偵察衛星スッドレ001

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
なかったのでたてますた
2名無し三等兵:2007/01/12(金) 11:11:22 ID:???
自営業阻止
3名無し三等兵:2007/01/12(金) 11:22:04 ID:???
赤方偏移を探知したんだが
4名無し三等兵:2007/01/12(金) 11:29:51 ID:???
原則として、国内政治の話題は政治板などで行っては?
5名無し三等兵:2007/01/12(金) 11:55:00 ID:???
左派と特ア諸国の連動を警戒
6名無し三等兵:2007/01/12(金) 12:13:18 ID:???
これは2chで語るべき話題じゃないな
7名無し三等兵:2007/01/12(金) 12:30:22 ID:???
無機質・無感情に、情勢を観察
8名無し三等兵:2007/01/12(金) 12:37:01 ID:???
打ち上げ予定の衛星

情報収集衛星レーダー2号機
IGS-1Aと同型機
2007年2月15日、H-IIAロケット12号機にて打ち上げ予定
より分解能を向上させた光学3号機の技術検証用の実証衛星も同時打ち上げ予定
先に打ち上げられた光学衛星2号機と一組で運用される予定。
この打ち上げにより、当初計画していた4機での運用体制が整う。

情報収集衛星光学3号機
2009年打ち上げ予定
最大分解能を40cmに引き上げ、姿勢制御能力を大幅に向上させて様々な角度からの撮影を行うことを目標として開発される。
衛星からの画像を処理するための地上システムも同時に増強予定。

情報収集衛星レーダー3号機
2011年打ち上げ予定
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%8F%8E%E9%9B%86%E8%A1%9B%E6%98%9F
9名無し三等兵:2007/01/12(金) 12:44:50 ID:???
前回の打ち上げ失敗も偵察衛星だったから連中の横槍入らないようにしないと
10名無し三等兵:2007/01/12(金) 12:54:44 ID:???
軍事衛星の話なら何でもいいのか?
それとも偵察衛星限定?
11名無し三等兵:2007/01/12(金) 13:06:35 ID:???
低レベルな厨と、意図的な荒しの区別を行い
12名無し三等兵:2007/01/12(金) 13:26:00 ID:???
またしても、赤方偏移を観測
13名無し三等兵:2007/01/12(金) 13:27:59 ID:???
またスパゲティか
14名無し三等兵:2007/01/12(金) 13:30:58 ID:???
軍事衛星総合というスッドレもあってもよさげ
15名無し三等兵:2007/01/12(金) 13:33:50 ID:???
ふと疑問に思ったんだが我が国の衛星には
神棚というか神鏡みたいなのとか、そういう類のものは装備されてるのだろうか。
16名無し三等兵:2007/01/12(金) 13:39:27 ID:???
>15
衛星の最終組み立てを行うクリーンルームの出入り口に注連縄を張るです。
17名無し三等兵:2007/01/12(金) 13:43:43 ID:???
そうなんだ少し安心した。
18名無し三等兵:2007/01/12(金) 16:59:35 ID:???
赤方偏移と思しき兆候を観測
19名無し三等兵:2007/01/12(金) 17:02:11 ID:???
誤認の可能性を留保
20名無し三等兵:2007/01/12(金) 20:11:04 ID:Zm6A1jiH
世界島東部をoverviewしてみるか
21名無し三等兵:2007/01/12(金) 20:51:04 ID:???
争う者 争いに乗じる者 楽しむ者 さまざまだな
22名無し三等兵:2007/01/12(金) 20:55:35 ID:???
極左と特ア諸国の連動を懸念
23名無し三等兵:2007/01/12(金) 20:58:00 ID:???
稚拙を装うレスで関心を逸らす試みを看取
24名無し三等兵:2007/01/12(金) 21:25:29 ID:???
すでに長く続く総合宇宙スレがあるわけだが。一見アニメ関連スレだけど。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1168022454/
25名無し三等兵:2007/01/12(金) 22:03:03 ID:???
【航空・船舶】板
【IGS】スパイ衛星専用スレッド【安全保障】
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/space/1147419975/
゚●。 人工衛星総合スレッド3
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/space/1129298368/
26名無し三等兵:2007/01/12(金) 23:44:42 ID:???
ニュース速報にもスレを立てて欲しい。小生もイパーイ書き込むから。(`・ω・´)エヘン!

27名無し三等兵:2007/01/12(金) 23:48:18 ID:???
FLTSATCOM
AFSATCOM

ググるべし。このスレでテンプレを鍛えて、他板で布教しようよ。


28名無し三等兵:2007/01/12(金) 23:55:25 ID:???
遅延が鍵になるよね。ミサイルの誘導では、遅延が精度に直結しそう。

汎用衛星を使用して巡航ミサイルに位置情報を送るとすれば、QoSの
ようなトラフィックの優先度の仕組みが必要。一般の通信よりも
自衛隊の通信を優先しなければいけない。巡航ミサイルの誘導情報は
最も優先されなければならない。


29名無し三等兵:2007/01/13(土) 00:01:53 ID:???
地上基地とミサイルをL3機器にして、自衛隊の衛星はL2機器にしよう。
衛星は空飛ぶコンピュータですが、L2高速スイッチング用の専用基盤を
設計して衛星のモジュールとして実装しないといけない。

専用ASICがハードウェアで高速スイッチングできるようにするのだ。
衛星のシャーシ内に専用の高速バスが必要になるかもしれない。


30名無し三等兵:2007/01/13(土) 00:18:43 ID:???
…汎用衛星って。

それとも妄想開陳専用スレにしたいのかね。
31名無し三等兵:2007/01/13(土) 00:20:05 ID:???
いや。地上基地も艦船も航空機もミサイルもL2機器にした方がいいね。
自衛隊の衛星はL2機器(衛星本体)+L3機器(モジュール)になります。
これで衛星間のスパツリは考慮しなくていい。

艦船ごと、航空機ごとにVLANを定義します。衛星はVLAN間ルーティングを
行います。巡航ミサイルは、目標データが注入されるときにL2アドレスが
与えられ、発射された瞬間に艦船(航空機)配下のL2ノードとして認識
されます。

艦船(航空機)は60秒ごとにハートビートを送信し、沈没したり撃墜
された時には本部ですぐに確認できるようにします。巡航ミサイルは
1秒ごとにハートビートを出します。





32名無し三等兵:2007/01/13(土) 00:27:18 ID:???
トマホーク巡航ミサイルはジャイロによる慣性誘導ということになっています。
小生の推理によれば、ジャイロのデータをトマ内のCPUに送っている。トマ内の
コンピュータは、GPS無線カードからの情報でジャイロのデータを補正したり
書き換えたりするんじゃないかな?

これなら、飛行中に進路や目標を変更することができる。


33名無し三等兵:2007/01/13(土) 00:31:30 ID:???
>30 名前:名無し三等兵 :2007/01/13(土) 00:18:43 ID:???
>…汎用衛星って。
>
>それとも妄想開陳専用スレにしたいのかね。

小生の最大の武器は妄想です。妄想を馬鹿にするのはイクナイ。(`・ω・´)
1946年にアーサー・C・クラークというSF作家が妄想を雑誌に
発表した。この妄想が通信衛星のルーツです。


34名無し三等兵:2007/01/13(土) 00:39:22 ID:???
妄想ワロス。でも、妄想を書けばいい。

実現可能かどうかを評価するのは、技術本部の博士たちの仕事じゃ。
われわれが好き勝手書くことによって博士たちがインスパイアされるのです。

だって、我々はバキュンだから学問に毒されてないもん。


35名無し三等兵:2007/01/13(土) 00:41:30 ID:8J6tIjUR
笑心者。(クス

36名無し三等兵:2007/01/13(土) 00:59:19 ID:???
>…汎用衛星って。

小生が思うに、自衛隊の衛星はJAXAの天頂衛星構想に参加するべきです。
JAXAの予算だけではじゅうぶんな数の衛星を都合できないのです。
GPSや偵察衛星を兼ねれば、汎用衛星になってしまうよ。

日本海と半島と中国とロシアは、自衛隊が受け持つべきです。


37名無し三等兵:2007/01/13(土) 01:33:42 ID:???
JAXAに天頂衛星構想などというものはない。

準天頂衛星構想(当初計画は完全に破綻し、仕切り直しを強いられた)はあるが。
38名無し三等兵:2007/01/13(土) 02:09:28 ID:???
おー、準天頂衛星構想、それそれ。

教えてくれてありがとん。


39名無し三等兵:2007/01/13(土) 02:16:04 ID:???
赤方偏移の兆候を観測
40名無し三等兵:2007/01/13(土) 02:19:24 ID:???
「ぼくのかんがえたすごいえいせい」を妄想する前に、衛星が種類ごとにどんな軌道を飛んでるか
一度調べてきたほうが幸せになれると思う。
41名無し三等兵:2007/01/13(土) 02:55:33 ID:???
基本的な常識やら技術的な問題やらを無視したもんにインスパイアなんかされるか
42名無し三等兵:2007/01/13(土) 12:45:44 ID:???
>>40-41

(`・ω・´)ナ、ナンヤトー!


43名無し三等兵:2007/01/13(土) 12:57:13 ID:???
1945年、SF作家Arthur C. Clarkeは、Wireless Worldという雑誌で
「Extra-Terrestrial Relays(地球外通信)」と呼ばれる論文を
発表しました。彼は、この論文で衛星ネットワークを構築するのに
必要なほとんどすべてのことについて述べています。

例えば、必要とされる無線周波数、それに動力を供給する太陽電池板、
静止軌道、そして衛星を打ち上げるのに必要なロケットのタイプなど
です。

44名無し三等兵:2007/01/13(土) 13:17:58 ID:???
まずここを読もう。

アーサー・C・クラーク
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/アーサー・C・クラーク

通信衛星
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/衛星通信


45名無し三等兵:2007/01/13(土) 13:36:54 ID:???
関連スレ

〜王立宇宙軍・軍事板総合宇宙スレ13〜  (名前がアレだけど、軍板の宇宙総合スレ)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1168022454/
[諜報・防諜]インテリジェンス総合1[情報機関] (軍事諜報板時代からある衛星ネタ含む情報総合スレ)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1167797915/
46名無し三等兵:2007/01/13(土) 14:01:50 ID:???
>>1
>なかったのでたてますた
1の本文がこれだけでは、
スレ乱立荒らしと間違われてスレ削除されても文句は言えない。


シリーズ化していないスレは、スレ立て時の注意書きを守りましょう。
 ↓
☆スレ立て時、1の本文には、スレの内容は出来るだけわかりやすく。どのような方向で話がしたいかも
 書き添えてください。また、旧スレッド、関連スレッドがある場合は、そのスレッドへのリンクもつけてください。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1166854847/1-5
47名無し三等兵:2007/01/13(土) 14:41:30 ID:???
>>45
>〜王立宇宙軍・軍事板総合宇宙スレ13〜  (名前がアレだけど、軍板の宇宙総合スレ)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1168022454/

↑のスレそろそろ名前変えた方がいい
48名無し三等兵:2007/01/13(土) 17:41:25 ID:???
ニワカのために(そにょ27)   衛星の軌道


軌道              高度(遅延)       地球全体をカバーするのに最低必要な衛星数
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
GEO(地球同期軌道;静止軌道) 35,785km(0.5秒)         3

MEO(中高度軌道)       5,000-12,000km(0.1秒)      10

LEO(低高度軌道)       100-1,000km(0.05秒)       48

超楕円軌道          500-27,000km(可変)        15
-----------------------------------------------------------------------------------------------------


49名無し三等兵:2007/01/13(土) 17:42:27 ID:???
ニワカのために(そにょ28)  衛星軌道の特徴


・GEO(地球同期軌道;静止軌道)
    Sun Outageあり。太陽からのノイズで使えなくなる時期が年に数回ある。(10分程度が年に5回?
    打ち上げには強力なロケットが必要。

・MEO(中高度軌道)
    アメリカのGPS衛星は中高度軌道である。
    バンアレン帯の中を飛ぶ。バンアレン帯の放射線で、衛星が壊れやすい。

・LEO(低高度軌道)
    最も一般的な軌道。イリジウム社の衛星もこの軌道。
    科学衛星や軍事衛星ももこの軌道。
    スペースシャトルもこの軌道。高度は400km。90分で地球を一周する。
    地球に引き寄せられてしまうので、衛星自身が燃料を噴射して軌道を修正している。
    衛星が腐食する。衛星の寿命は短い。(4年程度?

・超楕円軌道
    彗星のような楕円軌道である。地球に近づき、遠ざかる。
    複数の衛星を組み合わせて、仮想静止衛星を構成することができる。
    JAXAの準天頂衛星構想もこれか???


50名無し三等兵:2007/01/13(土) 23:16:56 ID:???
とりあえず"とりもの衛星"でぐぐれ。

話はそれからだ。
51名無し三等兵:2007/01/14(日) 01:26:04 ID:???
>>46
1はスレの趣旨を限定せずに、闊達な議論を期待したのかもしれんな
52名無し三等兵:2007/01/14(日) 01:51:48 ID:???
荒しの出現の可能性を警告
53名無し三等兵:2007/01/14(日) 01:58:38 ID:Kr76YUmI
LEOまで打ち上げて、その後は宇宙専用機で引っ張り上げた方が
地上打ち上げよりも効率的。なんでやらないんだろう。
54名無し三等兵:2007/01/14(日) 03:31:58 ID:???
情緒に訴えて政治的主張を企てる者がいるな
55名無し三等兵:2007/01/14(日) 03:33:58 ID:???
>>54
サヨクの常套手段だろ
彼らは現実を見ない、あるいは意図的に無視する
そしてmassを惑わす
56名無し三等兵:2007/01/14(日) 05:16:14 ID:???
>>53
打ち上げ機一発(上段)で可能なことを、わざわざ別のプラットフォームにやらせることがその維持等に
かかるコストも含め効率的といえるなら誰かがやるだろうけど、現実はそうなってない。

スペースシャトル+セントールもしくはIUSがそれに近いかも知れないが、結果的には手間もコストも
遷移軌道への投入能力も微妙な代物だったし。
57名無し三等兵:2007/01/14(日) 14:10:07 ID:???
ハッブル望遠鏡はスペースシャトルが引っ張り上げる。

通常の衛星は、引っ張り上げるよりも打ち上げた方が安い。

58名無し三等兵:2007/01/14(日) 14:22:57 ID:???
日本の早期警戒衛星はLEOがいい。

中国の西をサポートする衛星と中央をサポートする衛星と
東をサポートする衛星と朝鮮半島をサポートする衛星が必要。
4機必要なのか1機で足りるのかは、専門家に教えて頂きたい。


59名無し三等兵:2007/01/14(日) 14:33:26 ID:???
@静止衛星は赤道上空にないといけない。
A日本は赤道直下の国ではない。
B赤道上空に静止衛星を打ち上げる権利は、赤道直下の国々が持っている。

だから、日本のようにビルの多い国は準天頂衛星で仮想静止衛星を
構成しなければならない。


60名無し三等兵:2007/01/14(日) 14:38:59 ID:???
地上局が既にあるのなら、早期警戒衛星は予算だけの問題かな?

61名無し三等兵:2007/01/14(日) 15:07:47 ID:???
>B赤道上空に静止衛星を打ち上げる権利は、赤道直下の国々が持っている。

初耳
62名無し三等兵:2007/01/14(日) 20:54:26 ID:???
次スレテンプレ案

【妄想】偵察衛星スッドレ002【開陳】
 ここはオツムの弱い国士様専用スッドレです。ここでは以下のようなトピックを
主に扱います。アニオタと九九以上の難しい算数はお呼びではありません。
・偵察衛星を北朝鮮上空に静止させる。
・M-VロケットをICBMにする。
・宇宙戦艦を建造する。
 その他、他の宇宙開発系スレッドで国賊どもが相手にしなかった、素晴らしい
アイディアをここで晒し合いましょう。

前スレ:偵察衛星スッドレ00
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1168567495/
63名無し三等兵:2007/01/14(日) 23:07:45 ID:???
次打ち上げる衛星って解像度どれくらいなん?
64名無し三等兵:2007/01/15(月) 00:22:55 ID:???
>>58-59
妄想ももうちょっと面白けりゃネタにもできるんだがなあ。
ていうか>>62のテンプレ案、次スレどころが今夜から即採用でいいよ。

>>63
次に打ち上げるのは以前打ち上げたIGSと同型のレーダー型2号機、分解能は1ないし3m(推測)。
ただし、性能向上型IGS(光学型)の実証衛星と称するものをデュアルローンチ。
65名無し三等兵:2007/01/15(月) 02:51:04 ID:???
保守

>>62
スレタイはシンプルなものを希望
66名無し三等兵:2007/01/16(火) 23:17:44 ID:???
>>59
静止軌道は国際条約で各国に割り当てされてます。
67名無し三等兵:2007/01/19(金) 11:02:24 ID:DC/T+Q4x
中国が衛星破壊実験に成功

中国が高度約850キロの宇宙空間で、弾道ミサイルに搭載した弾頭で老朽化した自国の人工衛星
を破壊する実験に成功し、米情報当局が詳細を確認中だと米航空専門誌が18日伝えた。
スノー大統領報道官は同日の記者会見で、中国に既に懸念を伝えたと述べ、実験情報を事実上確認した。

中国による衛星破壊実験が表面化したのは初めて。実験の成功が事実なら、有人宇宙飛行に成功するなど
「宇宙大国」化を目指す中国が、米国などの軍事衛星に対する直接攻撃能力を獲得したことを意味し、
宇宙空間をめぐる米中間の緊張が新局面に入ることは避けられない。

米政府当局者によると、米国のほかオーストラリア、カナダも中国に懸念を伝え、日本、英国、韓国
も懸念伝達を準備している。国際社会の警戒感が一気に高まるのは必至だ。

同専門誌エビエーション・ウィーク・アンド・スペース・テクノロジー(電子版)によると、実験は
米東部時間の今月11日午後5時28分(日本時間同12日午前7時28分)に行われた。中国の
衛星発射センターがある四川省西昌の上空付近の宇宙空間で、弾道ミサイルを直撃し破壊する
「キネティック弾頭」により、1999年に打ち上げた気象衛星「風雲1号C」を破壊した。

同誌は、残骸が「宇宙のごみ」として、他の衛星などに悪影響を及ぼす可能性も指摘。CNNテレビは、
今回の実験前、中国が計3回の失敗を繰り返していたと伝えた。米国は85年を最後に衛星を標的にした
同種の実験を実施していない。

米中は、米航空宇宙局(NASA)のマイケル・グリフィン局長が昨年秋に訪中するなど、宇宙科学分野
での交流を強化しているが、今回の実験による影響は避けられないとみられる。 (共同)

http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20070119005.html
68名無し三等兵:2007/01/19(金) 13:16:36 ID:???
http://www.asahi.com/international/update/0119/009.html
>実験当日、米国が昨年打ち上げた実験偵察衛星との通信が不能になったが、
>これが実験の影響かどうかは確認されていない。
69名無し三等兵:2007/01/19(金) 13:44:17 ID:DC/T+Q4x
米ハーバード大学の天文学者ジョナサン・マクドゥエル氏によると、破壊された気象衛星は「数百の破片」
に分裂、雲状に広がっている模様で、ISSなどにぶつかり損傷を与える危険もある。低軌道には通信や
全地球測位システム(GPS)などに使われる民間・軍用衛星も多数周回している。同氏は「中国に対抗
して米国が、80年代に開発した対衛星兵器を実戦配備する可能性も出てきた」と毎日新聞に指摘した。

米下院のマーキー議員(民主党)は18日、宇宙空間での軍拡競争が始まりかねないとの懸念を表明し、
対衛星兵器の開発・配備を禁止する国際条約締結を目指すようブッシュ大統領に求めた。
ブッシュ政権は中国の宇宙技術開発の進歩に神経をとがらせ、民間分野での交流や情報交換の促進を
図っている。昨秋はグリフィン米航空宇宙局(NASA)長官が訪中した。一方で昨年10月には宇宙空間の
軍事面での重要性を強調し、米国の行動の自由の確保を目指す新国家宇宙政策を発表している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070119-00000039-mai-int
70名無し三等兵:2007/01/19(金) 13:53:38 ID:Mx4/icDV
対衛星ミサイルってどういう誘導方法とるの?
71名無し三等兵:2007/01/19(金) 14:02:40 ID:???
72名無し三等兵:2007/01/19(金) 15:19:10 ID:???
>>71
こりゃありがとう。
中国のも赤外線誘導なんかな。
チャフばら撒いてどうにかなるもんだろうか。
73名無し三等兵:2007/01/19(金) 15:46:50 ID:???
チャフと言うよりフレアじゃないか。
問題は宇宙空間でも燃えるかどうか。従来のフレアでは燃えない気がする。
74名無し三等兵:2007/01/20(土) 00:11:07 ID:???
>71
>72
>73
このスレ、お笑いのレベル高すぎ。>71よ、一読してデタラメとわかる
内容を即座に鵜呑みにするな。リングレーザジャイロを液体ヘリウム
冷却なんて意味不明な与太に即座に疑問が持てないのか。
 衛星の温度なんて摂氏0度から20度程度だぞ。赤外シーカーで定常的に
ひっかかる波長を出すような代物も持っちゃいない。
あと>73、おまえは正気か。
75名無し三等兵:2007/01/20(土) 00:36:40 ID:???
>>74
じゃあどんな誘導方式なの?
76名無し三等兵:2007/01/20(土) 02:28:23 ID:???
衛星の予測位置と速度さえ分かっているのならベクトルを合わせる形でミサイルを
打ち上げて最後は普通にアクティブレーダーホーミングでは・・・。
相対速度が小さいなら小型のレーダーでも十分捕捉できるでしょ。
77名無し三等兵:2007/01/20(土) 03:05:40 ID:???
ここはASAT最終誘導考察スレでしょ?
78名無し三等兵:2007/01/20(土) 04:58:15 ID:???
どうせ語るネタ少なくて下に埋もれるだけだから色んなネタがあっていいと思うよ
79名無し三等兵:2007/01/20(土) 06:08:12 ID:???
つーか米国も以前対衛星ミサイルを開発したが、
デブリが凄くて長期間軌道が使えなくなるのでやめたんだよね。

今頃になってミサイルでデブリをばらまくなんて、中国って存在するだけで害悪だ。
80名無し三等兵:2007/01/20(土) 07:15:39 ID:???
偵察衛星もステルス化が必要だな
81名無し三等兵:2007/01/20(土) 12:47:34 ID:???
衛星攻撃能力を誇示か 「宇宙戦争」米軍の脅威に

今回の衛星破壊が事実なら1〜10センチ大のデブリ約4万個が発生したと推測する。
http://www.usfl.com/Daily/News/07/01/0119_007.asp?id=52167
82名無し三等兵:2007/01/20(土) 19:19:31 ID:???
中国が秘密兵器で米衛星への奇襲計画…米議会諮問機関
1月20日11時39分配信 読売新聞

 【ワシントン=貞広貴志】米連邦議会の諮問機関「米中経済・安全保障見直し委員会」は19日、
中国が米国などの人工衛星に対抗するため検討している戦略を分析した報告書を公表した。

 中国については、弾道ミサイルを用いた人工衛星の破壊実験が発覚したばかりだが、
報告書は秘密裏に開発した兵器システムで米衛星に奇襲をかける計画の存在や、
ミサイルによる物理的な衛星撃破に加え、電波妨害や地上局破壊など多彩な攻撃の可能性を明らかにしている。

 報告書は、委員会の委託で、国防総省の中国問題顧問を務めるマイケル・ピルスバリー氏が
中国の軍事専門誌など公開情報を収集・分析する形でまとめた。現役の人民解放軍将校らによる構想を
「30の提案」に分類し、特に「秘密裏に対衛星兵器を開発し、使用に当たっては警告なく奇襲せよ」
とした主張に深刻な懸念を表明している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070120-00000202-yom-int
83名無し三等兵:2007/01/20(土) 20:09:37 ID:???
>76
そう、まともに考えればレーダ、アクティブホーミングだな。
宇宙開発業界的には、非協力対象へのハードドッキングか?

 つらつらと考えてみたんだが、アメリカ式のASAT、そもそも
使い物になったのだろうか。秒7キロ動く相手に、機上発射で
タイミングとベクトルをどの程度保証できるものか。
 そもそも、発射は未来の衛星到達位置に向けて行なわれる。
赤外ホーミングなんてやる訳無いだろ。
 ちょっと運用を考えてみよう。打ち落としたい対象の軌道要素
から、飛行プロファイルが作成され、ASATミサイルにプリセット
される。戦闘機パイロットには、発射タイミング、高度、姿勢、
速度がブリーフィングで指示される……無理だろ。
 特別な訓練か、特殊なケースでしか使い物にならないとみた。
 中国式のほうが筋が良いな。ASAT機体のスペックが高く、
ランデブに柔軟性がある。タイミングやベクトルは事前に厳密に
指定可能だ。
84名無し三等兵:2007/01/21(日) 11:29:04 ID:???
>74
背景との300度近い温度差のおかげで赤外線天体望遠鏡にはくっきりと衛星の像が結ばれるが、赤外線シーカーはそこらの市販望遠鏡より駄目なものなんだ。
85名無し三等兵:2007/01/21(日) 19:44:29 ID:???
韓国、中国の衛星破壊実験で憂慮=地元通信社
1月21日17時0分配信 時事通信

 【ソウル21日時事】韓国の通信社・聯合ニュースは21日、中国が宇宙空間の衛星を弾道ミサイルで
破壊する実験に成功したことについて、韓国政府が19日に中国に対し、憂慮する立場を伝えたと報じた。
外交通商省当局者は「中国側に事実関係の確認を要請し、われわれの正当な憂慮を伝達した」と語った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070121-00000058-jij-int
86名無し三等兵:2007/01/23(火) 00:09:58 ID:???
>>76
技術を知らないってすごいなあ。

相対速度は毎秒何キロか分かってる?
ドップラーシフトはどれくらい?
どれくらいの周波数精度が必要なの?
リアルタイムFFT変換は現在の航空機のコンピュータよりずっと高速なのが必要だけど?
軌道計算に必要な近似法は何を使うの?
観測誤差の時系列応答は何モデルを採用するの?
自動制御でPoleに陥らないようにアクティブフィードバックをどうやって高速に掛けるの?

なんとなくレーダーホーミングをやれるわけじゃないんだよwww
87名無し三等兵:2007/01/23(火) 09:05:45 ID:???
>86
「リングレーザージャイロを冷却する」と言う記述を信じたり、
「衛星の温度は20度程度だから赤外画像が撮れない」と言い切る人間がいるようなスレで何を言うかね。

88名無し三等兵:2007/01/23(火) 09:07:58 ID:???
>83
>  ちょっと運用を考えてみよう。打ち落としたい対象の軌道要素
> から、飛行プロファイルが作成され、ASATミサイルにプリセット
> される。戦闘機パイロットには、発射タイミング、高度、姿勢、
> 速度がブリーフィングで指示される……無理だろ。
母機のHUDに表示されるステアリングキューをHUD中央に保つように操縦するだけで良いのですが。

お笑いのレベル高すぎるよ、アンタ。
89名無し三等兵:2007/01/26(金) 06:51:31 ID:???
米の宇宙兵器政策に「対抗措置」=中国が昨年11月に警告
1月26日3時0分配信 時事通信

 【ワシントン25日時事】昨年11月に北京で開かれた国際会議の席上、中国代表団が宇宙兵器に関する
ブッシュ米政権の基本政策に強い憂慮を表明、「対抗措置」を講じる必要があると警告していたことが分かった。
この国際会議に出席した元米政府高官が24日までに明らかにした。
 ブッシュ大統領は昨年8月、宇宙政策の指針文書を改定。「必要ならば、
敵対国の宇宙関連能力活用を阻止する」と宣言し、「米国の宇宙利用を禁じたり、制限したりする
法的枠組みの構築に反対する」として宇宙兵器の開発、配備も辞さない方針を表明していた。
 中国側の警告は、こうした米国の宇宙兵器政策に対する反発の強まりを物語っており、
中国の衛星攻撃兵器(ASAT)実験実施の一因になった可能性をうかがわせる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070125-00000238-jij-int


<ロシア大統領>中国の人工衛星破壊実験に理解
1月25日22時57分配信 毎日新聞

 プーチン露大統領は25日、中国が先に実施した弾道ミサイルによる人工衛星破壊実験について触れ、
友好国中国の立場に理解を示した。大統領は「宇宙の軍事化には反対だ」と基本姿勢を示したうえで、
「同様の実験は80年代に(米国で)行われた。米国ではいまも宇宙の軍事化を進める動きがある」
と米国を批判した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070125-00000167-mai-int
90名無し三等兵:2007/01/26(金) 13:18:49 ID:kquv4Ip8
イラン、衛星打ち上げへ=弾道ミサイルを改良−米誌
1月26日12時0分配信 時事通信

 【ワシントン25日時事】米航空宇宙専門誌エビエーション・ウィーク・アンド・スペーステクノロジー(電子版)は
25日、イランが弾道ミサイルを改良したロケットで人工衛星を打ち上げる準備を整えており、
発射が間近に迫っていると報じた。核開発を進めるイランが、独自の大陸間弾道ミサイル(ICBM)技術とともに、
宇宙軍備の要となる軍事衛星打ち上げ能力を獲得した可能性を意味し、
同誌は、米欧諸国が懸念を高めるのは必至だと伝えた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070126-00000053-jij-int
91名無し三等兵:2007/01/26(金) 14:08:53 ID:???
中国の衛星破壊実験で世界各国が懸念を示しているのは、何も戦略的にまずいってだけではないのだよ
衛星を破壊すればその破片が長期間に渡り衛星軌道上に留まることになり
そのために同じ軌道上の衛星を損傷する事になる
事実、今度の実験のために世界各国の多数の衛星が損傷を受ける可能性が指摘されているよ
しかも衛星軌道上にそうした破片が浮遊する期間は短く見積もっても五十年だ。
これは後々まで大きな影響を与えることは間違いない
92名無し三等兵:2007/01/26(金) 17:11:55 ID:ntSA/n2U
偵察衛星がステルス化する時代はもうすぐだな
デブリに対処するための装甲板も必須だろう
93名無し三等兵:2007/01/26(金) 17:45:13 ID:???
イラン、間もなく衛星を打ち上げ=米専門誌
1月26日17時12分配信 ロイター

[ワシントン 25日 ロイター] イランは30トンの弾道ミサイル1基を発射機に改造し、
間もなく衛星を打ち上げる見通し。米アビエーション・ウィーク・アンド・スペース・テクノロジー誌が25日、
ウェブサイト上で報じた。
 それによると、イラン国会の国家安全保障・外交政策委員会のAlaeddin Boroujerdi委員長が、
同国コムで学生や聖職者に打ち上げの予定について語ったという。
 同誌が匿名の米機関を情報源として伝えたところでは、発射機はミサイル「シャハブ3」の系統で、
射程は800―1000マイル(1285―1600キロ)とサウジアラビアやトルコまで届き得る距離。
 衛星打ち上げ技術の向上により、イランは射程約2500マイル(4000キロ)の大陸間弾道弾を
開発できるようになる可能性があるという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070126-00000412-reu-int
94名無し三等兵:2007/01/30(火) 13:25:07 ID:17RvkBcu
中国衛星兵器の撃退可能=ミサイル防衛技術を応用−米高官
1月30日13時0分配信 時事通信

 【ワシントン29日時事】米国防総省ミサイル防衛局のオライリー副局長は29日、ワシントン市内で講演し、
中国による衛星攻撃兵器(ASAT)の実験成功に関し、「われわれにはミサイルやセンサーなどの
強大な能力が備わっている。命令が下されれば、容易に対処できる」と述べ、既存のミサイル防衛技術を応用して
撃退することは可能との見解を示した。
 米政府は、中国がASAT実験で自国の衛星を破壊したことに対し、強い懸念を表明しており、
オライリー副局長の発言は中国側をけん制する狙いもあるとみられる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070130-00000078-jij-int
95名無し三等兵:2007/02/01(木) 20:38:02 ID:3P1IG350
中国の衛星破壊「米経済に破滅的影響」 兵器制限へ誘導目的?
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070121/usa070121001.htm

>米国の民間経済に破滅的な影響を与える
>米国の民間経済に破滅的な影響を与える
>米国の民間経済に破滅的な影響を与える
>米国の民間経済に破滅的な影響を与える
>米国の民間経済に破滅的な影響を与える

>破壊された気象衛星の破片が大小合わせて数百万個に達し、他の人工衛星に損傷を与える恐れがある
>破壊された気象衛星の破片が大小合わせて数百万個に達し、他の人工衛星に損傷を与える恐れがある
>破壊された気象衛星の破片が大小合わせて数百万個に達し、他の人工衛星に損傷を与える恐れがある
>破壊された気象衛星の破片が大小合わせて数百万個に達し、他の人工衛星に損傷を与える恐れがある
>破壊された気象衛星の破片が大小合わせて数百万個に達し、他の人工衛星に損傷を与える恐れがある
96名無し三等兵:2007/02/01(木) 23:14:58 ID:3P1IG350
日印中「スターウォーズ」に加勢
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=84158&servcode=400§code=400
米共和党議員、中国ミサイル実験を警告
http://jp.ibtimes.com/article/general/070130/3974.html
米海軍にレールガン専門の研究開発部門が誕生
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200701291914


冷戦時代のゾンビが次から次へと墓からよみがえりましたね。
97名無し三等兵:2007/02/03(土) 22:49:57 ID:EDptRZc3
【米国】 中国衛星兵器の撃退可能=ミサイル防衛技術を応用−米高官 [01/30]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1170133359/l50

1 名前: 死にかけ自営業φ ★ 投稿日: 2007/01/30(火) 14:02:39 ID:???
【ワシントン29日時事】米国防総省ミサイル防衛局のオライリー副局長は29日、
ワシントン市内で講演し、中国による衛星攻撃兵器(ASAT)の実験成功に関し、
「われわれにはミサイルやセンサーなどの強大な能力が備わっている。
命令が下されれば、容易に対処できる」と述べ、
既存のミサイル防衛技術を応用して撃退することは可能との見解を示した。
米政府は、中国がASAT実験で自国の衛星を破壊したことに対し、強い懸念を表明しており、
オライリー副局長の発言は中国側をけん制する狙いもあるとみられる。

ソース 時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007013000467
98名無し三等兵:2007/02/03(土) 23:15:22 ID:???
中国独自の衛星ナビシステム「北斗星」衛星の打ち上げ順調
2月3日20時55分配信 Record China

2007年2月3日の深夜0時28分、四川省西昌(シーチャン)衛星発射センターで、中国は4番目の北斗星衛星を
キャリアロケット長征3号甲に載せて打ち上げ、予定した軌道に送り込むこと成功した。
今回発射された衛星は中国が独自の知的財産権を持つ衛星ナビシステムである
「北斗星ナビゲーションシステム」の一部をなすもの。このシステムは5つの静止衛星と、
30個の非静止衛星から構成される。

衛星ナビシステムとは、天文ナビシステムと無線ナビシステム双方を取り入れ、
宇宙空間に設置される巨大なシステム。現在この衛星ナビシステムを独力で開発できる能力を持つ国は、
ごく少数だといわれている。

2000年以来、中国は北斗星の試験を行うために3つの衛星を打ち上げ、試験システムを完成させた。
この試験システムは現在、通信、測量、道路交通、鉄道運送、漁業、鉱山探査、森林火災防止など、
さまざまな分野で多岐にわたり応用されている。

ある情報によると中国は2007年前半に、2つの北斗星衛星を発射する予定であり、
今回発射されたのはそのうちのひとつと見られている。計画通りに進めば、
北斗星は2008年頃から中国とその近隣諸国に衛星サービスを提供できる見込みだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070203-00000014-rcdc-cn
99名無し三等兵:2007/02/03(土) 23:41:01 ID:Aqkg6EsM
>>96
月と火星を「獲得」ってなによ?
月の資源なら判らなくも無いが、南極ですらどこも獲得して無いのに酷い電波だな
100名無し三等兵:2007/02/03(土) 23:59:57 ID:???
そのうち死兆星も打ち上げそうだな
101名無し三等兵:2007/02/04(日) 01:09:37 ID:6L6JIKQ9
 しつも〜ん デス。
 中国の衛星、破壊実践で、散乱したデブリは、GPS衛星を破壊しませんか?

 GPSの軌道の高さはどのくらいなんですか?
 また、
 GPS衛星ネットが、順次破壊されていく場合、修復には時間が必要なんでしょうか?
 予備衛星が多少はあると思いますが、
 5、6個、故障してしまう、ような事態になると、地上でGPSを利用している。
 警察や、ナヒゲータ、全部使え名くると、影響は小さくないでしょうと、思うが、
 ほんとうにテロ並の、ショックがある。でしょうか?
102名無し三等兵:2007/02/04(日) 05:12:28 ID:N7cBBgn0
このサイト衛星に関する知識DBとしてかなり有用かも
次スレのテンプレに欲しいね
中華デブリもプレプロだけど追跡してるし

http://homepage2.nifty.com/m_kamada/javascript/satellite/index.htm?q=29656


>>101
2万kmぐらい
103名無し三等兵:2007/02/04(日) 05:41:41 ID:???
>>101
ナブスター航法衛星はずっと高い近地点・遠地点ともに20000kmちょいの軌道を回ってるので影響はない。

あと、そういう読みにくい文章はデムパ扱いされるのでやめとき。
104名無し三等兵:2007/02/04(日) 14:44:24 ID:???
しっかい偵察衛星で人が判別出来たり車のナンバープレートが読めたりって
いまだに信じてる奴がいるんだな。
いや、ちょっとした愚痴。
105名無し三等兵:2007/02/04(日) 14:47:04 ID:wFYvMsAG
>>104
たとえ今なくても技術的に全く不可能な訳ではないからそのうちそのくらいの性能のが出るでしょ。
実際にもう存在しているかもしれない。誰も否定は出来んでしょ。
106名無し三等兵:2007/02/04(日) 15:09:23 ID:???
どうかな。大気の揺らぎで原理的に不可能という説もある。
まあそれも光学系の補正でどうこうなる可能性も否定は出来ないが。
ただ単純に光学系の大型化で解決する問題じゃないのは確かだ。
それとナンバープレートも顔も、ほぼ垂直のものを上かせいぜい斜め上から
読み取るんだから、単に解像度だけじゃない問題があるぜい。
107名無し三等兵:2007/02/04(日) 16:04:08 ID:???
>>105
大気圏外に浮かぶ偵察衛星は、地表に反射した太陽光線を受光してるわけだが、
それは、分厚い大気を二度通過した光線を受光してるわけで、可視光線の波長と
大気で減衰・散乱する度合いを考慮すれば、軍事機密を知ってるとかいう以前の
レベルで、原理的に不可能なのは明らか。
最先端の軍事技術だろうが、あるものは技術で何とかなるが、ないものはどうしようもない。
108名無し三等兵:2007/02/04(日) 16:25:50 ID:wKz5CoFN
>>107
>ないものはどうしようもない
間違いを断言されると:
大気揺らぎの水平波長は、結構長い。
1秒角の大気揺らぎ、500km衛星高度、揺らぎを30kmとすると、
14.5cm。
しかし、像が15cmずれるだけで、目と鼻が解像できないわけではない。
顔を解像するためには、1cm解像度とすると、
0.01/500E3 = 1.22*λ/D λ=500nmとして必要な口径Dが求まる。
D=30m。 (急いで電卓叩いたので間違い有るかも)

10cm解像度で3m、1m解像度で30cmだから、大ポカは無いはず。
衛星高度200kmで、2cm解像度なら、既にできているかもしれない。
109名無し三等兵:2007/02/04(日) 16:45:19 ID:???
将来衛星からの地上撮影で揺らぎを補正する技術が出来たとする(無理に決まってるが)
その場合、ドーズ限界までの分解能を実現できるとして1cm解像度を高度100kmで狙うとする。

その場合必要な分解能=0.02秒、必要なレンズ有効径D=5.79m
ちなみにハッブル宇宙望遠鏡の口径は2.4m。

つまり未来においてハッブル宇宙望遠鏡の倍以上の口径かつ収差ゼロの理想レンズを搭載、
かつ大気揺らぎを100%キャンセル出来る脅威の技術を実現すれば高度100kmで1cm解像度が可能。

無理に決まってるだろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
110名無し三等兵:2007/02/04(日) 16:50:57 ID:???
ちなみに実際には大気の揺らぎや光の散乱、汚れによる妨害で遙かに落ちる。
例えば天文学の世界だと日本の大気ではD=100mm以上はほぼ無意味と言われる。

つまり高度100kmから日本の地表を観察しても分解能は60cm程度。
111名無し三等兵:2007/02/04(日) 17:49:39 ID:???
>>110
>大気の揺らぎ
は、地上から見ると、>1秒角。
大気揺らぎの高度を30kmに置くと、1秒角は、15cm。
揺らぎの空間スケールは、望遠鏡光束より大きい。

地面から月面を見ると、(月〜地球距離)*1秒角波面が乱れる、
しかし、月面から地面を見ると、大気揺らぎでは、30kkm*1秒角。

この非対称性を、まずは理解しないといけない。
112名無し三等兵:2007/02/06(火) 00:59:30 ID:???
つうか君、電波スレスレになってるから気をつけてね>>111
どこで勘違いしたか知らないけど、大気揺らぎ=seeingの値は補正しない限り、
分解能の下限を与える。

単純にseeing=1秒なら分解能は1秒以下にはならない。
天文観測所でseeingは0.6-1.0秒であり、海抜0Mの場所では理想的な条件で1秒程度が限界。
理想的な条件下ではseeingはほぼ標高のみで決まり、すばるのあるハワイ・マウナケア山頂で0.6秒程。

大気揺らぎは温度や密度のムラで起こる不規則なものであって、
例えばそれが1秒角とは像全体の揺れが1秒ではなく、単一の焦点の拡散の幅が1秒という事。
単純に像のぼやけ具合とイコール(=分解能の限界)と思って良い。
113名無し三等兵:2007/02/07(水) 00:00:06 ID:???
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/02/06/20070206000028.html
>欧州連合(EU)が主導するガリレオ・システムは、30億ユーロ(約4668億円)を投じ、
>計30基の衛星を打ち上げることを目標としている。韓国を含め、日本、アルゼンチン、
>オーストラリア、ロシアなどもこのプロジェクトに参加している。

日本は参加してないだろ
114名無し三等兵:2007/02/07(水) 03:34:19 ID:???
>>113
ロシアも参加してたのか。てっきり自前でコスモス衛星を打ち上げるのかと思った。
115名無し三等兵:2007/02/07(水) 18:32:14 ID:???
月資源獲得で先手狙う=探査計画、国威発揚も−中国科学者
2月6日19時1分配信 時事通信

 【北京6日時事】6日付の中国共産党機関紙・人民日報(海外版)によると、中国月探査プロジェクト首席科学者、
欧陽自遠氏は同国が月探査を推進する理由として「月面の鉱産資源、エネルギー、特殊環境は将来的に
人類が争奪する重要な領域だ」と指摘、宇宙資源獲得で先手を打つ狙いがあることを明らかにした。
さらに、月探査は「国家の総合国力を体現するものであり、国際的に国家の威信を高め、
われわれ民族の団結力を強めるのに非常に意義がある」と述べ、国威発揚も目的であると言明した。
 中国は4月に初の月探査衛星「嫦娥(月に住む仙女)1号」を打ち上げる予定。同紙によれば、
月探査は(1)月を周回する衛星を発射する「繞(回る)」(2004〜07年)(2)月面着陸し、ロボットなどが探査する
「落(着陸)」(07〜12年)(3)月面車が成分を採取し、帰還する「回(帰還)」(12〜17年)−の3段階で実施。
20〜25年に有人月面着陸を実現する能力が備わるとしている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070206-00000156-jij-int
116名無し三等兵:2007/02/08(木) 01:27:04 ID:???
中国破壊衛星の破片、「だいち」軌道に接近

中国が1月に実施した人工衛星の破壊実験で発生した破片(デブリ)の軌道が、昨年打ち上げられた
宇宙航空研究開発機構の地球観測衛星「だいち」の軌道に南極上空で約1.4キロまで接近していることが、
九州大の平山寛助手(宇宙工学)の解析でわかった。南極上空に同時期に来ない限り衝突の危険は少ないが、
デブリの軌道は刻々と変化しており、宇宙機構も監視を強めている。

宇宙機構によると、今回の中国の衛星破壊で発生した直径10センチ以上のデブリは約650個。
現在は地球を囲む輪のように拡散しており、今後は地球全体を覆うように散らばっていくとみられる。

平山さんはデブリを監視、追跡している北米航空宇宙防衛司令部が公表した軌道データを使い、約650個
のデブリとだいちの軌道を比較した。その結果、高度約700キロのだいちの軌道に、南極上空で約1.4キロ
まで接近するデブリが見つかった。10キロ以内に近づくデブリは、計18個あったという。

だいちとデブリは、いずれも南北両極の上空を通過する極軌道を飛んでおり、両極付近で軌道が近づく。
平山さんは「10センチ以下の小さなデブリは追跡できておらず、さらに接近するデブリがあるかもしれない」と話す。

デブリの軌道は地球大気の空気抵抗などで変化する。宇宙機構はデブリの解析を続け、「今のところ衝突
の恐れはない」とするが、だいちを運用する富岡健治・プロジェクトマネジャーは「危険性が増したのは
間違いない。10センチのデブリが衝突すれば衛星は壊れるだろう。今回の実験にはとにかくあきれた」と話す。

http://www.asahi.com/science/news/TKY200702070350.html
117名無し三等兵:2007/02/08(木) 06:40:49 ID:???
韓国の08年ロケット打ち上げ、日本は経路把握できず
2月8日3時12分配信 読売新聞

 韓国が朝鮮半島南端に建設中の発射場で2008年に予定しているロケット打ち上げについて、
日韓政府の非公式協議が遅れ、ロケットの飛行経路や安全対策などの情報が開示されていないことが
明らかになった。

 飛行経路が不明なため、発射場近くで操業する日本の漁業者に対する水産庁の説明も行えない状況だ。
政府は遅くとも夏前には次の協議を開くよう、韓国側に働きかける。

 韓国は、長崎県・対馬の西約150キロ・メートル、同県の五島列島・福江島の北西約200キロ・メートルにある
外羅老島に、大規模な発射場を建設中。100キロ・グラム級の超小型科学衛星を
高度300〜1500キロ・メートルの低軌道に打ち上げるロケット「KSLV1」を、来年から運用する予定だ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070208-00000101-yom-pol
118名無し三等兵:2007/02/10(土) 12:58:26 ID:???
偵察衛星4基体制へ 15日、H2Aで打ち上げ 種子島

情報収集衛星(2基1組)のレーダー衛星が15日午後、鹿児島県南種子町の宇宙航空研究開発機構種子島宇宙センターから、
H2Aロケット12号機で打ち上げられる。成功すれば、既に稼働中の衛星3基と合わせ、国が目指していた4基体制が整う。

情報収集衛星はレーダーと光学衛星を組み合わせて運用する偵察衛星。光学衛星は高性能の望遠鏡を備え、モノクロ画像で地表
の1メートル大(カラーは5メートル大)の物体を識別。レーダー衛星は夜間や曇天でも1‐3メートル大の物体を見分けることができるとされる。

4基体制になれば、地上の全地点の撮影が、現行の2日に1回から最低1日1回になるという。衛星からの情報を分析・運用
する内閣衛星情報センター(東京)は「監視態勢の強化につながる」と評価する。

また、国は後継機(3号機)の開発も進めており、2009年度打ち上げ予定の光学3号機は約60センチの物体を識別できる
能力を目指す。H2A12号機には、光学3号機に必要な技術を試す実証衛星も搭載する。

情報収集衛星導入のきっかけは、1998年の北朝鮮によるミサイル発射。03年3月に1号機2基を打ち上げたが、同11月、
H2A6号機が2号機2基の打ち上げに失敗。昨年9月、2号機の光学衛星を打ち上げ、計3基が稼働している。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/science/20070210/20070210_003.shtml
119名無し三等兵:2007/02/10(土) 13:16:08 ID:???
【総務省】情報収集衛星打上げに伴う電波監視体制の強化について
       〜重要無線通信妨害対策実施本部を設置〜

九州総合通信局[局長:久保田 誠之(くぼた しげゆき)]は、2月15日に予定されている
情報収集衛星(レーダー2号機及び光学3号機実証衛星)の打上げに伴い、電波監視体制の強化
を図ることとし、本日から「情報収集衛星打上げに伴う重要無線通信妨害対策実施本部」を
設置することとしました。

独立行政法人宇宙航空研究開発機構は、平成19年2月15日に種子島宇宙センターから
情報収集衛星を打上げる予定です。

九州総合通信局では、情報収集衛星打上げに関連した重要無線通信に対する混信、妨害等の
事案の発生に迅速に対応し、同衛星打上げに支障を来すことのないよう種子島宇宙センター周辺
での電波監視体制の強化を図ることとしました。なお、上記対策実施本部は本日から打上げ日
まで設置することとします。

http://www.kbt.go.jp/press/070209-1-1.html
120名無し三等兵:2007/02/12(月) 07:06:43 ID:???
日本、4基目の偵察衛星15日発射へ

北朝鮮の核実験以降、対北警戒態勢を強化してきた日本は、今月15日に4基目の偵察衛星(レーダー衛星)を
鹿児島県種子島宇宙センターから発射する予定だ。

 日本が今回の衛星発射に成功すれば、計4基の偵察衛星(光学衛星およびレーダー衛星各2基)を通じ、
地球上のあらゆる地点を1日1回撮影することが可能な体制が整うことになる。

 偵察衛星は高度400キロから600キロ上空の軌道を回り、地上1メートルの大きさの物体まで識別が可能。
北朝鮮の軍事施設や日本周辺の自然災害の観測などに利用される。

東京=鄭権鉉(チョン・グォンヒョン)特派員

朝鮮日報/朝鮮日報JNS

http://news.livedoor.com/article/detail/3025110/
121名無し三等兵:2007/02/13(火) 06:37:59 ID:???
衛星攻撃実験「行わない」=中国国防相が初めて言明
2月13日0時0分配信 時事通信

 【北京12日時事】中国の曹剛川国防相は12日、中国が1月に実施した衛星攻撃兵器(ASAT)実験に関して
「今後行わない」と明らかにした。額賀福志郎前防衛庁長官との会談で述べたもので、
中央軍事委員会副主席の地位にある軍首脳が同実験を行わないと言明したのは初めて。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070212-00000094-jij-int
122名無し三等兵:2007/02/15(木) 13:49:24 ID:dszycfqa
宇宙空間にデブリが大量に撒き散らかされ、衛星が悉く破壊されて
近代兵器の大半が使えなくなった状態での戦争ってどんな感じになるんだろ。
そういう考察スレが軍事板にはあるんじゃないかと期待してたのに。
123名無し三等兵:2007/02/15(木) 13:51:06 ID:???
建てようか?
124名無し三等兵:2007/02/15(木) 13:53:49 ID:???
おもしろいかも
125名無し三等兵:2007/02/15(木) 13:58:04 ID:???
米、豪に偵察衛星基地建設か
2月15日13時0分配信 時事通信

 【シドニー15日時事】15日付のオーストラリア有力紙エージは、米政府が豪州西部に米軍の偵察衛星基地を
建設する計画があると報じた。豪国内には既に潜水艦基地など米軍施設が2カ所あるが、
「テロの標的になる」との懸念も根強く、反発が起きそうだ。
 建設予定地は西オーストラリア州パース北方約370キロのジェラルトン。この基地から軍事衛星をコントロールし、
南アジアからペルシャ湾など中東地域を監視する計画で、基地建設は数カ月以内に始まるという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070215-00000071-jij-int
126名無し三等兵:2007/02/15(木) 13:58:44 ID:???
>>122
建てるからスレタイ考えてくれ
127名無し三等兵:2007/02/15(木) 15:29:12 ID:???
〜王立宇宙軍・軍事板総合宇宙スレ13〜
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1168022454

これじゃだめか?>>122
128名無し三等兵:2007/02/16(金) 16:54:12 ID:qB+PIcN1
もっと過疎ってるかと思ってスレチェックしてなかた
>>126
【デブリがいっぱい】全衛星大破!戦争はどうなる【ミノフスキー】
なんかどうでしょうか。
129名無し三等兵:2007/02/16(金) 17:13:48 ID:???
死ねばいいのに
130名無し三等兵:2007/02/16(金) 17:53:44 ID:???
ヒドス
131名無し三等兵:2007/02/16(金) 23:23:14 ID:???
なんだかよくわかんないけど
単一波長干渉計置いときますね

はいみなさん並んで並んで
こら、一列になっちゃ駄目だって
132名無し三等兵:2007/02/17(土) 21:32:20 ID:???
>>128
建てたよ

衛星が使えない状況で安保や戦争はどう変わるか
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1171715480/
133名無し三等兵:2007/02/21(水) 09:56:56 ID:???
H2Aあす打ち上げ 改良重ね成功率91%

宇宙航空研究開発機構は20日、悪天候のため2回延期していたH2Aロケット12号機の打ち上げを、
22日午後1時41分、種子島宇宙センター(南種子町)から行うと発表した。打ち上げ可能時間は10分間。

12号機は政府の情報収集衛星のレーダー2号と光学3号実証衛星を搭載。宇宙機構によると、燃料充
てん後に打ち上げを延期した16日以降、ロケットを組立棟に戻し機体や地上設備を点検したが、問題はないという。
同センターが発表した打ち上げ当日の射場周辺は曇り一時晴れのち時々雨。宇宙機構は打ち上げ可能な
条件内としているが、天気は下り坂で雨、風も予想されるため、今後の状況をみて慎重に判断する。

レーダー2号は夜間や曇りでも電波で地上の物体を撮影可能。光学3号実証衛星は識別能力を数10センチ
に向上させた技術の試験などが目的。打ち上げは当初15日の予定だったが、強風などが予想されたため
16日に延期。16日は射場周辺が厚い雲に覆われ、ロケットが飛行すると雷を誘発する恐れがあるとして
打ち上げ直前に延期を決めた。

■ジンクス打破期待
6連続成功に挑戦、情報収集衛星を2基搭載、燃料の再充てん−。2度の仕切り直しを経て22日、
打ち上げ予定のH2Aロケット12号機には、過去の失敗との符合が付いて回る。いずれも科学的根拠
のない偶然だけに、宇宙航空研究開発機構は万全の打ち上げで“ジンクス”を破りたい。

H2Aは7号機以来、5回連続成功中。今回成功すれば国産基幹ロケット初の6回連続になる。
先代H2も含め2度の5回連続成功は、いずれも「6回」の壁に阻まれた。

実証衛星を含む2基の情報収集衛星を搭載する12号機は、レーダー、光学衛星2組目を載せ失敗した
2003年11月の6号機と重なる。固体補助ロケットの数など型式も同じだ。燃料充てん後の仕切り直し
は、H2−8号機(1999年11月)、H2A6号機と2回連続失敗している。

H2Aは、H2からさまざまな改良を重ね信頼性を上げてきた。成功率は91%。

http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=2956
134名無し三等兵:2007/02/24(土) 14:46:36 ID:2fuhkTp6
衛星分離確認 打ち上げは成功しました。
135名無し三等兵:2007/02/24(土) 15:59:35 ID:???
おめ!衛星に不具合が出ないことを祈るばかり
136名無し三等兵:2007/02/24(土) 16:20:15 ID:???
次は衛星の撮影したデータをリアルタイムで取得できるように
データ中継衛星の開発だ。今は日本上空に来ないと衛星と通信できないらしいし
137名無し三等兵:2007/02/24(土) 16:42:20 ID:U5MdAOLi
打ち上げ成功キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
138名無し三等兵:2007/02/24(土) 16:49:31 ID:???
>>136
偵察衛星すべてのリンクはできないもんかね
139名無し三等兵:2007/02/24(土) 17:03:46 ID:???
おめです^^
140名無し三等兵:2007/02/24(土) 17:20:44 ID:???
オメ
141名無し三等兵:2007/02/24(土) 17:24:51 ID:???
>>138
現在の仕様ではできない。
衛星バスが小さすぎて、モジュールを追加する余積が無い。

●このバスを使うよう決めたのは、拙速で打ち上げさせた政治側だ。
 衛星屋と運用する官は反対していたからな。
142名無し三等兵:2007/02/24(土) 17:57:14 ID:???
H2Aロケット打ち上げ 情報収集衛星は順調に機能 '07/2/24

宇宙航空研究開発機構は二十四日午後一時四十分すぎ、政府の情報収集衛星レーダー2号機と、
光学3号機の実証機を載せたH2Aロケット12号機を、種子島宇宙センター(鹿児島県南種子町)
から打ち上げた。

情報収集衛星は光学とレーダーの二基一組で、既に光学1、2号機とレーダー1号機が打ち上げられている。
内閣衛星情報センターによると、打ち上げた2基の情報収集衛星は太陽電池パネルが無事展開され、順調に
機能しているという。これで、政府が目指す全四基の体制が整い、地球上のあらゆる地点を一日一回撮影できるという。

現在の光学1、2号機は、地上の約一メートルのものを見分ける能力があるとされる。光学3号機では能力
を五十センチ程度に上げることを目指しており、実証機で機器の性能確認などをする。

当初十五日に打ち上げ予定だったが、落雷の恐れなどで三度延期されていた。

開発費はレーダー2号機が約三百億円、実証機が約百十五億円。ロケット製作と打ち上げ費用は予備費三億円
を含め約百十一億円の予定だったが、延期で若干増える。レーダー2号機は二〇〇三年十一月、H2A6号機
による打ち上げに失敗していた。H2Aは〇七年度から三菱重工業への民間移管が決まっており、同機構が
打ち上げ主体となるのは今回が最後。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200702240228.html
143名無し三等兵:2007/02/24(土) 18:28:54 ID:???
三菱に移すのかよ・・・外国勢力のスパイだらけだろ常識的に考えて・・・・
144名無し三等兵:2007/02/24(土) 19:25:02 ID:???
>西日本新聞:先日中国が衛星破壊を行った。また、北朝鮮に対する
>六カ国協議もこの前まとまったばかりだ。この時期に情報収集衛星を
>打ち上げることの影響をどう考えているか。

>小田:個人的には考えたこともない。
http://www.sacj.org/openbbs/index.html
145名無し三等兵:2007/02/24(土) 19:30:30 ID:???
>>144
どこのマスコミも
延期費用のことばかり、ネチネチだらだらひつこく質問

天気に向かって文句をいう馬鹿にしかみえん。

そんな連中のなかでも
西日本は紙一重を遥かに越えているwwwww
146名無し三等兵:2007/02/24(土) 19:39:32 ID:???
>毎日新聞:衛星分離の時間が知りたい。予定軌道への投入はいつになるのか、
>河内山:いつ答えられるんでしょう。それとも答えられないのでしょうか。
>センター・板倉:答えられない、です。

毎日よ、聞いてどうする?
147名無し三等兵:2007/02/24(土) 19:52:22 ID:???
情報収集衛星4基体制へ パネル展開、順調に機能

内閣衛星情報センターは、24日午後に打ち上げた政府の情報収集衛星レーダー2号機、光学3号機実証機
がいずれも予定の軌道を周回し、太陽電池パネルも展開、順調に機能していることを確認したと発表した。

レーダー2号機は2003年11月に打ち上げに失敗。今回の成功でようやく政府が目指す全4基体制が
完成する見通しとなった。ことし夏、当初計画から3年以上遅れて本格運用が始まる。

衛星の設計寿命は約5年で、能力を向上させた光学3号機を09年度、レーダー3号機を11年度に打ち上げる予定。

情報収集衛星の撮影画像は、外国などに性能を知られるとの理由で従来、公表されていなかった。発射場の
種子島宇宙センター(鹿児島県南種子町)で記者会見した小田邦博・同情報センター所長は、今後の災害時
に画像の一部を地図に載せ関係機関に提供する検討を進めていることを明らかにした。

http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2007022401000496.html
148名無し三等兵:2007/02/24(土) 20:50:06 ID:???
情報収集衛星なんて呼び名は止めて、偵察衛星とはっきり言って欲しいもんだ
149名無し三等兵:2007/02/24(土) 21:30:17 ID:???
<情報収集衛星>打ち上げ成功…4基態勢に

4基目の情報収集衛星が24日、打ち上げに成功した。今国会には与党が防衛目的の宇宙利用に道を開く
宇宙基本法案(仮称)の提案を目指しており、情報収集能力の向上に期待が集まる。しかし、過去の
打ち上げ失敗で本格運用の4基態勢は長くは続かないとみられ、肝心の撮影能力は米国の商業衛星にも劣る。
5000億円という巨額の費用に見合うのか。【下桐実雅子、反田昌平、須田桃子】

◇間もなく寿命?
「米国の衛星は数センチの大きさのものまで見分けられる能力を持つというが、提供していい情報しか日本
には出してこない。自前の情報が得られる意味は大きい」。4基態勢の実現に、防衛省幹部はこう話す。

情報収集衛星は、北朝鮮のテポドンミサイル発射(98年)を機に導入された。当初は03年11月に
4基態勢になる予定だったが、打ち上げに失敗。同年3月に打ち上げた最初の2基は設計寿命の5年を
07年度に迎える。衛星を運用する内閣衛星情報センターは「最初の2基は順調なので寿命は延びるだろう」
と話すが確証はない。

◇一切公開されず
情報収集衛星には98〜06年度に5050億円が投じられた。大規模災害時にも活用される。しかし、
これまで災害時も含め撮影された画像は一切公開されたことがない。「公開すると衛星の正確な軌道が
分かってしまう」(同センター)と説明する。米国は商業衛星ですら物体の識別能力は60センチ。

情報収集衛星は政府見解により物体の識別能力を民間レベルの1メートルに制限されているが、実際は
これより悪く公開しにくいのではないかという声さえある。政府の総合科学技術会議の事業評価では
「機微な情報を含むため対象外」(内閣府)だ。巨額な税金が投じられた事業だが、どのように役立って
いるのかは、国民には見えない。

内部からも「ある情報をつかんで、2時間後に撮影してもらいたいと要望しても、他の役所(警察庁、
消防庁、国土地理院、内閣官房)の仕事があるので撮影してもらえないこともある」(防衛省)と不満が漏れる。
150名無し三等兵:2007/02/24(土) 21:31:02 ID:???
◇宇宙基本法は?
宇宙基本法案が成立すると、「非侵略」であれば軍事利用もできる。防衛省の政策担当者も「早期警戒衛星
のような軍用システムを持つべきかなど、議論がでてくると思う」とみる。

立命館大の藤岡惇教授(アメリカ経済学)は「基本法ができれば、衛星を中心とした米のネットワーク構想
や宇宙の軍事化の動きに組み込まれる恐れがある。攻撃能力を持たないからいいという甘いものではない」
と新たな脅威を指摘する。

一方、内閣衛星情報センターは法案の成否にかかわらず、4基態勢を維持する考えだ。09年度打ち上げ
予定の後継衛星は物体の識別能力60センチレベルを目指し、11年度にはさらに2基を打ち上げる予定。
来年度には約600億円が計上されている。

宇宙開発に詳しいジャーナリストの松浦晋也さんは「過剰な秘密主義のため、きちんと使えているのか
分からない。衛星の費用は民生用の宇宙開発費を削ってねん出されたが、現状では5050億円の価値
はなく、国民への説明責任も果たしていない」と厳しい。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070224-00000081-mai-soci
151名無し三等兵:2007/02/24(土) 23:34:20 ID:???
松浦氏、また毎日DQNに都合のいいところだけ引用されてカワイソス

昔っから松浦氏が追求しているのは、
JAXA内部の官僚的対立による無駄な支出と、それに圧迫される実打ち上げを対比させ
宇宙予算の真に効率的な運用を!っていうスタンスだ。

情報収集衛星だからどーのつー次元ではない。
152名無し三等兵:2007/02/25(日) 01:10:12 ID:???
>>141
兵は拙速を尊ぶ。

最善は完成しない
次善は間に合わない
3善を前線に送るべし。
153名無し三等兵:2007/02/25(日) 07:47:11 ID:???
154名無し三等兵:2007/02/25(日) 12:24:50 ID:???
何でマスコミって叩く事しか脳がないんかなあ。
叩けば正義とか思ってんのか?
155名無し三等兵:2007/02/25(日) 21:24:18 ID:???
<イラン>宇宙ロケット打ち上げに成功 国営テレビ報道
2月25日19時58分配信 毎日新聞

 【テヘラン春日孝之】イラン国営テレビは25日、初の宇宙ロケットの打ち上げに成功したと伝えた。
イランの宇宙分野への進出は、米国などとの間で緊張が高まっているイラン核開発問題へも
大きな影響を及ぼすものとみられる。
 イラン国営テレビは、イラン航空宇宙調査センターのバフラミ所長の言葉として
「イランは、我が国の科学者が製造した最初の宇宙ロケットの打ち上げに成功した」と報じ、
ロケットの発射映像も流した。ロケットの製造には国防軍需省と科学技術省が協力し、
観測用機器が搭載されたという。
 イランは05年、ロシアと共同で人工衛星を開発し、ロシア製ロケットで初の打ち上げに成功している。
またAP通信によると同年、さらなる宇宙衛星打ち上げのため、ロシアの企業と1億3200万ドルの契約を結んだ。
同通信は「現在は550万人のインターネット人口を3500万人規模に増やし、携帯電話の需要にも対応するため、
イランは2010年までに4つの衛星の打ち上げを目指している」と伝えた。
 イランは北朝鮮製ミサイルを改良したとされる弾道ミサイル「シャハブ3」を保有している。テヘランの外交筋は
「ミサイルと衛星打ち上げの技術は基本的に似ているが、衛星の場合は制御技術が難しいとされ、
イランが独自の衛星を打ち上げるにはなお時間を要すると分析していた」と説明。
その上で「宇宙ロケットの打ち上げ成功はイランの軍事的成果ともなるが、国内での報道は控えめであり、
イランの真意を含め事実関係の確認が必要だ」と指摘した。
 米航空宇宙専門誌エビエーション・ウイーク・アンド・スペーステクノロジーは今年1月、
イランが北朝鮮のミサイル技術を改良・発展させ、自国ロケットによる衛星打ち上げが近いと予測していた。
 巨額の資金と高度な技術が必要となるロケット打ち上げは、これまでにロシア▽米国▽EU(欧州連合)▽日本
▽インド▽イスラエル――などが成功している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070225-00000043-mai-int
156名無し三等兵:2007/02/26(月) 00:37:06 ID:???
早期警戒衛星は1機2000億円するのだな。
4機2000億円の偵察衛星に比べると割高なので、内調は開発をあきらめた経緯がある。
157名無し三等兵:2007/02/26(月) 08:31:05 ID:???
>>154
野党を見ていれば叩くことが正義だと言うことが伺えます。
その正義に意味があればの話ですが。
158名無し三等兵:2007/02/26(月) 16:11:46 ID:???
情報収集衛星、4機体制が完成 真に国民に役立たせる方策を
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/matsuura/space/070226_4ki/
159名無し三等兵:2007/02/26(月) 16:27:46 ID:PHY1kEzj
朴チョンコ火病あげ
160名無し三等兵:2007/02/26(月) 16:56:58 ID:ztd2D4o/
もうすぐ締め切り、オマエラもメッセージ送れ。
http://www.jaxa.jp/event/selene/index_j.html
161名無し三等兵:2007/02/26(月) 17:01:07 ID:???
偵察衛星を機能させても「見てるだけ」じゃ意味ないんじゃ?
162名無し三等兵:2007/02/26(月) 18:14:10 ID:crSzm/kr
いつでも核弾頭ぶち込めるようにするための
実績つくり
163名無し三等兵:2007/02/27(火) 02:51:30 ID:???
164名無し三等兵:2007/02/27(火) 06:51:35 ID:???
公務員以外は秘情報のため見られないから、役に立つことはないだろう。
むしろ役立たなさを隠すための秘密。
QBやIKONOSの方が画質はいいんだから。
165名無し三等兵:2007/02/27(火) 13:04:37 ID:???
自衛隊関係者って公務員じゃないのかな。
166名無し三等兵:2007/03/02(金) 12:20:26 ID:???
>>154
>>157
叩くことが正義だろ、それが自由民主主義の仕組みじゃん
167名無し三等兵:2007/03/02(金) 20:00:31 ID:???
1.省庁名 内閣官房
2.連絡先 課名・担当者
内閣情報調査室 内閣衛星情報センター 管理部総務課 採用担当 
〒100-8968 東京都千代田区永田町1-6-1 
   電話番号(代表・内線) - - (代表) (内線)
   メールアドレス
3.必要とする専門知識
人工衛星の管制システム・無線局設備等に関する専門的知識、人工衛星が取得
した各種データの受信やその処理を行う電子処理設備等に関する専門的知識を
有し、また、それぞれにおける業務経験(3年程度もしくはそれと同等と認めら
れる期間)を有する者
4.その他職務の遂行に必要な事項(応募資格など)
5.配属予定先
内閣衛星情報センター(東京都新宿区、北海道苫小牧市、茨城県行方市、鹿児
島県阿久根市のいずれかに配属予定)
6.職務内容
人工衛星の管制、人工衛星取得データの受信・画像処理に係わる業務(一部の
業務について交替制による夜間勤務あり)
7.人数
15名程度
8.応募締切年月日
平成19年 3月 9日
9.採用予定時期
平成19年4月
10.任期
なし
11.人事担当者より一言
【お問い合わせ・連絡方法】
(FAX番号)03-3581-7238

ttp://support.jinji.go.jp/infor/syosai.asp?PG=1271
168名無し三等兵:2007/03/03(土) 01:23:04 ID:???
>>166
出処の怪しいメールで叩くのも正義か?w
169名無し三等兵:2007/03/03(土) 01:29:53 ID:???
まあ正義というものは大抵怪しいものだし
170名無し三等兵:2007/03/07(水) 00:19:57 ID:???
>>166
叩くのは手段であって目的じゃない。
クソ野党やマスゴミは、大した代案もなしに、叩くこと自体が目的になってるからクソ扱いされる。
171名無し三等兵:2007/03/09(金) 15:07:02 ID:ZqkWdKV/

>>158

日経は、スパイ容疑でつかまってた新聞記者
返してもらってから、強気だな。。
172名無し三等兵:2007/03/09(金) 23:06:03 ID:???
というか松浦さんですから。
まあ、>>150の部分コメントに比べれば逆に前向きだねやっぱ
173名無し三等兵:2007/03/10(土) 01:06:38 ID:???
生データ自体は機密とは言えないってのはある程度説得力があるけど
定期にしろ依頼にしろ出てくるかどうかで稼動状況がわかっちゃうからダメだな
本運用から外れた前世代機を民活するってのは文句ないけど
174名無し三等兵:2007/03/11(日) 02:48:56 ID:pTgHKyF1
中国の衛星破壊に対抗し、米国の「宇宙戦争」の準備は - 米国

ソース:AFP 2007年 03月 10日 16:39:13
http://www.afpbb.com/article/1405100

【ワシントンD.C./米国 10日 AFP】
 衛星への攻撃に対抗するべく、米国が水面下で動きを見せている。いずれは「宇宙戦争」への対応も可能な小型衛星もあるという。
2か月前に行われた中国の衛星破壊実験に対する、無言の反発ともいえるだろう。
中国が1月11日に自国の気象衛星を弾道ミサイルで破壊することに成功した際には、
ホワイトハウスはニュースの発表を1週間保留にした後、控えめに遺憾の意を示すにとどめた。
■偵察衛星を破壊は米軍にとって「想定内」
米軍は中台間の紛争を想定し、既に、中国が米国の偵察衛星を破壊する兵器を開発していると予想していたため、衛星破壊実験に対する驚きはなかったはずと、専門家は見ている。
米国の軍事衛星は、2006年9月にも中国によってレーザー照射を受けた。また、衛星破壊実験に成功した1月11日以前にも、対衛星ミサイルが発射されていたが、
この際は標的の破壊に失敗していたという。 米戦略国際問題研究所(Center for Strategic and International Studies、CSIS)のVincent Sabathier氏によると、
「中国は衛星破壊に取り組んでいるが、これに対する適切な対策を米軍は既に取っている」という。 アナリストらは、米軍が巧守織り交ぜた「counter-space」戦略を立てている指摘している。
またミサイル攻撃による衝撃が大きくならないよう、素早い打ち上げが可能で、 紛争中でも補給できるような小さくて比較的安価なスパイ衛星を打ち上げるなど、空軍計画も幅広い支援も行われるという。
米国による対抗策の詳細は秘密にされており、確認することは難しい。 だが3年前には、ステルス衛星製造計画が発覚。
約95億ドル(約1兆1240億)の建設費をめぐって、抗議活動に発展した。
【米国】 中国の衛星破壊に対抗し、「宇宙戦争」の準備は〜偵察衛星を破壊は米軍にとって「想定内」、と専門家 [03/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1173546241/l50
175名無し三等兵:2007/03/17(土) 12:42:08 ID:???
情報衛星高度は約490キロ/政府の秘密扱い無意味に

2月下旬に打ち上げられた政府の情報収集衛星レーダー2号機と、光学3号機の実証機がともに、
高度490キロ付近を周回していることが、北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)の公開データ
で17日、明らかになった。

衛星を運用する内閣衛星情報センターはこれまで「高度は400−600キロの間」として詳細の
公表を拒んできたが、データの公開で、その秘密主義も意味がなくなった格好。衛星の衝突を避ける
ためにデータが公表されることは予想された上、米国の民間団体の公開データベースにも一部の
情報収集衛星の軌道データが掲載されていることが知られており、政府の秘密扱いは骨抜きになりつつある。

データによると、2基は「2007−005A」と「2007−005B」という番号が付けられた。
南極と北極の上空を通るように回っており、17日現在のデータによれば「005A」の高度は
488−496キロ、「005B」の高度は484−488キロ。いずれも95分ほどで地球を一周している。

http://www.shikoku-np.co.jp/national/science_environmental/article.aspx?id=20070317000137
176名無し三等兵:2007/03/17(土) 12:46:53 ID:???
四国新聞が
軌道要素の何たるかを
まるで御存知ないことが暴露されますた。
177名無し三等兵:2007/03/27(火) 10:30:45 ID:???
? ? ? ? ? ? ♀ ? ♂ ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なんだか無償にコピペしたくなる
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なのに初心者にはコピペできない
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
178名無し三等兵:2007/03/27(火) 18:18:01 ID:Q5hQu/nX
情報収集衛星 1機が運用停止

情報収集衛星は、平成10年に北朝鮮がミサイルを発射したのをきっかけに、
安全保障にかかわる情報などを独自に集めるため、政府が開発したものです。

先月、4機目の情報収集衛星が打ち上げられたことで、
地球上の物体を1メートル単位で解析できる「光学衛星」2機と、
天候や昼夜を問わず撮影できる「レーダー衛星」2機の、
あわせて4機体制の運用が完成し、あらゆる場所を1日に1回、撮影できるようになり、
北朝鮮のミサイル発射基地などの軍事施設や災害時などの状況把握に利用されています。

政府関係者によりますと、今回、運用ができなくなっているのは、
平成15年3月に打ち上げられた「レーダー衛星」1機で、政府によりますと、
電源系のトラブルとみられる影響で、25日から運用を停止しているということです。
政府は、今の事態が長引くことになれば情報収集活動に大きな影響が出かねないとして、
現在、復旧に向けた作業を急いでいるということです。

http://www3.nhk.or.jp/news/2007/03/27/d20070327000165.html
179名無し三等兵:2007/03/27(火) 21:34:32 ID:???
「だいち」で補完とかできないだろうか?
180名無し三等兵:2007/03/29(木) 15:07:09 ID:???
故障情報衛星、復旧「厳しい」・自民合同会議

自民党は29日の国防部会などの合同会議で、25日に故障したレーダー型の情報収集衛星について意見聴取
した。復旧の見通しに関して小田邦博内閣衛星情報センター所長は「極めて厳しい」と表明。2月に打ち上げた
レーダー2号機の運用は5月ごろになる見通しのため、情報収集は当面、高性能の望遠鏡とデジタルカメラで
撮影する光学衛星に頼る格好となる。

レーダー衛星は電波を使うため夜間や悪天候でも撮影可能。今回、2003年3月に打ち上げた1号機が故障した。

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070329AT3S2900C29032007.html
181名無し三等兵:2007/03/29(木) 23:54:44 ID:???
バックアップ運用は大事ですね
182名無し三等兵:2007/03/30(金) 00:36:43 ID:???
ひまわりでも同じ事にならなかったっけ?
183名無し三等兵:2007/03/30(金) 01:27:16 ID:???
やはり、8機くらいは欲しい?
184名無し三等兵:2007/03/31(土) 00:50:06 ID:???
早くも中華デブリの犠牲か
185名無し三等兵:2007/03/31(土) 13:40:52 ID:p1jtOEXY
正副予備の3系統は必要だな・・・コスト云々って意見もあるだろうが国防に関わる事だからなあ
12機体制でよろ。 それでもリアルタイムで世界をカヴァーするには少ないが
186名無し三等兵:2007/03/31(土) 21:15:07 ID:???
ALOSシリーズを性能向上させて4機体制にするとかいう話があったから
補完的な運用も視野に入れてるかもね
187名無し三等兵:2007/03/31(土) 22:28:35 ID:???
そんな金無いよ
188名無し三等兵:2007/04/02(月) 07:07:55 ID:???
「日・印衛星も破壊目標」、米専門家が中国の戦略分析
4月2日3時9分配信 読売新聞

 【ワシントン=貞広貴志】今年1月に人工衛星破壊実験を行った中国が、日本を含む外国の衛星について、
「自国領土上を飛ぶものについては、すべて破壊できる能力の構築」を目標とする戦略を進めていることが、
米専門家の分析で明らかになった。

 国防総省の中国問題顧問であるマイケル・ピルスバリー氏が、3月30日に開かれた米議会の諮問機関
「米中経済・安全保障見直し委員会」に報告した。

 ピルスバリー氏によると、中国軍は2010〜20年をメドに、中国上空の宇宙空間にある人工衛星を
破壊する能力の確立を目指しており、標的には「米国の衛星だけでなく、日本とインドが含まれている」という。
破壊の手段としては、ミサイルによる破壊に加え、電波妨害やレーザー照射による衛星の無力化、
地上の基地局に対するサイバー攻撃などが検討されているという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070402-00000201-yom-int
189名無し三等兵:2007/04/02(月) 09:00:18 ID:???
> 地上の基地局に対するサイバー攻撃

プロ市民の方々によるデムパ攻撃ですね
190名無し三等兵:2007/04/02(月) 14:01:14 ID:???
日本独自の「監視の目」に死角 衛星1基故障で今後4年

政府の情報収集衛星4基のうち「レーダー1号機」が耐用年数を前に故障した問題で、今後約4年間、
北朝鮮の軍事基地など「地球上の任意の場所を1日1回以上観測する」構想が実現不可能となったことが
1日、明らかになった。政府は解像度向上の技術開発を優先し、後継機打ち上げの前倒しに消極的だ。
北朝鮮の核・ミサイル開発などを監視する「独自の目」に生じた“死角”は、日本の安全保障に重大な
懸念を投げかけている。

日本の情報収集衛星は、光学、レーダーの衛星各1基をセットで運用し、2セット計4基で地上を監視
するシステム。このため、1基でも故障すれば1セットが機能しなくなり、「独自の目」としての全体
の衛星運用に支障をきたす。
191名無し三等兵:2007/04/02(月) 14:02:42 ID:???
耐用年数近く、復旧「極めて厳しい」

問題の「レーダー1号機」は3月27日、故障で運用できない状態であることが判明した。内閣衛星情報
センターは、電源系の耐用年数の5年間に近づいたことが原因とみている。今後とも米国の軍事衛星や
海外の商用衛星の画像購入に依存せざるを得ず、「撮影制限」などの懸念から抜け出せない状態が続く。
北朝鮮の核実験やミサイル発射準備など日本の安保上、緊急事態を毎日把握することも不可能だ。

事態を重視した自民党は先月28日、自民党国防関係合同会議を開催。出席した議員が、衛星による視角に
「穴」が生じることに懸念を表明、計画全体の1年以上の前倒しを求めた。

しかし、政府側は、5年の耐用年数を約1年残して故障したレーダー1号機の復旧について「極めて厳しい」と報告。
前倒しの期間について「技術開発のスケジュールが詰まっており、1、2カ月が限度だ」と否定的な見解を示した。

この後、2月に打ち上げたばかりのレーダー2号機の軌道調整などを早めて5月以前に運用を開始しても、
実際に4基運用できるのは平成23年度以降になることが判明。光学衛星とレーダー衛星をセットで運用
する「2セット4基体制」の破綻が明らかになった。

とりわけ、光学1号機が耐用年数を終え、光学3号機の運用を開始する平成21年度までの約1年間は2基体制
への逆戻りが濃厚に。また、レーダー2号機は、後継機(レーダー3号機)との重複期間がほとんどない
“自転車操業”で、曇天時や夜間の監視に不安が残ることとなった。
192名無し三等兵:2007/04/02(月) 14:03:57 ID:???
運用思想を変えるべき

内閣衛星情報センターは「常に4基を運用するには予備機を含め6、7基ないと足りない」(管理部)と
計画の限界を認める。一方で、「当面は解像度向上を優先しており、衛星の製造着手から完成までに
7、8年が必要だ。予備機を導入するなら今の倍以上の予算がかかる」と弁明する。情報収集衛星の
運用に関する平成19年度予算は約600億円。

自民党の河井克行国防部会長は、「他の衛星も耐用年数前に故障した場合、安全保障上、重大な支障が
生じる。予備機の打ち上げなど開発、運用思想を変えるべきだ」と指摘。衛星開発の専門家も、「必要な
任務に応じて性能別の衛星を組み合わせるべきだ」と話している。

http://www.sankei.co.jp/seiji/seikyoku/070402/skk070402000.htm
193名無し三等兵:2007/04/02(月) 20:09:02 ID:j2Ao8l/R
テポpドン基地回りに直接監視システムを構築するのが
安いし高精細な画像も得られるね。
194名無し三等兵:2007/04/03(火) 04:37:49 ID:???
北朝鮮上空に静止衛星を打ち上げれば良いのだ!!!
195名無し三等兵:2007/04/03(火) 04:59:54 ID:???
↑静止軌道と低軌道の違いを知らないアホ
196名無し三等兵:2007/04/03(火) 07:27:09 ID:???
>>194
赤道上じゃないんだから技術的に無理。
197名無し三等兵:2007/04/04(水) 01:59:52 ID:???
しかし、予備機は欲しいよなぁ。マジで。
198194:2007/04/06(金) 03:32:33 ID:???
>>195
>>196
昔そう言った国会議員がいたらしいのだ
199名無し三等兵:2007/04/06(金) 05:09:23 ID:???
>>198
その国会議員がどれほどの人物か、これを聞けばわかる。

Q:最初に宇宙へ行った日本人って誰でしたっけ?


A:「毛利さんだな」          →知識が足りないだけのまともな人

A:「TBSの秋山さんですね!」   →売国奴
200名無し三等兵:2007/04/06(金) 09:43:31 ID:RQPQFN+N
200なら木内梨生奈とセックスできる。
200なら05年度の天てれの魔法少女姿の木内梨生奈とセックスできる。
200なら競泳水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
200ならメイドさんの木内梨生奈とセックスできる。
200なら秘書スーツ姿の木内梨生奈とセックスできる。
200ならブルマー姿の木内梨生奈とセックスできる。
200ならスクール水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
200ならバニーのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
200ならハイレグレオタード姿の木内梨生奈とセックスできる。
200ならセーラ服のコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
200ならスチュワーデスのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
200なら不知火舞のコスプレをした木内梨生奈が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
200ならセーラー戦士のコスプレを一通りした木内梨生奈がディープキスをしながら手コキしてくれる。
200なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの木内梨生奈が生姦&膣内射精させてくれる。

200なら木内梨生奈が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で木内梨生奈が孕んでくれる!
200ならJSFに法則発動
200なら空自の次期F-Xはライノ
※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません。
201名無し三等兵:2007/04/06(金) 11:47:49 ID:???
>>199
おまいがどれほどの人物かよくわかる書き込みではあるな。
202名無し三等兵:2007/04/07(土) 00:22:51 ID:???
衛星放送でカストロインタビューage
203名無し三等兵:2007/04/07(土) 00:46:03 ID:???
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200704061808
【テクノバーン 2007/4/6 18:08】 
米防衛高等研究計画局(DARPA)は4日、ロボットを軌道上にある人工衛星に完全自動でドッキングさせた上で 
その人工衛星に液体酸素燃料を補給する一連の実験に成功した。 
どちらの試みも史上初の成功となる。  

実験は先月9日、米フロリダ州にあるケープカナベラル空軍基地から 
アトラス5型ロケットによって打ち上げられたASTRO(Autonomous Space Transfer and Robotic Orbiter)衛星と  
NextSat衛星の2機の衛星によって実施。  

ASTRO衛星は目標となるNextSat衛星に完全自動でドッキングを行った上で、液体酸素燃料をNextSat衛星に補給した。  

DARPAでは次に、ASTRO衛星に搭載されているロボットハンドを利用して 
NextSat衛星に搭載されているバッテリーを取り出して、新しいものへと交換する実験を行う予定だ。  

NASAは2005年に軌道上の2機の衛星を完全に自動制御でドッキングさせるDART 
 (Demonstration of Autonomous Rendezvous Technology)という実験を行った。 
この実験では衛星に搭載されていた電子機器がドッキングする際の衛星の相対速度を誤って認識した結果、 
秒速0.3メートルで進むところを秒速1.5メートルで進み、衛星同士が衝突。 
実験は完全に失敗に終っていた。  

軌道上の衛星には軌道変更用の燃料やバッテリーが搭載されているが、 
衛星が軌道補正を行ったり、軌道変更を行う度に燃料は減少。 
また、バッテリーに関しても10年位経過すると経年劣化のために利用できなくなる。 
これまで、燃料やバッテリーが切れた衛星は他の機能が正常に働いていても放棄されていたが、 
DARPAによる実験が成功した場合には、衛星の燃料が切れたら、軌道上で補給することも可能となり、 
衛星の寿命が飛躍的に向上することとなる。  

こうしたロボット技術の確立は距離の都合で地上によるリアルタイムの管制制御ができない 
月や火星での宇宙船の運用にも不可欠ともなる。 
204名無し三等兵:2007/04/09(月) 11:46:53 ID:???
軌道上ドッキングは日本が先に実現させてるな。
205名無し三等兵:2007/04/10(火) 22:09:28 ID:???
>>203
これ、場合によっては新規で打ち上げるのと変わらない資金が必要になりそうだな。
一部の科学衛星とかに使うんかな?
206名無し三等兵:2007/04/11(水) 16:05:43 ID:???
>>205
素人目には民生用よりも推進剤を多く使いそうな
偵察衛星向きに見えるけどどうなんでしょ?
207名無し三等兵:2007/04/11(水) 19:42:07 ID:???
>>206
新規で衛星作って打ち上げるのと比べて安いかだな。
208名無し三等兵:2007/04/13(金) 20:55:05 ID:???
宇宙基本法 商業分野への進出で産業育成

安全保障分野での宇宙利用促進を狙った「宇宙基本法案」(仮称)の今国会提出が自民、公明両党間で
協議されているが、この法案の隠れたもう1つの狙いは「宇宙産業の振興」だ。宇宙基本法が制定されれば、
科学技術分野に特化している宇宙開発を商業分野に広げ、国際競争力のある企業を育成するため、
政府による資金や制度面での援助が可能になるだけに産業界も注目している。

宇宙航空研究開発機構(JAXA)の探査機「はやぶさ」が地球から2億9000万キロ離れた小惑星イトカワへの
着陸に成功するなど、宇宙研究の分野で日本の評価は高い。だが、商業分野では影が薄い。通信・放送衛星や
カーナビに用いる測位衛星などの商業用衛星では、日本企業のシェアは事実上ゼロ。自民党の河村建夫政調会長代理は
「自動車業界に例えれば、最速のF1用レーシングカーばかり追求し、実用車を作っていないようなものだ」と指摘する。

日本企業の商業分野への進出が阻まれている最大の原因は1990年の「日米衛星調達合意」。米国は貿易赤字解消のため、
日本政府にスーパーコンピューターなどの購入を迫るとともに、人工衛星を調達する際も国際入札を行うように要求した。
これにより、政府が国内企業に優先発注できるのは、研究開発用衛星に限定された。国内企業育成の芽が摘まれ、
宇宙開発の基本技術分野の研究も下火となった。
209名無し三等兵:2007/04/13(金) 20:56:34 ID:???
国際的には、宇宙開発研究や商業化に対する政府の強力な援助は常識。米国では1998年に「商業宇宙法」を制定し、
国内宇宙産業の保護と競争力強化を強力に推し進めた。2004年の米国の宇宙開発予算は1兆6600億円で、
日本の約6倍。加えてさらに巨額の国防予算が宇宙産業を支えている。欧州15カ国が参加する欧州宇宙機関(ESA)は
「アリアンロケット」の開発から商用打ち上げまで一貫して財政支援を続けている。

一方、日本政府の宇宙開発関連予算は平成14年度で約3000億円、18年度には約2500億円に減額された。
これに伴い、宇宙産業に携わる従業員数も約9000人(9年)から5840人(15年)に減った。首相の諮問機関
「総合科学技術会議」は14年に「技術基盤の維持すら困難な状況」と指摘している。

こうした反省から、今回の宇宙基本法案の骨子案では、基本理念に「産業の振興」を明記した。さらに政府に人材確保に
必要な政策を行う義務を課し、政府が民間事業者が提供するサービスの長期・大口の顧客となる「アンカーテナント制」
の導入を盛り込んだ。

宇宙基本法が制定されれば、国は法案に基づき基本計画を策定し、さまざまな技術研究や開発事業を官民一体で
進めることができるようになる。

また、宇宙開発に関するもう一つの“足かせ”である昭和44年に採択された「宇宙の平和利用に関する国会決議」
を無効化することができる。この決議が宇宙開発を「非軍事」に限定したため、その後の研究開発は厳しい制約を受けてきた。
宇宙基本法では、宇宙開発目的を「非侵略」に変える方針。これにより国会決議を事実上塗り替えることができるわけだ。

http://www.sankei.co.jp/seiji/seikyoku/070413/skk070413000.htm
210名無し三等兵:2007/04/14(土) 04:36:23 ID:???
>>204
ソ連が60年代後半にコスモス同士(実態は無人で打ち上げられたソユーズ)で完全自律ドッキングを実現済み。
その後、プログレスの運用が始まると宇宙機間の燃料移送もごく当たり前にこなしてる。
211名無し三等兵:2007/04/15(日) 18:01:19 ID:???
【中国】独自の“GPS”衛星打ち上げ成功 アメリカの「GPS」に対抗
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176611199/
212元空士長:2007/04/16(月) 17:53:34 ID:???
自分は偵察といって、女児のスカートに手鏡を忍ばせています。
ええ、捕まりましたよ。捕まって自衛隊を追い出されました(笑)
ハァ・・・

ca16919*.hicat.ne.jp
213名無し三等兵:2007/04/16(月) 20:13:41 ID:???
次の情報収集衛星はまだー
214名無し三等兵:2007/04/17(火) 02:55:47 ID:???
>>213
2009年打ち上げ予定
215名無し三等兵:2007/04/19(木) 10:20:27 ID:???
ずいぶんマッタリとしてるな
まだまだ余裕があると言う事かな
216名無し三等兵:2007/04/19(木) 23:24:18 ID:???
現実問題として日本の偵察衛星の使い道なんて無いからなw

せいぜい北朝鮮の核開発の監視だけど、基地全体の活動状況の監視(建物の増設とか、物資の流入)する程度で
大して高解像度がいるわけでも無いし、どの道実験は建屋の中か地下だから。
217名無し三等兵:2007/04/19(木) 23:32:32 ID:???
弾道ミサイル相手でも移動式ならどの道、偵察衛星じゃ追いきれないし
固定式でも燃料注入中かどうかまではわからない。
218名無し三等兵:2007/04/23(月) 07:04:40 ID:???
中国GPS網、構築加速 軍事力増強「北斗」35基体制へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070420-00000010-san-int
219名無し三等兵:2007/04/23(月) 17:57:23 ID:???
中国の衛星破壊実験把握 米、中止要求見送りと報道

【ニューヨーク23日共同】中国が1月に実施した人工衛星破壊実験について、23日付の米紙ニューヨーク・タイムズは、
米情報機関が準備段階で把握していながら、米政府内で対応を協議した末、中止要求の申し入れを見送っていたと報じた。

米側は実験後、自国の人工衛星に対する脅威が増したと懸念を表明していた。同紙は、中国に実験を思いとどまらせる機会を
逸したのではないかとの指摘が、実験から3カ月以上を経た現在、専門家から出ており、論議を呼んでいると伝えた。

中国は1月12日、四川省西昌上空の宇宙空間で、老朽化した人工衛星を弾道ミサイルに搭載した弾頭で破壊する実験を実施。
同紙によると、米情報機関は昨年12月と今年1月初め、移動式の同ミサイル発射装置の動きを何度もつかみ、1月中に実験が
行われる可能性を指摘した。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007042301000380.html
220名無し三等兵:2007/04/23(月) 17:58:29 ID:???
H2A民営化スタート 費用分担せめぎ合い
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=4052
221名無し三等兵:2007/04/23(月) 23:27:49 ID:???
その昔株式会社ロケットシステムってのが有ったなw
222名無し三等兵:2007/04/27(金) 10:25:02 ID:???
衝突の危険性40%上昇/中国の衛星破壊実験で

【ワシントン25日共同】中国が1月に行った人工衛星破壊実験で、低軌道にある人工衛星が
スペースデブリ(宇宙ごみ)に衝突する危険性が、それ以前に比べ最大40%高まったとの
米空軍の見解を25日、ロイター通信が伝えた。

破壊実験により追跡可能なデブリが約1600個発生、過去50年間で生じたすべてのデブリ
の数を1割押し上げた。

空軍によると、高度2000キロ未満の低軌道を回る人工衛星が、衛星の破壊につながる
1センチ以上の大きさのデブリに衝突する確率は5年間で1000分の1だったが、
実験で10−40%上昇、1000分の1・1−1・4になった。
衝突の危険にさらされる稼働中の衛星は、約40カ国の約700基に上るという。

実験で発生したデブリは今後数十年間は軌道にとどまるとみられる。

http://www.shikoku-np.co.jp/national/science_environmental/article.aspx?id=20070426000159
223名無し三等兵:2007/04/28(土) 17:04:31 ID:LOBq9aOT
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1049533105/262-272
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1156292712/137-151
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=sci&vi=1175438351

脳・コンピューター・インターフェース(BCI)技術の開発に関連した基礎研究は
実は20年以上前から我が国でも進んでおり。当時の大阪大学基礎工学部
の塚原仲晃教授(東大医学部卒)がその第一人者だった。

20年前ならトップシークレット中のトップシークレットであっただろう。
このBCIに関する厚生省会議からの帰宅途中でJAL123便は墜落している。
JAL123便が尾翼で見せた物理的破壊状況とボイスレコーダー
更には雲の谷間から一筋の光が降りてきたという目撃証言、更には
日本上空で望遠鏡確認できたSPS様物体の目視確認の事実は、
当該「事故」がSPS(宇宙太陽光発電衛星)によるマイクロ波照射
によるものでない限り、説明がつかないものになっている。
当時は日本ではSPSの存在は知られていなかったが、
米国ではNASAがそれより更に前の段階でSPS構想を公開している。

以上の状況を踏まえれば、仮説演繹法で考える限り、
JAL123はSPSによるマイクロ波照射を受けて撃墜された
と考えるのが最も論理的で、圧力隔壁の金属疲労という従来の政府発表では
@−40℃の上空温度での隔壁破壊では遺体が凍りつくはず、
A圧力差が大きいため乗客が気圧落差被害を受け遺書を機体内で残せる余裕はない
といった矛盾が大きすぎて説明がつかない。
224名無し三等兵:2007/04/28(土) 22:30:47 ID:QCjsRplS
イージス艦で中国の衛星は破壊できる
225名無し三等兵:2007/04/29(日) 03:49:10 ID:???
>>224
釣れるといいね。
226名無し三等兵:2007/04/29(日) 13:02:34 ID:???
>>224
中国の衛星でイージス艦は破壊できる
227名無し三等兵:2007/04/29(日) 13:20:00 ID:???
>>226
春だなぁ
228名無し三等兵:2007/04/29(日) 13:44:03 ID:???
>>227
春ですよ
229名無し三等兵:2007/04/29(日) 21:10:20 ID:???
中国のイージス艦で衛星は破壊できる
230名無し三等兵:2007/05/04(金) 20:32:10 ID:???
衛星のイージス艦で中国は破壊できる。
231名無し三等兵:2007/05/05(土) 18:43:03 ID:???
イージスの衛星艦で中国は破壊できる。
232名無し三等兵:2007/05/07(月) 04:28:49 ID:QuI8+lGj
破壊の中国艦でイージスは衛星できる。
233名無し三等兵:2007/05/07(月) 05:28:37 ID:Yn8J66KT
イージスの破壊艦で衛星を中国できる。
234名無し三等兵:2007/05/07(月) 05:43:05 ID:???
イージスのゲートキーパーは怪電波をキャッチする。。
235名無し三等兵:2007/05/07(月) 06:59:47 ID:QuI8+lGj
>>224謝罪しる
236名無し三等兵:2007/05/08(火) 00:38:48 ID:???
>>235賠償しる
237名無し三等兵:2007/05/10(木) 15:26:04 ID:???
次世代衛星通信、実験計画見直しへ・「きく8号」不具合影響
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070509AT1G0902D09052007.html

受信アンテナ、回復困難=きく8号故障で中間報告−宇宙開発委
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2007050900863

きく8号定常運用に/受信機不具合は解消せず
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=4334
238名無し三等兵:2007/05/10(木) 16:12:45 ID:???
>>223
んなアホみたいに金掛て大勢の人間巻き添えにしなくても、本気で殺そうと思ったらナイフ一撃で事足りるだろ・・・常識的に考えて・・・
239名無し三等兵
>>223
SOL実用化どすか 大覚!