1 :
名無し三等兵 :
2007/11/13(火) 21:40:22 ID:2cfWeziq
2 :
名無し三等兵 :2007/11/13(火) 21:41:33 ID:2cfWeziq
3 :
名無し三等兵 :2007/11/13(火) 21:42:11 ID:2cfWeziq
○質問者の皆様へ。
・回答があるまでに数日間かかることもあります。未回答分についてはだいたい500か
次のスレに変わったときに再度まとめられ、そこで回答が書き込まれることもあります。
※回答の催促はこのスレで最も嫌われる行為ですのでご遠慮ください。
・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく、いわゆる
「最強論議」は無意味です。「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」
という質問はこのスレではご遠慮下さい。
・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。
多くの場合,回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。
ただし、質問文が的確でない場合、回答が正確であっても
あなたが本当に知りたかったことと外れているという事態が生じます
・「〜で××見たけど何かあったの?」というのはご遠慮下さい。それは知っていても言ってはいけない類のものです
○回答者の皆さんへ
・age推奨,回答者もなるべくIDを表示させて下さい。
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は,速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします.
・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えてください。
・ときおり以下のような質問者さんがいらっしゃいます
●極端な設定を持ち出して,説明されないとケチをつける
●脳内情報・作り話の裏づけを取りに来て,否定されるとファビョる
●自分の意に沿ったレスが来ないと説明してくれた人間のせいにする
そんなときは華麗にスルー。愚痴は雑談スレ当たりでこぼすことにしましょう。
・未回答質問は
>>4 以降を参照願います。
テンプレ終了
惨状!終了。
5 :
名無し三等兵 :2007/11/13(火) 21:43:11 ID:Gvhb2Z/D
6 :
名無し三等兵 :2007/11/13(火) 21:43:28 ID:???
7 :
名無し三等兵 :2007/11/13(火) 21:44:00 ID:???
8 :
名無し三等兵 :2007/11/13(火) 21:44:48 ID:???
ここは保管だな
9 :
名無し三等兵 :2007/11/13(火) 21:46:34 ID:???
じゃぁここは実質423ってことで。
10 :
名無し三等兵 :2007/11/13(火) 21:47:14 ID:2cfWeziq
11 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 11:43:34 ID:eRqctL1w
12 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2007/11/17(土) 11:46:56 ID:WD+jE3oz
前スレ(
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1194957404/ )からの未解答質問です。
答えられる方、よろしくお願いします。
162 :名無し三等兵:2007/11/14(水) 13:55:08 ID:wRqhgXmg
陸自は1任期2年ですが、イギリスやフランスではどうなってるのでしょうか?
あとフランス外人部隊は1任期4年だそうですがこれって長いのかな?
236 :名無し三等兵:2007/11/14(水) 20:48:16 ID:Rrl7TWif
Wikipedia中の"決号作戦"の項目に、「決と号作戦」とか言うのが書かれているのですが、
「本土決戦における最終挙軍特攻作戦」とだけあって、具体的にどんなことを予定
していたのか、どういう状況を想定していたのか分かりません。
ググってみてもこれという答えは出てきませんでしたし……。
どんな絶望的な(あるいは楽天的な)事が書かれているのか非常に興味があります。
いったいどんな作戦を考えていたのでしょうか?
592 :名無し三等兵:2007/11/16(金) 00:41:23 ID:h5Rsdicw
ハンビーにTOWのランチャーを搭載できるようですが、
何本のTOWを搭載できるのですか?
713 :名無し三等兵:2007/11/16(金) 16:10:19 ID:sW6O/jFy
大和の艦内神社には浮沈戦艦とかいてありましたが、長門には何て書いてあったのですか?
大鳳の艦内神社には浮沈航空母艦って書いてたそうですけど
828 :名無し三等兵:2007/11/16(金) 21:23:19 ID:AxB9rTdj
P-3CとかXP-1で敵水上艦にASMを打ち込もうとする場合、
やっぱり低空侵攻するんでしょうか?
それとも逆に高空で撃って射程を延ばすんでしょうか?
13 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2007/11/17(土) 11:47:31 ID:WD+jE3oz
14 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 12:05:33 ID:???
テンプレ訂正
ふと疑問に思った事があったら、スレを立てる前に、ここで質問してみましょう。
質問・回答をする前に必ずテンプレを読んでください。
★★質問の際はメール欄にsageと記入してIDを隠してください★★
騙り防止のためトリップを併用するのもいいかも…
(※回答者の方もsage推奨です)
・質問前にまずはここをチェック。答えが載ってる……かもしれない。
ttp://www.google.co.jp/
15 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 12:15:04 ID:???
>14 こっちのテンプレのほうが簡素でいいね 次からはこっちで
16 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 12:19:33 ID:eRqctL1w
17 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 12:21:18 ID:???
18 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 12:42:56 ID:???
19 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 13:05:32 ID:???
20 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 13:34:28 ID:???
21 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 14:17:38 ID:???
水中銃の長い弾って、人体を貫通できるのでしょうか。 中途半端に刺さるだけなら、手で抜けるし、ダメージも小さいように思うのですが。
22 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 14:20:49 ID:???
>>21 水中銃の銛には大概”カエシ”ってのが付いてていったん刺さったら
簡単に抜けないようになってる。
そうでなくてもある程度のものが人体に刺さったら、水中で(水中で
なくともだが・・・)、安易に抜くと出血が止まらなくなるぞ。
23 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 14:24:29 ID:???
>22 すみません。 水中銃っていうと、亀田パパが使っていたようなモリになるんですね。 SPP1ピストルみたいなソ連やドイツの特殊部隊が使っていた、水陸共用の火薬式の銃について知りたいのですが。
24 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 14:43:06 ID:???
25 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 15:12:41 ID:???
>24 ありがとうございます。 17mって短いですね。 貫通しなくとも、とがった弾頭がつぶれて変形すれば、引き抜くのは難しそうだし、22さんのいう通り、水中で当たれば止血は難しいから、地上へと追い出せれば目的達成ってとこですかね。 仮に、フルメタルコーティングして陸上で至近距離から撃っても、あんなに長いものが腹から背へと貫通するとは思えませんね。
26 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 15:37:03 ID:???
コクトーによれば水中で最強の武器は釘バットだそうです
27 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 15:48:40 ID:???
ジャン・コクトー? なんで?
28 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 15:56:03 ID:???
ジャン・コクトーといえば恐るべき子供達だな 友人が「あれを読んだせいでマフラーが巻けなくなった」って言ってたから、 何でだろうと思って読んでみたら…ガクガクブルブル
29 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 15:58:59 ID:???
クストーの間違いじゃねーのか? >26
30 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 16:50:11 ID:???
>酷い日本語だ 立派な日本語のお前さんとお仲間でやっててください 俺は書き込まなきゃいいんだろ? 判りました
31 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 16:51:00 ID:???
判かりゃいいんだ
32 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 16:52:45 ID:???
33 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 16:53:40 ID:eRqctL1w
未回答質問の追加です 965 名無し三等兵 2007/11/17(土) 15:04:34 ID:/vad+jTO 質問いいですか? 第二次大戦期の日本軍の銃・砲・車両・航空機等の調達価格を知りたいんですが どんな資料にあたればいいですか? 戦史叢書にはどこまで載ってますか? 974 名無し三等兵 2007/11/17(土) 15:25:08 ID:cDfboQUp 榴弾砲等の砲の運用についてです。 155mmりゅう弾砲 FH70では要員8名となっていますが、 それぞれの人員の役割ってどんな感じなんでしょうか。 以上です
34 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 16:54:09 ID:???
皆答えてるが建造は問題ない もう空母はスペースが無いから燃料積まんとならん 通常動力の空母の建造予定は無かったはず。 もちろんアメリカのスーパーキャリアの話ね ドロップタンクは天井に吊り下げてる状態だし、何せ航空機整備員の人数が掛かるんだよ 航海だけなら機械化して予備員いれても100人くらいで次期空母は運用できるけど 整備員は減らせらしいからね
35 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 16:56:03 ID:???
36 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 16:56:39 ID:???
>>35 立派な日本語のお前さんとお仲間でやっててください
俺は書き込まなきゃいいんだろ?
判りました
37 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 16:57:41 ID:???
・日本は戦闘機用のジェットエンジンを開発できますか? ・戦闘機のエンジンで一番大切なのはど推力なのでしょうか?推力重量比なのでしょうか?
38 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 16:58:34 ID:???
39 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 17:00:12 ID:???
皆答えてるが建造は問題ない もう空母はスペースが無いから燃料積まんとならん 通常動力の空母の建造予定は無かったはず。 もちろんアメリカのスーパーキャリアの話ね ドロップタンクは天井に吊り下げてる状態だし、何せ航空機整備員の人数が掛かるんだよ 航海だけなら機械化して予備員いれても100人くらいで次期空母は運用できるけど 整備員は減らせらしいからね 日本語の勉強から初めてね。二度と来るな消えろ
40 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 17:10:45 ID:???
誤字脱字くらいいいだろう。 国語の先生はウザいから来なくていいよ。
41 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 17:25:01 ID:???
>>37 質問者はID出して。
前半のみ。
現在の日本では無理。
将来は米国以上のリソースと時間を掛ければ出来るかも。
42 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 17:36:00 ID:???
>>37 ・頑張って開発中
だが十分実用的な代物ができているかと言えばNO
・両方大切
心神に搭載されるXF5-1は推力重量比ではかなりのものと言われるが
如何せん推力が5t程度のためそのままじゃどうしようもない
43 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 18:01:45 ID:42vkuygW
間違った方で質問してしまったorz あらためて MOAってなんて読みます?エムオーエー?モア? 誰か教えて下さいm(__)m
44 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 18:13:20 ID:???
>>33 の965
アジア歴史資料センターというサイトにいくつかデータがあります。
例えばレファレンスコードC01006011600 昭和15年度兵器臨時定価表の件
そのサイトで兵器、価格、定価といった単語で検索すれば他にも出てくるかと思われます。
45 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 18:51:17 ID:5lg8ajnw
ヨークタウンは海底での位置を発見されて調査もなされているそうですが、 レキシントンやホーネット、ワスプなども海底の姿を発見されているのですか?
46 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 19:02:29 ID:???
>>37 技本は世界の流行の最先端の無人戦闘機に熱心だから、そのクラスのなら国産戦闘機用エンジンはもう実用化間近だ
推力重量比は10:1ぐらいが標準的ラインになってる
47 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 19:04:24 ID:???
48 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 19:06:12 ID:1Blb+/+C
いやいやいやw
49 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 19:08:46 ID:P46dY/Iw
コンポーネントとコンポーネンツの違いがわかりません。 どなたか正しい使い方を教えて下さい。 宜しくお願いします
50 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 19:11:16 ID:VbwB1aMp
5500トン級を全て高角砲搭載の防空巡にすれば乙型駆逐艦の代わりにならんでしょうか?
51 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 19:13:08 ID:???
52 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 19:16:58 ID:6PIrGk0m
スピリットとラプターとライトニングUをステルス性高い順に並べるとどうなりますか?
53 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 19:22:40 ID:???
>>49 それ、中学1年の英語の範囲だが……
複数の場合は単語の最後に"s"を付けるって習わなかった?
54 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 19:26:09 ID:???
>>49 インポートとインポテンツの違いもわからんとは…
55 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 19:31:57 ID:???
無用のsをつける人もいるから混乱してるのかもね。 野球中継でも「ワンアウツ!」とか言ってる人いるし。
56 :
49 :2007/11/17(土) 19:50:56 ID:P46dY/Iw
皆さん有難う御座いました。 御迷惑をお掛けしました
57 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 19:51:53 ID:t44ZultQ
空母って3隻無いと戦力化できないとか 金食い虫といかいうけどさー 10隻以上もってんの米の国だけじゃん。 イギリスもフランスも今度は2隻、ロシア、ブラジル、スペインなんかは1隻。 だったら今の日本で、20〜30機搭載の軽空母1隻ぐらいはもてるんじゃねぇの? だめ?
58 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 19:56:16 ID:???
>>57 1隻はまずいな。ドック入りしてるとき有事が起こったらどうするのよ
金食い虫と揶揄されながら肝心なときにまったく役に立たない可能性があるものを作るとは思えんのだが
59 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 19:58:17 ID:t44ZultQ
>>58 そこがわからんのよ。
空母1隻2隻体制の海軍、つまり米海軍以外の海軍は
有事に役に立たない可能性が高い金食い虫をわざわざ使ってんの?
趣味?
60 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 20:01:42 ID:???
NATOどうこうって言い分もあるが、一番デカい理由は通常型はスケジュールに無理が効くって事
61 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 20:02:13 ID:5lg8ajnw
ヨーロッパでは何故タイフーンのように国際共同開発が多いのでしょぅか? ラファールの様に各国で独自に開発すれば面倒な要求のすり合わせも必要無いのではないですか?
62 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 20:03:15 ID:???
安保体制をかなり踏み込んだものにするなら、数は日本空母+米空母で対応 なんちって
63 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 20:03:16 ID:???
>>59 趣味。っていうか、ステータスとして空母が欲しい、って意味合いが強いと思う。
64 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 20:04:07 ID:F8n2al3M
もちろん、空母を持つことは物理的に可能だが、 空母というのは防衛用というより攻撃用の兵器であって、 今までの日本では持つ必要すらなかった。 しかし近年、日本の自衛隊の行動範囲が飛躍的に広くなってきてるので、 今後軽空母を持つ可能性は以前に比べ高くなったといえる。
65 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 20:04:25 ID:???
>>50 5500トン級は阿賀野型で代替する予定だった。
つまり古い艦艇だった訳、古い艦艇を改装しても金の無駄遣い。
素直に新型艦(乙型)を作ったというのが史実。
戦時中の改装であれば五十鈴が防空巡に改装されている。
>>57 英仏では稼働率を上げる事で2隻で間に合わせる予定。
欧州の軽空母はNATO艦隊での運用があるので、そこを考えなければいけない。
ロシア海軍については空母建造の計画も出ている。
他は何をしたいのかは知らない。
とりあえず言えるのは。
今の日本の政策上空母を保有する意味はまず無いし。
先に金を使うべき場所がある。
66 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 20:09:41 ID:???
>>61 コスト
単独開発は確かに順調に進めやすいが。
生産数も少なくなるし、開発費用だって自分だけで出す事になる。
>>64 空母より陸自の機械化をどうにかして下さい。
各師団内の1個普通科連隊は装甲化はしたいのですが…
67 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 20:13:01 ID:???
>>61 多少面倒が起きても、共同開発ならば開発費用を分担できるし、
完成すれば数をいっぱい作れるのでその分単価を安くできる。
68 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 20:15:55 ID:5lg8ajnw
>>61 です、素早い回答ありがとうございます。
お金の問題が一番の原因なのですね、納得できる理由です。
しかし開発が長引きすぎて余計コストが掛かるものもありそうだ……
69 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 20:16:25 ID:???
>>65 古いのはわかるんだけど、代わりにするにはコスト高ってことですか
砲塔交換が大変だというなら増設機銃だらけにするというのは…
いや、やめておこう
70 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 20:17:13 ID:???
34 :名無し三等兵:2007/11/17(土) 16:54:09 ID:??? 皆答えてるが建造は問題ない もう空母はスペースが無いから燃料積まんとならん 通常動力の空母の建造予定は無かったはず。 もちろんアメリカのスーパーキャリアの話ね ドロップタンクは天井に吊り下げてる状態だし、何せ航空機整備員の人数が掛かるんだよ 航海だけなら機械化して予備員いれても100人くらいで次期空母は運用できるけど 整備員は減らせらしいからね 酷い日本語だ それ程酷い日本語とは思えんが・・・・ 折角答えたのに人間性を否定するとはなぁ。 今週はこれでお終い、3連休は来ないな、この調子じゃ 俺の日本語も酷いから落ちるw
71 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 20:18:09 ID:???
72 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 20:18:26 ID:9FIjrgkD
M72やパンツァーファウストVは弾頭を再装填すれば、 再度撃てるのですか?
73 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 20:18:45 ID:5lg8ajnw
>>61 です。
コストが原因と聞いて気になったのですが、その問題に目を瞑れば
ヨーロッパ各国には戦闘機を含めた高性能の兵器を開発可能な能力があるのでしょうか?
74 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 20:20:08 ID:???
>>68 アメリカなんかだと統合何たらプロジェクトってのを議会なんかがやらせて。
結果的に余計に金がかかったとか空中分解したとか。
>>69 後、数年で廃艦になるのに金を掛けられますか?って話。
75 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 20:23:18 ID:???
>>72 どっちも使い捨て。pf3は照準器のみ使いまわす。
76 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 20:26:40 ID:???
皆答えてるが建造は問題ない もう空母はスペースが無いから燃料積まんとならん 通常動力の空母の建造予定は無かったはず。 もちろんアメリカのスーパーキャリアの話ね 1行目から4行目まで酷い日本語だな
77 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 20:27:17 ID:???
>>73 英仏独伊なんかだと大概の分野で可能
自動車産業がある程度発達した国には基盤がある。
航空に関しても莫大な金を掛ければ可能だろう。
輸入(orライセンス生産)したほうが安いだろうし、エンジン等については他国に頼る事になるかもしれないが。
78 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 20:28:06 ID:???
酷い日本語だな
79 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 20:28:34 ID:???
なんか5500トン級と金剛級で艦隊直衛って、物を大切にする日本的発想だな
80 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 20:28:38 ID:9FIjrgkD
81 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 20:28:57 ID:???
>>73 金の問題は兵器開発にとって最大の問題であるんだが・・・
それはともかく、フランスは自力でミラージュ作ったし。
(アメリカ製に匹敵するほど高性能かって言われると辛いが)
少なくとも、イギリス・フランス・ドイツあたりは、
十分な金さえあれば単独で戦闘機開発できるぐらいの技術力はあると思うぞ。
82 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 20:29:03 ID:???
酷い日本語だな
83 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 20:29:53 ID:???
海自の行動範囲からすれば 米空母で言うショートクルーズみたいなもんだから なにからなにまで米海軍並みにしなくてもいいと思うけどな 現に英仏は割り切ってるし
84 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 20:30:44 ID:???
85 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 20:31:02 ID:???
86 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 20:33:20 ID:???
87 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 20:34:09 ID:???
何がスイッチ?
88 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 20:36:16 ID:???
酷い日本語が得意なんです
89 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 20:37:54 ID:???
にほんじんではないとおもいまつwww
90 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 20:38:56 ID:24rGaYd8
M1A2とかM16とかの「M」って意味は何ですか?
91 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 20:39:33 ID:???
粘着なんか相手にするな。
92 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 20:39:55 ID:???
93 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 20:39:56 ID:???
94 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 20:40:03 ID:dTThZ3W3
零戦がB-29に体当たり攻撃した事例ってありますか?
95 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 20:40:10 ID:???
リロードしろよ
96 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 20:41:02 ID:???
97 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 20:43:29 ID:???
俺も落ちるw
98 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 20:44:42 ID:ywUd7h9z
99 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 20:45:16 ID:???
じゃあ、俺もModel
AC-130などの130は 「ひゃくさんじゅう」と読むのでしょうか それとも「いちさんまる」でしょうか
37です。>41さん、>42さん、>46さんお答えありがとうございます。
やはり、今のところはむづかしいのですね。
というのも、
零式艦上戦闘機―日本海軍の栄光
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1193384001/ というスレッドを読んでたら
・日本はその気になったらすぐエンジンを開発できるYO!
・いやいや、そう簡単じゃない。
という二つの意見が出てて、70年代のアメリカのほうが今の日本よりもすごいエンジンを作ってる(=日本はまだ
昔のアメリカに追いついてない)っていう意見があるんですが、それって正しいんでしょうか?
いくらなんでも70年代のアメリカ以下ってのはホントかいな?と思ったのです。実際のところそうなんでしょうか?
103 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 21:09:54 ID:39p9DLk0
102です。ID出してませんでした。ごめんなさい。よろしくです。
>>55 outの最後はtであってtoではないから
outと発音されると「アウツ」に聞こえる場合もあるんじゃまかろうかだが
>>102 工業製品ってのは理論と設計図があればとりあえず動く物は作れるかもしれないが、
実用に足るものを作り、なおかつ十分な量を生産するラインを作るには、
経験の蓄積が物を言ってくるんですよ。
>>102 ようは国のやる気だ
産業界のやる気だけでもだめだ
ジェットエンジンに関して言えば実験設備の規模がけっこう物をいう。設備が新鋭かどうかではなく規模が重要な要素
巨大な空気流量を再現できる設備で実験できなければ大推力のエンジンの開発はできん
アメリカの70年代以下というのはそういうことだろ。大規模な試験設備を作りそれをがんがんぶんまわすだけの
予算をつけてやらないとだめだ
「その気になったらすぐ」なんてのは誰でも言えるし、嘘でも罪ではない
>>101 特に読み方は決まっていないのですね
ありがとうございました
>>102 現在開発してるところでJ101/F404に追いついたというレベルなので、(個々の技術優れている所も有るが推力ではまだまだ)
7・80年代水準というのはそう間違ってないかと。
小沢はその気になったらすぐ総理大臣になれるYO!
111 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 21:30:53 ID:39p9DLk0
>105>106 それがよくわかんないんです。日本は戦闘機のエンジンをライセンス生産(設計図貰って作ること、ですよね?)してるんでしょ? でも自主開発はできないの? >109 いったいどのへんがネックなんでしょうか? 日本は製造技術もすごいし、コンピュータシミュレーションとか得意じゃないんですか? やっぱり実際に実験できる環境の有無なんですか?
発想の問題じゃない?
>>111 開発は金がかかるよ。需要を見越して実際元が取れるかどうかってのは大変な話しだよ
>>111 >日本は戦闘機のエンジンをライセンス生産(設計図貰って作ること、ですよね?)してるんでしょ?
>でも自主開発はできないの?
私はカップラーメンを渡されたらそれに湯を入れて作れますが
小麦の束からカップラーメンを作るのは絶対不可能です。
>>111 ライセンス生産できるからといって自主開発できるとは限らない。
教えてもらってその通りに作れる=現代の水準のエンジンを造れる
それでは早い話、「現在の技術をこねくり回して毛色の違うエンジンを造っている」だけ。
自主開発の場合、今後の技術的展開も含めて何らかの新しい要素を盛り込まなければ、将来の長きにわたって通用する製品は造れない。
で、何をどう盛り込めばいいのかがまだ日本の技術陣にはよくわからない。要するにノウハウの不足=経験値不足の部分が大きい。
エンジンにしても機体そのものにしても、「製造技術がすごい」とか「シミュレーションが得意」とかはあくまで「要素」でしかない。
それらを纏め上げて一つの大きなシステムを構築できなければ「自主開発」はできない。
誤差精度一万分の一ミリのボルトを使ってても、カローラがフェラーリに化ける訳じゃない。
>>111 市販されてる田宮のプラモデルを買ってきて組むのと、それと同等・同精度の
模型を一から創りだすことを考えてみたら?
>>104 英語ならそれも有り得るけど、ベタベタの日本語で言ってるよ。
日本のプロ野球中継。
>>111 開発の場数が違います。
実際の開発をしなければ技術の開発もデータ蓄積も出来ません
日本は官民合わせて最低限1系統の開発を途切れさせないよう努力してきましたが、
重要な要素技術で追いつくので精一杯で、
現実にエンジンが売れ常に開発のサイクルの回っている米英とはなかなか差が詰められない状況です。
>>111 全くおんなじ物は作れるでしょうが、そんなもの作って何の意味が?
アメリカから睨まれるだけです。
では1から自分で開発しようとなると、それには別の技術が必要になるわけです。
まあ、「作る」技術をライセンス生産で養っておくのは無駄ではありませんが。
122 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 22:13:26 ID:pUjp8h13
もしB-29が開発できなくて かわりにB-32が対日戦の主力なら 何か不都合は発生したでしょうか?
>>122 B-32の生産型は与圧装置が無く、その為に高高度爆撃ができなかったので、
米軍側は大きな損害を出す事になっただろうと考えられる。
>>123 夜間の低高度での焼夷弾による爆撃でやられたということを思えば大したことでもあるまい。
初期の頃と比較しての話だろ。 更に硫黄島陥落前と。
>>122 B-29は開発中や生産時にトラブルが続発していたが、B-32はそれに輪を掛けて酷かった。
恐らく戦力化じ時間を要し、B-29より本土爆撃の開始が遅れたと思われる。
127 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 22:39:47 ID:p2GcitUI
便乗質問ですが、B-32って核爆弾の運用は出来たのでしょうか?
128 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 22:43:16 ID:WhIru4sc
ボーフオス40ミリ機関砲って よく特攻機撃墜映像の米艦船上で 順々に反動?しながら発砲しついるあれですか うまく言えなくてすみません
「積めないことは無い」とは思う。 だが核使用爆撃を前提に作られた機体じゃないからな…
130 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 22:43:58 ID:WhIru4sc
ボーフオス40ミリ機関砲って よく特攻機撃墜映像の米艦船上で 順々に反動?しながら発砲しついるあれですか うまく言えなくてすみません
133 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 22:56:48 ID:WhIru4sc
>>131 ありがとうございます
>>132 そんな感じです
というかそれですね
ありがとうございます
134 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 23:01:02 ID:+FS9zdi8
F-35シリーズに搭載される予定の25mmガトリングガンの威力ってどれくらいですか? 30mmは戦車の上面装甲を抜けるとかいう話は耳にしたことあるのですが。
>>134 AV-8 に積まれていた25mmガトリング GAU-12もM61A1よりも威力は高かったらしいので、
F-35に搭載が予定されてるGAU-22はGAU-12以上の性能があるだろう。
型番が大きくなるのと威力は必ずしも比例しないので、そこは注意しないと。 改良型、軽量型と言う事も充分考えられるので。
137 :
135 :2007/11/17(土) 23:23:02 ID:???
>>136 それもそうですね。少々軽率でした。
指摘サンクス。
>>136 そりゃ、GAU−8の方が、GAU−12よりも大威力だし。
139 :
名無し三等兵 :2007/11/17(土) 23:57:34 ID:d9NkBxR+
戦時中の代用食のひとつ、「とうもろこしパン」のレシピをご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか? どんだけ不味いのか、自分で作って食べてみようと思ったんですが、 「とうもろこしパン 作り方」などでで検索しても、美味しそうなコーンブレッドばかりが出てきてしまいまして。 広義の軍事ネタということで、ご容赦ください。
>>138 砲身長が変わるだけで型番が変わる場合とかもあるので。
142 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 00:09:45 ID:ylGSxt6t
英国でグランドスラムやトールボーイ爆弾の後継爆弾が開発されなかったのは 核がその代わりだったからなのですか?
>>139 とうもろこしの粉と小麦粉を6:4から8:2くらいで混ぜて、蒸しパンの要領で
蒸せば出来る>玉蜀黍代用パン
別にこれ単体で食べてもそうまずいものではないのだが、物不足で砂糖も
塩も入ってないー卵なんぞ当然ーことが多いので味気がなく、また
「パン=洋食=高級品」のイメージが強かった人にはギャップが酷く、
「不味い」というイメージの醸成に拍車がかかった。
>>134 30mmに準じるくらいの性能はあるんじゃないか?
A-10Cの後継はF-35Bとかいうし
>ご容赦ください。 ならぬ。 切腹せい。
A-10を早期退役させてF-16に後釜を、 F-16の機銃弾でも当たれば装甲車両の中は酷いことになるし という話も昔あったような 平時は調達や維持が楽なほうが喜ばれるしなあ
介錯が無い場合は只のハラキリで不名誉だ論
>>146 A-16(F-16の対地攻撃能力強化型の俗称)を対戦車攻撃に使うバージョンは、
30mmガンポッド吊るした筈。
つーか、後継機だからって同じ様な武装を搭載せねばならないという訳でもない。
戦闘機用国産エンジンについては、かつては取扱説明書だけで Me163とMe262の超劣化コピーをまがりなりにも試飛行できた国なので、 お金の都合さえ付けばやってできないことではないはず。 むしろ本当はいろいろしたいのに米国の横槍でできないと言う所。 F-2の事を考えたら日本の航空分野のおかれてる立場がわかるでしょう。 政治的理由でビンにフタされてるだけです。
>>150 レシプロからジェットへの移行期に航空関連技術を封じられてたダメージはでかい。
あれで決定的な空白が出来ちゃったので。
日本以外の航空開発が10年停滞してくれないと、「アキレスと亀」状態は
永久に改善されまい。
なんだかんだ言ってもターボプロップもターボファンも独自で作ることが
できれなかったのは致命的。
>>151 ┌‐─┐__|__ ヽ -r─ --──ァ _L-‐ ヽ
| .| /|ヽ .ニ _7 ̄Z _/´ヾ .| _ .|
├─‐┤/ | .\ 二 二二 .〈 /1´ ヽ |/
|_____|  ̄| ̄ .|_」 L__| ヽ_ (_ノ _ノ |`\
>150 逆だろ。 エンジンの国産ができないからF-2はアメリカの横槍を思いっきり受けただけ。
てか日本のエンジンの空白期とかよく聞くけど、戦前も2000級エンジンを作れなかったんじゃないのか? 誉とかの問題は工業力じゃなくて技術力にあったんだろ?
>>150 超劣化コピーなんぞ作ってどうする。
国防に必要なのは現在、及びあう程度の将来に渡って使えるもの。
>>154 君の脳内技術力と脳内工業力の定義を提示してもらおうかw
>>148 俺が読んだ話ではcatastrophic killが起こせるからM61でもいける
という話だったような
>>148 湾岸戦争でアベンジャーポッドを使ってみたところ「AAAの破片から機体下部を防御するぐらいしか
役に立たない」などと評価され、以後使われていない
発射レートを遅くしたのに反動がひどくてまったく命中しなかったとか
>>140 GAU−8とGAU−12の違いが砲身長だけとははじめて聞いたな。
できればソースぷりーず
>>159 よくある誤解だが、誉は1600馬力級から出発して、実用されたのはカタログ値で1800馬力級
計画では2400馬力とかあったけどね
164 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 00:54:53 ID:p7eaSW47
2年ぐらい前の自衛隊の訓練を取り扱った報道番組の特集を見て疑問に思ったのですが、 陸上自衛隊の教官の罵声が、語尾を延ばすようなDQNみたいな口調になっていましたが、ああいうのは不適当ではないのですか? 言い切った口調の方が威厳があると思うんですけど。 部下の隊員に対しても「貴様」ではなく「てめぇ」呼ばわりでしたし…。
>>165 ふざけるな、玉落としたか!
さっさとケツを上げろ、ベトナム行く前に戦争終わっちまうぞ!
>>165 いや、連中には思考回路なんて備わってないぞ
>>164 自衛隊板で聞いてくれ。そっちのほうが、反応がいいぞ。
169 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 01:00:25 ID:QYQ+4ryP
海上自衛隊と航空自衛隊の隊員数って少ないのかな それともちょうど良いほう?
>>164 真相はね、TV的演出ってやつだよ
自衛隊はメディアにはすごく協力的なんだ
>>169 海自は足りない
空自は五割ほど余ってる
172 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 01:03:58 ID:p7eaSW47
>>170 なるほど…。
でも、広報が目的だとしたら、どちらの方が印象は良く見えるかと思うと…ですね。
ここから先は、質問の趣旨から離れますので、ここまでにしますが…。
>それともちょうど良いほう? すまんが日本語で頼むわ。
175 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 01:08:18 ID:QYQ+4ryP
>>171 >海自は足りない
具体的になにが足りないの?
>>175 【イージス艦の場合〕
・レーダー要員がミサイルを撃つ。
・ダメコン要員が足らない。
・省力化が遅れており、定員が外国海軍の艦艇より多過ぎる。
177 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 01:12:31 ID:QYQ+4ryP
>>176 >省力化が遅れており、定員が外国海軍の艦艇より多過ぎる。
どういう意味?
どういう意味って…そのままじゃないか 艦艇一隻辺りの人数が多すぎる、って話
>>177 文を読むかぎり
「機器の自動化が進んでなくて、人力による部分が多い」と言うことじゃないか?
180 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 01:16:31 ID:QYQ+4ryP
ありがとう。
いや、海自の場合は人数がマジで足りてないんだけどな…… 艦船の定員が七割割れしてて、日常の航海にも支障をきたすほどになってる。 というか、乗組員への負担が半端ない。
>>181 だからこそ省力化の遅れが問題なんじゃないのか?
例えば、潜水艦にしてもドイツの標準的な通常動力潜水艦は定員22名なのに対し、 海上自衛隊のおやしお型は70名。
184 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 01:29:17 ID:QYQ+4ryP
省力化すれば隊員数の問題も解決出来るの?
185 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 01:30:39 ID:p/e3SV60
まあそれはドイツの潜水艦と日本の潜水艦の排水量の違いを度外視してるからさておき、 実際定員が多い事は事実。 が、実際の運用では諸外国と大して違わない人数で運用してるのもまた事実。 この定員と実際の乗組員の人数のずれが問題なわけで…
>>164 言いきった口調、っていうか、命令口調で話すようにってのは厳しく躾られる。
コレは「命令、号令」の話
もう、儀式張ったくらいの文語(あるいは軍隊語)調
「○○せよ!」ってな感じで
それとは別に、「教育、指導」ってのがある
これは、あえてくだけた調子でしゃべったり、あえてDQN口調で行う場合もある
それどころか、シモネタ、ダジャレや上官の悪口でウケを狙ったもする
命令、号令には絶対服従が大前提であり、その結果責任は発令者が完全に負う
対して教育、指導の主体は被教育者にあるため、実施者は手段を選ばない
相手をして目標達成に向かわせるためなら、DQNにも道化にも暴君にもなるよ、
187 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 01:45:51 ID:Bm80OSHl
GPSレシーバーについてお聞きします。 軍事関係で使われているものはどのような形状と規格で作られてますか? それとトレッキングや登山で使われているGPSレシーバーで 軍事用に匹敵する精度を持っているものはありますか?
最近では民生GPSを個人的に購入して使っている兵士も多いよ
189 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 01:56:33 ID:p7eaSW47
>>186 大変分かり易い説明です。
命令と教育に応じて、使い分けているのですね。納得です。
というか軍が民生用を大量に買って(勿論小改造はする)それを配備するなんて事も
>>187 うん、かのU2偵察機では、パイロットが民生用の携帯GPSを持ち込んでいたそうだ。
しかも非常に便利だったらしく、他のパイロットまで持ち込むものだから、その後U2にGPSが標準装備されたって話。
最近の民生用GPSは精度も高いから、兵士が個人で買って利用するっていうことも良くあるね。
そういや無線機を民間の携帯電話で代用する兵士もいるよね。 …あんなの盗聴し放題じゃん。セキュリティ皆無だし。
昔の号令だと、抗議が来るんだろうか・・・
195 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 02:34:33 ID:QYQ+4ryP
イギリスやドイツやフランス以外の銃器メーカーで 欧米から評価の高い会社名教えて下さい
>>195 イタリアのピエトロ・ベレッタ社。
ベレッタM92は米軍に制式拳銃として採用されている。
(米軍ではベレッタM9と呼称)
米軍が原子力空母を作る理由って何すか? ランニングコストが安いのかと思ってウィキで見たけど、 >燃料費が安い(商用原子力発電所が火力発電所に勝るとされる同じ理由) とメリットに書いてある一方でデメリットに >運用経費が莫大となる と書いてあり、結局ランニングコストが高いんだか安いんだか分かりません。 建造費を見ると、通常型の方が安いし、通常型の方がいいのでは?と思ってしまうです。
そもそも現代でイギリスに有名な銃器メーカーってあったっけか?
>>197 理論上、どこまででも行けるから。
原潜も同じ。
200 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 02:48:25 ID:QYQ+4ryP
スイスのスイス・アームズ社かな? 高性能で有名で、SG系は幾つかの国の特殊部隊でも導入されてるらしい。 狙撃銃も良かったっけ?俺は撃ったことないが。
202 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 02:54:59 ID:QYQ+4ryP
思ったんだけど日本の工業力からすれば高性能銃というのかな そういう銃作れると思うのですがなぜ出来ないのでしょうか
どういう意味で高性能なんだ? 弾丸が自動的に敵兵を追尾してくれるとか?
205 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 02:59:29 ID:QYQ+4ryP
>>203 ヘッケラーコック社やスイス・アームズ社って各国で取り入れられてるんですよね
それと同じくらいの能力って意味です
>>200 ベルギーのFN(ファブリック ナショナル)社。
FN FAL と言うのがある。
>>200 ロシアのIzhmash社。ここで生産されてる銃がパチモノを含め全世界に1億丁以上で回ってます。
>>195 スイス
SIG社(拳銃に関してはドイツのSAUER&SOHN社が販売している)
ベルギー
FN(ファブリック・ナショナル)社:絶対外せない超大手。
オーストリア
GLOCK社
STEYR社
チェコ
Cz(セスカ・ズブロジョブカ)社
イスラエル
IMI社
兵器がどこかの国で採用されるなら、性能だけじゃなく実戦経験、それも役立ったっていう 実戦経験が無いと無理。 例えばH&KのMP5なら、SASが使ってイラン大使館の事件を解決した、っていう華々しい 経験があるからこそ、そして実際それに見合う性能を持ってるからこそ、各国の特殊部隊 が導入してるわけ。 良い小銃を作ったって、それが実際に使われてみて良いと解らなければどんな国だって 導入には躊躇する。 てかそれ以前に、日本の89式だろうとアメリカのM-16だろうとスイスのSG550だろうと、 ぶっちゃけ驚くほどの性能の違いは無いと思うぞ。
210 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 03:04:52 ID:QYQ+4ryP
211 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 03:06:44 ID:tDZqa7gu
戦艦と食べ物の話題になると異様に盛り上がるのは何故でしょうか? わたしの見ているスレッドが偏っているだけでしょうか。。。
>>202 まぁ89式は充分高性能だと思うけど・・・。
やっぱ武器輸出3原則がある以上、自衛隊で使うもの以外を作る必要は無いから。
まぁ小火器の輸出ってのは確かにリスクあるからしなくて正解。
>>211 たぶん。
また、食べ物の話で盛り上がるのはクソスレ潰しの常套手段。
ぶっちゃけAK系統が過去の遺物にならない限り、小銃火器輸出なんて上手くいかないだろ…
>>210 そういえば、ショットガンメーカーだが、
イタリア
フランキ・スパス社
ベネリ社
があったわ。
>>215 訂正
ごめん、フランキ社ね。スパスは商品名。
217 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 03:21:17 ID:QYQ+4ryP
軍隊で市街戦訓練を本格的に始めたのはごく最近ってホントでしょうか? 冷戦時代はあまり重視されてなかったとか
>>217 WW2時代のアメリカは、日本の町に見立てた建物群を作って、
市街戦の訓練をやってましたが。
219 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 03:34:28 ID:AeH0I0PX
>>219 何故にVIP?
食べ物板の方がいいと思うが。
>>199 でも、どうせ空母だけでは行動しないでしょ。
原潜はむしろ単独行動が多いし、通常型と違って浮上する必要も無くなるわけで、
全く比較対照にならんと思いますが。
兵器の方のATMとは何の略称なのですか?
225 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 03:44:52 ID:QYQ+4ryP
>>226 いや,だからどの辺がですか?
事情が異なる事は
>>222 に書いたんですけど。
空母が単独行動する事はほとんどないんだから、
どうしても艦隊自体が補給を受けないとならんでしょ。
どうせ補給受けるのなら意味無いと思うんですけど。
228 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 03:52:33 ID:gqcExDLA
SM3とPAC3について質問です。 SM3の射程距離と射程高度を教えてください。 あと、PAC3の射程距離は約20kmだったと思いますが、射程高度は何mでしょうか。 また、米本土へ向かうミサイルを日本が迎撃するのは不可能だと言われていますが、 グアムやハワイに向かうミサイルの迎撃は可能でしょうか?
それらの基本は「直前に迎撃する」だから、打ち込まれる場所の近くに配備してないと 全くの無意味。
>>209 いや、性能の問題じゃなくて、分解に手間がかかるとか、なぜかセレクターが世界標準と逆になっているとか、
ピカティニーレールが無くて各種アクセサリが取り付けられない&専用アクセサリも無い
89式にはかなり問題が山積み。
少なくとも世界標準の小銃からはかなり遅れているのと、リリースされてからほとんど改修が加えられていないのが非常に問題です。
>>228 スペックについてはうググレば出てくるが、グーグルにアク禁されてる奇特な国の人ですか?
何といってもユーザービリティが考えられてないからなあ……89式は。 先進国の小銃があれだと、なあ。イギリスのL85よりかはマシだけど。
>>227 空母と言う巨大な艦の燃料を補給しなくていいだけマシではないか?
巨体を推進させる機関もコンパクトにできるし、そのコンパクトな機関で大推力を発生させる事が可能になったし。
これも原潜と同じだが。
>>232 イギリスはもうそっとしておいて上げて…
それはともかく、自衛隊の兵k…じゃない、武器の中で一番ユーザビリティ
が考慮されてるのは「糧食」だそうな。
まあ、今現在唯一「実際」必要とされるものだからな
235 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 04:37:41 ID:gqcExDLA
>>231 ググって出でくるスペックにかなりバラつきが在るので。
特にSM3に関しては射程のデータがほとんど出てきません。
>>233 いや、もちろん、単純比較で原子力空母の方が優秀なのは当然ですけど、
コストパフォーマンスが悪くはないかな、と。
推定建造費で倍かかると言われてるわけですけど、
省スペースやらを気にするくらいなら2隻作った方がトータルの戦力は格段に上がると思います。
補給時に空母一隻分の燃料を節約できると言うメリットでは弱い気が・・・。
>>235 SM-3の射程距離は1200m以上、迎撃可能高度は200km以上。
>>236 コストパフォーマンスの面は非常に悪いだろうね。確かに。
239 :
237 :2007/11/18(日) 05:26:23 ID:???
>>237 の訂正。
射程距離は
× 1200m以上
〇 1200km以上
240 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 05:26:23 ID:6IC5Fu0L
ごめん 関係ないけど 猿の惑星で 使用されていた小銃 あれなんて小銃?ですか?
242 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 05:43:02 ID:r/NkO/tS
64は使いやすいぞ なにが悪いのか? 俺には解からんが
>>242 アンカーくらい付けようね。
なんの事言ってるのか、さっぱりわからん。
>>242 64式って使いやすいの? 重い上に整備しにくい、上等とは言えない小銃みたいだが。
まあ、慣れた人間には使いやすく感じるのかもね。新兵が慣れるのは死ぬほど苦労するだろうな。
245 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 06:12:11 ID:r/NkO/tS
海外で銃を撃てばわかるわ 日本人にはサイズがデカイで
16?あたりで自衛隊がドキュソ言葉を使用してるとあったが、 事実なら即やめてもらいたい。 軍人とアウトローはどこの国でも相容れ ない敵であるし、そうでなければならない。
とんだ理想主義者だな
>>246 違うよ
元自衛官ですが何か文句でも?
銃も撃った事も無いのに偉そうなことぬかすな。
>>244 射撃の下手なヤツは、何時までも使いこなせないよ。
249 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 07:19:44 ID:QYQ+4ryP
特殊作戦部隊と空挺部隊ってどう関係あるんでしょうか? 空挺部隊に入隊した人が入れるのが特殊作戦部隊なのかな? というのも確かアメリカ陸軍だったと思うけど空挺部隊も特殊作戦部隊も本拠地が同じだったような 日本でも第一空挺団と特殊作戦群は同じ駐屯地ですよね?どういう関係なんでしょうか?
>>163 いや、誉以外の発動機で2000馬力級を実用化してはいたということ。
数作っちゃいないし、載せた飛行機も余り無いけど。
>>248 銃撃ったからなに
早速凄んでる自衛隊【くずれ】が
よからぬことをしている者の カンに触って悪かった 恐いので恫喝しないでください
訓練のときの罵詈雑言は軍隊じゃふつーだろ というか警察、消防、海保ですらあるぞ、そういうのは むしろ、その程度のことで「やめてもらいたい」とか 真顔で言っているとしたら情けなさ過ぎる
罵詈雑言ではなく 無用な【ちんぴらやくざの口調】 が命令指示で行われた と読めたんだが?
>>236 随伴艦の補給やらなんやらを考えると、戦地へ赴くのに原子力空母だけ無補給で突っ走れるわけでもないし、
空母への燃料補給がないとはいえ弾薬やらなんやらの補給はあるわけで。
んでそれでも原子力空母を作るのは、同等の通常空母をいまさら開発すると、原子力空母より高くつく、
という理由みたい。
257 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 08:55:36 ID:dKa/0HrX
艦載機のf-14やf-18にはグループごとに華やかなカラーリングがされたり、 ヨーロッパ等でも女性のイラスト等をマークにしている所がありますが、 これはプロに依頼しているんでしょうか? たまに、「プロにしては絵が下手」ってイラストもあったりするんですが、ケースバイケースなんでしょうか
自衛隊には国軍としての威厳を期待し 我々一般市民を脅かしてきた暴力団どもとは 異なる風紀を期待している 元自衛官の方には失礼した
オーストラリアの次期首相最有力候補の野党党首が、日本の調査捕鯨に軍隊派遣すべきとかほざいてるけど、海自とオーストラリア海軍がガチンコ勝負したらどうなんの? 日本はイージス&ディーゼル潜で圧勝?教えて軍ヲタ
261 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 09:37:35 ID:gqcExDLA
>>239 有難うございます。
また、米本土へ向かうミサイルを日本が迎撃するのは不可能だと言われていますが、
グアムやハワイに向かうミサイルの迎撃は可能でしょうか?
262 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 09:38:17 ID:i5FqaWMb
>>257 >>260 氏の言うとおりなのだが、まれにプロとのコラボってことでプロに依頼したり、飛行機模型でそういうカラーリングを塗装するのが好きな人にやってもらったりすることがある。
空自の3姉妹とか あとヴァルキリーなんてのもやってたね
>>249 少数編成で敵地に侵入して作戦展開を行うという点では徳宿作戦部隊(の1部)と空挺は性格が近い。
特殊作戦部隊を空挺が援護したり、空挺の展開を特殊作戦部隊がフォローすることもあるらしいので、
同じ場所にいたほうがなにかとやりやすいのかと。
>>261 日本の狭い地形じゃ、迎撃可能な高度まで弾道ミサイルが落ちてくるってのは、
日本を狙ったミサイルぐらいだよ。
銃器設計に関してもお国柄が繁栄されているだろうね。 89式は、命中精度といったハード的な性能では高いかもしれない。 が、ソフトとして使うとなると、指摘の通りセレクターの使い難さなど、問題が山積み。 旧帝国軍人みたいな精神論者は「馴れればいい。使い難いとか泣き言を言うな」というが、 まず使い易い兵器を作ってこそナンボ。 むしろ、文句を製作者に伝える事で、改善する訳だから、 「使い辛いから改良して → 馴れれば使い易いよ。だから我慢しろ」というのはおかしい。
>>259 海上自衛隊が調査捕鯨の護衛につくことは考えられていません。
また、オーストラリア海軍が交戦することもありえません。
鯨類研究所によると海上保安庁への依頼はしたようですが。
>>266 匍匐前進した際にセレクターどうするんだ?
外国が全部そうだからってそれが使いやすい形とは限らない。
でも数で言えばAKがあるし結構拮抗するかもね。
89Rは大抵の人は使えると判断してるようです。
空自の戦技塗装はプロのデザイナーがしたこともあったな
国産銃器の批判や調達する銃器を批判する人は、トイガンから軍事に興味を持ち始めた人に多い気がする。
質問です。 神田の文華堂が日曜休みなのに愕然としてます。 軍事物に強い所って、他にどこがあるでしょうか。
>>261 米国本土、グアムなどへ向けて加速&上昇状態にある弾道ミサイルを探知しても、
日本からでは対処時間が少なすぎて迎撃は不可能だろうと言われています。
純粋に機械的な処理時間もさる事ながら、迎撃ミサイル発射に到るまでの確認作業(本当に弾道ミサイルか?探査ロケット等ではないか?)に時間がかかるだろうと考えられるからです。
>>268 他国の多くがそうであるならば、それは実戦においての使い勝手に関する声の反映の結果だと思った方が自然。
ましてや実戦経験の無い自衛隊の装備の機能が違うなら、実戦に於いて不都合であろうと充分考えられる。
274 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 10:38:55 ID:Qiym0TFq
ドラグノフ式ライフルの特別なスコープには 赤外線を利用する機能があると聞きました それは、パッシブ赤外線暗視の先駆けってことですか?
89式小銃の安全装置の話が出ていますが、最近89式は左右どちらからでも操作できるように改造されましたよ。
>>276 イラク仕様は左右どちらでも使えるように改造、国内仕様もそれに準じて改造中。
もともとセレクターの軸は左側まで突き出てるから、そこにレバーを追加するのは大して手間がかからない。
283 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 10:52:44 ID:UkjoiLnL
スリランカ北東部にあると言う反政府勢力支配地域の様子について質問させてください。 この支配地域と言うのは 韓国北朝鮮国境みたいに政府軍・ゲリラ双方がうかつに通過しようとすると即相手が反撃してくるような 境界線の向こうははっきりと相手側支配地域な所なのでしょうか? それとも(イラクにおける米軍とゲリラの関係みたいに)スリランカ政府軍はゲリラ支配地域に入ってはいけるが 道行く人々がゲリラか一般人かわからない、ゲリラが人民の海に溶け込んでいる状態なのでしょうか? ゲリラが航空機を使った空爆を行ったそうですが、発進する飛行場=政府軍が入ってこれない確実な支配地域を 持っているのかなと思ったり、とはいえゲリラが居場所をはっきりさせてしまうと政府軍に包囲殲滅させられてしまう だけなのではと思ったり。
俺の89式小銃はもう左にセレクターがあるぞ?
>>282 そろそろ「左にもセレクターがあると言うのは嘘」と言うソースを出してくれないか?
>>277 両面セレクターはあくまでイラク派遣隊の「特例による現地改造」。
国内でもやってるものはあるけどあくまで「特例による試験改造」。
「防衛大臣によって認められた正式装備」にはなってない
>両面セレクタ
>>281 テレビですら取り上げてたんだからな
89式の改造の話。
確かにバンキシャとかで
ってか嘘とか言ってる馬鹿は自衛隊板の89式小銃スレで聞いて来い
>>289 バンキシャって野球のじゃねえのかよ?
>>290 「バンキシャ」って報道番組がある。日テレ。
>>291 あああそこはダメだな。テレ東なら信じるが。
293 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 11:23:17 ID:BL4YMc10
アメリカがレーザー兵器を開発中と聞いたんですが詳細を教えてください
いい加減にスルー汁 ID出てないのは便意兵だと思え
>>294 便衣だろwwwwwwwwwwwwwwwwウンコwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ちょっとトイレ行ってくる
1個師団ってのは大体どれくらいの規模なんでしょうか?
>>295 べ、別に一発で変換したと思い込んでた訳じゃないんだかねっ!
ちょっとトイレ
>>293 ABL(Airborne Laser)
大型旅客機を改造した弾道ミサイル迎撃用レーザー兵器。鋭意開発中。
あと、車輛搭載のレーザー兵器もあるが(名前は忘れた)、こちらは出力が1kw程度と低いので、
爆発物を安全に処理する目的での使用とか。
>293 弾道ミサイルの迎撃用にジャンボジェットにレーザーを積んだ「エアボーン・レーザー」という 物を開発中。試験機AL-1が作られて現在絶賛開発難航中。
>>297 国や時期によって大きく変わる。
また同時期の同じ軍でも編成が違うって事は良くある事。
旧日本軍の常設の4単位制師団だと完全充足で2万程度。
これらを大戦前に改編された3単位制の師団だと完全で1万5000程度になる。
甲乙丙丁とかで色々分かれるけどね。
今の陸自は1万かそこいら。
>>297 米軍の場合、軽歩兵師団で1万人ジャストくらい、普通の師団が1万人台半ば、増強編成の師団で2万人近く
陸自の場合、4個普通科連隊基幹の甲師団で9000人、3個普通科連隊基幹の乙師団で7000人、3個戦車連隊基幹の丙師団(7師のみ)で6000人
305 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 12:03:27 ID:a/xRfcNP
米軍では携行式スティンガーはどのように配備されているんでしょうか?特殊部隊だけですか?
307 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 12:10:58 ID:5/TowBom
自衛隊がアメリカやドイツなどと合同演習を行った際、90式戦車始めとする兵器を 売ってくれと言われたそうですが、もしそこで実際に90式を売って世界に 大量に輸出できていたらだいたいいくらぐらいコストダウンができていたのでしょうか
>90式戦車始めとする兵器を売ってくれと言われたそうですが 聞いた事ない
>>307 90式は既にエイブラムズと同等近い7億円台後半まで価格が下がってきてるので、あまり意味が無さそう
6億円以上することで有名な89式装甲戦闘車は千台単位で量産すれば3億円台まで下がるそうだが
>>307 何輛契約できるかによるだろう。
試験的購入って事で数輛単位だと影響なし、100輛単位になると少しは下がるだろうね。
つまり、なんとも言えない。
>304 火炎放射器のついた戦車で銃眼や出入り口をあぶって反撃できないようにして その間に陣地の天井破って、ガソリン流し込んだり爆薬ほりこんだりする 非常に凶悪な戦術だが、それでもハァハァできるのか
>>154 まったくその通りでおじゃる
当時の日本でも、高出力低回転のエンジンならいくらでもつくれたんり
機関車とかブルドーザとかね
でも高出力高回転のエンジンとなると、無理だったなり
ぶ品の制度が低いと、エンジンは振動発生器となり自壊してしまうからやん
ゼロ戦ていどだと百分のいちの制度でも実用化できた
後期の新型戦闘機はやぶさぐらいになると、職人さんがエンジンを手触りでやすりが消して、
千分の一までもっていって、やっと製品化できた、もちろん硫酸は無理の手造りひん
ところがドイツのジェットタービンやアメリカのB29の高回転コンプレッサー野制度は
一万分の一ミリだからね、日本の技術の程度がわかるというものであろうww
314 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 12:21:52 ID:5/TowBom
つまり、大雑把に考えて4億以下までは値下げできたはずということでしょうか 勿体無い……
315 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 12:24:47 ID:5/TowBom
>>313 日本の技術者の精度はその20倍はあったそうですが?
結局、資源不足で数を揃えられなかったですが……
>>314 武器輸出は単純な金の問題以上に政治・外交的意味がつきまとうから、
単純にもったいないともいえんべよ。
jumoのジェットエンジンがねぇ。
>>315 職人の勘は素晴らしいよ。
ただ、安定して大量に生産できないのが難点。
>>314 量産してもそんなに値段下がらねーよ
本国で8000両は作った上に中東諸国にボッタクリ価格で相当数売りつけたエイブラムズが7億円台なんだぞ?
320 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 12:31:03 ID:5/TowBom
>>316 ようするに、中朝ですか?
……やっぱり勿体n(ry
>>315 今でも世界最高精度のパラボラアンテナは日本の下町のおっちゃんが手工業で作ってるからな。
ただ、そんな職人的技量をもった技術者が100人や200人集まったって、
エンジンの大量生産はできんのよ。
それよりも誰でも精度の高い工作ができる工作機械が必要だけど、
そのあたりの技術は日本にはほとんどなかった(戦前まで工作機械はほとんどアメリカ頼り)
「開発」はできたけど「量産」はできなかったってこと?
>>315 ぷぷぷ日本が盟友ドイツからメッサーなんとか(うる憶え)の精確な資料を渡されながら、
あき?さんま?とか、わっか?とかいった日本独自の、といえば聞こえがよいが、
それの劣化コピーすら造れなかったというのはなぜかとえいば
心臓部の小型超高速モーターとジェットタービンがつくれなかった、からなんだってばよwww
大量生産が出来なかったのは正しいが 2000馬力級のエンジンが開発出来なかった、というのは正しくない。
>>322 誉エンジンなんかは戦後のアメリカ人技術者もその設計を褒めているが、
当時の日本の生産技術では相当に無理のある設計で、
実際に作られた物は設計段階のスペックに届いていなかったってのがいい例かな。
それから、日本でウランの濃縮ができなかったのも、 超高速遠心分離機のモーターができなかったため、でしたwww
だから、上の方にあった「技術力は高かったけど工業力が無かった」って問題に帰着するわけか。
>>327 よく嫁、技術力もなかったんだよww
まさかSFを「技術」と脳内翻訳してないよなwww
技術力というか技術者個人の腕というべきだろうな
>>327 一部の技術力はそれなりにあった、しかし基礎工業力が圧倒的に足りなかったので、
ちょっと無理をするだけでボロが出るってあたりかな。
グラインダーで超精度の削りこみができる「技術者」と エンジンの基礎設計なんかをやる「技術者」ってのは全く別の話だからな? 日本は高度な設計やれる技術者を育てる学校も民間企業もあっとうてきに足りなかった。
>>331 後者は人数少なかったけどどっちの技術者も技術は高かったような
334 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 12:59:36 ID:JHjaJqOB
日本の工業力の高さは良くも悪くも基礎研究に力を入れるから。 赤字だなんだと叩かれるが、公機関等で税金つぎ込んで基礎研究やってることには費用対効果は別として意義がある。 そこから発展的に製品にする開発力は他国のほうが得意だったりするが。 今後国際競争力つけるために、パトロン探しに金になりそうな研究に注力することは大いに結構だが、 基礎研究がおろそかになると長い目で見ると国益的にはどうなんかねー。
基礎研究は他国からかっぱらえば良いように思えちゃうんだが…どうなんだろ? 例えば全く新しい材料とかを開発しても、それで特許か何かがもらえなきゃ、得られるのは 名誉だけだろ?ニュートリノ研究とかも、それで得するのはどうせ数十年後の他国だろうし
無知な君がそう「思えちゃう」のは君の勝手「だろうし」。
>335 はい、それは韓国や中国の発想です。
>他国からかっぱらえば良い 日本企業が液晶工場のセキュリティを強化した途端 業績が悪化した某国の企業があるよね
ここは雑談スレじゃねーぞ、お前ら
340 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 13:41:45 ID:cpBIXFxv
NATOの戦術データリンクでは「敵対勢力がレイプ・略奪中」 「自軍がレイプ・略奪中」と表示できると ニュー速のスレで見たのですが本当ですか?
ウソです。 そういった逸脱的行動は まともな軍隊なら部隊単位で行うものではないし 表示する事自体に戦術的な意味はないでしょう。 海上にいる艦艇や上空にいる航空機に、ミクロ単位の敵兵が何処で何をしているのかを知らせる意味が全くありません。 「データリンク」の意味を履き違えて理解している様にも見えます。 そもそも通常の索敵手段では、敵がそのような行動を行っているかどうかを察知する手段がないし。
>>340 NATOのはいじった事無いけど、米軍のそれに準ずるのなら
「機械化部隊」や「砲兵部隊」といったユニットと同等に「避難民」や「暴徒」ってユニットもある
で、システム上、それらには敵、友軍、与国のいずれかの属性を付与せねばならない。
戦術パネルって事か?
345 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 14:07:32 ID:lTCC9/pB
日本海軍の艦で海に潜ったりせずに見る事が出来るのは「三笠」「宗谷」 しかないのでしょうか? 戦後、海上保安庁などに引き継がれた艦はのこってないのでしょうか?
>>345 数年前まで海防艦志賀→巡視船こじまってのが残ってたが、解体された。
今、ほぼ当時の姿をとどめているのは三笠と宗谷だけです。
駆逐艦などの船体を港湾施設に再利用した例は他にもあるけど、
上部構造物が取り払われているから、船としての原形はとどめてません。
艇ならちょっと残ってる
砲だけなら陸奥とかあるけどね
徴用船舶まで広げれば、病院船氷川丸もあるな。
>>335 開発能力を他国からの剽窃に依存し、コピー品の生産に終始している様では
永遠に他国の後塵を拝する下請け国家にしかなれず、結果 諸外国との取引やお付き合いの上で
自主開発にかかったコスト以上の不利益を蒙ることになる訳ですが。
技術開発は技術者その他関係者諸氏のロマンとして語られる事が多い様ですが、企業や国家としては生き残りを賭けた施策であり
熾烈な競争の場である訳です。
核心技術を持たぬ者は主導権を握る他国・他企業の意思決定に追随するしか生き残りの方法がなく、結果他国の意思決定にを甘んじて受けるしかなくなってしまう訳ですが。
まあ、「核心技術は他国のものをパクッて、ウリナラは目先の商売に血道をあげてればいいニダ!」
という思考回路のあなたには、どうでもいい事でしょうね。
351 :
345 :2007/11/18(日) 14:20:21 ID:lTCC9/pB
>>347 駆潜艇などの事ですか?ぜひ教えてください。
>>335 他国の研究をそのままパクったら、わかるのは「そこがそうなっている」という結果だけで、
何故そうなっているのかの過程はわからない。
自国で改良や他分野への応用を行うのなら、その過程が重要になる。
基礎研究部分への投資をケチる技術開発には、先がない。
>335 いや、そんな簡単にはかっぱらえないから。 論文の他にもものすごくたくさんのデータやノウハウの塊がその背後にはあるわけで。 >337 安くつくならそれはそれで悪くない。
356 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 15:03:50 ID:q785KtPA
M16ライフルの製造費ってどの程度ですか?
358 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 15:29:13 ID:q785KtPA
>>357 ありがとうございます
SA80A1より高いんですね。
359 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 15:31:37 ID:cpBIXFxv
自衛隊はスウェーデンのボフォースやカールグスタフ、F-1のエンジン等 アメリカ以外の国の兵器も導入していますが、 イスラエル製の兵器を導入した事例はありますか?
360 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 16:01:38 ID:7W2RLUaB
アメリカにおいて戦争で最大の被害はどれになるでしょうか? 精神的なものじゃなく、兵士の負傷等でです
死傷者数なら南北戦争
363 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 16:20:27 ID:BL4YMc10
映画か何かで、拳銃の銃身が塞がれた状態で撃つと、塞いでいるものが綿埃程度でも銃身が破裂する、というのを見たんですが、そんなに簡単に銃身は破裂するもんなんでしょうか。 また、拳銃意外の小銃とか、大砲クラスでも同じようなことが起こるのでしょうか?
>>364 指程度ならふっとばします。
映画的演出とおもって鼻で笑ってください。
逆に「本当は指程度じゃ爆発なんてしないんだよ」って演出の漫画があったな
第二次世界大戦中、米軍にたいして神風特攻隊がありましたが アメリカ側がこれを実況中継でニュースに流していたら和平の可能性があったというのは本当ですか?
第二次世界大戦でアメリカにもっとも被害を与えた国ってどこ?ドイツ?
>>364 >綿埃程度でも銃身が破裂
昔のM16でさえそれは無い。
兵器史上人間をもっとも多く殺めた兵器はなんでしょうか?
373 :
368 :2007/11/18(日) 16:49:03 ID:???
自己解決しました。
>367 ウソ
第二次世界大戦末期、アメリカが日本へ本土上陸し 日米総力戦が行われた場合、日本が負けることはありえたのでしょうか? これはアメリカが原爆を使用しないことを前提にです 沖縄戦のトラウマ故に和平に傾きそうな感じがします。
>370 本気で聞きたいならIDだせ とりあえず、兵器としてなら焼夷弾かな
381 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 17:08:22 ID:ylGSxt6t
真珠湾奇襲でアメリカの世論が戦争に傾いたと言われますが 日本に対して敵愾心が湧くのは納得できるとして、ドイツやイタリアに対してはどう思っていたのですか?
>>380 ID、IDっておまえはID村の住人かw
>>382 このスレは,質問者はID教への入信が義務付けられてるのだが.
軍板に総意なんかなかったんじゃないのかw
386 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 17:19:25 ID:1SwFSyK3
家の近くを、ヘリ(新聞社?)が低空で飛んでることがありますが、 自衛隊のレーダーにはちゃんと映ってるのでしょうか?
388 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 17:21:20 ID:7W2RLUaB
軍板には総意はなくとも このスレを含めた大抵の質問スレにはローカルルールがある。
390 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 17:24:19 ID:dKa/0HrX
軍用機に最近のデジタル迷彩を取り入れる研究はないんでしょうか 装甲車両にはあるようですが
>>378 質問者はID出して。
逆に日本が勝つ、またじゃ引き分けて講和する可能性はほとんどない。
制空権もなくまともな部隊も乏しく、燃料も食糧すらない状態では
時間稼ぎにしかならないが、ドイツが降伏した以上時間を稼いでも無意味。
>>378 武器製造もままならず、食糧備蓄も絶え果てそうな日本が、
本土決戦で勝利できるという方程式はどうやって解けるのでしょうか?
アメリカ側は、その気になれば、海上封鎖と戦略爆撃の締め上げだけに戻れますしね。
アメリカが負けることはあり得たのでしょうか?
>>367 特攻隊は米軍には大して影響を与えていません。
通常の攻撃と大差ない扱いです。
>>393 影響を与えていないのは当時情報規制したから
衝撃過ぎてその影響を恐れた米軍部は隠したんだよ
395 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 17:39:43 ID:7W2RLUaB
>>391 >>392 勝利できるとまでは言ってません
本土決戦になった場合、当然硫黄島や沖縄のような長期戦になる
そのため、日本は当然としてアメリカにも万単位の重大な被害を被る
この被害の中にはもちろんアメリカ兵士、人間がいるわけですし
その家族らが対日に対して反戦ムードになることはないでしょうか
日本は他の国でもめずらしく、最後の一兵まで戦う背景がありましたし
アメリカもずるずるといつまでも戦争して、軍事力を消耗するのも恐れたはずです
ソ連もありますし
>>394 隠すほどのことはありませんが。
初期を除けばたいした戦果も挙げてないし。
>>395 君がどんな希望を持ってるか知らんけど
君の言ってる通りに歴史が進んだとしても
日本の無条件降伏が少々遅れるくらいしか変化しないよ。
むしろ原爆くらって降伏するよりも長引く分日本人の死者が激増したかもね。
別にあのまま原爆落とさずに海上輸送締め上げてるだけで
冬になったらバタバタと餓死か凍死してただろうし。
>>395 そもそもここは、自説を演説スレじゃないから、そこまで言い張りたいなら,
主義主張板へ行け.
>>396 当時の状況で米航空母艦15機他多数も損傷させておけば十分な戦力やん
>>389 ローカルルールに初質はID必須など、どこにもかいていませんが?
>>395 ずるずると延びていたらソ連も北海道当たりに上陸したかもね
当時の日本の状況では米軍に万単位の損害を与えるのは難しいような
仮に損害が出ても逆に復讐心を煽るだけのような気がするが
なにしろ太平洋戦争は日本から手を出したわけだし
402 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 17:47:52 ID:7W2RLUaB
>>397 ありがとうございます
こういう背景があっても和平はなく、降伏の道だったんですね
>>398 あくまでも質問してるつもりです。
回答者が自分の考えを踏まえて答えてくださっているか聞きました
>>395 日本には山岳地帯が多いから、地の利を生かして消耗戦に持ち込めれば
ベトナム戦争の様な状況にできたかもしれない
ちゃんと定められて長い間稼動してるなら テンプレの内容だって”ローカルルール”には違いないしな。
>>401 硫黄島戦の時点で万単位の損傷を被っているんだがw
原爆を使わず、本土上陸になったら双方とも数十万以上の被害はでるわな
沖縄戦で苦い思いをしたアメリカにとって本土上陸は得策ではないだろう
>>402 自分の考えを踏まえる回答というのはこのスレでは本来出ない。
自分の考えを入れると議論や論争になってしまうから。
>>399 駆逐艦以上の撃沈がないのに?
当時でも通常攻撃なら1発で軽空母を沈めた例があったはずだが。
第二次世界大戦後、米兵士にアンケートした あなたが一番戦いたくない兵士はどこか?というものだった これで「日本」が一位になったのはあまりにも有名
>>404 ベトナムには蘇聯・中国といった支援国があったが?
414 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 17:55:14 ID:ah9GIrNn
フランスはなぜヤルタ会談に出られなかったのですか? あとその時のフランス首相って誰でしたっけ?
>395 貧すれば窮す 海上封鎖を続ければ日本の内乱も予想されました
>>412 ベトナムと違い日本には、武器の貯蓄があっただろ?
>>415 当時の日本が内乱するというのが想像できないw
ロシアと勘違いしてんじゃないのw
>410 それは「88mm対空砲」だろ
今の日本の腰抜け振りを見たら、本土決戦をやった方が良かったね 民族の誇りを見せるべきだった
知識がないのに回答しているのが多いねここ というか軍事全般を網羅して回答することに無理があるか 一長一短でいいわな
>>416 正規の兵隊に小銃を行き渡らせる事が不可能なくらいの
武器の備蓄ですがね.
質問させていただいます このスレにとって映像の世紀という作品のできはどうなのでしょうか? 個人的には歪曲編集があって危ないものだと思ってしまいましたが
>>423 菱型戦車が出るので大好き
あとID出せ
イヤなら見るな 以上
>>423 このスレでのアンケートは禁止です。
創作すれできけ。
>>421 ソースは?
ゼロと1とは大違い!
ゲリラ戦では敵の武器を捕獲して使用するのは常套手段!
旧軍末期といえば定数分の小銃さえ無いからな 新編で定数を備えてたのは北方とか重要な地域の部隊だけだろ てな訳で派生に行こう
誰もいないスレに行く気はないよ
>>429 既に派生スレで議論が始まっているよ
まあ、反論に窮して逃げるのなら勝手だけどw
431 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 18:14:53 ID:ah9GIrNn
432 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 18:15:05 ID:XF6hSgIe
自衛隊で使用されている備品(缶詰からミサイルにいたるまで)についての質問なのですが、 これらは防衛省が信頼できる技術力をもつ民間企業に『こういうのを作ってくれ』と依頼して 完成品を購入しているのでしょうか? それとも民間企業の方から『うちの技術でこういうのが作れるんですが、おたくで買いませんか』 と営業で売り込みにいくのでしょうか?
>419 俺もお前も生まれてきてないか、ロシア語/中国語/英語のどれかを喋ってるかもしれんぞ
>>423 なんで知識が無いのに歪曲編集があると思うんだろう?
ゆとりの考えることはわからんね。
>>434 だから何?
国民をまともに守ろうとしないも腰抜け国家になるよりかはマシだ!
439 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 18:22:22 ID:XF6hSgIe
>>436 わかりました。自衛隊板に移動しますね。
ご丁寧にありがとうございます。
>>438 ちうごくの属国になれば軍隊も作れそうだなw
お前ら反応するなよ
>>440 重慶に逃げていた中国軍が日本に上陸できたのか?
第一船はどうすんだよ?
>438 >国民をまともに守ろうとしないも腰抜け国家になるよりかはマシだ! んー 本土上陸されても降伏しないってことは国民をまともに守ろうとしてないことなのだが わかんねえんだろうなあ イェー
>>444 占領されたらどうなるかわからんのに、簡単占領されることを
選ぶと言うのはちょっと・・・チベットみたいになる可能性もあるわけだしね。
>>449 つまりは逃げるのねw
本当にこの国にしてこの国民ありかw
はい釣り確定。 皆様、以降レス禁止、スルーでお願いします。
614 名前:名無し三等兵 投稿日:2007/11/18(日) 18:33:01 ID:???
447 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/11/18(日) 18:29:49 ID:???
>>444 占領されたらどうなるかわからんのに、簡単占領されることを
選ぶと言うのはちょっと・・・チベットみたいになる可能性もあるわけだしね。
>全員ぶっ殺されるのを待つのはアホ杉だな
占領されたチベットでは、現在進行形で民族浄化が行われているという事を
知らないんですねw
あまりにも無知過ぎw
>>453 過疎スレでしか議論できない腰向けをハケーンw
せっかく松代に大本営をつくったというのに勿体無い
458 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 18:51:53 ID:QYQ+4ryP
ウィキペディアによるとフランス陸軍第11落下傘旅団の隊員数は約8,500名だそうですが 陸上自衛隊第1空挺団の定員は1900人だそうです。 陸自もフランスのように空挺隊員を8000人くらいにしたらどうでしょうか? どう思いますか?
ユダヤ人も「労働力として利用できるんだから、まさか殺されないだろう」と考えて黙って 戦わずしてナチスの占領と連行を受け入れたら、あの有様w 日本はたまたま占領された相手が良かっただけであって、全ては結果論だ罠w
>458 フランス空挺部隊は、アフリカの旧フランス植民地に出て行く必要があるが 日本はその必要が無いから
462 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 18:55:38 ID:sF4+01m4
東京キャロルの社長とキャロットの社長は兄弟って噂は本当ですか?
>>458 完全な軍備のためには無限の予算が必要。したがってどこの国でも、各種制約の中で防衛力を整備する
単純に「ここをもっと増強したら……」なんていい続けてたらきりが無い
ちなみに、フランスは海外展開の必要があるから空挺は充実しているんだろうが、
その他の戦車とかの装備は冷戦後に大削減している
464 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 19:00:20 ID:QYQ+4ryP
>>461 イギリスやドイツの空挺団ってどれくらいいるの?
465 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 19:03:25 ID:QWgZKM9u
そういえばsonarってさ自衛隊ではそーなーって発音するし、漫画なんかではそなーって発音するよね この差違は何処からでてきたの?
>>465 軍隊では聞き間違いとかが無いように普通と違った読み方や発音をする事がある。
467 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 19:32:41 ID:sELlm0F3
軍用機が、味方の戦闘機や地対空ミサイルに撃ち落された例はありますか?
>467 いっぱいある。 自衛隊なんか世界で唯一のF-15撃墜国だからな。(訓練中の誤射)
469 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 19:36:10 ID:gqcExDLA
>>467 しょっちゅう。
自衛隊だけでも、訓練中にF-15JがF-15Jを撃墜。
海自の護衛艦が米海軍のA-6を撃墜・・・。
>>467 イラキ・フリーダム作戦では多国籍軍のSAMは味方の機体ばかり落としてるような・・・
>>468 シリアかどっかがIDFのF15を落してるはず
>471 F-15は空対空戦闘での被撃墜は無い・・・となんかで読んだけどどうなんだろう。
第二次世界大戦終結後でアメリカの残存軍事力はどれぐらいになったのでしょうか?
474 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 19:46:20 ID:QYQ+4ryP
離島と島嶼って違うのかな? 例えば離島対応部隊と島嶼対応部隊とだったら意味も違うのかな?
475 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 19:58:02 ID:9/tks7CG
あした鉄道博物館に行ってきますが 軍板住人としてはどこに注目して見学すればいいですか?
479 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 20:21:04 ID:ah9GIrNn
>>414 について答えて下さいお願いします。調べても分からないんです!
>>479 いいかげんにしろ。テンプレに、催促はするなと書いてあるだろ?
481 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 20:23:50 ID:i5FqaWMb
ドゴールさんが首班で亡命政府を作っていたのです。フランス軍人は脱出した人も多くて ルクレルクとかも有名。ノルマンディー以降は仏本土に上陸して機甲部隊もあって 戦っています。 で、ヤルタ会談については参加したかったけども参加させてもらえなかったという旨の 回答があったと思います。
>>414 、
>>479 その時のフランスの首相は、シャルル・ド・ゴールですよ。
パリ解放後の臨時政府という立場上、ヤルタ会談には参加させて貰えなかったようです。
480-481 心が狭い! 答えられないんだったら黙ってな!
まあ放っておけ
488 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 20:50:17 ID:ylGSxt6t
イギリスの航空機メーカーは戦後次々に統合していきましたが 現在の航空機産業の低迷を見ると互いに競わせていた方が良かったのではないですか?
>>475 まだ行ったことないけど、旧交通博物館のように航空・船舶関連の展示はなく、
純粋に鉄道関係のみを展示しているようなので、素直に鉄ヲタとして楽しんだほうが良さそう。
>>488 それで体力を消耗させたら共倒れだろ。
そもそも軍需がなければ航空機産業なんて食っていけないんだから。
491 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 20:58:35 ID:zYLT6bmW
海自に補給艦は5隻ありますが、現在の海自の規模・任務を考えた場合この5隻で必要十分なのでしょうか? もし不十分な場合、実際にはどの程度の規模の船と数が必要でしょうか?
>>488 それは1960年代の英国が「英国病」でどれほどガタガタだったかを知らないから言えること。
競う体力すら残ってないほど業績が低迷してたんだよ。
>>491 各護衛隊群に1隻+予備1隻
ってことになるんだろうか
海外派遣を考えると多少足りんような気もするが、そこまで不足してるわけでもないような
>>491 海外派遣を考えないなら現状でも十分じゃないだろうか
一応一個護衛隊群につき1隻って考えらしいし
インド洋派遣みたいなのをちょくちょく続けるならもっと欲しいだろうな
さっき「イッテQ」を見てたら南アフリカの戦闘機がでてたんですが、 名前わかりますか? 横並びの複座ってあるんですね。
>>496 並列複座の戦闘機ってSu-34ぐらいしか思いつかんが・・・。
498 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 21:10:26 ID:ylGSxt6t
回答ありがとうございます。 統合する他に道は無かったんですね……
イントルーダーも並列複座・・・あっ、戦闘機じゃなくて攻撃機だったな、A−6は。
>>496 BACライトニングと言って英国の戦闘機です
通常複座戦闘機はタンデム(前後配置)ですが、これはサイドバイサイドの複座です
またエンジン配置もバーチカル(垂直配置)の双発と言う非常に珍しいレイアウトとなっています。
あと、ついでに質問です。 こないだエリア88読んだんですが、なんのために発進前に 戦闘機にコンプレッサーつなぐんですか? エンジンを始動するのに要るのでしょうか。 作中ではコンプレッサーがないときは火薬を使うとかいうのも ありましたが。
>>504 エンジンを回すため
要するに外部スターター
508 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 21:20:21 ID:i5FqaWMb
/ヽ lーー- - 、 i゙ ̄ l /ヽ、 i゙ ̄ l /ヽ、 l .l |ヽ, ヽ_ ,ノ l ,l` l, ミ l ,l` l, ミ , -ー┘  ̄ヽ、 \ l ̄ |  ̄ | ,l' ゙l, ゙l, | ,l' ゙l, ゙l, l _, ;-,, lゝ ヽ, l |,ーーー ヽ, l' l _ ゙l ゙l l' l _ ゙l ゙l  ̄l゙ ,l 'ヽ |゙ヽ, | | ' __ l 'l l_,ノ゙ | l、 丿 'l l_,ノ゙ | l、 丿 ,l゙ .l゙ |′ l l ノ l, ,,- " ヽ | 'l, ゙ l " 'l, ゙ l " ,l ,l _ |' l  ̄、 ノ l ヽ ,ノ ヽ ,ノ l l゙.l `' ノ l,  ̄ ̄ ノ  ̄  ̄ ヽノ゙ ヽ_/ ヽーーー " _ ー┐ __ ノ ゝ _ lーl, ー 、 l ̄ i l | l ̄ l l ̄'| | | / ,/___、 l l l, ゙l、 l′ | l l | l l | l l___l l---. / l l、 l l_ l l ,l | .l―l″ .l―l″ | lー ′ l / / ̄l | ̄  ̄ l ,| ,l___、 ___l_ l_ ┌-ー l l--'" l_ / ,l ,l′ ノ ,/" lー-l | l lー-l | l . l ̄ | ,ノ ,l' ノ ノ | l l l l l | l. 'l-―'" 丿 丿 | ̄ ノ゙ l .゙ー " ゙ー-| l l, ヽ――ヾ |_ノ ー " l _____ l ヽ____l ゙ー" "- '
509 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 21:20:46 ID:Gm/xw0wx
特殊作戦群やSBUがM4を使っているという話は、 どこまで信憑性が高いのでしょうか。 (実際に目撃・公開された例などはあるのか?)
510 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 21:20:53 ID:i5FqaWMb
ごめんなさい誤爆しました。
>>502 ライトニングの複座型は初めて知ったわ・・・。
エンジンが縦列で座席が並列って・・・。さすがイギリス人の考えることは良くわからん・・・。
って考えたらエンジン縦列にするとその分コックピットを縦列にするスペースないのか・・・。
>>509 エンコリでそれらしき銃を持ってる特殊作戦群の隊員の写真てのがうpされて
話題になっていたような。
ただ、はっきりした画像ではなかったがね。
>>509 英国の制式小銃であるL85は、特殊部隊の作戦には不向きな小銃です
作動不良の頻発もさることながら、ブルパップレイアウトである事から、射撃姿勢が制限され
同盟国たる米国の信頼性充分な小銃を調達して使用していると言うことです
これは英軍のイラク派遣部隊もM4を使用している事実もあり、信憑性は高いと思われます。
ちなみに、自衛隊も、海外での射撃訓練や合同演習などではM4を使っている事が確認されています。
515 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 21:35:34 ID:N4+1gfSb
ロッキードマーティンが開発したと言うP-791と言う妙な形をした飛行船について ・DARPAが関わってるみたいだけど軍用を想定しているのか? ・どう言った条件での使用を想定して作られているのか? ・飛行機と飛行船のハイブリッドと紹介されていたがどのような特徴が? と言う点について教えられたし
>>516 答えられないんだったら引っ込んでろカス
>>517 だから部外者こそ引っ込んでろ。
それとも質問者だったらID隠すな。
>>519 だったらまず、おまえがID出せや!チキン野郎www
524 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2007/11/18(日) 21:46:12 ID:IH45cm8G
前半未解答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。 43 :名無し三等兵:2007/11/17(土) 18:01:45 ID:42vkuygW 間違った方で質問してしまったorz あらためて MOAってなんて読みます?エムオーエー?モア? 誰か教えて下さいm(__)m 45 :名無し三等兵:2007/11/17(土) 18:51:17 ID:5lg8ajnw ヨークタウンは海底での位置を発見されて調査もなされているそうですが、 レキシントンやホーネット、ワスプなども海底の姿を発見されているのですか? 142 :名無し三等兵:2007/11/18(日) 00:09:45 ID:ylGSxt6t 英国でグランドスラムやトールボーイ爆弾の後継爆弾が開発されなかったのは 核がその代わりだったからなのですか? 274 :名無し三等兵:2007/11/18(日) 10:38:55 ID:Qiym0TFq ドラグノフ式ライフルの特別なスコープには 赤外線を利用する機能があると聞きました それは、パッシブ赤外線暗視の先駆けってことですか? 359 :名無し三等兵:2007/11/18(日) 15:31:37 ID:cpBIXFxv 自衛隊はスウェーデンのボフォースやカールグスタフ、F-1のエンジン等 アメリカ以外の国の兵器も導入していますが、 イスラエル製の兵器を導入した事例はありますか? 381 :名無し三等兵:2007/11/18(日) 17:08:22 ID:ylGSxt6t 真珠湾奇襲でアメリカの世論が戦争に傾いたと言われますが 日本に対して敵愾心が湧くのは納得できるとして、ドイツやイタリアに対してはどう思っていたのですか?
526 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2007/11/18(日) 21:47:01 ID:IH45cm8G
283 :名無し三等兵:2007/11/18(日) 10:52:44 ID:UkjoiLnL
スリランカ北東部にあると言う反政府勢力支配地域の様子について質問させてください。
この支配地域と言うのは
韓国北朝鮮国境みたいに政府軍・ゲリラ双方がうかつに通過しようとすると即相手が反撃してくるような
境界線の向こうははっきりと相手側支配地域な所なのでしょうか?
それとも(イラクにおける米軍とゲリラの関係みたいに)スリランカ政府軍はゲリラ支配地域に入ってはいけるが
道行く人々がゲリラか一般人かわからない、ゲリラが人民の海に溶け込んでいる状態なのでしょうか?
ゲリラが航空機を使った空爆を行ったそうですが、発進する飛行場=政府軍が入ってこれない確実な支配地域を
持っているのかなと思ったり、とはいえゲリラが居場所をはっきりさせてしまうと政府軍に包囲殲滅させられてしまう
だけなのではと思ったり。
386 :名無し三等兵:2007/11/18(日) 17:19:25 ID:1SwFSyK3
家の近くを、ヘリ(新聞社?)が低空で飛んでることがありますが、
自衛隊のレーダーにはちゃんと映ってるのでしょうか?
390 :名無し三等兵:2007/11/18(日) 17:24:19 ID:dKa/0HrX
軍用機に最近のデジタル迷彩を取り入れる研究はないんでしょうか
装甲車両にはあるようですが
464 :名無し三等兵:2007/11/18(日) 19:00:20 ID:QYQ+4ryP
>>461 イギリスやドイツの空挺団ってどれくらいいるの?
以上です。よろしくお願いします。
おまえら、そろそろスルーとか覚えない? 2chで顔真っ赤にして何の得があんのよ
529 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 21:59:47 ID:pVBz6eSM
特殊部隊ではない通常部隊において、大口径砲の支援要請や航空機の近接支援 要請んどは訓練されていると思われますが、GPS利用によるJSOW爆弾誘導や レーザー利用のバンカーバスター的高精密誘導等は訓練されているのでしょうか? 実際実戦においては通常部隊はそういった任務をこなす能力がないのでしょうか? 国によって多少の違いはあると思いますが・・・ どなたかご教示願います。
>>43 自分で恥を掻かないと思うほうで読んで下さい。
>>386 映っていようが、映っていまいが、自衛隊から、その手の情報が出てくることはありません。
>>529 ここに何かを落として欲しいというのは支援される側が、支援する人らに
無線で伝えたり、支援する人らの代表に口頭で伝えたりする。
何を落とすかは支援する側が決める。
だから支援してもらう側が訓練することは、落として欲しい場所、自分達の位置、付近の味方
の位置などを手際よく間違えずに伝えることだと思う。
>>529 砲兵の支援を受けたい場合は、単純に必要な権限を持った指揮官に要請が伝達される
航空支援は、陸軍の管轄ではないのでちょっと複雑
たいていの場合は、空軍とコミュニケーションをとる能力を持った専門職がいる
空のことがよく分かる(空軍から派遣されていることが多い)人間で、前線航空統制官(FAC)とか言ったりする
534 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 22:31:58 ID:L7JjrdWn
すみません、戦鳥(WarBirds)はわかるのですが、戦街がどのサイトを意味しているのかググったりしましたがわかりません。 戦街の正式な名前かアドレス、検索ワードのヒント等を教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。
あ、ごめん。船外ね。
街ってIRCだろ
538 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 22:40:29 ID:zYLT6bmW
>>493 .494.495
回答ありがとうございました。
>>527 軍事板は他の板と違ってネタレスを入れると正しい知識を知らないやつがそれを真に受けて
変な与太話を外部に広めて回り、そこからまた変な勘違いした電波なお客さんが
軍事板に突撃かましてくるのでどんな相手にもいちいちマジレスし、間違った知識には訂正を
入れてやるというのが良いと見る傾向にはある。
540 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 22:51:01 ID:QYQ+4ryP
ちなみに歴史板は一時期トンデモ説や武道板からの勘違い自称研究家を 放置したり間違い指摘をしなかったおかげでヨタ話や電波説に板ごと乗っ取られた時期がある。 2ちゃんねる外の神話系情報サイトでも「漫画やアニメから得た知識が正しくて 原点の神話や伝承が間違っている」という電波たちに攻撃されて潰された優良サイトが 3年前まではすごく多かった。 スルーって相手にしないってのと同時に、放置して好きに活動させるにまかせるって事でもあるからな。 スルー推奨も場合によりけりだ。
随分古い話だよな… そもそも長距離戦略爆撃機ってどの変からが長距離なのかよくわからんし、 ICBMがダメならIRBMはどうなん?とか訊きたいし、 あとそもそも攻撃型空母って具体的にどんな空母よ?って疑問が… 散々言われつくした疑問だけどな
そんな事実はございません どこのスレを見ていたか知らんがソースのない俺様説を振りかざすのは止めて頂きたい、 それとも貴方は霞ヶ浦に住んでいるのですか。
>>540 巡航誘導弾を沢山積んだ原潜などはある意味、攻撃型空母相当の火力を
瞬間的に発揮したりするかも。反復して攻撃するには向かないですけど。
そいと、大陸間弾道弾、長距離爆撃機、潜水艦発射型弾道弾はいずれも
核弾頭の運搬手段として意識されることが非常に多い兵器です。
昔の「攻撃型空母」ってのは要するに核攻撃機を搭載機に持ってた空母の事
よーするに
>>540 は核攻撃手段を持ちません、って事
548 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 23:03:42 ID:QYQ+4ryP
>>541 そういう兵器ってどこの会社が作るのかな?
戦闘機だと三菱やロッキードが有名だけど
550 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 23:08:58 ID:QYQ+4ryP
M-51パーカ(モッズコート)は、何年から何年まで使用されていたんですか? 何の戦争で使用されてた物なんですか?
三菱・川崎あたりが戦略原潜とSLBMを作れるかどうかは甚だ疑問
潜水艦の話じゃなかったのか・・・
556 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 23:14:55 ID:QYQ+4ryP
>>554 やっぱアメリカから買うしかないのかな?
日本の技術力でも無理なのか
>>554 日本で潜水艦の建造能力を持つのは三菱重工と川崎重工だからじゃね?
一番重要な政治的要件はさておいても、一から経験を積み上げなきゃだから、
まあ「今すぐ作れるか」と問われると「不可能」だわな。
それ以前に原子力の軍事利用が日本では不可 買えませんし、アメリカもSLBMはともかく機密の塊であるSSBNは売らんでしょう
>>556 作ったことがないものをいきなり作れとか言われても困る。そう簡単なものでもない
(例えば、SSBNのSLBM水中発射機構などはけっこう難しいといわれている)
SLBM本体にしても、固体燃料ロケットの技術はあれど軍用の弾道ミサイルなど作ったことがない
時間をかけて試験発射を何度も行って完成度を高めていくしかない。弾頭も同じ
>>548 日本だと川崎重工と三菱重工がそれぞれ隔年で1隻作っている。
ちなみに日本の潜水艦は全部で16隻(訓練用を除く)。
外国だとアメリカの場合、エレクトリックボート。このほかロシア、英国、フランス、中国は
核動力潜水艦を建造する能力があり、ドイツ、オランダ、ロシア、スウェーデンは
ディーゼル潜水艦の建造能力がある。
>>556 「技術力」をいったいなんだと思ってるんですか。魔法の力じゃないんですよ。
「戦略原潜を作る技術力」なんていったいいつの日本が持ってたんです?
イタリアが忘れ去られているな
564 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 23:25:02 ID:v5izeJzK
>>547 国会の大臣答弁を読んでみると、
どうやら「ニミッツ級のような大型空母」も攻撃型空母に入るらしい
攻撃型空母ってのはCVAとは別物の模様
平成15年、石破大臣の発言
>攻撃型空母という概念が、本当に何が攻撃型空母で何が攻撃型空母じゃないのかというのは、
これはなかなか難しいことだと思います。だれが見ても、カール・ビンソンやニミッツやエンタープライズ、
あるいはそういうタイプのもの、フォレスタル級もそうですが、あれはどう見たって攻撃型空母でございましょう。
>>564 対戦闘機の空戦ではF-22がいまんとこ最強
視界外のミサイル戦でも近距離の格闘戦でも最強
そのかわり価格がバカ高いし対地攻撃能力もそれ以前の機体から進歩してない
ニミッツ級には核搭載能力がありまして、核兵器運搬専用エレベーターもございます
(´-`).。oO(・・・CVAを馬鹿正直に攻撃空母と訳した馬鹿が総ての元凶な気がします)
>>566 そんなこと言うとアサミンが降臨なされるぞw
573 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 23:37:18 ID:6XlehkkT
>>496 の番組観てたんだけど
あの戦闘機飛ばしてるのは民間の会社らしいんですが
会社の名前を教えて下さい
>>572 だから建造能力だろ?
ペロシやサウロを建造してたのを忘れてたのか、それとも知らんのか
オランダ入れてイタリア抜くって意味がわからんわ
>>552 IDを出さない質問は無視されると思ってね。
一応ヒントを出しとくと、型番の数字は制式採用された年度を示している。
それなら、その年の前後にあった戦争はなんだかわかるよね。
あと日本語でぐぐっても適当な検索結果は得られないので英語OKなら「M-51 parka」とかでやってみるとか。
もっと早く探したければ、信頼性の保障はできないが検索ワードにwikiを足してみるとか。
>>574 サウロは現役のやつもあるけど、建造されたのは1990年代の前半が最後。
今はドイツのAIP潜をライセンス生産している模様。
>>578 だからお前も分からん奴だな・・・
何かアホらしくなってくる
素直にごめんなさい出来ない子なんだよ、許してあげなされ
傍から見れば
ちなみに「独力で」通常動力潜水艦を建造する能力なら英仏も有る
どっちもどっち
584 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 23:55:15 ID:6XlehkkT
>>577 スマソ
ついでの質問で申し訳ないんだけど
今回みたいな体験搭乗でも(4G)、耐Gスーツって使うんでしょうか?
>>584 体験飛行の記事を読んだが忘れた
だがGスーツとライフベストはつけるだろう常識的に考えて
586 :
名無し三等兵 :2007/11/18(日) 23:59:14 ID:6XlehkkT
>>585 ども、確かに素人にいきなりGスーツ無しはキツイでしょうね。
587 :
名無し三等兵 :2007/11/19(月) 00:00:06 ID:ylGSxt6t
誘導されてきましたのでこちらに改めて書き込ませていただきます。 時々ナチス・ドイツが略奪した美術品が元の持ち主に返還されたとニュースになりますが 連合軍の兵士が戦地で持ち帰った美術品や価値の高い品物は返還を求められないのですか?
>>587 求めたところで相手が応じてくれなきゃどうしようもない。
ソ連が持ってった分はソ連崩壊後の経済gdgdな頃に一部返還されたろ。経済協力とのバーターで。 ロシア経済復活で全て戻ってくることは無かったが。
591 :
名無し三等兵 :2007/11/19(月) 00:21:07 ID:Hxlkykyk
ミサイル発射等のFox1とかについてです。 語源というか由来ってどんなでしょう?
>>591 ggrks
fireのFのふぉねてぃっくコードがフォックストロット
593 :
名無し三等兵 :2007/11/19(月) 00:30:11 ID:p5DAmtcE
戦前の日本陸軍に特殊作戦部隊ってあったの?
>>593 現在のような体系だった部隊は組織されていない。
でも、対ソ戦に備え、一人乗りの気球で戦線奥地に密かに潜入し、
破壊活動を行う・・・って部隊があったりはした。
日露戦争の頃に遡れば内蒙古からシベリア鉄道の破壊活動に従事した部隊なんかもある。
596 :
名無し三等兵 :2007/11/19(月) 00:38:20 ID:p5DAmtcE
>>594 名前教えて
イギリスはSASあったけどアメリカにはなかったのかな
>>593 特殊作戦部隊とは違うような気もするけど、中野学校、二俣分校、残置諜者、
小野田少尉でぐぐると色々出てきます。
598 :
名無し三等兵 :2007/11/19(月) 00:44:59 ID:FlveqV3X
>>535-537 どうもありがとうございました。
チャットなんですね。暇があればlimeでも使って除いてみます。
>>596 「関東軍機動第一旅団」ね。
ちなみに風船爆弾と同じ人が提唱し、実際の計画に当たった。
尚その人は戦後も「人を載せて移動できる個人気球」をずっと研究し続けて、
「ジャンピングバルーン」っていう遊園地のアトラクションを作ったという
何ともな話が。
自分の好きなように研究し、好きなように生きた人か。 羨ましいな。
601 :
名無し三等兵 :2007/11/19(月) 01:41:52 ID:HmVgpQ4j
602 :
名無し三等兵 :2007/11/19(月) 02:46:59 ID:p5DAmtcE
空挺部隊というのはどこの国でもエリート部隊と聞きますが 配属されるには時間がかかるのでしょうか? 例えば4年以上歩兵科にいないとダメとかそういう制度なの?
>139 当時の味再現するなら、是非ハニー種使わないでワキシーコーン(唐黍)推奨
604 :
名無し三等兵 :2007/11/19(月) 03:56:23 ID:p5DAmtcE
イギリス陸軍の騎兵って現在でいうと何部隊になるの? 歩兵と砲兵は想像付くけど
>>604 騎兵は騎兵でしょ。
つーか君が求めてる答えがわからん。「何部隊」って何だ。
で、「歩兵と砲兵」が「何部隊」あたると想像したんだ?
>>602 詳しいことは聞いていないからわからないが
知り合いは入って1、2年のうちに空挺に入っていたみたいだ
太平洋戦争中、召集令状が来た人が「こういう召集は違法だ!違憲だ!」とごねて裁判になった例はあったんでしょうか?
>>607 違法でも違憲でもないのにどうやって裁判を起こすんですか?
>>607 いわゆる良心的兵役拒否で軍役に付くことを拒否し、軍法会議にかけられた例が
いくつか存在する。
「灯台社」で調べて味噌。
610 :
名無し三等兵 :2007/11/19(月) 09:59:05 ID:i7Fhe9+v
WW2のときの、蒼龍とワスプの防御はどちらが強かったんですか?
611 :
名無し三等兵 :2007/11/19(月) 10:27:53 ID:CcrI4He7
質問です 台湾やフィリピン、マレーシアといった東アジア各地では中朝の 脅威に対抗するため日本の重武装化、核武装化を望んでいると聞きましたが、本当ですか?
デマです・・・がもう少しマトモになれとは願ってるようです。 正直言って、蝙蝠外交の手駒ぐらいにゃなれと。
>>604 一般的に騎兵部隊は馬からヘリコプター化されてる
615 :
名無し三等兵 :2007/11/19(月) 11:01:34 ID:nQn6SS/7
M-51パーカ(モッズコート)は、何年から何年まで使用されていたんですか? おもに何の戦争で使用されてた物なんですか?
現代の魚雷には酸素魚雷の技術は受け継がれていないんでしょうか?
うちの妻ってどうでしょうか?
いい具合だと思います
>>607 明治憲法下の国民の三大義務
勤労・納税・兵役
622 :
名無し三等兵 :2007/11/19(月) 12:27:35 ID:QNQCYz45
>611 国際状勢板へ行け。
>>584 見てなかったのか?
番組では耐Gスーツは着てなかった
パイロットも着てない
一般的に6G以下で着ることはないようだ
>>608 徴兵拒否は違法で違憲だから、普通に裁判にかけられるだろ
戦争に行って死ぬよりも、裁判を長引かせた方がいいね。周囲の目は痛いだろうが
いや普通に刑務所に行ったほうがいいだろ? 普通の市民は死ぬ覚悟だったのに、強姦魔や放火犯は三食昼寝付きだったんだからww
>>625 長引かないから(w
周囲の目を気にしないのなら、徴兵検査丙種狙いが吉
ってか
入営したら必ず戦地に送られるってわけじゃなし
北海道で囚人労働するよりは、生還できる確率はずっと高いぞ
便乗して質問します。 当時の大学受験において、徴兵が免除される理系学部の受験の競争倍率は、あがったんでしょうか?
昼寝はついてないだろ。
>>627 『破獄』っていう、常習脱獄囚を描いたノンフィクションがあるんだが、
それ読むと、
当時の網走刑務所なんて普通に凍死とかあったらしい。
暖房なんてないし
毛布を頭からかぶると
それが凍って窒息するんだとか。
戦争中なので食事も軍隊以下。
そんでもって労役でコキ使われる。
今の刑務所が天国に思えるほどだよ。
俺は間違っても行きたくないね。
やっぱり中国はアジアの盟主だな。強い。 日本はそろそろアメリカ一辺倒はやめて、中国にも忠誠を誓うべきだ。 もともと文化や知恵などは中国から由来してるんだから。 日本独自では決してないわけだからな。 やっぱり圧倒的に歴史と人口と情熱が違いすぎる。日本人は 平凡だし。新しい何かを作って、それを世界に知らしめる、 支配するってのは絶対にできないから。戦前まではそれを行おうと してたけど、戦争に負けて失敗したし。やっぱり戦略眼も将来を 見通しての手立てをするってのはできないんだよ。国民性だよ。
そうですね
>>632 そうだね、時代は共産主義だね
共産主義者ほど信頼できる人たちはいないね
チベットの人々も彼らに感謝しているよ(棒
>>631 今の刑務所は天国だろw
わざわざ戻る為に犯罪を犯す元囚人がいるんだぞ!
>>632 何を読んだか知らんが、影響されやすいのは悪いとこだな。
余所でやれ。
>>635 そうお考えでしたら、どうぞ犯罪を犯して刑務所に入ってください
誰も止めませんし、むしろ喜ぶ人の方が多いでしょう
>>638 あんた・・・犯罪をすすめるのは犯罪行為だよ!
ということで、自首して刑務所に行って来な!
あなたみたいな犯罪者が刑務所に行って、喜ぶ人が多いでしょうw
>>632 > やっぱり中国はアジアの盟主だな。強い。
> 日本はそろそろアメリカ一辺倒はやめて、中国にも忠誠を誓うべきだ。
「にも忠誠」ってのは忠誠とは言わん
八方美人は八方に敵を作っちゃうぞ、琉球王国がどうなったか知らんわけではあるまい
さらには日本はアメリカに忠誠を誓ってるわけじゃない
もしそうなら貿易摩擦やジャパンバッシングなんかおこらんし、京都議定書採択でアメリカと対立もせん
当面の情勢として、欧米主導の陣営に組みするのが日本の国益となるから、そうしているだけ
長期的には中国との繋がりを保っておくのも有効な保険だから、国交正常化したし、外務省にチャイナスクールを作ってパイプは保ってる
>>629 えーとね、当時は大学進学率が今ほど高くなくてね…
スルーでヨロ
>>644 犯罪教唆でガクブルしているのはわかるが、さっさと京都府警のハイテク課に自首してきて。
>>645 >>641 から別人なんだがw
「犯罪教唆」ググってみれ。漠然と犯罪って言っただけでは教唆に当たらない。
お前ら、いい加減にしろ。
教唆された奴が実際に犯行を犯せば罪になるかもしれないね。
>>645 638を犯罪者にしたいのなら自分がまず犯罪者になるのが近道。
要するに何でもいいから悪い事して「2chの軍事板質問スレで犯罪を薦められました」と供述するよろし。
早く捕まってきなさい、期待してるから(w
>>646 それは警察が判断すること!
いいからさっさと自首しろや!チキン野郎!
>>648 逆切れかwww
さっさと自首しろや!
>>649 そそのかされた本人が実際に犯罪を犯さなくても、教唆は成立するんじゃないの?
板違い。法律板へどうぞ。
653 :
645 :2007/11/19(月) 15:17:02 ID:???
>>649 >要するに何でもいいから悪い事して「2chの軍事板質問スレで犯罪を薦められました」
と供述するよろし。
なんで俺がそんなことしなくちゃいかんのだ?
俺は犯罪を犯したいなどと一言も言っていないがw
犯罪教唆をした
>>638 が問題なんだろw
>>653 それは警察が判断すること!
いいからさっさと自首しろや!チキン野郎!
>>648 も犯罪教唆だよな。
此処は犯罪者が巣食うスレですね(笑)
バカの暇つぶしに付き合うな。 スルーしろ。
>>655 とっとと犯罪を犯して刑務所にどうぞ(笑)
658 :
645 :2007/11/19(月) 15:21:10 ID:???
>>654 あんた言ってる事が無茶苦茶だw
犯罪者に「自首しろ!」と薦めた俺が、どういった罪で自首できるんだよ?
660 :
615 :2007/11/19(月) 15:22:34 ID:nQn6SS/7
朝鮮戦争の時のアメリカ陸軍の防寒服。という認識でいいんでしょうか? 他の戦争では使用されてませんよね? あとファッションとしてM-51を着てたら、不快な思いをさせてしまうんでしょうか?
>>658 それは警察が判断すること!
いいからさっさと自首しろや!チキン野郎!
662 :
645 :2007/11/19(月) 15:24:35 ID:???
>>661 だから、どういう罪を犯したことで警察に自首するんだよw
犯罪教唆した人に自首を薦めることが犯罪なのか?
664 :
645 :2007/11/19(月) 15:25:51 ID:???
>>660 それを着た兵士に悪印象を持ってる人が見たら、不快に思うでしょうね。
>>664 それは警察が判断すること!
いいからさっさと自首しろや!チキン野郎!
667 :
645 :2007/11/19(月) 15:27:08 ID:???
>>666 だから俺の罪状を教えてくれ?
自首教唆なんて罪が日本にあるのか?
669 :
645 :2007/11/19(月) 15:28:25 ID:???
>>668 わかるよ(笑)
だから俺の罪状を教えてくれw
犯罪犯さずに刑務所に入る方法ってあるかな?
673 :
645 :2007/11/19(月) 15:30:59 ID:???
>>673 それは警察が判断すること!
いいからさっさと自首しろや!チキン野郎!
迷惑だから余所でやれよ。警察板とか法律板とか。 ちゃんとした知識の無いのが言い合っててもキリが無いだろ。
>>671 つ刑務官
さあ、早く国家公務員試験の受験勉強をする作業に戻るんだ
>>675 =638
火消しは見苦しいぞw
いいからさっさと自首しろや!チキン野郎!
I can't understand Japanese. But I can speak in English. English is international language, hahaha!
※※※良識ある回答者および質問者様へ※※※ 板違いのレスの応酬が続いてますが、スルーでお願いします。 間違っても介入などなされません様に。
>>685 それは警察が判断すること!
いいからさっさと自首しろや!チキン野郎!
このスレは犯罪教唆者が巣食うスレですw ダウン板以下のスレですw
690 :
名無し三等兵 :2007/11/19(月) 15:56:20 ID:/+OAddDV
HH-60ヘリのHHって何の意味ですか?
>>638 出て恋や!
お前が自首すれば無問題なんだから(笑)
>>690 H=犯罪者
H=ハンター
つまりこのスレの犯罪者を征伐する為のヘリなんですよ(笑)
>>692 いいからさっさと自首しろや!チキン野郎(笑)
>>690 ヘリを表すH。
米軍では、表記上一文字の物は連続して表記する。
DDとかSSとか。
698 :
695 :2007/11/19(月) 16:16:11 ID:???
艦船とはまた違ってたのか。 誤回答、失礼した。
699 :
名無し三等兵 :2007/11/19(月) 16:18:06 ID:/+OAddDV
700 :
名無し三等兵 :2007/11/19(月) 16:20:46 ID:Lrnshnux
アメリカがニミッツ級の次の空母は通常動力型空母の製造を考えていたけれど、 通常動力型空母の製造技術かノウハウが失われたため、断念されたというのは本当ですか?
>>700 そんなわけねー
戦闘艦艇全部原子力化しろって奴までいるんだぞ
現在在韓米軍が韓国から撤退させられるなど不穏な状況ですが、 もし韓国が日本に攻めてきた場合、朝鮮の核が発射が決定してから日本に 発射される前にアメリカの核が半島に着弾することは可能ですか? また、日本のMD防衛の精度はどの程度の確実性がありますか?
>>700 通常動力と言っても、次期主力空母構想で出てた空母はガスタービンだが。
>>704 在韓米軍は韓国の暴走を抑えるために駐留してる訳ではないし
韓国軍には渡洋侵攻能力はないし
韓国は核を保有していないし
韓国の主敵はあくまで北朝鮮です。
まるでガスタービンが通常動力じゃないかのような言い方だな
>>707 だから、通常動力ですが何か?って事
あと、ニミッツ級以前の蒸気タービンの技術が仮に失われていても、
そもそもそっちのノウハウとは違う機関ですよ、と
解りにくくてすまん。
>>703 潜水艦以外を通常動力にって奴は居るがオール原子力は最近は聞かないな。
まあ70年代とかその辺りには結構あったけど。
>>706 在韓米軍を置くときに日米会談でアメリカの高官が「韓国は重石がないとなにをしでかすかわからない」と
発言したそうですし、現政府の政策(反日教育、北支援)はどう好意的に解釈しても
主敵に日本を置いているようにしか見えませんが……
それに、韓国側は日本上陸までは妨害を考慮する必要がないわけですし。
>>710 本気で、韓国軍が北朝鮮よりも日本と戦争することを主眼にしていると思うなら、君はバカだ。
>>706 IDを出すってテンプレすら読まないような奴にレスつけるなよ。
>>710 ここは質問のためのスレです。
質問・回答以外の、たとえば反論などを行いたい場合は、派生議論スレに書き込んで、
こちらにリンクを張って続きをそこでやるようにしてください。
713 :
名無し三等兵 :2007/11/19(月) 17:56:10 ID:hg204BA/
>>710 質問者ならID出せば?
「僕はこう考える、こうした方がいいんだもん」の人なら、どこか別のスレへどうぞ。
>700 ノウハウはあるが いまさら米海軍が 通常動力空母を新たに作るメリットがない なお、新しい空母は完全電化の予定
まさかカタパルトも電化?
>>715 コストを考えて通常動力にしたらどうかという話は色々な場所から出てるよ。
最終的に莫大な電力が必要だということで原子力のままになったけど。
電磁カタパの予定だけど?
>>718 そうなのか。サンクス。
電磁カタパルトね。調べてみる。
721 :
名無し三等兵 :2007/11/19(月) 18:18:53 ID:f83Pm+cw
ハンヴィーに搭載される車載型のTOWの射程と搭載数(ランチャー何個積めて、何本入るか)を教えてください。 後、車載型の対戦車ミサイルは有線型が多いと思うのですが、 なぜ撃ちっ放し型はないのでしょうか? コストの問題?
まあ、とりあえずは火山帯の確保が最優先なわけだが まずは木星帝国から潰すかな
劣化ウラン弾ってあるじゃないですか?あれって持って移動したり使っている兵士は被爆しないんですかね?
>>724 普通に生活してたって地球上の放射線で放射線被曝してますよ。
まあ、宇宙に浮かぶ惑星に生きてる生物なので、少しの放射線くらいでは平気なのです。
>>724 放射能自体は少なく、自然放射線の多い地域(デカン高原とか)と同じくらいとされてる
ただ、放射能除いても重金属なので毒性が強く、いわゆる"劣化ウラン弾の害"と言われてるものはそれが原因のものが多い
鉛の粉末とか吸いこんだら死ぬだろ?w
>>724 そんな危険物だったら世界各国で砲弾に採用されませんよ
配備数何万発とかいうレベルじゃねーぞ
>>728 原因は特定されていないので、断言は避けるべきかと。
第二次大戦時、イタリア軍は戦場でピザを焼いて食べていたんでしょうか?
>>733 パスタはあったがピザは……どうだろう?
>731 イタリア国内が戦場になってからは あたり前に食べてます 戦場でピザを食べるというよりも ピザを作って食べているようなところまでも戦場になったというべきですが
>>724 手袋つけてりゃ問題ないくらい。
そんなの気にするくらいだったら、カリウム同位体の内部被爆をもっと気にしたほうがいい。
737 :
名無し三等兵 :2007/11/19(月) 21:35:45 ID:Nzs1yg8h
航空機はマルチロール化が進むのに 車両のマルチロール化が進まないのはなぜですか?
>>737 陸上では「戦闘」「攻撃」と分かれてなくて、戦闘 = 攻撃 だから。
>>737 主力戦車なんてのはマルチロール戦車以外の何物でもないだろ
>>737 どういうマルチロール化を考えてるんだ?
基本的に万能兵器は欠陥兵器という格言があるから
そんなもの器用貧乏などうしようもない兵器になるから。
航空の攻撃対地戦、戦闘が対空戦だろ。 つまり陸上兵器のマルチロールとは対地・対空攻撃が可能な戦車というわけだ!!!
>>739 きっと主力戦車に弾道弾迎撃機能と兵員輸送能力と架橋能力をつけたマルチロール化なんだw
現在のMBTはかつての軽戦車、中戦車、重戦車(エゲレス好きな方は巡航戦車と歩兵戦車でも可) のマルチロールだぜ?
>>737 一般的には戦車はその機能を達成するのにリソースを使いきってしまうので兼用は難しいです。
軽戦車やその類の軽装甲車はその機能を兵員輸送車に統合したIFVが登場しています。
745 :
名無し三等兵 :2007/11/19(月) 21:45:52 ID:Nzs1yg8h
つまり現行の車両はマルチロール車と呼ばれてないだけで既にマルチロール化が済んでるってことですか?
746 :
名無し三等兵 :2007/11/19(月) 21:47:12 ID:pS7QpVJh
同盟国の独、伊、日の当時の国力の比率はどんな感じでしょう? イタリアはいてもいなくてもいい感じに思えるのですが、これは失礼ですか?
イタリアの国力は日本より大きかったぞ? ただ上手く使ってなかっただけで
748 :
名無し三等兵 :2007/11/19(月) 21:49:25 ID:S8Uy2/Gl
>>745 ってか、航空機と比べて、元々汎用性が高いだろ>車両
コンビニ買い出し専用車とか、炊事車牽引専用車なんてものは無い
何でも31/2でマルチロールしちゃうよ
>>747 大きかったか?
エチオピア戦争とスペイン戦争の戦費であっぷあっぷだったが。
752 :
名無し三等兵 :2007/11/19(月) 21:57:32 ID:2hhcnEc4
なんのメリットがあって商社を介して装備品を購入するのでしょうか? 商社を介さずに直接購入した方が安く上がりそうに思うのですが。
>>752 そのほうが結果的に取引コストが少なくてすむから。
>>752 貿易にはノウハウが必要なわけですが…
いきなり「この国からこれとこれを買ってきてくれ。出来るだけ安くな」とか言われても困るだろ?
>>752 素人が野菜を買うのに農家から直接購入するのと、スーパーで買うのとの違い。
>>745 航空機は、兵装と機体を分離できるという特徴がある
どんな航空機でもやってることは単純。運ぶものが空対空ミサイルなら戦闘機で、爆弾なら攻撃機、偵察機ならカメラ
マルチロール化最大のネックはレーダーだったが、電子技術の発達で対地対空兼用のレーダーも作れるようになった
陸の車両だと、もっと任務が複雑だから細分化されててマルチロールというわけにはいかない
それでも統合できる部分は統合している
自衛隊に兵器の買い付け専門の部署があったら 面白そうだな
758 :
名無し三等兵 :2007/11/19(月) 22:03:35 ID:QrqEsC1Y
ナチ党が政権を取った後、 ドイツ国防軍にいたユダヤ系軍人はどういった扱いをうけましたか?
>>758 ほとんどが軍から追放され、党の要人とコネがあったごく少数のみが留まることを許された。
>>759 あと同様に軍の上層部とつながりがあり、その要望で余人には代えがたいとされて残った者もいた。
>>757 つ会計隊
制度上は分任担当官(連隊長クラス以上)に予算が配分されていて、任務遂行上必要かつ調達予算化を待てない緊急の物品購入が可能
武器買っちゃいけないって規定はない
763 :
名無し三等兵 :2007/11/19(月) 22:19:35 ID:0lgvcPK9
ひゅうが型に不審船対策で攻撃ヘリを載せるのって何が問題なんでしょうか? シーホークよりは良くないですか?
アパッチのお値段がF-16とほぼ同等って知ってる?
>>763 攻撃ヘリを搭載し運用は可能だろうが。
塩害とか諸々の事情で常時はやらないだろう。
その為にSH-60Kを買った訳で。
>>766 つ【AH-1W/Z】
AH-1S海運用は無理かな
>>763 搭載予定のSH-60Kでは何が足りない?
水上での索敵追尾ならISARを持ってる。必要があればヘルファイアも積める
そもそも塩が、塩害が……
769 :
名無し三等兵 :2007/11/19(月) 22:29:46 ID:8C3HxM+M
日本が放棄した中国大陸,満州の資産,インフラから、日本が戦時中に中国与えた損害をさし引いたら プラスになるというのは本当なんでしょうか?
近衛って結局何やりたかったの?
771 :
763 :2007/11/19(月) 22:32:03 ID:0lgvcPK9
皆様ありがとうございます
>>764 ある程度の汎用性がないと困りませんか?
>>765 コブラで十二分ではないかと
>>766-768 塩害って塗装を海仕様にするとかじゃ対策できないんでしょうか?
772 :
名無し三等兵 :2007/11/19(月) 22:33:49 ID:QrqEsC1Y
>>760 ググったらHitler's Jewish Soldiersなる本を見つけたんですが
これによると国防軍には15万人のユダヤ系軍人がいたって事になってます
ガセ本でしょうか?
773 :
610 :2007/11/19(月) 22:33:59 ID:dil7oSE8
レス感謝します。 ところで、今度は飛龍とワスプではどちらが防御が強いですか。 あと、この手の疑問がいっぱいあるのですが、参考になる文献とか 教えてくれれば幸いです。
>>771 塗装だけで塩害防げれば世の中平和ですが。
>>771 電子機器の塩害対策とか機体の気密性の向上(海上に落ちた時しばらくは浮かんで
ないと脱出できなくなる)とか元々が陸上機のものを艦載仕様にするには色々と
大変だ。
ひゅうがクラスになるとあまり気にしなくてもよくなってくるが、翼や機体を
折りたためるようにする必要も出てくるし(フネの格納庫は狭いから)。
ただ載せればいいって訳にはいかんのよ。
777 :
名無し三等兵 :2007/11/19(月) 22:39:31 ID:VpGny62K
アメリカやロシアは化学兵器などを保管していたりするのでしょうか? それとも全て処分されているのですか?
>>771 陸上での戦闘に特化したAH-1より洋上ではSH-60Kの方がはるかに有用、
海自用アパッチの売り込みも有った中でSH-60Kを選んだわけで。
>>777 昔大量に作ったのがあるし、研究用に保管してるのもある。
化学砲弾や爆弾を専用の施設で解体して処分してるけど、大量にありすぎて処分が追い付かない。
>シーホークは対潜ヘリですよ? >ある程度の汎用性がないと困りませんか? この反応の意味が全然わかんねぇ。 洋上で使うなら、どう考えたってコブラやアパッチよりSH-60Kのほうが汎用性では上だと思うけど。 つーか、SH-60Kの構想自体、シーホークの従来の任務(対潜哨戒、対艦/対ミサイル警戒、輸送etc)に加えて 臨検や不審船対応任務も付与しようってものの筈だが。 一寸前に「リュウ」で連載してたマンガみたく、ヘリだけで戦闘機並みの航空戦を展開しようと思ってないか>>ID:0lgvcPK9よ。
782 :
763 :2007/11/19(月) 22:48:04 ID:0lgvcPK9
>>775 ,776,778
ご教示ありがとうございました
783 :
名無し三等兵 :2007/11/19(月) 22:51:27 ID:VpGny62K
>>779 >>780 ありがとうございます
それは、意図的に(万が一のときに使用するかもしれないという考えの下に)
残していたり、あるいは改良や製造したりもするのでしょうか?
処分が追いつかないという理由や、対策を練る為に研究するというのなら、
分かるのですけれど……
784 :
763 :2007/11/19(月) 22:55:30 ID:0lgvcPK9
>>781 シーホークは対潜ヘリ(だから耐弾性などで攻撃ヘリに劣るのは当たり前)
→攻撃ヘリがあれば(ひゅうがの)汎用性アップにいいかも?
という誤解をしました
申し訳ありません
>ヘリだけで戦闘機並みの航空戦を展開
いくら初心者でもそれはちょっとw
>>783 そういう意味で保管してあるか、そうでないかは判らない。
例えそのつもりでも公表はしないだろうしね。
>>772 評価が高いからガセってことはないんじゃないの。
ざっと書評をみたら15万人というのは、ほとんどがミシュリングと呼ばれた混血でキリスト教に改宗したユダヤ系の軍人たちみたいだな。
彼らが特例で認められたり、人員不足に苦慮した国防軍の要望で軍籍に留まり、ついでに命を救われたってことだ。
787 :
名無し三等兵 :2007/11/19(月) 23:18:20 ID:pV9wvbRO
陸戦で、敵軍が自軍の陣地地下までトンネルを掘ってきて、爆薬を仕掛ける又はトンネルから歩兵が侵入してくる と言うのを防ぐにはどの様な手段があるでしょうか? 敵のトンネルが自分達に近付いてくるのを防ぐ、察知する手段はありますか? 敵陣を偵察して大量の土砂が運び出されていたら敵はトンネルを掘っているのだなと言うことまではわかるでしょうけど、 そのトンネルがどこに向かってどれだけほり進められているかは解らないのではと思いました。
>>787 一番分かりやすいのはスパイって場所を特定
あとは煮るなり焼くなり生き埋めでも何でもかんでも
>>787 中世なら自陣の周りに堀を掘ったり、そこに水を張ったりしてたみたい。
>>787 壷に布を張った一種の聴音器で場所を特定し、対抗壕を掘って逆襲したり
煙で燻したりした。
>>787 人工的な地震を起こして、その地震はの伝わり方をしらべて
地中の空洞を調べる。
794 :
名無し三等兵 :2007/11/19(月) 23:45:50 ID:l/0achqH
ヘリコプターに搭載されているミニガンは エンジンが止まったら電気が供給されなくなるので ブラックホークダウンの不時着時に使えないようですが、 なぜバッテリーで作動するようにしないんですか? 所詮、モーターを回すだけなのでDC12Vの車用バッテリーでも 十分使えると思うんですが
>>794 墜落したヘリのからはすみやかに離脱すべきであり、機内に留まってミニガンを操作する必要はない
車載ならエンジン停止時も動作するメリットはあるだろけど
>>794 モーターとは言え、重たい銃身を6000rpmさせるんだぞ。
30分ヘッドライト点けっ放しであがる様なバッテリーの出力で、何秒回せるだろうね。
797 :
名無し三等兵 :2007/11/19(月) 23:57:27 ID:VpGny62K
>>785 ありがとうございます。
その国が隠そうと思えば、隠せますしね……
やはり改良し、製造しててもおかしくないのでしょうか?
貧者の核兵器と呼ばれているそうですし、核兵器を持っている
アメリカやロシアなどと科学・生物兵器が結びつかないのですが……
798 :
787 :2007/11/19(月) 23:58:20 ID:pV9wvbRO
レスありがとうございます。現代はもちろん、昔から対策は練られていたのですね。
>>797 兵器の開発や製造は議会の承認が必要じゃなかったかな?(アメリカの場合)
あと生物化学兵器に関しては条約があった筈。それに則って削減してるから、新規製造はしていないだろう。
800 :
名無し三等兵 :2007/11/20(火) 00:11:49 ID:bqplKv9y
今の戦闘機は防弾性が無いのは本当ですか? 電子、精密機器の塊だから機銃弾1発で飛行不能になると思うのですが。
>>700 遅レスだけどそれ、通常動力潜水艦と原子力潜水艦の話とごっちゃになってね?
>>794 地上接地型だと、確かにバッテリーは使いますが28V程度の物が必要です。
>>796 氏の言うとおり長時間回す必要がある場合は持続する電源が必要だと思われます。
まあ当たり所が悪ければ機銃弾1発で飛行不能になるけど フォークランド紛争ではハリアーの尾翼に開けられた穴のバリをとってテープでふさいで飛行可能にしたとか 複合材料だとこうはいかないかもしれないが
>>797 そもそも「核を持ってるからBC兵器が不用」という思考展開が意味不明。
画一的に考え過ぎ。
俺んちパワーショベルあるからスプーンもお玉もすてちゃったよ、とか?
>>800 機種による。
A-10サンダーボルトは特殊ではあるが(航空機にしては)頑強な耐弾性を持つし、他の地上攻撃機もそこそこの耐弾性を持つ。
806 :
名無し三等兵 :2007/11/20(火) 00:17:42 ID:H00TIKQO
>>799 ありがとうございました。
>>801 横レス質問、失礼します。
アメリカは通常動力潜水艦が造れないのですか?
それは、アメリカには沢山原潜があるので、
必要ないから廃れたということでしょうか?
808 :
807 :2007/11/20(火) 00:20:23 ID:H00TIKQO
途中で切れてしまいました。 核兵器という最大の抑止力を保有しているアメリカやソ連が、 条約を無視してまで、生物化学兵器を改良・製造する意味があるのかな? と思ったものでして。言葉足らず申し訳ありません。
809 :
名無し三等兵 :2007/11/20(火) 00:21:02 ID:H00TIKQO
ソ連→ロシア 又も間違い、申し訳ありません。
810 :
805 :2007/11/20(火) 00:23:46 ID:???
>>800 あ、戦闘機に関しての質問だったのね。
失礼しました。
>>800 電子機器満載だからといってすぐに壊れるものではない。 しかし、現代の戦闘機にとってアビオニクスが
壊れると言うことは致命的な事ではある。
>電子、精密機器の塊だから
逆に、戦闘などで機械系が損傷してもフライ・バイ・ワイヤと言う装置で飛行にならべく支障が
出ないように補正してくれる装置もあります。
計器に関しても、最近ではグラスコクピットと言うものがありますが、予備として飛行に必要な
最小限の情報を得るためのアナログの計器も付いていますし、燃料タンクに当たっても発火
しないような仕組みはMiG-21/27世代よりは向上しています。
>>808 兵器として使用するつもりがなくても研究目的で少量を保有、生産してる
可能性はあるし、そのようにして生産ノウハウを持ってれば、いざというときに
すぐ大量生産できる。
>>806 原子力潜水艦があるし建造してないので廃れた、
あるいは復活させるのにすごい苦労するだろうという話は聞く。
実際のところ、しっかり技術保存している可能性はあるが。
814 :
名無し三等兵 :2007/11/20(火) 00:36:45 ID:UAghJvAi
815 :
名無し三等兵 :2007/11/20(火) 00:39:13 ID:H00TIKQO
>>813 技術保存はしてるだろうね。
原潜で大きな事故が起きたり、致命的な欠陥が公になったりしたら国内世論がどうなるかわからないし、
原潜廃止なんて事にならないとは限らないからね。
守屋防衛次官の問題で最近良くTVで見かける太田述正って人、 信憑性はどうなの?
>>800 「防弾性」が明確に何を指しているのかよくわからんけど、太平洋戦争中の
乗員保護用の防弾鋼鈑みたいなものは確かにない。と言うか、現代の戦闘機の兵装は
そんなものでは防げないくらい強力になっている。
精密機器の塊うんぬんは当たり所によるとしか。詰まっている箇所もあればスカスカな所もある。
機体強度や飛行特性に関係のない部分は応急修理で済む場合もある。
(余談だが。模型誌の別冊の写真で、ぶつけたスタビレータの先端をパテらしきもので補修しているF/A-18を見たことがある)
また、スタビレータや各舵面は比較的簡単に交換できる様になっているし、
F-16などの様にフラップやスタビレータが左右共通になってる機も多い。
>>814 まず間違いなく入力ミス。おそらくE-737だろう
>>800 戦車のように自前で防弾装備(≒装甲)を持っているのは、今やA-10などの地上攻撃機くらい。
効果を発揮しうるほどの防弾を施したら、戦闘機として致命的なまでに鈍重になってしまう。
銃弾や至近弾の断片を浴びないような回避/警告システムを搭載する方が賢明、と考えられている。
>>814 韓国軍スレで槍玉にあがってるから見てみれ。
>>817 ぐぐると電波なblogしか出ませんが・・・
>昨年契約したE−747 早期警戒管制機(AWACS)4機 何を契約したんだw 新手の詐欺かw
>>826 情報サンクス。
ま、好きにさせておけばいい。
ID出してまともな質問してくれば、ここでは他の質問者と変わらん。 それに答えるだけだ。
830 :
名無し三等兵 :2007/11/20(火) 01:13:27 ID:w50C/CrP
思ったんだけど3突と3号N型戦車って同じじゃね? 同じ車体を使って主砲両方とも75oだし。
突撃砲と戦車は全く違うだろ。 具体的には兵科とか
>>830 あなたがそう思うのは勝手です。
わたくし個人としては失笑を禁じ得ませんが。
>>830 見た目からハッキリ違うとわかるくらい違うが。
突撃砲は砲塔が固定式。
834 :
名無し三等兵 :2007/11/20(火) 01:20:46 ID:f+16P7Ws
質問です。 イタリアのアリエテ戦車ですがこの戦車はどの程度のものなんでしょうか? 装甲や射撃統制装置等といった部位で比較して、 レオパルド2やM1A2といった世界の一流戦車と並べる実力を持った戦車といえますでしょうか?
>>830 V突とV号N型、という知識にたどり着く過程で得た結論が、
「足回りと砲口径さえ同じなら、突撃砲も戦車も戦闘車両として同一」
とは…
開いた口がふさがりません。
836 :
814 :2007/11/20(火) 01:22:42 ID:UAghJvAi
>>820 、822
記事の間違いなのですね、どうもありがとうございました。
>>834 登場年からしてレオ2初期型程度と思われるが。
今度予算さえつけば、近代改修されて、レオ2A5程度にはなるんでない。
>>830 V号N型とV号突撃砲をそれぞれググってみれ。
画像もあれば尚解りやすいだろう。
戦車に対抗する兵器と言う事では同じだが、戦車と突撃砲は運用方法も違うし、調べてみるとなかなか面白いぞ。
>>838 戦車も突撃砲も対戦車兵器ではありません。
突撃砲はともかく、戦車は対戦車兵器と考えても間違えないような…
>>834 C1アリエテMk.1では自動装填装置も無かったし、出力も1300hpとトホホな感じだけど、
Mk.2は自動装填装置を装備、出力も1500hp、中空装甲と複合装甲を多用してる。
射撃指揮装置などについては解らないけど、一流MBTには及ばないのではないだろうか。
高評価であれば自ずと聞こえてくる筈。
まあとはいえ、イタリア軍が採用したんだから使えない戦車じゃないんだろ 及第点は行ってると思うよ
>>840 戦車に対抗するには戦車じゃなきゃ駄目なんじゃない?
>>845 貴様!ソ連の戦車にPAKとパンツァーファウストだけで立ち向かったドイツの
国民擲弾兵を馬鹿にするか!
M4に地雷と勇気だけで立ち向かった日本兵を(ry
>>846 はっ!大佐、申し訳ございません。決して愚弄するつもりなどは…
>>845 運用に制約は出るが、対戦車火器さえあれば対抗は可能
ドイツ軍などは手持ち戦車で劣勢でも、88ミリ対空砲やらを動員して何とか戦線を維持した例がけっこう
まあ、対戦車戦闘には戦車が一番良い事は間違いないんだがな…
>>845 火力と防御力と機動性を併せ持つので戦車と戦うには最も優れた兵器でしょうね。
しかし、そういう能力を持っていたら陣地攻撃や突破後の戦果拡張に使うのが最も有効でしょう。反撃時の逆襲や機動打撃も含みます。
その過程で敵戦車に遭遇して戦闘になることは多いので対戦車能力は重要です。
敵戦車と戦わせるために機動させてぶつけるわけにはいかないんですよ。
ああ、ごめんごめん。 敵戦車を撃破する為に戦車は進化したんじゃないの? って書きたかったんだ。
>>851 それだと大分意味合いが違ってくるが…
まあ、それはその通りだ。
T-34のためにパンターが作られティーガーの開発が早まり… なんて下りを見てるとまさにその通りだな
>>821 ある小説では、F−15にチタンの装甲板が装備されていた。
好きな作家だったんだけど、ソレ読んでドン引きしたもんだよ。
ていうかそれ以外何があるんだよ
AN/PVS-7やAN/PVS-17、JGVS-V8が第三世代だと紹介されているのをよく見るんですが、 これらは全て微光増幅型です。 ウィキペディアによれば微光増幅型は第二世代という事になるわけですが、 どうして第三世代だというふうに紹介されているのでしょうか?
857 :
名無し三等兵 :2007/11/20(火) 03:41:35 ID:225/Q34U
『硫黄島からの手紙』などWW2の日本軍に関する映像作品で ヘルメットに錨のマークがついた歩兵がたまにいますが 彼らは海軍陸戦隊の所属なんでしょうか?
859 :
名無し三等兵 :2007/11/20(火) 06:29:22 ID:/bnrSlsO
輸送機、哨戒機、空中給油機、早期警戒機ってなんでいつまでたっても高速化されないんですか?
860 :
名無し三等兵 :2007/11/20(火) 06:33:44 ID:y7d9DvIk
狙撃銃についてる工学照準機にダイヤルがついていて 撃つときにまわしていますが あのダイヤルにはどういう機能があるのですか?
>>859 高速よりも長距離/長時間飛べることが重要だから
>>859 元々高い飛行性能が必要なくて、しかも数も少なくていいんで新たに作られない。
今のイギリスのニムロッドMRA4なんて、80年前に基本設計がされたコメットという機体が元になってる
863 :
名無し三等兵 :2007/11/20(火) 06:43:36 ID:44cBeu7V
軍事裁判(軍法会議)は、西洋ではいつ頃から存在しますか?
864 :
862 :2007/11/20(火) 06:44:13 ID:???
ごめん80年前ってのはMRA4の引退時の計算だったw
>>859 輸送機は構造上の問題。張り出した降着装置、大きな投影面積が高速化を妨げる要因。
その為、各国の開発中の新型輸送機は、どれも旅客機並みの高速化を盛り込んでる。
他は大抵が既存の旅客機の改造だから、さほど速くない。
輸送機、哨戒機、空中給油機は自軍の航空優勢下で使用されるから速度はいらない。
運用上、あったほうが宜しいのだが、飛行時間や航続距離を削るほど優先されるものではない。
早期警戒機は戦闘機なんかよりずっと広域の索敵能力を持つから、遅くても問題ない。
先に見つけて逃げれば自軍の制空圏に逃げ込むのは容易。
>>860 上下と左右を調整している
距離によって上下、風向きによって左右を調整
867 :
名無し三等兵 :2007/11/20(火) 08:03:33 ID:f+16P7Ws
>>837 .839.842.843.844
回答ありがとうございました。
868 :
名無し三等兵 :2007/11/20(火) 08:19:20 ID:5zi33IVI
イラクやアフガンのように、傀儡というか現地の人間を敵と戦わせてる場合 抵抗勢力側と侵攻側がどれだけお互い敵を殺してる・負傷させてるかのキルレシオは 抵抗勢力:侵攻勢力+傀儡勢力 で比較するべきですよね? 傀儡勢力の損害がニュースや記事などで余り話題にならないのは、政治的にさほど意味が無いからでしょうか?
869 :
名無し三等兵 :2007/11/20(火) 08:37:54 ID:IOXxINzT
>>868 イラクでも現地の民間人や警察などの損害も通信社から出ています。
話題にならないのは政治的にではなく、ニュース的に価値が少ないという面があるでしょう。
もちろん政治的な意味もあります。例えば米的にはイラク人が何人死んでもあまり痛くないが、
米人がたくさん死んだら撤兵の圧力が強まります。
>>868 キルレシオ自体には意味がほとんど無いからです。
現地の住民が安心して昼も夜も生活できる環境を昼を支配する側が確保できれば勝ち。
それ以外は武装勢力側が勝ちという条件で戦っているので、武装勢力の者を殺すこと
自体は大して意味がありません。追い詰めること自体には意味がありますが。
871 :
厨坊 :2007/11/20(火) 09:02:55 ID:NOkQtzIx
すみません、ふと疑問におもったのですが、 現用艦艇はガスタービンとディーゼル機関なので、 煙突はいらないとおもうのですが。なぜついているのですが? 単なる廃熱のためでしょうか?
872 :
名無し三等兵 :2007/11/20(火) 09:06:29 ID:S0M2FB5b
レーダーってまるっこい円の中心に自分がいて その周りに見つかったものが点で表示されるみたいなイメージなんですが正しいでしょうか? 例えば高度のみ違う物体が二つあったとしたら重なって表示されて区別つかない?
>>872 昔はさておき、今なら発見され表示された目標を示す光点(プリップと呼ぶ)には
高度や進行方向のデータが示される。
ただレーダーの精度はさまざまなので、精度の低いレーダーだと、高度が10mくらいの
感覚で2機が重なっていると個別には識別できないことも。
>>872 出現したてのレーダーはオシロスコープとか地震計の波のように表示されるものだったが
そのうちに、レーダーの位置を中心として円形に掃引していくのが表示されるものへと変化して
います。
後者を一般的にPPIスコープと呼びます。
>>871 まぁ、確かにあまり煙は出さないので「排気筒」と呼んでも別に構わないんだが
(現代の「煙突」は排気筒・吸気筒をまとめてる)
で、吸気ダクトには塩分ろ過フィルター、排気ダクトには消音器、赤外線低減装置などが付いていて、
それらを一まとめにすると結構な大きさになる。
さらに吸気・排気効率を良くするためになるべく曲げないようにパイプを通し、
しかも艦内スペースを圧迫させないためには煙突のように外部に出した形にまとめるのが一番効率がいい。
補足・ガスタービンは吸排気抵抗が少ないほど効率よく作動する
879 :
名無し三等兵 :2007/11/20(火) 09:39:29 ID:5GEFMGIV
べんぜんは今何してるんですか?
>>217 そうでも無いよ。
冷戦初期にミサイル万能論・核攻撃前提で戦略を練っていたのはあるけど。
そも都市を攻撃するのは自衛では無く「敵対勢力」を攻撃することになる。
序に特定の都市を想定した訓練は仮想敵を明確化する。
ってことで都市攻撃のプランは不必要に公表しない。
881 :
名無し三等兵 :2007/11/20(火) 09:41:22 ID:DLYTyDKy
第二次大戦時の航空機搭載のロケット弾について質問です。 「ロケット弾 航空機 第二次」などでググっても名称や性能など判らないのですが、知ってる方いませんか? または、それについてのサイトがあれば教えてください。
三次元レーダーで検索あれたし
>>743 間違いです。
イギリスはMBTとしてチーフテンを開発した時点で
砲戦車=センチュリオン
重砲戦車=コンカラー
を使用しており、歩兵戦車・巡航戦車などと言うカテゴリー分けはしていません。
また、MBTが世に現れる時点で空輸展開や海外支援など、特別な用途以外では軽戦車は廃れて
しまっており、なおかつ、特別な用途では現存するため、MBTは軽戦車は統合しているとは
言えません。
885 :
厨坊 :2007/11/20(火) 09:48:20 ID:NOkQtzIx
>>873 、877-878
ありがとうございました。では正確には煙突ではなく給排気塔なんですね。
つかおまいら、ガスタービンやディーゼルにも排気ガスはあるって事をまず教えてやらにゃ‥‥
888 :
名無し三等兵 :2007/11/20(火) 09:51:28 ID:Kp4/kFsS
便乗質問ですが、ディーゼルや蒸気タービンの船ってどうやって吸気している のですか? 「煙突(排気筒)」はあっても、吸気筒って見えない気がするんですが・・・。
>>888 煙突の側面なんかに網が掛かってる部分があるっしょ、その中
890 :
名無し三等兵 :2007/11/20(火) 09:58:06 ID:DLYTyDKy
>>830 突撃砲の短砲身型はドイツの機甲科が歩兵直協を軽視した編成であったために発案された。
当時の発想では、機甲科の装備車輌は偵察も出来る軽主力戦車と主力戦車を支援・指揮する中戦車
で、中戦車は少数生産のつもりだった。
実際には、歩兵を支援するには中戦車の方と同等の大火力の装甲車輌が必要で、そうした車輌の
大量配備が検討されていないと言うのは問題があった。
そこで歩兵に随伴出来る支援車輌を別途作ることになった。
歩兵の作戦を支援するために低車高が必要とされ、戦車と同等の機動性を持つ車輌を低価格で求
めた結果があのスタイル。運用は砲兵科が行った。
V号N型は重戦車の行動できない局面で行動出来る軽戦車として古い戦車を再生したものと考え
れば良い。
当時、W号戦車の生産数はまだ少なく、またW号戦車は機動性が低いので必要な用途に使えない。
しかしW号は戦力としては有効だったので、それなりの用途で使いたい。
あとはW号に搭載しなくなって浮いた短砲身砲の再利用とか。
運用は機甲科が行った。
実際、SU-85とT-34/85(1943)とか、JS-2とJSU-122、W号戦車とW号駆逐戦車
初期型・W号突撃砲など、戦車とその車台を使った無砲塔車輌の主砲が同じ
と言うことは多々ある。それぞれそれなりに事情があって開発が行われている。
>>888 第二次大戦の艦船なんかだと煙草を吸うパイプを甲板にぶっ刺したような吸気筒もあったけど、
今は上部構造物の壁にルーバーや網戸みたいに開口してるのがよくあるパターン。
893 :
名無し三等兵 :2007/11/20(火) 10:11:26 ID:8V5egMg/
アメリカ主催のレッドフラッグ等の空中戦演習における撃墜判定というのは、 ロックオンした時点で完了なんでしょうか?それともチャフやフレアを使用して回避した 等のシミュレートも出来たりするんでしょうか
894 :
名無し三等兵 :2007/11/20(火) 11:13:22 ID:VILhv8Z7
>>893 ふつー有効なロックオンをした時点で撃墜判定。対抗手段は勘定に入れません。
895 :
名無し三等兵 :2007/11/20(火) 11:22:26 ID:VILhv8Z7
896 :
名無し三等兵 :2007/11/20(火) 11:33:27 ID:DLYTyDKy
>>895 ありがとう。
「Unguided-Rokets」で探せばよかったみたいですね。
897 :
名無し三等兵 :2007/11/20(火) 12:20:10 ID:5zi33IVI
>>869 >>870 サンクスです
キルレシオだけ、特に傀儡の損害が多いのにそれを無視して「抵抗勢力よえぇw俺たちの軍はつえぇ」とか
言ってる連中は生暖かい目で見てればいいんですね
>>897 内乱に対する作戦では数値評価は当てにならないということです。
たとえば、内乱勢力が賢ければ自分達が休養と再編、訓練あるいは武器密輸のルートに
使っている地域では攻撃を仕掛けないでしょう。
で、鎮圧しようとする側が愚かであれば攻撃が無いことをもって鎮圧に成功したと
評価してその地域から部隊を引き上げるでしょう。
結果として平静な地域が生まれるわけですが、支配しているのは内乱勢力側です。
901 :
名無し三等兵 :2007/11/20(火) 13:04:16 ID:Tgyw0sq9
M-65パーカーが使用された、戦争をすべて教えて下さい。
WWUの際、日本とドイツの防空戦闘機が斜銃を装備してそれなりに効果があったそうなんですが これはどちらかがどちらかに戦法を教えたんですか? それとも偶然? あるいは斜銃という発想は戦前ぐらいからあったんでしょうか?
第一次大戦でツェッペリン飛行船を迎撃した当時にあったよ。 だいたい当時の機関銃は旋回式だから斜め上にも容易に向けられる。
906 :
名無し三等兵 :2007/11/20(火) 14:03:14 ID:fPkywCE4
WW2頃のソナーってどんな風に操作するんですか?魚雷の数とかは発射音で聞き分けるのですか?あと音源の方向の確認はつまみを回して確かめるのですか?
907 :
名無し三等兵 :2007/11/20(火) 14:44:35 ID:WUKQsybu
日清戦争当時の清軍の軍服はどのようなものだったのでしょうか? 既に日本軍軍服がそうであったように洋服軍服だったのか、それとも民族衣装のを軍服に使っていたのか。
>>906 大戦型の潜水艦のほとんどがソナーを装備してないんだけど
あ、すまんかった 早とちりして潜水艦の話かど思った 風邪がひどくなってきたから寝るわ
クズが(笑) 知ったかしてんな、落ちるとか寝るとか毎回うぜえんだよ、死ね
あんなのがソースになるのか? 書いてるのもアタマ悪そうな椰子だし。
>>899 NHKスペシャルでは中国人による観光化で逆にチベットの伝統を壊してるだけに見えたが・・・。
>>898 それ+、キルレシオなんて「強さ」や「すごさ」の評価にはならんよってことだな。
何処かのスレでキルレシオ=軍の強さだと断言しているやつがいたが。
WW2のドイツ軍のキルレシオは凄かったが、別にドイツ軍が強かったわけじゃないもんな…
920 :
名無し三等兵 :2007/11/20(火) 16:32:27 ID:185gqffo
発煙機3型はどういう状況下で使われるのですか?
>>919 強かったというか優秀だったのは事実だろ・・・
922 :
名無し三等兵 :2007/11/20(火) 17:18:46 ID:VILhv8Z7
>>856 ,
>>912 暗視装置の第二世代と第三世代の違いは感光剤にあり、第三世代は砒化ガリウムを採用しています。
MCPを使用した増幅という点では同じなのですが、これによって第三世代は赤外方向に大きくスペクトルがシフトしています。
923 :
名無し三等兵 :2007/11/20(火) 17:20:08 ID:w50C/CrP
アメリカに勝つ方法思いついたんだけど
>>923 そうですか。で、質問は?
質問がないのならおひきとりください。
925 :
名無し三等兵 :2007/11/20(火) 17:29:56 ID:w50C/CrP
米軍の補給はすべてハワイを経由して行われてる。 つまりハワイを封鎖すればいい。 旧海軍の潜水艦100余機をもってハワイを封鎖する。 どう?
>>925 ここは「ぼくのかんがえたすごいさくせん」を披露する場所ではないので他でやってください。
ていうかスレタイも読めねえのか。
>>925 仮想戦記のアイデアか?
なら、創作物質問スレへ。
928 :
名無し三等兵 :2007/11/20(火) 17:38:14 ID:w50C/CrP
いやそういうスレを立てようと思ったんだけどスレたてれなかったからここに書いた
ちらしの(ry
>>928 雑談スレにでもどうぞ。
派生議論スレでもいいけど。
932 :
名無し三等兵 :2007/11/20(火) 18:00:10 ID:225/Q34U
日本陸軍と日本海軍の対立はかなりひどかったようですが、 陸軍と海軍の対立の最も大きな原因となった出来事は何だったのでしょうか? また貴族中心のドイツの陸軍とナチ党員中心の武装親衛隊も激しく対立しそうなのですが、 彼等の対立は日本陸海軍ほどはひどくなかったのでしょうか?
>>932 具体的にどういう出来事があったから・・・というより
性質も考え方も違う陸軍と海軍の対立ってのは現在に至るまで全世界的に見られること。
934 :
名無し三等兵 :2007/11/20(火) 18:13:32 ID:sgcWHNsq
二式単座戦闘機三型についてなんですがどれくらいの速度性能があったのでしょうか?
>>932 部費の取り合いをする野球部とサッカー部みたいなもの。
>>932 陸海軍が政治的に同列で、両軍を統制する統合参謀本部のようなものがなかったのが
大きいと思う。
大本営は戦時における陸海軍の最高統帥機関で、平時の統合調整をつかさどる機関は
存在しなかった。だから、予算や資源の配分などの調整でもめることも多く
それが感情的なしこりになっていただろう。
937 :
名無し三等兵 :2007/11/20(火) 18:35:56 ID:w50C/CrP
もともとは薩長の対立だろ
大本営も結局は陸軍部、海軍部に分かれてるしなぁ。
>>934 鍾馗の三型のことでしょうか?
翼面積増加に伴い、若干最高速度は落ちたでしょうね。
日本で初めて600km/hを越えた戦闘機でしたが、
それを下回ったのではないかと・・・(推定)。
誰か偉い人、よろしく。
940 :
名無し三等兵 :2007/11/20(火) 18:49:00 ID:S0M2FB5b
言語にもよりますがなまり全開の早口言葉で通信すれば盗聴されても 外国人には意味不明だろうから暗号と組み合わせれば防諜効果が出るんじゃないでしょうか? そのようなことが過去に行われたことはありますか?
941 :
名無し三等兵 :2007/11/20(火) 18:51:15 ID:sgcWHNsq
>>939 エンジン換装で1900hpになってる様ですが
それでも600km/h切ってしまってるんですね…
>>940 「ウィンドトーカーズ」でありましたな。
ナバホ語と暗号の組合せ・・・。
>>940 末期の日本軍が薩摩弁と暗号で交信し、最初は成功した。
しかし、米軍は鹿児島出身の移民を連れて来て解読してしまった。
>>941 機銃を大型のモノ(20mm機関砲や37mm)に換装されて、
重量増加があったものと思われますので・・・。
生産数が少なく、公式スペックが探せません。ゴメンナサイ。
>>940 日本側で最も上手く行った例は
>>944 氏が触れた日独間の国際電話と薩摩弁の組み合わせ
最も失敗したのは沖縄戦での沖縄方言の禁止とスパイ狩りによる処刑、、、
947 :
名無し三等兵 :2007/11/20(火) 19:18:10 ID:rDfrAiU1
原潜とディーゼルその他の潜水艦の能力差を知りたいんですが。 詳しい記述のあるサイト知りませんか?
949 :
名無し三等兵 :2007/11/20(火) 19:19:22 ID:KkbFdhLF
950 :
名無し三等兵 :2007/11/20(火) 19:19:37 ID:gEb1rjiM
名前に何かへんなのついてるやつがいるけどなんなの? 例えば フェンリル◆うんこffafaw とか
>>950 ここは2ちゃん初心者の質問スレではないので…
>>906 WW2当時のソナーはパッシブ式の「聴音機」が多いんですが、レシーバーで増幅された音を聞きながら
方位角測定装置のハンドルを回して音の最も強い方向を探り、装置の標示板に示された
方位を見るという方法です。
955 :
霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho :2007/11/20(火) 19:58:05 ID:OZNxrbNt
956 :
霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho :2007/11/20(火) 20:09:18 ID:OZNxrbNt
957 :
名無し三等兵 :2007/11/20(火) 20:35:05 ID:mPsZNPnq
防衛と自衛って意味は違うのかな?
>>957 ぼうえい ばうゑい
0
【防衛】
大辞林 第二版より
(名)スル
(他からの攻撃を)ふせぎまもること。
「祖国を―する」
じえい ―ゑい
0
【自衛】
大辞林 第二版より
(名)スル
自分の力で自らをまもること。
959 :
名無し三等兵 :2007/11/20(火) 20:41:33 ID:lY06AojU
太平洋戦争中に日本が米国企業から極秘にP51やB17を購入する事は出来なかったのでしょうか? 向こうは死の商人なんで儲かればどこだろうが売ると思うのですが?
>>959 僕の考えた日本勝利の方策はここでは禁止
死の商人(笑)
962 :
名無し三等兵 :2007/11/20(火) 20:51:38 ID:sgcWHNsq
戦後、米軍が日本の航空機の性能をテストしたそうですが、 その結果について書かれた資料にはどの様なものがありますか? よく高オクタンガソリン使用で四式戦が680km/h越えたっていうのを見るのですが 他の機体、零戦や一式戦などはどうだったのしょうか?
963 :
名無し三等兵 :2007/11/20(火) 20:54:41 ID:/bnrSlsO
メリケン海兵隊のスパホって何につかってるんですか?
>>959 2行目は根拠の無い妄想ですし、現実とは全く異なります。
>>963 持ってないので何にも使ってません。以上。
>>959 1機や2機なら裏ルートを駆使して手に入れることも不可能ではなかったかもしれない。
実際、ソビエトから対ソ援助品を内緒でいくつか譲ってもらえないものだろうか、
という計画は極秘裏に立てられた。
諸所の理由で実行はされなかったが。
でも、1機や2機ならともかく、戦力になるようなまとまった数を手に入れることは
出来なかったろう。
そんな数を(もしも)輸入しようとしたら、アメリカ政府にバレて計画をつぶされたに
違いないから。
尚、日本軍も米軍機は主だったものを鹵獲品として手に入れ、研究して航空開発の
参考にしていた。
日の丸をつけたB-17の写真も残っている。
>>963 アメリカ海兵隊へのスーパーホーネットの装備は未だ。
導入計画はあるが海兵隊まではまだ機体が廻っていない。
海兵隊の主力はF/A-18A+とC+。
で、海軍の艦載機にはまずもって海軍の仕事があり、海兵隊の上陸作戦を
支援する余裕がなかったりするので、海兵隊は「いつでもどこでも望むときに」
航空支援を受けたいなら、自前で航空戦力を持つ必要があった。
なのでアメリカ海兵隊は自前で戦闘機を持っている。
でも今度は「載せてあげる空母がありません」なんて事になったりしたのだが。
現在では予算面の制約が厳しいアメリカ海軍航空隊のバックアップとしても
海兵隊航空隊は位置づけられている。
968 :
名無し三等兵 :2007/11/20(火) 21:13:07 ID:/bnrSlsO
>>965 すまん。海軍でした。
それから何故今どき複座タイプがあるのかも教えてください。
今は単座で何でも出来るとおもうんですが。
>>968 あなたは単座で何でも出来ると思ったのでしょうが、米海軍はそうは判断しませんでした。
だから複座が存在します。
970 :
名無し三等兵 :2007/11/20(火) 21:15:35 ID:FHtNWXJ3
戦闘機パイロットが口にしてるのは酸素吸入器ですか? 戦闘機に乗るにはあれは必須なのですか。
>>970 酸素マスクといわれています。
必要だから付けているのです。
>>970 高空では空気が薄くなりますので、酸素が必要です。
973 :
901 :2007/11/20(火) 21:18:45 ID:gYe110cW
>>903 軍装スレとは何処ですか?
誘導お願いします。
974 :
名無し三等兵 :2007/11/20(火) 21:19:31 ID:FHtNWXJ3
すると戦闘機内には酸素ボンベがあるということですか? 戦闘機は飛行中にコクピット内の空気が外部に逃げて薄くなるとか、 または高Gに耐えるため人体への酸素供給は多めがいいということなんでしょうか
975 :
名無し三等兵 :2007/11/20(火) 21:19:48 ID:/bnrSlsO
>>967 ホーネットは持ってるんですね!?
でも揚陸作戦の時にもホーネットは使わないんですか?
>そんな数を(もしも)輸入しようとしたら、 >アメリカ政府にバレて計画をつぶされたに >違いないから。 日本の防諜機関ナメてるな 特高とか世界最強水準だぞ 共産党を潰すことができたのは列強の中で日本だけ ゾルゲみたいな大掛かりな組織発見できたのは列強の中で日本だけ
>>968 電子機器が進歩してパイロット一人でも大概のことが出来るようには
なったが、それでも専業の兵装担当士官がいるとずいぶん違う。
なので、地上攻撃能力を重視する複座型は、兵装担当士官を乗せている。
・・・ただ、F/A-18Fの場合は
「F-14やA-6のような複座型の航空機からF/A-18に機種変換したとき、
後席員をリストラしなくても済むように」
本来必要ない複座形を作った、なんて言われてるけど。
978 :
名無し三等兵 :2007/11/20(火) 21:20:39 ID:FHtNWXJ3
なるほど、高空は空気が薄いので酸素ボンベはあったほうがいいですね 回答ありがとうございます
>>973 検索もできないようなPC初心者は、半年RPMれ
無反動砲ってあるけどさ どうせ連射できないのに無反動にしても意味なくね?
反動で肩を外したり、もっとえらいことになったりしたいのならどうぞ。
>>980 反動がなければ、反動を吸収する装置が要らないし、砲架が非常に簡単なもので済む。
重い大砲を苦労して運搬しなくても、人が担いで運搬できるメリットは大きい。
>>980 むしろ反動をモロに食らうような構造にしたら射手が危ない。
次スレよろ
>>968 F/A-18のお仕事は、周辺空域のパトロールや迎撃、地上部隊への支援など。
複座なのは、「操縦する人」と「レーダーや火器管制装置などを操作する人」という具合に仕事を分けてるから。
一人で全部するのは大変なんです。
RPGとかはどうなんだろ。 発射の際は、単に弾頭を飛び出させるだけで 推進はロケットが自分でやるのだからそんなに強い圧力はいらない。
じゃ、立てて来る
>>980 反動をもろに受けると射手がやばいことになる
だが中途半端に低反動にするメリットもほとんどない
だから無反動なの
>>987 そこは、削除依頼が出てるので、使用不可だ。
>>974 OBOGSっていう機上で酸素を発生させる装置を積むことが今では一般的
昔だと液体酸素を搭載することもあったが当然これだと底をつく可能性がある
で戦闘機の与圧は等差圧式なので高度が高くなると
いくら与圧されているといっても必要十分な酸素が供給されなくなってしまうため
酸素マスクが必要となる
人体が通常より大量の酸素を必要とするのかどうかは知らない
1000 :
987 :2007/11/20(火) 21:29:48 ID:???
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。