海自イージス艦総合スレ 拾壱番艦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
前スレ
海自イージス艦総合スレ 玖番艦
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1164273512/

海上自衛隊のイージス艦について語るスレです。
こんごう型の話題は勿論、あたご型や
嘘か真かよく解らない日米共同開発次世代型イージスシステムについての話題もどうぞ

以下はローカルルール

荒れないようお互い程々に空気読め


過去ログ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1173969187/ 拾番艦 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1160077788/l50 捌番艦
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1157002399/ 七(漆)番艦
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1154529281/ 陸番艦
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1151187953/ 伍番艦
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1145457728/ 四番艦
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1140002990/ 参番艦
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1125333417/ 弐番艦
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1116393569/ 壱番艦
2名無し三等兵:2007/04/23(月) 23:25:39 ID:???
海自 13500t型DDH 58番艦
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1173316433/
次世代護衛艦19DD 13型
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1173022826/
日本潜水艦総合スレッド 9番艦
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1173116989/
日本の次世代艦隊のあるべき姿 参拾四番艦
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1171343595/
次期DE、多目的600トン型地方隊あるべき姿 8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1167397955/
海自空母を妄想する夕べ 第十六船渠
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1165752606/
3名無し三等兵:2007/04/23(月) 23:31:26 ID:???
>>1
すれたておつ
4名無し三等兵:2007/04/23(月) 23:34:53 ID:???
訂正

海自イージス艦総合スレ 拾番艦
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1173969187/
5名無し三等兵:2007/04/24(火) 05:16:50 ID:???
6名無し三等兵:2007/04/24(火) 06:11:32 ID:???
イージス情報流出、2プラス2で久間防衛相が来月説明へ
4月23日23時16分配信 読売新聞

 守屋武昌防衛次官は23日の記者会見で、海上自衛隊第1護衛隊群の2等海曹がイージス艦の機密情報を
持ち出した事件について、5月1日にワシントンで開かれる日米の外務・防衛担当閣僚による
日米安保協議委員会(2プラス2)で、久間防衛相が事情を説明する方針を明らかにした。

 具体的には、情報流出について遺憾の意を示し、〈1〉現時点では他国への流出は確認されていない
〈2〉徹底調査し、再発防止に努める――ことなどを説明する。

 流出情報には、秘匿性の極めて高い「特別防衛秘密」が含まれており、
「米軍は事件を相当深刻にとらえている」(防衛省幹部)とされる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070423-00000114-yom-pol
7名無し三等兵:2007/04/24(火) 07:07:53 ID:???
7隻目の建造っていつからだっけ〜?
8名無し三等兵:2007/04/24(火) 09:36:48 ID:???
>>7
全く予定にのってない。
9名無し三等兵:2007/04/24(火) 12:01:14 ID:???
久間では悪化させるだけだろ。
10名無し三等兵:2007/04/24(火) 12:36:05 ID:???
ゲーツ 「国防総省および米軍、そしてホワイトハウスは日本へのラプタン売却を全力で応援するつもりです。
     日米同盟の堅固さ、そして極東の守りの要としてラプタンは強力な象徴となるはずです。」
ライス 「(ニコニコ)」
麻生  「それは・・・・・感謝に堪えません。ねぇ、Q・・・・」
Q魔   「そういうことなら、日本でのライセンス生産は認められるんですか?でなければ、せっかくですが導入しても意味がない!
     とにかく重工へあわせる顔がない」
麻生 「あんた、何を言ってるんだ!?」
11名無し三等兵:2007/04/25(水) 06:10:04 ID:???
イージス艦情報、第1術科学校で流出か
4月25日5時2分配信 読売新聞

 海上自衛隊第1護衛隊群の2等海曹(33)がイージス艦情報を持ち出した事件で、
2曹にファイルを提供したとされる3等海曹の同僚が、「第1術科学校(広島県江田島市)でファイルを手に入れた」
と神奈川県警と海自警務隊に話していることが24日、分かった。

 3曹と同僚は同時期に第1術科学校に入校しており、情報ファイルを作成したプログラム業務隊(当時)に
所属していた幹部も教官として在籍していた。県警などは、この時期に情報が流出した可能性が高いとみて
追及している。

 捜査当局によると、流出した情報は1998年ごろ、業務隊の3等海佐らによって作成された。
そのころ、業務隊に所属していた別の幹部が2001年から約2年間、術科学校でミサイルなどの砲術の操作を
下士官に教えていた。2曹に情報ファイルを提供したとされる3曹と、その同僚はこの時期に入校していた。
県警などは、同学校が業務隊の幹部らと、3曹、その同僚らをつなぐ接点とみて、
当時の関係者から事情を聞いている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070425-00000501-yom-soci
12名無し三等兵:2007/04/25(水) 13:44:10 ID:???
○術科学校から流出か=イージス艦情報持ち出し事件

海上自衛隊第一護衛隊群(神奈川県横須賀市)の護衛艦「しらね」の二等海曹(33)が
イージス艦に関する中枢情報を持ち出した事件で、情報は海自第一術科学校(広島県江田島市)元教官から、
複数の学生に流出していたことが25日、神奈川県警と海自警務隊の調べで分かった。

 県警などは日米相互防衛援助協定等に伴う秘密保護法違反容疑で、流出ルートを詳しく調べている。

 調べによると、二曹が自宅に持ち帰ったハードディスクのデータファイルには、
同法が定める特別防衛秘密が含まれていたが、同術科学校の教官だった一尉もファイルを所持。
一尉から複数の学生に流出していたという。

 ファイルはイージスシステムの保守管理を担当していた「プログラム業務隊」(当時)所属の三等海佐が作成。
海自幹部らにシステムの構造などを説明する内部資料とみられている。

http://news.livedoor.com/article/detail/3121030/


◎特別チーム、全国部隊に派遣=イージス艦情報持ち出し−防衛省

海上自衛隊二等海曹によるイージス艦情報持ち出し事件を受け、防衛省は24日、
久間章生防衛相を議長とする「情報流出対策会議」を開催、省内に特別行動チームをつくり、
陸海空3自衛隊の各部隊などに派遣するほか、7月までにすべての業務用パソコンに
データを暗号化するソフトを導入することなどを決めた。

 旧防衛庁がファイル交換ソフト「Winny(ウィニー)」を介した情報流出を受け、
昨年4月に設置した政務官を長とする「対策実施委員会」を解消。防衛相が指揮監督する対策会議を設置した。
持ち出し事件を重く受け止めたためで、防衛相は会議冒頭で
「いまだ自覚が足りない隊員が存在することは憤りさえ覚える」と述べた。

http://news.livedoor.com/article/detail/3133830/
13名無し三等兵:2007/04/25(水) 21:55:13 ID:1k1XGDmZ
あげ。
14日本人の誇り:2007/04/26(木) 03:52:42 ID:???
旧日本海軍が英国海軍を助けた美談。真の日本人はかくのごとし。
----------------------------------------------------------------
工藤 俊作(くどう しゅんさく、1901年(明治34年)1月7日 〜 1979年(昭和54年)1月12日)は、日本の海軍軍人、海軍中佐。
1942年3月、駆逐艦「雷」艦長であった際、スラバヤ沖海戦で撃沈された英国艦船の漂流乗組員422名を救助したことで知られる。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
戦場のラストサムライ
http://www.fujitv.co.jp/unb/contents/366/p366_3.html
---------------------------------------------------------------
(動画)http://z02.zupload.com/download.php〜file=getfile&filepath=24503
青字で「Download file」と書かれた箇所をクリック。
15名無し三等兵:2007/04/26(木) 03:56:22 ID:???
わざわざ軍板で喧伝する事かよw
自分が知らなかった=他人も知らなかったとでも思ってるのか無能
16日本人の誇り:2007/04/26(木) 04:04:49 ID:???
リンクの間違いを訂正。各自落としたら広めてくれ。

(動画)http://z02.zupload.com/download.php?file=getfile&filepath=24503
青字で「Download file」と書かれた箇所をクリック。

>>15
チョンは早く寝ろw
17名無し三等兵:2007/04/26(木) 04:26:22 ID:???
ほう?

ならば、この手の話なら他にもあるが、
お前はその内の何を知っていると言うのだ?
一例でいいから挙げてみろよ無知w
18名無し三等兵:2007/04/26(木) 04:57:11 ID:???
↑マルチポストしてんじゃねーよ日本の恥
19名無し三等兵:2007/04/26(木) 20:07:19 ID:???
だいぶん前に「敵兵を救助せよ」読んだしなぁ・・・
あれ結構売れてたから知名度は高いんじゃないの。

アンビリバボーの再現ドラマはちょっと内容が薄すぎ。
20名無し三等兵:2007/04/26(木) 20:41:11 ID:???
NF文庫の雷の奴で知ってた、
というか近年まで副長が我が物顔で居た事に唖然とした
21名無し三等兵:2007/04/26(木) 21:39:06 ID:???
敵兵救助なら、日露戦争のときの上村や島村もやったのになぁ。
22名無し三等兵:2007/04/27(金) 03:15:02 ID:???
つーかほんとに今更な話だな
23名無し三等兵:2007/04/27(金) 13:11:09 ID:???
つーかスレチだカスども
24名無し三等兵:2007/04/27(金) 17:33:16 ID:???
カスどもまで言わなくても
25名無し三等兵:2007/04/28(土) 09:33:44 ID:???
海自ではないがイージス関連の記事

ロッキード・マーチン、インド海軍にイージスシステムの提供を申し出る:国防省筋
の情報
ttp://www.india-defence.com/reports/3089

アメリカは、最大100のミサイルを探知して、無力化できる最も先進的な軍艦用ミサ
イル防衛システムの1つの提供を申し出た
このイージスシステムは、BRAHMOS SSMやAgni核ミサイルなどのインド製兵器
と統合される可能性を有している

A・K・アンソニー国防相はインドの国会下院に対して「米国企業が2006年11月に
インド海軍に対してプレゼンテーションを行った」と伝えた。「このプレゼンテーショ
ンは3つの軍艦用ミサイルシステムに関して行われた」と彼は記述の中で述べて
いる。

国防相はシステムの名称について明言しなかったが、軍の高い情報筋によると、
アメリカは既にロッキード・マーチンによってイージスミサイルシステムのプレゼ
ンテーションを行ったとのこと。
(以下略)
26名無し三等兵:2007/04/28(土) 14:32:45 ID:???
これはIIICになるのか?Vか?
http://www.kojii.net/
米 Raytheon 社と米海軍は、SM-2 艦対空ミサイルの機動
性向上型 (Maneuverability Upgrade) を開発した。最新の
対艦ミサイルを要撃する目的で開発したもの。(Raytheon)
27名無し三等兵:2007/04/28(土) 20:28:27 ID:???
>>25
ロシア製変態対艦ミサイルの迎撃を(ry
28名無し三等兵:2007/04/28(土) 21:19:40 ID:???
イージス艦機密情報、歴代教官が内規違反で引き継ぎ
4月28日9時43分配信 読売新聞

 海上自衛隊第1護衛隊群の2等海曹(33)がイージス艦の機密情報を持ち出した事件で、
この機密情報の入った光磁気ディスク(MO)が第1術科学校(広島県江田島市)で
射撃管制を教えていた主任教官らの間で内規に違反して引き継がれていたことが27日、わかった。

 部下の教官の1人は「上司からMOを借り、学生に複写させた」と供述しており、神奈川県警と海自警務隊は、
機密情報が学校を舞台に拡散したとみて、教官経験者らから一斉に事情を聞いている。

 捜査当局によると、流出したイージス情報ファイルは、海自プログラム業務隊(当時)内部の解説用資料として
1998年ごろ作成された。県警などで2等海曹の同僚だった海士長を調べたところ、
パソコンから同じファイルが発見され、海士長は「術科学校で手に入れた」と供述した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070428-00000201-yom-soci
29名無し三等兵:2007/04/28(土) 21:44:54 ID:???
情報管理がアレなのは
最早伝統なのか・・・。
30名無し三等兵:2007/04/30(月) 01:00:41 ID:???
日米が再発防止確認へ イージス情報流出で

久間章生防衛相とゲーツ米国防長官が30日にワシントンで開く日米防衛相会談で、海上自衛隊の2等海曹
がイージス艦中枢情報の資料を隠し持っていた事件を主要議題の1つとして取り上げ、再発防止に全力を
挙げる方針を確認することが分かった。複数の日米関係筋が28日、明らかにした。

日米安保体制の最高機密とされるイージス艦の情報を保全できない日本の情報管理の不徹底ぶりを米側が
深刻視していることの表れといえる。久間氏は自らを議長とする「情報流出対策会議」を発足させて原因究明
と再発防止に取り組んでいると説明、米側の理解を得たい意向だ。

日米関係筋によると、防衛当局間の事前調整で、米軍再編やミサイル防衛(MD)システム構築の推進、
「軍事情報に関する一般的保全協定」(GSOMIA)の締結合意と合わせ、イージス艦情報の流出に関して
突っ込んで協議することで一致。議題の中で情報流出事件の優先度は、北朝鮮や中国情勢よりも高く位置付けられている。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/23358.html

久間防衛相 就任後初、米に出発 不信感解消が課題に
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/23475.html
31名無し三等兵:2007/04/30(月) 01:06:58 ID:???
米軍再編やMDシステムで同盟強化を目指す中、情報管理の甘さを放置すれば両国の信頼関係が
揺らぎかねない。早期に問題解決と再発防止の方針を確認して、強固な日米関係を対外的に示す
必要性があるとの判断も働いたようだ。

二曹が隠し持っていた資料には極めて秘匿度が高い「特別防衛秘密」に該当する「イージスシステム」
のデータが含まれていたことが判明。同システムはMDの中核を担っており、漏えいの事実を把握した
米海軍が海自に厳重に抗議した。

関係筋によれば、米側は三月の事件発覚直後、流出データと米イージス艦の関連を点検。警察当局が
押収したデータがコピーなどで拡散しないよう海上自衛隊警務隊に移管させるなど神経をとがらせている。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200704290186.html
32名無し三等兵:2007/04/30(月) 12:33:39 ID:???
着々と情報流出を根拠に日本の防諜態勢を整えつつあるな。
33名無し三等兵:2007/05/01(火) 13:52:57 ID:???
イージス情報漏洩を陳謝 防衛相、情報共有に向け米側に
http://www.sankei.co.jp/seiji/seisaku/070501/ssk070501002.htm
34名無し三等兵:2007/05/01(火) 20:08:22 ID:???
<イージス艦情報>漏えいルートはさらに複雑化

海上自衛隊第1護衛隊群(神奈川県横須賀市)の2等海曹(33)が特別防衛秘密(特防秘)である
イージス艦情報を持ち出した事件。海自第1術科学校(広島県江田島市)の歴代教官が特防秘の入った
ディスクを引き継ぎ、授業で教材としてコピーされていた可能性が浮上した。ファイルの漏えいルートは
さらに複雑になった。情報持ち出しの影響は? 海自の情報管理は? 神奈川県警警備部と海自警務隊は、
日米相互防衛援助協定等に伴う秘密保護法違反の疑いで捜査を進めている。
35名無し三等兵:2007/05/01(火) 20:09:37 ID:???
■漏れた特防秘
イージス艦は米海軍で83年に最初に就役し、100個以上の目標を同時に捕らえ、10個以上の敵を
最大射程100キロを超え同時に破壊できる。中心となるイージスシステムは独自レーダー、管制システム、
ミサイル発射装置などから成る。米軍は機能更新を重ね、現在7タイプ目まで就役。日本では93年の
護衛艦「こんごう」を最初に、現在5隻体制。08年3月に6隻目が就役する。

資料作成で中心となった3等海佐は、米海軍に留学し、最新システム情報を学び帰国。艦艇全般のソフトを
作成・管理するプログラム業務隊(現艦艇開発隊)に所属し、同隊幹部の教育用資料を98年に作成した。
資料にはイージス艦の構造図面やレーダーの数値などが盛り込まれていた。防衛省で最も秘匿性の高い
特防秘に規定される情報で、昨年6月現在、8818件が指定されている。漏えいした場合、最高10年の
懲役が科される。

一方で、2曹の中国人妻(33)が注目されている。05年に他人名義の旅券で入国、横須賀市内の風俗店
で2曹と知り合い、昨年10月に結婚した。同12月、東京入国管理局横浜支局に出頭。出入国管理法違反
に問われた横浜地裁横須賀支部の公判で「日本でちゃんと生活するために在留資格が欲しかった」と述べた。
懲役1年が確定している。2曹は調べに「イージス艦に興味があった。妻には渡していない」と説明。
海自関係者は「特防秘が外部に持ち出されたとなれば、当然米国は神経をとがらす」と懸念する。しかし
捜査当局は、中国への情報漏えいの可能性は低いとみている。
36名無し三等兵:2007/05/01(火) 20:11:02 ID:???
■流出した経緯は
県警が2曹の自宅から押収したハードディスクからは、わいせつ画像などにまじり、A4判約800ページの
ファイルが見つかった。うち十数ページには構造図面やイージスシステムの能力に関する数値などが含まれていた。
このファイルは、プログラム業務隊幹部が秘密保全責任者として許可した幹部ならコピーできる。
県警は幹部自衛官が最初にコピーしたとみて捜査している。

ところが新たに、海自第1術科学校の教官がディスクを引き継いでいる可能性が浮上、ある自衛官は
「教官だった1等海尉の授業でファイルを見た」と証言する。同隊所属の幹部も教官をしていた。
学生数十人がコピーした疑いが強まり、入手経路はより複雑になった。海自関係者は「2曹が業務隊に
近づくことはなく接点がない。しかし当時は、今ほど秘密情報の扱いが厳しくなかった」と話す。

2曹は95〜99年、イージス艦「きりしま」に乗艦。機関担当で特防秘に接触できる立場ではなかった。
事情聴取に、護衛艦「はつゆき」に以前同乗した横須賀地方隊所属の3等海曹(30)から入手したと説明。
3曹は以前、同学校に入校していた。だが3曹は調べに情報提供を否定している。

防衛省幹部は「数値やレーダーの捕捉距離など具体的なデータが含まれていたとすれば相手国に能力を知られてしまう。
流出経緯の全容を把握できないと判断できない」と話す。県警はファイルを作成した3佐ら元プログラム業務隊員や、
2曹の元同僚らから事情聴取を進めているが、いずれも「業務以外で情報を持ち出したことはない」と関与を否定している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070501-00000084-mai-soci
37名無し三等兵:2007/05/02(水) 20:55:23 ID:???
平成の海自乙事件
38名無し三等兵:2007/05/02(水) 20:58:47 ID:???
巡航ミサイル「トマホーク」検討を 額賀氏が米国で講演
ttp://www.asahi.com/politics/update/0502/TKY200705020251.html

アアアアアアアアアアア!
39名無し三等兵:2007/05/02(水) 21:02:33 ID:???
確認したいんだが
こんごう・あたごのMk.41は、トマホークも積めるいちばん深いやつ?
誘導装置さえ積めば、運用可能になる?
40名無し三等兵:2007/05/02(水) 22:17:55 ID:???
DDGのVLSはストライク・モジュール
そうでなきゃSM-3も使えない
41名無し三等兵:2007/05/02(水) 23:13:18 ID:???
古臭い従来型トマホークなんて不要。
今必要なのはTACTOMだ
42名無し三等兵:2007/05/04(金) 15:11:49 ID:???
【武器輸出3原則の緩和、防衛相が本格検討を表明】
>次世代型イージス艦など先端技術を駆使した防衛装備の研究を進めており
>MD以外の共同研究・開発も認める必要がある
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070503-00000014-yom-pol

非MDの次世代イージス艦にも関わっていくって事か?
43名無し三等兵:2007/05/04(金) 16:13:20 ID:???
トマホークは非公式に売れる?って日本はアメリカに聞いたよな?
44名無し三等兵:2007/05/04(金) 16:18:14 ID:???
なんだその妄想は
45名無し三等兵:2007/05/04(金) 16:20:28 ID:???
なんの雑誌かは忘れたがラムズフェルドに聞いたって出てた記憶がある。
46名無し三等兵:2007/05/04(金) 18:17:52 ID:???
MDで忙しい6隻だけのイージス艦に
トマホークまで積んで仕事を増やすの?
47名無し三等兵:2007/05/04(金) 18:21:32 ID:???
ABLをDDにでも積んだ方がマシだな
48名無し三等兵:2007/05/04(金) 18:30:02 ID:???
装甲箱発射機ってまだ在庫あるのだろうか
49名無し三等兵:2007/05/04(金) 20:22:35 ID:???
>>46
別にイージス艦に乗せる必要性はないんじゃないの?
50名無し三等兵:2007/05/04(金) 20:57:06 ID:???
湾岸戦争の時、トマホーク専用イージス艦はは勿体ないと思った。
セル数が多いのは確かなんだが。
51名無し三等兵:2007/05/04(金) 21:30:53 ID:???
>>43
訳:トマホークを日本に売ることができますか?と日本はアメリカに非公式に聞いたよな?

>>43の文章だとまるで「非公式な売買(密輸)はできるか?」と聞いたっていう風な意味になるぞ
52名無し三等兵:2007/05/04(金) 23:05:02 ID:???
>>51

たぶんなんかの会合でラムズフェルドに、日本がトマホーク売って欲しいといったら売ってくれる?
と書きたかったんだろう。
53名無し三等兵:2007/05/04(金) 23:30:00 ID:???
アーミテージは自衛隊の敵基地攻撃能力保有論に
トマホークを買ってもいいし、日本が独自に開発してもいいと答えてたな。
仮定の話に対してだけど。
54名無し三等兵:2007/05/04(金) 23:33:31 ID:???
アーミテージはワシントンにたいした影響力もありませんし、政権内にもいません。
55名無し三等兵:2007/05/04(金) 23:43:19 ID:???
日本に対して影響力があるんだよ。
ショウ・ザ・フラッグ!と唱えればインド洋に海自を派遣し
ブーツ・オン・ザ・グラウンド!と言えばイラクに陸自を派遣し
集団的自衛権行使を認めろ!と凄まれれば個別研究を開始する。

日本がトマホークを欲しくてアーミテージに頼るなんて構図にはならない。
アーミテージが極東でSLCMが足りないかな?と思ったときに、導入させられる事になる。
56名無し三等兵:2007/05/05(土) 00:43:13 ID:???
有事法制とか武器輸出三原則とかも、アーミテージに尻を叩かれて政府が動いたわけだし
リポート第二弾での「防衛費増やせ・MD関連は別枠で」は
無い袖は振れないって感じだけど、将来MDの基幹となりそうな「CGXの共同開発」は
莫大な負担となっても結局引きずり込まれそうな予感。
(ろくな予算も付けずに政府が決定し、自衛隊は血を吐く思いで費用を捻出)
57名無し三等兵:2007/05/05(土) 00:44:55 ID:???
政府が公式に売ってくれと申し入れてるF-22がどうなるかで
今後の動向が伺えるんじゃない?
58名無し三等兵:2007/05/05(土) 00:53:15 ID:???
>>56

イージス情報漏えいでどうなるかわからんよ。
59名無し三等兵:2007/05/05(土) 01:24:32 ID:???
アーミテージは機密保護の徹底も以前から要求してたんだよな…
日本側の対応は、情報漏れが表面化してから
自衛官や公務員を統制しだしたりGSOMIAとか泥縄だけどw
60名無し三等兵:2007/05/05(土) 01:48:43 ID:???
共同開発なら日本の技術がタダで手に入り、金も手に入る
61名無し三等兵:2007/05/05(土) 11:52:44 ID:???
新イージスシステム「ホイール・オブ・フォーチュン」
62名無し三等兵:2007/05/05(土) 11:55:31 ID:???
日本はアーミテージに頼りすぎなんだよ・・
議会やアメリカ政府にコネが無いからって、終わってる人間にしがみ付く日本は駄目だな。
63名無し三等兵:2007/05/05(土) 16:49:12 ID:Ae7PQ75q
イージス艦があることがさ自衛隊を、ツヨクする
64名無し三等兵:2007/05/05(土) 22:21:34 ID:???
65名無し三等兵:2007/05/05(土) 22:49:03 ID:???
>>64
19DDスレでお願いします。
66名無し三等兵:2007/05/05(土) 22:53:17 ID:???
>>65
サンアントニオだからどちらかといえば海自輸送艦スレのほうだろ?
67名無し三等兵:2007/05/05(土) 22:57:43 ID:???
>>64
ああ、中等国に人気なこれ見よがしなステルス艦型に萌えな人ねw
あの種の艦ではザクセン級が最も進んでるけど対潜能力の惨憺たる実情を知ってる?
必要な全ての能力を備えた上で先進的なステルス艦型を採用するならいいけど、
肝心の能力面がおざなりで艦型だけステルス目一杯考慮しましたなんて艦が好きなら別に止めないけどw
68名無し三等兵:2007/05/05(土) 23:04:15 ID:???
つ[INS Hanit]
69名無し三等兵:2007/05/05(土) 23:07:08 ID:???
>>66
64はデザインを言ってるんだろ。
>>67
ザクセンはそんなに良いか?
対潜能力は要求しなかったからだろ。
70名無し三等兵:2007/05/05(土) 23:08:55 ID:???
>>67
64じゃないが、具体的に詳しくぷりーず
世艦くらいしか見てないからそんなUp To Date、しかも実態レベルの
事情はよく知らんのよ。
軍研とかにも載ってるレベル?
71名無し三等兵:2007/05/05(土) 23:12:09 ID:???
海自の護衛艦は時代遅れ → 航空機と違って艦船のステルスは無意味だろ
という話題は定期的に出てくるね。
72名無し三等兵:2007/05/05(土) 23:25:39 ID:???
米海軍のDDXみたいにタンブルフォームにするならともかく
マストだけステルスにこだわっても効果薄いだろというのはあるな
73名無し三等兵:2007/05/05(土) 23:33:47 ID:???
日本の船のデザイン能力が時代遅れなのはわかっています
74名無し三等兵:2007/05/06(日) 00:06:07 ID:???
すでに日米共同で

>先進船体材料および先進構造技術の適用による
>ステルス性および防御性能を向上した艦艇に関する研究

を始めてるなんて知らない(知りたくない)んだろうなあ
75名無し三等兵:2007/05/06(日) 00:07:56 ID:???
保守的なのは否定できないね。
>>74
それは船体の素材だろ。
76名無し三等兵:2007/05/06(日) 00:11:52 ID:???
>>75
構造技術を適用したステルス製の向上って
船体デザインと違うの?
77名無し三等兵:2007/05/06(日) 00:33:53 ID:???
CGXってググると左のヒトタチに、より注目されてるみたいね。

>史上最強艦というよりも「軍艦の革命」といわれる新型イージス艦「CGX」の計画である。
>1000キロ内の上空、地下を攻撃できる対空、対地ミサイル搭載の高速艦でその他は極秘になっており
>推定建造費は約3840億円と発表されている
>新型イージス艦「CGX」は、(2プラス2)の進化する「在日米軍再編」により、研究、開発、建造、艦の操業も共同で行なわれる可能性にある。
>その実態は、立派な集団的自衛権の行使である

こんなフネだったっけ?
78名無し三等兵:2007/05/06(日) 00:48:03 ID:???
>>77
>1000キロ内の上空、地下を攻撃できる対空、対地ミサイル搭載の高速艦でその他は極秘になっており

1000キロ内の上空はともかく地下ですか・・・・
マントル層に対して攻撃可能か、恐るべきスーパーウェポンだな。

後は超光速航行とかそうゆー機能をつけたら宇宙征服も可能だなw。
79名無し三等兵:2007/05/06(日) 01:18:03 ID:???
>>77
「ば、バカな、何故それを知っているッ?」

とでも言ってほしいのかな、その人たち
80名無し三等兵:2007/05/06(日) 01:27:47 ID:???
>>78
普通に考えて1000キロって平面上の話だと思うんだが
81名無し三等兵:2007/05/06(日) 01:33:52 ID:???
>>78
VLSからドリルミサイル発射とか?
82名無し三等兵:2007/05/06(日) 01:53:21 ID:???
>>81
つ惑星破壊プロトンミサイル
83名無し三等兵:2007/05/06(日) 02:22:49 ID:???
遅延着発徹鋼弾頭のトマホークじゃない
84名無し三等兵:2007/05/06(日) 02:42:41 ID:???
85名無し三等兵:2007/05/06(日) 02:56:51 ID:???
>>84
なんでアーミテージが日本のCGXの提案すんのかね?w
政権の人間でのメーカーの人間でもないのに。
86名無し三等兵:2007/05/06(日) 02:57:31 ID:???
>>84

こいつ頭悪いw言ってることめちゃくちゃだよw
87名無し三等兵:2007/05/09(水) 08:57:43 ID:???
>>84
その人なんて池沼?
88名無し三等兵:2007/05/10(木) 06:51:57 ID:???
「軍艦の革命」つうと、ドレッドノートとかフューリアスとか・・・
89名無し三等兵:2007/05/10(木) 08:39:59 ID:???
MK45mod4は対空射撃も可みたいですね。
でも、どちらかというと、対地支援射撃や対水上戦を
考慮した造りになっていると記している文献を多く目にします。
90名無し三等兵:2007/05/10(木) 09:31:28 ID:???
撃てるのと当たるのは別問題だよ
91名無し三等兵:2007/05/10(木) 10:38:50 ID:???
>MK45mod4は対空射撃も可みたいですね
ソースは?Wiki?
92名無し三等兵:2007/05/10(木) 10:58:37 ID:???
mod3とmod4の仰角比べてみればいいじゃん
GDのHPに出てるよ
93名無し三等兵:2007/05/10(木) 12:01:12 ID:???
大仰角で砲撃つ場面て「もう手遅れ状態」だろうにw
あとはナニかい?超射程ってかw
94名無し三等兵:2007/05/10(木) 12:10:23 ID:???
つ 自己推進アクティブレーダーホーミング砲弾
95名無し三等兵:2007/05/10(木) 12:32:19 ID:???
夢見る前にこれでも見な
http://www.youtube.com/watch?v=QrUXDAhP3Fg
96名無し三等兵:2007/05/11(金) 01:58:10 ID:???
あたご型は2隻の予定とあるが、護衛艦隊の構想「DDH中心の護衛隊×4、
DDG中心の護衛隊×4」だと、新型イージス艦も計4隻必要ではないの?

あたご型を追加配備?それともさらに新型に変更?
97名無し三等兵:2007/05/11(金) 02:14:17 ID:???
現行イージスシステムの生産ラインのクローズが近いからそろそろ発注しておくべきなんだが、
予算が無いし、あってもしばらくは19DDで手一杯、しらね型後継も考えないといけない。

19DD四隻としらね型の後に回した場合、現行イージスのラインは閉じているかもしれないし、
かといってその頃に、アメリカが新型イージスを他国にリリースする気になっているとは考えづらい。
そもそも、新型イージスを搭載する最初の米軍艦艇たるズムウォルトの就役自体当分先(2010年頃)なのだから。
98名無し三等兵:2007/05/11(金) 02:17:42 ID:???
>>97
新型イージスシステムって、日米共同開発じゃなかったっけ?
99名無し三等兵:2007/05/11(金) 02:19:39 ID:???
リッチが共同でやろうとか言ってるんじゃなかったっけ?
あの人が何の権限があって日本に呼びかけてるのかしらんけど。
100名無し三等兵:2007/05/11(金) 02:21:21 ID:???
19DDはMDに特化するこんごう型のサポートらしいけど、
FCS-3搭載型DDとイージス搭載型DDGって、性能的には近いの?
101名無し三等兵:2007/05/11(金) 02:28:51 ID:???
>>98
先進対空レーダーやら次世代戦闘指揮システムやらの共同研究はやった(やっている、かも)が、
システムそのものの共同開発をやっているって話は2chのヨタでしか聞いた事ないね。

てかそもそも、
将来的には日米以外の海軍に採用される可能性も十分に考えられる新型システムの共同開発なんて、
アメリカ以外との共同開発の可能性の検討を始めたばかりの今の日本には無理だって。
それができたら、JSFに金つっこむ事だってできたはずだ(実際に採用するかどうかは別だが
102名無し三等兵:2007/05/11(金) 03:23:36 ID:???
そういえば、次号の世艦の特集は確かズムウォルト級だったな。楽しみだ
103名無し三等兵:2007/05/11(金) 10:27:19 ID:???
>>101
http://www.asagumo-news.com/data/2005gyoukei/050901B.html
▽日米共同開発等=
艦載型対空レーダー及び戦闘指揮システムの能力向上に係る日米共同研究。
104名無し三等兵:2007/05/11(金) 11:31:14 ID:???
>>103
あくまでも研究であって開発じゃない。
105名無し三等兵:2007/05/11(金) 11:36:54 ID:???
>>104
海上配備型弾道ミサイル防衛も共同研究から入ったけどね。
そもそも共同開発なんて誰が言い出したんだ?
106名無し三等兵:2007/05/11(金) 11:58:36 ID:???
今日の報道発表 (Defense-Aerospace.com 2007/5/10)
韓国海軍の Chung Sam-man 大佐は、日本の MD 導入について「軍拡競争につながる可能性があり、アジアを不安定化する」と発言した。
(Korea Overseas Information Service)ttp://www.kojii.net/news/news070511.html
107名無し三等兵:2007/05/11(金) 12:04:00 ID:???
108名無し三等兵:2007/05/11(金) 18:26:15 ID:???
それっぽい内容と希望的観測からもたらされた一種の都市伝説<次世代イージスの共同開発
109名無し三等兵:2007/05/11(金) 20:02:46 ID:???
>>104,108
研究開発で事業名にはあまり意味は無い
たとえば「潜水艦用新型主蓄電池の研究」と言う事業では
リチウムイオン電池を潜水艦に適用する「研究」だが
17年に研究を終了、18年に評価し19年度で予算化、20年建造の潜水艦に適用される
http://www.mod.go.jp/j/info/hyouka/18/jigo/youshi/jigo05_youshi.pdf

研究だから開発ではない、と言うのは間違い

ちなみにこれが共同研究の内容
http://www.mod.go.jp/j/info/hyouka/16/jizen/honbun/13.pdf
110名無し三等兵:2007/05/11(金) 21:51:03 ID:???

   Λ_Λ    。
  <丶`∀´> /
  (    つ
  ┌───┐   
  │      | 
 .__/\__________________
/                                \
| 本来なら大韓海だが、あえて東海と主張する優しさ! |
\______________________/
111名無し三等兵:2007/05/11(金) 21:54:12 ID:???
>>108
「アメリカがイージスを最初に売ったのは日本に対してだった」←ホップ
「次世代イージスにつながる技術研究を日米共同でやっている」←ステップ ※今ここ
「共同開発となれば海上自衛隊の未来も安泰だから、そうあってほしい」←ジャンプ
112名無し三等兵:2007/05/11(金) 22:45:59 ID:???
>共同開発となれば海上自衛隊の未来も安泰

安泰かなあ…?
どんどん高価になる次世代イージス艦最優先で他のフネにしわ寄せが…
113名無し三等兵:2007/05/11(金) 23:38:18 ID:???
陸自にもナ。
大体潜水艦に積むならニッケル水素系の発展型つめばいいのに。
エネループの高出力方とかならニッケル使っている分重量あってくて鉛電池と入れ替えやすいのでは。
114名無し三等兵:2007/05/12(土) 00:25:37 ID:???
よーしパパ護衛艦と潜水艦の動力を東京ガスのエコウィルに変えて地球環境に貢献しちゃうぞ
115名無し三等兵:2007/05/12(土) 00:27:56 ID:???
韓国のイージス艦は巡航ミサイル積んでるからチョッパリのイージス艦より高性能。
116名無し三等兵:2007/05/12(土) 00:41:53 ID:???
>>115
韓国のイージスシステムって、たしか簡素化してコスト下げてなかったっけ?
性能的には、どんなもんなんだろ。
117名無し三等兵:2007/05/12(土) 00:42:43 ID:???
わーかんこくかいぐんはつおすぎるよーかいじょうじえいたいなんかじゃはがたたないやー
118名無し三等兵:2007/05/12(土) 00:55:14 ID:???
システムは最新、対潜は浅瀬にぴったりな欧州製にしただけ。
119名無し三等兵:2007/05/12(土) 00:59:10 ID:???
>>113
エネルギー密度
鉛電池 40Wh/kg
ニッケル水素 60Wh/Kg
リチウムイオン 100Wh/Kg

で、ニッケル水素じゃ問題にならない
メモリー効果も激しくて潜水艦では使い物にならない

おまけに、リチウムは数年後には200Wh/Kgが確実だし(量産待ち)
10年後には500〜700Wh/Kgを目標に開発されている

実際100Wh/Kgでも充放電効率を考えると、リチウムは鉛の4倍程度の能力になる
開発品(研究品?)を見ると堆積当りの重量は10%減,、バラストで対応可能な範囲
120名無し三等兵:2007/05/12(土) 01:03:32 ID:???
>>118
浅海に必要なのは、深度によって周波数が調整可能な広帯域ソナー
ただ出力が小さいだけの小型ソナーではダメ
浅海用ではなく、沿海用
121名無し三等兵:2007/05/12(土) 01:13:04 ID:???
素直に廉価版と言え。システムインテグレートが楽しみだな、おい。
122名無し三等兵:2007/05/12(土) 01:34:07 ID:???
普通ASWCSと言えば
AntiSubmarine Warfare Combat System 対潜戦戦闘指揮システム
なんだがKDX-VのASWCS-Kは
Anti-Submarine Weapon Control System-Korea 対潜兵器管制システム
なんだね、潜水艦の識別や脅威判定の機能は無いんだ

ttp://www.dsca.mil/pressreleases/by-date/2004/030304.htm
123名無し三等兵:2007/05/12(土) 02:00:49 ID:???
>>121
残念だが御期待には添えない
アメリカに丸投げだ>インテグレート
124名無し三等兵:2007/05/12(土) 23:48:43 ID:???

研究:
成果物は論文。
あくまでも理論を追求するだけ。
「研究の結果、これは駄目なことがわかりました」となっても、研究自体は成功したことになる。


開発:
成果物は実機。
実機ができなければ失敗。
125名無し三等兵:2007/05/12(土) 23:51:31 ID:???
アメは日本の技術をただで吸い取りたいだけ。
自分は何も出さないか高く売りつけるw
126名無し三等兵:2007/05/12(土) 23:53:51 ID:???
>>117
無条件で韓国軍を軽くみるのは韓国軍スレだけにしてほしい。
彼らも限られた予算の中でそれなりによくやっているよ。
予算が少ないので一点(一隻)豪華主義の傾向はあるが、使い物にならないわけじゃない。
127名無し三等兵:2007/05/13(日) 00:02:42 ID:???
まあ実質相手にするのは北チョン海軍だけだからな
あれで十分なんだよ
北は骨董品ばっかなんだから
日本向けの装備は見栄や新しいオモチャがほしいだけで装備してるようなもんだろうし
128名無し三等兵:2007/05/13(日) 00:23:09 ID:???
日本向けといわないと新装備購入の予算が下りない・もしくは下りやすくなるとかだったりしてな
129名無し三等兵:2007/05/13(日) 00:37:43 ID:???
>>126
予算が少ない中で一点豪華主義もいい
でも意味のある豪華主義なら問題ないのだが
水上艦にSSM16発とか、ゴールキーパーとRAMを前後配置とか
排水量の小さいフリゲートにOTO127mm砲とか
豪華の方向性が問題だから揶揄されるんだと思われ
130名無し三等兵:2007/05/13(日) 00:38:35 ID:???
>>129
>水上艦にSSM16発
ロシア・インド・中国「呼んだか?」
131名無し三等兵:2007/05/13(日) 00:40:42 ID:???
>>130
アメリカにも有ったよ>SSM16発
132名無し三等兵:2007/05/13(日) 00:42:26 ID:???
過去の艦はともかく
最近新規設計した艦ではKDX-IIIだけでしょう
133名無し三等兵:2007/05/13(日) 00:46:22 ID:???
韓国軍の場合、潜水艦や攻撃機より駆逐艦のが対艦戦闘強かったりして・・・。
134名無し三等兵:2007/05/13(日) 00:47:33 ID:???
相手を何処と想定してるか、
を、考えれば対艦戦闘重視の水上艦ってのも別に不思議じゃないコンセプトだと思うが
135名無し三等兵:2007/05/13(日) 00:49:54 ID:???
>>134
対日本や対中国なら水上艦が対艦攻撃やっててはお話にならない
対北朝鮮なら対艦ミサイルは勿体ない艦砲射撃で十分
136名無し三等兵:2007/05/13(日) 00:51:34 ID:???
>>135
 だからコルベットやフリゲート戦力整備のほうが急務だと思うんだがなぁ・・・。
137名無し三等兵:2007/05/13(日) 00:51:58 ID:???
>>132
中国海軍「旅洋I」型ミサイル駆逐艦 2004年就役 (四連装発射筒四基)
インド海軍「コルカタ」級ミサイル駆逐艦 2007年就役予定 (四連装発射筒四基)
ロシア海軍「グロム」型フリゲイト 2007年就役予定 (四連装発射筒二基or四基)
138名無し三等兵:2007/05/13(日) 00:53:14 ID:???
>>135
北の揚陸艦艇をぶっ潰すつもりなんだろ
139名無し三等兵:2007/05/13(日) 00:54:33 ID:???
>>129
意味の無い豪華主義なんてない。
韓国の軍艦開発担当が世界的にどのレベルかは知らないが、
少なくともここの素人軍ヲタよりは上。
意味不明なのは担当が錯乱している、と考えるよりも素人軍ヲタが理解できないから、のほうが可能性が大きい。
140名無し三等兵:2007/05/13(日) 00:55:55 ID:???
つか、設計開発はタレスだったかロッキードマーチンだったかでわ
韓国海軍が仕様を決めて発注したんだろうけど
141名無し三等兵:2007/05/13(日) 00:56:07 ID:???
海自にも「はやぶさ型」があるし、別に対艦戦闘重視の船があってもおかしくないよ。
でもある程度限定した用途向けの専用艦艇という感じだね。
KDX3のは最高位の艦艇の装備だから想定する運用方法がちょっとわからない…。
142名無し三等兵:2007/05/13(日) 00:56:58 ID:???
>>139
はいはいウリナラマンセーマンセー
143名無し三等兵:2007/05/13(日) 00:57:19 ID:???
>>139
わーかんこくかいぐんってすっごいんだねー
144名無し三等兵:2007/05/13(日) 00:59:46 ID:???
>>140
問題点を知ってるのに客が希望したから実装するという商業主義はタチが悪いよな
同じ米軍事産業でもT/A-50のときは割とマトモな仕様に持って行ったのに
145名無し三等兵:2007/05/13(日) 01:02:18 ID:???
>>142,143
ええっ?
本気で一国の軍艦担当よりも自分が上だと思ってるの?
そりゃ「あの監督はまだまだだな。俺だったらもっと上手に指揮できるのに」
とつぶやく阪神ファンのおっさんと変わらんぞ。
146名無し三等兵:2007/05/13(日) 01:03:06 ID:???
>>144
艦艇の場合、多少無茶しても重装備ってのは珍しくも無いと思うけど。
正直、ゆき/きり型DDとかかなり無理してると思うし。

それでも性能>>問題だったから使ってるんだろうしさ。
147名無し三等兵:2007/05/13(日) 01:03:56 ID:???
>>135
水上艦のSSMによる対艦攻撃能力そのものを否定し始めたら切りが無い
というわけで、ここは勝手にSSM搭載の有無より16発という数に絞って話させてもらう

簡単な話、彼の国はそもそも対艦攻撃プラットフォームが碌に無い
これが諸外国と同程度の対艦攻撃能力しか保有していないと、敵に対処され易くなる
だから数少ない対艦プラットフォームの攻撃力を高めるという選択をしたと思うのだが

要は海自なら護衛艦2〜3隻で分担できるミサイル数を、1隻で用意しなければならないということ
148名無し三等兵:2007/05/13(日) 01:06:35 ID:???
>>145
もう必死すぎて痛いよw
149名無し三等兵:2007/05/13(日) 01:09:45 ID:???
>>147
そういえばF-15KってまだSSM積めないの?
150149:2007/05/13(日) 01:10:17 ID:???
おっとASMだったorz
151名無し三等兵:2007/05/13(日) 01:11:05 ID:???
DD161とか、大丈夫かってくらい重装備だったなぁ
初めてナマで見た護衛艦だったんで印象深い・・・
152137:2007/05/13(日) 01:13:48 ID:???
すごくどうでもいいけど、
コルカタ級DDGは四連装発射筒四基じゃなくてVLSが16セルだった。
153名無し三等兵:2007/05/13(日) 01:14:01 ID:???
アーレイ・バークF2Aがハープーンを降ろしちゃってるのは
諸事情あるだろうけど結局は米海軍の余裕?
154名無し三等兵:2007/05/13(日) 01:14:23 ID:???
>>149
搭載予定のASMってあったっけ?
SLAM-ERがどーなったかは知らないけど
155名無し三等兵:2007/05/13(日) 01:14:34 ID:???
>>148
 キミがひと言、韓国軍の担当者より自分のほうが能力が上だ、と言い切れば済む話だと思うよ。
156名無し三等兵:2007/05/13(日) 01:15:02 ID:???
ブロック4トマホークは普通に対艦攻撃できるし
157名無し三等兵:2007/05/13(日) 01:16:07 ID:???
>>154
韓国はSLAM-ERアメリカで爆撃テストやったぞ。
158名無し三等兵:2007/05/13(日) 01:16:44 ID:???
韓国は巡航ミサイル詰めるだけ良い。
159名無し三等兵:2007/05/13(日) 01:17:23 ID:???
>>145
鈴木啓示や土井正三、堀内恒夫など
クソ監督は当然ファンに批判される
でも「お前らよりは野球知ってる」
と言われればそれは確かにその通り
で?だから何?
160名無し三等兵:2007/05/13(日) 01:18:33 ID:???
>>153
コストカットのためってのもあるかと。
ハープーン管制用のシステムは搭載してるらしいし。

>>155
機密へのアクセシビリティとかについては俺ら木端軍ヲタに勝ち目は無いわな。
それでも、傍目から見ても将来構想のグランドデザインがカケラも見えてこないから怪しんでいるわけで。
161名無し三等兵:2007/05/13(日) 01:19:14 ID:???
>>153
もともとバークFIIAは沿岸戦闘任務用として改設計されていて
重量増加に伴いSSM、TASS、CIWSといった装備が取り外されている

余裕というか任務が変わって装備が増えたので降ろしたという感じ

ttp://www.globalsecurity.org/military/systems/ship/ddg-51-flt2a.htm
>evolution of the highly successful ARLEIGH BURKE class destroyer design
>to meet the rapidly expanding littoral warfighting mission.
162名無し三等兵:2007/05/13(日) 01:19:29 ID:???
韓国はハプーン2を買ってるのに、日本はいまだに1ですかw
163名無し三等兵:2007/05/13(日) 01:19:53 ID:???
>>156-157
北鮮のブリキ船沈めるにはコストパフォーマンス悪すぎです・・・
164名無し三等兵:2007/05/13(日) 01:20:34 ID:???
悪いが、海自は韓国海軍よりも先にハープーンBlockII買ってるぞ
165名無し三等兵:2007/05/13(日) 01:20:54 ID:???
>>163
チョッパリを沈めるニダ!
166名無し三等兵:2007/05/13(日) 01:22:52 ID:???
おやしお級でKDX撃沈したら
「見えない海中から攻撃するなんて武士道精神に反するニダ!」
とか言いそうだな
167名無し三等兵:2007/05/13(日) 01:25:15 ID:???
嫌韓で凝り固まってる人とマトモな話をしようと思うほうが粍
168名無し三等兵:2007/05/13(日) 01:27:15 ID:???

マンセーで凝り固まってる朝鮮人
169名無し三等兵:2007/05/13(日) 01:27:46 ID:???
な、無理だったろ
170名無し三等兵:2007/05/13(日) 01:29:02 ID:???

マンセーで凝り固まってる朝鮮人
171名無し三等兵:2007/05/13(日) 01:29:21 ID:???
MDはアジアの軍拡を助長する
172名無し三等兵:2007/05/13(日) 01:30:01 ID:???
マッチポンプまで始めやがったw
173名無し三等兵:2007/05/13(日) 01:31:03 ID:???
>>167
ここまでの議論の流れは事実を客観的に論じられてると見るが。
「嫌韓だから」といえる状況には全くなっていない。
被害妄想で必死な人が約一名いるようだがw
174名無し三等兵:2007/05/13(日) 01:31:13 ID:???
近所で空き巣被害が増えてるからセコムに加入したら、
「犯罪行為を助長している!」と近所全体で嫌われてるオバハンにイチャモンつけられました。
175名無し三等兵:2007/05/13(日) 01:32:38 ID:???
バークFIIAもそうだけど、多分韓国海軍のイージスも沿岸の防空能力を高めるためのもの
例えば重要港湾の防空だとか、沿岸の航空基地・陸上部隊の支援だとか

でも米海軍と違ってそれだけのためにイージスは勿体無いし、紛れも無くHVUだから護衛も大変
従来型DDGやFFGを揃えようにも金が無いし、沿岸だけだからトップへヴィ気味でもまあなんとかなるっしょ
というわけで攻撃・自衛用の装備でてんこ盛りにしてSSMも16発程度に増やしましょ、と
相手も相手だから対潜もそんな大層なものは要らないよ、と

あれは姿形が似ているだけで、日米のイージスとは似て非なるもの(かつての海防戦艦、砲艦に近いかも)
連中が勘違いして日本とも渡り合えるニダ、とか言い出すと何だかな〜と思うけれど


と、何だかまったり書いていたらスレの流れが・・・
176名無し三等兵:2007/05/13(日) 01:33:51 ID:???
126 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/05/12(土) 23:53:51 ID:???
>>117
無条件で韓国軍を軽くみるのは韓国軍スレだけにしてほしい。
彼らも限られた予算の中でそれなりによくやっているよ。
予算が少ないので一点(一隻)豪華主義の傾向はあるが、使い物にならないわけじゃない。

139 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/05/13(日) 00:54:33 ID:???
>>129
意味の無い豪華主義なんてない。
韓国の軍艦開発担当が世界的にどのレベルかは知らないが、
少なくともここの素人軍ヲタよりは上。
意味不明なのは担当が錯乱している、と考えるよりも素人軍ヲタが理解できないから、のほうが可能性が大きい。

145 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/05/13(日) 01:02:18 ID:???
>>142,143
ええっ?
本気で一国の軍艦担当よりも自分が上だと思ってるの?
そりゃ「あの監督はまだまだだな。俺だったらもっと上手に指揮できるのに」
とつぶやく阪神ファンのおっさんと変わらんぞ。

155 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/05/13(日) 01:14:34 ID:???
>>148
 キミがひと言、韓国軍の担当者より自分のほうが能力が上だ、と言い切れば済む話だと思うよ。

162 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/05/13(日) 01:19:29 ID:???
韓国はハプーン2を買ってるのに、日本はいまだに1ですかw

167 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/05/13(日) 01:25:15 ID:???
嫌韓で凝り固まってる人とマトモな話をしようと思うほうが粍

169 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/05/13(日) 01:27:46 ID:???
な、無理だったろ
177名無し三等兵:2007/05/13(日) 01:35:01 ID:???
日米のイージス艦は対艦攻撃は主要任務じゃないし
他に十分な対艦打撃力を持ち合わせてるけど
韓国はKDX3だけで攻防まかなわなきゃならないから、でFAか?
178名無し三等兵:2007/05/13(日) 01:36:48 ID:???
日本はF-2もあるし。
179名無し三等兵:2007/05/13(日) 01:36:52 ID:???
>>173
↓客観的に論じてる一例
>>142-143,165,168,170
ま、>176みたいな認定厨の出るとこでマトモな話など無理さね。
東亜+あたりではこういうのが普通なんかも知れんけど。

>176
残念、>167=146だよ。
180名無し三等兵:2007/05/13(日) 01:38:04 ID:???
>>177
そんなとこだと思う

あたご型やこんごう型は対地攻撃ミサイル搭載していないm9(^Д^)プギャー
とか言われても、そもそも的外れな批判でしょ?
181名無し三等兵:2007/05/13(日) 01:39:36 ID:???
日本マンセーなやつが嫌いなので日本も嫌いにd・・・です
イヤ、マジデ

酷使様は巣に帰ってクレ
「海自」イージスの話をするスレだから、ここ
182名無し三等兵:2007/05/13(日) 01:40:43 ID:???
必死な厨が1匹湧いていますが
スルーしてまったり進めましょう
183名無し三等兵:2007/05/13(日) 01:41:13 ID:???
>>180
その的外れな批判(?)を延々と繰り返すからなあ
他に優っている(ように彼らが思える)部分が無いからだろうけど
184名無し三等兵:2007/05/13(日) 01:42:12 ID:???
>>181
ならバークの話もできないなw
185名無し三等兵:2007/05/13(日) 01:44:03 ID:???
>>181
海自のイージス艦を他国のイージス艦の仕様や運用思想と比較しながら語る。
これは立派にスレの趣旨に合致しますが、何か?
186名無し三等兵:2007/05/13(日) 01:44:47 ID:???
>>184
バサン級フリゲイトもフリチョフ・ナンセンも、オージーの防空駆逐艦も無理だな。

あぁ、そりゃ尤もだな。
187名無し三等兵:2007/05/13(日) 01:45:20 ID:???
イージスっていうとある種のイメージが定着しているけど、所詮は防空システムの一つでしか無いんだよね
それをどう使うかは同じ組織内ですら艦や任務によって変わるものだし
海上自衛隊だって当初は護衛隊群の防空のためだったのに、ウホッいいシステムMDもやらないかってなった

そのうちファランクスみたいに陸上配備型イージスシステムが開発されたりしてw
188名無し三等兵:2007/05/13(日) 01:46:09 ID:???
KDX3が就役したら、あちらの新聞は
世界のイージス艦を勝手にランキングした記事を載せるんだろうなあ…
189名無し三等兵:2007/05/13(日) 01:47:08 ID:???
>>181
>「海自」イージスの話をするスレだから、ここ
スレ違いを言うなら、話を始めた>>126に言ってやれよ
反論されて都合が悪くなると嫌韓や酷使様のせいにするのねw
190名無し三等兵:2007/05/13(日) 01:54:39 ID:???
KDX-V擁護も韓国マンセーも構わない
ただしここは軍板なので具体的な根拠を語るべきだ
「それなりによくやっている」
「使い物にならないわけじゃない」
「韓国の軍艦開発担当はここの素人軍ヲタより上」
こんな調子で想いだけ述べるのでは軍板ではない
191名無し三等兵:2007/05/13(日) 02:02:29 ID:???
>>188
VLSの数が一番多く、設計が最新だからイージス艦ランキング世界一位とかやるかな?
さすがにそこまで酷くないと信じたいが・・・ >韓国マスコミ
192名無し三等兵:2007/05/13(日) 02:03:52 ID:???
>設計が最新だから

 F−15Kではすでにやってたような・・・?
193名無し三等兵:2007/05/13(日) 02:06:45 ID:???
>>191
向こうが求めるものを満たしているかどうか、という意味では世界一かと
国によって要求は異なるからランキングを作ること自体無意味だけどね
194名無し三等兵:2007/05/13(日) 02:34:18 ID:???
素朴な疑問なんだが、RAMって再装填どうやってるの?
195名無し三等兵:2007/05/13(日) 02:37:39 ID:???
>>194
パートのおばちゃんが手作業で
196名無し三等兵:2007/05/13(日) 03:03:12 ID:???
>>194
なら安心だ。
派遣とかバイトのあんちゃんじゃ当てにならんがw
197196:2007/05/13(日) 03:04:18 ID:???
× 194
○ 195

スマソ
198名無し三等兵:2007/05/13(日) 03:14:27 ID:???
日本も、イージス艦を導入した当初は
「イージス艦は本来、空母機動部隊の防空をする役目。空母も持ってない日本がイージス艦でなにするんだ?」
「イージス艦自体が艦隊で一番高価だろ。自分を守るから自衛隊ですか(pgr」

とか言われていたしな。
しかし、イージズ艦も魚雷とかには弱いよね。
199名無し三等兵:2007/05/13(日) 03:16:11 ID:???
>>191
韓国マスコミは知らないけれど、
世艦ではKDXのほうが日本のイージスより上、とか書かれていたような。
200名無し三等兵:2007/05/13(日) 03:18:05 ID:???
>>198
ロ助のバック・ファイアの対艦ミサイルから守るってのは後付けの理由だったのかね
201名無し三等兵:2007/05/13(日) 03:20:20 ID:???
>>198
通常型護衛艦と同レベルだから、殊更弱いというのはあてはまらない。
というか、

>イージズ艦
日本語でおK
202名無し三等兵:2007/05/13(日) 03:23:29 ID:???
イージス導入は
当時の日米貿易摩擦を緩和するためって話も
203名無し三等兵:2007/05/13(日) 03:28:30 ID:???
東芝がアホなことしてくれたおかげで、
FS-Xが共同開発という名で技術とお金を吸い上げられ、
当時悲願だった軽空母所有は却下されてイージス艦購入になりました。

結果的に良かったかも知れないw
204名無し三等兵:2007/05/13(日) 03:32:11 ID:???
東芝の事件ははめられたんだろ
冤罪だったし
結局捏造された事件をねたにアメに脅迫されたってことか

まあバブル真っ盛りのアメリカでの反日感情が酷い時期だったからな
イージスは貿易赤字解消のガス抜きみたいな感じかね
結果F-16改という出きそこないがね・・・
205名無し三等兵:2007/05/13(日) 03:32:48 ID:???
ココム事件は濡れ衣だったってことを知らないヴァカがここにも一匹・・・
206名無し三等兵:2007/05/13(日) 03:34:50 ID:???
嵌められる余地を作ったのがアホなこと
>>205はそんなこともわからないヴァカw
207名無し三等兵:2007/05/13(日) 03:35:35 ID:???
あー言えばこー言う困った子だこと・・・
208名無し三等兵:2007/05/13(日) 03:38:06 ID:???
>>207
なんだ?それがマジレスの言い訳かww
もう少しマシな言い訳しろよ
209名無し三等兵:2007/05/13(日) 03:39:31 ID:???
しかしね支那もそうだが
こういうことは日本の何枚も上手だからねアメリカも

日本はホントお人よしだね
210名無し三等兵:2007/05/13(日) 03:41:33 ID:???
【ミサイル迎撃:高出力レーザー兵器開発に着手 防衛省方針】
>1日の〜2プラス2でミサイル防衛(MD)分野での協力強化がうたわれ
>米側からABLの開発に対し協力を求められていることや
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070513k0000m010110000c.html

CGXの話は出なかったんだろうか?
211名無し三等兵:2007/05/13(日) 03:43:32 ID:???
>>204-205
ココム違反はえん罪でも濡れ衣でもないよ。
輸出制限に当たる機械を輸出したのは間違いない事実。
実際有罪にもなってる。
ソ連が潜水艦のスクリュー製造に使ってなかっただけ。
煽ってる本人が間違っててどうするよ。
212名無し三等兵:2007/05/13(日) 03:45:35 ID:???
問題になった時期より実際は後の輸出だったのだが
難癖相手に嵌められる余地などとよく言えたもんさ
213名無し三等兵:2007/05/13(日) 03:46:54 ID:???
>>205,207
>ココム違反はえん罪でも濡れ衣でもないよ。
だってさ
ハハハ、なんだヴァカ一匹とはお前自身のことを言ってたのかwww
214名無し三等兵:2007/05/13(日) 03:47:29 ID:???
215名無し三等兵:2007/05/13(日) 03:51:58 ID:???
なんでもいいが今日はこの時間に随分盛況ですな
216名無し三等兵:2007/05/13(日) 03:54:48 ID:???
>>211
> ココム違反はえん罪でも濡れ衣でもないよ。
> 実際有罪にもなってる。
204は"冤罪"の意味を理解してなかっただけじゃないの?
217名無し三等兵:2007/05/13(日) 04:18:36 ID:???
こういうことだな

@アメリカは日本への交渉カードを探していた
       ↓
東芝が共産圏への輸出違反を行った
       ↓
輸出先での軍事転用の可能性を主張して問題化
       ↓
日本との交渉を有利に進める
       ↓
後で調べると軍事転用自体はしていなかった

この流れで「東芝は濡れ衣」と考える人は
正直思考回路に欠陥があると思う
218名無し三等兵:2007/05/13(日) 04:33:57 ID:???
それは濡れ衣というべきじゃないか?
219名無し三等兵:2007/05/13(日) 04:37:15 ID:???
欠陥児キター
220名無し三等兵:2007/05/13(日) 06:06:21 ID:???
輸出規制に違反したことが問題であって、実際に軍事転用されたかどうかは問題じゃない

と、最後まで書いてやらないと分からないんでしょう。
221名無し三等兵:2007/05/13(日) 06:33:04 ID:???
>>147
帝国時代の日本海軍と似たような事情かな・・・?
>>193
虎とライオン、どちらが強い?ってのと同じやね。
222名無し三等兵:2007/05/13(日) 08:45:14 ID:GHYrpOCW
抽象的危険犯の問題なのに具体的危険がないから、
無罪って言ってるようなもんだな
223名無し三等兵:2007/05/13(日) 09:15:55 ID:???
>>210
ボーイングのあれ買えばいいのに。
224名無し三等兵:2007/05/13(日) 13:17:08 ID:???
ココム事件は濡れ衣だったって思ってるヴァカがここにも二匹・・・
いや一匹か
225名無し三等兵:2007/05/13(日) 13:59:08 ID:???
>>223
ちゃんと記事嫁

> 米側からABLの開発に対し協力を求められていることや
226名無し三等兵:2007/05/13(日) 14:13:37 ID:???
>>210

日本の協力できることなんてあるのか?
また開発費出せって事か?
227名無し三等兵:2007/05/13(日) 14:20:29 ID:???
日本は以前から高出力レーザーでは世界でもトップクラス
レーザーのエネルギー源となる大容量、高出力キャパシタでもトップ
228名無し三等兵:2007/05/13(日) 14:46:09 ID:???
>>227
情報古くねww?
229名無し三等兵:2007/05/13(日) 15:01:09 ID:???
>>228
んなことはない
230名無し三等兵:2007/05/13(日) 15:03:43 ID:???
>>227
>>日本は以前から高出力レーザーでは世界でもトップクラス
>>レーザーのエネルギー源となる大容量、高出力キャパシタでもトップ

さすがにそれは無いだろ。
231名無し三等兵:2007/05/13(日) 15:10:57 ID:???
日本の技術過大評価厨乙。
232名無し三等兵:2007/05/13(日) 15:17:37 ID:???
繰り返し使用可能な高出力レーザー、米国は10kJ、フランスは8kJ
これに対し日本は30kJ
233名無し三等兵:2007/05/13(日) 15:29:09 ID:???
大容量、高出力キャパシタも世界の80%が日本製
これは早くからハイブリッド車用、電気自動車用や鉄道用に開発を進めていたから
また、災害対応の大規模停電対策の開発も進んでいたからね
234名無し三等兵:2007/05/13(日) 15:33:10 ID:???
宇宙空間の防衛利用解禁もこれに繋がってたのか

どうせなら「140兆円の宇宙戦艦」も…w
235名無し三等兵:2007/05/13(日) 16:11:53 ID:???
衛星軌道上から北朝鮮領内への艦砲射撃とか。
夢だね〜。w
236名無し三等兵:2007/05/13(日) 16:13:13 ID:???
衛星軌道なのに「艦」砲なのか?
237名無し三等兵:2007/05/13(日) 16:27:11 ID:???
>>236
いゃ、>>234に引っかけた夢の話ですから。w
238名無し三等兵:2007/05/13(日) 17:23:35 ID:???
スレ違いですみません。
韓国のイージス艦、KDX-3は2008年に実戦化、と聞いていたのですが、進水したと言う話を聞きません。
一体どうなっているのでしょう?
239名無し三等兵:2007/05/13(日) 17:24:55 ID:???
秘密裏に急造されてるんだろ
240名無し三等兵:2007/05/13(日) 17:27:56 ID:???
確か、今月進水だとかなんとか。
詳しくは韓国軍スレへ。
241名無し三等兵:2007/05/13(日) 17:29:39 ID:???
KDX-3浸水式マダー?
242238:2007/05/13(日) 17:35:36 ID:???
>>239,240

ありがとう
243名無し三等兵:2007/05/13(日) 20:10:14 ID:???
>>238
就役=IOC獲得してしまう優秀な民族ですから心配無いです。
244名無し三等兵:2007/05/14(月) 10:20:17 ID:OpLH0ZJ9
雑誌に欧州ダレス社の新型防空システムはイージス以上だとべた褒めしていたな
開発から二十年経ち、アメリカではすでにポストイージスの開発が進められている中で、イージスの能力もさすがに陳腐化してきている事実は認めるけどね。
しかしレーダーなどを取り上げて、それだけでイージス以上だって単純に判断してもらってもどうかと思ったが。
イージスに用いられている技術のネックは、ミサイル誘導システムとソフトウェアなのだから。
韓国の独島級が、ダレス社のレーダーを用いている事に触れて、揚陸艦の独島級がミサイル防衛に使えるとか言い出す始末は勘弁して欲しかった
245名無し三等兵:2007/05/14(月) 10:47:27 ID:???
>>244
J−SHIPSか。
欧州の戦闘システムにはドクトリン適用技術が導入されてないもんだから、
人手に頼る部分が多いからイージス艦に比べてコンソール数が多いし、
リアクションタイムは確実にイージスシステムのほうが短い。

それにJ−SHIPsの記事でおかしいのは、APARだと目標の外形が表示されるから誤爆の可能性がないとか言ってるけど、
ミリ波レーダーでも使ってるわけじゃなしに分かるわけがない。
推測でのイメージ表示でしかないだろうに。
246名無し三等兵:2007/05/14(月) 11:47:32 ID:???
ダレスって誰っ(ry
247名無し三等兵:2007/05/14(月) 11:53:39 ID:???
>>246
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
248名無し三等兵:2007/05/14(月) 14:41:58 ID:???
イージズシステムを神格化するのもどうかと思う。
時代がすすめば、そのうちどの国もイージスシステムと同等の防空艦を用意してくるだろう。
249名無し三等兵:2007/05/14(月) 14:44:16 ID:???
だから次世代イージス作るわけで。
250名無し三等兵:2007/05/14(月) 14:56:43 ID:???
J−SHIPSにも記載されていたが、日本のメディアは、最新型の防空システムをもった艦艇を、片っ端からミニイージスだと言う悪癖がある
高額のイージスを購入するに至って、政府の方も、国民を納得させるためだろうか、過剰に宣伝したのが影響しているのだと思うがね
しかし欧州がイージスのような海域レベルでの艦載型防空システムを開発しているし、そろそろイージスの能力が陳腐化してきたのは事実だろう
実際、日本やイギリスのような中核同盟国だけならともかく、韓国やスウェーデンのような同盟国としてのランクが一段も二段も劣る国までアメリカはイージスを売却しているのは、アメリカ自身がそれを認めてきた証拠だ。
イージスに近いかそれに勝る能力をもった艦艇を他の国でも作れるようになって来たからでなければ、アメリカはイージスの売却やライセンスを他国に認めるわけがない
251名無し三等兵:2007/05/14(月) 15:29:47 ID:???
J−SHIPSなんかの記事を真に受けてどうする
252名無し三等兵:2007/05/14(月) 15:35:04 ID:???
スウェーデンとノルウェーを間違えている時点で(以下略
253名無し三等兵:2007/05/14(月) 17:46:39 ID:???
Jシプスよりも世艦の方が正確だし面白い。
イカロスは質を上げたければ、ポルトフ氏に匹敵するような海外の専門家引っ張ってきて連載書かせてみろよ
254名無し三等兵:2007/05/14(月) 17:47:56 ID:???
世艦もミョーな記事多いんだけどな
執筆陣によっては編集部記事以外、電波記事の塊のような号もあるし
255名無し三等兵:2007/05/14(月) 17:57:23 ID:???
清t(ry
256名無し三等兵:2007/05/14(月) 18:02:22 ID:???
空母の年間維持費一兆円とかw
257名無し三等兵:2007/05/14(月) 18:04:33 ID:???
80年代中期ごろのステルスに関する世艦の記事とか、
今の目で見ちゃ駄目なんだろうとは思いつつも余りにもデタラメで笑える。
258名無し三等兵:2007/05/14(月) 18:06:19 ID:???
維持費なのに、イニシャルコストも込みで計算してみました。
259名無し三等兵:2007/05/14(月) 18:16:14 ID:???
SPY-1のパッシヴ式をアクティヴ式にしてみたいな・・ぐらいなもんで
イージスシステム全体の能力が陳腐化って、ちょっと想像できないな。
260名無し三等兵:2007/05/14(月) 18:19:40 ID:???
アメ「SPY-3ではアクティヴ化に加え、マルチバンド化も検討してますが、どうかしましたか?
   ついでにジャップと組んで、素子の素材を変える事で革新的な探知距離延伸を目指す研究も進行中です。」
261名無し三等兵:2007/05/14(月) 18:32:59 ID:???
次世代イージスはS/CデュアルバンドのSPY-2とXバンドのSPY-3の組み合わせじゃなかったっけ
SPY-2がVSRでSPY-3がMFR
262名無し三等兵:2007/05/14(月) 18:35:02 ID:???
アメリカは次期イージスシステムをDDXにつむの?
263名無し三等兵:2007/05/14(月) 18:35:29 ID:???
V ヴぁい
S スタティック
R レーダー   ?

M マルチ
F ファンクション
R レーダー   ?
264名無し三等兵:2007/05/14(月) 18:35:49 ID:???
ヴォリューム・サーチ・レーダー
265名無し三等兵:2007/05/14(月) 18:36:53 ID:???
積む・・・らしい。
今月の世艦がDDX特集らしいから、それに期待しる
266名無し三等兵:2007/05/14(月) 18:38:00 ID:???
>>262
次期空母にも積むらしい。
267名無し三等兵:2007/05/14(月) 18:38:06 ID:???
次期イージス出来てるんじゃ共同研究とか意味無くない?
268名無し三等兵:2007/05/14(月) 18:42:34 ID:???
つ[スパイラル開発]

SM-3みたく、ブロックII(イージスならベースラインか?)から、
共同研究の成果を適用するんジャマイカ?
269名無し三等兵:2007/05/14(月) 18:44:13 ID:???
じゃ基礎部分はブラックボックス、ダウングレード版高値で買わされて、
日本が開発した部分はただで拝借されんのか。
270名無し三等兵:2007/05/14(月) 18:46:00 ID:???
おまえら、すぐそっちに話を持って行きたがるよな
271名無し三等兵:2007/05/14(月) 18:54:38 ID:???
未だにF-2の恨みは大きいらしい。
272名無し三等兵:2007/05/14(月) 18:55:04 ID:???
DDXとCGXは砲とミサイルの構成以外は同じじゃなかったっけ
273名無し三等兵:2007/05/14(月) 18:57:01 ID:???
>>272
CGXはDDXよりも船体が少し長くなるらしい
274名無し三等兵:2007/05/14(月) 19:09:11 ID:???
本当はCGとDDは違ったらしいが、議会に無駄だ!と言われて同じようなものになったらしい。
275名無し三等兵:2007/05/14(月) 19:11:53 ID:???
SC-21計画の頃から船体共有は決定事項じゃなかったっけ
276名無し三等兵:2007/05/14(月) 19:16:53 ID:???
277名無し三等兵:2007/05/14(月) 23:37:00 ID:???
>>276
パナマの呪縛からは逃れられないのな・・・。
278名無し三等兵:2007/05/14(月) 23:37:14 ID:???
イージスシステムそのものが陳腐化が始まっている。
APARこそ21世紀の防空システムに相応しい。
279名無し三等兵:2007/05/14(月) 23:41:54 ID:???
APARでホルホルしたいのならご自由にどうぞ。
ただし、ズムウォルトが就役したあとになって恨み事を吐くのだけはやめてくれよ、キモいから。
280名無し三等兵:2007/05/14(月) 23:57:44 ID:???
APARはMFRであって、戦闘システムではない
281名無し三等兵:2007/05/15(火) 00:05:13 ID:???
278の言うAPARってアタマパーの略だろ
282名無し三等兵:2007/05/15(火) 00:18:35 ID:???
J船s 月刊どころか隔月刊になれないワケを考えてみる・・
見た目はよいが内容薄杉!
283名無し三等兵:2007/05/15(火) 08:07:58 ID:???
Jsって「一部あたり全10P・月額5マンエンで企業お買い上げ」のアレだろ。
284名無し三等兵:2007/05/15(火) 08:30:46 ID:???
「あたご」上回るイージス艦「世宗大王」、今月末に進水式

日本の最新鋭イージス艦よりも優れた性能を誇る韓国製イージス艦の第1号「世宗大王
艦」が、今月末に進水式を行う。

イージス艦は、強力なレーダーで敵の航空機やミサイルを数百キロも離れたところから
迎撃できることから、現代戦では欠かせない存在となっている。

軍の消息筋は14日、「今月末に現代重工業によって進水される世宗大王艦は、今年3月
に実戦配置された日本の最新鋭艦“あたご”よりも精巧に作られており、多くのミサイル
を搭載できることから攻撃能力にも優れている」と話した。

現在イージス艦を保有しているのは、米国、日本、スペイン、ノルウェーなどで、韓国は
これに次いで5番目となる。

ソース:朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/article/20070515000003
285名無し三等兵:2007/05/15(火) 08:36:51 ID:???
アホかと
286名無し三等兵:2007/05/15(火) 08:58:13 ID:???
「世宗大王」ってなんかかっちょ悪いな


まだ揚陸艦「毒島」のほうがいい
287名無し三等兵:2007/05/15(火) 09:06:26 ID:???
>>276
あれだけやってレーダー反射率が半分にしかならないとは…
288名無し三等兵:2007/05/15(火) 10:03:28 ID:???
「あたご」上回るイージス艦「世宗大王」、今月末に進水式
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pmilitary&nid=53060
289名無し三等兵:2007/05/15(火) 10:20:53 ID:???
すごい,さすがだ
連中はあたごより優れたイージスシステムを自力開発してしまったのか!
290名無し三等兵:2007/05/15(火) 11:13:25 ID:???
>>250
>>J−SHIPSにも記載されていたが、日本のメディアは、最新型の防空システムをもった艦艇を、片っ端からミニイージスだと言う悪癖がある
別に悪癖じゃないだろ。

厳密に言えば、イージスシステムは固有名詞だが、今や「目標を瞬時に同時に迎撃する強力な防空艦」という意味の一般名詞として
使われている。
むしろ、「ミニイージス」という言葉に「こちらは本物のイージス」と、無意味にランク付けしたい気持ちが透けてみえる。
291名無し三等兵:2007/05/15(火) 11:16:18 ID:???
>>284
世艦でも、たしかに日本のイージスよりわずかだが上、と書かれていたな。
総兵力はともかく、単艦では日本を上回る船を韓国が持っても不思議じゃない。
292名無し三等兵:2007/05/15(火) 11:23:27 ID:???
台湾解放作戦が始まったら能力の高い連中のイージスの方に出ていってもらうか
293名無し三等兵:2007/05/15(火) 11:27:03 ID:???
>>291
そりゃこんごう級よりは随分とシステムバージョンアップされてるけど
あたごは最新のバージョンだぞ。
こんごうはMD対応改修の折に同レベルまでバージョンアップの予定。
294名無し三等兵:2007/05/15(火) 11:36:37 ID:???
>>291
世艦の非核記事では
セル数:あたご<KDX-3
指揮管制能力:あたご>KDX-3
ヘリ搭載数:あたご<KDX-3
ヘリ甲板面積:あたご>KDX-3
経験値:あたご>KDX-3
見たいな感じ
>世艦でも、たしかに日本のイージスよりわずかだが上
なんて何処にも書いてない
295名無し三等兵:2007/05/15(火) 12:15:53 ID:???
>>294
経験値ってなんだよw
まあ、でも、ほぼ匹敵すると考えていいのかな?
296名無し三等兵:2007/05/15(火) 12:46:05 ID:???
>>295
建造から運用まで含めた、イージス艦保有の経験じゃね?
297名無し三等兵:2007/05/15(火) 12:56:47 ID:???
箱物だけあってもしゃーないしな
298名無し三等兵:2007/05/15(火) 13:57:37 ID:???
そいえば韓国のイージスは米国に廻してメンテすんのか?
それとも国内でライセンスとった造船所があるのか。
299名無し三等兵:2007/05/15(火) 14:58:21 ID:???
>日本の最新鋭イージス艦よりも優れた性能を誇る

毎度この手のフレーズを書かずにいられないなんて
相変わらず対日コンプレックス丸出しだなw
300名無し三等兵:2007/05/15(火) 15:02:58 ID:???
>>298
日本のも整備はアメリカに行ってやったから韓国もだと思われ。
301名無し三等兵:2007/05/15(火) 15:16:52 ID:???
日本も整備はアメリカでやってるの?
ガッカリ・・・
302名無し三等兵:2007/05/15(火) 15:21:27 ID:???
>>300
行ければいいけどね!
303名無し三等兵:2007/05/15(火) 15:27:20 ID:???
>>301
ブラックボックス部分は整備も含めて絶対に触らせてくれんのですよ。
304名無し三等兵:2007/05/15(火) 15:28:20 ID:???
まぁ、こんごう型をしてバークと比べてホルホルする奴も多いけどナー
305名無し三等兵:2007/05/15(火) 15:37:11 ID:???
おいおいイージスの整備はMHI長崎とユニバ舞鶴でやってるだろ
それどころかBMD対応とイージスのバージョンアップまで国内でやってる
306名無し三等兵:2007/05/15(火) 15:38:24 ID:???
>>305
ほう、日米同盟はそこまで親密になってたか。
こんごう級の性能チェックはいちいちアメリカに赴いてやってたものだが。
307名無し三等兵:2007/05/15(火) 15:40:29 ID:???
>>305
MD改修の時、国内に米から技術者が来たって話だな。
噂レベルじゃなかったか?
308名無し三等兵:2007/05/15(火) 15:41:42 ID:???
まあちょうどあたごが就役したからアメリカに行くのか日本で済ませるのか見物ではないか。
309名無し三等兵:2007/05/15(火) 15:44:15 ID:???
>>305
>>おいおいイージスの整備はMHI長崎とユニバ舞鶴でやってるだろ

イージスの中核部分はアメリカでやってるだろ。
船体の修理なんかは日本や韓国は自国でやる。
310名無し三等兵:2007/05/15(火) 15:45:01 ID:???
>>306
特定の性能試験は今でも米国に行ってやってる
これは、米国と同じ設備を使い、同じ条件で実行しないと意味が無いから
所謂、認定資格の問題
ただ、これは新造時や大規模改修時等に行われるだけ
通常の整備、試験は国内で実施
311名無し三等兵:2007/05/15(火) 15:45:02 ID:???
>>305
騙しやがって

>>306
騙されやがってw
312名無し三等兵:2007/05/15(火) 15:47:22 ID:???
>>309
一定の整備が出来るだけ従来より遥かに効率的
313名無し三等兵:2007/05/15(火) 15:48:59 ID:???
>>309
こんごう型が米国のドックに入った記録は見たことがない
秘扱いの作業に関しては米国の技術者が来日して実行している
314名無し三等兵:2007/05/15(火) 15:50:28 ID:???
BMD改修もMHI長崎だし
315名無し三等兵:2007/05/15(火) 15:59:07 ID:???
>>311
騙されやがってw
316名無し三等兵:2007/05/15(火) 16:11:22 ID:???
2年おきに3隻建造されるはずだったKDX-3
本来なら既に予算化されているはずの2番艦以降はまだ予算化されていない
最初で最後のイージス艦 世宗大王
317名無し三等兵:2007/05/15(火) 16:11:55 ID:???
>>316
最近の為替相場の影響がでかいからね・・・
318名無し三等兵:2007/05/15(火) 16:13:05 ID:???
日本や韓国は船体の修理やメンテをする。
イージスの中核部分に関してはアメリカの技術者が日本や韓国に来る。日本や韓国はイージスの中核には触らせてもらえない。
ただし、大規模なものになると日本や韓国ではできない(施設が無い)から米国に行って行う。

>>313
>>こんごう型が米国のドックに入った記録は見たことがない

おいおい・・・
319名無し三等兵:2007/05/15(火) 16:15:05 ID:???
ドクトも2番艦以降の予算がついていない
320名無し三等兵:2007/05/15(火) 16:15:26 ID:???
>>316
まー、日本も2隻で打ち止めの13500tDDHがあるから韓国のことは言えないけれどね・・・。
既存のDDHがあるといえ、あれはどうなるのかねぇ。
金が無いのは首が無いのと同じや。
321名無し三等兵:2007/05/15(火) 16:16:34 ID:???
>>318
まるで見たことがあるような言い方だな
どの船が、何時、どこのドックに入ったんだ?
322名無し三等兵:2007/05/15(火) 16:17:40 ID:???
>>320
あれは2隻で打ち止めなわけではないよ。
ひえい級DDHとしらね級DDHの就役年度の差。
だから次は25DDHくらいになる。
323名無し三等兵:2007/05/15(火) 16:18:08 ID:???
>>320
はるな型2隻の代艦なんだから2隻なのはあたりまえ
324名無し三等兵:2007/05/15(火) 16:33:15 ID:???
防衛予算は陸自の定員減で減少しているけど
正面装備費は増加してるんだよね
H18 9,640 億円
H19 1兆450 億円(+8%)

BMD関連を除くと
H18 8,240 億円
H19 8,630 億円(+4%)
325名無し三等兵:2007/05/15(火) 18:36:44 ID:???
おい2隻追加予定とは聞いてないぞ?
どうなってるんだ!!?
http://file.chosunonline.com//article/2007/05/15/038590779089118424.jpg
326名無し三等兵:2007/05/15(火) 18:47:24 ID:???
>>284
( ゚д゚)ポカーン
327名無し三等兵:2007/05/15(火) 18:55:59 ID:???
韓国ってなんで独りよがりな艦名つけるんだよな。
世宗って、東北地方の女真族を攻め込んで領土奪った王様でしょう。

日本がイージス艦 豊臣秀吉、護衛艦 竹島などと命名するのと同じ。
ナショナリズム高揚するにはいいのだろうが挑発・好戦的すぎる。
328名無し三等兵:2007/05/15(火) 18:58:04 ID:???
そういえば、艦名に人物名を使うのを止めさせたのは明治天皇だったか?
やはり偉大だな。
329名無し三等兵:2007/05/15(火) 19:08:23 ID:???
山本五十六で良いではないか。
330名無し三等兵:2007/05/15(火) 19:19:02 ID:???
沈んだら縁起悪いしな
331名無し三等兵:2007/05/15(火) 19:19:26 ID:oHXYagEs
多聞丸
332名無し三等兵:2007/05/15(火) 19:20:22 ID:???
どこかの雑誌で読んだけど、韓国の海軍軍備計画は
「計画」つーか「構想」だけならすごいこと言ってるんだね

しかし、予算が無茶苦茶

実際、韓国イージスなり揚陸艦は国力的にどの程度まで整備出来るんだるうか?

日本だって人がいないだ、予算がないだで軍艦バンバン作れないわけだし。
333名無し三等兵:2007/05/15(火) 19:21:56 ID:???
韓国の場合は大統領がアレだし
韓国軍の中の人はマトモでも上がアレじゃ迷走する
334名無し三等兵:2007/05/15(火) 19:43:46 ID:???
韓国って造船の技術は高いように感じるがあれは民間用だけか?
335名無し三等兵:2007/05/15(火) 19:49:57 ID:???
そこそこ高いみたいですよ

ソースとかは無いけど、造船日本抜いて世界一になったとかもきいいたことがある

複雑ななLNG船なんかは日本ががんばってるそうだけど。
336名無し三等兵:2007/05/15(火) 19:52:27 ID:???
LNG船のシェアは韓国の方が高い。というか、日本のLNG船への取り組みが遅い。
337名無し三等兵:2007/05/15(火) 19:56:35 ID:???
今ちょっとぐぐってみたけど、LNG船は7割方が韓国造船メーカーが受注してんのな。
338名無し三等兵:2007/05/15(火) 19:58:25 ID:???
>>335
韓国が日本を抜いたってのは受注量の話な
339名無し三等兵:2007/05/15(火) 20:00:42 ID:???
16DDHの大きさのおおすみであるドクトの建造に起工から就役までに5年かけてる
16DDHは起工〜就役まで3年
これが実力の差
340名無し三等兵:2007/05/15(火) 20:00:45 ID:???
LNGも韓国は自力でタンクを作れないんだろ。
341名無し三等兵:2007/05/15(火) 20:01:54 ID:???
まぁ受注量が全てだけどな。
欧米の造船会社のように豪華客船に強いわけでもないし、
今の海運活況に支えられてるけどさ。バラ積み・タンカーが主だしな。
342名無し三等兵:2007/05/15(火) 20:04:00 ID:???
へー、それは知らなかった
聞いたぐらいじゃ駄目だね

船なら結構なのが作れるのかな?韓国

予算とか無茶しなきゃましな艦隊でも作れるだろうに
343名無し三等兵:2007/05/15(火) 20:07:01 ID:???
韓国軍は陸が大量に予算を必要としてるから・・・
海に回す金は北相手ならぶっちゃけ過大と思われてる
344名無しでいいとも!:2007/05/15(火) 20:11:52 ID:???
技術力も日本を上回ったって言ってたぞ。受注力だけだじゃなくて。これマジか?
345名無し三等兵:2007/05/15(火) 20:13:03 ID:???
思うのも言うのもタダ
346名無し三等兵:2007/05/15(火) 20:15:07 ID:???
>>344
技術力なんて測れる訳が無い
347名無し三等兵:2007/05/15(火) 20:15:20 ID:???
ウリナラは最強ニダwww
348名無し三等兵:2007/05/15(火) 20:18:46 ID:???
技術力なんて当社比的な感じだから、実際はわかんないと思うけど
何をもって技術力とするかも問題だし。

まぁ、イージス艦も失敗作とか欠陥品って感じにはならない程度の性能はあると思う
こんごうも就役してから10年以上たってるんだから、それよりは上の性能は狙ってるじゃないかな
349名無し三等兵:2007/05/15(火) 20:29:35 ID:???
韓流LNG船は、タンクが日本で製造w
まぁ、こんなもんよ。日本への支払いが増えるだけだわな・・・
350名無し三等兵:2007/05/15(火) 20:47:14 ID:???
無意味に半島を見くびるのは軍板住民としてどうかと思うぞ
351名無し三等兵:2007/05/15(火) 20:47:32 ID:???
>>349
ソースがあれば見てみたい
できれば「主要部分は日本製でないと船舶保険に加入できない」というソースも
352名無し三等兵:2007/05/15(火) 20:56:52 ID:???
LNGタンカーのタンク部分はユナイテッド辺りから技術導入
して今は作るのは自力で出来たんじゃないか。
それを朝鮮日報は技術で追い抜いただからな。
353名無し三等兵:2007/05/15(火) 21:14:12 ID:???
そういえば、日本の造船業界も最近はまた伸びてきてるらしい。
大手メーカーが設備投資を再開したとか何とかこの間ニュースでみたけど
354名無し三等兵:2007/05/15(火) 21:30:13 ID:???
そのまま港に停泊してそのままガスタンクに使えるのは、
韓国じゃなかったかな?そこらへんのとクロスライセンスの可能性は高いだろう。

この20年ぐらいは、日本の造船は技術が上がっているどころか、リストラと高齢化の中にいたんだから、
後発で伸びてた国を不用意に卑しく見るのはよくないぞ、勢いは向こうの方があるんだから。
米のGMなんかがそうだろ。
355名無し三等兵:2007/05/15(火) 21:35:00 ID:???
>>353
設備投資ちゃう。
30年ぶりの設備「増強」だ。

今までは生産能力はジリ貧で、品質の向上で対応していたのを
ついに量的な面でも能力強化を図りはじめたということ。
356名無し三等兵:2007/05/15(火) 21:45:53 ID:???
つーても知多の造船ドックはばら積み船専用だからな。船単価は安い。
357名無し三等兵:2007/05/15(火) 21:48:04 ID:???
日本の造船持ち直して来たならよかった。
IHIか三菱のおっちゃんが言ってたけど
今、日本の造船はふるわないみたいだったしね、護衛艦造か、直さないと採算とれないそうだ。

韓国の『日本の○○より上〜』は挨拶みたいなものだから、あんまり気にしてもしかたないと思う。

韓国の造船しっかりしてるみたいなんだから、イージスだって悪い出来じゃないと思うよ。

どんな運用するのか、とかって方が気になるね
外洋艦隊にしたいようだけど、予算とか計画無茶で継続艦がつづかなきゃせっかく造っても活躍の場ないしね。
余所の国ことながら、軍備計画の不備とかはもったいないとおもっちまうよ。
358名無し三等兵:2007/05/15(火) 22:03:40 ID:???
イージス艦は1隻でもそこそこ使えるから良いとして…独島艦は2席目以降が続かないとかなり悲惨かもしれない
359名無しでいいとも!:2007/05/15(火) 22:55:01 ID:???
日本コンプレックスの塊だからな、韓国は。いつも日本と比較したがる。こっちは無視でおk。
360名無し三等兵:2007/05/15(火) 22:59:24 ID:???
>韓国の造船しっかりしてるみたいなんだから、イージスだって悪い出来じゃないと思うよ。

まるで関連がない
361名無し三等兵:2007/05/15(火) 23:04:14 ID:???
>316
米の議会への報告書でイージスシステムはFMSで3杯分確保済みじゃなかった?
362名無し三等兵:2007/05/15(火) 23:19:28 ID:???
世宗大王、まあ普通に高性能艦になるんじゃない?
あたごとの比較だと、

火力は間違いなく世宗大王が上
対空能力はややあたごが上
対潜能力は多分あたごが上
ダメコン・生残性は間違いなくあたごが上

こんな感じになるじゃないの?

あと世宗大王で気になるのは韓国製の各種ミサイルが未知数な点と、
詰め込み過ぎで余裕なく運用に問題が発生しないかということかな。
少ない艦数で艦隊の能力を出来るだけ向上させるにはこれしかないんだろうが、
乗員は気の毒だな。

ヘリ運用能力はあたごの方が広さ装備ともにやや充実してるはずだけど、
世宗大王が2機搭載するのに対してあたごは常時搭載機がない。
海自の場合は他の艦でまかなえるからだから、艦隊能力では雲泥の差ということだね。
363名無し三等兵:2007/05/15(火) 23:24:41 ID:???
>>360
いや、国の造船の技術がそこそこよければ
やっぱり軍艦もそれなりのもんが出来るかなと思って。
364名無し三等兵:2007/05/15(火) 23:56:45 ID:???
>>91
まさか。
ああいうのは軽い参考やお楽しみ程度に閲覧すべきであって
参考文献等として引用すべきものではないでしょう>wiki
365名無し三等兵:2007/05/15(火) 23:57:45 ID:???
というか、wikiにそういう説明があるとは知らなかった。
366名無し三等兵:2007/05/16(水) 00:00:21 ID:???
キムチ新聞が書いてる通りなら潜水艦のKDしか出来ない
などあり得ない。
367名無し三等兵:2007/05/16(水) 01:01:14 ID:???
KDX-3って装備積みすぎてトップヘビーになったから
悪天候の時に他の船が近くを高速で通り過ぎると横波食らって倒れるって話し本当?
普通なら信じられないが韓国ならあり得そうに思えるんだよなこれがまた
368名無し三等兵:2007/05/16(水) 01:02:59 ID:???
>367
就役どころか進水もまだなのにわかるわけないだろ。
369名無し三等兵:2007/05/16(水) 01:08:05 ID:???
>>367
こんごう型も重心が高いと言われているバークより背が高かったり
370名無し三等兵:2007/05/16(水) 01:09:12 ID:???
>>367
ウルサン級フリゲートで強度問題発生した前科はあったな。
371名無し三等兵:2007/05/16(水) 01:11:34 ID:???
>>367
それでもまだタイコンデロガよりはマシなレベル
やばかったらバラストでも噛ませばよかろ

どうせ自主設計じゃなかろうし、さほど酷いとは思わんよ
372名無し三等兵:2007/05/16(水) 01:22:05 ID:???
船の容積的にはバークもこんごうも装備をもっと積めるよな
でも積まなかったのは積まない理由があるわけであって
積めるだけ積んでしまったKDX3がどのような運命を辿るか興味深い
373名無し三等兵:2007/05/16(水) 01:50:08 ID:???
なんか実験船扱いだなw
374名無し三等兵:2007/05/16(水) 02:05:42 ID:???
まぁこんごう型も、原型から設計変更した部分がかなりあるんだけど、
一番「やっちゃった」のは艦首設計の変更。

艦首波が撥ねる撥ねる。
まぁ、重量増分をシア及びフレアで何とかしようと思わず、
船体長増大で稼いで曲率を原型と同じにしちゃった単純なミスなんだけどな・・・
375名無し三等兵:2007/05/16(水) 02:48:24 ID:sd08nPxV
呪文のように出てくるトップヘビー
倒れるとか沈むとか幸せ回路のチョンと同じだなw
376375:2007/05/16(水) 02:50:35 ID:???
英語苦手なので英語は使わないでくださいおながいします
使うとキレちゃうぞw
377名無し三等兵:2007/05/16(水) 05:59:41 ID:???
もともと近代的な艦艇は船体の割に装備自体が軽量だから
重心云々は気にしなくていいと思う。
一番装備で重量はかさむのは主砲の機構一式だけど
ミサイル艇に127ミリ積むぐらいならバランスも悪くなるなるだろうけど
CIWSとか後付けした船が沈んだとか聞かないし

海自の場合、乗せれるのに乗せないとかって方が多い
「うらが」の主砲とか、なみ型も装備新設用の空間確保されてたり
あるいは主砲撤去された「たちかぜ」も問題出るぐらい危険ってはなしは無いしね。

KDX3が積めすぎよりと言うよりはは、
「こんごう」なんかは将来見越した余剰スペースを多くとってるんじゃないかな?

KDX3の評価は動き始めてから出しても遅くはないよ。
実際うごくと「アレ?」ってのが多いのが船だしね。
378名無し三等兵:2007/05/16(水) 06:40:37 ID:???
少しでも南朝鮮のことを悪く言うと
湧いてくるヤツってなんだ?
陸軍国家と海軍国家は両立しないって話なだけだろ。
379名無し三等兵:2007/05/16(水) 07:03:21 ID:???
取り立て韓国養護してるつもりはないんだけどね

韓国軍の問題は陸軍国なのに海軍に予算かけられない状態で
艦隊構想、実現できる予算や国力がついてこないことじゃないかと思う。

造ったけど、艦隊運用できない、僚艦が揃わない、人員が足りないとかね

噂レベルしか伝わってない艦単体を評価するなり批判はまだ早いかなと

まだ未知数のKDX3を韓国製だからって端から欠陥品と思うのは違うかなと
思われてる通りの船なら事故なりなんなり出てくるだろうし

根拠なく余所の兵器を格下と思うが好きじゃないってだけ
カンに触ったなら謝るよ。
380名無し三等兵:2007/05/16(水) 07:07:43 ID:???
>>377
うらがの艦砲は、載せようとしてたのが退役艦(むらくも)のお下がりの76_SR
だけどもこれが思った以上に状態が悪く、話は無かった事に
(試験的に搭載したものだったので、各種試験で酷使されたのが原因とか)
はたかぜ型の主砲や、しらね型のFCSも確かお下がりだったな
たちかぜの撤去した主砲も何かに転用されたはず
(主砲のマウント重量「だけ」なら約20〜50トン)

それとこんごう型は、「バークの」将来発展余裕を使って設計されたモノかと
原型から排水量約1,000トン増しって、結構使ってるとオモ
(あたご型で限界が来たのか、艦砲を換装したり、船体を更に伸ばしちゃったりしたけど)


>>378
っアメリカ合衆国

まぁ、ここ「軍事板」ですから
日本のイヂス最高ですねホルホルwww 
って人は比較的少ない(まぁ最近増えて来たっぽいけど)んじゃないかな。
381名無し三等兵:2007/05/16(水) 07:47:50 ID:???
30年ちょいくらい前の海上自衛隊ったら米軍のセコハン武装をたんまり載せた、
1時代遅れ兵装満載のポンコツ艦ばっかしって感じだったんだよなぁ・・・

まー、他の国が今現在その状態だからって笑う気にはならんな。
昔来た道だし、これから行く道には同程度のものがあるんだろうし。
382名無し三等兵:2007/05/16(水) 09:02:32 ID:???
>>377
今バカにできないのは電子兵装なんだわ。
昔とは比べ物にならんくらいごてごてと高いところにつけてるだろ?
モーメント効果というものがあって、重心位置から離れていると、軽いものであっても大きな力になる。
天秤の支点から左側1mに置いた5kgの錘と右側5mに置いた1kgの錘はつりあってしまうんだよ。
383名無し三等兵:2007/05/16(水) 11:07:58 ID:???
そこでアルミ製艦橋ですよ。攻撃を受ける気ナッシング。
実用より示威目的。 多分に自慰の意味も大きいが。
384名無し三等兵:2007/05/16(水) 14:13:10 ID:???
技術継承の名目で1万トンの木造護衛艦を建造
385名無し三等兵:2007/05/16(水) 15:56:09 ID:???
技術検証の名目で1万トンのコンクリート製護衛艦を建造
386名無し三等兵:2007/05/16(水) 16:26:41 ID:???
バーク型とその眷属は、煙突外板はアルミ合金製
387名無し三等兵:2007/05/16(水) 17:09:57 ID:???
>>379
軍の方を格下と思ってる人、少ないんじゃないかな?
条件が違うし。国自体は・・・。ゲフンゲフン
>>380
>日本のイヂス最高ですねホルホルwww

流石にそんなヤツおらんやろ〜。w
韓国海軍が数の不利を質で補おうってのは
旧帝国海軍だって似たような無茶してるしなぁ。
戦艦大和だって、当時の軍令部から「これでは戦えない」とか言われたらしいし。
388名無し三等兵:2007/05/16(水) 17:20:51 ID:???
アーレイ・バークと比べて指揮機能うp!(←重量増&RCS増は無視)
あたごのSSM-1Bはハープーンより高性能!(←ブロック4トマホークの有無は無視)
イージス・ディスプレイはバークの倍!(←リンク16、4Aが無いのは無視)
OTOメララはMk45より発射速度が倍!(←重量(ry )

など、と、バークと比べてホルホルしてる奴は結構居たりする
5隻しか居ない虎の子と、60〜居る軍馬を比べて誇らしいですホルホルってのは
某半島の人達が今の所1隻しかないイージスと、日本のイージスを比べて誇るのと
実質、何も変わっていないような気がするのは何故だろう
389名無し三等兵:2007/05/16(水) 17:32:02 ID:???
戦力的に劣る海軍のフネが無茶な重武装に走るのは世の常

ヴェネツィアの砲撃専用ガレアス
アメリカ南軍の河川モニター
日本の条約型重巡

こういう奇妙な艦がタマランのですよ・・・
390名無し三等兵:2007/05/16(水) 17:45:11 ID:???
 えー でもー


つ【フューリアス】
 
391名無し三等兵:2007/05/16(水) 17:45:19 ID:???
つまり、妙高型や高雄型は、欧米人からは俺らが世宗大王を見るような生暖かいまなざしで見られていたということか
392名無し三等兵:2007/05/16(水) 17:49:03 ID:???
俺らが旧ソ連のスラヴァとかを見る感覚が近いんじゃないか

「凄まじい重武装と若干劣った電子機器装備」
「悪の帝国が建造した謎の巡洋艦」

たまらなくいとおしい
393名無し三等兵:2007/05/16(水) 17:50:12 ID:???
>>388
何処にそんなこと言ってる人がいるの

それに
>アーレイ・バークと比べて指揮機能うp!(←重量増&RCS増は無視)
こんなの、トレードオフの話だし

>あたごのSSM-1Bはハープーンより高性能!(←ブロック4トマホークの有無は無視)
言ってることは間違いないだろ、何を任務にしているか、と言うことだ

>イージス・ディスプレイはバークの倍!(←リンク16、4Aが無いのは無視)
ウソはいけないよ

>OTOメララはMk45より発射速度が倍!(←重量(ry )
何を、求めているか、パフォーマンスとコストの兼ね合いだろ
394名無し三等兵:2007/05/16(水) 17:51:38 ID:???
ほら、ホルホルしてる
395名無し三等兵:2007/05/16(水) 17:53:22 ID:???
ホルホルの意味が不明
396名無し三等兵:2007/05/16(水) 17:54:00 ID:???
Link16はあるでしょ。
(恥ずかしながら、未だにJTIDSとの違いが分からないが・・・・)
397名無し三等兵:2007/05/16(水) 17:58:30 ID:???
>>396
16はBMD改修で搭載、こんごうは積んだかな。
J系列のリンクは衛星通信、リンク16の衛星通信版みたいなもん。
398名無し三等兵:2007/05/16(水) 18:00:02 ID:???
倭猿、韓国イージスにファビョリ杉w
399名無し三等兵:2007/05/16(水) 18:00:24 ID:???
と、JTIDSだたか
それはイージス戦闘システムの中核コンピュータみたいなもん
400名無し三等兵:2007/05/16(水) 18:04:39 ID:???
つまりは、米国イージスも、日本イージスも、韓国イージスも「何を、求めてるか」って話であり
それを捕まえて「日本のと比べ・・・」「アメリカのと比べ・・・」「韓国のと比べ・・・」ってのは意味の無いお話

後はそれぞれ専門スレでやれ
401名無し三等兵:2007/05/16(水) 18:06:58 ID:???
JTIDS(Joint Tactical Infomation Distribution System.)統合戦術情報分配システムはLINK-16の別称
と言う説と
JTIDSはハードウエア、LINK-16はソフトウエアで両方で機能する
と言う説がある

ちなみに米軍は
1.戦闘用規格(CEC)
2.作戦用規格(LINK-16)
3.戦域用規格
4.全軍用規格
の4階層の規格を持っている
自衛隊は1〜3までの規格を米軍と標準化している
4を持っていないのは、全地球的規模で展開していないため
402名無し三等兵:2007/05/16(水) 18:44:04 ID:???
LINK16はすずなみ(なみ型4番艦)からあめ・なみ型DDにも順次搭載されてるらしい。
403名無し三等兵:2007/05/16(水) 21:20:25 ID:???
>>392
あーその感覚はすごくよく理解できるは
404名無し三等兵:2007/05/16(水) 23:22:38 ID:???
 いそかぜとうらかぜはさらに高性能なリンク17で繋がっている。

 などと言ってみる。
405名無し三等兵:2007/05/16(水) 23:25:55 ID:???
どっちも沈んじゃったときの技本の中の人の落胆っぷりといったらなかったなぁ・・・
でも、なんであすかよりも先に65護衛隊に搭載させたんだろ・・・
406名無し三等兵:2007/05/16(水) 23:39:52 ID:???
918 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/05/16(水) 10:46:56 ID:???
ttp://50.megaloda.org/uploda/www.megaloda.org2850.zip.html
ぱす:yoko

昨日やってた番組、横須賀とキティーが出てきます。
あと上戸彩好き少佐も出てきます。
407名無し三等兵:2007/05/17(木) 02:38:58 ID:???
いいこと思い付いた
はたかぜ級をイージスに改造すれば8隻体制になるじゃん
408名無し三等兵:2007/05/17(木) 03:04:54 ID:???
だからかぜ型のミニ・イージス化は叛乱を招くと(ry
409名無し三等兵:2007/05/17(木) 06:06:37 ID:???
はたかぜ型はランチャーがMk26のダブルエンダー配置だったら、
21世紀の今日でもまだまだ有力艦だったろうになぁ。

艦形からして無理っぽいとは思うが、それくらいの無理はして欲しかった。
410名無し三等兵:2007/05/17(木) 08:47:00 ID:???
まあ、米国、日本、韓国のイージスが基本的には同等なものだと思う。
違うのは、何を重視しているか、していないか、の違いぐらいで。
後は、保有数ですな。
韓国はまだ1席だけれど、日本は既に数隻もっている。アメリカはもうワークホースのごとく保有しまくっている。
411名無し三等兵:2007/05/17(木) 14:24:40 ID:???
「貴方が落としたのは金のイージス?銀のイージス?」

「いえ、木製の…」

「そうですか。貴方は正直者です」

            オシマイ
412名無し三等兵:2007/05/17(木) 18:44:55 ID:???
ただ100セル以上載せるのは無謀というかなんとうか・・・
まあ兵装過載は海軍拡張の過渡期に現れるものだけど
413名無し三等兵:2007/05/17(木) 18:54:47 ID:???
単に数多く艦を建造できないから少数精鋭でいくってだけでしょう。
414名無し三等兵:2007/05/17(木) 18:56:39 ID:???
タイコンデロガ級も、余裕ギリギリだろうけどVLS2基128セル&ヘリ2機
415名無し三等兵:2007/05/17(木) 19:04:50 ID:???
既存の船体に特急でイージス付けただけあって、いかにも不安定そうだしな・・・・
あれは具体的に、
シーステートいくつぐらいまで作戦可能なのだろうか?
416名無し三等兵:2007/05/17(木) 19:06:13 ID:???
5以上でマトモに作戦しようなんて水上戦闘艦はほぼ皆無
417名無し三等兵:2007/05/17(木) 19:07:43 ID:???
砲を2門も積んでいますね>タイコンデロガ
418名無し三等兵:2007/05/17(木) 19:24:18 ID:???
まぁ、スプルーアンスの発展余裕は最上甲板以上に+350トンが考慮されてた。
タイコンデロガは重量増に対して、隔壁甲板のレベルを上げて吃水を深くしたり、
艦底に100トンほどバラスト積んだり、船体外板を薄くしたりして対処してる。
上構もアルミ合金を多用。

キッド級はそんなに無茶をしなくても、原型からかなりの重量増を吸収したので、
元々は巡洋艦用だったイージス・システムを駆逐艦の船体に載せるのにはかなり苦労があった模様。
419名無し三等兵:2007/05/17(木) 19:30:59 ID:???
船体にアルミと聞くと、フォークランドのあの写真を連想して拒否反応がry
420名無し三等兵:2007/05/17(木) 19:36:54 ID:???
多数の機能を満載したいのなら、なぜもっと大型艦にしないのか、
と素朴に考えるんだが・・・
艦の大型化って、そんなに難しいもんなんですか?
421名無し三等兵:2007/05/17(木) 19:48:20 ID:???
港湾施設のほうが対応できない
422名無し三等兵:2007/05/17(木) 20:17:19 ID:???
>>420
元々はこれくらいの大型艦(ヴァージニア級CGNの発展型)に搭載する予定だったが
ttp://www.globalsecurity.org/military/systems/ship/images/cgn-42-pic1.jpg
予算と言う米海軍最強の敵の前に轟沈

更にキーロフに近い感じの大型艦も構想されてたけど、
そういうのを少数よりは、色々不便でも沢山有った方がいいや、と
423名無し三等兵:2007/05/17(木) 21:48:14 ID:???
確かに別に、いにしえの戦艦時代のパナマ運河とか関係ないんだから
船体大きくしてもよさそうだけどね

今まで小振りな艦艇が多かったから港湾施設ってのも理由なのかな

短期的には港外に錨泊とかで対処できても
整備とかになると港湾施設の充実は必要か

まぁ、どこも装備有りきで施設は二の次ってのはあるからね

海自も最近、横須賀16DDH用に岸壁整備してるし

あるいは本当に詰め込みすぎてるか、想像以上にゆとりがあるのか。
424名無し三等兵:2007/05/17(木) 22:12:43 ID:???
ロシア海軍が元気だったら、それこそキーロフにイージスシステムを搭載したようなのも建造されてたかもねぇ…
425名無し三等兵:2007/05/17(木) 22:18:43 ID:???
戦艦が消えた理由を考えれば、大型の水上戦闘艦が消えた理由がわかるやろ
426名無し三等兵:2007/05/17(木) 22:23:33 ID:???
艦対艦戦に巨砲が必要なくなったこととは関係ないでしょ。
427名無し三等兵:2007/05/17(木) 22:37:02 ID:???
>>422
原子力打撃巡洋艦(CSGN)忘れちゃ困る。
っていうか、こっちが「先」じゃなかったか。
まあ、こいつのために8インチMk71軽量砲なんてふざけたものまで開発していたが。

ttp://www.globalsecurity.org/military/systems/ship/images/csgn-1-pic1.jpg
428名無し三等兵:2007/05/17(木) 22:38:04 ID:???
そいつはイージスじゃなくてタイフォンじゃなかったっけか
429名無し三等兵:2007/05/17(木) 22:43:49 ID:???
KDX3は128セルつーてもMk41は80セルだし
残りの国産VLSがコンパクトかつ軽量だったり?
430名無し三等兵:2007/05/17(木) 23:15:31 ID:???
>>428
イージスだってばさ。
一応SPY-1も積んでるぞ?
そも60年代に破棄されたタイフォンとは計画年次が違いすぎ。
431名無し三等兵:2007/05/17(木) 23:51:29 ID:???
その辺りの大型水上戦闘艦計画の大雑把なまとめ

タイフォン計画中止(1963年)

イージス搭載DXGN構想開始(1967年)
│ 
大型化で計画見直し(1974) 
│         └CSGN構想開始(1974年)   
DLGN構想開始(1974年)   │
│               計画中止(1977年)
CGNへ艦種変更(1975年)

計画中止(1983年)


DXGN構想はヴァージニア、DLGN構想はタイコンデロガが、
それぞれ「現実的な」モデルとして完成。
CSGNの構想の一部を引き継いだのがアイオワ級の近代化改装プラン。

なんともツマラン話だ。
432名無し三等兵:2007/05/17(木) 23:56:12 ID:???
お手軽に、アイオワにイージス乗せてBBGとか言うわけには・・・行かなかったんだろな
433名無し三等兵:2007/05/17(木) 23:59:59 ID:???
主砲斉発したら爆風で色んなモノが壊れそうな悪寒。
シースパローの搭載は爆風どうしようかってので諦めたらしいし。
434名無し三等兵:2007/05/18(金) 00:29:15 ID:???
>>432
つ超大型護衛艦「やまと」
435名無し三等兵:2007/05/18(金) 02:47:01 ID:???
>>432
下手にBBGとかいうと、1950年代のKentuckeyのミサイル戦艦化が浮かぶわ。
途中でレギュラスIIからポラリスに計画を変更したんで、BBBじゃないかと
つっこみたくなるが。

ちなみに、艦内容積が見かけとは裏腹に有効活用できない(=戦艦として
の装甲その他が制約となる)ので、やっぱり予算の前に轟沈。

スレ違いついでだが、Kentuckeyを戦艦として単純に竣工させる場合も残工事は
30ヶ月と見積もられていたそうだ。かといって、既に出来上がっている部分を
「ミサイル」運用に向くように一度ばらして作り直すのは更に手間がかかる。
海軍だけでもForrestalとかKitty Hawkとか原潜やらバンバンつくらにゃならんって
時にそりゃないわなあ。

イージスシステムに限らず新装備は、新しい酒は新しい皮袋に、ってことかしら。
(Spruanceの船体くらいはまだ古い皮袋とは言わん、あの時期なら)
436名無し三等兵:2007/05/18(金) 05:58:13 ID:???
次世代イージスを積むCGXは15,000トンくらいになるんだっけ
このまま行くと、どこまでデカくなるんだろうな
437名無し三等兵:2007/05/18(金) 09:10:04 ID:???
日の丸CGXは「ながと」かなぁ。
438名無し三等兵:2007/05/18(金) 14:37:23 ID:l4pOAAMM
今月のJ船か世艦に

「こんごう級やA・バーク級前期型は3基のイルミネーターで同時に迎撃できる目標は
 12までだけど、あたご級はイルミネーターなどの処理能力などが向上しているので、
 同じ3基のイルミネーターでもより多くの目標を迎撃できる」
なんて事が書いてあったような気がするけど、これって本当かな?
439名無し三等兵:2007/05/18(金) 14:52:55 ID:???
>>433
主砲砲身を改造してシースパロー発射できるようにしる!
440名無し三等兵:2007/05/18(金) 15:40:05 ID:???
>>439
それなんてT-80?
441名無し三等兵:2007/05/18(金) 18:04:19 ID:???
>>438
より素早く切り替え出来るって話であって、最終的な同時対処数は変わらんだろ。
ミサイルの管制自体はイルミネーター数に依存してないし。
442名無し三等兵:2007/05/18(金) 18:57:31 ID:???
何とも。一般人には正確なことは分かりません。

でもまあ、従来よりもシステムの処理能力が向上し、
SPY-1Dレーダーの性能が上がっているのであれば
目標に対する同時対処数が増えているというのも考えられるかもですね。
443名無し三等兵:2007/05/18(金) 18:58:32 ID:???
>>442>>438さん宛てです。
444名無し三等兵:2007/05/19(土) 13:59:48 ID:???
○海自術科学校を家宅捜索=イージス艦情報漏えい−神奈川県警など
http://news.livedoor.com/article/detail/3168179/
445名無し三等兵:2007/05/19(土) 21:27:18 ID:???
ニュース映像が「しらね」だったので例のオヤジギャグを思いだした
446名無し三等兵:2007/05/19(土) 22:01:46 ID:???
警察力による強制捜査か・・・
海自としてはこの上ない屈辱だな
良い薬になるだろう
447名無し三等兵:2007/05/19(土) 22:10:56 ID:???
しかもあの不祥事のデパート神奈川県警に捜査されるなんてwww
448名無し三等兵:2007/05/19(土) 22:12:44 ID:???
押収した資料が警察からダダ漏れというオチ
449名無し三等兵:2007/05/19(土) 22:16:28 ID:???
警察に主導権握られちゃうなら警務隊ってイラネ気がする
450名無し三等兵:2007/05/19(土) 23:17:40 ID:???
 不祥事が起こるたびに警察に捜査される前にチャチャッと調べて自衛官クビにするのが警務隊のお仕事だし。
451名無し三等兵:2007/05/19(土) 23:58:10 ID:???
想像で書かれた「みらい」と、現実の「あたご」を見比べると、いろいろ面白いね。
想像に現実が追いつかない箇所もあれば、現実が想像を追い越してる箇所もある。
452名無し三等兵:2007/05/20(日) 00:02:05 ID:???
>>451
>現実が想像を追い越してる箇所
詳しく
453名無し三等兵:2007/05/20(日) 00:54:07 ID:???
みらいってトマホーク積んでたよな
454452:2007/05/20(日) 01:18:47 ID:???
>>451マダー?
455名無し三等兵:2007/05/20(日) 01:31:55 ID:???
>>452
ステルスマスト。
「みらい」はこんごう型と同じ、ラスティマストだった。
それに船体も、こんごう型ベースに考えられた「みらい」より、
現実の「あたご」の方がステルス性が高い仕様になってる。
456名無し三等兵:2007/05/20(日) 01:36:25 ID:???
>>455
そう来ると思ったww
それは単に「作品上設定しなかった」だけであって
「想像を追い越した」わけではない

なぜならジパング執筆前にアーレイバーク等の現実の艦船で
既にマストや船体のステルス対応は実現してるわけだからね

で、「想像を追い越した」という本当の事例は何なの?
457名無し三等兵:2007/05/20(日) 01:59:23 ID:???
>>456
ステルスマスト他を設定しなかったのは、次期イージス艦が現実に
なってもおそらく採用されないだろうという「想像」による訳だが・・・

べつに米軍が実現してるからとか、そういう話をしてる訳じゃないんだが。
というか、なんでそんな嬉しそうなの?
458名無し三等兵:2007/05/20(日) 02:18:48 ID:???
>なんでそんな嬉しそうなの?

きっと「海軍通の僕ちゃんが論破しちゃうぜ、わくわく」なんだろ、ほっとけ。
459名無し三等兵:2007/05/20(日) 02:30:31 ID:???
と、くやしいから自演してみた。
「ほっとけ」は自演初級クラス。
460名無し三等兵:2007/05/20(日) 02:32:10 ID:???
想像と予想の区別が出来てないバカ。
461名無し三等兵:2007/05/20(日) 02:54:50 ID:???
「みらい」って「こんごう」型の前半部に「あめ」型の後半部繋げただけだろ
462名無し三等兵:2007/05/20(日) 02:56:58 ID:???
>想像と予想の区別

大して意味あるとは思えんが、仮に表現の仕方がまずかったとしても、
なにゆえそこまで必死に揚げ足とろうとするのかが解せん。

なあ、何故なんだい?
おじさんに言ってみな。
463名無し三等兵:2007/05/20(日) 02:57:10 ID:???
情報漏えい事件見てると次期イージス日本に供与してくれるのかね?
464名無し三等兵:2007/05/20(日) 04:04:08 ID:???
技術とお金を吸い上げるために共同開発です
465名無し三等兵:2007/05/20(日) 04:33:07 ID:???
共同開発すらしない技術とお金を一方的にとられる共同研究なのはわかっています
466名無し三等兵:2007/05/20(日) 06:44:57 ID:???
>>461
そして「DDH」だしな
467名無し三等兵:2007/05/20(日) 08:08:53 ID:???
FSXの二の舞だな
468名無し三等兵:2007/05/20(日) 10:06:12 ID:???
ていうか、よく考えてみるとイージス艦にDDHっていうのもすごい話だなw
469名無し三等兵:2007/05/20(日) 10:55:22 ID:???
ええ「みらい」ってDDHなの?マジで

シーホークと海鳥積んでるから?
470名無し三等兵:2007/05/20(日) 10:57:41 ID:???
まぁ、世界にはヘリを1〜2機積んだだけでDDH名乗っちゃう国もあるしな
471名無し三等兵:2007/05/20(日) 11:04:41 ID:???
DDHの定義ってどんなんよ
ヘリつんでりゃDDHなのかよ
472名無し三等兵:2007/05/20(日) 11:07:19 ID:???
ヘリが主兵装のひとつである対潜艦
473名無し三等兵:2007/05/20(日) 11:17:05 ID:???
それでいったらDDGも日本なら
SM-1、2積んでる護衛艦ってぐらいかな?
あるいは防空駆逐艦って性質が強いのがDDG?

まぁ、『護衛艦』って括りが大雑把だからね
474名無し三等兵:2007/05/20(日) 11:22:01 ID:???
いや性質も何もDDGは最初から防空駆逐艦だろ?
475名無し三等兵:2007/05/20(日) 11:39:34 ID:???
あーDDGはずばりそのままか・・・

それでいくとDDHってちょっと曖昧なのかね

16DDHぐらいになると、場合によっちゃヘリ空母っていっても語弊がないレベルだしね

汎用護衛艦以上にヘリを搭載し、護衛艦としての兵装を持ち合わせた艦=DDH?
476名無し三等兵:2007/05/20(日) 11:46:45 ID:???
DDH(Heavy) 重護衛艦
DDG(Gold) 高価格護衛艦
DE(Economy)低価格護衛艦
477名無し三等兵:2007/05/20(日) 11:51:46 ID:???
>>475
16DDHがDDHで括られてるのは政治の事情だろ
まぁ、そもそも艦艇の分類は基本的にその国が「こうだ!」といえば「そうなんですか」
としか言いようの無いものだし
478名無し三等兵:2007/05/20(日) 12:01:10 ID:???
ヘリ3機以上積める護衛艦がDDHでいいじゃん
2機までなら取り立てて言う必要がない普通の範囲だけど3機以上は特別ってことで
479名無し三等兵:2007/05/20(日) 15:30:16 ID:???
>>478
ネタ元はCVにしろと言ってるわけで。。。
480名無し三等兵:2007/05/20(日) 16:47:48 ID:???
カナダのDDHはSM-1積んでるぜ
481名無し三等兵:2007/05/20(日) 16:52:02 ID:???
ありゃ元DDHだろ
対潜艦から防空艦に無理やり魔改造されただけ

つーかカナダはいい加減に新型DDGを作ったほうがいいと思う
オージーのDDG計画に便乗すればいいのに
482名無し三等兵:2007/05/20(日) 17:52:30 ID:???
ええーい面倒だ、まとめてDDHGとしてしまえ
483名無し三等兵:2007/05/20(日) 17:54:46 ID:???
つまんね
484名無し三等兵:2007/05/21(月) 01:23:19 ID:???
チョンうぜぇぇ
485名無し三等兵:2007/05/21(月) 09:53:26 ID:???
>481
今のアレを2012〜18年くらいまでは使うつもりだから、具体化はもうちっと先かね。
案外デアリング級に便乗しそうな気もする。
486名無し三等兵:2007/05/21(月) 10:15:26 ID:???
>>475
>>16DDHぐらいになると、場合によっちゃヘリ空母っていっても語弊がないレベルだしね

場合によらなくてもヘリ空母だろ。
ただし、固定翼機も運用できる軽空母との差は大きいが。

今までのDDHだって国際的な演習じゃ空母として運用されていたようだし。
487名無し三等兵:2007/05/21(月) 10:17:03 ID:???
何をデタラメな事を
488名無し三等兵:2007/05/21(月) 10:17:31 ID:???
しかし考えてみると、「ヘリ空母」って実は少ないんだよねー。
旧ソ連のモスクワ級とイタリアの巡洋艦3隻、フランスのジャンヌ・ダルクくらいかな?
489名無し三等兵:2007/05/21(月) 10:20:57 ID:???
トラッカーとヘリだけ積んでた対潜空母が、
ヘリの性能向上と空母の大型化で必要が無くなっただけ。
490名無し三等兵:2007/05/21(月) 10:46:42 ID:???
>>488
イギリスのインヴィンシブル級もあるじゃん


タイ海軍はチャクリ・ナルエベトを使ってるのか?
あいつらイージス艦も護衛艦もまともにないのによく空母なんぞ買うよな
まあそもそも運用思想が違うのかもしらんが
491名無し三等兵:2007/05/21(月) 10:47:53 ID:???
>490
ありゃ立派にハリアー運用するから。
ヘリだけだと米英のコマンドー母艦も該当しなくはないが、ありゃ揚陸部隊だから微妙。
492名無し三等兵:2007/05/21(月) 11:50:02 ID:???
そもそも対潜ヘリを多数運用してる国って日米くらいじゃね。
海上のヘリなんて対潜ヘリでなければ軽装備の哨戒ヘリか輸送ヘリなわけで、
前者はヘリ空母なんてもん作る必要ないし後者は揚陸艦に載ると。
493名無し三等兵:2007/05/21(月) 11:53:55 ID:???
【韓国】イージス艦「世宗大王艦」進水式へ ただし軍事衛星からのデータ・リンク・システムは無し★3[05/20]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1179711980/l50
494名無し三等兵:2007/05/21(月) 12:06:30 ID:???
>>490
>>タイ海軍はチャクリ・ナルエベトを使ってるのか?

「使って無い」という根拠はあるのか?
3隻未満じゃ運用できないに違いないという三隻厨の願望なんじゃないのか?
495名無し三等兵:2007/05/21(月) 12:08:23 ID:???
>>492
そもそも海自が対潜に特化し過ぎ。
まあ、米海軍の対潜部隊みたいなものだから仕方ないとは思うが。
496名無し三等兵:2007/05/21(月) 13:41:26 ID:???
チャクリはほとんど岸壁女王で観光資源化してたけど
津波救援でかなり活躍したらしい
「沿岸哨戒災害救助母艦」という建前の建造目的どおりの任務を果たしたわけだ
497名無し三等兵:2007/05/21(月) 14:26:53 ID:???
災害救助のためにハリアー運用すんのか?
498名無し三等兵:2007/05/21(月) 15:14:05 ID:???
ヘリ空母の話だろ?スレの流れ見ろよ
499名無し三等兵:2007/05/21(月) 15:26:46 ID:???
>>493
いくらなんでもKDX-3をバカにしすぎだぞ、おまいら。w
500名無し三等兵:2007/05/21(月) 15:31:14 ID:???
ニュース系板の軍事関連スレは馬鹿馬鹿しいので見ないようにしている
半島関係なら尚更だ

ホルホル日本人と釣り糸だらけのスレなんぞ見ても疲れるだけ
501名無し三等兵:2007/05/21(月) 15:31:23 ID:???
KDX-3も一応はイージス艦
防空艦としての能力は、それなりにあるはず
今までの韓国海軍ならともかく
KDX-3が3隻そろったら、海上自衛隊でも多少はてこずる相手になる。
今までは対艦ミサイル60発もあれば十分だったのが
今後は180発ぐらいはいるようになるかも
502名無し三等兵:2007/05/21(月) 15:39:55 ID:???
海戦=艦隊vs艦隊のガチ、とは、一体どんな石器時代から来られたのですか?
503名無し三等兵:2007/05/21(月) 15:42:43 ID:???
石器時代に艦隊を組んで行うような海戦は生起してないと思うよ、考古学的に考えて
504名無し三等兵:2007/05/21(月) 15:52:52 ID:???
>>500
見てしまうけれど、レスは返さないようにしている。
彼ら、冷静な比較検討ができないから・・・。

>>501
そうだね。
最終的には物量で日本が勝つとは思うが、要注意だとは思うよ。
505名無し三等兵:2007/05/21(月) 15:55:40 ID:???
>>501
2年おきに就役するはずだった残りの2隻は予算すらついていない
計画は完全に破綻している
506名無し三等兵:2007/05/21(月) 15:57:08 ID:???
1番艦のスケジュールどうだったっけ?
予算成立→起工→進水→就役の年度。
当初08年就役予定、07年現在進水まで、てのしか知らん。
507名無し三等兵:2007/05/21(月) 15:58:23 ID:???
ASWCS-Kとか言うASWCSのパチもんしか搭載していない船
潜水艦でイチコロ
508名無し三等兵:2007/05/21(月) 15:58:25 ID:???
そろそろ韓国軍スレにでも行ってくれんか
スレが荒れるのが目に見えるようだ
509名無し三等兵:2007/05/21(月) 16:00:20 ID:???
っていうかニュー速+にかえってほすぃ。
510名無し三等兵:2007/05/21(月) 16:04:32 ID:???
このスレのネタ的にはあしがら就役とこんごうBMD(SM-3)対応、かな
511名無し三等兵:2007/05/21(月) 16:08:00 ID:???
この先のDDG更新状況はどんな感じになるんだろ
順当にたちかぜ/はたかぜ型を更新してくのかな
512名無し三等兵:2007/05/21(月) 16:27:59 ID:???
たちかぜ型はあたご型で更新
はたかぜ型はまだ10年使えるから、次世代イージスで更新
513名無し三等兵:2007/05/21(月) 16:29:20 ID:???
 次世代イージスとやらのお値段次第かな?
514名無し三等兵:2007/05/21(月) 16:33:07 ID:???
アメリカ軍の次世代イージス計画はどうなったんだろ
515名無し三等兵:2007/05/21(月) 16:34:39 ID:???
>514
当面はズムウォルト級の整備。
12〜18隻程度の建造予定でCGXにつなぐから後5〜8年くらいで具体化するんじゃなかろうか。
516名無し三等兵:2007/05/21(月) 16:35:08 ID:???
ttp://www.kamiura.com/new.html
[概要]韓国は今月25日、初のイージス艦「世宋大王艦」(排水量7650〜1万トン)の進水式を同国東海岸の浦項の現代重工業造船所で行う。
これでイージス艦保有国としては米国、日本、スペイン、ノルウェーに次いで5番目になる。韓国はさらに2隻のイージス艦建造の予定。
「世宋大王艦」は来年末に韓国海軍に引き渡され、2012年に済州島の海軍基地(新設)に配備される。最終的に韓国はイージス艦6隻を建造・配備を目指している。

韓国のイージス艦は日本のイージス艦とほぼ同じ作りだが、日本のイージス艦は外洋での防空作戦を重視しているのに対し、
韓国は機動船団の主力艦として対地・対艦攻撃能力が重視されている。またイージス艦で洋上防空能力を強化して、
EEZ(排他的経済水域)などで対応能力を向上させる狙いもある。

「世宋大王艦」は韓国国産の艦対地巡航ミサイルを搭載するが、この目的は対北朝鮮有事を想定しているという。ただ、
イージス・システムの目と耳である軍事衛星から情報提供(データ・リンク・システム)について、「米国は韓国に提供を同意しなかった」(軍事筋)という。
その理由は米艦同盟の弱体化が影響しているとみられる。そのため韓国はフランスのデータ・リンクを調整中というが、
調整には時間がかかるというのが専門家の見方となっている。
517名無し三等兵:2007/05/21(月) 16:35:27 ID:???
DDG1000ってそんなに建造するんだっけか
4隻くらいでとりあえず打ち止めかと思ってたよ
518名無し三等兵:2007/05/21(月) 16:37:29 ID:???
日本がMD地獄から足抜け出来ない以上、どれだけ高価であろうと
次世代イージスシステム、次世代防空プラットフォームは
導入せざるを得ないでしょうねえ。
519名無し三等兵:2007/05/21(月) 16:38:42 ID:???
>517
そりゃLCSの方だろ。
フリーダムとインデペンデンスが各2隻で計4隻。

就役後は比較評価試験してさらに30隻程度追加建造の意向を持ってるな。
520名無し三等兵:2007/05/21(月) 16:40:07 ID:???
>518
まずもってMk57VLSの導入はほぼ確定でしょうな。
4セル1組の舷側配置型VLSだが多分従来通りの配置もとれると思われ。
521名無し三等兵:2007/05/21(月) 16:41:01 ID:???
こんごう型ももう艦齢は14年
25年で退役ならあと11年、30年なら16年
はたかぜ型とまとめて6隻次世代イージス
1番艦が10年後の就役なら23年度予算で申請
24DDGとなり、29年に就役

ズムウォルトとCGXは両方とも次世代イージス
砲とミサイルの配分が異なるだけ
サイズが若干異なるとの噂もあるけど
基本的にSPY-2、SPY-3を使用したシステム
522名無し三等兵:2007/05/21(月) 16:45:20 ID:???
搭載システムを考慮すると安易な小型化・再設計なんて難しいだろうし
結局CGX準同型艦になるんだろうなあ
523名無し三等兵:2007/05/21(月) 16:46:02 ID:???
× 1番艦が10年後の就役なら23年度予算で申請
○ 1番艦が10年後の就役なら23年度の国会で審議
524名無し三等兵:2007/05/21(月) 16:47:10 ID:???
>522
ズムウォルトをベースにするとして、主砲は1門に削減。
57mm砲は取りやめて大口径機銃かESSMで妥協。
ヘリはあたご型準拠で搭載能力のみ。

まあ満載1万2〜3000トンってとこかね。
525名無し三等兵:2007/05/21(月) 16:50:51 ID:???
情報駄々漏れ国家、売ると中国の反発を買う日本に次期イージス売りますかね・・・
売るって言ってるのは政権と何の関係もない禿げたサイボーグなおっさんだけですが。
526名無し三等兵:2007/05/21(月) 16:52:53 ID:???
>>525
現実的に海自の次期DDGに
イージス系統以外の選択肢があると思うか?
527名無し三等兵:2007/05/21(月) 17:09:29 ID:???
次期イージスシステムを供与されないなんてパラレルワールドの方が
護衛艦隊はどんな防空体制を構築するんだろうと興味がわくなw
528名無し三等兵:2007/05/21(月) 17:17:16 ID:???
供与も何も次期イージスは日米共同開発なのだが・・・
529名無し三等兵:2007/05/21(月) 17:29:57 ID:???
ってか>>527は日本語が可笑しい
530名無し三等兵:2007/05/21(月) 17:31:05 ID:???
>>528
共同研究。
もうすぐDDXにつまれる予定のシステムを、日本と共同研究して意味あるのかと。
531名無し三等兵:2007/05/21(月) 17:32:00 ID:???
>530
日本の優秀な民生品をシステムに導入したがってるそうな。
532名無し三等兵:2007/05/21(月) 17:33:20 ID:???
ちなみにというかなんというか、
世界最強の二つ名を欲しいままにしているステルス戦闘機F-22も、
日本メーカーが絶対不可欠の存在になっている。
主翼の複合材料はとある日本メーカーしか生産技術を有していないのだ。
533名無し三等兵:2007/05/21(月) 17:33:24 ID:???
>>530
スパイラル
534名無し三等兵:2007/05/21(月) 17:40:39 ID:???
しかし、CGX準拠だと、船体はアノ妙なタンブルフォームなのかなぁ
リットラルならともかく、日本近海でも大丈夫なんだろか
535名無し三等兵:2007/05/21(月) 17:47:36 ID:???
>>516
 もう最近、世宗大王なのか世宋大王なのか分からなくなってきた。
536名無し三等兵:2007/05/21(月) 18:01:28 ID:???
>>532
そんな話あったっけ?
F-2の話と混ざってるような気がしないでもない。
537名無し三等兵:2007/05/21(月) 18:02:43 ID:???
>536
そっちは複合材料主翼の一体成型技術。
F-22のは確か主翼前縁のパーツ。
538名無し三等兵:2007/05/21(月) 18:05:48 ID:???
さわかぜには艦齢30年以上まで旗艦を務めて貰って、そのまま純減として
はたかぜ・しまかぜ、は30年前後で更新だと次期防で計画。
CGXのシステムが間に合わなければ、普通にあたご型なのかな?(まさかズム同型なんて事は無いだろうし)
539名無し三等兵:2007/05/21(月) 18:07:35 ID:???
こんごう/あたご型で揃えた方が何かとやり易いだろな
540名無し三等兵:2007/05/21(月) 18:13:48 ID:???
たちかぜの事例をみるに、さわかぜも2012年退役でほぼ間違いないだろうな。

はたかぜ→2015年退役
しまかぜ→2017年退役

ちなみに16DDHが2009年就役、18DDHが2011年就役。
はるなが1973年竣工だがFRAM改装を受けているので2009年まで現役とすると艦齢37年。
ひえいが1974年竣工だが、もともと18DDHは1年遅れで建造開始なので2010年退役の可能性もかなりある。

しらねは1980年竣工なので、2015〜2017年あたりで退役。
くらまは1981年竣工なので、2016〜2018年あたりで退役。
541名無し三等兵:2007/05/21(月) 18:30:13 ID:???
CGXは2011年から建造開始2023年までに19隻建造
ズムウォルトのSPY-2をS/CのデュアルバンドからSのシングルバンドとして
探知距離を2000kmに拡大するそうだ
これとKEIを組み合わせて、SM-3ブロック2でも迎撃できないICBMの迎撃を
行うとか
CGX19隻でタイコ27隻以上の能力だと米海軍は言ってます

はたかぜ型代艦はどうなるかな
542名無し三等兵:2007/05/21(月) 19:45:27 ID:???
>>541
だったらすぐSm-2ブロック2は陳腐化するのかw
543名無し三等兵:2007/05/21(月) 19:46:45 ID:???
>>532

使おうと思ったけど強度不足じゃなかったっけ?
544名無し三等兵:2007/05/21(月) 19:50:52 ID:???
>>543
今時複合材料なしなんて無理だろ

一体成形ができなかっただけじゃないか?
545名無し三等兵:2007/05/21(月) 20:11:51 ID:???
名古屋港に23日まで停泊してるDDG-60 Paul Hamilton見てきた。
警官が通せんぼしてるので近くへは寄れないけど、周り高い建物ないから
周辺道路から丸見えだたーよw
546名無し三等兵:2007/05/21(月) 20:30:36 ID:???
>>545
こんど行く時はちょっと茶色っぽいベスト、だぶだぶのシャツとズボン
ターバンにつげひげをして、大きめのリュックをしっかり抱きしめてお巡りさんに近づいてごらん
通せんぼしないで、親切につれてってくれると思うよ
547名無し三等兵:2007/05/21(月) 20:36:01 ID:???
>>542
Sm-2ブロック2?
SM-3ブロック2なら、IRBMや戦域ミサイル用としてKEIと併用される
中国遼寧省や北朝鮮の日本向けIRBMミサイルにはこれを使う
これは米国も同じ
548名無し三等兵:2007/05/21(月) 20:47:40 ID:???
>>545
こちらには先日、護衛艦群と米イージス艦が来ていたけど
興味よりも面倒くささが勝って家で読書。
549547:2007/05/21(月) 21:16:40 ID:???
× IRBM
○ MRBM

× 遼寧省
○ 吉林省 通化
550名無し三等兵:2007/05/21(月) 21:29:28 ID:???
>>547
あ、SM-3ブロック2
551名無し三等兵:2007/05/21(月) 22:26:30 ID:???
「日米共同で次期イージスを共同開発」

定期的にこのデマが出てくるが、どこから来ているんだろ?
552名無し三等兵:2007/05/21(月) 22:39:57 ID:???
単なる研究であって、最終的にはここでやってねってことだろ?
553名無し三等兵:2007/05/21(月) 23:03:18 ID:???
つか防衛白書の該当部分(↓)見りゃ分かる話で、
ttp://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2006/2006/html/i4350000.html

「艦載型式戦闘システム」の項を見れば、民生品使って処理能力引き上げませうって話であって、
その共同研究は、日米で新しいシステムを1から開発しましょうって話ではない。
554名無し三等兵:2007/05/21(月) 23:25:56 ID:???
ググってもROMしても解らない事があるから聞かせてくれ
イージスって日本製?米国製?少し詳しくおながいします
555名無し三等兵:2007/05/21(月) 23:30:05 ID:???
>>554
釣れますか?
556名無し三等兵:2007/05/21(月) 23:36:25 ID:???
やっぱイーデス
557名無し三等兵:2007/05/21(月) 23:37:13 ID:???
>>554
ぐぐっても分からないなんて・・・・・ネット上に情報が少ない類の話題ではないと思うが。
このあたりを参考にどうぞ。

ギコ教授の兵器史講義 イージス艦
ttp://gikoheiki.web.fc2.com/kako_heiki/kougi_h027.html

Weapons School イージス艦
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/aegis.htm
558名無し三等兵:2007/05/21(月) 23:51:45 ID:???
次期イージス(ここではCGXと同義か)共同開発ネタの状況証拠としては…

・次世代SM-3を共同開発している(次世代MD絡み)
・ABLの共同開発を求められている(次世代MD絡み)
・アーミテージ報告書にて言及(日本に対する要望つうか指令?)
・艦載型戦闘指揮システムの共同研究(中身は大したもんじゃ無い?)
・海幕からの次期防DDGは米CGX規模との発言報道(総意なのか幕内個人の願望か?)

これらから敷衍され、あたかも既定事項であるかのように(一部で)語られているわけか。
共同開発はともかく日米同時期に導入し、事実上統合されたMD態勢を構築なんて未来はありそうだが…
559名無し三等兵:2007/05/21(月) 23:52:26 ID:???
イージスそのものは米LM社の製品
当初は全面的に輸入していた

三菱電機が、イージス護衛艦に搭載する高性能の防空システムの生産に初参加
2006/01/07(土) 23:12:50
三菱電機や三菱重工など日本の防衛産業四社が、イージス護衛艦に
搭載する高性能の防空システムの生産に初めて参加する。
制御ソフトやミサイル発射装置など米軍が開発したイージスシステムと
呼ばれる基幹部分の三割相当を国産化する方針。
米政府から一括購入してきたが、日米防衛協力が緊密化する中で お互いの装備の
連係強化の必要性が高まり、高度な防衛技術の共有化が 一段と進んできた。
三菱電機は、米側のシステムと国産の武器など日本側固有のシステムと
連係させるソフトを構築。三菱重工業はミサイルを連続発射できる素直発射装置、
沖電気工業と日本アビオニクスは汎用技術を使ったコンピュータとソフトを それぞれ担当する。
高性能レーダーやミサイルをコンピュータで統合し、 敵を探知して攻撃するまでを
自動処理する中枢システムは引き続き米政府から 購入する。
日本経済新聞11月2日付1面

メンテ関連では

三菱電機 イージス艦の中枢システム保守作業受託 米国への全面依存転換
4社合弁 で2005年度から 一部
日本経済新聞 02年08月26日 朝刊 13面
560名無し三等兵:2007/05/21(月) 23:54:48 ID:???
あれ?
イージスシステムって、こんごうの導入時に米側から提供されなかった部分あったよね?
その部分は当時も国産で開発したはず。
561名無し三等兵:2007/05/21(月) 23:56:17 ID:???
>>559はLM担当分の話
562名無し三等兵:2007/05/21(月) 23:58:50 ID:???
>>558
>艦載型戦闘指揮システムの共同研究 には世界初の艦載用GaNエレメントが入ってる
これが無いとSPY-2の短悪距離2000kmは不可能
563名無し三等兵:2007/05/22(火) 01:31:45 ID:???
ttp://www.boston.com/business/technology/articles/2005/04/25/under_the_radar/?page=1

これとか見ると、アメリカのGaN開発はかなり悲惨だね
564名無し三等兵:2007/05/22(火) 01:33:37 ID:???
そしてまた「共同開発」を提案される悪寒
565名無し三等兵:2007/05/22(火) 02:27:22 ID:???
ミサイル防衛情報も流出 イージス漏えい事件(05/22 02:06)

最高レベルの「特別防衛秘密」に該当するイージス艦情報が海上自衛隊内に流出、拡散した事件で、
米国が弾道ミサイル防衛(MD)用に開発した海上配備型迎撃ミサイル(SM3)などの
最新の中枢情報も流出していたことが、21日までの神奈川県警と海自警務隊の捜査で分かった。

 米海軍はずさんな情報管理に強い衝撃を受け、海自に厳重抗議。県警などは、
一連の流出は海自のプログラム業務隊(現開発隊群)=神奈川県横須賀市=が作成した資料が持ち出され、
第1術科学校(広島県江田島市)を舞台に学生らに広がったと判断しており、
立件に向けて徹底的な捜査を進める。

 SM3は年内に海自イージス護衛艦への配備が始まるが、今後の捜査の進展によっては
MD体制の構築に大きな影響が出る可能性が出てきた。
http://www.nagasaki-np.co.jp/f24/CN20070522/na2007052101000895.shtml
566名無し三等兵:2007/05/22(火) 03:10:06 ID:???
\(^o^)/
567名無し三等兵:2007/05/22(火) 06:03:34 ID:???
アチャー
LINK16の情報も漏れたんだってさ
ソースはめざましテレビ
568名無し三等兵:2007/05/22(火) 06:15:51 ID:???
これは洒落にならんだろ・・・
569名無し三等兵:2007/05/22(火) 06:18:04 ID:???
もーいいから早く防諜法制定してくれ。
勿論、違反者を厳重に罰する規定付きで
570名無し三等兵:2007/05/22(火) 07:27:44 ID:???
大量処分で自衛隊潰れたらワロス
571名無し三等兵:2007/05/22(火) 10:57:54 ID:???
新聞に有った幹部のコメントには呆れたわい。
572名無し三等兵:2007/05/22(火) 11:11:37 ID:???
>>569
少なくとも、今後10年間はそんな法律は作れないから安心しろ。
573名無し三等兵:2007/05/22(火) 19:51:22 ID:???
なんだって〜,LINK16がWinnyに感染したんだって!
574名無し三等兵:2007/05/22(火) 20:04:20 ID:???
ちょっとこれは不味すぎるだろ……
575名無し三等兵:2007/05/22(火) 21:01:46 ID:???
次期イージス日本に供与されないなぁ。
576名無し三等兵:2007/05/22(火) 21:04:31 ID:???
次期イージス、F-22取得できず、日本オワッタ(・∀・)
577名無し三等兵:2007/05/23(水) 01:04:20 ID:???
業務全般PC使うこと自体禁止したらいいのにw

PCが無かった頃と普及した頃を比べて、そもそも業務の効率は上がっているのか
578名無し三等兵:2007/05/23(水) 09:39:33 ID:???
情報守れない奴が国を守ることが出来るんだろうか?
579名無し三等兵:2007/05/23(水) 11:03:25 ID:???
童貞すら守れない奴に(ry
580名無し三等兵:2007/05/23(水) 23:13:09 ID:???
かくいう私も童貞でね
581名無し三等兵:2007/05/24(木) 00:49:26 ID:???
私も(ry
582名無し三等兵:2007/05/24(木) 03:13:17 ID:???
>>580
内閣情報庁は引っ込んでな
583名無し三等兵:2007/05/24(木) 19:54:01 ID:Bb3WwOFH
>>579-581
              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |
          彡   (_●_)    ミ
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
584名無し三等兵:2007/05/25(金) 08:37:33 ID:hWY6JC8M
最低すぎる
過失でも無期刑にしろ
585名無し三等兵:2007/05/25(金) 10:06:00 ID:???
「あたご」型超えた韓国産イージス艦、25日進水式

韓国の技術で作り上げた韓国産イージス艦1番艦「世宗大王艦」が25日、蔚山現代重工業で進水する。
イージス艦は強力なレーダーで敵航空機やミサイルを数百キロ以上離れた場所から発見、
迎撃することが可能な現代戦の寵児(ちょうじ)だ。そのためイージス艦は「夢の艦艇」とも呼ばれ、
今回の進水は韓国海軍が本格的な大洋海軍時代に突入したことを意味している。

 現在イージス艦を保有する米国、日本、スペイン、ノルウェーに続き、韓国は世界で5番目に
イージス艦を保有することになった。その上、「世宗大王艦」は米国を除けば最も強力な艦との評価を受け、
注目を集めている。軍消息筋は24日、「世宗大王艦は今年3月に実戦配備された
日本の最新鋭イージス艦「あたご」型よりもシステムが精巧だ。また、多くのミサイルを備えているため
打撃能力が飛び抜けている」と評価した。

 例えば世宗大王艦は、日本が保有している5隻のイージス艦に比べ、
32発から38発も多くのミサイルを装備している。特に500キロ以上離れた場所にいる地上目標物を
攻撃することが可能な韓国産艦対地クルーズ(巡航)ミサイル「天龍」32発、
韓国産対潜ミサイル「ホンサンオ」(射程距離19キロ以上)16発も搭載する予定と伝えられている。
これは、世宗大王艦が戦略打撃能力を持つ戦略兵器であることを示すものだ。
なお日本のイージス艦には、艦対地クルーズミサイルは搭載されていない。

 そして世宗大王艦は、最大1054キロ離れた場所にいる航空機やミサイルを探知することが可能で、
同時に900の目標物を追跡することができる。さらに、対艦ミサイルを同時に15発発射することが可能で、
航空機は同時に17機を相手に戦うことができる。
今後世宗大王艦は、1年余りの期間の試験運行を経て来年中に実戦配備され、
2010年と12年には2番艦、3番艦のイージス艦が配備される予定だ。

ユ・ヨンウォン記者

http://news.livedoor.com/article/detail/3175082/
586名無し三等兵:2007/05/25(金) 10:21:40 ID:???
データリンクが米国から拒否られて、おフランスと協議中?
なんか重武装モニター艦の現代版みたいですな・・・
587名無し三等兵:2007/05/25(金) 10:27:22 ID:???
韓国軍スレでやれ
588名無し三等兵:2007/05/25(金) 12:30:07 ID:???
モニター艦とか見当違いもいいとこだろ。
589名無し三等兵:2007/05/25(金) 12:35:46 ID:???
<丶`∀´><モニターで情報を視認するからモニター艦、なっつったりしてホルホルホル
590名無し三等兵:2007/05/25(金) 12:38:38 ID:???
ところでウリナライージスの写真って見つけらんね
ほんとにできてんの?
591名無し三等兵:2007/05/25(金) 12:39:08 ID:???
・・・今時、モニターの無いCICとか有るのか?
592名無し三等兵:2007/05/25(金) 13:48:52 ID:???
東シナ海 中国、 新レーダー実験?
日中中間線 不審な動き
ttp://www.kamiura.com/new.html

概要]東シナ海の日中中間線周辺海域で4月下旬、中国が開発中とされるOTH(オーバー・ザ・ホライゾン 超水平線)レーダーの能力・
機能試験を実施した可能性があることが24日、防衛省情報本部の分析で明らかになった。

情報本部によると、4月下旬に東シナ海を定期監視飛行中のP3C哨戒機が、
日中中間線の中国海域を航行する古い中国の駆逐艦を発見した。これを長期にわたり監視すると、
駆逐艦は中間線を越えることなく南北や東西に何度も移動したという。

情報本部の電波情報や米軍からの情報提供で総合的に判断すると、
この駆逐艦はOTHレーダー能力試験の目標艦だった可能性が高いことがわかった。
情報本部では中国の浙江省沿岸部にあるレーダーサイトからOTHレーダーの試験運用をしたと分析している。

OTHレーダーは波長の長い短波を使い数千キロ先の海上目標を探索出来る。
海自も一時はOTHレーダーを鹿児島県喜界島に設置することを検討したが、
米の軍事偵察衛星の情報が得られるとして断念した経緯がある。


F-22以外なら日本終わりですな。
593名無し三等兵:2007/05/25(金) 13:55:41 ID:???
OTHレーダー
ただし、その精度は非常に低く、航空機の存在を確認できる程度である。

2005年頃より、東アジアからと思われる同様の信号が確認されており、新型OTHレーダーではないかと云う噂がある。特徴としては旧来のOTHレーダーがパルス状の信号発信であったのに対して、この新型は周波数掃引を使っている点であり、
掃引中心周波数/掃引周波数幅/掃引間隔を適宜変更し一定の対抗手段から回避可能としている様である。

この新型は主に1.8MHz近辺の中短波帯で発信されており、掃引間隔が短いため「ヴァー」という連続音として聴取される。
また、1.8MHz帯の高調波関係である3.6MHz、7.2MHz近辺の周波数に対しても
スプリアスと思われる信号により、広範囲にわたって通信障害を発生させている。



神よりハム関係者のほうが詳しいな。
594名無し三等兵:2007/05/25(金) 16:02:34 ID:???
595名無し三等兵:2007/05/25(金) 19:08:05 ID:???
OTHは本来、弾道弾の発射探知が目的の早期警戒レーダー
多分太平洋に配備されているSSBNのSLBM探知を目的にしてるんだろうね
最近ロシアが新型のOTHレーダーを発表したとか聞いたけど、何か関係あるのかな
596名無し三等兵:2007/05/25(金) 19:41:55 ID:mpHfbQD8
OTHって太陽の黒点に左右されるだろ
電離層が!!

しかもコミントやエリントやれば捜索パターンがもろバレ。
ビーコンみたいなもんだわ

これだから素人は(W
597名無し三等兵:2007/05/25(金) 23:20:20 ID:???
>>585
>航空機は同時に17機を相手に戦うことができる。
何で素数なんだろう
普通は何か、例えばイルミネーターの倍数になるのだが

>さらに、対艦ミサイルを同時に15発発射することが可能で、
奇数と言うのも違和感がある

良いとか悪いとかじゃないけどね
なんか不思議
598名無し三等兵:2007/05/25(金) 23:23:10 ID:???
流出事件の件だが、術科学校が流出源という事は、レクチャー資料
みたいなものを、自習用に配布しそれが流出してしまたという事なんかな?

てことはWordかPowerPointのファイルだろうし、それにLink16やSM3の
全貌が分かるような情報が記載されてるって
・・・ちょっと考えにくいんだが。

599名無し三等兵:2007/05/25(金) 23:27:23 ID:???
>598
全貌つうか概要な。
教育用の資料だから。
大雑把ではあるが全体を網羅はしてるはず。
600名無し三等兵:2007/05/25(金) 23:31:48 ID:???
>>599
いや、「概要」程度なら(っても程度にもよるだろうが)

”MD体制の構築に大きな影響が出る可能性が出てきた。”

なんて事にまでなるかな・・・と思ったもんで。
無論、褒められた事件ではないけど、あまりに騒ぎすぎてるなぁ。と。
601名無し三等兵:2007/05/25(金) 23:34:33 ID:???
概要つうても色んな数字が載ってるだろうし、システムの全貌がつかめる図面もあるだろう。
教育用ってことはさ、一定の経歴を積んだ者がそれを見れば大体のことが理解できてしまう資料ってことでもある。

最悪の想像としては、教育用「マニュアル」の流出だが・・・
薄いにせよ一冊の本にまとまるほどの情報がダダ漏れになったらそりゃ大変だ。
602名無し三等兵:2007/05/25(金) 23:45:50 ID:???
>MD体制の構築に大きな影響が出る可能性が出てきた

とまで騒いでるのは初出の新聞だけじゃないの?
ホントに次世代MDへの関与を制限されるほどの大事態なら
総理が防衛相のクビを持ってワシントンに飛んでるような
603名無し三等兵:2007/05/26(土) 00:13:31 ID:???
日本政府は事態の重要性に鑑み関係した隊員をゲイツ国防長官臨席の上
切腹させた。世に言う「平成の堺事件」である。
604名無し三等兵:2007/05/26(土) 00:15:09 ID:???
ラストサムライ!
605名無し三等兵:2007/05/26(土) 00:21:23 ID:???
まあ情報管理の甘さに苦り切ってるだろうが
それだからと言って短絡に「MD体制の構築に大きな影響」とはならないな。
MDはMDであって日米緊密化は進む一方、両国とも今更解消出来ないんだから。
それとは別に、機密保全・防諜体制の確立に尻を叩かれるだろうけど。
606名無し三等兵:2007/05/26(土) 01:22:42 ID:???
>世宗大王艦は今年3月に実戦配備された日本の最新鋭イージス艦「あたご」型よりもシステムが精巧だ。
あたごよりシステムが精巧というのは何のことを言ってるの?
607名無し三等兵:2007/05/26(土) 02:13:56 ID:???
それだけ壊れやすいということです。
実際色々と不自然な工作やってるみたいだし・・・。
608名無し三等兵:2007/05/26(土) 02:18:10 ID:???
韓国の新聞にマジツッコミしても…
根拠が無く具体的な指摘が無く関連性が全く無くても
「日本より優れた〜」と枕詞を付けずにいられないのは
韓国人の宿痾たる対日劣等感から来てるわけで
609名無し三等兵:2007/05/26(土) 02:19:53 ID:???
MDはアメリカに言われて金貢いでるような面があるんだからやめるはずないだろ
610名無し三等兵:2007/05/26(土) 11:23:58 ID:???
日本人が「韓国より優れた〜」と言い出したら終わりだな
611名無し三等兵:2007/05/26(土) 11:27:11 ID:???
【日韓】「時に、西暦2015年。独島上空に飛来した日本のF-22ラプター20機を、韓国イージス艦が殲滅」[05/26]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1180145050/
612名無し三等兵:2007/05/26(土) 11:48:30 ID:???
>>611
どうでもええがな、そんな記事。
613名無し三等兵:2007/05/26(土) 13:00:00 ID:???
>>600
システムとかは全体像が大事だしどんな思想で作られてる
かが解ってしまうのも問題でしょ。
614名無し三等兵:2007/05/26(土) 13:22:25 ID:???
韓国ってイージス艦の代表的な形状なら、イージス艦扱いなのか?
頭おかしくね?
615名無し三等兵:2007/05/26(土) 13:26:42 ID:???
韓国がイージス艦持ったくらいで騒ぐなよ
616名無し三等兵:2007/05/26(土) 13:27:46 ID:???
イージスシステムがあればイージス艦なんだろうけど。
617名無し三等兵:2007/05/26(土) 13:37:11 ID:ingfjsxB
機動隊の盾にでも「い〜ぢす」って書いといてやれ。
618名無し三等兵:2007/05/26(土) 13:41:54 ID:???
イージス艦だけじゃ旧式の攻撃機にも水平線下や射程外からぼこられ放題。
流石に韓国人もそれがわからないほどアホじゃないだろ。
619名無し三等兵:2007/05/26(土) 13:42:47 ID:???
イージスシステムで最低限のものってなに?
620名無し三等兵:2007/05/26(土) 13:48:01 ID:???
ノルウェーのナンセンあたりが今の所は最小構成かな
621名無し三等兵:2007/05/26(土) 14:12:30 ID:???
>>618
っ スタンダード&RAM&ゴールキーパー
622名無し三等兵:2007/05/26(土) 14:16:44 ID:???
>>621
すげー、それがあれば水平線下からの攻撃にも耐えられるんだ・・・w
623名無し三等兵:2007/05/26(土) 14:18:24 ID:???
それでダメならどこのフネも耐えられんよ
624名無し三等兵:2007/05/26(土) 14:23:56 ID:???
ESSM使えないのが短所か
625名無し三等兵:2007/05/26(土) 14:28:24 ID:???
ポイントディフェンス艦が少ないのが厳しいね
だからこその重武装なんだろうが
626名無し三等兵:2007/05/26(土) 14:49:56 ID:???
あいかわらず対潜能力の優劣は範疇に入らないのね
韓国に限った話じゃないが
627名無し三等兵:2007/05/26(土) 14:53:57 ID:???
まぁ、基本的に防空艦だし。
ASWはそこそこ数が有る潜水艦にやらせるつもりなんでないかい。
628名無し三等兵:2007/05/26(土) 14:57:17 ID:???
>>626
日本のイージス艦も韓国のイージス艦も対潜能力にさしたる違いはない
629名無し三等兵:2007/05/26(土) 14:58:34 ID:???
>>628
釣り乙w
630名無し三等兵:2007/05/26(土) 15:01:16 ID:???
>>628 対潜能力
厨房を装った質の悪い釣りなんでしょうけど、
日米のイージス艦との主な違いの一つですな。
631名無し三等兵:2007/05/26(土) 15:04:45 ID:???
艦そのものの対潜能力は、と言う意味じゃあんま大差ないんじゃない?

隊全体の対潜戦術のノウハウ、経験値が大きく違うだけで。
632名無し三等兵:2007/05/26(土) 15:07:09 ID:???
ソナーとアスロックを積んでるという点には差はないなw
633名無し三等兵:2007/05/26(土) 15:08:21 ID:???
韓国はイージス・システムからASWをオミットされてなかったか?
日本もこんごう型でやられたように
634名無し三等兵:2007/05/26(土) 15:11:25 ID:???
どんな潜水艦を相手に想定してるかで、装備も運用も大きく違ってくるのは当たり前
635名無し三等兵:2007/05/26(土) 15:12:52 ID:???
韓国海軍が相手にしてる北の潜水艦なら爆雷投下で十分
636名無し三等兵:2007/05/26(土) 15:17:28 ID:???
むしろソナーよりも対水上レーダーの能力が重要かもだ。
637名無し三等兵:2007/05/26(土) 15:18:29 ID:???
なんで?
638名無し三等兵:2007/05/26(土) 15:20:34 ID:???
ミゼットサブの類は水上航走してる時間の方が長い。
しかも工作員などの上陸の為に沿岸で浮上する事も有り。
639名無し三等兵:2007/05/26(土) 15:22:06 ID:???
>>636
韓国が北を念頭に置いての半潜水艇、高速艇、コルベット相手ならばその方が良いんだろうが・・・・・
だが、悲しいことにそうではない。w
仮想敵は海自だ。w
640名無し三等兵:2007/05/26(土) 15:24:07 ID:???
仮想敵が海自な韓国海軍は大変だな・・・
海自が米海軍を仮想敵にする感じか
641名無し三等兵:2007/05/26(土) 15:29:41 ID:???
海自のイージスはアスロック積んでいるから一応対潜攻撃も可能だが、
それでも対潜水艦戦闘に関しては圧倒的に潜水艦に分があることには変わらない。
642名無し三等兵:2007/05/26(土) 15:31:25 ID:???
別に仮想敵にする分には、どこの国もやってる事だし構わんのでないの。
現実の相手に対応出来てれば、想定するのは勝手。
643名無し三等兵:2007/05/26(土) 15:32:26 ID:???
そらそうだ、短魚雷で対潜戦やらなきゃなくなったら終了だべさ。
644名無し三等兵:2007/05/26(土) 15:37:23 ID:???
>>642
で、出来てんのか?w
645名無し三等兵:2007/05/26(土) 15:40:24 ID:???
なんで朝鮮人はイージスなんて欲しがるの?
そんなもんより戦闘機買えよ・・・
646名無し三等兵:2007/05/26(土) 15:41:20 ID:???
イージス艦ならマンホールに落ちる心配がないから
647名無し三等兵:2007/05/26(土) 15:41:22 ID:???
あの陣容で北に対応出来てないと思う方がどうかしてる。

まぁ、工作船の類の進入は防ぎ切れてはいないだろうが、
その辺はコーストガードの範疇でもあるし。
648名無し三等兵:2007/05/26(土) 15:42:46 ID:???
海軍に領域警備までやれってのは酷な話
海自が工作船取り逃がしたとか言って騒ぎ立てるのと一緒だべさ
649名無し三等兵:2007/05/26(土) 15:44:00 ID:???
北相手なら過剰武装
日本相手なら貧弱武装
650名無し三等兵:2007/05/26(土) 15:44:50 ID:???
北のミサイル艇の数は結構侮れない隻数が有ったりする
651名無し三等兵:2007/05/26(土) 15:46:55 ID:???
とは言え、SSM積んでる筈の大型艦が水上砲戦仕掛けてきたりするしなぁ。
あの近辺の海域で起こる衝突は、正規戦とも呼べないような気がするよ。
652名無し三等兵:2007/05/26(土) 15:47:37 ID:???
>>649-650
むしろ北を相手にするには小型艦を数揃える必要があるのだが、
どうしても海自を意識してしまうから単価の高いハコモノを優先して導入してしまう。
結局どっちつかずな海軍になってしまってるね。
653名無し三等兵:2007/05/26(土) 15:49:12 ID:???
北朝鮮相手ならイージス艦よりもフリゲートを充実させた方がいい
654名無し三等兵:2007/05/26(土) 15:51:37 ID:???
ま、その相手をするフリゲイトなんかに防空の傘を掛けるのが仕事っしょ

北相手なら、機雷戦の方が恐ろしいと思う
655名無し三等兵:2007/05/26(土) 15:53:32 ID:???
>>654
対北でイージス艦使った防空の傘なんているかよw
飛んで来るのはシルクワームぐらいだろ
656名無し三等兵:2007/05/26(土) 15:57:03 ID:???
朝鮮半島周辺海域なら・・・

2次大戦型の装甲防御がそこそこ充実した砲雷撃戦に強い巡洋艦に、
おまけ程度のミサイルによる対空装備を施した、
なつかしのボルティモア級ミサイル巡洋艦みたいなのが役に立つのではないかと夢想。

どうせなら3連装15.5cm砲2基+後甲板をVLSで埋め尽くす、みたいな、
そういう素敵な巡洋艦を造って欲しかったぜ。

対地砲撃にもお役立ちだし、国威高揚なら尚更グッジョブだ。
657名無し三等兵:2007/05/26(土) 16:23:32 ID:???
何、そのアーセナルシップ構想は。
658名無し三等兵:2007/05/26(土) 16:24:32 ID:???
【日韓】「時に、西暦2015年。独島上空に飛来した日本のF-22ラプター20機を、韓国軍のイージス艦が殲滅」 ★3 [05/26]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1180156070/
659名無し三等兵:2007/05/26(土) 16:25:16 ID:???
韓国は統一後の朝鮮を見越してイージス買ってんだろう。
北が弾道ミサイル核武装、南が通常兵器。
これなら日本を攻撃する事も出来るだろう。
660名無し三等兵:2007/05/26(土) 16:27:45 ID:???
>>659
核は取上げられるよ、たぶん。
661名無し三等兵:2007/05/26(土) 16:28:15 ID:???
それよりもウクライナの港で眠っている未成スラヴァ級「ウクライナ」を買い取って><
あれなら西側艦艇レベルの「重装備」なんぞ問題無く吸収するぞ。

ハープーンくらいの大きさのSSMなら、4連装キャニスターの8基程度は余裕で積めそうだ。
662名無し三等兵:2007/05/26(土) 16:30:29 ID:???
>>660

アメリカは第三者に渡さなければ良いって方針に後退してる、
たぶん有耶無耶にしてしまうだろう。
663名無し三等兵:2007/05/26(土) 16:30:53 ID:???
そういえばロシア艦ってどうしてトップヘビーとか問題にならないの?
664名無し三等兵:2007/05/26(土) 16:35:25 ID:???
>>663
ロシア艦の設計の妙は吃水とL/B比にアリ。
それとレーダー・タワーの存在だな。
艦橋構造は比較的低く取り、電子機器関連装備をまとめたタワーを作る。
マスの集中と重心の上昇を抑えた、非常によく出来たフネが多い。

悪天候下での航行を余儀なくされる事が多いロシア艦艇は、
その辺の経験が深いのか、水上戦闘艦艇に関しては一級品。
665名無し三等兵:2007/05/26(土) 16:37:14 ID:???
>>655
とはいえ、 テロリストが軍艦に対戦車ミサイルぶっ放して
当てちまう今の時代では、有事にどこからか流れてきた
対艦ミサイルをぶっ放す可能性が絶対にない訳ではない

というか中国とロシアが隣接してる時点でベトナムの時よろしく
ガンガン流れ込んでくるだろ 今のイラクやレバノン、シリアのように
666名無し三等兵:2007/05/26(土) 16:43:50 ID:???
アプローチが違うからって正しくないってのは視野が狭い。
アメリカ的な設計じゃなくても良い船はたくさんある。
トップヘビー=駄目ってのはいかがなものかと。
667名無し三等兵:2007/05/26(土) 16:46:44 ID:???
MEKO型フリゲイトとか、いいフネだよな
668名無し三等兵:2007/05/26(土) 16:59:16 ID:???
>>667
メコ・・
名前でエロイ(・∀・)
669名無し三等兵:2007/05/26(土) 17:02:09 ID:???
フォークランド紛争でもそうだけど、結局原潜が一番強いよ。
韓国はしらんけど原潜持ってる国には水上戦力強くても不利になる。
670名無し三等兵:2007/05/26(土) 17:07:32 ID:???
つっても原潜は対空攻撃の役には立たないので、
アルゼンチンの気合の入った空軍機に英国水上艦はボコボコにされてしまったが。

対潜に関しても、209型に雷撃を許してしまい、更に取り逃がすと言う失態を犯してるし。
原潜だけで戦争が出来るわけじゃない。
671名無し三等兵:2007/05/26(土) 17:12:23 ID:qnNBs+6F
現代のイージス艦が何隻あったら太平洋戦争に勝てただろう?
672名無し三等兵:2007/05/26(土) 17:13:35 ID:???
>>671
アーレイバーク級イージス艦VS戦艦大和
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1179828995/
673名無し三等兵:2007/05/26(土) 17:34:58 ID:???
少なくとも一つだけはっきりと言えることは海自が東アジアに誇っていた圧倒的な制海権は
もはや過去のものになりつつあるということ。
674名無し三等兵:2007/05/26(土) 17:37:28 ID:???
いやぁ・・・


今も昔も、第七艦隊のバスルームだよ
675名無し三等兵:2007/05/26(土) 17:42:13 ID:???
海自が東アジアに制海権?
そんなもん持ってねーよ。w
676名無し三等兵:2007/05/26(土) 17:54:21 ID:???
80年代までの日本海はソ連の浴槽だぜ。
677名無し三等兵:2007/05/26(土) 18:18:02 ID:???
制空能力も失いつつある。
678名無し三等兵:2007/05/26(土) 18:26:15 ID:???
だから元々在日米空軍機と在日米海軍艦載機が(ry
679名無し三等兵:2007/05/26(土) 18:55:58 ID:???
そんなもん、今も昔も持ってない
680名無し三等兵:2007/05/27(日) 00:16:43 ID:???
>>666
>トップヘビー=駄目ってのはいかがなものかと。

物理的にいってダメだろ。
まさかわざと復原力不足に持って行って機動力向上!とか?
681名無し三等兵:2007/05/27(日) 00:24:30 ID:???
ロシア、旧ソ連の船は言われてるほどトップヘビーではない、と>>664は言ってるわけで

やっぱ、トップヘビーはよくないと思うよ
682名無し三等兵:2007/05/27(日) 00:25:06 ID:???
日本海を世界中で東海と呼称すれば荒波が穏やかになることで分かっています。

でも日帝の犯罪は4000万年たっても許されないということでわかっています。
683名無し三等兵:2007/05/27(日) 00:26:38 ID:???
>>682
現実に日本海、東海併記が世界標準になってるけどね。
684名無し三等兵:2007/05/27(日) 00:33:08 ID:???
ドクトがトップヘビーなのは一目瞭然だが大王様は?
685名無し三等兵:2007/05/27(日) 00:36:19 ID:???
むしろ大王の方がやばい。
兵装ちうのはとにかく重量変動がでかい。
そりゃ発射したらその分の重量が消え去るからねえ。
重心の上下が大きいちうことだよ。
686名無し三等兵:2007/05/27(日) 00:40:17 ID:???
>>684
外見じゃわからんよ。
そもそも見た感じだと、こんごうとかのほうがトップヘビー。
艦橋がでかいからな。
687名無し三等兵:2007/05/27(日) 00:41:25 ID:???
韓国イージス、個人的には「あたご型」に負けず劣らず良い戦闘艦だと思うけど、
「あたご型」以上に汎用な運用を考えてる割には、船体が小さくない?
688名無し三等兵:2007/05/27(日) 00:42:06 ID:???
>>685
ただ、兵装がそんなに高い位置じゃない
韓国艦にしてはまとも
設計はLMだろ、タレスじゃないからそんなに酷くないんじゃない
モンキー・バークだし
689名無し三等兵:2007/05/27(日) 00:46:52 ID:???
イージス艦の上構で一番の重量物はSPY-1
この位置が同じで寸法も同大だから、そんなにトップヘビーではないはず
ただ、斜め上に行っちまったらどうか知らんが
690名無し三等兵:2007/05/27(日) 02:22:12 ID:???
ところで、エンコリで大王にスタビライザーが無いって書き込みがあったけど、
後で付けるのかな?それとも付けないんだろうか?
691名無し三等兵:2007/05/27(日) 04:50:14 ID:???
>>649-656
なんで誰も中国海空軍を挙げないんだ
朝鮮戦争でも敵だったし、韓国軍が現実に戦わねばならない可能性は日本よりずっと高い軍隊だぞ
692名無し三等兵:2007/05/27(日) 05:26:10 ID:???
中国と戦う場合は必ず米軍と共同になるから
693名無し三等兵:2007/05/27(日) 05:44:17 ID:???
じゃあ北朝鮮と戦う場合も米軍と共同だろ
694名無し三等兵:2007/05/27(日) 05:46:23 ID:???
日本と戦うときは米軍と共同じゃないですね。
695名無し三等兵:2007/05/27(日) 06:09:09 ID:???
その場合は中国軍と共同かもね
696名無し三等兵:2007/05/27(日) 14:43:29 ID:4KKGrKwC
横須賀の吉倉桟橋に「あたご」がいるね!
697名無し三等兵:2007/05/27(日) 15:27:00 ID:???
チョン国のイージスはF22、20機くらいなら余裕で殲滅できるとか言ってたけどマジですか!?
698名無し三等兵:2007/05/27(日) 16:02:32 ID:???
駐機してるF22が20機とRGB6が20発分あれば俺にも出来るよ
699名無し三等兵:2007/05/27(日) 17:03:46 ID:???
>>697
大戦略で再現してみたがASM-1を搭載した4機からなるF-1部隊の2波攻撃で撃沈できちゃった>韓国のイージス艦
700名無し三等兵:2007/05/27(日) 18:11:07 ID:???
>>699
これ?
【KD−U/李舜臣 級】 (計画名KDX−U)
韓国ご自慢の機動艦隊主力艦。
KD-Uに付けられた「忠武公・李舜臣」という型名は本来はKDX-Vに命名される予定であったが、
盧武鉉政権下で反米世論が燻っている事と北朝鮮に対しての太陽政策による米韓の温度差により
イージス戦闘システムが提供されるか不安定である為、急遽KD-Uを「忠武公・李舜臣」と名づけたとされる。
韓国軍初の本格的なんちゃってイージスもどき艦。
実際、契約違反をしてF-16のブラックボックスを無断で開封(日本は認められている)の上、解析&複製し、
ライセンス生産している機体を韓国製純国産機と偽り、勝手に第三国へ転売しようと商談を進めた事が発覚、
これ等の事も絡んでかこの時もイージス戦闘システム提供を米国から拒否されている。
広範囲の防空を担うエリア防空艦としてFMSで導入したRIM-66M-2スタンダードSM-2MR BlockVAとMk41VLSを装備、
最大射程は約140km。
スタンダードSM-2用管制レーダーSTIR-240を2基装備しているので2目標に同時対処できるが、
目標の緒元を得るMW-08レーダーの探知距離がミサイルの射程距離より短いため(約100km)、
遠距離での交戦時にはSTIR-240のうち1基を目標追跡に用いるので1目標にしか対応できないと言われる。
尚、本物のイージス艦は同時に200目標を補足し12/16目標を同時攻撃できる。
韓国海軍悩みの種の鼠が殆ど居ないため衛生的になり、乗組員が鼠に齧られる心配が少ない艦となっている。
上層部は例によって主要構造物に迄アルミを多用。
701名無し三等兵:2007/05/27(日) 18:23:54 ID:???
アルミアルミアルミ・・・

この誤解、どっから広まった話なんだべか
702名無し三等兵:2007/05/27(日) 18:25:45 ID:???
KF-16のブラックボックスの話も確かガセだった気が
703名無し三等兵:2007/05/27(日) 18:29:08 ID:???
アルミを構造部材として使わなくなったのを、シェフィールドの戦訓だって思ってる馬鹿も絶えない。
704名無し三等兵:2007/05/27(日) 18:49:55 ID:???
ネズミネズミネズミ・・・

この現実、どっからバレた話なんだべか
705名無し三等兵:2007/05/27(日) 18:53:50 ID:???
>>700
ちょwwwネズミってwww
706名無し三等兵:2007/05/27(日) 19:29:21 ID:???
東亜あたりから来た嫌韓厨は↓の隔離スレへどうぞ

韓国軍総合スレ 215
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1180084671/l50
707名無し三等兵:2007/05/27(日) 19:40:31 ID:???
>>706
東亜とは関係ない韓国嫌いはどうしたらいいんでしょう?
708名無し三等兵:2007/05/27(日) 20:17:46 ID:???
>>707
軍事板にとって有害なので銃殺
709名無し三等兵:2007/05/27(日) 20:18:19 ID:???
スレタイさえ読めば、自ずから答えは見つかるだろう
710名無し三等兵:2007/05/27(日) 20:18:28 ID:???
韓国ヒトモドキごと隔離スレへどうぞ。
711名無し三等兵:2007/05/27(日) 21:18:03 ID:???
>>693
そうでもない
日々のつばぜり合いや局所的な衝突に
いちいち米軍は関与してくれない
712名無し三等兵:2007/05/27(日) 23:59:14 ID:???
韓国が好きな物好きなんて居るのか?
軍の方は兎も角。
713名無し三等兵:2007/05/28(月) 00:07:56 ID:???
軍事板で国の好き嫌いを語るな
714名無し三等兵:2007/05/28(月) 00:20:32 ID:jrIHENcU
世艦の来月号はあたご特集だそうだが、
あのマスト基部の碁盤の目状の物体の正体も判明するのだろうか
715714:2007/05/28(月) 00:21:46 ID:???
うは、ageちまったよ
716名無し三等兵:2007/05/28(月) 05:27:06 ID:???
嫌いの反対で好きというのは単純に過ぎるぞ
717名無し三等兵:2007/05/28(月) 06:59:23 ID:???
スルーしとけば良いものを・・・。
718名無し三等兵:2007/05/28(月) 11:29:06 ID:???
しかし、あたごのマストトップ、なんでバーク改修型FTとかFUとかFUaみたいに
マストと角度を変えて垂直に取り付けなかったんだろう
719名無し三等兵:2007/05/28(月) 14:34:32 ID:???
垂直にした場合とマストと角度を揃えた場合でTACANの電波が届く範囲が大して変わらないなら、
マストと角度を揃えたほうが見た目に良いから、いいんじゃね?

ところで、最近のあたごの写真見ると、
RHIBのそばに魚雷発射管くらいのサイズの角ばったモノがあるけど、これは何ぞや?
魚雷防御システムかな?
720名無し三等兵:2007/05/28(月) 14:37:01 ID:???
>>719
バークのマストトップ改修理由は、
斜めにしてた場合、ガスタービン排気が色々とマズかった、って事みたい。

マストと排気口の位置関係はあたごもバークも余り変わらないと思うんだがなぁ
721名無し三等兵:2007/05/28(月) 14:46:36 ID:???
ズムウォルトの排気口って上部構造物上面とほとんど面一だけど、あの後ろ側にある機器類は大丈夫なのかねぇ
722名無し三等兵:2007/05/28(月) 14:54:57 ID:???
対赤外線探知ステルスとかもやってるなら、冷却してから排気なんてやってるのかも
723名無し三等兵:2007/05/28(月) 18:44:40 ID:???
あたご vs 世宗大王  どっちが強い?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1180162966/
724名無し三等兵:2007/05/28(月) 18:52:39 ID:???
>>723
対空駆逐艦同士を戦わせるという意味がようわからんな。
でも実際戦えばミサイルの多い世宗大王が辛勝するだろう。
725名無し三等兵:2007/05/28(月) 18:56:00 ID:???
>>724
16発くらいなら落とせるだろ
ミサイル撃ちつくしたあとは艦砲で殴りあいして双方痛み分け、とかになるんじゃね

まぁ、ありえないことだから意味の無い想定なんだけどね
726名無し三等兵:2007/05/28(月) 18:56:28 ID:???
向こうでやって来い、ウゼェ
727名無し三等兵:2007/05/28(月) 19:03:08 ID:???
>>723
短SAMとアベンジャーを戦わせるようなものかw
728名無し三等兵:2007/05/28(月) 21:47:18 ID:???
空自次期主力戦闘機考察スレ323
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1180064977/679

自衛隊のアパッチは韓国製。
729名無し三等兵:2007/05/29(火) 00:05:01 ID:???
>>725
艦砲で殴り合いとなると、あたごvs世宗大王だと
砲塔も射撃指揮装置も同じだから面白くないな。
練度の差であたごが勝つんだろうけど。
こんごうvs世宗大王の方が面白い。
イージスとFCS-2でどちらの精度が高いかとか、
射撃速度の高いOTOと射程の長いMk45はどちらが有利かとか。
730名無し三等兵:2007/05/29(火) 06:37:26 ID:???
仮装巡洋艦(コスプレクルーザ)の話は癇癪おこる!
せめて就役してからにしろ。
731名無し三等兵:2007/05/29(火) 08:15:04 ID:???
駆逐艦だけじゃ敵艦の位置を捕捉出来ないんだが、その辺の設定はどうするの。
もし本当に一対一でやるならマストが高い方が不利とかそういう話になるんじゃね。

いや、艦砲の撃ちあいで相打ちっぽいな(先に撃っても弾着前に相手も撃ちかえすから)。
732名無し三等兵:2007/05/29(火) 09:25:46 ID:???
向こうでやって来い
733名無し三等兵:2007/05/29(火) 23:15:51 ID:???
韓国の話はもういーじす。
734名無し三等兵:2007/05/30(水) 04:35:33 ID:???
一対一の想定とか軍板でする話じゃねーな
735名無し三等兵:2007/05/30(水) 09:47:11 ID:???
じゃあどこの板でする話?
736名無し三等兵:2007/05/30(水) 10:11:39 ID:???
>>735
>じゃあどこの板でする話?
軍事版で、ジョークスレと明示してする話という、
あなたのお考え?に賛同します。
1対 太平洋圏の某国戦力(アメさん以外)
2対 同上
3対
1+航空支援 対 とか、潜水艦護衛付き、対潜駆逐艦護衛付き
いろいろ想定するのが軍事版でしょう。で、当然の結論は、戦力パリティで引き分け。
1/3〜1/6のどこかのレベルを下回ると、虐殺ゲームになるので、
ワシントン条約にならい7割まで頑張る、だけど経済的に無理。
従って、孫子を読み直して、外交で逃げる。
しかし国民感情的に無理なので。。。と、ここまでは97%の人が合意?
737名無し三等兵:2007/05/30(水) 12:20:39 ID:???
738名無し三等兵:2007/05/31(木) 23:46:41 ID:???
イージスって対艦ミサイルいくつまで積めるんだ?
739名無し三等兵:2007/05/31(木) 23:52:31 ID:???
ドンガラが許す限りいくらでも
740名無し三等兵:2007/05/31(木) 23:53:22 ID:???
システム上の上限は確認されていない。
とりあえずの目安として、
イージス導入国別では韓国が16発(予定)、他は8発となっている。
741名無し三等兵:2007/06/01(金) 01:51:36 ID:???
対水上戦闘やる気満々の16発ワロタw
742名無し三等兵:2007/06/01(金) 01:52:50 ID:???
やる気満々というか、まともな対水上戦闘プラットフォームの絶対数が少ないだけのような・・・>かの国
743名無し三等兵:2007/06/01(金) 02:00:41 ID:???
絶対数は関係ないだろ
744名無し三等兵:2007/06/01(金) 02:18:01 ID:???
絶対数が少ないからって短魚雷いっぱい積まないのと同じだな。
745名無し三等兵:2007/06/01(金) 02:23:30 ID:???
海自にも、3000d前後のフネにアスロック16発とか、1500d級のフネにアスロックとか、
結構無茶な事を絶対数の少なさからやらざるを得なかった時代もありました。
746名無し三等兵:2007/06/01(金) 02:24:36 ID:???
対潜ミサイルと対艦ミサイルを同列に論じてる奴がいるw
747名無し三等兵:2007/06/01(金) 02:27:00 ID:???
艦の絶対数が少ないから多数積む必要があるというなら、
5インチ砲も4門以上積まないとな。
あと、チャフ発射管も。
748名無し三等兵:2007/06/01(金) 02:31:56 ID:???
潜水艦も艦
749名無し三等兵:2007/06/01(金) 02:38:24 ID:???
>>748
おまえは小学生かw
750名無し三等兵:2007/06/01(金) 02:43:38 ID:???
\___________/
         ∨
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ 
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
751名無し三等兵:2007/06/01(金) 02:45:40 ID:???
論破される
  ↓
屁理屈を言ってみる
  ↓
藁われる
  ↓
AA荒らし開始
752名無し三等兵:2007/06/01(金) 02:47:14 ID:???
748だが、俺は一連の流れを見て適当にレスっただけなんだが・・・orz
753名無し三等兵:2007/06/01(金) 03:03:24 ID:???
タンコンデロガ…5インチ×2 ファランクス×2

あたご…5インチ×1 ファランクス×2

世宗大王…5インチ×1 ゴールキーパー×1 RAM×1

アルバロ・デ・バサン…5インチ×1 メロカ×2

アンドレア・ドリア…76ミリ×3

ザクセン…76ミリ×1 RAM×2

ズムウォルト…155ミリ×2 57ミリ×2
754名無し三等兵:2007/06/01(金) 05:56:23 ID:???
日本はズムウォルト買わないの?CGXまで待ち?
755名無し三等兵:2007/06/01(金) 09:54:50 ID:???
対地攻撃に特化した駆逐艦を買うのはマズイだろうさすがに・・・
756名無し三等兵:2007/06/01(金) 10:42:59 ID:???
その艦対艦ミサイル16発積んだ大王艦にF2で12発ほどASM-2放り込んでやればおk
16発分の艦対艦ミサイル積んだ艦を一度に処理できる訳だからな
757名無し三等兵:2007/06/01(金) 10:49:07 ID:???
12発程度なら処理できそうだな。
てか韓国海軍と紛争起こるとかありえんし、そういうのは韓国スレでやってくれ。
758名無し三等兵:2007/06/01(金) 10:51:08 ID:???
わずか3機というのが慎み深くてよろしいw
759名無し三等兵:2007/06/01(金) 11:45:55 ID:???
ttp://www.kojii.net/news/news070601.html
Kojii.net - 今週の軍事関連ニュース (2007/06/01)

>米 Raytheon 社 Integrated Defense Systems 部門と三菱電機は、
>艦載用のレーダーや戦闘システムに関して協力していく、という内容の合意をまとめた。
>三菱電機はこれまでに、HAWK、Sea Sparrow、ESSM、Patriot といった
>Raytheon 社製品のライセンス生産に関わってきている。(Raytheon)

艦載レーダーと艦載戦闘指揮システムの日米共同研究が共同開発に移行する、
という世艦のニュースの裏がとれた、と言っていいのかな?
760名無し三等兵:2007/06/02(土) 09:14:06 ID:Dc7PuGcH
あの船から発射するミサイルで、発射する瞬間膜みたいなのを突き破るのは何のミサイル?
761名無し三等兵:2007/06/02(土) 12:57:03 ID:???
「ゴメン、中で破れてたみたい.........」
762名無し三等兵:2007/06/02(土) 12:59:56 ID:???
映像を示して貰わん事には判断のしようが無いけど、多分シースパロー
763名無し三等兵:2007/06/02(土) 20:08:38 ID:???
ハープーンだって突き破るぞ!
764名無し三等兵:2007/06/02(土) 21:39:17 ID:gKwft77s
明日あたごの一般公開行く人いるの?
765名無し三等兵:2007/06/02(土) 22:15:36 ID:???
停泊しているだけじゃないかな?
面倒なので窓から眺めて写真も撮らずに・・・。
766名無し三等兵:2007/06/03(日) 00:10:43 ID:???
FMSで買ってあるSM-2IIIBが142発しかない件
767名無し三等兵:2007/06/03(日) 02:43:31 ID:???
それがどうしたの?
768名無し三等兵:2007/06/03(日) 03:36:19 ID:???
艦橋上のタイル状の装置ってなんなの?
769名無し三等兵:2007/06/03(日) 08:43:10 ID:???
イージス艦のミサイル迎撃率ってどのくらいなの?
またラプターと戦った場合勝てるの?
770名無し三等兵:2007/06/03(日) 08:59:23 ID:???
これはひどい
771名無し三等兵:2007/06/03(日) 13:53:45 ID:???
海自の場合、「高練度隊群」・「低練度隊群」・「休暇隊群」・「修理隊群」みたいな
感じで4個の隊群を保有して、24時間あれば「修理」以外は実戦参加可能らしいね。

これを「高練度即応隊群」・「低練度・休暇隊群」・「修理・ドック入り隊群」みたいに
3個隊群に再編できないものかね?
772名無し三等兵:2007/06/03(日) 14:13:37 ID:???
それには何かメリットがあるんですか
773名無し三等兵:2007/06/03(日) 15:16:12 ID:???
【国防】 海上保安庁幹部、小型船の捕捉できずショック・・・北朝鮮籍とみられる船が青森に漂着した事件
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180791934/

> 小型木造船のため、レーダーで気づくことができなかったとみられ
> 小型木造船のため、レーダーで気づくことができなかったとみられ
> 小型木造船のため、レーダーで気づくことができなかったとみられ


ステルス戦闘機は結構作るの大変だが、ステルス艦は意外と旧態依然とした技術で可能なんでね?
774名無し三等兵:2007/06/03(日) 15:24:36 ID:???
木造はほぼ関係無く、小型ってのがポイント
775名無し三等兵:2007/06/03(日) 15:27:16 ID:???
>>773
これで少しは危機感もってくれるといいんだけどね
776名無し三等兵:2007/06/03(日) 15:31:05 ID:???
海自って艦は総数いくつあるわけ
777名無し三等兵:2007/06/03(日) 15:37:50 ID:???
777get
778名無し三等兵:2007/06/03(日) 15:39:35 ID:fctIu478
>>764 横須賀、逝ってきたよ
きりしま、あたごの2艦は込みすぎてて艦橋まで登れんかったニャ

さて東郷ビールが冷えるまでの間、シャワー浴びてくるか
779名無し三等兵:2007/06/03(日) 15:40:07 ID:???
平成17年4月現在、海上自衛隊は人員約4万4000名、艦艇152隻(イージス艦5隻、ヘリ3機搭載護衛艦4隻、防空ミサイル護衛艦4隻、
汎用護衛艦約20隻、潜水艦16隻等:計42万6020t)と航空機309機(哨戒機P-3C約80機、哨戒ヘリSH-60J約90機)を保有している。
主力部隊は8個の固定翼哨戒機部隊と6個潜水艦部隊、4個護衛隊群である。1個の護衛隊群は、ヘリ搭載護衛艦1、防空ミサイル護衛艦2、汎用護衛艦5隻、計8隻からなる。

152隻らしい
まあどの艦も最低対艦、対潜攻撃は備わってるんだろうな
780名無し三等兵:2007/06/03(日) 15:44:43 ID:???
ミサイル艇でどうやって対潜やるんだ
781名無し三等兵:2007/06/03(日) 15:47:21 ID:???
魚雷ぐらい発射できるんじゃないの。
782名無し三等兵:2007/06/03(日) 15:48:21 ID:???
積んでねぇよ
一昔前の駆潜艇じゃあるまいし
783名無し三等兵:2007/06/03(日) 15:52:42 ID:???
これでも旧日本軍より少ないのが笑える
784名無し三等兵:2007/06/03(日) 16:13:57 ID:???
>>783
旧日本軍と比べてどーすんだよ


だいたい船作っても人員も足りないしな
後々の更新の問題だってある
海保なんか耐用年数越えてる船が多いが予算なくって更新できないってよ
785名無し三等兵:2007/06/03(日) 16:15:07 ID:???
>>784
お前は行間読めない奴だなw
786名無し三等兵:2007/06/03(日) 16:19:27 ID:???
1行なのに行間とはこれ如何に
787名無し三等兵:2007/06/03(日) 16:21:27 ID:???
あはは、そう来ると思ったw
やっぱり日本語わからない厨房だったんだね
788名無し三等兵:2007/06/03(日) 16:22:26 ID:???
789名無し三等兵:2007/06/03(日) 16:22:38 ID:???
後から言うのは予言と言わない
790名無し三等兵:2007/06/03(日) 16:23:55 ID:???
予言とは言っていませんが、何か?
行間読めない以前に日本語のわからない厨房さんw
791名無し三等兵:2007/06/03(日) 16:25:03 ID:???
あはは、そう来ると思ったw
792名無し三等兵:2007/06/03(日) 16:25:56 ID:???
>>783に対して>>784のようなレスをする子供を見ていると、
最近のゆとり教育による子供の学力低下が深刻であることがよくわかる。
793名無し三等兵:2007/06/03(日) 16:26:51 ID:???
劣勢になるとレッテル貼りで誤魔化す
794名無し三等兵:2007/06/03(日) 16:27:14 ID:???
795名無し三等兵:2007/06/03(日) 16:28:31 ID:???
787に言われたことがよっぽど悔しかったのかな?
796名無し三等兵:2007/06/03(日) 16:28:45 ID:???
最後に何か言った方が勝ちでござる、の巻
797名無し三等兵:2007/06/03(日) 16:29:12 ID:???
何この流れ。
798名無し三等兵:2007/06/03(日) 16:29:29 ID:???
あはは、そう来ると思ったw
799名無し三等兵:2007/06/03(日) 16:30:14 ID:???
800名無し三等兵:2007/06/03(日) 16:30:19 ID:???
顔を真っ赤にしながら自分が優勢とうそぶく、の巻
801名無し三等兵:2007/06/03(日) 16:30:59 ID:???
劣勢になるとレッテル貼りで誤魔化す
802名無し三等兵:2007/06/03(日) 16:31:27 ID:???
まあ>>783-784の流れ自体は「読解力ねえな」と俺でも思うけどね。
803名無し三等兵:2007/06/03(日) 16:32:21 ID:???
よく分からんが、ゆとりじゃない教育をされた世代ってのは、
煽り煽られに乗ってしまうような世代って事なのだろうか。
804名無し三等兵:2007/06/03(日) 16:33:20 ID:???
>>803
結局784はゆとり世代だったってこと?
805名無し三等兵:2007/06/03(日) 16:33:41 ID:???
劣勢になるとレッテル貼りで誤魔化す
806名無し三等兵:2007/06/03(日) 16:34:40 ID:???
必死でコピペに励んでるヴァカがいる
807名無し三等兵:2007/06/03(日) 16:34:54 ID:???
>>804
両方とも煽り煽られで顔真っ赤っ赤だから、
どっちも非ゆとり世代なんじゃないかな。

ゆとりがあるならスルーっしょ。
808803:2007/06/03(日) 16:35:32 ID:???
>>804
784はガチだな。
809名無し三等兵:2007/06/03(日) 16:36:01 ID:???
↓あはは、そう来ると思ったw
810名無し三等兵:2007/06/03(日) 16:36:31 ID:???
>807
ゆとり教育ってのは教師がゆとりなのであって
生徒の能力はゆとりがなくなるもんなんだよ
811名無し三等兵:2007/06/03(日) 16:36:51 ID:???
おk、どっちが煽ってるのか理解した



わかるよね?>808w
812名無し三等兵:2007/06/03(日) 16:37:14 ID:???
やはり>>787が図星だったみたいw
813名無し三等兵:2007/06/03(日) 16:37:38 ID:???
最後に何か言った方が勝ちでござる、の巻
814名無し三等兵:2007/06/03(日) 16:39:08 ID:???
ゆとりのない世代が煽り煽られヒートアップ
哀れ哀れ
815名無し三等兵:2007/06/03(日) 16:39:22 ID:???
わかったわかったもう俺の負けでいいから、な?
不毛な流れはやめようや
816名無し三等兵:2007/06/03(日) 16:39:22 ID:???
>>811
片方は煽っていて、もう片方は痛いところを突かれて必死
だいたいそんな構図かと
817名無し三等兵:2007/06/03(日) 16:40:50 ID:???
↓あはは、そう来ると思ったw
818名無し三等兵:2007/06/03(日) 16:41:13 ID:???
「あはは、そう来ると思った」と言われたのがかなり傷ついたらしく
同じフレーズのコピペばっかりしてる憐れな奴
819名無し三等兵:2007/06/03(日) 16:41:41 ID:???
劣勢になるとレッテル貼りで誤魔化す
820名無し三等兵:2007/06/03(日) 16:42:13 ID:???
(・3・)?
821名無し三等兵:2007/06/03(日) 16:42:49 ID:???
何か一言は言い返さないと気が済まないでござる、の巻
822名無し三等兵:2007/06/03(日) 16:43:58 ID:???
なあもういいから
不毛なのイイから
やめようぜ、な?
俺の尻に免じて。
823名無し三等兵:2007/06/03(日) 16:44:39 ID:???
そろそろ「スレタイ嫁」が出てくる頃合
824名無し三等兵:2007/06/03(日) 16:44:41 ID:???
コピペで優勢確保と思ってるのか
オメデタイ奴もいるね
825名無し三等兵:2007/06/03(日) 16:45:55 ID:???
あのね、先に書き込むの止めた奴の方を、当事者以外は「勝ち」と見るよ
826名無し三等兵:2007/06/03(日) 16:46:45 ID:???
こういうフレーミングで一方がコピペ連発モードに入った場合、
降参の意思表示なんだけどね。
犬で言うと仰向けになって腹を見せてる状態。


・・・という指摘したらまた荒れるかな?
827名無し三等兵:2007/06/03(日) 16:46:48 ID:???
>>825
お前は行間読めない奴だなw
828名無し三等兵:2007/06/03(日) 16:49:37 ID:???
お前らくだらないことでスレ消費すんなや
SM2MRで打ち落とすぞ
829名無し三等兵:2007/06/03(日) 16:49:43 ID:???
>>826
藻前は荒れるのを期待してるのかよ
でも犬ワロタw
830名無し三等兵:2007/06/03(日) 16:51:15 ID:???
結局、書き込みを止めるという選択は出来ない2人でしたとさ
831名無し三等兵:2007/06/03(日) 16:51:28 ID:???
お腹をナデナデもふもふしたくなるじゃあないか!
832名無し三等兵:2007/06/03(日) 16:52:55 ID:???
人間よりずっと柔らかいよね>犬のお腹
833名無し三等兵:2007/06/03(日) 16:53:05 ID:???
まぁ韓国のイージスがどうのこうのよりはマシな流れ
834名無し三等兵:2007/06/03(日) 17:03:14 ID:???
BlockIIIAはアップグレードキットとかでIIIBに出来ないの?
835名無し三等兵:2007/06/03(日) 17:04:31 ID:???
実際帝国海軍って空母含め何隻もってたんだ?
836名無し三等兵:2007/06/03(日) 17:06:15 ID:???
どの時点か書かないと答えようがないのでは。
837名無し三等兵:2007/06/03(日) 17:06:36 ID:???
>>785
蒸し返して悪いけど、行間読めないって何のこと?
838名無し三等兵:2007/06/03(日) 17:09:11 ID:???
784と786は別人なので、その疑問は尤もかもしれない
839名無し三等兵:2007/06/03(日) 17:09:17 ID:???
直接は書かれていない、書き手の意図を汲み取る事・・・の筈
840名無し三等兵:2007/06/03(日) 17:09:46 ID:???
せっかくあたごやきりしまが一般公開されていたのにオマエラと来たら
あたご、予算が足り無くて後日装備のものが幾つかあるみたいだよ>乗組員より
841名無し三等兵:2007/06/03(日) 17:10:56 ID:???
>>839
行間読めないって言葉の意味ぐらいわかってるよさすがに
842名無し三等兵:2007/06/03(日) 17:17:18 ID:???
>>837
>>785ではないが、

>>783は、現有の152隻という巨大な戦力をもってしてもまだ旧海軍の艦数に及ばない、
途方もない数を揃えた旧海軍の軍備の凄さと愚かさに「笑える」と言っているのに対し、

>>784は、現有の152隻程度では旧海軍よりも弱いから海自の弱小さに「笑える」と誤解し、
「船を多く造ってもしょうがない」と早合点した回答をしてる。

だいたいこんな感じじゃない?
843名無し三等兵:2007/06/03(日) 17:29:11 ID:???
>>842
なるほど想像したとおりだった
とんくす
844名無し三等兵:2007/06/03(日) 17:31:23 ID:???
>>779
掃海艇とかもあるわけで

つーか、スレが伸びてるから何かあったのかと思えば…
845名無し三等兵:2007/06/03(日) 17:39:48 ID:???
イージス艦の運用って難しいんですか?

イージーっす!
846名無し三等兵:2007/06/03(日) 17:50:29 ID:???
>>840
なんだろう。
曳航ソナーくらいしか思いつかないな
847名無し三等兵:2007/06/03(日) 18:14:37 ID:???
>845【審議中】
    ∧,,∧ ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ<∀‘,, >
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
848名無し三等兵:2007/06/03(日) 18:18:14 ID:???
>>846
ヘリ関連を幾つか
レールはあれどベアトラップが無かったりとか
格納の際人力だから大変だって

他にたまたまだろうけどSSMが外されていた
849名無し三等兵:2007/06/03(日) 18:29:58 ID:???
>>847
なんか変なのが一匹紛れてないか?w
850名無し三等兵:2007/06/03(日) 18:45:04 ID:???
横須賀へ行って来た方々お疲れ様。
「あたご」は「きりしっま」と比較してやはり大きかったですか?
851名無し三等兵:2007/06/03(日) 19:21:53 ID:???
後日装備で一番でかいのはBMDソフト
852名無し三等兵:2007/06/03(日) 19:40:59 ID:???
>>833
大して変わらんよ。
「俺の酒が飲めないのか」
とか言って絡むアル中と同じだ。
853名無し三等兵:2007/06/03(日) 20:11:30 ID:???
海幕はあたご型をBMDに使うつもりはありません
854名無し三等兵:2007/06/03(日) 20:41:10 ID:???
>>779
しかし、ついにイージス艦とかぜ型の艦数が逆転しちゃったんだな。

佐世保なんて「あしがら」配備されたらイージス艦3隻か、時代を感じるね

今横須賀にイージス艦2隻居るのはちょっとレアだよね。

四個艦隊、五個地方隊とかわかりやすくて好きだったけど

しかたないんだろうけど、艦隊看板一個減るのは悲しいな。
855名無し三等兵:2007/06/04(月) 00:34:21 ID:???
>>778
横須賀に「あたご」来てたんだ、同時多発テロ以前に行ったきりだったから
たかなみ型とか新しい艦間近で見たことないし行けばよかったな・・・
856名無し三等兵:2007/06/04(月) 01:51:04 ID:???
>>759
>艦載レーダーと艦載戦闘指揮システムの日米共同研究が共同開発に移行する、
>という世艦のニュースの裏がとれた、と言っていいのかな?

何月号の世艦?
857759:2007/06/04(月) 03:22:37 ID:???
>>856
先月25日発売の最新号
858名無し三等兵:2007/06/04(月) 16:18:22 ID:???
>>857
106ページのコレか。

>組織改編
>技術研究開発の充実強化を図るため、以下の組織改編を行う。
>従来から実施している弾道ミサイル防衛のための艦艇用レーダーと戦闘指揮システムの日米共同研究が、
>いよいよ開発段階へ移行することを受けて、技術開発官(誘導武器担当)付海上配備型誘導研究室を廃止し、
>技術開発官(誘導武器担当)付海上配備型誘導武器システム開発室を新設する。
>これに合わせて要員数を従来の21人から25人に増員する。
859名無し三等兵:2007/06/04(月) 18:52:44 ID:???
>弾道ミサイル防衛のための艦艇用レーダーと戦闘指揮システムの日米共同研究が、
>いよいよ開発段階へ移行

意外にビッグニュースじゃないか。
860名無し三等兵:2007/06/04(月) 18:59:01 ID:???
これまで共同研究していたことが確認されて、さらに共同開発か。
日本側の目玉は、噂のGaN素子なのかね。
861名無し三等兵:2007/06/04(月) 19:03:40 ID:???
イージス情報漏洩は許されたのか?
日本だけ一方的に情報渡して、アメからはブラックボックスだらけの劣化システム、
高値で買わされるのか?
862名無し三等兵:2007/06/04(月) 19:39:00 ID:???
このシステムはアメリカは使うの?
ズムウォルトはもうシステム出来上がってるんですよね?
CGXでも同じようなシステム使うんだろうから、日米共同のシステムなんて入り込む余地あるのかな?
863名無し三等兵:2007/06/04(月) 22:41:51 ID:???
システムは更新され向上していくもの
そのレベルの共同開発なら変な負担を押しつけられる事も少ないはず

CGXでは基幹システム・テクノロジーから共同開発なんて話も出てるけど
864名無し三等兵:2007/06/04(月) 23:38:20 ID:???
明日にも岩国基地、舞鶴地方総幹部を家宅捜査
865名無し三等兵:2007/06/05(火) 06:49:55 ID:bQO7HXFg
イージス流出新ルート、3曹供述「護衛艦で機密入手」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070605i301.htm?from=main3
866名無し三等兵:2007/06/05(火) 06:59:28 ID:???
海自舞鶴教育隊など捜索へ イージス艦情報漏出事件
http://www.asahi.com/national/update/0605/TKY200706040423.html
867名無し三等兵:2007/06/05(火) 07:23:44 ID:???
しかしこんなんでシステム共同開発なんて出来るのかね?
868名無し三等兵:2007/06/05(火) 09:06:57 ID:yZB9DgSm
護衛艦にスーパーガン搭載するのは非現実的かね
869名無し三等兵:2007/06/05(火) 12:41:14 ID:???
・・・痛みを伴う改革じゃないけど、もういっその事
     自衛隊内を洗いざらい今回は調べてくれ・・・

代償に次期戦闘機とか色々と悲しい結果になりそうな気はするけど
もう防諜関係をマジで何とかしてくれよ日本政府 orz
870名無し三等兵:2007/06/05(火) 18:10:06 ID:???
世艦読んだけど、米中は間違いなく緊密化するね。
871名無し三等兵:2007/06/05(火) 18:21:51 ID:???
どうだろうな。
為替の変動制への移行とか無責任さでどうかな。
872名無し三等兵:2007/06/05(火) 18:47:31 ID:???
たぶんアメリカはアジア政策で日本一辺倒ではまずいと思ったんだろうな。
873名無し三等兵:2007/06/05(火) 18:55:54 ID:???
ズムウォルト、アイロン船とか馬鹿にしてたけど、世艦読んだ限りやっぱ凄いね。
日本のCGXもあんな風なら良いなぁ。
874名無し三等兵:2007/06/05(火) 19:04:25 ID:???
>>870
まあ、基本的に日本にとっても望ましいことだが。
読んだが、やはり米海軍としても、
当面は2006QDRの方針を変えていないようだな。
875名無し三等兵:2007/06/05(火) 20:05:05 ID:???
経済がうまく言ってる間は中国も西側と仲良くしたいだろうさ
876名無し三等兵:2007/06/05(火) 20:31:22 ID:???
イージス艦に限らず、近年の護衛艦って、なんで主砲が一門しかないのですか?
877名無し三等兵:2007/06/05(火) 20:36:02 ID:???
必要が無いから
必要になればズムウォルトみたいにするさ
878名無し三等兵:2007/06/05(火) 22:52:27 ID:???
>>873
どうでもいいツッコミだが、
例えCG(X)のマイナーチェンジ版であったとしても、
海自は「巡洋艦じゃないです。次期ミサイル護衛艦です。」っていいそうな気がする。
879名無し三等兵:2007/06/05(火) 23:07:26 ID:???
フリゲートからクルーザーまで全部護衛艦でおk。
880名無し三等兵:2007/06/05(火) 23:09:12 ID:???
地方隊分を見捨てるってんならそれでも構わんだろうけど、
その気が無いなら今後はそうもいかないんじゃない?
881名無し三等兵:2007/06/06(水) 01:41:24 ID:???
ズムウォルトの海軍見積価格、4000億円
上院見積もり価格、5600億円
882名無し三等兵:2007/06/06(水) 01:44:10 ID:???
ふーん。それで?
883名無し三等兵:2007/06/06(水) 03:40:45 ID:???
地方隊は消滅だってば
884名無し三等兵:2007/06/06(水) 06:40:32 ID:???
げぇ、ズムウォルトってそんなにかかるのかよ…なんか、コストパフォーマンスが悪すぎない?
885名無し三等兵:2007/06/06(水) 07:38:09 ID:???
最新兵器は何もかも価格高騰なの
886名無し三等兵:2007/06/06(水) 07:57:09 ID:???
去年は3000億くらいっていってたのに、さらに高騰してるのか・・・

LCSといい、アメさんのコスト管理ってどっかヘン
887名無し三等兵:2007/06/06(水) 11:26:47 ID:xCUJLTs2
最強でありつづける為の努力だろ

ソ連のマネするこたないさ
888名無し三等兵:2007/06/06(水) 15:15:25 ID:???
みんな、聞いてくれ。イージスの致命的な欠点を思いついたぞ

イージスはその能力を発揮するためにはSPY−1レーダーを常に稼動させておく必要があり、ESM探知が容易だ。
しかもSPY−1を切ればイージスシステムの能力も劇的に低下してしまう。
よって、こっちはイージスが見えるが、イージスからは見えないミサイル




・・・つまりステルス形状のARMをしこたま撃ち込めば容易に撃破出来るんじゃね?
889名無し三等兵:2007/06/06(水) 15:19:29 ID:???
>>888
その「しこたま」ってのが致命的に難しいのです。
米空母機動部隊を撃滅できるほどの対艦ミサイルを「量的に」保有している国は、当のアメリカを除けば
ロシアと日本、それに性能的には劣るもともかく量的な条件は満たしている中国くらいのものです。

ぶっちゃけ自衛隊の対艦番長ぶりは異常w
890名無し三等兵:2007/06/06(水) 15:19:44 ID:???
ソ連が既にやってるぞ
飽和攻撃の際にパッシブレーダーのを混ぜて発射するってのは
891名無し三等兵:2007/06/06(水) 15:22:03 ID:???
F-2にAAM-4対艦バージョン8発くらい積んで高空からつるべ打ちすればいいじゃない
16機でかかればやれるよ!
代償でかいけど
892名無し三等兵:2007/06/06(水) 15:38:18 ID:???
艦砲射撃すりゃイイべ
893名無し三等兵:2007/06/06(水) 15:51:23 ID:???
弾道ミサイルと航空機に同時に対処する防衛省が開発した世界初の防空システム「JADGE」を取材。
http://www.fnn-news.com/windowsmedia/sp2007060610_300.asx
894名無し三等兵:2007/06/06(水) 16:14:23 ID:???
>>889
>ぶっちゃけ自衛隊の対艦番長ぶりは異常w
真珠湾、マレー沖からの正常進化と思います。
895名無し三等兵:2007/06/06(水) 17:08:51 ID:???
>888
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/9578/xasm-3.html
XASM-3は以下の特徴を有している

超高速飛翔による残存性の向上
高衝撃型貫徹式弾頭
ステルス形状により、レーダーでの被探知性の減少

特筆すべきはパッシブ・レーダーによるホーミング・モードを持つ点で、対レーダーミサイル的な運用も意図していると言われる。
896名無し三等兵:2007/06/06(水) 17:48:01 ID:???
>>893
やはり、軍事のニュースはフジが一番だな

・・・ほかのマスメディアがゴミクズ同然なだけかもわからんが
897名無し三等兵:2007/06/06(水) 19:00:12 ID:???
 フジのニュース、FPS−XXレーダーをなんの説明もなしに、テロップで『ガメラレーダー』って紹介してたような気が・・・。
898名無し三等兵:2007/06/06(水) 19:25:48 ID:???
もう制式化されたから、FPS−5だけどね。
899名無し三等兵:2007/06/06(水) 19:27:21 ID:???
TVだけがマスメディアってどんだけ新人類なんだよ
900名無し三等兵:2007/06/07(木) 07:00:59 ID:???
>>888
あー確かにレーダーバンバン出してたら発見されそう

しかし、艦艇を攻撃したい航空機はどーやって、目標を発見するんだろ?

888の話で思ったのは、だったらエムコンとか電波止めたりしないのかと思った

そしたら、航空機レーダー辿れない
じゃ航空機もレーダーとか照射しないとダメじゃん?
そーすると、捜索用レーダーが船にばれて・・・

所謂、対艦ミサイルって打ちっ放しなんだよね
攻撃隊ってやっぱり、予め目標艦艇の位置とか知ってて捜索用レーダーとか使わないでミサイル打ち込むものなの?
901名無し三等兵:2007/06/07(木) 09:09:03 ID:???
>>889
>米空母機動部隊を撃滅できるほどの対艦ミサイルを「量的に」保有している国は、当のアメリカを除けば
>ロシアと日本、それに性能的には劣るもともかく量的な条件は満たしている中国くらいのものです。
>ぶっちゃけ自衛隊の対艦番長ぶりは異常w

日本ってそんなに沢山ミサイル持ってたっけ?

902名無し三等兵:2007/06/07(木) 09:10:23 ID:???
>901
持ってる。
わざわざF-2開発時に「ASM4発の搭載能力」を求めるほど。
マジ異常www
903名無し三等兵:2007/06/07(木) 09:16:26 ID:???
>>900
可能であればそうするだろう。
そもそも洋上艦隊なんて常時レーダー波垂れ流しでステルス性ゼロだし(特にイージス
攻撃側としてはESMのみで精密な測定まで行いたいんじゃね。攻撃機自身ののレーダーを使うのは他にどうしようもない場合のみって感じで
まあ十分な索敵能力とデータリンクを攻撃側の軍全体が有していることが前提になるが
904名無し三等兵:2007/06/07(木) 09:18:54 ID:???
つーか対艦ミサイルの射程って意外とないよ。
多くはスタンダードSM-2の迎撃エリア内で発射しなきゃならん。
905名無し三等兵:2007/06/07(木) 09:59:57 ID:???
普通は水平線下から近づくからそこまで問題なくね?
906名無し三等兵:2007/06/07(木) 12:47:53 ID:???
>>903
さすがにレーダー垂れ流しってことは無いんじゃ
それだったら、自分から敵に居場所教えてるよーなものじゃないか?
それこそ888戦法くらうよーな気が

艦隊を攻めたい相手方だって正確な位置は分からない筈でしょ

例えば衛星で日本艦隊の動きを察知しても、衛星周回してるから定点観測できない
大雑把な位置が攻撃隊に示される
そこに日本艦隊が電波垂れ流してたら、撃ってくださいってことにならない?

今、電波封鎖だとかは全く行わないの?

アメリカは分からないけど、日本の仮想敵国に艦隊を逐次追跡出来るリンクシステムは無いと思うんだ

それだったら、飛んでくる攻撃隊も正確な位置は知らないわけだら
電波封鎖はなんかは有効だと思うんだけど。
907名無し三等兵:2007/06/07(木) 12:52:11 ID:???
いや、垂れ流しでなかったらどうやって対空警戒するんだよ。
目視とか言うなよwww
908名無し三等兵:2007/06/07(木) 12:53:47 ID:???
>>906
残念ながら垂れ流し。秘匿性ゼロ
909名無し三等兵:2007/06/07(木) 14:51:02 ID:???
じゃあなんで問題にならないのかというと、>>905が答。
要するにSSM乃至ASMは、自らが電波を探知できる位置をとるまでは探索モードで、
相手の電波を探知する段階ってのはすでに相手の迎撃可能エリア内ってことでもあるんだわ。
910名無し三等兵:2007/06/07(木) 15:04:06 ID:???
つまりステルス機にステルスSSMを積めば高空から攻撃できるんじゃね?

・・・それが出来るのは雨だけか・・・チクショウ
911名無し三等兵:2007/06/07(木) 15:48:51 ID:???
つまり相手がいっくら電波ダダ漏れだろうと、
水平線の向こう側にいる限りは簡単に探知できるものではないということね。
912名無し三等兵:2007/06/07(木) 15:52:09 ID:???
つまり地球最強。
913名無し三等兵:2007/06/07(木) 15:53:41 ID:???
そこでインデペンデンス・デイですよ
914名無し三等兵:2007/06/07(木) 15:59:30 ID:???
だから超水平線の目標探知手段としてGPSが有用なわけよ。
んでGPSはアメリカのものであって、欧州や日本はある意味「お情け」で使わせてもらってるの。
それが我慢ならん、てか安全保障上テラヤバスなのでEUは独自システムの構築を望んでいるわけよ。
バカみたいに金がかかるんで当面断念されてるようだが。
915名無し三等兵:2007/06/07(木) 16:00:37 ID:???
訂正つーか補完。
GPSに限らず人工衛星ね>超水平線探知
916名無し三等兵:2007/06/07(木) 16:07:47 ID:???
>>901
ハープーンだけで400発かそこいらを備蓄してたな
917名無し三等兵:2007/06/07(木) 16:12:06 ID:???
まぁ仮に海自空自陸自の対艦ミサイルのストックが尽きたとしたら本格的に本土決戦を覚悟しなければ
ならなくなるわけですけどね。(降伏の一歩手前)
918名無し三等兵:2007/06/07(木) 16:16:44 ID:???
レーダーの探知(ESM)はそんなに簡単じゃない
レーダービームはスキャンされているので、受信する時間はほんの僅か
しかも旧式なレーダーでも特定の周波数の強度が一瞬跳ね上がるだけ
距離や方位を検知するのも大変だ
しかも最近のレーダーは周波数拡散を使用しているので、一瞬の跳ね上がりすら検知が困難
少なくとも、輸入品のESMではまず無理
919名無し三等兵:2007/06/07(木) 16:50:20 ID:???
>>918も書いてるけど
逆探のみでは正確な相手の位置を特定するのが難しいね

>>914
人工衛星はリアルタイムに敵の位置を調べて部隊に送ったりすることはできません
ロマンあふれるレゲンダシステムでも構築しますか?
920名無し三等兵:2007/06/07(木) 16:58:54 ID:MMvs5Is9
イージス艦は普段SPY-1を停止してるはずだし、
普通常時全艦が対空レーダーを作動させるってことはないんじゃない?
あとAEWあればもっと対空レーダー使う機会を減らせるかも
921名無し三等兵:2007/06/07(木) 17:30:27 ID:???
>>907、908
は何かと勘違いしてると思うが
海自にはEMCON(電波輻射、音響管制)は存在するよ

哨戒、警戒なんかの時は無論、全幅活用するけど
それ以外の任務の時は不必要な電波、音波なんかは封止
必要があれば、最小の送信をする

通常航海ならいざ知らず、流石に漁船や商船じゃ無いんだから垂れ流しとか
それぐらいは実施します

922名無し三等兵:2007/06/07(木) 17:32:22 ID:???
今時"艦隊決戦"なんて有り得ないだろ!
と、思った自分はド素人。
923名無し三等兵:2007/06/07(木) 17:52:35 ID:???
「あたご」は調達価格低減の為に、へんなところで金けちってるから
表面に出ない所で手抜きがないか心配。
924名無し三等兵:2007/06/07(木) 18:37:04 ID:???
>>923
ベアトラップが未装備だ、という書き込みがあったな
925名無し三等兵:2007/06/07(木) 18:50:17 ID:???
E-RASTじゃなくてベアトラップなんか
926名無し三等兵:2007/06/07(木) 19:50:40 ID:???
ベアトップ未装備(;´Д`)ハァハァ
927名無し三等兵:2007/06/07(木) 23:44:23 ID:???
>>909
で、それを補完するために哨戒機がより眼が良いレーダーで距離をとってより高くから探知して、
そのデータを使って攻撃機が攻撃・・・という方法をとるわけだけど、

迎撃側も高度をとった相手ならその分離れていても探知・迎撃できるわけで、

ならば、相手のミサイルが届かない高さから監視できればおkじゃね?
ということで高高度無人機に手を出そうとしているのが今の自衛隊、と。

こういうことで合ってるかな?
928名無し三等兵:2007/06/07(木) 23:46:55 ID:???
妄想乙w
929名無し三等兵:2007/06/08(金) 00:10:33 ID:???
フジのネタ元は世艦の捨てネタらしい。
ある新聞記者が言っていた。
「絵」にはなっても「記事」のつかない
ネタは捨てるそうだ、世艦ともなれば
930名無し三等兵:2007/06/08(金) 00:14:24 ID:???
そりゃまぁ、「絵」だけで良しとする姿勢が悪化すれば、
ヘタすりゃ「絵」ありきで取材・編集するどこかのアサヒになりかねないからな・・・
931名無し三等兵:2007/06/08(金) 00:20:06 ID:???
932名無し三等兵:2007/06/08(金) 00:25:30 ID:???
フジに出てくる軍事ヒョーロン家って、まず世艦で
書いてそのネタをテレビでしゃべるんだよな
朝日の田岡俊次も若い頃から世艦にバンバン書いて
るし、半藤一利も同様。
書くラベルが低くて世艦からダメ出しされると
「丸」が拾ってくれるそうだ。斎木某とか・・
933名無し三等兵:2007/06/08(金) 00:29:50 ID:???
>>931
前部後部ともにSM-2とアスロックを混載してるんだね
934名無し三等兵:2007/06/08(金) 00:36:14 ID:???
>>931
一番下の、お気に入りに登録しますた
935名無し三等兵:2007/06/10(日) 02:41:07 ID:???
モモラーが泣いて喜びそうだな
936名無し三等兵:2007/06/10(日) 02:41:55 ID:???
○モデラー
×モモラー
937名無し三等兵:2007/06/10(日) 09:25:30 ID:???
田岡って年取ってから評論家として衰えたよな
938名無し三等兵:2007/06/10(日) 09:27:56 ID:???
>>931
女で軍オタか…
スゴいな
939名無し三等兵:2007/06/11(月) 15:02:12 ID:???
横須賀公開でけっこう可愛い人が二十代ぐらいの女の子が沢山いたので
彼氏の付き添いとか隊員のご家族かと思っていたら

「VLS内に搭載されているESSMの比率はどれぐらいでしょうか?」

とかマニアックな事を聞き出している子が多くてビックリした
他に中学生ぐらいの女の子が親に護衛艦の解説を熱心にしていた

日本はどうなってんだ、おい・・・
940名無し三等兵:2007/06/11(月) 17:39:42 ID:???
>>939
日本はじまったな
941名無し三等兵:2007/06/11(月) 19:12:22 ID:???
俺も呉でおおすみ見学した時に、「日本もこれくらいの反撃力持たなきゃね」
って彼氏に力説してる女の子見たなぁ。夫婦かもしれんが。
942名無し三等兵:2007/06/11(月) 19:15:09 ID:???
作り話もいい加減にしろと
943名無し三等兵:2007/06/11(月) 19:37:56 ID:???
呉が地元の子を知ってるけど、自衛官や護衛艦の存在が身近というか普通らしい。
たぶんその横須賀や呉の地元の子が来てたんじゃないのか。
944名無し三等兵:2007/06/11(月) 20:00:27 ID:???
海保なんかは漫画「トッキュー」で腐女子が増えて
一般公開時に「このカラビナとエイト環が・・・・」とか
「M2使った場合のスライドリペリングで・・・」とか
スゴイことになってるらしい
945名無し三等兵:2007/06/11(月) 20:14:55 ID:???
妄想と現実の区別はつけようぜ

…妄想だよね?
946名無し三等兵:2007/06/11(月) 20:21:03 ID:???
似たような話はいくらでもある。

>しかし、「海猿」と「トッキュー」の影響か若い女性多いです。しかも会話が「あのカラビナが〜」とか
>「ロープとエイト環〜」とか言ってます(--;)。ちょっと前なら海上自衛隊と区別つかない人多かったと思うが…。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/rescue_7n4nra/49001255.html
947名無し三等兵:2007/06/11(月) 21:57:26 ID:???
>けっこう可愛い人が二十代ぐらいの女の子
>「VLS内に搭載されているESSMの比率はどれぐらいでしょうか?」

ハニートラップか!
948名無し三等兵:2007/06/11(月) 22:26:36 ID:???
腐女子ってだけで、条件反射的に嫌がる人もいるから、アレだが

彼女ら、基本的にハマったものは頑張って勉強する人達だから
下手な一般人なんかより遥かに詳しいよ
全幅は知らなくても、得意なジャンルなら知識量は半端無い。

フットワーク軽いから旅行感覚で史跡巡るの多いしね
呉の一般公開行って大和ミュージアム寄って江田島なんかはザラのようだ

女だからミリタリ詳しくないとかは偏見だよね。
949名無し三等兵:2007/06/11(月) 22:51:27 ID:???
ただし、やめるときはあっさりやめるって印象もあるな
男のヲタみたいに一生追いかけるんじゃなく
950名無し三等兵:2007/06/11(月) 23:20:36 ID:???
カッペ・ヨンジュン→ハンケツ王子→ハナカミ王子
こんな感じ移り気・・・って、これはオバハーンか。
951名無し三等兵:2007/06/11(月) 23:21:16 ID:???
ブログなどで横須賀基地の公開を撮影した写真があるけど、オニャノコがちらほらと写っておる
952名無し三等兵:2007/06/11(月) 23:50:50 ID:???
働いてみれば分かると思うけど、男と女では趣味の位置づけが違う。
事務の女の子なんて6時上がりだから趣味に投下できる時間が俺らよりもあるのよ。
軍ヲタだって本当に濃いのは男の方が圧倒的に多いだろうけど、
短い期間でより深いところまで行けるのは女だと思うよ。
953名無し三等兵:2007/06/12(火) 00:07:26 ID:???
>>939
その女の子がどういう敬意で軍オタになったのかし知りたいね

日教組の反日教育に対して疑問をもったからとかだったら面白いのだがwwww
954名無し三等兵:2007/06/12(火) 00:13:13 ID:???
>>953
男女問わずそんな理由から軍オタになるのって少なくないか?
軍オタでも海ものだと、海そのものが好きだからって人もいそうだな。
955名無し三等兵:2007/06/12(火) 00:18:42 ID:???
>954
やはりアニメが圧倒的に多いと思うぞ。
956名無し三等兵:2007/06/12(火) 03:08:07 ID:???
俺は湾岸戦争だった
957名無し三等兵:2007/06/12(火) 04:15:11 ID:qCdt+3SJ
イージース艦と護衛艦って、違うの?
958名無し三等兵:2007/06/12(火) 05:32:15 ID:???
もうイーデス艦。
959名無し三等兵:2007/06/12(火) 06:04:23 ID:???
青田典子は?
960名無し三等兵:2007/06/12(火) 13:45:14 ID:???
>>959

はいはいジーザスジーザス('A`:)
961名無し三等兵:2007/06/12(火) 20:05:08 ID:???
イーデス反戦
962名無し三等兵:2007/06/12(火) 21:17:15 ID:???
うちの嫁は軍事関係には全く興味が無いが、彼女は軍ヲタ。
父親が軍ヲタでプラモヲタらしい。
963名無し三等兵:2007/06/13(水) 00:08:03 ID:???
キチガイwwwwwwwwwwwwwwwwww


イージス艦・あたご 1475億円・ 年間維持費40億円 三菱重工業長崎造船所
これ1隻で破綻した夕張市が3つも4つも丸ごと救える。
こういうインチキ兵器を6隻も買わされた貧乏国民が
世界中で物笑いの種になっていることを日本のマスコミは一切報じない。
どうでもいい痴呆番組やどうでもいいスポーツ番組を
朝から夜中まで垂れ流すような愚民教育が貫徹しているからだ。
http://esashib.hp.infoseek.co.jp/yubari01.htm
F22戦闘機の価格は1機約237億円(2億ドル)以上。
この基地外詐欺兵器を100機買うと晋三は抜かしている。
全国で60年も70年も働いて来た多くの老人が
順番待ちの老人介護施設の建設費が1棟約12億円
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-31/03_01.html
http://members.at.infoseek.co.jp/YaYa/system.htm
いま、年金の受給漏れが950億円だなどと自民党と民主党の八百長ケンカを
これまた八百長マスコミがさも大事のように騒いでいる。
平成日本軍部のインチキ戦艦イージス一隻にも満たない額である。
http://homepage3.nifty.com/m_and_y/genron/data/nangjin/yousukou.htm
964名無し三等兵:2007/06/13(水) 00:14:38 ID:???
変なのがうつるから直リンすんな、クズが
965\____________/:2007/06/13(水) 00:15:14 ID:???
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
966名無し三等兵:2007/06/13(水) 01:59:00 ID:???
>>963
> こういうインチキ兵器を6隻も買わされた貧乏国民が

ああ、韓国のことかw
967名無し三等兵:2007/06/13(水) 09:46:19 ID:1O+zordV
桑田がクローザーって大丈夫かな?
恥かかなければいいけど。
968名無し三等兵:2007/06/13(水) 13:23:28 ID:KX7xra8H
>>957
イージス防空システムを搭載しているか否かで呼び名が違う。
969名無し三等兵:2007/06/13(水) 13:45:10 ID:???
>>957
イージスってのはシステムの名前
だから防空護衛艦って感じ
970名無し三等兵:2007/06/13(水) 16:36:18 ID:???
あえぎs
971名無し三等兵:2007/06/13(水) 16:46:03 ID:???
次スレ立ててくる
972名無し三等兵:2007/06/13(水) 16:48:51 ID:???
立てられんかったorz
973名無し三等兵:2007/06/13(水) 17:22:26 ID:???
俺が立てたら立ったよ
海自イージス艦総合スレ 拾弐番艦
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1181722853/
974名無し三等兵:2007/06/13(水) 20:21:47 ID:???
>>967ワロタ
975名無し三等兵:2007/06/14(木) 11:31:52 ID:???
ume
976名無し三等兵:2007/06/14(木) 15:35:25 ID:???
>>963
痛烈だなwwwwwwww
アメリカマンセーステルスマンセーのバカ心臓はさっさと国会から消えればいいよ

そういえばBAEシステムズと交渉に入ったようだね
例えアメリカへの牽制だろうと本気で検討してもらいたい
【軍事】 日本、ユーロファイター購入交渉開始・・・中央日報★3[06/02]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1180892179/l50
らしいね

( ゚∀゚)アヒャアヒャアヒャ
ついにユーロファイター信者の時代が\(^o^)/ハジマタ
977名無し三等兵:2007/06/14(木) 15:37:03 ID:???
>>976
イージス情報漏えいでF-22ぽしゃりそうなんじゃないか?
978名無し三等兵:2007/06/14(木) 16:23:02 ID:???
>>977
案外情報漏えいもいい事するなwwwwww
979名無し三等兵:2007/06/14(木) 17:03:26 ID:???
埋め
980名無し三等兵:2007/06/15(金) 10:43:22 ID:???
むしろラ国できないラプターなんて、ポシャって成功
タイフーンをラ国で、欧州の技術の取得も出来て、将来的に有用
どうせあと20年くらいは特アでステルス機運用できる国なんてないだろうし
981名無し三等兵:2007/06/15(金) 13:26:52 ID:???
誤爆??
982名無し三等兵:2007/06/15(金) 14:44:17 ID:???
今日も埋め
983名無し三等兵:2007/06/15(金) 16:22:01 ID:???
一昨日秋葉にHD買いにいったら南アジア系の白い服の水兵さんが一杯いた
(錨のマークが袖に付いてたし、すぐどっかの軍艦が来てるんだとわかった)
電気街よりもヨドバシの方に特に多かった
海軍さんはピシッとしてて格好イイなあ、何処の国の艦だろ?
と思って帰ってから調べたら、、、、、、
油は垂れ流すわ、出港するのに戻って来ないわ
スレもあった
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1181696591/
984名無し三等兵:2007/06/15(金) 17:53:56 ID:???
【社会】来日したパキスタン海軍の軍人11人が秋葉原など都内を観光中に行方をくらます
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181885828/
12日から来日していたパキスタン海軍の軍人11人が、都内を観光中に行方をくらまし、軍艦
は15日朝、11人を乗せないまま出航した。不法残留目的で失跡した疑いもあるとみられる。

行方がわからなくなったのは、海上自衛隊との親善のため、12日に来日していたパキスタン
海軍の駆逐艦と補給艦に乗船する軍人11人。パキスタン大使館によると、12日に8人、14日
には3人が軍服姿で、バスで秋葉原などに観光に出かけたまま、行方がわからなくなり、
出航時間の15日午前8時になっても戻らなかった。

警視庁は、11人が不法残留状態になっている可能性が高いとみて調べている。
985名無し三等兵:2007/06/15(金) 17:56:15 ID:???
18時の各局ニュースが凄い事になってるw
986名無し三等兵:2007/06/15(金) 17:59:48 ID:???
蛆にNAWABUキターーーーーーーーーーーーーーーー!
987名無し三等兵:2007/06/16(土) 00:33:40 ID:???
>>984
素で道に迷ってたなんて落ちはないだろうなぁ
988名無し三等兵:2007/06/16(土) 00:38:34 ID:???
電車だったらみんな同じだと思ったとか言うオチで京浜東北線と総武線間違えたりしたんじゃね?

と俺も思う
989名無し三等兵:2007/06/16(土) 05:11:11 ID:???
ここで、外務省の提案
萌え萌えメイドさんを使ったハニートラップってのはどうだ?
990名無し三等兵:2007/06/16(土) 11:52:01 ID:???
電車を間違えて航期後発なんて悲惨過ぎる
991名無し三等兵:2007/06/16(土) 11:54:16 ID:???
単漢字変換したら字を間違ってるorz
992名無し三等兵:2007/06/16(土) 20:53:21 ID:???
しかしもし次期イージスが日本に供与されることがあったなら、
SM-6も売ってくれるのかな?
993名無し三等兵:2007/06/17(日) 09:05:45 ID:cKKPxh7b
埋め
994名無し三等兵:2007/06/17(日) 12:40:22 ID:???
SMミサイル
やっぱなんかエロい
995名無し三等兵:2007/06/17(日) 12:42:29 ID:???
Mはミサイルの意味だと思うよ、常考で
996名無し三等兵:2007/06/17(日) 12:45:23 ID:???
6da
997名無し三等兵:2007/06/17(日) 12:47:09 ID:???
明日は月曜日
998名無し三等兵:2007/06/17(日) 12:50:09 ID:???
きつい
999名無し三等兵:2007/06/17(日) 12:51:02 ID:???
ぜんds
1000名無し三等兵:2007/06/17(日) 12:51:45 ID:???
それでは頂戴させていただきます。
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。