●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 337
1 :
名無し三等兵:
2 :
名無し三等兵:2007/01/03(水) 17:21:11 ID:???
3 :
名無し三等兵:2007/01/03(水) 17:22:01 ID:???
○質問者の皆様へ。
・回答があるまでに数日間かかることもあります。未回答分についてはだいたい500か
次のスレに変わったときに再度まとめられ、そこで回答が書き込まれることもあります。
※回答の催促はこのスレで最も嫌われる行為ですのでご遠慮ください。
・曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく、いわゆる
「最強論議」は無意味です。「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」
という質問はこのスレではご遠慮下さい。
・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。
多くの場合、回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。ただし、質問文が的確でない場合、回答が正確であっても
あなたが本当に知りたかったこととはずれているという事態が生じます
・「〜で××見たけど何かあったの?」というのはご遠慮下さい。それは知っていても言ってはいけない類のものです
・なんだかイライラしている回答者がいることもありますが、 質問者の方はどうか気にしないで下さい。
○回答者の皆さんへ
・age推奨、回答者もIDを表示させましょう。
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えてください。
・ときおり以下のような質問者さんがいらっしゃいます
●極端な設定を持ち出して、説明されないとケチをつける
●脳内情報・作り話の裏づけを取りに来て、否定されるとファビョる
●自分の意に沿ったレスが来ないと説明してくれた人間のせいにする
そんなときは華麗にスルー。愚痴は雑談スレ当たりでこぼすことにしましょう
・未回答質問は
>>4以下を参照願います。
4 :
名無し三等兵:2007/01/03(水) 17:24:12 ID:ErGZzQq9
壬辰倭乱で忠武公李舜臣将軍がどれだけ倭軍に打撃を与えたのかを教えて下さい。
5 :
名無し三等兵:2007/01/03(水) 17:24:49 ID:???
6 :
名無し三等兵:2007/01/03(水) 17:25:56 ID:???
7 :
名無し三等兵:2007/01/03(水) 17:34:15 ID:???
8 :
名無し三等兵:2007/01/03(水) 17:35:46 ID:???
9 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2007/01/03(水) 17:38:14 ID:ZIFTwZVG
>>1さん乙です。前スレ未回答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。
23 :名無し三等兵:2006/12/30(土) 12:00:32 ID:bxFt9dLn
陰山琢磨「旭日の鉄騎兵」の表紙見て気がついたのですが、表紙の3式戦車(T43)に
車体機銃がついているが、これはカバーイラスト作者の上田氏がまちがえて描いたと考
えていいのでしょうか?
描き間違いと考えた理由
・3式の前に作っていた100式で、防弾性能向上の為に車体機銃を廃止していた。3式も同
様の設計思想ならば、同じく車体機銃は廃止しているのではないか?
・武装欄に車体機銃の記述が無い。
36 :名無し三等兵:2006/12/30(土) 14:56:52 ID:DLevZG4F
FAQに
*ドイツ G-3:内部構造が複雑で分解作業が面倒
*イギリス(ベルギー)FAL(L1):全長が長くたわむ事があり銃床が折れやすい
*日本 64式小銃:部品点数が多くて分解が面倒 銃床がすぐ折れる
とありますが、G3と64式はどちらが部品数が多く複雑なのでしょうか?
FALは部品数は少ないのでしょうか?この3種類の銃は普通分解してみた場合
それぞれ何個位の部品で構成されているのでしょうか?
215 :名無し三等兵:2006/12/31(日) 10:08:57 ID:jXufueVM
>>198の人と類似の質問になりますが、来年ハワイに海外旅行に行く計画を立てています
そこでハワイで実銃の射撃場に行ってみたいのですが
出来れば日本語が通じて減装薬しないで、そのままの反動で楽しめる場所がいいです
もちろん銃の種類は豊富に越した事は無いって感じで
こういうのでおすすめの場所ってありますでしょうか?
10 :
名無し三等兵:2007/01/03(水) 17:38:40 ID:???
11 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2007/01/03(水) 17:38:50 ID:ZIFTwZVG
463 :名無し三等兵:2007/01/01(月) 20:58:46 ID:enicgIoq
第二次世界大戦当時の戦艦の大砲は
最終的に発射するときはどんな操作(銃でいうところの引き金をひく所です)で発砲したんでしょうか
国や艦によって違うのでしたら、戦艦大和の主砲を発射するところについて教えてください。
よろしくお願いしますm(__)m
523 :名無し三等兵:2007/01/02(火) 00:40:42 ID:/2CrcRDe
http://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/politics/4441822.stm イギリス労働党がWP弾を規制すべきだって主張してるってホント?
文面からすると、どうもこの外交問題特別委員会の委員長って人間の個人的見解かオフィシャルな政党の主張かがはっきりしないんだけど……。
……流石にBBCも、WP弾が化学兵器だって主張は無理筋だと悟ったらしいが(笑)
549 :名無し三等兵:2007/01/02(火) 01:54:28 ID:dZmV4al8
浅瀬に沈んだ軍艦をサルベージして再生する過程について
詳しく知りたいので良い資料があれば教えてください。
604 :名無し三等兵:2007/01/02(火) 10:54:32 ID:PY7e1mOT
105oライフル砲を搭載した只のM1戦車は現在でも現役なのですか?
657 :名無し三等兵:2007/01/02(火) 14:45:46 ID:/m8SjK8D
質問です。旧日本軍の戦車隊は作戦中どうやってお互い連絡を取り合ったのですか?
682 :名無し三等兵:2007/01/02(火) 16:33:17 ID:BSxM4P1k
米軍の(比較的大型の)無人機の操縦者ってパイロット扱いなのでしょうか?
専用の訓練を受けた人間がやるのですが?それとも普通のパイロットから引っこ抜いてやらせるんですか?
具体的に訓練はどこの部署で、訓練内容はどうなっているのでしょうか?
12 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2007/01/03(水) 17:39:29 ID:ZIFTwZVG
685 :名無し三等兵:2007/01/02(火) 16:42:45 ID:qQi/tnD+
自衛隊の個人装備、小銃などは
新しいものが開発されたらすぐに次のものの開発を始めるのでしょうか?
それとも諸外国にくらべて使えなくなってきたら開発を始めるんでしょうか?
694 :693:2007/01/02(火) 17:41:40 ID:I7mFaW8n
しょぼいチハを作るよりもトラックやブルドーザー揃えた方が
良かったんじゃないかとかいう話を時々耳にするんですが、
当時のチハ、ブルドーザー、トラックの調達価格はいくら位だったのでしょうか?
704 :名無し三等兵:2007/01/02(火) 19:05:08 ID:ZMTDFXfl
宜しくおねがいします。
一式陸上攻撃機だと思うのですが、これは機内にトイレがあったという図面もあったかと思うんですが、本当に設置されていたのでしょうか。
なんか、少年整備兵だったとかいう近所の爺さんが、最初にトイレ掃除をしたみたいな事をいっていましたので。
また、この頃のトイレって、空中投棄していたのでしょうか。
実は1930年頃の雑誌を見ると、未来の大型旅客機のトイレで、洋上は放出することが記述されていたので、当時は投棄が当たり前だったのかな、とか思った次第です。
751 :名無し三等兵:2007/01/02(火) 22:25:14 ID:kaEjS65U
質問、というか疑問なのですが、
19DDについて調べていたら、
ブログやスレッドなどでほとんど微妙な評価がされていました
確かにちょっと平均点を狙いすぎな感はありますけど
割と良い艦だと思うのですが、何か欠点などがあるのでしょうか?
13 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2007/01/03(水) 17:40:11 ID:ZIFTwZVG
769 :名無し三等兵:2007/01/03(水) 00:18:12 ID:TsWTHRIH
前々スレで質問しましたが解答されませんでした。
戦後100万人のドイツ人捕虜が虐待により死亡したというのは本当ですか?
軍事板FAQには
米仏による強制収容所の転用(1945.:200万人).
→ 平均30ヶ月の抑留.釈放証明書の存在など.
と書いてありますがこれが釈放証明書があるから嘘なのかそれとも釈放証明書が無いから本当なのかどうか解りません
867 :名無し三等兵:2007/01/03(水) 12:57:09 ID:CH024yq8
関西に、住んでるんですが航空ショーとか、近場て、あります?
889 :名無し三等兵:2007/01/03(水) 15:32:18 ID:Xa+QpZ6k
スカパ・フローは現在では英軍の基地として使われてないのですか
以上です。よろしくお願いします。
14 :
名無し三等兵:2007/01/03(水) 17:43:54 ID:JzCG4VOx
戦艦大和のプラモデルを見て思ったのですが、主砲塔横の25mm3連装機銃に爆風避け防御シールドが
未装備なのは、何故なんでしょうか?
15 :
名無し三等兵:2007/01/03(水) 17:47:51 ID:D15Q56p1
戦前のアメリカは「カラーコード戦争計画」がありましたが、
現在もそれに似たような計画はあるのでしょうか。
現代の日本にも、対北朝鮮や対韓国、対中国への戦争計画がある?
もう一つ
戦艦大和の主砲命中率が、
「すごく良かった」
「話にもならないほど悪い」
との評価に分かれているのはなぜ?
16 :
名無し三等兵:2007/01/03(水) 17:51:28 ID:???
Y^´ ∨// /,∠ ,. ' /l/// /, ' , '/ ! | l }´ 〈
〉 変 〈/ , ' // ̄`>< /// /// _,.=‐|'"´l l〈 変 /
〈 態. ∨, '/l| ,.'-‐、`//`7/ /''"´__ | ハ l丿 態 {
人) ! ! (/! |ヽ〈_ ・.ノ〃 〃 / '/⌒ヾ.! ,' !く ! ! (_
ト、__/ ヽ、_,.イ /l l |:::::::```/:::::/...´.. //´。ヽ }! ,' !! ) /
ト' 亦 ,イ⌒ヽ/ !l l ! l し J ::::::::::::::::::::``‐-</ / ,'、`Y´Τ`Y
l 夂 (ハ ヽ l i ! l ', ! , -―-、_ ′::::::::::::: //! Λ ヽ、ヽl
ヽ 〉,\ ! i ',.l `、'、/_,. ―- 、_``ヽ、 ι 〃,'/! ヽ、\ ヽ、
! 能 // ,' lヽ! ii ',l ∨\'⌒ヽー-、 `ヽ、! / ハ ノヽ._人_从_,. \
| 心 { / ,' ' ,! ll l`、 { ヽ' \ ヽ ' '´ Λ ',} ( \
.丿 ∨ // ,',! l l l ヽ`、 \ \ ∨ し /! ∨ 変 ,ゝ、
∧ / / ヾノ //l l l l、_ヽ\ \ ヽ , ' ,.イ |ノ 態 (ヽ
/ノ__ ゚ ゚ (⌒`〃'j | l l l `ヽ `ヽ、.ヽ _,.}'′ ,.イl { | ヽ ! ! ,ゝ\
/ /`Y⌒ヽ/⌒ 〃 ノ | l l l } ヽ、._ } ノ,.イ l | ! ! | )_
17 :
名無し三等兵:2007/01/03(水) 17:55:33 ID:???
>>13 >>889 スカパ・フローの海軍基地は1956年に閉鎖。
現在は記念施設(ビジター・センター)がおかれているとともに、第一次大戦後にここで自沈したドイツ艦隊の残骸が絶好のダイビングスポットとして有名になっている。
あとは島内の各地に点在する新石器時代の巨石建造物や古墳があり、5000年前に建造された古墳の石室に1000年前のヴァイキングがルーン文字で落書きを残したメーズ・ホウ古墳なんかが有名。
18 :
名無し三等兵:2007/01/03(水) 17:58:23 ID:???
>>14 主砲の向けてる位置によっては使えないから。
つまり、主砲撃つときは使わないので、シールドも要らない。
>>15 勿論あるよ。詳細は公表されていないが。
昔まことしやかに言われてたのは「Q号計画」というやつ。
Q1号が対ソ戦、Q2号が第2次朝鮮戦争、だったかな。
大和の主砲は訓練やテストではとても高い命中率を示した。
でも、ほとんど唯一の実戦だったレイテ決戦の際のサマール島沖海戦では、
まったくといっていいほど当ってない。
まぁこれは双方共に激しく舵切りながらの状況だったから、当るわけないとは
言えるが・・・。
>>12の685
一概には言えませんが、小銃に関してはランドウォリアーのような複合火器の開発は進んでいます
但しそれは即座に89式の更新に繋がるという事ではないようで、飽くまで次世代歩兵火器の研究が目的です
またその他の装備についても次世代、次々世代に向けて研究されていますが同様に更新を前提としたものではありません
但し世界情勢を鑑み、必要に応じて更新すべきかどうかというのは常に検討されてはいるようで
その場合には意外に早く新装備として導入されます、例えば対遊撃戦闘(ゲリコマ)等で必要な装備
これは「対テロ戦争」以降素早く導入された一例と言えるでしょうか。
20 :
名無し三等兵:2007/01/03(水) 18:11:52 ID:???
21 :
名無し三等兵:2007/01/03(水) 18:48:17 ID:???
学園島スレ荒らすのやめてください
22 :
名無し三等兵:2007/01/03(水) 18:51:12 ID:???
23 :
名無し三等兵:2007/01/03(水) 18:55:02 ID:???
なぜ学園島スレを荒らすのか
24 :
名無し三等兵:2007/01/03(水) 19:16:50 ID:ErGZzQq9
壬辰倭乱で李舜臣将軍が何万人の倭人を殺したか教えてほしい。
25 :
名無し三等兵:2007/01/03(水) 19:37:27 ID:???
なぜ日本人はHistoryChannelでちゃんとお勉強せずに
いまだにゴミチハや欠陥零戦をマンセーする知恵遅れに成り下がったのか
きちんと教えてください。
26 :
名無し三等兵:2007/01/03(水) 19:45:04 ID:???
>>25 零戦なんてターキーは知った事じゃありませんが。
チハに関して言えば陸自神道に連なるという点から愛好者が多いようです。
27 :
名無し三等兵:2007/01/03(水) 19:50:28 ID:9v8ehIFQ
よろしくお願いします。
28 :
名無し三等兵:2007/01/03(水) 19:51:22 ID:???
29 :
名無し三等兵:2007/01/03(水) 19:52:03 ID:???
>>25 それは 「博士はなぜ悩むのをやめて水爆を愛するようになったのか」を
観ればよろしい
30 :
名無し三等兵:2007/01/03(水) 19:53:53 ID:???
31 :
名無し三等兵:2007/01/03(水) 20:19:16 ID:???
>>24 ああ、やっちゃったねチミ
ここじゃ督促って嫌われてるって知らなかったのかな?
ま、ロクな回答は金輪際付かないと思うけど自業自得だからね
本当にダメダメ君だね、チミ
32 :
名無し三等兵:2007/01/03(水) 20:23:24 ID:IzZXPIMF
可変後退翼を持った機体の説明で
低空の侵攻能力とSTOL性のため
ってありますが
どっちで翼を広げるんですか?
33 :
名無し三等兵:2007/01/03(水) 20:26:10 ID:???
>>32 超音速性能を狙った機がみんなデルタ翼かそれに近い形になるのでわかるように、
可変後退翼は速度を上げるほど後退角を強くする。
離着陸時は最大まで広げます。
34 :
名無し三等兵:2007/01/03(水) 20:27:09 ID:???
自分を解き放つときです
35 :
名無し三等兵:2007/01/03(水) 20:28:59 ID:???
>>24 日本軍の死傷者は約十万人ぐらいではないかと思います。
36 :
名無し三等兵:2007/01/03(水) 20:42:19 ID:???
>>24 李舜臣は当時の日本軍(秀吉軍)を多数殺しているわけではない
軍事的な評価は、陸上でのゲリラ活動と共に敵の補給線を妨害し、それに成功した。
その部分に尽きる。
敵の補給線への妨害は軍事功績としては大きいが
なかなか一般人の注目を浴びるものではないし
当時の朝鮮王朝ではなおさら、勲功の対象にはなりにくかったが
あえて、補給線への地道な妨害を行った点が偉い
補給線をへの攻撃を中心とし輸送船の撃破なんで
敵兵を多数殺傷してはいないが、
戦争というのは敵兵を殺した数だけで決まるものではない
まあ、李舜臣が直接殺した敵兵なんてせいぜい2桁どまりかと
37 :
名無し三等兵:2007/01/03(水) 20:55:33 ID:???
38 :
名無し三等兵:2007/01/03(水) 21:03:57 ID:e+6GNWFj
米海軍特殊部隊シールズは士官・下士官から志願者を過酷な試験で選別して隊員にしているようですが、
それまで艦艇乗り組み・航空機整備・基地業務等の海軍業務をやっていた志願者はどうやっていつの間に
選抜試験に臨むだけの体力練成を行うのでしょうか?
一般の海軍業務に体力が要らないなんてことは有りませんが、陸軍や海兵隊と比べるとどうしても体力面で厳しいのでは
と思いました。
39 :
名無し三等兵:2007/01/03(水) 21:06:57 ID:???
>>36 李舜臣が日本の補給を脅かした事実は記録から認められません。
歴史を無視して大消費を行なう近代戦と勘違いしないように。
40 :
名無し三等兵:2007/01/03(水) 21:10:48 ID:???
>>12の751
できればその「微妙な評価」というものの具体例を教えて欲しいのですが・・・・・以下は推測込みで。
19DDは未完成の船であるため、搭載される兵装に関してはいまだにはっきりしていない部分もあります。
例えば、一時はレーダーにSPY-1Fが採用されるのではないかといった話も流れていました。
どの程度艦のステルスが徹底されるのかも分かっていませんし、
VLSのセル数も(32セル有力とはいえ)確定していません。
したがって今のところ、無難な評価しかできないという面はあると思います。
41 :
名無し三等兵:2007/01/03(水) 21:13:46 ID:Q1rogpRl
第二次世界大戦時、ケビルやダカール、カサブランカで米英軍と交戦したフランス軍兵士は、戦後何かお咎めはあったのでしょうか?
ヴィシーらと同じように国家(=自由フランス)への裏切り行為として責められたりしたのでしょうか。
42 :
名無し三等兵:2007/01/03(水) 21:23:10 ID:???
>>12の704
質問意図がいまいちよくわからんが、戦前の大型軍用機にはアルミ製木製便座のトイレがあったし
糞尿タンクなどはついてなくて直接機外放出式だった
43 :
名無し三等兵:2007/01/03(水) 21:25:10 ID:???
>>38 やろうと思えば基地には走る場所もあるしトレーニングマシンもあるし
船に乗りっぱなしなんてことはない
44 :
名無し三等兵:2007/01/03(水) 21:28:50 ID:???
>>43 乗ったら乗ったで、甲板磨きで足腰が鍛えられると思われ
45 :
名無し三等兵:2007/01/03(水) 21:36:19 ID:iS0rgRq8
中国が北に攻め込むかもって書き込みをちょくちょく見ますが、
韓国が北に加勢すれば、中国は撃退されますか?
46 :
名無し三等兵:2007/01/03(水) 21:51:07 ID:???
>>41 あくまでヴィシーフランス政府の命令で戦っただけだし、北アフリカのヴィシー政府軍は連合軍との講和後は自由フランスの貴重な戦力となったのでお咎めなし。
国内のヴィシー軍は、連合軍の北アフリカ上陸後に解体されてるし。
戦後裁判にかけられたのはヴィシー政府の要人やフランス人ファシストなどドイツに積極的に協力した連中。
47 :
名無し三等兵:2007/01/03(水) 21:53:22 ID:???
女丸刈之図
48 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2007/01/03(水) 21:58:06 ID:SSIuHfRg BE:82720027-2BP(19)
>41
積極的な対独協力をした訳ではありませんし、その後は自由フランス軍への参加をしていますので、
帳消しです。
ついでに、Vichyでも県知事レベルなんかはお咎めなしが殆どですし。
49 :
名無し三等兵:2007/01/03(水) 21:58:25 ID:6KwR0Hvu
兵器の分野で使われている日本の技術ってありますか?
工作機械が日本製だったりすることってあるんでしょうか。
50 :
名無し三等兵:2007/01/03(水) 22:02:08 ID:???
51 :
名無し三等兵:2007/01/03(水) 22:03:34 ID:???
いやきみ、もっと考えて質問せんと、何を聞きたいのか他のヒトには伝わらんぞ
52 :
名無し三等兵:2007/01/03(水) 22:03:50 ID:???
>>49 日本製のNCが使われてたりするのはよくある話
あと有名どころではF-2の主翼成形技術がF-35で使うとか使えなかったとか
どっちだったか忘れたがとにかくこれに関する技術が輸出(?)されてる
53 :
名無し三等兵:2007/01/03(水) 22:09:16 ID:???
>46、>48眠い人?
すばやい回答をありがとうございます!
なんというか、最初は連合国軍として仲間だったのに本国が降伏したので敵対せざるを得ず、その後自由フランス軍に参加することで再び仲間になるというのはすごい複雑ですね。。。
54 :
名無し三等兵:2007/01/03(水) 22:15:09 ID:???
>>53 メル・エル・ケビル事件のときはフランスの対英感情はかなり悪化してたりする。
ツーロンのフランス艦隊自沈の時も、北アフリカに脱出するという話もあったんだが艦隊司令官が大のイギリス嫌い。
イギリス野郎に助けてもらうのはむかつくし、とグズグズしてるうちにドイツ軍が接収にやってきたのであわてて自沈命令をだすという、かなりしまらないことをやっている。
55 :
名無し三等兵:2007/01/03(水) 22:15:49 ID:LNSnKqyF
自衛隊は火炎放射器持ってますか?
56 :
名無し三等兵:2007/01/03(水) 22:16:23 ID:???
>>55 3年くらい前の自衛隊装備年鑑には載ってた
57 :
名無し三等兵:2007/01/03(水) 22:19:17 ID:???
イタ公に劣らず、フランス人もなかなかヘタレだな。
第一次世界大戦のときの勇戦はどうしたんだか。
58 :
49:2007/01/03(水) 22:19:51 ID:???
59 :
名無し三等兵:2007/01/03(水) 22:19:56 ID:???
60 :
名無し三等兵:2007/01/03(水) 22:20:42 ID:???
>>38 船ってのはなあ、階段上がったり下りたり、
ゆれる中踏ん張ったりで、結構体力使うんだぞ。
61 :
名無し三等兵:2007/01/03(水) 22:24:21 ID:???
民族の問題じゃなく参謀本部の問題だろう。
アノ状況じゃ何処の軍隊も降服するよ。別にヘタレには見えないが。
62 :
おやこうこう:2007/01/03(水) 22:40:59 ID:jplUEbBv
名古屋の高射砲陣地の笠寺につて知っていることがあれば
なんでも教えてください.
隊長の名前とかしりたいです.よろしくお願いします.
63 :
名無し三等兵:2007/01/03(水) 23:01:46 ID:???
>>49 日本の民生航海用レーダーなんかは世界中で使われてる
64 :
名無し三等兵:2007/01/03(水) 23:06:21 ID:???
>>867 あまり近場ではないかも試練が、岩国では5/5に米海兵隊のオープンハウス、7月末に海自の基地開放がある。
あと各務原の空自岐阜基地では10月に航空祭をやってる、開発実験団の珍しい機種が見えたりする。
>>55 調理器としてのバーナーは持っていますが
フレイムスロワー(火炎放射器)は持っていません。
66 :
名無し三等兵:2007/01/03(水) 23:24:34 ID:685IQRNB
兵士は、自動車やバイクの運転免許は必須ですか?
職種によっては、大型免許や特殊免許も必要だったりしますか?
67 :
名無し三等兵:2007/01/03(水) 23:28:33 ID:???
>66
必須でもない
取らせてくれる
>>66 最低でも大型自動車運転免許が必要です
機甲部隊なら大型特殊、牽引まで必要ですね
バイクは自衛隊なら偵察部隊で必須です。
69 :
名無し三等兵:2007/01/03(水) 23:31:27 ID:???
勧誘のセールストークのひとつが「資格・免許が取れる」だからなぁ。>自衛隊
70 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2007/01/03(水) 23:32:32 ID:P8DagR+P
>>66 どんな免許が必要かは配置される職務によって違います。
また軍隊では職務遂行上必要な技術や免許については自前もしくは委託にて教育を施し修得させることが基本です。
従って、傭兵等で応募するのでなければ兵士身分で絶対に必要な免許等はありません。
71 :
名無し三等兵:2007/01/03(水) 23:38:07 ID:KeFtJdat
強い威力で知られるKar98の、それにまつわる
エピソードがありましたら教えていただけないでしょうか
72 :
名無し三等兵:2007/01/03(水) 23:46:55 ID:???
>>71 同時代の他国の小銃と比較して特に威力が強いわけではない。
古い銃だから単により遠射性能を追い求めた時代の弾薬を使っていると言うだけ。
エピソードとしてはカービンタイプのkar98より更に縮めた山岳部隊用を作ったら、
反動が強すぎて狙いが上手く定まらなくなった、という話が。
73 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 00:05:22 ID:v0YDMBAJ
瑞鳳級など、飛行甲板の先っちょの方がないのはどうしてですか。
結局、改装して延長したそうですが、なぜ最初からそうしなかったんでしょうか。
長い方がいろいろ便利なのは明らかだと思うのですが。
74 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 00:07:27 ID:???
>>32 >どっちで翼を広げるんですか?
といわれても、その説明がどの
>可変後退翼を持った機体
に関する説明なのか言ってくれないと
>どっちで翼を広げるんですか?
という問いには答えられない。
少なくともF-14なんかはSTOLは狙っていても
>低空の侵攻能力
は意図していないと思う。
まあおおかたB-1あたりだとは思うんだけど。
75 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 00:07:44 ID:???
>>73 長い=重い
無駄に長いとトップヘビーになっちゃうでそ
日本海軍はトップヘビーを憎む事にかけては世界一だったし
76 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 00:12:21 ID:???
>>73 飛行甲板が長いとその分重量配分がトップヘビーになる。
なので短くて済むならそれに越したことはない。
また、艦体構造と一体化されておらず支柱で支えられている甲板は、
波等で艦体がたわむと艦体本体とは別のねじれ方やたわみ方をする。
結果艦体との境界部に亀裂が入ったり折れたり支柱が曲がっちゃったり
するので、艦の構造上余り好ましくない。
なにより瑞鳳の艦橋は飛行甲板先端の下部にあったわけで。
「ひさし」に当る部分を長くしたら斜め上すら見えなくなるわ支柱が邪魔で
前方視界が妨げられるわで艦の操艦に支障が出る。
実際改装工事後は「艦橋からよく廻りが見ぇねぇ」と激しく不評だった。
77 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 00:12:33 ID:v0YDMBAJ
>>75 なるほど。
しかし改装しても結局大丈夫だったってことは
心配し過ぎだったんですね。
龍じょうの立場はどうなるんだという気がしますが
78 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 00:14:52 ID:v0YDMBAJ
>>76 >艦橋の位置
そういえばそうでしたね。
回避運動とか支障が出たんでしょうか。
たしかレイテ海戦では簡易島型艦橋つけてたらしいですね
79 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 00:17:07 ID:???
>>78 廻りがほぼ全く何も見えなかったらしいぞ>改装後の瑞鳳
80 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 00:18:03 ID:???
>>14 基本的には「数が足りなかったから」
後期には工程を省略して角ばった感じのシールドがついてる銃座もあるが、それでも足りない。
で、君の指摘した部分の銃座は後から増設された奴なんで、ついてない。
逆に、高い所に最初からあった銃座のシールドが取り外されて、低いところに増設された銃座に取り付けられたりもしてる。
これは重心対策だという話もあるけど、詳細は不明。
81 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 00:20:09 ID:???
>>12-685 モノによる、としか。但し、他国の状況や現行品の運用実績をみながらの「研究」は常にやってる。
82 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 00:30:46 ID:???
>>71 ドイツの小銃拳銃機関銃―歩兵兵器の徹底研究と言う本に開発の経緯とかかかれてるので、一読してみてください.
83 :
71:2007/01/04(木) 00:46:43 ID:36pLGrNA
ありがとうございました
84 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 01:16:28 ID:i/B5yPZM
日本軍の47ミリ速射砲でドイツ軍の四号戦車の側面装甲を打ち抜けますか?
85 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 01:24:59 ID:Br0CaQyN
仮にキー45「屠龍」のナセルストールを改善するとしたら外観はどう変わるのでしょうか?
お願いします
86 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 01:25:06 ID:8vZpeJvV
突然すみません。
FW社スレの
http://homepage1.nifty.com/HARPOON/Fw190/title.html を読みました。
実はFW190も性能は、P51やスピットに劣るという結論でいいのでしょうか。驚きました。
で、さらに、突然すみませんが、
空冷だと、断面積が増え、プロペラの実効有効直径(正式名称忘れました)が減るから、
性能低下する、というのがあります。完全理想流体じゃないから、空気が回り込まないわけですよね。
これを考えると、FW/Ta152の機種が太くなるラジエター配置も失敗じゃないでしょうか?
これによる性能低下はどのくらいでしょうか?
性能がよくない原因はエンジンでしょうか?
ただ、空冷機は国を問わず、軒並みせいぜい最高速度650km程度ですよね。
長文すみません。
87 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 01:34:34 ID:???
>>85 当然キ-45改と全く同じ外観になるでしょうね。
88 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 02:20:43 ID:???
>>86 まあ1箇所のサイトだけを見て結論に飛びつくのはどうかと思うが、
確かに Fw190は良い馬車馬で、出現した当初はスピット初期型等に対し優位に立ったが、
連合軍に2000馬力級戦闘機が出現した大戦後期では(機体性能だけでなくパイロットや運用環境を含め)、
その優位は存在しないってのが一般的な評価かと。
(スピットファイアも大戦前期と後期ではまったく別物といえる機体に)
>ただ、空冷機は国を問わず、軒並みせいぜい最高速度650km程度ですよね。
レシプロ機の速度記録のレコードホルダーは、液冷機ではなく空冷機のベアキャット改造機です。
89 :
うんこ:2007/01/04(木) 02:25:13 ID:???
うんこ
90 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 02:30:55 ID:???
>32
まず「なんの為に可変翼を広げるのか」を考えてみましょう。
それは離着陸時や低速飛行時に揚力(浮き上がる力)を稼ぐ為です。
逆に高速飛行時には翼を縮めます。その方が効率がよく、速度を出せるからです。
低空侵攻と言っても作戦に選って高速で飛行する場合もあれば低速で飛行する場合もあるので、翼の開閉はその時々によるでしょう。
STOLとは離着陸距離を短縮させる為の技術なので、離着陸時には翼を全開にします。
91 :
,,,,.、、、、、、。:2007/01/04(木) 02:34:31 ID:u20rg2b3
∠__::::::::::::::.... ::::::' ノノ.:::/ \
 ̄7ー-、::::::: ´.:::/ .:::::.. \
l::..ラ´.::. .:: .:::::::``ヽ:.::::.::::..:. :. :. :. ::.. :. \
l/::::/:: .::: .:::::/-!:: :::. :: ::.::.:::::.:::.::. ::::.::.:. ト-ヽ、
. /.::,.イ::: :: ::.:::‐ナ‐-、|:.::::. ..:. ::!::ハ::::::!:::::::::l::::::!
//!::i:.:.:./::::// ,r==、ヽト、:::.:::|:,r=、:::|:::!:::::!::::/ このテンション高そうな
´ l::!:::::l::::/l::::!/ ,r=、` ヽ:::|,=、 }イ:/:::/|:/ 姉さんは何年生まれ?
l|:::::ハ/::!l:::l 、 {{ o}}.:.:::::::::ソ{o}}, '/イl::/。´
。 ヽ|::::::::l:ヽヽ` ̄ _ 、  ̄ j:::メ'、 o _,. -‐
○ ゚ lハ:::::ヽ::`ド‐ /‐`=ァ _, ィ´::ノ二 -‐_二 -‐:::
,. '´ ̄``丶ヽ!``゙'==彳_:⊥'-‐´_, ィ´::::::::::::::: .::
92 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 02:35:59 ID:???
勝手に補足だが可変翼というと後退角の変化に目が行きがちだが
翼面積の変化も重要だから
93 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 02:39:46 ID:8vZpeJvV
>>88 ありがとうございます。
そういえば、スピード競争用の、レーサーは、すべて、大直径の空冷エンジンですね。
なんででしょう?
ただ、速度記録のMC72は液冷、でもフローとつきですね。
これは、フローとつきのまま速度記録を作ったのでしょうか?
フローとはずして、着陸装置はそりか何かで投棄式にしたらもっと早くなるような気がします。
なんだか、よくわからないです。
94 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 02:54:29 ID:???
>>93 >そういえば、スピード競争用の、レーサーは、すべて、大直径の空冷エンジンですね。
現在手に入る最大出力のレシプロエンジンがP&W R4360だからじゃないですかね。
グリフォンもチューンで4000HPまで行くそうですが、R4360には及ばない様ですし入手も困難。
95 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 03:00:13 ID:???
>>93 >これは、フローとつきのまま速度記録を作ったのでしょうか?
yes、高揚力装置・恒速ペラの無い水上機の方が優速な時代でした、シュナイダートロフィーという環境もありましたし。
ハイドロスキーを装備した機体なんかも有りましたが失敗しています。
96 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 05:00:38 ID:???
>>24 七年間の朝鮮役で李舜臣指揮を含めた朝鮮水軍と明水軍の攻撃による日本軍の戦闘死傷者総数は数百人から数千人の規模(最大でも五千人前後)と考えられます。
また李舜臣の攻撃で日本軍の補給や連絡が恒常的に遮断されたことはなく、極短期間の攻撃時間以外で補給連絡線の制海権を維持できたことはありません。
二次的な船腹不足に影響が無いとは言えませんが、海象による事故や寿命の自然減耗に比べるほど戦闘消耗は激しくありません。
97 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 05:19:37 ID:???
>>24つづき
また日本軍には廻船補給計画は元々存在せず、例え朝鮮水軍が存在していなくとも陸上作戦的な海岸支配と技術的な海路開拓の問題によって漢城方面への海路補給が成立することは非常に困難です。
98 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 05:32:13 ID:???
>>24さらに続き
李舜臣に対する評価は戦争指導指揮を行なっていたのが明であり、朝鮮独自の勝利ソースの少なさと李舜臣の属した派閥の評価から朝鮮内部で珍重されたこと、それの日本での江戸時代の受け売りと豊臣失政というレッテル貼りが罷り通った。
そして、明治以降のマハンの海上権力論を奉戴して海軍権益を拡充した帝国海軍の宣伝が原因となっています。
これが権威となり、詳細研究や先行研究批判が充実しないまま戦中に頂点を迎え、戦後の史観へ退凋します。
つまり李舜臣への幻想は朝鮮役という戦争全体の研究不足が原因となっています。
99 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 05:55:15 ID:kg18YD6d
>>90 高翼面荷重のほうが低空での乱気流に強いので
そこそこ閉じて侵攻するのでは無いのですか?
100 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 06:30:52 ID:nFFDRBcv
いわゆる「日本本土決戦」について質問です。
アメリカの対日作戦計画はオリンピック作戦とコロネット作戦が有名ですが、
他方、ソビエトが北海道、続いて東北地方に上陸してくる可能性は現実的に
あったのでしょうか?
また、そういう作戦計画がソビエトには公式に存在していたのでしょうか?
それともう一つ、戦争が8月で終らなかった場合、大陸のソビエト軍はどこまで
日本領(占領地)に侵攻する予定だったのでしょうか?
あのまま戦争が続いていたら、朝鮮半島の南端や、日本占領区域であった北京や
南京までソビエト軍が前進した、のでしょうか?
とりあえず北海道はソ連のものになっていた(事実)
だから戦後もスターリンは北海道を欲しがっていた(事実)
そのために日米安保条約を国民総反対のなかで締結した。
安保デモがあったころ事実ウラジオストックではソ連軍が演習してた。
すべて事実。知らなかったサヨが泣く事実。
沿海州方面の蘇連軍に、1945年時点で渡洋揚陸能力って在ったか?
アメリカがベルリンと同様
挟み撃ち要請して支援したら何も問題無いだろ
アメリカ当時いくら船余ってると思ってんだ?あ?
本土上陸でソ連の応援をアメリカ要請した場合
日光のあたりで日本列島
南北に分割されただろうという説あり
原爆が完成しなかったらそうなってただろうという
日本人にとってある意味受け入れがたいねじれた真実。
>>101 「ソ連が北海道に攻めてくる」という
往年の赤尾敏の張り紙は嘘ではなかったのか…汗
>>102 ↑こういう人間がいるから日本は戦争に勝てない。
108 :
11の463:2007/01/04(木) 08:20:15 ID:LLiPM6WJ
>>20さま
示して頂いたサイトの解説を読んでスッキリしました。
どうもありがとうございますm(__)m
109 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 08:27:18 ID:EM/DYtkg
なんで2.26に参加した兵卒って脱走しなかったの?
合法的な命令を偽造して正式な命令と聞かされていたとはいえ、
内閣や個人宅に機関銃据えて、警備の警官とか殺せば自分たちが何やってるぐらい
わかりそうだが…
>>107 逆、逆。
そういうことを考える人間が組織のトップにいなかったから戦争に負けたんですよ。
もしも日本が弱ければ
たちまちソ連が攻めてくる
112 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 09:52:38 ID:cMDSrkWu
正月に戦争の話をじいちゃんから聞いたので質問します。
第二次大戦中、シンガポールにいたらしいのですが、
陸軍の幹部候補生の試験に合格して、シンガポールから
日本に帰ってくることになりました。
が、帰ってくるときに乗っていた船が台湾の近くで
米軍に見つかってしまいました。
米軍の追跡を逃れるため、わざと台風の中に突入したらしいのですが、
爆撃を受けてあえなく沈没。
映画「タイタニック」号のごとく船尾に人が集まって
救助の船(並行して移動していたのか、近くの港から出港したのか不明)
に飛び移ったらしいのです。
飛び移るとき、真っ暗だったので、中には海に落ちて魚の餌食になった
人も大勢いたそうです。
その船は命からがら門司港までたどりついて、奇跡的に生き延びられた
のですが、この爆撃を受けた船の名前おわかりなる方いらっしゃいますか?
昭和19年後半か20年の話で、シンガポールから日本に移動する
船だったこと以外はじいちゃんも記憶が曖昧になって
よく憶えていないらしいのですが。
要領を得ない質問で申し訳ありませんが、じいちゃんも
もうすぐ死ぬかもしれないのでなんとかハッキリさせておこうと思いまして
質問しました。よろしくお願いします。
>109
政府要人を襲う事が兵卒にとっては正式な命令だったから。
114 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 10:03:23 ID:fvS3h2Cb
B-29の開発費用がマンハッタン計画の1.5倍と言うのは事実なんですか?
>>109 そんな事は考えないように訓練されていた。
>>109 指揮官ではない一兵卒には、目先の目標しか与えられておらず作戦全般の事は
判りません。後になって自分たちが反乱軍と呼ばれている事を知るまで正規の
作戦行動中だと思っているました。(落語家の柳家小さん師匠も兵卒として
参加していて、その時の手記が有ります)
ちなみに上官の命令に反して勝手に隊を抜け出したりすると厳罰もの、下手すると
最悪軍法会議で銃殺の可能性も有ります。
117 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 10:18:28 ID:NDnZ0oS2
外国の軍隊での上級曹長の役割ってなんですか?
自衛隊に新設されるものでは、服務面での指導強化とありますが、
外国でもこのような役割なんでしょうか。
>>114 それは無い。
マンハッタン計画では純粋なプルトニウム、ウランが生成できず、
随分、予算が食われたからだ。
B29だって欠陥重爆だしな
>112
ご祖父君の(その時に戦死した)同輩の名前を靖国神社なり遺族会なりに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
そうすれば「○○少尉 昭和○年○月○日 輸送船○○にて本土に移送中に○○海にて……戦死」といった情報が得られるかと思います。
宮城事件なんかもよく従ったよな。
宮内省に銃剣抜いて喚きながら玉音盤探したり、陛下がおわす建物に
機関銃を据えたりと。
これも命令なの?
121 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 10:34:43 ID:Zecwsbto
>>114 材料の費用ではないかな。当時プルトニウムは極端に高価だった。
マンハッタン計画の費用自体は200兆ドル。B-29なんてしょぼい話ではありません。
200兆ドルは冷戦初期(1964年まで)に建造された1000基以上の米ICBM基地、サイロと
その付属施設の建造費用を全部合計した金額のさらに5割増し。
>>121 高高度レーダー網のほうが高額だったはず。
123 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 10:38:40 ID:Zecwsbto
>>99 翼を畳むと一定以上の速度を出さないと揚力を失って堕ちますし、
低空で高速出すと撃たれないのはけっこうだけど、こっちの火器管制もついていけません。
高速で機動性がないと針路修正もままならなくなり、やはり速度制限がかかってきます。
もちろん、それでもかまわず高速で低空侵入するケースもあるでしょう。
核なら多少外れてもOKだし。
125 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 10:40:27 ID:9kLrUBb4
イスラエルとアメリカが仲良いのは何故ですか?
FCSについて詳しいスレあるいは語っているスレを教えてください。
>>125 あまり、外で言うなよ
「ユダヤ」これしかいえない
>125
アメリカは中東に親米国家が欲しい
イスラエルは周囲が敵だらけなので強い同盟国が欲しい
まあそういう具合に利害が上手く一致したといいますか
>>128 アメリカの資産家がほとんどユダヤなのはスルーですか?
上層部と癒着してるのは間違いない。
日本のポケモンだって、卍のマーク使えなくなったしな
>>129 それは考え方が逆です
米国の政治活動においてユダヤ=イスラエルに有利な政策をとらせる活動が活発なのです
これはロビイストと呼ばれる活動家が居て、政治家や政府に働きかけるからです
同様に華僑ロビーや韓国ロビーの活動も活発ですが、なぜか日本の為のロビー活動は余り目立ちません
詳しくは政治・経済関連の板で聞いた方が良いでしょうね。
>>129 お前、資産家ってロスチャイルドしか知らないんだろ
逆って何が?
>>131 ルージス、ルシストン、JM、、、、いっぱい居るが?
>>130 なんでイスラエル寄りのロビー活動が活発なのかを
説明する必要があるのでは?
なんだかまた変なのが来たナァ
138 :
某研突者:2007/01/04(木) 11:00:09 ID:BQ06xW9x
矢張りまあ
139 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 11:02:49 ID:i/B5yPZM
チャイナロビーが太平洋戦争を強力に推進したのと、当時ホワイトハウスには共産主義者が蔓延っていたというのは本当ですか?
>>139 だから、アカがいたのは確かだが、はびこっては居なかった。
ソ連への武器供与をよく考えろ
>>139 対日戦争にあまり乗り気でなかった米国でその様に活動した記録は残っています
英国でも同様に活動したとも言われており、外交交渉のみの日本は不利であったと言われています。
また共産主義者が多数居たかどうかは寡聞にして存じません、が戦後のレッドパージの苛烈さを考慮すると
総統多数が居たものと思われます、当時も多数の華僑が米国内に居ましたしね。
>>139 アカの危険性を甘く見ていた連中は山ほどいたがな。
それを共産主義者ないしシンパと言うなら君の論は正しい事になるが、一般的な考えではなかろう。
143 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 11:10:17 ID:i/B5yPZM
なるほど。ありがとうございました。
アカ狩りはドイツが一番上手かったみたいですね。
>>143 4号の何型か教えてくれ。それがないとわからん
145 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 11:16:47 ID:i/B5yPZM
>>144 すいません。生産量の多かったGとHでお願いします
>>145 まず、47mm砲の威力だが
射程 100 250 500 1000 1500 2000m
47mmL48戦車砲 77 72 58 43 32mm
こうなる。
そしてH型の側面装甲は30mm+現地でのコンクリート装甲20mm
だから、貫徹は可能だが、500mからは難しくなる。
まあ75mmL48でアウトレンジされるけど
>>99 このスレでは航空関係の質問に対して、なぜか基本を知らない初心者が語りたがる傾向がある
でもって、こうゆう手合いは皮肉をいわれると粘着しだしてうざいので無視無視
148 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 11:45:59 ID:lyNzPnX7
ちょっと質問
自衛隊はなんで今でも儀杖部隊にM1ガーランドつかってるの?
カッコいいから?
>>148 木部が多いので、音がきれいだから、らしい。
>>102 無いから、カムチャツカにいちばん近い占守島に上陸したんじゃないかw
>>101 「安保デモがあったころ」のソ連軍に、「渡洋揚陸能力」なんか、ほぼナッシングですが何か?w
「ソ連脅威論」が叫ばれた頃、極東のソ連軍に、大規模な揚陸能力など無かった。
全て事実、ウヨが無視したがる事実w
アカは消えろ
>>150 へえ、重爆による爆撃はどうだったのかな?
>>120 (偽のとは言え)命令書による作戦指令であればその通りに従うのが軍隊、
皇居に銃を向けたのも「不穏分子による暴発を阻止」玉音盤の捜索も
「不穏分子による独断降伏計画の阻止」とすれば別に不思議じゃない。
もっとも、反乱部隊は万一陛下が意に従われない場合は、最悪別の皇族を
新帝に立てるつもりだったらしいけどね。
>>99 その考えでOK
90がいっているのは風がないときの一般論といえるかな?
でなんかいろいろ言われてるが簡単に言っておくと大体こんな感じのはず。
翼を広げると後退角が浅くなると同時に翼面積が増加する。
ってことでより低速での飛行が可能となる。と同時に風の影響は受けやすくなる。
縮めたときはその逆。
重爆による爆撃≠渡洋揚陸能力
>147
>99のに教えてあげたら?基本がどうなのか。
158 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 13:12:48 ID:i/B5yPZM
>>146 硫黄島みたいな戦法でないと撃破は厳しそうですね。
ありがとうございました
何よりも我が国の社会主義共産主義勢力は
東側の軍事力は綺麗な軍事力で他国、特に日本へ侵攻するなんて有り得ない
なんて嘘を刷り込まれた上紐付き資金の投入もあってしきりに喧伝していましたから、
こんなのは「世界同時革命」を目指す勢力の得意とする浸透工作ですよwww
とくに「地上の楽園」のくだりは有名ですよね
ハインラインの宇宙の戦士の日本語訳版(矢野氏訳)を読んでいて幾つか
疑問を持った部分があるので、質問させてください。
1.随所に「艦長の大尉」というような表記が見られるのですが、これは「captain」を
海軍式の「大佐」ではなく陸軍式の「大尉」に誤訳してしまった結果と見ていいので
しょうか?
あとそれに付属して、英語圏では艦長と大佐が同じcaptainですが、小型艦や中型艦
で中佐や少佐が艦長を勤める場合、やはり艦長(captain)と呼びかけるのでしょうか?
2.最後の方にズイム軍曹が名誉大尉、終身中尉の官位を得たと書かれているのですが、
これは実際にある階級なのですか? またあるとしたら、どういう意味を持つ階級なので
しょうか。どこかでテンポラリーとかパーマネントとか説明されているのを見た覚えがあるの
ですが、どこで見たのか思い出せません。
163 :
162:2007/01/04(木) 13:42:26 ID:uOS+YHGx
……っと、いつもの癖でIDを出し忘れてしまったorz
ニュー速で自衛隊のクーデターについて論じてるスレがあったんですが、
師団長が判子押せば自衛隊は責任者の思うとおりに動くんですか?
本来は動かないとダメなんだけどね……
>>162 原語はどちらもcaptainになってたはず。
小型艦の艦長はcommanderだが、儀礼的にcaptainと呼ぶ場合もあるらしい。
階級との混同を防ぐため、艦の大きさに関係なくCO(Commanding Officer)と呼ぶこともある。
米軍の場合、一時階級制度があって、「戦時期間中のみ昇進」というのが結構ある。
カスター「将軍」も、将軍だったのは南北戦争中のみで、死亡したときは実は中佐だったり。
あの世界の軍隊は米軍の軍制を参考にした部分が多いから、それからの連想と思われる。
宇宙の戦士といえば、
「この人は大抵中尉で(俺達の階級でいえば大尉だが)」
みたいな文章(うろ覚え)があったような気がする。
これってlieutenantが陸軍では中少尉、海軍では大尉(sublieutenantって単語は米軍でも
使うのか?)と訳すから、こんな妙なことになってるんだな。
>>167 横合いからだが、sub-lieutenantは英軍呼称で、米軍だとlieutenat junior grade
169 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 14:11:06 ID:GC1xvNQn
軍縮条約ですが、ワシントン会議やロンドン会議の折に日本が唱えた「対英米7割論」の根拠を教えてください。
また、この「7割」というのはあくまでも交渉用(妥協するときの為に多めに見積もっている)で、実際には6割で問題なかったのでしょうか。
>>169 ランチェスターの法則が元だったと思う。
・戦力は兵力の2乗に比例する
・攻める側は3倍の兵力が必要
6割だと戦力比が1:0.36だから戦力差が3倍近くになるからマズイかもしれない。
7割だと1:0.49だから大丈夫って感じで。
>>169 戦力自乗則というのがあって、戦力は兵力の自乗で利いてくるとされてます。
兵力対米7割だと、戦力比は49:100≒1:2で、米軍は大西洋にも兵力を貼り付けないといけないから、
何とか対抗できるけれど、6割だと36:100で1:3よりややマシ程度になってしまい、
とてもではないが対抗できない、というのが論拠。
>>168 どうも。そうか、使ってないか…。
同じ英語圏でも、イギリスとアメリカじゃ全然違うんだね。
まあ、元々叛乱軍と政府軍だから当然といえば当然だけど。
>>172 つか、アメリカが独立したときは、海軍の階級がまだそこまで分かれてなかったからじゃないかと
提督以外の士官はcaptainとlieutenantしかなかったはず
元帥もアメリカはFleet Admiral、イギリスはAdmiral of the Fleetですね
正月からウヨサヨ激突ネタ必至だな(ワラ
ソ連上陸&原爆選択なんて旧社民共産崩壊必至の禁断ネタだからな
赤尾敏復活なんて古い2ちゃんねらーども大慌てだろw
とりあえず定番の宇宙の戦士ネタで
必死に目をそらしつつ埋めてる感じだね。
>>173 しかし陸軍の元帥だと、イギリスでフィールド・マーシャル、アメリカだと
ジェネラル・オブ・ザ・アーミーになるんだよな。
マーシャルが「王政の国の元帥」って意味だからアメリカが嫌がったと聞いたことは
あるんだが
英語に詳しくないから解らないんだが、of theでつなげるのと普通に頭に付けるのでは
どういう語感の違いが出るんだろう
村山社会党政権が何故「戦後最悪の内閣」と囁かれるのかよくわかった気がする
まっ自民党も金と利権にまみれた政党だからどっちもどっちなんだが
>176
もし米軍でも元帥がマーシャルだったら
ジョージ・マーシャルが居たから「マーシャル・マーシャル」になって面白かったのにな
>>178 一番最初に元帥になりそうだったのがマーシャルで、元帥をマーシャルにしたら
そうなって嫌な感じだからマーシャルは使わなかった。
って説もあるな。真偽は知らん。
やっぱり福●み●ほは馬鹿なのか
そうかわかった了解
その政権ン時の【村山談話】を踏襲しる
自民党の安部総理って・・・
やっぱり単に大国中国が怖いのか?
ソ連にも北海道攻められる
中国にもデモで大使館と店壊される
日本列島を一歩出ると怖えぇ(ガクガクブルブル!
183 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 15:00:13 ID:DJ5bT0oC
戦車って撃たれるとその衝撃で中の人が気絶したりしないんですかね?
WW2ではあのタイガーT戦車でさえ中の乗員が気絶したとかあったらしいですが、
最近の戦車ではどうなんでしょうか?
雑談や議論は別スレでお願いします。
ここは質問スレですので。
社民共産サヨ必死だな!w
>>182 そんなこつだからいくら必死に反対デモしても
安保条約は結ばれるわ
沖縄は基地だらけになるわ
なんですか?
日本人は核心をつく議論を嫌がる傾向があります。
これを「まったり志向」と呼び
平和好きな世界の各国で高い評価を頂いておりますが
その反面
国内の学力が低下する欠点がありまして・・・
>>183 90式戦車の装甲実験で
豚を入れて120mmで撃ってみたところ
戦車は大丈夫だったが、中の豚は死んでいた
って話を聞いたことがあります
ホントかどうかは知りません
日教組と朝日新聞に騙され続けた
俺がここに一人いますが何か?
>>189 それは嘘。
中の乗員にも被害を及ぼさないってのが装甲に関する要求だから。
>>188 このサヨの滅多にないブチギレかた・・・
うむどうやら核心に迫っているようだ(ワラ
194 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2007/01/04(木) 15:18:42 ID:z/+5mer8
>>164 >師団長が判子押せば自衛隊は責任者の思うとおりに動くんですか?
動かない。
命令を発令するには法令・内規や計画や事前に定められた権限及び上級者の命令・指示等の根拠が必要。
クーデター等これらによらない恣意的な命令は効力を有しない。(仮に方面総監等から命令を受けていても同じ)
また自衛隊法に規定されている自衛官の「命令の服従」については「上官の職務上の命令に服従する義務」を有しているだけである。
よってクーデター命令(計画)を受けた部隊長は効力無しと判断して動かない。
(同士として師団長と気脈を通じていれば別だけど、その場合部下に対しても同じことが起こって結局は動けない可能性は大)
198 :
答え:2007/01/04(木) 15:26:22 ID:???
原爆の有無に関係なく、ソ連が日本の北方を脅かすことはヤルタ会談で決定済み
>>190 ほとんどの戦後日本人がそうだよ
まあ戦前の日本人も朝日新聞には騙されてるわけだが
なら社民党と福島み○はは馬鹿ですか?
結局アメリカの犬になるかソ連の犬になるかって言う話だよな
>>200 馬鹿とか言うレベルではアリマセンw
社民党の党是は社会主義革命の断行ですから
今でもその方針に従って活動しています
モデルは二つの人民共和国ですからね。
>>200 軍事に関係するとは思えないし、返答不可能ですな。
ある人や物が馬鹿か同化なんて絶対的尺度が無いしね。
なら赤尾敏は救国の英雄ですか?
麻生外相は先年名古屋市内で講演し、「日本には軍事力がないが、経済力は
あるため、他国からゆすられる」などと述べた。
「ゆすられるのよ。日本という国がおかれている現状は“カネを持った成り金の
子供”。しかも人種が違う。他の国は皆白人。G8皆白人、ロシアも含めて。
日本人だけ黄色人種、いじめられやすい条件は皆そろっている。それで日本は
いじめられないようにケンカの一番強いヤツ(アメリカ)と手を組んだ。当たり前
だろうが、これが」
>>202 社民党(旧社会党)の党是から革命が外れたのは、もう随分昔の話だよ。
PANDORATVの2ちゃんねるの神様曰く
さて、管理人は最近のTV報道を見て、
もう一つものすごく気になることがありますのでお伝えしておきます。
それは日本のマスコミがあまりにも意識的に『イラクの実状』について報道しないということです。
私は声を大にして言いたい。
それでも真のジャーナリズムか!と。
指摘しておくがアメリカのマスコミでもイラクの実状については報道するところはしている。恥を知れ!
憲法9条を変えて日本を戦争できる国にしろという人間は、
アメリカ兵が民間人を無差別に殺害している映像をその目でしっかりと見ろ!
憲法9条を改定して日本を戦争できる国にしようとする危ない動きがある中で、
私のチャンネルでは『戦争の悲惨さ』をこれからもどんどん伝えていきたいと思っております。
憲法9条を変えなければいけないのだといった方向の放送ばかりを、
日本のマスコミがたくさん配信しておりますので、
それならば、私のチャンネルでは戦争の悲惨さを伝え、
戦争は絶対いけないのだというメッセージを込めた映像を配信しようと思いました。
管理人は、なんとしても憲法9条は守らなければという思いを込めて、
日本という国を人殺しに加担するような国にしないためにも、
これからもこういった映像もときどき情報配信していくつもりです。
とのことですが日本のマスコミって改憲派でしたっけ?
ttp://www.pandoratv.jp/pan_ch/ranking.asp
>>32 なんかレスがとっ散らかってるが、
低空侵攻時には後退角を高めます、
これは後退角が大きいほど揚力傾斜が緩やかになり、迎角変化に対して揚力の増減が少なく、ガスト(突風)応答性が鈍くなるから。
確かに実効翼面積も減少し結果翼面荷重も増えますが、効果としては従。
STOL性能が必要な離着陸時には、後退角減らし高揚力装置も使って最大揚力係数稼ぎます、既にレスが付いてるとおり。
>197
ビリオンとトリリオンを間違えたんじゃないか?
>>209 憲法九条が改正されたら今より侵略目的の派兵は困難に成る点は無視ですか?
改正したら即戦争状態に突入とヒステリックに叫んでいますが、
一体何処の国とそのような一触即発な事態になっていると言うのですか?
その様な事態であると判断しているのは逆に貴方ご自身ですよwww
りょうしゃともにいたづらはやめなさい
日本のマスコミマスコミって地上波のことでしょ?言ってんの?
CS(ケーブル)と一緒にしないで欲しいな
てかあっちは外国の局か
李舜臣の評価はどれが本当なんだ?
言ってることが全然まとまってないな。
日教組と朝日とサヨの使う言葉はいつも同じなんだよね
だから気持ちが悪い
戦争の悲惨さをいちばん知ってるのはじつは日本人なんだよ
イラク人が核爆発知ってるのかよ?
地上波テレビ=電通の支配下
電通のメッセージは以下の三つだけ↓
「Don`t Think!」(考えるな!)
「Obey!」(従え!)
「Consume!」(消費しろ!)
これも一種の軍事作戦だから本年はよく考えよう
>>215 手持ちの兵力を考えると良くやった。しかし、大勢には影響がなかった。
>>217 「ゼイリヴ」ですね
ところでこの変な眼鏡を掛けてみて下さい
つ@-@-っ
結局
自分で調べて自分で考えるしかないってことだ。
でないとホラ今も軍事板に沸いてる亡者になっちゃう
電通には注意
あいつら一億人の国民消費者を広告操作で自由に操れる消費猿にすることしか考えてないから実際
>>215 >>24への回答
>>36を書いたものです。
>>96-98にあるように
そして、明治以降のマハンの海上権力論を奉戴して海軍権益を拡充した帝国海軍の宣伝が原因となっています。
これが権威となり、詳細研究や先行研究批判が充実しないまま戦中に頂点を迎え、戦後の史観へ退凋します。
つまり李舜臣への幻想は朝鮮役という戦争全体の研究不足が原因となっています。
ここがあるので、手持ちの資料以外も調べなおして
再調査してみます。
まあ、李舜臣とその時代の大陸交易・半島交易については
明確な資料が少なく民俗史観とか色々ノイズが多い研究対象ではあります。
>>212 すんません教えてください。
侵略目的の派兵が今より困難になるというのはなぜですか?
電通にとっては改憲か護憲かなんてどうでもいいこと
国民の大多数がなびいて嬉々として物買ってくれる方に一票!
>>223 212じゃないが
憲法に「軍隊を持たない」って書いてあったら、例えば侵略目的で自衛隊を海外に
出しても、「積極的な治安回復の援助です。我が国に軍隊はありませんから」みたい
な言い訳が通る。どんなに無茶でも、表面上は通る。「武力による侵略ではない」と、
少なくとも国民には言い訳できる。
憲法に書いてなければ、それができない。
俺はこう考えたが、どうかな。
226 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 16:36:08 ID:HDOGHE1b
世界の名将10人を選ぶとなると誰が選ばれるでしょうか?
アレクサンドロス、チンギス・ハーンは選ばれるでしょうね
229 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 18:13:33 ID:H8bzucbN
軍用イルカ、軍用アシカと言うものの存在を知ったのですが、
実際に使いものになるんでしょうか?
>>229 機雷処理に使われ、イラクにも派遣されてる。
ちなみにハリケーンが猛威を振るったときに檻が壊れて逃げ出したww
231 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 18:21:40 ID:H8bzucbN
>>230 機雷処理には有効なんですかね。
イラクでは餌とかどうしてるんだろ。
232 :
:2007/01/04(木) 18:31:14 ID:FqN1P3cQ
韓国はランドパワーですか?
233 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 18:32:11 ID:nFFDRBcv
>>232 ランドパワーだけど砲兵力が弱いのがアレかな
米軍がいるからいいんじゃないの?
>>232 エアパワーの国じゃない?
キムチイーグルとか
>>225 ありがとうございます。
現状でも不可能なレベルだと思うんだけどなぁ。
>>226 マンシュタイン
ロンメル
パウル・ハウザー
シュリック
織田信長
鬼畜ルメイ
ハイリッヒム
アンアカラの戦い時の100人隊長
あとはシラネ
241 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 18:55:13 ID:nFFDRBcv
>>237 現実どうか、ということとは別に、>225のような論法は今だったら
法律的には通ってしまう。
憲法を改正し、「日本は軍隊を保有して良いし自衛隊は軍隊だが軍隊であるだけに
海外派兵や侵略行為はしてはならない」と規定する、という方法だって「平和主義」
としてはありだしむしろそうするべきなのではないか、って考え方もあるってこと。
>>238 オレの目で見れば、
ハンニバルとナポレオンとダヴーとシャルンホルストが
抜けるのは信じがたい…
という具合に、
>>226はただのアンケートになってしまうので、このスレの質問には向かない。
>>242 俺も趣味で選んだからな。
100人隊長の名前が出てこない・・・。
>ナポレオン
ナポレオンはモスクワで大敗してるからな・・・。
244 :
:2007/01/04(木) 19:01:50 ID:FqN1P3cQ
スキピオ「歴史上で偉大な戦術家に順位をつけるとしたら?」
ハンニバル「そうだな、アレクサンドロス大王が一位で、ピュロス王が二位。三位は私だ」
スキピオ「いや、私はそのあなたに勝っているわけですが」
ハンニバル「もし私が勝っていたら私が一位になってただろう」
>>244 制空権能力。
日本は糞憲法があるから実質弱い。
(威嚇しか出来ないし、20mm撃っただけで大問題)
Q:64式の7.62x51mm弱装弾はどのくらいの強さですか?
A:.30Carbineよりちょっと弱いくらいです
Q:64式は反動が小さく撃ちやすいと聞きましたが?
A:反動をM14の半分にするため装薬を1/3に減らしてありますから当然です
Q:64式の反動の小ささは優れた消炎制退器の効果では?
A:間違って消炎制退器だと思っている人が多いのですが普通のフラッシュハイダーです
Q:64式の命中精度はどのくらいですか?
A:横風が無ければ100mで10cm、300mで45cmに集弾します
Q:横風の影響はどのくらいですか?
A:風速5mの風があるとき、100m先では15cm、300m先では80cmずれます
Q:64式に撃たれても死なないと聞きましたが?
A:7.62mm弱装弾は弱いうえにFMJで貫通力が高く、ほとんど殺傷力がありません
Q:64式の開発中に事故があって死んだ人が居るそうですが?
A:それは機密事項ですのでお答えできません
Q:64式はバトルプルーフされていますか?
A:64式は実戦を経験していませんし、訓練中の発射弾数もわずかです
Q:64式で7.62mmNATOを撃つとどうなりますか?
A:レギュレータを調整すれば撃てるはずですが、誰も試した事がなく危険です
Q:64式はよく故障するそうですね?
A:頻繁にガスピストンや機関部周辺の部品が破損します
Q:部品が脱落するってどういう事ですか?
A:発射時の振動で緩んで脱落しやすいので隊員はガムテープで固定しています。
Q:64式は人間工学的に見て良くないと聞きましたが?
A:残念ながら64式には人間工学的な設計思想が全く見られません。
Q:64式はトリガーの位置がグリップから遠いと聞きましたが。
A:確かに遠いです。しかもわざと遠くしてあるような作りです。エイリアンデザイン?
Q:64式は銃身が弱くて曲がりやすいって本当ですか?
A:足で踏むとクニャっと曲がります。無理をさせないでください。
>244
つ「〇〇を読め」
つまりそーゆー事だ。
250 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 19:07:30 ID:nFFDRBcv
>>246 日本の航空戦力は渡洋爆撃能力が乏しいが極東最大だが。
法規上の制約はこういうときには計算には入れない。
それと、「制空権」は「エアスペリオリティ」な。
「航空戦力」を意味する「エアパワー」とは意味が違う。
>246
?
AWACSとF-15をしこたま持ってるのに「弱い」はないだろ。「弱い」は。
>>246 例え憲法の制約がなくても領空侵犯機にいきなり発砲したり平時に撃墜したりは
できんと思うが。
>>247 の脳内64式小銃はSKSのデッドコピーで曲銃床で
材質や加工精度も悪く、消炎制退器も未装備
そこで反動軽減の為に超弱装でMVは.30Carbine程度
というダメダメ小銃を妄想してでっち上げたものです
実 在 の 6 4 式 小 銃 と は 全 く 違 う 架 空 の 小 銃 で す 。
>>251 しかし、中国は最近J−10(殲激10)を大量発注した。
能力的にはF16ブロック50程度だと思われる。
>AWACSとF-15をしこたま持ってるの
いまだF4EJ改が迎撃の主力ですけど・・・。
>>252 では例えば、韓国空軍の訓練に領空侵犯があったり、
中国のオンボロ潜水艦が長期間にわたる領海侵犯を行っても、
貴方は気にならないのですね?
ちょっと待て、このエアパワーの人は
地政学用語でいうところのランドパワー・シーパワーを豪快に勘違いしているんではあるまいか
256 :
254:2007/01/04(木) 19:33:06 ID:???
>>255 kwsk。中1だからそれでも解るように
>>254 オメーはいつの時代の人間だよ。
>いまだF4EJ改が迎撃の主力ですけど
厨坊は帰れ。
>>257 すまんな、厨房で。
F15Jだって旧式化してる中、F4EJ改が前線に居ること自体、
アメリカの提唱したMADの意味がない
>>258 スマン、なんでそこでMAD=相互確証破壊という核戦略の話が出てくるのか、説明を求めたいのだが。
>>258 君、F-15JのMSIP計画とか知ってる?
とりあえずこのスレには1980年代から迷い込んできた人がいるようだ。
1987年の1月ならまだ主力はF-4だよな?
>>258 FI任務のF4EJ改ってあったっけか…
一部がFS任務のため「改」になってたと思ったけど。
F−1からF−2の更新の一時期の繋ぎとして。
>>259 いや、亡国のイージスに乗ってた新MADだ。
つまり、核による抑止力が航空戦力に変わってきているとの考え方。
今までは「核持てば、報復合戦になるから相手攻撃してこないwww」
だったが、今はその核自体、第3世界にもソ連崩壊により出回っている。
よって今までのような核の圧倒的な抑止力は消え去った。
(核をもたない国には強大な力となる)
そこで出てくるのが、圧倒的な航空戦力が戦争で有効というWW2以来の考え方
一時期、陸軍にまわしていた予算を空軍に回すことで(今は違うが)
新たな抑止力を持つという考え方。
実際、先に述べた第3世界の国で戦争がおきた場合、
空母搭載の艦載機による核ミサイル基地先制攻撃が先決であると
言われている。
日本にはその空母は無いし、圧倒的な航空戦力もない(もはやF15神話は西側のみ)
その中でJ10と交戦できるのかは疑問が残る。
まあ空母からB52Hが発艦できるという認識の政治家がいるから改善の余地はない。
>>266 フィクションをソースにするなよ・・・。
脳内妄想は自分の脳内だけでやってくれ。
>>267 ありがとうございます。
行ってきます。ちなみに本当は小5でした・・・
>>270 消坊のころから2ちゃんなんかに来てるとロクな大人になれないぞ。
この板に常駐してるお兄ちゃん達みたいになるぞ! いやマジで。
つまり>271みたいになっちゃうわけだな。
>>271 とりあえず、自分が所詮リア小であり、
結局はカタストロフを回避できないというのはわかりました
>>270 軍事板は30〜40代、下手すると50代のお前さんより
はるかに詳しい年季の入った軍オタがいる場所だ。
数年程度の軍オタ暦のひよっ子は素直に半年〜もう数年ROMって
知識を得てからのほうがいいぞ。
>>266 >いや、亡国のイージスに乗ってた新MADだ。
まんがのはなしは、まんがのいたでしようね?
え?まんがじゃない?うそでしょう。あなたはかんじのかいてあるごほんはよめないでしょう?
277 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 20:07:13 ID:aV7tKU8P
NBC防護服には鉛が入っていて、それにより放射線を防いでいるのでしょうか?
>>276 いや、読めますけど・・・。
変ですかね?
279 :
:2007/01/04(木) 20:09:10 ID:FqN1P3cQ
結局エアパワーの意味は航空戦力でいいんですか?
一事は自分の知らない地政学用語が有るかと思いました。
くだらない事をお伺い致します。
本日友人が、「東郷平八郎提督が日本海海戦の時に、艦橋から機関兵引きずりだされたんだ」
と教えてくれたのですが、私はそのような事があったとは記憶にないのですが、本当にこのような事があったのでしょうか?
エアパワー、シーパワーと並ぶ第三の力としてエアパワーを定義する立場もあるらしい
>>270>>275 小五のガキと五十の爺が「だお」とか「○○タンハアハア」とかやってるんか・・・
これも何かの予兆なのかもしれん。
エアパワーってのは単なる航空戦力ではなく、それによって得られる
軍事的優勢を指すんだと思う
>>280 真実かどうかは知らんが戦闘中に配置を離れて艦橋なんかに潜り込んでたら
引きずり出されるのは当然だと思うよ。
てうか、だれがだれにひきずりだされたんだ?
おら、東郷が機関兵に引きずり出されたと解釈したんだが
文章おかしくて申し訳ないです、、
正しくは「東郷平八郎提督が日本海海戦の時に艦橋から機関兵によって引きずりだされた」 です、
申し訳ないです。
事実かどうかは知らんが、司馬の小説にそんな描写があったような
>>285 小5より文章を書く力が無いなんて・・・!
>>286 日本海海戦のときの東郷平八郎は微動だにせず、海戦終了後、東郷平八郎がいたところは、
甲板に靴の形の乾いた甲板があったという逸話があるんですが、それはただのヨタでしょ。
292 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 21:01:16 ID:prXKdNZp
新たに開発されたばかりの機体が、
現場の意見やテスト結果から、失敗作・欠陥品の烙印を押されてしまった場合、
その後の運命はどうなるのですか?
>>292 改修すればどうにか使えるレベルなら、改修
どうしようもなければ、そのまま不合格で別のものを新たに開発
294 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 21:04:49 ID:S45GcK6Z
ああ
>292
制式採用されない
l::.. | l
l l l
ニニニ 7 ', l ノ | | | | _
// ', | / | | | レ' /
.//ヽヽ | | / |_| |/
// \> ゙ノ'、 , | l
,/ ン 人 , {
{ { / lヽ ノ l
ハヽ /、 l :::: l
l ヽ∀⌒ i、| l
| \ ー'^) | l
| lヽ、 ,' ) }
({ ノ) \i `ー、___,,,ノ )
(ヽ`ー'ノ) `ヽ、 -'' .ノ|
{\_二イ |`ー''゙ |
ノニ/二l ノ. . . l |
/ /::::::::} l: : : : : . . : : :.| |
/` i二ニ/_.ノ: : : : : : : : / ! |`)
ヽ、 !::::::! /: : : : : : : : : 〉、`ー''"ソ )
`ー--'': : : : : : : <、_`- _,,ノヽ
! lミミイ / ): : . . .
ノ ン二{ { ,'/: : : : :
/ ノ:::::::ノ,,, lイ: : : : : : :
,' /- ニ/、 ノ}: : : : : : :
{ _i:::::::i_,, ノノ
/: : :/: : : : : : : : : : : : \
/:/ : /: : :, : : : : : :/: : : : : : : ヽ
!': : :/: :/;.、=7;、イ;i: : |: : : : 、: ヽ
!: : /': :'´ ;| 'iァz;、,'ト|: :/;イ: : : }: i l
!: : : : : : :{ `''゛'` !/'´/イ;ィ:/: リ'!
'; : : : : ;|ヾ ,ィ')y'/;ィ:/
ヽ:|'; :{ヘ _ ゝ./!'´ !'
/' ヽ! 、 ´,. ィ':i/
_,,..../ /` ‐' l/リ゛
,.- '´:::::l, | ,.-‐'.ド、;: l,. l,.'
/,ヾ;.、:::::::::::::ヾ! ´ ノ:::::::「ド、'
/´ ゙\'、'、:::::::::::::l 「:|::::::l.l| ゙l,l,'
| \ヽヽ、::::| j:::|::::/,イ .j.'、
l、 ヾ'7-、,.;゙ l、::j;/ト;l, l,,
ト、 .| ゙'j Fj.ヒ;'_ノ l l,,
! ,,...、、.ヽ, / |´ f/ .レ‐―:、,,
l,/:::::::::::;;;;;Y f7''ト!. 〉-‐-、l
l;::::;r‐''´ ./ |' !.! / Y゙
ヾ;ム { |. | | l,
.|lヽ l j ! ,.ィ'´゙ト-、 l
l,.|. \ .ハ, /'´.,n i.゙'ヽ. j
L_ |\,_ .,ィ゙ l/j, .j:r' ノj ,'.ド!
.j`゙゙'7'''''フ'ーr‐:ッ'/7::l゙ト-:<ノ.ノ
/::::::/::::/::::/::rシ/:::;'::l:::|:::::|゙'´!'、
,'::::::/::::/:::/:://:::::::::Lr‐y:::::|:::::l:::'、
./:::::/:::/:::/:://:::::;.ィ'" .ヽ、,|::::::l;::::'、
.,':::::/:::/:::/:/::∠,,,,,,_,...--‐'´゙>ァ:::::::l,
/:::::/::/::://:::/ ∞ / `'ヽ、,l'、
.,'::::/::/:::/;'_;;ハ、; ;/ ゙ト;l,
/::::/:/::::/;r' \ / |〈!
| i / _,ハ ヽ __ / ヽ
! ,! | ゝ_ノ ノ>- 、,_ /´,、_, `>′ ',
/ / ゝ、_, -'" .:::  ̄Yl ヽ /ヽヽ、 l
l/ ,.、‐'ニ"´ , | \./ ゙, i |
/ // // , ,ィ゙ i、 ゝ、 | i | |、
/ /,ィ // ,f ハ/,|l ! ト、 \`! l | | ゙、
/ /.//.| / i !_」L ||l||_!_ i、 ヾ! .|| |i ヽ
/ l// |/ | |,二、ヾ、!ハヘ_,.ゝ_``ト, i、 l| |.| \
,' / , | l /l ∧ ゙!゙{ iハ :'゙て「iト;、‐ァ! L゙:、 ;! / l | ヽ
! /./ 乂/ ∧ 冫! 、_,り 、ゝごノ,i'´| レ'| |イ / / / |、 i 私で抜いてね、でも恥ずかしいな
l// / // レ' X | く `""´ ノノ ,レ゙ |レ゙ // , |丶 |
ソ /!/ i | | / i ,イ\ ー =ァ゙ / |!> イ ハ 、 ヽ |
j// |l V、 / l ハ! .>、 _,.-7/ / ,!'゙ /ィイ! | ヽ i |′
,' / !' | i | l ` / iー‐T´レイ/ /, ′ ,.-''´イソ丿|ノ ソ !
/ ``<´゙ __`ー─-- 、
/ ` ‐ノ)--<´ ヽ
| /'´ -‐'゙), ゙!
| j / r'´/) i |
| / / / ヽ l
.! / | / ヽ /
| l .;o:. / /l .;r;. V
| ゙、 `゙" / / ゙、 ゙" |
.! ヽ、__/ / \ /|
| / ./ ` ー-┬‐'′|
| / / / /
/ | | |
| | | |
|ー | l ー- l
/⌒ヽ | | l l
l l | | | 0 |
| l | ー- | l⌒) - l
| -‐| | | | 丿 | /⌒ヽ
| | | | |ノ l | ヽ
l _! | !__,! ‐ 一 | l ヽ、
/⌒ヽ l ‐ \ |, ノ⌒) () l 〉-‐ l
l〉 )ヽ、 ヽノ (ノO (ノ (つ ヽ、 | ノ) |
/ 人 ヽ、 (⌒) ヽノ (ノ |
l ヽ、\, )丿 / ノ/ o l
ヽ ノ \,/ / (ノ () ヽ l
\ / / (⌒ヽ |
ヽ、 / / l しノ |
ヽ、 / / | l
ヽ、 l /
ヽ、 | /
ヽ l /
「最低だ………… オレって………………」
-‐ァ'´ `´ ` ‐ 、
/ / / ヽ 丶.\
/ / ノ( .:.l .l .:.l:..\:.: ヽ ヽ
〃 .:.,′.: ⌒ :.:.l ...:!.:|:...:.|:.:.. ヽ:.:. ',: ハ
/{ .:.;ィl .: . :| :.:.|:.i.:.:i.:.|:.:.:.|ヽ:.:.:.l ',:.:.. l:...:.ハ
. 、 ○(゚ )=≦|:....:.:!.:.|:. :.:.|:.l :.j_:j:.:.:!| V:.:l>:.:. l..:l:.N
_ ≧==イ:.:7''>‐|.:!.::.| :.|:.―l-:L」:./|:.リ /jハ:.lヽ:.:.j:.:|:.!
/ .:_.:.:._ノ:.ノ:./:,':.:ハ.:! :.| :.l:.:.:.リV__/` l/ ' ,.-‐、ハ .:/:.:|リ
' ̄¨フーァ., イ:.:/:.,':.:.:.∧ヘ:.i:.:ヽ:.{y'"⌒` {.:j/|lイ
〃/´/´.:./ :,'.:.:.:/:.:{.fヘハ:. .:{ .::::::. ' :::: ル!:.|:.l
{!/ イ:.:.:./:.:/! : /:.:.:.ゝ=テヽ.:.'., r ア ,イ:.,':.:! | あまり私を怒らせないほうがいい
'( j:.:.:/ル l :.:;:.:.:./:.:.:/:.:.:ハ.:.:ト /:.〃:/j/
. ノ/ ' ヽ.:!/´ ̄ ̄`寸\!_ : `7 ーイ:/j:./ }/
ヽ/: : : l\ヽ¨l/ル/|/
_, イ : :| ハ\^ヘ`\
. ____ _,r'´ i.: :| l | l ヾ┴‐┐ー-、
⌒〜=<: : | . : : : : : : : : : 八 | l | | \''⌒! ヽ}
___
/ ニ゙====三ヘ、
〃/ ̄ `゙ヽ
/ ´ ヽ \ゝ、
/// / ,ヘ i ! ゝ i い、
/// / / ゙ , i i、 iヘ ! ゙i }
ノ !/i | i/ ヾ ,ト、 |.ヽノヽ | i .|
/´_ノヽ i |,.:-―-、i/ 斤一--|/| !
r'´ ハヾ ィヘ■リ f'■,ソ' /、! ゝ
ヽ iヘ ム `゙~´ 、 `゙´ イノハ )
_,,ノ,弋 | ,辷ヘ ´ /ノ \
( '´ _)ヽkヾ ヽ ヾ¨_フ ,/巛 ヘ ヽ
ヾ / // ノ ` 、 / \ ゞ }
ヽ(ヒ_ ノ/ ( |`> - <´ ヽ \) r'´
iノヽ )く .f ̄| ├-、| / (
)ゝ_ヽ/ じ ゝ、ハ_ ム
(/ メ \―-、 ,--/ \_ ノ
ク` \ `\ / . >、
斤--、_ ヘ __ ヘ / / \
/ ヽ ヽ ̄^-V-― イ 、 ∧
/ / \ |/´/只\ i |/ i
|/ ヽ | [___/ , --‐--v'、__ | i
/ ゙〈 r^ ̄/ f ) |/ i
/ ヽ ヽ ゝ、/ 。 Y | |
/ \ | { ゚ O / // i
/ i ゝ、_ __ く/ ゙̄卞、 i
/ | /´ } 彡-| ヽ. ゞ、 /
 ̄`゙ー-、__ ,--ヒ'__i r'  ̄ ! | ム!
| | | _ .-1 i,、ノ´ ,i
. | | | ̄ !ゞノ /
└-ゥ-ー  ̄ヽ_ノ / /
___
/ ニ゙====三ヘ、
〃/ ̄ `゙ヽ
/ ´ ヽ \ゝ、
/// / ,ヘ i ! ゝ i い、
/// / / ゙ , i i、 iヘ ! ゙i }
ノ !/i | i/ ヾ ,ト、 |.ヽノヽ | i .|
/´_ノヽ i |,.:-―-、i/ 斤一--|/| !
r'´ ハヾ ィヘ■リ f'■,ソ' /、! ゝ
ヽ iヘ ム `゙~´ 、 `゙´ イノハ )
>>1 糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。
_,,ノ,弋 | ,辷ヘ ´ /ノ \
( '´ _)ヽkヾ ヽ ヾ¨_フ ,/巛 ヘ ヽ
ヾ / // ノ ` 、 / \ ゞ }
ヽ(ヒ_ ノ/ ( |`> - <´ ヽ \) r'´
iノヽ )く .f ̄| ├-、| / (
)ゝ_ヽ/ じ ゝ、ハ_ ム
(/ メ \―-、 ,--/ \_ ノ
ク` \ `\ / . >、
斤--、_ ヘ __ ヘ / / \
/ ヽ ヽ ̄^-V-― イ 、 ∧
/ / \ |/´/只\ i |/ i
|/ ヽ | [___/ , --‐--v'、__ | i
/ ゙〈 r^ ̄/ f ) |/ i
/ ヽ ヽ ゝ、/ 。 Y | |
/ \ | { ゚ O / // i
/ i ゝ、_ __ く/ ゙̄卞、 i
/ | /´ } 彡-| ヽ. ゞ、 /
 ̄`゙ー-、__ ,--ヒ'__i r'  ̄ ! | ム!
| | | _ .-1 i,、ノ´ ,i
. | | | ̄ !ゞノ /
└-ゥ-ー  ̄ヽ_ノ / /
>>298 お お お
・・・・・・
おぅっ!
はぁ〜
.i / /
ヽ ./ {
`- "/ ソ ヽ
./ ヽ
/ ヽ
/. ',
,i. ',
,i i
i ! i
.i. `、 ./ .i
i ヽヽ、 / .i
.i `"i'i i
i i.| i
i,_ ノ,! ./
ヽ, ̄"''''''''''"~ .ヽ、_____,,..,r'"i
'i  ̄ ̄~"''''''"┬--=..,__,,-==-"i
.', i:| i'
さすがゴックだ...キチガイ太郎が来ても何とも無いぜ
__
i<´ }\ , - 、
ヽ.._\./ .ンく r-兮、 __
∠`ヽ.! / ヾニEヲぐ ,ゝ->
/_`シ'K-───‐-、l∠ イ
l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤
. l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|
/ .」 i /./7r‐く lー!
. f. ヽ‐i人.∠'< _i. l,.-ゝ.
トiヘヘ「ト〈 `X トレi7__|
〉ト:トハj`! i. / トー┤lルj,リ
/‐+----+‐l iー--i---ヾ'〃
. l_i____i__| |___i,__i_|
. / . : l|__丁 :、/; : :/'/ | : l、
l. : : : :.l: : : : :ゝl:l: 7メ、 l| :|_ゝ
. l: : : : :.l:.:.:.. :ゝ !|/ __\ _,.l: lィ
l : : :.:.:l:.:.:.:.:ゝ /´ィ::::ーl` ニ´、 N:.|
|: : :.:l:.l:.:/ニヽ ′弋zノ |:`|∨: : ! きんもーっ☆
|: : :.:l:l、l i :.:.: ー' l: : :|
l: : :.:l:| \ ` ' :.:|: : :|
l : :.:l:| 下、 r―- 、 ノ.: : |
l : :l:| | 、 ヽ ___/ /i.:.: :./
. ヽ:N,.z==、< ` r―‐ ´ |l |:.: /
/ヽ L:\ _ 小- 、 ___ l| |:./
,ム〜〜〜Y: \` ´ j->ニ - 、!j/
___
/ ニ゙====三ヘ、
〃/ ̄ `゙ヽ
/ ´ ヽ \ゝ、
/// / ,ヘ i ! ゝ i い、
/// / / ゙ , i i、 iヘ ! ゙i }
ノ !/i | i/ ヾ ,ト、 |.ヽノヽ | i .|
/´_ノヽ i |,.:-―-、i/ 斤一--|/| !
r'´ ハヾ ィヘ■リ f'■,ソ' /、! ゝ
ヽ iヘ ム `゙~´ 、 `゙´ イノハ )
_,,ノ,弋 | ,辷ヘ ´ /ノ \
( '´ _)ヽkヾ ヽ ヾ¨_フ ,/巛 ヘ ヽ
ヾ / // ノ ` 、 / \ ゞ }
ヽ(ヒ_ ノ/ ( |`> - <´ ヽ \) r'´
iノヽ )く .f ̄| ├-、| / (
)ゝ_ヽ/ じ ゝ、ハ_ ム
(/ メ \―-、 ,--/ \_ ノ
ク` \ `\ / . >、
斤--、_ ヘ __ ヘ / / \
/ ヽ ヽ ̄^-V-― イ 、 ∧
/ / \ |/´/只\ i |/ i
|/ ヽ | [___/ , --‐--v'、__ | i
/ ゙〈 r^ ̄/ f ) |/ i
/ ヽ ヽ ゝ、/ 。 Y | |
/ \ | { ゚ O / // i
/ i ゝ、_ __ く/ ゙̄卞、 i
/ | /´ } 彡-| ヽ. ゞ、 /
 ̄`゙ー-、__ ,--ヒ'__i r'  ̄ ! | ム!
| | | _ .-1 i,、ノ´ ,i
. | | | ̄ !ゞノ /
└-ゥ-ー  ̄ヽ_ノ / /
308 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 21:19:01 ID:1etfkOLA
フランカーはロシアでは水色のような塗装で
すぐ隣の中国では黒っぽい塗装というように
どうして極端に違うんですか?
___
/ ニ゙====三ヘ、
〃/ ̄ `゙ヽ
/ ´ ヽ \ゝ、
/// / ,ヘ i ! ゝ i い、
/// / / ゙ , i i、 iヘ ! ゙i }
ノ !/i | i/ ヾ ,ト、 |.ヽノヽ | i .|
/´_ノヽ i |,.:-―-、i/ 斤一--|/| !
r'´ ハヾ ィヘ■リ f'■,ソ' /、! ゝ
ヽ iヘ ム `゙~´ 、 `゙´ イノハ )
_,,ノ,弋 | ,辷ヘ ´ /ノ \
( '´ _)ヽkヾ ヽ ヾ¨_フ ,/巛 ヘ ヽ
ヾ / // ノ ` 、 / \ ゞ }
ヽ(ヒ_ ノ/ ( |`> - <´ ヽ \) r'´
iノヽ )く .f ̄| ├-、| / (
)ゝ_ヽ/ じ ゝ、ハ_ ム
(/ メ \―-、 ,--/ \_ ノ
ク` \ `\ / . >、
斤--、_ ヘ __ ヘ / / \
/ ヽ ヽ ̄^-V-― イ 、 ∧
/ / \ |/´/只\ i |/ i
|/ ヽ | [___/ , --‐--v'、__ | i
/ ゙〈 r^ ̄/ f ) |/ i
/ ヽ ヽ ゝ、/ 。 Y | |
/ \ | { ゚ O / // i
/ i ゝ、_ __ く/ ゙̄卞、 i
/ | /´ } 彡-| ヽ. ゞ、 /
 ̄`゙ー-、__ ,--ヒ'__i r'  ̄ ! | ム!
| | | _ .-1 i,、ノ´ ,i
. | | | ̄ !ゞノ /
└-ゥ-ー  ̄ヽ_ノ / /
>>308 採用国が自分の国のドクトリンにあうように塗装してるから。
311 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 21:23:35 ID:1etfkOLA
>>310 再質問で恐縮ですが、フランカーを水色に塗るロシアと黒っぽい中国は
それぞれどのようなドクトリンなんでしょうか?
___
/ ニ゙====三ヘ、
〃/ ̄ `゙ヽ
/ ´ ヽ \ゝ、
/// / ,ヘ i ! ゝ i い、
/// / / ゙ , i i、 iヘ ! ゙i }
ノ !/i | i/ ヾ ,ト、 |.ヽノヽ | i .|
/´_ノヽ i |,.:-―-、i/ 斤一--|/| !
r'´ ハヾ ィヘ■リ f'■,ソ' /、! ゝ
ヽ iヘ ム `゙~´ 、 `゙´ イノハ )
_,,ノ,弋 | ,辷ヘ ´ /ノ \
( '´ _)ヽkヾ ヽ ヾ¨_フ ,/巛 ヘ ヽ
ヾ / // ノ ` 、 / \ ゞ }
ヽ(ヒ_ ノ/ ( |`> - <´ ヽ \) r'´
iノヽ )く .f ̄| ├-、| / (
)ゝ_ヽ/ じ ゝ、ハ_ ム
(/ メ \―-、 ,--/ \_ ノ
ク` \ `\ / . >、
斤--、_ ヘ __ ヘ / / \
/ ヽ ヽ ̄^-V-― イ 、 ∧
/ / \ |/´/只\ i |/ i
|/ ヽ | [___/ , --‐--v'、__ | i
/ ゙〈 r^ ̄/ f ) |/ i
/ ヽ ヽ ゝ、/ 。 Y | |
/ \ | { ゚ O / // i
/ i ゝ、_ __ く/ ゙̄卞、 i
/ | /´ } 彡-| ヽ. ゞ、 /
 ̄`゙ー-、__ ,--ヒ'__i r'  ̄ ! | ム!
| | | _ .-1 i,、ノ´ ,i
. | | | ̄ !ゞノ /
└-ゥ-ー  ̄ヽ_ノ / /
___
/ ニ゙====三ヘ、
〃/ ̄ `゙ヽ
/ ´ ヽ \ゝ、
/// / ,ヘ i ! ゝ i い、
/// / / ゙ , i i、 iヘ ! ゙i }
ノ !/i | i/ ヾ ,ト、 |.ヽノヽ | i .|
/´_ノヽ i |,.:-―-、i/ 斤一--|/| !
r'´ ハヾ ィヘ■リ f'■,ソ' /、! ゝ
ヽ iヘ ム `゙~´ 、 `゙´ イノハ )
_,,ノ,弋 | ,辷ヘ ´ /ノ \
( '´ _)ヽkヾ ヽ ヾ¨_フ ,/巛 ヘ ヽ
ヾ / // ノ ` 、 / \ ゞ }
ヽ(ヒ_ ノ/ ( |`> - <´ ヽ \) r'´
iノヽ )く .f ̄| ├-、| / (
)ゝ_ヽ/ じ ゝ、ハ_ ム
(/ メ \―-、 ,--/ \_ ノ
ク` \ `\ / . >、
斤--、_ ヘ __ ヘ / / \
/ ヽ ヽ ̄^-V-― イ 、 ∧
/ / \ |/´/只\ i |/ i
|/ ヽ | [___/ , --‐--v'、__ | i
/ ゙〈 r^ ̄/ f ) |/ i
/ ヽ ヽ ゝ、/ 。 Y | |
/ \ | { ゚ O / // i
/ i ゝ、_ __ く/ ゙̄卞、 i
/ | /´ } 彡-| ヽ. ゞ、 /
 ̄`゙ー-、__ ,--ヒ'__i r'  ̄ ! | ム!
| | | _ .-1 i,、ノ´ ,i
. | | | ̄ !ゞノ /
└-ゥ-ー  ̄ヽ_ノ / /
314 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 21:34:01 ID:1etfkOLA
AAを貼って荒らしてる人は、ほどほどにしないと
運営板に通報しちゃいますよ?
そうなったら数日はあなたのプロバイダでは
2ちゃんに書き込めなくなります
___
/ ニ゙====三ヘ、
〃/ ̄ `゙ヽ
/ ´ ヽ \ゝ、
/// / ,ヘ i ! ゝ i い、
/// / / ゙ , i i、 iヘ ! ゙i }
ノ !/i | i/ ヾ ,ト、 |.ヽノヽ | i .|
/´_ノヽ i |,.:-―-、i/ 斤一--|/| !
r'´ ハヾ ィヘ■リ f'■,ソ' /、! ゝ
ヽ iヘ ム `゙~´ 、 `゙´ イノハ )
_,,ノ,弋 | ,辷ヘ ´ /ノ \
( '´ _)ヽkヾ ヽ ヾ¨_フ ,/巛 ヘ ヽ 好きにしろw
ヾ / // ノ ` 、 / \ ゞ }
ヽ(ヒ_ ノ/ ( |`> - <´ ヽ \) r'´
iノヽ )く .f ̄| ├-、| / (
)ゝ_ヽ/ じ ゝ、ハ_ ム
(/ メ \―-、 ,--/ \_ ノ
ク` \ `\ / . >、
斤--、_ ヘ __ ヘ / / \
/ ヽ ヽ ̄^-V-― イ 、 ∧
/ / \ |/´/只\ i |/ i
|/ ヽ | [___/ , --‐--v'、__ | i
/ ゙〈 r^ ̄/ f ) |/ i
/ ヽ ヽ ゝ、/ 。 Y | |
/ \ | { ゚ O / // i
/ i ゝ、_ __ く/ ゙̄卞、 i
/ | /´ } 彡-| ヽ. ゞ、 /
 ̄`゙ー-、__ ,--ヒ'__i r'  ̄ ! | ム!
| | | _ .-1 i,、ノ´ ,i
. | | | ̄ !ゞノ /
└-ゥ-ー  ̄ヽ_ノ / /
>315
で、ご質問は?
___
/ ニ゙====三ヘ、
〃/ ̄ `゙ヽ
/ ´ ヽ \ゝ、
/// / ,ヘ i ! ゝ i い、
/// / / ゙ , i i、 iヘ ! ゙i }
ノ !/i | i/ ヾ ,ト、 |.ヽノヽ | i .|
/´_ノヽ i |,.:-―-、i/ 斤一--|/| !
r'´ ハヾ ィヘ■リ f'■,ソ' /、! ゝ
ヽ iヘ ム `゙~´ 、 `゙´ イノハ )
_,,ノ,弋 | ,辷ヘ ´ /ノ \
( '´ _)ヽkヾ ヽ ヾ¨_フ ,/巛 ヘ ヽ 好きにしろw
ヾ / // ノ ` 、 / \ ゞ }
ヽ(ヒ_ ノ/ ( |`> - <´ ヽ \) r'´
iノヽ )く .f ̄| ├-、| / (
)ゝ_ヽ/ じ ゝ、ハ_ ム
(/ メ \―-、 ,--/ \_ ノ
ク` \ `\ / . >、
斤--、_ ヘ __ ヘ / / \
/ ヽ ヽ ̄^-V-― イ 、 ∧
/ / \ |/´/只\ i |/ i
|/ ヽ | [___/ , --‐--v'、__ | i
/ ゙〈 r^ ̄/ f ) |/ i
/ ヽ ヽ ゝ、/ 。 Y | |
/ \ | { ゚ O / // i
/ i ゝ、_ __ く/ ゙̄卞、 i
/ | /´ } 彡-| ヽ. ゞ、 /
 ̄`゙ー-、__ ,--ヒ'__i r'  ̄ ! | ム!
| | | _ .-1 i,、ノ´ ,i
. | | | ̄ !ゞノ /
└-ゥ-ー  ̄ヽ_ノ / /
319 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 21:39:40 ID:1EiG7/Da
現代の軍用のナイフって何センチぐらいのものが主なんですか?
それは支給されるものなんでしょうか?
どんな材質で出来てるんでしょうか?
┌──────────────────────―┐
│ |
│ |
│ /■\ |
│ (´∀`∩) |
│ (つ 丿 |
│ ( ヽノ |
│ し(_) |
│ |
│ Now Onigiring. .. |
│ |
│ |
│ しばらくおにぎりでお待ちください。 |
│ |
└──────────────────────―┘
>>315 てか日本はずっと無視してんだが
意味→相手にしてない
;ヾ、,.、,、.、rツ ッッシ、:':' r':' _,、-'゙_, や 公 帰 そ
,、,、,ミッン、,._ _,、-'゙_,、-'゙. っ 園. り ん
、ィッ ,:、 ゙''ゞ=ミ、~.: _,、-'゙_,、-'゙ __, て の 道 な
}; ヾ ゙' {!li;:,. _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,::|_| 来 ト に わ
ゞァ''゙ぐ _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,、-''" .|_ た イ あ け
,ヘ:'_,、-'゙_,、-'゙..::「┴_,エ ┴ ''"_|_| の. レ る で
└i'゙-ニ,ニエ,.:|ニ「 _エ ┴ ''"_|_ だ に
|エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ __.|_|_
|エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ 「fj.||__|__| _|
|エ | ニエ, |[8] _エ ┴ └‐_|_|__l__,|⊥ |__
|エ | ニエ, |二 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
|エ | ニエ, |┴ _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__|
|エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
|エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__
-,-=''┷━━|┬ニエ ┬-- .|__|__| _|_|_
''ーニ_''ー::、_ ゙┷ 工_二'‐-、,_|_|__l__,|⊥ |__
二二二`''ーニ`_''ー-、_¨''━、L|__|__| _|_|_
二二二二二二二`''ーニ_''ー 、_ |⊥ |__
>>315 そんなスレ立てたら間違いなく祭りだな
誰かおねげい
< ≫
,rn /〇 、|
r「l l / / ばきゅん!
| 、. !j /
ゝ .f _
| | ,r'⌒ ⌒ヽ、 /同志! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,」 L_ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │ 大久保、大阪生野区、京都市南区、
ヾー‐' | ゞ‐=H:=‐fー)r、) | 川崎にはテポドン落とさないニダ!
| じ、 ゙iー'・・ー' i.トソ |
\ \. l、 r==i ,; |' .人_キムバウアー
\ ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
\ ノ ハヽ |_/oヽ__/ /\
\ / / / |.
y' /o O ,l |
新年の太郎始めでございます
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
┏━┓ ┏━━━━━┓ ┏━┓ ┏━━━━━┓┏━┓ ┏━┓
┏━┛ ┗━┓┃ ┃┏━┛ ┗━┓┃ ┃┃ ┃ ┃ ┃
┃ ┃┗━┓ ┏━┛┗━┓ ┏━┛┗━━━┓ ┃┃ ┃ ┃ ┃
┗━┓ ┏━┛┏━┛ ┗━┓┏━┛ ┗━┓ ┃ ┃┃ ┃ ┃ ┃
┏┓┃ ┃┏┓┃ ┃┗━┓ ┏━┛ ┃ ┃┃ ┃ ┃ ┃
┃┃┃ ┃┃┃┗━┓ ┏━┛┏━┛ ┗━┓ ┃ ┃┗━┛ ┃ ┃
┃┃┃ ┃┃┃ ┃ ┗━┓┃ ━ ┏━┛ ┏━┛ ┃ ┏━┛ ┃
┗┛┗━┛┗┛ ┗━━━┛┗━━━┛ ┗━━━┛ ┗━━━┛
┏━┓┏┳┓┏━┓┏━━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓
┏┛ ┗┻┻┫┃ ┃┗┓ ┃┏━┛ ┗━┓┏━┛ ┗━┓ ┃ ┃
┃ ┃┃ ┃ ┃ ┃┗━┓ ┏━┛┗━┓ ┏━┛ ┃ ┃
┗┓ ┏━━┛┃ ┃ ┃ ┃┏━┛ ┃ ┏━┛ ┗━┓ ┃ ┃
┃ ┃┏━┓┃ ┃ ┗━┛┃ ━ ┃ ┗━┓ ┏━┛┏━━┓┗━┛
┃ ┃┗━┛┃ ┗━┓ ┗━┓ ┃ ┏┓┗━┛ ┗━┓┃┏━┓
┃ ┃┏━┓┃ ┃ ┏┛ ┃ ┃┗━━┓ ┏┛┃┃ ┃
┗━┛┗━┛┗━━━┛ ┗━━┛ ┗━━━┛ ┗━┛┗━┛
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
/ ̄ ̄ ̄ ヽ
/ヽ)―- 、 l
――, '´  ̄ ̄ ` 、 ――――――――― 、 q`´ハ ミ ヽ }
i r-ー-┬-‐、i ___ || <_))_, | /
_| |,,_ _,{| _∠___ ヽ_ | ヽ ___/_ノ
| N| "゚'` {"゚`lリ , - , -、 | | | | (t) ̄ ̄ ̄|
| ト.i ,__''_ ! 、 |・ |・ |- | | | | (/_ )/ / |
| i/ l\ ー .イ|、、 | -c -´ 6) / | | ( ) ○ |-o
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ| `ー―― ´
―――――――――――――――――、 |
_,,,v---,,_ r‐'=, ,,、 ,r‐¬'┐
.,,,v・'゙~._,,,,=@│ l'''L .リ ゙| ,r冖''",《゙〔゙'ャ ,メ
.r‐-i,―i、 .'「,,,, 〕 | .| ヒ r┐ .| .| ,rr'゚,s .,八 .'l|′ ,,i´
.゙┐ .゙‐'″ .,vθ │ 〕 ゙'・i、 ,i´ ],,,r"  ̄'i、 | '|.| .,i" ゙ー┴-i、,l゙
.ヒ □ .i|r″ .,l′ .,,,, | .,,_ .,|,i´ ,,,,, .r‐・'′ .゙l,,,ノ.゙‐'ケ''=,-x,,-----,,,
゙l,、,,,,,,xizl,_ ._,r″ ,i´.'勹.ト ト "゙〔 ,l゙ .] {,,、 _,,v″ _ .,,_ .]
.,,,,∠" ."゙””゙゙゙゙''i、 .| ,「] | .゙・,,lレ・“` ,} ._,,r・'~,,, ,,l″゙'li、 ゙''匸゛
┌''''"^._,,. ,r''''゙~゙] | .゚―".] ,| .|° ,,,. ,,r″ √ .,,r',|″ ,r″,,,,,,,,,У .゙゚'=v,_
.‘''''''"゙,レ゚ .,r″ ,「 .ト .} .| ゚',コl゙’,,, ト-----=@.~゙゙,,r″,,rヤーr", .zュ .~''x,
,r'".,r″ _,r° ,,i´ | .| ,,-r┘ _,,,,,,,,,,,,_ | ,r'゚,,,,ll゙,,ォ ,l] l「 .,il”'ー--,,,r″
..,,r'",,rぐ .[` ,r° .| .| ヽ-r‐''''"″ .~¨’  ̄`| ゙'g′ .,"l゙ li,, `''ッ
.゙‐'''″ ゙‐'・° ゙l, .| ゙l、.|L,,r°゙l-l゙ ~'''''''''"
゙¨″ ⌒
|ヽ ト、 ト、 ト、 、.`、
/|l. l. | |l l | | l |l.| |l. l
/' j/ ノ|ル'/レ〃j/l |
-‐7" ヾー---┐|_.j
 ̄ ./゙ニ,ニF、'' l _ヽ
:: ,.,. |ヽ 」9L.` K }.|
l' """ l ) /
h、,.ヘ. レ'/
レ′
r.二二.) /
≡≡ ,イ
. / !
\ / ├、
::::::` ̄´ / !ハ.
ヽ/l l ニ|ニ ,.、-''"..;:;:;:;:;:;:;:... `'ヽ、
( ( ̄  ̄) /....:::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;.....ヽ、/ ̄ ̄ ̄ ̄\/
 ̄  ̄ i_;;、:_;、;_;、;、;、、ィッ.;:;:;:;:;: / 興 男 君
,.、-──-- 、.,_ ,、 | ,,,,,, / ;:;:;:;:;:;: | 味 の :
``''--イ ,),、,! ''''' \ ;;;;;;;;;_| が は :
ヾー'゙ |ヒニニュ ャニ,ニニ、> 〉;; / _| あ だ
ノ l ハ l ヾ トイ `!゙l)_j ' iリ__, ` }ii l f'ト〉 る か
_,,.ノ _ノ / ノ ノ ノノ!_丿 | l ` " ''' }ii リノ | の に |\__
ノ ,、ィ'-=z=F [_ .l! .{ 、 ィ!ii;}' ノ| か |
-‐''゙_ノ ,ノ '゙ (ソ ヽ {! ゙ー<⌒' ,ミi;i;}ー'゙ | ね |
、 ィッ>f「 _,,二- ヽ. }i、 -===-' リiii;ツ | ? |
`〒T〔!| r ,_ノ _ノ}lli, -r=‐ ,i;llilili| > _____/`ヽ、
゙、ヽ`! l _ _」 // '}llli, ,;i|i;, ,,ii;ilililll'゙リ /  ̄ l l ,、 ''⌒゙ヽ、
`ト.、! lj (__l、/ | ゙ト!llllllllllliillllllllヅ_、-゙ /,l l /
l ゙ト、 t'゙ | | | |、'lトllトllトツ "´ // l l /
,ィ、化ァ ',\ l 〉 | | | ゙、 //∧ / / l l l
(爪((、`ー'′ ', `''t‐--'′〉ト、 | | |. Vハ彡 ∧ / |_L、 i | /
 ̄ ̄ ̄`¨`''ー--ニL_ `!、 `! l ̄`''┴--┴'-'゙-─…''"´_,, ィ| l |/
h ヽ ` ', | O``''────…'''"´ O',゙:、 l |/
331 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 21:53:53 ID:1etfkOLA
ネットオークションでMiG-21とかが出品されたことはありますか?
'(''--' ヽ
ヽ, ヽ
.<'',,, ,-, /', , , |
ゝ / / (( /-''/ ./ , , ;: ,, | い 光 全
ヽ; : ( (''--'''''\,''-' ''''''''~'''~ ヽ ;; .|
.\ ,...,--'二二二二> .丶ヽ二二二二-;:/''ヽ| う 男 裸
..|| |, 'ァ'イo;;-ヽ丶 ,~~-''''{;o';> |' |:..''| |/
|| (';ヽ -,,.....- ァノ::| .|ヽ ---...-'. .|:::::| .| ん を に
.l:.| l::| ,.-'''''''' ,/::| ~ ~''-z |::l/ /
ヽヽ::|; |;:::| .l::/ / だ 解 な
.ヽ;:::| ,l;:'''' , l /./|
\:| (:::, ρ) l// ノ .な 放 れ
|;:::;l /;:::::/
;:::::ト、 ==ニニニニ== /.| .| ? す ば
.lシ',;::::|\ / .| .l,,.)
ゞ) .| ヽ ''='''''' / | ,,,/ .る
) .| ;;\ アl .| ,<
,,...-( ( | 'l;;;l.\ / / ./ l )=-,,_ と
,,..-'''’ '\l .;; ’''---'''~ ; ; l;ノ,;;/ ’''- ,_
| ;; ; ; ’'-
>>331 少なくともヤフオクでは私は見たことがないですね。
日本ではないでしょう。
,,,r------.、 , -‐――- .,_
__,,,,,,,,---――-、 ,r" i、 ,/' ゙ヽ、 ┌―、
| ̄ _、 ゙i ,r" V '、 l │
|,,,,,-―''''''"゙゙゙ ,i / ,i i | │
.| ̄~ァ ,l / | ________ i l゙ ,i
,i' │ ヽ_/ | ̄| | ̄ l/ ̄ 7 | __,,,,,,,,,,,,,| l i' .!
,i' ,i' l、_从__ツ ./ "''''"" ̄ / ゝ--'
,l' ,i' ヽ/ ,/ ./ i´""!
く ,i' l / / ゝ- '
ヽノ ヽノ \,_ ,r''″
゙'ー、,_ _,,r‐''
_,,._,,.....、、..、、、,,_ ヽ | で
゙´ .}, ヽ |
,..ァぃぐ l.ヽ、 | 出
.ァ.')'゙⌒´ 'リヽ, | / ! そ
ヾ.、 ,.、=ニテ‐゙レ l | | う
. 〉 '" /{! .\ 〉 | / | :
r‐-、 /  ̄´ `i. /ミlii;y′ / ヽ_/
!`ト,.jィ .`、 - 人 ./;jl髭' / /
, ぃ.ヘ, .リ _ス Y゙^'>y゙ _,/ /
ヽ,_`{'′ ゞ、_)'゙ / / _/" .f゙
ル゙ ``ヽ ,イ{ f゙ / /
.′ `‐、_ | | ! ./ /
ソ連北方上陸ネタにびびった社党系サヨが
さては荒らしで潰す手に出たか・・・
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ ぬるぬる!ぬるぬる!
338 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 22:01:07 ID:1etfkOLA
軍事板の住人全員が、真珠湾攻撃時の日本にタイムスリップしたとします。
具体的な状況としては、もうすでに第一次攻撃隊がハワイを爆撃しちゃっており
引き返すことはできません。そして目の前には山本五十六がいます。
どうしますか?
___
/ ニ゙====三ヘ、
〃/ ̄ `゙ヽ
/ ´ ヽ \ゝ、
/// / ,ヘ i ! ゝ i い、
/// / / ゙ , i i、 iヘ ! ゙i }
ノ !/i | i/ ヾ ,ト、 |.ヽノヽ | i .|
/´_ノヽ i |,.:-―-、i/ 斤一--|/| !
r'´ ハヾ ィヘ■リ f'■,ソ' /、! ゝ
ヽ iヘ ム `゙~´ 、 `゙´ イノハ )
_,,ノ,弋 | ,辷ヘ ´ /ノ \
( '´ _)ヽkヾ ヽ ヾ¨_フ ,/巛 ヘ ヽ
ヾ / // ノ ` 、 / \ ゞ }
ヽ(ヒ_ ノ/ ( |`> - <´ ヽ \) r'´
iノヽ )く .f ̄| ├-、| / (
)ゝ_ヽ/ じ ゝ、ハ_ ム
(/ メ \―-、 ,--/ \_ ノ
ク` \ `\ / . >、
斤--、_ ヘ __ ヘ / / \
/ ヽ ヽ ̄^-V-― イ 、 ∧
/ / \ |/´/只\ i |/ i
|/ ヽ | [___/ , --‐--v'、__ | i
/ ゙〈 r^ ̄/ f ) |/ i
/ ヽ ヽ ゝ、/ 。 Y | |
/ \ | { ゚ O / // i
/ i ゝ、_ __ く/ ゙̄卞、 i
/ | /´ } 彡-| ヽ. ゞ、 /
 ̄`゙ー-、__ ,--ヒ'__i r'  ̄ ! | ム!
| | | _ .-1 i,、ノ´ ,i
. | | | ̄ !ゞノ /
└-ゥ-ー  ̄ヽ_ノ / /
343 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 22:04:30 ID:zX9urRHg
戦車内に医療品は常備されているのでしょうか?
>>331 F/A-18が出品された事がありますね。
346 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 22:16:18 ID:drEYD3xB
冷戦期の米ソの戦時用核攻撃目標などを教えてください
___
/ ニ゙====三ヘ、
〃/ ̄ `゙ヽ
/ ´ ヽ \ゝ、
/// / ,ヘ i ! ゝ i い、
/// / / ゙ , i i、 iヘ ! ゙i }
ノ !/i | i/ ヾ ,ト、 |.ヽノヽ | i .|
/´_ノヽ i |,.:-―-、i/ 斤一--|/| !
r'´ ハヾ ィヘ■リ f'■,ソ' /、! ゝ
ヽ iヘ ム `゙~´ 、 `゙´ イノハ )
_,,ノ,弋 | ,辷ヘ ´ /ノ \
( '´ _)ヽkヾ ヽ ヾ¨_フ ,/巛 ヘ ヽ
ヾ / // ノ ` 、 / \ ゞ }
ヽ(ヒ_ ノ/ ( |`> - <´ ヽ \) r'´
iノヽ )く .f ̄| ├-、| / (
)ゝ_ヽ/ じ ゝ、ハ_ ム
(/ メ \―-、 ,--/ \_ ノ
ク` \ `\ / . >、
斤--、_ ヘ __ ヘ / / \
/ ヽ ヽ ̄^-V-― イ 、 ∧
/ / \ |/´/只\ i |/ i
|/ ヽ | [___/ , --‐--v'、__ | i
/ ゙〈 r^ ̄/ f ) |/ i
/ ヽ ヽ ゝ、/ 。 Y | |
/ \ | { ゚ O / // i
/ i ゝ、_ __ く/ ゙̄卞、 i
/ | /´ } 彡-| ヽ. ゞ、 /
 ̄`゙ー-、__ ,--ヒ'__i r'  ̄ ! | ム!
| | | _ .-1 i,、ノ´ ,i
. | | | ̄ !ゞノ /
└-ゥ-ー  ̄ヽ_ノ / /
348 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 22:17:39 ID:prXKdNZp
衛生兵ではない一般の兵士も負傷者の手当ての仕方は学んでいますか?
___
/ ニ゙====三ヘ、
〃/ ̄ `゙ヽ
/ ´ ヽ \ゝ、
/// / ,ヘ i ! ゝ i い、
/// / / ゙ , i i、 iヘ ! ゙i }
ノ !/i | i/ ヾ ,ト、 |.ヽノヽ | i .|
/´_ノヽ i |,.:-―-、i/ 斤一--|/| !
r'´ ハヾ ィヘ■リ f'■,ソ' /、! ゝ
ヽ iヘ ム `゙~´ 、 `゙´ イノハ )
_,,ノ,弋 | ,辷ヘ ´ /ノ \
( '´ _)ヽkヾ ヽ ヾ¨_フ ,/巛 ヘ ヽ
ヾ / // ノ ` 、 / \ ゞ }
ヽ(ヒ_ ノ/ ( |`> - <´ ヽ \) r'´
iノヽ )く .f ̄| ├-、| / (
)ゝ_ヽ/ じ ゝ、ハ_ ム
(/ メ \―-、 ,--/ \_ ノ
ク` \ `\ / . >、
斤--、_ ヘ __ ヘ / / \
/ ヽ ヽ ̄^-V-― イ 、 ∧
/ / \ |/´/只\ i |/ i
|/ ヽ | [___/ , --‐--v'、__ | i
/ ゙〈 r^ ̄/ f ) |/ i
/ ヽ ヽ ゝ、/ 。 Y | |
/ \ | { ゚ O / // i
/ i ゝ、_ __ く/ ゙̄卞、 i
/ | /´ } 彡-| ヽ. ゞ、 /
 ̄`゙ー-、__ ,--ヒ'__i r'  ̄ ! | ム!
| | | _ .-1 i,、ノ´ ,i
. | | | ̄ !ゞノ /
└-ゥ-ー  ̄ヽ_ノ / /
350 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 22:23:27 ID:1etfkOLA
コンバットフライトシムをやっただけで戦闘機を操縦できると思い込むことが
よく嘲笑の対象になりますが、本当のことを言えばPCゲームオタは
仮に戦争になればかなりの戦力になりますよね?
例えばFALCON4.0をやり慣れた者は、実際問題F-16を操縦できると思うし、
そもそも軍事シミュレーターと大差ないし。
___
/ ニ゙====三ヘ、
〃/ ̄ `゙ヽ
/ ´ ヽ \ゝ、
/// / ,ヘ i ! ゝ i い、
/// / / ゙ , i i、 iヘ ! ゙i }
ノ !/i | i/ ヾ ,ト、 |.ヽノヽ | i .|
/´_ノヽ i |,.:-―-、i/ 斤一--|/| !
r'´ ハヾ ィヘ■リ f'■,ソ' /、! ゝ
ヽ iヘ ム `゙~´ 、 `゙´ イノハ )
_,,ノ,弋 | ,辷ヘ ´ /ノ \
( '´ _)ヽkヾ ヽ ヾ¨_フ ,/巛 ヘ ヽ
ヾ / // ノ ` 、 / \ ゞ }
ヽ(ヒ_ ノ/ ( |`> - <´ ヽ \) r'´
iノヽ )く .f ̄| ├-、| / (
)ゝ_ヽ/ じ ゝ、ハ_ ム
(/ メ \―-、 ,--/ \_ ノ
ク` \ `\ / . >、
斤--、_ ヘ __ ヘ / / \
/ ヽ ヽ ̄^-V-― イ 、 ∧
/ / \ |/´/只\ i |/ i
|/ ヽ | [___/ , --‐--v'、__ | i
/ ゙〈 r^ ̄/ f ) |/ i
/ ヽ ヽ ゝ、/ 。 Y | |
/ \ | { ゚ O / // i
/ i ゝ、_ __ く/ ゙̄卞、 i
/ | /´ } 彡-| ヽ. ゞ、 /
 ̄`゙ー-、__ ,--ヒ'__i r'  ̄ ! | ム!
| | | _ .-1 i,、ノ´ ,i
. | | | ̄ !ゞノ /
└-ゥ-ー  ̄ヽ_ノ / /
>>350 なりません。
100歩譲って航空機を操縦できたとしても、
それは軍用機パイロットに求められる資質の一部でしかないです。
354 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 22:34:57 ID:1etfkOLA
>>353 即エースになれることはないと思うけど、有事でそこらのDQNを徴用するよりも
PCオタを抜擢したほうが、ぶっつけ本番で対地爆撃とか
案外できたりすると思うんですが。
どこまで続く体力があるか
が問題だな
まっ次スレ立てれば済むことだが
>>354 思うのは自由だが、とりあえずここが何のスレが理解できる程度の知能は身に付けれ
357 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 22:39:08 ID:1etfkOLA
>>356 質問内容は、
昔のシムと違い、PCの急速な能力向上に伴い
今のコンバットフラシムと軍事シミュレーターの境界が
曖昧になってきていて、PCオタは戦力、特に空軍で活用できるということを
どうして認めたがらないヒトが多いのですか?です。
>>354 フライトシムのうまいPCオタが、パイロット用の個人装備を装着して、入間基地の外周を1周、同じ装備をつけた自衛隊のパイロットと
同じくらいのタイムで走ることができるのだったら、かんがえないこともないかもね。
359 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 22:40:15 ID:RLbf7DTc
>>357 理由は非常にたくさんありますが、例えばフライトシムでは-3G〜+9Gの荷重に耐える訓練が出来ないからです
>>357 PCオタのフライトシムやってるやつらって、8G旋回に耐えられるの?
もしくは3Gでの逆宙旋回出来るの?
>>357 活用できることが立証されていないからです
はい次の方
362 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 22:41:39 ID:1etfkOLA
>>358 そりゃ自衛隊という元々のプロと比べたらアレだけど、
戦力ポテンシャルは、
自衛隊>>PCオタ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>一般人
くらいの差があるのでは?
>>354 何にも先んじて兵器に要求されるのは信頼性です。
「ぶっつけ本番で成功するかもしれない」なんて怪しげな兵器(戦闘機+オタパイロット)に
人間の生死と国家の命運が関わる作戦の一部を任せられると思いますか?
てか大Gに耐えられるんですか?
364 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 22:42:03 ID:jZ3479en
ここはゲーム板ではありません。
>>348 消防署でならう手当てくらいはならうだろ。
>>357 つか、先進国の空軍や航空会社はどこも予算の壁に苦しんでいるわけで。
PCのフライトシムが本物のシミュレーター並みの性能を持ってるのなら、
大喜びでそっちに切り替えるでしょ。
それをしないってことは、所詮PCは本物には遠く及ばないってこと。
>>359 しかも「ただ耐える」だけでなく、「その環境下でで可能な限り適切な判断と操作を行う」
という恐ろしく高いハードルもありますね。
おまけに「生命の危機が後ろから迫ってくる」もついてきます。
>>357 オレ、鉄拳シリーズは全部全クリしたからプロ格闘家に勝てるぜ
って言ってるのと同レベル
369 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 22:43:18 ID:1etfkOLA
逆に聞くけど、コンバットフラシムのオタは誰よりも戦闘機が好きで、
ほんものに乗れるなら死んでもいいってくらいのヤシがいそうなのに、
その憧れの本物に乗ってGで気絶してる暇なんてあると思う?
>>362 議論したいなら派生にどうぞ
はっきり言えば論外だが
>>348 国や時代によって異なるけど、最低限の応急手当のやり方程度は習っているのが普通。
最前線ではすぐ衛生兵が飛んでくることは必ずしも期待できないから、
戦友同士で応急処置をしあうことになる。
>>362 自衛隊で一番先に要求されるのは体力だぞ。
___
/ ニ゙====三ヘ、
〃/ ̄ `゙ヽ
/ ´ ヽ \ゝ、
/// / ,ヘ i ! ゝ i い、
/// / / ゙ , i i、 iヘ ! ゙i }
ノ !/i | i/ ヾ ,ト、 |.ヽノヽ | i .|
/´_ノヽ i |,.:-―-、i/ 斤一--|/| !
r'´ ハヾ ィヘ■リ f'■,ソ' /、! ゝ
ヽ iヘ ム `゙~´ 、 `゙´ イノハ )
_,,ノ,弋 | ,辷ヘ ´ /ノ \
( '´ _)ヽkヾ ヽ ヾ¨_フ ,/巛 ヘ ヽ
ヾ / // ノ ` 、 / \ ゞ }
ヽ(ヒ_ ノ/ ( |`> - <´ ヽ \) r'´
iノヽ )く .f ̄| ├-、| / (
)ゝ_ヽ/ じ ゝ、ハ_ ム
(/ メ \―-、 ,--/ \_ ノ
ク` \ `\ / . >、
斤--、_ ヘ __ ヘ / / \
/ ヽ ヽ ̄^-V-― イ 、 ∧
/ / \ |/´/只\ i |/ i
|/ ヽ | [___/ , --‐--v'、__ | i
/ ゙〈 r^ ̄/ f ) |/ i
/ ヽ ヽ ゝ、/ 。 Y | |
/ \ | { ゚ O / // i
/ i ゝ、_ __ く/ ゙̄卞、 i
/ | /´ } 彡-| ヽ. ゞ、 /
 ̄`゙ー-、__ ,--ヒ'__i r'  ̄ ! | ム!
| | | _ .-1 i,、ノ´ ,i
. | | | ̄ !ゞノ /
└-ゥ-ー  ̄ヽ_ノ / /
>>369 人間の限界ギリギリのGの中で憧れる余裕があると思う?
>>369 Gは精神力程度で耐えられるものではないので。
格闘オタは本物の格闘家の蹴りに耐えられますか?
___
/ ニ゙====三ヘ、
〃/ ̄ `゙ヽ
/ ´ ヽ \ゝ、
/// / ,ヘ i ! ゝ i い、
/// / / ゙ , i i、 iヘ ! ゙i }
ノ !/i | i/ ヾ ,ト、 |.ヽノヽ | i .|
/´_ノヽ i |,.:-―-、i/ 斤一--|/| !
r'´ ハヾ ィヘ■リ f'■,ソ' /、! ゝ
ヽ iヘ ム `゙~´ 、 `゙´ イノハ )
_,,ノ,弋 | ,辷ヘ ´ /ノ \
( '´ _)ヽkヾ ヽ ヾ¨_フ ,/巛 ヘ ヽ
ヾ / // ノ ` 、 / \ ゞ }
ヽ(ヒ_ ノ/ ( |`> - <´ ヽ \) r'´
iノヽ )く .f ̄| ├-、| / (
)ゝ_ヽ/ じ ゝ、ハ_ ム
(/ メ \―-、 ,--/ \_ ノ
ク` \ `\ / . >、
斤--、_ ヘ __ ヘ / / \
/ ヽ ヽ ̄^-V-― イ 、 ∧
/ / \ |/´/只\ i |/ i
|/ ヽ | [___/ , --‐--v'、__ | i
/ ゙〈 r^ ̄/ f ) |/ i
/ ヽ ヽ ゝ、/ 。 Y | |
/ \ | { ゚ O / // i
/ i ゝ、_ __ く/ ゙̄卞、 i
/ | /´ } 彡-| ヽ. ゞ、 /
 ̄`゙ー-、__ ,--ヒ'__i r'  ̄ ! | ム!
| | | _ .-1 i,、ノ´ ,i
. | | | ̄ !ゞノ /
└-ゥ-ー  ̄ヽ_ノ / /
>>369 おそらく、本物にのったら、起きてるまもなく気絶しっぱなしだと思う。
>>369 プレイステーションとかでラリーゲームを極めたら、
本物のWRCマシンに乗って同じ事を出来るとでも仰る?
380 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 22:48:53 ID:RLbf7DTc
>>369 それで気絶しないなら、宇宙飛行士の訓練はとっても簡単で済みますがな
381 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 22:49:26 ID:1etfkOLA
例えば、じゃあここにいる戦車オタが有事で戦車に乗ることになったら
嬉々として戦車を操縦しまくるでしょ? 戦車には別にGはないけど、
やっぱり好きなことをやる時ってのは人間は集中力が倍増するもんですよ。
382 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 22:49:47 ID:gat2/k9Y
防衛庁が防衛省になると何が変わるの?
383 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 22:51:01 ID:1etfkOLA
>>379 ラリーゲームにもよると思う。本物のラリーカー並みの運転感覚をシミュレート
できているソフトなら、かなり実戦で役立つものはあるよ。
>>381 おそらく、実車で未教育の洗車オタはエンジンすらかけることが出来ません。
それに戦車はのりごこち、すごく悪いよ。
___
/ ニ゙====三ヘ、
〃/ ̄ `゙ヽ
/ ´ ヽ \ゝ、
/// / ,ヘ i ! ゝ i い、
/// / / ゙ , i i、 iヘ ! ゙i }
ノ !/i | i/ ヾ ,ト、 |.ヽノヽ | i .|
/´_ノヽ i |,.:-―-、i/ 斤一--|/| !
r'´ ハヾ ィヘ■リ f'■,ソ' /、! ゝ
ヽ iヘ ム `゙~´ 、 `゙´ イノハ )
_,,ノ,弋 | ,辷ヘ ´ /ノ \
( '´ _)ヽkヾ ヽ ヾ¨_フ ,/巛 ヘ ヽ
ヾ / // ノ ` 、 / \ ゞ }
ヽ(ヒ_ ノ/ ( |`> - <´ ヽ \) r'´
iノヽ )く .f ̄| ├-、| / (
)ゝ_ヽ/ じ ゝ、ハ_ ム
(/ メ \―-、 ,--/ \_ ノ
ク` \ `\ / . >、
斤--、_ ヘ __ ヘ / / \
/ ヽ ヽ ̄^-V-― イ 、 ∧
/ / \ |/´/只\ i |/ i
|/ ヽ | [___/ , --‐--v'、__ | i
/ ゙〈 r^ ̄/ f ) |/ i
/ ヽ ヽ ゝ、/ 。 Y | |
/ \ | { ゚ O / // i
/ i ゝ、_ __ く/ ゙̄卞、 i
/ | /´ } 彡-| ヽ. ゞ、 /
 ̄`゙ー-、__ ,--ヒ'__i r'  ̄ ! | ム!
| | | _ .-1 i,、ノ´ ,i
. | | | ̄ !ゞノ /
└-ゥ-ー  ̄ヽ_ノ / /
387 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 22:52:34 ID:1etfkOLA
>>385 その乗り心地の悪さに、また戦車オタは萌えたりするでしょ多分
>>383 馬鹿いうなグランツーリスモうまいやつがGT選手権で本当に勝てるとおもってんのかお前は
___
/ ニ゙====三ヘ、
〃/ ̄ `゙ヽ
/ ´ ヽ \ゝ、
/// / ,ヘ i ! ゝ i い、
/// / / ゙ , i i、 iヘ ! ゙i }
ノ !/i | i/ ヾ ,ト、 |.ヽノヽ | i .|
/´_ノヽ i |,.:-―-、i/ 斤一--|/| !
r'´ ハヾ ィヘ■リ f'■,ソ' /、! ゝ
ヽ iヘ ム `゙~´ 、 `゙´ イノハ )
_,,ノ,弋 | ,辷ヘ ´ /ノ \
( '´ _)ヽkヾ ヽ ヾ¨_フ ,/巛 ヘ ヽ
ヾ / // ノ ` 、 / \ ゞ }
ヽ(ヒ_ ノ/ ( |`> - <´ ヽ \) r'´
iノヽ )く .f ̄| ├-、| / (
)ゝ_ヽ/ じ ゝ、ハ_ ム
(/ メ \―-、 ,--/ \_ ノ
ク` \ `\ / . >、
斤--、_ ヘ __ ヘ / / \
/ ヽ ヽ ̄^-V-― イ 、 ∧
/ / \ |/´/只\ i |/ i
|/ ヽ | [___/ , --‐--v'、__ | i
/ ゙〈 r^ ̄/ f ) |/ i
/ ヽ ヽ ゝ、/ 。 Y | |
/ \ | { ゚ O / // i
/ i ゝ、_ __ く/ ゙̄卞、 i
/ | /´ } 彡-| ヽ. ゞ、 /
 ̄`゙ー-、__ ,--ヒ'__i r'  ̄ ! | ム!
| | | _ .-1 i,、ノ´ ,i
. | | | ̄ !ゞノ /
└-ゥ-ー  ̄ヽ_ノ / /
>>382 本省の入り口にかけてる看板が防衛庁から防衛省に変わります。
また内部の人の名刺にかかれてる省庁名が変わります。
___
/ ニ゙====三ヘ、
〃/ ̄ `゙ヽ
/ ´ ヽ \ゝ、
/// / ,ヘ i ! ゝ i い、
/// / / ゙ , i i、 iヘ ! ゙i }
ノ !/i | i/ ヾ ,ト、 |.ヽノヽ | i .|
/´_ノヽ i |,.:-―-、i/ 斤一--|/| !
r'´ ハヾ ィヘ■リ f'■,ソ' /、! ゝ
ヽ iヘ ム `゙~´ 、 `゙´ イノハ )
_,,ノ,弋 | ,辷ヘ ´ /ノ \
( '´ _)ヽkヾ ヽ ヾ¨_フ ,/巛 ヘ ヽ
ヾ / // ノ ` 、 / \ ゞ }
ヽ(ヒ_ ノ/ ( |`> - <´ ヽ \) r'´
iノヽ )く .f ̄| ├-、| / (
)ゝ_ヽ/ じ ゝ、ハ_ ム
(/ メ \―-、 ,--/ \_ ノ
ク` \ `\ / . >、
斤--、_ ヘ __ ヘ / / \
/ ヽ ヽ ̄^-V-― イ 、 ∧
/ / \ |/´/只\ i |/ i
|/ ヽ | [___/ , --‐--v'、__ | i
/ ゙〈 r^ ̄/ f ) |/ i
/ ヽ ヽ ゝ、/ 。 Y | |
/ \ | { ゚ O / // i
/ i ゝ、_ __ く/ ゙̄卞、 i
/ | /´ } 彡-| ヽ. ゞ、 /
 ̄`゙ー-、__ ,--ヒ'__i r'  ̄ ! | ム!
| | | _ .-1 i,、ノ´ ,i
. | | | ̄ !ゞノ /
└-ゥ-ー  ̄ヽ_ノ / /
___
/ ニ゙====三ヘ、
〃/ ̄ `゙ヽ
/ ´ ヽ \ゝ、
/// / ,ヘ i ! ゝ i い、
/// / / ゙ , i i、 iヘ ! ゙i }
ノ !/i | i/ ヾ ,ト、 |.ヽノヽ | i .|
/´_ノヽ i |,.:-―-、i/ 斤一--|/| !
r'´ ハヾ ィヘ■リ f'■,ソ' /、! ゝ
ヽ iヘ ム `゙~´ 、 `゙´ イノハ )
_,,ノ,弋 | ,辷ヘ ´ /ノ \
( '´ _)ヽkヾ ヽ ヾ¨_フ ,/巛 ヘ ヽ 真央勝ったわ!
ヾ / // ノ ` 、 / \ ゞ }
ヽ(ヒ_ ノ/ ( |`> - <´ ヽ \) r'´
iノヽ )く .f ̄| ├-、| / (
)ゝ_ヽ/ じ ゝ、ハ_ ム
(/ メ \―-、 ,--/ \_ ノ
ク` \ `\ / . >、
斤--、_ ヘ __ ヘ / / \
/ ヽ ヽ ̄^-V-― イ 、 ∧
/ / \ |/´/只\ i |/ i
|/ ヽ | [___/ , --‐--v'、__ | i
/ ゙〈 r^ ̄/ f ) |/ i
/ ヽ ヽ ゝ、/ 。 Y | |
/ \ | { ゚ O / // i
/ i ゝ、_ __ く/ ゙̄卞、 i
/ | /´ } 彡-| ヽ. ゞ、 /
 ̄`゙ー-、__ ,--ヒ'__i r'  ̄ ! | ム!
| | | _ .-1 i,、ノ´ ,i
. | | | ̄ !ゞノ /
└-ゥ-ー  ̄ヽ_ノ / /
___
/ ニ゙====三ヘ、
〃/ ̄ `゙ヽ
/ ´ ヽ \ゝ、
/// / ,ヘ i ! ゝ i い、
/// / / ゙ , i i、 iヘ ! ゙i }
ノ !/i | i/ ヾ ,ト、 |.ヽノヽ | i .|
/´_ノヽ i |,.:-―-、i/ 斤一--|/| !
r'´ ハヾ ィヘ■リ f'■,ソ' /、! ゝ
ヽ iヘ ム `゙~´ 、 `゙´ イノハ )
_,,ノ,弋 | ,辷ヘ ´ /ノ \
( '´ _)ヽkヾ ヽ ヾ¨_フ ,/巛 ヘ ヽ 真央勝ったわ!
ヾ / // ノ ` 、 / \ ゞ }
ヽ(ヒ_ ノ/ ( |`> - <´ ヽ \) r'´
iノヽ )く .f ̄| ├-、| / (
)ゝ_ヽ/ じ ゝ、ハ_ ム
(/ メ \―-、 ,--/ \_ ノ
ク` \ `\ / . >、
斤--、_ ヘ __ ヘ / / \
/ ヽ ヽ ̄^-V-― イ 、 ∧
/ / \ |/´/只\ i |/ i
|/ ヽ | [___/ , --‐--v'、__ | i
/ ゙〈 r^ ̄/ f ) |/ i
/ ヽ ヽ ゝ、/ 。 Y | |
/ \ | { ゚ O / // i
/ i ゝ、_ __ く/ ゙̄卞、 i
/ | /´ } 彡-| ヽ. ゞ、 /
 ̄`゙ー-、__ ,--ヒ'__i r'  ̄ ! | ム!
| | | _ .-1 i,、ノ´ ,i
. | | | ̄ !ゞノ /
└-ゥ-ー  ̄ヽ_ノ / /
___
/ ニ゙====三ヘ、
〃/ ̄ `゙ヽ
/ ´ ヽ \ゝ、
/// / ,ヘ i ! ゝ i い、
/// / / ゙ , i i、 iヘ ! ゙i }
ノ !/i | i/ ヾ ,ト、 |.ヽノヽ | i .|
/´_ノヽ i |,.:-―-、i/ 斤一--|/| !
r'´ ハヾ ィヘ■リ f'■,ソ' /、! ゝ
ヽ iヘ ム `゙~´ 、 `゙´ イノハ )
_,,ノ,弋 | ,辷ヘ ´ /ノ \
( '´ _)ヽkヾ ヽ ヾ¨_フ ,/巛 ヘ ヽ 真央勝ったわ!
ヾ / // ノ ` 、 / \ ゞ }
ヽ(ヒ_ ノ/ ( |`> - <´ ヽ \) r'´
iノヽ )く .f ̄| ├-、| / (
)ゝ_ヽ/ じ ゝ、ハ_ ム
(/ メ \―-、 ,--/ \_ ノ
ク` \ `\ / . >、
斤--、_ ヘ __ ヘ / / \
/ ヽ ヽ ̄^-V-― イ 、 ∧
/ / \ |/´/只\ i |/ i
|/ ヽ | [___/ , --‐--v'、__ | i
/ ゙〈 r^ ̄/ f ) |/ i
/ ヽ ヽ ゝ、/ 。 Y | |
/ \ | { ゚ O / // i
/ i ゝ、_ __ く/ ゙̄卞、 i
/ | /´ } 彡-| ヽ. ゞ、 /
 ̄`゙ー-、__ ,--ヒ'__i r'  ̄ ! | ム!
| | | _ .-1 i,、ノ´ ,i
. | | | ̄ !ゞノ /
└-ゥ-ー  ̄ヽ_ノ / /
まあアレだ…いろんなところで冬厨の大攻勢だなw
___
/ ニ゙====三ヘ、
〃/ ̄ `゙ヽ
/ ´ ヽ \ゝ、
/// / ,ヘ i ! ゝ i い、
/// / / ゙ , i i、 iヘ ! ゙i }
ノ !/i | i/ ヾ ,ト、 |.ヽノヽ | i .|
/´_ノヽ i |,.:-―-、i/ 斤一--|/| !
r'´ ハヾ ィヘ■リ f'■,ソ' /、! ゝ
ヽ iヘ ム `゙~´ 、 `゙´ イノハ )
_,,ノ,弋 | ,辷ヘ ´ /ノ \
( '´ _)ヽkヾ ヽ ヾ¨_フ ,/巛 ヘ ヽ 真央勝ったわ!
ヾ / // ノ ` 、 / \ ゞ }
ヽ(ヒ_ ノ/ ( |`> - <´ ヽ \) r'´
iノヽ )く .f ̄| ├-、| / (
)ゝ_ヽ/ じ ゝ、ハ_ ム
(/ メ \―-、 ,--/ \_ ノ
ク` \ `\ / . >、
斤--、_ ヘ __ ヘ / / \
/ ヽ ヽ ̄^-V-― イ 、 ∧
/ / \ |/´/只\ i |/ i
|/ ヽ | [___/ , --‐--v'、__ | i
/ ゙〈 r^ ̄/ f ) |/ i
/ ヽ ヽ ゝ、/ 。 Y | |
/ \ | { ゚ O / // i
/ i ゝ、_ __ く/ ゙̄卞、 i
/ | /´ } 彡-| ヽ. ゞ、 /
 ̄`゙ー-、__ ,--ヒ'__i r'  ̄ ! | ム!
| | | _ .-1 i,、ノ´ ,i
. | | | ̄ !ゞノ /
└-ゥ-ー  ̄ヽ_ノ / /
太郎が2人というありそうで実は珍しい状況ですな
___
/ ニ゙====三ヘ、
〃/ ̄ `゙ヽ
/ ´ ヽ \ゝ、
/// / ,ヘ i ! ゝ i い、
/// / / ゙ , i i、 iヘ ! ゙i }
ノ !/i | i/ ヾ ,ト、 |.ヽノヽ | i .|
/´_ノヽ i |,.:-―-、i/ 斤一--|/| !
r'´ ハヾ ィヘ■リ f'■,ソ' /、! ゝ
ヽ iヘ ム `゙~´ 、 `゙´ イノハ )
_,,ノ,弋 | ,辷ヘ ´ /ノ \
( '´ _)ヽkヾ ヽ ヾ¨_フ ,/巛 ヘ ヽ 真央勝ったわ!
ヾ / // ノ ` 、 / \ ゞ }
ヽ(ヒ_ ノ/ ( |`> - <´ ヽ \) r'´
iノヽ )く .f ̄| ├-、| / (
)ゝ_ヽ/ じ ゝ、ハ_ ム
(/ メ \―-、 ,--/ \_ ノ
ク` \ `\ / . >、
斤--、_ ヘ __ ヘ / / \
/ ヽ ヽ ̄^-V-― イ 、 ∧
/ / \ |/´/只\ i |/ i
|/ ヽ | [___/ , --‐--v'、__ | i
/ ゙〈 r^ ̄/ f ) |/ i
/ ヽ ヽ ゝ、/ 。 Y | |
/ \ | { ゚ O / // i
/ i ゝ、_ __ く/ ゙̄卞、 i
/ | /´ } 彡-| ヽ. ゞ、 /
 ̄`゙ー-、__ ,--ヒ'__i r'  ̄ ! | ム!
| | | _ .-1 i,、ノ´ ,i
. | | | ̄ !ゞノ /
└-ゥ-ー  ̄ヽ_ノ / /
>>397 「ミイラ採りがミイラになって太郎が沢山」な状況ならたまに有るけどねw
確かに別系統の太郎が多重侵攻ってのは珍しい鴨
しかし、1分を守って手動荒らしのコピペ連投というのも芸がないというか何というか。
熟、ゆとり教育の弊害って…。
>>346 今でも目標変更されていないのが多いので、機密ですが
アメリカの場合
ソビエトの政治指導部の破壊は考えていなかった
主として敵の核軍事基地・普通の軍事基地・通信設備・港湾・輸送手段なんかが中心
ソビエトからの核攻撃の予防と通常兵器による物量攻撃とその移動手段を中心に狙っていましたが
ソ連の場合
全面核戦争か、都市も政治指導部も第三国も全部やったる
独ソ戦を全地球規模で再現する覚悟で目標選定
の違いがあったそうです
ついでにソビエトは全面核戦争になったら改良型のペスト菌や天然痘ウイルス弾頭をつんだ
弾道ミサイルを使う気もありました。
402 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 23:08:17 ID:RLbf7DTc
>>400 だんな、無闇なレッテル貼りは旦那らしくないですぜ。
やってんのがどんなガイキチだかわかったもんじゃねえや。
>>400 IP変えながら、スクリプトでランダムに選んだAA/文章を連投されたりすると、こちらも手を焼くかと。
404 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 23:28:20 ID:t1ZdqGap
友人と現代の傭兵が主人公のTRPGをやろうという話になったのですが、傭兵に詳しくないので困っていますorz
士官学校や大学を出ていることにするかはまだ未定なのですが、年齢は20代で元将校の傭兵というキャラクターは不自然ですか?
ちなみにGMによると、雇い主は特殊部隊と同等かそれ以上の作戦遂行能力を求めているという設定だそうです。
408 :
名無し三等兵:2007/01/04(木) 23:30:47 ID:GC1xvNQn
アメリカ陸軍は州軍と同じく出身連隊制をとっているのでしょうか?
また将校クラスではアリゾナ出身の少尉がワシントン州まで飛ばされたりということもあるのでしょうか。
つまり南北戦争でアメリカが真っ二つに分かれた時、ある南部駐屯の部隊では北部出身の将校が心ならずも同郷の者たちを敵に回さざるをえなかったり、別の部隊では北部出身の将兵がこぞって脱走して北軍に身を投じたりといった混乱もあったのでしょうか。
>>404 舞台は?
なんならもう、MGS4でいいじゃん。
主人公は傭兵派遣会社の傭兵。
装備はID登録されたM4A1、M203など。
仲間はメタルギアとか。
>>405 そっちになるのか。
わかった。逝ってくる。
゙ミ;;;;;,_
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,( ゚,_ゝ゚):..:,:.:. ._、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
.i;}' "ミ;;;;:}
|} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|}-=・=-〈 -=・=-i;;;;|
|`'''"´ | `'''"´ ト'{
.「| (●●)、 }〉} スターリン閣下ウラー!!
`{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、 .!-'
| トェェェェ'" |
i゙ 、_ ゙,,, ,, ' {
丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ
, -<''"´ ヽ >- /i,, ノ`-、_,,_ 、
厨房時代に刷り込まれた記憶で
「核ミサイルの発射スイッチは一人では押せない仕組みになっている」
「離れた場所にある複数のスイッチを同時に投入しないといけない」
「鍵を奪われてもいいように、特定の方法によらないと投入できない」
とかいうのがあるんですが、都市伝説ですか(´・ω・`)?
>>412 前者二つは大体本当
まああくまで今現在のシステムがタイタン時代と変わってないという仮定の下だが
発射にはキーを回して1秒以上ホールドすることが必要ということになっていた
でそれは離れた位置にあるから一人ではできないということ
最後のやつはまずどういうことを言っているのかよくわからん
>>412 それはMGS2設定だろ?
キューバ危機を思いだせ
416 :
名無し三等兵:2007/01/05(金) 00:19:20 ID:RoX7/uha
大戦末期、義勇兵役法 や国民義勇隊などむりゃくりゃなものがありましたが本土決戦にならばこれらの兵士は本当に導入されたでしょうか?
418 :
412:2007/01/05(金) 00:23:40 ID:???
サンクスです。実物もそんな感じなんですね。
(最後のは、単に鍵を回すだけじゃなくて一定の手順を踏むって感じ)
419 :
名無し三等兵:2007/01/05(金) 00:24:12 ID:RoX7/uha
>>418 > 一定の手順を踏む
「びっくりするほどユートピア」三回の後にスイッチオンとか?
>>416 樺太では、昭和20年8月13日に第5方面軍司令官(北部軍管区司令官)が義勇召集を発令して編成を下令しており、
恵須取などでは実際に上陸してきたソ連軍と交戦している。
>>418 そりゃいきなりキー差して回したって何も起きないよ。
弾道ミサイルの発射には目標の数値入力、発射コードの入力、
各種安全装置の解除確認等キーを回すまでの複雑な手順がある。
その特定の方法が、っていうのが
「右に*回、左に*回まわす。*回まわすかはその日によって違う」
というような意味ならそういうセキリュティがあるという話は聞かない。
まぁ1分1秒を争うような状況でそんな手順踏ませたら緊張で失敗する確立が
高まるだけだろうから、そんな機構は付けないだろう。
423 :
名無し三等兵:2007/01/05(金) 01:30:31 ID:YQlN8358
真実は伝わってこないに決まってるが、実際は案外すごく簡単かもね。
424 :
名無し三等兵:2007/01/05(金) 01:57:38 ID:kZndXh7H
>>424 もうその電波サイトを考証させられるのはゴメンだ。
お引き取り下さい。
>417>419
>日本は女子もですよ
>2800万人です
義勇兵役法で女子も戦死には兵士として靖国に奉られ
戦功には金鵄勲章を授けられることになっていた。
一億総火の玉!!
軍部の馬鹿どもの究極の馬鹿さ加減といったら…
428 :
名無し三等兵:2007/01/05(金) 03:28:21 ID:cvSVe81e
戦車についての質問
1. 戦車が悪路突っ走る動画(ルクレール、90式、ロシア戦車各種)を見て
疑問に思ったのですが、戦車の主砲って少々土や泥が進入しても
大丈夫なのでしょうか? 今の戦車は砲の口径が120mm-125mmと
大きいので異物もそれなりに入りやすいと思うのですが・・・・?
2. 戦車の砲塔内部と操縦席は一般的に車内で繋がっているのでしょうか?
繋がってなかったら潜水渡行の際、川底でスタックしたら操縦手が閉じ込め
られると思うのですが・・・ 砲塔内に移動して車長ようハッチから脱出できるように
なっているのでしょうが?
>>428 1.少々なら大丈夫。
でも基本的にはよくない。
レオパルトUの長砲身型は砲口によく跳ね上げた泥が詰まるので点検と
掃除がめんどくさい、という現場の声があった。
2.一応繋がってるのが一般的。
でも角度によっては隔壁というかフェンスみたいなものがあって、砲塔を
特定の角度に向けてると砲塔と車体の間は行き来できない、という構造は
普通にある。
430 :
名無し三等兵:2007/01/05(金) 04:43:24 ID:UldeE6RT
サッチェル、て何ですか?
ぐぐってもハンドバッグが出てくるだけでした
>>430 なんですかっていきなり聞かれても。
せめてその単語が出てきた前後の文脈を説明してくれ。
432 :
名無し三等兵:2007/01/05(金) 04:50:49 ID:UldeE6RT
なんかサッチェルで橋を爆破、とかそんな感じの文脈でした
サッチェルはね、サチコってゆーんだホントはね♪
>>432 梱包爆薬のこと>サッチェル(チャージ)
436 :
名無し三等兵:2007/01/05(金) 05:24:05 ID:YmceAasq
先日気がついたのですが、戦艦の大きい順て、
大和型、アイオワ型、ビスマルク型、フッド、
ですか?4番目フッドですよね?
>>436 基準排水量だけで見るとフッドのほうが大きい。
大和 :6、5000/7、2800
アイオワ :4、8500/5、7500
ビスマルク:4,1700/5,1000
フッド :4、2800/4、8700
あと
長門 :3、9200(改装後)
サウスダコタ:3、5000/4,4400
コロラド :3、2500
ネルソン :3,3300/3、8000
438 :
名無し三等兵:2007/01/05(金) 07:07:15 ID:YmceAasq
わざわざありがとうございます。
第1次大戦型の、しかも、巡洋戦艦が、
第2次世界大戦開始まで世界最大だったわけですよね。
ワシントン条約の威力と申しますか、なんと申しますか。
う〜〜〜ん、と思いました。
>>435 接着できなくてもサッチェルチャージと呼んでいいと思う。
開口部から中に放り込むような使い方もあるらしいし。
(サッチェルは小型の鞄のこと)
440 :
名無し三等兵:2007/01/05(金) 09:01:34 ID:uYxtv3ur
エアボーンの日本語訳は、空挺作戦になるのでしょうが、ヘリボーンの
和訳語(漢字語)はありますか?
441 :
名無し三等兵:2007/01/05(金) 09:25:45 ID:mNx1dAus
アパッチのスレにも書きましたが攻撃ヘリの任務は固定翼攻撃機には全て任せられないんですか?
>>440 陸上自衛隊でも「ヘリボン」(−が抜け、若干なまってはいるが)なので、
正式に使われている訳語で、漢字を使う表現はないと思う。
>>441 全部任せられないわけではないが、ヘリにも色々と利点がある。
戦闘機よりは比較的安価だし、簡易な体制で整備が出来るし、戦闘機と違って着地が簡単なので
着陸のまま待機できたり、陸上での補給場所を選ばない傾向があるので、作戦も柔軟性が持てる。
飛行時の対地相対速度も戦闘機より遅いので、対空火器がある場合を除けば地上攻撃もやりやすい。
更に車両・歩兵と連動した行動が戦闘機に比べてやりやすい。
ヘリにはヘリの戦闘機にはない利点も多い。
>>443 >戦闘機と違って着地が簡単
今の戦闘ヘリはUH1みたいに荒地着陸はムリだぞ。
レシプロCOIN機のほうが良い
>>444 UH1並でなくとも、それなりに平滑でそれなりの広さがあれば、着地は出来るってのはデカいと思われ。
>>445 確かに、少しの面積でV/STOLより簡単に離陸できるな。
ただ、
>>443の言うようにヘリは対空火器に弱い。
まあ、重装甲だが、、、。
447 :
名無し三等兵:2007/01/05(金) 10:38:05 ID:bfjOCIG+
アメリカ空軍のパイロットは自分の任務に誇りを持ってるんんですか?
>>447 人によって違うだろ・・・。
イーグルドライバーは持ってると思うけど
449 :
名無し三等兵:2007/01/05(金) 10:48:28 ID:bfjOCIG+
アメリカ軍と自衛隊が戦ったならどうなりますか? 互角ですか?
>>447 アメリカ人はみんな愛国教育を受けているはずだが・・・
>>449 やれやれ例の人か。
テンプレ読んで回線切ってくだされ。
>>450 つ黒人。ロス暴動などからわかるとおり、いまだ差別アリ
>>449 アメリカ軍でしょう。自衛隊は米軍と共同作戦をとって、
初めて真価を発揮します。
453 :
名無し三等兵:2007/01/05(金) 10:53:30 ID:xUJAP57L
イージス艦だらけの米軍でもE2Cの重要性は変わらないのですか?
455 :
名無し三等兵:2007/01/05(金) 10:58:40 ID:9JeK8fYo
>>425 どこがどう電波で実際はどうだったのか指摘しない(できない)で電波電波言うのは
相対的に相手の信頼度が増すだけだから止めた方がいいと思うんだ。
アメリカの核ミサイルによる「自動報復システム」とはどのようなものなのでしょうか?
この間のテロのような事態でペンタゴンやホワイトハウスが消滅してしまったら勝手にハルマゲドンを始めてしまうような融通が利かないシステムなのでしょうか。
質問です。二次戦では、へたれイタ公の分際で空挺師団だけは強かったらしいですが、本当ですか?
>>456 米本土が大規模に核攻撃を受けた際に、各国への報復マニュアルは存在したが、自立したシステムが
自動的に判断するような「自動報復システム」なるものは存在してない。
459 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2007/01/05(金) 11:18:30 ID:7ILseS/R
>>441 ホバーリングによって木立の陰に隠れて待ち伏せしたり、窪地に沿って匍匐飛行するという芸当はヘリならでは。
よく警察ヘリが犯罪者を空から追跡する映像があるけど、あのように特定の目標もホールドし続けられるのもヘリだけの特性かと。
そー言った意味でこと対地攻撃においては、固定翼機は「点と線に対する攻撃」に対し、攻撃ヘリは「面の制圧」となります。
460 :
名無し三等兵:2007/01/05(金) 11:31:56 ID:ruD/9MhD
質問ですが日中戦争で日本海軍の駆逐艦が長江を遡上して武漢まで進出してたみたいですが権益のない駆逐艦が進出する意味はあったのでしょうか?
>>346 >>401が何を根拠にレスしたのかわからんが、うちにある核関係の文献では、米の核攻撃
目標は第1にソ連と東欧/中国のICBM/IRBMサイロ、ついでモスクワを筆頭にしたソ連の
主要都市、最後に港湾などとなっている
ソ連側の目標については余り記載がないが、基本的に米の核攻撃に対し反撃するという
戦略方針だったので、欧州方面の軍事基地が主目標だったらしい(米の第1撃で大都市
攻撃能力は不能になると判断。戦争が継続すればSLBMで攻撃→地球壊滅となる)
なお、80年代までの技術では、ミサイル弾頭に生物兵器を積んでも散布が不可能なため
有効ではないという見方が有力だった
で、冷戦時代のソ連の軍事/外交の基本は「何があっても米との直接対決と全面核戦争は
避ける」つーもんだった
大祖国戦争の傷跡は深く、ソ連指導者は自分たちの権益を維持する意味でも、平和を希求
していたからね
今の中国の基本戦略に近い
463 :
名無し三等兵:2007/01/05(金) 11:46:16 ID:XAq5a6WM
464 :
名無し三等兵:2007/01/05(金) 11:53:44 ID:XAq5a6WM
>>462 「軍艦籍に無い駆逐艦が」って意味なんだろうが、駆逐艦だって国際法上は
軍艦だしな。河川警備に砲艦使ってたのは平時のハッタリと「ナニカ有った時
の権限移譲」の為に大佐の艦長が必要という国内事情だし。
戦争が始まっちまったら関係ないよな。作戦上の必要性があるだけで。
E-2CっていつまでCなんだろうね
Cの中に少なくとも4世代ぐらいあるはずなんだが
>>465 P-3CもF-16Cも長いことC型だかな。
>>466 F-16ははれてE/F型が出てきたけど・・・
P-3Cの後はP-7だったわけだけど計画ぽしゃったから・・・
468 :
名無し三等兵:2007/01/05(金) 12:41:47 ID:RUHRAk7e
日本のAAM−5のスペックに最大速度M3ってあったんですけど
これって母機がミサイルを発射したときの速度はプラスされてるんですか?
それともミサイルの速度だけ?
>>468 母機が仮にM2で飛行していてもミサイルの最大速度(上限)は変わりません
もっとも超音速飛行中に安全にミサイルを切り離せることがはっきりしている
戦闘機は今のところF-22しかありませんが
付記しておきますが切り離し速度(発射速度)は多くの場合、ミサイル側にも制限があります
AIM-9シリーズはM1以下(Xは資料がなく不明)、AIM-7はM1.2(1.5の資料もあり)のようです
471 :
名無し三等兵:2007/01/05(金) 12:52:43 ID:RUHRAk7e
変わんないんですか、ありがとうございます
つーか母機側にもミサイル側にも速度制限があるとは知らんかった
>>456 それってソ連じゃないか?
俺も実際にあるのかはしらんが。
>>465 2010年辺りからE-2Dへの改造が始るはず。
473 :
名無し三等兵:2007/01/05(金) 13:04:54 ID:PhaAN9vg
>>425 で、結局ドイツ国防軍に15万人のユダヤ人兵士がいたのは嘘なんですか?
>>472 建設に着手はしたけど、ソ連経済の崩壊で完成しなかったのではなかったか
>>473 だから真贋の考証が面倒だって書いてあるだろ、ボケ
派生行け、アホ
>>473 そのサイトでも言っていたが、
「長年の内にゲルマンとユダヤの血が混じった」ので
判別不可。よっていたとも言える。
あと「ユダヤ」ってのはユダヤ民族とかじゃないぞ。
「ユダヤ教を信じてる人」だからな。
お前がユダヤ教を信じれば、お前は「ユダヤ人」となる。
ナチの定義のユダヤ人なら、もっとずっと多いだろうな
>>456 それってネタ元が映画「復活の日」とかいうオチはないよね?
>>477 ナチの定義kwsk
たまにユダヤ人=イスラエル人だと思ってる馬鹿がいて困る
3代前まで遡って、キリスト教に改宗してようがしてまいがユダヤ人の血が混じってないことが証明
できなかったらユダヤ人
厳密に調べ始めたらナチ幹部はユダヤ人だらけになったので、うやむやになっていった
>>478 映画を出すなら、「博士の異常な愛情」だろ。(w
あれも現実のネタに基づいてるそうだが。
484 :
名無し三等兵:2007/01/05(金) 14:08:15 ID:ZU7uPARN
米軍や自衛隊の戦闘機のパイロットは中尉や大尉などの士官が多いですが、
戦車の乗員はどのような階級の兵が乗っているのでしょうか?
それとAH-1W等の双発ヘリは片方のエンジンが停止したら停止したエンジンを駆動系から切り離す事は可能ですか?
485 :
名無し三等兵:2007/01/05(金) 14:12:02 ID:ZU7uPARN
何個もすいません・・・
Mil-24の初期型に機関士ってのが乗ってるみたいですが、
具体的にどのような仕事をしたんですか?
>>484 駆動系から切り離したり、パージすることは出来ない。
シャフトで連結されてるから。
487 :
名無し三等兵:2007/01/05(金) 14:56:49 ID:DP5JXdAJ
今、朝鮮戦争について調べているのですが
ペクソンヨップ将軍の自伝『若き将軍の朝鮮戦争』を買おうかと思っているのですが
かれはどのような人物なのでしょうか?
あとこの本の資料としての価値はどのようなもの(一次資料として適切か)なのでしょうか?
>>484 自衛隊の場合…。
戦車長が1曹、砲手と操縦手が2曹か3曹。(いれば)装填手が1士。
小隊長は3尉だったけか。
>488
>(いれば)装填手が1士
自衛隊じゃ下士官以上じゃないと戦車搭乗員になれないって聞いてたが違うのか?
しかも士長じゃなくて一士?
>>486 シャフトで直結されているヘリコプターを聞いたことがないんですけど・・・
単発機だってクラッチ付いていてエンジンを切り離してオートローテーションできる
はずなんですけど、AH-1Wはそのまま墜落してしまうわけですねw
頼むからデタラメ書くな。
492 :
名無し三等兵:2007/01/05(金) 15:45:40 ID:ZU7uPARN
>>486 ありがとうございます。
って事は片方壊れたらもう片方も逝っちゃうってのが少なからずありそうですね。
>>488 結構、高い階級の人が乗ってるんですね。
士長位の人が砲手やってるのかと思いました。
494 :
名無し三等兵:2007/01/05(金) 15:47:27 ID:ZU7uPARN
>>491 ちょっと書き方悪かったですね・・・
私が言いたかったのは「双発エンジンのヘリで片方のエンジンが破損した場合、
破損した方のエンジンだけを駆動系から切り離せるか」って事なんですが・・・
>>494 できるやつはできる。
というか、片方のエンジンが壊れたら飛んでられなくなるような設計には
基本的にしない。
そのため(一つ壊れてももう一つがある)もあっての双発だから。
>>485 エンジンと燃料系統の管理と操作。
あと、機関系統に故障が起きた時はそれの対処。
自動化が進んでない時代には、複数のエンジンを積んでいる飛行機
(ヘリ含む)はエンジンの状況をモニターしたり燃料系統の切り替えを
操作したりするのに専門の人員が必要だった。
>>495 何のために海兵隊がAH-1JとかAH-1Wとか双発に拘ったのか考えればね・・・・
元々のコブラは単発機だった訳だから。
だれか肛門を貸してくれませんか?
精子がいっぱいたまっちゃってるんです・・・。
オマンコより男子の直腸のほうが気持ちいいんです。
よかったらあなたのブッ太いチンポを私の肛門でしごいて下さい。
精子は飲ませていただいて、チンカスもキレイにさせて頂きます。
出来れば1週間はチンポを洗わないで下さい。
>>499 PMC(民間軍事会社)の死者は戦死者としてカウントされない。
依って放置しようがしまいが統計上は変わらない。
韓国人、朝鮮人、中国人は地球に必要ないと思うんですが、なんで排除されないんでしょうか?
だって奴らは頭が悪いし、ウソばっかつくし、マンコも臭いです。
そもそも「地球」が必要とする生物など存在しない件
504 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2007/01/05(金) 17:02:56 ID:Lu2xqEvM
>>489 >自衛隊じゃ下士官以上じゃないと戦車搭乗員になれないって聞いてたが違うのか?
>しかも士長じゃなくて一士?
そんなことはありません。陸士も多くいます。
装填手は、搭乗員としては一番基本的なポジションですので新人から若い士長くらいまでが就きます。
操縦手は射撃の位置取りや隠蔽等を考えながら操縦しなければいけないので経験が必要となります。(士長〜3曹くらい)
案外、支那朝鮮人のほうが自然にとっては必要かもしれんぞ。
人間とは基準が違うからな。
兇悪な人類を滅亡に導く、自然界の救世主になるやもしれん。
506 :
名無し三等兵:2007/01/05(金) 17:38:33 ID:YQlN8358
対潜魚雷についての質問です。
最近の物はHEAT弾頭がある様ですけど、水中での侵徹効果距離はライナー直径に対してどの位になるのでしょうか?
やはり海水に阻害されるので空気中でのそれよりも短くなるのでしょうか?
507 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2007/01/05(金) 18:57:12 ID:rPJfJ57O
前半未解答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。
62 :おやこうこう:2007/01/03(水) 22:40:59 ID:jplUEbBv
名古屋の高射砲陣地の笠寺につて知っていることがあれば
なんでも教えてください.
隊長の名前とかしりたいです.よろしくお願いします.
117 :名無し三等兵:2007/01/04(木) 10:18:28 ID:NDnZ0oS2
外国の軍隊での上級曹長の役割ってなんですか?
自衛隊に新設されるものでは、服務面での指導強化とありますが、
外国でもこのような役割なんでしょうか。
408 :名無し三等兵:2007/01/04(木) 23:30:47 ID:GC1xvNQn
アメリカ陸軍は州軍と同じく出身連隊制をとっているのでしょうか?
また将校クラスではアリゾナ出身の少尉がワシントン州まで飛ばされたりということもあるのでしょうか。
つまり南北戦争でアメリカが真っ二つに分かれた時、ある南部駐屯の部隊では北部出身の将校が心ならずも同郷の者たちを敵に回さざるをえなかったり、別の部隊では北部出身の将兵がこぞって脱走して北軍に身を投じたりといった混乱もあったのでしょうか。
487 :名無し三等兵:2007/01/05(金) 14:56:49 ID:DP5JXdAJ
今、朝鮮戦争について調べているのですが
ペクソンヨップ将軍の自伝『若き将軍の朝鮮戦争』を買おうかと思っているのですが
かれはどのような人物なのでしょうか?
あとこの本の資料としての価値はどのようなもの(一次資料として適切か)なのでしょうか?
以上です。
>>506を含めてよろしくお願いします。
>>487 あれはまさに「作られた英雄」だから買う価値はない。
毛沢東語録のほうがマシ
509 :
名無し三等兵:2007/01/05(金) 19:29:12 ID:My59kd0H
ふと疑問に思ったのですが火炎瓶ってどうやって
投げるものなのでしょうか?
普通に振りかぶって投げたら中のガソリンが自分にかかってしまいますよね?
では瓶の下の部分を持ってやり投げのようにして投げるのでしょうか?
映画でも見たことがないように思うのですが実際どうなのでしょうか?
>>509 ちゃんと栓がしてあるよ。(w
瓶が砕けて発火するようになってる(学生の手作りタイプだと火を付けて投げるなんてのもあるけど)。
511 :
名無し三等兵:2007/01/05(金) 19:32:28 ID:4q3YXpmz
クロスロード作戦以後、実際の軍艦を標的とした核実験が行われた事はあるのでしょうか?
>>509 普通はビンの口のところにある火と中のガソリンの間に中ブタがしてある
どこかに当たってビンが割れるたときに引火する仕掛け
514 :
名無し三等兵:2007/01/05(金) 19:50:09 ID:3ku7mBZ7
アクション映画では、
よく主人公が自動ライフルやロケットランチャーでヘリを撃ち落していますが、
実際、歩兵の持つ兵器でヘリを撃墜することは可能ですか?
>>514 可能。携行SAMがあるし、NAM戦で米軍ヘリが何機も落とされた
>509
学生運動とかでの素人火炎瓶なら瓶の口に布を詰めて栓をして、その布の余った
(と言うか余らせてある)部分に火をつけて投擲します。
瓶が縦方向に回転する様に投げててしまうと火が消えてしまう場合が多いので、
瓶の中程を持ち、縦方向に回転させない様に投げます。
アメリカンフットボールでのボールの投げ方に似ています。
>>516 学生運動期にも、硫酸混合ガソリンとナントカを使った、火をつけて投げなくても
着弾して瓶が割れれば自然発火、みたいなのも実用化されてなかったっけ
化学知識に秀でた人達のグループはいろいろやってましたけどね。
520 :
名無し三等兵:2007/01/05(金) 20:20:32 ID:oElbghgk
中曽根元総理の自衛隊閲兵の時の演説、全文読めるサイトとかないですか?
検索してもうまくいかん。
日本の学生も手製迫撃砲を持ってくるぐらい元気があればなぁ
522 :
名無し三等兵:2007/01/05(金) 20:23:32 ID:4vfZz+OH
イギリス兵はトミー
ドイツ兵はジェリー
アメリカ兵はアミー
なんで?
て言うかなんでトムとジェリーが元になんねん。
トム&ジェリー関係ないがな。
でも「トミー」と「ジェリー」ってのはそれが基なんだろ?
なんで?
ライミーは英海軍だっけか
524 :
名無し土等兵:2007/01/05(金) 20:29:18 ID:Qze07Uzw
トミーってのはトンプソン使ってる事から来てたような
>522
うろ覚えだがドイツ兵はジャーマンから、アメリカ兵はアメリカンから、イギリス兵は何故かは知らないが、ライミーはロイヤルネイビーから。
だったはず。違ってたらスマン。
527 :
:2007/01/05(金) 20:32:04 ID:ewzTQJKM
何故ゲリラに日本のピックアップトラックが人気なんですか?
というかゲリラに車なんているの?
あと戦車の動画とか見てると西側の戦車はロシアの戦車と違って全然飛びません。
何で飛ばないのですか?重いから?
ピックアップトラックを多用してるのはゲリラより民兵でしょ
ロシアの戦車って飛ぶのか
ウォトカの飲みすぎかな
悪路走破性がよく、荷台に人員や兵器を積めるから。
日本車は燃費がよく、壊れにくいってのも大きい。
>>527 >あと戦車の動画とか見てると西側の戦車はロシアの戦車と違って全然飛びません。
>何で飛ばないのですか?重いから?
見た目優先のあまり意味のない客引きなんかする必要がないからです。
533 :
名無し三等兵:2007/01/05(金) 20:36:49 ID:iN+lBm+c
>>522 トミーっていうのは、英陸軍の入隊書類の名前欄に
記入例としてトミー・何とかって書いてあったから。
>>530 ロシア人は、お客さんが来たとき、戦車に坂道ジャンプをさせるというデモをやる。
飛ぶというより跳ぶだな。
あと、足回りが激しく痛みそうだ。
>>523 壊血病予防のライムジュースを飲んでことからね。
>527
ロシア戦車がラリーカーみたいにジャンプする映像でしょ?
ありゃ販促用のPR映像だからね。
>>535 あー、なるほど、そういうことか
某特三号戦車みたいなのを想像してた
攻撃受けたときよく砲塔が吹っ飛ぶ、って意味じゃないのか>飛ぶロシア戦車
>>522 逆だよ、ハンナ=バーバラの猫と鼠の追っかけアニメが「トムとジェリー」という名になる過程の中に
二次大戦の勃発がある。
そうそう、砲塔そのものがブローオフパネルでな、爆風を外に逃がすんや。
って死ぬやんけ!
フランスのルクレールだってお披露目デモで飛んだぞ
>>520 群馬の中曽根さんの選挙事務所に相談しろ。
90式だって訓練中たまに‥
跳んでる最中はグリップを失うし、発見されやすくなるから、よくないんじゃないかとは思うが。
日本だと潜水艦も飛ぶしな
ロシアのジャンプするデモンストレーションは、「こんな時でも砲口は目標を捉らえてますよ」
ってアピールじゃなかった?
それなりに調べたのですがどうしても分かりません。
旧ドイツ軍において歩兵に弾薬を補給する場合、クリップに装弾?した状態で
渡すのかバラで渡されて自分でクリップに装弾するのか分かりません。
MG42なんかはコーヒーミルみたいなのでベルトに装着していたのは
分かりましたが、段列段階でやってたのか
前線で兵士がチマチマやってたのでしょうか?
548 :
名無し三等兵:2007/01/05(金) 20:57:47 ID:DP5JXdAJ
壊れながら走ってるとさえ言われる戦車であんなことやったら足回りはタダでは済まないだろうな。
中の人もしっかり気合い入れて踏ん張ってないと舌噛み切って死にそうだし、第一戦場ではあんな
目立つ行動は死を招くことにもなりかねん。
550 :
名無し三等兵:2007/01/05(金) 21:04:50 ID:PZGlWFkv
手榴弾の防御型と攻撃型ってどういうところが違うのでしょうか?
553 :
名無し三等兵:2007/01/05(金) 21:23:20 ID:3ku7mBZ7
隠密行動をとる特殊部隊は、
音を立てずに敵兵を殺せる武器やそれが出来る技術などは持っていますか?
554 :
名無し三等兵:2007/01/05(金) 21:24:23 ID:YQlN8358
>552
よいサイトを教えて頂き、ありがとうございます。いろいろと調べてみようと思います。
少し見たところでは、魚雷のHEAT弾頭は戦時中からあった様ですね。
勉強不足でした。
>>547 機関銃の弾薬は通常15発入りの紙箱×20の紙箱が5箱入った木箱(合計1500発)で前線の部隊に支給。
これを兵隊が装弾機でガチャガチャやって給弾ベルトにはめてた。
ベルトに装弾後は、250発もしくは300発収納可能な金属性弾薬箱に収納して運搬。
556 :
名無し三等兵:2007/01/05(金) 21:30:04 ID:YiMH7lYG
>>556 F-35は開発に参加してもしょうがないし、武器輸出は実績が無いから難しい。
当面は何も変わらないよ。
558 :
名無し三等兵:2007/01/05(金) 21:33:17 ID:ewzTQJKM
>556
あっち方向、もしくはそっち方向。
つまり、人それぞれ違う意見が出る質問なので確定的な回答は出来ません。
ごめんね。
>>556 >F-35の様なプロジェクトに加われますか?
可能性はある。
というか、そういうプロジェクトに参加することを前提にした変更だろうし。
>自衛隊の装備はどんな方向に変わると思いますか?
アメリカ主体の兵器体系は当面は続くでしょう。
>>557 日本語を勉強してから出直せ。
自演の匂いがする…
気のせいか?
563 :
名無し三等兵:2007/01/05(金) 22:06:48 ID:AA9xGr4U
よく戦闘ヘリとかに搭載されてる蜂の巣みたいな武装ってなんですか?無知ながら宜しくお願いします。
>>534 次亜塩素酸塩じゃね?
さらし粉じゃなくてうがい薬
565 :
名無し三等兵:2007/01/05(金) 22:10:13 ID:GMG59aCt
>>563 何度も繰り返しが、その手の質問は画像を貼ってくれないと確かな返答はないぞ
で、推測するところ、空のロケットランチャを前か後ろから見てるんだと思うが、違っても責任を負う気はない
>>538 ソ連も特三号戦車みたいなの造ろうとしてなかったか?
>62
1942年に熱田神宮と三菱などの航空機工場を防御するために、高射砲4門(後に6門に増強)する
陣地を見晴台遺跡の上に構築したものです。
本陣地には、八八式七糎高射砲6門を有する一個中隊(敗戦時には第124連隊第8中隊の300名)が
駐屯していたほか、1944年11月からは、名古屋北部の茶屋ヶ坂陣地から移動してきた高射砲大隊
本部(第124連隊第2大隊の200名)が配備されていました。
上級部隊は、高射第2師団で、敗戦時の連隊長は、山田正樹中佐です。
中隊陣地は半径45mで南側に半円を描くように、25m間隔で6基の砲台を構築し、中隊長はその内側
中央に位置、観測班は前面に、通信班が背後に配置されています。
これら戦闘空間の後方に中隊事務所、兵舎、炊事場、便所、浴場など日常生活空間がありました。
大隊本部は、麾下の6個中隊との通信が主な任務でした。
中枢部には、戦闘指揮所の他、電波標定機タ号III型送信機と受信機、つまり電探ですね、があり、
指揮所地下には通信交換所がありました。
このほか陣地内には撃墜機数を示す敵機撃墜柱が20数本建てられ、撃墜したB29の機体の一部が
展示されていました。
砲座はコンクリート製で断面凸型の砲床を構築し、周囲に防御用の土手を巡らしています。
出入り口はスロープ状で、外縁部三カ所には砲側弾薬庫がありました。
通信事務所は、東西15m南北4.8mの長方形で、周囲に溝が掘られ、その中にはコンクリート製の通信
ケーブル埋設管が入り、陣地外と通信事務所、砲台に連絡していました。
569 :
名無し三等兵:2007/01/05(金) 22:35:44 ID:AA9xGr4U
570 :
556:2007/01/05(金) 22:40:04 ID:???
571 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2007/01/05(金) 22:40:36 ID:DNRCB9ux BE:189072948-2BP(19)
>568の補足と言うか追加ですが…。
高射砲第124連隊は、1944年4月19日に編成されています。
その前は、1941年11月8日に名古屋で編成された、中部防空旅団麾下の防空第15連隊を、
装備、人員は其の儘に改称、改編したものです。
高射砲の定数は、編成当時は4門でしたが、ドゥーリットル空襲を受け、1942年9月に6門に
増強されています。
>>564 さらし粉の方が次亜塩素酸塩ではありませんでしたっけか。
573 :
556:2007/01/05(金) 23:04:02 ID:YiMH7lYG
すいませんあと一つお聞きしたいのですが、
>745
そこだけでしょ?
両国とも亡命政府に協力したレジスタンスがいました
両国とも亡命政権に軍隊が存在しました
両国とも傀儡政権も軍隊が存在しました
共通点は沢山あります
この両国とは韓国とフランスのことで、
発言者の主張はフランスと共通点があるので韓国は実質的な戦勝国だ、という物です。
そもそも韓国とは戦争していないので、ホラ吹きだと考えていいですか?
さっきと全く関係ない質問ですいません。
574 :
名無し三等兵:2007/01/05(金) 23:13:48 ID:g2YoxKB5
近年中国の軍用機の領空侵犯が増加しているようですが、
どのような言い訳で体裁を整えているのでしょうか?
また、日本も同じようなことをしているのでしょうか?
>>568 >>571 「高射戦史」(下志津(高射学校)修親会編著)によれば
高射砲第124聯隊
第2大隊長 中原源治少佐
第8中隊長 占部 弘大尉
なお、山田聯隊長の階級は「大佐」となっています。
>>573 ホラ吹きです。
自称亡命政府はありましたが、ろくなことやってません。
ハン板へ行けば、そのへんのことを懇切丁寧に教えてくれると思います。
578 :
名無し三等兵:2007/01/05(金) 23:21:56 ID:dy2nyOey
「1機のJu87Gが37mm弾の数だけT34を破壊した」
みたいな話の詳細を教えて下さい。ルーデルの仕業ではないようなのですが・・・
>>574 近年中国による領空侵犯が増加しているという事実はありませんが、
中国機を対象としたスクランブルと領空侵犯を混同しているのではないですか?
>>578 その文章の出典を提示してくれませんか?
それだけだと、ただのホラにしかすぎません。
>575
フォロー有り難うございます。
どうやら、資料の一部に記述間違いがあったようです。
防空15連隊が同じ名前で大佐、高射124連隊が中佐で、ちょっと「?」となったのですが、
其の儘書いてしまいました。
>>568 横レスで申し訳ないが、「茶屋ヶ坂陣地」っていまの茶屋ヶ坂住宅の場所ですか?
>>576 ありがとうございます。ハン板行ってきます。
584 :
名無し三等兵:2007/01/05(金) 23:45:32 ID:4q3YXpmz
日本軍は南方のジャングルなどで運用が簡単な山砲や歩兵砲を活用したそうですが
米軍もそのような砲を使っていたのでしょうか?
585 :
名無し三等兵:2007/01/05(金) 23:47:53 ID:L4/7UXsL
米空母って現在10ぐらいしかないんでしょ?
もしも超大規模な上陸作戦を行う必要がでたらどうするんですか?
地上援護に足りるんですか?
>>585 まあまともにやろうとすると空軍と協力することになる
588 :
名無し三等兵:2007/01/05(金) 23:52:27 ID:L4/7UXsL
>>586 例えばちゅーごく。
内陸部の方は通常機と対空砲火の嵐だから頭数は必要じゃね?
>>555 ありがとうございました。
あとはkar98kの場合はどうなのか、ですね。
クリップなど無くして当たり前の消耗品だろうから弾ばかり支給されても困るだろうし。
組んでからの支給かなあ。
史上初めて毎分1000発を超えた機関銃ってなんですか?
また敵前上陸っすかwwww
トマホークをバカスカ撃ち込めばそれでいいじゃん
>>588 内陸部?海兵隊の役割勘違いしていない?
上陸作戦と緊急展開が海兵隊の役割であって、あなたがいうような大規模な
戦闘になったら陸軍や空軍も展開されるはずだけど。
594 :
名無し三等兵:2007/01/06(土) 00:03:45 ID:gouVc+SW
常見問題の組織FAQで、自衛隊の訓練について
「とある演習の時にコンボイの主力直衛艦に集中攻撃があり、どう見ても廃滅になるだろうという場面がありましたが(中略)
結局、青・橙部隊指揮官と現場統裁官の相談で、各々のミサイルを周辺の輸送船(中略)と直衛艦艇に少しずつ割り振って、
『小破・任務続行可能』で、むりやり北海道までもってっちゃったことがあり(中略)後で理由を聞くと
『あそこで廃滅させてしまうと、演習自体が成り立たない』
ということだとか」
とあるのを見ましたが、これは、『失敗の本質』(戸部良一他)中の
「ミッドウェー島攻略の図上演習を行った際に、『赤城』に命中弾9発という結果が出たが、連合艦隊参謀長宇垣少将は、
『ただ今の命中弾は3分の1、3発とする』と宣言し、本来なら当然撃沈とすべきところを小破にしてしまった」
と、まるきり同じように思えます。
とすると、考えたくもないことですが、海上自衛隊って、帝國海軍の失敗から全然学んでないってことなんでしょうか?
それとも、単なる例外的な事例と思っていいんでしょうか。
>>590 MG34/42がリコイルブースターの調整によって1200から1800r.p.mの発射速度を実現していますね
ちなみに、モーターを繋いだガトリング銃は12000r.p.mくらいの記録を出したそうです。
>>584 当時の米軍には山砲と呼ばれるジャンルの軽砲はなく、その代わりとしてパックハウザーと呼ばれる
分解して駄載できる砲種がありました。
WW2で活躍したのは75mmM1パックハウザーで、木製車輪のM1砲架に載せられたものと
ゴム輪付きのM8砲架のものがあり、M8砲架は空挺投下可能でした。
また、米軍では口径57mmのM18無反動砲の開発に成功しており、ヨーロッパではほとんど
用いられなかったものの、太平洋戦線には1944年末から投入されています。
>>594 それは図上演習ではなくて、実際に艦や人を動かす演習でのおはなし。
図上演習なら「これで投了ですね」で終わらせられる。
だが実際に近いシチュエーションを用意して「各隊員を実際に動かす」ことを目的とする演習を
「これで終わりです」と序盤で終わらせてしまったら、金も時間もすごく勿体ないことになる。
598 :
名無し三等兵:2007/01/06(土) 00:21:01 ID:a9qyNHDs
北朝鮮が崩壊すると日本にも難民がやってくると言われていますが、
とんでもなく悪い国だと教え込まれている日本にわざわざやって来る理由
があるのでのでしょうか? また、もし日本に来てしまった場合にはどれほどの
兵力が警備・監視に必要となりますか?
>>597 横から失礼。
勿論その後できっちり図上演習をやり直して、「ここでこうなったから全滅したわけで、
こう対策を採ろう」と決めたりするわけですよね?
>>598 北朝鮮ではそのとんでもなく悪い国の製品が最高級品扱いされてる。
で、とんでもなく悪い国だからその国では何をやっても良いと教えられてるわけ。
601 :
名無し三等兵:2007/01/06(土) 00:28:07 ID:AXMxgeqp
>>596 名無し軍曹様、詳しい回答ありがとうございます。
米軍はそんな砲を使っていたとは知りませんでした。
602 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2007/01/06(土) 00:35:16 ID:Vg5pt397 BE:118170454-2BP(19)
>582
茶屋ヶ坂公園とその住宅地の近辺だったようですね。
>>599 まあ、彼等もプロなので、やっていると思いますよ。
演習などで得られた結果を収拾して分析するのは、職業軍人のお仕事ですから。
(総合火力演習のようなショー的な面が強い演習は別として)
ただ、実際にどういう検討を行い、どう決定されたか、といった内容が流出することは先ずないでしょうね。
Winnyに期待してはいけませんw
604 :
名無し三等兵:2007/01/06(土) 00:37:54 ID:RoT+JOWv
質問です
戦時中に赤紙(召集令状?)というのはどのような人に来たのですか?
よく
「赤紙一枚で人の命を捨てさせる」
みたいな事を聞きますが詳しい話が聞きたいです
よろしくお願いします
>>594 「ゴールまで持っていく」のがすげー大事
「全滅しちゃったからここで解散ー」というわけには
とてもとてもそんな予算も時間も
>>603 防秘に触れるようなことはこっちも訊きませんよ
まぁ、こっちの無知で訊いてしまうことはあるかもしれませんが。
607 :
名無し三等兵:2007/01/06(土) 00:44:39 ID:Mu8XrN0F
西ドイツが東ドイツを併合した時、軍隊も暫時西側の司令部に指揮権が委譲されていったのでしょうか?
また東側の軍人の年金なんかも西側が責任もって払ったのでしょうか?
608 :
名無し三等兵:2007/01/06(土) 00:54:59 ID:Gz0dfCK/
ドライカレーって旧海軍が発祥元ですか?
何年か前、海軍ドライカレーという名の冷凍食品をスーパーで見かけたので・・・。
609 :
598:2007/01/06(土) 00:55:37 ID:a9qyNHDs
>>600 ということは、「日本に助けてもらう」と考えているわけではなく、
「日本で犯罪を犯しながら生きていく」と思っているのでしょうか?
>>609 なぁ、そういう物は個別の人間によって違うわけで、
○○と考えてます、とか言えないことぐらいは分かるよね?
神様でもないとそんなの答えられないべ。
611 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2007/01/06(土) 00:57:58 ID:Vg5pt397 BE:141804746-2BP(19)
>604
とりあえず、召集関連で、徴兵されなかった人たちについては、こちらをご一読下さい。
ttp://mltr.e-city.tv/faq08k03.html#draft 徴兵関連については、こちらに纏めてありますのでご一読を。
ttp://mltr.e-city.tv/faq08k03.html#04474 ちなみに、赤紙と言うのは、俗称です。
召集には、先のページにも書いてありますとおり、充員召集と臨時召集に分けられます。
充員召集は、軍中央で決定され、参謀総長が天皇に動員実施を上奏して承諾を得て動き始めます。
これにより、軍から各警察署を通じ、各役所に対して、「動員令予報」と言うものが届けられることになり、これをトリガーに各役所の兵事係は、
動き始めます。
間もなく、赤紙の入った封筒が警察から各役所に届けられます。
封筒には師団名と動員符号が記入され、地方自治体名と動員数が書かれ、警察署長からの送付状も同封されています。
この送付状に兵事係が受け取り日時を記入し、警官に返します。
封筒は、首長以下三役立ち会いの下で開封され、誰が召集されるのか、この時点で明らかになります。
兵事係は在郷軍人名簿と照合して、記載内容に誤りがないか確認します。
ちなみに、氏名の文字に誤りがあるだけでも、赤紙は交付出来ません。
点検後、応召連名簿(赤紙の発行記録簿)に氏名の記入をした後、役場職員が急使として各家庭に赴き、
交付することになります。
赤紙を受け取った対象者の家庭では、受領証を切り取って日時を記入し、急使に手渡します。
対象者が地域から出ている場合は、予め決められた通報人が代理受領し、本人に知らせることになります。
交付が終わると、兵事係は礼状発想交付終了通知書を作成して警察に届け出、一連の業務が完了します。
臨時召集の場合は、各師団で発行します。
これも同様に兵事係が手渡しを行います。
>>609 >>610の通りだし、そもそもそこまでいくと軍事の質問とは言えないから、ここでは答えられないよ。
613 :
582:2007/01/06(土) 00:59:00 ID:???
>>602 懐かしい地名を聞いたので思わず聞きました、ありがとうござんした
>>598 「日帝(日本のこと)は悪の国である」とは教えられているけれど、
「日帝は貧乏で物もろくになく、行ってもなにもいい事はない」とは
教えられていないから。
たまに帰国してくる在日朝鮮人の話から「日本というのはとてつもなく
豊かで、最下層の貧乏人でも共和国(北朝鮮の事ね)等よりもずっと
いい暮らしができるらしい」というイメージが広まってるので、崩壊した
祖国を捨てたなら手近なもっとも豊かな国に逃げ込みたいと考えるのは
自然な感情。
あと、
「言ってる事がことごとくウソまみれな指導部が「悪の国だ」と言っていると
いうことは、実は”逆は真なり”でこの世の天国みたいな国なんじゃないか?」
と思っている人も結構いるとか・・・。
昔の日本人が
「アメリカ帝国主義粉砕!」「侵略国家アメリカはヴェトナムから撤退せよ!」
と叫びつつ、でも
「アメリカは万人に門戸の開かれている自由の国だ」
と憧れてたようなものかね>北朝鮮人の日本観
実態とはかけ離れた妙な「豊かで幸せな国」ってイメージを持たれてる、って点じゃ
そうかもなぁ。
雑談はこの辺で。
では次の方質問をどうぞ。
>>617では質問を。
MO作戦において、井上司令長官が
レックスとヨークを撃退した五航戦への
総追撃命令を取り消さなければ、
戦局はどう変化したと思われますか?
>>618 とりあえず>1-殻のテンプレをよく読んでください。
>>618 質問者はIDを出す(メール欄をsageにしない)ように。
それから「考察する人によって結論に大きく幅が出る」内容を
質問するのはこのスレッドでは不適切かと。
私見を付け加えるなら、何をどうやろうが日本がアメリカに勝てることは
ありえませんので、例えポートモレスビーを陥としたところでその後の戦局は
史実と大きく違うことはないでしょう。
621 :
名無し三等兵:2007/01/06(土) 01:35:56 ID:ll2Yp/OQ
交戦状態にある国の指導者同士が連絡を取り合う手段というのは何かあるのでしょうか?
>>621 大使館が閉鎖されているのであれば、中立を保つ第三国経由となるかと。
623 :
名無し三等兵:2007/01/06(土) 01:38:10 ID:/wij+vqk
>>622 なるほど。
ホットラインは残しておくのかとも考えていたけどもそうではないのですね。
625 :
名無し三等兵:2007/01/06(土) 01:44:47 ID:+gAReF5k
>>624 いや、その前にホットラインはどこの国にもある
というわけではありません。
>>306 どこの国の間にもホットラインがあるとは限りません。
国の数に比べたら、あるほうが少ないですね。
>>623 日本側もそれなりにボロボロになってたので、果たしてあの後も攻撃を続けた
ところでレックスとヨークを沈められたかどうかには疑問が出る。
レキシントンはどの路爆発事故で行動不能になっただろうけど。
だが、例え沈めることに成功したとしても、MO作戦の中止は避けられまい。
それに、例えモレスビーを占領したとしても、到底維持できるとは思えないから。
史実の「ガダルカナル」と「ソロモン」がポートモレスビーとパプアニューギニア
南岸になるだけで、史実に沿って戦局は推移すると思われ。
それと、ヨークタウンを沈めたからといって、ミッドウェイで勝利できたとも
思えない。
仮にミッドウェイの結果が「敗北はしたが空母の被害は*隻に留まった」と
なったところで、やはりその後の戦局が史実とかけ離れた物になるとは思えないので。
629 :
名無し三等兵:2007/01/06(土) 02:14:59 ID:/wij+vqk
>>627氏、ありがとうございます。
レックス撃沈、ヨーク大破(日本は撃沈と判断)、
五航戦の搭載機の半分以上を失ったとはいえ、
追撃戦を行えば完勝できたのでは?と考えてます。
あと祥鳳がどれだけの艦載機を積んだまま
沈んだのかも気になりますよ。
軽空母とはいえ、小さくはない戦力を失ったんですから
もう少し貪欲であっても良かったのではないでしょうか。
>>629 だから、あそこで完勝すること自体に意味がないんだよ。
MO(ポートモレスビー攻略)作戦自体が戦略的に間違ってたんだから。
そりゃ勝てる所を適当に済まして帰ってくるのは阿呆だが、戦術的勝利を
いかに挙げても戦略の誤りは消せない。
631 :
名無し三等兵:2007/01/06(土) 02:33:02 ID:/wij+vqk
>>630氏、ありがとうございます。
日本は空母2隻撃沈と判断したのもあって、
追撃戦撤回と手を緩めたのもあったかとは思いますが、
実際はヨーク大破で後のミ海戦に参加してきます。
戦術的にはMO作戦は誤りだったとしても、
敵空母撃滅は、太平洋戦線で超重要な要素ですよね。
井上司令長官の対応は不評だったとのことですが、
他者であれば総追撃→ヨーク撃沈、
搭載機90機のヨークがいなければ、
ミ海戦が派生しても結果はかなり変わるかと。
>>631 ヨーク撃沈というIFについては>627で考察されてるやろ。
あとは派生でやった方がよくないか?
>>631 MO作戦が誤っているのは戦術ではない。
「あんなところを攻略してどうする? よしんば陥とした所で本当に
米豪遮断など可能なのか?」
という戦略のレベルで誤ってる。
はっきり言えば、真珠湾で太平洋艦体主力を潰した筈なのにアメリカは相変わらず
空母で抵抗してくる−事実上空母も主戦力であり戦艦部隊を全滅させただけでは
不充分だった−という状況になっている時点で既に日本は最初の戦略目的を達成
できておらず、それを棚上げにしたまま米豪遮断だの何だのといった第2段階の
戦略を薦めている時点で間違ってる。
例えMI作戦で米空母群を全滅させても、どの道1943年の後半からは怒涛の新造空母
就役による全面攻勢が始まることになる。
それまでにハワイを陥とし米西海岸を攻撃する・・・とでもしなければ、米の世論を
「これ以上の被害を出さないための和平交渉」へは動かせない。
して、それは現実的にはまず絶対に不可能だった。
であればいくら局地的な戦いで勝っても何の意味もない。
日本にとって、対米戦としての太平洋戦争は真珠湾攻撃で、つまりは最初の一撃で
太平洋艦隊を完全に壊滅させられなかった時点で終っている。
後は「一体いつまで戦争を続けられるのか」「いつ敗戦になるのか」という問題でしか
ない。
>>634 1941年12月9日の段階で、
「最初の一撃で太平洋艦隊を完全に壊滅させられなかった」ので戦争止めますと言えない以上、
最後2行のために米戦力を誘出し、撃滅し続けなければならないので、その批判はおかしい。
誘出・撃滅のための地域として、ニューギニア方面が正しいのか、というのは検討の余地がある。
つっても、南方資源地帯を米4発重爆から聖域化するためには、あっちの方面に
ある程度の縦深は必要なわけだけれども。
>>636 >米戦力を誘出し、撃滅し続けなければならない
そういう状況に追いこまれた(戦争始めた最初の月の段階で)時点で既に
負けが決まってるよなものじゃん。
戦力で絶対的に劣ってる側がイニシアチヴまで失ったら終わりだろ。
まぁ続き(あるなら)は派生でやるべ。
まー戦争しかけたこと自体が根本的に間違ってたわけだからなぁ
>対米戦
政治的な問題は別として。
何をどう考察しようが結局
「あそこで@@してれば、例え負けても戦った俺達(+後世のわしら)は
納得できたというか悔いが残らなかったのに…」
って問題でしかないからなぁ。
悲しいけどこれ現実なのよね。
どうでもいいから派生へ行け。
>>639 3時間近くたってから何を遅レスっとるんだ君は。
では何事も無かったかのように次の方質問をどうぞ。
641 :
名無し三等兵:2007/01/06(土) 07:19:23 ID:bpGXnSJW
元気バッチリは本当に虚弱体質に効くのですか?
642 :
604:2007/01/06(土) 07:54:25 ID:???
643 :
名無し三等兵:2007/01/06(土) 08:45:46 ID:/wij+vqk
MO作戦についてカキコした者です。
皆様、沢山のレスをありがとうございました。
質問です。
ヘボ戦車チハですが、この戦車は本当に純国産戦車だったんですか?
また、欠陥だらけなことから、製造過程が歪んでるっぽいんですけど、そのあたりはどうなんでしょうか?
645 :
名無し三等兵:2007/01/06(土) 08:53:53 ID:HkOfFBqB
>>644 IDを出した上で下らないコピペで皆に迷惑を掛けた事を謝罪しろ小僧
646 :
名無し三等兵:2007/01/06(土) 09:57:54 ID:AXMxgeqp
中東の数々の戦いによって得られた戦訓は世界中で反映されていますが
アフリカの紛争で得られた戦訓で世界的に反映されたものはあるのでしょうか?
>645
なら零戦も批判対象にしたまえ。
問題点が絶対性能ではなく、改良の余地とその後継機の不手際にその本質がある点において同じ。
648 :
名無し三等兵:2007/01/06(土) 10:12:55 ID:uUsDzCif
AK74で採用された5.45×39ミリ弾ですが、西側の5.56ミリ弾よりさらに細かい弾にしたのはなぜでしょうか?
アンカー間違えてないか。
650 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/01/06(土) 10:14:39 ID:CBZgTQyp
>648
ロシアだから。
インチじゃないからでしょ。
>>648 細かいっていうのは口径が小さいってこと?
それは好みというしかない。
652 :
名無し三等兵:2007/01/06(土) 11:08:09 ID:rIIVucUm
ドイツ降下猟兵が活躍した作戦は、クレタ島以外で何かありますか?
653 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2007/01/06(土) 11:15:11 ID:Vg5pt397 BE:147713055-2BP(19)
>652
名前だけの存在にはなっていますが、Italy戦線でも活躍しています。
>>646 旧ソ連はいわゆる「アフリカの角」の紛争に介入して、結果、西側の不信を買うことんなり
崩壊への道筋が加速した
アフリカの紛争への介入で「世界的に反映された」もんはこれぐらいかなぁ
以前はアフリカ専門スレがあったから、●買って読んでみるといいかも
656 :
名無し三等兵:2007/01/06(土) 11:58:55 ID:/DahUAwA
自衛隊や旧日本軍は、祝祭日になにか祝い事をしたりするのですか。
また、するとしたらどんな事をしますか?
たとえば正月や天長節、今だったらクリスマスなんかを想像してます。
>>648 5.45mm弾の設計思想は、前の制式である7.62mmのそれを踏襲していました
遠距離からは7.62mm×54Rの機関銃で制圧し、機動力を生かして浸透し
その間に懐に切り込んで近距離での火力勝負に持ち込む事を考えています
従って、弾薬及び小銃は軽便さと近距離での火力、殺傷能力を重視して開発されました。
>>652 フランス戦開戦当初に行われたベルギーのエマン・エマエル要塞への強襲降下作戦とか。
落下傘ではなくグライダーでの強襲だったが。
あとノルマンディでも降下猟兵はエリート部隊として勇戦している。
659 :
名無し三等兵:2007/01/06(土) 12:25:34 ID:InEKm53P
現在イラクに展開している米軍等の戦車ですが、主砲弾として榴弾の類だけでなく徹甲弾も搭載しているでしょうか?
搭載しているとしたらどの様な目標を想定しているのでしょうか?
もちろん徹甲弾の目標は装甲車両ですが、今のイラクにいる敵対勢力が隠し持っていた装甲車両を持ち出してきた
場合を考え、多分使わないだろうけど一応念のため搭載している感じでしょうか?
>>656 旧軍は知らんが自衛隊は普通に休み
クリスマスは給養の人が気を利かせて?昼食にローストチキンとケーキが出る
それくらいかな
661 :
名無し三等兵:2007/01/06(土) 12:39:51 ID:JyVLTAgO
板違いですいません
左の人と論争…というより電子戦になってしまったのですがこれは駄目かもしれないという状況です
こんな場合はやはりキスカ島のように気付かれないうちに撤退した方がいいのでしょうか?
それとも徹底抗戦の末玉砕したほうがいでしょうか?
大体「教育基本法」「共謀罪」「国民投票法案」「憲法9条」を全部セットで考えろだとか
第九条が改悪されると報道の自由がなくなるとか…ヒステリックになるなとか…
自分が勉強不足だったのが敗因だとはわかってるのですが…
>>661 >>1-3 なんでも戦争に絡めるウヨク軍オタキモいです
って言われたくなかったらお引取りを
>>659 イラクの米軍に限らず対テロ戦をやる軍の戦車は主にHEAM-MP(多目的榴弾)を積んでると思う
んで、HEAT-MPってもんはAPFSDSほどでないにしろ高い貫徹力をもっており(120mmでRHA700mm程度)、しかも榴弾としての機能も持っている
まぁ本物の榴弾よりは危害半径が狭いが(120mmHEAT-MPで105mmHEと同程度)