ブリテンの兵器はキモイ 第8波

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
ブリテン? あぁ、太陽の沈んだ没落国家ねw

前スレ
ブリテンの兵器はキモイ 第7波
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1198843275

過去スレ
ブリテンの兵器はキモイ 第6波
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1195425248/
ブリテンの兵器はキモイ 第5波
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1189693669/
ブリテンの兵器はキモイ 第4波
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1184752497/
ブリテンの兵器はキモイ 第3波
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1181312697/
ブリテンの兵器はキモイ 第2波
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1157891535/
ブリテンの兵器はキモイ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1122852198/

2名無し三等兵:2008/04/01(火) 18:39:53 ID:???
あちゃー >>2かよ
3禿頭自営業 ◆kFPVmIKG7g :2008/04/01(火) 18:40:41 ID:???
惨状!ブリテンの兵器は好きじゃが・・・
4名無し三等兵:2008/04/01(火) 18:48:09 ID:???
蛙でも食ってろ的に乙
5名無し三等兵:2008/04/01(火) 18:58:21 ID:???
紳士らしく、5をいただこうか。
6名無し三等兵:2008/04/01(火) 19:56:23 ID:???
>>1
ジャガイモでも喰ってろ的に乙
7名無し三等兵:2008/04/01(火) 20:00:05 ID:???
乙!!牛でも突いてろ!!
8名無し三等兵:2008/04/01(火) 20:06:29 ID:???
>>
その英国的な自虐に乙
9名無し三等兵:2008/04/01(火) 20:08:33 ID:???
ウォッカ飲んでアル中にでもなってろ的に乙
10名無し三等兵:2008/04/01(火) 20:50:23 ID:???
>>9
それは露助だろw
11名無し三等兵:2008/04/01(火) 20:57:20 ID:???
643 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/31(月) 03:27:18 ID:Ag1Zon97i
先月までロンドンにいたんだが、パブでいかついニーチャンに絡まれたことがあってな

「お前は日本人か?お前もイギリスの飯は不味いって言うんだろ?(´・ω・`)」
「勘違いするなよ。我が国の飯が不味いんじゃない。お前の国が恵まれ過ぎなんだよ(´・ω・`)」

「ふざけるなよファッキンジャップが。俺だってミソスープ大好きだよ。メンタイコゥ食いてーよ(´・ω・`)」

「お前等は卑怯だ。ずるい。同じ島国でこの差はなんだよ糞が。ファック、ファッキンジャップ、シット、ファック(´;ω;`)」


初めて泣き上戸の外人を見た
夏に来日するらしいから美味い明太子を食わせてやる予定
12名無し三等兵:2008/04/01(火) 21:01:02 ID:???
>>10
過去スレ読め。
スレの冒頭は、>>1がブリを揶揄し、>>2以降がブリ以外の国を叩きながら乙を言うのがお約束だ。
13名無し三等兵:2008/04/01(火) 21:20:29 ID:???
>>1
机以外四足全部食ってろ的に乙
14名無し三等兵:2008/04/01(火) 21:41:18 ID:???
15名無し三等兵:2008/04/01(火) 21:49:18 ID:???
>>11
イギリス人は「ファック」という単語を使わない。
16名無し三等兵:2008/04/01(火) 22:15:38 ID:???
>>15
英国人とはいえ若者だし、言葉遣いが乱れているのだろう。おまけに酔っ払ってるし。
17名無し三等兵:2008/04/01(火) 22:19:06 ID:???
英国人でも普通にfuckは使う

ただ、dumbはあんまり聞かないよな。
英国特有の罵り言葉ってどんなのがあるんだろうか
18名無し三等兵:2008/04/01(火) 22:35:34 ID:???
きっとエゲレス人は罵るんじゃなくて痛烈な皮肉が飛び出すんだよ!
19名無し三等兵:2008/04/01(火) 22:40:05 ID:???
彼の国では「先祖が海賊なんです」と答えると少し羨ましがられる。
それこそ村上水軍でも俺のように倭寇でも。
20名無し三等兵:2008/04/01(火) 22:45:28 ID:???
大英帝国失陥の保険としてB−36ピースメーカーなんて無駄遣いするなんて植民地人はナメてるな。
大英帝国の喧嘩強さを見誤ってる。
21名無し三等兵:2008/04/01(火) 22:50:00 ID:???
第6波あたりで既出のサイトだが、英国人のジョークセンスの一例をば。
ttp://pws.prserv.net/metha/joke1.htm
22名無し三等兵:2008/04/01(火) 23:29:18 ID:???
゚∀゚)ノ◎<ぱんぢゃん、どら〜む!
23名無し三等兵:2008/04/02(水) 01:10:38 ID:???
>>21
う〜ん、どう考えても日本人の感覚は英国人に近い様な気がしますが…。

其れとも、それは関ヶ原からこっち(東)だけの事かな?

↑問題発言?w
24名無し三等兵:2008/04/02(水) 08:52:49 ID:???
>>21な世界に耐えられなくなった輩が、植民地で独立戦争をやった訳だ。
そしてヒャッホォォウ!な国が出来たと・・・
ある意味、植民地人は別のベクトルだがブリ的進化を遂げているのかもしれん・・・
俺が今、古いアメ車に乗ってるから解る。
西海岸で白人のばあちゃんが乗ってた2ドアクーペなんだが、6300ccだからな。
25名無し三等兵:2008/04/02(水) 10:45:09 ID:???
白人のばあちゃんは、そんなに重いのか!

と思ってしまうじゃねーか。
26名無し三等兵:2008/04/02(水) 14:05:22 ID:???
ttp://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2372775/2796323
エープリルフール、仏大統領夫妻の話題が英紙記事に

>またサン紙は親切にも、読者の理解を助けるためとして写真と、拷問器具さながら
の伸長装置の機能を紹介する図解を掲載。これにより大統領の身長は12.5センチ
メートル伸びるとしている。

この凝りに凝ったディテールはやはりブリだなw
27名無し三等兵:2008/04/02(水) 14:49:34 ID:???
前スレのおわりで出ていた滑走路だけ霧を消す方法だが、
上昇気流で霧を追っ払うんぢゃなくて

大きなガスコンロで滑走路上の気温をチト上げてやる
→空気の飽和水蒸気圧が上がる
→空気中を漂っている水滴(霧な)が蒸発して消える

っーこったな



極東の島国からみるとガス代えらくかかりそうで怖いのだが
火炎放射器でヒコーキ落とそうとしたブリタソだし、いいのかぁ
28名無し三等兵:2008/04/02(水) 15:05:57 ID:???
>21
そのサイトなら
ttp://pws.prserv.net/metha/joke2.htm
こっちの方が好きだ
29名無し三等兵:2008/04/02(水) 15:26:05 ID:4ZEmQaY6
>>15

つ『モンティ・パイソン』
30名無し三等兵:2008/04/02(水) 16:19:30 ID:???
ブリテンの兵器は実に個性的すぎるデザインばかりだがハリケーンだけはかっこよすぎる。
連合軍の戦闘機の中では一番好きだ。
羽布張り+金属翼ハァハア(´д`*)
31名無し三等兵:2008/04/02(水) 17:08:27 ID:???
なにげにテンペストも好きだ。

あの圧倒的火砲。そして『天変地異』って名前もシビレルゼ。
32名無し三等兵:2008/04/02(水) 18:23:47 ID:???
>>17
英国人は「bloody hell」という表現を多用する。
また、「shit」という表現を使うのはロウアークラスで、アッパークラスは「damned」を使う。
上品な人間は「God Almighty」とか「God in the Heaven」と言う。
33名無し三等兵:2008/04/02(水) 21:04:42 ID:???
>30 ハリケーンというとCAMシップを反射的に思い出す訳だが。
34名無し三等兵:2008/04/02(水) 21:10:01 ID:???
scheisse
35名無し三等兵:2008/04/02(水) 21:35:45 ID:???
空飛ぶペンギンくらい、別になんでもないな
36名無し三等兵:2008/04/02(水) 21:40:33 ID:???
あれは良いものだ
37名無し三等兵:2008/04/02(水) 21:51:02 ID:???
>32
イギリスの、特にちゃんとした教育受けた人間は感情表現に God は使わないと思うんだが?
38名無し三等兵:2008/04/02(水) 21:55:17 ID:???
bastardはアメリカ映画じゃあんまり聞かないが、英国では使うのかね?
39名無し三等兵:2008/04/03(木) 00:02:51 ID:???
40名無し三等兵:2008/04/03(木) 02:10:02 ID:???
>>38
タイタニックで主人公の仲間が使ってたな
41名無し三等兵:2008/04/03(木) 19:17:06 ID:???
イギリスの家庭で一般に作られてる料理は6メニューのみ
h ttp://labaq.com/archives/50955737.html

おまいら・・・・・・料理不味いのはしょうがないにしても、もっと情熱かけろよ
42名無し三等兵:2008/04/03(木) 19:49:50 ID:???
ブリテン人に「イギリスで一番美味しい食事」でアンケートを取ってみたい気がす。

予想がつかんぞい。
43名無し三等兵:2008/04/03(木) 20:17:57 ID:FK+UaqVM
フル・イングリッシュ・ブックファスト
44名無し三等兵:2008/04/03(木) 20:32:28 ID:???
>>42
つ マーマイト
45ベンゼン注意 ◆vgk37B0.Ck :2008/04/03(木) 20:34:11 ID:???
零戦の圧倒的勝利!!!

ビルマ航空戦 上巻 を参考にしてみました。

昭和17年4/5と4/9にコロンボ空襲における空母戦闘隊の零戦とハリケーンが対決してるのでまとめておきます。尚下記は全て実戦果であります。

4/5に零戦は1機、ハリケーンは18機が失われています。零戦1機はハリケーンか対空砲による損失であります。一方ハリケーンの味方対空砲誤射による1機以外の17機が零戦による撃墜であります。

4/9には零戦5機が失わわれ、ハリケーンは8機落ちています。零戦側は1機がブレニムによる反撃で失われた以外の4機はハリケーンにより落とされています。
ハリケーンの8機全機が零戦に落とされた物であります。
両者二回の損失を合算すると零戦は5機、ハリケーンは25機になります。比率にすると1:5です。

凄い勝利ですね実質ハリケーンは三流であったことの証明になります。零戦は他にブレニム5機、カタリナ1機、フルマー4機、ソードフイッシュ6機を落としているのです。

ハリケーンは弱いです。
46名無し三等兵:2008/04/03(木) 21:16:59 ID:???
>>45
ヒント:
日本海軍パイロットの練度、零戦の圧倒的数の優勢

いくらブリティッシュでもこんな悪条件が重なれば負けるわな。
47名無し三等兵:2008/04/03(木) 22:41:32 ID:???
太平洋戦線にもソードフィッシュ出てたのか。
まだまだ勉強不足だ
48名無し三等兵:2008/04/03(木) 22:47:13 ID:???
逆にソードフィッシュのないブリテンなど想像付かない
49名無し三等兵:2008/04/03(木) 23:08:38 ID:???
アルバコアの密閉キャノピー嫌ってソードフィッシュ使うブリ軍人が大好きだ
50名無し三等兵:2008/04/03(木) 23:50:25 ID:???
密閉キャノピーだとユニオンジャックを立てることができないから
51名無し三等兵:2008/04/04(金) 01:42:20 ID:???
イギリスはWWIIの戦闘機金貨を作ってるが零戦もあったりする
ttp://www.icoins.net/shopdetail/011002000107/
52名無し三等兵:2008/04/04(金) 02:30:14 ID:???
>>45
┓( ̄〜 ̄)┏ {何がそんなに嬉しいんだか…)
53名無し三等兵:2008/04/04(金) 06:54:10 ID:Zj0mZMoA
>>45
ブルマー4機 に見えた・・・(;´Д`)ハァハァ
54名無し三等兵:2008/04/04(金) 08:01:26 ID:???
>>41
>よく作られている料理順は、ローストチキン(30%)、スパゲティボロネーズ(27%)、
>炒め物(12%)、ソーセージ&マッシュドポテト(12%)、カレー(10%)、ポークチョップ
>(7%)という結果です。

一般家庭では、この6品のローテーションが延々続くのか・・・
55名無し三等兵:2008/04/04(金) 12:43:26 ID:???
>41
そのたった6つのメニューだけでも飽きないし、
別に健康に悪いってこともないんだなw
56名無し三等兵:2008/04/04(金) 12:50:40 ID:???
>>41
そして、作ると言っても、缶詰、レトルトや冷凍食品であろうことは
推測に難くない…
57名無し三等兵:2008/04/04(金) 13:45:48 ID:???
宗教的に食事の贅沢はしない人達だから仕方ない
58名無し三等兵:2008/04/04(金) 16:29:12 ID:???
今日の常見のTop画像は見るべき?
59名無し三等兵:2008/04/04(金) 20:51:46 ID:???
あれの他のコマを見た事あるんだが、
なんて漫画なの?
60名無し三等兵:2008/04/04(金) 23:55:17 ID:???
>>54
うちの社員食堂みたいだ・・・。

月:唐揚げとサラダ
火:ハンバーグと粉ふきいも
水:牛皿
木:トンカツ
金:カレー
土:シチュー
日:定休


もう三年間、頑固にこのローテを守って崩さない賄いさんがいる。
信じられないが(ry
61名無し三等兵:2008/04/05(土) 01:27:44 ID:???
>>60
うまいものが並んでるからいいじゃないかw
メタボにはなりそうだが・・・
62名無し三等兵:2008/04/05(土) 08:13:48 ID:???
オカアサンヤスメハハキトク
63名無し三等兵:2008/04/05(土) 09:00:50 ID:???
>>59
「深く静かに沈没せよ」
http://www.amazon.co.jp/dp/4890484000
64名無し三等兵:2008/04/05(土) 09:18:16 ID:???
あまり食に関心がないから前に食べた食事が何だったかなんて覚えてないんだよ
65名無し三等兵:2008/04/05(土) 09:42:37 ID:???
>56
麺も入ってるスパゲティの缶詰を思い出した。
66名無し三等兵:2008/04/05(土) 09:54:01 ID:???
イギリス人は薄味好きなのはいいんだけど、日本人からしたら塩コショウが足りなすぎなんだよ。
味の素でもなんでもいいからダシももっと入れろよなぁ。

その点、ドイツ人の料理は野性味を感じておいしーな。
67名無し三等兵:2008/04/05(土) 10:19:04 ID:???
イギリス人は薄味好きというより、めいめいが好きに味をつけるという考え方だろう。
68名無し三等兵:2008/04/05(土) 13:29:25 ID:???
>>11
それは国民性だろと言いたいw
69名無し三等兵:2008/04/05(土) 13:33:19 ID:???
>>60
金曜にカレーとは海軍魂を感じるな
70名無し三等兵:2008/04/05(土) 14:27:02 ID:???
俺もそう思った
71名無し三等兵:2008/04/05(土) 14:46:03 ID:???
月:フィッシュアンドチップス
火:オートミール
水:フィッシュアンドチップス
木:オートミール
金:オートミール
土:オートミール
日:定休
72名無し三等兵:2008/04/05(土) 15:08:04 ID:???
あんなゲロみたいなの食いたくない
73名無し三等兵:2008/04/05(土) 15:11:04 ID:???
うわあ、今日RTAかよ
トナメの抽選とかぶってるじゃん 困ったな
74名無し三等兵:2008/04/05(土) 18:05:49 ID:???
オートミールが粥っぽいなと思って塩をひとつまみ入れたら
怪訝な顔をされたなあ

こっちは逆に砂糖二杯も入れるのに軽くヒいてたんだけど。
75名無し三等兵:2008/04/05(土) 18:08:18 ID:???
ひどい料理を食べるような連中は信用がならないということだ
76名無し三等兵:2008/04/05(土) 18:22:05 ID:???
ブリテンのソーセージは生野菜の匂いがすると友人が言っていた
77名無し三等兵:2008/04/05(土) 19:04:10 ID:???
>>66
>日本人からしたら塩コショウが足りなすぎなんだよ。
> 味の素でもなんでもいいからダシももっと入れろよなぁ。


日本人?(まぁ、俺も味の素好きだし“美味しんぼ”は余り好きでは無いが、些か違和感があったもんで…)
7860:2008/04/05(土) 19:08:08 ID:???
>>69
会長が海軍士官だった為、金曜日はカレーらしいです。
ちなみに、大鍋で作るためカレーは月曜まで残ってますorz
つまり、週に4日カレーです。
土曜日がシチューなのは、甘党への待遇改善策らしいです。
79名無し三等兵:2008/04/05(土) 19:08:13 ID:???
アミノ酸の味ってことかと
80名無し三等兵:2008/04/05(土) 21:46:54 ID:???
食えれば何でもいい、と思ってブリテンに
長期旅行しに行った30の夏
オートミールとか思い出すだけでも身の毛がよだつわ・・・・
唯一見つけたマックもびっくりしたし
81名無し三等兵:2008/04/05(土) 21:52:33 ID:???
え、マックはさすがにまとも…というか普通なんじゃないの?
82名無し三等兵:2008/04/05(土) 21:57:48 ID:???
よく知らんけど、月見バーガーとかは
日本だけのメニューなんだっけ?
それならブリには異形のメニューがあってもおかしくはない
ウナギのにこごり入りとか
83名無し三等兵:2008/04/05(土) 22:04:08 ID:???
羊肉バーガーは普通にありそう
84名無し三等兵:2008/04/05(土) 23:13:49 ID:???
マーマイトパイとか?
85名無し三等兵:2008/04/06(日) 00:47:51 ID:???
恐怖のブリティッシュ・マクドナルド(;゚Д゚)
86名無し三等兵:2008/04/06(日) 00:59:38 ID:???
キドニーパイバーガー
87名無し三等兵:2008/04/06(日) 02:26:40 ID:???
ブリテン在住のメイドちゃんだそうです
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-893.html#more
88名無し三等兵:2008/04/06(日) 09:39:18 ID:???
イギリスでもマックはふつーの味がしたな。
あっちで食うと格別にうまい気がするがw。
89名無し三等兵:2008/04/06(日) 10:39:49 ID:???
モーニングしか食ってないが、まるで味が無かったぞ>ロンドンのマック
「マックさえも・・・マックさえもかーーーー!!!」と叫びそうになったw
90名無し三等兵:2008/04/06(日) 11:13:50 ID:???
ケンタッキーは普通だったな、倫敦(´・ω・`)
91名無し三等兵:2008/04/06(日) 12:54:14 ID:???
楽しいロンドン 愉快なロンドン ロンドン ロンドン
92名無し三等兵:2008/04/06(日) 13:14:08 ID:???
俺の食ったのもロンドンのマックだったが、10年前だった。
昔は、ふつーだったが最近は違うのか。
93名無し三等兵:2008/04/06(日) 13:54:02 ID:???
漱石先生がなぜ神経衰弱になったのか、今ならわかる気がする
94名無し三等兵:2008/04/06(日) 16:30:21 ID:???
倫敦! 倫敦?
95名無し三等兵:2008/04/06(日) 18:48:00 ID:???
ヒースロー空港でまともに食えるのがマクドナルドしかないという悲しさ
96名無し三等兵:2008/04/06(日) 19:43:12 ID:???
さて問題。
今話題のハッピーグルメ弁当と言えば?
97名無し三等兵:2008/04/06(日) 19:45:31 ID:???
>>95

悲観的な人:ヒースロではマックしか、まともに食える所はここしかないのか…
アイリッシュ:ヒースローのマックは、まだブリの侵略を受けてないじゃないか!
98名無し三等兵:2008/04/06(日) 20:10:22 ID:???
>>96
どんどん?
99名無し三等兵:2008/04/06(日) 22:59:44 ID:???
ブリテンのスパイ兵器もキモイ

やはり日本でやるときはGTRなんだろうか・・・
100名無し三等兵:2008/04/06(日) 23:39:55 ID:???
聖火リレー今ロンドンか・・
101名無し三等兵:2008/04/06(日) 23:45:48 ID:???
>>98
正解!

いやあ〜誰かロンドンとか答えるんじゃないかと生きた心地がしなかったぜ
102名無し三等兵:2008/04/06(日) 23:48:04 ID:???
>>101
ロンドン
103名無し三等兵:2008/04/06(日) 23:48:45 ID:???
       現在のロンドンの春

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○●●●●●●●●○●○○○○○○
○○○○○●● 護送車 ●○●○○○○○○○ →進行方向
○○○○○●●●●●●●●●○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

●=かわいそうな警察官
○=フリーチベットを叫び続けるロンドン市民

全部生

聖火リレー、妨害次々 ロンドン騒然
(p)http://www.asahi.com/international/update/0406/TKY200804060131.html

中継動画
(p)ttp://www.bbc.co.uk/newsa/n5ctrl/live/nb/wm/video/now3_nb.asx

リアルプレイヤーはこっち
(p)http://www.bbc.co.uk/newsa/n5ctrl/live/nb/rm/video/now3_nb.ram

実況 【サバイバル】オリンピック聖火リレー生中継
(p)http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1207490710/



こいつらは・・・w
104名無し三等兵:2008/04/06(日) 23:50:35 ID:???
聖火消そうとするあたり
マジでテリーギリアムが台本考えてんじゃねえのか
105名無し三等兵:2008/04/06(日) 23:55:55 ID:???
英誌読者が選ぶ「ベストTVシリーズ50」 1位「シンプソンズ」 2位「バフィー」 3位「ソプラノズ」 4位「LOST」 6位「24」 7位「フレンズ」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1207277808/
106名無し三等兵:2008/04/07(月) 00:03:48 ID:???
>>104
オックスフォードの話だと聖火の棒で殴り合いになって、聖火の棒から火炎放射とか出る
ケンブリッヂの話だとジジイが聖火持って橋から逆さまに飛び込む
10798:2008/04/07(月) 00:08:43 ID:???
>>101
えらいコアなネタを書き込みやがってw



学生服のヤマダに比べたらマシだがなw
108名無し三等兵:2008/04/07(月) 00:18:14 ID:???
>>105
へー意外だなー。LOST以外は俺の好みとかぶってるわ。
バフィーは主人公が当時メチャクチャ可愛いかった。
109名無し三等兵:2008/04/07(月) 13:02:02 ID:???
ブリテンの聖火護衛スゲーなw

AAじゃわからない迫力がある
110名無し三等兵:2008/04/07(月) 13:37:22 ID:???
>107
たっごじゅ〜でおかいもの
いきいきしんせん
111名無し三等兵:2008/04/07(月) 14:23:35 ID:???
パリは燃えているか?
112名無し三等兵:2008/04/07(月) 16:06:55 ID:???
>>110
わ〜だいのすーぱーも〜ちづきのもらってうれしいのぞ〜みか〜ど
113名無し三等兵:2008/04/07(月) 18:09:54 ID:???
パリがリュックベッソンのバカ映画みたいになっててワロタ
114名無し三等兵:2008/04/07(月) 18:22:51 ID:???
パリ聖火陣形



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 沿道と歩道の間はすべて鉄柵

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 警察官


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 国中からかき集めたパトカー

 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■  装甲車
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 警官が足りなくて動員された消防隊(聖火と併走)
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 警察官(聖火と併走)
                                  ☆☆☆☆
          ● ● ● ● ●  中国関係者    ☆☆☆☆☆
          ●     聖火    ●               ☆☆☆☆☆ 槍先の白バイ
          ● ● ● ● ●              ☆☆☆☆☆
                                  ☆☆☆☆
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 警察官(聖火と併走)
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 警官が足りなくて動員された消防隊(聖火と併走)
 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■  装甲車

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 国中からかき集めたパトカー


○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 警察官

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 沿道と歩道の間はすべて鉄柵
115名無し三等兵:2008/04/07(月) 19:12:42 ID:???
ドイツ・ベルリン(Berlin)の英国大使館前で3日、デモ活動をする国際動物愛護団体「動物の倫理的扱いを求める人々の会(People for the Ethical Treatment of Animals、PETA)のメンバー。

このデモ活動は、英国近衛兵がかぶる帽子を作る原料として、アメリカグマを捕獲してその毛皮を使用することに抗議の意を示すため行われた。
ソースhttp://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2373637/2799408

これ夏の近衛兵の格好にいいな…
116名無し三等兵:2008/04/07(月) 19:34:12 ID:???
ロンドンで大騒ぎらしいが、武力で世界を制圧してきたおまえらが言うなって気はするな、
パリでもおんなじだ、おまいらが(ry
117名無し三等兵:2008/04/07(月) 19:38:42 ID:???
118名無し三等兵:2008/04/07(月) 20:14:06 ID:???
あれじげだったのかw
119名無し三等兵:2008/04/07(月) 22:41:14 ID:???
こないだうとうとしながらBBC見てたら漢方薬の荷居屋のCMが
120名無し三等兵:2008/04/08(火) 13:43:00 ID:???
>>117
風邪で辛いのに笑わすなwwww
121名無し三等兵:2008/04/08(火) 13:54:13 ID:???
>>117
近衛が、全英軍から選抜されたエリートと言われている理由が、やっとわかったw
122名無し三等兵:2008/04/08(火) 16:52:30 ID:???
近衛兵って大変だよな。笑わせようとする観光客が結構いるみたいよ
123名無し三等兵:2008/04/08(火) 19:53:07 ID:???
エクストリーム・アイロニングに続きイングランド発の斬新なスポーツ。

エクストリーム・聖火リレー
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%BB%E8%81%96%E7%81%AB%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%83%BC
124名無し三等兵:2008/04/09(水) 00:47:13 ID:???
英国人講師がいたら、はうどうーゆーどうーは使う人種がいるのか聞きたい
125名無し三等兵:2008/04/09(水) 08:04:11 ID:???
ごきげんいかがですか?って意味だっけ
126名無し三等兵:2008/04/09(水) 13:26:44 ID:???
文化が違いすぎる?「マサイ族」のためのロンドン旅行ガイドブック
ttp://labaq.com/archives/50958125.html

> 時折しかめっ面をしているイギリス人を見るでしょうが、
> 彼らは会社というところに行き、楽しいと思えない
> 仕事をしているために笑えなくなっているだけで、本当はフレンドリーなのです。

> イギリスでは夕方でも明るいことは普通です。
> ただし体の部分によっては見せてはいけない部分があり、
> ブランケットを身に着けるときには、下着をはくことは重要です。

> イギリスではかなり多くの人がお酒を飲みます。
> バーや家やクラブなので飲みますが、マサイパーティみたいなものです。

> イギリス人がお酒を飲むときは少し人が変わったようになりますが、
> きっとマサイへ訪問したイギリス人を見て経験済みでしょう。
127名無し三等兵:2008/04/09(水) 22:45:15 ID:???
抗議活動の先鞭をつけたロンドンは偉いが
しかしフランスがカッコ良いとことりすぎ
128名無し三等兵:2008/04/09(水) 23:07:36 ID:???
>127 仮にもバスチーユとパリ・コミューンの本場が街頭行動でロンドンに遅れを取ったら三色旗とマルセイエーズの名折れだから、しっかりやれよ!
…と、朝日読売毎日クラスの朝刊紙が煽ってるんだから仕方ないだろ。
129名無し三等兵:2008/04/09(水) 23:37:07 ID:???
>>122
近衛兵も大変だけど、近衛騎兵の乗っているお馬さんはもっと大変。
人間様はまだ理性で押さえ込めるけど、馬のストレスは凄いものがあるらしい。
130名無し三等兵:2008/04/09(水) 23:52:15 ID:???
>>129
本来臆病な生き物だからね。
訓練してなきゃ、人ごみに入っただけで恐怖で暴れだすからねお馬さんは。
131名無し三等兵:2008/04/10(木) 00:34:33 ID:???
夜、ドイツとイタリアの戦艦、ソードフィッシュで雷撃をやった。
レーダーとかいう装備、やたらついてやがったがきっといやがらせにちがいねェ。
俺たちをばかにしやがって。


今日、研究員のおえら方から新しい機関銃の整備を頼まれた。
取っ手をつけた水道管のような奴だ。
調整した方がいいってんで、やすりをかけたら、こいつら、薬室まで開けたりボルトを抜いたり
完全分解させたあげくやっと弾が出やがる。


今朝5時頃、食器皿みてえなヘルメットをかぶったスコットに突然たたき起こされて
俺も皿をかぶせられた。なんでも、巡航戦車の事故があったらしい。
研究員の連中ときたら、レンドリース断って実験ばかりやってるからこんな事になるんだ。


昨日からこのいまいましいメドースエンジンをつけたままなんで、車体がむれちまって妙にかゆい。
いらいらするんで、腹いせにドイツの戦車兵どもを砂漠に置いたままにしてやった。
いい気味だ。


あまりに砲が弱いんで研究室にいったら、シャーマンにでっけえ17ポンド砲を載せられた。
それから、もう歩兵戦車の原型は菱形戦車でいいと開発者がいった。
おかげでノルマンディーはよく戦えそうだぜ。
132名無し三等兵:2008/04/10(木) 00:35:36 ID:???
朝起きたら、正面でなく後ろ向きに砲塔ができてやがった。
モスキートが設計できたんで、足引きずって見に行ったら木でできてやがる。
鉄鋼をケチったくらいでこんな図面引きやがって。
おえら方に見つかったら大変だ。


昨日、街から攻撃しよとしたパンサーが一両、PIATで破かいされた、て はなしだ。
ばね、そうてん中 おもいかたい。
俺も弾 いれ たら バネがとんで落ちやがた。
いったいこれ どうな て


やと じゅうざ うごいた も とてもきもい
今日 ドイツいなかの、ダムバスター おとす


きもい きもい パンジャンドラム きた
ひどいうごきなんで しずみ
きもかっ です。


ブリ
きも
133名無し三等兵:2008/04/10(木) 01:59:45 ID:huCScpNf
ああ、きもいな
134名無し三等兵:2008/04/10(木) 02:13:25 ID:???
ワロタ
135名無し三等兵:2008/04/10(木) 09:39:21 ID:???
ださくの顔の方がキモい
136名無し三等兵:2008/04/10(木) 09:52:22 ID:???
>>135
キヨのほうがもっときもい
137名無し三等兵:2008/04/10(木) 14:54:51 ID:???
>>125
そうだったはず。


イギリス英語習いたい…
138名無し三等兵:2008/04/10(木) 21:31:08 ID:???
×イギリス英語・アメリカ英語
○英語・米語
139名無し三等兵:2008/04/10(木) 22:22:54 ID:???
我が国はイギリス英語(英英語)アメリカ英語(米英語)という呼称を廃止し、
>>138のように英語、米語と区別するべきだ!
140名無し三等兵:2008/04/10(木) 22:32:27 ID:???
>>139
英語の訛りなんだから、アメリカ弁でいいじゃまいか(´・ω・`)?
141名無し三等兵:2008/04/10(木) 22:36:31 ID:???
さいでんがな、なまらアメリカさ訛っとらんとよ?
142名無し三等兵:2008/04/10(木) 22:37:20 ID:???
>>139
それだと、日本で英語の会話や読み書きのできる人がほとんどいなくなってしまいます!
143名無し三等兵:2008/04/10(木) 22:48:54 ID:???
ブリテン島でしか通じない超ローカル言語が使えないと何か不都合でもあるのかい?
144名無し三等兵:2008/04/11(金) 00:23:59 ID:???
まったくだな。
たかがあんなちっぽけな島のひとつやふたつ、俺の人生には影響しないさ。

せいぜいパンジャンドラムやニムロッドAEWや菱形砲塔やフューリアスや
ソードフィッシュやお茶の時間が俺の人生のオカズでなくなるだけさ。
ああきもいぜ。
145名無し三等兵:2008/04/11(金) 01:25:47 ID:???
>>144
お茶の時間は残しておけ、わざわざ人生の楽しみの2割を捨てる事も無いだろう?
146名無し三等兵:2008/04/11(金) 08:50:41 ID:???
君たちはスコッチは嗜まないのかね?
無論、アイリッシュでもかまわんが。
147名無し三等兵:2008/04/11(金) 10:09:48 ID:???
残りのパンジャンドラムやニムロッドAEWや
菱形砲塔やフューリアスやソードフィッシュ

が人生の楽しみの8割ですね。わかります。
148名無し三等兵:2008/04/11(金) 12:55:30 ID:???
私のソードフィッシュは108%まであるぞ!
149名無し三等兵:2008/04/11(金) 19:10:55 ID:pVHPLnTS
missサリー州にして今年のミスイングランド決勝選出者8名の一人、最有力候補として
イギリスで今最も注目される女子高生クロエ嬢の艶姿でゴゼマス

http://www.dailymail.co.uk/pages/live/articles/showbiz/showbiznews.html?in_article_id=552792&in_page_id=1773
150名無し三等兵:2008/04/11(金) 19:13:49 ID:???
期待したおれが・・・ウツダシノウ。
151名無し三等兵:2008/04/11(金) 19:40:47 ID:???
>>149
流石ブリテン脳だ
152名無し三等兵:2008/04/11(金) 19:45:04 ID:???
いつもの事だが始まりすぎてオワットル(´・ω・`)
153名無し三等兵:2008/04/11(金) 20:00:48 ID:???
さすがブリテン!、俺には理解できないぜ!(>_<)。
154名無し三等兵:2008/04/11(金) 20:05:04 ID:???
これはひどい嫌がらせ
155名無し三等兵:2008/04/11(金) 20:27:04 ID:???
ブリテン兵器ファンに成り立ての時は英国人になりたかった
ブリテン兵器信者になった今は英国人でなくてよかったと思うようになった
156名無し三等兵:2008/04/11(金) 22:30:31 ID:???
それはまだ紅茶が足りんな。
157名無し三等兵:2008/04/11(金) 23:38:23 ID:???
今すぐ両鼻にリコーダーを突っ込め。
スコーンなしでは生きられなくなるぜ。うひひひ。
158名無し三等兵:2008/04/12(土) 02:25:37 ID:???
>>149
グラマーでなかなかいい女じゃないかね。
159名無し三等兵:2008/04/12(土) 08:31:30 ID:???
>>149
残り7人も見てみたいな
160名無し三等兵:2008/04/12(土) 11:15:16 ID:???
"size 16 beauty queen"だから、サイズ別カテゴリが
あるのかと思ったら違ったorz

他の娘の方が絶対いい・・・。
http://www.missengland.info/regionals-surrey.html

オンライン投票で作為があったのか!?
161名無し三等兵:2008/04/12(土) 11:21:34 ID:???
>>160
えー?

俺も絶対、サイズ別カテゴリーでのトップだと思ったんだが……

やはりブリトン人の考えは理解できない、もっと紅茶を飲まねば
162名無し三等兵:2008/04/12(土) 11:44:50 ID:???
マクニールの「戦争の世界史」を読んでいるんだが、その中に引用されているチャーチルの発言

「海軍本部は(ドレッドノート級戦艦)6隻を要求した。
財政専門家たちは4隻なら造ってもいいといった。
そして最終的に、妥協の名人であるわれわれイギリス国民は、あいだをとって



8隻建造することにしたのだ」

とりあえず紅茶よこせ紅茶
163名無し三等兵:2008/04/12(土) 12:17:33 ID:???
何がおかしい?
6隻欲しいのに4隻しか駄目だと言われたから間を取って6*2-4の8隻しか造らなかったんじゃないか
164名無し三等兵:2008/04/12(土) 12:45:25 ID:???
ブリテン的「間」=最小公倍数なのかも知れん
165名無し三等兵:2008/04/12(土) 12:49:09 ID:???
WWTのときの機関銃でも似たようなことやってたな。
166名無し三等兵:2008/04/12(土) 12:56:28 ID:???
8は4と6の最小公倍数じゃなかった
寝起きの頭で書き込むものではないな

紅茶でカフェインを摂取しなくては

>>165
キッチナー陸相の発言だっけ?
167名無し三等兵:2008/04/12(土) 13:05:14 ID:???
これやね。イギリス人って…

813 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2001/07/10(火) 01:21
【機関銃】(きかんじゅう)

ヘイグ「機関銃は非常に過大評価された武器であって、
一大隊に二台あれば十分すぎるほどだ」
キッチナー「四台以上はぜいたくと見て良かろう。」
ロイド・ジョージ「キッチナーが示した最大値をとり、
それを二乗し、その結果に二を掛けたまえ。
その答えが出たら、幸運を祈ってもう一度それを二倍したまえ」
168名無し三等兵:2008/04/12(土) 13:10:00 ID:???
これだと、1個大隊あたりの装備数は64丁になるな。

実際には、せいぜい40丁前後しか配備できなかったらしいが。
169名無し三等兵:2008/04/12(土) 13:20:27 ID:???
ttp://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/7/0/7059f30d.jpg
誰だよ、イギリスでも朝食だけはうまいなんて言った奴は。
170名無し三等兵:2008/04/12(土) 13:23:26 ID:???
>159 グランドファイナリスト8人と去年のミスイングランド
http://news.superiorpics.com/2008/04/05/Finalists_Of_Miss_England_2008_Proudly_Present_The_First_Ever_Official_Miss_England_Bikini.html
公式の更新って遅いね‥

これミスワールドの英国代表になるんだけど、最近はワールド本部(イギリス)が
『痩せすぎはダメ。自然な女性らしい曲線を』ってコンセプトを打ち出してて、実際去年のミス英国には
『太れ。じゃないと世界大会に出さないよ』って勧告してるんだよね。ミスサリーでクロエ嬢の審査員得点が
非常に高かったのはこのため‥って話(一般投票では3位)
同時に、昔からミスワールドは水着や体型よりドレス姿の美とか人柄・社交を重視するってのもある。
確かミスサリーには水着審査自体無かったはず‥
171名無し三等兵:2008/04/12(土) 13:26:34 ID:???
>>169
美味しそう、と思ってしまった俺はもう手遅れなのだろうか?
172名無し三等兵:2008/04/12(土) 13:33:39 ID:???
朝5時に目覚めて小腹がすいたなとポテチ食う人間としてはポテトだけなら可能だが、全種類は食えんなw
173名無し三等兵:2008/04/12(土) 13:37:32 ID:???
ベイクドビーンズは、温かければ結構イケる。
174名無し三等兵:2008/04/12(土) 13:43:04 ID:???
豆を削除してソーセージの焼き加減を適切にすれば食える
175名無し三等兵:2008/04/12(土) 13:46:58 ID:???
ところで、付け合わせのトマトは、やはりボイルしてあるのだろうか?
176名無し三等兵:2008/04/12(土) 14:22:16 ID:???
>>170
太れ
ヘイグ「体重は非常に過大評価された個性であって、
一人あたり’あと’3キロあれば十分すぎるほどだ」
キッチナー「4キロ以上はぜいたくと見て良かろう。」
ロイド・ジョージ「キッチナーが示した最大値をとり、
それを二乗し、その結果に二を掛けたまえ。
その答えが出たら、幸運を祈ってもう一度それを二倍したまえ」

今年のミスイングランド選考基準はこれで決まったのかもしれんな。
177名無し三等兵:2008/04/12(土) 14:44:45 ID:???
>>176
先生!それだと合計体重が100キロを超えます!
178名無し三等兵:2008/04/12(土) 14:45:54 ID:mDC0n/sW
>>169
ついに朝食まで侵されたか
179名無し三等兵:2008/04/12(土) 14:52:14 ID:???
ブリテンにいたときアパートのおばさんは
いつもトーストに目玉焼きという最高の朝食を用意してくれたなぁ・・・・

オートミールは泣いたけど
180名無し三等兵:2008/04/12(土) 16:55:01 ID:???
>>160
平安美人であるな。
英国人にも我が国の美意識がやっと理解できるようになったのか。
181名無し三等兵:2008/04/12(土) 18:22:03 ID:???
小学生の頃からブリテンの兵器が好きな俺は多分異端。
周りが零戦や隼にBf109、カーチスP40が好きだと言ってる中、
「一番かっこいい戦闘機はハリケーンだろ。古臭いけどスマートなスタイルが(・∀・)カコイイ!」
とか言ってたもんな………
182名無し三等兵:2008/04/12(土) 18:32:11 ID:???
P-40ってそんな人気あるのか
P-39とかP-51とかの方が人気ありそうだが
183名無し三等兵:2008/04/12(土) 18:37:04 ID:???
P40自体知ってる小学生を見たことがない、自分以外に
小学生の頃はハリアーが1番だったな…
今?全部
184名無し三等兵:2008/04/12(土) 18:41:22 ID:???
>>182
P-40は緒戦における零戦の敵役としての登場が多いからじゃないかい?
P-39は大抵「単発機なのに37mmなんて大砲を積んだゲテモノ」って扱いだし
P-51は無敵すぎて食指が動かないんじゃないかい
185名無し三等兵:2008/04/12(土) 18:45:48 ID:???
零戦のライバルならワイルドキャットとかの方がメジャーだと思うんだが、違うんだろうか
186名無し三等兵:2008/04/12(土) 18:48:22 ID:???
>>185
多分、F4F/FM2より、F6Fの方がメジャーだから……

つか、このスレなら、ワイルドキャットではなくマートレットと書くべきではないか?
187名無し三等兵:2008/04/12(土) 18:56:04 ID:???
Kate BushのOh England My Lionheartには
Dropped from my black Spitfire to my funeral barge.
っていう歌詞が出て来る。ブリ的にも絵になるのはスピットなのかな
188名無し三等兵:2008/04/12(土) 19:25:50 ID:???
>>185
ひょっとしたらP-40はトラ・トラ・トラとかの影響でメジャーになってたのかもしれん。
189名無し三等兵:2008/04/12(土) 20:30:32 ID:???
イギリス陸軍は
「防御は非常に勇敢で粘り強いが、攻撃は未熟で指揮は悲惨
 武器や装備は最良に近いが、編制は何から何まで駄目」

―アドルフ・ヒトラー

…言えるかも。 
190名無し三等兵:2008/04/12(土) 20:55:41 ID:???
装備が最良・・・・?


んなこったから負けんだよ
191名無し三等兵:2008/04/12(土) 22:11:21 ID:???
きっと彼はライトニングみたいな戦闘機や
インヴィンシブルみたいな空母を夢みていたんだよ
192名無し三等兵:2008/04/13(日) 01:44:14 ID:???
伍長が米と英の区別できてなかったのかもw
193名無し三等兵:2008/04/13(日) 02:45:21 ID:???
P-38が大好きな俺は、どのあたりになるんだろう
194名無し三等兵:2008/04/13(日) 03:40:44 ID:???
おそらくレンドリース部隊を見たんだろう
195名無し三等兵:2008/04/13(日) 05:36:18 ID:???
いや、ガーランドの「スピットよこせ」ちう話を聞いてたんじゃなかろうか。
196名無し三等兵:2008/04/13(日) 11:53:55 ID:???
>>190
むしろメッサーシュミット氏やポルシェ氏に対する皮肉だとかw
197名無し三等兵:2008/04/13(日) 19:50:48 ID:???
>>188
>ひょっとしたらP-40はトラ・トラ・トラとかの影響でメジャーになってたのかもしれん。

つ「1941」
198名無し三等兵:2008/04/13(日) 20:14:29 ID:???
>>197
あれ? P-38じゃなかった?

と、一瞬考えてしまった。ゲームではなく、映画の方か。
199名無し三等兵:2008/04/13(日) 21:30:39 ID:???
P-40に惚れたのは「戦闘機対戦車」だなw
200名無し三等兵:2008/04/14(月) 00:46:14 ID:???
レディーになる為の学校は厳しいらしい…冬は朝は洗面器に張った氷を割って顔を洗うとか。

ずっとよい姿勢保たないといけないし肉体的にも厳しいな(´・ω・`)
201名無し三等兵:2008/04/14(月) 01:20:06 ID:???
洗った顔が凍らないのだろうか・・・

レディーは若い頃から面の皮を鍛えろということか
202名無し三等兵:2008/04/14(月) 01:21:29 ID:???
鉄面皮でなきゃ紳士淑女は務まらないのか
203名無し三等兵:2008/04/14(月) 02:13:04 ID:???
>>202
ああ納得。カミラの出身校の話だからな。

罰則の校長の開店椅子に一時間座るってのは楽しそうだ。
204名無し三等兵:2008/04/14(月) 11:31:29 ID:???
もちろん一時間回されっぱなしなんだろ?


想像しただけで酔いそうです><
205名無し三等兵:2008/04/14(月) 19:10:37 ID:???
椅子に座らせて、腿を座板にくくりつけて脚を固定し、
しかる後に脚の下にレンガを積んでいくんだよ。
206名無し三等兵:2008/04/14(月) 21:08:14 ID:???
レディーが椅子にM字開脚で縛られてる情景しか思い浮かばない。
207名無し三等兵:2008/04/14(月) 23:08:09 ID:???
>>206
フィニッシングじゃないからその学校にいるのはいたいけな少女だ。
アリスみたいな格好した少女がM字…
208名無し三等兵:2008/04/14(月) 23:46:36 ID:???
そうしてブリの変態精神が養われて行くのだな
209名無し三等兵:2008/04/15(火) 00:16:43 ID:???
洋炉がM字開脚か(*´Д`)
210名無し三等兵:2008/04/15(火) 02:08:28 ID:???
>>208
皇太子が「タンポンになりたい」と言うようになるだけある上流教育という訳ですね

211名無し三等兵:2008/04/15(火) 05:49:42 ID:???
>>197

ワイルド・ビル・ケルソーだったなジョン・ベルーシのキチガイ演技が最高であった。
「MN・・・lost」
「ハイオク満タンたのまァ!」
「ナカジマのゼロを追尾の末撃墜しました!貴重な資源を取り戻しました!」
「僕も東京に連れてって!」
212名無し三等兵:2008/04/15(火) 16:38:07 ID:???
他スレからもう一個の変態技術な島国見つけてきたぞ


229 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/04/15(火) 01:43:39 ID:???
ちと亀だが『はやぶさ』の無茶加減は日本初の人工衛星「おおすみ」以来の伝統だったのね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%BF

『今では考えられないが、L-4Sロケットは誘導制御装置が付いていない、
世界初の無誘導衛星打ち上げロケットである。
しかし、単に真っ直ぐロケットを打ち上げても軌道には乗らない。何らかの方法で機体を制御し、
地表に対して水平に向きを変えなくては、衛星を軌道に投入できないのである。
これは決して開発技術が無かったわけではなく、誘導装置はミサイル開発に繋がる軍事技術への転用が
可能であるという指摘が野党の日本社会党等から上がり、開発を断念せざるを得なかったためである。
この代替策として、第一段と第二段は尾翼による空力的効果で、第二段と第三段はスピンモーターにより
機体をスピンさせて安定を保ち、第三段燃焼後、慣性により放物線軌道を飛翔中にデスピンモータで
スピンを停止、姿勢制御装置で第4段を水平姿勢に制御(この時、ロケットは燃焼していないので「誘導」ではなく
「姿勢制御」である)、その後、リスピンモーターでスピンを再び掛けて、
放物線の頂点で第4段の燃焼を開始するという、非常に手の込んだ打ち上げ方式の
「無誘導重力ターン方式」で軌道に投げ込む方法を取ることとなった』

正に「そうするしかなかったのは分かるが、本当にやるとは思わなかった」です。本当にr
213名無し三等兵:2008/04/15(火) 18:38:40 ID:???
ちくしょう!このイカレっぷりは俺たちの好みにぴったりだ!
214名無し三等兵:2008/04/15(火) 18:41:49 ID:???
いつの時代も無理解の上層部の無理難題を
どうにか気力と技術でカバーしてしまう現場技術者にシビレルぜ!
215名無し三等兵:2008/04/15(火) 19:18:35 ID:???
やっぱりオマイらの弟子だな
216名無し三等兵:2008/04/15(火) 20:16:38 ID:???
どうせわかんないんだから誘導装置付けちゃえば良かったのに
217名無し三等兵:2008/04/15(火) 20:22:54 ID:???
米さんは意外としっかり監視しとるからな。
日本技術陣のできる精一杯の抵抗だと思われる。
218名無し三等兵:2008/04/16(水) 14:16:26 ID:???
そこまで出来るなら、誘導装置なしで弾道ミサイルの再突入制御ぐらい出来そうな気もw
219名無し三等兵:2008/04/16(水) 18:32:55 ID:???
結局求められる物は変わらないからできるだろうな。
言いがかりをかわすべく島国ド変態アプローチになっただけさ。だけさ?
220名無し三等兵:2008/04/16(水) 22:16:04 ID:???
お前らみたいな筋金入りの変態からすると、これくらいじゃまだまだ足りないか?

ttp://www.stavatti.com/index.html
221名無し三等兵:2008/04/16(水) 22:23:47 ID:???
そういえばすとらまには大圏構造が採用されてるんだったっけ
222名無し三等兵:2008/04/17(木) 06:11:29 ID:???
age
223名無し三等兵:2008/04/17(木) 11:50:31 ID:???
>220

全然許容範囲。
緩降下攻撃に入ろうとしているSM27S/Tってカッコいいなぁw
224名無し三等兵:2008/04/17(木) 12:15:42 ID:???
いあ!いあ!
225名無し三等兵:2008/04/17(木) 21:00:19 ID:???
>>220
どれもカッコイイじゃないか、何か問題でも?
226名無し三等兵:2008/04/17(木) 21:23:58 ID:???
何も問題ない。ヴェーパープラン(つーかヴェーパーカンパニー)だという点を別にすればw
227名無し三等兵:2008/04/17(木) 21:41:32 ID:???
SM74の
┐(´ー`)┌
な感じが素敵
228名無し三等兵:2008/04/17(木) 22:41:07 ID:???
創作もそれはそれで良いんだが
高い理想を掲げながらも現実と折り合いを付ける所まできて
アリャコンナンナッチャタヨな運命を辿るブリテン兵器とはやっぱり別物だと思う。
229名無し三等兵:2008/04/17(木) 23:45:36 ID:Z5w7s9Mr
ブリ軍人最高の勲章であるヴィクトリア十字章は、クリミア戦争でロシア軍から分奪った中国製青銅砲から鋳造されているんだってな。
敵の大砲から勲章を鋳造するなんてところが、ブリらしい嫌みなところ。
おまけに、勲章の材料として義和団事件で中国軍分奪った青銅砲をいまでも保管してあるってところがさすが。これであと80個くらいメダルの鋳造が可能らしい。
今後デカい戦争が起こって原材料が品切れになったらどうするんだ、ブリ。
230名無し三等兵:2008/04/17(木) 23:50:00 ID:???
>>229
材質が青銅から鋼鉄に変わるだけだろ
231名無し三等兵:2008/04/17(木) 23:50:51 ID:???
>>229
ロンドンで廃棄される水道管がいっぱいあるらしいから、それ使うんじゃね?
232ハインフェッツ:2008/04/17(木) 23:56:41 ID:1OCZEDfS
ブリテン関係といえば、さっき思い出したが
ベルヌの「海底二万マイル」ってあるでしょう?
あの作品、世界史の教科書にチラッと出てくる
「セポイの乱」がプロットになってるんだよね。
ノーチラス号のネモ艦長の正体がセポイの乱を
指揮したインドの元王子だったという事が
続編の「神秘の島」で明かされる。
「だからノーチラス号はイギリスの船ばかり狙っていたのだ」と。
233名無し三等兵:2008/04/18(金) 00:26:30 ID:???
>>229 長州から分捕った青銅砲のストックがあるから大丈夫。
完全な形を止めて無くても、切断した奴がいくつもあるらしい。
234名無し三等兵:2008/04/18(金) 02:40:18 ID:???
馬関戦争かよw
235名無し三等兵:2008/04/18(金) 07:39:29 ID:???
ブリなら一反青銅砲を鋳造してから、それを鋳とかして勲章を作るくらいの手間をかけてくれると信じている
236名無し三等兵:2008/04/18(金) 07:54:03 ID:???
世界的な砂漠化の進行を食い止め、緑地面積を増やすのに一番手っ取り早い方法は、
海水の淡水化装置を利用して砂漠の周辺に大量の淡水を流し込み、その土地を緑化した
上で農業をおこなうことである。

少量の水を導入する程度では塩害が起こりやすくなるが、淡水化装置によって大量の
水を流し込めば、地表に吹き出る塩分も淡水で洗い流すことができるので、塩害は発生しない。

そうして大量の水を利用して土地を緑化し、農業をおこなう。そして収穫した農産物を原料に
バイオ燃料を製造する。このバイオ燃料をエネルギー源にして海水の淡水化装置を利用すれば、
低コストで淡水化装置を運用することができる。もちろん余った農産品やバイオ燃料を外部に
販売すれば、利益が出るようになる。近年の食糧価格や燃料価格が高騰している状態であれば、
海水の淡水化装置を運用するコストを割り引いたとしても十分に利益を見込めるのは確実だ。
そして今後も中国やインドの経済成長によって食糧や燃料の需要は増加していくから、需要の
減少による採算割れのリスクも無い。

海水の淡水化装置を利用しても砂漠を緑化できる面積など微々たる物であると思うかもしれない。
しかしこれにはからくりがある。一度海水を淡水化して緑地化してしまえば、その緑化した土地から
水分が蒸発するようになり、その土地に雨が降るようになるのだ。年間の降水量が増加すれば、
農業を継続する上で海水の淡水化装置に依存しなければならない割合が減少する。そうすれば、
淡水化装置の余った能力で、さらに農地を拡大していくことができるわけだ。

このような海水の淡水化装置を利用した砂漠の緑化事業の有望最適地はオーストラリアだと
思われる。オーストラリアは砂漠の面積が広く、しかも大洋に面しているので海水の淡水化装置に
よって海水の塩分濃度が上昇することはなく、英語圏の国なので意思疎通をおこなう通訳の
確保も容易で、治安も良い国なのでアフリカや中国に比べて設備の盗難に遭うリスクがきわめて
低く、砂漠も海洋に近い地域まで広がっているので内地まで水を引き込む手間が少ない。
海水の淡水化装置を利用した砂漠の緑化が、地球温暖化対策や食糧・燃料価格対策として
最善の回答なのである。
237名無し三等兵:2008/04/18(金) 08:15:00 ID:???
歴史があり名誉ある金属を使えばよい
つまり戦争に使われた兵器の金属を溶かせばよい
定期的に戦争に参加し勝てば心配ない


これが正しいブリテン人の発想
238名無し三等兵:2008/04/18(金) 08:36:37 ID:???
複合装甲板勲章とか。
あるいはリアクティブアーマー勲章。
239名無し三等兵:2008/04/18(金) 11:41:25 ID:???
>>238
それ自国の(ry
240名無し三等兵:2008/04/18(金) 15:25:23 ID:???
>>238
「これが無ければ即死だった」と言って、メタルジェットが途中まで
食い込んだ勲章を見せびらかす奴が現れそうだ(w
241名無し三等兵:2008/04/18(金) 15:54:48 ID:k9+voaJr
>>235
いや、敵の大砲を分捕ってくるから意味があるんじゃね?
242名無し三等兵:2008/04/18(金) 16:15:42 ID:???
武勇の証として、殺した敵の髑髏や耳をぶら下げる風習の名残みたいなもんだなw
243名無し三等兵:2008/04/18(金) 19:04:48 ID:???
そういえば、大砲博物館にあった薩摩の青銅砲を
日本に返還したと言うニュースを聞いた記憶が・・・
244名無し三等兵:2008/04/18(金) 19:46:18 ID:???
アンバリッドにも転がってなかったか?
長州藩の青銅砲。
245名無し三等兵:2008/04/18(金) 20:06:26 ID:???
まあ、なんだたったら湾岸戦争で鹵獲したT-72を溶かして使えば(青銅製じゃないが砲弾のタングテンなんかをつかって)。
246名無し三等兵:2008/04/18(金) 20:09:15 ID:???
>>245
受勲者を被曝させるつもりか!?
247名無し三等兵:2008/04/18(金) 20:56:29 ID:Wwg8SJ2M
>>244 毛利家の甲冑と交換で里帰り。
戦利品を返しちゃ駄目だって規則が仏にあるんで、互いに「永久貸与」って形になってる。
248名無し三等兵:2008/04/18(金) 20:58:42 ID:???
http://obiekt.seesaa.net/article/93729362.html

"Thank you for your email.
It is GCHQ’s long-standing policy to respond that
we are able to neither confirm nor deny in respect to enquiries on intelligence matters.
I would simply add that I am not aware of Gordon Thomas
making any approach to GCHQ prior to publishing on this
subject; such an approach would invariably be directed through
the Press Office. I hope that is of some help."

お問い合わせありがとうございます。
残念ながら、GCHQでは諜報に関するあらゆるお問い合わせには
肯定も否定もしないという姿勢を堅持しておりますので、
ご質問には直接お答えすることができません。
しかし、ゴードン・トーマス氏に関しては一言申し添えておきます。
メディアからの取材はすべて広報担当を通して行われることになっているのですが、
私の知る限りトーマス氏が当該記事に関してGCHQに接触したという事実はありません。
私どもの回答が微力ながら一助となりますことを切に願っております。


実にブリらしい
249名無し三等兵:2008/04/18(金) 23:19:47 ID:???
>>240
通常の三倍の速度な大佐かよw
250名無し三等兵:2008/04/19(土) 00:24:50 ID:???
>>167
機関銃の所要量については大外ししたキッチナーだが、WW1の開戦時に、
軍高官のほとんどが、戦争は年内に終わる、落葉の季節には復員できるなどと
大甘な見通しを立てていた中、ただ一人、この戦争は最低3年は続き、
数百万人の兵士を動員する必要があると主張し、
そのための態勢を作り上げた慧眼は凄いものがある
251名無し三等兵:2008/04/19(土) 12:00:27 ID:???
最高のホテル 極上の部屋 世界のスイート厳選61

高校のときに借りたが貴族しか泊まれなかったホテル(今も一見さんお断りな筈)はブリらしいと思ったねー
252名無し三等兵:2008/04/19(土) 12:09:23 ID:???
申し訳ありません、スレを間違いましたまいろーど
253名無し三等兵:2008/04/19(土) 13:23:32 ID:jB4h5RLH
仏(恩知らずは氏ね)
独(強がって独りぼっちになったなw)
蘭(目に見えないゴミ)
日(黄色い猿に技を与えたのは誰?)
中(纏まりがねぇなw)
米(英の属国かわゆす)
伊(あれは軍じゃない)
ソ(革命で下衆が乗っ取った国)
254名無し三等兵:2008/04/19(土) 15:08:06 ID:???
今後の予定
イギリス:ワーテルロー会戦200周年記念式典
フランス:100年戦争終結563周年記念式典
255名無し三等兵:2008/04/19(土) 17:28:42 ID:???
じゃあ俺らも応仁の乱終結XXX年記念式典とかやろうZE!
256名無し三等兵:2008/04/19(土) 23:37:37 ID:???
暴行:サミット会場の英国人料理長を逮捕 札幌

ファストフード店の店員を暴行したとして、北海道警札幌中央署は19日、豊浦町船見町、英国人調理師、ジェームス・エドワード・ウイルキンス容疑者(31)を暴行容疑で現行犯逮捕した。
ウイルキンス容疑者は北海道洞爺湖サミット(7月7〜9日)の主会場となる「ザ・ウィンザーホテル洞爺」内の高級仏料理店「ミシェル・ブラス・トーヤジャポン」で07年1月から料理長を務めていた。
(以下略)
http://mainichi.jp/select/today/news/20080420k0000m040057000c.html

>英国人調理師
>英国人調理師
>英国人調理師

( ゚Д゚)
(゚Д゚ )
(゚Д゚)
257名無し三等兵:2008/04/19(土) 23:39:26 ID:???
開国150周年イベントならやるらしいが
258名無し三等兵:2008/04/19(土) 23:39:35 ID:???
>>256
ブリテン料理専門の調理師がいることに何の不思議があるんだ?
特別な教育を受けた奴がいないと、あの料理の説明は付かないぞ
259名無し三等兵:2008/04/19(土) 23:41:31 ID:???
カエル野郎の手先になったブリ人が
植民地野郎の食い物屋の店員に暴行か
何かの因縁を感じざるを得ない
260名無し三等兵:2008/04/20(日) 07:55:57 ID:???
>>258
ああ、美味しく作っちゃったら形を真似しただけで真のビリテン料理とは言えないからな。
そういう意味では、変に小器用で改良だけ上手な我等がイエローモンキーこそ世界一ブリテン料理のシェフに不向きだと言える。
261名無し三等兵:2008/04/20(日) 13:37:03 ID:???
>>259
ひとり脳内でG3やって何らかの決議に至ったのだろう
262名無し三等兵:2008/04/20(日) 14:57:20 ID:???
>>256
> (ryカウンター内にあった有料のバーベキューソースを勝手に取ろうとした
> ところを制止した男性従業員(36)に立腹し、床に引き倒して逃走(ry

サミットに向けて、マクドのバーベキューソースの味を盗みたかったのだろうか・・・
263名無し三等兵:2008/04/20(日) 20:31:02 ID:???
サミット期間中、バーベキューソース無料キャンペーンを実施すれば問題ない

「バーベキューソースはおつけしますかー?」

「ノン」

「本当にいらないんですか〜」
264名無し三等兵:2008/04/21(月) 04:48:18 ID:???
        l^丶
        |  '゙''"'''゙ y-―, あ ふんぐるい むぐるうなふ ブリテン
        ミ ´ ∀ `  ,:'       
      (丶    (丶 ミ   いあ    いあ
   ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ   ハ,_,ハ
       ;:        ミ  ';´∀`';  ';´∀`';, ,
       `:;       ,:'  c  c.ミ' c  c.ミ  
        U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J   u''゙"J

          /^l
   ,―-y'"'~"゙´  |   それ  すたばてぃ うがふなぐる ふたぐん
   ヽ  ´ ∀ `  ゙':
   ミ  .,/)   、/)    いあ    いあ
   ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ    ハ,_,ハ
((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';  ,:' ´∀`';
    ';      彡  :: っ ,っ  :: っ ,っ
    (/~"゙''´~"U   ι''"゙''u  ι''"゙''u
265名無し三等兵:2008/04/21(月) 12:19:46 ID:???
奔放すぎる?英王子の愛 ヘリ訓練中、恋人宅の庭に着陸

4月21日9時26分配信 産経新聞
ロンドン=木村正人】
チャールズ英皇太子の長男ウィリアム王子(25)が英空軍ヘリで訓練中、
恋人のケイト・ミドルトンさん(26)宅の裏庭に着陸していたことが20日、
英大衆日曜紙ニューズ・オブ・ザ・ワールドの報道で分かった。
アフガニスタンやイラクで活動する英軍の装備不足が指摘される中、同王子の行動は
「愚かで不適切」と批判を浴びている。
同紙によると、王子は3日、イングランド南部ハンプシャー州の空軍基地を離陸。
25キロ離れたバークシャー州でケイトさんの邸宅の裏庭に着陸、20秒後に飛び立った。
邸宅からはケイトさんと両親が見守った。
ヘリの訓練費用は1時間当たり1万5000ポンド(約310万円)という。
国防省は「ヘリには指導員が同乗、近くに着陸訓練をできる場所が少ないため許可を与えた」と
弁解している。
王子は11日に4カ月間の空軍訓練を終了。
その後、操縦する空軍ヘリにロンドン南部で弟のヘンリー王子を乗せ、
パーティー出席のためイギリス海峡のワイト島へ移動したことが問題になったばかり。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080421-00000908-san-int
266名無し三等兵:2008/04/21(月) 12:32:31 ID:???
弁当でも忘れたのか?
267名無し三等兵:2008/04/21(月) 13:06:00 ID:???
まるで植民地人の兵隊みたいに思慮の無い行動だなw
268名無し三等兵:2008/04/21(月) 13:37:17 ID:???
さすがはダイアナの息子だ
269名無し三等兵:2008/04/21(月) 14:25:12 ID:???
寧ろ、流石チャールズの息子、だろ
270名無し三等兵:2008/04/21(月) 16:31:55 ID:???
指導教官が許可したって事はプロポーズの為の演出か?
271名無し三等兵:2008/04/21(月) 16:44:20 ID:???
>>270
スオミでは練習機から薔薇の花束を投げる、というのがあった

しかし苦しい言い訳してるよなあw
272名無し三等兵:2008/04/21(月) 16:48:24 ID:???
ヘリで恋人の所に現われる・・・

                                                            
ベストガイw
273名無し三等兵:2008/04/21(月) 17:13:11 ID:???
貴族の家は広いなあ。裏庭に軍用ヘリか
274名無し三等兵:2008/04/21(月) 17:16:29 ID:???
俺的にはヘリ訓練が影武者で
本体は別な愛人の所へ行ってたってことに、100ペリカ
275名無し三等兵:2008/04/21(月) 17:18:20 ID:???
うちなんかヘリが上空でホバリングした日には屋根が壊れそうだというのに
276名無し三等兵:2008/04/21(月) 17:25:55 ID:???
>>273
貴族さまのお屋敷はヘリどころか
スピットが不時着できるくらい広い
277名無し三等兵:2008/04/21(月) 17:58:55 ID:???
今度はハリアーで来るからね、ハニー(はあと)

そういって彼は飛び立っていきました
278名無し三等兵:2008/04/21(月) 19:19:37 ID:Vn+gWt1t
日本華族
279名無し三等兵:2008/04/21(月) 19:45:11 ID:???
ナチのコスプレして顰蹙買ったのはどっちの王子だっけ?
280名無し三等兵:2008/04/21(月) 21:22:45 ID:???
>>274
それなんて堤?
281名無し三等兵:2008/04/21(月) 21:24:04 ID:???
>>277
F−35で来ないと承知しないから
そう言って彼女はドアをぴしゃりと閉めました
282名無し三等兵:2008/04/21(月) 23:21:35 ID:???
>>281
そんな英国的でない彼女とは別れてしまいなさい
283名無し三等兵:2008/04/21(月) 23:26:52 ID:???
じゃあ私はバッカニアーで強行着艦するわ!
284名無し三等兵:2008/04/21(月) 23:38:09 ID:???
そんなバッカニア!
285名無し三等兵:2008/04/21(月) 23:47:04 ID:???
ISE100 04/21
43,065.24
前日比  424.180
前日比%  0.995

日中チャート見ていても底堅い動きをしてる
286285:2008/04/21(月) 23:48:13 ID:???
なんという誤爆 吊ってきます
287名無し三等兵:2008/04/22(火) 00:07:22 ID:???
>>283-284
の流れに不覚にも吹いてしまった。
ソードフィッシュでちょっと逝ってくる。
288名無し三等兵:2008/04/22(火) 00:38:43 ID:???
RAFのヘリといえばチヌークかピューマかマーリン。
あとSARのシーキング。
訓練用としてはピューマが一番妥当か。
289名無し三等兵:2008/04/22(火) 01:07:11 ID:???
>>268
嫁さんは大事だよなぁ…。
反対っかわの島国は大丈夫かな…。

>>272
未だに世界で唯一のイーグルムービーなのだろうか?(個人的には好きだ…)
290名無し三等兵:2008/04/22(火) 02:04:45 ID:???
あああ俺バッカニア大好きなんだ!!!!!!
291名無し三等兵:2008/04/22(火) 06:44:12 ID:???
>>288
海外ニュースでチラッと映ったタブロイド紙では
チヌークの画像だった。
チヌーク降りれる裏庭ってどんだけよ・・・。
292名無し三等兵:2008/04/22(火) 10:06:51 ID:???
地価も安いから安心スレw
293名無し三等兵:2008/04/22(火) 12:27:56 ID:???
バッカニアのくびれはエロいな
294名無し三等兵:2008/04/22(火) 13:57:16 ID:???
>>265
奔放かつ愚かで不適切なビッチだったら日本の皇室にもいなかったっけ?w
295突撃兵:2008/04/22(火) 16:20:43 ID:???
ブリの洗礼を受けたアイリッシュもココに含めていいか?
296名無し三等兵:2008/04/22(火) 17:51:12 ID:???
それがブリテン的美徳にあふれている限り!
297名無し三等兵:2008/04/22(火) 17:53:37 ID:???
グレートブリテン及び北アイルランド連合王国
298突撃兵:2008/04/22(火) 19:01:24 ID:???
アイリッシュの与党がとある国の大使に招待状を送り党大会に参加してもらったが、最初は普通な党大会であったが、いきなりとある国の嫌がる所を非難し始めた。
しかも、その大使一行が退場し始めると拍手で送ってあげた。
タラント空襲や中立宣言しフランス艦隊を撃沈しヴィシー政権を激怒させた国の教育の成果か?
299名無し三等兵:2008/04/22(火) 19:40:15 ID:???
麻薬捜査・精鋭部隊が早朝に窓ガラスを破って急襲→お茶を飲むおばさん「何?」→「ごめん、家間違えたみたい…」
h ttp://milfled.seesaa.net/article/94203340.html#more

今回は婦人だったが紳士だった場合はどんな皮肉言ってくれるかなww?
300名無し三等兵:2008/04/22(火) 19:42:41 ID:???
>>299
紳士「ノックをしたまえよ君」
301名無し三等兵:2008/04/22(火) 20:16:58 ID:???
>>299
紳士たるものは、ドアから入室するものだよ
302名無し三等兵:2008/04/22(火) 20:26:30 ID:???
>>299
「やぁ、おはよう。君達も朝の紅茶を飲みにきたのかい?」
303名無し三等兵:2008/04/22(火) 20:32:21 ID:???
例え私がクラークケントでも、ドアは開けて入る。
304名無し三等兵:2008/04/22(火) 21:02:16 ID:???
>>299
夢見がちな乙女
「赤い制服じゃないのには目をつぶるからグレトナ・グリーンに行きましょう!」
305名無し三等兵:2008/04/22(火) 21:07:35 ID:???
金髪ツインテールな10代半ばの美少女が
「えっちー!」
と言って桶を投げつける展開を期待した俺を許してくれ
306名無し三等兵:2008/04/22(火) 21:16:43 ID:???
>>305
それは日本の二次です。
ブリなら誘惑か冷静な拒絶に階級で別れるです
307名無し三等兵:2008/04/22(火) 21:28:13 ID:???
家間違えて突入って未来世紀ブラジルかよ
308名無し三等兵:2008/04/22(火) 21:36:59 ID:???
>>304
自分で書いて解説
グレトナグリーン=駆け落ちした時の定番の結婚する場所。今でも人気だったりとかなんとか。


赤い制服=此処では言うまでもなしですね
309名無し三等兵:2008/04/22(火) 22:01:03 ID:???
英國恋物語
310名無し三等兵:2008/04/22(火) 23:12:33 ID:???
>>307
あれも英国的ですなw
311名無し三等兵:2008/04/22(火) 23:23:29 ID:???
英国陸軍にはきっとバカ歩き連隊があるはずだ。
312名無し三等兵:2008/04/23(水) 02:41:39 ID:???
ギリアムはアメリカ人だけどパイソンズだからな
313名無し三等兵:2008/04/23(水) 15:04:36 ID:???
>>299
気が触れたかのように喚きたてたんだろうな、なにせブリだし。
314名無し三等兵:2008/04/23(水) 15:18:43 ID:???
19日午前、沖縄県の米軍嘉手納基地で、米民間会社が所有する
戦闘機MK58ホーカーハンターが着陸時にオーバーランし、滑走路脇の
緑地帯で停止するトラブルがあった。
同基地報道部によると、ブレーキの不具合が原因とみられる。けが人が
いたかは不明だが、機体に損傷はない。燃料が20リットルほど漏れたが、
大半は回収された。

同機は米海軍との契約で、「標的役」になるなど訓練支援をしている。
主に米軍厚木基地(神奈川県)を拠点に活動している。

*+*+ 産経ニュース 2008/04/19[20:08] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080419/dst0804192008015-n1.htm
315名無し三等兵:2008/04/23(水) 16:13:38 ID:???
あなたの知らないところで
ブリは息づいていますの一例か……
316名無し三等兵:2008/04/23(水) 19:03:27 ID:???
317名無し三等兵:2008/04/23(水) 19:36:58 ID:???
英帰国前にお好み焼き修業
h ttp://guideline.livedoor.biz/archives/51065510.html

ブリにお好み焼きが分かるんだろうか・・・・
318名無し三等兵:2008/04/23(水) 19:44:07 ID:???
間違ってもブリのお好み焼きだけは食いたくないな。
319名無し三等兵:2008/04/23(水) 19:46:33 ID:???
豚バラのかわりにSPAM!
320名無し三等兵:2008/04/23(水) 19:56:57 ID:???
スパムだろうがコンビーフだろうがそこそこ美味くなるからお好み焼きは偉大だな。
321名無し三等兵:2008/04/23(水) 20:04:58 ID:???
ホーキング博士が地球外生命体の存在可能性について話した際に、
「地球上でもいまだに知的生命体は生まれていない、という意見もあるだろうが」と
コメントしていた。
このへんのひねくれたユーモアがいかにも英国的だ。
322名無し三等兵:2008/04/23(水) 20:10:25 ID:???
ソースの代わりにマーマイト
323名無し三等兵:2008/04/23(水) 20:58:57 ID:???
>>320
何でもソースかけりゃ美味しくいただけるもんなw

さすがにマーマイトかけたら何でも不味k(ry
324名無し三等兵:2008/04/23(水) 23:03:11 ID:???
>>318
おれ、ロンドンでお好み焼き食った・・・


まあビールが日本の4大メーカー揃ってるしバイトもほとんどが日本人留学生ぽかった
モロ日本人経営らしき店だったから「小さいのに高い!」以外はまともだったよ。

結構現地の人も入ってた、てか日本人客より現地人客の方が多かったよ。
325名無し三等兵:2008/04/23(水) 23:09:23 ID:???
倫敦だとオタフクソースが手に入りづらいんだよな
あれが味の要だというのに
326名無し三等兵:2008/04/24(木) 00:32:53 ID:???
>>325
オタフクが味の要だぁ〜!?

ソース出せよ、ソース!!




……やっちゃいました?
……自首します…。
327名無し三等兵:2008/04/24(木) 00:46:13 ID:???
>ソース出せよ、ソース!!
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d5/Okonomiyaki_sauce_by_cytech.jpg


…思わずやっちまった
……紅茶飲んできます…
328名無し三等兵:2008/04/24(木) 05:33:38 ID:???
散々不味い不味いと言われるブリ食だがリーペリンソースは例外だよなぁ。
329名無し三等兵:2008/04/24(木) 13:49:29 ID:???
オタフクだぁ〜!?
オリバーどろソースに決まってるだろうがッ!
330名無し三等兵:2008/04/24(木) 19:22:09 ID:???
失礼だが、ブルドックソースをお願いしたい。
331名無し三等兵:2008/04/24(木) 19:24:03 ID:???
じゃ、俺はハグルマね。
332名無し三等兵:2008/04/24(木) 20:33:27 ID:???
イカリは…
333名無し三等兵:2008/04/24(木) 20:48:09 ID:???
>>328 ブラッディ・メアリーに欠かせないとは俺も思うが、醤油を再現しようとしたらああなったってのはどうなのよ。

…まぁビーフシチューを再現しようとしたら肉じゃがになった国もあるけどさ。
334名無し三等兵:2008/04/24(木) 21:20:26 ID:???
肉じゃがの方が美味いのだからな
人はそれをカイゼンと呼ぶ
335名無し三等兵:2008/04/25(金) 00:31:46 ID:???
せうゆが起き上がり、仲間になりたそうにこちらを見ている

日英同盟を結びますか?
336名無し三等兵:2008/04/25(金) 01:22:31 ID:???
海外では肉は薄切りが売ってないから不便だって聞いたなぁ。
337名無し三等兵:2008/04/25(金) 01:56:25 ID:???
スライス位ブロック肉買ってきて包丁で出来るではないか。
338名無し三等兵:2008/04/25(金) 02:37:59 ID:???
客が調味料加えて半調理って、ブリの食文化に合ってるなぁ。
お好み焼きソースと日本風マヨさえあれば何とかなりそう。
キャベツは少々こちらより堅いらしいが。

>>336
ブリにはベーコンがあるぞ。
コレ使えばいいじゃん。
鱈の薄切り切り身ブチ込んでも旨い。
339名無し三等兵:2008/04/25(金) 02:40:15 ID:???
粉鰹と青海苔の無いお好み焼きなんて認めん!
340名無し三等兵:2008/04/25(金) 02:43:54 ID:???
イワン共にも人気あるからな、お好み焼って。
少し甘くてコッテリってのがいいそうだ。
341名無し三等兵:2008/04/25(金) 09:27:15 ID:???
日本料理はヘルシーなはずなのになぜ俺は太るんだかんしゃく起こる!1111
っていう外人が多い理由がわかった
342名無し三等兵:2008/04/26(土) 00:59:18 ID:???
>>341
米と小麦粉を多用してるんだから当然だろう
343名無し三等兵:2008/04/26(土) 01:04:37 ID:???
大量に食べるからだろう
344名無し三等兵:2008/04/26(土) 02:31:01 ID:???
そもそも真の意味で太らない料理はブリテン料理じゃないか!!!

不味いから沢山食えなry
故に太らなry
345名無し三等兵:2008/04/26(土) 02:32:51 ID:???
英国料理ダイエット が流行るのか?
346名無し三等兵:2008/04/26(土) 02:56:34 ID:???
347名無し三等兵:2008/04/26(土) 03:37:45 ID:???
揚げ不ー味バーとかフィッシュアンドチップスとか脂っこいものが多いからかな。
348名無し三等兵:2008/04/26(土) 10:11:28 ID:???
いやいや、既に子供の食い物は植民地由来のジャンクフードがメイン
フィッシュ&チップスよりフィレオフィッシュ&マックフライポテトだそうで
これぞ食民地
349名無し三等兵:2008/04/26(土) 10:14:04 ID:???
>>348
誰がうまい事を言えと(以下略
350名無し三等兵:2008/04/26(土) 10:55:57 ID:???
良い言葉だ『食民地』ww
351名無し三等兵:2008/04/26(土) 12:16:09 ID:???
一時は「日が沈まない」ほどの国土を手に入れながら
よくぞあそこまでの食文化に留めたもんだな。
352名無し三等兵:2008/04/26(土) 12:25:09 ID:???
紳士はそんな事に気を使わないものさ。
353名無し三等兵:2008/04/26(土) 12:26:44 ID:???
よく「自分の国にろくな食べ物がないから世界に出て行った」と言われるが、
逆に考えるんだ。「世界帝国を作るために食の向上を放棄してモチベーションを高めた」と。
354名無し三等兵:2008/04/26(土) 12:41:27 ID:???
一方ローマ帝国の末裔は快楽の追及のために覇権を諦めた
355名無し三等兵:2008/04/26(土) 17:10:46 ID:???
自国の食事がまずかったから、
長期航海中の食事にも耐えられるし、
現地調達の食事も問題なかった。
356名無し三等兵:2008/04/26(土) 17:47:09 ID:???
自国の食事のレベルが西側先進国の中でも特に低水準であるということを
紳士淑女は気がついているのか?いないのか?そこんとこどうなの?
357名無し三等兵:2008/04/26(土) 17:48:58 ID:???
自分等でも気付いてるでしょ
しかし開き直って、それがどうした?になってるか自虐のジョークになってるかは知らんが
358名無し三等兵:2008/04/26(土) 21:03:56 ID:f4pzUpTd
>>356
おかしさに気づいてはいても、理解は出来ず。

'There seems to be something wrong with our bloody food'
Admiral Beatty, 1916, or whenever.
359名無し三等兵:2008/04/27(日) 03:49:36 ID:???
BSをボケーっと見てたらロンドンのウナギが出てきた
・・いや、あの、蒲焼無理なら白焼きでいいですから。だから焼くだけで(ry
パイはともかく、骨ついたままゼリーにするのかよ・・・
360名無し三等兵:2008/04/27(日) 03:54:56 ID:???
>>359
アレはゼリー寄せそのものよりも、味付けに使う酢酸溶液が強烈なのだ。
361名無し三等兵:2008/04/27(日) 04:11:05 ID:???
>>360
なっ、なるほど。唯でさえ○ズイ物にさらに強力な(ry

その後に出てきた創作料理とやらも、結局野菜スープで鰻を煮込み
変なソースをかけて終了(しかも旨そうに見えない)。
自信満々な若手シェフがまた・・('A`)
NHK、最後にレシピの紹介は要らんよ・・。
362名無し三等兵:2008/04/27(日) 04:15:14 ID:???
イギリスの一般家庭にはそもそも包丁というものが存在しないという話を聞いたこともある
さすがに冗談だろう、と思うがあの国なら信じちゃいそうな自分が怖い
363名無し三等兵:2008/04/27(日) 06:18:57 ID:???
イギリス文化の影響の多い上海の家庭も、調理器具は殆ど持たないか、あっても
滅多に使わず、食事は外食で済ませるって位だもの、本国は余計そうかも
364名無し三等兵:2008/04/27(日) 07:26:41 ID:???
上海は金持ちが多いから?
365名無し三等兵:2008/04/27(日) 07:33:39 ID:???
暇だったから作った。今では凄く反省している。

包丁なんか持たないよ派
 │
 ├─そもそも料理に興味ないよ派
 │   │
 │   ├お茶にしか興味ないよ派(古典派)
 │   ├食品は唯のエネルギー源だよ派(合理主義派)
 │   ├俺たちの味蕾は少ないよ派(理論的自虐派)
 │   └神に近づくためだよ派(神学派)
 │  
 ├─料理できないよ派
 │   │
 │   ├冷凍食品最高派(現実派)
 │   ├キッチンが汚れるじゃない!派(潔癖マダム派)
 │   ├レシピ?何それ美味しいの?派(無知派)
 │   └英国人なら当たり前だ!派(自虐的現実派)
 │
 └─外食派
     │
     ├中国・インド料理屋でいいんじゃね派(海外主義派)
     ├マック最高じゃね?派(味覚破壊派)
     ├ビールとフィッシュ&チップスあればいい派(パブ派)
     └ポテト!ポテト!ヽ(゚∀゚)ノ派(ポテト至上主義派)
366名無し三等兵:2008/04/27(日) 07:34:47 ID:???
自炊するよ派
 │
 ├─外食高いよ派
 │  │
 │  └古典的英国料理派
 │ │
 │ ├とりあえず煮込めばいいんじゃね?派(原理系過激派)
 │   │ ├なんでも小麦粉入れるよ派(ザラザラ派)
 │ │ └塩・胡椒あればいいよ派(個人主義派)
 │ │
 │ ├包んだらいいんじゃね?派(原理系穏健派)
 │ │ ├パイ生地最高!派(パリパリ派)
 │ │ ├とりあえずゼリー派(偶像崇拝派)
 │ │ └ハギス可愛いよハギス派(下手物派)
 │ │
 │ └もう○味噌スカスカだお(;^ω^)(BSE派)
 └─外食も不味いよ派

├チャレンジャー派
│ │
│ └創作英国料理派
│ ├けっきょく煮込むよ派(原点回帰派)
│ │
│ └異文化ミクスチャー系派(突然変異派)
│ ├テレビで見たから派(詐欺被害派)
│ └とりあえず混ぜてみた派(変態派)
└勝ち組( ̄ー ̄)ニヤリ派

├うちのシェフは中国人ですが、何か?派(中華派)
├カレーだけで1年過ごせるよ派(植民地派)
└英国?ええ去年まで住んでましたよ派(海外逃避派)
367名無し三等兵:2008/04/27(日) 07:35:26 ID:???
うぁあああズレたorz
368名無し三等兵:2008/04/27(日) 07:50:09 ID:???
自炊するよ派
 │
 ├─外食高いよ派
 │  │
 │  └古典的英国料理派
 │     │
 │     ├とりあえず煮込めばいいんじゃね?派(原理系過激派)
 │     │    ├なんでも小麦粉入れるよ派(ザラザラ派)
 │     │    └塩・胡椒あればいいよ派(個人主義派)
 │     │
 │     ├包んだらいいんじゃね?派(原理系穏健派)
 │     │    ├パイ生地最高!派(パリパリ派)
 │     │    ├とりあえずゼリー派(偶像崇拝派)
 │     │    └ハギス可愛いよハギス派(下手物派)
 │     └もう○味噌スカスカだお(;^ω^)(BSE派)
 │
 └─外食も不味いよ派
       │
       ├チャレンジャー派
       │     │
       │     └創作英国料理派
       │          ├結局煮込むよ派(原点回帰派)
       │          │
       │          └異文化ミクスチャー系派(突然変異派)
       │                 ├テレビで見たから派(詐欺被害派)
       │                 └とりあえず混ぜてみた派(変態派)
       └勝ち組( ̄ー ̄)ニヤリ派
              │
              ├うちのシェフは中国人ですが、何か?派(中華派)
              ├カレーだけで1年過ごせるよ派(植民地派)
              └英国?ええ去年まで住んでましたよ派(海外逃避派)
369名無し三等兵:2008/04/27(日) 08:07:07 ID:???
大作乙
テンプレ入りを女王陛下の御名において推薦するものである
370名無し三等兵:2008/04/27(日) 09:10:09 ID:???
BSE患者をネタにするとは英国紳士にあるまじき振る舞い。
テンプレ化するなら削除を推奨する。
371名無し三等兵:2008/04/27(日) 09:30:38 ID:???
ブリテンジョークなんざそんなもんだ。
372名無し三等兵:2008/04/27(日) 09:48:13 ID:???
受けたよ!

ブリ人が自分で分析したかのようだ。
373ハインフェッツ:2008/04/27(日) 09:51:40 ID:UpTYzSZj
どっかで見たような樹形図だが・・・

>結局煮込むよ派(原点回帰派)
これは吹いた。
374名無し三等兵:2008/04/27(日) 10:33:10 ID:???
自宅で調理しないで外食なのはまだいい、じゃ外食も不味いのはどういうわけだ。

いやがらせか?
375名無し三等兵:2008/04/27(日) 10:35:07 ID:???
ブリ人いわく
「ジャガイモ野郎にジョークのセンスがかけらもないことや、
パスタ野郎に貞操の観念がかけらもないのと一緒さ」
376名無し三等兵:2008/04/27(日) 14:41:15 ID:???
俺はチャレンジャー派だけどちょっと違うな。
イタリア、フランス、メキシコ、ロシア料理系の煮込み料理はけっこう作れる。

外食より、自分好みの味にできておいしいよ。
ハーブも自分でいろいろ栽培してるし。

イギリス料理にはハーブが足りなすぎなんだよ。
377名無し三等兵:2008/04/27(日) 14:45:09 ID:???
ハーブのメッカのブリをバカにするなよ(w
378名無し三等兵:2008/04/27(日) 15:33:00 ID:???
アジア一帯で普遍な味噌、醤油、魚醤(及びそれらの各国バリエーション)等の
旨味(アミノ酸)を補う醗酵調味料がヨーロッパで普及しなかったのはなんでかね。
極論すると大概の肉魚野菜には適当に火を通してこれらの調味料を加える
だけでそれなりの味になるのに。
379名無し三等兵:2008/04/27(日) 15:37:50 ID:???
マジレスすっと、ワインがあるから。
ワインを飲みながら食べると、味のしないもの?が旨く感じる。

まぁ、調味料としても使うけど。
380名無し三等兵:2008/04/27(日) 15:45:58 ID:???
水が悪いからワインを呑むわけだが、そうするとブリの食事が不味いのは
ブリテン島の気候風土のおかげ、つまり必然だったのか。
381名無し三等兵:2008/04/27(日) 15:54:15 ID:???
ケチャップというと現代ではトマトを主原料とするものだが、元々は
福建語の「鮭汁(kechiap)」を語源とするもので、魚醤がアジアから
ヨーロッパに渡ってから製法が変化したもの。そしてその魚醤だった
時代の「ケチャップ」が進化した調味料が、日本でそう称されてる
紛い物では無いブリ流正等の「ウスター(ウスターシャー)・ソース」で、
これはアンチョビの魚醤が主原料のひとつ。
382名無し三等兵:2008/04/27(日) 15:57:01 ID:???
ブリテンは寒暖な気候が災いしてワインもまずいのだ。
ただし、最近は温暖化のおかげで葡萄の生育に適した気候になって、うまいワインが増えてるそうだが。
383名無し三等兵:2008/04/27(日) 16:44:40 ID:???
ブリの水はマズい





とは、どういう理由でそうなんだ?
いまいちよく分からん
384名無し三等兵:2008/04/27(日) 16:44:57 ID:???
外食は不味いけど食器は上等だったりするのです。
385名無し三等兵:2008/04/27(日) 16:46:00 ID:???
硬水だからかな

いや、軟水に慣れた日本人だとマジで腹を壊すことがあるから注意が必要。
そういう俺も最初は体調が悪くなった…。
386名無し三等兵:2008/04/27(日) 16:53:55 ID:???
ショートブレッドやスコーンと紅茶の黄金コンビは美味いのに…
387名無し三等兵:2008/04/27(日) 16:56:27 ID:???
みんなスコーンには何付けて食べる派?

俺は生クリームオンリー
388名無し三等兵:2008/04/27(日) 16:56:42 ID:???
精神的な鍛錬のためとはいえ、
間食までまずいと自殺者がでかねないからな
389名無し三等兵:2008/04/27(日) 17:00:51 ID:???
>>387
基本はクロテッドクリームだろうが。
クロテッドクリームとチプトリーのブラックカラントジャム、
これが理想だ。

生クリームはあくまでも代用品だ!
390名無し三等兵:2008/04/27(日) 20:09:54 ID:???
イギリスワインはマジでうまい。
あまり日本に入ってくることはないが(来てもすぐ品切れ)
もともとフランスの土壌と同じだから
温暖化の影響でシャンパンと同じくらい質のいい発泡酒が
飲めるようになった。
391名無し三等兵:2008/04/27(日) 20:13:37 ID:???
>>362
ヨーロッパは包丁より調理ばさみとか皮むき器を使う傾向があるからかも。まな板自体ほとんど売ってないみたいだから
392名無し三等兵:2008/04/27(日) 22:27:11 ID:???
王立宇宙軍スレでロシアの変態ロケット計画が話題になってるぞ。
393名無し三等兵:2008/04/28(月) 03:06:32 ID:???
少し改変してみた。気づいたら月曜日だった。


【包丁なんて持ってないよ派】

├─ そもそも料理に興味ないよ派
│   │
│   ├お茶にしか興味ないよ派(古典派)
│   ├食品は単なるエネルギー源だよ派(合理主義派)
│   ├俺たちの味蕾は少ないよ派(科学的自虐派)
│   ├神に近づくためだよ派(神学派)
│   └マズイから何処行っても大丈夫なんだぜ!派(帝国主義派)

├─ 料理できないよ派
│   │
│   ├恐怖主義派┬キッチンが汚れるじゃないぃぃ!!派(潔癖派)
│   │          ├包丁なんて怖くて握れません!!(>_<)派(無防備主義派)
│   │          └SPAMを見ると夜も眠れないんだよ派(WW2後遺症派)
│   │
│   ├冷凍食品最高!イヤッホーゥ!派(現実的快楽主義派)
│   ├レシピ?何それ美味しいの?派(無知派)
│   └英国人なら出来なくて当たり前だ!派(自虐的悲観主義派)

└─ 外食(・∀・)イイ!!派┬中国・インド料理屋でいいんじゃね派(グローバル主義派)
               ├マック最高じゃね?派(味覚崩壊派)
               ├ビールとフィッシュ&チップスあればいい派(パブ派)
               ├朝飯だけは旨いよな!なっ!派(事なかれ主義派)
               ├ポ・テ・ト!ポ・テ・ト!ヽ(゚∀゚)ノ派(ポテト至上主義派)
               └(´;ω;`)ファッキンジャップが!俺もミソスープ大好きだよ派(ツンデレ派)
394名無し三等兵:2008/04/28(月) 03:07:59 ID:???
【自分で作るよ派】

├─ 外食高いよ派
│   │        ┌とりあえず煮込めばいいんじゃね?派(原理系過激派)
│   │        │     ├生?何それ?めっちゃキモイだけど派(アンチ生食派)
│   │  古    │     └ドロドロじゃないとダメ。ゼッタイ。派(アンチ偶像主義派)
│   │  典    │      
│   │  的    ├包んだらいいんじゃね?派(原理系穏健派)
│   └─英──┤     ├パイ最高や!他は最初から要らんかったんや!派(排他主義派)
│      国    │      └とりあえずゼリーとプディングだよ派(偶像崇拝派)
│      料    │
│      理    └調味料ないと(・A・)イクナイ!!派(原理系急進派)
│      派            ├塩・胡椒さえ有ればいいよ派(ミニマリズム派)
│                    └だからソースを出せ(# ゚Д゚)ゴラァア!!派(ソース至上主義派)
└─ 外食も不味いよ派
      │
      ├チャレンジャー派 ─ 他国のレシピそのまま作るよ派(現実主義派)
      │   │             └肉じゃが作ってたらカレーになったよ派(ドジっ子新妻派)
      │   │
      │   └創作英国料理派(悪魔信仰派)
      │          │
      │          ├結局煮込むよ派(原点回帰派)
      │          │
      │          └異文化ミクスチャー系派(突然変異派)
      │                ├テレビで見たから派(詐欺被害派)
      │                ├とりあえず混ぜてみた派(変態派)
      │                └qあwせdrftgyふじこlp派(生物兵器派)
      └勝ち組( ̄ー ̄)ニヤリ派
             │
             ├うちのシェフは中国人ですが、何か?派(外注派)
             ├カレーで1年中過ごせるお( ^ω^)派(逆食民地派)
             └英国料理?(苦笑)、悪い冗談さ!派(英国的紳士派)
395名無し三等兵:2008/04/28(月) 09:13:30 ID:???
いいからさっさと糞して寝ろ
396名無し三等兵:2008/04/28(月) 10:28:03 ID:???
残念ながら、全く面白くない
397名無し三等兵:2008/04/28(月) 16:04:06 ID:???
版を重ねるごとに劣化していく気が
398名無し三等兵:2008/04/28(月) 16:07:19 ID:???
兵器の話題に戻ってもいいかな?
ソヴィエトロシアのミグってイギリスからニーンエンジンを輸入してこれをコピーしてますよね?
WWIIの時もチャーチルが植民地人のアカへの甘さを何度も注意してるのになんでこんな技術輸出を許しちゃったんでしょう?
不思議です。
399名無し三等兵:2008/04/28(月) 16:08:11 ID:???
>>398
ヒント:ニーンの輸出を決めたときのブリテンは、労働党政権
400名無し三等兵:2008/04/28(月) 16:13:46 ID:???
とはいえ、ソ連へのジェットエンジン輸出を許可したアトリー政権は、
独自の核兵器開発にゴーサインを出すなど、ブリテンが戦後も国際社会で一定の地位を保つため、
それなりの手腕を見せていたりする
401名無し三等兵:2008/04/28(月) 17:54:19 ID:???
横から便乗すいません。
技術供与を決めた時期はアメリカがヨーロッパに継続的に関わる事が
不鮮明だったので、という面もあるのでしょうか?。
402名無し三等兵:2008/04/28(月) 19:50:41 ID:???
ニーンエンジンの出力増強型を次々開発できたのは、さすがソ連って感じもする。
403名無し三等兵:2008/04/30(水) 00:32:37 ID:???
誰も食わないP-39を皿まで平らげる連中だからな。
思考回路が一部裏返しなんじゃないかと。
404名無し三等兵:2008/04/30(水) 00:55:15 ID:???
照準器がよかったから好評だったとかどこかで読んだ>P-39
405名無し三等兵:2008/04/30(水) 03:05:29 ID:???
あいつらは大砲が好きなんだよ。
406名無し三等兵:2008/04/30(水) 06:09:51 ID:???
襲撃機としたらPー39ってすごく良さそうだけど。

コクピット&エンジン廻りをバスタブ化する改修とかしたら尚良さげ。
407名無し三等兵:2008/04/30(水) 15:33:11 ID:???
あのドアが良かったんだと思うんだがw

あと、背中にエンジンあると暖かいじゃんwww
408名無し三等兵:2008/04/30(水) 15:44:19 ID:???
なあ、ブリテンダイエットってやせそうかな?

一日三食自分が不味いと思ったブリテン料理を食べるダイエット
勿論ダイエットの為間食や紅茶は無し(不味いなら話しは別)

上手くいけばやせそうじゃね?
409名無し三等兵:2008/04/30(水) 16:43:43 ID:???
>>408
上手くいけばな。

その前に英国面に堕ちてその不味い飯をギネスで流し込みつつ、
お茶の時間に菓子をたっぷり食ってブクブク太る方に1シリング。
410名無し三等兵:2008/04/30(水) 20:44:55 ID:???
>>406 A-10スレにまで感染させるなw
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1200025475/445-450
445 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/04/30(水) 12:08:24 ID:???
別スレなんだが、ブリテンどもがPー39にバスタブつけたらイイとか抜かしてます。
親方様。
愚かなヤツめらに何かアドヴァイスをお願いいたします。
446 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/04/30(水) 12:31:59 ID:???
バスタブだけなんてせこい事せずにユニットバスつけとけって言っといて
447 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/04/30(水) 18:02:45 ID:???
う〜ん・・・
キッチンと水洗トイレはA-1がすでにやっているからな・・・
448 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/04/30(水) 18:20:25 ID:???
>>447
ウォシュレットなんかどうだ?


30mmの
449 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/04/30(水) 18:24:19 ID:???
ちょっとハズして、ビデとか...ハァハァ
450 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/04/30(水) 19:31:22 ID:???
じゃ、天蓋付きベットあたりだな
411名無し三等兵:2008/04/30(水) 21:02:38 ID:???
パンジャンドラムを落とせばいいじゃん。
世の中リサイクルですよ
412名無し三等兵:2008/04/30(水) 23:20:00 ID:???
>>411
お前頭いいな
413名無し三等兵:2008/05/01(木) 00:54:22 ID:???
いまの技術で真面目にパンジャンドラムを作ったら成功しそうだよな
414名無し三等兵:2008/05/01(木) 00:56:15 ID:???
冬将軍に疲弊しきった後方陣地に突如放り込まれた巨大ネズミ花火、
その不可解な動きにパニックに陥り逃げ惑う兵士達。




後には泥と血に塗れた鉄十字章だけが残されていた・・・
415名無し三等兵:2008/05/01(木) 01:40:55 ID:???
それはそれで嫌だな
416名無し三等兵:2008/05/01(木) 01:51:34 ID:???
下手に逃げるより動かないほうが被害が少ない事に気付いた敵軍に、
虚しく走り回った挙げ句、小銃で破壊されるパンジャンドラムII。
実戦投入三週間にして製造中止が決定。

これがブリクオリティ。
417名無し三等兵:2008/05/01(木) 02:02:52 ID:???
いま作るならGPSや電子制御くらいはついとるだろうし
当然のごとく自律制御だろうし、障害物も判別して目標まで確実に到達できるだろう

でもそんなら誘導弾で良い訳で、地面を転がる必然性が全くないなw
418名無し三等兵:2008/05/01(木) 06:49:11 ID:94FKWgxk
まず誘導弾を使い、敵が空に目を向けている間に地上から行くわけですよ。
419名無し三等兵:2008/05/01(木) 07:05:57 ID:Mfup1XGe
何がなんでもパンジャドラムを実戦投入するスレはここですか?
420名無し三等兵:2008/05/01(木) 07:16:33 ID:dEPC7gJW
ゴルゴ13とダライラマ
http://tibet.turigane.com/golgopanchen.html
421名無し三等兵:2008/05/01(木) 10:24:19 ID:???
>>407
>あと、背中にエンジンあると暖かいじゃんwww
ところが、ブリテン島の中にヒトがP39を買ったときの感想が
「前にエンジンが無いので、隙間風が寒くてかなわん!欠陥品だ!!」だったのよ。
隙間風以外にも、軸内機関砲を撃つと、機関砲から発生した一酸化炭素がコクピット内に
充満する等、とってもブリ的な要素が満載だったのに、ブリテン島の中にヒトには、なぜか
徹底的に嫌われたのさ。
422名無し三等兵:2008/05/01(木) 10:52:59 ID:Mfup1XGe
ところで、ブリが粘着してた透明戦車と透視メガネはどの辺まで完成してるのかね?
423名無し三等兵:2008/05/01(木) 12:03:57 ID:???
換気系がまずいの多い気がするな何だか…
424名無し三等兵:2008/05/01(木) 13:49:20 ID:???
>421
植民地人ごときがそんなブリ的逸品を作り上げた事が我慢ならない。
ブリテン製品はブリテン人によって作られてこそ珠玉の逸品なのだ!!
425名無し三等兵:2008/05/01(木) 14:42:15 ID:???
>>424
ブリテンのパンジャンドラムは凄い兵器
他国のパンジャンドラムは糞兵器

こうですね?
426名無し三等兵:2008/05/01(木) 14:47:28 ID:???
ブリテンの一酸化炭素は綺麗な一酸化炭素。
だからバーラの事もみんなで歌を歌って歓迎する。
427名無し三等兵:2008/05/01(木) 14:54:53 ID:???
>>417
ゴロゴロ転がって、偶然ダムに行き着いたら、即座に逆回転
させることで、致命的な被害を与えられるんだよ。
428名無し三等兵:2008/05/01(木) 15:08:59 ID:???
クラスター爆弾の子弾を小型パンジャンドラムにしてだな…
429名無し三等兵:2008/05/01(木) 19:00:52 ID:???
ミサイルじゃだめなのか?
430名無し三等兵:2008/05/01(木) 19:54:00 ID:???
英国の頭脳が考え出したものに間違いがあるわけがない。
ただ、技術が概念を実現しうる水準に達してなかっただけである。
完全にコケたバンジャンドラムと言えど、300年ののちダビンチのスケッチの様に、
何かの原型としてあがめられる。
431名無し三等兵:2008/05/01(木) 19:55:09 ID:???
タイのパンジャンドラム。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=EtakQEoEZ5Y
432名無し三等兵:2008/05/01(木) 20:33:27 ID:???
>>431
つまり、損保会社がパンジャンドラムを装備してると?
433名無し三等兵:2008/05/01(木) 20:36:21 ID:???
今日は大ブリテン王国誕生の日だぞおまいら
434名無し三等兵:2008/05/02(金) 18:10:02 ID:???
>>430
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1207817232/
より

57 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2008/04/22(火) 23:08:09 ID:???
【GNパンジャンドラム】
20世紀における三大珍兵器「パンジャンドラム」の夢を捨てきれない
AEUイギリス軍の兵器開発局が、「GN粒子の利用技術の習熟」を名目に
300年以上の時を経て復活させた自走式陸上爆雷。
大型のGNコンデンサーを内部に搭載し、攻撃時にはGN粒子を噴出して
(300年前のモデルはロケット推進であった)車輪を回転することで走行、目標に激突しそれを破壊する。
なお、GN粒子の副次的効果により機体の安定性は遥かに高まり、かなりの精度で
目標を狙い撃つ事が可能となった。

しかし試作機による実験中、AEU本部に事の詳細がばれ
「いくらなんでも馬鹿げてる」「GN粒子がもったいない」「というか何に使うんだ」
という至極もっともな意見が噴出。
試作機10機を残し研究開発は中止された。

なお機体を大型化した「面制圧タイプ」、内部の爆雷を外しMS格納庫とした「強襲上陸タイプ」
の開発も検討されていたというが、その詳細は定かではない。

参考:ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%A0

民明書房「世界の偉大なる珍兵器100選」より
435名無し三等兵:2008/05/02(金) 18:10:25 ID:???
>>433
ま、落ち付いてお茶でも飲みたまえ。
436名無し三等兵:2008/05/02(金) 18:51:06 ID:???
連休初日となった本日、お茶の時間に供する為、朝から「高島屋」へ赴き、
Fortnum&Mason社製EARL GREY TEA一缶、スコーンミックス一袋、
並びにクロテッドクリームを購入、帰宅後スコーン製作に取り掛かる。















それがどうしてこの時間に出来上がるんだ?
めんどくさいから今日の晩飯はお茶とスコーンだ。
437名無し三等兵:2008/05/02(金) 20:00:12 ID:???
ハイティー状態ですなw
438名無し三等兵:2008/05/02(金) 20:14:10 ID:???
紳士諸君、私はこの>>436を讃えたいと思う
これなるは世にも稀なブリテンにんであるがゆえ
439名無し三等兵:2008/05/02(金) 23:20:52 ID:???
ふと思ったけどパンジャンドラムを横に二つ繋げば
安定性増していい感じに直進するんじゃね?
440名無し三等兵:2008/05/02(金) 23:24:38 ID:???
大量に繋げると、更に安定性がアップして敵の防衛線を丸ごと蹂躙できるぜ
441名無し三等兵:2008/05/02(金) 23:36:35 ID:???
横幅50mのパンジャンドラムを発進させるためには
横幅50mの上陸用舟艇が必要だぞ
442名無し三等兵:2008/05/02(金) 23:37:08 ID:???
>>441
そういう専用船を建造してしまうのが、ブリ魂
443名無し三等兵:2008/05/02(金) 23:59:04 ID:???
安定性が悪いと言うことは、飛行機のCCV流に動きをコンピュー
ターで補正することで、驚異的な運動性を得られるという事だ。
あえて横幅は広げず、1秒間に数十回サイドスラスターを吹かす
ことで安定させる方が、パンジャドラムには相応しいよ。
444名無し三等兵:2008/05/03(土) 00:12:37 ID:???
じゃあ>>443タイプのパンジャンドラムを扇型に連続射出すれば
横に繋げるのと同じく面制圧ができて万々歳じゃん

これならパンジャンドラム搭載舟艇も普通の横幅で済むし
445名無し三等兵:2008/05/03(土) 00:43:11 ID:???
で、その兵器にはちゃんとティーサーバーは積んであるのだろうね?
446名無し三等兵:2008/05/03(土) 00:47:23 ID:???
一方ソヴィエトは平底船にカチューシャを並べた
447名無し三等兵:2008/05/03(土) 00:50:18 ID:???
>>438
些か機を逸した感はあるが、同意を表明させて頂こう。
448名無し三等兵:2008/05/03(土) 04:11:20 ID:???
>>441
こちら岸から発進させればいいのではないか?
ドーバーを越えられるだけの航続距離をもたせるのだw


まるで海岸線が動くかのようなパンジャンドラムの発進光景
壮観であるな
449名無し三等兵:2008/05/03(土) 05:36:02 ID:???
制御の問題に対し、日本軍は人間を搭載することで対応した
450名無し三等兵:2008/05/03(土) 05:43:24 ID:???
一方中国共産党軍は、人力で押すことで動力と制御の問題を一気に解決した。
451名無し三等兵:2008/05/03(土) 09:52:06 ID:???
だが待ってほしい。
中国軍ならばまずは人海戦術ではないだろうか。
452名無し三等兵:2008/05/03(土) 10:16:46 ID:???
>>448
対岸から射出したら、まず味方の上陸船団を背後から襲うんじゃね
453名無し三等兵:2008/05/03(土) 15:45:41 ID:???
>>452
パンジャソドラムの特性から言って

△ 背後から
○ 四方八方から
454名無し三等兵:2008/05/03(土) 16:22:27 ID:???
いっそ全上陸部隊がパンジャンドラムに搭乗してノルマンディーに突進すれば良いじゃん

さしものドイツ軍も殺到する数万のパンジャンドラムを見れば、射撃も忘れて見入るだろ
1.5トンの炸薬で障害物やトーチカを破壊し、飛び降りた我が兵士が海岸を占領するという
完璧な戦術だ
455名無し三等兵:2008/05/03(土) 16:45:05 ID:???
>>454
この自軍兵士への嫌がらせ、まさにブリ的と言えよう
456名無し三等兵:2008/05/03(土) 17:41:11 ID:???
>>455
搭乗型パンジャンでは、お茶が沸かせるようになっているに違いない。
457名無し三等兵:2008/05/03(土) 18:29:25 ID:???
W3ですね、わかります。
458名無し三等兵:2008/05/03(土) 19:31:14 ID:???
だがちょっと待って欲しい
搭乗員を巻き込むような兵器はいくら何でもパンジャンドラムといえそれは我が皇軍の兵器の範疇に入るのではないか
459名無し三等兵:2008/05/04(日) 00:18:47 ID:???
>>458
炸薬を積まなければよろしい
460名無し三等兵:2008/05/04(日) 00:24:49 ID:???
それなんてアインラッド?
461名無し三等兵:2008/05/04(日) 00:27:29 ID:???
水陸両用対要塞自走兵員輸送爆弾『パンジャンドラム』
462名無し三等兵:2008/05/04(日) 00:59:55 ID:???
そして上層部からの横槍が入って、機銃だのマインプラウだの、
火炎放射器だのロケットランチャーだのカメラだの電子レンジだの
栓抜きだのバスタブだの水洗便所だのてんこ盛りにされるんですな!?
463名無し三等兵:2008/05/04(日) 01:38:07 ID:???
>>462
お湯が無いのだが・・・
464名無し三等兵:2008/05/04(日) 01:54:54 ID:???
>>463
君の背嚢に入っているエスビット、それは何かね?
465名無し三等兵:2008/05/04(日) 02:54:00 ID:???
お茶を沸かしながら優雅にイギリス海峡を四方八方から横断か。
これは、上陸作戦というより、まるでノルマンディほのぼのツアーではないかな諸君?

オォーーーイェェエ!(作戦参謀御一同
466名無し三等兵:2008/05/04(日) 09:13:20 ID:???
>>457
お懐かしゅう御座います…
 (つ_・。)
467名無し三等兵:2008/05/04(日) 11:42:55 ID:???
>457
対抗してパヤオが
『突撃パンジャンドラム!』
を製作公開
ブリと日本のみで異常に大うけ(ヒットにあらず)
468名無し三等兵:2008/05/05(月) 13:45:23 ID:???
>中国政府、オリンピック選手の食品持ち込み禁止か

> オーストラリアは選手団のためにシリアル、ドライフルーツ・バーや栄養補助スナック・バーなどを中国に向け発送済みで、ベジマイトなどを含む食品も引き続き発送される予定であった。

ttp://news.jams.tv/jlog/view/id-3954

おまいら、そんなにベジマイト好きなのか…
469名無し三等兵:2008/05/05(月) 14:11:48 ID:???
まぁ味はともかく健康には良さそうだ
470名無し三等兵:2008/05/05(月) 14:22:18 ID:???
ひょっとしたら毒かも知れないモノと不味いモノだったら不味いモノの方がましだろw
471名無し三等兵:2008/05/05(月) 17:46:01 ID:???
信じられないが、本当だ Part77
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1208506563/l50
より転載
825 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/05/05(月) 17:38:10 ID:???
核戦争の最大の懸念は放射能ではなく紅茶不足、50年代の英公文書
ttp://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2387271/2899391

取り急ぎ、転載しておきます。
472Lans ◆xHvvunznRc :2008/05/05(月) 18:06:47 ID:???
>471
ふむ、確かにそれは一大事である。
英国圏経済の流通途絶という重大事をまさに紅茶の物流破綻という推測が
まこと端的にあらわしてくれているのだよ。諸君。





さて…
ミルクティーはまだかね?
なに?買い置きがないだと。
なんたることだ…orz
473名無し三等兵:2008/05/05(月) 18:08:33 ID:???
>>471
まあ、紅茶の供給が絶たれれば、国民の士気は地に落ち、
降伏することになるのは火を見るよりも明らかだからな。
474名無し三等兵:2008/05/05(月) 19:51:16 ID:???
マーマイトやベジマイトが食べられないのと
紅茶が飲めないのと
どちらがより士気に影響するのだろうか?
475名無し三等兵:2008/05/05(月) 19:54:09 ID:???
>>468
それはそうと、「この記事を見た人はこんな記事も見ています」のリストが特定の系統のニュースばかりなのはいかがなものか
476名無し三等兵:2008/05/05(月) 20:45:46 ID:???
>>472
ミルクが無いのかティーが無いのかで、
この先生きのこれるか生存率が大違いではないか。
477名無し三等兵:2008/05/05(月) 20:56:04 ID:???
紅茶きのこ?
478名無し三等兵:2008/05/05(月) 20:59:49 ID:???
そりゃ、紅茶が無いのが一番困るだろう。
479名無し三等兵:2008/05/05(月) 22:53:27 ID:???
核爆雷を積んだソードフィッシュの夢を見た。

何だったんだろ、仮想戦記の読みすぎかな
480名無し三等兵:2008/05/05(月) 22:54:54 ID:???
>>479
WW2が長引いていたら、本当にソードフィッシュで核攻撃とかやりかねない国なのが恐ろしい。
481名無し三等兵:2008/05/05(月) 22:55:26 ID:Ag7hjftV
>>471
もし核戦争が起きたら政府は何について最も憂慮するべきか――答え、紅茶不足。
こんな内容の英政府の公文書が4日、公開された。

英国立公文書館(National Archives)で保管され、
このたび機密指定解除された1954-56年の英有事対策会議の議事録には、
英国が原子爆弾や水素爆弾の攻撃を受けた場合の懸念について、
放射能汚染ではなく、英国人の主飲料である紅茶が不足する
「非常に深刻な事態」に陥ると記されていた。

議事録によると、核攻撃で「英国内の紅茶用茶葉の75%が損失し、
茶葉の輸入も大幅な遅れが予測される」うえ、
「配給制度も確立されていないため、1人当たり週28グラムの茶葉の配給すら困難と思われる」。
その上で、「こうした紅茶不足に対する有効な解決策は、現在のところまだない」と結んでいる。

また、1955年の議事録では
「核融合爆弾の開発によって、われわれが講じるべき食料防衛対策は
より先進的かつ困難なものとなった」と警告。
核戦争の有事対策として、食料備蓄の確保とともにパン、牛乳、肉類、油脂類、
そして紅茶と砂糖の安定供給を挙げている。
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2387271/2899391

482名無し三等兵:2008/05/06(火) 02:46:29 ID:???
>>481
日本人的感覚では紅茶と砂糖だけが嗜好品だが、ブリでは紅茶と砂糖は生活必需品であって嗜好品ではないんだな。
483名無し三等兵:2008/05/06(火) 07:56:06 ID:???
>>482
むしろ主食かもしれないんです><
484名無し三等兵:2008/05/06(火) 08:36:05 ID:???
くいもん不味いからな・・・
485名無し三等兵:2008/05/06(火) 08:39:20 ID:???
代用コーヒーって聞いたことあるけど代用紅茶って聞いたことないな
そんな心配するぐらいなら工夫が足りないんじゃないの?
486名無し三等兵:2008/05/06(火) 08:45:46 ID:???
>>485
一回使った紅茶葉を日に干して乾かして
もう一回使うというのなら、聞いたことがある。
487名無し三等兵:2008/05/06(火) 09:48:00 ID:???
うすいさちよw
アレは部屋干しだから余計マズそうだが
488名無し三等兵:2008/05/06(火) 09:54:33 ID:???
コーヒーだったら煎った豆ってことで手軽にいろいろ試せるけど
紅茶は葉っぱだからなあ。そのまま食えるモノだったりしないと無理ってことなのかね
489名無し三等兵:2008/05/06(火) 10:04:35 ID:???
19世紀には回収した紅茶ガラを乾燥させ薬品(銅化合物など)で色付けしたり
サンザシの葉を混ぜるなどの「再生業」が存在したそうだ。
当然体には悪い。
490名無し三等兵:2008/05/06(火) 11:53:41 ID:???
>>483
そうか! ブリの食い物が不味いのは紅茶を埋没させないためなのか。
食い物が美味かったら紅茶の味が目立たないから。
491名無し三等兵:2008/05/06(火) 11:56:20 ID:???
卿らの何人かはコチラのスレにいるだろう?

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1198327019/889-
492名無し三等兵:2008/05/06(火) 12:00:47 ID:???
>>491
>>899は私だが、それがどうかしたのかね?
493名無し三等兵:2008/05/06(火) 12:35:23 ID:???
軍板がフォースの英国面に引き込まれている…









のはずいぶん昔からだから心配はいらないよ、君。


さあ、スコーンが焼きあがったぞ。味を見てくれたまえ。
友人が日本みやげに買ってきてくれた珍しい品だ。

つΩ
494名無し三等兵:2008/05/06(火) 18:11:09 ID:???
イギリスで軍用「昆虫ロボット」開発中
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3626694/
495名無し三等兵:2008/05/06(火) 18:11:58 ID:???
>>481
>1人当たり週28グラム
一人当たり一日4グラム
ティースプーン一杯で約2グラム

モーニングティーと午後の紅茶は、政府見解としても欠かせないってことだなw
496名無し三等兵:2008/05/06(火) 21:48:47 ID:???
>>490
極東の島国のグリーンティは確かな存在感を示しているようだが…
497名無し三等兵:2008/05/06(火) 22:14:33 ID:???
かの国のグリーンティは、
ミルクと砂糖に混ぜてミルクティと似たような飲みかたもできるし、
食事のときも普通に飲めるし、そのものの味を楽しむ飲み方もあるな。
やはり、島国同士似たところがあるのかもな。
498名無し日本兵:2008/05/06(火) 22:39:02 ID:???
貴方たちみたいな飯のマズい国と一緒にしないでください(><)
499名無し三等兵:2008/05/06(火) 23:08:49 ID:???
金剛も含めてWWIまでのイギリス艦は強カッコいいのに条約以降は何であんなにイケてないんだろ。
植民地人や極東アジアの島国の弟子に追い抜かれてる。
500名無し三等兵:2008/05/06(火) 23:15:46 ID:???
>>499
仮想敵を見失って何を開発していいか分からなくなったからじゃない?
WW2での英海軍の主な相手はジャガイモにパスタだし、傑作を生み出さなくても何とかなってしまった。
501名無し三等兵:2008/05/06(火) 23:19:43 ID:???
>>499
ネルソン級を美しいと感じられないのなら、紅茶の飲み方が足りない
502Lans ◆xHvvunznRc :2008/05/06(火) 23:26:08 ID:???
>499
改装後のQE級の箱型艦橋の美しさがわからないとは。
なげかわしいものだ。

さて、バトルシップコレクションのKGVを眺める作業に戻るとするか。
503名無し三等兵:2008/05/06(火) 23:28:41 ID:???
ライオン級が建造されてれば強カッコイイ戦艦が手に入ったかもしれないけど、
戦争には負けてたかもね
504名無し三等兵:2008/05/06(火) 23:29:25 ID:???
>>501
いや、戦艦もそうだけど、むしろ巡洋艦のダサさが気に入らないんだ。
505名無し三等兵:2008/05/06(火) 23:29:32 ID:???
あの戦艦の砲塔の配置はありえない。

と、考える俺はここでは異端
506名無し三等兵:2008/05/06(火) 23:33:24 ID:???
>>504
軽巡の、真ん中の砲がちょっと後退した3連装砲塔とか、可愛いじゃないか!
507Lans ◆xHvvunznRc :2008/05/06(火) 23:36:04 ID:???
>504
なんと、ロンドン級の高速感あふれる微妙な傾斜円筒が美しくないとでもいうのかね。

>505
では、極東の島国の重巡の砲塔配置はどうなのかね?
TONE Typeとかいう艦型は艦首に主砲塔4基を集めているらしいでないか。

(マジな話、砲戦は同航戦もしくは反航戦が基本で、
 その単縦陣での砲戦の基礎を固めたのは、またしても帆船時代の大英帝国であるがw)
508名無し三等兵:2008/05/06(火) 23:53:55 ID:???
>>507
造形美を語るならガングートは外せないでしょう。
ユーモアあふれる英国紳士でもあれは真似できますまい。
509名無し三等兵:2008/05/07(水) 00:23:39 ID:???
>>508
造形美というのであれば、ネイヴァル・ホリデー期のG3級巡戦やN3級戦艦を忘れてはならない
まったく、ダインコート卿の美的センスは我が英国の誇りとしか言えないね
510名無し三等兵:2008/05/07(水) 00:27:18 ID:???
それよりこのミントンのティーカップを見てくれたまえ、素晴らしい造形美ではないかね?
511Lans ◆xHvvunznRc :2008/05/07(水) 00:28:55 ID:???
>508 >509

なぜ、大英手国の誇るエレバス級やロバーツ級をださないのかね?
全く持って不可解である。
512Lans ◆xHvvunznRc :2008/05/07(水) 00:32:38 ID:???
さあ、英国海軍の近代モニターの勇姿を鑑賞しようではないか。
(※WW2にも参戦してます)

ttp://www.uboat.net/allies/warships/types.html?type=Monitor
513名無し三等兵:2008/05/07(水) 00:47:02 ID:???
>>512
スレタイにふさわしい勇姿ですな(キモイ的な意味で
WWIIのタイ国に提供すれば喜ばれるかもー
いいもん見た
514Lans ◆xHvvunznRc :2008/05/07(水) 00:53:14 ID:???
>513
なんといっても38cm連装砲塔が艦橋直前しかも高い位置に 1基 だけですからな。
機能美とはこういうモノを言うのである。

まさしく英国的ではないかね。諸君。
515名無し三等兵:2008/05/07(水) 00:59:17 ID:???
>>512
うわぁ…
フィンランドのイルマリネン級も結構キモイと思ったけど全然甘かったやハハハこ奴め。
なんであの位置に一基だけ砲が付いてるんだろ…
紅茶紅茶
516名無し三等兵:2008/05/07(水) 01:02:51 ID:???
張り出したバルジもプレドレ期のフランス・ロシアとはまた違った趣があっていとよろし。
517名無し三等兵:2008/05/07(水) 01:03:37 ID:???
これってやっぱ作りすぎた戦艦の再利用?
518名無し三等兵:2008/05/07(水) 01:07:32 ID:???
むしろ出過ぎたアイデアの再利用だな
519名無し三等兵:2008/05/07(水) 01:12:13 ID:???
飯の話ばかりだったけど久々にホンモノが来たって感じだ
でも、あんな高いとこに重いもんのっけて復元性は大丈夫なんだろか?
520名無し三等兵:2008/05/07(水) 01:13:15 ID:???
>>512
きもい、きもいよ…
何故にこげな設計になったのか…機能も美もないような
521名無し三等兵:2008/05/07(水) 01:16:08 ID:???
>>493

> つΩ


( ^ω^){砂糖とソイソースを混ぜ合わせたジャムが必要ですね)
522名無し三等兵:2008/05/07(水) 01:18:13 ID:???
>>519
沿岸から陸上を砲撃する専用で、航洋性とか高速性能とか全く考えていない、
ズングリして吃水の浅い船体だから、安定性はかなりいい。
523Lans ◆xHvvunznRc :2008/05/07(水) 01:19:30 ID:???
これらの艦艇はWiki日本版の英艦艇一覧でもテラー以外は無視されているという悲しさ。
一応、Wikiモニター艦で記述があるが級を間違えられている悲しさ。

エレバス級x2
ロバーツ級x2

が正解

(Wikiだとアーバンクロンビー級x2、ロバーツ級x2になってますが、アーバンクロンビーはロバーツ級2番艦)
(エレバス級はロバーツ級のようなバルジがないです)
524名無し三等兵:2008/05/07(水) 01:22:32 ID:???
>>522-523
解説さんくー。目の保養ができたところで紅茶飲んで寝るか。
525名無し三等兵:2008/05/07(水) 01:25:10 ID:???
>>517
実は、R級戦艦(15インチ連装砲塔4基)の最後の2隻を改設計して、
リナウン級巡洋戦艦(15インチ連装砲塔3基)を造ったとき、余った15インチ砲塔を使って、
マーシャル・ネイ級モニターってのを第1次大戦の時に作っている(やはりこいつと似たようなデザイン)

マーシャル・ネイ級の船体が老朽化したので、主砲だけ新造船体に載せ替えたという、かなり複雑な来歴。
526名無し三等兵:2008/05/07(水) 01:31:43 ID:???
モニター艦は船体が小さいから揚弾機構やなんかが上に出ちゃうんだろうな。
そんでもって測距装置を高い位置に置こうとして三脚櫓を組む、と。
うん、一応合理的な設計だ。水中防御も結構強力だし。
527名無し三等兵:2008/05/07(水) 01:32:31 ID:???
ブリの人は家も改修しながら何代にわたって住み続けるとか聞いたことあるけど、本当に物持ちがいいのね
528Lans ◆xHvvunznRc :2008/05/07(水) 01:34:13 ID:???
多分、砲塔位置があんなに高いのは、砲塔の揚弾装置の為だと思うです。
戦艦の主砲塔をそのまま持ってきてますから。

で、エレバス級はWW1時の上陸作戦援護用の対地砲撃専門艦艇として作られ
WW2でもエレバスがハスキー作戦に参加などして活躍
テラーはコンパス作戦に参加後、トブルク沖で独空軍の空襲で撃沈。

ロバーツ級の2隻も同様の目的でWW2中に作られましたが、
対空火器を増備して港湾の防空艦としても運用されていました。
529名無し三等兵:2008/05/07(水) 01:40:38 ID:???
>>525はロバーツ級の話、エレバス級については>>528でLans氏が書いているとおり、WW1にも参戦した古参兵
530名無し三等兵:2008/05/07(水) 01:41:20 ID:???
>>520
> 何故にこげな設計になったのか…

ロイアル・ソブリン級の煙突から後ろとA砲塔を取り除いて短い船体に乗せただけのような気がする。
531Lans ◆xHvvunznRc :2008/05/07(水) 01:46:26 ID:???
>529
支援射撃感謝

つまりロバーツ級はマーシャル・ネイ級の後継艦。
(砲塔まで流用のまさしく後継w)
532名無し三等兵:2008/05/07(水) 01:48:06 ID:???
それにしても、こんな特殊化した艦を作るほど
艦砲射撃の機会ってあるの?
533Lans ◆xHvvunznRc :2008/05/07(水) 01:53:53 ID:???
>532
英国海軍は、
【海軍の最大の任務は兵力を海を越えて敵地に送り込むことである】
と正しく認識しているのである。
その為なら専用艦艇の建艦も当然であろう。

LSTの『発案や歩兵上陸専用艦の生みの親も英国海軍ですぞ。
534Lans ◆xHvvunznRc :2008/05/07(水) 01:59:10 ID:???
>532
それにドイツに制圧された大陸に反攻する為には上陸作戦は必須ではないかね?
また港湾封鎖などでも機雷封鎖ともに艦砲射撃をもって行うのは、帆船時代から続く戦理ですぞ。
535名無し三等兵:2008/05/07(水) 02:01:26 ID:???
モニター艦の歴史については光人社NF文庫「艦艇学入門」にある程度記載されているね。
536Lans ◆xHvvunznRc :2008/05/07(水) 02:10:35 ID:???
>535
でも、この英艦は本来のモニターとは別の南北戦争後期に活躍した
地上攻撃用の河川装甲砲郭艦の系譜ではないかと思います。

(河川パトロールを主任務とする河川モニターとはまた別口)
537名無し三等兵:2008/05/07(水) 02:34:32 ID:???
>>536
モニター艦の章は2部構成になっていて、WW1以降の英国モニター艦は後半にまとめて紹介されてます。
「艦艇学入門」は、ベルギーのオステンド上陸作戦計画(全長167mの浮き桟橋(!)を2隻の
モニター艦で接岸させる)とか、アスコット級外輪式(!)掃海艇(1915年建造)とか、
ブリテンなテイストが…なかなか刺激的な一冊です。
538Lans ◆xHvvunznRc :2008/05/07(水) 02:50:11 ID:???
>537
その本、実は持ってますが積読状態w


>浮き桟橋
ほう、これがマルメディーの前身なのかもしれませぬな。

>外輪式掃海艇

米軍は【WW2】で「後方外輪式」空母を2隻も保有していましたな。
(五大湖の遊覧船を改造した離着艦訓練専用の空母)

ウォルべリン(IX−64)
セイブル(IX−81)
ttp://earth.endless.ne.jp/users/mac0115/IX64.html


たしか、なんかの¥500DVDに実際の航行中の姿が写っていた記憶がw
539Lans ◆xHvvunznRc :2008/05/07(水) 02:51:23 ID:???
あ、誤字

× マルメディー
○ マルベリー

マルメディーじゃ虐殺ですがな…orz
540名無し三等兵:2008/05/07(水) 03:50:42 ID:???
隊長だった人間にも責任はある
でもあれは偶発的な事故だったはずだ
541名無し三等兵:2008/05/07(水) 11:47:46 ID:???
ところで、マーシャル・ネイって、ナポレオンの部下だったネー元帥のことだよね?
なぜ敵将の名前を…
542名無し三等兵:2008/05/07(水) 12:37:49 ID:???
それを言い出したらロシアにはパリスカヤ・コンムナってのがあってだな・・・
543名無し三等兵:2008/05/07(水) 15:24:05 ID:???
>>533
あれ?揚陸艦って日本の神州丸が最初じゃなかったっけ?

まああれは陸軍の船なんだが…
544名無し三等兵:2008/05/07(水) 16:19:47 ID:???
>>541
皮肉jとジョークの国だし。
545名無し三等兵:2008/05/07(水) 17:01:37 ID:???
>>544
ネイがしくじったおかげでワーテルローで勝てたことに対するブリ式の歪んだ感謝の表れとか。
546名無し三等兵:2008/05/07(水) 18:00:12 ID:???
>>545
ゼネラル・ムタグチ級の建造計画は何時からでありますか!
547名無し三等兵:2008/05/07(水) 21:40:27 ID:???
>>543
専門の揚陸艦は、WW1のときにブリが建造したのが世界初。
日本軍の大発は、ブリの揚陸用舟艇をかなり参考にしている(船首がランプになるアイディアなども、ブリ起源)。
548名無し三等兵:2008/05/07(水) 23:42:59 ID:???
だからおまいら、しょうもない知識を披露するスレを侵略するのはやめなさいって

でも、住民かぶってるんだろうなあ

雑談スレで時々ブリネタを書き込んでるのも、おまいらなんだろ?
549名無し三等兵:2008/05/08(木) 00:19:11 ID:???
向こうは植民地なんだろ?
550名無し三等兵:2008/05/08(木) 09:10:51 ID:???
>>548
そんな御仁がいるとは嘆かわしい限り。
諸君、なにごともジェントルに!
551名無し三等兵:2008/05/08(木) 10:01:10 ID:???
このスレではやっぱ禿のおっさんたちがヴァルカン様の復活にバンジャーイしてる姿が最高。
戦勝国ってうらやましいなあぁって本気で妬んだよ。
552名無し三等兵:2008/05/08(木) 15:13:52 ID:???
仮令日本が勝っていたとしても
一式陸攻を飛行可能な状態で保存しといたとは思えないorz

国民性の違いってやつかね
553名無し三等兵:2008/05/08(木) 22:03:44 ID:???
このレスも諸君らなのであろうな。

913 :名無し三等兵 :2008/05/07(水) 22:48:52 ID:???
ドイツが、夜間迎撃の時、地上から管制誘導している事に気づく。

管制誘導しているのは女性なので、ドイツ語が堪能な女性を使い同じ周波数でインチキ情報を流す

ドイツが、それに対抗して、割符を使って、インチキか本物か見分けるようにする

割符を調べるのもかったるいので、女性である点を利用し、蠱惑的な声の女性(もちろんドイツ語が堪能)
を集め、パイロットにエロい妄想を駆り立てる様な事を言ったり、不安をあおるような事を言わせる。

考えてみれば、エッチな事を言って、敵のパイロットを喜ばせる事はないし、
ドイツ語に堪能な女性は、もっと有効な使い方があるじゃまいか。

そこで、金切り声や、金属の擦れる音、ひたすら吠えまくる犬の声、ゲップの音、窓ガラスが割れる音、悲鳴、絶叫
その他諸々、人間が不快に感じる音を録音したレコードを作り、それを大音量で流し続ける。
こうすれば、労力はかからないし、敵のパイロットは不快になるし、管制誘導の声は聞きとりにくくなる。

こうやって一応段階を踏んでいるのですよ。イギリスの嫌がらせも。
まあ、敵に回したくはないよね、このタイプの人間は

554名無し三等兵:2008/05/08(木) 22:41:20 ID:???
俺ならばドイツ語を喋れる斎藤清六を起用し、大音量で歌って
もらって、ドイツ人をグダグダにするな。
555名無し三等兵:2008/05/09(金) 00:23:12 ID:???
>>553
モンティパイソンの「殺人ギャグ」の元ネタはこれだったのかw
556名無し三等兵:2008/05/09(金) 01:34:19 ID:???
潜水艦に舟幽霊の声を流すほうがまだマシだな
557名無し三等兵:2008/05/09(金) 01:49:12 ID:???
>>553
別にドイツ語に堪能じゃなくても、女の子にたどたどしく原稿を
読ませれば、きっとドイツ人の戦闘意欲を削げたのに(w
558名無し三等兵:2008/05/09(金) 04:33:50 ID:???
>>557
それでは相手への嫌がらせになっていないのではないかね。
559名無し三等兵:2008/05/09(金) 08:04:49 ID:???
>>558
では、おっさんがたどたどしく原稿を読むということで
560名無し三等兵:2008/05/09(金) 09:28:36 ID:???
連載小説を朗読させて毎晩の出撃を強要するんですねわかります
561名無し三等兵:2008/05/09(金) 11:40:43 ID:???
>>557
ドジっ娘萌えなヤシが居たら戦意高揚してしまうじゃないか?
562名無し三等兵:2008/05/09(金) 16:21:00 ID:???
チャレンジャーは訓練の為の戦車ではないのだよ
563Lans ◆xHvvunznRc :2008/05/09(金) 18:34:06 ID:???
既出かどうかも調べずにネタ投下

ttp://schafe.s246.xrea.com/combat/data/FV603.htm

WW1の装甲車ではありません。
れっきとした【戦後】開発の装甲車です。

え?WW1の戦後?

ちがいますWW2の戦後です。
564名無し三等兵:2008/05/09(金) 19:20:52 ID:???
>>563
うん、現代的なデザインだ。
565名無し三等兵:2008/05/09(金) 19:28:53 ID:???
>>563
素で違和感ないけど。
566名無し三等兵:2008/05/09(金) 19:39:36 ID:???
>>563
強そうでいいじゃん
567Lans ◆xHvvunznRc :2008/05/09(金) 19:45:35 ID:???
ちなみに、これは正真正銘WW1ね(ロシアだけど)

ttp://schafe.s246.xrea.com/combat/data/BAI.htm
568Lans ◆xHvvunznRc :2008/05/09(金) 19:52:13 ID:???
あ、ま違ったWW1後、WW2の戦間期
569名無し三等兵:2008/05/09(金) 20:00:43 ID:???
真面目に笑い所がわからん
陸自の高機動車の隣にいそうだ
570Lans ◆xHvvunznRc :2008/05/09(金) 20:23:14 ID:???
あのフロントボンネットの英国面が普通に見えるようになっているとは、さすがブリスレですな。
前面に思いっきりグリル、さらにフェンダー上のヘッドライトにほぼ主直の車体構成。

装甲車初期の形状をここまで引き継ぐ装甲車もめったにないと思いますよ。
571名無し三等兵:2008/05/09(金) 20:23:25 ID:???
ごめん、正直「だから、何?」って感じ
サラディン、サラセンのデザインなんか普通じゃん
572名無し三等兵:2008/05/09(金) 20:40:45 ID:???
ハッキリ言わせて貰うと、完全にスベッタ。
573名無し三等兵:2008/05/09(金) 20:48:13 ID:???
装甲ボンネットバス
そう考えると全く不思議ではなかったり

現代のはキャブオーバーだけど
574名無し三等兵:2008/05/09(金) 20:55:34 ID:???
> 装甲車初期の形状をここまで引き継ぐ装甲車もめったにないと思いますよ。

そんなに引継いでるようにも見えないけれど
猿人1個とタイヤがついている、といった程度に似ているだけだ

陸自の高機動車なんかもTフォードと同じ、とか言うのだろうか?
575名無し三等兵:2008/05/09(金) 21:21:15 ID:???
あれ? こっちにはまだ貼ってないのか。
http://kirinmen.blog58.fc2.com/blog-entry-2773.html
576名無し三等兵:2008/05/09(金) 21:57:37 ID:???
WW2後に開発された車というなら、英国版ジープの座を目指した
オースティン・チャンプも変態的なような気がする、既出かもしれんけど

フロントに搭載されたエンジン+5速ミッションからリアデフを駆動し
リアデフを介してフロントに動力伝達という変態的機構
オマケとしてリアデフがリバースギア兼ねてるから構造上はバックしながら5速までシフトアップ可

X字型フレームとWウィッシュボーン+トーションバーの四輪独立サスの構造のため
駆動系を収めるため複雑怪奇なレイアウトになったとかなんとか…

複雑な仕組みで故障も多く、結局ランドローバーにその座が奪われたわけだが
577名無し三等兵:2008/05/09(金) 22:06:41 ID:???
クラウトのウニモグもかなり変態だがな。
578名無し三等兵:2008/05/09(金) 22:18:52 ID:???
アニメサロンでこんなの見つけた

ところでアニメじゃないがGyaOでこんなんもはじまってるぞw
■ 宇宙船レッド・ドワーフ号
http://www.gyao.jp/sityou/catedetail/contents_id/cnt0060046/
579名無し三等兵:2008/05/09(金) 22:31:52 ID:???
NHKでやってたぞ>レッド・ドワーフ
時間帯が時間帯で当時はDVDレコーダーを保有してなかったんで切れ切れしか見てないが
580名無し三等兵:2008/05/09(金) 22:35:49 ID:???
リマーァァァァァ
581名無し三等兵:2008/05/09(金) 22:42:06 ID:???
俺はハリーポッターシリーズのほとんど首無しニックがパイソンズの
ジョン・クリーズだったのを今頃知った。
582名無し三等兵:2008/05/09(金) 23:34:10 ID:???
>>576
ランドローバーも初期形は十分変態だと思うが

あのペラペラのアルミボディ、実車を見た時には感動したw
583Lans ◆xHvvunznRc :2008/05/09(金) 23:54:59 ID:???
うーん、そうですか
既にこのスレ住人ではボンネットAPC程度には動じないと。

時代的にBTR、VAB、フクスあたりと被るんで装輪スレあたりだとなんじゃこりゃになるんですが。
流石ブリ脳スレです。
584名無し三等兵:2008/05/10(土) 01:59:13 ID:???
>>579
かの国らしく時空がかなりあっち行ったりこっち行ったりしてた様な。

そこそこ見てたんだけどそれでも全体像が掴めなかった。

NHKの放送自体が飛び飛びだった…と云う事は無いのだろうか?
585名無し三等兵:2008/05/10(土) 02:20:17 ID:???
>>584
本放送、再放送共に飛び飛びではなかったよ
586名無し三等兵:2008/05/10(土) 04:39:21 ID:???
>>563
あさま山荘事件に出てくる、”特型警備車”だったか言うのを思い出した。
587名無し三等兵:2008/05/10(土) 06:15:25 ID:???
今更可哀想になって反応してもだね
相手が皮肉を言って去ったのだから皮肉で返すのも礼儀ではないかね?
588名無し三等兵:2008/05/10(土) 08:35:28 ID:???
>>587
何故君は壁に向かって話し掛けているのかね?お茶が冷めてしまうぞ。
589名無し三等兵:2008/05/10(土) 09:23:53 ID:???
紳士が乗るならMorris C8だろ

そこらのコンパクトカーが裸足で逃げ出す程の「カタマリ感」
590名無し三等兵:2008/05/10(土) 09:32:39 ID:???
君が紳士ならばベントレーのリムジンに乗りたまえ。
591名無し三等兵:2008/05/10(土) 10:31:02 ID:???
紳士と貴族とは別物なのだよ。
紳士であるならば、自身が何に乗るのかは問題ではないが、娘にはバンデンプラスに乗らせるべき。
592名無し三等兵:2008/05/10(土) 19:03:05 ID:???
貧乏バンド、監視カメラでPV制作
5月9日9時26分配信 BARKS

プロモーション・ビデオを作るお金がない新人バンドが、とんでもないアイディアを思いついた。
市内に設置されている監視カメラを利用し、PVを作ることに成功した。

◆「Paper cctv music video」
ttp://www.youtube.com/watch?v=W2iuZMEEs_A

レコード契約がなく、撮影スタッフを雇うお金のなかったThe Get Out Clauseは、
何十ヶ所もの監視カメラの前でプレイし、後で様々な理由をこじつけその映像を手に入れたという。
メンバーは、Sky Newsでこう話している。
「俺たち、金をかけずにかっこいいものを作りたいって考えてたんだ。
それで、監視カメラの前でプレイして、後で“情報公開の権利”を主張して
映像を返してもらえばいいじゃんって思いついたんだ」

彼らは、マンチェスター市内にある何十もの監視カメラの前に
マイク・スタンドや楽器(ドラム・キットまで)を持ち込みパフォーマンス。
ロケーションは路上や川べりから建物の中、果てはバスの中にまでおよんでいる。

彼らはその後、カメラを所有する会社に手紙を書き、撮影された映像(全体の1/4)をゲットできたそうだ。
それをつなぎ合わせ、立派なPVを完成した。

英国では犯罪を防ぐため、街中や交通機関に監視カメラが設置されている。
こういう使い方もあったとは…。

Ako Suzuki, London
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080509-00000910-bark-musi
593名無し三等兵:2008/05/10(土) 19:10:49 ID:???
やらんとすることはわかるし、結果も出しているが、どこか発想が変態的な気が……
594名無し三等兵:2008/05/10(土) 19:28:58 ID:???
それを人は”英国的”と言うのでは?
595名無し三等兵:2008/05/10(土) 19:51:25 ID:???
>583
これと比べたら
ttp://schafe.s246.xrea.com/combat/data/BTR-152.htm
段違いに先進的に見える。
ttp://schafe.s246.xrea.com/combat/data/FV603.htm

こっちなんて1980年代なのにこの先進的スタイル
ttp://schafe.s246.xrea.com/combat/data/SAXON.htm

>576
どっかで聞いた事あるような機構だな、と思ったらフォードRS200もそうだな。
英国フォードが作ったラリーカーでリアミッドシップから
フロントに置いたトランスアクスル・ミッションにシャフトが伸びて、
リアタイヤに向けては別のシャフトが戻って駆動する4WD。
596名無し三等兵:2008/05/10(土) 20:28:32 ID:???
>>590
ベントレーのリムジンとは変わったご趣味ですな。

何れにしろリムジンとは乗せられるもの…、週末の相棒にはMGーB辺りをその横に置いておきたいものです。


>>595
> こっちなんて1980年代なのにこの先進的スタイル

正に機能美!


> 英国フォードが作ったラリーカーで…

(´;ω;`){グループB…滅びし獣たちの宴…)
597名無し三等兵:2008/05/10(土) 20:43:54 ID:???
>>592
「あるものを使え」という、まさにブリ脳発想の快挙。
598名無し三等兵:2008/05/10(土) 21:34:07 ID:???
>>592
こっちのニュースとあわせると余計に英国面が際立つ。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3627220/
>【ロンドン6日AFP=時事】全土で420万台以上も設置されているという「監視カメラ大国」の英国。
>しかし英警察の専門家は、何十億ポンドもの大金が投じられた監視カメラ網が解決に寄与した事件はわずか3%で、
>犯罪抑止にもつながっていないと指摘している。

>「誰もカメラを恐れていない。稼働していないと思われているのだ」と指摘。
>また、映像をずっと監視するのはきつい作業であるため、警察官の中には映像監視を敬遠する者もいるとし、
>適切な訓練が必要だと述べた。

結論:イギリス人を監視カメラで見張っても、みんな無視する。活用するのは警察ではなく、売れないバンドw
599名無し三等兵:2008/05/10(土) 21:43:13 ID:???
定期的に街頭の大型テレビに映し出すとかしたらいいのに
ブリ的発想で
600名無し三等兵:2008/05/10(土) 21:43:40 ID:???
>>598
腐るほどある監視カメラの映像なら、プログラム組んでコンピューターにデータマイニングさせるべきなんじゃないかなあ……
601名無し三等兵:2008/05/10(土) 22:06:56 ID:???
英国の監視カメラにバジリスクを組み合わせて…なんてオカルトSFがそういやあったな。
602名無し三等兵:2008/05/10(土) 22:25:47 ID:???
BIG BROTHER IS WATCHING YOU
603名無し三等兵:2008/05/11(日) 00:56:38 ID:???
ttp://blogs.dion.ne.jp/arimadidi/archives/cat_203733-1.html

> 「安くて小さな、トヨタ・アイゴと同程度の大きさのシティカーだが、喜びと魔法が雫のように崩れ落ちていくような車である。
>実用的だろうと思って買うとそのイメージとのギャップに苦しめられる。
>非常に安いが、それはピーナッツでファッションセンスのない猿を釣るようなものだ。
>スズキには「どうしてこんなに素晴らしいバイクを造れる会社が、こんなに出来の悪い車を造れるんで賞?」
>(原文:The 'How Can A Company That Makes Such Great Motorbikes Make Such Undesirable Cras?' Award)をあげたい」(イギリス情報誌)

ブリの悪口のセンスは異常
604名無し三等兵:2008/05/11(日) 01:59:06 ID:???
>>597
>「あるものを使え」という、まさにブリ脳発想の快挙。

ただのストリーカー(露出狂)ではないのか?
605名無し三等兵:2008/05/11(日) 02:35:57 ID:???
ベントレーは狩りに行く時に自分で運転していく車
普段は運転手つきのロールスロイス
が正当ですな。

ジャグヮー?なにそのプアマンズベントレーw
てかいつの間にかタタの傘下ですか・・・
店子に母屋とられまくりな
606名無し三等兵:2008/05/11(日) 11:25:32 ID:???
>>605
なんか、レィディペネロープと、その忠実な召使アロイシャス・パーカーを
思い出したぞ!
607名無し三等兵:2008/05/11(日) 11:49:50 ID:???
>>603
 他の車へのコメントでも、ブリテン人の悪口センスはきわだってるな。
608名無し三等兵:2008/05/11(日) 15:36:18 ID:???
>>603
新品でもヴォロなミニを作った国に言われたくないな
609名無し三等兵:2008/05/11(日) 15:49:28 ID:???
軽に変な理想抱いてたとかいうオチじゃなかろうな?
610名無し三等兵:2008/05/11(日) 16:29:30 ID:???
611名無し三等兵:2008/05/11(日) 18:43:39 ID:???
>>610
これ、実際にそれぞれの国の人に聞いてほしいな
この印象は正しいか と
612名無し三等兵:2008/05/11(日) 19:45:59 ID:???
イギリス人が「日本人のイギリス人観」で一番"違う"と思うのは「紳士の国」って奴らしいな。
「実際には紳士なんていないよ」って。ロッパじゃイギリス人の一般認識は「フーリガン」らしい。
…何一ついい所がないじゃん……
613名無し三等兵:2008/05/11(日) 20:07:19 ID:???
そういや沈黙の追撃でも暴動シーンで「イギリスのフーリガンみたいだな」
って台詞があったな
614名無し三等兵:2008/05/11(日) 21:51:06 ID:???
ブレンガン・キャリアーのIndian Pattern というのがどーゆーもんかぐぐって見たら
http://mailer.fsu.edu/~akirk/tanks/afghanistan/Afg-ArmouredCarrierWheeledIndiaPatternMkIV.jpg

…乗りたくねー…
615名無し三等兵:2008/05/11(日) 22:18:09 ID:???
ただの牽引車じゃないかw
616名無し三等兵:2008/05/11(日) 22:19:04 ID:???
>>614
別に普通じゃないか

っと思ってしまった俺はもうブリテン脳・・・
617名無し三等兵:2008/05/11(日) 22:30:37 ID:???
>>614
て、手前の奴じゃないよな?向こうの軽機載ってる方だよな?
それ空港でタラップ引っ張ってるアレだよな?
618名無し三等兵:2008/05/11(日) 23:25:59 ID:UGI4CQtI
ベノアでクロテッドクリーム見つけたが保冷剤三時間ゆえ買えなかった…茶は飲めたんだが。


皆さん夏のお勧めのお茶は?
619名無し三等兵:2008/05/11(日) 23:51:26 ID:???
>>618
ベタだがトワイニングのレディグレイかな。爽やかな香りと口当たりがたまらん。
620名無し三等兵:2008/05/12(月) 01:15:45 ID:???
>>618
俺はFortnum&Mason派だが、
1.Assamでアイスミルクティー
2.Earl Greyをホット/アイスで(又はJackson社製でも)
3.ホットならLapsang Souchong

尚、Fortnum&Mason社のアールグレイはラプサンスーチョン同様、
スモーキーフレーバーを着けてあるので所謂「普通のアールグレイ」
が良ければ「EARL GREY CLASSIC」を選ぶ様に。
621名無し三等兵:2008/05/12(月) 09:25:38 ID:???
大阪の水と日東の紅茶と十年物のポット(備品)でも
ミルクと砂糖を入れれば飲めるよ!
飲めるよ!
622名無し三等兵:2008/05/12(月) 09:51:04 ID:???
>>621
大阪の水道水は高度浄水処理施設になってからかなり美味い水になってるじゃないか。
623名無し三等兵:2008/05/12(月) 10:43:05 ID:???
>>618
マリアージュ・フレールのフレバーティー各種。
ええ、おふらんすのお紅茶ですが、何か?
624名無し三等兵:2008/05/12(月) 17:45:30 ID:???
★10代少女達が恋敵の家を自作爆弾で爆破

・ギャング集団の少女達がメンバーの恋愛のもつれで恋敵の女性の家を自作爆弾で
 爆破したと報じられています。まだ事件の真相は明らかになっていませんが、
 もし本当であれば、とてつもない威力に驚きです。

 彼女たちはインターネット上から作り方を見て作成したと言われています。
 またどのようにして材料を手に入れたのかも気になるところです。簡単に爆弾が
 作れるような時代がきてしまったのでしょうか?恐ろしいことです。
 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080512_bomb_for_lover/

※画像:
 http://gigazine.jp/img/2008/05/12/bomb_for_lover/Snap1.jpg
 http://gigazine.jp/img/2008/05/12/bomb_for_lover/Snap2.jpg
 http://gigazine.jp/img/2008/05/12/bomb_for_lover/Snap3.jpg
625名無し三等兵:2008/05/12(月) 18:20:51 ID:???
>>624
>またどのようにして材料を手に入れたのかも気になるところです。
知らないのか?
テロリスト御用達の、あの爆薬の事を。
WTCビル爆破事件や、オクラホマ連邦ビル(と言ったか?)で使われた
あの〜〜爆薬の事を。

国内でもHCで普通に入手できるぞ。
626名無し三等兵:2008/05/12(月) 18:46:11 ID:???
この破壊をおこすのに、どれくらいの量の爆薬使ったかわかんないと、爆薬の種類も推定できんな。
627名無し三等兵:2008/05/12(月) 20:03:24 ID:???
>625 「自動車爆弾の歴史」で散々出てきたなぁ。
628名無し三等兵:2008/05/12(月) 22:06:41 ID:???
アンフォは起爆がキモなんだが、
雷管はどうやったんだろう
629名無し三等兵:2008/05/12(月) 22:27:16 ID:???
>>626
デイリー・メールの記事を読むと、「液体爆弾」とあるが。何使ったんだろう?

ttp://www.dailymail.co.uk/pages/live/articles/news/news.html?in_article_id=565024&in_page_id=1766&ito=1490
630名無し三等兵:2008/05/12(月) 23:18:04 ID:???
黄金爆弾ならおいらにも作れるがや
631名無し三等兵:2008/05/12(月) 23:31:30 ID:???
>>630
アイルランドのドン百姓はジャガイモ育てとけ!
632名無し三等兵:2008/05/13(火) 00:44:09 ID:???
>>631
いやいや、麦も作ってもらわなくては、ねえ
633名無し三等兵:2008/05/13(火) 18:28:16 ID:???
アイルランドの貧民を社会に有用ならしめる方法について、
ひとつ穏健な提案があるのですが…
634名無し三等兵:2008/05/13(火) 19:21:56 ID:???
>>633
スウィフト先生、あんたは旅行記だけ書いてて下さい!
635名無し三等兵:2008/05/13(火) 19:30:56 ID:???
>>633
ジャガイモ飢饉を起こして植民地への移民をうながすのだね。分かっているよ。
いずれ植民地大統領にもなるだろう、実に有用ではないかね。
636名無し三等兵:2008/05/13(火) 23:04:38 ID:???
このスレに常駐してたせいで、今パソコンで「今日」って変換しようとしたら「卿」が一発目で出てきたww

俺のパソコンもすっかり紅茶臭くなってしまった\(^o^)/
637名無し三等兵:2008/05/14(水) 10:08:02 ID:???
俺のパソコンも紅茶臭いぞ。
さんざこのスレで吹かせてもらったららなw
638名無し三等兵:2008/05/14(水) 19:26:55 ID:???
英国防省、UFO目撃に関する旧機密文書を公開
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080514-00000803-reu-int&kz=int

さすがブリ、頭ごなしの否定はしないのだな
639名無し三等兵:2008/05/14(水) 20:43:26 ID:???
ttp://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2390693/2924888

植民地文化に毒された者の末路だ。
640名無し三等兵:2008/05/14(水) 21:34:26 ID:???
>>639
我が英国国教会とは宗派こそ違えど、恐れ多くもローマ法王倪下
を裏切った者に扮するとは何たる恥知らず!
今すぐ斯かる不逞の輩を異端審問に掛けるべきである。
早速スペインより異端審問官を御招きしよう。
641名無し三等兵:2008/05/14(水) 21:51:17 ID:???
Nobody expects that every man will do his duty!

あれ?
642名無し三等兵:2008/05/14(水) 21:55:31 ID:???
>被告は事件当時10リットルのワインを飲んでおり
ロシア人じゃね?
643名無し三等兵:2008/05/14(水) 21:59:59 ID:???
>>642
ヒュー・ジョンソン氏をロシア人と申すか!?
644名無し三等兵:2008/05/14(水) 22:00:08 ID:???
ロシア人がワインごときでどうにかなるものか
645名無し三等兵:2008/05/14(水) 22:30:51 ID:???
GW直前に買ったティーバッグ50パックが
今見たら20に減ってた……一人で飲むには飲み過ぎか?
646名無し三等兵:2008/05/14(水) 22:33:59 ID:???
>>645
1日あたり6杯以内なら正常です。
647名無し三等兵:2008/05/15(木) 08:37:20 ID:???
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008051500055
「ジミヘン」でワイン味わい深く=英研究者、脳に刺激と主張

【ロンドン14日時事】天才ギタリスト、故ジミ・ヘンドリックスの演奏を聴きながらワイン
を飲むと味わいが増す−。英ヘリオット・ワット大(エディンバラ)のエイドリアン・ノース
教授らがまとめた研究結果を英紙が14日報じた。
 ノース教授は「力強く重厚な音楽を聴くと、ワインは何も聴かない場合に比べ60%も
力強く豊かでこくがあるように感じられる」と主張。応用心理学に基づいた研究によると、
ハードロックはワインを味わう脳の一部を刺激する。
 音楽によって刺激は違い、合うワインもさまざまという。選曲を間違えると大変で、レ
ストランやバーのオーナーが店内の音楽に気を使う日が来るかもしれない。


ノース君、ワインも結構だが、わが国民にとって最も大事な飲料との相性を先に調べ
るべきではないかね?
648名無し三等兵:2008/05/15(木) 09:33:00 ID:???
マジですか!?
CDとDVDのオフィシャルはほぼ全部持ってます>ヘンドリックス
でも彼、チェロキーの血が混じったアフロアメリカンですよ?
ノエルとミッチは英国人だけど
649名無し三等兵:2008/05/15(木) 20:35:47 ID:???
>>647
いやいや、ブリテンにとってアキタニアは固有の領土だ!
位言えるんじゃね?
650名無し三等兵:2008/05/15(木) 23:36:42 ID:???
紅茶ばかりが語られる事が多いが、英国はワインの一大輸入国でもあるぞ。
651名無し三等兵:2008/05/16(金) 01:32:23 ID:???
英国少女が飲むのは「紅茶」ではなく
「チョコレート」だろ常識でうんたらかんたら・・・
652名無し三等兵:2008/05/16(金) 02:51:27 ID:???
そんな色水よりも無味無臭無色の清らかな飲料を口にしたまえ、と白熊大統領が申しております
653名無し三等兵:2008/05/16(金) 03:40:19 ID:???
>>652
何故スコッチを飲まずにメチルアルコールなんかを飲むのかね?
654名無し三等兵:2008/05/16(金) 13:02:24 ID:???
ココアには塩を一掴み

…これが旨いというのかブリテン人は、と唖然としてたら、
一掴みじゃなくて一つまみだった
655名無し三等兵:2008/05/16(金) 13:29:50 ID:???
>>654
いや、「塩キャラメル」といった物もある訳で、或いはひょっとすると・・・

試す気にはならんが。
656名無し三等兵:2008/05/16(金) 14:36:36 ID:???
>>650
ワインを輸入して織物を輸出するのさ。
657名無し三等兵:2008/05/16(金) 14:59:01 ID:???
ウォツカを輸入し、革命を輸出したまえ。
658名無し三等兵:2008/05/16(金) 15:00:08 ID:???
英国空軍、新兵勧誘にコンドーム配布

http://garakuta.oops.jp/wordpress/?p=207

http://www.thesun.co.uk/sol/homepage/news/campaigns/our_boys/article1157881.ece



紳士の嗜みですな
659名無し三等兵:2008/05/16(金) 17:59:26 ID:???
海難事故の際の救命具をあらかじめ配っているのですね。さすがブリですね。
660名無し三等兵:2008/05/16(金) 18:09:07 ID:???
コンドームでどんな嫌がらせが出来るんだろう…?
661名無し三等兵:2008/05/16(金) 18:45:44 ID:???
ttp://www.break.com/index/tank-vs-volkswagen.html
戦車がチーフテンだから、多分ブリ野朗共のしわざ。
Mrビーンでもミニを引いてたが、連中は軽自動車を戦車で潰すことに喜びを覚えるのか?
変態なの?ねえ、変態なの?と答えがわかりきった問いを中に発する。
662名無し三等兵:2008/05/16(金) 18:50:02 ID:???
>>661
そりゃ、ドイツ車轢くのに快感を覚えるからだろ?
663名無し三等兵:2008/05/16(金) 19:48:20 ID:???
Dambusters remembered 65 years on
http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk/7404052.stm

ダムバスターズのミッションが65周年。
664名無し三等兵:2008/05/16(金) 20:15:59 ID:???
>>660
そりゃもちろん
新兵で入ってしばらくは外出できないから
せっかく貰ったのに使い道が無い
かなり過酷な嫌がらせだぞw
665名無し三等兵:2008/05/16(金) 20:26:41 ID:???
イギリスってゲイが多いんじゃなかったか?
つまり
666名無し三等兵:2008/05/16(金) 20:43:26 ID:???
>>663
いくら任務とはいえ夜間に敵地上空でこれかよ……
どんだけ技量があって神経太かったのかと
667名無し三等兵:2008/05/16(金) 20:55:46 ID:???
イギリス人にゲイが多いという統計的事実はない
だが、変態が多いのは歴史的事実である
668名無し三等兵:2008/05/16(金) 22:58:04 ID:???
イギリス人は変態だ!というのはステレオタイプだよ、うん
自信は無いが・・・
669名無し三等兵:2008/05/16(金) 23:28:54 ID:???
>653
メチルはやばい。
670名無し三等兵:2008/05/16(金) 23:32:37 ID:???
変態と言う名の紳士だよ
671名無し三等兵:2008/05/17(土) 00:34:30 ID:???
【環境】肥満人口の増加は地球温暖化を促進、さらに食糧危機とエネルギー価格の上昇を招くことが判明
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210944559/

英ロンドン大学の研究チームが、肥満や過体重の人々はそうでない人たちに比べ、
移動により多くの燃料が必要となったりより多くの食料を食べたりすることにより、
地球温暖化に寄与しているとの見方を示した。


ブリテンの発想はやっぱ少しズレてる
672名無し三等兵:2008/05/17(土) 01:27:12 ID:???
>>661
踏み潰された車に乗ってた旗、イングランド国旗に見えるんだが・・・

そうすると戦車の方はロイヤル・スコッツ・ドラグーン・ガーズの連中あたりか?w

ttp://mtake9.hp.infoseek.co.jp/diarylog/diary2004-11.htm
673名無し三等兵:2008/05/17(土) 02:36:22 ID:???
>>671
牛のゲップ削減に動きだした東洋の島国も同レベル
674名無し三等兵:2008/05/17(土) 02:40:10 ID:???
>>654
関西の夕方の某情報番組ではココアにブラックペッパーを入れてたな
675名無し三等兵:2008/05/17(土) 06:30:38 ID:???
>>663
貴重なランカスターやら何やらの大戦機で今こんなフライトできるってすごいな低空すぎる
676名無し三等兵:2008/05/17(土) 11:08:26 ID:???
>>669
メチルは目散る
677名無し三等兵:2008/05/17(土) 19:51:24 ID:???
メチルってメチルアンフェタミンのことですか?

わかりません(> <)
678名無し三等兵:2008/05/18(日) 01:07:40 ID:???
ココアにラム酒は美味しかった。

適量はな。
679名無し三等兵:2008/05/18(日) 01:13:06 ID:???
>>678
バターと塩とチョコレートもぶち込むのをお薦めする。
680名無し三等兵:2008/05/18(日) 01:49:28 ID:???
>>671
研究するまでも無いことの様に思えますな…w
681名無し三等兵:2008/05/18(日) 01:59:03 ID:???
ココアにバターや塩って・・・・、罰ゲームですか?
682名無し三等兵:2008/05/18(日) 02:08:48 ID:???
>>681
英国海軍式ホットチョコレートだ。
683名無し三等兵:2008/05/18(日) 09:50:54 ID:???
コーヒーにバター入れる国もある訳で何も不思議はなかろう。

紅茶にジャム、緑茶に砂糖、コーヒーに生クリーム。
人類は段階を踏まえながら新しい味に出会うのだ
684名無し三等兵:2008/05/18(日) 10:02:59 ID:???
>>672
淫蕩なプロシア貴族の血をひいたイングランド王家へのメタファーだろう
685名無し三等兵:2008/05/18(日) 10:14:59 ID:???
>>683
紅茶にジャムを「混ぜる」のは日本人だけだろう。
ロシアンティーはジャムを「嘗めながら」紅茶を飲むスタイルだ。
686名無し三等兵:2008/05/18(日) 10:59:52 ID:???
しかも本式のロシア式紅茶につけるのは、ジャムじゃなかったりするんだ。
蜂蜜とか、果物の砂糖漬けとか・・・
687名無し三等兵:2008/05/18(日) 11:32:22 ID:???
英国の大人の8割がゆで卵をどうやって作るのか知らなかった―。

英スーパーマーケットのソマーフィールドがこのほど実施した調査で、
多くの大人が料理の基本にうといことが明らかになった。
それによると、回答者の83%がローストチキンを焼くのにどれぐらい時間がかかるか知らなかった。

また、英伝統料理の「シェパード(羊飼い)パイ」に関しては、
その名前自体にヒントがあるのに、3分の1以上(37%)の人が羊肉ではなく牛肉のミンチが使われていると思い込んでいた。

男性回答者の半数は、自分たちに料理の知識が乏しいのは、学校や家庭で料理をあまり学べないからだと主張。
しかし、同じ調査によると、16―24歳の41%が小さいころはいつも両親と一緒に料理を作っていたと回答している。

http://news.livedoor.com/article/detail/3644156/
688名無し三等兵:2008/05/18(日) 12:43:06 ID:???
>男性回答者の半数は
>16―24歳の41%が
辻褄合ってるじゃないか・・・
689名無し三等兵:2008/05/18(日) 13:24:02 ID:???
>>688
前者と後者が同じサンプルとは限らんし、前者には25歳以上も含まれる。
子供の頃に料理の経験があるにも関わらず、トホホな方も居るて事かね。
690名無し三等兵:2008/05/18(日) 13:30:28 ID:???
後半が何か違ったな、無視しておくれ。
本当に経験の有無が原因ならば経験のある若年層の4割は
どういう結果だったんだろうか?

まぁ、ゆで卵をどうやって作るかわかっており、ローストの時間も
心得ているからと言って、料理の美味さとはイコールでは無いが。
691名無し三等兵:2008/05/18(日) 15:51:52 ID:???
俺もゆで卵がまともに作れない…
何故かいつも黄身が半熟になる
692名無し三等兵:2008/05/18(日) 18:29:42 ID:???
ゆで卵の作り方くらいはググったらどっかにあると思うぞ
固茹でを作る時も茹ですぎると黄身が変色する
693名無し三等兵:2008/05/18(日) 18:34:02 ID:???
>>691
頻繁にかき混ぜたりしてないか?
694名無し三等兵:2008/05/18(日) 18:40:18 ID:???
>>691
いや、黄身が半熟なゆで卵の方が、俺は好きだな。
消化もいいんだぞ。

どうしても好みのゆで卵が作りたいなら、以下の式を理解すると良いかも。
以下コピペ

916 名前: 世界@名無史さん [sage] 投稿日: 2008/05/18(日) 18:05:54 0
まずゆで卵を正確に作るには、この式を理解しなくちゃ。

t=0.0015d^2loge[2(T湯-T0)/(T湯-T黄)]

t:時間(分) d:卵の短径(mm) T0:開始時点での温度 T湯:お湯の温度
T黄:黄身の最終温度 

エクセター大学の某博士が、1996年のニューサイエンティスト誌に発表した
ゆで卵を作る時間を算出する式だそうだ。
695名無し三等兵:2008/05/18(日) 18:51:16 ID:???
ブリテンのゆで卵に対する情熱は凄いです
696名無し三等兵:2008/05/18(日) 23:35:08 ID:???
良く見る朝食のスタンドに乗った半熟卵って黄身しか食べないんですか?

ジャパニは(少なくとも子供は)白身が好きで黄身は苦手だよねぇ。
697名無し三等兵:2008/05/18(日) 23:40:39 ID:???
>>695
どうせ朝食用だろう。
698名無し三等兵:2008/05/18(日) 23:44:59 ID:???
カリ城で伯爵が黄身しか食べなかったのを見た時は
子供心に工エェ(´Д`)ェエ工だった
699名無し三等兵:2008/05/18(日) 23:45:36 ID:???
味付き半熟卵はラーメンに不可欠だと思う俺がいる。
700名無し三等兵:2008/05/19(月) 01:47:35 ID:???
700
701名無し三等兵:2008/05/19(月) 05:50:16 ID:???
>>698
白身を削った所までは、違和感が無かったが
塩を山盛りに盛らないまま黄身を食べた伯爵を見て
「この野蛮人!」
と、思った俺がいる。
702名無し三等兵:2008/05/19(月) 17:40:19 ID:???
>>698
落ち着いて、俺の話を聞け。
カリオストロ伯爵があの時食べていた卵は、半熟卵だ。
それも超半熟のやつだ。

室温にした卵を、沸騰したお湯に入れて3分、時間が来たら冷水で冷やす。
そうすると、殻のすぐ下の白身だけが固まって、後は半熟という超半熟玉子が出来るんだ。
それなら、卵はほとんど無駄にはならない。
703名無し三等兵:2008/05/19(月) 17:48:35 ID:???
>>702

>>698は多分、黄身しか食べないことにエェー!となったんではないか?
俺は、醤油や塩もつけずにそのまま食ったことに驚いたが。
704名無し三等兵:2008/05/19(月) 18:29:28 ID:???
>>702
あの台座つきで食べる卵ってそういうもんなの?
超半熟の白身もちゃんと食べてたってこと?

俺はてっきり伯爵が
「白身だと?ジョドー、この蛮族は一体何を言っているのだ?
卵 は 黄 身 を 食 べ る も の だ ろ う が」
なんて言うんじゃないかと思ってたよ
というか軍板で俺は何を喋ってるんだ
705名無し三等兵:2008/05/19(月) 21:21:41 ID:???
最初見た時、あんなスプーンで茹で卵の天辺をサクッと切り取った伯爵の技にビックリしたんだが。
706名無し三等兵:2008/05/19(月) 22:12:06 ID:???
NHKでロンドンです。
707名無し三等兵:2008/05/19(月) 23:41:02 ID:???
http://youtube.com/watch?v=llwC7FtNOHI
5.36〜
すぐ消されると思うのでお早めに。
708名無し三等兵:2008/05/20(火) 00:12:44 ID:???
すっごい器用だな 真似できやしない
709名無し三等兵:2008/05/20(火) 01:10:14 ID:???
ブリでもっとも(ある意味世界一)キモい兵器は何だと思いますか?兄貴たち
710名無し三等兵:2008/05/20(火) 01:16:16 ID:???
具体的には思いつかないが、その栄誉はブリの中でもっともマトモな兵器に与えられるべきだ
ブリがマトモな兵器を製造するなんて、とてもキモイ事態だろ?
711名無し三等兵:2008/05/20(火) 01:28:59 ID:???
>>709
メージャー
712名無し三等兵:2008/05/20(火) 01:48:29 ID:???
>>709
Mk1戦車
713名無し三等兵:2008/05/20(火) 02:48:18 ID:???
殺人ギャグ
714名無し三等兵:2008/05/20(火) 03:22:09 ID:???
日本が阪神・淡路大震災で受けた援助(抜粋)
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51297432.html

>スリランカ: 紅茶3トン
>バングラデシュ: 茶5トン

植民地はブリテンに毒されすぎだろ。
715名無し三等兵:2008/05/20(火) 11:36:49 ID:???
ブリテンが植民地産の腐った嗜好品に汚染されただけじゃまいか?

植民地のみなさまも可哀想に、
腐った植物の抽出物をありがたがるなんて。
716名無し三等兵:2008/05/20(火) 17:55:43 ID:???
そのへんの国々は気の毒なことに茶の製造のためだけに何百年もかけて改造されたからな
717名無し三等兵:2008/05/20(火) 18:06:48 ID:???
>>713
俺はまだクラウツが笑い死んだとかいう殺人ギャグを聞いたことが無いのだ。

さぁ、教えてくれ。
718名無し三等兵:2008/05/20(火) 20:07:36 ID:???
ふとんが消し飛んだ
719名無し三等兵:2008/05/20(火) 20:33:32 ID:???
>>717
それは貴君、もし二単語を読んだら死んでしまうほどの強力なものだからだよ
あれは、余りに危険だ
720名無し三等兵:2008/05/20(火) 21:02:48 ID:???
721名無し三等兵:2008/05/20(火) 21:55:12 ID:???
>>715
そのような事は、腐った豆を食べるような島国の人間に言われたくはないのだがね。
722名無し三等兵:2008/05/20(火) 21:58:49 ID:epomqBkT
ま、口ばっかりの歴史が長いと、こうなる。
723名無し三等兵:2008/05/20(火) 22:16:02 ID:???
>>721
イギリスって独自の発酵食品あんまりないよね。
やっぱり味覚が貧弱なのかな。
724名無し三等兵:2008/05/20(火) 22:34:49 ID:???
つマーマイト
725名無し三等兵:2008/05/20(火) 22:34:59 ID:???
>>723
豆腐好きのブリ少年の話が無かったかな?
726名無し三等兵:2008/05/20(火) 22:35:17 ID:???
>>723
鰻のアレは?
727名無し三等兵:2008/05/20(火) 22:35:28 ID:???
ライミーにもマーマイトがあるじゃないか!あれ発酵食品・・・?
728名無し三等兵:2008/05/20(火) 22:36:46 ID:???
気温が低いから発酵が進み難いのかも。室を作って発酵を進ませるような連中とも思えないし。

まあアルコール発酵の設備には手を掛けているようだが。
729名無し三等兵:2008/05/20(火) 22:43:47 ID:???
>>726
鰻の発酵食品って何だ?
730名無し三等兵:2008/05/20(火) 22:44:05 ID:???
>>725
こんなスレにいると、深い意味があるのかどうかを疑ってしまう。

今一般的に豆腐と言われてる食物は、発酵してないよね?
731名無し三等兵:2008/05/20(火) 22:44:55 ID:???
豆腐少年のコピペ探してたら紳士見つけたんでうp

855 :_ :2006/07/23(日) 00:30:28 ID:7FSSkth9
三年ぐらい前に、チョッと営業でイギリスに単身赴任してた。
んで、なかなか人間関係が構築できないわ、飯は不味いわと色々上手く行ってなかった。

ある日、唯一と言って良い勢いで美味しいランチの食えるオープンカフェを見っけて、そこでよく食事してた。
それでいつもの席で何時もの様に飯食ってたら、糊のしっかり聴いたスーツを着た、
目が爛々とした…っていうか、妙なオーラの出てる、骸骨みたいに細い爺さんが俺の席に着いたんだ。

んで、俺がヘッタクソな英語で、「どちらさまですか?」と言ったら、爺さんは爛々とした目を向けて、「日本人だな。」って言って、俺が「イエス」と応えると、
「日本人は素晴らしい。ティータイムが無いのは頂けないが、仕事は素晴らしい。君らをチャイナやコリアと見間違う愚か者もいるが、俺にはわかる。
しかしだアンタ、ホワイトカラーだな。日本のホワイトカラーはこの辺じゃあ苦労するんだ。そっちの大陸の馬鹿は力押しするが、日本人は優しすぎるからな。」
と、まあ大体こういうことを、アンソニーホプキンスを思わせるような、少し落ち着いた口調で一気にまくし立ててきた。

困惑したし、良い人だと思ったんで、名前も結局知らなかったけど、その後もカフェに行くと二分の一ぐらいの確立であって話をしてた。
本当に妙な人で良い人だった。紅茶に砂糖がドッパドッパ入れるし、
それに良く喋るし、毎回の様に何かささやかなテーブルマジックみたいな事をやって俺を驚かせてた。

その爺さんと盛り上がった話をしてる常連として、カフェのウェイトレスさんとかとも仲良くなれたし、爺さんに対して声を掛ける人も多くて、その人と交友をもったりで、
イギリスにおける人間関係の幅が大きく広がって、んで、日本人が使うと喜ばれるイギリスの諺とかも教えて貰って、仕事も好調になった。

結局、爺さんは名前を教えてくれなかったけど、最後に俺に「いいかジュン(俺)、俺は日本人が大好きだが、お前らはもうちょい余裕と自信を持つんだ。
余裕を持って背筋はって、かっこつけてみな。お前らも俺らと似てるんだから」と、激励してくれた。
そんな落ちの無い良い人のお話。
732名無し三等兵:2008/05/20(火) 22:45:36 ID:???
続き

859 :855 :2006/07/23(日) 03:41:45 ID:7FSSkth9
レストンクス。

素晴らしい爺さんだったよ。でも、日本に一度来た事があるらしくて、あることについて憤慨してたな。

それは、コンビニで売ってる午後の紅茶について、何か愚痴られた。あんときは楽しかったんで覚えてる。
「ジュン、日本で売ってる、ゴゴノコウチャとか言うアフタヌーンティー気取り、アレはいかんな。アレは。
ストレートが特にいかん。ミルクティーはいいんだ。甘くて美味しいんでな。でもストレートのアレを紅茶と名乗るのはいかんよ。(中略)
もし、お前の友人にアレを好き好んで飲む奴が居たら、日本からここのカフェにつれて来い。俺が上手い紅茶を飲ましてやる。」

と、午後ティーにご立腹だったのをふと思い出した。今夏にでも遊びに行きたかったけど、休暇が取れない…orz

そう言えば気になったのがあの爺さん、あの爺さん経由で知り合った三十過ぎのオッサン曰く、
「アイツは妖精妖怪の類に違いない。何故って?俺がハイスクールに通ってる頃から、あの外見なんだよ。きっとこの通りのフェアリーだ。」
とか言ってた。もしかしたら、イギリスの妖精だったのかもなあ。

じいさーん、俺もスコーン焼けるようになったどー。蛇足すまん。
733名無し三等兵:2008/05/20(火) 22:54:41 ID:???
スティルトンチーズも忘れるな。
それに諸君らは大事な事を忘れている。

紅茶は「発酵茶」だ。
734名無し三等兵:2008/05/20(火) 23:08:30 ID:???
発酵茶は英国独自の食品/飲料じゃないし。
735名無し三等兵:2008/05/20(火) 23:35:25 ID:???
ええいっ!また紅茶の起源はウリニダと言うかっっ!
736名無し三等兵:2008/05/20(火) 23:39:23 ID:???
これほど唾液が分泌されない食べ物スレがあろうとは

あれ?食べ物スレ?
737名無し三等兵:2008/05/20(火) 23:45:38 ID:???
マーマイトがどんなものかとググったら、wikiにまで

>他に類を見ない味と香りのため外国人には理解できない味とされることが多く

とか書かれてる。
さすがブリテン。
738名無し三等兵:2008/05/20(火) 23:47:07 ID:???
つか、「紅茶は緑茶が輸送途中で発酵して偶然できたもの」という嘘八百の解説が、
未だにあちこちの本などに載っているのはどういう訳だ
739名無し三等兵:2008/05/20(火) 23:52:50 ID:???
チャールス・ラム「雷撃」¥105棚で保護。
ソードフィッシュ空戦記なんて多分他にないぞ。楽しみだ。

740名無し三等兵:2008/05/21(水) 00:06:37 ID:???
発酵茶山

741名無し三等兵:2008/05/21(水) 01:34:32 ID:???
>>738
それも真実だからだよ

世の中、真実は1つではないのさ
742名無し三等兵:2008/05/21(水) 01:56:39 ID:???
>>739
ラムと聞いて「雷撃」を迷わず“電撃”と読んでしまった…orz

……諸君、私の事を軽蔑してくれ給え…。
743名無し三等兵:2008/05/21(水) 02:01:53 ID:???
>>742
ラム(RAM)ならば突撃ではないかね、君。

ん?何かね、その憐れむ様な目は。
744名無し三等兵:2008/05/21(水) 02:09:20 ID:???
衝角か、あれは良いものだ
745名無し三等兵:2008/05/21(水) 03:06:41 ID:???
イギリス人だってジンギスカンは好きですよぉ
746名無し三等兵:2008/05/21(水) 03:43:43 ID:???
>>715
紅茶の醗酵は茶葉自身に含まれる酵素によるもので嫌気性細菌の繁殖に
よるものじゃないんで、「人にとって有用な腐敗」とは無関係。
747名無し三等兵:2008/05/21(水) 04:25:16 ID:???
            f'::::::::\
        r   ',:::::::_:::::ヽ                  ,,.....,,
        i!    ',:::::ー:::::::ヽ                f'::::::::::|
         t'''""~~::::::::::::::::::::::ヽ                 !:::::,:::::i、
        /ヽ::::、、-ー:,::::::::::::::::::ヽ              k:::ヽ:::::`ヽ、  _  ,,
          r     ':,:::::::::::::::::::ヽ             r‐ t"、、--ー'''''""~ヽ"ヽ   
          i! ,,..、、、---::::::::::::::::::::::\   ,,..、、--ー'゙ー:'::::::::::::::::::::::::::::::::::i__ノ
         f´;::::,,::.、、、-、`-、、、--ー'''''""~:::::::::::::::::::::::::f'r.t゙;:::::::::::::、::::::::::::ヽ'_
      、 ,,..、、、-/f'i‐ttf,.、ノ-:':::::::::::::,,..、、、..,,;;::::::::::::::::::::::::`ー:':::,.、、-ー'\::::::::f'::::::iヽ
      ,f','_,i::::::::`ー''''"":::::::::::::::f'"~:::::::::::::::::::ヽ:::,,.、、-ー'''''"~      \:::|::::::::l::|
     f`;:::::::::::::::::::::::::::::::r:::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::ヽ               `l:::::::::i::|
      `''ー ---─'''''''''i!''''" ,,..、、ヽ,::::::::::::::::::::::::\               `ー''''’
               f´;""~:::::::r::::::::::::::::::::::::::::::::::\
              /`t::,,.、、、-i!ー''''''\:::::::::::::::::::::::\
                 '     f´;~::::::::::::::::::、::::::::::::::::_::::\
                .   /`t::,,..、、、--ー\::::f':r..t:ヽ:\
                             \:`ー:::':::::::\
                              `::::、:::::::::::::/
                                 ` -‐'"
ここで中国のダムに救いの手が!
748名無し三等兵:2008/05/21(水) 04:34:50 ID:???
なんであんなアホみたいにグライダー作ったんだろう
749名無し三等兵:2008/05/21(水) 05:43:06 ID:???
諸君、お早う。
今日はやたらと早く目が覚めたので朝食でも作る事にする。

ベーコンエッグ
トマト・マッシュルームのソテー
トースト
ポリッジ
ソーセージ
ベイクドビーンズ…の代わりに缶詰のチリコンカン

問題は全部食えるのか、だが。
750名無し三等兵:2008/05/21(水) 07:02:41 ID:???
>>741
緑茶は製造工程で加熱して、茶葉の中の酵素を壊すから、それ以上の発酵は進みようがないの。
だから、輸送に何ヶ月かかろうと、緑茶が紅茶に変わることはあり得ない。
751名無し三等兵:2008/05/21(水) 07:21:05 ID:???
何らの検証もなしにあり得ないと断言するとは、王立協会の者ではないようだな
どのような事象であろうとも検証を行って結論を出すのがアカデミーの役目だ

たとえばwiiスポーツをするより実際に同じスポーツを行う方が消費カロリーが高いという意見も
検証を経た後に初めて述べることができるのだよ
752名無し三等兵:2008/05/21(水) 11:44:39 ID:???
科学者としては非常に正しい姿勢なんだがな。

問題は研究対象だ。
753名無し三等兵:2008/05/21(水) 13:47:39 ID:???
>>750
その加熱が手抜きで中途半端だったので(ry っつーハナシもどこかにあったような希ガス

754名無し三等兵:2008/05/21(水) 14:55:26 ID:???
>>752
身近なもの全てが科学なのだよ
755名無し三等兵:2008/05/21(水) 15:53:57 ID:???
これは今後50年間、世界に比類なき強大な火力計画を実現するイギリス史上最大の軍艦だ。
昨日、政府は1998年に初めて発表された艦船建造計画を再確認し10年に亘る懸案のイギリス
海軍の新航空母艦2隻の建造を決定した。

建造されるのは空母クィーン・エリザベスと空母プリンス・オブ・ウェールズ(総排水量各6万5000t)
で、それぞれ2014年と2016年に就航予定だ。
ともに40機のJSF(次世代主力戦闘機=垂直離着陸型ステルス戦闘機)を搭載する。これにより
イギリス海軍の能力は一変し、危険海域での活動と自軍領海から数千マイルも離れた目標を攻撃
することが可能になる。

遅れに遅れたこの両艦船の費用は合わせて40億ポンド(約8300億円)だ。そして次世代戦闘機
も加えるならば、さらに100億ポンド(約2.1兆円)以上が必要になる。これらの財政負担は国防
予算に重くのしかかることになる。

昨日、デス・ブラウン国防相はこのプロジェクトのゴーサインを発表して次のように語った。「2隻の
航空母艦によって我々はこれから必要とされる先進的で世界に誇る能力を有する最前線部隊を
構築できる。我々は戦略的実戦配備の重要性を認識する一方で、同時にまた平和維持と紛争防止
を支持するものだ」。

両空母はポーツマスを母港とし、2060年頃までの就航予定だ。
労働党は1998年に打ち出した「戦略的国防再考計画」の中で最初に空母建造を公約していたが、
その後このプロジェクトは資金を巡る国家財政委員会との長年のバトルで暗礁に乗り上げていた。
                                (一部略)
http://newsplus.jp/~mcqueen/uploader/src/up0258.jpg
英デイリー・メール
http://www.dailymail.co.uk/news/article-1020803/index.html
756名無し三等兵:2008/05/21(水) 16:54:26 ID:???
次世代艦はブリに限らずかなりキモイのが多い
757名無し三等兵:2008/05/21(水) 16:54:50 ID:???
ジャンプ台細すぎじゃね?
758名無し三等兵:2008/05/21(水) 17:06:28 ID:???
>>757
ジャンプ台など唯の飾りです!
ソードフィッシュには必要ありません!
759名無し三等兵:2008/05/21(水) 18:10:22 ID:???
なにっ!複葉・リフトファン搭載のシーグラディエーターIIだと!?
760名無し三等兵:2008/05/21(水) 19:41:04 ID:???
主翼はブーゼマン複葉翼ですね、わかります。
761名無し三等兵:2008/05/21(水) 20:07:12 ID:???
甲板のポツポツからしてレゴに見えた。
762名無し三等兵:2008/05/21(水) 20:13:44 ID:???
>>759
え、縦に重ねたエンジンに翼の上のドロップタンク、その上旋回砲塔の
機銃座が唯一の固定武装だって?
763名無し三等兵:2008/05/21(水) 20:20:02 ID:???
で、最後はターポンやマートレットに落ち着くと
764名無し三等兵:2008/05/21(水) 20:42:44 ID:???
マーリンを積んだターポンやマートレットを見てみたかったな(w
765名無し三等兵:2008/05/21(水) 20:54:22 ID:???
TSR-2はブリらしからぬカッコよさだ、だから不採用、実にビッグベンの判断は正しい。
766名無し三等兵:2008/05/21(水) 21:10:57 ID:???
>>762
そいつが最新鋭のイージス艦への爆撃を成功させたりするんだぜ
767名無し三等兵:2008/05/21(水) 21:19:33 ID:???
でも日本機に空母を沈められちゃうんだぜ
768名無し三等兵:2008/05/21(水) 21:28:21 ID:???
ブリならばいずれ空母の形体を立方体にしてくれる!
その艦の名はやはり「ボーグ」しかなかろう。

大英帝国海軍は紛争地域を同化する。抵抗は無意味だ。
769名無し三等兵:2008/05/21(水) 21:31:50 ID:???
今こそ氷山空母計画復活の時だな
770名無し三等兵:2008/05/21(水) 22:41:14 ID:???
>>769
いやいや、ブリテンの空母といったら海野十三御大の「浮かぶ飛行島」でしょ。
あれの記述はなかなかキモくていいぞ。
771名無し三等兵:2008/05/21(水) 22:54:18 ID:???
こんだけデカイ船にすんだったら、カタパルト付けりゃいいのに
772名無し三等兵:2008/05/21(水) 23:18:31 ID:???
英CVFはCVNじゃ無くターボエレクトリックなんだが。カタパルトの蒸気源どーするよ。
773名無し三等兵:2008/05/21(水) 23:22:52 ID:???
電磁カタパルトとか。

油圧カタパルトは、現代のジェット機を離陸させるほどの能力はないんだっけ。
774名無し三等兵:2008/05/21(水) 23:52:36 ID:???
空母POWwww やっぱりジョークセンスが一味違うな。
というか戦艦からならウォースパイトにしとけと。長持ちするぞ。
775名無し三等兵:2008/05/21(水) 23:56:22 ID:???
電磁カタパルトの電源用に原子炉を搭載したまえ。
電磁カタパルト故障時にはスチームカタパルトとして使うのだ。

ニワトリを忘れるな。
776名無し三等兵:2008/05/22(木) 00:17:30 ID:???
空母には山羊を積まないのか?
それともエイの使用法を学んだのか
777名無し三等兵:2008/05/22(木) 03:33:04 ID:???
>>772
タービン通ったあとの排ガスを熱源にすればよくね。
発艦するときはエンジン全開だから熱量には困らない。
778名無し三等兵:2008/05/22(木) 08:18:41 ID:???
>773
油圧カタパルトとスキージャンプを併用すれば良いんですね
779名無し三等兵:2008/05/22(木) 11:55:05 ID:???
>>775
ブルー・ピーコックですねわかります。
780名無し三等兵:2008/05/22(木) 14:23:57 ID:???
現状での電磁/油圧カタパルトの実現状況
及び非蒸気タービン(含原子力)艦での蒸気カタパルト実装例
について
781名無し三等兵:2008/05/22(木) 14:26:30 ID:???
>>780
ブリテンの辞書に「現実的」と言う言葉は無い。
782名無し三等兵:2008/05/22(木) 14:51:17 ID:???
間違ってるのは我々では無い!現実の方だ!!!
783名無し三等兵:2008/05/22(木) 16:06:24 ID:???
蒸気カタパルトとスキージャンプを思いついたブリテンなのだから、
そのうち俺たちには想像も付かない方法で、船から飛行機を飛ば
してくれるのさ。
784名無し三等兵:2008/05/22(木) 16:16:43 ID:???
よく、半球の中で車やバイクが水平に近い角度で回る曲芸あるよな…






あ れ を 飛 行 機 で や っ た ら ど う か ?
785名無し三等兵:2008/05/22(木) 16:29:11 ID:???
氷山空母と遠心力カタパルト・・・。
どっちが現実的なのかw
786名無し三等兵:2008/05/22(木) 16:35:56 ID:???
空母も空飛べば無理して射出する必要なくね?
ブリならきっとやってくれる・・・
787名無し三等兵:2008/05/22(木) 17:13:51 ID:???
蒸気式?油圧式?火薬式?電磁式?

いいえ、古代ローマ式カタパルトです。
788名無し三等兵:2008/05/22(木) 17:17:14 ID:???
たしか米海軍で、ピストンの中で可燃性蒸気を爆発させる、
と言うカタパルトの研究をしていると言う話を聞いた。
789名無し三等兵:2008/05/22(木) 17:24:26 ID:???
>>788
内燃機関?
790名無し三等兵:2008/05/22(木) 17:39:44 ID:???
>ピストンの中で可燃性蒸気を爆発させる、

シリンダって言いたかったのか?
791名無し三等兵:2008/05/22(木) 17:41:48 ID:???
>>790
ブリならきっと、ピストンを固定、シリンダを可動にするに違いないw
792788:2008/05/22(木) 17:46:20 ID:???
>>790
そう言えばそうですね・・・

紅茶の量が足りなかったようだ。
793名無し三等兵:2008/05/22(木) 18:35:43 ID:???
水兵さんたちが大勢でロープを引っ張ればいいじゃない
794名無し三等兵:2008/05/22(木) 18:40:30 ID:???
>>793
えー、また艦首に網張って飛び出した兵隊回収するのぉー?
795名無し三等兵:2008/05/22(木) 18:49:20 ID:???
ばね式カタパルトはどうだろうか。強力なプレス機を搭載すれば実現できる…と思う
796名無し三等兵:2008/05/22(木) 18:59:27 ID:???
空母版PIATか…
797名無し三等兵:2008/05/22(木) 19:10:13 ID:???
貴様ら!俺のロイヤル・ネイビーをどうするつもりだ!
798名無し三等兵:2008/05/22(木) 19:20:25 ID:???
フィッシャー卿、こんなところで何をしているんですか?
799名無し三等兵:2008/05/22(木) 19:23:17 ID:???
どうでもいいんだが飛行機のホワイトエンサインが日の丸に見えた…
800名無し三等兵:2008/05/22(木) 20:31:16 ID:???
>>783
垂直ランチャーw
どうやって降りるのかはシラネ

片方の主翼の端にワイヤフックで繋いで丸い甲板で滑走開始
十分なスピードが出たら切り離し
…エエ、ムカシUコンッテイッテタヤツデスw
801名無し三等兵:2008/05/22(木) 20:32:43 ID:???
>>795
爆発カートリッジでバネを圧縮するんですねw
802名無し三等兵:2008/05/22(木) 20:40:38 ID:???
>>795
そうだ、蒸気圧でバネを圧縮すればいいんだ!
803名無し三等兵:2008/05/22(木) 20:45:49 ID:???
身長162cm以下の水兵は要注意ですな




もう飛行甲板自体を前方へ15°くらい傾斜させてはどうか。
あ、その上でアングルトデッキにすればさらに甲板長が稼げるな。
804名無し三等兵:2008/05/22(木) 20:51:04 ID:???
タミヤMM300をほんわり予想する
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1211434457/

5:HG名無しさん :2008/05/22(木) 20:07:03 ID:RdxXwi1A
多分パンジャンドラムチームセットだろう。
・∀・)ノ◎ぱんじゃんどら〜む!
805名無し三等兵:2008/05/22(木) 20:57:47 ID:???
>>804
モンティー専用トレーラーに決まっておろう。
806名無し三等兵:2008/05/22(木) 20:59:52 ID:???
昨晩BSでやってたモンティ・パイソン人生狂想曲の
ズ−ルー族と闘う常に冷静沈着な英国軍士官のスケッチが面白かった。
807名無し三等兵:2008/05/22(木) 23:10:45 ID:???
>>783
巨大な扇風機を搭載した「送風艦」を作って、合成風力をそれだけで
まかない、駆逐艦のヘリ甲板でタイフーンを、インビンシブル級でE‐3
を運用すれば、スカイフックを見送った人々も、思わず注文を入れたく
なるさ。
808名無し三等兵:2008/05/23(金) 00:04:36 ID:???
>>807
乗員「艦長、送風艦が自分の起こした風で進み始めましたが」
艦長「あっちにはミサイルフリゲートが…」
乗員・艦長「あぁぁぁ!!」
809名無し三等兵:2008/05/23(金) 00:25:48 ID:???
こんなこともあろうかと原子力タグボートを作っておきました
810名無し三等兵:2008/05/23(金) 00:31:13 ID:???
んなもんカタパルトなんざ使わなくたって、パンジャンドラムに
艦載機くくりつけて発射すればいいんじゃねぇか。
発艦と同時に沿岸も制圧出来て一石二鳥てなもんよ。
811名無し三等兵:2008/05/23(金) 01:10:57 ID:???
>>800
Uコンって何処発祥なのでしょう?
列強諸国(w)にもあるのかな?
812名無し三等兵:2008/05/23(金) 01:30:47 ID:???
パンジャンドラムの接地がもっと大きければ
ノルマンディーが面白いことになったのに
813名無し三等兵:2008/05/23(金) 01:32:41 ID:???
てゆうか米やドイツで研究やってた、ロケットでゼロ距離離陸させるヤツでよくね?
814名無し三等兵:2008/05/23(金) 01:36:09 ID:???
甲板を横に使おうと思うから思考停止するのだ
垂直に打ち上げればよい
815名無し三等兵:2008/05/23(金) 02:06:12 ID:???
めんどくさいからもうカタパルトあきらめて氷山空母でいいじゃん。
816名無し三等兵:2008/05/23(金) 03:09:53 ID:???
>>808
甲板の先端に扇風機をつけておけば解決だな
817名無し三等兵:2008/05/23(金) 06:55:21 ID:???
そもそも水に浮く空母はもう古い
これからは空中空母の時代だ!!
818名無し三等兵:2008/05/23(金) 07:41:51 ID:???
スーパーキャッチ光線されたノーチラス号が目に浮かんだ
蜂の巣じゃね?
819名無し三等兵:2008/05/23(金) 07:43:26 ID:???
カタパルト不要な複葉機ならいいんじゃね
820名無し三等兵:2008/05/23(金) 08:09:38 ID:???
>>813
>>814
CAMシップを現代に蘇らせようと言うのか。トーネードや
タイフーンじゃ勿体ないけど、ライトニングはモスボール
もして無いんだろうなぁ。
821名無し三等兵:2008/05/23(金) 09:36:24 ID:???
トーネードの艦載機化ならそれなりに萌えるが
822名無し三等兵:2008/05/23(金) 16:21:27 ID:???
お前ら、ブリにはパンジャンドラムがうまく進まないからロケットの数を増やしたっていう前科があるんだぞ。
通常の油圧カタパルトではパワー不足っていうならまずはシリンダーの数を倍、
それで足りなきゃさらに倍にするのが順当な線だろ。
823名無し三等兵:2008/05/23(金) 16:26:01 ID:???
トーネードならフック付けて脚強化だけでいけるんじゃ

>>822
そして甲板の下がシリンダで埋まり格納庫が無くなって多段甲板になるんですねw
824名無し三等兵:2008/05/23(金) 16:44:28 ID:???
>>800
それは、植民地の有線電影向け伝説破壊電影番組で見事に粉砕されている。 

                    指印 See also バットマンカー。
825名無し三等兵:2008/05/23(金) 17:55:58 ID:???
ttp://www.excite.co.jp/News/odd/00081211465291.html

>イングランド北部マンスフィールドの裁判所は20日、
>大音量でブルース・スプリングスティーンのヒット曲『ボーン・イン・ザ・U.S.A.』を繰り返し流し、
>近所の住民に嫌がらせをした年金生活者、ジョン・ノーマン(61)に3週間のASBO(反社会的行為命令)を下した。

>ASBOは通常、非行少年に下される罰則。

わざわざ植民地ソングと言うのが嫌がらせなのか…
826名無し三等兵:2008/05/23(金) 18:27:05 ID:???
>>822
カタパルトに補助ロケットを付けるのが英国的発想ではないかな?
827名無し三等兵:2008/05/23(金) 19:13:51 ID:???
空母の尻に補助ロケットつければ良いんじゃね?
緊急回避にも使えて一石二鳥。
828名無し三等兵:2008/05/23(金) 19:39:48 ID:???
空母を飛行させれば、艦載機を甲板から落とすだけで、
即飛行可能だ。
829名無し三等兵:2008/05/23(金) 19:58:08 ID:???
いっそ大ブリテン島をVTOL化すればいいんじゃね?
陸上機を無改造で運用できるし
830名無し三等兵:2008/05/23(金) 21:09:56 ID:???
それじゃネオイングランドのスペースコロニーだ
831名無し三等兵:2008/05/23(金) 21:27:52 ID:???
832名無し三等兵:2008/05/23(金) 23:22:03 ID:???
スタンダードな所で、タイフーンにフロートを付けて水戦にするのは
どうかな。シュナイダートロフィー永久保持国の血が騒ぐ筈だ。
833名無し三等兵:2008/05/23(金) 23:38:24 ID:???
今こそ複葉ジェット艦戦縛誕の時!
834名無し三等兵:2008/05/24(土) 00:28:50 ID:???
>>832
ならばハイドロスキーだ。
植民地人には出来なくとも英国はやってくれる。
835名無し三等兵:2008/05/24(土) 02:07:58 ID:???
みんなまだ紅茶が足りないな。

飛行甲板全体をカタパルト作動させれば、乗っかってる艦載機を一度に全部射出できるじゃまいか。
836名無し三等兵:2008/05/24(土) 05:46:34 ID:???
もう面倒だから空母ごと飛ばせよ
837名無し三等兵:2008/05/24(土) 09:49:02 ID:???
838名無し三等兵:2008/05/24(土) 10:15:16 ID:???
呼んだ?
ttp://vintage-aviation.hp.infoseek.co.jp/vakhmistrov_z-7.jpg



てか爆弾そのまま積むだけじゃダメだったんですか?w
ttp://vintage-aviation.hp.infoseek.co.jp/vakhmistrov_z-spb.jpg
839名無し三等兵:2008/05/24(土) 11:00:57 ID:???
まさに変態(編隊)さんいらっしゃいw
840名無し三等兵:2008/05/24(土) 12:07:17 ID:???
パラサイト機はどこでもやってる事
841名無し三等兵:2008/05/24(土) 12:18:45 ID:???
戦闘機の航続距離を極限まで伸ばして、本土から世界のどこまでも作戦できるようにすればって思ったけど
やっぱブリの戦闘機は飛行機じゃなくてバッタだと言われるようでないと駄目よね
842名無し三等兵:2008/05/24(土) 16:40:30 ID:???
つまりはクイーンエリザベス級新空母はロケットカタパルトで、
ライトニングを背中に乗せたフロート付きニムロッドが発艦すると
843名無し三等兵:2008/05/24(土) 18:12:40 ID:???
空母自体の速力を上げて合成風力だけで飛ばせばよい
844名無し三等兵:2008/05/24(土) 19:01:28 ID:???
>>843
艦首を高々と持ち上げて疾走するパワー空母ですね


ジャンプとかしたら搭載機みんな転げ落ちる…w
845名無し三等兵:2008/05/24(土) 20:42:46 ID:???
ジャンプした弾みに搭載機が落ちないようにワイヤーで固定だな。


あれ…?
846名無し三等兵:2008/05/24(土) 22:00:07 ID:???
そういうときのために甲板ごと発艦できるようにしてはどうだね
847名無し三等兵:2008/05/24(土) 22:04:10 ID:???
パンジャンドラムに飛行機を載せればOK
848名無し三等兵:2008/05/24(土) 23:27:24 ID:???
いっそのこと空母ごとカタパルトで空に打ち上げる
849名無し三等兵:2008/05/24(土) 23:43:42 ID:???
んなもん見せられたらどんな敵も降伏する希ガスw
850名無し三等兵:2008/05/24(土) 23:50:28 ID:???
スキージャンプ滑走台とか。エレベーターで70mくらい持ち上げておいて、急角度で
滑走+加速させれば300km/hくらい出そうだし。まあ脚は強化する必要はあるだろうが。
851名無し三等兵:2008/05/24(土) 23:55:31 ID:???
一方日本は衛星軌道から落として戦闘機を発進させた
852名無し三等兵:2008/05/25(日) 00:00:06 ID:???
カタパルトを直列で繋いで時間差で起動すればいいじゃないか




ああ、これはジャガイモ野郎か…
853名無し三等兵:2008/05/25(日) 00:27:08 ID:???
>>852
それだ。まず2隻。
854名無し三等兵:2008/05/25(日) 00:55:39 ID:???
お前ら馬鹿だな、発想を転換しろよ。
飛行機にフロートをつければ海面という無限の滑走路が手に入るじゃないか、なにチマチマせまっこい甲板の上走らせてんだ?
………あれ?
855名無し三等兵:2008/05/25(日) 02:02:06 ID:???
カスピ海でも走ってて下さい
856名無し三等兵:2008/05/25(日) 02:06:51 ID:???
いや、そもそも短い滑走路でどうやって飛ばすかなんてみみっちい事を
英国紳士である彼らが考えるはずも無い。
要は飛行機が離着陸するのに必要な長さの飛行甲板を作ればいいのさ
つまり2000m級空母をだな(ry
857名無し三等兵:2008/05/25(日) 02:27:28 ID:???
どこのミズポですか
858名無し三等兵:2008/05/25(日) 02:29:22 ID:???
つまり氷山空母を造ればいいんですね!
859名無し三等兵:2008/05/25(日) 02:35:47 ID:???
でかい砲弾に機体を詰めて砲で撃ち出してはどうだ?
860835:2008/05/25(日) 02:46:27 ID:???
24h経て帰還した訳だが・・・・



                       よく考えたら、おまいら既に紅茶飲み過ぎだったなw
861名無し三等兵:2008/05/25(日) 02:53:31 ID:???
これまでをまとめると

カタパルトを改良する派
火薬式
蒸気式
電磁式
遠心式(ドーム、バー)
PIAT式
古代ローマ式
派生:各式直列型

飛行甲板、空母自体を改良する派
チルトアングルトデッキ
真スキージャンプ
射出式飛行甲板
飛行飛行甲板
空中航空母艦
超高速艦
超巨大艦
氷山空母

トキハナツ!派
パンジャンドラム空母化
下駄ばき艦載機
空中曲芸艦隊構想



外道
STOVL
862名無し三等兵:2008/05/25(日) 03:59:49 ID:???
>>861
んなもんまとめるなよ。
癖が強すぎてアールグレイ吐きそうになるわ。
863名無し三等兵:2008/05/25(日) 04:08:42 ID:???
空母なんぞ不要。
原潜に射出装着作って水中発射すれば単艦行動可能ではないか。
発射された機は気泡に包まれスーパーキャビテーション状態で加速、
一気に水上へ飛び出すのだ!!
864名無し三等兵:2008/05/25(日) 05:16:52 ID:???
スカイダイバー/スカイ1ですね。わかります。
865名無し三等兵:2008/05/25(日) 05:38:51 ID:???
艦載機に離陸後分離する翼を付けて、複葉機にして飛ばそう。
866名無し三等兵:2008/05/25(日) 07:06:05 ID:???
ジェット複葉機「ソードフィッシュU」でいいじゃないか。
867名無し三等兵:2008/05/25(日) 08:27:17 ID:???
>>864
昔、インターセプターの機首にスカイ1がついたイラストを某雑誌で見たことがあるが、あれはやはり核搭載〇攻機だったのだろうか?w
868名無し三等兵:2008/05/25(日) 08:49:20 ID:???
>>865
そんな地球環境に優しくない兵器は植民地人のものだけで十分
英国紳士の嗜みとしては、分離した翼もしっかり回収できるようにオーダーしないとな
869名無し三等兵:2008/05/25(日) 10:09:04 ID:???
>>868
なら分離させなきゃよりエコじゃね?
870名無し三等兵:2008/05/25(日) 10:22:32 ID:???
英紙「日本人は犬を食べない。しかし、日本人の7%はドッグフードを食べる。」
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1131427.html

セルティックの中村俊輔が、スコットランドでレンジャーズサポに犬食いと野次を受けた件の関連記事。
うーん、捏造入ってるが、わかった上での嫌がらせなんだろうか。
871名無し三等兵:2008/05/25(日) 11:10:39 ID:???
【審議中】

      イヤ    パンジ(ry             ジャクソン?
ロケット? ∧,,∧  ∧,,∧                 ∧,,∧  ∧,,∧ トワイニング!
   ∧,,(´・ω・)(・ω・`)∧,,∧ソードフィッシュ?  ( ・ω・) (・ω・ )
  ( ´・ω)匸o) (o匸o(ω・` )          ( つ凵ノ (,匸と)
  (_  o[(  ´・) (・`  )]o _)  ∩ ∧_∧   u-u   u-u  
  └'ー-(_   )][(   _)ー'┘ ⊂⌒( ・ω・)
      'ー'^ー'   'ー'^ー'     匸Pヽ_∩∩ハイハイワロス


872名無し三等兵:2008/05/25(日) 11:22:53 ID:???
>>861
つか、普通なら真っ先に上げられるはずのSTOVLが外道扱いってw

さすがは紅茶紳士、よくわかってらっしゃる
873名無し三等兵:2008/05/25(日) 11:44:12 ID:???
もういっそ空母もカタパルトも艦載機も無くして空中戦艦を建造てのはどうか。
勿論艦首にはラムを装備して地上目標に急降下衝角戦だ。
874名無し三等兵:2008/05/25(日) 12:59:15 ID:???
>>863
>>865
着艦を忘れるなよぅ。
875名無し三等兵:2008/05/25(日) 15:22:59 ID:???
気球又は飛行船で吊り上げて上昇、適当な高度で切り離す。
876名無し三等兵:2008/05/25(日) 16:37:16 ID:???
>>874
巨大な虫取り網みたいのを作って
艦載機が降りてきた所を捕らえるとかはどうよ?
これなら艦載機の中の人への嫌がらせも完璧だ
877名無し三等兵:2008/05/25(日) 17:55:03 ID:???
キャノピーを開けるとピンク色のムースが溢れ出すな
878名無し三等兵:2008/05/25(日) 19:23:00 ID:???
まとめには入っていようだが、上で出ていた巨大送風機を使えばよろしかろう。
無理に急停止させると、機体寿命を縮める事になる。
879名無し三等兵:2008/05/25(日) 19:56:47 ID:???
880名無し三等兵:2008/05/25(日) 20:08:22 ID:???
881名無し三等兵:2008/05/25(日) 21:04:35 ID:???
まず、陸上基地から艦上機を飛ばす
空母上には気球から垂らしたワイヤを結んだ艦載機をおいておく
んで、飛んできた艦上機のフックでワイヤを引っ張る
→発艦!

気球とワイヤは無線指令でガスを抜いて甲板へ落下、再使用


玉突き法と名付けよう。
882名無し三等兵:2008/05/25(日) 21:27:29 ID:???
>>881
それは素晴らしい考えだね。
えぇっと、日本ではどう言うんだったかな?
玉…突き…突き…あー…ああ、そうだそうだ!

玉 突 き 事 故 だ ね !!
883名無し三等兵:2008/05/25(日) 21:34:43 ID:???
いさくの蛇の目本に載ってたショートP17Dがやっと陽の目を見られるのか
884名無し三等兵:2008/05/25(日) 23:12:26 ID:???
なんか今、室伏広治がF-35にワイヤー引っ掛けて、ハンマー投げの要領で離艦させる画が思い浮かんだ
885名無し三等兵:2008/05/25(日) 23:22:46 ID:???
なぁ、このスレに某所で物理演算ソフトをつかってPIAT作ってる奴居るだろ?
怒らないから正直に手を上げなさい。





パンジャンも作って
886名無し三等兵:2008/05/25(日) 23:26:29 ID:???
つーかQE/POWの搭載機はF-35Bなんだし、無理にカタパルト発進させたりする必要はあるんだろうか…?
887名無し三等兵:2008/05/25(日) 23:35:41 ID:???
>>886
まだ試作中ですがな<F-35B
タイフーンのトランシェ3もいつ出来上がるかわからんな
888名無し三等兵:2008/05/25(日) 23:47:37 ID:???
そういや蛇の目の花園の連載、前回か今回の分がライトニング艦上型だったな。
889名無し三等兵:2008/05/25(日) 23:50:42 ID:???
F-35って、順調に開発が遅れてるらしいが……

となれば、シー・タイフーンの出番で、カタパルトも必要になるだろう。
890名無し三等兵:2008/05/26(月) 00:18:33 ID:???
>>889
シーフーン若しくはタイキャットであろう
891名無し三等兵:2008/05/26(月) 01:52:13 ID:???
甲板の先端に巨大扇風機を設置

風を送って合成速力増やして離艦の補助に

しかしでかすぎて飛行機激突

あれ?????
892名無し三等兵:2008/05/26(月) 02:15:36 ID:???
>>889
> F-35って、順調に開発が遅れてるらしいが……

いいんだ…。
…ずっとハリアー様を見ていたいから…。
893名無し三等兵:2008/05/26(月) 03:04:30 ID:???
カタパルトを改良する派
火薬式        (GunBarrel Type)
蒸気式        (SteamBoy Type)
油圧式        (GunBarrenai Type)
電磁式        (The Bou-Ken Type)
ドーム遠心式    (FlyingCircus Type) 
バー遠心式     (The Murobushi Type)
PIAT式        (CompressionMiss Type)
古代ローマ式    (Trebuchet Type)
派生:各式直列型  (V3 Type)

飛行甲板、空母自体を改良する派
艦尾ロケットブースター  (HMS Trident)
チルトアングルトデッキ  (HMS SinkingShip)
真スキージャンプ      (HMS Medallist)
巨大合成風力機      (HMS Typhoon)
射出式飛行甲板      (IJN PSP)
飛行飛行甲板       (HMS UFO)
空中航空母艦       (HMS N-Nautilus)
超高速艦          (HMS Sjkval)
超巨大艦          (HMS GrafZeppelin XII)
氷山空母          (HMS Habbakuk)

トキハナツ!派
玉突き発艦法        (The Fulton System)
合成風力艦建造       (HMS SunFlower)
パンジャンドラム空母化  (HMS Nightmare)
複葉ジェット艦載機     (Fairey SwordFish II)
下駄ばき艦載機       (Hawker Hurricat Fish)
空中曲芸艦隊構想     (RoyalZveno Project)
894名無し三等兵:2008/05/26(月) 07:25:48 ID:???
トキハナツ!にうけたw
895名無し三等兵:2008/05/26(月) 08:50:40 ID:???
車輪をダムバスターのように高速回転させ、水面をピョンピョン
跳ねさせていくことで、飛行甲板が短くてもCTOL機を運用で
きるんだよ。
896名無し三等兵:2008/05/26(月) 10:08:43 ID:???
ジャムパンがパンジャンドラムに見えた
もう駄目だ
897名無し三等兵:2008/05/26(月) 10:44:38 ID:???
>>896
さすがに、それはもう駄目だろうw
898名無し三等兵:2008/05/26(月) 11:06:51 ID:???
船体は統合電機推進にするのは決定済み
統合電機推進のユニットはRR=Kamewa製のはず

カエル野郎はラファールをスチームカタパルトで飛ばす都合で補助ボイラー設置の方向
しかし、必要蒸気蓄積量からみて小型化が難しいのは確実

F-35の開発遅延でハリアー改良すんべ っつー動きはあるな
どっちにしろAEW機に困るし
899名無し三等兵:2008/05/26(月) 12:52:29 ID:???
>>898
ハリアーにロートドーム?
ああ、ニムロッドみたいな前後分割レーダーかw
900名無し三等兵:2008/05/26(月) 13:14:36 ID:???
シーキングの魔改造かなjk
901名無し三等兵:2008/05/26(月) 14:25:38 ID:???
二機編隊を強制すれば前後に付けなくていいだろうに

空母の話だがタグボートで鉄板を引き回せばいいのだよ
902名無し三等兵:2008/05/26(月) 15:33:00 ID:???
EH-101 AEWが本命っぽい

固定翼付きヘリコプターというのは英国的か
903名無し三等兵:2008/05/26(月) 15:50:35 ID:???
>>902
むしろロシア的かもしれん。
904名無し三等兵:2008/05/26(月) 17:39:25 ID:???
戦車・空母の他にヘリもイギリスが最初だったな
905名無し三等兵:2008/05/26(月) 17:56:19 ID:???
産業革命によってブリテン人は地球環境に酷い事したよね><
906名無し三等兵:2008/05/26(月) 18:07:01 ID:???
>>904
ヘリコプタは、イタリ

じゃなくて、実用的なヘリコプタは米国じゃなかったか?
907名無し三等兵:2008/05/26(月) 18:38:02 ID:???
おまいら、空母なんてもう古いぞ。今時のおつむなら戦略原潜から射出だろ。
スーパーキャビテーションで200km/hで移動し、水中から戦闘機を射出。
戦闘機は縦にくるくる巻かれた状態で格納されてて、
射出と同時に偉大なパンジャンドラムの原理を応用して回転しながら変形するのさ。
帰還は上空でくるくる巻き戻されてパラシュート降下。
レーザー誘導で格納筒にスッポリ収まるって訳。


さて、紅茶紅茶
908名無し三等兵:2008/05/26(月) 18:39:37 ID:???
ジャガイモヘリも忘れるな。
909名無し三等兵:2008/05/26(月) 18:45:00 ID:???
だったらミサイルに装着して射出したほうが
離陸と同時に対地/艦攻撃が出来てお得だとは思わないのかね
910名無し三等兵:2008/05/26(月) 18:55:40 ID:???
なんかここ一週間というもの、多くの住人が病んできているように思えるんだが…


自分ももっと紅茶を飲まねば。それともウナギの煮こごりが足りないんだろうか…
911名無し三等兵:2008/05/26(月) 19:26:00 ID:???
>>909
損得で考えるなど紳士の風上にも置けぬ奴。
むしろ紙のように薄く、潜水艦載機といっしょに
くるくる丸められる専用ミサイルを開発してこそ
ジョンブル魂というものではないか。
912名無し三等兵:2008/05/26(月) 19:37:44 ID:???
>>907
>>863

それはそうと徳島テイスト溢るる案だな。
913名無し三等兵:2008/05/26(月) 19:55:21 ID:???
くるくる巻かれたミサイル(・∀・)イイ!
914名無し三等兵:2008/05/26(月) 20:10:48 ID:???
いっそ、飛行機に潜水能力つけたほうがよくね
トビウオみたいに水中では翼を後ろにたたんで、水上に出たら可変翼みたく展開
ペガサス造ったジョンブルなら、電磁推進ジェットエンジン サーペントもつくれるぜ
915名無し三等兵:2008/05/26(月) 20:21:10 ID:???
>>914
それではまだ味方への嫌がらせが足りない
そこはコックピットはオープントップで。
916名無し三等兵:2008/05/26(月) 20:34:07 ID:???
なるほど、パイロットはアクアラング装着
917名無し三等兵:2008/05/26(月) 21:00:37 ID:???
深海からの急減圧に耐えるために超与圧コクピット
ただしベイルアウトすると大変w
918名無し三等兵:2008/05/26(月) 21:27:56 ID:???
>>902
>固定翼付きヘリコプターというのは英国的か

植民地人が攻撃ヘリ第1号として開発済みだ
http://www.militaryfactory.com/aircraft/detail.asp?aircraft_id=258
919名無し三等兵:2008/05/26(月) 21:54:57 ID:???
>>916
ヘリウム入りの酸素で、通信は常にドナルドボイスか。敵に
傍受されても笑われてしまうだけなので安心だな。
920名無し三等兵:2008/05/26(月) 22:06:45 ID:???
>>755以来、150レス以上に亘って英国空母談義が続いているのか…
921名無し三等兵:2008/05/26(月) 23:41:15 ID:???
飛行甲板にベルトコンベアを着けて、加速させればいい。
着陸時はベルトを逆転すれば安全に着艦できる。
問題は、車輪が邪魔なんでスキッドにしなくてはならないんだが。
922名無し三等兵:2008/05/26(月) 23:45:26 ID:???
>問題は、車輪が邪魔なんでスキッドにしなくてはならないんだが。
そこのどこに問題が?と一瞬でも思ってしまった俺はブリテン脳初心者
923名無し三等兵:2008/05/26(月) 23:59:32 ID:???
面倒だからヘリ空母にしちまえよ。
924名無し三等兵:2008/05/27(火) 00:02:27 ID:???
スキッドなんてジャガイモ臭い代物はいらん。
機体の腹をすべすべにしてゴムを張ればいいじゃないか。
925名無し三等兵:2008/05/27(火) 00:04:54 ID:???
もう、正規空母なんていらんだろ。
VTOLを使うんなら、タンカー改造空母を世界中の海にばらまいておけば十分だ。
926名無し三等兵:2008/05/27(火) 00:08:22 ID:???
このスレ住人にはブリテンをキモイと呼ぶ資格がない。そうだろう?諸君。
927名無し三等兵:2008/05/27(火) 00:29:39 ID:???
実はキモイかどうかは、随分前から問題じゃないんだ。
要は、紅茶が美味いかどうかが大切だって事だ。
会議室でも戦場でも同じようにね。
928名無し三等兵:2008/05/27(火) 01:58:42 ID:???
必ず、かの邪智暴虐のヒトラーを除かなければならぬと決意した。
ブリテンには紅茶の無い暮しがわからぬ。
ブリテンは、欧州の端の島国である。
茶葉のために植民地を作り、茶葉の代価のために麻薬を売って暮して來た。
けれどもキモイ兵器世界一に対しては、人一倍に敏感であった。
929名無し三等兵:2008/05/27(火) 02:26:54 ID:???
>>908
そういえば、ウィトゲンシュタインってヘリコプターのエンジン原型を1910年代に
設計していたんだってねー。 ブリだねぇー、 ブリだよぉー
930名無し三等兵:2008/05/27(火) 03:18:20 ID:???
全く…いつから君は海軍の仕事もする様になったのかね?ミスターQ…。
931名無し三等兵:2008/05/27(火) 03:21:45 ID:???
↑は次期空母に関する素晴らしいアイデアの数々についてね…w
932名無し三等兵:2008/05/27(火) 05:16:41 ID:???
>>
>飛行甲板にベルトコンベア
どこかで聞いたような希ガスるがなんだったっけ
933名無し三等兵:2008/05/27(火) 06:33:41 ID:???
海に船を浮かべる必要ないだろ。
フロートつきのVTOLやヘリコプターも作っちゃえ。
空中に浮かんだらフロートを引っ込めて胴体にくっつければいい。
934名無し三等兵:2008/05/27(火) 07:35:19 ID:???
もう超強力エンジン搭載のホバークラフトでいいよ。
船自体で速度250km位出せばカタパルトいらんだろうし、
砲付けて他国にそのまま上陸して移動要塞にも出来るし。
935名無し三等兵:2008/05/27(火) 07:45:50 ID:???
>>932
昔、望月三起也の漫画で読んだ。
936名無し三等兵:2008/05/27(火) 07:58:23 ID:???
>>932
戦前の日本の架空戦記に、そんなのがあったと聞いたよ。ただ
それは、走り抜ける頃には飛行甲板の倍の距離を滑走したこと
になる、と言う理論の元にベルトは進行方向とは逆に回転させ
てたけど。
937名無し三等兵:2008/05/27(火) 08:30:36 ID:???
>走り抜ける頃には飛行甲板の倍の距離を滑走したことになる

ヤッベ、日本人頭いいな
938名無し三等兵:2008/05/27(火) 08:37:47 ID:???
対気速度はどなっとるんだ?

おっと、朝のティータイムだ・・・
939名無し三等兵:2008/05/27(火) 09:04:41 ID:???
>>932

"浮かぶ飛行島"だ。
940名無し三等兵:2008/05/27(火) 09:33:15 ID:???
着艦時の理屈なら間違いではない
941名無し三等兵:2008/05/27(火) 11:03:26 ID:???
>>939
うむ。ブリテン極東艦隊の巨大空母という設定だからな。
しかも、水上機の離発着用のプールまであるんだぜ。
舷側に広がっているものは何なんだと(ry
942名無し三等兵:2008/05/27(火) 11:24:51 ID:???
まあ、凪を待つくらいなら…という発想だろうな
ただものすごいトップヘビー気味になりそうだ





トップヘビーなら船底に石でもなんでも詰めろ!
ロンメルが待ってるぞ!イソゲ!
943名無し三等兵:2008/05/27(火) 11:45:22 ID:5cRi8Xx2
>>937
俺も日本人のはしくれとして、ランニングマシーンで風を感じれるように頑張るよ。
944名無し三等兵:2008/05/27(火) 13:13:40 ID:???
ジェットエンジンでベルトコンベアを回して発電、
たまった電気で電磁カタパルトを作動させるという
ハイブリッド離発着システムですねわかります
945名無し三等兵:2008/05/27(火) 15:29:35 ID:???
軍事知識ないままに、
『イギリス好きなの?きっとパンジャンドラムっていうの好みだよ。』と言われ、スレに辿り着いたからついていけない。
…予備知識にいい本教えてください。
946名無し三等兵:2008/05/27(火) 15:33:51 ID:???
>>928
メロス乙
947名無し三等兵:2008/05/27(火) 15:36:48 ID:???
>>945
ここは大分ネタスレ化しているから
あんまり心配しないでいいんじゃままいか?
948名無し三等兵:2008/05/27(火) 15:45:39 ID:???
Wiki
無料だし
まあ間違った記述も見うけられるが、金払ったからといって正しい知識が得られるというものでもない
949名無し三等兵:2008/05/27(火) 16:13:35 ID:???
>>945
岡部いさく(ださく)の著書
「世界の駄作っ機・番外編 蛇の目の花園」

他に、
「歴史群像アーカイブ―Special Issue (VOLUME1) (歴史群像シリーズ) 」
950名無し三等兵:2008/05/27(火) 16:21:44 ID:???
>>942
>ロンメルが待ってるぞ!イソゲ!

植民地人は下品でいかんな。
ところで、アフリカの砂漠までお茶を飲みに行こうではないか。
勿論、オレンジ・ペコとクラッカーを携えて。
951名無し三等兵:2008/05/27(火) 19:24:27 ID:???
いっそのこと戦闘機を3つぐらいに分割して空中合体させるのはどうだ
952名無し三等兵:2008/05/27(火) 20:01:47 ID:???
>950
植民地人どころかモノグルイ指揮官だからな。

植民地人をメインに描かれたのと言うと優雅な戦列艦とはかけ離れた
今にも沈みそうな不格好な装甲艦の話くらいか。
953名無し三等兵:2008/05/27(火) 20:53:06 ID:???
>>945
まず紅茶を飲むんだ
当然だが、ミルクティーだ
アールグレイなんかお勧めだ
一日三回は最低飲むんだ

そうすればわかるようになるお
954名無し三等兵:2008/05/27(火) 20:59:14 ID:???
チャーチル歩兵戦車とKV-1は同じ様な設計思想で開発された筈なのに
何故ブリテンには合理性の欠片も存在しないのだろうか
955名無し三等兵:2008/05/27(火) 21:04:14 ID:???
ミルクティーは無理。ヴァニラティーがいいよ。
956名無し三等兵:2008/05/27(火) 21:08:19 ID:???
>>954
貴様はオカマ野朗のフレンチどもの飯に毒されたのか?
それともジャガイモの食いすぎでナチどもに毒されたのか?
957名無し三等兵:2008/05/27(火) 21:35:47 ID:???
>>954
チャーチルに合理性が無いだって?気でも狂ったか?
それとも朝の紅茶を飲まなかったのかね?

今すぐミルクで煮出したアッサムに砂糖をたっぷり入れて飲みたまえ。
958名無し三等兵:2008/05/27(火) 21:45:32 ID:???
>>957
でもでも終局的にはファイアフライなんて植民地人の戦車の改造品愛用してるじゃん。
ナチから最も警戒された英国戦車もコイツだし。
959名無し三等兵:2008/05/27(火) 22:16:54 ID:???
>>932
日本の特許で本当にそのシステムを登録している奴がいたはず
特許庁の検索で空母で探すと引っ掛かったような
960名無し三等兵:2008/05/27(火) 22:24:46 ID:???
大英帝国の合理性は真の紳士にか理解できないのだよ。

大雑把な腸詰めばかり食べている輩に差し向ける戦車なら
大雑把な継ぎはぎで充分事足りるのだ。
961名無し三等兵:2008/05/27(火) 22:31:11 ID:???
W.チャーチル曰く
「私の知り合いの中で、最も理性を持ち合わせているのは行きつけの仕立屋だ。
何故なら、相手が『前回出遭った時と同じ人間である』などという不合理な仮説に頼ることなく
毎回寸法を測りなおすからである」
962名無し三等兵:2008/05/27(火) 22:49:52 ID:???
当座に必要なものはどんなつぎはぎでも気にせず使う。
本当に作りたいものはまわりの事情など気にせず作る。
それでいいのではないかね?諸君。
963名無し三等兵:2008/05/27(火) 23:00:06 ID:???
つ「L85」
964日本陸軍潜水艦乗員:2008/05/27(火) 23:00:52 ID:???
さんせーい。
965名無し三等兵:2008/05/27(火) 23:11:12 ID:???
>>949
タイトルからして面白そうですね。探してみます。


>>953
やっぱり三日に一回くらいでは駄目ですな。
966名無し三等兵:2008/05/27(火) 23:51:41 ID:???
>>965
英国人の著作を読むのもなかなか良いものだ。
A・C・クラークの「2061年宇宙の旅」(「2001年宇宙の旅」の続編)など、英国テイストが味わい深いぞ。
967名無し三等兵:2008/05/28(水) 00:16:54 ID:???
>>956
いやKV-1のことと比較しているからウォトカの飲みすぎなんだろう。
968名無し三等兵:2008/05/28(水) 01:07:26 ID:???
諸君等に植民地人のこの言葉を進呈しよう。

"Our greatest glory is not in never failing,
but in rising up every time we fail."
- Ralph Waldo Emerson
969名無し三等兵:2008/05/28(水) 08:03:58 ID:???
空母に給油機だけごっそり積んどいて、出航後はずーっと空軍機張り付かせときゃ良いんぢゃね?

パイロットの体力?そんなもんはコクピットにティーセット積めば良い
970名無し三等兵:2008/05/28(水) 08:47:55 ID:???
これであなたもネイティブイングリッシュスピーカーに
ttp://www.ibelieveinadv.com/commons/inlinguamothertongue.jpg
971名無し三等兵:2008/05/28(水) 13:07:40 ID:???
狂牛病の牛の舌喰yyたsdvなsklgkjhl!
972名無し三等兵:2008/05/28(水) 17:25:38 ID:???
紅茶紳士たちはどんな酒飲むの?
私はタリスカーだが、200ミリリットルで1800と経済的でない。
973名無し三等兵:2008/05/28(水) 17:34:09 ID:???
ラフロイグ。
一口目はとっつきにくいかも知れないが、
夜中にチビチビやるにはオススメ。
974名無し三等兵:2008/05/28(水) 17:49:47 ID:???
私はマッカラン。少々高いが18年が好きだ。
ジンならボンベイサファイアだな。
ストレートで飲るならビーフィーターよりも
薫りが立つこちらが好みだ。
975名無し三等兵:2008/05/28(水) 18:00:53 ID:???
ブリの紳士はボルドーのワインだろ。
何?ファシストどもに占領されただと?
仕方ない、しばらくは北アフリカ産でがまんするか?

つーわけで。トーチ作戦発動!
976名無し三等兵:2008/05/28(水) 18:55:11 ID:???
酒は普段は飲まない。たまにブルゴーニュワインを飲むことはある。

次スレ立てようとしたけど駄目だった。自棄茶飲んでくる。
977名無し三等兵:2008/05/28(水) 19:04:03 ID:???
>>975-976
君達にはスコッチ分が足りない様だ。
今すぐロバート・バーンズに敬意を表しつつ、
上等のハイランドモルトの一杯を楽しみハギスを切り分けたまえ。
978名無し三等兵:2008/05/28(水) 19:08:23 ID:???
979名無し三等兵:2008/05/28(水) 19:19:17 ID:???
かつて誰かが言った。曰く、
「二十歳迄に英国面に堕ちていない者には情熱が足りない。
三十歳過ぎて英国面に堕ちたままの者は最早手の施し様が無い。」
と。
980名無し三等兵:2008/05/28(水) 19:19:52 ID:???
なんだこれは。なにかを腐らせたものかね?
981名無し三等兵:2008/05/28(水) 19:23:55 ID:???
これだな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%AE%E3%82%B9

茹でた羊の内臓、オート麦、たまねぎを刻み、
牛脂とともに羊の胃袋に詰めて茹でたプディング(詰め物料理)の一種
982名無し三等兵:2008/05/28(水) 19:24:42 ID:???
それはそうと、勝手ながら新スレを建てさせていただきました。
ブリテンの兵器はキモイ 第9波
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1211970171/
983名無し三等兵:2008/05/28(水) 20:19:15 ID:???
>>982

>>981
>アメリカの大統領ジョージ.W.ブッシュは、2005年のエディンバラでのG8の会合に
>ハギス料理が出されることに懸念を示した。

植民地人にまで懸念されるとは…
984名無し三等兵:2008/05/28(水) 20:39:33 ID:???
たしか、このあいだシラク前仏首相が
「ハギスを食べているような国民は信用できない」
って言ってたぜ。
985名無し三等兵:2008/05/28(水) 21:20:08 ID:???
>>984
きっとアフリカマイマイでも食って頭に寄生虫が棲み着いたんだ。
そっとしておいてやってくれたまえ。
986名無し三等兵:2008/05/28(水) 21:38:20 ID:???
ボンベイサファイアは確かに佳い。
高いからなかなか買わないけどw
いつもはビーフィーターだね。

モルトならやはりラフロイグ、と言いたいが近所の酒屋の安売りセールに左右される。

ブレンディドではJ&Bをおすすめする。モルト感を残した後味が良い。

アイルランドの某黒ビールは、特に缶入りは飲む価値を認めない。
987名無し三等兵:2008/05/28(水) 21:50:26 ID:???
>>972
よう、俺
988名無し三等兵:2008/05/28(水) 22:40:04 ID:???
>>984
なるほど彼はブリテン内の分裂を唆しつつ、スコットランドの独立については
イングランドへの政治的支持を臭わせていると
989名無し三等兵:2008/05/29(木) 00:27:30 ID:???
誰もシーバスリーガルを挙げない・・・
ロイヤルサルートは高いが、それだけの価値はある。
990名無し三等兵:2008/05/29(木) 00:41:48 ID:???
>>973
俺も若かりし頃、最初の一口で、え?ってなったのを思い出したw
だけど慣れた2杯目から後がもう、美味いの一言。
991名無し三等兵:2008/05/29(木) 01:03:39 ID:???
>>990
正にブリテンらしいな。
俺もデファイアント見て最初は「は?」と思ったよ
だけど(ry
992名無し三等兵:2008/05/29(木) 01:24:55 ID:???
>>991
ttp://www.masdf.com/altimeter/rafmuseum/IMG_5714.jpg
俺もココ逝ってみたい・・・
993名無し三等兵:2008/05/29(木) 02:01:00 ID:???
ラフロイグは独特のクセがあって慣れない内はキツいだろうが、
アレはハマると逆に病み付きになるんだろうな。

俺は最初にマッカラン25年なんて物に出くわしたのでもう離れられん。
994名無し三等兵:2008/05/29(木) 02:19:37 ID:???
ビールしか飲まない。其れも“米”が入ったやつが好き。……等と言ったらどの様な仕打ちを受けたものかね?w


>>988
素晴らしい…。政治的発言とはこう有りたいものだね。
995名無し三等兵:2008/05/29(木) 02:53:38 ID:???
こんな国辱ものの機体をしっかり保存してるとこがブリの懐の深さを感じる
996名無し三等兵:2008/05/29(木) 07:09:32 ID:???
国の誇りです
997名無し三等兵:2008/05/29(木) 09:06:53 ID:???
For the Queen !!
998名無し三等兵:2008/05/29(木) 11:56:02 ID:???
>>992
ここってヘルマン・ゲーリングの「帝国領空に一機の敵機も侵入させない」って台詞を書いた機体のある博物館だっけ?違ったかな?
爆撃マークの数々の隣にこの台詞が書いてあるのを見たときは思わず笑ったよ。ナチからミリタリーに入ったのに。
ブリらしいなぁってによによできるwww
999名無し三等兵:2008/05/29(木) 12:01:43 ID:???
  ■■■
  ■■■
  ノノノ・_・)    次スレヨロシコ
  ノノノ■■
 ノノノ■■■
@ノ ■■■■
1000名無し三等兵:2008/05/29(木) 12:15:09 ID:???
>>999
私には>>982が次スレに見えるのだが・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。