1 :
名無し三等兵 :
2006/11/08(水) 23:05:22 ID:mPDoDfXH
2 :
名無し三等兵 :2006/11/08(水) 23:06:45 ID:???
阻止
3 :
名無し三等兵 :2006/11/08(水) 23:07:19 ID:???
わしが男塾塾長江田島平八であるっ!!
4 :
名無し三等兵 :2006/11/08(水) 23:17:05 ID:???
どーでもいいけど、この記事書いた記者頭悪いな「官制」じゃなくて「管制」だろーがwww
5 :
名無し三等兵 :2006/11/08(水) 23:19:48 ID:???
完成も誤変換すればよかったのになw
6 :
名無し三等兵 :2006/11/13(月) 00:47:20 ID:ypg8MX4e
取りあえず、日本海で実射実験が必要だな。
7 :
名無し三等兵 :2006/11/13(月) 01:51:40 ID:???
記事の下の方に反射鏡にレーザーを反射させて的に当てるみたいなこと書いてあるけど もしかしてマジでミサイルに銀紙巻かれたらお手上げなのか? もしそうだとしたらあまりにお約束すぎて笑うに笑えんぞ もはやカートゥーンの世界だ
8 :
名無し三等兵 :2006/11/13(月) 02:03:29 ID:???
今アメリカは頭がアフロになって気絶する爆弾を開発中である。
9 :
名無し三等兵 :2006/11/27(月) 14:40:04 ID:???
俺はいい事考えたんだよ。 自転車の反射板みたいに再帰反射加工を戦闘機やミサイルにする。 そうすればレーザー砲は自爆あぼーん。
10 :
名無し三等兵 :2006/12/02(土) 13:20:57 ID:???
よく磨いたアルミでも、反射率は90-95パーセント。それぐらいは折込済みのレーザー出力。 でかい反射鏡で目標上の一点に絞るんだから、反射鏡上と目標上ではエネルギー密度が違う。 だから鏡は溶けなくて目標は溶ける。 ミサイルの表面に高反射率のコーティングしても、そんなコーティングはきわめて 薄いので、吸収率1パーセント以下でもすぐに効力を失ってしまう。 まあ、YAL-1やTHELも知らん君らは、人のこと馬鹿にする前にもう少し おべんきょしなさい。
11 :
名無し三等兵 :2006/12/14(木) 03:54:59 ID:???
回転するなりアブレーション塗装するなり煙をはくなりしららどうなるのだろうか まあノドンやテポドンにそういう仕掛けを施したりはしないだろうが >だから鏡は溶けなくて目標は溶ける。 むしろ応力を受けたアルミ合金が強度を失って座屈するなりが先だと思うが >ミサイルの表面に高反射率のコーティングしても、そんなコーティングはきわめて >薄いので、吸収率1パーセント以下でもすぐに効力を失ってしまう。 この手のコーティングの問題点は角度の依存性が大きいので、そっちの方が問題 THELはMTHELとなったのではなかったか 人のこと馬鹿にする前にもう少し(ry
12 :
名無し三等兵 :2006/12/16(土) 19:00:48 ID:wenunXlQ
/\
/ _ニ=‐- 、
/_, -‐  ̄ `ヽ ` 、
∠´ ヽ\ \
_ / / \\ ヽ
/ / | | |l \ ヽ ヽ ',
/ / | | /i ト、_ヽ_ ヽ i ', i
/ / | | 1 | \ハ|_j __\`i! ! l l
ィ-―――| i〃 !」rf|‐| ヽ|ィ!⌒ミトi |l i i ,′
\ l/!| | | rニミ l ーらリ}ハi ト、|∧|
ヽ___!| | ハl t-j ` ̄`" |i!}ノl トi
| !|ヽ || l l ゞ´、 ル {∧iハ
| \\ !、l \ rュ /リ / ヽj
| \\|ヾ\N`/ ト、 __ ,./ ′| ′
|_____」_/ // | ',
>>1 糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。
|_/ /、 ̄二ニィ‐、 ̄ ̄ ̄`ヽ、
r" ト 、>'´ ヽ ̄ ̄ ̄`ヽi,
13 :
名無し三等兵 :2006/12/26(火) 21:53:50 ID:???
>>9 そんなことをしている暇があったらRCSの一つでも上げろよw
戦闘機に搭載可能な長射程・高出力のレーザー兵器(多分ミサイルみたいな使われかたがする使い捨ての化学レーザー)が実用化されても
先制発見、先制攻撃、先制撃破の必勝法は変わらない。
空飛ぶミサイルキャリアーが空飛ぶレーザー砲キャリアーに変わるだけ。
レーザーに対する防御を上げている暇があるくらいならステルス性を上げろと。
14 :
名無し三等兵 :2007/01/03(水) 13:36:40 ID:???
炭酸レーザーで水中掘削 東北大流体研が実験に成功
12月31日7時1分配信 河北新報
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061231-00000005-khk-soci 東北大流体科学研究所の高山和喜名誉教授(衝撃波工学)の研究グループは、
炭酸ガスレーザーの照射で発生する衝撃波を使い、水中での掘削実験に成功した。
掘削工期の短縮などを実現する技術として、地下エネルギー資源の採掘などに応用が
期待されている。
実験は、泥水を入れた水槽に海底の地層で最も固い花こう岩を置き、炭酸ガスレーザーを連射。
掘削面から溶け出した岩の成分は、直径1ミリ程度のビーズ状となって凝固した。
レーザーを用いた水中掘削は米国で前例があるが、大出力で照射するため、溶解した成分は
大きなガラス状の塊となって掘削面を覆い、深く掘り下げることが難しかった。
東北大のグループは出力を抑えたレーザー光を断続的に照射することで、ビーズ状まで
小さくすることに成功した。これを吸引するなどして取り除けば常にレーザー光は掘削面に
当たり、作業も容易になる。
実際の海中の作業は、穴の壁面が崩れないよう濃度の高い泥水を注入する。炭酸ガスレーザーを使うと、光の通り道にトンネル状の気泡が発生。レーザー光は泥水の中でも、掘削面に直接届くことも実証した。
レーザーの応用は、ドリル工法のように摩耗した刃先を交換する必要がなく、コスト削減や工期短縮が可能。従来は垂直方向にしか掘れなかったが、照射方向を変えることで水平方向や斜めにも掘り進められ、施設を真上に置けない場所も掘削できるという。
今後は試験機の設計開発や、海底の岩盤での実証実験を目指す。高山氏は「衝撃波と気泡に関する流体研のデータ蓄積が、新技術に生かされた。レーザー光の使い方を工夫し、掘削速度もドリル並みに向上させたい」と話している。
研究は石油天然ガス金属物質資源機構の掘削技術開発事業の一環で、民間の日本海洋掘削(東京)と共同で進めている。
15 :
名無し三等兵 :2007/01/03(水) 14:54:12 ID:???
おまいらもっと判り易い議論をしろ。 ただでさえ分野がマニアックなんだから。 アンカー>>も抜くな。
16 :
名無し三等兵 :2007/01/03(水) 15:01:28 ID:???
Q.レーザーは発射時に反射鏡で集束させるが、目標物表面を反射加工(銀紙等)すれば、
反射しかえせるのか?
A.無理
>>10 よく磨いたアルミでも、反射率は90-95パーセント。それぐらいは折込済みのレーザー出力。
(発射側は、)でかい反射鏡で目標上の一点に絞るんだから、反射鏡上と目標上ではエネルギー密度が違う。
だから(発射側の)鏡は溶けなくて目標は溶ける。
17 :
名無し三等兵 :2007/01/03(水) 15:07:16 ID:???
>>9 レーザーとミサイルでは命中率が全く違うので、
ステルス性だけ上げればいいとは思えないけど?
ところでRCS(レーダー反射断面積)をあげるでいいのかな?
18 :
名無し三等兵 :2007/01/03(水) 15:07:51 ID:???
19 :
名無し三等兵 :2007/01/03(水) 15:29:13 ID:???
>>17 遠方からレーザーを当てるのって意外と難しい気もする。
20 :
名無し三等兵 :2007/01/03(水) 16:17:04 ID:???
有視界じゃ無い場合は、確かに難しいか?
21 :
名無し三等兵 :2007/01/03(水) 19:49:38 ID:???
>>17 ステルス性を犠牲にしてまで命中すればほとんど防ぐことが期待できないレーザーに対策をたてるか?
ステルス性を犠牲にしたら先に敵に発見されてミサイルで撃ち落とされるのがおちだと思うが。
22 :
名無し三等兵 :2007/01/05(金) 04:03:11 ID:???
ここは矢張りプラズマステルスだろうか
23 :
某研究者 :2007/01/06(土) 10:38:09 ID:3j/tif59
24 :
名無し三等兵 :2007/01/06(土) 15:11:53 ID:Y+MLLjlD
パトリオットって迎撃率どのくらい?
25 :
名無し三等兵 :2007/01/08(月) 15:22:08 ID:???
むしろミサイルにレーザー乗せたらどうだろうか。
26 :
名無し三等兵 :2007/01/11(木) 17:48:11 ID:???
27 :
名無し三等兵 :2007/01/14(日) 02:31:33 ID:vMkYc4p9
28 :
名無し三等兵 :2007/01/17(水) 19:41:39 ID:???
米国政府、テロ対策で主要民間飛行場にレーザー兵器を配備の方針
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200701171452&ts=1a6b7bba1b48c31f25b139ac7383da54c22b7c89 米国土安全保障省がテロリストによる民間旅客機に対する攻撃を予防する手段として、
国内の民間飛行場に開発中の戦術レーザービーム兵器を配備する方針で検討を進めていることが16日、
専門誌の報道により明らかとなった。
国土安全保障省では民間航空機防衛用のレーザー兵器の開発に1億1000万ドル(約132億円)の予算を配分。
実用化のメドを付けた上で2008年までに米国内の主要な民間飛行場に配備される見通しだ。
昨年、レバノンでイスラエルと民兵組織「ヒズボラ」の間で起こった紛争では、
34日間続いた紛争期間中にヒズボラが合計3700発のミサイルをイスラエルに向けて発射。
イスラエルに大きな被害をもたらした。
ヒズボラが用いた小型ミサイルはブラックマーケットを通じて世界的規模で広く流通しているものと見られており、
米国内でも危機感が強まっていた。
国土安全保障省はノースロップ・グラマン社が軍用に開発を進めているレーザー兵器「スカイガード」を民間飛行場の防衛用に転用する方針。
ノースロップ・グラマン社のレーザー兵器「スカイガード」は地対空戦術兵器として開発されているもので、
飛行場や軍事キャンプなどの比較的小規模の拠点防衛用に設計されている。
当初の開発費用はスカイガード1機あたり、約1億5000万ドル(約180億円)。
試算上、量産した場合には1機あたり3000万ドル(36億円)までコストダウンが可能となる模様。
画像上はスカイガードの誘導装置。画像下はレーザービーム用スカイガードの運用予想図。
29 :
名無し三等兵 :2007/01/18(木) 10:23:55 ID:Nm93vRKT
つ ミノフスキー粒子
30 :
名無し三等兵 :2007/01/18(木) 12:00:43 ID:???
つ ヴェリコフスキー
31 :
名無し三等兵 :2007/01/18(木) 14:01:18 ID:NxgYIXkf
>Q.レーザーは発射時に反射鏡で集束させるが、目標物表面を反射加工(銀紙等)すれば、 >反射しかえせるのか? 発射時の反射鏡って、プリズムの反射を利用した奴ですよね? あれだと反射率高いし。
32 :
名無し三等兵 :2007/01/18(木) 15:51:06 ID:???
33 :
名無し三等兵 :2007/01/19(金) 00:17:04 ID:???
34 :
名無し三等兵 :2007/01/22(月) 23:30:44 ID:uFLKa2Fu
35 :
名無し三等兵 :2007/01/23(火) 17:39:05 ID:???
36 :
名無し三等兵 :2007/01/24(水) 15:02:03 ID:5W3oT4cX
バリアーとかって開発されてないっけ?
37 :
名無し三等兵 :2007/01/24(水) 15:30:48 ID:???
>>36 遙か昔から実用化されていますが。
Barrier=防壁は。
38 :
名無し三等兵 :2007/01/24(水) 15:31:11 ID:???
39 :
名無し三等兵 :2007/01/24(水) 16:58:05 ID:???
偵察衛星とレーザー照射衛星を対にして運用すると(略
40 :
名無し三等兵 :2007/01/24(水) 17:07:04 ID:???
39 -、 ( ヽ ヽ,_ \ /゙i、`゙""゙ヽ -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、 / `'i ゙、 / /" `ヽ ヽ \ l, _/ヽ .入 //, '/ ヽハ 、 ヽ ヾ、 / .ノ 〃 {_{\ /リ| l │ i| `ー'く /.\. レ!小l● ● 从 |、i| \\_. ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│ ( __ノヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i <反射衛星砲だにょろーん! . \\::| l>,、 __, イァ/ / │ /\\ | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧. | . `ヽ<\\ ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
41 :
名無し三等兵 :2007/01/24(水) 20:17:04 ID:???
>>1 既に野戦レベルで実用化されてるんですが・・・あなたの脳内は10年前以上から進化止ってますか?
42 :
名無し三等兵 :2007/01/24(水) 20:19:47 ID:???
43 :
名無し三等兵 :2007/01/24(水) 22:59:48 ID:???
レーザーシャッターて本当にあるのか? あと瞬時に自分のまわりにバリアーを張る兵器ってまだないよね?
44 :
名無し三等兵 :2007/01/25(木) 01:37:07 ID:???
45 :
名無し三等兵 :2007/01/25(木) 02:19:40 ID:???
19 :名無し三等兵 :2007/01/07(日) 21:32:39 ID:???
bar・ri・er[ brir ]
「barrier」を新グローバル英和辞典でも検索する
[名]
1 (通行・出入りをはばむ)柵(さく), 防壁;(自然の)障害(物).
2 (進歩・接近などを)はばむもの((to, against ...));(…の間の)障壁, 障害, 壁((between ...))
・the language barrier
言語の障壁
・a barrier to progress
進歩をはばむもの
・put [throw] a barrier between two men
2人の仲に水をさす
・break the 10 second barrier
10秒の壁を破る.
3 《地文》堡氷(ほひょう):南極大陸の内陸氷.
4 (競馬の)発馬機;((〜s))《史》(馬上試合場の)矢来(やらい).
━━[動](他)…を防壁で囲む((in, off)).
[中フランス語barriere(barre棒+-ARY=棒による柵). △BAR1]
[ プログレッシブ英和中辞典 提供:JapanKnowledge ]
ttp://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=barrier&stype=0&dtype=1
46 :
名無し三等兵 :2007/01/25(木) 10:51:09 ID:???
>>43 自分の周りに心の壁を作って周囲から孤立する術ならとっくに実用化済みです。
47 :
名無し三等兵 :2007/01/25(木) 11:59:25 ID:JBRjtN75
48 :
名無し三等兵 :2007/01/25(木) 12:00:41 ID:???
立派な兵器です。
49 :
名無し三等兵 :2007/01/25(木) 13:33:27 ID:OaJRTkcu
境界面じゃ反射だけじゃなくて食い込む方向に屈折もするんじゃね?
50 :
名無し三等兵 :2007/01/25(木) 21:06:08 ID:???
ドイツがゲパルトの後継にレーザー車を本気で検討内に入れてる ……正気か?
51 :
名無し三等兵 :2007/01/25(木) 23:25:46 ID:???
検討するくらいなら本気でいいんじゃまいかしら
52 :
名無し三等兵 :2007/01/26(金) 03:23:51 ID:???
53 :
名無し三等兵 :2007/01/26(金) 09:16:54 ID:???
>>50 俺はまた、斜め上にゲパルトに脚をつけて「ディフェンダー」と言う名称で
運用してもらいたい・・・
54 :
名無し三等兵 :2007/01/26(金) 10:43:02 ID:???
それなんてデストロイド?
55 :
名無し三等兵 :2007/01/26(金) 16:54:05 ID:???
>>37 詭弁乙
というか、しつこい奴はストーカー扱いされて嫌われるのがオチと思われ
56 :
名無し三等兵 :2007/01/27(土) 02:15:46 ID:???
てかどんなのかも言わずに、脳内バリアーについてあちこちで書いてる奴が板に粘着してるのと違うのかw
57 :
名無し三等兵 :2007/01/27(土) 17:26:22 ID:5IAbM4x/
ttp://www.strategypage.com/htmw/htweap/articles/20070126.aspx Ray Gun Factory Opens January 26, 2007
ストラテジーページ:対空レイ・ガンの工場が開設
ノースロップ・グラマンは最初のレイ・ガン製作工場をオープンした。
これは車両搭載型の高エネルギー半導体レーザー兵器で、100キロワットの
レーザー出力を持つ。JHPSSLと呼ばれるこのシステムは、装甲車両に搭載され、
基本的に対航空機、対ミサイルの兵器である。
JHPSSL =(Joint High-Power Solid State Laser)
JHPSSLはデモンストレーションで、巡航ミサイル、ロケット、迫撃砲、火砲などを
破壊できる能力を示した。イスラエルは対ロケット兵器としてJHPSSLに興味を
示している。(後略)
58 :
名無し三等兵 :2007/01/27(土) 18:10:23 ID:???
59 :
名無し三等兵 :2007/01/30(火) 00:10:51 ID:???
YAL-1A「エアボーン・レーザー」、飛行実験に移行
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200701291654&ts=7faa5da13fa4e9c4f65bf6d39e5824514d3e1ea7 【テクノバーン】(2007/1/29 16:54)
ボーイング社が開発を行っているYAL-1A「エアボーン・レーザー」が搭載されたレーザーを使った
飛行中の機体からの発射実験に移行したことが27日、米空軍の公開した資料などによって明らかとなった。
エアボーン・レーザーはボーイング社が改造を施したB747-400F機に
ロッキード・マーチン社が開発を行ったレーザー管制システムと
ノースロップ・グラマン社が開発を行った高出力化学レーザーを搭載した実験機で、
飛行中の機体からあらゆる種類の弾道ミサイルの迎撃を目標にこれまで準備が進められてきた。
機体、管制システム、高出力化学レーザーの開発は既に昨年後半に終了し、
昨年11月には関係者を招いて機体の完成披露パーティー(roll out ceremony)も行われていた。
空軍では現在、低出力レーザーの発射実験を含む長期間に渡る飛行実験を行っているとの説明を行っている。
写真は今月19日、実験を終えて米カリフォルニア州のエドワード空軍基地に着陸するYAL-1A「エアボーン・レーザー」
60 :
某研究者 :2007/01/31(水) 03:20:09 ID:4K86raFq
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070130/usa070130013.htm > とりわけ、地上から発射された衛星攻撃兵器搭載ミサイ
>ルなどを宇宙から迎撃するシステムは、宇宙を米側が軍事
>利用した上で、敵のミサイルは上昇段階でたたき落とすと
>いうものだ。事実上、宇宙の制空権を米国が独占するよう
>求めたものといえる。
長射程のABLでのミサイル迎撃では無く
ミラーを衛星軌道に打ち上げて
地上からのレーザーを反射させ
ミサイルを迎撃すると言う
方向が主体に成るのかどうかだが
(衛星軌道で無く共航空機に設置したミラーでも
使えないのかどうかだが)
61 :
某研究者 :2007/01/31(水) 03:22:49 ID:4K86raFq
中国もミラー衛星を打ち上げるかも知れぬし 地上からミラー衛星を レーザー等で攻撃する可能性も有る訳だろうが 此れはミラー衛星の物量で対抗すると言う 方向なのだろうか
62 :
名無し三等兵 :2007/01/31(水) 04:56:34 ID:QYDPB+4B
米軍はB747にレーザー砲搭載して実験中。ほぼ完成の域。 後は小型化だろ。MDよりこちらがミサイル撃墜の本命。 日本は独自に航空機搭載レーザー砲開発すべき。 PX対潜哨戒機に搭載できるレベルまで出来ればいい。 ミサイル撃墜にも使える。
63 :
某研究者 :2007/01/31(水) 07:42:10 ID:4K86raFq
>MDよりこちらがミサイル撃墜の本命。 まあ1機で30発しか撃てないのではだろうし 戦闘機搭載のパトリオットの方が 制空権が取れるなら有効かも知れぬが
64 :
某研究者 :2007/01/31(水) 07:48:34 ID:4K86raFq
まあしかし加速前なら直撃させる必要は無いだろうし パトリオット以外のミサイルでも良いかも知れぬが 射程はどの程度必要なのかどうかだが
65 :
名無し三等兵 :2007/01/31(水) 08:23:01 ID:???
猊下キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
66 :
名無し三等兵 :2007/01/31(水) 13:08:56 ID:???
>ほぼ完成の域。 まあ完成してから言う方が安全ではあるがな
67 :
名無し三等兵 :2007/01/31(水) 23:11:47 ID:???
68 :
名無し三等兵 :2007/02/14(水) 20:17:51 ID:???
長距離攻撃において振動のせいでレーザーの命中精度や射程に問題があるなら ミサイルの弾頭に使い捨てレーザーを装備すりゃいいだろ。 レーザーとミサイルの射程と命中精度が上がって一石二鳥だろ。
69 :
元空士長 :2007/02/14(水) 21:39:17 ID:???
70 :
名無し三等兵 :2007/02/25(日) 17:43:12 ID:Y5AXEmDU
今の高出力レーザーと追尾システムでも10km間隔で同じものイパーイ作れば ICBMだって撃墜できるんだろ? 10基くらいでいっぺんに照射すれば溶けるよ 東京防衛の為いさちかにレーザー基地多数作っとけ
71 :
名無し三等兵 :2007/02/25(日) 18:05:36 ID:???
再突入体を溶かすのは大変そうだな
72 :
一日一回念じましょう! :2007/02/27(火) 13:56:30 ID:jhPYhTdx
チ ョ ン は 日 本 か ら 出 て 行 け ! 日本人が全員で祈っている!チョンに天罰! (´、_ ) ) (、 :、 ' ) ) ( (__ノ )( ( ; )ヽ, ( `'´ (__ノ ) 、 ( (__ノ ( )`、 ; ) `ー' ) , (´、 ( ;;;;::::::::::::::::::::::;;;; ( ( ) `ー' ,,;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;,, ) )`ヽ 、 ' ( ,,;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;; `ー' i )ヽ. ヽ ,;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;, ,ノ_ ( `ー' ,;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;; (__`; ) ヽ ;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;; ( ) ;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;; ) ( ;;;;;::::::::::::::::::::::::::::∧_∧:::::::::::::::::::::;;;;;;; (´ ヽ ;;;;;:::::::::::::::::::::::::(ФДФ)::::::::::::::::::::::;;;;;; _,ノ i ;;;;;::::::::::::::::::::::::(mO) つ::::::::::::::::::::::;;;; ;' ,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::し―-J:::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,, ;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,..................................................,,,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ''''''''''';;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;''''''''' ''''''' '''''' '''''' ''''''' チョンは日本から出て行け! チョンは日本から出て行け! チョンは日本から出て行け! チョン衰退せよ!
73 :
名無し三等兵 :2007/02/28(水) 06:31:52 ID:???
子供のカキコを減らすことは可能にならないのか
74 :
名無し三等兵 :2007/02/28(水) 07:45:32 ID:???
>>70 その膨大な熱量が大気にどんな影響を与える事やらw
75 :
名無し三等兵 :2007/02/28(水) 08:10:46 ID:???
そんなレーザーを作ったとしても熱量は大きな影響を与えるようなもんじゃないと思うが
76 :
名無し三等兵 :2007/02/28(水) 12:04:20 ID:???
>74 エネルギーが集中するのは弾頭周辺だけだから無問題
77 :
名無し三等兵 :2007/02/28(水) 13:23:42 ID:???
てか10個の光を一点に集中させるのは面倒だな 曇りの日や雨の日はお休みだし とか書くと、レーザーだから雲を蒸発させることができるとか言い出すのだろうか
78 :
名無し三等兵 :2007/02/28(水) 20:36:25 ID:???
それ以前に今最大の奴でもそんな出力ねーだろ。
79 :
名無し三等兵 :2007/02/28(水) 20:53:57 ID:???
以前も何もそうほのめかされているのではないのかw
80 :
名無し三等兵 :2007/03/01(木) 05:54:12 ID:???
1個当てるのも大変なのに10個揃えないと熱量的に足りないんじゃ・・・むりぽ
81 :
名無し三等兵 :2007/03/01(木) 05:57:12 ID:???
どこまで有効かは知らないけど、ロシアの再突入弾頭には機動して迎撃ミサイル回避するのがあるし 中国にも技術が流出したそうだが
82 :
名無し三等兵 :2007/03/01(木) 10:49:43 ID:???
>>80 まず再突入体そのものが耐熱性を重視してるからかなり大変ではある。
耐熱タイルを破壊するエネルギーってどれくらい必要?
83 :
名無し三等兵 :2007/03/01(木) 16:56:47 ID:???
>>81 ミサイル防衛スレ行ってみ。ツッコミ入れられてるから。
84 :
名無し三等兵 :2007/03/01(木) 21:23:29 ID:???
>>80 なぜ10個と断言できるんだとw
オーダー的に1ケタしか違わないし
85 :
名無し三等兵 :2007/03/02(金) 15:59:44 ID:???
86 :
名無し三等兵 :2007/03/03(土) 02:53:49 ID:???
MIRVの再突入体が着弾するまで空の上から3秒ぐらいしかなさそうなのですが… 10機どころか500機ぐらいいるような希ガス。
87 :
名無し三等兵 :2007/03/03(土) 17:55:01 ID:???
>1個当てるのも大変なのに 1個当てるのも100個当てるのも技術としては同じなんだな むしろ確率論的に照準が多少甘くても大部分は当たる レーザー基地のひとつや二つ潰されても平気なんだな
88 :
名無し三等兵 :2007/03/03(土) 22:54:44 ID:???
89 :
名無し三等兵 :2007/03/04(日) 04:56:58 ID:???
続出はしてないなあ。
90 :
名無し三等兵 :2007/03/04(日) 12:21:32 ID:???
91 :
名無し三等兵 :2007/03/13(火) 00:44:44 ID:4Suht6Xr
↑すごいね。 もっと早く、日本も採用すべし。
92 :
名無し三等兵 :2007/03/14(水) 10:04:06 ID:???
>>87 >むしろ確率論的に照準が多少甘くても大部分は当たる
それ確率論じゃないし、当たる根拠にもなってないぞ
93 :
名無し三等兵 :2007/03/14(水) 23:37:49 ID:???
>>92 10回撃って8回当たる精度のレーザー砲があったとしよう
10基あれば目標に平均で2発外して8発当たるはずだ
94 :
名無し三等兵 :2007/03/15(木) 01:09:19 ID:???
でも当たらないかもしれない
95 :
名無し三等兵 :2007/03/15(木) 01:11:49 ID:???
じゃあ10倍すれば、80発あたるから大丈夫・・・というのがアメリカ発想。
96 :
:2007/03/15(木) 01:42:50 ID:???
>>95 ミサイルは、一発の価格が高いので、一つの目標に、何発も撃つのは、
不経済ですけど、レーザーならば、一度設備を作れば、
ちょっとぐらい、発射回数が多くても、そんなに負担は増えないかも。
97 :
名無し三等兵 :2007/03/15(木) 03:42:37 ID:???
>>93 それは「そういうものがあった場合」の話だろう
まずそれがあるのかどうかが明らかでない
その上で
>むしろ確率論的に照準が多少甘くても大部分は当たる
というのであるなら言っていることがオカシイ
不明な事を前提に確率論的に大部分は当たる、といっているのだから何を言わんやだな
98 :
名無し三等兵 :2007/03/15(木) 09:58:10 ID:???
>それは「そういうものがあった場合」の話だろう 射程距離400kmのABLぐらいは知ってるかと思った 買いかぶりでした
99 :
名無し三等兵 :2007/03/15(木) 10:21:45 ID:???
ABLは探知しやすく壊れやすいブースター段階で使うもんなんだが・・・。 分離後の弾頭部分に当てて使い物になるならとっくに艦載なり地上配備なりしている。
ターミナル段階でレーザー当てたって落ちてくるもんは落ちてくるしなあ。
THELの有効射程がもう少し延びればターミナル迎撃できそうだが 現状の5kmじゃ照射中に爆発しそうだ
イスラエルが地上配備のレーザー実用化してたろ 確かに毒ガスと放射能は落ちてくるね でも爆発されるよりなんぼかましか どんな武器にも完全はない
>>98 まずAL-1Aが
>10回撃って8回当たる精度のレーザー砲があったとしよう
になっているかどうかが不明な件。照準用のレーザーを撃ってみた段階のはずだし
単に確率論といいたかっただけちゃうのかと
>>102 ありゃ砲弾とカチューシャ・ロケット用だアフォ。
ICBM用のレーザーシステムはまだない そんなことはみんな知ってる だからこそスレのお題に(近未来)と書かれている 近未来でもレーザーは使えないと思うならどうしてだめなの? 今アメリカがやっている研究は税金の無駄遣いってことになる
>>105 今アメリカがやってる研究はブーストフェイズの弾道ミサイルにレーザーを当てる研究で、
ターミナルフェイズに当てる研究なんざ影も形も無いのに落ちてくるミサイルにレーザーを当てる
とか妄想を言うから叩かれてんだよ。
>ターミナルフェイズに当てる研究なんざ影も形も無いのに 最近レーガンの戦略防衛構想の焼き直ししなかったか? 反射衛星砲も含まれていたような
ターミナルフェイズの迎撃はロケット弾の弾幕だったかな
核搭載ロケットの弾幕でも使うのかと
PAC3は核搭載か?
そもそも軍事で言う「ロケット弾」は無誘導のものを指すのだが
ターミナルフェイズの迎撃は不可能と決めつけたいんだろうけど 何のためにキネティック弾頭作っているのかわかるよね ロケット弾とかレーザーとかいっぱい研究されているのに なんでむきになって否定するの?
だからレーザーでターミナルフェイズの迎撃を行っていると決め付けたいんだろうけど 「いっぱい研究されている」ソースを出してこないと説得力が全く無い訳だが まさかキネティック弾頭とレーザーの話をごっちゃにすれば説得力が増すとでも思っているのか?
ソースも何も4大新聞で図解入りで報道されてたじゃないか それにこのスレで何を議論しろと?
>>115 何を勘違いしてるんだか知らねえが……
「『ターミナルフェイズ迎撃』に『レーザー』を使う」という主張に対して「そんなのねえよ」と叩かれているわけだが。
「ターミナルフェイズ迎撃にはキネティック弾頭による迎撃が研究されている」
「ブーストフェイズ迎撃にはレーザーによる迎撃が研究されている」
この2点について否定してる奴なんかいねえぞ?
MIRV弾頭の落ちてくる写真なら見たことあるけど、あの速さのものをレーザー照射で 破壊するまで加熱する時間があるように思えないのですが… 相手は再突入体だし
むしろ落下の摩擦熱で勝手にもえる
それで燃え尽きるなら兵器として問題がありそうだが
120 :
元空士長 :2007/03/31(土) 23:46:41 ID:???
自分のファビョり具合は、火病なんてものじゃなく、 レーザー砲なみです
121 :
アシュレイ :2007/04/02(月) 14:57:40 ID:Qo0JQDw7
ハッキリ言って、ブーストフェイズ迎撃すんだったら、ABL機より レーザー衛星のほうがいいと思う。
レーザー戦艦大和まだー?
>>116 >「『ターミナルフェイズ迎撃』に『レーザー』を使う」という主張に対して「そんなのねえよ
遅いレスですまないんだが
俺がいつターミナルフェイズで迎撃できるレーザーが今あると言ったんだ?
おまえの脳内で勝手に決め付けているだけだろ
俺はターミナルフェイズで迎撃できる可能性があるかどうか議論しようとした
だけなんだが
否定するのも結構だが可能性の論議にソースも糞もあるかよ
>>117 みたいなレスなら理解できるが
今そんなものがあるなんて書き込みはどこにもないのだよ
日本語の勉強からやりなおせ
ターミナルフェイズ迎撃をレーザーで? 何秒レーザー照射すればヤレルか知ってる?
ソ ー ス 厨 は ど こ ? |三| , -ー‐‐─-、 ,-ー─‐‐-、 /_____\ | | i. ,! | | |三| |ギコーマン| ‐-------‐!ニ!‐-------‐ /_____\ |___醤⊂ヽ i/ ̄ ̄丶.i::;三;::i../ ̄ ̄ヽi |ギコーマン|彡>:::(,,゚Д゚)ノ 卩||(゚д゚,,) | i::;三;::i |(,,゚д゚) || Ψ |_醤油___| 彡.:(ノ::: ::: | ⊂||中濃 ヽ)::;三;:::::(ノ中濃||⊃ (゚Д゚,,)::< |:::::::::::::::::|  ̄ ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (ξ';;::;;) (ξ';;::;;)
>>123 >ターミナルフェイズで迎撃できる可能性があるかどうか議論しようとした
だからそんなの無理だと
>>77 とか
>>82 とか
>>86 とかで否定されてるんだろ?
そしたらABLとかキネティック弾頭とか、「ターミナルフェイズでのレーザー迎撃」とは関係無いもんを根拠として持ち出してきたから叩かれて、
>>113 >>115 みたいなレスするから、
>>114 >>116 のように言われてるんだが。
もう一度
>「ターミナルフェイズ迎撃にはキネティック弾頭による迎撃が研究されている」
>「ブーストフェイズ迎撃にはレーザーによる迎撃が研究されている」
を読み直したら如何。
つまり、この話は終わってるわけだ。 >「ターミナルフェイズ迎撃にはキネティック弾頭による迎撃が研究されている」 ことも、 >「ブーストフェイズ迎撃にはレーザーによる迎撃が研究されている」 ことも、 「レーザーでターミナルフェイズで迎撃できる可能性」を全く補強しない。
113 :名無し三等兵 :2007/03/19(月) 01:14:23 ID:??? >ターミナルフェイズの迎撃は不可能と決めつけたいんだろうけど >ロケット弾とかレーザーとかいっぱい研究されているのに これは脳内以外のソースがある事を前提としているようにしか思えないのだがw
日本語理解できない野郎だな
>>77 ,82,86
どれもソース無しの思いつきだろ
>「ターミナルフェイズ迎撃にはキネティック弾頭による迎撃が研究されている」
>「ブーストフェイズ迎撃にはレーザーによる迎撃が研究されている」
>を読み直したら如何。
このスレの住民なら常識だろ、得意げに書き込む奴は皆に笑われている
の気づけよ
>「レーザーでターミナルフェイズで迎撃できる可能性」を全く補強しない
誰がレーザーの補強にそれ持ち出したんだよ
まったく別の話だろうが
もう一度言う日本語の勉強しなおせ
>>130 日本語で書き込んでくれ。お前が何を言いたいのかさっぱりわからん。
>>130 全角の">"で大量に引用すんなよ。目障りだ。
皆に笑われる奴に限って、皆に笑われるとか書きたがるもんだな
補強に持ち出したのではなく全く別の話と分かってるならなんで
>>113 みたいなレスをするのか・・・
「可能性の論議にソースも糞もあるかよ」と
>>123 で言っておきながら
「どれもソース無しの思いつきだろ」
と来たもんだw
これは釣りか荒らしだな
単に思いつきで突っ走るお子様だったのでわ
早くフェイザー発明されないかな(・∀・)
そういえば20年位前に話題になった核爆発を利用した X線レーザーってどうなったんだ?
どうなったんかのう まあ軟X線レーザーは自由電子レーザーなどで作そうなんだっけ作れるんだっけ
139 :
名無し三等兵 :2007/04/21(土) 18:41:30 ID:DKtlUe2P
ミサイルが反射材で覆われたらレーザーなんか無力
>>140 レーザーはコヒーレントなので一点に絞れ、エネルギー密度
が馬鹿高く、高反射率など意味を成さなくなる
もう一度物理やり直せ!
142 :
名無し三等兵 :2007/04/21(土) 21:58:05 ID:ri/JJG/y
ほぼ垂直に落下してくるから下から見れば標的は真っ直ぐ迎撃システムに向かってくる。どんなに早くても正面から見れば静止しているのと同じだ。外しようがない。 迎撃弾頭でもレーザーでも簡単に迎撃できる。
核弾頭♪
145 :
元空士長 :2007/04/21(土) 23:02:45 ID:???
何度も見たけど、ICBMは照射時間内で再突入フェーズを終わらせるような希ガス てか、射程何キロよ?
まぁ砲弾やロケット弾を追尾指向できるのは素晴らしいことだけどな。 それくらいしか感動しないけど。
ちゅーか、再突入時に弾頭の周囲に大気摩擦でプラズマが発生するんですが…… そのプラズマでどれだけレーザーが減衰されることやら。
>>141 一点だからって点を無限に小さくできる訳じゃないのだな
補償光学を使っても大気を長いこと通った後ではケコーウ広がるだろうし
だから高反射率をある時間保てるというのは大きなアドバンテージになり得る
まあ勉強しないとね
雲とかがあれば散乱も起こるしな だから反射衛星砲計画はミッドコースを狙っているんだろう これなら射程も大きくできる上に、複数のレーザーを持っていれば どこかの気象条件が悪くても、どこかは晴れているかもしれない
>>147 は俺のところでは見れないが、何に当てているんだ?再突入体?
>>153 カチューシャの模擬と思われるロケット弾、155mm(?)砲弾、迫撃砲弾。
>>153 レーザーのターゲットになってるのは
MLRSからのパトリオットと迫撃砲だと思う
おろ パオリオットは対空か すまん こういうの皆より知識乏しいんだ
対空対地以前にMLRSは出てないし、MLRSからパトリオットを発射なんてできんがな。
そうか知識とぼしくてごめんよorz
>>154 >>155 まあ両者さんくつ
カチューシャみたいなロシア製兵器も、MLRSと呼ばれたりすることがあったような気もする
ともあれあれば、THELとかなんだな THELでICBMなどの再突入体を狙おうなんて話はヨタ以外に聞いたことが無いし THELの場合は「100%命中する」射程が5km程度だったはず
スウォームロケットのほうが確実性高そう
Mマルチぷる Lローンチ Rロケット Sシステム
THELはもう少しかかるけど、大きく育って欲しいものだと思う。 CIWSを置き換えるレベルになると、イージス艦がより強固になるでしょう。 再突入体を落とすにはあと数十年は必要かも?
濃霧の時は使えないのじゃまいか まあそういう状況ではRAMとかも使えなさそうだが
>>164 はCIWSの話
まあごく至近距離まで見えないような事は少ないだろうけど
168 :
名無し三等兵 :2007/04/28(土) 17:30:40 ID:LOBq9aOT
>>168 当時米国が、どの国の諜報機関やマスコミにも気づかれずに、
秘密裏に太陽発電衛星(の試験機?)を打ち上げてたってのか?
UFO並みに電波な記事だなそりゃ。
相手にするなよ
スペースシャトルて何年前から有るんでしたっけ
1500年ほど前かな。それ以上という説も有る。
南米だか中米で発掘された金のやつかよ
174 :
名無し三等兵 :2007/05/04(金) 12:48:37 ID:GbHyzf9o
弾道ミサイルをガラスで作ればいいんじゃね?
つ 衝撃波
ミサイル迎撃:高出力レーザー兵器開発に着手 防衛省方針
防衛省は12日、ミサイル迎撃のための高出力レーザー兵器の研究、開発に来年度から着手する方針
を決めた。来年度予算の概算要求に盛り込む方針だ。北朝鮮のミサイル発射や核実験で日本上空の
脅威が高まる中、日本の防空機能を強化する狙い。まずは本土防衛に直結する地上配備型レーザーの
研究、開発を目指すが、将来的には航空機搭載レーザー(ABL)についても検討する。
日本は現在、弾道ミサイルの迎撃手段として(1)地上配備型の「PAC3」(2)イージス艦に搭載する
海上配備型の「SM3」−−の2本柱で両迎撃ミサイルの配備を進めている。PAC3はミサイルが大気圏
に突入後、着弾するまで、SM3はミサイルの大気圏外の飛行中の迎撃を想定している。これに対しABLは、
弾道ミサイル発射直後の撃ち落としやすい段階での迎撃手段として米国が開発を進めている。
ABLについて日本はこれまで、発射国上空の迎撃が領空侵犯につながったり、ミサイルの攻撃目標が
日本であることが判明する前に迎撃すれば、憲法解釈が禁じる集団的自衛権の行使となる恐れがある
ため、研究や開発には慎重だった。
しかし、1日の日米安全保障協議委員会(2プラス2)でミサイル防衛(MD)分野での協力強化がうた
われた。米側からABLの開発に対し協力を求められていることや、北朝鮮の脅威が昨年7月のミサイル
発射で顕在化したことから、慎重姿勢を転換させる方針を固めた。【田所柳子】
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070513k0000m010110000c.html
キター
アメリカは自国のみでの開発が難航してきたから日本に泣きついてきたのか。
難航してたのか 核融合も難航しているのかな?たしかレーザー主体だったよな米のは
181 :
名無し三等兵 :2007/05/13(日) 10:47:29 ID:qaRKSm46
あくまで単独で配備。アメリカにはあまり技術を渡さない。
日本独自で開発成功、先行配備になったらアメリカは確実に難色を示すだろうな。
それじゃさっさとラプターよこせよ
地上配備型レーザーってどんなの?
反射衛星砲みたいなやつ
全長数kmの粒子加速器とか(ry
グランドキャノン?
軍板的にはサリシャガンのトラじゃないのか
ミサイル防衛 政治的ワナ でググルとでるが、実際には宇宙ではミサイルから オトリの風船?が無数に出てきて、真空中を同じ速度で飛ぶらしい。 そのオトリが高反射物質+耐熱化した物体だったら、レーザー側の負担が凄いことになるな。 かりに命中していても、実際どれくらい効果あるか分からないだろ? どっか破損した物体だってミサイル速度で宇宙を飛行するわけだし。 ゲームみたいにドカーンってなるわけじゃないだろうし。
タイトル忘れたけどSF小説でレーザーは目標の照準が難しいから 昔の戦艦みたいな交叉射撃をするって描写があったけどそうなん?
衛星から海上で狙えばいいんでね 電力はマイクロ波送電で地上から
しかしオトリが風船だと割れてしまいそうだからなあ。レーザーで穴空くと軌道それるか。 じゃあ袋みたいなもんでオトリつくるのかな?または空のケースみたいなもんとか。 やっぱ核でふっとばすロシア方式しかダメそうだな。しかし宇宙じゃ爆風がでない…
素人考えで悪いんだが、音速を超える速度で飛んでいるミサイルにレーザーを当てても、 ミサイルにレーザーが当たっている時間は、零コンマ何秒かで、 こんな短時間じゃ、どんなに高出力なレーザーでも表面が1ミリ溶ける程度じゃないの?
だから再突入に耐えられないようにするのが目的だとry
196 :
名無し三等兵 :2007/05/13(日) 19:04:11 ID:wZR4yY1Z
最初はカチューシャのロケットとか迫撃砲段を迎撃するレーザーからじゃねーの>>地上配備型の検討
199 :
198 :2007/05/13(日) 19:20:52 ID:???
最後に
>>195 とあるのを消してなかったスマソ
200 :
ドゴールクラブ :2007/05/13(日) 20:55:47 ID:rBwSS4ON
おめでとうございます。実現化しそうですね。ミサイル防衛役に立たないのがはっきりしました。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1179049305/ 【国内】 ミサイル迎撃:高出力レーザー兵器開発に着手 防衛省方針★4 [05/13]
1 :薔薇おばはんφ ★ :2007/05/13(日) 18:41:45 ID:??? ?
防衛省は12日、ミサイル迎撃のための高出力レーザー兵器の研究、開発に来年度から着手する方針
を決めた。来年度予算の概算要求に盛り込む方針だ。北朝鮮のミサイル発射や核実験で日本上空の
脅威が高まる中、日本の防空機能を強化する狙い。まずは本土防衛に直結する地上配備型レーザーの
研究、開発を目指すが、将来的には航空機搭載レーザー(ABL)についても検討する。
日本は現在、弾道ミサイルの迎撃手段として(1)地上配備型の「PAC3」(2)イージス艦に搭載する
海上配備型の「SM3」−−の2本柱で両迎撃ミサイルの配備を進めている。PAC3はミサイルが大気圏
に突入後、着弾するまで、SM3はミサイルの大気圏外の飛行中の迎撃を想定している。これに対しABLは、
弾道ミサイル発射直後の撃ち落としやすい段階での迎撃手段として米国が開発を進めている。
ABLについて日本はこれまで、発射国上空の迎撃が領空侵犯につながったり、ミサイルの攻撃目標が
日本であることが判明する前に迎撃すれば、憲法解釈が禁じる集団的自衛権の行使となる恐れがある
ため、研究や開発には慎重だった。
しかし、1日の日米安全保障協議委員会(2プラス2)でミサイル防衛(MD)分野での協力強化がうた
われた。米側からABLの開発に対し協力を求められていることや、北朝鮮の脅威が昨年7月のミサイル
発射で顕在化したことから、慎重姿勢を転換させる方針を固めた。【田所柳子】
ソース:毎日新聞
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070513k0000m010110000c.html 依頼:
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1177839866/825
アニメやSF映画の影響で、レーザー=とにかくすごい超兵器ってことになってしまっているから仕方ない
>>202 全くだな。現実には人一人殺すのにも馬鹿デカイ装置が必要な非効率的な代物だと言うのに。
破壊兵器としては役立たずw
212 名前:名無し三等兵 投稿日:2007/04/15(日) 11:55:09 ID:???
> 化学レーザー砲搭載タイプのAC-130、試験運用開始
>
> 【AirForceTimes】が報じたところによると、戦術攻撃機AC-130に化学レーザー砲を搭載した試験機の運用が10月10日からアメリカのニューメキシコ州で開始された。
> (中略)
> 今回の報道によれば、化学レーザーとそれを搭載した攻撃機の実戦配備が2007年には行われることになる。少なくとも公式の範囲ではレーザー兵器の
> 戦術的実用配備は初めて。
>
>
ttp://www.gamenews.ne.jp/archives/2006/10/ac130.html
>>205 ミサイル迎撃ならともかく、対地攻撃用のAC-130に化学レーザー積んで何の意味があるんだ?
208 :
名無し三等兵 :2007/05/14(月) 00:02:09 ID:R5N0zxzt
>>205 これか。なんかこんな話を聞いたっけな
>The laser is supposed to minimize colateral damage and have precision targeting up to 9 miles away.
>The Advanced Tactical Laser can place a 10-centimeter-wide beam with the heating power of a blowtorch on distant targets for up to 100 shots.
ttp://www.abovetopsecret.com/forum/thread232085/pg1
本来ならヘリにでも搭載したいシステムだが、現状では輸送機じゃないと載らないってことかね
ソフトスキン車両とか装輪車両のタイヤとかを狙うレーザー兵器というのは昨年の秋頃に聞いたな
しかし米はレーザー好きだなー。60年代からどれぐらい金を投じているのやら…
「スターファイヤー」だかなんだかはテクノバーンwで読んだような気もする
デブリ減速用レーザーが検討されている位だから、低軌道の衛星になんらかの障害を起こさせるくらいはできるだろう
>>204 しかし阿修羅かw
しかもTHELの古い話だし。msnbcも"long-range missile"と見出しには書いているが
本文では"rocket"だし。酷いですねw
>>212 まあ出来てちゃんと動けば有用だろうからな。MDみたいなもんで
だが脳内に夢がいっぱいの人の脳内と現状はまだギャップがあると思うが
既にTHEL(戦術高エネルギー・レーザー)砲は、ヒズボラの発射するロケット弾や砲弾迎撃用として イスラエル軍が普通に運用している時代なんだし。
信じられないだろうがマジw 月刊・軍事研究に載ってたけど、もうイスラエルがテロリストの撃ち出す迫撃砲やロケット弾を 撃墜するために野戦用レーザー砲を実用化して運用してる時代。 米軍の人工衛星を無力化するために中国が地上から巨大なレーザー砲使って照射したって記事も有った。 ソース 「軍事研究」2007・4
THEL厨ってうまくトリミングされた砲塔部の写真や動画見てあれが全体だと思ってるんかね? その下にテニスコートみたいな大きさの動力部と制御部を抱えてるのに。 あんな代物がまともに配備出来るなんて花畑もいいところだ。
もう実際に配備されてるんだけど。
試験配備と実戦配備は区別しようね。
昨夏のレバノン攻撃のさい北部に配備されたというのは見た記憶がある
222 :
203 :2007/05/14(月) 07:17:05 ID:???
俺としてはSF映画のような「何でもかんでもレーザー兵器」は現状無理と言う意味で言ったのだが・・・。 そんなに時代錯誤だったか?
218が問題になってるんだと思うが THELは一種のエリアディフェンスに使う物なんだからデカくても問題ないんだろ 誰かが機甲部隊随伴とか言い出したらプギャーだけどなw
ポイントディフェンス用と言うべき位に射程が短い割にでかいのは問題だとは思う まあMTHELやスカイガードとかがあるとも言うが
このイスラエル人は「配備なんかされてネーよ」と言っている様だが
Sky Guard ? From The Expert’s Mouth
>Dr Oded Amichai (12/8/2006)
>There are no laser systems, not because of a technical difficulty or budget constraints,
>but because of misguided policy of the Israel defense establishment, which was wrong
>in its assessment of the rocket threat, and prefers locally developed systems for arms export reasons.
ttp://www.omedia.org/Show_Article.asp?DynamicContentID=1960&MenuID=603&ThreadID=1014010
軍事研究には良くわからずにレーザーマンセーな記事を書く人も居たような
227 :
名無し三等兵 :2007/05/14(月) 12:29:34 ID:/iMN3df3
別にレーザーごときで騒ぐこともないだろうに。 もうすぐヴァンツァーやACが開発されるって。
>217 >米軍の人工衛星を無力化するために中国が地上から巨大なレーザー砲使って照射したって記事も有った。 それってセンサ系の破壊じゃないの? 物理的にぶっ壊すんじゃなくてセンサを壊すってだけなら冷戦時代から結構米ソでやってたような
まあ、現状無理でも金かけてりゃそのうち出来るんじゃね?
日本も本気で作りにかかったんなら、予算10兆くらいだせよ
将来を視野に入れて開発する必要はあるけど、 本当の実線配備と思っている奴はお花畑。
イスラエルの実戦部隊に配備されていると言っても極一部でしょ? > 軍事研究誌
ええい、エクスキャリバーの配備はまだか!?と考えてるヤツは少なくないだろうな。 地下+四方に専用発電所、周囲に反射用ミラー搭載の衛星・航空機・飛行船を備えた戦略対空兵器という設定だったから アークバードやナイトレーベン搭載型のレーザーよりは開発に現実味がありそう… と思う俺はエースコンバット好き過ぎ?
妄想語るなら隔離にカエレ! デムパはいい加減うんざりだ! こうですか?
エクスカリバーってトマホークの後継になるはずだった巡航ミサイルじゃないのか? と思ったらゲームの話か。
エクスカリバーは海軍のスクラムジェット実験機の計画じゃなかった? 空軍のHyTecと統合されちまった気もするが。 トマホーク後継の超音速巡航ミサイルはファーストホークだろ。
軍板でシューティングゲームの話する奴なんなの? 現実味?知るかよ
反射出来るレベルの出力じゃ武器にはならないのだろう 医療器具で数十の照射装置で一点に集中させて脳の病部を焼き付くす ってのがあったがあんな感じの装置になるんでね で、日本中にレーザーの照射基地が作られて各地から一斉に照射集中して撃ち落とすと 一つ二つ破壊工作を受けても影響無しと 基地の数は多ければ多いほどいいから効率化してハコものにしよう 無駄にはならない公共事業で政治家も喜ぶさ、天下り先が欲しい官僚も喜ぶし
>>239 距離がありすぎてものすごい勢いで減衰する気がするんだけど。特に梅雨時。
減衰率考えるとやっぱり大気の濃い地上より、 衛星軌道からの方が効率がいいのかな?
話は変わるが 梅雨期に核を使ったら晴れの日に使う核より効果が減殺されるんだろうか?
>>242 放射性物質の灰が水に溶けて雨として降り注いでマジヤバい。
早く放射能が洗い流されるから雨の多い地域は有利だよ。
>>240 航空機に搭載するとしたら、雲がなく空気の薄い
成層圏から撃てば減衰もそんなにひどくないのでは
自衛隊は地上配備でいくんだろ?
>>245 それなら減衰は軽減出来そうだが問題はミサイルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!って時に
間に合うかどうかだな。常時飛ばすという手も有るには有るが。
本格的に撃墜を期待するなら常時滞空だろう
じゃあ成層圏プラットフォームに見せかけた飛行船にでもレーザーつんどくか
成層圏は宇宙以では理想的なんだと思うけど 小型化出来るかどうかがポイントかな でもミサイル撃墜出来る位の高出力レーザー が開発されたら、レーザー核融合にも応用できるのだろうか?
レーザー核融合そのものはもう可能な領域だよ。 ただ安定して反応を続けるとなると……。
ああNIFだっけもう確実も同然だと書いてあった
>>239 >反射出来るレベルの出力じゃ武器にはならないのだろう
AL-1Aの中にはミラーがある。家庭に普通にある鏡とは違うが。というか、あらゆる光は反射できる
>医療器具で数十の照射装置で
こういうのって良く2chで見かけるんだが・・・
確かにAL-1Aでは複数のレーザーを束ねているが、パワー密度が同じでビームの断面積が
同じであれば束ねていようがいまいが同じ、というか位相をきれいにできるのであれば一つのレーザーの方が有利
>で、日本中にレーザーの照射基地が作られて各地から一斉に照射集中して撃ち落とすと
>一つ二つ破壊工作を受けても影響無しと
それは夢の見過ぎだろうな。何百kmも離れているところから再突入体の同じところにレーザーを当てるのは難しいだろうし
再突入体は小さいし熱に強いし、
日本位狭いと、日本全国曇天といった事もはありえるし
>>249 化学レーザーだとレーザーの「燃料」を補給するのが難しいオカン
医療器具のはサイバーナイフとかガンマナイフってやつだな。 あれは付随的被爆を最小限にするために低出力の放射線を複数方向から照射するんであって、 武器として使うのは応用しようと言うのは意味が無い。
単純に技術限界を突き詰めた単体レーザーを二つ揃えて照射集中すれば二倍のエネルギー になるでしょう。単体でミサイル破壊が出来るなら照射集中などする必要は無いだろうが 減衰率を考えると単体はきついかな? 距離が遠いとか熱に強いとかはわかったが要は爆発する前に破壊するためにはどれだけ必 要か?だろう。小さくて速いからとらえられない?直線で真っ直ぐ飛んでくるものを正面 からとらえられないとは思えないな まあ、迎撃ミサイルに搭載出来ればより確実なのだろうが
>>256 半位相狂ったら相殺されてエネルギーは0(干渉でググれ)
M&Aでその話が出てたけど藻前等がイメージしている様な効果を得るためには最低限でもミサイル表面で
0.78GW/mm^2くらいで照射しなきゃならない。それを考えれば、かなり長時間の同じ位置を照射し続けなきゃ
ならんという計算になる。仮にABLの総到達出力が10MWと仮定しても78秒も照射しなきゃならん。
多分上の計算はYAGでの話だと思うのでCOILの波長で考えれば3割り増しで見る必要があるがね。80秒程
度同じ位置に照射し続けないと駄目って話になるから、そんなポインティングスタビリティをもつシステムが航
空機に搭載できるの?って事になる。
事はそんな簡単じゃない。つか、過去ログ、過去スレくらいみれ。いい加減飽きた。
あ。間違い(苦笑) 0.78GWは2mφのエリアに対する照射エネルギーだったw
>>258 じゃ質問なんだが
今、自衛隊が研究を始める地上配備のレーザーはどういう根拠で
研究してるんだい
自衛隊の技官はみんな君よりぼんくらで不可能なのを理解できないからか?
政治的問題がクリアできない限り、ABLでブースト段階を狙う研究はできんだろう
地上配備ってことはターミナルフェイズでの迎撃を目指しているんじゃないのか
>259 技官が盆暗と言うより大臣がww 命令権者がやれと言ったら検討だけでもやるしかないわな。 つうか、そんなモン現在研究なんぞしちゃいないが。 4,5年前に艦載型(COIL)やヘリ搭載型(SSL)の光波妨害システムを開発してた程度。 地上配備と脳内情報で騒ぐ前に過去何やったか程度の調べを済ましてから言えよ。 何故技本がその程度のシステムで見切っちゃってるのかをよく考えれ。 最も大臣は研究はしても良いかも程度のコメントしかしてねえしww
脳内って、下のこのスレを見ている人はこんなスレも見ています にいっぱい書いてあるじゃない これはどうなのよ
>>264 だから寝言はソースを示してから言えとw
ソースのはじめのほうに書いてあるだろうがボケ!
>>268 で、それは大臣が言ってんの?
どうすれば確認できんの?
いいかげんにしろ! 少しは自分でググレ
>270 ぐぐっても大臣はそんな発言してないって事しか確認できないよー。 現時点じゃ「自称消息筋」情報でしかないねー。
要するに来年度の予算要求に出てくるまで認めないつもりね
てか人件費以外の予算が無い、しかも片手間の「検討」とかやもしれんし 始めるとしても最初はTHEL程度から始めるんじゃないかな
>>272 普通はそうだろ。
この自称消息筋情報が完璧に正しかったという確率を考えてみ。
大筋あってたとかそんなレベルだろうに。
今の段階だと高出力レーザー発振器の再検討しか確認できないね。
空中配備レーザーは政治的技術的ハードルが高くてものになるかどうか分からない まずは地上施設で技術開発と実証試験やるって名目で予算請求…ってとこかね
技研じゃない所で研究してるよ
まぁ、人間が考え付く道具ってのは将来的に可能になるものが大半だって言うし。
俺の好きなスカイフック着艦システムも実用化してくれよ
将来的って言っても、どの時代なのかは誰にもわからない。 大体、人が宇宙にいけること自体夢物語だった時代もあったんだ。
大出力レーザーを装備した戦闘部隊が戦場に出てきた場合、 どうやればそれを食い止められるだろうか 反射は実質無理だし、装甲材を蒸散効果がある物で構成したとしても 大出力だといつまで持つかわからないし… 一応陸戦前提で(飛行機は装甲を強化しようにも無理だから、 回避とステルス性向上でしか対応できないのはわかるし)
>>282 つまりレーザーのほうがHEATやKEよりも貫通力・破壊力が大きくてMBTの装甲でも耐えられず、
しかもそのすごいレーザーを動力源ごと装甲車両か何かに載せて機動運用できるという設定なのか?
スモーク炊きまくり
それなら大丈夫だな。派手なだけで脅威にはならん
>>282 簡単じゃん.そのレーザーをぶっ壊せばいいんだよ
>反射は実質無理だし 反射率100%は無理だが反射そのものは可能だ労
何秒もつかのレベルだろうけどね
その間に滑腔砲で敵を撃破すればおk
>>289 どんな性能のレーザーで何を撃つという前提で話してるんだ?
照射をまともに受けた場合、現行MBTが10秒で損耗(完全に潰れるわけではない) 位のレベルぐらいにしとけ というか飛翔物体の管制機能を失わせる以上の減衰もしないレーザーってどんだけ 高出力なんだよ。 SFかエロゲの世界の話だ
>照射をまともに受けた場合、現行MBTが10秒で損耗 いや、それでも充分SFだから…
まあエンジンとかを過熱させられれば十分なのでは。
遠くからエンジン狙い撃ちっての無理があるなぁ
エンジンか乗員かコンピュータかのどれかを狙えれば!
素直にセンサーを狙えと
遠距離を狙えるのは高出力だから、でもないしな
レーザーである以上見通し線上にいるわけだから、 機銃なり戦車砲なりで反撃くらってアボンだよ
>機銃なり戦車砲なりで反撃 そんな近くで撃つんじゃレーザーの意味ないだろ
機銃はともかく戦車砲の射程は長いぞ どんな地面にも起伏があるからそれより長い距離で直線で捕捉するのは困難、というか戦車砲が最大射程を生かすことも困難
まぁ運良く10kmぐらい遠方の高所から敵戦車を狙うことが出来たとしても、 ちんたら照射している間に砲兵が撃ち返してくるんじゃないか
なにせ今は砲弾でも100キロ先まで飛ばせる奴があるからな レーザーの場合地上設置型だと、ヒマラヤにでも設置しない限りは 出力がいくら高くても直接ねらえるのは水平線までの20キロ程度だだ
ヒマラヤに設置しても水平線までだよ
エベレストからだと361km
ここは月面の住民が多すぎる。 地表近くの水蒸気による減衰・屈折を完全に無視か。
地上設置型なら飛んでくるものしか狙わないだろ 地上の攻撃なら航空機から狙ってくる 「そこの戦車、山に隠れなさい、ガウに狙い撃ちされます」 状態になるだろ
減衰屈折をクリアしたレーザーの話をしてるんだと思ってた
水蒸気による減衰・屈折の問題は初期の段階から最大の問題になっていた どう解決したか知らないが(軍事機密)十年以上前に解決ずみだよ
なんで減衰や屈折が水蒸気だけで起こるかのような流れになってるんだとw >どう解決したか知らないが(軍事機密)十年以上前に解決ずみだよ これはおもすれーなw
屈折は照準つけるときだけの問題だから技術的にどうにかなるだろうが… 減衰は出力のでかいレーザーをぶち込むしかないんじゃねーの? でも指数関数的に減衰するんだから分のわるい戦いだよなぁ。
312 :
名無し三等兵 :2007/05/31(木) 18:38:14 ID:TtQ87Oz/
ヤシマ作戦は?
昔、NHKが放映した核の時代(なうあ〜日高氏が出演バージョン)で 粒子ビームとか科学レーザーとかを詳しく取り上げて感動したんだけど 誰がこの番組見てた人いますか?1982年頃だったと思う。
FDC的班が気象、気温、湿度、音などから割り出して照準するとか
低出力レーザーを商社しながら探っていってレーザー反射が観測されたら 高出力でぶちかますのが普通じゃないか?
>屈折は照準つけるときだけの問題だから そ、そうかな・・・
もしかしてレーザー照射の際のエネルギー拡散で水蒸気の分布が動的に 変わることまで計算して云々って話じゃないよね? >315が現実的な策かと思う
だからなんで水蒸気しか出てこないんだよとw
そもそも水蒸気分布って屈折率や消散係数にどのくらい寄与するんだ?
あとAL-1Aではすでに
>>315 をやることになっていたと思うが
地表から天空方向に照射する分には屈折なんぞ気にもならないし(自衛隊) 成層圏まで上げた航空機からなら減衰も無視できる(米軍) 地上戦で使おうとすることが、そもそもの間違い。
単に レーザー=アニメのビーム=すごい威力の超兵器 と信じてる人が多いのだよ。
>地表から天空方向に照射する分には屈折なんぞ気にもならないし(自衛隊) いや、本当に自衛隊はそう言ったのかと 流石に距離と天候によるだろう
>>320 しかし、光なだけに直進性が非常に強く、
なおかつ初速が事実上無限大で終速も全く変化なしという利点は
無視できないんでないの?
光なんだから初速とか終速とかは書かなくてもいいんじゃなかろうか 直進性については結局大気中では問題無しとは言えないし
>>322 だから、それがレーザーの利点であって破壊力自体は運動エネルギー兵器に及ばないってことだろう?
>>324 まあどんなレーザーを持ってくるかによるかだがな
「AL-1Aがちゃんとできれば、数十km以上などの遠距離での破壊力は20mm機関砲の徹甲弾より上」
とかも言える訳だし
どちらかというと物理的、機構的な限界から何が出来て何ができなくて、
と言うことを把握すれば良いだけの話であって、
条件を提示せずにどっちが強いとか言っても不毛だろうな
地上配備型 ひょっとして全ての人工衛星おしゃかにできるんじゃないかい?
人工衛星どころか宇宙人が攻めてきても軽く80万隻くらいは吹っ飛ばせるよ。
>>326 例えば地球の裏の静止衛星はどうにもならん
そして雨の日に巡航ミサイルでやられたり
つまり地球の裏側にも設置すればいいんだな
しかし近未来の戦争が天候に左右されるとはな
>>330 今だって空戦にしろ陸戦にしろ海戦にしろ結局天候には左右されるぞ。
ヘリなんて特にな
レーザー兵器配備の一番のメリットは、防御側にレーザーにも 実包にも強い装甲を、両方とも強いることだろ。 普通は、何に攻撃されるか選べないわけだしな。
あくまで、レーザーなら戦車も一撃でハードキルできるんだい!が前提なわけね…
>>332 だからと言ってもミサイル側は雨が降っても撃てるわけだからなあ
AWACSにしても戦闘機にしても戦車にしてもイージス艦にしても使えなくなったりはしない
>>334 レーザーで何を狙うことになっているんだ?
レーザーでちんたら攻撃している間に弾が飛んでくるのをどう解決するかだな
レーザーは少なくとも打ってからの速度は物理的に最速じゃねぇか まぁ、エネルギー充填とかに時間かかるんじゃ意味無いけどな
照射し続けないとダメージを与えられないだろ それとも一瞬で装甲を溶かすような超高出力レーザーなのか
実験見てるとアニメのビーム砲みたいに、溶かすイメージじゃなかったけどね。 急速な熱膨張で割れたり、気化した部分の圧力で破裂、爆発する感じだな。
というかハードキルの対戦車レーザーを語りたいなら、未来技術板あたりで語るのはどうか
まだ未来技術って認識でおk?
まだ瞬間的に爆発ってレベルには程遠いよな 一定時間照射して熱的に壊さないと
対戦車は無理だろ。対航空機か、今なら装甲がないから対艦か。 対艦なら、目標の動きも鈍いから効果的かも。
対艦て、何から照射する気だ。人工衛星?
お船に積む 直進するというレーザーの利点が生かしにくくなりますな。
つか、海面付近なら水蒸気で効果半減だろ。
あるとしたら警備用の船に積んで、不審船や密輸線に並走しながらピンポイント射撃とかだな。 でもやはり悪天候だと使い物にならないかもしれん。
それなら機関砲で良いじゃんかって事になるな…
いや、機関砲だと威力が大きすぎて沈めてしまったりというのが問題になってる かといって口径を小さくすると射程が短くなり、反撃を喰らう AC-130で実験するという狙撃レーザーが使いものになるなら、いつか可能性があるかもしれない
濃霧では使えませんかそうですか
陸上・海上ならスモーク焚くだけで回避できそうだな。
そうだな。で、遠距離からも簡単に視認されると。
>>355 レーザー照準されてるのが判ってる段階で視認の恐れも糞も無いだろw
357 :
名無し三等兵 :2007/06/10(日) 14:44:57 ID:B09GQXa0
水平線のこっちでしか使えない 装甲板に対しては無力 水蒸気、水しぶき、霧、スモークに弱い 電力をたくさん使う 曲射弾道ではないので目視=命中 瞬間的に敵に届く 水上艦船に装備しての軍用機会は限定されるな
別に装甲板に無力ということはないが、そんなものにわざわざ風穴をあけるくらいなら、 キャタピラを切った方がましだろ。人道的な兵器になりそうだが(笑
キャタピラを装備した水上艦船ってどんなんだ
世宗大王
362 :
名無し三等兵 :2007/06/12(火) 01:28:31 ID:qtuJqkTe
ABL予算8割カット・・・ 厳しいネェ
いいこっちゃ 当分は使いそうも無いってことだ 湾岸戦争前のPAC2改良型の開発の凄さといったらもう・・・
日本にABL共同開発を打診って まさかその8割を
なんで研究室レベルで実験成功すると即、実用化とか言い出す人が多いのだろう…
>>366 軍事技術は有用だとなれば実用化までが早いからじゃない?
1942年 マンハッタン計画開始 1945年7月16日 実験成功 1945年8月6日 広島に投下 驚くべきスピード。
>>365 は要するに、核融合発電じゃなくレーザー水爆が目的なのか?
巨大な研究室サイズのレーザー水爆か?(w
核兵器が被爆のないクリーンなものになるなら歓迎じゃないの?
もし発電のみが目的なら軍事機密にはならんわな。
>>372 それは違うだろ。目的に関わらず、軍事転用できてしまう最先端技術はアメリカだと基本的に機密扱いだったと思うが。
NIF自体が水爆研究の延長ぽい気がする どちらにせよこっちが主流になると核融合技術を核保有国が独占することになりかねんな
>>365 日経レベルの”きわめて一部の人”ってのは、零戦と隼との区別が付くって程度なんだろな。
ほんの数瞬なら日本でも地球の総発電量の数十倍だか数百倍だかをたたきだしたと どっかで聞いたが 核融合発電だろ最先端は日本でしょうが
日本で研究が進んでいる核融合発電は磁場でプラズマを閉じこめるトカマク型。ただし実用化は 相当先のこと。レーザー核融合は予算も人員も少なく、日本での研究は遅れている。 反対にアメリカではレーザー核融合の研究が進んでいて、実用化もトカマク型に比べ相当早くに 達成されると予測されている。
阪大みたいにお調子者の大学に研究を任せるから、ちっとも進まないんだよ。
>>371 普通、クリーンな核兵器といったら、中性子爆弾のことを指す
爆発は最小限、被爆は最大限。
訂正、被曝
もしかして、日本って基礎を与えると応用、改良するのがめっちゃ得意?
「もしかして」とかアホかwww
>>381 レーザー兵器とレーザー核融合は全く関係ない話だろ
ABLの開発協力も技術目当てなのか金目当てなのか・・・
両方とも巻き上げの対象
科学の叡智は万能である。 人類は想像したものを例え数百年数千年かかろうとも必ず実現させてきた。 いづれはレーザー兵器だろうが、恒星間航行船だろうが、不老不死だろうが、必ず実現するに違いない。
パンジャンドラムとか?
今の技術をもってすればパンジャンドラムも実現可能だろうが、 実線配備はされないであろう
>>387 恒星間航行もいいが、その前に毛生え薬を開発してくれ。
禿のまま不老長寿で生き続けろ。
いや、ホント、この手の話になると、エネルギーと出力をごたまぜに話して驚かそう という愚衆向けのアピールが横行するな(w
出力の大きさをエネルギーとか単位時間あたりのエネルギーで表してるだけなら、何一つ文句はないのだが
レーザーとか荷電粒子砲って放射した対象を帯電させて攻撃するの? それとも熱を加えて攻撃するもの? つーかプラズマを発射するのとどこが違うの?
ぐぐれ
熱を加える
澱粉を水で溶いたものを加える。
とろみがついたら火を消す
その前に味付けしろよ・・・・
食い物スレと勘違いしてねーか? でんぷん糊の作り方だよ
ふ号兵器の事かぁぁ!
402 :
名無し三等兵 :2007/07/13(金) 22:43:07 ID:KzfWqY4P
風に乗って
おーばー ざ ドーバー
>>394 釣られてやるか。
・レーザー(赤外線)なら熱に変換。
・荷電粒子も熱に変換。
・プラズマ放射は、大気に妨害されるし、真空中では拡散する。
SF馬鹿にする書き込みあったけどさぁ… 上のほうでエベレストにレーザー配置するなんて書いてあったけど、 地上でン十`先をレーザーで狙うくらいなら、 真上の衛星から撃ったほうが大気による減衰は少なくね? 逆に地上から衛星狙った場合は、 手前で大気による散乱を受けるので衛星へのダメージが少ない。 衛星レーザー無敵じゃね?
衛星は周回軌道をぐるぐる回っていて軌道変更は難しいですよね。 GPSみたいに100個とか200個とか上げる手はあるけど。 低軌道衛星の迎撃システムはおおむね確立されているようだし。
そんなん「降伏の儀式」にも出てきたな
脅威だけど、搭載数の関係から切り札にはなりにくいかも。 再突入体には打つ手ないけど、頭の衛星は潰せそうですね。 とりあえず出たら、真っ先にフレンチ野郎におみまいしたい。
しかし前々から疑問に思ってたんだがなんで2ちゃんの軍板の連中は フランスを嫌いなんだろうか?フランスって軍事テクノロジー的にも USAに次ぐだろうしガロアとかボーフル将軍とかが日本にとって参考になる 核戦略理論を立てたし。べつに俺は仏厨じゃないよ。
だが、戦争に勝ったことが無い。
>>411 キミは世界史を一から勉強しなおしたほうがいいと思う。
小競り合いで勝ったり、媚びて勝ち組に混ぜてもらった程度で情けないと思わんか?
それでも勝ちは勝ちと。w
しかしWW2の負けから核武装国までいったんだから立派なもんだろ
いっぺん負けたあと亡命政府を作って自由フランス軍で参戦して領土を取り戻してるから、 WW2は最終的には勝ちなのでは。
WW1の連合軍の中心なんだが如何せんWW1自体がマイナー
ヨーロッパの連中にしてみればマイナーなんてことはないだろう
>>410 どこをどうひっくり返したらフランスの軍事テクノロジーが米の次にくるんだ?
民間産業からして農業国だし生産兵器見ても独英の下だろ・・・
小火器系は欧州でもっと上なところがいっぱいあるし航空産業くらいか?
航空ができるってのは現代においては最重要じゃないですか
現代の航空産業は多岐にわたるからな フランスの航空優位って基幹部分だけでアビオニクスや素材工学は今ひとつじゃないか 欧州で見ても軍用機だと連合に負けてるような
得手不得手はあるとしても、「戦闘機」「原子力空母」「核兵器」といったものを 政治的にも技術的にも国産で賄える国は多くない。
>>422 どちらかというと前者(政治的要素)がでかいと思うんだが。
技術的にはそれらがすべて出来る国は複数存在する、が某国無視してやれちゃったのは
ドゴールとフランスの地理的位置のおかげによるところがでかい気がする。
欧州の兵器産業ってフランスも含めてほとんどEADSになっちゃったし大抵の兵器が共同開発で個々の国で比べる意味は薄いような 残ってるのはBAe、タレス、フィンメカニカ、ダッソー・・・ それにアメリカも含めて、「国産」であっても開発は自国企業だが傘下には海外企業がいてメインはそこの技術だとか、 一部または大部分のコンポーネントが海外調達、組立も海外の工場でやる、なんてのが珍しくない。 最近も米議会で共和党の議員が主要兵器の電子部品の殆どが中国の工場で製造されてることについて警告している
425 :
名無し三等兵 :2007/07/28(土) 17:16:14 ID:dBHBgoaM
保谷だよ。アメリカとレーザー兵器開発しているのは。 HOYAのレンズが使われている。
426 :
名無し三等兵 :
2007/07/28(土) 18:07:09 ID:NkOQ4tPf にしても、今月の丸の未来兵器?は何だが昔の少年誌だな。