【軍事】米海軍に“レールガン”開発部門が誕生 2020〜2025年めどに艦艇へ配備(写真あり)[01/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
11名前をあたえないでください:2007/01/31(水) 17:46:58 ID:9D6JHifZ
SDI計画の時もこんな兵器計画してたな
12名前をあたえないでください:2007/01/31(水) 17:48:17 ID:3tQ7cRkP
日本でも開発してた人がいたよな?
メリケンより先に実用化するのだ!(`・ω・´)
13名前をあたえないでください:2007/01/31(水) 17:51:47 ID:OkLzlOA6
某研ハジマタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
14名前をあたえないでください:2007/01/31(水) 17:52:27 ID:qqaqlXez
コレどんな実用性があるわけ?
15名前をあたえないでください:2007/01/31(水) 17:53:41 ID:g4FtmTnn
>>14
人型ロボットには必須アイテム。
16名前をあたえないでください:2007/01/31(水) 17:55:46 ID:cw1COR4B
写真だけ見た
あのババアが打ち込まれたんだな
レールガン・マンセ
17名前をあたえないでください:2007/01/31(水) 17:56:01 ID:Jc2X7TwV
あれ?棒犬まだ来てないの?
18名前をあたえないでください:2007/01/31(水) 17:57:16 ID:mLbFD8yW
ドラグナー
19名前をあたえないでください:2007/01/31(水) 17:59:14 ID:ZUUepdqG
エグザクソンよっしゃああああああああ
20名前をあたえないでください:2007/01/31(水) 18:05:38 ID:zT7Iti93
電力とスペースの問題をどうするかだよな〜やっぱり原子力で動く
艦船に限定装備かな?
21名前をあたえないでください:2007/01/31(水) 18:07:02 ID:jtitlv3m
日本はセーフティーシャッターでも作って脅威の生存率でも実現するかい?
22名前をあたえないでください:2007/01/31(水) 18:22:46 ID:v4xr1qfX
レールガンが完成すれば戦艦も砲撃ガンガレーるがん?
23名前をあたえないでください:2007/01/31(水) 18:28:01 ID:HEgiE3dT
アメは、やっぱすげーな
24名前をあたえないでください:2007/01/31(水) 18:29:39 ID:N5gCUAT7
まあ原子力空母なら電気有り余ってるだろうから有りかもな
25名前をあたえないでください:2007/01/31(水) 18:34:54 ID:acpfkaul
さすが宇宙人と戦争する国だな
26名前をあたえないでください:2007/01/31(水) 18:40:04 ID:hMs+Tw6S
スネェェーーーーク!
この歴史的な兵器を拝みながら死んでゆけ!!
27名前をあたえないでください:2007/01/31(水) 18:47:14 ID:KdLphSMu
火薬による事故がなくなるからいいんじゃね?
それに実用化されたらレールガンに合った設計の艦が作られるだろうし。
28名前をあたえないでください:2007/01/31(水) 18:47:56 ID:DcE9HGYn
レールガンなんか個人で作ってるだろ
前なんかの拍子に調べたら山ほど出てきたぞ
29名前をあたえないでください:2007/01/31(水) 18:51:06 ID:DcE9HGYn
失礼、レールガンじゃなくてコイルガンだな
ttp://www.coilgun.ru/
参考までに
30名前をあたえないでください:2007/01/31(水) 18:52:52 ID:uEU2FB+O
日本のリニアモーターカーの技術を、レールガンに転用できないのか
31名前をあたえないでください:2007/01/31(水) 18:54:10 ID:L9NA4bP1
>>29
すげええええええええええええ

で違法じゃないの?
32名前をあたえないでください:2007/01/31(水) 18:57:07 ID:DcE9HGYn
日本だと銃刀法違反あたり問われるかもしれんね
って日本人も作ってたはず、探すの面倒だから出さないけど、HPあったよ
33名前をあたえないでください:2007/01/31(水) 18:59:58 ID:1ARthKJj
>>20
次世代艦艇の主機(エンジン)は発電する為のみに使われる
推進器から武器まで艦内の全てが電気で賄われるようになる訳だから他の機能を切って武器に回すと言う芸当も可能
34名前をあたえないでください:2007/01/31(水) 19:01:35 ID:L9NA4bP1
>>33
波動砲ぶっぱなしたあと
しばらく能力制限されるようなもの?
35名前をあたえないでください:2007/01/31(水) 19:08:50 ID:C8EUPGLz
フセインが第一次イラン戦争まえに、スーパーガンつくって、
それが撃った弾丸が、イスラエルまで届いて悩まされた。それを
作った天才的な技術者は、あとでベルギーでモサドに暗殺されるわけだ。
36名前をあたえないでください:2007/01/31(水) 19:31:24 ID:Pi/0bzk8
エリザベスたんハァハァ
37名前をあたえないでください:2007/01/31(水) 19:53:44 ID:YBpdh/U3
日本はハイパーリニアレールガンで
38名前をあたえないでください:2007/01/31(水) 20:09:03 ID:fmYr9r+H
ゆめみが撃たれる日も近づいているのか・・・orz
39名前をあたえないでください:2007/01/31(水) 20:21:44 ID:jVFwOWAb
いよいよ、ストーンヘンジ建造ですな。
40名前をあたえないでください:2007/01/31(水) 20:38:32 ID:YrjQXPiE
次は月面にマスドライバー作れば
地球を支配できるなぁ
41名前をあたえないでください:2007/01/31(水) 20:52:50 ID:0H/5i6qE
原子炉積むなら超伝導推進船にした方がいいな
42名前をあたえないでください:2007/01/31(水) 21:11:55 ID:JyRaB0b8
>>33
大容量のコンデンサを使うから発電機はそれなりで済む、艦内電力に影響なし。
43名前をあたえないでください:2007/01/31(水) 22:41:28 ID:bUyyE73g
このおばさん、何気にすごそう
44名前をあたえないでください:2007/01/31(水) 22:47:03 ID:u6uFOW53
>>29
一番下ワラタw
45名前をあたえないでください:2007/01/31(水) 23:31:22 ID:Uy3olDV+
既にビーム兵器の開発が終わっているのに、レールガンで目眩ましのつもりかぁーー
46名前をあたえないでください:2007/02/01(木) 00:35:04 ID:kczrJFz5
>>8
松本氏が・・・
47名前をあたえないでください:2007/02/01(木) 00:46:29 ID:qmN5qd9z
リニアガン・タンク
48名前をあたえないでください:2007/02/01(木) 01:33:46 ID:cs7QI4Ix
47>>リニアな・ガンタンク?
49名前をあたえないでください:2007/02/01(木) 03:46:29 ID:qJDSvlKd
>>35
第二次大戦中
ドイツ軍が作った
パリガンのパクリじゃなかった?

違ってたらスイマセン。
50名前をあたえないでください:2007/02/01(木) 04:39:09 ID:8rz+piMc
51名前をあたえないでください:2007/02/01(木) 04:44:24 ID:Cb7x7xbh
まだまだ先なのに物凄くワクテカしてる俺がいる
52名前をあたえないでください:2007/02/01(木) 05:40:33 ID:qHwAj1Xm
将来的にはレールキャノン積んだ宇宙戦艦で艦隊戦するようになんのかな
53名前をあたえないでください:2007/02/01(木) 09:48:01 ID:ImRwBLi0
宇宙戦艦が飛ぶころには
もっとヤバい物が出来てるだろ
54名前をあたえないでください:2007/02/01(木) 11:35:56 ID:fLpNC22K
日本の大学でも研究してるぞ
55名前をあたえないでください:2007/02/01(木) 18:12:44 ID:mEFPMFBL
サイクルトロンの応用みたいなもんだろ ならば日本だって大丈夫
56名前をあたえないでください:2007/02/03(土) 12:16:25 ID:dB8BcjFV
レールガンか!!
57名前をあたえないでください:2007/02/06(火) 16:28:59 ID:/73GIh3d
レールガンって反動あるのかな
火薬と違ってない気がするけど
でも反動なかったら次弾装填とかどうするんだろう
58名前をあたえないでください:2007/02/06(火) 16:47:28 ID:Fg/+2+uy
>>34
オナニーした後しばらく人生について考えるようなもの。
59名前をあたえないでください:2007/02/06(火) 19:20:56 ID:HjoZ/eio
>>57
どんなゆとり教育?

作用・反作用
60名前をあたえないでください
反作用は電場だか磁場だかに現れるはず