軍事的な鉄道全般を語るすれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
装甲列車は男の浪漫!

それ以外にも
日露戦で重要な役割を果たしたシベリア鉄道等
軍事に関連する鉄道全般のスレです
2伊勢LOVE ◆B1sGNd1BJo :2006/04/19(水) 15:53:11 ID:cbhUFwcr
此処はトーマスで!
3名無し三等兵:2006/04/19(水) 15:53:25 ID:???
2なら柏原芳恵とセックスできる。
2なら競泳水着姿の柏原芳恵とセックスできる。
2ならメイドさんの柏原芳恵とセックスできる。
2なら秘書スーツ姿の柏原芳恵とセックスできる。
2ならブルマー姿の今の柏原芳恵とセックスできる。
2ならスクール水着姿の今の柏原芳恵とセックスできる。
2なら亞里亞のコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
2ならバニーのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
2ならハイレグレオタード姿の柏原芳恵とセックスできる。
2ならDOAのクリスティのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
2なら御剣冥夜のコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
2ならセーラ服のコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
2なら水銀燈のコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
2ならミニスカポリスのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
2ならスチュワーデスのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
2ならキュティーハニーのコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
2なら真紅さまのコスプレをした今の柏原芳恵がアナルセックスさせてくれる。
2なら不知火舞のコスプレをした柏原芳恵が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
2ならセーラー戦士のコスプレを一通りした柏原芳恵がディープキスをしながら手コキしてくれる。
2ならコギャル姿の柏原芳恵が俺のアナルを舐め、乳首を刺激しながらローション付きで手コキしてくれる。
2なら攻殻機動隊の草薙素子のコスプレをした柏原芳恵が淫言を言いながら俺の前でバイブオナニーしてくれる。
2なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニをはいた女教師ルックの柏原芳恵が生姦&膣内射精させてくれる。
2ならヴァリスの優子のコスプレをした今の柏原芳恵が立ちバックでセックスさせてくれる。
2ならランブルローズXXの紅影のコスプレをした危険日の柏原芳恵が種付けセックスさせてくれる。

2なら柏原芳恵が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で柏原芳恵が孕んでくれる!

※無効化はできません。
4名無し三等兵:2006/04/19(水) 15:56:13 ID:???
悲惨な>>3がいるスレはここですか?
5名無し三等兵:2006/04/19(水) 15:57:31 ID:???
立てた時間が悪いのかもしれないが
スレに書き込む前にこんなことをするのってあんまりだ。 
テンプレ代わりに94式装甲列車の話とか書こうとしたけど
もういいよ・・・ 

おまえらひどいよ>2-3
6名無し三等兵:2006/04/19(水) 16:06:21 ID:???
とりあえず、関連する過去スレらしきものを並べてみる

キカンシャトーマス★_装_甲_列_車_★ゼンダライオン
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1083673827/
〇〇〇列車砲について語るスレ〇〇〇
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1096011415/
装甲列車について語るスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1100257210/
800o超重列車砲グスタフ/ドーラ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1117608498/

7名無し三等兵:2006/04/19(水) 16:29:04 ID:???
>>6
現在生きてるスレでは、これとかも
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1144746422/
8名無し三等兵:2006/04/19(水) 16:43:07 ID:???
これだけ鉄道スレがある現状で更に立てる必要があるのかねぇ?
9名無し三等兵:2006/04/19(水) 16:44:50 ID:???
>>8
6は過去すれだぞ DATオチしてる
10名無し三等兵:2006/04/19(水) 16:46:56 ID:???
ソビエト侵攻1941に出てくるスターリンの肖像画尽きの列車ハァ━━━━ ;´Д` ━━━━ン!!!!!!!!!!
11名無し三等兵:2006/04/19(水) 16:52:55 ID:???
昔台湾に行った時、移送待ちの戦車と兵員の横に列車が停車して、
ちょっとビクーリしたな。

まだガキだったんで、ぶんぶん手を振ったら、
迷彩着た兄ちゃん達が皆で手を振ってくれたよ。
12名無し三等兵:2006/04/19(水) 16:53:29 ID:???
>>7も軍事に関係ない鉄オタのスレだしな。
13名無し三等兵:2006/04/19(水) 17:01:30 ID:???
94式もそうだけど、大陸での戦闘で、所謂点と線の治安を
安価に維持するという点では鉄路の警備向けに装甲列車は非常に重要だと思う。

ドイツもレオポルトとかの列車砲は有名だけど、
装甲列車はもってなかったんだろうか? ポーランド以東は規格が違うから
ドイツ国内で作ったやつをそのままロシアに持っていくのは無理だというのは知ってるが。
14名無し三等兵:2006/04/19(水) 17:55:42 ID:???
線路を破壊されたらおしまいじゃね?ってのが常々思ってた疑問なんだが
15名無し三等兵:2006/04/19(水) 23:05:54 ID:wBhjcYiI
鉄道移動式ICBMが気になる。
16名無し三等兵:2006/04/19(水) 23:11:38 ID:???
>>15
そんなもん気にしなくていい。
大半は慣性誘導だから、移動式にすると精度がガタ落ちする。
17名無し三等兵:2006/04/19(水) 23:16:53 ID:9F6pT3Of
新京成の話しれ
18緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/04/19(水) 23:19:30 ID:1b9wDQNE
まあ、軍事的に京急を語るスレもあったことだし。

ここはひとつ、大井川鉄道のトラストトレインの話しでもしようじゃないか?
19名無し三等兵:2006/04/19(水) 23:41:07 ID:???
>>18
却下
20名無し三等兵:2006/04/19(水) 23:45:43 ID:???
南武線と併走している貨物線は軍用路線だったのであろうか?
地図を見ると、米軍施設の中も走っているし。
21名無し三等兵:2006/04/20(木) 02:25:55 ID:???
装甲列車が活躍した戦場というと、
東部戦線一帯(ポーランド戦、バルバロッサ、ワルシャワ蜂起……。)
中国戦線(張作霖が乗ってたのも防弾だっけ?)
ロシア革命(トロツキーのやつ)
スペイン内戦(コンドルの餌食)
あたりがとりあえず思いつくわけだが。
22名無し三等兵:2006/04/20(木) 08:18:14 ID:???
アフリカとかは装甲列車なかったんだろうか
ロンメルボーイズだけではなく、アフリカの独裁者とかふくめて
23名無し三等兵:2006/04/21(金) 15:37:42 ID:???
96式AGE
24名無しの三等兵:2006/04/21(金) 15:44:05 ID:Yhwao0o+
日中戦争か満州事変で装甲列車同士に戦いがあったような
気が
25名無し三等兵:2006/04/21(金) 15:46:17 ID:???
昭和12年度に、中国華北の石家装で中国の装甲列車とのあいだに
戦闘行為があるね。
26名無し三等兵:2006/04/21(金) 15:48:09 ID:???
朝鮮戦争で米軍は日本の鉄道網がなかったら戦えなかったと思う
27名無し三等兵:2006/04/21(金) 17:51:24 ID:???
あのころの東アジアじゃ高速道路網なんてないも同然だからな
28名無し三等兵:2006/04/21(金) 17:54:41 ID:???
>>26
戦後早く「タキ3000」型タンク貨車が作られたとき、
一部の「タキ3000」は米陸軍輸送隊の所属、車籍とされ、
米軍の燃料輸送専用車とされていました・・・が、
米陸軍所属の「タキ3000」の一部は朝鮮戦争時に朝鮮半島に送られ、
1両も日本に帰ってくることはありませんでした。

戦前に続き、戦後も日本国鉄の線路上から「出征」した車両がいた、という話です。
29名無し三等兵:2006/04/21(金) 18:44:45 ID:???
へえ。しらんかった。
海保だけじゃなかったんだね。
30名無し三等兵:2006/04/21(金) 19:17:07 ID:???

42 :おたく、名無しさん?:2005/10/22(土) 22:20:18
鉄フロアに迷い込んだ迷彩服着用軍ヲタ一軍の会話。
「ここは上品だなあ。客層が違うよ。皆、仏顔だよ。」
「そうだね。まるで穴座ワールドだよね。」

てか、おまいらのが穴座ワールドですから。世間的に。

http://anime.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1119966378/l50
31名無し三等兵:2006/04/21(金) 19:54:45 ID:???
最近装甲列車にはまっていて、下記サイトを発見したのだが・・

ttp://blinda.ld.infoseek.co.jp/vkg_000.html

ここの管理人って女装してんの?
32名無し三等兵:2006/04/21(金) 22:05:30 ID:???
まあ>>30ではないが、軍ヲタも世間的には穴座ワールドです。

そのサイトは詳しいよね。日本随一というか唯一というか。
33名無し三等兵:2006/04/21(金) 22:41:00 ID:???
>>22
中国の技術援助でタンザニアに「タンザン鉄道」が敷かれたとき、
中国の鉄道技術者が頭を抱えたのは、
「線路の枕木をストックしておくと、片っ端から原住民にかっぱらわれ、薪にされてしまう」ことだった。
34名無し三等兵:2006/04/21(金) 22:59:47 ID:???
>>33
「木の枕木がないならコンクリートの枕木にすればいいじゃない」
35名無し三等兵:2006/04/21(金) 23:06:49 ID:???
>>34
コンクリートの枕木はただのコンクリートじゃなく、
PC枕木、圧縮コンクリートの枕木なんだが、
タンザン鉄道建設当時、70年代の中国にはその技術がなかったものと思われ。
36名無し三等兵:2006/04/21(金) 23:09:15 ID:???
>>26
実際、朝鮮戦争のとき国鉄はどれくらい米軍輸送に使われたのかな?
37名無し三等兵:2006/04/21(金) 23:20:33 ID:???
朝鮮戦争じゃないけど、1967年8月8日の新宿駅タンク車衝突炎上事故では、米軍用の航空燃料を運搬中の事故だったから、ベトナム反戦に絡めて、国鉄への非難がすごかったとか。
38名無し三等兵:2006/04/21(金) 23:57:35 ID:???
>>33
日本の技術援助で台湾で「台湾高速鉄道」が敷かれたとき、
日台の鉄道技術者が頭を抱えたのは、
「鉄道の電線を敷設しておくと、片っ端から原地住民にかっぱらわれ、換金されてしまう」ことだった。

そこで台湾は、高圧電流を流した。
39緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/04/22(土) 00:33:53 ID:pAXqgtoj
>26
米軍の軍事列車のピークは、昭和20年の進駐初期と、せいぜい22・3年ころまでだよ。
朝鮮戦争が始まると、その運行回数が激減してる。

まあ、確かに米軍が思ったより日本の鉄道網はしっかりしてたからねえ。
フィリピン戦線で使うたうめに用意した狭軌のディーゼル機関車をもてあましたくらいだからねえ。
40名無し三等兵:2006/04/22(土) 00:54:54 ID:???
さっそく緑がきたかw
41名無し三等兵:2006/04/22(土) 02:21:23 ID:???
キカンシャトーマススレであったが
キューバ革命の時に、政府軍(バチスタ軍)の装甲列車は
チェ・ゲバラ率いる革命軍歩兵のモロトフカクテル肉迫攻撃で
中の人ごと蒸し焼きという悲惨な目にあったとか
42名無し三等兵:2006/04/22(土) 08:39:13 ID:???
装甲列車を燃やすほどのMカクテルって一体・・・

装甲列車といえばロシア、と言うイメージがあるけど
具体的に運用してた国ってどれ位あるんだろうか
43緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/04/22(土) 11:50:02 ID:pAXqgtoj
どっちの列車ショー

東京〜下関間で乗るならどっち?

・富士
・はやぶさ
44名無し三等兵:2006/04/22(土) 12:13:07 ID:???
>>43
・さくら
45名無し三等兵:2006/04/22(土) 12:27:00 ID:???
>>43
つ サンライズ夢

ところで緑どんは装甲列車についてはくわしいのかのう
46緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/04/22(土) 12:34:11 ID:pAXqgtoj
>45
装甲列車は知らん。

オリエント急行乗りつぶしした人の本診たが、E&O(タイとマレーシア走ってるオリエント急行)はクワイ川橋梁を通過
するらしい。

しかも、橋のたもとの駅だかに停車してくれて橋の観光してくれるそうだ。
47名無し三等兵:2006/04/22(土) 12:38:33 ID:???
>>43

それはベトナムのトンキン駅から南京のシャーカン駅までという意味アルか?
48名無し三等兵:2006/04/22(土) 12:47:13 ID:???
南京にはシャーカンなんていう名前の駅は、残念ながらない
(ちうごくに旅行で行ったときに仕入れた時刻表あり)
>>46
クワイ川のマーチでおでむかえしてくれるのかねえ

猿、ゴリラ、チンパンジ〜♪
49緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/04/22(土) 12:50:24 ID:pAXqgtoj
>48
連合国軍兵士共同墓地に連れていかれて献花だそうだ。
50名無し三等兵:2006/04/22(土) 12:58:52 ID:???
中国人の観光客辺りが喜びそうだな それ。
日本人の墓地は現地になさそうだけど。
51名無し三等兵:2006/04/22(土) 13:10:56 ID:???
>>28
米軍のタキ3000なら昔拝島によく来ていたね。
確か「安善駅常備」とか書いてあったやつ。

今じゃ「日本陸運産業」の貨車に変わっちゃったけどね。
52名無し三等兵:2006/04/22(土) 13:28:47 ID:???
>51
うわ、何かピンポイントにローカルな話題がw
あの貨物線って今どれ位使ってるんかねぇ?
列車が走っている所を未だ見た事無いんだが。
53緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/04/22(土) 13:38:33 ID:pAXqgtoj
>51−52
米タンスレの住人ですか?

安善の駅って模型化したくなる・・・
54名無し三等兵:2006/04/22(土) 14:11:37 ID:???
もう一つのスレがあるんだから、うまく使い分けような。
ここは、装甲列車とか列車砲の話にしたい。

>>41
ネット上で、その襲撃シーンの絵画を見たことがある。
確か、炎上する貨車があって、脱出した兵員が銃撃でなぎ払われるような構図だったと思う。
5551:2006/04/22(土) 14:19:27 ID:???
>>52
拝島駅で米タン列車が見られるのは大体木曜日かな。
 
本線の牽引機たいていはEF65かEF641000。
たいてい八高線と青梅線のホームの間に着車していて、
それをDE10で西武拝島線横のヤードまで引っ張っていって、
そしてDE10を機回ししてから貨物線で横田へと引き込んでいく。

横田の中に引き込まれた列車は3両だったか5両だったかに分割されて、
前と後ろに構内機関車をくっ付けてプッシュプルで燃料廠に運ばれていく。

>>53
いえ、ただの近隣住民です。
そもそも米タンスレがあることすら知らなかった。
5651:2006/04/22(土) 14:25:20 ID:???
>>54
それもそうですね。
じゃあ米タンの話題はこのくらいにしておきましょうか。

ところで装甲列車とか列車砲以外の軍用列車、
たとえばドイツあたりの戦車なんか積んでいるような
列車の話などもOKでしょうか?。
57:2006/04/22(土) 14:35:19 ID:???
しばらくROMってましたが
もちろんOK

というか陸上のトランスポートが最大の存在理由だと思うのです。
58名無し三等兵:2006/04/22(土) 15:03:16 ID:???
なんか韓国の掲示板に落ちてたの。
ttp://www.defence.co.kr/bbs/bbs.cgi?db=history4&mode=read&num=1033&page=1&ftype=6&fval=&backdepth=1

キューバでの装甲列車襲撃の情報
ttp://www10.plala.or.jp/shosuzki/history/cuba/206.htm
バチスタ政府軍最後の拠点サンタクララの攻防戦に出てくる。
1編成目(19両)は、サンタクララを守る要塞に配備されていたが、
囮に釣り出されて出撃、線路を破壊されて後退できなくなったところをバズーカで撃たれてる。
2編成目(17両)は、要塞を失ってむき出しになったサンタクララに、増援部隊400を輸送中、
偽線路に引き込まれて、乗っ取られてる。
59名無し三等兵:2006/04/22(土) 15:10:52 ID:???
ここttp://poemland.hp.infoseek.co.jp/Santa%20Clara.htmで、現地の記念展示されている車両が見られる。
兵員車と、車両用のトレーラー?らしいものが写ってる。
兵員車の中は、ハンモックが吊ってあるね。
2編成目は、ブルドーザーで線路を引っぺがされたらしい。
60名無し三等兵:2006/04/22(土) 17:32:03 ID:???
L-NET構想実現マダー?
61名無し三等兵:2006/04/24(月) 08:53:02 ID:???
>>60

>まことに勝手ながら2006年3月31日をもちまして本 サービスは終了いたしました。
>1998年のサービス開始より約8年、本サービスは数多くの 皆様にご愛好いただきました。
62三流参謀:2006/04/30(日) 21:23:56 ID:sexsY0Pk
http://homepage3.nifty.com/sweeper/panzer/nippon/95sl.htm
確か、路上走行も出来る95式装甲軌道車ってのがあったはず。
63名無し三等兵:2006/04/30(日) 21:51:53 ID:???
純粋に軍事的とはいえないかもしれないが、
東京神戸間の鉄道建設計画が明治の初めに立てられたとき、
中仙道沿いの線路、つまり現在の中央本線の路線が強く推された。
これは、海岸沿いを多く走る東海道沿いの線路、つまり東海道線は、
艦砲射撃などにより破壊される危険が大きいと言う理由によってだった。
しかし、中仙道沿いの線路は建設が非常に困難と言うことで、
東海道線が建設されることとなった。
この艦砲射撃による破壊からの回避と言う目的で建設された路線に、
二俣線がある。ちなみにこの二俣線の沿線には、
陸軍中野学校の関連施設があった。
64名無し三等兵:2006/05/01(月) 08:23:19 ID:???
>>63
万が一本土決戦になってたときはある程度有効に使われてそうだが・・・
個人的にはそうならなくてほんとによかった
65名無し三等兵:2006/05/01(月) 11:23:20 ID:???
大阪府枚方市の小松製作所(今は敷地の大半が関西外大に売却された)
ここは敗戦まで陸軍大阪工廠隷下の禁野火薬庫だった。
当時の国鉄片町線(現JR学研都市線)の津田から引込み線が分岐していたが
跡地が今でも国道307号(新道)と緑地歩道(中宮病院近くで国道から分かれる)として
して利用されてる

66名無し三等兵:2006/05/01(月) 15:51:26 ID:5e5x8onp
第二次戦時、関東の房総半島(館山から九十九里側)には装甲列車(対空砲)が配備されていたろ。
67名無し三等兵:2006/05/01(月) 20:12:22 ID:???
>>63
あと、東海道線の神奈川・静岡県境や鹿児島本線も、海上からの攻撃を避けるために山沿いに建設された。
今は、それぞれ御殿場線、肥薩線として本線とは別になってるけどね。
68名無し三等兵:2006/05/01(月) 20:13:48 ID:???
>>61
違う、そんなんじゃない!
大深度地下のリニアモーターカー・・・(;´Д`)ハァハァ
69名無し三等兵:2006/05/01(月) 22:26:28 ID:???
>>67
御殿場線に関しては、
開通当初は丹那トンネルを掘削する技術がなかったってのもあるんじゃないか?
このトンネルを掘るのも大変な難工事で、
実に67人の犠牲者を出した。

北九州の鉄道網は、
国が鉄道を敷設する以前から九州鉄道という会社が積極的に鉄道を敷設していた。
まぁ、ここでも海岸沿いの線路は国から嫌われたわけだが、
九州鉄道は海沿いのほうが色々と便利だったので、こちらを「仮線」と称して建設した。
で、これをなし崩し的に本線と認めてもらおうとしたら、
「軍用列車が一時間に一本発着できる軍専用駅を作れ」なんていわれてしまった。
多額の費用を費やして作られたこの軍専用駅だが、
日露戦争開戦時に使われた以外は大して役に立たず、
昭和の初めには既に草むらの中にさびたレールが残っているような状況だったそうな。
70名無し三等兵:2006/05/02(火) 10:31:49 ID:???
>>68
大昔の鉄オタ雑誌の「みらいのてつどう特集」とかで
真空チューブの中をジェット推進で時速1000キロで走る列車とかあったなあ。
東京〜大阪が40分!
71名無し三等兵:2006/05/02(火) 14:02:34 ID:v61HLKxS
御殿場線は始めから東海道線を企画した時の線だったろ。

熱海函南間のトンネルなど想像して無かったし。
72名無し三等兵:2006/05/02(火) 18:10:27 ID:???
>>70
それはすでに鉄道じゃないと思われ
73名無し三等兵:2006/05/02(火) 20:31:23 ID:???
トロリーバスも鉄道だから
74名無し三等兵:2006/05/02(火) 22:17:46 ID:???
あじあ号に一度でいいから乗ってみたかった…
75名無し三等兵:2006/05/02(火) 22:29:33 ID:???
コロ助の科学質問箱には原子力超特急なんて載っていたなw
76名無し三等兵:2006/05/02(火) 22:47:08 ID:???
帝国陸軍鉄道連隊の敷設した路線で運営している鉄道会社がある。
77名無し三等兵:2006/05/02(火) 23:17:18 ID:???
>>74
せめてのことに中国・瀋陽にある蒸気機関車博物館でパシナの見学を。

ただし、現在、移転工事中で、再オープンは8〜9月頃の模様。
78名無し三等兵:2006/05/02(火) 23:25:57 ID:???
情報THX でもどうせキャプションで日本の侵略
うんぬんって書かれるんだろうな。なけてくる
79名無し三等兵:2006/05/02(火) 23:32:58 ID:???
>>78
中国で長いこと使用していた車両だし、逆に日本製だってことは無視されているかもよ。
80名無し三等兵:2006/05/02(火) 23:54:01 ID:???
それはそれで悲しい
81名無し三等兵:2006/05/03(水) 00:12:56 ID:???
>>74
東京は銀座に鉄ヲタ向けのバーがあり、
「あじあ」の食堂車で出していた「あじあカクテル」の復刻版を出してくれるとか。
82名無し三等兵:2006/05/03(水) 00:40:43 ID:???
そのカクテル飲むと、気分はまるで水野ぱるおですねw

(新橋にはよく行くが銀ブラあんまりしないからなあ。
 今度行って見よ)
83名無し三等兵:2006/05/03(水) 00:55:00 ID:???
そのカクテルもレシピが戦災で消滅してしまい、
当時の記録や証言を元に再現したものだと聞いたが・・・。

大井川鉄道のC56の話は、このスレの住人だったら知ってて当然かな。
84名無し三等兵:2006/05/03(水) 15:44:24 ID:???
大井川鐵道とかきませう C5644か・・・
85名無し三等兵:2006/05/03(水) 23:01:36 ID:???
>>84
大井川のC5644、運転台屋根のてっぺんが普通のC56と違って平たくなっているのは、
鉄道雑誌では「屋根上に機関銃を据えつけるため」となっていたが、
実際は切り詰めた煙突と同じく、単に車両限界の問題らしい。

そりゃ、屋根上に機関銃を据えたら、機関銃手は発砲以前、
振り落とされないようにするのに大変だ・・・。
86名無し三等兵:2006/05/03(水) 23:45:48 ID:???
クワイ河に限らず、軽便鉄道は日本の貧弱な輸送力では主力だったしな
87名無し三等兵:2006/05/03(水) 23:50:17 ID:???
>>86
ナチスドイツがUボート用ブンカーを建設中の様子を、
やや高いところから俯瞰した写真を見たことがあるが、
縦横に762mmの軽便軌道を張りめぐらし、
コッペルの軽便蒸気機関車が「ナベトロ」を引いて走り回っていた。
88名無し三等兵:2006/05/05(金) 19:24:52 ID:???
>>87
ドイツって軽便鉄道あんまり使わないような気がしてたが
そんな訳じゃないのね
89砂漠狐達 ◆eVB09GorVw :2006/05/05(金) 20:40:59 ID:???
>>88
鉄道連隊で使っていた、5動軸の軽便蒸気がドイツ製。
北海道に残っていたE103と言うのが、ドイツに里帰りして、動態復活の為に整備中とか。
90名無し三等兵:2006/05/05(金) 21:00:00 ID:???
C62やD51を修理運用できるんだから、
日本国内でも整備できないのかね?

しかし何年前の奴なんだろう、そのE103とやらは。
91名無し三等兵:2006/05/06(土) 16:11:13 ID:???
>>88
軽便って言われるくらいだし、
標準軌の鉄道作るより、
手早くつくれるんじゃね?
建設中に工事用に敷設するんだったら、
そのほうが良いかも。
基地が出来上がってきたら、あらためて本線と直通できるような路線を、
敷設するということで。
92眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/05/06(土) 20:29:06 ID:??? BE:59085825-
>91
道床を作るのではなく、適当に砂利を散らせて、その上に、プラレールみたいな
線路と枕木が一体になった部品を繋げ、犬釘で固定すると言う形だったような…。
…だから軍用「軽便鉄道」。
ま、あくまでも仮敷設ですから、安全地帯になって後は本格的なものを作りました
けどね。
日露戦争では、軽便鉄道を敷設して、前線がどんどん奉天方面に行くと、本格的な
狭軌鉄道を敷設し、本国から多数のB6を徴用して軍需輸送を担わせた訳で。

そう言えば、軍用で思い出したけど、世界最初のモノレールは、英国のヘンリー・
ロビンソン・パルマーという人で、1821年に特許を取得したのですが、1824年に
敷設されたのは、テムズ川河畔から海軍軍需部倉庫の間だったそうな。

レールを2本敷設するより、安く簡単にできる(木製の支柱に角材を渡してレール
にし、そのレールに滑車を噛ませて、滑車の下にバケットをぶら下げて、荷物を入
れる)から、プロイセン軍なんかでも用いられたそうな。
93オカマスキー:2006/05/06(土) 21:44:30 ID:???
>>92
>線路と枕木が一体になった部品
「軌筐」と申します

>本格的な狭軌鉄道を敷設し、
じゃなくてロシヤゲージ(1524mm)の東清鉄道南満州支線の片方のレールを寄せて
内地と同じ1067mmに改軌し、内地から持ってった車両を走らせたモノ
ちなみに戦役後は国際標準軌間1435mmに再改軌して南満州鉄道(満鉄)になったワケです
94名無し三等兵:2006/05/07(日) 14:11:14 ID:???
今現在はそのままなのかい?
95名無し三等兵:2006/05/08(月) 00:10:48 ID:???
>>94
現在の中国国鉄は標準軌。
ただし、雲南省奥地などでは「軽便」扱いのメーターゲージ(軌間1m)が現役。
80年代に現地に出かけたバックパッカーの情報として、
日本軍が持ち込んだ9600型蒸気機関車が使われていたが、さすがに現在は解体された模様。

ベトナム国鉄も標準軌で、これはベトナム戦争時代、
中国からの援助物資を搬入するのに少なからず役に立っているのだが、
(ゆえに、ハノイ郊外、ベトナム国鉄ケプ操車場は北爆の最重点目標だった)
製鉄所の専用線などはメーターゲージで、
ここに中国から援助の一環として送り込まれたのが、もとは日本軍のものを捕獲したC12型蒸気機関車。
これは現在も現役で生存するものが3両確認されており、
日本からの「里帰り」の打診もあったが、
あまりに程度が悪く、日本に帰ってもレストアができないため、沙汰止みになった。

今も、異国の地で果てるしかない、出征したC12蒸気機関車が、ベトナムで最後の煙を吐いている。

96名無し三等兵:2006/05/08(月) 08:12:50 ID:???
生涯現役で煙はいたまま前向いて逝けるんだから、ある意味幸せな
最後とも言えるかな。
97( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2006/05/08(月) 11:51:35 ID:??? BE:222432948-
千葉県の松戸ー京成津田沼をウネウネ走る新京成電鉄も語るのれす
陸軍の要請れ急激な曲線の限界を試験するために施設された区間があるのれす
初富あたりの急カーブや新津田沼ー京成津田沼の急坂&急カーブなろ
98名無し三等兵:2006/05/08(月) 13:02:22 ID:0oPXMJFZ
>>98
軍事関連の話題提起した上で語る分には無問題。
ただの鉄ッちゃん話なら鉄板で

五月の14日で秋葉の交通博物館が閉鎖、来年埼玉へ移転するんだなあ
99緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/05/08(月) 13:07:00 ID:0ZRMBUVy
>92
そのモノレールの動力は、確か馬でしたな。

馬車鉄道ならぬ馬車モノレールと・・・
100名無し三等兵:2006/05/08(月) 15:06:57 ID:???
銀河鉄道物語を語っても良いのでしょうか?
101名無し三等兵:2006/05/08(月) 16:30:55 ID:???
静岡県の天竜浜名湖鉄道の前身、国鉄二俣線は戦時に浜松駅が壊滅したときに備えつくられました

102眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/05/08(月) 22:05:04 ID:??? BE:212706094-
>99
馬もありますけど、人力(元々が鉱山の坑道用とかもあったり)というのもあったりしますです。
103名無し三等兵:2006/05/09(火) 00:12:46 ID:???
大阪〜京都の間を走る片町線は、なにげに陸軍の需要が多かったぞ。
104名無し三等兵:2006/05/09(火) 08:43:05 ID:???
そりゃ沿線に砲工廠等あるし。

関西圏に限らず東海道は軍用列車結構走ってるね。
大事故起こらなくてよかったと思う。
105名無し三等兵:2006/05/09(火) 19:21:06 ID:???
>>104
記憶をたどって書きますので、ちとあいまいな話ですが・・・。

東京大空襲の夜、田端機関区にいた機関士の話。
田端駅、田端機関区が炎に包まれ、あわや操車場まで火の手が回りかけた中で、
陸軍の弾薬を満載していた貨車を、
まだ火の手の回っていない待避線までせっせと動かしていた、蒸気機関車がいたそうです。

田端駅、田端機関区の国鉄マンのほとんどが避難する中での決死の運転、
万が一、誘爆すれば貨車もろとも、機関車も機関士、機関助士もこっぱみじん。
・・・それを見ていた機関士、同僚の勇敢さを称えることを通り越して、
呆れるような思いだったとか。
106名無し三等兵:2006/05/10(水) 08:13:19 ID:iab+5eLE
義務感とか愛国心とかじゃ語れないなあ。
自分と回り全員に対する責務を感じていなければそういう行動は取れないな

そういう状況には陥りたくはないけど、
そういう行動取れる人間がどれだけいるんだろう
107名無し三等兵:2006/05/10(水) 09:21:42 ID:???
ガンダムのあれ思い出した。
「MSも弾薬もシャアに渡してやる!積荷を失ったら補給部隊の恥だ!」
とか言って輸送艦と旧ザクで特攻してくる奴。
108( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2006/05/10(水) 13:04:17 ID:??? BE:173775555-
有楽町線は軍事路線って都市伝説があるのれす
109名無し三等兵:2006/05/10(水) 14:11:29 ID:???
ttp://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1147232140
このニュースすごいな 俺も欲しい
110名無し三等兵:2006/05/10(水) 18:03:17 ID:???
>>107
特攻じゃねー
111名無し三等兵:2006/05/11(木) 05:45:30 ID:6mpVgnDp
111
112名無し三等兵:2006/05/13(土) 10:17:36 ID:???
>>108
朝霞、練馬の両駐屯地と市ヶ谷、永田町、桜田門という政治・軍事の中枢を
直結しているのは、有事の際の迅速な部隊の配備の為である。

各駅が他の路線よりも地下にあるのは、実は核シェルターになっているからである。

ホームや階段が広いのは戦車の運用の為である。

だったっけ?こじつけっぽいけど。
113名無し三等兵:2006/05/13(土) 10:47:05 ID:???
> ホームや階段が広いのは戦車の運用の為である。

いくらなんでも、そんな自衛隊は嫌だw
114名無し三等兵:2006/05/13(土) 15:41:08 ID:???
>>113
JRも非常時の戦力輸送マニュアルとか、あるんだろうか?
115名無し三等兵:2006/05/13(土) 15:48:04 ID:???
地下鉄の使われていない駅のまとめサイトとか無いかのぅ・・・
駅名が分からないので検索できないんじゃ、誰かお助け申す
116緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/05/13(土) 15:50:02 ID:XQRKApdY
>105
俺なら間違いなく突放で火の中にくべてたな(笑)

117緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/05/13(土) 15:52:08 ID:XQRKApdY
>112
うん、こじつけ(笑)

旧軍時代に作ったのならあれだけど、少なくとも地下鉄南北線が深いところ走ってたり、半蔵門線がとんでもなく深い
ところにあるのは「大深度地下利用なんとか」ちう奴で地上を買収しなくても工事ができるようになったからだと。
118緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/05/13(土) 15:52:53 ID:XQRKApdY
>113
うはは!

表参道駅に突っ込んだベンツはそれを実践しようとしたわけですな!!!
119緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/05/13(土) 15:54:48 ID:XQRKApdY
>114
JRにはないが、自衛隊は借り上げするための基礎資料があるよ(笑)

・・・装備部でその資料見つけてはあはあしてますたが。
機関区の機関車配置数とか、「オハ型客車定員(12系だろう)」とか・・・

ま、鉄ファンに乗ってる奴程度の情報だがな。
120 名無し三等兵 :2006/05/13(土) 15:57:01 ID:???
101建設連隊出身の緑キターーーーーーーーーーーーーーーー
121俄将軍:2006/05/13(土) 16:14:51 ID:???
>>119
自衛隊の中の人によって、運転士は君だ、車掌は僕だ、といったような、臨時鉄道連隊にまで、
ということになるのか、などと。
122緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/05/13(土) 16:22:18 ID:XQRKApdY
>121
道路及び飛行場(だったかな?)とかいう教範にゃあ、鉄道の構造が載っていたが、それはあくまでも「爆破」する際の
資料としてだな(笑)

当然、保線業務をするわけじゃあないわけで。


・・・おいっ!マルタイ持ってこいっ!
123名無し三等兵:2006/05/13(土) 16:27:33 ID:???
線路の破壊といえば、ドイツ軍で機関車の後ろに耕運機の耕す機械見たいのつけてぞりぞり引きずりながら進んでくのがあったような。
そんなんで十分なんだろうか。
124俄将軍:2006/05/13(土) 16:33:58 ID:???
焚き火で、レールを曲げていくのですね。
125緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/05/13(土) 16:39:30 ID:XQRKApdY
>123
無理っぽいなあ(笑)

まくら木がすごい抵抗になりそうだが。

線路の完全撤去/破壊というのはすんげえ手間がかかるのは、廃止ローカル線がそのままほっぽってあるのを見れば
十分かと。

通常作戦レベルでは、鉄橋やトンネル、ポイント、信号設備、駅や操車場の爆破・撤去が有効であるとか。
126名無し三等兵:2006/05/13(土) 16:40:36 ID:bRGrH05V
小学3年〜6年生まで、千葉の国鉄の材修場の近くに住んでいた、それが、鉄道連隊の跡地
と知つたのは、のちの事、赤レンガの建物が凄いと記憶にある
あの周りは、殆どが元軍用地だつたそうな。
127名無し三等兵:2006/05/13(土) 16:41:41 ID:???
以前読んだ、南北戦争当時の鉄道破壊法。

・枕木とレールを掘り起こす
・枕木でたき火
・その火でレールを炙る
・赤熱したレールを近くの立木や電柱に巻き付けて終了
128俄将軍:2006/05/13(土) 17:11:18 ID:???
>>127
深夜、破壊工作を実施して、巻き付けたレールを、現代アートだと、言い逃れ
るということになるのか、などと。
129名無し三等兵:2006/05/13(土) 17:46:07 ID:???
キートンの大列車強盗で機関車でレール引っ張って、追ってきた敵軍の機関車を無意味な方向に突っ込ませてたな・・・
130名無し三等兵:2006/05/13(土) 18:03:18 ID:???
むしろ、戦闘機やチハタンを作るためにレールを撤去する方向で・・・
131名無し三等兵:2006/05/13(土) 18:10:43 ID:???
冬場は電熱入れてない分岐器だと凍結防止で軽い焚き火やってるね。
初めて見たときはイタズラか貧相な破壊工作かと思ったよ
132名無し三等兵:2006/05/13(土) 21:43:45 ID:???
自衛隊って、JRの機関車配備数とか、
客車の数まで一応調べてるんだ・・・。

しかし、実際にJRの路線で兵員輸送、
とかいう場面になったらELよりもDLのほうが役に立ちそう。
DLなら、送電とまっても動けるしね。
送電がとまってる状況で、信号システムとかどうすんだゴルァというツッコミには答えられんw
133名無し三等兵:2006/05/13(土) 22:29:33 ID:???
>>132
日本では70年代、蒸気機関車の全廃に反対したのが防衛庁でした。
「とりあえず水と燃えるものがあれば走る蒸気機関車は、有事の輸送力確保に必要だ」。

これを大真面目に研究し、ある程度の台数の蒸気機関車を、
解体せずに取っておいたのがスイス国鉄とソ連国鉄。
とりわけソ連国鉄は、国土の広さから1000両を越える蒸気機関車をストックしていましたが、
冷戦終結、ソ連崩壊でほとんどがお払い箱に。

・・・しかし、蒸気機関車は外貨獲得のための観光資源になると踏んだのが、
ソ連崩壊、CISに移行後のウクライナ国鉄。
ソ連時代に有事のため取っておいた蒸気機関車を引っ張り出し、
外国人観光客向けの列車を引かせ、ちゃっかりと外貨を稼いでおります。

なお、同様の外貨稼ぎのため、蒸気機関車を観光資源にしようとしているのが中国鉄路局で、
もともとは北京オリンピックまでに蒸気機関車を全廃しようとしていたのですが、
東北部のローカル線に限って蒸気機関車を残すことに。
日本ではANAの中国旅行キャンペーンで、福原愛ちゃんが乗ったことで有名になりました。
134名無し三等兵:2006/05/13(土) 22:50:56 ID:???
鉄道マニアにはポーランドの蒸気機関車が有名だそうだな。
なんでも一つの列車基地にある機関車が全て蒸機で技術維持、資産維持を行ってるとか。
それもいまや観光資源。旧東欧陣営にはこういうの多いのかな。
135名無し三等兵:2006/05/13(土) 23:14:26 ID:???
>>134
多いようです。
東独もそうですが、社会インフラ整備の遅れで蒸気機関車を使っていたものが、
観光資源に化けたケースが少なくありません。

一番極端な例が北朝鮮で、
十数年前、日本から蒸気機関車撮影のための団体を受け入れたのを皮切りに、
現在も国家観光局が日本向けに「SL撮影ツアー」をアピールしていますが、
それは同時に「北朝鮮国鉄の惨状」を白日のもとにさらすことにもなっています。
136名無し三等兵:2006/05/13(土) 23:23:08 ID:???
なお、ポーランド国鉄や統一ドイツ国鉄などの蒸気機関車保存に関しては、
観光目的の他に、歴史的工業遺産の保存という位置づけもされています。
ポーランド国鉄の場合、小・中学校の社会見学などを積極的に受け入れ、
子供たちの社会教育にも役立てているとか。
137名無し三等兵:2006/05/14(日) 01:42:55 ID:???
MD版スーパー大戦略の世界大戦マップではユーラシア大陸を横断する
シベリア列車が輸送に役立った。
138名無し三等兵:2006/05/14(日) 05:00:22 ID:???
泰緬鉄道の話題が少ないなぁ。。。。。(´・ω:;.:...
139名無し三等兵:2006/05/14(日) 10:51:42 ID:???
蒸気機関は環境汚染対策やらないとスモッグやNO2発生の原因になるしな
140名無し三等兵:2006/05/15(月) 00:32:39 ID:???
>>138
「泰緬」鉄道のその名の通り、タイ〜ビルマを結ぶ鉄道でしたが、
かなり以前から政治情勢の変化により、タイ・ミャンマーの直行列車はありません。
線路も撤去・・・されたはずなのですが、
実は線路はまだ完全には撤去されておらず、理屈の上では然るべき整備をすれば、
直通列車の運転も可能だとか。
・・・しかし、すでに数十年にわたって列車が走っておらず、ジャングルに埋もれた線路を、
もう一度整備するのにはひとかたならぬ費用と期間が必要でしょう。

なお、ミャンマー側国境の駅には、泰緬鉄道生き残りのC56蒸気機関車が静態保存されていますが、
タイ国鉄の同様の生き残りに対して相当に程度が悪く、
過酷な運転の結果、消耗されたことを物語っています。

141( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2006/05/15(月) 09:04:08 ID:??? BE:145971173-
>>115
廃止になった駅
京成電鉄 寛永寺、博物館動物園

ルート変更等れ資材置き場
京王電鉄 初台、幡ヶ谷
都営地下鉄への直通する新線の開通に伴い本線の地下駅は資材置き場に

そのうち開通する
東京メトロ有楽町線の新線と呼ばれる部分 小竹向原〜池袋 2層になってる下層部 現在は全駅通過

仮停車場
東京メトロ銀座線 万世橋 アキバのLAOX本店&石丸電気の並び付近
末広町ー神田れ河川の下の工事が終わるまれの仮駅れ営業

合併、連絡路線の都合れ留置線
東京メトロ銀座線 新橋駅 浅草ー新橋と新橋ー渋谷の路線が合併
片方の駅舎に統一、残った方が留置線に
142名無し三等兵:2006/05/15(月) 22:31:37 ID:???
このスレみてると、
鉄道ってのはつい最近まで、
軍事において非常に重要な地位を占めてたってことがよく分かる。
輸送効率は、トラックやら飛行機やらより圧倒的に優れてるしね。
自衛隊も61式戦車や60式装甲車は、
鉄道輸送まで考慮してサイズを決めていたと聞くし・・・。

戦時に量産された蒸気機関車にD52があるが、
ボイラーの製造過程が粗雑だったために、
2両が爆発事故を起こしたとか・・・。
高速遮断機が省略されたEF13なんかも凄い車両だよな。
錘にコンクリート、車体も凸型・・・。
143名無し三等兵:2006/05/16(火) 07:54:31 ID:???
>>142
でもD52は改良を加えた上、戦後国鉄で長らく活躍。
力は一番強かったからな。
144名無し三等兵:2006/05/16(火) 11:06:51 ID:???
>>142
>高速遮断機が省略されたEF13なんかも凄い車両だよな。

外観のお粗末さや、電車用モーターを転用したためのパワー不足は我慢しても、
生産に手間がかかるという理由で、安全性を度外視して高速遮断機が省略されたため、
さすがに運転の現場からは「事故があったら機関士を殺す気か!」の声が起こり、
某機関区に説得に出向いた設計者が、軟禁される騒ぎも起きています。

ちなみにこの設計者、その後にEF13の生産工場で感電し、九死に一生を得たとか。

145名無し三等兵:2006/05/16(火) 11:14:27 ID:???
>>143
もともとが戦時輸送用に、車両限界内でできるだけの大きさのボイラーを詰め込み、
パワーを追求した貨物用機関車がD52ですから。
・・・ただし、おっしゃるように、ボイラーが生産省力化の上、材質も悪かったため、
戦後まもなくボイラーの換装工事が施され、もともとの設計通りに生まれ変わっています。
146名無し三等兵:2006/05/18(木) 22:08:03 ID:???
スイスとかの山岳じゃ鉄道輸送もいまだに現役かな
147名無し三等兵:2006/05/19(金) 21:29:40 ID:???
>>146
たしか、鉄道以外で入っちゃいけない街とか、
あった気がする。
もちろん通過もダメなので、
車は列車輸送されてその街を通過するそうな。
148名無し三等兵:2006/05/19(金) 22:19:26 ID:???
>>146
世界一厳格な排ガス規制が、クルマやオートバイに適用されている国でもありますし。

「スイスの鉄道」には戦略的な意味もあり、
イタリアとの国境にある、かっては世界一の長さだったシンプロントンネル、
これが国際的な交通動脈のチョーク・ポイントになっており、
このトンネルの爆破をチラつかせられると、
枢軸国間の連絡に支障をきたすため、ナチス・ドイツもスイスに対して、
強硬な手段に出られなかったというエピソードがあります。
149名無し三等兵:2006/05/19(金) 22:27:35 ID:???
なお、スイスの観光資源でもある登山鉄道ですが、
路線によっては山腹に秘匿された野砲陣地が見える区間があり、
写真撮影は禁止なのですが、
それでも構わずに観光客あたりがパチパチとやっていると、
駅員や車掌に「すいませんが、そのフィルムを頂戴致します」と、やられるとか。
150名無し三等兵:2006/05/20(土) 20:38:54 ID:???
>京成電鉄 寛永寺、博物館動物園

 戦時中は、京成のトンネルを流用して、国鉄の車両を避難させる防空壕にしていたとか。詳しくはWikipedia「博物館動物園駅」の項を参照のこと。
151名無し三等兵:2006/05/21(日) 10:53:10 ID:???
>>149
核と衛星の時代に何言ってるんだ?と外国に言われても変えない
のは守旧とみるか、自国防衛に注力を向けてるのかいまいち判別しがたいですね
152名無し三等兵:2006/05/21(日) 11:34:11 ID:???
>>148

いっそ爆破してもらった方が、イタリアと縁切りできて良かったのにな>ドイツ
153sage:2006/05/21(日) 14:49:56 ID:???
>>142 さま。
もっと凄いE50と言う戦時急造貨物機関車の配備計画もありましたよ。
D52の結果からすると実際に配備されていたらとんでもない結果になったかもしれませんが。
 後。現在の通勤電車の基本が戦時急造形の旧63形というのも意外な様ですが本当です。
つい最近まで改造されて川越線等で生き延びていたのも。
横レス失礼。
154名無し三等兵:2006/05/21(日) 17:24:35 ID:???
>>153
E10なんていう、板谷峠のための補助機関車はあったが、
そんな計画もあったとは・・・。
63型といえば、戦時急造型で車体は木造、
窓も三段窓という、あれでしたっけ?
桜木町事故のときこいつが使われていたために、
窓から脱出もできず車体があっという間に炎上してしまい、
多くの犠牲者を出す結果になったとか・・・。
絶縁性に問題がある車両が脱線転覆し、
高圧電流の流れている架線に触れれば、発火するだろうな・・・。
その改造型が72系か・・・。
155名無し三等兵:2006/05/21(日) 19:32:34 ID:???
>>154
戦時中の列車って取り外せる可燃物を除去とかしてなかったんですか?

原爆投下時の広島の市電もそうだけど、日本の交通機関で戦中戦後ふんばれたのは
国鉄職員の努力の賜物だな。
156名無し三等兵:2006/05/21(日) 22:55:50 ID:???
>>155
軍艦は可燃物撤去してたけど、銃後の人たちは金属製品をどんどん供出させられてるんだから、
木材で作るしかない罠。
157名無し三等兵:2006/05/21(日) 23:53:39 ID:???
>>156
逆に戦後は金属、特に航空機用のジュラルミンが余ってしまったもんだから、上述の63系電車には、外板がジュラルミンの通称「ジュラ電」なる編成が生まれた。
158名無し三等兵:2006/05/22(月) 11:20:14 ID:???
戦時中に不燃性素材で電車とか作ろうとすると…
アスベストか…
159sage:2006/05/22(月) 15:40:04 ID:???
>>154ー155 さま。
代用材料の為に大型のガラスが使えなかったが為の三段窓ですな。
それすら手に入らなかったが為にあちこち[木の板]を嵌め込んであって大層薄暗い上に
天井の今の電車では構造上存在していても見えない様になっている(今の電車では一般家屋と同じ様に内屋根が入っています。
無論戦前の車両でも)[梁]から裸電球がぶら下がっていると言う物で。
それでも資材が足りなくて実際にはかなりが[代用制御/付随客車(モーターや制御機器が手に入らなかった為)]
として仮就役しております。台車と台枠(車台)は設計思想とは反対に無駄に出来が良いのですが。
代用資材がどれほどものすごかったのかと言えば、蒸気機関車でも[金属で作る必要があった所以外はすべて木製]だったと言う事で十分かと。
>>157 さま。
63系電車以外にも40系客車の中の2等客車(今のグリーン車に相当)の中に放出ジェラルミンで車体周り一式を製作したものがありましたな。
結局2〜3年で電車共々腐食がひどくて車体載せ替え試作車になり再改造されましたが。
東京駅の仮復旧もこの資材で行われた為に今でも丸の内口のドーム内に残っているみたいですね。
160名無し三等兵:2006/05/22(月) 21:20:33 ID:???
>>158
戦時中の不燃材料とかじゃなくて、
現在でもアスベストを使用した国鉄型車両が・・・。
485系とかはそうだったはず。
まだ百両単位で走ってるだろうし。
161sage:2006/05/22(月) 23:05:53 ID:???
ちなみに。E50(戦時計画機の方)は部品の共用化の為に[長く伸ばしたD52]といった感じのデザインになっている
先輪1乃至2軸、動輪5軸、従輪2軸の重貨物機です。実際に製作したら投炭とボイラー圧力の平均安定化に苦労しそうな気もしますが。
戦後、D52のボイラー転用名義で実質的には新造されたのが割りと有名なC62形旅客用蒸気機関車で,
呉線辺りで実は貨物列車も引いておりました。
162名無し三等兵:2006/05/22(月) 23:57:33 ID:???
>>161
C62に貨物を引かせるのか。
なんだかもったいない気がするのは気のせいかなw
163名無し三等兵:2006/05/23(火) 03:23:59 ID:???
>>133辺りの話に戻す(絡める)と
北海道のC62は一旦引退した半年後、札幌五輪に合わせて観光資源として復活してますな。
164KE−86:2006/05/23(火) 11:17:53 ID:???
>>162
呉線は海軍の資材や人員輸送の必要上、支線でありながら路線規格が高く、
C59やC62といった、本線用の大型機関車が走ることができました・・・が、
逆に言えば大型蒸気機関車の活躍の場が狭かったことを物語っており、
事実、C59は呉線での運用を最後に全滅、
北海道に移ったC62もそのままでは駄目で、動輪軸重の軽減改造を受けています。

旅客用機関車が貨物列車を引いた例に、日豊本線のSL末期、C57の例があります。
165名無し三等兵:2006/05/23(火) 19:55:17 ID:???
>>164
C62 北海道ではそのまま使えなかったんだ・・・初めて知った。

このすれで列車砲とか語っていいですか?
166名無し三等兵:2006/05/23(火) 20:42:09 ID:???
おkよ
167名無し三等兵:2006/05/23(火) 21:40:25 ID:???
>>164
そうか・・・。
昔読んだ「前線全駅鉄道の旅」って本で、
山陽本線を追われた大型蒸気が、
最後の活躍をしてたとかいうコラムが、
そういえばあった気がするなあ・・・。

装甲列車って、欧州ではそれなりに運用されていたみたいだけど、
今一運用法というか、目的というか、そういうのがわからん。
鉄ヲタ兼軍ヲタにしてはお粗末だが・・・。
たとえば、輸送列車の前を走って護衛とか、
主要幹線への破壊工作に対する哨戒とか、
そういう目的で運用していたんだろうか?
168名無し三等兵:2006/05/23(火) 21:44:00 ID:???
輸送列車の護衛用と言うのが実際に重視されていた運用法みたい。
カール・グスタフのような、第一線級の使い方をしようと言う考え方を
する方がキワモノの部類じゃないだろうか。そもそも機動的な運用なんて
望むべくもないし。列車砲が会戦で活躍した話なんてついぞ聞かないでしょ。
日中戦争では、鉄道路線の護衛用に貨車に連結する形で武装列車を
走らせていたみたい。
169名無し三等兵:2006/05/23(火) 21:55:51 ID:???
よく混同されるが、装甲列車は後方輸送の護衛や警備、(ドイツの)列車砲は城砦砲や艦砲を内陸で機動的に運用する手段、という全く異なった兵器だと思えるが。
170名無し三等兵:2006/05/23(火) 21:58:12 ID:???
じゃあ列車砲って実戦で役に立ったことってあるの?と言うことになるが……。

コロコロ変わる戦場のために線路をいちいち敷設なんてやってられんだろう。
171名無し三等兵:2006/05/23(火) 22:02:10 ID:???
鉄道は大量輸送が可能な反面、
自動車や飛行機のような、「どこへもいける」
という利点はないからな。線路がなきゃダメだし。
では、DMVとかで、装甲列車の再来はありうるか?
戦線の近くまでは線路の上を走って、
近くまで来たら線路を降りて走っていくとか。

やっぱダメかなあ。
172名無し三等兵:2006/05/23(火) 22:04:40 ID:???
パリ砲とかアンツィオ砲とか・・・
対要塞、対港、対都市ならそれなりに有効だったろう。
時代とともにそうした戦いは無くなったが。基本的に動けない城砦砲に制限的でも機動力を与えたのは当時としては意味があったろう。
173名無し三等兵:2006/05/23(火) 22:05:29 ID:???
近代戦の話なら、輸送機で運ぶ方がまだしも現実的じゃないか?

鉄道は敷設した線路全てを警護しなければならない。輸送機なら
ルートの秘匿さえできれば離着陸地点の警護さえできれば良い。
174名無し三等兵:2006/05/23(火) 22:14:08 ID:???
大戦中の輸送機で、
大口径砲を輸送って可能だろうか?
ちょっと想像しがたいのだが。
大まかなパーツに分解すればできるだろうけど、
そのまま運ぶってのは無理な気がする。
175名無し三等兵:2006/05/23(火) 22:17:22 ID:???
>>171
そのアイディアは満州国の時代に軽装甲車やトラックで採用されてたような。
今だったらウニモグの軍用+軌道用かな。
176名無し三等兵:2006/05/23(火) 22:21:52 ID:???
所謂、装甲列車とは違うのだろうが、要人輸送のための防弾防爆列車は存在してるようだ。
金正日専用列車は有名だが、日本でも東北新幹線E2、E4型においてある模様。
皇室の移動やクリントン大統領、中国のケ小平が来日した際に使われた。
177名無し三等兵:2006/05/23(火) 22:27:52 ID:???
>>176
マジ?
お召し専用車は防弾ガラスをつかってるってのは聞いたことあるが。
EF58-61もずっと使えるわけじゃないが、
後継機はどうするんだろうか?
個人的にはEF81を一両特別仕立てで再生産、うわなにをするやめあqすぇdrftgyふじこl
178名無し三等兵:2006/05/23(火) 22:40:00 ID:???
お召しを撮り続けてるマニアには有名なようだが毎回同じナンバーの列車が用意されるらしい。
ウィキペディアには「はやて」の場合J2とJ3って書いてあるがいいのかこれふじこ
179名無し(敬称略):2006/05/23(火) 22:42:01 ID:???
>>177
あと東海道・山陽新幹線にもグリーン車に防弾ガラス仕様の編成があるとか。
JR西の「サロンカーなにわ」や近鉄の「楽」もちょくちょく皇室御用達になるので
防弾ガラス装備という噂は聞きます。

御召列車はJR東が後継車を計画と二年ぐらい前に発表してました。
交直流電車で非電化区間はディーゼル機関車で牽引だそうで。
180名無し三等兵:2006/05/23(火) 22:47:33 ID:???
そういえば皇室用客車の車体の防弾性能の有無については聞いたことないな。
島国・事実上単一民族で国外からの暗殺者・武器の流入の心配が少なく
国内治安・沿線警備も行き届いていたから、考慮の必要もなかったのかもしれんが。
181名無し三等兵:2006/05/23(火) 22:53:32 ID:???
大正以降のお召し列車にはおそらくついてたんだろうと思うが・・・
182名無し三等兵:2006/05/23(火) 22:59:55 ID:???
防弾ガラスって、
実際どの程度の銃弾に耐えられるんだ?
アサルトライフル程度ならOK?

むかーし、EF66-100が、
迷彩のカバーを掛けられた荷物を載せた無蓋車を、
牽引しているのを見たことがある。
あの中身はなんだったんだろう?
183名無し三等兵:2006/05/23(火) 23:00:41 ID:???
まあ新幹線はある程度の装甲性能はもたれてるようだが。
時速300キロで対抗列車が跳ね飛ばした石が車体に当たるとそのエネルギーは音速級の拳銃弾にも匹敵する。
設計において戦車も参考にされたらしい。
184名無し三等兵:2006/05/23(火) 23:08:01 ID:???
チハとどっちが強い?
185名無し三等兵:2006/05/24(水) 08:14:42 ID:???
現代の列車砲は列車ICBM
186名無し三等兵:2006/05/24(水) 09:14:26 ID:???
>>185
列車搭載型も古いという結論がスレの前のほうででてる・・・
いっそレーザー砲でも積むかw
187名無し三等兵:2006/05/24(水) 09:39:08 ID:???
>>184
チハはかわいい 鉄道は実用的
分野が違う
188名無し三等兵:2006/05/24(水) 17:10:24 ID:???
こんなスレが建ってた。
もっともメインは長距離砲のようだが

【砲弾は】長距離砲・列車砲スレ【ド-バ-を越える】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1147948938/l50
189名無し三等兵:2006/05/24(水) 20:03:53 ID:???
>>186
衛星監視の時代に、移動式による秘匿性も何もないしな。
それに今はほんの少しの移動をする際にも米露間相互の事前通報を義務付けてるし

曲射できない兵器を逃げ場のない軌道施設上に配備するアホがどこにいるかとw
190名無し三等兵:2006/05/25(木) 08:18:29 ID:???
>>76
身延線の山梨県区間のことだな
191名無し三等兵:2006/05/26(金) 22:40:46 ID:???
>>142
74式戦車は、「新幹線用貨物列車」での輸送を考慮して設計されている・・・と、どっかに書かれてるのを見た記憶がある。
建造時に世界銀行から金借りるために、一応計画だけ立てておいた新幹線貨物列車。。
192名無し三等兵:2006/05/26(金) 23:46:01 ID:???
・・・新幹線貨物列車かぁ・・・。
もっと考えると、74式戦車の中の空間ってのは、
横幅については新幹線の客車内より確実に狭いってことか。
うーむ、やっぱり戦車って居住空間劣悪だよな。
193名無し三等兵:2006/05/27(土) 00:36:15 ID:???
>>141
駅移転跡
東京メトロ銀座線 表参道 現ホームの渋谷方
半蔵門線と共同の現ホームへの移転で供用廃止
194名無し三等兵:2006/05/27(土) 02:13:41 ID:???
メトロ有楽町線豊洲駅って、必要以上に改札階広いね。
1隻の護衛艦乗員分が集合出来るスペースを考慮してたとか、有楽町線伝説の一つを紡いでみる。
195名無し三等兵:2006/05/27(土) 05:36:12 ID:???
未だにメトロという名前に慣れない。
196名無し三等兵:2006/05/28(日) 20:55:25 ID:???
大深度地下鉄は旧軍が掘ったトンネルを利用してる
と聞いた事があるがほんとなんだろうか
197名無し三等兵:2006/05/29(月) 22:20:29 ID:???
>>194
夢を潰して申し訳ないが、豊洲の構造が不自然なのは住吉方面の新線計画の為のスペースが何も使われてないから。
198名無し三等兵:2006/06/01(木) 21:13:43 ID:???
保守
199( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2006/06/03(土) 07:47:59 ID:??? BE:312795959-
200緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/06/03(土) 15:07:35 ID:FARdhdwI
>192
交通博物館に模型があったお?

・・・なにこのスーパーレールカーゴの先祖
201名無し三等兵:2006/06/03(土) 15:12:07 ID:???
>>141
>>193
亀になったけど、ありがとう!
202緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/06/03(土) 15:14:58 ID:FARdhdwI
交通博物館の移転は、万世橋仮乗降所を復活させる気なんですね!!!!

西秋葉原として、中央線快速が止まるんですね!!!
203名無し三等兵:2006/06/03(土) 22:21:41 ID:???
広瀬中佐の銅像復元キボンヌ
204名無し三等兵:2006/06/04(日) 02:52:41 ID:???
現在でも、自衛隊の基地や演習場にまで、
JRやら私鉄の路線から(実際に使われているかは別として)
線路が続いているところってあるのか?
205眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/06/04(日) 10:00:45 ID:??? BE:372236279-
>204
今度、鹿島鉄道とその沿線自治体が、米軍の演習だったか部隊だったかの受け容れの
見返りに、百里基地への燃料輸送復活をキボンヌしていると言う話があったり。
数年前まで燃料輸送してたのに、廃止されたから、今、廃線危機だし。
206名無し三等兵:2006/06/04(日) 19:37:30 ID:???
燃料輸送で廃線を防げるほどなのか・・・
207眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/06/04(日) 21:09:59 ID:??? BE:189072184-
>206
2001年までやってたのよ。
その時の貨物収入が、年間1億だか2億だかで、営業収入の半分を占めてた。

昔も今も赤字だけど、それが無くなって親会社(関東鉄道)の補填額が急増したので、
沿線自治体に補助金を出して貰うように御願いしているけど、各自治体も金がない。
なので、今年度末で廃線予定だったり。

この貨物収入が入ると、親会社の補助金や沿線自治体の助成額が少なくて済むし、
現防衛庁長官が地元出身だけに、起死回生の策にしてるみたい。
208名無し三等兵:2006/06/05(月) 02:09:42 ID:???
自分が真っ先に思い浮かぶのは田浦かな
十数年前に歩いたことがあるが、今もほとんど変わってないらしい
横須賀市役所サイトの「田浦を歩く」に詳しい
209( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2006/06/05(月) 10:20:16 ID:??? BE:41706623-
今年の1月に田浦へ行ったのれす
いまれも線路は残っているけろ枕木が朽ち果てていたり
道路の部分れはアスファルトや土れ埋まっているのれす
また小型のディーゼル機関車が放置プレーれした
210名無し三等兵:2006/06/07(水) 11:25:11 ID:???
張作霖の縛撮事件とか、どれ位の規模の爆薬仕掛けたんだろうか・・・
専用列車とはいえ、無茶するなあ
211名無し三等兵:2006/06/08(木) 04:44:09 ID:???
>縛撮事件
おいwwwwwwwww
212名無し三等兵:2006/06/08(木) 08:32:30 ID:???
サクリンたんの縛撮事件

リットン探偵事件簿ファイル  その1
213名無し三等兵:2006/06/08(木) 08:35:58 ID:???
消えた松岡洋右

リットン探偵事件簿ファイル  その2
214名無し三等兵:2006/06/08(木) 09:42:18 ID:???
鉄道探偵山下水野将軍VS正統探偵リットン

リットン探偵事件簿ファイル  その3
215名無し三等兵:2006/06/08(木) 16:56:01 ID:???
日本凶暴乱暴無謀参謀の謎

リットン探偵事件簿ファイル  その4
216名無し三等兵:2006/06/10(土) 00:15:42 ID:???
木更津に引き込み線あったね。
ただコレは飛行場(陸自駐屯地)のほうではなく、空自補給処のほうの引き込み線だった。
あとコレに沿うようにして、日通の倉庫にも通じる引き込み線があったらしい。
我が家が引っ越してきた1980年頃にはもう使用していた形跡はなかったが。
217名無し三等兵:2006/06/10(土) 01:57:19 ID:???
結構いろんな工場に、
使われなくなって久しいと思われる引込み線があったりする。

数年前に鉄道ファンに、引込み線特集みたいなのがあって、
現役の、それこそB型クラスの小型DLが、
貨物を本線から引っ張っている写真なんかがいろいろあった気がする。
大きな道路と交叉する踏切を堂々と渡るとか、そんなのも。
別の雑誌か、あるいはもっと昔の特集だったのかもしれないが。
218名無し三等兵:2006/06/10(土) 02:00:37 ID:???
>>217 軍用含め、レイルマガジンのトワイライト・ゾーンがその辺詳しいな。
219名無し三等兵:2006/06/10(土) 06:57:03 ID:???
ごくざっとだが自衛隊専用線があった所を少し洗ってみた

旭川大町(陸・師団)、島松(陸・補給処)、千歳(空・飛行場)、白老(陸・弾薬支処)、安平(陸・弾薬支処)
荒川沖(陸・飛行場)、木更津(空・補給処)、津田沼(陸・鉄道隊)、赤羽(陸・武器補給支処)、古河(陸・施設団)
豊川(陸・特科部隊)、向日町(陸・補給支処)、吉浦(海・補給所)
鳥栖(陸・補給処)、築城(空・飛行場)、日向新富(空・飛行場)

他に米軍専用線では

三沢(飛行場)、東高島(埠頭)、安善・浜安善(油槽所)、田浦(燃料基地)、長津田(弾薬庫)
立川・中神(飛行場)、拝島(飛行場)、相模大塚(飛行場)

など。
220名無し三等兵:2006/06/10(土) 09:03:29 ID:???
少し前に眠い人が百里基地への輸送問題とか言われてるけど、
実際問題、田舎じゃ自衛隊へのそういう輸送だけで補助金含めて
地域経済に貢献するのか。奥尻島とかの孤島じゃ無視できない存在なのは
わかるけど、都会に住んでると、イマイチ経済面から見た自衛隊の存在って見えにくいしな
221( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2006/06/10(土) 10:14:47 ID:??? BE:500472689-
ttp://photos.yahoo.co.jp/saitama_ho
フォルダ 田浦 17枚
222緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/06/10(土) 10:17:04 ID:0sXelklN
>219
東千歳が抜けてるぞ。

安平は、室蘭本線からか?それとも東千歳の引込み線からの分岐か?
223緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/06/10(土) 10:25:37 ID:0sXelklN
>219
ちなみに、現:柏通用門がその引込み線の出入り口で、そこに通じる道路が車1台分の幅しかないのは、線路用地を
そのまま使用している名残だ。

終点は、現:11連の整備工場群付近
よく、APCをトレーラーに載せてるプラットホームがあるだろ?あれが終点の名残だ。

補給処の引込み線と違って、あのホームにはキハ56・27の10連とかが入線して、別海へ演習に行く7師団の隊員とか
を乗せてたんだよね。

千歳から安平に抜ける裏道の、千歳から走って左側に線路跡がまだ残ってるから、一度見に行くとええ(笑)
<路盤もないが、すぐにわかる。
224名無し三等兵:2006/06/10(土) 13:08:02 ID:???
みろりは、こういう話は信憑性があって面白い
225名無し三等兵:2006/06/12(月) 18:41:45 ID:???
>>223
お、少し前に京急スレで活躍された緑さんではありませんか。
キハ56とか27とか、やはり鉄道にお詳しいようですねw
226名無し三等兵:2006/06/13(火) 13:41:31 ID:???
227名無し三等兵:2006/06/14(水) 13:26:11 ID:FLgEoXnl
普仏戦争でモルトケが鉄道を使ってフランスに勝利したというのは
嘘で、鉄道輸送しても末端の駅で補給物資が山済みになっていて、
現場では略奪しながら進撃したそうですが、やっぱり自動車とかが
ないと駄目なんですか?
228名無し三等兵:2006/06/14(水) 14:01:57 ID:???
詳しくは知らないが、鉄道さえあれば補給は何とかなると言う程度の認識なら
そういうことになってもおかしくはないと思う。

要するに計画を細部まできちんと準備しているかと言うことが問題であって、
その点で言えば鉄道か自動車かと言うような道具の問題は些細な部類に属する。
もちろん当時の時代背景と言うものもあるから、鉄道が不要なものだとは
決して思わないけどね。
229名無し三等兵:2006/06/15(木) 00:19:32 ID:???
集積地点から前線まで運ぶ事も考慮しないと、ガダルの日本軍みたいになる。
230名無し三等兵:2006/06/15(木) 02:21:39 ID:???
鉄路輸送は迅速に多量物資を移動できるが、路線を破壊されると立ち往生。
231名無し三等兵:2006/06/15(木) 08:29:34 ID:???
そこで96式ですよw ガソリン機動だから煙も出ない
232名無し三等兵:2006/06/26(月) 22:28:07 ID:???
>>90
1925年製だから81年前ですね

鉄道聯隊の「E型」(形式名。ちなみに軸配置もE)は1921年に25輌導入、1925年に6輌増備。
233名無し三等兵:2006/06/28(水) 01:16:52 ID:???
他の蒸気でE型というと、
E10くらいか?
勾配での補機として製作されながら、早期にお役御免となり、
晩年は平坦な、しかも交直流デッドポイント区間での列車牽引という、
不遇な最後を迎えた形式。

海のそこに沈んだC56達よりはマシだったかもしれないが。
234名無し三等兵:2006/07/01(土) 16:02:31 ID:AsrDJdB/
新京成線はくぬぎ山駐屯地の中を走るよ。
だから、くぬぎ山駐屯地内には専用踏切がある
235名無し三等兵:2006/07/01(土) 19:36:35 ID:???
入間基地にも自衛隊専用踏切があるな。
236名無し三等兵:2006/07/03(月) 09:31:26 ID:???
室蘭の日本製鋼って、引込み線あるのかな
でかい砲身とか、あの当時どうやって運搬したんだろう
237名無し三等兵:2006/07/03(月) 14:39:28 ID:???
>>236
とりあえず、大和型の砲塔を運ぶのには専用の船を建造したそうだけど・・・。
238( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2006/07/03(月) 15:23:18 ID:??? BE:125119229-#
中共のチベットへの鉄道は同化政策の推進もあるけろ
いつれも鎮圧れきるようにするのも目的れすね
239名無し三等兵:2006/07/03(月) 16:58:50 ID:???
>>233さま。
明治時代に輸入/国内製造された4100型あたりも忘れないであげてください。
その置き換えに製造されたE10よりも炭鉱鉄道に払い下げされた後
長生きした機関車ですが。
あと短命に終わった上この間まで交通博物館に展示されていた一連のサンプル輸入された
外国製のマレー式間接型蒸気機関車とかも。
独逸だとむしろE型配置(5軸動輪)蒸気機関車の方が多数派だった様な気が。
戦時型貨物用蒸気機関車はこれだし。ナロー軌道にまで実例があるし。
240名無し三等兵:2006/07/03(月) 23:51:05 ID:???
日本の機関車史で、輸入機の完コピを国産製造して同一形式に編入したのは8700形と8850形のみ。
ドイツ製の4100形と国産の4110形は別形式ですよ。
マレ式はB+Bが2形式2輛(4500, 4510)、1B+Bが1形式6輛(9020)、C+Cが3形式64輛(9750, 9800,9850)で
5動軸というのはないです。
241名無し三等兵:2006/07/11(火) 01:11:37 ID:???
全メーカー統一仕様の標準型機(8620形)の習作だからね
242名無し三等兵:2006/07/11(火) 11:01:57 ID:???
軽便鉄道でも、やりようによっては貧弱な日本の
輸送を多いに支えていただろうになあ
243名無し三等兵:2006/07/12(水) 23:16:27 ID:???
静岡鉄道とか仙北鉄道とかな
244名無し三等兵:2006/07/13(木) 05:28:43 ID:???
>>240さま。
2100(B6)の事も思い出してあげてください。
厳密には2120はノックダウン生産かと思いますが。
後五軸機としては4100,4110位でしょうか
計画機としては戦時中、戦後のE50がありましたが。
245名無し三等兵:2006/07/13(木) 08:29:54 ID:???
C62やD51のような目だった活躍してるのがEにないのは何でだろう
人の評価によるものかもしれないので、客観論だが
246名無し三等兵:2006/07/14(金) 20:13:56 ID:???
>>245
日本では力はあっても取り回しの面倒なE系よりは、CやDの方が輸送力に見合ってたんだろ。
E10だって板谷峠他の難所向けに作られた機関車であるし。
247名無し三等兵:2006/07/14(金) 21:27:07 ID:???
そういえばテンダー型のEって日本じゃ聞かねえなあ。
248名無し三等兵:2006/07/15(土) 00:07:07 ID:???
そうか、国内製のB6形6輛が英国製機とともに2120形に編入されておったな。
あとB3形→7270形(1900年米Brooks製、4輛)も汽車會社でコピーが2輛造られて同一形式に入ってた。
249KE−86:2006/07/18(火) 19:43:51 ID:???
>>247
テンダー機と言えるかどうかは疑問ですが、
「双頭機関車」E型タンク機を2両、背中合わせに連結し、
その上でテンダーを引いた軽便機関車が、旧陸軍の鉄道連隊にありました。

さすがに戦後は切り離された上で改造を加えられ、
「E型タンク機関車」として私鉄に払い下げられています。
250名無し三等兵:2006/07/18(火) 21:44:49 ID:???
>>249
軽便用なのにE型なんですか?
当然狭軌(日本標準で)ですよね?
251KE−86:2006/07/18(火) 21:54:13 ID:???
>>250
それが、軽便(762mm軌間)でE型なんですよ。
ただし、第1動輪と第5動輪が若干、横動するように作られており、
きついカーブでも通過が容易な構造でした。
また、動輪が主台枠の内側にあることでも、特異な構造でした。

戦後まもなく、とりわけ私鉄で機関車の不足が深刻だった時代、
第1動輪と第5動輪の横動機構を廃止し、動輪を無理やり主台枠の外に出して、
1067mmの狭軌上を走れるようにガニマタ改造した、元・鉄道連隊Eタンクも作られましたが、
さすがにもともとが軽便用の機関車では狭軌上ではかなりの無理があり、
短命に終わっています。
252名無し三等兵:2006/07/19(水) 08:34:27 ID:???
探せばあるものなんだな。
253名無し三等兵:2006/07/19(水) 19:57:06 ID:???
鉄道連隊ってすごい装備があったんだなw
254名無し三等兵:2006/07/19(水) 19:59:30 ID:???
E10ってカーブが楽に曲がれるように、一部の動輪にフランジがなかったように記憶しているのだが。
軽便用でEだとその程度では追いつかなかったのか。
255名無し三等兵:2006/07/21(金) 09:15:45 ID:???
やっぱり、いくら戦後の混乱期でも規格に合わないものを使い続けるのは無理だったんだろう。

空襲時の退避マニュアルとかはあったのかな。
PころやF6Fが機銃掃射掛けてる画像見たことあるんだが・・・
256名無し三等兵:2006/07/21(金) 19:49:13 ID:???
待避する場所なんて無いだろう……。
下手に停車したら追突事故起こす可能性もあるし。
257名無し三等兵:2006/07/21(金) 19:49:57 ID:???
ちなみに戦前の鉄道の速度は時速30〜40kmそこそこだったらしい。
258名無し三等兵:2006/07/21(金) 19:53:23 ID:???
>>257
聞きかじりは良くないぞ。
259名無し三等兵:2006/07/21(金) 23:02:42 ID:???
>>256
トンネルは?
260名無し三等兵:2006/07/22(土) 10:31:57 ID:???
>>256
泰緬鉄道ではわざと線路の周囲や上にジャングルの草木を残し、
天然のカモフラージュ資材とした待避線を設け、空襲の折には車両を退避させていたようで、
空襲下の待避線でじっと息を潜める、2両の鉄道連隊C56の写真が残っています。
261名無し三等兵:2006/07/22(土) 10:35:04 ID:???
>>259
昭和20年の中央本線「湯の花トンネル銃撃事件」のように、
まず機関車と先頭の客車がP51に襲われ、息も絶え絶えにトンネルに入ったのですが、
客車2両目の半分までがトンネルに入ったところで列車が停止、
後続車両がP51の餌食になった痛ましい例もあります・・・。
262名無し三等兵:2006/07/22(土) 10:45:09 ID:???
>>257
762mm軌間の軽便鉄道だと、そんなものだったでしょう。

余談ですが夏目漱石「坊っちゃん」の作中、
当時は軽便鉄道だった伊予鉄道に主人公が乗ったくだりで、
「ごとごとと5分ばかり動いたと思ったらもう終点」なる記述に対し、

「冗談ではない、主人公が乗ったと思われる区間を5分で走ったら、平均速度で80キロは出てなきゃいけない、
それでは現在の電車そこのけではないか。
当時の軽便鉄道の速度、せいぜい30〜40キロで走ったなら、もっと時間はかかるはずだ」と、
鉄道雑誌に書いた、研究家の方もおられます・・・。
263名無し三等兵:2006/07/22(土) 11:26:39 ID:???
小説の時間表記はいい加減な場合もあるから
五分から10分ばかり、を夏目御大がすっとばしてかいた気もするがw
>>261
青函連絡船みたいに海の上で食われたならまだ諦めもつくが
陸地でそんなやられ方だと怨んでも怨みきれないなあ
264名無し三等兵:2006/07/23(日) 04:44:33 ID:???
基地祭スレとかは来週の百里の作戦会議でもちきり
渋滞がものすごいとか駐車場がないとか公共交通はどうとか

鹿島鉄道がなくなったら俺ら軍ヲタも困るだろうなあ。
265名無し三等兵:2006/07/25(火) 21:56:34 ID:???
現代戦での鉄道の役割は・・・?

後方、あるいは本国できちんとした経済活動を支えること、かなぁ?
266名無し三等兵:2006/07/25(火) 22:20:46 ID:???
>>265
その通りかと思われます。
逆に言えば、まとまった物量を効率的に輸送できる後方の鉄道は、敵にとって最優先の攻撃目標となり得ます。

一例として、ベトナム戦争時代、
中国からの軍事援助の大動脈になっていた北ベトナム国鉄には、
かっての宗主国フランスが残していった141型蒸気機関車の中国コピーが70両程度、
この他にもかって日本が中国に残していったC12型蒸気機関車などが手当たり次第に送り込まれ、
輸送量の確保に貢献していました。

北爆の爆撃計画を立案するにあたり、米空軍もこの状況を心得ており、
ハノイ郊外、北ベトナム国鉄最大のケプ操車場は最優先爆撃目標とされています。
267名無し三等兵:2006/07/26(水) 14:03:11 ID:???
朝鮮戦争のときも米軍は橋や線路と並んで操車場を攻撃してたしな。
268名無し三等兵:2006/07/26(水) 22:24:36 ID:???
>>267
戦後、国鉄向けに量産された「タキ3000」型タンク貨車は、
その一部分が日本国内で米軍の燃料輸送を行なうため、米陸軍の所属とされ、
さらにその一部分は、朝鮮戦争の折に半島に”出征”しています。
・・・当然ながら、1両として日本の鉄路に戻ってくることはありませんでした。

戦前の車両供出に続いて、戦後も日本国鉄の線路上から出征した車両があった、という話でした。
269名無し三等兵:2006/07/27(木) 02:39:36 ID:???
いやそれ上の方で見たから
270名無し三等兵:2006/07/27(木) 08:53:17 ID:???
スレの頭にあるな。
ま 重複だが親切に教えてくれてるんだからいいんじゃね?
271名無し三等兵:2006/07/27(木) 22:50:54 ID:???
WW2の欧州戦線で、OSSがドイツ軍軍用列車の破壊工作に使ったのが「石炭爆弾」。
ひと目では石炭と見分けがつかないように偽装された小型爆弾で、蒸気機関車のテンダーにひそかに投げ込まれ、
蒸気機関車のボイラーにくべられると爆発。
ボイラーを破損させ、列車を止める程度の威力があった。
272名無し三等兵:2006/07/28(金) 08:29:25 ID:???
さすがにイギリス人だw
ネチネチとした攻撃が好きだね。しかも効果的

C4は・・・はあの当時なかったからC3を仕込んでたのか
273名無し三等兵:2006/07/29(土) 01:48:24 ID:???
こういった起爆方法に可塑性爆弾は向いてないような
274名無し三等兵:2006/07/29(土) 09:53:41 ID:???
>ひと目では石炭と見分けがつかないように偽装された小型爆弾

どういうものなのかぐぐってもわからんしなあ。
TNTじゃないのかね
275名無し三等兵:2006/08/01(火) 22:41:24 ID:???
イギリス、意地悪すぎる・・・。
276名無し三等兵:2006/08/02(水) 17:46:21 ID:Lj08Dzyg
>>274
時代背景から言ってもそうだと思う。
277名無し三等兵:2006/08/03(木) 00:29:57 ID:???
>>95 >>266
ベトナムはフランス規格でインドシナ標準のメーターゲージ。
鎮南関-ハノイ間のみ国際標準気軌間で
そのうちハノイ−ハイフォン間がメーター軌との三線軌道。
橋梁はさらに車両・歩行者との共用。
中越戦争後、標準軌をはずし、メータ軌のみに改築していたが、
工事は進んでいなかった模様。(ここまで「鉄道じゃなる」など)

知人がマイクロバスで橋を渡るのに、列車待ちをしていたが、牛車を追い立ててくる
やってくる列車を見てベトナム投資をあきらめたよ。
こちらを待っていた工業団地にはその後韓国企業が入ったけどね。
まあ、まだ越の対中警戒感が厳しかった頃の話。
278( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2006/08/03(木) 14:35:43 ID:??? BE:312795959-BRZ(1301)
今週の週刊新潮の巻頭カラーれチベットに開通した鉄道が掲載
最終ページれコンテナに迷彩な物品を乗せているショットが有るのれす
ペキンーラサ48時間れ結ばれたのれす
279名無し三等兵:2006/08/03(木) 17:26:02 ID:???
国境から首都直通線1本だけが標準軌ってのはスペインみたいだね
280名無し三等兵:2006/08/04(金) 21:51:47 ID:fcc40egB
D52戦時型と言えば、大戦末期の白塗料による迷彩塗装ってのがあるけど
ttp://www.warbirds.jp/kiyochan/tanksoza06.html
↑の中間にあるオハ35の対空迷彩ってのが気になる

(白塗料で迷彩、どんな効果があったのだろうか)
281名無し三等兵:2006/08/04(金) 21:55:49 ID:???
2005年、映画撮影用の「期間限定」ではありますが、
中国南部のメーターゲージ区間で朽ち果てる寸前だった、
中国国鉄KD55型蒸気機関車、こと、日本が持ち込んだ9600型蒸気機関車が、
復活したという情報もあります。

9600型に関しては、設計が成された大正時代は、
日本国鉄の「改軌論」現在までに至る狭軌、1067mmから標準軌、1435mmに、
軌条幅を改めるべきだという論議が巻き起こっていた時代でもあり、
9600型は比較的簡単に、標準軌に改造できるような配慮が成されていました。
このため、戦後、中国大陸で生き残った9600型には、メーターゲージ区間に残されたものの他、
中国の手で1435mmに改造され、中国国鉄に編入された機関車があり、
現在、そのうちの1両が、北京の鉄道博物館に展示されています。
282名無し三等兵:2006/08/04(金) 22:02:11 ID:???
>>280
推測だが、車体の輪郭を不鮮明にして、距離の判定を難しくするなど、
射爆撃の照準を付けにくくする効果を狙ったのでは?
283名無し三等兵:2006/08/04(金) 22:02:28 ID:???
>>280
「気休め」程度の効果しか、実際にはなかったのではないかと考えますが・・・。
284名無し三等兵:2006/08/05(土) 11:14:24 ID:???
>>281
ちゅうごくには多くを望まないが、ぱしなの惨状だけは・・・
285名無し三等兵:2006/08/05(土) 14:58:53 ID:???
列車攻撃は至近上空からの掃射なんだから、迷彩の効果など皆無でしょ
船の舷側迷彩は気象海象の不安定な中での長距離砲撃対策だからまだしも
286名無し三等兵:2006/08/06(日) 17:44:04 ID:???
>>285
その敵機が至近上空に来ないように迷彩がだね(ry
287名無し三等兵:2006/08/07(月) 22:32:44 ID:wpih6Bvn
>>285
そういえば、
走行中の列車にかなりの低空から銃撃を加えている、
米軍側の映像をみた覚えがある・・・。
288名無し三等兵:2006/08/08(火) 09:09:12 ID:???
湯の花トンネル でググレ
289名無し三等兵:2006/08/14(月) 20:47:02 ID:???
京橋駅、8月14日に空襲受けてたのか・・・
290名無し三等兵:2006/08/14(月) 20:58:26 ID:???
空襲の跡が残ってる駅、結構ありますね。
近場にあったら、駅舎改築で見れなくなる前に訪ねてみるのも一興かと。
291名無し三等兵:2006/08/14(月) 21:07:40 ID:???
噂によると、漏れのゆかりの駅舎は大改装に大改装を重ねて今や見る影もないとか……。
それでも来年くらいには一度行きたいけど。
292KE−86:2006/08/14(月) 22:00:12 ID:???
>>251のレスについて、新資料を入手しましたので訂正させて頂きます。

1、オリジナルの鉄道連隊E型は762mm軌間ではなく、600mm軌間でした。
2、600mm軌間から1067mm軌間への改造は、戦後のものではなく、
昭和20年3月までに、16両が国鉄土崎、長野、大宮工場にて行なわれていたようです。

昭和19年4月から工事が始まり、開通は昭和20年8月16日でしたが、
スマトラ島中部東岸、pekanbaruから西岸のpadangに至る、
本線延長220km、軌間1067mm、最急勾配25パーミル、
停車場数18の、日本国鉄の規格に準じる鉄道が陸軍第9連隊と民間協力業者の手で敷かれ、
ここに送り込まれる機関車としての改造でした。

しかしながら昭和20年3月の情勢では、スマトラ島まで機関車を海路、運ぶことは絶望的になっており、
結局、改造されたE型機関車は内地にとどまってしまいました。
うち、1両は終戦後、改造を受けた国鉄土崎工場に送り返されています。
293名無し三等兵:2006/08/14(月) 22:34:59 ID:???
>>291
JR東海の浜松工場には、
いまでも艦砲射撃でできた弾痕が残っている建物があるとか・・・。
前に聞いた話だから、今はもうないのかもしれない。

浜松工場は地図上だと、海岸から約4キロ内陸にある。
当時この攻撃に参加した艦艇の艦砲の射程って、
どれくらいだったんだ?
どんなに長くても精々30キロ後半、おそらくはそれよりも短い距離から撃ってたはず。
そんなに相手の艦艇を近づけてしまうまでになっていたのか・・・。
294名無し三等兵:2006/08/15(火) 03:44:19 ID:???
そりゃ20年の7月とかだもの
室蘭や釜石も艦砲でこっぴどくやられてる
295名無し三等兵:2006/08/15(火) 23:47:44 ID:???
仮想戦記でそういうのあったな。
艦砲射撃で東京や釜石が吹き飛んでた
296名無し三等兵:2006/08/15(火) 23:53:38 ID:???
東京はともかく釜石砲撃は史実ネタだから。
297名無し三等兵:2006/08/15(火) 23:58:42 ID:???
宮古湾海戦
298名無し三等兵:2006/08/16(水) 08:21:09 ID:???
まあ確かに戦艦の投射量は航空機の比ではないから
敵の妨害を受けない&沿岸に重要施設があると言う
条件なら艦砲射撃の威力はでかい。
299名無し三等兵:2006/08/16(水) 12:20:13 ID:???
その割には本土に対しては案外すくないような=沿岸からの艦砲射撃

鉄道も内陸に支線がある場合が多いからそれほど影響受けないし
300名無し三等兵:2006/08/16(水) 12:33:37 ID:???
6月までは、フィリピンとか沖縄とかに艦隊を貼り付けておく必要があったから。

沖縄陥落後、次の目標は本土しか無いと言う状況になったからできたのだろう。
301名無し三等兵:2006/08/16(水) 18:02:41 ID:???
>>297
ちょwその頃鉄道ないww
302名無し三等兵:2006/08/22(火) 00:09:52 ID:???
今月のレイルマガジンに、鉄道聯隊の記事あり

レイルマガジンなので写真も結構載ってまつw
303名無し三等兵:2006/08/22(火) 19:37:41 ID:???
立ち読みしてきた。
実務中心の記述で装備や編制詳史には弱いが、演習中の写真が多数あるのは素晴らしい。
車輛派にとっての白眉は広軌1D1機の写真。
304名無し三等兵:2006/08/23(水) 07:27:51 ID:???
地元が千葉市なんで少し前に第1聯隊跡地巡りをしたんだが
住宅街にある記念碑がどうしても見つからなかった。あの辺在日が多いから
撤去されたのかもしれん。
305名無し三等兵:2006/08/23(水) 08:37:42 ID:???
鉄ちゃんと軍オタってどうして親和性あるんだろうか
やはりメカかなあ
306名無し三等兵:2006/08/23(水) 09:49:01 ID:SBu4QsPR
age
307名無し三等兵:2006/08/23(水) 10:01:36 ID:???
>>293
およそ4万ちょいかと>射程

弾着観測も航空機でやってたんだろか
308砂漠狐達 ◆eVB09GorVw :2006/08/23(水) 16:21:40 ID:???
>>307
そんな細かく着弾観測する必要も無いでしょ。
どうせその「地域」の壊滅が目的なんだから、B公の撮った写真を手がかりに、手当たり次第に撃てば良い。

まぁ、やってないとも思えないが。
309名無し三等兵:2006/08/23(水) 21:40:37 ID:???
この頃の戦艦戦隊は十分な上空直衛部隊を引き連れて来てただろうしね。
310名無し三等兵:2006/08/24(木) 12:25:56 ID:???
核は常時積んで置くだけでも予算が掛かる

沿岸作戦にシフトしてる米海軍にんな無駄な予算は無いがな
311名無し三等兵:2006/08/25(金) 11:06:09 ID:???
いまでもロシアでは鉄道でSS−〜〜とかの鉄道発射核味噌あるの?
312名無し三等兵:2006/08/26(土) 02:24:30 ID:???
質問があります。
親父がベンツのunimogという車を買い、
線路を走るアタッチメントの様なものを
欲しがっているようです。

関東、あるいはその近辺で、
自動車で言うサーキットのような、
一般人が走ることの出来る線路というものは
あるのでしょうか?

ご存知の方、いらっしゃいましたら
よろしくお願いします
313名無し三等兵:2006/08/26(土) 02:37:03 ID:???
日清戦争の「成歡驛の戦」を停車場の攻防戦だと10年以上勘違いしていた漏れが来ました
314名無し三等兵:2006/08/26(土) 10:03:41 ID:???
>>312
自前で細長い土地にレールとPC枕木で敷設するのがよろしいかと。

ビジター感覚で走りっぱなしができるような鉄道は、
無いものと考えて頂いた方が。
あるいは、旧い車両や鉄道等の保存活動に参画して、
例えば保線を買って出るくらいの意気込みがあれば…。

※絶対に廃線跡を走行したりしないで下さいね。
315名無し三等兵:2006/08/26(土) 21:16:02 ID:???
>廃線跡を走行
私有地の無断侵入だし
316名無し三等兵:2006/08/27(日) 02:16:53 ID:???
>>314

お返事ありがとう御座いました。
そうですか。
以前、イギリスの愛好家達が、
自分達で私有する車両を走らせることが出来るように
線路を協同で保有している様子を見たことがありまして。
確か有名なミュージシャンもその内の一人だったような。

日本でもそんな場所がないのか調べてみたのですが、
やっぱり無いのですね。
317名無し三等兵:2006/08/29(火) 01:27:34 ID:???
「今だけ・・・E501さんのことを嫌いになった常磐線さんでいて下さい」
「俺E501のこと嫌いになった訳じゃないから、
うまく言えないかもしれないけど・・・

最高だ、E531、E501よりずっと良い
E531のこの人間工学的に完成したセミクロスシートに比べたら
E501のなんて物足りないよ、E531のシートは最高だ
モーターも、出力もすごくて、E501のじゃ全然速度出ないけど
E531には走るだけですぐに130km/hにいっちゃいそうだ
E501のあんな車体に溺れていたなんて自分で情けないよ
この広幅の車体に触れたら
もうE501のトイレの無い車体なんて触る気もしない
E501なんてドレミファ インバーターくらいしか価値のない屑車輌だよ
E531さえ居れば俺は・・・ E531ぃ、E531ぃぃ」
318名無し三等兵:2006/08/29(火) 09:59:07 ID:???
>>311
あることはあるが・・・
詳しい人いないみたいだし初心者スレで質問どうぞ
319名無し三等兵:2006/08/29(火) 18:53:46 ID:???
軌陸車を自作してもいいが、改造車なので
車検を通さないと陸運局に睨まれるぞ。
日本最大手の鉄道会社は組織的に無断改造してた訳だが…
320名無し三等兵:2006/08/31(木) 14:02:45 ID:???
碓氷峠に汽笛、再び 長野新幹線の開業で廃線「横軽」

 急勾配(こうばい)の難所として知られ、長野新幹線の開業に伴い平成9年に廃線となった
JR信越線の横川(群馬県)−軽井沢(長野県)間11.2キロに、再び鉄道が走ることになりそうだ。
群馬県安中市の「碓氷(うすい)峠交流記念財団」が、平成12年3月施行の改正鉄道事業法で
新設された観光用の「特定目的鉄道」として来年10月の復活を検討。
321名無し三等兵:2006/08/31(木) 14:57:32 ID:???
今更だが、ウニモグ買ったってすげーな
322名無し三等兵:2006/08/31(木) 15:57:59 ID:???
ドリモグだかウニモグだかしらんが金持ちクルナ!
323名無し三等兵:2006/08/31(木) 16:01:35 ID:???
10年前ぐらいに言われてた「地下郵便輸送システム」ってどうなったんだろ。
324名無し三等兵:2006/09/01(金) 07:59:04 ID:???
20年前ぐらいに言われてた、真空チューブのなかをロケット推進列車で走る
時速1000キロ鉄道も・・・
325名無し三等兵:2006/09/01(金) 19:20:45 ID:???
真空チューブなら余裕でマッハ超えないか?
駅での発着とかメンテとか大変そうだが
326名無し三等兵:2006/09/04(月) 09:06:21 ID:???
>>325
真空チューブ列車と言う名称らしい
(子供の頃はロケット列車でつうじたんだがねえ・・・

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/
%E7%9C%9F%E7%A9%BA%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%96%E5%88%97%E8%BB%8A
327( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2006/09/04(月) 09:14:47 ID:??? BE:83412926-BRZ(1301)
ウルトラQのは?
靴磨き小僧、人工生命体、カメラマンのフラッシュで覚醒、列車暴走、最後は車止めにぶつかって宇宙へ放り出される
こんな設定のストーリーの時の列車は?
328名無し三等兵:2006/09/05(火) 08:39:19 ID:???
大体おんなじみたいだな
時速約1000キロって書いてあるけど・・・

飛行機要らなくなる はやくJR各社は採用しろw
329名無し三等兵:2006/09/08(金) 22:26:36 ID:???
進駐軍の為に作られた特2等車のシートピッチは1250ミリ。
払下げ後は日本人からの苦情続出。

「足乗せ」に足が届かないから。
330名無し三等兵:2006/09/14(木) 18:29:12 ID:???
チューブに穴空いたら大変なんジャマイカ
331名無し三等兵:2006/09/16(土) 09:28:25 ID:???
コスト面でどうやってもミリらしい
332名無し三等兵:2006/09/22(金) 22:28:08 ID:???
別のことを調べてた時に東千歳駐屯地引込線のレポを拾った
ttp://www.phoenix-c.or.jp/~onda/newchitose/chitose-subline.htm
333名無し三等兵:2006/09/23(土) 00:54:17 ID:???
>>332
遺構もわかりにくくなってるな・・・。
334名無し三等兵:2006/09/24(日) 17:06:02 ID:9cbNsxR1
外出なら須磨祖だが
鉄板にこんなのがあるので参考にどうぞ

【横田】米軍燃料輸送2タキ目【三沢】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1144941167/l50#tag333
335名無し三等兵:2006/10/01(日) 01:34:53 ID:???
GJ
336名無し三等兵:2006/10/08(日) 23:48:44 ID:???
チューブと言えば、ソ連が1930年代のプロパガンダでやってた様な。
337名無し三等兵:2006/10/13(金) 17:45:52 ID:???
着想だけは古くからある訳だな。
338名無し三等兵:2006/10/14(土) 00:34:32 ID:???
むかーし買ってもらった図鑑には、
ソビエトの地下鉄の駅は宮殿のようなつくり、という照会文があったな・・・。
339名無し三等兵:2006/10/16(月) 10:41:29 ID:???
>>327
超特急「いなづま号」!子供のときはジェット推進と思ったが、あれは非常制動用だった。
しかし、逆向きにしたら火が消えてしまわないのだろうか?
メイン動力の説明はあったが、記憶が無い。

それでも海の上の橋を超スピードで機関車が走りぬけ(衝撃波?が発光している)
歓迎の子供らがあっけにとられる映像は圧巻!
円谷は超音速物体の走行(飛行)映像を知っていると思われ。
まあ、時代は超音速時代だったし。
340名無し三等兵:2006/10/16(月) 23:32:22 ID:???
鉄のレールと車輪の鉄道は、
350キロくらいが限度だと、層聞いたことがあるな・・・。
341名無し三等兵:2006/10/17(火) 21:41:07 ID:???
最近の鉄道は高架が多いから災害や戦争で破壊されたら
復旧までに阪神大震災の時のように時間がかかるだろうね。
342名無し三等兵:2006/10/18(水) 18:35:57 ID:???
>>340
今は零戦の最高速度近辺。

抗力支持列車でもエアロ技術と最粘着制御の進化で、600km/hは射程内!
343砂漠狐達 ◆eVB09GorVw :2006/10/20(金) 00:44:08 ID:???
しかし、曲がれない
344270式 ◆3rppPq3YvU

トミックスのキハ10とキハ16を未だに買えない