なぜ海自はスターリングエンジンを選んだのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
燃料電池の方が効率も上ちゃうの?
今後の発展性も見込めるのに・・・
納得のいく説明を聞いた事がないな。
ちょっと考えてみてくれ。

2名無し三等兵:2007/06/16(土) 00:20:38 ID:Yt0DgGZQ
2GET 火事が怖いのでは?
3名無し三等兵:2007/06/16(土) 00:25:31 ID:???
式弾
4名無し三等兵:2007/06/16(土) 00:30:20 ID:???
ロリータエンジンの方がいいよ
5名無し三等兵:2007/06/16(土) 00:35:04 ID:???
スターリンエンジンじゃないの?
6名無し三等兵:2007/06/16(土) 00:35:46 ID:???
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _______
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'  /
    |┃     |    ='"     |    <  名前がいいからだ!スターリンエンジン!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \   
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡'" ̄ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-    
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
7名無し三等兵:2007/06/16(土) 00:36:48 ID:p8d/nBbU
AIPとは、Air Independent Propulsionの略
今ある方式は4つ

1.燃料電池方式
酸素と水素の反応を利用した発電システム

2.スターリングエンジン方式
シリンダー内のガスを過熱・冷却を繰り返す事によりピストンを動かす
外燃機関

3.閉サイクル・ディーゼル方式
ディーゼル機関を水中で動かすために、排気中の二酸化炭素を除去し、
循環させる方式をとっている。

4.MESMA方式
メタノールを酸素で燃やして、ボイラーで水蒸気を発生させ、
タービンを回して発電する方式。

要するにタンクに貯蔵している酸素・燃料を使い切ると、
ただのディーゼル潜水艦に堕落する。
8名無し三等兵:2007/06/16(土) 00:39:04 ID:???
潜水艦って書こうよ
9名無し三等兵:2007/06/16(土) 01:57:19 ID:Cac7ZC2u
採用時の信頼性とか技術的な事情だろ。

そのうち切り替わるよ。
10名無し三等兵:2007/06/16(土) 02:10:28 ID:???
ゲバラ焼肉のたれ
11名無し三等兵:2007/06/16(土) 02:47:38 ID:???
海自の保守度は異常
12名無し三等兵:2007/06/16(土) 04:28:08 ID:YEuqQ63+
=ω=.<ううううううううう〜
13名無し三等兵:2007/06/16(土) 10:19:45 ID:???
>>1
自衛隊装備年間2006-2007
には「水中航続時間の伸延を図って」と書いてあるな。
14名無し三等兵:2007/06/16(土) 11:22:54 ID:???
スターリン機関と書くとシベリア度倍増
15名無し三等兵:2007/06/16(土) 13:21:48 ID:wDSeqimf
ヨシフ☆スターリンの影響が海自にまで……
16名無し三等兵:2007/06/16(土) 14:01:41 ID:???
羊達の沈黙の方じゃね?
17名無し三等兵:2007/06/16(土) 14:05:19 ID:???
確かに燃料電池なら、日本が国産で出来るし
しかも将来性が高いとメリットが大きいように見えるが、それでも海自は採用を見送った
それは結局、信頼性が充分に確保できなかったからだろう
燃料電池は、もともと宇宙船などでの電力確保のために開発されたものであり、価格が非常に高かったが
安価で開発が出来るようになり、それが次世代動力の主役となった理由だが。
安価である程度の出力が確保できるようになったのは最近のことだからな
18名無し三等兵:2007/06/16(土) 18:17:20 ID:???
燃料電池は触媒がこれから高騰しそうだし
いつまでも安価に作れそうなスターリングエンジンを選んだのかも。
あと自主開発じゃなくてスエーデンから貰ったんでしょ。
実績があるのを手っ取り早く入れたというのもあるでしょう。
19名無し三等兵:2007/06/16(土) 19:30:47 ID:???
20SSから蓄電池をリチウムイオンに切替える

ゴトランド級AIPSSの鉛蓄電池は3MWhらしいから
おやしおだと4倍の12MWhぐらいかな

これをリチウムイオンに切替えると体積当たりのエネルギーが5倍になって
60MWhのぐらいを蓄電出来るようになるかもしれない

おやしおの水中電動機出力は5.6MWなので
最大出力で今まで2時間ですっからかんになって
艦内電力もなくなりブラックアウトするはずだったのに
リチウムイオンSSなら10時間全力運転出来るのか


20名無し三等兵:2007/06/16(土) 19:56:15 ID:???
>>19
スターリングエンジンだと潜航したまま4ノットで2週間航行出来るらしい
恐らく150kWのうち75kWを航行用、もう75kWを艦内用に使ってるんだと思う
つまり4ノットなら75kWhのエネルギーで済む
60MWh÷0.075MWh=800時間!!
つまり33日間潜航出来るのか?
AIPと組み合わせれば戦略潜水艦にも出来るかもしれん
21名無し三等兵:2007/06/16(土) 20:22:53 ID:OkaZ2ue8
マツダの水素ロリータエンジンで発電機回せば良いじゃん。
22名無し三等兵:2007/06/16(土) 20:33:06 ID:???
韓国の真似と言われるのが嫌だったのかな。
23名無し三等兵:2007/06/16(土) 20:56:01 ID:???
韓国は日本の真似といわれるのは嫌だろうけど、
日本は別に・・・
24名無し三等兵:2007/06/16(土) 20:59:48 ID:???
熱源に核廃棄物を使えば反永久機関に、、
25名無し三等兵:2007/06/16(土) 21:05:20 ID:???
「原子力潜水艦」と呼べるだろうか?
26名無し三等兵:2007/06/16(土) 21:07:43 ID:???
スターリングより燃料電池の方が構造的にスッキリしてそう。
27名無し三等兵:2007/06/16(土) 21:12:50 ID:mKnWXmG6
燃料を燃やして気体を熱してそのエネルギーで発電機廻すのと
燃料の酸化還元反応から直接電気を取るのと
効率はどちらが高いのかな?
28名無し三等兵:2007/06/16(土) 21:39:23 ID:???
酸化還元反応から直接電気にするのって、理論上効率100%なんじゃないの。
ただまあ、燃料電池はあくまで「電池」なので、「チャージ」するために
どこか別のところで効率100%ではないエネルギー源を使うことになるが。
29名無し三等兵:2007/06/16(土) 21:48:09 ID:???
どう考えても燃料電池の方がメリット大きそうだが・・・
30名無し三等兵:2007/06/16(土) 22:04:05 ID:???
俺はガスタービン好き
31名無し三等兵:2007/06/16(土) 22:30:32 ID:???
燃料電池は液が漏れたらシャレにならない危険があるとかはないか?
乗組員全員ダックボイスになるとか。
32名無し三等兵:2007/06/16(土) 23:24:59 ID:???
スターリングエンジンなら割と簡単にSSnへ移行できるぢゃないか!
33名無し三等兵:2007/06/16(土) 23:28:44 ID:???
レクター・ハンニバルエンジン
動力源は不思議なお肉
34名無し三等兵:2007/06/16(土) 23:29:08 ID:???
原子力エネルギーも今んところ単なる蒸気機関の釜焚きだもんなぁ。
35名無し三等兵:2007/06/16(土) 23:46:03 ID:???
>>19
ゴトランドのスターリング機関が1ユニット75 kWで
おやしお改のスターリング機関が2ユニット150 kWという対比で言えば
おやしおの蓄電池の容量は4倍ではなくて倍程度だと思う
つまり6 MWh
つまり最大出力約6 MWのモーターを回した場合1時間で使い切る容量
これはよく言われている活動時間に合致する

よって
>>20 の解釈に従えばリチウムイオン搭載艦は
巡航4 ノットの潜行状態でで2週間進める事になる
鉛蓄電池はその1/5のだから3日間。これもよく言われている潜行時間に合致する

つまり満充電のリチウムイオンはスターリング機関1基分と同等
36名無し三等兵:2007/06/16(土) 23:51:00 ID:???
ドイツの214型はギリシャ輸出向けに建造されたものが、受け渡し拒否を受けるなど
どうもトラブルが多いな
韓国でノックダウン生産されたものもトラブルが生じたはずだし
そもそも肝心のドイツが配備に二の足を踏んでいるのも妙な話だ
やはり燃料電池導入は、何らかの欠陥があったのかも知れない
37名無し三等兵:2007/06/17(日) 00:20:06 ID:???
韓国もAIP潜水艦持ってたの?知らなかった。
ロシアでもアムール級?だっけ、確かAIPがあったと思ったけど
あれはどの種類のを積んでいるんですか?
38名無し三等兵:2007/06/17(日) 00:38:01 ID:???
>>36
ドイツは鋭意続々配備中だろ。
39名無し三等兵:2007/06/17(日) 00:55:39 ID:T3ExkQsa
海自は燃料電池は捨てていないらしい。継続審議中だそうです。
40名無し三等兵:2007/06/17(日) 01:01:31 ID:???
>>39
当たり前でしょ。
AIP機関の中で一番に将来性が高く
また、日本が力を入れて開発されているのも燃料電池なんだから
信頼性が確保されたら、発電量が少ないスターリングなどすぐに投げ出すよ
41名無し三等兵:2007/06/17(日) 01:24:46 ID:T3ExkQsa
>>40
ハイ、当たり前に申し上げたんですが、何か???????????
42名無し三等兵:2007/06/17(日) 01:30:02 ID:???
>>37
アムールのAIPはまだペーパーマシン状態じゃなかったかな?
たぶん顧客がつけば本格的に開発始めるんだろうけど,
実績の無いものには顧客がつかないわけで,卵が先か鶏が先か...........
43名無し三等兵:2007/06/17(日) 01:45:42 ID:???
スターリングエンジンの側は涼しそうだ
44名無し三等兵:2007/06/17(日) 04:22:57 ID:???
燃料電池>アムール
45名無し三等兵:2007/06/17(日) 04:36:32 ID:???
スターリングエンジンは、今後しばらくの間はロジ面で有利
燃料電池が酸素(液酸の形で)と水素を補給しなければならないのに対して、
スターリングエンジンは酸素(同上)と灯油の補給で済み、
入手や管理の容易さに格段の差がある
信頼性でもスターリングエンジンが勝るのは、
ゴトランド級の実績と輸出向け214型の公試結果を比べれば明らか
したがって、海自がスターリングエンジンを選んだのは正解
46名無し三等兵:2007/06/17(日) 04:59:11 ID:???
>何故に灯油?

2号軽油(海自の統一艦艇燃料)でもスターリング・エンジンの駆動は可能だし、原理的にゃ何んな燃料
でも構わねぇんだと。にもかかわらず灯油を用いる目的は、メンテナンスの手間を省く為だぁな。
則ち、より精製度が高く不純物が少ない燃料ほど、故障発生の頻度が少なくなると。なおスターリング・
エンジンは運転自体が一定の回転数を保たれ、回転数の急激ないし頻繁な上下が無いので、精製度が高い
燃料を用いる事によって、一層のメンテナンス・フリー化が図れるつぅ特長があらぁな。
これらの点は、
ガス・エアコンが、市販車用のガソリン・エンジンと略同型ながら基本的にはオイル・パンの容量を数
倍に増やし,キャブレターをガス用に改め,点火系を長時間連続運転に適する様に手を加えただけのエン
ジンをコンプレッサーの駆動に用いてる事と同じなんだと。
47名無し三等兵:2007/06/17(日) 05:01:31 ID:???
つーたーめーは潜水艦の燃料タンクの構造を思い出してみればいいんじゃねーの
48名無し三等兵:2007/06/17(日) 05:06:06 ID:???
2号って「灯油」よ
49名無し三等兵:2007/06/17(日) 05:10:33 ID:???
16SSの灯油タンクは、
耐圧穀のAIP区画に設けられ、海水置換は行わねぇが。
50名無し三等兵:2007/06/17(日) 05:14:45 ID:???
>>49
スターリングエンジンにディーゼル燃料を使わない理由の話だけど
51名無し三等兵:2007/06/17(日) 05:19:19 ID:???
だから、
>メンテナンスの手間を省く為 >>46
と既に述べておろーが(w
52名無し三等兵:2007/06/17(日) 05:21:10 ID:???
メンテですか、そうですかw
53名無し三等兵:2007/06/17(日) 05:23:06 ID:???
てか、
SSCが何故にディーゼル?だの,海水置換によるメンテナンスへの影響だのつぅ“基本”から説明せにゃ
ならんのかぇ?(w
54名無し三等兵:2007/06/17(日) 05:27:03 ID:???
そりゃ、自分が「せんすいかんのしくみ」を分かってないからでないの
55名無し三等兵:2007/06/17(日) 05:31:23 ID:???
だから艦艇用2号は灯油だと小1時間(ry
56名無し三等兵:2007/06/17(日) 05:33:20 ID:???
下手な煽り、sage(嘲

俺は、これから朝風呂に往く。
人並の脳があると自負してるのなら、スレタイに沿った>>45に反論せよと。
まぁ枝葉の>>46に対してでも構わんが(w >>釜掘ってクソ
57名無し三等兵:2007/06/17(日) 05:37:43 ID:???
逃亡、と
58名無し三等兵:2007/06/17(日) 06:21:54 ID:???
つまり海自の艦艇は灯油か軽油か区別できないような燃料を使っているの?
まあ正直似たようなものだしそんな目くじら立てるようなものでもない。
最近も密造軽油なんてのの他に、セルフのGSでトラックに灯油を直接給油する
バカヤロウが横行してるってニュースになってたな。
家庭用の灯油なんて多分添加剤もなんもないだろうからエンジンが傷むだろうに。
59名無し三等兵:2007/06/17(日) 09:01:49 ID:???
>灯油なんて添加剤もなんもないだろうからエンジンが傷むだろうに >>58

スターリング・エンジンにゃ、自動車用ガソリンに使うよな添加剤は無縁無用。
ってなぁ先ず外燃機関と内燃機関つぅ違いがあり、シリンダー内でピストンを上下させるなぁヘリ
ウムであって、そこは燃料たぁ系統が違うんだぁな(w
6058:2007/06/17(日) 09:14:50 ID:???
>>59
俺はトラックのエンジンの話をしたつもりだったんだがなあ、傷むのって。
まあ、関係ない話をした俺が悪かったんだが。

スターリングエンジン、確かに燃料は原理的には鉱物油でもアルコールでも
何でも使えるのは燃料電池にない利点だよね。
効率は負けるかもしれないけど燃料電池より安く作れるだろうし、
信頼性も高いのではないかな。
61名無し三等兵:2007/06/17(日) 10:22:16 ID:???
安価で劣化しない大容量の水素吸蔵合金が有れば燃料電池の圧勝なんだがなぁ
62名無し三等兵:2007/06/17(日) 10:47:26 ID:T3ExkQsa
ディーゼル+スターリング+リチウムイオンのほうが早期開発可能と見たかな?
それと基地に水素貯蔵と供給設備を新設し維持していくのも検討課題。
更に、水素の安定需給も問題なのか。
詳しいことは分からないが韓国はどうやるつもりかな?詳しい人、教えてくだされ。
63名無し三等兵 :2007/06/17(日) 11:18:35 ID:???
ドイツの国防大臣が色々売り込みに来たみたいだね。
燃料電池とか潜水艦関連の売り込み話が多かったらしい。
64名無し三等兵:2007/06/17(日) 11:33:55 ID:???
燃料電池の幻想にだまされてはいけない。
潜水艦で重要なのは、燃料容積あたりの出力。
燃料電池は、まだx3 の技術。



65名無し三等兵:2007/06/17(日) 11:36:37 ID:???
>>61
総合効率を考えないと。燃料電池も発生する熱を何らかの形で動力回収できないと
圧勝とは言えないって結果になるよ。燃料電池+スターリングとかさ。
66名無し三等兵:2007/06/17(日) 11:38:47 ID:???
>>62
韓国は酸素と水素タンクを外殻内に収めてる。
被弾したらwww

被弾しなくても水素タンクは水素脆化ですぐボロボロ。
酸素は液酸だろうから熱応力で…
67名無し三等兵:2007/06/17(日) 11:40:16 ID:???
スターリング機関って理屈じゃ分かるが想像しにくいな。
温めたり冷やしたりでピストン動かすって。
そんな簡単に温度変わるのか。
68名無し三等兵:2007/06/17(日) 11:43:19 ID:???
だからディスプレイサ型とか2ピストン型というのがある。
詳細はぐぐってくれ。

それでも内燃機関並みにはならないけど。
69名無し三等兵:2007/06/17(日) 11:51:45 ID:???
自転車にスターリングエンジン積んだり、模型飛行機飛ばしたりってのを
写真で見た。
原付程度ならバイクも作れるらしい。燃費はどうなんだろ?
加速は期待できないからかえってあぶねー乗り物にならんかな?
70名無し三等兵:2007/06/17(日) 12:06:59 ID:???
海自潜水艦のスターリング機関を動かす熱源、冷却源は何?
71名無し三等兵:2007/06/17(日) 12:14:35 ID:???
乗員の情熱
72名無し三等兵:2007/06/17(日) 12:24:44 ID:???
>>70
熱源はケロシン(灯油)+液体酸素、冷却源は海水
73名無し三等兵:2007/06/17(日) 12:44:23 ID:???
液体酸素ってすぐに使い切っちゃうんじゃないのか。
普通に液酸でディーゼルを燃やせば。
74名無し三等兵:2007/06/17(日) 13:06:46 ID:???
>62
一番不安なのは艦内での水素漏れ。
何回かでているが水素は非常に漏出しやすく、燃料系全体を蒟蒻で包み込まねばならない。
75名無し三等兵:2007/06/17(日) 13:38:46 ID:???
やってる事はポンポン船と変わらないのか
76名無し三等兵:2007/06/17(日) 14:25:55 ID:???
ポンポン船ってどんな仕掛けだったかなあ。
風呂で浮かべた覚えがある。
77名無し三等兵:2007/06/17(日) 16:46:12 ID:???
酸素は漏れても死ぬほどは困らない
78名無し三等兵:2007/06/17(日) 16:46:13 ID:???
蒸気船のことだよな、きっと。
蒸気機関と似た外燃機関で、もう少し機構が洗練されたヤツ。
動作原理自体は19世紀中に考案されてるんですよね。
79名無し三等兵:2007/06/17(日) 16:48:39 ID:???
そう
>>62
油やガス、アルコールなどの炭化水素を触媒で分解する方式は利用できないのかな?
素のままの水素を積んでくより効率悪いだろうけど少なくとも安全なんじゃ?
80名無し三等兵:2007/06/17(日) 17:28:04 ID:???
>>79
出力の問題なんですよ

パソコン動かす程度なら別にアルコールを改質して水素を作ってもいいのです
でも潜水艦のモーターを動かし、艦内の電力をもまかなうとすると、莫大な速度で水素が消費されます

30A契約の一般家庭の電力消費は最大3kW程度です
それぐらいなら都市ガスのメタンガスを高温で改質して水素を作るみたいな事は可能ですが
潜水艦用の燃料電池は120kWです。一般家庭の40倍。
これだけの電力を供給する為の水素を改質で作るには大きな改質器と
莫大なエネルギーが必要です(炭化水素の炭素水素結合を切るエネルギーが必要)
さらに改質をすると炭酸ガスが発生します

例えば天然ガスを改質して1立方メートルの水素を作るには860kcalのエネルギーが必要で
なおかつ発生する水素の半分の量である0.5立方メートルの炭酸ガスを発生させます
1立方メートルの水素が完全に反応すると3000kcalのエネルギーになります

つまり改質だけでかなりの熱と排気ガスを発生させてしまうのです
81名無し三等兵:2007/06/17(日) 17:56:55 ID:???
>>80
>さらに改質をすると炭酸ガスが発生します
ラムネを作りましょう。
82名無し三等兵:2007/06/17(日) 18:46:49 ID:???
俺はそう詳しく知らんのだが、物自体では酸素使わなくてもいいからだと思ってたんだが違うのか。
熱を発するだけでいいから、熱源さえあれば燃料電池の酸素積み込む分の容量も、ディーゼルのバッテリー容量も不要な分は省ける。
確か自衛他はマグネシウムと海水を反応させるのを開発してた筈だが、そいつをいつか使うのを目論んでるんだと俺は思ってるが。
その場合構造も単純化できる(ように思える)から、(その場合)新規に建造する時に安く済ませるられるのも理由の一つだと思うのだが。(俺の思ってる通りなら)
83名無し三等兵:2007/06/17(日) 20:07:18 ID:???
>>80
発生する炭酸ガスについてはスターリング機関もあまり変わらんのでは?
結局化石燃料を燃焼させて熱源としとるのだし。

また理論上は、直接燃やすのも、水素に変えてからエネルギーを取り出すのも
エネルギーの収支は同じ。0.5立米のメタンを燃やしても2140kcalじゃないか?
あとは改質器での変換ロスと、燃料電池の効率性の問題。

改質器がでかくなるとか、システムが複雑すぎとか、信頼性とか、
その辺の問題はどうしようもないが。
84名無し三等兵:2007/06/17(日) 20:11:44 ID:Qsw1AYMR
スターリングはスウェーデンとJ隊だけか。
85名無し三等兵:2007/06/17(日) 22:02:42 ID:???
>>83
海自が80年代に燃料電池の研究した結果やめた理由は
「改質器に投入するエネルギー」と「燃料電池の出力」が
ほぼ同じだったから。
今は改善されてるとはいえ、水素が発生するのはかわりなく
十年以上運航されて(ゴトランドの就役は1995年)安全性が
十分確認されているスターリングに比べて、燃料電池はそのうち事故が起きそうだ。
86名無し三等兵:2007/06/17(日) 22:10:37 ID:???
ほほう
87名無し三等兵:2007/06/18(月) 00:16:54 ID:???
潜水艦用AIPの中でスターリングエンジンが最初に実用化されたからじゃないの?
海自が選んだ理由って。
88名無し三等兵:2007/06/18(月) 00:37:51 ID:???
手堅く確実性を選んだわけか。
まあ物が潜水艦なだけになぁ、できるだけ堅実なものに命は預けたいわな。
89名無し三等兵:2007/06/18(月) 19:47:08 ID:???
エンジン本体は元のままらしいけど補機類は殆ど日本で新規設計したらしいよ。
90名無し三等兵:2007/06/18(月) 21:28:03 ID:???
>>66
水素は水素吸着合金に貯めてあんじゃなかったっけ?
91名無し三等兵:2007/06/18(月) 21:45:25 ID:5NSJrUWc
>>90
水素吸蔵合金と思ったが・・
 これ結構重たいそうな。
 基地の水素貯蔵設備や充填設備の建設・維持管理は結構ヤッカイなのかもしれないのだが
92名無し三等兵:2007/06/18(月) 21:52:39 ID:ChXPFj9I
>>91
長期使用に燃料電池は向かないってことか
ギリシャが文句言ったのはそこら辺にあるのかな?

何にせよ日本は次期潜水艦の開発を順調にこなしてる。
X軸&側面ソナー&スターリングエンジン潜水艦早くみたいなー
93名無し三等兵:2007/06/18(月) 21:53:48 ID:???
>>92
タンカーにぶつかって順調なのかよww
94名無し三等兵:2007/06/18(月) 21:54:58 ID:???
すたーりんぐエンジン、カッコイイじゃん

燃料電池って何?>ダサッ!
95名無し三等兵:2007/06/18(月) 21:57:55 ID:???
>>94
んなこたないだろ。
燃料電池の方が将来性はある。
96名無し三等兵:2007/06/18(月) 22:07:37 ID:???
車の方が先、バイオ燃料エンジン化かなーどっちだろ?
97名無し三等兵:2007/06/18(月) 22:10:01 ID:???
意表をついて、ソーラー電池もありか。だん吉みたく。
98名無し三等兵:2007/06/18(月) 22:10:07 ID:???
電池w
99名無し三等兵:2007/06/18(月) 22:16:09 ID:???
>>95
将来性があるという「可能性」だけで仕事を進めてもな。
マニアじゃあるめえし。
基礎研究とか研究試作ならともかく、実用品なら「今」の話だろ?w
100名無し三等兵:2007/06/18(月) 22:19:35 ID:???
101名無し三等兵:2007/06/18(月) 22:20:32 ID:???
軍は古くても確実なものを選ばないといけない
102名無し三等兵:2007/06/18(月) 22:21:42 ID:???
民生品に先こされたかメンツが・・・
103名無し三等兵:2007/06/18(月) 22:24:32 ID:???
別にいいんじゃね?
燃料電池は燃料電池でまだまだ問題抱えてるし。
なんせまだ発生電圧が理論電圧より低いかんな。
民生で色々な問題潰しして貰って、その上澄み使って潜水艦でも造ればよかろww
104名無し三等兵:2007/06/18(月) 22:31:16 ID:???
原子炉使えばいいのに、黙って作って知らん顔して使っとけってw
105名無し三等兵:2007/06/18(月) 22:31:47 ID:???
竹上!非核三原則はどうしたァ!!
106名無し三等兵:2007/06/18(月) 22:35:37 ID:???
うるさい、原子力一個でガタガタ頑固老人どもめ、なら他所の国において行かれろ馬鹿!
107名無し三等兵:2007/06/18(月) 22:39:12 ID:???
自衛艦が原子力推進を使っても問題ないって、数十年前の国会答弁(だっけ?)がある。
108名無し三等兵:2007/06/18(月) 22:43:06 ID:???
それで通ればねえ、キチーみたいに反対するやつが居るから
もう、すわ戦争だみたいに、アレルギーとちゃうのw
109名無し三等兵:2007/06/18(月) 22:44:24 ID:???
技術後進国への洗脳テロだな
110名無し三等兵:2007/06/18(月) 23:38:15 ID:???
私、放射能アレルギーなの。プルトニウムとかに触ると全身に発疹が出来て……
111名無し三等兵:2007/06/18(月) 23:56:59 ID:???
>>110
いや、それは被爆ですから。お願いですからブリキのバケツで臨界実験をするのはやめてくだちい。
112名無し三等兵:2007/06/19(火) 00:19:16 ID:???
せめて高級ステンレスバケツをお使いください
113名無し三等兵:2007/06/19(火) 15:11:49 ID:???
原子炉と非核三原則は関係ない
114名無し三等兵:2007/06/19(火) 15:16:23 ID:???
反対理由が空中給油機と同じなのにな
原子力アレルギーか
115名無し三等兵:2007/06/19(火) 21:56:25 ID:AKkEFXiE
ま、そのうち燃料電池搭載艦も出てくるじゃろ。
116名無し三等兵:2007/06/19(火) 21:56:45 ID:zKSnBboa

【北朝鮮】朝日、読売、NHK、TBS、テレ東、共同などの記者団が総連の提案で4日に訪朝
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152122435/
TBSに行政指導…「731部隊」番組で、無関係な安倍官房長官の顔写真放映の件で=総務省方針
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154803056/
「反・安倍派」支援? 金正日、山崎拓氏に統一協会ルートで北朝鮮への招待状
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154082060/
日本のメディアで初…共同通信が北朝鮮・平壌に支局
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156406753/

【北朝鮮】安倍首相を名指しで非難 総連施設への捜索など「侵害行為」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171852135/
【総連】在日朝鮮人だけ「法の厳格適用」 安倍政権、非道な政治弾圧
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1172261244/
【在日】総連関係者逮捕などに抗議 在日朝鮮人近畿大会開催
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1172932856/
【在日】「日本の政策がもとで在日朝鮮人が迫害されてる」 朝鮮総連集会に数千人…東京
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172924240/
【韓国/北朝鮮】「総連叩きを止めなさい」 南北共同宣言実践委、日本非難特別声明
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1173444215/
【北朝鮮】国連人権理事会で日本政府による朝鮮総連弾圧を強く非難
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1175089143/
117名無し三等兵:2007/06/19(火) 22:06:23 ID:???
俺がアニメで勉強したところによると、軍の極秘開発といえば
オーバーテクノロジーが相場なんだがな。
118名無し三等兵:2007/06/20(水) 01:56:53 ID:???
原子力船「むつ」が放射能漏れ事故を起こさなきゃ、船用原子炉のアレルギーも
少しは収まってたんだろうけどなあ。

なんか「むつ」って鬼門の船名って感じがするw
119名無し三等兵:2007/06/20(水) 03:08:47 ID:???
>放射能漏れ事故

あら事故じゃねぇんだが。
正しくは「感度を高め過ぎていた事に因る警報機の誤作動」であり、何んなシステムであれ運用経験を積む
前にゃ有り得る小さなミスの1つだぁな。
それを事故と誤報道したなぁ、マスゴミに世論誘導してぇ意図があった為なんだと。
120名無し三等兵:2007/06/20(水) 03:15:50 ID:???
んで、日本国民に足りねぇもの→メディア・リテラシー

こいつを補充してくれるサプリが発売されねぇかなぁ(苦笑
121名無し三等兵:2007/06/20(水) 07:44:30 ID:???
俺は高校の頃物理の先生に
「むつの件は、文系の新聞記者が船上でカウンター見て、少し高い値で放射線を
検知してたのを、『放射能漏れだ!』と勘違いしたんで大騒ぎになっただけだよ」
と教わったんだけどな。
122名無し三等兵:2007/06/20(水) 10:47:07 ID:???
しかしそれ一発で日本の船舶への原子力応用は葬られたんだよなぁ。
まぁ、葬るつもりでガイガーカウンター持っていったんだろうけど、その記者。
123名無し三等兵:2007/06/20(水) 10:47:53 ID:???
あれは放射”能”と放射”線”を区別できていない点にも、
記事を書いた記者のお粗末さ加減が現れてるね。
124名無し三等兵:2007/06/20(水) 15:28:43 ID:???
ほんと、陸奥(むつ)って名前なにか取り付かれてるんじゃねーのw
先代の戦艦は事故で爆沈といい
125名無し三等兵:2007/06/21(木) 22:28:57 ID:5P8XIPSz
長時間同じ海域に潜んでおくためのエンジンか?
126名無し三等兵:2007/06/21(木) 22:53:16 ID:???
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'  /
    |┃     |    ='"     |    < 呼んだか?
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \ 
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡'"〜ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-    
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
127名無し三等兵:2007/06/21(木) 23:01:08 ID:???
ビー玉スターリングエンジンでも作っとけ
128名無し三等兵:2007/06/22(金) 04:51:09 ID:???
>>125
まぁ正解。
核動力を除いたAIPじゃあ発生電力が小さいので、高速で機動する事ぁできん。となれば、ユル2と巡航
しつつ哨戒する形に成らざるを得ず、AIP潜によってカバーできる海域の広さは、当然 限定されると。

>>126
襖をガラリと開けたスターリンが、5本指だの赤白シマ2だのな靴下だったなら笑える(ニヤリッ
129名無し三等兵:2007/06/22(金) 04:54:04 ID:???
>襖をガラリと開けたスターリンが、

上着が軍服でも、ステテコばきだったら笑える。
ってか、それじゃあ只のオヤヂだぁな(w
130名無し三等兵:2007/06/22(金) 12:23:01 ID:???
自演は楽しいか
131名無し三等兵:2007/06/23(土) 01:05:33 ID:???
    , -.―――--.、
   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
  .i;}'       "ミ;;;;:}
  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|    >>139 軍服を着ないと岡田真澄になってしまう
  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|     >>130 自演ではないのだなユーモアのセンスを磨きたまえ
  |  ー' | ` -     ト'{
 .「|   イ_i _ >、     }〉}
 `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'
   |    ='"     |
    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {
  丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
''"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
   ヽ、oヽ/ \  /o/  |
132名無し三等兵:2007/06/23(土) 10:00:26 ID:???
>岡田真澄 >>131
ウケた(w、座布団1枚。

で、3発目。
>襖をガラリと開けたスターリンが、

ズボンの裾を捲り上げ裸足で立っていて、
手には水虫の薬を持ってたら、愛を感じてしまう。
「おお、同志よ」
・・・日本の夏、禁鳥の夏(違
133名無し三等兵:2007/06/23(土) 10:38:33 ID:???
>>131
>軍服を着ないと岡田真澄になってしまう
背丈が全然ちがいますよ。
134名無し三等兵:2007/06/24(日) 11:51:38 ID:1bdHeYV0
燃料電池の方が21世紀っぽくてかっこよくない?
135名無し三等兵:2007/06/24(日) 12:15:09 ID:qpCHtBOy
っつーか、スターリングと燃料電池。おまいら深度300mでどっちに命かける?
136名無し三等兵:2007/06/24(日) 13:00:42 ID:???
鉛蓄電池w
137名無し三等兵:2007/06/24(日) 16:49:13 ID:???
自家発電です。
138名無し三等兵:2007/06/25(月) 02:26:25 ID:???
>>136
鉛蓄電池は硫酸ガス出るからさんざん苦労したでしょうが。
139名無し三等兵:2007/06/25(月) 04:29:31 ID:???
電気ウナギ発電でいきましょう。
140名無し三等兵:2007/06/26(火) 18:53:40 ID:???
まあ十年後には燃料電池搭載ですよ
>http://www.mod.go.jp/j/info/hyouka/17/jizen/index.html

>鉛蓄電池は硫酸ガス出るからさんざん苦労したでしょうが。
来年からはリチウムイオンですよ
141名無し三等兵:2007/06/26(火) 21:34:30 ID:???
>来年からはリチウムイオンですよ
もっと危ういものが出るなw
142名無し三等兵:2007/06/26(火) 23:33:35 ID:YBwYT/CV
冷却はどうやってるの?ディーゼルと同じ?
143名無し三等兵:2007/06/27(水) 00:10:42 ID:???
リチウムイオンはチャージ回数に制約(寿命)があるはずなんだが、
潜水艦のような何年も使うものに積んで大丈夫なのか?
プリウスもリチウムに変えるという話だから、何らかの技術革新が
あったのかもしれないが。
144名無し三等兵:2007/06/27(水) 00:54:24 ID:???
燃料電池の触媒に用いられるプラチナは、必要とされる量と比較すれば圧倒的に少ない
この問題を解消するためにプラチナに代わる触媒物質の研究が続いているよ
燃料電池が本当の意味で、民生でも主役になるのはそれからだろう
145名無し三等兵:2007/06/27(水) 01:29:27 ID:???
>>143
鉛蓄電池も定期的に交換される。
その交換頻度に比べて遜色ない程度まで、リチウムイオンが長寿命化されれば桶。
146名無し三等兵:2007/06/27(水) 22:50:14 ID:???
>>145
現行リチウムイオンは200回もいかないうちに限界が来るはずなので。
携帯電話を毎日充電すると半年で電池がへたるんです。
147名無し三等兵:2007/06/28(木) 00:45:22 ID:???
リチウムイオン電池って大丈夫なのか?
この間ソニーのノートPCが燃えるって騒いでたけどさ。
148名無し三等兵:2007/06/30(土) 21:00:41 ID:???
ちょっと前まで行政指導でリチウムイオン電池については各社同じような性能だったけど、
最近では容量をうpさせたものとか急速充電が可能なものとか、国内各社から色々な種類(張寿命化については失念)のが出てきてたはず。

149名無し三等兵:2007/06/30(土) 23:45:26 ID:???
発火したのは”ソニー製の”電池だね。

社民党の党首の軍事知識が卓越しているからといって、
他党の党首が同レベルとは限らない罠。
150名無し三等兵:2007/06/30(土) 23:55:32 ID:???
>>149
>社民党の党首の軍事知識が卓越している
??
それ、あくまでも相対論だから。
絶対値で言えば(以下略)ww
151名無し三等兵:2007/07/01(日) 00:31:17 ID:ghHUSHW6
スターリングエンジンは熱源を選ばないから最後は搭乗員の人肌も使えるため。
豆知識な。
152名無し三等兵:2007/07/01(日) 01:54:56 ID:???
冷熱はどうするの?
153名無し三等兵:2007/07/01(日) 02:11:40 ID:???
冷熱は海。
154名無し三等兵:2007/07/01(日) 02:47:04 ID:???
日本は歴史上、二度しか侵略を受けた事が無い国だから
侵略しない限り戦争は起こらない
軍事は不用だ!

って意見を本気で言っていた人間を、私は何人も知っている
ソースはどこだと思って調べたら、社民党のホームページなどにその論文が掲載されていたな。
155名無し三等兵:2007/07/01(日) 11:55:00 ID:???
>>154
二度も侵略されてるじゃん。
156名無し三等兵:2007/07/01(日) 17:49:01 ID:???
>>154
文永の役、弘安の役、応永の外寇、刀伊の入寇、新羅の一連の入寇、長崎事件…
157名無し三等兵:2007/07/01(日) 22:30:50 ID:???
>>155
過去千年の間に二度だけだから、次に侵略が起こるのは何百年も先だから大丈夫です
って答えが帰ってきた

>>156
突っ込んでやると、それは侵略ではなく、海賊の略奪に過ぎないって答えが返ってきたよ
158名無し三等兵:2007/07/01(日) 23:09:02 ID:???
>157
二回ってのは文永弘安を指すって理解で良いのかな?

李氏朝鮮を海賊認定なんて、東ア+の過激派ですら思いつかない罠。
159名無し三等兵:2007/07/01(日) 23:48:00 ID:+4XQJ6OQ
スターリングエンジンってことは南の海に行けば出力は落ち、
北の海に行けば出力は上がるのか。
160名無し三等兵:2007/07/02(月) 01:54:05 ID:???
>>158
俺が言ったわけではなく、頑なにこの主張を曲げなかった人間が、何人もいたってだけだ

>>159
スターリング機関は基本的に燃えるものなら、何でも燃料になるから大丈夫だろ。
それにもともと国産のAIPが開発されるまでのツナギにスウェーデンから導入しただけだろう
自前で燃料電池や小型原子力など作れる日本が、わざわざ外国からそんなに優れているとも言えないスターリングを輸入する理由はそれくらいしかない
161名無し三等兵:2007/07/02(月) 03:21:11 ID:???
日本製って肝心なところでポカやりそうで怖いよ。
衛星なんかそのいい例じゃん。

それに、戦車だってエンジンやFCSはほぼ純国産でも肝心の大砲は外国製だったりするし。
162名無し三等兵:2007/07/02(月) 17:13:23 ID:???
ここ最近の衛星の失敗ってコストカットで輸入部品使ってた部分が原因じゃなかったか?
163名無し三等兵:2007/07/02(月) 20:30:43 ID:???
スターリングエンジンの出力は海水温に影響される。
海水温が低いほど効率は上がる。
164名無し三等兵:2007/07/02(月) 20:58:04 ID:???
戦車の主砲がなんだって
165名無し三等兵:2007/07/03(火) 04:55:34 ID:???
>>161
ラインメタルは素材からのライセンス国産だぞ
166名無し三等兵:2007/07/06(金) 16:32:19 ID:51RRXLTG
低水温で効率アップか。
そりゃスウェーデン向きだな。
167名無し三等兵:2007/07/06(金) 17:16:58 ID:???
>>161
120mm砲は、日本独自でも試作まではしたよ。
量産に難があってラインメタルを採用したが。
168名無し三等兵:2007/07/06(金) 17:29:49 ID:???
逆つーか事実が違うでよ。
ラインメタルがなかなかライセンスを出さないので
「どーよ?」って試作したんだわw
速攻でライセンスが降りたらしい・・・
169名無し三等兵:2007/07/06(金) 19:05:39 ID:98kONMm3
しかも格安でな
170名無し三等兵:2007/07/06(金) 20:14:36 ID:uinqMMSV
>>169

一品物ながら、なかなかの
精度だったらしい。
171名無し三等兵:2007/07/06(金) 20:30:53 ID:???
日本人なら何でもやりかねないからな。
172名無し三等兵:2007/07/06(金) 20:36:52 ID:???
韓国人も何でもやりかねないぞ。
別の意味でw
173161:2007/07/07(土) 08:53:05 ID:???
そうだったんか
90式さんごめんちゃいorz
174名無し三等兵:2007/07/07(土) 13:33:10 ID:???
>>168
微妙に違う
当初ライセンスは砲身材料と加工機械の輸入からだったのが
試作砲のお陰で素材から一貫してのライセンスが認められたらしい
175名無し三等兵:2007/07/09(月) 20:43:58 ID:???
a
176名無し三等兵:2007/07/12(木) 23:20:54 ID:ppRt68uP
燃料電池って製造過程が激しく環境負荷大きそう
やっぱスターリングの方が好きだなあ。
177名無し三等兵:2007/07/13(金) 01:21:17 ID:???
雑誌の付録についてたスターリングエンジンを作ってみたが、案外凄いな。
人肌と室温の温度差だけで動く。
まあ小さいから馬力はないんだが。
178名無し三等兵:2007/07/14(土) 11:15:22 ID:yH8DlHgu
へー。
179名無し三等兵:2007/07/14(土) 11:18:40 ID:???
AIPスターリングったって、熱源側は液体酸素でディーゼル燃やすんだろ。
普通に液体酸素を使ってディーゼル燃やしたエネルギーを、これまでのように充電すれば済む話じゃないのか。
180名無し三等兵:2007/07/14(土) 12:00:22 ID:nKqAc+Sd
確かに閉サイクルディーゼルってのもあるけどね。
吸気→圧縮→爆発→掃気の一連のサイクルを経るディーゼルよか
騒音が小さいってのが一番の利点なんでしょ。
あとは急加速急停止とかしない連続運転前提ならディーゼルより
効率良さそう。
181名無し三等兵:2007/07/14(土) 12:08:34 ID:???
>>74こ 蒟蒻??
>>82粉末だから補給充填が面倒、どうしても隙間がのこるからタンクを耐圧に
しないといけない、反応後の水酸化マグネシウムを取り出すのも面倒、いっそナトリウムをつかえば、、、

>>179エンジンが燃えちまう、

リチウム電池は鉛蓄電池にくらべて充電時の発熱が大きい、大型化するとさらに著しく
冷却が大変、当然熱は無駄になる、電解液が有機溶媒で燃えやすいので液漏れ
したら石灰まけば桶の鉛とくらべてやっかい(最近水溶性のやつも出た)
寿命短い、充放電特性が鉛と異なる、鉛より軽いからバラストとしての役割が
難しいなど。
182名無し三等兵:2007/07/14(土) 12:28:07 ID:???
>>179
ハァ?
熱源って、灯油ただ燃やすだけだぞ?
183名無し三等兵:2007/07/14(土) 12:33:25 ID:???
>>168
>>逆つーか事実が違うでよ。
>>ラインメタルがなかなかライセンスを出さないので
>>「どーよ?」って試作したんだわw
>>速攻でライセンスが降りたらしい・・・

それ、よくある2chの都市伝説
184名無し三等兵:2007/07/14(土) 17:29:55 ID:???
試作はしてみたけどコストが合わないから結局ライセンスにした、
というのがいわゆる一般的な見解だな。
要するに小銃なんかと違ってコスト合わせるほど数作れないからなんだが。
185名無し三等兵:2007/07/14(土) 18:08:21 ID:???
スターリング用の液体酸素ってどれぐらい持つのかね。
186名無し三等兵:2007/07/15(日) 06:32:38 ID:ytG4K4gG
酸素はカビが生えたり腐ったりしないからいつまでも持つんじゃね?
187名無し三等兵:2007/07/15(日) 07:36:05 ID:???
>>183-184
>>174を無視してやるなよw
188名無し三等兵:2007/07/15(日) 23:54:38 ID:xVfff6BP
なぜ海自はスターリングエンジンを選んだのか?

音は静かだし、1ヶ月間位潜航し続けることができるから。
189名無し三等兵:2007/07/15(日) 23:55:41 ID:???
>>188
それは燃料電池でも同じだろ。
190名無し三等兵:2007/07/15(日) 23:56:43 ID:xVfff6BP
>>189 燃料電池以上だぜ!!
191名無し三等兵:2007/07/16(月) 00:17:53 ID:pnALgYze
ヂィーゼルエンジンだと大量の空気と燃料が必要。潜航中は使えない。
電池は所詮電池。潜航中、最大速力で動いたら20〜30分位しかもたない。

スターリングエンジンなら潜航中でも使用できる。燃費もいい。

長く潜れてナンボ? の潜水艦には打って付けのエンジンだろう。
192名無し三等兵:2007/07/16(月) 00:22:17 ID:???
>>191
燃料電池は電池という名ではあるけど、実際は発電装置だよ。
193名無し三等兵:2007/07/16(月) 00:29:35 ID:???
燃料電池の廃熱でスターリングエンジンも動かしたらいいんじゃね?
194名無し三等兵:2007/07/16(月) 00:32:16 ID:pnALgYze
潜航中の潜水艦って電力喰うぞ〜。
195名無し三等兵:2007/07/16(月) 00:34:31 ID:pnALgYze
燃料電池好きだねぇ〜。
196名無し三等兵:2007/07/16(月) 00:57:52 ID:???
一昔前の「水素エンジンで決まり!」が「燃料電池で解決!」にすりかわってるからねー。
なんでも燃料電池になってない(というかまだぜんぜん身近な存在になってない)のは
いろいろとまだまだ問題が残ってるからなんだけどねー。
197名無し三等兵:2007/07/16(月) 00:58:44 ID:???
スターリングエンジンの技術があれば将来はディーゼルの排気、
燃料電池の廃熱からも電力が得られる。
198名無し三等兵:2007/07/16(月) 01:12:24 ID:???
>>197
どこのターボコンパウンド?
199名無し三等兵:2007/07/16(月) 01:19:29 ID:???
youtubeでスターリングエンジンの動画を何個か見てみたけど
仕組み的に当然なんだろうけど、どれもこれも静かだねぇ。
シンプルな分、余計な所に力要らなそうだから効率も良いのかな???
200名無し三等兵:2007/07/16(月) 04:00:26 ID:???
スターリングエンジンで自家用車動かせない?
加速が悪いだろうから危ないかな?
話は違うけど、ようつべに転がってた電気自動車の動画、
フェラーリやポルシェを余裕で契るゼロヨン加速に驚いた。
201名無し三等兵:2007/07/16(月) 04:12:23 ID:gUWbSolK
スターリングエンジンの熱源を原子力にすればいいじゃん。俺って天才w
202名無し三等兵:2007/07/16(月) 04:49:52 ID:???
燃料電池は爆発するだろ、俺のSONY製の電池は燃えたぞ、セブンチームの電源
も燃えた。
203名無し三等兵:2007/07/16(月) 09:26:48 ID:???
燃料の保存性(水素は保存困難&漏出する)
静粛性(閉サイクルディーゼルは騒音大)
想定される事故での危険性(タービン用冷媒が漏れると中の人が危険)
サイズ(どれも似たようなものか)
整備性(燃料電池はユニット交換前提だから、大開口部が必要)

こんなとこじゃね?
204名無し三等兵:2007/07/16(月) 09:51:47 ID:???
効率では燃料電池の方が上かも知れないけど
どんどん値段があがってる希少金属を触媒に使い
しかも使ってる内に劣化するでしょ。
205名無し三等兵:2007/07/16(月) 10:13:24 ID:???
>>204
容積効率からすれば良いとは言えないのでは?
206名無し三等兵:2007/07/16(月) 10:25:26 ID:???
ただしスターリングエンジンでは排気の問題が生じる。
水圧を押して排気しなければならないから、深深度では発電効率が落ちる。
でも安全性には替えられないと判断したんだろう。
207名無し三等兵:2007/07/16(月) 10:50:04 ID:???
>試作はしてみたけどコストが合わないから結局ライセンスにした、
>というのがいわゆる一般的な見解だな。
現実は、試作はしてみたけど現場から危なくて信用できないって言われて
ライセンスにしたんだけどね。
208名無し三等兵:2007/07/16(月) 11:57:35 ID:???
ライセンスネタはもはや何を信じてよいのか分からないな。
何も信じる必要はないのだが。
209名無し三等兵:2007/07/16(月) 21:21:09 ID:???
信じるのは国産では不都合があるからライセンス生産してるという事実だけでよろしい。
210名無し三等兵:2007/07/16(月) 21:26:53 ID:???
>>200
アイシンが自動車用スターリングエンジンを試作していたよ。
211名無し三等兵:2007/07/16(月) 21:43:55 ID:???
俺の股間のスターリングチンポも元気だぞ。
212sage:2007/07/17(火) 01:01:57 ID:Dy3NiyHZ
反応は無いようだがな・・・。
213名無し三等兵:2007/07/17(火) 01:27:20 ID:/y7zKfyD
なぜ海自はスターリングエンジンを選んだのか?

 使いたいから……だろ?
214名無し三等兵:2007/07/17(火) 02:21:02 ID:???
うーん、なんかいまいちスターリングエンジン搭載での
現行のミッションに対するアドバンテージがイメージし難いのだが・・・。
簡単にまとめられまへんかねえ。
215名無し三等兵:2007/07/17(火) 02:28:32 ID:???
>>201を読めばスターリングエンジンの可能性の大きさがよく分かる。
216名無し三等兵:2007/07/17(火) 09:29:38 ID:???
ディーゼル潜水艦狩りって鯨漁と同じだしょ
息継ぎで水面に上がってきたところをレーダーで補足できれば、緊急潜行でロストしても次の息継ぎに上がってくる場所が絞れる
MADやらソナーでチマチマやらんでも、水面捜索レーダーだけで十分

息が長くなれば、レーダー哨戒域の向こう側に浮上で、お手軽に補足されることが少なくなる
217名無し三等兵:2007/07/17(火) 11:02:45 ID:???
アクティブ打てば終わりな件について。
218名無し三等兵:2007/07/17(火) 20:54:08 ID:???
>>210
俺が知ってる範囲だけでも20年以上前からあっちこっちで試作してたが、
未だにモノにならんな。>自動車用スターリングエンジン
219名無し三等兵:2007/07/17(火) 20:59:22 ID:???
体積あたり出力が悲惨だしなぁ。
いまだに、と言うかここ20年ほど研究してる車メーカーなんてあんの?
220名無し三等兵:2007/07/17(火) 21:44:39 ID:???
待ち伏せの息の長さだよ。
潜水艦の方から仕掛ける事はありえない、自殺行為。
もし見つかったら死を覚悟しつつ囮として最後の奉公。
敵がのこのこ追ってきたらラッキー。
路地裏に誘い込め。
221名無し三等兵:2007/07/17(火) 21:54:01 ID:/y7zKfyD
何使ってもいい〜じゃないの!
当人達が使いたがってるんだから!! ねぇ。
222名無し三等兵:2007/07/18(水) 18:33:47 ID:S3TrgHiI
出力を簡単に増減できない。
223名無し三等兵:2007/07/20(金) 00:20:25 ID:???
一定の出力でも良いからスターリングエンジンが選ばれたわけだ。
224名無し三等兵:2007/07/20(金) 07:39:32 ID:???
模型のヘリコプターをスターリングエンジンで飛ばしてるのを雑誌で見た。
実用面でも飛行船のエンジンくらいなら大丈夫だろうな。
ゆらゆらゆっくり飛ぶのに似合ってる気がする。

ところで
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
今洗濯籠に嫁のパンツがあったから [オカルト]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1181785855/l50x
これを見てたのはオレw
225名無し三等兵:2007/07/20(金) 19:39:23 ID:???
飛行船自体が実用品じゃないし。
226名無し三等兵:2007/07/20(金) 21:06:41 ID:???
というか、輸送機関にスターリングエンジンと言うのがだいぶ無理めなんだろう。
理論効率はいいから定置型で研究した方が元が取れると思われる

つっこまれる前に言っておくと、潜水艦に使われてるってのは
推進用主機じゃないからってことでおながいします。
227名無し三等兵:2007/07/20(金) 21:10:44 ID:???
熱源が何でもいいなら、非常用自家発電装置とかどうだろう。
最悪薪でも電気作れます、みたいな。
228名無し三等兵:2007/07/20(金) 22:28:51 ID:???
そういや手で暖める携帯機充電用のスターリングエンジンとかあったような。
229名無し三等兵:2007/07/21(土) 13:45:12 ID:???
スターリングエンジンは外燃機関だから燃焼温度を上げて効率を上げるのは難しい。
理論効率は良いが、高温側の温度が上がらなくては高温側が高いほかの熱機関には
かなわない。
230名無し三等兵:2007/07/21(土) 14:29:11 ID:???
低温側を冷やす方向で
231名無し三等兵:2007/07/21(土) 15:30:25 ID:???
温めたり冷やしたりするだけで、ピストンってそんなに行ったり来たりするもんかね。
232名無し三等兵:2007/07/21(土) 18:45:27 ID:???
ラスカルエンジン

アライグマの物を洗う習性を生かした新型動力です。

アライグマが物を洗う時の手の往復動作を、回転運動に変換し、駆動力等に使います。
233名無し三等兵:2007/07/21(土) 18:59:03 ID:???
>>231
少し考えてくれ。

シリンダーにピストンがついていて、その中に気体が入っている。
暖めれば、気体が膨張してピストンがあがる。
冷やせば、気体が収縮してピストンが下がる。

基本原理は、ただそれだけ。
234名無し三等兵:2007/07/21(土) 19:05:38 ID:???
>>232
燃料は穀物一般。
但し、トウモロコシは暴走するので厳禁。
235名無し三等兵:2007/07/22(日) 02:00:18 ID:???
>>231
自分のピストンを考えたことはないのかね?
236名無し三等兵:2007/07/22(日) 03:24:50 ID:???
定格発電用なんだから理論効率がよければ良いんだよ。
最高出力やら出力特性やら考えなくて良いんだから。
237名無し三等兵:2007/07/22(日) 13:13:45 ID:???
理論効率が高かろうが実際の熱効率が悪ければ意味がない。
238名無し三等兵:2007/07/22(日) 13:22:04 ID:???
同じ温度差なら効率最高なわけなので、
高温の排ガスがダメな場合には役に立つ。

つまりAIP潜水艦だな。
239名無し三等兵:2007/07/22(日) 15:09:21 ID:???
急激に温めたり冷ましたり出来るモンなんだね。
潜水艦を動かすほどの出力で・・・
すごいね。
240名無し三等兵:2007/07/22(日) 15:16:04 ID:???
>239
皮肉のつもりかも知れないが、その通りなんだよ。
無知を自覚して、少しは勉強したらどうかね?
241名無し三等兵:2007/07/22(日) 15:23:12 ID:???
急激に温めたり冷ましたりてスターリングエンジン動かして
モーター回して出来た電気を電池に貯めれば,潜水艦を急に
動かして2〜3時間は最高速で航行出来るくるらいの出力はあるよ
242名無し三等兵:2007/07/22(日) 15:50:40 ID:???
急激に温めたり冷ましたりして飛行機だって飛ばしてるじゃん、と思ったのだが
<ガスタービンエンジン

>>239は熱機関の基礎すら知らん人なんじゃね。
243名無し三等兵:2007/07/22(日) 17:11:49 ID:???
ガスタービンの冷却とは全く意味が違うだろww
>>242はスターリングエンジンって何か分かってないだろww
244名無し三等兵:2007/07/22(日) 18:09:41 ID:???
既出だがアライグマがトウモロコシで暴走するエンジンだろ
245名無し三等兵:2007/07/22(日) 19:20:50 ID:???
>>243
根本的な部分を理解してないとこう言う重箱の隅にこだわる人間になっちゃうんだよね。
246名無し三等兵:2007/07/22(日) 19:24:54 ID:???
スターリングエンジンの高温側を高めるためにどういう技術を使っているの?
247名無し三等兵:2007/07/22(日) 20:29:10 ID:???
>>245
内燃機関と外燃機関の違いが重箱の隅なら、そうなんだろう。
248名無し三等兵:2007/07/23(月) 00:16:19 ID:ZivJ904j
小型の原子炉搭載したほうが性能が良いと思うが?
249名無し三等兵:2007/07/23(月) 00:18:03 ID:???
>>246
>スターリングエンジンの高温側を高めるためにどういう技術を使っているの?
燃料と酸素を燃やす。
250名無し三等兵:2007/07/23(月) 00:40:06 ID:???
放射性廃棄物の熱源で
251名無し三等兵:2007/07/23(月) 01:48:01 ID:???
スターリングのボイラーの仕組み

1) ポンプでケロシンと液体酸素を混合器(ミキサー)に移送する。流量はマスフローコントローラで調節。
2) 混合器でケロシンと液体酸素を液体のまま混ぜる。
3) プレヒーターで加熱して気化させる。
4) 気化して出来たガスに点火し、その噴炎(バーナー)でスターリング機関の高熱源側を加熱する。

2の液体どうしで混合するというのがみそです
やってる事はケロシン−液酸のロケットと同じですが、
ロケットでは噴射圧の一部でターボを回してその駆動力でポンプを回すのに対し
スターリング機関ではスターリング機関で発生した電力でポンプを回します
252名無し三等兵:2007/07/23(月) 08:59:11 ID:???
液体酸素=ケロシンを混ぜてから圧送・・・すごく不安定のような
液体のままだと大丈夫なのかな

魚雷の主機関みたいなもんだよな<AIP
酸素魚雷だと、酸素=ケロシンを燃やして(燃焼室内に海水吹いて)蒸気発生させてレシプロ
253名無し三等兵:2007/07/23(月) 19:10:10 ID:???
>>251ということは高熱源体があればスターリング機関は駆動するってことか?
何かその外燃機関よりも原子炉のほうが安全性高いような気がするなあ。
水中高速長時間潜水の可能性って結局原理的にはヴァルター機関から進化してないんだな。
254名無し三等兵:2007/07/23(月) 21:28:29 ID:???
>>252
酸素が液体ってことは、ものすごく温度が低いんじゃないかな。
次段階で「プレヒーターで加熱」となってるから
加熱しないと発火温度に達しないんじゃないかと。
255名無し三等兵:2007/07/23(月) 21:53:53 ID:???
そうか,酸素を加熱して発火させればいいんだ!
256名無し三等兵:2007/07/23(月) 22:12:41 ID:???
>>254
それは始動時だけね
始動しちゃえば、バーナーの熱で気化させるから
何の問題も無かったりする
257名無し三等兵:2007/07/27(金) 23:22:55 ID:mdaZJoVQ
外燃機関と内燃機関の差を無視するなよ。
258名無し三等兵:2007/07/28(土) 00:25:47 ID:???
ここは逆転の発想で、高温側=海水、低温側=液酸。
気化した液酸は海水中へ放出。
259名無し三等兵:2007/07/28(土) 00:32:29 ID:X/ie7KfK
ここでスターリングエンジンをぐだぐだ文句言ってる奴はこれでも買って基本原理を勉強しる!

http://shop.gakken.co.jp/shop/order/k_ok/goodsdisp.asp?code=1575019500
260名無し三等兵:2007/07/28(土) 01:10:41 ID:bDD6Jdd5
これ以上性能が上がっても中の人間がもたないでしょう?
数ヶ月間も潜水艦の中で毎日単調な作業していたら
発狂した乗組員が間違えてミサイル発射してしまっても仕方ない。
261名無し三等兵:2007/07/28(土) 05:28:09 ID:???
自分がそうだからと言って、他人もそうだと思わないようにナ。
262名無し三等兵:2007/07/28(土) 11:50:45 ID:???
米ソの戦略原潜は普通に数ヶ月の作戦航海してただろうに。
263名無し三等兵:2007/07/28(土) 19:00:44 ID:???
ミサイル潜水艦のパトロール任務は、確か90日ほど。
生鮮食料品が無くなるのが問題だな。
264名無し三等兵:2007/07/28(土) 19:34:32 ID:???
いや,トイレタンクの容量の方が問題なんだよ
265名無し三等兵:2007/07/28(土) 19:41:06 ID:sXc5n5QE
だから、潜水艦乗りは海軍のエリートが選ばれるんだよ。
266名無し三等兵:2007/07/28(土) 19:44:07 ID:C9U07FSo
出世コースではなさそう。
267名無し三等兵:2007/07/28(土) 23:07:16 ID:???
ジミーカーターは攻撃原潜かな?
268名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:29:58 ID:???
269名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:53:09 ID:???
>>266
エリートの出世コースだと思うが?
というかエリートじゃなきゃ乗れない
270名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:58:29 ID:???
英国海軍潜水艦なら、エリートしか乗せない。
271名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:16:35 ID:???
大型化して、艦内に人口の空と太陽、海とか山とか作るというのはどうだろう。
ついでに住宅も作って家族も呼ぶか。
家族のための商業施設や学校病院も作って…
272名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:30:24 ID:???
>>263
最初に3ヶ月ありきで食料品積んでるのであって、逆ではない。
273名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:52:25 ID:???
原潜のパトロール期間が3ヶ月なのは、USSトライトンで潜水世界一周の実験を
やったときの結果から、潜水中の密閉環境で士気を保てるのは90日が限界で
あるという結果が出たからでそ。
274名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:16:16 ID:hxhxOAp7
戦時と平時では、士気の
条件が違うが、戦時になればなったで
そのとき考えれば良いか?
275名無し三等兵:2007/07/29(日) 23:46:27 ID:9Z+4Q69o0
スターリングエンジンの温熱側をポロニウムで覆えば良いでない?
ポロニウムの放射線はα線だから遮蔽も楽だし。
276名無し三等兵:2007/07/30(月) 02:31:59 ID:TTgyHtEH
なぜ海自はスターリングエンジンを選んだのか?

海自が使いたいからだろう? それ以外何か理由があるのかな?
277名無し三等兵:2007/07/30(月) 06:29:34 ID:???
↑本人は気の利いたことを言ったつもりなのだろう。
これは>>276の受けた教育の責任だ。>>276はその犠牲者なのだ。
278名無し三等兵:2007/07/30(月) 08:15:35 ID:???
使いたいから、というかどんな技術か試したいから、が正解かと。
279名無し三等兵:2007/07/30(月) 12:17:43 ID:???
原子力電池の併用も考えているのだ。
280名無し三等兵:2007/07/30(月) 16:19:20 ID:???
>>264
排出するだろ

>>271
>人工太陽
核融合ですか
281名無し三等兵:2007/07/30(月) 19:42:31 ID:???
タンクがデカイと艦内へブローする汚染空気量も増える罠

なんか良い方法ないんですかね
282名無し三等兵:2007/07/30(月) 20:26:43 ID:???
>>278
そんなお試しみたいな余裕はないだろ。
燃料電池よりも上だと判断した確固たる理由がある。
283名無し三等兵:2007/07/30(月) 22:17:44 ID:???
リチウム電池ってさあ、現状のAIPを陳腐化するほどの威力があるんじゃね?
284名無し三等兵:2007/07/30(月) 22:20:06 ID:???
マッチ箱ほどのリチウム電池で1mの火球だもんな。
AIPに使うほどの大きさなら、どれほどの威力になるか。
285名無し三等兵:2007/07/31(火) 17:06:48 ID:1NZqEcB5
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   話は全部聞かせて貰ったぞ!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  >>1はシベリア送りだ!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
286名無し三等兵:2007/07/31(火) 17:21:59 ID:???
超伝導の可能性は?

日本が原潜を導入するより超伝導潜の可能性に
かけたほうが現実的では?
これは俺の勝手な妄想だがどうなのでしょうか。
287名無し三等兵:2007/07/31(火) 17:23:11 ID:H57OBoDK
病院から出るなよw
288名無し三等兵:2007/07/31(火) 17:51:14 ID:fW+DhdTE
超伝導っても超伝導モータならあるんじゃねーの?
アメの新型艦はこれ使うって話らしいし
289名無し三等兵:2007/07/31(火) 17:57:09 ID:???
来年からリチウム電池載せるんだべ

ttp://www.mod.go.jp/j/info/hyouka/18/jigo/
290名無し三等兵:2007/07/31(火) 19:49:54 ID:???
ちゃんとスターリング・エンジンはつなぎの役割を果たしているんだから
291名無し三等兵:2007/07/31(火) 21:00:23 ID:???
核熱源スターリング機関に、リチュウム電池か。
貧乏原潜だよねぇ
292名無し三等兵:2007/07/31(火) 22:22:26 ID:???
赤が浸透してるから。
293名無し三等兵:2007/07/31(火) 23:15:23 ID:???
>>289
すると性急なAIP導入はいらなくね?
だって水中性能倍増でしょ?
294名無し三等兵:2007/08/01(水) 03:29:46 ID:???
AIPは別に性急じゃないだろ。
実績はしっかりしてる。
むしろ潜水艦用リチウム電池の方がよりチャレンジブルだと言える。
295名無し三等兵:2007/08/01(水) 20:22:06 ID:Yjp7oSu6
過酸化水素は核並みに取り扱いには慎重でなければならない。

つまり、しょうらいの原潜導入のための足場慣らし。特に乗組員への精神的な壁を取り除くため。
296名無し三等兵:2007/08/01(水) 20:29:56 ID:???
素直にリアクター積めばいいのに
297第三者 ◆CSZ6G0yP9Q :2007/08/01(水) 21:08:38 ID:???
ケーブル引いて走ればいいじゃない。
298名無し三等兵:2007/08/01(水) 21:33:11 ID:???
そこで深海6500ですよ。
299狙撃兵:2007/08/02(木) 00:38:58 ID:pClQtMWY
無難で堅実な技術を平凡にこなすつもりの設計なんだろうな?
さすが、日本帝国海軍の末裔だ。
300名無し三等兵:2007/08/02(木) 01:30:38 ID:???
平凡てあんた3000t弱の潜水艦用スターリングエンジンてだけでも充分挑戦的ですが名。
301狙撃兵:2007/08/02(木) 02:04:22 ID:pClQtMWY
そうだな、挑発的だな。さすが、帝国海軍の末裔だ。
302名無し三等兵:2007/08/02(木) 02:25:36 ID:???
平凡とか挑発的とかその場その場でテキトーな事言うなよw
303名無し三等兵:2007/08/02(木) 04:09:22 ID:???
じゃあ一般民間企業に押し入ってA4コピー用紙を取り上げていく徴発的な自衛隊に。
304名無し三等兵:2007/08/02(木) 13:28:44 ID:???
リチウム電池と非貫通潜望鏡って
潜水艦のデザインにどんな影響を与えるのかな。
あんま変わんないかな(´・ω・`)
305名無し三等兵:2007/08/02(木) 15:10:41 ID:???
>>304
まあ変わんないだろうな。
在来動力と核動力でもさほど差があるわけじゃないしな。
デザインの差が大きいのはサイズによってだな。
306名無し三等兵:2007/08/02(木) 16:04:36 ID:???
リチウム電池で哨戒行動時間が延びる→シュノーケル上げる頻度が減る
すべて非貫通潜望鏡にすれば艦内配置の自由度が上がる→発令所を船体中央の幅の広いところに配置できる
307名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:05:20 ID:???
「兵士を追え」ではおやしお型は非貫通式潜望鏡って書いてあるけど。
308名無し三等兵:2007/08/03(金) 01:44:35 ID:RmwVh2tk
日本の潜水艦は何で原子炉搭載しないの?
309名無し三等兵:2007/08/03(金) 02:31:58 ID:???
技術が確立していない。
むつが成功していれば原子力軍用艦も導入できたのだが。
310名無し三等兵:2007/08/03(金) 03:04:48 ID:qRMoxiJV
原子力軍用艦は、無用かも知れない。
潜水艦はスタ―リングで充分だし、空母は大型のは、しばらく
先だし。
むつが成功していなかったのは残念だが。
311名無し三等兵:2007/08/03(金) 07:48:39 ID:???
リチウム電池はしんかい6500で使われてるよ。
312名無し三等兵:2007/08/03(金) 09:11:46 ID:???
二次バッテリーが全部リチウムイオン型になるのは20SSから

おやしお型の蓄電容量は10MWh
20SSでは同容積でその4倍の40MWhになると見込まれていいる

一方でおやしおの電動機出力は5780kWで20ノット
40MWh=40,000kWhだから
40,000kWh/5,780kW=7時間
つまりリチウムイオン電池を用いる事により連続7時間の水中戦速運転が可能

また、川崎V4-275Rスターリングエンジン4基の合計電力は300kW
この出力で4ノットの低速巡航が可能であるが、
これをリチウムイオンに当てはめると、リチウムイオンだけで
40,000kWh/300kW=133時間=5日13時間の航行が可能
これに加えてスターリングエンジンだけで2週間の4ノット巡航が可能なので
無浮上でリチウムイオンを使った最高7時間の高速機動で敵艦隊を雷撃&離脱をし
スターリングエンジンで2週間に渡って潜伏するという原潜並の運用が可能
313名無し三等兵:2007/08/03(金) 10:20:20 ID:???
内燃機関が低速巡航用で電池が戦速用か…
なんか逆転現象が起こった感じだ。
314名無し三等兵:2007/08/03(金) 12:32:15 ID:???
海自のディーゼル潜水艦は高速航行する原潜や空母を追尾するのが任務だったのか!?
315名無し三等兵:2007/08/03(金) 13:35:02 ID:???
>内燃機関が低速巡航用で電池が戦速用か…

元からディーゼルの出力は電気モータのより小さいが。
316名無し三等兵:2007/08/04(土) 20:52:03 ID:???
おやしおに搭載されている川崎12V25/25Sディーゼルは2基で出力3.7MW
おやしおの電動機出力は
 水上3,400BHP=2.5MWで12ノット
 水中7,750BHP=5.8MWで20ノット

なんで水上が遅いのか?
1) 潜水艦は水上航行に適した形状ではなく増波抵抗でスピードが上がらない。
2) 水上航行時はバッテリーを使わないので、ディーゼル出力が上限。
   恐らくディーゼルの巡航出力が2.5MWまでしかないので12ノットが上限になる

将来海自通常潜としては何をやればいいのか?
おやしお改IIの改造
1) デーゼル主基をより発電容量が大きくコンパクトなガスタービンに換える。
   具体的には1基当たり5MWの出力があるIM400(P-3CのT-56エンジン)2基に置き換える。
2) ガスタービンはセイルの後部に置く。シュノーケルはガスタービン用に大型化。
3) 元のディーゼル区画には、リチウムイオン電池を60MWh分と、倍の容量のケロシンと液酸を積む

蓄電能力はおやしお改IIの40MWhとおやしお改IIで追加して60MWhで合計100MWh
ケロシンと液酸が倍積まれた事で4ノット低速巡航時の航行可能時間は2週間から6週間に

その結果
水中で20ノット電動機出力5.8MWで戦闘をした場合のアップタイム。100MWh/5.8MW=17.2時間
スターリングエンジンを用いた4ノット電動機出力0.3MWでのアップタイム。300MWh/0.3MW=1000時間=41日間
リチウムイオン電池を用いた4ノット電動機出力0.3MWでのアップタイム。100MWh/0.3MW=333時間=14日間
 総航行距離=4ノット×24時間×55日間=5280海里=9778km
太平洋を無浮上で横断出来ます

もっとやるなら、スターリングエンジンだけで12ノットの水中巡航速度を出せるようにすればいい
その為に必要な電気出力は外挿すると2.4MW程度。
現在のスターリングエンジンは1基0.075MWなので32基も必要になる。
なので最終的には原潜しかないでしょうね。
317名無し三等兵:2007/08/04(土) 21:29:47 ID:???
簡単に原潜というが、原子力をどうしても使わなければならないほどの
性能は要求されないのでは。
原子力アレルギーの事を置いておくとしても、
工夫を凝らした通常潜と原潜ではコスト比較ではどうなんだろうね。
318名無し三等兵:2007/08/04(土) 21:51:54 ID:???
高熱の排気と大量の吸気が必要なガスタービン搭載は潜水艦では無理じゃないだろうか

スターリングエンジン用の灯油でも動かせる多種燃料ディーゼルとかどうかな
ディーゼルの方をいじりだすとCCD目指しちゃうことになるからやらないと思うけどさ
319名無し三等兵:2007/08/04(土) 22:03:22 ID:???
乗員の酸素はどのくらい持つの?
320名無し三等兵:2007/08/04(土) 22:11:19 ID:???
>319
むしろ問題は、炭酸ガスの吸収剤の方ではないか?
321名無し三等兵:2007/08/04(土) 22:33:45 ID:???
>>318
だからセイルに小型高出力ガスタービン
高出力である必要性は、リチウムイオンでは蓄電能力が高い分だけ
低出力では満充電に長時間かかるから
短時間に充電するには、発電量を上げればいい
発電量を上げるにはガスタービン化が必要
I400かLM1600がいいような気がする
LM1600はF404エンジンで、かなり小型でかつ1基当たり10MW
セイルだけ出した状態で24時間航行すれば、100MWhのリチウムイオンが満充電する計算


ちなみにセイルにガスタービンという発想の元は
確かフランスだったはず
322名無し三等兵:2007/08/04(土) 22:40:08 ID:???
頑張ってガスタービン用の馬鹿デカい吸排気筒つけてね
323名無し三等兵:2007/08/04(土) 22:46:35 ID:???
>>318
出力が一緒ならタービンの方が吸排気量と発生熱量が少なかったりしないかな?
324名無し三等兵:2007/08/04(土) 22:47:37 ID:???
潜水艦にガスタービン厨は誰にも相手にされない。
325名無し三等兵:2007/08/04(土) 22:48:19 ID:???
最近の大型客船は煙突の中にタービン主機を置いていたりするね…。
タービンエンジンってちっちゃいもんなー。
326名無し三等兵:2007/08/04(土) 22:58:39 ID:???
ヒント:バイパス比
327名無し三等兵:2007/08/04(土) 23:05:40 ID:???
潜水艦に大型旅客船の煙突
328名無し三等兵:2007/08/04(土) 23:19:22 ID:???
飾りの煙突かw
329名無し三等兵:2007/08/04(土) 23:40:14 ID:???
スターリングエンジンで燃やしてできた排ガスは、コンプレッサー使って排出?
ある程度以上の深度だと、一気に効率悪化しそうだ
330名無し三等兵:2007/08/04(土) 23:55:46 ID:v+Z7HsUJ
酸素で油を燃やすんだから、排気は二酸化炭素と水蒸気がほとんどだろう。
海水に溶け込ませて終わりじゃないかな。
331名無し三等兵:2007/08/04(土) 23:59:05 ID:???
吸気が問題
332名無し三等兵:2007/08/05(日) 06:42:27 ID:???
排気だってディーゼルの比じゃない。
333名無し三等兵:2007/08/05(日) 07:01:34 ID:???
水圧に勝てるだけの排圧は有るのか?
334名無し三等兵:2007/08/05(日) 08:54:05 ID:???
オランダのディーゼル潜は吸気用のシュノーケルパイプだけ露頂して,
排気は水面下のセイル後方から吐き出してるんではなかったかな?
335名無し三等兵:2007/08/05(日) 11:30:10 ID:???
>>321
フランスじゃなくてイギリスじゃね?
ttp://blogs.yahoo.co.jp/nukunukupower/folder/1450764.html
>イギリスBMT社が提案しているガスタービン潜水艦です。

>提案内容は、「高度の脅威が減り、もう少し派手にシュノーケル航走でもリスクは少なかろう。
>さすれば、原潜には及ばぬまでも20ノットで現地へ急行できる。従来の潜水艦並みの
>シュノーケルなら燃料電池で10ノットで継続航行できる。
>『ゼブラ』新型ニッケル・ナトリウム電池併用なら、全速30ノット/1時間も可能」と言う内容です。

>潜水艦本体の構造は、セイル頭頂部にバルバス艦首形状の「バルブ」を設け、
>ここにガスタービン直結発電機を左右に各1基搭載します。吸気は、8m長のシュノーケルです。
>ガスタービン航走時は、「バルブ」を水面上2mに浮上し、20ノットで走るそうです。
>このときの安定性のため、「馬の鞍」サドル形状の船体を採用しています。
>燃料電池も、浮上、シュノーケル航行時は、外気導入によりガスタービン機関の燃料の灯油から生成して
>水素を取り出すそうです。航続距離は、20ノットガスタービン航行で6000海里。
>10ノット燃料電池なら13000海里になります。
>標準的な運用例は、「20ノットで2000海里進出。5ノットで28日間AIPによる作戦行動。
>10ノットで帰投。倉庫容量は60日分」
>  このガスタービン潜水艦の要目は、
>  水中排水量 4195t
>  全長    80.8m
>  兵装 魚雷発射管8門 VLS8基(セイル直下)
336名無し三等兵:2007/08/05(日) 12:04:56 ID:???
>>335
いや、ガスタービンをセイルに置くととんでも無い高熱源だから、
熱赤外線を感知され哨戒機にたやすく発見される。
領海内だけで運用するのであればそんな高出力は必要ない。
337名無し三等兵:2007/08/05(日) 12:15:35 ID:???
同じ出力のタービンが巨大なディーゼルエンジン以上の熱を発するのか??
タービンってそんなに熱効率悪かったっけ。
338名無し三等兵:2007/08/05(日) 12:22:52 ID:???
>>337
悪いよ。おまけにガスタービンは出力を絞るとさらに熱効率が悪化。
339名無し三等兵:2007/08/05(日) 12:31:15 ID:???
ここも夏厨の夏,半島の夏か
340名無し三等兵:2007/08/05(日) 12:35:37 ID:???
どこもかしこも夏厨だらけじゃwwww
くやしいのうwwww くやしいのうwwwwww
341名無し三等兵:2007/08/05(日) 12:57:09 ID:???
>>338
具体的に各機関の熱効率って何%ぐらいなの?
ググり方が悪いのか出てくる数字がバラバラで、タービンの方がいいのが多いようだけど。

アイドルでも80%ぐらい回ってるのは知ってる。
342名無し三等兵:2007/08/05(日) 13:49:40 ID:???
セイルにガスタービン置くから、被探知熱源になるというだけで、潜水艦内に置けば問題無いはず
その代わり、潜水艦内に巨大な吸排気用のダクトが必要なので、セイルの直下に置くとか
工夫は必要かもしれないし、その排気自体が熱源なのでIR対策がディーゼルに比べて必要
(排気温度がディーゼル350度、ガスタービン550度とガスタービンの方が高く、排気流量も大きいため)

まあ、ある一定以上の出力を得ようと思えば、スターリング機関では足りなくなるので
スチームタービンにすべきではないかと思うのです。
熱源はスターリング機関と同じ、ケロシン液酸ロケット。
343名無し三等兵:2007/08/05(日) 14:19:45 ID:???
>>342
ウォータージャケットを通すので、熱源に関してはどこにおいても同じ。

タービンにすればたしかに重量と容積は格段に小さくなる。
その分電池等に振り向けることも可能だろう。

発生熱量と吸排気量が同じ出力のタービンでどれだけディーゼルとちがうのかはわからない。
本当にディーゼル以上に吸排気量が大きいのか?
ディーゼルより熱を発する(熱効率が悪い)のか?
今このスレにはソースがない。
344名無し三等兵:2007/08/05(日) 15:10:46 ID:???
>343
排気温度の高いガスタービン単独の場合、同出力のディーゼルより効率が悪く吸気量が多くなる。
艦載型のデータは知らんが、M1とレオ2や90式の例を見れば判るだろ。

大雑把に、
吸気量(酸素)∝出力*効率
効率∝1/log(排気温度^2)

都市部や工場のガスタービン発電は、廃熱をさらに利用することでシステム全体の効率を上げている。
345名無し三等兵:2007/08/05(日) 16:53:25 ID:???
発電所のようにガスタービンの廃熱でさらに蒸気タービンを回すというのは
スペースに制限のある艦艇では難しいだろう。将来どうなるかはわからないが。
346名無し三等兵:2007/08/05(日) 16:56:54 ID:???
ガスタービンの廃熱をスターリングエンジンの動力源(高温熱源)にすれば一石二鳥
347名無し三等兵:2007/08/05(日) 17:03:41 ID:???
>>346
一見良さそうだけど、スターリング機関は潜水中しか動かさない
ガスタービンは潜水中は動かさないので、何というか、、
348名無し三等兵:2007/08/05(日) 17:09:02 ID:???
スターリング機関は潜水中しか動かしてはいけないわけではない
349名無し三等兵:2007/08/05(日) 17:19:24 ID:???
余り意味が無いだけでね
350名無し三等兵:2007/08/05(日) 17:31:35 ID:???
>>341
寝ぼけるなよ。
船舶用の大型2サイクルディーゼルで50を超えるくらい。
351名無し三等兵:2007/08/05(日) 17:48:15 ID:???
>>350
タービンコジェネだと60%ぐらいらしいんだが。
352名無し三等兵:2007/08/05(日) 19:43:52 ID:???
原子力電池積めば良い
353名無し三等兵:2007/08/05(日) 20:17:50 ID:???
>>351
比較するならガスタービンと蒸気タービンのコンバインドサイクルだ。
コージェネで電熱併給とかいっても熱ばかり供給されても困るわな。
354名無し三等兵:2007/08/05(日) 21:55:53 ID:???
>>351
潜水艦でシャワー浴び放題ですか?
造水機がフル回転ですね。
355名無し三等兵:2007/08/05(日) 23:29:26 ID:???
温水シャワーいいな
356名無し三等兵:2007/08/06(月) 14:47:24 ID:???
お前ら比較するなら無理なく潜水艦に積める物で比較しろ。
357名無し三等兵:2007/08/06(月) 16:50:51 ID:???
じゃあ太陽電池。
無理はないが使えないw
358名無し三等兵:2007/08/06(月) 17:02:10 ID:???
海水温度差発電装置
359名無し三等兵:2007/08/06(月) 17:47:07 ID:???
せっかく海にいるんだし、魚を食って消化する装置とエラ呼吸装置を搭載した潜水艦がいいんじゃね?
今日の昼飯は塩鮭だった。
360名無し三等兵:2007/08/06(月) 19:00:59 ID:???
人力潜水艦
361名無し三等兵:2007/08/06(月) 23:10:00 ID:???
生存に不可欠な酸素と水を生み出すという点で、スターリングだろうと燃料電池だろうと原子力には勝てない。
やっぱ原子力は最強だよ。
362名無し三等兵:2007/08/06(月) 23:26:20 ID:???
生存に不可欠なのは愛だろ
363名無し三等兵:2007/08/07(火) 00:46:15 ID:???
いや、金だよ
364名無し三等兵:2007/08/07(火) 12:17:02 ID:???
給排気がでかいことはさておき、潜水艦に積むと言う話で
ガスタービンの部分負荷の悪さを持ち出してる奴はアホだろう。
365名無し三等兵:2007/08/07(火) 14:10:48 ID:???
ガスタービン機関は現在の日本周辺の情勢を考えると全く合わない。
ガスタービンを船舶用機関とする場合の問題点の一つに
ガスタービンは吸排気抵抗に極めて影響を受けるという点がある。
ガスタービン自体は小型軽量高出力ながらガスタービン搭載艦艇の煙路(煙突)が
あれだけ巨大化するのも極力吸排気抵抗を低くするためにある。
したがって従来のシュノーケル式で高出力機関を搭載するのは不可能になり
また赤外線低減もコンパクト化が出来ない。
>>335
が書いているのは開きなおって実質浮上して吸排気を全開にし赤外線垂れ流しで高速化をえようとするもの
戦術上 昔の日本帝国海軍時代の巡潜そのものの発想になる。
(通常のシュノーケル航行に比べて被探知の可能性が極めて大きくなる)
出航後 所在地を完全に秘匿しそれをもって抑止力の強化を図っている現在の運用とは全く相容れない。
366名無し三等兵:2007/08/07(火) 18:08:14 ID:???
せめてスターリング機関の熱源を
核熱源にできないだろうか?
367名無し三等兵:2007/08/07(火) 18:56:08 ID:???
それなら普通にターボエレクトリックにしたほうが、騒音が減ってよいかと
2次電池の存在意義も微妙になっちゃいますけど、ダッシュ用ってことで
368名無し三等兵:2007/08/09(木) 22:23:49 ID:XcPO6i5l
ガスタービンに無理があるのはわかった。
では蒸気タービンならどうか?
369名無し三等兵:2007/08/09(木) 22:27:47 ID:???
核熱源で蒸気タービン動かそうぜ
370名無し三等兵:2007/08/09(木) 23:21:11 ID:jEp/Ws/g
>>55
艦船用軽油2号は、灯油ではありません
JISの軽油2号のスペックと流動点が異なる(低い)だけです。
知ったかは困ります。
371名無し三等兵:2007/08/09(木) 23:35:27 ID:jEp/Ws/g
あと引火点も違う
372名無し三等兵:2007/08/09(木) 23:37:51 ID:XoqXcT45
>>368
でも純酸素と天然ガスの排気の場合、蒸気+CO2だから
そのまま腹水して炭酸水をポンプで海水に排水できる。
大きな煙突は不要だと思う。
本当はLNGロケットエンジンの開発の難航からして、
潜水艦の動力出力が可能な純酸素利用のバーナーが
現在の技術では作成不可能というのが理由ではないだろうか。
>>369
原潜は強制循環ポンプの騒音で探知がされやすいよ。
>>366
私もそう思うよ。でも核物質の確保に問題が。
373名無し三等兵:2007/08/09(木) 23:47:57 ID:???
>>369
それはSSNだろ。
スターリングエンジンスレでなんで出てくるんだ。
374名無し三等兵:2007/08/09(木) 23:55:18 ID:???
>>372
偉大な先輩の技術があるじゃないか >純酸素利用



っ酸素魚雷
375名無し三等兵:2007/08/10(金) 00:01:26 ID:???
無理に分類すれば蒸気レシプロ<酸素魚雷
燃焼室に海水つっこんで水蒸気作ってピストン動かす
出力優先で使い捨てだからこその構造です

水素を貯めるくらいなら、金属ナトリウムでも積んで海水と反応させて水素つくる方がいいなぁ<潜水艦
ダメコン的には悪夢ですけど
376名無し三等兵:2007/08/10(金) 01:15:05 ID:???
蒸気レシプロは知らんが、蒸気タービン潜水艦なら一時期イギリスが作ってなかったか?
煙突からもくもく黒煙を噴き出す「お前ほんとに潜る気あんのか?」と言いたくなるような
外観だったが。
377名無し三等兵:2007/08/10(金) 03:22:55 ID:???
南北戦争の頃に・・・
378名無し三等兵:2007/08/10(金) 15:13:25 ID:???
>>376
こいつですな
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/K%E7%B4%9A%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E8%89%A6_(%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E6%B5%B7%E8%BB%8D)
M級とかシュルクーフはディーゼルのみで、機関はまともなのよねぇ
379名無し三等兵:2007/08/11(土) 09:45:03 ID:???
原子炉を積むとして、どれぐらいの規模が必要か考えてみましょう。

おやしおの電動機出力は5780kWで20ノット。熱効率を
 電気出力/熱出力=1/4
ぐらいに想定すると、必要な原子炉の熱出力は6MW×4=24MW程度
装荷量は原発用燃料(濃縮度3%)なら1.5トン
常陽に使ってる高濃縮度燃料(濃縮度20%)なら230kg程度になります
一般的な燃料ペレットのサイズは、直径1cm×高さ1cmで0.785cc、重さは10g。比重は12.7g/cc。
ありえないが、バルクの燃料で230kgの場合、18110ccで18.11L。一斗缶と同じ大きさ。
燃料棒に小分けしても一斗缶4個分ぐらいの面積でおさまると考えれば、
おやしおにでも十分収まる大きさの原子炉の設計は出来そうですね。
380名無し三等兵:2007/08/11(土) 10:33:06 ID:???
自然対流原子炉っつうもんもあったな
沸騰水型ってことなんかな

液体酸素でなく普通に常温保存可能な酸化剤という手・・・
タンク内での海水とのシールに悩むのか
381名無し三等兵:2007/08/11(土) 10:40:20 ID:???
加圧水型でしょう。加圧水型原子炉って世界最初の原潜ノーチラス号に搭載する為に
ウエスチングハウスにより開発されて、その後にその安全性から商用炉に応用されたんだから。

沸騰水型と何が根本的に違うかというと、ボイド効果などがない、
蒸気タービンを駆動する蒸気に放射能を含まないなど。
382名無し三等兵:2007/08/11(土) 10:54:42 ID:???
海自潜水艦の「20ノット」はそもそも怪しいんじゃない?
383名無し三等兵:2007/08/11(土) 11:29:38 ID:h/XuQBHA
スターリングエンジン搭載してもそれほど大きな変化はないか。
戦術も変わらず。
384名無し三等兵:2007/08/11(土) 12:09:41 ID:???
>>383
スターリングエンジンの最大電力は0.3MW
20ノット出すのに必要な電力は5.7MW

つまり20ノットに必要な電力の0.3/5.7*100≒5%しか電力が確保出来ない
この5%電力での最大速力は4ノット

「4ノットでも十分だ!」「4ノット以上出したら推進音で所在がばれる」

という主張もあるけれど、浮上しないけど高速に移動したいニーズもあるはずなんですよ。
例えば音は立ててもいいけど、航空機や衛星からは所在を見つかりたくないとか。
そういう運用側からのニーズにどう答えるかが問題ですね。
385名無し三等兵:2007/08/11(土) 13:19:20 ID:???
そのためのリチウム電池じゃね?
リチウム電池なら全速で水平線のかなたまで走れるんだから。
386名無し三等兵:2007/08/11(土) 14:06:20 ID:???
SSNは無理でも
SSn(核補助動力)ぐらいはほしい
387名無し三等兵:2007/08/11(土) 14:17:27 ID:???
航続距離を延ばすには水中給油潜水艦を建造すればよい。
388名無し三等兵:2007/08/11(土) 15:36:11 ID:???
>>385
潜っている潜水艦の”水平線のかなた”て
どのくらいの距離なのよと、とりあえず突っ込んどく

389名無し三等兵:2007/08/11(土) 16:25:45 ID:???
>>388
…放っておいてくれ
390名無し三等兵:2007/08/11(土) 16:26:13 ID:???
>>388
そりゃおめぇ、384を踏まえて「水平線のかなた」なら
衛星から見た時の水平線のかなたなんだろうよ。
リチウムすげー
391名無し三等兵:2007/08/11(土) 23:06:29 ID:???
4ノットというのは最低でもこのくらいの速力がないと海中で同じ場所に留まっていられないということか。
392名無し三等兵:2007/08/12(日) 09:59:49 ID:MnYRHgGq
>>375
ベルヌの「海底2万海里」ではノーチラス号の動力はナトリウム電池だったですね。
今の目で見れば無理があるのは仕方ないよな。
カーク・ダグラスが出てくる映画の描写ではどう見ても原子力推進だったけど。
393名無し三等兵:2007/08/12(日) 12:05:20 ID:???
潜水艦の搭乗員は、狭い艦内で何十日も生活し
小さなベットは三交代で共同で使うと、
はっきり言って、普通の人間の感覚では耐えられないような環境だ。
馴れない人間が乗れば些細なことで殺し合いでも起きかねないな
そんな環境だ。
それは特別な訓練が必要でしょうな
394名無し三等兵:2007/08/12(日) 16:40:38 ID:???
日本は旧軍からベッドはそれぞれに割り当てられていなかったっけ。
395名無し三等兵:2007/08/12(日) 20:13:53 ID:???
>>392
「当時の人間にわかりやすいようにナトリウム電池としたけど
実はナトリウム冷却の原子炉でした」でも驚かない
396名無し三等兵:2007/08/12(日) 23:12:10 ID:vQAma14y
>>392
>カーク・ダグラスが出てくる映画の描写ではどう見ても原子力推進だったけど。
アレは世界初の原潜USSノーチラスの話題に便乗して映画化されたからだよ。
397名無し三等兵:2007/08/12(日) 23:55:24 ID:zwfQT4Z/
>>396
そうだったのか・・・
あの映画、マイノリティの側にたった視点とか(ニューギニア人の描写はアレだが)、
核エネルギー?の安易な悪用への戒めとか、今のハリウッドでは決して描かない内容なんで
興味深く見たんだが。
398名無し三等兵:2007/08/13(月) 12:19:33 ID:???
潜水艦の乗員を全部女性にすればもっと居住スペースを削れそうだな。
399名無し三等兵:2007/08/13(月) 16:51:33 ID:???
>>398
トイレや風呂の面積が増えそうなヨカ〜ン。
400名無し三等兵:2007/08/13(月) 17:23:50 ID:???
グループ同士で内ゲバやって殺し合いになったり
ヒステリー起こして自沈させたりしそうだ。
401名無し三等兵:2007/08/13(月) 17:27:01 ID:???
>>398
それはどういう理由からだ?
402名無し三等兵:2007/08/13(月) 19:18:03 ID:???
いや、むしろ男女半々にしよう。
帰港時には乗員が増えてるかもしれない。
403名無し三等兵:2007/08/13(月) 20:01:49 ID:???
>>401
体格。ベッドなどいろんな部分を10cm縮められるじゃん。

>>399
そこらじゅうに鏡をつければいい。どこでも化粧室。

>>400
そういうのはあんがい男の方が激しい。

>>402
各艦に産科医が必要になるのは問題だ。
あと、毎晩音や振動が出るのはまずい。
404名無し三等兵:2007/08/13(月) 21:00:35 ID:???
>音や振動

むしろ相手の戦意を削ぐことができる。
405名無し三等兵:2007/08/13(月) 21:04:32 ID:???

    |                   \
    |  ('A`)           ギシギシ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄        アンアン/
     (敵水測員)
406名無し三等兵:2007/08/14(火) 14:11:50 ID:???
>>405
おまwwww
407名無し三等兵:2007/08/14(火) 14:14:44 ID:???
>>405
すばらしい。
海自でも採用すべきだ。
408名無し三等兵:2007/08/14(火) 19:14:56 ID:???
>>1
燃料電池は比べるといいこと尽くめにも見えるけど海洋の温度にも左右されるわけだけど。
海自の運用海域とか考えてやめたんだろ。
409名無し三等兵:2007/08/14(火) 19:22:09 ID:???
     アップドップラー 
     オンモンショウゴウシマス
    |  __         
    | @('∀`)@   
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ 

           
    |  __  /ギシギシ アンアン        
    | @('A`)@ ─   
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ 


    | マンドクセ          
    |  ('A`)   
   / ̄ノ( ヘヘ ̄@ ̄@ 

410名無し三等兵:2007/08/14(火) 23:46:49 ID:???
>>372
GXロケットの問題は燃焼器だけじゃないんだが、それは置いといて
燃焼器だけに絞っても、制御された爆発を続けるロケットエンジンの
それと、穏やかに完全燃焼させて規定の熱量さえ得られればいい
スターリングエンジンを同列には語れないと考えるぞ
411名無し三等兵:2007/08/18(土) 16:55:10 ID:???
やっぱり熱源は原子炉だな
412名無し三等兵:2007/08/21(火) 22:43:10 ID:???
原潜ほすぃ
413名無し三等兵:2007/08/24(金) 13:11:12 ID:???
攻撃型原潜ほすぃ
414名無し三等兵:2007/08/24(金) 22:54:20 ID:ldnU2RJO
スターリング潜水艦など既存艦と何の違いがあろうか。
415名無し三等兵:2007/08/24(金) 22:58:52 ID:???
ワルター機関の方がいいんじゃないか?
416名無し三等兵:2007/08/24(金) 23:04:28 ID:???
爆発しまくりやないか(´・ω・`)
417名無し三等兵:2007/08/25(土) 14:48:11 ID:???
>>416
そこを日本の変態技術者の妙技で何とか(ぇ
418名無し三等兵:2007/08/25(土) 23:14:38 ID:???
ワルター機関潜水艦はもうとっくに実用レベルのものがいくつも作られたらしいよ。
ただディーゼル蓄電で充分だという国が多いので普及はしなかった。
419名無し三等兵:2007/08/27(月) 14:44:40 ID:???
>>418
機関自体は出来たが過酸化水素が爆発する可能性を排除する事は出来なかった。
(というか現在でさえ高濃度過酸化水素の扱いはとても難しい。
AIPに開発が集中しているのにワルター機関は検討さえ全くされないのはこの為))
420名無し三等兵:2007/08/27(月) 15:27:53 ID:???
テクノバーンだけど、写真については見る価値がある記事。
もっともこれが本当に失態かフェイクなのかはわからない。
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200708271522
421名無し三等兵:2007/08/29(水) 02:08:10 ID:???
スターリング vs 蒸気タービン が見えない

新日本石油、世界初の灯油を燃料とする家庭向け燃料電池システム
『ENEOS ECOBOY』を発表――CO2排出量を30〜40%削減
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/11/30/659319-000.html
(酸素は空気にて供給されるので潜水艦での使用とは若干異なるけど)

燃料電池発電のメリット
 機械的な部分がないので静か
 別に発電機はいらない

>>1単純に信頼性の問題とみた
>>65が将来有望(+は蒸気タービンかも 蒸気は水蒸気でなくてもいいんでは)
422名無し三等兵:2007/08/29(水) 09:55:20 ID:???
フロン沸かしてタービンっつうのは海水温度差発電やらでやってますね

始動停止の手間がかかるので、動かしっぱなしにできるなら良いんでしょうけど
423名無し三等兵:2007/08/30(木) 14:20:27 ID:???
>>422
え?あれフロンじゃなくてアンモニアでやってるんじゃなかったの?
424名無し三等兵:2007/09/01(土) 12:29:30 ID:APRDox9U
燃料電池だとダメージコントロールに不安があるからなんじゃないの?
攻撃を受ければ、当然浸水や破壊もあるだろうから、それらダメージをうまく
コントロールする技術がまだ未発達だからとか?
技術的な蓄積があるならともかく、潜水艦に燃料電池ってほとんど一からの
開発になるだろうから、コストもすごく高くつくだろうし
それよりは、とりあえず堅実な方式を取っておいて、他国の状況を見たうえで
次世代で考えるとかかな?
425名無し三等兵:2007/09/01(土) 13:08:55 ID:???
燃料電池が問題じゃなくて燃料とそのタンクな。
426名無し三等兵:2007/09/01(土) 13:10:02 ID:???
既に韓国が燃料電池AIP潜水艦を導入済みの今、スターリングなどでのんびりする余裕があるのか
427名無し三等兵:2007/09/01(土) 13:44:42 ID:P6R/LLdX
>>20
遅レスだが、おおむね大戦中の日本潜水艦潜行スピードやね。
スターリング機関なれば、充電浮航のリスクは無くなる。
428名無し三等兵:2007/09/01(土) 14:07:27 ID:???
>>423
アンモニアを使うのはバイナリー発電
429名無し三等兵:2007/09/01(土) 16:16:25 ID:???
男ばかりの環境に女が混じるとトラブルの種になる。
みんな我慢している状況なら、何とか耐えることは出来ても
一部が満足しているとなれば、それは我慢できないのが人間だってことだよ
例えば、周りの人間が皆、腹が減っていれば何とかその環境を受け入れる事は出来ても
一部の人間がそうでなければ、途端にバランスを崩してしまう。

たくさんの男達の中に一部、女がいれば、どうしてもそうなるって事でね。
その女が性奉仕をして、全部の男達を満足させてやりでもしない限りは
男集団に女を入れるのは必ず均衡が乱れるよ
430名無し三等兵:2007/09/01(土) 16:40:48 ID:???
海自は直接メタノール型燃料電池を研究してるみたいね。
水素としてではなく、メタノールとして貯蔵するつもりらしい。
http://www.mod.go.jp/trdi/nyuusatu/zuikei/zuikeih10.pdf

どちらも可燃性であることには違いないけど、揮発するし。
多少は安全なのか。
431名無し三等兵:2007/09/01(土) 16:50:24 ID:1S0ZK8EH
どうせ海自の潜水艦は、日本近海でしか戦わないんだから、

日本の近海に充電用コンセントを3,40箇所つくっておけば
いいんだよ。そうすりゃ、ごく簡単に原潜なみの長期運用が可能。

ついでに、データリンク接続もできれば、同時多発通商破壊による
海上封鎖とかおっかないことも可能だ。
432名無し三等兵:2007/09/01(土) 17:16:06 ID:???
>>430
水素は分子が小さいから保存するのが桁違いに難しい。密閉していても
容器の分子の隙間から漏れるとか。
433名無し三等兵:2007/09/01(土) 18:09:55 ID:???
>>431
どう見ても充電中に魚雷攻撃されてあぼーんです本当に(ry
434名無し三等兵:2007/09/01(土) 19:40:43 ID:???
きっとエヴァンゲ(ry
435名無し三等兵:2007/09/01(土) 20:50:37 ID:???
アンビリカルケーブルでつか?
436名無し三等兵:2007/09/01(土) 20:58:35 ID:???
メガフロートで波力&風力発電して充電すればエコっぽくていいじゃん。
437名無し三等兵:2007/09/03(月) 07:58:55 ID:???
>>430
必要とする電力量が莫大だから、改質しながら発電なんか無理過ぎる
438名無し三等兵:2007/09/03(月) 19:11:42 ID:???
>>437
どのくらいの電力を必要とするわけ?
439機械・工学@2ch掲示板:2007/09/03(月) 19:47:13 ID:8y8WHW11
 
≡≡ 面白いエンジンの話−2 ≡≡
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1177320230/l50
440名無し三等兵:2007/09/03(月) 21:18:59 ID:???
>>431

  どうせなら、有線で作戦中も電気を供給してしまえば問題ない。


441名無し三等兵:2007/09/03(月) 22:07:45 ID:???
>440
 通信ラインも。海底に電線敷設して、ところどころに
コンセント置いておけば、潜水艦はコンセントまで出かけて
配置についたら、あとはじっとしていればいい。
442名無し三等兵:2007/09/03(月) 23:25:04 ID:???
コンセントが見つかるとまずいし、海底基地化してコンセントを守るのも本末転倒。
443名無し三等兵:2007/09/04(火) 05:14:29 ID:???
>>441
電線を使い捨てにできるくらい安価に敷設できるといいね

でも発電元はどこにするんだろ。
陸上の発電所かな。
それとも洋上に発電艦みたいなのを配置するとか。
444名無し三等兵:2007/09/04(火) 05:23:35 ID:???
燃料電池にしろ内燃機関にしろ外燃機関にしろ、酸化剤と還元剤を積むのは変わらない。
化学エネルギー密度と変換効率が問題になるだけって事だよな。
システムの安定性信頼性から燃料電池にしたいが、燃料の搭載性で水素は無理と。後は廃棄物処理と。
逆に最終的に塩水を廃棄物にするって目標から、塩酸と水酸化ナトリウムの燃料電池ってので良さそうな。
燃料と酸化剤として積む時にはナトリウムと塩素で積んでとか…水素より大変か?
445名無し三等兵:2007/09/04(火) 16:12:06 ID:???
>>444
どれも、漏れたら大変なことになるし。


そういえば、燃料電池潜の船員ってディーゼルスメルがしなくなるのか
446名無し三等兵:2007/09/04(火) 19:48:47 ID:???
>>444
水酸化ナトリウムを大量に積んだ乗り物なんか絶対乗りたくないな
447名無し三等兵:2007/09/04(火) 19:59:00 ID:???
CO2吸収剤として積んでなかったか<水酸化ナトリウム

普通に1次電池と考えるなら、選択肢は広いけど安定性と燃料代が・・・・
448名無し三等兵:2007/09/04(火) 19:59:42 ID:???
>>445
>そういえば、燃料電池潜の船員ってディーゼルスメルがしなくなるのか
ディーゼルを一切積まない気か?
449名無し三等兵:2007/09/04(火) 20:04:35 ID:???
>>447
今は、炭酸ガス吸収剤に水酸化ナトリウムなんて、使ってないでしょう。
たしか水酸化リチウムだと思ったけれど・・・
450名無し三等兵:2007/09/04(火) 20:53:47 ID:???
>>448
補機として積んでるの?
てっきり、ドイツ辺りのは燃料電池一本やりだと信じ込んでた。
451名無し三等兵:2007/09/04(火) 20:59:51 ID:???
米国の原子力潜水艦にも、ディーゼルエンジンがついているぞ。
452名無し三等兵:2007/09/04(火) 22:41:18 ID:???
乗員40人ならオールを40本積む
453名無し三等兵:2007/09/04(火) 22:45:57 ID:???
80本じゃないのか?
454名無し三等兵:2007/09/04(火) 22:59:11 ID:???
ガレオン船みたいな感じで
455名無し三等兵:2007/09/04(火) 23:20:25 ID:???
ボートじゃ有るまいし、
長大なオール一本を2〜3人で動かさないと、水面に届かないぞw
456名無し三等兵:2007/09/04(火) 23:59:50 ID:???
いや、水面に届いてどうするよw
潜航中に使う話だろ?
457名無し三等兵:2007/09/05(水) 00:14:48 ID:???
人工筋肉で動かせばいいじゃない
458名無し三等兵:2007/09/05(水) 00:44:01 ID:???
乗員はどこまで減らせるんですかね
乗員減らして耐圧部容積減らして船体小さくして必要電力を減らす

外洋向けとしては限界あるでしょうけど
459名無し三等兵:2007/09/05(水) 01:41:12 ID:???
>>458
つ 「回天」
460名無し三等兵:2007/09/05(水) 03:55:26 ID:???
>>450
どう見てもディーゼルが主機です。本当に(ry
461名無し三等兵:2007/09/05(水) 18:23:42 ID:BbNdw5+w
だからさ、海底電車にすれば、無問題。
462名無し三等兵:2007/09/05(水) 18:31:08 ID:???
>>458
米海軍のNR-1が10人ぐらいだったかな?

甲標的乙型なら3人か。
463名無し三等兵:2007/09/05(水) 19:55:59 ID:???
ペダルを漕ぐとスクリューが回るようにすればいいんだ
464名無し三等兵:2007/09/05(水) 20:48:08 ID:???
>463
手回しスクリューの潜水艦なら既に実戦配備されているぞw
465名無し三等兵:2007/09/05(水) 22:36:16 ID:???
>>464
一人乗りの亀だな
知っているとも

奴隷が漕ぐガレー船のようなのをイメージしたのだ
機関長の太鼓の合図で機関員が漕ぐのだ
でも奴隷と同じ境遇みたいだから人権団体から抗議がくるかもしれない
そこで類人猿を訓練してペダルをこぐようにするんだ
「猿人ぜんかーい」「うききー!!」
466名無し三等兵:2007/09/05(水) 23:26:06 ID:???
潜水艦の本分は水面下に隠れることであって、潜行深度は潜水艦本来の価値とは関係ない。
つまり「シュノーケル&脚ヒレ」が最強最小の潜水艦だ。
なんたって10m離れれば殆ど見つからない。
467機械・工学@2ch掲示板:2007/09/06(木) 06:09:07 ID:yfG7Pxw7
 
理想的なエンジンを作ろう
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1081570574/l50
468名無し三等兵:2007/09/06(木) 07:55:46 ID:???
ちょっと前からたわけうち臭いのが湧いてんなぁ。
469名無し三等兵:2007/09/06(木) 10:51:32 ID:syabxBpU
なぜ熱源がアセチレン+酸素じゃないんだ?
あれならたしか9000℃はいけたはずだが
470名無し三等兵:2007/09/06(木) 11:08:58 ID:Q2bl+Fq/
コンセントは対馬海峡と津軽海峡に敷設されていr
471名無し三等兵:2007/09/06(木) 11:39:57 ID:???
スターリング(゚∀゚)
472名無し三等兵:2007/09/06(木) 11:49:40 ID:???
魔法のどうりょく
スター☆りんぐ
473名無し三等兵:2007/09/06(木) 12:15:54 ID:???
>>452
ハンレーみたいに足で漕いだ方がいいだろ
474名無し三等兵:2007/09/06(木) 15:48:59 ID:???
スターリンエンジンにしよう
475名無し三等兵:2007/09/06(木) 17:42:45 ID:???
>>474
のちの『シベリアの惨劇』である
476名無し三等兵:2007/09/06(木) 23:38:00 ID:???
塩酸とアルミを用意して
それから水素を作るのはどうだ?
477名無し三等兵:2007/09/07(金) 01:40:05 ID:???
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0424/maxell.htm
こっちの方が有望かも。水はまわりに腐るほどあるんだ
から、持って行く燃料はアルミの粉だけで済む。まぁそん
なに話がうまくいくわきゃないか…
478名無し三等兵:2007/09/07(金) 12:04:12 ID:???
>>469
9,000度って、そんなの高温すぎて扱いにくいだろ。
479名無し三等兵:2007/09/07(金) 12:29:09 ID:???
9000度に耐えられる金属ってどんなんやねん・・・
金属関係しらんから誰か合金でも良いから知っていたらおせーてくれ
480名無し三等兵:2007/09/07(金) 20:10:24 ID:???
太陽の表面より暑いなw
481名無し三等兵:2007/09/07(金) 22:32:21 ID:???
>>477関連
【素材】東北大学など、アルミニウム合金と水で水素製造(070907)
  http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189128947/
【金属】水に浸すだけで水素を発生させるアルミニウム合金を開発=東北大
  http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1189167918/
482名無し三等兵:2007/09/08(土) 10:15:21 ID:rIOYhs1/
>>477
>>481

こんどこそ・・・と思いたいですね。

今、2007年ですよ? ここ。

これって、携帯可能や、使用のしやすさでは
「ダイナマイト(ここではニトログリセリンを固体に染み込ませたモノを指す)」クラス
の技術開発じゃないのかなぁ
483名無し三等兵:2007/09/08(土) 10:37:12 ID:???
潜水艦を10年少しで廃棄するのはもったいないので
1人で操作できるようにしてぶちあててしずめる「で回天」にする。
484名無し三等兵:2007/09/08(土) 19:59:06 ID:???
練習潜水艦にしてるだろ。
それもダメなら観光潜水艇として平時は運用するんだ。
485名無し三等兵:2007/09/08(土) 21:40:37 ID:???
払い下げてくれないかな
486名無し三等兵:2007/09/08(土) 23:10:50 ID:???
>>482
ああ、そういえばアルミの粉はテルミットの主成分だったか。ヤバ
すぎるね…
ああ、使う直前に削りゃ良いのかな。
487名無し三等兵:2007/09/08(土) 23:21:25 ID:???
>>486
コントのネタになりそうだな

燃料補給のために艦内でアルミを削る
誰か一人がくしゃみをして舞い散るアルミの粉
そこへ火花が散って大爆発
488名無し三等兵:2007/09/10(月) 11:25:08 ID:oMcOaSgw
熱核スターリングエンジンって宇宙開発用には
既に出来てるんだね〜出力は低いけど
489名無し三等兵:2007/09/10(月) 13:33:38 ID:???
>>487
近所の工場がアルミ粉塵爆発で吹っ飛んだよ。
490名無し三等兵:2007/09/10(月) 13:51:39 ID:???
>>484
>練習潜水艦
10隻くらい欲しいな
491名無し三等兵:2007/09/10(月) 15:05:59 ID:???
練習潜水艦だと10隻は無理だから
訓練潜水艦
鍛練潜水艦
試験潜水艦
研究潜水艦
等を造れば
492名無し三等兵:2007/09/10(月) 16:04:26 ID:???
これは海中独身寮です。
493名無し三等兵:2007/09/10(月) 17:55:42 ID:???
普通に予備艦としてモスボールしておけばいいじゃん。
494名無し三等兵:2007/09/10(月) 19:54:51 ID:???
>>493
グリースを充填して海中へ隠すわけだな
495名無し三等兵:2007/09/10(月) 21:49:36 ID:???
>>468
逐電とはまた懐かしい名前だなぁ
496名無し三等兵:2007/09/10(月) 23:39:02 ID:A0Wq6A47
>>488
ソース貼れ。 このゆとりが。
497名無し三等兵:2007/09/11(火) 06:23:06 ID:???
熱電池と勘違いしてるんだろ。出力が低いから軍用には使えないだろう。
498名無し三等兵:2007/09/11(火) 07:02:40 ID:???
宇宙空間だと廃熱捨てるのが大変
499名無し三等兵:2007/09/11(火) 10:14:20 ID:???
500名無し三等兵:2007/09/11(火) 10:58:21 ID:???
501名無し三等兵:2007/09/11(火) 16:42:51 ID:???
>>497
ボイジャーで500W無かったな。
502名無し三等兵:2007/09/11(火) 19:57:14 ID:???
>>498
太陽光を遮れば、絶対温度3度まで下がりますよ。
(まぁ、他の天体からの熱放射があるから、そこまでは下がらんでしょうが)
503名無し三等兵:2007/09/11(火) 20:40:16 ID:???
短時間保つだけで遮った物その物からの熱放射も時間の問題だしな。
504名無し三等兵:2007/09/13(木) 00:04:32 ID:tYTu94yU
>>501
500W 近く「も」あったんですか・・・。

しかし、「原子力電池」 って名前がかっこよすぎて、抽象的な感じがする。
ガキの時から何なんだろうと思ってました。

「放射線源の発熱を利用したペルチェ素子」 って言ったほうがわかりやすい。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1112689166
505名無し三等兵:2007/09/13(木) 01:08:00 ID:tYTu94yU
ペルチェ素子ってのはかなり間違ってますね。
正しくは「熱電対」かな?
506名無し三等兵:2007/09/13(木) 01:13:45 ID:???
日本が原潜作れれば全ての問題がノープロブレムなのだが
507名無し三等兵:2007/09/13(木) 07:37:46 ID:ErND9r/a
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _______
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'  /
    |┃     |    ='"     |    <  呼ばれたようなのできますた!!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \   
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡'" ̄ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-    
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
508名無し三等兵:2007/09/13(木) 09:36:34 ID:???
ニュージーランド沖あたりにアポロ13が月に捨ててくるはずだった原子力電池が落ちてるんじゃなかった?
509名無し三等兵:2007/09/13(木) 11:03:31 ID:28N38Q1C
510名無し三等兵:2007/09/13(木) 11:54:04 ID:???
511名無し三等兵:2007/09/13(木) 18:20:10 ID:???
そういや、海自潜水艦のモーターってまだ直流なの?
512名無し三等兵:2007/09/14(金) 07:20:36 ID:???
こんなエンジン研究するよりも、無人潜水艦を作れよ
513名無し三等兵:2007/09/14(金) 08:56:34 ID:???
>>512
つ「うらしま」

潜水中は連絡手段がないから、調査以外で無人化は難しい
調査なら観測機器を引いても十分できる
514名無し三等兵:2007/09/14(金) 15:21:20 ID:/2pie8ne
>>510
チンコなのにチンコの中でピストン運動するとはまさにオナヌー(ry
515名無し三等兵:2007/09/16(日) 17:44:28 ID:grJ8x1vu
どうも、ロシアは新型の小型原子炉付きディーゼル潜水艦を
開発してるみたいな。こりゃ下手すると輸出するのかも?
かなり厄介なことになりそうな
516名無し三等兵:2007/09/16(日) 18:33:38 ID:???
リチウムイオン電池は書いてあるけど燃料電池が見あたらない・・・
18年度に予算請求したあと今どうなってるの??
ttp://www.mod.go.jp/j/info/hyouka/

次世代潜水艦用AIPシステムの研究
ttp://www.mod.go.jp/j/info/hyouka/17/jizen/youshi/06.pdf
>平成18年度から20年度にかけて研究試作を実施し、
>また平成20年度及び平成21年度に試験を実施する予定である。

新型主畜電池
ttp://www.mod.go.jp/j/info/hyouka/18/jigo/sankou/jigo05_sankou.pdf
ttp://www.mod.go.jp/j/info/hyouka/18/jigo/youshi/jigo05_youshi.pdf
>本研究では、実装備化を念頭にした機能・性能確認までを実施しており、
>本研究成果を20年度建造潜水艦に搭載することを計画中である。

517名無し三等兵:2007/09/16(日) 18:51:10 ID:???
>>515
マジか。何か輸出向け臭いな。
それやられたら、AIPなんて足元にもおよばねぇな。
AIプwwて感じ。
518名無し三等兵:2007/09/16(日) 19:27:28 ID:???
>>515
原子炉付けたら通常潜のメリットが無くなり
半端な原潜になるだけな気もするんだがなんかいい点あるの?
519名無し三等兵:2007/09/16(日) 19:38:33 ID:???
常温核融合だろ非現実的に考えて
520名無し三等兵:2007/09/16(日) 20:27:14 ID:???
原子炉を蒸気発生装置でなく、小型の
熱源として使うSSnてのを思い出した
521名無し三等兵:2007/09/16(日) 21:02:20 ID:???
原子力ハイブリッドといえば・・・

アイソトープ電池なのかなぁ
522名無し三等兵:2007/09/16(日) 22:58:41 ID:???
お前らソ連製の原子炉と一緒に潜る根性あるか?
523名無し三等兵:2007/09/16(日) 23:02:39 ID:???
それにはウオツカが必要だな
524名無し三等兵:2007/09/16(日) 23:08:10 ID:???
酔っ払わないと乗れないのかw
525名無し三等兵:2007/09/17(月) 00:24:15 ID:???
リチウムイオンは積んでる潜水艇が存在するし
容量アップの問題だけだろ。

既存のSSにも搭載しないのか?
18年しか使わないから積まないのか?
526名無し三等兵:2007/09/17(月) 06:12:16 ID:???
>>525
防衛省の政策評価くらい読めよ。
527名無し三等兵:2007/09/19(水) 01:00:21 ID:2sjqLaQG
どうでもいいことだが、粗いくまラスカルの飼い主がスターリングだったっけ?
528名無し三等兵:2007/09/19(水) 09:03:38 ID:???
ヘイ、ラスコー
529名無し三等兵:2007/09/19(水) 09:03:53 ID:IPc649Dr
>>527
近来マレに見るどうでもよさだなw
530名無し三等兵:2007/09/19(水) 10:12:57 ID:???
日本も小型船舶用原子炉は開発済み
http://atomica.nucpal.gr.jp/atomica/07040401_1.html
http://atomica.nucpal.gr.jp/atomica/pict/07/07040401/05.gif

DRXの全高は4.7mでおやしおにはたぶん入るサイズ
11%燃料で電気出力0.15MW=150kWなら、常陽用の20%燃料なら300kWは見込める
これを4基搭載すれば最大1200kW
5700kWの電動機に対して1/5程度の出力になる
たぶん8ノット巡航が可能
531名無し三等兵:2007/09/19(水) 11:57:06 ID:???
原子力、燃料電池、スターリングエンジン
どれが一番静かなんだろ
原子力は機関周りがうるさそうだしなあ
532名無し三等兵:2007/09/19(水) 16:37:21 ID:???
>>530
それって漏れルンや炉
533名無し三等兵:2007/09/19(水) 18:50:01 ID:???
【防衛】新型潜水艦20SS、主蓄電池にリチウムイオン電池【自衛隊】
534名無し三等兵:2007/09/19(水) 20:43:29 ID:???
>>515
キロ級に小型核動力プラントを搭載した潜水艦らしい。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/rybachii/24675232.html
535名無し三等兵:2007/09/19(水) 23:43:39 ID:???
ロシアの潜水艦はセイルの中にブリッジがあるのか?
536名無し三等兵:2007/09/20(木) 01:36:14 ID:K03U8HUT
スターリング機関って小さい温度差でも運転できると聞いたけど、
水温躍層の温度差との関係はどうだろ?と妄想してみる。。。
乗員の生命維持に必要なエネルギーが得られるだけでも良いのだが。
537名無し三等兵:2007/09/20(木) 08:30:10 ID:???
海水と人いきれの温度差で駆動できると凄いんだがなぁ。
538名無し三等兵:2007/09/20(木) 11:25:37 ID:???
自家発電で・・・
539名無し三等兵:2007/09/21(金) 12:43:48 ID:???
常温核融合がマジモンだったら、AIP潜も随分違ったものになったの
でしょうな。
540名無し三等兵:2007/09/21(金) 14:44:01 ID:???
超伝導モーターとか出来ないかな?
541名無し三等兵:2007/09/21(金) 16:06:26 ID:0NxMPrB7
スターリングエンジンの構造画像
http://2server.harikonotora.net/science/pc/index.php?res=140
542名無し三等兵:2007/09/22(土) 08:47:44 ID:???
>>539
放射線防御が必要な反応なら
今の原子力潜水艦と同じだ。
543名無し三等兵:2007/09/23(日) 00:25:57 ID:???
核融合炉は核分裂炉(現状の原子炉)とは異なって,常時運転では無い
必然的に静粛性だけなら,はるかに上昇する

MHD発電が実用化されない限り,それ以上のメリットも無いけどなー
544名無し三等兵:2007/09/23(日) 11:55:11 ID:Ycufdjnj
>>543
MHD発電・・・その言葉、20年ぶりに聞いた。


ところで、
スターリングエンジン実用化にめど 松下電器
http://www.sankei.co.jp/keizai/sangyo/070920/sng070920015.htm

情報元
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2007/09/post_c0ef.html

Tech-On!:ツインバード,−100℃まで冷却できるスターリング冷凍機を発売
のコレ、ただで見れる所だれか知らん??
545名無し三等兵:2007/09/23(日) 12:05:21 ID:???
こいつのことか?
http://fpsc.twinbird.jp/fpcs.html

一昨年だかに作って、売り込みに苦労してるようだが松下と提携したか
ヒートポンプ大手だからうまく製品化してもらえるのかな
今まで民生用で出たのは、ポータブルフリーザーくらい
546名無し三等兵:2007/09/23(日) 18:47:24 ID:???
作動流体は何使ってんの。
547名無し三等兵:2007/09/24(月) 01:38:29 ID:???
ツインバードって日本の会社だったのか!
安物家電ばかり見かけるから、てっきり中華だと思ってたよw
548名無し三等兵:2007/09/28(金) 16:20:28 ID:toKPQ0Ml
通販向け製品とかをつくってるメーカーじゃない?
549名無し三等兵:2007/09/29(土) 09:37:32 ID:???
>>547
俺漏れも。

すまん>ツインバード
550名無し三等兵:2007/09/29(土) 13:32:40 ID:???
社名にフジエアーと同等の安っぽさが感じられるよな
551名無し三等兵:2007/10/01(月) 14:21:13 ID:X19GmT93
本社、横浜だな、確か。
552名無し三等兵:2007/10/01(月) 16:42:05 ID:cRXJyxuX
スターリングエンジンは外燃機関で、熱源は何でも良いはず。つまり、原潜でも造りたいんだろ。
553名無し三等兵:2007/10/01(月) 22:09:02 ID:t4qPld6D
>>552
お前位バカだと人生楽だろうな。
554名無し三等兵:2007/10/02(火) 03:04:19 ID:???
>>553
>>552じゃないけど・・・
漏れは馬鹿だが人生そう楽ではない。
就職内定してたのに会社の重役が金持って逃亡したらしいw
重役が金持って逃亡は噂で聞いたんだけどね。
当然雇う余裕無いからこの話は無かった事にとの連絡が・・・・orz
今から就職先探すのキツイぜ・・・・
555名無し三等兵:2007/10/02(火) 05:08:32 ID:???
>>554
まぁ、何というか・・・
理系というか工学系は結構欠員があるからまだ希望を捨てたら駄目だ
OB会で先輩のつてを頼ってとか教授コールとか非常手段もあるが・・・

漏れは鬱病かかって休学だよ・・・
今年は就職、絶好のチャンスだったのに・・・orz
556名無し三等兵:2007/10/02(火) 22:42:57 ID:sSlb53SS
4年生か、大変だな。
事情を話して、アタックしてみなよ。
ちゃんと話を聴いてくれる人事担当者、必ず居るから。
企業だって、自分のところと相性が良くて、
一生懸命働いてくれそうな学生を必死で探してるんだから。
あきらめずに、アタックし続けること。
はい、そろそろ就職サイトもオープンするから、頑張って、登録しよう。
557名無し三等兵:2007/10/03(水) 01:01:35 ID:???
大学で鬱になるようなの、会社に入って鬱再発が確実
原因を究明して元を絶って、笑って原因を話せるくらいにならないとどこもとらねーぞ

スターリングエンジンはいいとして、酸化剤はほかの選択なかったんでしょうか?
液体酸素はやっぱり扱いにくい
558名無し三等兵:2007/10/03(水) 07:13:52 ID:???
高濃度過酸化水素の方がよっぽど使い難い。
559名無し三等兵:2007/10/03(水) 13:37:20 ID:???
トリウム融塩炉を熱原に(新巻脳
560554:2007/10/03(水) 20:20:58 ID:???
>>555
おまいも大変だな・・・・
頑張れよ。
>>556
ありがとう。
面接してくれる所何とか探せたよ。

スレチなのでさらばだ、またROMに戻る。
561名無し三等兵:2007/10/04(木) 20:57:57 ID:NE4Du8UV
>554
よかったね。
562名無し三等兵:2007/10/05(金) 23:16:18 ID:???
>>557
液体塩素で廃棄物は海水へ
563名無し三等兵:2007/10/06(土) 11:06:38 ID:???
>液体塩素
現在の鉛蓄電池よりやばそう・・・

艦内が、WW1のイープル状態になりそうだ。
564名無し三等兵:2007/10/06(土) 11:55:00 ID:???
ガス室潜水艦
565名無し三等兵:2007/10/08(月) 09:52:57 ID:???
>液体塩素
海水に接した瞬間化学反応を起こして思いっきり気化しそうだな
566名無し三等兵:2007/10/18(木) 11:36:46 ID:pmBSFij2
マスコミ、芸能界、アホみたいに必死になってます。


【ネット】インターネットの怪・・・「消えた初音ミク」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192671373/l50

1 名前:うちゅ〜φ ★ 本日のレス 投稿日:2007/10/18(木) 10:36:13 ???0 ?
10月17日深夜より、Google yahoo exciteなどの画像検索エンジンにおいて突如として
「初音ミク」による画像検索にて初音ミクの画像がほとんど除外されるという現象が
発生しております。
発売元のクリプトンの担当者も公式ブログにて「本件に関しましては、当方で(版権関係で)
規制をかけていると言う事は全く有りません。何なんでしょう???」と発言しており
何故このような状態になってしまったのか原因が特定されない状態が続いてます。
ネット上では先日のTV放送の件もあり、現在色々な憶測が飛び交う状態となっております。

Googleによる初音ミクの画像検索結果
http://images.google.com/images?hl=ja&q=%E5%88%9D%E9%9F%B3%E3%83%9F%E3%82%AF&btnG=%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E6%A4%9C%E7%B4%A2&gbv=2

Yahoo!による初音ミクの画像検索結果
http://image-search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%88%9D%E9%9F%B3%E3%83%9F%E3%82%AF&ei=

exciteによる初音ミクの画像検索結果
http://www.excite.co.jp/search.gw?target=image&look=excite_jp&search=%8F%89%89%B9%83%7E%83N&Submit=+%8C%9F+%8D%F5+
567名無し三等兵:2007/10/18(木) 17:07:45 ID:???
パラジウムリアクターの実用化はまだですか?
568名無し三等兵:2007/10/18(木) 20:00:37 ID:???
>>566
Googleで検索したら

初音ミク の検索結果 約 46,600 件中 1 - 20 件目 (0.04 秒)

って出た。エロエロフィルタ外してるからかな。
569名無し三等兵:2007/10/21(日) 15:10:19 ID:JrtW4O1S
スターリング積んだやつはいつデビューすんの?
遅くね?トラブってんちゃーん。
570名無し三等兵:2007/10/21(日) 22:18:30 ID:???
16SSだから、19年の秋ごろ進水して20年度末に竣工の予定。
そろそろ進水式やるハズ。
571名無し三等兵:2007/10/28(日) 15:49:28 ID:???
16SSだけど
ぶっちゃけ潜水艦じゃ外見もそんな変わらないし
スペックが公表されることも無いので
じみーに進水して
じみーに竣工するんだろうね
572名無し三等兵:2007/10/28(日) 16:00:46 ID:???
で、しばらくたって情報が漏れ出てくるに従い「スゲー!」となるのか。
573名無し三等兵:2007/10/30(火) 16:52:31 ID:???
とちゅう、欠陥説とか出たり
574名無し三等兵:2007/10/30(火) 21:48:02 ID:???
欠陥説はなぁ〜カイゼンの前振りなんだよ
575名無し三等兵:2007/11/03(土) 03:51:47 ID:eUF50PUU
ところでリチウム電池、鉛電池より高いんでしょうね、お値段。
576名無し三等兵:2007/11/03(土) 10:24:55 ID:???
リチウム電池だと適当に冷却しないと効率悪かったりするんだろうか
寒い海に行くと使用可能容量が減ってみたり

艦内の暖房と結露対策ってどうなってるんだろ
結露したら漏電が怖いよね
577名無し三等兵
ま、そのうち燃料電池が積めるようになったら、
燃料電池も積んで、実際に運用して比較するんだろ。