日本には陸上戦力が必要 その15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
飽きないね君達

★前スレッド★
日本には陸上戦力が必要 その14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1158091226/l50

★必要スレマスコットキャラ その1★

また最初っからかよ!
  ( ⌒ )
  l| /
  ∧_∧ プンプン
⊂(#・д・)
 /  ノ∪
 し―J |‖ ペシッ!!
   )\ ̄\(_
   ⌒) ̄ ̄(⌒
    ⌒Y⌒

マタサイショカラカヨ!
  ∧_∧
⊂[ ゚д゚]
 /:  :∪
 し―J |‖ ペシッ!!
   )\ ̄\(_
   ⌒) ̄ ̄(⌒
    ⌒Y⌒
2名無し三等兵:2006/09/15(金) 20:32:36 ID:???
★必要スレマスコットキャラ その2★

       ∩       
     ⊂⌒(  _, ,_) < ○○○○みたいな年下の彼女も欲しい・・
       `ヽ_つ ⊂ノ

       П       
     < ̄〔  _, ,_〕 < □□□□ミタイナトシシタノカノジョモホシイ・・
       `ヽ_> </

★コテハンキャラ その1★

名無し土方 ◆cDIj6u5gc.

   , ´  ̄`ヽ        ____________________
   ! . ノベ)ソ)     /
  从(!゚ ヮ゚从   /
    ([l蟹l]⊃ <
    く/_|〉     \
     UU       \
                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


270式 ◆3rppPq3YvU
   .__  
   /_☆|__      
 /__了 ゚Д゚) 
   (|〆/|)  
  /|  ̄ |  
    ∪ ∪
3名無し三等兵:2006/09/15(金) 20:33:05 ID:???
★コテハンキャラ その2★

対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI

  (* ̄▽ ̄)
  /,   つ
 (_(_, )
   しし'


Lans ◆EDLansNRRQ
    ____   
   /MwmVm    
   ⊥⊥__⊥  
   |__/|ノノ))))〉   
  ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ|    
  ((( ⊂I!Liつ   
  )ノ fく/_|〉   
  ´   し'ノ      にはは


TFR ◆ItgMVQehA6

.  ヘヘヘ
<(・∀・)> ぴよぴよ要塞
.  VVV
4名無し三等兵:2006/09/15(金) 20:33:51 ID:zzit6+WN
610 :東條 泰 ◆0gE85SI5tw :2006/09/14(木) 23:46:34 ID:P7JaqXYe
私ほどまともな人もいないと思います。
まともすぎてかえって珍しいのだと思います。へへへ。

な東條様はココ

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/magic/1154140550/l50
5名無し三等兵:2006/09/15(金) 20:41:01 ID:???
いちいちコテのAAまで入れんなヴォケ!
6名無し三等兵:2006/09/15(金) 20:42:50 ID:???
>>1

乙です
7対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2006/09/15(金) 20:59:10 ID:???
乙です。ぱぱAAそれですかい。

      /   /┼   ┼`  .土_  ┼‐  l7 l7
    /\ 二l二 <ノ⌒) >|  ) / こ o o
                       , -、
.   , --、       , -、   _      (  j
  (   j     /   ⌒´  \    / /´
   \ \.  ∠   ハ M ,   ',  / /
     \ \ / ヽ ト、l !/ |  ハ / /
      \ ヽ! l八⌒_⌒ル トリ/ /
       \∧{l リ  V_ノ イ j∧′/
         // .ヽ { >‐< j/ \ヽ
        \  メ/^<>^',ヽ  /
          `{  〉 f::l .〈o Y
           } / l::::l V .}
          くム. ∨  }!人
            {====}  \
           /     l    ヽ
             /      .!    、ゝ
             ,'      i l\   !
          i   !    ! ! ヽ ,リ
           l   i.    !  l`=' ’
            l !  !    !   l
         l i  i    .!  l
8名無し三等兵:2006/09/15(金) 20:59:49 ID:???
とっくに終わってるだろう
9名無し三等兵:2006/09/15(金) 21:00:57 ID:???
>>1
お約束も機械化されてたんか
10名無し三等兵:2006/09/15(金) 21:18:52 ID:???
日本の平和を守る以前に乱す存在である陸自の存在など不要だな
これだけ股下の火砲が元気なら、戦車も火砲も200両あれば十分だろ

公然わいせつ:自衛官に停職18日−−陸自北熊本駐屯地 /熊本
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kumamoto/news/20060915ddlk43040301000c.html
"運び屋"自衛官を逮捕!歌舞伎町で裏DVDのバイト
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/soci_news27.html?now=20060915203713
11名無し三等兵:2006/09/15(金) 21:44:00 ID:???
自衛隊は専守防衛なのに外征軍化って何だよ>前スレ1000
12名無し三等兵:2006/09/15(金) 21:44:30 ID:???
1000 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2006/09/15(金) 21:43:02 ID:???
1000なら外征軍化
13名無し三等兵:2006/09/15(金) 21:45:44 ID:???
晒しage
14名無し三等兵:2006/09/15(金) 21:46:03 ID:???
>>11
専守防衛やめちゃえ
15名無し謎猫 ◆V2ypPq9SqY :2006/09/15(金) 21:46:22 ID:???
陸自改造計画はまたしても失敗ニャか……

>>11
そりゃ憲法改正で (PANPAN
16名無し三等兵:2006/09/15(金) 21:47:00 ID:???
つーか、専守防衛の金と人数すら足りないのに外征化するなんて…
ノーガード殴り合いか?
17名無し三等兵:2006/09/15(金) 21:48:56 ID:???
地球全部が日本の領土だと主張すれば憲法改正の必要ないよ
18名無し三等兵:2006/09/15(金) 21:51:47 ID:???
国体の護持とか言ってる270式みたいな奴は旧陸軍の体質を
そのまま受け継いでいて危険だと思う。
19名無し三等兵:2006/09/15(金) 21:53:21 ID:???
そこでF-111Jですよ

やまと型戦略打撃護衛艦?
シラネ
20名無し三等兵:2006/09/15(金) 21:53:32 ID:???
>>18
別に普通じゃね?
日本人なら。
21名無し三等兵:2006/09/15(金) 21:54:58 ID:???
>999 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/09/15(金) 21:42:59 ID:???
> アメリカ人の半数は原爆による後遺症は日本のデマだと思っているそうな

ハリウッド映画を見てる限り、放射能の影響受けたら超人化しそうだよな・・・。

22名無し三等兵:2006/09/15(金) 21:55:19 ID:???
>>19
そんな駄作機いらん
まだB−47の方がマシ
23名無し三等兵:2006/09/15(金) 21:58:03 ID:???
>.         ,! i`'''''''''''''´i`Y  あと270式が統幕長になるニャ
>.         ! i      ! i,
>        _,,! .i      i !__
>      ,/ ,/      ヽ、 `ヽ、
>    ,r"__,/          `ヽ 、`、

九号計画の準備は順調のようで誠に重畳ですな、270式殿。
24名無し三等兵:2006/09/15(金) 21:58:30 ID:???
>>21
むしろゴジラ
25名無し三等兵:2006/09/15(金) 21:59:48 ID:???
>20
普通じゃない。
一般人は国体より我が身。
国体を優先するのは、君等逸般人だけだよ。

26名無し三等兵:2006/09/15(金) 22:01:03 ID:???
>>25
我が身を支えるのがまさに国体なり
27名無し三等兵:2006/09/15(金) 22:02:15 ID:???
逆だ逆
民がいなきゃ国体なんぞ維持できん
民を守らずして何が国体だ
やはり旧軍の権化だな
28名無し三等兵:2006/09/15(金) 22:03:11 ID:???
>26
覚悟完了、ですか?
29名無し三等兵:2006/09/15(金) 22:04:22 ID:???
国あっての民
民あっての国
不可分だよ
30名無し三等兵:2006/09/15(金) 22:07:11 ID:???
国民を防護するのは自治体や警察。
国家という入れ物を防衛するのは軍隊。
重なることもあるが、基本はこれ。
31名無し三等兵:2006/09/15(金) 22:13:43 ID:???
>>23
Q号じゃねぇのか
32名無し三等兵:2006/09/15(金) 22:15:26 ID:???
270式タソじゃなくて緑タソが統幕長になったら色んな意味で大変なことになりそうだわ
33名無し三等兵:2006/09/15(金) 22:18:34 ID:???
>>32
緑タンは総理大臣。
そして、国会に全公務員SAT化法案を(tbs
34名無し三等兵:2006/09/15(金) 22:21:08 ID:???
>32
平時 270式
有事 緑

だろうな。

35名無し三等兵:2006/09/15(金) 22:23:09 ID:???
>31
は? 来年の2月末に雪は降るかですか?
僕に聞かれても解かりませんよ。
36名無し三等兵:2006/09/15(金) 22:27:47 ID:???
毎年2月末になるとヨウ化銀の消費が増えるらしいね。
37名無し三等兵:2006/09/15(金) 22:30:04 ID:???
陸自は雪像建造技術に関しては世界一だよな
38270式 ◆3rppPq3YvU :2006/09/15(金) 22:30:15 ID:4ZZOUDP6

Q号計画は緊急侵攻対処計画だよ
39対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2006/09/15(金) 22:38:06 ID:???
      __
    / ___、 `ヽ、__        脅威の程度によってQ1号とかQ2号とかあるんだよ〜
   レ'´   ヽ \____`)    地球外生命体による侵攻への対処計画はウルトラQ号なんだよ〜
 -='´  ハ {'´ー}/ヽl  Y 
  /  /レV  三 リ ノi|       お持ち帰り〜♪
  {  { 彡   "/イ 八
  N ヘ "  「 ノ  /  _>
   ヽ_ゝ、 _ f⌒)ー‐くゝ
    / (__ j´`\ヽ_〉
    Vレヘ \\介i\ヽ\
40名無し三等兵:2006/09/15(金) 22:38:08 ID:???
天安門 六四事件

ナムナム
41名無し三等兵:2006/09/15(金) 22:39:11 ID:???
>>39
ぱぱ、キャラ変えた?
42名無し三等兵:2006/09/15(金) 22:41:45 ID:???
国体とはなにか?
最低限、大和民族の自由と独立が守られるべきではないか?
43名無し三等兵:2006/09/15(金) 22:41:58 ID:???
どんなAA使おうが、尻穴キャラであることからは逃れられないぞ対潜
44名無し三等兵:2006/09/15(金) 22:44:11 ID:???
このスレの人間はどう転んでも、陸自の必要性を説くな。
北朝鮮なんて崩壊寸前だし、韓国は北とにらみあっている
性質上、日本と戦争なんてできない。北が崩壊して
韓国と合併したら20年は経済が停滞する。
中国でもインドやロシアやかつて戦争をしたベトナムとも
陸続きだ。その分に戦力を振り分けないといけないから
そこまで脅威ではない。
陸自の必要性は石破さんが言うように低いだろ。
このスレでも必要性が低いからこそ、陸自関係者が必死になるのだろ。
45名無し三等兵:2006/09/15(金) 22:45:25 ID:???
マタサイショッカラカヨ!
  ∧_∧
⊂[ ゚д゚]
 /:  :∪
 し―J |‖ ペシッ!!
   )\ ̄\(_
   ⌒) ̄ ̄(⌒
    ⌒Y⌒
46名無し三等兵:2006/09/15(金) 22:49:29 ID:???
>>44
それなら陸自どころか海自も要らないね。海上保安庁で十分。
47名無し三等兵:2006/09/15(金) 22:49:51 ID:???
あれ? 支那人よけのおまじない張ったのなあ。
48名無し三等兵:2006/09/15(金) 22:51:12 ID:???
陸自がいるから陸自の必要性は低くなる
陸自がいないと陸自の必要性は高くなる
あー、こりゃこりゃ
49名無し三等兵:2006/09/15(金) 22:51:20 ID:???
>>46
やはり、日本は島国なので海軍と空軍に力を入れるべきだろ。
陸軍なんて役に立たない。イラクでも米軍の攻撃機が戦闘車両を
破壊しまくった。
50名無し三等兵:2006/09/15(金) 22:52:47 ID:???
↓ますこっと
51名無し三等兵:2006/09/15(金) 22:54:55 ID:???
正論だよ。
  ( ⌒ )
  l| /
  ∧_∧ プンプン
⊂(#・д・)
 /  ノ∪
 し―J |‖ ペシッ!!
   )\ ̄\(_
   ⌒) ̄ ̄(⌒
    ⌒Y⌒
52名無し三等兵:2006/09/15(金) 22:55:57 ID:???
んじゃ。

  (* ̄▽ ̄)
  /,   つ
 (_(_, )
   しし'
53名無し三等兵:2006/09/15(金) 22:58:14 ID:???
>51
あなたはしどい人だ!!!1234!!!!
54名無し三等兵:2006/09/15(金) 22:58:26 ID:???
>>49
アメリカがついてるから戦争になんてならないよ。
それに>>44の言う通り、戦争できる国力を持った国なんて日本周辺には無い。
インド洋派遣なんて巡視船で十分。補給艦なんて戦闘しないから海保で十分だろ。
海自解体、陸自縮小。これが日本の求める道だね。

あーあ。
55名無し三等兵:2006/09/15(金) 22:59:34 ID:???
海軍と空軍は必要だろ。
56名無し三等兵:2006/09/15(金) 23:01:41 ID:???
>>49
いや、既に空海には力を入れてるわけですが。
さらに陸を減らせと?

で、空爆とはいったい?
イラクを引き合いに出しているところを見ると、敵を上陸させてから叩くわけ?
57名無し三等兵:2006/09/15(金) 23:02:06 ID:???
もう自衛隊は廃止。
国境警備はコスタリカを見習った市民警察で行なおう。
58名無し三等兵:2006/09/15(金) 23:08:00 ID:???
>>57
賛成。
陸上市民警察常備15万人+予備陸上市民警察15万人。
警察用戦車1000両(ry
59対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2006/09/15(金) 23:09:27 ID:???
 海自が有効に戦う為には!陸自現役18万が必要だって言ってんだろ!!
 600tコルヴェットのサルベージさせんぞコラ!!

.          //(;;;;/:::::::::::::::::::::入 .i
.         _,/ |::::`k----― '''' ソ .`l
      ,,--ィ″ ,,ミ;;;;/::_,,,-,,、::::::;;;;;;(、`ヽ、,
    ,/   `lr'^ ,`y " ⌒フ~`ヽノ"`y,i´  `i 
  ,/`     `l/   ,;、,、、 .\ .l.     ヽ、
i´     .//   l::/|.l゙'"`l::|: i、 ヽ.ヽ,-     ヽ
l、     ヽ,|   |,ム|ヌヽ/_|ム|:::i、 .ヽ y      `l
│      .| , .i、:::イ ・`  ' ・ヾl::l:::|::)       ./
 ヽ    、  |.ト:::ヽ,〔` " '  ` "|:ト::i、,! :  ::/ ::::/
  `ヽ::::  :| :`ハ、:::`| 、ヾ ̄ア /レ゙,i|.,i´:: .::/:::/
    \: :|: ::| :`i、|/`ヽニ‐'フ.|/'レ:::`:!:::::/:::/     
     ヽ:::::l:::: l:::::::>:|l l::::::::::/`l|`'i、 /:::丿:/
      \`l::::|:::,i´.│ l::::/ ,/ ` l::: / /
       ヽヽ:::|゙  .゙l,/" ,/`   . ::|/
.        ヽ:::l:::: ,/` /   :::::::::|
         ヽ::::::i´:::i::::::::::::::::::::::::::l
             `l::|::::::l::::::::::::::::::::::,i´
.            く::|:::,,ノ'"゙⌒'t.ッ-┴ 、
.           |・く ‐ ̄;;`|j:―ヽ、 ヽ
             k,__ヽ  ;;;;||;;;;;;:   /
.            /丿::::::ヽ、;;;;/`l;;;;;;;::: /
60対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2006/09/15(金) 23:13:51 ID:???
                デカイAAハリスギテ ツカレタヨ・・・
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/


    ∩ミヾ      オッパイ オッパイ
  <⌒___⊃ヽ-、__
/<_/____/
61名無し三等兵:2006/09/15(金) 23:14:09 ID:???
陸自12万
海自3万
空自3万
予算3兆5000億円でいいだろ。
62名無し三等兵:2006/09/15(金) 23:15:52 ID:???
>>54
>アメリカがついてるから戦争になんてならないよ
言質とった?
63名無し三等兵:2006/09/15(金) 23:18:40 ID:???
>>62
最後の一行。
64名無し三等兵:2006/09/15(金) 23:20:22 ID:???
>>63
了解
65名無し三等兵:2006/09/15(金) 23:21:14 ID:???
しかしさー、高齢化問題と人口減少問題を解決できんと、
陸自の定員増やすどころじゃないと思うんだが。

逆に人口が爆発的に増加すれば、20年後には陸自が就職難の受け皿になるかもよ。

と、問題をすり替えてみる。
66名無し三等兵:2006/09/15(金) 23:24:26 ID:???
マスコミ/アリアドネン/サヨク が批判の対象にする装備品の基準って、
特亜による対日侵攻の障害になる兵器であるか否や
だと思うんだ。
67名無し三等兵:2006/09/15(金) 23:34:08 ID:???
270式統幕長、臼砲海幕長、緑陸幕長、蟹防衛大臣キボン
68名無し三等兵:2006/09/15(金) 23:35:56 ID:???
>>65
ジジイでできることはジジイにやらせてみよう。
補給所とか会計科とか
69名無し三等兵:2006/09/15(金) 23:38:02 ID:???
自衛隊の会計はPC化されてないのか?
70名無し三等兵:2006/09/15(金) 23:41:30 ID:???
>>65
今の人口でも人手不足
根本的に問題があるのでは?
71名無し三等兵:2006/09/15(金) 23:50:52 ID:???
>67
石橋防衛大臣「諸君、私は帰ってきた!!!!123!!」
72名無し三等兵:2006/09/16(土) 00:16:15 ID:???
>>71
お帰りはアチラの窓からどうぞ
You can Fly!!!!
73えICBM:2006/09/16(土) 01:40:43 ID:???
陸上兵力の充実により、敵国に侵略のコストを引揚げさせる抑止力効果はありえる。
しかし、それは海空の充実でも敵に侵略のコストを引揚げさせうる。
例えば中国相手では、何の戦力を充実させると侵略コストを引き上げさせ、抑止力の向上になるのだろう?

ちと考えてみたがややこしくてわからないので、皆さんのご意見を聞かせてもらえば幸いです。
74名無し三等兵:2006/09/16(土) 01:44:04 ID:???
完璧に近いMDと核?
75Lans ◆EDLansNRRQ :2006/09/16(土) 02:34:18 ID:???
    ____   >44
   /MwmVm >北朝鮮なんて崩壊寸前だし、韓国は北とにらみあっている
   ⊥⊥__⊥ >性質上、日本と戦争なんてできない。
   |__/|ノノ))))〉 
  ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ|  北と韓国がにらみあってるんだから、そこで暴発はありえるんだよね。
  ((( ⊂I!Liつ  その場合、北もアホちんじゃないから、米軍の介入を阻止しようとするよね。
  )ノ fく/_|〉    だったら日本も攻撃対象だよ。
  ´   し'ノ    日本に対して戦争するんじゃないの。
           韓国とやりあう為に米国の介入を妨害するのに日本を攻撃。
           
           簡単な事だけど、わからないかなぁ?

           >54
           >アメリカがついてるから戦争になんてならないよ。

           アメリカがついてたけど、朝鮮戦争もベトナム戦争も始まったよ。
           アメリカが介入できない時期や介入に全力を出せない状況を作り上げる事は可能。
           アメリカは世界の警察を自認しちゃってるからね。世界あっちこっちに派遣派遣。

           アメリカ軍も有限なんだよ。

           ね、住人さん
           にはは
76名無し三等兵:2006/09/16(土) 02:35:27 ID:???
>>75
62 :名無し三等兵 :2006/09/15(金) 23:15:52 ID:???
>>54
>アメリカがついてるから戦争になんてならないよ
言質とった?

63 :名無し三等兵 :2006/09/15(金) 23:18:40 ID:???
>>62
最後の一行。

64 :名無し三等兵 :2006/09/15(金) 23:20:22 ID:???
>>63
了解
77名無し三等兵:2006/09/16(土) 02:37:33 ID:???
陸を減らすと侵略のコストが下がる。その分手軽になるから、こっちが海空戦力を集中する時間の余裕は減る。
この関係くらい、いい加減覚えろよ。
虫の声鑑賞する趣味があるなら止めないけどさ。
78名無し三等兵:2006/09/16(土) 02:42:37 ID:???
陸はもっと集中するのに時間がかかる。
79Lans ◆EDLansNRRQ :2006/09/16(土) 02:42:45 ID:???
    ____   >対中国抑止力
   /MwmVm   島嶼奪還能力
   ⊥⊥__⊥  周辺島嶼の完璧な防衛は非効率すぎるからねー。
   |__/|ノノ))))〉 
  ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ|   英国軍、フォークランドがんばったよねー。
  ((( ⊂I!Liつ  
  )ノ fく/_|〉    あ、でも一番大事なのは
  ´   し'ノ     「やられたら絶対に取り返す」毅然とした態度と決意表明だと思うの。
            戦力や能力があっても、この決意が相手に見えれば躊躇する可能性が高いけど
            見えなければ…実行に移す可能性もあがるよね。

            で、最後に…米軍の後押し…
            結局ここなのかな…が、がお…

あ、最終的な奪還には地上戦力が必須なのは当然だね。
            にはは
80名無し三等兵:2006/09/16(土) 02:44:58 ID:???
>>78
だから貼りつけるんだが?ゲリコマ対処にも都合が良いしな。
81名無し三等兵:2006/09/16(土) 02:46:46 ID:???
さすがにネタ切れになりつつあるな
82名無し三等兵:2006/09/16(土) 02:47:42 ID:???
>>78
陸自は敵の乗艦から上陸地点まですぐわかって、あっという間に集結して展開できるんだよ。
コンクリ使って要塞化も、朝飯前。

空海に連絡?
んなもん必要ねえ!!

これがここの掟だ。
83Lans ◆EDLansNRRQ :2006/09/16(土) 02:48:07 ID:???
    ____   >75
   /MwmVm   うん、わかってる。
   ⊥⊥__⊥  でも、わたしが書くのもお約束だしw
   |__/|ノノ))))〉 
  ノ ヘ.|l. ;ヮ;ノ|    
  ((( ⊂I!Liつ  
  )ノ fく/_|〉    だって…今日は良いネタがないいんだもん… 
  ´   し'ノ     ノルウェー、RPGネタは、もう書いちゃったし…

            せっかくの新スレなのに、わたし、ネタ切れぽ
            が、がお
84名無し三等兵:2006/09/16(土) 02:48:57 ID:???
よく島嶼部が占領されても、
「周りを海空で囲んで1ヶ月もすれば白旗揚げて出てくる」なんてのがあるけど、
1ヶ月も占領されてたら実効支配成る、と国際社会は見なすんじゃなかろうか?
85名無し三等兵:2006/09/16(土) 02:49:43 ID:???
>>83
なんのことはない、このスレは全部Lansさんの自演だったってことか。
86名無し三等兵:2006/09/16(土) 02:50:26 ID:???
>>82
また奇怪翻訳か。
87名無し三等兵:2006/09/16(土) 02:51:57 ID:???
>周りを海空で囲んで1ヶ月もすれば白旗揚げて出てくる

最終的には陸上戦力で敵を掃討して地積を確保しないと駄目だろうなあ
88名無し三等兵:2006/09/16(土) 02:52:49 ID:???
島人達はどうなるの?
89名無し三等兵:2006/09/16(土) 02:53:25 ID:???
>>87
「補給を絶って、艦砲射撃を食らわせば楽勝」なんてのがいるな。
住民どうすんだよ。。。
90名無し三等兵:2006/09/16(土) 02:54:30 ID:???
島人たちは敵の占領下に暫くおかれます
91名無し三等兵:2006/09/16(土) 02:54:35 ID:???
>>88
両脚羊になります。
92名無し三等兵:2006/09/16(土) 02:55:16 ID:???
>>90
その結末は?
93Lans ◆EDLansNRRQ :2006/09/16(土) 02:57:02 ID:???
    ____   >85
   /MwmVm   うわー、それはわたしでも無理だなぁ…
   ⊥⊥__⊥  
   |__/|ノノ))))〉   しばらくしたら島嶼戦の話題に走ろうかなぁ。
  ノ ヘ.|l. ;ヮ;ノ|  でも太平洋戦線はメジャーだし荒れやすいし…
  ((( ⊂I!Liつ  
  )ノ fく/_|〉     フォークランドでも調べようかな。 
  ´   し'ノ      でも2chはいいよねー。
             ネタ切れしても、〆切ないし
             納品日もマスター提出日も営業開始日も発売予定日ないんだよw

             現実逃避〜がお、がお〜!
             にはは
94名無し三等兵:2006/09/16(土) 02:58:29 ID:???
>>92
敵次第です。
95名無し三等兵:2006/09/16(土) 03:02:07 ID:???
圧倒的な艦隊に囲まれて飢えたら、おじいちゃんおばあちゃんがされた事をやりかえす連中が続出します。
日本軍は「若い娘の肉は精がつく」といって餃子にして食べたそうです。
中国の教科書に書いてあるって、読売新聞に載ってました。
96名無し三等兵:2006/09/16(土) 03:04:59 ID:???
フォークランド紛争の時も1ヶ月ぐらいは外交努力による解決を模索してたからな。
駆逐艦が補給に来たからっていきなり自衛隊も攻撃はできないんじゃ?
97名無し三等兵:2006/09/16(土) 03:05:23 ID:???
先島諸島の軍事的な空白っぷりは住民も不安じゃないんだろうか?
98名無し三等兵:2006/09/16(土) 03:06:08 ID:G3UbmODg
>>96
即応するにも遠すぎたからだろ・・・・・
99名無し三等兵:2006/09/16(土) 03:07:23 ID:???
>>97
与那国の人は不安らしい。
他の島はそうでもないらしいw
まぁ、声のでかい人が住民の声を代表してるわけじゃないが。
100名無し三等兵:2006/09/16(土) 03:08:09 ID:???
>>95
まー、実際、スーダン内戦の時は民族紛争に関係ないピグミー族が
「ピグミー族の肉を食うと弾よけになる」(だっけ?)
という理由で食われたからなぁ…
101名無し三等兵:2006/09/16(土) 03:09:53 ID:???
>>98
即座にアメリカに仲裁を求める
→領土問題にはかかわらない。国連に提訴しろと言われる。
→ぐだぐだやってるうちに1ヶ月
となりそうな。。。
102名無し三等兵:2006/09/16(土) 03:11:50 ID:???
>>99
与那国島や与論島のあたりは台湾有事が発生した場合に、
中国が台湾の後背を確保するために侵攻してくる可能性だってあるからなぁ…
103俄将軍:2006/09/16(土) 03:12:39 ID:???
>>44
イラクのクウェート侵攻など、イラクが、裕福で退屈を持て余していたから、
ということになるのか、などと、嘯いてみたり。

統一朝鮮が、経済不況、政治的不安定、ということになると、反日の影響や如
何に、ということになるのか。

韓国に入国した日本人経営者の吊し上げどころか、統一朝鮮は、国是として、
日本侵攻、という落ちになるようでは、朝鮮戦争後半戦後、朝鮮半島で、
反日、反米は、悪、というプロパガンダなど、北朝鮮の中の人、親北
朝鮮派の中の人などを「戦犯」にするのが、極東の平和と安定に
貢献するということになるのか、などと、嘯いてみたり。
104名無し三等兵:2006/09/16(土) 03:14:04 ID:???
>>102
どうでもいいが与論島って鹿児島じゃ?
105102:2006/09/16(土) 03:15:26 ID:???
>>104
ごめん、素で宮古島と間違えた
106俄将軍:2006/09/16(土) 03:18:21 ID:???
>>103
朝鮮戦争後半戦によって、朝鮮半島を「整理整頓」するだけでなく、日本も、
「再審査」「再入国禁止を含む帰国事業」などの「御一新」が、極東の平
和と安定に貢献し、コストパフォーマンスも高いということになるのか。

軍事的解決どころか、経済制裁、限定空爆など、北朝鮮問題の「先送り」では、
将来、極東情勢の「調整」は、日本の国益を削ることで、という落ちになる
のではなかろうか、などと、嘯いてみたり。
107名無し三等兵:2006/09/16(土) 03:18:36 ID:???
だいたい侵攻があっても対応できるのか?
相手の真意を測りかねる、で後手に回るとか。
漢級みたいに。
108名無し三等兵:2006/09/16(土) 03:19:38 ID:???
ま、今度の台風13号の進路次第かもだ。
109名無し三等兵:2006/09/16(土) 03:22:17 ID:???
>>106
前から気になってたんだけど、
解決には軍事的解決しか選択肢なくて「先送り」してるのが日本ってこと?
110えICBM:2006/09/16(土) 03:23:20 ID:???
洋上補給を遮断して、敵の補給路を断ち、航空機による反復攻撃をし敵戦力を削る。
敵が上陸時に豊富な防御陣地構築資材を持ち込んでいるなら話は別だが、そうそう上手くは行くまい。
敵が弱体した時点で陸上兵力を降下、上陸させ敵部隊殲滅。
と考えるのが普通だろうが、敵がそれだけの為にするとは思えない。
陽動等を考えるのが普通だろう。

島民の保護なんてのは、島に十分な陸上部隊を張り付かせねば無理なのできりがなく、不可能。
結局、島嶼の空海による洋上阻止しか手は無い。
111少佐:2006/09/16(土) 03:23:50 ID:eiTvJr0B
なおかつその補給力も必要だろう。
112名無し三等兵:2006/09/16(土) 03:24:07 ID:???
日本は島嶼住民を守る気がないので、先島諸島は独立して米国の信託統治領化を求めます。
対馬は韓国軍に守ってもらいます
113名無し三等兵:2006/09/16(土) 03:26:14 ID:???
>>110
>島民の保護なんてのは、島に十分な陸上部隊を張り付かせねば無理なのできりがなく、不可能。
と政府が言った時点で自衛隊イラネになる悪寒
114名無し三等兵:2006/09/16(土) 03:28:39 ID:???
しかも島嶼を奪還する場合にも現地住民を巻き添えにする確立って高そうだよなぁ
115俄将軍:2006/09/16(土) 03:30:15 ID:???
>>106
韓国、北朝鮮を問わず、朝鮮半島とは、関係を清算する時期が、ということに
なると、朝鮮半島との関係が、適切でない中の人など、朝鮮半島政策に、悪
影響を与えるということになるのか、などと、嘯いてみたり。

「再審査」「再入国禁止を含む帰国事業」など、正気を疑う「韓流ブーム」の
前に、実施されるべき、ということになるのだろうか、などと。

>>109
北朝鮮の実質的な無条件降伏、軍事的解決の二択も、タイムリミットがあるや
否や、ということになると、北朝鮮の実質的な無条件降伏も、現実的ではな
くなってきた、ということになるのか、などと、嘯いてみたり。

日本は盾、米国は矛な、日米安保条約からすれば、朝鮮戦争後半戦での米軍の
死傷者、損害など、日本へ差し出されているらしい核の傘からすれば、大し
たことはないということになるのか、などと。
116名無し三等兵:2006/09/16(土) 03:30:57 ID:???
朝鮮とはいわず、日本にいる外国人は全員出国させて
再審査をして合格した人間だけ入国させればいい。
117名無し三等兵:2006/09/16(土) 03:34:37 ID:???
離島の防御は、無人島なら生物兵器をばらまき、地雷を埋めるべきだな。
118俄将軍:2006/09/16(土) 03:35:19 ID:???
>>115
北朝鮮問題の解決も、中国問題の顕在化との関係してくるということになると、
実質的には、日米安保条約、米国の核の傘など、機能しているのか、北朝鮮
問題が「先送り」されるか否かで、というだけのことであり。

イラク情勢、イラン情勢、レバノン情勢、アフガン情勢など、如何なる名目で
あれ、北朝鮮問題より、イラク戦争を優先した、ということになると、北朝
鮮問題の先送りは、日米安保条約、米国が核の傘が、機能しているか否か
のリトマス試験紙に、ということになるのか、などと、嘯いてみたり。
119名無し三等兵:2006/09/16(土) 03:35:21 ID:???
>>117
沖縄本島だったらどうしましょう?
120名無し三等兵:2006/09/16(土) 03:35:38 ID:???
経済崩壊させるつもりか?
自動車と電機・精密機械が壊滅するぞ
121名無し三等兵:2006/09/16(土) 03:35:47 ID:???
>>119
本当に困ったね。
122名無し三等兵:2006/09/16(土) 03:36:23 ID:???
>>119
核地雷
123名無し三等兵:2006/09/16(土) 03:36:45 ID:???
原発のメンテもブラジル人頼りじゃなかったか
124名無し三等兵:2006/09/16(土) 03:37:28 ID:???
>>118
「先送り」してるのは日本じゃなくてアメリカだろ?
解決する気があるか知らんけど。
125名無し三等兵:2006/09/16(土) 03:38:48 ID:???
>>124
俄のいつもの台詞は、
北朝鮮問題を先送りするアメリカとの同盟なんて役に立ってない、だろ。
126えICBM:2006/09/16(土) 03:39:29 ID:???
>>113
つうか、政府イラネにもなる。
「自衛隊が全力で奪還する」、「国際的に圧力をかけて住民保護を守らせる」等の穏便な声明を出すのでは?
127名無し三等兵:2006/09/16(土) 03:40:37 ID:???
先送りっていうか多分日本政府も含めて北朝鮮の崩壊や消滅など望んでいないだろうし。
望んでいるのは非核化と犯罪行為の停止・・・
128名無し三等兵:2006/09/16(土) 03:41:23 ID:???
>>126
つまり、また騙されるわけですね
129えICBM:2006/09/16(土) 03:41:50 ID:???
アメリカはより危険な泥沼に足を突っ込んでるからね。
130えICBM:2006/09/16(土) 03:43:04 ID:???
>>128
「立てよ国民! 悲しみを怒りにかえて・・・・!!」なんて事を言う手もある。
本格的侵攻があったら、こっちのセリフかな?
131俄将軍:2006/09/16(土) 03:43:07 ID:???
>>120
日本にある企業は、全て外資系、技術流出した後に、残ったのは、少子高齢化
社会、財政赤字、産業廃棄物など、という落ちになるようでは、などと、煽
りたてるのは、お約束、ということになるのか、などと。

>>124
米国が、全世界で、チキンゲームのレートを上げて、ゲームの清算は日本に、
ということになるようでは、などと、嘯いてみたり。

>>125
実質的に機能する日米同盟の為に、相互確証破壊な戦略核体系の構築から、と
いうことになるのか、などと、嘯いてみたり。
132名無し三等兵:2006/09/16(土) 03:43:57 ID:???
>>127
>北朝鮮の崩壊や消滅
統一朝鮮が理想なのだろうか?
133名無し三等兵:2006/09/16(土) 03:44:51 ID:???
北朝鮮は北朝鮮と維持されているほうが良いでしょ
134名無し三等兵:2006/09/16(土) 03:46:29 ID:???
>>130
なんでか知らんが日本人は、悲しみ→反省になるようなw
135名無し三等兵:2006/09/16(土) 03:46:32 ID:???
>>133
まぁ韓国と併合して、人口8000万人で核兵器と弾道ミサイルを
持つよりは。しかし、併合して経済に苦しむ統一朝鮮を見てみたい。
136名無し三等兵:2006/09/16(土) 03:47:19 ID:???
だが金ちゃん自爆する。
137名無し三等兵:2006/09/16(土) 03:47:58 ID:???
>>131
いや、すでに日本に精算できるようなレートじゃねぇだろ、現時点で
138名無し三等兵:2006/09/16(土) 03:48:05 ID:???
>>135
至福のうちに噛み砕かれていく韓国w
139名無し三等兵:2006/09/16(土) 03:48:26 ID:???
経済に苦しむ統一朝鮮→イルボンのせいニダ!→中国が経済援助→代わりに基地提供
140名無し三等兵:2006/09/16(土) 03:48:43 ID:???
統一朝鮮が核弾頭と弾道ミサイルを持ったからといって、だからどうだとは思わないけどね。
141名無し三等兵:2006/09/16(土) 03:49:22 ID:???
>>140
と、いいますと?
142えICBM:2006/09/16(土) 03:50:02 ID:???
>>134
拉致事件での国民の反応を見ると、日本人の本質は変わって無いなとおもた。
まあ、どこの国でもそうなんだろうけど。
けどこれが、相手が北のような小物でなく、中国のような大物でも同じだったら・・・
143名無し三等兵:2006/09/16(土) 03:50:16 ID:???
実際に一番経済援助させられるのは多分日本
144名無し三等兵:2006/09/16(土) 03:51:08 ID:???
と、言いますとと言われてもw
確実性があっても使えるわけじゃない。
持ってしまった時点で第一撃は覚悟するしかないし。

完全に防ぎたいなら報復戦力をそろえるしかないが、何を選択するかは国民による
145えICBM:2006/09/16(土) 03:51:40 ID:???
中国が経済援助の主役になるのと、日本が主役になるのではどちらが有利か?
146名無し三等兵:2006/09/16(土) 03:51:48 ID:???
>>140
もし中国が周辺事態に際しての安全確保と称して人民解放軍送り込んで傀儡政権作っても?
147名無し三等兵:2006/09/16(土) 03:52:05 ID:???
いつから妄想スレに・・・。
148えICBM:2006/09/16(土) 03:52:38 ID:???
日本が報復戦力もっててもジョンイルは男だからやるときはやる。
149名無し三等兵:2006/09/16(土) 03:53:16 ID:???
中国が進駐してくれるほうが偶発的w核使用の敷居が高まって良いじゃないw
150名無し三等兵:2006/09/16(土) 03:54:07 ID:???
陸戦の話もしろよw
151名無し三等兵:2006/09/16(土) 03:54:48 ID:???
難民が大量発生するのが最大の難点>崩壊にせよ統一にせよ
152名無し三等兵:2006/09/16(土) 03:55:51 ID:???
>>151
なして統一で難民が?
153名無し三等兵:2006/09/16(土) 03:56:46 ID:???
とりあえず、統一でも崩壊でもしていいけど、日本に迷惑を
かけないでほしい。
154名無し三等兵:2006/09/16(土) 03:56:58 ID:???
難民が大変だぞーと狼少年すること自体が目的だから
155名無し三等兵:2006/09/16(土) 03:57:05 ID:???
>>147
俺も含め、妄想している人は、
妄想が現実にならなければ良いなぁと思ってる。
だが、半島の統一は起こり得る未来の一つだよ。
156えICBM:2006/09/16(土) 03:57:16 ID:???
併合して8000万か。
けど、北はいまんとこ2000万。
敵国淫行は少ない方がいいな。
ジョンイル体制は意外と都合がいいかも。
157名無し三等兵:2006/09/16(土) 03:57:23 ID:???
>>152
・経済難民
・南に殺されると思った北の人民が勝手に難民化
158名無し三等兵:2006/09/16(土) 03:58:01 ID:???
>>153
ミリ
ご近所で一番羽振りのいいダンナだからw
159名無し三等兵:2006/09/16(土) 04:01:28 ID:???
やっぱ出島に難民居留区を作って(ry
160名無し三等兵:2006/09/16(土) 04:02:29 ID:???
韓国から手を引くアメリカにとっては、最早中国との緩衝地帯としての北朝鮮は必要ないのではないか
161名無し三等兵:2006/09/16(土) 04:03:50 ID:???
千から万の難民を日本海のどこだかの島に収容所を作って…って話を全世紀に読売のルポで読んだ。
前の半島危機の時に官邸で決められた難民対策だそうな
162名無し三等兵:2006/09/16(土) 04:37:02 ID:???
俺は陸自はいらないと思うな。
どうせ日本は戦争に関わることはないだろうし。
163名無し三等兵:2006/09/16(土) 06:09:02 ID:???
上の方で人手が足りないとかあるけど。
居るじゃあないか、NEET達が。
164名無し三等兵:2006/09/16(土) 08:02:23 ID:???
しかし、このスレによると、対戦車ミサイルや対戦車ヘリコプターは
いらないのかな。
165名無し三等兵:2006/09/16(土) 08:08:21 ID:???
いらないなんて誰も言ってない
166名無し三等兵:2006/09/16(土) 08:08:35 ID:???
>>164
どこをどう見たら(ry
167名無し三等兵:2006/09/16(土) 08:10:06 ID:???
戦車の支援無しでRPG片手に突っ込んで行ってくれるのかい?
168名無し三等兵:2006/09/16(土) 08:11:09 ID:???
じゃ、有事の時は>>164の英雄的行為に期待するか。
169名無し三等兵:2006/09/16(土) 08:12:16 ID:???
対戦車ヘリコプターは天候の悪化で運用できない。
AH-64Dは高価で年に数機しか導入されていない。
ヘリは携帯火器の脆弱   →ヘリ不要
 
日本は戦車と大砲の集中運用で国土を守る。
対戦車ミサイルでは抑止にならないし、ヒズボラのような
被害も受け入れられない  → 対戦車ミサイル不要
170名無し三等兵:2006/09/16(土) 08:29:19 ID:???
予算は有限

15スレかかってもまだ理解できんのか
こんちくしょー
171名無し三等兵:2006/09/16(土) 08:33:43 ID:???
じゃあ対戦車ヘリは諦めてね。
高いし。
172名無し三等兵:2006/09/16(土) 08:37:53 ID:???
予算は有限で陸自に抑止を持たすならば、
陸自はミサイルを運用するべきではないのでは?
173名無し三等兵:2006/09/16(土) 08:42:03 ID:???
そして、陸自は野戦のできない陸上戦力になりましたとさ。
174名無し三等兵:2006/09/16(土) 08:42:47 ID:???
めでたしめでたしニダ
175名無し三等兵:2006/09/16(土) 09:13:08 ID:???
>>18
俺も驚いた。
国体って、普通は各県持ち回りのアレしか思いつかないだろ。
何を言ってるのか一瞬戸惑った。
176名無し三等兵:2006/09/16(土) 09:47:34 ID:???
国防族政治家やら元幹部でもそういう復古調な奴存外多くて萎える。
(絶対数が多い、というよりハネ上がった発言で目立っているだけだと思うけど。)
177名無し三等兵:2006/09/16(土) 09:50:25 ID:???
→『天皇を中心とした国体の護持』、ね。
(間違いではないんだけど、国体の解釈に不安がある)
178名無し三等兵:2006/09/16(土) 09:52:54 ID:q7cdhLU6
たぶん現在の日本 国 の民主主義 体 制のことをいってるんじゃないかな>国体
もちろん>>177氏の認識が正しいけれどもw
179名無し三等兵:2006/09/16(土) 10:09:03 ID:???
国体って、一義的なものか?
180名無し三等兵:2006/09/16(土) 10:16:12 ID:???
『国体明徴運動』と切っては切り離せない『国体』を使うのは『確信犯』だろうと。

国民主権、自由と民主主義、そして公共の福祉とは個々人の人権の尊重(とその衡平)であるという現代日本のありようとは違うっぽい。

でなきゃ余程の考え無し。
181名無し三等兵:2006/09/16(土) 10:32:12 ID:???
今まもられるべき国体とは何か?
これを明示しないとはじまらんな。
182名無し三等兵:2006/09/16(土) 10:38:28 ID:zPoTc3vk
閑話休題
オーストラリア兵と元マタギの日本兵(狙撃兵)との死闘を描いた
映画をみたが、よかった。この日本兵役だれだと思う?何と(rh
183名無し三等兵:2006/09/16(土) 10:41:08 ID:???
>>182
昔NHKのドラマで見たなぁ。
映画になったのか。
184名無し三等兵:2006/09/16(土) 10:42:54 ID:???
玉置工事中
185名無し三等兵:2006/09/16(土) 10:43:35 ID:???
>>93
各方面隊の取りうるべき戦闘の想定をやるのは?
仮想敵国甲乙丙と、オマケとして韓国や合衆国による日本侵攻をネタとして
186名無し三等兵:2006/09/16(土) 10:45:50 ID:???
>>175-180 みたいな決め付けで自衛隊を攻撃しようとする自称言論人が多いから
言葉遣いには気をつけた方がいいよ>270式
187名無し三等兵:2006/09/16(土) 10:53:41 ID:???
>>186
ん?決め付けでもないし、
自衛隊を攻撃する意図のあるレスということでもないだろ?
188名無し三等兵:2006/09/16(土) 10:55:44 ID:???
>>187
あんたが決め付けてるなんて一言も言ってないんだが、自称言論人だったの?
189名無し三等兵:2006/09/16(土) 10:57:15 ID:???
警察の重武装化も陸自拡張と合わせて行うべきニダ。
取敢えず機動隊に89式を。SMGも国産で。
190名無し三等兵:2006/09/16(土) 11:09:30 ID:???
>>188
いや、
>>175-180 みたいな」 という部分についてのレスだから。
191名無し三等兵:2006/09/16(土) 11:17:58 ID:???
なんてこった・・・89式装甲戦闘車装備の機動隊かよ。
192名無し三等兵:2006/09/16(土) 11:20:12 ID:???
>>190
なんでそんなに必死なの?
193名無し三等兵:2006/09/16(土) 11:23:41 ID:???
必死なのはレッテル張りで煽ってるおまいだろ。
194名無し三等兵:2006/09/16(土) 11:24:02 ID:???
>>191
再生した89式中戦車だったらもっと泣く
いろんな意味で
195名無し三等兵:2006/09/16(土) 11:25:18 ID:???
職人によるフルスクラッチじゃあ、89FVより高くなりかねんじゃないか。
196名無し三等兵:2006/09/16(土) 11:25:27 ID:???
>>193
貼られたと思い込んで顔真っ赤にしてる人が何か言ってるよwww
197名無し三等兵:2006/09/16(土) 11:26:28 ID:???
半島起源人とおなじ煽り方だな(w
198名無し三等兵:2006/09/16(土) 11:28:38 ID:???
>>196
190と193は別人ですよ?
あと、必死というのがレスが多いということなら
必死な理由は暇だからということだな。
199名無し三等兵:2006/09/16(土) 11:28:53 ID:???
>>197
敗北宣言乙。
200名無し三等兵:2006/09/16(土) 11:29:41 ID:???
内容の是々非々は一切触れないで無理な煽りに終始する、と。
201名無し三等兵:2006/09/16(土) 11:32:16 ID:???
モウ200カヨ!
  ∧_∧
⊂[ ゚д゚]
 /:  :∪
 し―J |‖ ペシッ!!
   )\ ̄\(_
   ⌒) ̄ ̄(⌒
    ⌒Y⌒
202名無し三等兵:2006/09/16(土) 11:33:10 ID:???
この場合、警察はどの程度まで重武装化するのかな・・・
203名無し三等兵:2006/09/16(土) 11:38:46 ID:???
96式自動擲弾銃かM2重機関銃載せた軽装甲機動車は持たせたいな
204名無し三等兵:2006/09/16(土) 11:45:50 ID:???
>>203
>自動擲弾銃

いったい何を相手にする気だよ。
205名無し三等兵:2006/09/16(土) 11:47:30 ID:???
>>204
テロリスト。AKとかでRPGとかで武装した奴。
自衛隊が出せるか微妙な奴は重武装機動隊がのす。

どうせなら62式やミニミも欲しいかも。
206名無し三等兵:2006/09/16(土) 11:48:23 ID:???
だから国境警備コマンドを(ry
207名無し三等兵:2006/09/16(土) 11:52:53 ID:???
本格的な武装ゲリラ相手に逮捕が前提の警察を投入かよ

  ( ⌒ )
  l| /
  ∧_∧ プンプン
⊂(#・д・)
 /  ノ∪
 し―J |‖ ペシッ!!
   )\ ̄\(_
   ⌒) ̄ ̄(⌒
    ⌒Y⌒
208名無し三等兵:2006/09/16(土) 12:08:45 ID:???
>>207
そこで警官に死刑執行権を付与する法律を制定
209名無し三等兵:2006/09/16(土) 12:24:49 ID:???
>>182
最後の銃弾のことか? 玉置浩二だな。
原作が柘植 久慶というのはどうかとおもうが
210緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/09/16(土) 12:52:34 ID:D1WQTkro
>207
なんかようわからんが・・・

逮捕しちゃだめなんか?(笑)
211名無し三等兵:2006/09/16(土) 12:56:31 ID:???
北朝鮮コマンドだろうがソ連のスチームローラーだろうが逮捕してしまう警察スゴス
212270式 ◆3rppPq3YvU :2006/09/16(土) 12:57:02 ID:98lYcuiz

国体とは現在の日本国そのものです。自由で飢餓に苦しむことなく、
国民が創意工夫で意見を出し合い、教育レベルが高い現在の日本を
総称して使っています。
すばらしい日本国だと私は思っていますから、侵攻があればそれ(国体)を
命に代えても守るという意思を持っています。
213名無し三等兵:2006/09/16(土) 13:04:18 ID:???
国体というと、終戦前後に好き勝手しまくった連中のイメージが、
真っ先に来るんだろうなあ・・・・確かにイメージしやすいが。
入れ物がなければ生きていけないってのも事実だと思うんだけどね。
214緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/09/16(土) 13:04:44 ID:D1WQTkro
自衛隊は国民を直接守りません。

一定地域を確保し、日本政府を守ることによって間接的に国民を守ります。

住民の生命財産を直接守るのは地方自治体の仕事です。
今の地方自治体は、その任務を放棄しかつ財源の移譲を国に要求しています。

帰化した偽装日本人たる在日が地方自治体の中枢に入り込んでいます。
日本は、北朝鮮に間接占領されてます。
215名無し三等兵:2006/09/16(土) 13:06:17 ID:???
>>205
六二式装備するくらいならFNMAG導入してくれ
216名無し三等兵:2006/09/16(土) 13:06:25 ID:4gUNPAyF
>214
そのことに若い世代を中心に気付いたから最近、変わってきてるんだよ。
217名無し三等兵:2006/09/16(土) 13:06:46 ID:???
>>212
そのような説明があるかないかで、評価が異なるよね。
それらを国体と称すならば、
国体を守るという意見は国民にとって
かなり受け入れやすい意見になると思う
218俄将軍:2006/09/16(土) 13:09:06 ID:???
>>133-135
韓国と北朝鮮を区別する意味などあるのか、ということになると、朝鮮半島は、
統一朝鮮が、マシだった、という落ちになるようでは、お話にならないとい
うことになるのか、などと。

極東情勢に、如何なる影響をというだけのことであり。

>>137
「先送り」は、如何なる結末に、ということになると、近年では、バブル崩壊、
ということになるのか、などと。

>>211
「逮捕しちゃうぞ」な婦警さんなど、大量育成することで、可能になるという
ことになるのか、などと、嘯いてみたり。
219緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/09/16(土) 13:13:24 ID:D1WQTkro
今の日本に必要なことは、地方自治体の廃止です。

県令を中央から派遣する、中央集権国家になることです。

地方自治体など、糞です。
220名無し三等兵:2006/09/16(土) 13:22:31 ID:???
>>219
しかし沖縄の某知事みたいに逃げ出したのもいるし、
一概に官選でOKってわけにはいくかなあ・・・・

まあ地方自治体、特に関西の方がアレでナニなのは否定のしようがないけど。
221名無し三等兵:2006/09/16(土) 13:24:53 ID:4gUNPAyF
>214
>219
安倍や政府はそのこともわかっているから中央集権を進める。
進駐軍が戦争させないため「憲法で日本の良き伝統潰し」「港湾管理を地方に委任」「特高警察をつぶし警察権限も地方分散」「外務省に左翼押し込み」などをやった。
おそらく、これらを清算する道筋をつけるのが狙い。
すると戦前の「欲しがりません、勝つまでは」「石油が出ない国だから舗装も車も最小限」となるが財政難もあり仕方ない。
222名無し三等兵:2006/09/16(土) 13:25:14 ID:???
>>219
ものすごい非効率国家になりそうですね
223緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/09/16(土) 13:29:39 ID:D1WQTkro
>222
ようわからんが。

地方自治体の弊害のひとつが「ゴミ問題」
これは、地方自治体によってゴミの区分がまちまちだろ?

転勤族にとっては、これが面倒なんだよねえ。
だから、地方になんか任せないで国で統一基準作って国でゴミをまとめて処分するようにせにゃならん。

東京のゴミを埼玉で処分するなんて、当たり前のことだろう?
224名無し三等兵:2006/09/16(土) 13:35:15 ID:???
中央集権そのものは明治維新を見てもわかるとおり効率は良いですよ。
#多くその手段において過酷過ぎた嫌いはあるけれども。

まあ、完全な地方分権にして、手持ちの財源でみんなやりくりさせて
ください、格差が出たってそれは各自治体の責任でOKですよと達観
できるなら夜警国家化も悪くないんじゃないですか。
225名無し三等兵:2006/09/16(土) 13:37:28 ID:4gUNPAyF
日本人は長い間、江戸時代の封建制度に慣らされて武士階級以外は「政治をどうすればいいか?」と考えず、単に角栄のようなばら撒き政治家を求める。
地方議会なんかいつ行っても傍聴席には人がいない。
それに日本人は目立つことより、安定した雇用の職場を求めるため、地方だと議員に立候補しようとする人が少ない。
つまり、日本人には民主主義は市長、県知事、国会議員を選ぶことしか向いていない。
そのため、県議会議員、市会議員だと、朝鮮系なりすましに侵入されてしまう。
226名無し三等兵:2006/09/16(土) 13:37:31 ID:???
>>223
田舎の方が地縁的な統制が利いているぶん分別が細かいけど、
全国統一基準、となれば放埓なほう、つまり都市部の緩い分別
に合わせるって方にどうしてもなるね。
227名無し三等兵:2006/09/16(土) 13:39:44 ID:???
日本の議会って平日の日中開催だからな。
夜間開催に切り替えれば多少は改善するんだろうけど。
228270式 ◆3rppPq3YvU :2006/09/16(土) 13:42:46 ID:98lYcuiz

緑さん、レバノンに後方支援業務で派遣がありそうです。政府筋は
すでに腹を決めているようです。
229緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/09/16(土) 13:43:26 ID:D1WQTkro
>226
つ「燃えないごみなんてこの世には存在しない」

燃えないごみの基準が、町単位で違うなんて困るんだよねえ(笑)
230名無し三等兵:2006/09/16(土) 13:44:36 ID:???

                火
             火   ;;;  ガッ  
      ∧_∧     火      ∩_∩
      ( ,゜∀゜ ∩    (  火   (,゜∀゜∩)
      (つ   ノ  ((  火 ))  ⊂    ;;;)
  ∩_∩  ( ノ  ウワァァァン!! 火   ヽ∩_∩
  (;;;;  ´∩ (_) 火ヽ(`Д´)ノ  火  (;;;    )∩
  ノ;;;;   ノ     ((( (緑装薬);;)))) ⊂;;;;;     ノ
 ○   ノ       ▲▲▲▲▲   ヽ  ○ )
  )\ ヽ  ∧_∧     ∧_∧  ノ  ノ(⌒)
  (____(____) (;;;;;;;;;;  )    (   ;;;;;;;)(_____)  ̄
       ⊂ ;;;;   )     ノ   ;;;;;;つ
        (  ○ )     (○  (
        (  (  (    (⌒)ヽ  )
        (____)___)     ̄  (____)
231名無し三等兵:2006/09/16(土) 13:45:23 ID:???
AA探すの面倒だったぞ。
232緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/09/16(土) 13:45:25 ID:D1WQTkro
>228
海のコンビニに、イラク空輸・・・

忘れられてるがゴランだってやってるしのお。

レバノンなんて行かなくてもええよお(笑)
233名無し三等兵:2006/09/16(土) 13:46:47 ID:???
中即連の編成を前倒ししてレバノン派遣?
234270式 ◆3rppPq3YvU :2006/09/16(土) 13:47:55 ID:98lYcuiz

さすがにレバノンはやばい…幕では慎重論が大勢ですが押し切られるでしょう。
相棒がイタリア軍なのも気になるところです。
235名無し三等兵:2006/09/16(土) 13:49:07 ID:???
>>234
>イタリア軍

砂漠でパスタパーティーだね。
236名無し三等兵:2006/09/16(土) 13:49:24 ID:???
>>234
イタリア軍じゃそんなにまずいの?
237名無し三等兵:2006/09/16(土) 13:50:16 ID:???
>幕では慎重論が大勢ですが押し切られるでしょう
相手はハナから制服のリコメンドなんか聞く気はない、
一応は相談したって形式が欲しいだけだったり・・・・

戦前軍が暴走したり現役武官制度がでっち上げられた経緯に、
文官がろくすっぽリコメンドを聞かないのも少なからず関わってたんだがなあ。
238緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/09/16(土) 13:51:20 ID:D1WQTkro
地方格差がこれから出てくるよお。
で、地方の不満煽って在日が暗躍する。

中央集権国家に戻って、全国のゴミを島根県あたりで処理させよう。
田舎だし、「ゴミ処理産業」として島根県を盛りたてる。

全国から輸送されてくるゴミのために、そうだ港湾整備が必要だな。
山陰本線を複線電化して、首都圏から10分間隔でゴミ輸送列車を仕立てよう。
当然高速道路も必要だ。

リサイクル工場で生産される資源の空輸のために、空港整備も必要だ。
3000m級滑走路2本で、カテゴリAの24時間運用可能な国際空港を作って、10分間隔でジャンボ貨物機が発着
するようになるぞ。
239名無し三等兵:2006/09/16(土) 13:51:35 ID:???
>212
なら、手垢にまみれた「国体」なんて言葉を使わずに、そのまま素直に
この国を守ります、と言えばいいジャマイカ?
240緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/09/16(土) 13:52:18 ID:D1WQTkro
>236
つ「今度はイタリア抜きでやろう」
241名無し三等兵:2006/09/16(土) 13:52:58 ID:???
>>240
それは第二次世界大戦の話でしょう
242名無し三等兵:2006/09/16(土) 13:53:12 ID:???
>>239
政府だけ守れれば国民はどうでもいいのか!って噛み付く連中が居るから。
243名無し三等兵:2006/09/16(土) 13:53:29 ID:???
>>238
何でそこまでせんとあかんの
それにもう格差なんて出てるだろう
244名無し三等兵:2006/09/16(土) 13:53:35 ID:4gUNPAyF
>238
ネットの時代に、もうその手を食うわけには い「神崎」!
245名無し三等兵:2006/09/16(土) 13:53:51 ID:???

朝日新聞も言ってるじゃないか。日本は軍国主義だと。

中国は
・空母を持とうが
・虐殺しようが、
・侵略しようが、
・軍人は有料トイレも公共施設も無料だろうが、
・8車線の交通量が多い車の流れを軍人が行進して通る時は無理矢理停車させても、
・軍人が来たら席を譲らなければならなくても、

軍国主義じゃない。

日本の自衛隊は一度も戦争で人を殺したことがなくても、何かあれば叩かれまくって、
都合が良い時だけ土建屋のように呼び出される存在でも、それでも日本は軍国主義なんだ。

246名無し三等兵:2006/09/16(土) 13:54:46 ID:???
つまりイタリアはリタイアしてくれと。
247緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/09/16(土) 13:55:19 ID:D1WQTkro
島根県のいたるところに穴を掘ろう。

ゴミの燃えカスや燃やすより埋めたほうが早いものを処分するためにな。
掘った土は首都圏に送って、東京湾の埋め立てに使おう。

全国のゴミを島根県で処分するんだ。
ゴミ処理技術の研究所を島根県に作ろう。

産学官共同で、世界に誇るゴミ処理技術を作るんだっ!
248名無し三等兵:2006/09/16(土) 13:57:01 ID:???
>247
竹下憎んで、島根を憎まずだったっけ?
249名無し三等兵:2006/09/16(土) 13:58:15 ID:???
鳥根だっけ?島取だっけ?
250緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/09/16(土) 13:59:00 ID:D1WQTkro
ああ、ゴミ処理立県島根県
金はゴミとともに全国からやってくる。

ゴミ処理研究所には若者が集い、頭脳の集積がなされる。

中央集権国家万歳っ!
地方に格差は許さない。
251名無し三等兵:2006/09/16(土) 14:00:07 ID:???
なんか悪い物でも喰ったのか>装薬
252名無し三等兵 :2006/09/16(土) 14:00:54 ID:???
>>251
パチで大負けした、に300万メガッサ
253名無し三等兵:2006/09/16(土) 14:33:47 ID:???
広域行政組織ちうかたちでゴミ処理なんか複数の地方自治体で運営したり
もできるぞ。つうか、ゴミ出しでご近所にでも怒られたのか?
254名無し三等兵:2006/09/16(土) 14:35:15 ID:???
緑はこう言う人。
悪人でも善人でもなく、壊れている人。
理解して良く付き合え。スレに来る奴は拒めん。
賎人だろうが、鮮人だろうが。
255名無し三等兵:2006/09/16(土) 14:37:52 ID:???
ゴミを国内で一カ所に集めるとなると、輸送代だけでも馬鹿にならんぞ
256名無し三等兵:2006/09/16(土) 14:42:12 ID:???
>>255
それでは世界に先駆けて物質転送装置を開発整備運営しよう。
ゴミ処理のために。
257TFR ◆ItgMVQehA6 :2006/09/16(土) 14:56:39 ID:???
>234
フランス軍やドイツ軍より遥かにマシでしょう。
頑張ってください。
258名無し三等兵:2006/09/16(土) 14:57:24 ID:???
>>241
国家としてのイタリアが成立して以来、連綿と紡がれる負け戦の歴史を知らんのか・・・・
相手が強かったWW2の失態なんて可愛く見えるぐらいの弱さだぞ
259名無し三等兵 :2006/09/16(土) 14:59:23 ID:???
朝鮮とイタリアは係わってはならん。

死んだじいさんがそういってた。
260緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/09/16(土) 14:59:46 ID:D1WQTkro
>256
そうなのですっ!
ゴミ処理のためには、輸送から処分再利用まで一貫した技術が必要なのですっ!

少量のゴミならコスト高になっても、大量のゴミならコストが安くなることもあるのですっ!

>255
変な焼却炉ちまちま作ったり、不法投棄取り締まったりするよかコストは安いと思うがねえ。
しかも、少量のゴミならリサイクルも不採算になるかもせんが、大量のゴミならリサイクル事業がなりたつかも
せんしね。

そしてなりより

「ゴミ処理産業で道路が出来る」なんて、島根県にとっては素敵だろう?
261名無し三等兵:2006/09/16(土) 15:02:11 ID:???
陸上自衛隊レバノン派遣抗命 幹部含め隊員大量処分へ

みたいな記事あがらんことを祈ろう
262名無し三等兵:2006/09/16(土) 15:02:48 ID:???
そしてゴミからパンを作ろう!
263名無し三等兵:2006/09/16(土) 15:03:56 ID:???
陸自がレバノン派遣されるとして
やっぱり施設派遣群が方面隊ごとに編成されて持ち回りでやるのだろうか
それとも衛生部隊を基幹にするかな
264名無し三等兵:2006/09/16(土) 15:06:09 ID:???
普通科主体
特科の重迫がオマケに付く
265名無し三等兵:2006/09/16(土) 15:06:39 ID:???
>>264
重迫は普通科所属だぞ
266名無し三等兵:2006/09/16(土) 15:07:43 ID:???
重迫なんか持ちこんでも防護できないんじゃねーの?重迫自体を
267名無し三等兵:2006/09/16(土) 15:08:36 ID:???
アルェー

あ、重迫中隊ってあったもんな… 軽迫にチンコ突っ込んでくる
268名無し三等兵:2006/09/16(土) 15:09:31 ID:???
後方支援でなんで重迫持ってくんだ?
269名無し三等兵:2006/09/16(土) 15:21:01 ID:???
イスラエル軍に誤爆か誤射されてしまう光景が見える
270名無し三等兵:2006/09/16(土) 15:23:30 ID:???
>>268
後方からイタリアを支援するために決まってるだろうがよ!!!!
271名無し三等兵:2006/09/16(土) 15:29:36 ID:???
>>270
イタリア軍がどんどん下がってしまい、結局、自衛隊が最前線になるおかん・・・
272名無し三等兵:2006/09/16(土) 15:32:25 ID:???
そして最前線で給水に勤しむ自衛隊なのであった。
273名無し三等兵:2006/09/16(土) 16:02:51 ID:???
ぶっちゃけそれでいいんだよ。
インフラ作れば地元勢力の利権に干渉しちゃうし。
274緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/09/16(土) 16:06:40 ID:D1WQTkro
自衛隊の後方支援=現地ODAの武装御用聞き

いやあ、ひと昔前にRcnが出るまえに会計隊が戦闘地域の土地買収に現金もって最前線に行く・・・なんて冗談が
あったが、いや国家的にそういうことになるなんてなあ。
275対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2006/09/16(土) 16:17:27 ID:???
 せめて派遣先が非イスラム系住民の居留地域でありますように(-人-)
276名無し三等兵:2006/09/16(土) 16:21:13 ID:???
ヒズボラ支配地域だったりして
277名無し三等兵:2006/09/16(土) 16:25:46 ID:???
進出する前に現地の表面土を硝子にしておけば問題ないかと・・・
278名無し三等兵:2006/09/16(土) 16:42:03 ID:???
イスラム系でも仁義守るところは守ってくれるようです。
ただよそ者には何が仁義なのかわからないことが問題で><
279緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/09/16(土) 17:00:33 ID:D1WQTkro
まあ、イスラム教徒は皆殺ししときゃええんだよ。

豚肉のしょうが焼きのよさがわからんような奴とは付き合えんっ!
280名無し三等兵 :2006/09/16(土) 17:02:26 ID:???
>>279
ユダヤ教徒も豚はダメなんですが・・・
281名無し三等兵:2006/09/16(土) 17:04:53 ID:???
>>279
肉まんの良さじゃないんだ
282名無し三等兵:2006/09/16(土) 17:11:57 ID:???
豚はきちんと焼かないと寄生虫があるからな
7世紀の宗教なんだから、しょーがない
283名無し三等兵:2006/09/16(土) 17:14:10 ID:???
コーランも聖書も実体の半分くらいは生活の知恵や他人とうまくやる方法だったりするしな
あれ?誰かお客かな
284名無し三等兵:2006/09/16(土) 17:25:51 ID:???
バイト先にいたアブちゃん(イラン人)は平気でしょうが焼き食ってたよ。
「ここニホンですイラン違います」言ってニコニコと

ボスニアのイスラム教徒女性も半裸みたいな格好で外歩いてたし
285名無し三等兵:2006/09/16(土) 18:32:26 ID:???
日本在住のイスラエル人とアラブ人が仲良くとんこつラーメン食ってたって言う話もあるな
286名無し三等兵:2006/09/16(土) 18:34:39 ID:4gUNPAyF
身近にいるレバノン人によると、イスラム教徒にとって欧米に移住するのとちがって日本は宗教対立がないのが嬉しいらしい。
287名無し三等兵:2006/09/16(土) 18:41:59 ID:???
サマワの場合は自衛隊に犠牲者が出て撤退すると次はアメリカ軍が来る事になる
ってんで地元の有力者が必死になって武装組織の進入を防いでいたらしいが、
レバノンではどうだろうね。
288名無し三等兵:2006/09/16(土) 18:53:02 ID:???
レバノンには狂った武装勢力しかいない
289名無し三等兵:2006/09/16(土) 19:03:06 ID:???
狂ってると見るかは見る人による。
290名無し三等兵:2006/09/16(土) 19:16:45 ID:???
ヤバイランキング

シーア派(ヒズボラ)>>>スンニ派>>マロン派
291名無し三等兵:2006/09/16(土) 19:25:45 ID:???
陸自の戦車でも大砲でも減らせばいいのだよ。
このスレでも抵抗が強いのは、自衛官が防衛企業に天下り
できなくなるから。防衛施設庁でも天下りをしていたから、
所詮自衛官も公務員のくずだよ。
292名無し三等兵:2006/09/16(土) 19:26:35 ID:???
       / /
 ____
 | l    l |
 | l    l |
 | ̄ ̄ ̄ ̄|
   ̄ ̄ ̄ ̄ 
     ∧_∧  
     (ヽ   )‐-っ
      〉     ヽつ
      ̄ ̄ ̄ `ー'


  マダアイテシテホシイラシイデスヨ
  ∧_∧
⊂[   ゚]
 /:  :O         |\_______
 し―J            /
    \ ̄\     |  馬鹿だってわかってただろ
      ̄ ̄     \
                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
293名無し三等兵:2006/09/16(土) 19:29:49 ID:???
ヨーロッパの国々を見ると、日本の陸軍戦力が過剰だよ。
陸続きのフランスでさえ陸軍18万だよ。
日本に15万もいらない。イギリス型の12万が正しい形だよ。
294名無し三等兵:2006/09/16(土) 19:34:05 ID:???
>>293
日本には核戦力もNATOもEUもありません
295名無し三等兵:2006/09/16(土) 19:34:33 ID:???
しむらー、戦力比!戦力比!
296名無し三等兵:2006/09/16(土) 19:36:18 ID:???
まぁフランスの隣にはもうナチスも東独もないからな
297名無し三等兵:2006/09/16(土) 19:37:08 ID:???
まあそいつら予備役にも事欠いてないし
298名無し三等兵:2006/09/16(土) 19:44:42 ID:???
このスレもやらせだよ。
まるで陸軍がいらないといえば、馬鹿扱いされる。
しかし、公務員の組織はいろいろと利害がからむから、
社会保険庁一つを潰すことすらできない。
いっそ、すぱっと改革して陸自を削減すればいいのだよ。
どんな組織であろうと、公務員は反対する。
給料を減らせといっても減らせない。
人を減らせといっても減らせない。
天下りをやめろといってもやめない。
公務員の数を半分にして2倍働かせばいいのだよ。
とろとろと動いているのだから。
299名無し三等兵:2006/09/16(土) 19:45:50 ID:???










300名無し三等兵:2006/09/16(土) 19:46:49 ID:???
これは如何ともしがたいな。
301名無し三等兵:2006/09/16(土) 20:00:12 ID:???
陸自の兵器は高すぎるのだよ。
302名無し三等兵:2006/09/16(土) 20:03:09 ID:???
そりゃ輸出しないで少数生産だもん高いに決まっている
303名無し三等兵:2006/09/16(土) 20:05:04 ID:???
輸出可能にしてもあまり売れなさそう
ロシア製みたいに比較的安いんならともかく
304名無し三等兵:2006/09/16(土) 20:05:43 ID:???
自衛隊の兵器も自衛隊員が天下りをやめて、
防衛企業が低コストで設計すれば、もっとよくなる。
トヨタのような工夫が足りない。
305名無し三等兵:2006/09/16(土) 20:06:37 ID:???
トヨタは大量生産できるからな
306名無し三等兵:2006/09/16(土) 20:07:41 ID:???
トヨタの自動車と三菱の自動車ではトヨタの車のほうがいい。
三菱重工よりトヨタに兵器を作らせれば、いいものが
できるだろう。
307名無し三等兵:2006/09/16(土) 20:08:42 ID:???
三菱自工の兵器つうと73式1/4tトラックだっけ?
308名無し三等兵:2006/09/16(土) 20:09:17 ID:???
トヨタが作っても高いジャンビーに癇癪起きる(棒
309名無し三等兵:2006/09/16(土) 20:15:42 ID:???
>>275
そんなに神経質にならなくてもいいんじゃん?
サマーワもイスラム系住民の居住地だったんだし。
このままイスラムの民衆と”何となく”付き合い続ければ、原理主義勢力の間でも、

「特に理由はないけど、とりあえず日本や自衛隊への攻撃は控えとこう。
だってあいつら基本的に無害だし、ある意味地元に有益だし、馴染んでるし」

ってな感じの、薄らぼんやりとしたコンセンサス的な何かが生まれるだろうw

「なんで自衛隊を攻撃しないかって? そりゃあおめぇ・・・・・・・・・何でだ?」
「なんかタイミング外されたっていうか、きっかけが無かったつーか・・・?」
310名無し三等兵:2006/09/16(土) 20:17:29 ID:???
>>309
そうはならないのが原理主義
311名無し三等兵:2006/09/16(土) 20:19:50 ID:???
テロコングロマリットがローカル化することの意味だあね。
国際テロ組織であるかぎり、テロ実施者はテロ原理に近づくけど
国際テロコングロマリットでは地元の意向を完全には無視できない、と
312名無し三等兵:2006/09/16(土) 20:24:22 ID:???
まあイスラム原理主義もこれくらいアバウトに構えてりゃ肩も凝らなくていいだろうがな・・・w
313名無し三等兵:2006/09/16(土) 20:30:28 ID:4gUNPAyF
イスラム教の人たちはアメリカと正面から無茶苦茶な戦いを挑んだ日本人のことを好きだぞ。
「イスラム教の連中はテロリスト」はキリスト教やユダヤ教の宣伝作戦のせい。
決してイスラム教の人たちを日本は敵にまわしてはならんぞ。
彼らは血縁者が殺されると血縁者全員が復讐する風習がある。
314名無し三等兵:2006/09/16(土) 21:01:12 ID:???
>>313
> 彼らは血縁者が殺されると血縁者全員が復讐する風習がある。

客観的に見てテロリストそのものなんだが。
315名無し三等兵:2006/09/16(土) 21:03:46 ID:???
所詮、イスラムの土人か。
316名無し三等兵:2006/09/16(土) 21:04:55 ID:???
ところで日本の陸上戦力についてだが
317名無し三等兵:2006/09/16(土) 21:06:26 ID:???
89式自動小銃は歩兵しかいらない。
後方支援はMP7で十分だと思う。
318名無し三等兵:2006/09/16(土) 21:08:13 ID:???
9mm機関けん銃を忘れるなんて癇癪起きる
319名無し三等兵:2006/09/16(土) 21:13:09 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=3AhDiSDJ7nY
装輪厨を懲らしめる為に、ちょっとした障害物で立ち往生する画像を掘ってきましたよ。

320名無し三等兵:2006/09/16(土) 21:13:22 ID:???
これからの日本がほしいのは装軌じゃなく装輪の装甲車
だからこの前のアレが構想されたわけだ
世界の開発事情を見ても装輪のタイプの榴弾砲や装甲車のプロジェクトが多い
321名無し三等兵:2006/09/16(土) 21:17:46 ID:???
>>313
敵に回して戦った(そして負けた)日本人が好きなら、戦って勝った(というか防衛に成功した)ベトナム人は神レベルなのかな?
322名無し三等兵:2006/09/16(土) 21:21:52 ID:???
ベトナムは外国から支援を受けていたから。
日本と違って。
323名無し三等兵:2006/09/16(土) 21:24:01 ID:???
>>319
これいいな、特に舗装の行き届いた都市部や施設内での対戦車障害として。
仰々しいバリケードなど築かなくても、じゅうぶん戦車の機動力を殺せる。
まあ相手の随伴歩兵に短時間で排除されてしまいそうだが、
そのぶん設置も簡単だし、多少は敵機甲部隊の衝力を削ぎ落とせるな。
324名無し三等兵:2006/09/16(土) 21:25:13 ID:???
ベトナムの場合はゲリラ戦で自分の国から追い払っただけだろ
日本は太平洋で正面から激戦を繰り広げた
325名無し三等兵:2006/09/16(土) 21:27:11 ID:???
やっぱり高速道路を100キロで走れるタイヤ装甲車最強か
326名無し三等兵:2006/09/16(土) 21:27:35 ID:???
>>323
そうか?
石が挟まったってゴリゴリ砕いて走れば済むだろ。
あの動画だって旋回したせいで多めに石を噛んでてこずってるだけだし。
327名無し三等兵:2006/09/16(土) 21:29:28 ID:???
>>326
それ以上進もうとしても止まってるじゃん
328名無し三等兵:2006/09/16(土) 21:31:15 ID:???
>>327
止まってない止まってないw
あれはあそこで旋回して戻る段取りになってたんだよ。
そもそもなんで石畳がめくれてたか解ってる?
329名無し三等兵:2006/09/16(土) 21:32:53 ID:???
ちょっと揺すれば砕けるよ。
ていうか定番のデモンストレーションやろうとして「珍しく」失敗したからニュースになっとるんだな。
330名無し三等兵:2006/09/16(土) 21:33:35 ID:???
>>319
これの有効性は、無理に踏破するとしも、歩兵に排除させるにしても
戦車自体の動きがわずかに止める事によるスキが生まれる事だな
このスキを狙って周囲のゲリラに戦車の弱い部分を打ち抜きやすくする事で
撃破率を高くする事ができる
331名無し三等兵:2006/09/16(土) 21:36:15 ID:???
普通にIEDをしかればいいのでは?
332名無し三等兵:2006/09/16(土) 21:36:21 ID:???
問題は足止めできる成功率がメチャ低い事だなw
333名無し三等兵:2006/09/16(土) 21:36:41 ID:???
>>330
>戦車自体の動きがわずかに止める事によるスキが生まれる

止まらねえってばw
あんなもんで戦車を拘束できるなら誰も苦労せんわ。
334名無し三等兵:2006/09/16(土) 21:36:45 ID:???
しかければ だった。
335名無し三等兵:2006/09/16(土) 21:38:09 ID:???
>>334
もう遅いよ!IEDしかっちゃったよ!
336名無し三等兵:2006/09/16(土) 21:39:30 ID:???
IEDは素晴らしいよ。安そうだし、確実に撃破できるし、
周りに被害が出るのと、ずっと監視しないといけないけど、
いい兵器だよ。
337名無し三等兵:2006/09/16(土) 21:41:05 ID:???
>>333
言い方が悪かった
一時停止するって意味じゃなくて何もないアスファルトを走るよりは
速度が一時的に落ちるから待ち伏せの方はやり易いって事
あれを実戦で使うならもっと増強するだろうし
338名無し三等兵:2006/09/16(土) 21:41:37 ID:???
>>330
あと、設置がしやすいのが利点かも。
2〜4dダンプなら、一人でダンプから降りずに、
市街の至る所に設置して回れる。

相手が人力で排除するのなら、排除よりも設置の方が遥かに早い。
339名無し三等兵:2006/09/16(土) 21:42:25 ID:???
>>337
そんないかにも待ち伏せしてますよって臭いがプンプンする場所はいきなり
戦車で突っ込むようなバカなことしません。
340名無し三等兵:2006/09/16(土) 21:43:55 ID:???
普通に爆弾を設置すればいいだろ。
341名無し三等兵:2006/09/16(土) 21:45:46 ID:???
>>338
> 相手が人力で排除するのなら、排除よりも設置の方が遥かに早い。

つ ドーザーブレード
342名無し三等兵:2006/09/16(土) 21:47:39 ID:???
>>339
これは>>338の言うように仕掛けるのはそこらへんにあるダンプでも可能だから
短時間で至るところに仕掛ける事ができる
重要な場所にしかけていきなり戦車で突っ込めないならそれはそれで役にたっている
それとは逆に相手がこのような障害物のないところを通るのを予想して
狙うのも一つの手
343名無し三等兵:2006/09/16(土) 21:51:08 ID:???
>>342
なら怪しいところに片っ端から榴弾撃ちこんでクリアしていくだけだな。
相手の戦術にわざわざ付き合う必要は無い。
344名無し三等兵:2006/09/16(土) 21:54:41 ID:???
こんな砂利玉のために片っ端から榴弾砲使ってくれるのは仕掛ける側としてありがたい
都市戦で榴弾使うのも?だが
345対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2006/09/16(土) 21:55:48 ID:???
 対戦車障害こさえてワナ張るってのは普通にヤりますな。
 単純に盛土して戦車が乗越えさせて、車体下部(装甲薄め)にドアノッカー、とかもよくヤりますよ。
346名無し三等兵:2006/09/16(土) 21:57:27 ID:???
>>343
ところで、対戦車障害が無ければ、怪しいところに片っ端から榴弾撃ちこんでクリアしてから通らないのかい?

通れるか通れないかじゃないんだよ。
こちらの掛けた手間に対して、相手にどの程度の手間を強いられるかという問題であって。
347名無し三等兵:2006/09/16(土) 21:58:09 ID:???
この盛り土の中に爆弾埋め込んだり地雷仕掛けたりするのにいいね
348名無し三等兵:2006/09/16(土) 21:59:48 ID:???
>>343はゲリラ側の戦術にまんまと嵌められてるだろ
349名無し三等兵:2006/09/16(土) 22:00:08 ID:???
>>345
あ、ぱぱだ♪
こんな感じで瓦礫を撒いて置くのって、
本当に対戦車障害になるんでしょうか?

もしこれが有効なら、この障害に限って言えば、
装輪のほうが走破は容易と思われますが・・・
350会話人:2006/09/16(土) 22:01:51 ID:???
軟土でゆるい斜面を構築してATOに、というのはソ連工兵のマニュアルにもあるし〜
351名無し三等兵:2006/09/16(土) 22:03:14 ID:???
有事には現地のダンプを徴発しまくって、玉砂利とブロック片を撒いて回るか・・・?
352会話人:2006/09/16(土) 22:03:55 ID:???
施設科に発破でもかけてもらえばいいじゃない♪
353名無し三等兵:2006/09/16(土) 22:05:44 ID:???
それより地雷原処理車呼ぼうよ。
354名無し三等兵:2006/09/16(土) 22:09:39 ID:???
>>349
というか市街地での機動性は装輪の方が上でしょ
ただ防御に関して言えば戦車が安全だけど
355名無し三等兵:2006/09/16(土) 22:09:47 ID:???
>>352
ダンプで建築廃材を撒いて回る方が楽だと思。
356対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2006/09/16(土) 22:15:11 ID:???
>349
 真直ぐ突っ切ってりゃ問題なかったでしょうし。コジるから、あんなトコに石噛込むんですよ。
 普通はあからさまに盛土してあったら避けるです。誰か上で指摘してあったけど、路上障害に
爆発物併用は有得るハナシですし。
 ダンプとユンボと手頃な大きさの砕石が一杯あるなら、効果的なケースはあるとは思うですけど。
357名無し三等兵:2006/09/16(土) 22:22:27 ID:???
>>356
>コジるから、あんなトコに石噛込むんですよ。

つーことは・・・
使い所は”狭い街路の交差点”とかかな?
あと住宅地とか・・・
358名無し三等兵:2006/09/16(土) 22:28:35 ID:???
>>357
旧市街っぽいゴチャゴチャとした裏路地辺りか?
そういう場所に立て篭もっても、包囲されて放火されるだけじゃね?

住人もろとも。
359Lans ◆EDLansNRRQ :2006/09/17(日) 00:49:26 ID:???
    ____   >354
   /MwmVm  >というか市街地での機動性は装輪の方が上でしょ
   ⊥⊥__⊥  
   |__/|ノノ))))〉   戦闘状況の市街地でドライブでもするのかな?
  ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ|    敵の攻撃を警戒しつつ進む場合、その進撃速度は速くても20〜30Km/h
  ((( ⊂I!Liつ    普通は下車歩兵と進むから10Km/h以下が多いかも。
  )ノ fく/_|〉   
  ´   し'ノ      で、装輪装甲車両も条件は同じだよ。
             単独で50〜60Km/hで走り回るなんてしないよね。
             あ、最近の戦車も50Km/h以上で走れるけどね。

             どうせ30Km/hも出せないなら戦場での速度に関しては装輪も装軌もかわらない。
             変わるのは走破性。

             砂利山が道路阻害として置かれてある場合、
             そこを越える際に攻撃されるのは常識として良いから、
             この場合、明らかに防御の薄い装輪の方が不利。

             まあ、どっちにしてもそういう場所は迂回、どうしても通りたい場合じゃ
             下車歩兵が周囲を制圧して安全を確保してからだから、装輪、装軌どっちでも変わらない。

             でもどうしても強行突破が必要な場合は敵の攻撃を受けてたつ装甲は必須だよねー。

             にはは
360名無し三等兵:2006/09/17(日) 01:01:51 ID:???
チェコが採用していたような装輪自走砲はアリだとは思うんだけどね。
日本だったら火砲並べる舗装路にはこまらんだろうし、
展開力があがるだけでも価値はあるかと。
361名無し三等兵:2006/09/17(日) 01:03:59 ID:???
>>359
らんすちんごきげんよう。

>まあ、どっちにしてもそういう場所は迂回、どうしても通りたい場合じゃ
>下車歩兵が周囲を制圧して安全を確保してからだから、

ということは、市街の所々に砂利山を撒いておけば、とりあえず足止めというか、
遅滞させる効果はあるのかな?
何ヶ所に一回か、本物の地雷やトラップや待ち伏せポイントも織り交ぜておけば。
362トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2006/09/17(日) 01:04:59 ID:???
>火砲並べる舗装路

それは勘弁してください
363名無し三等兵:2006/09/17(日) 01:05:40 ID:???
家宝の火砲
364名無し三等兵:2006/09/17(日) 01:06:26 ID:???
>>360
確かにトラックで牽引するよりはスマートだと思う。
365トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2006/09/17(日) 01:08:11 ID:???
牽引のいい所はね。



トラックは生き残る・・・
366名無し三等兵:2006/09/17(日) 01:09:25 ID:???
>>365
生き残ったり負傷した砲員を速やかに回収できる・・・か。
367Lans ◆EDLansNRRQ :2006/09/17(日) 01:10:38 ID:???
    ____   
   /MwmVm   わたしも、普通科に付随する戦闘支援兵科(特科含む)に関しては
   ⊥⊥__⊥  数が欲しいから装輪でもいいと思う、
   |__/|ノノ))))〉 
  ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ|   でも、牽引の方が安くて数が揃えられるのら、そっちで我慢の方向でw  
  ((( ⊂I!Liつ   
  )ノ fく/_|〉    ともかく「数だよ兄貴」
  ´   し'ノ     
            名言だよねー。

            あ、あと陣地用意する場合、自走装輪よりも牽引式の方が陣地自体を小型化できるよね。
            それは陣地構築がラクだし、被発見性も低下すると思うの。
            予備陣地とか、いっぱい用意ひつようだもんね。

            施設さんは大変だなぁ。えっ、いつも施設さんがこれる訳じゃないって?
            うわー、大砲屋さんお疲れ様です。

            にはは
368トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2006/09/17(日) 01:12:19 ID:???
>>366
豊かな国の貧しい軍隊なんですよ自衛隊は・・・
369名無し三等兵:2006/09/17(日) 01:12:37 ID:???
舗装道路に火砲並べるのか。カウンターバッテリーであなぽこ開いてる道路を
装輪でスムーズに陣地転換できるのかな?
370Lans ◆EDLansNRRQ :2006/09/17(日) 01:14:15 ID:???
    ____   
   /MwmVm   でも、装輪自走砲の有用性を全部否定するつもりはないの。
   ⊥⊥__⊥  
   |__/|ノノ))))〉   牽引2:自走1
  ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ|    
  ((( ⊂I!Liつ    くらいで配備されると嬉しいかも。
  )ノ fく/_|〉   
  ´   し'ノ      あ、でも普通科にして欲しいな。
            第7とかに装輪自走砲はや。
            直協についてこれないと思うの。

            にはは
371トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2006/09/17(日) 01:14:19 ID:???
>>367
1門9人の砲員は伊達じゃないですw
372トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2006/09/17(日) 01:15:17 ID:???
>>370
問題は展開する土地の状態ですね
373Lans ◆EDLansNRRQ :2006/09/17(日) 01:23:18 ID:???
    ____   
   /MwmVm   今月のグランドパワーにね、しーざー(かえさる)の射撃演習写真が載ってたよ。
   ⊥⊥__⊥  なんか、すごい手間のかかりそうな斜面つくってたの。
   |__/|ノノ))))〉   
  ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ|   あれ、なんなんだろう?
  ((( ⊂I!Liつ   
  )ノ fく/_|〉    わたし意味わかんなよ。
  ´   し'ノ     あと、不整地だからかな?
            タイヤの空気を半分抜いてあったけど…まるでパンクしてるみたい。
            (完全には抜いてないから安定性の為とは違うっぽい)

            ふしぎだね。装輪自走砲。
            にはは
>371
9人でも大変だよ。でもこれが車両込みのサイズだったら…
ふぁいとー、いっぱーつ!おー。
374名無し三等兵:2006/09/17(日) 01:26:35 ID:???
そういや開発中だった超軽量の牽引砲はどうなってるん?
375トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2006/09/17(日) 01:27:29 ID:???
>>373
90式戦車は3人です。大変ですよ。
しかも砲員は体力堅強なのを選んでますよ。
376俄将軍:2006/09/17(日) 01:28:38 ID:???
>>309
レバノン派遣によって、世界的に、日本への攻撃が、「当たり前」ということ
になると、本末転倒、ということもあるのか、などと、嘯いてみたり。

ゴラン高原、サマワ、レバノンを比較してみると、ということになるのか、な
どと。
377Lans ◆EDLansNRRQ :2006/09/17(日) 01:29:07 ID:???
    ____   
   /MwmVm   日本もイスラエルみたいに想定防御戦の後方10Kぐらいを平行に走る砲兵道とかあれば、
   ⊥⊥__⊥  装輪自走砲も便利かもしれないんだけどね。
   |__/|ノノ))))〉   
  ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ|   陣地も砲兵道付近に事前に用意しておけるし。
  ((( ⊂I!Liつ   
  )ノ fく/_|〉    でも地形や条件ちがいすぎるからねー。むりだよねー。
  ´   し'ノ     
            にはは
378名無し三等兵:2006/09/17(日) 01:31:34 ID:???
>>373
全然違うジャンルの話かもしれんが、MTBだと
舗装路→高圧 オフロード→低圧
に切り替えってのはやるよ。
舗装路だと高圧の方が接地面小さくなるからスピードだしやすいけど、
不整地だとタイヤの圧が高すぎると跳ねるんだよね…
379俄将軍:2006/09/17(日) 01:34:45 ID:???
>>373
民間人を「自発的」な「志願兵」として、土木作業などに従事、という
ことになると、正気を失っているということになるのか、などと、嘯
いてみたり。

女教師が、学童を率いて、竹槍バンザイアタックでは、敗北は決定とい
うことになるのか、などと。
380トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2006/09/17(日) 01:38:18 ID:???
>>379
金次第ですなw
381Lans ◆EDLansNRRQ :2006/09/17(日) 01:38:26 ID:???
    ____   >361
   /MwmVm   
   ⊥⊥__⊥  それなりの効果はあると思うよ。
   |__/|ノノ))))〉  でも時間かせぎにしかならないと思う。
  ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ|  
  ((( ⊂I!Liつ   道路阻害だけじゃ、それだけで「阻止」できる訳じゃないからねー。 
  )ノ fく/_|〉   
  ´   し'ノ     あ、そうだ、この間みた「ブラックバード・ライジング」に
            センタウロが出てたけど…町(村?)の中に入っていってたけど、
            すごく窮屈そうにノロノロ動いてた。
            まだ前半にでてきたM113の方が軽快に走ってたよ。

            それに装輪っていっても大きいからねー。
            あれじゃ砲塔も長い砲身がじゃまになってまわらないよ。

            どっかの映画のタイガー戦車になっちゃうよ。
            にはは
382Lans ◆EDLansNRRQ :2006/09/17(日) 01:42:13 ID:???
    ____   >378
   /MwmVm  >タイヤの低圧切り替え
   ⊥⊥__⊥  
   |__/|ノノ))))〉  あー、そうかも。
  ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ|   その写真、例のわけのわかんない斜面登ってる写真だから。
  ((( ⊂I!Liつ   
  )ノ fく/_|〉    教えてくれて、ありがとー。
  ´   し'ノ     うれしいな。
            にはは
383俄将軍:2006/09/17(日) 01:49:55 ID:???
>>380
金も、使いどころが、狂っていると、狂いが、拡大していく、ということにな
るのか、などと、嘯いてみたり。

トータルでは、支出が大きくなった、ということになると、何が何だか、とい
うことになるのか、などと。

本土決戦で、防衛土木の再編、ということになるのか、政治の影響、というこ
とになるのか、などと、適当な思いつきなど、書き込んでみたり。
384トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2006/09/17(日) 01:52:17 ID:???
>>383
戦闘においては土木工事は必須ですよ。
ただ、火力に金をかけないのは本末転倒ですけどねw
385名無し三等兵:2006/09/17(日) 02:19:18 ID:???
土木工事のできない兵隊はゴミクズだってカエサルが言ってた
386トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2006/09/17(日) 02:20:40 ID:???
>>385
そしてそれは正しいw
387名無し整備兵:2006/09/17(日) 02:23:56 ID:???
 南軍のリー将軍は、兵士に築城ばかりさせて「駐鋤(スペード)のキング」なんて
言われてましたな。
 そのおかげで救われた兵士多数。北軍の兵士にとっては悪夢でしたが。
388名無し三等兵:2006/09/17(日) 02:25:00 ID:???
織田信長が偉いのは三段撃ちじゃないんだお。
日本でもっとも先進的な野戦築城の活用ができたからなんだお。
389名無し三等兵:2006/09/17(日) 02:31:36 ID:???
疑問なんだが対ゲリラ戦だの島嶼侵攻だのスピードが重要な戦いに、
ちんたら土木工事してるヒマあるのか?
390トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2006/09/17(日) 02:33:54 ID:???
>>389
では万歳突撃で死ね!
391名無し三等兵:2006/09/17(日) 02:36:38 ID:???
>>390
陣地構築できなきゃ戦わないつもり?
392トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2006/09/17(日) 02:38:14 ID:???
>>391
WW1のドイツ兵が何故大型スコップを持っていたか理解しているのか?
話はそれからだ。
393名無し三等兵:2006/09/17(日) 02:38:56 ID:???
>>392
そんな大昔のことは聞いちゃいねぇw
394俄将軍:2006/09/17(日) 02:40:01 ID:???
>>389 >>391
203高地、再び、ということになるのか、などと。

スピードも、装甲、機動力、足回りなど、関係してくるということになると、
スピードとは、何ぞや、ということになるのか、などと。
395トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2006/09/17(日) 02:41:38 ID:???
>>393
歩兵戦闘の基本コンセプトは同じだぞ!
話にならんなw
396トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2006/09/17(日) 02:43:21 ID:???
>>394
歩兵は更地では戦力にならんです。
地形を利用するか、なんらかの障害物を構築するかですよ。
397名無し三等兵:2006/09/17(日) 02:44:43 ID:???
その割に有事法以前は私有地を陣地として勝手に使えなかったり
道路を壊せなかったり国立公園に塹壕掘れなかったり
398俄将軍:2006/09/17(日) 02:45:03 ID:???
>>394
スピードとは、天国に行くスピード、死傷者、損害の上昇スピード、というこ
とになると、如何なものか、ということになるのか、などと。
399名無し三等兵:2006/09/17(日) 02:45:44 ID:???
>>396
都市内を移動する敵にどういう障害物を構築するわけ?
400トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2006/09/17(日) 02:46:16 ID:???
>>397
よって、オイラは4Dの機甲部隊化を提唱しているのですよ。
401俄将軍:2006/09/17(日) 02:50:19 ID:???
>>396
何故、第一次世界大戦で、戦車が、開発されたのか、ということになるのか、
などと。

市街戦でも、サバイバルゲームのように、敵味方が、鉄砲で、撃ち合いという
のも、如何なものか、ということになるのか、などと、嘯いてみたり。

>>397
有事法制というのは、道路交通法を遵守することで、何を失うのか、というこ
とになると、省庁の権益、ということになるのか、などと、嘯いてみたり。
402トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2006/09/17(日) 02:52:15 ID:???
>>401
サバイバルゲームでもひたすら構築しますよ。
ビーバーと仇名のついた人もいますw
403名無し三等兵:2006/09/17(日) 03:00:40 ID:???
>>399
つ【バリケード】
404俄将軍:2006/09/17(日) 03:01:12 ID:???
>>402
基本的には、十二分な装甲の装甲戦車砲、大口径機関砲で、処理するのが、効
果的、ということになるのか、などと。

一番手っ取り早いのは、建物ごと、ということになるのか、などと、区域、街
ごと、瓦礫の山に、という手法など、暗喩してみたりするのは、お約束、と
いうことになるのか、などと。
405トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2006/09/17(日) 03:03:42 ID:???
>>404
構築しないならそのとうりですし、建物ごとってのはアーンエムやスターリングラードでw
406トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2006/09/17(日) 03:04:14 ID:???
>>403
乙ですw
407俄将軍:2006/09/17(日) 03:05:06 ID:???
>>404
「十二分な装甲の装甲戦車砲、大口径機関砲で」を「十二分な装甲の戦車砲、
大口径機関砲で」に修正。

装甲が不足しているので、火力で吹き飛ばすというのは、如何なものか、など
と、嘯いてみたりするのは、お約束、ということになるのか、などと。
408トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2006/09/17(日) 03:07:25 ID:???
>>407
無差別射撃は弾薬の無駄ですぞw
409名無し三等兵:2006/09/17(日) 03:13:19 ID:???
>>403
それは土木工事なのか?
410俄将軍:2006/09/17(日) 03:13:25 ID:???
>>408
プーマ装甲歩兵戦闘車と異なり、機動戦闘車、ということになると、無差別射
撃どころか、爆撃機の大編隊などによる無差別爆撃など、ということになる
のか、などと。

AH−64などの支援も、米軍と同等、ということになるのか、などと、嘯い
てみたり。
411トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2006/09/17(日) 03:16:13 ID:???
>>410
プーマ装甲歩兵戦闘車は対弾性が高いです。
撃たれてからでも撃ちかえせます。
AHの支援は関係無いですよ。
412俄将軍:2006/09/17(日) 03:21:30 ID:???
>>411
米軍のストライカーも、ストライカーを運用できるのは、米軍だけ、というこ
とになると、何の参考にもならないのではなかろうか、ということになるの
か、などと。

攻撃ヘリだけでなく、航空支援など、桁が違うということになると、本邦の場
合、単に、植民地軍と、ゲリラ・コマンドの激闘、旧東側兵器との死闘、と
いうことになると、如何なものか、ということになるのか、などと。

プーマ装甲歩兵戦車どころか、機動戦闘車、ということになると、ということ
になるのか。
413名無し三等兵:2006/09/17(日) 03:22:33 ID:???
戦車がない、建物を傷つけるな、陣地構築しないと戦わない

陸自が勝てる気がしないw
414俄将軍:2006/09/17(日) 03:27:35 ID:???
>>413
陸上自衛隊の中の人の死傷者、損耗など、ということになると、代償は、とい
うだけのことであり。

陸上自衛隊には、花谷、牟田口といった将官が、求められているということに
なるのか、などと、嘯いてみたり。
415海の人 ◆STEELmK8LQ :2006/09/17(日) 03:39:22 ID:??? BE:51994548-BRZ(1076)
416名無し三等兵:2006/09/17(日) 03:43:19 ID:???
つ 水際撃破

なに? 装甲が足りん??
足りぬ足りぬは夫が足りぬ、と言うだろう????

女は俺様が引き受けるぜぇぇぇ!!!!

417俄将軍:2006/09/17(日) 03:45:42 ID:???
>>415
>SdKfz234

ドイツのプーマは、ドイツのプーマではあるが、半世紀の時をこえて、本邦で
蘇った「プーマ」は、ということになるのか、などと。
418名無し整備兵:2006/09/17(日) 03:49:10 ID:???
>413

 それが、国民の選択だそうです。
419名無し三等兵:2006/09/17(日) 04:49:53 ID:???
プーマは砲がついてるからと戦車のような間違った使われ方をして
消耗多かったらしいが
歴史は繰り返すのか
420海の人 ◆STEELmK8LQ :2006/09/17(日) 05:35:27 ID:??? BE:45494674-BRZ(1076)
>418
 つ 【それが世界の選択である】
421名無し三等兵:2006/09/17(日) 08:28:12 ID:???
馬鹿になってしまえば容易に説得されないということに気付いた。
422名無し三等兵:2006/09/17(日) 08:59:28 ID:???
予備自衛官の分の銃がないってホント?
423名無し三等兵:2006/09/17(日) 09:53:11 ID:BxO1eP/u
既出かもしれないけど
プーマ重歩兵戦闘車に関しては今月の軍事研究に清谷のレポートが載ってる。

http://gunken.jp/blog/

重歩兵戦闘車……いいひびきだ
424名無し三等兵:2006/09/17(日) 10:11:50 ID:???
四十トンと、軽量化・機動化が求められる時代に逆行するようなプーマ重歩兵戦車の出現にはおどろいたが
コソボ紛争の戦訓から、火力を削っても防御力を重視したとのことだね
なるほど、歩兵の盾と支援を行う歩兵戦闘車は、まだまだ高い防御力が必要とのことか。
島国の日本と大陸国家のドイツを単純に比較するのは問題だが、実戦での戦訓を考慮したドイツの発想は考慮する余地はあるだろう
何しろ、陸軍装備ではドイツの技術は定評があるし
425名無し三等兵:2006/09/17(日) 10:35:00 ID:???
M2もイラクで50両もやられてるしね。
かつての89式ならその損害を補充するだけで50年…。

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1992813/detail
426名無し三等兵:2006/09/17(日) 11:46:11 ID:???
アルミ缶と比べられても・・・
427俄将軍:2006/09/17(日) 12:55:30 ID:???
>>419
本邦の場合、戦車・火砲の定数削減、ということになると、済し崩し的に、
「戦車」ということになるのか、などと。
428名無し三等兵:2006/09/17(日) 12:56:32 ID:???
アルミ缶の上にある蜜柑
429名無し三等兵:2006/09/17(日) 13:01:40 ID:???
戦車や装甲車が高いとの事で、輸出需要も無いからコストダウンも限界

となれば国内需要に頼るしかあるまい
国内民間に自家用とか社用とかで売ればいいんだよ
軍オタの好事家はいくら出しても欲しがるだろうし、見栄っ張りのワンマン社長が
見せびらかしやコレクションで買ってくれたりもするだろう
国内自動車産業を見習って、細かいモデルチェンジで2度3度美味しい商売
これで戦車の1両当たりの生産コストも大幅にコストダウンできるはず
普段から戦車が多数闊歩している国に対して、仮想敵国もおいそれとは着上陸する
のは躊躇われるだろうから、事前抑止としても充分期待できる
しかも有事となれば徴用して即戦力化出来るので、潜在的な保有数も跳ね上がる
まさに一石三鳥も四鳥も狙える素晴らしい案だと思うのだが
430俄将軍:2006/09/17(日) 13:04:58 ID:???
>>429
特定在日外国人、特定帰化人などが、大量に購入することで、事前集積、とい
う落ちになるのか、などと。
431対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2006/09/17(日) 13:05:34 ID:???
 どんなに火力や装甲があっても、ぱぱんちの栗は守れないよ。

 誰かボスケテ〜
 いっぱい成ってるの〜
 枝もたわわなの〜

 今暴風圏ッス (T皿T)
432俄将軍:2006/09/17(日) 13:06:06 ID:???
>>430
日本国内で、民間が所有している防弾車など、ということになると、如何なも
のか、ということになるのか、などと、嘯いてみたり。
433名無し三等兵:2006/09/17(日) 13:10:20 ID:???
>>431
明日にはニダさんたちがこっそり拾いに来て、来週にはきっと釜山のデパート辺りに
贈答用で並んでるお
434名無し三等兵:2006/09/17(日) 13:18:06 ID:???
>>431
落とす手間が省けたと思え。
435名無し三等兵:2006/09/17(日) 14:12:17 ID:???
ぶっちゃけた話、足りぬ足りぬは工夫が足りぬなわけ。

まるで削減決定前は必要最小限の数が揃ってたような言われ方だが
10年前ですら、20万人でも足りない、戦車火砲も足りない、
現状では国民を犠牲にするのは必至と言われていた。
忘れたとは言わせんよ?
436名無し三等兵:2006/09/17(日) 14:22:31 ID:???
>>435
足りないとこからさらに削るなと主張しているんだが。
437名無し三等兵:2006/09/17(日) 14:25:32 ID:DgdN/Zxb
9月17日(日) 16:00〜17:15
日高義樹のワシントンリポート 「米が北朝鮮と戦えば全面戦争に?どうなる日本の被害は」

何かヒントがあるかしら?
438名無し三等兵:2006/09/17(日) 14:42:22 ID:???
>>435
で、国民の被害をもっと許容する訳だ。
素晴らしいねぇ、工夫とやらで損害が減らせるんだ。
是非やってみてくれたまえ。


あ、君の妄想なんかには用はないんで、宜しく。
439名無し三等兵:2006/09/17(日) 14:51:51 ID:???
>>435
牟田口乙
440名無し三等兵 :2006/09/17(日) 15:35:20 ID:???
>ぶっちゃけた話、足りぬ足りぬは工夫が足りぬなわけ。

これって何時どういう状況で言われた言葉かわかっているのだろうか?

441名無し三等兵:2006/09/17(日) 16:10:31 ID:fqFSQIC8
足りぬ足りぬは夫が足りぬ、戦時中の庶民の憂さ晴らしw
442対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2006/09/17(日) 16:43:59 ID:???
 現役16.8万、即応1.2万、予備6万。計24万人が必要ですな。
 18万ていうのは、あくまで現役の話ですので、悪しからず。
443名無し三等兵:2006/09/17(日) 16:50:13 ID:???
贅沢は敵。

欲しがりません、財政再建までは。
444名無し三等兵 :2006/09/17(日) 16:51:48 ID:???
もう富士山麓にAUM鳴くでいいよw
445名無し三等兵:2006/09/17(日) 17:36:09 ID:???
イラクの私兵は年収1000万以上らしいじゃない。
自衛隊を派兵して財務省がピンは(ry
446名無し三等兵:2006/09/17(日) 17:43:44 ID:???
民間軍事会社のことか? あれは怪我しても保障が無いから大変なんだぞ
447名無し三等兵:2006/09/17(日) 18:06:47 ID:???
所詮は派遣社員みたいなものか。
448名無し三等兵:2006/09/17(日) 18:19:06 ID:???
>>436
比較的足りてた戦車、火砲は削って、
足りなかった3d半とかは残して再配分して、
全然足りなかった装輪装甲系を追加した。


…将来的に旅団ごと海外に出したがってるとしか思えんな
449名無し三等兵:2006/09/17(日) 18:42:31 ID:???
プーマは軽量化と乗員の防護のため無人砲塔ってのも驚き
今後のトレンドになるのか
450名無し三等兵:2006/09/17(日) 18:45:52 ID:???
>>448
軽装甲機動車調達数  平成17年度160両、平成18年度180両
451名無し三等兵:2006/09/17(日) 18:53:04 ID:???
普通科の足として使うにはまだまだ足りないな
452名無し三等兵:2006/09/17(日) 19:15:20 ID:???
96WAPCでも1個連隊で74両必要だからな
6個中隊基幹の11普連だと100両超えるし
453名無し三等兵:2006/09/17(日) 19:30:30 ID:???
軽装甲機動車は1個班につき2両だっけ?
454対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2006/09/17(日) 21:29:18 ID:???
 軽装甲機動車と高機動車は2輌で1個小銃班ですな。
455名無し三等兵:2006/09/17(日) 21:52:43 ID:???
>>454
トン

>>452
11連隊は89FVと73APCでしょ
456名無し三等兵:2006/09/18(月) 01:49:28 ID:???
国民の選択とはよく聞くが、では、各政策オプションの得失が何かというのを十分聞いた上での選択
なのだろうか。いや、選択とは、防衛にかかる金額をできるだけ押さえて、あとはその額で出来るもので
十分だということだったのではないか。

では、なるべく押さえるの根拠だが、1%枠以外になにかあったのだろうか。
457名無し三等兵:2006/09/18(月) 02:15:50 ID:???
MD関連
458名無し三等兵:2006/09/18(月) 05:27:19 ID:???
>>456
吉田茂。あとマッカーサー。
米国陸軍省はもっとズバリ再軍備に近いモノを要求していたが、
マッカーサーが考えていたのは内乱鎮圧軍だった。
(貼り付け師団の理由の半分はそれ)
侵略時に戦うのは米軍ってことになっていた。

保安隊創設後もアメリカは度々戦力拡大を望むが、
財政負担と国民感情ゆえ日本は拡大を拒否しつづける。
アメリカは完全編成10個師団を要求(32万人)していた。
(これはだぶついた旧式兵器を日本に売りつける目的もあり)

それはどうにも経済的物理的に無理ということで池田勇人が
がんばって、18万人14.5個の小編成師団を整備していくことで
最終的に日本側が粘り勝った。以後それを遵守。
459名無し三等兵:2006/09/18(月) 05:31:34 ID:???
アメリカはさっさと戦力揃えさせて占領軍引き揚げたい、
日本はそんなもん経済的に負担したくない、という綱引きの
結果だったわけです。

だから貼り付け師団も18万人も防衛的な根拠があって
決まったもんじゃないのですよ。
460名無し三等兵:2006/09/18(月) 07:37:24 ID:???
なるほど、アメリカは日本を軍拡させたいのだな。
ならば、日本は軍縮したほうがいいな。
461名無し三等兵:2006/09/18(月) 07:41:14 ID:???
結局60年間戦争なんておきなかったのだから
極端な話軍隊なんていらなかった。
アメリカが日本を軍拡させようとしているのだよ。
だから軍縮するべきだな。
462対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2006/09/18(月) 07:52:46 ID:???
 13個の作戦単位っていうのは、明治以来の日本の国土防衛の基本単位でしたからな。
 まぁ師団の担当地域や連隊の配置を見れば、我が国土の地勢や交通を配慮したモノである事は分ります。
 実際のところ、国土防衛と警備、戦時の拡充を勘案して15個作戦単位(師団)を必要と考えとったんですが、
まさか3単位の大柄師団で揃えるわけにもいかず(約30万を要する)てんで現在の師団編制に落着いたです。
 何時かは9000名の甲師団で揃えるつもりだったんですが。
 現状、9個師団6個旅団、つまり15個作戦単位になってるのは、上のような経緯によるもんでした。
 まぁ継戦能力スカスカで、実際ゲリコマ対処しかでけん状況にまっしぐらですが。

>これはだぶついた旧式兵器を日本に売りつける目的もあり
'60年代には、陸自の主要な装備は国産化されてましたね。
463名無し三等兵:2006/09/18(月) 07:57:08 ID:???
アメリカ:ふむ、我らは戦勝国として占領をやめてやるが、再軍備しないかね?

吉田茂:たわけ。金は払ってやる。おまえらがそのまま居座って番犬になりやがれ、おねがいします、こんちくしょう。
アメリカ:い、いや、じゃあ、居座るけど、お金はくれるんだよね?
吉田:あぁ、ごく一部だがな。
アメリカ:え?
吉田:おめーらがおめーらのカネで俺らの土地を守る、俺らは経済復興に専念。すげーいぃ。
464名無し三等兵:2006/09/18(月) 09:02:38 ID:???
>>462
明治陸軍が内乱鎮圧・予防を主目的としてスタートしたというのは
まぎれもない事実でして、そこを無視して作戦単位を語るべきではないかと。

>>これはだぶついた旧式兵器を日本に売りつける目的もあり
>'60年代には、陸自の主要な装備は国産化されてましたね。

それはそうなんだけど、MSA協定でそのもくろみが頓挫したのは
1954年の話ですよ?

で、米陸軍は「朝鮮戦争の拡大」「ソ連の侵攻」に備えるため10個師団整備
が必要、と主張していたのに対し、日本側の政治家、つまり吉田は最初から
「朝鮮戦争の日本への波及は薄い」「ソ連の日本上陸は蓋然性が低い」
と考えていました。
つまり政治的には、自衛隊を防衛戦力ではなく、米軍が日本から撤退する
ための必要条件としてしか見ていなかったのですね。
誕生からして政治の玩具だったわけです。
そう考えると継戦能力がずっとスカスカなのも仕方がないところでしょうか。

そんなわけで、旧軍関係者が主張した15師団30万人必要という意見は
ありましたが、吉田政府によって一蹴され、18万人化案で交渉に望んだわけです。
吉積中将が「そんなことでは国は守れません」と、言ったかどうかは、はてさて。

>>463
いちおう初期整備時点ではアメリカも同じくらい負担してるの、忘れないであげて。
465名無し三等兵:2006/09/18(月) 09:06:22 ID:???
>>461
「我々は清に朝貢することで、200年以上平和を保ってきた。
 軍隊などいらん。軍人など犬以下」
と言ってひどい目にあった国が日本海の向うにいますよ。
466対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2006/09/18(月) 09:35:07 ID:???
>464
 明治の13個師団体制もそうですね。で、陸自も出自が内乱鎮圧にあり、領域警備に必要な単位として
管区隊あるいは師団を整備して来たわけでして、それは"軍事的根拠"足り得ないのん?というハナシです。
 まぁ政治好きの方から見ればゲームなんでしょうけど、当時から作戦単位についての軍事的根拠として
10個管区隊あるいは13-15個師団が要求され、その線に沿った戦力整備が行われて来たコトは確かですよ。
その"軍事的根拠"を政府やこ国民が一笑に付してきたコトは別の話かと思うです。

>それはそうなんだけど、MSA協定でそのもくろみが頓挫したのは
>1954年の話ですよ?
 あーいや。
>アメリカは完全編成10個師団を要求(32万人)していた。
>(これはだぶついた旧式兵器を日本に売りつける目的もあり)
の後で
>それはどうにも経済的物理的に無理ということで池田勇人が
>がんばって、18万人14、5個の小編成師団を整備していくことで
続いてたもんですから。
 米軍が
>だぶついた旧式兵器を日本に売りつける目的
で(池田内閣の時代まで)陸自30万体制を要望したわけじゃない、というハナシをしたのでした。
467名無し三等兵:2006/09/18(月) 09:47:06 ID:???
いや、池田の主張は犯罪だろ。彼は吉田と違い、軍事専門家とも協議せず、
大蔵官僚との相談と(池田自身にとって)たいした問題ではない軍事の点で、野党や
左翼勢力と衝突するのを恐れた、事なかれ主義をとって勝手に兵力を縮小した。
片山さつきの源流みたいなもんだ。
468名無し三等兵:2006/09/18(月) 09:59:21 ID:???
陸自15万人を10万人にしたところで
大して変わらないだろ。
469名無し三等兵:2006/09/18(月) 10:02:13 ID:???
マタサイショカラカヨ!
  ∧_∧
⊂[ ゚д゚]
 /:  :∪
 し―J |‖ ペシッ!!
   )\ ̄\(_
   ⌒) ̄ ̄(⌒
    ⌒Y⌒
470名無し三等兵:2006/09/18(月) 10:12:27 ID:+mvRGg9r
陸上自衛隊は在日どもをおさえるためと、在日米軍の護衛目的(朝鮮戦争に行く兵士たちが日本にいる家族が心配と訴えたそうな)につくられたと記憶してるぞ。
471名無し三等兵:2006/09/18(月) 10:13:19 ID:???
>>454
高機も1班2両編成になったの?
472名無し三等兵:2006/09/18(月) 10:15:31 ID:???
成人男性に銃器と対戦車兵器とIEDの保有を義務付ければ
陸自はいらない。
473名無し三等兵:2006/09/18(月) 11:22:44 ID:???
>>466
十三師団制は外征に備えたものであってそれは防衛的観点からか?
という微妙なところに話が行ってしまうのは避けたいです山縣。

戦後に限って言えば(単純に人・金・物の問題と言うことも
できますが)、状況(政治と予算)が変わっても”軍事的根拠”が
変わらないと言うのはむしろ異常なことかと思われます。
アメリカが提示した10個師団という数字が、兵力と運用能力と
作戦単位のどれから導き出したのかはちょっと興味ありますが…。

>(池田内閣の時代まで)
吉田の名代でアメリカ出向いて交渉していたのが
当時の政務会長だった池田なんですよ。
474名無し三等兵:2006/09/18(月) 11:28:41 ID:???
>>473
13d単位は別に外征軍制とは関係無いけど。

ココに書く位だから、当然「日本の陸軍の建制当時は外征の事は
あまり考えられていなかった」事位は事実として知っていると思う
けど(だから日本軍の建制では「軍団」と言う作戦単位が無い)。
475緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/09/18(月) 12:05:26 ID:Es2ZN1vg
>474
日本軍の兵站が外征軍向きでないこともわかると思うがな(笑)
476会話人:2006/09/18(月) 12:09:21 ID:???
明治日本軍の兵站って、蒸気船を使い、野戦軍が近代軍制化されているけどそれ以上じゃ無いだろう。
戦国レベルでは当然時代なりのものだった。幕末は…アレ?俺知らないや><
477名無し三等兵:2006/09/18(月) 12:26:35 ID:???
西郷従道(台湾蕃地事務都督)が遠征軍を率いた『征台の役』とか、
もっと研究、とはいわないまでもお調べになってから発言したほうが良いと思いますけど。
478緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/09/18(月) 12:39:26 ID:Es2ZN1vg
>477
ふーん。

で、当時の日本軍の兵站組織って知ってるの?(笑)

「個人」が「特定の戦闘」でうまくやるのと、組織としての考え方は違うんだよ?
479名無し三等兵:2006/09/18(月) 12:48:23 ID:???
警察の情報収集力をどこまで信用できるかだね。
地方で顕著な傾向だが、駐在は年寄りから小さな子まで、
あるいは土地勘や事故・事件の起こりそうな危険な場所など、
地域のことは隅から隅まで誰よりも判ってなければいけないはずなのに、
数年で繰り返される人事異動のおかげで、
地域のことをいちばん解っていないのが警察という事態を招いてしまっている。

そのおかげで、ひとたび何かが起きても、所轄や駐在よりも地元の防犯協会の方が幅をきかせるという
警察としては“やりにくい”状態になってしまっているのが実態。
480名無し三等兵:2006/09/18(月) 12:50:04 ID:???
昭和軍制で常設の“軍”が創設されたり、
広島の第五師団が舟艇機動化されるまでは
余り外征向きじゃなかったんじゃないかな
481名無し三等兵:2006/09/18(月) 13:01:37 ID:???
向こうが向くまいが外征してたんだけどな。

日露戦争あたりではまあまあ成功してたんでないの。
病死者より戦死者の方が多いし。
482名無し三等兵:2006/09/18(月) 13:04:12 ID:???
>>477
で、「征台の役」の結果どれほど内地の兵站に負担が掛かったかも
弁えてるんだよな?

>>480
んだ。
それに一個師団を舟艇機動化したんだって、それはどっちかと言うと
「外征」と言うよりは今風の「パワープロジェクション」的な感覚の方が
近いしな。
483対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2006/09/18(月) 14:34:48 ID:???
>471
 ごめ。高機動車は7名分隊は1輌。この先2輌になるかは分らないペコペコm(_ _)m
 被害分散と相互支援による被害抑制の見地から、1班2輌が"望ましい"というハナシを聞いてて、
先走ってしまったのデス。

>473
 国土警備は、ぶっちゃけ何時でもドコにでも頭数を集められるかどうか、ですから、配置についちゃ
地勢と交通が基準になりますね。
 配置自体は薄くなっとるですけど、その分火力が向上してるから、というのはゾっとしない
言訳ではあります。

>吉田の名代でアメリカ出向いて交渉していたのが
 誰がとかは、あんまし関係無いですよ。"内閣時代"('60年代、13師団改編は'62年)に至るまで
米側が
>MSA協定でそのもくろみが頓挫したのは1954年の話
を引きずって
>だぶついた旧式兵器を日本に売りつける目的
で30万人の要求を続けていたのか?というハナシです。
>それはどうにも経済的物理的に無理ということで池田勇人ががんばって、18万人14、5個の
>小編成師団を整備していくことで 最終的に日本側が粘り勝った
のは、まぁその通りだとは思うのですけれども。
484名無し三等兵:2006/09/18(月) 15:31:47 ID:???
軍事なんて経済で言うと、生命保険みたいなもの。
掛け金は安ければ、安いほど良い。
485名無し三等兵:2006/09/18(月) 16:08:31 ID:???
掛け金の安い商品は、受け取る保険金も安い。
掛け金は安ければ安いほど良い、かは掛ける人の考えによる。
何もないと考えるなら、そもそも保険を掛けなきゃいい。どうなってもしらんが。。。
486名無し三等兵:2006/09/18(月) 16:19:51 ID:???
       ∩       
     ⊂⌒(  _, ,_) <1個連隊でもいいからストライカー部隊が欲しい・・
       `ヽ_つ ⊂ノ

270式が以前こう言ってたけどなんでだろう
487名無し三等兵:2006/09/18(月) 16:21:20 ID:???
>>486
あれも欲しい、これも欲しい病は、日本軍以来の伝統
488名無し三等兵:2006/09/18(月) 16:33:57 ID:???
使用者ではなくコレクターとして欲しいということかな
489名無し三等兵:2006/09/18(月) 16:47:48 ID:???
中央即応連隊が準ストライカー部隊になるんじゃないの?
490緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/09/18(月) 16:52:35 ID:Es2ZN1vg
>486
多様な任務だからねえ(笑)

災害派遣から対着上陸戦闘までっていったらそらいろんな部隊や装備がないとならんだろ?

警察に、消防車と救急車求めるようなもんなんだからさ(笑)
491名無し謎猫 ◆V2ypPq9SqY :2006/09/18(月) 16:53:13 ID:???
>487
同考えても機動打撃の準備が出来るまでの時間稼ぎとして
投入しようとしているようにしか見えないニャが……

対着上陸だろうとゲリコマだろうと迎撃側のすることは殆どかわらないニャ
大まかに言えば

1、先遣部隊による敵部隊の速やかな捕捉撃滅、または拘束(理想)
2、近隣部隊による敵部隊の撃滅、又は戦場周辺の緊要地形の制圧による敵部隊の機動阻止
  もしくは遅滞防御により味方部隊の進出援護(普通ゲリコマはここらで無力化)
3、戦略機動してきた機甲部隊による敵野戦部隊の撃滅
  もしくは敵主戦力に損害を強要し、進出阻止(本格着上陸)

が陸自の理想的な戦闘方法のはずニャ
このことを考えればSBCTがなぜ欲しいか分かるはずニャ


……間違ってたらごめんニャ
492名無し三等兵:2006/09/18(月) 17:17:14 ID:???
半端な装備・部隊が要らないということでは誰しもOK?
493名無し三等兵:2006/09/18(月) 17:25:50 ID:???
ゲリラとは、損害を相手に与えつつ自分はさっさと逃げ出して
損害を受けない戦術のことです。
実質的に現代の日本はこれに対抗する有効な手段を持ち得ず
仙台藩のように損害を受けて壊滅し七転八倒しながら逃げ回ることしかできないでしょう。
494名無し三等兵:2006/09/18(月) 17:37:50 ID:???
>>493
ゲリラじゃ正規軍を撃滅できないが。
495発火点作戦 ◆/xe97tlSQk :2006/09/18(月) 17:40:47 ID:???
海外派遣とかゲリコマ対策とかをやらせるためじゃない?
こういう任務に正規戦用部隊の手間を取られてはかなわん
496名無し三等兵:2006/09/18(月) 18:08:38 ID:???
>>494
>ゲリラじゃ正規軍を撃滅できないが。
そもそも正規軍の壊滅が目的じゃないだろ。
497名無し三等兵:2006/09/18(月) 18:42:37 ID:???
61式、74式、90式と15年前後で次世代が来てるのに、
90式から16年たっても90式の次がないのはなぜ?
498発火点作戦 ◆/xe97tlSQk :2006/09/18(月) 18:45:59 ID:???
TKX(ry
499名無し三等兵:2006/09/18(月) 18:46:58 ID:???
>>498
それ74式の次でしょ。
90式の次はどうなるの?
500発火点作戦 ◆/xe97tlSQk :2006/09/18(月) 19:01:45 ID:???
>>499
なにか勘違いしているようだがTKXは90式改といった感じだぞ。方向性が小型軽量化に向かっただけで。
配備の上で74の後継とかそういうことはあまり関係ない
501Lans ◆EDLansNRRQ :2006/09/18(月) 19:08:55 ID:???
        / ̄ ̄ `ヽ
       /_ ,,. -- 、  ,>⌒>-< ̄ `丶、
       \,. -‐ '" ̄        `ヽ   \ >499
      / /             ⌒i  ヽ >' / 開発意図としての後継と、配備としての後継を
.    ∠,ィ/  ,  /  /        !  ', ',/      一緒にしや駄目だと思うな。
    /  / / /  l  l  .ト、  ,  |  i !   
      i  i  l  ,. i- ハ  | ヽ‐ト- |  liミi      にはは
       |  l  l  / V  \!  ヽ!ヽl  liニ}\
      レvヘ ト 〃⌒`    '"⌒ヾ!  i|ソ /´
      ん〜\!     __     }   ヽ''      対潜丼が巨大化してたから、わたしも巨大化してみた。
          /iゝ.,   i  ノ   , ィ|   /
        /〈  i >  --  < /  /        がお、がお♪
     /`丶、_ \ ハ1T´ _n_ _」 /  /_
     !    li |. 〉 }.| 7tjく  /  /  i
    / `ーァ┴ i/ハリ /   ヽ〈  .{  /7 ̄ ̄ヽ
   /   //   / 八 ,〈ヾ _/ 〉 i l !___//___ノ
.  |   .i |  _レ'__>ー-- -‐へリヽ!
   ',   !.|  | /   /  i l ヽ  \┐
   \ k|  |    /   ! !  ヽ.  \        でも大変だから、たまにしかやらないよ。
                                にはは
502名無し三等兵:2006/09/18(月) 19:11:40 ID:???
>>500
140mm砲装備、70t以上の第4世代戦車へと進化するんじゃないの?
で、7DもいずれTK-Xを配備と。
なっかりです。。。
503発火点作戦 ◆/xe97tlSQk :2006/09/18(月) 19:16:01 ID:???
>>502
そんな怪物を開発配備して日本に持ち込むの大変でさうなヽ(´ー`)ノ
504名無し三等兵:2006/09/18(月) 19:22:23 ID:???
>>503
中国が開発(orロシアのをライセンス生産)したらどうするんです。
対抗するにはこちらも同レベルの戦車を用意するしかない。
505発火点作戦 ◆/xe97tlSQk :2006/09/18(月) 19:30:36 ID:???
無理だってw まともな第三世代を作れずに四苦八苦してる中国がそんなバケモノを一朝一夕で物にできるとは思えない。
ロシアの黒鷹は高すぎ重すぎで配備される目が無いし、西側のラインメタル140mm搭載戦車なんて影も形も見えてない。
(実現するとしても70tなんて非現実的な重量じゃなくアクティブ制御で反動を抑える方向にいくだろーと思うよ)

要は当面ファンタスジスティックな世界は来そうにないってことスよ。
そのときになったら開発しても遅くないじゃないかなー。防衛予算って無限じゃないからさ
506名無し三等兵:2006/09/18(月) 20:08:42 ID:???
>>505
出来上がった報を聞いてからでは間に合わんけどな。

「開発が間に合わなかったからこの鉄の棺桶に乗って死んでくれ」
って命令出来るならそれでいいんじゃない。
507名無し三等兵:2006/09/18(月) 20:15:06 ID:???
     (; ̄Д ̄)
     /,   つ
つ━━(_, )
     しし'
装輪戦車の備砲が40_と嘘ついた対潜にお仕置き
508名無し三等兵:2006/09/18(月) 20:16:13 ID:???
Σ    (; ̄∀ ̄)
     /,   つ
つ━━(_, )つ
     しし'

お仕置きにはならなかったようです
509名無し三等兵:2006/09/18(月) 20:38:53 ID:???
TK-Xが配備開始になるであろう2015年くらいまで90式は現役で、
たぶんその頃でも見劣りしない戦車なんだろう。
74式は40年も使うことになるが。。。

2010年くらいに先進国でアクティブ反動制御の試作車ができ、
それをフィードバックした第四世代ができるのは2020年くらいか?
510名無し三等兵:2006/09/18(月) 20:53:28 ID:???
>>509
74式は、現在すでに退役が始まってますが。
74式は、車齢30年を限度として退役というところだ。
90式戦車の退役も同じくらいの30年、2020年くらいからの退役ではないか。
これでは機甲科戦力に穴が開いてしまうが、
これを機動戦闘車で補うということで、2010年代半ばに登場させる積もりではないか。
511対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2006/09/18(月) 20:58:33 ID:???
 おー105mmか。
 P誌ならトバしと一笑に付したところですが、「赤旗」ではそうもいくめぇ( ̄▽ ̄;
 現物無いところから、イキナリ試作に入るんだー。おそろしい時代になったモノです。
512名無し三等兵:2006/09/18(月) 21:01:50 ID:???
>>510
2015年、TK-X(15式?)&機動戦闘車デビューでは?
513名無し三等兵:2006/09/18(月) 21:11:55 ID:???
>>511
74式の・・・
514名無し三等兵:2006/09/18(月) 21:13:03 ID:???
本命 51口径105mm施条砲
対抗 51口径105mm滑腔砲
大穴 30口径105mm榴弾砲
515対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2006/09/18(月) 21:22:31 ID:???
 国産砲とか取沙汰されてますけど、"ストライカー"MGSのM68A1E4低反動砲かもです。
516名無し三等兵:2006/09/18(月) 21:24:19 ID:???
砲身だけ74の使い回しじゃないの?
517海の人 ◆STEELmK8LQ :2006/09/18(月) 21:29:46 ID:??? BE:29246292-BRZ(1076)
> 砲身だけ

 いっそのこと、砲塔も。
 ついでに車体も。
518対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2006/09/18(月) 21:31:00 ID:???
 砲身は共通だったとおも。M68もL7ベースだし(尾栓の改修、だったかな)、74式のは駐退器まわりの
改修が中心だったと記憶。
 むしろ弾薬の共通化が大きいと思うですケド。
519名無し三等兵:2006/09/18(月) 21:32:06 ID:???
>>517
あんな道交法抵触の大型装輪は・・・・まあどっちもいらないんだけどねえ。
520対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2006/09/18(月) 21:32:30 ID:???
 あれ?装輪スレに書込んでたつもりが、何時の間にかこのスレに(^^;
521Lans ◆EDLansNRRQ :2006/09/18(月) 21:34:31 ID:???
                                    _
                ,.. 、.                 /.l. ,rァ
              /r.、_,ヽ'テ`---. 、       r.、/. '" '-''フ
            ,. '" '", ‐゙"       `'ー-.、.   l. ヽ  ニつ       せんせー
           /  .,. ヤ ,  ,       ヽ  、ヽ.ヽ  }   /
            ゝ 〈 i.  i.  | i.  l i. l',. ヽ ゙i. ヾヽ /  ./"        ライセンス生産も国産の一種だと思います。
           / ゝ/l.  |  ,li'+ メ l | / ';ヾ',  l、 l ソ   /
          ./ / `カ"l  |  ´| レ'  レ  .l' .i | ',.|./  /
         / i . 〃 ', ,|  ,lr─:、  r '''ヽl.',.l  リ  ./
        ./  i 〃   `{|  |''''' r---  ゙゙゙i ',-く   /
        ./  i / !.   | l  |.   ',.  ノ ._, イ  ',. ヾv '            にははー♪
       /  .i. ' .L_  | li  iヾー-二rヘi  |  ', l
       /  !   |゙T´,ハ|.i   ', ミ.T'iノ .||. |.  ', !
      .!  ,:i.  / .l.l ,ベ.i.l  i ',. l. †',.  ||. | ,i i
      .i  /.!  ./ i i/   l.| |l i. |  i. ||i- |. リ |
      l / i.  〃././   .l||. l i|/l、. ,゙i、!.l:) |. !!l l
     .| /=l.  〃/ .ゝ.   ゙|./ミ|::kヾ'シ/:V" !,' li
     .|.l. | //〃,(     l'/:::::::::ヽ/:::/  ./
      l.l. |. l./l//. ヽ、_\_,..〉:::::::::::::::::::t
      l.l. | !l. l/    .F=r'::::::::::::::::::::::::::',
       ヾ.__l!_l/___,i  l:::::::::::::::::::::::::::::::゙、
        | |'     /i.  l::::::::::::::::::::::::::::::::::゙、
522名無し三等兵:2006/09/18(月) 21:35:20 ID:???
>>571
つまり74式の足回りだけタイヤに変える、と。
523海の人 ◆STEELmK8LQ :2006/09/18(月) 21:37:01 ID:??? BE:25996782-BRZ(1076)
>519
 青島科学教材の戦車みたいに、底に穴開けて車輪着ければ道路にも優しいし
川底の石からも守られてアリアドネンもにっこり


>520
 モルダー、あなた疲れてるのよ(byスカリー)
524名無し三等兵:2006/09/18(月) 21:42:58 ID:???
>川底の石からも守られてアリアドネンもにっこり
車高が高くなって敵弾から守られません (σ゚∀゚)σエークセレント!!
525Lans ◆EDLansNRRQ :2006/09/18(月) 21:43:41 ID:???
    ____    >523
   /MwmVm    ふんぐるー むぐむぐ
   ⊥⊥__⊥   そんなのが、BMPの試作車にあったよ。
   |__/|ノノ))))〉   本気で。
  ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ|    装軌の内側に装軌とは別に道路走行用のタイヤがあるの。
  ((( ⊂I!Liつ   
  )ノ fく/_|〉     エネルギーが切れたから巨大化から元にもどった。
  ´   し'ノ      にはは
526海の人 ◆STEELmK8LQ :2006/09/18(月) 21:44:48 ID:??? BE:12998742-BRZ(1076)
>524
 アリアドネンにとっては、腰高で敵に「撃ってください、ここにいますよー」というマヌケな
ことになろうと、大砲打つたびにボヨンホヨン跳ね回って、第2弾撃つ前に返り討ちに遭おうと

  乗ってるのオレじゃないからカンケーねーし

だそうです。

 士ね>アリアドネン
527名無し三等兵:2006/09/18(月) 21:58:02 ID:???
>>526
まーねえ・・・・
南アフリカのラーテルっていう腰高な装甲車があるんだけど、
アレのことも早期発見に努めている攻撃的な車輌とか評価してるし。
確かにペリスコ大量装備でそれに努めてはいるんだけど、
車輌と待ち伏せ側じゃ、どう考えても車輌の方が先に見つかるんだけどなあ。
528海の人 ◆STEELmK8LQ :2006/09/18(月) 22:01:50 ID:??? BE:68242267-BRZ(1076)
>525
 そのもっと昔にも、そういうタンケッテありませんでしたっけ(笑)

>527
> 早期発見に努めている攻撃的な車輌

 うは、まじっすか(笑)
 そこまで言うなら、いっそのこと、特科が持ってる風向風速図るM113の改造車両のマストの先にカメラでも
つければいいのでは・・・それにしてもアリアドネンってほんとにバカの集合体なんだなぁ。
529名無し三等兵:2006/09/18(月) 22:08:10 ID:???
>>528
うみんちゅ、あれはM113じゃなくて73APCの改造車体なんだ・・・・
っていうか7Dしか持ってないのが泣けるよマジでorz
530アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2006/09/18(月) 22:15:39 ID:???
>527
キヨだし。
531名無し三等兵:2006/09/18(月) 22:25:44 ID:???
東京タワーにいれば確かに遠くまで見れるが
東京タワーのほうが先に発見されるってことを
532海の人 ◆STEELmK8LQ :2006/09/18(月) 22:29:50 ID:??? BE:68242076-BRZ(1076)
>529
 うごふご、あれ図鑑で見たの子供の頃の話のような・・・あれから7師以外に配備されなかったのカー
 それはすごい(^_^;
533名無し三等兵:2006/09/19(火) 08:12:31 ID:???
悪いのだけど、これからはヒズボラ式の戦いが主流になるのだよ。
頭の固い軍事マニアどもには理解できないだろうが。
砲やミサイルなんて撃てば、相手のレーダーに捉えられて
すぐに攻撃機がやってくる。
ならばヒズボラのように地下道を張り巡らし、携帯式の対戦車ミサイルで
戦うのが効率的だ。正規戦ではアメリカには勝てないが
ベトナムやイラクのようにゲリラやテロで戦えば
アメリカは手がでない。これからの主流の戦い方は
ヒズボラ式の戦闘になるよ。だからこのスレの軍事マニアは
頭が固まりすぎだ。もっと発想を柔軟にするべきだ。
また最初っから 禁止
534名無し三等兵:2006/09/19(火) 08:14:17 ID:???
もう諦めたよ!
  ( ⌒ )
  l| /
  ∧_∧ プンプン
⊂(#・д・)
 /  ノ∪
 し―J |‖ ペシッ!!
   )\ ̄\(_
   ⌒) ̄ ̄(⌒
    ⌒Y⌒
535名無し三等兵:2006/09/19(火) 08:17:03 ID:???
もう諦めたよ は酷いだろ。
実際戦車でも大砲を撃てば、攻撃機が来るだろ。
そうしたら、熟練の戦車兵4人と高価な戦車が撃破される。
むしろ対戦車ミサイルを撃って地下道に逃げれば
被害は出ない。
536名無し三等兵:2006/09/19(火) 08:19:03 ID:???
>>535
もう(説得を)諦めたよ!
  ( ⌒ )
  l| /
  ∧_∧ プンプン
⊂(#・д・)
 /  ノ∪
 し―J |‖ ペシッ!!
   )\ ̄\(_
   ⌒) ̄ ̄(⌒
    ⌒Y⌒
537名無し三等兵:2006/09/19(火) 08:20:11 ID:???
酷いことをいわないで
俺はイスラエルとヒズボラの戦いを見て
これからの戦争を理解したぞ。
対戦車ミサイルで敵の侵攻を防ぎ、
移動式の短距離ミサイルを敵の領土に撃ち続け
経済的な損失を与えていく、
まさに今回のヒズボラ戦において、世界で
最高の錬度を持つといわれるイスラエルが
手も足も出なかった。
538名無し三等兵:2006/09/19(火) 08:22:01 ID:???
>>537
酷いのはお前だ!
  ( ⌒ )
  l| /
  ∧_∧ プンプン
⊂(#・д・)
 /  ノ∪
 し―J |‖ ペシッ!!
   )\ ̄\(_
   ⌒) ̄ ̄(⌒
    ⌒Y⌒
539名無し三等兵:2006/09/19(火) 08:51:01 ID:???
>>537
> 最高の錬度を持つといわれるイスラエルが
> 手も足も出なかった。

IDFの錬度は長期低下傾向だぞ。
軍事予算も緊縮に入ってるし。
540名無し三等兵:2006/09/19(火) 09:55:14 ID:???
>>537
ヒズボラ戦。
手も足も出なかった? 誰が?
イスラエル国防軍は降伏したの?
支配地域を失ったのはヒズボラのほうじゃないのかな。
541名無し三等兵 :2006/09/19(火) 10:02:14 ID:???
ヒズボラ式の戦いを提唱しているやつは朝鮮人w
542名無し三等兵:2006/09/19(火) 10:06:07 ID:???
嫌韓厨かよ。
543名無し三等兵 :2006/09/19(火) 10:09:22 ID:???
日本のインフラがボロボロになって喜ぶ奴は朝鮮人だろw
544名無し三等兵:2006/09/19(火) 10:14:13 ID:???
なるほど専守防衛は朝鮮人だな。
545名無し三等兵:2006/09/19(火) 10:24:27 ID:???
×嫌韓
○反北朝鮮

たしか北朝鮮はイランと核関連技術や兵器、そして
地下要塞構築技術で連携していたはず。

その影響で、北朝鮮起源人がヒズボラに肩入れしているのはわかる話。
546名無し三等兵:2006/09/19(火) 10:25:31 ID:???
日本のインフラがボロボロでは将軍様は美味しいメロンが購入できなくなり困ります。
547名無し三等兵:2006/09/19(火) 10:37:49 ID:???
トーチカで五体投地か
548名無し三等兵:2006/09/19(火) 10:38:58 ID:???
誤爆下。須万訴。
549名無し三等兵:2006/09/19(火) 11:03:07 ID:???
>>540
支配地域の喪失は不正確だぞ。
IDFは維持しようにも兵力不足で、戦闘終結まで国境でのゲリラの跳梁をまったく阻害できなかった。

まあ、アフガン・イラク式のやり方では非正規戦対応が難しいって事だわな。
550名無し三等兵:2006/09/19(火) 11:16:18 ID:???
つーか、永久陣地に改造されていたレバノン南部に突っ込んでッたんだから
犠牲が出るのは当たり前な罠。硫黄島に突っ込んでった米軍みたいなもん。
551名無し三等兵:2006/09/19(火) 11:22:46 ID:???
なるほど、正規軍ではゲリラには
手も足も出ないということか。
552名無し三等兵:2006/09/19(火) 11:24:04 ID:lL8Rmboa
脅威の高速スピードに、空気抵抗で命を失った。
体感せよ!これが時速1万キロだ!!!
http://uploader.erv.jp/src/erv_btgp.wmv
553名無し三等兵:2006/09/19(火) 11:25:17 ID:???
戦車は高価だから、撃破されたら損害がでかい。
燃料代や人件費ももったいない。
だから、歩兵に対戦車兵器を持たせるのが
コストパフォーマンスがいい。
554名無し三等兵 :2006/09/19(火) 11:30:12 ID:???
ゲリラが軽歩兵であることを理解できない者は(ry
555名無し三等兵:2006/09/19(火) 11:30:25 ID:???
戦車をKZまで連れてくるのに何人の歩兵が死ぬのやら
556名無し三等兵:2006/09/19(火) 11:30:50 ID:???
>550
日本全国の海岸線から周辺都市を永久陣地化すればよいのですねぇ。
かつての公共事業・地方ばら撒きでそれをやっておけば(w
そうすりゃ、携行対戦車兵器もった普通科隊員があっさり砲火で
殲滅される可能性も下がるだろうし。
557名無し三等兵:2006/09/19(火) 11:31:52 ID:???
建物ごと野砲で吹き飛ばされる対戦車猟兵萌え
558名無し三等兵 :2006/09/19(火) 11:36:25 ID:???
ゲリラマンセーはどうしても都市を瓦礫の山にしたいようさw
559名無し三等兵:2006/09/19(火) 11:42:32 ID:???
お前らは矛盾することをいうよな。
北朝鮮の工作員も所詮軽歩兵にすぎないのに
評価するくせに。
560名無し三等兵:2006/09/19(火) 11:45:55 ID:???
>>559
立場が違うモナ。

適当に暴れまわって、インフラやら高価値目標にダメージを与えればいいのと、
逆にインフラやら高価値目標を守備しなきゃならない立場では、軽歩兵に対する
評価なんて相反するのは当たり前田のクラッカー。
561名無し三等兵:2006/09/19(火) 12:29:12 ID:???
>>559
っていうかの命の(価値はともかく)値段が段違い。
562名無し三等兵:2006/09/19(火) 12:40:00 ID:???
戦時中、戦線を構成している軽歩兵はそれほどの脅威じゃない
平時に自国内のどこかに紛れ込んだ軽歩兵は格段の脅威

敵性の新聞社が自国の首都に存在するか、敵国の首都に存在するかで
脅威度が違う能登同じ
563名無し三等兵:2006/09/19(火) 12:42:34 ID:???
一人死んだだけで国内世論が大きく動きかねないし、何だかんだで1億近くかかるのが先進国の兵隊。
一万人死んでも世論何それ? で、せいぜい遺族への対応は配給のトウモロコシを心持増やしてやるだけですむ北朝鮮。

この程度の違いが何で分からんかね?
564名無し三等兵:2006/09/19(火) 12:45:07 ID:???
…今回のレバノン紛争(イスラエル-ヒズボラ紛争)で
イスラエル側の車両損失率は5%だぞ。
確かに看過できる数値ではないが、日本がそれをやったとして
残りの95%の車両はどうするのかねぇ。
565名無し三等兵:2006/09/19(火) 12:52:15 ID:???
命の値段は厳然として存在するからな。

医者の卵を自動車事故で殺してしまえばよくわかる。
566名無し三等兵 :2006/09/19(火) 12:58:11 ID:???
>>562
かわいいよ能登
能登かわいいよ
567Lans@お昼ご飯:2006/09/19(火) 13:00:20 ID:???
ヒズボラがイスラエルを阻止できたのは全体のうち数回にすぎないの。
で、ヒズボラが行ったのは基本的に伏撃陣地による遅滞を繰り返したもの。

数線にわたる陣地で抵抗を繰り返しながら後退し、
敵の出血による進出限界線(攻勢限界点)の短縮を意図したものだと思うな。

それで本来は敵が攻勢限界点にきた時点で反撃すれば、
今まで取られた地点を奪回できる可能性があるんだけど…

ヒズボラは機甲部隊がないから、それが「出来なかった」よね。

あ、それに日本には大規模な遅滞を行うにも、そうそう地積がないと思うな。
海岸からすぐに大型都市(行政拠点)。

レバノンみたいに砂漠や点在集落を犠牲に時間を稼げないよ。

ヒズボラ戦術の有効性と弱点。
多少ATMなどの最新兵器が入ってるけど、実は作戦術の基本にすぎないと思うの。

にはは
568海の人 ◆STEELmK8LQ :2006/09/19(火) 13:06:14 ID:??? BE:77990786-BRZ(1076)
>566
 イッペンシンデミル?
569名無し三等兵:2006/09/19(火) 13:31:19 ID:???
>>567
イスラエルとしては一気に突破か迂回して、敵後方連絡線を断ち切り
伏撃・遅滞陣地なんぞ立ち消えさせればいいのでは?
と釣り針垂らしてみる
570名無し三等兵:2006/09/19(火) 13:37:16 ID:???
つっても一定の地積を確保するためには車両の火力援護を受けた歩兵を突入
させないといけないわけだからねえ。後方連絡線といっても、その辺の村とかから
補給うけてたんでしょ?>ヒズボラ
571名無し三等兵:2006/09/19(火) 13:44:42 ID:???
要塞化してたから備蓄もしてただろうし、そう考えられてる。

>一気に突破か迂回して、敵後方連絡線を断ち切り
これは終盤やった。ヒズボラは機甲部隊を止める事も遅滞する事もできなかった。
しかしイスラエルも、短期間の地上戦ではヒズボラを飢えさせる事はできなかったな。
572名無し三等兵:2006/09/19(火) 13:48:30 ID:???
イスラエルの目的設定が甘かったつーことか
「短期間でヒズボラ支配地域を清掃し、緩衝地域を設定する」てのは
573名無し三等兵:2006/09/19(火) 13:50:29 ID:mUpXTuFj
MOABを大量に落とせばよかったのだよ。
574名無し三等兵:2006/09/19(火) 13:52:13 ID:???
兵力も逐次投入だったしなあ。政治が国際的な非難を受けてへたれたし。
575名無し三等兵:2006/09/19(火) 13:54:36 ID:???
ヒズボラのような戦い方だから
イスラエルに損害を与えることができたのだよ。
戦車や砲ならイスラエルの空爆を受けるけど、
地下施設を上手に使って戦ったからこそ
イスラエルとわたりあえたのだよ。
だから、ヒズボラ式の戦闘は
素晴らしいということだ。
576名無し三等兵:2006/09/19(火) 13:55:17 ID:???
つまり日本全土は硫黄島のごとく地下陣地をry
577名無し三等兵:2006/09/19(火) 13:56:35 ID:???
国民皆兵制にして国民全員が銃を持つのも
考慮するべきだ。
578名無し三等兵:2006/09/19(火) 13:57:23 ID:???
>>575
土地と人命を磨り潰しながら遅滞戦闘すれば、貧弱な戦力でも敵に損害を与えられるけど
反撃できないから戦術的な勝利は見込めないぞ。

国際世論がイスラエルの敵になったから政略的には勝利かもしれんがね。
579名無し三等兵:2006/09/19(火) 13:57:55 ID:???
>>575
別に地下壕を利用した神出鬼没的なATMでの襲撃の有効性は否定せんよ。
少なくとも手榴弾持ってバンザイアタックなどよりは遙かにマシ。

ただ、日本の国土防衛で考えた場合、地形的にも政治的にも無理がありすぎる。
580名無し三等兵:2006/09/19(火) 13:59:02 ID:???
まぁ先のレバノン紛争はまだまだわからんことが多いから、これから
戦訓を引っ張ってこようとするのは慎重にならないといかんと思われ。

>>576
国土交通省内部に国土要塞庁設立ですね。
581名無し三等兵 :2006/09/19(火) 13:59:15 ID:???
ヒズボラのような戦い方だから
日本のインフラに損害を与えることができたのだよ。
戦車や砲なら自衛隊の空爆を受けるけど、
地下施設を上手に使って戦ったからこそ
自衛隊とわたりあえたのだよ。
だから、ヒズボラ式の戦闘は
素晴らしいということだ。

582名無し三等兵:2006/09/19(火) 13:59:18 ID:???
防御なり遅滞なりしても、最終的には攻勢に出ないと敵の野戦軍は殲滅できんしな。
583名無し三等兵:2006/09/19(火) 13:59:18 ID:???
しかしイスラエルへの制裁の動きは無い。悩ましい。
584名無し三等兵 :2006/09/19(火) 14:00:20 ID:???
>>575
反日朝鮮人乙
585名無し三等兵:2006/09/19(火) 14:00:23 ID:???
また嫌韓厨ですか。
586名無し三等兵 :2006/09/19(火) 14:01:18 ID:???
>>585
日本のインフラがボロボロになって喜ぶやつは朝鮮人
587名無し三等兵:2006/09/19(火) 14:01:37 ID:???
地下壕利用しての伏撃と遅滞戦術は、MBTとAPCに援護された歩兵部隊にはそれなりに通用するかもしれないが
日本の仮想敵の軽歩兵の大軍相手にはあんまり効果無いと思うな。
浸透されて数の優位に押しつぶされる。
588名無し三等兵:2006/09/19(火) 14:03:39 ID:???
政治的な事を考えると、日本の場合、敵地上戦力が着上陸したら
少なくとも一般市民が避難する時間を稼ぐための
大規模な(相手を着上陸地点に釘付けにするための)展開が必要になると思うよ。
589名無し三等兵:2006/09/19(火) 14:03:55 ID:???
大軍では浸透できない件について。
590名無し三等兵:2006/09/19(火) 14:03:55 ID:???
軽歩兵の大軍相手なら国民皆兵制を採用するべきだな。
スイスやスウェーデンのように。
591名無し三等兵 :2006/09/19(火) 14:04:10 ID:???
軽歩兵の大軍に市街地に入り込まれるとかなり厄介だ。
592名無し三等兵:2006/09/19(火) 14:05:16 ID:???
>>588
大規模な展開しようにも、避難民で戦略輸送路は麻痺してます
貼り付け師団の一部しか展開できま千円
593名無し三等兵 :2006/09/19(火) 14:05:21 ID:???
>>588
そのためには機甲部隊が(ry
594名無し三等兵:2006/09/19(火) 14:05:40 ID:???
軽歩兵の大軍ってどこを想定しているのだよ。
595名無し三等兵 :2006/09/19(火) 14:07:03 ID:???
>>594
中韓朝悪の枢軸軍
596名無し三等兵:2006/09/19(火) 14:07:39 ID:???
極東三馬鹿
597名無し三等兵:2006/09/19(火) 14:20:28 ID:???
>>587
別にMGとかてき弾とか迫撃砲を地下塹壕を利用して掩蔽してもいいと思うぞ。
598名無し三等兵:2006/09/19(火) 14:21:50 ID:???
ゲリコマの得意技…というか北朝鮮特殊部隊は戦闘工兵技能を仕込まれているそうなw
599対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2006/09/19(火) 15:51:30 ID:???
    ((:: :;;  ( ̄▽ ̄)っ ;;;; ; :))
     ((;;;  (っ ,r どどどどど・・・・・
          i_ノ┘


 (((; ;;:: ;:::;;⊂(* ̄▽ ̄*)  ;:;;;,,))...)))))) ::::)
  ((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
   ("((;:;;;  (⌒) |どどどどど・・・・・
         三 `J

       ⊂(* ̄▽ ̄*)⊃
    ☆   ノ   丿 キキーッ
      ヽ .ノ  (⌒) 彡
       と_丿=.⌒
600対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2006/09/19(火) 15:52:23 ID:???
 600Get!!

 (* ̄▽ ̄)
 /,   つ
(_(_, )
  しし'
601名無し三等兵:2006/09/19(火) 15:56:36 ID:???
下らないことでレス費やすなよ!
  ( ⌒ )
  l| /
  ∧_∧ プンプン
⊂(#・д・)
 /  ノ∪
 し―J |‖ ペシッ!!
   )\ ̄\(_
  (*⌒) ̄ ̄(⌒
  /,   つ
 (_(_, )
   しし'
602名無し三等兵:2006/09/19(火) 15:57:54 ID:???
<政府>北朝鮮への金融制裁実施を閣議了解

 政府は19日午前、北朝鮮に対する金融制裁の実施を閣議了解した。
同国の大量破壊兵器開発に関係していると疑われる15団体・1個人を対象に、
金融口座からの預金引き出しや海外送金を許可制とし、事実上禁止する。即日発動する。
北朝鮮のミサイル発射を受けた国連安全保障理事会の非難決議に基づく措置で、
オーストラリアも同日、同様の制裁を発表した。同日からニューヨークで始まる国連総会で、
各国に同調を呼びかける。(毎日新聞)


http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/economic_sanctions_on_north_korea/?1158635006

たしか日本が金融制裁したら戦争だ!とチョソが言ってたよな・・・
603対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2006/09/19(火) 16:00:35 ID:???
 >601
 痛ぇじゃねぇかっ!!

'; - '/: : : :/: : : : :.:.l: : \:.:/:.:.:.:.ヘ:/:.:.:.:_ -\/: :l\:.:.:.: : : : : l:\: : : \
  /: : : : :./: : :.` 、, 'l: : :.:.;\ ̄¨` - - ''¨  /ヽ:.: :l ,, >、''.: : : :l: : ヽヽ: :  
../: : : : .:./: : :.:./ `l丶/、 \      /  ,, ゝ:l''   `,、:.:.: : :l: : : ヽヽ:
/: : :.:.:.:.:.l: : :.:/ ト、 ヽ/  `丶、\| l |./,, ''  _ ,V --y-┴、、: : l: : : : i 
: : .:.:.:,/:.:l: : /: :.l ヽ        `/ ヘ.''   // /     L、: :l:.:.: : : l
:.:.://:.: :l: :l: :.:.:l  丶、     /   \  /         l V:.:.:.:.: : :ト、
/ i:.:.:.: ヽ|.:.:/      ̄ ̄ ´      `┤   ┛┗     !  l:.:.、:.:.: :l: :
   l:.:.: : : :.:/                l    ┓┏      l:.:l:ヽ:. :l: :
   l:.:.:.: :.:.:.ヘ                ヽ          /:.:.l:..ヽ:.l: :
   l:.:.:.:.:.:/´\   __ ... 、-−―−−,−,-ヽ     _..、-:':.: :.:.:.l:.:.:.V: :
    l:,  '  ̄ ` ゝエ..i_...-`-―――‐'--'--l     ト、:ヘ:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.: :/
   /    、  l´ > 、    ー' 丶   ,, -.l     l  i:.:i:.:.:.:/:.:.:.:.: : /
  /   、  ヽ lヽ´   /`ーi-====::'l/ l     l ヽ:.l:.:./:.:.:.:.:. :イ
 i   、  ヽ 〉' ノ   ./   l:::::::::::::::::::/   l     l , -ヽ/:.:.:.:、:.:. l
 l   ヽ  /- '   /    `ー ― '   .l     .l '   ヽ:.:.:lヽ:.: ヽ
604対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2006/09/19(火) 16:03:38 ID:???
 しかし、まぁなんです。
 機動戦闘車よりは"軽MATヒズボラなみ装備"の方が柔軟性あるかも、とか思わないでも無いです。
605名無し三等兵:2006/09/19(火) 16:11:54 ID:???
配備されるとしたら重火力AFVの無い第12旅団や第15旅団からになるのかな>機動戦闘車
606名無し三等兵:2006/09/19(火) 16:15:09 ID:???
機動戦闘車って本当に105ミリ砲?
蟹様が以前こんな事言ってたから、ミスリード目的のリークじゃないかと疑ってる

436 名前: 名無し まじかる☆アンバー ◆cDIj6u5gc. 投稿日: 2006/08/26(土) 10:15:09 株 ID:??? ?BRZ(1043)

     ,.  '"´ ̄ `` ー .、
 r─、/_          \- -- ┐ 皆様ごきげんよう。と申しますか、あれ、朝霞の装輪厨が、装備本部の設置前
 l  /´            ヽ   | に既成事実化しようとしてマスコミにリークしただけのものでしょ? 現在、普通科
 | イ .//  // .ハ i、 、  , .',  .| 中隊に配備するために開発中の火力支援車は、軽装甲機動車の拡大版に
 | / / !  // ./ l .l i  !l  i  .!  | ラインメタルの全然当たらないジャンク機銃を載せた植民地警備装甲車もどき
 L{/レヘ /iハ/ ヽ|ヽiヽトkヽl  |__,」 のゴミを配備する方向で話が進んでいるんですから。
  /' | /  ___     ___   l  .!ヽ
. /  l i ´ ̄`   ´ ̄` l   ! ヽ ここでは正しくは「朝霞の装輪厨、必死だなプ」というのが正しい反応なわけで。
く   .| ⊂⊃ i ̄ ̄ i ⊂⊃ ,'   〉
 `ー-k i iヽ.、ゝ.,__,ノ / il | /ー '"
    N iヽヽ! li ー '|レリレレi/
       /ヽヽ />、
       ヽ  ヽY/  >
607名無し三等兵 :2006/09/19(火) 16:21:15 ID:???
L−7の砲身と弾薬が余ってるんじゃね>105mm
608名無し三等兵:2006/09/19(火) 16:25:49 ID:???
>>605
翼を失った12Bはこれからどう運用していくんだろう
609対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2006/09/19(火) 16:29:08 ID:???
 弾薬余ってるていうか、色々書類書いたりしなくて済むんですよ。
 小型戦闘車はポシャったそうで。機動戦闘車案が通った、というコトでせう。
610名無し三等兵:2006/09/19(火) 16:30:00 ID:???
>606
物は無いけど、研究はやってるモヨリ。>105mmな機動戦闘車
s氏がどっかで書いてたが、そこを思い出せない・・・(戦鳥ではなかった)
まぁ、そのリソースをTK-Xの調達にまわした方が有意義だろ、と吐き棄ててた
ような記憶がありんす。

反動を始末するのに、下手したらTK-X(40t級の車体で120mm砲を扱う)よか
高度なサーボ機構を必要としてるようだから、105mmじゃやっぱダメって
可能性もなきにしもあらずとか、個人的に邪推してるけど。
611名無し三等兵:2006/09/19(火) 16:30:33 ID:???
>小型戦闘車はポシャったそうで。
kwsk
612名無し三等兵:2006/09/19(火) 16:31:26 ID:???
105mmじゃだめなら50mmにすればいいじゃない。
613名無し三等兵:2006/09/19(火) 16:32:53 ID:???
>>611
>>606
「軽装甲機動車の拡大版にラインメタルの全然当たらないジャンク機銃を載せた植民地警備装甲車もどき」
じゃないの
614名無し三等兵:2006/09/19(火) 16:35:28 ID:???
105mmがこけたら、共用できるより小口径な砲弾、ちょっと
見当たらないような・・・

意地でも105mm採用して、結局装軌戦闘車両と大差ないコスト
でしあがったりして>機動戦闘車
615名無し三等兵:2006/09/19(火) 16:42:21 ID:???
http://www.magazine9.jp/interv/index.html

---
また自衛隊に関して言うならば、どう考えてもいまの規模は必要ない。
たとえば陸上自衛隊は、ソ連がなくなった今では半分以下に減らして問題ないことは間違いありません。
先進各国は、冷戦終結後にのきなみ三割から五割の兵力削減をしているのに、日本の自衛隊はほとんど減っていない。
公務員を減らそうと郵便局までつぶしたのに、国家公務員の四割が自衛隊員なんて異常ですよ。米軍基地もあんなにたくさんいらない。
中継基地として空軍基地と港があれば、沖縄の陸上演習場などいらないというのは、軍事専門家のほぼ一致した意見です。
---
616名無し三等兵:2006/09/19(火) 16:46:02 ID:???
  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(l|l゚Д゚)| …
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
617名無し三等兵:2006/09/19(火) 16:49:59 ID:???
チョン太朗やStrikerのMGSぐらいには仕上がるんだろ。
618名無し三等兵:2006/09/19(火) 17:21:03 ID:???
さて、沖縄四泊五日南国における台風実体験ツアーから帰ってきたオレが来ましたよ。
9/14からこっちのログちょうだいな。
619対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2006/09/19(火) 17:28:20 ID:???
>614
 いっしょうけんめぇこさえた40mmCTAが有るですよ。
620名無し三等兵:2006/09/19(火) 17:34:12 ID:???
>619
そうなると、近接戦闘車との区別が(w
まぁ、近接戦闘車も実現にはケコハードル高そうですが。
621名無し三等兵:2006/09/19(火) 17:36:57 ID:???
>>568
うみんちゅは戦国BASARA2を買うべき
622海の人 ◆STEELmK8LQ :2006/09/19(火) 18:03:58 ID:??? BE:25996782-BRZ(1076)
>618
 同じ事の繰り返しだから、別にログ読む必要ないんでは(苦笑
623名無し三等兵:2006/09/19(火) 18:20:32 ID:???
ラインメタルって・・・・Rh202かしら。
あの機銃、73APCに据えても命中精度不十分(散布拡大で対空射撃も意図したらしいけど)で、
尚且つターレットが車体そのものと同等なほど高価でボツったんじゃ。
安定化された銃座にCal.50据えるんじゃ駄目だったのかなあ。
624名無し三等兵:2006/09/19(火) 18:31:59 ID:???
その機銃を搭載したマルダーが大量配備されてるからそれはない…
と言おうとしたけど、某国産MGのような例もあるから否定できないか
625名無し三等兵:2006/09/19(火) 18:52:59 ID:???
書き忘れてた
>>624>>606のラ式機銃=202Rh説についての話
626名無し三等兵:2006/09/19(火) 18:55:42 ID:???
エリコンで統一汁!
627名無し三等兵:2006/09/19(火) 18:56:39 ID:???
・・・・まさかMG151復活じゃあるまいな
628名無し三等兵:2006/09/19(火) 19:08:29 ID:???
>>614
半自動装填装置付きの22口径120mm滑腔砲を推してみるw
629名無し三等兵:2006/09/19(火) 19:11:53 ID:???
>>628
ガンパレ厨は(・∀・)カエレ!!
630名無し三等兵:2006/09/19(火) 19:56:13 ID:???
ってか日本が開発してる機動戦闘車ってかなりの高性能を目指してるのか?
105mm砲採用だったらドイツの新型NAWVでいいじゃん
性能はざっと、
ラインメンタル105mm砲、速度MAX100Km、航続距離800Km、重量20トン
自衛隊が保有してるC130輸送機で空輸可能(C−Xでも可能と思われる)
水陸両用、追加装甲可能、底部二重構造、優れた射撃統制システムと足回り、砲弾40発収容
さらに砲塔を外せば8トン貨物、10人の歩兵を収容可能

こんな便利な物があるのにわざわざコストをかけて自国開発する意味は?
どうしても日本の企業に儲けさせたいのか?
だったらこれよりずっと優れた装甲車にしないと馬鹿馬鹿馬鹿だな
631名無し三等兵:2006/09/19(火) 20:00:01 ID:???
>>630

ぼく中学2年生 まで読んだ。
632名無し三等兵:2006/09/19(火) 20:01:07 ID:???
>>628
美人で少々危ない技術士官がいるなら、悪くはないが・・・・w
633名無し三等兵:2006/09/19(火) 20:44:41 ID:???
素直にTK-X使えよとつくづく思うな
634名無し三等兵:2006/09/19(火) 22:14:14 ID:???
>>633
いくら少数精鋭とは言え、戦いは数だよ兄貴!
TK-Xの露払いというか、戦車が出張る必要のない場所や展開するまでは
こいつがなんとかするという算段。
635名無し三等兵:2006/09/19(火) 22:17:03 ID:???
>>634
開発と調達のリソースをTK-Xに回せばTK-Xが安くなる。
少ない予算で緊急展開専門の装甲車両と戦車の両方を作るのは愚策。
636名無し三等兵:2006/09/19(火) 22:40:28 ID:???
>>635
1.海外緊急展開任務、本気で行くぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!
2.MGSみたいな2名乗車にすれば、人件費削減でTK-Xも買えて(゚д゚)ウマー
3.だって、74TKの砲弾モッタイナイ(´・ω・`)
637名無し三等兵:2006/09/19(火) 22:44:31 ID:???
>>636
海外緊急展開って言ったってTK-Xと輸送効率変わらんでしょ。
ドンパチやってるところへ行くならTK-X。
後方支援ならイラクセット。
機動戦闘車の出る幕無し。
638名無し三等兵:2006/09/19(火) 22:59:04 ID:???
だから偵察や後方警戒や行軍尖兵に使える車両の数が全然たりないんだってばよ
639名無し三等兵:2006/09/19(火) 23:00:31 ID:???
>>638
全部TK-X。
オールタンクドクトリン。
640名無し三等兵:2006/09/19(火) 23:03:32 ID:???
>>639
整備要員が死ぬ、さすがに。
641名無し三等兵:2006/09/19(火) 23:17:49 ID:???
>>638
機動戦闘車がそういう用途に使われるならいいんだが・・・
642名無し三等兵:2006/09/19(火) 23:23:02 ID:???
>>638
残念ながら、陸自に足りてるものは何もありません・・・
643名無し三等兵:2006/09/19(火) 23:32:52 ID:???
予算削減の声、とか?
644名無し三等兵:2006/09/19(火) 23:45:18 ID:???
新型戦車がM1A2の後追いみたいな形になるならヴィッカーズMK3を
輸入した方がいいと思う
あれでも90式にない装備がいくつかあるし
645海の人 ◆STEELmK8LQ :2006/09/19(火) 23:52:36 ID:??? BE:131609399-BRZ(1076)
 装輪虫がようやく根絶されたとおもったら、今度は輸入厨か(苦笑
 世に厨房の種は尽きまじ
646名無し三等兵:2006/09/19(火) 23:55:15 ID:???
毛根も輸入できれば良いのに…
647名無し三等兵:2006/09/20(水) 00:08:44 ID:???
流石にMk3はないだろう・・・・
つーかね、40トン台で使えそうなMBTってないんだよなあ。
AMX-40もオソリオも思い切りこけたし。
648名無し整備兵:2006/09/20(水) 00:30:33 ID:???
>645

 裏庭に放置された古タイヤや空き缶に溜まった雨水にボウフラがわくように、
あの雑誌とかあの本とかから厨房がわいて出るのです。
 それから「自称:軍事評論家」であるあの人とかあの人の電波コメントも
649名無し三等兵:2006/09/20(水) 00:30:42 ID:???
戦いは質より量だ!
650名無し三等兵:2006/09/20(水) 00:36:50 ID:???
もうトレードオフできる余裕がどっちにもねえよ・・・
651名無し三等兵:2006/09/20(水) 00:49:04 ID:???
進歩のない者は決して勝たない。
負けて目覚めることが最上の道だ。
日本は進歩ということを軽んじすぎた。
私的な潔癖や徳義にこだわって、真の進歩を忘れていた。
敗れて目覚める。
それ以外に、どうして日本は救われるか。
今、目覚めずしていつ救われるか。
俺たちは、その先導になるのだ。
日本の新生に先駆けて散る。
まさに本望じゃないか。

永久ループ。。。
652名無し三等兵:2006/09/20(水) 00:51:22 ID:???
ハワイの位置まで日本を曳航すれば陸軍いらなくなるよ、多分。
653トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2006/09/20(水) 00:51:36 ID:???
歴史は繰り返す。
一度目は悲劇として、2度目は喜劇として。
654会話人:2006/09/20(水) 00:53:29 ID:???
悲劇は意図せざるものたちの成す綾だ。
喜劇は意図せるものらの成す悪意だ
655名無し三等兵:2006/09/20(水) 00:54:08 ID:???
>>652
そこまでやるなら宇宙に逃げれば軍隊いらなくなるよ、多分。
656名無し三等兵:2006/09/20(水) 00:54:22 ID:???
とりあえず、トラック大量装備から始めようぜ!!!
姫路にいる某自衛官が、
  日本海側までは下手すりゃ徒歩で移動ですが何か?
とか言ってたのには参った。
流石にギャグだよな??
657名無し三等兵:2006/09/20(水) 00:56:08 ID:???
>>656
トホホ
658名無し三等兵:2006/09/20(水) 00:57:20 ID:???
>>657
師匠! コテ!! コテ!!!!
659Lans ◆EDLansNRRQ :2006/09/20(水) 00:57:20 ID:???
    ____    >638
   /MwmVm   >だから偵察や後方警戒や行軍尖兵に使える車両の数が全然たりないんだってばよ
   ⊥⊥__⊥  
   |__/|ノノ))))〉   確かにそうだし、そういうの欲しいと思うけど…
  ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ|    逆襲主力の戦車とどっちが欲しいかというと戦車なの。
  ((( ⊂I!Liつ   
  )ノ fく/_|〉     いくら先遣隊が優位を得たとしても、本隊の戦闘力が低ければ
  ´   し'ノ      最終的な任務が達成できないと思うの。

確かに機動戦闘車は先遣隊任務に向くと思うけど…
             それは後続の戦力がしっかりある場合に意味があると思うな。

           >645
            はーい、ここにも居るよ。
            わたし機動打撃厨。

            いやっほーぅ!戦車最高!
            にはは
660トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2006/09/20(水) 00:59:06 ID:???
>>656
とりあえず。「後方輸送統合コマンド」設立でおながいしまつw
661名無し三等兵:2006/09/20(水) 01:00:47 ID:???
まあ、幸いかな当面周りの国も他国に攻め入るどころじゃあないってことかなぁ。
この平和があと何年続くか・・・
662名無し三等兵:2006/09/20(水) 01:03:01 ID:???
トラックなら何でも良い、整備はトヨタでも日野にでも放り投げて
有事には使い捨て、っつー方向で格安で配備できんのかなぁ…

つか徒歩で移動ってネタだろ、流石に。
何日かかるんだよ
663トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2006/09/20(水) 01:04:00 ID:???
>>654
綾=チハ
悪意=機動戦闘車

納得ですw
664名無し三等兵:2006/09/20(水) 01:04:52 ID:???
バス借りるんだよ。
665トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2006/09/20(水) 01:06:27 ID:???
>>664
実際、陸自はバス持ってますねw

タクシーという手もありますがw
666名無し三等兵:2006/09/20(水) 01:10:01 ID:???
そこで珍走団の車を徴用してですね。
667トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2006/09/20(水) 01:10:32 ID:???
いまさら言うのはなんだが、このスレタイ「陸上戦力」なんだよね?
つまり海軍主導だろうが空軍主導だろうが陸上戦力保有は必須なわけでw
合衆国海軍海兵隊とか空軍ヘルマンゲーリング装甲師団とかw
668会話人:2006/09/20(水) 01:10:33 ID:???
鉄道連隊を復活させようよ
669名無し三等兵:2006/09/20(水) 01:11:31 ID:???
長距離バスの徴発からだな、って全然たりねーーー

なお某所ではモノ運ぶ時はリヤカーで運ぶとか
年度末になると燃料無いから演習地行けないとか
色々愉快な話が(w
670トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2006/09/20(水) 01:15:14 ID:???
>年度末になると燃料無いから演習地行けないとか

年度末じゃなくて年末だと思うよ。
じつはこれは裏があって、12月くらいになると燃料処が出し惜しみするんだね。
で年度末になると燃料が余るので「使え使え」と言ってくるのだが、
年度末は演習がほとんど無いw
671名無し三等兵:2006/09/20(水) 01:15:41 ID:???
>>667
海空軍主導の陸上兵力と聞いておそらくあの政党が出てきますね。
672名無し三等兵:2006/09/20(水) 01:16:50 ID:???
つまり、トラックも無けりゃソレを動かす燃料も無いと言う事ですねどこの北朝鮮ですか!!!!11!
673トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2006/09/20(水) 01:17:48 ID:???
>>672
だから、燃料自体は有るんだよ。出し惜しみしているだけでw
674会話人:2006/09/20(水) 01:17:50 ID:???
信じられないが本t…
675名無し三等兵:2006/09/20(水) 01:18:30 ID:???
>>670
道路工事の予算みたいなもんですか。
676名無し三等兵:2006/09/20(水) 01:19:14 ID:???
>>661
本来なら平和な間にしっかりと軍備を整備するってのが常道だと思うんだけどねぇ…
なんでかしらんが世間の流れはそれとは逆に…

そろそろ北風が厳しくなる季節です、おっかさん。
677トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2006/09/20(水) 01:19:44 ID:???
>>675
そのとうり、全く同じです。考えてみれば「予算」という縛りがあるので
そのままの構造なのは当たり前ですがw
678名無し三等兵:2006/09/20(水) 01:23:26 ID:???
年度末に使い切らなければならない燃料を有効に利用する方法を考えますか…

燃料と交換にコピー用紙貰うってのはどないだ?
679名無し三等兵:2006/09/20(水) 01:23:51 ID:???
>>677
じゃあ、その余った燃料をひそかに備蓄して、横流し。
裏金作って、装備のこうny(ry
680会話人:2006/09/20(水) 01:25:06 ID:???
やってそうだから怖い…
というか燃料を不正に高く購入していた疑獄が空自であったような…
681名無し三等兵:2006/09/20(水) 01:25:22 ID:???
ネタだよね?
連隊駐屯地には、野戦に出て行く全兵員が搭乗するだけのトラックあるんだよね???

・・・・・・・・

あるよな? オイ

出動かかったら歩いて行くんじゃないよな????????
682トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2006/09/20(水) 01:26:35 ID:???
>>679
鋭い。じつは各部隊は裏金ならぬ裏燃料を持っているんだそうですよ。
さすがに金は無いw
683トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2006/09/20(水) 01:29:10 ID:???
>>681
オイラの見たところ地元の22連隊はいつも自前の高機動車で移動してるけどね。
684名無し三等兵:2006/09/20(水) 01:29:24 ID:???
>>681
完全自動車化された連隊は数個、後は師団輸送隊のトラックを・・・・
685会話人:2006/09/20(水) 01:29:47 ID:???
だから鉄道連隊を
686名無し三等兵:2006/09/20(水) 01:30:08 ID:???
>>682
まあ、誰でも考えますよね、燃料の劣化にかんしては、古いのから使えば問題ないわけだし。
ていうか、自衛隊って正規に燃料の備蓄ってしてるのかな。
687トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2006/09/20(水) 01:34:06 ID:???
>>686
備蓄に関しては分かりませんw
もちろん燃料処の保有量もわかりませんw
恐らく燃料処にあるだけだと思いますが・・・
688名無し三等兵:2006/09/20(水) 01:35:10 ID:???
クソの役にも立たん戦闘車両作ってる暇があったら
まずはトラック買えと言う事ですかねぇ

あと、ツルハシが欲しいとか意味不明な事も言ってましたな、そーいや。
689トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2006/09/20(水) 01:37:48 ID:???
>ツルハシが欲しいとか

確かに欲しいでしょう。でも高いものじゃないし自費で買ったらどうでしょうw
690名無し三等兵:2006/09/20(水) 01:38:25 ID:???
>>687
ていうことは、国が保有してる分から配分されるのかな。
弾薬の備蓄量とどっちが深刻なのか気になるなぁ。
691会話人:2006/09/20(水) 01:39:05 ID:???
国から配分っていったって、国家備蓄は原油じゃなかった?
692名無し三等兵:2006/09/20(水) 01:40:22 ID:???
日常用具からして私物で補う部分が多いのが、酷い話だよな・・・
693名無し三等兵:2006/09/20(水) 01:40:46 ID:???
弾薬って、確か陸海空それぞれ全力1回戦分だったっけ?
694名無し三等兵:2006/09/20(水) 01:41:12 ID:???
>>691
精製すればいいじゃない、って精製って時間かかるの?
695トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2006/09/20(水) 01:42:32 ID:???
>>690
弾薬は3ヶ月分くらいはアメリカとの取り決めで用意したようですよ。
北海道の多田弾薬支処は「東洋最大」とのことなので。
696会話人:2006/09/20(水) 01:43:07 ID:???
国→精製する企業→精製後の各種燃料?

むしろ企業と何らかの契約を結んでおくほうが良いんじゃないかな。
燃料をどれだけどう確保するかは、秘密にしておくんだろうけど。
697トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2006/09/20(水) 01:43:41 ID:???
>>692
K察も同じだっていってたよw
698会話人:2006/09/20(水) 01:45:15 ID:???
ウリの友人がサバゲ用品を買いにいったら、ごついオサーンガ二人雑誌を持ってきて
「これ、実銃用だよね、これが欲しいんだけどある?」
と話していたとか。
店員に後で聞いたら、○暴の刑事さんだったとかいう与太話
699名無し三等兵:2006/09/20(水) 01:48:11 ID:???
兵站管理用システム&サーバー 1セット
トラック 300台
事務用コンピュータ 400台
備蓄燃料 一月分
エアコン 200基
ハロゲンヒーター 300台
セーター支給 4万着
コピー用紙 1d
ツルハシ 3000本

こんだけ買っても戦車10台分くらいか
700名無し三等兵:2006/09/20(水) 01:50:04 ID:???
なんかさー、発展途上国の子供達を救おう、って感じじゃね?w
701トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2006/09/20(水) 01:50:39 ID:???
まぁ平時における業務と戦時における実戦ではいろいろ違ってくるからねw
702名無し三等兵:2006/09/20(水) 01:52:42 ID:???
>>695
3ヶ月ですかぁ、信用できるかわからないんですけど、
平成15年段階で民間と合わせて171日分の石油と63日分のLPガスってソース見つけたんだけど、
これが戦時だとどれくらいになるんだろう。
703トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2006/09/20(水) 01:53:27 ID:???
燃料については自衛隊の車両は軽油に統一しているので、
民間のを買い付けてもいいわけだし、「野外令」にも買い付けに言及してますし、
それほど深刻じゃないのではw
704会話人:2006/09/20(水) 01:54:05 ID:???
でも統制する権限を、政府も持ってないんじゃないかな…>燃料等々
705トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2006/09/20(水) 01:57:08 ID:???
>>704
でもほら、自衛隊は商社とは繋がりが強いですし、
セーさんが会長だった○○忠商事とかw
706会話人:2006/09/20(水) 01:58:30 ID:???
そう言うのがあるだろうなーとは思ってますけどねー

こういう話は旦那周も口が堅いだろうし…わからないでいる状態こそが良いようなことなのかな…
707トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2006/09/20(水) 02:02:18 ID:???
>>706
我々市井の者が弾薬量やら燃料量やらを丸分かりしてたら問題ですよw
軍研の「防衛産業ニュース」でも弾薬の「数」は書いてないです。
もっとも金額は書いてありますので、1発当たりの値段を概算して積算していけば分かるのかもしれませんが、
オイラは軍オタであってスパイじゃないのでw
708名無し三等兵:2006/09/20(水) 02:18:04 ID:???
とりあえず、こんどツルハシでもプレゼントしてやる事にしよう
しかし、ツルハシって何に使うんだろ。
築城で必要ならそんなの普通に装備すりゃ良いのに。
709名無し三等兵:2006/09/20(水) 02:20:52 ID:???
コピー用紙、ブルーシート、防寒セーター、ツルハシ、ソフトスキン車輌・・・・
新装輪よりこっちのが優先だよなあ、こりゃ。
710名無し三等兵:2006/09/20(水) 03:14:08 ID:???
じゃあ漏れはユニクロにOD色のセーターをリクエストするよ。
711アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2006/09/20(水) 03:17:50 ID:???
>695
多田弾薬支処のある多田分屯地って、GoogleMapで見る限り、ただの平地にある分屯地なんですね。
ぱっと見たところ、地下式や地上覆土式の弾薬庫らしきものは見えないんですが…
大分や祝園の弾薬支処とはずいぶん違いますな。
712俄将軍:2006/09/20(水) 03:28:19 ID:???
>>650
戦車と火砲「だけ」は、整備してきた、ということになるはずが、MD導入の
しわ寄せによって、戦車・火砲の定数削減、実質的には大軍縮、ということ
になると、機動戦闘車とは、何ぞや、ということになるのか、などと。

防衛力の実質的な弱体化が、有事・平時の何れであっても、マイナス面をとい
うことになると、財務省の中は、浸透されているということもあるのか、な
どと、嘯いてみたり。

対人地雷破棄など、摩訶不思議な話が、ということになるのか。
713俄将軍:2006/09/20(水) 03:31:39 ID:???
>>659
機動戦闘車は、決定している日本国の「敗戦」によって、暴徒化した日本人の
鎮圧に、投入されるということになるのか、などと、嘯いてみたり。

>>661
日本国には、予知能力者が、国策決定に、ということになるのか、既に、日本
国の「敗戦」が、決定しているということになるのか、などと。
714俄将軍:2006/09/20(水) 03:35:24 ID:???
>>709
ソフトスキン車両も、徴発可能、米軍のDIYなハマーの装甲化と異なり、戦
車、IFVなど、重装甲な車両を手作りというのは、ということになるのか、
などと。

本邦の本土決戦は、敵も味方も、民間物資の徴発が前提、ということになるの
か、などと、嘯いてみたり。
715名無し三等兵:2006/09/20(水) 06:44:17 ID:???
イギリスのように核武装をして世界中に軍隊を展開している国でも
陸軍が12万だったりするのだから、案外日本はEUに比べれば
陸軍大国なのかもしれない。俺は警察の重武装化をすれば
陸自をイギリスと同じように12万人まで減らすべきだと思うよ。
716名無し三等兵:2006/09/20(水) 06:50:17 ID:???
また最初っからかよ!
  ( ⌒ )
  l| /
  ∧_∧ プンプン
⊂(#・д・)
 /  ノ∪
 し―J |‖ ペシッ!!
   )\ ̄\(_
   ⌒) ̄ ̄(⌒
    ⌒Y⌒
717名無し三等兵:2006/09/20(水) 06:51:25 ID:???
しかし、このスレの住人は警察の重武装化には
反対なんだよな。警察に自動小銃と装甲車くらいの
装備を認めたらいいじゃないか。
718名無し三等兵:2006/09/20(水) 07:54:46 ID:???
日本の警察にそんなもん持たせたって、使う機会が滅多にないからな。
それよりゃ酔っ払い運転の取締りにでも精出せってこったよ。
719海の人 ◆STEELmK8LQ :2006/09/20(水) 08:08:15 ID:??? BE:79615777-BRZ(1076)
 燃料が潤沢にあっても、トラックが豊富にあっても、

  有事に高速道路の料金請求される

ようじゃ戦争できま千円

 つうか、いくら災派も防出もかかってないからって、日航機落っこって血相かえてとんできた
陸自トラック部隊に料金請求する根性ってどうよ、道路公団。
720名無し三等兵:2006/09/20(水) 08:14:48 ID:???
蟹さんが国境警備隊の創設を、このスレでぶち上げてなかったけ?
臼たんは昔艦隊スレで言ってた事から推察できるが、重武装警察や海保には反対だ。
この板の住人相手にレッテル1枚用意して済まそうだなんて、甘い甘い(w
721海の人 ◆STEELmK8LQ :2006/09/20(水) 08:58:23 ID:??? BE:25997344-BRZ(1076)
 思うに「陸自には陸自のできること、課せられた任務」というものがあって、「厨」と呼ばれる人たちや
素人方面は、どうも、その範疇から外れることをさせたがってバカげた妄想を繰り広げるんだよなぁ。

 この「上下の閾値」みたいなものを明確に出来れば、厨探知機が完成するかもだ。
722名無し三等兵:2006/09/20(水) 09:20:35 ID:???
なるほど、災害派遣は愚の骨頂ということか。
723名無し三等兵:2006/09/20(水) 09:23:03 ID:???
災害派遣は、本来の任務のひとつだから・・・厨な押し付けじゃない

さつきちゃんは、そう思ってなかったみたいだけど。
724名無し三等兵:2006/09/20(水) 09:32:08 ID:???
しかし、災害復興は本来は地方自治体の仕事じゃないのか?
725名無し三等兵:2006/09/20(水) 09:35:42 ID:???
>>724
復興までやる義理はないだろ。
ただ、災害発生時の即応性っていう点では軍隊に勝る物がないのは、
日本に限らずどこでもそうだし。
726名無し三等兵:2006/09/20(水) 09:59:16 ID:1uxLSyFk
消防があるでしょうが…。日本の消防は世界的にみてもかなり優秀だぞ〜。
でも規模・装備なら自衛隊が上かな?
727名無し三等兵:2006/09/20(水) 10:03:34 ID:???
陸自に課せられた任務ってのは冷戦において基盤的防衛力を保持することにより
抑止の一翼を担うことであって


実際に戦闘することは任務外デスヨ
728名無し三等兵:2006/09/20(水) 10:07:06 ID:???
>726
規模・装備以外に、インフラが機能不全を起こすような震災なんかだと、
自衛隊の自己完結性がものを言うことがしばしばありやんす。
消防にそこまで要求するのは酷でしょうね。
729名無し三等兵:2006/09/20(水) 10:12:12 ID:???

海上も航空も世界でもトップレベルなのに、陸上だけ発展途上国の軍隊みたいだ
730名無し三等兵:2006/09/20(水) 10:24:14 ID:???
トップクラスでもアメリカからすれば、お子様のようなもの。
イージス艦でもF-15でもアメリカ製。
お金があるから、高額な兵器を運用できるにすぎない。
防衛に関する技術はしれている。
731名無し三等兵:2006/09/20(水) 11:26:08 ID:???
サントス選手が三号突撃砲を大絶賛!
732名無し三等兵:2006/09/20(水) 11:31:07 ID:???
国境警備隊てケーサツだよなあ
733名無し三等兵:2006/09/20(水) 12:07:02 ID:???
発展途上国の実情を見てからものを言えよ・・・隣国の惨状とか(苦笑
734名無し三等兵:2006/09/20(水) 12:07:19 ID:???
タイでは陸軍が叛乱を起こしたようであるが、やはりクーデターと言えば陸軍であって
日本でも政情不安定を避けるために、陸軍は廃止すべきか。

代わりに警察官に自動小銃とロケット弾を持たせ、対テロ及び対ゲリコマ掃討をさせる。
空海軍の基地防衛のため、それぞれ空挺師団と海兵師団を空海軍内部に持たせる。
これだけでも、日本に対する本格的侵攻及び浸透不正規作戦をかなり抑止可能だ。
空挺師団と海兵師団があれば、奇襲による離島侵攻があっても再奪取作戦が行える。

日本にクーデターの温床となる陸軍など不要。明治末期からこういう体制にしておけば、
陸軍による叛乱の心配もせず、満州における暴走もなく、日本が敗戦国の地位に落ちる
こともなかったのだ。陸軍は滅ぶべし。
735名無し三等兵:2006/09/20(水) 12:15:41 ID:???
>>734
長い駄文  乙
736名無し三等兵:2006/09/20(水) 12:18:51 ID:???
本人は面白いつもりなんだろうか?
737名無し三等兵:2006/09/20(水) 12:22:54 ID:???
マタサイショカラカヨ!
  ∧_∧
⊂[ ゚д゚]
 /:  :∪
 し―J |‖ ペシッ!!
   )\ ̄\(_
   ⌒) ̄ ̄(⌒
    ⌒Y⌒
738名無し三等兵:2006/09/20(水) 12:26:54 ID:???
>>734
タイでは統帥権が国王に属するので、日本とは比べられない罠。
739トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2006/09/20(水) 12:28:47 ID:???
>>711
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?id=65421400&slidex=0&slidey=1200
北緯43度26分16秒,東経142度31分19秒

ここじゃないのかな?トンネルらしきものが複数あるよ。
740名無し三等兵:2006/09/20(水) 12:29:01 ID:???
>>733
オレは嫌韓厨だが、韓国陸軍は惨状とか言われるほど酷くないぞ。
大陸国家とはいえ、性能三流であっても十分な数の戦車があるのは、羨ましい限りだ。

徴兵された若者にとっては悲惨らしいがw
741名無し三等兵:2006/09/20(水) 12:32:20 ID:???
全然わかってないようなので指摘しておくが
官舎にわざわざ駐車場を設けているのは、有事の際に隊員の乗用車を徴用する為なのだよ。
こうすることで陸自には移動手段がないと錯覚させることができる。
燃料の備蓄が足りないのもカモフラージュで、有事の際は近所のガソリンスタンドで給油する。

武器、弾薬が足りないのは諸外国には秘密だ。
742名無し三等兵:2006/09/20(水) 12:33:43 ID:???
全然わかってないようなので指摘しておくが
官舎にわざわざ駐車場を設けているのは、有事の際に隊員の乗用車を徴用する為なのだよ。
こうすることで陸自には移動手段がないと錯覚させることができる。
燃料の備蓄が足りないのもカモフラージュで、有事の際は近所のガソリンスタンドで給油する。

武器、弾薬が足りないのは諸外国には秘密だ。
743名無し三等兵:2006/09/20(水) 12:34:58 ID:???
全然わかってないようなので指摘しておくが
官舎にわざわざ駐車場を設けているのは、有事の際に隊員の乗用車を徴用する為なのだよ。
こうすることで陸自には移動手段がないと錯覚させることができる。
燃料の備蓄が足りないのもカモフラージュで、有事の際は近所のガソリンスタンドで給油する。

武器、弾薬が足りないのは諸外国には秘密だ。
744名無し三等兵:2006/09/20(水) 13:01:44 ID:kwaEDfpo
>日本にクーデターの温床となる陸軍など不要。

陸上自衛隊の発足要因は在日朝鮮人の横暴をおさえるためと、在日米軍の警護。
その後も朝鮮系の連中による地下鉄サリン事件に対する活躍

これだけ見ても陸上自衛隊を廃止してはいけないことにすぐ気付くはずだ。
745名無し三等兵:2006/09/20(水) 13:14:57 ID:???
ヒズボラ程度にこれほど苦戦するのなら、UGの国民軍相手なら手も足も出ないだろうな。
746海の人 ◆STEELmK8LQ :2006/09/20(水) 13:25:39 ID:??? BE:16248252-BRZ(1076)
 まぁ、どこの国でも「陸軍」は、一番国民に近しく身近で、なおかつ情も通じやすい相手だし
員数が多いという点からも、クーデターというと陸軍と結びつくのは、物理的に致し方ないかと。

 実際にやるかどうかとの間には3パーセクくらいの開きがあるんだが、頭の弱い北一輝とか
三島某のようなモウソウ竹は、可能性と実行の間に存在する溝を軽々と跳び越えて、自分の
妄想を無関係の陸軍部隊に押しつけてしまうものだし。

 つうか、ここまで来ると、どこかに厨を養殖する養殖池があるんじゃないかと疑いたくナターリ
747名無し三等兵:2006/09/20(水) 13:40:50 ID:???
>>746
大和の碇ぐらいデカい釣り針ついてるのにマジレス乙
748名無し三等兵:2006/09/20(水) 13:43:09 ID:???
>746
>つうか、ここまで来ると、どこかに厨を養殖する養殖池があるんじゃないかと疑いたくナターリ

つ「たろちんブリーダ」
749名無し三等兵:2006/09/20(水) 15:04:20 ID:???
たろちんや虫は不自由な人であって、次から次に涌いて来る一過性の厨とは違うと思う。
750名無し三等兵:2006/09/20(水) 15:06:11 ID:???
厨房は取敢えず学んだら治るからなあ
751名無し三等兵:2006/09/20(水) 15:57:37 ID:???
このスレの凄まじい集厨力は
コテハン始め、書き込み参加者の人徳のなせるワザだと思う。
752名無し三等兵:2006/09/20(水) 16:06:01 ID:???
自作自演で回してるから実際には数名しかいない
753名無し三等兵:2006/09/20(水) 16:07:12 ID:???
>>752
率直に言うと全部俺の自演だ。
754名無し三等兵 :2006/09/20(水) 16:15:07 ID:???
>>753
いやいや、俺の自演だよ。
755名無し三等兵:2006/09/20(水) 16:18:38 ID:???
よう俺達。
756名無し三等兵:2006/09/20(水) 16:35:55 ID:kwaEDfpo
106 :エージェント・774:2006/08/21(月) 11:15:34 ID:jqWLhko8
06.7.13 週刊新潮 146P 変見自在 連載207 「似非日本人」

帝京大学教授 高山正之

画像
http://v.isp.2ch.net/up/b4ac4fdc0a9b.jpg
画像予備(保存期間が長め)
http://upjo.com/up2/html/nyt_0713_sincho.html

「@正副大統領が死んだらだれが大統領になるか。
 A「自由を、然らずんば死を」はだれの言葉か。
 B権利の章典が市民に保障する三つの権利とは。
 答は@が下院議員、Aがパトリック・ヘンリー、Bは言論、出版、宗教の自由の三つ。
 こんなのが百問も出て90点以上でパスし、その仕上げに星条旗を握って米国への忠誠を誓い、晴れて米国市民となる。」

「米国と同じに豊かで教育の高い日本にもアジア、とくに朝鮮などから多くの人が流れ込んできた。
  ただ彼らは米国でのようにグリーンカードで苦労することはない。日本に留学すれば、週28時間のアルバイトが
  許されるが、それを無視してフルタイムで働いてもだれも文句は言わない。
  卒業すれば、希望者のほぼ半数が就職でき、そのまま居つくこともできる。
  日本人学生の就職率が七割前後だというのに。
  さらに市民権、つまり帰化するのに試験もない。
  日の丸を握って日本に忠誠を誓う儀式もない。
  民団幹部は「米国で市民権を得たら親族中でお祝いする。それが日本だと、
  それもいいかくらいの受け止め方」だと。
  感謝の気持ちもなしに帰化した彼らは、芸能界やマスコミなどで多く活動している。」
757名無し三等兵:2006/09/20(水) 16:36:27 ID:kwaEDfpo

46 :卵の名無しさん :2006/09/20(水) 16:27:06 ID:x6lzLCdt0
■北朝鮮の工作員も簡単に帰化出来ます■
「在外国民登録」について
http://www.policejapan.com/contents/syakai/20060306/index.html

■■恐ろしいものを発見!!日本の安売り!!■■

在日韓国人の方の帰化申請手続

 韓国籍の方をはじめ「特別永住者」の外国人の方には、帰化申請書類が緩和されています。
 ASC申請支援センターでは、韓国籍の方をはじめとする「特別永住者」の外国人の方の申請について、「特別永住者外国人割引制度」を採用しています。

 また、このページでは在日韓国人の方が帰化許可申請の手続や方法をご説明いたします。
 行政書士に依頼される場合でも、またご自分でチャレンジされる場合にもご参考にしていただければ幸いです。

在日外国人で特別永住者の方の、日本への帰化許可申請手続について
http://office-yoshida.cool.ne.jp/pkup_kika.html
※※田んぼのある緑豊かな田舎に住んでるけど最近朝鮮語や,訳のわからぬ
  外国語話す人多くなった。勿論帰化人は溢れてる。
758名無し三等兵:2006/09/20(水) 16:58:25 ID:???
オレが沖縄旅行したり帰ってきてから仕事にかまけたり対空デタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
に夢中になったりしてるから、立ってから6日も経ってるスレがまだ消費しきれてないこの体たらく。
やっぱオレが粗悪燃料無差別投下したり自作自演で釣られたがりのコテども釣ってやらないと、このスレは
全然盛り上がらないな。でも今日も忙しくてンなヒマないんだ。悪いなみんな。
とまぁ、それだけじゃ花も実も無いんで、ちょっとだけ携帯燃料置いてくよ。火のつきも悪いけど、
一人用鍋でも温めてくれ。


つ「臼砲は有力コテに便乗するしか能が無い半可通の腰巾着コテ!!!1!
  このスレに粘着してる白痴の名無しは腰巾着コテの腰巾着やって喜んでる
  本物の厨房wwwごく一部の有力コテの実力を自分のもんだと勘違いして
  『この板の住人相手にレッテル1枚用意して済まそうだなんて、甘い甘い(w』
  なんて恥ずかしい台詞を素面で吐いちゃう愉快なお子様wwwwwだから
  ちょっとでもコテが叩かれようもんなら瞬間的に火病を起こすチョンレベルw」
759名無し三等兵:2006/09/20(水) 17:18:46 ID:???
>>758
不自由な虫乙
760名無し三等兵:2006/09/20(水) 17:25:07 ID:GH6MkopE
ぱぱコンプレックスか。
761名無し三等兵:2006/09/20(水) 17:25:19 ID:???
こ、これじゃ燃料じゃなくて練炭だよ・・・・
762名無し三等兵:2006/09/20(水) 17:27:19 ID:???
ムシハタタキツブスノミ!
  ∧_∧
⊂[ ゚д゚]
 /:  :∪
 し―J |‖ ベシッ!!
   )\ ̄\(_
   ⌒) ̄ ̄(⌒
    ⌒Y⌒
763名無し三等兵:2006/09/20(水) 17:29:26 ID:???
>釣られたがりのコテ

TFR師のことk(PAM!PAM!
764名無し三等兵:2006/09/20(水) 17:31:41 ID:GH6MkopE
Lans氏のことk(ZAPZAP
765名無し三等兵:2006/09/20(水) 17:32:45 ID:???
名無しどもにカツを入れてやれ!DOKODOKODOKODOKODO!!
766名無し三等兵:2006/09/20(水) 17:35:33 ID:???
たろちん、もういい。もういいんだ。
首吊って死ね。きっと楽になれる。
767名無し三等兵:2006/09/20(水) 17:46:27 ID:???
いくら2chでも、いくら*が相手でも、他人に「死ね」なんて言える人間にはなりたくない。
何故なら心の中で「死ね」と思った時には、もう行動は終わって いるから。
「ぶっ殺した」なら、使ってもいい
768名無し三等兵:2006/09/20(水) 17:48:31 ID:hhkJNrxs
>>759-767の暇人のうち、たぶん2/3は>>758の自作自演だと思う。

ちょっと出席ID取ってみたい。まずオレから、一人目ノシ
769名無し三等兵:2006/09/20(水) 17:50:16 ID:hhkJNrxs
あ、オレは763ね。764もID出てるから、これで二人か。

あと一人ぐらいで終わりな悪寒w
770名無し三等兵:2006/09/20(水) 17:51:13 ID:???
携帯だっけ繋ぎ直しだっけ。
771名無し三等兵:2006/09/20(水) 17:53:41 ID:cykspR9U
ROM
772名無し三等兵:2006/09/20(水) 17:58:27 ID:h0tgwfjC
今会社から帰ってきたので意味あるかわからんけど挙手ノシ
773名無し三等兵:2006/09/20(水) 17:59:00 ID:???
まあこれも俺の自演だけどな。
774名無し三等兵:2006/09/20(水) 18:01:47 ID:???
>>767
兄貴乙w
775名無し三等兵:2006/09/20(水) 18:11:02 ID:???
いくら経費節減だからって5時で冷房切るの止めてほしいな
776名無し三等兵:2006/09/20(水) 19:11:44 ID:???
専守防衛のために陸上兵力を揃える位なら、本当に敵地攻撃能力を持たす方が安上がりなのではないか?
10万人の兵隊の給料よりは、戦闘爆撃機1飛行隊の維持費の方が断然安いだろう。
777TFR ◆ItgMVQehA6 :2006/09/20(水) 19:29:38 ID:???
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ五体投地しつつ777ゲット
778名無し三等兵:2006/09/20(水) 19:31:38 ID:???
10万の野戦軍を一個FB飛行隊で代替とは夢のある話だ。
どうせなら一個鉄道弾道弾連隊とか、一個重爆飛行隊とか、
ピヨピヨ要塞一基とかの方が(ry
779名無し三等兵:2006/09/20(水) 20:05:16 ID:???
>>776
その一個飛行隊が日本と敵地の間をちまちま往復している間、
敵は黙って空爆され続けてくれるわけですね!
780名無し三等兵:2006/09/20(水) 20:08:29 ID:???
B−2Jなら何とかなるだろう
781全裸黄金 ◆KoxG3j4sWc :2006/09/20(水) 20:27:15 ID:???
>>739
祝園も老朽化が激しくそろそろ立て替えの時期がやってきました。

コンクリにヒビが入りまくりの築昭和云十年、な重要文化財だらけです。
かつては東洋一の弾薬庫と言われたんですけどね。
782名無し三等兵:2006/09/20(水) 20:31:24 ID:???
>>776
空爆で戦争が終わらない事ぐらい、ベトナム戦争あたりを見て判ろうというものだ。

それに専守防衛ということは、抑止力としての効能を重視しているということだ。
10万の野戦軍は倍する敵野戦軍を抑止しうるが、飛行隊1個など大した抑止力にはならない。
せいぜい、敵基地に防空ミサイルを配備するとか、要撃機の数を揃えるとかその程度。

そして敵航空機などより敵野戦軍の方が遙かに高コストであるということは、776自身が持論の
根拠とするところだ。
よって野戦軍の方が防衛効果は高い。
783名無し三等兵:2006/09/20(水) 21:26:34 ID:???
>>782
ラインバッカー作戦が和平をなしえたという見方もいまだにアメリカでは強いですよ。

784名無し三等兵:2006/09/20(水) 21:57:42 ID:???
とりあえず、北とか中とか核持ってるっていうじゃないですか。
で、それで俺ら脅してるわけでしょ?
こっちが核持つのとかって当然じゃないですか。
陸自とかも役に立ってるのかなとか思うけど、まぁまずは核ですよ。

やられたらやりかえす。基本っすね。
785名無し三等兵:2006/09/20(水) 22:08:50 ID:???
空爆にしたって、B-52やらB-1を十分そろえるのは日本には非現実的。
せいぜいモスボールされてオーストラリアへの売却も予定されてた
B-1×6機・予備機4機を購入して配備するくらいが限界でしょう。
あとはF-2(+F-4EJ改)で乗り切るしかない。そんな状態だから、
陸自、海自の戦力充実も怠ってはならない。陸海空バランスの取れた軍備を目指すべき。
786名無し三等兵:2006/09/20(水) 22:53:59 ID:???
FIを全部MRFに換えれば250機の戦爆隊が手に入りますよ
787対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2006/09/20(水) 23:49:59 ID:???
 そいつぁカンベンだ(苦笑)
 まぁFIを10個SqとMRFを6個Sqくらいで手を打とうじゃないか。
788名無し三等兵 :2006/09/21(木) 00:14:00 ID:???
>>758
自爆霊キターーーーーーーーーー
789トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2006/09/21(木) 00:27:04 ID:???
>>781
船岡弾薬支処は戦前から弾薬庫でしたが、やはりやばいんですかw
790アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2006/09/21(木) 00:48:10 ID:???
>739
ああん、多田分屯地じゃなくて、隣接する上富良野演習場に保管庫あるのか。
うーん、GoogleMAPだと、ちょうど多田分屯地までは高解像度写真あるのに、演習場はなぁ。
791名無し三等兵:2006/09/21(木) 03:41:31 ID:???
一回の決戦で消耗して再起不能になる陸軍に抑止力が期待できるんだろうか?
と最近思うんだが。
792名無し三等兵:2006/09/21(木) 03:56:21 ID:???
1回分の決戦兵力準備させるだけでも、それなりに抑止力になるだろ。
270式氏は「もう1回分」を確保したがってるようだけど。
793名無し三等兵:2006/09/21(木) 05:46:38 ID:???
いや結局アメさん来るまでの繋ぎでしかないのは
結局変わってないのよ。
だから継戦能力なくてもokなわけ。

本気で米国師団なみの継戦能力持たせるんだったら
後方支援システムがいまの3倍は必要。
794名無し三等兵:2006/09/21(木) 06:27:42 ID:???
平時の姿だけ見ても意味無いよ。
795俄将軍:2006/09/21(木) 07:05:20 ID:???
>>756
特定在日外国人など、「再入国不可を含む帰国事業」どころか、「再審査」が
不可避な帰化政策など、現在の機能していない「帰化政策」を推進している
中の人など、工作員、スリーパー、主義者、売国奴など、ということにな
るのか、などと、嘯いてみたり。

定期的に、「ブラックメール」が送りつけられるような中の人、としても、如
何なものか、ということになるのか、などと、書き散らしてみたり。

>>791
ノモンハン後の陸軍航空隊、ということになるようでは、抑止力というのは、
何処に対して、ということになるのか、一回線で、危機は去った、という
ことになるのか、などと、嘯いてみたり。

>>792-793
継戦能力にしても、一回線の後、危機は去った、ということになるのか、外交
など、ということになると、日露戦争よりも悲惨な、「勝利」の代償、とい
うことがあるようでは、などと、書き散らしてみるのは、お約束、という
ことになるのか、などと。
796俄将軍:2006/09/21(木) 07:07:56 ID:???
>>794
本土決戦な日本で、有事の姿を見るのは、如何なものか、ということになるの
か、「徴発」「徴兵」によって、自衛隊は、本土決戦を戦うということにな
るのか、などと。

憲法九条から、非現実的で、机上の空論な日本の法体系など、無視するのは、
日本の伝統、ということになるのか、などと、嘯いてみたり。
797名無し三等兵:2006/09/21(木) 09:02:37 ID:???
今求められているのは40mmCTA旋回砲塔装備のヴィーゼルタンである
これを600両揃えれば、凄くカワイイ
798名無し三等兵:2006/09/21(木) 10:27:00 ID:???
積めたとしても固定砲塔
もしくは短砲身なんだろうな
799名無し三等兵:2006/09/21(木) 11:36:57 ID:9Ud6GqDh
萌え死ぬ…
800名無し三等兵:2006/09/21(木) 11:39:56 ID:???
       П       
     < ̄〔  _, ,_〕 < ホンドイナンノフツウカレンタイニモオオガタソウコウヘイシャホシイ・・
       `ヽ_> </
801名無し三等兵:2006/09/21(木) 11:46:53 ID:???
結局のところ、日米安保の幻想とか戦争及び軍隊の絶対悪視とか、原因は複合してるけど
日本の軍備が脆弱であるのは、国民自身が軍事に故意的に無知であるからでしょ。
敗戦国民としての強烈な自己否定から抜け出せてないんだよね。国内左翼や周辺国や同盟国の
扇動や工作があるにせよ、国民自身がそれに対して向き合おうとしていない。
政治家や官僚や幕僚を責めても詮無い事でしかないんだよね。これが変わらない限り、
根本的には解決せずに日本の軍備は脆弱なまま、あるいは脆弱化し続けるだけだろう。

でもリアルに国防を考えるなら、自分の街や自分の家を戦場とすることを前提とした
現在の、日本独特の『専守防衛』なんて、普通の感覚なら拒絶するだろう。攻められるまで
戦争しないけど、開戦したら前線は極力自国領土から遠ざけようと努力する、国際標準の
『専守防衛』が求められるんじゃないだろうか。つまり、陸自の外征軍化。
核にしても、本当に抑止力を確固たるものにしたいならば、自国で持つのが一番確実だ。

陸海空の各自衛隊があっさり削減されていくのは、国民の無関心こそ最大の原因だけど
逆に国防に目覚めたら、上のような今言えば「物騒な」方向にも流れていく可能性は十分ある。
眠ったままがいいのか、目覚めなければならないのか。どちらが手痛いツケを払わなきゃ
ならないのか、これは神さまにしかわからない。ただ、このスレでよく言われるような、
陸自18万人とか24万人体制というのは、どちらにせよ無理な気がする。そういう負担に耐えるには
国民の目覚めが不可能だが、目覚めた国民が『本土決戦専守防衛戦略』に同意してくれるのか。
定数として同じ18万、24万になったとしても、その中身の構成はまったく違うものに
なりそうな気がする。
802名無し三等兵:2006/09/21(木) 11:57:02 ID:???
「オレはなんでも知っている!」てか。
803名無し三等兵:2006/09/21(木) 11:59:33 ID:9Ud6GqDh
俺は勉強してるんだ。お前ら軍オタとは違う!TFRは間違った計算をしている!ぱぱは半可通!軍オタは名無しに隠れて自演している!

だと思う。あーあ…
804名無し三等兵:2006/09/21(木) 12:10:42 ID:QkAbHKSc
名無しの長文は即たろちん認定じゃ、誰でもすぐチョン認定する嫌韓厨と
同レベルなんじゃないかと
805名無し三等兵:2006/09/21(木) 12:13:53 ID:???
たろちん認定もあるけど、たろちん 脳 認定もあるからね。
ネタとマジレスと想定の狭間で華麗にステップを踊りつつ、すそをはだけて厨を誘って食いつかせないと、立派な軍オタとは言えない。
806名無し三等兵:2006/09/21(木) 12:22:10 ID:???
>>801
国民に
「攻められたら本土で戦うことになります」「自主防衛は不可能です」
って説明した上で、
空自「支援機が十分にあれば敵国は揚陸船団を守れないので上陸そのものをあきらめます」
海自「艦船が十分にあれば敵国は補給線を守れないので上陸そのものをあきらめます」
陸自「24万人いたら敵国は揚陸規模が大規模になりますので上陸そのものをあきらめます」」
って言ったら……陸自を増やす、は選択されないよな、やっぱ。
理屈としてストレートじゃないから。

それに国民自身に直接判断させることは正しいシビリアンコントロールなのか、
それがより優れた判断なのかという問題もある。
807名無し三等兵:2006/09/21(木) 12:25:33 ID:???
今の時代陸軍が必要だとか民間レベルで話し事じゃないだろ。今の日本国民じゃ敵前逃亡するのがおちだ
808名無し三等兵:2006/09/21(木) 12:25:57 ID:raCyjb/A
某国軍の部隊少数が漁船で漁港から堂々上陸
→テレビで字幕速報
→パニック状態
→車に家財積んで避難する人ぞくぞく
→道路超渋滞
→道路がなくなったも同然

陸自は道路が使えない場合の移動手段は当然考えているんだよね?
809名無し三等兵:2006/09/21(木) 12:29:00 ID:???
部隊少数が堂々上陸と言うのがどう見てもネタです、と突っ込むと何がどうネタ扱いされたのかわからなくて暴れるんだろうな…
810名無し三等兵:2006/09/21(木) 12:32:26 ID:???
>>808
その話題は高確率でスルーされるというあたりで察してくれ

一応自治体ごとに道路の確保は話し合ってはいるのよ
ただ試しに訓練してみるとかできないからねこればっかりは
811名無し三等兵:2006/09/21(木) 12:33:13 ID:???
枝葉の部分で詰まる人がいるからこうしようか

→テレビで字幕速報
→パニック状態
→車に家財積んで避難する人ぞくぞく
→道路超渋滞
→道路がなくなったも同然

陸自は道路が使えない場合の移動手段は当然考えているんだよね?
812名無し三等兵:2006/09/21(木) 12:34:39 ID:???
>>811
というか、有事に道路を使えるようにするための有事法制じゃねーの?
813名無し三等兵:2006/09/21(木) 12:35:57 ID:???
>>806
陸海空のどこの中の人も「他は要らない」なんて口が裂けても言わんと思うが。
814名無し三等兵:2006/09/21(木) 12:38:29 ID:???
奇襲された時点で移動して迎撃が著しく困難だとか、
貼りつけ部隊の性質と役割とか、
削減によって効果的な閉塞ができない公算があるとか
その状態では敵橋頭堡周辺は反撃成功まで奪還できないとか


トリアエズ、ソウイウノモエダハデ

  ∧_∧
⊂[ ゚д゚]
 /:  :∪
 し―J |‖ ペシッ!!
    \ ̄\
      ̄ ̄
815名無し三等兵:2006/09/21(木) 12:39:01 ID:???
韓国や中国とも戦争して負けると
国民に説明するべきだな。
816名無し三等兵:2006/09/21(木) 12:39:17 ID:???
>>806
最後に統合幕僚長が『この全てを実現すれば、日本国は絶対に安全です』って言えばおk。
817名無し三等兵:2006/09/21(木) 12:40:56 ID:???
>>810
陸自は結果的に道路が確保されなかった状態は
考えていないということですね
2chでもこの議論はスルーと
そういうことですね
818名無し三等兵:2006/09/21(木) 12:43:17 ID:???
>>815
外征するわけじゃないんだから負けは無いよ。
「最終的には米軍の来援によって撃退は出来ますが、いくつかの県は酷い事に
なります。」
って所だろ。
819名無し三等兵:2006/09/21(木) 12:45:46 ID:???
>>818
そうだね。
820名無し三等兵:2006/09/21(木) 12:46:11 ID:???
>>818
地方切捨てが叫ばれるけど、陸自縮小がその一貫に思えてくるよなw
首都に住んでて良かった。
821名無し三等兵:2006/09/21(木) 12:53:14 ID:???
いや首都にミサイルくらい打ち込んでくるだろ。
822名無し三等兵:2006/09/21(木) 12:54:13 ID:???
静岡や紀伊半島あたりが一番平和かもしれん。疎開の候補にどぞー
823名無し三等兵:2006/09/21(木) 12:55:04 ID:???
関西は?
824名無し三等兵:2006/09/21(木) 13:00:46 ID:???
>>821
その想定があるからPAC3が優先的に首都に配備してるじゃあないか。
825名無し三等兵:2006/09/21(木) 13:01:48 ID:???
侵攻ルート・攻撃目標をどう想定するかって話は、ある程度の目星しか立たないからなぁ…
敵がこちらの想定通りに動いてくれる確証は何処にもないし。

国民の厭戦気分狙いだったら、大阪あたりは十分ミサイルの標的になる可能性はありそうな。
826海の人 ◆STEELmK8LQ :2006/09/21(木) 13:09:27 ID:??? BE:19498043-BRZ(1076)
 いまだに世論形成にはマスゴミの影響力が大きいから、実際に有事が国民に認知・認識された
として、その際のマスゴミ報道の論調が全てを決めるんでないかい。

 整斉と活動する敵上陸部隊と、混乱した陸海空自部隊の現場映像にかぶせて、古館あたりが
切々と「盗人にも三分の理」を訴えれば、一定数の世論は、作られた「事実」にもとづいて行動
するんだろうし。

 結局、国民の最大の敵は「国民自身」なんジャマイカ
827名無し三等兵:2006/09/21(木) 13:13:19 ID:???
>>825
日本のようにやたら海岸線が長い国土は、コスト考えたら敵の能力に備えるなんてできんわけですよ。
よって外征しない以上は、ある程度の犠牲は覚悟しないといけなくなるが
しかし程度問題は国会で議論されたこともないし、国民的議論も起こったことがない。
(自分は死にたくない、としか連呼しないからやっても意味がないということかもしれない)

自衛隊の中では今ある予算で米軍が来るまでの時間稼ぎができる体制を構築できれば
日本が滅びることは無いというスタンスなんでしょう。
828名無し三等兵:2006/09/21(木) 13:13:52 ID:???
憲法や法律やメディアや国民世論
さらに自衛隊の兵站の能力からして
自主国防は不可能だな。
829名無し三等兵:2006/09/21(木) 13:15:23 ID:???
ちょっと待てうみんちゅ、整斉と活動する敵上陸部隊の映像を入手するのか…
830名無し三等兵:2006/09/21(木) 13:17:15 ID:???
ていうか、多少軍事かじってる人間でも『対テロには少数精鋭で(ry』って本気で信じちゃうのがなぁ。

>>829
敵側は容認するんじゃあない、相手が心理戦の手伝いしてくれる訳だし。
831名無し三等兵:2006/09/21(木) 13:18:05 ID:CIEn3d/m
あまりいらないとおもうお
832名無し三等兵:2006/09/21(木) 13:18:46 ID:???
>>817
一応海上機動もあるでよ。
交通整理してから走ってくのとどっちが早いかわからんが

空中機動は絶賛頓挫中
833名無し三等兵 :2006/09/21(木) 13:18:58 ID:???
>>830

ハリウッド映画がそうだからw>少数精鋭

在日記者総動員でw>侵攻する敵部隊
834名無し三等兵:2006/09/21(木) 13:24:38 ID:???
あと、もし有事があった場合、民間人は何もしなければ大丈夫とか思ってそうだなぁ。

>>833
最強のコックを1個大隊揃えられるなら異論ないけどねw
835名無し三等兵:2006/09/21(木) 13:28:09 ID:???
だがちょっとまってほしい
とりあえず空挺戦車を充実させるべきではないか?
836名無し三等兵:2006/09/21(木) 13:29:29 ID:???
しむらー、航空優勢無しの敵前降下は全裸しかできないー
837名無し三等兵:2006/09/21(木) 13:30:33 ID:???
>>835
おまえそれは、ごはん買うお金も足りないのに『お菓子を買おうぜ!!』っていうのと一緒だぞ。
838名無し三等兵:2006/09/21(木) 13:36:28 ID:???
>>833
少数精鋭主義が間違いなのは、仮面ライダー龍騎のラスト2話で証明されてるのになあ
平成ライダー世代が政治の現場で主流になるまで待つしかないのか
839名無し三等兵:2006/09/21(木) 13:36:51 ID:???
>>835

例の空挺投下の絵
http://www.youtube.com/watch?v=u3nJDSCDAq8&mode=related&search=

必要な数の輸送機と車両を投下可能な地点を考えると
普通に地上を走行させたほうが良いような
840海の人 ◆STEELmK8LQ :2006/09/21(木) 13:38:58 ID:??? BE:34120973-BRZ(1076)
>829
 今も大喜びで放映してるじゃん、本来イラクの味方として活動しているはずの米兵を、頭の足りない
テロリンカブレのバカがRPG7やIEDで惨殺してる映像とか、ご丁寧にヒズボッラーあたりの宣伝
ナレーション入りで。

 あれはビデオテープの時代には、まだマスゴミが入手する以前にインターセプトできたけど、いまでは
ウェブ上のストリーミングを、そのまんまマスゴミが電波で全国放送する時代だし。

 大昔にも、学生運動華やかな時期に、マスゴミは「学生側から」の写真ばかりを新聞に掲載することで
「か弱い学生を抑圧する、凶暴な機動隊」という構図をすりこみ続けた「実績(オエッ」があるわけだから
手慣れたもんだと思うよ。

 朝鮮戦争の頃のあれみたいに、北鮮軍の戦車を歓喜の声で迎えるソウル市民、でもフレーム外では
兵隊がAK-47構えてる、とか(苦笑

 第2次湾岸や、今般のイスラエルのレバノン南部制圧作戦を見ても判るように、マスゴミは、

  我々の敵

であって、害悪しかもたらさないシロモノに変貌したんだとおもわれ。
841名無し三等兵:2006/09/21(木) 13:40:51 ID:???
古館が「インターネットで対日超抜群を名乗る軍の映像を独占入手しました」ですかw
842名無し三等兵 :2006/09/21(木) 13:55:15 ID:???
博多港に続々と陸揚げされる韓国軍の映像に

古館が「今まで日本が韓国にしてきた所業に対する、
     まさに究極の自力救済と言えましょうか」

のナレが入るw
843海の人 ◆STEELmK8LQ :2006/09/21(木) 13:59:33 ID:??? BE:64992285-BRZ(1076)
 漏れが一度、向こうのマスゴミ関係者に尋ねてみたいのは

   もし、第2次世界大戦のノルマンディ上陸作戦を、今の第2次湾岸戦争並みの態勢で
  マスゴミが取材・報道したらどうなるでしょうね?

ということなんだよね。
 残念ながら、あるいは幸運にも、英語力がかけらもないから、うまくニュアンスも伝えれないし
おそらく「第2次世界大戦と第2次湾岸は別物」とか話を逸らされておしまいなんだろうけど。

 「事実」を報道できなくなってしまった組織は、もはや存在価値がないと思う。
844名無し三等兵:2006/09/21(木) 14:01:04 ID:???
ごめん、何がいいたいのかわからない。
うみんちゅは言いたいことがあってレスをするのはわかっているが、その言いたいことが判らない
845名無し三等兵:2006/09/21(木) 14:03:21 ID:???
> 大昔にも、学生運動華やかな時期に、マスゴミは「学生側から」の写真ばかりを新聞に掲載することで
>「か弱い学生を抑圧する、凶暴な機動隊」という構図をすりこみ続けた「実績(オエッ」があるわけだから
>手慣れたもんだと思うよ。

というか個々のデモ内容に一切触れず、
衝突があったことしか記載しない時点で
それなり以上の圧力がかかっていたことに気づいてください。
記者クラブ制度は伊達じゃありませぬ

むしろいまだに機動隊の裏金問題なんてのは
全国紙ではいっさい扱われないわけですが。
846名無し三等兵:2006/09/21(木) 14:04:35 ID:???
>>816
>最後に統合幕僚長が『この全てを実現すれば、日本国は絶対に安全です』って言えばおk。
絶対なんてものは存在しないんだから、そんな事が言えるわけない。
三自衛隊が理想通りの質量を備えたとしても、敵は海を超えて上陸し我が国民に
被害を出すかもしれない。それを速やかに排除出来たとしても、被害ゼロは不可能だ。

>>832
>空中機動は絶賛頓挫中
12旅団の独自空中機動力保持が頓挫したんであって、陸自全体として空中機動力を
持たないわけではない。第1ヘリ団は健在。
847名無し三等兵:2006/09/21(木) 14:12:25 ID:???
Q.もし、第2次世界大戦のノルマンディ上陸作戦を、今の第2次湾岸戦争並みの態勢で
  マスゴミが取材・報道したらどうなるでしょうね?

A.第2次世界大戦には、国民が一丸となるだけの大義がありました。
  もしノルマンディの映像を伝えても、アメリカ国民に厭戦気分が広がることはなく、
  むしろより敢闘精神が高まったでしょう。あるいは復讐の気運が高まり、ドイツにも
  核が使われることになったかもしれません。
848名無し三等兵:2006/09/21(木) 14:12:34 ID:???
>>846
絶対なんて存在しないのは分かってるけどさ、まあセールトークとして。
ていうか、うちの国民の場合『絶対がないなら現状(あるいはそれ以下)でもかまわない』
とか、意味不明な結論を出しかねない。
849名無し三等兵:2006/09/21(木) 14:14:28 ID:???
>>847の結論がうみんちゅにあったとして、それ前提で何かを言いたいんだと思うんだ。
850名無し三等兵:2006/09/21(木) 14:17:01 ID:???
まあ普通にマスメディアなどの言論界に浸透してる方々による厭戦世論喚起は
行われるだろうが、それは情報戦とか思想戦の範疇だな。
851名無し三等兵:2006/09/21(木) 14:21:46 ID:???
>>850
まあ、そこは日本に存在する諜報機関にどうにかしてもらうしかないかな。
852名無し三等兵:2006/09/21(木) 14:23:02 ID:???
一回こっきりの防御戦闘と反撃を頓挫させるような厭戦活動や世論ってのもすげーな
853名無し三等兵:2006/09/21(木) 14:27:41 ID:???
日本政府に対して彼が政治的目的を達成させるための譲歩を引き出すために何がしかの
世論誘導なり、宣伝工作というのは平時でも行われているがな。
854名無し三等兵:2006/09/21(木) 14:29:00 ID:???
>>849
まるでおかあさんだなw

>>852
どこの誰がそんなことをw
855名無し三等兵:2006/09/21(木) 14:29:14 ID:???
既に麻痺しちゃって「特定アジアとの融和のために○○という政策を選択すべきだ」がデフォの人もいる。
なんでそこまで、と思う
856名無し三等兵:2006/09/21(木) 14:32:28 ID:???
<=(´ー`)「特定アジアとの融和のために○○という政策を選択すべきだ」

っつーだけなんじゃないかとw
857名無し三等兵:2006/09/21(木) 14:32:41 ID:???
>>852
つ 自分さえ無事なら良い
+
つ GHQが基準の被占領国というものに対する認識
858名無し三等兵:2006/09/21(木) 14:41:16 ID:???
> 第2次湾岸や、今般のイスラエルのレバノン南部制圧作戦を見ても判るように、マスゴミは、
>  我々の敵
>であって、害悪しかもたらさないシロモノに変貌したんだとおもわれ。

マスコミが「我々の敵」なのではなく、「我々の敵」に乗っ取られただけでは。
傀儡マスコミをいくら叩いても、本当の敵には届かない。
ただし、「我々の敵」の血が入ってないマスコミ機関であっても、売るために
害悪であることを辞さないことがある。戦前の日本マスコミがまさにそれ。
その場合、害悪であるほど良貨を駆逐しよく売れるというのは、マスコミが我々
自身を映す鏡となっているのだから、「我々の敵」はまさに「我々自身」ということに。
859名無し三等兵:2006/09/21(木) 14:46:57 ID:???
我々の敵:

左翼言論人(帰化済第五列)、在日外国人勢力(ヤクザ街宣右翼賭博業者サラ金業者含む)、
日本人団体にみせかけた在日外国人団体(オウム創価朝日TBS等)、外国諜報機関、
国産無能な働き者、ゲル

はい、どんどん足していってください。
860名無し三等兵:2006/09/21(木) 14:48:44 ID:???
それより陸戦の話しようぜw
861名無し三等兵 :2006/09/21(木) 14:51:36 ID:???
古館がWW2のナレを入れたら

「混迷のノルマンディ戦線。果たして平和なフランスになにをもたらしたのでしょうか?
 この遺体は16歳のドイツHJ師団の少年兵です。彼を殺害したのはカナダ兵です。
 カナダはなぜ自国と関係の無い戦争に加わっているのでしょうか?」
862名無し三等兵:2006/09/21(木) 14:52:51 ID:???
欧州で起きていることに、イギリスの養成があったからといって軽軽しく踏み込んで良いものなのかどうなのか、
加藤さん、これはよーく考えなければなりませんね
863名無し三等兵:2006/09/21(木) 14:53:50 ID:???
>>859
国士と日本の全政党も付け加えておけ
864名無し三等兵:2006/09/21(木) 14:54:33 ID:???
>>863
政党政治から浮き上がった国民が民主政治の中で何ができるのか…悩ましいだろうなw
865名無し三等兵:2006/09/21(木) 14:55:53 ID:???
>>859
財務省が最大の敵
866名無し三等兵:2006/09/21(木) 14:57:25 ID:???
敵というか他国公安のロビー機関というか出先機関というか。

中の人の思考が本当にナイーブな世間知らずなのか
単に商売の為に金の為にやってるのか、
そこは気になる。
大半は後者じゃなかろうか……。

朝日なんかはなんだか硬直した官僚組織のニオイがするねえ。
最近この本を読んだけど、
マスコミにとってはソ連が中国や朝鮮に変わっただけであんまり変わってないような気も。

日本を愛したスパイ KGB特派員の東京奮戦記
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/19313793

しかしこの本に出てくる、KGBにリクルートされそうになった左派系軍事評論家K氏って誰?
著者に「インテリの空想的社会主義者」とボロクソ言われているが……。
867名無し三等兵:2006/09/21(木) 14:58:53 ID:???
情報関係者はクールで虚無的な現実主義車ってことだろ
868名無し三等兵 :2006/09/21(木) 15:03:28 ID:???
ようするにマスゴミの団塊の世代が馬鹿だから

腐敗の暴露=反権力と勘違いしてるんだろw
869名無し三等兵:2006/09/21(木) 15:08:38 ID:???
>>866
紙裏?毀余他人?
870名無し三等兵:2006/09/21(木) 15:21:02 ID:???
>>845
そういや北海道警の裏金の話抜いた北海道新聞の記者、
まだ本社に戻れてないよな。東京から、ロンドンだったかな。
871名無し三等兵:2006/09/21(木) 15:22:09 ID:???
>>869
「1985年以前」
「スパイのたまり場である日本橋A書店軍事コーナーで物色していると
 日本の軍事政策を厳しく批判した本を見つけた」
「ソ連に対する幼稚でナイーブな信頼感から書かれていた」

「ふっくらして柔和な顔、眼鏡」
「さっそく彼をリクルートすることにし、料理屋で接触した」
「彼は「豊かで恵まれたソ連の社会」を賛美し、私は内心爆笑しそうになるのをこらえていた」

「私は勲章がもらえると喜んだが、
 彼が日本社会党員であったため、スキャンダルの露見の際のダメージを警戒し、
 KGBは彼のリクルートを見送った。私は勲章を逃した」
「それ以来Kには連絡をとっていない」

どこまで本当かはわからないけど。
872海の人 ◆STEELmK8LQ :2006/09/21(木) 15:30:25 ID:??? BE:58493366-BRZ(1076)
 社会党の御用評論家と言えば前哲だけど、Kじゃないしなぁ。
873名無し三等兵:2006/09/21(木) 15:34:02 ID:???
いわゆる評論家じゃなくて、議員で軍事問題やってる人いなかったっけ?
874海の人 ◆STEELmK8LQ :2006/09/21(木) 15:36:19 ID:??? BE:116986098-BRZ(1076)
 あぁだから勲章ものなのか。
 確かに神浦みたいなバカリクルートして勲章もらえるわけないしなぁ(苦笑
875871:2006/09/21(木) 15:52:20 ID:???
・軍事評論家をリクルートするのは、
買収してA局(偽情報担当局→著者いわく「KGB内部の左遷先」)のために
ソ連に都合の良い情報を書かせて世に流すため。

・もらえるのは最下位の「名誉勲章(「マリチク(男の子)勲章」と卑下されていた)」だが
もらわないよりはマシ。

・軍事系出版のコーナーを多数の諜報員がうろついているのは、
著者のリクルートや内容を訳して本国に送るため。

・自衛隊の情報を主に集めていたのはGRU。
KGBよりも予算に恵まれず、いつも駐車禁止取締りを恐れていた。
KGBは有料駐車場を使う。

・一番注目されていたのは「産経新聞」。

・官僚的で規則に縛られているので、KGBやGRUの日本での行動は基本的に全て日本の公安警察にバレていると考えてよい。
むしろKGB職員は日本の公安警察よりKGB自体を恐れていた。
876871:2006/09/21(木) 16:07:29 ID:???
・日本はソ連の対中国工作の拠点だった。
そのために日本国内で中国人留学生をリクルートする。

・日本公安の「見せつけ監視」
わざと姿を見せて監視・尾行することで大使館やタス通信のKGB諜報員にプレッシャーを与えていた。
例えば人ごみの中でいきなり「あなたはKGBですか」などと質問してくる。

・日本公安は逆スパイも使ってくる。

・KGBスパイの一番の大仕事は膨大な報告書を書くことで、
11月から12月にかけてはKGB全体で報告書作成の為に業務が停止状態だった

・シベリア抑留組による5000人以上のソ連エージェント網が存在したが、
現在(94年)はもう機能していない。80年代に復活を試みたが失敗した。

・台湾の対中国諜報網は世界一。
日本においてソ連側も接触を試みた。

・ソ連は崩壊したが、諜報組織は現在(94年)もあまり変わっていない


……抜粋するとこんな感じですが、著者は85年に中国人リクルート中に逮捕、
そのまま出国したそうで。
日本びいきで、また日本に来たい、とこの本(94年)には書いているが果たして来たのかな?
877名無し三等兵:2006/09/21(木) 16:18:30 ID:???
>>例えば人ごみの中でいきなり「あなたはKGBですか」などと質問してくる。
シュール過ぎて笑った、でも効果的だろうなぁ。
878名無し三等兵:2006/09/21(木) 16:36:03 ID:???
他スレでみたが、吉本興業の某芸人は、昼真っから部屋にカーテン、深夜に
決まった男達が出入りってんで近所に通報されたらしく、夜警官が来て唐突に
「夜分すいません、過激派ですか?」って聞かれたらしい
879対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2006/09/21(木) 17:09:02 ID:???
>道路の確保
 避難民でなくとも、爆撃や破壊工作によって道路が使えなくなる事態は想定されてますし、
代替経路、手段についても研究はされてます。それを援用するだけのコトですね。進出は
遅れますが、それに応じて陣を敷くしかありません。間に合わなかった土地は諦めてもらう
コトになりますね。
 当然、法整備によって回避出来るトコロはそうしたいのですが、そりゃ陸自の所掌じゃ無いし。

 まぁ無理解非協力のツケは、結局国民に回ってくる・・・という何時ものオチがつくわけですが。
880名無し三等兵:2006/09/21(木) 17:13:52 ID:???
警備員を臨時徴兵して交通誘導小隊でも編成するかw
881トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2006/09/21(木) 17:17:47 ID:???
そこで
警備会社
土建会社
を統括運用する 後方支援コマンド の設立ですよw
882名無し三等兵:2006/09/21(木) 17:18:31 ID:???
民生大隊と言う軍くつの音が聞こえました
883名無し三等兵:2006/09/21(木) 17:20:40 ID:???
有事の時は自衛隊専用道路を決めるようにはなってるよね。
でも一般車両が流入してくるのは防げないだろうね。
だから、いかに早く侵略の予兆を察知して、住民を避難させて、
部隊が陣地を構築できるかが鍵だろうね。
884名無し三等兵:2006/09/21(木) 17:20:58 ID:???
そんなことはミリ
885名無し三等兵:2006/09/21(木) 17:22:06 ID:???
つか、今も昔も、陸自は有事となれば占有が必要な道路は占有するよ。法的権限無くても。
有事法制ってのは、それを合法化して事後に自衛隊が在日弁護士に起訴されるのを防ぎましょうってことだ。
まだまだ不十分だけど。もちろん国立公園であっても、必要ならば塹壕だって掘るよ。
886名無し三等兵:2006/09/21(木) 17:24:10 ID:???
有事の法整備が遅れてるってのは、現実に陸自が取るであろう対応を合法化しておくための
法律立法が遅れてるってことであって、法整備が出来て無いから陸自は防衛活動しませんてことじゃないよ。
887名無し三等兵:2006/09/21(木) 17:25:00 ID:???
全国の通信傍受施設や衛星による監視、それにスパイ、侵攻1週間以上前に
察知できるんじゃないかな・・・・
888名無し三等兵:2006/09/21(木) 17:25:00 ID:???
だがしかし、現実的に車で逃げてくる避難民をどう処置できると言うのだろうか
889海の人 ◆STEELmK8LQ :2006/09/21(木) 17:26:50 ID:??? BE:19498526-BRZ(1076)
>876
> 人ごみの中でいきなり「あなたはKGBですか」などと質問してくる。

 ワロタ(笑)
 大脱走にも、逃げる途中バスの乗り降り口でゲシュタポに呼び止められて、完璧なドイツ語で
応答してたのに、最後の最後で、英語でごきげんようと言われたのに英語で答えて捕まっちゃう
のがあったっけか。
890名無し三等兵:2006/09/21(木) 17:30:58 ID:???
>>885
その、起訴云々はともかく、有事法制と平時の法制の隙間の部分は刑法7章に照らし
検証しなくちゃいけないと思うけどね。それが法治国家だと思う。
国のためやむを得ないからスルー、では人治国家の中国と変わらないよん。
891名無し三等兵:2006/09/21(木) 17:37:31 ID:???
>>890
でもそれが日本国民の選択
戦争のために必要な法のあり方を議論するだけで、戦争するつもりですか
戦争だけは絶対にしちゃいけませんと古館が連呼すれば黙っちまう
戦争ができる国になってはならないらしいぞ
892対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2006/09/21(木) 17:37:42 ID:???
 法整備の要点の一つは、関連機関の対応が事前に定められるコトにあります。
 その場で能動的に対応する事を迫られるか、事前に教育を受けている(知る事を義務づけられる)かは、
殊に御役人様方にとっては、雲泥の違いがあるわけで。
893名無し三等兵:2006/09/21(木) 17:39:16 ID:???
あと20年以内に戦争が起きそうな気がする
894海の人 ◆STEELmK8LQ :2006/09/21(木) 17:40:21 ID:??? BE:25997928-BRZ(1076)
>893
 もうとっくの昔に始まってるよ。

>有事法制
 まぁ、有事法制に関しては「国民保護法」と、それに伴う各地方自治体の取り組みで、大部分クリア
されてるから、あとは国法化というところですわな。
895名無し三等兵:2006/09/21(木) 17:40:49 ID:???
>>891
あーいやうん、そうだと思うよ。
だからこそしっかりと法的手津付きをして、
例えば戦争のあとで自衛隊員が面倒な法廷闘争をしている姿とかを
国民は見なくちゃいけない。俺たちのやり方がどれだけ馬鹿馬鹿しいかをね。
896名無し三等兵:2006/09/21(木) 17:41:48 ID:???
これってどうなったんだっけ?
【日本】自衛隊、テロや不審船対処で武器先制使用も 政府検討 [01/02]
ttp://news10.2ch.net/news4plus/kako/1073/10730/1073036136.html
897名無し三等兵:2006/09/21(木) 17:42:50 ID:???
>>894
後藤隊長気取りか!!!!123
898海の人 ◆STEELmK8LQ :2006/09/21(木) 17:49:14 ID:??? BE:103987788-BRZ(1076)
 現状、陸自に求められているのは、おかしな「元」だの「贔屓の引き倒しシンパ」だのがネタもとではない
陸自本人による

  有事における国民防護、保護のための施策提案

なんジャマイカ

 漏れも正直、自分が陸自の高級幹部だったとして、どう振れるかわかんない世論相手に
自分が今まで築き上げてきたものを全部投げ打つ気概があるかどうか尋ねられたら考え込んで
しまうけれど、事は陸自という1組織の存亡とはレベルが違う話だからなぁ。

 何らかの形で、政府との取り決めの元に、政府のリーダーシップで、省庁を横断する形での
研究会なりで、安全保障についての官僚側からのアプローチがひつようなんだろな。
 問題は議会側に、米国の上院軍事委員会に匹敵するような見識と指導力をもった政治家が
みあたらないことなんだが・・・。
899俄将軍:2006/09/21(木) 17:51:35 ID:???
>>865
住専問題再び、ということになるのか、などと、嘯いてみたり。
900名無し三等兵:2006/09/21(木) 17:51:46 ID:???
でも結局は師団長とか連隊長が超法規的措置を取って戦うんだろうな・・・
901名無し三等兵:2006/09/21(木) 17:53:49 ID:???
つ安全保障基本法(仮)
902俄将軍:2006/09/21(木) 17:55:35 ID:???
>>900
フライングした場合、責任は、個人的なものに、ということになるのか、組織
にまで、ということになるのか、などと。

日本の超法規的措置というのは、ハードルが、低いということになるのか、無
責任体制、ということになるのか、などと、嘯いてみたり。
903名無し三等兵:2006/09/21(木) 18:02:33 ID:???
とりあえず旧軍の亡霊に国民(というかマスコミ・メディア一般の人間)の意識が縛られたままでは。

空自や海自のイメージと陸自のイメージのこの差ってなんじゃろう。
結局、陸自本人が自分で自分の姿をアピールすることが許されるようになるまでは無理なのか。
904対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2006/09/21(木) 18:08:47 ID:???
    ((:: :;;  ( ̄▽ ̄)っ ;;;; ; :))
     ((;;;  (っ  ,r 900get・・・
          i_ノ ┘


 (((; ;;:: ;:::;;⊂(* ̄▽ ̄*)  ;:;;;,,))...)))))) ::::)
  ((;;;:;;;:,,,." ヽ  ⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
   ("((;:;;;  (⌒) |・・・900get・・・!
         三 `U

       ⊂(* ̄▽ ̄*)⊃ 900・・・っ!!
    ☆   ノ   丿 キキーッ
      ヽ .ノ  (⌒) 彡
       と_丿=.⌒


                 _900get_
                 =
                =
              =

⊂( ; ̄▽)     ・・・・・
 /:  :O     
 し―J 
905名無し三等兵:2006/09/21(木) 18:09:17 ID:???
>>888
踏んじゃえ。
906名無し三等兵:2006/09/21(木) 18:09:48 ID:???
⊂( ; ̄▽)
 /:  :←これって乳首?
 し―J
907海の人 ◆STEELmK8LQ :2006/09/21(木) 18:10:57 ID:??? BE:58493366-BRZ(1076)
 帝国陸海軍との係累を、一番断ち切る努力をしているのは陸自なんだけど、結局のところ
「てっぽ持った兵隊さん=サヨク的グンタイ」というインプリントの方が優勢、つうことなんでは。

 ただ、こういう頭の悪い論法がはびこってるのは非常に危険で、これって簡単に戦前の
ような

  兵隊さんよありがとう、兵隊さんがいければ昼も夜も明けませぬ、ばんだいばんだい

に180度転換するわけで、世論との結合を強くする事による、こういう

  スタンピードした世論による、軍事の乗っ取り

を最も警戒しているのも、これまた陸自の先見の明なんだよね。

 どこの国でも、陸軍は、最も国民の身近にあって、相互に影響を受けやすく、なおかつ国内での
勢力も三軍で最も大きいのが常なわけで、この陸自側のストイックなまでの「節制」があればこそ
今まで度々不穏なことをやらかすバカ者が陸自にちょっかいかけても、頑として揺るがなかった
安全性の基盤なわけだけれど。

 国民と軍事とのあいだをdelegationする政治がしっかりしてくれないとなぁ。
908名無し三等兵:2006/09/21(木) 18:15:24 ID:???
軍事が教育として成立しておらず、観念的にしか知られていないというのは、
戦前も戦後もあんまし変わらないかもなあ・・・・
909名無し三等兵:2006/09/21(木) 18:20:35 ID:???
統帥権の独立とか狂った事言い出すバカが居ないだけでも大した進歩だと思うけどね。
910名無し三等兵:2006/09/21(木) 18:20:52 ID:???
実際にありそうな事案を題材にしたドラマを作って後に映画化の方向で・・・・
911名無し三等兵:2006/09/21(木) 18:24:03 ID:???
まーね。「マスゴミの洗脳だ!」と喚いても、
それを受け入れてしまっているのは国民。
洗脳が先か選択が先か。悪循環とも言うがナー
912名無し三等兵:2006/09/21(木) 18:24:23 ID:???
宣戦布告w
913名無し三等兵:2006/09/21(木) 18:32:10 ID:???
災害に対する国&国民の対応で判断すると何とかなりそうな気がする。
災害:土砂崩れの危険があるので非難汁!
戦争:このあたりは戦場になるので非難汁!
マスゴミの世論工作に対しても国民は昔ほどマヌケじゃないと思う。
3バカ事件とかもうまいこと切り抜けたわけでしてw
914名無し三等兵:2006/09/21(木) 18:34:56 ID:???
>>907
「平和主義教」が「軍国主義教」に変わるだけであって。
ご本尊がかわるだけでやってることはあんまりかわらないんだよねぇ。
日本人ってなんだかんだで全体主義が好きな希ガス。
915名無し三等兵:2006/09/21(木) 18:41:05 ID:???
しかし、今現在では「有事の際の個人の自由権制限」や有事法制、
情報機関の強化などの事案は大半とはいかずとも、新聞の調査などを見ると、
国民の過半数以上が賛同してるわけだが。そんな中で「日本国民はバカ」とか相変わらず
レスしてるヤシらの方がよっぽど第五列に見える。自衛隊の削減云々にしても、
政府・防衛庁側は削減案はいろいろ出してくる一方で戦車・装甲戦闘車・歩兵などを
強化するプランを国民に示した事があるのだろうか?選択肢もないのに、国民の責任にされちゃ困る。
916名無し三等兵:2006/09/21(木) 18:44:42 ID:???
今の政府が軍拡案を提示したことはない希ガス。
中曽根あたりまで遡っちゃうんじゃない?
917海の人 ◆STEELmK8LQ :2006/09/21(木) 19:28:25 ID:??? BE:73116195-BRZ(1076)
>908
 軍事教育なんて気負わなくたって、ガリア戦記読めば、それで充分なんだけどねぇ。

>909
 いあいあ、統帥権の独立/統帥権干犯のメンタリティは、

  憲法9条の独立/憲法9条干犯

として立派に息づいていますですよ(苦笑

>913
 3バカプロ市民ワロタ(笑)
 あれは素人目にも銃剣に刃がついてないのがバレバレとか、唐突に「ノーコイジュミ連呼」とか
全体的に「やりすぎ」でしたから。
 テレビドラマなどを見慣れた視聴者相手に、あんなクドイ芝居したら一辺で見破られることに
頭が回らなかった、連中の自業自得というか。

>914
 全体主義というか「他人と変わったことをする事に対する、一定の制限」がつよかった(敢えて
過去形にするけれど)ということなのでは。

918名無し三等兵:2006/09/21(木) 19:33:21 ID:???
ガリア戦記を軍事と政略の面から解釈する能力が、有権者の有意な割合に存在するとでも!
919名無し三等兵
>>917
んじゃ少々ニュアンスを変えて、歴史の授業の中で戦争の意義を少しクローズアップかなあ。
まあ世界史でうまい先生なんかは、世界大戦なんかでもかなり分かりやすく意義付け教えてくれる人もいるが・・・