●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 311
1 :
名無し三等兵:
2 :
名無し三等兵:2006/10/03(火) 21:24:48 ID:???
3 :
名無し三等兵:2006/10/03(火) 21:25:18 ID:???
O質問者の皆様へ。
・回答があるまでに数日間かかることもあります。未回答分についてはだいたい500か
次のスレに変わったときに再度まとめられ、そこで回答が書き込まれることもあります。
回答の催促はこのスレで最も嫌われる行為ですのでご遠慮ください。
・曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく、いわゆる「最強論議」は無意味です。
簡単に言えば「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」というのはご遠慮下さい。
・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。
多くの場合、回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。
ただし、質問文が的確でない場合、回答が正確であっても
あなたが本当に知りたかったこととはずれているという事態が生じます
・「〜で××見たけど何かあったの?」というのはご遠慮下さい
それは知っていても言ってはいけない類のものです
・軍における「歓迎」の方法はさまざまです。質問者はそこも心得ましょう
○回答者の皆さんへ
・age推奨、回答者もIDを表示させましょう。
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・ときおり以下のような質問者さんがいらっしゃいます
●極端な設定を持ち出して、説明されないとケチをつける
●脳内情報・作り話の裏づけを取りに来て、否定されるとファビョる
●自分の意に沿ったレスが来ないと説明してくれた人間のせいにする
そんなときは華麗にスルー。愚痴は雑談スレ当たりでこぼすことにしましょう
・未回答質問は
>>4以下を参照願います。
4 :
名無し三等兵:2006/10/03(火) 21:36:32 ID:???
5 :
名無し三等兵:2006/10/03(火) 21:36:46 ID:???
○テンプレ補完
・秋も深まってきましたが、一等自由業先生はお仕事頑張って下さい。
6 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2006/10/03(火) 21:37:56 ID:Kl31jiaj
>>1さん乙です。答えられる方、よろしくお願いします。
102 :名無し三等兵:2006/10/01(日) 01:57:23 ID:8EZpmUjw
ジャベリン等のランチャーの赤外線照準器の動画を見ていると、
標的が四角い枠で囲まれてますよね?
あれって画像認識でしょうか? それとも普通に赤外線を捉えているだけ?
110 :名無し三等兵:2006/10/01(日) 02:51:55 ID:QOJItKRA
フセインイラクや中東などでロシア製戦車の防空は
ツングースカなどが担当してるのでしょうか?
184 :名無し三等兵:2006/10/01(日) 12:44:02 ID:8EZpmUjw
LAV-105って実戦配備されていますか?
315 :名無し三等兵:2006/10/01(日) 18:41:53 ID:GEZp+XTG
在韓米軍が縮小されることが検討されていますが、
韓国内の陸上事前備蓄(APS-4)はどうなるのでしょうか?
444 :名無し三等兵:2006/10/01(日) 23:33:56 ID:fUiezxSv
戦車隊の指揮官も大隊長レベルになると、緊急時以外は戦闘を行わず指揮に専念するのでしょうか?
それとも、元々戦闘力を持たない無線車など与えられるのでしょうか。
701 :名無し三等兵:2006/10/02(月) 22:25:45 ID:8cfihvmb
無いとは思いますが、戒厳令が出た場合、要所はともかく、他の地域で自衛隊はどこを目安に各所の警備を配置するんでしょうか
782 :名無し三等兵:2006/10/03(火) 03:27:31 ID:mbjd65j3
過去の米軍の無線交信内容が聴ける様なサイトご存知ありませんか
7 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2006/10/03(火) 21:38:49 ID:Kl31jiaj
814 :名無し三等兵:2006/10/03(火) 12:22:25 ID:6Mzleefy
カイテル君、ヨードル君、グデーリアン君などは
ピトラーのむちゃくちゃな指令に振り回され、
自身の能力を発揮できなかったように感じますが
彼等がトップ指揮していたら
もっと素晴らしい戦績を残すことができたんでしょうか?
820 :名無し三等兵:2006/10/03(火) 13:06:44 ID:0Za8MPkq
日本勝った日本勝ったロシア負けた〜♪
ロシアは逃げたり隠れたり〜♪
この後の歌詞を教えてくださいm(__)m
828 :名無し三等兵:2006/10/03(火) 15:39:51 ID:sLpdTHk1
独ソ戦の頃の無線機に関する質問です。
ドイツの戦車兵は咽頭マイクとヘッドホンを使ってますが
ソ連の戦車兵も無線で交信する時は
同じように咽頭マイクとヘッドホン使ってたんでしょうか?
それとも通常のマイクを騒音に耐えながら使ってたんでしょうか?
ご存知の方いらっしゃったらお願いします。
898 :名無し三等兵:2006/10/03(火) 19:54:17 ID:EzeIJMrg
湾岸やイラクで、A-10はT-72を攻撃する際に
シルカに撃墜されたりはしてないんですか?
909 :名無し三等兵:2006/10/03(火) 20:12:03 ID:4M4/NoCK
軍装なんですけど、ベルギー軍のM-88は46-48より下のサイズは無いんでしょうか?
ファッション板のが良ければ、向こうで聞きます。
943 :名無し三等兵:2006/10/03(火) 21:12:17 ID:bOj+L8fV
映画エニグマ奪還で
「エニグマは解読された後も敵に解読した事を悟られないように奪還作戦を続けた」って本当?
8 :
名無し三等兵:2006/10/03(火) 21:58:38 ID:???
9 :
名無し三等兵:2006/10/03(火) 22:06:22 ID:???
>>1&名無し軍曹乙!
前スレ
>>782 Situation Normal Fucked Up.(状況変わらず。何もかも無茶苦茶だぜ)
書籍「魔法海兵隊 ぴくせる☆まりたん」に、上みたいな感じのヤツが少し乗ってた。
10 :
名無し三等兵:2006/10/03(火) 22:11:46 ID:???
レーニンがもそっと寛容で合理的な政策をとっていたら、後々共産主義は
極端に嫌われることはなかったのですか?
11 :
名無し三等兵:2006/10/03(火) 22:13:59 ID:???
12 :
名無し三等兵:2006/10/03(火) 22:14:42 ID:???
13 :
名無し三等兵:2006/10/03(火) 22:19:40 ID:???
幼小中高等学校を平和にするにはどうすれば良いですか?
僕の友達は、日教組とDQNを暴力的手段で排除すれば良いと
言ってましたが。
14 :
名無し三等兵:2006/10/03(火) 22:21:14 ID:kXHIpd1s
89式IFVの後発である96式装輪装甲車がIFVじゃないのは何故ですか
15 :
名無し三等兵:2006/10/03(火) 22:22:58 ID:???
16 :
名無し三等兵:2006/10/03(火) 22:23:32 ID:???
17 :
名無し三等兵:2006/10/03(火) 22:23:49 ID:???
>>14 96WAPCはその名のとおり73APCの後継で89FVの後継じゃないから
18 :
名無し三等兵:2006/10/03(火) 22:26:16 ID:???
>>14 IFV化したら高くついて大量配備できなくなるから
19 :
名無し三等兵:2006/10/03(火) 22:26:23 ID:6Mzleefy
>>13 明確かつ簡潔に説明したぞ!!
いつも陸軍は私の邪魔をする!!SSもだ!
おまえら将軍が士官学校で学んだのは
ナイフとフォークの使い方だけだ!!
おまえら皆臆病者だ!
20 :
名無し三等兵:2006/10/03(火) 22:28:59 ID:???
>>10 レーニンは後のGPUの母体となるチェーカーを作った人間。
彼が存命のうちから徹底した弾圧、取り締まりを行なっている。
始まりからして腐ってるので後継がスターリンだろうがトロツキーだろうが、
その後のソ連は同じような道を歩んだだろう。
21 :
名無し三等兵:2006/10/03(火) 22:29:31 ID:???
>>14 乱暴な言い方をするとMBTと一緒に突っ込んでく89式IFVと
歩兵の機械化を目指した96式装輪装甲車は別物。
22 :
名無し三等兵:2006/10/03(火) 22:30:01 ID:???
24 :
名無し三等兵:2006/10/03(火) 22:32:51 ID:kXHIpd1s
25 :
名無し三等兵:2006/10/03(火) 22:34:28 ID:qufND/bm
次期国連の事務総長に韓国の大使の内定がほぼ決まりましたが、この事は北朝鮮のミサイル問題や
拉致、韓国の竹島占拠の日本の安全保障の問題解決がほぼ絶望的になるとみていいんでしょうか?
26 :
名無し三等兵:2006/10/03(火) 22:37:36 ID:???
27 :
名無し三等兵:2006/10/03(火) 22:38:38 ID:???
>25
国連の分担金が今のように払っているなら、
事務総長が韓国であろうと何処の国でも、
変わらんよ。
28 :
名無し三等兵:2006/10/03(火) 22:42:04 ID:qufND/bm
>>27 でも今回の人事で次のように述べているよ。
潘氏は選出が確定したわけではないことを指摘しつつ、「(国連の)全加盟国の支持を受けられるよう引き続き努力する」
と言及。さらに、韓国民の「関心と声援」に謝意を表明するとともに、「期待を裏切らないよう最大限努力して、我が国の
国益を伸長させ、外交の幅を広げる」と事務総長就任をにらんだ抱負を述べた。批判の的になっている国連の非効率性、
不透明性を改革する姿勢も示した。
韓国の国益を考えて行動するんだったら、竹島問題はこいつがいる間は解決しないじゃん。
29 :
名無し三等兵:2006/10/03(火) 22:42:36 ID:JH8c60o7
30 :
名無し三等兵:2006/10/03(火) 22:43:25 ID:???
31 :
名無し三等兵:2006/10/03(火) 22:44:02 ID:???
32 :
名無し三等兵:2006/10/03(火) 22:44:20 ID:8vHP2wgx
87式自走高射機関砲やゲパルト対空自走砲は機甲部隊に随伴して近接対空防御を提供するのが目的とのことですが
この「機甲部隊に随伴」というのは「戦車小隊や中隊と一緒に部隊を形成して戦場を走り回る」のか「師団や大隊の司令部などの要所に対空陣地を形成する」のかどちらを意味するのでしょう?
前者だと、脆弱な砲塔の自走対空砲を分厚い装甲の戦車と一緒に運用するのは危険に思えますし
後者だと、3km程度の射程しかない自走対空砲が守れる範囲はたかが知れてますし、戦車車体を流用して機動性を確保している理由が判りません(重量問題なら自走砲の車体で大丈夫なのでは?)
33 :
名無し三等兵:2006/10/03(火) 22:45:24 ID:???
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ / \ ∧_∧ ∧_∧
<丶`∀´>-<丶`∀´>-<丶`∀´>-<丶`∀´>-( `ハ´ )-( `ハ´ ) -<`∀´丶>
(__) 北 (__)ホロン部(__) 社 (__)プロ市民(__) 中 |(__) 民 (__)| 韓 (__)
| | | │ | | | .∧_∧ |∧_∧ | | | |
|,,,,,,,,,,,,,,,| |,,,,,,,,,,,,,,,| | ∧_∧ /(´⊆` ) <`∀´丶>⊆` )<俺たちに任せとけ、悪いようにはせんよ
ミ,,,,,,,,,,;;ミ ミ,,,,,,,,,,;;ミ /(´・ω・`)二∪ 自(__)二 公 (__)
( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`)∪ 国民 ヽ/ / ) / / )
| 共 ヽ(_/ 露ヽ | |_____/_____.(⌒\__/ /
|\ | | | ヽ、\ ~\______ノ\
| \ヽ___| |ヽ二⌒) \
| \ . | ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 新風 台
| \ ヽ、__ .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||(・ω・`) (・ω
34 :
名無し三等兵:2006/10/03(火) 22:46:24 ID:qufND/bm
35 :
名無し三等兵:2006/10/03(火) 22:46:57 ID:???
>>7の943
エニグマ暗号が解読されていることを枢軸国側に知られないために
さまざまな欺瞞工作が行われました。
敵の暗号はいつでも変更される可能性のあるものです。
そのため情報部としては暗号システムは常に敵の最新のものが欲しいのです。
また、敵が発信した電文と傍受した暗号文解読結果とのチェックによる
解読精度の向上等のメリットもあります。
単にエニグマの機械を狙ったのではなく
敵の暗号システムに関する情報を常に高精度に保つため
暗号機を含めた暗号システムの収集努力として奪取作戦は
エニグマ暗号解読後も必要でした。
36 :
名無し三等兵:2006/10/03(火) 22:49:17 ID:???
>>32 前線部隊に付随して対空火力を与えるってのが目的
>脆弱な砲塔の自走対空砲を分厚い装甲の戦車と一緒に運用するのは危険に思えますし
付随って言っても戦車戦をやってる真っ只中にある訳じゃ無い
>戦車車体を流用して機動性を確保している理由が判りません(重量問題なら自走砲の車体で大丈夫なのでは?)
戦車の車体を流用した自走砲ってのもある訳で
37 :
名無し三等兵:2006/10/03(火) 22:50:03 ID:sF7GBGQ6
>>35 似ている内容で申し訳ないのですが・・。
現代でも暗号ってつかわれているんですか?
それと暗号ってどうやって作っていたんですか?
38 :
名無し三等兵:2006/10/03(火) 22:51:00 ID:???
>>33 なんなんだよこれは?
ふざんけんじゃねぇ!
今こそ、皇国を臣民の手で奪還する時である。
日本に再び、神の国を作ろう!
39 :
名無し三等兵:2006/10/03(火) 22:52:09 ID:9e32jJI2
回答はまだか?
40 :
名無し三等兵:2006/10/03(火) 22:54:43 ID:???
41 :
41:2006/10/03(火) 22:54:55 ID:ERscl33i
日本国内で許可書や面倒な手続き無しで
本物の鉄砲撃てるところ無かったでしたっけ?
富士山で撃てるとか聞いたことあるけど、ググっても見つかりません。
42 :
名無し三等兵:2006/10/03(火) 22:56:36 ID:???
>>32 敵戦車←数km→味方戦車←数km→自走対空砲
(この辺にAPCとか)
みたいなイメージ。
偵察隊や部隊先鋒にはあんまり防空の傘をかけられないけれど
後続と、大事な砲兵火力は援護できる。
43 :
名無し三等兵:2006/10/03(火) 22:58:44 ID:???
44 :
名無し三等兵:2006/10/03(火) 22:58:46 ID:8vHP2wgx
>>36 前線部隊って戦車やそれに相当する敵地上戦力とぶつかるもんじゃないんですかね?
最前線に到達するまではついて行って、敵地上戦力の脅威度が上がってきたら戦車のみ先行するって感じですか?
45 :
名無し三等兵:2006/10/03(火) 22:59:05 ID:???
>>7 943
商用暗号機として開発されその後ドイツ軍が採用したエニグマの暗号システムは、戦前にはポーランドにより基本理論が解明され英国に情報が提供されていた。
しかし開戦直前からシステムが複雑化されたために解読が不可能になった。
そのためブレッチリーパークに設置されたGC&CS(政府暗号解読学校 )で解読作業が進められ、最終的にアラン・チューリングがこれに成功した。
(この解読作業を機械化するために開発されたのが、現在のコンピュータの原型の一つである通称「ボンベ」)
しかし、暗号化の手順や解読キーは頻繁に変更されたので、その情報を得るために艦船の捕獲や暗号機の奪取が試みられている。
なおGC&CSは戦後GCHQ(政府通信本部)となり現在も存在している。
まあこの辺は暗号の歴史では有名なところなので、もっと知りたければ長門有希も読んでるサイモン・シンの「暗号解読」あたりを読んでくれ。
46 :
名無し三等兵:2006/10/03(火) 23:00:37 ID:EzeIJMrg
湾岸やイラクでは、A-10は対空兵器が配備された敵の簡易基地などを
攻撃したりはしたのですか?
それとも、そういうのを攻撃したのはF-16で、A-10は前線の機甲部隊ばかりを
攻撃していたという感じですか?
47 :
名無し三等兵:2006/10/03(火) 23:01:15 ID:???
>>42 機甲部隊に防空の傘を提供すると言っても、戦車に対してではなくAPC・トラック・自走砲に対してということでしょうか?
48 :
32=42:2006/10/03(火) 23:02:09 ID:8vHP2wgx
sageてID隠してしまいましたが質問者です
49 :
名無し三等兵:2006/10/03(火) 23:05:19 ID:???
>>46 A-10AでAAA狩りをやったら被害続出、最終的にF-16なんかでの中高度からの爆撃に移行した
>>47 味方部隊への航空攻撃を妨害する
50 :
名無し三等兵:2006/10/03(火) 23:05:30 ID:???
>>47 戦車つっても全車両が最前線にいるわけでもないですし。
部隊の縦深に対して全部はカバーできないけど大部分はokと考えると分かりやすいのでは。
概念として、機甲部隊はすべての車両が戦車並みの機動力を持っているので、
APCや自走砲も戦車並みの機動力で戦車に随伴する、ので対空車両も戦車同等の機動力が必要、と。
51 :
名無し三等兵:2006/10/03(火) 23:07:02 ID:???
>>37 >現代でも暗号ってつかわれているんですか?
もちろん使ってる。
>それと暗号ってどうやって作っていたんですか?
暗号の仕組みなら、説明するだけで一冊の本が出来るので、本の紹介だけするお。
サイモン・シンの「暗号解読」という本が暗号の歴史を分かりやすく書いてるのでオススメ。
52 :
名無し三等兵:2006/10/03(火) 23:12:02 ID:???
53 :
名無し三等兵:2006/10/03(火) 23:18:03 ID:wxpy3d7j
ナポレオンの時代の現地調達とは
兵士とかが略奪するような感じで行うものなんでしょうか
それとも その地域の長とかに 〔これだけのものを
提供すればこの地の安全を保障する〕というような
比較的流血とかを見ないようなかんじで行われたのでしょうか
54 :
名無し三等兵:2006/10/03(火) 23:25:09 ID:???
ナポレオン/フランスに限って言えば兵站、輜重兵というのがありますね。
一方的な現地調達が国土を荒らすと言う経験からだそうです。
55 :
名無し三等兵:2006/10/03(火) 23:25:33 ID:???
56 :
名無し三等兵:2006/10/03(火) 23:26:31 ID:???
>>53 大体は後者、代表者が物資をかき集めてくる
敵領地を荒らすなら前者がオススメ
57 :
名無し三等兵:2006/10/03(火) 23:27:23 ID:???
>>53 そんなあなたに『補給戦』という本がお勧め
58 :
名無し三等兵:2006/10/03(火) 23:27:36 ID:???
>>53 その名もずばりな「補給戦」なる本が中公文庫から出てるから読むと吉。
ナポレオンの軍隊とその補給について一章割いて書いてあるから。
59 :
名無し三等兵:2006/10/03(火) 23:28:24 ID:8vHP2wgx
>>49 ごめんなさい、その「味方部隊」にどのぐらいの範囲が含まれるのかkwsk
>>50 ともかくも最前線はカバーの外である事が多く、カバーするのは主に機甲部隊の中央〜後方ということですね
60 :
57:2006/10/03(火) 23:28:34 ID:???
61 :
53:2006/10/03(火) 23:30:11 ID:???
ありがとうございます
62 :
58:2006/10/03(火) 23:30:33 ID:???
>>60 アッー!
なんでこのスレで薦める本は他人と被ってばかりなんだ・・・
「暗号解読」といい「補給戦」といいorz
63 :
名無し三等兵:2006/10/03(火) 23:31:24 ID:???
64 :
名無し三等兵:2006/10/03(火) 23:32:04 ID:???
>>53 掠奪は極力やらせない。
兵隊に勝手にやらせると、たいてい奪った酒を飲んで酔っ払って暴れて喧嘩やらレイプやら脱走やらで軍隊としての体をなさなくなる。
それに先行する部隊が根こそぎ奪ってしまうと、後続部隊が餓えることになる。
65 :
名無し三等兵:2006/10/03(火) 23:50:45 ID:???
>>41 米軍基地の中の射撃場ならおk。
ただし、中の人に招待されないと入れてもらえないが。
66 :
名無し三等兵:2006/10/03(火) 23:54:06 ID:???
>>62 そりゃ使える文献ってのは数が限られてるからな
まぁ、あんまり気にすんなよ
>>57とお幸せにw
67 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 00:25:42 ID:???
戦車では、装甲で敵の砲弾を跳ね返すというのはよく聞く話ですが、戦艦では
そういう話は聞かず、不発弾以外では大抵多少の被害は出ているようですが、
敵艦の砲弾を跳ね返して被害がまったく無かったということはあるのでしょうか。
68 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 00:26:49 ID:Vs+iWw9w
>>49 >A-10AでAAA狩りをやったら被害続出
つまりA-10というのはブ厚い装甲とはいっても前線の敵防空車輌もそこそこの
戦車部隊の戦車をひとつひとついじめるのに適した機体で、本格的に敵の
防空網の厳しい施設や敵車輌を爆撃するなら、A-10よりも速度の出るF-16、
ということですかね?
逆にF-16で味方地上部隊の近接航空支援って、ほとんどやらないんですか?
69 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 00:29:42 ID:???
>>68 今は近接航空支援は戦闘ヘリのお仕事。少なくとも米軍では。
精密爆撃ができるなら夜だろうと昼だろうと近接だろうと遠隔だろうと
相手の届かない距離と高さから攻撃した方がずっといい。
70 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 00:39:21 ID:Vs+iWw9w
>>69 お返事どうもです。
A-10というのは、元々失敗作というか期待されてなかった機ですしね。
湾岸で思いのほか活躍したとはいうものの、アパッチやF-16でも
やれないこともない仕事ということですかね。
A-10の低空での高機動といっても、速度の出るF-16での一撃離脱爆撃のほうが
AAA相手には有利そうですし。
71 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 00:40:58 ID:???
72 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 00:42:10 ID:KAaPjATM
イギリスに気球の要塞ってのがありましたが、あれは突風で飛ばされない様に
改良を重ねて各所に配備すれば防御の点で効果的だったと思います。
何故そのまま開発をキャンセルしてしまったんでしょうか。
73 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 00:42:58 ID:???
>>70 A-10はものすごい期待されてたんだぞ。
MLRSと並ぶソビエト大戦車軍団対抗の切り札だったんだから。
元々は低空を駈け抜けながら戦車を30mm機関砲で射撃する為の
ヒコーキで、「とにかく抱えてる兵装片っ端からぶち込んだれ」
という思想に基づいて運用される地上、というか戦車部隊攻撃
専用機。
せこせこと対空陣地潰したりするような繊細な任務には向いてない。
74 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 00:43:32 ID:dUAAfV84
>>72 質問です。
気球の要塞って気球を要塞にするんですか?
75 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 00:44:23 ID:???
A-10を短距離SAMや十分なAAAで守られた陸軍部隊に対しての攻撃に投入するのは自殺行為であるが、そうではない部隊にはA-10ほどの適正を持った攻撃機は存在しない
76 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 00:44:42 ID:???
>>72 …「気球の要塞」?
ひょっとして
「阻塞気球」(バルーンパイロン)
の事?
77 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 00:45:08 ID:???
>>72 天候が悪いことが多い地域だと常設するのが難しい。
また、味方の対空射撃の邪魔になる上に、レーダーによる広域監視の
阻害要因にもなった。
なので阻止気球は廃れました。
78 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 00:46:25 ID:???
>>67 質問する時はメール欄を空白にするように。
さて回答だ。
確かに戦艦は戦車を遥かに越える装甲を持っているが、全体が均一に厚い訳じゃない。
主に弾薬庫、砲塔、舷側が厚く防御され、それ以外の装甲は軽度なもの。
よって主要部分以外に被弾すると、必ず被害が出る。
逆に砲弾が主要部に命中しても、跳ね返して無傷だった例もある。
79 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 00:46:38 ID:???
>>74 というか、陣地は下にあって、機関銃を据えた気球を複数上げておくというものです。要塞って程でもないのかも。
>>76 それとは違うはずです、記憶があいまい
80 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 00:47:28 ID:???
>>70 お前は分かってない。
A-10は押し寄せるワルシャワ条約機構軍機甲部隊とど突き合う為に生まれた漢の飛行機だ。
対空陣地をプチプチ潰すケチくさい任務なんざ、F-16のオカマ野郎に任せときゃいいのさ。
81 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 00:48:21 ID:???
>>79 気球はあっさり撃ち落されちゃうので。
余談ながら今も使われてて多分後100年以上は使われてそうなアメリカの
12.7mm重機関銃は元々は観測気球を撃ち落す為に開発された。
82 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 00:51:45 ID:???
>>67 レイテ沖海戦の時、戦艦武蔵の2番砲塔の上に落とされた爆弾は
はじき返され、被害はでていません.
ちょっと確認だが、被害って人的被害?それとも物理的な被害?
なんか、根本的に被害に対する考え方が違うようだが?
83 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 00:52:23 ID:???
>>77 確かにレーダーには邪魔ですね
>>81 確か結構丈夫な素材を使ってたと記憶してますが、でも打ち落とされますねw
夢のある兵器で好きだったんですが
84 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 00:54:01 ID:???
>>83 例え現代の技術をもってしても、銃弾に耐えられる気球用の外皮素材
なんて作れんよ。
浮かばなくていいなら別だが・・・。
85 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 00:54:30 ID:???
>>67 「被害」の内容によるけど、
例え大和の様な巨大戦艦でも、表面で敵弾を弾き返す様な強固な防御を施してあるのは
艦体の中のごく一部。非防御部分では砲弾はおろか機銃弾でも貫通する。
基本的に軍艦は
「被弾したら何らかの被害が出る」
と思って間違いない。
86 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 00:56:50 ID:???
12.7mmで沈んだ駆逐艦もあるくらいだからな
87 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 01:08:10 ID:???
今の装甲技術なら、全周でハープーンぐらいに耐えられそうな戦闘艦は作れそうな気がする
いや、もっと低コストでより強力なミサイル開発されて終わりだって事は判るけどね
88 :
67:2006/10/04(水) 01:09:30 ID:???
皆さん回答どうもです。
やはり戦艦の場合は、ティーガーがシャーマンの砲弾をすべて跳ね返して蹴散らす
みたいなことはないわけですね。
89 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 01:10:30 ID:???
>>86 爆雷に引火してな。
んで、大日本帝国海軍も機銃で沈むのはマズイと思って
機銃で打ち抜かれて爆発しない、新型爆雷を開発している。
90 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 01:13:32 ID:???
91 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 01:14:38 ID:???
>>88 ティーゲルだって後ろから撃たれたり超至近距離から撃たれたりしたら
M4の75mm砲だって穴が開くぞ。
大和型だって砲塔の正面とか司令塔とかの装甲のもっとも厚い部分”だけ”に
被弾してれば撃ち込まれた弾を全て弾いただろう
(流石に弾重の問題があるから同じとこに何発も撃ちこまれたら装甲が割れた
だろうがそれは戦車も同じ)。
T-34/85 1両に全滅させられたケーニヒスティーゲルの1小隊もあったことだし。
92 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 01:21:22 ID:???
なぁ
大和って集中防御区画でも、現代の120mmのAPFSDSに貫通されん?
93 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 01:26:38 ID:???
>>92 ギリギリ耐えるんじゃない?
というか実戦でありえない想定しても意味ないよ。
94 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 01:27:29 ID:???
>>37 激しく遅レスだが、現代では多分君だって暗号使っているぞ。
ネット上でクレジットカード情報など重要な情報を送信する時には普通暗号化される。
95 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 01:28:03 ID:???
多分される
問題は貫徹したところで戦闘能力は削げない事
そしてその距離まで戦車が近づけない事だ
96 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 01:29:47 ID:20fQJuUD
敬礼するときに手の平を見せちゃいけないのは何故ですか?
97 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 01:31:48 ID:???
>>92 計算上は貫通できるけど、戦車を有効射程の3km程度まで近づける
ことはまずないってことだな。
それこそ、15kmくらいはなれて46cm砲で集中射撃すれば、たとえ、M1A2が
重装甲でも、反撃を受けず撃破できるだろうし。
98 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 01:32:03 ID:???
帆船時代の水兵は、タールなどで汚れた手のひらを見せないように敬礼したと聞くが
99 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 01:32:58 ID:???
よし、潜水戦車だ
>>97 状況次第だと思うけど、りゅう弾の間接射撃で移動中のM1にあてるのは難しそうな気がする。
102 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 01:34:51 ID:KAaPjATM
戦車の主砲の射程、というか飛長距離って障害物無しのトコで撃って実際に計測するって事はあるんですか?
>>102 WWIIの頃の話?
もちろん海上で演習をやってるが
>>101 46cm砲だと、9門一斉射で撃てば直撃させなくても至近弾の爆風でひっくり返す
ことが可能と思うが?
>>101 弾着観測さえできれば楽勝だろ。
命中しなくてもかまわないんだから。
>>96 敬礼の挙手は、騎士が相手に対して、兜のひさしをあげて素性を知らせる動作が儀礼化したものだとか。
それはさておき。
フランスでもイギリスでも陸軍は相手に手のひら前方に晒し、海軍は手のひらを下に向ける。
これは元々「武器を持っていないことを示す」ための例だったら陸軍式だったのが、
海軍では(特に蒸気機関全盛時は)手が汚れるために、汚い手の平をみせないように下のが理由だとか。
そして、日本にはこの海軍式の敬礼が伝わり陸軍でも手のひらを下に向ける形の敬礼をしている。
(このあたりは諸説あるので、これが完全に正しい、と言うわけではないはず)
蛇足だが、中国では古来から「貴人に素肌を晒すのは失礼」という文化があり、
両手を袖の中に隠すのが敬礼となる。ある意味西欧とまったく逆なのが面白い。
107 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 01:47:48 ID:Y5uPHowy
赤外線誘導の対空ミサイルは
レシプロ機のエンジン熱を捕らえることができますか?
>>107 最近の奴なら余裕デス 赤外線画像誘導ナノデ
>>87 センサー類はよわちんだからドンガラだけ生き残っても・・・という
状態になるとおもわれ。
>>97 あのRSBCの表紙を思い出した。あの戦車に乗ってた人たちどうなったんだろう・・・
すれ違いごめん
>>102 砲丸投げみたいに、取りあえず撃って着弾点までの距離を測るのか?って意味?
そんな非効率なことはしない
射表作成や弾道技術試験・検査では実射も行うが、計測するのは弾速と一定距離での散布
113 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 02:10:34 ID:Vs+iWw9w
F-15は戦地ではミサイルを8本フルに積んで任務につくのですか?
>>111 スレ違いだが本編だとパンターUと撃ち合ってるのは
駆逐艦だったりする。
あのエピソードは、史実のシチリア上陸がモデルだから。
んで、実はあのパンターUを仕留めたのは駆逐艦でも戦艦でも
なかったり。
一応指揮官以外は生き残ってた。
みなさんどうも
>>112 そういう事です、かなりムダですがw
それでも資料的価値があるかなーって思いまして。
116 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 02:25:57 ID:3l31BzST
狙撃兵が狙撃する対象を探すときはどうするのでしょうか?
一キロ先とかになると、砂場から米粒を探すようなものだと思うんですが
>>113 制空任務なら。
尚サイドワインダーを積まないでスパロー(もしくはAMRAAM)だけ、ということも
サイドワインダーだけ、と言うこともできるが、サイドワインダーを8発積むこと
はできない。
>>116 そもそも、狙撃兵をゴルゴみたいな暗殺者とごっちゃにしてない?
狙撃兵の主任務は偵察・監視であって、狙撃は必要ならついでに行う任務。
事前に指示された重要施設や緊要地形を監視してるわけだから、狙撃対象がそこをウロウロしてればすぐに見つかる。
正しくは偵察狙撃兵と呼ぶのだっけ
121 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 02:54:43 ID:+/Az/nFV
旧ソ連軍の狙撃兵師団って偵察師団ってこと?
>>121 あれはロシア語の「小銃兵」(要は普通の歩兵って事)が誤訳されたもの>狙撃兵師団
>>116 双眼鏡や、場合によってはスポッティングスコープ(測的用の望遠鏡)を用いる。
ただし常に一人で行うわけでもなく、護衛や通信員などを兼ねるスポッターという
助手が付いて共に対象の監視・索敵を行う場合も多い。
124 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 04:38:54 ID:wcNONDVi
日本海軍の潜水艦の艦内の照明に蛍光灯が使われていたと聞きました。
いつゴロから使われ始めたのでしょうか?
GEが商品化したのが1938年なので、それ以降だと思うのですが。
あと、蛍光灯を導入した目的はなんですか? やっぱり消費電力の節約が目的だったのでしょうか?
(一般に白熱電球より消費電力は少な目らしいので、そうじゃないかな、と思っただけですが)
>>124 消費電力の減少もさる事ながら、一番求められたのは蛍光灯の
低発熱性。
特に潜水艦は構造上簡単に換気できないので、艦内気温を上げずに
照明できる蛍光灯は求められた逸品だった。
ただ、白熱灯に比べると割れやすいので実用上の問題があったとか。
127 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 04:57:18 ID:pPWxGF5i
>>96 一律に見せちゃいけないというわけではないくて、軍によってバラバラ
そこの敬礼の型が「見せるな」とされてるなら見せないし「見せろ」とされてるなら見せる
確かイギリスは陸海空のうち陸軍が手の平を前に見せる
>>127 まあ現在市販されている蛍光灯では紫外線の量が足りなくなるだろうなあ
旧軍の蛍光灯とやらがどんなものだったかは知らんけど
紫外線ランプは蛍光灯の親戚ダターリもするから、ありえなくはないだろうが
どうせ電力が足りなかったような
131 :
127:2006/10/04(水) 06:55:23 ID:???
132 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 07:51:02 ID:lZP4kwGZ
>>ともかくも最前線はカバーの外である事が多く、カバーするのは主に機甲部隊の中央〜後方ということですね
普通、不期遭遇戦が発生するような状況では前衛と側衛を出して警戒する。
前衛は敵と遭遇したら緊急要地の確保を行い、有利な状況を形成して本隊を待
つって形になる。
遭遇戦じゃなく計画された攻撃や防御の場合はいきなり混戦になたりしない
ので、戦車並みの機動力が対空車両に有れば戦車との殴り合いは回避できる。
133 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 08:33:58 ID:ZZXKCoqR
戦車の滑空砲の砲身は、ライフル砲の砲身より砲身命数が長いのでしょうか?
134 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 09:22:07 ID:gx9C6RBR
ゴルゴ13を読む方なら知ってると思いますが、ゴルゴの「芹沢家殺人事件」という
回で、事件の真相を追っていた元刑事が自衛隊(防衛庁だったかな?)に入るエピソードが
ありました。設定上その人はかなり出世していましたが、警察など他の機関にいた人が自衛隊に出向
して、しかも要職につくってことはあるんですか?
135 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 09:27:16 ID:bMOZKaqu
横陣
137 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 09:53:40 ID:lZP4kwGZ
>>警察など他の機関にいた人が自衛隊に出向して、しかも要職につくってことはあるんですか?
有ります。警察予備隊上層部は警察官僚でしたし、初期の陸上幕僚長も内務官僚です。
>>134 「芹沢家殺人事件」は確か戦後間もなくだったよね?
自衛隊の前身である警察予備隊が発足した当時、旧軍の士官の多くが公職追放に引っかかって
警察予備隊に入隊できず、幹部候補生が不足していた。
そこで、警察予備隊に影響力を持ちたい警察庁の意向で、警察からかなりの数の人間が
出向という形で派遣されている。
たいていは復職したと思うが、そのままとどまっていてもおかしくはない。
あと、現在でも主に公安関係での両者の間で出向は行われている。
139 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 10:02:47 ID:2VvxGKcd
パイロット(戦闘機、輸送機、ヘリ等)は、飛行機やヘリに乗る何時間前から
飲酒は禁止とかの規定ってあるのですか?
もしくは乗る前に、(飲酒検問であるような)アルコール検知器のような物でテストしてから乗るとか?
>>139 テストするとか以前の問題。
マジで命にかかわるからそんな素養のある輩は操縦桿を握れない。
先日、子供時代以来の航空祭に行って来て、離陸前・着陸後の整備員と
パイロットとのハンドシグナルに興味を持ったのですが、ハンドシグナルの動作や
意味について解説したサイトなどありませんでしょうか?
143 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 10:29:00 ID:2VvxGKcd
>>140 じゃ基本的にパイロットは、酒は飲んだらダメって事ですか?
144 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 10:37:15 ID:lZP4kwGZ
145 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 11:08:57 ID:2VvxGKcd
>140
>144
ありがとうございました。
146 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 11:13:50 ID:vrblTq5U
パイロットの飲酒だがJALとかだと乗務12時間前から、飲酒禁止するとかの規準があるので、各国でそれなりの規則は当然あるだろ。
147 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 11:36:39 ID:JWrY5sae
スイスって何で海がないのに海軍機のホーネットを配備してるんですか?
速度も遅いのに。
>>147 当時はそれなりの性能で中距離AAMが使えるのがそれくらいしかなかったとかそんなとこだったはず
149 :
41 実弾撃ちたい人:2006/10/04(水) 11:47:26 ID:hrfVMAa5
>米軍基地の中の射撃場ならおk。
それは日本の法律適用範囲外だからだと思うのですが
多少の観光地もあって実弾撃たせてもらえる旅費や物価が安い国って
どこなんでしょう?
>>149 なんだかんだでハワイじゃないかねぇ。
韓国でも撃てるが最近物価高いし。
>>149 韓国、アメリカ(グァム、ハワイ、本土)、タイ、中国。
安心確実なのは日本国内で予約が可能な、日本人経営の有名ガンショップがあるグァム。
ハワイは業者を選ばないとちょっと悲しいことになる。韓国は屋内射撃場で意外な銃が撃てる。
>>149 その他にはモンゴルとかかね。
結構安いしRPG-7撃ったり戦車の操縦もできる
ハワイだと80〜160ドルくらいで撃てる
安いやつは22口径拳銃とかで高くなるとAKだのAR15だのと
>>147 海軍機というより艦載機だけど
海があっても空母がない国(ほとんど全部)も採用している
単純に機体性能だけでなく、その国のおかれている立場も考慮しないといけない
海軍機でも旧世代機でも採用される可能性はゼロではない
155 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 13:47:10 ID:Tic+lrax
防御側って陣地を構築しますよね?
その時どういうふうに陣地を作るんですか?
想定としては、都市防衛が目的の場合。
それと、陣地に配置された機関銃って何て呼ばれるんですか?
機関銃座とか、機関銃陣地とか、色々あってよく解らないんだけど‥‥
>>147 日本の航空自衛隊はなぜ海軍でもないし空母も持っていないのに艦上機のF-4を配備しているのですか?
日本のは空軍仕様じゃなかったか?
>>155 彼我それぞれの装備・規模・目的によって千差万別です。
まあだいたいの場合全くの野外よりも建物利用することが多くなるわけですが。
洋書にバリケード作ったり、窓外して、窓の下に土嚢積んでみたり。
161 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 14:26:22 ID:tf+ECing
結局、大東亜戦争の原因は何だったのでしょうか?
盧溝橋事件が原因で日本が中国を侵略。
欧米諸国はアジアの利権が惜しいから、アジア進出を進める日本を経済封鎖したのがきっかけでしょうか?
162 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 14:29:05 ID:jH7ybxwV
>>147 山国スイスで使い物になる攻撃用レーダーを積んでるのがF/A-18だった、という事情もある。
空軍が要求する性能にいちばん近い機体が海軍仕様なので、お互い融通し合っては
いけない、という決まりはない。
着艦フックなど、余計と思われる装備があるなら外せばいいだけの話。
付け足すよりは容易だ。
164 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 14:34:27 ID:jH7ybxwV
>>155 の後半
機関銃を固定するようにしつらえた構造、場所: 機関銃座
機関銃を運用するために一定の装備、人材、防御を備えた拠点: 機関銃陣地
簡単にいえば機関銃を機関銃座に据え、周囲に防壁築いたり、弾薬置き場、通信・司令系統などを置くと
機関銃陣地になる。
>>147 ちなみにスイスの蜂はチタンの特殊仕様 お値段は25%増しとからしいけど
お陰で軽くて丈夫、加速力も航続距離も改善して変態機動に磨きがかかってる
ついでに寿命も延びてる
ま、他にも無駄な部分はあるがな
100%当てはまる物でなきゃダメって決まりもない
妥協は必要
168 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 14:39:17 ID:jH7ybxwV
>>147 現代の第一線戦闘機は大変複雑なシステムなので、やたらにバリエーションを作ることができない。
作ろうとすると大変な開発費用/時間がかかるか、F-35のように最初からそのつもりで、大量の需要を見込んで
型を作らなければならない。
だから一定の予算、要求仕様(航続距離、レーダー、使用可能な兵装など)でフィルターかけると
空母なんかないのに海軍機がトップに出てくる、それしか残らない、という場合もままある。
空母持たないオーストラリアもF/A-18だし、ドイツ軍も自衛隊も、スキージャンプしかない英国もF-4使ってたわけで。
>>168 英国のF-4は当時カタパルト発進だったよ
独自仕様で大変な開発費用/時間、手間がかかったけど
170 :
168:2006/10/04(水) 14:45:34 ID:jH7ybxwV
そいつは知らなかった。ありがと >169
英国のF-4はRAF所属だと思ったけど、海軍の空母で運用したの? それともテストだけ?
171 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 14:47:49 ID:vrblTq5U
イギリスは空母アークロイヤル退役後、F4は空軍に移管されてますね。
172 :
168:2006/10/04(水) 14:51:53 ID:jH7ybxwV
>>170 英海軍が先で、英空軍はそれの改良機を導入
その後、対応空母退役後に一部が英空軍に移管され
海軍仕様と空軍仕様の混合運用
英軍のファントムはロールスロイス・スペイターボファンエンジンに換装したが、
J79より直径の大きなエンジンだったため、フレームいじらにゃならんし
抵抗が増えてかえって性能が落ちたりと散々だったらしい。
175 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 14:55:02 ID:qJkAs5b+
けっこうおっぱい大きいじゃん
176 :
168:2006/10/04(水) 14:55:18 ID:jH7ybxwV
>>174 ついでに調べたソースによると、
最高速度、高度は落ちたものの、航続距離(+10%)、離陸性能、初期上昇力などは向上したそうです。
177 :
168:2006/10/04(水) 14:57:57 ID:???
178 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 15:07:00 ID:Tic+lrax
英のさんとむは足が長くて美人さん
180 :
41 実弾撃ちたい人:2006/10/04(水) 15:15:28 ID:hrfVMAa5
>>150-152 貴重な情報ありがとう。
「おれ、ピストル撃ったことあるんだぜ」って経験を自慢できれば
別にピストルにこだわりとか無いです。
旅費や時差や治安など総合して考えると、韓国が良さそうですが
日本人の場合危ないですかね?
181 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 15:21:55 ID:awCLmtnz
三菱の戦車はGDIエンジンなのでしょうか?
>>181 GDIはガソリン直噴エンジンで、ディーゼルの戦車とは縁もゆかりもありませんが何か?
184 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 15:34:41 ID:jH7ybxwV
>>180 ポイントは「ファクトリー・ロード(factory load)」、つまり工場で作ったままの状態の弾を使う射撃場に行くこと。
グァムでも町中の射撃場では、節約のために使った弾の空薬莢を再利用して弾を作る。
それ自体は別に悪いことではないが、その際に火薬を少なめにする。
すると銃の寿命が延びるし、反動で文句言われることも少なくなる。弾の威力が低いと事故も少ない。
もちろん要るのは雷管と火薬だけだから安い。ハワイの牧場射撃場なんかもそう。
で、「44マグナム撃ったけどどうってことないよ」とか的外れな発言で失笑を買う結果になる。
ファクトリー・ロードの弾は本物の弾の感触が味わえる。実際にはファクトリー・ロードの射撃場でも
薬莢は回収して町中の射撃場に下取りに出すらしい。
>>180 せっかくの意気込みに水を差すようだが、ハワイやグアムへ新婚旅行に行って
実銃撃ってきたとかそれほど珍しい話じゃないし、単に撃ってきただけ自慢に
なるかどうか‥‥
186 :
184:2006/10/04(水) 15:41:09 ID:jH7ybxwV
>>185 まあ、そりゃそうだけど。ただ、その連中はたいていリロードのへろへろ弾しか撃ってないから。
グアムだと昔から定評あるのが、
ttp://www.worldgun.com/ 銃の種類も多い。韓国の方は知らんので、そっちの方がコストパフォーマンスいいのかも知れない。
でもグアムでシュノーケリングも楽しいんだよね。山で撃って汗かいて、海でぷかぷか。
>「おれ、ピストル撃ったことあるんだぜ」って経験を自慢
だからそこまでこだわってないだろう
むしろヘロヘロのほうがいいかも
188 :
184:2006/10/04(水) 16:02:59 ID:jH7ybxwV
じゃあ
>>186の射撃場に行って50口径のバレットかブローニングM2機関銃(単発だろうが)でも撃ってくるか。
ルガーP08やワルサーP38、南部とかも撃ってみたいような。
まあ、確かに「なんか撃ちました」だけなら、そこらでマッチ棒みたいな22口径撃ってたらいいかも。
189 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 16:06:02 ID:vCwbkxP5
機甲部隊随伴の防空ミサイル車輌などは
走行しながら航空機にミサイルや弾を発射することは
出来るんですか?
191 :
185:2006/10/04(水) 16:12:27 ID:???
>>186 なるほど、折り込み済みなら何も言う事はない。
ちなみに漏れは、米本土で「実銃を撃った事がある」(笑)。もちろんファクトリー
ロードのレンジだが。44マグナムは2発で懲りたよ。
>>189 ほとんどの対空ミサイル車両は火器管制装置が十分安定化されておらず
行進間射撃はできません。停止して固定しないとミサイルの発射態勢自体、取れないシステムも多くあります。
戦車のように狙われながら撃つという「撃ち合い」になることはまずないので、
停止して十分安定した捜索、誘導を行うことの方が重要です。
>>192 レーダー照準ならなおさら、発射地点の座標が確定してないと誘導の基点に
ならないだろうしね。
防空拠点の位置が一度露呈すれば、敵の砲爆撃の目標にもされるし。
先日噂のドラゴンボールと言うアニメを見ましたがその内容に驚きました。
本当に主人公の名前が「極右」なんです。
私が見た内容はナメック星という星で戦闘していたのですが非常に悪質な内容でした。
地球人がナメック星に行き異星人と戦いドラゴンボールを集めると言う内容ですが私は騙されません。
地球人を日本人、フリーザをアメリカ人、ナメック星をアジア、ドラゴンボールを資源と考えれば簡単です。
日本人が資源確保の為にアジアに侵略し邪魔者を武力でなぎ倒そうとした過去の過ちと同じ内容ではありませんか。
おそらく地球では「ナメック星作戦」などと呼んでいたのでしょう。
また「栗林」という丸刈りの青年(いかにも日本男児)が
「極右ー」
と叫びながら爆発してしまいます。
栗林は体に爆弾を搭載してフリーザに体当たりをしようとしたがその前にやられてしまったのです。
この場面は特攻を美化してる以外ありません。
非常に危険な内容すぎて最後まで見ていられませんでした。
このアニメは世界中で人気があるときいてます。
自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も多少気になってましたが
原因がわかったような気がします。
極右は「きょくう」じゃなくて「ごくう」と読むのか。初めて知ったよ。
さくらのネタの方がアレ気っぷりが高くて好きだな
197 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 17:57:41 ID:phcHTYQQ
旧海軍の巡洋艦古鷹なんですが、改装前の搭載砲は20cm単装砲6基ですか?
>>139-146 ほとんどの国で飛行24時間前から飲酒禁止
これは軍民共通だ
で、U-2のような特殊な機は48時間前から禁止
しかしながら、JALでは昨年まで機長が酒臭くてもクルー知らん顔をするという美風があった
ANAでこれをやるとクルー全員搭乗禁止だったが
200 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 18:04:47 ID:phcHTYQQ
>>200 見えにくいがちゃんと6つ砲塔あるぞ。
後部の一つ目、船首から数えて4つ目がクレーンの下に隠れてる。
202 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 18:07:21 ID:phcHTYQQ
あーすいません、カタパルト後方に艦首向きに1基ありますね('A`;
お騒がせしました
203 :
202:2006/10/04(水) 18:08:11 ID:???
>201
あい、ありがとうございました。
お騒がせしました(´Д`;
204 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 18:10:10 ID:FmOcFU+T
信管と雷管はどう違うのですか?
信管は電気や衝撃で火薬を爆発させる装置である。
雷管は小型の爆弾であり、もっと大きな爆弾に点火するための種火である。
この理解で合ってますか?
>>204 軍事に限って言えば、砲弾や爆弾を起爆させる為に炸薬を起爆させる為のものが「信管」。
銃や砲を発射する為に装薬に着火させるものが「雷管」。
>>204 最近では火薬式の雷管はほとんど使わない。
電気式が主流。
207 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 18:25:54 ID:9krsoCbV
雷管ってどんな仕組みなの
ググっても具体的な構造が書いてあるところがみつかんない
>>207 構造を詳しく書くと作る奴が出るので滅多に一般人の目に付くような
ところには構造は乗ってない。
雷管がなければほとんどの爆薬は起爆させられないので、公安上の意味
からも公開はまずされない。
まぁ、知識があれば自分でいくらでも作れるが・・・。
>>180 射撃場でインストラクターの人に銃向ければ、「オレ、ピストルで撃たれたんだぜ」と自慢できます。
210 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 19:10:51 ID:AVNwzD32
質問です。
ハインケルHe163での生産数と戦果を教えてください。
開発・生産した手間と資源に見合うだけの戦果だったんでしょうか?。
エースと呼ばれる人達はこの機には乗らなかったんでしょうか?。
210ですが訂正。He162についての質問です。
212 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2006/10/04(水) 19:29:54 ID:FinEFiOC
>>210 とりあえず、終戦までに約160〜240機が完成済みで800機近くの組み立て前機体が生産されていたとか。
戦果に関しては、唯一の実戦部隊であるJG1の第T飛行隊で敗戦までにイギリス空軍機2機の撃墜を
記録したとされています。
ただしこれは連合国側の記録と合致していないとも言われていますが。
He162のパイロットとしては、130機撃墜のJG1司令官ヘルベルト・イーレフェルト大佐が有名。
213 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 19:32:59 ID:DD0kLvaf
208と205が矛盾してます。
爆弾にも雷管?
それとも信管?
214 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 19:41:41 ID:wcNONDVi
>>125 回答ありがとうございました。
発熱量についてはまったく考えていませんでした。なるほど
しかしいつゴロ採用されたんでしょうね。世艦の日本潜水艦史あたりに載ってるのかしら?
>>199 どこが美風だよ
客にしてみりゃたまったもんじゃねえ
陸上自衛隊最先任上級曹長挨拶ってのが陸上自衛隊のHPにあったんですけど、
一体?
>>216 脊髄反射しかできないんだからどうしようもない
>>213 火砲に使うものは雷管でこれは常に着発(打撃した瞬間に発火)
爆弾に使うものは信管(発火のタイミングを制御されたもの)
超おおざっぱですがw
>>218 それだとこのスレに向いてないんじゃないか?
222 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 20:00:52 ID:qJkAs5b+
けっこうおっぱい大きいじゃん
223 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 20:02:24 ID:zKIkfRxu
NORAD(North American Aerospace Defence Command)の定訳は
1北米防空司令部
2北米航空防衛司令部
3北米宇宙防衛司令部
4北米宇宙防空司令部
5北米航空宇宙防衛司令部
6北米航空宇宙防空司令部
のどれでしょうか?
>>217 階級名称についての疑問なのか、挨拶についての疑問なのか?
>>223 NORADサンタ追跡プロジェクトの日本語サイトでは
北米航空宇宙防衛司令部となってるな。
忠実に訳してもそうなると思う
227 :
223:2006/10/04(水) 20:26:01 ID:???
228 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 20:32:30 ID:j48rWvuS
実際の戦闘の様子を収めた動画ってありませんか?
>>228 実際の戦闘といっても陸海空、山ほどあるぞ
三等自営業氏=雑賀孫市ってホントですか?
防天っていいな
戦争やってみたくて自衛隊に入る予定ですが、
志望の陸普通科は日本じゃ出番無いぞと言われました。
もっとも活躍できると推定される科を教えてください。
>>232 海外派遣に加わりたいんなら施設科じゃない?
おフランスの警備会社。
自衛隊で戦争を待ち望むくらいならとっとと外人部隊にでも行け。
医者になるのもいいかも
>>232 そりゃあ日本ではそうです。
日本にとって戦争は「起こす必要も利益もない、血と税金を流すだけの存在」ですから。
まあ、どうしてもって言うんなら自己責任で、
イラクとかに人を送っている警備会社辺りに雇われる、という方法が考えられなくもないです。
個人的にはお勧めしません。
ウィキペディアのA-10の項に、共食いしている旨の記述がありました。
しかしあの米軍が共食いを起こすとはちょっと想像できませんし、A-10自体も改修型などが登場しています。
少なくとも日本語ページでは共食いしている旨の記述はそこだけのようです。
本当にA-10は共食いを起こしているのでしょうか?
>>206 電気式雷管に火薬が使われて無いと思ってるのか?
239 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 21:04:20 ID:qJkAs5b+
232みたいのは真っ先に敵前逃亡。
そしてゲシュタポに逮捕され、銃殺されるだろう
240 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 21:04:55 ID:3l31BzST
テレビで超硬合金を挟んだ日本刀でドアを切ってるのを見たのですが、
軍で使われるようなナイフにも同様のことが可能なのでしょうか?
>>237 まあ現在のA-10がどうかは知らなくてスマソのだけども、
ベトナム戦争の頃とかでも米軍では共食い整備は常態化していたよ
当時は壊れた部品を送らなければ、代わりの部品がこないとかいった規則があったとか
そんなのでは整備に時間がかかってしょうがないので、部品取り用の機体
(ハンガー・クイーンと呼ばれた)などが発生する始末
その発生を防ぐ規則などが作られたりもした
稼動状態の機体が何%とかいう数字を誇ったりするのも、そういうところから着たりするのかもねえ
>>240 ナイフはそんな用途には向かない。
鉈とか斧とか使えよ。あるいはスラグショットで蝶番を撃つ。
243 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 21:29:43 ID:eWEphssV
>>204 信管は、炸薬に点火するための発火機構。
雷管は、装薬に点火するための発火機構です。
点火する対象が、全く異なります。
>>237 1.A-10のメーカーであるフェアチャイルドは経営破綻してエアロスペースあたりに吸収合併された
2.A-10を保有する米国空軍は近接航空支援をするのが嫌なように見える
→A-10の補修用部品が充分足りると信じる理由があるなら、俺に教えて下さい。
エアロスペースがA-10を溺愛していて、補修用部品を潤沢に用意してくれるとかいうおいしい話はないんだろうか?
>>243 炸薬と装薬の、どっちが推進を担当し、どっちが爆破を担当するんでしょうか?
けっこうおっぱい大きいじゃん
248 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 21:35:00 ID:U0xuZuhu
第二次大戦モノのRTS、Hearts of Iron2をやってて疑問に思った事なんですが、第二次大戦中の陸軍ドクトリンについて質問です
日本:火力集中運用→集団突撃→浸透襲撃→深部浸透
ドイツ:機甲集中運用→電撃戦→カンプフグルッペ
ソ連:機甲集中運用→人海戦術→縦深作戦
あたりは大体想像がつくんですが
アメリカ:火力集中運用→火力優勢→機動防御、支援統合化→戦闘連携チーム→エアランドバトル
フランス:火力集中運用→集団突撃→消耗抑制→襲撃突破
イギリス:火力集中運用→集団突撃→段階的作戦→部隊相互運用
となると何をやっているのか判りません
これはどのような戦法なんでしょうか
250 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 21:37:06 ID:eWEphssV
>>246 推進担当は、装薬。爆破担当は、炸薬です。
>>245 現在の主契約社はロッキードマーチンだったような
延命策やアップグレード話が時々あがるから
贅沢とは言えないまでも補修予算はついているのでは?
>>245 逆に、近接航空支援以外で引っ張りだこって話も
「A-10イラネF-16を増やせ派」が米国内には存在するような希ガス
>>252 冷戦終結で退役するはずだったのが、急に引っ張りだこになったうえに、例の学校出身者が張り切っちゃったもんだから
そりゃ共食いも起きる
翼張り替えるくらいだから共食いなんてやらせないだろう
256 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 21:56:11 ID:EvhKlPNq
スウェーデンの軍事に対して詳しく
勉強したいのですが、何かいい本や
サイトを知りませんか?
258 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 22:07:37 ID:EvhKlPNq
>>257 ありがとうございます。
もう少し詳しいのは知りませんか?
>>237 これからも起こり得る低烈度紛争にA-10は有効であるとは、米空軍も考えているはず。
飛行部隊内で共食いするような事態になってたら議会とかで問題視されそうな気もするし、
デビスモンサンにモスボール機が多数あるだろうから、そこからの「共食い」というなら話は
分からんでもないが。
ま、これは漏れの脳内なので裏づけなくてスマソ。
LICにA-10使うくらいなら
プレデター使うだろ。
261 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 22:20:26 ID:Vo4JdawG
1陸軍が強い国をランキング形式で教えて下さい(アメリカは一位と分かってるのでそれ以外で)
2陸自でBB弾や口でパンパンって言いながらやるような訓練があるそうですが、先進国の軍でもやりますか?
3大体入隊から何年で引退するのが普通なのでしょうか?(陸軍の場合でお願いします
262 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 22:24:06 ID:MXWwW8jr
A-10って意外とでかかった。空中戦になったら負けるな・・・・
>>260 無人機で全てオッケーなら米空軍もハッピーなんだろうけどな。
まあハンガークイーンなんて珍しくもない訳だが
>>261 1.テンプレ読んで出直せ!
2.やってる。
3.普通の定義を決めてくれ.いえるのは、階級による定年まで勤めるやつから、入隊後すぐやめるやつまでいる。としか回答できない.
267 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 22:28:52 ID:MXWwW8jr
自衛隊のパイロットになるのってどのくらい大変?問題をやってみたけど意外と簡単だった。
268 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 22:31:50 ID:jXNs9wvV
質問です。
太平洋戦争での日本爆撃で一家がみんな空襲で死んでしまい、所有者が不明になった土地は戦後、誰のものに
なったんでしょうか?
よく駅前の一等地がパチンコ屋なのは、戦後のドサクサに三国人が奪ったからだとよく言われていますけど、事実
なんでしょうか?
>>267 毎日肉体的重労働をこなせ、判断が早くて目が良いなら
大変には大変だろうが、やってみれば?
271 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 22:36:51 ID:EL3dWCft
軍事、ド素人の質問です。
最近、核武装論がでてきているが、もしに国民のコンセンサス
が得られたとしたら、日本に核ミサイルを本当に製造する技術力とか
材料とかあるのですか? 期間はどれぐらいかかるのですか?
>>268 財産の相続人が存在しない場合は、その財産を財源とした法人が作られ、
その予算を使って管財人が相続資格所持者の捜索などを行う。
それでも相続人が出てこない場合は国のもの。
273 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 22:39:34 ID:jXNs9wvV
>>272 では、よく戦後のドサクサに日本人の土地を在日が不法に占拠したというのは、全くのデマなんですか?
>>268 土地は市役所などに登記されているので仮に戦災や天災で被災しても臨時に謄本を発行してもらえます。
所有者が死亡した場合は国有地となります。
ドサクサにまぎれて乗っ取るということは法律上できません、金銭的に困って売ってしまったというのが
本当のところではないでしょうか?靖国神社は戦後経営難で朝鮮総連に地所をすこしづつ売っています。
>>258 スウェーデン軍のサイトより詳しいところがあるかヴォケ!
良いサイトが無いのであれば、
>>258がスウェーデン軍に入り調べ
サイトを作れば問題ない。
>>273 「所有者が存在する土地」に勝手に住み着いてタダ同然の地代で借地権を主張し、
そのうちに半分くらいタダでもらうことで手を打つ、なんてのは半島人に限らずいくらでもあった話です。
>>276 そういうことは自分で実際に運用してからいえばどうか。
拳銃も撃ったことのない兵隊さんよ!
>>267 何か勘違いしてないか?
肉体的な問題の方が遥かに大きいぞ
281 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 22:53:05 ID:IonVr4EZ
北朝鮮の核実験宣言に関する今日のニュースで
自衛隊は核実験が行われたかどうかを調べる為に
大気成分を調べるとか言う機械を付けて飛ばすと言っていましたが
なんで練習機であるT-4なんでしょうか?
本日、舞鶴に来航しているロシア艦の一般公開に行ってきました。
で、公開されていた小型対潜艦「ソビエツカヤガヴァニ」の甲板に白猫が2匹いるのを発見。
どうやら飼われているらしいのですが、艦上で動物を飼うってのは特に珍しいことではないのでしょうか?
>>273 ちょっとスレ違い気味だが「だから駅前にパチ屋が多い」というのは眉唾。
今は賑わっている場所でも戦後当時はまだド田舎だった事も多いんだ。
当時の人間が高度経済成長etcを見越して土地を奪取するってのはちょっとありえん。
だいたい遊戯場なんだから人が集まりやすい所で営業するのは当然だし
人が集まらなきゃ採算取れなくて消えていくから結果的に駅前に集まっているように見えるって事だろう。
>>278 いや、日本人なら自分の土地にバラックを建てて住めばいいんじゃないですか?
287 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 23:03:14 ID:lTR3ulkw
>>281 大気中のちりを集めるためのポッドが、T-4用の物しかないから。
別に北朝鮮の近くまで飛んでいって強行偵察するわけではなく、
日本国内上空の大気を調べるだけなので、練習機で十分です。
観艦式の乗船券が当たったのですが、観艦式ネタはどこでやればいいですか?
289 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 23:07:52 ID:XCsSADP6
海上自衛隊の艦隊は、DDH*1 DD*5 DDG*2が4群で構成されていますが、
米海軍だとどんな編成なんでしょうか?
291 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 23:12:21 ID:EbqoNTGI
http://www2.ezbbs.net/24/techside/img/1159687681_1.jpg なんという化粧栄え・・・
メイク前を見ただけで萎えてしまった
この顔は間違いなく詐欺
. / . . .ヾ i / \
/ . . : : : : ヾ、 l/ ヽ.
ノノノノ __ ヽ | ./八 ヘ
r_kjヽ :. /_ゝソヽ | ! // ヽ :ハ
:::i : : : :: :: : : : l ! /l \ :ハ
::ハ ::: :: j ! ,イ! .ノ _,,、ェ= ヽ ハ
ハ ノ ヽ ハ .ノ //ノノ |.i ,r''¨_,, リ i
.ヘ ヘ ゎj ハ 〈 :/,ェ=、 l.i ,代ソゞ j :|
〉 ヽ 、 _,、・__ ./ ハ .| i 込ソヽ リ ´¨ ゙` リ :!
リi 、 ゝ ー _ノ ./ / i .| :ヘ ::j : : ト、 :|
.リ|i ヽ、¨ _ ィ | イ .i i ハ ソ ヽ ハ {
{i |\__/∧ ノノヽ ゝ. ヽ、 ‐ ' /ヽ 〈
{ .i i イ i| ヽ ヽ _,.._ ・,....., / | i
ヽ ト、 `ヽ. ヾ¨´ ´ ./ ノ ヽ
\ ヽ ` ー ゙ イ |
メイク前 → メイク後
お祭り会場@本スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1159934912/
地下核実験の映像見て思ったのですが、爆発?後に地面がすりばち状に陥没してるのは何故なんでしょう?
地下で爆発させたら、真上の地面は爆発で上に吹き飛ぶんじゃないかと思ったのですが違うのでしょうか?
>>292 上に吹き飛んで爆心が暴露すれば、それは地下核実験ではなく大気内核実験になっちゃうじゃん
吹き飛ばない程度に深く、吹き飛ばない程度に威力を抑えて行うから地下核実験
真上の地面は持ち上げられて、吹き飛びそうになるけど吹き飛ばず、地下の爆発で開いた空洞に落ち込むから窪みになる
>>289 空母と護衛艦数隻で流動的
同型空母を中心とした部隊でも同編成のものはない
>>289 米軍は編成がコロコロ変わります。
それぞれの艦隊について個別に調べるといいかと。
まあ空母打撃群の場合、
空母1隻にイージス艦が最低3隻、フリゲート艦が数隻、
SSNが2隻ほど、他に補給艦や掃海艇などの支援艦艇が付く、と言われてはいます。
補足
厳密には空洞に落ちるんじゃなくて、衝撃波で擬似的に液状化した結果容積が圧縮されるんだけど
>>293 ああ、なるほど。放射性物質が大気に暴露させない為なんですね。よくわかりました。
ありがとうございます。
299 :
204:2006/10/04(水) 23:25:46 ID:n63da+1Z
>>243 なるほど、ありがとうございました。
wikipediaで「火薬」を引いてみると
TNT
TNTとは2,4,6-トリニトロトルエンの略称である。
衝撃や熱に対してきわめて鈍感、毒性が少ない、金属を腐食しない、
など優れた特性を持つため、爆薬として広く用いられている。火薬の代表として、
核爆弾の威力を表す単位「TNT総量」に使用されている。
TNT火薬は前述のとおり衝撃や熱に対し鈍感であるため、導火線では爆発しない、
爆発させる時はTNT本体に雷管を埋め込んで起爆させて爆発させる。
とありますが、ここは「信管を埋め込んで」と書かないと誤りですね。
>>289 米海軍には日本の護衛艦隊のような固定した編成はありません。
米海軍の艦艇編成は、タイプコマンドという管理上の編成とタスクフォース(任務部隊)
と呼ばれる作戦行動上の編成の二つが存在します。
つまり、作戦行動の際は適時艦艇を集めて任務部隊として編成して運用します。
さらに、実際の行動の際には空母や揚陸艦を中心としたグループ(戦隊)として行動します。
グループには空母を中心としたCSG(空母打撃群)や揚陸艦を中心としたESG(遠征打撃群)
などがあります。
302 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 23:41:44 ID:UQ9S+C2N
現代の日本には、制空戦闘機と迎撃戦闘機では、
どちらがより必要ですか?
>>302 制空戦闘機と戦略爆撃機が多数あれば一番楽が出来るらしいです。
>>302 現在、一線級の戦闘機では
制空のみ、迎撃のみの戦闘機はないですね
>>299 まぁ軍事の分野では、
炸薬には信管
装薬には雷管
と使い分けしているが、
そのほかの分野ではどうなっているかは知らん。
正直その文脈なら雷管でもいいと思う。
308 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 23:51:43 ID:Y0xkZFxK
第2次世界大戦中の対戦車兵器に、棒付き手榴弾の回りに棒つき手榴弾の
弾頭部分だけを巻きつけたもの(カサパノスでしたっけ?)がありますが、
あれって中央のもの以外はどうやって起爆するんでしょうか?
>>299 信管のなかには雷管を内蔵しているタイプもある。
wikiの記述はそれのことを指しているのでは。
>>303 制空戦闘機で出張して敵を撃破する方が良いです。
専守防衛の考え方は変わりつつあります。
>>302 制空戦闘機で迎撃任務をこなす事は可能ですが、迎撃戦闘機で制空任務は困難です。
312 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 23:57:37 ID:JWd6g+ZX
何故、WTOよりもNATOの方が人気があるのですか?
>>299 Fuse の訳が「信管」で percussion cap の訳が「雷管」だ。
軍事用語で装薬に点火する奴を「雷管」と呼ぶのは、銃が薬莢式じゃない
時代の名残(銃身に詰めた火薬に点火する為の機構から)。
なんであれ剥き出し、もしくはそれに順じた状態の火薬に点火する為のものが
「雷管」で、榴弾のように「弾殻」を破裂させる為に砲弾に仕込まれてる機構を
「信管」と呼ぶ。
314 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 00:07:58 ID:eI5WiIKa
AC-130は空飛ぶ死と恐れられていますが
鈍重だし携帯対空火器で楽勝で撃墜できるんじゃないですか?
>>314 ここで質問せずに、自分でAC-130に挑んでみたら
どうだい?
>>314 その為の105mm砲ですよ。
チャフ/フレアディスペンサーも大量に積んでるし。
まぁ現実問題としてあまり激しい対空砲火が予想されるところには出撃しないが、
105mm砲の射程は大概の携行対空火器の射程を越えているので、これで狙われたら
地上からでは歯が立たない。
対空陣地や対空砲があるような目標を攻撃するときは、まず遠距離から105mm砲で
それらを潰す。
AC-130のガンカメラ動画を見たらそんな事は言えませんよ
赤外線画像ですが人間が粉々になるとこが見られます・・・
そもそも”制空権”自体、過去の概念なので「制空戦闘機」自体現在では存在しない概念
>>314 指摘のように、非常に落とされやすいので、
ほぼ絶対的な航空優勢を確保できるアメリカしか、あの手の兵器は運用できません。
ちなみにAC-130は、大量のフレアを初めとして数多くの防御手段を持っています。
>>317 地上でちょっとでも動くものがあると20mm(今は25mmか?)と40mmで
木っ端微塵だもんね・・・。
あえてやるなら攻撃されてる場所とは反対の方から携行SAM撃てば、
なんとかなる・・・かも。
321 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 00:17:50 ID:eI5WiIKa
でも、AC-130って片側しか銃撃できませんよね?(確か左側?)
じゃあAC-130の右に回り込めば余裕じゃないですか。
そーいえばなんでAC-130のニックネームって「スペクター」なんだろう。
幽霊(幻霊か?)ってイメージじゃないよなぁ。
AC-47の「パフ・ザ・マジックフドラゴン」はわかるんだが・・・。
あと130と47の他にもう一つAC-*があったと思ったんだけどなんだっけ?
>>314 ケコーウ落とされてるよ
AAA監視用にカーゴドアに窓もあったりするけど
>>322 スプーキーじゃなかったか?>AC-47
326 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 00:22:05 ID:eI5WiIKa
>>323 やっぱりそうですよね。
AC-130って丸腰の弱いものイジメしか出来ないクズ兵器ですね。
もし俺がSA-16とか持ってたらスクラップにしてやりますよ。
>>312 多くの白人は、ワルシャワよりも北大西洋の方が好きだから。
>>321 地上でAC-130の右側に回りこみつづけるのは大変だと思うます
>>322 夜中に相手に気取られないように接近する訳だからかね
ぐぐるとAC-119が出た>>その他
329 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 00:23:16 ID:PEM7t+t4
>>322 ぐぐったらAC-119ってのが出てきた。
聞いたことがないな。
だれか教えてください。AC-119とはどのような機体でしょうか?
>>326 まあフレアを装備していたり、護衛に攻撃機がついていたりするから気をつけろ
332 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 00:24:58 ID:BDBnvvMC
何故、WTOよりもNATOの方が人気があるのですか?
>>332 そもそも「WTOよりもNATOの方が人気がある」というソースくれ
334 :
322:2006/10/05(木) 00:26:29 ID:???
>>328 サンクース!
あー、そういうイメージなのか>夜に忍び寄ってくる
>>332 1991年ソビエト社会主義共和国連邦崩壊
>C-119
P-38のような、レシプロ双発双胴の輸送機。中央胴体に貨物を積載するが、ここに武装を施して
ガンシップ化。主翼下に補助のジェットエンジンを持つ。
>スペクター
ガンシップ系は夜間行動が原則なので、闇夜のナントカ‥‥というイメージで付けてるんじゃない
かな。
338 :
332:2006/10/05(木) 00:29:51 ID:BDBnvvMC
>>333 NATOの方がWTOよりも加盟国が多いじゃないですか。
それに、以前WTOに加盟していた国が、WTOを脱退して
NATOに加盟しているし。
>>335 どういう意味ですか?
339 :
332:2006/10/05(木) 00:31:06 ID:BDBnvvMC
>>336 ソ連が崩壊したら、みんなWTOが嫌になったと言うことですか?
>>338 >どういう意味ですか?
雑談スレではNATOよりWTOの方が人気があるかもしれない・・・
というか、「人気があるって誰にに?」と言いたかったのだが
>>339 ┌‐─┐__|__ ヽ -r─ --──ァ _L-‐ ヽ
| .| /|ヽ .ニ _7 ̄Z _/´ヾ .| _ .|
├─‐┤/ | .\ 二 二二 .〈 /1´ ヽ |/
| . |  ̄| ̄ .|_」 L__| ヽ_ (_ノ _ノ |`\
>>338 >NATOの方がWTOよりも加盟国が多いじゃないですか。
>それに、以前WTOに加盟していた国が、WTOを脱退して
>NATOに加盟しているし。
それは人気じゃなくて、国家間の冷徹な判断にすぎません。
つーか、アメリカと同盟を結ぶ国は、アメリカが大好きだから同盟結んでいるとでも思っている?
世界貿易機構のことかと思っていたorz
教訓
・質問者のレベルに応じた回答が帰ってくる
ナトーよりゲットーの方が人気
346 :
332:2006/10/05(木) 00:36:39 ID:BDBnvvMC
>>340 日本語でおk
>>341 すみません、書き直します。
ソ連が崩壊したら、WTO加盟国が、WTOに愛想をつかしたのですか?
348 :
332:2006/10/05(木) 00:38:14 ID:BDBnvvMC
>>342 わかりました。
より強い国についていた方が、自国の生存性が
高まると言うわけですね。
ありがとうございました。
>>346 だって頼ってもメリットのない親分の元にまとまる必要性は何もないじゃん。
あと東欧の国はソビエトに「解放」されてそのまま半強制的に社会主義政権に
なった国ばっかだからな(ユーゴスラビアは珍しく例外)。
自分からソビエト(ロシア)の参加に入る必然性はなにもない。
351 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 00:42:25 ID:lF1obLkJ
ヨーロッパには、バルカン半島と言う火薬庫がありますが、
アジアやアメリカにも火薬庫はありますか?
>>351 アジアはイルボンという火薬庫、
アメリカは全部が火薬庫ニダ<丶`∀´>
【空港】成田新高速鉄道線1【北総】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157326268/l50 鉄道路線・車両板の上記のスレで、千葉県の下総航空基地を
首都圏第三空港にすればいいんじゃね?的な意見で盛り上がっているのですが、
関東に展開する陸海空自衛隊にとっての下総航空基地の位置づけって
どういうものなのでしょうか?
民間に開放してと言われたら素直に開放できるものなのか、
実はものすごく重要な基地で開放などもってのほかな基地なのかを
知りたいのです。
事前に調べた範囲では、ここには輸送隊があるみたいですね。
割と近所に住んでいるのですが、新潟の震災のときとか輸送機がたくさん
飛び立っていたのを覚えています。
>>356 輸送能力ってとっても大切なのよ。
民間に邪魔されたら困るでしょ?
>>354 なにその糞サイト?
VIPに攻撃してもらった方がいいな
>>356 下総は海上自衛隊の航空基地。
対戦哨戒機の訓練部隊がある。
361 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 00:48:12 ID:+stVq6uv
某研究者ってのがロボゲ板で暴れてるんですがなんとかしてください><
>>351 世界各国、軍隊のあるとこなら火薬庫くらい持ってるだろ。
軍隊なくても鉱山とかあれば火薬庫は有るだろうし・
>>364 じゃバルカン半島がヨーロッパの火薬庫な意味が分からないぞ
>>365 元質問自体、バルカン半島がヨーロッパの火薬庫といわれた
理由を説明してないからだろ。
普通に民族問題があるところと聞けば言いだけなのに。
>>268 日本は現在でも土地境界がけっこう未確定なので、その辺でみんなが色々やった。
369 :
356:2006/10/05(木) 01:00:43 ID:???
ありがとうございます。
>>358 わかります。でも百里基地ではだめなのでしょうか?
>>360 海上自衛隊でしたか(すみませんまったくのトーシロです)。
輸送隊以外にも役割があるのですね。
>>363 羽田と成田を結ぶ(予定)路線の近傍にあるので、成田への
乗り継ぎ便として、あるいは羽田の発着枠を補う首都圏第三空港と
して需要があるのではないかという話になってます。
鉄ヲタの考えじゃ飛行機は飛ばないな
>>369 う〜ん全く同意できないですね・・・
第一なんでそれで需要を見込めるのかが分からない。。。
ハブ空港を勘違いしているとか
375 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 01:16:16 ID:4kFCE2uY
プルトニウム爆弾とウラニウム爆弾の長所と短所を教えて下さい。
>>375 短所は両方とも新たに作ろうとすると国際的非難を浴びる
まあ臨界量とかのお話なのかな・・・
377 :
356:2006/10/05(木) 01:20:13 ID:???
羽田の発着枠には空きが無いのと、成田からしか就航していない
外国航路があるので、今でも羽田→成田の乗り換え需要は結構あると。
その穴を埋められるんではないかという話になってます。
自分は鉄道も軍事も素人なんですが、地元民であり興味を持ったので
質問させていただきました。
>>377 軍事板で聞くよりも航空板で聞いた方が良くないか?
>>377 正直ここの人は民航には弱いと思われるので(鉄オタはそれなりにいるけど)、やはり航空船舶板の方が。
>>377 さっきからずっと疑問なんだが、君の言う「乗り換え」「乗り継ぎ」ってどういう行為?
わざわざ羽田で降りて、別の飛行機で成田まで移動するって事?
だとしたら
371 :名無し三等兵 :2006/10/05(木) 01:10:08 ID:???
鉄ヲタの考えじゃ飛行機は飛ばないな
羽田〜成田程度の距離でそんな事やってたら時間もコストも余計にかかる。
そもそも羽田の発着枠に限界があるのは君自身が言及してるでしょ。
「乗り継ぎ」「乗り換え」なら発着枠を圧迫しないとでも?
>>377 それよりも、横田基地を米軍と共同で使って、関空、福岡、札幌便は横田へ下ろせば
羽田は開くだろ。
成田への接続は牛浜から成田まで特急出せばすむことだし。
このへんで派生
383 :
356:2006/10/05(木) 01:47:52 ID:???
乗り換えの定義って・・・。
普通に福島からアルゼンチンへ出張したいときどうしますか?
羽田から直行便が出ていないし、福島−成田便なんてのも無いわけです。
関空−アルゼンチン便というのがあれば関空経由でいけばいいですが、
無い場合は福島−東京(新幹線)−成田(京成orNEX)と乗り継がなくては
ならないわけです。
ま、そんな細かいことはいいとして、軍事情報に詳しい方が集まっているこの
板で下総航空基地の位置づけを聞きたかっただけなのですが・・・。
>>383 ここで聞くよりも自衛隊板で聞いてくれ.
>>383 >>360 つーか、
>>369みたいな受け答え(百里云々)をしておきながら下総の位置づけを聞きたかっただけだと?
う せ ろ バ カ ヤ ロ ウ 。
自衛隊板は過疎
387 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 03:32:11 ID:fUBFdA0h
何故、日本は、ポーツマス条約で手に入れた満州の権益と、
朝鮮半島をアメリカに売却しなかったのですか?
>>387 するほうがおかしい気がする・・・満州や朝鮮での権益が欲しかったから日露戦争やったんじゃんか
>>387 政府の人間が、あの国のあの法則とアメリカと言う超大国を理解していなかったから
391 :
387:2006/10/05(木) 03:36:39 ID:fUBFdA0h
>>391 > 露西亜帝國による日本侵略の防止が目的では?
違います
393 :
387:2006/10/05(木) 03:40:41 ID:fUBFdA0h
>>392 ソースは?
それとも、あの時代は、植民地が無いと国家を維持できなかったのですか?
>>393 少なくともあの時代の”列強”国家はみんなそう思ってた。
>植民地が無いと国家を維持できない
日本が列強だったのかはまた別として。
つーことで続きは世界史板でな。
今夜のオチは植民地からKh-55を飛ばすでおk?
>>383 まず質問を明確にし 内容を絞らないと答えられない。
下総航空基地の質問なら 乗換は関係ないし あなたの
居住地などどうでもいい。首都圏第三空港ならば
百里の整備事業が始まっているし 現行の国内線需要は
羽田の次期拡張で当分乗り切れるらしいし わざわざ
今から下総を民間開放する必要性は薄い。
また下総のデータをググった人なら 民間開放に
KIXの二期工事並の無駄金がかかるのがわかるうえに
これは百里にもいえるが、共用だからスロットに
限界がある。P-3Cの教育部隊だから 百里や小松ほど
問題ではないだろうが 地方でなく首都圏空港として
機能させるのに 設備、位置等から 適切ではないだろう。
>>375 >プルトニウム爆弾とウラニウム爆弾の長所と短所を教えて下さい。
大雑把に言うと。
ウランのほうがでかくなりますが、濃縮ウランで作れます。
ウラン鉱石に0.7%だけ含まれるウラン235を根気よく濃縮するわけです。
臨界量は100%ウラン235で22キロ。
プルトニウムは少ない量で作れますが、プルトニウムは濃縮ウランより手間が掛かります。
ウランが中性子を受けるとプルトニウムができますが、普通にやるとプルトニウム240が
たくさんできます。これで原爆をつくると所定の威力に達しないので、特殊な原子炉の運
転をしてプルトニウム235を作ります。プルトニウム235の臨界量は9キロです。
NPTやら大量破壊兵器拡散防止やらで、常任理事国以外じゃどっちも大変ですが。
ごめ、プルトニウム239だった。
スキンヘッドが1車両に5人いるとスキンヘッドしかいないように見える
これの類推で
太郎が3回来ると太郎しかいないように見える
>>375 プルトニウム原爆:原料を精製するのが面倒
起爆させるのが大変(精密な装置を作らないと起爆させられない)
小型化できる
効率が良い(反応が起きたとき核分裂しないまま吹き飛んでしまう核物質が少ない)
ウラニウム原爆:原料を精製するのが比較的簡単
起爆させるのが簡単(分量を正しく計測すれば何もしなくても核分裂反応が起きる)
小型化が難しい(核分裂反応を起こす為の最低量が多いので)
効率が悪い(反応が起きたとき核分裂しないまま吹き飛んでしまう核物質が多い)
ちなみに広島に落とされた原爆はウラニウム型。長崎に落とされそれ以降”原爆”の主流になったのは
プルトニウム型。
401 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 05:30:08 ID:BC/sdB1z
現在米軍の弾薬をケースレスにする計画があるみたいですが、
それが米軍の標準となった頃には、民間用の銃にも同じ様なケースレスのものが出てくるんでしょうか
北朝鮮が核実験を行った場合、日本に放射能の影響はありますか?
昨日のあさズバでみのもんたがチェルノブイリ級の被害が日本に
出るとかいってて不安になったんですが。
>>402 どの程度の規模のものを実験するのかにもよるが、地下核実験なら大した影響はない。
大気中(地上)核実験なら・・・。
まぁ「直接的な影響は少ないが明らかにこの数値は異常」って数値が日本中で
観測されると思うよ。
>>401 軍事用の弾薬がケースレスが標準になっても民間用には販売が許可されず、
エリート向け兵器のままかも。
従来の薬莢式銃火器もずっとずっと使われていくだろうが。
というかアフリカやアラブあたりのゲリラは未来永劫人類の歴史が終る日まで
AK47(のパチモン)を使ってそうな気も・・・。
ただ、当初「政府関係組織に限る」として厳密な販売管理戦略が取られていた
FN P90でさえ今じゃ規制に適合するようにした民間向けバージョンが売ってる
くらいなので(軍用と同じ弾は民間には売られてないけど)、軍事用にケース
レス弾薬や銃火器が本格的に実用化されたら、多分民間向けにも出るだろう。
今だって一発ずつ手で弾と火薬込めなきゃいけない火縄銃やパーカッション
リボルバーから最先端(今じゃそうでもないか)のポリマーフレーム拳銃まで
並列に売ってるように、技術の進歩で新しいものが出ても古いものが完全に
なくなる、てことはなさそうだ。
カラシニコフは近代文明が滅んだ後も使われてたりして。
近代工業技術がないと弾は作れないだろうけど。
「ターンAガンダム」で
”文明が後退した未来の地球で、正規軍、というものが滅んじゃったので
Armyという言葉もなくなり、「ミリシア」が「軍隊」という意味になっている”
ってネタがあったけど、遠い未来になったら「カラシニコフ」っていうのが
「自動小銃」の意味になってたりするのかも・・・。
>>405 >「ターンAガンダム」で
(´゚c_,゚` )
>>405 近代工業技術か無ければ、弾以前に自動小銃自体が作れないだろうさ。
よってそのレスはおかしい、そもそもガンダム云々からしておかしいが。
409 :
401:2006/10/05(木) 07:38:26 ID:???
>>404 現在の軍用スナイパーライフルとかその辺の類として扱われるんですかね。
しかしケースレスの想像がつかん、、、
ありがとうございました
単に「カラシニコフ」つーたら設計者の小父さんじゃねーの?
奴はまりたんに「子供が銃持っちゃいかん」て意見したナイスガイだw
まぁ創作物に関する話題は創作スレか雑談スレでってことで・・・。
>410
いやほら「発明者、もしくは開発会社の名前なんだがいつのまにか一般名詞化してる」
っていうのは結構あるから。
とはいえAKそのものにそのジャンルを代表するほどのオリジナリティがあるわけでも
ないので、遠い未来に文献が失われたからといって カラシニコフ=自動小銃の意、
なんてことにはならんと思う。
・・・でも「カラシニコフ、というのはロシア語で自動小銃の意味だ」とか思ってる
人は日本や世界の紛争地帯にもしかしたらいるかも。
412 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 08:17:54 ID:2+3wAaS7
>>400 原料の精製はウランの方が大変です。
プルトニウムは原子炉でウランを燃やすと、その燃焼時間に対応して
爆弾用プルトニウムが作られ(燃やしすぎると使えない同位体が増える)
化学的に分離すればそのまま使えます。
ウランは使えない同位体を化学的に分離することができないので
大規模な濃縮設備と時間が必要になります。
もっとも、プルトニウムは原子炉でしか作れないので、精製は簡単でも
生成は大変という話もあります。
>>375 ウランは爆縮型でもガンアセンブリでも起爆は可能。念のため。
ウラニウム(ガンアセンブリ)
長所:超臨界に必要な核物質が揃えば起爆させるのは爆縮型より
容易。構造が単純で比較的信頼性が高い設計に出来る。Gに強い。
短所:反応効率が悪い(1.5〜3%)ので核物質がムダになる。必ず臨界量以上の
核物質を揃えなければいけないので爆縮型より多くの核物質が必要になる。
不用意に起爆薬が爆発すれば定格出力が出てしまうので安全装置にかなり気を
つけなければならない。10キロトンクラスを出すには爆発機構が500kgは必要となり
小型化に向いてない。
プルトニウム(爆縮型)
長所:臨界量に達しなくても起爆ができるので核物質が節約できる。
プルトニウムを使用するとさらに。構造上反応効率が高い。
小型化がしやすく弾頭に積むのが容易。起爆プロセスが複雑なので安全性が高い。
短所:プルトニウムを得るには原子炉(重水炉か黒鉛炉)を回さなければならない。
起爆薬が複数に分かれているのでそれを寸分狂わずに同期させて起爆しなければ
ならないので構造が複雑、技術的ハードルが伴う。Gに弱い。(今は解決済み)
414 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 08:19:34 ID:2+3wAaS7
415 :
413:2006/10/05(木) 08:21:04 ID:???
>>413 プルトニウム取り出すために再処理施設も必要だた。
416 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 08:25:45 ID:2+3wAaS7
>>308 は未回答かな?
殉爆。要するに誘爆によって一束の手榴弾全部が起爆します。
>>402 遠くから飛来した許容値以下の放射性物質でも、ガンなどの病気の遠因になる
場合もあるが、現時点では注意のしようがない。
>>402 北の言う「安全性が徹底的に担保された核実験」とは
地下核実験をやるということだろう。
いまどき地上核実験なんかやったら、世界中から大攻撃される。
地下核実験でも放射性物質が漏れ出る可能性は大いにあるが、
チェルノブイリ級なんてことにはまずならない。
そりゃ単なる脅し、悪質なデマに過ぎないな。
419 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 09:37:05 ID:KOTumqG6
>>402 中国、ソ連が大気圏内核実験をやったのち、がんが日本人の死因のベスト5に入った
仮に北朝鮮が大気圏内核実験をやった場合、日本におけるがん発生率は10%29
>>411 世の中商品名がジャンル名を通り越して動詞化しかかってる実例もあるけどな...
>>419 核実験とガンの増加に関する相関関係をどうぞ。
422 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 09:57:11 ID:T/yfkxWN
>>419 あのー、がんが日本人の死因ベスト5に入ったのは、所得の向上によって
生活習慣が変化したからなんですが・・・
大体その頃は中ソだけじゃなく米国も大気圏内核実験をやっていたじゃないか。
(PTBTが調印された後は中国だけになったけど)
423 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 10:09:34 ID:rovsoaDq
苦しいです・・・
助k
424 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 10:14:13 ID:rovsoaDq
助かる方法を早く教えてく
倒れたまま起き上がれない
ここにレスする元気があるなら大丈夫でしょう、お大事に。
426 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 10:18:50 ID:+uSTtMfc
最近、厨ミリオタが元自衛官の方の実際の経験を無視して、64式のアイアンサイトで300m先のマンターゲットを狙えるとかほざいています。
軍板には銃を実際に撃った事の有る人や、実戦経験のある傭兵さんとかも居ると思うので、質問ですが、300m先のマンターゲットなんか狙えませんよね?
狙えるけど、当てるのは難しいでしょ。ましてやアイアンサイトじゃ。
428 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 10:30:30 ID:+uSTtMfc
>>427 的の方向に向ける事はできても、それは狙いをつけるとは言わないと思います。
しかも、300m先じゃ、人間なんか米粒より小さくなってるし、ちゃんと照準することもできないでしょ。
どっちも厨房なんだな
430 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 10:33:05 ID:+uSTtMfc
>>429 反論につまって1行レスしか返せない奴が厨房なんだよ
432 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 10:37:59 ID:+uSTtMfc
>>431 ああ、その質問した奴がひょっとしたら厨ミリオタかもしれないです。
でも、三等自営業って人は、64式で300mの距離で撃った事有る人なんですか?
言葉やカタログスペックでそういえても、実際は違うじゃないですか?
アイアンサイトで、遠くの人に照準着けたら、殆ど隠れてしまって狙うなんてことは出来ないと思うのですが。
>>428 一説によるとアイアンサイトのみで500mオーバーすら可能だった
シモン・ヘイヘっていう化物もいるにはいるが、
よほどの才能か訓練の積み重ねが無いと難しいだろうね。
435 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 10:40:21 ID:+uSTtMfc
>>433 厨房ほど人の事厨房って言いたくなるらしいな、昼間からネットしてるNEET君
まぁ、とりあえず、派生に行きます。
自分もネットしてては説得力ゼロ
では次の方どうぞ
流れとは全く関係ない質問ですが、旧日本軍のドラマで
「俺の命令は陛下の命令だ」と言って
上官が部下に鉄拳制裁するシーンをしばしば見るんですが
あれって不敬罪にならないんですか?
また実際にそういう御託で制裁するようなことはあったんでしょうか?
438 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 10:44:10 ID:+uSTtMfc
439 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 10:46:32 ID:+uSTtMfc
>>434 ミスしました、つまり、狙えないですよね
440 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 10:47:16 ID:J13NX7aT
>>437 軍人勅諭に「下級のものは上官の命を承ること実は直(ただち)に朕か命を承る義なりと心得よ」
という部分があるので間違いではない。
442 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 11:45:54 ID:RtIa/KNU
最近核武装論がよく聞かれます。
仮に日本が国産で核を量産するとしたら
開発メーカーはどこになるでしょうか?
厨房は量産という言葉が好きだな
446 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 12:02:05 ID:N95dq4SV
WW2ドイツ軍、
北アフリカ戦線には数個師団が送られましたが、
突撃砲とか駆逐戦車は送られたんですか?
>>446 少なくとも3突はけっこうな数が投入されている。
448 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 12:28:52 ID:rHi8BAp9
1、ソ連の海軍ドクトリンでは、一隻に数百発の対艦ミサイルを撃って沈めるというものでしたが。
いくらイージス艦があっても、それだけの数が飛んできたら個艦防空を合わせても対応できないのでは?
2、場違いかもしれませんが、軍事板常見問題の「軍事力の必要性」に関する質問はどこに載ってましたっけ、検索しても見つからないのですが。
やってみなけりゃ、わからない>飽和攻撃
まぁ、ソ連/ロシアの対艦ミサイル飽和攻撃が、
額面通りの性能を発揮して訓練通りに着弾タイミングを揃えて飛来出来る、としたら
迎撃側の数にも拠るだろうけど阻止は難しいんじゃない?
ま、状況次第って事で。
>>442 釣りにマジレスするのは何だが、普通に考えたら複数の企業の集合体に
なると思われる。兵器というのは実験を繰り返して実用化するもので
設計図を元にちゃちゃっと作りましたこれで完成、とはいかないものです。
ましてや核爆弾なんてもののノウハウ持った企業は現在日本には存在してません、
前提条件になる核実験まで含めたら膨大な学者と企業技術者が集まることになるので、
純粋な「三菱重工謹製」の核爆弾なんてのが出るとすれば小説の中だけでしょうな w
455 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 12:59:14 ID:OwfNnUpb
G36シリーズ中で使用されている弾薬で一番強力な弾薬ってなんですか?
456 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 13:01:01 ID:OwfNnUpb
G366シリーズ中でで一番強力な弾薬ってなんですか?
なんで言い直したのに間違えるんですか?
でで
>>448 飛んでこないようにするのが大事
王手を取られる時はもう負け
はったりでも「今撃っても無駄、もっと増強しなきゃ」と思わせたら
とりあえず負けはない
460 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 13:11:59 ID:N95dq4SV
ででででででで!
ウワア〜!!
てか、ソ連は1標的にせいぜい数十発の対艦ミサイルを撃つ程度の戦力しかなかった
実際んとこは十発以下だろう
ソース
>>461 数十発、うち10発が同時弾着ってのは充分脅威だが・・・
事実撃ってこなかったから撃てないんだろう
>>421 核実験とがんの増加に関する論文ならたくさんあって、そのほとんどが強い相関関係を認めているそうな
反原発運動の論者の中にこの問題の「専門家」がいる
本業はどっかの高校の先生だったな
坊主頭で眼光鋭い人だった
同時、なら3〜4発程度に対してしか有効な対処が出来ないしのう
468 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 13:58:27 ID:pKbU8w+A
>>455 なにをもって「強力」と定義するかによるが(運動エネルギー、運動量、貫通力、精度などなど)
殺傷力と考えるならFMJでなく、ソフトポイントの類になる。
であれば、ウインチェスターのSuper-X Power-Pointあたりが最強だろう。
もっとも、これも距離によって話は変ってくる。
長距離になると同じウインチェスター Super-Xでも尖頭で初速が落ちにくいPointed Soft Pointの方が有利になる。
Hornady V-Maxの重量弾タイプも殺傷力では定評がある。
469 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 14:07:49 ID:QKyBBjbX
近世のマスケット銃とかは、左利きの姿勢でも撃てるのでしょうか?
撃鉄が邪魔という事はありませんか?
構造に詳しくない素人なため、どなたかご教示ください。
471 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 14:18:37 ID:v5MWxvVa
>>471 動画は見ていないが、後者は多分「少年航空兵」のことだと思われる。
たぶんきみの耳が悪く、「しょうねんこうくうへい」を聞き間違えているのだと思うが
昭南島(シンガポールのこと)の航空兵のことかも知れない
>>471 映像の方は観れない。
「しょーなんこーくーへー」ってのは「少年航空兵」のことだな。
今で言うところの中卒で軍のパイロット学校に入ってパイロットとしての
教育を受けるコースのこと。
シンガポールよりは茅ケ崎でサーフボード抱えた航空兵が現実的
476 :
471:2006/10/05(木) 14:31:05 ID:v5MWxvVa
少年航空兵ですね。すみませんでした。
映像見れませんでしたか?WMPが自動再生されるのですが。
ウイルス注意
>>356 下総ってトラフィクの面からはすごく使いづらいのよ
自衛隊の輸送機は幸い速度が遅く、比較的低い高度を割り当てるのでなんとかなってるが
燃費上の要求で出来るだけ早く高度を取りたい民航だとつらい
まして現在事実上禁止されているVFRを再解禁しようなんて話がでてるから、下総を使うとニアミスや衝突が多発しかねない
首都圏第三空港はやっぱ横田しかないのよ
479 :
455:2006/10/05(木) 14:42:21 ID:OwfNnUpb
468様、詳しい回答ありがとうございます。
戦場ではトイレがないので、女性の兵隊も
皆の前でウンコをするって本当ですか?
481 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 14:46:15 ID:8QXy2AL5
質問
1980年のイラン大使館人質救出作戦って
本当はどんな形で終わるはずだったんですか
>>481 大使館員人質救出作戦こと「ブルーライト作戦」についてかね
事の発端は1979年11月14日
テヘランの米国大使館に正義感あふれる馬鹿な学生たちが乱入
大使館員を人質として立てこもったことに始まる
学生等は病気につき米国で療養中のパプレヴィ国王がイランに強制送還され
強制裁判にかけられるまで大使館を占拠すると宣言する
1980年12月4日
国連安保理事会は人質の早期釈放のための決議案を採択
救出作戦立案に向けて動き出す
1980年4月17日には
米政府はイラン制裁について
1:イランへの資金移転の禁止
2:イランからの輸入の禁止
3:アメリカ人のイランへの渡航を禁止
4:イラン政府購入の在米軍事物資の処分
の追加を発表したが
この前日、ホワイトハウスにて救出作戦内容をカーター大統領に説明を受け
作戦の実行をすでに決定している
説明された作戦の全貌は
@4月20日午後二時
作戦参加者132人をエジプトへ空輸、うちデルタフォース隊員は93名
編成は攻撃任務に就く赤・青小隊(各四十名)と支援任務につく白小隊(十三名)
となっている
↓
A24日
オマーンのマシラ島へ移動
↓
B午後六時
デルタフォースを乗せたMC130三機と油槽機EC130が
マシラ島から発信
↓
C午後十時
テヘランから南東約320キロ地点にある作戦ポイント「デザート・ワン」二着陸
予定より一時間ほど送れ、RH53Dシースタリオン輸送ヘリ六機が到着
↓
D25日
「デザート・ワン」似て輸送ヘリが給油を受け
輸送機、および油槽機はマシラ島に引き返す
ヘリはテヘラン南東80キロの潜伏地点に、日が出る前に到着
日中は潜伏地点にて待機、潜伏中に事前にもぐりこませていた工作員二名と接触
日没後に行動を開始、工作員はメルセデストラック六台と小型乗用車を二台運搬
↓
E午後八時
小隊ごとに分かれたデルタフォースが大使館へと向かう
赤・青小隊はルーズベルト通り側の大使館東側の壁を乗り越え、高性能爆薬を使用しトラックが通行可能にする
白小隊は隣接して立てられているサッカー場を奪取し占拠
赤・青小隊が救出した人質をサッカー場まで護衛
医療班が人質の点呼を取り迎えのRH53Dを待ち、その後レンジャー部隊が制圧したマンザリ飛行場へ向かう
↓
26日朝暁
飛行場にC141スターリフターが到着
ヘリから全員がそちらに乗り換え離陸、レンジャー部隊も撤収
・・・となるはずだった、だが実際は
D24日深夜
砂嵐にヘリが巻き込まれる、内の二機はオマーン湾に待機する空母「ミニッツ」に引き返す
↓
E25日午前二時四十分
飛び上がったヘリがEC130に激突し、パイロット五名と海兵隊員三名が死亡
↓
F午前三時
作戦は中止
残ったヘリを放置し、徒歩でマシラ島へ引き上げる
・・・作戦前に
「なに、この程度の任務なら、一時間も(ry」
などと豪語しておきながら、この様である
パプレヴィ国王が客死し、米国凍結資産から79億ドルをイングランド銀行に移したこともあり
人質は無事救出されたが
「秘密対テロ部隊」だったデルタフォースは勝利の凱旋によってではなく
作戦失敗という不名誉な形で世に知られることとなる
・・・長文失礼
しかし、こんなにタイピングするのも久しぶりだ
もそっと、くだらねえレスしたときに謝罪しろ
ミニッツじゃなくてニミッツだよ
ミニッツ 空母 の検索結果 約 930 件
ニミッツ 空母 の検索結果 約 51,200 件
名無し軍曹殿、He162についてお答えいただき、ありがとうございました。
戦果はたった2機、しかも未確認のみ、ということですね?
492 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 15:01:43 ID:8QXy2AL5
>>486 長文、感謝しますよ閣下
にしても意外と間抜けな部隊だったんだなあ
ミニッツメイドをよくニミッツメイドと間違えますが何か?
そういやそんなコラがあったなと
>>492 それはちがうと言う意味で書いてるんだとおもったんだが・・・
>>493 ニミッツにはエイドはいたかもしれないがメイドはいなかっただろうな
>>488 タイプミス
字が似ているから気がつかなかった・・・
FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFF
空母の名前なんかよりも
センスのないデルタフォースの小隊名について
アメ公にセンスを求める不毛さについて
>>486 >>残ったヘリを放置し、徒歩でマシラ島へ引き上げる
残りのC-130で引き上げたのでは?
いくらなんでも徒歩は無理
>>492 この作戦のほかに急制動用のロケットをつけたC‐130でテヘランのサッカー競技場に超短距離強行着陸。
搭載したジープに乗った特殊部隊がジープで大使館を急襲。
ジープ(と確かハイジャックしたバスだったか)で救出した大使館員を連れて郊外に脱出し、そこでヘリに拾ってもらう。
という無謀というかムチャな作戦も立案された。
そこでC‐130の着陸実験をやったら、ロケットの過早点火が原因で墜落事故を起こして中止になった。
事故の一部始終は
ttp://www.youtube.com/watch?v=iv_SNIvCzxsにあるが、ようつべがメンテ中なんで今は見れない。
>>500 まえなんだったかで徒歩帰ったつってたけど
それの事を書いてるんジャマイカ?
503 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 15:33:09 ID:IaIQWdb3
かなり初心者的な質問だけど
ヘリ空母の役目、利点について簡潔に教えてくれ
>>503 通常のヘリ搭載水上艦に比べて整備・運用がしやすい
量も積める
>>503 航続距離・時間ともに短いヘリコプターを効率的に運用できる。
特に海上任務だと、地上からの発着陸では行動可能なエリアがかなり限定されてしまうので、
海上にヘリ基地があるとないとでは大違い。
用途としては対潜任務が一番の主眼になるだろうね。
506 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 15:37:35 ID:uXCDz+wp
質問。
サイドワインダーって、ミサイル自体が直接目標を検知してから発射するって話聞いたんだけど、
F-22とか機体の横についてるし、F-15なんかもタンクの内側についてるヤツはほとんど前しか見えないけど、
基本的にサイドワインダーって、正面に目標を入れてからロックして発射するものなの?
機体の陰になって見えない方向にいる目標には撃てない?
飛行中の航空機はそれだけで赤外線を発するんでヘッドオンでも撃てなくは無い
(摩擦熱、まぁ周波数が違うが)
>>503 捕捉すると、ヘリ空母と「ヘリポートがあるだけの水上艦」の
大きな差はその整備能力。
兵器なんてものは任務を繰り返すと、戦闘が無くても故障で勝手に動けなくなっていくものなので、
それらを整備できる能力は重要。
そうじゃないと、故障した機体をいちいち地上に連れてかえるハメになるし。
>>502 給油C-130は1機のみ失われた
残りのC-130は飛べる
残りのヘリを無傷で残したのは滑走路を傷つけないようにすると釈明していた
>>506 F-22の場合はちょっとだけ開いて顔を出す
>>509 「滑走路を傷つけないようにするためと釈明していた」ね
拉孟での雲南遠征軍側の戦死者数をお教え下さい。
513 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 16:01:00 ID:+uSTtMfc
真実を見つめない人に真実を教えるにはどうしたらいいですか?
>>513 あなたは経験者の意見が見えない不思議なPCをもっておられるようですが
真実を知らず、また真実に向き合おうとしないのは貴方の方ではありませんか?
>>513 事実は一つしかないかもしれませんが、真実は人の数だけあります。
貴方の真実が他人にとって真実とは限らないのでどうしようもありません。
君だけは真実を見つめてりゃいいじゃないか。
別に他人を巻きこむ必要もなかろう。
513君をあぼんしたらいかが?
520 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 16:08:57 ID:DjJil+ef
日本国憲法9条のような条文は先進国の国(特に欧州)にはないのでしょうか?
例えば、戦争をしないと書いてる文章とかある国あるかな?ドイツとかフランスとかイギリスとか
どうでしょうか?
>>520 他の先進国は、占領軍に作られた憲法を一度も修正しないで使い続けるなんてことはしないから
>>513 明確な物証を提示する
百聞は一見にしかずってヤツさ
512がんばれ!
>>520 それは軍事関連というよりは政治のお話じゃないのかな?
>>520 ドイツ基本法にはNATO域外へのドイツ軍派遣を禁じる項目があった。
似てるといえば似てる。
そして日本の湾岸派兵と同じような経緯で、ボスニア紛争の際、域外派兵を認めました。
529 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 16:38:44 ID:DjJil+ef
>>520ですが、詳しい方いませんか?
というのも憲法9条が他国と違うのは2項の軍隊を放棄してるところであって
1項の戦争の放棄ではないと聞いたのでぜひ知りたくなったんです。
つまり先進国で戦争を放棄を憲法に明言してる国はあるらしいのです
>>529 回答の催促はもっとも忌み嫌われる行為です
また質問自体板違いかもしれませんので悪しからず。
>>529 というか完全に板違いです。
法律板かなんかに行った方がいいんじゃないですかね。
532 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 17:16:18 ID:ZGXq+GhD
ケースレス弾のメリットとデメリットを教えてください
>>532 *メリット
薬莢が要らないので資源を節約できる
薬莢が要らないぶん銃弾の全長を短くできる
排莢の為の機構が要らないのでそのぶん銃の構造を簡略化できる
薬莢の分の重量が浮くのでその分大量の弾薬を携行させる事ができる
*デメリット
水や湿気に弱い
保管するときのコンディションを保つのが面倒
裸火や静電気に弱く自然発火や暴発の危険性が高まる
発砲時の熱を薬莢と共に捨てることができないので銃本体が過熱しやすい
>529
どこの国の憲法でも、たいてい何かしらの平和主義的な内容が含まれているのは知られている。
駒沢の法学部の教授が、なんかの新書で書いてたと思うんだが・・・・、ぜんぜん思い出せない。
537 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 17:47:41 ID:pKbU8w+A
>>492 置き去りにしたヘリも破壊せず、中には作戦を記した機密文書まで置いてきたという完璧ぶり。
作戦自体はヘリが2機足りなくなった時点で「規定により」中止。実際には実行できる機数ではあった。
なぜかヘリのパイロットには砂漠なんかまったく不慣れの海兵隊パイロットが当てられており、
このため風に煽られてEC-130に激突。
部隊がバカなのではなく、作戦構成、部隊構成が全然ダメだったのが大きな敗因。
そもそも作戦構成自体が訓練を受けた司令部ではなく、寄せ集めの集団によって行われた。
これを教訓にSOCOMが創設されることになった。
>529
イタリアは戦争放棄条項があるね。
イタリア共和国憲法第11条
イタリアは、他人民の自由に対する攻撃の手段としての戦争及び国際紛争を解決する手段としての戦争を放棄する。
国家間の平和と正義を保障する体制に必要ならば、
他の国々と同等の条件の下で、主権の制限に同意する。
この目的を持つ国際組織を促進し支援する。
あとドイツは
ドイツ連邦共和国基本法26条
(1) 諸国民の平和的共存を阻害するおそれがあり、
かつこのような意図でなされた行為、とくに侵略戦争の遂行を準備する行為は、
違憲である。これらの行為は処罰される。
(2) 戦争遂行のための武器は、連邦政府の許可があるときにのみ、
製造し、運搬し、および取引することができる。詳細は、連邦法で定める。
539 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 17:49:11 ID:g+5nGfR3
ねぇ、確認したいんですけど
日本に空母に着艦できる艦載機なんて今ないよね?
>>539 E-2はやろうと思えばできるはず。
パイロットにその技能があるかは謎だが。
541 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 17:53:48 ID:g+5nGfR3
>>540 こういう文面の中でなんですけど、、、
強大な機動力を持つアメリカ海軍は現下の世界情勢の中でヨーロッパと強い関わりのある
大西洋での重要な任務はあまり考えられない。石油ルートのシーレーンの確保は
日本や台湾、他の東南アジア、オセアニア諸国にとっても致命的な要因だが
そのために日本が彼等との協力の下にもっと多くの責任を果たすべきに違いない。
日本はすでにオーストラリアの参加も待ってリムパックの演習を繰り返してきたが、
アメリカの航空母艦に日本の艦載機を搭載するといった具体的な前進があってしかるべきとも思われる。
>>アメリカの航空母艦に日本の艦載機を搭載する
無理言うなw
通常の艦載機でもぎゅうぎゅう詰めなのに
仮に空自がF/A-18持ってても無理な話。
>529
あとはハンガリーやアゼルバイジャン、エクアドルもあるね。。
(フィリピンもあるけど上記の国と意味合いが少々違う)
艦載機って事はヘリコも含むよな
その辺じゃねーの?
>>541 日本の自衛隊には艦載機(より正確に言うなら艦上機、か。艦載機、というと
ヘリとかも含むので)として運用できる戦闘機はない。
F-4ファントムは元は艦載機だが自衛隊の使ってるのは陸上運用専門の空軍型
だから無理。
上にもあるけど早期警戒機のE-2ホークアイは艦載型をそのまんま陸上機として
使ってるだけなので着艦、発艦ともに可能ではあるはず。
546 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 18:04:59 ID:g+5nGfR3
ありがとうございます
547 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 18:14:04 ID:tiYn1X5c
現代ではAAMやSAMの性能が向上したので、
チャフやフレアは使用しても意味が無いのでは?
>>547 意味が無くても、パイロットの士気が向上するので装備されています。
ボルトンが北朝鮮を庇う国(中国)によって国連は動けないと
今フジテレビで言ってましたが、これは北の核実験は止められない
という事でファイナルアンサーなんでしょうか?
北の核実験が起きる確率はかなり高いですか?
>>547 矛も進化すれば盾も進化する
それにバラ撒かないよか幾らかマシになるし
>>549 実際に可能なのか? という疑問はさておいて、ここまで行ってしまったら
後には退けまい。
もしここで大した利益もなく取り下げたりしたら、狼少年と化して次からは
誰もブラフに乗ってきてくれなくなる。
なので、実行可能なのかどうかはともかくやるしかないだろう。
国際社会・・・はっきり言うならアメリカがこれに驚いて譲歩してくれれば
別だが、アメリカとしても自分を明確に意識した核開発やってる国に譲歩したら、
後がなくなる。
なのでアメリカが譲歩する可能性は限りなく低く、そういう面でも一旦言い出して
しまった以上やるしかない。
>>547 AAM-4、AAM-5、AIM-9X、AIM-120、AIM-132などの
最新鋭のAAMには効果が薄いが、途上国の旧式SAMや
AAMには効果がある。
553 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2006/10/05(木) 18:47:20 ID:bOPqqUjU
前半未解答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。
133 :名無し三等兵:2006/10/04(水) 08:33:58 ID:ZZXKCoqR
戦車の滑空砲の砲身は、ライフル砲の砲身より砲身命数が長いのでしょうか?
248 :名無し三等兵:2006/10/04(水) 21:35:00 ID:U0xuZuhu
第二次大戦モノのRTS、Hearts of Iron2をやってて疑問に思った事なんですが、第二次大戦中の陸軍ドクトリンについて質問です
日本:火力集中運用→集団突撃→浸透襲撃→深部浸透
ドイツ:機甲集中運用→電撃戦→カンプフグルッペ
ソ連:機甲集中運用→人海戦術→縦深作戦
あたりは大体想像がつくんですが
アメリカ:火力集中運用→火力優勢→機動防御、支援統合化→戦闘連携チーム→エアランドバトル
フランス:火力集中運用→集団突撃→消耗抑制→襲撃突破
イギリス:火力集中運用→集団突撃→段階的作戦→部隊相互運用
となると何をやっているのか判りません
これはどのような戦法なんでしょうか
469 :名無し三等兵:2006/10/05(木) 14:07:49 ID:QKyBBjbX
近世のマスケット銃とかは、左利きの姿勢でも撃てるのでしょうか?
撃鉄が邪魔という事はありませんか?
構造に詳しくない素人なため、どなたかご教示ください。
以上です。よろしくお願いします。
>>491 資料によって違うかもしれませんが、おおむねそうです。
>>553 マスケットのような火器は右利き専用で造られているものが殆どですので
左利きに対応しようとすると火皿を左側面に配置しなければいけません
また左で構えると火皿が目の前にあるので火傷の危険があります
これらの問題が解消するのは左右対称に出来る管撃ち式の撃発機構が発明されてからになります
>>491 2機ってのはドイツ空軍の書類に残っている数字だ
資料により20機近い、あるいはそれをオーバーした数字を提示してるのもある
He162部隊にいたエース(名前忘れた)一人で7機だったかの撃墜を主張してるはずだよ
419が中途半端で終わってるけど28ってどういうことなんだろう
557 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 19:41:36 ID:FxZ11hm1
リビアは大佐以上の階級がないって本当?
558 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 19:45:22 ID:Iy4LJJpX
四連装の防御用のロケットランチャー(焼夷弾を使う)
の詳細を教えてください
リビアにはたしか200人近い大将がいたと思うぞ
カダフィ大佐が軍の忠誠を買うため乱発したらしい
561 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 19:49:32 ID:kqb7+G9x
>>559に便乗質問です
200人ものの大将に見合った役職は用意されているのでしょうか
563 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 19:53:28 ID:e1tSQNSI
「フル スペクトラム ウォリアー 」x箱の
これ評価高いの?
>>563 ゲーム関係の板で聴いた方が手っ取り早いような。
>>561 10年ほど前だが、某テレビ局の総務部付き部長は局内の蛍光灯の交換が主な仕事だった
トリビアにこのネタを送ったが、自分のことを取り上げるわけにはいかなかったようで没
566 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 20:09:57 ID:e1tSQNSI
>>248 HOI2やったことがないからよくわかんないんだけど、どのドクトリンがわからんのですか?
たぶん(AOKのイメージでいうと)進化の系統なんだろうけれど、矢印のつながりは
ゲーム的に強引にやっている部分があるように見えます。
>>248 火力優勢:火砲・航空による圧倒的な火力支援で敵陸上集団をズタズタにする
機動防御:敵の侵入勢力を機動力のある部隊で叩く積極的防御
(これってむしろドイツのお家芸じゃないか?)
支援統合化:火力支援を前線部隊とわけて統合的に運用し、要請があったら即座に投入できるようにする
戦闘連携チーム:いわゆる諸兵科連合のことか?
エアランドバトル:陸上戦力と航空勢力を同時に管制して、密な連携をとりつつ侵攻
…おおざっぱに言えばこんな感じかな
569 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 20:46:52 ID:veuRwxwg
防衛庁が、今まで、国産戦闘機(支援戦闘機ではない)の開発に
力を入れてこなかったのは何故でしょうか?
570 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 20:47:32 ID:N95dq4SV
上でドイツアフリカ軍団の突撃砲について質問した者ですが、
例えば第21装甲師団の中に突撃砲大隊なんかが
存在するってことですか?
>>569 信頼に足る制空戦闘機を作る能力が日本企業には足りないからです。
エンジンがネックですよ。いや他にも色々問題はありますが。
>>569 与党自民党に、「戦闘機はアメリカの奴をラ国すれば良いじゃないか。」
と言う甘えがあったから。
その結果は周知の通り。
573 :
569:2006/10/05(木) 20:58:46 ID:veuRwxwg
>>571 >信頼に足る制空戦闘機を作る能力が日本企業には足りないからです。
ええ、そうですよね。
鬼畜米帝によって、我が国の航空技術は大きく衰退させられましたから。
>エンジンがネックですよ。いや他にも色々問題はありますが。
色々な問題とは具体的に何ですか?
>>572 流石極左自民党。
国家百年の計もまともにできないとは。
575 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 21:03:42 ID:AqTNHdD3
ドイツアフリカ軍団と聞いて思い出したのですが、帝政時代も含めてドイツ軍が砂漠戦を経験するのは第2次大戦が初めてですよね。
ドイツアフリカ軍団は、アフリカに到着する前に北アフリカあるいは砂漠気候と言うものに対しての知識を
持っていたのでしょうか?砂漠戦のノウハウはあったのでしょうか?
それとも実際に北アフリカに到着してから自分達の経験や才能で砂漠戦ノウハウを手探り状態試行錯誤で
手に入れたのでしょうか?
衣服や車両の色を薄黄土色にする。飲料水を常時確保せよ。昼と夜の温度差が大きい。暑いからと言って裸になり
直射日光に肌をさらすと火傷の危険。・・・ぐらいは事前に分かりそうですが
実際に歩兵や戦車や砲兵をを配置して動かしてとなると、その地形地物がドイツ(演習場)と北アフリカでは大きく
異なるのでどうかなと思いました。
577 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 21:14:13 ID:7tWV1ehk
米軍が出している北朝鮮核実験監視用の航空機って
なんてやつですか?
>>577 Constant Phoenixで検索すると幸せになれる。
581 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 21:40:57 ID:rCPltZMu
人権とか無視した場合の、無差別重都市爆撃は相手国への致命的な痛手になりますか?
>>581 イスラエルによるレバノン空爆による民間人の犠牲に対するレバノン国民の反応(アレは無差別じゃないけど)を見ればわかるとおり
逆に相手の戦意を高揚させる効果を招く可能性もあります
>>581 重都市ってのが理解不能だが
戦略爆撃ってのは社会基盤をジワジワ疲弊させて継戦能力を奪うための物だから、致命的(即効的)な痛手にはならない。
585 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/10/05(木) 21:45:56 ID:r5x01Sf1 BE:283608768-2BP(18)
>575
一応、アラビアではありますが、第一次大戦に顧問としてOsman Turkey帝国軍に
赴任していたドイツ将校は多数おりますし、Persiaを縦断して、Afghanistanまで侵
攻した人もいます。
また、Namibiaは従来、ドイツ帝国の植民地であり、そこは砂漠地帯。
そこで戦った兵士達のノウハウもあります。
従って、或る程度は砂漠戦の知識はありますし、それをイタリアの知識で補完する
と言う感じではないか、と考えます。
588 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 22:09:48 ID:sk6scGM8
現在、日本海に展開中のアメリカ海軍の軍艦は、何隻くらいいるのでしゅか?
>>588 不明
原潜も含めたそのようなデータを知るのは、アメ海軍上層部と大統領周辺のみ
590 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 22:19:17 ID:sk6scGM8
>>589 予想では、どのくらいとお考えでしゅか?
591 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 22:38:07 ID:d/KwV9IM
592 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 22:38:42 ID:WV1j0uCE
13500トン型護衛艦は、現在護衛艦隊で運用されているDDHの代わりに
配備されるんですか?
593 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 22:45:26 ID:LRVX2wKZ
>>590 俺が1億って言ったら信じるのか?
大きな嘘でなく、それらしい嘘だとしたら信じるのか?
594 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 22:50:04 ID:rCPltZMu
A-1 スカイレイダーはベトナム戦争で「便器」を搭載して投下したことがあるらしいんですが
パイロットはなに考えてたんですか?
>>594 便器が当たると痛いどころじゃ済まない。死ぬ。
>>594 この機で運べないのは〜くらいだ、に対するジョークとして
>>594 ジャングルで野グソするしかないベトコンをねぎらおうという親切心。
599 :
575:2006/10/05(木) 22:57:33 ID:zqW2i8+U
>>585 レスありがとうございました。砂漠を知る古強者達がいたのですね。
ドイツにとっての第1次大戦は西部戦線塹壕戦のイメージが強すぎて、アラビア方面でドイツ将校が
活躍したとは知りませんでした。
アフリカにあるドイツの植民地だった所はカメルーンしか覚えていませんでした。
良い勉強をさせてもらいました。
600 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 22:57:40 ID:NYZXtm9X
安倍さんが先の大戦の謝罪をしましたが、ドイツやイタリアも政権が変わるたびに、党首が
謝罪をしているのでしょうか?又、今の日本人の大多数戦後生まれで、先の大戦とは関係
がないのに、謝罪はする必要はあるんでしょうか?
>568
お答え有難う御座います、大まかに想像はつきました
>567
お察しの通り、スキルツリーになってますので幾分ゲーム的な配置になっていると思います
ttp://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up0672.jpg デフォルトだとアメリカは火力優勢、フランスは消耗抑制→襲撃突破、イギリスは段階的作戦→部隊相互運用になるのですが
英仏両国の戦法については第一次大戦を引っ張っていてドイツに叩きのめされた話位しか知らない、
よくよく考えるとアメリカの戦法も知らない、ということで質問した次第です
>>600 それは政治カテゴリの話題ですのでこのようなところでは御遠慮ください。
>>600 それは、軍事でなく政治の問題。よっていた違い.
604 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 23:00:10 ID:227Y2ncZ
うちのじーさんが酔っぱらって軍艦がくるぞーって叫んでるんですが本当でしょうか?
埼玉県在住です。
605 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 23:01:19 ID:X4Rt8ye5
もし微妙にスレ違いだったらすいません。
トルコ人とギリシア人とは分裂後に宗教で民衆交換して分かれた訳でもともとは
人種的には同一ですよね?
で米やイスラエルが対イランの拠点?として注目するアゼルバイジャンですが、
イラン側のアゼル人は言語・風習・外見ともトルコ人にかなり近く、ペルシャ系
にはトルコ人呼ばわりされているようです。
て事はこのイランのアゼル人も、元々はギリシャ人とそんなに変わらないのですか?
非常に意外な気がするのですが。
606 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 23:01:26 ID:NYZXtm9X
軍事問題は、外交問題と政治問題には全く繋がらないということでしょうか?
>>604 そういうネタは笑心者すれへ。
埼玉に軍艦がきたら、よろしくね!
>>600 >>606 んー例えばアメリカ政府は最近でもネイティブアメリカンへの謝罪とか、アフリカで黒人奴隷を
使役していたことへの謝罪とかしてまして、それはもう既に今生きてない人に、
直接迫害をしていない人が謝罪してますよね。
それでも謝罪しているのはそのことが直接的な被害との問題じゃなくて政治問題だからかですわ。
>>606 ここは趣味の軍事板です。
政治の軍事はカテゴリー自体違います。
政治板で軍事スレ立てて好きなだけかたってください。
610 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 23:07:06 ID:18But/Qg
>>605 たぶん世界史板で聞かれた方がいいんじゃないかと思います
612 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 23:09:41 ID:NYZXtm9X
>>609 政治板で軍事スレたててもいいんなら、軍事板で政治スレ立ててもいいんですか?
>>612 すでに民主党スレという政治スレが立ってるぞ。
>>608 >んー例えばアメリカ政府は最近でもネイティブアメリカンへの謝罪とか、アフリカで黒人奴隷を
>使役していたことへの謝罪とかしてまして、
本当?いつ誰がどんな謝罪声名を出したの?
>>613 じゃあ軍事と政治は無関係じゃないじゃん
>>611 1)だけ。
気流の様子を観測するためにわざと煙を垂直に上げてる。
617 :
608:2006/10/05(木) 23:12:41 ID:???
>>614 検索しますわ。ちょっとまって。
えひめ丸の事件の時に引き合いに出されていた記憶がある。
>>615 関係無いんだけど関係あるので隔離スレとして民主党ですがスレがあります。
そこらへんの事情は理解できるよね?
>611
1 発煙ロケット弾。空気の動きを見易くするために撃ってる。
2魚礁。
>>615 無関係では無いが一緒のものではないぞ。その差をよく考えよう。
>>615 要は線引きをどこにするか、だ。
米軍と言やぁアイスクリームだが軍板でアイスクリームについて語ってどうする?ってこった。
>>615 , -──- 、
/:::::::::::::: ::\
/::::::::::: ::∨ト、 こいつはくせえッー!
:::::::::: :: レ'ノ
:::::::::::::: ::: レ'⌒ヽ ゲロ以下のにおいが
ヽ-───i===i─-}ァ' ノ プンプンするぜッ─────ッ!!
、` ー-===-゚---゚==‐' /
、`¨フ>;''ニニゞ,;アニニY´; ) こんな厨には出会ったことが
_、;;)¨´,ニ=゚='" ,.ヘ=゚:く {ッリ' ねえほどなァ────ッ
i1(リ r;:ドヽ K
ヾ=、 に二ニヽ `|; ) 2chのせいで厨房になっただと?
_,ノ| i. {⌒゙'^ヽ.{ i;; ヽ ちがうねッ!!
_,ノ!i ヽ、 ヾ二ニソ ,';;; ;;冫=:、
_;(|.!. \ ‐っ /!;;; ;;/ 、''"\__ こいつは生まれついての厨だッ!
'ト、\. ,ゝ、.二..イリ\ / ー1\'ニゝヽ_
:ヽ `ニア ,. -┴‐‐' ー-:l :=ゞ=ソ」=ヽ ひろゆきさん
:::::\ ニ=ト、.i___`ー-┴-、ノ . l __l| ,ニト、くヽ
l::::::::::\ー:ト __}/ト、゙ ー-‐| ,ニ|ゞ=ハ `¨´ー- 早えとこ
;ニ=ー:::::::ヾト、._  ̄ ノ|::ヽ ニ._‐-ゞ=' .ノ ::|::::::::::: アクセス規制しちまいな!
:\:::::::::::::::ヽ  ̄ ̄ !:|:::::  ̄ ̄ ::::|::::::::
>>621 アイスクリームが原因で戦争は起きんけど、政治や外交が原因で戦争が起こるんじゃないの?
>>624 政治を語りたいのはわかったから、民主党スレへ行けって。
優しいお兄さん達が手取り足取りいろいろ教えてくれるからw
>>605 というか「トルコ人」という人種そのものが非常に曖昧。
現代のトルコ人はあちこちの血が混ざりまくっているので、
血統的な民族とは言いにくい。
元来の「テュルク」人の話をするならば、あれは中国で言うところの突厥。
中央アジア系なのでギリシャ系とは違うよ。
>>624 そう言うことを言い出すならば、戦争の究極の原因は経済と言っても過言ではないから、
経済のスレを建ててもいいことになるし、
戦争と歴史は切っても切れないんだから、世界史板や日本史板などともごっちゃになる。
さらに戦国板や三国志板にいたっては…
まぁ、なんというか「半年ROMって空気読め」ってことだな。
>>625 逃げないで納得する回答が欲しいんですけど。あんたじゃ無理だろうから、引っ込んどいて。
>>628 回答が欲しいと言われても、スレ違いなんでどうしようもありません。
あとID出してね。
>>628 君がどうしてもっと専門の板があるにもかかわらず軍事板で聞きたいのか
納得できる回答を提示できれば他人もなにか答える用意くらいはするだろうよ。
>>627 なるほど!では軍事は経済,政治,宗教.外交etc・・・全てと繋がりがあるんですね!
ではこのスレは総合質問スレといっても過言ではないんですね!
ありがとうございます!これからもどんどん質問します!
>>631 2chで一番レベルが高く、マジレスしてくれるスレと聞いたからです。
633 :
608:2006/10/05(木) 23:26:40 ID:???
>>all
スルーすることも大切ですよ?
>>632 おまい、
>>627の回答を都合の良いように曲解してる。
経済政治宗教なんでもありになっては困るから、ここではするなと
言ってるはずなんだが。
軍事板の取り扱い範疇に関してはageときましたんで派生に移動よろしくお願いします。
638 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 23:39:15 ID:qoBH9n9+
ま@ ◆V/BXqMaTSUとか言うコテハンに虐められます。
軍ヲタパワーで、ま@ ◆V/BXqMaTSUを撃退してください。
専用ブラウザでも使え
>>632 スレ立てろ!こんなダブルスタンダードなところで回答が得られるわけないだろ?
>>605 >トルコ人とギリシア人とは分裂後に宗教で民衆交換して分かれた訳でもともとは
>人種的には同一ですよね?
一体どこからそうゆう電波がでてくるんだ?
迫撃砲について質問です。
迫撃砲で照準を定めるとき、
一発一発弾道計算をするのでしょうか?
それとも照準機で照準を合わせば命中するのでしょうか?
よろしくお願いします。
644 :
643:2006/10/05(木) 23:50:49 ID:aluxQn9J
すいません。sageてしまいました。
645 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 23:54:48 ID:LIwZWC6M
ミサイルにおける電子機器の締める調達コストの割合ってどんなもんでしょうか?
同クラスのロケットとミサイルで比べようと思ったけど、ロケットのコストって全然載ってないもんなんですね
>>645 原価の比率なんて、企業秘密だわな。
知ってるやつはここには書かない。
647 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 23:56:53 ID:naG9TjcW
>>643 迫撃砲程度だと、
射表を元にだいたいの照準を決定→実際に撃ってみて、目標とのズレを観測
→観測結果に合わせて、照準を調整→目標をほぼ正確に捉えられるようになったら、本格的な射撃
というような流れ。
>>643 射撃要求に基づいて弾道計算し射撃諸元を決定する
決定された射撃諸元を各砲に付与する(これが照準動作)
間接射撃は目標が見えてるわけじゃないから
で、指示がなければ示された弾数を同じ諸元で撃ち続ける
修正要求があれば再計算して新しい諸元を付与する
>>446 >>570 アフリカ戦線で突撃砲はほとんど活躍していません。
その数少ない突撃砲部隊に独立中隊「アフリカ」があります。
アフリカ戦線に投入予定として編成中だった第242突撃砲大隊は、急遽東部戦線に
投入されることになりましたが、第一中隊のみは分離されてアフリカに送られました。
しかし、その戦力は突撃砲6輌に過ぎず、しかもその一部は海没してしまいました。
チュニジアに送られた中隊は第90突撃砲中隊として第90砲兵連隊の指揮下に置かれ、
さらにラムケ旅団に送られています。
中隊は最後まで果敢に戦いましたが、武運拙く43年5月に他の部隊共々降伏しました。
この他にアフリカに送られた部隊には、第288突撃砲中隊があります。
この部隊は第288特別部隊の第5戦車駆逐中隊に一個小隊3輌が配属されたと言われますが
実際は海没したとも言われ、活躍したかどうかは疑問が残ります。
650 :
名無し三等兵:2006/10/05(木) 23:58:24 ID:fOmALuz6
ww1でドイツは1320億マルクの賠償金課せられたけど当時のドイツのGDPってどれくらいだったの?
651 :
名無し三等兵:2006/10/06(金) 00:02:17 ID:FXD/UrSY
銃の反動を表すという、フリーリコイルエネルギーについて詳しく教えてください。
(算出方法、どう言った理屈に基づいて算出されるのか等)
ググッても詳しく説明しているページが見つからなかったで・・・。
>>650 それ、軍事でなくて世界史の話しだろ。世界史板で聞き直せ。
>>650 スレ立てろ!何だったら俺が立ててやるぞ!
>>654 あのなぁ、鯖の維持費だってタダじゃないんだ
ぴろゆきも大変な時期なんだから、食い物スレ乱立するなボケ
何だ、また糞スレ立て太郎が湧いてるん?
こいつが立てると、十中八九食い物スレになるから、目障りなんだよな
>>657 あんたそういうスレを食い物にするんだろう
誰が上手いこと(ry
軍用ショットガンでもチョークを換装したりするのでしょうか?
もし換装するのであれば代表的なチョークで12ゲージを撃った時、散弾がどの程度拡散するか教えていただきたいです
>>660 空中&水中核実験の標的にされた長門は両方食らっても浮かんでいたがそのまま放置され、浸水して沈んだ
663 :
名無し三等兵:2006/10/06(金) 00:56:29 ID:IYade28W
A-10に乗ってみましたが、A-10の機関砲で戦車を破壊するのって難しくないですか?
遠くからだと戦車がほとんど豆粒だし、的がほとんど止まってるといっても
出来るかぎり近づいても降下して狙うわけだから地上に激突しそうですし
ましてやA-10は一人乗りだから高機動中にそれをやらなきゃいけませんし。
>>663 >A-10に乗ってみましたが
詳しく。まさか「ゲームで」とか言わんよな?
>>663 エナジーエアフォースエイムストライク!?
666 :
名無し三等兵:2006/10/06(金) 01:00:43 ID:IYade28W
>>663 別に「点」で狙うわけじゃなくて、線で掃射するので問題ない。
そのための機関砲。
ちなみにA-10の機関砲は実戦では1000〜2000mで使われる事が多い。
そんぐらいまで接近できるのよ、普通は。
(接近できなければミサイル使えばいいんだし)
視認性、という点ではむしろ対地ミサイルを味方に誤射する可能性の方が問題。
669 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/10/06(金) 01:07:07 ID:4/I3TuKe BE:106353263-2BP(18)
>645
例えば初期のNike Herculesなら、ミサイルの価格は15,000ドルですが、
弾頭の価格は一般弾頭で80,000〜100,000ドル、核弾頭で1,000,000ドルと
されています。
装置一式は340,000ドルなので、大体の比率は出るか、と思います。
670 :
661:2006/10/06(金) 01:07:44 ID:diIFbOqi
間違えてsageてしまったので微修正して再度質問投稿
軍用ショットガンでもチョークを換装したりするのでしょうか?
代表的なチョークで12ゲージを撃った時、散弾がどの程度拡散するか教えていただきたいです
671 :
名無し三等兵:2006/10/06(金) 01:09:38 ID:lrnJnjda
>>663 ぎゃくぎゃく
A-10の機関砲で戦車を破壊できるひとがA-10パイロットになる。
ミサイルを発射された場合、現実問題今のままではやはり危ないのでしょうか。
例えば、これは非人道的でしょうが飛行機に乗ってミサイルに体当たりする方法は現実的に考えられる手段ですか。
>672
質問にはIDを出してください。
あなたの質問のミサイルが弾道ミサイルだとして、
マッハ10を超える速度で垂直に落下してくる弾頭に体当たりできる航空機は人類はまだ開発していません。
>>669 ミサイルの価格→ロケットモーターの価格
弾頭の価格→電子機器+炸薬の価格
でOKですか?
>>670 基本的に現代では軍用ショットガンってのが無い
戦闘用ショットガンならあるけど(SPAS等)
ただ警備や治安活動で、近距離の面にばらまきたいような状況で、民生用とほぼ同等の物を使用する場合もある。
で、チョークってのは遠くの鳥なんかに効率よく散弾をかぶせるために、あとから取り付ける装備。
近距離に被せたい銃に付ける必要はない
構造的に何らかのチョークを装着せねばならない銃の場合は、もっとも大きな(広がる)チョークをつける。
>674
ありがとうございました。それを聞きたかったんで。
IDの出しかたはよく分かりません。すいません。
>>677 ID表示はメール覧に何も書き込まなかったらされる。
っていうか
>>1に書いてあるぞ。
>ミサイルを発射された場合、現実問題今のままではやはり危ないのでしょうか。
ご時勢から推察するに
「日本に向けて」「北朝鮮から」ミサイルを発射された場合迎撃可能かって意味?
そりゃ初めて乗った人が破壊するのは難しいんじゃないかな
>>678 > ご時勢から推察するに
> 「日本に向けて」「北朝鮮から」ミサイルを発射された場合迎撃可能かって意味?
すげぇ洞察力だな
俺はてっきり、自機に向かって発射されたAAMに華麗なインメルマンターンを決める全日空機長の図を思い描いてた
681 :
名無し三等兵:2006/10/06(金) 01:32:37 ID:iJblAcIo
>678
中国も日本に向けて弾道ミサイルの標準を合わせているなどそういった話を聞きますし、やはり北朝鮮のこともありますから疑問に思ってました。
兵器は名前を聞くくらいで(デイジーカッターなどニュースで出てくるもの程度なら)なんで知識がなく、ミサイル防衛は精度が低いと新聞で見たので対処できないのかなぁと思ってました。
ジャンボでインメルマンターンなんかしたらエライ事にならないかw
683 :
名無し三等兵:2006/10/06(金) 01:40:31 ID:V425xQeK
零戦の木の葉落としってネタだったのですか?
>>681 おまいさんが言ってた、「ミサイルに飛行機をぶつけて落とす」ちゅうのは
実は前例がある
第2次大戦中のドイツ軍がイギリス本土に原始的な巡航ミサイル攻撃をしかけて、英空軍のパイロット達はドイツのミサイルと並行して飛んで翼で引っかけて落とすという戦法で対処した。
これは遅い巡航ミサイルだから可能だったのであり、超高速で落下してくる弾道弾相手には不可能。
そもそも追いつけないし、横に飛んでくるのではなく上から降ってくるから。
685 :
名無し三等兵:2006/10/06(金) 01:43:45 ID:OohB9tcs
シャミル・バサエフって身長どれくらいあるの?
あと、この人って片足ないらしいけど何足がないの?
出来れば画像があれば嬉しいのですが分かりますか?
686 :
名無し三等兵:2006/10/06(金) 01:47:39 ID:+MyN8X+/
ショットガンはなぜ軍に採用されていないのでしょうか
国際法と関係ありますか?
>>686 使ってるところもあるお
あまりないけど
690 :
名無し三等兵:2006/10/06(金) 01:51:12 ID:diIFbOqi
>>676 ああ、すいません戦闘用ショットガンの事です
チョークってバレルみたいなものだと勘違いしてました(汗
基本的には戦闘用にはつけないんですね
それだと散弾の散布具合ってどんなものでしょう?
691 :
名無し三等兵:2006/10/06(金) 01:51:27 ID:lrnJnjda
>>686 在イラクアメリカ軍はよく使ってるみたい。
携行している写真をたまに見ます。
>>686 一応テンプレのFAQの兵器関連でショットガンの性質や
軍用で不向きな理由も載っている。
それを読んでも不明な点があったらそのときにまたどうぞ。
693 :
名無し三等兵:2006/10/06(金) 01:52:35 ID:xTG/glpY
第二次大戦の潜水艦は潜行したまま日本→フィリピンまで航行とか無理ですか?
>>693 ほとんど無理。
まぁシュノーケルがあればなんとかならないこともないかも。
そもそもあの時代の潜水艦は水中で速度を出すことができない
(船体の形状とバッテリー/電動機の能力の制限から)ので、
潜りっぱなしのまま長距離航行するのは不可能に近い。
>>686 鉛剥き出しの弾丸は、不必要な苦痛を与える非人道的兵器として戦争での使用が禁止されているから。
警備(米軍基地のガードマン等)や治安活動(現在のイラク駐留米軍等)、対人以外の用途(ドアふっ飛ばし用等)なら使用可能
>>686 米軍ではショットガンを制式採用していますし、艦艇の警備用や屋内掃討用などに多用されてます。
旧来から使われているM870やM590に加え、最近もベネリM4のように新型を採用しているぐらいです。
まあ、米軍というかアメリカの中の人が妙にショットガン大好きということもあるでしょうが。
697 :
名無し三等兵:2006/10/06(金) 01:56:18 ID:lrnJnjda
>>693 潜行しての航続力は90浬とかそういうレベル。
しかも潮流で少し流されるのでまっすぐ90浬は無理。
戦後しばらくまで潜水艦=可潜艦だしな。
699 :
686:2006/10/06(金) 01:57:56 ID:+MyN8X+/
皆様トン&スマソです
昔、苦痛を与える武器は国際法上、違法というのを聞いた覚えがあったもので質問させていただきました
関係なきにしもあらずですね
しかし明確な線引きはなされていない…ですか
失礼いたしました。
>>685 ググレカス
画像検索で山盛り出てくるだろが
>>699 だから、米軍だって表だって戦争中の敵兵には使用していない
警備用や治安活動用だってば、これだと戦争関連法規に触れないから(w
>>701 WW1とかベトナムとかで使ってなかったっけ?
>>699 念のため
不必要な苦痛ってのは、撃たれたら痛いって話じゃなくて鉛中毒の話しな
最近、猟銃でも鉛玉規制が進んで銅玉やタングステン玉が普及してきてるから、これだったら表だって使えるかも?
>>702 戦闘用じゃなくて自衛用って無茶な屁理屈こねてたはず
705 :
名無し三等兵:2006/10/06(金) 02:04:56 ID:IYade28W
核実験が行われたら環境汚染など問題が大きいと思います。
アメリカは、衛星でもう兆候があるのだし、核実験が実行される前に
北を空爆しないのでしょうか?
>>702 使ってた。
WW1でいう「トレンチガン」塹壕内に敵兵が飛び込んできたときの掃討用や、
ベトナム戦争ではジャングル内での遭遇戦のため。
ただし、いずれの場合も装弾数の少なさや、弾(12番)がかさばること、
結局は有効射程が短すぎることなど、
使いづらいために少数が使われただけで終わっている。
ついでに補足
WW1では鉛玉も榴散弾もOKだったかと・・
膠着した陣地戦で、負傷者続出〜壊疽や鉛中毒でカタワ・アボンが続出して以来
毒ガスなんかといっしょに禁じ手になったかと
塹壕用に消音ショットガンとかいう珍妙な銃も開発してたしな>アメ
>>705 まずしません。建前上、中国が説得中となってるから、中国の
顔を立ててます。
710 :
名無し三等兵:2006/10/06(金) 02:08:52 ID:JHIr9WO6
戦場での狙撃への対策はどういったことが考えられるでしょうか?
>>705 「騒音おばさん」を黙らせるために奈良県警はSATを派遣しておばさんをヌッ殺したかね?
モノには段階と対応というものがある。
>>706 アメの戦争計画を知ってる人間がこの時間に2ちゃんやってると思うか?
自衛隊や政府のトップにだって、直前まで教えてくれないと思うぞ。
まぁ、俺の私感としては実験前の空爆は無いね
アメリカ本土が汚染されるわけじゃなし、攻撃するにしても実験後のほうが都合がいい。
713 :
名無し三等兵:2006/10/06(金) 02:13:19 ID:IYade28W
>713
核実験での放射線漏れなんて些細なもん。
地下核実験なら日本に対する影響なんてのは微々たるもの。
発ガン率にしても、統計的に有為な数値上昇もあるかどうだか。
アンタがタバコをやめたほうがよっぽど健康に対する影響はでかいよ。
その程度のもの。
>>711 隠れる
穴掘る
ひらけた場所をウロウロしない
姿勢を低く
他にもいっぱいあるが・・・
心配するな人は皆遅かれ早かれ必ず死ぬ、俺もすぐに逝くよ
散る桜だ
>>710 最上の方法は事前に歩兵の進撃路を野戦重砲や戦車の砲撃で片っ端から掃討、
狙撃兵の潜み場所をなくしてしまう・・・のだが、
これでもあぶり出し切れるとは限らないからやっかい。
次善の策はもう少しマメに、戦車の協力や迫撃砲などで、
「いそうなところ」をシラミつぶしに叩く。
得策とは言えないが非常策は歩兵による「カウンター・スナイパー」、
狙撃兵にやられたら狙撃兵の位置を把握、
本隊がひきつける一方で別働隊を出し、回り込んで接近、包囲して片付ける・・・というのだが、
そんな風に、野戦教範通りにコトが進んだ戦例はあまり聞かない。
719 :
名無し三等兵:2006/10/06(金) 02:20:45 ID:IYade28W
>>714 でも日本海が汚染されるともいわれてるし
風は日本のほうにモロ吹いてるよ?(´・ω・`)
タバコは吸ってないお
>>717 朝鮮人に殺されたくない(´・ω・`)
10
ちょっと質問が漠然としているので答えにくいけれど、カウンタースナイパーということで潜伏している
場所を見つけ次第、対戦車兵器などの大火力で潜伏場所ごと叩いたり、同じく狙撃手で対抗したり。
消極的な方法としては、狙撃されやすい将校などを目立たせないように行動させたりしたことも。
現在米軍ではイラク戦での経験をもとに、音響センサーを利用して敵狙撃手の発射位置(方向)を
検知する車載狙撃対抗システムを開発中。
>>719 そういう差別発言が問題をさらにややこしくしてることに気付け馬鹿
>719
地下核実験だとすれば(地上は絶対無い。そんなことしたら速攻で世界中からタコ殴りだから)
地表まで漏れ出てくる放射性物質は微々たる物。
それに、海はでっかいから安心汁。
おまいさんが赤い絵の具を大量に日本海に放り込んだとする。10トンくらい。
日本海は赤くなるか?
ならんだろ。そういうことだ。海はでっかいんだ。
>>719 日本人に影響を及ぼすほどの核爆発を朝鮮でおこせば、あっちのほうが被害デカいだろ
日本列島のほぼ風上で大気内核爆発が2度ほどあったが、爆心地付近以外では健康被害は確認されていない。
>>710 ブースターを使って瞬時に離陸し、バルカンで叩くのさ
>>719 漏れはむしろ、これからの核実験よりもこれまでに行った核燃料精製過程において
大量に出たはずの廃液・排水をどうしたか問い詰めたい。放射能がどういうもんか
解ってなさ気だから、そのまま日本海に垂れ流してる可能性極めて大。
726 :
名無し三等兵:2006/10/06(金) 02:30:17 ID:IYade28W
>>722 でも魚が被爆するよ?(´・ω・`)
裏日本沿岸も汚染されるんじゃない?
>>723 日本でガンで死んでる人は実はその2度の爆発の影響が大きいんじゃない?
ヒント:その爆心地よりも風上にある沖縄県は日本一の長寿命
>>726 あのね、このスレは自分の脳内で既に答えが出ている人には滅茶苦茶冷たいのね。
凄く嫌われるのね。
だから・・・あっち池。
>>719 だから地下核実験では放射性物質の漏出は大概の場合ミニマムなレベルに抑えられる。
日本海の汚染を心配するなら、ロシア沿海州の港湾で朽ち果てる原潜や艦艇から漏れる怪しい液体や
廃棄物の方がよほど有害だろう。
まったく無害と断言することはできないが、フランスが太平洋のムルロア環礁を汚染したような継続的な
地下核実験でもない以上、一回やそこらの地下核実験では危険なレベルの汚染が発生するとは考えにくい。
>>726 沖縄の長寿は塩分少な目で豚と昆布食ってるからだろ
731 :
名無し三等兵:2006/10/06(金) 02:33:51 ID:3qPqGg/o
しかし魚介類食うの気を使うな
732 :
名無し三等兵:2006/10/06(金) 02:34:00 ID:IYade28W
>>725 そうだね(´・ω・`)それに加えて北が核実験して、さらに何ヶ月か前の
中国の化学工場爆発の薬品がアムール川を下って
北海道沖に10月に来るという話だよね。北海道周辺の海流は
日本海のほうにまできてるし。
日本ってなんでこんなロクでもないところに位置してるの?(´・ω・`)
>>727 こちらこそ失礼しました、ネタに走ってしまいました
気にしないでください
>>726 高度経済成長期の日本による汚染、現在の中国による汚染に比べりゃ
核実験なんか可愛いもんだ罠
実際、汚染物質の拡散って観点からは
>>725の指摘に同意
それにしたってソ連が捨てた原子炉に比べりゃ(w
>>726 喪前にとっての放射能とは「浴びると緑色のスライムになる謎エネルギー」なんかい?
何発ぐらい実験するかね
一発って事は無いと思うが…
>>725 > 解ってなさ気だから、そのまま日本海に垂れ流してる可能性極めて大。
北朝鮮の核施設は主に内陸部だし、黄海っつーか西朝鮮湾の方がよほど近いような希ガス。
>>732 あのさ、それよりも
米軍が大量に持ち込んでるDHMO汚染のほうが深刻じゃないか?
そうとう流出してるぞ
使用済み核燃料の方がよっぽど怖いがな(´・ω・`)
もう魚くえなくなた
そろそろ言いたくなってきたので書くけど、ID:IYade28W って時々現れるいつもの質問連投・脳内回答君かね?
>>740 日本海の魚なんか、DHMOに浸かってるようなもんだからな
アムール川の虐殺により日本海は血で真っ赤に染まる。
まあ昔のことだから清は気にしてないが
>726
被爆量じたいが少ないから(統計的に)ノー問題。
お前が赤い絵の具を撒き散らしたとして、日本海の魚がみんな金魚になるか?
真っ赤なマダイになるか?
ならんだろ。
745 :
名無し三等兵:2006/10/06(金) 02:48:28 ID:+MyN8X+/
パラシュートで降下してくる敵兵をどうしましょう
今から俺が日本海に食塩を2トンくらいぶちこんでくるから
来年あたりの日本人の成人病発生率が10%くらい上昇すると思うぜ。
>>745 空挺・ヘリボン対処は、通常、機動防御に任ずる部隊として拘置して置いた予備打撃力を迅速に振り向けるのが定石。
空挺降下適地なんぞ限られてるのに、事前に対処計画を作ってなかったのなら指揮官がアホ
そりゃあ代表的ラジオアイソトープのセシウムとかストロンチウムのラジオアイソトープは
カルシウムやカリウムにまぎれて人体に紛れ込むし、半減期は30年前後だから鰯食う気は失せますけど
風評被害レベルに留まりますわな。
>>746 もったいねぇ…とはいっても、魚介類が取り込める塩分量そのものが自然の摂理で決まってますから
むしろ重金属の方がよくね?
皮肉を学べよ
日本海の汚染については脱線気味なんでこれで終わりにするが、放射能に限らず
環境汚染ってのは食物連鎖の上位になるものほど濃縮されて蓄積されるってのを
覚えといた方がいい。
確かに海は広大だからちっと汚してもすぐ薄まるが、そっから獲れる魚には
人間の垂れ流したブツが巡りめぐって還ってきてるぜ。
まあ確かに日本人の水銀汚染は高レベルだな
米にもカドミウムが多い
汚れちまったうみんちゅ〜
うちにはCdSセルが多量にストックされてるぞ
もう、カドミウムまみれだw
昨今話題の「メタルストーム」とかいう兵器って、役に立つの?
>>755 CIWSに使えるかもしれないし、一部機関砲の代用品になるかもしれない。
潜在的な応用範囲は広そう。
非固体電解コンデンサに過電圧かけて意図的に暴発させたら火薬代わりになって
金属弾を十分な初速で打ち出せるだろうか
というくだらない発想が浮かんだんですが
>>1を読みつつ、あまりにも下らないのでsageちゃう
誰か試して(゚∀。
>>758 ID出せ。
で、それは既に試作されて試験もされてる。
「液体装薬レールガン」で検索してみろ。
ちなみに装薬になるほどの発火性のある液体をコントロールするのは
面倒なので実用化の可能性は限りなく低い。
北朝鮮の核実験は規定路線として、何回のぐらいの爆発実験を行うと思われますか。
また、核実験後も安保理は現行の日米経済制裁以外何も手は打てないと考えてよいのでしょうか。
北の核武装は止められない?
763 :
名無し三等兵:2006/10/06(金) 06:13:34 ID:lrnJnjda
>>761 ageてくだちい
日米政府の人の頭のなかなんて分かりませんが、
世界的にはたぶんイラン問題とリンクして考えられるんでしょうね。
どっちかで行われたことをもう片方でしないとダブスタが過ぎるということになりそう。
米にとってはイランの核武装の方が問題
北の核をずるずる黙認する格好になるとイランが突っ走っちゃうので、米は11月半ばまでには
北の限定爆撃に踏み切り、イランへの警告とすると予想
で、北が国内で核爆発試験を行なう場合(声明では国内とは言ってないが)、地下実験場を建設する技術も
金もない(技術よりこっちが大きい)ので必然的に大気圏内実験になる
おいらとしては前回同様、パキスタンの試験施設を借りるつもりでいるんではないかと
だが、パキスタンは承知しがたいだろうなぁ
766 :
名無し三等兵:2006/10/06(金) 07:40:47 ID:0RS1MbEE
3年くらい前に何かで見たな
768 :
名無し三等兵:2006/10/06(金) 09:02:31 ID:71AwnZwT
オーストラリアのおじさんが同じようなものを作っていた記憶がある。
あれは確か銃というより見た目は箱だったかな?曖昧ですまん
769 :
名無し三等兵:2006/10/06(金) 09:11:18 ID:L5NV4tYX
>>766 当然「メタルストーム 機関銃」とかでググるくらいのことはやったんだろうな?
拉孟・騰越での雲南遠征軍側の戦死者数をお教え下さい。
宜しくお願いします。
>>766 百葉箱みたいのから同じ位の連射能力がある銃?が2年くらい前に出てた
一応公式サイトもあったが、忘れた。
773 :
770:2006/10/06(金) 09:30:57 ID:???
自己解決しました^^
てかメタルストームってその時の名前って全く同じだな。
会社が売り込んだのかな。
音がシェーバーみたいで、弾を装填した板みたいのを何十枚か入れて撃ってた。
775 :
名無し三等兵:2006/10/06(金) 09:46:52 ID:0RS1MbEE
>>769 もちろん調べました。
戦鳥で弾と発射薬が交互に積み重なっている構造でそれを僅かな時間差で点火するという記述があったんですが、
これでは高連射速度の説明にはなっても高初速の説明にはならないような気がします。
>>775 電気式発火でコンピュータ制御で発射速度変えてるの
>>775 思いっきり書いてあるんだがな。しかもお前が張ったサイトに。
>しかし最も優れた点は、前後に並んだ弾丸が発射されるため実現される独特の弾道特性だろう。
>後ろの弾丸が前の弾丸を押し出すような形になり、弾丸の速度が増加するのだ。
お前は一体何を読んでるんだ?
読んでないんだろ、どうせ。
779 :
名無し三等兵:2006/10/06(金) 09:55:58 ID:0RS1MbEE
>>777 弾と火薬が交互に装填されてる構造だとすると、
後方に積み込まれてる火薬ほど、従来より多くの火薬量が必要になると思うんですが、
それだと銃身がもつのかなと疑問に思うんです。
通常の拳銃タイプのもので特に。
だからまた別の構造じゃないのかなと。
>弾と火薬が交互に装填されてる構造だとすると、
>後方に積み込まれてる火薬ほど、従来より多くの火薬量が必要になると思うんですが、
>それだと銃身がもつのかなと疑問に思うんです。
そこらへんのノウハウが知りたいから、中国は開発者に100億円の報酬払ってまで
そのオーストラリア人を雇おうとしたんだろ?(失敗したけど)
知りたきゃお前さんが100億円以上のオファーで聞きだすこった。
>弾と火薬が交互に装填されてる構造だとすると、
>後方に積み込まれてる火薬ほど、従来より多くの火薬量が必要になると思うんですが
何で?
>それだと銃身がもつのかなと疑問に思うんです。
持つからこうして実験されてるんだろ。それにこれ試作・実験段階だから、実践で使えるほどの
耐久性なんて不要。どうせ実験後にはバラして解析にかけるんだし。
>通常の拳銃タイプのもので特に。
杞憂って言葉知ってる?まだ出てもいないものをあーだこーだ考えたってどうしようもない。
782 :
名無し三等兵:2006/10/06(金) 10:05:13 ID:0RS1MbEE
まぁそうですね。公開情報少ないですしね。
いやなんか、別スレで3年前に見たとかいうレスがあったもので
軍板では有名なのかなと思って質問してみました。失礼しました。
783 :
名無し三等兵:2006/10/06(金) 11:36:45 ID:j46ScDDo
イランの軍需産業ってどれくらいのことができるのでしょうか?イスラエルに
ヒズボラが使った無人攻撃機とかイラン製みたいですが、組み立てや多少の開発は
できる基盤があると見てよいのでしょうか?それともただ他国(ロシア・中国)
の設計図や組み立てキットを仕入れてイラン製と称してるくらい?
アングルドデッキが出来るまでのアメリカ空母では
着艦してきた航空機は即座に飛行甲板から格納庫におろしていたのですか?
IDをdすことにどれだけの意味があるのか。
現に出していても荒れることは荒れる話になる。
>>786 荒らしに来たハゲはみんなそう言うwww
790 :
名無し三等兵:2006/10/06(金) 11:59:32 ID:iCfD7j8x
>>710 現代の狙撃手対策は狙撃手の配備です。
アフガニスタン、コソボ、イラクとも、各国は要所に狙撃兵を配備し、敵側の狙撃兵を見つけては「処理」しています。
.50の対物狙撃銃が多用され始めたのも、遠距離から遮蔽を取った敵狙撃兵を確実に倒すため、という側面が
大きく関わっています。
逆にイラクではアメリカの狙撃兵を狙撃する敵狙撃兵もいたようです。
昔と違って、いそうな所にあたりかまわず砲弾や爆弾を落とすことはできませんから、
狙撃兵の敵は狙撃兵、が現代の原則です。
>>789 (自作自演が出来ないから)IDを出す事に意味が無いって必ず言うのだwww
>>791 4:主観で決め付ける
「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
>>792 なら正々堂々IDを出して論戦を挑めばいいじゃないかハゲw
少なくともIDを出すことで不利益が特にないなら、ルールは遵守すべきだろうな。
>>793 分かった。そのうちにやってやろう。
軍ヨタはその言葉を忘れないように。
今日は勘弁してやるからな(脱糞しながら) まで読んだ
どこかの誰かもしれない軍ヨタが
勝手に決めたルールを
強制されねばならないとする理由はならない。
>>798 なら此処で与太飛ばす理由も無いよなハゲ
いい加減うざいからNGあぼーんしろ
>>801 26.わざと相手の文意を曲解する
「結局、犬も鳥も哺乳類だってのが、お前らの意見なんだな。よーく分かったよ」
ハゲハゲうっせーのは佐藤にゃんか
相手するのも、って言葉知ってるか?此処はお前の巣の隔離スレじゃねーんだぞ?
805 :
名無し三等兵:2006/10/06(金) 12:37:14 ID:YClY4oup
イージス艦の舷側にVLSみたいな物が装備されていますが、
あれはいわゆるデコイ射出装置ですか?
それとイージス艦の曳航式デコイはどこから射出されるのでしょうか?
後方だと思いますがそれらしい物を見つけられません。
>>805 発射筒が6本で1セットになってるものはMk36SRBOC(チャフ/フレア発射機)
曳航式デコイは艦尾についているラッパの口のような構造物から繰り出す。
807 :
名無し三等兵:2006/10/06(金) 12:52:27 ID:JEa6m5SM
イージス艦のVLSって
真冬のバレンツ海やノルウェー海なんかでも問題なく使えるのですか
うちあげられた波しぶきが一瞬で甲板に凍りつくような環境で
VLSからアスロック等のミサイルを発射可能なように
ヒーター等の対策でもしてあるのですか
第2次大戦みたいに極北の環境での船団護衛とかをすることは
検討されていたのでしょうか
そのような環境ではそもそもミサイルが発射できない
おれは乗った船で40゚のローリングを経験したが、あんな状況じゃミサイルは海面に向かって飛ぶことになる
809 :
名無し三等兵:2006/10/06(金) 13:04:04 ID:YClY4oup
映画「Uボート」のラストで、潜水艦の凱旋パレードみたいなのやってたけど
隠密性が命の潜水艦で本当にああゆうのやってたの?
811 :
名無し三等兵:2006/10/06(金) 13:13:40 ID:zR4FvwhW
ID出すルールなのか。
やってた
だって基地内なんだもの
隠密性もクソもない
ん?CG47ったらタイコンデロガか
ボートでないかい?
防雷網展開装置
>>811 質問者は、ね
過去に名前欄に質問者のレス番書き込んで暴れるアホがいたからその対策
で、まず厨な質問して次に回答者に回って自分理論を書きたい初心者が、バレバレな自作自演で恥をかくのを
楽しむためでもある
カラシニコフさんの私生活ってどんな?
悲惨の一言
生涯の大半を収容所で過ごしている
>>818 2004年の時点の事でしか知らないが
ミハイル・カラシニコフはロシア連邦のイジェフスクにある3LDKのアパートで孫と二人で暮らしているらしい
収入については兵器会社「イジマジュ」での月給400ドルと国家功労賞で出る報償金・年金を含め
月800ドル前後ということまた、会社の民営化を最近行い
AKの生産から0.5%のライセンス料が支払われるようになったはずだが
あまり豪華な暮らしは出来ない
引退時の最終的な階級は技術中将だったが
この階級は彼の功績から特例として未だ有効で、退役中将ではなく列記とした中将扱い
技術工学の博士号も持っている
また、2004年
「私はいつも著名な自分の銃の名前を良いことをすることで広め、向上させたいと思っている」
ということから、「カラシニコフ」ブランドのウォッカを売り出している
去年だったかに高い金を出してロシアのポポビッチ君に送ってもらい
飲んでみたが、ほかとどう違うのか正直わからなかった
念のため言っておくが日本ではそう手に入らない
まあ、まずはIDをだせ
822 :
818:2006/10/06(金) 13:58:48 ID:aA6Yhd3m
>>820 どうも
>>821 ごめん、ID出してなかった
で、もうひとつ質問
デルタフォースが設立された理由ってどんな感じでしょうか
やっぱりすごい理由ですか
>>822 米軍特殊部隊「第一特殊戦群D分遣隊」
・・・陸軍のグリーンベレーが現地の人々を訓練し
レインジャー部隊が特主目的の攻撃に優れ
海兵隊は陸海両用の作戦をこなし
海軍のSEAL部隊や、空挺部隊などの優秀な専門能力をもってしても
あるいは共同作戦によってすら、実行不可能な任務があり
軍事機構には事実上の真空地帯が存在した
ユニークな特色と技術を備え
人質事件や航空機ハイジャック事件の現場で
的確に対応できる部隊は軍に存在しない―
―これがデルタフォースが設立された理由だった
チャーリー・ベックヴィルズ著『対テロ部隊を作った男』より一部引用
824 :
名無し三等兵:2006/10/06(金) 14:09:15 ID:aA6Yhd3m
>>822 SASへの留学帰りのチャーリー・ベグウィズ大尉(だったかな、違ったかも)が
「アメリカの特殊部隊はレベル低すぎ。俺に任せろ」的な提案をして、
ベトナムのニャ・チャンに特種戦部隊用のスクールを開設。
SAS仕込みのノウハウと、徹底的な選抜を重ねることで特種戦部隊のレベルを格段にあげた。
これがプロジェクト・デルタ。
当初はジャングルに少数で分け入る特種偵察や救出作戦など、
独立性が高くなおかつ厳しい任務に対応できる部隊の養成が目的。
一部引用って書いてあるから
直訳じゃないんだぞ
そのわりにはグリーンベレーからは
「あいつら戦闘しかできねー(ぷげら
民政とかダメすぎー(げらー」
などと馬鹿にされているのがデルタ・クオリティー
829 :
名無し三等兵:2006/10/06(金) 14:19:41 ID:ZTTk/oal
トライガットとか、赤外線で敵を判別する対地ミサイルは
土砂降りだとやっぱり使えないんですか
一杯目はコップ半分ぐらいでそのまま
二杯目はカミカゼ
三倍目はバラライカ(レシピはウォッカ3/4、ライムジュース1/4)
けっこう洒落たカクテルだと思ったのでこれにしたが
カミカゼ当たり味が鋭いので素人はやめたほうがいい
まぁ無味無臭で何とでも合うのがウォッカの特徴だからなぁ
>>828 ついでに言わせてもらうと
「携行する火器を自分で選ぶとか、おかしいんじゃないか?」とか
「あいつら戦争ってどんなものか知ってるのか?」などと
軍人にガキ扱いされるのもデルタ・クオリティー
>>828 まぁ、ベックヴィルズも
「(当時の)グリーンベレーは事実上選抜無しなんだぜ?しんじらんねー(プゲラ」
言ってたからどっこいどっこい。
>>830の訂正
二杯目はカミカゼ(レシピはウォッカ3/4、ライムジュース1/4)
三倍目はバラライカ
なんでバラライカにライムが・・・
ちなみにバラライカのレシピは
ウォッカ1/3
コアントロー1/3
レモンジュース1/3
個人的にはこっちのほうが香りが良くてお勧め
835 :
名無し三等兵:2006/10/06(金) 14:35:33 ID:lrnJnjda
>>809 横向きの繭っぽいやつなら、救命筏が収納されていますよ
836 :
名無し三等兵:2006/10/06(金) 14:50:49 ID:YClY4oup
>>809 ぁぁ・・・
単なる救命筏でしたか。
何かトマホークでもでてきそうな箱だったので「何これ」って思ってましたが解決しました。
ありがとうございます。
>>834 カクテルのレシピについて語りたいなら雑談池。
838 :
名無し三等兵:2006/10/06(金) 15:41:41 ID:ZTTk/oal
F-35はウエポンベイとパイロンを二つずつ
つまり4コ、爆弾やミサイルを装備できるみたいですよね
危険なミッションだとパイロンは使わないみたいですが
AAMと爆弾一つずつ装備して出撃するわけですか?
>>38 なんでそんなどっちつかずな装備せなあかんねん。
840 :
名無し三等兵:2006/10/06(金) 15:49:48 ID:ZTTk/oal
爆撃の任務のときは
どういった武装をするか教えてください
>>840 SDBという小型の誘導爆弾もありますので、自衛用のAIM-120×2と攻撃ミッション用のSDB8発で武装可能です。
>>838 その通り。AMRAAMと爆弾は一発づつ同時搭載するよん。積みたいものは下から選んで。
・AGM-154 JSOW
・GBU-12 ペーブウェイLGB
・GBU-31/32/38 JDAM
・CBU-87/89クラスター爆弾、もしくはCBU-103/104/105慣性誘導クラスター爆弾
・GBU-39 SDB滑空爆弾(これのみ4×2=8発搭載可能)
まちがえた。
×AMRAAMと爆弾は一発づつ
○AMRAAMと爆弾は二発づつ
844 :
名無し三等兵:2006/10/06(金) 16:09:55 ID:YClY4oup
グローバルホークの戦闘行動半径って何kmに及ぶのでしょうか?
845 :
名無し三等兵:2006/10/06(金) 16:22:55 ID:gHOfGlUd
確か文藝春秋9月号に載っていた対談で、秦 郁彦と保坂正康が
靖国神社遊就館の記述について以下のようなことを言ってましたが、
これってどうなんでしょうか(現在手元に文春が無いので正確な引用が
出来ませんが…)。
秦 僕は対日参戦によって米国の経済が復興したなんて始めて聞いた。
保坂 そうですね、私も初めてです。
何か今月のSAPIOで、この記述に小林よしのりが思いっきり噛み付いてました。
個人的には(今回限りは)小林氏のほうが正しいのではないかと
思いますが・・・
>>845 第二次世界大戦に参戦したことがアメリカを世界の覇者に成り上げたのは事実。
でも米国経済の大恐慌からの復興は開戦前からだし、欧州の、特に英仏の経済が
戦争でガタガタになったことによる米国経済の影響力増大は欧州での戦争が
あったればこそ。
”対日参戦”が”と表現するのは誤り、というか日本側の「自己評価のしすぎ」
というものであろう。
>>844 目的地に行ってミッションを行ってすぐに帰還するわけではないから
戦闘行動半径という呼び方は不適当と思われ。
航続距離は約22,000km、滞空時間にして約35時間。
848 :
845:2006/10/06(金) 16:46:45 ID:gHOfGlUd
>>846 うーん、分かったような分からんような…
要するに参戦は確かに好景気の要因となったが、当時の米国が好況だった
理由は他にもあり、一概に「対日参戦→不況脱出」とは言えないという
ことでしょうか。
あと、ニューディール政策は30年代後半に失敗しかけていたといわれますが、
それによって経済が再び不況に突入することは無かったのでしょうか。
>>848 だから、対日参戦”だけ”がすべてではないという事だろ。
アメリカが戦争してたのは太平洋地域だけじゃないんだから。
戦後の視点から見るなら欧州方面に参戦してそこから得たものほうが大きい。
カリブ海は完全にアメリカのものになったしね。
>ニューディール政策は30年代後半に失敗しかけていたといわれますが、
>それによって経済が再び不況に突入することは無かったのでしょうか
これは「第2次世界大戦が起きなかったら?」「アメリカが第2次大戦に参加しなかったら?」
という話になる(ルーズヴェルト政権の限りその可能性は限りなく低い)ので、
「仮定の話はちょっと・・・」ということになるな。
そこまで行くと世界史板で聞いたほうが良かろう。
851 :
845:2006/10/06(金) 17:08:11 ID:gHOfGlUd
852 :
名無し三等兵:2006/10/06(金) 17:10:27 ID:ZTTk/oal
>>848 実際、アメリカの経済は38年ごろに一旦後退している。
(しかも成長率が-10%前後という激しい失速)
しかし、その直後の二次大戦の発生がそれを全て帳消しにした感じ。
アメリカ好景気の要員は対日参戦より「二次大戦そのもの」と言っていいだろうね。
対日参戦そのものにこだわって話をしたら論点がずれそうな気がする。
欧州方向には
自分で使う武器も作って
それを輸送する船も作って
船を護衛する船団も作って
狩る潜水艦も作って
さらにイギリスが使う武器と資源作って輸送して
さらにさらにソ連に武器と資源輸送して
と色々やってたしな
855 :
名無し三等兵:2006/10/06(金) 17:27:22 ID:t/Ha4Tnb
戦闘機(ジェットエンジンに酸素ボンベを取り付けても)では、
宇宙には行けないのですか?
>>853 欧州を無視して大戦を語る人がやたらと多いからある意味仕方ない
858 :
名無し三等兵:2006/10/06(金) 17:40:54 ID:/N87hNve
鹵獲した敵艦艇を自国兵器として配備する場合って艦名を改名するのが一般的なの?
>>855 >ジェットエンジンに酸素ボンベを取り付けても
結局それってなんだかんだでロケットエンジンになっちまうぞ
>>858 改名することが多い。
鹵獲に限らず、譲渡や貸与でも名前は一時的に変わることが多い。
というか、名前が変わらなかった例もあるけどね。
定遠とか。
861 :
名無し三等兵:2006/10/06(金) 18:00:10 ID:ncw5LU6B
自衛隊は実戦経験がないから〜とよく言われますが、
ドイツやフランスでは戦争経験ってのはあるのでしょうか?
フランスはスエズやベトナムでやらかしてるだろ
863 :
名無し三等兵:2006/10/06(金) 18:02:33 ID:/N87hNve
>>860 回答ありがとう
艦名って政治的な意味合い含むのが多いから、その辺の関係でしょうかね?
864 :
馬鹿じゃねん?:2006/10/06(金) 18:06:19 ID:+iEdqTnf
名無し三等兵とかどんだけ暇人なんだ!
どーせニートだろ?早く働くところさがせ!
>>855 ボンベではあっというまに酸素を使い果たすので離陸できるかどうかもあやしい。
液体水素でも燃料の他に余分な重量が増えるので以下同文。
ジェットエンジンにロケットエンジンの真似事をさせることができたとしても、効率が悪すぎて脱出速度は出せない。
1レス10円です。
868 :
馬鹿じゃねん?:2006/10/06(金) 18:10:18 ID:+iEdqTnf
うっせー!ニート野郎!こんなことしても金あんまり入らないだろ?
>>863 こっからは予想というか想像だけど、
水漏る度(イズムルード)
みたいに艦名がわかりにくいのが一番大きな理由だと思う。
コレは日本の例だが、
中国艦は艦名が漢字なので、日本語読みができるから。
>>855 で、真っ直ぐ飛ぶだけで方向転換や姿勢制御もできない(無論地球に帰還することなぞ出来る訳が無い)
戦闘機で何すんの?
871 :
馬鹿じゃねん?:2006/10/06(金) 18:16:22 ID:+iEdqTnf
え?1レス10円?その仕事俺に紹介してくれよぉ
あやまるからさぁ。お願い!
>>871 しっかりとした優良レスを繰り返していればスカウトが来る。
精進せよ。
馬鹿には出来ない仕事ですのでどうかお引取り下さいw
874 :
馬鹿じゃねん?:2006/10/06(金) 18:20:39 ID:+iEdqTnf
はい!ではさいなら
876 :
807:2006/10/06(金) 18:28:27 ID:JEa6m5SM
>>808 実際のところVSLって、寒冷地での甲板の
凍結対策は検討されているのですか
悪天候だと飛行機やミサイルは飛んできませんが
潜水艦なんかを攻撃するのにアスロックが発射できず短魚雷しか使えなくなるのでは
877 :
名無し三等兵:2006/10/06(金) 18:37:00 ID:iCfD7j8x
>>876 ミサイルハッチにはヒーターが付いています。アイシング対策というヤツです。ご心配なく。
878 :
877:2006/10/06(金) 18:37:51 ID:iCfD7j8x
一方、ソ連はランチャーごと艦内に収容した
これが後のVLSに繋がるのである