サバイバル(生存)技術【Survival】 Part.7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
前スレが書き込みできなくなった名スレを再び

人生は全般的にサバイバル。日常生活で護身術。山に行って行方不明になった時
来るのか大地震。大津波。飛行機無人島に不時着。火山噴火。いろいろなケースについて話し会いましょう。

過去スレ
○●サバイバル(生存)技術●○↓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1073398337/
○●サバイバル(生存)技術●○ パート2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1122986075/
サバイバル(生存)技術【Survival】 Part.3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1150611562/
サバイバル(生存)技術【Survival】 Part.4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1155994744/
サバイバル(生存)技術【Survival】 Part.5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1159796315/
サバイバル(生存)技術【Survival】 Part.6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1166640213/
2名無し三等兵:2007/01/04(木) 05:21:27 ID:???
もしキミが61年前にタイムトリップして
赤紙一枚で硫黄島守備隊に送られたら・・・
3名無し三等兵:2007/01/04(木) 05:52:55 ID:???
とりあえず海水を真水に替える蒸留器か何かを作ってみると
あと1〜2ヶ月はもったかも。
4名無し三等兵:2007/01/04(木) 05:59:50 ID:???
昔の日本軍
「臣民が水など欲しがるな!大和魂!精神力だ!」
と憲兵に怒鳴られ蒸留装置壊される
これじゃ勝てるわけねだろー
5名無し三等兵:2007/01/04(木) 06:29:32 ID:F+JY3ku4
>>2
いきなりハード過ぎw
6名無し三等兵:2007/01/04(木) 06:36:16 ID:???
大地震が来たらコンビニに略奪者がたくさん来そうな予感…
そんな俺は夜勤1人体制…
7名無し三等兵:2007/01/04(木) 06:45:52 ID:???
十度目までは仏の顔で言われた通り金を差し出せ
十一度目には猟銃免許取得して散弾銃買いアメリカの男になれ!
8名無し三等兵:2007/01/04(木) 06:47:11 ID:???
>>7
それ地震後の略奪じゃなくて日常の強盗の場合じゃぁ・・・?
9名無し三等兵:2007/01/04(木) 06:55:32 ID:???
>>6
まっ店を壊されたドイツやポーランドのユダヤ人店主よりマシかと・・・
10名無し三等兵:2007/01/04(木) 06:59:23 ID:???
>>6
そんな場合のマニュアル無いんか?
どこの系列だ
11名無し三等兵:2007/01/04(木) 07:08:08 ID:???
>>6
「今、監視カメラの映像がネットに流れてまして、やんないほうがいいですよ」
と優しく囁いてみる
12名無し三等兵:2007/01/04(木) 13:20:12 ID:???
>>9-11
昔、ファミマとサンクスで働いていて、今はampmで働いてるけど、マニュアルがあったのはampmだけ。
とりあえず、停電してしまったら店を閉めて人を入れるなってさ。

勤務中に大地震は勘弁だな。家に帰れない。
13名無し三等兵:2007/01/04(木) 14:44:32 ID:???
法律に触れるそうだけど、ハイテン鋼製の日本刀をもって江戸時代に行きたい
普通の玉鋼製の日本刀なら簡単にへし折ってしまう日本刀だ
さぞ高値で売れるだろうな
14名無し三等兵:2007/01/04(木) 14:58:34 ID:???
日光江戸村逝って振り回せばヨシ!
15名無し三等兵:2007/01/04(木) 20:14:45 ID:???
>>4 なんだかその情景が想像出来る。ありうる話だと思いました。だがしかし憲兵も水無しではそのうちあぼーん
どうする憲兵
16名無し三等兵:2007/01/04(木) 21:38:47 ID:???
>>15
毎度おなじみ白兵突撃であぽーん!

硫黄島栗林閣下いわく
「白兵突撃は一切禁じる!地下に篭って徹底的なゲリラ戦を展開し、もって出来得る限り米軍に出血を強要せよ!」
17名無し三等兵:2007/01/04(木) 21:44:27 ID:???
>>12
その時間キミはまさしく
バイオハザードのあの有名な銃砲店主だなw
18名無し三等兵:2007/01/04(木) 21:56:16 ID:???
あの店主・・・
あれだけ弾薬物資に恵まれていながら
何故に噛まれてたのか・・・
しかもサムライエッジまで持ってて・・・
俺のなかの七不思議
19名無し三等兵:2007/01/04(木) 21:59:59 ID:???
体系からして重度のメタボリックだったのではないか、とか
囁いてみることもある
20名無し三等兵:2007/01/04(木) 22:40:56 ID:F+JY3ku4
>>12
前スレちょっと書いたけど
一帯で停電(落雷が原因)あった時
近所のコンビニ(ふぁみま)が同じ対応してたな
大勢近隣住民が集まってたがロウソクも乾電池も買えず
当然不満あってアメリカならここで暴動なのかなと・・・汗
それからそこのコンビニのオナー
なんと!7-11に系列変えしたよ(事実
21名無し三等兵:2007/01/04(木) 23:16:09 ID:???
コンビニの災害時支援体勢ウンヌンはどうなったと
囁いてみる
22名無し三等兵:2007/01/05(金) 00:28:30 ID:Ncbth0eH
たぶんどんなサバイバル状況でも

☆SOSネックレス(http://uside.net/sos/assembled.jpg
[内容]
★コンパス(http://uside.net/sos/s-comp.jpg
★マグネシウムファイアスターター(http://uside.net/sos/s-fire.jpg
★シグナルミラー (http://uside.net/sos/mirror.jpg
★ホイッスル(http://uside.net/sos/s-whitsle.jpg
★ワイヤーソー(http://uside.net/sos/s-saw.jpg
★LEDキーホルダーライト(http://uside.net/sos/led.jpg
を常に首からブラ提げてプラス
☆スイスアーミーナイフ(http://marukin.up.seesaa.net/image/1_3713.jpg)かレザーマン(http://www.ehamono.com/factory/Leatherman/img/juice_xe6.jpg))と
☆カード型ラジオ(http://www.ecat.sony.co.jp/products/picture/large/ICF-620R.jpg)と
☆サバイバルシート(http://www.naturum.co.jp/goods/020/011_1.jpg
を毎日いつもポケットに入れておけば多分おK
23名無し三等兵:2007/01/05(金) 00:29:11 ID:Ncbth0eH
『持ち出しカバン』に
☆Sonyの手回し充電式ライト付きラジオ
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200605/06-0510/img/img006.jpg
☆カットバン・フリーサイズ
http://a1978.g.akamai.net/f/1978/9072/120d/www.kenko.com/images/product/S227240H_L.jpg
☆マキロン
http://a1978.g.akamai.net/f/1978/9072/120d/www.kenko.com/images/product/M111040H_L.jpg
☆止血パッド
http://img4.store.yahoo.co.jp/I/plusrescue_1929_4692605.jpg
☆三角巾
http://a1978.g.akamai.net/f/1978/9072/120d/www.kenko.com/images/product/S117870H_L.jpg
☆ぼるびくミネラルウォーター
☆カロリーメイト・パーフェクトプラス・チョコレート・のど飴等非常食
☆手ぬぐいタオル
☆ウェットテッシュ
☆トイレットペーパー
☆ビニールゴミ袋
☆ダクトテープ(http://www.ducktape.jp/lineup/lineup_img/img2.jpg
☆サランラップ
☆替え靴下
☆ロウソク
☆ライター
☆バール(http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_gold/arde/cabinet/0508021_1.jpg
☆浄水器テリオス(http://img4.store.yahoo.co.jp/I/plusrescue_1929_2408296.jpeg
24名無し三等兵:2007/01/05(金) 00:30:14 ID:Ncbth0eH
防具と武器?
【防災三点セット】
・落下防止タイプヘルメット
・手袋
・防塵マスク
(手袋ホントは皮手がいい)
http://image.www.rakuten.co.jp/helmet/img10182712991.jpeg
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_gold/juicygarden/lib/DG-1786.jpg

【安全作業靴】
http://image.www.rakuten.co.jp/footcourt/img10091730312.jpeg
靴先鉄芯入り、爪先を保護

それから一番必要とされる道具は当然の如くエアガンやナイフでなく
脱出救出用のバール、ジャッキ、ノコギリ、ハンマーなどの土木工具
チェーンソーやエンジンカッターがあったら大活躍する。
http://shop.rescuenow.net/goods/tools/index.html
【脱出工具セット】
のこぎり:360ミリ折込式・バール:900ミリ・両口大ハンマー:グラス柄・ジャッキ:800kg
http://shop.rescuenow.net/goods/img/tools/1995_main.jpg

【エンジンカッター】
http://shop.rescuenow.net/goods/img/tools/enginecutter_main.jpg
25名無し三等兵:2007/01/05(金) 00:32:41 ID:???
画像乙
26名無し三等兵:2007/01/05(金) 00:45:10 ID:???
せめてエアガンかスタンガン出てこない点すでにスレ違いっぽいのだが
思わずじっくりチェックする俺がいる…
27名無し三等兵:2007/01/05(金) 01:26:56 ID:???
今昭和20年の夏
明日ソ連軍が北海道に上陸したら・・・

キーワード:「ダウンフォール作戦」「コロネット作戦」「オリンピック作戦」
「ポツダム会談」「日露戦争の失地回復」「原爆」「満州侵攻」「国体護持」
「北海道」「領海侵犯」「日米安保」「ウラジオストック」「北方演習」「ロシア」
28名無し三等兵:2007/01/05(金) 02:19:22 ID:???
>>27
富士の裾野に疎開…
29名無し三等兵:2007/01/05(金) 02:26:37 ID:???
素早く九州方面に・・・と思ったら
その前に「オリンピック作戦」でとっくにアメリカ軍九州上陸してんのかよ汗
30名無し三等兵:2007/01/05(金) 02:27:44 ID:???

オリンピック作戦予定日は1945年11月1日か・・・
31名無し三等兵:2007/01/05(金) 02:31:07 ID:???
32名無し三等兵:2007/01/05(金) 03:30:03 ID:???
戦争映画でもドラゴンヘッドでも日本人て
逃げるときとか傷ついた誰かに駆け寄るシーンで
真剣さをアピールするために荷物とか水筒まで必ず投げ出しますよね〜
絶対死にやすいなこの民族;
33名無し三等兵:2007/01/05(金) 03:34:39 ID:???
>>31
『1945年初期、大本営は本土決戦を想定して・・・東日本を第一総軍、西日本を
第二総軍に振り分け、それぞれの司令部を市谷と広島においた。これは、それ
ぞれ米軍の2つの作戦にも対応している。 なお、第二総軍は広島市への原子
爆弾投下で壊滅した。』って凄いな・・・(汗
34名無し三等兵:2007/01/05(金) 03:40:24 ID:???
>>27
1945年終戦前、日本国内には、まだ250万人の兵、二つの戦車部隊と対空砲部隊、
約5000機の神風特攻機と、それと同数の他の航空機、数1000隻の「回天」や「震洋」
といった特攻艇、そして、2800万人の竹槍で武装した一般市民がいたんだけどな。
35名無し三等兵:2007/01/05(金) 03:48:18 ID:???
しかしその戦車は大部分ゴミのようなチハで
対空砲は高度3000メートルまで届かない豆鉄砲
飛行機は防弾無しで整備不良のポンコツ機
2800万人のほとんどが竹やりだけだがな。
36名無し三等兵:2007/01/05(金) 03:59:27 ID:???
37名無し三等兵:2007/01/05(金) 04:04:17 ID:???
アメリカ軍相手にしたらドイツも日本もイラクも一緒じゃん(チェチェ
38名無し三等兵:2007/01/05(金) 04:11:17 ID:???
>>37
ふだんからライフルかついで野生動物撃って
砂漠ばかりの大地に水引いて一から畑作ってる
人間に戦争では敵わない。
39名無し三等兵:2007/01/05(金) 04:15:40 ID:???
>>32じゃないけど
生まれた時から自然相手に闘ってきた連中と違って
日本人は体に戦い方が染みこんでないと思われ…
40名無し三等兵:2007/01/05(金) 04:22:13 ID:???
>>37
ドイツの場合はアメリカというより
先にソ連軍の必死攻撃に戦力減らされたんだけどなw
西部戦線=アメリカはおいしいところとった。
41名無し三等兵:2007/01/05(金) 04:33:46 ID:???
アメリカ人にも軟弱な奴は多いが育て方が上手い
日本人は逆にいい奴ほど先に逝っていなくなる
会社でも組織でも
42名無し三等兵:2007/01/05(金) 04:40:24 ID:???
>>41
土地が広いからだろ
43名無し三等兵:2007/01/05(金) 05:02:44 ID:???
それ以前に英会話うまくなって若いときに日本列島から出るのが…
44名無し三等兵:2007/01/05(金) 05:04:54 ID:???
空の広さ
遥か地平線までまっすぐに伸びる大地
嗚呼小さい時から都心にばかりいて育ったから
妹をバラバラにする人間ができるのか
45名無し三等兵:2007/01/05(金) 05:09:26 ID:???
あの・・・ぶっちゃけ今
日本人のほとんどが精神病か軽度の精神病であるという某調査結果が出てますが何か?
46名無し三等兵:2007/01/05(金) 05:12:40 ID:???
>>45
そりはドチラカトイエバそういうことを言いたがるやつが多いトイウダケダヨ
47名無し三等兵:2007/01/05(金) 05:24:36 ID:???
本当に、いったいどうしたら、いっそのこと
徴兵制を、復活させて、左翼が非難轟々のなか
富士の樹海で、バトルロワイヤルを実現してみたり、とか
48名無し三等兵:2007/01/05(金) 05:30:56 ID:???
野口健の富士山清掃登山のほがマシw
http://www.noguchi-ken.com/index.html
49名無し三等兵:2007/01/05(金) 05:35:52 ID:???
日本に住み地上波テレビ中心のメディアと日教組教育に触れている限り
この軍事板もしょせんプラモデルとアニメの域を出てないわけだが
そこへディスカバリーとヒストリーチャンネルという黒船メディアが入りこんできたわけで…
50名無し三等兵:2007/01/05(金) 05:43:25 ID:???
>地上波テレビ中心のメディアと日教組教育
その二つ一見口当たりがひどくいいが
そのくせ腹の奥にドロッドロッしたものが溜まってく気する
51名無し三等兵:2007/01/05(金) 05:48:27 ID:???
戦後教育の失敗よりも「国家の品格」の古臭さが怖い俺w
52名無し三等兵:2007/01/05(金) 05:53:06 ID:???
変化の時代
針はいつも両端にまで激しく振れ
やがてバランスの丁度いいところに落ち着く
53名無し三等兵:2007/01/05(金) 07:04:53 ID:???
前スレで絶妙の緊張感を醸し出した誤診術ネタが無い件
54名無し三等兵:2007/01/05(金) 07:12:45 ID:???
これ怖いな
○ディスカバリーチャンネル○番組『大洪水の恐怖』
毎年万以上の、アメリカにある町や村が攻撃の危機に瀕している。外国の軍隊
による侵略ではなく、天から降ってくる雨によってもたらされる洪水によって。川、
谷、丘陵はもちろん、信じられないことに砂漠でも洪水の危険があるというのだ。
山から押し寄せた洪水に破壊された町、一瞬にして飲み込まれた砂漠…洪水
の恐るべきパワーと、襲われた町の惨状を紹介。そして、洪水平野として知られ
る場所に立つ何千もの町に迫る危険を探る。
55名無し三等兵:2007/01/05(金) 07:25:25 ID:???
コレみたいがお金が無いおw
【生還の記録 I Survived】(ディスカバリーch)
絶体絶命の状態から生還した人々は、助かったことを「幸運」か「奇跡」によるものだと考える。
しかし生きるか死ぬかをわける「決断」と「行動」は、生存者たちの日ごろの行いが、彼らの
運命を覆したものではないだろうか? 実際、彼らの得た幸運は意図的、偶発的であろうと
なかろうと、その「決断によって成されたもの」であるからだ。ある兵士は3度銃撃され、心臓
から1センチのところで弾丸が止まっていた・・・。
56名無し三等兵:2007/01/05(金) 07:32:05 ID:???
決定力も無ければまともな決断力も無かった日本軍…
最後はブチ切れて白刃かざして万歳突撃w
嗚呼偉大なるは栗林中将とその兵たちよ
合掌!チ〜ン!
57名無し三等兵:2007/01/05(金) 07:42:52 ID:???
沖縄を忘れないで!
牛島中将、大田少将を!
58名無し三等兵:2007/01/05(金) 07:46:46 ID:???
>>22
ドラゴンヘッドて結局何の災害だったのかイマイチな俺w
59名無し三等兵:2007/01/05(金) 07:58:06 ID:???
突発的な地球規模の地殻変動とそれに付随する大地震火山噴火地層隆起等大災害と
あげくの果てに歪んだ磁場の影響からアタマのおかしくなった人々w
60名無し三等兵:2007/01/05(金) 08:19:51 ID:???
砂漠に洪水が起こることはある。
アメリカで二人の人間が砂漠で死んでいるのが発見された。
最初は殺害されたと思っていたけど、調べてみれば溺死だった
さらに調べれば二人が溺死した推定時刻のあたりで、砂漠に少量ながら雨が降っていたことも分かった
そんな事件も実際にあるからね
岩だらけの砂漠では、水が吸収されることがないから、ちょっとした雨が降れば
水は低い方に低い方に行く
二人連れは、砂漠を徒歩で歩いている時に、歩き易い低い岩場を進んだ結果
水に飲まれて溺死したってことらしい
61名無し三等兵:2007/01/05(金) 08:23:15 ID:???
>>56
日露戦争の英雄、乃木など、実際のところ、無謀な突撃を繰り返した挙句に多数の兵士を戦死させている。
彼は上に馬鹿がつくほど、真面目で真っ直ぐな人間だったらしいな
その結果、情熱を燃やしたのは良いが、無理のある突撃を兵士に強要してしまった
62名無し三等兵:2007/01/05(金) 08:30:26 ID:???
「夢がない」といわれ、自分の妹を殺してバラバラした青年、
その「小ささ」は、無理な都市化のせいかな、と思ってみたり、
直接軍事板とは関係ないものの、これもある種の攻撃かと、
囁いてみたり
63名無し三等兵:2007/01/05(金) 08:32:22 ID:???
>>61
アメリカにある意味戦後開放されてはじめてそういうことやめたんだよね
64名無し三等兵:2007/01/05(金) 08:35:22 ID:???
アメリカは自然環境が意外と厳しいから強くならないと生きていけない。
日本はなるべく目立たないように弱くならないと生きていけないからダメになった。
65名無し三等兵:2007/01/05(金) 08:43:12 ID:???
テレビゲーム全部無くしてアスレチックゲーム必須にしたら
そんな人間すぐ消滅する
66名無し三等兵:2007/01/05(金) 08:50:14 ID:???
それただクタクタに疲れるからじゃ・・・
67名無し三等兵:2007/01/05(金) 08:52:48 ID:???
アメリカ戦争映画の訓練シーンで
兵士を360度クルクル何度も回して目を回してから
まっすぐ走らせる訓練してるがあれは何の意味があるんだ?
68名無し三等兵:2007/01/05(金) 09:03:46 ID:???
鉄帽に弾がかすっただけで脳震盪を起こす
その状態で目標地点まで走り着ける訓練
69名無し三等兵:2007/01/05(金) 09:06:52 ID:???
>>67>>68
昔の日本軍は同じことやってたのかな?
70名無し三等兵:2007/01/05(金) 09:16:07 ID:???
>>59
実際大きな災害起きたら基地外なるやつとりあえず放って
>>24にあるよな土木工具振り回して瓦礫どかしまくる人が多い気す…
71名無し三等兵:2007/01/05(金) 10:12:33 ID:???
>>60
やっぱり北米の自然は過酷なのか
そこの軍隊も強いわけだよね
72名無し三等兵:2007/01/05(金) 10:18:28 ID:???
原爆開発が失敗してたら米軍の「ダウンフォール作戦」が発動
すかさずソ連軍が呼応して北海道に上陸
日本軍&日本人は挟み撃ちにされて大狂乱
親は東北出身だからリアス式海岸から飛び降りていただろうと思う。
73名無し三等兵:2007/01/05(金) 10:25:36 ID:???
無くてもいいがあれば便利な物
【白色LED多灯ヘッドライト】
(画像:http://www.lumitech.co.jp/drycell/Septor/Septor.jpg
頭・ヘルメットにつければ手をふさがずに明かりを得られる。
74名無し三等兵:2007/01/05(金) 17:47:32 ID:???
自然と触れ合えば、精神も肉体も、健全になるなら
全国の山林の私有地と、河川、海岸の入漁権等を、開放すれば、
とか囁いてみたり、
75名無し三等兵:2007/01/05(金) 17:54:43 ID:???
>>72
http://www.horae.dti.ne.jp/~fuwe1a/newpage14.html
こんな粗末な急造兵器ばかり渡されて逝ってこい!なんて
究極のサバイバルだよね
まっ死ぬしかないんだけど(ワラ
76名無し三等兵:2007/01/05(金) 18:04:56 ID:???
>>62
アジア周辺国の後進国ぶりにキレて殺しまくった日本軍<欧米よりは遅れてた
身内のちょっとした無神経な言動にキレてバラバラ殺人した若者<受験何度も失敗
どこか似ている・・・
77名無し三等兵:2007/01/05(金) 18:10:35 ID:???
まんがの主人公もキレて活躍するからな
キレるの大好きな国民かとそもそもw
78名無し三等兵:2007/01/05(金) 18:19:01 ID:???
>>61
戦争までの日本に生まれていたら今とはとことん違った世界だったわけで
どんなに事実を認めたくなくても今あるのはアメリカのおかげであることは間違いない
第一にサバイバルなんて平気で言えるのはアメリカの影響なのだし(汗
79名無し三等兵:2007/01/06(土) 02:39:08 ID:iWc2vi7r
つ今年はいい年にしたいお
80名無し三等兵:2007/01/06(土) 02:42:47 ID:???
>>74
日本は自然に恵まれてるのだぞ
国土の半数以上が森林!
しかも温帯湿潤気候で豊か
81名無し三等兵:2007/01/06(土) 02:46:37 ID:???
野いちごが分かれば
食料に困らない日本!
82名無し三等兵:2007/01/06(土) 08:45:19 ID:???
実際アメリカとか中国の国土の大部分は荒れ果てた砂漠
日本は緑豊かな美しい山河を持つ世界的にもビューティフーな国
だから原爆落ちても阪神大震災が起きても生きてゆける
83名無し三等兵:2007/01/06(土) 08:50:07 ID:iWc2vi7r
で?
旧ソ連は本当に戦後も北海道を欲しがってたの?
84名無し三等兵:2007/01/06(土) 08:56:24 ID:???
来年「坂の上の雲」をNHKがやるらしいという噂・・・
司馬遼太郎はテレビ化を嫌がっていたが(軍国時代だから)
お亡くなりになって封印が解けたらしい
85名無し三等兵:2007/01/06(土) 10:11:48 ID:???
>>83
ソ連ちゅうかスターリンはな。
86名無し三等兵:2007/01/06(土) 10:20:32 ID:???
>>78
19世紀半ば以降、欧米列強の国家形態に触発される形で、日本に天皇を中心と
した近代国家を創出しようという試みがおこり、それまで朝廷、幕府、藩によって
分割統治されていた時代が終焉、近代的な意味での「日本国」が成立した。
1889年に日本人自身の手で書かれた大日本帝国憲法を発布し、翌1890年に二
院制からなる議会政治を作り上げた。1920年代には、「大正デモクラシー」の潮流
が全土に巻き起こり、複数政党制から成る政党政治が確立され、普通選挙も実施
された。第二次世界大戦終結時点で、すでに半世紀の議会政治と民主主義の伝
統があり、一部の人々によって主張される「第二次世界大戦後、連合国占領下の
1国としてアメリカが日本に民主政治をもたらした」という説は事実誤認。
87名無し三等兵:2007/01/06(土) 10:28:46 ID:???
日米安保条約をナゼあんな非難轟々のなか結ばなくてはならなかったか
というと、それは当時極東ウラジオストック近郊ではすでに
ソ連陸軍が演習訓練を繰り返していたわけで・・・
それをサヨは頭から捏造と決めて信じず・・・
88名無し三等兵:2007/01/06(土) 10:34:04 ID:???
それを赤尾敏は本気で心配していたわけで
89名無し三等兵:2007/01/06(土) 10:39:20 ID:???
富良野の冬は今年もキビシーわけで
90名無し三等兵:2007/01/06(土) 11:13:28 ID:???
内田有紀とはすでに離婚していたわけで
91名無し三等兵:2007/01/06(土) 11:16:33 ID:???
>>86
しかし米騒動とか東北地方の飢饉
たび重なる軍部の反乱やら政治家暗殺で
実質的に民主主義は機能しなかったよ
92名無し三等兵:2007/01/06(土) 11:31:52 ID:iWc2vi7r
貴方はパイロットとして戦闘機を操縦
交戦中に敵ミサイルかすって敵領土内に不時着
さてどうします?
93名無し三等兵:2007/01/06(土) 11:36:38 ID:???
>>91
ほんの数十年前まで不良の喧嘩がしょっちゅう
やくざやポン引き売春婦なんかが普通に立ってた。
バブル弾けてから日本キレイになった気がす・・・
94名無し三等兵:2007/01/06(土) 11:39:00 ID:???
今は893よりふつうの子のほうが怖い。てかヤバイ。
95名無し三等兵:2007/01/06(土) 11:41:55 ID:???
ただの運動不足だよ
ゲームやりすぎ
96名無し三等兵:2007/01/06(土) 11:54:33 ID:???
>>93
敵の捜索隊に発見されないようすぐ移動
傷の手当て
現在地の確認
無線連絡
救出部隊との合流地点か友好国と接した一番近い国境に向かう
9796 :2007/01/06(土) 11:55:43 ID:???
>>93=×
>>92=○
98名無し三等兵:2007/01/06(土) 12:00:57 ID:???
装備はこれだけだ健等を祈る

【パイロットのサバイバルグッズ】
http://www.special-warfare.net/data_base/310_field_gear/survival_gear_01.html
99名無し三等兵:2007/01/06(土) 12:04:02 ID:???
大災害と違い戦争だと敵に発見されちゃいけないわけで
サバイバル技術も基本から変わってくるかも汗
100名無し三等兵:2007/01/06(土) 12:07:53 ID:???
>>98
水が足りないおw
101名無し三等兵:2007/01/06(土) 12:10:49 ID:???
>>99
パイロットは個人で判断を下さないといけない局面が多いから一般的に階級が高い
そして重要な作戦情報を握っていると思われがちだから敵に捕まれば拷問は間違いないだろ
102名無し三等兵:2007/01/06(土) 12:12:27 ID:???
面倒だとスグ射殺される下っ端歩兵よりかマシかと…汗
103名無し三等兵:2007/01/06(土) 12:14:11 ID:???
硫黄島でも沖縄でも米兵は怒りにまかせて投降した日本兵を射殺した件
104名無し三等兵:2007/01/06(土) 12:16:50 ID:???
>>100
ぼるびく1リットル2〜3本追加しとけ
お米炊いてもおいしい軟水だから無問題!
105名無し三等兵:2007/01/06(土) 12:19:56 ID:???
>>103
日本兵も住民のみならず怪我に呻く味方兵まで殺したよ
戦争で精神異常になると基地外に銃だからな
106名無し三等兵:2007/01/06(土) 12:29:02 ID:???
>>91
小作人制度のある日本に生まれなくてよかった。
その点でアメリカに感謝。
107名無し三等兵:2007/01/06(土) 13:30:53 ID:???
>>104
湾岸あたりから米軍が使ってる、水筒ザックの容量は
3.2Lらしいからそんなもんか、などと囁いてみたり
108名無し三等兵:2007/01/06(土) 13:38:53 ID:???
砂漠も山地も夜は寒い そんなとき
『メタライズドプロダクツ オールウェザーブランケット』
米軍もOD色の使ってる おすすめだよ
http://img2.store.yahoo.co.jp/I/icisp_1932_19533029.jpg
109名無し三等兵:2007/01/06(土) 13:41:08 ID:???
>>92
「ブラボートゥーゼロ」を読めば直る!
110名無し三等兵:2007/01/06(土) 13:51:45 ID:???
なんか前スレが復活した様子
サバイバル(生存)技術【Survival】 Part.6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1167855155/
111名無し三等兵:2007/01/06(土) 13:52:56 ID:???
112名無し三等兵:2007/01/06(土) 13:57:00 ID:???
いまさらw>鯖
113名無し三等兵:2007/01/06(土) 14:00:50 ID:???
>>92
現地の食べられる野草とかわかれば食糧調達も楽だろね
あと川あれば魚釣り
現地住民に非好戦的で協力的な農民とかフランスみたいに
しっかりしたレジスタンスがあればほぼ生還できそうな気も
114名無し三等兵:2007/01/06(土) 14:06:02 ID:???
日本人がそんなにサバイバル真剣なって
命を大事にするようになったのもアメリカのおかげかな?
115戦後:2007/01/06(土) 14:08:16 ID:???
貧しい国日本が豊かな国アメリカに色々の面で影響されたのは間違いない。
116名無し三等兵:2007/01/06(土) 14:13:11 ID:???
日本はセックス回数も少ないしなw

【国別年間平均回数】
フランス137回
イギリス119回
米国111回
中国90回
日本2回
117名無し三等兵:2007/01/06(土) 14:17:53 ID:???
>>113
 反対に密告者に出会ってナチスに売られて殺されたパイロットも多し
 ほとんど運!
118名無し三等兵:2007/01/06(土) 14:20:20 ID:???
>>116
さすがに2回(笑)というのは嘘臭いが
最近の日本はセックスレスも30%ほどいるらしいからな汗
119名無し三等兵:2007/01/06(土) 14:24:01 ID:???
>>115
豊かというかタフなんだよねアイツラ
草木一本無い砂漠に長いパイプライン使って水引いて広大な農園ぶったてるし
120名無し三等兵:2007/01/06(土) 14:29:45 ID:???
>>116
え?夫婦でだよな?

人生を通して三日に一回はヤリ過ぎだろぅ…
121名無し三等兵:2007/01/06(土) 14:30:25 ID:???
>>119
そんな相手と戦争した日本人て凄いな;
戦後もGDP世界2位でピタリとつけてっし
122名無し三等兵:2007/01/06(土) 20:40:30 ID:???
>>120

うちの兄貴夫婦は明らかにセクスレス。
123名無し三等兵:2007/01/07(日) 00:29:00 ID:???
300メートル全力疾走だかんなw>ナニ
12498:2007/01/07(日) 00:45:09 ID:???
ゴメソ、、リンク切れてた。。
再度うP
【パイロットのサバイバルグッズ】
http://www.special-warfare.net/data_base/310_field_gear/survival_gear_01.html
12598:2007/01/07(日) 00:49:49 ID:???
↑これもダメか・・ガックリ

http://www.special-warfare.net/data_base/index.htmlの左メニュー
『INDIVIDUAL EQUIPMENT』→右の右下の画像『FIELD GEAR』→下の一覧上の方
『SURVIVAL GEAR』で辿ってくれ(ゴメソ
126名無し三等兵:2007/01/07(日) 01:19:39 ID:???
てか結婚に向いてない男女が多過ぎ
金さえあれば適当に遊べちゃうからね
んで一人が一番気楽とか
127名無し三等兵:2007/01/07(日) 01:28:24 ID:???
>>125
URLクリックじゃなくて>>98
ttp://www.special-warfare.net/data_base/310_field_gear/survival_gear_01.html
↑をコピペすれば逝けるよ
128名無し三等兵:2007/01/07(日) 05:29:24 ID:???
>>126
>>結婚に向いてない
30歳とうに過ぎて独身の女は
たいてい自分からそう言うな
129名無し三等兵:2007/01/07(日) 05:40:29 ID:79sraTkr
>>121
格差格差といいながらまだかなり豊かなんだよね実際は
しかし安月給だとか使えないのが多すぎるとかいって
仕事ポンポン辞めてっとそのうち大挙してやってくる
中国人(日本語検定を20万人が受験)に仕事とられるよ
130名無し三等兵:2007/01/07(日) 06:04:12 ID:???
>>124-125>>127
米軍パイロットの不時着時のためのアイテムだね。
拳銃はさすがに持てないけど(ワラ
それ以外の非常食、水、浄水剤、応急医療キット、防水マッチかライターか火打ち、虫除け薬、地図とコンパス、アーミーナイフ、ワイヤーソー、無線機、ミラー、ライト、笛・・・そしてそれ以外にアルミブランケットなども
ホームセンターなりでわりと簡単に手に入りそうだね。
131名無し三等兵:2007/01/07(日) 06:09:50 ID:???
>ホームセンター
ついでに
ヘルメット、皮手袋、マスク、安全靴、バールの五点も買っとけばおkw
132130:2007/01/07(日) 06:20:45 ID:???
無線機はケータイのつもりだた汗
別に本気で無線機買うつもりじゃないからヨロシクw
133名無し三等兵:2007/01/07(日) 07:24:01 ID:???
>>128
たんに緊張し過ぎちゃって面白みのない女なんだよなー
大抵そーゆータイプ
134名無し三等兵:2007/01/07(日) 07:34:21 ID:???
>>133
                  -‐ァ'´   `´   ` ‐ 、
               / /    /   ヽ    丶.\
              /  /  ノ( .:.l   .l .:.l:..\:.:  ヽ ヽ
             〃 .:.,′.: ⌒ :.:.l ...:!.:|:...:.|:.:.. ヽ:.:.  ',: ハ
              /{ .:.;ィl  .: . :| :.:.|:.i.:.:i.:.|:.:.:.|ヽ:.:.:.l ',:.:.. l:...:.ハ
.        、   ○(゚ )=≦|:....:.:!.:.|:. :.:.|:.l :.j_:j:.:.:!| V:.:l>:.:. l..:l:.N
      _ ≧==イ:.:7''>‐|.:!.::.| :.|:.―l-:L」:./|:.リ  /jハ:.lヽ:.:.j:.:|:.!
     / .:_.:.:._ノ:.ノ:./:,':.:ハ.:! :.| :.l:.:.:.リV__/` l/  ' ,.-‐、ハ .:/:.:|リ
    ' ̄¨フーァ., イ:.:/:.,':.:.:.∧ヘ:.i:.:ヽ:.{y'"⌒`        {.:j/|lイ 
      〃/´/´.:./ :,'.:.:.:/:.:{.fヘハ:. .:{  .::::::.    ' :::: ル!:.|:.l 
      {!/ イ:.:.:./:.:/! : /:.:.:.ゝ=テヽ.:.'.,      r ア  ,イ:.,':.:! |   あまり私を怒らせないほうがいい
      '( j:.:.:/ル l :.:;:.:.:./:.:.:/:.:.:ハ.:.:ト         /:.〃:/j/   
.       ノ/ '  ヽ.:!/´ ̄ ̄`寸\!_ : `7 ーイ:/j:./ }/
            ヽ/: : :     l\ヽ¨l/ル/|/
           _, イ        : :| ハ\^ヘ`\
.     ____ _,r'´          i.: :| l | l ヾ┴‐┐ー-、
    ⌒〜=<: : | . : : : : : : : : :   八 | l | |  \''⌒! ヽ}

135名無し三等兵:2007/01/07(日) 07:37:28 ID:???
>>130>>132
汗;
場合によっては携帯パンクして通じなくなりそうなら
家族だけでもトランシーバー2〜3個持ちあうのは有効かもよ
136名無し三等兵:2007/01/07(日) 07:43:05 ID:???
>>118
てか日本がとにかく大都市に集中し過ぎて狭過ぎなんだよ
だからセックスの機会がドンドン減る
近所のラブホですら前通ると声漏れ聞こえてくるしワラ(事実)
137名無し三等兵:2007/01/07(日) 08:10:56 ID:???
>>136
都会暮らしは色々な面で大変だよナ
田舎も人目があってなかなかだが
138名無し三等兵:2007/01/07(日) 09:57:44 ID:???
>>131
特殊警棒つかう護身術(杖道だっけ?
をバールでやればできそう・・・
139名無し三等兵:2007/01/07(日) 17:17:54 ID:B/LPuuiY
>>130
登山用品店で売ってるよ全部
そして全部持ってる(た)が全く使えないよ
あっ無線は盛ってなかったな
140名無し三等兵:2007/01/07(日) 21:45:13 ID:79sraTkr
キャンプ行く時みたいな格好して(アウトドアカジュアルか?
頭に工事現場のメットかぶり安全靴履いて皮手袋してバールを携え
ミネラルウォーター、非常食、トイレットペーパー、その他サバイバルグッズ詰めた
バックパックを背負う・・・

災害時の標準的な格好がこれなんだろうけど、思えばアメリカの現場関係の人みたいなスタイルだな。
141名無し三等兵:2007/01/07(日) 21:48:00 ID:???
>>139
使えない、でなく、使う機会に遭わない幸運の持ち主w
142名無し三等兵:2007/01/07(日) 21:49:33 ID:???
>>140
アメリカは日常生活からして銃が溢れてサバイバルだからなw
143名無し三等兵:2007/01/07(日) 22:00:11 ID:???
>>142
ちょっと都会出て砂漠行くと今でもガラガラヘビがいるらしい。
で、向こうでは子供の頃から

「ガラガラヘビに遭ったら、靴で踏みつけて、頭をナイフで切り落とせ」

とフツーに教えられてポケットナイフ持たされると聞いたことがある汗
144名無し三等兵:2007/01/07(日) 22:03:07 ID:???
「肥後の守」さえ「危ない」とかいって禁止する日本とは雲泥の世界。
145:2007/01/07(日) 22:24:30 ID:???
>>144
子供が常に「肥後の守」持ってたら怖いよ。
それが今のこの国。
146名無し三等兵:2007/01/07(日) 22:28:10 ID:???
一億総電波!!
147名無し三等兵:2007/01/07(日) 22:37:46 ID:???
【平均年収】
UFJの調査 地方・国家公務員600〜800万 一般企業サラリーマン399万(世界のトヨタを含めて)
国税庁だと 地方・国家公務員600〜800万 一般企業サラリーマン680万(←?)

あんまり差があり過ぎると叩かれるから、わざとゲタ履かせて上げたとしか思えんこの数字・・・
148名無し三等兵:2007/01/07(日) 22:40:12 ID:???
週刊誌の「大企業はこんなにボーナス貰ってますよ」特集もアヤシイぞ
漏れはいちおう一部上場だがあんな貰ってる人間周りに誰もおらん・・・。
149名無し三等兵:2007/01/07(日) 22:43:07 ID:???
>>148
プロ野球でいえばいきなり15勝完投勝利したとか
でもって上司が物凄い気に入ってるとかいう
ノリのやつでないと貰えてないよ
>>149
嫌われてるやつ
馬鹿にされてるやつ
なんて組織内でもう終わってるしなw
151名無し三等兵:2007/01/07(日) 22:57:21 ID:???
それで独身でメタボリックで年金も破綻し・・・
子供が夢をなくして凶行に走るわけだー!
152名無し三等兵:2007/01/07(日) 23:22:12 ID:79sraTkr
真の敵はつねに内側にいる。
153名無し三等兵:2007/01/07(日) 23:23:18 ID:???
サバイバルスレキモ
もうこないW
154名無し三等兵:2007/01/07(日) 23:26:23 ID:???
2007年問題のある今年から
団塊の世代の天下りを全面排斥しない限り無理
何もしなくても高給と退職金貰いまくり
155名無し三等兵:2007/01/07(日) 23:27:06 ID:???
>>153
怖がりの子供はお帰りくださいw
156名無し三等兵:2007/01/07(日) 23:29:21 ID:???
>>155
交戦権と徴兵制の無い国の軍事板なんて
しょせんファンタジーだからな(ワラ
157名無し三等兵:2007/01/08(月) 00:05:08 ID:???
あ〜安全で本物そっくりなエアガンで遊びまくれるなんてなんていい国なんだw
158名無し三等兵:2007/01/08(月) 01:14:21 ID:???
日々の昼飯を400円以内に抑えればじつはかなり貯金できるよ。
もちろん競馬パチンコキャバクラ通いなども辞めて。
159名無し三等兵:2007/01/08(月) 03:00:42 ID:ivu4xYwb
そのうちいわゆる「勝ち組」を半分くらい虐殺する時代がくるかもな…。
ルワンダ内戦のツチ族みたいに…

【ルワンダ虐殺の歴史】
http://c-cross.cside2.com/html/bp0ri001.htm
160名無し三等兵:2007/01/08(月) 03:25:19 ID:???
殺す側も殺し疲れる
それが戦争
161名無し三等兵:2007/01/08(月) 03:36:28 ID:???
人は行いによって裁かれる(バイブル)
162名無し三等兵:2007/01/08(月) 03:46:37 ID:???
な〜んもしないでえばりくさって
高給と天下り先移るたび退職金貰ってるジジイはとりあえず
シメタほがいいかも知れん。
163名無し三等兵:2007/01/08(月) 06:00:49 ID:???
>>154>>162
年寄りの金持ちたちの間のお友だち交換ゲームみたいなモンだからほっとけ!
164名無し三等兵:2007/01/08(月) 06:22:47 ID:???
>>162
にわとりかよ!w やや似てるが…
165名無し三等兵:2007/01/08(月) 06:28:40 ID:???
(かつての)勝ち組の最後
「ギィィー!!」
166名無し三等兵:2007/01/08(月) 06:53:02 ID:???
家族同胞を裏切ってナチスドイツに走った女の最後
「ヒィィーー!!」
167名無し三等兵:2007/01/08(月) 07:02:40 ID:???
断末魔大会かよ・・・
168負け組。。。:2007/01/08(月) 07:04:53 ID:???
20代も後半になったらすぐ捨てられて
退社する女子アナも似たようなもん
169名無し三等兵:2007/01/08(月) 07:08:36 ID:???
話変わるけどよ。
『ホテル・ルワンダ』見たら
出てくる車がほぼ全部TOYOTAなんだよな
170名無し三等兵:2007/01/08(月) 07:15:39 ID:???
>>168
そのかわり
勝ち残った千野とか滝クリに対する嫉妬は凄そうだな;
千野も'05年末寿退社したが
171名無し三等兵:2007/01/08(月) 07:21:26 ID:???
>>170
後半はずっと「鳴かず飛ばず」で不遇だった>千野志麻
政治家の孫と結婚退社してなんとか格好だけつけた形だね
172名無し三等兵:2007/01/08(月) 07:35:53 ID:???
>>143
そんな連中が世界的流行でカラテとアイキドー覚えたら
もう絶対敵わないよな・・・・無念。
173名無し三等兵:2007/01/08(月) 07:51:36 ID:???
>>140
カタチから入れば、そういうことになるかも
しかし、具体的に個々の問題にどうやって対処するかが
重要かと、要は「頭」があれば、体一つでも生き残れると思う。
174名無し三等兵:2007/01/08(月) 08:07:10 ID:???
頭良いほうがパープよりエロくね?
175名無し三等兵:2007/01/08(月) 09:38:04 ID:???
パープー(馬鹿)女はダッチワイフと同じ
176名無し三等兵:2007/01/08(月) 09:40:59 ID:???
>>171
美人薄命
女は頭も顔も適度なのが一番ええのです。。
177名無し三等兵:2007/01/08(月) 09:48:01 ID:???
ワームの娘かわいくなかった?
178名無し三等兵:2007/01/08(月) 09:48:29 ID:???
パイオツも適度に大きいのがいい。
179名無し三等兵:2007/01/08(月) 09:51:32 ID:???
新曲ビデオの倖田來未の動きはエロイぞ
180名無し三等兵:2007/01/08(月) 09:58:14 ID:???
ほしのあきなんかいいな
おまいは?         ↓
181名無し三等兵:2007/01/08(月) 10:02:27 ID:???
>>140
>キャンプ行く時みたいな格好して(アウトドアカジュアルか?
>頭に工事現場のメットかぶり安全靴履いて皮手袋してバールを携え
>ミネラルウォーター、非常食、トイレットペーパー、その他サバイバルグッズ詰めたバックパック

災害ン時、そんな格好の人見たら、みんなで「あ!2ちゃん見ましたね?」と声をかけよう
182名無し三等兵:2007/01/08(月) 10:04:20 ID:???
「サバイバル男」と命名しますw
183名無し三等兵:2007/01/08(月) 10:06:48 ID:???
>>181
スピルバーグの「ターミナル」で
トム・ハンクスがそんな格好してたな。
184名無し三等兵:2007/01/08(月) 10:14:36 ID:???
そういうオッサンたち数十人が
手に手にハンマーやジャッキやエンジンカッター持って
現れたら災害現場は心強いな。
185名無し三等兵:2007/01/08(月) 10:18:43 ID:???
阪神大震災経験者ですが、学校の体育館に遺体が次々と
運び込まれてきたのを見ると、救命講習は必要だと思ったよ。
他人なら最悪ほっておくこともできる人がいるかもしれないが、
身内はそうできないだろうしね。
それに大災害時は救急隊はまずほとんど機能しない。
186名無し三等兵:2007/01/08(月) 10:25:26 ID:???
>>183
あれは大工の役だからだよ。
しかしトムハンクスは「ダビンチコード」も「ターミナル」も
欧州人の役なのに途中いつのまにかすっかりアメリカ人に戻っちまうw
187名無し三等兵:2007/01/08(月) 10:32:45 ID:???
>>181>>184
体格(特に肩回りと大胸筋)が逞しくないと
そのファッションは似合わないけどなw
188名無し三等兵:2007/01/08(月) 10:42:37 ID:???
>>184
日本人はせこくてずるがしこいのが生き残るから
そんな奇特な連中はまずいないだろ 夢 夢
189名無し三等兵:2007/01/08(月) 10:43:26 ID:???
>>185が現実
190名無し三等兵:2007/01/08(月) 10:46:40 ID:???
関東大震災ン時みたいにまた
朝鮮人暴動のデマ流れて大虐殺か?
スズメ百まで踊りっ忘れっず〜♪
191名無し三等兵:2007/01/08(月) 10:49:26 ID:???
ノコギリで中国娘の首を切る日本兵
エンジンカッターで朝鮮人学生の首を切る日本市民・・・
192名無し三等兵:2007/01/08(月) 13:21:59 ID:???
……貴重な数時間が失われた。数千人の犠牲者。焼け落ちる家々。倒壊するビル。着の身
着のままで避難所へと駆け込む人々。いたずらに時が過ぎ、人の命が消えていく。再三の
要請。だが拒否される。後に「戦後最悪の内閣」と呼ばれた村山政権は、自衛隊の現地入り
さえも拒否し、何の対策も講じなかった。

午後1時。マスコミによる決死の報道が諸外国にも伝わり、全世界が、この空前絶後の阪神
淡路大震災の惨状を知る。
193名無し三等兵:2007/01/08(月) 13:25:27 ID:???
……午後7時50分。国ではなく、兵庫県知事から自衛隊に災害派遣要請が届く。国が、「前
例が無い」のを盾に拒み続けたこの要請を、県知事が出したのだ。すぐさま海自の補給艦が
母港を離れ救援に向かった。それと同時に全部隊が一斉に行動を開始、続々と被災地へと
入り始めた。

震災から24時間が経過した。村山内閣は何もしない。完全に崩壊した街の中で、自衛隊によ
る必死の救命活動が続いた。負傷者の移送から物資の運搬、災害状況の把握など、およそ
想像出来得るあらゆる行動を、自衛隊は黙々とこなし続けた。

「被災者の前で食事を取れない」と自らの糧食を被災者に分け与え「今も瓦礫の下敷きになっ
ている人がいる。眠れる訳が無い」と3日の間一睡もせず、体力の限界を超えて救助に当たっ
たのである。この時の様子についてはもはや多くを語る必要は無いだろう。数限り無い程多く
の本や人間が、如何に彼らの行動が素晴らしかったか、献身的であったかを語り継いでいる。
194名無し三等兵:2007/01/08(月) 13:26:42 ID:???
……その後。阪神淡路大震災は死者約6400名、負傷者約44000名という大惨事である事が
まとめられた。多くの人間が自衛隊に助けられ、命を繋いだのは揺ぎ無い事実として語り継が
れている。自衛隊は震災後100日の間、現地に留まり、避難民と生活を共にした。

この震災は二つの異なる結果をもたらした。一つはこの件により自衛隊の献身と努力が国民
に認められ、多くの人々が自衛隊を信頼するようになった事実。そしてもう一つは、震災時に
何ら効果的な手を打たなかった村山政権の崩壊である。震災後、国民の怒りは無能な村山
政権に向けられ、社会党は空中分解する形で消滅。その残党は現在の民主党へと落ち延び、
今も自衛隊に牙を向く存在として暗躍しているのである。
195名無し三等兵:2007/01/08(月) 15:39:23 ID:???
切迫した状況に迫られないと人間の真の姿はわからないもの
196名無し三等兵:2007/01/09(火) 02:59:48 ID:???
【キャラ名】:サバイバル男

【標準装備】:防寒着、安全ヘルメット、安全靴、皮手袋、バール、バックパック…

【アクセサリー】:レザーマン、LEDキーホルダー、磁気コンパス、笛、シグナル
ミラー、ワイヤーソー、マグネシウムファイアスターター…

【携行アイテム】:ミネラルウォーターのペットボトル4リットル分、非常食カップ
めん・おにぎり・菓子・飴、マルチビタミン、手回し充電式ライト付きラジオ、
絆創膏、マキロン、止血パッド、包帯、手ぬぐい、ウェットティッシュ、トイレット
ペーパー、ゴミ袋、ダクトテープ、サランラップ、爪楊枝、ろうそく、ガスライター、
携帯浄水器、、サバイバルシート、ロープ、Tシャツトランクス靴下替え、歯磨き
剤歯ブラシ、バスタオル、石鹸…
197名無し三等兵:2007/01/09(火) 04:48:06 ID:???
>>196
レザーマン1万円ちょっと
スイスアーミーナイフ4千円ちょっと
悩むな
198名無し三等兵:2007/01/09(火) 04:52:39 ID:???
こんなサバイバルキットもあるよ
【山秀サバイバル・キット】
http://www.yamahide.com/goods/survivalkit.htm
ナイロンポンチョが重宝しそう
199名無し三等兵:2007/01/09(火) 05:01:20 ID:???
>>197
これならチト安いぞ

米国ベア−MGC社のベア−ジョーズ・マルチツール
http://www.yamahide.com/factory/tool.htm
(画像http://www.yamahide.com/factory/bearjawsmd.jpg
200名無し三等兵:2007/01/09(火) 05:27:54 ID:???
201名無し三等兵:2007/01/09(火) 07:48:59 ID:???
>>196
いちばーん大事なのは基礎体力だす。
勝手な目安として
1腕立て伏せ、腹筋、背筋、スクワットが30〜50回
2懸垂が5〜15回
3ランニングが30分間
ふつうに出来ること。
202名無し三等兵:2007/01/09(火) 14:46:32 ID:???
ランニングはスピードによって全然違うが、
1と2の難易度が全然ちがくね?
懸垂5〜15回>>>>>>>>腕立て腹筋等50回
だろ
203名無し三等兵:2007/01/09(火) 21:52:18 ID:???
木造家屋の柱などから救助する場合
のこぎり一丁じゃ駄目なんだよ

上に乗ってる木材を、挟んでる部分の両側から同時に切らなきゃいけない
だからのこぎりは2丁、人手も二人(願わくば引き出すのにあと一人)要るんだ

頼むから町内会。のこぎりは2丁一組で配備してくれよ
・・・訓練すれば一発でわかるんだがなぁ
204名無し三等兵:2007/01/10(水) 09:15:58 ID:???
>>202
意味がワカラン
205名無し三等兵:2007/01/10(水) 09:30:30 ID:???
サバイバルで雨具といえばやっぱり
 ポ ン チ ョ だり

緊急担架、タープ(雨風よけ天幕)、簡易テント、死体袋
別売りのライナーとあわせて寝袋にもなる
世界中の軍隊で今も使われ洗練された道具
206名無し三等兵:2007/01/10(水) 09:42:03 ID:wDi0lUso
>>203
細かい技術ウンヌンよりもまず
助けようとする意識が遥かに上なのでは?
207名無し三等兵:2007/01/10(水) 10:37:23 ID:???
現場で専門家を待ってる余裕なんかありません。
阪神も新潟んときもそう。
208名無し三等兵:2007/01/10(水) 19:23:08 ID:???
細かい部分は修正すればいい
行動が大事
209名無し三等兵:2007/01/10(水) 19:42:08 ID:???
>>205
避難するだけなら
どこでも売ってるふつうの透明ビニール傘でも十分だよ。
雨中で救出作業する以外は。
210名無し三等兵:2007/01/10(水) 22:19:10 ID:???
>>209
ポンチョはキャンプ雨具と違って蒸れないからイイ
ただし米軍の古いのは濡れるとゲロ臭くなるさすがアメリカ製(ワラ
211名無し三等兵:2007/01/11(木) 02:53:14 ID:???
雨降っとコンビニが売り出す白いビニールカッパはどう?

http://fujinami.zive.net/imegi/画像ファイル/3雨衣/富士ビニール/01富士ブニール/01FUJI-P018.jpg
212名無し三等兵:2007/01/11(木) 04:33:25 ID:???
やっとまともになってきたな
213名無し三等兵:2007/01/11(木) 04:59:41 ID:???
>>197
どちらか一個といわず両方持てば?
人に貸したりするとけっこう失くしやすい
スタジオ関係やてる知り合いはいつも両方持ち歩いてる
さらにミニマグライトとガムテープもw
214名無し三等兵:2007/01/11(木) 08:25:57 ID:???
>>213
絆創膏も忘れるなー
215名無し三等兵:2007/01/11(木) 09:28:56 ID:???
>>168
女優〜…とかおだてられて
散々犯られて売れなくなると捨てられる
えーぶぃーじょゆうたちはある意味さらに悲惨w
地方のストリップ小屋回りとヘルスソープがほとんど
216名無し三等兵:2007/01/11(木) 09:57:00 ID:???
>>202
どんなスピードでもいいから(個人差大)
とにかく30分間はずっと走ってられるちゅうのが基礎体力があることの目安なんだと。
ナマッテルと意外とできないから。
217名無し三等兵:2007/01/11(木) 20:45:04 ID:???
>>215
モマエより世のため人のために役立ってるぞ
彼女らは
218名無し三等兵:2007/01/11(木) 21:28:42 ID:???
敵の軍隊や治安維持部隊に見つからず山野を移動するテクってさ
・迷彩やOD等目立たない服を着る
・土地勘があるor敵がいそうな場所なら夜に行動
・周辺に敵の有無がはっきり確認出来ないときは姿勢を低くゆっくり移動
・稜線をノコノコ歩かない
・道をノコノコ歩くのも出来れば避ける
みたいな基本を守れば後は運と集中力次第?
219名無し三等兵:2007/01/12(金) 03:46:46 ID:???
遠くからでも見晴らしのいい砂漠だと昼間は行動できなくなる
ブラボートゥーゼロ…
220名無し三等兵:2007/01/12(金) 03:57:53 ID:???
最近は素人のほが強いな〜

【社会】 ヤクザ3人、口論相手の会社員に刺され全員死亡…鳥取・米子のスナック
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168537497/
221名無し三等兵:2007/01/12(金) 04:02:36 ID:???
>>206
助けようとする意識があっても
道具がないとどうしようもない。
それが阪神の大きな教訓

で、のこぎり2丁(とパンタグラフジャッキ)の組み合わせが最低限必要なことがわかった。

でも、この教訓があまり継承されておらず、のこぎり一丁しか入ってない
救護セットが多いの。

一丁でもやれるんだが、2丁あったほうが格段に早く、確実になるんだ。
一人を助ける時間が短くなれば、ただちに他の現場へ移動できる。

そりゃーチェーンソーがあればいいけどさ・・・・そこまではいわない。
だからお願い。のこぎりは2丁置いといて。あとジャッキも。
222名無し三等兵:2007/01/12(金) 04:11:55 ID:???
テキサスチェーンソー!
223名無し三等兵:2007/01/12(金) 04:16:55 ID:???
定番のワイヤーソーてホント役に立つんかな?
224ほぼ不可能!:2007/01/12(金) 04:22:27 ID:???
>>215
AVからマジで女優・タレントになれた(上がれた?)のは
日々大勢AVデビューしてるのに飯島愛と及川奈央のふたりだけ
確立でいうと数十万分の一
225名無し三等兵:2007/01/12(金) 04:37:14 ID:???
>>221
荷物があまり持てない状況、アイテムが手に入らない状況を想定して
レザーマンのノコとワイヤーソーの二つで実験しといてくらはいな
226名無し三等兵:2007/01/12(金) 04:50:23 ID:???
モノ(かたち)から入ってあくまで想像にて楽しむのが日本人
モノはともかく科学的根拠(物理化学理論)と実際でのやり方を重視するのがマクガイバー!
227名無し三等兵:2007/01/12(金) 05:15:29 ID:???
レザーマン店によって値段違い過ぎw
228名無し三等兵:2007/01/12(金) 06:57:25 ID:???
いくら便利グッズあってもいざって時もってないと全然意味無いですよね
その点>>22のようなネックレス形式なんか常日頃身につけてもおかしくないからいい

もっと便利なのがキーホルダー形式のサバイバルグッズ
鍵束にスイスアーミーナイフとLEDライトとサバイバルホイッスルとミニコンパスつけて
最小の日常サバイバルグッズにしてます

ファイアスターターの代替にはターボガスライターいつも持ってるし
ノコギリはスイスアーミー使うかちゃんとしたやつ借りてくるのがいいし
シグナルミラーはバイクのミラー外したりしてどこかで手に入るので不要だと思う
229名無し三等兵:2007/01/12(金) 07:21:35 ID:???
よくキーホルダーなった小さなコンパスに気温計ついてるのあるけど
あの気温計必要?
230名無し三等兵:2007/01/12(金) 08:04:55 ID:???
>>228
とりあえずはエライ
あとは好きな女を守るために柔道ボクシング空手拳法キック(ムダな合気道以外)のどれかと
災害時の救出訓練として解体屋のバイトを経験するべし!
231名無し三等兵:2007/01/12(金) 08:10:17 ID:???
>>229
今何時?と聞く奴は年に何人かいるが
今何度?と聞く奴は滅多いないから不要w
232名無し三等兵:2007/01/12(金) 08:17:06 ID:???
>>229
気温よりも風の強さが重要

ヒント→【冷却効果】
233名無し三等兵:2007/01/12(金) 08:22:41 ID:???
>>226
     マ ク ガ イ バ ー !!!

http://www.superdramatv.com/line/bouken/index.html
234名無し三等兵:2007/01/12(金) 08:43:10 ID:???
>>227
本場アメリカじゃ大体66ドル(8千円)前後だよ>WAVE
輸送費税金あるからそれに近いところが良心的なお店
235名無し三等兵:2007/01/12(金) 09:08:02 ID:???
>>218
つか山野で木が茂ってるとこちらも敵を発見しにくい。
まず歩き方がふつうと違う。音立てない。下注意して枯れ枝踏み折らない。
匂いを発しない。煙草なんて言語堂断。整髪料もダメ。シーブリーズもダメ。
咳きしない。話さない・・・つうくらい厳しい。んで基本は腹這いなって静かに進む。
米英軍のスナイパー訓練でマジにやってる。
236名無し三等兵:2007/01/12(金) 19:45:47 ID:???
>>235
ゆっくり足を動かして、踏み出した足が着地した後に重心を移していく歩き方か?
237名無し三等兵:2007/01/12(金) 21:08:00 ID:???
地面に置いた足にすぐ体重をかけず若干浮かし気味のまま
足の下に音立てそうな物がないか感触で確かめてから
それから初めて体重をかけるやり方か?
238名無し三等兵:2007/01/13(土) 05:16:47 ID:???
>>235
タバコとかシーブリーズとか自然界にない人工的な匂いは
風下側だとけっこう離れてても匂いに気づくからな。
239名無し三等兵:2007/01/13(土) 05:21:38 ID:???
>>228
ふだん持つコンパスはこんなのがいいかもね

Dリング型ルーペ付きコンパス
画像 http://image.www.rakuten.co.jp/vic2rak/img10101491725.jpeg

キーホルダー型コンパス
画像 http://image.www.rakuten.co.jp/vic2rak/img10101491838.jpeg
240名無し三等兵:2007/01/13(土) 06:33:30 ID:???
>>224
蒼井そらもテレビドラマ出てるよ
あんまし美形でもないけど・・・
241名無し三等兵:2007/01/13(土) 10:45:41 ID:???
>>221
最小限の建設道具だけで現実起きた問題にどう対処したら?
みたいな【災害作業ハンドブック】あるといいですね。
それこそ柱木二本を△三角形に立てて崩れた棟木持ち上げる
クレーンにしたりまで書いてあったりとか
「硫黄島からの手紙」じゃないけどもっこと天秤棒で瓦礫を
掘り出して運ぶなど
242名無し三等兵:2007/01/13(土) 10:51:33 ID:???
>>221
道具よりも先に、ある程度の安全が確保されてなければ助ける事は出来ない。
243名無し三等兵:2007/01/13(土) 11:16:06 ID:???
>>211
最良の選択かも知れないw

ネットでやたら売り切れるほど売ってる軍用迷彩ポンチョとポンチョライナーは
たしかに寝袋にもなって便利だけどすごくかさばる。ふだん持てないと意味ない。
災害用はカバンのスミに収まるビニール製の安ポンチョとアルミブランケットが定番でしょ。
244名無し三等兵:2007/01/13(土) 11:24:21 ID:???
>>205
軍用ポンチョは二枚(二人分)ないとテントは無理
一枚でも雨よけの屋根にはなりますが
245名無し三等兵:2007/01/14(日) 06:28:41 ID:???
4〜5千円する普通のポンチョに比べたら薄っちいビニールで破れやすくあくまで緊急用みたいだね
まっ滅茶安いからこれぐらいでいっか

☆ハンディーポンチョ (サイズ100×125cm/折り畳み時約15×95×130mm) 180〜250円
http://image.www.rakuten.co.jp/highsteps/img1058194798.jpeg
246名無し三等兵:2007/01/14(日) 08:32:31 ID:???
これだけ寒いのに地震で建物崩れてその上さらに雨まで降られたら・・・
((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブルブル
247名無し三等兵:2007/01/14(日) 09:30:54 ID:???
>>246
ポンチョとサバイバルシート重ね着して+ホッカイロ+カップ緬スープで寒さ完全撃退!w
248名無し三等兵:2007/01/14(日) 10:26:03 ID:???
カップ緬のお湯沸かすのは
【Esbit固形燃料ストーブ】【シェラカップ】の組み合わせが一番コンパクトかな?
http://www.naturum.co.jp/goods/500/575_1.jpg
http://image.rakuten.co.jp/kompas/cabinet/af06/10003411_01.jpg
249名無し三等兵:2007/01/14(日) 10:35:29 ID:???
いざとなったら
ビールの「アルミの空缶」切って「新聞紙」とか「割り箸」を焚き木にすればお湯は沸かせるよ
それよりライターとお箸を忘れんなよw
250名無し三等兵:2007/01/14(日) 11:12:43 ID:???
>>248
エスビット重い…
251名無し三等兵:2007/01/14(日) 11:18:26 ID:???
考えてみりゃ、ろくな林も無い都会も瓦礫の廃墟と化したら
あたり一面に燃やせる物一杯あるんだよなw
お鍋なんて厨房か台所の瓦礫の下漁ればいくらでも手に入るしよ
252名無し三等兵:2007/01/14(日) 12:21:54 ID:???
なんかこのスレ読んでると微妙にリアリティが「無い」書き込みが多いな。

テント使ってキャンプした事が無い人間が露天で寝る話をしたり、
雨の時に焚き火を起こした事が無い人間が焚き火の着火方法を語ったり、
道具使った事無い人間が有った方がいい道具について語ったりとか。

なんか、本当にやったこと有って言ってるのか?って気がするんだがね。
253名無し三等兵:2007/01/14(日) 12:25:09 ID:???
サバイバルグッズスレに成り下がってるのは確か
254名無し三等兵:2007/01/14(日) 16:43:37 ID:???
>>252-253
なんかこいつら妙に悔しそうだなぁw
255名無し三等兵:2007/01/14(日) 17:05:05 ID:???
意外とサバイバルグッズに絶対必要なのって
☆ファーストエイドキット(ポーチ)と☆裁縫セットだろ

(画像 http://image.www.rakuten.co.jp/vic2rak/img10101830879.jpeg
(画像 http://image.www.rakuten.co.jp/vic2rak/img10101226751.jpeg
(画像 http://image.www.rakuten.co.jp/griptone/img10572004750.jpeg

ちょっとした切り傷でも絆創膏一つ無いと血止めできず四苦八苦する
ズボン破けちゃったら縫い直せないとかなり恥ずかしい思いを・・・
この二つは小さいから旅行にも持ってけるしむしろ持っていった方がいい
256名無し三等兵:2007/01/14(日) 17:49:19 ID:vLmSFBSE
絆創膏、止血パッド、滅菌ガーゼ、ネット包帯、三角巾
アルコール漬け消毒ペーパー、紙粘着(外科)テープ、耳掻き綿棒
殺菌消毒薬(マキロンなど)、解熱鎮痛薬、下痢止め止瀉薬
ついでに
縫い針と縫い糸、ハサミ、替えボタン、安全ピン
最低でもこんなとこかな?
あくまで応急処理だから早く病院へ連れてくべきだがな
257名無し三等兵:2007/01/14(日) 18:07:08 ID:JKZ4P6Ko
柘植サバイバルグッツ

ホチキス

先生どうぞ
  ↓
258名無し三等兵:2007/01/14(日) 18:09:58 ID:???
>>215
女の子は一時期だけ成長が男より早いが
便所も個室だしけっこうかなり世間が狭い
それで社会出たての頃そっちの業界入っちまうと
頭の中すっかり『染められちゃう』ってもう抜けられなくなる
てか抜けようっちゅう気すら起こさなくなるウシシシ
259名無し三等兵:2007/01/14(日) 18:22:06 ID:???
AV女優って元いじめられっ子が多いんだよね
先天的M女
260名無し三等兵:2007/01/14(日) 18:25:18 ID:JKZ4P6Ko
もういいや
俺もミクいこ
261名無し三等兵:2007/01/14(日) 18:25:51 ID:???
>252
では実体験をば

冬季に暖房も無い場所に放り出された場合
上着の袖を中に引っ張り込み筒状になった服の中で腕を組む。
これだけでかなり違う。要は外気に触れる面積を減らすわけだ。
もちろんフード付きの物がいいが、無ければ頭と首にタオル巻くだけでも可。
まだコンビニATMが普及してない頃、
灯油を買う金を下ろし忘れたおかげで実践する羽目になったんだがなw

もちろん野外の場合は濡れてもある程度保温力のある、
化繊の服(下着も)を着ていくのも大事だが。
あとは持ち出し袋にはサバイバルブランケットだけでなく、
スポーツ用品屋で売ってる小ぶりなフリース毛布を入れておくと吉。
ちょっとかさばるけど暖かさがぜんぜん違う(これは車中泊で実験済み)
262名無し三等兵:2007/01/14(日) 18:27:15 ID:???
柘植先生!
なんでエロおやぢになってんですか!w
263252:2007/01/14(日) 18:40:30 ID:???
>>254
悔しいんじゃなくて判ってネーなーってとこだな。
例えるなら、若葉マークの付いたフェラーリが高速道路で追い越し車線を
60kmのノロノロ運転してるのを見た時の様なもんだ。w
264名無し三等兵:2007/01/14(日) 18:40:46 ID:???
>>257-258>>260>>262
ワロタw
265名無し三等兵:2007/01/14(日) 18:46:05 ID:???
>>256
怪我人かなり出血してると体温の低下激しいから(ショック症状起こしやすい)
「アルミブランケット」(ようは「サバイバルシート」やね)あるといい。
最近のメディカルパックには必ず入ってる。
266名無し三等兵:2007/01/14(日) 18:51:49 ID:???
木造家屋が崩れたなどして体にトゲが刺さった場合
ピンセット一本あるとかなり違う…
267名無し三等兵:2007/01/14(日) 18:54:59 ID:???
米軍のファーストエイドキットには入ってる
痛み止めのモルヒネと感染症防止の抗生物質は日本ではなかなか一般には手に入らない。
268名無し三等兵:2007/01/14(日) 19:01:40 ID:vLmSFBSE
まっ
血を流してたら消毒して止血して・・・
呼吸が無かったり心臓が止まってたら人工呼吸と心臓マッサージして・・・
寒がったらアルミブランケットかけてショック防止して・・・
ど素人が応急処理でそこまでやればむしろカナーリ上出来でしょ
269名無し三等兵:2007/01/14(日) 19:19:05 ID:???
>>268
大規模震災にもなれば救急隊が到着するのに半日以上かかるからなー(阪神淡路の例)
でそのあいだずっと血がドクドク…
それが一番の心配のタネ
270名無し三等兵:2007/01/14(日) 19:30:58 ID:???
>>269
そのような場合、迷彩服とエアガンとサバイバルナイフなど、モノノ役にも立たない!by柘植チャン(嘘
271名無し三等兵:2007/01/14(日) 19:41:06 ID:???
>>248
Esbitの固形燃料ストーブとアルファ米と粉末みそ汁パックと漬け物パックをトランギアメスティンに入れてセットにしてる。山での非常時の食事用。しかもかなりイケる

(画像 http://www.naturum.co.jp/goods/441/062_1.jpg

>>250
確かにチト重い。さすがドイツ製。EPIのガスコンロの方が下手すると軽いのよ(ワラ

(画像 http://image.www.rakuten.co.jp/sunbenry/img10261345184.jpeg
272名無し三等兵:2007/01/14(日) 19:47:44 ID:???
>>259
むしろ学歴が無くて(=成績悪くて)就職した先の給料が思いのほか低く
てっとり早く遊ぶ金稼げるAVにスカウトされて即OK!
というパターンが多いがな。かなりドライだよAVの子たちは。
273名無し三等兵:2007/01/14(日) 20:17:14 ID:S3gCP2OY
>>271
バーナーヘッドだけなら確かに軽いかもしれないが
ガスカートリッジがないと使えないから結局エスビットより重い上にかさばる。
274名無し三等兵:2007/01/14(日) 20:19:29 ID:???
>272
しったか乙
275名無し三等兵:2007/01/14(日) 20:23:40 ID:???
知らないよりマシ乙
276名無し三等兵:2007/01/14(日) 20:25:16 ID:???
>>273
エスビットなくても固形燃料あればなんとかなりそうな悪寒
277名無し三等兵:2007/01/14(日) 20:28:47 ID:???
>>272
見た目さえ良けりゃ、スッポンポンになって横になりさえすれば金貰える。
しかもチ○ポのでかい男優たちが気持ちよくしてくれる。軽くフィットネスにもなる。
恥と貞節さえ捨てりゃ、考えてみればいいバイトだ。こっちはお世話になったし。
278名無し三等兵:2007/01/14(日) 20:31:38 ID:???
女もサバイバルだなや
279名無し三等兵:2007/01/14(日) 20:38:12 ID:???
生物学的には女の方が強いらしいから
(大事故で生き残るのはたいてい女、平均寿命も女が長い)
むしろ男が喰われてるといった方が・・・汗
280名無し三等兵:2007/01/14(日) 20:52:13 ID:???
>>240
同年代のアイドル女優よりは確実に上手いのな。
いい脇役になると思うよ。
281名無し三等兵:2007/01/14(日) 20:59:46 ID:???
エスビットもいいけどトランギアのアルコールストーブ結構いいよ。
282名無し三等兵:2007/01/14(日) 21:00:27 ID:???
>>271
アルファ米って食えるの? 糞マズイって聞いたんだが
まっ、何一つ無いよりはマシか
283名無し三等兵:2007/01/14(日) 21:17:00 ID:???
>>255-256>>265-269
結局、被災地に必要なのはライフルマンRMでもアンチタンクATでもなく
もっぱら解体屋と衛生兵MDww

     メッ!ディッ〜ク!!
284名無し三等兵:2007/01/14(日) 21:21:56 ID:???
>>282
どこからの情報だ?

普通に美味いから。

まっ、食いたくなけりゃ食わなきゃ良いさ。
285名無し三等兵:2007/01/14(日) 22:08:41 ID:vLmSFBSE
>>283
当たり前だろ!ww
286名無し三等兵:2007/01/14(日) 22:26:24 ID:???
>>275
知ったかぶりの意味知らない池沼かよw
287名無し三等兵:2007/01/14(日) 22:28:22 ID:???
軍事板的には
ブリキ箱【チハ】がじつは強いとか、急降下分解機【ゼロ戦】が最強とか
引火性危険物【一式陸攻】が最高だとか、時代遅れのハコモノ行政【大和】が無敵とか

むしろそんな脳内ファンタジーのみが主流なわけで・・・汗々
288名無し三等兵:2007/01/14(日) 22:35:58 ID:???
>>286-287
富良野の冬は今年も寒いわけで・・・w
289名無し三等兵:2007/01/14(日) 22:38:26 ID:???
>>281
アルコホルストーブは小さいとよく聞くが火力の点心配
290名無し三等兵:2007/01/14(日) 23:03:18 ID:???
>>283
WWUのころ
前線の部隊ごとに衛生兵いないと死者が85%も増えたという
統計がメリケン軍にあるそうな・・・
291名無し三等兵:2007/01/14(日) 23:26:12 ID:???
非常時のサバイバルグッズにせよ、柘植センセじゃないけど日常における護身術にせよw
自分の生活環境や得意技とか、いろんな条件に、どれがいちばん合うのか考えて慎重に選び
さらには、いつでもすぐ使えるようアレンジしとかないと、イザというときまったく役に立たないお
292名無し三等兵:2007/01/14(日) 23:28:33 ID:???
私なら「この野郎!」とばかりに相手の顔にお茶をぶっかける!
293名無し三等兵:2007/01/14(日) 23:31:28 ID:???
>>290
ソースプリーズ
294名無し三等兵:2007/01/14(日) 23:36:44 ID:???
>>280
それに比べて
あれだけ無数にいる他のAV女優たちがまったく成り上がれないのは
やっぱりオツムが足りないから?
295名無し三等兵:2007/01/14(日) 23:45:47 ID:???
>>293
Historyチャンネルの「戦場の医療」特集でやってた(リアル杉?w
296名無し三等兵:2007/01/14(日) 23:52:29 ID:???
>>291
とりあえず柔道の基礎(初段くらい)までやれば、その上である程度の危険想定して実戦的な訓練しとけば
護身で普通の状況ならたいていは困らないと思う
それより基礎体力をキープするの大事だが
297名無し三等兵:2007/01/15(月) 00:12:37 ID:???
>>294
そもそも女優になる気が無いんじゃないの?
298名無し三等兵:2007/01/15(月) 00:39:40 ID:???
>>296
柔道の立ち投げと絞め技に、当身技が加われば軍隊式徒手格闘術と同じでバランスいいんだけどな
そうなるとやっぱり日本拳法になるか
299名無し三等兵:2007/01/15(月) 00:44:59 ID:FqSuLggV
>>282>>284
新潟中越地震の経験者です。車中泊、避難所生活も体験しましたが、震央部でなく数十キロ離れていると、震度6弱地域でも何も救援物資が来ませんでした(ToT)
だから防災備蓄品にアルファ米数十食分は欠かせないと実感します。
よくある「サトウのご飯」は賞味期限が短いです。買っても買っても、期限が来ると食べてしまい、運悪く無くなっている場合があります。
300名無し三等兵:2007/01/15(月) 00:54:59 ID:???
>>286
うわぁホントに悔しくて悔しくて堪らないんだな〜
301名無し三等兵:2007/01/15(月) 01:01:23 ID:???
>>283
>解体屋と衛生兵
それに消火・救命活動する消防士と、避難誘導する制服警官
断線状態を確認する電力会社員、漏れ箇所を点検するガス会社職員、水道管の状況を見る水道局員
医師、看護師、救命士・・・
302名無し三等兵:2007/01/15(月) 01:05:47 ID:???
>>289
問題無いけど風に弱い。燃料を圧送してる訳じゃないからね。
テントの中か車の中だろうね基本的に。
風防兼煙突兼五徳のストームクッカーってのもあるけど、それじゃあ
ガス買おうよって話になる。かさばるし。
303名無し三等兵:2007/01/15(月) 01:44:07 ID:???
>>300
そう思いこむことによって自分の頭の悪さを誤魔化せると思ってるの?w
304名無し三等兵:2007/01/15(月) 05:46:12 ID:???
>>298
柔道とボクシングの組み合わせが一番素人向きだと思うけどな。まず習いやすい!
下手にキックボクシングや空手に走ると、うまくなっても警察のブラックリスト載るし
んでもって過剰防衛になりかねない。しかも倒壊等で足場が悪いと足技全般に頼る武道
格闘技はこけたりして最悪自爆というみっともないことになる。もちろん、日本拳法は
警察や自衛隊で採用されてるくらいで護身にもいいが習える場が少ないのでいってみた。
305名無し三等兵:2007/01/15(月) 06:00:35 ID:???
>>261
いつも頼りになりますナw
フリース毛布は数年前に購入して以来手放せない冬場の必須アイテムと化してますw
そうとう寒い季節でしかも冷たい雨が降るなかでも(ちょうど今みたいに・・・汗
ビニールポンチョとアルミブランケットとフリース毛布(かさばるけどプラス面の大きさで我慢
の三点セットで乗り切れる妙な自信すら最近あります。理想をいえばゴアテックスのシェルター
あれば最悪他には何も無い場合でもかなり余裕でます。つくづくいい物ある時代になったと思うw
306名無し三等兵:2007/01/15(月) 06:14:19 ID:???
最近ひたすらヒートアップしてるなサバスレ…
やはり時代がリアリティを要求してるのか…メモメモ
307名無し三等兵:2007/01/15(月) 06:57:19 ID:???
>>306
もともとサバイバルグッズやテクニックは合理的で
日常生活にもけっこう役に立つものが多いというからな。
しかしこの寒さなんとかならんものか
308名無し三等兵:2007/01/15(月) 07:08:52 ID:???
韓国より遅れて対策本部作った村山、ダイエーより対処遅れた村山♪
人命救助のヘリの着陸は禁止しておいて、自分が視察の時には陸上競技場にヘリで降りた村山♪
17日
05:46 地震発生
05:50 陸自中部方面航空隊八尾基地、偵察ヘリ発進準備
05:50 第三十六普通科連隊(伊丹)営舎内にいた隊員約三百人による救援部隊編成開始
06:00 CNNワールドニュース、トップニュースで「マグニチュード7・2。神戸で大地震」と報道。
06:20 テレビで急報を知ったダイエー中内功社長出社
06:30 百里基地、偵察のためRF4発進検討するも断念。4ヶ月前北海道東方沖地震でRF4が墜落、社会党の追及で当時の指揮官が更迭されたため。
06:30 中部方面総監部非常勤務体制
06:30 警察庁が地震災害対策室を設置、大阪、京都、奈良などに機動部隊の出撃命令を出す
06:35 第三十六普通科連隊(伊丹)、倒壊した阪急伊丹駅へ伊丹署の要請で先遣隊出動
06:50 陸自第3特化連隊(姫路)非常呼集
07:00 スイス災害救助隊、在京スイス大使館へ、日本政府への援助申し入れを指示
07:14 陸自中部方面航空隊八尾基地、偵察ヘリ1番機発進。高架倒壊等の画像撮影。出動要請がないため訓練名目。
07:30 村山総理に一報
07:30 陸自第3特化連隊(姫路)、県庁へ連絡部隊発進
07:35 第三十六普通科連隊(伊丹)、阪急伊丹駅へ48人応援
07:58 阪急伊丹駅救助活動48人
08:00 官邸、防衛庁に、派遣要請がきているか確認するも、要請無し。
08:00 ダイエーが地震対策会議。中内社長、販売統括本部長にヘリコプターで神戸へ飛ぶよう指示。おにぎり、弁当など1,000食分と簡易衛星通信装置を搭載。
08:11 徳島教育航空郡所属偵察機、淡路島を偵察。「被害甚大」と報告。
08:20 西宮市民家出動206人
08:20 貝原知事、職員の自動車で県庁到着。対策会議開くも派遣要請出さず
08:26 総理、官邸執務室へ
08:30 セブンイレブン災害対策本部、被災地店舗へおにぎりをヘリ空輸開始
309名無し三等兵:2007/01/15(月) 07:09:49 ID:???
08:50 韓国政府、「日本関西地域非常対策本部」(本部長・金勝英=キム・スンヨン=在外国民領事局長)設置
08:50 石原信雄官房副長官到着
09:00 呉地方総監部、補給艦「ゆら」が神戸に向けて出港。
09:05 国土庁が県に派遣要請促す
09:20 総理国土庁長官、月例経済報告出席。地震対策話題無し
09:40 海自輸送艦、非常食45000食積み呉出港
10:04 定例閣議。閣僚外遊報告。非常対策本部設置決定
10:10 兵庫県知事の名で派遣要請(実際には防災係長が要請。知事は事後承諾)
10:15 中部方面総監部、自衛隊災害派遣出動命令(村山の指示で3000人限定。到着は2300人)
11:00 村山総理、「二十一世紀地球環境懇話会」出席
11:00 京都機動部隊が兵庫入り。
11:15 非常対策本部設置(本部長・国土庁長官の小沢潔)
11:30 非常対策本部第1回会議
12:00 新党さきがけ高見裕一、現地から官邸に電話。自衛隊増員要請するも、村山「高見は大げさだ」と冷笑
12:48 淡路島・一宮町役場の中庭に自衛隊ヘリ三機が到着。隊員がオートバイで被害調査を実施。
13:10 渋滞に阻まれていた自衛隊第三特科連隊215人が到着。救助活動を開始。
13:30 防衛出動訓令発令検討するも断念
14:07 村山総理、定例勉強会出席
16:00 村山総理、地震後初の記者会見。「関東大震災以来、最大の都市型災害だ。人命救助、救援の万全を期したい」。5分で終了。
18:00 補給艦「ゆら」が姫路港に入港。緊急物資を積載し、神戸に向かう。
19:50 兵庫県知事、海上自衛隊に災害派遣要請
21:00 兵庫県知事、航空自衛隊に災害派遣要請
310名無し三等兵:2007/01/15(月) 07:10:29 ID:???
18日
08:00 海上自衛隊補給艦七隻が非常用食料10万食と飲料水1620tを積載し呉を出港。
09:46 初の緊急閣議
11:40 海上自衛隊徳島航空隊が海上自衛隊阪神基地に救護用の食料を空輸。
13:00 自衛隊5200人と陸上自衛隊ヘリ65機が王子公園を拠点に救助活動、物資輸送を開始。
19日
記者会見で「高架に木切れ等が紛れ込んでいたが、欠陥工事ではないか?」との女性記者の質問に、「そんなことは後で調べる。今はそれどころではない」と激昂(結局その後の調査なし)。
11:32 村山首相と土井たか子衆議院議長が伊丹空港に到着。
村山土井、ヘリで現地視察。灘区の王子公園陸上競技場に着陸。当時救助に当たっていた自衛隊ヘリには、王子グラウンドヘリポート以外への着陸を禁止していた。
クリントン在日米軍支援申し入れ。救助犬、発電機、航空機、横須賀母港のインディペンデンスを救護拠点とした救援活動を申し入れるも、村山拒否。毛布37000枚のみ輸送機で到着。
山口組幹部宅で物資分配
20:00 神戸市に入る国道2号線などを災害対策基本法に基づき一般車両通行を禁止にする。
21日
村山国会で「なにぶん初めてのことでございますし、早朝のことでもございますから、政府の対応は最善だった」(後に全面撤回)
自衛隊艦艇4隻給水活動
新進党海部党首、村山に政治休戦申し入れるも、「政府は国会運営携わる立場ではない」と拒否
24日
村山、(交通制限や物価統制の可能な)緊急災害対策本部設置必要なしと答弁
311名無し三等兵:2007/01/15(月) 07:16:14 ID:???
>>268
ついでに最近駅や公共施設にやたら設置されてる
「AED」(自動体外式除細動器)
の使い方ぐらい学んどくべきかもな

http://www.nihonkohden.co.jp/aed/
312名無し三等兵:2007/01/15(月) 09:05:38 ID:???
>>271
アルファ米とわかめ入りパック味噌汁と梅干しあれば、むしろ★ご馳走★という気が・・・汗
上京したばっかでビンボー暮らし中(ToT)
313名無し三等兵:2007/01/15(月) 10:00:05 ID:???
>>304
パンチとキックの打撃だけじゃバトル長引いて勝負つかないよ。
上段蹴りハイ一発でノセる技量があれば別だが。
ローキックが一番使えるがリングと違って安全靴やズボン履いてる
状態ではどこまで有効かは微妙。また中途半端な蹴りはつかまれる。
むしろ相手を素早く制圧するには関節技が必須。
ただし合気道は立ち関節主体で
しかも相手が力入れて思い切り踏ん張ったら意外と無効なので不要。
あくまで個人的意見ですけどねー。
314名無し三等兵:2007/01/15(月) 10:15:16 ID:???
>>303
うわぁホントにホントに悔しくて悔しくて堪らないんだな〜
315名無し三等兵:2007/01/15(月) 18:36:20 ID:???
>>314
哀れだな


お前がね
316名無し三等兵:2007/01/15(月) 21:10:01 ID:???
釣られてる方も...
317名無し三等兵:2007/01/15(月) 21:45:19 ID:???
焼き鳥屋に入って、喧嘩してるDQNとおやじの隣りの席に座った気分w
318名無し三等兵:2007/01/15(月) 21:54:36 ID:???
ケンカなら店の外でやってくれ!
他のお客さんたちの邪魔だ!
ここはオメエラのウチじゃねえ!
319名無し三等兵:2007/01/15(月) 22:57:13 ID:???
お!目の前に美女が!

・・・と思ったら綺麗なニューハーフでしたw
320名無し三等兵:2007/01/16(火) 02:55:51 ID:???
>>236>>237みたいな歩き方って、ちょっとフラフラしない?
321名無し三等兵:2007/01/16(火) 06:35:29 ID:+uUFta8i
>>318
大将〜!
なんこつ一丁ちょうだい〜!
あと、ビールおかわり〜!
322名無し三等兵:2007/01/16(火) 06:55:25 ID:???
居酒屋「鯖威張る」w
323名無し三等兵:2007/01/16(火) 11:18:33 ID:???
バランタイン30年より
焼酎がいいな♪
324名無し三等兵:2007/01/16(火) 11:32:14 ID:???
【サバスレおすすめふぁーすとえいどポーチ】

絆創膏(数枚)、止血パッド(数枚)、滅菌ガーゼ(数枚)、ネット包帯(数枚)、三角巾
アルコール漬け消毒ペーパー(数枚)、紙粘着(外科)テープ、耳掻き綿棒(数本)
殺菌消毒薬(マキロンなど)、解熱鎮痛薬、下痢止め止瀉薬
とげ抜きピンセット、サバイバルシート(銀/金)

ついでに裁縫セットの、縫い針と縫い糸(数色)、ハサミ、替えボタン、安全ピン
325名無し三等兵:2007/01/16(火) 11:33:09 ID:???
軍用はだいたい↑に痛み止めのモルヒネ、感染症防止の抗生物質、ポドピンヨード浄水剤、ひび割れ防止リップクリーム等追加されるが、モルヒネと抗生物質は麻薬取締法・薬事法のせいで不可。
326名無し三等兵:2007/01/16(火) 11:33:46 ID:???
手順は
1)血を流してたらマキロンで消毒して絆創膏か止血パッドで止血して
2)呼吸が無かったり心臓が止まってたら人工呼吸と心臓マッサージして
3)寒がったらサバイバルシートかけてショック防止しる
4)それ以外に、下痢したら下痢止め、頭痛おこしたら解熱鎮痛剤を適量飲ませる

(米軍の統計によれば、これで生存率が85%も上がる)
327名無し三等兵:2007/01/16(火) 23:03:06 ID:???
痛み止めは有ると無いとでは大違いなので日本も緩和解禁して欲しい
腕をパイプに挟まれた時無理に引き抜いたら身が裂けた事があり
縫うレベルの怪我になったが痛み止めを打って貰って何とかバイクで帰宅できた。
次の日、左腕が肘から手首まで同じ太さに腫れたけど
328名無し三等兵:2007/01/17(水) 00:45:45 ID:???
>>325
メリケン軍のには、戦場だと、破片とか目に何か入って怪我しやすいので眼科軟膏も入ってる。
被災地でも埃が舞い立つのでけっこう必要だと思うけどな。無いんだよなw
329名無し三等兵:2007/01/17(水) 01:00:39 ID:???
やっぱサングラスやゴーグルはあったほうがいいよね
330名無し三等兵:2007/01/17(水) 08:21:00 ID:???
>>328
眼科軟膏も日本では医師の処方が必要です。
間違ってもフツーの軟膏(オロナインHとか)を目に塗るなよ!
全然チガウから。ちゃんねらやりそう…
331名無し三等兵:2007/01/17(水) 08:34:23 ID:KVgueMLh
受験で眠気を覚まそうと
メンソレータムをマブタに塗って
大変な目に遭ったヤツを知ってるw
332名無し三等兵:2007/01/17(水) 23:20:03 ID:???
12年前の阪神淡路に現地いましたが
遺体はそんなに損傷していませんでした。
圧死が多く、砂まみれになった姿で毛布にくるまれたものが多かった。

怪我をしているだけの人もいましたが、それほどひどいものではありませんでした。
死者の死因は、内蔵破裂での死亡が多かったようです。
333名無し三等兵:2007/01/18(木) 07:58:20 ID:???
>>332
12年前の阪神淡路大震災の犠牲者に冥福を祈ります。
334名無し三等兵:2007/01/18(木) 09:02:26 ID:6UBS+E3Z
>>324
ガキの時分、たとえば小学生高学年くらいから、ファーストエイドポーチ一式を学校で配って
簡単な切り傷の手当て(傷口の洗浄、消毒、止血)くらいは学ばせるとかすればいいのにな〜。
そうすっと、保健室の先生(またまた公務員)が仕事無くなるとか言って、反対すんのかな?
335名無し三等兵:2007/01/18(木) 09:28:07 ID:???
子供がそんなにかしこかったら、ムカついて殺しはじめる大人が多いからw
336名無し三等兵:2007/01/18(木) 09:38:45 ID:???
子供が嫌いな大人はそれだけで若干精神病だと思う
337名無し三等兵:2007/01/18(木) 11:12:33 ID:q62fqR2d
まだやってたのかこのスレ。



お前らの言うサバイバルは本当のサバイバルじゃない。
ただの避難生活。
いい加減に気付け。
本当のサバイバルと言うのは、
刃物板 サバイバルナイフ総合スレ02 http://c-docomo.2ch.net/test/-/knife/1156932109/755#b
ここの 755 を読め。
338名無し三等兵:2007/01/18(木) 14:22:17 ID:???
>>337
ワロタwww
339名無し三等兵:2007/01/18(木) 21:29:13 ID:???
>>337は刃物板でも少数派の基地外だからスルーよろ。
340名無し三等兵:2007/01/18(木) 21:30:45 ID:???
>>337
本当のサバイバルに、サバイバルナイフは必要性ゼロw
本当のサバイバルは、ほとんど避難生活w
341名無し三等兵:2007/01/18(木) 21:46:24 ID:???
ミリオタが鯖ナイフ集めても銃刀法で持ち歩けないから部屋で妄想するだけ
閉じこもってついでに股間いじってまた鯖ナイフいじって
しまいには自分のチ○ポを切り裂く馬鹿がいるから注意
342名無し三等兵:2007/01/18(木) 21:58:21 ID:???
>>341
グロの温床か
343名無し三等兵:2007/01/18(木) 22:50:37 ID:???
>>340
あらかじめ周到に用意しとけば
避難生活もかなり快適なバカンスにすらできそうだな
344名無し三等兵:2007/01/18(木) 22:54:21 ID:???
>>343
エロは世界を救うw
345名無し三等兵:2007/01/18(木) 23:08:11 ID:???
>>344
別にそういう意味じゃぁ
ある意味そういう意味か
346名無し三等兵:2007/01/18(木) 23:15:42 ID:???
確かにエロは最も重要な要素だ。
子供が生まれなければ、人類は絶滅するからな。
347名無し三等兵:2007/01/18(木) 23:33:53 ID:???
日本沈没よりも日本人滅亡が心配
348名無し三等兵:2007/01/18(木) 23:34:35 ID:???
>>340
サバイバルナイフについては、実はブレード以外の道具の方が使用頻度が
高くなるんじゃないかと思うんだが。如何。
349名無し三等兵:2007/01/18(木) 23:52:14 ID:???
24時間どこへでも持ち歩けないとサバイバルグッズではない
その点でサバイバルナイフおおっぴらに持ち歩けないから失格
350名無し三等兵:2007/01/18(木) 23:59:23 ID:???
スイスアーミー最強!
351名無し三等兵:2007/01/19(金) 00:14:59 ID:13GmFMIl
鯖ナイフ一本よりも

ノコギリとジャッキとライトとラジオとファーストエイドキット!
352名無し三等兵:2007/01/19(金) 00:15:43 ID:kwqmIXjd
お前ら馬鹿だらけだな。
サバイバルナイフは日本人が作った道具じゃないだろ。
アメリカでアメリカ人がサバイバル状況下又は戦争状況下で合法的に携帯でき、ないよりはマシ程度の道具。それがサバイバルナイフだ。
斧、鋸、鉈、鎌、包丁等の多種多様な刃物を大量に携帯するには負担が大きいから中途半端でたいして役に立つかたたないか判らんようなナイフが必要になる。
353名無し三等兵:2007/01/19(金) 00:19:55 ID:???
>>352
おまえたった一人で馬鹿だな。役に立つかわからんものなんぞ全然必要ないじゃん。
354名無し三等兵:2007/01/19(金) 00:21:54 ID:???
ドラえもんがいればおK
355名無し三等兵:2007/01/19(金) 00:23:11 ID:kwqmIXjd
君は、幼すぎて話しにならんよ。
356名無し三等兵:2007/01/19(金) 00:24:35 ID:???
>>350
ライフツール最強!

http://www.geocities.jp/henatool/savacerd.htm

時代おくれ?
357名無し三等兵:2007/01/19(金) 00:28:03 ID:kwqmIXjd
もう少し柔軟な発想をもて。
無人島に単独潜入とか、常識的にありえないだろ?

あるとすれば災害と震災。ついでに戦争だ。
いずれも単独ではない。
必要な道具を全て携帯しようと考えるな。


道具が必要になったら、全て奪え!
358名無し三等兵:2007/01/19(金) 00:28:59 ID:???
>>351
15〜6りっとる入りのポリタンクと現金も追加しといてくれ
359名無し三等兵:2007/01/19(金) 00:29:45 ID:???
>>352
をい。戦争状況下って。
アメリカではそんな状況は南北戦争以来140年以上無いぞw
日本でも太平洋戦争以降60年来無い。
360名無し三等兵:2007/01/19(金) 00:31:50 ID:???
>>341
包茎直すのおK
361名無し三等兵:2007/01/19(金) 00:34:11 ID:???
チョット待てモマイラ!
前スレがまだ残ってんだ
ちょうどいいから先にそっちを埋めてくれないかw

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1166640213/
362名無し三等兵:2007/01/19(金) 00:36:54 ID:???
>>360
サバイバルナイフは包茎直すのにしか役立たないのきゃ!(ショック
363名無し三等兵:2007/01/19(金) 00:43:10 ID:???
>>356
ライフツール(元祖)は握力要るがそこそこ使える
ただしもとのは刃が悪いから砥石でよく研いでおく
ライフツールと付属のバーニングレンズ(晴天着火用)
それとサバイバルシートあればとりあえず
364名無し三等兵:2007/01/19(金) 00:46:49 ID:???
柘植ライフツールはゴミ
365名無し三等兵:2007/01/19(金) 00:49:12 ID:kwqmIXjd
震災災害戦争、このどれでも警察が機能してるうちは何もせず、ニートよろしくじっとして避難民と一緒に居るだけで住居から食糧まで配給してもらえる。

これはサバイバルでも何でもない。
道具も何も必要ない。

【おとなしく待つ】そして【皆と協力しあう】で時間がくれば解決できる事。

サバイバルは、警察消防自衛隊が一切機能しなくなり、難民どうしで殺しあいが起きても誰も見向きもしなくなった時に初めてはじまる。
366名無し三等兵:2007/01/19(金) 00:50:04 ID:kwqmIXjd
>>364同意!
367名無し三等兵:2007/01/19(金) 00:50:56 ID:???
レザーマン最新最強!
368名無し三等兵:2007/01/19(金) 00:53:02 ID:???
ツヴァイハンダー最強!w

http://www5f.biglobe.ne.jp/~ssbohe/two_zwihander.htm
369名無し三等兵:2007/01/19(金) 06:42:50 ID:???
>>362
自傷行為
370名無し三等兵:2007/01/19(金) 07:12:16 ID:???
中綿ポリエステルの安い寝袋でも
薄いくせにけっこう暖かい
371名無し三等兵:2007/01/20(土) 08:35:32 ID:j1F9NSsc
究極、避難所があっても定員オーバーすりゃ
寝袋、マット、テントの三種の神器は必要だよな
毎日アルミブランケット一枚じゃつらいしよ
372名無し三等兵:2007/01/20(土) 11:59:19 ID:???
ビニールシート、廃材の木材、ハリガネ、布ガムテープ、ダンボール、毛布、捨てられた家具等があれば、家はどこでも建てられる。
公園で、頭のいい部類のホームレスが実践してるだろ
373名無し三等兵:2007/01/20(土) 15:46:57 ID:???
プラスチックの牛乳瓶の箱を地面に並べて置いて
その上にダンボールか、時には古畳を敷き詰めて
ちゃんとした床にしてるのなアイツラ。
374名無し三等兵:2007/01/20(土) 19:58:00 ID:???
>>334
ボーイスカウトなら教えてたが。(今は知らん。)
それと昔は校外で怪我したら余程のことが無い限り自分らで
何とかしてたもんだ。よもぎとか。
375名無し三等兵:2007/01/21(日) 00:41:29 ID:???
>>373
ふつうの日本家屋の床下構造も同じようなもんよ
いっぺん畳外して床下見てみ
376名無し三等兵:2007/01/21(日) 00:53:44 ID:uDtEf9Nu
>>368
でけぇよ!w
377名無し三等兵:2007/01/21(日) 11:02:16 ID:???
マキロン最強!w
378名無し三等兵:2007/01/21(日) 11:27:47 ID:???
>>376
ツヴァイハンダー持ってたら問答無用で捕まるよw
379名無し三等兵:2007/01/21(日) 14:23:03 ID:???
最近は偽ホームレスも多い。
都会なら誰でも別荘を持てる。
マジ学生とか多いのよ、社会勉強も兼ねている。
堕ちていく人間とはどんな人間なのか、いい半面教師。
どんな境遇かを目の当りにすれば自分は絶対に堕ちないと決意も固まるしね。
380名無し三等兵:2007/01/21(日) 22:19:24 ID:???
経験は宝
381名無し三等兵:2007/01/22(月) 11:21:33 ID:???
エンジンカッターはさすがに自治体任せで防災倉庫にあることを祈って
一般人だと揃えられるのはせいぜい

1)折り畳みノコギリ×2丁
2)車に積んだパンタグラフジャッキ
3)日曜大工バール
4)手回し充電式ラジオ/ライト
5)ファーストエイドキット+アルミブランケット
6)ロウソクとライター

それに非常食のアルファ米とカップ緬とかと栄養補助サプリメント
なるべく保存きくミネラルウォーターのペットボトルぐらいか・・・
382名無し三等兵:2007/01/22(月) 15:46:35 ID:???
防災頭巾と、軍手より皮手袋
383名無し三等兵:2007/01/22(月) 16:40:17 ID:???
雨具
384名無し三等兵:2007/01/22(月) 17:31:34 ID:???
テント、寝袋、マット、ガスコンロ、ガスランタン、コッヘル
385名無し三等兵:2007/01/23(火) 00:27:55 ID:???
割り箸、スプーン、爪楊枝、ウェットティシュ
386名無し三等兵:2007/01/23(火) 00:58:49 ID:???
テントは何の変哲も無い三角形の簡易的なツェルトテントでもOKだろうかな?
387名無し三等兵:2007/01/23(火) 01:46:33 ID:2TB8ubyt
服装:とにかく暖かくて動きやすい格好。
靴:登山靴or軍用ブーツ
通常食:1食分(弁当、おにぎり、パンなど)
非常食:1〜2食分(カロリーメイト、エネルギーバー等高エネルギーなものを)
飲料:水、お茶、スポーツドリンク等1.5リットル以上
入れ物:できればリュックサック。
軍手:1揃い
雨具:基本雨がっぱ。傘は藪こぎもするので予備程度で。
コンパス:100円ショップなどで購入可能
ホイッスル:同上。連絡用、はぐれた時に吹くのでバカにしないで買ってください。
携帯電話:合流までの連絡用、あらかじめフル充電しておきましょう。
タオル、ティッシュペーパー:雨ふき、トイレ、清掃など。
懐中電灯、ヘッドライト:夜間、日没後の移動用
予備電池:懐中電灯、GPS、その他用

望ましい装備(基本的に幹事は持ってきます)
すずらんテープ、ハンディGPS、応急用具、ゴミ袋、
ナイフ、ナタ(山刀)、地図、参考書物、トランシーバー
388名無し三等兵:2007/01/23(火) 02:57:10 ID:???
>>387
【藪こぎ】てナニ?
389名無し三等兵:2007/01/23(火) 03:06:03 ID:???
>>386
使えるというか普通のテントより遥かに小さく軽くなるから便利。
ついでに少々高いけどゴアテックス生地なら普通のテントより快適かも。
ちなみそばに立ち木などが無い場所だと折り畳み式のテントポールが必要だかんな。
390名無し三等兵:2007/01/23(火) 03:17:57 ID:???
>>381
消火器とマスク
391名無し三等兵:2007/01/23(火) 12:54:57 ID:???
>387
なんかキャンプに行くみたいだな

とりあえずカロリーメイトはそんなに高カロリーじゃないぞ、と
リュックサックはできればじゃ無くて必須でしょ。野外活動なら。
>藪こぎ
草むらや笹薮を掻き分けるようにしてその中を歩く事。
両手を使わなければいけないし露で濡れるので傘は意味なしってことでしょう。

つか、これどこからのコピペだ?
考えれば考えるほど日帰りの廃道探索趣味の人みたいだが。
392名無し三等兵:2007/01/23(火) 23:22:53 ID:???
>>387
天候悪化時のビバーグ用にツェルト(と近ごろはさらにアルミブランケット)は常に必要だとよーいわれるがな。。
393名無し三等兵:2007/01/23(火) 23:47:06 ID:???
>>387
GPSはSonyのPSPでおK?
394名無し三等兵:2007/01/24(水) 01:22:53 ID:???
>>2
タイムトリップ?
395名無し三等兵:2007/01/24(水) 23:20:13 ID:???
>>392
山の常識を舐めてるのがいるから遭難が絶えない。
396名無し三等兵:2007/01/25(木) 00:37:45 ID:???
<帰宅難民>首都圏地震で渋滞6時間 郊外へ650万人

12月22日3時3分配信 毎日新聞

 首都圏で大地震が起きたとき、都心部にいる約2000万人が一斉に歩いて自宅に帰ろうと
すると、主要道路で長時間の渋滞が発生し、被災初期を上回る人数で6時間以上混雑する
地点も複数生じることが21日、三菱総合研究所の試算で分かった。全員が帰宅するまでに
は約40時間かかり、初日だけでトイレ約1500万回分が必要となる。しかし、帰宅者の4割
が会社などにとどまれば帰宅時間は半減するなど、効果的な対策も明らかになった。
 三菱総研の佐野昌利主席研究員らは、正午に発生した地震により東京都内の全鉄道が
停止したと想定。首都圏の自治体などのデータをもとに、約2000万人が国道や主要地方
道を歩いて帰宅した場合の時間ごとの変化を、首都圏を1キロ四方のメッシュに区切りシミ
ュレーションした。
 その結果、都心部の主要道路や国道1号で渋滞が続き、都心中心部では人数が半減す
るまでに約10時間かかった。青梅街道、甲州街道・環7、第1・第2京浜、蔵前橋通り(東京
・錦糸町)などの一部区間では、初期を上回る人数で6時間以上にわたり混雑した。
 また、被災初日の日中に1人がトイレ2回、食事と水は1回とるとすると、必要なトイレは
約1500万回分、食料は約600万食、水は約600万リットルと試算された。しかし、水道
水やトイレを提供する支援ステーションのうちコンビニエンスストアではトイレは約195万
回分しかまかなえず、深刻な不足が予想されるという。
 一方、総研の調査では、「家族の安否が確認できれば帰らない」などと答えた人が約4割
いた。これをもとに帰宅しようとする人の4割が都心部にとどまるとすると、混雑時間が大幅
に減ったという。
 中央防災会議の被害想定(04年)によると、正午に首都直下型地震が発生した場合、
都内で約390万人、1都3県で約650万人の帰宅困難者が発生すると予想されている。
【須田桃子】

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061222-00000013-mai-soci
397名無し三等兵:2007/01/25(木) 02:13:52 ID:Y3M7qRoV
いい散歩になりそうだなw
398名無し三等兵:2007/01/25(木) 04:58:05 ID:x/Kvg8Bv
♪どこまで〜も広が〜る、空に!
399名無し三等兵:2007/01/25(木) 09:01:54 ID:???
>>396
都内暮らししか知らない人間は
ときどき本気で「馬鹿かぁ?」と思いたくなる(ワラ
トイレットペーパーさえあれば非常時にトイレなど要らない。
400名無し三等兵:2007/01/25(木) 21:51:15 ID:???
>>399
逆に今時、そのへんの道端で毎日野グソたれ放題なんてのが出来るって言う
おまえん所は、どんだけド田舎なんだよ w
401名無し三等兵:2007/01/25(木) 22:36:22 ID:???
マンホール蓋を開けて排泄すべきだろうな
数日その場所に滞在するとしたら、伝染病発生の温床になる

チャイニーズトイレ状態になるがやむを得ない
402名無し三等兵:2007/01/25(木) 22:57:43 ID:???
総連や民潭の前で済ませればいいんじゃね?
やつらウンコ食べるそうだからw
403名無し三等兵:2007/01/26(金) 00:25:22 ID:???
まっ言葉でいうだろう

「用が済めばそれでいい」
404名無し三等兵:2007/01/26(金) 00:38:15 ID:???
野外活動で野グゾは基本
gdgd逝ってるやつがアホ
405名無し三等兵:2007/01/26(金) 01:04:58 ID:???
例えトイレが無くても野グソだけはしたくないものだ
406名無し三等兵:2007/01/26(金) 03:01:25 ID:???
アルミっぽいサバイバルシートが上で結構でてるけど
アレにくるまって寝るのは結構むずかしい。
もってるひと、広げてみればわかるけど、かなり薄くて常にガサガサ音が鳴る。
怪我人の体温保持とか山で遭難した場合に使用するならいいけど
震災や水害による避難所での使用を考えた場合、周りの人の顰蹙をかうことになる

407名無し三等兵 :2007/01/26(金) 03:11:59 ID:???
当たり前だ。あれは体温保持のために体ををくるむものであって、
布団や毛布の代わりじゃあないぞ。緊急時でもTPOは重要。
408名無し三等兵:2007/01/26(金) 06:56:42 ID:w24Q8TIj
野グソひとつもできない。で、トイレ我慢して結局、下痢をする。
非常時にサバイバルシートが、ガサガサうるさいと文句いう。

そんな馬鹿ばかりいる避難所には絶対入りたくないお
409名無し三等兵:2007/01/26(金) 07:04:50 ID:???
アルキメンデスを大量に備蓄しておけば大災害が起こっても
食うには困らないと思うのだがどうだろう?
410名無し三等兵:2007/01/26(金) 07:07:35 ID:???
>>408
「蝿の王」がリアル化しそうな悪寒…
411名無し三等兵:2007/01/26(金) 07:10:53 ID:???
>>408
脳内生き物2ちゃんねらたちの弱点がまた露呈した感じだね
>>402あたりのスカトロマニアなら逆にキモク興奮してそうだw

とにかく非常時にそんな連中と一緒にいるとロクなことはない
避けたほうが安全だね
412名無し三等兵:2007/01/26(金) 07:30:44 ID:???
>>409
かた焼きそば。他のカップ麺とは違い、あんかけをかけるだけでお湯が不要で
待ち時間がないインスタント麺として売り出したが、200円の価格の割には味が
悪く(レンジで暖めると味が良くなるといわれたが)不評で、発売から約2年で
生産中止になった。 味(具)の種類は発売当初は八宝菜味のみだったが後に
酢豚味が発売された。 名前の由来は「歩きながら食べる麺」から。 また、その
独特の味などから再販を求める人もいる。また、ポケットモンスターに登場する
ナゾノクサの別名でもある。
413名無し三等兵:2007/01/26(金) 07:36:20 ID:???
トイレの無い場所へキャンプ逝くと
OLでも平気でテイッシュ持ってどこかに消えて
さっぱりした顔で戻ってくるけどな
ああいう時女はやっぱり強い生き物だなと思うよw
414名無し三等兵:2007/01/26(金) 07:51:32 ID:???
優位なメスと劣位なオスの歴史

生物:生活能力のあるメスが生活能力のない矮小なオスを養う関係は生態系にはいくらでもある
それで、受精卵ができて、オスの精子が必要なくなる
すると、どのオスも追い出されるか、殺されるか、
メスの体内に吸収されるかのいずれかの運命になる

人類:人間も古代ではメスが優位
一例:アマゾンは狩猟民族で、狩猟の女神アルテミスを信仰していた
女のみの部族であるため子孫を残すためには男が必要である
このため時折捕虜として男を連れ帰ることがあった
捕虜となった男は全裸にされ手枷、足枷がつけられ子作りの道具として多数のアマゾンによって嬲られ精を搾られた
その結果、すぐに発狂するか廃人同然となり、男性機能が役に立たなくなった者から順に絞め殺された
男児が生まれた場合は即、生き埋めにして殺すか、不具として奴隷とする
女児の場合はそのまま戦士に育てた
こうしたメス優位な社会が古代ではごく当たり前であり、男は女に約5500万年間虐げられてきました
メス優位社会は母なる大地(女神崇拝)、自然崇拝が基本です
415名無し三等兵:2007/01/26(金) 07:52:39 ID:???
メス優位がオス優位?になったのは、キリストや仏陀や孔子などの男尊女卑思想登場前後からです
オス優位?社会は父なる天を崇拝、文明マンセーが基本です

ところが、昨今はフェミニスト(女尊男卑思想)によりまたメス優位となってきました
それにつれてメス本来の凶悪性が出てきました(オス優位?な時代ではおとなしくしていただけ、殴られちゃうからね
これらは、妻の夫殺しが年々ハイスピードで激増している事からも分かります
鬼嫁、熟年離婚、女だけ過剰な保護、貢ぐ君、不幸で悲惨な結婚生活、女子にのみ甘い判決、豪華な女子刑務所、金銭搾取、女優遇マスコミ、他多数

女の子は優しい?か弱い?(笑)メスは本来凶悪です。今後、更に男性差別が激しくなっていくでしょう。最終的にオスはメスの奴隷になります
オス優位な仕事場も、今後はどんどんメスに奪われていくでしょう(3k労働や兵役は残してくれるでしょうが・・・
こうして地位も経済力も生活力もやる気も無くしたオスをメスがどのように扱うかは上記を見れば分かります。
男性諸君!恋愛(避妊SEX)は楽しみつつ、不幸で悲惨な結婚生活は回避し、約5500万年間の恨みを晴らそう!
416名無し三等兵:2007/01/26(金) 08:05:16 ID:???
>>414-415
ワロタww
417名無し三等兵:2007/01/26(金) 22:11:15 ID:???
リポビタンD
チョコレート
カロリーメイト
なんか炭水化物
後は水さえあればok
418名無し三等兵:2007/01/27(土) 00:25:53 ID:???
つかよ
ツヴァイハンダーなにげに欲しくね?
419名無し三等兵:2007/01/27(土) 22:51:03 ID:???
ツールナイフで十分
420名無し三等兵:2007/01/28(日) 07:20:23 ID:???
>>417
実際にそれだけで生活してみるとわかるが
いくら栄養があっても胃に収まる量が少ないと
なんともいえない地獄のような空腹感に悩まされるぞw
おにぎり(ご飯)とかカップ緬は意外と重要だとわかる
421名無し三等兵:2007/01/29(月) 01:56:47 ID:2/hzYEje
しかし状況によっては多少の腹減りは我慢せねばなるまい。
必要なのは栄養と水
422名無し三等兵:2007/01/29(月) 16:22:46 ID:???
こうかくと叩く奴がでるかもしれんが
本当の極限サバイバルなら身近にいる奴を調理して食うよな。
423名無し三等兵:2007/01/29(月) 17:02:52 ID:???
ヒマラヤであった話だよね
遭難者はラグビー部員たちだったから肉付きも良かったらしい
424名無し三等兵:2007/01/29(月) 21:30:17 ID:???
サバイバルモードは地獄だったぜ、ウェーイ
425名無し三等兵:2007/01/29(月) 23:37:10 ID:???
太平洋戦争でもあったけど
人肉は意外とウマイらしい・・・
426名無し三等兵:2007/01/29(月) 23:40:44 ID:qARYgtMD
ゾンビが貪り喰うくらいだからな
427名無し三等兵:2007/01/30(火) 01:35:11 ID:???
かゆい・・・うま
428名無し三等兵:2007/01/31(水) 01:18:04 ID:???
人肉食は仏教だと畜生道に堕ちたことになる
いちおう知っとけ
429名無し三等兵:2007/01/31(水) 06:37:38 ID:???
>>422
殺してまで、とは思わんだろうが
死んでいればあるいは…
430名無し三等兵:2007/01/31(水) 08:21:14 ID:???
ヒマラヤは死ぬ間際の人が自分から「俺を食って生き延びろ」と逝ったとか
本当かどうかわからんが太平洋戦争も同じような感じだったという証言がある
431名無し三等兵:2007/01/31(水) 10:31:22 ID:???
極限の飢餓状態なら食うだろ。普通。
証言も何も日本にも世界中にも人食の記録なんかいくらでもあるぞ。
432名無し三等兵:2007/02/01(木) 00:21:20 ID:???
>>431
人格にモロ影響を受けるタイプと
極限ならしょうがないと受け入れるタイプ
人によってわかれるだろな
433名無し三等兵:2007/02/01(木) 00:23:46 ID:???
一番怖いのは極限状態でも無いのに
ただ興味本位、面白半分で人肉を喰う奴
2ちゃんねらに出そうだ
434名無し三等兵:2007/02/01(木) 20:31:32 ID:???
>>433
近ごろ世の中なんだか不穏だよな〜
暖っかくなってくっと春から夏あたり
何かまたかなりの事件起きそうな悪寒w
特に子供は気をつけたほうがいいよな
435名無し三等兵:2007/02/02(金) 02:04:27 ID:???
>>414
じつは

「生物学的には男の方が女より脆弱である」

というのは事実。たとえば受精卵の段階では「男144対女100」で男が圧倒的に多いの
に、生まれる時は「男105対女100」に減る。男は自然流産して減ってしまうのです。
また、世界中どこの国でも、女性の方が人口が多いし、女性の方が長寿でもある。
「アダム原則」(聖書でイブはアダムの肋骨から生まれた)といいますが、これは実際
医学的には、まったくの間違いです。真実は、

「生物学的には正反対。人間の基本形は、じつは【雌型】なのです」

つまり、もともと雌型である幼児期の存在に、X遺伝子の遺伝子的影響とか、アンドロゲン
ストロゲンといったホルモンが作用して

「もともと【雌】的なものが変化して、はじめて【雄】になっていく」

のです。ある特殊な刺激によって、もともとは女の子的なものが男の子的になっていく。
そして、その特殊な変化の過程があるために男の子は弱い。事実、乳幼児の段階では女
の子の方が強いし、しっかりしている。男の子の方が病気になりがちで分離不安も多いのです。
また、当然ですが、変化の過程において失敗することもあります。わかりやすくいえば、ちゃんと
した男になれない「男」になってしまうのです。また、過程において性的なすり込みに失敗すると
対象異常になることがある。それが、いわゆる「フェチ」になる原因です。事実、変態サンという
存在は、9割が男です。フェチシズムも9割以上が男、あるいは男の子にあります。フェチは厳密
には「対象異常」と呼びます。性的な対象が普通でないものに変化してしまう状態です。そして、
もはや究極の段階まで男になり損ねた男たちが、どんどんニューハーフになっているのです(藁
436名無し三等兵:2007/02/02(金) 06:14:50 ID:???
男女板逝けw
437名無し三等兵:2007/02/02(金) 09:04:51 ID:???
>>435
結局のところ男は体格および筋力で女の役に立つだけの生き物だからな
セックスにおいても女はただマグロみたいに寝そべってるだけなのに
男は300m全力疾走の重労働w

まっ!とにかく男はある程度最低限体を鍛え
柔道か空手やボクシングぐらいは嗜みある日突然自然界に投げ出されても
生きれるくらいのサバイバル能力は身につけておけ!ということか・・・
438名無し三等兵:2007/02/02(金) 09:36:25 ID:/BmOMcRz
てかとりあえず貯め込んだ年金狙いの高齢者の殺人が急増してっから
→静岡でまた一件
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20070202/20070202-00000016-nnn-soci.html
老人向けの護身術なんかとり急ぎ必要だな
439名無し三等兵:2007/02/02(金) 10:04:13 ID:???
鳥インフルエンザの突然変異型のウイルスが大流行した場合に備えて
1週間分以上の食料の備蓄が必要とか。
440名無し三等兵:2007/02/02(金) 14:11:52 ID:???
この前、妹をバラバラにした男
週刊誌には妹の体の一部を食べたなんて記事が踊ったな
どこまでが本当かわからないけどね
ただ、精神分析学上、どうしても人を食わないといけない時は
嫌いな奴より好きな人を食いたいと人間は思うらしい
食べることを愛だと感じる奴が本当にいたとしても不思議は無いかも
441名無し三等兵:2007/02/02(金) 14:12:48 ID:???
>>438
老人がどう足掻いたって若い男性相手に戦えるわけないだろう
銃の所持でも認めない限りはどうにもならない
442名無し三等兵:2007/02/02(金) 14:20:20 ID:???
モーゼの十戒には、他人の妻を取るなとある。
極道の世界でも他人の女を寝取るのは、マメ泥と言って一番に恥ずかしい行為だ
これは女性を巡る争いを避けようと決められた掟だろう。
昔から一番に多かったってことだ。

古くから人間の三大欲は、食欲・集団欲(睡眠欲とも)・性欲と呼ばれているが
一大欲になれば残るのは性欲だ。
食欲も集団欲も、性欲を満たそうとするための欲求に過ぎない。
人間のもっている根本的な欲望は子孫を残そうとする性欲だと、現在の心理学は突き止めている。
それだけにその存在を否定するのは人間の存在そのものを否定するに等しいな
443名無し三等兵:2007/02/02(金) 20:49:47 ID:???
コピペ?
444名無し三等兵:2007/02/02(金) 23:32:06 ID:???
極限状態の男数人、そのうちの一人をみんなで襲って足を切断し食べてしまう映画があったな。
殺すのではなく足を切断、医者がいた。
死なないから、足一本だから、これでみんな助かるんだから...すげーな
救援が来てみんな気まずい雰囲気、足を食われた男も生還。
この後は退屈な復讐劇。
445名無し三等兵:2007/02/03(土) 02:42:47 ID:???
昔、小説に救難船で漂流中の男たちが、くじ引きで食われる男を選ぶという作品があった
その結果、くじ引きを提案した男がハズレを引いて食われたそうだ。
その小説そのものの話も実際にあって、救助後には彼らは殺人罪で起訴されたらしい
446名無し三等兵:2007/02/03(土) 09:59:28 ID:???
>>435
なら性同一性障害と主張して性転換する人(何千万人に一人)以外は
ただ女にモテナイ童貞のカン違い馬鹿がニューハーフなわけ?
447名無し三等兵:2007/02/03(土) 14:42:44 ID:QXTmzxQz
うう…「男」という立場そのものがサバイバルな今の時代…
448名無し三等兵:2007/02/03(土) 14:50:44 ID:5LU6DDlS
>442
どーせフロイトが言ったんだろ。
あいつは変態だからw
449名無し三等兵:2007/02/04(日) 03:38:33 ID:???
>>442
フランスみたいに社会人も夏休みを二ヶ月にして(一年で働くのは十ヶ月だけ)
年齢差を越えたナンパ自由、国が自由恋愛を公認推奨すれば、解決するよ
ついでにポンポン子供が増えて、少子化解決、年金問題も即解決
450名無し三等兵:2007/02/04(日) 03:49:16 ID:???
海の家でバイトしなきゃダメじゃん
451名無し三等兵:2007/02/04(日) 04:30:40 ID:???
だから!働いちゃダメだってのw
452名無し三等兵:2007/02/04(日) 05:37:57 ID:???
配偶者(妻)、子供(養育費・教育費)、マンションのローンは
人生の三大不良債権。         by 森永卓郎
453名無し三等兵:2007/02/04(日) 06:46:46 ID:???
>>435
今の時代
男ならジムか道場に月数回でも地道に通って武道か格闘スポーツを修練しなきゃ
自分が男であることを確認できないよ
会社とかゲームとかスノボーあるいは居酒屋とかバーでも下手すりゃ女のほうが強いのが事実。
しかし肉体をぶつけあう系のスポーツだとやはり筋肉差によりパワーが段違いで男の圧倒的な強さを実感する。
454名無し三等兵:2007/02/04(日) 07:17:51 ID:???
ジムで鍛えるなら、最初は女より弱くても良い。
(チャックウィルソンは最初バーしか持ち上げられなかった)

しかし多少反動使おうとインチキしようと良いから
最後は上半身の種目で女の3倍の重量扱えないとな
455名無し三等兵:2007/02/04(日) 08:25:47 ID:???
ボディビルディングだけじゃホモになるかも知れんw
何か格闘技を身につけろよ
456名無し三等兵:2007/02/04(日) 09:04:08 ID:???
ゲームばかりやってる運動しない仕事でも体使わない男って
すでに肉体的にはNH一歩手前だよな
457名無し三等兵:2007/02/04(日) 09:16:50 ID:???
ゲーマーだが、一日1時間のランニングと、30回4セットの筋トレをやってる
まあ、自衛官な訳だが
移動のさいに、自転車とか使わずに歩くだけでも、引きこもり気味なゲーマーにはいいかも


まあ、ゲームやりながらスクワットとか何気にやってしまうのは俺くらいだろうが 
458名無し三等兵:2007/02/04(日) 09:38:03 ID:???
>>457
本当にそんな生活なら一向に構わないが
そうでなければ男度に危険信号と考えたほうがいい。
ゲームし過ぎは目が悪くなるし脳がベータ波に侵食される
459名無し三等兵:2007/02/04(日) 09:46:54 ID:???
ようはゲームするなら身体も動かせと

軍オタに限らず、オタでデブ(ガリ)なんて一般的には最底辺みたいなもんだしな。
健康維持もかねてジムか自主トレはしたほうがいいね
460名無し三等兵:2007/02/04(日) 14:20:06 ID:wB/FQ8lj
てか強くなった女に勝てる何かを身につけないと
自然に淘汰される・・・いやもうされてるw

つまりはサバイバル不合格(ToT)ということだろ
461名無し三等兵:2007/02/04(日) 14:37:49 ID:???
週二回から三回マーシャルアーツ系ジムに足繁く通い
マンガは電車内で拾ったの以外一切読まず小説をつねに携行して楽しみ
テレビのニュースは毎日欠かさず見て新聞と週刊誌にはまめに目を通し
平日仕事の後は店員とも仲のいい飲み屋やカフェにて他の常連客とも話して交流する。

こんな生活を一年ほど続けてみたら、昔かなりゲームおたくだったのに卒業してしまったよ。

ついでに余談だが、最大の情報源はネットと2ちゃんだったりもする(ワラ
462名無し三等兵:2007/02/04(日) 15:16:19 ID:???
一連の話題。
なんだかロバートパーカーの小説「初秋」を彷彿とさせるよ。
463名無し三等兵:2007/02/04(日) 19:45:35 ID:???
>>461
現在フリーターで年収200万ちょっとの僕でもそういう生活実現できますか?
464名無し三等兵:2007/02/04(日) 20:12:36 ID:???
漏れ定職に就いて四年経つけど
月給七万円だよ?
465名無し三等兵:2007/02/04(日) 21:33:49 ID:???
これからの時代
年収300万円あればむしろふつうの生活だよ  by 森永卓郎
466名無し三等兵:2007/02/04(日) 21:47:11 ID:???
1)食費を減らす(平日の昼飯は400円までに押さえる。高いランチはスルー)
2)まめにネットで懸賞アンケートに応募し賞品(金)をゲット
3)個人サイトあるならアフィリエイトをつけて小銭を稼ぐ
4)車持つなら維持費が断然安い軽自動車で節約する
5)映画好きなら安いネットのDVDレンタル(月一括払い方式)を利用する

これで500万円は貯金できる。

貯金したら一部で小額株式投資をはじめ、最初は慣れないこともあり誰でも失敗するが
徐々にコツをつかんで資金を増やしていく。
467名無し三等兵:2007/02/04(日) 23:01:01 ID:???
生活サバイバル(生存)技術!w
468名無し三等兵:2007/02/04(日) 23:43:04 ID:???
年収800マンの奴でもギャンブルと風俗に金注ぎ込むと
年収300マンの奴より貧乏な生活になるらしいからな。
469名無し三等兵:2007/02/05(月) 00:25:39 ID:???
金は天下の回りもの
うまく使えば返ってくる
470名無し三等兵:2007/02/05(月) 00:48:06 ID:???
額面で年収800万といってる奴も
年金やら共済費やらで
実際手元に残る手取りはビックリするほど少ないもんだよ。
大手であっても研究開発費というバケモン金喰い虫がいるし。
471名無し三等兵:2007/02/05(月) 04:46:22 ID:???
800だと半分になるわな。
472名無し三等兵:2007/02/05(月) 17:24:01 ID:???
>>464
マジで?詳しく
473名無し三等兵:2007/02/05(月) 21:11:50 ID:???
>>472人口わずか6千人の村で薬局勤め。大卒。
村長の年収は230万で大金持ち。
昔通ってた高校の担任(42歳)は月給13万円。マジで。
474名無し三等兵:2007/02/06(火) 00:52:03 ID:???
トンマッコルへようこそ♪
475名無し三等兵:2007/02/06(火) 01:40:17 ID:???
>>472
田舎ほど所得は少ないものだよ
一方で物価も東京とかより安いから、生活も楽な面もあるが
476名無し三等兵:2007/02/06(火) 03:02:46 ID:yhiciAzz
>>461
アメリカの地平線まで何もない田舎の生活がそうだったりする。
ガレージにサンドバッグとパンチングボールとバーベルセットまで当たり前に設置してあり
インターネットと衛星放送で本や雑貨を取り寄せたりニュースやテレビを見たり
近くの小さな町にあるダイナーで食事してバーでポーカーやビリヤードをして遊び
休日には湖までボートを持ち込みバス釣りと夜は湖畔にテントを張ってキャンプ
477名無し三等兵:2007/02/06(火) 03:46:01 ID:???
>>476
そして、ジェイソンに襲われてサバイバル突入!
478名無し三等兵:2007/02/06(火) 04:56:41 ID:???
ゲームばかりのひきこもり生活を中断して、散歩するだけでも体は鍛えられる。
抜け道や面白い店を見つけたりして、世間の視野も広がる。
体格も向上して男らしくなる。勿論サバイバル能力もアップする。
479名無し三等兵:2007/02/06(火) 05:00:01 ID:???
>>477
マーシャルアーツとショットガンで撃退!!
480名無し三等兵:2007/02/06(火) 05:05:06 ID:???
>>479
しかしそこにフレディまで登場!
481名無し三等兵:2007/02/06(火) 05:16:27 ID:???
>>478
時間がない人は、家のまわりを30分〜40分くらい
ゆっくりでもよいからランニングするだけでいいらしい
482名無し三等兵:2007/02/06(火) 10:23:40 ID:???
>>478
散歩中は、スイスアーミーナイフとLEDライトおよびサバイバルホイッスをポケットに
背中にディパックかメッセンジャーバッグを装着し、ボルビックミネラルウォーターと
非常食のカロリーメイトあるいはエナジーバーに、防水マッチとサバイバルシートおよ
び絆創膏そのほか簡単なファーストエイドキットを忘れずに携行。
483名無し三等兵:2007/02/06(火) 17:47:19 ID:???
>>482
日本で、それだけ持って散歩してたら、確実に捕まる。
484名無し三等兵:2007/02/06(火) 18:49:07 ID:???
昔、三十人程度が住んでいた小さな無人島がある。
その無人島にいま、俺の叔父にあたる人が移り住んでいるよ
四畳半と六畳ほどの広さの母屋と、風呂用の小さなミニハウスをそこに建ててね。
以前、どっかの業者が観光地にしようと、孔雀やらをその無人島に放しているから
生活するのはなかなか面白いらしい
いま叔父の家族は犬三頭だけで、生活は気楽なものだとよ
ま、その叔父は事故で奥さんや子供さんを亡くしているから、そういう生活をする気になったのだろうが
突き詰めて行けば世捨て人だな
485名無し三等兵:2007/02/06(火) 19:26:44 ID:???
テレビゲームってものは、しょせんは体を動かす遊びの代替に過ぎない
健全な生活を送れる環境になれば、自然と忘れるものだ
486名無し三等兵:2007/02/06(火) 20:53:13 ID:???
はくじょうしよう。
テレビゲームをする機械を買う金がありません!!!
487名無し三等兵:2007/02/06(火) 21:05:35 ID:???
俺も白状しよう。
2chでぐだぐだしているより快適なテレビゲームが有るとは思えない。
488名無し三等兵:2007/02/07(水) 01:18:54 ID:???
>>484
今はネットがあるから世の中とつながれる
昔も・・・・・徒然草があった・・・・・
489名無し三等兵:2007/02/07(水) 08:03:11 ID:???
>>483
アーミーナイフのぞけば持ってても捕まる違法な品じゃないお
被害妄想しすぎw
490名無し三等兵:2007/02/07(水) 10:13:51 ID:???
>>482
つまた雨具抜けてるw
折りたたみ傘か携帯ポンチョ
雨具必携
491名無し三等兵:2007/02/07(水) 10:54:45 ID:???
ディスカバリーの遭難シリーズを見ていたら装備を落っことしたりする場面があったので
無線とか懐中電灯とか大切な物には紐をつけておいた方がいいと思いました。
492名無し三等兵:2007/02/07(水) 11:17:25 ID:???
>>488
叔父の家は電気もほとんどないとこだけどね
住んでいる無人島には、何十年も前に排村になったとこだから、送電線もひかれていない
太陽光発電機を置いているから、電灯くらいは灯せるし、ラジオくらいは聞こえるからある程度の情報は入ってくる
しかしさすがに電話まではない、緊急用の無線機が置いてあるから、海保にSOSを送ることはできるようにはしているので
いざって時はそれに頼ることになるだろうが
493名無し三等兵:2007/02/07(水) 14:10:01 ID:???
電気が無いぐらいでサバイバルなら
世界人口の半分以上は、サバイバル生活だぞ。
494名無し三等兵:2007/02/07(水) 15:45:18 ID:???
自分の普段の生活の相対的なものでいいんじゃないの?

所持金制限。
持っていくものの重量制限。
燃料現地調達。
服装以外すべて現地調達。
495名無し三等兵:2007/02/07(水) 17:11:32 ID:???
そんなこと言ったら、世界中のバックパッカーやキャンパーに笑われるぞ。
治安や流通の存在する場所=外部との接触のある場所じゃ、サバイバルにならない。
496名無し三等兵:2007/02/07(水) 17:36:11 ID:???
>>495
それではサバイバルとはなんぞや?
497名無し三等兵:2007/02/07(水) 18:01:20 ID:???
緊急避難での殺人が無罪になる状態=サバイバル。
498名無し三等兵:2007/02/07(水) 23:42:54 ID:???
そればっかW
499名無し三等兵:2007/02/07(水) 23:47:08 ID:???
> 493 名前:名無し三等兵 投稿日:2007/02/07(水) 14:10:01 ???
>電気が無いぐらいでサバイバルなら
>世界人口の半分以上は、サバイバル生活だぞ。

リアルで世界人口の半分以上は、サバイバル生活じゃねぇの?
500名無し三等兵:2007/02/07(水) 23:52:32 ID:???
日本もアメリカ、中国にいいようにされて、サバイバルだけどね
501名無し三等兵:2007/02/07(水) 23:57:17 ID:???
>>490
ちゃんと上下あるレインスーツのほうが良いと思われ。
北壁やベルでなくホームセンターのでも在れば由。
返り血浴びても体に付かないのでサバイバルには便利だよ。
502日本はサバイバル中ですが何か?:2007/02/08(木) 00:02:13 ID:???
>>500
いいようにされてんじゃなくやつらが一枚上手なだけ
硫黄島と一緒だよ
やり方学ばないと落ちこぼれるだけ
503名無し三等兵:2007/02/08(木) 04:53:01 ID:M9aW9zGu
日本人はゆとり教育で学力低下中〜
さらにゲームばかりでサバイバル能力も低下気味・・・

せめて散歩wかボクシングジム通い柔道空手道場通いぐらいは奨励したい
504名無し三等兵:2007/02/08(木) 04:58:42 ID:???
先進国の大半が学力低下しているんだけどね
日本はその中で上位ランクだと思う
505名無し三等兵:2007/02/08(木) 05:05:03 ID:???
脳がベータ波に侵食されていく恐怖
506名無し三等兵:2007/02/08(木) 05:06:17 ID:???
>>504
しかしフィンランドには負けてる件
507名無し三等兵:2007/02/08(木) 07:26:24 ID:???
>>503
ある意味『サムライ文化』の復活という意味ではいいかも
切腹(自殺)まで復活するのは困るが
あと時代の流れ的にキックボクシングも入れといたほうがいいぞ
508名無し三等兵:2007/02/08(木) 13:24:26 ID:???
>>506
先進国の定義があいまいでごめん。
G8加盟国のみ。

フィンランドって日本とそんなに馴染みにある?
509名無し三等兵:2007/02/08(木) 14:33:58 ID:???
勝手にG8のみとか決めるな(ワラ
フィンランドは現在教育世界一!

ほらこれでまた少し賢くなっただろ?
知識を増やせ!視野を広げろ!考えを深めろ!
そのこと自体がサバイバル技術!
510名無し三等兵:2007/02/08(木) 14:39:44 ID:yN1yyTDO

   ∧_∧, オオキニ
  ( ・ω・)オイデヤス
   ハ∨/^ヽ
  ノ::[三ノ:.'、
  i)、_;|*く; ノ
    |!:::T~
    ハ、___|
   〇~~〇~
粋な男はんドスなぁ〜
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1145305314/
511名無し三等兵:2007/02/08(木) 15:17:11 ID:3KuXXOJs
なんじゃこりゃ
512名無し三等兵:2007/02/08(木) 15:39:49 ID:???
>>509
賢い509さんに聞きたいんだが、フィンランドが現在教育世界一をとれた理由はなに?
513名無し三等兵:2007/02/08(木) 16:06:43 ID:???
>>512
釣られ過ぎw
514名無し三等兵:2007/02/08(木) 16:36:06 ID:3KuXXOJs
軍板のサバイバル物て言から期待はしてみたが。。。。
ちゃんと進行してるのだから問題は無いのだろう。
そろそろ卒業かな
皆いなくなったし、世代が違うから仕方がないと思う今日この頃
515名無し三等兵:2007/02/08(木) 17:12:54 ID:3KuXXOJs
最近プロ固定だかブロ市民なにがしとは、ネットに対するスタンスが我々とは違うんだなと思う今日この頃
516名無し三等兵:2007/02/08(木) 20:43:04 ID:???
会社で窓際に追いやられているんだか
嫁さんに逃げられたんだか
親父狩りにやられたんだか
ニートなんだかしらないけど
政治や社会に対する不満を持ち込む奴が多過ぎ。
つーか自作自演で前スレを潰した奴が頑張ってるだけ?
政治の話は他所でやれっての。
517名無し三等兵:2007/02/08(木) 20:48:40 ID:???
>>516
軍事と科学が密接に関係しているように
科学と政治も密接に係わっている。
518名無し三等兵:2007/02/08(木) 22:31:20 ID:3KuXXOJs
我々は現実の生活があってその生活の一部にネットがあるが、プロ固定だかブロ市民なにがしは、ネットが現実で我々が社会生活を営む場所は現実ではないのだろう
519名無し三等兵:2007/02/08(木) 22:34:42 ID:3KuXXOJs
係わりあいになっても何のメリットも無いと思う今日この頃
520名無し三等兵:2007/02/08(木) 22:38:10 ID:3KuXXOJs
そろそろ卒業かな。。。。信用出来る人間とネットは楽しんだ方が安心だな
521名無し三等兵:2007/02/08(木) 22:43:49 ID:3KuXXOJs
世代が違うのか生き方違うのか立場が違うのか
そろそろネットとの付き合い方を考える齢になったのか思う今日この頃
522名無し三等兵:2007/02/09(金) 00:23:58 ID:???
どうでもいいだろw
523名無し三等兵:2007/02/09(金) 00:32:23 ID:???
>>522
フィンランドが世界教育ランキング1位という、たった簡単な事実を自分でググって調べる手間さえ面倒くさい厨房がいると、ここで無意味なレスが並ぶのかと、ある意味感心したな
524512:2007/02/09(金) 01:57:19 ID:???
>>523
そんな表面的なことを聞いていないんだけど・・・まあ、スレ違いだからいいけど
525名無し三等兵:2007/02/09(金) 07:38:35 ID:???
>>495-498を読むと>>498がいかに次元の低い人間かよくわかるな。
こいつは噂の剣鉈坊だろう。


これはお前が大好きな和式剣鉈http://imepita.jp/20070209/250820


これは世界のスタンダード洋式ナイフhttp://imepita.jp/20070209/251270


これは原始人愛用の石器http://imepita.jp/20070209/251680

君の頭も大好きな剣鉈も石器時代から進化してないぞwww
剣鉈なんて鉄屑は、伝統しか取りえのないゴミ。
錆びるし腐るしメンテナンスできないし携帯しづらいし何の役にもたたん。
526名無し三等兵:2007/02/09(金) 08:08:54 ID:QiLsebXC
>>501
上下タイプのレインスーツはかさばるよ
山ならいざ知らずふつうの町歩きなら
折り畳み傘かコンビニに入って安いビニール傘買えば事足りる
散歩は気楽なのが一番
527名無し三等兵:2007/02/09(金) 08:28:09 ID:???
>>492
2007年問題で高齢退職者がどっと増えるにつれ
そういうセカンドライフも欧州なみに当たり前になるかも
528名無し三等兵:2007/02/09(金) 09:35:18 ID:???
セカンドライフって撃ちまくりゲームあったなw
529名無し三等兵:2007/02/09(金) 11:06:05 ID:???
軍板は実戦派より鑑賞派や考察派が圧倒的に多いからなぁ
米軍サバイバルマニュアルを参考にして山奥に突撃するしかないもんな。
せめて元自の人指導で訓練出来ればネタ投下するんだが
530名無し三等兵:2007/02/09(金) 11:36:38 ID:???
心配要らん、実践は考察よりはじまる
つ好奇心
531名無し三等兵:2007/02/09(金) 16:28:58 ID:???
いまアメリカドラマのLOSTを見ている。
なかなか面白いけどね。
いろんな人間模様があって、ただ気に入らないのは主要登場人物に韓国人がいることか
それも見るからにエラ張りのある、韓国人らしい韓国人が。
チョンの顔を見るなんて面白くないね
532名無し三等兵:2007/02/09(金) 16:33:34 ID:???
LOSTでは、飛行機の残骸を丸ごと燃やしていたが、私なら死者から衣服を剥ぎ取って、地面にでも埋葬するか海に捨てるかして遺体を処理し
飛行機の残骸は残すことを選ぶがな
万が一の時は、残された残骸の破片やカーテンの布地とかが思わず役に立つこともある
貴重な資源を燃やしてしまうような選択肢は正しいとは思わない

実際、奇跡の生還とやらを果たした人たちの話を聞けば、そういうわずかに残ったものが思いがけず命を繋ぐ話もけっこう残っている
533名無し三等兵:2007/02/09(金) 18:11:54 ID:???
>>532
永久に発見されない場合は機体の金属を加工して色々作れそうですね。
LOSTは見ていませんが、程度によってはシェルターの骨組みにもなるかも?
ってか、何で燃やしたんですか?
534名無し三等兵:2007/02/09(金) 18:37:25 ID:???
>>530
何も知らない、考えないで山に入ったらいつ遭難したっておかしくない
アウトドアはそっち方面のおたくなら水を得た魚のように大活躍できる場所
535名無し三等兵:2007/02/09(金) 19:25:24 ID:???
>>533
飛行機事故で死んだ乗客の遺体を処理するためです
それと残骸を燃やすことで、かがり火にして救助を呼ぶために燃やすことになっている
536名無し三等兵:2007/02/09(金) 20:14:15 ID:???
>>535
一度飛行機を燃やしてみたかっただけじゃね?
537名無し三等兵:2007/02/09(金) 21:37:09 ID:???
>>535
なるほど。でも精神的なことも考えて遺体はきちっと荼毘にふすなり埋葬してあげた方が。
救助信号は小さめでもいいから複数の炎を絶えずともしておき、いざとなったら直ちに
狼煙を上げれるようにしとかないと、ってことで派手に燃えるけど一度でお終いな
機体は不向きなんじゃないでしょうか。
機体のガラスとかピカピカに磨き上げてある部品なんかは昼間に日光を反射させるのに使えるかも。
いずれにしても、どれほどバラバラになろうとも道具の塊である機体を燃すのはモッタイナス。
538名無し三等兵:2007/02/09(金) 23:34:52 ID:???
ロビンソン・クルーソー
十五少年漂流記
これが無人島に流れ着く物語の二大名作だが、話のパターンをみればどっちも似たようなものだよね
ロビンソンのモデルは、海賊に制裁を受けて無人島に何十年も置き去りにされた男の物語って言いますけど。
あと、不思議な島のフローネの原作スイスのロビンソンとかも面白いな
539名無し三等兵:2007/02/10(土) 00:02:23 ID:???
神秘の島(海底二万マイルの続編)もオヌヌメ
たいした設備もないのにニトロ作るとこなんかスゲエ
絶対死人出るがな
540名無し三等兵:2007/02/10(土) 00:30:58 ID:???
私は方向音痴の事もあり、何時も方位磁石を懐に入れているよ。
ナイフの方は、警察に見つかった時が怖いので持ち歩いたりはしないけど
その代わりにワイヤーソーとか、旅行の際にはカバンに入れるアイテムが幾つかあるな
ま、幸いな事に磁石以外はいままで役に立ったことはないけどな

>>539
それはサバイバルとは関係ないような。。
541名無し三等兵:2007/02/10(土) 02:47:04 ID:???
>>526
かさばるけど着てると温い
風を防いでくれるだけで、なんと暖かかったことか
安物のビニルのレインスーツだった。
雨がやんで脱いで凍えた。

                   by正月の駐車場誘導
542名無し三等兵:2007/02/10(土) 08:11:44 ID:???
>>537
スレからちと離れるが「LOST」にはちゃんと死者を埋葬するシーンが出て来るぞ。
それと遭難して次の日に死体を埋める話をするなんてのは、現実的にも有り得ない話。
普通は数日以内に救助が来るってのを考えるから、周りを肉食獣がうろうろしてる様な
状態で無ければそこまではやらないし、生き残りの怪我人の世話したりして
死んだ人間をどうのこうのするだけの余裕も無いよ。
現にドラマ中では、すぐに助けが来ると思って、食料どころか水すらも機内に
残ってた分で過ごして無くなってから初めてあわててた位だから。
>>531
あの韓国人は後に、実に男気あふれる頼れる人物に変身しております w
嫁の方は薬草に詳しい事になってるし。
543名無し三等兵:2007/02/10(土) 12:34:01 ID:???
サバイバルを行なう場合は、よほど確実に救出が行なわれるとの確信がない限りは、できるだけ長期戦を前提にして行動した方が良い
短期で救助などが行なわれることを前提で行動して、予想通りに短期で救出されるならともかく
そうでなかった場合は、限られた食料などを無駄に消費してしまうことになる
長期戦を前提に苦しい行動に徹した場合は、短期で済んだなら杞憂だったと笑い話で済むが、長期化した場合は最初の備えが命を救う

これはマラッカ海峡で海賊に救難ボートに押し込まれて捨てられた日本の貨物船の乗員から得た教訓だ。
船長はこれは事態が長期化すると最初から考えて、食料と水をできるだけ節約していた。
おかげで一週間分ほどの食料しか持たされなかったのに一ヶ月近く生存することが出来て、その結果、彼らはタイの漁船に発見されて救助されることになったからだ
544名無し三等兵:2007/02/10(土) 12:50:19 ID:???
ちょっと疑問なんだが救難ボートで漂流するよな?
水が1リットルあるとする。海水を混ぜて飲むと量も増えるしミネラルや塩分補給にもなると思うのだが。
海水直飲みは危険だし、かといって水だけだと量的に不足するし・・・
545名無し三等兵:2007/02/10(土) 13:04:34 ID:???
>>544
塩分を口に入れたら必要とする水が増えてしまうから、得策ではない
546名無し三等兵:2007/02/10(土) 13:09:56 ID:???
海水は一般的に塩分濃度3%
生理食塩水は0.9%

それで、海水:真水=1:2まで大丈夫では?という人もいる

しかし汗かくからなあ
547名無し三等兵:2007/02/10(土) 13:20:37 ID:???
寒いところでの漂流は飲料水どころではないだろうし・・
赤道直下みたいなところなら汗もかくだろうし・・・
非常食は塩分抜きで水+海水がベターなのかな・・
548名無し三等兵:2007/02/10(土) 21:08:35 ID:???
海水飲んだら発狂(ディカバリーチャンネル)
549名無し三等兵:2007/02/10(土) 21:26:10 ID:???
救命ボートって真水作る装置がデフォで入ってるだろ
550名無し三等兵:2007/02/10(土) 21:36:39 ID:???
>>549 そこまでちゃんと用意している人なら救難信号をキャッチしてもらってさっさと救助されるんでは(笑)

せっかく装備を用意していても船を離れ水に入った時に装備と離れ離れになってしまった、
というのがディスカバリーであった話です。
やはり最低限必要な物は小さなバックパックに詰めておき
身につけたまま水に入らないと、救命筏と離れ離れになったらシボンヌ。
できることなら海が穏やかな時に遭難したいものです。
551名無し三等兵:2007/02/10(土) 21:59:43 ID:???
タイムリー?な話題が。
無事生還してサバイバル番組としての放送をお待ちしております。


>種子島沖で漁船が行方不明、テレビカメラマンも同乗
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070210i411.htm?from=main4
552名無し三等兵:2007/02/10(土) 22:30:36 ID:???
>>550
海に落ちたら、浮力の無いものは捨てないと死ぬぞ。
逆に浮力のある物に、しがみついている事さえ至難の業つーか、無理!
サーファーでさえ高波をかぶったらボードを離すしかない。
ライフジャケットだけが命綱。





553名無し三等兵:2007/02/10(土) 23:54:41 ID:???
>>550
海が穏やかな時に遭難って w どうやるんだ?
積荷のアルコールが爆発しそうになって、ロープでつなげた救命ボートに一時避難したら
ロープが外れてしまって、何も持たない状態で船から置いてきぼりになるとか。

その時ちょうど食事中で船の中にはほとんど手付かずのままの食卓が残ったまま・・・・
554名無し三等兵:2007/02/11(日) 00:33:10 ID:???
>>552 
バックパック兼浮きみたいなのがあれば。
絶対に必要な物って無線、発煙筒、2、3日分の水&食料くらいでしょ。
携帯用造水器があれば水の心配はないし。


この時季の海に防寒対策無しで入ったらあっという間に低体温症でやれれないんでしょうか。
555484:2007/02/11(日) 03:33:34 ID:???
叔父は、島に移住を決めた際には、最初に作ったのは当面の生活のためのプレハブ小屋だった。
そこで寝泊りしながら次には家とか畑を作ったのだけど、さすがに基礎工事までは手作りとはいかなかったらそれらは業者に作ってもらった
幸いな事にバブルの頃にその島をリゾート地として開発する計画があったもので、ちょっとした船なら停泊できるだけの港湾施設が整備されていてね
お金は多少必要だったが、輸送には困らなかったらしい、それ以外は総て二年がかりで叔父が1人で作った。

そしていまは溜池を作っていたよ。
叔父の構想では、屋根に降った雨とか下水とかみんな池に流すようにする予定だと。
溜池ができれば、畑だけではなく田んぼも作れるから米作りも出来ると張り切っていたよ
ま、ダッシュ村を地で行く予定だね
556名無し三等兵:2007/02/11(日) 10:08:45 ID:x8bwKDK/
雪が降らない
557名無し三等兵:2007/02/11(日) 16:25:14 ID:???
サバイバルの際には、集団で行なう際には、真っ先に決めるべきは指導者の決定だ。
決断は常に指導者が行い、他のメンバーはそれに従うことが大前提。そのことは理解して欲しいものだ

なぜなら人間ってのは、結局のところ、そうしなければ上手く集団を機能させないものなのだからな。
それなのに今の日本人は、左派思想に毒されて妙にそういうのを否定する考えが広まっているので困るのだよね。
とりあえずリーダーを決めとこうと言えば、「そんな考えはよくないよ、みんなで話し合って決めましょう」何て言い出す奴が必ずいるのだよね。
うんなことすれば、何を決めるのも時間がかかるだけではなく、すぐに派閥が出来て集団がバラバラになり、どうにも手におえなくなるものを
558名無し三等兵:2007/02/11(日) 16:51:07 ID:???
>>541
風速1mで体感温度1゚C下がるからなあ
強風吹き晒し+濡れた状態だと気温10゚C程度でも凍死出来ます。
559名無し三等兵:2007/02/11(日) 18:07:52 ID:???
とりあえず、冬山サバイバルなら>557を山の神への生贄にしよう。
560名無し三等兵:2007/02/11(日) 21:05:42 ID:???
>>557
指導者は邪魔な存在であり、間違った方向に全体を誘導する恐れがあるので
お勧めできない。
サバイバルの掟は、他人に干渉するな!これが大原則。
同時に多数の人間がいろいろな方法を模索するのが、正解への近道。
それを指導者の存在により妨げられる。

561名無し三等兵:2007/02/11(日) 22:04:46 ID:???
まあこんなこと書くと叩く奴がおるかもしれんが、

仲間が死んだら食え。

非常事態なんだから、構わんだろ?
562名無し三等兵:2007/02/11(日) 23:25:29 ID:???
畜生道@仏教道徳
に堕ち切った2ちゃんねらが一人・・・
563名無し三等兵:2007/02/12(月) 00:03:22 ID:???
>>562
たしか、仏陀の弟子で、自ら進んで狼の餌になった奴がいただろ。
お前こそみんなに進んで食べられろ。
564名無し三等兵:2007/02/12(月) 00:24:11 ID:???
少なくとも緊急避難なので、死体遺棄などの犯罪には問われないのは確か。
後は実際にそういう状況になったときに決断すれば良かろう。
強制する必要は無いと思う。
565名無し三等兵:2007/02/12(月) 01:18:24 ID:l6qFNsQl
>>560
ディカバリーでやってる実話集でもさ
ほとんどは動けなくなった友だちをあえて残して
いちばん体力余ってるのが助けを呼びにいったことで助かってるよね
自称指導者がただの自己満足で出来もしないのに俺が全て責任とるとか建前いってると
沖縄戦みたいに最後は結局自決か餓死というとんでもないダメダメな結果になる気がする
実際に過去の例を見ても
566名無し三等兵:2007/02/12(月) 02:01:06 ID:???
>>565
本質より形式と情緒を重んじる 日本人の悪いところが出たw
     ↑「国家の品格」より
567名無し三等兵:2007/02/12(月) 02:41:04 ID:???
話変わるけどファーストエイドに入れるキズ薬
マキロン、メンソレータム、オロナインH軟膏、キップパイロールHi軟膏、クロマイN軟膏、バンテリン、フェミニーナ軟膏
のうちどれがおすすめ?
568名無し三等兵:2007/02/12(月) 03:02:14 ID:???
あげ!
569名無し三等兵:2007/02/12(月) 03:07:37 ID:???
マキロン オロナイン クロマイ
570名無し三等兵:2007/02/12(月) 04:05:23 ID:???
>>565
否定的なことを言うけどね。
あの極限状況の沖縄で、最後まで戦えたのはどんなに戦局が悪化しても、指揮系統がしっかり守られていたからだよ。
指揮系統が破綻した状況での戦闘が如何に脆いものかは戦史が証明している。
確かに無能な指導者に率いられることほど惨めなことはなく、指導者を見誤る事は間違いではあるけど
どんな社会であっても、それこそ猿山の猿の群であっても、統率者は存在するように、集団の統制を取るには統率者が不可欠なんだ
そんなの議論以前の問題として理解して欲しいものだけどね
571名無し三等兵:2007/02/12(月) 04:12:55 ID:???
人間は猿ではないから個々人でも立派に行動できるがな
572名無し三等兵:2007/02/12(月) 04:26:39 ID:???
>>571
その個々にはそれぞれの意思があるから、集団としてまとまるには指導者が必要なのだが
573名無し三等兵:2007/02/12(月) 04:33:16 ID:9XzGIxh/
聯合艦隊VS海上自衛隊 勝つのはドッチ?
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/sim/1118804626/l50

素人どもが偉そうに騒いでます
兄貴達頼む
574名無し三等兵:2007/02/12(月) 04:47:58 ID:???
>>567
マキロンは痔にも使えるけどFAキットがベルトポーチ類だとかさばるのが難点
オロナインHは俗に万能といわれるけど虫刺されや湿疹に使うとかぶれたりする
クロマイNは抗生物質が入ってて細菌の感染を防ぐけど価格が割高
キップパイロールは火傷に使うと他の薬よりはやく治ったりする意外なすぐれ物
575名無し三等兵:2007/02/12(月) 04:53:09 ID:???
>>572
集団で固まる必要があるのは自然界では外敵から身を守る必要がある時
脱出手段が不明な場合は手分けして
つまりあえてバラバラになって個別に解決手段を必死で探すのも良策
無理してダンゴになる必要は無い
576名無し三等兵:2007/02/12(月) 05:05:13 ID:???
テレビラジオの放送がぜんぶ止まり携帯電話とネットが不通になれば
すぐバラバラになって集団ヒステリー起こし
しまいには殺し合いが始まる気がする今の日本
577名無し三等兵:2007/02/12(月) 05:11:37 ID:???
>>570
組織論から入りたがるのは「団塊の世代」の企業人に多いが
これからの退職後の人生
それはまったく通用しないことを日々これ痛感するだろう
578名無し三等兵:2007/02/12(月) 05:20:37 ID:???
サバイバルスレで戦闘の話されてもな・・・・
沖縄戦だって生存率で考えたら、指揮官がいなくてさっさと戦線が
崩壊していたら戦闘も早く終わって死亡者は減っただろうね。
サバイバルでは集団にならない方が全体での生存率が高くなる。
579名無し三等兵:2007/02/12(月) 08:07:55 ID:???
>サバイバルの掟は、他人に干渉するな!これが大原則。
>同時に多数の人間がいろいろな方法を模索するのが、正解への近道。
食料が限られているケースも多い。
また、迅速な決断を要する場合もありうる。
時間が経つにつれ状況が悪化していくものである。

必要な物は状況に対してのすばやい対応です。
責任感も無い『多数の人間がいろいろな方法』に口をはさむ事は百害あって一利無し。
580名無し三等兵:2007/02/12(月) 08:38:24 ID:???
「エンデュアランス号漂流記」(アーネスト・シャクルトン,中央公論社)を読む事をお薦めする。
有能な指揮者の存在は全体の生存性を確実に上げる。
本が読めない「ゆとり教育世代」にはTV映画化されたものがDVDで出てるのでそれでもよいだろう。
581名無し三等兵:2007/02/12(月) 09:06:43 ID:???
>沖縄戦みたいに最後は結局自決か餓死というとんでもないダメダメな結果になる気がする
>実際に過去の例を見ても

天皇陛下はお飾りで事実上の責任と権力を併せ持つ
強力なリーダーが居ないのが戦前の日本

合理性を追求した強力な意思決定機関でなく
将校、提督たちのお互いに顔を立てあうという
『お友達ごっこ』
を続けてきたのが日本軍の軍部政府。


南方西方での多くの餓死者を出す無茶な戦略を改めるより
計画実施に手を付けた軍の指導者達の面子をつぶさないような

『お友達ごっこ』

を重視してきた為同じ失敗を続け餓死者を出したわけだ。
582名無し三等兵:2007/02/12(月) 09:15:17 ID:???
>>577
団塊の世代はむしろ組織を否定する人が多いが
583名無し三等兵:2007/02/12(月) 09:15:44 ID:???
>>570
当時は絶対的な地位と権力を持った人達がいて
その人達が指導者になれば何でも従う風潮がありましたが
現代はその逆ですから。
医療/食料/シェルターのいずれかを提供できなくなった瞬間に崩壊するだけ。
単にリーダーぶるだけでなく、実行して満足させられるかどうかが
現代の集団活動の成否を決め重要な要素です。
リーダーはいた方がいいけどサービスを提供できない場合は
不満の捌け口となるだけなんで場合によってはいない方がいいかも。
集団で一致団結しないと生きていけないような状況であれば
抗争や試行錯誤を経て何でもうまくやる人達の周りに人が集まり
段々とグループが形成されリーダーも決まっていくでしょう。
584名無し三等兵:2007/02/12(月) 09:42:54 ID:???
>>583
序序に指導者が決まるのをまっていては時間がかかる。
選挙でもくじ引きでも何でも良いから、即座に決めてから行動に出るようにしないと
ただ一旦決まった指導者でも、その資質がないと見なされたら罷免されることもあるだろう。
それは結局のところ、その集団の決断に委ねるしかないが
ともかくやはり集団での指導者の重要性を理解するべきだと言いたいのだ。それがないと、それこそ学級崩壊を起こすクラスのように
まとまりがない集団になってしまう。
実際、学級崩壊を起こすクラスは、教師が指導的立場に立たないでお友達ごっこをする馴れ合いタイプのクラスであることは証明済みだ
585名無し三等兵:2007/02/12(月) 11:17:47 ID:???
遭難者発見キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!
いきてタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!
586名無し三等兵:2007/02/12(月) 11:19:48 ID:???
3人無事に救出された!!

詳細は不明だけど、生きてたことにむしろ驚愕
587名無し三等兵:2007/02/12(月) 11:22:11 ID:???
食糧難になったら東京湾のクロアナゴとかあっという間に食い尽くされるんだろうな
588名無し三等兵:2007/02/12(月) 11:38:21 ID:???
冬の海でも助かるのか・・・
最後まで諦めたらいけないな・・・
589名無し三等兵:2007/02/12(月) 11:45:20 ID:???
発見キタ━━(゚∀゚)━━ !!
でも何でこんなに時間がかかったのやら。
E-PUBとか救難無線とか発煙筒は筏に装備されていなかったとか?


>>584
それは平時における理想の話。物がなく生死がかかった状態で
俺がリーダーだ、あんたがリーダー、などと言ってもどうにもなりません。
リーダーとしての資質においては世界一という人が選ばれ
可能な事は全てやったとしてもメンバーの大部分の欲求を満たせなければ
グループが壊れてしまいます。
重要なのは指導者の有無じゃなくて問題解決のできる人の有無。

極限状況に置かれた場合は知識/労力/物資のいずれか一つでも提供できない奴は
足を引っ張るだけなのでさっさと淘汰された方が皆のためですな。
口先だけとか肩書きだけのリーダーとかは危険なので真っ先に逝くべき。
590名無し三等兵:2007/02/12(月) 11:55:51 ID:/kdYOCUf
えせリーダーはおれが殺る。そしてあんたがリーダーさ。えっへっへ。
591名無し三等兵:2007/02/12(月) 11:59:01 ID:/kdYOCUf
ところで相談なんだが、みんなのとりまとめは俺にまかせてくれないか。
サブのリーダーってことで。えっへっへ。表向きはふつうでいい。
592名無し三等兵:2007/02/12(月) 12:15:54 ID:???
リーダーがいないと困るのは自活能力のない人達でしょ。
何でも自分でできる人、何か一つとりえがあって行動力もある人なら
別のとりえがある人とくっついて一緒にやっていけます。

やたらとリーダーの選出に拘ってる人って実際に人の上に立って
何かしたことがなく、何の技能もない人という気がします。
否が応でもチームとして全員が共同生活をしなければならないならいざ知らず、
非常時においては個々が生き残る事が第一です。
593このレスを繰り返し貼ってください。:2007/02/12(月) 12:18:38 ID:7jOHyWt3
>抗争や試行錯誤を経て何でもうまくやる人達の周りに人が集まり
>段々とグループが形成されリーダーも決まっていくでしょう。

その試行錯誤の段階において長期間生存の為の蓄えや、
多くの人命が浪費されるわけです。



お前あれだろ?
『現代社会のシステムなんか間違ってる
 なかよしこよしが集まって生活すれば
   なにもかもうまくいくはずだ』
       の
 オナニー共同生活妄想の人

大昔の『サヨク学生』や『オカルト好き』が共同生活始めた例は多くあるが
『話し合い、相談という名の』隔離された狭い社会での情報交換の積み重ねの末
『逝っちゃった政治集団』や『反社会的カルト』へと成長するか内ゲバ繰り返し
分裂崩壊がお約束。
594名無し三等兵:2007/02/12(月) 12:22:28 ID:???
m9(^Д^)プギャー 図星でしたねw
595名無し三等兵:2007/02/12(月) 12:27:15 ID:/kdYOCUf
従わないやつにはリンチが必要だから。
596名無し三等兵:2007/02/12(月) 12:33:06 ID:???
ここまで火病れるのも凄い。
こういう人はリーダーには不向きだし集団生活も無理そう(笑)
団塊世代?
597名無し三等兵:2007/02/12(月) 12:33:54 ID:/kdYOCUf
誤謬である。
598名無し三等兵:2007/02/12(月) 12:43:38 ID:???
>団塊世代?
物語としてのオナニー共同生活幻想などはティーンエイジャー向きのラノベ、アニメなどに多い。
工房、厨房か高齢ヒキヲタかと。

ラノベ例
民主主義は衆愚政治になるので間違ってる。
イゼルローンのように仲間が話しあって動かす
社会ならうまくいくはずです。
599名無し三等兵:2007/02/12(月) 13:10:53 ID:???
指導者うんぬんと全体主義=ファシズムにこだわってる人は
どうやらちょっとノイローゼ気味のようだね
600名無し三等兵:2007/02/12(月) 14:05:24 ID:???
生存者が救出されたのに自分に固執してスルーてか無感覚なのがキモイ
601名無し三等兵:2007/02/12(月) 14:53:24 ID:???
>>567
腹痛下痢止めの正露丸
頭痛他の鎮痛剤のバファリン
風邪薬のパブロンS
なんかも役に立つ。小分けして持てばかさばらない。旅行・出張で体験済み。

あとついでにズボンとかカバンが破けた時のために小さな裁縫セットも。

ところであらためてウチの救急セットを確認してみたら

マキロン、オキシフル、キンカン、イソジン、バンドエイド、正露丸、龍角散(粉)、
龍角散トローチ、メンソレータム、オロナインH、フェミニーナ軟膏、クロマイN軟膏、
サルファ剤軟膏、タケダ漢方胃腸薬、抗菌目薬、鎮痛カプセル、湿布薬、
タイガーバーム、バンテリン、ハイチオールC、ネーブルファイン、体温計、眼帯、
包帯、サポーター各種・・・

などが入ってた。みんなはどうなんだろう?
602名無し三等兵:2007/02/12(月) 15:29:13 ID:???
>民主主義は衆愚政治になるので間違ってる。
>イゼルローンのように仲間が話しあって動かす
>社会ならうまくいくはずです。

歴史オタ例
今の日本政治は衆愚政治なので間違ってる。
意識の高い国民達が動かすベネチアが優れています。
603名無し三等兵:2007/02/12(月) 16:09:36 ID:???
>>592
あのさ、俺だって我が事ながら自己主張が強い方で、上からがみがみ言われるのは好きではないよ
だけどさ、極限状況になればなるほど、集団にはまとまりが必要であり、そのためには指導者が必要になるのは当然のことなんだ。
実際、軍隊では階級制度があるだろ。
これは各国がしめし合わせて決めたのではなく、世界中のどこの国のどこの軍隊でも、自然に形成されて完成したものだよ。
イデオロギーとか文化とは関係がなく、軍隊のような組織では、それがもっとも効率的で必要性がある制度と認められているのだよ。
だから極限状況に置かれた際には指導者が必要なのだと、最初からそれを自覚する必要があるってことなんだ。
604名無し三等兵:2007/02/12(月) 16:18:22 ID:???
>>603
食糧難の北朝鮮軍や長期間給料不払いだったりするロシア軍では規律も何もあったもんじゃない。
必要であろうがなかろうが力で抑えられるのは一定期間だけ。
抑える側も抑えられる側も物がなくなればそれまで。
605名無し三等兵:2007/02/12(月) 16:35:56 ID:???
そもそも平時が戦時に軍隊という組織が必要という意見と
災害や遭難した時に絶対にリーダーが必要という意見の間に
なんら関係がなかったり。
全く状況の異なる事象を比べようとしても理論が破綻するだけ。
606名無し三等兵:2007/02/12(月) 16:40:27 ID:???
ゆとり世代のラノベ脳にはなにいっても無駄
教育が悪いから屁理屈こねて相手が飽きればそれで勝ちって思考しか出来ない。
607名無し三等兵:2007/02/12(月) 16:50:38 ID:???
焼き肉のタレで万事OK
608名無し三等兵:2007/02/12(月) 17:00:32 ID:???
>>604
>>605
それはね、確かに優れた指導者や力だけで組織がまとまるものではないがな。
だけど、あのオウムにしても麻原のような狂人が一応は組織をまとめることが出来たことを忘れないように
人間ってのは基本的に組織の中にいた方が連帯感も生まれ安心できるものなんだよ
少々の矛盾や不満は自分の中で勝手に昇華してしまう
609名無し三等兵:2007/02/12(月) 17:02:12 ID:???
>>605
集団をまとめるためには、いかに上下関係が必要であるか
それを示すための一例として軍隊の制度を示したわけであってね。
それがどうして論理の破綻になるのですか?
610名無し三等兵:2007/02/12(月) 18:05:03 ID:???
>>609
軍隊 自己完結型組織

民間人が遭遇する
サバイバル状況    ないないづくし
611名無し三等兵:2007/02/12(月) 18:05:45 ID:E6wYkRKK
九州の沖合で漁船の3人無事救出。よかったよかった。救命イカダで漂流中だったらしい。リアルサバイバルだったね。
612名無し三等兵:2007/02/12(月) 18:09:13 ID:???
寒い時はあまり水いらんのね。
体温確保サバイバルだったのかな?
613名無し三等兵:2007/02/12(月) 18:25:10 ID:???
>>612
寒くてほとんど眠れなかったそうだ。
最後の夜は寒くてもうダメだと思ったとか・・・
精神力もいるよな〜
614名無し三等兵:2007/02/12(月) 18:31:40 ID:???
  ( _, ,_)       「ひたすら水をかき出した」
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 「乾パン6個を3人で」 ・・・
  \/    ./

         /\
        ../  ./|
      ∴\/./
     _, ,_゚∵ |/
   (ノ゚Д゚)ノ     当て逃げした大型船出てこいや!
  /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
615名無し三等兵:2007/02/12(月) 18:34:27 ID:???
>>612 
脱水気味だから点滴で捕液中って言ってました。
数年前の新潟地震の時はトイレに行くのが嫌で
水分とらなかった人達に梗塞関連の疾病が多く見られたそうで。


船が真っ二つになって長時間水に浸かってるのに
自動的に救難信号が発信されたりしないのでしょうか?
そういう機器を積んでなかっただけ?
616名無し三等兵:2007/02/12(月) 18:50:14 ID:E6wYkRKK
漏れも>>614のAAのような気持ちだ・・・
当てた方は気がつかなかったのか?
気がつかなかったじゃ、済まん!
まさか、外国籍では・・・?
617名無し三等兵:2007/02/12(月) 19:42:26 ID:???
>>610
サバイバルに求められるのが自己完結であるのは当たり前でしょうが
618名無し三等兵:2007/02/12(月) 19:50:41 ID:???
>>601
バファリンはアスピリンが入っているんだっけ?
鎮静剤としてはほぼ万能だけどアレルギーとかあるひといる
子供に使う時も気をつけたほうがいい
抗生剤はクロマイでなくともテラマイシンとか薬局で買える
確か抗菌スペクトル広くて大体万能だったと思う

あと「歯ブラシ」を入れておいたほうがよい
歯を磨くんじゃなくて傷口の掃除に使うと便利
旅館なんかに置いてある包装されてある奴とか
もってかえって救急箱に入れとくと良い
619名無し三等兵:2007/02/12(月) 19:53:04 ID:???
>>617 
自己完結できない奴等の面倒を見るの?
各自が他に貢献するのが集団生活であって
何の貢献もできないやつの面倒を見るのは社会福祉。
どれだけの余裕があるかにもよるけど。
620名無し三等兵:2007/02/12(月) 20:15:10 ID:???
アレだから。
『現代社会のシステムなんか間違ってる
 なかよしこよしが集まって生活すれば
   なにもかもうまくいくはずだ』
       の
 オナニー共同生活妄想
621名無し三等兵:2007/02/12(月) 20:18:38 ID:???
                             |
  アイゴォ!チョッパリは死ねニダ!!         |
   戦前に受けた恨みを晴らしてやるニダ!  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ||
                     ∧_∧    □  |
                    <`Д´;#>   |:: || [|]
            /| ̄ ̄ ̄'7-_  ⊂ )| ̄ ̄ ̄ ̄□|\
       タスケテ ! | \       ̄ ̄`ー [ ̄ ̄]  |  |
        __   \ 丶    @      ̄ ̄\__|_||
       /|   ヽ∧_∧ \                 `、
       | |    \A` )ヽ ヽ                 |
      ヽヽ     \つ |  |                 |
       \ヽ     >  < ̄ ̄|//丿〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  〜〜〜〜 \、   ヽ <   / 〜〜〜〜〜〜〜  〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜``〜,''〜''~'〜~^〜〜〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜 〜〜〜〜  〜〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜
622名無し三等兵:2007/02/12(月) 20:21:53 ID:???
          =|=
          =|=    ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         __|__  <丶`∀´> < チョッパリどもは臆病だから
  ニダニダ  |。。。||| (    )   \ どうせ口だけで何も報道できないニダ!
   ∧_∧ |。。 |   /  | /――  ̄ ̄/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  <丶`∀´>/  / ―― ̄ ̄   レ| [ト /
  (.  ―― ̄ ̄             /
  | ̄ ̄                  /
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
623名無し三等兵:2007/02/12(月) 20:24:23 ID:???
リーダーが何もかも提供してくれるなら喜んでついていくけどそうじゃないだろ(笑)
624名無し三等兵:2007/02/12(月) 20:41:43 ID:/kdYOCUf
体力のないボケ気味の老人や年頃の娘、ずぶとい中年オバハン
「俺をだれだと思っているんだ?」と肩書を振り回すアブラハゲ
こいつらをいっしょくたにまとめるのか?
625名無し三等兵:2007/02/12(月) 20:43:22 ID:???
626名無し三等兵:2007/02/12(月) 20:54:46 ID:E6wYkRKK
救難食だね。
今回の事故に遭われた3人は、カンパンを食べていたらしいよ
627名無し三等兵:2007/02/12(月) 20:57:56 ID:???
>>626
(ノД`)
628名無し三等兵:2007/02/12(月) 21:08:28 ID:???
>>624
ハリウッド映画の脚本乙
629名無し三等兵:2007/02/12(月) 22:36:02 ID:???
リーダーがいないと、ってのは船では正しい
630名無し三等兵:2007/02/12(月) 22:47:59 ID:???
船なら一般人が持たぬ技能を持った人がいるから自然とそういう人達がリーダーシップを形成できる。
でも船も含めて一般人ばかりで誰がどういう技能を持っているか分らん状況では
リーダーもクソもないでしょ。 blind leading blind でどんなトラブルに飛び込むことやら。

対立してるのはリーダー決めれば後についてくるのか、技能を示せば後についてくるのかってことでしょ。
無能な奴についていくのは嫌杉。
631名無し三等兵:2007/02/12(月) 23:07:40 ID:???
ディスカバリーでやってた最新のサバイバルエピソード、またしても救助を求めて
分かれたのが正解でした。こういうエピソードばかりとりあげているのか、
仲間と分離してでも救助を求めに行くのが実は正解なのか悩みます。
普通は遭難したらその場を動かず発見/救助を待つんですよね?

カリフォルニア湾をラフティングで横断中に遭難
カリフォルニア湾上空でセスナのエンジンが停止し不時着
アマゾン川下り
真冬の雪道で遭難、赤ん坊と妻を雪原に残し一人救助を求める
オーストラリアの川下りで遭難
アフリカのサバンナに不時着
サウスカロライナ沖で暴風雨に捕まり遭難、通りがかりの船により救助
マッキンリー山で低体温症にかかった仲間を残し救助を求めて下山
↑無線で救助を求めていたので残った連中が先に救助された

最後の2エピソード以外は全て積極的に救助を求めたのが吉と出ました。
632名無し三等兵:2007/02/12(月) 23:08:06 ID:???
>>630
リーダーなら真っ先に死ねや。
うじうじしてるから未成年援交でパクられるんだろうがよ。ヴォケが。
633名無し三等兵:2007/02/12(月) 23:09:45 ID:???
>>618
ドルマイシン軟膏も抗生物質入りで化膿止めになる。
ただし抗生物質の種類が違うので使い方ちょっと異なる。

あとクロマイ軟膏もクロマイNとクロマイPの二種類ある。
634名無し三等兵:2007/02/12(月) 23:15:37 ID:???
>>631
個人主義の欧米
集団主義の日本の違い
日本人ならひたすら固まってダメなら全滅してみせる
それが

    国 家 の 品 格
635名無し三等兵:2007/02/13(火) 00:00:28 ID:???
アレだから。
『現代社会のシステムなんか間違ってる
 なかよしこよしが集まって生活すれば
   なにもかもうまくいくはずだ』
       の
 オナニー共同生活妄想
636名無し三等兵:2007/02/13(火) 00:22:45 ID:CeluGv/D
>>633
傷の類いは薬で手当てして呼吸停止と心停止はCPRで対処するが
いずれにしろ救出されるまでその後の安静と脱水症防止が重要なわけで
やっぱりサバイバルシートと水は必要だよな
637名無し三等兵:2007/02/13(火) 00:23:16 ID:???
>>631
どのような決断を行なうかは、ケースバイケースだな
救助に時間がかかることが予想される場合は、救助を求めて動いた方が良いだろう。
しかし逆に早期に発見されることが予想される場合は動かない方が良い
理屈を言えばこんなとこだが、何をもってそれを見極めるかは難しいとこだ
638名無し三等兵:2007/02/13(火) 00:39:02 ID:???
>>636
このスレに影響されてナルゲンボトル購入したが
1リットル入りはデカイ!デカ過ぎ!
腰に下げて持つとこれがかなり恥ずかしいw
失敗だったお(ToT)
639名無し三等兵:2007/02/13(火) 00:42:41 ID:???
>>638
ピーコックあたりの安い魔法瓶のほうが役に立ちそう
日頃を含めて
640名無し三等兵:2007/02/13(火) 00:57:26 ID:???
>>619
あの、だんだん苦しくなっているよ。
もともと組織として自己完結できる集団として>>610で軍隊をもちだしてきたのでしょうが
それにたいしてサバイバルする以上は自己完結が当たり前と反論したまでであってね。
641名無し三等兵:2007/02/13(火) 01:00:31 ID:???
>>630
だからそれが形成できるように、指導者の必要性を理解するべきって最初に言ったのでしょうが。
無能な指導者を立てて失敗するリスクは確かにあるが、指導者不在で自滅するリスクも極限状況では充分にある
短期間ならともかく事態が長期化すればするほど、指導者がどうしても必然となってくるのだし
642名無し三等兵:2007/02/13(火) 01:12:43 ID:???
救急箱に最低限入れておくべき品物ってなに?
643名無し三等兵:2007/02/13(火) 01:38:32 ID:???
>>637
よくよく考えてみるとサウスカロライナ沖で遭難して漂流していたエピソード以外は
誰かが別行動をとらずにじっと救助を待っていると番組として面白みがない、
ってのもあるかもしれませんw
644名無し三等兵:2007/02/13(火) 01:55:22 ID:???
>>643
それは曲解しすぎじゃないかな?
議論を避けるために日本人が伝統的に身につけてきた知恵ともいえるがw

実話で誰かが助けを求めに逝ったケースが多いのは
自然に考えればそうしなかった連中が
おそらく単純にみんな死んで行方不明だからだと思うw
645名無し三等兵:2007/02/13(火) 01:59:11 ID:???
>>638>>639
ただのボルビックとかのペットボトルでじゅうぶんだと思う
LOSTでももっぱらそれ使ってる
646名無し三等兵:2007/02/13(火) 02:01:39 ID:???
>>644
実話の中には救助を求めに出たばかりに行方がわからなくなった例もあるよ。
具体例は少し思い出せない。
それに>>637で示された実例にしても、救助がアテにならないか
もしくは遭難が知られるまで時間がかかる例ばかりだし
647名無し三等兵:2007/02/13(火) 02:04:23 ID:???
>>633
怪我などのクスリ(軟膏の)

外傷 火傷 体表の潰瘍などの殺菌・化膿止め用の軟膏。
医療用として病院ではゲンタシン軟膏やエルタシン軟膏が用いられていて、
一般の薬店で一時エルタシン軟膏が販売されていたが現在は中止。
現在は一部の薬局で相談に応じているのみ。
同症状に用いることの出来る一般に販売されている軟膏は

ドルマイシン軟膏 12g 1050円 ゼリア新薬
テラマイシン軟膏 12g 1260円 ファイザー
クロマイN軟膏 12g 1733円 三共

どれも効能や強さは同様の商品で、コクミンドラッグの薬剤師さんの話では、
ドルマイシン軟膏が安価でお勧めとの事でした。
648処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2007/02/13(火) 02:09:20 ID:???
SASサバイバル・ハンドブックってどうっすか?
649名無し三等兵:2007/02/13(火) 02:17:21 ID:???
>>642
最低限なら コ ロ ス キ ン と 正 露 丸
650名無し三等兵:2007/02/13(火) 02:31:55 ID:iIwxCFCG
あなたは吹雪の雪山で遭難してしまいました。
テントを張り、吹雪を凌いで救助を待っています。
すると物凄い地響きが聞こえます。
「逃げろ!雪崩がくるぞ!」
大急ぎでここを脱出しなければなりません。
重たいリュックを背負っていては逃げ遅れてしまいます。
あなたは荷物を4つだけ取り出して逃げる事にしました。
さて、生還するためにはどれを持って行くべきでしょうか?

【荷物】
・手袋2組・靴下5組・パンツ2着・肌着2枚・防寒着1着
・サバイバルシート1枚・毛布1枚・A5ビニール袋4枚・カイロ5つ
・板チョコ2枚・米3合・非常食2食分・1000ml水筒
・乾電池6個・ラジオ1つ・懐中電灯1つ・ガスランプ1つ
・20本入り防水マッチ1箱・100円ライター1つ
・スコップ1つ・ハンマー1本・のこぎり1本
・目印用のリボン10枚・信号弾2発・コンパス・地図・ロープ20m

【条件】
・荷物は全て新品に近い。
・同じものを2つ以上選んでよい。
・自分を含めて3人いる。
・救助がいつやってくるかは分からない。

どこぞの登山家の団体が考えた問題らしい。人から聞いたものなので参考程度に。
正解は2月15日くらいに発表。
651名無し三等兵:2007/02/13(火) 02:39:56 ID:???
方位磁石は、少々高くても、登山グッズの店とか良いとこで買うべき。
間違っても百円ショップとか、キーホルダー付とかには頼らないこと
あの手のはすぐ狂うからな。
少し高かったけど、気に入って買った奴が一つだけあるが、それは今でも正しく方位を示す
652名無し三等兵:2007/02/13(火) 02:45:08 ID:???
ちょいと質問だけど
http://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/nif/uc1234.html

これって使い物になる?
殺人をする気はないが、鑑賞用以外に使い道のないようなものを買う気はないから
これが実際に使用に耐えられるかどうかで購入を躊躇しているのだけど。
もっている人がいたら教えて
653名無し三等兵:2007/02/13(火) 04:02:16 ID:???
>>652
持ってはいませんが、使えないと思う。
理由:
一般的な都市生活の中では、このような大型の刃物を持つ必要性がない。
観賞用に部屋に保管しておくならまだしも、所持していたら間違いなく通報・逮捕される。
また、仕事などで山に入るとしても、鉈などの実用品を使用すべきで
コレで代用するのは無意味・・・を通り越して自分(や同伴者)が怪我をしそうで危険。
サバイバルな状況でも、これを持つくらいなら別の装備を充実させた方がいい。
殺し合いが頻発するような文明崩壊レベルのサバイバルに備えるとしても
使うにしても練習が必要でしょうし、コレをわざわざ準備しておくなら別の道具を準備する事をお奨めします。

よって、観賞するだけか「変わった刃物で人や動物を傷つけたい」という願望を持ってない限り
購入するべきではないと思います。
654名無し三等兵:2007/02/13(火) 04:05:29 ID:???
やっぱりアメちゃんは素敵過ぎる
ttp://www.armedamerica.org/index.html
655名無し三等兵:2007/02/13(火) 06:05:24 ID:???
>>652
「研磨、刃調整は当店で行いました。切味抜群です。」

普通にやばくね?

刃物を扱うのは基本的に訓練が必要
戦国時代の足軽だって槍は突くんじゃなくて振り下ろして
使うほうが多かった
包丁だって慣れない人が使うと怪我するでしょ
656名無し三等兵:2007/02/13(火) 08:26:16 ID:???
>>652
使い物になる以前に、こんな形をする必要性が感じられない。
自分で怪我するためのオモチャだろ。
657名無し三等兵:2007/02/13(火) 08:36:18 ID:???
暴徒鎮圧の為グレネードランチャー用粘着榴弾を
658名無し三等兵:2007/02/13(火) 10:00:03 ID:???
>>647
ちょっと教えようか

化膿止めは、抗生物質のお薬。やけどとかでもね。ただし、湿疹などは、ステロイドの入っているお薬がいい。

テラマイシンは抗生物質とステロイドが入ってるから、発赤も出てる人とかにはこっちの方がいいかも。

クロマイPとクロマイNがあるけど、これはほぼ一緒。ただ、Nが抗生物質だけで、Pが抗生物質とステロイド。おできとかにはドルマイシンがいい。

ちなみにインポにはどれも効きませんw
659名無し三等兵:2007/02/13(火) 15:57:35 ID:CeluGv/D
薬の知識か・・・
サバイバルナイフがどーのこーの逝ってる場合じゃないな・・・
つくづく世間狭いとアカンわw
660名無し三等兵:2007/02/13(火) 16:01:40 ID:???
指導者指導者と言ってるやつ。
遭難するときぐらい一人で遭難しろ!
サバイバルを考えるなら、最悪の生存者一人の状態で
考えるのが当たり前だろ。
661名無し三等兵:2007/02/13(火) 16:17:01 ID:???
リーダーはいざとなったら食料になるから大事にしないとな。
662名無し三等兵:2007/02/13(火) 16:23:12 ID:???
>>659
英SASでも医学の知識は必修だよ
病院での訓練時間も多い
サバナイフぐだぐだいうのは日本のミリヲタぐらいなもん(哀
663名無し三等兵:2007/02/13(火) 16:55:38 ID:???
都市災害で必要とされる知識ってどんなもん?

地震対策
台風対策(洪水、強風)
火災対策
防犯対策
快適避難生活対策

ぐらい?
664名無し三等兵:2007/02/13(火) 17:11:43 ID:9fYZmQ0p
地震・・・・潰れそうな家に住むな!
台風・・・・さっさと批難しとけ。
火災・・・・燃えるようなもの置くな。
防犯・・・・部屋に何も置かない。
快適避難生活・・・・さっさと他都市に移動。
665名無し三等兵:2007/02/13(火) 17:17:12 ID:???
最低限
切り傷、打撲、骨折、やけどの応急処置とある程度の治療方法は知っておきたいところだな。
666名無し三等兵:2007/02/13(火) 17:18:08 ID:???
知恵と勇気と判断力。なんとか自分で切り抜けてくれ。
最後の最後はもう勘が頼りになるよ。
667名無し三等兵:2007/02/13(火) 17:46:41 ID:???
>>665
+あと脱臼
668名無し三等兵:2007/02/13(火) 18:31:48 ID:???
>>667
柔整師として言わせて貰うけど、素人が中途半端な知識で整復なんぞやらない方が良い
神経を傷めて、かえって悪化させる可能性が高いからね。
脱臼した場合は、とりあえず固定して柔整か整形外科の方に連れて行くのが一番だよ
669名無し三等兵:2007/02/13(火) 18:49:31 ID:???
>>665
詳しくは日赤のサイトあたりを検索で調べてもらった方が早いから書かないけどね
うんなことをやっていれば、長すぎて一苦労だからな。
ただ、脱臼や捻挫、打撲などのスポーツ疾患と言われる運動時に発症しやすい外傷の場合は、基本はR.I.C.Eとされている。

R=Rest=固定  患部を安静にすること
I=Ice=冷却 患部を水や氷で冷やすこと
C=Compression=圧迫 患部を圧迫して張れや内出血を抑えること
E=Elevation=拳上  患部を心臓より高い位置にして炎症などを抑えること

とりあえず、これを憶えておけばかなり違うだろ
あと、止血法とか人工呼吸法とかも一緒にね
670名無し三等兵:2007/02/13(火) 18:56:06 ID:???
>>659
薬の知識なんぞ言われても、普通に薬局で教えてもらう程度の知識で充分だよ。
って言いますか、ド素人がそれ以上の知識は必要ない
なぜなら本当に効果のある薬は、みんな医師の処方箋が必要だからね
確かに市販の風邪薬程度の医薬品でも、人の命を救うことがある。
俺の叔父貴なんぞ、風邪をひいていたのに、日頃丈夫な人なもので大丈夫だと言って医者にも行かずに薬の服用もしなかったのでコロリと死んでしまったからな。
医者に言わせれば市販の薬でも、飲んでいれば死なずに済んだと残念がっていたよ。

だけど、まあ、抗生物質の一つ一つまで指定医薬品とされ、医者の処方箋がないと素人が手が出せない日本では、あまり突っ込んだ知識は使い道がないだろ
671名無し三等兵:2007/02/13(火) 19:07:20 ID:???
しかし知識は場合によって確実に役に立つ。それをある意味で否定したのがゆとり教育の失敗。

何もない時は

      よ  も  ぎ

よもぎに含まれる【クロロフィル】(葉緑素)には強い殺菌効果がある。
キズにすりこむ事で殺菌できる。
672名無し三等兵:2007/02/13(火) 19:11:29 ID:???
>>670
今ここに書かれてるくすりの知識ってふつうに薬局で教えてもらえる程度だが何か?
673名無し三等兵:2007/02/13(火) 19:13:36 ID:???
やれミリオタとかサバイバルナイフ不要とかムカつくんだよ!!
674名無し三等兵:2007/02/13(火) 19:16:44 ID:???
>>672
かかれている過程を読めば、もっつ突っ込んだ内容を知りたいようなので
675名無し三等兵:2007/02/13(火) 19:30:43 ID:???
>>674
勝手に曲解してしかも根拠も乏しくて否定したらあかんと思う
まっマイナス思考が主流の企業人間なら普段そうだから仕方ないが・・・
676名無し三等兵:2007/02/13(火) 19:37:23 ID:???
>>675
大量規格生産型の組織中心社会では
プラス面はあまりというかほとんど問われないからね。

とくにそれに慣れきった団塊の世代は退職を控え
組織論が通用しない退職後の余暇人生がやってくるわけで
今ごろになって反対に想像力が必要な生き方を迫られているよ。
677名無し三等兵:2007/02/13(火) 19:41:55 ID:???
>>658
ちょっと教えようか?
インポにはバイアグラと亜鉛が効くw
678名無し三等兵:2007/02/13(火) 21:21:47 ID:???
>>676
確かに柔軟性を失ってしまう大人もいるな
そんな人らもこれからの時代は孤独死の危険を抱えて
サバイバルなんだろうな
679名無し三等兵:2007/02/13(火) 21:55:35 ID:9fYZmQ0p
退職して暇になった団塊の世代の受け皿=2ch
680名無し三等兵:2007/02/13(火) 22:03:31 ID:???
>>668
脱臼痔は死ぬほど痛い。当人はワメキ散らして物凄くうるさい。
ほっとくこともどうすることもできない。なら殺すのかぁ?
下手にやらないほがいいではなく。やらなければいけない時にどうするか!
681名無し三等兵:2007/02/13(火) 22:19:20 ID:???
考えてみりゃ
大自然に触れて生活してる北米の田舎人と
管理社会に慣れ切ってる日本人とじゃ
サバイバル能力も考えかたの基礎も決定的に違うよな。
戦争で勝てるわけない。
682名無し三等兵:2007/02/13(火) 22:22:47 ID:???
>>680
鼻と口を10分ぐらい押さえときゃ静かになる。
てか、うるさい方が、救助隊に早く見つけてもらえるだろ。
683名無し三等兵:2007/02/13(火) 22:59:37 ID:???
>>682
殺人罪だろ!
684名無し三等兵:2007/02/13(火) 23:03:20 ID:???
こんなこと話題にするとどこかの2ちゃんねらが
ホームレスのリンチ中にテストしそうだな・・・
685名無し三等兵:2007/02/13(火) 23:07:13 ID:???
>>678
年金勝ち組で暇を持て余してしかも頭が固い金持ちジイサンバアサンは
これからどんどん殺人事件の対象になっていくよ
まっ社会的な必要性に迫られた人口処理だね
686名無し三等兵:2007/02/13(火) 23:23:26 ID:???
>>685
マルサスくらい読めよぉ

あと空気も読め。平時におけるサバイバルだw
687名無し三等兵:2007/02/13(火) 23:25:13 ID:CeluGv/D
>>680
脱臼が癖になってる人ってけっこういるけどなぁ
だからみんな自分で直せるようやり方はふつうに教えてもらってる
>>668は自分で柔整師といってるだけでニセモノじゃないかな

ちなみにこんなスレもある
【肩の脱臼の直し方】
http://cocoa.2ch.net/body/kako/978/978964948.html
688名無し三等兵:2007/02/14(水) 00:37:37 ID:???
赤ん坊の時に脱臼してからずっと肩が緩くなってますが
完全に抜けたのは最初の1回だけです。
私の場合はヌルヌルっとゆっくり抜けてゆくのが分るので
抜けちゃう前に動きを止めると一週間くらいで違和感がなくなります。
ゆっくりと引っ張るような動きをする時に抜けそうになるのですが
TVドラマとかだと一度引っ張ってますよね?
なんでだろう…
689名無し三等兵:2007/02/14(水) 00:40:07 ID:???
>>680
だから固定しろと述べているでしょうが
固定ってのは、患部が動かないように三角巾とかで腕を縛ったりすることも含まれているのだよ
690名無し三等兵:2007/02/14(水) 00:44:24 ID:???
小説なんかでは縄抜けの方法として手首や指の関節を自分で外すってのがあるが・・
軟骨があるからそう上手くはいかないんじゃないだろうか・・
691名無し三等兵:2007/02/14(水) 00:48:45 ID:???
>>650

非常食2食分
スコップ1つ
毛布1枚
1000ml水筒

の4つを選ぶぜ!
てかぜんぜんわからん。
吹雪で行動は遭難するからビバークで雪掘るのにスコップ。
毛布は雪の床に敷くと、下から熱を奪われるのを防げるし、もちろん包まれる。
非常食は行動食なら言わずもがな。チョコでもいい気がする。
水は雪から取れるかもしれないから必要ないかも知れんが、やっぱり持っておく。

正解wktk
692名無し三等兵:2007/02/14(水) 00:48:56 ID:???
わかったようなこといって実は何も知らない大人が指導者になることが一番集団にとって不運
693名無し三等兵:2007/02/14(水) 01:46:06 ID:???
アメリカ陸軍の衛生兵なら
どの程度のレベルまでの治療をできるよう訓練されるんだろうな?
旧日本陸軍は血を拭いて包帯巻くぐらいでハッキリいってお話にならない程度だったらしいけど
694名無し三等兵:2007/02/14(水) 02:07:20 ID:Z3r5BpG2
>>692
今の大人たちはほとんどがそうじゃない?

住宅ローン抱えた不況下の企業生活で
個性ある人よりも組織に従順な人
創造的な人よりも協調性のある人
自立性のある人よりも自己主張の少ない人が尊重される。

それに事実サラリーマンの仕事はプラス評価ではなく
マイナス評価のほうが重要視されることが多い。
そのため成功することよりも失敗しないことのほうが優先される
習性に慣れきってる。

団塊の世代の定年問題を考えると
つくづく企業社会は人間を駄目にしていると思う。
695名無し三等兵:2007/02/14(水) 02:11:43 ID:???
>>690
関節には外れないように靭帯がある
脱臼とはその靭帯が伸びている状況だからな
一旦、伸びた靭帯はなかなか元には戻らないようで
脱臼を経験した人は同じとこ何度も脱臼するようになるのはそのためでしょう。
696名無し三等兵:2007/02/14(水) 03:05:42 ID:???
>>694
余暇なんだから本当に好きなことをすればいいんだお
697名無し三等兵:2007/02/14(水) 03:36:11 ID:???
>>642
いまんとこの流れからまとめるっと
最低限の救急薬なら

小さな切り傷用に【コロスキン】←絆創膏が要らない液体絆創膏

大きな傷用で化膿止めも兼ねて【ドルマイシン】←抗生物質で一番安い
と止血パッド

痛み止めと頭痛止め兼用で【バファリン】←万能アスピリン

日本人は欧米人に比べて胃腸が弱いらしく水でも当たるから【正露丸】

捻挫用にいちおう【湿布薬】

夏場は痒み止めないとイライラするから【キンカン】

唇のヒビ割れ防止用に【メンソレータム・スティックタイプ】

傷口を拭く用に【アルコール・ウェットティッシュ】
と絆創膏とネット包帯

ぐらいあればサバイバルでなくても日常でも役に立つやろ
山へ行くなら安静時用のサバイバルシートと水分補給用の水を足す
あと三角巾とかトゲ抜きに無いと困るピンセットがついたスイスアーミー一本

ただし子供(小児)用には別の薬を揃えるのがいい
698名無し三等兵:2007/02/14(水) 03:55:02 ID:???
>>697
包帯はいざとなればドラマみたいにかっこよく
ワイシャツの袖をビリッ!とちぎって代用できるしなw
699名無し三等兵:2007/02/14(水) 06:35:41 ID:???
止血パッド お高くない? 5000円前後する

なぜか止血鉗子が売られてるんだ
何する気だよw

液体絆創膏はすっごい沁みる。便利なんだけど
700名無し三等兵:2007/02/14(水) 06:50:04 ID:???
5000円で失血死から助かるなら安すぎw
701名無し三等兵:2007/02/14(水) 06:59:07 ID:???
>>694
【肩書き】が無いと生きれない大人が多いんだな
これがw
702名無し三等兵:2007/02/14(水) 07:05:40 ID:???
>>700
止血パッドない場合は街頭で配ってるティッシュの中身を全部抜いて
傷口に押しつければイケル?
もちろん血が全体へ滲みこんで真っ赤にはなるけど
703名無し三等兵:2007/02/14(水) 07:28:10 ID:???
医療器具も、品物によっては簡単に手に入る
クスコなど大人のオモチャ屋で手に入るからな。。
704名無し三等兵:2007/02/14(水) 08:07:15 ID:???
>>703
クスコならわかるんだ
止血鉗子だぜwどんなプレイをするんだ!

>>702
生理用ナプキンを使ったとか記述はたまにあるんだけど
あれは止血でなくて吸血パッドだよな・・・
705名無し三等兵:2007/02/14(水) 08:26:56 ID:???
>>702
マジレスすっと大昔ダチが単車にはねられて皮膚がパックリ裂けたとき
同じくティッシュで押さえて上からハンカチかバンダナ←記憶曖昧
で縛ったことある。。
医者に診せたら「よくやったね♪」と褒められたよ
706名無し三等兵:2007/02/14(水) 10:34:25 ID:???
>>240
聞き捨てならん
707名無し三等兵:2007/02/14(水) 13:33:10 ID:???
>命救ったいかだ 沈没漁船に船長、自主的装備
ttp://www.the-miyanichi.co.jp/domestic/index.php?typekbn=1&top_press_no=200702140102

救命筏の装備は100海里以遠で操業する船にのみ義務付けられているんですね。
GPSだの色々と技術が発達しているし漁業は日本人の生活に欠かせないものなのだから
小型で安価な発信機みたいなのを開発して安心して操業できるようにしてあげてほしいです。

ところでテープが残っていれば最高のサバイバル番組になったので
助かったカメラマンは嬉しい反面悔しさいっぱいってところでしょうか。
708名無し三等兵:2007/02/14(水) 16:26:49 ID:???
>>707
やっぱり救命ボートは自主装備だったか
夜間当て逃げだし記録機材は海の底かなぁやっぱり
709名無し三等兵:2007/02/14(水) 18:11:14 ID:???
最低限の緊急サバイバル用に財布に、ヘロインとシャブとオレペンを常時携帯が最狂!
しかし平時には職質で逮捕の可能性がある諸刃の剣、素人にはお勧めできない。
ちゃんと静注出来るように練習しとけよ!
710名無し三等兵:2007/02/14(水) 19:09:43 ID:EvUuKlN+
>>697>>699
止血パッドより傷あてパッドのが断然安い
711名無し三等兵:2007/02/14(水) 20:57:47 ID:???
>709
とりあえず「犯罪幇助、教唆」で通報。
712名無し三等兵:2007/02/14(水) 22:06:18 ID:???
>>704
っ【氏賀Y太】
713名無し三等兵:2007/02/14(水) 23:45:05 ID:???
ルパンださー!
ルパンルパンださ(ぱおるー)
囲みを破って(おーいでルパン)
714名無し三等兵:2007/02/15(木) 04:57:08 ID:VPGkoBg8
>>707
生存講習を積極的に受けて、装備も自主的に備えていたから助かったんだな。
あとは天気と運と事故しだい。
海の男だから、一般素人よりサバイバル知識は高いだろうし、生存率も高かったんだろう。
関係者見てるか?
この事故を教訓にしてくれ。
715名無し三等兵:2007/02/15(木) 14:13:19 ID:???
>>711
戦闘に参加する兵士には、モルヒネとアンフェタミンは必需品だな。
おかげでみんな、ジャンキーになって復員してくる。
極限状態で、薬に頼らずに行動するのは、難しいんだよ。
716名無し三等兵:2007/02/15(木) 14:39:16 ID:???
誰かこいつ通報しろよ
717名無し三等兵:2007/02/15(木) 16:38:30 ID:???
>>715
覚醒剤は必須ではないけどモルヒネはいるよなぁ
ジャンキーにならない強力な痛み止めがあればいいんだけど
民間レベルではバファリンあたりが精一杯ってとこか
718名無し三等兵:2007/02/15(木) 18:24:38 ID:???
サバイバルなら、誰でも知ってて世界中に生えてる大麻。
マリファナの葉は、形が独特だからすぐわかるだろ。
戦前までは、世界中で万能薬として使われてきた実績もあるし
毒性も低いから安心して使える。
アジア方面じゃ、観光客は病気じゃ無くても摘んでくからな。
バッファリンより、よっぽど強力。
719名無し三等兵:2007/02/16(金) 04:28:10 ID:???
ところで>>650の正解は出ないのか?
720名無し三等兵:2007/02/16(金) 18:33:47 ID:aw7IOpJ9
ケータイから書き込みました。
721名無し三等兵:2007/02/16(金) 19:26:58 ID:???
>>650 えんぴ(雪掘り&仲間掘り)
   ガスランプ
    非常食2ツ かな
722名無し三等兵:2007/02/17(土) 19:55:34 ID:???
>>650です。すっかり忘れてました。
最も生還に近いと思われる装備は以下の4つです。

・スコップ
・スコップ
・サバイバルシート
・非常食orチョコレート

雪山の遭難では飢えや渇きよりも、寒さによって死亡する事がほとんどなので
体力の温存が生還へのカギとなります。

テントを失った場合、体力を奪う風や寒さから身を守るため
できるだけ早くシェルター(かまくら)を作る必要があります。
スコップが1つでは足りません。作るスピードが遅すぎます。
2人がスコップで雪を掘り、1人が雪を成型しながら積み上げていくと
素早くシェルターを作れます。

シェルターができたら全員が寄り添ってサバイバルシートに身を包みます。
体温を逃がさないようにして下さい。
あとはチョコを食べつつ、ひたすら待機。

吹雪が止んでも雪崩に流された荷物を掘り起こそうとは考えないように。
そんな事に体力を使うぐらいなら下山しましょう。
723名無し三等兵:2007/02/17(土) 23:53:53 ID:1tfn4Nt/
>>722
乙!
スコップ2本とは思わなかった。
724名無し三等兵:2007/02/18(日) 11:55:21 ID:???
小説のバトルロワイアル
中学生がクラスメイト同士で殺しあうって内容が衝撃を与えたが
もう少しサバイバルの要素を入れて欲しかった
725名無し三等兵:2007/02/19(月) 07:36:52 ID:???
生死を分けた要因が後から考えるとじつに些細なことだったという例はありますか?
726名無し三等兵:2007/02/19(月) 12:41:34 ID:???
>>725持ち物に愛着をもてば死ぬ。
個人の好みを最優秀にして装備を選択しても死ぬ。
こういった人間は原始的装備を好むので、何かにつけて動物の骨製品や皮革・木製品を取り込みたがる。
皮革は時と場合によっては現代でも優れた製品となりうるが、骨と木材は・・・
727名無し三等兵:2007/02/19(月) 12:58:22 ID:???
>>725
つヘルメット、シートベルト、ヘッドレスト
昔の交通死亡事故は今から見れば、些細な装備が無かったばかりに・・・が多い。
てか、些細なことなのに法制化しないと自分の身も守れない馬鹿が多いってことの証明。
728名無し三等兵:2007/02/19(月) 13:09:52 ID:???
だって邪魔くさいし面倒だしw

知り合いも「シートベルトは車が動き出して最初の信号待ちでつける」とか言っている
729名無し三等兵:2007/02/19(月) 14:46:54 ID:???
ヘッドレストなんてついてる車はレーシングカーだけでしよ?
730名無し三等兵:2007/02/19(月) 15:40:07 ID:???
>>729
釣られてやるよw

おまえは、ヘッドレストをどんな物だと
想像してる?
731名無し三等兵:2007/02/19(月) 20:37:17 ID:???
ベッドのマットレスw
732名無し三等兵:2007/02/19(月) 21:31:41 ID:???
>>730
びっくりまんチョコのレアシール
733名無し三等兵:2007/02/20(火) 12:56:06 ID:???
地図は上が北というのが基本ルールですが必ずしも全ての地図が
そうなっているわけではないので外出する前にどっちが北か確認しましょう。
昨夜ディスカバリーでやってたいつものサバイバル番組で
北が逆だったせいでジャングルで遭難したカップルの話をしていました。
734名無し三等兵:2007/02/20(火) 17:55:39 ID:???
いまはGPSの時代だから。
アフリカの観光地なら、ツアー客全員にナビ付きGPS(英語)貸し出しだぞ。
遭難したくても遭難できないよ。
735名無し三等兵:2007/02/21(水) 09:07:50 ID:???
日本人は実に愚かだ。
アメリカのGPSにヨーロッパのガリレオに頼ってばかりでいっこうに自力で開発打ち上げをしようとしない。
できる技術も金もあるんだからやれよ。
将来、アメリカに切り捨てられたらアフリカ諸国と同程度まで落ち込むだろうな。
736名無し三等兵:2007/02/21(水) 11:15:48 ID:voQRYlmf
おいおい
GPS立ち上げるのに一体何個衛星打ち上げる必要あると思ってる?
737名無し三等兵:2007/02/21(水) 11:39:32 ID:???
今の派遣社員・パート・バイトを全員
まんが喫茶寝泊り族にまで落として格差つければ
衛星数十個ぐらいなんとかなるだろw
738名無し三等兵:2007/02/21(水) 11:58:28 ID:???
>>737
国内の暴動を衛星で監視することになりそうな悪寒
739名無し三等兵:2007/02/22(木) 01:12:15 ID:???
自前で用意して何するの?
740名無し三等兵:2007/02/22(木) 13:46:49 ID:???
どうせ打ち上げるなら
アニメ専門チャンネル専用衛星。
全チャンネルアニメを24時間垂れ流しで、全世界に配信。
どこで遭難したって、アニメだけは見られる環境を作るんだよ。
741名無し三等兵:2007/02/22(木) 14:59:14 ID:???
>>484 の 「無人島に住んでいる」ってのがどうしてもひっかかって夜も寝れないオレはサバイバル生活は無理。
742名無し三等兵:2007/02/24(土) 16:40:02 ID:???
>>737なぜ貧乏人をより貧乏にさせる?
公務員民間問わず高所得者から金を巻き上げればよろし。
一定以上の貯蓄は認められず大なり小なり罪を犯したらとりあえず全財産を国家が没収。日本を侮辱したり批判したら国家反逆罪で一生国有奴隷として日本繁栄のため実験用モルモットにされる。
日本人が日本国内から出ることは全面禁止、外国人優遇制度を設けて有能な外人を大量輸入。
国家の方針と意志に服従し大人しく真面目に働く者だけが世界一豊かで安全に快適に人生を送れる。代わりに国民は自分が思うことを自由に口外することが不可能となる。
ついでに役に立たない軍事費をゼロ近くまで切り捨てる、この現代どうせ何処も攻めて来ないし日本が崩壊すれば世界が困ることになるので
どこぞの阿保が宣戦布告したとしても自分らの利益を守る為、全世界が日本を守ってくれる。
日本と他国の技術格差が一世紀を超えたあたりで再軍備すればよい。
最終的には地球から出て行ってしまおう。

どうですか?
743名無し三等兵:2007/02/24(土) 17:47:02 ID:???
そんな日本人ヤプー化計画はご免ですな(笑)
744名無し三等兵:2007/02/24(土) 20:49:10 ID:???
ドラマ「LOST」では、主人公のジャックは父親の医療過誤を黙認してしまった事で、職業倫理と親子の情の板ばさみに悩んでいた。
他にも登場人物達は、それぞれ現実社会で苦悩を抱え
無人島に流されてのサバイバル生活の中で、そうした過去との葛藤を続けていたな。
LOSTのテーマは、サバイバルで生き残ることよりも、むしろその点だった。
極限状況の中では、果たしてそんな余裕があるのか尋ねてみたいものだ
745名無し三等兵:2007/02/24(土) 21:54:41 ID:???
>>744そのような許されざる極悪人が座視されるような国に存続価値は無い。速やかに>>742を実行すべきだ。
746名無し三等兵:2007/02/24(土) 22:21:37 ID:???
>>742

ヤマギシ会に入ればいいよ
747名無し三等兵:2007/02/24(土) 23:49:20 ID:???
米軍は天下無敵。
748名無し三等兵:2007/02/25(日) 05:38:41 ID:???
>>742
「ありがとうございます」を100万べん唱えれば願いが叶うんだよ
749名無し三等兵:2007/02/26(月) 08:08:49 ID:???
シュアファイアー持てば生き残れる
750名無し三等兵:2007/02/26(月) 09:12:17 ID:???
暴漢対策とかじゃない限り普通にマグの方がイイだろ
751名無し三等兵:2007/02/26(月) 10:31:50 ID:???
オートマグ
752名無し三等兵:2007/02/26(月) 11:59:25 ID:???
マグでも6Dとかだと威圧的な暴漢対策がw
753名無し三等兵:2007/02/26(月) 12:06:54 ID:???
道具ばかりこだわるより体を鍛えるほが先www
754名無し三等兵:2007/02/26(月) 12:08:56 ID:???
ラジオってあったほうがいい?
これだけ携帯電話が普及しちゃうと忘れてしまいがちですが…
755名無し三等兵:2007/02/26(月) 15:17:51 ID:???
TV,カメラ、GPS、web・・・これだけいろいろ付いてると携帯電話にラジオが付いてることさえ忘れてしまうよ。
756名無し三等兵:2007/02/26(月) 16:18:09 ID:???
>>755
色々ついてるのはいーんだけど
防水ケースを忘れたら・・・・・・・・・・・・・・
757名無し三等兵:2007/02/26(月) 23:03:22 ID:???
毎度のディスカバリーのサバイバルシリーズです。
今回はザンベジ川へ小さなボート(3mくらい)で釣りに出た
5人の馬鹿者達vsワニの話。

カバの群れが戯れている場所に近づいてしまい
怒ったカバが水中から体当たりをかましボートが転覆。
泳げない者も含めて3名が急流に流され、
2名は必死でボートにしがみついた。
3名とも溺れそうになったものの、なんとか川のど真ん中にあった浅瀬に達する。

ザンベジ川は毎年数百名がワニに食われることで有名な川です。
3名を見殺しにするわけにもいかないので、ワニの襲撃を覚悟のうえで
ボートにしがみ付いていた者が一名岸を目指して泳ぎ出す。
無事に川岸の浅瀬まで辿りついたところでワニ襲来。
腕をかまれグルグル振り回されたところでもう一本の腕を口につっこみ
肺へ水が入るのを防ぐ膜をブチ破ったところ、ワニが逃走。
ほうほうの体で岸に上がりそこで気絶。
肩脱臼&肘から先を数箇所骨折し、シャツで止血したものの大量失血。

川の中で突っ立っていた連中も夜間にワニの襲撃を受けたものの、
ボートのオールで反撃し撃退。
岸で気絶していた人は凶暴な蟻の大群に襲撃された傷みで眼が覚め、
アドレナリンパワーで脱出。
ボートの音を耳にし川岸へ戻ったものの発見できず。
カヌーをしてた人達により川の中で立ってた連中は救助され、
川岸で気絶してた人も他のボートにより救助される。

馬鹿者どもは相変わらず救命胴衣もその他の装備も何も身につけず
相変わらず釣りにいそしんでおります。 (終劇)
758名無し三等兵:2007/02/27(火) 00:19:24 ID:???
ワニの居る川の中に入るとは愚かだな。
759名無し三等兵:2007/02/27(火) 10:00:13 ID:???
ワニうめえよ?
760名無し三等兵:2007/02/27(火) 14:17:31 ID:???
>>753
ボクシング、キックボクシング、空手、少林寺拳法、柔道、日本拳法、コンバットレスリング、ジークンドー、修斗、グラップリング、ショートボクシング、ブラジリアン柔術、他のうち
いちばんおすすめは何ですか?
761名無し三等兵:2007/02/27(火) 16:01:36 ID:???
>>760
つボーイスカウト
762名無し三等兵:2007/02/27(火) 18:16:04 ID:???
自衛隊
763名無し三等兵:2007/02/27(火) 21:54:31 ID:???
TBSでやっていたスネークハンターは参考になるので再放送してほしい
764名無し三等兵:2007/02/27(火) 22:12:40 ID:???
体を鍛えろでなんで格闘術にいくのかわからん
必要なのは長距離走とかそっち系の体力じゃね
765名無し三等兵:2007/02/28(水) 00:42:10 ID:BK5lbFfK
つ相撲
766名無し三等兵:2007/02/28(水) 01:55:57 ID:???
皆がムキムキマッチョなアニキになれるわけではない

状況に応じた判断が下せる知識を持ち、活用できることが重要
767名無し三等兵:2007/02/28(水) 02:02:35 ID:???
外出するときアークかパタかで小一時間迷う俺は
768名無し三等兵:2007/02/28(水) 12:17:10 ID:???
アークエンジェルも面白いけど、パタリロも捨てがたいもんな。
769名無し三等兵:2007/02/28(水) 18:16:47 ID:???
>>764
このスレは「サバイバルごっこ遊び」の子供がだいぶ混じってるから w
必要なのは基本的な体力(持久力と筋力、耐久力)だってのが理解出来ないのは仕方ないよ。
770名無し三等兵:2007/02/28(水) 19:04:23 ID:???
疲れるのはいやだよ。
771名無し三等兵:2007/02/28(水) 19:14:02 ID:???
グッズが汚れたり傷ついたりするのはもっと嫌。
772名無し三等兵:2007/02/28(水) 20:25:03 ID:???
グッズが多くて、重すぎて持てません!
773名無し三等兵:2007/02/28(水) 22:15:03 ID:???
まーとりあえず格闘技とか派手な事を言わずに、その場でスクワットやってみろ。
「1日30回のスクワットで高血圧解消」とかTVでやってるの見て、「アフォかそんなんで
治ったら世話ねーよ」とかって30回やったら


翌日立てんかった。orz
ま、まあ、病み上がりではあるんだがプール通いをサボってる内にこんな酷い事に
なるとは30代後半恐るべし。
774名無し三等兵:2007/02/28(水) 22:29:50 ID:???
>>774

先日ふと思い立ってラジオ体操したら息が上がったww

子供の頃は「準備体操とかってなんか意味あんの?」って思ってたけど大人になるとわかるね
775名無し三等兵:2007/02/28(水) 22:32:00 ID:???
自分は20歳で全力疾走が一時期出来なくなったな
走るの止めてたら、つま先着地で走れなくなってしまった

それから3ヶ月カーフレイズを負荷付けて猛特訓しないといけなかった
(最近は足裏を上手に使う全力疾走とやらが流行ってるようだが)
776名無し三等兵:2007/02/28(水) 22:33:57 ID:???
階段はなるだけ1段抜かして登れ

まるで運動しなくなると、準備体操が既に筋トレというレベルになるぞw
ちょっと筋肉伸ばして負荷掛けただけで翌日筋肉痛とか
777名無し三等兵:2007/02/28(水) 22:41:13 ID:???
ラジオ体操だと、上体をぐるぐるねじりまわす動作が
腹筋のサイド部に効く。外腹斜筋だの内腹斜筋だのという部分。
最近これら三枚肉部分を鍛えよう!という本が出ているのだが
ここは自分で軽く負荷掛ける方向にエビ反りになって、
指でチョイチョイ押しながら筋肉収縮させ体勢を戻すのが一番良い

腹筋運動の際、腹筋のサイドのやや前寄りも上手に使うと
腹直筋だけで強引に上がるより容易になる、という事もある
778名無し三等兵:2007/02/28(水) 22:43:39 ID:???
階段登る機会がない人は、レッグランジやブルガリアンスクワットが良い。
完全な片足スクワットは可動域が多すぎると不平を漏らす人も
腿が水平くらいまでに限定したレッグランジなら文句はあるまい
779名無し三等兵:2007/02/28(水) 22:48:24 ID:???
百歩譲ってジョギングや体操から初めてもいいが、まずそのためには
トレーニングウェアとシューズが必要だ。
やっぱナイキとかアディダスじゃないとさまにならない。
あと電極を流して筋肉をほぐすシップみたいな機械もいいなぁー。
全部で5万くらいかければさまになるかな?
780名無し三等兵:2007/02/28(水) 23:24:18 ID:???
格闘技でも武道でも護身術でもやってみて得すると思ったのは
自分の弱いところがはっきりと現れる点。
補強して強くするなり、弱点を晒さないようにするなり自分なりの対策を講じましょう。
あとは練習とはいえ危機的な状況を体験できるので
段々と恐怖心が薄れ体が自動的に動くようになります。
気が大きくなっちゃう人は自分から危険に飛び込むなんて馬鹿な真似をすることもあるようですが。
781名無し三等兵:2007/03/01(木) 00:22:54 ID:???
クチプロレスを鍛えるにはどうしたら?
なんかもう有無を言わさない屁理屈とか威圧的なクチの輩がいるでしょう?
あれコミュニケーションとしては最強だと思うんだけど?
場数ですかねぇ。
782名無し三等兵:2007/03/01(木) 01:17:58 ID:???
つーかね。
サバイバル技術というからには、体力の無い人間がどうすべきかも考えるべきだと思うが。
子供とか女性とか病人とか老人とか。
783名無し三等兵:2007/03/01(木) 03:05:24 ID:???
>>782
おとうさんガンバレとしかいいようが・・
784名無し三等兵:2007/03/01(木) 09:37:18 ID:???
ケンシロウが降誕することを祈るしか・・・
785弱い者に生きる資格無し:2007/03/01(木) 10:26:38 ID:???
「イヒヒヒヒ!
 おまえの娘は、この俺様がたっぷり可愛がってから
 この手で殺してやるからなぁ!安心しろ!」

「だからおまえは死ねっ!」

 グサッ!

「ヒィッ!ぶへっ!」←弱者の最後
786名無し三等兵:2007/03/01(木) 11:30:37 ID:???
【H●RIEM●N】VIP vs 韓国サイバーテロ団体VANK【日本海奪還】76+
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1172499311/l50
韓国が攻撃してくるみたいだしν速落とそうぜwwwwww
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1172688898/l50
韓国人が3月1日午後3時から2chに対して一斉攻撃する模様
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1172686676/l50
3時に韓国が攻めてくると聞いたのだが
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1172701692/l50
ウリが攻めてくるまであと・・・・・
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1172712634/l50
【韓国】三・一独立運動を記念、ネチズンらが3月1日午前0時を期して一斉に「サイバー蜂起」[02/28]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1172668938/l50
787名無し三等兵:2007/03/01(木) 11:37:14 ID:???
>>775
>走るの止めてたら、つま先着地で走れなくなってしまった
え?何それ?
ランニングならしてるが爪先着地なんてできないかも
短距離ではそれが普通なんだっけ?
788名無し三等兵:2007/03/01(木) 12:06:21 ID:???
バレリーナのような完全つま先は当然無理だろうが、
せめて拇指球着地、というのは昔から言われていた事だ

だが、これについては1990年ごろに最大強調されて
2000年くらいから急速に疑問視されるようになった、という
ややこしい話がある

カールルイスを1991年の世界陸上で優勝させた原動力の1つはは
靴の前半分しかスパイクと厚いゴムの無い、軽い靴だった
(布も3軸折りという構造だった)
どうせ足先前半分しか使わないからというのが理由だった。

http://www.zentan.co.jp/webshop/item/running/spike/index.htm
今でも靴の後ろ半分にはスパイクピンは無い。

しかし最近、足裏全体着地だとか、かかと着地で足指先でスナップとか(短距離なのに)
足裏小指球着地→足を後ろに引きながらかかと近くまで自然に接地して衝撃吸収
→足の拇指球から親指先で離陸、という足裏の使い方だとか
いろんな説が出回っている

ナンバ二軸走法なんてのも流行っている
789名無し三等兵:2007/03/01(木) 13:53:43 ID:JtBxHgzE
本日3:00pm、DC INSIDEの"ネチズン"が日本の2chにDos Attackすることが発覚

[題目 要請2ch 攻撃]近づいて 3.1節今日のだけでも同参してくれる望む.

こんにちは.司令官です.

3.1節を迎えうちのディッシュインサイドは 2chを攻撃する事にしました.
その間敵対関係だったルリウェブ,ウッギンデハックなどとダウムネットカフェー方法2007 等々
多くのサイトたちが今度戦争に参加する事にしました.
作戦本部は新たにディッシュインサイドに開設される臨時掲示板 1~10です.
作戦時間は 3月 1日午後 3時になります.
攻撃のために下の住所で方法 2007をダウンしてください.
プログラムとプログラムの説明方法は午後 12時を期してあげるようにします.
http://cafe.daum.net/bb2005
防御のためにはプロキシサーバーと hide ip platinumというプログラムを利用しなければなりません.
プロキシサーバーを使うためには道具->インターネットオプションのヨンギョルタップの LAN設定で
使用者 LANにプロキシサーバー使用項目にチェックなされば良いです.
プロキシサーバーリストは下の住所で捜してみることができます.
http://www.publicproxyservers.com
hide ip platinumは下の住所で受けてください.
http://u2jin.egloos.com/930991
攻撃を加える 2ch 住所
http://www.2ch.net

詳しい攻撃方法は作戦時間作戦本部で追後公知します.
多くの人々が見るようにこの文をたくさんまき散らしてくださればありがたいです.
http://kr.dcinside10.imagesearch.yahoo.com/zb40/zboard.php?id=travel_japan&page=4&sn1=&divpage=1&banner=&sn=off&ss=on&sc=off&select_arrange=headnum&desc=asc&no=11054

前回の2chアタックフラッシュ
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/6785/flash.html
790名無し三等兵:2007/03/01(木) 13:56:31 ID:???
走り方なんか、気にするな。
サバイバル状況でまともな路面は無い。
ハードル走を練習したのほうが、いいんジャマイカ。
791名無し三等兵:2007/03/01(木) 14:54:04 ID:???
>ハードル走を練習

3直角の柔軟体操とか練習するのか?w

細かいステップを練習させるなら、縄梯子を置いて
それを踏まないように走ったり、梯子の内外に定まったステップをする
ラダー走なんてのもある
792名無し三等兵:2007/03/01(木) 15:34:07 ID:???
>>785
常に【弱者切捨て】は今の世の中以上か・・・・・・・・・・
793名無し三等兵:2007/03/01(木) 15:51:26 ID:???
>>789
関係ないけどフラッシュワロタ
794名無し三等兵:2007/03/01(木) 15:59:58 ID:???
韓国では、国内の陸上競技会で新記録が
ここ15年以上も出ていないという。
軍事教練で大腿四頭筋がどうしても太くなってしまい
陸上選手として必要な筋バランスにならないのだという
795名無し三等兵:2007/03/01(木) 16:08:04 ID:???
ハン板より

2007/03/01(木) 15:04:06 ID:FZ40qdd9
ロビーからきました。
串規制という壁を越えられなかったようです。

;y=ー(゚д゚)・∵.ターン
796名無し三等兵:2007/03/01(木) 17:55:37 ID:???
墜落、激突などの衝撃から生き残るには
柔軟体操!やわらかい身体ほど生き残れるぞ。
797名無し三等兵:2007/03/02(金) 14:47:04 ID:tEBkyKSG
>>793
つ自然界の法則
798797:2007/03/02(金) 14:47:41 ID:tEBkyKSG
>>793=×
>>792=○
799名無し三等兵:2007/03/02(金) 16:34:59 ID:???
>>760
あえて答えるとすっと、競技種流派は、選手でもない限り一切関係なし

まず、ヤバイ相手に一発食らわせられるパンチ力かキック力か頭突きか膝蹴りかヒジ打ち力。
つ打撃力。ルール無いから何でもいい。この時点で合気道はランキング外
次に、ダッシュで逃げる脚力と、そのまま逃げ切れる持久力てか心肺機能
最後に、通りすがりの人か警官に手早く明瞭に事情を伝えて助けを得られる説得力、コミュニケーション力
あと、常識
800800:2007/03/02(金) 17:34:42 ID:M9Oferxz
800なら生き残り
801名無し三等兵:2007/03/02(金) 17:43:15 ID:???
>>799
なら、ムエタイとマラソンと弁論部かけもちで最強間違いなし
802名無し三等兵:2007/03/02(金) 18:50:35 ID:???
>>801
マラソンは瞬発力が重要視されないんでダメ、
400mハードル走が、距離的持久力的ついでに実用性も有ってベスト。

弁論部はあらかじめ下準備してないと役に立たないんでダメ、
即興性と演技力の点で演劇部の方がお勧め。
803名無し三等兵:2007/03/02(金) 19:12:25 ID:???
>>801
高齢者がムエタイできるのかよ?
804名無し三等兵:2007/03/02(金) 19:50:32 ID:???
営業スクールとかで、揚げ足取りの即興を連発させる訓練とかあるようだな
805天然者:2007/03/03(土) 07:29:55 ID:e+Nl6AJB
>>760
柔道、柔術等で受身をみっちり覚えるといいぞ。
転倒そのほかでの日常的な怪我対策にもなる。
また、格闘技、スポーツをやるなら事故や怪我での応急手当を覚えるとよし。
806名無し三等兵:2007/03/03(土) 11:50:59 ID:???
【3月3日】北朝鮮工作員の祭典【11時】

一般の在日朝鮮人からも敬遠される
=北朝鮮の工作機関による中央大会=
■■■■in日比谷公園大音楽堂■■■■
本日10時会場、11時開会、13時からデモ行進
http://www.chongryon.com/0303/index.htm
要は出身成分が低くて北朝鮮では差別対象になっている
身内を救う為に金正日にゴマを摺る大会。

-------------------------------------------------------------------------------

3・3朝鮮総連集会をヲチするOFF
http://off4.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1172738260/l50
807名無し三等兵:2007/03/06(火) 13:56:45 ID:7javm/HF
>>805
柔道の技は制圧するに欠かせないが←ノックアウト(失神)させられない限り
柔道は足が遅いのが難
逃げるのには不利
808名無し三等兵:2007/03/06(火) 14:07:43 ID:???
>>柔道は足が遅いのが難・・・・・お前の足が遅いだけだ。
809名無し三等兵:2007/03/06(火) 14:15:22 ID:???
>>808
アホ
敏感に反応しちまったら
柔道は足が遅いのは本当だとバレるだろ
810名無し三等兵:2007/03/06(火) 21:49:41 ID:???
>>807-809

180cm120kgの山下泰弘は現役時代100m11秒フラットで走ってたぞ
811名無し三等兵:2007/03/06(火) 22:49:49 ID:???
あの人は握力が左右とも100kg超えてたり、
日本人としてはけた外れにパワーがあった
812名無し三等兵:2007/03/07(水) 05:56:55 ID:???
伝説の柔術家木村政彦とかどうだったんだろうね?
813名無し三等兵:2007/03/07(水) 10:35:58 ID:???
つかスレ違いじゃね
武道板逝ってやれ
814名無し三等兵:2007/03/07(水) 11:24:17 ID:???
護身術
近所のボクシングジム通うか
学校か体育館の柔道教室逝けばおK
815名無し三等兵:2007/03/07(水) 16:26:21 ID:s250Noj5
つく筋肉はゼンゼン違うけどな
ボクシングは一見痩せて見えるほど引き締まった筋肉
柔道はゴリラみたいな筋持久力のあるぶっとい筋肉
816名無し三等兵:2007/03/07(水) 16:45:28 ID:???
サバイバルなら道具(身に着けているものから落ちているものまで全て)使えるのにわざわざ素手で戦うのはバカ。
防御だって、道具を持った相手を想定しなきゃだめだ。
817名無し三等兵:2007/03/07(水) 17:34:49 ID:s250Noj5
空気読め。要するに言いたい趣旨は
最初から素手で戦うことばかりを考えるのではなく
何にしろどんな状況でも基礎体力と格闘の基本が絶対必要だということだろ
しかも別に達人の域にまで到達する必要は無いと
818名無し三等兵:2007/03/08(木) 02:48:42 ID:???
最悪の場合、どこかに(自分に有利な場所)逃げることが出来る体力と
状況判断力はあっても悪くは無いよな

百貫デブオタでも篭城出来るポイントにさえ逃げ込むことが出来れば
取り合えず暫くの間は生きながらえられるハズ
819名無し三等兵:2007/03/08(木) 03:58:00 ID:???
達人にでもならない限り、格闘しようなんて考えること自体が間違ってるでしょ。
とにかく逃げることだと思う、手近な物を投げたり振り回したりしながら。
足場が悪い可能性があるから、障害物走とかアスレチックコースとかの練習が役立ちそうかな。

状況判断の練習って、どうしたらいいんだろ。
820名無し三等兵:2007/03/08(木) 05:53:47 ID:???
>>819
秋葉原へ工具を買いに行き
官憲に補足されないようにして駅までもどる
821名無し三等兵:2007/03/08(木) 09:28:07 ID:???
>>819
>状況判断の練習

細かい所の変化や逆に状況全体の観察がちゃんと出来る観察(洞察力)の訓練と
それを裏打ちする知識の蓄積。

地味なようだが、過去の災害事例やサバイバルの記録をたくさん読んで頭に入れとく
避難場所やいつも通る道の裏側とかの実際の様子を考えて頭に入れておく。
(倒れやすいブロック塀があるとか、でかい看板が上に有るとか木造の燃えやすい
アパートが何軒も有って火事になったら辺り一面通れ無くなるとか)
道具はまず使ってみて、使い勝手や実際に使える程度を体に覚えさせる。
観察力は自分で上げるしか無いけど「間違い探し」や「知能テスト」の類をいっぱいやれば
少しは役に立つかも。
822名無し三等兵:2007/03/08(木) 13:59:04 ID:???
脂質ってのも大きな要因を占めるんだろうな
あと運が一番大事?
823名無し三等兵:2007/03/08(木) 14:37:44 ID:???
知識や技術があれば、運が無くても問題ないんだけどね。
824名無し三等兵:2007/03/08(木) 15:55:57 ID:???
災害や犯罪などで一時的に被害を回避できたとして、
その次にあり得そうなのが自分自身の問題、つまりパニック状態に
陥ってしまうのではないか、冷静な判断ができないのではないか、という不安がある。
こんなとき、自分をしっかりさせるにはどんな方法が有効だろう?
825名無し三等兵:2007/03/08(木) 16:38:46 ID:???
きれいなお姉さんに「軟弱者!」と罵られつつビンタしてもらう
826名無し三等兵:2007/03/08(木) 17:36:56 ID:???
「おやじにも殴られたこと無いのに!」と逆切れする
827名無し三等兵:2007/03/08(木) 20:23:57 ID:???
これぐらいのことは、想定内として訓練しとけばOK。
[労働中の悲惨な事故一覧]
・ゴミ集積場に落ちてメタンガスで窒息死
・エレベーター天井で圧迫死
・冷凍マグロ切断機で事故死
・ゴミ収集車の圧縮鉄板で圧迫死
・高階層エレベーター上下実験中に落下死
・溶けた鉄を浴びて焼死

・シイタケ栽培の作業中死亡
・ディーゼ ル機関車の運転士が台車と機関車の間に挟まれ死亡
・アイスクリームの廃液に転落、溺死
・牛に襲われ死亡
・トラックの修理中プロペラシャフトに巻き込まれ死亡
・木を伐採中、折れた枝が頭に当たり死亡
・揚網作業中、網を巻き上げるドラムに巻き込まれ出血多量で死亡
・暖房用ダクト内で高温の蒸気を浴びて死亡
・クレーンでつり上げられた4枚の鉄板のうち1枚(2t)が落下、作業員に直撃死亡
・機械式の駐車場でモーターに挟まれ首を切断死亡
・ポルシェの整備中下敷きになり死亡
・鉄鉱石などを高炉に運ぶベルトコンベヤーに挟まれ死亡
・建設中の橋(100t)が落下、作業員が下敷きになって死亡
・木材切断中に右腕切り死亡
828名無し三等兵:2007/03/08(木) 21:22:58 ID:???
>>824
>こんなとき、自分をしっかりさせるにはどんな方法が有効だろう?

自分はゴルゴ13だと思い込む、彼ならばどんな状況でも冷静に対処して生き残れる。

まあ漫画とは言え、ゴルゴはものすごいサバイバリストだからなあ。
砂漠の真ん中だろうが、アフリカの山奥だろうが、高層ビル火災だろうが、
山火事だろうが、宇宙空間だろうが、どんな所からでも生きて帰ってくるから w
829名無し三等兵:2007/03/09(金) 02:05:02 ID:???
>>823
んなわけねーだろw
830名無し三等兵:2007/03/09(金) 11:25:15 ID:???
相手が鉄パイプやスコップを所持、自分は素手と想定した場合
有効な護身術はなんでしょ?レスリング+逃げ足あたり?

しかし災害に備えてグッズ揃えようとするとかなり多いね。
日ごろ身に付けておけるグッズも……職質が恐い
831名無し三等兵:2007/03/09(金) 12:36:55 ID:???
>>830

砂で目つぶし(少なくともひるむでしょ)して、ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ だな。
そんな鉄パイプとかスコップを持ってる時点でこっちゃ戦意喪失しちゃうよ…
832名無し三等兵:2007/03/09(金) 13:16:59 ID:???
>>830
そんなもん考えるまでも無く「逃走」一択に決まっとる、
避けられるトラブルは避ける、これがサバイバルの基本。
わざわざ素手で武器持った奴を相手するのは、
雪崩の危険が有るのに「スキー得意だから平気」で山に登る様なもんだ。
まあこのスレ的にはこの後延々とやりもしない格闘技の話が続くんだろうけどね w
833名無し三等兵:2007/03/09(金) 13:43:50 ID:???
サバイバル直後から武器、道具の確保、製造は基本。
いの一番に長い棒の確保だ。
歩行補助、槍、ゴミあさり・・・長い棒は何にでも使える万能道具。
834名無し三等兵:2007/03/09(金) 16:46:53 ID:???
やっぱ基礎体力と精神力だよな
835名無し三等兵:2007/03/09(金) 17:24:43 ID:???
運ははずせないけどなw
836名無し三等兵:2007/03/09(金) 17:27:51 ID:08eKdfuM
アメリカ軍に入隊して受ける新兵訓練キャンプは
たった9週間だ
そのあいだに徒手格闘の訓練時間はどのくらいあると思う?
それでも戦場に投げ込まれればけっこうやれるんだぜ
ようは一度でもしっかりと基礎を教わることかな?
837セイラ・マス・大山:2007/03/09(金) 17:29:19 ID:???
鯖威張る
838名無し三等兵:2007/03/09(金) 17:38:21 ID:???
>>836
単に本能だろ
殴る刺す蹴る体当たりする
こういうのは別に習わなくてもできるもんだ

つーか武道やってても喧嘩で有効に使えない、って事だってたくさんあるのに
何でも有りの戦争(のうちの接近戦)で格闘の訓練が明らかに役に立つってありえん
839名無し三等兵:2007/03/09(金) 19:52:46 ID:???
>そのあいだに徒手格闘の訓練時間はどのくらいあると思う?
>それでも戦場に投げ込まれればけっこうやれるんだぜ
格闘技の習得の為の気の遠くなるような時間と修練の量からみれば。
一般兵士なら相手側も似たような条件だと思われ。
840名無し三等兵:2007/03/09(金) 20:42:24 ID:???
>>837
山へ帰れ。
まだ眉毛が生え揃ってないぞ。
841名無し三等兵:2007/03/09(金) 22:10:16 ID:???
>>839
日本語でおk
842名無し三等兵:2007/03/11(日) 16:12:59 ID:???
今時戦場で徒手格闘て。
徒手格闘なんかFMにちょこっと載っけて「見たい奴は見とけ」って感じだよ。
軍隊は遊びでやってんじゃないんだから、そんなこと訓練するなら他の兵科に時間割くよ。
843名無し三等兵:2007/03/11(日) 16:30:09 ID:???
>>842
逆に今時だからだと思うな。
少なくとも自衛隊は。
844名無し三等兵:2007/03/11(日) 21:10:16 ID:???
>そのあいだに徒手格闘の訓練時間はどのくらいあると思う?
兵士や自衛隊員なら基礎体力は在るだろうから。
多くの時間を割かなくとも
845名無し三等兵:2007/03/12(月) 15:57:51 ID:qiJYhYih
ドラマLOSTでも外科医がやたら格闘強かったな
846名無し三等兵:2007/03/12(月) 16:06:27 ID:gSukJt4K
人体の構造を熟知してるから医者が強いのは当然。
正確には強いわけではないが。
847名無し三等兵:2007/03/12(月) 16:21:09 ID:???
>>846
おまいは変なマンガの見すぎだ w
今時スポーツ外科でもやって無い限りは、そんな医者なんぞおりゃせんぞなもし。
848名無し三等兵:2007/03/12(月) 17:16:55 ID:gSukJt4K
残念。漫画というものはこち亀以外読んだ事ないんだ。
849名無し三等兵:2007/03/12(月) 17:45:00 ID:???
運動神経がよくないと急所になんてあたらんよ
850名無し三等兵:2007/03/12(月) 19:02:57 ID:???
童貞同士でSEXの話してるんじゃないよ。
851名無し三等兵:2007/03/12(月) 21:39:39 ID:???
>>850
あまりの的確な表現にワラタ。
マジな話、この中で神戸の震災とかで何日もエライ目に遭ったとか、
山の中で遭難して救助されたなんてのは実際には居ないんだろうな。
852名無し三等兵:2007/03/13(火) 14:03:06 ID:JaSeuUMA
車に置いてある【自動車用緊急保安炎筒】を通勤鞄に入れて目的なしに持ち歩くとタイーホされますか?
853名無し三等兵:2007/03/13(火) 15:14:58 ID:???
【徒歩用緊急保安炎筒】なら可。
854名無し三等兵:2007/03/13(火) 21:54:42 ID:???
以前あるバイトをしていた関係でフレアー(発煙筒)をいくつかもっている。
筒同士を繋げれば一本5分焚きから×2、×3と延長できるタイプだ。
車載用との違いは外装も紙製でコンパクト。
851さんと同じ疑問を持っていたよ。携帯したことはないが、、、、
ちなみにバイトは「列車見張り」ではない。あれのフレアーは列車を止めるための超強力タイプだ。
855名無し三等兵:2007/03/14(水) 11:37:07 ID:???
胴体着陸したボンバルディア機に乗っていました。
もう飛行機には乗りたくありません。
856名無し三等兵:2007/03/14(水) 11:54:12 ID:???
片方のメインギアが出てなかったら怖いけどノーズギアだけが出てないならそんな怖くない。
857名無し三等兵:2007/03/14(水) 12:27:44 ID:???
たったひとつの事例をとって、そのほか全てでも同じ事が起こると思ってしまうのは愚かだな。
858名無し三等兵:2007/03/14(水) 15:19:47 ID:???
その他全てでも同じことが起こると思っていると本当に思うならおろかだな。
859名無し三等兵:2007/03/14(水) 15:24:19 ID:???
オナ事故とが起こる可能性は否定できないがな
860名無し三等兵:2007/03/14(水) 22:30:59 ID:???
毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」が知事にかみつくシリーズ
天皇皇后を佐賀に呼ぶなとかみつく
http://www.youtube.com/watch?v=-mXFNXCuWgc
職員採用の国籍条項でかみつく
http://www.youtube.com/watch?v=G82eePvdZHg
プルサーマル問題でかみつくPart1
http://www.youtube.com/watch?v=HUY-wgh2dTs
プルサーマル問題でかみつくPart2
http://www.youtube.com/watch?v=oZHLCZ4rd68
プルサーマル問題でかみつくPart3
http://www.youtube.com/watch?v=q4aNbUuOnP0
新幹線問題でかみつくPart1
http://www.youtube.com/watch?v=BBXtYYPMuCY
新幹線問題でかみつくPart2
http://www.youtube.com/watch?v=DFUFiEzaflo

毎日はオカシイわ、やっぱ。
861名無し三等兵:2007/03/15(木) 00:31:20 ID:???
朝日、毎日は正論だろ。おまいがオカシイ。
862名無し三等兵:2007/03/15(木) 06:15:21 ID:???
発煙筒も自動車用も火薬爆発物だから意味もなく都心で携帯したら逮捕されるかもね
花火を大量に背負って繁華街をうろついてたら・・・
863名無し三等兵:2007/03/15(木) 14:08:27 ID:???
チェレンコフ放射が起きたらどうしたらいいんだ?
例の事故のときは対処を米軍に打診するも手だてがない旨の解答だったらしいが。
864名無し三等兵:2007/03/15(木) 17:58:55 ID:l5nlhnZj
サバイバルで1番大切な 道具は靴だと思う。
エネミーラインって映画見て思うた。
865名無し三等兵:2007/03/15(木) 18:46:14 ID:???
>>864

数年前の正月に横須賀に核ミサイルが落ちる初夢を見た(w)ことがあるんだが、
夢の中でとりあえず熱波と爆風は避けられたんだが“放射線は浴びちゃったな〜死ぬな〜とりあえず車まで戻ろう”
と思ったところ、アスファルトが熱く焼けてて歩けない!って所で目が覚めた。

サバイバルで一番大切な道具は靴だと思ったよw マジでw
866名無し三等兵:2007/03/16(金) 16:16:32 ID:???
>サバイバルで1番大切な 道具は靴だと思う。
もしも靴を自作するとしたら色々出来そうだ
革紐でモカシンとか後進国風のゴムタイヤ草履とか、草鞋とか

大規模災害で避難所暮らしなら、靴や服は足りない食料の替わりにいくらでも支援されそうだけど
867名無し三等兵:2007/03/16(金) 21:30:57 ID:PwEQtJT/
質問スレではないことは百も承知なんだが、
湿った木(生の木)で焚き火をするにはどうすればいいの?簡単に燃えない
868名無し三等兵:2007/03/16(金) 22:32:55 ID:???
細く割るとか、油かけてから火をつけるとか。
869名無し三等兵:2007/03/16(金) 22:45:40 ID:???
>>867
取りあえず出来るだけ細くこまかく小割りすること。
生木が燃えないのは中の水分が蒸発する時に気化熱として熱を奪ってしまうんで
燃えるだけの熱量に達しない為。
だから出来るだけ早く水分が飛ぶように表面積を大きくしてやる事が大事、
もし小割出来なければせめて裂け目を入れたり皮をはいだりするだけでもいい
皮はすぐ乾くんで着火剤にもなる、特に松や白樺の皮は油が多いんで良く燃える。
他には松や杉の葉や小枝もいいけどやたらと煙が出るのが困りもの w

当然最初に火を着ける火口になるのは別に必要だけど、その上に空気の出入りを良く
考えて生木を組んで乾かしながら少しずつ火を大きくしていくといいよ。
870名無し三等兵:2007/03/16(金) 23:21:16 ID:???
>>868-869サンクス
着火材は鋸で出すおが屑がいいかな?体温で乾かしてスチールライターで着火という段取りは良さそうですか?
乾かしながら燃やし続けるって、大変な作業ですね。気が抜けない。でも可能なんですね。
私の場合、杉の木の倒木を想定しています。実家の山は生え放題の杉山なので。
871名無し三等兵:2007/03/17(土) 00:40:08 ID:???
>>870
練習目的で生木を燃やすのと、倒木材処理で燃やすのとは別次元の話だからなあ。

前者なら、市販の着火剤とか一切使わずにライターと新聞紙だけを火口にして
いかに焚き火を起こすかが課題で、一旦炎が上がったら後は杉の葉っぱや皮でも
少しずつくべながらマターリ出来るけど(でも杉の葉はススがひどいぞ、キャンプで
盛大に燃やしたら鍋がスス油で真っ黒ベタベタになるわ、お湯に入り込むわで
エライ目に遭ったよ w)
後者なら、キャンプファイヤーの要領で井桁に組んだ丸太の下に着火剤利用で
焚き火作って乾かしながら次々放り込めばいいだけだし。

着火剤代わりにするならおがくずより乾かした杉の皮の方がはるかに使いやすい。
粉状になってるおがくずは積み上げて火を点けても表面が焦げていく様に燃えていって、
あんまり炎が上がらないんで意外と燃やす時の助けにはなりにくいぞ。

あと自分の山だからって火事は起こすなよ、隣の山に移ったらシャレにならん w
872名無し三等兵:2007/03/17(土) 01:41:28 ID:???
スギ倒木をチップにしてしばらく水にさらして精油を抜き
コーンスターチその他添加したらエリンギ菌床に使える

しかし素人がいい加減にやってもアオカビだらけになるとの話w
873名無し三等兵:2007/03/17(土) 06:36:22 ID:???
>>871詳しい説明に感謝です。
もちろん練習です。現レベルではスチールライターと乾いた新聞紙があれば、なんとか火を起こせる程度。ただ、鉈とスチールライターと木で火を起こせれば完璧なんですが…理想高いですかね
杉の煤も問題ですか。少し離れて暖をとるくらいですか。
874名無し三等兵:2007/03/17(土) 14:02:35 ID:???
>>864
映画ならフォレスト・ガンプでダン中尉が「靴下は毎日換えろ」って言ってたけど
南方に行ってた死んだ爺ちゃんとおんなじなんでちょとワロタ。
爺ちゃんは猿股と靴下だったけどな。
日本は夏場は高温多湿だからこの教えは有効だと思う。
875名無し三等兵:2007/03/17(土) 15:47:35 ID:???
真面目に答えてほしいのだが、
市街地サバイバルや市街戦でローラースケートって最高じゃね?
876名無し三等兵:2007/03/17(土) 16:12:23 ID:OzDHXpcY
>>875
真面目に答えると路面が綺麗な状態なら「移動という面だけで見るのなら」最高でもいいんじゃない?
実際警察では使ってるしね。
一度路面が荒れたり不整地に少しでも近くなったらそれこそひどい事になるでしょう?
射撃の際にも支障がでるだろうね、雪上でスキー板を履いていても撃つことは出来るから訓練と慣れ次第だとは思うけど。
877名無し三等兵:2007/03/17(土) 16:35:21 ID:???
>>市街地サバイバル・・・ローラースケートでどうやって坂昇るんですか?階段は?
878名無し三等兵:2007/03/17(土) 17:06:53 ID:???
逆立ちするんだよ!
879名無し三等兵:2007/03/17(土) 17:24:52 ID:???
ジェット付けて飛べばいい。
880名無し三等兵:2007/03/17(土) 19:14:38 ID:???
881名無し三等兵:2007/03/17(土) 20:10:57 ID:???
無人島なんかでナイフ一本で生きれる奴って凄いね
882名無し三等兵:2007/03/17(土) 20:39:38 ID:???
>>881
無人島っていったって千差万別だからな、サンゴの環礁や岩だけの島に残されたら長期間は厳しい。
883名無し三等兵:2007/03/17(土) 20:48:03 ID:???
ナイフってのは見た目がカッコイイだけで実用的ではないみたいだよ。
外国の過激なデザインの物にしろ、日本刀を作る職人が作る剣鉈にしろ。
実際の無人島(日本なら富士山の樹海か?)なら【大型の斧】【ノコギリ】【折りたたみナイフ】の三つが一番役に立つとか。
まあ普通に考えればわかる事だけど、こだわりをもちすぎるあまりナイフに執着する人も少なくないですがw
884名無し三等兵:2007/03/17(土) 20:48:53 ID:???
885名無し三等兵:2007/03/17(土) 21:06:09 ID:???
>>883
「ナイフ」と全部ひとくくりにされてもなあ w
斧−硬いものを叩き切る ノコギリ−大きいものを挽き切って短くする
折りたたみナイフ−小さめでやわらかいものを引き切る と全然別の働きだし。

なんとかそれらを一本でこなせるのが刃が厚くて太目のいわゆる貴方が「ナイフ」と
呼びたいだろう代物でもあるわけなんだけどね。

まあ実際に使うんじゃなくて(特に変な形のモノを)集めてニヤニヤしてるだけの
ナイフマニアなんてのは気持ち悪くて俺は嫌いだがね。
886名無し三等兵:2007/03/17(土) 21:22:43 ID:???
本多勝一曰く

ニューギニア高地人と交渉する時、石の包丁や石斧を
文明の利器であるステンレス包丁などと交換する時、
ステンレス包丁は薄く切れて便利だと喜ばれたが、
切り出しナイフと交換しないか?と聞いても
こんな小さなナイフじゃ使えるところが無い、と断られたという。

現地人が石斧で4分で切り倒せる木を、
鉄の斧で1分で切れたとの事。
しかし石器時代と原子力時代の差にしては思ったほどの差で無い、としている
(文明の利器なら、チェーンソーというものがある訳だがw)

矢張りウォーターカッターやレーザーカッターやレールガンとの比較で無いと
石器時代と原子力時代との比較などとぶち上げるのは大げさであろうか(苦笑
887名無し三等兵:2007/03/17(土) 21:39:46 ID:???
>>886
そういえば漫画版の戦国自衛隊で、火縄銃で撃たれた隊員が「四百年の差を見せてやる!!!」って
言って機関銃撃ちまくるシーンがあったな。
効率はいくら向上しても道具としての本来の役目は古代から全く変わらない訳だ。
888名無し三等兵:2007/03/17(土) 21:47:40 ID:???
で、弾切れ起こせばただの金属の筒w
889名無し三等兵:2007/03/17(土) 22:17:03 ID:???
恐竜の時代にタイムスリップ。助けは来ない。寿命で死ぬまでそのまま。
という状況なら、やはり銃器が最優先?


いや、助けが来ないなら生きる意味ないかwww
適当に観光を楽しんだら自殺か?
890名無し三等兵:2007/03/17(土) 22:24:38 ID:???
恐竜時代に生きる意味が無いなら、
現代でだって生きる意味は無い、さっさと死ね!
891名無し三等兵:2007/03/17(土) 22:33:24 ID:???
地球にたった一人だけしかいない人間。子孫は残せない、楽しみは無い、生きる必要性があるとは思えないな。
恐竜を仲間にして集落でも作るか?
892名無し三等兵:2007/03/17(土) 22:40:14 ID:???
恐竜時代に言ったとして銃器が必要とは思えんな
必要な状況になったらどっち道死ぬだろ
893名無し三等兵:2007/03/17(土) 22:47:16 ID:???
未知のウイルスに感染して
呆気ない最期を遂げるのが目に見えてるお。
せめて、千年前なら生きる意味があるんだが。人間もいるし、何か発明して殿様か王様に認めてもらえればそこそこ良い生活がウシシシシ
894名無し三等兵:2007/03/17(土) 23:00:41 ID:???
>>893
誰の作品か忘れたけど、NASAの宇宙飛行士が中世ヨーロッパに
タイムスリップするんだが、自分の知ってる「科学知識」は現代の
科学技術を使った材料や道具が無いと結局役に立たないのが判って、
仕事もなんにも出来ずに最後には無能者とされてのたれ死んでしまう
話があったな。
895名無し三等兵:2007/03/17(土) 23:19:40 ID:???
たしかに、どうやればパソコンやら飛行機やらが作れるのかわからんしな。
せいぜい牛革を使った靴くらいしか発明できない予感。。。
896名無し三等兵:2007/03/18(日) 00:18:10 ID:???
>895
それすらも無理じゃね?
革靴ってもんが有るのを知ってても、それに合う皮の柔らかさとかなめし方とか
全然判らないし、第一どうやって型取って縫い合わせるのが丈夫に出来るかも
知ってなけりゃ材料切り刻んで使い物にならないもの作って終わりになるし。
例えばペニシリンが青カビから作られたのは誰でも知ってるけど、「作り方」なんて
知ってるのは極一部の専門家だけで医学部の学生でも普通は知らないだろ。

「悪魔のハンマー」っていう、大彗星が落ちて天変地異が起こるせいで現代文明が
崩壊していく中をなんとかサバイバルして生き残って行こうとする小説があるけど
面白いぞ。
897名無し三等兵:2007/03/18(日) 00:18:58 ID:???
>>875
ローラーブレードで海までミニ旅行(片道25キロ弱)したことがありますが地獄でした。
何しろ路面の変化が激しく、滑らないところでは目茶目茶体力を消耗したし、
振動で疲労も倍増って感じでした。
一応ベアリングもローラーも全て新品に交換済みでしたが路面が酷い場合は全く意味なし。
市街地サバイバルや市街戦という状況でどれだけ綺麗な路面が目の前に広がっているのやら。

>>894-895
そんな時の鉄腕DASHw
アメリカの一部のサバイバルマニア(最終戦争が起こると信じている宗教的な人達)は
道具を作り出す部分(鉱石を探すところから開始w)からという徹底振りです。
そこまで文明が破壊された状態で生き続けたいという意志を持てるところが凄いです。
898名無し三等兵:2007/03/18(日) 02:07:53 ID:???
>>894
「冷たい方程式」の短編集に収録されていた話かと。
宇宙飛行士じゃなくて訓練中の米兵。
899名無し三等兵:2007/03/18(日) 13:55:32 ID:???
100円ショップでマジックフレーク買ってきたんだが、これいいわ
100円で160×8=1280kcalが取れるし、味もいいし、喉の渇き具合も他のクラッカー類と同じ様なモン
マジオススメ
900名無し三等兵:2007/03/18(日) 14:43:17 ID:d2miXFFx
百円店は以外といいものおいてるよね。

これは馬鹿な奴の買い物例だが、
五年前、こんな物に二万円http://imepita.jp/20070318/518781も出した自分が情けない
頭がかたかっんだな〜と。
普通ならこれで十分だしね。http://imepita.jp/20070318/519300合計二百円弱
ドライバーならhttp://imepita.jp/20070318/519970これは四百円

ツールナイフなんて物は、馬鹿な子供かコレクター向けの商品ですね。
ツールナイフなんて持ち歩くと銃刀法違反で確実に逮捕され
何万円も罰金取られたあげく、前科者の仲間入りで死ぬまで警察にマークされるし。
仮に合法下に携帯できるキャンプだとしても、一つ落としたら全てを失う事になるツールナイフは
ゴミ。
901名無し三等兵:2007/03/18(日) 15:12:18 ID:???
ちがうんだよ。
サバイバルな状況になると「こんなにいい道具があるんだからきっとなんとかなる」という
幻想を抱くものなんだよ。だからそのへんの安物の道具じゃだめなんだよ。
902名無し三等兵:2007/03/18(日) 15:21:28 ID:???
>>901なるほど!
だから>>900のツールナイフや柘植アタックサバイバルが大量に売れてるわけかっ!
903名無し三等兵:2007/03/18(日) 16:20:44 ID:???
俺なんてサングラスを勝ったり売ったりで2,3万は無駄にしたな
904名無し三等兵:2007/03/18(日) 16:27:30 ID:???
漏れなんて特殊部隊装備品に80万円、エアガンに10万円、サバイバルナイフに20万円、ダッチワイフに80万円も無駄にしたからな。ホントに。
最近ようやく、物を買う時にそれが本当に必要不可欠かどうか
よーく考えてから買い物できるようになったよ。
905名無し三等兵:2007/03/18(日) 16:41:08 ID:???
あるあるw
906名無し三等兵:2007/03/18(日) 17:46:49 ID:???
AED買おうかどうしようか迷っていた自分にハッとしたよ。
とりあえず家賃の滞納分を払うことにしますわ。
907名無し三等兵:2007/03/18(日) 19:13:24 ID:???
じゃあ俺はIEDを(ry
908名無し三等兵:2007/03/18(日) 19:57:04 ID:PojKDGT7
米などを最小の熱量で食べられる(人間が消化できるように)にはどの方法が最善でしょうか?水加減はどのくらいでしょうか?
909名無し三等兵:2007/03/18(日) 20:17:46 ID:???
>>908
なぜ炊くのさ、炊くって行為がもう無駄が多いよ、水だって貴重なんだから。
予め用意するのなら干しておけ。
910名無し三等兵:2007/03/18(日) 21:07:24 ID:???
知識や知恵の無い奴ほど、道具をほしがる。
勉強すればするほど、物は必要なくなる。
911名無し三等兵:2007/03/18(日) 21:12:37 ID:???
トイレットペーパーは必要だろう
912名無し三等兵:2007/03/18(日) 21:19:10 ID:???
まず必要なのは、「欲を捨てる」ことだ。
最低限生存に必要なことは何か?
道具はそれからだ。
913名無し三等兵:2007/03/18(日) 23:17:03 ID:???
>>909つまりβ化させておくってこと?
914名無し三等兵:2007/03/19(月) 07:41:18 ID:???
むしろγ化
915名無し三等兵:2007/03/19(月) 19:16:26 ID:???
米はやめて麦にする
916名無し三等兵:2007/03/19(月) 22:21:16 ID:???
>>910
「知識や知恵の無い奴ほど、道具をほしがる。
 勉強すればするほど、物は必要なくなる」

至言だな。 刃物マニア・軍物マニアは肝に銘ずべし。






しかしちょっとした紐、テープ(絆創膏でも何でもいい)1つ無くて
どうにもならなくなる状況があるってのも事実ではある。

趣味に走って大金を無駄にするのは愚か者、「知識や知恵の
無い奴ほど・・・」を、何もしない(備えない)口実にするのは
怠惰が過ぎるってものだ罠。
917名無し三等兵:2007/03/19(月) 22:48:03 ID:???
だが、他者(他の趣味人)を叩くためにそういう言葉を使うのは愚の骨頂
「他者を罵る=自分は偉い」と勘違いする香具師はよくいるからな
918名無し三等兵:2007/03/19(月) 23:02:09 ID:J96sOcRW
個人的にいえば、まず刃物、ついで点火用具。
どちらもクルマと同じで、一つしか持てないならaであっても、
ふたつ持てる時にはa+bではなく、b+cになるあたりが
難しい。最大数日スパンで山に行く(いわゆる登山ではない。狩りとか
自然観察とか)ときには、剣先ナタとたくさんの100円ライターを
優先する。
その次には簡単な救急セット。局麻と縫合糸入りのもの。
さらに可能ならノコ。
足を折った時にどうやって数キロを帰ってくるか考えると、
副木作れるのが重要。ある程度太い木を切りたい。
固定のほうは服地で。
何晩か泊まることを考えると火が欲しい。これにも太い木が切れないと。
次のリスクは大腿あたりをざっくりやった場合で、ラフでもいいから
縫いたい。包帯は服地で。
無麻酔の直針で縫える自信はないんで救急セット。
これはあくまで一例で、ミニマイズするにしたって、状況設定次第では
あるな。

本物かどうかはともかく、SASサバイバルマニュアルの邦訳版は
読んだが、いささかお粗末だった。特に各地の生物の記述(イギリスは
生物学者の宝庫なのになんでだろ)はひどい。
野生生物の利用においては文化人類学的知識の方が有用な気がした。
919名無し三等兵:2007/03/19(月) 23:40:08 ID:2EiICwRf

わかってると思うが、
サバイバルってのは無人島を買い取って一人で開拓して一生そこに住み続けるわけじゃないんだよ?
助けが来るまで、又は自力で帰還する事がサバイバルだから。
ナイフより靴や着衣でしょう。

やたらと、ナイフ!ナイフ!ナイフ!ってナイフに執着するのはどうかな?
ナイフの代わりは砕いた石で代用できるし原始人はそうしてた。
いくら素晴らしいナイフがあっても、日本での携帯は難しいうえにナイフでは良い靴も服も作れないよ。
920名無し三等兵:2007/03/19(月) 23:42:50 ID:???
紐の結び方を多数知っていると、カバンすら要さなくなる
なんて言う人もいる。

しかしロープ結び百科なんて本が何冊もあるが
あれ全種使いこなしたら、多分昔の職人より
結びの種数だけは多く知っていることになるだろう
それを使いこなせるかはともかくw
921名無し三等兵:2007/03/20(火) 00:12:45 ID:???
>>918
なんか実体験が全然無くて、本読んだだけの人間が語ってるみたいな文だな。

普通のナタじゃなくてわざわざ剣先ナタにする理由はナニ?
たくさんの100円ライターってなんだよ、ポケットに一個と後はバックにジッポか
自分で蝋引きした防水マッチ入れとくだけじゃだめなのか?
傷口縫合するのに使える局所麻酔薬入りの救急パックなんて普通は手に入らないぞ。
足折った時の事まで考えてても山歩き用の杖とかは持っていかないのね、
(まあ最初からヤブこぎするつもりなら、そんなもん持っていかないかもしれんが)
焚き火するのに太い木じゃないといけないのはナゼ?小枝とかでも飯は焚けるぞ。
水と食料の事は一つも書いて無いけど、どんなものをどれだけ持っていくの?
道具を少なくするみたいなこと言ってても逆にあれもこれもと荷物が増えそうな気がする。

と、これくらい突っ込めるんだが・・・・・ w
いっその事、植物図鑑でも持っていったほうがよっぽど役に立ちそうだね。
922名無し三等兵:2007/03/20(火) 00:26:10 ID:SnUva9NR
ジッポライターは嫌お!
燃料(オイル)が自然乾燥するし重い。着火回数も百円ガスライターに劣るし不便。
最近は百円のターボガスライターもあるよ。LEDライトが付いた百円ガスライターもあるし。

蝋でマッチを防水処理しなくても普通に防水防風マッチ売ってるぞ。

これは経験だが、雪山でサランラップを身体に巻き付けたら幸せになれた。
923名無し三等兵:2007/03/20(火) 00:26:36 ID:???
コロンビアの太平洋岸の高湿度の熱帯雨林では、
未だに植物が何種類あるのか分かっていないと言う。
サトイモ科植物は毎年行くたびに新種が発見されているらしい

切って飲める樹液の滴る蔓だけまとめたハンディ資料があれば良いのだが
924名無し三等兵:2007/03/20(火) 00:33:59 ID:pqiMTGnD
高砂義勇兵は、切れば大量の飲める樹液を出す蔓の知識で
多くの日本兵を救いました。
925名無し三等兵:2007/03/20(火) 00:42:23 ID:???
勿体無い話だが、バナナの木は午前中は大量に水揚げするので
切ると水が出て来るとの事

実が付いていないバナナでも喉は潤せる訳だ
また熱帯にはバショウ科植物で、まともな実の可食部が無い
(種だらけで甘い部分は膜のように薄く大抵ハエだらけになっている)ものが
何種もある(日本のバショウなどと同じように)ので、これで同じ事をやっても良い
926名無し三等兵:2007/03/20(火) 00:53:42 ID:pqiMTGnD
初夏の白樺の木に傷をつけると、大量の樹液がしみ出す。
アイヌはこの樹液を「タッニワッカ」(白樺の水)と呼び、近くに水場が無いときの
炊事の水として重宝していた。
927名無し三等兵:2007/03/20(火) 00:56:11 ID:???
>>922
でも100円ライターは転んだり踏んづけたりしたらすぐに割れて使えなくなるぞ、
ジッポは確かに重いけど丈夫だし、芯に火が点くタイプだから確実に炎が保持出来るし
ふた閉めなけりゃ手を離しても火が着いたまま置いとける、100円ライターには
出来ない芸当だぞ。
個人的にはポケットにジッポ、バックに防水マッチだな。
928918:2007/03/20(火) 01:17:21 ID:FHLLeRH3
一人で山に入るようになって20年ほど経つんだが
机上に読めるのか。反省せねばならんな。
凍った地面をちょいと掘りたいとか、木を組むのにちょいとくぼみを
作りたいとかで剣先が欲しい。
100ライターは10個かそこらをあちこちに。ジッポはいらん。臭いし、
放置してるとオイル切れだし、重いし、すべりが良くて落とすし。
防水マッチ、買ったことも作ったこともある。使えるよ。
が、たくさんの100円ライターの方が簡単確実。ポッケ探って
両方出てきたときどっちを使いたくなるかね?
救急パックはむろん自分で組む。縫合針と絹糸の滅菌パックとキシロ軟膏、
キシロのアンプル、針とシリンジぐらいで、法的な問題はない。
むしろスズメバチ対策のほうが面倒かもしれないぐらい。自己注射キットが
解禁されたから今は無問題だが。
杖は持っていかん。手がふさがる。
小枝の焚き火では眠れないよ。うちは補助暖房が薪ストーブなんで、
木を燃やすのは趣味にとどまらん。一晩とはいわん、数時間
火を絶やさずにおくには腕ぐらいの生木か足ぐらいの枯れ木が
欲しい。水は沢へ降りるなり、冬なら雪で済むし。
数日なら食料は二の次。

植物図鑑こそ数日のサバイバルには無用。
植物図鑑を参考に食える物を見つけ、食ってみるというのは随分やった。
練習時には大いに有用だ。だが、実際の野山で、季節に応じて、
採取より獲得のほうがカロリー上お得になるような採取(けっこう少ない)
をするためには頭に入ってないとダメ。

幸い、生き死にレベルになったことはないが、その手前ぐらいはある。
食わないでもなんとか動ける数日というのはそういう見切りだし、
その範囲内では「暖を取るための火」と、「健康なら数時間で
歩ける距離を、怪我しても数日あれば戻れる」ようにするための
副木・杖を作れる刃物と。
929名無し三等兵:2007/03/20(火) 01:18:06 ID:???
ランボーナイフでも柘植アタックサバイバルでもジッポライターでも
好きな物使って楽しく死んで下さい。
930名無し三等兵:2007/03/20(火) 01:31:41 ID:SnUva9NR
かなり昔、3万7000円以上もする柘植アタックサバイバルナイフと
2万円のランボーナイフを買ってしまった私から一言。


下記URL先のナイフの方が遥かに素晴らしい実用刃物です。
http://store.yahoo.co.jp/honmamon/4580149743311.html?basket=&et=&unique=&ba=16&k=

そういえば一万円のジッポも買ったが、百円ライターより不便だった記憶が。。。
931名無し三等兵:2007/03/20(火) 01:58:56 ID:???
サバイバル生活は経験ないが院生で研究助手してた頃キャラバンで移動生活4ヶ月してたことがあるぞ。
100円ライター沢山とか防水マッチとかなんかずれてる気がして仕方がない。
マグネシウムの削りだし材が安い値段で売ってるからそれ一つ持ってればしょぼいマッチだろうがなんだろうが簡単に
火がつきます、現代人なんだから化学知識でなんとかしましょうや。
932名無し三等兵:2007/03/20(火) 02:29:33 ID:???
>>926
旭川空港の売店で売ってて
試しに飲んでみてうげーしますた。

だってだってメープルだってなんとなく白樺みたいじゃん
だったら甘くておいしいのかなーとか思うじゃん
あー俺のばかばか><
933名無し三等兵:2007/03/20(火) 03:26:21 ID:???
アームチェア・サヴァイヴァーであり、
アームチェア・ファイターである俺にゃ、
このスレは楽しいですよ(w

道具も知識も、溜め込んでいるけれど、
ここ10年運動らしい運動もせず、贅沢な
食生活を続けて体重ばかりが増え、酒を
飲み過ぎ、タバコを吸い過ぎな俺じゃあ、
極限状態では生き延びられないだろうな。
体型は、ホリエモンみたいなブタに近か
ったりするし(w

やっぱ、重要なのは体力なんじゃね?
緊急時に、生き延びるためには…。
体力的な裏づけがなけりゃ、精神的にも
追いつかないと思う。
934名無し三等兵:2007/03/20(火) 04:16:10 ID:???
しかし、100円ライターは非常に有用だと思うよ
家には喫煙者が二人居り(母と私)カートン買いするから
使い捨てライターが大量にたまる。
父は非喫煙者だけど野良仕事をする上では必ず使い捨てライターをポッケに入れて
持ってゆく。マッチより使い易いし、着火に失敗してもやり直しが出来るのがいいらしい。

車内に放置(直射日光があたらないとこ限定)しても2,3ヶ月以上着火可能なのは
すごいと思うよ。喫煙にはいつもはイムコ使ってるけどね。予備として置いてる。
量販店には50円以下で置いてあるから持っておいて損は無い。
935名無し三等兵:2007/03/20(火) 05:49:48 ID:???
100円ライターは石とヤスリが僅かに濡れただけでも着火不能になる。
サバイバリティという価値観を持っている人は電子式を選ぶ。
936名無し三等兵:2007/03/20(火) 06:17:36 ID:???
100円ライターよりどう考えてもチャッカマンなんだがダメなのか?
937名無し三等兵:2007/03/20(火) 06:29:34 ID:???
かさばるとか言い出す予感
938名無し三等兵:2007/03/20(火) 07:14:19 ID:???
いや究極はスチールライターだろ
939名無し三等兵:2007/03/20(火) 07:40:00 ID:???
火と工作用の何か(ハンマーか刃物?)に水か
940名無し三等兵:2007/03/20(火) 08:56:05 ID:???
>>931実際に使った事あるの?
あんなのは不便でたまらない。
941名無し三等兵:2007/03/20(火) 09:18:00 ID:???
>>935乾かせば着火できるけど?
ジッポなんかより早く復旧するから。
チャッカマン、基本的に百円ライターと同じ物でしょ。一つくらい持ってても良いかもしれん。
可燃性スプレーと組み合わせて簡易火炎放射機。
942名無し三等兵:2007/03/20(火) 09:41:52 ID:???
>>931風が吹いたら削ったマグネシウムが飛ぶ。
着火に失敗したら、もう一回最初から削り直し。(削った奴たいてい全部燃えるから)
ティッシュとかならまだしも、木の小枝なんかに着火するのは至難の業。
あ、でも枯葉の揉み潰した奴とかならいけるかな。
とにかく使いこなすなら要練習。  
943名無し三等兵:2007/03/20(火) 09:50:26 ID:???
こういうスレって「俺は凄いよ、おまえら駄目だよ」系のヤツ多くね?半分妄想の世界にいるような
944名無し三等兵:2007/03/20(火) 09:58:37 ID:???
まあそうだろうw

それにしてもあれだな、2ちゃんねるには自称エリート&金持ちしかいないのか?www
2ちゃん見てると、人生全て上手く行って何もかもが手に入るし、
恰も自分は全知全能の人間であるかのように振る舞う奴が多すぎると感じるが。
悲しい脳内妄想か?
945名無し三等兵:2007/03/20(火) 10:07:31 ID:8G44Nkt+
SATマガジン編集長の浅香さんがネット世界でのサヴァイバル術を実演中で〜す!
「浅香クン、ピ〜ンチ! 故人誹謗メール流布はホントか?」
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1167493568/l50
946名無し三等兵:2007/03/20(火) 10:10:32 ID:???
最近のおれのヒット言っていい?
947名無し三等兵:2007/03/20(火) 16:37:17 ID:???
>>942
たしか、種火つくるのにポケットの中の糸くずとか使うと、さいとうたかおのサバイバルで読んだ
948名無し三等兵:2007/03/20(火) 16:49:28 ID:???
あいにくこいつは糸屑の出ないバイオケミカルスーツなんだ。
949名無し三等兵:2007/03/20(火) 16:50:29 ID:???
化粧用のコットンパフでも使ってろよ素人どもwwwwwwwww
950名無し三等兵:2007/03/20(火) 16:54:03 ID:???
>>944
見るとこ見てれば、厨房やヒッキーも多数いるぞ…
951949:2007/03/20(火) 16:55:23 ID:???
ちなみに>>949の件はここに書いてました。
山岳地帯用生存キット
ttp://www.howtosurvive.org/020100.htm
生存術教書 How To Survive サバイバル技術アーカイブス
ttp://www.howtosurvive.org/
952名無し三等兵:2007/03/20(火) 16:58:12 ID:???
火種と折りたたみナイフは、素肌に紐でたすきがけしてガムテープで胸に張っとけ。
溺れて丸裸になっても、それだけは残る。
道具を身につけたまま泳ぐのはサバイバルの基本。
身に付けたまま泳げない物は、あんまり意味ね。
川で溺れてバッグを流した俺が言うんだから間違いない!
953921:2007/03/20(火) 22:14:33 ID:???
>>928
そうかそりゃ失礼した、基本をすっ飛ばして骨折とか妙に変な事にこだわった
書き込みだったものでな。
もっとも寝てる時に寒いからって火をつけっ放しっつうのは同意出来んが。

しかし、あんた非合法スレスレの一般人にはお勧めできんもの持ってるな w
エピネンなんて蜂毒にやられたこと無い人には普通は持てないだろうし、
パッチ程度ならまだしも注射キット付きの液状キシロカイン持ち歩いてるなんて、
警官に職質喰らったら医者でも無い限り一発じゃないか。

関係無いが、俺の友達にバイクで事故って日曜で病院閉まってるからって
消毒した木綿糸と針で自分で傷口縫った奴がいたなあ w
954名無し三等兵:2007/03/20(火) 22:41:06 ID:???
>>952=サトル
955名無し三等兵:2007/03/21(水) 00:03:43 ID:???
見つけた

サバイバル(生存)技術【Survival】 Part.3

378 雨の日の火の熾し方3-1 sage 2006/07/20(木) 22:13:14 ID:???
「サバイバル登山家」服部文祥 より >>316の「服部さん」はこの人。濡れ新聞を使う
やり方は知らなかった。

 快適な焚き火を長時間続けようと思ったら、用意は周到に行わなければならない。
雨の日の焚き火はなおさらだ。地面が土だったので、川から平たい石を持ってきて、ター
プがぎりぎり雨を凌いでくれるところに埋めた。土は熱を吸収するが石は反射する。ここ
が火床になる。


379 雨の日の火の熾し方3-2 sage 2006/07/20(木) 22:13:54 ID:???
 ノコギリで薪を切りそろえ、石の上にまず、太い薪をぎっしり並べる。そしてその上
に徐々に細くなるように薪をすき間無く積む。指ほどの太さまで積んだら、メタ(着火剤)
を載せて火を付け、今度はその上に、乾いた細かい枝を綺麗に束ねてたっぷり載せる。
雨の日はメタを載せる直前の指ほどの薪と、最後に載せる細かい枝(焚きつけ)た立ち枯
れの木から取ったものがいい。立ち枯れなら表面が濡れていても、中は乾いているからだ。
そこまでできたら、濡れ新聞か、笹や蕗の葉などを上から被せてしまう。


380 雨の日の火の熾し方3-3 sage 2006/07/20(木) 22:14:35 ID:???
 火を燃やすのに必要なものは3つ。熱、燃えるもの、そして酸素だ。たきぎを煽ぐと
火が強くなるのは、より多くの酸素が送り込まれるからである。だが、火のつき始めに煽
いでも、酸素が送り込まれる以上に熱が逃げてしまい逆効果になる。火がつきにくい雨の
日は、濡れ新聞や笹の葉をかぶせて、いつも以上に熱をこもらせ、何もしないで辛抱強く
火が上がるのを待つがいい。酸素不足で消えることはない。こもった熱で濡れ新聞が乾く
頃、十分に熱くなった焚き火の中心から火が噴き出してくる。
956名無し三等兵:2007/03/21(水) 01:25:11 ID:???
その登山家はサバイバルって言うのか?
自ら望んで山に入って趣味を楽しんでるだけだろうに。

エネミーラインの主人公みたく緊迫したなかで生還しようとしてるわけでもなく、山で遭難して熊に追っ掛けられてるわけでもない。
957名無し三等兵:2007/03/21(水) 03:14:25 ID:???
俺はその本読んだ事があるけど、空き缶での班盒のしかたとか、ポールの立て方から
即席テントの造り方、薪のくべかたとか、ぴくにっくに役立ちそうなことから、
ビバーク、サバイバルでも役立ちそうなことがぎっしりだったぞ。
冬の雨の日に遭難して、雨の中で焚火ができたら、かなり生還できる確率上がると思うし。 
958名無し三等兵:2007/03/21(水) 03:40:14 ID:???
>>956
あんな出鱈目満載ホラ映画を引き合いに出されましても。

まさか公開時の「実話デンデン」てコピー信じちゃってたの?
959名無し三等兵:2007/03/21(水) 03:48:05 ID:???
服部氏は、自分の登山スタイルを実現させるためだけに
源流部の岩魚を根こそぎ食っちまい
それを新聞で記事にさせるような人物です。

食糧は現地調達といいながら、米は別に持っています。
非常用ではありません。ふつうに食ってます。

要するに、おかずだけ現地で獲り、米が減ったらさっさと下山。
これが彼の言うサバイバル登山。
960名無し三等兵:2007/03/21(水) 10:29:44 ID:???
>>958馬鹿かお前は。
実話だろうがフィクションだろうが、ああいうのをサバイバルって言うんだよ。
その情けない野郎の登山とやらは、ただのお遊び。
961名無し三等兵:2007/03/21(水) 12:23:31 ID:j0swIOxE
火の起こし方とか楽しい山の歩き方は登山板で話たら?
無人島の開拓は刃物板の斧スレッドへ。

ここは軍事板のサバイバルスレッドですよ。
敵に発見されずに、痕跡を残さずにどれだけ早く回収ポイントに向かうか
又、捕虜になった場合の生還方法を話しあう為に立てられたスレッドです。
たいした装備もなく武器も基本的に持ってません。
962名無し三等兵:2007/03/21(水) 14:22:15 ID:???
>>960いやでも、いつだったか北海道で現職自衛官がオフに軽装備で登山し、結構寒い時期、雪もあったかもしれない時期、帰れなくなって、数日後に救助された件があった。
この隊員はサバイバルだかの訓練を受けていて、それで助かったらしい。
こういうのに萌えて何が悪いww
963名無し三等兵:2007/03/21(水) 14:37:22 ID:???
>>962
×960
○961
964928:2007/03/21(水) 14:46:02 ID:TMbhaBMo
>953 エピネのキットは2〜3年前に国内解禁になった。15K程度。
2度刺されて2回目は死にかけたからありがたい。
キシロはケタと違って変な指定されていないし、注射器もそれ自体べつに
無問題。医者が出したがらないだけで。

お友達は漢だな。

火を一晩中維持するかどうかは状況次第。ただ、数時間は燃やして
熾を作りたいやね。そのためにはそれなりの太い枝が欲しいということ。
そのための道具が欲しいと言うこと。
965名無し三等兵:2007/03/21(水) 14:51:55 ID:???
アメリカだと自家用セスナが密林に墜落して足に切傷と骨折をおった男が
自分で麻酔無しで縫合して銃で熊を撃って食い、折りたたみナイフ一本で単独生還した話しがあるんだが。


北朝鮮をはじめ、アフリカ各国では、自国の軍人に追われて撃たれながら地雷原を越えて河底を這って亡命する奴らもいるし。

日本は平和だな〜
966名無し三等兵:2007/03/21(水) 14:58:00 ID:???
前々から疑問なんだが、なぜ登山板に行かない?
向こうのほうが山登りでも遭難した場合についても正確な知識を持ち合わせてるのに。

ここは、『軍事』板。



何らかの作戦行動が前提にないと話しになんないよ。
967名無し三等兵:2007/03/21(水) 15:36:04 ID:???
日本人ならまいぎり方式が好き

ニューギニアの高地人は、木片と竹ひごを使って火を起こす
木片は横に長く、長辺に切れ目が付いていて
それに竹ひごをはさみ、足で踏みつけて
手で交互に竹ひごをひっぱり、摩擦させて火を起こす

竹ひごの下に乾いた木の皮を敷き、おかくずや乾かしたコケを
置いたりする。高温の木屑が上の木片から落ちてきて
上手く着火する

・・・この方式は舞い錐より簡単に作れるのだが
日本ではどうも人気がないw
968名無し三等兵:2007/03/21(水) 21:42:47 ID:???
大災害からのサバイバル
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1031673394/

災害板のサバイバルスレ 全然盛りあがってないw

アウトドア系サバイバルと防災サバイバルって全然違うんだよな
969名無し三等兵:2007/03/21(水) 22:01:53 ID:???
災害後の避難生活と違ってアウトドアサバイバルは自力でなんとかするしかないからな。軍事サバイバルもそうだが、
このスレ見てる人の中にリアル戦闘機や軍用ヘリのパイロット、敵地にパラシュート降下する本物の軍人がいるとは思え・・・・・
970名無し三等兵:2007/03/21(水) 22:07:28 ID:???
災害については何も心配いらないがね。
外国と違って、日本ならほっといても誰か助けてくれるし、少しくらいなら何かわけてくれるからなw

万が一誰も助けてくれなかったら交番前に行って「自殺するぞ!」なんて怒鳴れば捕獲されて衣食住は万全。
逮捕ではないから事後も問題ない。
971名無し三等兵:2007/03/21(水) 22:50:44 ID:TMbhaBMo
パイロットのサバイバルは「隠れてなさい、味方が探してあげます」で
終わりだし。

登山板で軍装品だしたら(有効か無効か以前に)終わりだし。

摩擦発火は、少なくとも日本では、乾燥条件を保てる状況限定だし。
子供たちに見せるためにアジサイ使ったデモとかはやったけど、
豪雨の中で生存のために火付けできる自信はない。
972名無し三等兵:2007/03/22(木) 00:35:25 ID:???
ここの連中は生存出来ない事が良く解った。

おしまい。
973名無し三等兵:2007/03/22(木) 01:23:09 ID:???
>>967

本多勝一の「ニューギニア高地人」に載っていた話だな。
本多勝一は生きたまま小麦粉溶き卵パン粉振りかけて煮えたぎる油に放り込んでやりたいくらい嫌いだが、
あの本は面白い・・・

辛い・・・
974名無し三等兵:2007/03/22(木) 01:28:54 ID:???
>>960
・・・。
あれがサバイバルだと思ってるとわ。
ひたすらおめでたいとしか。

春だねぇ
975名無し三等兵:2007/03/22(木) 07:41:13 ID:???
>>966
ここはカテゴリー「趣味」に属する軍事板だ、自衛隊板ではないぞよ。
976名無し三等兵:2007/03/22(木) 11:18:21 ID:???
>>974お前は現実じゃあ何もできないくせにイキがってるガキだな。

お前のサバイバルとやらを説明してみろ。
どうせ大震災とか隕石落下なんて話ししかできないだろうがね。
977名無し三等兵:2007/03/22(木) 11:21:04 ID:???
>>971登山板で軍装備出すと終わりって何?
金持ちのボンボンが遊びで山登りすんのとは訳が違うだろw
978名無し三等兵:2007/03/22(木) 11:38:52 ID:???
>>974リアル小僧ワロスwww
「春だねぇ」 なんて言っとけば
ネット世界の中では「自称オトナ」になりきれるんだからなw
979名無し三等兵:2007/03/22(木) 13:44:05 ID:???
春だねえ
夏だねえ
秋だねえ
冬だねえ
ってか?
自分以外の奴は皆間違った知識と考え方なんだからしかたない。
980名無し三等兵:2007/03/22(木) 14:03:06 ID:???
981名無し三等兵:2007/03/23(金) 01:31:31 ID:???
982名無し三等兵:2007/03/23(金) 23:28:10 ID:???
10代に自重筋トレで鍛えて、
成人以降にマシンのウェイトトレで重いもの扱うようにして
両者の長所短所が分かった辺りで、

じゃあどう組み合わせたら良いか?と考え
10代にやったトレの回数の8〜9割くらいをフルレンジでやった後
マシンやバーベルのトレの負荷と同じ負荷(マシンベンチプレス120kgなら
片手腕立て+リュックにウェイトで、手の下に体重計置いて60kgになる重量など)
で、多少腰がブレたりしても構わんからやる

このやり方が一番両者のいい所取りが出来ると納得したw
マシンとかで体安定させて高重量だけ扱うとマシンの負荷の掛かりに合わせた
筋肉の強さ分布になってしまう。本来の動作で使いたい角度と違うところばかり強くなってて埒が明かない
自重でチンタラやるだけじゃ、筋線維全体の一部しか使わず、実際に動くと
まるで筋力不足だったりする。例えばジャンプを伴う全力疾走だと
片足スクワット程度では全く足りない。自重と同じ重量を背負って
レッグランジやって丁度良いくらいだったり

更に、一般的な自重トレの後で、そのトレと違う可動域で同じ筋肉に負荷が掛かる運動をすると良い。
腹筋運動はよくやられているが、実際には「スポーツって前に深くかがむために腹筋使うより
反った姿勢から体幹を真っ直ぐに戻すのに使う方が多いのでは?」という
そんな訳で、かつてのラジオ体操で反った姿勢から戻るのがあったがあれをやる。
更に腹を触り、ちゃんと負荷が掛かって筋肉が収縮して押して硬くなっているか確認しつつ戻すと
筋肉に全力に近い負荷がかかる。
このエビ反り腹筋+指圧だと、腹筋の横も鍛えられる

レッグランジなどでも、ターゲットにする筋肉が大腿二頭筋の長頭とか、
大腿四頭筋の内側頭とか意識して、そこを触って収縮して硬くなるところを
確認しながらやった方が筋力を維持し易く、膝が痛くなったりしない
983名無し三等兵:2007/03/23(金) 23:34:46 ID:???
>>982何を言い出すんだ?
984名無し三等兵:2007/03/24(土) 00:32:19 ID:???
どこへの誤爆なのか気になる
985名無し三等兵:2007/03/24(土) 03:35:35 ID:???
986名無し三等兵:2007/03/24(土) 17:30:31 ID:hhKXuEz2
このスレのおかげで
ひさびさ社会に出れた俺・・・・汗
987名無し三等兵:2007/03/24(土) 22:37:21 ID:???
明日休みだし今夜の気分は至福だなぁーーーーーー
988名無し三等兵:2007/03/24(土) 22:41:51 ID:???
おら、仕事だぎゃ〜
989名無し三等兵:2007/03/25(日) 03:43:31 ID:???
>>987
うらやまし!!癇癪おこる!!!11111111!
妬ましいw

いや、実際、3月に中途採用がある職場ってヤバクない?
990名無し三等兵:2007/03/25(日) 08:34:29 ID:???
昨夜の人間模様、ふふふだ。
991名無し三等兵:2007/03/25(日) 08:38:05 ID:???
>>977
軍装品よりユニクロのウェアやホームセンターの雨具等の方が
安価で使いやすいと言う事になってるよ。
992名無し三等兵:2007/03/26(月) 00:22:49 ID:QFahyYtf
993名無し三等兵
軍用品は要求が一般とちょっと違うからねぇ
基本的に保守的だし、市場で民間ほどには切磋琢磨してるわけではないし