魚雷について語れ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
立ってないので立ててみた。
酸素魚雷・誘導魚雷・音速魚雷・対潜魚雷・アスロック
その他、魚雷について語る。
2名無し三等兵:2006/06/04(日) 20:32:24 ID:iq1KSOuc
2
3砂漠狐達 ◆eVB09GorVw :2006/06/04(日) 20:59:20 ID:???
生で食べると、寄生虫に這い回られます。
絶対に焼いて食べましょう。
3ゲト
4名無し三等兵:2006/06/04(日) 21:06:49 ID:???
4?
5名無し三等兵:2006/06/04(日) 21:16:36 ID:???
>>1
自分で語れないネタのスレは立てるなと俺に何回言われれば気がするんだ小僧
とっとと宿題して風呂入って寝ろ。
6名無し三等兵:2006/06/04(日) 21:17:03 ID:???
小学校の頃騎馬戦をやったのだが人数が合わなくて自分の騎馬だけ女子が上に乗ることになった。
最初は上に乗る女子も恥ずかしかったらしく、男子の腕にお尻をつけないようにして戦っていた。
でも次第に騎馬の体勢が崩れてきて右側を支えていた奴がこけてしまったので、
上に乗っていた女子は左側を支えていた自分の右腕にまたがるような格好になった。
自分も右腕だけで支えるのはきつかったが、なんとか崩れないように右腕で女子を上に押し上げていた。するとその女子は
「あっ・・・まって・・・ちょっと・・・あっ・・・あたってる・・・あたってる・・・あっ・・・」
と自分の右腕を挟みこむようにして腰を捻った。
小学生の自分に「あたってる」のが何なのか分かるはずもなく、
「今はまだがまんして!」と訳も分からず励ましていた。
女子は「う、うん」と頷いたきり前を見据えてこちらを見ようともせず、力んだ顔をしている。
横から敵の騎馬が突進してきた。
旋回しようとするがバランスが崩れてしまい、右腕を思いっきりその子の股間に押し付けるように突き上げてしまった。
「ひゃぅんッ」と声が漏れた。
なんだ?今の?
見上げると真っ赤な顔とした女子と目が合った。
その喘ぎ声の理由を知る由もなく、「痛かった?」と尋ねると、何も言わずにフルフルと首を振った。
「よし!このまま攻め込むぞ!」と隣の友人が叫んだ。
俺もそれに乗じて二人で前方へ疾走する。
が、当然それには上下運動を伴い、上に乗る女子の股間は何度も俺の右腕に押し付けられる。
「んっんっんっ・・・」
振動に合わせて彼女の鼻にかかった息が漏れる。
俺は小学生なりに何か淫靡なオーラを感じ取っていた(恐らく友人もだろう)が、
勝負中に立ち止まるわけにも行かず、相変わらず女子に上下運動を与え続けていた。
しかし次第に彼女の「んっんっ」が「んっあっふっ」と声音を帯びてきた。
俺の頭に乗せていた手に次第に力がこもり、ギュウとつかんでいるのが分かった。
しかしここでアクシデントが。友人が足を捻り、転びかけ、体勢を立て直すために踏ん張ったが、
その時に彼女の股間に最大の衝撃を与えて
7名無し三等兵:2006/06/04(日) 22:04:56 ID:???
わっふるわっふる
8名無し三等兵:2006/06/05(月) 00:26:25 ID:???
>>6
どこのコピペから知らんが騎馬戦ネタはやめろ
俺の人生にとって小学校の運動会での騎馬戦は最大の汚点だ、思い出したくない。
9名無し三等兵:2006/06/05(月) 00:55:47 ID:???
>>8
そのネタはやく晒せ!
10名無し三等兵:2006/06/07(水) 10:14:05 ID:ir0L2jfQ
昔、騎馬戦で騎馬してたら、腕がつって
上の奴を落としたことかある
上の奴は左腕が開放骨折しちゃって救急車で運ばれた
11名無し三等兵:2006/06/07(水) 10:15:08 ID:ir0L2jfQ
はかたまはさかあたやら
12名無し三等兵:2006/06/07(水) 11:08:12 ID:???
 
  回 天
13名無し三等兵:2006/06/07(水) 15:06:01 ID:???
つまり雷魚を語るスレですな。
14名無し三等兵:2006/06/07(水) 16:27:56 ID:???
        __  ,. −' ´  ̄ ̄_,>'≦
        Z_`く      _,r='‐''~´ \
       、i/ニ、`    :'",.-ーく/     \
       _{  O>   < O 人     ヽ
       7`' ''´く   `' ' ' '´         ゙.,    
       i   ,ノ`'´ヽ      r'´ `ヽ   ',  立て逃げは許さない
         ,!   `ー ´       ヽ,_   'ヽ i   なぜなら私は魚雷だから
      / !              \   \l
    ,.-'   人               `': 、 '´ヽ、,___
 __/ _,,. '-−`ー 、              `'ー、_っ<
'ーテ_ノ'´/  ‐、.   j     r'⌒ヽ         >、  >
 '´   \   「 ̄´ ´"''ー--|   ノ,;,__, , , , , , ,< ̄`'<
      \  !        l  l    ´"''r- 、  /''一'"
        ヽ j‐、         l,_,. l       j、  Y
         } ィ|       l   }      `'ー┘
        j_/         l /
      ▲ ̄▲         ノ j
      | ■  |       /‐'ィ!
      ▼_▼      '−'
15名無し三等兵:2006/06/07(水) 22:16:04 ID:Og0PBwPE
ま、近所の池で鯉に混じって泳いでるのは、草魚だけどね。
16名無し三等兵:2006/06/07(水) 22:51:40 ID:???
駆逐艦クラスだと主砲よりも魚雷の方が効率よく敵艦を
倒せることを知りました。でもすぐ弾切れになります。
17名無し三等兵:2006/06/07(水) 23:14:29 ID:???

よーし、次発装填装置に>>16を詰め込め!
ちゃんと鼻に装填フックかけとけよ!!
18名無し三等兵:2006/06/08(木) 00:03:29 ID:???
潜水艦だと備砲よりも魚雷の方が敵艦を効率的に沈められる事に先日きづきました(^^ゞ

でも酸素不足になるのですぐ息切れになります♪
19名無し三等兵:2006/06/08(木) 00:28:03 ID:???
回天による攻撃がもっと早く、かつ大規模に行われていれば
きっと敵艦隊に大だg(ry
20名無し三等兵:2006/06/08(木) 00:38:32 ID:???
魚雷先端にカメラつけてその画像を見ながら有線コントロールできる魚雷なんてどうだろう?
21名無し三等兵:2006/06/08(木) 00:41:12 ID:???
画像誘導だと視界が悪すぎて索敵が厳しくないか?
22名無し三等兵:2006/06/08(木) 01:17:10 ID:???
>19
言われて見れば…
回天ぽい特殊潜航艇を大量に作り搭乗員も用意して置き、諸戦から重要な海戦にピンポイントで使用していったら米海軍は史実より打撃を受けて立ち直りにさらに半年か1年くらいは掛かったんじゃないですかね〜?
まあ元々日本も米国と長期戦はやるつもりなかったみたいですが
23名無し三等兵:2006/06/08(木) 11:08:36 ID:HYa+zzsh
回天を敵艦の辺りまで、どうやって運ぶの?

24名無し三等兵:2006/06/08(木) 11:43:29 ID:5+IKLsiR
回天や桜花に戦果があるか?
25名無し三等兵:2006/06/08(木) 11:51:16 ID:???
あるよ、一応は
26名無し三等兵:2006/06/08(木) 14:15:52 ID:???
イスラエルだかどっかにも人間魚雷があった気が。
回天と違って魚雷に跨って操作して着弾前には飛び降りて自身は生還するという人道的(笑)人間魚雷。
27名無し三等兵:2006/06/08(木) 15:04:05 ID:???
>>26
おまえらチャリオットぐらい知らないのか?
28名無し三等兵:2006/06/08(木) 15:11:18 ID:???
つうか外国の人間魚雷って普通は特殊部隊の潜入用や破壊工作用で
特攻兵器ではないのだが
29名無し三等兵:2006/06/08(木) 15:47:46 ID:???
ヘアリアの人間魚雷の活躍はすごいな
さすが10人以下だと強い
30名無し三等兵:2006/06/08(木) 17:41:13 ID:nEIofCu/
鷲は舞い下りた
ぐらい読めよ。
ガキども
31名無し三等兵:2006/06/08(木) 20:19:30 ID:???
最近読んだ元自衛官の書いた潜水艦の本に回天は積極攻撃用ではなく、探知された潜水艦の自衛用として
使うのがもっとも有効だったであろうと書かれていて、なるほどそれは気付かなかった、さすがプロと関心した。
32名無し三等兵:2006/06/09(金) 10:39:31 ID:???
>>31
まず回天は人間が乗って操縦すると言う視点が欠如しているし、回天の
耐圧深度80メートルしかない、親潜の潜航深度に制限を受ける。
これは致命的。
その他、航行中の維持整備が大変、発進の為には浅深度への浮上が必要と
およそ自衛用でも使える様な代物ではない。

その発想は素人でも出来る事だが、細部の検証が甘い時点でプロ失格。
33名無し三等兵:2006/06/11(日) 06:20:16 ID:GJxcHFgx
水上艦は長魚雷やめたん?
34名無し三等兵:2006/06/11(日) 06:52:51 ID:???
回天はもともとも泊地強襲攻撃兵器であり、しかも必死兵器でなく決死兵器でした。
外洋で荒波の中での攻撃には向いて設計されていないのです。
元々が魚雷であり直線を進む兵器で舵は小さく旋回、機動できる代物では無かったのです。
そして特眼鏡は視野が狭いうえ低く外洋の荒波では波をかぶりまくりです。
この欠点を承知で航行中の敵艦船攻撃に使用した軍部は回天を知らなかったと言わざるおえない
又、設計した造兵大佐は外洋攻撃に使用される事を悲観し作らねば良かったと洩らしたと言う。

※回天は泊地強襲した後に泊地ほ離脱し母艦潜水艦に回収されるのが本来の姿の兵器であり
必至の特攻兵器と言うのは誤解です。

35名無し三等兵:2006/06/11(日) 09:40:06 ID:???
>回天はもともとも泊地強襲攻撃兵器であり、しかも必死兵器でなく決死兵器でした。

どうやって脱出すんだよ。
36名無し三等兵:2006/06/11(日) 10:45:03 ID:???
> この欠点を承知で航行中の敵艦船攻撃に使用した軍部は
> 回天を知らなかったと言わざるおえない

知ってたのか知らなかったのかどっちなんだよ
37名無し三等兵:2006/06/11(日) 10:47:39 ID:???
>>35
設計段階では、回天には脱出用のカプセル状の物があった。
38名無し三等兵:2006/06/11(日) 12:36:49 ID:???
>>34
新説ですが出典はなんですか?
39名無し三等兵:2006/06/12(月) 23:08:29 ID:???
甲標的のことかなあ?
40名無し三等兵:2006/06/13(火) 01:05:47 ID:ZdtiT5ky
回天と甲標的艦をゴッチャにしてる奴がいるな。
41名無し三等兵:2006/06/14(水) 00:30:38 ID:???
>>37
>設計段階では、回天には脱出用のカプセル状の物があった。
これは開発を認めるにあたって「脱出装置を備える事」と要求にあっただけで
実際の設計時では考慮されていないとの事です。
42名無し三等兵:2006/06/14(水) 19:39:33 ID:???
>>41
設計者の話だと、
用兵側の意見で中止になった。
とか言う話だったけど。
43名無し三等兵:2006/06/14(水) 22:42:43 ID:???
>34は何かを大きく間違えているな。

>42
仁科中尉と黒木大尉が回天の設計をして上層部に進言。
脱出装置がない、あまりにも悲劇的過ぎて「あほか」とつき返される。
それでもあきらめ切れず、血書までしたためてもう一回提出。
上層部も、戦況とかいろんな事考えて、仁科、黒木の二人もしつこいし、
「じゃ脱出装置つけるなら作ってもいいよ」
と通達。
でも結局、脱出用のハッチをつけちゃうと浸水とか水圧とかの問題で
本来の持ち味が発揮できないとなって上層部もよくわからんまま
脱出装置なしで仕上がった。

ただし、脱出用ハッチがあったとする資料もある(らしい)。
私が見た記録映像で、発進したものの命中できずに浮上、洋上を漂う回天の上で
ハッチから身を乗り出して息絶える搭乗員(カラーだったので服装と
髪の毛の色で日本兵とわかる)の姿があった。
関係者に聞いてみたら、その人が誰かまですでに特定されてるとの事。

でも実際はどうだったのかわかりません。ハッチを最後に閉めたのは
潜水艦の乗組員によるものと推測できる描写のほうが書物には多い。
44名無し三等兵:2006/06/15(木) 18:12:02 ID:???
たしか回天のハッチは、外側からボルトで締めるんじゃなかったかな。
確かそうしないと水圧に耐えられないんだとか・・・
45名無し三等兵:2006/06/16(金) 02:51:26 ID:???
ひとつ質問だが、対潜魚雷が60kt出るってマジか?
46名無し三等兵:2006/06/16(金) 06:08:30 ID:???
アメリカのMk48ADCAP(55ノット)とかイギリスのスピアフィッシュ(公称55ノット、試験時記録65ノット)とか
仏伊共同のMU90インパクト(50ノット)とか

普通は40〜45ノット程度のが多い。
47名無し三等兵:2006/06/20(火) 04:54:53 ID:???
米海軍は米 Lockheed Martin 社に対し、HAAWC (High Altitude Anti-Submarine Warfare Weapons Concept) の契約を 300 万ドルで発注した。
期間は 12 ヶ月、P-3C を使って高度 20,000ft から Mk.54 対潜魚雷を投下できるようにするプログラム。
魚雷に LongShot Wing Adapter Kit を追加することで、敵の防空網に入らずに対潜魚雷のスタンドオフ投下を行えるようにする。
また、低空をウロウロしなくて済むため、機体にかかる負荷も軽減できる。
ttp://www.kojii.net/news/news060616.html
48えICBM:2006/06/20(火) 23:59:27 ID:???
海自も欲しいところだ。
多分ゲットする?
49名無し三等兵:2006/06/21(水) 14:58:22 ID:???
>>44
君は耐圧ハッチの構造を理解していない。
そんな事を言ったら潜水艦の外部ハッチはどうする、いちいち人柱がいて潜航する度に
外部からボルトで締めるのか?

内部からハンドル回せば締められるんだよ。
5044:2006/06/21(水) 17:31:05 ID:???
>>49
>たしか回天のハッチは、
って読めませんか?

普通の潜水艦の耐圧ハッチのことではありません。
51名無し三等兵:2006/06/26(月) 22:40:34 ID:d8zvDJmU
 
52名無し三等兵:2006/06/26(月) 23:02:24 ID:???
魚雷のエンジンのかけ方を知っている人いますか?
タービン式と星型エンジン風ペコペコ式・・・
53名無し三等兵:2006/06/26(月) 23:10:26 ID:rPlLTIwU
>>44
ソースは?まさか怪しいおばさんに聞いたんじゃないよな?
54名無し三等兵:2006/06/26(月) 23:30:30 ID:???
>>53
特攻魚雷に脱出の手段は無い。
55名無し三等兵:2006/06/26(月) 23:34:11 ID:???
>>50
「そうしないと水圧に耐えられない」って書くからでしょう。
だったら普通の潜水艦はなんだ・・って話です。
ハッチは中から開けられます、こっちが事実です。
56名無し三等兵:2006/06/27(火) 06:03:38 ID:???
5744:2006/06/27(火) 19:33:14 ID:???
”回天のハッチは、外側からボルト止め”のソースですか?
いまちょっと手元にないんだわ。
確か、福井静夫氏か堀元美氏の本だったはずなんだが、手元の本ではなかった。
図書館で読んだ奴だったかな?
58名無し三等兵:2006/06/27(火) 22:00:34 ID:???
>>57
内側から開閉可能は関係者の証言や研究者達によって既に明かであるから、例え出て
来てもその人物の勘違いで終わり、よって探す必要も無い。

そもそも「外側からボルト止め」自体が一部の関係者の証言として特攻のイメージと
共にろくな検証もされないまま「事実」として伝えられて来た誤りなのだ。

わかったか?
59名無し三等兵:2006/06/28(水) 20:09:12 ID:???
一応、福井静夫氏も堀元美氏も回天の設計にたずさわっている。
60名無し三等兵:2006/06/28(水) 21:50:43 ID:???
>58
入手しやすいソース希望。
著書とか著者とかサイト名とか、ハッチの写真なんか。
61名無し三等兵:2006/07/09(日) 12:26:27 ID:???
「上下二ヵ所にあるハッチには、艇の内側にだけ、開閉ハンドルがつけられている。
搭乗員は乗艇したあと、この開閉ハンドルを自分でまわしてハッチを閉め、
出るときも自分で開いた。
ハッチのふたは鋼製で重いので、上部ハッチは整備員に艇の上から手伝ってもらう。
さらに閉鎖した後、専用のボックス金具で回す「増し締め」を行った。

出典:人間魚雷回天 ザメディアジョン 監修 小灘利春 河崎晴美 他

外側からのボルト締めの記述は多いです。
回天特別攻撃隊
http://www2s.biglobe.ne.jp/~k_yasuto/album.htm

ここで、上原光晴氏の文を引用したページがありますが、
そこでも
>搭乗員は再度、閉めるように強く求めた。整備員は嗚咽をこらえながらハッチのボルトを締めた。
とあります。

また、菊水隊とともに、伊47潜に搭乗した重本俊一氏の著書、「回天発進(光人社)」にも、
205ページ終わりから206ページ最初にかけて、
>無理もない、誰が生きたままの人の棺の蓋を閉じることが出来ようか
>整備員は金縛りにあったように動かなかった、いや、動けなかったのだ
>搭乗員は再度強く催促した。〜中略〜嗚咽しながら整備員がようやくハッチのボルトを締めた。
>盲蓋が堅く堅く閉じられた。海水が一滴も入らないように、そして
>永遠に開くことがないように。

とあります。重本氏の著書を読む限りでは、外から締めたら二度と開かないと取れますね。
ちなみに私は44氏ではなく、43です。
6260:2006/07/09(日) 19:01:11 ID:???
>>61
どうもです。
63名無し三等兵:2006/07/14(金) 00:50:56 ID:BP+1vSFm
魚雷に人間のせるようになっちゃ帝國海軍もおわりだ。漸減作戦の下、大規模夜襲の猛訓練。ソロモンの死闘。
あの頃が華だった。
64名無し三等兵:2006/07/14(金) 02:08:43 ID:m0i4oqHD
イタリアといえばヘタレの代名詞だが
人間魚雷の戦果はイタリア式が戦艦2
回天は油槽船1か…
65名無し三等兵:2006/07/14(金) 03:39:57 ID:rfGGeaZn
締める時は、外から締めるが、開ける時は中からも
空くのでは?
66名無し三等兵:2006/07/14(金) 04:21:54 ID:???
つ回天のハッチ話はこちらでドゾ。

人間魚雷「回天」の戦果
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1123907881/
67名無し三等兵:2006/07/14(金) 10:40:34 ID:???
>>61
読み物としての回天戦記ではボルト止めの記述が多いように思う。
しかし戦友会の回想や小灘氏の様に回天について歴史的な記録と
して残そうとしている元関係者達は明確にこれを否定している。
どっちを信じるかだな、書物に記述されている数の問題ではない。
孫引きが一緒であれば幾らでも間違った情報が増殖するのだ。
まして特攻話では情緒的な記述の方が優先される傾向にある。
68名無し三等兵:2006/07/20(木) 21:51:55 ID:???
ヨーソロー って、どういう意味ですか?
69名無し三等兵:2006/07/20(木) 22:16:56 ID:???
戦後の魚雷で最大の威力があるのって何?
旧ソ連の650mm重魚雷?
70名無し三等兵:2006/07/21(金) 20:29:13 ID:???
>>68
宜しゅう候がなまった物だと思われ。

>>69
核魚雷ってのが、どこかの国にあったと思ったが。
71名無し三等兵:2006/07/21(金) 23:44:36 ID:???
>>70
沈黙の艦隊乙!
72名無し三等兵:2006/07/22(土) 13:39:29 ID:???
核魚雷
米国ではMk-45魚雷 ASTORのこと。
弾頭にW-34核弾頭11ktを使用。

ソビエトにもT-5核魚雷なんてのがあるな。
弾頭はRDS-9、5ktだ。
73名無し三等兵:2006/07/22(土) 19:56:26 ID:???
核抜きでたのむw
74名無し三等兵:2006/07/22(土) 21:20:00 ID:???
一つ疑問だがアルファ級は本当に対潜魚雷から逃げることができたのか?
75名無し三等兵:2006/07/26(水) 03:14:25 ID:iHPACq4M
あげ
76名無し三等兵:2006/07/26(水) 03:31:39 ID:C9gZqYwn
旧日本海軍の酸素魚雷は兵器として
巨大なだけでクソだったと聞いた事ありますが、
そうだったんでつか?
77名無し三等兵:2006/07/26(水) 05:22:06 ID:AROSeWLm
射程が長すぎた感もあるな。
78名無し三等兵:2006/07/26(水) 08:57:43 ID:Fba4i4Nl
当たる前に目標が移動してしまう
79名無し三等兵:2006/07/26(水) 09:28:42 ID:???
>>76
カタログスペックは素晴らしいが、スペックの数値に現れない
部分で「この槍、使い難し」な面があった。

>>78
相応の距離から放つ魚雷は基本的に公算射法
80名無し三等兵:2006/07/26(水) 09:37:27 ID:i8sjCNzN
遠距離での精度が低かったため射程は他国とさほど変わらなかった。
しかし高威力で泡が出なかったため回避しずらく敵にとっては脅威だったと記憶
している。
また当たる前に目標が移動してしまう事は当然考えられており
そのために開度をつけることや飽和魚雷攻撃が考え出された。
81名無し三等兵:2006/07/26(水) 16:46:57 ID:???
当時の魚雷はメンテナンスフリーとはほど遠い兵器。
酸素魚雷は機構が複雑なぶん(初動だけ通常の空気を供給し、エンジンが回りだしたら純酸素に切り替える)、
整備が大変だったらしい。

最高機密扱いなのも面倒。

82名無し三等兵:2006/07/26(水) 19:10:43 ID:???
>76
酸素詰め込む気室(要はボンベ)の製作が大変
(高圧酸素なんでボンベの内側が酸化して脆くなりやすい)

おかげで生産が間に合わずボツったはずの92式電池魚雷を慌てて造る羽目に。
そして戦争時にはやっぱり間に合わず96式酸素+空気魚雷を以下同文
83名無し三等兵:2006/07/26(水) 19:20:41 ID:???
時速200`近い魚雷がなかったっけ?
84名無し三等兵:2006/07/26(水) 22:46:00 ID:???
>>76
なんか不正確なレスが多いが、下記を読め
機構上の問題から実戦での不具合などまとめて読めるから。
http://www1.odn.ne.jp/~ccc56710/index.html/
85名無し三等兵:2006/07/28(金) 01:07:32 ID:???
酸素魚雷、最高機密とか言いながら昭和七年位に発行された本とかには射程三万、最高速度四十ノットの魚雷が有るって普通に載ってるんだよね。
まあ酸素云々とは書いてないけどさ
でもロシアが酸素魚雷の開発に成功したのが1950年代半ばだから、日本は20年は進んでたわけだ
86名無し三等兵:2006/07/28(金) 16:53:36 ID:???
>>85
つうか、戦後は魚雷そのものの用途が変化するし
酸素以外の動力で十分高性能な機関が出来てるし。
87名無し三等兵:2006/07/28(金) 21:41:30 ID:???
戦後の魚雷に関するデータがあるサイトは無いか?
88名無し三等兵:2006/07/28(金) 22:20:04 ID:???
86
うん、確かにそうだね。
魚雷に対して求められてる性能が現代では違うし代わりはいくらでもある。
ただ戦後のロシア製魚雷の資料みてたら酸素魚雷のことが書かれてて以外に開発年度が遅くて驚いたから書いただけなんだw
魚雷とは少し話がそれるかもしれんが、以前SSを見学に行ったとき魚雷発射管に真水を蓄めてタンク代わりにする話を聞いた。
世の中凄い発想をする人もいたもんだw
89名無し三等兵:2006/07/29(土) 04:21:36 ID:???
>85
酸素魚雷の性能はドイツが大戦中に造ったワルタータービン魚雷で抜かれています
90名無し三等兵:2006/08/02(水) 14:19:44 ID:???
どうして「特殊潜航艇」甲標的と「人間魚雷」回天を間違えるんですか?
91名無し三等兵:2006/08/02(水) 19:50:34 ID:???
>>90
詳しくない人には、すべて人間魚雷に見えるから。
92名無し三等兵:2006/08/04(金) 01:02:20 ID:???
なるほど。増槽タンクを爆弾と見間違えるようなものか。
93名無し三等兵:2006/08/05(土) 23:01:24 ID:???
超音速魚雷の話題は『日経サイエンス2001・8月号』のシェクバルの話以来膨らませようがないのかな
94名無し三等兵:2006/08/07(月) 00:31:21 ID:???
今のように何十年とたってからまた取り上げられるさ。
95名無し三等兵:2006/08/10(木) 00:14:13 ID:V4K7WOFz
>>85 できたらソース求む。海軍は93式魚雷については、酸素を第二空気と言ったり、酸素供給メーカーの社名に
「酸素」が入っていたため社名変更させたりしてる。重雷装艦など大和並の機密扱い。昭和7年ころだと、おそらく一種の未来兵器として
書いたんじゃないかと思う。
96名無し三等兵:2006/08/10(木) 00:18:35 ID:???
>>93
しかし水中の音速は約1500m/s(空気中の4.2倍)だから「超音速魚雷」って水中を少なくとも大気速度換算でM4.2でかっ飛ぶわけか。
1500m/sってたら120mm戦車砲のAPFSDS弾並だ、運動エネルギーだけでももの凄い破壊力だな。
97名無し三等兵:2006/08/10(木) 09:26:50 ID:???
超高速魚雷と書き間違えたのかな。
98名無し三等兵:2006/08/10(木) 10:18:51 ID:???
酸素
99名無し三等兵:2006/08/10(木) 20:36:59 ID:???
100名無し三等兵:2006/08/11(金) 18:44:37 ID:???
100と
10185:2006/08/13(日) 09:41:34 ID:???
95
「SOSの日本‘米英赤露の脅威’」ってタイトルの本で著者は海軍少佐
片田舎の古書店で見つけたんだが発行は昭和七年とあった。
米英赤露との戦争を予想したもので、驚くべきことにドーリットル隊による本土空襲を予言したかのような‘米機による本土片道爆撃もありうる’との記述もある。
で、魚雷に話を戻すと日本を含めた各国の戦備を紹介する記事に酸素魚雷を想像させる記述があった。
酸素、とはもちろん一言も書かれてないが、射程や雷速は酸素魚雷以外の何物でもなく、多分著者は「帝国海軍にはこんな凄い物があるんだ」位の軽い気分で書いたのではないだろうか?
日本人が情報にルーズなのは今も昔も変わらないしねw
102名無し三等兵:2006/08/13(日) 22:45:28 ID:3Gqnb0O2
95ですが、ありがとうございます。
まあ海自もイロイロとアレだし。
103名無し三等兵:2006/08/13(日) 22:53:11 ID:???
山本五十六にも似たようなことがあったなw
104名無し三等兵:2006/08/14(月) 09:54:32 ID:???
>>101
酸素使用を書いてなければ軍機には触れないし
スペックだけなら幾らでも誇張して書ける。
その程度なら問題ない。
105名無し三等兵:2006/08/14(月) 10:41:18 ID:???
>>101
昭和七年当時は熱河省出兵や満州問題で日米関係が冷え切っていて、
その手の日米戦予想の本が大流行でした。

あと子供たちの間では架空戦記ブームだったんで、そういう背景を踏まえて読むと面白いよ。
類書多数。
106名無し三等兵:2006/08/14(月) 14:13:00 ID:???
海野十三とかだっけ。ちょっとまえ青空文庫で読んだな。
107名無し三等兵:2006/08/14(月) 22:23:22 ID:???
105
言われてみればそんな時勢だったな。
探せば沢山有るだろうが地方の悲しさ、仕事で時間もない・・・しゃあないか
108名無し三等兵:2006/08/18(金) 21:00:39 ID:rh/0kGpT
酸素魚雷開発者の愛甲氏は、戦後かなり存命だったな。
109名無し三等兵:2006/08/21(月) 23:38:10 ID:a3UF39fj
真珠湾に繋留してあったU.S.S.ボウフィン号の中を見学してきたが、
魚雷発射管室と発射管の周囲がやたらと真鍮でできていた。
なぜなんですか?

また、潜望鏡の鮮明さには驚いたものです。
110名無し三等兵:2006/08/22(火) 09:38:32 ID:???
錆防止
111名無し三等兵:2006/08/22(火) 16:02:24 ID:???
レンズはどこのだろう。
112名無し三等兵:2006/08/22(火) 22:29:13 ID:HTJnSPaP
イ号ならニコン、
Uボートはツァイス、
はて、雨号は?
113名無し三等兵:2006/08/22(火) 22:30:40 ID:???
魚タン
114名無し三等兵:2006/08/22(火) 22:32:44 ID:HTJnSPaP
なにそれ?
115名無し三等兵:2006/08/22(火) 22:36:48 ID:uZhEKqey
核魚雷が無い軟弱な兵器はふにゃちんおフェラ豚に相応しい




マッチョでキッチュでナウなヤングでトレンディーな日本男児なら魚雷より地雷



116名無し三等兵:2006/08/22(火) 23:33:40 ID:CzM7g0KK
>109
ネーバル真鍮っていう真鍮があるくらいだしね
117名無し三等兵:2006/08/23(水) 00:58:49 ID:???
>>105
 逆にアメリカでマンハッタン計画が動き出した頃、核兵器に
類似した未来兵器が登場するSF小説を発禁にしようとしたが
「それらが消えたら、かえって日独から勘ぐられかねない」と
して規制は見送られた。
 そして核開発をテーマにしたある小説では、暗号名が
「ハドソン川計画」という、一見単なる公共事業と思われる
名称だった。
118109:2006/08/23(水) 20:29:16 ID:rhTolfyG
潜望鏡のズームが驚くほどクイックに切り替わる。

あと、開戦と同時に真珠湾に入り込もうとして捕まった(?)回天みたいな特殊潜航艇が展示してあった。
119名無し三等兵:2006/08/23(水) 20:39:39 ID:???
>>118
甲標的だと思う。
120名無し三等兵:2006/08/24(木) 01:33:06 ID:???
酒巻和夫少尉ですな
121名無し三等兵:2006/08/24(木) 05:41:02 ID:LvvO9BOE
回天って一式陸攻とかから投下はしなかったの?
122名無し三等兵:2006/08/24(木) 05:46:17 ID:???
そのハッソー・フォン・マントイフェルはなかったわ
123109:2006/08/24(木) 19:10:28 ID:???
>>119-120
艦の直径が1mくらいだったよ。
操縦席付近がカット・モデルにされ、透明樹脂板が貼り付けてあった。
あんまり中はよく見えなかった。

ボウフィン号ですが、
艦の内壁には厚さ2cm程度でコルクがびっしりと貼られていました。
吸音材なんですね。
124名無し三等兵:2006/08/26(土) 20:42:28 ID:???
125名無し三等兵:2006/08/26(土) 20:45:51 ID:OX9N2u20
魚雷と言うと特攻の島ですか?それとも出口のない海ですか?
126名無し三等兵:2006/08/26(土) 20:55:45 ID:???
127名無し三等兵:2006/08/26(土) 21:12:22 ID:U5wl+KOz
>>121 人間乗せた魚雷だと?雷撃は搭乗員の腕で命中させるもんだ!
という、マレー沖海戦時の陸攻パイロットの声が聞こえてくる。
128名無し三等兵:2006/08/26(土) 22:31:27 ID:ejAZSWfh
WWUの魚雷は、ほとんどが二重反転プロペラだったのですか?
また、
シングル・プロペラと比較してメリットは如何に?
129名無し三等兵:2006/08/26(土) 22:53:28 ID:ZV2mZ5Ie
>>121
着水時にすごい衝撃
フラフラながらも任務遂行

あんた鬼だ
130名無し三等兵:2006/08/26(土) 23:13:35 ID:???
ふらふらは母機も同じこと。
打ち落とされて任務遂行どころじゃない。
131名無し三等兵:2006/08/26(土) 23:20:05 ID:BNXyhlGk
ドイツww2 パターン魚雷実用化して
命中率はたかかった。けど
射程距離が短く、たいした戦果をあげられなかったと
聞いた・・・

炸薬量を半分くらいにして射程を延ばし
一発ではしずまんけど輸送船をコンボイから
落伍させ後で撃沈させる戦法(護衛艦の分散も図る)
てなかったのかな
132名無し三等兵:2006/08/27(日) 00:24:10 ID:ajf3BKJL
>>128 真っすぐ進む
 
133名無し三等兵:2006/08/27(日) 00:33:44 ID:???
アスロックのようなシステムの対艦魚雷ってないよね
なんでないの
134名無し三等兵:2006/08/27(日) 01:36:15 ID:???
>133
ずばりそのものSUBROCがあるじゃん
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/対潜ミサイル
135名無し三等兵:2006/08/27(日) 01:46:51 ID:???
>>134
ごめん、対艦だったね
単純に対艦用は威力を強力にするために
重くてロケットで飛ばせないからでは?
ASROCで使用するMK46は234kgだが
対艦用のMK48は1545kgもある
136名無し三等兵:2006/08/27(日) 01:58:37 ID:???
ていうかさ。
そこまで飛ばすくらいならSSMの炸薬量増やす方がよっぽど建設的なのよね。
137名無し三等兵:2006/08/27(日) 02:10:24 ID:???
>>133
ロシアのSS-N-14サイレックスは対艦攻撃にも使えるらしい。

やったとしても魚雷を投下する前にSAMで落とされそうだが。
138名無し三等兵:2006/08/27(日) 02:27:32 ID:???
でも、イージスシステムが発達してきた現在では
エリアディフェンスの強力なアメリカ空母艦隊には
週末誘導?は魚雷のほうが防御しにくいかもね
139名無し三等兵:2006/08/27(日) 02:43:06 ID:???
ここでシュクヴァルを弾頭にしたSSMですね。
140名無し三等兵:2006/08/27(日) 02:44:23 ID:???
ところで、航跡追尾魚雷はまだ対抗策がないの?
141名無し三等兵:2006/08/27(日) 04:38:31 ID:YyG7UT4Q
ハイテク技術に慣れきった現代の艦に対しては無誘導の旧式の魚雷で扇形に6発くらい打ち込んだほうが効果的だったりしてw

操艦技術でかわす以外は何やっても無意味。もしくは雷撃される前にソナーに映ると同時にアスロックで葬る。
142名無し三等兵:2006/08/27(日) 06:34:26 ID:???
>>140
ウェーキホーミング魚雷は対抗手段が出来たってこの間買った世艦の古本に載ってた。
米空母に搭載されてる短魚雷発射管はそのための対魚雷用魚雷(ATT)を発射するためのものらしい。
143名無し三等兵:2006/08/28(月) 00:49:46 ID:???
>>142
サンクス。デコイを撒くんじゃなくて迎撃するのか。
144名無し三等兵:2006/08/28(月) 11:12:34 ID:???
シュクヴァル対策は?
145名無し三等兵:2006/08/28(月) 23:51:08 ID:???
超度級初心者です。鑑定に魚雷が命中するとどういった被害が起こるのですか?
たとえばYAMATOに魚雷が命中したとして外殻にどのぐらいの破穴が空いて
どれぐらい浸水するものですか?
千カ所以上の防御区間で浸水を止められたはずなのになぜ沈んだんですか?
146名無し三等兵:2006/08/29(火) 18:03:40 ID:???
>>145
艦艇に魚雷があたると、魚雷が爆発して水面下の船体に穴があいて
浸水する。

大和が設計された当時、魚雷に関しては
同一舷側に魚雷が1本〜2本あたった場合でも、速度を落とすことなく
航行する事が出来る事。
3本あたった場合でも、減速して修理し速やかに鮮烈に復帰できる事。
が条件だった。

誰も片舷に10発近く魚雷があたることなど、考えていなかったんです。
147名無し三等兵:2006/08/29(火) 19:12:11 ID:???
89式魚雷は最大速力のみに目が行きがちですが、きわめて静粛性が高い魚雷です。
発射時もほぼ無音で、発射後は低速静粛航行を行います。
低速静粛航行時には欺瞞航路をとり、可能な限り発射潜水艦の位置を暴露しないようにしています。
最大速力は72ノット以上、最大射程は40海里以上です。

実弾を用いた演習では退役護衛艦ながつきを撃沈しています。
り船体直下で爆発した89式魚雷により、ながつきは船体が切断、ごく短時間で沈没しました。

いまのところ運用側から現有の89式魚雷について不満はないようですが、
音響画像センサー、レーザージャイロ、光ファイバー誘導を用いた改良型が検討されています。
148名無し三等兵:2006/09/01(金) 19:00:17 ID:???
<T級>
撃沈:駆逐艦4、潜水艦3、小艦艇3
その他:名取・由良撃破

<ガトー級>
撃沈:大鳳、翔鶴、雲鷹、大鷹、瑞穂、摩耶、愛宕、長良、大井、天竜、夕張、
駆逐艦25、潜水艦5、小艦艇30
その他:高雄・青葉撃破。独U537を南方で撃沈。

<バラオ級>
撃沈:信濃、雲竜、神鷹、金剛、阿賀野、五十鈴、名取、多摩、龍田、
駆逐艦8、潜水艦9、小艦艇35
その他:大和・隼鷹撃破。間宮撃沈。独U183を日本近海で撃沈。

<テンチ級>
撃沈:小艦艇5
149名無し三等兵:2006/09/10(日) 22:37:44 ID:???
酸素魚雷の技術って現在の魚雷にも使われてるの?
その後の話を聴いたことがないんだけど。
150名無し三等兵:2006/09/13(水) 19:30:34 ID:???
海自が以前になんか非誘導の高速長魚雷作ってなかった?
151名無し三等兵:2006/09/13(水) 19:47:57 ID:???
戦後の魚雷は米海軍の魚雷を参考に作られてるからそんなのはない。
152名無し三等兵:2006/09/17(日) 11:23:31 ID:???
72式魚雷が非誘導だったろ。
153名無し三等兵:2006/09/17(日) 14:58:15 ID:???
72式は燃料アルコール、酸化剤は過酸化水素といわれてるが
その技術はアメリカから供与された物らしい。
154名無し三等兵:2006/09/17(日) 15:04:26 ID:???
てことは、>>151はウソッパチの無知無知クンってこと?
155名無し三等兵:2006/09/17(日) 19:37:20 ID:???
>153
基本は米海軍のMk16&Mk17
とはいえこれの元はドイツのスタイン=ワル魚雷なんですが・・・

>149
性能考えたら過酸化水素魚雷の方が一段上
酸素魚雷は「行き詰まり進化」というべき存在です
156名無し三等兵:2006/09/17(日) 22:01:32 ID:???
>てことは、>>151はウソッパチの無知無知クンってこと?

どこにつながってるのがわからんが。
80式はMk37の改良型、73式はMk44の改良。
89式はそれらよりは独自性高いが、やっぱオットー燃料とかアメリカから情報もらってるだろ。
97式のリチウム燃料なんてのもMk50参考だろ。
157名無し三等兵:2006/09/18(月) 00:04:28 ID:???
非誘導の高速長魚雷に対して、「そんなものはない」って言ってんじゃないの?>>151

だったら72式があるってことで全然ウソッパチなのかな、と。
158名無し三等兵:2006/09/18(月) 00:35:46 ID:???
>156
Mk46がオットー燃料だった希ガス。
159名無し三等兵:2006/09/26(火) 16:27:10 ID:pirkDNTP
>>145
>>146
片方に魚雷が当たると浸水し、傾く。
傾くと、砲が打てなくなったり、すすむと転覆するので、逆に水を入れてバランスをとる。
魚雷の浸水とバランスをとるために入れた水の分だけ浮力がなくなる。


特に日本の艦艇は、中央の縦の隔壁を廃止していなかったので、転覆しやすかった。

小型の艦艇だと、船体が爆発の圧力で折れてしまう。
160名無し三等兵:2006/09/26(火) 16:34:05 ID:???
帝國海軍が魚雷ガールを500体保持していたら日本は負けなかった。
161名無し三等兵:2006/09/26(火) 16:39:35 ID:???
次期長魚雷
動力
http://www.jda.go.jp/j/info/hyouka/15/jizen/honbun/14.pdf
http://www.jda.go.jp/j/info/hyouka/15/jizen/sankou/14.pdf
酸素・水素を動力源とする。ただし燃料電池ではなく燃焼させてタービンを回す
言わばロケットタービン

シーカー
http://www.jda-trdi.go.jp/img/k_kantei_3.JPG
音響画像センサー

起爆装置
http://www.jda-trdi.go.jp/img/1602_2.bmp
アクティブ磁気起爆装置

大速力かつ長射程、欺瞞に影響されずに確実に仕留める。
162名無し三等兵:2006/09/26(火) 20:09:35 ID:???
>>159
>特に日本の艦艇は、中央の縦の隔壁を廃止していなかったので、転覆しやすかった。
だうと。
この問題は巡洋艦に特有。
戦艦級なら問題にならないし、駆逐艦は中央隔壁ではなく前後に区画配置している。
163名無し三等兵:2006/10/01(日) 08:45:37 ID:???
人魚魚雷を作っていれば日本は勝てた
164名無し三等兵:2006/10/01(日) 23:30:19 ID:???
そ、それは上半身人間下半身魚雷という幻の兵器…。
165名無し三等兵:2006/10/02(月) 00:45:13 ID:???
食らうと永遠の命が得られるという幻の兵器
166名無し三等兵:2006/10/02(月) 04:26:56 ID:???
>>165
ただし、老いの皺と加齢臭とお迎え染みは抑えられない
167名無し三等兵:2006/10/02(月) 10:20:29 ID:???
千本魚雷構想を200隻の潜水艦でやれば勝てた。
水中大艦隊。
水上艦よりは生存率高いだろう、少なくとも航空機からの攻撃は無力化。
168名無し三等兵:2006/10/02(月) 23:00:51 ID:???
超弩級潜水艦「もぐり大和、武蔵」
零式水中戦闘機
169名無し三等兵:2006/10/03(火) 01:17:20 ID:???
量子魚雷を作っていれば日本は勝てた
170名無し三等兵:2006/10/03(火) 04:19:35 ID:???
漁師魚雷か・・・強そうだな
171名無し三等兵:2006/10/03(火) 08:01:53 ID:???
佐野量子?
172名無し三等兵:2006/10/03(火) 13:09:53 ID:???
>>169
んな物、地球上で使ったら地球がなくなる。
173名無し三等兵:2006/10/15(日) 02:19:43 ID:???
保守
174名無し三等兵:2006/10/18(水) 21:31:32 ID:+Fs83Md7
あげ
175名無し三等兵:2006/10/18(水) 21:54:52 ID:???
光子魚雷
176名無し三等兵:2006/10/18(水) 22:05:06 ID:iAdErlsp
魚雷っていい翻訳名だな。
177名無し三等兵:2006/10/19(木) 00:35:29 ID:???
「魚雷」は「魚型水雷」の略・・・ってのは知ってるよね?
178名無し三等兵:2006/10/19(木) 02:55:10 ID:???
魚形水雷だけどな
179名無し三等兵:2006/10/19(木) 03:44:05 ID:???
?は美味いけどな
180名無し三等兵:2006/10/19(木) 14:41:32 ID:???
雷魚型魚雷
181名無し三等兵:2006/10/19(木) 14:57:47 ID:???
魚雷型雷魚
182名無し三等兵:2006/10/19(木) 17:02:16 ID:???
>>180
肺呼吸するわけですな。
183名無し三等兵:2006/10/20(金) 19:53:13 ID:???
よくSFにでてくる光子魚雷ってなんなんだ?
184名無し三等兵:2006/10/20(金) 19:59:06 ID:???
>>183
ただの設定です。
185名無し三等兵:2006/10/20(金) 20:16:07 ID:???
光子魚雷とはSFでよく設定される架空の武器で、
物質・反物質の反応から得られる膨大なエネルギーを利用する、宇宙空間用の魚雷である。
186名無し三等兵:2006/10/20(金) 22:02:38 ID:???
宇宙空間なのに魚雷とは。
スクリュー回して推進するわけでもなかろうに。
187名無し三等兵:2006/10/20(金) 22:11:12 ID:???
>182
それは「肺魚」の間違いではないだろうか?
188名無し三等兵:2006/10/21(土) 00:01:39 ID:???
>>186
宇宙船から発射するからねぇ。
189名無し三等兵:2006/10/21(土) 01:45:53 ID:???
>>186
そんなこと言ってたら、ヤマトなんか突っ込みどころ満載だぞ。
190名無し三等兵:2006/10/21(土) 03:27:18 ID:???
日本語に訳すから宇宙空間で使うと語感がおかしくなるんだよなぁ。
もとのPhoton Torpedoのままにしとけばいいのに。
191名無し三等兵:2006/10/21(土) 13:04:18 ID:???
宇宙船なんだ、宇宙の船。
ならば宇宙は海。
となればミサイルを魚雷と言うのが妥当。
192名無し三等兵:2006/10/21(土) 14:07:06 ID:???
艦対艦ミサイルは魚雷っていわないよ。
193名無し三等兵:2006/10/26(木) 19:05:01 ID:???
みなさん「魚雷」って呼び方はそもそも日本固有の呼び方なんですよ^^m

日本語で考えずにtorpedo発祥地の言語で考えたらどうですか?
194名無し三等兵:2006/10/26(木) 19:05:55 ID:???
スタートレックネタならスタートレックを生んだ国の言語で考えましょう。
ただの訳語で元ネタの意味を考えてどうしますか。
195名無し三等兵:2006/10/26(木) 23:07:31 ID:???
>>193-194
なるほど、「発祥地の言語」で考えてるだけあって、なんだか不自然な日本語ですね。
で、torpedo発祥地の言語で考えたらどうなるんですか?
196名無し三等兵:2006/10/27(金) 00:08:44 ID:???
某スペオペの「機動爆雷」は妥当なのだろうか
197名無し三等兵:2006/10/27(金) 04:26:43 ID:???
魚の形じゃないし、水雷でもないからな。
198名無し三等兵:2006/10/27(金) 10:21:57 ID:???
>>195
>>197
torpedoの語源は「シビレエイ」です。
形状が「シビレエイ」に似ているからこう名付けられました。
(下写真の上に載っているのがホワイトヘッドが生んだ初期の魚雷です)
ttp://www2.ttcn.ne.jp/~kobuta/emusi/gyorai/j02.jpg
199198:2006/10/27(金) 10:39:33 ID:???
ほほほほほ、大嘘を書きました私^^;

「torpedo」の語源は潜水艦の始祖と云える「タートル」
(米独立戦争で使われた一人乗りの人力可潜器)
を作ったアメリカ人デビット・ブッシュネルが、水中から敵艦の横腹に
仕掛ける時限信管付き爆薬を「トピードー・エレクトリカス」(シビレエイの一種、要は電気ウナギですな)
と名付けたのがその始まりと言われています。
以来、水雷=トピードーとなったそうです。

この爆薬は別に魚の形なんてしてませんので、敵艦の横腹にひっつけて
「ビリ!」っと一撃(実際は爆発する訳ですが)喰らわすイメージから
名付けた名前だそうです。
形がお魚さんのイメージだからではないですな。

(ただ>>198みたいな事を書いてある本あります(いや、ホントに)
 でも、上記がtorpedoの語源としては定説です)

日本語の「魚雷」は初期に輸入したホワイトヘッド式魚雷がお魚さん形状だったので
>>198の写真上の参照)日本人が勝手に付けた呼び名です。
200198:2006/10/27(金) 10:52:04 ID:???
蛇足ですが・・・
「torpedo」を日本語で表すなら「水雷」が本来は正しい当て字です。

「水雷」=爆薬を詰めて水中で爆発させ、敵艦を破壊するための兵器。魚雷・機雷・爆雷などをいう。

ですので、「torpedo」発祥の地の名前の由来からして、こちらの方が
日本語的には正しいのですが、まあ、日本では「torpedo=魚雷」が定着しちゃってますので。
201名無し三等兵:2006/10/27(金) 10:55:26 ID:???
魚雷=魚形水雷
機雷=機械水雷

ゆえに。
202198:2006/10/27(金) 11:19:02 ID:???
>>201
そうですね。
徹夜明けでちょっと頭呆けてます。
戯れ言垂れ流してすいません、寝ます。
203名無し三等兵:2006/10/27(金) 15:08:41 ID:???
>>202
永遠に寝てろ、二度と目覚めるな
204イランジン:2006/10/27(金) 23:41:10 ID:8LiVzIu4
               ,.'´ ____   _,.◯_  \
              /‐''"´.:.:.:.:.:.:`.:'.:ーニェニ-- ._ \
       ♪    /.:..:.:.:.:.:.:_.: -‐¬、.:.:.:.:  _,.    ̄\
            {.:.:.:.:> '",. -z 'T丁「`‐匕 ,,`ヽ、   }
                `'<>'" |〆-‐弋|‐|∧ノ_\`ト、 ヽ、ノ
             / |   | _,、____-     ̄ソ、i `Y    ♪
           _//|   | ` ̄ ̄`   z__ 〉 l|  人間魚雷〜回天は〜戦果を残さず名を残すーーーー♪
             ̄7イ ヘ   i |      ,    ̄ソ .|i|
               / /!ヘ |l |     , - 、    八l |i |  天皇陛下のためだといわれ〜♪
                 ∨ リ ! |、リ    !_ ノ   /j | リ l |
                |ノWl 、      ,. イ \!   ソ    命を捨てて戦ったーーーーー〜♪
          ♪       _」__>ェ≦⊥、
                   ┌「 ̄ ̄「卩 ̄ ̄У\_
             _.. -┘_\.__, ┴、.__/ , - < ̄ ~ '' ーァ一-、 大元帥さまはマッカーサーに土下座して命乞い〜〜〜♪
          ,.  ' ´     ` ‐テ‐=f´‐ '´       r─v / ̄ヽ、
         ,.´           /   l          {辷j/ , '⌒ヽ、
       /{           /\_/|        i:.  〉∠/ ,. - !`、
        / i   .:.i/     〉、  /l       |.:,.<二<_/ ,.、 〉 \
     /   丶.:./        /\`´/|!      ,.<ニニ三>`"´  /l、
     ノ   :.:.У       /〉、 ¨ /!l    ,.<ニニ三>'´〔     /| } \
205名無し三等兵:2006/10/27(金) 23:50:47 ID:???
イランジンはスレ違い
206mn:2006/10/30(月) 16:24:24 ID:LU4gL09t
ソノブイ投射管から投下する小型魚雷がでてこないが、、、。

直径12センチぐらいで、落下位置から半径一キロにいる潜水艦をしとめるらしい。
撃沈を狙うのでは無く損傷させるのが目的らしい。
浮上させたり、まず損傷させてつぎにとどめさすらしい。
対潜爆雷の自走タイプみたいな物かな?

詳しい情報をお持ちの方いますか?
207名無し三等兵:2006/10/30(月) 16:49:00 ID:???
マルハーゲ四天王のOVERが怒りを6つためるとなる
208名無し三等兵:2006/11/03(金) 20:57:16 ID:???
雷魚くったことある?
209名無し三等兵:2006/11/03(金) 21:06:22 ID:???
>>206
成型炸薬で小さい穴を開けるっつうヤツだった気が
210名無し三等兵:2006/11/04(土) 01:18:30 ID:???
イタ公のA-200、米国のULWTと研究してるらしいけど、開発完了したという話は聞かないな
数kg程度しかない弾頭に誘導系載せるより対潜爆弾でええやんって気もするが。
そもそもマトモに誘導できるのか?
211名無し三等兵:2006/11/04(土) 05:52:03 ID:9/lzNfdL
> 回天を知らなかったと言わざるおえない

よくこんなたどたどしい日本語で回天を語れるものだ。
恥を知れ。
死んだ隊員に土下座しろ。
212名無し三等兵:2006/11/04(土) 09:21:47 ID:???
>数kg程度しかない弾頭に誘導系載せるより対潜爆弾でええやんって気もするが。
発信器、マーカーの類を敵潜水艦にくっつける方がいいね。
大音量でレクイエムを再生するiPodを張り付ける。
もうその潜水艦は死んだも同然。
213名無し三等兵:2006/11/04(土) 09:31:46 ID:???
ウイスキーオンザロックの結果、ダイレクトヒットしても撃沈まではいかない爆雷作っていたな
ASW−604
214名無し三等兵:2006/11/04(土) 13:07:32 ID:4nRt/Fex
>>212
コンサートをやってる艦が…
それ何てシーバット(やまと)
215名無し三等兵:2006/11/04(土) 13:25:27 ID:???
ハイパーキャビテーション魚雷ってどうなった?
216名無し三等兵:2006/11/04(土) 15:13:13 ID:???
シグヴァル?
確かもう配備されてないはず。
217名無し三等兵:2006/11/15(水) 15:58:11 ID:???
>>206
それ斉射されたら蜂の巣w
218名無し三等兵:2006/11/18(土) 00:57:24 ID:???
>>212
三波春夫並に馬鹿に明るい歌だったら、よりいっそうの悲壮感が・・・
219名無し三等兵:2006/11/18(土) 01:08:17 ID:???
こんにちは〜 こんにちは〜 西の海から〜
こんにちは〜 こんにちは〜 東の海から〜
こんにちは〜 こんにちは〜 世界の船が〜
こんにちは〜 こんにちは〜 魚雷の的に〜
2006年のこんにちは〜
こんにちは〜 こんにちは〜 沈みましょう〜♪
220名無し三等兵:2006/11/18(土) 10:01:45 ID:???
♪スーパーずがーーん
221名無し三等兵:2006/11/20(月) 05:12:18 ID:???
>>213
侵犯警告用兵器ねえ・・・・ まだるいなあ。
222名無し三等兵:2006/11/29(水) 20:48:18 ID:mbO1xSb+
Mk48ADCAPって有線誘導10マイル?
223名無し三等兵:2006/11/30(木) 18:27:01 ID:???
>>222
89式は有線28海里だから、それ以上なんじゃないか。
224名無し三等兵:2006/11/30(木) 20:50:26 ID:???
89式のスペックてわかってるの?
225名無し三等兵:2006/11/30(木) 21:16:02 ID:???
>>218
「○国の侵犯潜水艦が哨戒機に捕捉された模様!
 大音量で巫女みこナースを流しつつ、西へ離脱中!」

脱力する・・・。
226名無し三等兵:2006/11/30(木) 21:18:29 ID:???
普通に針で突ついたくらいで良いから穴空けるが良し
排水ポンプ駆動で電池切れるか、空気使い果たす前に浮上してくるだろ

成型炸薬爆雷・・・どうなんかねぇ
227名無し三等兵:2006/12/01(金) 00:01:45 ID:???
韓国のドイツ製と置き換えた国産魚雷は、試射もしないで制式採用になった。しかも初めて
の国産魚雷。韓国のシュミレ−ション技術は凄い。
228名無し三等兵:2006/12/01(金) 04:16:30 ID:???
>>227
シュミレーションなら世界一かもな。











って、えええ? 試射ナシ? 魚雷がどれ程アブない物か分かってないのかw
229名無し三等兵:2006/12/01(金) 20:56:05 ID:???
>>227
米軍の某魚雷より性質が悪いな。
230名無し三等兵:2006/12/02(土) 09:48:37 ID:ofzr7r0C
>>223
28マイル以上の有線?ワイヤーディスペンサーが巨大になってしまいそう。
89式も28マイルは無いんじゃないでしょうか?
231名無し三等兵:2006/12/02(土) 11:59:46 ID:???
>89式は有線28海里だから

マジ?何でそんなこと知ってんの?
ひょっと押して海自の中の人?
232名無し三等兵:2006/12/02(土) 14:27:18 ID:???
USNIにはMk48adcapの最大射程は27海里だって書いてあったがね。そのうちどこまでワイヤー制御できるのかはちょっと分からん。
233名無し三等兵:2006/12/02(土) 15:15:34 ID:???
トム・クランシーの原潜解剖では、Mk48シリーズのワイヤー長は10マイルだと。
ADCAPでは、発射後も発射管側に残るワイヤーディスペンサーが魚雷の尾部に
外付け式で追加されており、これに収納された分のワイヤー長も10マイルなんだそうだ。
つまりADCAPで20マイルってことらしいな。
234名無し三等兵:2006/12/02(土) 16:15:25 ID:???
航走深度、航走速度にもよるから最大射程(航走距離)はあてにならない。
実際の有線誘導はそれほど長い時間行われているとは思えないなぁ・・・。
魚雷航走開始点がバレてしまえば発射した艦の位置がある程度解析されてしまう訳で、
必要なデータを送ったらサッサとデータリンクは切断してトンズラしちゃうと思う。
実戦になれば撃ちっ放しに近くなるとオモワレ。
235名無し三等兵:2006/12/02(土) 19:54:15 ID:???
機密性が高いから、採用されても公表はされなそうだけど、スイムアウト発射ってどうなったんだろ

深いところで発射しても空気食わないから有利だよね
発射管の排水には食うけど、すぐにやらなくても良いわけだし
236名無し三等兵:2006/12/02(土) 20:37:17 ID:???
>>235
発射管内は注水されて外圧と等圧になるのでスイムアウト方式でも問題無さそうに感じますが、
発射管内径に余裕が無く魚雷の推進器に供給される水流が不足してしまうため採用されていない模様です。
237名無し三等兵:2006/12/03(日) 05:11:09 ID:???
>>236
海自潜水艦も650mm発射管を!
238名無し三等兵:2006/12/03(日) 05:59:29 ID:???
そういや何で六本しかないんだ?海自の潜水艦は。普通に考えて、八本は必要だろ?
搭載量も二十発は少な過ぎる。三十ぐらいあってもおかしくないはずだ。
いざとなったら機雷敷設に通商破壊に軍港の封鎖にと大車輪で働いてもらわんと困る。
239名無し三等兵:2006/12/03(日) 10:03:01 ID:???
>>230
ADCAPと同じように魚雷側に10海里分、艦側に18海里分のワイヤーがある。

海自潜水艦の魚雷発射は極めて静粛、89式は発射後は数ノットの超静粛モードで航走。
発射潜水艦の位置が暴露されないと想定され、
なおかつ魚雷自身のシーカーで目標を補足できる位置に到達後、ダッシュモードに切り替わる。
ダッシュモードではワイヤーは魚雷からの繰り出しになるが、殆どの場合ワイヤーが切断してしまう。

>>238
現行の海自潜水艦は魚雷6本同時誘導が可能なので十分。
240名無し三等兵:2006/12/03(日) 11:58:16 ID:???
>238
通常潜は何本も撃ってる余裕ないよ
初撃で仕留められなきゃ相手が自分より遅い通常潜でもない限り逃げ切れんし。
241名無し三等兵:2006/12/03(日) 12:44:04 ID:???
航走中の魚雷とリンクを確立しているためには発射母艦の機動も大幅に制限される。
いくら静寂性が高くてもじっとしてるのはリスクが高すぎると思いますが・・・

242名無し三等兵:2006/12/03(日) 15:32:19 ID:???
>>241
いままで海自が想定していた運用はチョークポイントで待ち伏せ、闇討ちなので問題なかったでしょう。
今後は変化してくるとはおもいますが。
243名無し三等兵:2006/12/03(日) 17:08:47 ID:???
>>242
239さんと同一の方ですよね。
サラッときわどい情報を出していらっしゃいますが海自の人ですか?
想像の域で話しておられるのかもしれませんが、
海自の人(ドルフィンマーク)に同程度の質問をしても答えてもらえませんでした。
特に89式については口が堅かったです。
244名無し三等兵:2006/12/03(日) 18:03:28 ID:???
発射母艦の運動が制限されてでも、有線による正確な中間誘導により
長射程の対潜水艦攻撃が可能になったのは意義があるという事では?
魚雷のソナーは、雷速が速ければ速いほど能力が落ちる訳だし。
245名無し三等兵:2006/12/03(日) 18:28:35 ID:???
専守防衛の海自は魚雷よりデコイ積んだほうが良いだろ。

でもデコイってどれくらい効果あるんだ?海自ならぬかいじの描くデコイは欺瞞確率100%だけどw
246名無し三等兵:2006/12/03(日) 18:35:12 ID:???
第一撃を引きうけるのは水上艦と民間船舶
247名無し三等兵:2006/12/03(日) 18:47:29 ID:???
>>245
それはかなりきわどい部分ですので正確な事は重要機密です罠。
魚雷が反応する音響パターンを欺瞞できるかどうかにかかってきます。
最近の魚雷は賢いよw
248名無し三等兵:2006/12/03(日) 19:29:13 ID:???
>>243
ご想像にお任せします。

>>245
デコイに関しては「秘」ということで。
89式に関しては有線誘導の段階で魚雷自身の誘導部で目標とデコイの判断しがたい場合、
ワイヤーを介して艦側にデータを転送し、艦側で情報処理して目標とデコイを判別します。

今後は音響画像シーカー、光ファイバー誘導も実用化されるのでさらに高性能化が図られるでしょう。
249名無し三等兵:2006/12/03(日) 20:09:21 ID:???
水上艦の短魚雷みたいに対魚雷魚雷っつうのは将来的にはどうなんですかね
通常潜の場合、位置を暴露した時点でいずれ詰むって問題はありますが
250名無し三等兵:2006/12/03(日) 21:49:24 ID:???
のれっじタン乙
251名無し三等兵:2006/12/07(木) 16:26:51 ID:???
海自の潜水艦はおやしお級以降6本を同時管制(しかも個別目標)できるがこれは世界最多(乗員数が多い原因の一つ)
(通常は1〜2本 しかもターゲットは同じ目標)
海自の現在のトレンドは異方向多目標同時対処となっている。
252名無し三等兵:2006/12/07(木) 22:25:58 ID:???
イージスの同時対処能力には遠く及ばんな
253名無し三等兵:2006/12/08(金) 07:37:56 ID:???
対潜戦闘と対空戦闘を比べられてもなw
254名無し三等兵:2006/12/16(土) 12:03:43 ID:wenunXlQ
あなたのケツの穴に太目の魚雷をブッスリと
255名無し三等兵:2006/12/16(土) 12:25:55 ID:???
>海自の潜水艦はおやしお級以降6本を同時管制(しかも個別目標)できるがこれは世界最多(乗員数が多い原因の一つ)

魚雷一本に付き3-4人で手動誘導してるとか?(w
256名無し三等兵:2006/12/17(日) 18:14:34 ID:???
>>228
未だにシュミはないだろ。。
257名無し三等兵:2006/12/18(月) 19:30:59 ID:???
>>255
有線誘導魚雷の操縦に、主操縦士、副操縦士、航法士、機関士の
4名ですか。その他、装填手が正副と次席の正副、調整手が
正副、そのくらい居るのかな?
258名無し三等兵:2006/12/19(火) 02:07:24 ID:???
違うだろ。
水平舵手と垂直舵手、それに推力調整手とツリム担当だろうが。
4象元指示はソナーマンが出す。
259名無し三等兵:2006/12/29(金) 20:08:08 ID:???
俺の股間の九三式魚雷が炸裂するぜ!
260名無し三等兵:2006/12/29(金) 20:58:42 ID:???
九三式魚雷の欠点は、信管が鋭敏すぎて早く爆発しすぎる事だな。
261名無し三等兵:2006/12/29(金) 21:26:14 ID:???
目標に触れる前に……
262名無し三等兵:2006/12/31(日) 08:26:06 ID:IVkRZ2KC
あげ
263名無し三等兵:2006/12/31(日) 09:02:14 ID:???
魚雷や潜水艦について詳しく解説してるサイトを探してるんですが、
お勧めのサイトがあれば教えてください。
264≡ 六等兵 ≡:2007/01/01(月) 22:29:03 ID:ntH2OFrQ
 
【 日本の97式魚雷 】

97式魚雷 (開発名:G-RX4)
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/9578/type97.html
1440 技術研究本部のサイトを見ていたら、97式魚雷の弾頭が成型炸薬とありました。
http://www.warbirds.jp/ansq/41/D2001440.html

【 日本の九三式酸素魚雷 】

酸素魚雷
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%B8%E7%B4%A0%E9%AD%9A%E9%9B%B7
九三式酸素魚雷の起動と駆動
http://www.h3.dion.ne.jp/~okumoto/page017.html
主要海軍の魚雷比較(概算)
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4792/gyoraihyou.jpg
酸素魚雷という怪物
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4792/a1.html
魚雷
http://www.mars.dti.ne.jp/~ash/gyorai.html
遊就館
http://homepage3.nifty.com/tompei/Yuusyuukan.htm
265≡ 六等兵 ≡:2007/01/01(月) 22:30:19 ID:ntH2OFrQ
 
【 魚雷の一般知識 】

魚雷 ぎょらい Torpedo
http://jp.encarta.msn.com/encyclopedia_761575708/content.html
魚雷
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%9A%E9%9B%B7
基礎・潜水艦
http://homepage2.nifty.com/nishidah/r0002.htm
対艦ミサイル、魚雷から逃れられますか?★戦闘艦★
http://yasai.2ch.net/army/kako/989/989544572.html
Modern Torpedoes And Countermeasures
http://www.bharat-rakshak.com/MONITOR/ISSUE3-4/joseph.html
【検索】キーワード「魚雷」を探しました
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?shw=100&q=+%8B%9B%97%8B&andor=AND&sf=2&H=ikenai&view=table&G=%8E%EF%96%A1

【 魚雷のエンジン 】

1317 1・閉サイクル機関魚雷とは如何なるものですか。
http://www.warbirds.jp/ansq/21/B2001317.html
噴進機関訪問記
http://www.down.ne.jp/ish/ijn/navlog/walter/walter.html
ヴァルター機関
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
≡≡ 面白いエンジンの話 ≡≡  (68−)
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1110323540/68-
魚雷 エンジン
http://groups.google.com/groups/search?hl=ja&q=%E9%AD%9A%E9%9B%B7+%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3&qt_s=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
266≡ 六等兵 ≡:2007/01/01(月) 22:31:55 ID:ntH2OFrQ
267≡ 六等兵 ≡:2007/01/01(月) 22:38:41 ID:ntH2OFrQ
268名無し三等兵:2007/01/02(火) 13:32:17 ID:???
97式の弾頭は極めて強力です。
しかも知られている限り世界で唯一実艦相手での破壊試験を行っています。
海自は廃艦となった潜水艦を改造して無人操船できるようにし
補助タンクを追加で仮設した上で標的として破壊しました。
補助タンクを使用して実験後標的艦を引き上げて実際の威力や各種パラメータを採取しています。
防御力がもっとも強くなる完全複殻式潜水艦は、西側では日本にしか存在しませんから
米軍でさえ持たない実験データを得ています。
269名無し三等兵:2007/01/02(火) 18:27:35 ID:fnuHqRUL
>>268 >米軍でさえ持たない実験データを得ています。

日本は「海洋国家」だから、と言う理由なのでしょうか。
海の軍事には、陸とは比べ物にならない位、防衛庁は力を入れているように私には見えます。

例えば、「陸の主力兵器の90式戦車」などでは、民間の人でも、防衛庁に正式に申し込めば、
内部も見せてもらえるようですが、『 現役魚雷の構造を知りたいので内部wo見せてください 』
と仮に頼んでも、恐らくは許可されないでしょうから、この分野を最重要に考えていることは、
そう言う秘密の度合いからしても、それが良く判ります。
270名無し三等兵:2007/01/02(火) 20:33:33 ID:???
韓国初の国産短魚雷 青鮫
1995年から10年間500億ウォンが投入された。直径32センチメートル、長さ2.7メートル、重さ
280キログラム、最高速度45ノット(時速83キロメートル)で、厚さ1.5メートルの鉄板も貫通す
る。実戦配備後に深刻な 欠陥が発見され、海軍が開発企業に損害賠償を要求した。韓国で
は軍が試験をしないで実戦配備するのだろうか。
271名無し三等兵:2007/01/02(火) 20:51:57 ID:???
試験してても実戦で欠陥が見つかることなんて珍しくもない。
九三式酸素魚雷とか。
272名無し三等兵:2007/01/02(火) 21:41:01 ID:???
>>270
あれは、試験をしていません。
公表された欠陥は、「海水中では条件により音波の伝わり方が違う」という
はるか大昔から判っていた事を考慮せず設計されたという事が
実戦配備用のファーストロットを試射したところ全弾外した結果判明した為です。
韓国のミサイルおよび魚雷は試験をする事はするのですが
ローコスト、開発期間の短縮効果を狙ってか極めて少数のようで
対妨害能力や全天候性はかなり疑問です。
(調べてみてもハイレベルな試験に使える電子戦機材がそもそもない)


ちなみに最近の自衛隊では、海空の場合
開発初期段階での要素研究レベルでの試験、
開発に入ってからの試作品での試験を経て
技術試験の中の最終段階での確認試験で相当にシビアな状況を各種設定して
昔と比較すれば乱射とも言えるくらい実射しています。

なを以上は技本だけの話で別に実用試験という名目で各部隊でもかなりの数を実射しています。
273名無し三等兵:2007/01/02(火) 22:17:21 ID:???
>>272
こういう外国の軍事情報を断言できるレベルで知ってる人ってすごいな。この手のことって
包み隠さず全て好評されるもんなの?
274≡ 六等兵 ≡:2007/01/02(火) 23:01:46 ID:E198sFfT
 
(YouTube) The Torpedo Weapon
http://www.youtube.com/watch?v=-DwEbEelU-A

(YouTube)  Australian Torpedo Test
http://www.youtube.com/watch?v=RV8MF-440xg

水上艦攻撃の場合は、艦底で爆発させるらしく、船体も真っ二つになるほどの、
強力な破壊力が見られますね。
275名無し三等兵:2007/01/03(水) 11:42:07 ID:???
太平洋戦争中に米海軍が使っていたMk.14魚雷なんて、
まっすぐ進まない、決まった深度を進まない、艦底起爆装置が起動しない、
ぶつかっても爆発しない、それでも海軍上層部は魚雷の不具合を認めない。

という非常にひどい状況だったとかいう話。
276名無し三等兵:2007/01/03(水) 14:20:07 ID:OuUJ/MU4
>>272
韓国は、根本的に劣ったところが有りそうですね。で、中国はどの程度の技術レベルなのでしょう。
277名無し三等兵:2007/01/03(水) 14:32:21 ID:Ao6qRoOs
>263ですが、
六等兵殿、多くのサイトをお教えいただきありがとうございます。
278名無し三等兵:2007/01/03(水) 14:41:30 ID:???
>>276
中国が自国の軍事技術に関するデータを公表してるとは思えんが。
279名無し三等兵:2007/01/03(水) 16:04:49 ID:n0Np4CQv
うむ、そうか。
では「諜報活動を駆使」してでも、ぜひ調べておく必要があるように思う。
280名無し三等兵:2007/01/03(水) 16:24:59 ID:w4E1gCES
93式魚雷の場合は信管の感度だかを現場の水雷科員が設定していて、
不発を嫌ったもんだから過敏に設定しすぎて途中で自爆ってことでは
なかったっけ?
281名無し三等兵:2007/01/03(水) 17:08:00 ID:???
いや不発を嫌ったとかの運用上の問題ではなく信管が敏感だった。
速力が速すぎ所為もあり、目標艦の造る波等でも受ける衝撃が強くなって反応したらしい。

大戦中はどこも魚雷には苦労させられた様だ。
282名無し三等兵:2007/01/03(水) 17:23:12 ID:???
魚雷で一番活躍したのは航空魚雷。
283名無し三等兵:2007/01/03(水) 20:03:35 ID:???
先月、みのもんたの昼の番組の「今日は何の日」のコーナーで
「海上自衛隊に初の女性水中処分員が誕生した日」をやっていた。
水中の不発弾を処理する仕事で、旧軍が投棄したとおもわれる
迫撃砲などの砲弾が画面に映っていた。
なかで、一番の大物を処分したエピソードとして取り上げられて
いたのが、九州の海で魚雷を処分した日だった。紹介されていた
直径、炸薬量からググったら、「九一式航空魚雷改二」だったらしい。
284名無し三等兵:2007/01/03(水) 22:01:35 ID:???
博物館に展示するって発想無いのが悲しい。
285名無し三等兵:2007/01/03(水) 22:15:00 ID:???
そんなこと言ってる場合じゃないだろ。
286名無し三等兵:2007/01/03(水) 22:52:37 ID:???
「海上自衛隊に初の女性水中処分員が誕生した日」
えらくマイナーなネタだな。
287名無し三等兵:2007/01/04(木) 07:02:28 ID:NoDelJdr
>>270 >実戦配備後に深刻な 欠陥が発見され、海軍が開発企業に損害賠償を

上の話とは、何らの関係もありませんが、最近見たTVニュースで、大統領のノムヒョンさんが、
「軍最高幹部」を、ぼろ糞に批判しているシーンが写っていましたけど、しかも公式の場でですよ。

「韓国の軍組織」も、問題だらけだと言うことなのでしょうかねぇ。私には良くは判りませんが。。
288名無し三等兵:2007/01/04(木) 07:26:38 ID:???
>>283
>海上自衛隊に初の女性水中処分員が誕生した日

トップレスにふんどし姿の、海女を思い浮かべてしまった。
289名無し三等兵:2007/01/04(木) 15:54:52 ID:wQu0qWuF
ミスタータイガース故藤村富美男氏は、終戦後米軍の雑役に駆り出されて、回天の解体作業やってたそうな。
そんなときに、タイガースから「スグカエレ」という電報が届き、現役復帰したらしい。
290( '∀')ノ   「青鮫」と「白鮫」、見つけたよん。:2007/01/04(木) 21:15:11 ID:p+fs/M6F
 
日本周辺国の軍事兵器
http://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/%B5%FB%CD%EB/%B5%A1%CD%EB/%C7%FA%CD%EB%A1%CA%B4%DA%B9%F1%A1%CB

・  K745 324mm短魚雷「青鮫」(チョンサンオ)

     50回余りの海上実験と技術試験を経た後、
     2004年に試験弾6回と実弾2回の計8回の最終運用テストが行われ
     全弾が目標に命中して成功裏に終えた。

・  K731 533mm長魚雷「白鮫」(ペクサンオ)

     機関のテスト中発火して実験室を全焼したり、
     対馬近海で航走試験中にK731が日本領海へ入り込み
     漁船を追い回したりと様々なトラブルが発生して計画は難航したが、
     SUT魚雷など各国の魚雷を参考にK731の開発を進めた。


一応、【 試射 】も、行ってはいるようですね。。
291名無し三等兵:2007/01/04(木) 22:23:58 ID:EkrPxUmJ
93式とか軍機扱いだったよな。酸素を第二空気って呼んだり、徹底してた。
現行の魚雷の情報がこんなに知れ渡ってるのはなぜ?
決勝兵器って認識ではない?本当のところは秘密にしてある?

昔でいうと酸素魚雷に当たるような凄い魚雷を海自は極秘に保有してるとかな。
292名無し三等兵:2007/01/04(木) 22:42:32 ID:???
>>29
もう長魚雷は対艦用途としては消え行く兵器だから。
293名無し三等兵:2007/01/05(金) 01:26:45 ID:0WymbnZ2
酸素魚雷…
294名無し三等兵:2007/01/05(金) 02:17:30 ID:???
第十雄洋丸事故の時、魚雷は全然使い物にならなかったそうだな。

呉の水雷調整場で仕立てた魚雷を横須賀に運び搭載
それでも不具合が多発したってさ
295名無し三等兵:2007/01/05(金) 03:59:41 ID:???
>>291
兵器の威力を喧伝しなければ保有してる意味が無い、いわゆる抑止力。
うちの兵器は優秀たぞ、百発百中だぞ。
誇大宣伝したいくらいだ。
296名無し三等兵:2007/01/05(金) 13:34:02 ID:???
魚雷って小さな潜水艦みたいな物なんでしょ?モーター駆動の魚雷って意味無いのかな?
電動なら有線してる間は潜水艦本体の電力で駆動できるし、リチウムイオン電池やキャパシタの
能力もかなり上がってきたみたいだし。
297名無し三等兵:2007/01/05(金) 16:29:07 ID:???
昔は電池魚雷も主流だった時期があった。たとえば九二式魚雷とか。
でも、電動機よりも内燃機関の方が出力が高くて速度が出る。電池魚雷ではアルファ級に追いつけませんぜ?
298名無し三等兵:2007/01/05(金) 19:16:51 ID:???
電池式は今でも欧州方面に多いよ。 MU90なんかもそう
センサーや内燃機構が発展途上だった時期は、静粛性や高圧下でも影響を受けない等の面で電池式に及ばない部分もあった。

今となってはどっちでも問題ないから、ノウハウがある方を開発し続けてるんだろう。
299雷魚:2007/01/05(金) 22:54:22 ID:hW8nNFzd
>>> 電動なら有線してる間は潜水艦本体の電力で駆動できるし、

初めて聞きましたが、それは、本当の話なのでしょうか。
300名無し三等兵:2007/01/05(金) 22:57:54 ID:???
>>299
技術的には可能。
コスト的・効果的にみて引き合うかは別問題。

少なくとも確実にいえることは、ンな機構積み込んだ魚雷は現在一本もない。
301雷魚:2007/01/05(金) 23:08:59 ID:hW8nNFzd
>>300
ですよね、了解。w

CSディスカバリーチャンネルで私が見たのは、電線らしき、銅色の1本のワイヤーでした。
電力を送るのなら、2本は必要かと。。。
302名無し三等兵:2007/01/05(金) 23:27:56 ID:???
・・・ふぅ・・・
303名無し三等兵:2007/01/06(土) 00:19:38 ID:3H/DzAbU
学研の歴史群像bV6(2006.4)号の記事
「酸素魚雷は決戦兵器たりえたか」の中に大和型戦艦用の
75センチ魚雷の話が出てくるが、詳しく知ってる人いる?

大和に魚雷か。しかも特大。やってほしかったなー。
304名無し三等兵:2007/01/06(土) 03:26:07 ID:???
何の意味があるのやら
305名無し三等兵:2007/01/06(土) 04:00:22 ID:???
水雷科のポスト確保。戦艦だとほとんど仕事ないからな。
306名無し三等兵:2007/01/06(土) 10:06:11 ID:???
>>303
被弾したら即時爆発は避けられても盛大に燃えるんだろうな

「撃たれる時は発射した後だから問題無い」ってのは、今のロシア海軍か
307名無し三等兵:2007/01/06(土) 12:20:54 ID:DJFEk9yK
>>303

「日本水雷史」に大和に搭載目的の75サンチ酸素魚雷の記述はあった。
308名無し三等兵:2007/01/06(土) 13:52:39 ID:???
>昔は電池魚雷も主流だった時期があった。たとえば九二式魚雷とか。

えーれー昔の話だな(w
海自でも、Mk37やMk44、それをお手本にした73式、80式は電動だった。
それから、上の方にある海自では潜水艦を無人操縦にして、弾頭実験したとか
そんなアホなことは、いくら自衛隊でもしないだろ(w
309名無し三等兵:2007/01/06(土) 15:18:50 ID:???
潜水艦を標的にしたのは実際に行っている。
世艦にも標的用に改装された写真が載っていた。
310名無し三等兵:2007/01/07(日) 03:36:50 ID:???
>>> 電動なら有線してる間は潜水艦本体の電力で駆動できるし

だったら、電池つむ必要ないじゃん

電池おろして、火薬詰め込もうぜ
311名無し三等兵:2007/01/07(日) 12:08:44 ID:???
電源ケーブルの重さで、電池の重さが相殺されそうなヨカーン!
312名無し三等兵:2007/01/10(水) 23:22:05 ID:???
原子力推進魚雷
313名無し三等兵:2007/01/11(木) 12:16:08 ID:???
>>310
毎回必ず命中するまで誘導できるとは限らないのでは?
電池が無いとワイヤーを切断した時点で動けなくなってしまう
314名無し三等兵:2007/01/11(木) 22:53:42 ID:???
そんな細いケーブルで給電できるのか?と小一時間。
315名無し三等兵:2007/01/11(木) 23:03:00 ID:???
魚雷の発動機って何馬力くらいなんだろ
と、調べる前にとりあえず言ってみる

2重反転ペラ+斜板エンジンが普通だよね
316名無し三等兵:2007/01/11(木) 23:13:57 ID:???
グーグル様に伺いを立てたら、あっさりと93式酸素魚雷で550馬力との答えが
さくっと計算して41kW

電圧降下を考えずにキャブタイヤ5mm線で送ろうとすると・・・400V?
でも長くなると電圧降下でっかいからなぁ、10km伸ばすなら1500Vとかにして強引に送るしかないような
巻いてると発熱も馬鹿にならんし、起動電力で溶けそう
317名無し三等兵:2007/01/12(金) 00:38:50 ID:hwpfFfBW
超伝導電池魚雷ってどうよ。
超伝導電磁推進魚雷とか。現段階では無理か。
318名無し三等兵:2007/01/12(金) 00:51:48 ID:???
>さくっと計算して41kW

一桁違ってね?
319名無し三等兵:2007/01/12(金) 00:56:57 ID:???
先端に磁石くっつけて海中へ射出すれば自然と敵艦に引かれていって…
320名無し三等兵:2007/01/12(金) 01:01:06 ID:???
あ〜 410kWっすね<計算
簡単に送電できる電力じゃねーな
巻けるようなケーブルじゃねー

射出後の送電中は8ktで良いって言うなら話は違ってくるでしょうけど、ケーブルの重量が凄い事に
被覆で比重1にしてるん?
321名無し三等兵:2007/01/12(金) 02:06:36 ID:???
>>319
自分にくっつく罠
322名無し三等兵:2007/01/12(金) 11:57:36 ID:yaBoa0E/
>>315 > 2重反転ペラ+斜板エンジンが普通だよね

現在製造のものでは、「1軸プロペラ」と「整流板など」を使う方式が多い見たいです。
「整流板」の角度を制御することにより、魚雷の回転を防ぐのか、自転回転をしても、
問題なく、目標を追尾出来るように工夫されているのかは、良くは知らないですけど。

昨今のように、「高速性能」が要求されて来ると、タービン式の方が高出力に作り易く、
タービンタイプも、多いのではないでしょうか。但し、静粛性に関して優れているのは、
「斜板ピストンタイプ」か「タービンタイプ」かは、良く判らないです。
323名無し三等兵:2007/01/12(金) 12:01:10 ID:yaBoa0E/
 
≡≡ 面白いエンジンの話 ≡≡
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1110323540/l50
324名無し三等兵:2007/01/12(金) 13:32:32 ID:???
>>321
N(S)極とN(S)極・・・
325名無し三等兵:2007/01/12(金) 17:08:23 ID:???
>>324
フィラデルフィア実験?
326名無し三等兵:2007/01/13(土) 04:19:38 ID:???
高齢になり、メッキがはげてその隠していた赤い衣が見えてきたナベツネ、
渡辺恒雄氏は、住み良いであろう元の自分の居場所に戻り福島女史やチョンイ
ル新聞の若宮啓文あたりとつるんで喜んでいる
<戦争の悲惨さを存分に語り、「回天(人間魚雷のこと)には内側から鍵は
かけられず、外側からしか鍵はかけられなかった。内側からはあけることも
できなかったのだ」と怒っていらした。そのことが頭にこびりついている。
内側からはもはやあけることはできないのだ。>
と平気でウソを喋って悦にいっている。
 「回天」には脱出装置はついていないが、中から搭乗員が天井ハッチの開
け閉めができる構造になっていた。日本人を悪者にし、日本軍の残虐さを強
調するためであれば、どんなウソでも平気でつく。
 こんな腐れ売国奴連中は早く表舞台から消えてほしいものである。

http://www.tamanegiや.com/nonnbee.html  (や → yaに変換 )
引用: 酒たまね ぎやURAホームページ
327名無し三等兵:2007/01/13(土) 04:37:54 ID:???
酒はいいんだけどねぇ、たまねぎや

でも いそのさわ がねぇ・・・
328名無し三等兵:2007/01/13(土) 12:09:39 ID:???
>>327
kwsk
329名無し三等兵:2007/01/13(土) 13:10:09 ID:???
一軸プロペラ+整流板ってことはポンプジェットというかシュラウド付きペラの類ですよね
音響もあるだろうけど、高速域での特性からの選択かな

ラジコンボートでシュラウド付きは作ったことあるんですが、シュラウド内の固定翼というかペラの形状で苦労しました
これ一つでまったく効率が違ってくる
330名無し三等兵:2007/01/13(土) 14:49:47 ID:C0iCew6k
プロペラ推進じゃなくてマグロみたいな形状で高速狙うってできないの?
331名無し三等兵:2007/01/13(土) 18:46:05 ID:+RyyRLSS
海蛇みたいな形状で低速だけど長距離粘着ストーカー魚雷ってどうよ?
332某発明家:2007/01/13(土) 18:59:02 ID:o0KXDiw6
>>330-331 > マグロみたいな形状で高速

RoboTuna II
http://web.mit.edu/towtank/www/Tuna/Tuna2/tuna2.html

大型2関節イルカ形水中推進機構の試作研究(1号機)
http://www.hei.mei.titech.ac.jp/research/motomu/bigexp1.html

魚ロボット・ホームページへようこそ!
http://www.nmri.go.jp/eng/khirata/fish/index_j.html

魚ロボット レンタル事業
http://www.mhisoltech.co.jp/S_sakanarobot_rentaru.htm

魚ロボット
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%AD%9A%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

「魚雷」の場合は良く知りませんが、一般的な課題として、基礎的な研究はされているようですね。
もしこのように、【 往復運動によるヒレ式推進方法 】が実用化したとすれば、キャビテーションも、
起こり難くなる?と思われますので、より騒音の少ない魚雷が、製作可能になるかも知れません。
333某発明家:2007/01/13(土) 19:48:20 ID:aJC54aOQ
>>329 
> 一軸プロペラ+整流板ってことはポンプジェットというか

魚雷の諸元表には、『ポンプジェット式推進』と書かれている場合が、多い見たいですよ。
『一軸』が好まれる理由は、反転のための機構が不要になることと、それよりも何よりも、
水密に作る箇所が一箇所減るだけでも、信頼性を高めるのに大いに貢献できますから。

> シュラウド付きペラの類ですよね 音響もあるだろうけど、高速域での特性からの

『シュラウド』と呼ぶのか、良くは知りませんが、プロペラの外周を囲うような筒状のものを、
付けるアイディアは、プロペラの効率を上げる方法として、比較的古くから知られている、
極一般的な技術のようです。

> シュラウド内の固定翼というかペラの形状で苦労しました これ一つでまったく効率が

上下左右に方向を変える「舵」は必ず必要になりますし、「回転止め」とそれら機能を兼ね、
「整流板?」が配置されるような、そう言う考え方ではないのでしょうか。
334名無し三等兵:2007/01/13(土) 21:24:39 ID:???
>>332
その場合、変形する外殻でどうやって水密性と耐水圧性能を確保するかが問題だ。
センサーや基盤、電源、爆薬(液体爆薬もあるにはあるが)など変形できない部材を利用する場合、
内部に「逃げ」を作る必要があり、その分の容積が無駄になる。
335名無し三等兵:2007/01/13(土) 22:50:55 ID:aJC54aOQ
>>330
このロボットは、「魚雷」に良く似てますね。

実験用魚ロボット「PF-700」
http://www.nmri.go.jp/eng/khirata/fish/experiment/pf700/pf700j.htm

動画もあります。

PF-700のムービー(MPEG形式,1.8MB)
http://www.nmri.go.jp/eng/khirata/fish/experiment/pf700/pf700_short.mpeg
336名無し三等兵:2007/01/14(日) 00:17:11 ID:???
>>335
全然、似てねぇじゃん?
ん、?
337名無し三等兵:2007/01/14(日) 00:23:37 ID:???
>>330
それなんてマイティジャックに出てくる魚形水雷?
338名無し三等兵:2007/01/14(日) 06:55:01 ID:Dy7GfAiQ
いっその事「イルカ」そっくりに作って、怪しまれないように船に近づき、

           ドッカ〜〜ン と言うのは、どう。w
339名無し三等兵:2007/01/14(日) 07:44:06 ID:???
「w」を付けてるって事は、面白いレスしたと思ってるんだね
340名無し三等兵:2007/01/14(日) 08:19:35 ID:???
>>338
実際に米海軍はイルカを訓練して機雷除去の任務に投入する研究してたな。
>>339
なにをイラついてるの。
341名無し三等兵:2007/01/14(日) 09:11:55 ID:B9m+rCet
>>340
痛いとこ突付かれた?なんか悔しそうだね。
342名無し三等兵:2007/01/14(日) 10:47:40 ID:???
愛知県西部では、雷魚の料理が名物だ。
343名無し三等兵:2007/01/14(日) 11:17:42 ID:vTsRiZyY
まて、地味ながらいいスレなんだから、
食べ物スレと誤解される書き込みは避けるんだ。
344名無し三等兵:2007/01/14(日) 11:22:05 ID:???
魚雷で料理された艦船は、砲撃、爆撃と比べて比率多そうだね。とくに輸送船。
345名無し三等兵:2007/01/14(日) 23:13:07 ID:???
>>340
研究というかすでに戦力化済み
346名無し三等兵:2007/01/14(日) 23:39:21 ID:???
敵前逃亡っつうかMIAを大量に出してなかったか?<イルカ部隊

タグボートに使われてるようなシュラウドつきペラだとそんなに難しくないです
しかし、ダクト長さを大きくしてキャビテーション前提みたいな作りだと静翼付けないとならなくて、その設計がキモっぽい
適当に作ったら効率が悪くてショボショボ
弄繰り回してなんとかしたけど、理論面の裏付けがないから、なんで良くなったのかが良くわからん

ウォータージェットのシェアはKamewaが圧倒的ですね
そういう意味では推進器の研究は英国が一番進んでるのかな
347名無し三等兵:2007/01/15(月) 01:04:11 ID:???
>>346
さっそくぐぐってみますた。


  築地より直送! おいしい魚を皆様の食卓へ − 株式会社亀和商店

・・・なぜだ、なぜなんだ!シャァ!!
348名無し三等兵:2007/01/15(月) 09:56:42 ID:???
>>346
初の実戦配備となったベトナム戦争ではベトコンのフロッグマンを阻止する一方、戦死イルカ無し。
最近、ハリケーンカトリーナで研究施設が被災し行方不明になったが、全頭自力帰還を果たしている。
349名無し三等兵:2007/01/19(金) 15:11:56 ID:???
才色兼備なイルカage
350名無し三等兵:2007/01/19(金) 17:09:11 ID:TjpFLDsC
魚型水雷
『ぎょがたすいらい』?
『うおがたすいらい』?
351名無し三等兵:2007/01/19(金) 17:28:10 ID:???
うをがたのみづいかづち
352名無し三等兵:2007/01/19(金) 17:56:50 ID:TjpFLDsC
>>351
白村江あたりでぶっ放してそうだなw
353名無し三等兵:2007/01/19(金) 18:12:29 ID:???
>>347
亀和商店、、、楽天でたらば蟹の足を購入したけど旨かったよ。
354名無し三等兵:2007/01/20(土) 10:24:29 ID:???
>>350
おんながたうめざわ
355名無し三等兵:2007/01/20(土) 15:08:49 ID:???
「ぎょけいすいらい」だと思ったけどな…
赤レンガ博物館(旧魚型水雷庫)に聞いたら分かるだろうかw
356名無し三等兵:2007/01/20(土) 22:10:21 ID:???
「さかながたすいらい」だと思ってたのは自分だけか・・・。
357名無し三等兵:2007/01/20(土) 23:12:14 ID:???
>>355
さんくす♪♪今度からこれでいきます。
358名無し三等兵:2007/01/20(土) 23:13:27 ID:???
>>355
さんくす♪♪今度からこれでいきます。
359名無し三等兵:2007/01/20(土) 23:37:47 ID:???
「さかながたすいらい」で良い。
360名無し三等兵:2007/01/22(月) 22:11:17 ID:???
じゃあ、『さかながたすいらい』で、

∠(`・ω・´)
361名無し三等兵:2007/01/22(月) 22:13:08 ID:???
さかながたみずいかずち
362名無し三等兵:2007/01/23(火) 00:54:27 ID:???
ゆとり教育乙
363名無し三等兵:2007/01/23(火) 01:30:31 ID:???
ゆとりおしえそだ
364名無し三等兵:2007/01/24(水) 01:18:36 ID:???
水中自走弾は魚雷
空中ならば鳥雷?
365名無し三等兵:2007/01/24(水) 23:07:56 ID:???
空雷という物があります。
366名無し三等兵:2007/01/26(金) 20:49:28 ID:qgtvvSQr
 
じゃあ、『さかながたすいらい』で、まてよ、、、
じゃあ、『ソーセジがたすいらい』で、それよりも、、、
じゃあ、『チ●ポがたすいらい』で、

∠(`・ω・´)
367名無し三等兵:2007/01/26(金) 21:13:50 ID:???
今まで魚雷マニアの女性に出会った事がない・・・なぜだ
368名無し三等兵:2007/01/26(金) 21:20:12 ID:???
>>367
魚雷じゃでかすぎる(ry
369名無し三等兵:2007/01/26(金) 21:48:10 ID:???
戦車萌えの女ならいるけどな。

「ルクレールやメルカヴァも良いけど、日本人ならやっぱり90式でしょ?」
「性能は良いかもしれないけどデブは嫌」「小さくコンパクトで高性能なところが良いのよ」

とか言うから「胸の話か?」と聞いたら睨まれた。
それでもめげずに「だいたいデブデブと言うが主砲は同じだ」「120mmだぞ?入らんだろ?」
と言ったら「120mmは砲の内径であって、弾芯はDM33なら直径28mmだから大丈夫!」と力説
された。買い物客でゴッタ返す新宿高島屋の地下街で…。
370名無し三等兵:2007/01/27(土) 00:13:17 ID:???
魚雷って命中後走行装置も壊すからもったいないね
爆薬だけ仕掛けて帰ってくれば再利用できるだろうに
371名無し三等兵:2007/01/27(土) 00:17:15 ID:???
>>370
ミサイルも命中後エンジンも誘導装置も壊れるからもったいないよね
372名無し三等兵:2007/01/27(土) 01:22:53 ID:???
>>370
有線なんだから
弾頭に磁石付けといて目標にひっつけて
魚雷本体は線を巻き巻きして引き戻せばいいんじゃね?
373ca169*94.hicat.ne.jp:2007/01/27(土) 02:20:28 ID:???
エントール方式を使えば垂直潜水後に急浮上するから
自沈と思わせるテクが可能になる
374機械・工学@2ch掲示板:2007/01/27(土) 07:38:32 ID:E9tvcHQe
新スレッドたてますた。

  -----------------------------------------
  // 世界の【 兵器 】を工学的に検証する //
  http://science5.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1167516181/-1
  -----------------------------------------

【 機械工学的 】なことなら、こちらでも聞いてね〜。
375潜水艇タートル:2007/01/27(土) 09:01:04 ID:???
>>370
そんなやり方が経済的と思っていた時期もありました。
376名無し三等兵:2007/01/27(土) 10:24:30 ID:FVZ8xkAs
>>375
トンネルを掘る大きな機械も、回収せず、そのままトンネルの中に放置するそうですね。
回収をする方が、コストが掛かるのだと言う理由で。

まぁ、人命を粗末にした【 特攻 】こそが、一番もったいない思想なので、ありましたが。。
377名無し三等兵:2007/01/27(土) 11:39:52 ID:???
>>369
捏造乙
378名無し三等兵:2007/01/27(土) 14:02:22 ID:Qs9Hz8A7
 
せめて、「創作」と、言ってほすい。
 
∠(`・ω・´)
379名無し三等兵:2007/01/27(土) 14:31:38 ID:10HRPxdR
超大口径魚雷で目標に接近したら中から子供魚雷がいっぱい出てきて
敵艦を扇状に包囲して必ず命中するってどうよ?
380名無し三等兵:2007/01/27(土) 14:46:50 ID:???
>379
必ず命中するのなら一発で十分だろ。
381名無し三等兵:2007/01/27(土) 21:12:27 ID:+ihY914k
> 敵艦を扇状に包囲して必ず命中するってどうよ?

もし、「円形」に取り囲むことが出来れば、完璧!!。 かな。
「アスロック」を使えば、そう言うことも出来ると思うけど。 どう。

アスロック
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF
382機械・工学@2ch掲示板:2007/01/27(土) 21:14:35 ID:+ihY914k
 
// 世界の【 兵器 】を工学的に検証する //
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1167516181/l50
383ca169*94.hicat.ne.jp:2007/01/27(土) 22:24:03 ID:???
ttp://motoku.fc2web.com/
軍板にはこういう詐欺みたいなサイトを運営する馬鹿もおる
排除しろ
384名無し三等兵:2007/01/27(土) 22:47:34 ID:???
>>381

ヘッジホッグってものがあったことすら知らんのか?
385名無し三等兵:2007/01/27(土) 23:40:26 ID:???
>>379
子供魚雷をいっぱい搭載した超大口径魚雷=潜水艦。
386名無し三等兵:2007/01/28(日) 23:17:46 ID:H468vrTx
>>> ヘッジホッグ

とは、魚雷ではなくて、【水雷】でしょ。

それでは、追跡などできないから、駄目!よん。
387名無し三等兵:2007/01/28(日) 23:19:55 ID:H468vrTx
>>> 中から子供魚雷がいっぱい出てきて

地上用なら、【クラスター爆弾】ちゅうのが、有りましたな。
388名無し三等兵:2007/01/28(日) 23:35:35 ID:???
>>379
それって潜水艦が魚雷放つのと何が違う?
389ca169*94.hicat.ne.jp:2007/01/28(日) 23:40:40 ID:???
外しても渦巻き状に螺旋運動して
非常に高い命中精度を誇ったドゥーロー魚雷なんてのもある
390名無し三等兵:2007/01/29(月) 00:13:10 ID:V+e/i4Fn
>>> それって潜水艦が魚雷放つのと何が違う?

敵潜水艦を、魚雷で『 扇状 』や『 円形 』に包囲し、逃げることを困難に出来る。

欠点としては、「小型魚雷」になるため、空間装甲などを施した潜水艦などには、
破壊効果が少なくなってしまうことだろうか。
391名無し三等兵:2007/01/29(月) 00:14:36 ID:???
>>390
君は魚雷は直進しか出来ないと思い込んでないか?
392名無し三等兵:2007/01/29(月) 01:16:11 ID:???
専門スレにおいて
基礎的な知識、歴史の習得をも行わず
ひたすらボクちゃん兵器の開陳に邁進する姿勢を称え
オリジナリティーあふれるけったいなポインタに敬意を表し

>>>太郎の称号を授ける。

諸官におかれては、以下スレを参照したうえで
彼にふさわしいレスを差し上げるように。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1163175476/l50
393名無し三等兵:2007/01/29(月) 11:53:40 ID:???
すいません質問なんですが、WW2当時雷撃機は速度を落として低空から魚雷を投下してましたよね?
着水時に魚雷が破損するのを防ぐためだと思うんですが、高速のまま投下してドラッグシュートか何かで
強制的に減速・着水させるのではダメだったんでしょうか?
394名無し三等兵:2007/01/29(月) 14:22:01 ID:???
>>393
そのドラッグシュートを格納するスペースが必要になるし、
装置全体では重量もかなり増え機構的に複雑になる。
またお尻につけると、魚雷の頭が真下を向いてつかえなくなったり
、かといって横面に取り付けるわけにもいかないので使えそうにないよね。
395名無し三等兵:2007/01/29(月) 14:53:05 ID:???
降下ではなく減速が目的ならMk.80シリーズに使ってるバリュートみたいな奴で充分じゃないか?
あれはサイズもそんなに大きくないし魚雷が下を向いてしまうほど高抵抗ってわけじゃないだろうし。
396名無し三等兵:2007/01/29(月) 16:30:37 ID:???
速度は落としていないし高高度から投下しても当たらんよ。
目標に肉薄して魚雷を叩き込む。
航空機が有人魚雷誘導システムである。
600mで投下してまだ当たらない。
逃げ回る目標に魚雷を当てるのは大変な事。
397名無し三等兵:2007/01/29(月) 17:57:50 ID:???
>>393
ですから、雷撃の高速・高々度化に対応うる為に「空中筐板」ってもんが
日米の航空魚雷には付いています。
398名無し三等兵:2007/01/29(月) 17:58:47 ID:???
日本の91式航空魚雷の場合、流星に予定した改良型では投下高度100m/投下速度300ktを概ねクリアしました。
399名無し三等兵:2007/01/29(月) 18:09:09 ID:???
400名無し三等兵:2007/01/29(月) 19:03:46 ID:???
投下高度100mってのは通常ありえないけどね。
現実にはプロペラが波頭を叩くくらいの高度で突入しないと撃墜されてしまう。
401名無し三等兵:2007/01/29(月) 19:25:25 ID:???
Skip Bombingに対する優位点が少なくなっちゃったからな<魚雷

大量の前方機銃+Skip bombing+ロケット弾はちょっとやそっとの対空火器では防げない
こいつで無力化してから、とどめに魚雷ってなるんだろうけど、無力化すれば沈める意味も薄いし
402名無し三等兵:2007/01/29(月) 20:31:31 ID:???
>>399
搭載作業だけは、WW1の頃から変わらぬ光景と苦行だなw
403名無し三等兵:2007/01/29(月) 22:39:13 ID:???
>>402
今の方が全然楽だが?
404名無し三等兵:2007/01/30(火) 00:09:12 ID:QsuFEvje
Skip Bombingは日本の船団の護衛艦艇(駆逐艦、海防艦)の対空火器が弱かった
から戦果が上がった。同じことを一式陸攻で米軍相手にやっても多分戦果極わずかで
未帰還続出だろう。

ともかくB25に雷撃やらせなかった米は合理的。
405名無し三等兵:2007/01/30(火) 00:32:21 ID:???
>>401
Skip Bomingは撃速低いので重巡以上の水線防御を抜けませんが。

>>400
高高度からダイブして高角砲の危険域を短時間で通過する接敵法ってどれぐらい有効だったかは知らん。
降爆では有効だったようだが。

>>404
B26がかわいそうだろ。
406名無し三等兵:2007/01/30(火) 08:14:48 ID:???
教科書では100mだけど実戦に出たら教科書通りでは確実に死ぬ。
実際は後ろに水柱が立つくらいの高度で突入。
丸の戦記やインタビュー記事を読んでみよう。
407名無し三等兵:2007/01/30(火) 20:25:15 ID:???
米艦隊はそんな超低空で迫る日本雷撃機の進路に向かって
主砲弾を海面へ撃ち込み、水柱で撃墜する戦法をとった。
408名無し三等兵:2007/01/31(水) 02:08:06 ID:???
結局夜間雷撃しかないか。
409名無し三等兵:2007/01/31(水) 23:07:38 ID:saaoSaHe
連山って2トン(秘匿名M)魚雷搭載の予定があったらしい。
そういえば連山は爆撃機に非ず、「陸上攻撃機」だった。
ということは、B29みたいな4発機が海面スレスレで敵艦(多分戦艦か空母だろう)
に突っ込むってことか?迫力はあるがいくら連山でも蜂の巣じゃね?
410名無し三等兵:2007/01/31(水) 23:45:03 ID:???
日本海軍の機種分類の陸上爆撃機は急降下爆撃機の事を指すから、
富嶽の様な雷撃考慮外の機体でも陸上攻撃機に分類される
411名無し三等兵:2007/02/01(木) 00:32:24 ID:???
>>409
雷撃は大艇もできる。あほくさ。
412名無し三等兵:2007/02/01(木) 00:33:21 ID:???
そういや演習でなく実際に大艇で雷撃したことってあるん?
413名無し三等兵:2007/02/01(木) 02:53:34 ID:???
確か九七式なら…
414名無し三等兵:2007/02/01(木) 11:34:13 ID:???
大戦中の航空魚雷が話題になっていたが雷撃時の超低空飛行は、対空火器をかいくぐる為ではなく
そこまでしないと当たらないから!
当時は無誘導で少しのぶれも射線に影響してくるから命中率を上げるにはとにかく高度をさげるのが確実な方法だった。
415名無し三等兵:2007/02/01(木) 21:48:39 ID:???
初歩的な質問かも知れないけど、ww2当時航空機からの雷撃では魚雷のエンジンはいつ始動するんですか?

投下直前に任意に始動?それとも、着水してから自動的に始動?
416名無し三等兵:2007/02/01(木) 21:53:46 ID:???
>>414
WW2の航空魚雷はそこまでデリケートじゃない。
ただ調整さえ完全ならな。
417名無し三等兵:2007/02/01(木) 22:15:24 ID:???
筐板もあるし投下高度の影響はそう悲観したものでもないんだよな。
やっぱ低空飛行の必然性は生還率に掛かっていると思っていいんじゃないかな。
出撃にあたり意気上がる艦戦、艦爆部隊をよそにお通夜ムードの艦攻部隊、
って記述が艦攻乗りの書いたNF文庫にあったし。
418名無し三等兵:2007/02/02(金) 01:22:37 ID:k0VaIc7L
一発必中魚雷を抱いて
男度胸だ雷撃機♪

419名無し三等兵:2007/02/02(金) 01:37:24 ID:???
対空砲の射角の関係で低くいくほど早く弾幕が途切れる。
420名無し三等兵:2007/02/02(金) 08:03:00 ID:???
>一発必中魚雷を抱いて

必中というからには必ず命中させるということなのだろうが、
その「必ず」が実際には「運良くば」になっていたのが虚しいな。
421名無し三等兵:2007/02/02(金) 09:12:34 ID:???
元は真珠湾の水深対策<低高度投下
鹿児島湾での訓練以前はもっと高い投下高度が指示されていた
真珠湾以外で低い理由は、魚雷や命中率の問題ではない
レパルスやPWへの攻撃時は低高度投下してないはず

前方機銃増やしたら、双発でもちょっとは生還率マシだったのか?
対空火器の射撃を妨害する程度でも違ってくると思うが

ロケット弾で火災=爆雷投棄、対空火器使えない とできたら、その後ナンボでも沈めようはあるな
422名無し三等兵:2007/02/02(金) 18:30:01 ID:???
>>421
それ、なんてB-25・・・
423名無し三等兵:2007/02/02(金) 18:40:29 ID:???
>>421
真珠湾の事情を知っているなら間合いを詰めるのに高度を下げなければならない事情も分かるはず。
424名無し三等兵:2007/02/02(金) 19:30:31 ID:???
米陸軍機も雷撃していたが、一応は訓練していたということか。
あくまで一応、なんだろうけど。
425名無し三等兵:2007/02/03(土) 10:36:02 ID:???
誰も米艦隊のような超絶激烈な対空火砲は予想してなかった。
日本の艦隊相手なら飛行艇で雷撃するのも可能だろう。
426名無し三等兵:2007/02/03(土) 20:24:27 ID:???
とりあえずローレライの話の中で、
魚雷から信管を抜くのはどうもいただけない

アメ公の船がどんどん沈む描写こそ見たいのに
427294:2007/02/05(月) 20:33:41 ID:3HQRbzOG
念波を受信する方がパニくるのだから仕方あんめえ。
428名無し三等兵:2007/02/06(火) 10:09:47 ID:???
[防    衛]
技本、新対潜用短魚雷(その3)に69億円を確保  19年度予算案、浅海域の潜水艦へ対処図る
429名無し三等兵:2007/02/06(火) 19:25:35 ID:2NFwKTXg
「沈黙の艦隊」より

推進500mにて
海江田艦長「心配するな。この深度で発射できる魚雷をソビエト海軍は保有していない」
430名無し三等兵:2007/02/06(火) 23:16:06 ID:???
与太まんが の話は結構ですから
431名無し三等兵:2007/02/06(火) 23:19:23 ID:???
>>428
やっぱあれか?
去年中つ国のポンコツ潜にあっさり潜り込まれた影響か?
432名無し三等兵:2007/02/07(水) 01:55:09 ID:???
だったら海洋業務群に梃入れするだろう。魚雷はあまり関係ない。
そもそも航空爆雷ならともかく、魚雷なんぞつかうはずもなし。
433名無し三等兵:2007/02/07(水) 05:30:51 ID:???
>431
新しい兵器はんな簡単に出来るものじゃないよ
それの研究開始は1998年・2年前に実用化を目指し試作開始・3年後に実用化予定の地道に積み上げた計画。
434名無し三等兵:2007/02/07(水) 12:51:56 ID:???
アメリカに首根っこ押さえられてないのは潜水艦と魚雷だけ。
戦車は微妙。
戦闘機開発は完全にアメリカの手のうち。
435名無し三等兵:2007/02/07(水) 23:05:46 ID:???
>>434
馬鹿だw
436名無し三等兵:2007/02/08(木) 01:06:07 ID:???
東芝の一件で横須賀になんとかセンターってのができただろ?
システムとして見れば、所詮は孫悟空みたいなモン。
437名無し三等兵:2007/02/08(木) 21:42:42 ID:???
>434
音響データの首根っこ押さえられてるから潜水艦もアメの手の内だ
438名無し三等兵:2007/02/10(土) 19:27:01 ID:???
>>437
そういうのはいいんだよ。
必要なら音変えるし。
根幹技術は握られていない。
439名無し三等兵:2007/02/10(土) 23:25:05 ID:???
>>438
音変えるってどうやってw
大体意味が違う。
ロシア海軍や中国海軍の艦船の音響データのことだろう。
アメリカは冷戦時代から原潜を使って音響データの集積に勤めてきたから、
データ量が違う。これは魚雷やソナーやソノブイ解析システムに直結する。
440名無し三等兵:2007/02/12(月) 12:16:09 ID:???
>必要なら音変えるし。

天才現る
441名無し三等兵:2007/02/12(月) 12:48:30 ID:???
>>439
> ロシア海軍や中国海軍の艦船の音響データのことだろう。
それをアメリカが押さえるのがなんで日本の開発の首根っこを押さえる事になるのか分からん
442名無し三等兵:2007/02/12(月) 20:10:22 ID:???
解析装置が艦船を特定するには、艦船の音響データと照合する必要がある。
言わば暗号を解く様なもの。その手掛かりになるデータをアメリカに頼ってるから。
443名無し三等兵:2007/02/12(月) 23:52:35 ID:???
>>442
なるほど日本はデータの集積をサボってたわけだな
444名無し三等兵:2007/02/13(火) 00:17:34 ID:???
>>443
日本が集められるデータ量はたかがしれてるの。
所詮領海近辺をうろつく潜水艦だけだから。
アメリカはそれこそ世界中、相手の領海内でもこっそりデータ取ってる。
それもあらゆる深度・速度、海洋条件で。
445名無し三等兵:2007/02/13(火) 00:24:59 ID:???
>>444
日本が必要とするデータが揃ってるなら、解析するのにアメリカを頼る必要は無い
単に日本がデータ蓄積をサボってきただけだよ
446名無し三等兵:2007/02/13(火) 00:37:53 ID:???
>>445
いやそのデータを解析するソフトがアメリカ製だから
自国で解析ソフトそのものを作るのに莫大な費用が掛かるんじゃないか?
集積をサボる云々じゃなくそれに投入できる資金力の問題じゃないか?
447名無し三等兵:2007/02/13(火) 00:40:16 ID:???
サボったってより、収集能力に限界があったんだろうね。
詳しいことはわかんないけど。
448西野 ◆8EMk6i5vZ2 :2007/02/13(火) 01:20:01 ID:fmkCzhGx
人間魚雷にはハッチが中から開閉できるようにしてあったのだ!!!! よって自爆攻撃などではない!!!!!!!
酒たま様最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
449名無し三等兵:2007/02/13(火) 02:21:01 ID:???
音響測定艦すら日本単独運用できないこんな世の中じゃ…
450名無し三等兵:2007/02/13(火) 09:42:45 ID:???
>>439
逆相の音流すとか色々。
451名無し三等兵:2007/02/13(火) 10:11:50 ID:???
物凄いオーバーテクノロジーですね

つか、潜水艦の放射雑音の殆どは、
スクリュー音じゃないと言う罠。
452名無し三等兵:2007/02/13(火) 14:45:52 ID:???
音が発生しない潜水艦が発明できたらノーベル潜水艦賞ものだな
453名無し三等兵:2007/02/13(火) 15:17:00 ID:???
いったい何年前の話をしている?
海自は、音紋のライブラリ蓄積も解析もハイレベルで独自にもっている。
(護衛艦や潜水艦では100%国産)
一説によると浅海面での解析能力は米海軍を完全に凌駕しているという。
(対馬海峡という世界の中でもっとも複雑怪奇な部類に属する状況に対応する為に必要に迫られて発達した技術という側面もあるが・・)

音響測定艦も現在では機器の保守や解析を米軍がやってくれるので安く済んでハッピーくらいに思われている時もある。
哨戒機もP−Xで100%国産に置き換わる。
454名無し三等兵:2007/02/13(火) 15:20:38 ID:???
人間は見たい物を見、言いたい事だけを言う
455名無し三等兵:2007/02/13(火) 16:39:10 ID:???
>>453
はいはい、脳内自衛隊は凄いですねー
456名無し三等兵:2007/02/13(火) 21:49:07 ID:???
P-X、機材の一部はP-8と共通化するんじゃないの
457名無し三等兵:2007/02/13(火) 22:25:35 ID:hsVpw5Q/
海江田「砲雷長、魚雷の残数は?」
砲雷長「残数 2」
海江田「これより、ヴェラガルフにとどめを刺す。前部タンクブロー」

ヴェラガルフ水測員「艦長、やまとが垂直に立ちつつあります。強引に
          魚雷の射角を得ようとしている模様!」
テレンス・カーバー艦長「なんという奴だ! アスロックを真上に発射しろ!」

458元空士長:2007/02/14(水) 00:00:09 ID:???
スィサイド魚雷がフィラデルフィアの右舷に3発命中したんだよね
ttp://72.14.235.104/search?q=cache:Q-cBstjdKw4J:motoku.fc2web.com/+%E5%85%83%E7%A9%BA%E5%A3%AB%E9%95%B7&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp&lr=lang_ja
459名無し三等兵:2007/02/14(水) 01:29:18 ID:???
>>456
双方の通信規格の共通化研究は行なわれてた。
機器は完全国産のようだけど。現場で生データのやり取りができるとかじゃないか。
460名無し三等兵:2007/02/14(水) 22:18:35 ID:???
>>457
このスレでは、与太まんがの嘘話は相手しておりませんので。
461名無し三等兵:2007/02/18(日) 09:26:25 ID:3IRVijNr
>>460
誰も、お前の相手もしていないから安心しろ。
462名無し三等兵:2007/02/18(日) 11:14:58 ID:Rkvca5vx
日本海軍の必殺酸素魚雷!!!!!!!!!! 
レーダーと組み合わせれば世界史上最強だ!!!!!!!!
463名無し三等兵:2007/02/18(日) 11:15:56 ID:Rkvca5vx
日本海軍の酸素魚雷の航続距離は2万メートル
464名無し三等兵:2007/02/18(日) 11:29:26 ID:???
最近日本軍関係のあちこちのスレにひっきりなしに出没しているイタイ厨房がいる。
いつもID丸出しでアゲ連投を繰り返すのですぐわかる。
内容は常識レベルかタダの罵倒かどっちか。できるだけスルーでよろ。
465名無し三等兵:2007/02/18(日) 15:39:23 ID:???
>>464
「まんがを真に受け」も追加しといてね。
466名無し三等兵:2007/02/20(火) 04:44:40 ID:???
音を偽装するのは簡単。
音量が大きくなるので自分で自分のクビを締める事になるがケースバイケース。
目一杯の静音状態だから音響測定で特定される。
元々静かな潜水艦が漁船のふりするとかは全然可能。
467名無し三等兵:2007/02/20(火) 06:15:39 ID:???
なんだそのオーバーテクノロジーはw
今度はなんの漫画を読んだんだ?
468名無し三等兵:2007/02/20(火) 17:09:09 ID:???
>466
音を偽装する潜水艦など聞いた事もありませんし、機関を動かせば大変な音が出ます。
大型船の後に付いて航行したりはしますが、それは大型船の音で潜水艦の出す音を隠す為です。
音の偽装が出来るのなら、そんな事をする必要は無い筈ですね。
469名無し三等兵:2007/02/20(火) 17:25:05 ID:???
おとりの物体を放つんじゃね

デコイはキャビテーション音を偽装するのが普通か
470名無し三等兵:2007/02/20(火) 17:34:25 ID:???
それは潜水艦の機関を停止させた上で放つ物。
敵の魚雷などを欺瞞する為にね。
471名無し三等兵:2007/02/20(火) 18:44:15 ID:???
そもそも、水中音と水上音じゃ全然違うだろうが
水中を航行する漁船っちゃなんだよw
472名無し三等兵:2007/02/20(火) 18:52:34 ID:???
つまり潜水艦の事ですねw
473名無し三等兵:2007/02/26(月) 14:40:49 ID:vCdASzB9
追尾魚雷はあるんですか?
474名無し三等兵:2007/02/26(月) 16:22:18 ID:???
>>466
大事なのは音量の強弱ではなく音紋(音のパターン)の方です。
音を消すのではなく音紋自体を漁船に似せるのは困難です。
475名無し三等兵:2007/02/26(月) 16:23:13 ID:???
無いと思うのか
476名無し三等兵:2007/02/26(月) 18:09:54 ID:???
あると思うのか
477名無し三等兵:2007/02/26(月) 18:10:42 ID:???
何故に追尾魚雷が無いと思うのか、悩ましい
478名無し三等兵:2007/02/26(月) 19:00:38 ID:???
追尾魚雷が無いとすれば、ASROCの存在は何?
479名無し三等兵:2007/02/26(月) 21:26:08 ID:???
ハッ 追尾でなく先回りなのでは!?
480名無し三等兵:2007/02/26(月) 22:15:55 ID:???
えっ!そうなのか!?
これは不勉強だった。
481名無し三等兵:2007/02/26(月) 22:23:24 ID:???
ASROC自体は先回りだろうけど、着水した弾頭部分の魚雷は螺旋沈降や蛇行をしながら潜水艦を捜索して、探知したらホーミング。
これは追尾だろ。
482名無し三等兵:2007/02/26(月) 23:50:00 ID:???
>>481
お前みたいな真面目な奴、嫌いじゃないぜ
483名無し三等兵:2007/02/28(水) 15:54:54 ID:???
潜水艦も耐圧キャニスター内に保存液漬けしといたスイムアウト魚雷にすれば、発射管いらなくね?
VLSに混載で済むような

長魚雷の場合は無理なんかね
484名無し三等兵:2007/02/28(水) 15:57:58 ID:???
>>483
今月号の世艦みれ。
ほぼ君のアイデアに近いものが研究中。リボルバーという。
難点はやはり保守管理のようだ。
485名無し三等兵:2007/03/01(木) 15:08:32 ID:???
てか外装式の発射管(キャニスターと一緒だよ)なんてWW2からある、珍しくもないが。
486名無し三等兵:2007/03/01(木) 17:44:51 ID:???
フランスの回転式発射管あたりが有名か
487名無し三等兵:2007/03/01(木) 18:28:24 ID:???
外装式発射管も射出機構があって、それなり複雑だし

魚雷を液漬にしとくと容器の耐圧性はほぼ必要ない
胴体にサボのようなもんつけて小型水中ポンプで海水を後ろから送ればスイムアウトできそうなもんだが
魚雷内も油浸にしときゃいいか

メンテは寄港時にキャニスターごとだから、VLS式に縦に積む方が交換楽だよなぁと
デリックひとつで交換できる
488名無し三等兵:2007/03/01(木) 18:32:21 ID:???
垂直魚雷発射管はイギリスがWW2時に持ってたような
ほとんど役に立たなかったらしいがな
489名無し三等兵:2007/03/02(金) 23:48:28 ID:???
そこで落射装置の復活ですよ!
490名無し三等兵:2007/03/05(月) 02:23:09 ID:???
発射後の進路変更が面倒な無誘導魚雷で垂直方向への発射って無謀杉だろ。
作る前に考えんかったんかい。
491名無し三等兵:2007/03/05(月) 18:07:34 ID:???
>>490
無誘導魚雷だってジャイロ持ってるし、別に射出後、直進するわけじゃないけど。
492490:2007/03/05(月) 18:32:10 ID:???
>491
いや、いくらジャイロあったって進路変更に伴う誤差は当時の技術では修正しきれんだろう。
「だいたいあっち」で済むホーミング魚雷ならまだしも。
493名無し三等兵:2007/03/05(月) 19:24:08 ID:???
メル欄に書くとか、今時どうなのとは思うが、
まあそれはさて置き、垂直発射管について調べたのかと。
494名無し三等兵:2007/03/05(月) 20:06:39 ID:???
真上にいる敵艦に向かって撃つんじゃね?
>垂直発射管
495名無し三等兵:2007/03/09(金) 17:14:47 ID:???
英国クオリチなら真下にいる敵潜…
496名無し三等兵:2007/03/11(日) 01:39:20 ID:???
高速爆雷。
497名無し三等兵:2007/03/15(木) 18:19:43 ID:???
超長時間自律航行可能な自走機雷みたいなのってないの?

音紋解析で相手を特定できて、海図とか覚えていて、
GPSとかで自分の居所を判定できて、日に何回か衛星から
目標の指示を受けれるようにしとくの。
普段は船が通らなそうな所でぷかぷか浮いて太陽電池でバッテリを
充電してるの。満杯になったら沈んで隠れて、減ったら浮上。
目標がどこそこからどっちに向かった、みたいな情報を貰ったら
通り道になりそうな海峡とかにこっそり移動して、聞き耳立てて、
運良く目標っぽいのが聞こえたら全速で突っ込んでちゅどぉん。

大量生産可能なら原潜とかの天敵にならね?
498名無し三等兵:2007/03/15(木) 18:33:35 ID:???
>>497
アメリカの機雷で、キャプターってのが有る。
機雷だから沈底してる。で敵潜水艦の音紋を拾うと、内蔵している
短魚雷を発射する。

使い方としては、敵軍港の前面海域にばらまく。

噂としては、自分で泳いで指定海面まで進出して着底して待つタイプ
も有るらしい。
499名無し三等兵:2007/03/15(木) 18:49:30 ID:???
>>497
それなんて「うらしま」?
500名無し三等兵:2007/03/16(金) 07:29:14 ID:???
>>498
>自分で泳いで指定海面
日本も持っている。
潜水艦で設置する。
http://www.asagumo-news.com/news/200510/20051013/05101308.html
>魚雷、係維・沈底型機雷の自動発射装置を装備
これがそう
501名無し三等兵:2007/03/16(金) 07:54:40 ID:???
>>497
あ〜〜、っと、それから浮遊機雷は国際法で禁止ね。
502名無し三等兵:2007/03/16(金) 17:50:52 ID:???
>>超長時間自律航行可能な自走機雷
YOUいっそ、その自走機雷に潜水機能をつけて有人にしちゃいなヨ。
魚雷発射管とエンジンとスクリューも忘れずにネ。
503名無し三等兵:2007/03/16(金) 21:18:49 ID:???
>>501
水中自律航行を「浮遊」と言うかどうかはともかく、
一定以上の深度でないと作動しなくて、
浮いてる船に対して無害なのはどうなんだろう。

……鯨撃沈して非難囂々。緑片主導で禁止条約だな。
504名無し三等兵:2007/03/16(金) 21:21:56 ID:???
しんかい2000とかに当たったりして。
505名無し三等兵:2007/03/16(金) 21:38:11 ID:???
>>504
しんかい2000は、すでに退役しています。
506名無し三等兵:2007/03/16(金) 21:52:42 ID:???
トロール/底引き網漁船に被害でそうだからやめて

魚雷の推進機関は酸素=ケロシン斜板エンジンで完成形?
電池魚雷が最近の民生用電池の状況を見ると優位になってくるような

マイクロガスタービンエレクトリックや燃料電池な静音魚雷という手はないんでしょか
スイムアウト+低速でゆっくり進出 最後にダッシュとかしやすいような

射出母艦が大きくなっていて、ダッシュで逃げるって言うのは難しいのかなと
507名無し三等兵:2007/03/16(金) 22:40:06 ID:???
>>505
うお、そうだったんだ…
508名無し三等兵:2007/03/17(土) 01:37:17 ID:???
>>505

いかんし
509名無し三等兵:2007/03/17(土) 11:32:23 ID:???
>>507
まだまだ使えるはずだったけど、JAMSTECの予算が減らされたので・・・・orz
510名無し三等兵:2007/03/17(土) 12:37:37 ID:???
しんかい2000はまだ退役していません。
一応保管状態です。
511名無し三等兵:2007/03/17(土) 12:47:13 ID:???
それを「退役」と言う
除籍と退役は違うからね
512名無し三等兵:2007/03/17(土) 12:59:51 ID:???
「予備役」みたいな気も。
513名無し三等兵:2007/03/18(日) 17:41:51 ID:???
退役ってのは欺瞞で、D計画の極秘調査に回されてるんだよ。
514名無し三等兵:2007/03/18(日) 18:31:46 ID:???
ということは、緊急脱出システムと
自爆装置の装着がされているんですね!
515名無し三等兵:2007/03/18(日) 23:55:35 ID:???
急速潜航
516名無し三等兵:2007/03/20(火) 11:53:01 ID:???
>>506
海自次世代長魚雷は酸素・水素エンジン
燃料電池ではなく酸素と水素を燃焼させる言わばロケットタービン
現在の魚雷は最速モードだと射程が短いので高速モードで長射程を狙う目的
517名無し三等兵:2007/03/31(土) 21:38:33 ID:???
機雷処理班です
518名無し三等兵:2007/03/31(土) 22:08:59 ID:???
斜板エンジンのヤツも燃焼室内に海水吹いて蒸気作っての半蒸気レシプロ
で、高圧化してタービンにすると塩による腐蝕と低速特性がまずいんじゃね?
魚雷に高速用と低速用の両方のタービンなんて間抜け過ぎる
519名無し三等兵:2007/04/01(日) 03:34:46 ID:???
さんま魚雷作れ

さんまの大きさ。さんまの機動性。さんまの数。
航続距離が長ければさいこう

にしんでもいいな
おいしいし
520名無し三等兵:2007/04/02(月) 15:58:33 ID:???
>>519
マグロに食われてしまうがな。
521≡ 六等兵 ≡:2007/04/04(水) 00:20:13 ID:v+YB0jEF
>>264
  > 97式魚雷 (開発名:G-RX4)
  > http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/9578/type97.html

現在の海自の「97式魚雷」は、作動流体に、「六フッ化硫黄」を使ってるらしいのだが、
このガスは下のように、「炭酸ガスの数万倍の、地球温暖化効果」を持っているらしい。

(Wikipedia) 六フッ化硫黄
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AD%E3%83%95%E3%83%83%E5%8C%96%E7%A1%AB%E9%BB%84

  ・  100年間の地球温暖化係数は、二酸化炭素の 23,900 倍と大きく
  ・  大気中の寿命が長いため HFCs、PFCsと共に、
  ・  京都議定書で削減対象の温室効果ガスの1つに指定された。

>>516 
  > 現在の魚雷は最速モードだと射程が短いので高速モードで長射程を狙う目的

案外、その改良したい目的の中には、「単なる運動性能の向上のみ」ではなくて、
こう言う、「公害」を撒き散らす兵器で有ることを、前もって、指摘されないためで有る、
のかも知れないと考えたのだが、これは私の、考えすぎなのだろうか。。

>>161
  > 次期長魚雷
  > 動力      (画像は消えているようなので、略)

  > 酸素・水素を動力源とする。
  > ただし燃料電池ではなく燃焼させてタービンを回す言わばロケットタービン

「酸素と水素」が燃料と言うことなら、「公害」は全く出ないので、大いに歓迎したいです。
但、し原子力潜水艦を撃沈したとすると、「放射能汚染」と言う最大級の公害にはなるが。。
522名無し三等兵:2007/04/04(水) 01:04:29 ID:???
なぜ階級を名乗るコテは
ことごとく廚なのであろうか。
523名無し三等兵:2007/04/04(水) 04:06:45 ID:???
やれやれ、年間に一体何万本の魚雷を撃つって言うんだか。
524≡ 六等兵 ≡:2007/04/04(水) 06:30:02 ID:bzPblRVJ
>>522-523
環境問題に、かなり鈍感な貴方に、贈る言葉、↓ 。

日本戦車の「徹甲弾」には、なぜ< 性能の最も良い >と考えられている、
【 減損ウラン材 】を使っていないのか、良〜く考えて見ましょう。
525名無し三等兵:2007/04/04(水) 10:17:05 ID:???
>>524
ウラン濃縮やってない日本じゃ安く材料入手できないってのが一つ。
さらにDUウランはAPFSDS用として、焼夷効果だけは優れているが貫徹性能自体はタングステン合金のほうが優れてるってのが一つ。
駄目押しで日本にはキチガイじみた反核団体が存在する、ってとこだな。

で、環境問題が何だって? "戦争"なんていう人類の活動で最も環境破壊する行為に使う道具に何を言ってるんだ?
526名無し三等兵:2007/04/04(水) 10:18:25 ID:???
訂正
DUウラン→DU
527名無し三等兵:2007/04/04(水) 13:14:52 ID:???
皮肉な事に自衛隊は環境維持にむちゃくちゃ役立っている。
かって日本全土の砂浜はどこもかしこも綺麗だったが
現在残っているもっとも綺麗な砂浜は青森にある自衛隊の射爆場。
(現在でも泣き砂が残っている。人間が自由に出入りするより継続的な爆撃のほうが環境が遥かに保たれている)
陸自実弾演習場はどこも山菜の宝庫のまま。
528名無し三等兵:2007/04/04(水) 14:00:37 ID:???
自衛隊の演習地には希少種が残ってるということでマニアが採りに行ったりするらしいね。
他じゃめったに見られない虫とか。
529∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい。:2007/04/04(水) 18:10:12 ID:6rGuqlv+
>>525 > 貫徹性能自体はタングステン合金のほうが優れてるって

君は、『大間違いのコンコンチキ』なのである。

(Wikipedia) APFSDS
http://ja.wikipedia.org/wiki/APFSDS
     理論

     アメリカやロシアなどの一部の国ではタングステンより密度が高く、
     さらに強度が高く(自然界に存在する物質の中で一番)、何より
     核廃棄物である為に低コストである劣化ウラン合金も用いられている。

     構造

     劣化ウラン弾体はタングステン弾体より数%貫徹力に勝り、
     鉄弾体はこれらの1/2程度の貫徹力である。
530名無し三等兵:2007/04/04(水) 18:19:50 ID:???
ウィキがソースっすかwww
531∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい。:2007/04/04(水) 21:38:40 ID:6rGuqlv+
それでいいのだ。
532名無し三等兵:2007/04/04(水) 22:19:12 ID:???
>>529
すべての物は自然なものからつくられてるから
心配しなくても大丈夫だよ
533名無し三等兵:2007/04/04(水) 23:16:49 ID:???
>>532
つ 毒キノコ
534名無し三等兵:2007/04/05(木) 05:00:31 ID:???
船って魚雷撃たれたらもうくらうしかないってイメージあるんだけど、実際は結構かわせたりする?
535名無し三等兵:2007/04/05(木) 08:31:30 ID:jEtpcRNv
>>534
昔の魚雷は、水面からも、航跡も十分見えてたそうだからね。

最近の魚雷は、泡もださないし、深度も自由に変えられるだろうから、
少なくとも、「目視発見による回避」は、無理なように思うんだけど。

船側の「ソナー」によって、魚雷位置が正確に計れるのかどうか。。。
もしそれが出来るのなら、回避も可能なのかも。

しかし最近のシステムは、魚雷が撃沈に失敗すれば、「Uターン」して、
何度でも再攻撃可能に作られていると思うので、【対魚雷魚雷】などの、
魚雷迎撃兵器の装備がないと、かなりやばそう。
536名無し三等兵:2007/04/05(木) 11:22:12 ID:???
貫徹性能自体はDUの方が優れているのはあってる。
ただし5%程度で有意差と呼べるのか微妙だし、
5%のためにDU製APFSDSを製造する苦労をするなら弾体形状の向上に苦労した方が有効。
537名無し三等兵:2007/04/05(木) 19:03:46 ID:???
>>534
実績から言うと、水上艦艇、潜水艦、航空機等から放たれて目標に命中した魚雷よりも
目標を外れた魚雷の方が圧倒的に多い。
ただ、これは目標側が交わしたと言うよりは、外れる様に撃ってしまった方がずっと多い。
馳走距離が長く、足も遅い魚雷は、そう簡単には海上の動く目標に当たってくれない。
538名無し三等兵:2007/04/05(木) 19:50:14 ID:???
>>534
そりゃ、誘導魚雷が出てきたのはWW2末期だもの
それまでは、6発撃って2発あたればって撃ち方だから
539名無し三等兵:2007/04/05(木) 22:05:08 ID:kF7OpnpN
>>534-538
君たち。
現代の魚雷の話をしているのでは無いのかね。??
540名無し三等兵:2007/04/05(木) 22:27:17 ID:Mf7pCzrD
一番最近、魚雷で沈めた、というのはいつですかね?演習とか除いて。
フォークランド戦争位ですかね?
541名無し三等兵:2007/04/06(金) 01:30:19 ID:???
>>533食べた人が死ぬだけで問題ないよ
大丈夫
542名無し三等兵:2007/04/06(金) 01:40:22 ID:???
>>539
現代の魚雷のつもりで
太古にがいしゅつ(←なぜか変換できない)の技術を語る
トンチキで日本語の不自由な
元・階級コテ(今は名無し)がいるからでしょうな。

で、なんでコテ止めちゃったの?>>539=六等兵
543名無し三等兵:2007/04/06(金) 05:44:00 ID:???
>>540
YES。パキスタン潜水艦の印度船撃沈はさらに前になるし。
544名無し三等兵:2007/04/06(金) 10:53:45 ID:ItHm9kml
>>539=六等兵 』は君の単なる妄想!!!!。
545名無し三等兵:2007/04/06(金) 10:55:24 ID:???
!。
546名無し三等兵:2007/04/06(金) 10:59:44 ID:???
>>539
坊や、現代(WW2以降)の魚雷戦ってどんだけ実績があると思ってるの?
547名無し三等兵:2007/04/06(金) 19:12:08 ID:???
頭のかわいそうな人は、ほっておきましょう
あ、別にTAKEの頭が禿げているというわけではないですが

旧ソ連の誘導魚雷の実戦成績ってあるのだろうか?

548名無し三等兵:2007/04/06(金) 19:36:25 ID:???
>旧ソ連の誘導魚雷の実戦成績ってあるのだろうか?

・・・誰か、この頭のかわいそうな>>547をかまってあげて!><
549名無し三等兵:2007/04/06(金) 20:55:08 ID:???
>537
網にかけるように扇状発射して、うち何発かがあたればよいという考えなんだから、外れるほうが大いにきまっておろう。
艦砲だって、命中率が50%越えたらガチで連合艦隊が米艦隊を撃滅出来るな。
550名無し三等兵:2007/04/06(金) 23:10:47 ID:???
>>547
クルスク撃沈とか・・・
なんだろ、意外とあるかも

自国の潜水艦相手の成果が
551名無し三等兵:2007/04/06(金) 23:12:12 ID:???
クルスク沈没の原因は「恐らく対潜ミサイルだろう」と推測されてるだけで、はっきりと分かってる訳では無いのだが。
552550:2007/04/06(金) 23:15:41 ID:???
>>551
即突っ込みありがとう

553名無し三等兵:2007/04/06(金) 23:20:07 ID:???
ちなみに、米原潜「スコーピオン」も恐らく魚雷の事故で沈没したと思われている。
554名無し三等兵:2007/04/07(土) 23:18:59 ID:???
背中に魚雷付ければ良くね?
555名無し三等兵:2007/04/07(土) 23:30:05 ID:???
潜水艦無人にしてありったけの爆薬積んで
敵艦に突撃・・・・・
556名無し三等兵:2007/04/07(土) 23:51:05 ID:???
>>555
費用対効果考えたら もったいないが
イギリス軍なら前例から考えてやってくれそうな気が
557名無し三等兵:2007/04/08(日) 00:34:59 ID:???
>>554
そういった研究もあったと思うが>魚雷の外装
558名無し三等兵:2007/04/08(日) 01:13:53 ID:???
外装魚雷発射管はWW1〜WW2辺りまで普通に有った。
559名無し三等兵:2007/04/08(日) 01:21:27 ID:???
外装魚雷発射管というと、海龍がそうだったかな。
特攻兵器だけど、回天は背中に積んでいた。
560名無し三等兵:2007/04/08(日) 23:54:27 ID:???
魚雷に人間がまたがって行けばいいだ
近くについたら一回止まって
目視で敵艦を確認再発進でいいかんじに
561名無し三等兵:2007/04/09(月) 00:17:17 ID:???
むしろ>>560に魚雷を背負わせたほうがいいんじゃね?
562名無し三等兵:2007/04/09(月) 00:30:57 ID:???
イタ公がやってるやんけ
563名無し三等兵:2007/04/09(月) 06:04:51 ID:???
>>553
あれも不可解っちゃ不可解。撃った魚雷が円描いて
自分に向かってくる事自体はちょくちょく起ることなんだけど、
平時に、何故、何に向けて魚雷を撃ったんだ?
564名無し三等兵:2007/04/09(月) 20:27:25 ID:???
>>563
原潜スコーピオンの沈没事故は、どうも魚雷の欠陥が原因らしい。
米海軍は認めていないけど。

艦内の魚雷が突然起動して、そのまま爆発したらしい。
と、スコーピオン号を発見した人が本に書いてた。
565名無し三等兵:2007/04/10(火) 02:18:01 ID:???
>>564
シナリオとしては、そっちの方が無理が無いね。
566名無し三等兵:2007/04/10(火) 17:46:18 ID:???
>>564
単なる発射訓練だろう。
567564:2007/04/10(火) 20:21:38 ID:???
”潜水艦諜報戦”によると、なんでも魚雷のバッテリーに欠陥があって、
小さなショックでバッテリーが起動してしまう事故が何回かあったんだとか。
568名無し三等兵:2007/04/11(水) 07:03:45 ID:???
スコーピオンが沈没した際、捜索活動に科学的知見を提供していたJ.クレイヴン博士は、探索の途中でスコーピオンが
本来の針路とは反対方向に向けて沈没した可能性に気付いた。海軍側に潜水艦が急反転する理由を訊ねたところ、
魚雷が艦内で起動状態に陥る「ホット・ラン」しかないとの答えを得た。
魚雷が暴走した場合、艦を急回頭させて魚雷の安全装置を活性化させる運動を行うということ。

そこでクレイヴンは魚雷が艦内でホット・ランを起こし、急遽回頭を試みたものの安全装置が働く前に爆発したという
仮説を立て、シミュレータを使った再現実験でそれを裏づけるが、艦内爆発説は海軍側の激しい拒絶に遭う。
しかし結局はクレイヴンのチームが予想した位置からほんの数百ヤードほどの地点でスコーピオンが見つかった。

しかしその後も海軍は艦内爆発説を認めず、ホット・ランを起こした魚雷を艦外投棄した結果、魚雷が自艦を誤撃沈
したという仮説を発表しクレイヴンと対立。潜水調査でも決定的な原因を示す証拠は見つからなかった。
569名無し三等兵:2007/04/11(水) 07:14:10 ID:???
それから四半世紀後、新聞にスコーピオン事故が取り上げられたことがきっかけとなり、かつて魚雷の開発に
関っていた技術者がクレイヴンに接触してきた。彼は当時のMk37魚雷のバッテリーに、震動が原因で加熱・爆発を
起こす技術的欠陥があったことを伝えた。さらに欠陥が放置されたまま魚雷が納入されていたことも判明する。

そして当時の潜水艦隊は維持整備状態が劣悪で、スコーピオンも過剰な異常震動や操艦不能になるトラブルを
度々起こし、最後の航海の直前でベテラン兵曹が抗議のため艦を降りてしまったほどだった。

海軍は93年の報告でも相変わらず魚雷命中説を掲げているが、こうした証言や当時のスコーピオンの状況から見て、
魚雷のホット・ランを原因とする艦内爆発説が改めて有力な見方になってきた。

まあ長くなったけどこんな感じ>スコーピオン事故原因の有力仮説
570名無し三等兵:2007/04/12(木) 20:53:51 ID:???
>>568-569
この話、潜水艦諜報戦にも出ているんだけど、
ホットランを起こした魚雷を眠らせるのに、艦を急回頭させる理由が判らない。
571名無し三等兵:2007/04/12(木) 21:03:11 ID:???
魚雷のジャイロが”180°反転”を検知したら自艦に命中する危険があるから自動的に落ちるんじゃないか
572名無し三等兵:2007/04/12(木) 23:35:06 ID:???
>>570
いやまあ、「潜水艦諜報戦」とディスカバリーかどこかのドキュメンタリー番組の内容を必死こいて思い出し
ながら書いたんですけどねw 理由としては>>571氏の言う通りかとオモワレ。

そういえばクルスク沈没事故の時だったか、newsweekかどこかにトム・クランシーがスコーピオン事故に
ついてコメントしていたけど、記憶違いでなければトムおじさんは海軍の魚雷命中説を支持していたような。
573名無し三等兵:2007/04/13(金) 00:01:58 ID:???
>>570
ちょっと考えれば分かりそうなもんだが…。
こんな簡単なことがなぜ分からないか分からない。
574570:2007/04/13(金) 20:27:21 ID:???
>>571-573
とりあえず、納得しました。
575名無し三等兵:2007/04/13(金) 20:30:41 ID:???
つか、潜水艦諜報戦に「何故回頭させるか」について書いてなかったかい?
576570:2007/04/13(金) 20:52:28 ID:???
>>575
安全装置を起動させて、目覚めた魚雷を眠らせる為に
180度回頭させる云々とは書いてあるんですけどね。

では、なんで180度回頭させると、安全装置が働いて
目覚めた魚雷が眠るのか?と言う所が納得いかなかったんです。

恐らく、魚雷が起動すると同時に内蔵されたジャイロも回転を始め、
それが異常な動きを検知すると、安全装置が働く。
そんな所なんでしょう。
577元空士長:2007/04/15(日) 22:06:11 ID:???
自分はネット上では人間魚雷のごとく果敢に突っ込みますが
現実では家に閉じこもって人との接触を避けてます

ca16919*.hicat.ne.jp
578名無し三等兵:2007/04/16(月) 13:53:24 ID:???
初期のホーミング魚雷は、発射後 敵ではなくUターンして自分に向かってくる可能性があった。
(というか実際にあったという話がある)
それで最悪の結果を防ぐ為の安全装置
579名無し三等兵:2007/04/17(火) 10:17:21 ID:???
そもそも暴走してしまう魚雷の安全装置が信頼できるかは別の問題だな。
580名無し三等兵:2007/04/18(水) 15:44:25 ID:???
まあ両方壊れることは少ないっしょ。
581名無し三等兵:2007/04/19(木) 23:02:22 ID:???
雷魚はどうだろうか・・・
582名無し三等兵:2007/04/19(木) 23:35:45 ID:???
うっちゃりでピラルクの勝ち
583名無し三等兵:2007/04/20(金) 02:11:30 ID:???
常習屋のバックアップがあるバス属の戦略的優位は揺るがない
584名無し三等兵:2007/04/20(金) 03:04:21 ID:???
そのものずばり、トーピードフィッシュなんてのもいますね…
585名無し三等兵:2007/04/21(土) 00:21:33 ID:???
乾燥したら勝利がある・・・かも
586名無し三等兵:2007/04/21(土) 15:54:10 ID:???
ロケット弾のダツにはかなわないな

しかし誰が普及させたのかこの魚、文春新書で見かけたと思ったら急にネタにされはじめたが
587名無し三等兵:2007/04/21(土) 22:52:48 ID:???
魚的には、ナイルバーチがかなり強そうだけど魚雷にはない。
核魚雷のようなおどとどとろしさです。
588名無し三等兵:2007/04/30(月) 11:33:57 ID:???
不発で何発も刺さると花魁と呼ばれるのかー
589名無し三等兵:2007/05/06(日) 03:34:49 ID:???
ダイビングスクールのインストラクターに、水中で1番怖いのは鮪や鰹の類って言ってたなぁ
曰く
『奴らはロクに前も見ずに30〜40km/hで突っ込んでくるから、ボンヤリしてると轢かれる』
だそうだ
590名無し三等兵:2007/05/08(火) 00:03:17 ID:???
そこで浮上してフネにあがり
ほっと一息コーヒーを飲んだところで

                       オデコにトビウオが直撃ですよ!
591名無し三等兵:2007/05/08(火) 00:11:30 ID:???
>>590
そこまで行くとギャグ漫画の世界だなw
592名無し三等兵:2007/05/08(火) 09:15:54 ID:???
乾舷の低い漁船や小型艦艇の甲板上だと、鮪や海豚に追われた
トビウオとの遭遇はマジでコワイよ。
一匹一匹は小さい軽い魚だけど、追われて跳ねる時はほぼ確実に
群れで飛ぶんだな。
水中発射対艦ミサイルの飽和攻撃を想像すれば近いw

まぁ中に避難して群れをやり過ごし、後は甲板に落ちてるのを拾えば
その日の飯には困らんが。
取れ立ては刺身が歯ごたえが良くて旨い。小骨が多いのだけが欠点。
593名無し三等兵:2007/05/08(火) 13:04:23 ID:???
>>592
まさにエグゾセだなw
594名無し三等兵:2007/05/09(水) 06:25:48 ID:5qdgY+Yq
ほしゆ
595名無し三等兵:2007/05/09(水) 06:58:48 ID:???
>>592
貨客船の厨房の外で一夜干しにしてあるのを見たことがある。
596名無し三等兵:2007/05/09(水) 08:23:53 ID:???
>>592
クチバシがとがったトビウオに心臓を直撃されて亡くなる
漁師がいるそうだな、たしか沖縄地方

>>595
戦時中の潜水艦の記録映画で、トビウオをそうやって一夜干し
にしている映像があるそうだよ
597名無し三等兵:2007/05/09(水) 09:54:50 ID:eH+pmUsA
酸素魚雷って酸素濃度ドレくらいだったんだ?
598名無し三等兵:2007/05/09(水) 09:56:11 ID:???
>>597
最初は通常空気よりやや多い程度。
徐々に増やしていき、最終的に純粋酸素となる。
599名無し三等兵:2007/05/09(水) 09:56:53 ID:???
酸素は比較的分離抽出しやすい気体なので、
当時の技術でも100%に極めて近い純度が確保できているよ。
600名無し三等兵:2007/05/09(水) 10:41:24 ID:4BMqBQCW
T‐5ミソサザイを初めて撃たれた艦船は…
仰天しただろうね?
601名無し三等兵:2007/05/09(水) 10:57:25 ID:???
>>590
>オデコにトビウオが直撃ですよ!
ところがオデコの水中マスクに当たって大事に至らず
「マスクがなければ即死だった(笑」

そして船が港について桟橋に上がってホッと一息ついて
歩き出したら、捨ててあったバナナの皮で滑って後頭部
を強打して即死。
602名無し三等兵:2007/05/09(水) 10:58:16 ID:???
>>601
海でバナナはきついな。
そこは海草にしとくとリアリティが出るぞw
603名無し三等兵:2007/05/09(水) 17:37:51 ID:???
例えどんな場所でも滑って転ぶのはバナナの皮
これはもう宇宙的大原則だ
604名無し三等兵:2007/05/09(水) 17:38:27 ID:???
>>603
正直、スマンカッタorz
605名無し三等兵:2007/05/09(水) 18:23:46 ID:???
流石だなバナナ
606名無し三等兵:2007/05/09(水) 18:24:21 ID:???
そんなバナナ(PAM! PAM!
607名無し三等兵:2007/05/10(木) 01:40:15 ID:???
バナナはおやつに入るのか否か

これは現代科学を以ってしても
いまだに解決を見ていない命題なのだ。
608名無し三等兵:2007/05/10(木) 10:32:01 ID:???
魚に信管と爆薬くくりつけて泳がせても
魚雷というのだろうか・・・
609名無し三等兵:2007/05/10(木) 17:59:57 ID:???
>>608
おまえさ・・・
ここはバナナについて語るスレだぞ。
書き込む前にちゃんとスレタイトル確認しろよ。な。
610名無し三等兵:2007/05/10(木) 18:11:01 ID:???
>>608
犬に同じ事をした場合は地雷犬だったから
それは機雷魚になるのでは
611名無し三等兵:2007/05/10(木) 20:07:08 ID:???
いいんじゃない、もともと魚形水雷って言ってたんだから。
612名無し三等兵:2007/05/10(木) 20:21:13 ID:???
>>603
そうだな。
宇宙戦争で火星人のトライポットを転ばして撃破したのも
大阪人が投げ捨てたバナナの皮だったからな。
613名無し三等兵:2007/05/10(木) 20:23:31 ID:???
初期の自己航走魚雷は
バナナボートそのものだったしな
614名無し三等兵:2007/05/10(木) 23:07:45 ID:???
空母「大鳳」が爆沈したのも応急員がバナナの皮で滑って転んだ時の火花が原因だった。
615名無し三等兵:2007/05/11(金) 01:24:53 ID:???
バナナの被害に関するダメージコントロールは、
防御の要とも言えるので、現代ではCICと並んで機密性の高い項目となっている。

616名無し三等兵:2007/05/12(土) 00:39:36 ID:???
<バナナの時代>

神が人を造られたとき、人は他の動物たちと同じくバナナの皮を与えられることはなかった。
神はバナナの皮によって永遠に生きられた。
ダウはその皮を拾うと一目散に逃げ出した。
だがバナナの守はあらかじめそれを知っていたので皮には呪いがかけられていた。
ダウがバナナの皮を持ち帰り、神と同じように煮炊きすると、彼の七人の息子はその皮で滑って死んだ。

 これが人の死の始まりである。

ダウの前に神は降りられ、そして予言された。

 人よ、あなたは呪われてしまった。
 あなたの子孫はみなバナナの皮で滑り合い、転びながら暮らすであろう。
 そして災いは地の涯までも広がり、一人が何度でもバナナの皮で滑って転ぶことになるだろう・・・
617名無し三等兵:2007/05/12(土) 00:40:51 ID:???
飽きた
618名無し三等兵:2007/05/12(土) 00:52:09 ID:???
そして始まる
619名無し三等兵:2007/05/12(土) 00:54:59 ID:???
バナナ伝説が
620名無し三等兵:2007/05/12(土) 00:58:53 ID:???
>>608
実際にどっかでイルカに爆薬運ばせて特攻させる訓練してなかったっけ?
621名無し三等兵:2007/05/12(土) 01:00:36 ID:???
イカに爆薬運ばせて特攻させるというのは如何か?
622名無し三等兵:2007/05/12(土) 01:03:11 ID:???
>>621
実戦に投入される前に酒の肴にされそうだw
623名無し三等兵:2007/05/12(土) 01:04:21 ID:???
最初に干していか徳利にして飲んでから肴だな
624名無し三等兵:2007/05/12(土) 01:09:25 ID:3FyVZ4CW
そして、ダウの子孫である人類はバナナの皮ですべることによって。
世界初の有人人工衛星を打ち上げる事になるのだな。
625名無し三等兵:2007/05/12(土) 01:17:56 ID:???
このイカスレで
突然>>624は何を言い出したのであろうか
626名無し三等兵:2007/05/12(土) 01:20:22 ID:???
イカを食すのはいいが、当たらないようになw
627名無し三等兵:2007/05/12(土) 08:13:56 ID:???
地雷犬は条件反射で自陣の戦車の下に入ろうとして自爆続出だった
らしいが、機雷海豚の訓練は大丈夫だったんだろうか?
もちろん敵陣営の音紋使って訓練するんだろうが、人間どころか機械
的にも知覚できない範囲で、訓練通り自国のフネに近付いていく、と
いうような笑い話が実戦化されればあったんジャマイカ?

つーか海豚ほど頭が良いと逆に難しくないかな。あーオレこのまま命令
通り泳いでたら死んじゃうんだよなあとか、最初の一匹は上手く行って
もその後は出撃拒否されたりしそうだw

その点イカは良いな。数が多いし訓練にも手間が掛からないだろうから
文字通り使い捨て兵器として嫌がらせには使えるだろう。
ただ一発で撃沈するような爆薬は運べない。飽和攻撃か水中雑音の
発生用にしか使えない。ただコントロールしない出来ないサイズを大量
に運用、と言うことになると不発のまま何処かの漁場で網に掛かって、
漁船を撃沈とか有りそうでコワイ。

じゃあ爆発しないで人体の内部に直接作用させればどうか。
アニサキスぐらいのサイズで人間の身体の中で体温によって起爆する
ような……ん、ただのアニサキスでも結果は変わらんなw
628名無し三等兵:2007/05/12(土) 08:57:19 ID:???
イカしたスレになってきました
629名無し三等兵:2007/05/12(土) 09:43:02 ID:???
そういえば意外だけど、帝国海軍って開戦前に魚雷用の航跡追尾装置開発完了してたらしい。でも実戦配備されず。何故。
陸軍もケ号粘着爆弾作ったけど使えなかったし。モスキートコピーしたり蒼空開発したりした完全木製ステルス機で米艦隊を夜間爆撃してくれれば……!と妄想したことがある。
630629:2007/05/12(土) 09:52:21 ID:???
ケ号自動吸着弾だった
631名無し三等兵:2007/05/12(土) 10:39:40 ID:???
クジラ艤装魚雷なら
632名無し三等兵:2007/05/12(土) 14:59:02 ID:???
>>627
後半、SFチックな微小第五列になってまいりました。
633名無し三等兵:2007/05/13(日) 06:25:55 ID:???
手頃な魚雷の作り方等判るサイトないですか?
634名無し三等兵:2007/05/13(日) 21:25:30 ID:???
雷撃方位盤なら海外サイトのを見れば作れそうだが
635名無し三等兵:2007/05/13(日) 22:39:50 ID:???
雷魚の飼い方ならのっているサイトもあるかも
636名無し三等兵:2007/05/14(月) 00:46:43 ID:???
飼うにはまず釣らなくてはならぬぞ
637名無し三等兵:2007/05/14(月) 00:55:18 ID:???
武器等製造法とか気を付けろよ。
兵器は取説でも公安に目を付けられるらしいから。
638名無し三等兵:2007/05/14(月) 14:46:40 ID:???
>>627
マジレスすると軍用イルカの目的は機雷探索。
639名無し三等兵:2007/05/14(月) 19:33:47 ID:???
>>633
棒つき水雷(スパートーピドーとも言う)なら、簡単にできるが。
640名無し三等兵:2007/05/16(水) 11:45:16 ID:???
>>633
魚雷は大人になってから
641名無し三等兵:2007/05/18(金) 18:32:25 ID:???
冷やし魚雷はじめました
642名無し三等兵:2007/05/20(日) 02:40:24 ID:ZKB96Jnf
もっと魚雷管からいろんなものを発射してほしい
643名無し三等兵:2007/05/20(日) 02:47:46 ID:???
>>642
愛とか
夢とか
希望とかだな
644名無し三等兵:2007/05/20(日) 03:48:13 ID:qCsc7c5b
魚型潜水艦を作って「なんだ魚か」と油断したところで魚雷発射
動力はゼンマイ
645名無し三等兵:2007/05/20(日) 10:59:19 ID:???
>>642
お約束だが君を射出する
646名無し三等兵:2007/05/22(火) 08:05:31 ID:???
「なんだ魚か」
647名無し三等兵:2007/05/22(火) 22:36:47 ID:???
本当に魚だったが、メカジキだった。
ドレットノートに穴を開けた犯人である。
648名無し三等兵:2007/05/23(水) 00:11:47 ID:???
キハダマグロの雌だよね、雌カジキって。
649名無し三等兵:2007/05/23(水) 12:25:53 ID:ZpNmL5ik
>1
音速魚雷ってなんだ?!
650名無し三等兵:2007/05/23(水) 12:31:43 ID:???
「音速」は場所によって変わってくる件
651名無し三等兵:2007/05/23(水) 14:06:06 ID:???
音速魚雷ってキャビテーションを利用して気体中を飛ばすんだっけ?
652名無し三等兵:2007/05/23(水) 23:43:32 ID:???
>>651
2800ktとか出るんじゃね?
653名無し三等兵:2007/05/26(土) 12:53:34 ID:???
>>652
水中の音速かよ!

・・・たしかに、水中の音速よりも速く移動できれば、短信音当てても
反射波が戻ってくるより速くヒットするから、ソナーにかからなくてGJだな。
654名無し三等兵:2007/05/29(火) 23:47:17 ID:uTwxo5aD
魚雷なんて遅いんだから簡単に迎撃できそうだけど何故出来ないの?
水中に向かってバルカン撃ちまくれば良いじゃん
655名無し三等兵:2007/05/29(火) 23:56:28 ID:VHW2pa8t
@水中はノイズがでかくて高精度の探知が難しい。
A迎撃用の、例えば鉄片を高速、迅速、広範囲に飛ばすのが困難。
654は抵抗の小さい空中の発想。
656名無し三等兵:2007/05/30(水) 00:02:38 ID:???
そういや米軍空母はミサイル対策に弾幕を張る装置積んでたっけ。
657名無し三等兵:2007/05/30(水) 06:07:44 ID:???
uho
658名無し三等兵:2007/05/30(水) 19:12:04 ID:???
>>654
それよりも、空中に浮上して回避する方が確実
659名無し三等兵:2007/06/02(土) 00:42:13 ID:???
>>656
AWGS?

空想科学的だが、>>658の魚雷回避法が一番理想的だろうな。
>>654は軍艦の武装や潜水艦、何より水の性質を勉強したほうがいい。
660名無し三等兵:2007/06/02(土) 08:17:23 ID:???
魚雷がそのまま空中まで追いかけてくるに一票
661名無し三等兵:2007/06/03(日) 11:58:52 ID:???
>>654
迎撃用途となると、やはり高初速で連射が効く比較的小口径な
従来の火器を利用することになると思うが、水面への突入角度
が浅いと、弾かれちゃって水中の目標に達しない。
ある程度の角度が付けば入るが、今度は水の抵抗で弾頭が変
形したり破砕されたりでなかなか難しい。

こうした用途には、銛のような水中専用弾頭を開発するか、初速
の遅さを口径で補って、なおかつ中身が詰まった実質弾にでも
するしかない。
初速は音速程度の実質弾頭を連射する、魚雷迎撃専用機関砲
でも作ってマストの上から撃ち下ろせばあるいは実用可能か?

しかし対空近接防御と違い、目標の探知が難しいというハードル
はまだ残る。方角、深度、速度を検知し、未来位置を割り出す。
音波に頼っての観測では無理。水中探信に画期的な方法が編
み出されれば或いは……どっちにしろSFだ罠。
662名無し三等兵:2007/06/03(日) 12:19:35 ID:???
>>661
機雷破壊用のスーパーキャビテーション弾があるからそれを使えばいいんでない?
663名無し三等兵:2007/06/03(日) 15:54:22 ID:???
>>654
魚雷の速度って50kt,90km/hr強だよね。秒速25m/sec位。かなり速いよ?

私の感覚じゃ、漫画じゃあるまいし、今時の魚雷は空中から何か撃って迎撃できるとは
思えないんだけど...
664名無し三等兵:2007/06/03(日) 18:13:15 ID:???
>>663
それより20倍以上速い対艦ミサイルを迎撃するシステムが現にあるんだから
それほど無理って訳でもないだろう
対魚雷魚雷とかRBU6000のような投射兵器で何とかするんじゃねえの?
665名無し三等兵:2007/06/03(日) 18:54:24 ID:???
>664
対艦ミサイルは距離と方位が正確に測れるからなあ。
魚雷がアクティブソナーにかかる距離なんて、対処時間が超音速ASCMよかキツイ。

対魚雷魚雷つうか、現状でも舷側の短魚雷で接近する魚雷に迎撃発射は行う。
ただ、相対速度だのサイズだの弾数だのを勘案して「マトモな戦術」とはとても言えない。
666名無し三等兵:2007/06/03(日) 18:54:50 ID:???
>>664
で、水中の物体を探知するというのはどういうものか考えてみろ。
667名無し三等兵:2007/06/03(日) 20:38:57 ID:???
スピードだけなら余裕で間に合うだろ
668663:2007/06/03(日) 21:40:32 ID:???
>>664
空中と水中を同列に語られても困るが...一応軍板のスレなんでしょ?ここは。

・空中ならレーダーで方位・距離が正確に出せるが、水中でソナーでは、とてもレーダーのようにはいかない。
・水と空気は抵抗が全然違うから、空気中の砲弾と同じ速度・密度で弾丸を撃ち込めるわけではない。
・同じ理由で、空気中と違って近接信管で破片をばらまいても、即水の抵抗で減速されるから、魚雷の迎撃には役立たない。

というか、そういうレスが出る時点で、>665以降を全然読んでないだろ。レス返している人に失礼だぞ。
669名無し三等兵:2007/06/03(日) 21:43:16 ID:???
同じ速度って関係なくね?
発射間隔が十分に短ければ弾幕としてはおkじゃん。
直撃させなならんから結局アレだけどさ。
670名無し三等兵:2007/06/03(日) 21:48:11 ID:???
>>668
ごめん。レス番間違い。

> というか、そういうレスが出る時点で、>665以降を全然読んでないだろ。レス返している人に失礼だぞ。
× 665 ○ >655以降

あと、もし釣りをしたいんなら、もーちょっと頭良さそうな書き込みをお願いしたい。
# 少なくとも、空中と水中を同等に考えるのは、流石に...
671名無し三等兵:2007/06/03(日) 22:22:36 ID:???
何で直撃や破片に拘るのよ?結局センサーや弾頭を無力化すればいいわけだろ?
素人考えだが、上で書いたようにRBUやヘッジホッグのような投射兵器で一定の海域を水中爆発で満たせば
長魚雷くらい無力化できるんじゃないの?アレだって潜水艦の耐圧船殻を破壊できるくらいの
爆圧発生できるんでしょ?

あれだよ、極端な話R4Mとかジーニと同じ発想

センサー関連に関しては全く知らんけど、少なくともアスロック(10km)やRBU6000(6km)の
射程範囲内くらいなら航行中でもきっと到来方向くらいは探知出来るだろ
雷速50ktで5海里なら全力で真っ直ぐ走っても6分かかる。
そんだけあればリアクションタイムとしても申し分ないと思うが、どうか?
672名無し三等兵:2007/06/03(日) 22:29:03 ID:???
防潜網で魚雷を防ぐやり方って今では使われてないな。効果が薄いし面倒だからかな。
673名無し三等兵:2007/06/03(日) 22:33:31 ID:???
近距離での爆圧に自艦が無事で済むかとか、遠距離でも自艦のセンサーが
一定時間無効化される観点が抜けている希ガス
674名無し三等兵:2007/06/03(日) 22:39:46 ID:???
>近距離での爆圧に自艦が無事で済むか
ヒント:爆雷投下軌条、RBU1000の射程は1km

>自艦のセンサーが一定時間無効化される
ヒント:僚艦、チャフディスペンサー、
一定時間メクラになったとしても沈むよりはマシ、
我と同様に対潜ロケットの爆発で敵潜のソナーも使い物にならない
と駄目押ししてみる。
675回避手段だけど・・:2007/06/03(日) 22:44:28 ID:???
やっぱ船体下にRATO付けて短時間空中に浮かしてみるってどうよ?
676663:2007/06/03(日) 22:45:06 ID:???
>>671
長魚雷を撃たれてから対処するより、魚雷を撃たれる前に潜水艦ごと潰す(撃沈する)っていう
考えはないのか?

何で、撃たれてから魚雷を無力化することしか考えないんだ。撃たれないことの方が重要だと思うが。

> 雷速50ktで5海里なら全力で真っ直ぐ走っても6分かかる。

“どうやって” 5海里(9km)も先の魚雷を“正確に”感知する? 空中の対艦ミサイルと違うから、レーダー無いよ?
677名無し三等兵:2007/06/03(日) 22:51:55 ID:???
>671
>何で直撃や破片に拘るのよ?結局センサーや弾頭を無力化すればいいわけだろ?
10浬とか20浬先から有線誘導する長魚雷のセンサーは潜水艦のものだが、どうやって潰す?
例え自己誘導状態の魚雷でも、爆圧でセンサーを不具合化させるのはかなり近距離で爆発させないと困難。

>少なくともアスロック(10km)やRBU6000(6km)の
>射程範囲内くらいなら航行中でもきっと到来方向くらいは探知出来るだろ
君には水測員の苦労が全く解ってない。艦の航走速力にもよるが、パッシブで魚雷の航走音が聞こえる頃には
対処時間はほとんど残ってないぞ。即座に短魚雷で迎撃挑んで、危険界ギリギリで迎撃できるくらい。

つか、アスロックの射程は水測状況が理想的に良い時に潜水艦を発見して即座に攻撃する意図のもので、
魚雷相手だとそもそも目標サイズが小さくて全く映らないことが予想できる。
678名無し三等兵:2007/06/03(日) 22:57:24 ID:???
>676
敵潜水艦が攻撃してくる前に発見できたら苦労しないよ。
大抵は魚雷の航走音が聞こえて、初めてそこの海域に敵潜水艦がいた、って判るレベルなんだから。
679名無し三等兵:2007/06/03(日) 23:02:04 ID:???
>>676
その発想は無かったわ!頭いいなお前!!111!3

…撃たれる前に撃つなんてそんなの当たり前だろ。
今はそれに失敗してうっかり撃たれた後のどうすりゃいいかの話をしてるんじゃなかったのか?

アスロックの射程が10kmなら、少なくともその距離に居る潜水艦の位置を探知できるだけのセンサーが有る
そして航走する魚雷は潜水艦より五月蝿い。という妄想の元に話を進めてみたが、
実際どうなのかは知らない。
でも例えば10km以内の潜水艦すら探知できないなら何でロケットで最大10kmも飛ばすのかのか説明がつかん罠。
まあロシアには射程20km超の対潜ミサイルもあるがこれは例外なので除外した。
680名無し三等兵:2007/06/03(日) 23:02:59 ID:???
>>678
何のための対潜哨戒機...

いったい、どういう状況を想定しているんだ?

戦争中に、わざわざ水上艦と潜水艦で一騎打ちでもするつもりか?
681名無し三等兵:2007/06/03(日) 23:10:26 ID:???
>680
最近は哨戒機の策敵をスルーして隊群の半分を撃沈してくる潜水艦なぞいくらでもいるが。
哨戒機の性能に過信がないか?あいつらも結構発見し損ねることあるぞ。
682663:2007/06/03(日) 23:14:15 ID:???
>>679
> 今はそれに失敗してうっかり撃たれた後のどうすりゃいいかの話をしてるんじゃなかったのか?

そんなん、私の結論は最初から『 対処は難しい 』しかねえよ。 だから潜水艦はやっかいなんだってば。

魚雷撃たれた時点で、自分の無能を呪うしかないと思う。潜水艦って、そういうもんだと認識してる。


逆に、魚雷撃たれても対処が簡単にできるんなら、潜水艦を持つ意味が無いじゃないか。
そんなんじゃ、完全に戦力として潜水艦は無駄だろう?

そうじゃない、つまり、潜水艦と魚雷の有効性が大きいから、潜水艦が戦力として成立するのだと思うがね。
683663:2007/06/03(日) 23:22:35 ID:???
>>681
疲れた。これ最後ね。

潜水艦に魚雷撃たれたら、その時点でアウト。 私としては現状、それ以外の結論はない。

だから、撃たせないことの方が、魚雷に対する対処を考えるより全然重要。

大体、

> 最近は哨戒機の策敵をスルーして隊群の半分を撃沈してくる潜水艦なぞいくらでもいるが。
> 哨戒機の性能に過信がないか?あいつらも結構発見し損ねることあるぞ。

そういうことができなきゃ、潜水艦は戦力として有効じゃない。 そういうことができてこそ、
潜水艦を保有する意味がある。

最初から魚雷の迎撃は難しいという立場であるし、完全に議論がかみ合っていない以上、私としては
話はこれで終わり。 魚雷の迎撃方法は、有効なものがあるのだとしたら、知ってる人がレスしてあげてくれ。

# 少なくとも、私は知らんので...
684>665、>677-678、>681:2007/06/03(日) 23:58:53 ID:???
>683=>663
議論が噛み合ってないのは>674、>679辺りを俺だと思ったからじゃないか?
ってことで俺発言は名前欄の通り。私見では俺と君の間で議論になりそうなのは
・潜水艦相手に先制攻撃が期待しうるか否か
ぐらいと思うが。俺はそれを全く期待していないから、次善、三善の策として魚雷迎撃は欲しい。
今のところ、信頼できる迎撃手段が皆無なのも了解しているし、様々な困難があることも知ってるが。
685名無し三等兵:2007/06/04(月) 00:02:38 ID:???
>>675をヒントにいいこと思いついた
艦底に小型のガスジェネレータ付けておき
敵魚雷が着弾する直前に、高圧ガスで海水を押しのけてしまえば
爆発しても水圧かからないから平気じゃね?
686名無し三等兵:2007/06/04(月) 00:13:26 ID:???
>685
それなんて自爆装置?
687663:2007/06/04(月) 00:41:51 ID:???
>>684
む、誤認があったか...失礼した。こっちも頭に血が上ったようだ。

> ・潜水艦相手に先制攻撃が期待しうるか否か

現実としては、難しいよね。年がら年中対潜哨戒機とばしている訳にもいかないし、
水上艦のソナーにも限界あるし。

だから、魚雷迎撃兵器が欲しいってのは十分理解できるし、もし魚雷迎撃が十分な精度で
できるようになれば、これは画期的なことだろう。

ただ、現実的には相当に難しいんだよね。というか、現時点では方法が無いに等しいと思う。(少なくとも私は)
まあ、標的艦と違うから、止まっている必要はないし、がんばって船の動きでかわす(かわせれば)
という所じゃないかなぁ。

魚雷の欠点?は、個人的には射程が短いという点にあると思う。つまり、当てようと思ったら
結構近づく必要がある。 実際の水上艦は、標的艦じゃないから止まっている訳じゃないし、
潮の流れの影響もあるし、距離があったらそう簡単には当てられない。

だから、真面目な話、撃たれたら(潜水艦が魚雷攻撃を決意する距離まで近づけたら)
それこそ、もうどうにもならんと思うんだよね。 魚雷迎撃する時間的余裕があるとも思えない。
688名無し三等兵:2007/06/04(月) 00:43:58 ID:???
>>685
マスカーだな・・・
689名無し三等兵:2007/06/04(月) 00:58:03 ID:???
Shock tactics to destroy torpedoes
ttp://www.newscientist.com/article.ns?id=mg18825205.800

殆ど仮想戦記の世界だがまあ参考まで
690名無し三等兵:2007/06/04(月) 01:01:58 ID:???
「水上艦」の名前に忠実に、水の上に浮かんでしまえばいいんだよ。
つまりホバークラフトと船のハイブリッド。
691名無し三等兵:2007/06/04(月) 01:53:47 ID:???
磁気反応型の艦底起爆弾頭なら意味無し
692名無し三等兵:2007/06/04(月) 02:11:00 ID:???
魚雷が来たら磁石をばらまけばいいじゃない
693684:2007/06/04(月) 19:58:33 ID:???
>687
>> ・潜水艦相手に先制攻撃が期待しうるか否か
>現実としては、難しいよね。年がら年中対潜哨戒機とばしている訳にもいかないし、
>水上艦のソナーにも限界あるし。
定点監視能力の話なら、SOSUSって強力っちゃ強力なセンサーシステムもあるが。
残念ながらSOSUSの分解能では敵潜水艦の位置局限が難しいのと「固定式」だけに敵の妨害を受けるのが難点。
敵の航路が正確に予想できるなら対潜機雷も有効な「先制攻撃」になりうる。
・・・どっちにしろ、普通の水上戦闘艦の作戦ではないな。

>がんばって船の動きでかわす(かわせれば)という所じゃないかなぁ。
日米のDDクラスで30ノットに対し、魚雷は50〜70ノットが結構あるからねぇ。
しつこくループして追いかけられたら、いずれはモロに食らうだろうね。

魚雷を近距離では撃たせないようにするには、大出力で探知距離の長いソナーが有効。
潜水艦としてもソナーに捕まったら優位性を奪われるから接近に随分慎重さを強いられる。
694名無し三等兵:2007/06/07(木) 16:39:17 ID:???
>>693
そういう技術的優位を心理的圧迫にして潜水艦を消極的にさせていったのが
WWUなわけだ。
 音響誘導なら妨害方法は編み出しやすいが、有線誘導なら逃げつつ、撃った潜水艦を
撃沈するしかないよな。ワイヤーの長さより遠くに逃げるって手もあるが、
そんな射程ギリギリで撃つアホ艦長もいないだろうしな。
695663:2007/06/10(日) 17:55:58 ID:???
>>693
対潜水艦,対魚雷ということで大きな動きがあるとすれば、今の所はSFの世界になってしまうが、
空中をレーダーで探知できるのと同様に、水中もほぼ正確に潜水艦や魚雷の探知ができるようになる時
だと思われる。

魚雷が探知できるレベルの探知機があったら、大きさから考えて潜水艦も一発でわかるだろうから、
こんなのでがきたら、潜水艦は一発で無効化される。それに、対潜攻撃兵器の命中率、馬鹿みたいに
上がるだろうし。

逆に言えば、そこまで正確に探知する方法がないことが、今の潜水艦と魚雷の利点って事だよね。
現在は、やはり

> 魚雷を近距離では撃たせないようにするには、大出力で探知距離の長いソナーが有効。
> 潜水艦としてもソナーに捕まったら優位性を奪われるから接近に随分慎重さを強いられる。

ということで。
696名無し三等兵:2007/06/10(日) 18:06:04 ID:???
電波は概ね直進するから良しとして、水中の音波はそうもいかないのが辛いところな訳で。
不感帯がアレなのよ
697名無し三等兵:2007/06/18(月) 18:17:56 ID:???
レイヤーもあるしな。水中で有効なのは超長波だったか?
でも到底魚雷なんか探知できんわな。
 もう「紺碧の艦隊」のマ式対魚雷兵器とかアホ妄想の最たるもんだな。
698名無し三等兵:2007/06/18(月) 20:25:42 ID:???
ソノブイって軽く小さく安価に作れないの?
500mlペットボトル程度の大きさ重さ(できれば値段も)で。

相互にデータリンクしてて、GPSで自位置把握してて、
バッテリでて半月程度は動作。

シーレーン周辺と沿岸に百万個単位でバラ撒いとけば、
輸送路の安全は確保できるんじゃね?

699名無し三等兵:2007/06/18(月) 21:41:35 ID:???
どんどん太平洋の真中に流されてくな。
アクティブは電池がアレだろうけど、パッシブソナーならどうなんだろう。

学術観測用のブイみたいなのは、GPSで測位してVHFで衛星に取得した測位結果を送信するってのがある。
太陽電池でどれだけ持つのかどうかとやってたようだ。
700名無し三等兵:2007/06/20(水) 21:55:34 ID:???
>698-699
ソノブイは電波で音響信号を伝達する以上、母機まで届く電波を発信する
システムが必須になる。その都合で、どうしてもサイズには下限がある。

つーか、使い捨てなりに軍事機密が隠されてるんだから、無駄に長寿命なのも困る。
それ以前に、母機のチャンネル数より多いソノブイは同時運用できないんだが。

平たく言えば、あれだ。長時間の定点観測なら大人しくSOSUS敷いた方がいい。
701名無し三等兵:2007/06/20(水) 22:48:12 ID:???
簡単に安く大量に……とはいかないか。
702名無し三等兵:2007/06/20(水) 23:38:22 ID:eV4/CXjs
空中に浮けばいいやん。
頭かてぇよおっさん達W
703名無し三等兵:2007/06/21(木) 00:51:58 ID:???
堂々たる大文字全角で「W」
しかもセルフ晒しあげ

この絹ごし豆腐のように柔軟な
>>702の脳に平伏
704名無し三等兵:2007/06/21(木) 00:55:49 ID:???
漁船の大出力魚群探知機も侮れないからな
最近はスキャン式が増えて、真下以外も探れる

沿岸を行動する潜水艦の最大の敵の気がする
逃げ回ってるうちに電池切れ
705名無し三等兵:2007/06/21(木) 00:58:15 ID:???
領海侵犯の中華原潜を追い詰めたのは
実は石垣漁協だったんだよ!!
706名無し三等兵:2007/06/21(木) 02:20:49 ID:???
>>699
MADE IN CHINA で良ければ、あるいは…
707名無し三等兵:2007/06/22(金) 14:51:31 ID:???
いや、対潜水艦戦も大変だな。 潜水艦も発達するし、魚雷も強力。
そのうち、大陸棚くらいなら、海中トーチカとか作って沈めておいて
なーんて、第一次世界大戦頃の陸戦的発想になるんだろう。
708名無し三等兵:2007/06/22(金) 22:33:52 ID:???
>707
>海中トーチカとか
つ 対潜機雷原
つ SOSUS

構想段階でポシャったが、地上発射アスロックなんて案もあったな。



しかしおまいら、USWの話も良いが魚雷の話はどこ行った?
709名無し三等兵:2007/06/28(木) 02:04:13 ID:???
良スレ発見!
俺はこれから、現代の日本の魚雷のマニアになろうと思っているので、
当分の間、このスレに居させて頂きます。よろしく、先輩!

戦闘機とかミサイルとか軍艦とかについては雑誌があるけど、
どれ見ても細かく魚雷について解説しているのが見つからなかったんですよねぇ…。
魚雷工場の見学に行ったは良いけども、魚雷は外見さえ機密事項って事で、
部品しか見せて貰えなかったよ…。微妙だった。魚雷って最高機密なんですね。
性能も細かい所は全然教えてくれなかった。値段も。
710名無し三等兵:2007/06/28(木) 04:34:54 ID:???
頭部形状は
シーカ配置と水圧均衡点、それに速度重視か追尾重視か
はたまた海面突入特性重視か
かたちだけでも馬鹿し愛の世界

胴体は弾頭部と起爆メンテナンス部分の配置で
狙った起爆志向がある程度わかっちゃう

高速水流で効く舵の設計は秘中の秘
こそーとしのびよりドラハハハハハハと飛び掛る両極端を両立させる
推進器形状も秘中の機

そして最後に繰り出す誘導リールがまたノウハウの塊ときたもんだ。

まぁ、俺たちはいつだって境界層フェンス大好きだったけどな、タワリシチ
711名無し三等兵:2007/06/28(木) 09:59:11 ID:???
魚雷マニアって多いの…?
魚雷の整備兵とか、設計者になる人って羨望の的?
一般人からだと情報が足りなすぎるよね、マニアになるには…。
水中で走るもの、展示もしないし試験の様子を見る事も出来ない。
712名無し三等兵:2007/06/28(木) 11:31:41 ID:???
魚雷の実物の内部って、靖国で見れるだけ?
713名無し三等兵:2007/06/29(金) 17:19:18 ID:???
>>711
少なくとも羨望の的ではなかった
ただのリーマン
発射試験の時には漁船が寄ってきてウザイ
護衛艦の体験航海で外殻は見れるはず
714名無し三等兵:2007/07/01(日) 05:33:57 ID:???
>>709
潜水艦、行来スレの過去ログなんかをよく読むと、何年も前からたまーに非常に詳しい人が
書き込みをしてるので見返すことをお勧めします。89式や97式の詳しい性能やら運用やら・・・。
715名無し三等兵:2007/07/02(月) 00:55:02 ID:???
>>713
俺、魚雷の設計・開発者にすごくなりたいです…。
どうやったらなれるのかなぁ…。防衛省の試験勉強しようかな。
716名無し三等兵:2007/07/02(月) 01:33:42 ID:???
>>715
坊主。
ここで中途半端なネタフリやってるだけじゃ永遠に不可能だよ。
なりたきゃ努力しろ。

自分で調べもしないアホに教える口は無い。

あと、家系で駄目出しされることもあるからな。
そんときゃ親を恨んで人生を捨てろ。
717名無し三等兵:2007/07/05(木) 14:03:58 ID:???
で、何が知りたい?
718名無し三等兵:2007/07/06(金) 01:04:28 ID:???
715の愛の行方が尻たい
719名無し三等兵:2007/07/06(金) 02:17:00 ID:???
魚雷の設計者になるには運が必要だ。
毎年一人しか取らないのに、年によって色々な専攻から採用するからな。
卒業の年に募集しているのがお前の専攻じゃなかったらOUT。
720名無し三等兵:2007/07/06(金) 09:14:21 ID:???
ここで言われている設計者・設計の意味がイマイチわからん
魚雷1本を一人で開発・設計してるとでも思ってんのかね?
721名無し三等兵:2007/07/06(金) 16:56:23 ID:???
魚雷の設計者はいっぱい居て、
部品ごとに分業して膨大な部品があるから、
設計者でも魚雷の性能は知らないよ。
分業で部品作って組み立てて納品するから、
性能を知っている人間はテストする人間だけだ。
722名無し三等兵:2007/07/06(金) 21:36:35 ID:???
ここはひとつ、民生用の魚雷を…
723名無し三等兵:2007/07/06(金) 21:40:01 ID:???
似たようなもの作っているよ。
ソナーと誘導装置を搭載した某機械。
もちろん起爆装置は搭載していないが。
それは一般にも売っていたような気がするが。
724名無し三等兵:2007/07/06(金) 22:36:57 ID:???
>721
それは魚雷の設計者じゃなうて魚雷の部品の設計者な。
それとは別に魚雷自体の設計を行っている人(部門)が存在する。

まあ、何の機械であってもそうなんだが。
725名無し三等兵:2007/07/06(金) 23:58:41 ID:???
>>724
設計部署の人ですか?
726名無し三等兵:2007/07/07(土) 10:12:01 ID:???
>>721
魚雷の設計者はいっぱい居て、 ・・・○
部品ごとに分業して・・・△
膨大な部品があるから、・・・○
設計者でも魚雷の性能は知らないよ。・・・×
分業で部品作って・・・△
組み立てて・・・△
納品するから、・・・△
性能を知っている人間はテストする人間だけだ・・・×

>>724
魚雷自体の設計って具体的にはどんなの?
727名無し三等兵:2007/07/08(日) 01:13:14 ID:???
>>726
魚雷本体の設計じゃないのか? 要求仕様書に基づく外殻設計と部品配置とか。
728名無し三等兵:2007/07/08(日) 01:14:32 ID:???
要求仕様書って、メーカー側が売り込みかけるんじゃないのか?
プレゼンして、「今後はこういう魚雷が必要になるから、是非とも開発を開始させて下さい〜」
って防衛省の方に売り込み。いかに他国の潜水艦が脅威であるかのようにプレゼンする。
729名無し三等兵:2007/07/08(日) 04:08:02 ID:???
こう言うのが欲しいって最初に言うのは海幕
中期防のフォースレベルを達成する為に、ってのが主な理由
730名無し三等兵:2007/07/08(日) 12:41:51 ID:???
>>727
外殻も部品だべや
731名無し三等兵:2007/07/08(日) 16:36:00 ID:WkA0yjeH
帝国海軍の魚雷艇についてのデータを教えてください
732名無し三等兵:2007/07/08(日) 20:33:25 ID:aFUfgK+d
日本水雷史とかGETできたらかなり勉強になるんじゃね?
艦砲射撃については今は、黛治夫の本が絶版で詳しく学べる本がない。
ネットでこまめに漁るのがいいかもな。
733名無し三等兵:2007/07/08(日) 20:34:00 ID:???
>>731
ググれカス
734名無し三等兵:2007/07/08(日) 21:03:20 ID:0tAF65eV
現代の我が国で魚雷を製造している会社は何処?
735名無し三等兵:2007/07/08(日) 21:22:11 ID:mYqH2PX0
トヨタ?ダイキン?
736名無し三等兵:2007/07/08(日) 22:58:20 ID:???
水雷史もそれほど詳しい話は乗ってない。
水雷学校の教本が欲しい
737名無し三等兵:2007/07/09(月) 00:34:25 ID:lrwxn8ME
>>731
帝国海軍の魚雷艇は震洋や回天のような特攻艇ではありませんが、本土決戦の特攻作戦に
加わる予定であり、特攻艇の援護等を行う予定でした。
艇種は各種あったらしいです。木製や鋼製などがありました。
装備については、本土決戦に備えて高知県の浦戸湾地区の海岸に作られたトンネル内に
5隻隠匿されていた排水量15トンのものを例に取ると、中央に25mm機銃、
後方真ん中に80キロ爆雷6ケ(自爆用か?)、その両サイドに魚雷を搭載していました。
738名無し三等兵:2007/07/09(月) 08:48:01 ID:F7JOCaN1
>>711

魚雷の内部は見れるよっ、広島県呉市にある鉄のクジラ館でねっ
近い人は行ってみたら
739名無し三等兵:2007/07/09(月) 11:20:32 ID:???
>>735
(株)日本海工
740名無し三等兵:2007/07/09(月) 11:24:43 ID:???
海洋土木の会社じゃねーかw しかも倒産してるし。
741名無し三等兵:2007/07/09(月) 13:19:05 ID:qoFGp4UO
>>737
カスをあまやかすんじゃねえ!
それとロサ弾も搭載していた場合があったことを書き加えとけ!
742名無し三等兵:2007/07/09(月) 18:31:53 ID:???
今も昔も三菱じゃないのか>魚雷
743名無し三等兵:2007/07/09(月) 18:34:50 ID:???
>>742
アッー!
744名無し三等兵 :2007/07/09(月) 23:02:15 ID:vJ1f6Gsx
魚雷は第二次大戦において日本が連合国に対して
最初から最期までリードし続けた、おそらく唯一の
兵器だろう。例えば零戦の扱われ方と比較しても、
物足りなくはあるな。
745イバラギ太郎:2007/07/09(月) 23:07:13 ID:F4TwZ1O/
93式酸素魚雷最高だっぺよ。
746名無し三等兵:2007/07/10(火) 01:21:11 ID:???
魚雷作ってんのは三菱重工だな。
諫早の人工衛星の部品作ってる工場で魚雷も組み立ててるらしいね。
テストは今も大村湾でやってんの?
747名無し三等兵:2007/07/10(火) 01:28:26 ID:???
>>715
魚雷の設計者は無理かもしれないけど、
雷魚の繁殖者にはなれるかもしれない。

がんがれ
748名無し三等兵:2007/07/10(火) 02:58:56 ID:???
>>747
つまらん
749名無し三等兵:2007/07/10(火) 18:43:34 ID:fQaX4Euk
北朝鮮の海軍はいまだ魚雷艇を主力艦と位置づけている。
シフン級魚雷艇という。これは両側に2本の魚雷、艦首にロケット砲を
取り付け、23ミリ機銃4問で武装して40ノットで進む。
750名無し三等兵:2007/07/10(火) 18:48:39 ID:???
北朝鮮の魚雷艇は脅威だよな。
着底して待ち伏せされたら、アメリカ第七艦隊が壊滅させられかねない。
751名無し三等兵:2007/07/10(火) 18:57:56 ID:FODUsxpY
>>750

それは、潜水艇では?
752名無し三等兵:2007/07/10(火) 19:15:28 ID:???
>>751
そうだった… orz
あの半島の洋上艦は潜水できると勘違いしてた… orz
弾道ミサイルに核を搭載して成層圏で起爆して衛星群を壊滅させた後、
潜水艇で第七艦隊を壊滅させるんだったな。
753名無し三等兵:2007/07/10(火) 20:52:56 ID:???
何言ってんの?
754名無し三等兵:2007/07/11(水) 00:01:15 ID:???
寝言を言ってるんじゃないかな?
755名無し三等兵:2007/07/11(水) 00:04:05 ID:???
桜坂満太郎乙w
756名無し三等兵:2007/07/12(木) 15:58:42 ID:81gRmWSw
魚雷艇がゆく!
このスレを魚雷艇スレにしないか?
757名無し三等兵:2007/07/12(木) 16:10:27 ID:???
壱番管装填完了!
目標>>756
発射!!!

              ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
             ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i =333333
             '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
              `"゙' ''`゙ `´゙`´´´
758名無し三等兵:2007/07/12(木) 18:24:59 ID:???
弐番管装填完了!
目標>>756
発射!!!

              ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
             ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i =333333
             '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
              `"゙' ''`゙ `´゙`´´´
759名無し三等兵:2007/07/12(木) 22:59:48 ID:???
それはエビフリャーだ
760名無し三等兵:2007/07/12(木) 23:13:08 ID:???

         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i


761名無し三等兵:2007/07/13(金) 00:59:31 ID:???
??
なんだっても何も
ここは名古屋の名物食品について語るスレだよ。
タイトルにもそう書いてある。

何か別の板とかスレと勘違いしていないか?
あるいはおまえのブラウザ、どこか表示設定が壊れていないか?
762名無し三等兵:2007/07/13(金) 01:01:25 ID:???
>>761がどのような意図でボケているのか判断に困る
なんか魚雷に似た名前の名古屋メシなんかあったっけ
763名無し三等兵:2007/07/13(金) 02:01:39 ID:???
>>762
判断するんじゃない

感じるんだ、軍板の法則を
764名無し三等兵:2007/07/13(金) 09:23:17 ID:???
新参ほどそういう事に拘るね。
765名無し三等兵:2007/07/13(金) 12:28:53 ID:d+WCzdqQ
沖縄沖の台風の荒波の中を、わが魚雷艇がゆく
766名無し三等兵:2007/07/13(金) 13:41:14 ID:vnI5HKt1
映画PT109よかった
767名無し三等兵:2007/07/13(金) 14:49:08 ID:d+WCzdqQ
なんで海自は魚雷艇をなくしたのかしら。残念
768名無し三等兵:2007/07/13(金) 16:01:59 ID:???
ミサイル艇が代替したんで
769名無し三等兵:2007/07/13(金) 18:27:57 ID:???
三菱重工の特殊機械部、水中機器設計課に所属しているウリは、
魚雷艇の廃止に断固反対するニダ。
魚雷が売れたらボーナスが増えるニダ。
770名無し三等兵:2007/07/14(土) 13:23:12 ID:ZxuHsxFK
魚雷艇、バンザーイ \(≧∇≦)/\(≧∇≦)/\(≧∇≦)/\(≧∇≦)/
771名無し三等兵:2007/07/15(日) 12:15:54 ID:qgy0yNbI
映画コレヒドール戦記を500円DVDで見ました。なかなか良かったです。
フィリピンで魚雷艇部隊が日本軍に追い立てられてフィリピンから撤退するまでの話。
772名無し三等兵:2007/07/15(日) 12:42:46 ID:8gjInWrA
魚雷艇は海軍水雷戦隊の伝統の船。
これをミサイル艇とかいう横文字船に取られて悔しいわ!
773名無し三等兵:2007/07/15(日) 21:35:23 ID:???
味噌艇にすれば大丈夫。
774名無し三等兵:2007/07/15(日) 21:47:41 ID:???
そんな名古屋風味じゃなく、広島風味な呼び名は無いか…?
775名無し三等兵:2007/07/16(月) 12:37:31 ID:NGUuC1/B
味噌艇(ミサイル艇)はやぶさ型

776名無し三等兵:2007/07/16(月) 15:19:27 ID:???
護衛艦に積んである短魚雷って水上艦にも使えるのかね?
777名無し三等兵:2007/07/16(月) 16:37:52 ID:NGUuC1/B
射程距離が短いので水上艦に使おうとすると
速射砲とミサイルの雨を受けるので無意味かと。
あれは対潜用。
778名無し三等兵:2007/07/16(月) 16:44:38 ID:???
>>777
ウルトラセブン
779名無し三等兵:2007/07/16(月) 16:51:09 ID:???
ステルス化された小型舟艇で夜間に敵艦隊停泊地に潜入
魚雷による奇襲攻撃を仕掛ける。
ミサイルだとアクティブレーダーを使う関係上発射点を特定されるリスクが大きいが
魚雷ならその心配もない
780名無し三等兵:2007/07/16(月) 16:56:05 ID:NGUuC1/B
>>779
半潜水式魚雷艇というのはどうか。
船内に水を入れて高さを落とし、レーダーを避けながら
接近し魚雷を発射する。その後は高速で逃げるか、
ほとぼりが冷めるまで水中に隠れる。
wikipediaの「半潜水艇」の項をごらんあれ。
781名無し三等兵:2007/07/16(月) 17:15:44 ID:???
>>779
 ミサイルって発射直後からシーカー作動させるわけじゃないよ。もちろん発射直後にレーダーで捕捉されるから
発射地点を割り出されてしまうけど。
782名無し三等兵:2007/07/16(月) 19:09:58 ID:???
となると、水中発射型の対艦ミサイルが必要だな。

………
それでも発射地点は特定されてしまうなぁ。
シュクバルしかないな。
783名無し三等兵:2007/07/16(月) 19:37:45 ID:???
>>782
USMはかなり大量の種類が存在するわけだが。
トマホークも元々は潜水艦発射型の対艦巡航ミサイルとして開発が始まってる。
(トマホークの直径が21インチなのはその名残)
784名無し三等兵:2007/07/16(月) 19:52:52 ID:???
もうじき、魚雷の時代も終わりそうだな…。
785名無し三等兵:2007/07/16(月) 20:42:21 ID:???
それは無理。潜行中の潜水艦狩りは魚雷でしか出来ない(核兵器は論外)
786名無し三等兵:2007/07/16(月) 20:50:42 ID:???
そろそろ魚雷って古くさい呼び名は止めればいいのに。
もう魚の形なんかとっくにしてないのに。
787名無し三等兵:2007/07/16(月) 21:03:08 ID:???
昔から魚の形はしていないだろw
788名無し三等兵:2007/07/16(月) 21:29:04 ID:???
>>783
そうでしたね。

探知技術の未発達な昔はよかったかもしれないけど、今だとすぐに報復攻撃されたりしないのでしょうか?
789名無し三等兵:2007/07/16(月) 21:42:23 ID:???
>>783
対艦味噌だっけか?

攻撃原潜に打撃力を与えるためじゃなかったっけか?
790名無し三等兵 :2007/07/16(月) 22:44:43 ID:ITJNiBzl
水上艦艇から発射する魚雷はもう終わってる?
791名無し三等兵:2007/07/16(月) 22:50:53 ID:???
>>787
ホワイトヘッドの初期の魚雷は割とお魚似

もっとも魚雷の語源は魚に似てるからじゃないけどね。
792名無し三等兵:2007/07/16(月) 22:55:51 ID:???
>>790
どうなのかね?
Mk.46、73改あたりは現役なのか?・・・ASROC
793名無し三等兵:2007/07/16(月) 23:00:59 ID:???
>>790
ASROCなどは水上艦の対潜装備としては大変重要です。
794名無し三等兵 :2007/07/16(月) 23:05:18 ID:ITJNiBzl
軍板に水雷太郎って人物がいたって聞いたが、魚雷とかに詳しい人なのか?
もうこないのか。歴長いひと教えて。
795名無し三等兵:2007/07/16(月) 23:10:17 ID:???
>>790
それでも短魚雷攻撃にこだわる海自
イージスどころかへり空母すら搭載。
もはや、短魚雷装備は海自戦闘艦の証!
796名無し三等兵:2007/07/16(月) 23:11:36 ID:???
>>790
刺し違えるための装備>短魚雷
そいえばソ連だと対潜魚雷までデカかったな
797名無し三等兵:2007/07/16(月) 23:54:16 ID:???
>>795
軍隊から今だ拳銃が消えないのと同じ理由。
無いとなんとなく不安。
798名無し三等兵:2007/07/17(火) 00:01:55 ID:???
いや、サイドアームとして、普通に拳銃は使うだろ…。
狭い場所でライフル振り回せない時とか、故障した時や落とした時など。
799名無し三等兵:2007/07/17(火) 01:50:21 ID:???
>>794
おまえのなつやすみの宿題は、「太郎」の由来を調べることだ。
わかったな。
800名無し三等兵:2007/07/17(火) 11:32:41 ID:???
水雷花子
801名無し三等兵:2007/07/17(火) 15:24:13 ID:x1+G5zQj
魚雷は駆逐艦・巡洋艦の必須装備です
802名無し三等兵:2007/07/17(火) 15:31:46 ID:???
F-2に航空魚雷を搭載しよう!

九七艦攻4機分の雷撃能力!
803名無し三等兵:2007/07/17(火) 15:32:23 ID:???
ロシア系列の水上艦だと
未だに対艦長魚雷を装備している艦艇が現役・・・
804名無し三等兵:2007/07/17(火) 15:35:10 ID:???
>>802
航空魚雷に飛翔能力を付与したら最強な気がする
805名無し三等兵:2007/07/17(火) 15:44:31 ID:???
>>804
ついでに誘導装置を付けて自動ホーミング出来る様にしたら、もっと最強。
806名無し三等兵:2007/07/17(火) 15:51:00 ID:???
アスロックじゃん
807名無し三等兵:2007/07/17(火) 16:03:19 ID:???
おあとがよろしいようで。
808名無し三等兵:2007/07/17(火) 16:06:34 ID:???
>>791
機械水雷にたいして相対的に魚に似てたから魚形水雷って名前がついたんじゃないのか?
809名無し三等兵:2007/07/17(火) 17:10:00 ID:???
水中を泳ぐ(自走する)機雷だからで形は関係なかったかと。
810名無し三等兵:2007/07/17(火) 17:32:57 ID:???
英語の「トーピード」もシビレエイが語源で形じゃないんだよね。
(水中からビリッ!と電撃食らわせて相手を飛び上がらせる様を例えた)
811名無し三等兵:2007/07/17(火) 19:58:09 ID:???
>>803
アレは対潜魚雷
対艦戦闘も可能らしいけど
812名無し三等兵:2007/07/17(火) 20:02:54 ID:???
>>810
雷魚と魚雷、どっちが先に日本語の語彙になったのだろう。
813名無し三等兵:2007/07/18(水) 22:41:48 ID:???
>>803
 一瞬、敵の艦長のみを狙う魚雷かとオモタ。
814名無し三等兵 :2007/07/18(水) 23:24:18 ID:cvJABCBb
>>804 目標直前までミサイルのように超高速で飛翔し、射点に到達したら
水中へ突入。敵艦を自動追尾。飛行機も艦艇もいらん。夢の魚雷だな。
815名無し三等兵:2007/07/18(水) 23:31:17 ID:???
>>814
そのまま突っ込めば命中率は上がるし
弾の単価も大きく下げれるだろう
816名無し三等兵:2007/07/18(水) 23:35:59 ID:???
>>815
でも水に潜った方が迎撃されにくくない?
817名無し三等兵:2007/07/18(水) 23:40:13 ID:???
迎撃は難しいかも知れないが当てるのも難しいだろうよ
それに迎撃なんて飽和攻撃仕掛ければ済む話だし

ゲテモノ作るんなら正攻法で努力した方が良い
818名無し三等兵:2007/07/18(水) 23:51:00 ID:???
ロシアのスターブライトとか、
弾頭の魚雷落としたらブースターはブースターで対艦ミサイルのごとく突入する機能があったような
819名無し三等兵:2007/07/19(木) 00:13:40 ID:???
水線下に命中させた方が船に大きなダメージ与えられるんですよ。
820名無し三等兵:2007/07/19(木) 00:27:33 ID:???
じゃ、旧日本軍が仕様した砲弾のように、弾頭にゴムみたいなのを被せて
水中で命中させたように喫水線下にミサイル直撃させれば良いんじゃね?
821名無し三等兵:2007/07/19(木) 00:36:24 ID:???
それは突入後の屈折率の安定性に何があるから結局魚雷になると思われ。
822名無し三等兵:2007/07/19(木) 01:45:28 ID:???
>>819
オーバーキル乙
823名無し三等兵:2007/07/19(木) 16:51:25 ID:???
>>814
まず対艦用の長魚雷が重い。
Mk.48でおよそ1,600kgだ。lbじゃないぞ。
アスロックの弾頭重量比(Mk.46:230kg アスロック本体:640kg)にあわせると、
なんと約4,450kgの超重量級ミサイルになる。
魚雷の燃料を減らしても4t近い重量になるだろうな。
824名無し三等兵 :2007/07/21(土) 21:26:14 ID:55SZL6wf
つまり高価ということだな。
825名無し三等兵:2007/07/21(土) 21:43:56 ID:???
雷魚
826名無し三等兵:2007/07/21(土) 23:19:42 ID:???
>>818
SS-N-7 Starbright(スターブライト)は、普通の水中発射対艦ミサイルであり、
弾頭に魚雷は付いていませんが。
827名無し三等兵:2007/07/30(月) 02:34:06 ID:TTgyHtEH

 酸素!
828名無し三等兵:2007/07/30(月) 06:08:00 ID:???


魚を遺伝子改良して自爆魚にすれば問題解決だ

     そこいらじゅうに居るから、ほぼ迎撃不可能

     もう、怖くて船など出せなくなる
829名無し三等兵:2007/07/30(月) 11:09:10 ID:???
>>828
ヒント:イルカ特攻隊
830名無し三等兵:2007/07/30(月) 12:24:17 ID:???
もう、魚雷が必要な海戦なんて起こりそうも無い。
魚雷が使われるには正規軍、いうなれば国と国の戦争が考えられるが、
海軍を持っていて、しかも対峙しているような複数の国があるように思えないだろ。

実際実戦で最後に使われてから、何年になるのだ?
無用の長物として60年以上も前の大和を揶揄する香具師がいるが、
これからは魚雷に関していうべきではないのか?

831名無し三等兵:2007/07/30(月) 12:47:22 ID:???
>実際実戦で最後に使われてから、何年になるのだ?
多分25年

>これからは魚雷に関していうべきではないのか?
それなら先に潜水艦に関して言うべきでは?
832名無し三等兵:2007/07/30(月) 13:32:20 ID:???
「対潜」魚雷以外はな。
それこそ爆雷で攻撃なんて事もあり得ないだろうし…
833名無し三等兵:2007/07/30(月) 13:34:56 ID:???
北朝鮮が使ったような小型潜水艇相手だと爆雷は未だに現役だったりする。
小国の小型哨戒艇とかだと装備している艦も少なくない。
834名無し三等兵:2007/07/30(月) 13:54:01 ID:???
>「対潜」魚雷以外はな。

対水上目標専用魚雷(72式とか)はさすがにもうないだろ。
835名無し三等兵:2007/07/30(月) 13:56:08 ID:???
>834
潜水艦の主要武器としちゃあバリバリ現役←死語
だけどな>対水上目標長魚雷
836名無し三等兵:2007/07/30(月) 14:01:04 ID:???
>対水上目標長魚雷

専用じゃないだろ
いやウェーキホーミングとかあるか
837名無し三等兵:2007/07/30(月) 14:08:57 ID:???
>>830
50年以上使われてないから核兵器も無用の長物なんですね。
創設以来戦争した事ない自衛隊ももちろんただの税金食らい。


アホか。
838名無し三等兵:2007/07/30(月) 14:14:50 ID:???
潜水艦と魚雷はこれから大幅な技術革新の可能性を秘めているだろ。
艦隊の中で一番、開発競争の激しい所だと思うが。
潜水艦と魚雷の技術革新が起きれば、艦隊の在り方ってのが大幅に変わるだろうね。
839名無し三等兵:2007/07/30(月) 18:37:44 ID:guryKqHz
雷撃機から、しゅっぱーんと水中に落ちていく魚雷が一番かっこいい。
840名無し三等兵:2007/07/30(月) 21:31:08 ID:???
航空魚雷は投下着水後すぐに海面下を航走するイメージがあるけど、本当は一旦海面下50mくらいまで沈降してから浅深度まで浮上してくるんだよね。
だから港湾内は航空雷撃に関しては安全と考えられていた。
旧軍が真珠湾で使ったのは深く沈降しない浅深度魚雷だったので、大きな損害を与える事ができたんだって。
841名無し三等兵:2007/07/30(月) 21:33:46 ID:???
俺は駆逐艦の舷側の魚雷管からしゅぽん!と発射されるのが好きだな。
842名無し三等兵:2007/07/31(火) 00:35:28 ID:???
pcゲーム版魚雷戦ゲームってないの?
843名無し三等兵:2007/07/31(火) 01:26:03 ID:???
潜水艦ゲームだけど、サブコマンドはハマったなぁ。
一時期、猿のように毎日やっていた…。
844名無し三等兵:2007/07/31(火) 07:55:15 ID:???
>842
Silent Hunterというそのまんまのゲームがある
Uボートになりきって通商破壊したり、JAPの輸送艦沈めたり…
845名無し三等兵:2007/07/31(火) 12:00:46 ID:???
潜水艦ではなく ttp://www.epoch.gr.jp/gyorai/page02.html のテレビゲーム版ってこっちゃね
846名無し三等兵:2007/07/31(火) 19:56:41 ID:???
SH,とサブコマンドは大作だからね
でも、敵側の魚雷管注水音とかブロー音とかが聞こえないのはちょっと残念だった。
847名無し三等兵:2007/07/31(火) 21:31:19 ID:???
>>839
でも、それが実践で最後に行われたのは、朝鮮戦争のことなんだな。
国連軍がダムの破壊に、魚雷でもって攻撃したんだな。
848名無し三等兵:2007/08/01(水) 00:18:56 ID:???
もし今ダム攻撃の必要が生じたら
やっぱりGPS/INS誘導貫通爆弾かな?
849名無し三等兵 :2007/08/01(水) 23:07:38 ID:Rxic04w5
F117とかに魚雷積んで敵艦に接近、雷撃ってできないのか?
850名無し三等兵:2007/08/01(水) 23:08:28 ID:???
大抵のSSMはF117よりRSCも少ないし低空を飛べるし速度も速いよ
851830:2007/08/02(木) 00:18:27 ID:K6ub6RSj
>>831
潜水艦は核戦略上、必須なものだろう。
和紙は、戦術として使用する魚雷は時代遅れではないかと云っているのだ。
戦略と戦術の違いが良く分かっていないようだな。

>>837
コヤツはもっとひどいバカだ。
核戦略を全く理解できていない。
そんなもの50年以上使われてなかろうが、国家戦略としてこれからも意味を持つもの。
自衛隊も国家として、国民の生命や財産防衛の為に存在しているのであって、
ただの一武器である魚雷と比べるだなんて・・・。
艦船攻撃に使用される魚雷と、核や自衛隊を同じ土俵で考える自体、反論になってないし全く話にならんわい。

852名無し三等兵:2007/08/02(木) 00:20:54 ID:???
っ核魚雷
853名無し三等兵:2007/08/02(木) 00:25:44 ID:???
>830よ、落ち着いてもう一度>837を見るんだ。
854名無し三等兵:2007/08/02(木) 00:28:59 ID:???
では、必須だと言う戦略原潜を狩るのに何を獲物にするつもりですか、と
爆雷投げまくるか?ゴクローサン
855名無し三等兵:2007/08/02(木) 00:31:13 ID:???
洋上艦対洋上艦魚雷の話なんじゃねぇの? と横から口を出してみるテスト。
856名無し三等兵:2007/08/02(木) 00:33:27 ID:???
水上艦の対艦長魚雷なんて、もうロシアの一部艦艇くらいしか装備してないだろ
しかもあれも主に対潜目的だったと思うし
857830:2007/08/02(木) 00:35:59 ID:???
>>854
>戦略原潜を狩るのに何を獲物にするつもりですか

さて、オマイさんの云っている意味がよくわからん。
どう受けとったらいいんだろか?
858名無し三等兵:2007/08/02(木) 00:37:07 ID:???
獲物=武器 じゃないかと横から(ry
859830:2007/08/02(木) 00:39:08 ID:???
獲物=武器

もしそうだったら、「獲物」とは不適切な使い方だな。w
「仕掛け」ならわかるが。。
860名無し三等兵:2007/08/02(木) 00:39:49 ID:???
↓これっすね。
>え-もの【得物】
>(2)得意とする武器。「大薙鎌(ナイガマ)に九尺の棒ーーを引さげて/浄瑠璃・用明天皇」
三省堂「大辞林」より
861830:2007/08/02(木) 00:41:34 ID:???
>>860
了解!
そうだろうよ。。
862名無し三等兵:2007/08/02(木) 00:49:52 ID:???
んで、何を使って戦略原潜沈めるの?
863名無し三等兵:2007/08/02(木) 00:51:09 ID:???
念力
864830:2007/08/02(木) 00:57:16 ID:???
あのね、戦略原潜を沈める必要なんてどこにあるの?
核戦略というのは、実際には使わないことなんだよ。
865名無し三等兵:2007/08/02(木) 00:58:20 ID:???
沈める能力が無いと抑止力にならないんですが?
命中させる能力が無い核兵器が意味の無いのと同様に。
866名無し三等兵:2007/08/02(木) 00:59:45 ID:???
海上自衛隊の過半数の水上艦、及び哨戒機の過半は不必要ですか
867名無し三等兵:2007/08/02(木) 01:01:36 ID:???
潜水艦は沿岸にまで侵入し放題
聖域なんて設ける必要も無いので超巨大なSSBNが近海を遊弋

怖いですねえ、恐ろしいですねえ
868830:2007/08/02(木) 01:05:27 ID:???
戦略原潜は、地上の戦略基地が破壊されたときのあくまでサブ的なもの。
自ら進んで攻撃はしてこないので、ほっとけばいい。
869名無し三等兵:2007/08/02(木) 01:06:12 ID:???
中学生はそろそろ寝る時間ですよ?
870名無し三等兵:2007/08/02(木) 01:07:30 ID:???
・・・サブ?
871830:2007/08/02(木) 01:10:39 ID:???
>>866
ほんとにわかってないな。
武器としての魚雷は必要ないじゃないと言ってるのに、
なんで水上艦や哨戒機をもちだすのか?
水上艦や哨戒機が魚雷しか積んでいないのなら、それもいえるが・・。

┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ
872名無し三等兵:2007/08/02(木) 01:12:36 ID:???
海上自衛隊の水上戦闘艦は主に対潜作戦を主目的に建造
搭載ヘリコプターも対潜作戦が主任務

哨戒機も同様
近年になって対潜の二文字は消えたが対潜哨戒が主任務なのは変わらない
873名無し三等兵:2007/08/02(木) 01:13:34 ID:???
>>871
じゃ、魚雷に代わる何かを提示してください。
話はそれからだ。
874名無し三等兵:2007/08/02(木) 01:15:13 ID:???
>>871
お前、現代の魚雷が何を攻撃する為の物か分かってないだろう
統制雷撃戦でもやるとでも思ってんのか?

二次戦頭もいい加減にしてくれ
875830:2007/08/02(木) 01:20:36 ID:???
>>874
対峙する複数の国の正規海軍が、戦闘をすることなんか
これからはないだろう。
だから兵器としての魚雷は不必要じゃないかといっているのだ。
わからんようだな。
876名無し三等兵:2007/08/02(木) 01:22:55 ID:???
不正規戦なら潜水艦は大活躍なんですけど
それを沈める武器が無いってどーなんですか

つか、それじゃ自衛隊も全部要りませんね、蓋然性が低いしw
877830:2007/08/02(木) 01:26:55 ID:???
不正規戦?

すまん、意味がわからん。
878名無し三等兵:2007/08/02(木) 01:28:58 ID:???
じゃ、もうちょっとお勉強してから出直してきなよ
つーかさ、魚雷に代わるものを提示出来ない限りお前さんはキチガイ扱いしかされんよ
879名無し三等兵:2007/08/02(木) 01:30:10 ID:???
>>878
「沈める必要が無い」ってのが彼の結論かと。
880名無し三等兵:2007/08/02(木) 01:31:56 ID:???
>>879
その発想は無かったわ
881830:2007/08/02(木) 01:35:20 ID:???
おまえこそが、もうチト勉強しな。
正規海軍どうしの戦闘が考えられない以上、
魚雷は不必要じゃないかと言っているのに、代わりなんぞ考えることない。
魚雷ありきで話をしているんじゃないんだよ。
882名無し三等兵:2007/08/02(木) 01:38:05 ID:???
>>881
考えられないのは魚雷が有るからだろ
睨み合ってる時に、戦争がないから武器は要らない、と言ってるも同然だぞ
883830:2007/08/02(木) 01:39:37 ID:???
何度言えばわかるんだ?
武器を全部放棄するなんて、いったい誰が言ったんだ?
魚雷だけに関して言っているだけだぞ。
話をすり替えるな。
884名無し三等兵:2007/08/02(木) 01:39:53 ID:???
だから潜水艦は正規海軍(なんだこの語句w)同士の海戦でしか使われないのかと
まぁ潜水艦は沈める必要ないって言うなら構わんよ、キチガイなんだなぁと思うだけさね
885名無し三等兵:2007/08/02(木) 01:40:47 ID:???
>>883
だって他に有効な武器を挙げないんだから仕方がない
886名無し三等兵:2007/08/02(木) 01:41:59 ID:???
対潜短魚雷が無いなら潜水艦でどこにでも接近し放題
サブマリナー天国、太平洋は潜水艦保有国のバスタブですね
887830:2007/08/02(木) 01:43:20 ID:???
あたりまえじゃん。
ゲリラが潜水艦をもっているのか?
おまえこそキチガイのようだな。
888名無し三等兵:2007/08/02(木) 01:44:53 ID:???
っUSSパーチ

何をした艦かググってみればいいよ
後継のジミー・カーターもね
889名無し三等兵:2007/08/02(木) 01:45:59 ID:???
使われない兵器と使い物にならない兵器は別物だぞ
核なんか、ここ60年余り全然使われていないが、未だに抑止力として扱われている
890名無し三等兵:2007/08/02(木) 01:46:41 ID:???
>>887
なんで国同士での海戦が起こらないと断言できるの?
891名無し三等兵:2007/08/02(木) 01:47:32 ID:???
北朝鮮海軍は韓国などに潜水艦を使って侵入を試みてる訳ですが。

さらに通常動力潜水艦はイランやベネズエラ、更に世界各国に拡散中。
これを沈める手立てもないとは、何の為の海軍なのか。
892830:2007/08/02(木) 01:58:16 ID:???
だからね、これからはないと言ってるだろ。
北朝鮮の事件はいつの話なんだ?
しかも魚雷で攻撃すべきような代物だったか?
もっと勉強しなよな。

世界各国に拡散中かどうかはしらんが、
そんなもの数隻で、いったい何ができるというのだ?
そもそもそれらの国々は、他国へ攻めるために所有しているのか?
893名無し三等兵:2007/08/02(木) 01:59:56 ID:???
この子はさ、魚雷ってのは水上艦を攻撃するものだって知識しかなかったんだよ
それをみんなに指摘されて逆切れして必死で俺様理論を考えたの

だから余り虐めてやりなさんな
894名無し三等兵:2007/08/02(木) 02:00:59 ID:???
>>892
じゃぁさ、その潜水艦が、艦隊を攻撃して来たらどうするの?
有事の時はあり得る状況っしょ。フォークランド紛争のような事も起きるかもしれないし、
他には現在、中国はアメリカ空母の真後ろに浮上してみせるとか挑発行為を繰り返しているよ?
それなのに魚雷が必要無いって? 中国は行けると思ったらやってくるよ。
艦隊が壊滅してから対潜兵器を開発しても遅い。
895名無し三等兵:2007/08/02(木) 02:01:10 ID:???
まぁお前の考えはそれでいいけど、各国海軍はどう考えてると思うの?
どこか魚雷兵装を全廃した国でもあるのかい?
896名無し三等兵:2007/08/02(木) 02:01:45 ID:???
>>892
攻めることが出来るってのが問題なんだがな
他国に侵略しますなんて看板を掲げている国なんかないよ
897名無し三等兵:2007/08/02(木) 02:04:06 ID:???
>>892
じゃ、イランがキロ型でホルムズ海峡を封鎖したら対抗手段が無いって事でおk?
石油ショックどころの話じゃねーな
898名無し三等兵:2007/08/02(木) 02:07:18 ID:???
>>893
確かに水上艦に限るなら対艦ミサイルの方が有効な場合もあるが、最近は電子装備の性能向上で
防御能力も上がってきているからな
魚雷の方はイージス艦でも未だに回避くらいしか手はないんじゃなかったっけ?
899名無し三等兵:2007/08/02(木) 02:09:17 ID:???
対抗手段はニクシーとか自走囮とか、妨害が主だな
ロシアの対潜ロケットは対魚雷防御にも使えるとは言うが、実効性は疑問
900830:2007/08/02(木) 02:10:21 ID:???
>>893
論破できないからって、そんな悔し紛れのことを言うんじゃないよ。
話にならん。

901名無し三等兵:2007/08/02(木) 02:11:41 ID:???
>>900
あれ?>>893 ってお前が書き込んだのかとてっきり…。あまりにもズバリだったから…。
902名無し三等兵:2007/08/02(木) 02:12:33 ID:???
>>900
もしもし、顔真っ赤ですよ
903名無し三等兵:2007/08/02(木) 04:49:26 ID:???
この文章の感じ、もしかしてあなたはツァーリスレの気球くんですか?
904名無し三等兵
>>896
他国へ侵略しますよ、と公言してる国は有るよ。
しかも国連常任理事国、まあ「他国」ってときの国の定義の
仕方しだいだけどね。