戦車不要論者と語らうスレ その39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
2名無し三等兵:2008/02/07(木) 10:19:33 ID:???
3名無し三等兵:2008/02/07(木) 10:19:56 ID:???
4名無し三等兵:2008/02/07(木) 10:23:04 ID:???
5名無し三等兵:2008/02/07(木) 10:23:30 ID:???
※空海戦力で水際防御するから戦車は不要
着上陸スレでも語られたことですが、100%の着上陸阻止は不可能です。
日本の海岸線総延長は約3万キロになり、これをすべて24時間監視することは不可能でしょう。
イージス艦のフェイズドアレイレーダーは、半径数百キロの探知距離ですが、
これは「上空」を探知するもので、「海上の船舶を探知」できる距離はそれほど長くありません。
BADGEシステムは防空指揮管制システムですので、海上を探査することはできません。
本土に戦車があれば、敵が着上陸する際対戦車装備や戦車そのものを運ばなければならず、
これは負担になります。つまり、抑止力として有用です。

※価格の高くて重い戦車は不要
日本の90式は8億円ほどで、世界水準からみればそれほど高価ではありません。
自国で戦車開発をするメリットは、整備や技術のみならず、国土に特化した戦車が開発・運用できる点でも重要です。
他国製の戦車を購入し、日本の国土に合わせた調整をするほうがコストがかかる場合も多々あります。
有事の際、同盟国の援助が時間的・政治的に期待できないケースもあるので、陸上自衛隊は国産に積極的です。
乗員も自動装填装置を装備し、3名になっているので人件費も1名分ですが安価です。
その分、整備も3名で行わなければならないので、自衛官の方々の負担が増えますが。
50トンの重量が問題になることもあるようですが、日本の一般道には10トントラックが普通に走っています。
大型のトレーラーだと自重と積載物で40トンを超えるケースもあるそうなので、
接地面積の大きい90式なら、少なくとも一般国道や主要な県道くらいの道路なら大丈夫でしょう。
6名無し三等兵:2008/02/07(木) 10:23:54 ID:???
※日本の地形は複雑だから戦車は不要
逆です。隘路の出入り口で野戦築城してる敵を突破する為に戦車は欠かせません。
戦車があることで、野戦築城にも資材を消費させるので、これも敵への負担になります。
こちらに戦車が存在していれば、敵の侵攻を遅滞→撃破→逆襲という行動を、
迅速に行えるという点で、装甲戦闘車や自動車化・機械化された歩兵より有利です。
日本の国土の特性から、敵も味方も「隘路を経由して、平地を制圧して、また別の隘路を・・・」
この繰り返しになります。なので、突破する機会も遅滞防御が許される機会もかなり存在するでしょう。

※装甲戦闘車両で代替できる。戦車は不要
火力・装甲で戦車の代替は事実上不可能です。機関砲と戦車砲の制圧力では数十倍の差があります。
一部の装甲戦闘車の大型火砲は「低圧砲・低反動ライフル砲」で、戦車砲とは違います。
戦車砲とは「陸上での直接照準射撃の砲の中で、最も強力で、最も汎用性が高い」のです。
軽量の装甲車用の大型火砲は、対戦車戦闘における能力が戦車砲と比較して効果が薄く戦車砲の代替にはなりえません。
また、装甲車は装輪型・装軌型を問わず、あまり装甲が強固ではないので(対20〜30mm機関砲防御くらいあれば上等)
敵陣地の突破にも、陣前攻撃にも積極的な使用ができず、戦車の代替は難しいでしょう。

※歩兵に近接されたら攻撃できない戦車は不要
歩戦協同という言葉があります。歩兵と戦車がお互いを補完しあって行動するということです。
戦車がいる、ということは随伴している歩兵がいる、ということです。
戦車の役割は「突破」で突破した陣地を制圧するのは歩兵の役目です。
また、歩兵は戦車の死角を守る役目も担います。歩のない将棋は負け将棋ってことです。
味方の戦車が健在の時の歩兵の皆さんの「安心感」は、数字に表れない戦力でしょうね。
7名無し三等兵:2008/02/07(木) 10:24:18 ID:???
※離島防御に使えないから戦車は不要
敵上陸部隊の規模にもよりますが、通常、離島を攻略するに際して
主力は歩兵部隊になります。理由は、任務内容が制圧と防御にあるからです。
戦術上、離島という地形条件は縦深が皆無で周囲が全部海面なので、
有力な地上部隊が存在したとしても、容易に包囲・連絡線遮断が可能です。
以上の条件から考えますと、奪還作戦を行うのに適した部隊編成は、
機械化された歩兵と、火力部隊となるでしょう。
逆に言えば、敵に戦車が存在するとしたら、その離島は「戦略的に重要」かつ
「戦車の運用が可能な地形」で、なおかつ、
「戦車の火力・装甲・機動力が攻撃・防御に使用できるほどの縦深がある」ことになります。
そういった離島であれば、当然こちらも戦車部隊を派遣することになるでしょう。
離島においては「戦車を使えない」のではなく、「使う必要性が必ずしもない」になります。
もちろん他の要素もありますが、戦車を運用する必要性をまず考えるべきでしょう。

※市街地戦闘等で戦車は虚弱
誤りである。戦車は他のいかなる車輌等の大型兵器よりも高い防護能力、火力、機動力を持ち、
敵にとっての最優先攻撃目標となるため、敵の火力を集め、結果的に友軍部隊を敵火から守る事が出来る。
また、その強力かつ精確な火力を以って敵火点、狙撃手、障害等を制圧・排除し、突入孔の形成にも利用可能。
そして高機動力を持って市街地に存在する段差、バリケード等を踏破し、友軍のもとに到達する事が出来る。
屋上、狭小な路地等の死角は後続寮車含む協動部隊がカバーする。
なお、これら局地戦用途への戦車の投入は古くから行われていたが近年市街地戦闘でのゼロ・カジュアリティを達成するために
盛んな戦術研究が行われており、アクティヴ防護装置やそれに合せた改修型、当初から局地戦におけるクロスレンジコンバットに
対応した新型等も続々開発されている。
この分野に於いてIDFが最も進んだドクトリンを保持しているが、今までIDFのドクトリンは現地色の強い独特なものと見られてきた。
しかし近年の国際的な戦闘様相や趨勢から徐々に見直されつつあり、各国の戦術研究の際に参考にされている。
8名無し三等兵:2008/02/07(木) 10:24:42 ID:???
※ATMがあれば戦車は不要
ATMそのものの値段は戦車砲弾より高くなってしまうケースが多いです。
対戦車車両に限るなら戦車より安価ですが、
ATM(ミサイルのみ・発射機別)の値段は「高級車一台」(5〜600万円)ほどになります。
一方戦車砲弾は約10分の一の40万円くらいです。
ATMは戦車砲をアウトレンジできますが、100%の命中率も100%の撃破率も記録したことはありません。
ほとんどのATMは構造上、効率的に使用するためには「見晴らしの良い、遮蔽物の少ない場所に敵戦車がいる」
ことが条件です。いずれにしても、攻撃した段階で相手に位置は露見しますので
ATMプラットホームが車両であれば、距離を詰められ速射可能な戦車砲の餌食です。
対戦車戦闘車両はあくまで「対戦車戦闘の補助、もしくは補完」が目的で、限定的な対戦車戦闘が可能な車両だと考えてください。
対戦車戦闘のみだけではなく、軽車両攻撃や敵陣の火点制圧にも使えるので汎用性はそれなりですが。
装甲を強化すれば、メリットである車体の安さを損ないますし、そもそも弾数がそれほど積めない上に、
機動打撃・陣地突破などの戦車の主要な任務がこなせない点から見ても、戦車の代替には出来ません。
歩兵全員にATM装備?疲労で死んじゃいますよ。

※攻撃ヘリがあれば戦車は不要
攻撃ヘリ、航空機などのCAS(近接航空支援)は一時的な大火力を発揮できます。
ですが、常にその地域に滞空するわけにはいかず、また大火力なのが災いして味方の突破支援には不向きです。
これらは「戦車」の代替ではなく、自走砲や野砲などの「砲撃支援」の延長上にくるものです。
何よりCASを行うと必然低空を飛行することになり、SAMや対空機関砲での損害を覚悟しなければなりません。
ここぞという時に使用すべきもので、気軽に使えるわけではないのです。
また、一度攻撃を行ってしまうと、燃料弾薬等の補給に基地に戻らねばならないので、戦車より汎用性・整備性で劣ります。
コスト面でも戦車より遥かに高くつきますので、お勧めできかねます
9名無し三等兵:2008/02/07(木) 10:25:12 ID:???
関係スレ
機甲運用と代替等の考察スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1196532921/

日本には陸上戦力が必要 その20
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1198776725/

【AH】対戦車ヘリ不要論 4【いらね】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1198935019/

陸自に歩兵戦闘車って必要なの?
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1188379375/

陸上自衛隊の装輪重視志向を追究するスレッド
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1185533726/

【将来型装輪戦闘車両】軍用装輪車総合11【ストライカー】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1184077953/

【74式戦車】陸自車両全般【73式装甲車等】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1177053591/

[搭載砲も]装甲車第四輌[いろいろ]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1151050734/

【成立】無防備都市宣言万歳っ!【祈願】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1197154331/
10名無し三等兵:2008/02/07(木) 10:26:28 ID:???
今度こそは素敵なお客様が来ますように☆
11名無し三等兵:2008/02/07(木) 10:30:22 ID:???
前スレ>>1000
>だから許してあげてね☆
いんにゃゆるさん!
12名無し三等兵:2008/02/07(木) 12:48:42 ID:???
      /::::::::::::::::::::::::::彡:ヽ
    /:::::::::::::::::::::彡:彡:ノ:::::::ヽ
    .|:::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ:ミ::::::|
    .|:ノ           \ミ:;  90式戦車は好きよ?
     (l",,,,,,,,,..     '"゙゙゙゙゙゙'   |;;;|  でも政治家として削減を決断しなければならなかった。
    | -=・=-   ( -=・=-   lヘ   (石破茂防衛庁長官(当時)、TBS「アサ秘ジャーナル 」にての発言趣旨。)
    .| :::::::::    |  :::::::::  | /
    | :::::::  ノ _,l)\::::::::;  |ノ'\_
     |   /  _!_  丶   |::::::::i::::::
   /::ヽ   -===‐     /:::::::::i::::::
 /:::::::/::\    ̄     //;;;;;;;;;;i:::::
 ::::::::::/:::::::::|"'ー----  / /:::::::\:::::
13名無し三等兵:2008/02/07(木) 19:57:38 ID:???
高橋留美子の漫画にこういうキャラいるな。
14名無し三等兵:2008/02/07(木) 20:02:59 ID:???
大規模な陸戦するなら戦車は必要だと思うけど、現在の日本では戦車の優先順位は低いと思う(´・ω・`)

予算は少ないんだから今よりもっと少なくても大丈夫な希ガス
15名無し三等兵:2008/02/07(木) 20:22:16 ID:???
戦車が少なくなったので、敵国は大規模な陸戦がしやすくなりました。
この程度の論理展開も理解できないおんなのひとって・・・
16名無し三等兵:2008/02/07(木) 20:29:09 ID:???
さつきたんの場合、予算枠圧縮こそが課された任務の
アルファにしてオメガだったからあえて防衛庁側の
論理を無視したのであって、国防がどうとかは
二の次だったのだから致し方ない。
17名無し三等兵:2008/02/07(木) 21:41:33 ID:???
資源も無い日本に、なぜ着上陸?
世界経済を壊す気か?
18名無し三等兵:2008/02/07(木) 21:52:50 ID:???
汚染されていない自然と先端技術の蓄積と民度の高い住民とetc
19名無し三等兵:2008/02/07(木) 22:02:03 ID:???
高性能戦車がそろえば
むしろ日本が侵略戦争を起こす
20名無し三等兵:2008/02/07(木) 22:18:17 ID:???
>>17
では海空軍もいらないねw
21名無し三等兵:2008/02/07(木) 22:18:39 ID:???
>>19
兵站は?
22名無し三等兵:2008/02/07(木) 22:23:20 ID:???
戦争よりも東京直下型地震に備えるべきだな
23名無し三等兵:2008/02/07(木) 22:31:39 ID:???
その為には軟弱地盤地区を中心に、雑居ビル群だの、
狭隘に古い木造建築が建てこんでいる下町だのは大胆に整理しなきゃな。
http://www.tokyo-horei.co.jp/bosai/200308/shb110.html
24名無し三等兵:2008/02/07(木) 22:48:32 ID:???
はいはい酷使様酷使様
25名無し三等兵:2008/02/07(木) 23:04:08 ID:???
>>17
ロシアは 日本の市場を 手に入れた!
収入が ふえた!
26名無し三等兵:2008/02/08(金) 00:07:11 ID:???
ロシアは不凍港だけでもね・・・悲願だから
27名無し三等兵:2008/02/08(金) 04:32:04 ID:???
温暖化でもうすぐ全部不凍港になるって喜んでるじゃん
28名無し三等兵:2008/02/08(金) 04:45:03 ID:???
日本のような山と都市で構成された国土には戦車は不要
山岳師団中心に歩兵で十分守れる。沖には超重浮かべてさらに海爆飛ばせば完璧
お前ら戦車がどれだけ油ばか食いするかわからんのか?w
29名無し三等兵:2008/02/08(金) 05:16:12 ID:???
>>28
守ってるだけで逆襲も出来ずにジリ貧、いざ後退するとそのままで押されるのみになるぞ?
30名無し三等兵:2008/02/08(金) 08:20:18 ID:???
ロシアは東欧/中央アジアでの影響力確保で精一杯。
着上陸の蓋然性は低い。
政府は小さな機甲科に向かっている。
31名無し三等兵:2008/02/08(金) 08:35:04 ID:???
>>28
朝から釣りしない( ´-`)
32名無し三等兵:2008/02/08(金) 12:49:21 ID:???
そして小さな機甲科で、食い止めきれずに中ロに占領されましたとさ。
太平洋への出口うめえwww莫大な歳入うめえwww
33名無し三等兵:2008/02/08(金) 16:00:11 ID:???
>>30
9万人だもんな
極東ロシア地上軍
34名無し三等兵:2008/02/08(金) 20:25:41 ID:???
>>33
ちゅっ、中国に食われてしまうじゃあ。
ダラな配備し取るとやばいじゃあ。

35名無し三等兵:2008/02/08(金) 20:50:58 ID:???
>>28
艦艇と航空機が燃料を馬鹿食いするのは知っているw
36名無し三等兵:2008/02/08(金) 20:51:27 ID:???
>>30
なら戦闘機も艦艇もいらないよねw
37名無し三等兵:2008/02/08(金) 22:00:52 ID:???
着上陸の蓋然性は低くなったが、MDやテロ対策や海外派遣や
やる事は増えた。
しかるに戦車は高価で特殊で法制度的にも国内では使いにくいままである。
38名無し三等兵:2008/02/08(金) 22:08:54 ID:???
しかし装輪で類似物を作ると大差ない値段で大きく低い性能になってしまう。
唯一見所のあるチェンタウロでさえ前面20mm抗堪では機関砲にさえ負けるぞと。
真面目に王道を歩むのが一番安上がりな罠
39名無し三等兵:2008/02/08(金) 22:24:28 ID:???
徴兵をして歩兵集団を持てばいい。
40名無し三等兵:2008/02/08(金) 22:27:58 ID:???
えくすたしー
41名無し三等兵:2008/02/08(金) 22:35:28 ID:???
>>39
負け犬さんw
42名無し三等兵:2008/02/08(金) 22:40:51 ID:???
小銃一つで戦争は勝てる。
43名無し三等兵:2008/02/08(金) 22:45:17 ID:???
>>42
負け犬乙
44名無し三等兵:2008/02/08(金) 22:46:03 ID:???
戦後の精神論否定はアメリカが流布した。
なぜならアメリカは太平洋戦争において日本相手に苦戦をしたからだ。
それが戦後の武道禁止につながった。
植民地の国々が小銃を手に取り、戦い独立を勝ち取った。
戦車厨の論理では、近代的な兵器を運用しないと戦争に勝てないらしい。
45名無し三等兵:2008/02/08(金) 22:46:19 ID:???
全く関係ないけどスキーはいてるお
ttp://img516.imageshack.us/img516/9933/1123qa4.jpg
46名無し三等兵:2008/02/08(金) 22:49:19 ID:???
日本の武道の精神がアメリカ相手に戦う唯一の武器だった。
柔道や剣道は戦争に役に立った。
一億玉砕の精神と小銃があればいい。
日本が唯一の失敗は進駐軍が上陸したあとに、ゲリラ戦をしなかったことだ。
ゲリラ戦をすれば敵の統治を困難にする。
いかにアメリカでもゲリラ戦争を100年続けるだけの財政力はない。
47名無し三等兵:2008/02/08(金) 22:51:14 ID:???
またageさんが戦車厨を一喝したな。見事な腕前です。
48名無し三等兵:2008/02/08(金) 22:53:45 ID:???
ageさんのおっしゃる通りです。戦車厨は最新の兵器を
運用して近代戦を戦うストーリーに酔っているだけ。
戦闘を語れても戦争をしらない。
49名無し三等兵:2008/02/08(金) 22:56:00 ID:???
ageは戦車厨を論破する論客であり、あるときは戦車厨を
教育する教育者ですね。
50名無し三等兵:2008/02/08(金) 22:56:25 ID:???
なんだ、この流れは…たまげたなあ…
51名無し三等兵:2008/02/08(金) 22:56:59 ID:???
>>49
出来が悪い生徒を教えるのは大変ですよ。
52名無し三等兵:2008/02/08(金) 22:56:59 ID:???
50トンの戦車を積んだトレーラーの通行許可なんて容易にはとれない
53名無し三等兵:2008/02/08(金) 23:01:07 ID:???
>>51
違いねぇ
54名無し三等兵:2008/02/08(金) 23:01:31 ID:???
>>35
いや戦車の馬鹿食いっぷりは比較にならない
冬場山地とかじゃ浸透山岳師団に一蹴されるし
ほんと使えるのは欧州の平原限定だ
55名無し三等兵:2008/02/08(金) 23:02:54 ID:???
朝鮮半島や中東は…
56名無し三等兵:2008/02/08(金) 23:10:54 ID:???
ageさんにかかると、戦車厨は子供のように論破されますね。
57名無し三等兵:2008/02/08(金) 23:16:12 ID:???
どれだけ論破しても戦車厨は無視ですから。
58名無し三等兵:2008/02/08(金) 23:30:26 ID:???
13
59名無し三等兵:2008/02/08(金) 23:42:07 ID:oo5cIjcc
ゲリラ戦?

馬鹿じゃねえの
60名無し三等兵:2008/02/08(金) 23:53:26 ID:???
パンツァーファーストを撃ちまくってれば戦車軍団なんか全滅じゃん
61名無し三等兵:2008/02/08(金) 23:55:50 ID:???
>>60
そうだねWWII末期のドイツでは国民突撃隊が大量にPzF.60持ってたけど負けたよね
62名無し三等兵:2008/02/08(金) 23:58:11 ID:???
ドイツ軍の戦記の激読すると、パンツァーファーストを積んだ手押し車を押して
歩いて、T-34を発見すると2、3本引っつかんで発射してたちまち撃破してる。
これをアニメにした情景を想像すると、もう戦車なんかいらない感じ。
63名無し三等兵:2008/02/09(土) 00:00:58 ID:???
あとこれはオレの発明かもしれないが迫撃砲でHEAT弾を撃ちまくれば自然と
トップアタックになって、いい感じに戦車を殲滅できる。
なんぼでもアイディアが浮かんでくる自分の天才ぶりがこわい。
64名無し三等兵:2008/02/09(土) 00:06:07 ID:???
俺がこわいのはフライドチキンとノドクロの干物とお酒です
65名無し三等兵:2008/02/09(土) 00:09:56 ID:???
あとドイツのオヤジが上空から37ミリ機関砲を撃ちまくって戦車をぶち殺していたが
オレなら上空からパンツァーファーストを撃ちまくりだな。こっちのほうがいい。
キミらは知らないかもだが、ヤーボにパンツァーファーストを搭載して撃ちまくりすれ
ば無敵だよね。
66名無し三等兵:2008/02/09(土) 00:18:17 ID:???
さらにドイツの戦車王ビットマンのタイガー戦車を撃破してるのがイギリス軍の
PIATというすごい対戦車兵器だ。無知なキミらはしらないだろうが、まあだいたい
パンツァーファーストだ。戦車が攻めて来たら町に引きこもってパンツァーファースト
なんかを撃ちまくっていれば戦車は自然と殲滅できる。
67名無し三等兵:2008/02/09(土) 00:21:45 ID:???
ドイツの戦車王ビットマンのタイガー戦車はM4シャーマン戦車1個旅団を壊滅させて
いる。ところがこのドイツの戦車王ビットマンのタイガー戦車をPIATが撃破している。
つまり数式にすると
PIAT(パンツァーファースト)>>>戦車王ビットマンのタイガー戦車>>>M4シャーマン
という式が導ける。これが戦場の冷徹な数式というものだろう。
68名無し三等兵:2008/02/09(土) 00:27:59 ID:???
負け犬が吼えまくっているなw
69名無し三等兵:2008/02/09(土) 00:38:38 ID:???
オレが導いた数式に反証できない非科学の輩こそが負け組みだろうて。
それは第二次大戦で科学力で英米に大敗した大日本帝国のようなカタストロフを
再来するであろうことは明らかである。簡単にいえば戦車などイラナイ。
70名無し三等兵:2008/02/09(土) 00:40:05 ID:???
負け犬が吼えて馬鹿さらすw
71名無し三等兵:2008/02/09(土) 00:44:53 ID:???
まぁ>>69は馬鹿だな

>第二次大戦で科学力で英米に大敗

って書いているw
72名無し三等兵:2008/02/09(土) 00:47:30 ID:???
これまた無知なキミらはしらないだろうが、なんと今の陸上自衛隊もパンツァー
ファーストを装備して機会があれば撃ちまくっている。陸自の地下秘密武器庫の
中には一説では2年分のパンツァーファーストが備蓄されているという。すごい。
正月などに祝砲代わりに撃ちまくるのはこうした補給のバックアップあってのこと
だろうと推察できる。
73名無し三等兵:2008/02/09(土) 00:49:44 ID:???
要約すれば第二次大戦は補給戦と情報戦であり、補給とパンツァーファーストが
ガッチリとスクラムを組んだ陸自の対戦車戦略は磐石のものであると言えるだろう。
74名無し三等兵:2008/02/09(土) 00:50:52 ID:???
負け犬が吼えてさらに馬鹿さらすw
75名無し三等兵:2008/02/09(土) 00:52:31 ID:???
つまりは>>60が私の小論の結論である。繰り返して音読すればキミらでも意味が
わかってくるであろうから試すことをおすすめする。
76名無し三等兵:2008/02/09(土) 00:52:37 ID:???
パンツァーファーストの射程150m(最大)<<<<<<<<超えられない現実<<<<<<<<<<戦車砲の射程2000m+α
77名無し三等兵:2008/02/09(土) 00:57:52 ID:???
>>63
つ「ストリックス」

お前の立っている場所なぞ、スウェーデン人が10年以上前に通過しとるわ。
78名無し三等兵:2008/02/09(土) 09:38:40 ID:???
新戦車も運用環境が整わないとの理由で北海道限定になるらしい
74式の退役とともに西日本では脱戦車化が進む
79名無し三等兵:2008/02/09(土) 09:49:30 ID:???
富士で戦技や戦術の研究して、北海道で大規模運用のノウハウを構築する・・・
西方にはその後か・・・
80名無し三等兵:2008/02/09(土) 11:15:17 ID:???
ホントageの理屈は最初に曲解ありきだなあ
81名無し三等兵:2008/02/09(土) 11:33:22 ID:???
曲解から導き出された結論な上に反論を聞かないで
反論がないとする素晴らしい論客(笑)

さすがageだ。誰も真似できないw
82名無し三等兵:2008/02/09(土) 11:43:22 ID:???
また戦車イストの自演ですか。
83名無し三等兵:2008/02/09(土) 11:45:00 ID:???
まったく勉強しないアホはいやですね。
私は0の証明の本を読んでいる最中ですよ。私は数学屋ではないが
勉強をかかせない。ゆえに戦車イストはアホなのだよ。
84名無し三等兵:2008/02/09(土) 11:51:57 ID:???
えくすたしー
85名無し三等兵:2008/02/09(土) 11:52:27 ID:???
論客(笑)
86名無し三等兵:2008/02/09(土) 12:06:08 ID:???
とりあえずTK-Xが北海道専用になるというソースよろ
てか何のために軽量化したと思ってるんだよw
北海道専用なら90式改修すりゃいいだろうw
87名無し三等兵:2008/02/09(土) 12:06:35 ID:???
私は常に勉強する。ゆえに私は戦車イストを論破する。
88名無し三等兵:2008/02/09(土) 12:07:51 ID:???
>>87
じゃあ携帯対戦車火器を装備した歩兵と戦車のキルレシオでも勉強してくれw
ついでに歩兵と戦車のコストも
89名無し三等兵:2008/02/09(土) 12:09:17 ID:???
論破完了エクスタシー
90名無し三等兵:2008/02/09(土) 12:10:09 ID:???
私は常にトレーディングについて勉強する。
故に世界中がめちゃくちゃになればネタが多くて儲かるのにと常々思う。
91名無し三等兵:2008/02/09(土) 12:28:37 ID:???
>>86
ソースは2ちゃんねる
92名無し三等兵:2008/02/09(土) 12:31:21 ID:???
>>91
それソースって言わないw
せいぜい噂程度

つかTK-Xが北海道専用なら財務省が開発費下ろさないってw
しかも90式置き換える必要ないってw
93名無し三等兵:2008/02/09(土) 12:41:55 ID:???
現有の7 4 式戦車及び9 0 式戦車は、将来戦に必要となるI T 革命に
対応した高度なC 4 I 機能を付加しようとしても、内部スペースの関係上、
一部限定的な付加しかできないこと等から、新たな戦車のコンセプトに
合致せず、不適当である。

74式も90式もダメダメ
94名無し三等兵:2008/02/09(土) 12:48:29 ID:???
陸自の戦車ってマイナーアップデートあっても型番変わんないから分からないんだよね
74式は地味にFCSを変えてるらしいけど90式はどうなのかな
95名無し三等兵:2008/02/09(土) 13:29:41 ID:???
装甲車の汎用性の高さを知らないようですね。
96名無し三等兵:2008/02/09(土) 13:41:25 ID:???
ageってば昨日の空自戦闘機スレには参加しなかったのか?
今なら誰が釣っても爆釣だぞ
97名無し三等兵:2008/02/09(土) 13:54:44 ID:???
>>92
その予算対策で74後継と言ったのでは。
現実には90の置き換え財務省と国民涙目。
C4Iだの内部スペースだのも口実じゃないかね。
98名無し三等兵:2008/02/09(土) 14:13:26 ID:???
中の人っぽい人が、「運用基盤が無いから、まず北海道だろう」とか書いてた程度
99名無し三等兵:2008/02/09(土) 14:14:53 ID:???
つーか将来戦に必要となるI T 革命って具体的になんなのさ?
C4Iがあるなしくらいで戦闘力は大幅に変わらないんだがw
100名無し三等兵:2008/02/09(土) 14:25:23 ID:???
情報を早期に獲得し敵に対し優位な態勢を確立して撃破するため、C 4 I
の連接により情報を共有し、迅速・正確に火力と機動力を指揮統制できる能力。
現有の90 式戦車は、開発から1 0 年以上が経過し、I T革命等を受けた
現在の諸外国の技術水準から取り残されつつあり、早急に国際的な技術進歩の
趨勢に対応していくことが、我が国の防衛上必要不可欠である。
101名無し三等兵:2008/02/09(土) 14:29:40 ID:???
>>95
汎用ヘリって汎用性高いよな!
じゃあ汎用ヘリだけで空軍作るか
102名無し三等兵:2008/02/09(土) 15:07:59 ID:???
俺が考案したジェットヘリなら並の戦闘機なら圧倒できるぜ
103名無し三等兵:2008/02/09(土) 15:15:02 ID:???
航空機スレは知らないな。
私の真似事をしているのでは?
104名無し三等兵:2008/02/09(土) 15:18:31 ID:???
戦車より食い物なんとかしないと
105名無し三等兵:2008/02/09(土) 15:21:57 ID:???
陸自の隊員が飢えてるという話は初耳だ
むしろそんな事態になったら戦車無くしても意味ないし
106名無し三等兵:2008/02/09(土) 15:22:09 ID:???
干し芋で十分。
107名無し三等兵:2008/02/09(土) 15:44:24 ID:???
豆でいいだろ。たんぱく質や炭水化物や脂質を含み、
長期保存もできる。あとは水でもあればいい。
108名無し三等兵:2008/02/09(土) 15:53:10 ID:???
干し芋は甘いからスイーツにもなるぞw。
109名無し三等兵:2008/02/09(土) 16:21:03 ID:???
>91
そりゃ単なる自家中毒だ
110名無し三等兵:2008/02/09(土) 16:37:30 ID:???
 車両の構造が特殊な車両、あるいは輸送する貨物が特殊な車両で、下記に示す一般的制限値をどれか1つでも超える車両を特殊車両といい、制限値を1つでも超えた場合は通行許可の申請が必要です。(道路法第47条 1項 車両制限令第3条)
 移動式クレーンは、20t以上の車両すべてが対象車両となり、特殊車両通行許可証がなければ道路を通行することができなません。

幅 2.5m以下
総重量 20t以下
輪荷重 5t以下
軸重 10t以下
長さ 12m以下
高さ 3.8m以下
最小回転半径 12m以下



そんなむちゃくちゃな。
111名無し三等兵:2008/02/09(土) 16:51:07 ID:???
>>98
施設関連に関しては74式用のを新戦車用のに更新すればいいだけの話、そのくらいの予算は下りるよ
74式の更新と称して90式の更新したら、ただでさえ減らされた戦車総数をさらに減らされてしまうよ
ゲル直と東部は機動戦車にされるかもしれんが
112名無し三等兵:2008/02/09(土) 18:32:09 ID:???
っていうかトレーラーに運んで輸送するにも許可がいるって
人間より野生の鹿の方が多いところとかでないと運用は無理

本州以南は幅2.5m、重量20トン以下の装輪戦闘車でなんとかするしかない
113名無し三等兵:2008/02/09(土) 19:04:26 ID:???
人間なんて希少種だろ<<蝦夷地

類人猿は多く居住しているらしいが。
114名無し三等兵:2008/02/09(土) 19:26:01 ID:???
>>112
世の中では普通にやってることなんだけどなあ。
トレーラーとか見ない土地の人か?
115名無し三等兵:2008/02/09(土) 19:59:00 ID:???
ちうか人間より野生の鹿の方が多いところには道交法が適用されないと思ってるところが・・・。
116名無し三等兵:2008/02/09(土) 20:48:39 ID:???
戦争は日本の国内法に従って行います。

PLAの中の人たちにも日本の自動車学校に来てもらわんとな。
117名無し三等兵:2008/02/09(土) 20:57:08 ID:???
法的根拠は忘れたけど自衛隊は独自に免許証を交付できる。
118名無し三等兵:2008/02/09(土) 20:59:28 ID:???
自衛隊は教習所も持ってるよ。
119名無し三等兵:2008/02/09(土) 21:03:19 ID:???
もしかしてageっちは公道を移動する自衛隊が無免許運転してると思ってる?
自衛隊が道交法に縛られないなら戦車にはウインカーもブレーキランプも要らない
わけだが。(有った方が便利か)
120名無し三等兵:2008/02/09(土) 21:10:07 ID:???
通行許可の書類作って審査を受けて許可が下りるのに
早くて3週間ほどかかるそうだ。
通常はめんどくさいから業者に委託するのだろう。
通行量が少なかったり弱い橋が無ければ許可はおりやすい。
通行量が多ければ深夜とかにかぎって許可される。
121名無し三等兵:2008/02/09(土) 21:15:56 ID:???
>>120
隊に書類書きのプロとか居ないんかな?
通常の移動経路は決まってるんだろうから雛形とか有りそうだけど?
122名無し三等兵:2008/02/09(土) 21:19:07 ID:???
てか通行許可申請って三週間も可かるんかな?
道路使用許可だって一週か十日前だったと思うが。
もう十年くらいやってないのでうろ覚えだけどな。
123名無し三等兵:2008/02/09(土) 21:24:34 ID:???
なんつーかもっと根本的に直さないと
平時の駐屯地と演習場の行き来でこの有様じゃあ
有事になったらいったい・・・
国全体を戦闘地域に指定して超法規的にやるとか

どうにも制度の壁をつきくずせないなら
装輪戦車もやもなしだな
124名無し三等兵:2008/02/09(土) 21:29:32 ID:???
>>123
有事になったら超法規的措置が使えるからじょぶじょぶ。
普段から適用外なんてやったら警察や道路公団に睨まれるっしょ。
125名無し三等兵:2008/02/09(土) 21:32:29 ID:???
爆薬を積んでトンネルを通るのも違法だよ。
12690TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆28HGRG.22w :2008/02/09(土) 21:34:50 ID:???
待つんだ、戦車は一見履帯によって走行しているように見えるが
実は装軌の内側を車輪で走行している。

 つ ま り 戦 車 と は 本 質 的 に は 
 装 輪 車 両 だ っ た の だ よ ッ !!11!!
127名無し三等兵:2008/02/09(土) 21:36:48 ID:???
えくすたしー
128名無し三等兵:2008/02/09(土) 21:37:20 ID:???
何かの本で読んだが、89式のセレクターが右にあるのは、装備に当たったり葡伏前進した時、勝手に動かないようになんだそうな。
自衛隊は有事より平事の方が圧倒的に多いから、事故を防ぐ方が使い易さに優先されるのは、合理的な考えなんだそうな。
129名無し三等兵:2008/02/09(土) 21:38:25 ID:???
>>126
それは教習戦車とかデコイとか言う奴では
130名無し三等兵:2008/02/09(土) 21:47:24 ID:???
有事法制ができちゃったから
かえって難しいねえ>>超法規
13190TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆28HGRG.22w :2008/02/09(土) 21:48:02 ID:???
タクティカルリロードがし易いと云うことで左側にマグキャッチボタンが
付いている拳銃はホルスターと体に挟まって押ささってしまい
弾倉が落ちたりするそうな。
SIG、H&K式のがウケ良い理由だったりする。

そもそも緊迫状況下で弾切れなんてオhルし。

起倒式サイトも勝手に倒れるから好きくない。

匍匐中に変わったりもしないし、
実は右セレクタそのものは良いと思うんだよ自分は。

『 ア レ 3 タ 』 という並びで『タ』に固執する事こそが問題だろう。
構造がこれならこれで単連射技能、バースト技能をこそ磨くべきだね。
132名無し三等兵:2008/02/09(土) 21:50:17 ID:???
機甲科には機関けん銃が必要!
133名無し三等兵:2008/02/09(土) 21:50:26 ID:???
だれか「なにをいってるんだ」の画像持ってきてくれ
13490TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆28HGRG.22w :2008/02/09(土) 21:51:20 ID:???
関係無いけどマグプルのアレって何でFNに訴えられないんだ?

FNスカーズのパクリじゃんw
135名無し三等兵:2008/02/09(土) 21:52:28 ID:???
機甲科にはグリースガンが必要!
13690TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆28HGRG.22w :2008/02/09(土) 21:53:47 ID:???
137名無し三等兵:2008/02/09(土) 21:54:35 ID:???
機甲科には紅茶ポッドが必要!
138名無し三等兵:2008/02/09(土) 21:56:33 ID:???
ふと、電子レンジ搭載車両、といってみる。
139名無し三等兵:2008/02/09(土) 21:56:38 ID:???
>>136
あんたが持ってきても・・
14090TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆28HGRG.22w :2008/02/09(土) 21:59:37 ID:???
>>135
勘弁してくれw
あんなもん中らんがなwwwwww

しかしアメちゃんて日本の装備品何でも欲しがるけどさぁ、
幾らすんのか知ってんのかなぁw

一山幾らのM16とは違うのに、

弾だってそんな湯水のようには無いのに、

そもそも戦力(数)違うのに……orz

「ワオ…こいつは軽くていいな、しかも(ピー)レンジでMOA(ピー)だって?
アンビリーバブル……コイツ(M4)とばくらないか?w」(意訳)
じゃねぇよ。
14190TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆28HGRG.22w :2008/02/09(土) 22:02:18 ID:???
ヤンキーめorz

HK417か416でも自腹で買えば良いじゃまいか!
たまには自腹汁!!1!111!!

癇癪起こるますよ!!11!!!1
14290TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆28HGRG.22w :2008/02/09(土) 22:06:22 ID:???
タクティカルホルスター(強化プラのハードタイプ)
が自腹ってのも知らなかったくせに!11!111!!!!111

ちくしょおオおううおうおううおおううおうお!!11!!!!!!
14390TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆28HGRG.22w :2008/02/09(土) 22:07:40 ID:???
そんなに皮でパオしてたらダサいんか?!
おぉッ?!!
ダサいんか??!!1!
14490TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆28HGRG.22w :2008/02/09(土) 22:08:48 ID:???
失t系、鳥身代s多用だ
145名無し三等兵:2008/02/09(土) 22:10:44 ID:???
かわりに奴らの小火器調達先行きは混沌じゃ…w
14690TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆28HGRG.22w :2008/02/09(土) 22:12:41 ID:???
てめーらなんて直ガス式のしつこいカーボンを
あと半世紀はシコシコ除去してればいいんだよ……

大雑把な銃使いやがって。
何も知らない奴にAKがアメリカ製だと云ったら
信じるんじゃまいか?
14790TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆28HGRG.22w :2008/02/09(土) 22:23:30 ID:???
迂闊にアメちゃんの尻馬に乗ろうとすると
89のボアアップ化やら64の今風改修とかになりそうでイヤンorz
148名無し三等兵:2008/02/09(土) 22:25:31 ID:???
どうした、64式車載7.62mm機関銃の手入れでトサカにキタか?
149名無し三等兵:2008/02/09(土) 22:26:01 ID:???
74式車載7.62mm機関銃

うっぷ
150名無し三等兵:2008/02/09(土) 22:34:41 ID:???
>鳥身代s多用だ
=とりみだしたようだ

まで分かった。
151名無し三等兵:2008/02/09(土) 22:37:23 ID:???
誰に訊いても
アホの子
いらない子
それが74MG…

新拳銃よりも新小銃よりも新汎用機関銃が先だw
152名無し三等兵:2008/02/09(土) 22:40:08 ID:???
74式車載機銃は62式と違ってまともなMGだと聞いたことがあるが・・・
もしダメならMAGでも輸入すりゃいいだろ

むしろグリースガンを89式カービンモデルかなんかに入れ替えた方がいいと思われ
15390TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆28HGRG.22w :2008/02/09(土) 22:42:27 ID:???
ここはやはりユニット化インテリジェンス自動火器での更新と
汎用リンクレス動力火器の実用化をですね(ry
154名無し三等兵:2008/02/09(土) 22:44:11 ID:???
>74式車載7.62mm機関銃

良くジャムったかなあ。
それは都市伝説じゃないですか?
知り合いの知り合いから聞いたというような。
ジャム=全ての不具合という定義があるなら別ですが、私の知る限りのジャムとは非情に狭義な現象です。

多分海外製=高信頼性というイメージ(つまり根拠無しということ)が前提にあって話してるんじゃないかと思うのですが。
びっくりするくらいに不具合が発生しているのを見たことありませんか?

それよりも問題なのは本当に運用に問題がないのか?です。
例えば一時期リンク切れが多発した事があったようですが、ヒアリングしてみたらトレーサーを入れる作業が非情にいい加減であったという事がありました。
要は無理に曲げて入れ込んだので、その応力履歴により硬化していた事が原因であったなんて事がありましたが、そのような事がありませんでしたか?
15590TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆28HGRG.22w :2008/02/09(土) 22:45:44 ID:???
尾底部が砕け散ったり揺底部に薬莢が入りこんだりリンク引き千切れたり
撃針が遊底の中で砕けたり引き金室部でイライラしたりもう沢山でつ。
156名無し三等兵:2008/02/09(土) 22:47:39 ID:???
凄い話だな…たまげたなぁ…
157名無し三等兵:2008/02/09(土) 22:48:46 ID:???
兵器は「常に」蛮用に耐える必要がありませんし、そのようには作られていません。
常態においては掌中の玉の如く扱う必要があります。
多分に蛮用の意味をはき違えてるのではないかと思うのですが。

なお、常時における蛮用に耐えるものを作るのは簡単です。

限定した性能にした単機能製品(要するにラフに出来た低性能品)
にすれば良いだけですから。

ただし、例えば中東での兵器見本市における展示で
(デモンストレータが乗り込んでさえも!)、幾ら射撃しても
標的に中々当てることが出来なかったBTRの機関砲のように、
まともなゼロインもできず、幾ら撃っても照準が安定しない、
単なる弾のばらまき手段で良ければという前提です。

後は、、これは余談で良いのですが、常時蛮用に耐えるというのには賛同しかねます。
操作上級者であればあるほど基本に忠実でシンプルな動作が会得できていますし、そして装備品を大事に扱います。
大事に扱えないくらい余裕がないという事はどういう事かについても思いを馳せても良いのではないかな。
まあ、技術側も上級者の余裕のある使いこなしを常に期待するだけでは駄目だとは思いますが。
158名無し三等兵:2008/02/09(土) 22:50:33 ID:???
>>146
アメリカ人はもともと大雑把民族だからあきらめろ。
タクティコゥホルスターなんて何万もしないんだから自腹で買いなさい!(実は消耗品ヲ)

>>154
MAGのMRBSは2962です…
159名無し三等兵:2008/02/09(土) 22:51:55 ID:???
>>157
蛮用なぞしらん、MRBSを上げて見せろヲ!
ちなみにMINIMIの命中精度は62式以下です。
ラフで玉詰まり知らずでっせ!
16090TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆28HGRG.22w :2008/02/09(土) 22:54:35 ID:???
ちゃんと装弾器使いましたが何か?

勿論海外製が無条件で良いとは思わんけど
そもそもブースターと射撃速度が合ってなかったり、
ガス筒部イリュージョンとかアホかと。

筐体(90)に付いて来れてないです。

使用前に必ずアイソトープ検査やら紫外線塗料浸透やらの
非破壊検査がしっかり行えるなら文句無いっスよ、ええ。

腔内クロムのエロージョンとパーカライト皮膜加工も
ついでにおねがいしても宜しいかな。

割とマジで。

あとジャケットにちゃんと各部適正トルクを
『誰が見ても解る様に』まとめておいてください。
161名無し三等兵:2008/02/09(土) 22:56:58 ID:???
>>160
もう冗談抜きでゲルに直訴したほうがいいんじゃね?
162名無し三等兵:2008/02/09(土) 22:57:59 ID:???
まあ、s氏の別HNの文章をそのまんまパクってきただけなのに、釣れること釣れること(笑) 
163名無し三等兵:2008/02/09(土) 22:58:56 ID:???
私の読んだ本によると、自衛隊の小銃は手入れが大変で、
ごみがへばりつくと薬剤をつけて一日かけて、汚れを取ることもあると。
AK-47だとラフに使えるみたいだな。
通常銃は公差を0.1mmに設定するのだが、AK-47は公差を0.3mmにするらしい。
それによって堅牢になるらしい。
164名無し三等兵:2008/02/09(土) 22:59:13 ID:???
>>162
ヘイ、釣れたのは俺だけだぜ!宣言早いぜ!
ヤツぁ陸兵じゃねーぜ!俺もだけど!
16590TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆28HGRG.22w :2008/02/09(土) 22:59:42 ID:???
皆がみんなそこまで会得して
愛護節用できると思ったら大間違い。

ハッキリ云ってそれ以上に気難しいモン(90)が
ある上、そっちの方が優先順位デカいです。

ばら撒いてナンボじゃないと思うなら予備銃ください。
デリケート過です。

120mmTKGの方がタフってどうなんですか?
166名無し三等兵:2008/02/09(土) 23:00:34 ID:???
>>163
ハードな汚れならソルベント使いまくりで1日作業位なるだろうなあ。
俺の読んだ記事だとAK-47の薬室内クリアランスが0.5mmで余裕余裕だそうな。
167名無し三等兵:2008/02/09(土) 23:01:36 ID:???
車載MGはバラ撒いてナンボでしょ?NATO弾仕様PKM良さそうだなw
168名無し三等兵:2008/02/09(土) 23:02:21 ID:???
クリアランスってw 塑性加工じゃあるまいしw
169名無し三等兵:2008/02/09(土) 23:05:06 ID:???
>>165
ようやく話が見えてきたようだな。
そこで機関けん銃(>>132)が支給されるのだよ。
170名無し三等兵:2008/02/09(土) 23:06:18 ID:???
>>165
MINIMIあげるよ
171名無し三等兵:2008/02/09(土) 23:07:02 ID:???
なにそのドイチュ軍
172名無し三等兵:2008/02/09(土) 23:07:24 ID:???
ああ、とうとう今日は90TK氏を教育してしまった。エクスタシー。
173名無し三等兵:2008/02/09(土) 23:14:52 ID:???
MGをSMGで代用とかどんだけだよ
174名無し三等兵:2008/02/09(土) 23:18:13 ID:???
MBTにMGついてなかったらそれこそRPGにやられやすくなってしまうのでは
175名無し三等兵:2008/02/09(土) 23:18:16 ID:???
アサルトライフル使っている戦車もあったし、大差ない大差ない。
176名無し三等兵:2008/02/09(土) 23:19:17 ID:???
RPG? 50m程度ならSMGでいいだろ。

それにとりあえずヤバそうならTKGぶっ放せば良い。
177名無し三等兵:2008/02/09(土) 23:30:16 ID:???
同軸機銃が12.7mmのM2だったら良かったのにな。
17890TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/02/09(土) 23:30:17 ID:???
17990TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/02/09(土) 23:32:39 ID:???
どこぞの騎兵連隊ですか?
180名無し三等兵:2008/02/09(土) 23:33:15 ID:???
機関けん銃のどこが気に喰わないというのだ・・・。
まるであつらえたように機甲科向きの銃ではないか。
18190TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/02/09(土) 23:36:40 ID:???
AUGかタボールか89かP90がいいでつ><
182名無し三等兵:2008/02/09(土) 23:42:03 ID:???
ならばMP7だ
183名無し三等兵:2008/02/09(土) 23:42:59 ID:???
>>181
喜べ、もっと高価な機関けん銃を与えてくれる国家をな!
18490TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/02/09(土) 23:44:06 ID:???
拳銃はバラクか5・7ね

SOPMODモーゼル
(シンセデックタクティカルグリップやら
新弾薬やら各インチ毎のブルバレルやら
直銃床ホルスターストックやら
ユニット構造やらレイル付きで)
とかハアハアだな………フヒッ
185名無し三等兵:2008/02/09(土) 23:45:21 ID:???
とことん高価で・・・重量感のある削り出しボディ・・・最高の質感、所持する喜びに満ちた銃じゃないか。

ちょっと落としたぐらいで歪んで作動しなくなるMP-5とは隔絶だぜ
186名無し三等兵:2008/02/09(土) 23:45:53 ID:???
しょうがなく作ったにしろ、もっとこう、何かなかったのかなぁ…w>機関けん銃
187名無し三等兵:2008/02/09(土) 23:51:58 ID:???
そういえば防衛省の推すP226と警察の推すHK P2000(でしたっけ?)
のどちらかが新式けん銃になる、という噂はどうなったのかな。
188名無し三等兵:2008/02/09(土) 23:58:00 ID:???
USP-Compactだっけか。
189名無し三等兵:2008/02/10(日) 00:00:49 ID:???
>>184
なにがなんだか
19090TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/02/10(日) 00:05:27 ID:???
P8だっけ?
USPの9mmモデル。

どうなるんやろねぇ。
191名無し三等兵:2008/02/10(日) 00:07:19 ID:???
突然5.7mmが介入… とか無いよなぁ
192名無し三等兵:2008/02/10(日) 00:08:35 ID:???
部品や操作習熟の事考えるとP226以外ないんだがなあ
193名無し三等兵:2008/02/10(日) 00:14:17 ID:???
そこで4.6x30mm の登場!
19490TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/02/10(日) 00:17:20 ID:???
シングルカラムは弾少ないお(´・ω・`)

そもそも火器としての拳銃の限界が……
195名無し三等兵:2008/02/10(日) 00:20:34 ID:???
自決用(ry

カチャ
;y=ー( ゚д゚)・∵;; . ターン
\/|195|)
196緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/02/10(日) 00:25:44 ID:ZINEDVFm
9ミリ拳銃当たらんっ!(笑)

ちくしょう、監的システムのモニタで着弾位置と順番確認しながらクリック修正する64のほうが
マシだぜ、まったく・・・
197緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/02/10(日) 00:27:08 ID:ZINEDVFm
監的システムが入るまえの、あの「監的、あげるよーいっ!あーげっ!」の時代だったら
当たらないがね(笑)

着弾順番がわかるってえのは、スグレモノだ。
198名無し三等兵:2008/02/10(日) 00:49:09 ID:???
>167
ポーランドのUKM-2000だな。

漏れはMG3ぶち込めと言ってみる。
199名無し整備兵:2008/02/10(日) 00:59:31 ID:???
>>196

 「ついていない弾痕をついていることにする」ことができるので、拳銃射撃にシステムが
導入されることは、まずないでしょう。
 弾倉が装填されて、撃針解放までされている銃を渡されてながら、「これ、どうやって
撃つんだ」って仰る方々がおられる限り・・・
200名無し三等兵:2008/02/10(日) 01:19:18 ID:???
>>196
握り方が悪いのかなんなのかねえ
使わないならエアガンのP226でも持ってなさい!
エアガンにしては高精度だから困る
201トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/02/10(日) 02:02:59 ID:???
>>196
まぁ拳銃は難しいですからねw
実戦なら護身用としては散弾銃がいいでしょう。
リッジウェイ将軍は手榴弾を持ち歩いてましたねw
202トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/02/10(日) 02:05:06 ID:???
>>200
陸自の戦車乗りは演習の時はそうしている香具師がいるらしいw
203緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/02/10(日) 09:53:05 ID:ZINEDVFm
>199ー202
お前らさんざんだな(笑)

「両手撃ち」解禁になって、今度は特級が増えて困ってるらしいが。
両手撃ちなら、なんとか生点で合格できるがねえ・・・

演習にモデルガン持っていくのは、デフォです。
中隊長が銃なくしたら洒落になりませんので。
204名無し三等兵:2008/02/10(日) 13:45:02 ID:???
弾が欲しければ韓国か台湾から買えばいい
両国とも領土問題があってダメなら
シンガポール辺りか?
205名無し三等兵 :2008/02/10(日) 13:46:32 ID:???
>韓国側は数次の国境紛争や秘密情報から、北鮮軍の実力を知っていた。
>そして北鮮の戦車がT−34であることも探知していたらしい。
>そこでT−34に対抗するために、国防部長官申性幕は、四九年10月に、
>米軍事顧問団に対してM−26戦車192両(三個大隊分)の供与を申し入れた。
>しかし、顧問団は「お国の地形、道路網とくに橋梁は戦車の使用に適しない・・・

まぁ歴史は繰り返すというかw
1回目は悲劇だが2回目は喜劇かなw
206名無し三等兵:2008/02/10(日) 13:54:44 ID:???
3度目はケンチャナヨ
207名無し三等兵:2008/02/10(日) 15:48:42 ID:???
戦車で勝負がつくんならベトナムなんか何度も落ちてるよ何度も
208名無し三等兵:2008/02/10(日) 16:11:59 ID:???
実際10中9やられてるから困る。
聖域と協力者とゲリラで勝ったが国民の犠牲は甚大だ、日本じゃもう許容できん。
209名無し三等兵:2008/02/10(日) 16:50:54 ID:???
国内戦自体、許容できんとおもう
210名無し三等兵:2008/02/10(日) 17:54:52 ID:???
許容もなにも、淡々と処理するだけ。
211名無し三等兵:2008/02/10(日) 19:11:05 ID:???
戦車厨はただのオタクだから非正規戦が嫌いだろう。
だがちょっと待ってほしい。正規戦しか認めなければ植民地が独立することができない。
アジアやアフリカでは非正規戦によって独立してきた歴史もある。
確かに被害がでるが、かえって免疫がつく。
212Lans:2008/02/10(日) 19:16:08 ID:???
ageさんの言っている通りだよ。 がおがお
21390TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆28HGRG.22w :2008/02/10(日) 19:42:31 ID:???
誰かお前は何を云ってるんだの画像
214名無し三等兵:2008/02/10(日) 20:01:01 ID:???
えくすたしー
215名無し三等兵:2008/02/10(日) 20:12:44 ID:???
国際法を綺麗に守ると、植民地にされた国は独立できない。
ゲリラも正義だよ。
216名無し三等兵:2008/02/10(日) 20:16:35 ID:???
わざとだろうけど論点間違えてるよ。
217Lans ◇xHvvunznRc :2008/02/10(日) 20:21:12 ID:???
    ____   
   /MwmVm     ageさんの言っている通りだよ。
   ⊥⊥__⊥  
   |__/|ノノ))))〉   非正規戦が植民地の独立に貢献した面もある。
  ノ ヘ.|l. ;_;ノ|    最近はageさんに論破されつづけだよ。
  ((( ⊂I!Liつ    
  )ノ fく/_|〉     が、がお…
  ´   し'ノ  
218名無し三等兵:2008/02/10(日) 20:22:26 ID:???
207 :名無し三等兵 :2008/02/10(日) 15:48:42 ID:???
戦車で勝負がつくんならベトナムなんか何度も落ちてるよ何度も


208 :名無し三等兵 :2008/02/10(日) 16:11:59 ID:???
実際10中9やられてるから困る。
聖域と協力者とゲリラで勝ったが国民の犠牲は甚大だ、日本じゃもう許容できん。


209 :名無し三等兵 :2008/02/10(日) 16:50:54 ID:???
国内戦自体、許容できんとおもう
219名無し三等兵:2008/02/10(日) 20:22:56 ID:???
Lansも最近はいい感じになってきたな。
あとは俺好みに調教すれば完璧だな。
220Lans ◇xHvvunznRc :2008/02/10(日) 20:24:51 ID:???
    ____   
   /MwmVm     ageさん、私を弟子にしてください。
   ⊥⊥__⊥  
   |__/|ノノ))))〉  
  ノ ヘ.|l. ;_;ノ|    
  ((( ⊂I!Liつ    
  )ノ fく/_|〉     が、がお…
  ´   し'ノ  
221名無し三等兵:2008/02/10(日) 20:26:29 ID:???
負け犬嘘吐き君は、戦車イストは本を読まないだの何だのとぶっこいていたが。
>211
>215
>217
を読む限り、ゲバラたんの「ゲリラ戦争」も読んでないのがバレバレだな。
自分の読書量の貧弱っぷりを披露するあたり、流石負け犬で嘘吐きだw
222名無し三等兵:2008/02/10(日) 20:26:40 ID:???
俺は弟子を取らない主義なんだ。
俺は戦車厨すべてを教育する教育者だから。
戦車厨を論破して再教育する。Lansが戦車論の限界に気づいたのなら
少しは成果がでたな。
223名無し三等兵:2008/02/10(日) 20:27:53 ID:???
さすがageさん。あんたは教育者だよ。
224名無し三等兵:2008/02/10(日) 20:29:46 ID:???
すげぇ 
Lansがageの配下についた
225名無し三等兵:2008/02/10(日) 20:32:06 ID:???
いつものことですよ。
226名無し三等兵:2008/02/10(日) 20:32:48 ID:???
民主党が政権とったら変わるよ
防衛産業の既得権益は排除される
227名無し三等兵:2008/02/10(日) 20:33:59 ID:???
なんだこの流れは…たまげたなぁ
228名無し三等兵:2008/02/10(日) 20:35:21 ID:???
終わった?
229名無し三等兵:2008/02/10(日) 20:36:38 ID:???
ageさんにかかるとコテが玩具にされる。
230名無し三等兵:2008/02/10(日) 20:41:16 ID:???
>217
>219-220
>222-225
>229

負け犬嘘吐き君の戦車不要論は、今度からこっちでやるべきだと思うんだ。

http://etc7.2ch.net/denpa/
231名無し三等兵:2008/02/10(日) 20:42:24 ID:???
ロシアが調子づいてるから、当分、北海道の戦車は南に回せない
南は74式と機動戦闘車で頑張るしかない
232名無し三等兵:2008/02/10(日) 20:48:59 ID:???
ここまでは俺の自演

敵地攻撃フレンドリー
233名無し三等兵 :2008/02/10(日) 20:56:08 ID:???
ageってだんだん「だつお」化してないかw

「打通」の劣化コピーが「だつお」でその劣化コピーが「age」かよw
234名無し三等兵:2008/02/10(日) 20:56:39 ID:???
非正規戦って正規戦の支援のためにあるんだけど・・・
ナム戦で南ベトナム軍が正規戦でも攻勢に出て勝利を収めた事実は無視ですか?
235名無し三等兵:2008/02/10(日) 21:00:51 ID:???
>>233
落差大きすぎ
もちろんだつおとageの落差なw
236名無し三等兵:2008/02/10(日) 21:08:49 ID:???
池沼ってレベルじゃネェゾw

皮肉な事にロシアも自由経済化によって向こう十年で息吹き返す。

かといって南方がどうでも良いかというと、
中国もバブルによって今後軍事、経済問わず覇権を狙って来る事請け合い。

嗚呼すばらしき冷戦時代再び…orz
237名無し三等兵:2008/02/10(日) 21:21:17 ID:???
ロシアはいまんとこ政治的に日本と敵対する気も必要もなさそうだが
中国と韓国の軍拡の勢いは80年代のソ連に近いものがあるのではないか
238名無し三等兵:2008/02/10(日) 21:31:29 ID:???
中国は台湾包囲の際に与那国島とか占領するかもしれないが
とりあえず戦車は関係ない、というか出番が無い
239名無し三等兵:2008/02/10(日) 21:33:50 ID:???
そこはホラ、WAIRとか、その親玉さんたちに頑張ってもらうという事で(ry

マジにやばけりゃ74調達の勢いでTK−X買って…欲しいなぁ〜…。
240名無し三等兵:2008/02/10(日) 21:38:10 ID:???
>>238
×戦車の出番はない
○自衛隊の出番がない

敵前着上陸なんてそもそも日本には出来やせんだろwww

ついでにUSMCは陸軍の師団より歩兵に対する比率が低いながらも戦車を持ってる
241名無し三等兵:2008/02/10(日) 22:12:41 ID:???
南朝鮮は米韓同盟破棄する覚悟でやらないと日本侵攻はできず
それは無理。したがって、かわいそうな離島を除けば
着上陸侵攻を受ける可能性は低い。
242名無し三等兵:2008/02/10(日) 22:17:45 ID:???
ヤター! 久しぶりのお客さんだよ!
243名無し三等兵:2008/02/10(日) 22:20:10 ID:???
>>241
低いのは可能性じゃなくて蓋然性な
たしかに政治的には韓国が侵攻してくる蓋然性はない
244名無し三等兵 :2008/02/10(日) 22:22:55 ID:???
>>241
じゃあ海空戦力もいらないねw
245名無し三等兵:2008/02/10(日) 22:31:59 ID:???
問題は狂った北朝鮮のゲリラ攻撃だが
ゲリコマ対策を理由に戦車が欲しいとは防衛省も言っていない
246名無し三等兵:2008/02/10(日) 22:36:20 ID:???
下痢駒対策とかそれ以前の問題だろw
247名無し三等兵:2008/02/10(日) 22:40:57 ID:???
いや新戦車要綱文中に入ってるぞ
ゲリコマ対処は。
248名無し三等兵 :2008/02/10(日) 22:41:10 ID:???
ゲリラ対策でも戦車は有効
249名無し三等兵:2008/02/10(日) 22:48:57 ID:???
ゲリコマで戦車が役に立つのは道路使用許可とか
とらなくても戦車を動かせる国のお話
250名無し三等兵:2008/02/10(日) 22:52:41 ID:???
>>249
はいはい新しいネタを覚えたからってそんな嬉々としてつかわんでもいいよ。
緊急時は事後承諾で良いのがわからない年じゃないでしょ?
251名無し三等兵 :2008/02/10(日) 23:03:17 ID:???
ゲリラ戦といっても軽歩兵にすぎないのだw
252名無し三等兵:2008/02/10(日) 23:24:39 ID:???
そう。そして識別の付かない服装をした軽歩兵を、
我が方の民間人の被害を抑えながら叩き出すには、
結局重装備と頭数による人海戦術になる。
253名無し三等兵:2008/02/11(月) 00:12:24 ID:???
植民地からの独立に非正規戦が有効だった。
国際法を遵守すると、植民地の国は独立できない。
254名無し三等兵:2008/02/11(月) 00:18:12 ID:???
本当は大した抵抗もしないうちに大国に開放してもらったんでねーの、旧属州。
255名無し三等兵:2008/02/11(月) 00:19:19 ID:???
抵抗運動という"伝説"が民族の神話みたいになっちゃってたりして。
256名無し三等兵:2008/02/11(月) 03:53:26 ID:???
また論破したかな。
正規軍同士の戦争しか認めなければ植民地にされた国は永遠に独立できない。
だからイラクのテロリストは侵略に対して抵抗しているにすぎない。

エクスタシー
257名無し三等兵:2008/02/11(月) 07:55:45 ID:???
アジアじゃインドネシアとインドシナくらいだな、独立戦争した植民地。
宗主国を疲弊させたヒトラーに感謝しろ
258名無し三等兵:2008/02/11(月) 08:52:12 ID:???
>257
スペインに抵抗してた、フィリピンも加えていいお
ただしフィリピンは、
アメリカがスペインから分捕った後、独立させると約束したから、
アメリカには抵抗してないんだお
259名無し三等兵:2008/02/11(月) 10:26:28 ID:???
>>256
非正規軍には戦車の攻防力を無効にする神通力があるのね
260名無し三等兵 :2008/02/11(月) 11:18:40 ID:???
>>259
名づけて「負け犬戦法」w
261名無し三等兵:2008/02/11(月) 11:32:21 ID:???
>258
あ、違ったお
フィリピンは、アメリカに抵抗してたお
アメリカは、原住民の襲撃に手を焼いて、拳銃に45口径を採用したほど、
抵抗は禿しかったんだお
それに困ったアメリカが、遠からず独立させるからと約束して、
抵抗はおさまったんだお
262Lans ◆xHvvunznRc :2008/02/11(月) 11:39:23 ID:???
    ____    >ゲリラ戦の限界
   /MwmVm   
   ⊥⊥__⊥   ベトナム戦争におけるベトコンは、初期の混乱醸成後
   |__/|ノノ))))〉    米軍の介入で沈静化していき、テト攻勢での大戦果をあげるも
  ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ|     その結果「壊滅」し、その後は北ベトナム正規軍との戦闘が主となるよね。
  ((( ⊂I!Liつ  
  )ノ fく/_|〉     ゲリラは、補給路を攻撃したりの副次的な妨害工作で北ベトナム正規軍を支援しただけ。
  ´   し'ノ  
             最終的には共産諸国の大規模な支援を受けた北ベトナム正規軍の力。
             ちなみに北ベトナムは戦車も投入してるよ。

             にはは



もう、しばらくほっとくと、すぐ自演するんだから。
そんなにさみしいの?ageさん。
263名無し三等兵:2008/02/11(月) 11:43:06 ID:???
 ヒューイコブラが投入されて、アンロクの戦いでは北ベトナム軍の装甲車両に攻撃してたりする。
地上には顧問団が残るのみの状況でもヘリ部隊は残っていたりした時期があったらしい。
264名無し三等兵:2008/02/11(月) 11:46:33 ID:???
戦車で勝敗がつくのならベトナムは中国のものになってるよな
265名無し三等兵:2008/02/11(月) 11:57:41 ID:???
そうやって○○だけとか曲解してるから簡単に言い負かされるのがわかってないんだなあ。
それともそうやって一部に話を持っていかないといけないくらい知識が偏ってるのかな?
266名無し三等兵 :2008/02/11(月) 11:57:57 ID:???
ageさんは戦術レベルの勝利と戦略レベルの勝利がつかないくらいの天才です。
勉強になります。
267名無し三等兵:2008/02/11(月) 11:58:48 ID:???
パーフェクトゲーム狙いなんですよ
268名無し三等兵:2008/02/11(月) 12:09:34 ID:???
>>264
ベトナムは完全編制のソビエト型機械化師団をうなるほど持ってるお?
まあいささか旧式なのがアレだが、中越戦争の中国人民軍がぼこぼこにされたのは
だてじゃないのだ。
269Lans ◆xHvvunznRc :2008/02/11(月) 12:21:40 ID:???
    ____    >264
   /MwmVm   
   ⊥⊥__⊥   中国が、その全戦車戦力を投入したとでも?
   |__/|ノノ))))〉    中ソ国境で主力がにらみ合いしてるのに?
  ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ|    
  ((( ⊂I!Liつ    あと中国は最終的にベトナムの防衛線を突破してラオカイ、ランソンを占領
  )ノ fく/_|〉     ただ、ベトナム主力の補足撃破には失敗したから、長期化を嫌いて撤兵。
  ´   し'ノ      
             でも一連の戦闘では、中国は人海戦術により大きな被害を出しちゃったから
             その後、軍隊の近代化&機甲化の大幅な推進を図ったけど。

             ちなみに中国軍のベトナム防衛線の突破は結局、砲兵と戦車が大きな柱。
             (どっちかというと、歩兵の大損害が足を引っ張ってる)

             (あと初期の中国軍は62式軽戦車が主力って言われてる。
              ちなみに62式は壊滅的損害を受け防衛線突破に失敗)



             ベトナム軍が防衛体制を築く前に、もうちょっと早く主力戦車を大量投入してれば、

             >戦車で勝敗がつくのならベトナムは中国のものになってるよな

             になってたかもね。

             にはは
270Lans ◆xHvvunznRc :2008/02/11(月) 12:29:36 ID:???
    ____    >264
   /MwmVm   
   ⊥⊥__⊥   そうそう、あと中国軍に撤退を決心させたのは、
   |__/|ノノ))))〉    機動打撃を発起しつつあったベトナム正規軍5個師団ってのは秘密だよ。
  ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ|    
  ((( ⊂I!Liつ    陣地遅滞+機動打撃がベトナム側の基本計画。
  )ノ fく/_|〉     
  ´   し'ノ      機動打撃にソ連から貰った装備で5個師団かぁ…
             豪勢だよねー。

             にはは
271名無し三等兵:2008/02/11(月) 12:34:14 ID:???
>>262
自演? ちょっと自意識過剰では?
272名無し三等兵 :2008/02/11(月) 12:35:32 ID:nbajs9rQ
>>271
ほう、ではID表示してよw
273名無し三等兵:2008/02/11(月) 12:37:49 ID:???
>271
散々見てきたパターンだし、全然進歩してないから、長い人にはわかっちゃうのw
274Lans ◆xHvvunznRc :2008/02/11(月) 12:38:16 ID:tajVZqDc
    ____   
   /MwmVm   
   ⊥⊥__⊥   わたしも出しとくーw
   |__/|ノノ))))〉   
  ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ|    
  ((( ⊂I!Liつ    にはは
  )ノ fく/_|〉     
  ´   し'ノ  
275名無し三等兵:2008/02/11(月) 12:40:05 ID:???
いや、最大の問題は「◇」だろうwww
276名無し三等兵:2008/02/11(月) 12:43:57 ID:???
悪いけど俺は弟子を取らない主義なんだ。
277Lans ◆xHvvunznRc :2008/02/11(月) 12:46:55 ID:???
    ____   
   /MwmVm   
   ⊥⊥__⊥   ま、トリップのシステムってゆーのは詐称防止の為にあるって事w
   |__/|ノノ))))〉    割れトリは、今わたし使ってないし。
  ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ|    
  ((( ⊂I!Liつ    にはは
  )ノ fく/_|〉     
  ´   し'ノ  
278名無し三等兵:2008/02/11(月) 12:47:08 ID:???
>ID
出すつっても、「IDオン」でPC+携帯で2名分、それに「IDオフ」を加えて計3名分を
装えるし、プロバイダによってはIDの変更も可能じゃなかったけか?

だもんで「そら見ろ!、ID違うだろ」って演っても、それが別人たる証拠にゃならん。
まぁその場合、元のIDに戻る事は出来んから、気付かれやすいのだがNA(w
279名無し三等兵:2008/02/11(月) 12:48:56 ID:???
携帯でも仕事用の携帯やネットカフェから書き込んだりしたら
詐称ができるよな。
280名無し三等兵:2008/02/11(月) 12:49:47 ID:???
欺瞞陣地に誘致導入してMLRSで鉄の雨を降らせるのレス。

不発弾が多くて涙目。
281名無し三等兵:2008/02/11(月) 12:50:55 ID:???
Lans自体が自演魔だろw
282名無し三等兵:2008/02/11(月) 12:51:41 ID:???
どんな状態でも私は論破していくので気にしていませんよ。
283名無し三等兵:2008/02/11(月) 12:57:56 ID:RIAvMxPC
つーかageの人はマジでLansが自演してるとか思ってるのか?

それ、かなり痛いぞ。
284名無し三等兵:2008/02/11(月) 12:59:58 ID:???
自演してるのが誰だかわかってんのか?
285名無し三等兵:2008/02/11(月) 13:02:49 ID:???
自演など不要。
ソ連が崩壊したように、戦争馬鹿も最後には財政に屈する。
286名無し三等兵:2008/02/11(月) 13:25:13 ID:???
>>283
IDEとIEDを間違えるというPCを使う人間なら誰でもやる間違が重なった事にすがってる。
287名無し三等兵 :2008/02/11(月) 14:23:10 ID:???
じつはここまでが俺のジエン
28890TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆28HGRG.22w :2008/02/11(月) 14:31:11 ID:???
そもそもコイツはどちらの側なんだwwwww

読んでるとどうも反体制or浸透ゲリラ側臭いwwwwwww
正規戦力が無いからハラスメントにシフトして
決定的勝利は望めない泥沼になってるんだろうがwwwww

キルレシオで見たら極一部の『聖戦』でないと耐えられないレベルだぞ。
289名無し三等兵:2008/02/11(月) 14:33:28 ID:???
国家を守るのが目的。
ゲリラは手段。
290名無し三等兵:2008/02/11(月) 14:34:22 ID:???
ジャベリン一発4万ドル
小火器防ぐ以上の装甲って意味あるの?
291名無し三等兵 :2008/02/11(月) 14:36:48 ID:???
>>288
ageは「だつお」の超劣化コピーみたいなもんだ。気にするなw
292名無し三等兵:2008/02/11(月) 14:43:32 ID:???
四万ドルを消費させるためじゃないかな

ざっと見てみたが鳥付けてる人は拳銃の話しかしてないねえ
293名無し三等兵:2008/02/11(月) 14:43:47 ID:???
あれ?ATMさいきょうろんに回帰した
294名無し三等兵:2008/02/11(月) 14:44:12 ID:???
また論破したな。
エクスタシー
295名無し三等兵:2008/02/11(月) 14:46:10 ID:???
命中率94%リアクティブアーマーさえも無効化する
低学歴の二等兵が撃ったミサイルがウン億円する戦車をぶっ飛ばすんだぜ?
29690TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆28HGRG.22w :2008/02/11(月) 14:47:12 ID:???
そもそもそのだつおさんに遭遇した事ないからなw

>>289
ゲリラなんてしたら『ゲリラ狩り』(という名の民間人に対する迫害・虐殺・暴行)
の良い口実与えるだけだお。

『それも止む無し』とか、もう完璧に手段と目的が摩り替わってるお。

ただのテロリストであり国際犯罪者だお。
正規の軍籍を持つ『軍人』に対する『尊厳と権利』は適用されない
駆除対象だお。

国家体制崩壊させたいんか?wwwwww
組織的反抗の限界が来て、

護るべき人民を出汁にしてる時点で国家としても人としても終わってるお。
297名無し三等兵:2008/02/11(月) 14:48:12 ID:???
>290
旧東側系軍隊の機甲部隊涙目www
298名無し三等兵:2008/02/11(月) 14:48:44 ID:???
歩兵が携帯して行動できる小火器・ミサイルの重量が増大すれば戦車は
不要になる。すなわち動力装甲服の実用化は戦車の重要性を低下させる!
29990TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆28HGRG.22w :2008/02/11(月) 14:49:45 ID:???
>>292
お前さん新入りかい?

とか云いつつ自分もそれほど軍板の飯は長くは無いがなw
300名無し三等兵:2008/02/11(月) 14:50:38 ID:???
曳火射撃の下で突撃する歩兵に泣いた
301名無し三等兵:2008/02/11(月) 14:51:05 ID:???
>>297
アフガニスタンではB2つかったよねw
302名無し三等兵:2008/02/11(月) 14:51:12 ID:???
LATにしろJavelineにしろ、そんなに当たるのか?
何発も集中射してようやくじゃねぇの。
303名無し三等兵:2008/02/11(月) 14:57:55 ID:???
戦車厨の脳はピークアウトだろ。現場の人間でATMを甘く見ているやつはいない。
30490TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆28HGRG.22w :2008/02/11(月) 14:59:15 ID:???
>>302
当然じゃないか

MAT射手ってMOS所持者だしね。

陸士は主に小銃手、対戦車弾手だぁーよ。

だよもんさんに聞けw
305名無し三等兵:2008/02/11(月) 14:59:41 ID:???
90TK兄貴、何か言ってやれw
306名無し三等兵:2008/02/11(月) 15:00:00 ID:???
命中率は高いだろ、理想的な射撃機会を得るのが難しいだけで。
307名無し三等兵:2008/02/11(月) 15:00:37 ID:???
デコイじゃないのか
30890TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆28HGRG.22w :2008/02/11(月) 15:01:11 ID:???
そりゃおっかないがね、だから即行動不能、侵攻頓挫って程ではないし。

KZ+戦車1コ班とかのが余程タチ悪いよ当たり前だけど。
30990TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/02/11(月) 15:02:52 ID:???
む?酉のこと?

もうめんどくさくってw
310だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/02/11(月) 15:03:55 ID:???
あんまり変なものを誘引してきたらまとめてKPに引きずり込んじゃうぞー
311名無し三等兵:2008/02/11(月) 15:05:12 ID:???


  さ あ 、 混 沌 と し て ま い り ま し た !

31290TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/02/11(月) 15:05:43 ID:???
ひぁッ!

砲手3時ミサイル連装撃て!!
31390TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/02/11(月) 15:08:05 ID:???
我の普通科はナニやってる!!

えー00 11 座標475405 砲迫煙弾混用 1510より 一分間射撃頼むー 
314名無し三等兵:2008/02/11(月) 15:08:58 ID:???
のろのろ動いてるか止まってりゃあたるよ
止まらないどころか回避行動や能動防御をとるだろうがな
屋外から撃て、撃ちっぱなしという便利機能のついた兵器に
百発百中は虫がよすぎるだろ
31590TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/02/11(月) 15:09:18 ID:???
嘘だけどw

こんちわすwww
ホンマ普通科は神出鬼没やで。
316名無し三等兵:2008/02/11(月) 15:10:25 ID:???
屋外じゃねえ屋内だ
31790TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/02/11(月) 15:12:03 ID:???
屋内の密閉空間から撃てるミサイルなんてあったかのう…?

あるの?掩体がいいトコだと思うんだけども。
318名無し三等兵:2008/02/11(月) 15:12:07 ID:???
ガチムチ冬戦教アニキオッスオッス
人外空挺ソイヤソイヤ
319だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/02/11(月) 15:15:26 ID:???
火集点>313に対する突撃破砕射撃を要請する
第一斑及び第二班は突破したTK及びBMP等を発見次第射撃撃破せよ。
32090TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/02/11(月) 15:21:01 ID:???
スボンッ(射出イニシエータ) どっぱーー……ん(初期加速R/M、飛翔R/M) ボッ…ゴオォン(命中)!
ってカンジだけど最初の『スボンッ』の段階で実はすでにブラストあるしな。
32190TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/02/11(月) 15:27:12 ID:???
砲迫最終弾弾着確認 配属FOは前進 効果判定実施 修正諸元報告
FV小銃班下車展開 前進開始せよ R右翼より浸透 敵戦車等の確認

11 10 戦闘用意 FCS安定 サーマル起動  E/G始動小隊長号令
322名無し三等兵:2008/02/11(月) 15:28:09 ID:???
つPIAT
はともかくとしてジャベリンは屋内から発射可能と言う触れ込み
四畳半から撃てるかどうかは微妙だが
軽MATに関しては普通科を捕まえて聞いてくれ
32390TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/02/11(月) 15:30:28 ID:???
>>322
PFですら室内射撃は『大広間』並のクリアランス必要で、しかもカウンタ・マスの
フラグメント飛散あるのになぁ…まじで?
324だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/02/11(月) 15:31:32 ID:???
>317
一応あるらしい。見たこと無いが。
32590TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/02/11(月) 15:34:05 ID:???
>>324
まじかー

ってあぁ、XATMか。
何か弾体が滑空して対地監視FOするとか何とかw

んでその諸元に次弾が飛ぶとか何とk(ry
32618の人 ◆V./g7hZO9k :2008/02/11(月) 15:41:12 ID:???
えーっと、ちと質問なんですが。
屋内の密閉された空間からATGMを発射した場合、撃った人は射撃姿勢を維持できたりします?
発射ガスで後ろから押されて、前のめりになってしまうような気がするですが。
結構バックブラストきついですよね?あれ。
327だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/02/11(月) 15:42:06 ID:???
つうか、屋外で撃っても風向きと服装次第では熱い目をする事になるだよもん PF

焼け残りが首筋に入ると熱い熱い。

>325
やー。もう出回ってるやつー
スペック通りなら屋内射撃もOKよー。風の噂では(略)品らしいけどねー
328名無し三等兵:2008/02/11(月) 15:43:28 ID:???
焼けて死ぬだろ。
329名無し三等兵:2008/02/11(月) 15:45:10 ID:???
よーし、僕の六畳間からカールグスタフ撃っちゃうぞー
33090TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/02/11(月) 15:48:15 ID:???
>>327
てか掩蓋陣地(ブンカー?w)からでも撃つのだろうかw

『市街地で』『窓から』『アーミングレンジを取った』『ROS射撃』なんて
速攻TKGによるカウンターショットの良い的だろうに。

存在意義が…後方危険界少ないって云う利点はあるかもだが。



連投規制ktkr orz
331名無し三等兵:2008/02/11(月) 15:53:41 ID:???
>>330
突撃して敵地に取り残され移動もできなくなった90TK乙
連投は良く考えてやりましょう
33290TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/02/11(月) 15:55:40 ID:???
いや…vipがね……///
333名無し三等兵:2008/02/11(月) 15:59:14 ID:???
>>332
そっちか貴様ー!
334名無し三等兵:2008/02/11(月) 16:06:55 ID:???
vipに機甲運用考察スッドレでもあるのか?
33590TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/02/11(月) 16:07:51 ID:???
戦車スレ以外は名無しだお
336名無し三等兵:2008/02/11(月) 16:08:24 ID:???
>室内?から射撃可な対装甲火器

俄-ニワカ-にゃ信じられんGA(w
つまり>射出イニシエータ >>320ってなぁ無反動砲と同じ理屈で、主RMを点火しても
射手が焙られねぇ距離まで、数kgはある弾体を飛ばにゃならん。で、カウンター・マス
が弾体と同じ重さだったとして、同じく数kgのカウンター・マスの破片と、弾体を数十m
先に飛ばすのと同量なブラストとが噴出する訳だぇ。
それで果たして、屋内から射撃可な代物が出来るか否か?つぅところだぇ。
337名無し三等兵:2008/02/11(月) 16:10:30 ID:???
>>336に小訂正
>同量なブラストとが
→同量な発射ガスとが
338だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/02/11(月) 16:11:15 ID:???
>330
撃てるらしいぞ。地下陣地からでも。
撃ちっ放しの利点と組み合わせればそれなりに使えるらしいがryだよもんからなぁ
339名無し三等兵:2008/02/11(月) 16:14:05 ID:???
撃ってトンズラが運用しそうではないのかえ?
340名無し三等兵:2008/02/11(月) 16:24:28 ID:???
>>338
何故だろう、陸上自営業にLATのことを尋ねると、
「名目上は優秀だが・・・」と、似たようなリアクションが悉く返ってくるのはw

X-ATM6もレーザー誘導が追加されたのは本当なのかしら
341名無し三等兵:2008/02/11(月) 16:30:06 ID:???
戦国時代の隠し銃座みたいだな
配置された兵は決死
342名無し三等兵:2008/02/11(月) 16:30:58 ID:???
>>338
そら、具体的にゃ何つぅ名称かぇ?

>室内から発射可
うむ、そーだNA。コールド・ランチならば、逝ける鴨わからん。つまり、小さなボンベの
中でガスを発生させて圧を高め、トリガーを引いてバルブを開き、砲身の底にガスを
噴出。んで以て、弾体を射ち出すと。
34390TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/02/11(月) 16:31:17 ID:???
>>340
だれも01MATだとは云って無いお。

IR系は基本太陽に吼えるミサイルですから(ry

まぁFLIR誘導共通の弱点だからね。
ただあのサイズであの誘導性であの威力であの射程だから
云うだけの事はあるよ。

『あの』しか云って無いけどw
344名無し三等兵:2008/02/11(月) 16:36:08 ID:???
むしろ「あの」以外言うなw
345名無し三等兵:2008/02/11(月) 16:38:33 ID:???
曇りの日はLMAT日和、と…メモメモ
346名無し三等兵:2008/02/11(月) 16:43:16 ID:???
いや!もしかしたらMPMSの話かもしれな(ry
34790TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/02/11(月) 16:50:05 ID:???
>>342
いやー…コールドランチだからおkではないでそ、
厳然と爆圧はあるわけだし。
熱なんて副次物だし。

それにコールドランチって待ち時間ある上に一度加圧開始したら
射撃中止めんどくさそう。

例によってジャヴェリン、01MATと良く引き合いに出される
新世代個人携行ATMの先駆けだったERYXだけど
ttp://www.youtube.com/watch?v=eZPOfwVhokI
……いや〜ん
34890TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/02/11(月) 16:51:18 ID:???
火工品イニシエータに拘るのはこういう理由もあると思われw
349名無し三等兵:2008/02/11(月) 16:57:43 ID:???
>MBDA社の説明によれば、1,000回のモーター実射を行い、そのうちの95%が失敗していたと発表した。
なんだこれw
350名無し三等兵:2008/02/11(月) 16:59:22 ID:???
フランスこえーな。
35190TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/02/11(月) 17:03:31 ID:???
ハァ゙ッッ!!11!!

の一声にそのビビり具合が良く現れててこえぇwwww
352名無し三等兵:2008/02/11(月) 17:09:15 ID:???
>>347-348
90TK氏、そらもう充分承知(w
>待ち時間→ガス発生の反応開始から充分なガス圧に達する迄-マデ-の時間を、
        何-ド-れだけ短縮できるか?が、実用化の1つの鍵-カギ-かぇ。
>射撃中止→安全な方向に向けて、ボンベのガス抜き弁を開き、抜き終わったら
        ガス発生ユニットを交換するよな手順になろーかぇ。
駄菓子下賜、そこまでして屋内?室内?から射てるよにする利得ってなぁ、有る
のだろーかぇ?
353名無し三等兵:2008/02/11(月) 17:14:26 ID:???
戦車より遥かに安く20kg以下と軽量で命中精度の高いミサイルが
装甲を易々と貫く事実はかわらない歩兵戦車があれば十分だ
354名無し三等兵:2008/02/11(月) 17:17:18 ID:???
>>353
HEATについて、もっとお勉強してからまたおいでw
35590TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/02/11(月) 17:24:47 ID:???
モンロー効果とホプキンソン効果、撤甲弾の侵徹メカニズムからだろw
356名無し三等兵:2008/02/11(月) 17:25:16 ID:???
戦車装甲が歩兵の形態火器で貫通可能である
兵器の撃ちっぱなし機能があって高い命中精度をほこっていると
何かおかしなことを言ったかな?
357名無し三等兵:2008/02/11(月) 17:26:04 ID:???
IIRとレーザーランディングとセミアクティブホーミングについても
決して命中精度が高いわけではないんだがw
358名無し三等兵:2008/02/11(月) 17:27:43 ID:???
>>356
うん、まるで見てきたかのような嘘をねw
35990TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/02/11(月) 17:29:14 ID:???
>戦車装甲が歩兵の形態火器で貫通可能
日本語が不自由なのはおいといてもなんぞそれ?

>兵器の撃ちっぱなし機能があって高い命中精度をほこっていると
なんぞ?w

リーサリティとって云う観点を持て、としか云えんよ?
360名無し三等兵:2008/02/11(月) 17:29:26 ID:???
イラク・アフガン帰還兵の命中率94%が眉唾だったとしても
今後誘導兵器の命中精度はどんどん向上していくだろう
戦車の仕事はますます減っていく一方だろう
361名無し三等兵:2008/02/11(月) 17:30:19 ID:???
榴弾の破片程度に耐えられて、ATMを発射できる
装甲車が使い勝手がよくて汎用性が高いだろうな。
やはりコストのかかる戦車を大量に維持できない。
362名無し三等兵:2008/02/11(月) 17:31:16 ID:???
>>360
で、その帰還兵が生還するために、どれだけ戦車が敵放火を吸収したかは無視なんだ?w
視野が狭すぎだろw
36390TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/02/11(月) 17:32:29 ID:???
即効性 が抜けたんだぜ
364名無し三等兵:2008/02/11(月) 17:34:41 ID:???
戦車のコストは車両の値段だけではない。
整備にかかる設備や人件費や運用にかかわる人間の教育費が含まれる。
さらに広大な演習場も必要となる。
365名無し三等兵:2008/02/11(月) 17:36:05 ID:???
すごいエロ式が真面目だガンバレ(゚д゚メ)
後でご褒美に大五郎くれてやる
366名無し三等兵:2008/02/11(月) 17:36:15 ID:???
人間の命が安い極東特定アジアと同じルールでは日本に勝ち目はないな。
367名無し三等兵:2008/02/11(月) 17:36:40 ID:???
そうだ戦車を持ってこよう!
368名無し三等兵:2008/02/11(月) 17:36:49 ID:???
さらに言えば、
その開発に必要なヒト、物、金の機会費用もある
369名無し三等兵:2008/02/11(月) 17:36:51 ID:???
さらに戦車は50トンを越えるから燃費も悪い。
370名無し三等兵:2008/02/11(月) 17:37:25 ID:???
道路の補修費もあるぞ
371名無し三等兵:2008/02/11(月) 17:38:22 ID:???
>>364
それは戦車に限らず、どの兵器にも言えること。
広大な基地を必要とし、広大な射爆演習場が必要で、膨大なコストがかかる航空機は不要か?
戦車砲より長射程の榴弾砲は?迫撃砲は?w
372名無し三等兵:2008/02/11(月) 17:38:48 ID:???
今後ロシアが低コストATMつくって貧乏国、テロ屋、ゲリラがそれを買う
373名無し三等兵:2008/02/11(月) 17:39:13 ID:???
>>370
それはうちの会社の売上にもなる
374名無し三等兵:2008/02/11(月) 17:40:15 ID:???
確かに機動力のない榴弾砲はいらないかもな。
機動力と情報化が近代戦のきもだな。
機動力のある装甲車から敵に対してATMを撃てばいい。
37590TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/02/11(月) 17:40:27 ID:???
歩兵一個小隊にかかる人経費教育費は無視ですかって何回目だ?w

ついでに保障と損耗の補填もな。

AT火器射手ってスペシャリストなんだけどなー。
消耗率高いけど。
376名無し三等兵:2008/02/11(月) 17:40:44 ID:???
>>372
それで相手国(正規軍保有)の経済を疲弊させられるなら
戦略的にも優れてることになる
377名無し三等兵:2008/02/11(月) 17:43:14 ID:???
>>375
戦車搭乗員は誰でもなれるのか・・・
378名無し三等兵:2008/02/11(月) 17:43:15 ID:???
ageなんぞ相手にするだけ無駄なんだから、テキトーに遊んどきゃ良いんだよ。
379名無し三等兵:2008/02/11(月) 17:44:09 ID:???
>>377
よーするに歩兵も戦車もどっちも大切ですね、って話だよ。
38090TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/02/11(月) 17:44:09 ID:???
人間は大量の糧秣が必要な上に損耗率が高いから燃費が悪い

なんてなw
381名無し三等兵:2008/02/11(月) 17:44:32 ID:???
そして強襲には無人車両を使えばいい。
敵性支配地に無人車両が進入して敵をATMで攻撃すればいい。
捨石のような戦いに積極的にロボットを使い、防衛線においても
ロボットを遠隔操作してATMを撃つ。
そして土地の支配に人を使う。
382名無し三等兵:2008/02/11(月) 17:45:05 ID:???
>>377
その通り。
努力次第では君でもなれるよ。
383名無し三等兵:2008/02/11(月) 17:46:35 ID:???
でも実際に戦車のるのはヤダな
38490TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/02/11(月) 17:47:26 ID:???
>>381
遅々として進攻が進みませんっ!><

敵が機甲突撃を仕掛けてきましたっ!!><;
385名無し三等兵 :2008/02/11(月) 17:47:36 ID:???
>>381
あっageが戦車を認めたw
負け犬だw
386名無し三等兵:2008/02/11(月) 17:48:18 ID:???
>>383
ノシ
387だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/02/11(月) 17:49:00 ID:???
かわりに50km歩いた後に敵の排除しつつ陣地占領陣地構築の方が好みだよもんか?

奇特だよもん。あ、施設の援護なしで穴をほるんだよもんよ?連絡壕も
388名無し三等兵:2008/02/11(月) 17:49:26 ID:???
スーサイドウェポン射手の方が嫌だな。
389名無し三等兵:2008/02/11(月) 17:49:35 ID:???
無人車両に二発ずつATMを積んで100両くらいが一斉に
突撃する。敵の戦車隊も壊滅だな。
390名無し三等兵:2008/02/11(月) 17:50:36 ID:???
ファイアアント最強
391名無し三等兵:2008/02/11(月) 17:51:05 ID:???
つうか榴弾砲とかって弾道弾とか攻撃機(UCAV)にとって代わられるんじゃないか
39290TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/02/11(月) 17:51:13 ID:???
機甲科IDFでは不人気職種ナンバー1らしいwwwww

盾役だから生きた心地がしないってさwwww
反面なる人はプライド持ってるらしい。

先鋒となって我の進撃を決定的にする重要な役目として。
393名無し三等兵:2008/02/11(月) 17:51:40 ID:???
>>387
イスラエルじゃありとあらゆる弾が飛んでくる戦車よりも歩兵の方が人気らしいよ。

実際、戦闘職種じゃ普通科が一番生存率はマシなんじゃないかという気もするが
どうなんだろう。
394名無し三等兵 :2008/02/11(月) 17:52:51 ID:???
>>393
ダニガンの分析だと戦車兵の死傷率は50%で歩兵は80%だとか書いてある。
395名無し三等兵:2008/02/11(月) 17:53:07 ID:???
>>391
とりあえず弾道弾とUCAVで榴弾砲一個大隊と同等の火力を継続して発揮するため
にはどの程度のリソースが必要だと思う?
396名無し三等兵:2008/02/11(月) 17:53:52 ID:???
>>387
真っ先に敵弾くらうよりはマシ
397名無し三等兵:2008/02/11(月) 17:54:14 ID:???
母数が多いからな。
398名無し三等兵:2008/02/11(月) 17:54:59 ID:???
>>394
状況が分からないが
それじゃ戦闘続けられないだろ
399名無し三等兵:2008/02/11(月) 17:55:49 ID:???
重装甲車両に対戦車ミサイル搭載で良くね?
400名無し三等兵:2008/02/11(月) 17:56:10 ID:???
>>398
弾くらったらってことなんじゃない
401名無し三等兵:2008/02/11(月) 17:57:04 ID:???
>>387
お前、土建業バカにしてんだろ
402名無し三等兵:2008/02/11(月) 17:58:20 ID:???
>>399
なるほどなるほど。ところでそれで何をする気なんだ?
403名無し三等兵:2008/02/11(月) 17:58:27 ID:???
>>395
戦艦だか巡洋艦一隻分くらいだっけ?
404名無し三等兵:2008/02/11(月) 17:59:16 ID:???
そんなことはない、ドカタもホームレスもれっきとした人間の一種として差別はしないつもりだ。
405だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/02/11(月) 17:59:32 ID:???
>392
いかなる突撃でも最先頭に立つのは歩兵なのにねぇ
地雷原処理しないと戦車通れないにー

>401
なぜに?何処を立て読みしただよもんか?
406名無し三等兵:2008/02/11(月) 17:59:58 ID:???
土方はともかく工兵はバカにしてそうだな
407名無し三等兵 :2008/02/11(月) 18:01:48 ID:???
>>398
確か1ヶ月の間の戦闘で、ということだったような希ガス
40890TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/02/11(月) 18:02:15 ID:???
>>387
寛大な同志ageは部隊機動の為のカーゴトラックは支給してくれるそうだ。
戦線突破と陣地占領と突撃は徒歩だけどね(お

戦車がでてきたら我戦車の陽動も無く行き当たりばったりでAT火器射撃(おお

反撃でAT班が壊滅したり張り付けられて攻撃が頓挫しても
殿の戦車も無く仕方なく遅滞任務を帯びたSAW決死班を残置して徒歩で撤退(ry

………orz

知ってるかい…?
現代戦では、2割損耗したら全滅判定なんだよ。
409名無し三等兵:2008/02/11(月) 18:02:34 ID:???
1ヶ月で歩兵80%死傷するって
結構やばいんじゃね
410名無し三等兵:2008/02/11(月) 18:04:01 ID:???
>>408
戦車使っても全滅ってわけだ
41190TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/02/11(月) 18:06:48 ID:???
>>405
機甲科は衝撃力に物をイワして喰い散らすのが仕事ですからw

細かい事はできませんwwww
412名無し三等兵:2008/02/11(月) 18:07:39 ID:???
第四次中東戦争では、
イスラエル軍の約2500名の死亡者のうち
1500名が戦車搭乗員であった・・・・
41318の人 ◆V./g7hZO9k :2008/02/11(月) 18:08:23 ID:???
食べ残しを綺麗にお片付けするのは、歩兵の皆さんじゃないとできませんからな。
どっちかだけあればいいというものでもw
414名無し三等兵:2008/02/11(月) 18:09:02 ID:???
特車があれば、戦車は不要
415名無し三等兵:2008/02/11(月) 18:10:30 ID:???
>>412
あんまり被害が多すぎて、アメリカから戦車もらっても扱いに困ってたらしいね
416Lans ◆xHvvunznRc :2008/02/11(月) 18:11:51 ID:???
>412
歩兵部隊よりも機甲部隊の方が多いのは無視ですか。
しかも、機甲部隊が多い理由の一つが兵の損耗を抑える為ってのも無視ですか。


つ【1990年時(ミリバラより) 】

正規部隊:
 機甲師団x3 (機甲旅団x2、砲兵旅団x1 戦時に機甲旅団x1、機械化歩兵旅団x1が追加配属)
 機械化歩兵旅団x5(1個旅団は空挺降下訓練済)
 地域歩兵師団司令部x3
 砲兵大隊x3

予備役:
 機甲師団x9 (機甲旅団2〜3、機械化歩兵旅団x1、砲兵旅団x1)
 空中機動/機械化歩兵師団x1 (空挺降下訓練済 予備役旅団x3)
 地域歩兵旅団x10
 砲兵旅団x4


がお、がお
417名無し三等兵:2008/02/11(月) 18:12:17 ID:???
初戦で防御陣地に迂闊に突っ込ませたからな。
418名無し三等兵:2008/02/11(月) 18:12:26 ID:???
>2割損耗したら全滅判定 >>408
つまりDA。
段列まで含めりゃ、歩兵の比率は展開した総兵力の4割程度にしか成らん。
その半数が死傷すりゃあ、残る兵は死傷者の収容やら後送やらに追われて、
戦力を失うと。まぁ、そーゆー譚だぁな。
419名無し三等兵:2008/02/11(月) 18:16:31 ID:???
>>416
これ確か全軍の話じゃね
420名無し三等兵:2008/02/11(月) 18:17:34 ID:???
>>416
お前、会社で何やってんだ?
421緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/02/11(月) 18:18:45 ID:3Ttupsbn
陸自の甲師団(笑)は、9000人のうち普通科はたったの3000人だ。
しかも、小銃小隊に到ってはわずか500人だ。

つまり、この500人を任務達成させるために、8500人がいるわけだよ。
更に、それでも足りないからといって方面から増強される戦車や高射や施設部隊があり
直接支援のAHや、役にたたんが一応空自のCASまであるってことだ。

わずか500人だぜ?
422Lans ◆xHvvunznRc :2008/02/11(月) 18:20:08 ID:???
>420
マスター出して、一息の連絡待ち。
もうちょいまってなにもなければ帰る〜。

ここ数日、どこのスレにもレスしてないので察して欲しいなぁw


にはは
423名無し三等兵:2008/02/11(月) 18:21:33 ID:???
え、なに損害が多いから役に立たないって誘導したいの?
424名無し三等兵:2008/02/11(月) 18:22:28 ID:???
あり? 3個普通科連隊で各々5個中隊だろ? 一個連隊で500人位いる気がするんだが>小銃小隊
425名無し三等兵:2008/02/11(月) 18:22:54 ID:???
>>421
緑氏、普連1個は元々は約1200名ではなかったかぇ?
だもんで[甲]師団じゃあ、4800名に成る計算では?
426だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/02/11(月) 18:24:43 ID:???
>424
そんなに人がいるわけry
427Lans ◆xHvvunznRc :2008/02/11(月) 18:24:55 ID:???
 |/li     >420
 |`⌒ヽ   
 |ノ))))〉   ああ、さっきから自走砲スレで粘着してる人だねw
 |゚ヮ゚ノ|!   こっちでは、今日会社なんて1回も書いてないの。
 ⊂!)]   
 |_|〉     にはは
 |'ノ  
428名無し三等兵:2008/02/11(月) 18:25:23 ID:???
>>423
>>383からの流れでしょ
429緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/02/11(月) 18:26:02 ID:3Ttupsbn
>425
む。
4000人の間違いな(笑)

>424
お前は本部管理中隊小銃小隊があるとでも思ってるのか?(笑)

・・・が、計算を間違えたな。
2000人だ・・・orz
430名無し三等兵:2008/02/11(月) 18:26:28 ID:???
>>427
一応休みだからな
最近レスしてなかったから察してよ
431緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/02/11(月) 18:28:20 ID:3Ttupsbn
つうことは、2000人のために、7000人いるってことかあ・・・

割合高いな(笑)
てか、支援人数が少ないわけだ・・・
432名無し三等兵:2008/02/11(月) 18:31:01 ID:???
>>426
僕は書類上の話をしているのですよ。

現実? なんですかそれおいし(ry

>>429
陸自の正確な編制なんて知らんから許してくれw
433名無し三等兵:2008/02/11(月) 18:31:25 ID:???
>>424
ンとだNA。
小銃班3個=小銃小隊,小銃小隊×4個=普通科中隊(他に、迫や無反動砲の
小隊も含まれてる/てた(w),普通科中隊×4個=普通科連隊(他に、重迫中
隊も、てる/てた(涙),普通科連隊×4個=甲編制師団の基幹兵力とならぁ。
だもんで、甲編制師団=192個 小銃班になるのだぇ。
434トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/02/11(月) 18:33:57 ID:???
>>431
陸自は防衛軍なのでw
435緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/02/11(月) 18:35:07 ID:3Ttupsbn
>432
独立大隊の中隊なんて、幹部が中隊長しかおらんところもざらにあるし、居ても小隊長が
ひとりとかも珍しくないわなあ(笑)

中隊長
副中隊長(欠)
第1小隊長(AOC入校)
第2小隊長(POE入校)
第3小隊長(BOC入校)
第4小隊長(曹長・SLC入校)

中隊長涙目で、般命切って自分で印鑑押してる状態
436だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/02/11(月) 18:37:29 ID:???
下手をすると幹部が一人残らず消えてる中隊もry


え?そんなものあるわけ無いじゃないですか!ないですよ!
43790TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/02/11(月) 18:40:33 ID:???
全員小平と富士に(ry
438名無し三等兵:2008/02/11(月) 18:40:55 ID:???
>>433
おお、編制感謝。分隊レベルまでの編制って以外と見れんからね。
1個小銃班は9人前後か。

>>435
ハンコ押しの話が無駄に生々しくて嫌だww
439名無し三等兵:2008/02/11(月) 18:41:55 ID:???
>>436
何言ってるんですか? 書類はちゃんと上がって来てるんだから誰かいるんですよ。
440名無し三等兵:2008/02/11(月) 18:45:23 ID:???
隠密兵・・・。

機密ゆえ、有事にも姿を現さないwww
441緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/02/11(月) 18:46:34 ID:3Ttupsbn
>438
編制表は「注意」だからねえ。
その割には、公的文書で「連・大隊」まで出てるのは納得いかんが(笑)

・・・注意指定した人が許可すれば確かに公開は出来るがね・・・
442名無し三等兵:2008/02/11(月) 18:47:31 ID:???
>>427
蘭鮨、あらマルチ・スレッドで荒らし&粘着してる手合だぇ(w
だもんでアッチコッチと忙しく、相手のレスをキチンと読み,じっくり考える余裕が無ぇの
だぁな。それが、懲りずに自ら墓穴を掘っちまいがちな原因だぁな(WWW

自走砲スレの件にせよ、蘭鮨は「ZIS-3=歩兵砲」たぁ述べて無ぇ、厳密にゃ。である
以上、「読解力の不足。この粗忽者MEGA」で一蹴できたのだぇ、本来は(WWW
443だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/02/11(月) 18:48:30 ID:???
>439
まあ有事には『構想援滞』から戦車や砲兵が召還されますからねぇ。
幹部の一人や二人召還されてもおかしくないですな
444緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/02/11(月) 18:48:52 ID:3Ttupsbn
ちなみに、師団(甲)だとか、9000Dとかは実在しないから(笑)

政経中枢師団とか、機甲師団とか、空中機動旅団とかの編制は秘密だよぉ〜
あと、「1師団の1中隊の1小隊の1分隊の編制」とかも秘密だよぉ〜
更に!
「1師団の1中隊の1小隊の1分隊の充足率」なあんてのも、当然秘密だ(笑)
445名無し三等兵:2008/02/11(月) 18:50:02 ID:???
コテが論破されたな。
446緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/02/11(月) 18:51:20 ID:3Ttupsbn
>443
どこかの山桜みたいに

「#1REPに幹部1000人、陸曹3000人が待機中」
だとかあ
「島松MSAに90TK×500待機中」

なあんて都合のいい想定なんて(ry

・・・全くふざけるなと(笑)
44790TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/02/11(月) 18:51:32 ID:???
陸自師団乙

って状態wwww
448名無し三等兵:2008/02/11(月) 18:51:49 ID:???
うつみみどりもお喜びです
44990TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/02/11(月) 18:54:47 ID:???
島松に90TK×500とかwwwwwwwwwww
どこから沸いて出たwwwwwwwww

やっぱ有事には財務省を空自に『誤射』してもらおう、うん。
450だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/02/11(月) 18:55:22 ID:???
>446
わお。中隊規模で召還されるのはよく知ってましたが
二個機甲師団も召還するとはわが国もなかなかやるようになってきましたね!
451名無し三等兵:2008/02/11(月) 18:55:24 ID:???
>>446
>「島松MSAに90TK×500待機中」
これなんの冗談? wwwww
イギリス風のユーモアかなんかか? www
452名無し三等兵:2008/02/11(月) 18:56:47 ID:???
>>447
つか、陸自師団“鬱”

って云う・・・(笑えんZE
453トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/02/11(月) 18:58:30 ID:???
まぁCPXはコンピュータSLGだからなぁ・・・

よもや現実と区別のつかない香具師はおるまいw
454緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/02/11(月) 18:58:53 ID:3Ttupsbn
>449
笑うしかないわなあ。
だいたい、島松DEPのどこにそんな台数置けるのかとも。

「東千歳#1REPから、本日幹部1000名、陸曹重要特技保有者3000名を旭川#2REPへ前送します。」
「輸送手段は?」
「民間から、大型バス500台の借り上げで対処します。」

・・・おいおい、北海道にゃあ貸切バス200台しかねぇんだぜえ?(笑)

さすが、総務部人事課だわ。
45590TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/02/11(月) 18:59:36 ID:???
74乗員に催眠術をかける事により90式相当の衝力を発揮しまs(ry
456名無し三等兵:2008/02/11(月) 18:59:38 ID:???
戦車厨はピークアウトだな。戦車にかかるコストを無視ですから。
457だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/02/11(月) 19:01:26 ID:???
>454
最強の移動手段『足』が在るじゃないですか!

>455
その手の催眠術としてはジープに赤旗を持たせると戦車に返信したり
一人の兵士が五人に分裂したりしますね
458緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/02/11(月) 19:01:49 ID:3Ttupsbn
>451
ここまで来ると、もう既に嫌味の領域です(笑)

山桜を公開したくない理由がわかるでしょ?
459緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/02/11(月) 19:03:02 ID:3Ttupsbn
>457
更に進化すると、洗面器で作った土饅頭が地雷になったり、すずらんテープで囲ったら
地雷原になったりします。
460だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/02/11(月) 19:06:10 ID:???
LANS氏の台詞を奪ってしまうがそろそろ「ごーる」したいなぁー(謎

なんか、ラストオブカンプグルッペのドイツ軍の編制がうらやましく思えてきただよもん
46190TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/02/11(月) 19:07:39 ID:???
>>457
時速4キロ基準ktkr

員数外人員に
「お前は今から自動装填装置だ、お前は今から自動装填装置だ(中略)
ALSは選択された弾種を○秒で装填可能だ、
よってお前は○秒に一発任意の弾種を装填する事が可能だ」
と吹き込む事により3名のクルーで『90式相当戦車』が運用可能です。
46290TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/02/11(月) 19:12:04 ID:???
よしんば機材を500用意したとして錬度の高い90クルーを
どこから連れて来るんだろうかー……

分裂すれば宜しいか?w

>>460
ものッそ強ェ空中機動部隊じゃないすかwwww
夜戦オンリーでも、というか夜戦適性があるのは強みですがなwwww
463緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/02/11(月) 19:13:04 ID:3Ttupsbn
>461
つ「光速で弾着する戦車砲」
つ「1分間に1000発撃てる戦車砲」

TESCのお約束(ry
464だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/02/11(月) 19:14:26 ID:???
>461
同様に信じる事でMPMSに変身するHATMptとか見たことあるだよもん
しかも一日に200発前後射撃可能だぜ!

撃破するまで弾は沸いて出ますw
465緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/02/11(月) 19:16:18 ID:3Ttupsbn
まあ、有事法制とか言っておるが・・・

ナゼ、一番の要である「物品法」を改正しないのかが、肝だよな。

あれのおかげで、有事になっても「戦車撃破されたら器物破損で弁済」しなくてはならない
わけでねえ(笑)

補給だって、「分任物品管理官」から「分任物品管理官」への管理換行為を行い、更に取扱主任への
配分を行わなくてはならないわけでさあ。

・・・補給隊いらないじゃん(笑)
466Lans ◆xHvvunznRc :2008/02/11(月) 19:17:05 ID:???
 |/li     >460
 |`⌒ヽ   >末期の独軍戦闘団各種
 |ノ))))〉  
 |-_-ノ|!    まがりなりにも【戦う為に集成した編成】だしね…
 ⊂!)]     それなりに、ムリヤリでも戦闘団としてのバランスには配慮されてるから…
 |_|〉     
 |'ノ       が、がお…
46790TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/02/11(月) 19:17:31 ID:???
>>463
ディテクタの電源を切ったり点けたりしないでくだしあ><;


ああ、あれですだよ。

   『 ア ン パ イ ア ・ ガ ン 』

(コードネーム『ア号小銃』とかって名前で)
を実用・量産化すれば某国機甲師団全縦深同時突撃なんざ
メじゃ無いっスy(ry
468名無し三等兵:2008/02/11(月) 19:18:49 ID:???
>「お前は今から自動装填装置だ、お前は今から自動装填装置だ(中略)
口まねで90式を再現する三人の隊員を想像した(笑
469緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/02/11(月) 19:22:10 ID:3Ttupsbn
そもそも戦車を「補給」することなんて、出来ないようになってるわけで(笑)

装備品は、「補給」ではなく「定数に対する充足率の維持」であり、上級部隊が補給系統への
「管理換」を指示することにより、物品の移動がなされるわけだ。

中央統制品目は、「定数」があって、「予算」があって、中央で調達するわけだ。
で、「予算枠」の縛りを受けて「充足率」が制定される。

有事には「予算枠」が事実上なくなると仮定しても、だ。
戦車は「補給」されるものではなく、「管理換」されるものでしかないわけだよ。
470緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/02/11(月) 19:24:11 ID:3Ttupsbn
>467
敵は補助官(ry
47190TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/02/11(月) 19:24:16 ID:???
射撃用意で一斉にアンパイア・ガンを構える
普通科アンパイア・ガン小隊……


((゚Д゚;))ッ強すぎる…!!11!!
472だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/02/11(月) 19:25:49 ID:???
>465
自衛隊の戦車は『壊れない事になっている』のです
だから精神力で敵の弾をはじき返すのです!

裂帛の意志さえあれば我に倍する敵軍何するものぞ!

>467
重量700gの無限弾薬補給機も忘れずに!
473緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/02/11(月) 19:26:56 ID:3Ttupsbn
陸自における「補給」とは、すなわち

「上級部隊による、分任物品管理官間の管理換指示」

ということだ。
自衛隊の組織とは全く関係なく、中央省庁のような所帯の小さい官庁向けに作られた物品法に
縛られているため、陸自は「補給」できないようになってるのね(笑)

まず、これ改正せんとならんはずなのに・・・ダレも口に出さないのね。
47490TK@対抗部隊甲主力戦車T型 ◆Y2ynCgeGhk :2008/02/11(月) 19:30:19 ID:???
>>472
最強の防護機能『ディテクタOFF』を備えた個人装具と
『90式相当』の戦闘能力を持つ人員輸送車も忘れずに。


第一線救護の手引き

アンパイア・ガンのセレクタを『蘇生モード』にします

KIAとなった隊員を撃ちます

蘇生完了

ktkr、強ェ……!
475緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/02/11(月) 19:32:03 ID:3Ttupsbn
>474
ほ・・・補助担架は?
476だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/02/11(月) 19:35:19 ID:???
>474
アンパイアガンは装備も復活させますからねぇ

>475

包帯巻いて二時間放置すれば治療完了だ!!
後送? 歩いて帰れ!
手足ちぎれてようが頭が無かろうが歩けるぞ!
477トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/02/11(月) 20:28:13 ID:???
まぁTESCは各級指揮官が部隊感覚を掴む為の方便みたいなもんだからw

だが物品法は笑ってられない・・・
478名無し三等兵:2008/02/11(月) 20:56:41 ID:???
新戦車はどう考えても高性能・高価なもの。
少数なのだから集中運用すればいい。
なあに、戦車が無くてもなんとかなる。
479名無し三等兵:2008/02/11(月) 20:57:26 ID:???
えくすたしー
480名無し三等兵:2008/02/11(月) 21:14:47 ID:???
高性能・高価で少数しかない装備はいらないのならイージス艦も要らんな
600両体制で少ないんだから、200機足らずのF-15なんてもっと要らない装備だよな
481名無し三等兵:2008/02/11(月) 21:17:24 ID:???
>>480
なんという第五列・・・
482トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/02/11(月) 22:18:42 ID:???
XXだからいらない、というと全てがいらなくなるw
483名無し三等兵:2008/02/11(月) 22:27:10 ID:???
>>482
極論すれば、人間なんて不完全だから要りませんよね、まで行き着くんじゃないかしら・・・
さて、予算より何より、大尉の奥さんから支給されるお小遣いを、まず削減してみましょうw
484名無し三等兵:2008/02/11(月) 23:24:45 ID:???
毛沢東とかで似たような発言あったようなw
485名無し三等兵:2008/02/12(火) 00:03:58 ID:???
>484
「美國の核なんて張り子の虎」と澄まし顔で言い放ち、
その裏では核兵器開発に必死に努力し、
五番目の核保有国になった後は、核の増強やミサイルの性能向上に邁進・・・
・・・今じゃ世界第三位の核保有国。
486名無し三等兵:2008/02/12(火) 00:26:48 ID:???
90TKのアニキに何か聞きたかったが忘れた
なんだっけ・・・
487名無し三等兵:2008/02/12(火) 01:16:03 ID:???
戦車600両で何ができるのかと。
装甲車の大量運用が現実的だよ。
488名無し三等兵:2008/02/12(火) 01:19:49 ID:???
しかし現実には存在しないw
489名無し三等兵:2008/02/12(火) 01:29:41 ID:???
戦車よりミサイル作れミサイル。
海と空と歩兵で守りを徹底的に固めて後はミサイル的な戦略爆撃を向こうが音を上げるまで撃ち続けろ
490名無し三等兵:2008/02/12(火) 01:30:46 ID:???
値段考えろヴォゲ
491名無し三等兵:2008/02/12(火) 01:32:36 ID:???
カネのかかる精密誘導じゃなくて良いんだよ、工業地帯や都市部を適当に破壊するだけで良いんだから
それこそたんなる空飛ぶ爆弾でおk
492名無し三等兵:2008/02/12(火) 01:33:26 ID:???
ミサイルとたんなる空飛ぶ爆弾の価格差
中国の工業地帯爆撃で日本にも打撃
493名無し三等兵:2008/02/12(火) 01:33:39 ID:???
精度の低いミサイルなら近隣諸国の方が作るの巧いよ。
494名無し三等兵:2008/02/12(火) 01:34:34 ID:???
戦略爆撃機を日本が持てないのはどう考えてもおかしい…日本が専守防衛の戦いを繰り広げるなら絶対必要だろ…
495名無し三等兵:2008/02/12(火) 01:38:23 ID:???
日本が中国に対して上陸戦をする必要性は見あたらないし戦車は要らないな
自衛隊の兵站で中国制圧なんて考えただけで頭痛いわ
496名無し三等兵:2008/02/12(火) 01:41:15 ID:???
専守防衛は本土決戦です
戦車は対戦車専用ではありません
497名無し三等兵:2008/02/12(火) 02:48:34 ID:???
>>494
たしかに重爆撃機欲しいな、地上部隊への支援能力が高いし
498名無し三等兵:2008/02/12(火) 04:06:21 ID:???
爆撃? バカもん、街ごと吹き飛ばす気か! 
499名無し三等兵:2008/02/12(火) 05:20:14 ID:???
@予算が足りない
       ↓
A「じゃ直接侵略の脅威を限りなく低く評価し直して、戦車と火砲の装備定数を
   減らそう。そうすれば、定員枠を増やさずに普通科を厚くできるし」
       ↓
B直接侵攻に対する陸上防衛力の低下
       ↓
C直接侵攻を仄めかす隣国の脅迫を斥け得る、外交的な立場が悪化
       ↓
D戦わずして隣国に意思を強制される=事実上の不戦敗
500名無し三等兵:2008/02/12(火) 08:29:38 ID:???
>>497
空自に対地支援の訓練を本格的にやらせるのが先なわけだが
501名無し三等兵:2008/02/12(火) 08:51:46 ID:???
@防空網制圧能力の取得
A現在以上の近接航空支援能力の取得
B上記2点に必要となる機体及び搭乗員の整備調達

これが成って始めて重爆撃機云々って話になるんじゃね?
敵の野戦防空のどまん中に、丸裸で重爆撃機を飛ばすわけにはいくまいよ
502名無し三等兵:2008/02/12(火) 11:43:55 ID:???
大なり小なりストライクパッケージ組まないと飛ばせないような
爆撃機を新しく買うなんて贅沢な話だね。
んでもって重爆撃機で先取防衛ならともかく、CASなんてまた贅沢な。

つーか戦車のスレだよなここ。
503名無し三等兵:2008/02/12(火) 11:54:10 ID:6Tju493L
誘導キット付けた155mmをC-Xから投下すりゃ
いいやん。100kmなら滑空出来るかも?
504名無し三等兵:2008/02/12(火) 15:41:44 ID:???
ageさんは相変わらずだな。この人は省の資料を勝手に書き込むからな。
確かに省は次世代の陸戦に戦車は不要と考えている。
505名無し三等兵:2008/02/12(火) 15:55:47 ID:???
kwsk
506名無し三等兵:2008/02/12(火) 16:10:51 ID:???
張鼓峰事件では機甲戦力は使用されていない。
つまり同じ様に山がちな日本に戦車は向かない。
その証拠に第12旅団には戦車が配備されていない。
やはり機甲戦力はどんどん削減されてしまうだろう。
507名無し三等兵:2008/02/12(火) 16:10:58 ID:???
このスレももう39になるが、曳火射撃下にどうやって機甲戦力なしで前進するかを聞いたことが無いな
508名無し三等兵:2008/02/12(火) 16:48:49 ID:???
アメリカでスパイが捕まったことだしageも捕まらないかな。
509名無し三等兵:2008/02/12(火) 17:16:19 ID:???
そうだな。ageは省の資料を勝手に書き込んでいる。
日本には戦車が不要というのが省では支配的な意見だからな。
510名無し三等兵:2008/02/12(火) 17:26:02 ID:???
困ったことにageがいくら脳内防衛省の資料を垂れ流しても日本の法律では
処罰できないんだよな
511名無し三等兵:2008/02/12(火) 17:27:06 ID:???
脳内国防機密の漏洩を処罰する国はおそらく地球上には無いと思います。

だからageちんは安心してくれw
512名無し三等兵:2008/02/12(火) 17:33:54 ID:???
有るとしたら風説の流布か!?
513名無し三等兵:2008/02/12(火) 17:35:58 ID:???
>>509
残念ながら防衛省は戦車不要論を掲げられない
高速道路なんかと同じで今までの自分達の無能ぶりを露呈することになるから
514名無し三等兵:2008/02/12(火) 17:40:50 ID:???
できるよ。
必要のない物を買えるほど自衛隊の予算には余裕が無いのさ。
515名無し三等兵:2008/02/12(火) 17:46:46 ID:???
ageは省としか書いていないからな。財務省だろ。
516名無し三等兵:2008/02/12(火) 17:49:19 ID:???
よく「陸上戦力が整備されているから大規模着上陸に対する抑止力が〜〜〜」
という言説を聞くけど、ここの陸自系コテの馴れ合いを見てると、大陸の連中は
「陸自による抑止力?ハァ?お前ンとこ、まともに防衛戦争できるとでも思ってるの?
 日本に攻め込んでないのは、単に米帝と本気で戦り合いたくないだけだよ。
 陸自が張子の虎なんて、敗戦後からこっち常識だろm9(^Д^)プギャー」
とか本気で思ってそうでヤだなw
517名無し三等兵:2008/02/12(火) 17:50:37 ID:???
できるよ。
必要のない物を買ってるのがばれたら予算をけずられるからその辺は正直に言うよ。
518名無し三等兵:2008/02/12(火) 17:52:25 ID:???
戦車は高コストだからな。
取得費用 部品代 保管代 演習地の維持費 整備員の人件費
燃料代 砲弾代 莫大なコストがかかる。
陸が装甲車を大量に買っている意図を理解しないとな。
519名無し三等兵:2008/02/12(火) 17:55:31 ID:???
>陸が装甲車を大量に買っている意図を理解しないとな。
ageは曲解するから無理。

次!!
520名無し三等兵:2008/02/12(火) 18:01:08 ID:???
鈍重で高価な主力戦車で殴りあう時代は終わり
陸はヘリと装甲車と自走砲があればいいよ
521名無し三等兵:2008/02/12(火) 18:03:32 ID:???
戦車はいつの時代でも大活躍さ!

次!!
522名無し三等兵:2008/02/12(火) 18:06:25 ID:???
>>518
こらこら、省の資料を書き込むなよw
523名無し三等兵:2008/02/12(火) 18:08:10 ID:???
>>479も省の資料だぞ、漏洩させるんじゃない
524名無し三等兵:2008/02/12(火) 18:32:58 ID:???
NGワード→省の資料

って、この程度の内容が省の資料とか・・・w飼料の間違いだろ?
525名無し三等兵:2008/02/12(火) 18:47:14 ID:???
広東省じゃね?
526名無し三等兵:2008/02/12(火) 18:48:35 ID:???
ageの反省のための資料だろ?チラ裏に書き溜めてるとか?
527名無し三等兵:2008/02/12(火) 19:02:31 ID:???
どういう穴を用意すれば突っ込まれるか絶対考えてるw
528名無し三等兵:2008/02/12(火) 20:02:01 ID:???
>>527
ageはガチホモだったのか
529名無し三等兵:2008/02/12(火) 20:33:11 ID:???
ここはハッテンスレ
530名無し三等兵:2008/02/12(火) 20:40:06 ID:???
任意の空間にある者の存在確率を0にする兵器があれば戦車は不要
531名無し三等兵:2008/02/12(火) 20:57:11 ID:???
>>530
戦争は位置の事務なりと云うからなぁ・・・
もしそんなものがあったら実施部隊の火力はどうでもよくなるだろw
532名無し三等兵:2008/02/12(火) 20:57:18 ID:???
>>530
現状、核兵器以外には存在しないわけだが
533名無し三等兵:2008/02/12(火) 21:23:05 ID:???
ゲリラ戦でも包囲網が形成されてからじゃないと戦車の出番は無い
534名無し三等兵 :2008/02/12(火) 21:26:23 ID:???
>>533
んなこたーない
535名無し三等兵:2008/02/12(火) 21:26:45 ID:???
確率0なんてありえません
536名無し三等兵:2008/02/12(火) 21:34:14 ID:???
戦車厨はいい加減な生き物だよ。ハイブリッドを批判していたくせに、実在したら黙りやがった。
537名無し三等兵 :2008/02/12(火) 21:37:01 ID:???
>>536
あれ?ハイブリッ「ト」だよな?w
538名無し三等兵:2008/02/12(火) 21:38:16 ID:???
>>536
もう慣れてますよ。
都合の悪いことを無視するのが戦車厨ですから。
539名無し三等兵 :2008/02/12(火) 21:39:24 ID:???
ひとりごとタイムスタートw
540Lans ◆xHvvunznRc :2008/02/12(火) 21:39:26 ID:???
 |/li     >536
 |`⌒ヽ   
 |ノ))))〉   あれ?おかしいなぁ。
 |゚ヮ゚ノ|!   わたし黙ってなかったよ。
 ⊂!)]   
 |_|〉     にはは
 |'ノ  
541名無し三等兵 :2008/02/12(火) 21:40:45 ID:???
>>538
イヤイヤ、天才ageさんの念仏には敵いませんよw
542名無し三等兵:2008/02/12(火) 21:41:46 ID:???
やはりいたか。
Lansくさかったよ。
陰湿なところが。
543名無し三等兵 :2008/02/12(火) 21:41:56 ID:???
戦車不要戦車不要戦車不要ポクポクチーン
544名無し三等兵:2008/02/12(火) 21:42:16 ID:???
ハイブリッドでいいだろw
即効で食いついて恥ずかしい奴
545名無し三等兵:2008/02/12(火) 21:43:42 ID:???
民間業者のトレーラは小さいので有事になっても砲塔と車体を分けて運ぶしか無い
546名無し三等兵 :2008/02/12(火) 21:44:14 ID:???
ハイブリットハイブリットヤホーヤホー
547名無し三等兵:2008/02/12(火) 21:47:35 ID:???
ディーゼル・エレクトリックによるハイブリッド機関ねwww
プリウスの親戚じゃねーか
548名無し三等兵:2008/02/12(火) 21:52:10 ID:???
ageにlansが論破されたときはすっきりしたよ。
549名無し三等兵 :2008/02/12(火) 21:57:20 ID:???

548 名無し三等兵 age 2008/02/12(火) 21:52:10 ID:???
ageにlansが論破されたときはすっきりしたよ。
550名無し三等兵 :2008/02/12(火) 21:58:36 ID:???
548 名無し三等兵 age 2008/02/12(火) 21:52:10 ID:???
ageにlansが論破されたときはすっきりしたよ。

551名無し三等兵:2008/02/12(火) 22:00:47 ID:???
カタルシス
552名無し三等兵:2008/02/12(火) 22:05:29 ID:???
私が論破しても戦車厨は無視ですよ。
553名無し三等兵:2008/02/12(火) 22:06:16 ID:???
ageに(age)lansが論破されたときは乾いた笑いすら出なかったよ。
554名無し三等兵:2008/02/12(火) 22:07:52 ID:???
あ、(age)lans→アゲランス・・・なんか良い。
555名無し三等兵:2008/02/12(火) 22:10:44 ID:???
凄い戦車を考えたぞ!

461mmバースト  大量の核ミサイルで敵全体を攻撃
   ↓                 ↓
 _____________田田田_
 |____|   _               |
       |   \\             | 大陸間弾道ミサイル
       |    \\ ←凄い機関銃  |      ↓
       |                   |  ∧ ∧ ∧ ∧ ∧
___________|______________|_|_|_|_|_|_|_____
|                                            |
|Cユニット:ウインドウズXP エンジン:核融合エンジン 装甲:レアメタル|
|______________________________|
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
556名無し三等兵:2008/02/12(火) 22:16:27 ID:???
防衛省の縄張りだけでも有事に守らねばならない重要施設が130カ所もある
警察や国土交通省の縄張りにある重要施設を入れたら600両の戦車では守りきれない
557名無し三等兵:2008/02/12(火) 22:18:21 ID:???
>>552
わかってますよ。
ランスは自演魔ですから。
558名無し三等兵 :2008/02/12(火) 22:20:50 ID:???
548 名無し三等兵 age 2008/02/12(火) 21:52:10 ID:???
ageにlansが論破されたときはすっきりしたよ。

559名無し三等兵 :2008/02/12(火) 22:36:35 ID:???
548 名無し三等兵 age 2008/02/12(火) 21:52:10 ID:???
ageにlansが論破されたときはすっきりしたよ。

560名無し三等兵 :2008/02/12(火) 22:39:00 ID:???
548 名無し三等兵 age 2008/02/12(火) 21:52:10 ID:???
ageにlansが論破されたときはすっきりしたよ。

561名無し三等兵:2008/02/12(火) 22:44:06 ID:???
548 名無し三等兵 age 2008/02/12(火) 21:52:10 ID:???
ageにlansが論破されたときはすっきりしたよ。
562名無し三等兵:2008/02/12(火) 22:47:04 ID:???
548 名無し三等兵 age 2008/02/12(火) 21:52:10 ID:???
ageにlansが論破されたときはすっきりしたよ。
563名無し三等兵 :2008/02/12(火) 22:49:43 ID:???
548 名無し三等兵 age 2008/02/12(火) 21:52:10 ID:???
ageにlansが論破されたときはすっきりしたよ。

564名無し三等兵 :2008/02/12(火) 22:50:42 ID:???
548 名無し三等兵 age 2008/02/12(火) 21:52:10 ID:???
ageにlansが論破されたときはすっきりしたよ。

565名無し三等兵:2008/02/12(火) 23:28:19 ID:???
曳火射撃という言葉を出すとageは必ず無視するw
566名無し三等兵:2008/02/12(火) 23:32:46 ID:???
自らすすんで防御力を放棄するのはなぜなのだろう
ATMは攻撃力は戦車に匹敵しても防御力が皆無で陣地戦にしか使えない点を何故無視するのだろう
戦車の装甲防御力を放棄するならするでそれの代替措置として敵戦車砲を無力化できるアクティブ防御装置について言及しないのはなぜだろう
567名無し三等兵:2008/02/12(火) 23:59:21 ID:???
>敵戦車砲を無力化できるアクティブ防御装置

現行のアクティブ防御装置は敵戦車砲を無力化することはできないよ。
APFSDSなどKE弾に対処できないので。
568名無し整備兵:2008/02/13(水) 00:01:22 ID:???
 次は雲南省の資料でしょうかね。
 期待してます。
569名無し三等兵:2008/02/13(水) 00:08:19 ID:???
 戦車も将来的には榴弾、迫撃砲弾も積極迎撃する装置を載せるんじゃないかとは思う。

 それがいつのことになるかは分からないけど。
570名無し三等兵:2008/02/13(水) 00:30:52 ID:???
>>569
・・・・???
榴弾や迫砲弾では戦車を無力化できないのに、なぜ?
571名無し三等兵:2008/02/13(水) 00:41:13 ID:???
ジャベリンはメルカバだって貫くぞ
572名無し三等兵:2008/02/13(水) 00:42:15 ID:???
kwsk
573名無し三等兵:2008/02/13(水) 00:45:06 ID:???
そりゃ静止状態のメルカバに全方位から数百発叩き込めば貫通することもあるだろなw
574名無し三等兵:2008/02/13(水) 00:58:35 ID:???
リアクティブアーマー無効化
RHA換算600mm以上
575名無し三等兵:2008/02/13(水) 01:41:16 ID:???
あの傾斜装甲が逆に侵徹しやすい角度に誘引してしまうとかなんとか?
576名無し三等兵:2008/02/13(水) 08:13:08 ID:???
戦車はドライバーの視界が悪いので、ゲリラ攻撃をうけて
混乱する中、トレーラーを使わず自力で戦闘地域に行こうとすれば
必ず事故を起こす
ttp://www.youtube.com/watch?v=iFLDXGgTWvA
577名無し三等兵:2008/02/13(水) 08:27:17 ID:???
湾岸戦争中のM1エイブラムスは数百キロ自走してたよ。
578名無し三等兵:2008/02/13(水) 10:03:58 ID:???
陸自「1両7億の新型戦車を今日公開してやるからマスゴミども取材こいやー(^o^)ノ」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1202861524/
579Lans ◆xHvvunznRc :2008/02/13(水) 10:22:20 ID:???
 |/li    >ageさん
 |`⌒ヽ  >防衛省は「攻撃や防御、機動力のバランスの取れた戦車の有効性は変わっていない」と意義を強調している。
 |ノ))))〉  
 |゚ヮ゚ノ|!  さて、ageさんの省ってどこの省なの?
 ⊂!)]   
 |_|〉    がお、がお
 |'ノ
580名無し三等兵:2008/02/13(水) 10:42:33 ID:???
>>576
どう見ても前方不注意だろ視界とは関係無し。
というか後ろが見えないだけで乗用車並の前方視界はあるらしいぞ。
(90式に乗った所ジョージ談)
581名無し三等兵:2008/02/13(水) 11:59:53 ID:???
>>579
その記事みた瞬間爆笑した
582名無し三等兵:2008/02/13(水) 13:21:23 ID:???
どうせ自衛隊が三菱の利権を守るためとしか言わないから無理w
戦車が不要になる新兵器が出来てもその生産で三菱が潤うだけなのにねw
(実際には言うほど儲からないらしいが)
583名無し三等兵:2008/02/13(水) 14:18:55 ID:???
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080213/plc0802131146007-n1.htm

ずいぶんとコンパクトに纏めたよね。砲塔なんて一段と小さくなったような・・・。
でも側面防御が強化されてるんだよな。
砲が砲塔に対してかなり下側に付いてる気がするがどんな意図があるんだろう?

6t(100kgデブ60人分!!)の軽量化よく頑張った!
584名無し三等兵:2008/02/13(水) 14:23:19 ID:???
省の必要性は利権の必要性だよ。
戦術の必要性ではない。
585名無し三等兵:2008/02/13(水) 14:25:11 ID:???
>>584
その理由を論理的に説明せよ
586名無し三等兵:2008/02/13(水) 15:16:12 ID:???
>>584
>戦車が不要になる新兵器が出来てもその生産で三菱が潤うだけなのにねw
これの反論になってないよ
587名無し三等兵:2008/02/13(水) 15:21:08 ID:???
もともと省の利権や警察の闇資金(?)が必要に迫られて発生しているのは秘密。

本来の理由を忘れて悪用している人が多いんだよ。
588名無し三等兵:2008/02/13(水) 17:36:49 ID:???
>>583に写真追加。横傾斜が復活してる?
589名無し三等兵:2008/02/13(水) 17:44:56 ID:???
7億って、鬼COTSだなw
590名無し三等兵:2008/02/13(水) 17:47:37 ID:???
台湾軍の戦車は1200両で、
そのうち90式戦車や新戦車よりも重い戦車が800両以上で、
何で日本よりも狭い台湾の戦車が1200両、
どれも90式戦車よりも重い戦車だと、
イギリスの戦車が300両も有って、
敵国が攻めて来そうに無いオーストラリアの戦車が59両、
カナダの戦車が数十両有るか説明しろ。
591名無し三等兵:2008/02/13(水) 19:15:27 ID:???
TKXカッチョえー
このスペックで7億とは安っすいな

P-X&C-Xといい、最近の日本の低開発費&低価格にはウットリするな
592名無し三等兵:2008/02/13(水) 19:21:47 ID:???
むしろこえーよ、このままギリ続けたらそのうち事故るぞ
593名無し三等兵:2008/02/13(水) 19:31:52 ID:???
事故ってか、サボタージュ?
594名無し三等兵:2008/02/13(水) 20:32:39 ID:???
結論 やっぱり戦車はいらない
595名無し三等兵:2008/02/13(水) 20:33:42 ID:???
こんな戦車、必要なの? “無駄”で潤う三菱重工
ttp://www.cyzo.com/2008/02/post_293.html

【軍需産業】こんな戦車、必要なの? “無駄”で潤う三菱重工 (日刊サイゾー)[08/02/13]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1202885079/
596名無し三等兵:2008/02/13(水) 20:52:24 ID:???
>>590
台湾の装備は大陸反攻の為のものが更新されずに残ってるだけじゃないの?
イギリスはCFE条約の縛りとか関係あるんじゃないの?
オージーとかカナダはアメリカの対外派遣に付き合う為に最低限保有しているんじゃないの?
597名無し三等兵:2008/02/13(水) 20:53:17 ID:???
>>590
台湾の装備は大陸反攻の為のものが更新されずに残ってるだけじゃないの?
イギリスはCFE条約の縛りとか関係あるんじゃないの?
オージーとかカナダはアメリカの対外派遣とかPKOの為に最低限保有しているだけじゃないの?
598名無し三等兵:2008/02/13(水) 20:58:15 ID:???
>>590の凄まじい日本語に真面目に返答するひとは凄いと思った。
599名無し三等兵:2008/02/13(水) 21:01:55 ID:???
どうみてもバスル小さすぎだな
20発も積めないだろう
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/politics/policy/080213/plc0802131146007-p9.htm
600名無し三等兵:2008/02/13(水) 21:10:59 ID:???
むしろ20発も積めたら万々歳だ
90だって16発しかバスル内に積まんし
601名無し三等兵:2008/02/13(水) 21:14:04 ID:???
給弾が砲塔後部から挿入だから装填装置も改良または縮減された
可能性はあるな。そもそも90式の即応弾数より減らすなんてことするかしら。
しかしまぁエンジンルームがとても小さく見える・・・
602名無し三等兵:2008/02/13(水) 21:21:45 ID:???
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/politics/policy/080213/plc0802131146007-p1.htm

車体前部に2人は入りそうだな
車体側に弾薬庫は無いな
だから弾はバスルにあるので全部だな
603名無し三等兵:2008/02/13(水) 21:25:27 ID:???
はぁ?
604名無し三等兵:2008/02/13(水) 21:28:04 ID:???
俺様の解析は完璧だから黙ってろ
605名無し三等兵:2008/02/13(水) 21:32:12 ID:???
予算ケチって発煙筒も付いてないな
完全な失敗作だ
606名無し三等兵:2008/02/13(水) 21:33:28 ID:???
ついてないのはアゲの脳味噌か目玉だなw
607名無し三等兵:2008/02/13(水) 21:38:32 ID:???
リモコン機関銃もついてないからゲリコマにも向かないな
608名無し三等兵:2008/02/13(水) 21:42:20 ID:???
戦車不要論への答えなんて至極単純。
大規模上陸でもテロでもゲリラでもいいけど
要はお前が敵だったら戦車のいる所といない所、どっちを攻める?っていうだけの話。

そんな小学生でも分かるような事が理解できない戦車不要論者。
まともに話をしようとするだけ時間の無駄。
609名無し三等兵:2008/02/13(水) 22:34:09 ID:???
検証用の試作車と実戦配備車両とを混同してるお馬鹿さんがいると聞いて飛んできますた
610名無し三等兵:2008/02/13(水) 22:39:38 ID:???
去年自衛隊のF−2支援戦闘機とCH−47J輸送ヘリが1機ずつ墜落して、
護衛艦しらねのCISが炎上しましたw
他には護衛艦とミサイル艇、戦闘機は機関砲の誤射をしたりw
訓練中に戦闘機で戦闘機を対空ミサイルで撃墜したりw
護衛艦が大和特攻の日に沖縄で座礁したりw
一体自衛隊の錬度ははたして高いのでしょうかw
事故の起こりにくい戦車を揃えた方が予算の有効活用になります。
611名無し三等兵:2008/02/13(水) 22:44:38 ID:???
>現実世界でも戦車ってヘリに無力化されてるわけだし、
イラク戦争でAH−64Dアパッチ33機の編隊がB−52の爆撃とミサイル攻撃を受けた
イラク軍陣地からの対空ミサイル無しの対空砲火で攻撃ヘリの編隊33機が無力化されていましたけどw
その陣地をM1A1エイブラムス戦車で砲撃して制圧しましたね。
イラク戦争では攻撃ヘリは役に立ってないなw
この対空砲火を受けて1機墜落で残りの32機は全機撤退で修理が終われば戦闘終了w
攻撃ヘリが飛んだ意味すら無いじゃんw
本当にヘリの方が対空ミサイル無しで無力化されたなw
こんな事実が有るのに東亜板の攻撃ヘリ厨は攻撃ヘリが有れば地上戦は必ず勝てると妄信しているのが笑えるw
山だらけのコソボを爆撃した米軍は停戦後に撤退中のセルビア軍の戦車や装甲車のパレードを見ました。
幾ら米軍が爆撃してもセルビア軍の1個中隊しか空爆で破壊出来なかったのだけどw

去年自衛隊のF−2支援戦闘機とCH−47J輸送ヘリが1機ずつ墜落して、
護衛艦しらねのCICが炎上しましたw
他には護衛艦とミサイル艇、戦闘機は機関砲の誤射をしたりw
訓練中に戦闘機で戦闘機を対空ミサイルで撃墜したりw
護衛艦が大和特攻の日に沖縄で座礁したりw
一体何処が錬度が高いのでしょうかw
事故の起こりにくい戦車を揃えた方が予算の有効活用になります。
612名無し三等兵:2008/02/13(水) 23:13:51 ID:???
ヒューマンエラーと錬度を混同してるお馬鹿さんがいると聞いて飛んできますた
613名無し三等兵:2008/02/13(水) 23:25:27 ID:???
ミスケースを得意げに語るから痛い
614名無し三等兵:2008/02/13(水) 23:32:09 ID:???
F-2の墜落を自衛隊のミスと言っているところが痛いすぎ。
F-2支援戦闘機98機の内自衛隊が落とした機体はゼロなんですが。

ちゅうかテクノロジーがずんどこ複雑化しているからこそ事故がゼロにならないのを
理解していない人がいますね。
615名無し三等兵:2008/02/13(水) 23:46:00 ID:???
誤射と暴発を誤解してないか?
てかメディアがごっちゃにしてるんだけど。
616名無し三等兵:2008/02/14(木) 00:26:28 ID:???
朝車に雪が積もっていて、フロントガラスが凍り付いていたことがあるが
湯をかけてなんとか4分の3程度溶かし、視界を確保して運転してみたが
それでも残りの3分の1が完全に死角になってしまうわけで、
周囲が全然見えない。制限速度以下のヨロヨロ運転でもスリリングこの上なかった。

戦車の視界の悪さなんてあんなもんじゃないんだろうな。
モニターで全周囲見れるようにしてない限り、怖くて運転できんわ。
617名無し整備兵:2008/02/14(木) 00:28:18 ID:???
>>595

 さすがキヨタニン!・・・って、前にもやったな、このネタ。
618名無し三等兵:2008/02/14(木) 01:00:18 ID:???
むしろなんで事故=錬度って話になるのか理解できん。

事故がゼロになることは、どんな組織でもどんな仕事でも有り得ない。
それを理解した上で、事故を減らす努力をし、事故が起きた場合に備える。
この、事故が起きた場合に備えてしっかり訓練することが錬度だと思うのだが?

それとも、人間はミスをしないと本気で思ってるのかな?
619名無し三等兵:2008/02/14(木) 01:01:22 ID:???
なになに、自衛隊は事故を起すから練度が低い?
公務上の事故が毎年千件をくだらない数を起している米軍はチンピラ集団なのか
620名無し三等兵:2008/02/14(木) 01:15:45 ID:???
チンピラ集団です。
621名無し三等兵:2008/02/14(木) 01:39:43 ID:???
新戦車が完成したようだが、装甲が入っていないらしい。
622名無し三等兵:2008/02/14(木) 02:05:13 ID:???
>>614
素人の意見だな。
技術とは危険なものを安全に使いこなそうとして、
発達したものだ。
623名無し三等兵:2008/02/14(木) 02:32:43 ID:???
たとえば竹島か尖閣諸島の周辺で偶発的な紛争がおきたとして
戦車が活躍する場面て想像し辛いんだけど。要るの?
624名無し三等兵:2008/02/14(木) 02:40:28 ID:???
竹島か尖閣諸島の周辺でしか、紛争は起こらないの?
625名無し三等兵:2008/02/14(木) 02:46:23 ID:???
本土に戦車があるから、竹島や尖閣諸島の周辺でした紛争が起きないんだよ
626名無し三等兵:2008/02/14(木) 02:52:47 ID:???
>>624-625
もし中国がなんとなく本土に攻めてきたとして
今ある90式戦車だけじゃ着上陸侵攻を食い止められない?
627名無し三等兵:2008/02/14(木) 02:54:20 ID:???
なんとなく下らないこといっているな、というかんじでね?
628名無し三等兵:2008/02/14(木) 02:59:54 ID:???
いや食い止められそうなら新型戦車イラナイよなぁと。
629名無し三等兵:2008/02/14(木) 03:14:41 ID:???
>>627
くだらないのは分かるよ。ありえないよね本土への侵攻なんて。
それならなおさら、新型戦車要らないってことになるでしょ?
630名無し三等兵:2008/02/14(木) 04:47:08 ID:???
KF-16みたく原因不明で落ちている国は大変だよね。
チョンって原因究明ができない国なのかな。
パイロットは悲惨だなw。
631名無し三等兵:2008/02/14(木) 07:41:48 ID:???
新戦車のほうが90式より性能がよくて1億安い件
632名無し三等兵:2008/02/14(木) 07:54:04 ID:???
40トン1200馬力ならパワーウェイトレシオで90式と互角だが
44トン1200馬力では劣る
633名無し三等兵:2008/02/14(木) 08:25:36 ID:???
ええっ90式は何馬力なんですかっ!
634名無し三等兵:2008/02/14(木) 09:50:09 ID:???
>>629
戦車が無ければ着上陸のハードルが下がると何度(ry
それに、主力はいまだに74式で、そろそろ中国相手にも
技術的なアドバンテージが危うくなってきてるんですけど。
機械的な寿命もやばげだし。
635名無し三等兵:2008/02/14(木) 09:59:41 ID:???
技術的なアドバンテージはわからんけど、装甲が頼りない。

増加装甲積むには出力不足、と。
636名無し三等兵:2008/02/14(木) 10:09:26 ID:???
戦車は水際防御用とかいうのはお前が勝手に書いている妄想なだけ。
自衛隊の配備目的は機動防御のできる対戦車兵器という位置付け。
637名無し三等兵:2008/02/14(木) 10:28:19 ID:???
配備数的には中国軍の主力は未だに59式戦車とその派生型。
61式でも何とかなりそうだな。
638名無し三等兵:2008/02/14(木) 11:55:25 ID:???
>>622
ageかな?
安全装置が誤作動した事故とか知らないだろ。
(例:F-2事故 そう言えば旅客機が墜落したのもオートパイロットが引き起こししたのが原因
だったな)
639名無し三等兵:2008/02/14(木) 12:00:22 ID:???
>>616
お前は車に乗ったことがないのか?
エンジン5分位回してエアコンでウインドウ暖めてからお湯かければ良かろうに。
640名無し三等兵:2008/02/14(木) 12:08:20 ID:???
てかそれ用のヘラが売ってあったよーな。
641名無し三等兵:2008/02/14(木) 12:09:20 ID:???
車も買えないほど苦しい生活をしているのだ、察してやれ
642名無し三等兵:2008/02/14(木) 12:10:30 ID:???
時間の関係でエアコンが熱もつまでその状態で運転しようとしただけ。
643名無し三等兵:2008/02/14(木) 12:17:06 ID:???
車暖める時間があれば最初からそうしてるだろ
頭悪すぎだな
644名無し三等兵:2008/02/14(木) 13:02:04 ID:???
スレ的に頭悪すぎるやつが多いのはお約束だろうが。
645名無し三等兵:2008/02/14(木) 13:06:09 ID:???
>>637
まあネタなのは承知だが・・・・
操縦、機動が旧軍戦車並に厄介で、砲塔が油圧駆動で、
車体正面がボルト止め、有効な対戦車砲弾がHEATのみの61TKで何を?

61TK引退から早8年かあ・・・・
646名無し三等兵:2008/02/14(木) 13:36:58 ID:???
>>642-643
お湯湧かしてる間にエンジン回せばいいじゃん。
氷がガラスから剥離すれば少ないお湯で十分なんだよ。
お湯かけないと溶けないくらいの氷を溶かすのにどれくらいのお湯がいるかな?
647名無し三等兵:2008/02/14(木) 13:42:05 ID:???
ああー!!!
常見問題でもう三連装化されてる・・・。
648名無し三等兵:2008/02/14(木) 13:43:23 ID:???
>>645
M60A1でもT-72を圧倒しているわけで、
手動旋回式砲塔の上射撃統制もT-54未満な59式程度はさほど脅威ではない。
主砲発射速度も10秒に1発が限度というのでは、
61式ならその間に3発は撃て、よっぽどの中華厨でも無い限りは対抗は可能と判断するのが妥当。
649名無し三等兵:2008/02/14(木) 13:49:16 ID:???
>>646
最近は蛇口捻れば10秒でお湯が出てくるようなハイテクな社会になっている。
お前の家では未だに火打石でカマドに火をくべているかもしれないがな。

2〜3分もあれば二度三度と湯を運べば完全に溶かす事はできるわけ。
それでも大体でOKと出発していることを考えれば、
それだけ時間に追われていたのだとバカでもない限り理解できて当然。
650名無し三等兵:2008/02/14(木) 13:52:07 ID:???
はて?エアコンの温風も結構早く出るけどな?
651名無し三等兵:2008/02/14(木) 13:54:51 ID:???
一応いっとくが車の温風は熱交換じゃないぞ。
652名無し三等兵:2008/02/14(木) 13:55:53 ID:???
アホか。エンジンが温まってからでないと温風は出ない。
何を必死に説明したいのかよくわからんな。
653名無し三等兵:2008/02/14(木) 13:58:00 ID:???
お前こそ何車の視界不良と戦車の視界を一緒にしようと必死なんだよ?
654名無し三等兵:2008/02/14(木) 13:58:51 ID:???
基本的に車のエアコンはエンジンの熱を取り込んで温風を発生させているため、
エンジンが温まってからでないと温風は出ない。

それをいきなり温風がでるとか妄想しているあたり
車も買えないほど苦しい生活をしているのだと同情するしかないわけだ。
655名無し三等兵:2008/02/14(木) 14:00:22 ID:???
お前こそホントに窓凍らせたこと有るのか?
656名無し三等兵:2008/02/14(木) 14:02:24 ID:???
車庫が無いから雪が降れば必ずのように凍っている。
だから湯をかけたのだと実体験を話しているのに日本語も読めないのか。
657名無し三等兵:2008/02/14(木) 14:18:13 ID:???
>>648
61TK開発担当官も同じ事を言っていたし、間違ってはいないが、
今となってはどうにもならんさね。現物そのものがないし
後、61TKとM60A1では、戦車としての出来が下手をすると、
59式とT72(モンキー)以上乖離しているかもしれない。

基本的に旧軍戦車の焼き直しだからね、アレ
658名無し三等兵:2008/02/14(木) 14:41:12 ID:???
湯をかけるのはいいんだよ。当然のこと。
問題は視界悪いまんま運転したことだろ。
遅刻は確かによろしくないが、交通事故はよろしくないとかそういうレベルじゃ済まんからな。

安全運転マジオススメ
659名無し三等兵:2008/02/14(木) 15:02:40 ID:???
中国は99式戦車が搭載しているレーザーは砲弾やミサイルを撃墜する威力があると豪語してるんだろ
それが事実なら90式どころか世界のあらゆる戦車が太刀打ち不可能なオーパーツ

先行者といい中国の技術力は世界一だよな
660名無し三等兵:2008/02/14(木) 15:07:14 ID:???
>>656
ちょっとまて。先に暖房入れておいた方が良いと言っただけで誰も湯をかける
事は否定してないぞ。
急いでいた云々を後出ししておいてそれを察しろと言うのには納得いかないが
今度からは早起きしろ。
661名無し三等兵:2008/02/14(木) 15:16:35 ID:???
話を発端の
>戦車の視界の悪さなんてあんなもんじゃないんだろうな。
>モニターで全周囲見れるようにしてない限り、怖くて運転できんわ。
に戻すんだがTKXはモニター対応らしいな。
全周と言うことは無いだろうけど電子式なら視界はかなり広そうだ。

http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pfree&nid=354713
662名無し三等兵:2008/02/14(木) 15:19:31 ID:???
後出しも何も、そういう状態で運転をしたという感想を述べているだけで

急いでいたとか、当初はそれだけ見えれば運転に支障はないと甘く判断したとか、
そういうのがあったにせよ別問題で説明不要な点だからな。

そんな所にツッコミが入るとは、まさかの想定外。
663名無し三等兵:2008/02/14(木) 15:22:08 ID:jOLlADT+
gooのニュース畑
一両7億円の新型戦車公開、日本国民の理解は得られるか?
http://news.goo.ne.jp/hatake/20080214/kiji1152.html

あらら。
664名無し三等兵:2008/02/14(木) 15:28:03 ID:???
>>658
>安全運転マジオススメ
そのとおり。もう五年くらい前のはなし家の母が車にはねられて半年入院したんよ。
(足を複雑骨折)
はねたやつは駆け出しの整備士で原因がピーキーに弄りすぎて勝手にスリップ
だったもんだからもう怒って良いのかあきれたらいいのか・・・。
おまけにその親は同業者で気まずかったw
665名無し三等兵:2008/02/14(木) 15:29:08 ID:???
中国のレーザービームも凄いが、
イギリスも例によってステルス迷彩戦車とか意味不明なゲテモノを作っている。
いくら見え難くしたところで、赤外線探知や熱探知されれば一発だと思うんだがどうだろうか。
666名無し三等兵:2008/02/14(木) 15:40:00 ID:???
>>663
むしろ初期生産で7億なら安いといっていい。
量産が進めば確実に何割かは安くなるわけで、いずれ5億前後にはなるだろ。

軽量で機能も悪くないとくれば期待できるかもな。
兵器売買が出来ない(費用だけでなく実戦テストの機会も少ない)のが残念。
667名無し三等兵:2008/02/14(木) 15:50:38 ID:???
>>638
私はageさんではないが、技術者倫理って知っているか?
技術は危険なものを安全に使いこなそうとして発展したもの。
大学の工学部にいけば最初に勉強すること。
668名無し三等兵:2008/02/14(木) 15:53:28 ID:???
技術の一側面をまるで全体のように言うのは、あまりにも阿呆かと。
安全性は攻撃力や運用性と並ぶ、重要ではあるが一ファクターに過ぎん。
669名無し三等兵:2008/02/14(木) 16:05:08 ID:???
ようするに667は、
どれだけ高性能化しても自動車事故がなくならないから、車の欠陥品といいたいわけだろ。
もしくは科学技術の先端であるべき軍隊には一切の事故があってはならないと。

だとすれば世界一軍事研究や訓練に金かけている米軍でも
事故のおきない週はないと言えるほど事故が頻発しているんで
その他の国で事故がおきなければ返って不自然なわけだが。
670名無し三等兵:2008/02/14(木) 16:09:30 ID:???
>>665
赤外線探知と熱探知の違いがよくわからないが、
主に目視で敵を捜索するゲリラや非先進国の軍隊相手なら、可視光線ステルスは
十分有意義だと思うんだけど。それに、ステルス性を高めるということは、
0か100かという世界ではないんだし。
671名無し三等兵:2008/02/14(木) 16:24:01 ID:???
まあ歩兵ならやられてしまう攻撃を受けても耐え切れるっていうのが
俺的な戦車存在価値だからあってもいいと思う。上にもでてるように
中国軍が海自と空自の網をかいくぐって上陸出来ても歩兵ばっかな
小規模部隊だから戦車がある我々としては有利な立場に立てるわけだ
672名無し三等兵:2008/02/14(木) 16:32:17 ID:???
>>667
HAHAHA! 一応学校で教えるのは理論とだけ言っておこう。
安全管理や品質管理ってのは最初から全ての問題を潰す事を放棄してるって知ってるかい?
(あくまで問題の主成分に対処する事で全体をゼロに近づけると言う考え方)
PCのアップデートとか考えるとわかりやすいかもしれないがどんなに問題をゼロに
近づける事ができても最終的には新製品や新技術に切り替わってまた新しい問題潰し
のネタが出来るんだよ。
673名無し三等兵:2008/02/14(木) 16:34:50 ID:???
>>672
それはないな。問題が起きてから対応するのは一番最悪だよ。
どこの企業かね? 日本の製造業では珍しいと思うが。
674名無し三等兵:2008/02/14(木) 16:36:23 ID:???
>>670
ゲリラなんかにはほとんど無意味だろ
近くから見ればバレバレだろうし、四六時中透明になってるわけでもあるまい

石投げられたり拳銃撃たれてモニター壊されるだけで十分テロ。
そんな事件が頻発すればいちいち取り替えていられないとなり、
全部取り外されるだけな気がするな。
675名無し三等兵:2008/02/14(木) 16:45:25 ID:???
>>673
リコールって言葉知ってる?
676名無し三等兵:2008/02/14(木) 16:45:43 ID:???
>>673
品質改善とかで日本企業が普通にやる手法。
まさか完璧な製品がいきなり出来ると思ってるのか?
安全に関わる重大な問題がリコールとかの回収騒ぎになるだけで小さな問題は
製品のロットで変更していくんだよ。
大学の工学部(学部にもよるだろうが)にいけば普通に教えてくれるぞ。
677名無し三等兵:2008/02/14(木) 16:46:38 ID:???
マイナーチェンジやロットごとの修正も知らないひとって
678名無し三等兵:2008/02/14(木) 16:47:37 ID:???
>>676
問題がおきてから対応するのは一番最悪なこと。
どこの企業?

679名無し三等兵:2008/02/14(木) 16:48:20 ID:???
先月のガイアの夜明けでもやってた話
680名無し三等兵:2008/02/14(木) 16:48:59 ID:???
スパイラル方式だっけ?
681名無し三等兵:2008/02/14(木) 16:50:05 ID:???
企業の品質管理に携わる人間ならまず言わないことだな。
検査して不具合が見つかるのは最悪のパターン。
682名無し三等兵:2008/02/14(木) 16:50:20 ID:???
>>678
どこの企業でも。
作った後出た細かい問題点を修正し次ロットに反映させるのはあたりまえ。
問題が起きても対応しないと思っているのか?
完璧病患者は困る。
683名無し三等兵:2008/02/14(木) 16:50:27 ID:???
>>678
どこのではなく製造業が普通にやってることでやらない企業がある方が問題。
684名無し三等兵:2008/02/14(木) 16:51:08 ID:???
>>681
ああ、理解した。
お前のいう問題は致命的な問題や致命的な不具合でどうしようもないと思っているのだな。
もっと細かいものもあるのだ。
685名無し三等兵:2008/02/14(木) 16:51:40 ID:???
あのね。問題がおきてから対応するのは一番してはいけないこと。
どこの企業だよ。入ってから何回も言われただろ。
686名無し三等兵:2008/02/14(木) 16:52:30 ID:???
>>685
ニート相手に必死になるなよ。
製造業の常識はニートの非常識
687名無し三等兵:2008/02/14(木) 16:52:42 ID:???
>>685
あのね。問題は全て重大で致命的なものだけなんていうのはありえないの。
小さな問題の修正はよくあること。
688名無し三等兵:2008/02/14(木) 16:53:24 ID:???
>>687
必死だな。
問題が一つでもあれば欠陥だ。
689名無し三等兵:2008/02/14(木) 16:55:14 ID:???
入社して一番最初に叩き込まれたがな。
問題を起こしてから対応するのは一番最悪なことだ。
問題を起こさないように努力をする。
企業なら当たり前だよ。問題を起こしてから対応するのに
どれだけ周りが迷惑するのか。
690名無し三等兵:2008/02/14(木) 16:55:16 ID:???
ageよ、少し落ち着け。
即レスでバレバレの自演は敗北宣言と同義だぞ。
やたらニートを持ち出す当たり自分のコンプレックスの反動か?
691名無し三等兵:2008/02/14(木) 16:55:33 ID:???
まあageと遊ぶのも面白いんだが俺が元安全管理主任技術者なのは秘密。
選任制だから大したこと無いけど。
692名無し三等兵:2008/02/14(木) 16:56:07 ID:???
>>673
日本どころかお前の考えているような素晴らしい会社なんて世界に一社もないから

年間の自動車事故による死者は100万人以上
どれだけ自動車技術が進歩しようが事故は無くなったりしない
軍隊でも例外なく様々な要因による事故が起こっているというだけ
693名無し三等兵:2008/02/14(木) 16:56:17 ID:???
>>689
それは当然。
しかし問題は起きる。
その問題を修正するのはあたりまえ。
機械はとても複雑なのですよ、いきなり完璧な物を作る事は人間には不可能です。
694名無し三等兵:2008/02/14(木) 16:57:09 ID:???
>>692
少なくともスズキは違うな。
695名無し三等兵:2008/02/14(木) 16:58:33 ID:???
>>694
どの点に対してどのように違うのか言えないのだね。
言ってみ。
696名無し三等兵:2008/02/14(木) 16:59:31 ID:???
>>622でほぼわかっていて>>677で確信できたのに遊んでもらえた事を感謝しなさい。
697名無し三等兵:2008/02/14(木) 16:59:50 ID:???
>>695
ほかの企業は知らないな。可能な限り問題を起こさないように
あらかじめ対策を練る。当たり前。
698名無し三等兵:2008/02/14(木) 17:00:28 ID:???
>>697
その上で出る問題は必ずある。
それの修正は普通である。当たり前。
699名無し三等兵:2008/02/14(木) 17:01:49 ID:???
>>691
技術者の守る9つの義務は何?
700名無し三等兵:2008/02/14(木) 17:02:14 ID:???
>可能な限り問題を起こさないように
つまり問題がゼロにならないことを認めた訳ね。
701名無し三等兵:2008/02/14(木) 17:02:21 ID:???
なんつーか、第二次大戦の精神論青年将校と同じ匂いがするな、ageから。
こんな人間が軍にいたら後ろから撃たれるわ。
702名無し三等兵:2008/02/14(木) 17:02:38 ID:???
>>699
おいおい、そんな簡単な問題は失礼だろ。
703名無し三等兵:2008/02/14(木) 17:03:29 ID:???
困るとどうでもいい質問で逃れようとする。
これもいつものパターン。
704名無し三等兵:2008/02/14(木) 17:04:10 ID:???
>>702
JISの定めるリスクマネジメントシステム構築のための指針について
説明せよとかにしようか?
705名無し三等兵:2008/02/14(木) 17:04:42 ID:???
知らない間に、すごい勢いでレスが延びているな。

>>685
どこぞや企業がどんな指標で経営をしていたところで
100%完璧な商品を常に送り出せるわけがないのが一般的な常識。
どんな一流企業の製品でも不具合があり、問題が起きたりするのは必ずあること。

問題の起きない商品を作れるよう努力しますなんてのは
あくまで企業側の理想論・お題目にすぎないのであって
実態はそんなことにはなっていない。

不良品出したから「最悪の企業」だというのなら
世界のほぼ全ての企業が「最悪の企業」だと言っているのと同じ。
706名無し三等兵:2008/02/14(木) 17:05:36 ID:???
>>699
どの業界の話だ?製造業でも業種が違えば常識は変わるぞ。
707名無し三等兵:2008/02/14(木) 17:05:40 ID:???
>>705
うん最悪だね。
708名無し三等兵:2008/02/14(木) 17:06:16 ID:???
質問逃げをする阿呆は他のスレにもいるが、まさかアレと同一人物なんて
まさか。
709名無し三等兵:2008/02/14(木) 17:06:50 ID:???
>>706
日本工業規格JISに書いてますが?
どこの国の技術者?w
710名無し三等兵:2008/02/14(木) 17:07:06 ID:???
>>699
製造業でも業種が違えば常識は変わるぞ。
俺は金属関係じゃないから。
711名無し三等兵:2008/02/14(木) 17:09:13 ID:???
>>710
ごめんよ。俺の書いた技術者倫理は日米共通。
しかも技術者全て共通。
建築 機械 電機 全部同じ
712名無し三等兵:2008/02/14(木) 17:09:32 ID:???
>>704
チャレンジャー事故に関わった技術企業2社を挙げよ
これは技術倫理教育上極めて有名な話である
713名無し三等兵:2008/02/14(木) 17:10:45 ID:???
>>711
素人相手に言ったってわからないだろ。
FAIL SAFE とFOOL PLOOFの違いもわからないのに。
714名無し三等兵:2008/02/14(木) 17:11:04 ID:???
>>707
ようするにお前の言っている事は全くの無意味ということ。

「大人なんてみんな嘘つき」だと頭の悪さを宣伝しているのと同じように
「企業はみんな最悪」といっているだけで
全部が最悪なら善いも悪いもない。それがスタンダードな当たり前というだけ。

端的に基準が極端に厳しいというだけだわな。
715名無し三等兵:2008/02/14(木) 17:13:27 ID:???
>>712
モートン-サイオコール社とNASA 企業は一社だな・
技術者 ロジャー ボジョリーの話だな。
716名無し三等兵:2008/02/14(木) 17:15:36 ID:???
>>715
引っかからなかったか。
そして有名な言葉を一つ。
717名無し三等兵:2008/02/14(木) 17:17:34 ID:???
>>716
そろそろ、技術者の帽子を脱いで経営者の帽子をかぶりたまえ。
718名無し三等兵:2008/02/14(木) 17:17:51 ID:???
>>717
合格だ。
719名無し三等兵:2008/02/14(木) 17:18:53 ID:???
そしてこれは企業倫理の話など一切関係がない。完全に無関係な話でしかない。
あらゆる分野での技術が進歩すれば比例して事故も減るのか、あるいは増えるのかという
純粋に統計的な評価の話であって

「100%完璧な商品を送り出すのが倫理なんです」

やら、あくまで精神上の姿勢がどうあるべきかを力説したところで、頭は大丈夫なのかと、見ていて心配してしまう。
720名無し三等兵:2008/02/14(木) 17:19:45 ID:???
>>711
ごめん、習ったかどうかすら思い出せん。
721名無し三等兵:2008/02/14(木) 17:22:02 ID:???
>>719
公衆優先原則 信頼性原則 公正性原則 
722名無し三等兵:2008/02/14(木) 17:23:36 ID:???
>>719
つまりだ。
精神論に取り付かれた人間が荒らしているだけであると。
某ddスレや潜水艦スレにいた輩と同じであろうよ。
723名無し三等兵:2008/02/14(木) 17:24:41 ID:???
>>719
素人の意見
724名無し三等兵:2008/02/14(木) 17:27:05 ID:???
>>721
どれだけ安全を優先したところで
機械による事故というものは四六時中必ず起きている。

別に日本の企業だけでなく、世界中の企業で起きている。それがどうしても普通の話。
事故が起きたため最悪の企業?
それなら事故に一切関わらない企業が、有史以来一社でもあったというのなら挙げてみよ。
725名無し三等兵:2008/02/14(木) 17:27:15 ID:???
マイクロソフトは最悪企業!うん、違和感無い。
726名無し三等兵:2008/02/14(木) 17:28:36 ID:???
>>724
GOOGLE
727名無し三等兵:2008/02/14(木) 17:30:27 ID:???
>>723
何が素人なんだよ。
おまえはスレ違以前に板違いで、それどころか論理的整合性も対話も全く成立できない無茶苦茶を吐き続ける壊れたレコーダー、
客観的に判断すれば荒しと差のない迷惑行為を繰り返しているだけでしかないわけ。
いい加減にしろ。
728名無し三等兵:2008/02/14(木) 17:32:53 ID:???
>>727
なんつーかさ、彼は冗談抜きにメンヘルじゃないかな。
これまでの行動考えるとそうとしか思えん。
荒らして喜ぶなんてまともな神経の人間にはできないよ。
729名無し三等兵:2008/02/14(木) 17:33:45 ID:???
日米共通の技術者倫理も知らないw
ニートだなぁ
730名無し三等兵:2008/02/14(木) 17:33:45 ID:???
>>726
キチガイか。機械事故と関係ない。
ネット上の安全性なんかでいえばgoogleのお陰でウイルス感染した被害者など星の数ほどいるわな。
731名無し三等兵:2008/02/14(木) 17:36:16 ID:???
>>730
なんていう事例?もっと具体的に。
732名無し三等兵:2008/02/14(木) 17:36:18 ID:???
>>729
相手を技術者だと決め付ける→技術者倫理を知らない→ニートに違いない
この展開に脱帽です。
733名無し三等兵:2008/02/14(木) 17:37:30 ID:???
>>731
困ると質問に切り替えて逃れようとする。
一般論レベルでさえもだ。
お前人ともっと話せよ。
734名無し三等兵:2008/02/14(木) 17:39:16 ID:???

>まあageと遊ぶのも面白いんだが俺が元安全管理主任技術者なのは秘密。
>選任制だから大したこと無いけど
735名無し三等兵:2008/02/14(木) 17:39:24 ID:???
>>729
その「日米共通の技術者倫理」とかいうお前のヨタが
技術が進展すれば事故は一件すらおき得ないのかという論点と
どのような関係があるのかについて、詳しく、論理的見地に基いて詳細に述べてくれ。

それをしっかり答えない限り、お前は頭のおかしい異常者と結論するしかない。
誰もお前の知ったかぶりなどが見たくてここに来ているわけではない。
736名無し三等兵:2008/02/14(木) 17:41:04 ID:???
ニートおもしれぇ
737名無し三等兵:2008/02/14(木) 17:43:44 ID:???
>>731
グーグル検索で辿り着いたサイトからウイルスを貰い、四苦八苦するなんてのは珍しい話ではない。
なるほど世界最大の検索数というのは売りだが、
利用者が多ければよいと、なんでもかんでもフリーハンドでインターネットユーザーの安全性を重視していない。
738名無し三等兵:2008/02/14(木) 17:45:06 ID:???
技術者倫理でニートが論破されてる。
素人が適当なことを書くから。
業種が違えばわからない→日米技術者は全て共通
739名無し三等兵:2008/02/14(木) 17:47:35 ID:???
>>738
凄いよな。
相手を論破するつもりで持ち出したもので、自分が自爆するとかw
これだからage厨は面白い。
740名無し三等兵:2008/02/14(木) 17:47:42 ID:???
「日米共通の技術者倫理」を知らなければとにかくニートなんだと
パラノイアに取り付かれた精神異常者が暴れまくってますな。

ここは戦車不要論スレなんだが。
「日米共通の技術者倫理厨」とかわけわかんねw
741名無し三等兵:2008/02/14(木) 17:50:40 ID:???
>>739訂正。
論破じゃないやage厨はただ荒らしたいだけ、だな。
742名無し三等兵:2008/02/14(木) 17:51:45 ID:???
にやにや
743名無し三等兵:2008/02/14(木) 17:54:07 ID:???
>>729
真面目な質問なんだが今技術者倫理を調べてる内に疑問が生じた。
・学校でも教えてるのか?
・技術者倫理と言う授業があるのか?
・授業としてあるなら何年頃から行われているのか?
違うならどういう形態で教育しているのか教えてくれ。
744名無し三等兵:2008/02/14(木) 17:55:25 ID:???
ニートはアホだねぇw
745名無し三等兵:2008/02/14(木) 17:55:37 ID:???
>>738
一言もいってないんだよ、そんなことは。
倫理だの日米共通だのどうでもいいわけ。
いかにも頭の悪そうなキチガイ発言は相手にもしてない。

スレ違いだからVIPでもどこでも相応しい所にいって暴れろといっているわけ。
746名無し三等兵:2008/02/14(木) 17:58:28 ID:???
>>743
口癖ニート君じゃないが、俺のいた大学は1年次で工学倫理という科目がある。
京大なんかだと4年次であるようだ。
今は大抵の大学の工学部で技術者倫理や工学者倫理を教えているようだね。
そういう知識の感触から見てもage厨や某質問荒しは工学系出身の匂いはする。
747名無し三等兵:2008/02/14(木) 17:58:37 ID:???
>>744
はいはいニートで良いから>>743に答えてくれ。
調べた感じでは学校教育にあるみたいなんだが俺は習った覚えがないんだよ。
748名無し三等兵:2008/02/14(木) 18:00:31 ID:???
一言吐き捨てる人とか必死すぎやン露骨に。
荒らしたいだけのメンヘルちゃん構い過ぎるのも害悪か。
飯喰いにいこーかなもう。
749名無し三等兵:2008/02/14(木) 18:01:31 ID:???
>>744
ニートニートって、ニートなんて言葉がダメージになると信じてる奴はニートだけ。
社会人や学生にとっては言われてもなんともないからな。
仕事なくて暇なのかはしらないが、自分が惨めになるだけだろ。
750名無し三等兵:2008/02/14(木) 18:01:35 ID:???
ニートをいじめるなよw
それはageさんのお仕事だから。
751名無し三等兵:2008/02/14(木) 18:04:44 ID:???
>>746
snks 今は倫理授業があるんだ・・・納得。
ISOとかが入ってきた絡みかな?
いつ頃学校行ってたかは・・・ひみつ。
752名無し三等兵:2008/02/14(木) 18:05:07 ID:???
ニートはこのスレのおかずだからな。
ageさんが主食で、それを盛り上げるおかずがニート。
俺たちがいじめたらスレが盛り上がらないじゃまいか。
753名無し三等兵:2008/02/14(木) 18:07:18 ID:???
>>751
比較的最近加わった科目なのは事実。
だから気色悪いあの人は若い工学部卒か在学中か、下手すると中退者かも。
学校の授業についていけずメンヘルって鬱憤晴らししてるとかだったら最悪だ。
754名無し三等兵:2008/02/14(木) 18:08:29 ID:???
じゃあ、とりあえず俺たちもエクスタシーしようぜ。
755名無し三等兵:2008/02/14(木) 18:09:25 ID:???
論破官僚エクスタシー
756名無し三等兵:2008/02/14(木) 18:12:05 ID:???
論破完了エクスタしー
757名無し三等兵:2008/02/14(木) 18:20:04 ID:???
ageさんでもないのに戦車厨を論破したぜ。
エクスタシー
758名無し三等兵:2008/02/14(木) 18:22:24 ID:???
もうバレバレだっての。
エクスタシー
759名無し三等兵:2008/02/14(木) 18:26:23 ID:???
私はageさんほどの実力者ではありませんよ。
760名無し三等兵:2008/02/14(木) 18:31:41 ID:???
嫌味以外で「ageさん」と言うヤツは全部age(反論は認めない)
エクスタシー
761名無し三等兵:2008/02/14(木) 18:48:34 ID:???
ageさんのような圧倒的な情報量と機転のよさで
論破する。私ごときでは及ばないな。
762名無し三等兵:2008/02/14(木) 18:49:13 ID:???
えくすたしー
763名無し三等兵:2008/02/14(木) 19:05:48 ID:???
何かおもしろいことになっていますね。
戦車厨は一種の病気だと思いますよ。
ハイブリットの概念を紹介したら、反射的に反論をしてきて
実在したら無視でしたし。
764名無し三等兵:2008/02/14(木) 19:09:27 ID:???
>>763
レス検索かけてみたが、このスレになってから一度もハイブリットの話が出てきていないんだが
765名無し三等兵:2008/02/14(木) 19:14:24 ID:???
age論破完了エキセントリック
766名無し三等兵:2008/02/14(木) 19:21:07 ID:???
>>753
そこまでいくと逆に同情を感じる
767名無し三等兵:2008/02/14(木) 19:21:07 ID:???
ageは兵装のハイブリッドを力説していたはずなのにいつの間にかディーゼルエレクトリック
になっていた件。
そしてディーゼルエレクトリックは戦前からあって目新しくも何ともない件。
768名無し三等兵:2008/02/14(木) 19:27:34 ID:???
論破完了エクスタシー
769名無し三等兵:2008/02/14(木) 19:28:32 ID:???
ゴメン↑間違い
770名無し三等兵:2008/02/14(木) 19:30:17 ID:???
>ハイブリットの概念を紹介したら、反射的に反論をしてきて
>実在したら無視でしたし。

昔から存在しているのに事実誤認だった
771名無し三等兵:2008/02/14(木) 19:31:38 ID:???
あれ?偽のageですな。
論破されたことが許せないようで。この陰湿さはLansくさいな。
772名無し三等兵:2008/02/14(木) 19:32:44 ID:???
あなたこそ何人のまねをしてるんですか失礼ですよ
773Lans ◇xHvvunznRc:2008/02/14(木) 19:33:37 ID:???
    ____   
   /MwmVm     何でわかったの? 
   ⊥⊥__⊥  
   |__/|ノノ))))〉  
  ノ ヘ.|l. ;_;ノ|    
  ((( ⊂I!Liつ    
  )ノ fく/_|〉     が、がお…
  ´   し'ノ  
774名無し三等兵:2008/02/14(木) 19:34:07 ID:???
論破完了エクスタシー
775名無し三等兵:2008/02/14(木) 19:34:56 ID:???
>>773
陰湿なところかな。
こういうことをやって恥ずかしくないのか?
間違った方法でだした答えに意味はない。
776名無し三等兵:2008/02/14(木) 19:37:15 ID:???
いやまったくですね偽物にしてはたいしたものだ。
間違った方法でだした答えに意味はない。
777Lans ◇xHvvunznRc:2008/02/14(木) 19:39:06 ID:???
    ____   
   /MwmVm     ageさん許して。もう二度としないから。
   ⊥⊥__⊥  
   |__/|ノノ))))〉  
  ノ ヘ.|l. ;_;ノ|    
  ((( ⊂I!Liつ    
  )ノ fく/_|〉     が、がお…
  ´   し'ノ  
778名無し三等兵:2008/02/14(木) 19:39:41 ID:???
>>777
もう二度とするなよ。
779名無し三等兵:2008/02/14(木) 19:42:19 ID:???
エンジンで発電した電気でモーターを回すハイブリット動力の戦車をポルシェ博士が
設計していただなんて驚きだな。
しかもその時代のフランスには同じ方式の旧式戦車があったなんてさらに驚きだな。
780名無し三等兵:2008/02/14(木) 19:43:10 ID:???
私の偽物もこれに懲りて自演をしては駄目ですよ。
781名無し三等兵:2008/02/14(木) 19:43:42 ID:???
久しぶりに見てみたら変な流れw
782名無し三等兵:2008/02/14(木) 19:47:07 ID:???
ageさんはlansを許したのか。この人は人格者だな。それにしてもlansはクズだな。
783対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2008/02/14(木) 19:49:31 ID:???
  ; ''"^ ゛`^`'ヽ
 ;ミ ,, ̄▽ ̄,,彡     エクスタCの達人であるコトは、間違い無いみたいだもこね。
 ; . ,,,つ├[ ̄ヽ=・        _
 ;,   ,,「 ̄ ̄ ̄ ̄【=====(:::◎
/ """゛│     ノ_ノ △\     ̄
ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_(O  oooo\(O
/ ̄o ̄ ̄o ̄◎) 三) ////  ) 三)
◎ ◎ ◎ ◎ ◎ノ三ノ───ノ三ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
784名無し三等兵:2008/02/14(木) 19:52:50 ID:???
>>783
お久しぶりです。
785名無し三等兵:2008/02/14(木) 20:04:47 ID:???
お疲れさまです。
786Lans ◆xHvvunznRc :2008/02/14(木) 20:12:33 ID:???
    ____   
   /MwmVm   
   ⊥⊥__⊥   ageさんは、よっぽど私の存在が邪魔なんだね。
   |__/|ノノ))))〉    わーい、うれしいな。
  ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ|    
  ((( ⊂I!Liつ    にはは
  )ノ fく/_|〉   
  ´   し'ノ  
787名無し三等兵:2008/02/14(木) 20:15:02 ID:???
>>753
いひょうを突いて学生寮に引きこもりとかw
788名無し三等兵:2008/02/14(木) 20:26:20 ID:???
しかしマジでageの精神状態が非常に心配だ。
鉄格子付きの病棟から出てきて欲しくないな。

バスジャックした奴とダブるな・・・
789名無し三等兵:2008/02/14(木) 20:29:17 ID:???
でも誰も救いの手を差し伸べようはしないよね
790名無し三等兵:2008/02/14(木) 20:36:28 ID:???
さすがLansさん。
賑わいが収まったあとしれっとやって来て首を捻りますね。
791名無し三等兵:2008/02/14(木) 20:41:26 ID:???
まったく新戦車の短小っぷりには泣けてくるな
792名無し三等兵:2008/02/14(木) 20:55:14 ID:???
他スレで、チョロQという名前を聞いたりしましたよ。

 俺は結構かっこいいと思うんだけどなぁ。カネゴンというのもあったけど
カネゴンは好き嫌いがありそうだしなぁ。
793名無し三等兵:2008/02/14(木) 20:57:47 ID:???
レーザーの探知機っぽいのも無いしな
794名無し三等兵 :2008/02/14(木) 21:04:35 ID:???
548 名無し三等兵 age 2008/02/12(火) 21:52:10 ID:???
ageにlansが論破されたときはすっきりしたよ。
795名無し三等兵:2008/02/14(木) 21:19:30 ID:???
ageにagelansが論破されたときはぽかーんとしたよ。
796名無し三等兵:2008/02/14(木) 21:22:57 ID:???
とりあえず今日はageの年齢が絞れてきて工学系らしいというのが収穫。

でもアルミは燃えるのな。
797名無し三等兵:2008/02/14(木) 21:27:05 ID:???
実用化のじの字にも至っていないハイブリッドがどうしたと。
798名無し三等兵 :2008/02/14(木) 21:28:25 ID:???
548 名無し三等兵 age 2008/02/12(火) 21:52:10 ID:???
ageにlansが論破されたときはすっきりしたよ。
79918の人 ◆V./g7hZO9k :2008/02/14(木) 21:30:25 ID:???
>>792
それだ!喉に引っかかって出てこなかった違和感の中身!
なんか砲塔が大きくてデフォルメされたような印象を受けてて、なんだっけ?と。
すっきりしますた。サンクスです。
800名無し三等兵:2008/02/14(木) 21:33:58 ID:???
>>796
なんかなあ。
ageってかまだ若いのに朝も昼も夜も2chに張り付いて煽りしている人間って
考えるだけで涙出てくるわ、可哀相で。
あいつの空虚な人生は何のためにあるんだろう。
801名無し三等兵:2008/02/14(木) 21:47:40 ID:???
>>800
きっと本当は素直で良い子なんだけどプレッシャーに対して自己のコントロール
が上手くできない子なんだと思うよ。
頭は良い自信があるからニートの巣窟2ちゃんなるに憂さを晴らしに来たら逆に
やりこめられて歪んじゃったんだと思うんだ。
Lansさんに絡むのもあこがれの裏返しだと思うよ。
802名無し三等兵 :2008/02/14(木) 21:48:45 ID:???
548 名無し三等兵 age 2008/02/12(火) 21:52:10 ID:???
ageにlansが論破されたときはすっきりしたよ。
803名無し三等兵:2008/02/14(木) 21:59:56 ID:???
ageもさー精神年齢で四半世紀くらい差がある(リアルは知らない)相手を越えられる
なんて考えない方が精神衛生的に宜しかろうに・・・。
804名無し三等兵:2008/02/14(木) 22:02:45 ID:???
四半世紀は言い過ぎだな二十年くらいだ。
805名無し三等兵:2008/02/14(木) 22:27:19 ID:???
>>799 たしか対潜臼砲さんがどっかにチョロQと書いてましたです。

俺じゃないです。メルカヴァもそうなんだけど縦横比が従来のと違うので
そういう連想が働くのかも。
806対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2008/02/14(木) 23:07:22 ID:???
 ぱぱは、ミリ哲さんが、どっかで"チョロQ"と書いてたのを引っ張っただけもこ。
"メルカヴァ4"について「ホントに河馬になってどーするよ、"メルカヴァ"!」と叫んだのは
Lansちんもこね。
807名無し三等兵:2008/02/14(木) 23:31:22 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=_T-GKplzI0k

車体長が短縮されても、影響するのは超えられる壕の幅くらいで、
あとは重心位置がどこかが大きいから別に悪いことは無いような気がするけど
見慣れないせいか戸惑う感じです。
80818の人 ◆V./g7hZO9k :2008/02/14(木) 23:32:04 ID:???
>>805
なるほど。どうもです。

今後はああいう、車体に対して砲塔大きいのがトレンドになるんでしょうかね?
高さ稼げない分、横に広がる方向で・・・特徴的なシルエットになっちゃうのはデメリットじゃないのかなとか。
809名無し三等兵:2008/02/14(木) 23:38:50 ID:???
>>807
薄平べったいなー。
これからの戦車はみんなアッガイやぱのぽにの宇宙人みたいになるのかなあ?
810名無し整備兵:2008/02/15(金) 00:01:10 ID:???
>>800

 実は若くなかったら・・・と考えたら、急に日本の将来に恐怖を覚えますた。
811Lans ◆xHvvunznRc :2008/02/15(金) 00:04:14 ID:???
    ____   
   /MwmVm    わーい。今日は会社にお泊りだぁ。
   ⊥⊥__⊥   あれ?月曜日にマスター出したのになぁ…
   |__/|ノノ))))〉   次の中間提出が来週?あ、あれ???
  ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ|    
  ((( ⊂I!Liつ    にはは
  )ノ fく/_|〉   
  ´   し'ノ  
812624,626:2008/02/15(金) 00:04:51 ID:???
>>634
19世紀20世紀初頭の帝国主義の時代でもあるまいし、
経済絶好調の中国やロシアと総力戦になることなんてないんだから
今ある90式戦車だけで十分じゃないの?

開発費だけで470億超もかけるんだったら
90式戦車増やしたほうが安あがりに思うんだけど。
813名無し三等兵:2008/02/15(金) 00:15:42 ID:???
軽くて安くて高性能な新戦力有った方が、物事が上手く進むに決まってるだろーが。
814名無し三等兵:2008/02/15(金) 00:20:04 ID:???
>>811
そんなLans様に応援電波を送ります。 みょみょみょw

※効果の程は期待できません。
※むしろ人体への悪影響にご注意ください。
815名無し三等兵:2008/02/15(金) 00:21:03 ID:???
>>810
年寄りが歪んだまま固定しちまうのは結構あること。
そっちはそっちで悲しいけど、後は死ぬだけだからどうとも思わんw

>>812
増えませんよ?
陳腐化対策は大事ですよ?
816名無し三等兵:2008/02/15(金) 00:41:03 ID:???
去年自衛隊のF−2支援戦闘機とCH−47J輸送ヘリが1機ずつ墜落して、
護衛艦しらねのCICが炎上しましたw
今までF−15Jイーグル戦闘機やF−4EJファントム戦闘機、
AH−1S対戦車ヘリとUH−1J輸送ヘリがそれぞれ10機ずつ墜落しているし、
他には護衛艦とミサイル艇、戦闘機は機関砲の誤射をしたりw
訓練中に戦闘機で戦闘機を対空ミサイルで撃墜したりw
護衛艦が大和特攻の日に沖縄で座礁したりw
事故の起こりにくい戦車を揃えた方が予算の有効活用になります。
817名無し三等兵:2008/02/15(金) 00:43:09 ID:???
>>816
コピペ乙
少しは自分の頭で考えろ
818名無し三等兵:2008/02/15(金) 00:46:17 ID:???
ニート面白いな。
論破されたら人格批判w
819名無し三等兵:2008/02/15(金) 00:58:40 ID:???
ゲリラのRPGって一人何発も持てるのかな?
沢山運ぶには車が必要だし、それは主にトラックやジープなので、
戦車でも装甲車でもないから、 その車を歩兵の自動小銃で銃撃すればそれで良し、
敵が戦車や装甲車でRPGを輸送してきたら、やはり自衛隊にも戦車が必要だw
RPGは射程が短くて、一発撃つ度にばれるので、自衛隊の銃撃で戦死したら、
一般人が自衛隊と戦う筈が無いので、その内RPGを撃つ人が居なくならないかw
独軍は1千万発以上のパンツァーファウストを生産したけど、
ソ連軍と連合軍戦車部隊を全部止める事が出来ず、結局独は戦争に負けました。
RPGを現地生産出来ない日本国内のゲリラは何発もRPGを撃ちまくっても、
やがて日本では生産出来ないからRPGが無くなるから戦車部隊を何度も壊滅させる事は出来ないじゃないかw
820名無し三等兵:2008/02/15(金) 01:06:15 ID:???
結局、新型戦車は国税の無駄遣いだったってこと?
821名無し三等兵:2008/02/15(金) 01:06:57 ID:???
>>816 戦車も事故ってると思うけどなぁ。単純に発表の基準が違うんでしょ。

戦車の事故の場合は致命的に装備が破壊される物が少ないのかもしれない。
82218の人 ◆V./g7hZO9k :2008/02/15(金) 01:13:24 ID:???
>>819
二点ほど指摘させてね。

一点目は、ゲリラではなくゲリラコマンド。訓練された特殊部隊みたいなものであるということ。
装備が軽量である点が彼らにとっては利点になるから、確かにRPGはそんなに持ち込まないよ。
ってことは、そもそも戦車部隊と決戦は考えていないということ。目的は別にあるわけね。
ゲリラコマンドがどういう目的をもって日本に来るのかとか、色々考えると面白いかも。

二点目は、敵が戦車でなくてもこちらに戦車があれば、楽に勝てるという点ね。
当たり前のことだけど、小銃や機関銃より長射程で威力のある戦車砲なら、長距離から敵を撃てる。
スポーツじゃないんだし、わざわざ同じ土俵に立つ必要ないんじゃないかな?
もともと、戦車の本来の敵は歩兵だって点を忘れちゃダメだと思うな。
823812:2008/02/15(金) 01:13:38 ID:???
>>815
>増えませんよ

?新型戦車作らずに90式の配備増やせばいいじゃんて言ってんだけど
>>815氏には通じてないのかな。

>>637,648氏がいってるけど、仮に中国が日本本土に攻めてきても
今の装備で追い払えるらしいじゃん。
(そもそも10年以内に中国が侵略してくるという可能性は無に近いことは
脇にどけておくとして)
90式戦車が一台いくらするのかしらないけど
新型戦車を設計・開発して配備するより遥かに安上がりなら
それをしないのは不合理だよね。
824名無し三等兵:2008/02/15(金) 01:21:11 ID:???
敵が移動を繰り返したら、都合よく戦車と特殊部隊の交戦が起きるかな?
イラクを見ていたら役に立たないな。
825名無し三等兵:2008/02/15(金) 01:23:39 ID:???
>>824
火力と防護力で上なんだから待ち構えればいいじゃん
それに主役はあくまでも歩兵であって戦車は火力と防護力を与える支援的な存在

機械化部隊で包囲ってのもいいな
826名無し三等兵:2008/02/15(金) 01:25:27 ID:???
600両ではすりぬかれるな。
ゲリラを見つけること自体が困難だな。イラクを見ていたら。
827名無し三等兵:2008/02/15(金) 01:28:32 ID:???
だから何を言ってるんだ?
網を張るのは普通科で戦車はそれの支援役

>ゲリラを見つけること自体が困難だな。イラクを見ていたら。
IEDやらを使わない限り攻撃する際には姿を現すぞい
破壊活動するにせよ場所は暴露する
828名無し三等兵:2008/02/15(金) 01:30:13 ID:???
姿を見ただけでゲリラとわかるのか。さすがじえいたいだな。
829Lans ◆xHvvunznRc :2008/02/15(金) 02:59:04 ID:???
    ____    >814
   /MwmVm   
   ⊥⊥__⊥   ああ、まだ0300なのに、なんか急に眠くなってきたと思ったら…
   |__/|ノノ))))〉   へんな電波がぁ!
  ノ ヘ.|l.−_-ノ|    
  ((( ⊂I!Liつ    Lansちん、ぴんちっ!
  )ノ fく/_|〉   
  ´   し'ノ      でも、がんばる。
             ぶいっ!

             に…にはは……みょんみょん
830名無し三等兵:2008/02/15(金) 07:12:13 ID:???
自動小銃すら持たずに活動しているゲリラなら脅威じゃないじゃん
自動小銃しか持ってなくても警察で足りるけどさ
831名無し三等兵:2008/02/15(金) 07:13:43 ID:???
>>823
その考えの方が全然非合理。
日本はGDP比1%しか軍事に金をかけていない。
これはアメリカはもちろん、欧州各国と比べても国力水準からみて、
半分程度しか費用をかけていない。

これは換言すれば戦力の拡充は国防が逼迫した情勢に立ち至った際、
または戦時下における戦時増産に頼って確保し、
それまでは必要最小限度の軍備で賄うという体制であるということができる。

従って急迫の軍事的脅威が薄い現時点では大規模な増産は控え、
むしろ他国と比較しても開発費の方に資金を多くかけ、技術上のアドバンテージは確実に確保しておくことの方が重要。
軍事技術の確保はどれだけ資金をかけても一朝一夕に手に入れられるものではない。

300億というと一見高額のように思えるが、
これはF-15が3機分。90式戦車で50両分のコストでしかない。
その程度の資金を出し惜しんで技術的相対アドバンテージを低下させる必要など全くなく
平時であっても有事に備え、常に技術を更新しノウハウを蓄積することが求められる。
832名無し三等兵:2008/02/15(金) 07:19:07 ID:???
>>663
今回の新戦車公開で改めて思ったのは、
理解を得るとかそれ以前に、大多数の国民は全く関心がないということ

F-2墜落、しらね炎上でも思ったけど。
汚職しない限り何を配備しても装備が高価でも世論はスルーするから大丈夫だw
財務省はスルーしないけどな
833名無し三等兵:2008/02/15(金) 07:21:50 ID:???
>>830
突撃銃で火制された場合、拳銃弾を用いるSMGや、
精々数丁の狙撃銃でどうしたもんでしょうねえ。
834名無し三等兵:2008/02/15(金) 07:29:53 ID:???
もとい、TK-Xは開発費約500億円だったな。
それにしたところで文意は全く変わらない。
90式が60〜70両、F-2が約4機のコストでしかない。
835名無し三等兵:2008/02/15(金) 07:37:33 ID:???
>>832
素人ならともかく、一機落ちただけで大騒ぎしているのは軍板住人としては信じられない認識の甘さ。
F-2の倍という高額なF-22も事故で墜落しているし、
米軍もF-14やF-15や、何機も落としてきているわけ。

どこの国でもある程度の事故はあって当たり前で、それくらいのことは折り込んだ上で軍備を行なっている。
その程度の認識は軍事に多少でも造詣があるなら常識としてわきまえておくべきで
わずか1件の事故を殊更大騒ぎというのは恥だと思わないとな。
836名無し三等兵:2008/02/15(金) 07:55:45 ID:???
>>832
総論に異はないんだが、戦車を情勢が緊迫してから、まして戦時下に増産するなんて無理だろ
ライン拡張する時間もなければ工員も限られてるんだから
837名無し三等兵:2008/02/15(金) 07:56:16 ID:???
間違えた
>>836>>831
838名無し三等兵:2008/02/15(金) 07:57:26 ID:???
もったいないから一機も落すなというのであれば
軍用機なんて一機も配備できないことになるわな。
一機でも配備すれば人的ミスであれ機械的ミスであれ一定の確率で事故を起すことは避けられない。

エアカバーがなければ戦車があろうが何があろうが、さほど役には立たなくなり
事実上、事故一つのために国防は諦めろと言っているのと同じ。
839名無し三等兵:2008/02/15(金) 07:59:29 ID:???
>>835
自衛隊の場合予備が少ないから・・・

というかあれは事故そのものより原因が問題だと思う
840名無し三等兵:2008/02/15(金) 08:00:37 ID:???
>>836
緊迫といっても今の状態から一月二月スパンで全面衝突するわけでもあるまいに。
そんな危険が差し迫っているのなら、防衛コストも今のような規模で収まっていない。
841名無し三等兵:2008/02/15(金) 08:02:54 ID:???
>>840
政治情勢の急変なんてよくあることだと思うけど。
っていうか一年スパンでもあまり変わらなくない?
842名無し三等兵:2008/02/15(金) 08:03:45 ID:???
>>839
100億の機体もマンホールに落ちて壊れうるわけ。
843名無し三等兵:2008/02/15(金) 08:07:53 ID:???
織り込み済みだから下らない原因で壊してもいいってわけじゃないだろ
844名無し三等兵:2008/02/15(金) 08:08:01 ID:???
>>841
全然大違い。三菱の社内工場だけでも現在の数倍の生産数に耐えられるようになっている。
西側は基本的に、現状の設備からいって迅速に平時の3倍までの生産数は確保できるといわれている。
845名無し三等兵:2008/02/15(金) 08:09:55 ID:???
>>844
そうなのか。それは知らんかった
846名無し三等兵:2008/02/15(金) 08:12:36 ID:???
>>843
誰も事故がいいなんて一言もいっていない。
ワイドショーみたいな問題の受け取り方をするやつだな。

年間に国内だけで、くだらない人的過失で100万件の事故がおきている。
細心の注意を払う事は当然にせよ、隊だけは1件も人的過失を起すなというのは
人間が運用している以上は無理難題でしかない。
847名無し三等兵:2008/02/15(金) 08:20:19 ID:???
事故ゼロなんてのがありえないというのを承知の上で、
事故を起こしたことを批判しているんだろうが。

無理難題だから叩かないでやってくれと?
848名無し三等兵:2008/02/15(金) 08:39:12 ID:???
そんなに叩きたければどうぞご自由に。
ただしここは客観的な事実の精査・評価を行なう場所。
叩くことで政治的効果を得ようなんて運動したければ政治板やニュー速あたりのほうが適していると思うがな。

いずれにせよどこの国でも同じ。日本は〜やら自衛隊は〜なんて切り口で語るのは事実に反している。
849名無し三等兵:2008/02/15(金) 08:50:59 ID:???
>>844
偽装下請だの、外国人労働者でお茶を濁している下請けに
部品作らせている業態で三倍増しても歩留まり悪くてどうにも
ならんわな
850名無し三等兵:2008/02/15(金) 09:29:02 ID:???
>>848
そうだね
マンホールに戦闘機が落ちたり
国宝が放火と消火の不手際で焼け落ちたり
デパートが手抜き工事で崩壊するなんて
どこの国でもある事故だから特定の国をあげつらって叩くべきじゃないよね。
851名無し三等兵:2008/02/15(金) 09:38:34 ID:???
>>850

国宝が不審火で焼け落ちたことは日本でもある。
また、絶対安心な高速道路の高架が崩れ落ちたことは日本でもある。
そして、謎の理由で練習相手のF-15を撃墜しちゃったことも日本ではある。

ちなみにアメリカでも橋梁が崩れたりしてますんで、これからの日本の
インフラは保守きちんとやらないとまじでやばいですよ。それこそ戦車が
渡れない道路橋とか出てくる可能性があるよん。
 1960年代とかにじゃんじゃん作った道路とか鉄道とか結構粗製乱造な
向きもあるのは山陽新幹線のコンクリで話に出てきたでしょ。
852名無し三等兵:2008/02/15(金) 09:38:46 ID:???
自衛隊や三菱がそうだというわけではないが、
他の国/企業/組織等に比べて明らかに事故率が高かったり不良品が多かったりしたら、
○○は〜と言われてもしょうがないだろう。

実際そういうところは存在するからな。
853名無し三等兵:2008/02/15(金) 09:48:34 ID:???
事故率とか不良品率ってメーカー以外ではなかなか分からないと思うんですが。

三菱自動車のように注目されて、リコール体制が不備であると指弾されるにしても
結局、他社なみの体制と基準をもっていなかったことが問題とされているのでは。
854名無し三等兵:2008/02/15(金) 10:04:58 ID:???
>>849
日本の機械製品や電子情報産業の歩留まり率が悪いとか電波飛ばしている奴始めてみた。
むしろそこはアメリカなどと比べても日本の強みと言われている部分なんだがな。
855名無し三等兵:2008/02/15(金) 10:14:55 ID:???
>>850
どうせなら軍の事故で比べろよ。
他所の国、例えばアメリカ軍がそんなに事故が少ないんなら。

実態は墜落事故はもちろん、日本に寄港中の艦船ですら
極最近の事件に限ってもイージス艦や原潜や弾薬庫や、何度も火災を起している。
856名無し三等兵:2008/02/15(金) 10:15:56 ID:???
ある製品がすぐ壊れるというのは、
果たして不良品が多いのか、その製品自体が最初からダメな代物なのか

輸入(ラ国ではない)兵器の、
アメリカから送ってくる部品はダメなのが多いとか、
最初から壊れてることもあるって聞くけど、これは前者かな。

L85は後者だよな
857名無し三等兵:2008/02/15(金) 10:19:45 ID:???
中国自動車の故障率の高さは驚異的。
新車が半年で77%故障を起しているんだとか。
この分野で日本を叩こうとしても、どう考えても中国に日本が遅れをとることは当分の間ない。
858名無し三等兵:2008/02/15(金) 10:25:55 ID:???
話ぶった切って、
最近のAFV優位戦車不要論って、やっぱ湾岸戦争の戦果が起源なの?
859名無し三等兵:2008/02/15(金) 10:27:36 ID:???
つまり、S○NYは最悪ということ
860名無し三等兵:2008/02/15(金) 10:28:50 ID:???
>>858
第四次中東戦争の頃からあるよ。不要論は。
都合の悪い戦例無視した理論構築だけどね。
861名無し三等兵:2008/02/15(金) 10:28:57 ID:???
>>858
A:AFV優位戦車不要論というのは形容矛盾で、そんなもの存在しません。
862名無し三等兵:2008/02/15(金) 10:35:21 ID:???
日本は兵員の数が比較的小規模であるから
兵員の少なく済む戦車や機甲力を整備し、
機動によって火力を集中しようというドクトリンになるのは自然なこと。
863名無し三等兵:2008/02/15(金) 10:38:45 ID:???
>>858
第四次中東戦争に戦車不要論がでるほどの強力なAFVってあったの?

>>861
テンプレでいう所の「装甲戦闘車両で代替できる。戦車は不要論」ね。
864名無し三等兵:2008/02/15(金) 10:39:36 ID:???
858じゃなくて860へのレスでした。
865名無し三等兵:2008/02/15(金) 10:40:07 ID:???
>>858
AFVっていうかIFVのこと?
MBTと比べてIFVを使用する状況が多いだけかと
866名無し三等兵:2008/02/15(金) 10:48:47 ID:???
戦車も装甲戦闘車両だというのが軍事における常識
867名無し三等兵:2008/02/15(金) 10:51:15 ID:???
第四次中東戦争時は戦車の装甲よりもミサイルの貫通力が上回っていたから
どうせ装甲厚くしても防げない 装甲車で十分だろって話でしょ
868名無し三等兵:2008/02/15(金) 10:56:41 ID:???
>>865
ああ、単語の使い方間違えてた。
IFVの事です。

>>867
なるほど。結構投げやりな理論だったのね。
869名無し三等兵:2008/02/15(金) 11:03:14 ID:???
IFVで十分というが、日本の場合IFVと戦車の価格は大差ない。
むしろ次期主力戦車の方が安く、戦車の役割として使うなら、逆に「戦車で十分」なのだといえる。
870名無し三等兵:2008/02/15(金) 11:07:26 ID:???
>>859
俺の持ってるV社のVHS/HDD/DVDレコーダは1年で3回壊れたよ。(しかも番組改編期)
最初の二回が原因不明で内部交換した後結局買い戻してくれたんだけど申し訳ないんで
後継機種買ったらまた壊れてサービス呼んだら(三回とも同じ人)単純なシステムエラー
一緒になってほっとした。
871名無し三等兵:2008/02/15(金) 12:01:34 ID:???
>>846
日本人の働き方にも「超人」思想があるような気がする。
アメリカの例だけども、「これこれこういった製造業に従事する
人間の労働の結果として数%の異物混入はありえる、そして
仕方のないこと」とする。が、日本の場合「異物混入は『絶対』あっては
ならないことであり、今後このようなことが云々」と宣言する。
人間が「絶対」になりうるのである。このような考え方は一神教の
世界にはない。せいぜい「預言者」として神に近い人間は想定される
ものの、人間に最上の能力などハナから求めてはいないのだ。
872名無し三等兵:2008/02/15(金) 12:30:46 ID:???
それ以前に日本人は極端な島国メンタリティで、国際感覚の欠落しているのが多い。
他国に対する理解が欠落している者ほど、他国は無条件で理想社会であるかのように錯覚し、
日本の問題はことさら日本限定の問題であるかのように思い込む。

従って、日本だけで無くあらゆる国が同様な問題を抱えている事柄であっても
「だから日本はダメ」なのだと短絡し、日本が比較的優れている分野ですら、他国を見習えという言論は絶えない。

そういうのが最も程度が低くなれば、このスレのログにあるように、
自衛隊の事故を取り上げ、鬼の首を取ったかのように
「自衛隊の錬度は低い。事故を起すようなものは整備しないほうがよい」
というような極論をいいだす。
873名無し三等兵:2008/02/15(金) 12:57:03 ID:???
高性能の対戦車ミサイル一発で7億円が消えます
ミサイル開発の方がいい気がするが。
874名無し三等兵:2008/02/15(金) 13:15:02 ID:???
>>873
ミサイルってなぁ、戦車砲と競合ないし代替するよな要素だぇ。戦車全体と比べる
よな代物じゃねぇGA。
つまりDA。ミサイルのプラットフォームに、戦車と同等な装甲防護や路外機動性を
与えよーとすりゃあ、そら則ち、砲をミサイルに替えただけの戦車になる訳だぁな(w
んで以て、戦車並な装甲防護や路外機動性を諦めた装輪ATGM車輌は遠-トオ-に
実在するけれども、戦車を陳腐化した例は皆無だし、その可能性も無ぇと(w
875名無し三等兵:2008/02/15(金) 13:32:02 ID:???
>873は
携帯式対戦車ミサイルの事を言ってるんでない
876名無し三等兵:2008/02/15(金) 13:39:23 ID:???
携帯ミサイルが7億もするかよ。高くても1000万もせんわ。
877名無し三等兵:2008/02/15(金) 13:40:27 ID:???
つーか7億なら一発必中でも赤字じゃね
878名無し三等兵:2008/02/15(金) 13:44:20 ID:???
>>874
平たく言うと
・戦車は汎用兵器なのでミサイルのような単能火器を積むには相性が悪い。
・単能兵器としてミサイルを積むことは可能だがそれ以外の用途には改めて別な兵器
が必要になるので効率が悪い。
・ミサイルと目標になる戦車の価格差を勘案した場合ミサイルは積極的に使用する車載火器
としては使いにくい。

てな感じですか。
879名無し三等兵:2008/02/15(金) 13:44:21 ID:???
高いのは対空ミサイルの方。
パトリオットでも2億くらいだけどな。
>>873が7億でどんな戦車を倒そうというのか謎。
トマホークでも1億もしないだろ。
880名無し三等兵:2008/02/15(金) 13:49:47 ID:???
>>878
せっかく巨大な対戦車砲なんかを積んでいるのに
わざわざミサイルまでくっ付けて重量や防御を犠牲にする必要があるのかということだろ。

無反動でも撃てるミサイル積むなら戦車である必要はないわけ。
装甲車やジープのようなものに付ければ十分。それこそ戦車不要論。
881名無し三等兵:2008/02/15(金) 13:51:04 ID:???
戦車一台より破壊力があって何発も撃てるミサイルの方が安いし
使い道があるのは確か。戦車は破壊されたらタダの鉄の塊。
882名無し三等兵:2008/02/15(金) 13:53:59 ID:???
だからそのミサイルをどこから撃つんだよ。
発射台何につけようと運搬手段を破壊されたら終わりなわけ。
戦車とミサイルを比べて何がしたいのかと。
より対戦車砲弾の方が遥かに安価。
滑空砲で何発も撃てるわけ。
883名無し三等兵:2008/02/15(金) 13:58:36 ID:???
装甲車からミサイルを撃てばいいだろ。
反動が小さいし、軽量化が可能だから。
884名無し三等兵:2008/02/15(金) 13:59:19 ID:???
馬鹿高い戦車に金を使わないで開発したらどうでしょうか。
885名無し三等兵:2008/02/15(金) 14:02:44 ID:???
対戦車ミサイルに榴弾なんてあるわけ。
戦車砲なら用途に応じて徹甲弾でも榴弾でも自由に選べる。
相手が車両でなくとも無く使えるわけで
何を撃つにしても、一両で長く留まって何度でも攻撃できる。
ミサイルなんて何発も撃てない。地域制圧力が違うんだよ。
886名無し三等兵:2008/02/15(金) 14:04:15 ID:???
戦車一両7億で600両生産したら4200億円か。
対戦車ミサイル4万発はかえるな。
887名無し三等兵:2008/02/15(金) 14:04:16 ID:???
>>880
>せっかく巨大な対戦車砲なんかを積んでいるのに
>わざわざミサイルまでくっ付けて重量や防御を犠牲にする必要があるのかということだろ。
まったくもってその通り。
>装甲車やジープのようなものに付ければ十分。それこそ戦車不要論。
で、それを敵砲火が飛んでくる所に突っ込ませるの?
戦車は敵の攻撃を引き付けて防御の劣る味方を守るのも仕事なの。
戦車の替わりが出来ないなら戦車不要論にはならないよ。

別に対戦車兵器としての能力は否定してないから。
888名無し三等兵:2008/02/15(金) 14:05:31 ID:???
>>886
ageはカエレ!
889名無し三等兵:2008/02/15(金) 14:07:14 ID:???
戦車を一撃で破壊できる対戦車ミサイルを開発し
装甲車にでも取り付けれは、装甲車一台で
ミサイルを同時発射すれば、数台の戦車を数秒で破壊できないか?
戦車砲で数台の戦車を同時に破壊できるのかよ。
890名無し三等兵:2008/02/15(金) 14:08:01 ID:???
戦車の開発費 500億円 戦車の配備 4200億円
人件費 整備の部品 整備の道具 整備にかかわる人件費
燃料代 演習場 戦車を保管する倉庫 砲弾
これだけのコストをかけてまで維持しなくてよろしい。
ATMでいいな。
891名無し三等兵:2008/02/15(金) 14:10:18 ID:???
まったくだな。砲弾の破片に耐えられる装甲車から
ATMを撃てばいい。
892名無し三等兵:2008/02/15(金) 14:11:55 ID:???
>>886
アホか。なんで戦車とミサイル比べてるんだよ。
それだけあればAPFSDSが100万発買えるわけ。
893名無し三等兵:2008/02/15(金) 14:12:47 ID:???
どうも対戦車ミサイル信者の中には戦車を対戦車兵器と誤解している人がいるな。
戦車の対戦車能力は能力全体の一部。
もともと戦車は陣地攻略兵器で歩兵相手に砲弾をポコポコ撃ち込むのが仕事。
(だからチハの主砲とかは野砲だった)
対戦車ミサイルはまんま対戦車砲みたいな位置付けだと思った方がわかりやすい。
894名無し三等兵:2008/02/15(金) 14:15:06 ID:???
14.7mm弾と榴弾の破片に耐える程度の車両から
ATMを撃てばいい。
895名無し三等兵:2008/02/15(金) 14:16:12 ID:???
>>890
ミサイルしこたま買っても保管費はかからないのか?
ミサイルは演習もしない、整備もしないわけだな。
で、どうやって発射するんだよ。歩兵か?装甲車か?
その場合は人件費もタダで装甲車もタダなんだな。
頭悪すぎ。
896名無し三等兵:2008/02/15(金) 14:21:07 ID:???
>>894
そんな車両は肝心の敵歩兵に対して有効な反撃ができない。
それなりの補助兵装に火器管制、装甲をつけるとなると
ブラッドレーや八九式歩兵戦闘車のようなものになる。
結局戦車並に高くなる。安いからいいなんて話とは矛盾するわな。
897名無し三等兵:2008/02/15(金) 14:26:54 ID:???
複合装甲やら爆発反応装甲が実用化されてる現代だと
対戦車ミサイルで第三世代MBTの正面装甲を
確実に撃ち抜くのは不可能に近いでしょ
完璧ってわけじゃないみたいだけど乗員が全員死亡なんて聞いたことない
LOSATは貫通できたようだが
金持ちのアメリカ軍でも開発止めちまったみたいだしなあ?
898名無し三等兵:2008/02/15(金) 14:29:21 ID:???
一発7億もするスーパーミサイルを作れば何でも解決だと思ってるんだろ
899名無し三等兵:2008/02/15(金) 14:32:05 ID:???
>>894
その車両は第3世代MBTの側面や後面を撃ち抜くことができる

一方、第3世代MBTはその車両を正面から撃ち抜くことができる

この差をどうやって埋める気だ?
900名無し三等兵:2008/02/15(金) 14:33:01 ID:???
小型対戦車ミサイルと小型対空ミサイルを装備した装甲車。
オプションで小型多目的ロケットなどなど・・・ミサイル開発しなさい
901名無し三等兵:2008/02/15(金) 14:33:13 ID:???
>>894
どんなに頑張っても相手の攻撃を防げないっていうならそれでもいいけど
防げるんだから頑丈なほうが良いっしょ?
902名無し三等兵:2008/02/15(金) 14:33:35 ID:???
つ一発7億もするスーパーミサイル
903名無し三等兵:2008/02/15(金) 14:34:49 ID:???
戦車砲でヘリと戦えるの?
904名無し三等兵:2008/02/15(金) 14:36:19 ID:???
>>900
ミサイルくらい日本を含めどこの国でも開発してますが
905名無し三等兵:2008/02/15(金) 14:38:44 ID:???
中小国だとトヨタのランクルからATMを撃ってそれなりの
成果を収めているよ。
906名無し三等兵:2008/02/15(金) 14:38:44 ID:???
>>903
別の兵種が対応するようになっている。
何で戦車で対空攻撃までせなならんのか。
907名無し三等兵:2008/02/15(金) 14:43:13 ID:???
>>905
中小国だからこそそれで成果を収められるんだろうw
第3世界じゃ機甲部隊の運用も上手くはないだろうしちゃんとした随伴歩兵も居ないだろうし
何より人命が安い
908名無し三等兵:2008/02/15(金) 14:43:29 ID:???
>>905
はいはい自走対戦車砲みたいな物で戦車の替わりは出来ないお。
戦車の替わりがないなら戦車の必要性は変わらないので戦車不要論にはならない。
わかります?そもそも戦車を倒すことでは戦車不要論が成立しないんよ。
909名無し三等兵:2008/02/15(金) 14:47:50 ID:???
地対空ミサイルがあるからと航空攻撃は不要と言い出すのと同じだな
910名無し三等兵:2008/02/15(金) 14:48:10 ID:???
>>903
一応アメリカ軍で使われている
多目的榴弾M830A1(120mm戦車砲にて使用)は近接信管付きなんで
低空のヘリくらいなら対応できるそうでつ
911名無し三等兵:2008/02/15(金) 14:53:58 ID:???
>>909
空自主力戦闘機スレでもたまに「地対空ミサイルが有れば戦闘機は不要」論者が来ます。
912名無し三等兵:2008/02/15(金) 14:55:18 ID:???
>>905
そりゃゲリラなら民間と区別しずらいランドクルーザーの方が
良いかもしれないけど正規軍同士で正面から戦う場合は
頑丈な戦車の方が心理的にも戦いやすいでしょ
913名無し三等兵:2008/02/15(金) 14:58:29 ID:???
ドイツは駆逐戦車を量産して戦車戦力を水増ししようとしたけど結局負けたしな
914名無し三等兵:2008/02/15(金) 15:00:03 ID:???
>>909
でも個人的に現代の戦闘機は射程距離を伸ばすための空飛ぶ
自走対空ミサイルというイメージがあるなあ
っとマジレスしてみた
915名無し三等兵:2008/02/15(金) 15:05:00 ID:???
大違い。対地対艦攻撃も戦闘機を始め航空機の重要な仕事なわけ。
916911:2008/02/15(金) 15:09:24 ID:???
>>914
私は
「長距離地対空ミサイルは打ち上げと移動で大型化→動きがとろいので戦闘機には効かない」
と説明して
「じゃあ二段式にすれば運動性に問題ない」
の反論を退きだした後
「だから一段目が戦闘機だよ」
と言って撃退してます。
917名無し三等兵:2008/02/15(金) 15:10:23 ID:???
中小国ならランクルとATMがあれば戦争に勝てる。
918名無し三等兵:2008/02/15(金) 15:10:58 ID:???
ああ、戦闘爆撃機ね
>>909が言っている戦闘機ってMiG-31とかF-15Jみたいに
空戦だけしかしないような戦闘機かと思ったよ
919名無し三等兵:2008/02/15(金) 15:14:39 ID:???
ageはそうやって弱小後進国の戦争に逃げてなさい
920名無し三等兵:2008/02/15(金) 15:22:53 ID:???
戦闘機というのは邀撃専用機だけを指していう言葉ではない。
現代の主流である戦闘爆撃機も戦闘攻撃機も戦闘機。
921名無し三等兵:2008/02/15(金) 15:23:37 ID:???
>>916
マジレスどうも^^;
922名無し三等兵:2008/02/15(金) 15:30:34 ID:???
しかしミサイル運搬機なんて事をいえば、兵器はなんでもそう。
兵器・戦術とは全て、敵に向けて弾薬を運搬する手段に他ならない。

戦艦も戦車も自走砲も列車砲も全部火砲運搬機。
イージス艦もミサイル運搬機。空母もミサイル運搬機運搬機。マジレスするとな。
923名無し三等兵:2008/02/15(金) 16:01:55 ID:???
空からの攻撃に弱い鉄の塊なんて必要ないだろ
ヘリにボコボコやられる戦車は不必要。
ミサイル一つでアボ〜ン
924名無し三等兵:2008/02/15(金) 16:08:16 ID:???
かわいいなあ(ワラ
925名無し三等兵:2008/02/15(金) 16:13:00 ID:???
お互い距離がある場合、対戦車ミサイルを携帯した歩兵と戦車どちらが強い?
一直線しか飛ばない戦車砲と追尾ミサイルの差。
926名無し三等兵:2008/02/15(金) 16:17:45 ID:???
歩兵かな。戦車から歩兵は見えない。
927名無し三等兵:2008/02/15(金) 16:18:15 ID:???
グレイルにやられる弱いヘリなんていあいあ
928名無し三等兵:2008/02/15(金) 16:34:55 ID:???
>>926
 戦車から歩兵はなぜ見えないの?
 戦車のほうがいいセンサついてるよ。その気になれば車長が身を乗り出せばいいんだし。
929名無し三等兵:2008/02/15(金) 16:37:47 ID:???
>>925
戦車砲と誘導弾じゃ、戦車砲のが射程はあるからねえ。
極論すれば、待ち伏せに最適と思われる地形を探り、
怪しげなところに撃ち込む、なんて真似も出来るし。
誘導弾のブラストを確認したら、即座にそこへ撃ち込んでくるし。

だから陸自は、発射機と照準機を切り離せるMATを作ったけど。
930名無し三等兵:2008/02/15(金) 16:39:47 ID:???
空が飛べる戦車なら必要
931名無し三等兵:2008/02/15(金) 17:01:13 ID:???
ふつーだと戦車が単独で行動することは稀だけどねn
ソ連だと珍しくなかったっていうから稀でもないのかw
932名無し三等兵:2008/02/15(金) 17:21:12 ID:???
>>928
100km先から富士山を見ることができるけど、富士山から100km先から
富士山を見ている人を見つけるのは困難だろ。
933名無し三等兵:2008/02/15(金) 17:48:32 ID:???
2-3kmならFLIRにバッチリ映るだろ?
934名無し三等兵:2008/02/15(金) 17:53:12 ID:???
>>932
人と戦車の大きさにそんな差はないでしょう。
自説にこだわるあまりありえない仮定を持ち出していませんか。
何故そんなたとえを持ち出すのか理解できません。



935名無し三等兵:2008/02/15(金) 18:05:02 ID:???
>>932
サーマルセンサーって便利なものがあってね・・・
言っても判らないかw
936名無し三等兵:2008/02/15(金) 18:06:55 ID:???
アパッチのFLIR動画でもいいから見るといい。
937名無し三等兵:2008/02/15(金) 18:59:42 ID:???
>>925
まずその仮定が無意味。実際の運用を無視したシチュエーションを想定した所で
何の意味も無い。
938名無し三等兵:2008/02/15(金) 19:40:29 ID:???
去年自衛隊のF−2支援戦闘機とCH−47J輸送ヘリが1機ずつ墜落して、
護衛艦しらねのCICが炎上しましたw
今までF−15Jイーグル戦闘機やF−4EJファントム戦闘機、
AH−1S対戦車ヘリとUH−1J輸送ヘリがそれぞれ10機ずつ墜落しているし、
他には護衛艦とミサイル艇、戦闘機は機関砲の誤射をしたりw
護衛艦たかなみが浸水して、1億円の修理を受けて、
イージス艦こんごうが火災寸前になって、
訓練中に戦闘機で戦闘機を対空ミサイルで撃墜したりw
護衛艦が大和特攻の日に沖縄で座礁したりw
事故の起こりにくい戦車や地対空ミサイル、携行対空ミサイルを揃えた方が予算の有効活用になります。
939名無し三等兵:2008/02/15(金) 19:41:30 ID:???
>>923
>現実世界でも戦車ってヘリに無力化されてるわけだし、
イラク戦争でAH−64Dアパッチ33機の編隊がB−52の爆撃とMLRS発射機の地対地ミサイル攻撃を受けた
イラク軍陣地からの対空ミサイル無しの対空砲火で攻撃ヘリの編隊33機が無力化されていましたけどw
その陣地をM1A1エイブラムス戦車で砲撃して制圧しましたね。
イラク戦争では攻撃ヘリは役に立ってないなw
この対空砲火を受けて1機墜落で残りの32機は全機撤退で修理が終われば戦闘終了w
攻撃ヘリが飛んだ意味すら無いじゃんw
本当にヘリの方が対空ミサイル無しで無力化されたなw
こんな事実が有るのに東亜板の攻撃ヘリ厨は攻撃ヘリが有れば地上戦は必ず勝てると妄信しているのが笑えるw
山だらけのコソボを爆撃した米軍は停戦後に撤退中のセルビア軍の戦車や装甲車のパレードを見ました。
幾ら米軍が爆撃してもセルビア軍の1個中隊しか空爆で破壊出来なかったのだけどw
940名無し三等兵:2008/02/15(金) 19:50:46 ID:???
   ==
  .(;´ω`)-┘  流石に同じネタ三日連続は引くわ
   ヽ -┘  )) 
  ┏┘ >  )) 
     ┗  
941名無し三等兵:2008/02/15(金) 21:21:29 ID:???
新戦車の一部を取り外してトレーラーで運ぶときは
4トン分を外さないといけないから
モジュール装甲は全部外さないといけないな

942名無し三等兵:2008/02/15(金) 21:37:11 ID:???
Re:野党の出番? at 2004/11/15/09:35:14 [8783]
首藤

90式戦車が現状に合わない馬鹿げた装備であることは防衛庁も内々認めていることですが、
世の中には戦車マニアも多く、90式の欠点を指摘すると、まるでふんどしのようなメールが来るので、
あまりbbsなどでは触れないようにしています。ストライカー旅団の配備などを説明しても、
戦車ファンは聞く耳持たないという感じの方もおられますね。
BRACに見られるように、現在世界規模で防衛体制の見直しが進んでいますが、
日本では一歩も二歩も遅れている感じがします。

首藤信彦 衆議院/神奈川県7区(民主党)
943名無し三等兵:2008/02/15(金) 21:42:52 ID:???
>民主党
944名無し三等兵:2008/02/15(金) 21:47:15 ID:???
SBCT(藁)
945名無し三等兵:2008/02/15(金) 21:47:23 ID:???
ストライカー旅団と戦車部隊基幹の戦闘団じゃ任務内容が全く違うだろうに・・・
946名無し三等兵:2008/02/15(金) 21:48:53 ID:???
特定アジアでは重量級戦車を鋭意開発中の件。
947名無し三等兵:2008/02/15(金) 21:49:01 ID:???
現実、北海道と富士山にしか置けないのだから
戦車は防衛格差の象徴だな
948名無し三等兵:2008/02/15(金) 21:57:34 ID:???
BARC(w
独軍自体がアレなのに、ライン軍団がまんまな訳なかろーYO。
949名無し三等兵:2008/02/15(金) 22:21:39 ID:???
普通科全体のIT化は戦車のIT化では進まない
装甲車のIT化こそ急務
でないと米軍との連携重視で米軍の通信機器を買おう
とか言い出す先生や官僚や商社や軍事評論家がでてくる
950名無し三等兵:2008/02/15(金) 22:30:53 ID:???
951名無し三等兵:2008/02/15(金) 22:33:57 ID:???
ストライカー旅団?
ロシアには即時対応軍があるから緊急展開軍はいらないといってるようなバカだな
952名無し三等兵:2008/02/15(金) 22:45:15 ID:???
フジと北海道にしかまともな戦車がないのだから、すでに戦車不要論を実現しているな。
953名無し三等兵:2008/02/15(金) 22:57:52 ID:???
偉大なageさんの予言通りです
954名無し三等兵:2008/02/15(金) 23:00:52 ID:BElxzLxZ
まあがんがれ
955名無し三等兵:2008/02/15(金) 23:03:38 ID:???
74式の能力は海外の装甲車程度だし、日本のほとんどの地域ですでに戦車不要論を達成している。
あとは戦車を全廃したらいいな。
956名無し三等兵:2008/02/15(金) 23:08:50 ID:???
前からオレが言ってるように軽自動車サイズの一人乗り豆戦車が必要なんだよ。
今のサイズの戦車は不要。もはや時代遅れのサイズだね。
957名無し三等兵:2008/02/15(金) 23:14:26 ID:???
オレが考える陸自一人乗り豆戦車
主武装:12.7ミリ重機関銃
装甲:12.7ミリ機関銃に耐えられる装甲
最高速:時速85キロメートル
サイズ:軽自動車サイズのキュートな戦車

このサイズが強力な武器となり無限の可能性を秘めている!
958名無し三等兵 :2008/02/15(金) 23:19:29 ID:???
俺は鬼戦車がいいな
959名無し三等兵:2008/02/15(金) 23:23:18 ID:???
鬼戦車も捨て難いがあのサイズが旧世紀の遺物としか言いようがないのが難点だな。
やはり、時代は豆戦車、と言ってしまっていいのではないだろうか?
960名無し三等兵:2008/02/15(金) 23:24:20 ID:???
第2世代であっても戦車は戦車

装甲車と正面から殴り合ったら普通に圧倒するお。
961名無し三等兵:2008/02/15(金) 23:25:13 ID:???
ミニクーパーの戦車がいい
962名無し三等兵:2008/02/15(金) 23:25:38 ID:???
2ドアは使いにくいから4は必須だろ
963名無し三等兵:2008/02/15(金) 23:32:13 ID:???
オレが考える陸自一人乗り豆戦車のハッチは後部の跳ね上げ式大型ハッチのみだ。
所謂ハッチバックである。砲塔上部にも首だけ出せるハッチが付いているが狭いの
で体を出すことはできない。それだけキュートなかわゆい砲塔ということだ。
964名無し三等兵:2008/02/15(金) 23:39:41 ID:???
このかわゆいミニミニ戦車は輸送に大変ベンリ。大型トラックやトレーラー、貨車、
フェリー、輸送機、場合によっては旅客機にも搭載できる!こいつはベンリだ!!
965名無し三等兵:2008/02/15(金) 23:56:58 ID:???
武装はなんだい?
966名無し三等兵:2008/02/16(土) 00:00:03 ID:???
>>965
素手
967名無し三等兵:2008/02/16(土) 00:00:33 ID:???
そんなぶっそうな物は入りません( ´-`)
968名無し三等兵:2008/02/16(土) 00:09:48 ID:???
>>957
カーデンロイド豆戦車乙
969名無し三等兵:2008/02/16(土) 00:42:17 ID:???
歩兵さえいれば勝てそうだよな。
970名無し三等兵
ところがどっこい、この豆戦車は戦車にして戦車にあらず。
実は装甲服、モビルスーツの原初形態であるのだ。
重武装歩兵の未来形、それが豆戦車という図式である。