【人型から】先進ロボット兵器総合4【UAVまで】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
現実問題として難しいことは疑いない。
しかしながら、その夢は捨てがたい。

このスレは近年、徐々に実用化の兆しを見せ始めた
各種先進ロボット兵器総合スレです。
自律型か遠隔操縦型か、はたまた手足の有無等は問いません。
ただし、あまりに遠未来なネタは未来技術板でどうぞ。
広がる夢とその前に立ちはだかる障害について
マッタリ語り合いましょう
可能か不可能かで喧嘩はしないように。

前スレ
【人型から】先進ロボット兵器総合3【UAVまで】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1156778266/

過去スレ
【人型から】先進ロボット兵器総合2【UAVまで】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1154154362/
先進ロボット兵器総合・人型からUAVまで
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1152697425/

元スレ
ロマンと現実】人型兵器【可能性と越えるべき壁】2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1150486296/
【ロマンと現実】人型兵器【可能性と越えるべき壁】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1149692845/
誰か人型兵器が戦場で役に立たない理由教えて
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1149343371/
2名無し三等兵:2006/11/12(日) 04:29:09 ID:???
3名無し三等兵:2006/11/12(日) 04:29:45 ID:c3yAIqEb
オツ
4名無し三等兵:2006/11/12(日) 04:31:29 ID:???
原発防災支援ロボットMARSシリーズ(屋内用無線遠隔操作ロボ)
http://www.jara.jp/x3_jirei/h/mitsubishi/03.html
http://www.jara.jp/x3_jirei/h/mitsubishi/07.html

自立型ASIMO
http://www.f7.dion.ne.jp/~moorend/news/2005040501.html

アラスカの巨大メカ、eBayで売りに出される--値段は4万ドル
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20085333,00.htm

米アイロボット、スナイパー探知機を発表--戦場での敵の発見を支援
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20088299,00.htm

研究者自身のコピーロボット「ジェミノイド」公開
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/07/21/93.html

ランドウォーカー
http://www.sakakibara-kikai.co.jp/products/other/LW.htm

動物模擬ロボット
http://www.sanken.osaka-u.ac.jp/labs/bis/research/robot/robot.htm

「未来の車は多足多輪?」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1127/kyokai18.htm
5名無し三等兵:2006/11/12(日) 15:16:40 ID:???
乙であります!
以前ラジコン型ロボット兵器は反応にタイムラグがあるとかコントロールセンター襲われたら
終わりとか言ってるのがいたが揚陸艦をコントロール用にして初期の上陸戦用にロボット兵器
を持ち込むのはどうだろう?
設備は十分だしロボの行動範囲や時間が狭くてもすぐ通常戦力に交代すると考えれば利用価値
もありそうな・・・。それとも上陸戦自体が不要?
6名無し三等兵:2006/11/12(日) 15:28:47 ID:???
つまりパンジャンドラムですな。
7名無し三等兵:2006/11/12(日) 16:13:22 ID:???
多脚だと砲を車体に固定できるんじゃないか?
8名無し三等兵:2006/11/12(日) 22:19:23 ID:???
問題は多脚の時のスピードだと思うけど前スレで同じ事書いたら、
「ガングリフォンの有用性でも語ってるが良いの」って言われた。
9名無し三等兵:2006/11/12(日) 22:55:14 ID:???
最近は多脚かあ。クラブガンナー最強伝説だな
10名無し三等兵:2006/11/13(月) 13:26:11 ID:???
>VTOL−UAV遷移飛行、風洞試験で可能性実証  技本18年度発表会、航空装備研究所が成果報告
11名無し三等兵:2006/11/13(月) 17:34:32 ID:???
>>6
パンジャンドラム型ロボ・・・つまりアインラッドですな。
12名無し三等兵:2006/11/13(月) 19:13:56 ID:???
>>9
いやクラガン最強ではなくブリガン最強伝説なんだが・・・。
てか、主題は車体の制御と主砲の制御を足回りで統合する事による「砲を車体に固定」
なんだが。
主砲から俯角や旋回と言った機能を取り除くと砲自体をボディに固定、突撃砲型に。
すると主砲尾栓と装填機が一体化される為ボディ内部の構成が最小レベルに簡略化。
構成が簡略化されればボディが小型化、被弾面積縮小、更なる軽量化となる。
前スレでは足先に車輪を付けるという話だったが別に多脚でなくてもサス高を調整
出来て全輪駆動全輪繰舵の装甲車タイプでも良いな。
出来れば真っ直ぐ進みながら車体の向きを360度自在に変えられるのが理想。
13名無し三等兵:2006/11/13(月) 21:21:56 ID:???
ボディ小型化による投影面積縮小が
脚の分の投影面積増加よりも効果が高ければいいけど
14名無し三等兵:2006/11/13(月) 22:30:11 ID:???
>>5それ何てモビルドール?
確かに反応にタイムラグがあるとかコントロールセンター襲われたら
終わりだけど強装甲高攻撃力のガンダムみたいな化け物
が出てくるワケでもないから問題なくね?
15名無し三等兵:2006/11/13(月) 23:40:31 ID:???
>>13
元々足は車体に収まらないのだから足で増えた分の容積を車体で調整すると言う事で
良くない?もしかしたら側面からの攻撃除けになるので足が一、二本取れても良い様な
六脚以上ほしい。でもタイヤの方がローテクで良いかも・・・。
>>14
3スレ頃にそれを理由に使えねーと言ってるのが居たんだよ。
16名無し三等兵:2006/11/14(火) 00:03:31 ID:???
しかしなんでとりあえず戦車に仕立てようとするのか・・・
17名無し三等兵:2006/11/14(火) 02:24:54 ID:???
>>5
人工衛星とかの中継点が要るならともかく、
遠隔操作のタイムラグなんか多寡が知れてる。
つーか、タイムラグでもっとヤバイのは
人間様の方で、目から入力して頭で認知して
手から出力するのに、楽に0.1秒以上掛る事。
18名無し三等兵:2006/11/14(火) 02:48:37 ID:???
てかタイムラグの話はケリがついてなかったのかよ
19名無し三等兵:2006/11/14(火) 09:52:11 ID:???
遠隔操作のタイムラグは重要な技術課題です。
静止衛星系のリンクなら往復0.3秒程度かかりますし、
昨今主流のディジタル伝送ならば変復調に同程度の遅延が生じます。
ですからリモートといえども半自律の制御が必須かとおもいます。
20名無し三等兵:2006/11/14(火) 10:52:29 ID:???
>昨今主流のディジタル伝送ならば変復調に同程度の遅延が生じます。
これは物によるかと。つーか変復調だけでそんなにかかるなんてのはどんなのだ?
GPSで同期検出も込みとか?
21名無し三等兵:2006/11/14(火) 11:10:03 ID:???
>>20 舌足らずでした。衛星系で映像などの比較的広帯域の伝送を行う場合の話です。
有線や地上系無線と違って、電力制限や伝送路がシビアであるために回線品質確保に工夫がいります。

ちなみに、GPSでも電離層擾乱で数cm〜数十cm程度の測位誤差が生じる可能性がありますので、
兵器として用いる場合にも、ある程度ロボット側で自律的に行動できる仕組みが必要だとおもいます。
22名無し三等兵:2006/11/14(火) 13:04:31 ID:???
まあ問題は、その「ある程度ロボット側で自律的に行動できる仕組み」の程度だろうな。
パワードスーツと呼ばれてるHALだって、実際には着用者の動作をパターン化して先読みして・・・
何てこともしているわけで、あれでも結構知能的だ。
例えば六足ロボなんてモノが出来たとして、脚を下ろす足場の選定なんかを
マニュアル操作でやってたら、とてもじゃないけど前になんか歩けない。

人間がロボのリモート操作をするにしても、移動方向の指示や目標の設定くらいで、
それより細かい部分はロボ側で自動的に処理して貰わないと、実際操作しきれんだろ。
23名無し三等兵:2006/11/14(火) 13:22:56 ID:???
>>21
映像で0.3秒もかかるってのも不思議な話だ。ソースなどあれば提示ヨロ
GPSでcm単位の測位をやらせる奴も居ないだろうし

>>22
それはロボによるんじゃね?
タロンレベルではそこまでは不要だろうし、
「目標の設定」より細かい部分とは何か良く判らんが、
グラディエーターでもトリガーコントロールは人間がやる訳だし
24名無し三等兵:2006/11/14(火) 17:03:01 ID:???
>>12
インホイールモータ+独立懸架ってことですな。
これなら現在の技術でも十分に可能だけど
砲の微調整を考えると、足のような懸架方式にしないと
当たらないだろうねぇ。
25名無し三等兵:2006/11/14(火) 19:09:59 ID:???
>>23 映像で0.3秒かかるんじゃなくて静止衛星回線で0.3秒かかるってことでしょ。
約4万km(日本から静止軌道まで)÷30万km/sec(光速)×2(往復)≒0.26sec
26名無し三等兵:2006/11/14(火) 19:28:02 ID:???
>>25

>>19
>昨今主流のディジタル伝送ならば変復調に同程度の遅延が生じます。
27名無し三等兵:2006/11/14(火) 23:09:52 ID:???
人型君の俺だがやはり通信自体より判断操作行動を含めたタイムラグであろう。
それがロボットの知覚機能が低い場合顕著に出よう。
ロボットのカメラ、操縦側のモニターの程度で佐賀でるのは誰にでもわかる。
撃たれた場合でも人なら咄嗟に隠れる事も出きようが、
遠隔操縦だと撃たれてる事に気づかない事すらあろう。
28名無し三等兵:2006/11/14(火) 23:19:35 ID:???
むしろ遠隔操縦型は操作指示が届かない状況になった場合のことを考えたほうが。
陸上設置がたのECMは陸自だってもってるし、それでなくとも陸上だと電波の錯綜が起き易い。
29名無し三等兵:2006/11/15(水) 00:03:39 ID:???
>>26 ぐぐればいくらでもでてくるよ。
広義の変復調だけど「MPEGなどの圧縮方式では、圧縮・復元に数百ミリ秒と映像の遅延が大きく、」とか
30名無し三等兵:2006/11/15(水) 02:09:29 ID:???
結局そこか。>>圧縮復元
そりゃ変調じゃねー、というツッココミが着てもおかしくはないよな。
31名無し三等兵:2006/11/15(水) 10:29:45 ID:???
無線伝送屋からすると映像の圧縮・復元はディジタル伝送に必須の要素で、
伝送のための符号化の一貫という認識だよ。
昨今はハード的にもベースバンド帯からRF帯のフィルタまで1チップ。

他に、誤り訂正しきれなかった部分を送信元に再送要求すると遅延が顕著になるけど
伝搬路の状況によって程度はピンキリ。
伝搬路の状況を判断して最適な誤り訂正、通信方式、変調方式を選択する賢い回線も研究されているよ。
無線的にも「AI搭載」みたいになっていくのかも。

まぁ徒然に書いてしまったけど、
無線伝送技術がロボット兵器の重要な要素技術という宣伝ね。
ちなみに最近流行のUAVでもこの点が各種ミッション遂行のネックになってるよ。
32名無し三等兵:2006/11/15(水) 20:10:22 ID:???
どうでも良いが、
>昨今はハード的にもベースバンド帯からRF帯のフィルタまで1チップ。
これに圧縮復元は含まれているのだろうかね
33名無し三等兵:2006/11/15(水) 23:32:59 ID:???
>>26
電気屋に行って地デジTVとアナログTVで同じ番組を視聴して比べてみれば?

ちなみに俺のワンセグ携帯の場合、1秒位のタイムラグがある。
34名無し三等兵:2006/11/17(金) 01:21:53 ID:???
>>33
だからそれは変復調によるものなの?という話をしているんだろうと。
35名無し三等兵:2006/11/17(金) 12:17:42 ID:???
地デジだったら変復調と通信方式による遅延が混ざってるってことでしょね。
36名無し三等兵:2006/11/18(土) 01:24:38 ID:???
「案内役から軍事まで…ロボットに心血注ぐ韓国」
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/science/28015/

俺は費用対効果だとか必要性とか投資と資源の効率性とか、そう言う難しいことを
すっ飛ばして、とりあえずロボ道に邁進するこの国に、ある種の期待をしている。
余計な雑音に惑わされずに頑張れ!w
37名無し三等兵:2006/11/18(土) 06:35:52 ID:???
必死に日本の真似してるように思えるんだが 私には
38名無し三等兵:2006/11/18(土) 11:32:01 ID:???
劣化コピー以外の何者でも無いだろ
他産業ヤバイからって、こんなこと思いつくのが朝鮮人らしい
39名無しゼクトルーパー:2006/11/18(土) 14:55:36 ID:???
人造スズメバチで敵を殺害 イスラエルが極小兵器開発

ttp://www.usfl.com/Daily/News/06/11/1117_013.asp?id=51463
40名無し三等兵:2006/11/18(土) 18:02:46 ID:???
●兵士が手や腕に着けると、ドアを打ち破ったり重い物を持ち上げる
 超人的な力が出る手袋や袖
●爆発物のにおい、重さ、熱などを遠くから探知する自爆テロ警戒センサー

いかすぜイスラエル
41名無し三等兵:2006/11/18(土) 21:34:31 ID:???
>●爆発物のにおい、重さ、熱などを遠くから探知する自爆テロ警戒センサー

重力の正体が解っていないのに重さを量るレーダーなんて出来るの?
においセンサーは実際に爆弾探知犬を使っているので何とかなりそうだけど兵士の弾薬
とどうやって判別するのだろう?
42名無し三等兵:2006/11/18(土) 21:56:03 ID:???
イスラエルはついにパワー手袋を実用化させるのかw
上半身のみの外骨格パワードスーツとかならまだ判らんこともないが、
手袋や袖でとなると、動作原理は見当も付かないぜ。
この記事嘘付いてねーか?もしくは翻訳ミスか。
43名無し三等兵:2006/11/19(日) 03:56:24 ID:???
上半身だけの補助つーても、その機械の重量の分、腰から下は余計に負荷を抱えるんじゃ?
44名無し三等兵:2006/11/19(日) 12:22:08 ID:???
産経新聞にイスラエルのスズメバチロボが2年後に試作機完成予定とか書いてあったけど
パワー手袋とかテロセンサーは載ってなかったな
45名無し三等兵:2006/11/20(月) 00:34:17 ID:???
パワー手袋には興味アリ。
例えば秋葉に言ってケースを衝動買いしたときとか腕は平気なのに指が痛くなるって
有るじゃない?
って、それは軍手とかすればいいのか・・・。

スズメバチは手榴弾に駄菓子屋のヒコーキみたいな羽根が付いた奴なら笑うな。
使い捨て兵器にあまり期待しない方が良いだろう。
46名無し三等兵:2006/11/21(火) 11:43:39 ID:???
イスラエルのあのネタは攻殻の読みすぎだとオモタ
47名無し三等兵:2006/11/21(火) 12:12:29 ID:???
「二足ヒューマノイドロボットの福岡公道実験を通じて」
ttp://www.waseda.jp/student/weekly/contents/2006b/110h.html

何てことのないチラ裏レベルのモノだが、一応。
48名無し三等兵:2006/11/21(火) 13:52:05 ID:???
「WABIAN-2R」?これってWABOT(?)とは別系統なの?それとも名称変更?
たとえチラ裏でも技術買ってきてパッケージング変えるだけの某国よりマシ。
リバースエンジニアリングと同じで買ってきた技術は内容を理解できない限り
改造すら出来ないからね。
基礎技術の積み重ねは貴重な財産です。
49名無し三等兵:2006/11/21(火) 19:45:04 ID:???
>>5の水陸両用ロボ。
弾の中でバナナボートやらカヌーやらに足ヒレ付けた二脚だか多脚だかの歩行ロボが
跨って海岸に向けて突進するイメージが止まりませんっ!!
50名無し三等兵:2006/11/22(水) 11:36:59 ID:???
関係ない話だけどさっき「ようつべ」で999,999人目の来訪者を踏んだみたいだったが
英語が良く解らないので閉じちゃった。  アレってまずかったのかな?
51名無し三等兵:2006/11/22(水) 11:59:55 ID:???
ビックリするぐらい関係ない話だな。
52名無し三等兵:2006/11/22(水) 20:59:30 ID:???
>>51
ごめん、ちょっと気になったんで書いた。反省。

ちょっと思いついたので書き込み。
飛行場の荷物受け取りとか回転すしにベルトコンベア有るじゃないですか。
あれを更にキャタピラ状に巻いて一本のキャタピラで方向転換も出来るキャタロボ
というのはどうだろう?
大きさは接地面で幅40cm×長さ2m位、武器はキャタピラの両サイドからロッドで
持ち上げる形にしてメインカメラと歩兵用を転用した武器を装備する。
キャタピラの走破性で蛇のように障害物の間を擦り抜ける事が出来ればなかなか強そう
だけどどお?
53名無し三等兵:2006/11/23(木) 12:30:22 ID:???
最近の徳島の犬のニュース、犬はどうでも良いが、あの斜面はスゲーな。
ああいうところを進もうと思ったら、そりゃタイヤやクローラーじゃ幾ら頑張っても無理だろう。
・・・と言うか、足が10本あっても駄目そうだが。

ちなみに、googleでそれらしき場所を見つけたのでリンク。
割と有り得ない光景で面白い。

http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=%E7%9C%89%E5%B1%B1%E3%80%80%E5%BE%B3%E5%B3%B6&ie=UTF8&z=17&ll=34.070711,134.516677&spn=0.005759,0.009441&t=k&om=1
54名無し三等兵:2006/11/23(木) 15:24:01 ID:h0SspuU3
こう言ったコンクリート枠限定ならシャクトリ虫型ロボと言うのはどうでしょう。
胴体全体がマニピュレーターのような構造をしていて、先端又は後端のフックで
枠をしっかり挟み込んだ後もう一方のフックで次の枠をつかむ。これの連続で移動
します。
これを変形させればビルの外壁も上れそうです。

しかし犬事件についてあの場所が捨て犬の名所と言うのはなんだかな。
可哀想なのは解るけど野犬も群れれば人を襲うことがあるのでちょっと怖い。
55名無し三等兵:2006/11/24(金) 03:18:28 ID:???
youtubeの999999はクリックすると変なソフトDLさせられるところに飛ぶらしいよ

そもそもあそこ1日1億人が閲覧するのに999999人目はねーよw
56名無し三等兵:2006/11/24(金) 11:14:36 ID:1mafTotK
>>55
どうもありがd。要するに「釣り広告」だったのね。
日本からの接続だけですでに二百万人行ってるからおかしいと思ったのよ。
57名無し三等兵:2006/11/24(金) 21:11:48 ID:???
野猿におさわれて困ってる地域のニュースがあって猿追い犬で追っ払おうって話しがあるが
あれこそロボットの出番ではないか!みんなで猿追いロボを考えよう!!
58名無し三等兵:2006/11/24(金) 21:13:44 ID:???
一村一台遠隔操縦、武装はテザー銃やエアーガンで。
59名無し三等兵:2006/11/24(金) 21:46:02 ID:???
そして現れる抗議の動物愛護団体と村民とのいざこざ
60名無し三等兵:2006/11/24(金) 23:15:47 ID:???
そんな相手には唐辛子玉を当てるのだ!!
犬を仕付けるように!!!!って猿か。じゃあアンモニア弾で、思いっきり嫌な思いをすれば
大人しくなるでしょ・・・。
そう言えば以前猿害にあっている農家だか土産物屋の婆ちゃんがエアガン乱射というのを
やってたな。
61名無し三等兵:2006/11/24(金) 23:27:36 ID:???
弾はもちろん自然環境に優しいエ□□リーな分解プラBB弾。
62名無し三等兵:2006/11/24(金) 23:41:44 ID:???
しかしまじめな話をすればどうやって人間と猿を区別するかだな。
一番確実なのは専属の人間がコントロールすることだけど長期的なコストで考えれば
なるべく自動化したいし・・・。とりあえず消極的な方法としては村役場の広域放送用
スピーカ上に自動砲台を設置するイメージはあるんだけど。
63名無し三等兵:2006/11/25(土) 14:45:12 ID:???
>>62
畑に接近すると空砲がなるっていう装置が実用化されたことがあるが
何回かやってると猿がなれてきて効果なしだったそうな。
やはり、しなない程度にダメージを与えないといけないな。
(例えば匂いとか電撃。エアガン程度では痛くないから慣れる)
64名無し三等兵:2006/11/26(日) 00:08:25 ID:???
なるほど電撃とは盲点でしたね!自然界ではまず感電することはありませんから本人(猿)
は毒と認識するだろうし上手くすれば廻りの猿は死んだと思うかも。
野生動物にとって「毒」と「死」は本能的に避けるので効果が高いような気がします。
ただ問題があるとしたら通常のスタンガンはケーブルを使うので射程が短い。
例えばICライターみたいに衝撃で高電圧を駆けるゴム弾みたいなのがあると良いかも・・・。
65名無し三等兵:2006/11/26(日) 00:55:59 ID:???
↓これも一応兵器として研究開発されたらしいが、笑わせてどーするって話だよな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=RGrMMlNjBB8
66名無し三等兵:2006/11/26(日) 02:13:48 ID:???
>>65
その動画のインパクトは万人が認めるところだが、流石にガイシュツ過ぎて食傷気味。
つーか>>2くらい見れ。
67名無し三等兵:2006/11/26(日) 12:50:43 ID:???
>>66
失礼しました。
68名無し三等兵:2006/11/27(月) 18:25:51 ID:???
「犬猿の仲」って言うくらいだから、

BigDogで猿を追い払えばいいじゃない。
69名無し三等兵:2006/11/27(月) 22:27:21 ID:???
>>68
犬も群れで行動させないと猿の集団に立ち向かえないだろうね。
タカでカラスを追い払おうとしたら、逆にタカが追いかけられる位だし。
70名無し三等兵:2006/11/28(火) 21:40:22 ID:???
まぁカラスはタカみたいな肉食鳥類以外では国内最大級だからね。頭も良いから徒党を組まれたら
タカもきついでしょ。

で、カラスの頭が良いと言うことで気が付いたんだが前スレの生物リモコン化技術で小型の爆弾化が
出来ないかな?例えばこんな感じ・・・。
先ずカラスをリモコン化。リモコン装置は直径3p×15p程度の円筒(今朝見た感じではこれ位は
乗りそうだ。内部はリモコン受信機、爆弾、位置を知らせる発信器)を背負わせ目標の近くに放し飼い
若しくはタイマーで開く鳥籠にしまい隠す。
目標の近く二箇所にカラスからの電波で位置を特定するアンテナを設置する。(一方はリモコン送信も
兼ねる)
後は発信機の電波から得た三次元座標が目標と重なるようにコントロールしてドカン!

と、考えてみたけど最初から目標座標をプログラムしてボタン一つで飛んでいくようにした方が楽そうだ。
71名無し三等兵:2006/11/28(火) 22:11:36 ID:???
 韓国が、地雷辞去用の犬ロボ作ったそうで。
72名無し三等兵:2006/11/28(火) 22:23:04 ID:???
>>70
正規軍用の制式兵器と言うより、暗殺用としての方が使い勝手が良さそうだな。
リモコン鴉爆弾やリモコン猫爆弾が実用化すれば、これによる暗殺を防ぐのは非常に難しいのでは。
猫やカラス見るたびに射殺するクレイジーなSPが量産されそうだ。オソロシス
73名無し三等兵:2006/11/28(火) 23:13:05 ID:???
>>69
猿追い犬はコンバットプローブン
74名無し三等兵:2006/11/29(水) 00:00:14 ID:???
>>72
実用化されたら間違いなく国際条約で禁止されるなw
でも、単独行動である程度の半径を持って行動する動物に
何らかのセンサや通信装置を首輪状にして取り付けて
ネットワーク化したら、かなり強固なシステムになりそうではある。
75名無し三等兵:2006/11/29(水) 11:48:55 ID:???
雑談スレにも貼ったが

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061127-00000116-jij-biz

警備ロボット、ショッピングセンターに=昼間は案内役も―綜合警備保障

*大手警備会社の綜合警備保障 <2331> は27日、東京・台場のショッピングセンター、ア
クアシティお台場で来月から警備ロボット「ガードロボD1」の運用を開始すると発表した。
D1は今年8 月、福岡市の複合商業施設にも導入されているが、警備員とロボットを組み合
わせた本格的サービスを、今回、国内の警備会社として初めて提供する。 
(時事通信) - 11月27日20時1分更新
76名無し三等兵:2006/11/29(水) 20:24:47 ID:WSVWC3lI
>>71
もしかしてこれのこと?これは地雷原とか危険地帯で荷物を運ぶ無人運搬ロボだそうですよ。
笑うところは「今年末から本格的な開発に着手する予定」なのにモックアップが出来ている
当たり・・・。

ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=80872&servcode=400§code=400
77名無し三等兵:2006/11/29(水) 23:42:31 ID:???
いつのまにデザインに合わせて設計できる程技術を貯めたの?
78名無し三等兵:2006/11/30(木) 04:56:17 ID:???
今年末から本格的な開発に着手して、
来年末ごろに実際の機動モデルが登場するってのが凄いな
いくらなんでも早過ぎないか?

それにしても今まで似たような用途に使われるロボットが
いろんなとこで研究されてきたが
そのどれとも似ても似つかない格好してるな
79名無し三等兵:2006/11/30(木) 07:07:40 ID:???
駄作ができあがるのが目に見えるなw
80名無し三等兵:2006/11/30(木) 07:10:09 ID:???
てか必死に貶す必要性が感じられないが
出来て駄目だったら「駄目だったな」と言うだけのことで
81名無し三等兵:2006/11/30(木) 11:59:49 ID:???
でもまあ、華々しく計画を打ち上げて、ブツが完成する前にフェードアウト、が一番有り得る。
82名無し三等兵:2006/11/30(木) 14:01:02 ID:???
そこまで知っているお前は当事者か何かかw
83名無し三等兵:2006/12/01(金) 10:27:42 ID:???
過去の事例からの結論だろ
84名無し三等兵:2006/12/01(金) 21:09:21 ID:LdCrC5k2
まだ殆どの国で実用化していない技術なので今から始めても遅くないとの判断が
あったのでしょう。(単に余所が出来るから自分の国でも出来るとか、基礎研究に
どれだけ金を突っ込んだとか言う事をまるっきり無視して思いついただけかも
しれませんが・・・。)
とりあえず研究してみて旨く行かなければBIGDOG当たりの技術を買えば
良いやと言うのは既定路線のような気がします。まあスリップストリーム開発
と言うのも一つの道です。
彼の国の人も馬鹿ばかりではないでしょうし駆体は借り物でもその上に乗せる
システムや運用法が独創的で尚かつ実用的な物ならば総合的には優れたロボットが
出来るかもしれません。

今でもあの国の装甲車両は結構好きなので(性能は月の裏にでもおいといて)
とりあえずがんばれ!
85名無し三等兵:2006/12/01(金) 22:57:48 ID:???
はいはい 韓国はもう分かったから
86名無し三等兵:2006/12/01(金) 23:20:58 ID:???
まあ単に歩いたり車で転がったりするロボを作ることが困難だったりはしないだろう
コストパフォーマンスなどの落とし所は難しいだろうけどな
87名無し三等兵:2006/12/02(土) 07:18:44 ID:???
あと実験ではなく「何かができるシステム」としてまとめあげるのは、それなりに骨だろう
88名無し三等兵:2006/12/03(日) 22:31:54 ID:???
ロボじゃないけどNINTENDO wiiのコントローラーってヘッドマウントディスプレイと組み合わせたら
タロンみたいな小型ロボのコントロールに使えそう。

ttp://www.nintendo.co.jp/wii/controllers/index.html
89名無し三等兵:2006/12/04(月) 02:19:05 ID:minJJGvJ
ナノテクロボットによる迎撃
テントウムシ大のロボットを空中に放出(多量に)
進入してきた敵の攻撃機のタービンブレードを破壊ってどうよ?
90名無し三等兵:2006/12/04(月) 06:10:16 ID:???
テントウムシ大はナノテクというにはでかすぎないか?

人間の体内に入って赤血球を破壊するナノロボットとかどうだ
91某研究者:2006/12/04(月) 07:43:48 ID:JNXNxqDL
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061204AT3S0200G03122006.html
この種の小型UAVは既に米も
作製している訳だろうか
92名無し三等兵:2006/12/04(月) 11:24:17 ID:???
もうほとんど実用されてるはず。
アメさんが作ってるのみて後追いで作り始めたんだろう。

てか発泡スチロールのラジコン飛行機にカメラとGPSつんで

10億って・・・w
93名無し三等兵:2006/12/04(月) 16:26:56 ID:???
いや、紙飛行機から発想と言う位だから紙のように薄くて強度のある素材に制御回路と
太陽電池を焼き付け(出来るのかは知らない)現場で飛行機状に折ってモーターを付ける
のかもしれない。
もしかしたら紙の卵パックみたいに立体的に生成して軽量化と強度を両立するつもりかも・・・。
94名無し三等兵:2006/12/04(月) 16:44:33 ID:KZCKmUnm
とりあえずスコープドック{AT}から
95名無し三等兵:2006/12/04(月) 16:44:41 ID:???
それでも十億はねーだろうw
96名無し三等兵:2006/12/04(月) 17:02:52 ID:???
五年掛かりで実用化まで10億じゃね?
97名無し三等兵:2006/12/04(月) 23:57:40 ID:???
構造が紙飛行機と同じなんじゃないか?
コンセプトはどこまで紙飛行機に偽装できるか、とか。
回路は全て紙に偽装したプラに直接積層させたり、超高効率ソーラパネル搭載等
すれば10億かかっても不思議ではない・・・あんまり意味ないけど。
98名無し三等兵:2006/12/05(火) 00:38:15 ID:???
アイボを見てて思うんだが何で足二本より足四本の方が安いのだろう?
と疑問が生じて仕方ない。普通は部品数が少ないとコストダウンの要因に
なるんだが固定されていないロボ(無限軌道含む)では本体が価格に直結
しないと言うのが本当に不思議だ
99名無し三等兵:2006/12/05(火) 00:40:27 ID:???
年収が1千マソの人が居たとする。雇用保険などがあるので会社が払う費用はその倍くらいになるとして2千マソ
などといった話を聞いたような希ガスるがうる覚え

仮にその計算が正しければ、そういった人が5人居ただけで年間1億
外注に出した場合の算出方法は良く判らんが、企業もやはり人件費を払わなければならないので
見積もりの中にそれを含めるだろう
100名無し三等兵:2006/12/05(火) 00:47:28 ID:???
>>98
ぷるぐらまの人件費とかもあるのじゃまいか

まあアイボ並に小さい場合はどうなのか判らんが、
サーボモータは足が二本であっても、腕の分もあるからサーボモータの数は減らない

むしろ4足歩行より2足歩行の方が、脚一本あたりの自由度が大きいような希ガス→サーボモータの数が増えるような希ガス

またロボに使われるようなサーボは、高速じゃなければならなかったり、パワーも必要だし、
(加重がかかった状態で)耐久性も高くなければならなかったりするから
5000円で売っているようなラジコンのサーボよりは良いものを使っているのジャマイカ

さらに各種パーツも特殊な形状のものが多く、アイボほど数が出ないのであれば
量産効果が効きにくく、高価になる傾向がある
101名無し三等兵:2006/12/05(火) 01:08:17 ID:???
アイボは四足歩行だけの単能に見えるがロボに原始的なAI積むと
どうなるかを追求した点は評価できると思う。

102名無し三等兵:2006/12/05(火) 01:16:44 ID:???
あれをAIと呼ぶのは抵抗があるのう
むしろアレをああいう売り方をするとどうなるのかを追求したところを・・・
103名無し三等兵:2006/12/05(火) 01:21:14 ID:???
突然おかしくなって道路上を爆走していたとか
意味不明の暴走事例が多いからアレもAIの一種なんじゃないかと思うが
104名無し三等兵:2006/12/05(火) 01:43:31 ID:???
そういう基準かw

しかしそれだと俺んちのPCも・・・
105名無し三等兵:2006/12/05(火) 02:05:46 ID:???
ぐぐってみた
まあ官公庁が切り詰めているなどとは誰も考えな(ry

総人件費
>起業を考えています。
>福利厚生費を含めた場合の人件費は給料の・・倍(あるいは・・割増)など
>とよく言いますが、どれくらい見ておけばいいものでしょうか?

>待遇や企業規模・営業内容によりけりなので一概には言えませんが、
>切り詰めれば給料の1.5〜2倍程度でもいけると思います。
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1314537
106名無し三等兵:2006/12/06(水) 17:50:41 ID:???
ttp://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pmilitary&page=2&nid=37735

上のページにある「ナチスドイツの動物兵器」について詳しい方がいたら教えてください。
何かの冗談のような気がしますが真面目な話なら気になる。
107名無し三等兵:2006/12/06(水) 23:58:41 ID:???
初心者スレで聞けば?
108名無し三等兵:2006/12/07(木) 11:53:50 ID:???
んー、向こうの方が良いですか?私としてはロバの上に乗っているアンテナらしき物から
こちら向きの話題かと思ったわけですが・・・。

もちろん写真に加工がないことが前提ですけど
109名無し三等兵:2006/12/07(木) 12:18:31 ID:???
>>108
まてまてまて。
ロバにアンテナが載ってると、何故このスレ向きになるんだ?
もしかして生体リモコン云々の話に掛けている訳ではあるまいな。
110名無し三等兵:2006/12/07(木) 12:47:47 ID:???
>>106
とりあえず、釣れたのが何の戦艦か気になりますね。
111名無し三等兵:2006/12/07(木) 23:53:17 ID:???
>>108
単純に向こうの方が人が多いし、WWIIネタならケコーウ良レスが返ってくるしなあ
112名無し三等兵:2006/12/07(木) 23:58:06 ID:???
>>108
でも「パンツァーファウスト ロバ」でぐぐってみた。本当かは知らん
元サイト見つけて伊→英訳をかませて見たいような気もするが

ttp://freett.com/ohtaki/05_03a.html
サロ共和国軍ロバ自走砲(笑)
113名無し三等兵:2006/12/08(金) 00:40:17 ID:???
>>112様ありがとうございます!なんと自走砲(?)だったのですね。
私は以前爆弾を背負わせた動物を敵に追い立てて爆発させる兵器があると聞いたことがあったので
その変形(戦車等に追い立ててリモコンでトリガーを作動)かと思っていました。
しかしそれではロバ横の木枠が説明できない為新型ロケットの安全試験用かと考えると普通有線で
やるはずだから(そもそも試験用には不自然)アンテナの意味がないわけでどうしたものかと行き詰
まってしまいました。
確かに自走砲と言われてみれば背負い式であるパンツァーファウストの防盾が後ろすぎるわけで
(砲身の固定も安直すぎる)後ろに人が乗ると考えればしっくりしますね。ロバはたまった物では
ないかもしれませんが・・・。
アンテナは背景の物が映り込んでるか無線用に無理矢理乗せたと言うことでしょうか?
追い詰められた人類は何をするか解った物じゃありません。
114名無し三等兵:2006/12/08(金) 00:46:51 ID:???
>アンテナは背景の物が映り込んでるか無線用に無理矢理乗せたと言うことでしょうか?
すみません、無線用アンテナって書いてありますね。
せめて馬を使ってほしいなぁ。
115名無し三等兵:2006/12/08(金) 01:12:18 ID:???
というか
>てなわけで、これは実際に戦闘で使うわけでも輸送状態でもない
>撮影のためのネタ写真
>と判断できるザマス・・・
と書いているような
116名無し三等兵:2006/12/08(金) 01:33:17 ID:???
木で作った足も無理やりっぽいしな
折りたためるようには見えないし、
あの足があるならロバイラネっぽいしのう
117名無し三等兵:2006/12/09(土) 12:59:34 ID:???
二足でも6本足でも構わないけどあらゆる困難を乗り越えて
それで機動兵器作っても搭乗員が気持ち悪くなって吐いてしまう問題は
避け得ない。どうしようそこら辺
118名無し三等兵:2006/12/09(土) 14:14:07 ID:???
>>117
・遠隔操作にする
・搭乗員に外科手術とクスリの併用で、どんな揺れでも酔わなくなるようにする
・ロボを人工知能にする
・巨大ロボの胴体部を空洞にして、操縦席カプセルを内部に浮かせて保持。
 歩行走行程度じゃカプセルが全く振動しないようにする

搭乗者の内耳を人工化。人工内耳をロボのコンピューターと繋いで、機体の振動を
人工内耳でキャンセルする仕組みとかでも有りかも。
119名無し三等兵:2006/12/10(日) 00:06:06 ID:???
それはそれで何か副作用とか起こったらイヤス>>人口内耳

てか機動兵器って何
120名無し三等兵:2006/12/10(日) 01:34:26 ID:???
>>98
足一本当たりの可動軸で考えた場合二脚の可動軸の数は多脚よりも多い為腕を加えると
必ずしも部品数で有利とは限らない。
又、二脚は重心の高さ(多脚に比べて安定性で劣る)から転倒し安いためバランサー等の
装備が必要になる。
後目に見える部品とは別にそれらを制御するプログラムがその都度新規開発のためロボが
シリーズ継続して発展しない限り開発コストが圧縮しない。

>>117
・コクピットを独立したアームの先に付けてゆれを相殺する。
・足の動きで本体の傾きを作らないようにコントロールする。
121名無し三等兵:2006/12/10(日) 01:49:54 ID:???
重量制限が厳しいほど、軽量で高信頼性の部品使わなきゃならんからコストは上がりそうだ
122名無し三等兵:2006/12/10(日) 01:55:08 ID:???
バランサーといえるようなバランサーを装備してる二足も少ないのじゃまいか
123名無し三等兵:2006/12/10(日) 11:46:35 ID:???
>>117
根拠はないけどロボの乗員を一人に限定するというのはどうだろう?
未だかって車の運転手が乗り物酔いになったという話は聞かない。(少しはあるんだろうけど・・・。)
あえて理屈を付ければ慣れもあるが経験上前方の路面状況からゆれの動きを予測する事で
対処を素早く行うので三半規管へのダメージを抑えられる。しかしそれ以外、特に後席の
乗員は対処が遅れるためただ揺られるだけとなり乗り物酔いをする。
124名無し三等兵:2006/12/10(日) 18:55:45 ID:???
飛行機だと戦闘機や攻撃機のパイロットが酔うのは日常茶飯事ラスィが
運転手が運転に疲れるというのもあるだろうな

戦車で悪路を飛ばすような運転をするようなことは普通の運転手はしないしなあ
125名無し三等兵:2006/12/11(月) 05:16:18 ID:???
>>117
逆に考えるんだ。
「ゲロが快感」と思えるようなクスリを開発すればイイ!と考えるんだ。
126名無し三等兵:2006/12/11(月) 17:59:13 ID:???
>>125
せめて胃痙攣を抑えてゲロッぴしない薬を飲ませてくれ・・・。

今までのバケットシートタイプは結局のところパイロットを車体に固定すること
が欠点だな。普通に使って振動が大きいと言うことなら乗馬やモトクロスバイク
のイメージ(昔ハングオンと言うバイク型狂態がありました。)でバイク状のシート
を跨ぎ中腰になって乗るというのはどお?
ずっと揺れっぱなしで腰を痛めそうならパイロット用PSを着せるとか。
127名無し三等兵:2006/12/11(月) 18:43:49 ID:???
>>126
>パイロット用PSを着せるとか。
 だったら、最初からGガン風マスタースレイブ方式にすればいじゃんw
 小型化に限界があるが。
128名無し三等兵:2006/12/11(月) 21:29:49 ID:???
>>126
負担が無いように上から人間を吊るせばいいじゃん、俺ってあったまいい〜!
129名無し三等兵:2006/12/11(月) 22:54:54 ID:???
>>128
逆に考えるんだ。
操縦席は空に浮かんで、ロボット部分は有線で操縦すれば問題無い、と考えるんだ。
130名無し三等兵:2006/12/12(火) 10:10:11 ID:???
ナショナルの乗馬マシン改造して振動と逆位相で動かせば乗り心地良いんじゃネ?
3軸制御してるみたいだから後は3軸Gセンサーと制御回路製作すればOK
俺って天才!
131130:2006/12/12(火) 12:28:32 ID:???
↑のネタで特許とれたみたい。orz
まー2ちゃんに書き込んだ時点でアウトだがな。
132名無し三等兵:2006/12/12(火) 15:45:07 ID:???
てかロデオボーイでどれだけ上下の運動を打ち消せるんだ
133130:2006/12/12(火) 18:17:42 ID:???
N社のフラッグシップ機は電動でシートを上下できる。
このモーターを強化品と交換して応答速度を上げれば良いだけの話だw
134名無し三等兵:2006/12/12(火) 22:41:02 ID:???
昔の船で酔わないようにと船体が揺れても船室が揺れない様にした船があった
して結果は大失敗w
135名無し三等兵:2006/12/12(火) 23:28:03 ID:???
>>134
その船ってどんな構造?kwsk
136名無し三等兵:2006/12/13(水) 00:34:35 ID:???
>>133
ヒント:ストローク
137名無し三等兵:2006/12/13(水) 01:45:21 ID:???
脳みそ1個搭載すればいいんじゃね
138某研究者:2006/12/13(水) 07:15:13 ID:9l5SsTp0
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200612120727&ref=rss
脚より火星探査車の様なタイヤの方が
不整地対応力は上との意見も有るし
コストも安いと言う意見も有るが
果たしてどうだろうか
139名無し三等兵:2006/12/13(水) 12:00:09 ID:???
足が必要・有利なのは、屋内か入り組んだ路地、山岳部、岩場みたいな所じゃないか
な(三次元機動を前提にしないと動けない場所)。
 不整地でもある程度の平面が見込める場所なら、断然車輪の方が有利と思う(ある
程度の凸凹なら、大きなタイヤ、キャタピラで対処できるし)。
140名無し三等兵:2006/12/13(水) 14:56:38 ID:???
根元的に脚だと大して荷物乗せられないし、エネルギー効率悪いし、コストも掛かる。
トップスピードだってタイヤには永遠に敵わないだろう。
脚の利点は、現在、そして近未来にまで考えても、極端に荒れた不整地に対して
タイヤよりかは少しは適正がある(かもしれない)と言うだけの話。
技術の進歩云々関わらず、長い距離を高速で移動する必要のある代物に対して、
「脚」が機構として採用されることはないだろうな。
141某研究者:2006/12/13(水) 16:09:40 ID:L1e2eTRK
>足が必要・有利なのは、屋内か入り組んだ路地、山岳部、岩場みたいな所じゃないか
>な(三次元機動を前提にしないと動けない場所)。

こう言う場所でまともに歩ける技術と言うのは
有るのかだが
火星探査車なら有る訳だろうか
142某研究者:2006/12/13(水) 16:11:30 ID:L1e2eTRK
現時点ではスタック或いはメンテに手間取って
部隊の機動性を
却って損なうと言う事に
成る可能性も有る訳だろうか
143名無し三等兵:2006/12/13(水) 16:51:19 ID:???
砂漠・雪原・泥濘と言った柔らかい地形では、接地圧の高い脚歩行は装輪以上に不利だろう。
重量の問題は人工筋肉次第である程度解決するかもしれないが、それでも固い場所限定だな。
昆虫サイズの超小型無人機とかならまた話は別だが…。
144名無し三等兵:2006/12/13(水) 16:59:53 ID:???
>>141
火星探査車の場合は、第一に信頼性だろ。
サービスマンが修理に来てくれるわけでも無し、脚を使うのなんか冒険過ぎる。

・・・今しょうもない洒落を思いついたが、黙っとく。
145名無し三等兵:2006/12/13(水) 17:34:07 ID:???
>>143
てか、装輪同様、装軌と比べて重量が軽いものを作るだろう

だから今の戦車のようなものを夢想するのは間違いだ、ということになるだろうな
146名無し三等兵:2006/12/13(水) 17:36:34 ID:???
作るのは極端なことを言えば、何十年か後ならどうとでもなると思う。
問題は運用法じゃないかな。
2足歩行をどう生かすため、どんなコンセプトにするか。
147名無し三等兵:2006/12/13(水) 17:53:38 ID:???
待て、 2足歩行限定なのか?w
148名無し三等兵:2006/12/13(水) 17:55:37 ID:???
ああ、多脚でもかまわんけど。
149名無し三等兵:2006/12/13(水) 19:37:38 ID:???
人工筋肉を使った擬足歩行というのはどうか
150名無し三等兵:2006/12/13(水) 19:44:54 ID:???
まあ人が乗り込むトランスフォーマーよりはこっちが先だな

米海兵隊で「ビッグ・ドッグ」ロボットが仲良くお散歩

ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200612120727&ts=7750d1991572e05db0a7b179364ebacf628a3523
151名無し三等兵:2006/12/13(水) 20:08:31 ID:???
弾持ってこーい
152名無し三等兵:2006/12/13(水) 20:20:21 ID:???
>>149
でも導電性高分子の研究してる教授が
「こういう人工筋肉は反応鈍いし、
力も出ないから筋肉みたいに使えるかは怪しい
あくまで基礎研究としてやってるだけ」
みたいなこと言ってたんだけど
153名無し三等兵:2006/12/13(水) 20:34:18 ID:???
擬足は筋肉を使ってないよ
ないよ!

まあ半ばネタなんだろうけど
154名無し三等兵:2006/12/13(水) 23:25:44 ID:???
足が有利な点は
・急激な方向転換ができる
・重心位置を変えられる
ってとこかな。
その条件が求められる状況では使用される可能性がある。
155名無し三等兵:2006/12/14(木) 12:19:06 ID:???
>>154
 そのテの状況の多くは歩兵レベルの仕事になるので、歩行戦車などが出てくる余地は
少ないねぇ。高度なAIが(安価に)できない限り、歩兵を保護・強化するパワードスーツの
方向になるだろうね(人間が搭乗して操作するにはやたら複雑だし)。
 
156名無し三等兵:2006/12/14(木) 18:39:35 ID:???
と言うかパワードスーツ科が出てくると思う。
否定派の主張は有効性云々よりも歩兵科でそのような
複雑怪奇な兵装を扱うワケがないと言う意見が多い品。
工兵が火炎放射器扱うのと同じ同じ
157名無し三等兵:2006/12/14(木) 20:24:11 ID:???
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200612120727&ref=rss
このロボットって荷物持ちの為に作ってたのか。
158名無し三等兵:2006/12/14(木) 20:56:29 ID:???
「床下点検ロボット 凸凹も移動自在・災害復旧も」
http://www.be.asahi.com/be_s/20061210/20061204TBEH0023A.html

>本体のクローラー(無限軌道)の外側にサブクローラーが4本ついている。
>本体クローラーの車軸に、サブの車軸を重ねたことで、サブは360度回り、
>手足の役割を果たすことができる=写真上。

最近、この手の複合クローラー物をよく見かけますね。
ジャンプや登攀など、三次元的な動きを要求されない程度の不整地では、
確かに手足が無くても何とかなりそう。
159某研究者:2006/12/16(土) 12:48:41 ID:3ZvXp1N2
http://www.gyao.jp/anime/flag/
砲の位置も此れでは
死角が多いだろうし
腕や上部に装備すると言う方向が
良い訳だろうか
160名無し三等兵:2006/12/17(日) 03:05:24 ID:???
ロボットって基本的には自立行動するのが欲しい
ナノテクレベルのとなると生物兵器と区別が付かなくなったりして

自立型で生物を刺激して戦略的な攻撃を実現するナノテクレベルのロボット
かなり怖いかも
161名無し三等兵:2006/12/17(日) 22:10:47 ID:???
【 動画 】 アシモ、イベントの階段歩行デモ中に転倒転落大破!?
ttp://www.toychan.net/archives/2006/12/12_2229.php

爆笑した。
162名無し三等兵:2006/12/17(日) 23:58:23 ID:???
>>161
ASIMOの音声が空しすぎ。でも、「とても難しい」を証明しただけでも意義はある・・・のか?
163名無し三等兵:2006/12/18(月) 04:57:25 ID:???
ワロタwww
164名無し三等兵:2006/12/18(月) 23:00:16 ID:???
やはりこれから必要なのは不屈の闘志ですな。
165名無し三等兵:2006/12/18(月) 23:52:09 ID:???
つまり後方から味方を脅は…励ます督戦ロボか
166名無し三等兵:2006/12/19(火) 19:11:35 ID:???
階段を這ぁ〜い〜上〜が〜れぇ〜。
と言うのはおいといて倒れたとたん動かなくなるのはどおだかな?
たぶん負荷が掛かって安全装置が働いたのだろうがこれって問題じゃないのか?
確かHONDAのロボットが小型化したのは質量を小さくして人を巻き込んでも大怪我
させないようにとの理由だったはず。同じ倒れるにしてももう少し悪足掻きをして
欲しい。

「受け身を取れ!ASIMO!!出来れば前回りで!!!」
167名無し三等兵:2006/12/19(火) 21:18:18 ID:???
あれはアシモの隣にいた女性型ロボのデモンストレーションだったんだよ。
168名無し三等兵:2006/12/19(火) 22:07:31 ID:???
>>167
ナ、ナンダッテ−!!
ΩΩΩ
169名無し三等兵:2006/12/19(火) 23:58:51 ID:???
究極のロボット兵器は魅力的な異性のヒューマノイドだろうなぁ
モキモキしたァい
170名無し三等兵:2006/12/20(水) 00:48:23 ID:???
>169
お気に入りのロボをかばって戦死者続出では意味なし
171名無し三等兵:2006/12/20(水) 06:38:55 ID:???
>>170
おいおい,敵に贈りつけるんだよ
172名無し三等兵:2006/12/20(水) 20:45:30 ID:???
脳波でロボットでコントロールする、米ワシントン大学が実験に成功

ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200612191409

サイコミュキタコレ
あるいはGビットか
173名無し三等兵:2006/12/20(水) 23:32:33 ID:???
…ロボットで?
174名無し三等兵:2006/12/21(木) 00:53:08 ID:???
脳波とロボットで人をコントロール
175名無し三等兵:2006/12/21(木) 02:46:55 ID:???
この分だと、もう十年もしたら、四肢切断患者が脳波で動くパワードスーツ着て、
鉄骨持ち上げてポーズしてるようなデモ映像を実際に目にするようになるかも知れんな。
176名無し三等兵:2006/12/21(木) 04:40:12 ID:???
ロボットアームや車椅子ぐらいなら動かしてるしな
177名無し三等兵:2006/12/21(木) 12:01:29 ID:???

 視線で操作する身障者用パソがあるから、それを応用すればいろいろできそう(即応性に
問題あるが)。
178名無し三等兵:2006/12/23(土) 23:42:44 ID:???
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061222-00000000-maip-soci

大型ルンバ?いくら位するんだろ。
179名無し三等兵:2006/12/24(日) 02:04:05 ID:???
ビルにロボと光で通信するための回線を張り巡らす必要があるようだから、億ではきかんような
180名無し三等兵:2006/12/24(日) 22:23:03 ID:???
「今年のロボット大賞2006が決定」
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/12/22/312.html

既出のニュースですが、↓これなんかこのスレ的にも興味深い。
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/8493-312-12-1.html

>人間の代わりに危険地域でのパワーショベル操作を可能にするロボット。
>パワーショベルの通常座席を取り外して設置して、遠隔からジョイスティックを使って操作を行なう。

写真見ると、サイバー過ぎて笑えますw
181名無し三等兵:2006/12/24(日) 22:45:05 ID:???
ちなみに、上>>180の遠隔操縦ロボについてちょっと調べてみました。

ttp://www.fujita.co.jp/techno/t_doboku/mujin/robo.html
>遠隔操縦ロボットは、市販の汎用油圧ショベルに簡単に装着でき、遠隔から操縦できる技術です。
>国土交通省九州地方整備局九州技術事務所と平成9年度から共同開発を行い、現在、
>バックホウ用のロボQ、ブルドーザ用のブルQ、不整地運搬車用のクロQがあります。

概要
ttp://www.qsr.mlit.go.jp/kyugi/news/report/roboq-youtokakudai/index.html

スペック(三種)
ttp://www.qsr.mlit.go.jp/kyugi/development/robo_back/index.html
ttp://www.qsr.mlit.go.jp/kyugi/development/robo_bull/index.html
ttp://www.qsr.mlit.go.jp/kyugi/development/crawler/index.html

「沖縄県へロボQ3台を派遣。6月20日より被災現場で復旧作業」
ttp://www.qsr.mlit.go.jp/kyugi/measures/060220.html


びっくりするほどダサい名前ですが、シリーズ三種、既に災害現場で
実用に近い状態で稼働しているようです。
取り付けも意外に簡単なようで、色々と期待の持てそうな技術ですね。
182名無し三等兵:2006/12/24(日) 23:22:31 ID:???
これは人の使える重機ならなんでも操縦できそうなスゴイ人型ロボですね(違
183名無し三等兵:2006/12/26(火) 12:55:56 ID:???
184名無し三等兵:2006/12/26(火) 12:56:51 ID:???
誤爆 orz
185名無し三等兵:2006/12/30(土) 03:20:57 ID:1VGoLK97
ホシュage
186名無し三等兵:2006/12/31(日) 17:05:58 ID:???
そんなん作るくらいなら最初から遠隔操作できる無人作業機械作れば良いのに・・・
そっちのほうが安く済むんじゃないの?
187名無し三等兵:2006/12/31(日) 20:37:08 ID:cPPUXVRC
>>186
そんなんって>>181のロボ?
まあ市販の、普通のショベルカーに簡単に後付け出来るっていうのも売りの一つなんだろ。
業界的に結構ロボット化が研究されているようで、専用設計の遠隔重機は、
それはそれで色々あるみたいだしな。
188名無し三等兵:2007/01/02(火) 11:13:26 ID:???
 日本の防衛庁は、北朝鮮や中国など周辺国に対する長時間にわたる広域的な偵察と監視が可能な滞空
型無人偵察機の導入に本格的に着手する、と西日本新聞が1日付で報じた。

 同紙によると、防衛庁は無人偵察機の機体導入に先立ち、無人偵察機搭載用レーダーを 2010年までに独
自開発することにし、今年度予算に研究開発費15億円を計上する方針だ。

 無人偵察機を導入するのは、北朝鮮のミサイル発射や核実験などを受け、情報収集能力を強化するのが
狙いだ、と同紙は指摘した。

 また、高高度を飛行して相手国の領空に接近する偵察機の配備は周辺国との緊張を招く恐れもあり、専守
防衛を基本とする日本の国防政策上、議論を呼ぶ可能性があると見通した。

 防衛庁は、無人偵察機の機体開発には時間を要する点を勘案し、当面は米国製グローバルホーク(1台当
り57億円)かプレデター(8億円)の購入を検討している。

 また、無人偵察機のレーダー開発経費15億円のほか、米軍による無人偵察機の運用実績や効果などを調
査するための予算、約100万円も計上した。

 防衛庁は北朝鮮情勢や中国の軍事力増強に対応し、独自の情報網を構築する方案の一環として、まず無
人偵察機を取り入れ、技術研究本部で飛行時間を最大限に伸ばすための技術開発に乗り出すことを決めた。

 米国が実用化している滞空型無人偵察機は、精密な軍事情報の収集を目的に配備され、相手国の領空や
防空識別区域付近を飛行している。

 日本で導入する無人偵察機の場合、北朝鮮や中国を見据え、九州に近い東海(日本海)や東シナ海の上空
を中心に運用される可能性が高い、と西日本新聞は付け加えた。

ソース:朝鮮日報
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/01/02/20070102000011.html

【国内】 防衛庁、北朝鮮・中国を見据え無人偵察機の導入へ  [01/02]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1167703096/
189名無し三等兵:2007/01/03(水) 04:05:06 ID:???
>>186
既存の重機をそのまま使用できるのはやっぱ魅力的かと。
遠隔操縦仕様の重機を丸ごと現場に運ぶのと、現場付近に最初からある普通の重機に
この装置をとりつけて使うんだったら後者の方が楽。
190名無し三等兵:2007/01/03(水) 04:16:15 ID:???
遠隔操縦が必要とされるのは限られた状況のときだけであって、普通の工事現場では
人が乗る普通の重機を使った方が安いしな。
もともと危険な場所でのみ使う前提の機械だったら当然最初から遠隔操縦仕様で作るだろうけど。
191名無し三等兵:2007/01/05(金) 23:21:55 ID:???
重機で思い出したけど資材加工用のアークプラズマって武器にならないんかな
もうなってる?
192名無し三等兵:2007/01/05(金) 23:51:40 ID:rEYXbUUB
>>191
「資材加工用のアークプラズマ」が良く解らないが建築で使うガスシールドアーク溶接
みたいな物かな?(良く解っていない。)
だとすると名前のままプラズマ発生部に何かしらのガスも吹き付けないといけないので
効果の割に設備が大きくなりそう。
193名無し三等兵:2007/01/05(金) 23:55:00 ID:???
sage忘れた。 そのアイデアならウォーターカッターでも良いような気がする。
けど、どの程度の効果があるんだろう。
194名無し三等兵:2007/01/06(土) 00:16:11 ID:???
災害救助や建物解体に活躍しそうだな
195名無し三等兵:2007/01/06(土) 00:34:47 ID:???
どっちも破壊力と重量が見合わない気がする
196名無し三等兵:2007/01/06(土) 11:09:21 ID:+I40qqat
ようつべに動画が貼られてた萌えロボット
あれがちゃんと歩くようになるのはいつなんだろうな。
197名無し三等兵:2007/01/06(土) 18:01:23 ID:???
感情を持たないロボットに殺されるって恐いな。
198名無し三等兵:2007/01/06(土) 19:36:25 ID:???
感情を持っている人間に殺されるのは、もっと怖い。
199名無し三等兵:2007/01/06(土) 20:50:51 ID:???
まだ人間同士の殺し合いなら納得できるだろ。
200名無し三等兵:2007/01/06(土) 21:46:54 ID:???
 納得できるか!
できても、殺されるのはイヤだ。
 

 
201名無し三等兵:2007/01/07(日) 21:08:25 ID:???
     _____
    ヽ::::::::::::::/:::::::::::::\  ♪ ♪
   /:::::\;;::;;/:::::::::::::::::::丶
  /::::::⌒  ⌒ - ::::::::::::|
  |::::/ ●   三\::::::::| ウッシッシ
  |::/三     /\ |:::::| _−−〇   / ̄ ̄ ̄ ̄
  |:| (____/+/ 丶|/ :::::::;- ̄   < ウリdチャモン!!
   \  \_./  /:::::::::::/       \____
    \____/:::::::::::::::::::|
     ━(〒)━\::::::::::::::::::|  ●
|     ___|::::::::::::::::::|/
     |    /::::::::::::::::::::::::::::|
     \| ̄\::::::::::::::::::::::::::/   ブーーッ!!
    /:::::\_|─、:::::::::::/  ミ  っ
   | ̄\/      ̄ ̄  (  ヾ  3
   \_|            し ソ
202名無し三等兵:2007/01/08(月) 00:40:00 ID:???
ロボスレなのでせめて笑える仕様の一つもおながいします。
203名無し三等兵:2007/01/10(水) 01:51:02 ID:???
サイズ小さくしたガンタンクみたいのなら出てこないかな
204名無し三等兵:2007/01/10(水) 23:02:16 ID:???
今、X-47とかX-45とかってどうなってんの? そろそろ人類に反乱起こした?
205名無し三等兵:2007/01/11(木) 21:23:50 ID:tZmSeSzY
昔どらえもんの四次元ポケットには大気の薄い空間との間に小さな穴があって
そこから抜ける空気でタービンを回していると思ってた。
206名無し三等兵:2007/01/11(木) 23:00:48 ID:???
じゃあドラは常に周囲の空気を吸い込んで、どこともしれない空間に排出しているのか?
迂闊に密閉空間で活動したら、気圧が下がって大変だな。
207名無し三等兵:2007/01/11(木) 23:06:42 ID:???
208名無し三等兵:2007/01/12(金) 00:29:20 ID:???
創価ロボ。

209名無し三等兵:2007/01/12(金) 00:57:46 ID:???
210名無し三等兵:2007/01/12(金) 01:26:47 ID:???
>>207
何をしたいのかは解るけどセンス無いなー。腕は動力無くて良いのかな?
あの鎧を着込んでタロンの上に膝立ち、セグウェイみたいに重心移動で走り回った方が
今のところインパクトというか使い勝手がありそうな・・・。
211名無し三等兵:2007/01/12(金) 02:30:38 ID:???
今の技術で腕を動力付きにしても、あっという間にバッテリが切れでデッドウェイト化

どれより装備をすべて防水にしてくれ、と米兵が言っていたと書いていたのは
ホットワイヤードの記事だったっけ
212名無し三等兵:2007/01/12(金) 02:32:08 ID:???
×どれより
○それより

あと腕は銃を構えるなど精密なコントロールが要求されるんじゃないかと
213名無し三等兵:2007/01/12(金) 03:12:58 ID:???
パワードスーツで腕力アップさせるメリットがあるとは思えん
工兵とかなら別かも知れんけど
214名無し三等兵:2007/01/12(金) 12:40:00 ID:???
戦車兵が砲弾を積み込むのにはいいな
215名無し三等兵:2007/01/12(金) 15:15:57 ID:P9bYAJZr
センサー潰しの対戦車散弾と言うネタを考えてたらこんなのがあるのネ。
ttp://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pmilitary&nid=40612
216名無し三等兵:2007/01/12(金) 15:21:07 ID:???
120mm滑腔砲でブロック塀の後ろの歩兵を撃つのか。
随分大人げないな。
217名無し三等兵:2007/01/12(金) 16:56:32 ID:???
>>216
錯綜した地形で移動トーチカ・自走歩兵砲的な運用するならごく当たり前の戦法だ。イスラエルもやってる。
218名無し三等兵:2007/01/12(金) 16:58:56 ID:???
対歩兵用散弾(キャニスター弾)は、第二次大戦以前から使われているぞ。
これでミンチにされた日本兵も数知れず…。
219名無し三等兵:2007/01/13(土) 00:47:34 ID:???
まあナポレオン以前からあるだろうか

>>215
小口径高射砲なんだが、装甲車両の光学系などを狙えます、というものにそういったものがあったような
ボフォースあたりだったっけ
220名無し三等兵:2007/01/13(土) 10:13:00 ID:???
>>215
有効そうだが実にえぐいな。これで撃たれるのだけは絶対いやだ。
22129:2007/01/13(土) 19:45:12 ID:???
ひらめいた!
>>215の攻撃を>>207で防御すれば良いんだ!!矛に合わせて盾も鍛えるのは基本だし。
222名無し三等兵:2007/01/13(土) 19:46:48 ID:???
>>29様ごめん。他スレの番号を消し忘れた。orz
223名無し三等兵:2007/01/14(日) 16:19:59 ID:???
>>193
カッターではないが「ターンエーガンダムのサーベル方式(正式名不明)」と言うのがあるな。
設定では重金属微粒子を高速噴射する訳だが石材加工業者などは砂粒台の鉄粉をコンプレッサー
で吹き付ける方法によって石碑や墓石の文字を掘っている。以外にローテク。

鉄粉の質量を上げたり噴射速度を上げれば何か使い道はないかな?
直接吹き付けなくても噴霧する様に撒き散らせば連続放射する散弾みたいな物だし・・・。
224名無し三等兵:2007/01/15(月) 00:01:48 ID:???
>>223
吹き付ける金属粉を持ち歩くのが大変だと思います。
225名無し三等兵:2007/01/15(月) 01:06:55 ID:???
石材加工業者が使う分には良いんじゃないか
知らんけど
226名無し三等兵:2007/01/15(月) 01:11:22 ID:???
パワードスーツは背部の液体水素タンクを狙われると痛いな
装甲は金属素材を諦めれば耐20oも可能なんだが(そこ火炎瓶投げないでdrdr)
タンクに被弾したら辺り一帯の味方を巻き込んで盛大に誘爆
227名無し三等兵:2007/01/15(月) 03:15:45 ID:???
>>226
何故「背部」に「液体水素タンク」があることが前提なんだ?
228名無し三等兵:2007/01/15(月) 04:03:32 ID:???
背中しか積む所ないから。動力付き西洋甲冑の何処に余剰スペースがある
水素だと電源直結で効率イイネ。石油系燃料電池はあまり研究が芳しくないし
229名無し三等兵:2007/01/15(月) 04:23:17 ID:???
 だからって、なぜ生水素を……陸戦兵器なら、スラスター燃料とか標準で積む必要
ないし、動力ならそんなヤバイもの採用しなきゃいい。
 
 というか、自分勝手に話進めずに、想定するパワードスーツなりの仕様を(コンセプト
採用の理由も)示してからするべきだろう。
>金属素材を諦めれば耐20oも可能なんだが
 これもよくわからんし。
230名無し三等兵:2007/01/15(月) 10:36:00 ID:???
20mmが直撃したら装甲は保っても、なかのひとはグチャグチャだよ…
231名無し三等兵:2007/01/15(月) 12:43:11 ID:???
レールガンの可能性について
232名無し三等兵:2007/01/15(月) 12:52:17 ID:???
>>228
脳内PSについて電波飛ばしたいなら、最低限その仕様を明らかにすべきだな。
まあ、どっちにしろ電波なんだが。
233名無し三等兵:2007/01/15(月) 14:48:49 ID:???
きっとECO−PSなんだよ。民生向きならそれでも良いけどさしあたっては
小型ディーゼルエンジンでBIGDOGみたく足踏みしっぱなしとかじゃないかな?
234名無し三等兵:2007/01/15(月) 22:12:38 ID:???
カスタービンやディーゼル積むと死重が増えるから困る。
液化水素で燃料電池直結のが効率は良い。
235名無し三等兵:2007/01/15(月) 22:40:13 ID:???
デッドウエイトが大きいのは承知の上。簡単に火が入ると爆発するようなPSは兵器
として致命傷だと思うが?それに液化水素で動くと言うことは十分な温度を維持できる
保冷タンクが必要だと思うので必ずしも軽量化できるとは限らないだろう。
かつてのガソリン動力の戦車が火災に苦労したのを考えれば燃料orバッテリーは常温で
安定している方が望ましいと思うけど・・・。
236名無し三等兵:2007/01/15(月) 22:49:35 ID:???
いやハイブリット方式は重過ぎて難があるような気がする
被弾を考えないなら液化水素が一番ラクなんだがなぁ
237名無し三等兵:2007/01/15(月) 23:00:49 ID:???
>>235
ごめんこの場合保冷タンクじゃなくて圧力タンクかな?どれ位の行動時間と燃費を想定
しているかにも寄るけど炭酸飲料みたいなペラペラのアルミ缶と言うわけには行かないだろう。
238名無し三等兵:2007/01/15(月) 23:54:59 ID:???
液体水素はかさばると聞いたことがあるが
むしろタンクのデッドウエイトが増えるんじゃないか
239名無し三等兵:2007/01/16(火) 00:33:46 ID:???
小型ガスタービンエンジン積むよりは
死重が少なくて済むような気がするんだが
液体水素は被弾問題をどうにかしないと搭乗者が肉片になってしまうな
240名無し三等兵:2007/01/16(火) 03:05:19 ID:???
【新商品】対グリズリースーツの発明家、今度は軍用強化外骨格を開発
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168869302/

今回開発したのは外骨格バトルアーマー"Trojan"。プラスチック・セラミック・
耐衝撃フォームの複合素材製で防弾・防塵・耐爆性能を持ち、無数の収納部分には
鎮痛剤・ナイフ・発信器・記録用デバイスなどを装備。ヘルメットには太陽電池で
稼動する空気清浄システムや栄養補給用チューブ、レーザーポインタ(ヘルメットに
?)も搭載。総重量は18kg。価格は「量産すれば一着$2000」

ttp://japanese.engadget.com/2007/01/15/exoskelton-bettle-armor-from-grizzly-suit-inventor/
ttp://japanese.engadget.com/images/2007/01/hs1558762_1.jpg
ttp://japanese.engadget.com/images/2007/01/hs1558762_2.jpg 

動力無しでカラシニコフ対応にしても重過ぎだな
241名無し三等兵:2007/01/16(火) 06:20:35 ID:???
こういうのつくってる人本当にいるんだねぇ
242名無し三等兵:2007/01/16(火) 11:29:40 ID:???
なにこの特撮物の宇宙刑事
243名無し三等兵:2007/01/16(火) 12:03:39 ID:???
>>240
予想してたよりかっこいい。
244名無し三等兵:2007/01/16(火) 12:28:14 ID:???
>>240
まあ中世の西洋甲冑は、徒歩向けのものでも軽く30kg超えてたわけで、
それを考えると18kgくらいならどうとでもなるだろう。
ちなみにこれ、刃物相手にはどうなんだろうな。Youtubeの動画見たけど、
刃物にやられてる実験シーンは見あたらなかった。
是非日本刀やランスチャージの的になって欲しいねぇ。
245名無し三等兵:2007/01/16(火) 13:24:34 ID:???
>>240
???メトロイド???
てかこの人のアンチグリズリースーツって初期型はドルバックのPSそっくりだったような・・・。
少なくともアニメや特撮からネタを拾ってるよ。
246名無し三等兵:2007/01/16(火) 19:36:52 ID:???
同じオタクでもただ妄想を語ったり絵に描いたりするだけじゃなくて
実際に作っちゃうあたりがこの人の面白いところ。
247名無し三等兵:2007/01/16(火) 23:33:21 ID:???
しかも本当に挑むし
248名無し三等兵:2007/01/17(水) 11:39:36 ID:???
>日本ではパワードスーツHAL-5の量産化が決定、米軍も軍用外骨格スーツ
>の研究を進めているご時世とはいえ、Hurtubise氏の「トロジャン」が
>真面目に取り合ってもらえるかは微妙なところです。まあ熊に迷惑を
>かけるよりはいくらかマシかもしれません。

最後の一文が笑ったw
249名無し三等兵:2007/01/17(水) 15:58:41 ID:???
>今回開発したのは外骨格バトルアーマー"Trojan"。プラスチック・セラミック・
>耐衝撃フォームの複合素材製で防弾・防塵・耐爆性能を持ち、無数の収納部分には
>鎮痛剤・ナイフ・発信器・記録用デバイスなどを装備。ヘルメットには太陽電池で
>稼動する空気清浄システムや栄養補給用チューブ、レーザーポインタ(ヘルメットに
>?)も搭載。総重量は18kg。価格は「量産すれば一着$2000」

十徳ナイフですかぁ〜!!てのは置いといて適当に名前を付けていなければポイントは
強化外骨格かな?きっとこのオッサンは動きやすくて尚かつとんでもない方向に関節が
曲がるのを防ぐ技術を物にしたのかもしれない。
(でないと崖を転がり落ちる実験なんて出来ないでしょ。)
装甲をすっぱり切り詰めて軽量化、関節を保護する防具にすればいろいろ使い道があるかも。
250名無し三等兵:2007/01/17(水) 22:49:54 ID:/R+jEdMQ
2速歩行の巨大ロボがあったとしよう。
重さが10tの場合、走るとその2倍以上の重さになるのだ。
するとアスファルト道路が壊れてしまうのである。
よってスリム化が鍵になるのである。
251名無し三等兵:2007/01/17(水) 22:54:24 ID:???
脚増やせばよくね
252名無し三等兵:2007/01/17(水) 22:54:40 ID:???
接地圧じゃなく重さ自体が2倍になるというのか
253名無し三等兵:2007/01/17(水) 23:07:23 ID:/R+jEdMQ
2速歩行の巨大ロボがあったとしよう。
重さが10tの場合、走ると接地圧の関係上2倍以上の重量相当になるのだ。
するとアスファルト道路が壊れてしまうのである。
よってスリム化が鍵になるのである。
254名無し三等兵:2007/01/18(木) 01:11:43 ID:???
パワードスーツとこれ組み合わせたら面白そうだな。
255名無し三等兵:2007/01/18(木) 01:42:16 ID:???
あの程度なら直に出来るような気がするな。
光学迷彩も装備すればもう完璧杉。
256名無し三等兵:2007/01/18(木) 13:38:18 ID:+2M8l6Ve
仮にできたとして、問題はいつどこで使うかである。
戦争は研究室で起きるわけではないのである。
257名無し三等兵:2007/01/18(木) 14:20:46 ID:???
パワードスーツに下のような特徴を加えるのはどうでしょうか?

・高速移動形態は車輪を使う
・上を踏まえて変形機構は単純である
・人が乗れるサイズだが小型である

上の3点からロボコンのようなものを提案します。
ロボコンというかロボコンの形をしたものを着るわけですが。
258名無し三等兵:2007/01/18(木) 14:26:53 ID:???
高速移動形態に車輪を使うより車輪に歩行形態をつけたほうがいいんじゃね?
259名無し三等兵:2007/01/18(木) 14:36:26 ID:???
 トヨタのi-unitとi-footを足したものからスタートするといいかもしれない。
http://www.expo2005.or.jp/jp/N0/N1/N1.1/N1.1.31/index.html
260名無し三等兵:2007/01/18(木) 14:51:24 ID:???
着たままオートバイに乗れるPSにすればOK
261名無し三等兵:2007/01/18(木) 16:29:53 ID:???
あと車にも乗れるといいなぁ
262名無し三等兵:2007/01/18(木) 18:02:47 ID:???
 テクニカルに乗ればいいじゃない
263名無し三等兵:2007/01/19(金) 02:44:38 ID:???
>>257
大きさ以外の点についてはコレが該当するな。
http://www.flag20xx.net/sakuhin/machine.html
264名無し三等兵:2007/01/19(金) 03:55:48 ID:???
高度にネットワーク化された戦場においては、旧式戦車など標的に過ぎない
265名無し三等兵:2007/01/20(土) 08:16:01 ID:???
高度にネットワーク化された自衛隊では、情報など全世界と共有する物に過ぎない
266名無し三等兵:2007/01/20(土) 10:38:45 ID:???
>>264
それは丁-七十二神に対する冒涜とみなされるぞ
267名無し三等兵:2007/01/20(土) 12:26:51 ID:???
偶像崇拝なんぞ愚の骨頂。
268名無し三等兵:2007/01/20(土) 17:19:31 ID:???
ウニメやオカルトを信じる奴並ですよね!
269名無し三等兵:2007/01/20(土) 21:27:42 ID:???
>>264をよく見ると「旧式」戦車としか言って無いのだな。

でもT-34やM4だって、ちゃんと動くなら近接歩兵支援には充分使えないか?
270名無し三等兵:2007/01/20(土) 22:41:33 ID:???
ぶっちゃけ「高度にネットワーク化した戦争」なんてものを達成可能な力を持つ国なんて、
アメリカ以外じゃ、先進国の中でもほんの一部の国だけ。
中央アジアやアフリカで内戦やる分には、T-72で十分だろうな。
271名無し三等兵:2007/01/20(土) 22:55:53 ID:???
高度にネットワーク化された兵器は魔法と区別がつかない。
272名無し三等兵:2007/01/20(土) 23:05:51 ID:d/va3GC+
別に「高度な科学」と言っても成立するような・・・。
無線ネットワークなんてまだまだ穴だらけだよ。それだけで事が済むならいつぞやの
「自称UAV」ビデオと変わらない。
273名無し三等兵:2007/01/20(土) 23:10:57 ID:???
>>272
もしかして元ネタ知らないの?
274名無し三等兵:2007/01/20(土) 23:57:01 ID:d/va3GC+
さあ?どっかで聞いたような気がするけど良くあるフレーズなので思いだせん。
275名無し三等兵:2007/01/21(日) 00:05:25 ID:???
SF界の大御所、A・C・クラークの「高度に発達した科学は魔法と区別がつかない」だな。
さすがに原文まではしらん。
276名無し三等兵:2007/01/21(日) 00:33:00 ID:???
ぐぐると出てくる。しかし原文ではtechnologyだったのだな

Clarke's three laws
>Any sufficiently advanced technology is indistinguishable from magic.
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Clarke's_three_laws

クラークの三法則
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%81%AE%E4%B8%89%E6%B3%95%E5%89%87
277名無し三等兵:2007/01/21(日) 23:42:11 ID:???
278名無し三等兵:2007/01/22(月) 05:54:01 ID:???
>>270
T-72じゃオーバースペックじゃないか
279名無し三等兵:2007/01/24(水) 09:09:47 ID:???
T-72神はもはやイランでしか生産されていない罠。
280名無し三等兵:2007/01/24(水) 16:31:51 ID:???
水圧カッターって武器にならないかな
イルカ型の無人機とかが対空に使えないかなとか思うんだけど
281名無し三等兵:2007/01/24(水) 16:36:10 ID:???
  対人ならともかく対物には、サイズの割りに威力とか射程に問題がないか?
282名無し三等兵:2007/01/24(水) 16:36:59 ID:???
>>280
すぐに飛散してしまうから多分使い物にならん。
ちょっと前にTVでやってた砂を混ぜて威力を上げる奴も1m程度離れれば安全とか言ってたし。

航空機を落とすならインテイクに向かって大量の水をぶちまけたほうが効果ありそうだな。
283名無し三等兵:2007/01/24(水) 16:48:53 ID:???
>>280
固定された目標に接射してジリジリ切断するようなのをどう使うんだ。捕虜の拷問用ならちと怖いが…
284名無し三等兵:2007/01/25(木) 00:12:49 ID:???
岩山で陣地構築とかか(本気じゃないぞ)
285名無し三等兵:2007/01/25(木) 04:29:35 ID:???
コンクリートカッターとして
障害物除去ってのは?
286名無し三等兵:2007/01/25(木) 09:51:20 ID:???
>>285
爆破した方が早い。
287名無し三等兵:2007/01/25(木) 22:14:46 ID:???
てかそこまで行くともう兵器というよりは別のものだな
288名無し三等兵:2007/01/25(木) 22:31:48 ID:???
人知れず破壊工作とか?コンクリートはブロックと違って強度があるから。(主に鉄筋)
まともに爆破しようとすると○○tとか必要かも・・・。
ただ、ウォーターカッターだって有効距離があるだろうしどれ位水が居るんだろ。
289名無し三等兵:2007/01/26(金) 00:35:22 ID:???
転がり落ちたりしないように支えないといかんだろうから、
ツメ付のパワーショベルのようなものが必要じゃまいか

そうすると普通の解体工事と同じようになりそうだがw

そういや、海外では時々ビル全体を爆破して解体などをやるようだな
290名無し三等兵:2007/01/26(金) 00:37:57 ID:???
シンガポール政府、「史上最強のロボット」コンテストの開催を発表
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200701251324&ts=58e79b7033fc81e7403ac7ba989789f2b5026571
291名無し三等兵:2007/01/26(金) 17:12:17 ID:???
人知れず破壊工作。

ttp://www.hokuto-sendai.co.jp/construction/b.html
ttp://www.hokuto-sendai.co.jp/construction/i.html

静かっぽいけど鉄筋はどおしてんだろ?
292名無し三等兵:2007/01/26(金) 17:15:24 ID:???
要するに日本沈没のプレート割りも同じ事してるんだよな。
293名無し三等兵:2007/01/26(金) 22:30:02 ID:???
294名無し三等兵:2007/01/27(土) 00:05:59 ID:???
>>293
貼るなとは言わんが、それでもその記事をロボスレに貼るに至った経緯くらいは
一緒に書き込んで欲しいな。
295名無し三等兵:2007/01/27(土) 14:59:45 ID:???
>>291
こないだ団地の換気扇交換があったんだが
新しい換気扇はレンジフードがあったスペースですむから
天井に埋め込んである古い換気扇は撤去ってことになったんだ。
どうせ廃棄なんでこつこつ解体するより、シャフトごと切断ってことらしく、
ドリルだかノコギリだか知らんがもんの凄い音がする。

鉄筋コンクリにダイレクトに接する部分だったのか
なり遠くの部屋からでも建物を揺るがすような振動が来て…

静かなことはいいことだ
296名無し三等兵:2007/01/29(月) 15:16:27 ID:+Mv+0qxy
沈みすぎ。
297名無し三等兵:2007/01/30(火) 18:30:23 ID:yk+IHBcC
これもある意味ロボット?

逃げる目覚まし時計クロッキー
ttp://labs.cybozu.co.jp/blog/akky/archives/2006/12/runaway-clockalerm.html
298293:2007/01/30(火) 19:47:54 ID:???
>>294 ごめん、書き込み中にノートン先生がデフラグを始めたので作業中止して寝てました。
以後、仕事が忙しくてずるずると・・・。

リンク先の表題通り「対人レーダー」人間にしか反応しないレーダーです。
確かにこれだけだと何が何だか解りませんがこれが実用レベルで小型・高性能化されると
した場合過去スレで話された幾つかの問題に付いて解決の可能性が出てきます。

例えば以下の部分 (()は当時の結論?)

@どの様に人間を発見するか?(光学センサから情報を画像処理、サンプリング)
Aどの様に敵味方の識別をするか?(バーコード迷彩、アップリケ状のバーコード
をその都度張り替えると言うのは私のネタ)
Bどの様に敵兵と民間人を識別するか?(光学センサから武器のような物を画像処理、
サンプリング)

以上のような問題提起があり、モデルとなる人間の動きから光学センサと高度な画像処理
が必要だろうと言うのと同時にその画像処理技術が「それって未来技術じゃないか?」
と言わんばかりの技術レベルを必要とするとの結論になっていた訳です。
しかし対人レーダーが実用化された場合には以下のような改善の可能性が出てきます。

@どの様に人間を発見するか?(対人レーダーで直接捕捉。画像処理の必要性が無くなる。)
Aどの様に敵味方の識別をするか?(最初から電波を使うのでIFFが使用可能になる。
例えば心筋の脈動で発電するワンチップ構成のIFF装置をペースメーカーのように心臓に移植。)
Bどの様に敵兵と民間人を識別するか?(周波数を金属に調節したレーダーを併用することで武器のような物を
補足、その部位のみを光学センサで画像解析。)

以上のような形でセンサの主体を電波にするとサンプリング等画像処理の負担が下がる(一部で不要になる)為
制御用のハードウェア、及びソフトウェアの簡略化が見込めると考えた次第です。
特に武器の識別についてのハードルを下げればかなりシンプルなロボット兵器が作れるかと思います。
(金属の手錠をした捕虜やナイフしか持っていない敵を蜂の巣にしたりするかもしれませんが・・・。)
探索する行為がそのままフィルタリングなると言うのが良いですな。対人レーダーなんてちょっと前ならSFです。
299名無し三等兵:2007/01/30(火) 21:13:52 ID:???
某研の好きなUWBレーダーが開発されればこういったものの性能もあがるのだろうかね

・まずこれの探知距離はどれくらいよ
・陸軍用の対人レーダーって昔からあるだろ。音だけじゃなくて電磁波つかうのがあるはずだ
・>心臓に移植
 ↑大げさ杉。誰が歩兵やるために心臓手術受けるねん。成功率100%でもないだろうし
・その部位のみを光学センサで画像解析。
 ↑部位を絞ったところで画像解析の困難さは変わらず

>サンプリング等画像処理の負担が下がる
サンプリングとか画像処理とか意味わかってる?

>かなりシンプルなロボット兵器が作れるかと思います。
お勉強されたし

>対人レーダーなんてちょっと前ならSFです。
以下のものは1967年にはあったということなんだろうな。まあドップラーレーダーか何かで
動くものを探知してたのだろう。アニメやゲームと違って誤認識もしていたんじゃないかな

RADAR SET AN/PPS-6(XE-6)
Report Date : JUN 1967
ttp://stinet.dtic.mil/oai/oai?&verb=getRecord&metadataPrefix=html&identifier=AD0818329

直に逝くとパーミッションが無いとか言われるのでぐぐるキャッシュ
>ECOM developed the AN/PPS-5 man-portable surveillance radar to
>replace the AN/PPS-4 and AN/TPS-33. The 95-pound set had a 360
>degree scan capability; it could detect personnel within five
>kilometers and vehicles within ten. ECOM awarded the production
>contract in April 1966,
ttp://72.14.235.104/search?q=cache:2tWG-RZ7uPAJ:www.monmouth.army.mil/historian/updates/13.htm+AN/PPS-6+PORTABLE+RADAR&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=7
300名無し三等兵:2007/01/31(水) 03:39:14 ID:???
301293:2007/01/31(水) 15:10:18 ID:???
>>299
さすがに長文を書くと突っ込みの量も半端じゃないですね。過疎ってると思って調子に乗りすぎました。

・まずこれの探知距離はどれくらいよ
解りません。「災害で、生き埋めになり、身動きが取れない、または意識を失っている被災者の探知が可能です。」
地中レーダーの様な使い方をするはずですからその場合の探知距離は数メートルから最大十メートルくらいでしょう。
ただし、水平照射の場合は(改良が必要としても)その数倍は可能でしょう。
・陸軍用の対人レーダーって昔からあるだろ。音だけじゃなくて電磁波つかうのがあるはずだ
もちろん自動ドアのセンサだって対人センサといえます。ただ、このレーダー凄いところは感知した対象を
人間と断定できるところでしょう。
「電波を照射し、人の心臓の鼓動や肺の拡大、縮小の動きによる反射波の位相の変化や、周波数の変化を検出して、
人間を探知します。」
「人間と他の動物の心臓と呼吸の周波数は異なるため、容易に人間だけの探知が可能です。」
・>心臓に移植
 ↑大げさ杉。誰が歩兵やるために心臓手術受けるねん。成功率100%でもないだろうし
はい、大げさです。これは以前「敵に取られたらどおする!」と突っ込まれたので・・・。
特殊な電源を使い(心筋)別な電源で代用されない(発電器と一体化したワンチップ構成)物として考えました。
本当にやるならバイタルデータの送信とか付加価値が欲しいところです。
・その部位のみを光学センサで画像解析。
 ↑部位を絞ったところで画像解析の困難さは変わらず
これはどおでしょう?困難さが変わらないのは同意ですが画像全体から誤認識を含めた「○○らしい物」を
見つけて全て判別することと画像の一部を取り出して解析することでは同じ作業でもその回数に差が出ます。
>サンプリング等画像処理の負担が下がる
サンプリングとか画像処理とか意味わかってる?
良く解らない用語は使う物ではありません。
>かなりシンプルなロボット兵器が作れるかと思います。
お勉強されたし
すみません、これは解析に限った話として考えてください。スパコンレベルがノーパソレベルにとは言いませんが
少なくとも解析の負担は軽くなるはずなのでチープなパーツが使えるようになるでしょう。
302名無し三等兵:2007/01/31(水) 18:39:04 ID:???
>>301
> 「電波を照射し、人の心臓の鼓動や肺の拡大、縮小の動きによる反射波の位相の変化や、周波数の変化を検出して、
> 人間を探知します。」
> 「人間と他の動物の心臓と呼吸の周波数は異なるため、容易に人間だけの探知が可能です。」

…それ、生き埋め専用なんじゃ?
地中で動く物が少ない中から、人間の心臓や肺に近い周波数で動く物を探すレーダーだよね?
すぐ近くで動かずにいるからこそ、心臓の動きとかまで特定できるんだろうし。

遠くで動いてる相手に使っても、特定は難しそうな気がする。
地上じゃ動く物も多いし。
303名無し三等兵:2007/01/31(水) 23:20:57 ID:???
2004年の地震のときに使われた奴だろ?
ttp://slashdot.jp/articles/04/10/27/2210250.shtml?topic=38
>探査距離は約90メートルから20メートル。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0410/27/news047.html
ttp://public.sakura-rubber.co.jp/fire/chapter04/4-10-01.htm

「人の心臓の鼓動や肺の拡大、縮小」に応じた電波を返すようなジャミングが行えるような気がするw
304名無し三等兵:2007/01/31(水) 23:51:06 ID:???
>>301
まずどのような相手を想定しているかにもよると思う
相手が同様のテクノロジーを使える相手なのか、それとも非正規兵なのか
について考えるべきではないか。

同様のテクノロジーを使える相手なら、対抗手段も用意にとり得る訳だし、
「IDを出すタグが盗まれないように心臓に移植」などと考えても無駄に
なりそう。というかその前に考える事があるような

また俺はあまり楽観はしていない。今すぐ>>301の考える夢レーダーになるかどうか

これは回転しながら全周スキャンしたら心臓の画像が次々とディスプレイに現れるといったようなものではなく、
怪しい部分をオペレータがスキャンして、その上で人が居そうな所を詳しく調べる
ようなものではないのか?「事前に訓練」が必要であるようだし

2004年の地震でも、最初は「母子共に生存」と言っていたが、生き残っていたのは子供が一人だった
この途中の経過は判らないが、後で母親は発見された時に生きていた、といった報道は見ていない

>特殊な電源を使い(心筋)別な電源で代用されない(発電器と一体化したワンチップ構成)物として考えました。
>本当にやるならバイタルデータの送信とか付加価値が欲しいところです。
それでも健康な人間に心臓手術をする必要は無いだろう
例えば成功率95%であった場合、放っておくと死ぬ人には朗報だろうが、
一万人手術したら500人死亡とか後遺症が残るとかになるんじゃ?
そうすると「何のためにやるのか?」という問題が出てくるだろう
305名無し三等兵:2007/01/31(水) 23:51:54 ID:???
304続き
>見つけて全て判別することと画像の一部を取り出して解析することでは同じ作業でもその回数に差が出ます。
人でないものを人としてしまう誤認識はそう言うほど多いだろうか?
むしろこれは隠れた人を見つけられる事が有難いだろう
あと人型の看板をスルーしてくれるとか、ダンボール箱の中の人を
見つけてくれるとか

また画像処理に関して
・相手が戦闘員でどこかに潜んでいるのであれば、画像認識で武器を探すこと自体が困難だろう
・相手が非正規兵で武器を隠している場合は、同上
・相手が子供でで手に持っているものがおもちゃの銃である場合にも、画像認識における困難さは変わっていない

>良く解らない用語は使う物ではありません。
普通サンプリングを画像処理とは言わないんじゃ、などなど

>すみません、これは解析に限った話として考えてください。
なるほど、ではあらかじめそう書いていただければ有難い
だが結局、画像認識における困難は解決されていないと思うよ

それに結局難しい判断を伴う部分で誤認識、誤判断の問題はあるし、全自動歩哨ロボを
作りたいのであれば(ロボットと言っているからそうなんだろうと思うのだが)、それはまだ先だとオモ

人間が使うセンサーの一種として存在することの意義は否定しないが、
もし対人レーダーというものをこれを使って作りたいのであれば
まずそれが可能であるかどうかを考察するべきではないか?
それは明らかになっていないのだから
306名無し三等兵:2007/02/01(木) 00:03:37 ID:???
訂正
もし対人レーダーというものをこれを使って作りたいのであれば

もし野戦用?対人レーダーというものをこれを使って作りたいのであれば
307名無し三等兵:2007/02/01(木) 07:18:30 ID:???
エンジョイコリアを見て「これだ!これで解決!」と思っているような奴には難しいだろうな>>まともな考察
308293:2007/02/01(木) 17:08:48 ID:???
先日に続いて鋭い突っ込みの数々誠にありがとうございます。お陰様でいろいろ頭の中が整理できました。
ですが>>298にて「これが実用レベルで小型・高性能化されると・・・」との前提条件で話をしていますので
鋭すぎる質問はなるべくご容赦願います。正直こなしきれないと言いますか整理する課程でだんだん持論に
対する自信が無くなって来ています。

>>302
>…それ、生き埋め専用なんじゃ?
遮蔽物の中にいる人間を探査できるレーダーが地上で使用できないかというと多少疑問です。
ただ動いている人間に対して微妙な反射波の変化を旨く感知できるかと言えば確かに微妙かも・・・。
309293:2007/02/01(木) 17:09:37 ID:???
>>303様の説明を読むとどうも当初予想していたものとイメージが違うような気がしてきました。
最初は以下のような感じで。
「電波を照射し、人の心臓の鼓動や肺の拡大、縮小の動きによる反射波の位相の変化や、周波数の変化を検出して、
人間を探知します。」これは電波が生物の肉体に反応すると同時に表面だけでなく内部の反射波の分布から対象の構造
を立体的に感知できる物ではないか?つまりレーダーが感知しているのは生物その物ではなく構成要素の一部であり、
遮蔽物の影響を受けにくいことから探知しているのは気象レーダーのような水分密度の分布ではないか?
(もちろん金属の様な密度のある物は無理でしょうけど)
と、考えていたのですが説明を読む内に「単純に電波を放射してその反射波の変化から「人間の有無」だけを探知
しているのでは?」と言う考えに移行しています。この事は、
>反射波は、受信機から復調器を経て詳細な解析のためにコンピュータに送られます。反射派から位相変調された成分
>を取り出し、その周波数分布をグラフとして表示します。
>生存者がいる場合は、心臓の鼓動の周波数と呼吸の周波数の二つのピークがコンピュータの画面に表示されます。
>人間の心臓と呼吸の周波数は、他の生物(犬や猿)とは異なっていますので、事前に訓練をすることで容易に生存者の
>存在を探知できるようになります。
以上の文脈に符合するように思います。
(方位が解らなくても距離は測れるので生き埋めになっている人間が複数人でも動いていても探知はできます。)

携帯性を考えて単純なアンテナを使っているとは思いましたが何だかとんでもない方向に話が進んでいるような気がします。
(ちょっと一休み。続きは近い内に何とかします。)
310293:2007/02/01(木) 20:05:54 ID:???
>>304
>また俺はあまり楽観はしていない。今すぐ>>301の考える夢レーダーになるかどうか
確かにそのようです。ぐるぐる回るかどうかは置いておいて最低限進行方向で左右にレーダーを振る必要があるように思います。
(角度情報を得るため。)どうも説明にある「その周波数分布をグラフとして表示します。」はオシロスコープの波線のような物
ではないでしょうか。

>人でないものを人としてしまう誤認識はそう言うほど多いだろうか?
これは認識プログラムの完成度によって異なるでしょうからはっきり言えませんが光学センサだけで認識する場合・・・。
@ 大まかな大きさから「これって人じゃないかな?」段階
A @をもう少し細かいブロックに分けて人間のような形状かを確認する「人のような気がする・・・」段階
(よく画像認識のデモで対象に四角い箱を重ねるアレです。)
B Aの結果に諸々のデータを重ねて「人だ!」段階
(最新技術はさっぱりですが皮膚の色や顔の部分にできる陰影から判別する場合もあるようです。)
の様にデータ検証のふるいをどんどん細かくしていくような方法を取ると考えられます。
確かにBのレベルまで誤認識をすることは少ないでしょうが@〜Aレベルは探査範囲に応じて確実に増えます。
ですから機械的に人間を断定できるレーダーが有れば光学センサが認識作業をする範囲を限定できるので光学センサ側での
作業効率が上がり結果としての負担が下がると考えているわけです。
(まあ根本的なことを言えば私が光学系のみで人間を判別する事に否定的なだけなのですが・・・。)
311293:2007/02/01(木) 20:06:32 ID:???
>・相手が戦闘員でどこかに潜んでいるのであれば、画像認識で武器を探すこと自体が困難だろう
>・相手が非正規兵で武器を隠している場合は、同上
このあたりはレーダーを併用しないとどおしようも有りません・・・。
>・相手が子供でで手に持っているものがおもちゃの銃である場合にも、画像認識における困難さは変わっていない
特にこのようなケースでは探査範囲は狭くても形状把握ができるようなレーダーが欲しいですね。
実際アメリカでは本物と間違えた警官が子供を撃つ事故が多発しておもちゃのピストルは蛍光オレンジにする決まりがあるらしいです。
結局のところロボットだけで難しい判断をしようとする場合光学だけ、レーダーだけで考えるのではなく双方の
得意不得意をうまく組み合わせる必要があるのではないでしょうか?
312名無し三等兵:2007/02/02(金) 00:47:52 ID:???
>>310
>@ 大まかな大きさから「これって人じゃないかな?」段階
>A @をもう少し細かいブロックに分けて人間のような形状かを確認する「人のような気がする・・・」段階
>(よく画像認識のデモで対象に四角い箱を重ねるアレです。)
>B Aの結果に諸々のデータを重ねて「人だ!」段階

>結果としての負担が下がると考えているわけです。

まあ具体的にそうなっているかどうかはさておいて、現時点でもそれはそんなに大変な事だろうか?
認識率はさておき、デジカメに顔センサが搭載されている状態だからなあ
313名無し三等兵:2007/02/02(金) 00:52:14 ID:???
>>311
センサフュージョンも結構だが、なんでもそのままくっつければ良くなるというものでも無いだろう

結局君の言いたい事は、「既存のテクノロジーを少し発展させれば、トリガーコントロールを機械に任せることが出来る」
という事なんでそ?
だがこれまでの流れからするとトリガーコントロールを一気に機械に任せるというわけにもいかんと思うし

人と判定すると無差別に攻撃するとかいった、地雷のように使うとかいうなら別だろうが
314名無し三等兵:2007/02/02(金) 00:53:59 ID:???
あとSirius PLSのより詳しい説明とか使い方などはまだ見つけられていないが、
こんなのとかあった。こっちの方が近いだろう。ちゃんと読んでないけど

Handheld through-wall radar delivers unique 3D view that can revolutionise security work
ttp://www.cambridgeconsultants.com/news_pr150.shtml
315名無し三等兵:2007/02/02(金) 00:55:42 ID:???
>>308
>整理する課程でだんだん持論に対する自信が無くなって来ています。

介護用PSを作っていて軍用ロボには否定的な山海教授だが

NHKの番組で、小学生にロボットの授業を行うということをやっていた
そこで、「グループごとに考えたロボットについて発表し、問題点などをディスカッションをする」
というのをやった。そこで夢にあふれたロボについて発表したグループの一つが
周囲から突っ込まれまくり、発表した男の子は「なんでそんな事言うんや」と怒りながら涙ぐんでいた

そこで山海教授は「否定的なことでもちゃんと聞いて考えることは大事」的な事を言っていたっけ
316名無し三等兵:2007/02/02(金) 01:04:21 ID:???
これもイイ!な。矢張りちゃんと読んでない

See-Through-Wall Radar and Vehicle-Disabling Microwave Tech for Mil/LE Apps
Posted on Monday, July 04 @ 05:25:15 PDT by davidc
ttp://www.defensereview.com/modules.php?name=News&file=article&sid=754

リンクの図
ttp://www.eurekaaerospace.com/wall.php

ImpSARの考察?
ttp://www.eurekaaerospace.com/impsar.php
317名無し三等兵:2007/02/02(金) 10:34:02 ID:???
アルミホイルを貼った箱の中に入るのはどうだろう
箱自体がレーダーにも目立ちそうだが
318293:2007/02/02(金) 20:55:59 ID:???
本日も数々の突っ込み及び疑問点の提示ありがとうございます。この数日間は普段の思考実験ではえられない
貴重な経験です。特に自分の考え方が「無駄に捻って考えすぎ」と言うの風に思えてきたのは発見です・・・。
(IFFの返事を書き忘れましたがアレは自分でもやりすぎたな反省しきりです。)
>>315様ご心配いただき有り難うございます。
>整理する課程でだんだん持論に対する自信が無くなって来ています。
>>309の様な感じでレーダーが当初考えていた物とは違う可能性が出てきましたが私自信は「簡単な手段で同じ
結果が出せるなら簡単な方法を用いるべき」と考えていますのでもう少しこちらの方向で突き詰めてみようかと思います。

>>312
>まあ具体的にそうなっているかどうかはさておいて、現時点でもそれはそんなに大変な事だろうか?
>認識率はさておき、デジカメに顔センサが搭載されている状態だからなあ
確かに現状の技術ではかなり良い線に来ているとは思いますがそれは対象が素顔を晒していたり画面に
映ったときの姿勢がある程度想定されている事が前提の「民間用」だからだと思います。
実験はしていませんがあの顔センサは顔が迷彩塗装だったりゴーグルやマスクをしている場合認識するのでしょうか?
(まあ否定派の戯言と思っていただいて構いませんが「色(服装)も形(姿勢)も大きさも違う」人間を光学センサが数値化した
データとして本当に判別かできるのか私は疑問に思います。(サバゲーの上手い人とかは本当に隠れるのが上手ですし・・・。))
319293:2007/02/02(金) 20:56:33 ID:???
>>313
>だがこれまでの流れからするとトリガーコントロールを一気に機械に任せるというわけにもいかんと思うし
>人と判定すると無差別に攻撃するとかいった、地雷のように使うとかいうなら別だろうが
すみません!正直その辺にばらまいて武器を持った人間をジェノサイドとか壁越しに禄な確認もせずぶっ放すような
ちょっと危ない機械を考えておりました・・・。orz
元々災害救助用として必要十分な物に文句を言うのはなんですが仮にも「レーダー」を名乗るアンテナが無指向性とは
どおなんでしょうか?(地中レーダーみたいにグラフィカルな物を期待していたのに残念)フェイズドアレイとは
言いません、せめて水平方向を指向性にしてぐるぐる回してやりたいですがデータもレーダーも処理装置も肥大化して
探知手順を簡略化した筈が機械としては巨大化しそうです。

「本末転倒」。

せめてロボの周囲を八分割位するような感じでアンテナを置いて最低限周囲の情報を区分するか動き回るのを諦めて狙撃用の
コアラにするか・・・うーん。

>>316
人間がモヤッと写るのは予想していたのですがライフルまでとは・・・何故でしょう?
電波の波長関係かな?波長より小さな形状は把握できないと言いますし。じゃあ波長の細かい電波を使った方が
良いかとも思いますがそれではエネルギー量が上がって恐ろしい事になりそうな気もします。
320名無し三等兵:2007/02/03(土) 01:05:37 ID:???
>>318
>「色(服装)も形(姿勢)も大きさも違う」人間を光学センサが数値化した
>データとして本当に判別かできるのか私は疑問に思います。
うん、だから「 むしろこれは隠れた人を見つけられる事が有難いだろう」といっている訳で
そして「レーダーと(光による)画像の認識を組み合わせただけで所望のものができるのか?」
と疑問を呈しているだけだよ

>>319
>元々災害救助用として必要十分な物に文句を言うのはなんですが仮にも「レーダー」を名乗るアンテナが無指向性とは
>どおなんでしょうか?
指向性はあるがスキャンは手動、とかじゃないの?土中レーダーというのがどう言うものかは良く知らないが
ぐぐれば出そうな希ガス

>人間がモヤッと写るのは予想していたのですがライフルまでとは・・・何故でしょう?
UWBを使ったSARとかだと途中に信号処理が入りまくるだろうしで、誤差の原因がどこかとなると、何がなんだか・・・
UWBの変復調の精度に限界があるのか、SARやる時の位置精度が正確じゃないのか
演算に問題があるのか

UWBについては自分で調べるとか、以下が判りやすいのでそれを読んでみるとか
低周波領域をなくすと、壁などを貫通しなくなるんだろうかね
UWB(Ultra Wide Band)とは
ttp://www.kuroda.elec.keio.ac.jp/projects/TeamUWB/chapter1.html

とりあえず、世界最高水準でこの位だと言っているのだから現在ではそういうものなのでは
世界最高性能、UWBレーダー向けチップセットの開発に成功
>今回開発したチップセットを用いてレーダー試作機を作製し、5 cmから10 mの
>範囲にある物体を、従来の準ミリ波帯レーダーの性能を約2倍上回る5 cmの
>高分解能で検出できることを実証しました
ttp://pr.fujitsu.com/jp/news/2006/06/13-1.html
321名無し三等兵:2007/02/03(土) 01:11:04 ID:???
「土中レーダー」でぐぐるより「地中探査レーダー」でぐぐる方がイイのか
322名無し三等兵:2007/02/03(土) 01:20:39 ID:???
>>319
>すみません!正直その辺にばらまいて武器を持った人間をジェノサイドとか壁越しに禄な確認もせずぶっ放すような
>ちょっと危ない機械を考えておりました・・・。orz

じゃあそういう機械だとするなら、それでもいいんじゃ?

レーダー+銃砲として良く訓練された地雷のように使う(防御用とか後退時に時間稼ぎなど)とか、
「ここから入るな」という標識を立てた上で、ゲートとかフェンスとかの防御用とか

そしてなにかICタグのようなものを持っていれば攻撃されない(これで誤認識されないよう、
信頼性が高くないといけないがw)とかいったモノでも良いのかもしれない
323名無し三等兵:2007/02/06(火) 13:50:22 ID:???
お前ら、こんなもの見つけましたよ。
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200701301755&ts=f22eea96aed78e672536eb89050eb517e4c5764d

かなりでかい多脚ロボット、幅だけで四メートルはあるみたい。
324名無し三等兵:2007/02/06(火) 16:00:39 ID:???
 一見脚だけど、歩行するわけでもないから特殊なサスペンションの類だな。
325名無し三等兵:2007/02/08(木) 00:20:46 ID:???
まあ机でも脚は脚だから、脚で良いんではないか
しかしNASAのマーズローバーの試作機って何種類もあるよな
流石、金があるところは・・・
326名無し三等兵:2007/02/08(木) 15:39:39 ID:???
>>323
本気で人のいない月面にローバー放り込もうと思ったら、まあこれくらいのサイズはいるよな。
特別なことをしなくても、でかきゃでかいだけ、地面の起伏に対する許容度が増すわけだし。
多脚で足先車輪付きの大型サイズ。
ここで過去に話されていたことを足したら、実際こういう感じになるんじゃないか?
327名無し三等兵:2007/02/09(金) 10:11:32 ID:???
これを「脚が主で車輪が従」と見るかどうか、と問われれば、「車輪が主」と答えそうな俺
車輪走行がメインだろうしな
328ルメイ:2007/02/09(金) 21:51:43 ID:???
無人偵察機はまだわかるんですが、無人攻撃機って、別にミサイルでいいじゃんとかいうツッコミは無しですか?
329名無し三等兵:2007/02/09(金) 23:02:44 ID:???
>>328
ミサイルじゃ柔軟性に欠けて代替できない。
ミサイルで全部まかなえるならまず有人攻撃機が消えてるよ。
330名無し三等兵:2007/02/10(土) 00:37:03 ID:???
>>328
たとえば「この辺の空域に行って、敵の車両とか見つけたらぶっ壊せ」みたいな任務の場合はミサイルではできない。
331名無し三等兵:2007/02/10(土) 00:53:30 ID:???
>>324
> 足を持ち上げて歩行することもできるように設計されており、
332名無し三等兵:2007/02/10(土) 10:11:03 ID:???
LGB落として戻ってくる無人機だったら機体は戻ってきて再利用できるが、
ミサイルだと誘導装置から機体から全部あぼんだしのう
333名無し三等兵:2007/02/10(土) 15:28:24 ID:???
>>328
無人攻撃機はミサイル発射の第一段階と考えてくれればいい
もし第一段階もミサイルだけで行おうとすると値段がとんでもない事になる
使い捨ての部分(ミサイル本体)が減れば値段も安くなるし、
ミサイルそのものが小型化出来てミサイルの機動性も上がり命中精度も向上する
334名無し三等兵:2007/02/10(土) 17:05:23 ID:???
しかし今のミサイルでも、昔から見れば超高価なハイテクの塊を使い捨てだからなー。
将来的には無人機とミサイルの境目がどうなるかは分からん。
335名無し三等兵:2007/02/10(土) 19:30:41 ID:???
だが再利用できればそれに越したことは無いし
どこか経済的なところに落ち着いたりするのかもしれない
336名無し三等兵:2007/02/11(日) 00:12:13 ID:???
>>334
ミサイルってのは、どう進化しようと最後は突っ込んで爆発するためのモノだからな。
筐体同じでも、弾頭が火薬だったらミサイル。
弾頭に別の機械詰め込んで、ちゃんと帰ってくるのが前提なら無人機。

偵察なり子機の指令なりを受け持って、最後の最後は突っ込んで自爆する無人機なんかが
あると定義的に扱いは難しいが、実際にはそんな中途半端なモノできないだろう。
337名無し三等兵:2007/02/11(日) 03:35:41 ID:???
敵を探す段階からおこなえる無人機に極めて近い特攻兵器的なミサイルってのは考えられているじゃん
338名無し三等兵:2007/02/11(日) 09:11:58 ID:???
タクティカルトマホークなんかは、戦場上空に滞空して偵察したり
発見した目標に衛星経由で突入命令を出したりできるな。
339名無し三等兵:2007/02/11(日) 21:56:05 ID:???
ミサイルの弾頭部をモジュール交換することで、偵察や電子戦に使える無人ウェポンシステムとか
340名無し三等兵:2007/02/13(火) 18:57:53 ID:qKTfniug
過去スレ見てないけど、このサイトは既出?
http://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/hypams04/uav.html
341名無し三等兵:2007/02/13(火) 19:43:40 ID:???
>>838
ロイタリング可能なトマホークが出てそれが、「先進型」とかになって航続距離が
延び空中給油が必要になると、給油母機型トマホークなんてわけ判んないのも出て
くる様な気がする。
342名無し三等兵:2007/02/13(火) 19:51:01 ID:???
>>340
割と定番だが、そういやテンプレにないな。
テンプレにあってもいいサイトだとは思う。
343名無し三等兵:2007/02/14(水) 00:38:57 ID:???
じゃあ、先進型トマホークなら弾頭だけ切り離して落とせばいいじゃん。
母機は帰る、あれ?
344名無し三等兵:2007/02/14(水) 00:44:37 ID:???
ミサイルは単一目標、無人攻撃機は複数目標に攻撃出来る。
345名無し三等兵:2007/02/14(水) 20:59:30 ID:???
>>343
なら先進型トマホークは空中空母から発射される空中発射式のパラサイト型でいいだろう。
回収するにもミサイルだと着陸はできないし。
346名無し三等兵:2007/02/20(火) 19:27:26 ID:J7g8Qk3C
ホシュage
347名無し三等兵:2007/02/21(水) 00:02:46 ID:???
てかいろんな種類が出て住み分けなんて状態も起こり得るだろうと思うのだが
348名無し三等兵:2007/02/23(金) 15:37:12 ID:???
ちょっと閃いた!昔のミサイルが大型機の先端に弾頭を付けて追尾性能を検証したのに習い
通常の二分の一から三分の一サイズの戦闘機型ミサイルを作る。
(エンジンはロケット燃料を噴射した後ラムジェットになるアレ)
母機から発射したミサイルは小柄な機体を生かし接近、無誘導兵器で目標をパパパンと撃墜。
母機に戻った後は「エンジン」を交換して待機。
普通に考えたらエンジンより弾頭の方が高いよね?
349名無し三等兵:2007/02/23(金) 17:49:06 ID:???
>>348
母機に戻るってのが難しくないか?
350名無し三等兵:2007/02/23(金) 18:31:24 ID:???
あ、やっぱり?自分でも穴だらけだと思った。じゃあ地対空ミサイルと言うことで。
351名無し三等兵:2007/02/24(土) 11:02:16 ID:???
>(エンジンはロケット燃料を噴射した後ラムジェットになるアレ)
こういうのだと弾頭の方が安いかも
352名無し三等兵:2007/02/27(火) 17:56:54 ID:e2THZygA
「“匂い"で火災を未然に防ぐ警備ロボット、公開実証実験」
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/02/22/375.html

>「T2-4」は、テムザックがこれまで受付案内用の標準機として開発してきたロボットだ。
>今回はそれに匂いセンサー、放射温度センサー、炎センサーなどを搭載し、
>火災検知用巡回警備ロボットとした。

>テムザックの高本社長は、「これまでの火災報知器は燃えている段階の検知。
>それ以前の『焦げ臭い』段階で検知することを目指した」と述べた。

テムザックはこんなの好きですね。
正直、わざわざロボにしなくても、煙探知機みたく壁や天井にくっつけといた方が
良い気もしますが、まあそこはそれ、テムザックだからと言うことで。
353名無し三等兵:2007/02/27(火) 18:32:35 ID:???
あれはテムザックのだったのか
354名無し三等兵:2007/02/27(火) 20:38:36 ID:???
シチュエーションや説明がハッキリしないけど天井の煙感が働いたときには
十分燃えてる、におい物質は水平方向に広がる(?)ので煙感よりも早く感知
できるかも?と言うことかな。
355名無し三等兵:2007/02/27(火) 23:45:17 ID:???
>>352
なんかあまりにも凝りすぎてて
発火原因がコイツになりそうな気がする。
ヘンな部品で量産すんなよ。
356名無し三等兵:2007/02/28(水) 02:38:00 ID:???
てか量産するなんて事はどこにも書いていないような

>全体の開発費用は3年間で6,000万円。
学生には人件費が発生しないと言うことかw
357名無し三等兵:2007/03/01(木) 02:11:06 ID:i39nr2DB
「ロボットスーツを量産、50万円程度に 大和ハウスとサイバーダイン」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0702/16/news028.html

>大和ハウス工業は15日、筑波大学発のロボットベンチャー企業、サイバーダイン(茨城県つくば市)
>と資本提携してロボットスーツ事業に参入すると発表した。これを機にロボットスーツを量産し、
>価格を現在の4分の1の50万円程度に引き下げ、普及を目指す。

テンプレ>>2にも有る、パワードスーツHAL関連のニュース。
半年ほど前のニュースで「納入価格500〜700万円、レンタル料(月7万円)」とありましたが、
いつの間にかこんな値段に。
え?50万円ならマジ買えなくね?レンタル料も1/4になれば、ホントに借りちゃうよ?

なにやら、急に未来が近づいてきた気分。
358名無し三等兵:2007/03/01(木) 04:45:10 ID:???
如何わし杉w
359名無し三等兵:2007/03/01(木) 06:20:58 ID:???
サイバーダイン社って映画で悪い企業として出てきそうな名前だなw
360名無し三等兵:2007/03/01(木) 06:42:35 ID:???
>>359
無人機とか作ってそう
それも確実に暴走するやつ
361名無し三等兵:2007/03/01(木) 07:02:12 ID:???
>>359-360
ターミネーターでターミネーターシリーズを製造した会社。
362名無し三等兵:2007/03/01(木) 07:57:47 ID:???
>>361
スカイネット作った会社だろ。
363名無し三等兵:2007/03/01(木) 16:24:39 ID:???
サイバーダインwww
364名無し三等兵:2007/03/01(木) 22:17:30 ID:???
HAL、50万ならワーキングプアの漏れでも買えるじゃねーっかwww
365名無し三等兵:2007/03/01(木) 22:22:33 ID:???
つか数年後にはヤ○ダ電機で10マソで売ってそう。
366名無し三等兵:2007/03/01(木) 22:45:24 ID:???
メイドロボットが家電百貨店で売られる時代はいつ来ますか?
367名無し三等兵:2007/03/01(木) 23:07:58 ID:???
家庭用サーバ+メイドAI+ネットワーク家電じゃダメですか?
オプションでリアルドールも追加できるということで。
368名無し三等兵:2007/03/02(金) 09:14:04 ID:???
 ナイト2000の記憶容量は、500万キロバイトだと(最大1000万まで増設可)。
 意外にしょぼいんだなw 時代を考えれば、これでも超スゴイんだろうけど。
369名無し三等兵:2007/03/03(土) 09:52:44 ID:i7zrqxVh
>>368
KITTの記憶容量が驚異的に少ないのは、凄まじい圧縮で膨大なデータを記録し、
それを超高速で展開してメインメモリに読み込んでいるから

だろ? 
370名無し三等兵:2007/03/03(土) 13:32:24 ID:???
ニューロマンサーでは毎秒一億メガバイトの通信量なんて記述が出てくるけどな。
371名無し三等兵:2007/03/03(土) 14:10:42 ID:???
↓↓↓記憶屋の容量につっこむの禁止↓↓↓
372名無し三等兵:2007/03/04(日) 04:53:34 ID:???
ありゃ「きっと」なのか!
てっきり「きっど」だとばかり…
373名無し三等兵:2007/03/04(日) 09:41:28 ID:???
10年以上前に書かれたチャールズ・プラットの「バーチャライズド・マン」では
「この手のひらに乗るデバイスには500TBの記憶容量が…」
とあって色々な意味でスゲー!!
374名無し三等兵:2007/03/04(日) 11:49:08 ID:???
>>372
Kight Industry Two Thousant 単純にナイト2000の略。
 ちなみに、兄弟マシンのKARRは、
Kight Auot Roading Robot
375名無し三等兵:2007/03/04(日) 11:56:23 ID:???
記憶容量や計算能力の数字は予想を超えて大きくなるが、未だにHAL-9000は実現せず…
376名無し三等兵:2007/03/04(日) 21:54:51 ID:???
介護ロボはHAL9000の後だな
377名無し三等兵:2007/03/05(月) 00:23:14 ID:???
>>370
素直に単位変えろと
378  :2007/03/05(月) 00:53:19 ID:???
>>377
ニューロマンサーを書いた頃のウィリアム・ギブスンは、
コンピューターを使った事が無く、ワープロさえ使った事が、
無かったそうです。
379名無し三等兵:2007/03/05(月) 17:36:33 ID:???
それでアレだけのもの書けるんだから大したもんだな…
380名無し三等兵:2007/03/06(火) 08:21:05 ID:???
戦争小説書いてる奴だって実戦を経験した奴なんて少数だろ
381名無し三等兵:2007/03/06(火) 15:39:24 ID:???
そういう問題なのかwww
382名無し三等兵:2007/03/06(火) 21:58:20 ID:???
まあ、バックトゥザフーチャーの脚本家も、SI単位系とか全然知らなくて、
ギガワットをジゴワットって書いちゃったくらいだしな。
383名無し三等兵:2007/03/06(火) 23:58:00 ID:???
>>382
戸田を?
384名無し三等兵:2007/03/07(水) 00:12:40 ID:???
>>383
バックトゥーザフューチャーのジゴワットは、日本語への翻訳ミスじゃなくて、オリジナルの
英語脚本自体が間違ってる(英語の台本でもgigawattじゃなくてjigowattになってる)。
んで、撮影現場も、脚本家があえてジゴワットっていう造語にしたと勘違いしたので、
俳優もジゴワットって喋っていて、そのまま公開された。
後に、脚本書いたボブ・ゲイルも「あれは意図的な造語じゃなくて、単に勘違いしたミス」
って認めてるし、DVDにもその件でコメントが収録されてる。
385名無し三等兵:2007/03/07(水) 21:34:55 ID:???
今の今まで漏れもてっきり造語だと思っていたよアリガトン。
386383:2007/03/07(水) 21:52:15 ID:???
>>384
てっきりなっちの誤訳かと思ってたorz
387名無し三等兵:2007/03/08(木) 21:01:34 ID:???
イスラエルに新たな無人飛行機が登場

新華社エルサレム(イスラエル):イスラエル中部のパルマチン空軍基地に、
新型の長距離無人飛行機「アオサギ」が登場した。
空軍の説明によると、この無人飛行機の翼は16.6メートルあり、30時間の連続飛行が可能。
最高時速は225キロメートルで、最大飛行高度は9000メートル、貨物積載量は250キログラム。
この飛行機はいかなる天気でも24時間体制で任務につくことができるイスラエルで最も先端の無人飛行機だ。

http://news.livedoor.com/article/detail/3065289/
388名無し三等兵:2007/03/08(木) 23:30:07 ID:7YLnzDUE
>>387
グローバルホークとよく似た面してますな。
なんでも対潜能力があるとか無いとか。

流石にイスラエルのように、金と技術と敵があって、人が少ない国は
無人機の開発に対する腰の入り方が違いますな。

ついでにコレも貼っとこう。
http://www.flightglobal.com/articles/2006/02/24/205073/picture-iai-malat-heron-uav-swoops.html
389名無し三等兵:2007/03/09(金) 11:44:20 ID:???
>>387 ソース新華社通信ってとこがひっかかりますな極東的にw
390名無しさん@下士官:2007/03/12(月) 01:33:39 ID:K+tqcWvN
アメリカでは人間が補助するロボット兵器を開発中。
小型の戦術核を搭載し、HQの承認で使用可能らしい。
人間を搭載するのか遠隔で操作するのかは不明。
今はここまでしかわかっていない....らしい
391名無し三等兵:2007/03/12(月) 18:41:02 ID:???
ガンダムはともかく、あと20年あればヴァンツァーは実現してると妄想してみる
392名無し三等兵:2007/03/12(月) 22:16:06 ID:???
扁平で低重心の真逆な陸戦兵器なんて有り得るか?
393名無し三等兵:2007/03/12(月) 23:03:59 ID:???
市街戦用になんとか理由付けを考えてください。
例え 戦車の車高だと射界が狭いとか。
394名無し三等兵:2007/03/12(月) 23:10:04 ID:???
>>391
20年もすれば、操縦可能な実物大ガンダムが遊園地のアトラクションとかで登場するかもしれないぞ
395名無し三等兵:2007/03/12(月) 23:43:13 ID:???
ちっちゃい搭乗式ガンダムのアトラクションなら昔、
愛知県犬山市の日本モンキーパークにあった気がする
396  :2007/03/13(火) 00:04:37 ID:???
>>392
最近、砲撃の反動をアクティブに制御する事が、
考えられているらしいので、ちょっと背丈のあるものが、
倒れこむように重心を傾けて、砲撃するという方向になるかも。
397名無し三等兵:2007/03/13(火) 02:26:17 ID:???
>>396
それなんて臼砲?
398名無し三等兵:2007/03/13(火) 03:22:27 ID:???
>>393
ステルス技術が発達した結果、兵器はほとんど見つからなくなった
→「下手な鉄砲数撃ちゃ当たる」的な攻撃法に変化
→周囲の被害が甚大に
→本来市民を守るべきための兵器なのに、それじゃ本末転倒じゃね?
→市民に被害を与えないために、あえて「的」になるため見つかりやすい兵器の登場
みたいな〜
399名無し三等兵:2007/03/13(火) 05:02:11 ID:???
戦車じゃ敵部隊を目標の街ごとぶっ壊しかねない、
かと言って歩兵では相当な損害が出る

→ヴァンツァー登場!って設定がフロントミッションなんだが、機械化歩兵投入でおkだし…

地雷探査も人型である理由ないし…
400名無し三等兵:2007/03/13(火) 07:58:27 ID:???
やっぱり
重機 → ロボ の流れしか 
401名無し三等兵:2007/03/13(火) 12:39:17 ID:???
・対空レーザー兵器の発達により対戦車ヘリのようなものが成り立たなくなる
・反動のアクティブ制御と可変車輪を同じ脚部で兼ねる
・戦闘機みたいにマルチロール化

うーん・・・やっぱ腕はいらないか
402名無し三等兵:2007/03/13(火) 13:18:18 ID:???
人型の利点なんてないと思うけどなぁ。
全高が高いから敵に見つかりやすいし2足歩行だから機動性が犠牲になってしまう。
構造が複雑で整備が大変だがそれに見合う利点も無い。
403名無し三等兵:2007/03/13(火) 13:44:27 ID:???
>>393
ヒント:潜望鏡
404名無し三等兵:2007/03/13(火) 13:49:25 ID:???
腕も足も無駄に関節の多い棒状のものと思えば無駄でしかないよな……
必要最低限の稼動部分とサイズにしていくと戦車が出来上がる
405名無し三等兵:2007/03/13(火) 13:59:15 ID:???
無人戦車はこれからにござる…
これからに…
406名無し三等兵:2007/03/13(火) 14:46:44 ID:???
人型兵器強いってのは現実じゃなくアニメやゲームの演出や描写前提だからなあ。
不整地が存在しなかったり異常に交戦距離が短かったり運用性の概念が無かったり…。
407名無し三等兵:2007/03/13(火) 22:13:56 ID:???
だから、戦車の代わりじゃなくて新兵種として成り立つかだって。
ボスニアでも戦車が降ろせない、投入できないという状況があったし。
まあ、結局パトレイバーが出来るかどうかって事だがw
408名無し三等兵:2007/03/13(火) 22:15:20 ID:???
人の形しててでっかいものなんて娯楽用途以外で出現する理由がないでしょ。
最初から「見世物ロボットプロレス」用だね。
問「なんでロボットなんて使うの?」答「かっこいいからだ」で存在理由説明が済むし。
409名無し三等兵:2007/03/13(火) 22:17:54 ID:???
ロボットができてもサイズを抑えるためにデッドウェイトになる人間を載せる必要はないでしょ
サイズとしては2〜3mぐらいが限度だと思うよー。
410名無し三等兵:2007/03/13(火) 22:22:10 ID:???
全高が1m以下で高速で走行できる豆戦車型ロボットってどうよ?
武装は人間が装備して移動するには難しい重装を装備できたりしたら対戦車戦で活躍するんじゃないか。
411名無し三等兵:2007/03/13(火) 22:29:05 ID:???
>>410
対戦車戦闘がどんなもんかわかってるのかなあ?
412名無し三等兵:2007/03/13(火) 22:34:08 ID:???
新兵種だろうがなんだろうが人型ロボットは現実味ないと思うよ
413名無し三等兵:2007/03/13(火) 22:38:15 ID:???
人型でも何型ロボットでもいいが、火力はやっぱり中途半端になりそうだな。
重機関砲ぐらいまでとか。全高は二階建ての家の陰に隠れながら攻撃できるように。
戦車だと重量、車体幅、車体長的に運用困難な場所での使用、やはり市街地か?
4、6輪ぐらいの装甲車とかぶるしなー。
414名無し三等兵:2007/03/13(火) 22:41:44 ID:???
やはりでっかい歩兵で現実味が薄いなー。
415名無し三等兵:2007/03/13(火) 22:44:36 ID:???
>2階建ての家の陰に隠れながら

その時点で全高高過ぎなんじゃないかなぁ
そもそも隠れる前に見つかるのがオチじゃないか?
416名無し三等兵:2007/03/13(火) 22:49:49 ID:???
じゃ87式偵察警戒車ぐらいで高さ3m前後、25mm〜40mm機関砲装備で歩兵直協で火力提供。
417名無し三等兵:2007/03/13(火) 22:54:11 ID:???
通常の戦車が入れないような市街地で戦う豆戦車サイズの高性能無人戦車の出番だろ
418名無し三等兵:2007/03/13(火) 22:58:20 ID:???
ヴィーゼルで桶って結論。
419名無し三等兵:2007/03/13(火) 22:59:43 ID:???
等身大の人型で、量産できて壊れても死体袋が要らない機械歩兵ならアメリカがマジで作ってる訳だが。2m程度が妥当じゃね。
420名無し三等兵:2007/03/13(火) 23:07:23 ID:???
>腕も足も無駄に関節の多い棒状のものと思えば無駄でしかないよな……
>必要最低限の稼動部分とサイズにしていくと戦車が出来上がる

戦車の多数のサスペンションは故障の温床で、車にしてもそのサスペンションは惰弱すぎる。
421名無し三等兵:2007/03/13(火) 23:25:47 ID:???
>>420
で、何が言いたいの?

まさか2足歩行のほうが有効だとでも?
422名無し三等兵:2007/03/13(火) 23:51:28 ID:TccrCveq
活気づいてるなw
まあたまにはこういう人型厨も出てこないと、スレが盛り上がらない。
423名無し三等兵:2007/03/14(水) 00:44:02 ID:???
>>419
ソースがあればヨロ

>>420
車だとバネ下重量は小さくすることが求められる訳だが
424名無し三等兵:2007/03/14(水) 00:51:37 ID:???
ロボットスーツに装甲張って、重機関銃と対戦車ミサイル持たせた重歩兵までが限界だろ
425名無し三等兵:2007/03/14(水) 05:42:05 ID:???
大型の人型ロボットに市街戦やらせようって奴、電線の存在を忘れんなよ。
426名無し三等兵:2007/03/14(水) 09:48:13 ID:???
>>424
だったらウィーゼルで(ry
427名無し三等兵:2007/03/14(水) 10:28:32 ID:???
>>410
まあできたら使われるだろうな
昨今の流れからすると対戦車戦がメイソだとは思わないが
・・・或いは資金が豊富なゲリラが使うとかかw
428名無し三等兵:2007/03/14(水) 11:40:48 ID:???
スチロールの羽にプロペラ動力でふわりと町中を飛び回る対戦車ミサイルはダメ?
429名無し三等兵:2007/03/14(水) 11:59:28 ID:???
それはスチロールの羽で飛べるほど軽い「対戦車」ミサイルなのだろうか
430名無し三等兵:2007/03/14(水) 13:23:43 ID:???
むしろ羽がやたら大きいという線で。
431名無し三等兵:2007/03/14(水) 13:36:52 ID:???
でかくなると重くなりそうな>>スチロール

てかUAVが対戦車ミサイル(複数)を搭載しているのとどっちが良いんだろうかね
432名無し三等兵:2007/03/14(水) 13:57:26 ID:???
サイボーグもロボットに入るの?
433名無し三等兵:2007/03/14(水) 14:03:23 ID:???
普通入れないとオモ
434名無し三等兵:2007/03/14(水) 14:17:41 ID:???
>>430
そのやたらデカイのをどう運ぶのか。
 デカイと都市部では動きにくいのでは。
 風に煽られたらどうするの。
435名無し三等兵:2007/03/14(水) 15:07:07 ID:???
広いエリアを飛んで戦車を探す対戦車ミサイルなんてのはないよな
今後できないとは限らないだろうが
SIFF弾頭の子弾ですら、一応どの当たりに戦車が居るなんて事は予測してばら撒かれるだろうし
436名無し三等兵:2007/03/14(水) 16:39:25 ID:???
全長1m程度の小型装軌式自走重機関銃ってのはどうだろうか。
移動時の操作は有線で、射撃時は人間が操作、或いは機関銃を降ろして使用する。
北海道の陸自がソリに機関銃載せて運用してるみたいな感じで。
機関銃の代わりに荷物や負傷者載せてもいいし、
安くて静かでメンテ簡単ならけっこう使いでがありそうな。
437名無し三等兵:2007/03/14(水) 16:44:37 ID:???
>>435
既に、似たような奴に「LOCAAS」ってのがあるな。
こいつをプレデターに八発載っけてSEADするとか、そう言う話らしい。
使用実績とか知らんけど。

ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/locaas.htm
438名無し三等兵:2007/03/14(水) 22:07:41 ID:9zoFd2Z9
439名無し三等兵:2007/03/14(水) 22:33:46 ID:???
人型でも何型でもいいが装甲車や戦車の代わりではない。
まずは軽トラに機関砲積んで歩兵と一緒に行動出来るか考えよう。
440名無し三等兵:2007/03/14(水) 22:55:54 ID:???
普通の歩兵に見える囮兵士ってのはどうだろ。
441名無し三等兵:2007/03/14(水) 23:04:02 ID:???
フォークリフトのようにコンパクト省スペースで、小回りが効いて、地形障害を越えられて
車体底面というか股下というか最低地上高もあって、倒れないようにバランスとれて
歩兵と行動を共にするので長距離高速移動能力は不必要なロボット兵器。
442名無し三等兵:2007/03/14(水) 23:07:07 ID:???
パワースーツに装甲つければどう?
シュワちゃんみたいにガトリング乱射が出来るレベルを期待
443名無し三等兵:2007/03/14(水) 23:34:18 ID:???
>>442
まあそういうのって下手するとテクニカルに負けるかもだな
444名無し三等兵:2007/03/14(水) 23:35:21 ID:???
>>441
そのすべてを満たすかどうかは知らんが、いくつかを満たすようなロボは研究中だと思うが
445名無し三等兵:2007/03/15(木) 00:03:08 ID:???
たぶん>>441はロボット兵器=人型兵器と考えている気がする
446名無し三等兵:2007/03/15(木) 01:31:21 ID:ZdmkSDoV
パトレイバーのイングラムみたいな物は作られるかもよ

あれは威圧感を犯罪者に与える狙いもありそうだし
市民への印象もいるだろうし
447名無し三等兵:2007/03/15(木) 01:43:34 ID:???
また「心理的効果」か
慣れれば戦車にRPGを発射する民兵だって居る時代だというのに、ウニメ的世界観に被れおって

ワイヤで罠を作ってコケさせることができることが判れば「市民」も失笑するだろうかと
448名無し三等兵:2007/03/15(木) 01:56:25 ID:???
ヴィーゼルを無人で動かせるようにする方が実用的
449名無し三等兵:2007/03/15(木) 03:27:57 ID:???
>>446
確かに、全高8メートルで重心が高い人型ロボは人に恐怖心与えるな。
450名無し三等兵:2007/03/15(木) 04:04:17 ID:???
威圧効果与えるだけなら、火炎放射戦車なんかお薦め。
一発撃つだけで、パトレイバーの千倍は威圧感を与えるぞw
451名無し三等兵:2007/03/15(木) 04:29:11 ID:???
ロボットで威圧って日本人のローカルな感覚じゃないか?
相手が未開の原住民とかならまだしも……

「ちょwwwなんだこの粗大ゴミwwww」って反応されたら終わりだな
452名無し三等兵:2007/03/15(木) 07:10:14 ID:???
>>451
よく考えてみろ
高速道路の橋脚部みたいな高さのロボが歩くんだぞ
いつ倒れて来るかハラハラするに決まってる。
453名無し三等兵:2007/03/15(木) 08:30:12 ID:???
実際「欧米ではキリスト教を信じているので人型ロボは作られない」とか
「イスラム教では偶像崇拝を禁じているので街頭に為政者の顔写真の看板など無いし、人型ロボを見せれば怒り狂う」
並みのデマのようなもんだろうな

まあ機構的に動かして大丈夫か?という不安はあるだろうが
454名無し三等兵:2007/03/15(木) 08:55:43 ID:???
まあ、威圧感を覚えるほど近づいてくる前にロケット弾撃ち込まれるな
455名無し三等兵:2007/03/15(木) 09:24:31 ID:???
ん?
警察(パトレイバー)の話じゃ無かったの?
456名無し三等兵:2007/03/15(木) 09:46:17 ID:???
よし、オービタルフレームならいいんだ
メタトロンがあれば整備いらないし、ステルスでレーダーに写らない上
カメラにも写らなかった
アナログなカメラには写るが
457名無し三等兵:2007/03/15(木) 10:03:42 ID:???
もうダンボールロボでいいよ。中は みうら で
458名無し三等兵:2007/03/15(木) 12:51:14 ID:???
>>447、454
歩兵と協力して戦闘を行いロボが単独で突出することは無いのでワイヤートラップもそう脅威になるほどでもない、
ロケット弾攻撃は普通に受ける脅威以上でも無いだろ
459名無し三等兵:2007/03/15(木) 12:56:07 ID:???
>>453
歩行程度の低速低回転低荷負荷で機構的に不安を感じることも無い。
今更モーターだのなんだのの信頼性に不安なんぞ無い。
また造られる物は当然そうゆう風に造られる。
460名無し三等兵:2007/03/15(木) 13:29:08 ID:???
ACM-R5みたいなのの群れがゾゾゾ〜と向かって来る方がニョロニョロ嫌いには
効くだろう。
461名無し三等兵:2007/03/15(木) 13:36:57 ID:???
発動機を内側にぶち込んだティルトローターを小型無人化してライフルとかつけて精密な狙撃が出来るようにしたら都市で使えないかな
ヘリより安価で小回りがきいて的な
462名無し三等兵:2007/03/15(木) 13:38:55 ID:???
なぜ小型無人ヘリではいけないんだ?
ティルトローターを使って高速化・飛行距離拡大をして高額化させる理由が分からないんだが。
463名無し三等兵:2007/03/15(木) 13:44:49 ID:???
そりゃ高速化と航続距離拡大の為だが
464名無し三等兵:2007/03/15(木) 13:54:53 ID:???
都市で使うといっておいて高速化と航続距離拡大が必要か?
465名無し三等兵:2007/03/15(木) 15:34:28 ID:???
>>458
・巨大歩行ロボなら戦車よりは装甲が薄くならざるを得ない
・歩兵が必ずトラップを発見できるならIEDの被害など無い
・歩兵が必ず相手をハケーンできるならイスラエル軍の装甲車両の被害など無い
・随伴歩兵が居ればおk、というならもっとトンデモ兵器な兵器でも使用可能だろうな
466名無し三等兵:2007/03/15(木) 15:34:37 ID:JmSL+tx7
ハチロボットが敵の兵士にくっついて自爆
こいつがいちばん厄介だろね
467名無し三等兵:2007/03/15(木) 15:35:50 ID:???
>>459
角度とか?

いや、実際は不安なところだらけだと思うが
あんなデカブツで動歩行なんてやらかした奴はおらんし
468名無し三等兵:2007/03/15(木) 15:38:19 ID:???
ティルトローターのUAVも考えられてはいるんじゃないかな
どこで使おうが高速で航続距離があって他に欠点が無ければ(なけりゃだが)イイ!だろう

「精密な狙撃」をやるにはプラットフォームが安定してなさげだが
469名無し三等兵:2007/03/15(木) 16:47:43 ID:???
 懐かしのフライングプラットフォームを復活させるのは無理かな。
 人乗せてもいいし、>438の足回り取ったのを載せてもいいし。
 偵察用ロボットで、デカイ落花生みたいなのがあったね。あれを武装するとか。
470名無し三等兵:2007/03/15(木) 17:02:21 ID:???
フライングプラットフォーム復活といえばスカイカー
あれはどうなってるのやら

落花生はカナダ製だっけ?
まだ作ってるのかしら
471名無し三等兵:2007/03/15(木) 17:41:38 ID:???
とりあえず民間人とゲリラを機械が区別できない以上、市街地での無人兵器はなあ…。
やはり歩兵を強化して生残性引き上げるのが順当な方向であろうか。
472名無し三等兵:2007/03/15(木) 20:42:22 ID:???
WikipediaによるとCL-227より少し太ったCL-327が米海軍のコンペに落ちて、
今はCL-427というのを提案してるとか>落花生

でももう落花生じゃないね
ttps://robot.spawar.navy.mil/sites/TD/ViewProduct.aspx?ct=plat&list=uav&p=17
473名無し三等兵:2007/03/15(木) 20:54:53 ID:???
>>465
ロボ兵器のみが突出して戦闘するみたいな事言ってる人がいるから
それは基本的に有り得ないだろ(そういう状況には全くならないってことも無いが)と突っ込んだだけだが。
474名無し三等兵:2007/03/15(木) 21:33:30 ID:???
>>473
>>465>>458に突っ込んだだけだが
475名無し三等兵:2007/03/15(木) 21:34:25 ID:???
>>471
一体誰が機械にその判定をやらせようという話を・・・
476名無し三等兵:2007/03/15(木) 23:16:08 ID:???
自律型無人兵器なら当然敵味方識別が最大の問題にならないか?
477名無し三等兵:2007/03/15(木) 23:44:41 ID:???
だから誰がどこで自律型の話をしているんだと
478名無し三等兵:2007/03/15(木) 23:46:03 ID:???
まあナビゲーションをある程度自律にするのは、UAVなどでは普通にやってはいるけどな
479名無し三等兵:2007/03/16(金) 00:00:07 ID:???
>>477
とりあえずおちついて>>1をよめ
480名無し三等兵:2007/03/16(金) 00:19:45 ID:???
流れについて聞かれているのに>>1を読めとは一体全体
481名無し三等兵:2007/03/16(金) 00:21:16 ID:???
リモコン兵器は無視して
>やはり歩兵を強化して生残性引き上げるのが順当な方向であろうか。
と言ってみたいけぬまな人なのではないだろうかだが
482名無し三等兵:2007/03/16(金) 00:40:13 ID:???
オタク技術は…って奴最近見ないね
483名無し三等兵:2007/03/16(金) 00:54:58 ID:???
オタクじゃない技術とはどんなだろう
484名無し三等兵:2007/03/16(金) 01:16:09 ID:???
MDが時代遅れで、越境技術云々ってコピペ?を貼りまくってた奴の事さ
485名無し三等兵:2007/03/16(金) 04:25:38 ID:???
UAVも人が乗ってないってだけで黒子の人間はすごくたくさんいるわけだしね。
単独で判断するようなケースは相当計算機の方が進歩しないと……
ワードに、この書類書いといて、つーと書いてくれるくらいは当然実用化した後だな。
486名無し三等兵:2007/03/16(金) 05:09:28 ID:???
>>481
マジレスするけど、ロボット兵器にとって
敵味方識別が大きな問題なのは常識レベルの話だよ
別に自立型じゃなく遠隔操作でも同じ事
特にイラクみたいな非正規軍相手の市街戦となればね

>>485
その頃のBBSではAI同士が煽りあったりしてるんだろうか…
487名無し三等兵:2007/03/16(金) 06:21:28 ID:???
というか有人機や歩兵自身誤射誤爆は日常茶飯事なワケで、AIが人間越えるぐらいでないと無理な気がする。
現状で対人用にロボ使うなら、すでに敵がはっきりして攻撃するだけって状況だろう。

いつも思うんだが「ロボット」の定義や考えてる前提が人によって違いすぎるんだよ
巨大人型兵器か、自律かリモコンか、話が噛みあわない事おびただしい
488名無し三等兵:2007/03/16(金) 11:40:46 ID:???
人間心理として、人間が間違って人間を撃ち殺すのは許容できても、機械が間違って人間を撃ち殺すのは許容できないというのがある。
489名無し三等兵:2007/03/16(金) 12:27:34 ID:???
>>488
別に人間に対して、誤射を許容しているわけではないだろう。
ただ人間を使うしかない以上、人間の能力以上のことを求めても仕方がないだけ。
490名無し三等兵:2007/03/16(金) 12:33:29 ID:???
>>486
だからその常識レベルのことを誰かが否定していたのか?
491名無し三等兵:2007/03/16(金) 12:41:33 ID:???
>>487
まあ大体

大型人型兵器→ネタかカナーリアレな主張
自律→UAVの自律航法はカナーリ前から実用化。UGVはこれから、
   歩兵レベルで敵味方の認識ができるとか言う話をしたいなら根拠プリーズ
リモコン→いろいろあるよね

とかいった流れになるとは思う

ロボを語るのであれば、その中のどれの話をしているのかなど
はっきりさせれば良いだけではないかと

ロボといえば自律型、というのはもう今の御時世にも合ってないだろうし
自律とリモコンを切り替えられる奴はどうなんだとかいった話に対応が難しそうだ
だからロボという言葉そのものの定義や前提をはっきりさせるよりは
語っている奴が「自分はこういうものについて話をしたい」と言えば良いだろう
492名無し三等兵:2007/03/16(金) 12:56:41 ID:???
>>489
だから機械にも限界があるのにその限界以上を求める心理があるってことだろ?
493名無し三等兵:2007/03/16(金) 13:29:56 ID:???
>>492
人間でも誤射誤爆があるのにそれ以上増やしてどうする、という心理かもしれないぞ?
494名無し三等兵:2007/03/16(金) 13:56:51 ID:???
自律のロボが誤射したら誰が責任取るんだ?って話もあるな。
495名無し三等兵:2007/03/16(金) 23:31:10 ID:???
機会の不具合だと、不具合だと認定される前に携行していた弾の数だけ死者が出たなんてことも起こり得るからな
496名無し三等兵:2007/03/17(土) 09:18:07 ID:???
歩兵支援用のUCGVなら米軍が開発してるね。
全長3〜5メートルぐらいで、三十ミリチェーンガンとかATミサイルを搭載する奴。
あとこれのバージョン違いで、荷物運搬用のタイプも。
497名無し三等兵:2007/03/17(土) 13:28:12 ID:???
498名無し三等兵:2007/03/17(土) 14:18:07 ID:OzDHXpcY
>>491
敵味方の識別の問題なら人間側が対処すべき問題だわな、現用兵器でも歩兵はともかく航空機同士や艦船にはIFFってものがあるわけだし
、民間人が紛れ込む市街戦やゲリラ戦にはむかんかもね。

兵器って特殊な環境で特殊状況を打破、打開するためのものにはお金かけられるけどそうじゃない制式配備されるものにはメンテナンス性や
コストパフォーマンスの問題が現実問題をしてついてまわるでしょ、人型はそういう問題みると不利だよな。
先進国では人死にがでるとわあわあ五月蝿いから無人機なんかの方面に進むけどそれを敢えて人型にはしにくいわな。
499  :2007/03/17(土) 14:36:25 ID:???
ttp://homepage3.nifty.com/tompei/WorldRobots1.htm

ここに載っている、GeckoやGladiatorとか。

500名無し三等兵:2007/03/17(土) 20:49:01 ID:???
>>498
>民間人が紛れ込む市街戦やゲリラ戦にはむかんかもね。
ところで、これは人間には向かないと言ってるのだろうか
501名無し三等兵:2007/03/18(日) 03:25:31 ID:???
ゲリラと民間人の区別がつけられない、とゆーこっちゃなかろうか?
502名無し三等兵:2007/03/18(日) 09:05:28 ID:???
主語が無いのは日本人ラスィというか、言っていることが掴みにくいというか
ちゃんと意味の通る文章に汁というか
503名無し三等兵:2007/03/19(月) 02:32:35 ID:???
「何にとって」むかない、とか区別がつけられない、と言っているのか?という話をしているのになw
504名無し三等兵:2007/03/19(月) 18:41:42 ID:???
対人の近接戦闘ができるほどの処理能力を持つは相当先でないの、
敵と見方の識別とか心配するのはその後でいいよ
505名無し三等兵:2007/03/21(水) 17:24:52 ID:???
ほんとにただの的だな。ロボット兵器。

http://gazoubbs.com/2ji/img/1170515696/77.jpg
506名無し三等兵:2007/03/21(水) 17:32:04 ID:???
>>505
こう見るとマジで役に立たなさそうだ。
507名無し三等兵:2007/03/21(水) 17:35:13 ID:???
>>505
あれ? もしかしてローラー走行してる?
足の意味がねぇーッ!
508名無し三等兵:2007/03/21(水) 17:39:04 ID:???
妄想兵器系は創作スレとか他の板が宜しいのでわないかと
509名無し三等兵:2007/03/21(水) 18:44:51 ID:???
>>505
運用の問題だと思う
戦闘ヘリだって運用しだいでただの的だ
戦車と戦闘ヘリの中間的運用でなんとかなるかもです
510名無し三等兵:2007/03/21(水) 18:53:17 ID:???
で、どう運用するとヨイと言いたいんだ?
511名無し三等兵:2007/03/21(水) 19:11:03 ID:???
あらゆる点で戦車と戦闘ヘリの中間の性能を持ち、しかも価格が高いのであれば
そういうのを装備する手間を省いて、戦車と戦闘ヘリを装備するのはどうだろう

地形が複雑なところでは、速度性能とかが戦闘ヘリの半分で済むのかどうかもアヤスィし
512名無し三等兵:2007/03/21(水) 19:14:53 ID:???
そもそも「性能」の根拠が脳内から出ているのではどうにもこうにも・・・
513名無し三等兵:2007/03/21(水) 19:17:16 ID:???
×運用の問題
○運用が問題

>>505の機体で言うと、重すぎてC-130で空輸不可、自力で整備も長距離移動もできず、
稼働時間短い、戦闘機以上のコストと運用体制が必要、戦闘力はIFV程度。

で、どう運用するって?
514名無し三等兵:2007/03/21(水) 19:17:29 ID:???
>>戦車と戦闘ヘリの中間的運用
よくある説明だが実質的に意味不明だな。
515名無し三等兵:2007/03/21(水) 19:27:10 ID:???
本人も分かってないんですけど
思いつきで良ければ・・・
歩兵のように物陰に隠れて射撃するとか
塹壕を掘って撃っては隠れるとか
川底に何日も伏兵として隠れるとか
基本的に奇襲と撃って逃げる戦法になるんじゃないかな
516名無し三等兵:2007/03/21(水) 19:38:23 ID:???
>>505の「ロボ」ではそういうのは難しいような気もするが
517名無し三等兵:2007/03/21(水) 19:45:44 ID:???
>>515
必要なら、全部現用戦車でもできるなw
518名無し三等兵:2007/03/21(水) 20:13:33 ID:???
>>515
別にAHでもいいじゃん。
むしろ侵出距離と暴露面積からAHが地形に隠れながらやった方がいい気がする。
519名無し三等兵:2007/03/21(水) 20:21:46 ID:???
AHって何?
520名無し三等兵:2007/03/21(水) 20:26:40 ID:???
戦車の苦手な山岳地帯での運用を考えたらどうだろう
45度の斜面でも登れる手足が生きてくるし
敵は重火器は使えない歩兵だし
重火器が使えて崖も登れる山岳戦車だ
521名無し三等兵:2007/03/21(水) 20:29:01 ID:???
>45度の斜面でも登れる手足
まずこれを作ってからだな
522名無し三等兵:2007/03/21(水) 20:30:12 ID:???
 ヘリでいいやん。
 なんで、歩兵と地べたでガチンコやらないかんねん。
523名無し三等兵:2007/03/21(水) 20:39:15 ID:???
>>522
それは戦車も同じこと
524名無し三等兵:2007/03/21(水) 20:50:04 ID:???
>>520
山岳地がすべて土砂や氷雪に覆われていない、崩れにくい頑丈な岩場であるのが前提になるな
525名無し三等兵:2007/03/21(水) 21:00:56 ID:???
そんなに重くなくてもいいと思う
アメリカがベトナムで使う予定だった4足トラックの改良型みたいな
木の幹を足場にして登るとか無反動砲程度の装備でもいいし
526名無し三等兵:2007/03/21(水) 21:19:05 ID:???
今すぐ軍事分野に応用できる技術じゃないと思うが、
iTunes持ってて最新のロボット技術解説と動画を見たい奴は、

iTunes store→「東京大学公開講座」を検索→「東京大学公開講座「ロボット新世紀」 第3回:石川正俊

を見てみ。高速ロボットがすげえから。
527名無し三等兵:2007/03/21(水) 21:27:51 ID:???
ttp://www.jst.go.jp/kisoken/seika/zensen/01ishikawa/index.html
文字による解説↑

軍事分野で応用できないとか書いたけど、弾道ミサイル迎撃や近接防御火器なんかにはすでに使われてんのかも。
528名無し三等兵:2007/03/22(木) 00:04:53 ID:???
流石に超高速ロボットハンドは使ってないだろw
兵器の画像処理のフレームレートは知らんけど
529名無し三等兵:2007/03/22(木) 00:31:37 ID:???
>>528
この話のキモはマジックハンドじゃなくて秒間1000コマのカメラと画像処理チップだろうが。
530名無し三等兵:2007/03/22(木) 00:36:16 ID:???
×マジックハンド
○ロボットハンド
531名無し三等兵:2007/03/22(木) 00:50:40 ID:???
>>529
>高速ロボットがすげえから。
とか書いてるし、引用先には「超高速ロボットハンドを開発」とあるし
>兵器の画像処理のフレームレートは知らんけど
とも書いたが何か?

いずれにせよ同じチップは使ってないだろ。最近出来たものだし

以前から高フレームレートの利点はブラーが少ないとか、フレームが変わっても物が
ほぼ動かないのでマッチングが楽とか色々言われていたから
軍用でも高フレームレートのものはあるかもしれんが
532名無し三等兵:2007/03/22(木) 00:52:02 ID:???
まあそれでも1秒間に1千コマは使ってないと思うが
533名無し三等兵:2007/03/22(木) 13:14:49 ID:???
全長3m程度で安定した下半身と柔軟なトレスが可能な作業用上半身があったら建築とかで便利そう
戦車とかにかわるようなものじゃないけどそれはそれで需要があるんじゃないかな
534名無し三等兵:2007/03/22(木) 13:26:10 ID:???
全長と全高を勘違いしてる奴が多すぎる。
535名無し三等兵:2007/03/22(木) 14:08:44 ID:???
まあ言いたい事は判らないでもない

つまり超小型ユンボで、先端のショベルの替わりに手をつけたものでおkなんだな?
すでに存在していそうだが
536名無し三等兵:2007/03/22(木) 18:39:25 ID:???
援竜のテストでもそうだったが、力仕事に使うならロボハンドは単純な形状のほうが効率が良い。
爆発物処理とか原発内部の修理用とかに使うか…いずれにせよ全高3mはデカすぎるが。
537名無し三等兵:2007/03/22(木) 22:35:56 ID:???
建機で二本腕のショベルを考えているようだけど、まだ出る気配はないよな。
家の解体の時、かたっぽで押さえて、もう一方で破壊。
538名無し三等兵:2007/03/22(木) 22:51:59 ID:???
これはあったような。ショベルじゃなくて爪だったか→建機で二本腕のショベル
539名無し三等兵:2007/03/23(金) 10:02:45 ID:???
>>537
何だかバリタンク(?)をイメージしてしまいましたよ。
540名無し三等兵:2007/03/24(土) 10:01:04 ID:???
軍事研究 2007年4月号 別冊
『新兵器最前線』シリーズ3
「戦場革命! 軍用ロボット&先端無人兵器」
http://gunken.jp/blog/
541名無し三等兵:2007/03/24(土) 15:08:50 ID:???
トヨタのifootを小型軽量化したような、言うなれば「歩行椅子」が
障害者やお年寄り用の屋内向けに商品化されないだろうか?
やはり日本家屋内でクローラーや車輪は無理があると思うんだ。
542名無し三等兵:2007/03/24(土) 16:34:24 ID:???
>>515
>歩兵のように物陰に隠れて射撃するとか
サイズが違うじゃねーかよw
543名無し三等兵:2007/03/24(土) 19:28:51 ID:???
>>540
それ買ったけど、最初の軍用ロボット総論の
半分以上を使って人型ロボを否定していたのはワロタw

よっぽどネットで人型ロボット信者に手を焼いたんだろうなぁ。
544名無し三等兵:2007/03/24(土) 23:52:17 ID:???
むしろ2ch読んで書いてるのかもしれず
545名無し三等兵:2007/03/25(日) 00:15:47 ID:???
軍用ロボットが人型だったらそれはそれで恐ろしい
人型=戦闘に最適、ならば人は戦うために作られた
ゼントラーディってことになる
546名無し三等兵:2007/03/25(日) 03:29:09 ID:???
まぁそうだね。>>545

個人的には人間とはかけ離れてる異形のロボが自律行動してる
ところを想像したほうがずっとワクワクする。
547名無し三等兵:2007/03/25(日) 03:36:07 ID:???
異形と言うほど、異形には見えないかもね。
合理性のある形状で、その理が理解できるのなら、形がどうでも、
異形とは思わないだろう。意味が判らない形をしていると、激しく異形。
548名無し三等兵:2007/03/25(日) 03:40:12 ID:???
人型兵器というと、「新世紀日米大戦」はみんな読んだことある?
「相手に普通の人間と思わせておいて実はロボットならではの大活躍」ってのがなかなか面白く書かれてる。
549名無し三等兵:2007/03/25(日) 08:05:23 ID:???
それってなんてターミネーター?
550名無し三等兵:2007/03/25(日) 10:03:30 ID:???
>>547
>意味が判らない形をしていると、激しく異形。
 人型ロボット兵器のことだなw
551名無し三等兵:2007/03/25(日) 15:09:50 ID:???
>>548
変種第二号を思い出した
552名無し三等兵:2007/03/25(日) 17:29:03 ID:???
遺伝子組み換えで作った優秀な兵士とかも人型ロボットに入らないかな
いちから育てるのはわりにあわなすぎだから人工授精とかを推奨していく間接的な形が必要になるだろうけど
553名無し三等兵:2007/03/25(日) 17:59:13 ID:???
>>552
MGSでもやったのか?
兵士に向いている人間というのはいるだろうが、兵士に向いている体を持った人間が
必ずしも「優秀な兵士」になるとは限らないでしょ。
省けるのは基礎訓練での体力作りぐらいだ。
554名無し三等兵:2007/03/26(月) 09:43:45 ID:???
ダークエンジェル思い出したw
555名無し三等兵:2007/03/26(月) 12:08:45 ID:???
『ゴルゴ13』にゴルゴの遺伝子組み込んだのが出てきたな。
 あと、薬物投与と科学的トリーニングで作り上げた超人とか。
 どちらも、天然の超人・ゴルゴには敵わなかったわけだが。
556名無し三等兵:2007/03/26(月) 17:05:26 ID:???
お話しの途中ですが置いときます。
【技術】1100キロの無人飛行に成功 国立極地研究所開発の観測小型機
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1174565681/

国立極地研究所(東京)などが南極観測用に開発中の無人航空機が22日までに、
長崎県・五島列島沖で1108キロの飛行に成功した。極地研は「観測用の
小型機による、これほど長距離の自動飛行は例がない」としている。

 機体は全長約2メートル、主翼の長さ約2・6メートルで重さ約35キロ。
模型飛行機の技術を応用して開発された。

 極地研によると、21日午前9時半ごろに長崎県の上五島空港を離陸。
あらかじめプログラムされたコースをたどって五島列島沖の上空を
時速約130キロで約9時間飛行、磁場のデータを測定した。

 極地研の船木実助教授は「開発がうまくいけば、昭和基地から300キロの
範囲を無人観測機でカバーできることになる」と話している。

<写真:1100キロの長距離飛行に成功した無人航空機=21日、
長崎県の上五島空港(極地研の船木実助教授提供)>
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Photo/20070322.200703224630.jpg

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070322&j=0047&k=200703224630
557名無し三等兵:2007/03/26(月) 17:39:00 ID:???
>>556
このサイズで1000km超か。
一つ一つの要素技術は、それ程目新しいわけでもないんだろうが、中々たいしたもんだ。
この手の無人機を打ち出しポッドに4機ほど搭載したハンビーを、「無人偵察機指令母艦」として
運用出来れば、前線の地上部隊なんかは大分便利そう。
558名無し三等兵:2007/03/26(月) 19:09:17 ID:YDS7hlHv
アメリカ空軍がゲームヲタに無人航空機を操縦させる計画。

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/945889.html

おれ陸自だけど空自に転職しようかな。
米軍が導入を検討したなら後は時間の問題?
559名無し三等兵:2007/03/26(月) 19:41:05 ID:???
>>547
自然環境に最適化すると既存の生物に似た形になるってのは、あるね。

個人的にはやはり人間ぽくないほうがまがまがしくていい。
HONDAのアシモよりDARPAのラクダロボの方が、兵器転用型を見たい。
560559:2007/03/26(月) 19:48:04 ID:???
DARPAでもないしラクダでもなかった^^; Boston Dynamicsのラバロボだ。
561名無し三等兵:2007/03/26(月) 19:49:35 ID:???
どう見てもラクダだけど、敵が近づくと爆発したり撃ってきたり?
562名無し三等兵:2007/03/26(月) 19:52:47 ID:???
>>559
 メカ騎兵隊?

 長距離行軍の足に使えるかも。
563名無し三等兵:2007/03/26(月) 20:00:39 ID:???
どうみても民間人なのに爆弾を内蔵してて自爆するってのはどうだ?
564名無し三等兵:2007/03/26(月) 20:12:16 ID:???
>>540
>>543
つーかそこの著者、ここの住人じゃねぇのか?
565名無し三等兵:2007/03/26(月) 20:20:31 ID:???
まあ住人かどうかは別として、メディアに関わる商売をしている奴で、2chを読まない奴なんか
今じゃ少数派だからな。ここのログの一つや二つ、目を通している可能性は普通にあるだろう。
566名無し三等兵:2007/03/26(月) 21:17:40 ID:???
>>540
おれがマジで初代スレの人型君だよ、光栄だなあw
567名無し三等兵:2007/03/26(月) 22:14:41 ID:???
>>563
初めて人型である必然性のある軍事用途を見た気がする
568名無し三等兵:2007/03/26(月) 22:17:44 ID:???
そいやアニメでM66が雑踏にまぎれるってシーンがあったか。かなり既出だったかな。
あそこまで戦闘力なくても自爆するだけならアシモレベルで良いか。
569名無し三等兵:2007/03/26(月) 23:23:25 ID:???
>>563
おっぱいミサイルのほうがいいだろ。
570名無し三等兵:2007/03/26(月) 23:31:53 ID:???
そこで士魂号ですよ!



…いや兵器として相当な欠陥品だが
571名無し三等兵:2007/03/27(火) 02:07:31 ID:???
>>559
ロボットなら腰痛気にしなくて済むもの。
572名無し三等兵:2007/03/27(火) 21:10:41 ID:3n/b+/DV
マジレスしていいのんか? さんざん既出なのかな?
ヒト型だと、ヒト向けのインフラ(人家内の移動やスイッチ類から、
旅客機で派遣できる、重機のシートに座れる、ヒト向けの道具が使える
etc)がそのまま利用できる、というのが現時点では想定されているかと。
573名無し三等兵:2007/03/27(火) 21:16:16 ID:???
初代スレから私が言いますたよ。
574名無し三等兵:2007/03/27(火) 21:22:55 ID:???
さんざっぱら既出だろ。
人家内の移動:折りたたみキャタピラでも十分。
スイッチ類:アームがあれば良い訳で「ヒト型」である必要性はない。
旅客機で派遣できる:ロボットごときコンテナにでも詰めて輸送機で運べ。
重機のシートに座れる:結局座席にセットできるアーム付きの箱で事足りるわけで。
(人型に似た形状にはなるだろうが腕が2本の必要はないし歩行する必要もない)
ヒト向けの道具が使える:マウントがあれば銃器等はセットできる。
575名無し三等兵:2007/03/27(火) 21:23:45 ID:???
高性能ヒト型ロボで重機を改造せずそのまま利用と
重機を改造するのと
どっちが安上がりなんだろ
576名無し三等兵:2007/03/27(火) 21:28:31 ID:???
そりゃー重機の改造ですよ。
577名無し三等兵:2007/03/27(火) 21:32:52 ID:???
結局「ヒト型」の利点として「ヒト向けのインフラが使える」ってのは、
一種類のロボットに全てをやらせようとしない限り成立しないだろ。
銃撃戦を行うロボットが人家のスイッチ類を操作する必要はないし、重機を動かす必要もない。
その逆もそうなわけで「完全に兵士の全てを代替するロボット」でもない限り「ヒト型」にする必然性がないのよ。
578名無し三等兵:2007/03/27(火) 21:35:24 ID:???
>>572
 人の 代換として仕方なくやらせるならもかく、人型ロボに飛行機操縦させる必要もないだろ。
 全面的にオートパイロットにすればコクピットすらいらない。車を自律ロボが運転するのと、
ナイト2000のオートクルーズとどこがちがう?

>575
 期間と仕事の内容次第じゃない?
579名無し三等兵:2007/03/27(火) 21:43:17 ID:???
と言うか、結局人型が求められる、唯一にして最大の理由が「だって人間が人型だから」。
世界のインフラも、道具も、人が活動するところでは全て人型人サイズを基準にデザインされており、
そして人は地球のあらゆる所に進出している。
ある程度のサイズを持つ物体が、これら人の築いた都市など、各種インフラの中で活動する場合、
人型人サイズを取るのは極めて合理的。
ケース毎にbestな形状は他にもあるだろうが、常にbetterな形状はやはり人型人サイズだろう
(ただ、崩落したビルの中など、人間用のインフラとしての機能逸したモノ相手には、人型を取る意味は少ない)。
人型人サイズであれば、人間との協力も取りやすい。

ちなみにこの観点でいけば、人型大サイズの巨大ロボは、人型の持つ意味そのものを台無しにしている。
「PS3はPS2と完全に上位互換で、PS2のソフトが全て動作可能です!注:Blu-rayDisc以外のディスクは読み取り出来ません」
みたいのもので、無意味極まりない。
580572:2007/03/27(火) 21:58:45 ID:3n/b+/DV
ふむふむ。自分は知能屋で、AI屋でもロボット屋でもないんで
実装方面には暗いんだが、一部のロボット屋がかかる理由で
ヒト型を否定しない(積極的肯定ではないが、完全否定して
萌芽的研究を潰したくはない)というニュアンスなのには、
諸賢のレスを踏まえた上でなお幾分かのメリットを見込んでいるの
ではないかと思うんだが。
門外漢の自分が理解するところでは、機械工学的な難点は以下の二つ。
・アクチュエーターの問題。現行の技術だと、バネ下重量がかさむか、
経路抵抗が過大かになる。
・”骨格”の重量過大。素材としては骨より比強度高い物を使用していても
応力に合わせて自動調節できておらずデッドウェイトが過大。これは
(軍板に馴染みよくいえば)三次元的応力変形翼がNASAで基礎研究に
とどまっているとか、潜水艦の外殻がイルカのように変形させられないで
いるとかと似た課題。

知能屋としていうと。生物型知能にしても、ゴリゴリの計算で押し切る
知能にしても、まだ道は遠い。遠いながらも、心身問題を思うと、
基礎フレームは出来る限り少数でるほうが、生物型でもゴリゴリでも、
まだしも楽な感じ。フレームを一つにするとしたら?
ふたつなら? みっつなら? と考えると、ヒト型というのは、
蓄積された知見の圧倒的な大きさからしても、かなり上位に来るのでは
ないかと。
キャタピラ、アーム、マウントetc・・・
ひとつ変えるごとに身体感覚をモデルなしにゼロから構築かぁ・・・
と思ってしまう。
581名無し三等兵:2007/03/27(火) 22:03:26 ID:???
人間から脳みそだけ取り除いて機械ぶちこんだら人型ロボットにできないかな
582名無し三等兵:2007/03/27(火) 22:04:52 ID:???
>>581
つフロントミッション
583名無し三等兵:2007/03/27(火) 22:23:12 ID:???
>>581
それなら、クスリ漬けにするか、前頭葉をゴッソリと……した方が早いし安い。
584名無し三等兵:2007/03/27(火) 22:30:02 ID:???
>>582
・胎児(培養)脳を使って、COMにする
・熟練兵士の脳を取り出し、COMにする
・パイロットとCOMを直結させる
・優秀な児童を英才教育によって、優秀なパイロットにする
・受精卵段階で遺伝子操作をし、優秀な人間を「作る」
・軍事衛星での遠隔操作

SFの基本がぎっしりですな
585名無し三等兵:2007/03/27(火) 22:31:25 ID:???
俺が人型マンセーしまくったおかげで、随分と否定要因が集ったな。
586名無し三等兵:2007/03/27(火) 22:36:04 ID:???
>581
病気の治療実験で脳に刺激を加えて、というのがあるから不可能ではないが…
587名無し三等兵:2007/03/27(火) 23:55:08 ID:???
>>580
>一部のロボット屋がかかる理由で
>ヒト型を否定しない(積極的肯定ではないが、完全否定して
>萌芽的研究を潰したくはない)というニュアンス

まあ他の一部のロボット屋が人型ロボばかり作っているのをいちいち
否定しても仕方がないしな

てか、二足ロボが作られるのは、それが難しいからでもある訳だが
二足が作れるなら、四足はもう少し楽に作れるだろう

また、不整地を歩いたり走ったりして通過する二足ロボはまだまだ作られてないし
そういう点でも他の点でも、まだまだ研究のネタはあったりする
そしてネタがあるからこそ、研究者は研究を続けられる

それが実用的かどうかはおいておくが、瓦礫の中でも踏破できるロボの研究なんかだと、人型は少なそうだな
588名無し三等兵:2007/03/27(火) 23:59:02 ID:???
>>579
ロボなら人型にも四足にもなりますよ、とかいうのでも可能だろう
舗装した道路では小さな車輪を出したって良い訳だ
589名無し三等兵:2007/03/28(水) 00:03:10 ID:???
>>580
しかし
>ふむふむ。自分は知能屋で、AI屋でもロボット屋でもないんで
>実装方面には暗いんだが
って哲学か何かか?
現実のAIで心身問題というと現段階では極初期の段階といった所だと思うが・・・
590名無し三等兵:2007/03/28(水) 00:05:02 ID:???
AIはnot,or,andの集合体だよな、確か
591名無し三等兵:2007/03/28(水) 00:11:59 ID:3vGdUneF
きわめて原始的な現在のアルゴリズムだと2足のほうがハードル高いが、
動歩行だと2足のほうが消費カロリーは少ないとかもある。4足が
楽かどうかは、サテ。
去年だったかの鳥学会で、鳥が歩行に合わせて頭を振ることについて、
視点確保とカウンターウェイトとどっちが重いか、どういう分担、使い分け
かってな発表があったが、どうもそうした問題意識がロボット・AI屋
さんには浸透していない気がしてならん。
4足でも、重心を外に出せば楽ではないし。3足はロジカルには
魅力的だがモデルがないし。

いずれにせよ、最近はみんなしてペンディングしているフレーム問題が
やはり効いてくるよなあ。
592名無し三等兵:2007/03/28(水) 00:14:42 ID:???
その話は聞いたことがあるな。
2足歩行は体を前に投げ出しながら進むから、意外にエネルギー効率がいいって。
本当だったのか。
593名無し三等兵:2007/03/28(水) 00:27:04 ID:???
>>591
いや、「楽に作れるだろう」と書いたのであって「楽に歩行できるだろう」とは書いてはいないが

しかし「重心を外に出せば楽ではない」って重心を接地した点を結んだ多角形の外に出した場合か?
そういうのはジャンプしてる時はさておき、歩行ではあまりないと思うが

>動歩行だと2足のほうが消費カロリーは少ないとかもある
それは足の重量にもよりそうだな

>どうもそうした問題意識がロボット・AI屋さんには浸透していない気がしてならん。
使ってるカメラ自体が鳥の眼じゃないしし、視覚系なんか足元にも及ばないし
単純な今のモデルでも苦労しているだろうしなあ。行動見てああだこうだと言っているのと
実際に作るのでは実際に作るほうが手間がかかる上に制約も多いので、ハードルは高いだろうし
594名無し三等兵:2007/03/28(水) 00:31:56 ID:???
>>592
そういう歩行は4足でもできたとオモ
595名無し三等兵:2007/03/28(水) 00:53:13 ID:3vGdUneF
哲学ではなく動物行動学&認知科学系。
むろん解析と実装の間の暗くて深い川はわかってるし実装屋さんを
批判するつもりはないんだ。現在の(技術的ではない)原理的
限界もたぶんわかっているつもり。そういうネタでAI屋&実装屋の
勉強会に行ったこともあるし。
ではあっても、視野には入れておくのがよかろうし、「キャラタピラ
つけたほうがいい」というのは実装屋さん的正解ではあるが、サテ・・
という話。身体感覚を身につけさせるのは、統合的理解は原理的に、
計算ゴリ押しはまず量的に、結局は原理的に、壁があるんで、
だったら、ヒト型2足歩行で統一というほうが結局安上がりになる
かもしれんなあと。

重心を外に出すのは4足でも走ってれば普通。
596名無し三等兵:2007/03/28(水) 01:04:58 ID:???
ボディをどう揺らすべきか、みたいな話はあったとは思う>>ロボ研究
だがやっと歩いている段階だしねー

しかし四足で走るなら、適当に振動系をこさえて走るロボットを作ってもちゃんと走るかもしれないなあ

また視野に入れておくのも良いだろうが、そういった研究自体多数あるし、
認知なんか絡むと変なのがまたたくさん出てくるし
それが実装レベルに落ちてくる頃には、理論自体が大きく変容していたりしてそうだし
597名無し三等兵:2007/03/28(水) 01:07:12 ID:???
> 哲学ではなく動物行動学&認知科学系。
これはいわゆる心理学の人?
598名無し三等兵:2007/03/28(水) 01:12:49 ID:3vGdUneF
悲しいこと言わないでくれー。行動学は生物系。心理系の行動分析学とは
違う(後者もわかるけど)。認知科学は、心理学の変身した後の姿。
つーか、いわゆる心理学、というのは、執着している人がいるのは
確かだが、いまや学問の枠組みとしてはないも同然です。
いわゆる心理学者の9割は認知科学者になり、1割は行動分析学者になり、
心理学者というのはほぼ消えたんです。学部名としては残っていますけど。
599名無し三等兵:2007/03/28(水) 01:14:30 ID:???
そうかそれはスマンカッタ
スキナー先生よりはローレンツ先生とかだな
だが「行動」がつく文学部の心理学屋もあるからなー
600名無し三等兵:2007/03/28(水) 01:49:08 ID:???
ロボの研究者でも即実用を目指している人もいれば
ある方向に突っ走る人もいるしのう
601名無し三等兵:2007/03/28(水) 02:05:09 ID:???
○最初の偵察飛行を終えたMQ-9「リーパー」無人偵察機へ
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200703271852
【テクノバーン 2007/3/27 18:52】
写真は今月13日、最初の実務偵察飛行を終えて米ネバダ州のクリーク空軍基地に帰還したMQ-9「リーパー」無人偵察機。 

MQ-9「リーパー」無人偵察機はMQ-1「プレデター」無人偵察機をベースにして作られた中高高度=長距離無人偵察機となる。
外見はプレデターとほぼ同じだが、全長は11m、翼幅は20mとプレデターよりも一回り以上大きく、
積載重量もプレデターの1.02トンに対して4.5トンと4倍以上もある。 

積載重量を大幅に増やすことにより、大量の燃料を登載し戦闘地域で目標が現れるまで長時間に渡って空中待機させ、
攻撃対象が現れたら奇襲攻撃をかけるような運用方法が検討されている。
長時間待機させるというやり方も無人偵察機ならではの運用方法だ。 

操縦はKuバンドを用いた衛星通信網を利用することにより、
地球のどの地点を飛行していてもアリゾナ州にある中央管制センターから行う。
ただし、この機体は米軍が運用している航空機の中でも着陸が最も困難な機体の一つとなっているため、
中東などの遠隔地で着陸などを行う場合や攻撃を行う場合などは、
タイムディレイが生じないローカルな場所に副操縦士を置く必要がある。 

もっとも、操縦といっても全ての操作は地上から行うため、操縦士はいわゆるパイロットの資格は必要はなく、
オペレターの専門訓練を受けた兵士や外部の企業が担当している。

U.S. Air Force photo
602名無し三等兵:2007/03/28(水) 07:42:47 ID:???
>>574
そこまでして「非ヒト型」を使わんでもw
603名無し三等兵:2007/03/28(水) 09:28:31 ID:???
>>574
工場のロボットじゃないんだから・・・
相手が人間だってことを忘れちゃいないか?
老人だってゴツイ金属製の腕で抱き上げられるより
若いねえちゃんの柔肌で介護されたほうがいいだろう
メイド型ロボットは見た目と柔らかさが重要だよ
それは相手が生身の人間だからだ
604名無し三等兵:2007/03/28(水) 10:40:06 ID:???
>>603
医療や介護の現場で用いられるロボットなら、心理的影響を考慮した外装が施されるでしょ。
配色を暖色系の色でまとめたり、柔軟なプラスチックでシルエットを曲線で構成したりとか。
でも、兵器として求められる用件はひとえに実用性だから、
今の装甲車両とかと変わらないようなごつい外見になるんじゃないの。
605名無し三等兵:2007/03/28(水) 10:42:35 ID:???
>>602-603
ここは「ロボット兵器」スレで介護・医療ロボットスレじゃないんだが?
606名無し三等兵:2007/03/28(水) 10:43:42 ID:???
>>602-603
ロボット兵器としてはコスト及び信頼性、効率重視から>>574の方向になると言うことでしょ。
逆に人間の社会で人間と共存するならソフトな印象を与えるロボが重要になってくると言うことでは?
上の人も書いてるが見る人の視点で適切な解が違うと言う事ではないかな。

しかし、一月ほど来てなかったがえらく流れが良くなってるね。
607名無し三等兵:2007/03/28(水) 10:49:24 ID:???
>>606
ROMってる奴が多いんだろうな。
定期的にここは盛り上がる。
608名無し三等兵:2007/03/28(水) 11:56:46 ID:???
>>591
>3足はロジカルには
>魅力的だがモデルがないし。
 昔、「多足歩行メカは、三脚がサイコー。二足より安定し、四足以上より簡略」と主張する
ヤツがいた。
「でも、三本足の動物っていないし、動きの参考になるものがなくて大変じゃないか?」とツッ
コんだら、
「参考など不要。そもそもマネ必要すらないから、コンピュータシミュレーションだけでOK」
と……。
 実際、どんなもんでしょね。
609名無し三等兵:2007/03/28(水) 13:20:27 ID:???
>>608
トライポッドか。
610名無し三等兵:2007/03/28(水) 13:58:45 ID:???
>>608
三本足だと、歩くために一本足を出したら残りの日本で体を支えなきゃならんわけだが、
その日本で全身のバランスをとらなきゃならんのだよな

四歩足だと一本出しても残り三本の足で三角形の面でバランスを保てるけど、
残りの足が二本だと線でバランスとらなきゃならんわけで、
四本足のがバランスとりやすいと思うんだけど

ついでに三本足だと、元々三本で体を支えるように出来ているわけだから、
一本足だしたら重心の関係で足を出した方に倒れていきそうだ
611名無し三等兵:2007/03/28(水) 14:52:22 ID:???
>一本足だしたら重心の関係で足を出した方に倒れていきそうだ

それでいいんだよ。早く歩いたり走ったりするためには能動的にバランスを崩さなきゃいけないんだから。
612名無し三等兵:2007/03/28(水) 15:05:12 ID:???
 後ろ二本の三本足(イデオンの重機動メカみたいな感じ)だと、後ろのどちらかを上げた
途端、そちらに倒れるわけですね。
 じゃあ、逆に前二本の逆三角形配置すればいいんじゃあるまいか?
 前二本で二足歩行のように動かし、後ろの一本は蹴りだしのみって感じで。

 或いは、後ろ二本でも前の足は縮めて、前かがみ体勢にすれば、杖突くみたいな感じ
で歩けないだろうか。

 ……素直に二足歩行か、四本足にしろって言いたくなるなw
613名無し三等兵:2007/03/28(水) 15:08:57 ID:???
>>612
何を言ってるんだお前は。
614名無し三等兵:2007/03/28(水) 15:57:28 ID:???
>>609
地球生物では有り得ないからこそ、奇数足にエイリアン的な異形を感じるのかね
615名無し三等兵:2007/03/28(水) 16:16:19 ID:3vGdUneF
2足でダイナミックに動歩行あるいは走行させられるなら
3足でもいけるだろうが、だったら6足にして位相差つけて・・・が
よいかと。あとは目的とか、重さと冗長性の妥協点の問題。
このへんの「アクティブサスの延長路線」は基本テクニカルなはず。
回転体と違ってレシプロだと固有振動数問題はあるけど、
まあなんとかなるだろう。

問題はフィールド限定なしの自律にしたい場合、どういう自己像を
持たせるか、どういう世界解釈をさせるかであって、ここはまだ
原理的におぼつかない。ならなんでも同じじゃんとはいかなくて、
「コンピュータシミュレーションだけでOK」でないことはハッキリしてる。
ギブソンとかユクスキュルなんだよあ、ヒントとしては。
616名無し三等兵:2007/03/28(水) 16:21:57 ID:???
>>615
日本語でおk
617名無し三等兵:2007/03/28(水) 17:52:04 ID:???
>>611
でも前一本後ろ二本と仮定した場合、後ろの足をどう進めるかワケわかんなくならねぇ?

前足一本出してバランス崩して前に倒れる。それを前足で支える。
そこまではいいぞ。

後ろの足は?
618名無し三等兵:2007/03/28(水) 17:54:20 ID:???
蹴る?

と言う事は「走る」事になるが、三本足だと「歩く」事ができなくないか?
619名無し三等兵:2007/03/28(水) 17:59:30 ID:???
>>617
>>618
「動歩行」でググれ。
620名無し三等兵:2007/03/28(水) 18:01:18 ID:???
三本足で動歩行できるか?
なんか回りながら進む姿が脳裏に浮かんだが。
621名無し三等兵:2007/03/28(水) 18:15:00 ID:???
>>601
いいね。この手のUAV、一度見てみたいよ。
やっぱり遠隔地の着陸は難しいのね。
622名無し三等兵:2007/03/28(水) 18:56:06 ID:???
三本脚だと、右後ろ脚を出し、左後ろ脚を出し、前脚を出して進む。
623名無し三等兵:2007/03/28(水) 18:58:42 ID:???
右後ろ足を出した時に右後ろに倒れそうだが
624名無し三等兵:2007/03/28(水) 19:12:38 ID:???
真ん中、左右同時、真ん中、左右同時で歩けばいいんじゃ
で、静止時は3点支持で安定、と
625名無し三等兵:2007/03/28(水) 19:14:51 ID:???
それ四足歩行動物の「走行」を三足でやってるわけだよなぁ
おとなしく四足にしとけって話だなこりゃ
626名無し三等兵:2007/03/28(水) 19:17:39 ID:???
>>624
普通に考えればそれが一番だよな。歩くとは微妙に違うが同じ移動方式の大型重機が米
に有るみたいだ。(石炭を露天掘りする掘削機)
627名無し三等兵:2007/03/28(水) 19:32:55 ID:???
>>617
 杖突いて歩くのと同じで、
1 まず前脚を踏み出す。前に重心が移り、前かがみに。
2 前脚と左脚でバランスをとりつつ、右脚を踏み出す。
3 左右逆で同じように左脚を前に。
 1に戻る。
 これでどう?
628名無し三等兵:2007/03/28(水) 19:33:47 ID:???
629名無し三等兵:2007/03/28(水) 19:35:52 ID:???
>>627
2で前脚と左脚を結んだ直線上に重心を持ってくるわけだな
630名無し三等兵:2007/03/28(水) 19:37:49 ID:???
>>625
足が一本増えるとその分整備しなきゃいけない部分が増えるんだよ。
631名無し三等兵:2007/03/28(水) 19:40:29 ID:???
だからってわざわざ三本脚にして面倒くさい歩行プログラム組むのもねぇ

静歩行の方法が>>627で、
動歩行(走行)の方法が>>618>>624で言ってるようなのしか無いだろう。
脚一本で体支えるなきゃならんなら二足歩行にしちまえばいいし
632名無し三等兵:2007/03/28(水) 19:48:10 ID:???
>>626
ウォーキング・ドラグラインはいくらなんでも三足歩行じゃないだろう。
633名無し三等兵:2007/03/28(水) 19:49:07 ID:???
>>631
不意の転倒に二本足よりずっと強いのがわからんのか?
634名無し三等兵:2007/03/28(水) 19:53:57 ID:???
>>631
四本脚のが強いぞ

三本脚だと一本だけ余計に力のかかる脚ができるから、
そこだけ整備の間隔が変わるとかして余計に面倒じゃないのか

>>624の方法で歩こうとした時、もし一本足の時に前に倒れようとしちまったら支えられないだろ
635名無し三等兵:2007/03/29(木) 00:37:11 ID:???
カンガルーみたいに「二足+支えやバランスをとるのに使う尻尾」なんてどうだろう>>三本足

>>603
今日、人に優しいロボということで、少なくとも上半身は人型ラスィロボが
人の模型を抱えあげるというのをやっていたが、腕がガクガク動いて
「こいつに持ち上げられるのは嫌だ」とオモタ
むしろ背が起き上がるようなベッド+移動椅子などにしてもらっても一向に構わんというか
その方が挙動が予測しやすいので、変な人型ロボより安心であるような希ガス

>>615
>「アクティブサスの延長路線」
いや、車輪がないものに関しては延長とはいえないと思うのだが
自己像なんてものが与えられる前にクリアしなければならないことが多いと思うし
636名無し三等兵:2007/03/29(木) 00:51:39 ID:???
>二足+支えやバランスをとるのに使う尻尾
なにその白亜紀の恐竜
637名無し三等兵:2007/03/29(木) 01:30:29 ID:???
まえ一本なら、曲げるなり、サスを落としてから
前に重心が移り、前かがみに。
前脚と左脚でバランスをとりつつ、右脚を踏み出し、左脚を踏み出す。
638名無し三等兵:2007/03/29(木) 02:06:42 ID:???
>>635
>背が起き上がるようなベッド+移動椅子など
それでは介護の目的が達せられないと思うが。移動するだけが持ち上げる目的じゃない
だろ?
シーツ代えたり、風呂に入れもらったり……ベッドが斜めになって、スライダーのように
風呂に沈められたいと言うなら別だが。
639名無し三等兵:2007/03/29(木) 08:44:59 ID:???
>>635
>カンガルーみたいに「二足+支えやバランスをとるのに使う尻尾」なんてどうだろう>>三本足 


「ゴジラ」と言う単語が脳裏に
640名無し三等兵:2007/03/29(木) 10:37:34 ID:???
>>635
それなら簡易な二脚歩行の後ろに補助輪!ネコ車を押しても良いかも。
641名無し三等兵:2007/03/29(木) 12:20:55 ID:???
円筒形の胴体に三本足、方向転換が不要でどちらに向かっても
移動が出来る、介護ロボットに最適じゃね。
642名無し三等兵:2007/03/29(木) 12:32:37 ID:???
関節付きアクティブサスペンションでモーター組み込んだ車輪を支持し、
各車輪を独立して動かして擬似的に歩行できるってのはどうだろう。
643名無し三等兵:2007/03/29(木) 12:34:55 ID:???
今朝のNHKのニュースで重いものを持つロボをやってて面白かった。
幕のよいな感圧センサー
644名無し三等兵:2007/03/29(木) 13:18:42 ID:???
 この間、TVでROBO-ONEチャンビオンのロボを見たんだけど、あれって蟹歩きの方が
普通に歩くより早くて安定しているのな。シャカシャカとえらい早く移動する。
 ちょっと盲点。
 
 
645名無し三等兵:2007/03/29(木) 13:52:58 ID:???
つまり、欽ちゃん走りが二足歩行スタンダードになる!!
646名無し三等兵:2007/03/29(木) 18:13:31 ID:???
今後10年以内くらいの技術だと介護というより人間の方が
趣味で逆にロボの面倒見るって感じになりそう

>>644
対戦だとその手があったかみたいのが楽しいよね。
647名無し三等兵:2007/03/29(木) 18:17:59 ID:???
日本式のロボットコンテストもいいが、
なんつーかこうロボットどうしでガチの潰しあいやってくれねーかな。

ほら、アメリカあたりでやってるだろう。
ぶっ壊した方が勝ちってヤツ。

二足歩行ロボでコケたら負けってのも良いが、なんつーかこう

648名無し三等兵:2007/03/29(木) 21:45:31 ID:???
ぶっ壊すショーに金を出すところがどれだけあるかだな

やはりそういった所には、日本人ラスィク「もったいない」という言葉が出てくるオカン
649名無し三等兵:2007/03/29(木) 21:51:14 ID:???
>>638
現実に二本腕ロボで介護ができてる訳じゃないからなあ
自律してベッドメイクできるロボなんかないし

実際なんでもかんでもロボでやろうとして却って実用から遠ざかっているような希ガス
実用段階にきても「黙ってロボット様の介護を受けろ」みたいな感じになりそうな気もする
介護される側は「人型ロボ」が欲しいのではなく、「便利な機械」が欲しいのだが、
研究側は「資金調達のための一手段」としての「介護ロボ」だったりしてそうだし

シーツ替えや入浴にはそのためのギミックがあっても良いだろうしな
650名無し三等兵:2007/03/29(木) 21:56:16 ID:???
家庭用介護ロボ、キャタピラなんてスペース喰うので却下、巻き込み事故有りで却下
階段昇りはキャタでもやってやれない事もないがバランスとって上り下りはやっぱり人型
キャタで昇降出来るようなものは結局複雑化で却下。
高いところに手が届くようにするための長いアームが非現実的、人間ぐらいの目線1m70cmぐらいの
食器棚、本棚から物のとりだし、窓の鍵、窓の開閉はやっぱり人型二本腕。
家の出入りも足なら靴を履けば汚れもしない、キャタだと洗うのも一苦労で却下。
651名無し三等兵:2007/03/29(木) 22:01:21 ID:???
だったらケンタウロスのような形の方が良いオカン
でかい人型胴体もいらんかもだな
652名無し三等兵:2007/03/29(木) 22:03:09 ID:???
車椅子を使う家庭もあるというのに
653名無し三等兵:2007/03/29(木) 22:10:38 ID:???
要介護者にパワードスーツ路線もお忘れなく。

曖昧な状態になった人がゴリラ級のパワーを振るう事態にはならんだろう。
654名無し三等兵:2007/03/29(木) 23:19:10 ID:???
筋電を拾うPSで入浴は出来るのだろうか
655名無し三等兵:2007/03/30(金) 00:15:14 ID:???
豆腐や焼き芋売りが来た時人型ロボなら手を上げて待ってれば、相手も気づいて止まってくれるが
タロン型がいたら、攻撃されると思って逃げてしまうので却下。
656名無し三等兵:2007/03/30(金) 01:28:29 ID:???
>>650
車輪で階段の上り下りが出来る車椅子なんてのもある
657名無し三等兵:2007/03/30(金) 01:29:01 ID:???
>>655
よし、フチコマだかタチコマだかに白旗でも振らせよう
658名無し三等兵:2007/03/30(金) 01:37:17 ID:???
車椅子なんて家の出入りで汚れるから却下だす。
659名無し三等兵:2007/03/30(金) 03:15:38 ID:???
長時間腕で抱えられるのは接触面にストレスが掛かるからまず有り得ない。
硬い腕は体の下に通すのが難しいから、
フォークリフトの間に布張ったハンモックみたいなのを
人間がセットするような、リフトの発展形みたいのが現実的だろう。

車椅子やストレッチャーは人型が後ろから押すよりも
足回りと直結した制御のほうが安全だろう。

おそらくもっとも需要があり、かつ困難なのが
「歩行介助」
これができたら、相当の需要があるはず。
なるべく自分の力で歩いもらいつつその歩行を助け
いざというときは転倒方向に割り込んで支えるってのは
もう2〜30年必要かな。

大前提として自分がこけないってのがあるが
ケーキお使いさせるならアシモよりタロンか?
660名無し三等兵:2007/03/30(金) 06:34:38 ID:???
>>647
>ロボットどうしでガチの潰しあい
どうしても「回転中華鍋VS装甲ちりとり」になってしまうなあ

会場に起伏を設けるとか旗を取ったら勝ちとかのルールを設ければ
色々変わったのが出てくるかも
661名無し三等兵:2007/03/30(金) 08:15:56 ID:???
>>659
昨日NHKでやってたが重量物を持ち上げるのに、接触面にスポンジみたいな感圧センサーを張って重量分布を感知して
バランス取って持ち上げると、やってたからそれはクリア出来る。
662名無し三等兵:2007/03/30(金) 08:33:45 ID:???
タロンはやっぱり脚周りが汚れるから却下、人型ならじーちゃん、ばーちゃんの良く乗る電動車がそのまま使えるのが良し。
電動車の知能化なんてのも無駄、それ自体で買い物なんて邪魔でコンビニ、スーパー側が却下。
663名無し三等兵:2007/03/30(金) 10:32:29 ID:???
家が汚れるとか言うなよー。親父は自立できるが歩行器がないと歩けないんだ。
664名無し三等兵:2007/03/30(金) 10:35:32 ID:???
うちのばあちゃんは屋内と屋外で乳母車を別に使ったまふ。
665名無し三等兵:2007/03/30(金) 14:06:36 ID:???
>>661
それでも持ち上げられる人の事考えたら腕二本よりマット全体のほうがいいだろ。
本当の要介助者は、体よじって腕入れさせてくれたり
しがみ付いてバランスとってくれたりしない。

お姫様抱っこしたらまず間違いなく腕の間にくの字に落ちると思う。

感圧センサーなんかより、
マット固定できる止め具つけるほうが安くて現実的だと思う。
666名無し三等兵:2007/03/30(金) 14:23:39 ID:???
>>665
 フロ入れたり、シーツ交換したりの時にマットごと持ち上げたら意味ないと思うが。

 介護ロボは板違いだから、もうやめれ。
667名無し三等兵:2007/03/30(金) 14:32:17 ID:???
マットって抱き紐みたいなもんな
668名無し三等兵:2007/03/30(金) 14:39:51 ID:???
まず、
自立してコケない
コケても壊れない
周囲のものを壊さない
自分で復帰できる考えると
足つきは前途多難だな。
669名無し三等兵:2007/03/30(金) 19:43:02 ID:???
>>660
>どうしても「回転中華鍋VS装甲ちりとり」になってしまうなあ 

以前世界丸見えでやってたのもそんな感じだったなぁ…
まぁ初期にはそれでもいいから見てみたいな
670名無し三等兵:2007/03/30(金) 21:49:12 ID:???
壊しあいになると、複雑に動くものの法が不利だからな。
671ストレガー:2007/03/30(金) 23:14:48 ID:???
まだ東京消防庁の装備うpされてないが、災害対策ロボットが配備された。
遠隔操作の出来て神経ガスの検知器等搭載。
もろタロン型で全長102センチ、幅48センチ、高さ42センチ。
神経ガス、可燃性ガス、ガンマ線検知器を装備、前後左右に4個のカメラで災害現場の映像を
リアルタイムで送信、最大35度の階段を登れる。
価格2500万円。
家庭用ロボならジャマだなあ、全高も逆に低すぎだろ。
672名無し三等兵:2007/03/31(土) 00:41:11 ID:???
家庭用ロボなら、行き着く先は18禁メイドロイドだろうけど

ロボット兵器スレなのよね…。
673名無し三等兵:2007/03/31(土) 00:41:48 ID:???
>>>666
横レスだが、それは別の作業の話じゃないのか>>風呂入れたりシーツ交換
とりあえず一言言っておいてもうヤメレとはw
674名無し三等兵:2007/03/31(土) 00:42:43 ID:???
>>672
思うに、そういうものは実用化されても「ご家庭向け」では無いものになるような希ガス
675名無し三等兵:2007/03/31(土) 01:42:59 ID:???
月刊誌「軍事研究」四月号別冊の『新兵器最前線シリーズ3』で、
オマイラ「二足歩行ロボ開発要求論者」の事が列挙された挙句、
阿呆呼ばわりされててワロス


…書籍の頭で総論書いてる香具師は、間違いなく軍板ROMってるな、きっとw
676名無し三等兵:2007/03/31(土) 01:53:37 ID:???
>>675
浦島太郎乙。
677名無し三等兵:2007/03/31(土) 02:28:54 ID:???
>>672
でも、人造人間製造業が自動車製造業並に盛んになれば戦時急造ができるようになるぞ。
と、言うよりプログラムを書き換えればそのまま戦闘用になるんじゃないか。
自動車整備工場ならぬ人造人間整備工場が至る所にあればかなりの戦力になるだろう。

メイド服を軍服に着替え、涙ぐみながら出征する乙女たちを「お国のために頑張れよ」
と日の丸を振りながら、万歳三唱で送り出すご主人様たち・・・
こんな光景をどこかでみたような。
やっぱりお守りの中にはご主人様の陰毛が入っているんだろうか?
678名無し三等兵:2007/03/31(土) 02:41:48 ID:???
>>677
そこまで逝ったらもう未来技術板とかの方がよかんべ
679名無し三等兵:2007/03/31(土) 05:05:11 ID:???
うん、手段と目的が入れ替わってる
680名無し三等兵:2007/03/31(土) 06:39:29 ID:???
日本の人型ロボ開発なんて「かっこいいから」「萌えるから」
以外の理由があるのか?
681名無し三等兵:2007/03/31(土) 07:12:09 ID:???
無人兵器同士の戦いでは戦争の悲惨さが隠されてしまう
そこで無人兵器は全て人型、苦痛も感じ血や内蔵もドバドバな仕様にすべし!との主張が…
682名無し三等兵:2007/03/31(土) 07:34:11 ID:???
現実の歩兵代用となると50cmくらいの戦車になるんじゃないかな
主砲は22口径の拳銃弾で人も殺せる
この大きさならキャタピラである必要もなく6本足になる
破片や拳銃弾程度は防げる装甲
スターライトスコープ装備
おもに夜のジャングルで行動する
捕獲されそうになったら自爆する
空中からの投下可能
683名無し三等兵:2007/03/31(土) 08:30:11 ID:???
>>682
拳銃弾でなくても、7.62ミリのアサルトライフルをマウントすればいいと思うが。
684名無し三等兵:2007/03/31(土) 09:30:23 ID:???
>>682
歩兵代用のくせに「おもに夜のジャングルで行動する」ってのはどーよ。
685  :2007/03/31(土) 10:19:02 ID:???
>>683
Talonは色々と装備を変えられるはずですよ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=EhR8PMllkjY
686名無し三等兵:2007/03/31(土) 11:09:18 ID:???
とういうか歩兵を完全に代用するようなロボはまだカナーリ先だろうと
687名無し三等兵:2007/03/31(土) 11:26:27 ID:???
>>681
 国土が戦場になる悲惨さ、非戦闘員を巻き込む悲惨さは変わらないから、せめて兵士の
悲惨さぐらいなくしましょう。
 国力もムダに損耗せず、戦後復興が楽になります。
688名無し三等兵:2007/03/31(土) 12:23:51 ID:???
>>675
どんだけ気づくの遅いんだよ。
689名無し三等兵:2007/03/31(土) 14:31:34 ID:???
>685
最後の数秒はなんだw
690名無し三等兵:2007/03/31(土) 15:04:57 ID:???
>>680
民間用なら親しみやすいとか娯楽用とか色々ある。
アンドロイドが量産されれば、そっくりそのまま軍用にできるだろう。
>>682
六本足にすると、お値段が二本足の三倍になるよ。
歩行型なら二足歩行が(原理的には)最も安くて高性能。
但し、まともな動歩行技術が確立されればの話だが。
691名無し三等兵:2007/03/31(土) 15:27:13 ID:???
待て、ロボは足だけでできているわけじゃないだろう>>お値段が二本足の三倍
692名無し三等兵:2007/03/31(土) 15:55:56 ID:???
>>689
コワー……wwwww
693名無し三等兵:2007/03/31(土) 15:59:38 ID:???
足回りのお値段のことね。今はまともな動歩行ができないから、多足歩行有利に見えるが、
後十年で動歩行技術が確立すると予想されてる。
そうなると結局、足の数だけ高くなる。四足歩行のほうがまだしも展望がもてる。
民間需要の巨大さを考えれば、人型は最も有利になるだろう。
自動車産業並と考えれば、年産一千万台もありうる。
個々の専門性は低くとも、需要の大きさと汎用性の高さ、民間市場における競争の激しさ、
投資額の巨大さ、サイボーグ技術とのシンクロ、さらに開発環境も有利だろう。
なんせ人間工学をそのまんま利用できるし、各種設備や器具を転用可能だからな。
これだけの優位をもつアンドロイドは、各種ロボットの中で最も将来性が高い。
にもかかわらず悲観派が多いんだよなあ。動歩行なんて後十年で可能とも言われてるのに。
694名無し三等兵:2007/03/31(土) 16:11:35 ID:???
だから、

汎用じゃなくて

兵器の話してんの

壊し合い超特化したもの話してんの

695名無し三等兵:2007/03/31(土) 16:36:08 ID:???
>>694
しょうがないんじゃない?
人型信者にとっては最後の砦だもん。
民需人型ロボットを低価格で大量生産して軍需に転用するぐらいしかロボット兵器が人型になる道がない。

だからスレ違いな「民需に置ける人型ロボットの優位性」を説く。
696名無し三等兵:2007/03/31(土) 16:36:33 ID:???
と言うか、脚の数と値段が直接比例すると思ってる時点でアホだ。
椅子や机だって、そんな簡単に値段は付かないぜw
物の値段に関する感覚が小学生並みだよ。
697名無し三等兵:2007/03/31(土) 16:45:11 ID:???
間を取って野戦病院用の看護ロボットでも
698名無し三等兵:2007/03/31(土) 17:00:30 ID:???
>>695
人型信者ではない。マッスアーミー信奉者だ。
百個師団で大陸打通作戦を(ry
>>696
軽戦闘機と重戦闘機を見りゃわかるが、経験則からいって概ね比例するよ。
699名無し三等兵:2007/03/31(土) 17:40:02 ID:???
>>695
横レスだが、それはお引取り願うのが良いのであって「しょうがない」のでは無いのでは・・・
700名無し三等兵:2007/03/31(土) 17:40:37 ID:???
軽戦闘機と重戦闘機って足の数と値段が比例していたのか?
701名無し三等兵:2007/03/31(土) 17:41:30 ID:???
>>693
動歩行自体はもうとっくに行われていますが・・・
702名無し三等兵:2007/03/31(土) 18:03:34 ID:???
>>699
まぁ、そうだな。
でも居なくなってくれそうもないので「しょうがないのでスルーする」ということで。
703名無し三等兵:2007/03/31(土) 21:30:27 ID:???
日本でもARV作らないかなぁ




予算出ませんねそうですね。
704名無し三等兵:2007/03/31(土) 22:41:12 ID:???
>>698
双発と単発、F16とF18とかラファールとタイフーンとか。
705名無し三等兵:2007/03/31(土) 22:51:29 ID:???
F-16E辺りは諸々コミで100億円いったな。
F/A-18E/Fは豪州向けが諸々コミでだいたい140億円程度だったか。

比例してんのか?
706名無し三等兵:2007/03/31(土) 22:52:57 ID:???
1.5億ドルが140億円ってどんなレートだよ
707名無し三等兵:2007/03/31(土) 22:55:05 ID:???
オーストラリア向けのF/A-18、24機が総額31億ドルで提案されてたな
708名無し三等兵:2007/04/01(日) 00:42:57 ID:???
イラクで米兵が殺される度に右往左往してたし人型ロボットの需要は十分にあると思うよ
占領した後での警備とかそういう極めて限定された需要だろうけどね
709名無し三等兵:2007/04/01(日) 01:00:57 ID:???
人の代わりが人型でなくて良いじゃん…。

占領下の警備行動に求められるのは判断力であって
人間の形してる必要まったく無い。

治安維持活動に必要な判断ができるなら
腕つき装甲車にAI積めばいい。
710名無し三等兵:2007/04/01(日) 01:07:12 ID:???
日本で実用化されている警備ロボも見た目箱だしな。
711名無し三等兵:2007/04/01(日) 02:30:35 ID:???
>>680
うん、ないね
712名無し三等兵:2007/04/01(日) 03:23:56 ID:???
民需なら、カッコイイ、カワイイは
かなり重要なファクターなんだがな。
713  :2007/04/01(日) 07:24:51 ID:???
>>711
難しいからという理由もあると思います。
大学とかで挑戦するのは。
714名無し三等兵:2007/04/01(日) 13:54:16 ID:???
>>710
あとは番竜みたいな

あっちの方が好きだなぁ。
アメリカにあるスタンガン打ち出す銃つけてくれねーかな
715名無し三等兵:2007/04/01(日) 14:47:28 ID:???
番竜にそれをつけたら実戦より事故の方が多くなると見た
716名無し三等兵:2007/04/01(日) 15:35:52 ID:???
てか売れんがな
717名無し三等兵:2007/04/01(日) 17:52:54 ID:???
まずは人型かどうかより、知能や遠隔操作をどうするかが悶題だ。
718名無し三等兵:2007/04/01(日) 19:06:34 ID:???
知能?何それ搭載できるの?
719名無し三等兵:2007/04/01(日) 21:25:18 ID:???
悶題ってなんかすごく解決できそうでできないじれったい感じだな。
720名無し三等兵:2007/04/01(日) 22:31:10 ID:???
よく訓練された軍用犬をサイボーグ化するってのはロボット兵器の範疇になるんかな
721名無し三等兵:2007/04/01(日) 22:56:32 ID:???
よく訓練された軍用犬を、現状の技術でサイボーグ化するメリットって、何かあるかな。
絶対服従とか命令を聞き分けるとかの、知能面での改造は別に要らないだろうし。
防弾仕様の毛皮にするとか?センサー類の後付はちょっと良いかも。
722名無し三等兵:2007/04/01(日) 23:13:36 ID:???
ネズミの脳に電極突っ込んで自由に動かすって実験はやってたけど、訓練された軍用犬にゃ要らんよな


訓練する手間が省ける…代わりに電極埋め込む手術の手間と費用はかかるし。
723名無し三等兵:2007/04/01(日) 23:14:52 ID:???
イルカ改造して魚雷に出来ないかな
サイボーグミサイルみたいな
724名無し三等兵:2007/04/01(日) 23:47:01 ID:???
イルカを調教して機雷発見させるとかはやってるそうだけどな
725名無し三等兵:2007/04/02(月) 00:13:40 ID:???
もう下のURLにはない記事だが。ニューズウィーク日本版2007年03月21日号

ttp://nwj-web.jp/thetipsheet/index.html#p2

イルカやアシカが海軍で大活躍?

 近い将来、イルカやアシカがアメリカの本土防衛に貢献するようになるかもしれない。
 米海軍が最近発表したところによると、ワシントン州にあるキットサップ基地で、海か
らの侵入者を発見して捕らえるために、動物の力を借りる計画があるという。
 動物たちは、主に「夜間勤務」に就くことになりそうだ。夜間の監視では、探知装置の
助けを借りても、人間の兵士では侵入者を見逃しやすい。
 イルカの役目は、侵入者を発見すること。海で不審者を見つけたら、電子警報装置で陸
上の兵士に通報する。
 アシカは、岸に接近する不審者を捕まえるために、ロープがついた捕獲装置を携帯する
ことになっている。侵入者に追いついたら、「敵」の脚に捕獲装置をはめてしまう。後は
兵士がロープを巻き取れば、不審者を捕らえられるというわけだ。
726名無し三等兵:2007/04/02(月) 10:50:15 ID:???
>>690
>六本足にすると、お値段が二本足の三倍になるよ。
多脚になると一本当たりの関節の数が減るのを忘れてますよ。負担重量も減るだろうし
各関節のモーターを共通化したり製造される数が多い分単価が下がる事を考えれば二倍
位じゃないかな?(テキトー
727名無し三等兵:2007/04/02(月) 11:13:58 ID:???
>>721
知能・知覚力・運動力は犬>機械だろうね。
データリンクで命令を与えたり、後方でリアルタイムで犬の得た情報を分析できるってのはどうか。
728名無し三等兵:2007/04/02(月) 11:36:19 ID:???
その前に犬用PSとか・・・
不具合に関して苦情が言えない犬の中の人も大変だな、とイギリス人が言いそうである
729名無し三等兵:2007/04/02(月) 12:03:14 ID:???
>>726
まあ、その程度だろうな。とはいえ、決して二足より安くはならないだろう。
キャタピラのほうが実用的だろうが。
730名無し三等兵:2007/04/02(月) 12:43:41 ID:???
二本足だと制御系が六本足より高価になりそうだけど
731名無し三等兵:2007/04/02(月) 13:20:18 ID:++CiapMz
イヌの体をサイボーグ化、あるいはロボットにイヌの脳を搭載、
というのは良さそうなんだが、仮に技術的に成功したとしても、
モノにはならない。イヌの脳はイヌの身体を制御するべく基本設計が
なされているから。つまり、可塑性の分ぐらいしか身体側の
変更余地がない。

「知能を持った」ロボットの最大のネックなんだよ・・・
732名無し三等兵:2007/04/02(月) 13:32:41 ID:???
>>731
 ヘカトンケイルシステムは難しいですか。
733名無し三等兵:2007/04/02(月) 13:39:59 ID:???
>>731
秋山瑞人か。
734名無し三等兵:2007/04/02(月) 13:57:29 ID:???
>>730
二足歩行信者は、二足歩行の技術の進化に対して、ほかの技術は
ついてこれずに停滞したままだ、という脳内設定が基本にあるので。
735名無し三等兵:2007/04/02(月) 14:33:23 ID:???
二足歩行兵器って人間並みの二足歩行が技術的に可能になった事が前提だと思うんだけど
転倒するだとかいってる奴ってまともな二足歩行自体が絶対に実現できないと思ってるのか?
736名無し三等兵:2007/04/02(月) 14:41:03 ID:???
 人間並みの二足歩行が可能になっても、コケる時はコケる。人間もコケるだろ?
 それと、直立時には、やはり多脚より安定性に劣るのは確か。
 
737名無し三等兵:2007/04/02(月) 14:58:00 ID:???
もうマルチ作れ
738名無し三等兵:2007/04/02(月) 15:40:05 ID:???
>>730
4足や6足のほうが楽ってアイボで考えるだろ、アホだなあでっかくしたら全然違うだろ。
739名無し三等兵:2007/04/02(月) 15:48:41 ID:???
日本語でおk
740名無し三等兵:2007/04/02(月) 15:49:42 ID:???
つーかデカくすんな
741名無し三等兵:2007/04/02(月) 16:05:00 ID:???
>>735
二脚型は開発段階で転倒を想定してるよ。ASIMOがあのサイズになったのは転倒して
廻りの人間を押しつぶさないため。だいたい兵器なら動力が止まったときも想定
しているのが当たり前。
742名無し三等兵:2007/04/02(月) 16:06:46 ID:???
>兵器なら動力が止まったときも想定しているのが当たり前。

兵器なら歩行中に動力が止まったときも想定しているのが当たり前。
743名無し三等兵:2007/04/02(月) 16:34:26 ID:???
二足ロボといっても、ここで想定されているのは、二足で平地をゆっくり歩き回って階段を上れる程度のものじゃないだろうからな

少なくともアニメ並みの動きをすることになっていそうだし。そうなるとどれだけ安いんだか
744名無し三等兵:2007/04/02(月) 17:34:51 ID:???
>>730
いかにもそのとおり。でもムーアの法則が続けばそんなモノは問題じゃなくなるだろう。
結局は足の数だけ金がかかると言うことになるだろうな。
>>734
物理法則が変わらない限り、ある程度の傾向というものはある。
終局的には二足歩行は多足歩行よりも有利。魚も魚龍も鯨も似たような姿だ。
制御系の値段などさして問題にならなくなるだろうし、そうなれば経済性でかなわない。
>>736
キャタピラにすれば(笑)二足は多足よりも有利というだけで、車輪が消えるわけでなし。
キャタピラより多足が必要な条件って、そうそうないと思うよ。
>>742
そりゃ非常事態じゃないのかい。飛行機のエンジンが止まったらと言うようなモンだぞ。
>>743
ジェット機は値段が高い!!だからジェット機を採用する航空会社などない!!11!!
なんぞというおバカな予言は聞いたことがないな。
そりゃあ、今しばらくは二足は難しいだろうが。
終局的には、二足は多足よりも経済的で有利というのは動かない。
言うまでもなく、装軌式や装輪式が否定されるわけじゃあないのは、当然のことだ。
装軌式ないし装輪式で十分だから、二足歩行は不要だって言うのならともかく、
多足歩行のニーズがどれだけあるんだか。
745名無し三等兵:2007/04/02(月) 17:58:50 ID:???
>>744
そりゃね、技術が超熟成しまくって、二足歩行のノウハウもとっくに特許が切れてなくなり、
コンピューター自体タダみたいなモノになれば、ロボは脚の数分、値段も割高になるだろうさ。
で、それはいつ頃の話?未来技術板と勘違いしてないか?
746名無し三等兵:2007/04/02(月) 18:29:31 ID:???
30年前の感覚だと今のコンピュータの値段はタダ見たいなもんだな。
モータなども強力かつ安価になったしね。
実は一番の問題は、エネルギー源だと思うけどね。
戦場で人型のロボットが一日、活動するとしたら、どのくらいの大きさの
バッテリーを積まなくちゃならないんだろう、大変な事に成るん
じゃないか。
747名無し三等兵:2007/04/02(月) 18:36:51 ID:???
>>744
>二足歩行は多足歩行よりも有利。
有利ってw 直立二足歩行への進化が四足動物より有利なのは、手が使えるようになっ
て、脳の発達を促したところにあるのであって、運動機能において、人間並みの二足形態
はむしろ退化しているんだが……(劣る部分を道具で補う知恵が武器になった)。 何かね
二足ロボは人間並みの知能を必然的に持つのかね?
>キャタピラより多足が必要な条件って、そうそうないと思うよ。  
  話をズラすな。今の問題にキャタピラは関係ない。
>そりゃ非常事態じゃないのかい。
 非常事態だからこそ、いきなりバッタリしかねないの二脚は多脚に比べて安定性に劣る
と言える。
748名無し三等兵:2007/04/02(月) 18:48:50 ID:???
>>>744
いや二足歩行はジェット機じゃないし
749名無し三等兵:2007/04/02(月) 18:51:39 ID:???
>>744
ムーアの法則は経験則でしかないし、原理的にいつまでも続く物じゃない
ここしばらくずっと終わりそうになっていたり、既にマルチコア化は始まっていたり
750名無し三等兵:2007/04/02(月) 18:56:27 ID:???
ウニメロボみたいなものを考えてるだろうから、二足歩行で腕無しなんて物も考えてないだろうしな

すると四肢が存在するのは変わり無い事にw
751名無し三等兵:2007/04/02(月) 19:00:35 ID:???
>>744
そのすばらしい二脚の技術が多脚にも入ってくるって解ってるか?
しかもパーツレベルではより安価になって。
752名無し三等兵:2007/04/02(月) 19:12:56 ID:???
有脚の装輪や装軌に対するアドバンテージって何なのか誰か新参の俺に教えてくれ
753名無し三等兵:2007/04/02(月) 19:18:22 ID:???
人型君のオレだが装輪戦車や装軌車両の代わりをしようてんじゃないぞ。
人がわり、また一緒に行動するんだ。
754名無し三等兵:2007/04/02(月) 19:26:14 ID:???
>>752
実を言うと正面切っての性能勝負では装輪や装軌に勝てません。
(走って車に勝てと言うのは言うのは無理な話
歩行の最大の利点というのは人と行動を共に出来ると言うこと。以前にとりあえずアリ
じゃないかと言う結論になったのは>>2のBigDog(リンク切れ)みたいな荷物運びくらい。
755名無し三等兵:2007/04/02(月) 19:35:38 ID:???
>>752
まあ同じサイズで考えると、変な所を踏破出来る可能性があるというあたりだろうな
大抵の足つきロボは、支えられる重量で考えると車輪より劣ることになりそうだが
756名無し三等兵:2007/04/02(月) 19:39:18 ID:???
装軌だと車高が低いので股下の長い脚のほうが物をまたいだりして行動する時はいいぞ。
757名無し三等兵:2007/04/02(月) 20:13:36 ID:???
基本的に、サイズがでかければ、装輪装軌で走破性は大方問題ない。
これが人間以下のサイズになると、ちょっとした地面の凹凸も無視できなくなるため、
タイヤじゃ結構きつい。ラジコンくらいのサイズだと、5cmの段差で絶望的だ。
このサイズになると、脚の本領発揮だな。
758名無し三等兵:2007/04/02(月) 21:04:34 ID:???
サイズが小さくなれば小さくなるほど多脚のアドバンテージが大きくなる
759名無し三等兵:2007/04/02(月) 21:05:47 ID:???
走る速度は車以下、的の大きさでは戦車以上。
使える武器の大きさは重量比で、いかなる車両にも劣る。
760名無し三等兵:2007/04/02(月) 21:35:00 ID:???
>>759
士魂号の説明ですな。
まったく持ってその通り。
761名無し三等兵:2007/04/02(月) 21:36:02 ID:???
>的の大きさでは戦車以上。
これはそのサイズによるだろうかなと
762名無し三等兵:2007/04/02(月) 21:39:17 ID:???
>>760
あのゲームでは日本全国でたった数人しかいない「天才」が運用する事で戦果あげてたな。
そもそもそいつら「第六世代」は身体能力強化したある意味サイボーグ連中だったが。
763名無し三等兵:2007/04/02(月) 21:49:33 ID:???
はいはい厨向け創作厨向け創作
764名無し三等兵:2007/04/02(月) 21:55:17 ID:???
つまり身体強化されたサイボーグの中のさらに一握りの天才が操縦するのであれば人型兵器にも意味があるというそれなんて欠陥兵器?な話に。
765名無し三等兵:2007/04/02(月) 21:56:21 ID:???
>>764
面白いが、それは兵器じゃあないなあ。
766名無し三等兵:2007/04/02(月) 22:06:05 ID:???
人型兵器ではなくて人代兵器を考えて。
767名無し三等兵:2007/04/02(月) 22:14:42 ID:++CiapMz
>746 エネルギーは供給と消費の釣り合いだから両面から攻めることが
可能。ヒトそのものだと、贅沢に見積もって2万J/day。

装輪→装軌→装脚という傾向がある。左ほど高効率、右ほど
不整地が得意。今の日本でも重種馬による材木の牽き出しって
行われているんだが、代替できる装軌車両はない。
面圧の高低は場面によっていい場合も悪い場合もある。
日本の国土の中で、90式が走れるのって果たして何割ぐらいだろうか?
768名無し三等兵:2007/04/02(月) 22:15:24 ID:???
全人代兵器?
769名無し三等兵:2007/04/02(月) 22:16:53 ID:???
何の74式にすれば(ry
770名無し三等兵:2007/04/02(月) 22:51:47 ID:???
>>767
装軌が通れないところ、というか交通の便が悪い地点では大規模な戦闘が起きない。
山奥の秘境みたいな所を抑えても何にもならんからね。だから戦車が走れなくても問題ない。

・・・・・というのが、少なくともこれまでの理屈だわな。
771名無し三等兵:2007/04/03(火) 00:16:05 ID:???
>>767
一日5カロリー?こりゃまた随分燃費がいい人もいるもんだな。仙人かいな。
772名無し三等兵:2007/04/03(火) 00:21:50 ID:???
じゃアフガンでの山岳地帯での戦闘は?
773名無し三等兵:2007/04/03(火) 00:23:46 ID:???
>>749
>>ここしばらくずっと終わりそうになっていたり
少なくとも、あと二十年は続くものと予想されているんだが。いつ終わりかけた?
>>既にマルチコア化は始まっていたり
なんか勘違いしてないか?マルチプロセッサー化に向かってると言うのならともかく。
ムーアの法則が続いてるからこそ、集積度倍増→マルチコア化って流れなんだが。
クロックアップかマルチコアかってのは、単なるやり方の問題で、
集積度は倍増につぐ倍増なんだが。(でなきゃ、そもそもマルチコア化なんて無理)
774名無し三等兵:2007/04/03(火) 00:25:13 ID:???
>>770
アフガンでの戦闘はいったいなんなんだ?
775名無し三等兵:2007/04/03(火) 01:13:51 ID:???
アフガンの山岳地でどんな大規模戦闘が起こってるんだ?
776名無し三等兵:2007/04/03(火) 01:23:05 ID:???
NHKも見ないのか、武邪飛ディンが勢力拡大。
777名無し三等兵:2007/04/03(火) 01:25:11 ID:???
>>773
この10年近く様々な理由でムーアの法則が危ないと言われ続けてきた
技術の進歩でカバーされてきたが

20年続くというのは原子のサイズまで行けるとしたら、の話であって
現実にはリーク電流など様々な問題がある

メモリチップの物理的問題で「ムーアの法則」もいよいよ限界?
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/22/news063.html

パフォーマンスについては色々あるが
>「CPUのパフォーマンスはムーアの法則に従って伸びてきたというが、それはおかしい。本当なら、ムーアの法則よりパフォーマンスが伸びなければならない」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0822/kaigai297.htm
778名無し三等兵:2007/04/03(火) 01:26:19 ID:???
>>774
横レスだが、アフガンといっても色々ある罠
特殊部隊がラバで移動するようなものばかりではない
779名無し三等兵:2007/04/03(火) 01:33:47 ID:???
>>767>>771

8.4 MJ
(2000 kcal) 激しい労働をしない男性の1日の摂取カロリーの推奨値
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B0%E9%87%8F%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83_(%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC)
780名無し三等兵:2007/04/03(火) 01:39:22 ID:???
あとはあれだな、トランジスタを形成できたとしても、リーク電流が大きくて使い物にならなければ
それはチップになったとは呼べないだろう。だからまあ定義次第だが

>ムーアの法則のスケーリング自体、つまり、2年で0.7倍にスケールダウンして
>2倍のトランジスタの集積が可能になるというペース自体はまだ活きている。
>しかし、ムーアの法則に伴う他の要素のスケーリングが鈍化したため、
>CPUについては従来通りにはいかなくなってしまった。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/22/news063.html

とこの人は言っているが、実際上はもうCPUにおけるムーアの法則は成り立っていない
781名無し三等兵:2007/04/03(火) 02:39:11 ID:???
>>776
何の事はない、手持ち出来る火器程度の話だろ
人力作戦そのものじゃん
782名無し三等兵:2007/04/03(火) 02:46:32 ID:???
まあ航空支援とか砲兵の支援とかはあるようだが

とは言っても大軍が正面衝突、のような戦闘じゃないんだろうな
783名無し三等兵:2007/04/03(火) 05:05:18 ID:???
大軍が正面衝突なんて戦争はもうないよ
あったとしたら核戦争だ
ベトナム、アフガン、イラク・・・
ゲリラ戦が普通だ
ロボットによるゲリラ戦が現実的と思う
784名無し三等兵:2007/04/03(火) 05:48:35 ID:???
>>777
どこの誰だかは知らねども、なんか勘違いしてるみたいだな。
ムーアの法則ってのはあくまで集積度の話であって、パフォーマンスは別問題なんだがな。
大体いつムーアは「集積度が倍になったら、パフォーマンスも倍になる」と発言したんだ?
パフォーマンスは設計に大きく影響されるのは当然だ。
そして、CPUの設計はムーアの法則とは関係ないだろうに。
785名無し三等兵:2007/04/03(火) 11:29:01 ID:???
別に軍用だからって戦闘用でなくても構わんだろ。
エイリアン2のパワーローダーみたいな作業用とか。
いや、アレそのまんまじゃものすごく邪魔そうだかもう少しスマートになって
貰わにゃならんだろうけど。
786名無し三等兵:2007/04/03(火) 13:10:24 ID:???
将来ロボ兵器は鳥山明が書きそうな車輪付き4脚ロボ。
787名無し三等兵:2007/04/03(火) 15:14:42 ID:???
>>785
パワーローダーよりも普通のフォークリフトの方が圧倒的に作業効率がいいだろ・・・。
788名無し三等兵:2007/04/03(火) 15:20:57 ID:???
>>785
そうまでしてヒト型を語りたいのか?
789名無し三等兵:2007/04/03(火) 16:09:59 ID:???

取りあえず道沿いに走って
動くものに向かって発砲するAIつんだ空挺戦車にばら撒くってどうよ?


790名無し三等兵:2007/04/03(火) 16:13:27 ID:???
>789
それ同士撃ちしまくりじゃね?
791名無し三等兵:2007/04/03(火) 16:20:26 ID:???
>>790
ヒント:IFF
792名無し三等兵:2007/04/03(火) 17:53:36 ID:???
一帯に居るのが全部敵なら砲爆撃したほうが……
793名無し三等兵:2007/04/03(火) 17:59:49 ID:???
地雷みたいに
持続的な制圧力を発揮すること期待したんだが。
794名無し三等兵:2007/04/03(火) 19:49:01 ID:???
ロボとかUAV以前に、ある程度の大きさの装甲車両を空挺で
下ろすのは今でもすごい先進技術でなかったっけ
795名無し三等兵:2007/04/03(火) 21:21:36 ID:???
ソ連がロケット噴射でやってたのか?
796  :2007/04/03(火) 22:53:03 ID:???
戦車みたいなのだと、基本的に、動きが2次元じゃないですか。
だから、的として動きが予測しやすい。

足の移動なら、2次元の動きでも、急な動きが出来るし、
ジャンプすれば3次元の動きも出来る。

でも、やたらと動いて騒がしい兵器って、なんだか・・・
797名無し三等兵:2007/04/03(火) 23:25:14 ID:???
>>796
 >2次元の動きでも、急な動きが出来るし、
君の世界の乗り物はダッシュできないのか?
>ジャンプすれば3次元の動きも出来る。
木や壁を登れるとか言って欲しかったところだな。

 で、他に何かある?
798名無し三等兵:2007/04/03(火) 23:49:17 ID:???
>>784
>>780
パフォーマンスの問題は避けて通れないから教えてあげただけだな

>大体いつムーアは「集積度が倍になったら、パフォーマンスも倍になる」と発言したんだ?
どこかにそんなことが書いてあったか?
799名無し三等兵:2007/04/03(火) 23:51:26 ID:???
>>796
サイドステップすれば弾を避けられる世界はアニメとかだよう
800名無し三等兵:2007/04/04(水) 00:00:36 ID:???
全長5cmぐらいのアクティブな生体ネズミ型地雷って使えないかな
そこら辺にまいといてそれっぽいのを見つけたら特攻して自爆するの
801名無し三等兵:2007/04/04(水) 00:08:21 ID:???
それを掃除するにはチーズをばら撒くのか?
てか生物ってコントロールとか訓練が面倒だったりするような希ガス
寿命も短ければ飼うのには餌が必要、病気にもなるし
802名無し三等兵:2007/04/04(水) 00:09:01 ID:???
>>800
ねずみ算式に増えたら脅威だな
803名無し三等兵:2007/04/04(水) 00:14:23 ID:???
爆薬はねずみ算式に増えないだろう
804名無し三等兵:2007/04/04(水) 00:20:53 ID:???
英防衛省が有人戦闘機の無人飛行に成功していたことが2日、英BBCなどの報道により明らかと
なった。
英防衛省は既に昨年、改造を施した一般旅客機を使った無人飛行に成功。しかし、操縦がより
難しい有人戦闘機を無人化させて飛行させることはこれまで成功してこなかった。
今回、英防衛省が無人飛行の実験に用いられたのはトーネードという戦闘機。機体の改造は
英防衛省の技術開発部門が民営化したクインティック(Qinetiq)社が担当。
改造を施されたトーネード戦闘機は3月30日、国内外のマスコミ関係者を乗せた旅客機と共に
イギリス国内にあるボスカンブ・ダウン空軍基地を離陸。その後、上空で無人飛行に移行して
1人のパイロットによって複数の無人戦闘機の編隊飛行などが行われた。

この実験では安全性のために離陸から着陸までを完全に無人に行うものではなく、実際には
パイロットが居た上で、離着陸はパイロットが操縦を行った。
この無人機が実用化された場合は、地上などで操縦を行うパイロットが必要となるが、地上
パイロットは戦闘機の挙動を完全に操作する必要はなく、行き先などの簡単な指示を与えるだけで
後は全てコンピューターが制御を行うことが可能だ。
そのため、1名のパイロットで複数の戦闘機を操縦するといったことも可能となるとしている。
また、仮にパイロットがいる場合でも従来の自動操縦などよりもより柔軟に機体を操縦することが
可能なため、パイロットは別の仕事をこなしながら操縦も同時に行うことも可能になるとしている。

これまで無人飛行機は飛行パターンが単純な偵察機などを中心に導入が進められてきたが、
今回、実験に成功した技術を使うことで有人戦闘機として開発が進めらられてきた多くの戦闘機に
関しても無人で運用させることが可能となる。
無人戦闘機の場合、例え撃墜されたとしても人的被害はゼロに抑えることが可能なため、米軍や
NATOなどを中心に無人戦闘機の研究・開発が進められてきた。

http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200704031635


有人戦闘機を無人機に改造するのはカネの無駄との意見はどうやら間違いだったようですね
805  :2007/04/04(水) 00:27:52 ID:???
>>799

常にランダムで飛んだりはねたり、サイドステップするのですよ。
弾をよけるのじゃなくて。

やたらと目障りなぐらい。

今時の、戦車砲をよける事は難しいでしょう。
806名無し三等兵:2007/04/04(水) 00:31:21 ID:???
>>805
なんか過去スレにそういう奴がいた
運動性を向上したミサイル(近接信管があれば向上させなくても良いかもしれない)か
レーダー管制の機関砲(散布界少し広め)で対応できるような話に落ち着いたと思ったが
807名無し三等兵:2007/04/04(水) 00:32:38 ID:???
>>805
まあ避けるんじゃなくて動きつづけてるから当たらない
と言いたいんだろうけど、それを避けると言う人もいるかもしれないな
808名無し三等兵:2007/04/04(水) 00:40:10 ID:???
>>803
いざ使おうとした時にどれに爆弾がついてるかわからなくなるじゃないか
809名無し三等兵:2007/04/04(水) 00:42:51 ID:???
>>804
昔はフルスケールドローンとしてミサイル実験とかに使われていたなあ>>有人機改造無人機

しかしテクノバーンがソースでは・・・
あとドッグファイトでは相手を目で見つけることも重要だし、どうなのかねえ

むしろ
・初めからコクピットのない無人戦闘機を作る
・古くなった攻撃機や爆撃機を無人に改造
とかの方が良いのじゃまいか
810名無し三等兵:2007/04/04(水) 00:45:42 ID:???
>>808
それは、「爆弾つきのネズミとそうでないネズミを混ぜて飼っておけば!」
ということ?それはそうかもしれないが

どっちにしても、どんな訓練するんだとか敵と見方を識別できるのか
(またバッジとかタグをつけてればおkとかいったガイシュツの話が出そうだが)とか
いったあたりが問題になりそう
811名無し三等兵:2007/04/04(水) 01:40:34 ID:vJI1ceKw
>>767
>代替できる装軌車両はない。

人が搭乗して(現状では)操作しなければいけないが、そういう地勢だと簡単に転倒してしまうから代替出来ないのでは?
人を載せたら重心高が必然的に上がるし。
812名無し三等兵:2007/04/04(水) 02:17:10 ID:???
>>787
小型化されたパワーローダーだったらパワーリフトより使い出がいいと思うが。

>>788
いや、完全な人型にはこだわってないよ。別に二足歩行じゃなくても構わないし。
813名無し三等兵:2007/04/04(水) 02:23:04 ID:???
>>812
それまんま援竜じゃね?テンプレ見てみそ。
814名無し三等兵:2007/04/04(水) 02:23:44 ID:???
重たい物を動かそうという機械は努めて安定を確保すべきだと思うが、過渡的に不安定な状況が発生する歩行という手段はいただけないのでは。
815名無し三等兵:2007/04/04(水) 05:01:10 ID:???
パワーリフトとはこれのことか?用途が違うような気もするが、これはこれで使いやすそうな
ttp://www.koei-m.co.jp/powerl.htm
ttp://www.toyota-body.co.jp/tokusou/lineup/power.html
816名無し三等兵:2007/04/04(水) 06:06:28 ID:???
>>789
>>791
草や木の枝が揺れたらぶっ放すのか?
弾を補給する人も大変だな
817名無し三等兵:2007/04/04(水) 07:23:04 ID:???
>>816
別に草や木ぐらいだったら今の認識技術で攻撃対象から外せるし。

高度な迷彩をして草むらに隠れながら少しずつ近づくような相手に対してはどうするか?
そんなの人間の歩兵でも対処不能。「案山子」と「警報機」の役目ができればいい。
818名無し三等兵:2007/04/04(水) 10:53:25 ID:???
>>800
 サイズ的に人間ぐらいしか効かない破壊力だなぁ。生身狙ってくる上に女子供無差別とは、
タチの悪い。
 でも、正体バレたら、ダミーであっという間に駆除されそうだ。
819名無し三等兵:2007/04/04(水) 12:00:22 ID:???
>>817
>そんなの人間の歩兵でも対処不能。「案山子」と「警報機」の役目ができればいい。
それなら、単なるワイヤー式の警報機で十分だな。
820名無し三等兵:2007/04/04(水) 12:33:54 ID:???
案山子と警報機の役割が果たせりゃいいのであれば、
それこそ案山子と警報機おけばいいもんナ
821名無し三等兵:2007/04/04(水) 12:39:07 ID:???
そこでコアラロボですよ。
なに?過去ログが見当たらない?
よく探せ。
822名無し三等兵:2007/04/04(水) 13:40:28 ID:???
>>817
警報機に砲を積むのか?大変な警報機だな

例えば牛にハリボテ戦車を引かせて動かす奴が出たらどうするんだ
823名無し三等兵:2007/04/04(水) 13:40:59 ID:???
>>784
>そして、CPUの設計はムーアの法則とは関係ないだろうに。
これはありえねーw
824名無し三等兵:2007/04/04(水) 13:49:15 ID:???
>816
あとは自分の撃った弾を撃とうとし、の繰り返しとか。
825名無し三等兵:2007/04/04(水) 16:52:17 ID:???
★米海軍、無人ステルス戦闘機の開発計画を承認

 【テクノバーン 2007/4/4 15:13】米海軍は2日、無人ステルス戦闘機
(UCAS: Unmanned Combat Aerial System)の開発計画を承認した。
ボーイングとノースロップ・グラマンの2社に対して無人ステルス戦闘機の
プロトタイプを開発させた上で、1社を選んで実際に量産を行う見通しだ。

 この無人ステルス戦闘機はこれまでの無人航空機とは異なり海軍の
航空母艦での運用が前提。そのため、プロトタイプでは空母のカタパルトを
使った離陸と、アレスティング・ギアを使った着艦を行うことが求められている。
 海軍では敵地深くまで進入して、攻撃などを行う極めて危険度の高い任務に
この無人ステルス戦闘機を用いる見通しだ。

 無人航空機はパイロットの身体的条件にも制約を受けないため、
通常の有人飛行機では困難なアクロバティックな飛行が可能。
また、パイロットに休息を与える必要がないため燃料が続く限り
いつまででも飛行を行うことなども可能となる。

 そのため、無人戦闘機が現実化した場合は、これまでの海軍の航空戦力を
塗り替えてしまう程の大きなインパクトが生まれるものと見られている。

 無人ステルス戦闘機に関しては既に、米国防省付属高等研究計画局(DARPA)の
主導でボーイングがX-45という実験機を、ノースロップ・グラマンがX-47という
実験機を開発している。今後は両社はこれらの実験機開発の過程で得られた
データを元にしてより具体的な開発計画を進めていくこととなる。

Technobahn http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200704041513

戦闘機パイロット脂肪。
826名無し三等兵:2007/04/04(水) 17:08:53 ID:???
またテクノバーンか!

戦闘機と書いているが攻撃機だろうと
827名無し三等兵:2007/04/04(水) 18:38:46 ID:???
>>825
>通常の有人飛行機では困難なアクロバティックな飛行が可能。
アクロバティックな飛行って、何させる気だ?
有人機以上の急旋回、急加速が出来れば、それだけで十分な気もするが。
まさか格闘やらすわけでもあるまい。
828名無し三等兵:2007/04/04(水) 22:02:42 ID:???
眠らない、食べない、糞しない、息もしない、待機の状態なら何日でも待てる
これだけでも戦術的効果は大きい
829名無し三等兵:2007/04/04(水) 22:19:14 ID:???
>>814
自らバランスを取れないのでそういう形にしか出来ない。
また平坦な場所での運用に限られる、傾斜地でどのくらい運用できるんだ?
姿勢制御をすると結局、高級高価になるのは一緒だろ。
>815
ローリフトもコンクリやアスファルト以外の地面だとあっさり腹が着いて亀の子。
830名無し三等兵:2007/04/04(水) 22:40:02 ID:???
ヒトガタ信者は、気性の荒い住人の中、軍事の現実という荒波に立ち向かう・・・。

ヒトガタ

 ご期待ください!
831名無し三等兵:2007/04/04(水) 22:46:13 ID:???
銃ってWW1からどれだけ発展した?
832名無し三等兵:2007/04/04(水) 22:59:28 ID:???
>>831
誤爆?
833名無し三等兵:2007/04/04(水) 23:11:52 ID:???
一連のやり取り見てると、ヒトガタ信者が話をそらしてミスリードするために投下してるネタとしか・・・。
発展した→一見しても変わらない銃でさえ、大幅に発展してるんだから、ロボット技術も今後発展するに違いない。
発展してない→当時と比べたら今の銃器は改良されて別もの。つまり今不完全なロボット技術も以下略。
てな具合に。
834名無し三等兵:2007/04/04(水) 23:32:58 ID:???
飛行機ってWW1からどれだけ発展した?
835名無し三等兵:2007/04/04(水) 23:46:01 ID:???
銃と飛行機とロボットは同様の発展をする予定なのか?

進歩したモノを見て、その状態から昔を振り返ると、
道は一本しかなくてまっすぐ進歩したように見えるかもしれないが、
消えうせた道などが存在しなかったかといえばそうではないし、
昔夢想されたものがすべて進歩して実現したのか、といえばそうではないだろう

例えば

ttp://www2.ttcn.ne.jp/~heikiseikatsu/shinchin/shichin.htm

ロケット戦車はここで見れる
ttp://www2.ttcn.ne.jp/~heikiseikatsu/shinchin/rockettank.htm
836名無し三等兵:2007/04/04(水) 23:51:26 ID:???
>>829
そういうのは一言で「使い出がいい」とは言えないだろう
状況によっては使えるものになるというだけで

でその状況だが、荷物の積みこみを大規模に行う場所はそれなりに平坦だろう

逆に凸凹な所に物資集積所なんか作ったら、足つきだろうと効率は落ちるので、
わざわざそういった所で荷物の積み下ろしを行わなくたって良いだろう

むしろアパム役とかの方が良いのではないか(二足である必要は無いが)。逃げないし
837名無し三等兵:2007/04/05(木) 00:09:36 ID:???
人ぐらいの小型のものだと座席に乗れるからいいな、人数分乗れるし。
車椅子みたいに後部ハッチから載せないといけないようでは車両の準備が大変、しかも積載数も一台。
838名無し三等兵:2007/04/05(木) 00:15:33 ID:???
座席を外して積み重ねる事ができるモノならもっと入るんじゃないかな
というのがガイシュツであっただろうというのに繰り返す人ときたら
839名無し三等兵:2007/04/05(木) 00:33:13 ID:???
フォークリフトを車に載せるんか、座席を取り外すとか、なんとか、そんな手間不要。
ブラウン管テレビをうちに持って帰るのも大変だった。
840名無し三等兵:2007/04/05(木) 00:34:29 ID:???
兵員輸送車の座席は基本的に起こして荷台にできる。

仮に人型だったとしても、ロボットごときが椅子に座る必要なんかこれっぽっちも無い

エスパー伊藤みたいに袋詰めにしたり
寝かせてつんだら何倍も入る。
841名無し三等兵:2007/04/05(木) 00:39:28 ID:???
屋根に乗せても良いだろうし
842名無し三等兵:2007/04/05(木) 00:40:01 ID:???
人型否定の意見が全然弱いな。
843名無し三等兵:2007/04/05(木) 00:40:45 ID:???
てか人間ほど厳重に守ってやる必要はないだろうしなあ
装甲車の椅子に座らせるのは人間にしろよ
トラックで運んでも良い
844名無し三等兵:2007/04/05(木) 00:40:56 ID:???
どう考えても
座席に座れるって肯定のほうがおかしいだろう
845名無し三等兵:2007/04/05(木) 00:42:18 ID:???
>>842
ちゃんと反論できるようにならないと
846名無し三等兵:2007/04/05(木) 00:46:35 ID:???
>>839
愛する人型ロボに座席を外させれば?
847名無し三等兵:2007/04/05(木) 00:50:49 ID:???
金髪美人補佐官タイプなら座席に座らせたいけどな
848名無し三等兵:2007/04/05(木) 00:56:01 ID:???
>>835
>昔夢想されたものがすべて進歩して実現したのか、といえばそうではないだろう
実際に作ってみて、やっぱりダメだったという物も多いな。パンジャドラムとかw
 人類の想像力は無限だが、現実はすごく厳しい。
849名無し三等兵:2007/04/05(木) 00:59:19 ID:???
>>835
>ロケット戦車
そんな戦車の出ててくる近未来戦車マンガがあったな。あと、可変キャタピラでドリフト
自在な戦車とか、ホバークラフト戦車とか……。
850名無し三等兵:2007/04/05(木) 01:00:44 ID:???
>>846
 むしろ、ロボが椅子にトランスフォーム!
851名無し三等兵:2007/04/05(木) 01:03:26 ID:???
>>849
巨大人型ロボがアンドロイドに笑われるマンガ?

>>850
いや人の座る椅子なら普通に椅子を使えよとナジレス
852名無し三等兵:2007/04/05(木) 01:45:51 ID:???
>>836
ていうかなぁ、足で歩くヤツは、歩こうとしたら必然的に最低でも一本は宙に足が浮いて、安定性も耐荷重も下がってしまうんだよなぁ。
853名無し三等兵:2007/04/05(木) 02:58:11 ID:???
まあビッグドッグなどがどこまで逝くのやらだな
あれはDARPAの資金で試作している段階だから、まあ研究段階なんだが
854名無し三等兵:2007/04/05(木) 03:10:41 ID:???
855名無し三等兵:2007/04/05(木) 03:13:35 ID:???
値段高そう
856名無し三等兵:2007/04/05(木) 13:01:15 ID:???
>>854
ローリフトと人サイズパワーローダーの話しだから、HALの発展的パワーローダーなら既存車両に乗れるだろう。
ローリフトはせいぜい車椅子対応車を改造して載せるのがなんとかだな。
857名無し三等兵:2007/04/05(木) 14:08:34 ID:???
そもそも「ローリフトと人サイズパワーローダーの話し」だったのかと
858名無し三等兵:2007/04/05(木) 14:22:21 ID:???
戦闘用じゃなくても、エイリアン2に出てきたような作業用の人型パワーローダでもいいじゃないかって
食い下がったら、単なるフォークリフトのが作業効率いいじゃんってアッサリ否定されて、なぜか、
フォークリフトじゃなくて、簡易なローリフトや、トラックのパワーゲートを持ち出して反論を始めたんだよねぇ。
859名無し三等兵:2007/04/05(木) 14:23:50 ID:???
おんなじ容積なら構造が単純で目的に特化したもののほうが効率的だろう。

キャタピラで階段上れること分かってるんだから「自走板台車」でいいよ
むしろ駅で雑誌や自動販売機の上げ下ろしに使ってる奴を使えばそれでいい
あれなら座席に詰めるし天井に括っても良いし、

っていうか人型に自販機担がせるのは無理だな
すでにより高性能なものが存在すること発覚w

だいたい人力で運べない大荷物を積むのに荷台がないってどういうことよ?
意味ワカンネ
860名無し三等兵:2007/04/05(木) 14:33:11 ID:???
人体構造的にやりにくい、非効率な作業は、ロボにやらせても同じってことだわな。
 他にないならともかく、特化した機械があれば、その方が効率的ってのは当たり前。
 人間にできて、かつ人間に無理なスケール・条件下の作業にしか人型ロボの使い道は
ない、と。
 ……極限環境作業しかないんちゃう? 空だ 海だ 地の果てだ♪
861名無し三等兵:2007/04/05(木) 14:39:16 ID:???
>>858
野戦とかでの作業用に使われる可能性はあるかもしれないが、どーなのかねえ
普通に作業するならフォークの方がよさそうだというのは確かだとは思うが

PSの用途で
・後方作業
・歩兵の能力向上(重いものを持てる、長距離行軍が楽)
とか言うのが挙がっていたな。「俺はキリコで全能感でウエーハッハ!」とかいった系統は置いておくとしてだ

まあそれはそれで「可能性はある」でいいんじゃね?
それ以上話を膨らませると現実にどう運用するんだ?というあたりでgdgdになっていくオカン
「アニメやゲームでこうだったからこうなる」という奴も混ざってきそうだし
862名無し三等兵:2007/04/05(木) 14:40:44 ID:???
>>860
人型ロボとPSの話は分けるのが良いかも。同じ物じゃないし
863名無し三等兵:2007/04/05(木) 14:41:05 ID:???
HALで自販機抱えて階段落ちって
かなり凄惨な現場になりそうだな。
864名無し三等兵:2007/04/05(木) 14:52:08 ID:???
まあ無理な作業はするな、というのはフォークであってもあるだろう
865名無し三等兵:2007/04/05(木) 14:59:41 ID:???
人型形状は、個人宅の引っ越しには便利だな。ロボっつーかPSな。
極端に過剰な出力は要求されないが、その分様々な形状のモノを扱えなくてはいけない。
少量多種の見本みたいな対応が要求されるし、そのたびに専用機を出したり、対応アタッチメントを
付けたりハズしたりするのも効率が悪い。
完全にパッケージ化されている荷物相手なら、人型は要らないだろうけど。
866名無し三等兵:2007/04/05(木) 15:37:27 ID:???
>>865
最近の引越し業者は、いろいろ規格サイズの箱に詰め、それをさらにケージにまとめて
トラックに載せるから、箱・ケージ→トラック→箱・ケージはロボでもできそう。
 ある程度形の決まっている家具類もプログラム次第で柔軟に対応できるだろう。
 人間は、保護梱包と箱詰め、箱開けや通路確保を担当。
 二階以上には、トラックにクレーンロボをつけて、窓から人型ロボが受け取り。
 だいぶ楽になりそう。

867名無し三等兵:2007/04/05(木) 16:11:41 ID:???
>>866
クレーン入るならロボ要らなくね?
868名無し三等兵:2007/04/05(木) 16:21:34 ID:???
あれだろう、ロボット引越し便とか宣伝して客寄せに
869名無し三等兵:2007/04/05(木) 17:11:15 ID:???
メイドロイドって言ってしまえばそれまでだが
施設の保守管理業務って言えばそれらしい気がしないか?

普段使用しない施設においとくと週に一回起動して
電気ガス水道の保守管理から
部屋のお掃除、電球の交換、老朽化箇所の修繕
お布団メンテナンスまで
必要物資があるとメールで補給要請
870名無し三等兵:2007/04/05(木) 17:32:39 ID:???
>>869
地上じゃ、通いの家政婦でいいだろう。
宇宙とか月面くらいだと少しは意味があるかな。
原子炉点検ロボ辺りも発想は近いかも。
871名無し三等兵:2007/04/05(木) 17:38:34 ID:???
横浜市 最先端人型ロボット「アクトロイド」が統一地方選挙への投票参加を呼びかけます!(平成19年03月29日記者発表資料概要)
http://www.city.yokohama.jp/ne/news/press/200703/20070329-035-1443.html

さっきちらっとテレビに映ってたよ
人寄せには結構、効果があるよね というか昔から主用途がこれなんだよなロボは
軍事と関係なくてスマソ
872名無し三等兵:2007/04/05(木) 17:43:06 ID:???
とりあえず、基本はケブラーとかのハードレザーアーマーなわけだが。
873名無し三等兵:2007/04/05(木) 17:45:44 ID:???
使い捨てハチ偵察機って作れないかな
歩兵が発射してデータリンクで情報収集すんの
ハチにするメリットがそんなないか?
874名無し三等兵:2007/04/05(木) 17:53:59 ID:???
>873
使い捨てなら可動部が少ない奴の方が良くないか。
グレネードランチャーから打ち出す砲弾型使い捨てプローブとか。
875名無し三等兵:2007/04/05(木) 17:56:57 ID:???
>>873
手投げ式である程度自律飛行する小型のラジコンは
米軍が使ってる。URLとか覚えてないが結構、好評だとか
876名無し三等兵:2007/04/05(木) 18:19:53 ID:???
>>873
イスラエルが、そんなのを研究してなかったっけ?
877名無し三等兵:2007/04/05(木) 19:03:58 ID:???
>>876
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/855416.html

元ニュースのリンクは切れてるけど。
878名無し三等兵:2007/04/05(木) 19:49:07 ID:???
手投げ式なら自衛隊も研究してるが
879名無し三等兵:2007/04/05(木) 19:57:02 ID:???
880名無し三等兵:2007/04/05(木) 20:06:24 ID:???
 無人機ではないが、
ttp://www.petworks.co.jp/~hachiya/works/OpenSky.html
 これが軍事転用できるくらいものになったら、使い道あるかな。
881名無し三等兵:2007/04/05(木) 21:06:52 ID:???
>>880
ああ、何かと思ってよく読んでみたら、元々メーヴェを作るプロジェクトなんだな、それ。
軍事用途としては微妙な気はするが。
882名無し三等兵:2007/04/05(木) 21:55:35 ID:???
>>878 >>879

あぁ、そんな感じだった。あまり長時間飛べないとか、
帰ってくるときは胴体着陸するってとこも似てる。

それまで歩兵に配備してた同様の無人機は性能は高いけど
離着陸はしっかりやらないといけなくて、現場の兵士には手軽な
手投げ式のほうが使いやすいと人気があるとか言ってた、確か。
何で見たんだっけな……
883名無し三等兵:2007/04/05(木) 23:19:30 ID:???
>>871
工場で使われるのが圧倒的に多いとオモ
884名無し三等兵:2007/04/06(金) 00:58:35 ID:???
む、ロボ->人型ロボでした >>883
885名無し三等兵:2007/04/06(金) 01:11:56 ID:???
>>864
フォークの方がロールケイジでオペレータを保護出来る分マシっすよ
886名無し三等兵:2007/04/06(金) 01:17:02 ID:???
いやそういう話じゃないし
887名無し三等兵:2007/04/06(金) 01:54:50 ID:???
HALにロールケイジは組み込み様が無いじゃないか
荷物持ってひっくり返ったら大事だ
仮に保護具を付けたら姿勢の自由度や可動角度の点で実用性が無くなる
888名無し三等兵:2007/04/06(金) 04:04:36 ID:???
>>887
人間の可動範囲はそれほど大きくない
背骨が逆方向に折れないよう
889名無し三等兵:2007/04/06(金) 17:44:47 ID:TUlxfDRr
プレデターが140機生産されて、既に損失が60機弱だそうな
累計7万時間なんだが、有人機の30倍近い損失かも
巡航ミサイル並に安いならいいけどこいつは結構高いよな〜
890名無し三等兵:2007/04/06(金) 18:46:14 ID:KH8lJKGX
 人型は使えると思うよ。例えば狙撃兵いる所にアシモに軍服着せて走らせる
狙撃兵用のおとりとか。でももっとアシモが進化しないとだめか。
891名無し三等兵:2007/04/06(金) 18:49:34 ID:???
小さいやつだけど、ローラースケートやスケボーに乗ったり
自転車を漕ぐやつもできてるから、案外人型の機動性は
高いのかも知らん。
892名無し三等兵:2007/04/06(金) 18:50:49 ID:???
>>889
パイロット育成、遺族への年金にかかる費用考えたら安い
893名無し三等兵:2007/04/06(金) 18:55:47 ID:???
補給地や工場で人型ロボが働いていて、人間が前線に出かけていったらめちゃくちゃ
士気が落ちると思うがな。何でこいつらに銃を持たせて前線送りにしないんだって。
894名無し三等兵:2007/04/06(金) 19:26:13 ID:???
>>889
まぁあれは落としやすいでしょうね。何機も落としてるベテランとかいそうです。
危険な地域だからプレデター回すってのもあるでしょうし。


>>890
うーん命懸かってる状況で狙撃兵がアシモと人間の区別つけられないかな。
895名無し三等兵:2007/04/06(金) 19:29:41 ID:???
>894
逆に考えるんだ。

人間がアシモのふりをするんだ。
896名無し三等兵:2007/04/06(金) 19:42:16 ID:???
>>889
プレデターはシステム一式で48億円、飛翔体だけで一機14億円、らしい(内訳ちょっと微妙)。
ミサイルに比べりゃ高いが、普通の軍用機と比べればそれ程でもない。
乗員は死なないから幾ら墜とされても練度は低下しないし、捕虜にもならないし、
UAV60機の犠牲がどれだけ人命を助けているかとかを考えると、納得できなくはない数字。
897名無し三等兵:2007/04/06(金) 19:44:19 ID:???
そーいやプレデターがMig-25と空戦やって撃墜されたな
898名無し三等兵:2007/04/06(金) 19:53:23 ID:???
>>895
あなた天才ですね。
899名無し三等兵:2007/04/06(金) 20:22:10 ID:???
>>890
匍匐全身するアシモならいいかも
900名無し三等兵:2007/04/06(金) 20:24:40 ID:KH8lJKGX
軍事パレードの時に迷彩仕様のアシモに鉄砲持たせて20体位で
行進してほしい。
901名無し三等兵:2007/04/06(金) 21:13:24 ID:???
閣下、光栄であります
902名無し三等兵:2007/04/06(金) 21:26:50 ID:???
そしてアシモの腕が…
903名無し三等兵:2007/04/06(金) 22:34:02 ID:???
>>20
嗚呼!
一番前のアシモが倒れてしまった。
904名無し三等兵:2007/04/06(金) 23:04:43 ID:???
そこからほふく前進のデモンストレーションがはじまりました
905名無し三等兵:2007/04/06(金) 23:31:00 ID:???
アシモは地面に凹凸があると歩くことも難しいというのにw

ムラタセイサク君は自転車と一体化してるだろう
しかもあの自転車に特化した調整を繰り返しているし
906名無し三等兵:2007/04/07(土) 01:28:08 ID:O7h2ae+5
では、ムラタセイサク君は巨大化して、
バイク部隊の前を前座として10台位で走り抜けてくれ。
907名無し三等兵:2007/04/07(土) 01:31:23 ID:???
ぶっちゃけ、HONDAのアシモよりYAMAHAのラジコンヘリの方が怖い。
908名無し三等兵:2007/04/07(土) 01:40:43 ID:???
  ┌┬┐ ⊥  ┼   、    ,         _
  ├┼┤/.|ヽ| |三|   7ヽ -/―ァ l l ` / /__/ l l  /
  └┴┘ | |└:┘ ん-  /  /    /     /   /  、
          ̄ ̄                         ̄ ̄ヽ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 "゙''"`゙"゙''"`´゙"`゙"`゙""゙'''"`゙"゙''"''`´゙"`゙"`゙"'゙"゙''"`゙"゙''"`´゙"`
    ,、;,、;,、jiv、;,、w,、jv,、yw,、vjWv,、vjw,、yiWv,、viv,、;,、;jiv,、,、viW
 ,,gv; ;jy;  ;vyWv;、.     _ __ _        /^,
          ,.-、 w;Wy;vji; 「  `'/|  \__ ;;;;';';';';';'/ /;';';';';'
       ;;;;-' \ \    メ ー'{ }/―  `、\  / /
  !i_,,..-'|!'   |!. \ \   | `7ー、  /ヲ  `、. } / /  ,―
 ''゙|i             \ \./ / __/ /、    〕/ ̄ ̄7
     |!   |!    |!. \.| `、 `ー--'^  \/     /
   !i      |!  ___ \. `、 \  \ /|      /
   |!        /     ̄/\__, ィ´ ̄  /      /―ァ‐
    !i        /___ /     .|____|  _  L__/
    |!  |!i  |! \ __| ̄            /:::::::! \
        _|i!__    |   ./|____      _/::::/\ /
.    、,  {二| | ̄ ̄ \__/L三_ヽ. __ /=/ く  |!i/  /
    !|  {二l.」 ̄ ̄ ̄_] |!. |___.\―/二ヽ:::::::ヽ|i!―┐ /
    |!  `rr' li ̄ ̄ ̄l!  r‐L____./ /|___」;;;;:::{{二}ヽ.レ'
       ¨         | 匚. ] 冂:::l匚] |::::[_{二} ノ
    !i   !i   .!i    !i /  ̄ ̄ ̄凵/ ̄ ̄ /:::::/`テ´.!i
    !|   !|   ||    !/     /:::::.    /:::::/    !|
    |!   |j   |!   /     /:::::/| --f.::::〈     .|!
                |  ̄ ̄ ̄|ゝO)|   |::O:|
                |       l::::::| |   |:::::::|
909名無し三等兵:2007/04/07(土) 02:40:20 ID:???
>>908
八王子始まったな。
910名無し三等兵:2007/04/07(土) 09:19:10 ID:O7h2ae+5
戦争になったらラジコンの操縦がうまいやつが徴兵せれるな。
911名無し三等兵:2007/04/07(土) 11:24:16 ID:???
>>895
>人間がアシモのふりをするんだ。
http://www7.big.or.jp/~katsurao/boutique/40.htm
912名無し三等兵:2007/04/07(土) 11:45:13 ID:???
>>911
ワロタ これはよく訓練すれば分からないレベルまで行けそうだ
913名無し三等兵:2007/04/07(土) 11:54:55 ID:???
誰がアシモで、誰が人なのか、見分けられない。
みんな同じように見えた。
着る物も同じだった。
みんなアシモだ。
その中に人がいた。

アシモは地雷が埋めてあることを知っていても、注意もしてくれない。
地雷を埋めたのは彼ら自身だったかもしれない。
フットボールの試合と違って、アシモと人が区別出来ないのだ。
周囲は敵だらけだった。

                       ――アメリカ軍兵士の回想より
914名無し三等兵:2007/04/07(土) 17:33:54 ID:???
歩兵用パワードスーツに、中身無し遠隔操作で歩かせる機能でもあれば
囮役に使えそうだな。戦場で簡単に着脱できないと面倒だけど。
915名無し三等兵:2007/04/07(土) 18:11:15 ID:???
>>914
中身に似せたロボットのが・・・
916名無し三等兵:2007/04/07(土) 18:11:55 ID:???
久しぶりにロボスレを見て、さぞや荒れまくりだろうと思って
いたが、まったりしてるね。
一年ちょっとの間にもパワーアシストでも2足歩行ロボでも、
目に見えて進化してきてるからなあ。

今のところはまだ冗談で済まされるレベルだけどな。
917名無し三等兵:2007/04/07(土) 18:25:29 ID:???
>>915
歩兵がPS着てるのが当たり前の前提なら、そっちのほうが明らかに無駄だと思うが…
918名無し三等兵:2007/04/07(土) 18:34:35 ID:???
それならそれで、折り畳み式の囮ロボ(PS風外見)とかできるかも。
 風船のボディに簡単な駆動系とバッテリーつけた感じで。
919名無し三等兵:2007/04/07(土) 18:36:20 ID:???
920名無し三等兵:2007/04/07(土) 18:59:33 ID:???
戦闘機は有人で、旅客機+UAVシミュの方が無人だったってことかな。
921名無し三等兵:2007/04/07(土) 20:08:22 ID:???
囮ロボットの大群にマイケル・ジャクソンの踊りをさせながら突っ込ませてみたい…
922名無し三等兵:2007/04/07(土) 22:57:44 ID:???
ここってパワードスーツも範疇?
923名無し三等兵:2007/04/07(土) 23:07:12 ID:???
検索してみたら、パワードスーツの話題もありなのね。
人工筋肉が進化すれば現実的なように思える。
検索してみたら、人間の百倍の力がでるらしい。反応速度が極端に遅いらしいが。
ちなみに制御は電流だとか。バッテリーのせて、PICでコントロールできるぞw。
機関銃とか振り回す歩兵の強化版みたいな運用ができるようになるのかしら、と思っているのだがどうだろうか。
924名無し三等兵:2007/04/07(土) 23:48:04 ID:???
>>914
人型ロボそっくりのPSとPSそっくりの人型ロボで混成にすればOK。
兵器の形態を似せて誤認識させるのはドイツ式だっけ?
>>922
このスレではPSは有人の人型ロボ(?)と見なされるのでOKですよ。
925名無し三等兵:2007/04/07(土) 23:56:15 ID:???
 つか、搭乗型?人型ロボで可能性がありそうなのがPSしかないだけだわな。

>>923
パワーユニットと装甲の問題がある。
 その辺が解決されないと、米軍が研究してるようなパワーアシストシステム以上には
ならないだろうね。まあ、人サイズである以上、半端な未来素材では、RPGには敵わな
いわけだが。
926名無し三等兵:2007/04/08(日) 00:37:25 ID:???
誰もPSに対RPG防御は求めて無いが。
人サイズに命中出来るような距離なら撃ったほうも即発見反撃でアボーンだろう。
927名無し三等兵:2007/04/08(日) 00:46:54 ID:???
遠隔操作はともかく、人工知能載せたロボットは難しいと思うのだよね。
遠隔操作でもかなり難しいのだろうけど。通信でのタイムラグや、操縦者への入力とかね。
だからパワードスーツって現実的になってきていると思っているのだけど、違うのかな?
軍事には興味あるけど、全く知識というものが欠けているので。

>>924
レスサンクスです。

>>925
パワーユニットって、動力伝達の問題?
動力の発生は人工筋肉だから、繊維の伸縮だし、
人間を模倣するのが一番手っ取り早い方法だと思う。

当然歩兵の機動力を上回れる方が嬉しいので、
反応速度についても触れたのだけど(瞬発力みたいな物だし)
装甲=重さとの兼ね合いを経験則でとっていくしかないのでは?

ここから妄想。
落下傘なしでの空挺降下や、滑腔砲をぶっ放したりする歩兵が出来上がったら燃えるなーと。
928名無し三等兵:2007/04/08(日) 00:59:24 ID:???
知能については、とりあえず何か進歩して実現したらパソコンの画面に
ソフトとして出てくるでしょうね。昔から研究はしているものの、かなり前から
ムリ!ということに……ただ制御系はその系譜でかなり進歩してますね。
929名無し三等兵:2007/04/08(日) 01:02:46 ID:???
パワーユニットはバッテリーの事だとオモ
柔らか系の人工筋肉って良いよねー外力には衝撃吸収効果がある。性能はまだ未知数だけどね。
930名無し三等兵:2007/04/08(日) 01:03:52 ID:???
>>927
パワードスーツはあくまで歩兵の強化であって、別に無人兵器とは関係ない。
まあ、人的損害を減らしたいという思惑は同じだけれど。
パワーユニットというのはそのまま動力源のことだと思う。
米軍の研究では内燃機関搭載が考えられているようだが、やはりでかすぎるし稼働時間も短すぎる。
931名無し三等兵:2007/04/08(日) 01:06:02 ID:???
>>926
 いや、銃効かなきゃ、それくらい持ち出してくる可能性もあるでしょ。『ゴルゴ』のは
耐えたけど。
 まあ、どこまで耐えられるかは重要な問題でしょ。

>>927
ちゃうちゃう。動力源そのもの。バッテリーってどれくらいのを想定しているわけ?
 相当軽量かつ長時間もたないと実用は辛いよ。単三アルカリ電池二本で一ヶ月とか
じゃないだろ?
932名無し三等兵:2007/04/08(日) 01:07:58 ID:???
>>917
囮のために・・・

まあいいや
933名無し三等兵:2007/04/08(日) 01:18:55 ID:???
>>929-931
レスサンクス。
バッテリーか。一応イーメックって所が作った人工筋肉はその会社によると1.5Vで動くよw。
で、それを見ての>>923。乾電池で動くというのが凄いな。
兵器に使えるレベルになると、大電圧、バッテリー自体の大型化は免れないだろうけど。
背嚢に鉛蓄電池を積んで歩くのさw


機械部品でがりがりと作るより、人工筋肉の方が現実的に思える。
関節部分だけ耐久力あげておいて、筋肉部分はパッケージ化して、
劣化したら蓋開けて交換みたいな作りにすれば保守性も良いし。
そういう風に考えたらおいしいなぁと。
934名無し三等兵:2007/04/08(日) 01:56:23 ID:???
背嚢にバッテリ積んだ場合
通常の装備やメンテ用品はどうするんだ?
935名無し三等兵:2007/04/08(日) 02:01:38 ID:???
機械というか、モーターだね。
上のニセアシモの動画なんか見ると、音声はないけど
たぶんあれホンモノに比べたらとんでもなく静かに動くんだもんなぁ。
なんか動きも柔軟だし

アシモが階段上ですっ転んでガッチリ固まったまま転がってく
動画が流行ったけど、あれ見ると、あーモーターは限界があるかもと思うね。
936名無し三等兵:2007/04/08(日) 02:17:34 ID:???
>>927
>だからパワードスーツって現実的になってきていると思っているのだけど
というか、今のPSって「動く関節をすべてアシストする必要はない!」という考え方がブレークスルーにつながっていたと思う

>>933
鉛蓄電池は厳しいとオモ・・・
というかやる仕事が問題なんだから、電圧が1.5Vだろうと大電流を流さなければならないと思うのだが
(結局仕事になるのは電力である。また電力が一定なら電圧が低いと電流をたくさんながさないとならん)
そして大電流を流すのは結構大変だったり

しかしなんで人工筋肉にこだわるんだ?ちゃんと使えるものがないのに
重量などで言えば超音波モータなども有望視している人がいるけど、それ以上にまだまだ先の話だと思うが

またここで話をしてるみたいだから、人工筋肉の優位性を語りたいならここでも良いのではないのか

人工筋肉は本当に使えるのか?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/robot/1089379046/l50
937名無し三等兵:2007/04/08(日) 02:18:33 ID:???
>>935
筋肉でも制御が悪ければ歩くことすらできない
それは筋肉だから、モータだから、という所が問題じゃないだろ
938名無し三等兵:2007/04/08(日) 10:22:16 ID:???
>>937
もちろんモーターやめれば制御が楽とかそういう意味ではなくて。
むしろ制御の研究がもっと進んで、いまはマイナーだけど
空圧式とか筋肉式ならではの動きが必要になるようなロボを
見たいなぁと
939名無し三等兵:2007/04/08(日) 12:39:43 ID:???
制御の研究というよりは、むしろ筋肉式などのアクチュエータ側の研究が進んでないので使い物になってないような
940名無し三等兵:2007/04/08(日) 12:40:45 ID:???
>>939
そんなあなたにアニマトロニクス。
既に電源という究極問題に直面してんのよ。
941名無し三等兵:2007/04/08(日) 12:58:24 ID:???
既に電力消費が大きすぎる、とかいった事?
ワイヤーとかで引っ張ってたりするんだろうから、それはそれで電力食いそうだな
942名無し三等兵:2007/04/08(日) 13:00:39 ID:???
まぁどの方式が正しいとかじゃなくって、それぞれ進歩してほしいよ。

エネルギー源はねぇ、微小な昆虫とか見てるとすごいなと思うね。
943名無し三等兵:2007/04/08(日) 13:03:01 ID:???
まあ試行錯誤にかけている時間が桁外れに長いしなあ>>昆虫
944名無し三等兵:2007/04/08(日) 13:25:36 ID:???
>>934
パワードスーツを着て行軍するのだったら、
そもそも人間とは桁違いの荷物を持ち運べるのでは?

>>935
モーターとギヤの組み合わせかね。
モーター、でっかくなるとうるさいからなぁ。
静粛性も人工筋肉のメリットとしてあるみたい。
それと柔軟性も、外からかかった力を弾性として吸収できるとか。

>>936
鉛蓄電池は冗談だって。低電圧で動くということは、必要な電力が低いということだと思うけど。

超音波モーターを調べてみたけど、物ができていつるし使われ始めれば、すぐ進歩していくと思うが。人工筋肉も同じ。
現実に使われるのが近いように思えて、可能性がありそうなものを考えているんでないの?
なんで先端技術の進歩速度を遅いと思っているんだ?
それとパワードスーツっていうとモーターより人工筋肉のほうが似合うと思うから拘っているのよ。
945名無し三等兵:2007/04/08(日) 13:35:07 ID:???
>>944
>パワードスーツを着て行軍するのだったら、
>そもそも人間とは桁違いの荷物を持ち運べるのでは?
システムトータルの重量が多ければ、効率は悪い。
バッテリーが軽ければ、踏破性もよくなるし、多くの装備を持てる。今の装備が重くて
大変だからパワーアシストが検討されているのに、それと同じ重さのバッテリーが増え
たら本末転倒だろ?
 
946名無し三等兵:2007/04/08(日) 13:36:06 ID:???
静粛性については軍事利用になると意外な局面で重要になるかもね。
947名無し三等兵:2007/04/08(日) 13:42:38 ID:???
>>945
本末転倒になったらそもそも作らないと思うが。
948名無し三等兵:2007/04/08(日) 13:43:59 ID:???
>>944
>鉛蓄電池は冗談だって。低電圧で動くということは、必要な電力が低いということだと思うけど。
勉強しる。というかそういうことを言うと冗談に見えなくなるぞw
949名無し三等兵:2007/04/08(日) 13:46:20 ID:???
>>944
> 超音波モーターを調べてみたけど、物ができていつるし使われ始めれば、すぐ進歩していくと思うが。人工筋肉も同じ。
で使える物がないじゃん

>なんで先端技術の進歩速度を遅いと思っているんだ?
なんで「先端技術」ならどれも進歩が速いと思っているんだ?
950名無し三等兵:2007/04/08(日) 13:53:42 ID:???
超音波モーターは精密動作には向くかもしれんけど、人間台のサイズのロボットのアクチュエータのような
パワーのいる動作にはそもそも向かないだろう
適材適所で、効率が良い箇所には既に使用されてるし

あと、超音波モーターは原理上の欠点である発熱と磨耗の問題が実用に向けての課題だろうね
951名無し三等兵:2007/04/08(日) 14:36:21 ID:???
>>948
勉強しないとね、否定できない。精進します。
>>936を見直して、やっと意味がわかった。
一定の電力(負荷)に対して、低電圧だと大電流を流さないといけないってことか。

>>949
なんか前提条件が違うような。今すぐ使えることが前提になっていない?。
そろそろ実用できそうな物がでてきたのだから、進歩が早くなると思うのは間違い?
952名無し三等兵:2007/04/08(日) 15:22:32 ID:???
だがいつになったら使い物になるかわからんしのう
953名無し三等兵:2007/04/08(日) 15:24:24 ID:???
>>950
パワーは出るんじゃないか?寿命が短いとかはありそうだが
954名無し三等兵:2007/04/08(日) 15:42:10 ID:???
歩兵に着せるなら、半日ぐらいは充電無しで持つぐらいじゃないとなやはり。
955名無し三等兵:2007/04/08(日) 16:03:04 ID:???
どこまでできてるか知らんが大学などで研究中だな>>超音波モータ

ttp://www.tuat.ac.jp/~fukushi/pas.htm
ttp://www.sys.eng.shizuoka.ac.jp/hello/nogai.html

軽いというのはアドバンテージだろう
だが電磁気を使う普通のモータも効率が高く、実際動いている物があるしなあ
956名無し三等兵:2007/04/08(日) 16:06:32 ID:???
むしろトルクはあるんだね。減速機構がいらないのは良さそう
957名無し三等兵:2007/04/08(日) 16:42:26 ID:???
USMはその原理と特性から小型省スペースといったメリットは多いけど、逆に大型になると効率が悪くなるので大型向きではない
正直、介護用のパワーアシスト程度が限界で、それ以上だと、他の動力のほうがメリットは多い。
958名無し三等兵:2007/04/08(日) 17:18:14 ID:???
電磁気を使うモータも制御方式が進歩してるから、減速機構を省いたりできそう
959名無し三等兵:2007/04/08(日) 18:34:04 ID:???
アクチュエータの話とはちとずれるが、ハーモニックドライブとか結構よさげ
960名無し三等兵:2007/04/08(日) 20:45:47 ID:???
そうだな
961名無し三等兵:2007/04/08(日) 22:51:31 ID:???
超音波モーターの原理って、振動を与えたら前進するブラシ状のオモチャと同じだなぁ。
フツーの電磁モーターのエネルギー変換効率は9割に届くが、前者はどの位だろう?
962名無し三等兵:2007/04/08(日) 23:21:46 ID:???
アホなことをやってみた。
戦車の重量(kg) / (車体長 * 全幅 * 全高) = 装甲係数とする。
つまり、体積 * 装甲係数 = 戦車と同等の装甲を持つ何かの重量ができると仮定。
90式戦車をモデルとする場合、0.204820285だ。
963名無し三等兵:2007/04/09(月) 01:05:59 ID:???
まあ形が違うと比較困難である訳だし、装甲の材質が代わるとまた比較できなくなる訳が・・・
メルカバとT-72は同等になりそうだな。戦車と装輪装甲車ではカナーリに異なる値になるだろうが
964名無し三等兵:2007/04/09(月) 01:28:21 ID:???
(重量)/(体積)

人はこれを「密度」という。
965名無し三等兵:2007/04/09(月) 01:34:53 ID:???
ヘー

技術の名称
超音波モータ
>エネルギ変換効率(40%以上)が高い、モータを作れます
ttp://www.ipr-nec.com/ja/pickup/patents/ultrasonic_motor_2/ultrasonic_motor_2.html
966名無し三等兵:2007/04/09(月) 02:18:48 ID:???
>>964
ふつう重量/体積の密度って、単一物質、隙間のない物に対して言わないか?
967名無し三等兵:2007/04/09(月) 02:22:00 ID:GIdAAV56
アメリカやロシアは素晴らしい戦闘機や戦車が作れるのに
なぜ日本みたいに売れる自動車が作れないの?
968名無し三等兵:2007/04/09(月) 02:27:27 ID:???
純粋な効率に対するセンスの良さと
見妙な趣向に関するセンスの良さは別物だから
969名無し三等兵:2007/04/09(月) 02:42:36 ID:???
装甲パワードスーツは陸軍関係者の夢なのは確かだ。
放射性物質が吹きすさぶこの世の地獄でも歩兵に戦闘させられるのだからそれはそれは欲しいだろう
970名無し三等兵:2007/04/09(月) 02:46:50 ID:???
研究開発と量産は違う。> 自動車と戦闘機
自動車の量産技術もゼロから生み出したのはアメリカ人。
あとはいかに低コストで品質の高いものを作るかという話になるが
このあたりは日本人のほうが得意
971名無し三等兵:2007/04/09(月) 11:00:23 ID:???
>>967
戦闘機や戦車ってのは乗用車に対する技術的フィードバック(といえばいいのかな?)が殆どないからだよ
求められるものが全然違ってくる
972名無し三等兵:2007/04/09(月) 11:02:38 ID:???
自動車産業がM4製造していたような時代は過去のものか?
んな時代がまた来たらえらいことだからいいのだけど。
973名無し三等兵:2007/04/09(月) 11:05:49 ID:???
>>969
そんな状況以前に、戦死者を減らせる方が嬉しいだろう。
 それを事実上0にできるロボット兵士と無敵装甲歩兵は、夢の軍隊だな。

 そうなったら、なったで国民はひとりの戦死者も許容できなくなって、余計戦争しづらく
なるだろうけど……。
974名無し三等兵:2007/04/09(月) 11:48:05 ID:???
コスト最優先ではないとなるとトヨタの強さみたいなものは
ちょっと発揮できないかもねぇ。
975名無し三等兵:2007/04/09(月) 12:39:04 ID:???
兵器に求められるのは庶民受けするカローラよりGT-R。
特に最強の戦車や戦闘機は大量生産品とは言えないだろ。
976名無し三等兵:2007/04/09(月) 12:45:42 ID:???
例えるならトヨタの車はライフルで戦車や戦闘機は海外の高級スポーツだな。
この点、日本は全然駄目。
977名無し三等兵:2007/04/09(月) 13:53:36 ID:wqby0JZa
>>969
そんなとこには相手の兵士もいない。
なにより弾片防御だろ。
978名無し三等兵:2007/04/09(月) 14:54:47 ID:???
>>977敵は風の谷のナウシカみたいなルックスでカラシニコフ持ってると思う。
寿命?普通に一ヶ月も持たないんでない。使い捨てにされてるんだし
979名無し三等兵:2007/04/09(月) 15:05:17 ID:???
>>977
一概に否定するものでもない。
全身を覆うハードスーツ着込んだ歩兵に、"ついでに"対NBC性能も付与するというのは
合理的な発想ではある。
核爆心地への突撃を想定しろとまでは言わないにしても、毒ガステロなんかもう当たり前だし。
装甲車輌だって対NBC能力を持つのが常識なわけで、従来よりもさらにコストの掛かるように
なった歩兵が、対NBC能力を獲得していくのは自然の流れだと思うね。
980977:2007/04/09(月) 16:46:08 ID:???
>>978
そりゃいるかもしれないが、その程度の相手なら高価なパワードスーツを投入しないと思うよ。
どちらが核を撃ち込んだかにもよるが、撃ち込んだ側なら航空偵察を先にするだろ。
たまたまパワードスーツにて行動中に核を落とされたら、まず後退だ。
そもそも、核兵器が使用された地域には歩兵は進出しないのが基本。
残敵掃討の必要が有る場合は他の手段にて。

>>979さんの方がまともだな。
おそらく高価で貴重なパワードスーツなるものが、催涙弾一発で動けなくなるのも
不味いから、当然陽圧構造で外気フィルター付きは絶対条件でしょう。
しかしながら耐NBC能力まではどうだろう?用兵側の要求は、少しでも稼働時間長くとか、
もっと装甲厚くとか、もっと重武装とか先に来ると思う。

現場の部隊レベルで何が欲しいとなれば「ライフル弾と迫砲の弾片に耐弾性を持った戦闘服」
イメージとしては現代版の「鎧」だろう。100bからAKの弾に耐えれて、行動を阻害しない程度に薄くて、
耐火性能有り、程々の通気性有り、それでいて全重量10s前後。動力なんぞ無しで良いから、こっちが
先に欲しいぞ。

補給いらずで兵站に負担をかけない、メンテは殆ど不要、移動展開についても現状の手段で何とかなる。
ほぼ人間なみ(笑)の機動力で斜面や泥濘地でも移動可能、戦闘損耗は激減、結果的に高い士気の維持が可能。
歩兵部隊の指揮官にとって理想の部隊ができあがる。デメリットは水と糧食の補給が多い目に要ること位だろう。



981名無し三等兵:2007/04/09(月) 18:26:49 ID:???
モグラ爆弾って無理かな
早い話が移動する地雷なんだが
982名無し三等兵:2007/04/09(月) 18:44:02 ID:???
 普通、土の中がどうなっているか、わからんしなぁ。大きな石があってそれこで立ち往生
じゃあ使えんし。砂漠なら使えるかも。
 簡単・安価に地下掘れるシステムが必要だな。それが出来れば、地中戦車だってできる。
 
983名無し三等兵:2007/04/09(月) 18:51:50 ID:???
ドリル型だと体積が一塊りなので難しそう。大きめになりそうだけどパイプというか
リング型にして本体を薄く仕上げるのはどうだろう?
984名無し三等兵:2007/04/09(月) 18:52:21 ID:???
ドリル型だと体積が一塊りなので難しそう。大きめになりそうだけどパイプというか
リング型にして本体を薄く仕上げるのはどうだろう?
985名無し三等兵:2007/04/09(月) 19:32:11 ID:???
でもドリルとホールソーならドリルの方がエネルギー効率が良いのに気が付いた。
986名無し三等兵:2007/04/09(月) 22:02:55 ID:???
ところで地中戦車でなにするんだ?

兵器や汎用製品の開発の基本は「長所を伸ばす」か「短所を減らす」ことだろ。
ロボットだってそれの延長線上の話だ。

新開発の技術が先に有って、それをどう使うって話なら解るけど。

まだ春休みは終わってないのか?
987名無し三等兵:2007/04/09(月) 22:28:12 ID:???
>>967
アメリカは車はちゃんと作ってるぞ。自国向けの設計・製造しかしなかったから
輸出して海外で勝負すると不利だった。そもそも海外で本気で売る気が無いんだから
しょうがない。日本は輸出して食わないと生きていけないから、徹底的に各国の事情を
リサーチしてそれに合わせた車をつくり、大量生産して低価格で売りまくっている。
為替の話は別にしとくぞ。

ロシアは戦闘機やICBM、原潜もつくれるが、それは共産国家だった頃の話だ。国家予算
をつぎ込んでガンガンやってた。一方民生技術といわれる分野はホッタラカシ。競争がないから
なかなか技術も進まんし、輸出なんて同じ東欧の共産圏がいいとこだ。車に限らんよ、
テレビ、ラジオ、衣服に食料もだ。

簡単に言うと、
買ってもらおうと思ったら相手の欲しがる商品を作らなければいけない。

兵器に関して言うと、
一般の商取引や貿易とは違ったルールが働く。買いたいと思っても売ってくれない事もあるし
要らない物を押しつけられることもある。




988名無し三等兵:2007/04/10(火) 01:03:11 ID:???
モグラ爆弾の使い方をちょっと思いついた。舗装路の脇から道路の下に潜り込ませて目標が来たら
ドカン。問題は>>982の言っているような石の問題があるから最低でも50センチ以上深く潜らせない
といけないのと舗装の下は結構堅いこと。(バスが通るような路盤ならもっと厚いか)
ドリル単体で潜らせるのは難しいので注水排水用のホースを付けてドリルが入るための土を水で運び出す
ような仕掛けが要るかも。

何だかカラス爆弾とかテロネタしか思いつかないな。
989名無し三等兵:2007/04/10(火) 07:03:06 ID:???
下水管内を移動するネズミ爆弾の方が簡単じゃないか?

どう考えてもテロ目的だな
990名無し三等兵:2007/04/10(火) 11:43:57 ID:???
>>986
>簡単・安価に地下掘れるシステム
 これがかなりドリームな技術なわけで。こんなのが実用化しているなら、モグラ地雷
なんてセコイこと言わずこれぐらい軽くできちゃうから、モグラ地雷自体無意味になる
だろうという話。使い道なんかどうでもいい。
 
991名無し三等兵:2007/04/10(火) 13:30:47 ID:???
そのドリームな技術に説得力やリアリティがないと納得できないな
992名無し三等兵:2007/04/10(火) 13:56:47 ID:???
>使い道なんかどうでもいい。
ドリーマーのどうでもいい話なら、未来技術板かロボット板でやれよ。
993名無し三等兵:2007/04/10(火) 18:32:31 ID:???
使い道もセットで考えようぜ。北鮮の手堀のトンネルの方がまだ有効じゃねえか?
994名無し三等兵:2007/04/10(火) 19:58:04 ID:???
エリ8のグランドスラムを語るスレはこちらですか?
995名無し三等兵:2007/04/10(火) 20:43:40 ID:btyI5m1c
地下移動、特に新規トンネル掘っての移動はものすっっごく
エネルギーコストがかかるんで当面無理無理。
996名無し三等兵:2007/04/10(火) 20:46:12 ID:???
人型小人ロボットに穴を掘らせるんだ。
997名無し三等兵:2007/04/10(火) 20:50:51 ID:???
魔人ガーZ
998名無し三等兵:2007/04/10(火) 20:51:19 ID:???
>>995
確かにシールドマシンを見てると思うよね。でもかなり小さいサイズ(直径でサッカーボール大?)
なら何か使い道もありそうな気もするよ。

とか言ってる内にこのスレも終わりか・・・
999名無し三等兵:2007/04/10(火) 20:51:40 ID:???
江田島平八ロボ
1000名無し三等兵:2007/04/10(火) 20:51:52 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。