魚雷2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
酸素魚雷・誘導魚雷・音速魚雷・対潜魚雷・アスロック
その他、魚雷について語る。

前スレ
魚雷について語れ!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1149420681/
2名無し三等兵:2007/08/03(金) 13:57:23 ID:???
3名無し三等兵:2007/08/03(金) 14:05:53 ID:???
水素燃料魚雷の意味がわからん
エネルギー密度は灯油より小さいのに。

ttp://www.mod.go.jp/j/info/hyouka/15/jizen/
4名無し三等兵:2007/08/03(金) 14:12:03 ID:???
前スレ830へ
俺ぁ994だが991でもありフォークランドに関して突っ込んだ者でもある。

魚雷を使用できる機会が減った、とは書いたがなくなった、なんて一言も書いとらんので
自分の都合の良い方向へ曲解はやめてもらおう。
今でも潜水艦を退治するのに魚雷以上に有効な兵器はないし、
潜水艦が水上標的を攻撃するのに魚雷が主武装であるのも変わらない。
5名無し三等兵:2007/08/03(金) 14:16:02 ID:???
>3
酸素魚雷と似た特性があるよ。
出るのが水だけ、てこた航跡が出ない。
6名無し三等兵:2007/08/03(金) 14:26:11 ID:???
>5
それならエネルギー密度が高い分、酸素魚雷(燃料はケロシン)のほうがましだろ
ちなみにいまは過酸化水素とか使ってるけど。
7名無し三等兵:2007/08/03(金) 20:14:04 ID:???
>>4
>潜水艦が水上標的を攻撃するのに魚雷が主武装であるのも変わらない。
もはや「主」ではないとおもう
8名無し三等兵:2007/08/03(金) 20:43:57 ID:???
じゃあ魚雷以外に何があるんだ?
対艦ミサイル?

積んでる潜水艦の方が希少だと思うけど
9ゆうか ◆9a1boPv5wk :2007/08/03(金) 21:04:19 ID:iqQNtQLt
原潜では一部戦略原潜以外ほぼ全てUSM乃至UUMの運用能力を持ってます。
しかし、通常動力潜では運用能力を持ってる方がまだ少数派です。
どんどん増えてますし、比率もそう遠くない将来逆転するでしょうけど。
10830:2007/08/04(土) 01:05:38 ID:1pfCvNeY
>>4
>魚雷を使用できる機会が減った、とは書いたがなくなった、なんて一言も書いとらん

概ねあんたの言うことが正しい。
和紙も100%無意味だなんて言ってない。
そのコストに見合う貢献があるかどうかが、兵器としての存在理由だと考えていいだろう。


11名無し三等兵:2007/08/04(土) 01:41:55 ID:???
USM運用能力は持ってても搭載量じゃ魚雷の方がずっと多いんだけどねー。
USMはせいぜい一斉射分で、残りは全部魚雷。
12名無し三等兵:2007/08/04(土) 11:15:09 ID:vQeKLJj6
潜水艦の位置を教えているようなミサイルは主力兵器にはならないだろ。
13名無し三等兵:2007/08/04(土) 11:27:48 ID:???
>>10

871 名前: 830 [???] 投稿日: 2007/08/02(木) 01:10:39 ID:???
>>866
ほんとにわかってないな。
武器としての魚雷は必要ないじゃないと言ってるのに、
なんで水上艦や哨戒機をもちだすのか?
水上艦や哨戒機が魚雷しか積んでいないのなら、それもいえるが・・。

┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ


「「「「魚雷は必要ない」」」」
14名無し三等兵:2007/08/04(土) 11:35:12 ID:???
地雷原のようなかんじで魚雷原でエリア封鎖なんかはどうだろう
陸上の誘導兵器より経済的かと
15名無し三等兵:2007/08/04(土) 11:44:33 ID:???
いきなり流れが早くなって前スレが消費されたね。で、議論見ていて気になったので、
確認のために貼る。

オーストリア海軍のMlk48長魚雷試験 http://www.youtube.com/watch?v=_oUNt47G-08

※ 魚雷に興味があれば見たことある人多いはずだが、どうも今の議論は魚雷の武器としての威力が
  しっかり認識されていないような気がするので。

このビデオの標的艦は2,000トンクラスだけど、このクラスだと潜水艦の長魚雷一発でアウト。

こんなもん装備した潜水艦がどこかに潜んでいるってだけで相手国はたまったもんじゃないと思うんだけど、
その辺は>>10としてはどうなんだ?
16名無し三等兵:2007/08/04(土) 11:50:27 ID:???
一撃撃沈の必要性があるだろうかってことでは?
沈黙させればそれでいいだろうし
1715:2007/08/04(土) 12:01:10 ID:???
>>15
うぉ、自分で再生してみたら違うじゃねぇか。こっちだこっち。

オーストリア海軍のMlk48長魚雷試験 http://www.youtube.com/watch?v=RV8MF-440xg

どっちも、標的艦真っ二つだけどね。
1815:2007/08/04(土) 12:13:48 ID:???
>>16
・水上艦だと、衛星やレーダーで位置や動向がつかみやすい。
・潜水艦は、居場所を特定しにくい。

水上艦が対艦攻撃のために魚雷を装備する意味は無いが、
潜水艦が装備として魚雷(長魚雷)を持つことには十分意味がある。

水上艦の魚雷(短魚雷)は、現時点で対潜水艦装備として最も有効な兵器が魚雷だから。
(昔は爆雷とか対潜弾もあったが)

どうも、議論の中で長魚雷と短魚雷がごちゃ混ぜになっているような気がする...
19名無し三等兵:2007/08/04(土) 15:17:49 ID:???
>>17
わお。まるでプラモみたいに粉々やね。
20名無し三等兵:2007/08/04(土) 15:44:21 ID:???
>>17
ちょwwwオーストリーちゃうwwwww
21名無し三等兵:2007/08/04(土) 17:00:09 ID:???
>>17
なんか、円谷あたりの特撮みたいにしか見えないんだが
円谷の技術がすごいのか、現実がたいしたことないのか?


ところで、スレも持ち越したことだし、
前スレの830には何かこのスレにふさわしい愛称を付けてあげれば。

本人が気に入ろうが気に入るまいとだが
22名無し三等兵:2007/08/04(土) 17:05:21 ID:???
魚雷不要太郎?
2315:2007/08/04(土) 17:31:52 ID:???
>>20
あ、すまね。書き間違えた。

オーストリア → オーストラリア だ。(w
2415:2007/08/04(土) 17:58:55 ID:???
>>21
現実がこんなもんかと。 海上だからスケールがわかりにくいしね。

ちなみに、>15の方はノルウェー海軍のテスト...らしい。
使われた魚雷は、youtubeのコメント欄からすると、ドイツ製のDM2A3みたいだね。
標的艦は、Stavanger(スタヴァンゲルと読むらしい)というフリゲート。
全長96.6m,排水量2,100ton(満載)。 by http://en.wikipedia.org/wiki/Oslo_class_frigate

>17の標的艦は、Torrens。
全長107m,排水量2,700ton。(多分満載) by http://en.wikipedia.org/wiki/HMAS_Torrens_(DE-53)

前スレにあったけど、日本の89式長魚雷は、試験でながつき(全長136m,排水量3,100ton(基準),3,900ton(満載))を撃沈している。
この時も、船体切断(つまり、真っ二つ)で沈没したそうだ。

今時の魚雷の威力は、甘く見たら駄目ですね。
25名無し三等兵:2007/08/04(土) 18:34:15 ID:???
映像の世紀で見たWW1の魚雷も結構激しかった。
26名無し三等兵:2007/08/04(土) 20:15:38 ID:???
では、巨大戦艦みたいなものが復活すれば、魚雷が再び重宝されるようになるんだろうな。
27名無し三等兵:2007/08/04(土) 22:04:00 ID:???
どこから「では」が出てきたんだ?
28名無し三等兵:2007/08/04(土) 22:18:09 ID:???
魚雷の威力が高いのは、最近の技術革新の訳では無く、
WWI の時から威力がすごかったように、水中で推進するので、
浮力が使えて相当な量の爆薬が輸送できるからであろうという事。
しかし現代ではミサイル艦やフリゲート艦や駆逐艦など、戦艦に比べて
小型の軍艦が主力になりつつあるので、対艦ミサイルで十分にダメージが与えられて、
魚雷ではオーバーキルになりそうである。
「そこで」大型戦艦のようなミサイルで沈める事が難しい、強力な防空力と装甲が備わった
艦隊が主力として復活すれば、魚雷の威力というものが見直されるのではないだろうか?

こんな長文書いたら3行で書けって怒るくせに (´・ω・`)
2915:2007/08/04(土) 23:00:30 ID:???
>>28
1) 別にオーバーキルで問題はないと思うが...威力が高い方が抑止力としても効果高いし。
2) 魚雷(潜水艦+長魚雷)は、その隠密性(いつ、どこから撃たれるかわからない)という点に
  兵器としての利点がある。ので、威力だけで判断するのは兵器の評価として問題がある。

つまり、潜水艦+長魚雷の組み合わせにより、“高威力の武器が、何時、何処から撃たれるかわからない” から
兵器として非常に大きな意味を持つ。(なんで、私も>12さん同様、潜水艦の主兵装がUSMにはならないと思う)


逆に言えば、水上艦艇が長魚雷持っても、ほとんど意味がない。長魚雷は、艦対艦ミサイルに比べて速度が遅いし、射程が短いし。

あと、威力として 魚雷の方が対艦ミサイルより大幅に強いと思っているようだが、似たようなもんのはず。
小型艦だと、魚雷じゃなくて対艦ミサイルでも、やっぱり一発で撃沈されるし。(同じ炸薬量だと、魚雷の方が威力高いが)

違いは、CIWSがあれば、対艦ミサイル撃墜できるかもって点と、チャフやECM等で防御できる可能性があるくらいか?
(魚雷は有効な防御手段があんまり無い)
30名無し三等兵:2007/08/04(土) 23:11:03 ID:???
うーん… 撃沈を目的にするなら魚雷の大威力は魅力的だけど、今は継戦能力を奪う事に重点を置かれてるからねえ。
3115:2007/08/04(土) 23:32:42 ID:???
>>30
私なんかは、潜水艦って、どっちかって言うと “脅し” のための兵器だと思うんだけどね。
実際の使用頻度は多くなくて、影に怯えさせるっていうのかな...相手の作戦に制限を与えるとか、そんな感じ。

戦闘の主役は、私も水上艦艇と航空戦力だと思うよ。(w ただ、水上艦だと今時は位置がバレバレで、
あんまり脅しとしては使えない。 あ〜、こっち方面に展開してるな、とか、ああ、こっちを封鎖するつもりか、とか。


潜水艦だと、『戦争になったら、あなたの国のこの海域の船、潜水艦で無条件に沈めますから』と宣言することで
嫌がらせができる。(w 相手国が対潜攻撃の手段を持ってなかったら、もう一方的にやり放題。
32名無し三等兵:2007/08/04(土) 23:46:04 ID:???
>>30
>今は継戦能力を奪う事に重点を置かれてるからねえ。
それは対艦ミサイルが沈める能力をそれほど持てないというだけの話
継戦能力を奪う最も確実な手段は竜骨折ってヴァルハラに行って送ってやる事

水上艦艇だと交戦距離の問題から魚雷が使えなくなったがな


>>31
>実際の使用頻度は多くなくて、影に怯えさせるっていうのかな...
多くないのは潜水艦自体が「自分が勝てる状況を選んで戦ってる」から

>水上艦だと今時は位置がバレバレで、あんまり脅しとしては使えない。
沿岸ならとにかく洋上で艦艇を発見するのは非常に難しい、レゲンダの構築に相当な労力を費やしてる
33名無し三等兵:2007/08/05(日) 00:07:58 ID:???
>>32
他人のレスにツッコミいれるだけなら楽だわね。
3415:2007/08/05(日) 01:00:02 ID:???
>>32
レゲンダって、旧ソ連のアレのこと?
35名無し三等兵:2007/08/05(日) 11:50:24 ID:???
潜水艦から対艦ミサイル売ったって
せいぜい6発同時発射が限界だとおもう
運が悪けりゃ、全部迎撃されてしまう

でも魚雷はそういった可能性が低い
こっそり近づいて、あるいは相手が近づくのを待って
至近距離から魚雷発射、となれば標的の取れる手段はあまりなく
確実にしとめられるのでは
36名無し三等兵:2007/08/05(日) 11:59:38 ID:???
>>35
ま、差し違え覚悟のカウンターパンチで撃沈されるけどな。そんな至近距離は。
37名無し三等兵:2007/08/05(日) 12:46:58 ID:???
>>34
そう、ソ連のアレ
GLONASSは回復したっぽいけどレゲンダはやる気あるんかね

>>35
>至近距離から魚雷発射、となれば標的の取れる手段はあまりなく
上に書いたけど、絶対的に自分の有利な状況を選択できるのが潜水艦の旨み
ステルス性の力

>>36
上に書いたような事であるから反撃されるような状況で攻撃はしないだろうさ
短魚雷も対潜ミサイル(VL-ASROC)も長魚雷より射程は短い
38名無し三等兵:2007/08/05(日) 12:55:19 ID:???
>>36
至近距離ってのが何kmを想定しているかにもよるが、魚雷を撃たれてからカウンターで当て返すのはかなりきついぞ
39名無し三等兵:2007/08/05(日) 15:25:48 ID:???
魚雷の最短射程ってどれくらいだろうか

潜水艦に先に魚雷撃たれたら水上艦は不利だと思う
まあ、ヘリを飛ばしておけば母艦の仇をヘリがとってくれるかもしれないが
40名無し三等兵:2007/08/05(日) 15:42:24 ID:???
至近距離から魚雷撃たれたら、真上にアスロックを撃てばOK。母艦に直撃コースのものだけCIWSで撃ち落とす。
41名無し三等兵:2007/08/05(日) 15:49:58 ID:???
敵が空母だったら相打ち覚悟もありかも
42名無し三等兵:2007/08/05(日) 16:24:51 ID:???
潜水艦も、魚雷を一回一回装填して発射するんじゃなくて
VLSみたいなものを設けて一斉発射できればいいのに
43名無し三等兵:2007/08/05(日) 17:18:01 ID:???
>>42
魚雷管は複数ついているが?むしろVLSのリロードできる版なんだが?
魚雷50本一斉発射できますとか全然嬉しくないだろ。有線誘導しなきゃなんないのに。
44名無し三等兵:2007/08/05(日) 18:11:38 ID:???
>>43
でも多くて6から8門ぐらいだろ
50発同時発射による魚雷版飽和攻撃が可能になるのでは
水上艦相手に有線誘導必要なのか
とここまで書いて、それなんて大日本帝国海軍
あるいは沈黙の艦隊・・・と 気が付く
45名無し三等兵:2007/08/05(日) 18:17:31 ID:???
>>44
その飽和攻撃で何を沈めるの?

>>15, 17の動画でわかる通り、空母や一部の大型艦艇以外では長魚雷一発で真っ二つ。
ついでにほとんどの魚雷はほとんどの艦艇よりも優速。
誘導さえきちんとされていれば飽和攻撃なんかしないでも撃沈可能。
更に言えば、大量の魚雷が生み出すノイズで魚雷自体の誘導装置が欺瞞されそうな気もする。
46名無し三等兵:2007/08/05(日) 20:00:39 ID:???
>>45氏が指摘してる様に、先に撃った魚雷のノイズで潜水艦と後発の魚雷のソナーは利かなくなる。
間髪を入れずに連射、若しくは斉射すると魚雷同士が干渉しあって使い物にならない。現代の潜水艦で複数本斉射なんてのは、漫画や映画の演出がほとんど。
有線誘導での斉射はその限りでは無いけど。
4746:2007/08/05(日) 20:14:50 ID:???
追記

だもんだから、現在では最初の魚雷を撃って2分くらい経ってから次弾を発射する必要かあるみたいだ。
48名無し三等兵:2007/08/05(日) 20:50:07 ID:???
潜水艦から見たもっとも理想的な魚雷による攻撃は…

魚雷射出当初は、潜水艦よりケーブルにて誘導。魚雷は低速航行
複数発射する事も可能(最大数は発射管の数が上限だろうが、実際は??)
ある程度の距離までケーブル誘導をすませ、そこで魚雷を切り離す
魚雷は全速力で目標に向かって航行。この時点で魚雷は水上艦に補足される

なもんで、魚雷の来た方向に潜水艦が要るとは限らんし、
同時に複数の水上艦が狙われることも当然ありえる。

逆に、魚雷を射出した時点で水上艦にばれてアスロックが飛んでくる可能性もあるし、
そもそも、発射位置に着く前にヘリに見つかって短魚雷が降って来る事もある罠
49名無し三等兵:2007/08/05(日) 20:52:03 ID:???
>48
脳内妄想乙
所詮たかだか数千メートル発射地点からズラす程度じゃ
余裕でソナーの探知範囲です。
50名無し三等兵:2007/08/05(日) 20:55:04 ID:???
海自の潜水艦は6目標への同時誘導が可能なんだっけ?
51名無し三等兵:2007/08/05(日) 20:55:42 ID:???
なかなか潜水艦も難しい。

けど、一隻いるだけで敵に捜索の為の戦力を割く事を強要させるってのは、それだけで結構意味があるよね。
52名無し三等兵:2007/08/05(日) 20:58:20 ID:???
>>49
もちろん、射出時の音を捉えられたら何にもならん、ってのはその通りだし、
幾ら低速でも補足されるときは補足される、ってのもその通りだけどね。

とはいえ、射出即魚雷全力航行、よりは見つかりにくくなるっしょ????
また、複数発射時に魚雷の全力航行地点を散らせる点も大きいよ

>>50

いずれにせよ、上限が発射管の数なのは確かだと思われ
53名無し三等兵:2007/08/05(日) 21:01:09 ID:???
48が書いてるのは、あくまで想像の域を出ないので注意
事実である可能性は否定できないが現状肯定するだけのソースは無いは
潜水艦側のソナーを使って魚雷誘導という点では有線誘導は理に適ってはいるがさて。
5415:2007/08/05(日) 21:10:37 ID:???
>>48-53
前スレから引用。今の魚雷は、もっと進化していて、発射直後に自動で欺瞞航路を取るらしい。

>147 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2006/08/29(火) 19:12:11 ID:???
>89式魚雷は最大速力のみに目が行きがちですが、きわめて静粛性が高い魚雷です。
>発射時もほぼ無音で、発射後は低速静粛航行を行います。
>低速静粛航行時には欺瞞航路をとり、可能な限り発射潜水艦の位置を暴露しないようにしています。
>最大速力は72ノット以上、最大射程は40海里以上です。

・魚雷を撃ったことがわかりにくいようにする(発射音低減)
・魚雷が来た方向には発射した潜水艦は居ない(欺瞞航路)

実現済み。
5553:2007/08/05(日) 21:16:53 ID:???
発射音低減ってのはスイムアウトによって実現、って事だろうから
魚雷側の特徴というよりも潜水艦側の特徴なのかな。

あと、コレだと有線誘導の是非はわかんないね誰か教えて。
48でも可。書いた以上は何か知ってんだろ??

それと、魚雷に関する情報は極秘も極秘なもんで
出回ってる情報も皆想像でしか無いので注意

速度:すっごく速い
射程:すっごく長い
命中率:すんごい当たる

程度しか分からん
5648:2007/08/05(日) 21:26:11 ID:???
有線誘導式の魚雷があるのは各種公開情報で読めます。
それ以外に関しては妄想です。すんません。
ただ、有線誘導出来るのが魚雷1発だけって事もないのでは。
5715:2007/08/05(日) 21:31:36 ID:???
>>55
みんな似たようなもんじゃないか?(w (私もそんなに変わらんと思う。)

普通に考えれば、89式魚雷は優先誘導しなくても欺瞞航路を自動で取るって考えられる。
つまり、有線誘導は生きてるけど、人の手を煩わせないってことかと。

あと、89式やMk48あたりの長魚雷で、

速度:40〜50ノット
最大射程:40km前後(〜50km位)
命中率:そこそこ当たる。(ミサイルに比べると悪いと思う)
     ※ 最近の魚雷は、外れると自動でホーミングして、もう一回自分で当たりに行くとのこと。
威力:大きい(特に船底起爆の場合、致命的なダメージを与えられる。)

って所じゃないかな。 引用していてなんだが、>54の最大速力72ノット以上ってのは、結構怪しいような気がする。
5853:2007/08/05(日) 21:36:42 ID:???
>>56
そりゃまぁねぇ?

>>57
ロシアばりに魚雷直径を増大させれば速度もそれ位イクかもw

有線誘導にこだわるのはさ。
目標から距離置くと魚雷自前の誘導装置じゃターゲットのシグネチャを
捕らえれないのでは、って懸念からなんだ罠
母艦のソナーの方が当然優れてるだろうし

魚雷が自前でロックオンできるところまで潜水艦から誘導して
そこから切り離す、ってのが理想かなぁ。
射程の長さも生きそうだし。
59名無し三等兵:2007/08/05(日) 21:38:19 ID:???
世艦より
名称       雷速      航走距離      誘導方式
89式(GRX-2)  55kt       30km?    有線+パッシブ/アクティブ
Mk48ADCAP 55/40kt     38/50km   有線+パッシブ/アクティブ

89式はいつもの通りの予想値だとは思うけど
6015:2007/08/05(日) 21:43:12 ID:???
>>56
おやしお型は、6門全部同時に有線誘導可能って話を、どこかで読んだ記憶がある。
で、6門とも “同時に” 有線誘導できるっていうのは、珍しいらしい。
(普通は6本も同時にはできないらしいが、他の船が何本制御できるのかはちょっと情報不足で...)

はるしお型が、同じ事ができるかどうかわからんです。

あと、今時の魚雷は、有線誘導・アクティブ・パッシブと全部可能だったはず。

ウェーキホーミングはロシアが実用化という噂もありますが、さてどうなっているか...
61名無し三等兵:2007/08/05(日) 22:15:41 ID:???
話ブッタギルが、潜水艦が搭載している対艦ミサイルの使いどころが分からん

射程が長いのは良いとして、どうやって相手を見つけるんだろ

ましてや、その相手が敵かどうかはどうやって知るんだろ
62名無し三等兵:2007/08/05(日) 22:25:37 ID:???
タイムスリップして、歴史の本を調べればどの艦がいつ何処にいたか解る。
それを狙えばレイテで日本が大勝利も夢じゃない
63名無し三等兵:2007/08/05(日) 22:27:00 ID:???
>61
基本は聴音。
後超長波通信である程度の情報はやりとりできるよ。
64名無し三等兵:2007/08/05(日) 22:28:28 ID:???
>>62
なんかそういう仮想戦記あったよなw
檜山だったっけ?
65名無し三等兵:2007/08/05(日) 22:57:41 ID:???
yes
6615:2007/08/05(日) 23:15:11 ID:???
>>61
対艦ミサイルを使うときは、通信で相手の位置を教えてもらうらしいよ。
50〜100kmも先の船は、あなたの言うとおり潜水艦単独では発見できんものね。

で、通信しても問題ないのかってことになると、対艦ミサイルの射程(100kmレベル)の先にいる潜水艦に対する
有効な攻撃方法は存在しない(※)から、別に海上近くまで浮上して通信してもまあ良いか、って事らしいんだけどね。

(※) 100km先の“水中にいる”潜水艦は、対艦ミサイルでは攻撃できない。魚雷も当然届かない。
    艦砲による攻撃も無駄。 つまり、潜水艦は攻撃時に、絶対安全な状態から攻撃できる。

ただ、この攻撃をやると、その後で一時的にでも潜水艦の位置が(おおまかにでも)発覚してしまうので、
あんまり良い攻撃方法じゃない気がするね。 対艦ミサイルを撃つのは、別にミサイル艇でもできるんだし。
67名無し三等兵:2007/08/05(日) 23:25:01 ID:???
にゃるほどね・・・

ところでUSMって確かカプセル式だよな
なら、ミサイル浮上後ある程度時間おいてから飛翔するようにすりゃ
潜水艦が逃げる時間を作れる・・・・?

んな事やってる間に相手がどっか行っちゃいそうだがw

まぁ、潜水艦で無理してUSMを発射する必要性が良く分からんのは確かだな…
1発だけ撃った所で撃墜されるだけだろうから6発とかまとめて射出するのかね

かつてのソ連では、対艦ミサイル飽和攻撃時の一翼を担ってたようだけどねぇ?
68名無し三等兵:2007/08/05(日) 23:27:54 ID:???
>>67
プカプカ浮いたミサイルの卵を想像してしまった。

嫌すぎるw
6915:2007/08/06(月) 00:06:54 ID:???
>>67
>ところでUSMって確かカプセル式だよな
>なら、ミサイル浮上後ある程度時間おいてから飛翔するようにすりゃ
>潜水艦が逃げる時間を作れる・・・・?

いや、USMによる攻撃の時点では、>66の通り、付近に対潜哨戒機等が居なければ
敵から攻撃を受ける可能性はゼロだから、別に逃げる時間は気にしなくて良い。

潜水艦がUSMを “使うこと自体” が、“敵に位置を教える” 可能性につながるので、その辺が厳しい。
浮上したときに、たまたま近くに対潜哨戒機が居たら、その時点で『うわぁっ』てなもんで。


対艦ミサイル撃ちたければ、高速ミサイル艇を派遣して対艦ミサイル撃って、ミサイル艇はそのまま逃げちゃっても良い訳。
※ 余談だけど、日本の高速ミサイル艇、最大速度44ノットだから、撃ち逃げされたら簡単には撃沈できんと思う。

チラシの裏) そういや、前スレの830氏は、もう来ないのか?
70名無し三等兵:2007/08/06(月) 00:09:26 ID:???
あんな引っ込みがつかなくなっただけの人、別に呼び戻す必要も無いと思うが…。
71名無し三等兵:2007/08/06(月) 00:10:51 ID:???
カプセル式のSAMというかUAMは構想されているみたいな
7215:2007/08/06(月) 00:30:12 ID:???
>>70
そっか。んじゃ直接レスやりとりするチャンス無しだな。(w

あと、チラシの裏ついでの資料。下記、Mk48長魚雷の解説ページだが、一番下に長魚雷と短魚雷との比較図がある。

http://www.fas.org/man/dod-101/sys/ship/weaps/mk-48.htm

この絵を見れば、(有名所だから見たことある人も多いはずだが)
・潜水艦が装備している長魚雷(Mk48)
・水上艦が装備している短魚雷(Mk44,46,50,54)
の違いがわかりやすい。

一目瞭然で、長魚雷と短魚雷が “実は全然別のクラスの兵器” だってことが何となくでもわかると思う。
漫画等だと、潜水艦の魚雷も水上艦の魚雷も同じもので描かれる事があるけど、実は全然違うのだ。(w
73名無し三等兵:2007/08/06(月) 00:44:12 ID:???
値段も全然違うみたいですしねー。
そういえば日本の長魚雷もそろそろ新製品が発売されますね。
試験は順調に行っているのかしら。今度はどんな魚雷になるのか楽しみです。
74830:2007/08/06(月) 09:09:19 ID:???
>>70
ものすごく自分達に都合の良いような解釈をしてるな。
笑っちまったよ。
引っ込みがつかなくなったんじゃなくて、
オマエさんたちの反論にパンチがないのでつまんなくなったのだ。
ただ、それだけだ・・・。

75名無し三等兵:2007/08/06(月) 11:38:23 ID:???
お帰りサンドバッグ。
ボコボコに論破されてキ−ボードを液晶に叩き付けて親に怒られる用意はOKか?w
76名無し三等兵:2007/08/06(月) 12:11:54 ID:???
>>75
やめろよ、大人気ない。
77830:2007/08/06(月) 13:00:50 ID:???
まったく76氏の言うとおりだ。
>>75なんて相手するのも無駄。


78名無し三等兵:2007/08/06(月) 13:13:09 ID:???
>830
いまでも、魚雷は時代遅れの不要な兵器と思っているのですか
79名無し三等兵:2007/08/06(月) 13:25:35 ID:???
しかし潜水艦が対艦ミサイルを持ってたら
対潜艦にもミサイル迎撃能力が必要になるよなあ
その内対空ミサイルも積んで対潜ヘリも近づけなくなるのだろうか?
80名無し三等兵:2007/08/06(月) 13:27:46 ID:???
>79
今時の軍艦、対艦ミサイルの1発や2発程度なら当たり前に防御する。
だからこそ飽和攻撃が必要になる。
81名無し三等兵:2007/08/06(月) 13:34:09 ID:???
おおまかな位置さえわかればP-Xがお迎えするだろう
82名無し三等兵:2007/08/06(月) 15:48:39 ID:???
>>6
水素は体積あたりのエネルギー密度は低いけど重量あたりのエネルギー密度は非常に
高い。

ガスタービン作った場合には水素を燃料にした方がケロシンよりもタービン入口温度を高
くしやすいらしい。さらに水素燃料の場合には動作気体が殆ど水蒸気となるため、炭酸ガ
ス+水蒸気の他の化石燃料よりも排気の比重が軽く、排気速度を稼ぎやすい。

よって液体ロケットの最良の燃料は液水+液酸とされる訳だけれども、その扱いづらさと
液水の比重の軽さ(わずか0.07)=燃料タンク容積が非常に大きくなることから、一般の
機関への使用はかなり難しいって事では。
83名無し三等兵:2007/08/06(月) 17:59:24 ID:???
89式が最高速度を出せるのはほんの僅かだったり。
目標を完全に捕らえたら最後の最後は盲目で突進して磁気信管で起爆することもあったり。
33ノットで逃げ回る標的艦を追い回して一発で撃沈してたり。

84名無し三等兵:2007/08/06(月) 18:28:11 ID:???
>>79
ひょっとして70年代からタイムストリップして来た方ですか?
85名無し三等兵:2007/08/06(月) 20:05:45 ID:???
>>84
重隅なんだが…タイムスリップではあるまいか?

タイムストリップもなかなか良い響きではあるが。
86名無し三等兵:2007/08/06(月) 20:26:14 ID:???
時間をかけて衣服を脱ぎ捨てる…
良い響きだ…

そりゃともかく。

結局魚雷を語るとなると潜水艦とは切り離せんよな。
まぁ、短魚雷を語るスレ、とかなら話は別だが。

近年、日本周辺ではキロだのType212だのが増えてきて
ちと困りモンだがさて。
8715:2007/08/06(月) 22:20:13 ID:???
>>83
>33ノットで逃げ回る標的艦を追い回して一発で撃沈してたり。

マジっすか...そりゃすげえ。 33ノットの船に当てられるんなら、ほとんど全ての水上艦が逃げ切れないねぇ。

最高速より、こっちの方がよっぽど驚異だ。
88名無し三等兵:2007/08/06(月) 23:27:29 ID:???
巡航魚雷って作れないもんかな。
射程数百kmあって、一定海域を低速で巡航しながた捜索して
敵艦の音紋を探知したら高速でホーミングして突っ込む。

こんなのが港の外に数百本もも水面下をウロウロしていたら
危なくて水上艦は外洋に出られない気がするのだが。
89名無し三等兵:2007/08/06(月) 23:32:56 ID:???
いくらかかるんだ?そんなに撃ったら国が沈没するだろ。
90名無し三等兵:2007/08/06(月) 23:35:27 ID:???
>>88
つウェーキーホーミング
91名無し三等兵:2007/08/06(月) 23:38:59 ID:???
>88
潜水艦そのものじゃん。
一定海域を低速で巡航捜索して敵艦の音紋を探知したら高速の魚雷を射出。
92名無し三等兵:2007/08/06(月) 23:40:22 ID:???
>>89
1発2億ぐらいで出来ないか?

>>91
高価だし、人が乗らないといかんし、使い捨てに出来ない。
93名無し三等兵:2007/08/06(月) 23:45:49 ID:???
>92
・・・現実の魚雷がいくらするのか知ってていってんのか?
94名無し三等兵:2007/08/07(火) 00:23:48 ID:???
また830が湧いているのか…
95名無し三等兵:2007/08/07(火) 00:31:19 ID:???
いや、830は魚雷不要論で徹底してたから別人だろ。
96名無し三等兵:2007/08/07(火) 02:23:24 ID:???
ttp://www.navweaps.com/Weapons/index_weapons.htm

世界各国の魚雷の諸元が載ってるサイト
97名無し三等兵:2007/08/07(火) 02:44:06 ID:???
海系の住民でnavweapsを知らん奴は居ないだろ
98名無し三等兵:2007/08/07(火) 09:29:40 ID:???
>>96
新参者には助かります。
99名無し三等兵:2007/08/07(火) 17:48:28 ID:???
係留機雷又は沈底機雷で魚雷を発射する奴があったけどあれでいいじゃん。
魚雷が何百キロも泳ぎ回ってるのは、逆に浮遊機雷の規制に引っかかるのではないかと。
100名無し三等兵:2007/08/08(水) 13:17:16 ID:???
>88
大体んな何百キロも推進するような燃料をどうやって積む気だ。
んな大型魚雷搭載する方がよっぽど困難だし機雷としたら最大の利点である「低コスト」という部分が
完全に失われるだろ。
>99言ったようにキャプター機雷を魚雷発射管や航空機で敷設した方がよっぽどマシ。
101名無し三等兵:2007/08/08(水) 14:07:17 ID:???
>>100
キャプター機雷は設置に水深の制限があったと思う。
102名無し三等兵:2007/08/08(水) 22:11:21 ID:???
>>100
ttp://www.jamstec.go.jp/j/about/equipment/ships/urashima.html
この程度のでかさで300km行くよ。研究目標は、航続距離5000kmだと。
人間を生かしとく設備が要らない分潜水艦より安そうだ。
数百隻をうようよさせとくと、洋上侵攻する側にはわりと怖いんじゃね?



こんなのを魚雷とは呼ばないが。
103名無し三等兵:2007/08/08(水) 22:15:57 ID:???
>>102
>速力 3ノット(最大4ノット)

航続距離はともかく、これは無視か?
速力上げたら航続距離縮むのは自明の理だ。
ていうか、こんな速度じゃ浮遊機雷とどう違うのかと。

ついでに聞くが、そんなもん数百基ばら撒いて機雷原作って、自国を海上封鎖ですか?
104名無し三等兵:2007/08/08(水) 22:34:35 ID:???
>>103
5000km進むのに1ヶ月以上かかるねぇ。
1ヶ月くらい前から、敵の沿岸目がけて発射しておくんじゃないかな?
105名無し三等兵:2007/08/09(木) 01:13:00 ID:???
海流って知ってるか?
速いところでは数ノット以上あるんだが。
106名無し三等兵:2007/08/09(木) 01:20:07 ID:???
つまり日本海で発射したら海流に乗って北陸沖あたりでぢぬんをぐろぐろとまわるのか。
107名無し三等兵:2007/08/09(木) 09:17:25 ID:???
海流に乗って攻撃を仕掛けるのか
メキシコ湾流を使えば、中南米からヨーロッパを封鎖できるな
108名無し三等兵:2007/08/09(木) 09:18:29 ID:???
氷山空母を撃沈せよ! で海流を利用して決戦に臨む氷山空母が描かれたのを思い出した。
109名無し三等兵:2007/08/09(木) 09:31:15 ID:???
で、>>88のうろつき魚雷童子はどこ行ったんだ?
110名無し三等兵:2007/08/09(木) 18:01:39 ID:???
>>66
>50〜100kmも先の船は

あのー、ですね・・・
水上と違うんです、水中は。
細かい事は正確にわからんけど、100km程度は余裕で探知可能。
音はね、伝わるんですよ、レーダーと違って。
111名無し三等兵:2007/08/09(木) 19:49:19 ID:???
>>110
でもCZうまく使えればいいけど、精密測定には不安があるような
112名無し三等兵:2007/08/09(木) 19:50:45 ID:???
や、概略位置さえ掴めれば大した問題でもないんで
113名無し三等兵:2007/08/09(木) 22:22:45 ID:???
いや・・・それじゃ
船が居る事さえ分かればブチ込んでよろしいと?
114名無し三等兵:2007/08/09(木) 22:25:37 ID:???
次の日のCNNが楽しみだな
115名無し三等兵:2007/08/09(木) 22:26:27 ID:???
>113
概略位置がわかれば、距離次第じゃ終末ホーミングに任せられる。
そもそも潜水状態で対艦ミサイルの照準を精密にはできっこない。
116名無し三等兵:2007/08/09(木) 22:27:36 ID:???
最近のSSMは赤外線画像一致式
音紋が判れば更に判断は楽
117名無し三等兵:2007/08/09(木) 22:49:30 ID:???
>>115
>>113が言ってるのは概略位置にいるのが何かわからなくてもブチ込むのか?ってことだと思うが。
118名無し三等兵:2007/08/10(金) 09:07:17 ID:+fnDZ8kM
今の日本の情勢で、魚雷を持つ意味ってあるのだろうか。
はなはだ疑問だし、どちらかといえば不要だと思う。
実際、日本の艦船に対して攻撃を仕掛けてくる他国の艦船なんて
ありっこしないんだから反撃もする必要がない。
ということは魚雷なんて不要だ。

119名無し三等兵:2007/08/10(金) 09:16:53 ID:???
つ北朝鮮の不審船

あれとかコール事件のせいで世界の水上艦艇は軒並み12.7mmクラスの機銃を装備するようになったわけだが。

そもそも魚雷は攻撃を仕掛けるための兵器で反撃用としての性格は薄いよ。

まあそれは置いといて、だ。
仮に一万歩譲って今の日本に魚雷を持つ意味がないとしようか。
だからといって持ってなければいざ情勢が急変したとき対応できない。
国際社会では一寸先は闇。
ベルリンの壁崩壊からわずか数年でソ連解体にまで至るなんて、当時想像できた者など誰もいない。
そして現代戦においては現有兵力戦争であり、開戦前に所有していた兵器だけで決着してしまう。
一度魚雷を廃止した場合、それを再び装備しなおすには何年も、
魚雷の年生産量なんてタカが知れてるんだから、まともに行き渡らせるにはそれこそ十年前後はかかる。
それじゃ間に合わないんだよ。
120名無し三等兵:2007/08/10(金) 09:22:07 ID:???
海自の元潜水艦艦長が書いた「本当の潜水艦の戦い方」の後半愚痴パートで、そこらへん思いっきり
否定してたような>遠距離の水上目標に対する識別と攻撃
あの著者はmixiで2ちゃんの酷使レベルの発言連発なのであんまり好きじゃないが。

>>116
サブ・ハープーンはレーダーホーミングやん。
121名無し三等兵:2007/08/10(金) 09:40:29 ID:???
何々?また不要太郎わいたの?
122名無し三等兵:2007/08/10(金) 09:58:56 ID:???
>>118
現状、世界各国は非正規戦に比重を移しつつはあるが
正規軍にとって備えるべき状況は正面戦争である事実に変わりは無い
123名無し三等兵:2007/08/10(金) 10:03:34 ID:???
逆に潜水艦から魚雷とったら何を武器にするんだと。
そうか 敵を発見して遁走するも逃げ切れずに撃沈されろってか? ミサイルあるだろってか?
まさか自衛隊いらねーとか言い出すんじゃあるめぇな? 不要房は

夏の暑さと平和ボケで頭おかしくなったか…
124名無し三等兵:2007/08/10(金) 10:04:46 ID:???
>123
機雷とかw

いや、北欧の潜水艦とか、魚雷発射管が機雷敷設装置兼ねてるけどな。
125名無し三等兵:2007/08/10(金) 10:11:24 ID:???
と、いうか大抵の機雷は発射管から敷設するだろ
126名無し三等兵:2007/08/10(金) 10:12:24 ID:???
いや、最近は機雷敷設機能を持った潜水艦はかなり少ないわけよ。
127名無し三等兵:2007/08/10(金) 10:13:00 ID:???
>>124
まぢで?


いや 色々と有効だけど色々と危険だろ 機雷は
128名無し三等兵:2007/08/10(金) 10:13:24 ID:???
多分大抵の潜水艦の場合は、自走式機雷(魚雷がそのまま機雷になるやつ)を搭載する能力はあるんだろうけどな。
129名無し三等兵:2007/08/10(金) 10:19:39 ID:???
>>128
と言うか魚雷自体魚型水雷だから機雷に動力装置くっ付けただけであって……
130名無し三等兵:2007/08/10(金) 10:22:28 ID:???
>129
その認識はさすがにちょっと違うな。
機雷は敷設した場所に留まるための機構が必要。

同じ水雷(A)というカテゴリーに属するが
魚雷はAとBの機構を、
機雷はAとCの機構を備えている、と理解するべきだ。
131名無し三等兵:2007/08/10(金) 10:23:12 ID:???
機雷は水雷の一種
動力機雷と魚形水雷は違う存在ですがな
132名無し三等兵:2007/08/10(金) 12:08:24 ID:???
航空魚雷は研究もされてない?
133名無し三等兵:2007/08/10(金) 12:09:13 ID:???
ヘリとか対潜機が積んでる短魚雷なら
134名無し三等兵:2007/08/10(金) 12:12:17 ID:???
航空機なんか遠距離で発見されるんだから魚雷の射程じゃ返り討ちじゃね?
135名無し三等兵:2007/08/10(金) 12:16:20 ID:???
今の時代に洋上艦に雷撃しに行くのは特攻と変わらないな。
対艦ミサイルでさえ迎撃されるというのに、
わざわざ低速・低空で接近したら、投雷の前に撃墜されるよ。
136名無し三等兵:2007/08/10(金) 12:22:21 ID:???
>ベルリンの壁崩壊からわずか数年でソ連解体にまで至るなんて、当時想像できた者など誰もいない。

そのとおりだ。
それで冷戦が終了し、日本近辺の先進国の国家間どうしの正規軍のぶつかり合いなど考えにくいわけだから、
ますます魚雷の重要性は低下している。
もうコストに見合った存在意義がない。
防衛は水上攻撃兵器で充分対応できると思う。

>>123 は馬鹿だから返答する必要なし。
137名無し三等兵:2007/08/10(金) 12:46:48 ID:???
>>136
>日本近辺の先進国の国家間どうしの正規軍のぶつかり合いなど考えにくいわけだから、
>ますます魚雷の重要性は低下している。
可能性が下がった事は確かだし上に書いたように非正規戦の方向へ重点を移し始めてるのは認める
だがそれを持って正規戦に必要な装備を破棄するのは本末転倒

>防衛は水上攻撃兵器で充分対応できると思う。
水上攻撃兵器でどうやって潜水艦を攻撃すんだ?
138名無し三等兵:2007/08/10(金) 12:52:30 ID:???
>>137
正規軍のぶつかり合いなど考えにくい→起こらないものを考えるだけ無駄→だから潜水艦を攻撃する必要が無い→魚雷いらない
というお花畑思想。
139名無し三等兵:2007/08/10(金) 12:52:47 ID:???
「ASROCで攻撃する」とか言い出したらヘソで茶が沸くなw
140名無し三等兵:2007/08/10(金) 13:02:17 ID:???
>だがそれを持って正規戦に必要な装備を破棄するのは本末転倒

まず魚雷必要ありきで話をするから間違いだといっているんだよ。
本当に必要な水上攻撃兵器を破棄するなんて云っていないんだからね。

>水上攻撃兵器でどうやって潜水艦を攻撃すんだ?
実際に日米安保を無視して日本の艦船を攻撃するような国家が、あるとは思えない。
そんな蓋然性が低いものにお金をかけないで、他の兵器にまわして有効活用すれば良いと思う。


141名無し三等兵:2007/08/10(金) 13:06:50 ID:???
はいはい自衛隊は蓋然性が低い低い
142名無し三等兵:2007/08/10(金) 13:13:14 ID:???
で、実際に有ったらどうするの?
143名無し三等兵:2007/08/10(金) 13:16:35 ID:???
>>140
>まず魚雷必要ありきで話をするから間違いだといっているんだよ。
>本当に必要な水上攻撃兵器を破棄するなんて云っていないんだからね。
むしろ理由も無いのに魚雷を不要だとかそういったニュアンスでとれる発言するあんたの方がおかしいと思うよ
まさか魚雷が必要でないという「絶対的な真理」でもあるのか?

幸い海自潜では対艦ミサイルも運用できるからあんたのカンがあたった所で困りはしないだろうし
サブ・ハープーンの在庫がそんなにあるとも思えないし


>実際に日米安保を無視して日本の艦船を攻撃するような国家が、あるとは思えない。
>そんな蓋然性が低いものにお金をかけないで、他の兵器にまわして有効活用すれば良いと思う。
日米安保を持ち出して蓋然性が低いなんて表現がまかり通るなら自衛隊の存在自体が否定されるな
144名無し三等兵:2007/08/10(金) 14:38:28 ID:???
>>830来たの?
145名無し三等兵:2007/08/10(金) 19:05:58 ID:???
国際環境云々以前に、潜水艦から長魚雷とってどーすんだよ
潜水艦不要論でも唱えるつもりかね??
146名無し三等兵:2007/08/10(金) 19:51:08 ID:???
>>145
前スレでは唱えてたな
147名無し三等兵:2007/08/10(金) 20:16:55 ID:???
正規戦の蓋然性が低いのは正規戦に備えているからだと思うんだが…

魚雷も備えの内の一つなんだが…
148名無し三等兵:2007/08/10(金) 21:03:33 ID:???
>140
北朝鮮のロメオ
南朝鮮の209
中国の色々
14915:2007/08/11(土) 00:39:16 ID:???
>>110
>細かい事は正確にわからんけど、100km程度は余裕で探知可能。

>113さん,>117さんが既に書かれているけど、潜水艦単独で100km先の船が
敵なのか味方なのかわかるのか? そこまで音紋だけでわかるとは思えないけど。

それに、海中は音波は真っ直ぐ進むとは限らなかったはずだが...

そういう不確かな状態でUSMぶっ放しても問題無しとは到底思えん。

>音はね、伝わるんですよ、レーダーと違って。

レーダーだって伝わると思うが。
見通し距離の問題はあるにせよ、レーダーが伝わらないというのは話が変じゃないか? 
15015:2007/08/11(土) 00:43:47 ID:???
>>136
あなたの言っている魚雷とは、長魚雷なのか短魚雷なのか、まずその辺から明らかにして下さい。

大体、戦闘がないことを前提に話をするなら、全ての兵器が否定可能です。
釣りがしたいのなら、他のスレへどうぞ。

※ 戦車不要論のスレへ行ってはいかがでしょうか。
151名無し三等兵:2007/08/11(土) 09:29:49 ID:???
>>143
>理由も無いのに魚雷を不要だとかそういったニュアンスでとれる発言
理由は充分述べた。
あんたが見ていないだけ。

>日米安保を持ち出して蓋然性が低いなんて表現がまかり通るなら自衛隊の存在自体が否定されるな
そんなことはない、飛躍しすぎ。
自衛隊は自国防衛に絶対に必要な組織だ。
漏れは実践的な話をしているだけであって、そんな社民党のように非現実的で
突拍子もないことを述べているわけではない。
152名無し三等兵:2007/08/11(土) 09:38:42 ID:???
>>151
で、非現実的でない貴方は
今でも魚雷が保有されている現実をどうお考えで?
153名無し三等兵:2007/08/11(土) 09:50:41 ID:???
まぁなんだ。
戦闘機から機関砲が外されないように、魚雷もそこそこ生き残る(はず
154名無し三等兵:2007/08/11(土) 09:58:56 ID:???
「日本に攻めてくる国など無い!」並みのお花畑だからねぇw
155名無し三等兵:2007/08/11(土) 10:03:25 ID:???
戦闘機の機銃でさえ、取り外した後に見直されて再装備されたからねぇ。
地上の機銃掃射の為の機関砲は最近は全然見ないけども。
F-22でさえ機銃を装備しているでしょ、確か。
156名無し三等兵:2007/08/11(土) 10:15:12 ID:???
盆明けに横須賀で某潜水艦に89式の実弾を積むよ。
ウォッチしてたら見れるかもよ。
157名無し三等兵:2007/08/11(土) 11:52:27 ID:???
>155
謝れA-10に謝れAA(ry
158155:2007/08/11(土) 12:02:20 ID:???
>>157
いや、俺も大好きだよ、A-10
でも、もうタンクキラーとしてA-10を戦場で見かける事が無くなったと聞くじゃないか。
そりゃ低空低速で飛んでいたら、携行型スティンガーの良い的になるだろうしな。
せいぜい、管制指令機として残っているくらいじゃないのか、A-10は。
俺が初めて買ったPCゲームはA-10 Attack! だったなぁ…。懐かしい。

ってか魚雷スレだった、すまそ。
俺は雷撃機とか大好きだよ〜。魚雷に関するお仕事してる。
159名無し三等兵:2007/08/11(土) 12:06:23 ID:???
そうだ、A-10が対空砲を装甲ではじき返したように、
thunderbolt III ってのを作って、CIWSクラスの反撃機関砲をはじき返す装甲を
最新技術で実装すれば、また航空機による洋上艦に対する雷撃が復活するかも!? w
160名無し三等兵:2007/08/11(土) 12:07:16 ID:???
妄想はA-10スレでやれ、坊主
161名無し三等兵:2007/08/11(土) 12:07:24 ID:???
むしろSM-2程度を弾き返して欲しい。
162名無し三等兵:2007/08/11(土) 12:09:33 ID:???
>>160
あぁ、すまん。話がかみ合わないな、と思ったら、俺が>>153を全く逆のように読み違えていた。
戦闘機から機関砲が外されたって言ったと思ったから、戦闘機の話をしてしまった。本当にすまん。
163名無し三等兵:2007/08/11(土) 20:26:48 ID:???
>>154
全くそのとおりで、日本を攻めてくる国なんて考えられない。
いいとこ工作員どまりだ。
そんな奴との戦闘で、魚雷なんて無用の長物だな。
もっと他にお金を掛けるところがあるだろうよ。
164名無し三等兵:2007/08/11(土) 22:10:02 ID:???
どんだけ文盲なんだよ
165名無し三等兵:2007/08/11(土) 22:10:56 ID:???
>>163
>もっと他にお金を掛けるところがあるだろうよ。

例えば何に? あんた、否定ばっかりで自分からは具体的な事を書かないのは何で?

相手の言うことをただ否定していれば自分が上の立場に立てると思ってると、会社の嫌われハゲオヤジまっしぐらですよ?

>全くそのとおりで、日本を攻めてくる国なんて考えられない。
>いいとこ工作員どまりだ。

待て、工作員だって所属している国家があるだろう。 最終的にその国家と戦闘が発生する事は考慮していないのだとしたら
マジであんたお花畑だね。
166名無し三等兵:2007/08/11(土) 22:11:07 ID:???
はい次
167名無し三等兵:2007/08/11(土) 22:12:28 ID:???
>>163
コテハン名乗ってくれると助かるw
168名無し三等兵:2007/08/11(土) 22:20:54 ID:???
>>167
ええと、>163 = 前スレ830ってことでOKなのかな? みんなで何かあだ名でもつけるか?w
169名無し三等兵:2007/08/11(土) 23:07:13 ID:???
やっぱり工作員しかないのでは?
ひねりが足りないかな
170名無し三等兵:2007/08/11(土) 23:15:52 ID:???
反魚人
半潜水艇乗組員
とかどうだろ
171名無し三等兵:2007/08/11(土) 23:16:54 ID:???
反魚人いいなw
「はんぎょどん」とか
172名無し三等兵:2007/08/11(土) 23:23:03 ID:???
>相手の言うことをただ否定していれば自分が上の立場に立てると思ってると
いったい何の話?
訳が分からん。
脳内厨が、こんなところで何か言ってるよ。

>最終的にその国家と戦闘が発生する事は考慮していないのだとしたら
これも何度言っても理解しないようだな。
理解力のない香具師に何を言っても無駄だ。
レベルが低くって話にならん。



173名無し三等兵:2007/08/11(土) 23:31:43 ID:???
>>172
でさ、そのゲリラ部隊が東京湾とかに潜水艇を投入してきて、
タンカーだとか民間船を攻撃し始めたらどうするん?
艦砲射撃で撃沈するの?いくら安物の潜水艇だとしても届かないよ?
潜水艇なんて、金持ちのアメリカ人が趣味で作れるようなもんだよ。
そこら辺の弱小国家でも余裕でタンカーを沈める攻撃能力を持ったものが作れるだろ。
174名無し三等兵:2007/08/11(土) 23:52:59 ID:???
>>172
>レベルが低くって話にならん。

じゃあ、アンタのレベルの高い話とやらを聞かせてよ。(笑

別に、アンタの今までのコメントの中からレス番指定してくれても良いよ?

それすらできないんなら、もう消えな。見てて痛すぎんだよ。ウザイし。
17515:2007/08/12(日) 00:36:20 ID:???
>>172
ええと、>>172>>136として書きますが、私が>150で書いた

>あなたの言っている魚雷とは、長魚雷なのか短魚雷なのか、まずその辺から明らかにして下さい。

について、返答お願いしたいのですが...前から書いてますが、長魚雷と短魚雷を一括でくくるのやめましょうよ。

まさか、ここまで来て、まだ長魚雷と短魚雷の区別ついてないって事、無いですよね。
無いと信じてますよ。イヤマジデ、ホントニ

# 長魚雷と短魚雷の区別が、ここまで書き込んできて理解されてなかったとしたら、私バカミタイダシ...
176名無し三等兵:2007/08/12(日) 01:11:02 ID:???
現在、一生懸命検索しているので、あまり急かさないで下さい。。。
177名無し三等兵:2007/08/12(日) 01:16:01 ID:???
長魚雷=ながーーーーい魚雷
短魚雷=ミジカーイ魚雷
178名無し三等兵:2007/08/12(日) 08:59:25 ID:???
>>173
だからね、そういった蓋然性は限りなく零に近いぐらい低いと申し上げている。
いったい今の日本の周辺諸国で、どこの国がそんなリスクを犯してやるのだ?
北朝鮮なんて云うなよな、いくらなんでももうやらないだろう。
そういったほとんど起こりえないような事象に対して、魚雷戦の整備には
膨大なお金がかかり、コストに見合った有効性を見出せないと何度も何度も云っている。

しかも潜水艇の航続距離なんてたかがしれてる。
日本近海を遊弋して、暴れまわるなんて不可能だ。
ありえないことにお金を掛けて宝の持ち腐れになるより、
もっと有用な武器に使うのがよいだろう。

179名無し三等兵:2007/08/12(日) 09:35:07 ID:???
>>178
蓋然性が限りなく零に近いぐらい低い理由の一つに魚雷の存在がある以上
「日本に攻めてくる国は無いから自衛隊も日米安保もいらない」と同類のお花畑
180名無し三等兵:2007/08/12(日) 09:41:52 ID:???
普通の潜水艦をどーやって沈めるつもりなんだろうね
181名無し三等兵:2007/08/12(日) 09:59:21 ID:???
>>178
じゃあ、あなたの言う「蓋然性の高い」リスクってのを聞かせてよ。
18215:2007/08/12(日) 10:00:35 ID:???
シカトされた....自分に都合の良い揚げ足取りしかしないのか、>178は。
183名無し三等兵:2007/08/12(日) 10:02:01 ID:???
数字コテってどうしてどこでも厨っぽいんだろうか
荒らしに相手されなくて悲しいって、そりゃもう既にテメーが荒らしだな
184名無し三等兵:2007/08/12(日) 10:03:06 ID:???
かまってチャンぽいからもう放置しとこうぜ。

>>15
乙w
18515:2007/08/12(日) 10:08:17 ID:???
>>183
あっはっは、ごめんね。

>>184
うむ、こっちからレス入れても一方通行で何も戻ってこないんじゃ、議論にもならんしね。
議論以前の、議論の前提の“ 確認 ”すらできないんじゃ、もうどうにもならんわ。
186名無し三等兵:2007/08/12(日) 10:42:40 ID:???
>>179
馬鹿じゃないか。
自衛隊が存在し、何よりも日米安保があるからこそ、こういった
有事になる蓋然性が低いんじゃないか。
オマエは、ほんとにお花畑だな。

>じゃあ、あなたの言う「蓋然性の高い」リスクってのを聞かせてよ。
低いって云えば、必ず高いものがあるって決め付ける自体が間違っている。
みんな低いのではあるが特に魚雷に関して、魚雷戦の整備には
膨大なお金がかかり、コストに見合った有効性を見出せないと
何度も何度も云っている。
187名無し三等兵:2007/08/12(日) 10:44:43 ID:???
対潜を軽視って、お前さんは帝國海軍の人ですか
188名無し三等兵:2007/08/12(日) 10:48:32 ID:???
諦めて釣り宣言でもして逃げればいいのにw
189名無し三等兵:2007/08/12(日) 10:53:43 ID:???
そうしたかったかも知れんが、言われてからじゃ逃げようが無い
というか退路を断ってしまった気が…
190名無し三等兵:2007/08/12(日) 10:54:22 ID:???
等しく低いということであれば、空自の戦闘機のように膨大なコストが必要なものは真っ先に廃止すべきですね!

オモックソワロタwwww
191名無し三等兵:2007/08/12(日) 10:56:08 ID:???
このゴミどっからまぎれこんだんだよw
192名無し三等兵:2007/08/12(日) 10:56:50 ID:???
高い低いってのは相対的なものだから、低いというなら高いものがあるはずなんだけどね
池沼を装ってなかった事にするつもりかねえ
193名無し三等兵:2007/08/12(日) 10:59:05 ID:???
護衛艦も維持費だけでとんでもないコストが必要だから即刻廃止だな。
194名無し三等兵:2007/08/12(日) 12:30:00 ID:???
給料払うの勿体ないから公務員廃止でいいんでねwwwwwwwwww
195名無し三等兵:2007/08/12(日) 13:04:57 ID:???
       /⌒ヽ、
      ,i゙ ノ 0ヽi
    _,,,,ri--――''┼--,,
    'ー-r:::#て・7('・{"゙゙゙   
      k" /_゙,;'`;l    < 皆平等に価値がない!!
       .{ i (ヽソ/
    ,,,,,,,ノ"ヽ;,二ノヽ,,,,,_
 / ̄  \ / ▽ヽ/゙   \
/         ハ ゙r‐─-i ヽ
196名無し三等兵:2007/08/12(日) 14:20:55 ID:???
反魚人は以後スルーで。
197名無し三等兵:2007/08/12(日) 15:23:21 ID:???
とりあえず、水上(大型)艦船不要論なら付き合わんでも無いがどうだ??

具体的には、DEと潜水艦(可能ならSSN)で海上自衛隊を再構築するっつー案なんだが…どないだ???
198名無し三等兵:2007/08/12(日) 15:24:40 ID:???
エスコートフリートの艦艇なんだからみんなDEみたいなもんだ
199名無し三等兵:2007/08/12(日) 16:39:24 ID:???
そーきたか・・・(ww
200名無し三等兵:2007/08/12(日) 16:42:15 ID:???
さて
潜水艦不要論者兼魚雷不要論者はとりあえず置いておいて
護衛艦隊不要論について聞いてみようか

さっさと始めろ
201名無し三等兵:2007/08/12(日) 16:50:30 ID:???
反魚人はコテをつけるよーにと、言ってみる
夏だから、こっち側の精神的苦痛も考えてくれ(笑)

護衛艦は無駄だけどそれなりに必要なのでは?
空対艦ミサイルだけで艦艇をすべて始末できるとは思えない。
それに境界線で睨み合うには船が必要ではないかと。
コストパフォーマンスには触れない。
202名無し三等兵:2007/08/12(日) 20:46:02 ID:???
短魚雷発射管ってどう使うの?
アスロックだけで足りるのでは
203名無し三等兵:2007/08/12(日) 20:47:39 ID:???
それ、中SAM短SAMがあればCIWS(゚听)イラネって言ってるのと同義
204ゆうか ◆9a1boPv5wk :2007/08/12(日) 20:53:55 ID:PF0QB5WS
>203
特に潜水艦の場合、「待ち伏せ」というものがあるから。
いきなりクロスレンジから戦闘が発生することがあり得ます。
その場合、アスロックでは咄嗟戦闘への対応には限度があります。
205名無し三等兵:2007/08/12(日) 22:58:46 ID:???
>>204
よくわからんのですが、クロスレンジで咄嗟戦闘、だと
水上艦はもう逃げ回るので目一杯では無いでしょうか…

もちろん、短魚雷不要とは申しませんが。
僚艦が逃げ回ってる間に短魚雷、って事もあるでしょうし。
206名無し三等兵:2007/08/12(日) 23:00:58 ID:???
>>201
『見せ札』としての効果が高く、取得費・維持費が安い艦船が
あると良いのかもね。
想像つかんがw
207名無し三等兵:2007/08/12(日) 23:05:47 ID:???
商船構造で見てくれはイージス艦ぽく
208名無し三等兵:2007/08/12(日) 23:06:58 ID:???
間違えて途中で投稿してしまったが、それほど大した内容でもないので書き直しなし。
209名無し三等兵:2007/08/12(日) 23:17:48 ID:???
張りぼてですなw

実際どんな水上艦でも航空機からASMばら撒かれたら
イージスでもなけりゃ持たんわけで、もう何でも良いのかもね

WW2の頃における"巡洋艦"に相当する艦船が良いのか知らん?
それが安くなるかどうかは知らんが
210名無し三等兵:2007/08/12(日) 23:42:30 ID:???
>205
水測状況と潜水艦の深度によってはソナーの探知距離がアスロックの最小射程距離を切ることもしばしば。
そうなると単艦戦術としては短魚雷以外の選択肢は無い。

あと、潜水艦の長魚雷に短魚雷を充てて、併行して潜水艦をアスロックで撃つって戦術もあったりする。
211名無し三等兵:2007/08/12(日) 23:52:24 ID:???
>>190
>等しく低いということであれば、空自の戦闘機のように膨大なコストが必要なものは真っ先に廃止すべきですね!

おまえも何もわかってないな。
航空機や護衛艦のような水上艦艇のようなものは、他の産業にも技術移転が有用な先進技術なのだよ。
しかも他国にも気を引く兵器で、いわば花形兵器だ。
これはコストに見合った兵器であり技術であると同時に、
これから志望する若い技術官および運用する現場の人間にとっても
責任感・優越感・存在感を得られる恰好の題材だ。
そんなこともわからずに、ただ単にコストがかかるからと反論したようだが、
全く違うのだよ。
話にならんようだな。

>>196 >>200
スルーは望みどおりだ。
こんな簡単な理屈もわからん馬鹿と、論議する気にもならない。
あっちいけ!


212名無し三等兵:2007/08/12(日) 23:56:17 ID:???
では互いの望みが一致したようなので、皆様以後スルーで。
213名無し三等兵:2007/08/13(月) 00:00:32 ID:???
>>211
これからも居座るのは良いけどちゃんとNG登録できるようにコテハン付けて
214名無し三等兵:2007/08/13(月) 00:02:18 ID:???
NS110の大規模構造体の構築と特に溶接に関して、潜水艦による技術練磨は絶大な影響があったと思うが。
215名無し三等兵:2007/08/13(月) 00:05:21 ID:???
相手にスンナ
216名無し三等兵:2007/08/13(月) 00:07:20 ID:???
そーいや、空自の戦闘機ってライセンス生産だから技術移転したら国際問題モノだよな。
217名無し三等兵:2007/08/13(月) 00:48:41 ID:???
アホは放っておいて

>>210
理屈はわかるのですが、私も多少疑問に思う点が。
仮に戦争状態であれば、短魚雷を使わなければならないような状況というのは
敵潜水艦に既に長魚雷撃たれてはいないでしょうか。

敵長魚雷の迎撃を目的として自短魚雷を放つ、との件は
もう少し詳しく聞かせていただけると。
218名無し三等兵:2007/08/13(月) 02:35:51 ID:???
何を詳しく聞かせろと。
そのままの意だろ。
219名無し三等兵:2007/08/13(月) 08:33:16 ID:???
>>213
これからも居座るのは良いけど

何様?
おまえごときに許可なんぞもらわなくても、カキコするときはする。

>空自の戦闘機ってライセンス生産だから技術移転したら国際問題モノ

100%ライセンス生産ではない。
ブラックボックス意外は、かなりこちら側の技術が入っている。
たとえば炭素繊維素材って知ってる?

220名無し三等兵:2007/08/13(月) 09:06:15 ID:???
まだ居座ってるのか
お前が厨だってことは分かったから失せろよ
221名無し三等兵:2007/08/13(月) 09:21:03 ID:???
別に立てて建設的な議論はそっちでやってここは830の隔離スレに。
222名無し三等兵:2007/08/13(月) 10:39:07 ID:???
>>35
>せいぜい6発同時発射が限界だとおもう

これほんと?
いやね、実例は知らんのだけど、発射管から魚雷みたく打ち出すSSMって
空中モードになる前に、しばらく水の中で待たせとくこともできるんじゃないかと。

6発×5回ほど打ち出して逃げ出す。SSMはいっせーのせで30発同時に水面に
飛び出し目標に向かう。10隻でやればイージズを飽和させることも出来そう。
223名無し三等兵:2007/08/13(月) 10:44:44 ID:???
んなことしなくても、空中で時間調整出来るがな

FCSで通過ポイント設定出来るのよ
だから着弾が同時になるように個別に別の通過ポイントを設定すればいいだけ
224名無し三等兵:2007/08/13(月) 10:55:48 ID:???
>>222
先生!!
そんなにUSM積んだら魚雷が積めません!!!!
225名無し三等兵:2007/08/13(月) 11:05:43 ID:???
>>223
空中で数時間分の差を吸収できるの?

>>224
どのくらい積めるの?
226名無し三等兵:2007/08/13(月) 11:07:59 ID:???
>>225
> 空中で数時間分の差を吸収できるの?
馬鹿?
> どのくらい積めるの?
ググレカスw
227名無し三等兵:2007/08/13(月) 11:13:30 ID:???
なんで数時間も差が出来ると思うのか理解できん
228名無し三等兵:2007/08/13(月) 11:25:20 ID:???
>219
「こちら側」の技術を移転する分には大して問題も無い(とも言い難い)が、正直「美味しくない」。
つか、炭素繊維複合材は民生用技術を戦闘機に適用した例で、技術の伝播方向が逆。

>222-223
魚雷発射管って、1発再装填するのに20分くらいかからなかったか?
229名無し三等兵:2007/08/13(月) 11:31:25 ID:???
>>226
ぅんまぁ馬鹿かもしれない。

長魚雷がUSMより便利なのは、「打ったとたんに発見される」可能性が低いからでそ。
USM打つと発見されるのは、電波で見つけられやすいものを打ち出すから。
そうなっちゃう前にある程度逃げとけるんなら、USMのが使いやすい。

どうやら敵さんの大艦隊がこっちの方に来そうだって段階で打ち出してUSMの巣を
海中に作っとく。ある程度離れて耳を澄ます。大艦隊が攻撃可能な範囲まで来たら
有線誘導魚雷の弾頭の代わりに水中デーリンクみたいなのを積んだものを巣に向けて
発射。こいつを通して諸元をUSMに渡し、動作させる。
敵さんが明後日の方に行っちゃったら、自沈させるなり魚網とかで回収するなり…

>>228
もうちょっと短いといいなぁ。ま、2〜3時間でそれなりの数をバラ撒ければいいんだけど。
230名無し三等兵:2007/08/13(月) 11:31:25 ID:???
だったら最初からUSM装填しときゃええやん
即応用の1本除いて
231名無し三等兵:2007/08/13(月) 11:33:55 ID:???
>>222
つか、USMカプセルをいざ発射しますよーって時にどうやって発射態勢にするのかと
水上までどうやって浮上させんの?
232名無し三等兵:2007/08/13(月) 11:37:25 ID:???
>>229
そういう用法なら機雷で充分なんじゃないの
233名無し三等兵:2007/08/13(月) 11:41:12 ID:???
>>229
射程距離が違う
データを哨戒機から受け取ればASROCの射程外から撃てる
234名無し三等兵:2007/08/13(月) 11:41:49 ID:???
普通に考えれば、水中を走る魚雷は浮力中立で、浮上してUSM飛ばすキャニスターは正浮力だろな。
つまり水中で漂える時間には限界がある。
235名無し三等兵:2007/08/13(月) 11:42:37 ID:???
>>231
打ち出してから水上に出すまでの数時間は、できるだけ
同じ場所、深度に漂っていて欲しい。つか、そうなるように調整する。
ってことは、海中でボンベの弁を開けてちっこい風船を膨らませる程度で
海面まで上がれる。
海面まで、十数分とか時間がかかっても問題ない。
236名無し三等兵:2007/08/13(月) 11:44:00 ID:???
>>235
だから機雷じゃだめなのそれ?
237名無し三等兵:2007/08/13(月) 11:48:28 ID:???
発射前に最初から魚雷抜いてUSMを装填すればいいんじゃないの
そこまでする意味が分からんよ
238名無し三等兵:2007/08/13(月) 11:50:18 ID:???
>235
君の提案した条件だと、機雷の方が安くて探知・迎撃されにくいだろ
239名無し三等兵:2007/08/13(月) 11:50:25 ID:???
俺様の考えた新戦術新兵器!



ってのは、大抵は既に誰かが通った道。
その上で現在が有る場合が多いんで、なんでそうなってないかを考えた方がいいと思う。
240名無し三等兵:2007/08/13(月) 11:52:11 ID:???
水中に漂っている間は「機雷」に近い。けど、水中にいる間は
自力で目標を見つける機能も攻撃する機能もない。

データリンクを通して指令を受けるまではただの「浮遊物」。
指令を受けた後は「ミサイル」。
241名無し三等兵:2007/08/13(月) 11:57:24 ID:???
>>237
発射管が30本とかあるんならそうだけど。

ま、「巣」を作るのに発射管が必須とは言わない。
USM詰め込んだコンテナを運んで、てきとーな所で切り離すだけでもいい。
242名無し三等兵:2007/08/13(月) 11:58:00 ID:???
いや、今時の機雷は自分で敵見つけて自分でそっちの方に漂ってくよ
243名無し三等兵:2007/08/13(月) 11:59:48 ID:???
>>241
どうせUSMなんて発射管の数+数本しか積んでないよ
全部USMにしたいって、もしかして君はアレ?
244名無し三等兵:2007/08/13(月) 12:01:38 ID:???
>>238
その「機雷」が指令を受けて空中を飛翔し目標に命中するんならそうだね。
245名無し三等兵:2007/08/13(月) 12:02:23 ID:???
私にも旧ソ連のSSGNがかっこいいと憧れた時期もありました・・・ ('A`)
246名無し三等兵:2007/08/13(月) 12:02:44 ID:???
>>242
でもスピードも有効距離も味噌とだいぶ違くない?
247名無し三等兵:2007/08/13(月) 12:04:15 ID:???
AWACSあたりが敵艦を見つけたはいいが攻撃できるのが他にいないって場合でもなきゃ
潜水艦に対艦ミサイルは撃たせんだろ
248名無し三等兵:2007/08/13(月) 12:08:33 ID:???
>>246
有効な時間は比べ物にならんほど長く、
被探知確率も比べ物にならんほど低い。
249名無し三等兵:2007/08/13(月) 12:15:47 ID:???
>>247
そりゃま、今のUSMじゃ相打ちや返り討ちの可能性が高いから。
相打ちや返り討ちの可能性が下がれば、また違うんじゃない?
250名無し三等兵:2007/08/13(月) 12:16:43 ID:???
>>248
要するに一長一短。機雷を否定する気はないよ。
251名無し三等兵:2007/08/13(月) 17:50:39 ID:???
魚雷USM機雷あわせて多くても30発程度しか積めない、となってるみたいだから
大半は魚雷だろうねぇ。

どっちかっつーと、USMよりも巡航ミサイルの方が潜水艦とは相性良いよな。
固定目標に打ち込むなら、『打ち込むべき的と打ち込むタイミング』
さえ分かってりゃ問題ないわけで。
252名無し三等兵:2007/08/13(月) 18:20:51 ID:???
>>220
だいたいこんな馬鹿な香具師が、魚雷を語るだなんて、
なんとおこがましいことだろうか・・・・。
しかも日本近辺の情勢もまったくわかっていないし。。

┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ
253名無し三等兵:2007/08/13(月) 20:06:09 ID:???
>251
敵のレーダー網とSOSUSが脂肪するまでは巡航ミサイルもリスキーかと。

やはり本命は魚雷、作戦により機雷、ミサイルはSLBM以外はオマケだな。
254名無し三等兵:2007/08/13(月) 21:23:29 ID:???
>>253
巡航ミサイルならレーダーに引っかかり難くね???
そーいう事を言ってるのではないのかも知れんが
255名無し三等兵:2007/08/13(月) 21:25:01 ID:???
ミサイルが海面にジャンプする位置が露呈すれば、その近くに潜水艦がいるってバレバレだしなぁ。
居場所の知れた潜水艦が長生きできる確率はそう高くない。
256名無し三等兵:2007/08/13(月) 21:42:18 ID:???
周辺に敵水上艦船が居ないときを見計らって…
が出来る分だけ、敵水上艦に撃たないとならんUSMよりはマシだと
食い下がってみるww

いや、言わんとする事はわかるけどよ。
巡航ミサイル射撃したら真上に敵ヘリが居たらどーすんだ、とか
257名無し三等兵:2007/08/13(月) 21:44:19 ID:???
っていうか衛星の画像でばれないか?
ミサイルが飛んできたら、まずは衛星画像から発射地点を割り出すだろ。
飛んできた時に初めて気づいた場合はな。
下手したら、画像処理アルゴリズムで、海面から出た瞬間、
ミサイルを衛星が発見して通報してくるかもしれん。
258名無し三等兵:2007/08/13(月) 21:48:41 ID:???
んな事可能なん???

まぁSLBMを追跡できる以上可能なんかな???
259名無し三等兵:2007/08/13(月) 21:48:43 ID:???
>>257
そんな都合よく低軌道衛星が目標上空にいると思ってるのか?
260名無し三等兵:2007/08/13(月) 22:00:24 ID:???
>>253
この世にソナーの檻と海上に現れる物体を常時捕捉できる国なんてない
目標を沿岸部で巡航ミサイルの射程を1000kmだと想定する

半径800km程度の範囲にいる潜水艦を探すなんて不可能に近い

>>257
君の脳内偵察衛星には地表を這う飛行物体を追尾できるのか
261名無し三等兵:2007/08/13(月) 22:01:35 ID:???
訂正する
熱を捕捉するタイプなら不可能では無いかも知れないけど
どれ位まで正確に捕捉できるんだろうか
262名無し三等兵:2007/08/13(月) 22:03:40 ID:???
俺は>>255なんだが、>>256の言わんとしてることもわからんでもないw
水上艦相手だと、水平線の見通し距離外からだとある程度安全だとは思うがどうなんだろうな。

米の空母機動部隊が相手だとした場合、E-2Cなんかがいたら一瞬で何処から撃たれたか見つかるだろうなぁ。
263名無し三等兵:2007/08/13(月) 22:09:24 ID:???
まぁ・・・結局のところ、潜水艦は黙って魚雷撃っとけ、でFA???ww
264名無し三等兵:2007/08/13(月) 22:12:39 ID:???
んだな、やっぱ魚雷が一番いいんじゃないの?
よけるのも壊すのも、発射位置見つけるのも一番難しそうだし。
265名無し三等兵:2007/08/13(月) 22:18:31 ID:???
>>245
俺はオスカー級大好きだぜ
米機動部隊を刺す為だけに生まれてきた子
266名無し三等兵:2007/08/13(月) 22:20:35 ID:???
腐るほど偵察衛星打ち上げたり、衛星追跡船をウジャウジャ配備したりと
ロスケのやる事はちとアレだな
267名無し三等兵:2007/08/13(月) 22:38:56 ID:???
>260
ピンポイントの触接も絶対的な常時捕捉も必須ではないっしょ。
着弾点からミサイル射程圏分の範囲から、CZ数回分の半径とかレーダー触接の逆方位とか、
ある程度の範囲に絞られるだけで母艦の生存率はぐっと落ちる。
268名無し三等兵:2007/08/13(月) 22:55:47 ID:???
>>267
USMならともかく、巡航ミサイルの射程考えると厳しくないか?
敵水上艦から見た場合、USMが飛んでくればとりあえず
飛んできた方向80km以内には敵潜水艦が居ると絞り込めるだろうけど
巡航ミサイルとなると、下手したら陸上飛ぶまで巡航ミサイルが
発射された事自体が分からんぞ
269名無し三等兵:2007/08/13(月) 23:03:32 ID:???
UGM-84を>>229式で。
これだと、撃ち上がってすぐ探知しても
潜水艦の場所はわからんだろう。
270名無し三等兵:2007/08/13(月) 23:10:47 ID:???
対艦ミサイルは1発や2発じゃ相手が一隻でも簡単に迎撃されるしな
まして艦隊が相手では10発20発撃っても撃ち落されるんじゃね?
おまけにイージス艦とか居た日には…w
271名無し三等兵:2007/08/13(月) 23:18:17 ID:???
結局USMって何のために搭載してるんだろうね、で最初に戻る、と。
誰か教えてくれ

相手の場所が把握できるならF-2にASM抱かせて向かわせるのが一番だもんな
272名無し三等兵:2007/08/13(月) 23:18:45 ID:???
嫌ってほど大量に撃つか、むちゃ速いのにするか、だな。
273名無し三等兵:2007/08/13(月) 23:20:58 ID:???
>>271
魚雷より遠くから撃てる。
制空権なくても、ひょっとするともしかすると一太刀浴びせれるかもしれない。
って程度かね。
274名無し三等兵:2007/08/13(月) 23:21:40 ID:???
もいっこ忘れてた。
地上も撃てる。
275名無し三等兵:2007/08/13(月) 23:26:04 ID:???
試しにSub Commandのロス級改の魚雷管全部サブハープーン突っ込んで、露介艦隊に全弾撃ってみた。
結果は言うまでもなく全弾迎撃、こちらは魚雷装填中で手も足も出ず逃げ回るのみ。
対潜ヘリから短魚雷飛んできて/(^O^)\オワタ
276名無し三等兵:2007/08/13(月) 23:29:22 ID:???
素直にライノあたりからASM撃っとけって話になるよな(w
277名無し三等兵:2007/08/13(月) 23:34:09 ID:???
>>271
戦闘機の機関砲と一緒だろ
魚雷の攻撃範囲外の敵をどうしても攻撃しないといけない時にやむを得ず使う物
積極的に使う物じゃない
278名無し三等兵:2007/08/13(月) 23:36:31 ID:???
TMA評定1時間くらいやって、ほぼ完璧に位置とか特定してたのに、USM4発ですべてが水の泡。
これ、長魚雷だったら露介艦隊半分は沈めてたのに。やっぱ魚雷大事、絶対必要。

次はVLSのTASM×16も追加して試してみよう。
279名無し三等兵:2007/08/13(月) 23:48:59 ID:???
改オハイオも追加してみたら
280名無し三等兵:2007/08/13(月) 23:57:16 ID:???
核弾頭USMで(ry
281名無し三等兵:2007/08/13(月) 23:57:38 ID:???
改オハイオ自分で使えねぇんだわ
282名無し三等兵:2007/08/14(火) 00:21:53 ID:???
今までアメリカ空母相手にミサイル攻撃を考えていたが
タンカーとか大型貨物船の攻撃には
魚雷とミサイルどっちがいいのだろうか

潜水艦に対艦ミサイル積んであるのが前提なら
補給艦の護衛に使う船も対潜・対空両方の能力が要るが
魚雷だけなら対潜能力だけでも十分だし
その分、敵側の艦隊編成が楽になるのでは
283名無し三等兵:2007/08/14(火) 00:28:20 ID:???
タンカー相手だと航行不能にするのが精一杯じゃないか

対艦ミサイルで火災を起こさせるのも良いかもしれんけど
ああいったタンカーってやたらと防火対策はしっかりしてるだろうし
284名無し三等兵:2007/08/14(火) 01:13:31 ID:???
昭和49年の炎上タンカー(4万t)撃沈作戦では砲撃だけじゃなかなか沈まず、最終的に魚雷で撃沈したらしい。
あの手の船って水線上攻撃してもなかなか沈まんのじゃないかな。

もっとも、民間船舶なんだから炎上したら普通に総員退避だろうけどさ。
285名無し三等兵:2007/08/14(火) 01:22:35 ID:???
なんだかんだ言いながら、みんなの話を要約したら
結局魚雷不要ってことになっちまう。
おい!しっかりしろよな。
286名無し三等兵:2007/08/14(火) 01:23:46 ID:???
勝手な要約乙w
287名無し三等兵:2007/08/14(火) 01:25:54 ID:???
どっちかと言うと「USM不要」の流れだがw
288名無し三等兵:2007/08/14(火) 02:34:00 ID:???
>283
つーか重油・原油はそう簡単には燃えない。
ナフサ・ガソリンはテラヤバス
289名無し三等兵:2007/08/14(火) 10:11:13 ID:???
>>282
昨今だと必要な対潜能力のラインがやたらと高くなりがちで、
そういったハイレベルの対潜能力を持つ艦は高価なもんだから
必然的に最低レベルの対艦ミサイル能力は持ってる、ってのが
実際じゃね??

CIWSしか持たない艦艇は有っても、対潜ソナーと短魚雷しか持たない艦艇って
聞かないし
290名無し三等兵:2007/08/14(火) 11:27:09 ID:???
>>289
海自だと『おおすみ』なんかがまさにそれだな
291名無し三等兵:2007/08/14(火) 17:16:54 ID:???
俺要約

魚雷攻撃は通商破壊もしくは、大物艦船の攻撃のみに効果があるようなきがする・・
292名無し三等兵:2007/08/14(火) 17:58:36 ID:???
>291
・通商破壊:敵港湾への機雷封鎖最強、外洋で襲撃なら魚雷
・対大型艦船:魚雷なら(米正規空母を除く?)ほぼ全ての艦船を一撃必殺。
       USMは当たり所が悪いとDDクラスを殺し損ねる。


つか、もっとコストとか命中率とか被探知リスクとか、比較する要素は沢山あるべさ。
293名無し三等兵:2007/08/14(火) 21:29:49 ID:???
発見されてから命中までの時間的余裕はどっちが有利なんだろう。
USBはレーダでかなりの距離から簡単に見つかるけど、
ピン打ちまくってる水上艦相手だと魚雷だって見つかっちゃうだろ。
294名無し三等兵:2007/08/14(火) 21:30:44 ID:???
○USM
×USB
orz
295名無し三等兵:2007/08/14(火) 21:31:53 ID:???
というか、魚雷の場合速度にもよるんだろうが、推進器音で一発モロバレじゃね?
296名無し三等兵:2007/08/14(火) 22:12:53 ID:???
>293-295
魚雷は水上艦のアクティブソナーにはまず捕まらないが。
あくまで潜水艦を探すためのソナーだから、
投影面積が桁違いに小さい魚雷はほとんどまともに映らない。
つーか、魚雷が映るような性能のソナーだと大型の鮫とかも映りそうだな。

魚雷の推進器音は結構バレバレだが、それでも潜水艦が変位する程度の
時間を稼いで目標に接近することはできる。
297名無し三等兵:2007/08/14(火) 22:28:28 ID:???
最近のソナーは「泳いでる魚がマグロかカツオかまで判る」ほどの性能だそうな
298名無し三等兵:2007/08/14(火) 22:30:27 ID:???
単品の色を見てるんじゃなくて、群れの「ひかり具合」を見てるんだね
299名無し三等兵:2007/08/14(火) 22:37:54 ID:???
USMって敵の港湾襲撃なら魚雷よりも使えるのかな
300名無し三等兵:2007/08/14(火) 22:38:52 ID:???
SLCMの方がはるかに使える
301名無し三等兵:2007/08/14(火) 22:45:52 ID:???
SLBMならもっといいかも
302名無し三等兵:2007/08/14(火) 22:55:00 ID:???
港湾封鎖は機雷の方が効果高い。USMでもSLCMでも着弾したらそれっきりだけど、
機雷は掃海確認できるまで港湾機能が麻痺するから。
303名無し三等兵:2007/08/14(火) 23:02:33 ID:???
>>295
だからこそ、スイムアウト、有線低速誘導、なんでしょうな
304名無し三等兵:2007/08/15(水) 00:48:52 ID:???
スイムアウトって80式以降絶滅してない?
おやしお型に搭載してるって話も聞いたこと無いしなぁ
305名無し三等兵:2007/08/15(水) 02:12:01 ID:???
>>304
当たり前すぎて話題にならないだけとか?
306名無し三等兵:2007/08/15(水) 06:55:23 ID:???
絶滅ってことは今はどうなってるんだ?
まさか圧搾空気で撃ち出すのに戻ったのか?
307名無し三等兵:2007/08/15(水) 11:23:14 ID:???
>299
ARH方式のUSMではレーダーに反応する物体が多すぎて狙った目標を正確に破壊するのは難しそう。
いや、誤目標が多い以上、IRパッシブでも同じ、GPS誘導ならそれ何てSLCM?
308名無し三等兵:2007/08/15(水) 11:51:58 ID:???
>299
最近の魚雷は機雷モードがあるから、>302を考慮すると港湾攻撃でも魚雷>>USMだな。
309名無し三等兵:2007/08/15(水) 13:48:59 ID:???
USMの役割は
水中翼船や小型高速艇を相手にする場合かな

狼群戦法のように複数の潜水艦からUSM同時発射というのも
いいかもしれないが
そんな訓練やっている海軍て、昔のソビエトぐらいかと
310名無し三等兵:2007/08/15(水) 15:30:22 ID:???
USMに対空モード付与したら哨戒機相手に最後っ屁くらいかませないもんかな?
311名無し三等兵:2007/08/15(水) 15:35:46 ID:???
>306
圧搾空気はネェべさ、水圧駆動だろ。
312名無し三等兵:2007/08/15(水) 23:32:03 ID:???
>>310
対空ミサイルを搭載した潜水艦というのがあった気が…
313名無し三等兵:2007/08/15(水) 23:41:50 ID:???
イスラエルの潜水艦だな
ってもあれは歩兵携行のSAMを無理矢理搭載したようなシロモノだが
314名無し三等兵:2007/08/15(水) 23:51:49 ID:???
イスラエル以外にも装備していると思われる潜水艦はいくらかある
315名無し三等兵:2007/08/15(水) 23:57:56 ID:???
航空機が発艦しちゃう潜水艦とかな。
316名無し三等兵:2007/08/16(木) 00:05:12 ID:???
最近読んだJeff Edwardsの「Torpedo」って小説で、ドイツの潜水艦が水中発射型のSAM装備してたな。
対潜ヘリ涙目。

邦題は確か「U307を○○せよ」(○○は撃沈だったか雷撃だったか)だったか。
このスレの住人ならそこそこ楽しめるんじゃないかと思うんで、ちょっとだけ宣伝しとく。
317名無し三等兵:2007/08/16(木) 00:09:52 ID:???
イギリスにはMADに体当たりを掛けた奴が居るらしい
318名無し三等兵:2007/08/16(木) 00:15:25 ID:???
ポリフェムか、役に立つかどうかはかなり不明ではあるが
319名無し三等兵:2007/08/16(木) 00:19:52 ID:???
水中から発射ってどうやってロックオンするの?
潜望鏡深度でレーダーを露出させて索敵?
それともソナーをヘリから吊しているのを発見したらそこ目がけて発射?
煽っているんじゃなくて、興味で聞いてみた。
320名無し三等兵:2007/08/16(木) 00:22:41 ID:???
>>319
IRHのは水上に射出後、一定高度まで上昇
プログラミングされた索敵機動を行い、発見したら追尾するってのが普通じゃないか
321名無し三等兵:2007/08/16(木) 00:25:31 ID:???
>>320
おぉ、ミサイル自体が広範囲の索敵するのか…。
未来のスマートボムみたいな感じだな〜。
空中に漂って、敵艦隊を見付けたら一番美味しそうな船に対して、一番効果的な進入経路を割り出して、
場合によったら急降下、場合によったら雷撃っぽくみたいな感じのスマートボムを思い出した。
ディスカバリーチャンネルの特集で妄想っぽく出てたかな。
322名無し三等兵:2007/08/16(木) 00:30:00 ID:???
考えれば判ると思うけど
エネルギーを稼がねばならない段階で機動する訳だからな
当然、射程は同サイズのAAMよりか大抵は短くなる
323名無し三等兵:2007/08/16(木) 00:33:45 ID:???
>>319
イスラエルのブローパイプは目視誘導、つまりラジコン
ポリフェムは赤外線誘導+光学誘導らしいが
324名無し三等兵:2007/08/16(木) 00:37:03 ID:???
>>319
水中からの発射でロックオンの描写はないんだけど、ドイツってことでポリフェムじゃねーの?と脳内補完しといた。
おおよその位置に関しては、ソナーでローター音拾ってたな。

LOALとオフボアサイト能力持ったAAMならやってやれないことはないんじゃなかろうか。
325名無し三等兵:2007/08/16(木) 00:38:33 ID:???
>>324訂正
AAM→AAM転用してSAMにするとか
326名無し三等兵:2007/08/16(木) 01:31:36 ID:???
潜水艦発射式SAMって、短魚雷が降って来たらぶっ放すって感じじゃね???
発見される前にSAM撃つのはおバカっぽいしね。
魚雷が降って来る状況なら追い討ち回避で撃って見るのも一興でしょう。
とっとと逃げた方が良い気もしますが。
327名無し三等兵:2007/08/16(木) 11:27:56 ID:???
>326
いや、そういう場合はやられる前に殺れだろ、普通。
328名無し三等兵:2007/08/16(木) 13:46:29 ID:???
潜水艦が水中で対航空機用の自衛手段を持つ事は、実際の効果より、それを持つ事による
威嚇効果の方が大きいのではないだろうか。

今は対潜機や対潜ヘリが潜水艦がいると思われる海域を低空でオペレーションしても相手
から攻撃受ける事は絶対に無い訳だが、これが水面下から突然SAMが飛び出して来るかも
って状況になると、それが命中するかどうかはともかく、心理的にはかなりのプレッシャー
になると思う。
329名無し三等兵:2007/08/16(木) 14:25:16 ID:???
可能性が0と1では大きく違うしな。
極端な話、「敵潜水艦はSAMを装備しているらしい」って噂だけでも有効な希ガス。
330名無し三等兵:2007/08/16(木) 15:00:54 ID:???
>329
数学センス無いなw 可能性1って、100%のことだぞ。
331名無し三等兵:2007/08/16(木) 19:13:46 ID:???
>>330を見て、なぜか職場で必要もない軍事知識を自慢げに垂れ流して悦に入る駄ヲタを連想した
332数学センスのない329:2007/08/16(木) 19:19:33 ID:???
>>330
で、それ1学期に習ったのかい?ボク
333名無し三等兵:2007/08/16(木) 19:26:15 ID:???
まあ、小学生ではどうだか知らないが常識ではあるよね。
ツッコミをいれるのは野暮だが、言い訳の効かない恥ずかしさは伴う
334名無し三等兵:2007/08/16(木) 19:29:48 ID:???
専門用語と一般の用法では意味が違うのが当たり前だってのも世間の常識だと思ってたが
335名無し三等兵:2007/08/16(木) 19:33:44 ID:???
一般人なら確率に%つけるのも常識だと思うが。
336名無し三等兵:2007/08/16(木) 19:39:03 ID:???
あれだよな
「バーカあれは戦艦じゃねえよw 今どき戦艦とか何言ってんのお前ww 常識ナサスw」
っていうの見た感じ
337名無し三等兵:2007/08/16(木) 19:41:46 ID:???
そう言う問題ではないと思うよ
338名無し三等兵:2007/08/16(木) 19:45:49 ID:???
むしろ「放射能汚染で巨大化した怪獣が……」にいちいち突っ込む感じじゃね?
339名無し三等兵:2007/08/16(木) 19:46:25 ID:???
そうでも無いと思うなぁ
340名無し三等兵:2007/08/16(木) 19:49:06 ID:???
じゃあ、定番の「なぜか変換できない」に対して「日本語として間違ってるからですよ」と丁寧に指摘してあげる感じ
341名無し三等兵:2007/08/16(木) 19:52:46 ID:???
そうでも無いと思うねぇ
342名無し三等兵:2007/08/16(木) 19:54:34 ID:???
高校受験の迫った中学生に対して、ランチェスターの法則の趣旨と戦史上の実例について延々語りだす世界史教師の感じってのはどうかな
343名無し三等兵:2007/08/16(木) 19:58:41 ID:???
それも違うと思いますよ
344名無し三等兵:2007/08/16(木) 20:02:03 ID:???
>>342
もうやめときナよ、痛々しいだけよ
345名無し三等兵:2007/08/16(木) 20:03:00 ID:???
お前ら遊んでるだろ

俺も参加させろ
346名無し三等兵:2007/08/16(木) 20:03:59 ID:???
>>344の半角カタカナにわざわざ突っ込むような感じか
347名無し三等兵:2007/08/16(木) 20:06:05 ID:???
違うだろうねぇ・・・
348名無し三等兵:2007/08/16(木) 20:07:11 ID:???
楽しそうだな俺も俺も

初デートで土嚢の防弾効果について延々語り合うカップルのような感じ
349名無し三等兵:2007/08/16(木) 20:07:59 ID:???
>>348
それはむしろ羨ましい。
350名無し三等兵:2007/08/16(木) 20:08:25 ID:???
軽く流されると思ったツッコミで変なヒートアップしないでくれ。
351名無し三等兵:2007/08/16(木) 20:10:56 ID:???
もう何が何やら。
もしかして全部自演か?
352名無し三等兵:2007/08/16(木) 20:21:24 ID:???
名無し三等兵の自演うざい
353名無し三等兵:2007/08/16(木) 20:33:13 ID:???
じゃあ、名無し三等兵が名無し一般の名前と知っていながら「名無し三等兵の自演うざい」とわかってないみたいな物言いする感じではどうだろう?
354名無し三等兵:2007/08/16(木) 20:34:21 ID:???
プライドが高くて得する事なんて無いんだなあ
355名無し三等兵:2007/08/16(木) 20:34:42 ID:???
それも違うってば。





……いいかげん流れ戻そうぜ。魚雷スレだろここ
356名無し三等兵:2007/08/16(木) 20:35:48 ID:???
元の流れって何でしたっけ?
357名無し三等兵:2007/08/16(木) 20:36:33 ID:???
魚雷は時代遅れ


この子も素直にごめんなさい出来ない子だったね
358名無し三等兵:2007/08/16(木) 20:37:24 ID:???
>>357
ちょwwwwやっと消えてくれたのにコマセ禁止wwwww
359名無し三等兵:2007/08/16(木) 20:38:15 ID:???
まあ、素直にごめんなさいできずに泥沼の叩きあい(もしくは単に袋叩き)になるのか
こういうわけのわからんネタの応酬になるのか、どっちがマシなのかという話だが


どっちもダメだな
360名無し三等兵:2007/08/16(木) 20:40:18 ID:???
潜水艦発射式のSAMからこんな流れになろうとは誰が予測しえたであろう?
361名無し三等兵:2007/08/16(木) 23:12:09 ID:???
潜水艦と哨戒機

潜水艦が哨戒機に発見されず、一方で潜水艦側から哨戒機の存在を
大雑把にでも把握できる確立ってクソ低い気がするがどうか

ソノブイに反応してSAM撃ってたらまさしく自殺行為だよな
362名無し三等兵:2007/08/17(金) 01:25:18 ID:???
おそらく対ディッピングソナーにしかならんだろうな。
いや、妄想だけど
363名無し三等兵:2007/08/17(金) 17:53:14 ID:???
つか現状航空機(ヘリ含む)から潜水艦を発見できる確率ってかなり低いんだよな
16DDHが謎なのが、飛ばせるヘリが1機から2機になった所で
どの程度の意味があるのが、その意味とコストが釣り合うのか、って所だがスレ違い
364名無し三等兵:2007/08/17(金) 18:52:56 ID:???
そもそも海が広すぎるから、漫然と探してりゃ見つからない
ある程度時間と場所が絞り込める事を前提としてる。

漢級の時とかでもそうだけど、事前に諜報等で位置を絞り込んで追跡してる訳で。
365名無し三等兵:2007/08/17(金) 19:50:14 ID:???
ある程度当たりをつけておかんと…って事だ罠
366名無し三等兵:2007/08/17(金) 22:58:32 ID:???
たまには雷魚について語ってください

ハシビロコウ
367名無し三等兵:2007/08/17(金) 23:10:37 ID:???
いつまでスクリューまわしてるの?
電磁推進とかにしないの?
静かでしょ
368名無し三等兵:2007/08/17(金) 23:52:38 ID:???
短魚雷について語ってみる・・・?
短魚雷、っつーか魚雷はそもそも限界深度が潜水艦よりも浅い、
っつー話があったよーな気がするが最近はどないだ???
369名無し三等兵:2007/08/17(金) 23:53:16 ID:???
その研究をやっていないと思っているのか?
そして、例え実装しても、お前の耳に届くと思っているのか?
研究をやっている事自体は、某大学の某教授だのが色々話していたから多分機密じゃないと思うが。
370名無し三等兵:2007/08/17(金) 23:57:39 ID:???
>>368
最近は攻撃深度6〜800なんてのも珍しくないらしいが
371名無し三等兵:2007/08/18(土) 00:17:54 ID:???
機密に触れない程度の情報公開では、
「すっごく深く潜れるから、戦闘用潜水艦なら余裕で勝てる。」だったような。
ハッタリか事実かは確認しようが無い。現代の魚雷は、排気しないので、相当深く潜れるっしょ。
372名無し三等兵:2007/08/18(土) 00:21:31 ID:???
いわゆる「アルファ・ショック」以降の魚雷は攻撃深度・終末速度がかなり高めの数値になってるとは目にするが
具体的にナンボってのは当然だけど機密なんだろな
373名無し三等兵:2007/08/18(土) 00:47:41 ID:???
>>368
表に出ている情報では、
・アスロックでよく使われるMk.46短魚雷が1,500フィート(460mぐらい)
・新しいMk.50短魚雷が1,900フィート+(580m以上)

ソース
 http://www.fas.org/man/dod-101/sys/ship/weaps/mk-46.htm
 http://www.fas.org/man/dod-101/sys/ship/weaps/mk-50.htm

ですが、実際にはもっと深い所まで攻撃できるって話もありますね。
374名無し三等兵:2007/08/18(土) 00:53:47 ID:???
当然正確な数値なんてのは機密中の機密
375名無し三等兵:2007/08/18(土) 00:57:37 ID:???
おまいら水木しげるの駆逐艦魂を読め。
376名無し三等兵:2007/08/18(土) 01:17:00 ID:???
>>282-284
遅レスですが、第十雄洋丸の件は、ここが詳しいですね。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nachi/zakki/yuyo/yuyo_10.html

一般的には、ミサイルと魚雷を比較した場合、
 ・喫水線下(要は船の水中部)にダメージを与えられるので、沈没させやすい。
 ・水中で起爆する魚雷の方が、力の逃げ所がないのでミサイルよりも有効に打撃を与えられる
ため、魚雷の方が船舶攻撃には有効と言われています。

が、第十雄洋丸の場合
 ・使用された魚雷はMk.37で、炸薬量150kgと現代の長魚雷(炸薬量250〜300kg)より威力が低い
 ・Mk.37は、船底起爆型ではない。(船底起爆型の方が、艦船に与えるダメージがでかい)
という点もあったのでしょうが、タンカー自体が構造的に沈みにくい(動く浮き袋みたいなものですし)事もあって、
あまり有効な結果ではなかったようですね。

民間船にとっては、魚雷もミサイルも防げない事には変わりないので、タンカーみたいに可燃性のブツを運搬している場合、
対艦ミサイルで火災を発生させた方が有効な気もします。
377376:2007/08/18(土) 01:32:38 ID:???
>>376
自己レス補足です。

前スレで出ていたフォークランド紛争の場合、満載排水量12,000tonクラスの巡洋艦が、
潜水艦の魚雷攻撃で撃沈されています。

このときに使用された魚雷は旧式のMk.8で、
 ・炸薬量は211kg(ただし、TorpexではなくTNT)
 ・旧式なんで、当然、船底起爆型ではない
 ・3発発射/2発目意中
で、撃沈されています。 命中から沈没まで、たった3分だったそうです。

古い巡洋艦とはいえ、12,000tonクラスですら旧式の魚雷2本で沈没なんで、Mk.48や89式のような
現代の長魚雷を使われた場合、場合によっては巡洋艦クラスでも1発で沈められる可能性があります。

というか、予想としては、多分10,000ton程度までは1発で逝きそうです。(苦笑

つまり、こんごう,あたご等のイージス艦あたりでも長魚雷撃たれたら終わりってことで、
各国が潜水艦の数を増やそうとするわけですな。
378名無し三等兵:2007/08/18(土) 01:36:11 ID:???
艦底起爆型はマジでヤバいらしいね。
爆圧で艦底の水が一瞬なくなり、船の重量がそのまま竜骨をへし折るとか。
そら、少々でかい艦でも簡単に沈むわ。
379名無し三等兵:2007/08/18(土) 01:40:18 ID:???
その話、前にもどっかで見たんだけど本当なんだろうか?
艦底の海水を一瞬無くす事によって、自重で竜骨を折る、っての

魚雷の実艦的動画とかだと爆圧で持ち上がって叩き付けられて折られる、みたいに見えるんだけどなぁ
380376:2007/08/18(土) 01:43:27 ID:???
>>377 訂正
 × ・3発発射/2発目意中
 ○ ・3発発射/2発命中

むう、何でこんな誤変換。
381名無し三等兵:2007/08/18(土) 01:45:11 ID:???
グシャッて感じで壊れるよね。
現代の魚雷オソロシス
382名無し三等兵:2007/08/18(土) 01:46:39 ID:???
その「持ち上がる」時に艦底の水がない状態なんじゃないの?
でも、持ち上がってたら海水がないからというより、単純に爆圧で竜骨が折れるイメージだけど。
383名無し三等兵:2007/08/18(土) 01:51:04 ID:???
でも普通、水中爆発は派手な水柱立てるじゃない
艦底だと水が無くなるって事になるのかなぁ
384名無し三等兵:2007/08/18(土) 01:54:16 ID:???
持ち上がる→落ちる→爆発で巨大な気泡が発生、落ちたとこの海水の密度が低い→自重を竜骨で受けることになる→折れる

こんな感じ?と夢想してみる。
385名無し三等兵:2007/08/18(土) 01:59:42 ID:???
うーん、タンカーなんかが2つに折れて沈没、なんてのは大抵三角波が原因じゃない?
それと似たような現象を艦底爆発で起こしてるんじゃないかなぁと想像するんだが
386376:2007/08/18(土) 02:06:17 ID:???
ちょっと古めのニュースからですが、

http://www.asagumo-news.com/news/hp0501/jsdf/seigen/nt0412.htm#a04012271
>長魚雷は潜水艦に搭載される一撃必殺の武器だ。護衛艦やP3C哨戒機等が装備する短魚雷と違い、
>長い射程と大きな炸薬量を持つのが特徴。直撃して相手艦に損害を与える短魚雷に対し、
>長魚雷は艦艇の船体直下など至近距離で大爆発を起こし、その強大な水圧で船底を持ち上げ船体を撃破する。

ということで、最初の爆発による水圧(船底から上方向への力)が主ですね。

本当に、船底起爆だとオモチャみたいにグシャッと逝くからねぇ。ああ怖い。
387名無し三等兵:2007/08/18(土) 02:08:05 ID:???
なるほど、持ち上げる力で折るガ正解に近いのか。
何にしてもシャレにならんな。
388名無し三等兵:2007/08/18(土) 02:15:00 ID:???
「地面に叩き付けられて死ぬほどの落ち方」をするような高さまで持ち上がるほどに強く放り投げる。

腕を掴んでエイヤっ!と投げられればそれほど(投げられるにあたっては)痛くないが、これが
蹴り上げられるんだとしたらどうだろうね?
389376:2007/08/18(土) 02:38:16 ID:???
>>377
また訂正。っつーか、今までずっと勘違いしてたわけだが。(苦笑

>このときに使用された魚雷は旧式のMk.8で、
> ・炸薬量は211kg(ただし、TorpexではなくTNT)

アメリカのデータシート見てた。orz フォークランド紛争で使われたMk.8魚雷、炸薬は
多分Torpex 365kgのタイプだと思う。(イギリスのMk.8長魚雷)

これだと、側面爆発でも破壊力は結構あるね。2発で12,000ton沈めたのも、うなずける。
390名無し三等兵:2007/08/18(土) 14:01:04 ID:???
>>367
プロペラと言え
391名無し三等兵:2007/08/18(土) 14:03:45 ID:???
>>388.
蹴り上げる力と蹴られる側の強度にもよるんだろうが、蹴られた衝撃で骨折とかもありうるね。
そういうことか、わかりやすい例えだな。
392名無し三等兵:2007/08/18(土) 14:07:13 ID:???
ポンプジェットを知らない>>367であった。
393名無し三等兵:2007/08/18(土) 14:10:35 ID:???
生半可な知識で語ると後悔するという見本だね。
俺も気をつけよう。
394名無し三等兵:2007/08/18(土) 14:17:36 ID:???
>>388
つまり蹴り上げられた後地面に叩きつけられる感じか。
なるほどそりゃ真っ二つだわな。
395名無し三等兵:2007/08/19(日) 13:55:02 ID:???
>388
その例えを延長すれば、背中を脊椎が折れる勢いで蹴り上げて、その背中から地面に落とす訳か。
なるほど、半身不随どころか即死するわ。脊椎だけでなくて内臓もグチャグチャになるな。
396名無し三等兵:2007/08/19(日) 14:07:14 ID:???
まぁ、比喩はともかく、艦底起爆魚雷貰ってしまえば
大型艦であっても大破・自力航行不可になるのは間違いなく、
その戦争が終わるまで戦線に復帰はありえない、って事ですな
397名無し三等兵:2007/08/19(日) 14:10:04 ID:???
旗艦から前が吹き飛んだくらいなら自力航行は出来るよ
軍艦は馬鹿みたいにしぶとい
398名無し三等兵:2007/08/19(日) 15:49:09 ID:???
>>397
一瞬 核魚雷を想像してしまったではないか

Mk48って核弾頭あったっけ?
399名無し三等兵:2007/08/19(日) 16:01:33 ID:???
>>397
艦橋から前が吹き飛んだら沈んでないか・・・?
400名無し三等兵:2007/08/19(日) 16:11:22 ID:???
>>399
艦首亡失でも助かった例はけっこうある。海防艦ですらあったような。
問題は実例を書いた艦艇工学入門が俺の部屋のどこにも見当たらないこと
401名無し三等兵:2007/08/19(日) 16:12:03 ID:???
涼月なんかはかなりフルボッコにされたけど生還
アメリカの巡洋艦にもサボ島沖の時だかに艦首無くしたけど鉄板で塞いでなんとか生還したのがあったような
402名無し三等兵:2007/08/19(日) 16:55:34 ID:???
艦首なら、第4艦隊事件で失っても航行してた艦が有ったわな
403名無し三等兵:2007/08/19(日) 16:57:29 ID:???
どこの国だか忘れたが、ほぼ真っ二つにされても後ろ半分が生きてたのがあったような
404名無し三等兵:2007/08/19(日) 17:07:25 ID:???
英国では前半分を失った駆逐艦と後ろ半分を失った駆逐艦を合体させた。

日本でも秋月は機関室から前を失ったが、建造中の同型艦の前1/3をひっつけて復活した。
405名無し三等兵:2007/08/19(日) 21:42:05 ID:???
艦橋の真下付近でボキっと逝ったけど何とか帰還した例はある。

不知火、秋月、涼月などの被害例が艦艇光学入門に載っているが、
どれも艦底起爆じゃなくて直撃ね。大穴が空いて、そこからベキっと。

駆逐艦は艦橋がかなり前にあって、一番砲塔が高いから艦首を折られた
時に高い位置にある重量物を一緒に降ろす事になるパターンがあるんだな。

不知火など前マストと一番煙突の間でスパっと約1/3もの長さを切断して
無事帰還してる。しかも途中で機関の修理に成功して自力航行(!)

駆逐艦というのも存外しぶといものだ。
406名無し三等兵:2007/08/23(木) 18:31:57 ID:nJsK1wEO
海水電池age
407名無し三等兵:2007/08/28(火) 10:30:13 ID:???
だいたい魚雷なんぞは、現在から将来に亘って使う状況になく、
戦略的には全く用は成さず、戦術的にも必要性が低い。
こういった兵器はさっさと破棄して、もっと有効なものに対して血税を使うべきだ。
408名無し三等兵:2007/08/28(火) 10:36:01 ID:???
>>407
で、どこを縦読みすれば良いんた?
409名無し三等兵:2007/08/28(火) 10:51:13 ID:???
>>408
前スレの終わりに出てきた魚雷不要厨のコピペだろ
410名無し三等兵:2007/08/28(火) 15:19:35 ID:Ay92oX8b
ハイスキュードプロペラage
411名無し三等兵:2007/08/28(火) 23:35:33 ID:JOrGyF+K
バブルスライダーage
412名無し三等兵:2007/08/29(水) 00:14:48 ID:gUEv0sO4
潜水艦とか魚雷がなくなったら困りそうだね
とマジレスしてみる
413名無し三等兵:2007/08/29(水) 00:27:02 ID:???
魚雷といえば、米国SSNの主力ロス級はデコイ発射管を2門しか持たないと聞いたんだが。
アクティブシーカー用とパッシブシーカー用を1発ずつ発射したら、再装填が終わるまでは運動性だけで逃げるわけか。
魚雷ってデコイ1、2本で騙せるものなのか?2発も3発も撃たれたらどうする?など、気になるのだが。
414名無し三等兵:2007/08/29(水) 00:56:06 ID:???
デコイって未だに通用するのか…?
415名無し三等兵:2007/08/29(水) 00:57:57 ID:???
>414
もちろん。
その辺はイタチごっこの典型。
416名無し三等兵:2007/08/29(水) 01:24:26 ID:???
ってか、ロスとかのデコイ・ランチャーは外装式で再装填不可じゃないか?
417名無し三等兵:2007/08/29(水) 01:28:00 ID:???
>>415
イタチごっこって言っても、デコイと魚雷の対決は国内で同士討ちでしか実験できなくないか?
実際に他国と交戦してたらお互いに解析して技術が進歩して行くんだろうけど。
いざ戦争始めてみたら、デコイが全く役に立たなかったり、逆に魚雷が全く命中しないとかもあるかもね。
418名無し三等兵:2007/08/29(水) 07:24:36 ID:???
>>386
船底起爆って船底に直撃するものと思い込んでた・・・
419名無し三等兵:2007/08/29(水) 16:56:18 ID:???
船底起爆魚雷っておっそろしいなぁ。
米海軍の原子力空母でも1発もらっただけで戦闘不能になるのかな。
420名無し三等兵:2007/08/29(水) 17:18:23 ID:???
>419
あそこまでの大重量になると、持ち上げることが難しいので効果も大分落ちる。
そもそもキールが1本じゃないし。

とはいえ、3〜4本まとめて食らったらヤバそうではある。
421名無し三等兵:2007/08/29(水) 17:42:27 ID:???
核魚雷一発でおk
422名無し三等兵:2007/08/29(水) 18:28:19 ID:???
>>420
だからロシアの潜水艦は65cm魚雷積んでるのか
423名無し三等兵:2007/08/29(水) 19:08:13 ID:???
>>420
10万トンもある巨大空母でも、耐えられるのはせいぜい3、4発ってのが余計に怖いな。

424名無し三等兵:2007/08/29(水) 22:13:53 ID:???
戦闘不能になっちまえば、耐えるもクソもないしな
425名無し三等兵:2007/08/31(金) 17:10:10 ID:???
だいたいやね、アメリカの空母にどこの潜水艦が近寄れるんだよ。
426ゆうかin職場 ◆9a1boPv5wk :2007/08/31(金) 17:11:55 ID:008xfFQj
待ち伏せ、というものを忘れちゃいませんか?
潜水艦が待ち構えているエリアに空母の方から入ってくる、というのは十分過ぎるほどアリですよ。
427名無し三等兵:2007/08/31(金) 18:02:07 ID:???
中国の原潜が、アメリカ空母の真後ろに浮上するという挑発行為もかました訳でして…。春ぐらいでしたっけ?
428名無し三等兵:2007/08/31(金) 18:06:22 ID:???
あれは通常動力艦だったような
429名無し三等兵:2007/08/31(金) 21:24:20 ID:???
通常動力艦の方が音静かだしな
430名無し三等兵:2007/09/01(土) 03:28:23 ID:???
対魚雷近接子爆雷戦よーい
431名無し三等兵:2007/09/01(土) 08:14:02 ID:???
>>426
待ち構えているエリアに来ないってのも、十二分にアリです。
432名無し三等兵:2007/09/01(土) 09:41:20 ID:???
>431
何当たり前のことほざいてんだか。

だが待ち伏せってのは敵が現れる可能性が高いエリアで行われる。
賭けるには分が良い条件が予め設定されていることは失念しちゃいかん。
433名無し三等兵:2007/09/01(土) 09:42:21 ID:???
つまり、事前に掃討される可能性もまた高し
決して分のいい賭けじゃない
434名無し三等兵:2007/09/01(土) 09:54:50 ID:???
>433
高くない。
沈座している潜水艦を探知するのは現在の技術ではほぼ不可能。
動いていればともかく。
435名無し三等兵:2007/09/01(土) 09:59:33 ID:???
馬鹿か、沈座出来るような水深の海域に空母機動部隊が何の準備もなしに通過するかよ
436名無し三等兵:2007/09/01(土) 10:01:06 ID:???
台湾海峡とかホルムズとか
なんぼでも実例ありますが何か?
準備しててもそうそう探知できるものじゃないんだってば。
動いてない潜水艦ってなそれほどやっかいなシロモノなの。
だからアメリカはイランが潜水艦を保有したことに神経とがらせてるんだよ。
437名無し三等兵:2007/09/01(土) 10:03:40 ID:???
実際に台湾、ホルムズで沈座されて、それが発見できなかったって事実でもなけりゃただの妄言
てか、台湾海峡の通峡は多分にデモだし
438名無し三等兵:2007/09/01(土) 10:06:08 ID:???
気づかずに至近に浮上された実例は1つ2つじゃないけどね。
つい最近もやられたばかりじゃん。ニュースになったの知らない?
439名無し三等兵:2007/09/01(土) 10:06:47 ID:???
充分な対潜掃討をしてたってソースでもあるのかと
440ゆうかin職場 ◆9a1boPv5wk :2007/09/01(土) 10:16:22 ID:Y3DXViii
普通にやります。
掃討はそりゃ平時にできるこっちゃないけど、探知は必ず行います。
だって何時不測の事態が起きるかわかんないですから。
敵味方不明艦は常に動向を把握してないとダメ。
もし戦闘命令が出たら即座に攻撃・撃沈しなきゃならないから。

だからいきなり浮上されたとかってのは部隊全体の大問題です。
確実に、事後に「なぜ見つけられなかったのか?」の検証が行われますよ。
441名無し三等兵:2007/09/01(土) 10:19:19 ID:???
うお! とんでもないお方が来られてしまった。
442名無し三等兵:2007/09/01(土) 10:21:31 ID:???
>>440
> 確実に、事後に「なぜ見つけられなかったのか?」の検証が行われますよ。
>>434をよく読め
443ゆうかin職場 ◆9a1boPv5wk :2007/09/01(土) 10:26:18 ID:Y3DXViii
だからね、浮上されたなんてのはぶっちゃけた話「氷山の一角」なんです。
そもそも気づきもしなかった、て事例は私達の知らない次元で確実に存在します。

米軍に限らず、重視している作戦行動の一つに
「敵が発射管注水などの動的アクションに移行したことをどれだけ素早く探知し、
 攻撃の機会を与えないか?」
というのがあります。
見つけられない艦が存在するのはある意味あきらめ、探知できる段階に至ってからどれだけリアクションタイムを縮め、
なしうれば攻撃をさせないようにする、というわけ。
はっきり言って難しいですけどね。
444名無し三等兵:2007/09/01(土) 10:26:50 ID:???
まず「現在の技術ではほぼ不可能」だと言う根拠でもどんぞ
445名無し三等兵:2007/09/01(土) 10:31:07 ID:???
要するにヤバそうな所は30kt超えで突っ走れと。
2〜3隻脱落?知った事か。
446名無し三等兵:2007/09/01(土) 11:13:10 ID:???
>台湾海峡とかホルムズとかなんぼでも実例ありますが何か?

ここにアメリカの空母が通過するって、いったいどれぐらいの可能性があるのだ?
1年になんべんも通るのなら理解もできるが、待ち伏せしていて攻撃できるほど
頻繁に通るのか?
そんな現実的でない例をあげて「何か?」ってほんとキサマの頭が「何か?」じゃねーか!
447名無し三等兵:2007/09/01(土) 11:14:20 ID:???
ホルムズは通る事もあると思うよ
台湾の場合は示威行動だろうけど
448名無し三等兵:2007/09/01(土) 11:19:57 ID:???
そんないつ通るとも限らないものを、ずっと待ち続けていて戦術として成り立つのか?
それに海底で待ち続けていて、上を通った艦船がアメリカの空母だってどうして判断するのだ?

449名無し三等兵:2007/09/01(土) 11:42:26 ID:???
音紋
450名無し三等兵:2007/09/01(土) 12:10:02 ID:???
蒸気音は?蒸気音はないの?!!
451名無し三等兵:2007/09/01(土) 12:48:59 ID:???
魚雷なんぞATTで十分とコネリー少佐が言って(ry
452名無し三等兵:2007/09/01(土) 14:06:05 ID:???
変なバカが沸いてますね
453名無し三等兵:2007/09/01(土) 14:36:09 ID:???
いつ通るとも限らないなんてそんなこたあない。
どの海域にどんな部隊がいるのかくらいの情報はなんぼでも手に入るから
それを元に待ち伏せ計画たてる。

丁か半か、くらいにはヤマを張れるとこまで絞り込むのは当然の作業。
454名無し三等兵:2007/09/01(土) 14:41:57 ID:???
つまり0%か100%か



あれ?なんだこの既視感
455名無し三等兵:2007/09/01(土) 14:44:14 ID:???
確率10%を確率50%に引き上げる類の作業がそんなに奇異かね?
456名無し三等兵:2007/09/01(土) 14:47:01 ID:???
丁か半かってのは1か0かだよ
457名無し三等兵:2007/09/01(土) 15:20:43 ID:???
ばっか5割もあれば大体当たるだろ
458名無し三等兵:2007/09/01(土) 15:23:08 ID:???
そう考えていた時期が俺にもありました
459名無し三等兵:2007/09/01(土) 15:24:21 ID:???
潜水艦2隻を2箇所に配備して、1隻がビンゴなら空母1隻撃沈

めっさ効率が良いじゃんwww
460名無し三等兵:2007/09/01(土) 15:25:35 ID:???
どっちにも来ませんでした、終了
こう考える事が出来ないからギャンブラーってのは大抵身を持ち崩す
461名無し三等兵:2007/09/01(土) 17:21:32 ID:???
「いるかもしれない」だけで通るほうはスゲー負担ってことに思い当たらない無責任ぶりが外野のいいところだな
462名無し三等兵:2007/09/02(日) 04:18:53 ID:???
偵察衛星があれば、軍艦のおおよその位置と方向が探知できるので、待ち伏せも可能に
なるんだが。偵察機で探知して、長距離ミサイルで攻撃できる。
463名無し三等兵:2007/09/02(日) 08:27:15 ID:???
なんだかんだ言っているな。
米機動部隊が有事の際にホルムズや台湾海峡を通るって、
待ち伏せ作戦を遂行できるぐらいに通る可能性って実際あるのか?
そんなに陸に近づいちゃあ、航空機を積んでいる意味ないじゃん。
アウトレンジが作戦の骨子となっているはずだ。
アマノジャク的に屁理屈ばかり言っても説得力がないぞ。

464名無し三等兵:2007/09/02(日) 12:27:39 ID:???
アウトレンジまったく関係ねー。
急速展開可能な移動航空基地が空母の基本コンセプト。
91年の湾岸戦争で米軍の6空母がどことどこにいたかくらい調べろ。
465名無し三等兵:2007/09/02(日) 17:03:50 ID:???
戦争する相手がイラクならホルムズ海峡を抜けてペルシャ湾で作戦した方が楽だわな。
もしイランが相手なら、ホルムズ海峡はイラン沿岸正面だから近づけないわな。

>464は戦場周辺の地形と該当域内の国の関係を見落とし気味だわな。
466名無し三等兵:2007/09/02(日) 21:45:41 ID:???
>急速展開可能な移動航空基地が空母の基本コンセプト。

こやつ、まったく国際的な常識を考えていない。
空母があるからって、どこでも展開できると思っているのか。
関係のない国には、刺激せぬように避けて通ることも当然ある。
もっと勉強すべし。


467名無し三等兵:2007/09/02(日) 22:00:23 ID:???
>>466
お前、魚雷イラネって言ってた奴だろ
468名無し三等兵:2007/09/03(月) 01:27:32 ID:???
>>444
そりゃ海底地形完全に把握してない限り分かんないだろ
469名無し三等兵:2007/09/03(月) 01:29:24 ID:???
>>463
戦争をいつ始めるか決めるのがアメリカ軍とは限らない。
「その時」アメリカは示威行動のつもりで行動しているかも知れない
470名無し三等兵:2007/09/03(月) 10:59:20 ID:???
注水して開口して沈座していたら?
471名無し三等兵:2007/09/03(月) 16:34:38 ID:???
>470
すぐに魚雷がダメになります。
あれのメンテは大変なんよ。
472名無し三等兵:2007/09/03(月) 18:20:12 ID:???
>>471
ほほう。それじゃ注水してやっぱり止める時とかも、
分解掃除とかするのかな。大変ですね…。高いですもんね、あれ。
473名無し三等兵:2007/09/03(月) 20:12:26 ID:???
YES
一度でも注水しちゃうと後で分解掃除が待ってます。
474名無し三等兵:2007/09/03(月) 20:21:58 ID:???
そいやDOS時代の潜水艦ゲー(688 Attack Subとか言う名前だった気がする)で、
魚雷装填→魚雷管注水してると一定時間で魚雷がぶっ壊れてたな。
475名無し三等兵:2007/09/03(月) 20:29:09 ID:???
魚雷も精密機器なのね
476名無し三等兵:2007/09/03(月) 22:46:27 ID:???
つーか高いし
477名無し三等兵:2007/09/04(火) 02:14:02 ID:???
>>474
後継機サブコマンドではさすがにその設定は無くなった

開示は不審潜水艦を探知すると、魚雷間扉開閉音や注水音を聞かせて[見つけてるよ]と合図するというが・・・それはそれで大変なんだな。
478名無し三等兵:2007/09/04(火) 08:51:43 ID:???
>>477
空っぽの発射管に注水すれば良いんじゃね?
いざという時の為に隣のには魚雷を装填しておいて、
本当に撃つ時はもう一度となりの魚雷管に注水・開口でw
479名無し三等兵:2007/09/04(火) 10:42:16 ID:???
改めて考えると688 AttackSubじゃなかった。
何だったっけかなぁ・・・。
ロス級とアルファと乗れた奴。
480名無し三等兵:2007/09/04(火) 10:46:54 ID:???
英語Wikiで探したらやはり688 AttackSubですた。
481名無し三等兵:2007/09/04(火) 11:03:06 ID:???
ゲームの話して楽しい?
482名無し三等兵:2007/09/04(火) 13:22:20 ID:???
すまん調子こきすぎた。
自重する。
483名無し三等兵:2007/09/04(火) 13:30:26 ID:???
つ;y=ー

責任を取れ
484名無し三等兵:2007/09/04(火) 13:36:41 ID:???
:y=-( ゚д゚)・∵;; ターン
485名無し三等兵:2007/09/04(火) 13:40:30 ID:???
飛び散った脳の掃除は誰がするのだ
486名無し三等兵:2007/09/04(火) 13:53:49 ID:???
>>434
MAD探知は?
487名無し三等兵:2007/09/04(火) 13:59:21 ID:???
>486
動いていないとなかなかつらい。
沈船とか局所的な磁気異常は結構あちこちにある。
「疑わしいポイントの一つ」にはなるが、標的と認識するのはちょっと厳しい。
488名無し三等兵:2007/09/04(火) 14:00:37 ID:???
確か地磁気の方向と船体を並行すれば探知しにくくなる。
が、たぶん潜水艦のパッシブソナーもまた方向制限されて使いにくくなると思うけど。
489名無し三等兵:2007/09/04(火) 16:09:19 ID:Bej3I32u
TACTASSage
490名無し三等兵:2007/09/04(火) 16:16:47 ID:???
>>487
そこで漁船の底引き網ですよ。
491名無し三等兵:2007/09/04(火) 20:01:14 ID:???
待ち伏せって行ってもせいぜい近くて30km〜

パッシブソナー圏内、短い短い魚雷の射程内を通るとか奇跡だろww
492名無し三等兵:2007/09/04(火) 20:06:21 ID:???
>491
水中の音の伝わり方なめてる。
軽く半径百キロ以上は探知できる。
空母機動部隊クラスとなると数百キロ。
493名無し三等兵:2007/09/04(火) 20:14:56 ID:???
それがどういうことかというと、潜水艦側は探知エリアの端にでも目標がひっかかったら
攻撃占位行動に移り、最適射点に移動して待ち構えることができるということ。
一方水上からは水中ほどの探知エリアは確保できないので(どうしても聴音条件が水中より悪い)、必然的に先手を取られる。
浅海域での待ち伏せってのはマジで厄介。
494491:2007/09/04(火) 20:17:56 ID:???
THX!そうなのか。
思っていた以上に潜水艦はやっかいだなあ
495名無し三等兵:2007/09/04(火) 20:22:25 ID:???
これが外洋だと乱反射も少ないし、潜水艦も静止ってわけにいかないし、
そもそも従来の対潜戦術は外洋向けに研鑽されてきたわけ。
近海でのASWはまだまだノウハウ蓄積が少ないのよ。
496名無し三等兵:2007/09/04(火) 20:39:13 ID:???
水上艦のTASSvs潜水艦のTACTASSかね?

つ〜か、
潜水艦側は静止してたらTACTASS使えないんジャネ?
いや、知らんケドw
497名無し三等兵:2007/09/04(火) 20:41:51 ID:???
「24時間前にここを潜水艦が通ったな」って事まで分かるシステムがロシアのアクラに積まれてるらしいが、
ありゃ一体どう言う仕組みになってるんだろう
498名無し三等兵:2007/09/04(火) 20:46:42 ID:???
>497
外洋での熱源探知システム。
特定の放熱パターンで潜水艦の航跡を炙り出す。
あれも浅海では使えない。
499名無し三等兵:2007/09/04(火) 20:47:26 ID:???
>498
というか、あれは海洋データが相当なレベルで蓄積されていないとだめぽなシステム。
500名無し三等兵:2007/09/04(火) 23:30:36 ID:???
>496
潜水艦の艦首ソナーはパッシブ聴音型だが。潜水艦はTACTASS曳かんでも聴音できる。
最近の潜水艦ならサイドアレイソナーもあるし、TACTASSに頼る要素は少ない。
勿論、方位精度や曳航深度など、搭載する価値があるから搭載してる訳だが。
501名無し三等兵:2007/09/04(火) 23:43:15 ID:???
>497
真田さんが開発したタイムレーダーですね。超原理だからちょっと……
502名無し三等兵:2007/09/05(水) 10:38:44 ID:7Qu8PNV+
10トン・ステルス魚雷(;´Д`)ハァハァ
503名無し三等兵:2007/09/05(水) 16:46:25 ID:???
>それがどういうことかというと、潜水艦側は探知エリアの端にでも目標がひっかかったら
>攻撃占位行動に移り、最適射点に移動して待ち構えることができるということ。

まあ、位置関係がよければな。
504名無し三等兵:2007/09/06(木) 02:33:45 ID:???
>>502
魚雷じゃないけど、ティルピッツ思い出した。
505名無し三等兵:2007/09/06(木) 19:16:45 ID:???
>>504
トールボーイは5tだったから、10t魚雷の威力となると想像もできないな…
506名無し三等兵:2007/09/08(土) 03:07:06 ID:???
たしか、ゆうか氏だったかなぁ。
戦艦スレでティルピッツの細かい被害状況が書いてあって、
左舷側中央部への被弾で、舷側の装甲板がまるごと吹き飛んだとか。

10tとか、ニミッツ級でも食らったら1発で撃沈じゃないの?
507名無し三等兵:2007/09/08(土) 08:50:32 ID:???
爆弾と違って、魚雷は推進装置とか浮力関係の装置とか付くから
10t魚雷といえども炸薬量は2tあれば多い方じゃないかな。
508名無し三等兵:2007/09/08(土) 09:14:17 ID:???
普通に核魚雷でいいんじゃないの
509名無し三等兵:2007/09/08(土) 14:05:52 ID:???
10t核魚雷
510名無し三等兵:2007/09/08(土) 22:59:19 ID:???
>>509
10tのU235が爆発するのでありますか?
511名無し三等兵:2007/09/09(日) 12:39:18 ID:???
全ウラン製の物体が魚雷として使えるとでも
512名無し三等兵:2007/09/09(日) 14:06:53 ID:???
そこで劣化ウラン弾頭のKE魚雷の登場です。
513名無し三等兵:2007/09/09(日) 20:52:41 ID:???
運動エネルギー弾なら素直にUSMにしろと小一時間w
514名無し三等兵:2007/09/10(月) 11:34:34 ID:???
>>507
普通の航空爆弾やASMの感覚からは遠い世界っすね
船の脆弱部に2トンの炸薬使うとか…まさに一撃必殺
515名無し三等兵:2007/09/12(水) 11:52:53 ID:iiTj9/x5
海底埋没型垂直発射高速魚雷
指定された範囲内の通過艦船を真下から攻撃(`・ω・´) シ
516名無し三等兵:2007/09/12(水) 11:58:11 ID:???
魚雷なんて運搬手段ないと使えないだろ。
これからは機雷だね、海に放り込んで流すだけ、これ簡単、それでいて海流に乗って世界どこにでも到達可。
海岸に漂着して子供が触って木っ端微塵なんてもう爆笑。
517名無し三等兵:2007/09/12(水) 11:58:15 ID:???
どうやって敵性艦か一般・味方艦を見分けるかが肝だな。
518名無し三等兵:2007/09/12(水) 12:45:48 ID:???
機雷敷設艦の存在を何だと思ってるんだろう
それとも、もしかして掃海母艦は単に掃海だけをする艦艇だと思ってるのだろうか
519名無し三等兵:2007/09/12(水) 13:52:51 ID:???
そもそも浮遊機雷はry
520名無し三等兵:2007/09/12(水) 14:01:17 ID:???
>>517
機雷に自走装置を付け、敵艦を見分けられる様に音響ホーミング装置を付け
隠密理に攻撃出来る様に潜水艦に積めば良いのだ。
521名無し三等兵:2007/09/12(水) 14:01:49 ID:???
>>520
先生! それはホーミング魚雷です!!
522名無し三等兵:2007/09/12(水) 15:35:39 ID:???
魚雷は攻撃的兵器、機雷は防御的兵器
日本が攻撃的な兵器を持つ事は憲法違反だよな!
523名無し三等兵:2007/09/12(水) 15:41:27 ID:???
パッシブソナー網と自動攻撃機雷網を構築すべきだよね
524名無し三等兵:2007/09/13(木) 19:55:09 ID:???
>>522
海自潜水艦の魚雷は敵艦を攻撃する為のものではない。
我が国の主権を侵害した艦船に対して、あくまで退去を促す為の最後警告
の為に発射されるものである。

それが運悪く、たまたま魚雷の針路上に敵艦が割り込んでしまって命中した
としても、それは我が潜水艦側の意図する所ではない。
むしろ命中しない筈の魚雷が敵艦に命中したならば、それは敵艦側が魚雷に
対して体当たり攻撃をしかけたからとも解釈が出来、魚雷がそれによって自爆
したとすれば敵艦の破壊行為によってであるから、これも全くの不可抗力である。

この様に我が国には攻撃的な兵器は一切存在しないのだ。
525名無し三等兵:2007/09/13(木) 19:59:56 ID:???
機関銃は従来1個小隊を必要とした範囲への威嚇射撃を2人で行えるようにしたもの
526名無し三等兵:2007/09/13(木) 23:36:49 ID:???
我が国が核兵器や核弾頭ミサイルを装備する事はない。
ただし、高純度放射性物資の無重力化での化学変化を調べる目的の科学試験ロケットが
たまたま打ち上げに失敗して近隣の大都市へ落ちてしまって、たまたま臨界に達して
しまう事故は起きるかもしれません。
527名無し三等兵:2007/09/14(金) 00:34:12 ID:???
つまり、1発だけなら誤射かもしれないと。
528名無し三等兵:2007/09/14(金) 00:38:46 ID:???
連続発射して次々に失敗しても仕方ない。技術力不足ということで諦めます
529名無し三等兵:2007/09/14(金) 23:55:42 ID:???
きっと使われていた電子部品が中国生産品や韓国製品だったからだ。
帰巣本能だよ。
530名無し三等兵:2007/09/17(月) 05:40:41 ID:???
ちみら自重しろw
531 ◆qVkkGEHwKo :2007/09/25(火) 23:06:57 ID:???
高速道路だよ
532名無し三等兵:2007/09/29(土) 22:39:08 ID:NuKLmssD
防衛産業各社「浅い東シナ海で使える魚雷開発したい」→経産省担当官「中国が脅威とでも!?」と激高
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1191049213/
533名無し三等兵:2007/09/29(土) 22:40:51 ID:???
>>532
うん
534名無し三等兵:2007/09/29(土) 22:41:43 ID:2AjDBOPI
魚雷はいやじゃ!魚雷だけはいやじゃ〜!
535名無し三等兵:2007/09/29(土) 22:43:17 ID:???
じゃ魚形自走爆雷で
536名無し三等兵 :2007/09/29(土) 23:10:51 ID:utpQG+Bp
よく「対艦ミサイルの高性能化で対艦用長魚雷の重要性は低下している」
とかいうが、船乗りはドテッパラに穴をあけられるのが一番怖いはずだ。
537名無し三等兵:2007/09/29(土) 23:13:06 ID:???
対艦ミッソは無力化をするために使用する感が高いな
538名無し三等兵:2007/09/30(日) 01:06:09 ID:???
次に開発される魚雷は長魚雷だよね?順番から言って…。
どうも、532のニュース見ていると、今研究しているのは短魚雷に見えるな…。浅海用途だし。
長魚雷を間もなく発売して、それからすぐに97魚雷の浅海バージョンも発売するって事かな?

というか、魚雷って浅い海では使えないものだっけ?
WWII の頃みたいに雷撃機に積んで低空飛行から投雷する時代じゃないから、
今のでも使えるんじゃないの? アスロックを洋上艦から洋上艦狙って撃つ事も無さそうだし…。
良く分からん。
539名無し三等兵:2007/09/30(日) 01:11:46 ID:???
>>538
簡単に言えば、浅海と外洋では海象条件がまったく異なるので
誘導システムの構築に従来のノウハウを完全には流用できないのだ。
540名無し三等兵:2007/09/30(日) 01:49:05 ID:???
>>539
レスサンクス。
ハード的というよりはソフト的な最適化の問題ですか。
開発はやっておいた方が良いでしょうね。
中国云々は関係無く、浅海での誘導についてのノウハウは持っておいた方が良いだろうし。
541名無し三等兵:2007/09/30(日) 01:50:41 ID:???
海底からの乱反射とか、外洋では問題にならない外因が多いからな。
ただし、推進器については外洋向けより簡略化できるか。
542名無し三等兵:2007/09/30(日) 10:52:18 ID:???
簡単に言えば、
トマホークみたく浅海底スレスレを航走して、
超高感度広帯域イメージセンサが洋上の鑑底を観測、
真下から直撃する魚雷なんだよ。

夜中は使えないのが辛いとこだ。
543名無し三等兵:2007/09/30(日) 11:09:08 ID:???
         ハ,,ハ 
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       |     |/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:三角定規・練炭・邪神モッコス・秘密道具(31)斧・秘密道具(47)半ズボン・ショットガン・ろーりん24・
          ホーミングアミュレット・ヤゴコロ・将来装輪戦闘車両・AH-64D(陸自仕様)・陸自乙師団(定数割れ)
         90式戦車meets川底の石・装輪TK-X
544名無し三等兵:2007/09/30(日) 12:59:31 ID:???
>>542
え?可視光線付近の電磁波を用いた光学誘導だったの?
でもイメージセンサってそういう事だろうしな…。結構衝撃だ。
545名無し三等兵:2007/09/30(日) 21:02:42 ID:???
面白いので放っておく。
すでにヒントは与えられたんだから、後は自分で調べないと
デタラメ信じてバカを見ることになるぞ。
546名無し三等兵:2007/10/02(火) 11:42:52 ID:???
>>538 >>539
現在研究中の浅海域対潜用短魚雷は、
米軍などが通常タイプと別個に装備するのと違い
97式改としてオールラウンドタイプになるといわれている。
問題のシーカーに関しては、音響画像タイプが採用される可能性が大きい。

この新型はシーカー部のみの改良で
推進部も含めた本格的な新型はまず長魚雷から着手される。
燃料に水素と酸素を使用するが燃料電池ではなく
直接反応(燃焼)させてタービンを回すいわばロケットタービンエンジンを採用する。
現在の各国魚雷はどれも高速モードでは射程が短いのだが
高速モードで大幅に射程を増大するのが主眼となっている。
547名無し三等兵:2007/10/04(木) 02:09:53 ID:???
欺瞞出来ないわけか…


鬼魚雷だな…
548名無し三等兵:2007/10/05(金) 15:46:46 ID:???
新型魚雷を作っても年間調達数が10本以下じゃなぁ〜
いったいいつになったら旧型更新出来るやら。
549名無し三等兵:2007/10/05(金) 16:14:59 ID:???
97式は17年度随意契約で58億の予算ついてるし、単価は1億だって言われてるし
そんな少なくは無いだろ。

一方で、19年度の不要弾薬処分業務の入札公募に73式魚雷があるのも確かだが。
550名無し三等兵:2007/10/06(土) 00:10:11 ID:/nklSxY3
対艦ミサイルとかも結構備蓄数あるし海自は結構弾薬は沢山あるみたい。
551名無し三等兵:2007/10/06(土) 03:06:38 ID:BjV8dTzi
>>546
>>問題のシーカーに関しては、音響画像タイプが採用される可能性が大きい

つまり例えが変だが、映画の『ローレライ』型になるってこと?
552名無し三等兵:2007/10/06(土) 08:32:05 ID:???
人が乗るのか…
553名無し三等兵:2007/10/06(土) 14:49:51 ID:???
>551
シスコン・イケメンの兄がついてきて一生懸命整備しないときちんと機能しない

そんな魚雷を想像したではないか

なんだろ、連続発信で反射波のエコーから海底や海山と
沈底している目標を比較して誘導するのかな
554名無し三等兵:2007/10/08(月) 13:49:41 ID:???
>>550
確か全ての護衛艦の腹を満たして幾らか余る程度って話だから
500発以上はあるんだろうな>ハープーン&SSM-1B
555名無し三等兵:2007/10/08(月) 15:26:23 ID:???
それだと地方艦はおろか護衛艦隊所属艦ですら
定数分の発射筒を搭載していない事例が多々あるのが説明できない・・・
地方隊の護衛艦なんざ半数しか搭載してない、なんてのもザラだぞorz

昔聞いた話だが、アスロックに至っちゃ定数の4分の1しか搭載していない地方隊の護衛艦もあるとか・・・orz
556名無し三等兵:2007/10/08(月) 15:35:49 ID:???
必要ないのに載せる訳無いだろ>SSM
SM-2の備蓄量が素敵だとは聞いてるが
557名無し三等兵:2007/10/08(月) 21:20:47 ID:???
SM-2は少ない上にまともに動くのは半分程。
アスロックは微妙。
シースパローはたくさん。
SSMはたくさん。
魚雷、特に短魚雷はたくさん。
558名無し三等兵:2007/10/08(月) 21:42:08 ID:???
>SM-2は少ない上にまともに動くのは半分程。
ソースは?
559名無し三等兵:2007/10/16(火) 16:21:16 ID:rFtHcFO4
スウェーデン海軍は全艦艇に魚雷を装備しているが、時代遅れじゃないか?
560名無し三等兵:2007/10/16(火) 16:33:22 ID:???
魚雷は常に時代の最先端だよ
561名無し三等兵:2007/10/16(火) 18:59:10 ID:???
アスロックの類の物だって結局魚雷だしな。
562名無し三等兵:2007/10/17(水) 21:15:00 ID:???
在庫だが、SSMよかASROCのが多くないか?艦艇の常備弾数+陸上弾庫で考えるとそんな希ガス


まあ、弾庫見学なんてほとんどしたことないから、長魚雷の在庫が案外多いらしいことしか知らんが。
563名無し三等兵:2007/10/20(土) 01:04:23 ID:SgK+/V7U
もうね、機雷に長いロープつければいいの。
564名無し三等兵:2007/10/20(土) 01:41:00 ID:???
>>559
島影から飛び出して、ぶっ放して逃げるという発想だから、むしろペンギンより大きいミサイルだと
最低射程すら割るようなレンジでの戦闘を想定してるのではないかと
565名無し三等兵:2007/10/20(土) 13:15:06 ID:UHPACq0a
アスロックって最近知ったんだが
アメちゃんのだと、連続発射ってできないというか戦術的にはおかしいんだってな
だから沈黙の連続発射は異常らしい
566名無し三等兵:2007/10/20(土) 13:28:29 ID:???
そもそも沈黙そのものが異常。
567名無し三等兵:2007/10/20(土) 18:27:06 ID:???
>>565
誘導魚雷の連射ってのはどうもねw
まったく逆方向へアスロックを投射するならともかくな・・・。
568名無し三等兵:2007/10/22(月) 19:07:08 ID:???
ありゃ対潜臼砲参考にしたせいだとよ。
あらゆる意味で酷いわ。
569名無し三等兵:2007/10/23(火) 02:50:01 ID:???
浅海域なら対潜ロケットもかなり有効。

スレ違いだな。
570名無し三等兵:2007/10/23(火) 10:28:38 ID:???
国産新アスロック 射程が倍伸びている事が注目されているが
多目標同時対処(つまり連続発射)が目的の中核(同一目標に複数指向も可能)
つまり対潜用イージスのようなもの。

付け加えるとおやしお級以降では対艦魚雷攻撃も多目標同時対処を前提としている。
(6本の魚雷を別個の目標に同時制御できる 他国では通常 単一目標に2本が限度)
さらに16SSの戦闘情報処理システムは16DDH用の派生型になる。
571名無し三等兵:2007/10/23(火) 10:39:00 ID:???
ロシア原潜の多目標同時交戦システム舐めすぎ
おやしおで威張ってたら笑われるぜ
572名無し三等兵:2007/10/23(火) 11:35:00 ID:???
まあ狭い海域に潜水艦がそんにひしめいてるはずも無いから
複数段投入で、撃破確率高めようってことだろうな。
573名無し三等兵:2007/10/23(火) 12:02:51 ID:Ej5eqgFD
同時攻撃で難しいのは魚雷同士の発する音で干渉してしまい、正確な誘導ができなくなること
海上自衛隊はそれを解決すべく、魚雷の調停値に工夫をした
捜索深度を前段と後段で変えて、同じ目標でも浅深度と深深度で攻撃の分担を行うようにさせた
上のアメリカの話はmk46を弾頭とした場合発射前の調停値が自衛隊とは違い二層に分担することができない

一定深度まで潜り、また海面付近まで浮上というスタイル
574名無し三等兵:2007/10/23(火) 16:59:53 ID:???
>>571
シーウルフの魚雷管が8門になったから、搭載数増加の流れかと思ったら
バージニアで4門に戻っちゃったな

一目標に2発づつとして、2回撃ったら再装填完了までは逃げるだけか・・・
575名無し三等兵:2007/10/23(火) 17:05:32 ID:???
あれは単にトマホークが全部VLSに移されたから
再装填装置の改良もされてるんで実質的に6門並み

シーウルフも必ず1〜2門はトマホークが装填されてる
576名無し三等兵:2007/10/23(火) 17:08:46 ID:???
次期装填システムは艦体を巨大なシリンダーに見立てた
「リボルバーカノン」方式が検討されているそうな

外殻と内殻の隙間スペースを弾庫にして回転させながら発射管の位置に送り込む・・・
577名無し三等兵:2007/10/23(火) 17:19:37 ID:4npxoarc
ロシアの同時多目標システムについて教えてくれ
578名無し三等兵:2007/10/23(火) 17:39:28 ID:???
原潜は知らんがロシアのアムール級の戦闘システムで
50目標を設定して14目標を自動追跡同時攻撃の解は2目標までおkだそうな
579名無し三等兵:2007/10/23(火) 23:48:15 ID:???
おやしおも充分威張って良いんでは?
580名無し三等兵:2007/10/24(水) 00:43:45 ID:???
>>578
2目標じゃおやしおの三分の一でしかないな
なんで「おやしおで威張ってたら笑われるぜ」なのか分からん
ロシアの原潜は10目標くらい同時攻撃できるのか?
581名無し三等兵:2007/10/24(水) 01:16:48 ID:???
10本も魚雷管がない件
582名無し三等兵:2007/10/24(水) 01:21:58 ID:???
皮肉だろ
583名無し三等兵:2007/10/24(水) 04:27:59 ID:???
1600t程度の小柄なアムール級で同時2目標攻撃可能なら
排水量が1万トン超えるヤセン級やアクラ級の戦闘システムはもっと沢山対処できる!
根拠は無いけどな!!
584名無し三等兵:2007/10/24(水) 10:22:44 ID:???
スカトB戦闘システムとかじゃないの
585名無し三等兵:2007/10/26(金) 18:15:28 ID:???
あげ
586名無し三等兵:2007/10/26(金) 20:21:06 ID:???
魚雷の設計者になりたかったら、
防衛省の技本と重工、どちらに就職活動する方が良いんでしょうか?
587名無し三等兵:2007/10/27(土) 11:33:23 ID:fFoKfmRI
社保庁がいいよ!
588名無し三等兵:2007/10/27(土) 22:55:51 ID:???
地雷の設計して自分で踏むんですな
589名無し三等兵:2007/10/28(日) 01:09:40 ID:???
>>576
被弾した時に誘爆する危険性は無いのでしょうか?
590名無し三等兵:2007/10/29(月) 11:11:17 ID:dwGBGiUe
おやしおが本気だしたら、並の艦隊なら一回の攻撃で半分は行動不能なのか…恐ろしいのう…
591名無し三等兵:2007/10/29(月) 13:59:59 ID:???
>>590
敵艦隊がおやしおの存在に気づいておらず、かつ長魚雷の射程内に敵艦隊
の多くを捉えているという素敵な状況ならそうだね。
592名無し三等兵:2007/10/29(月) 14:03:00 ID:???
魚雷が届くのが速いか
アスロックや短魚雷放り込まれるのが速いか
593名無し三等兵:2007/10/29(月) 17:08:19 ID:???
よほど運悪く探知されない限り、潜水艦の先制攻撃が早いだろ。
594名無し三等兵:2007/10/29(月) 23:21:42 ID:???
やはり海自に一番必要なのはSSNか
595名無し三等兵:2007/10/29(月) 23:31:24 ID:???
それもミューオン融合駆動のな。
596名無し三等兵:2007/11/03(土) 12:50:26 ID:???
海自SSは最新鋭艦ばかりだな…
597名無し三等兵:2007/11/04(日) 04:49:13 ID:fkH2fHWd
>>595
いい事じゃないか。
59810:2007/11/10(土) 00:39:52 ID:???
浮上
599名無し三等兵:2007/11/10(土) 00:54:57 ID:???
近年の潜水艦がらみの実戦って漢級が最後かね?
600名無し三等兵:2007/11/13(火) 11:46:34 ID:enXxVHqY
浮上
601名無し三等兵:2007/11/13(火) 14:28:15 ID:???
アレが実戦と言うならいくらでも起きてるだろアホくさい。
602名無し三等兵:2007/11/13(火) 15:35:13 ID:???
急速潜航!
603名無し三等兵:2007/11/13(火) 17:12:57 ID:???
魚雷は大人になってから
604名無し三等兵:2007/11/15(木) 19:51:13 ID:???
魚雷やめますか? それとも海軍辞めますか?
605名無し三等兵:2007/11/16(金) 23:48:17 ID:r1Yz+GY9
長魚雷、空母で当たれば怖くない
606名無し三等兵:2007/11/20(火) 03:54:56 ID:???
水上艦にいまでも長魚雷を積んでるとこって何処だろ?
607名無し三等兵:2007/11/20(火) 04:37:38 ID:???
ロシア

ウダロイ級は結構分かりやすい所に装備してる
ttp://hush.gooside.com/Text/0A/03U/Photos/UdaloyClass.jpg
608機械・工学@2ch掲示板:2007/11/25(日) 13:46:39 ID:mvaZ39l7
 
≡≡ 面白いエンジンの話−2 ≡≡  647−
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1177320230/647-
609名無し三等兵:2007/11/28(水) 01:42:08 ID:sU3clnlO
⊂ニニニニニ>88
610名無し三等兵:2007/11/29(木) 21:07:02 ID:???
上のシルエットをみて魚雷の名称を答えよ


出典:2039年開成入学試験「軍事」より
611名無し三等兵:2007/12/01(土) 16:37:12 ID:???
〔二二ニニニ>88

弾頭をたん魚雷風にしてみますた。
612名無し三等兵:2007/12/01(土) 16:40:05 ID:???
痰魚雷
613名無し三等兵:2007/12/11(火) 21:29:15 ID:???
保守
614名無し三等兵:2007/12/12(水) 12:59:27 ID:???
新型潜水艦が進水したのに、何故このスレは盛り上がっていないの?
615名無し三等兵:2007/12/12(水) 18:18:06 ID:???
かなり盛り上がったぞ
616名無し三等兵:2007/12/12(水) 18:18:38 ID:???
ごめん、やっぱ盛り上がってなかったわ
617名無し三等兵:2007/12/12(水) 18:30:50 ID:???
そうりゅう搭載の魚雷にX潜舵がついているってマジ?
618名無し三等兵:2007/12/13(木) 00:49:21 ID:???
魚雷はまだ89式(改)じゃないのか?
619名無し三等兵:2007/12/13(木) 01:55:56 ID:???
魚雷売っている人って、潜水艦が進水したらボロもうけ?
それとも、退役させた船の魚雷を積み替えるの?
30本くらい積むよね?89式だったら、退役した潜水艦に載っているんじゃないのかな?
ってか新魚雷出た後はどうするんだろうなぁ。10年くらいかけてゆっくり換装なのか、
訓練や故障で取り替えた分だけ新型魚雷なのか…。
620名無し三等兵:2007/12/13(木) 11:35:36 ID:???
>619
毎年、ドック入りの前に魚雷、機雷、サブハープーンなどの搭載弾薬は全部下ろすと思われ。
で、ドック明けに搭載する弾薬は並行整備されたモノだろうけど、各艦で弾薬の入れ替えは頻繁にやるのでは。
弾庫の在庫管理のローテーションもあるだろうし、新種の装備とかの搭載もドック入りのローテーション次第かと。
621名無し三等兵:2007/12/13(木) 12:34:04 ID:???
頭が悪いか幼いのか、何言いたいかさっぱり分らない。

>魚雷売っている人って
魚屋で売ってるんじゃないんだから、この売ってる人っていったいどこを指してるんだ?
622名無し三等兵:2007/12/13(木) 12:49:12 ID:???
三菱長崎製作所
623名無し三等兵:2007/12/13(木) 18:03:40 ID:???
クルンテープと申します。


鯉型魚雷ショーグン

魚雷と言えばこれでしょう、やはり。



クルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルックルンテープ!



624名無し三等兵:2007/12/13(木) 18:11:58 ID:???
>621
好意的に解釈すれば、魚雷の納品時期・手段・経路を聞いているものと予想できる。

しかし、普通に考えれば進水から就役までは魚雷は搭載しないし、>620でもある通り
魚雷は毎年載せ降ろしする代物だから潜水艦の就役と魚雷の需要時期は一致しない。
つーか、魚雷の調達は補給本部とか弾薬補給所とかの仕事で、造船所は直接の関係は無い罠。
625名無し三等兵:2007/12/13(木) 18:22:22 ID:???
>>622
あれ? 神戸じゃ?
626名無し三等兵:2007/12/13(木) 18:25:24 ID:???
水雷は長崎じゃなかったっけ?
627名無し三等兵:2007/12/13(木) 18:26:53 ID:???
本当だ…。
潜水艦と一緒に作っていると思ったら違うんだな。

納品は全く別々なんだし問題無いのか。
628名無し三等兵:2007/12/13(木) 23:03:51 ID:???
ソ連が開発してたロケットみたいな魚雷ってどうなったの?
629名無し三等兵:2007/12/14(金) 12:38:31 ID:???
「シッパル」でググれ
630名無し三等兵:2007/12/14(金) 14:39:24 ID:???
ちょwwwソレチガウww

「シュクバル」なw
631名無し三等兵:2007/12/14(金) 18:54:47 ID:???
がっかりしたニダ!
シッパル!!
632名無し三等兵:2007/12/29(土) 20:59:30 ID:???
保守
633名無し三等兵:2008/01/01(火) 23:42:56 ID:???
魚形機械水雷
634名無し三等兵:2008/01/12(土) 19:31:46 ID:???
緊急ブローage
635名無し三等兵:2008/01/30(水) 00:01:50 ID:???
気体系燃料を推奨されてる皆さんにいいたいんだけど・・・・・・・・・・・・
大深度で発射した場合、水圧に逆らってどうやって排気を機外に排出するの??
300mなどの水圧で発射する場合、背圧がすごいので、排気ガスの排出ができないですよ。

まあ、水素だったら反応後水蒸気になるが・・・・

復水器つけるの?場所も重さもとるよ。
636名無し三等兵:2008/01/30(水) 00:32:34 ID:???
日本でスイムアウトが話題にならない理由。

おやしお型以降のクラスは新型発射管を装備したのだが
スイムアウト発射時に発射管の天井を魚雷がこする。
魚雷の浮力を考えずに設計していたため。

なお、この不具合は現在に至るまで解消されていない。

すなわち、わが国の潜水艦は現状魚雷発射困難。

現在、防衛関係者の間でスイムアウトはタブー。
637名無し三等兵:2008/01/30(水) 00:39:21 ID:???
ときたま、思い出したように潜水艦が魚雷実射試験をするのだが、
どうも成功していない模様。

まあ、第十勇洋丸事件とか知ってると、うちの潜水艦関係者の
調定能力には激しく疑問を感じるので、的になったときは
絶対に甲板に出るようにしてる。3分隊は生きた心地じゃ無いだろう。

638名無し三等兵:2008/01/30(水) 00:50:33 ID:???
>>635
詳しくは解らないけど97式もクローズドサイクル蒸気タービンだから出来るんじゃない?

>>636
世艦によると、はるしおもおやしおも発射管はHU-603Bになってるけど、記述間違い?
639名無し三等兵:2008/01/30(水) 00:54:36 ID:???
秘密大好きなんで、秘密にしてます。
るいてき型で斜めに発射する発射管と、真正面に発射する発射管が同じ型番??
なにか隠してると思うほうが正しいのではありませんか?

40センチ砲とか、第二空気とか、呼びかえると秘匿されると信じる伝統があるので。
640名無し三等兵:2008/01/30(水) 00:58:15 ID:???
他人様の意見ですが言いたいことが書いてあるので引用。

> 現代の魚雷は第2次世界大戦時の魚雷が海面下3〜5メートルを
> 水上艦艇に向かって航走したのと違い、敵潜水艦をソナーで探して
> 潜水艦の位置まで潜航する要素が加味されます。
> この現代の潜水艦は楽に300米まで潜航しますので
> 魚雷も優に300米を越える水深まで潜航する能力を求められ、
> その機能のためにはそれまでの酸化剤使用の駆動システムでは
> 排気ガスの排出の部分で魚雷が10米潜ると水圧は1気圧増しますので
> 300米潜ると30気圧の圧力で排気ガスに対しての背圧があり、
> この状態では排気ガスは排出されませんので現代の魚雷は酸化剤使用では不可となります。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111520836

97式では熱源は非気体性で、燃焼ガスが出る反応を利用してないですね。
641名無し三等兵:2008/01/30(水) 01:00:41 ID:???
あ、あとですね。97式は航空魚雷ですから、あしからず。
大深度から発射する潜水艦搭載の魚雷と同列に考えないでください。
642名無し三等兵:2008/01/30(水) 02:12:23 ID:???
>>639
ずっと型番を公表してきたのにおやしおに至って秘密大好きですかw
あと、普通に考えれば真正面に発射する方が楽だよ
そもそもはるしおで出来てたことがなんでおやしおで出来なくなったのかと
魚雷の浮力?? 水圧掛けるとうまいこと中性浮力になるとでも?

俺もはるしおとおやしおの発射管が同じとは思えなかったから「?」つけて聞いた訳だが
意味の解らん伝統とやらに逃避するようじゃまったくの期待はずれでした

>>640
97式はリチウム-六フッ化硫黄の反応熱によるクローズド・サイクル・蒸気タービンエンジンですね
新魚雷動力は水素酸素の反応で生じた蒸気でタービンを回すわけですが
97式が閉サイクル=蒸気を冷却しているのですから、新魚雷動力も出来るのでは?という推測です
643名無し三等兵:2008/01/30(水) 21:08:33 ID:???
>>638
あのね。
ゆうしお型も、HU-603Bって書いてあるよ。

名前が同じ=同じ発射管である。

ならば。

ゆうしお型以来、同じ設計の発射管ということなんですよ。

ということは、ゆうしお型以来魚雷発射可能深度が
深くなってないという事を意味しますよ。
発射管の設計が同じなら、耐圧も同じだよね。

それって、とんでもなく異常じゃない?
1980年代と同じ発射深度しか取れない?

そうでないとするなら、型番はダミーで本当の形式
分類は別にあるとするのが正しい解釈じゃない?
644名無し三等兵:2008/01/30(水) 21:13:56 ID:???
>>642
うちの国、昔から魚雷発射時の重心移動とかトリム調整とか、苦手なんですよ。
魚雷発射すると、軽くなって水面まで浮き上がっちゃう潜水艦とか作ってたんですよ。
645名無し三等兵:2008/01/30(水) 21:17:28 ID:???
普通に注水したりして調整するんじゃないの?
646名無し三等兵:2008/01/30(水) 21:34:59 ID:???
>>643
おぉ、やっと話のできる人がきたw  断っておきますが、俺も同じだとは思ってないよ
ゆうしおは世艦によるとUH-603らしいけど、たしかに深度が深く取れるようになっても小改良で済むのは変ですね
M&Aによるとおやしおの発射管はHU-605らしいのだが、他に記述がないので気になっていたんですよ
そうなるとUH-603Bとなってるはるしおが実はHU-604だったりするんだろうか
あと、おやしおは機雷発射できるようになってるっていうのも大きな違いかと
647名無し三等兵:2008/01/30(水) 21:38:30 ID:???
>>646
HU-XXX自体がダミーな希ガス。
でも、財務省にもそう言って予算通してるんだから、値段は大差ないはず。
どこから開発費を捻出??謎だな。
648名無し三等兵:2008/01/30(水) 21:45:07 ID:???
http://www.watanabe1886.com/infomation/index2.html

水上発射管はこちらが製造ですって。
資本金1億円・・・・・・・・・・・・町工場に毛が生えたような・・・

さて、水中発射管はどちらさまが作ってるのかいな?
水中発射管も中小メーカーの製品なのか??
649名無し三等兵:2008/01/30(水) 21:49:01 ID:???
質問
・潜水艦の潜水深度は、通常はやはり発射管部分がボトルネックになる?
・次世代艦への流用も企図して、 耐圧性能にあらかじめ余裕を持たせた可能性は?
650名無し三等兵:2008/01/30(水) 22:00:48 ID:???
>>649
しんかい6500とかが、なぜ球形をしているか考えればわかる。
通常、耐圧殻は円筒と球で出来ている。
当然、耐圧殻に穴が開く部分(発射管)は脆弱な箇所となる。

加えて、発射管内は外部水圧と同一になるまで加圧する必要がある。
(そうしなければ、発射管扉を開く事ができない)

つまり、発射管周辺はもっとも過酷な応力状態に晒されることとなる。

将来の余裕を見て設計をすれば、過剰設計ということになるので、
それは考えづらいだろう。具体的な○○装備導入したいが、
今年は予算が無いので後日装備、みたいなのはよくある。
特にCIWS関係でよくある。
651名無し三等兵:2008/01/30(水) 22:15:17 ID:???
ちなみに、もっとも単純な薄肉問題で考えてみると、

薄肉円筒殻の応力は
σ=Pr/h ・・・(1)

薄肉球殻の応力は
σ=Pr/(2h)・・・・(2)

σ:応力 P:圧力 r:半径 h:肉厚

(1)(2)式から、球殻は円筒殻に比べて、2倍圧力に
強い事がわかる。
652649:2008/02/01(金) 15:11:57 ID:???
亀だけどthx
653名無し三等兵:2008/02/09(土) 08:57:26 ID:???
http://smartech.gatech.edu/bitstream/1853/6406/1/AIAA-2002-5590.pdf

これ、面白いぞ。従来の設計手法→新しい設計手法の要旨が説明されていて、
勉強になる。
654名無し三等兵:2008/02/11(月) 17:51:29 ID:???
魚雷を外装にすればok。
再装填するのに浮上しないとならないけど魚雷を乱射するケースは考えにくい。
655名無し三等兵:2008/02/11(月) 17:59:14 ID:???
外装式が廃れた理由を調べましょう
656名無し三等兵:2008/02/11(月) 19:05:54 ID:???
メンテフリーの魚雷を作れば解決さ
657名無し三等兵:2008/02/11(月) 21:45:55 ID:???
そもそも戦争を無くせば良いんだよ
658名無し三等兵:2008/02/11(月) 22:41:52 ID:???
不可能な事象を前提に話すのはどうかと。
659名無し三等兵:2008/02/14(木) 00:41:04 ID:???
>>654
マジレスすると、整備と調定
660名無し三等兵:2008/02/14(木) 22:09:36 ID:???
ちょっと思いついたんだけど

大遠距離の艦対艦で魚雷を使うとして、
・高速大射程の魚雷
・魚雷にデータリンクする小型無人高速艇(複数)
・小型無人高速艇に目標データを送る航空機や衛星

をセットで使うのってどうだろう。
661名無し三等兵:2008/02/14(木) 22:12:03 ID:???
素直にアスロックの弾頭を対艦モードにするんじゃダメなのか
662名無し三等兵:2008/02/14(木) 22:54:34 ID:???
核じゃないのにたった一発で巨大空母を真っ二つ
な威力が欲しいでふ。
663名無し三等兵:2008/02/15(金) 10:41:58 ID:???
>>660
水中の魚雷にどーやってデータリンクするんだ?
超長波を使うんじゃE-6見たいにキロメートル単位のアンテナが必要になるぞ。

大体魚雷なんて60Ktがせいぜいだろ。
魚雷が目標に届く前に対艦ミサイルの撃ち合いで戦闘が終わる。

しかもE-2Cの探知圏外から撃つなら空母に届くまで4時間以上、E-2Cが進出していれば5時間以上かかることになる。
おとなしく潜水艦を使え。
664名無し三等兵:2008/02/15(金) 10:50:36 ID:???
>>663
データリンク用に曳航式のアンテナを浮かべるとか
665名無し三等兵:2008/02/15(金) 11:15:07 ID:???
潜水艦に対するメリットが何も無い。
666名無し三等兵:2008/02/15(金) 11:19:04 ID:???
人間がいらないという途轍もないメリットがある
サブマリナーは貴重だからなあ
667名無し三等兵:2008/02/15(金) 11:24:12 ID:???
>>666
敵艦索敵用航空機や無人高速艇管制員やらその整備員やらでどう考えても人件費は減りません。
668名無し三等兵:2008/02/15(金) 21:02:18 ID:???
>>663
データリンクと呼べるほどの速度は出ないが、
目標のおおまかな位置を一定間隔で送る程度のことなら
ttp://www.jamstec.go.jp/jamstec-j/hyouka/old/h10/eva/project/project7.html
なんとかなるんじゃね。

こうやって、魚雷自身のソナーが有効になる距離まで誘導。
669名無し三等兵:2008/02/15(金) 21:09:11 ID:???
>>667
返り討ちにあったら死んじゃう味方の人間が減る
670名無し三等兵:2008/02/15(金) 22:50:18 ID:???
>>668
音響データリンクですか。
どう考えても敵艦のソナーにばれますね。

>>669
ならUUVでも使え。
そちらの方がよほど現実的だ。
671名無し三等兵:2008/02/15(金) 22:57:36 ID:???
だから空中飛翔魚雷じゃダメなのかと
ロシアのなら弾頭が長魚雷のもあっただろう
672名無し三等兵:2008/02/15(金) 23:04:29 ID:???
ぶっちゃけ敵SAMを回避できる射程のある魚雷となると普通の長魚雷と変わらない射程距離になる。
そんな弾頭をつけたミサイルを対艦ミサイル並みに飛ばそうとすると余裕で4t超えのサイズになる。
673名無し三等兵:2008/02/15(金) 23:23:08 ID:???
ヴォドパードやヴェテルの射程って100kmくらいあっただろうが
674名無し三等兵:2008/02/16(土) 01:17:39 ID:???
>>670
魚雷は目標の位置と進路をときどき受信するだけでいいんだ。
データリンクって書いてあるけど一方通行の「放送」で用は足りる。

できの悪い違法改造高出力魚群探知機搭載の高速密漁船団、
に偽装した「無人高速艇」(有人のが良さそうな気がする)が、
魚雷の進路上で適当に「放送」してればいい。
675名無し三等兵:2008/02/16(土) 01:24:00 ID:???
このスレって定期的に「おれさまのかんがえたさいきょうへいき」を披露しに来る奴がいるね
676名無し三等兵:2008/02/16(土) 01:31:14 ID:???
>>670 後半
つまり、
水上からときどき目標の位置と進路を受信して特攻するUUV
の話をしているんだ。

ここは魚雷スレだから魚雷と呼びたいが。
677名無し三等兵:2008/02/18(月) 09:36:39 ID:???
どう考えてもそのUUVから魚雷を発射したほうがお徳です。
678名無し三等兵:2008/02/18(月) 23:56:41 ID:???
UUVに魚雷積むとして、

UUV本体と魚雷とで二組の推進機関が必要だし、
UUVが戻ってくるための燃料も要るし、
相手が単艦でないとしたら魚雷が中った直後から
必死で仕返しされて返り討ちに合いそうだし。

微妙な気がする。
679名無し三等兵:2008/02/19(火) 09:31:06 ID:???
すでに必要規模が日単位(とても数時間では行動が終わらない)の自律行動可能なUUVになってるだろ。
サイズがでか過ぎて魚雷のように速度が出ない可能性の方が高い。
出したら出したで敵潜水艦に魚雷撃たれて終わる。
680名無し三等兵:2008/02/19(火) 11:18:50 ID:???
>>678
言い換えれば魚雷積んで燃料タンク増やすだけだぞ。
それをケチるだけでUUVが「返り討ちに合いそう」どころか「確実に失う」事になる。
681名無し三等兵:2008/02/19(火) 22:26:23 ID:???
んだからまぁ、微妙だって。

UUVがちゃんと戻ってきて再使用できる確率とか
超長距離魚雷単体とUUV+魚雷とのシステムとしてのコストの差とか
想像もつかん。

あと素人な質問だけど >>679
サイズがでか過ぎて魚雷のような運動性が期待できない、
ならわかるんだけど、
速度自体はサイズとそれほど相関しないんでない?
682名無し三等兵:2008/02/19(火) 22:50:03 ID:???
漏れは>>679ではないけれど、単体で自律行動できる魚雷に必要なものって
・長期間行動するための燃料(とかバッテリーとか)
・精度の高い航法装置
とかが思いつく。逆に言うと普通の長魚雷にはそんな物が不要な訳で、その分高速化とか弾頭の大型化ができる。
コストも既存のシステムを組み合わせるのと融合させて新たなシステムを作り上げるのでは、
後者の方が安上がりになると思う。
683名無し三等兵:2008/02/19(火) 23:13:34 ID:???
受ける抵抗と出せる推力で速度が決まるんだからサイズが大きくなればそれ相応の推力が要求されるわな。
最後のダッシュ用に高出力機関を積んどくわけ?普段の燃費が悪そうだな。
684679:2008/02/19(火) 23:34:21 ID:???
>>681
サイズを大型化したもので同じ速度を出すには機関の高出力化が必要になる。
全体が突撃しないなら本体は低速用の機関だけですむ。
全体を突撃させると魚雷よりはるかにデカイものを魚雷と同速度まで加速しなきゃならないわけで、
機関も大型化するしその分最終段階の使用燃料も増える(下手すると巡航時の燃費も悪くなる)。

ってことはさらに燃料タンクでサイズが大きくなって撃たれやすくなり
「出したら出したで敵潜水艦に魚雷撃たれて終わる。」
可能性が上がってくる。
685名無し三等兵:2008/02/20(水) 22:22:29 ID:???
>>684
機関の問題は、燃料電池+バッテリでモータまわせば、
かなりの所まで行くんじゃないかと。
最近のモータは定格の1%で長時間連続駆動とかできたはず。

元が艦対艦って想定なんで、
巡航中は燃料電池内蔵の「増槽」でのんびり接近、
突っ込むときだけ魚雷本体内の電池で、とか。

……UUV案と似てきた気もしないでもない。
686名無し三等兵:2008/02/20(水) 23:05:22 ID:???
>>685
取り出せる電流はそれほど多くないよ>燃料電池
そこそこの出力を長時間ってのが得意だし。
687名無し三等兵:2008/02/25(月) 23:24:15 ID:???
>>686
電圧の間違いじゃないの?
688名無し三等兵:2008/02/26(火) 16:39:05 ID:???
>>662
> 核じゃないのにたった一発で巨大空母を真っ二つ

つ艦底起爆
689名無し三等兵:2008/03/06(木) 23:11:21 ID:???
艦底起爆でもTNT10000ポンドは必要じゃないかのう
690タラント攻撃はまぐれ♪:2008/03/15(土) 16:57:48 ID:???
真珠湾攻撃は奇跡♪
(州)イタリア空軍機による艦船戦果
【1940年】
9/17 英巡洋艦《ケント》雷撃損傷(278中隊)
10/14 英巡洋艦《リバプール》雷撃損傷(278中隊)
12/3 英巡洋艦《グラスゴー》雷撃損傷(278中隊)
【1941年】
5/21 英駆逐艦《ジュノー》沈没(30戦隊)
5/27 英駆逐艦《インペリアル》損傷(41戦隊)
7/23 英駆逐艦《フューリー》《ファイアドレイク》《ワイヴァーン》各雷撃損傷(278・280・283中隊)
7/23 英巡洋艦《マンチェスター》雷撃損傷、英駆逐艦《フィアレス》雷撃沈没(280・283中隊)
8/27 英巡洋艦《フェーベ》雷撃損傷(279中隊)
8/27 英戦艦《ネルソン》雷撃損傷(257中隊)
10/25 英機雷敷設艦《ラトーナ》雷撃損傷(279中隊)
12/1 英駆逐艦《ジャッカル》雷撃損傷(279中隊)

691名無し三等兵:2008/03/15(土) 18:49:53 ID:???
そういえば、

イタリア戦艦《コンテ・ディ・カブール》と

空母《大鳳》は、

一発の魚雷で沈没したんだよな…。
692名無し三等兵:2008/03/15(土) 23:36:52 ID:???
大鳳は魚雷で沈んだと言うのはちと違うと思う。そんな厳しいことを言わないであげてくれ。
693名無し三等兵:2008/03/16(日) 18:28:32 ID:???
クルンテープと申します。


鯉型魚雷ショーグン

史上最強のハイテク魚雷と言えばこれでしょう、やはり。



クルクルクルクルクルクルクルクルクルックルンテープ!



694名無し三等兵:2008/04/03(木) 23:14:32 ID:???
ちゅうか魚雷当たるのって何で?艦攻ならまだしも。
水雷戦で距離1万mのくせに当たるとかwよっぽど運悪いの?
ベンハムやらペンシルバニアとか。
695名無し三等兵:2008/04/03(木) 23:56:34 ID:???
魚雷の照準ってな単純。
相手を二次元、どころか一次元で捉えるようなもんだから。
696名無し三等兵:2008/04/04(金) 00:38:39 ID:???
奥義があるんだよ、魚雷の射法には
697名無し三等兵:2008/04/05(土) 19:02:44 ID:???
>>695
 その分雷速が遅くてタイムラグがあるから結局二次元で捉えないと当たらないけどね。
698名無し三等兵:2008/04/06(日) 15:50:01 ID:???
フォークランド戦争で巡洋艦を沈めた魚雷も年代物だったな。
案外、古いものでも大丈夫なんだな。敵によっては。
699名無し三等兵:2008/04/06(日) 16:49:02 ID:???
M(8っちゅう第二次大戦ものだったかのう
700名無し三等兵:2008/04/06(日) 16:49:45 ID:???
007
701名無し三等兵:2008/04/07(月) 19:12:27 ID:???
>>698 >>699
ホーミング魚雷の実験中、魚雷がUターンした事件を「コンカラー」
の艦長が覚えていて、敢えて古い魚雷を使ったという説もあるな。
702名無し三等兵:2008/04/08(火) 00:44:57 ID:???
>>701
ディスカバリーチャンネルだったと思うが、ブラウン艦長はインタビューで
「最初からMk.8を使うと決めていた。無誘導だが
タイガーフィッシュより威力が強いし信頼性も高いから」と平然と語ってたな。
703名無し三等兵:2008/04/08(火) 01:42:32 ID:???
2次戦中の英国の魚雷は、アメリカやドイツのに比べたらかなり信頼性高し
ドイツのは撃っても撃っても信管が作動しなくて精神に異常を来たした艦長が居たり
704名無し三等兵:2008/04/18(金) 21:40:35 ID:???
浮上
705名無し三等兵:2008/04/28(月) 17:49:03 ID:???
スーパーキャビテーション魚雷について誰も話題にしてない。
706名無し三等兵:2008/04/28(月) 19:11:36 ID:???
シュクバル2は射程の延伸と誘導化されてるそうだがどうやって制御してるのか気になるぜ
707名無し三等兵:2008/05/01(木) 11:37:34 ID:???
有線で誘導かな?特殊な原理、過去に無い速さだから
ソナーとか使えるかどうかも分からん。
708名無し三等兵:2008/05/12(月) 06:39:44 ID:???
スレ保守

新アスロックが部隊使用承認取得/新短魚雷に注力  三菱重工、19年度下期の水中・艦載機器受注状況
709名無し三等兵:2008/05/15(木) 01:39:30 ID:9/zbVDDo
関連スレ
【兵器】対潜戦闘総合スレ【戦術】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1200918287/
710名無し三等兵:2008/05/15(木) 09:25:24 ID:???
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。

日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。

しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。

つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。

それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。

株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。

金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。

海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
711機械・工学@2ch掲示板:2008/05/22(木) 20:33:35 ID:spFuZ9BB
 
≡≡ 面白いエンジンの話−2 ≡≡  (Peaceful japonica の過去記事)
http://www.heiwaboke.net/2ch/unkar02.php/science6.2ch.net/kikai/1177320230/#l50

≡≡ 面白いエンジンの話−3 ≡≡
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1200130670/l50

≡≡ 面白いエンジンの話−4 ≡≡
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1210718994/l50
712機械・工学@2ch掲示板:2008/05/22(木) 20:41:12 ID:spFuZ9BB
>>705-707

機械・工学@2ch掲示板  〜 軍 需 産 業 〜  ( 665−) からコピペ。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1000343809/665-

665 :… 超高速魚雷 …:2008/03/03(月) 19:49:13 ID:AlHiXA5n
    >> 604-605 > …超音速魚雷…
    >> 52-76

    今しがた、「CSTVのナショジオチャンネル」では、新鋭潜水艦建造の番組をやってましが、
    その中で紹介されていた、「キャビテーション利用・ロケット推進魚雷」の、最高スピードは、
    《 360km/h 》だと、解説されておりましたですね。

    ちなみに、通常魚雷の最高速度が、60ノット( 110km/h )前後らしいので、通常魚雷の、
    「約3倍の速度」を持つ、高速な魚雷だと考えればよろしいのでしょう。

    但し、魚雷周囲に作られる、「キャビテーション空間の大きさ」を、適度に保たないと、
    これらの性能が発揮できず、その空間の大きさは、魚雷の速度に大きく依存するところが、
    この魚雷の、使い難いところと言えるでしょうか。

    そのような原理上の理由も有って、一般魚雷のように「速度を落として航続距離を伸ばす」、
    と言うようなテクニックは、恐らく、このタイプの魚雷では使えないのだと想像されます。
713名無し三等兵:2008/05/23(金) 17:45:23 ID:???
6等兵は失せろ
714名無し三等兵:2008/05/23(金) 21:23:26 ID:irsa8iL/
魚雷かわいいよね。山本工業の水着つけて欲しい。
715機械・工学@2ch掲示板:2008/05/24(土) 06:41:49 ID:lVQwL3b3
6等兵は失せろ。
七等兵なら許す。w
8等へなら歓迎する。www
7168等屁:2008/05/24(土) 06:46:43 ID:lVQwL3b3
>>714
「山本工業の水着」は、何か「撥水性のある素材」だとか言われているが。。
7178等屁ぃ:2008/05/24(土) 07:03:40 ID:lVQwL3b3
>>705-707 > スーパーキャビテーション魚雷

シクヴァル 『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%AF%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AB

   VA-111は533 mmの魚雷発射管から発射され、直後は50 knで進む。
   やがてロケットモーターに点火し、加速して200 knに達する。

   いくつかのレポートは250 kn以上の速度を達成した可能性を示している。
   初期型では誘導は行えないが、現在では誘導機能を持つタイプが提唱されている。

>>712 > 最高スピードは、《 360km/h 》だと、

   200 kn * 1.852 = 370.4 km/h
   250 kn * 1.852 = 463.0 km/h

と、求まりました。
7188等屁ぃ:2008/05/24(土) 07:08:05 ID:lVQwL3b3
なぜに。
水の中を突き進む必要が有るのだろう。   か。

ようワカラン。   ?なぁ。
空中を飛ばしてから、水に潜れば良いだけなのに。。  ねぇ。
7198等屁ぃ:2008/05/24(土) 07:20:43 ID:lVQwL3b3
 
Iran tests 'super-fast' torpedo
http://news.bbc.co.uk/2/hi/middle_east/4871078.stm

イランの「スーパーキャビテーション魚雷」は、独自開発なのだろうか。。
720名無し三等兵:2008/05/24(土) 07:42:50 ID:???
>>716
水分子↓
┌○─○─○─○─○─○─○─○┐
└───────────────┘
素材↑
7218等屁〜〜:2008/05/24(土) 08:29:55 ID:lVQwL3b3
>>720
あったぞ。

スポニチ  ホーム > ニュース一覧 > 2008年05月11日

ピード社に負けない!日本競泳界に救世主
http://www.sponichi.co.jp/olympic/news/2008/05/11/01.html

   スピード社製は撥水(はっすい)性の高さで有名だが、山本化学工業の素材も水が全く浸透しないため、
   水中でも重さが変わらないという。

   この素材は既にニュージーランドのブルーセブンティー社が使用して商品化。
   国際水連(FINA)の認可も受けた。

   4月上旬に関大で行ったテストでは、選手から「体が浮く感じがすると言われた」と森本雅彦執行役員。
   スピード社と同じように浮力を感じる水着だという。

浮力を感じるとは、水の分子ではなく、< 空気の分子 >を、吸着しているのではないのかねぇ。?

ところで、ウキペディアに有った「シュクバルの写真」は、弾頭先端に穴が開いていたから、
あそこからガス(気体)を放出して、水の抵抗を減らす仕組みになっているのではと、考えてみた。。が。
722↑ 8等屁〜〜:2008/05/24(土) 08:31:20 ID:lVQwL3b3
× ピード社に負けない!
◎ スピード社に負けない!
723名無し三等兵:2008/05/24(土) 09:35:50 ID:???
>>715-716
久々に酷いモノを見た
724名無し三等兵:2008/05/24(土) 09:36:52 ID:???
>>721
抵抗を減らすというか空気のトンネル作ってその中をかっとんでくかんじ
らしい
でもその分の水を押しのけるガスのエネルギーってどれくらいいるもんなんだろうね
725名無し三等兵:2008/05/24(土) 10:36:53 ID:???
日本はこのタイプの魚雷作らないのかな?
今の魚雷は国産だから、自由に開発研究できると思うんだけども。
726名無し三等兵:2008/05/24(土) 11:54:57 ID:???
>721
なんで機械・工学板に入り浸ってて「スーパーキャビテーション」を知らんのだ?

>ウキペディアに有った「シュクバルの写真」は、弾頭先端に穴が開いていた
写真持ってこい。オマイの場合、弾体の前後すら誤解してそうで信用ならん。
727↑ 8等屁〜〜:2008/05/24(土) 12:35:54 ID:lVQwL3b3
発音まちがってたね。【シクヴァル】だった。w

写真は、
>>717 の、シクヴァル 『ウィキペディア(Wikipedia)』のページの、
右側に出ているよん。
728↑ 8等屁〜〜:2008/05/24(土) 13:06:11 ID:lVQwL3b3
729↑ 8等屁〜〜:2008/05/24(土) 13:20:03 ID:lVQwL3b3

Forum de Red-stars.org ? FORCES TERRESTRES & NAVALES ? Marine russe & industrie navale ? Shkval.
http://www.red-stars.org/forum/viewthread.php?tid=24

( スクロールして下さい。写真は、中ほどにあります。)
730名無し三等兵:2008/05/24(土) 18:50:24 ID:???
命中率はどうなんだろう。
いろいろと条件が違うとは思うが…
731名無し三等兵:2008/05/24(土) 21:45:40 ID:???
かなり前に戦鳥のs氏の解説そのままか…

確か、

1.先端の突起で水に負圧を生じさせてキャビテーションを作る(この時点では負圧?)
2.キャビテーションを成長・安定させるために先端から火薬の燃焼ガスが出る。(キャビ内は正圧?)
3.3本のスキッドを開いたり閉じたりすることで方向制御を行う。
4.少なくともキャビ推進中は自己音響ホーミング誘導は無理。

こんな感じの解説を7,8年位前にしてたけど。
732名無し三等兵:2008/05/24(土) 21:47:32 ID:???
あ。日本語おかしいなw

正:かなりまえに戦鳥のs氏がやった解説そのままか…
誤:かなり前に戦鳥のs氏の解説そのままか…
733名無し三等兵:2008/05/24(土) 23:11:52 ID:???
その為にワイヤのディスペンサがついてるんじゃないか
734名無し三等兵:2008/05/25(日) 02:07:36 ID:???
シクヴァルも知らん奴が
わざわざ魚雷スレにまでやってくるとはな
735名無し三等兵:2008/05/25(日) 07:50:15 ID:???
ドイツも研究開発しているのに日本はやらないの?
736機械・工学@2ch掲示板:2008/05/25(日) 11:04:54 ID:aGLn5Ori
>>731

さすがに、極先端の< 水を押しのける部分 >は、正圧だろうけどね。
その少し後の、水が弾き飛ばされて「剥離する部分」から、負圧になるのかな。

それら極先端部の、正圧になる部分の抵抗も少なくしたかったから、先端から、
ガスを噴射する方式にしたのでは。。

ガスを噴射する方法は、速度が遅くて、キャビテーションによる空洞を、上手く、
作り出せない場合でも、抵抗軽減には効果があると思うけど。
737名無し三等兵:2008/05/25(日) 11:15:43 ID:???
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
738名無し三等兵:2008/05/25(日) 11:54:04 ID:???
機械工学板ってこんなレベル低い奴ばかりなのかねぇ
739名無し三等兵:2008/05/25(日) 15:15:16 ID:???
このバカに教育を施せるほどの暇人は、機械・工学板ではなかなか採掘できなくてな。
740名無し三等兵:2008/05/26(月) 01:20:39 ID:pGVqjaWe
なーなーお前ら。
魚雷をスゲー熱くしとくわけ。もしくは熱くし続けれる仕掛けを組み込む。で、発射したらライデンフロストな感じでこう、ギューンと行ったりしたら、キャビテーションな感じになるっぽくね?
741名無し三等兵:2008/05/26(月) 01:44:48 ID:???
ギョライにSpeed社製の水着を着せてはどうか
742名無し三等兵:2008/05/26(月) 02:21:14 ID:???
少し前のレスくらい読んではどうか
743おやつは、カ〜ル。w:2008/05/26(月) 08:04:11 ID:5dNT5QBC
> 魚雷をスゲー熱くしとくわけ。

海水沸騰型「蒸気キャビテーション」ですな。 w
744おやつは、カ〜ル。w:2008/05/26(月) 08:10:32 ID:5dNT5QBC
> 魚雷をスゲー熱くしとくわけ。

まあ、例の「 シクヴァル 」とかも、

先端の穴から、「熱いロケットの燃焼ガス」を噴射しているとすれば、
そのガスに触れた海水は、「一部が蒸気に」なるだろうから、

魚雷の胴体が、「ガスと蒸気に覆われ」て、かなり抵抗が少なく推進できる、
ということは予想されることでしょう。
745名無し三等兵:2008/05/29(木) 20:59:37 ID:???
魚雷の値段は高いんだよな。

日本だとプレスで作れなくて、気室が総削りだし。
746名無し三等兵:2008/05/29(木) 21:15:55 ID:???
金型作るのにカネかかるからなぁ。
一部の部品は鋳造に切り替えたり色々しているけど、
生産の本数が少ないから設計を微妙に変えるとかしたいなら削りだしの方が返って安い。

日本製ってアメリカ製の何倍くらいの価格するの?
747名無し三等兵:2008/05/31(土) 09:32:03 ID:okSeQ82z
>>745
1億円ぐらいですか。
748名無し三等兵:2008/05/31(土) 10:07:05 ID:???
俺はtotoBIG1等賞くらいって聞いた。
749名無し三等兵:2008/05/31(土) 10:50:33 ID:???
日本の魚雷は1億くらいらしいね。
750名無し三等兵:2008/05/31(土) 13:54:05 ID:???
魚雷だと外国も大した調達量を確保しないだろうし単価は大差無いんジャマイカ
751名無し三等兵:2008/05/31(土) 16:12:51 ID:???
外国は輸出する分、大量生産しているんじゃね
752名無し三等兵:2008/05/31(土) 17:53:27 ID:???
FASによると

Mk.48 = 350万ドル[369,210,520円(本日レート)]

Mk.50 = 290万ドル[305,917,288円(本日レート)]
となってるけど、やけに高いな。正しい情報なのか?と思ってしまう。
753名無し三等兵:2008/06/01(日) 00:01:57 ID:???
それでも日本のよりはだいぶ安いでしょ。
1本で潜水艦を葬れるんだから、日本のでも激安だと思うけどね。
754名無し三等兵:2008/06/01(日) 00:26:33 ID:???
やっぱ日本の魚雷1億円と言うのは都市伝説なのかなぁ。
755名無し三等兵:2008/06/01(日) 09:15:45 ID:???
根拠が無いしなぁ。
そもそも長魚雷か短魚雷かも分からんし。
756名無し三等兵:2008/06/02(月) 06:50:34 ID:???
>>746
それ、戦前の魚雷。
757名無し三等兵:2008/06/04(水) 21:41:25 ID:???
>>756
魚雷の工場を見学させて貰った事があるが、今も削りだしでやっていたよ。
758名無し三等兵:2008/06/04(水) 22:16:50 ID:???
魚雷の「何を」削りだしていたのかが問題なわけだが。
759名無し三等兵:2008/06/04(水) 23:57:33 ID:???
何から何まで。
外殻やらプロペラやら。鋳物の方が少ない。
760名無し三等兵:2008/06/05(木) 01:34:09 ID:???
防秘の塊にして、調達が多岐にわたる兵装について
組み立て現場を覗いただけで
「何から何までをすべて見た」と断言する凄いかたがいらっしゃいました!


761名無し三等兵:2008/06/08(日) 18:10:26 ID:???
逆、逆。
組み立て現場が一番機密度が高い。
全ての部品を集めて完成形にする訳だしね。
逆に部品工場が町工場みたいな感じで地元の住民にも見学させたりしているよ。
そこで魚雷を構成する金属部品は全部作っている。前加工は下請けにやらせてるみたいだけど。
特殊な金属を使った部品もいっぱいあるよ。あんなの公開して良いのかともこっちが心配になるが…。
762名無し三等兵:2008/06/09(月) 01:53:42 ID:???
>>761はシッタカの繕いで非常に混乱しているようです。
763名無し三等兵:2008/06/15(日) 12:29:38 ID:???
第二次世界大戦中なんて魚雷見えてんのに迎撃できなかったの?

機関砲で弾幕はって魚雷撃墜とかできそなもんだけど・・・
764名無し三等兵:2008/06/15(日) 12:39:04 ID:???
いやぁ、>>763みたいに頭の回るやつがどこにもいなかったんだよ
実際海面を撃てる位置に機銃は山ほど配置されてたけど
誰ひとりとして>>763の発想はなかったんだ。
おまえは生まれてくる時代を間違えたね。
765名無し三等兵:2008/06/15(日) 12:45:29 ID:???
>>765
やっぱり俺って天才か?
RPGよけの金網みたいに魚雷よけの金網ってのもありだな。
766名無し三等兵:2008/06/15(日) 14:35:40 ID:???
魚雷に向けて機銃を撃つのはよくあることでしたよ
迎撃できたという話がついぞ聞きませんが
767名無し三等兵:2008/06/15(日) 17:42:52 ID:???
魚雷よけの金網はあったな。
確か旧日本軍がその金網を切る潜水艦を開発してた筈。
768名無し三等兵:2008/06/15(日) 17:57:27 ID:???
防潜網は魚雷防御網とは別物
769名無し三等兵:2008/06/15(日) 18:02:27 ID:???
魚雷防御網をくっつけながら戦闘速度がでる超馬力艦船のあるスレはここですか?
770:2008/06/16(月) 07:37:14 ID:i/AEeVlq
ははは。
771名無し三等兵:2008/06/16(月) 22:19:45 ID:???
「軍事研究」を追っかけてれば、魚雷の種類ごとの調達価格と数量は解る筈
772名無し三等兵:2008/06/17(火) 07:19:26 ID:???
>>763
魚雷が接近している艦は大抵の場合回避行動をしているので、その中で魚雷を狙い撃つのは難しい。

それに弾丸は高速度で水面に当たると衝撃で変形したり、水中では水の抵抗を受けて進路が屈曲するので、
海面下数十cmを航走する魚雷に充分な威力を保って命中するのも難しい。
773名無し三等兵:2008/06/17(火) 11:21:28 ID:???
>>772
25mmの3連機関砲を何百発も撃ち込むイメージなんだけど・・・
ダメですかね・・・
774名無し三等兵:2008/06/17(火) 11:27:05 ID:???
>>773
ダメっていうか効果が極めて怪しい。
実際には当然それやってる。魚雷を自爆させたこともある。
だがそうならなかったことの方がはるかに多い。

まあ、やらないよりはマシレベル。
水の抵抗は大きいし、魚雷は海面下数メートルにあるからなかなか効果が及ばないわけね。
775名無し三等兵:2008/06/17(火) 11:56:01 ID:???
ま、金網引っ張るよりはマシなのは確かだ。
776名無し三等兵:2008/06/18(水) 19:48:54 ID:???
最近なら音響曳航具引っ張る方がマシとは思うが、当該世代にホーミングは無いんだよな
777霧番:2008/06/18(水) 19:49:49 ID:Km15QoRw
777なら加藤ジーナとセックスできる。
777なら07年度の天てれの加藤ジーナとセックスできる。
777なら競泳水着姿の加藤ジーナとセックスできる。
777ならメイドさんの加藤ジーナとセックスできる。
777なら秘書スーツ姿の加藤ジーナとセックスできる。
777ならブルマー姿の加藤ジーナとセックスできる。
777ならスクール水着姿の加藤ジーナとセックスできる。
777ならバニーのコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。
777ならハイレグレオタード姿の加藤ジーナとセックスできる。
777ならセーラ服のコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。
777ならスチュワーデスのコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。
777なら不知火舞のコスプレをした加藤ジーナが俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
777ならセーラー戦士のコスプレを一通りした加藤ジーナがディープキスをしながら手コキしてくれる。
777なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの加藤ジーナが生姦&膣内射精させてくれる。

777なら加藤ジーナのママが結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で加藤ジーナのママが孕んでくれる!
777ならJSFに法則発動
777なら空自の次期F-XはF/A-18F
※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません。
778名無し三等兵:2008/06/18(水) 22:04:48 ID:???
投網みたいのはだめかね。直径数百mの。
779名無し三等兵:2008/06/18(水) 22:21:04 ID:???
いや、ここは、体当たり専用の無人航空機をカタパルトで打ち出して、
魚雷の前に沈めてぶつけるのが正しいだろ。
体当たり専用だから着陸用の甲板も必要無いし。
780名無し三等兵:2008/06/18(水) 22:41:43 ID:???
仮想戦記のアイデアスレじみてきたな。
781霧番:2008/06/18(水) 23:32:29 ID:Km15QoRw
>>779
誰かの仮想戦記でやってたなそれ
782名無し三等兵:2008/06/21(土) 10:14:11 ID:???
>>767
WW1で既に試されてなかったっけ。
783名無し三等兵:2008/07/12(土) 13:23:27 ID:???
イラン、ペルシャ湾の軍事演習で"音速"魚雷も発射テスト? 2008. 7/11
http://www.aviationnews.jp/2008/07/post_3b8d.html

ペルシャ湾で大規模軍事演習を実施中のイラン革命防衛隊(IRGC)が演習3日目の7月10日、
追加の弾道ミサイル発射に踏み切ったことが明らかになったが、
同時に"超音速"魚雷と呼ばれる原潜攻撃?兵器のテストを行った可能性が出てきた。
(中略)
同時に『鯨魚雷(ホート)』の試射を報じ、同魚雷の製造はイランともう1ヶ国に限られると特殊魚雷の可能性を示唆した。
軍事専門家は旧ソ連時代に露海軍が開発した"超音速"魚雷の実用化にイランが成功した可能性があると重大な懸念を示した。
"音速"魚雷は"スーパー・キャビテーション"技術を利用、水泡の覆いで海中でも最高370キロの猛スピードが出る原潜攻撃?兵器。

雑音のひどさで発射後すぐ探知出来、命中精度に難点があるが捕まったら最後、米原潜でも逃げおおせない。
(後略)
784名無し三等兵:2008/07/12(土) 13:57:06 ID:???
この音速って何なんだろうな?
水中の音速は相当速いよ。
水中音速を超えたら、音を探知される事も無くなるね。
785名無し三等兵:2008/07/12(土) 14:32:04 ID:???
レーサーを「音速の貴公子」とかいうのと同じだろ
「すっごいはやいよ!」と同義だと思っとけばそれでいい
786名無し三等兵:2008/07/12(土) 14:44:36 ID:???
別に超音速でも無いし、いいんじゃね
787名無し三等兵:2008/07/12(土) 20:23:26 ID:???
当然空気中で常温の音速を基準にしているのだろう。いくらなんでも速過ぎる>水中音速
もっとも370km/hじゃ100m/sくらいだけどね……
788名無し三等兵:2008/07/12(土) 22:30:29 ID:???
水中での音速は1440m/sだから、およそ14分の1か…
100km/h位出せる自転車が「音速自転車」を名乗ってるようなものか?
789名無し三等兵:2008/07/13(日) 00:44:25 ID:???
まぁ、光速のアイシールドってのも居るくらいだし。
790名無し三等兵:2008/07/14(月) 00:35:31 ID:???
>>772
>海面下数十センチ
5m(駆逐艦)〜10m(戦艦)前後なんじゃ?
いや、イメージだけど
791名無し三等兵:2008/07/14(月) 18:04:29 ID:???
正確じゃないけど大体そんな物ですよ。だから、水面機銃掃射してもまず当たらない。
数mの水の壁を突き破って正確に当てるのは至難の業だと思います。
792名無し三等兵:2008/07/14(月) 21:14:11 ID:???
WW2時の爆雷投射機で爆雷投げ込んで神に祈った方が
なんぼかマシだな>機銃掃射で魚雷迎撃
793名無し三等兵:2008/07/15(火) 01:00:12 ID:E3+3ZEUg
>>792
爆雷に謝れw
爆雷は魚雷を無効化できる範囲が圧倒的に大きいから比較するのは失礼だぞ
794名無し三等兵:2008/07/15(火) 20:09:35 ID:???
対空砲火で魚雷を阻止したって話は結構あるが
大抵の場合高角砲や副砲を海面に打ち込んでるな。
795名無し三等兵:2008/07/15(火) 20:58:39 ID:???
山本化学工業のタコヤキラバーでコンドーム作って、魚雷に被せたら10ノットくらい早くなりそう
796名無し三等兵:2008/07/15(火) 22:43:07 ID:Gtw8Op3m
CIWSも、魚雷には対策できてないね。十数mのところから急浮上して当たる
ような魚雷つくればいいんじゃねーの?
797名無し三等兵:2008/07/15(火) 23:00:25 ID:???
まさかとは思うけど、今時の魚雷が真っ直ぐ同じ深度を突っ走ってくるとか思ってるのか
798名無し三等兵:2008/07/15(火) 23:26:05 ID:???
そりゃまあ大戦中も二重深度調停装置なんて積んでるくらいだし。名称間違ってたらごめん。
799名無し三等兵:2008/07/16(水) 07:59:53 ID:ocIVzOCe
>>797
そのまさか、だよ。おれ軍事では素人だから。
800名無し三等兵:2008/07/16(水) 08:18:55 ID:???
厨ばっか
801名無し三等兵:2008/07/19(土) 12:15:14 ID:???
>>800
799が知らなかったからといって厨というわけか?
知らないことは悪い事じゃないだろ
このスレは魚雷の専門家でなければ書き込んではいけない訳ではあるまいに
802名無し三等兵:2008/07/19(土) 13:57:21 ID:???
いいから、俺と一緒にROMろうな。
803名無し三等兵:2008/07/20(日) 18:06:26 ID:???
今の魚雷って船底で爆発するんじゃなかったか?
804名無し三等兵:2008/07/21(月) 18:23:09 ID:???
戦前に日本海軍が試作したと言われている滑空魚雷について
何処かに資料ないかなぁ。
805名無し三等兵:2008/07/21(月) 18:26:59 ID:???
>>783-788
昔(5-6年位前かな?)、サイエンスに掲載された記事で、「スーパー・キャビテーション」技術を用いて
水中での音速超えについて論じたのが在ったよ。
806名無し三等兵:2008/07/25(金) 18:36:44 ID:???
スーパーキャビテーションで音速超えって事は水中音速より遅いんだろうねぇ?
圧力が高い分、大気圧での空気音速より速いだろうけど。
807名無し三等兵:2008/07/25(金) 19:32:07 ID:???
速いも何も、大気中音速の4〜5倍にもなる
超音速魚雷に飛行機で追いつこうと思ったらX-15か何かが必要だ
808名無し三等兵:2008/07/25(金) 19:44:58 ID:???
どうやって目標探知するんだ?音でか?
809名無し三等兵:2008/07/25(金) 19:45:27 ID:???
>>807
いやいや、気体中を進むのがスーパーキャビテーションの原理でしょ?
水中音速って関係無いんじゃないの?
810名無し三等兵:2008/07/25(金) 20:26:44 ID:???
スーパーキャビテーション魚雷って、核搭載前提じゃなかったっけ?
誘導性とかどうでも良くて遠距離から速攻での撃滅を目的としてたような。
811名無し三等兵:2008/07/25(金) 20:29:37 ID:???
つまり戦術核か?
あんまり効果があるとは言い難い気が
812名無し三等兵:2008/07/25(金) 20:47:21 ID:???
いや、米潜に魚雷を撃たれた時に、とりあえず方位だけ設定して発射、
上手いこと信管探知圏内に入っていれば儲け物、そうでなくても米潜が回避運動取るために魚雷誘導ケーブルを切断するのを期待する・・・
ていう性格の兵器だとどこかで聞いたけどソースは忘れた
あと当然ノイズが酷いから目くらましならぬ耳くらましにはなるね。自分も米潜を見失うけど。
813名無し三等兵:2008/07/25(金) 22:13:30 ID:???
>>809
>805の記事では、水中での音速について触れ、その上で水中音速超えについて語ってました。
814名無し三等兵:2008/07/26(土) 10:35:23 ID:???
小ネタ投下

今やってるリムパック2008でのMk48長魚雷 Mod 7(最新型)のテスト動画
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/7523147.stm

一発で見事撃沈。

記事
http://www.news.com.au/heraldsun/story/0,21985,24075782-662,00.html
815名無し三等兵:2008/07/26(土) 12:10:33 ID:???
やっぱりいいなぁ〜。
日本もこういうの、公開すれば良いのに。
816名無し三等兵:2008/07/26(土) 13:01:24 ID:???
船全体が持ち上がった跡に白い煙が上がるのは、
折れた艦内の空気が勢い良く噴出して、
海水を吹き上げるから?
817名無し三等兵:2008/07/26(土) 13:31:07 ID:???
>>816
炸薬の作り出した気泡でしょ
818名無し三等兵:2008/07/27(日) 05:30:57 ID:???
スーパーキャビテーション魚雷ってその状態でいられる距離がよく分からない
超高速なのでその分長距離航走できないと
ノイズ発生に使うにしても持続時間が短過ぎそう
819名無し三等兵:2008/07/27(日) 09:05:19 ID:???
ずいぶん高いノイズ発生器だな、おいw
820名無し三等兵:2008/07/30(水) 08:51:49 ID:???
今なら、オマケで炸薬付いてきます。
821名無し三等兵:2008/08/12(火) 07:34:27 ID:???
>>815
公開してるわけだが。
ちゃんと情報公開請求できれば。だけど。
822機械・工学@2ch掲示板:2008/08/13(水) 08:30:54 ID:bnqQ/ugv

≡≡ 面白いエンジンの話−4 ≡≡
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1210718994/431-

(437番あたり)から、少しですが「魚雷の話」が始まっています。
823名無し三等兵:2008/08/13(水) 13:21:43 ID:???
>>791
それに対応するため今米海軍が研究しているのが機関砲用のスーパーキャビ
テーション弾。

弾の頭部にガス発生装置があって、水面に着弾した後でも弾はスーパーキャビ
テーションで高速直進する。対魚雷や掃海用に研究されてる。

>>810
VA-111 "Shkval" の初期バージョン(1977〜)は核・通常弾頭選択で無誘導、200
ノットで射程7000m。

改良バージョン(1998〜)は核・通常弾頭選択で最初200ノットで無誘導、指定距離
航走後スーパーキャビテーション解除して50ノットでソナーホーミング開始する。射
程15000m。

輸出バージョン(VA-111E)は初期バージョンの改良型で通常弾頭無誘導。イラク
や中国が持ってるのはこのバージョン。
824823:2008/08/13(水) 13:26:02 ID:???
訂正。

× イラクや中国が持ってるのは
○ イランや中国が持ってるのは
825名無し三等兵:2008/08/20(水) 10:53:40 ID:eAGhcLxg
いまでも日本は、魚雷なら世界トップか?
826名無し三等兵:2008/08/20(水) 12:56:55 ID:???
89式はMk48よりもでかい(長い)んだっけな。
ということは、威力、射程ではほぽ世界トップかな。特殊な例を除けば。
雷速も凄く速かった記憶がある。
97式は、良く分からん。あと19DDの魚雷防御システムって、この手のシステムとしては
世界初?
827名無し三等兵:2008/08/20(水) 13:28:21 ID:???
>>825
いまでもも何も、ずっと海外よりも遅れてますがな
今開発している短魚雷が完成すればようやく肩をならべるかもって感じ
828名無し三等兵:2008/08/20(水) 14:59:21 ID:???
長魚雷はイギリスがやたらいいの作ってた記憶
829名無し三等兵:2008/08/21(木) 01:00:16 ID:???
有線誘導の魚雷って線を魚雷発射管扉越しにどうやって線を艦内に引き込んでるの?
830名無し三等兵:2008/08/21(木) 01:02:33 ID:???
線や光ファイバーが自由に動ける状態にするためには、魚雷発射管扉に穴を開けないといけないじゃない。
そうすると海水が入ってきますよね?
831名無し三等兵:2008/08/21(木) 13:58:20 ID:???
>>829
TOWみたいに使い捨てだろ。

>>830
発射管にプラグが付いてんじゃないの?
わざわざ内扉に穴を開けて魚雷室内までケーブルを引っ張ってくる必要は無かろう。
832名無し三等兵:2008/08/21(木) 14:00:38 ID:???
>>830
ケーブルのリールは魚雷側に付いてるだろ。
魚雷が進むたびに艦内からケーブルを繰り出してるわけじゃないぞ。
833名無し三等兵:2008/08/21(木) 14:33:16 ID:???
>>831-832
dクス!
魚雷側にコードを収納してるんですね。
4000mとか収納するのは大変そうですね。
魚雷側のドラム?の根元はどうなっているのでしょう?
光ファイバーなら回転しても隙間を空けるだけで大丈夫でしょうが、電線の場合は擦動接点になっているんでしょうか?(縦巻きの場合)
横巻きだと解ける時にねじれますね。
834名無し三等兵:2008/08/21(木) 15:14:08 ID:???
『これが潜水艦だ』によれば、魚雷にも潜水艦にもリール(って言っていいのか?)
が付いてるらしい。
835名無し三等兵:2008/08/21(木) 18:24:31 ID:???
潜水艦側のリールは、潜水艦とその周りの海流でコードが流れるから?
836名無し三等兵:2008/08/21(木) 19:15:53 ID:???
>>835
違う。両側から出る方がケーブルにかかる負荷が少なくて断線しない為。
837名無し三等兵:2008/08/21(木) 19:26:32 ID:???
オープンテープレコーダーのテンションアームみたいなのを付けておけば断線しないんじゃない?
838名無し三等兵:2008/08/21(木) 22:03:13 ID:???
>>837
なんでそんなに、一方からのみ伸張するようにしたいの?
両方から伸びたらどんなデメリットがあるの?
839名無し三等兵:2008/08/27(水) 01:54:43 ID:???
黒海海戦が起きれば、あの魚雷は使われるんだろうか。
840名無し三等兵:2008/08/27(水) 21:57:53 ID:???
あの魚雷、使い物になるのだろうか。
そもそも、ホーミング魚雷自体が、開戦当初は使い物にならない気もする。
841名無し三等兵:2008/08/28(木) 02:35:56 ID:???
リールの写真が見てみたい
842名無し三等兵:2008/08/28(木) 04:51:38 ID:???
ナチスドイツのホーミング魚雷以外の、
ホーミング魚雷以外の撃沈というのはあるのか。

フォークランドは、あえて無誘導を使ったみたいだし。
843名無し三等兵:2008/08/31(日) 20:54:07 ID:???
>>834-838
水の抵抗は馬鹿にならないので、潜水艦側からもワイヤーをのばせるようにしておかないと
潜水艦が進路変更等した時にワイヤーが切れてしまうのではないでしょうか。
844関連スレ:2008/09/02(火) 06:41:00 ID:???
大戦期の航空機用の爆弾・魚雷・ロケット弾を語る
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1220304848/
845名無し三等兵:2008/09/02(火) 21:43:15 ID:???
>>827
遅れている*はず*の日本製短魚雷エンジンは今や日米共同研究の筆頭アイテムに…w
846名無し三等兵:2008/09/07(日) 18:02:10 ID:???
>>845
エンジンは変わらないだろ。何言っているの?
847名無し三等兵:2008/09/09(火) 21:41:04 ID:???
>>846
調べてみればいいじゃない?(クスッ
848名無し三等兵:2008/09/13(土) 12:35:40 ID:???
>>847
具体的にはどこが違うの?
849名無し三等兵:2008/09/13(土) 13:54:42 ID:???
>>848
バイアス抜いた純粋な目で調べてみればいいじゃない?(クスッ
850名無し三等兵:2008/09/18(木) 23:23:17 ID:???
なんだ、ただの無知か
851名無し三等兵:2008/09/19(金) 19:12:55 ID:???
ろうそく
852名無し三等兵:2008/09/20(土) 18:27:33 ID:???
調べもしないで情報クレクレな乞食な>850とか>848に比べればまだ4割ましだな。
853名無し三等兵:2008/09/20(土) 18:44:17 ID:???
誠意無き質問者に傲慢な回答者の煽りあい
とまぁこうして何らの情報も伴わない見事な典型的クソスレが出来上がるというわけです
854名無し三等兵:2008/09/20(土) 21:05:56 ID:???
お前もそうだがなw
855名無し三等兵:2008/09/21(日) 14:25:08 ID:???
技本サイトを漁れば幸せが隠れてると思うんだ
856名無し三等兵:2008/09/21(日) 21:55:16 ID:FQbnC7VO
10月に鹿児島試験所で水中試験するみたいだから見にいってみたら?
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN10/tuho/tuho/0837.html
857名無し三等兵:2008/09/21(日) 22:18:50 ID:???
水中なんて、見て分かるのかな?
これってG-RX5の試射かな?
858名無し三等兵:2008/09/22(月) 01:20:30 ID:NBxW1VEX
ロシアってまだ長魚雷保有してんの?
見世物小屋になってたミンスクで長魚雷の展示見た時は、これ空母だよな?って悩んだ。
確か5連装発射管。空母で1万メートルかそこいらの敵艦と殴り合う発想って・・・。
でも赤城に20cmみたいなもんか。
859名無し三等兵:2008/09/22(月) 05:30:31 ID:???
>>858
いや、あれは対潜用。
ソ連にはアスロックに相当する中距離対潜装備が無く
近場をRBUで、その外側を魚雷でやるってやりかただったのさ。
860名無し三等兵:2008/09/22(月) 10:33:58 ID:???
>>859
SS-N-14/15は?
861名無し三等兵:2008/09/22(月) 23:01:26 ID:???
ああ、そんなのあったね。核弾頭なんだ、あれ。
862名無し三等兵:2008/09/23(火) 20:32:57 ID:???
>>861
核弾頭装備型しか無いのは、潜水艦用のSS-N-15
水上艦用のSS-N-14は通常弾頭装備型もある。
863858:2008/09/23(火) 23:26:12 ID:EJbWV8mc
長魚雷だから水上艦用だとばかり思ってた。あんなの対潜用に使ってたのね。
説明係の女の子がいたんだが言葉が分からなくて・・・。
日本人と分かると驚いてた。香港から日帰り圏だけど日本人はあまり行ってなかったのかな。
各武装に水兵さんスタイルの女の子が付いてて説明していた。元祖「萌え」だった。
当時はそんな目で見てなかったが、今から7年前の事。オープンが8年前だから、日本の「萌えビジネス」を先行していたように思う。
ひょっとしたら、こればっかりは連中がオリジナルで日本がパクリなのかな。まあ連中は萌えなんて考えていなかったけどね。
あれを日本に引っ張ってきてアキバ系にリニューアルしたら当たったと思うのは俺だけか。
帰りにキャビア缶(100g、100元=1500円)をお土産に買った。確かによく見るあの缶で黒い粒々でプチプチした食感だったが、本物とは思えない値段だった。
864名無し三等兵:2008/09/23(火) 23:55:05 ID:jdKM4UHj
キャビア缶(100g、100元=1500円)
どう考えても、偽物でしょう。
865名無し三等兵:2008/09/24(水) 10:26:53 ID:???
>>861
SS-N-14はパイロン式に魚雷を吊り下げてるミサイル。いくつか
のバージョンがあるけど、当初ウダロイ級に積まれてた84RUは
AT-2U魚雷(533mm)搭載で弾頭は100kg HEか5 kt核。後期型の
85RUはUMGT-1魚雷(450mm)と対艦用弾頭(185 kg HE)搭載。

SS-N-15もいくつかのバージョンがあって533mm、若しくは650mm
の円筒型。潜水艦発射型(魚雷発射管射出)と水上艦発射型(ラ
ンチャー式)がある。弾頭はType-40魚雷(90kg HE)か核爆雷
(200 kt)で、対艦用に用いる場合には核爆雷を使用する(空中
で起爆させる)。SS-N-16はSS-N-15の改良射程延長バージョン。
866名無し三等兵:2008/09/24(水) 18:14:41 ID:???
>当初ウダロイ級に積まれてた84RUは

最初はクレスタIIとかクリバクだな。
867名無し三等兵:2008/09/25(木) 00:30:02 ID:???
>>866
クリヴァクに積まれていたのは60R/70R。クレスタIIに詰まれていたのは83RU。

SS-N-14のくくりに入る兵装は結構多彩。ランチャーも実は微妙に違う。
868名無し三等兵:2008/09/25(木) 19:57:12 ID:???
「SS-N-14のくくりに入る兵装」は、基本的には2タイプ。

クリヴァクI/II型、クレスタII型、カーラ型に搭載されているのが「Метель」メテーリと呼ばれ、
ウダロイ級に搭載されているのが「Раструб」ラストルゥブと呼ばれている。
869名無し三等兵:2008/09/25(木) 20:09:56 ID:???
SS-N-15 Starfish

81R Vyuga:潜水艦用・核弾頭装備(533mm)
90RU Tsakra:81R Vyugaの改良型(533mm)


SS-N-16 Stallion
RPK-6 Vodopod:水上艦および潜水艦用(533mm)、SS-N-15の後継
RPK-7 Veder:潜水艦用(650mm)
870名無し三等兵:2008/09/26(金) 10:59:40 ID:???
>>868
クリヴァクに積まれてた60R/70Rはニックネーム無しだったんでは。

クラスタIIに積まれた83RU(UPRK-3)からがMetelで、ウダロイに当初積まれた
84RU(UPRK-4)もMetel、後にウダロイに換装された85RU(URK-4)からが
Rastrubなんでは。

ただ資料によって記述がまちまちでどれが正しいのか良く分からない所もある
けど。

>>868
SS-N-15(RPK-2)は核爆雷の81R/90R/83R(Viyuga)、APR-3対潜魚雷の82R
の他に650mmの83R(対潜魚雷)と86R(核爆雷)もあるとする資料もある。ただ
これは書いて無い資料の方が多いんでRPK-7と混同されてる可能性もあるけ
ど。




871名無し三等兵:2008/10/16(木) 09:03:02 ID:???
保守しとく
872名無し三等兵:2008/11/04(火) 23:26:25 ID:???
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
873名無し三等兵:2008/11/06(木) 19:35:34 ID:rMf67GT2
        __  ,. −' ´  ̄ ̄_,>'≦
        Z_`く: : : : : : :_,r='‐''~´: :\
       、i/ニ、`: : : : :'",.-ーく/; : : : :\
       _{ O >: : : : :< O 人`: : : : :.ヽ
       7`':':'´く: : : : :`':':':':´: : : : : : : : : ゙.,
       i: : : :,ノ`'´ヽ;_: : : : : : : r'´ `ヽ: : : :',
         ,!: : : :`:ー:´: : : : : : : : :ヽ,_   'ヽ: : :i
      / !: : : : : : : : : : : : : : : : : : : \   \l
    ,.-'   人: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`': 、 '´ヽ、,___
 __/ _,,. '-−`ー 、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`'ー、_っ<
'ーテ_ノ'´/  ‐、.   j; : : : : : : r'⌒ヽ: : : : : : : : : : : : :>、: : : :>
 '´   \   「 ̄´ ´"''ー--|   ノ,;,__; : : : : : :< ̄`'<
      \  !        l  l    ´"''r- 、: : :/''一'"
        ヽ j‐、         l,_,. l       j、: : : Y
         } ィ|       l   }      `'ー┘
        j_/         l /
                    ノ j
                  /‐'ィ!
                 '−'
874名無し三等兵
航空魚雷と戦艦(スレチ)は大戦後廃れたな…。
F-15が短魚雷ぶら下げてる様想像して吹いた…