日本には陸上戦力が必要 その14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
日本の陸上戦力について語りましょう。
2名無し三等兵:2006/09/13(水) 05:01:10 ID:???
★必要スレマスコットキャラ 「また最初っからかよ君」★

また最初っからかよ!
  ( ⌒ )
  l| /
  ∧_∧ プンプン
⊂(#・д・)
 /  ノ∪
 し―J |‖ ペシッ!!
   )\ ̄\(_
   ⌒) ̄ ̄(⌒
    ⌒Y⌒
お約束


       ∩       
     ⊂⌒(  _, ,_) < ○○○○みたいな年下の彼女も欲しい・・
       `ヽ_つ ⊂ノ
3名無し三等兵:2006/09/13(水) 05:04:27 ID:???
立てたのか・・・・・もう打ちのめされたサイコパスと壊れたレコーダーを苛めるのはやめようぜ。



でも乙と言っておく。
4えICBM:2006/09/13(水) 05:20:48 ID:???
>>1
おつ。

まあ、自軍に都合が良い想定ばかりを提案し、結果敗戦する参謀部の研究材料にはなる。
5名無し三等兵:2006/09/13(水) 07:08:15 ID:???
日本は他の国と違って、他国と陸続きじゃないのだから、陸軍
の必要性は低い。 また最初っ 禁止
6名無し三等兵:2006/09/13(水) 07:10:01 ID:???
暴論乙
7名無し三等兵:2006/09/13(水) 07:12:36 ID:???
韓国でもロシアでも中国でもドイツでも北朝鮮でも
陸軍大国と陸続きだから、大量の陸軍が必要とされるので、
日本は別に、韓国みたいに開戦と同時に首都が火の海にされて
一時間くらいで北朝鮮の100万人近くの兵隊がなだれ込んで
くることはない。
8名無し三等兵:2006/09/13(水) 07:17:11 ID:Mo/w+qbw
陸軍よりも海軍が重要です。
9名無し三等兵:2006/09/13(水) 07:36:34 ID:???
だから戦後ずっと日本は海空重視できたじゃん
10名無し三等兵:2006/09/13(水) 08:47:57 ID:S1ccNOfL
10
11名無し三等兵:2006/09/13(水) 08:52:29 ID:???
悪あがきをやめて中国の庇護下に入ってもらおうか
12名無し三等兵:2006/09/13(水) 08:54:18 ID:???
それは韓国ね。
13名無し三等兵:2006/09/13(水) 10:23:31 ID:???
解りました将軍、護衛艦を全て鎖でつないで日本の周囲を全て封鎖してしまえばいいのです!
14名無し三等兵:2006/09/13(水) 10:36:34 ID:???
いやそれより、金星を寒冷化させて国ごと移住しよう。
地球の日本本土は貿易と金融と造船業のみ残す。全国にある主要港湾は破壊し、
大阪、名古屋、東京の3ヶ所程度に集約されたスーパー港湾で代替する。
その巨大港湾の後背地に、各3個師団ほど駐屯させる。それ以外の地域は
6個旅団分ほどの兵力をバラ撒き、のんびり防衛する。基本的に民間人は
居住させない。これなら陸自は9個師団6個旅団でやっていけるお!!1!
15名無し三等兵:2006/09/13(水) 10:49:30 ID:???
今や夢幻の如く

陸上自衛隊 自衛官定数 18万人
基幹部隊 平時地域配備する部隊 12個師団 2個混成団
機動運用部隊 1個機甲師団 1個特科団 1個空挺団 1個教導団 1個ヘリコプター団
低空域防空用地対空誘導弾部隊 8個高射特科群
主要装備 戦車 約1,200両
主要特科装備 約1,000門/両

本当は24万人必要なのに、予算が足りないから予備役を活用するという方針で
なんとか18万人でやり繰りしてたのに、いつのまにやら14万人。
16名無し三等兵:2006/09/13(水) 11:08:35 ID:oZizCjDj
>>11
だが断るっ!

まあバランサー論の韓国の悲惨さを見るに自主国防って言葉もあわわ。
極度の反米(嫌米)も極度の反中(嫌中)も自主独立の夢も精神病理の根っこは同じかのう。
嫌韓だけは相手の方から理屈理性も抜きで断固として嫌ってくれるぶん色々根が深いけど。
17名無し三等兵:2006/09/13(水) 11:27:22 ID:???
>>16
日本は今でも自主独立してますが。現実として。
中国については、独裁国家にして言論弾圧人権抑圧国家、膨張主義を掲げて
何ら恥じることのない軍事国家。いくら経済開放していても、警戒されるのは
当たり前。蛇蝎の如く嫌われても仕方が無いことを、現在進行形でやってもいる。
それを反米と同列に並べるべきではない。
18名無し三等兵:2006/09/13(水) 11:38:33 ID:???
>>15
この水準に戻すことができればいいね
19名無し三等兵:2006/09/13(水) 12:10:56 ID:???
>>4
自己紹介乙。
20名無し三等兵:2006/09/13(水) 12:30:04 ID:???
膨張主義って恥じるべきものなのか?
21名無し三等兵:2006/09/13(水) 12:32:46 ID:???
他国をそう批判しつつ、自分だけやろうとしているときはな。
22名無し三等兵:2006/09/13(水) 12:43:34 ID:???
EUみたいなのは膨張主義とはいはないだろうし、現代の膨張主義ってどういうもの?
今時国境線の変更を伴う膨張なんてありえないし。
膨張主義って言葉は帝国主義時代と合わせて語るべき言葉じゃないのかね。
23名無し三等兵:2006/09/13(水) 12:43:43 ID:???
リスクの大きすぎる膨張主義を強行するのは恥じてもいいかもしんまい
24名無し三等兵:2006/09/13(水) 12:47:56 ID:H2Mun4hW
>>17
いや、現実がどうかというよりも、
今日本で「自主独立(自主国防)すべき」と叫ぶ人達のこと。
25名無し三等兵:2006/09/13(水) 13:02:48 ID:???
陸自 12万人
戦車400両 で十分だろ。
26名無し三等兵:2006/09/13(水) 13:05:02 ID:???
お前らは知らないだろうが、日本の戦車のほとんどは
旧式の74式戦車なんだよ。最新の90式戦車は北海道
に配備されているのだよ。90式といっても、もう10数年前の
戦車だ。日本の陸上戦力は貧弱だよ。素直に陸軍を解体して
海軍にお金を使っちゃいなさいよ。
27名無し三等兵:2006/09/13(水) 13:07:41 ID:???
また虫が鳴きだした。
28名無し三等兵:2006/09/13(水) 13:10:14 ID:???
>>26

つ【TK-X】
29名無し三等兵:2006/09/13(水) 13:10:33 ID:???
ある本によると、日本にいる北朝鮮の工作員500人と
協力者1万人は公安が把握しているらしい。
だから、陸自はいらないよ。
30名無し三等兵:2006/09/13(水) 13:10:40 ID:???
第4師団と第8師団は新装輪ファミリー主体の軽機甲師団にしますになったらトルエンタソ怒るかな
31名無し三等兵:2006/09/13(水) 13:11:10 ID:???
また最初っからかよ!
  ( ⌒ )
  l| /
  ∧_∧ プンプン
⊂(#・д・)
 /  ノ∪
 し―J |‖ ペシッ!!
   )\ ̄\(_
   ⌒) ̄ ̄(⌒
    ⌒Y⌒
32名無し三等兵:2006/09/13(水) 13:12:50 ID:???
軍隊なんて燃料と人件費と装備費の無駄遣いだよ。
防衛大学校? 学生に給料やってアホですか?
自衛隊なんて2年働いても退職金が出るからな。
少しは無駄遣いをやめるべきだよ。
33名無し三等兵:2006/09/13(水) 13:14:15 ID:???
大体人件費が高すぎる。一律自衛隊員は年収350万円にしよう。
そして、燃料の無駄遣いだから、戦車も軍艦も航空機も
数を削減しよう。
34名無し三等兵:2006/09/13(水) 13:15:18 ID:???
なにその韓国化計画
35名無し三等兵:2006/09/13(水) 13:16:43 ID:???
>>31
嬉しそうだな。
36名無し三等兵:2006/09/13(水) 13:24:39 ID:???
海自3万人 護衛艦30隻
空自3万人 作戦機150機
陸自12万  戦車400両
くらいがスマートでいい。
37名無し三等兵:2006/09/13(水) 13:27:01 ID:???
>29
監視やタイーホ、その後の取り調べて警察の業務飽和しちゃいそうじゃない?
いや、別に片っ端から闇に葬れとは(ry
38名無し三等兵:2006/09/13(水) 13:29:25 ID:???
陸自24万 戦車  1200
海自 6万 護衛艦  72
空自 6万 作戦機 400
本来これだけ必要だな。
39えICBM:2006/09/13(水) 13:37:17 ID:???
>>26
中国、北朝鮮の主力戦車はもっと古いんでね?
40名無し三等兵:2006/09/13(水) 13:38:02 ID:???
>>30
  トルエン大尉は日本人が配備している“軽機甲師団”の実戦力を書類上で確認した時
の驚き――というより呆れ――を良く覚えている。大体、師団という名前が大嘘で、彼の
見るところ、ストライカー旅団戦闘チームと大差の無い戦闘力しか持っていなかった。
  装備についても御寒い限りだ。“装甲”車輛の防御力が弱すぎるため、正面攻撃には使
えない。同様に、敵の機甲部隊に出くわした時の事を考えると主要戦闘正面での突破戦闘
にも危なくて使えない。
  幾ら安上がりになるとはいえ、まともな装甲防御力を持たない装輪車輛に四○ミリ砲を
積んで喜んでいる日本人の神経がトルエンには理解出来なかった。
  確かのその種の車輛は合衆国陸軍や海兵隊でも数多く保有している。
  だが、それはM1のような攻撃力・防御力・機動力のバランスが高いレベルでとれた戦
車のバックアップが必要とあれば受けられ、航空・火力支援にもあまり不自由しないとい
う現実があるから使いみちが出てくるものだ。日本人の様に、防御力の低い七四式戦車な
どという脆い戦車が数的主力をしめる国が行ってよい判断ではない。
  トルエンのこうした判断は(朝霞の研本や小松の関係者の立場からすれば)偏見に満ち
ている様に思われるかもしれないが、実の所、まったくの現実的見解と言うべきものだった。
41名無し三等兵:2006/09/13(水) 13:42:31 ID:???
>>40
在日乙
42えICBM:2006/09/13(水) 13:42:57 ID:???
>>29
公安は内部協力者を養成するのがメインのお仕事だからね。
内部情報はかなり把握してると思うよ。
在日の生活基盤である日本社会を支配できるならともかく、単に半島での戦闘の後方かく乱をされ、
生活基盤がある国に騒乱を与え、後は野となれ山となれなんて作戦は、まともな生活人の感覚では
賛同は到底無理。
しかも確実に日本社会から報復があるから、なお更無理。
在日にどれくらいマンセーがいるかだね。
日本社会で生活をしてて様々な情報を得れる中で、ジョンイルマンセーを心底続けるのは難しい。
43名無し三等兵:2006/09/13(水) 13:48:07 ID:???
>>41
( ゚д゚)…
44えICBM:2006/09/13(水) 13:48:12 ID:???
そういえば、対米戦で在米日系二世は、志願し、戦闘要員として欧州に派遣された。
一方、太平洋戦域でも二世は日本語の語学力を買われ、情報分析、捕虜尋問、日本軍心理分析に大いに役立った。
住めば天国ってのはいつの時代でも成り立つのだろう。
45名無し三等兵:2006/09/13(水) 13:51:03 ID:???
もともと在日団体は木を隠すための森に過ぎない。
むしろマンセー行為されちゃ森としては不都合なんだよ。
46名無し三等兵:2006/09/13(水) 13:56:40 ID:???
>>40
改変乙だが軽機甲師団≒SBCTってのは正しいんじゃねえの?
47名無し三等兵:2006/09/13(水) 14:01:27 ID:???
>>46
そう書いてあるが。軽機甲師団≠SBCTって書いてあるようには読めないが。
48名無し三等兵:2006/09/13(水) 14:04:08 ID:???
>>40
誤字ハッケソ
[確かの]じゃなくて[確かに]だろう
あとツッコミ
新装輪が配備される頃には、90式戦車が数的主力になってるだろう
4946:2006/09/13(水) 14:05:55 ID:???
>>47
あーいや、この改変はそこを皮肉っているんだけれども、それ皮肉になってんのかなーということ。
50名無し三等兵:2006/09/13(水) 14:06:29 ID:???
>>40
大ちゃん乙
51名無し三等兵:2006/09/13(水) 14:09:42 ID:???
>>22
>EUみたいなのは膨張主義とはいはないだろうし、現代の膨張主義ってどういうもの?

「第一列島線」「第二列島線」「500カイリ制海圏構想」「戦略的辺疆」
「国家が生存・発展するために必要な資源を支配下に収めることは、成長する国家の正当な権利である」

>今時国境線の変更を伴う膨張なんてありえないし。

お花畑だねw 次は「侵略戦争なんてありえないから陸自はいらない」とでも続くのかなw
5247だがnot40:2006/09/13(水) 14:11:41 ID:???
>>49
機動戦闘車にでも装備改変されなければ、HBCTなみじゃろ?
装輪化されたからSBCTなみなんだろう。
5346:2006/09/13(水) 14:15:20 ID:???
>>52
あーうーん。しかし更新期に陸自のほとんどが軽歩兵になるよりはせめてSBCTのほうがとか・・・。
みんなMDが悪いんだけれども。
54名無し三等兵:2006/09/13(水) 14:17:06 ID:???
       ∩       
     ⊂⌒(  _, ,_) < プーマみたいな重装甲の歩兵戦闘車も欲しい・・
       `ヽ_つ ⊂ノ
55名無し三等兵:2006/09/13(水) 14:26:21 ID:???
敵の勝利条件を想像するのはあまり意味がないが
こちらの敗北条件というか、どこまでの被害が許されるのかによって
必要な戦力って変わってくる。
一歩でも陸に上らせないのか、ある程度許容して撃退するのか
日本全てを占領されなければいいのか。

そこを決めないと、どの程度の陸上戦力が必要かなんて決められないでしょ。
56名無し三等兵:2006/09/13(水) 14:28:51 ID:???
さすがにめんどくせーよ

  ∧_∧
⊂(;-д-)
 /  ノ∪
 し―J |‖ ペシッ!!
    \ ̄\
      ̄ ̄
57名無し三等兵:2006/09/13(水) 14:30:03 ID:???
>一歩でも陸に上らせないのか
これは無理だろう
58名無し三等兵:2006/09/13(水) 14:32:32 ID:???
抑止力が効いてれば可能だよ。
ゲームじゃないんだからさ
59名無し三等兵:2006/09/13(水) 14:32:49 ID:???
>>53
SBCTって、ほとんどどが軽歩兵や軽装甲部隊から改編されてるんだよ。
仕掛け爆弾やトリガーハッピーだらけの街をパトロールするんでもなけりゃ、重装備削ってSBCT増やすのはどうかと思うよ。

>>55
何度も「こう守るつもりだから、ここれだけの戦力が必要」と提示されて来たけど?
60名無し三等兵:2006/09/13(水) 14:33:50 ID:N9TWkdMz
74式改=G型とwikiにあったけど
となるとA〜F型まであるってことになるのかな?

>>54
SBCT&重機甲部隊
これ最強!


機甲部隊等が整備されていれば大規模侵攻の可能性は減る
   ↓
侵攻の可能性が低いので機甲部隊への予算をSBCTにまわして財政削減
   ↓
機甲部隊の減少で侵攻前の近隣諸国からの圧迫が増えるので対策予算は増加
   ↓
機甲部隊等が整備されていれば大規模侵攻の可能性は減る
(以下エンドレス)
61名無し三等兵:2006/09/13(水) 14:34:03 ID:???
>>51
第一・第二列島線は台湾有事の際の米海軍に対しての迎撃線でしょ。
この内の全ての領土は俺のものって言ってるわけでなし。

ただ台湾有事は東アジアで唯一現実に考慮すべき侵略戦争かもね。
62名無し三等兵:2006/09/13(水) 14:36:12 ID:???
>>30
Aタイプ 装填補助装置付き
Bタイプ ↑撤去&弾薬架改造
Cタイプ ?
Dタイプ Aタイプからの改修
Eタイプ Aタイプからの改修
Fタイプ ?
Gタイプ 試作改修型

ソースは戦鳥
63名無し三等兵:2006/09/13(水) 14:36:47 ID:???
あ間違えた
>>30>>60
64名無し三等兵:2006/09/13(水) 14:39:33 ID:???
>>61
対米戦争を日本の領土でやるつもりなんだぜ?実力で拒否できなきゃ、この国が戦場になるってこった。
65名無し三等兵:2006/09/13(水) 14:40:09 ID:N9TWkdMz
>>62
なるほど。
しかし装填補助装置なんてあったんだな。

公式に『74式A型』とか『74式F型』とか名づければミーハーな人からの評価がもっと上がるのに……残念。
66えICBM:2006/09/13(水) 14:44:53 ID:???
いろいろやったが、日本の危機シナリオは、ノドンと北のゲリコマ浸透。
んで、数十年後の中共軍。

意外と日本は平和だな。
やっぱ、海原は偉大だな。
つくづく思うよ。
67名無し三等兵:2006/09/13(水) 14:45:25 ID:???
すてぃるぶるーとか装甲すかーととか新型暗視装置とか、見た目派手じゃないのはだめ。
チョパーリの戦車はERAが張ってないのでダメですねホルホ<`∀´>
68名無し三等兵:2006/09/13(水) 14:48:20 ID:???
>>66
やっぱり見たくないものは見えない人か。
結論も出たようだし、巣に帰った方が良いよ。
69名無し三等兵:2006/09/13(水) 14:48:27 ID:???
>>64
潜水艦でどうやって日本国土に上陸するわけだ。
中国がやろうとしてるのは、戦前に日本海軍の漸減作戦の焼き直しにすぎない。
70名無し三等兵:2006/09/13(水) 14:50:05 ID:???
>>61
台湾もそうだけど、
最終的にはマラッカからオホーツクまで
日中露で相互安全保障するとこまでもってかんと
あかんのよ。
まあ中国民主化しないとムリだけど。
71名無し三等兵:2006/09/13(水) 14:51:19 ID:???
>>68
つか>>66は現在の防衛庁の判断と一緒w
72名無し三等兵:2006/09/13(水) 14:52:24 ID:???
よし、弾道弾地雷で空自の基地を封鎖して、漁船1000隻と石炭船で日本占領だ!
73名無し三等兵:2006/09/13(水) 14:54:03 ID:???
>>61
>ただ台湾有事は東アジアで唯一現実に考慮すべき侵略戦争かもね。

うんうん、北朝鮮や中国が日本に侵略してくるなんて、今どきありえないですよねぇ。
そんなの非現実的ですよねぇ。陸自はお飾りだから、10万人もいればお釣りがきますよねぇ。


もう投げすぎで肩が壊れてきた

  ∧_∧
⊂(;-д-)
 /  ノ∪
 し―J |‖ ペチ
    \ ̄\
74名無し三等兵:2006/09/13(水) 14:55:15 ID:???
潜水艦なら良いっての?
日本はアメリカを裏切ってこれを見過ごすべきだと言ってるの?
潜水艦をこの海域に展開させるために、日本の哨戒機基地や対潜センターに何らかの破壊行為を行わないと思ってるの?
ほんとにゲーム脳なんだから、お莫迦さん。
75名無し三等兵:2006/09/13(水) 14:55:55 ID:???
>>72
飽和上陸は反論に詰まったときの極端な例としちゃいいが
まともに軍人が唱えたら精神病院連れてかれるぞ
76名無し三等兵:2006/09/13(水) 14:57:13 ID:???
>>74
中国ー太平洋間に公海が存在しないとでも?
最初は領土線の拡張の話だったろ。
77名無し三等兵:2006/09/13(水) 14:57:42 ID:???
>>71
参事官様は4つ桜の将官様より偉いからねぇ。
78名無し三等兵:2006/09/13(水) 14:58:18 ID:???
んで公海をずっと追尾されるわけかwww
79名無し三等兵:2006/09/13(水) 15:00:43 ID:???
>>78
少なくとも領土線の拡張・維持を担保できるだけの戦力投射にはならないね。
領海侵入に対して警戒する必要はあるだろうけど。

あと、これらは陸自の戦力の話と一切関係ないから。
80名無し三等兵:2006/09/13(水) 15:01:40 ID:???
>>74
集団的自衛権を認めていない現在なら、日本本土にある施設への直接攻撃は行わない。
海自のパラノイア的対潜部隊が、堂々と中共の潜水艦部隊を追い回して沈めてしまう
大義名分を与えることになるからだ。米艦隊相手に乾坤一擲どころじゃなくなる。
もし日本政府が緊急的に解釈を変更し参戦するようであれば、そこで初めて攻撃作戦を
実行すればいい。ただし将来的に改憲なり解釈変更なりで、初動段階から無条件で
海自が米海軍と共同戦線を張るということになれば、日本は開戦奇襲の対象となる。
81名無し三等兵:2006/09/13(水) 15:01:48 ID:???
それを避けるために中国が手を打たない保証があるらしいwww
82名無し三等兵:2006/09/13(水) 15:03:26 ID:???
漢級がずーっと追いまわされており、領海侵犯が明らかニなった直後から中継モードで追いまわされたっけ
83名無し三等兵:2006/09/13(水) 15:05:33 ID:???
まだ漢級スレじゃ追い回してますね
84名無し三等兵:2006/09/13(水) 15:06:46 ID:???
>>76
領土拡張論として列島線持ちだしたのはオレじゃないねえ(ニヤニヤ
航空基地や地上施設にたいするコマンドの攻撃が有り得るし、それに対処する話と陸自の話は既出だったな。
で、奴等がゾーンでなく線で引いてるのは、海底地形上の特性からだよ、えーと、半可通はすっこんでろ、だっけ?
85名無し三等兵:2006/09/13(水) 15:07:54 ID:???
中国としちゃ政治的に日米を関与させなくするのが
台湾解決の最低条件でしょ。
86名無し三等兵:2006/09/13(水) 15:09:14 ID:???
>>84
>領土拡張論として列島線持ちだしたのはオレじゃないねえ(ニヤニヤ

んじゃ関係ない話だな。
87名無し三等兵:2006/09/13(水) 15:09:21 ID:???
>>84
列島線って領土拡張論だったの?
88名無し三等兵:2006/09/13(水) 15:11:23 ID:???
漢はうるさい事で有名だ。キロのようなSSKの先制探知は難しいとバ幹部ですら認めてたぞ。
89名無し三等兵:2006/09/13(水) 15:12:00 ID:???
領土拡張論の話でなくても、列島線論とこれに付随しうる陸上戦力についての話…


あーあ、彼のキャパだと理解できないのねw
90名無し三等兵:2006/09/13(水) 15:12:53 ID:???
>>87
違うよ。>>76虫君がフィルターかけて解釈したんだね。
91名無し三等兵:2006/09/13(水) 15:14:57 ID:???
だから意図に備えるのではなく能力に備えろと…

  ∧_∧
⊂(;-д-) オレモツカレテキタ…
 /  ノ∪
 し―J |‖ ペチ
    \ ̄\
92名無し三等兵:2006/09/13(水) 15:14:59 ID:???
>>89
それはまたむりやりだな
93名無し三等兵:2006/09/13(水) 15:15:30 ID:F5abv4Zb
「あーあ」w
94えICBM:2006/09/13(水) 15:15:30 ID:???
>>68
いいねえ、君の頭の中には敵だらけなんだね。
95名無し三等兵:2006/09/13(水) 15:17:17 ID:???
集団防衛権を認めなければ巻きこまれることは無い。
中国様が我が国の領土を盾に米軍を阻止する事を黙認するから陸自は要らない。
これが粘着虫の理屈だね。
96名無し三等兵:2006/09/13(水) 15:17:29 ID:???
列島線思想へのカウンターとしての陸上戦力を語ろうとしているのは
>>89がはじめてかも。
新しい思想の予感。
97名無し三等兵:2006/09/13(水) 15:17:36 ID:???
あーあw

つぎは半可通なwww
98名無し三等兵:2006/09/13(水) 15:18:24 ID:???
あーあ、やっぱり彼のキャパシティだと考えられないのねwww
99えICBM:2006/09/13(水) 15:22:08 ID:???
>>80
中国は敵を増やしたくない。
日本は紛争に直接係わりたくない。

アメリカは・・・だう考えるだろう?

海自、空自の戦力の参加を求める?
極めて近い後方支援基地を無傷にするのか?

アメリカにとって頼りになるは、自衛隊戦力か、後方支援基地か?

台湾の自衛戦争なのだが、日本にとっては台湾の意図って意味無いのはなんだな。
100名無し三等兵:2006/09/13(水) 15:23:30 ID:???
>>97
そうそう。ついでに知識も乏しい知能も低いクズだけど、プライドだけはいっちょまえで
どんだけ馬鹿なこと言っても絶対人の話聞かないアホ虫くん。
壮絶な自爆を遂げて逆恨みの果てに粘着開始。
101名無し三等兵:2006/09/13(水) 15:25:10 ID:F5abv4Zb
たろちん、死んで自縛霊となったか・・・
むしろ自爆霊なんだがw
102名無し三等兵:2006/09/13(水) 15:25:21 ID:???
>>89
具体的にはどうすんの?
海自基地への破壊工作警備とか?
103名無し三等兵:2006/09/13(水) 15:26:46 ID:???
半可通何か聞いてきてる方がいらっしゃるようですね。こちとら知識も乏しい知能も低いクズだけど、プライドだけはいっちょまえで
どんだけ馬鹿なこと言っても絶対人の話聞かないアホだから
あなたの高尚なご質問に答えられるかなあwww
104えICBM:2006/09/13(水) 15:27:05 ID:???
>>91
日本の場合は一方が海で、そなえる相手は海の向うの中朝ぐらいだから能力にそなえるのは可能。
しかし、大陸の国家は周囲は隣国だらけなので能力にそなえるのは厳しい。
この場合、やはり意図にそなえるのが現実的な対応だろう。

で、なんで日本は意図ではなく、能力にそなえなきゃら無いんだ?
105名無し三等兵:2006/09/13(水) 15:28:23 ID:???
さすがにめんどくせーよ

  ∧_∧
⊂(;-д-)
 /  ノ∪
 し―J |‖ ペシッ!!
    \ ̄\
      ̄ ̄
106えICBM:2006/09/13(水) 15:30:17 ID:???
>>105
スレ放棄は厳罰だ。
次は、そのキャラの使用権限を剥奪する。
苦しめ。
107名無し三等兵:2006/09/13(水) 15:31:33 ID:???
名無し同士が煽りあって、ただでさえ誰と誰が何について対立してるのか
理解しづらいのに、アンカーすら付けずに煽ってるだけの香具師まで出てきて

まだ100なのにもうなにがなんだkいあ!いあ!くとぅるふーw
108えICBM:2006/09/13(水) 15:32:14 ID:???
いあいあ、はすたーーー!
109名無し三等兵:2006/09/13(水) 15:33:39 ID:???
 ____
 | l    l |
 | l    l |
 | ̄ ̄ ̄ ̄|
   ̄ ̄ ̄ ̄  大尉〜この調子ノリを育てた責任取ってよね
     ∧_∧
     (ヽ   )‐-っ
      〉     ヽつ
      ̄ ̄ ̄ ̄
110名無し三等兵:2006/09/13(水) 15:34:03 ID:???
>>104
意図ではなく能力に備えてるよ。
モンゴルだって対露対中防衛計画が存在する。
どんなに絶望的であろうと、備えないという選択肢は軍には無い。
最重量級の戦車を保有するスイスはどうなんだろうね?
111名無し三等兵:2006/09/13(水) 15:34:50 ID:???
議論する時はトリップつけてくれ
112名無し三等兵:2006/09/13(水) 15:36:02 ID:???
そしてつけたら半可通〜

言い出しっぺが鳥着ければいいんじゃない?
113名無し三等兵:2006/09/13(水) 15:37:26 ID:???
>>104
能力に備える、ってのは一種の理想論と見た方がいいんでない。
結局は国力との相談になるのがほとんどだろうし。

でも防衛庁的には「意図」にシフトしつつあるみたいけどね。
意図を分析するためのろくなインテリジェンスもないくせに
114えICBM:2006/09/13(水) 15:40:41 ID:???
>>110
能力を軍事的にカバーできないから外交による関係構築がある。
それによって意図に対する現実的な対応を可能にする。
モンゴルがロシアに能力的に対処できないから、モンゴルの軍が無力と言うわけではない。
外交による関係構築で能力から意図に敷居を下げ、自国の戦力で対応できるようにている。

ま、強い相手には対抗できないから仲良くするというのが外交だ。
115名無し三等兵:2006/09/13(水) 15:42:17 ID:npjzA4CE
ニュース速報板でここの住人が粋がってウザイです。
軍ヲタってのはこんなのばっかりか?
116えICBM:2006/09/13(水) 15:43:33 ID:???
>>113
勿論勿論、一種の理想論だし、日本に対するアメリカなんて考えたら一目瞭然。
その辺は皆さんも共通認識だと思うけど、若干のニュアンスの違いで議論になってるんじゃね?

>意図を分析するためのろくなインテリジェンスもないくせに
米軍におんぶに抱っこ。
というか、米軍にあごで使われる立場を選ぼうとしてるのじゃない?
117名無し三等兵:2006/09/13(水) 15:43:42 ID:npjzA4CE
230 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 2006/09/13(水) 13:30:25 ID:kFMRG1EO0
アメリカは日本が単独で国防を行うなら、陸自25万人はいると
計算したそうだ。しかし、陸自は15万人程度しかいない。
日本の周りには常時7000隻の船が航行しており、
識別は困難だから、敵の上陸を防ぐのは不可能だよ。
敵の上陸を3割でも防げたら、いいほうだな。
246 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 2006/09/13(水) 13:36:11 ID:kFMRG1EO0
よく日本は海洋国家だから、海軍中心になれと
テレビの評論家は言うが、実はいうと間違っている。
貿易立国だから、日本の周りに常に7000隻の船が航行している
ので全てを検査するなど不可能だ。だから、敵の上陸部隊を
防ぐことはできない。
イギリスは安定している場所に国があるから、あの程度の陸軍で
すむが、日本はロシアや中国や台湾や北朝鮮や韓国に囲まれて
情勢が安定していないので、イギリスとはおかれている
立場が違う。最近のネット上で見る、日本は空海さえ
強ければ戦争に勝てるは大嘘だよ。
陸軍こそが基幹戦力だよ。
118名無し三等兵:2006/09/13(水) 15:44:14 ID:npjzA4CE
261 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 2006/09/13(水) 13:43:48 ID:kFMRG1EO0
>>254
それが、軍事を少しかじった人間がする間違いだよ。
空海での敵の上陸部隊の阻止率なんて3割もない。
287 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 2006/09/13(水) 13:50:37 ID:kFMRG1EO0
>>279
そもそも海上での輸送艦を識別するほうほうがない。
何回か書いたが日本の周りを常に7000隻近くの船が航行しているので
海上で航空機もしくは護衛艦で識別して防ぐのは不可能だよ。
第一波で15% 第2波で30%も防げたらいいほうだよ。
298 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 2006/09/13(水) 13:55:53 ID:kFMRG1EO0
>>292
隠蔽せずに堂々と入ってこれる。
>>294
現実的に無理。いつ戦争が始まるかわからないのに
そんなことはできない。
313 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 2006/09/13(水) 14:01:10 ID:kFMRG1EO0
>>306
レーダーでは船の中に戦闘車両があるのかわからないし、
航行する船の数が多くて処理しきれない。
321 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 2006/09/13(水) 14:04:33 ID:kFMRG1EO0
>>319
いつ戦争が始まるのかがわからない。
イラクのクウェート侵攻でも予測できなかった。

119名無し三等兵:2006/09/13(水) 15:44:36 ID:???
ニュー速で粋がる奴が軍オタだと言い張ったとしても、軍板住人あつかいされてもねえ。
どう見ても箸にも棒にもかかってないし
120名無し三等兵:2006/09/13(水) 15:44:46 ID:npjzA4CE
336 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 2006/09/13(水) 14:08:16 ID:kFMRG1EO0
>>323
どういうレーダーで無限に航行する船を識別していくのか
教えていただきたいな。北朝鮮の浸透を見ても
いかに上陸する前に敵を捕らえるのが難しいか
よくわかるだろ。日本の周りに航行する船でも
公海を航行する船はたくさんある。どうやって識別できる
347 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 2006/09/13(水) 14:12:48 ID:kFMRG1EO0
航空機に知識がないものほど、航空機の能力を過大評価する。
>>340
上陸されて戦時体制をとって陸戦だな。敵の上陸部隊を排除できれば
こちらは負けない。
358 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 2006/09/13(水) 14:17:06 ID:kFMRG1EO0
>>354
一隻どころか大量の船で上陸するのだよ。
そのほかに中国らしく漁船で特殊部隊を上陸させるのもいい。

364 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 2006/09/13(水) 14:20:16 ID:kFMRG1EO0
>>356
民間船を徴用すればいい。
フォークランド紛争でも豪華客船を徴用したというし。
上陸自体は困難ではない。
絶えず日本の周りで数千隻の船が出入りする状況で識別は不可能だよ。
そんなレーダーはない。
121えICBM:2006/09/13(水) 15:45:09 ID:???
>>115
特殊部隊の方が派遣され、土民どもに教練をしてくださってるのに失礼な。
122名無し三等兵:2006/09/13(水) 15:45:22 ID:npjzA4CE
369 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 2006/09/13(水) 14:22:01 ID:kFMRG1EO0 ?BRZ(2505)
>>365
船団はくまないな。しかし、上陸自体は困難ではない。
378 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 2006/09/13(水) 14:24:46 ID:kFMRG1EO0 ?BRZ(2505)
>>368
だから撃破できないと。
第一波の上陸阻止なんて15%もない。
海自と空自が悲鳴をあげるよ。ゲームのしすぎ。
ゲームでは敵か味方か表示されるけど、現実は船に
敵なんて書いていないよ。最近のネット上での
日本は海軍と空軍さえあれば戦争は大丈夫だというのは
軍事マニアが最初にかかる間違い。
俺もそういうときがあった。
381 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 2006/09/13(水) 14:26:23 ID:kFMRG1EO0 ?BRZ(2505)
海上優勢や航空優勢は絶対的なものではない。

387 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 2006/09/13(水) 14:28:22 ID:kFMRG1EO0 ?BRZ(2505)
>>380
戦史を見れば、軍隊の動きを捉えていながら
奇襲されたことがある。
イラクのクウェート侵攻でもアメリカの偵察衛星が
イラク軍の動きを捉えていたが、訓練だという
イラクの言うことを信じてしまった。
123名無し三等兵:2006/09/13(水) 15:45:55 ID:npjzA4CE
406 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 2006/09/13(水) 14:34:55 ID:kFMRG1EO0 ?BRZ(2505)
>>398
航行する船が多すぎて、全てを調べられない。
撃破できないのではなくて、網をすりぬけて
上陸される。
423 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 2006/09/13(水) 14:40:26 ID:kFMRG1EO0 ?BRZ(2505)
>>417
どうやって中国船と識別する。
海上自衛隊の護衛艦は53隻くらいだよ。
これで海上に網を完璧にはるのは不可能だよ。
427 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 2006/09/13(水) 14:43:09 ID:kFMRG1EO0 ?BRZ(2505)
日本の周りといっても20キロも離れたら公海だよ。
絶えず船が出入りしている状況で海自と海保の能力では
海上に戦線をつくることも、海上で敵の侵入を阻止することも
不可能だよ。
433 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 2006/09/13(水) 14:46:50 ID:kFMRG1EO0 ?BRZ(2505)
>>429
いつ戦争が始まるかわからないだろ。
ちょっとネットで軍事をかじって、日本は空軍と海軍さえ
いれば万能です。と思うのは軍事マニアの初級者だよ。
お話にならない。
124えICBM:2006/09/13(水) 15:46:45 ID:???
>>117
あ、ごめん。
原理主義者の浸透だった。
排除していいよ。
125名無し三等兵:2006/09/13(水) 15:46:53 ID:N9TWkdMz
>>104
能力ってのは「日本に侵攻する能力」に備えるってことでしょ。
そしてその能力の変化にはある程度予測・準備可能。

意図なんて時の政権運営者や国民の考えによって変わりますけど。
126名無し三等兵:2006/09/13(水) 15:48:25 ID:???
どう見てもこのスレで聞きかじったことを得意気に知ったかしてる半可通ですw
本当に申し訳ありませんでしたwww
127名無し三等兵:2006/09/13(水) 15:48:33 ID:???
>>114
>外交による関係構築で能力から意図に敷居を下げ自国の戦力で対応できるようにている
自国の「戦力で対応できる」意図ってなに?
軍事力能力を行使する意図を相手が持ったら、相手の軍事力の規模を制限できるの?
128名無し三等兵:2006/09/13(水) 15:50:06 ID:npjzA4CE
441 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 2006/09/13(水) 14:49:08 ID:kFMRG1EO0 ?BRZ(2505)
>>435
公海上でできる国際法の根拠がいい加減だし、
そもそもいつ戦争が開始されるのかがわからない。
戦争がいつ始まるのかわからないのに、
海上での船の航行を禁止したら経済がなりたたない。
現実的にそれは不可能だな。
445 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 2006/09/13(水) 14:50:22 ID:kFMRG1EO0 ?BRZ(2505)
>>440
制海権や制空権なんて言葉を使う自体が軍事に疎いのがよくわかる。
海上優勢に航空優勢だよ。そして海上優勢と航空優勢は絶対的な
ものではない。
460 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 2006/09/13(水) 14:57:18 ID:kFMRG1EO0 ?BRZ(2505)
>>454
持論? 海上封鎖なんてできない。
網をはるだけの戦力がない。
だいたい、俺が言っていることは軍事に少し知識があれば常識なんだよ。
海軍と空軍に過大な能力を求めるのは、軍事マニアが最初に
通る道だよ。
464 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 2006/09/13(水) 14:59:30 ID:kFMRG1EO0 ?BRZ(2505)
>>459
当たり前だろ
129名無し三等兵:2006/09/13(水) 15:50:38 ID:npjzA4CE
477 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 2006/09/13(水) 15:06:08 ID:kFMRG1EO0 ?BRZ(2505)
>>472
海自の能力では無理だな。
480 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 2006/09/13(水) 15:06:50 ID:kFMRG1EO0 ?BRZ(2505)
>>476
シーレーンを封鎖できるなら。

489 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 2006/09/13(水) 15:09:37 ID:kFMRG1EO0 ?BRZ(2505)
>>486
シーレーンを封鎖なんてできる国があるなら。
シーレーンを守りきるのは不可能だし、シーレーンを
封鎖するのも困難だよ。
497 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 2006/09/13(水) 15:13:05 ID:kFMRG1EO0 ?BRZ(2505)
>>493
だから、弱いのではなく、網をすりぬけていくのだと
何回言わせればわかるのか。

507 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 2006/09/13(水) 15:15:15 ID:kFMRG1EO0 ?BRZ(2505)
>>501
相手が上陸したいところだな。
130名無し三等兵:2006/09/13(水) 15:50:43 ID:???
たろちん算法の使い手とはwww
いっけん意味ありげな数字を並べ立てるが、そこにはたろちん換算が入っているという話www
131名無し三等兵:2006/09/13(水) 15:51:20 ID:npjzA4CE
519 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 2006/09/13(水) 15:20:50 ID:kFMRG1EO0 ?BRZ(2505)
>>まぁ第一陣は奇襲揚陸されるとしてその規模は何個師団程度になるんだ
相手が決めること
>>そしてその後の補給ははっきりいって無理だろう
できます。
>>指定航路以外を走る船を全部撃沈していくのは不可能じゃないだろうし
不可能です。日本の周りといっても、公海です。
公海を運行する船は戦争に関係ない国もあります。
できる根拠をしめしてください。
525 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 2006/09/13(水) 15:24:25 ID:kFMRG1EO0 ?BRZ(2505)
>>523
わざわざ一箇所に上陸しなくてもいいし、
その一箇所に海自の戦力を集中させるわけがない。

528 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 2006/09/13(水) 15:25:11 ID:kFMRG1EO0 ?BRZ(2505)
>>524
海岸線が広すぎて海自の戦力ではたりません。




で、彼の言ってることは正しいの?
どうなの?
132名無し三等兵:2006/09/13(水) 15:52:49 ID:???
レッテル貼りは結構だけど、ν速住人の反応っぷりも、もうねwwwwww
133名無し三等兵:2006/09/13(水) 15:52:57 ID:???
115 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2006/09/13(水) 15:42:17 ID:npjzA4CE
ニュース速報板でここの住人が粋がってウザイです。
軍ヲタってのはこんなのばっかりか?

おまwwwwこんなこと言っておいて、


で、彼の言ってることは正しいの?
どうなの?


何この質問はwww
ν速の住人ってだからウザイんだよwww
134えICBM:2006/09/13(水) 15:52:59 ID:???
>>125
能力は予測かのだが、全て能力に対応してたらコストがバカにならない。
防衛第一主義ならコスト度外視でよいが、これから日本は老人が人口の1/4を占め、社会福祉費が・・・
なので、そうもいかない。

また、意図と能力は密接な関係があり、意図により能力は向上される。
結局のところ意図が第一で、その次に能力が発揮されるのではないかと。
まあ、当たり前だが。
135名無し三等兵:2006/09/13(水) 15:53:33 ID:???
>>131
迷惑だからよそでやってくれる?
136名無し三等兵:2006/09/13(水) 15:54:12 ID:N9TWkdMz
>>131
ID抽出は専ブラ持ちなら出来るので、
こういう場合はそのニュー即のスレのURL張ってくれればありがたいです。
137名無し三等兵:2006/09/13(水) 15:54:44 ID:???
逆に考えるんだ。
専ブラを持っていない人なんだ
138名無し三等兵:2006/09/13(水) 15:54:59 ID:npjzA4CE BE:335851283-2BP(344)
>>136
日本と中国が戦争したら、勝のはどっち?
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1158116377/l50
139名無し三等兵:2006/09/13(水) 15:56:19 ID:???
別に印象論だけで日中戦争の行方を占おうとするよりましじゃね?
140えICBM:2006/09/13(水) 15:58:01 ID:???
>>127
相手国との関係が良好であれば、割く戦力は限りなく低下するだろ。
例えば日本に対するアメリカのように。
けど、アメリカはアメリカの戦争に戦力出せと言うからそれに対応する能力はかなりいるかもしれない。

対北朝鮮ではなにが起きるかわからないから、相手の能力に対応する必要はある。
対中国では、経済と言う視点が重要なので本格的な紛争には当分なりえない。
この辺が日本の抱える敵国の意図であり、現実じゃないかと。
141名無し三等兵:2006/09/13(水) 15:58:47 ID:???
N速の連中にはそれが気に入らんのだろ。
142名無し三等兵:2006/09/13(水) 15:59:55 ID:???
連中は軍事を感覚的にしか語れんからなぁ
143名無し三等兵:2006/09/13(水) 16:00:25 ID:2dlHmDwk
ν速から来ました、失礼とは思いましたがID:kFMRG1EO0に誘導されて来ました。

>>136
ここです。 ↓

日本と中国が戦争したら、勝のはどっち?
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1158116377/
彼のIDはID:kFMRG1EO0 Beプロフは

博愛主義者 ★

beポイント:2505

登録日:2006-05-01

紹介文

女は家畜
144名無し三等兵:2006/09/13(水) 16:01:19 ID:???
>553 :番組の途中ですが名無しです :2006/09/13(水) 15:37:35 ID:kFMRG1EO0 ?BRZ(2505)
>>547 >>548
>はいはい。馬鹿を軍事板につれていったら、住人が怒るから
>黙っていたけど、軍事板の「日本には陸上戦力が必要」に来なさい。
>被害担当艦だから、馬鹿を面白おかしく迎えてくれるよ。

ダメだコイツw 煽るだけ煽って、手に負えなくなってきたらこのスレにおっかぶせやがったwww
本物の半可通wwwしかも根性がないwwwwww
145名無し三等兵:2006/09/13(水) 16:01:22 ID:???
とりあえずN速の連中はお帰り願おうか。
146えICBM:2006/09/13(水) 16:02:16 ID:???
>>143
ここは理論武装で固めた原理主義者の巣だから止めた方が良いよ。
147名無し三等兵:2006/09/13(水) 16:03:28 ID:???
理論武装?
お里が知れるねwww何かをするために理論武装をしているんじゃない、それ自体が目的の趣味人だwww
148名無し三等兵:2006/09/13(水) 16:05:31 ID:npjzA4CE BE:503777366-2BP(344)
ここはID出ないからやりたい放題だな。
つまんないから帰りますね。
お騒がせしました。
149えICBM:2006/09/13(水) 16:06:19 ID:???
戦争は将軍達に任せて置くには難し過ぎる。 byクレマンソー

戦争は軍オタ達に任せておくには、なにがなんだかわからなくなりその14だ。
150名無し三等兵:2006/09/13(水) 16:06:33 ID:???
そして向こうの板で、同レベルの莫迦ばっかでした、と報告するんだろうな。

>>134
日本だって対中全面(核)戦争は諦めてる。
あるコテはゲリコマを想定して、24時間以内に部隊を投入できる事を想定してる。
あるコテは最大5個師団の着上陸への対処を想定してる。
いずれも、そうした事態があるに決まってるから備えろっていう主張じゃなくて、
意図が生起した場合見分けられるようにする事、あるいは意図が生じる事そのものを
抑止することを目的としてたね。
それらについて、あんたは参謀本部が都合の良い想定をうんたらかんたらと言った。

日本は、どの程度の「意図」に備えるべきかな?あんたも明示すべきじゃないかな?
151えICBM:2006/09/13(水) 16:07:21 ID:???
>>148

失礼な、やりたい放題の紳士淑女の社交の場だ。

乱交やん。
152名無し三等兵:2006/09/13(水) 16:07:44 ID:N9TWkdMz
>>134
「能力に対応」=「耐えられないほどの負担になる」ってのも変じゃありませんか?

別に能力に対応すると言っても、どれほどの能力の対応に備えるかは
その時々の判断によるでしょう。
全世界からの同時侵攻に備えるか、はたまた隣国一国からの小規模侵攻に備えるか。
それぞれ、予算や国民の意思、外交関係との兼ね合いになるでしょう。

意図を当てにするよりは能力を当てにする方が計画は立てやすいわけで。
意図ってのは結構急激に変わりますし、人の心に依存する部分がありますから読み違えやすい。
脅威度を見るには意図と能力を組み合わせて考えるのが妥当でしょうね。
153名無し三等兵:2006/09/13(水) 16:07:56 ID:???
ぶっちゃけ、馬鹿で一行に構わないんだよな。
154名無し三等兵:2006/09/13(水) 16:08:20 ID:???
>>145
そういう連中を相手にするスレがここだと思ってるんでいいんじゃないか?
155名無し三等兵:2006/09/13(水) 16:08:33 ID:N9TWkdMz
>>138
どうも、時間があれば後で読んでみます。
156名無し三等兵:2006/09/13(水) 16:08:47 ID:???
>>144
なんとなく「えICBM」の増援要請のような気がするぜ。
157名無し三等兵:2006/09/13(水) 16:08:47 ID:???
余所板にやってきてν速のやり方で行くつもりだったのかよw
158名無し三等兵:2006/09/13(水) 16:09:02 ID:2dlHmDwk
>>146
いや、別に意見を戦わそうなどとは思っていない。
彼、ID:kFMRG1EO0は此のスレを引き合いに出し自分の意見を正当な物であると言った。
そこで、此の板(スレ)の皆さんに、ID:kFMRG1EO0の持論の是非と、ID:kFMRG1EO0の態度に対する
意見をお聞かせ願いたい。
159名無し三等兵:2006/09/13(水) 16:10:32 ID:???
また最初からかよ君の肩から、破滅の音が・・・・
160名無し三等兵:2006/09/13(水) 16:10:43 ID:2dlHmDwk
>>157
それはID:kFMRG1EO0に言ってくれ。
誘導されたから来た。
161名無し三等兵:2006/09/13(水) 16:10:55 ID:???
ν速の半可通が彼だけなら問題にもしようが、そうじゃないだろ?
言い負かされた気がして何となく気分が悪いって来られても困るんだわ
162名無し三等兵:2006/09/13(水) 16:12:46 ID:N9TWkdMz
>>160
基本的に夕方〜夜の方が住人やコテが多いですよ、一応。
真面目な話もその時間の方がやりやすいですし。
163名無し三等兵:2006/09/13(水) 16:14:16 ID:???
誰か何が問題になってるのかまとめてくれ
164名無し三等兵:2006/09/13(水) 16:14:26 ID:???
>>159「ピシィ!」
165名無し三等兵:2006/09/13(水) 16:15:37 ID:N9TWkdMz
>>159
「残念ですが、もうプロ入りは諦めたほうが」
166名無し三等兵:2006/09/13(水) 16:16:58 ID:Nw6UJbhA
過去スレからずっとROMって来た俺の意見は、戦車不要ですな。
167名無し三等兵:2006/09/13(水) 16:17:07 ID:???
       ∩       
     ⊂⌒(  _, ,_) < 針を打って。投げられるように針を打って。
       `ヽ_つ ⊂ノ
168名無し三等兵:2006/09/13(水) 16:17:50 ID:???
ここでまた不要厨の登場かよ
169名無し三等兵:2006/09/13(水) 16:18:12 ID:???
さすがにめんどくせーよ

  ∧_∧
⊂(;-д-)
 /  ノ∪
 し―J |‖ ペシッ!!
    \ ̄\
      ̄ ̄
170名無し三等兵:2006/09/13(水) 16:18:32 ID:???
>>166
意見と言うからには何か根拠でもあるんだろうかw
171えICBM:2006/09/13(水) 16:19:03 ID:???
>>150
ゲリコマの侵入企図はありえる。
しかし、5個師団を上陸させる企図がある国はあるのか?
無いものに備えろというのは、予算の無駄。

ところで、
4時間以内にゲリコマを補足殲滅する空自陸戦隊を編成する。
敵大上陸部隊を洋上阻止する空海戦力を保有し、敵の作戦企図を抑止する。

まあ、空自陸戦隊は冗談だが、洋上を侵攻する敵上陸部隊を洋上で阻止するのが重要。
そのためには、空海戦力の充実が第一となる。
空海で補足出来ない場合はどうするかって?
空海が補足出来ないなら、陸も捕捉は出来ないのであり、着上陸を許す事態になる。
それは最悪のケースだろうね。

・・・このスレでは、陸戦力いらん派になってしまってる。
172名無し三等兵:2006/09/13(水) 16:19:53 ID:???
>>158
この半可通が言ってることはこのスレで言われてきたことを聞きかじりで披瀝してるだけ、
持論なんて立派なもんじゃない。意味や本質をちゃんと理解せずに、上っ面だけだから
ところどころ間違ってる。しかしそれをいちいち指摘するのも不毛だしさすがに面倒臭い。
態度としては、厨房が専門スレで聞きかじったことを、さも自分自身の知見であるかのように
ニュー速等のスレで披露して優越感に浸ろうなんてのはよくあること、拘るほどの価値はない。

こんなとこでいいかな?満足されたのなら、良いニュー速ライフを。
173名無し三等兵:2006/09/13(水) 16:20:05 ID:???
>>171
そのゲーム、どこに行けば売ってんの?
174名無し三等兵:2006/09/13(水) 16:20:11 ID:2dlHmDwk
>>161
ν速から逃げたのはID:kFMRG1EO0だと思うが?どうか?
反論の機会ならν速でも充分に在ったはず。
にも関わらず此のスレに誘導した。

>>162
皆さんの邪魔をしようなどと言うつもりは毛頭ないし
ID:kFMRG1EO0が此のスレを代表するような人でもなく
ただ逃げ口上に此処を使っただけのようです。
相手にする気も失せましたので、ν速へ帰ります。

皆さんご迷惑を掛けました
175名無し三等兵:2006/09/13(水) 16:21:22 ID:2dlHmDwk
>>172
ありがとうございます。
では失礼
176名無し三等兵:2006/09/13(水) 16:22:50 ID:???
>>174‐175
177えICBM:2006/09/13(水) 16:25:59 ID:???
>>152
>別に能力に対応すると言っても、どれほどの能力の対応に備えるかは
>その時々の判断によるでしょう。
>全世界からの同時侵攻に備えるか、はたまた隣国一国からの小規模侵攻に備えるか。
>それぞれ、予算や国民の意思、外交関係との兼ね合いになるでしょう。

そうです。
それを判断するには敵の意図が重要になります。
無論、能力を鑑みててです。

>意図を当てにするよりは能力を当てにする方が計画は立てやすいわけで。
>意図ってのは結構急激に変わりますし、人の心に依存する部分がありますから読み違えやすい。
>脅威度を見るには意図と能力を組み合わせて考えるのが妥当でしょうね。

そのとおりです。
ハードウエは容易に把握でき、能力を俯瞰できます。
しかし、意図に関しては国家間の外交経済関係等から容易に把握できます。
脅威度を見るのは意図と能力が材料ですが、意図はそれほど不確定要素とは思えません。
今日は仲良く、明日は戦争なんて漫画のような自体は、現在の世界ではそうそう無いと思われます。

178名無し三等兵:2006/09/13(水) 16:26:13 ID:N9TWkdMz
このスレは「また最初っからかよ君」が悲惨な目にあうスレだと
179名無し三等兵:2006/09/13(水) 16:27:58 ID:???
>>178
機械化すれば疲労は抑えられる
180えICBM:2006/09/13(水) 16:28:31 ID:???
ちょっと、タンマ。
181名無し三等兵:2006/09/13(水) 16:29:05 ID:???
>>171
>しかし、5個師団を上陸させる企図がある国はあるのか?
疑問形で言ってる時点で駄目だが、反語表現かい?
5個師団で目的を達成可能か否かで違うだろうね。
「5個師団でも不可能」か「5個師団あれば可能」は、意思決定機関の判断を左右するだろう。

>4時間以内にゲリコマを補足殲滅する空自陸戦隊を編成する。
すでに警急部隊を配置しててもその反応時間は微妙なんだが。「編成」では不可能だと思うがね。

>敵大上陸部隊を洋上阻止する空海戦力を保有し、敵の作戦企図を抑止する
空自3倍計画だな。陸自策源の為には金を惜しまないわけだ。

>まあ、空自陸戦隊は冗談だが
冗談を根拠にコテどもを参謀呼ばわりしたんだな。

>洋上を侵攻する敵上陸部隊を洋上で阻止するのが重要。
それにどんな条件が必要かについては、まるっとスルーか。

>空海が補足出来ないなら、陸も捕捉は出来ないのであり、着上陸を許す事態になる
最悪の事態には備えない、という事か。じゃあ地震雷火事原発の避難訓練は無しで良いんだな。

やっぱν速に帰れ。
182名無し三等兵:2006/09/13(水) 16:29:13 ID:/1ce5Bmy
なるほど、陸軍はいらないのか。
183名無し三等兵:2006/09/13(水) 16:29:34 ID:???

 ____
 | l    l |
 | l    l |
 | ̄ ̄ ̄ ̄|
   ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
     (ヽ   )‐-っ
      〉     ヽつ
      ̄ ̄ ̄ ̄
                                                            
                                                            
 マタサイショカラカヨ!
  ∧_∧
⊂[ ゚д゚]
 /:  :∪
 し―J |‖ ペシッ!!
    \ ̄\
      ̄ ̄
184名無し三等兵:2006/09/13(水) 16:29:37 ID:???
なるほど「メカまた最初っからかよ君」がつくられればいいのですね!!
185名無し三等兵:2006/09/13(水) 16:33:08 ID:???
       П       
     < ̄〔  _, ,_〕 < □□□□ミタイナトシシタノカノジョモホシイ・・
       `ヽ_> </
186名無し三等兵:2006/09/13(水) 16:33:11 ID:???
>>182
草むらに帰れ。
187名無し三等兵:2006/09/13(水) 16:34:13 ID:???
>>183
>>185
本当にメカ化したのかよw
188名無し三等兵:2006/09/13(水) 16:35:35 ID:???
ラクシテンジャネェヨ!
  ∧_∧
⊂[  ゚д゚]  グチャ
 /:  :∪ _∧
 し―J |‖   )‐-っ
    \ ̄\   ヽつ
      ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
189名無し三等兵:2006/09/13(水) 16:37:46 ID:N9TWkdMz
>>177
どちらかというとこのスレでの能力重視は、
「意図を見極める能力」はそれほど信用できない、ということだと思いますよ。

侵攻の意図があるか、どれくらいの能力でいつか、それとも全く侵攻の意図は無いのか、
という事に的確な判断を下すのは難しい上に、それは自国内と相手国内での状況によっても刻々と変化します。
専門職と言っても担当者は人間ですからね。

確かにある程度の予測は可能ですが、「気づいたときには遅すぎる」という事もあります。
相手国に侵攻の意図あり、と気づいたとしても本来は防衛力は10年20年で整えるものですから到底間に合わず、
また1年2年でその10年20年分の整備を進めれば国家運営に大きなダメージを与え、
急速な軍拡は近隣諸外国との間にも大きな緊張と摩擦を引き起こすことになるでしょう。

意図と能力、どちらかを二者択一で選ぶというもんでもないですが
外交などのソフト面よりむしろ防衛のハード面を見る人(軍板ですから)、担当する人にとっては、
意図重視では不安、ということになるのですね。
190名無し三等兵:2006/09/13(水) 16:38:08 ID:/1ce5Bmy
ν速で煽られたけど、やっぱり
日本は海上自衛隊と航空自衛隊があればいいのだよな?
それを教えてくれたら帰るから。
191名無し三等兵:2006/09/13(水) 16:38:51 ID:???
       / /
 ____
 | l    l |
 | l    l |
 | ̄ ̄ ̄ ̄|
   ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
     (ヽ   )‐-っ
      〉     ヽつ
      ̄ ̄ ̄ `ー'


 マタサイショカラカヨ!
  ∧_∧
⊂[ ゚д゚]
 /:  :∪
 し―J |‖ ペシッ!!
    \ ̄\
      ̄ ̄
192名無し三等兵:2006/09/13(水) 16:39:45 ID:???
>>190
そうだよ。その通りだからお帰りなさい。
193名無し三等兵:2006/09/13(水) 16:39:47 ID:N9TWkdMz
では自分は用事があるのでこのあたりで〜


>>183-185
彼はもう駄目だ……
194えICBM:2006/09/13(水) 16:40:26 ID:???
>>181
>疑問形で言ってる時点で駄目だが、反語表現かい?
今あるなら言ってみろを温和に表現したのだが?
これぐらいの日本語の表現がわからなかったのかな?

>冗談を根拠に
冗談を冗談と買いてるのに冗談とわからないのはなんだな。

>空自3倍・・・
それだけあれば抑止力としては十分すぎる。
中国が将来近代軍隊を持っても大陸軍が必要ゆえ、空軍力で自衛隊には対応不可能になる。
抑止力方針の大成功で和解だね。

>コテどもを
コテども?
大尉は立派な方だ。

>それにどんな・・・
洋上艦の阻止法なんて限られてるだろ。
陸自には無理だが。

>最悪の事態・・・
何も陸自を潰せとは言って無いが。

いまいちの相手だ。
やはり大尉ぐらいしか私を導いて下さる方はいないのか。

あ、たんま。
195名無し三等兵:2006/09/13(水) 16:42:34 ID:???
全部まぜっ返しか。
何に対処するか、適正な規模はどうか。
そういう事には一切答えない、と。

答える才覚も無いクズ虫なんだろうが。
196名無し三等兵:2006/09/13(水) 16:42:40 ID:???
       / /
 ____
 | l    l |
 | l    l |
 | ̄ ̄ ̄ ̄|
   ̄ ̄ ̄ ̄ 大尉〜この調子ノリを育てた責任取ってよね
     ∧_∧
     (ヽ   )‐-っ
      〉     ヽつ
      ̄ ̄ ̄ `ー'
197名無し三等兵:2006/09/13(水) 16:45:45 ID:???
空自3倍っつーとアレか、600機のF-15Jに300機のF-2、そして180機のF-22(予定)か。

うはwwwwwwwww夢が広がりんぐwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
198えICBM:2006/09/13(水) 16:45:48 ID:???
>>189
能力の強化も意図でありましょう。
中国が大規模な上陸部隊、上陸用舟艇を準備し出したら、意図丸出しでしょう。
それは現状では無いから、中国は日本侵攻企図は無いでしょう。

北朝鮮は恫喝外交と、弾道弾、核保有を目指しており、アメリカと属国日本を敵視しています。
戦争の意図大でしょう。
しかし、戦力化には長い道のりがあり、それに対し日本は米国と協調し対応しつつあります。

短いレスですまない。
199名無し三等兵:2006/09/13(水) 16:46:01 ID:/1ce5Bmy
>>192
ありがとうございます。
200えICBM:2006/09/13(水) 16:46:25 ID:???
みなさん、おさらば。

今度は大尉の下で頑張りたいと思います。
201名無し三等兵
意図を持ってから速攻で備える!さすがだぜ!
その時間があれば良いねw