【砲弾は】長距離砲・列車砲スレ【ド-バ-を越える】

このエントリーをはてなブックマークに追加
357名無し三等兵:2007/03/05(月) 00:43:33 ID:???
ありがと
He162サラマンダーを特攻機にしたような機体だな
358名無し三等兵:2007/03/05(月) 00:56:23 ID:???
音速程度ではバイタルは抜けないと思うよ。
359名無し三等兵:2007/03/05(月) 12:49:48 ID:???
HEATを搭載すればOK
360名無し三等兵:2007/03/11(日) 08:02:36 ID:???
>358
>358
>358
361358:2007/03/11(日) 21:31:02 ID:???
ん、なに?
362名無し三等兵:2007/03/11(日) 22:03:33 ID:v10LxOP/
実際の所、列車砲が洋上の軍艦を沈めた事例ってどの位あるんだろうか?
363名無し三等兵:2007/03/12(月) 01:44:56 ID:MlglkWg2
アンツィオ迎撃で連合軍の上陸用舟艇沈めてない?
あとドーバー海峡で輸送船沈めたのは固定の沿岸砲台だっけ
364名無し三等兵:2007/03/25(日) 22:40:03 ID:???
保守
365名無し三等兵:2007/03/27(火) 23:29:52 ID:???
砲弾は太平洋を越える
地球の自転方向からして東方に射撃する日本の砲撃は有利だ
ワシントンも射程内だ
366名無し三等兵:2007/03/28(水) 07:18:54 ID:???
偏西風も利用して




あれ、「ふ号」かぁーーー
367名無し三等兵:2007/03/28(水) 19:00:36 ID:???
アークザラッドに出てたなぁ。
なんだっけグラウノルンだっけ。


どっかの国が装備しねーかなー
368名無し三等兵:2007/04/01(日) 03:34:28 ID:AkUERW3u
ガキの使いの映像で出てたね、列車砲。 板尾嫁の出征シーンでさw
369名無し三等兵:2007/04/01(日) 04:57:15 ID:???
カールとかドーラとかはバカ兵器だが、20センチ程度なら実用的だね。
370名無し三等兵:2007/04/01(日) 05:42:27 ID:???
実用的ならもっと使われてるよ。
371名無し三等兵:2007/04/01(日) 06:12:17 ID:???
列車砲のでかい奴は要塞を相手にするもんだ
372名無し三等兵:2007/04/01(日) 06:34:40 ID:???
20センチ程度だったら列車砲じゃなくて装甲列車にも載るんじゃないの
373名無し三等兵:2007/04/01(日) 06:50:10 ID:???
ドイツは21cm臼砲使ってたし
使用に制約が出る、列車に積まなきゃならない大きさの砲じゃないでしょ > 20cm
374名無し三等兵:2007/04/01(日) 12:24:55 ID:???
飴ちゃんが昔保有してたアトミックキヤノンは何センチだっけ?
375名無し三等兵:2007/04/01(日) 15:10:37 ID:???
M65は280mm。もっと小さい口径のものもあったかと思う。
376名無し三等兵:2007/04/02(月) 01:08:24 ID:???
フランスの52cmも結構活躍したんだがなぁ。捕獲された後だけど。敵に制空権とられてない状態での列車砲の威力を馬鹿にしすぎでないかな?
大体列車砲は口径が大きければ大きいほどコストパフォーマンスと有用性が大きくなるんで、ドーラみたいに運用が難良すぎるのをのぞいてはでかい方が良いのです。
ちなみにセバストポリではスツーカの爆撃は大して効果が無くて、カールやドーラの砲撃の方が大きな効果を発揮したというソビエト側の「証言もあるが。要塞線や陣地戦での火砲の威力をなめてはいけません。
377名無し三等兵:2007/04/02(月) 01:11:20 ID:???
続き
そう言えば、2002年から2003年にかけてのグランドパワーの連載で、列車砲の記事ありましたので見てみてください。
378名無し三等兵:2007/04/02(月) 14:02:35 ID:???
>>376
まあ、ダムバスターとか重爆ランカスターに一発しか積めない
地震爆弾トールボーイみたいなのは、列車牽引の攻城砲に匹敵する。
せいぜい一発が500kgの急降下爆撃機じゃ、重遮蔽を破れない。
379名無し三等兵:2007/04/04(水) 02:03:41 ID:???
ルーデルがマラート着底させた時のようにルーデルが一d爆弾でやれば吹き飛ばせるかも…
380名無し三等兵:2007/04/07(土) 00:50:58 ID:???
北朝鮮辺りが復活させねーかなぁ

38度線近くの掩体からこう長距離砲積んだ列車がずーんとですね
381名無し三等兵:2007/04/07(土) 00:59:49 ID:???
対MD用核砲弾ですか
382名無し三等兵:2007/04/07(土) 01:07:31 ID:???
いやソウル中心部まで届く長距離h(ry
383名無し三等兵:2007/04/07(土) 15:17:15 ID:zhGpZeoV
>>379

そーいやルーデルがマラートを大破着底させた後も、水面上にあった主砲塔一基が生きていて、
レニングラードを包囲しているドイツ軍に砲撃を続けていたそうだけど、ドイツ陸軍は空軍に対して
「あの目障りな戦艦を完全に沈めるようにもう一度ルーデルを差し向けてくれ」
なんて要請しなかったのかな?
384名無し三等兵:2007/04/07(土) 19:31:17 ID:fh0nSEVf
軽便鉄道で運べる列車砲はないんですか?
発射体制にするときは線路の両側に角材を並べて、
杭を打って全周囲に旋回射撃できるようにしとくとか。

分解しないで軽便鉄道の貨車クラスに載せられるのは10cm榴弾砲とか、
7センチ高角砲ぐらいですかね?
385名無し三等兵:2007/04/07(土) 19:50:29 ID:???
軽便鉄道にそんな砲載せる意味が分からん。

軌道が狭いのに全周砲撃なんて75ミリクラスでも厳しそうだ。
386名無し三等兵:2007/04/07(土) 20:52:32 ID:???
>>384
トラックで運ぶだろうな、今どきなら
387名無し三等兵:2007/04/07(土) 21:05:38 ID:JAwnGcDt
V2の早期開発、量産の方が予程良いと思ってますが?
388シチュー砲 ◆STEW.ibjrE :2007/04/07(土) 21:53:18 ID:???
>387
ヒント稼働率と命中率
389名無し三等兵:2007/04/07(土) 21:59:17 ID:???
もう新幹線に80cm砲搭載しようぜ
390名無し三等兵:2007/04/07(土) 22:01:03 ID:???
>>389
反動推進ですか?
391名無し三等兵:2007/04/07(土) 22:01:07 ID:???
打ち上げ成功率が3割でCEPが2kmだっけ。
パリ砲の代わりにはなりま千円。
タイム・スケジュール的にもぎりぎり、よくもまあ戦時中にまにあったと思うよ
392名無し三等兵:2007/04/07(土) 22:04:23 ID:fh0nSEVf
>>383

日露戦争時は28サンチ砲は軽便鉄道で運びませんでしたか?
393名無し三等兵:2007/04/07(土) 22:10:44 ID:???
>>392
運んでる
でもばらして運んでる
394シチュー砲 ◆STEW.ibjrE :2007/04/07(土) 22:13:22 ID:???
>391
レマーゲン鉄橋狙った時は、一番の至近弾は1マイルでしたん
395名無し三等兵:2007/04/07(土) 22:37:31 ID:???
>>391
パリ砲こそ役立たずの代名詞じゃないか
396名無し三等兵:2007/04/07(土) 23:09:29 ID:???
ドイツのロケット兵器ってのはヴェルサイユ条約で禁じられた重砲や列車砲の
代用品なんですよ。
だから砲並みの散布界を要求されちゃったわけで、それが達成できない時点で
変わりにならなかったわけ。

ぶっちゃけV2も3000発ちかくぶっ放した割には戦果が乏しいと思うが…
397名無し三等兵:2007/04/08(日) 02:58:27 ID:???
>>380
北朝鮮のM1978(KOKSAN) 170mm自走加農砲は射程80kmもあるって
前見たTVでやってたけどホントかね?列車砲より長射程なんじゃね?
398名無し三等兵:2007/04/08(日) 03:40:48 ID:???
時速80kmで自走しながら一時間かけて撃つ
399名無し三等兵:2007/04/08(日) 04:36:35 ID:???
入れ子になった170mm砲身を電磁加速して射出。成層圏で170mm砲を発射し超長射程を実現する空駆ける自走砲です
400名無し三等兵:2007/04/08(日) 07:00:14 ID:???
KOKSANには、T-54/55系の車体をベースにしたM1978と新造車体を
使ったM1989の2種類がある

ttp://www.globalsecurity.org/military/world/dprk/m-1978-170.htm
の見積もりだと、FREBHB弾で40km、ベースブリード弾で50km、RAP(ロケット
推進弾)で60kmという数値となっている
最大射程70kmという数値も提示しているが、真偽については疑問を呈している
401名無し三等兵:2007/04/08(日) 09:02:44 ID:???
>>400
-20km すると納得の射程距離に。
402名無し三等兵:2007/04/09(月) 23:48:11 ID:ISQN5xyK
90式戦車と99式自走155mm砲と87式自走対空砲と装甲戦闘歩兵車その他支援装軌車両をファミリー化できないかと考えました。

40トンTKXからその他の後継車両も車台をみんなファミリー化したらあかんのですか?
403名無し三等兵:2007/04/09(月) 23:58:06 ID:???
ファミリー化できるだけの予算をあげなさい。
404名無し三等兵:2007/04/10(火) 20:12:21 ID:???
>>402
ある程度のファミリー化はもうされてるやん
405名無し三等兵:2007/04/11(水) 15:26:25 ID:???
そうですか
406名無し三等兵
>>402
89式FVと99式SPはファミリー車台だけどな。