海自イージス艦総合スレ 参番艦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
海上自衛隊のイージス艦について語るスレでつ。
こんごう型の話題は勿論、あたご型や、嘘か真かよく解らない日米共同開発次世代型イージスシステムについての話題もおk

前スレ
海自イージス艦総合スレ 弐番艦
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1125333417/

前々スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1116393569/


関連スレ
イージス艦について SPY-2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1124420427/

2名無し三等兵:2006/02/15(水) 20:30:05 ID:???
一等自営業阻止
3名無し三等兵:2006/02/15(水) 20:37:55 ID:???
3getってあんま聞かない
4名無し三等兵:2006/02/15(水) 20:38:11 ID:???
4様柏原芳江
5名無し三等兵:2006/02/15(水) 20:52:45 ID:xeBGtaEV
<丶`∀´>5マキもウリナラ人ニダ
6名無し三等兵:2006/02/15(水) 20:56:23 ID:???
>>1
おつかれさん
7名無し三等兵:2006/02/15(水) 21:43:27 ID:???
こんごう型やあたご型にESSMを積まないの?
8名無し三等兵:2006/02/15(水) 22:15:18 ID:???
>>7
当初は積まない。ESSMは16DDHから。
9名無し三等兵:2006/02/15(水) 22:32:18 ID:???
>>8
サンクス
ロシアや中国、韓国の赤外線誘導ミサイルに
わざわざスタンダードを使うのも勿体無いしな
10名無し三等兵:2006/02/15(水) 22:50:03 ID:???
長崎で"あたご"と"こんごう"が横並びになってるな
11名無し三等兵:2006/02/15(水) 22:53:56 ID:???
長崎のサイトどこだっけ
誘導ヨロ
12名無し三等兵:2006/02/15(水) 22:58:07 ID:???
テンプレにこれも入れとけよ

● 有志による長崎海自観察記(あたご型の建造写真あり)
ttp://www1.linkclub.or.jp/~chi-tan/watching.html
13名無し三等兵:2006/02/15(水) 23:02:51 ID:???
>>12
ちょwww有志による観察記ってwwww

あ、でも間違って無いか
14名無し三等兵:2006/02/15(水) 23:59:48 ID:???
そこだけ見ると本当に何のサイトだか分からんな
15名無し三等兵:2006/02/16(木) 00:57:19 ID:???
護衛艦大好き人間の作ったサイトに見えるもんな。
16名無し三等兵:2006/02/16(木) 03:12:52 ID:???
普通にファンメール出したぞw
17名無し三等兵:2006/02/16(木) 04:23:47 ID:???
>15
 いや、実はそうなんじゃないの?
 趣味で飯を食うために、レポートの語尾に共産系キーワードを添付しているだけだったりして。
18名無し三等兵:2006/02/16(木) 04:29:38 ID:???
何を言ってるんだ!
奴は、ここの住人に取っては敵であり、監視対象なんだよ!

…察してやれよ
19名無し三等兵:2006/02/16(木) 05:13:48 ID:???
<米国>イージス巡洋艦、横須賀基地に配備へ 今年後半にも

【ワシントン及川正也】ゲリー・ラフヘッド米太平洋艦隊司令官は14日、ワシントン市内で講演し、「今夏、太平洋に空母を展開し、大規模な演習を実施する」と述べ、
複数の空母戦闘群が参加する大規模演習を計画していることを明らかにした。ここ10年で最大規模の演習。
また、ミサイル防衛網構築の一環として今年後半にイージス巡洋艦「シャイロ」を米軍横須賀基地に配備する計画も表明した。
先に国防総省が発表した「4年ごとの国防政策見直し(QDR)」では、「戦略的岐路にある国」と位置付けた中国の台頭などを背景に、
太平洋での空母や潜水艦増強など同艦隊強化を打ち出しており、これを踏まえた計画とみられる。
講演後、同艦隊報道官は記者団に対し、訓練は(1)6月に空母3隻(2)7月に空母1隻(3)8月に空母2隻――を動員し、
ハワイ周辺などで実施すると語った。「空母戦闘群間の連携や空軍、海兵隊との統合運用を向上させる」のが目的という。
このうち7月はほぼ隔年で実施されているリムパック(環太平洋合同演習)で、日本や英国、韓国、豪州なども参加。
ほかの2回は米軍単独による演習となるが、一連の大規模演習は台湾問題と絡んで中国を刺激する可能性もある。
また、同司令官はイージス巡洋艦の日本配備について「弾道ミサイル迎撃能力を持つ」ことを理由に挙げた。
同艦は現在、ミサイル防衛艦にするため装備を改修中。
同司令官は米軍横須賀基地に08年に配備する予定の原子力空母ジョージ・ワシントンについて「原子力空母の能力はとても重要だ。
最も重要なのはスピードと耐久性があること」と指摘。「安全性への心配は承知しているが、米国内での原子力空母の安全性は抜きんでている」と語った。
(毎日新聞) - 2月15日18時7分更新

横須賀にシャイロー配備か。
20名無し三等兵:2006/02/16(木) 05:30:40 ID:???
>>1
21名無し三等兵:2006/02/16(木) 12:18:38 ID:???
軍モノを毛嫌いしているプロ市民のサイトが
軍ヲタに更新を楽しみにされてるというのが笑えるw
やつら、この事実知ったらファビョるかな?
22名無し三等兵:2006/02/16(木) 12:27:02 ID:???
>>21

>>15
>>17 まぁそういうこと。
23名無し三等兵:2006/02/16(木) 12:49:00 ID:???
1000 名無し三等兵 sage 2006/02/16(木) 12:40:03 ID:???
1000なら日本のイージス艦はシルクワームで全艦撃沈される
24名無し三等兵:2006/02/16(木) 12:54:25 ID:???
シルクワームならスタンダードでもOTOメララでもCIWSでもいくらでも撃墜できるような
25名無し三等兵:2006/02/16(木) 14:40:46 ID:???
浮上。
26名無し三等兵:2006/02/16(木) 14:57:46 ID:???
>>24
それ以前に電子的なソフトキルでぽとぽと海に墜ちそうだ(w
27名無し三等兵:2006/02/16(木) 16:02:22 ID:MPqFUT40
イージスの防空システムは
モスキートに対処できるんですか?おしえて下さい

28名無し三等兵:2006/02/16(木) 16:06:02 ID:???
>>27
対処なら通常の護衛艦でも出来るポ。
撃墜できるかは運次第。
29名無し三等兵:2006/02/16(木) 16:09:52 ID:???
モスキートってイギリスのだろ。あっさりだよ。
30名無し三等兵:2006/02/16(木) 16:12:30 ID:MPqFUT40
モスキートはなんか特殊だったような・・・
間違ってたらすまポ
31名無し三等兵:2006/02/16(木) 16:14:29 ID:MPqFUT40
ロシア製じゃなかと?
32名無し三等兵:2006/02/16(木) 16:15:58 ID:???
木製の機体はレーダーに映らないんだっけ?
33名無し三等兵:2006/02/16(木) 16:19:36 ID:/BjMHje1
>>27
今更モスキートなんてどこの国が作ってるのでしょうか?
60年前のイギリスの兵器ですが
34名無し三等兵:2006/02/16(木) 16:22:39 ID:MPqFUT40
スマソ
勘違い
35名無し三等兵:2006/02/16(木) 16:25:20 ID:/BjMHje1
妄言だ、スルーしても構わん、
日本はもしかしたらイージス以上の大型艦を建造する気ではないかと思っている、
イージスの名前を見れば分かるように、昔の地名を使っている艦は一隻も無いのだ、
高速戦艦の名前はむしろ重巡に近い、金剛・榛名は山岳名であり・・・後忘れた。
とにかく、今の艦名に昔の地名が無いことは確かだ。以上
36名無し三等兵:2006/02/16(木) 16:25:55 ID:???
>>32
完全木製じゃなきゃ写るし、使用周波数帯変えてやれば木でも写る。
37名無し三等兵:2006/02/16(木) 16:30:57 ID:???
木がレーダーに写らないって誰が言い出したんだ?
Glockの銃が飛行機に持ち込める並に馬鹿だろw
時速100マイル以上で動くものをレーダーで識別するように設定したせいで、
ドイツだとアウトバーンの車が写るから困るっていう笑い話の逆パターン?
38名無し三等兵:2006/02/16(木) 16:33:30 ID:???
>>35
巡戦(改装で戦艦になったが)は重巡と同じく山岳名より命名。
39名無し三等兵:2006/02/16(木) 16:39:40 ID:???
>>37
防空レーダーは探知効率を上げるために表面金属類の最外郭電子に対して励起しやすい周波帯使ってるんじゃないのかな。
だからエンジンや計器類まで完全木造の機(ありえないけどさ)だと、鳥とかのように象外扱いされちゃう気がする。

まぁイジスのレーダーはどうなんかわからないけどさ。
40名無し三等兵:2006/02/16(木) 18:25:01 ID:CK8SNHJ8
きょうび木造の掃海艇ですら建造が困難になりつつあるのに、荒唐無稽すぎるんでないかい?
木造艦に心血を注ぐんなら、レーダー波吸収材の改良・開発に向けてもらいたいものだ。
以上、現場より。
41名無し三等兵:2006/02/16(木) 18:32:16 ID:???
>>40
???
42名無し三等兵:2006/02/16(木) 18:33:59 ID:???
みんな3M80(SSーN-22)のことだとわかったうえで流してるんだよね
43名無し三等兵:2006/02/16(木) 20:44:37 ID:???
イージス艦でミサイル防衛だなんだかんだ言ってるけど。
そんなにいい機能なら佐渡島あたりにイージスシステムとミサイル配備すればいいんでない?
船じゃないから沈む事もないしな。
44名無し三等兵:2006/02/16(木) 20:46:21 ID:???
初心者スレの例のアレか
放置推奨
45名無し三等兵:2006/02/16(木) 20:53:19 ID:???
おk
46名無し三等兵:2006/02/17(金) 02:27:11 ID:???
つかプロペラが電波を反射するという事実を忘れるなよ・・・。
47名無し三等兵:2006/02/17(金) 02:55:32 ID:???
ttp://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/hypams04/zumwalt.html
日本はこんなの作らんのか?
48名無し三等兵:2006/02/17(金) 09:47:47 ID:???
>>47
19DDの予想図にそんな感じのがあがっているが・・・

ぶっちゃけDD(X)は失敗作になるんじゃないかと思うのは俺だけ?
49名無し三等兵:2006/02/17(金) 18:17:16 ID:???
ズムウェルトは一番艦の建造契約もまだなんじゃなかったか?
つーか汎用DDの後継艦が満載1万超とかアリエナサス
50名無し三等兵:2006/02/17(金) 19:27:10 ID:???
駆逐艦の排水量じゃないよなw
51名無し三等兵:2006/02/17(金) 19:33:53 ID:???
駆逐艦で10000トンならこんごうなんて掃海艇だな
52名無し三等兵:2006/02/17(金) 20:06:47 ID:???
こんごう型も満載1万近いのだが・・・
53名無し三等兵:2006/02/18(土) 02:43:47 ID:???
あたごが更新されたがかなりGJな写真だなこれ
54名無し三等兵:2006/02/18(土) 02:52:11 ID:???
ほんとだ、良いねー
長崎、中の人はセンスあるw
55名無し三等兵:2006/02/18(土) 08:23:46 ID:???
こんごうも改装に入ったの?
56名無し三等兵:2006/02/18(土) 08:36:46 ID:???
こうしてみると外観の違いがよくわかるな。
長崎の中のひとGJ!
57名無し三等兵:2006/02/18(土) 08:45:01 ID:???
2番艦も船体が出来てきてるな
58名無し三等兵:2006/02/18(土) 09:55:07 ID:???
>>57
違うだろ。
59名無し三等兵:2006/02/18(土) 10:40:01 ID:???
96セルに増えてるんだね。
確か、VLS用クレーンで3セル分づつ使うということだったけど、もう、あれいらなくなったの?
60名無し三等兵:2006/02/18(土) 10:45:29 ID:???
>>59
確か使い勝手が悪すぎるからってんで
みょうこうかちょうかいあたりから廃止されてる
61名無し三等兵:2006/02/18(土) 10:58:39 ID:???
あなどれんなw平和団体wwww
62名無し三等兵:2006/02/18(土) 11:03:32 ID:???
>>60
ありがとう
使い勝手が悪くて止めたのなら、こんごう級も96セルに取り替えたりするかもね。
63名無し三等兵:2006/02/18(土) 11:25:32 ID:???
あたご型のほうが艦橋が高いと思ってたけど、ほどんど一緒だな。
64名無し三等兵:2006/02/18(土) 11:28:23 ID:???
マストがすっきりしてるね。籠型マスト戦艦とアイオワ級みたい
65名無し三等兵:2006/02/18(土) 13:46:13 ID:???
>>60
普通に廃止になったのはあたごからじゃないか?
66名無し三等兵:2006/02/18(土) 15:15:16 ID:???
こうして並べて見るとメララ127mmはデカいなぁ
67名無し三等兵:2006/02/18(土) 15:16:25 ID:???
てか、この二隻の後ろにたちかぜ型がおらんか?
68名無し三等兵:2006/02/18(土) 15:24:47 ID:???
>>59
汎用護衛艦では「たかなみ」型はクレーンを廃止していました。
69名無し三等兵:2006/02/18(土) 15:29:20 ID:???
船首の形状が若干違うような気がする
あたごの方が直線的で、喫水も低いような
70名無し三等兵:2006/02/18(土) 15:37:25 ID:???
>>69
そりゃ、装備品が載ってないからあたりまえだろ。
艦首形状はこんごう型と同一のはずだぞ。
71名無し三等兵:2006/02/18(土) 16:12:37 ID:???
すっげーナイスな構図だ……すげぇな平和委員会
72名無し三等兵:2006/02/18(土) 16:17:37 ID:???
>>71
それに尽きるよな。生半可な軍オタなんて足元にも及ばないっていうか。
長崎港ウォッチングっていう小雑誌があったら買いそうw
73名無し三等兵:2006/02/18(土) 18:23:24 ID:???
イージス2隻が揃い踏み・・・

生で見てみたい(;´Д`)
74名無し三等兵:2006/02/18(土) 19:22:23 ID:???
目的は違えど、この情熱は恐れ入るな>>長崎プロ市民。
思想や主張は絶対支持できんが。

>>73
舞鶴配備になったら、みょうこうとのツーショットが見られるのか。
早く見てぇなぁ。
75名無し三等兵:2006/02/18(土) 19:30:13 ID:???
>>72
当初の目的から逸脱してどうやったらいい写真が取れるかとか
こだわりだしてたりしてw
終いには護衛艦好きになって、団体内で分裂w
76名無し三等兵:2006/02/18(土) 19:32:05 ID:???
横須賀に行けば米イージス(ry
77名無し三等兵:2006/02/19(日) 10:14:03 ID:DI+DDjqI
【速報】新型不審船、40ノットでイージス艦から逃走中【中継あり】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1133203219/
78名無し三等兵:2006/02/19(日) 10:17:09 ID:???
>>77
ちょっと無理があるぞ…
79名無し三等兵:2006/02/19(日) 10:38:14 ID:???
長崎平和のHP担当班…お前らと飲み交わしたい…w
但し、思想抜きで…w
80名無し三等兵:2006/02/19(日) 10:47:19 ID:???
イージスとの話とは違うけど、似たような経験。
俺、戦跡や旧軍施設とか見てまわったりしてるんだよね。
一つは旧軍の遺構への興味。もう一つは近代化遺産としての興味。
(旧軍の建築物は優れた西洋建築が多い。)
で、ネットとか書店で探していると必ず反日極左のプロ市民団体が
引っかかる。同じように旧軍の遺構や戦跡巡ってる団体。
やってることは一緒だけど、思想や方向性が全く違うんだよな。
相手はあくまで旧軍の蛮行を糾弾し、旧軍の遺構を「戦争遺跡」
という負の遺産としてみている。
保存活動でも、こちら側は「日本の近代化の礎であり、すぐれた近代化遺産」
あちらは「旧日本軍の過ちを後世に伝える負の遺産」
という評価で活動。興味の対象が同じでも思想が根本的に違うから
分かり合えることはないだろうなぁ。と思った。

81名無し三等兵:2006/02/19(日) 10:57:50 ID:3N9c8dbl
>>79
ちーたんの平和日記
2005.12.25
ttp://www1.linkclub.or.jp/~chi-tan/diary/chitan717.html

これなんか見てると意外と分かり合えそう
82名無し三等兵:2006/02/19(日) 11:05:38 ID:???
自分はやはり無理そうだと思ったよ。ごめん。
83名無し三等兵:2006/02/19(日) 12:39:57 ID:???
>>81
無理。

『「真剣」ならどんな怒りでも相手に理解される、妥協は悪』
なんて言ってる相手とは解り合える訳がないではないか。

何せ向こうは最初から「お前の都合や感情は勘案しない」と言ってる訳で。
84名無し三等兵:2006/02/19(日) 12:53:52 ID:???
【韓豪】オーストラリア海軍、韓国型イージス艦(KDX-III)の技術移転を韓国に要請 [02/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1140320565/l50
85名無し三等兵:2006/02/19(日) 12:57:19 ID:???
過去の日本の過ちや戦争の悲惨さを伝えることは重要なこと。
また、遺跡や遺構を各分野の専門的見地から学術調査を行っていくことも重要

ってことですね。

86名無し三等兵:2006/02/19(日) 13:06:38 ID:???
>>85
そうなんだけど・・・
こっちが「平和は大切だし、悪かった部分は反省すべきだと思う。
それとは別に旧軍の建築物の評価は別の視点からの評価も必要だ。」
といくら言ってもやつら聞かないんだよなぁ。
やつらにとっては、「日本以外のアジアは全て日本の被害者で、
旧軍の施設はすべて過去の過ちの遺産として自らを戒め
被害を与えたアジアに懺悔するための物である。」
と言い張って譲らないんだよ。こんな特定の思想に捉われて
多角的に見れない連中なんて絶対分かり合えない。

と、いい加減スレ違いなのでここまでにしておくよ。
まぁ、興味の対象が同じでも、その相手が心を許せる仲間になれるかどうかは
また別の話ということだな。
87名無し三等兵:2006/02/19(日) 13:10:07 ID:???
もうひとつだけ。
舞鶴の赤煉瓦倉庫の再生活動の取り組みに対して、
「この煉瓦倉庫は侵略戦争の象徴そのものじゃないか。
レトロなんて言葉でごまかすな。侵略したアジア諸国に
謝罪の意味を込めて取り壊してしまえ。」とほざいたやつがいて、
そいつに対しては本気で切れた。

以上。ここまでです。
88名無し三等兵:2006/02/19(日) 15:16:37 ID:???
やっぱり15DDGの穴が気になる・・・
89名無し三等兵:2006/02/19(日) 16:26:51 ID:???
【韓豪】オーストラリア海軍、韓国型イージス艦(KDX-III)の技術移転を韓国に要請 [02/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1140320565/l50

■オーストラリア、韓国イージス艦「ベンチマーキング」

韓国型イージス駆逐艦(KDX-III.、7千トン級)の建造技術と一部先端部品がオーストラリアに
移転される可能性があると見込まれる。軍の消息筋は19日、「イージス艦を建造しているオー
ストラリア軍が、我が国のKDX-IIIをベンチマーキングしたいという意向を公式表明して、関連
協議が進められている」と明らかにした。

オーストラリアは、実戦配備済みで韓国のKDX-III級駆逐艦より戦闘力が2.5倍もすぐれた
日本のこんごう級イージス艦や米アーレイ・バーク(Arleigh Burke)級イージス艦よりも、現代
重工業で建造中のKDX-IIIの方がオーストラリア海軍に相応しいモデルだと判断して協力を
積極要請している、と同消息筋は伝えた。

消息筋は、「オーストラリアは、昨年5月にラオスで開かれた第2次アセアン地域安保フォー
ラム(ARF)安保政策会議の際にも、国防部関係者との会談の中で韓国のK-9自走砲導入と
KDX-IIIのベンチマーキングの意向を表明した」と伝えた。

オーストラリアは、米ロッキード・マーティン社が戦闘システム装備を販売しているイージス
駆逐艦の建造事業(AWG)に、韓国より2年遅れて取り掛かった。

消息筋は、「今後オーストラリア軍との間で、KDX-III建造技術の移転と一部先端部品の供給、
AWGへの韓国企業の下請参加などを集中協議する計画だ」としたうえで、「技術移転だけと
なった場合でも、ロイヤルティを受け取ることができる」と語った。

我が国は2012年までに3兆1361億ウォンを投入してKDX-IIIを3隻建造する計画で、1番艦は
2008年末頃に戦力化され、2番艦と3番艦は2010年・2012年頃にそれぞれ実戦配備される
計画だ。<後略>

▽ソース:韓国日報(韓国語)(2006/02/19 07:36)
http://news.hankooki.com/lpage/politics/200602/h2006021907364221000.htm
90名無し三等兵:2006/02/19(日) 16:47:55 ID:???
確かに一番設計が新しいイージス艦ではあるからなのか>KDX-V
それともイージスに所々米製以外のシステムを繋げるとかの方向なのだろうか>オーストラリア

まあこういった事は多分に政治家の意向が絡むからどうなのか判らんが。
91名無し三等兵:2006/02/19(日) 17:29:00 ID:???
ダメコン無視してVLS数を稼ぐのは、
移動防空ミサイル群として運用するなら向いてるのかもな。
92名無し三等兵:2006/02/19(日) 18:06:42 ID:???
クルーザーよりフリゲートの方が要求に合ってるって事かな?
地理的に大した脅威も無いし、
船も多国籍軍で動かす以外使い道ほとんど無いし。
93名無し三等兵:2006/02/19(日) 18:34:14 ID:???
>>90
ベンチマーキングとあるから多分に様子見ということもあるんじゃないかな。
さすがに日本や米国では難しかったのかもしれない。

>>92
ノルウェーなども5,000tクラスの大きさらしいですね。
その方が向こうにとっては運用要求に適しているのかな。
94名無し三等兵:2006/02/19(日) 19:36:24 ID:???
>韓国のKDX-III級駆逐艦より戦闘力が2.5倍もすぐれた
>日本のこんごう級イージス艦や米アーレイ・バーク(Arleigh Burke)級イージス艦

一体どういう計算したんだ。なんか重要なもんでも欠落してるのか、それとも怪情報でも出回ってるのか
95名無し三等兵:2006/02/19(日) 19:37:35 ID:???
>>94
どうも向こうのスレにKDX-IIの間違いだったみたいなことが書いてあったが
96名無し三等兵:2006/02/19(日) 19:38:32 ID:???
なんか、韓国って日本の海自の装備をやたら過剰評価してる気が・・・
以前もそんなこといってなかったっけ?
97名無し三等兵:2006/02/19(日) 19:39:03 ID:???
それでも韓国が日本の船の方が高性能だと認めた事に
法則が発動しそうで怖い
98名無し三等兵:2006/02/19(日) 20:31:21 ID:???
>>96
「日本の装備の方が優れているニダ」
と言っておけば無茶苦茶な予算が議会を通過できるから。
冗談のような本当の話
99名無し三等兵:2006/02/19(日) 20:50:57 ID:???
>>94
KDX-IIの誤記
韓国海軍が、国会国防委員会所属ハンナラ党ソン・ヨンソン議員に提出した資料によると、こんごう型がKDX-IIの2.5倍の戦闘力となってる。
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=67999&servcode=200§code=200&p_no=&comment_gr=article_67999&pn=3

むこうのスレも2スレ目ではKDX-IIに改められてる。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1140339298/l50


しかし、何故にウリナライージス?
100名無し三等兵:2006/02/19(日) 21:00:25 ID:???
最新型であるKDX3の方がこんごう級よりも強いはず。
ベースラインタイプも上だしミサイルの数も上。
ヘリコプターも載せている。
101名無し三等兵:2006/02/19(日) 21:07:13 ID:???
こんごうもなんだかんだで10年経ってるしなぁ。
102名無し三等兵:2006/02/19(日) 21:08:38 ID:???
10年後には退役か・・・
103名無し三等兵:2006/02/19(日) 21:09:04 ID:???
そうか、もうそんなになるんだね。
104名無し三等兵:2006/02/19(日) 21:10:32 ID:???
>>100
まあベースラインはMD改装のときにKDX3やあたごと同じものにアップグレードされるけど
105名無し三等兵:2006/02/19(日) 21:12:07 ID:???
MDと対潜未対応のイージス艦なんか不要
106名無し三等兵:2006/02/19(日) 21:12:45 ID:???
韓国はデータリンクを米軍と共用すんの?
107名無し三等兵:2006/02/19(日) 21:13:44 ID:???
つうか単艦同士で「どっちが強い」なんて意味あるのか?
永遠に結論出ないと思うが。
108名無し三等兵:2006/02/19(日) 21:14:04 ID:???
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       /  /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
109名無し三等兵:2006/02/19(日) 21:16:02 ID:???
>>106
データリンク以前に米軍を追い出しそうな勢いです
110名無し三等兵:2006/02/19(日) 21:16:31 ID:???
こういうAAや決め台詞は間に別のレスが入るともうわけわかめ。
111名無し三等兵:2006/02/19(日) 21:17:17 ID:???
<丶`∀´>データリンクとはF5キーを押しっぱなしにする事ニカ?
112名無し三等兵:2006/02/19(日) 21:24:24 ID:???
>>111
ホストからキックされそうなデータリンクですな。
113名無し三等兵:2006/02/19(日) 22:35:10 ID:???
やっぱり長崎平和のHPを読めば読むほど、飲んでも分かり合えそうもないな・・・w

しかし、今回のは素晴らしい・・・
大判に引引き伸ばして送って貰いたいぐらいだ・・・
金払うから送ってくれ・・・
但し、郵便局留めで・・w
114名無し三等兵:2006/02/19(日) 22:53:44 ID:???
イヤイヤ、きっと長崎の中の人はここだけの話公安や自衛隊の中の人とツーカーの仲で
最近接触してくる某解放軍の武官から逆に情報を引き出そうとしてるのですよ!!!!111!!



って展開だったら給料1月分くらい寄付してもイイ
115名無し三等兵:2006/02/20(月) 04:11:55 ID:???
サヨの軍オタって多いんだろうか?
オレのオヤヂもそうなんだが・・・
116名無し三等兵:2006/02/20(月) 04:40:38 ID:???
古き良き左翼は、軍事力其の物の否定は決してしない。
むしろ軍事力による革命を目指す為に軍事知識が豊富な場合が多い。
117名無し三等兵:2006/02/20(月) 05:52:32 ID:6vy9BULV
あたごは強いはず
118名無し三等兵:2006/02/20(月) 09:20:26 ID:???
だって愛宕だもの
119名無し三等兵:2006/02/20(月) 11:52:47 ID:???
愛があれば大丈夫〜♪
120名無し三等兵:2006/02/20(月) 19:23:19 ID:???
>>116
いまのサヨってある意味「左翼」じゃないからね。
軍事とか防衛と聞くとロクに知ろうとせずに拒否反応を起こして
反戦・平和の大合唱をしてくる・・・。
121名無し三等兵:2006/02/20(月) 19:24:48 ID:???
1番艦があたごなら、2番館艦は「ひえい」がいいな。
京都在住のオレとしては。
ひえいって、もうあったっけ?
122名無し三等兵:2006/02/20(月) 19:26:51 ID:???
ありもす
123名無し三等兵:2006/02/20(月) 19:30:28 ID:???
あ、ほんとだ。ありましたね・・・
124名無し三等兵:2006/02/20(月) 19:58:08 ID:???
「たかお」じゃない?
125名無し三等兵:2006/02/20(月) 19:58:53 ID:???
周辺諸国に配慮して「たかお」はry
126名無し三等兵:2006/02/20(月) 20:01:03 ID:???
>>125
もしかして高雄山の事を知らない馬鹿か?とネタにマジレス。
127名無し三等兵:2006/02/20(月) 20:01:44 ID:???
漏れは「はぐろ」じゃないかと予想する。
128名無し三等兵:2006/02/20(月) 20:05:50 ID:???
歴史的事実に配慮して「なち」はry
129名無し三等兵:2006/02/20(月) 20:08:02 ID:???
「とね」「ちくま」もまだ無いよね
130名無し三等兵:2006/02/20(月) 20:13:34 ID:???
あたご型2番艦は今年進水命名なのか
早いもんだ
131名無し三等兵:2006/02/20(月) 20:14:56 ID:???
2番艦はあたごと全く同じ仕様?
132名無し三等兵:2006/02/20(月) 21:33:02 ID:???
やっぱ山の名前かな?平仮名三文字の。
133名無し三等兵:2006/02/20(月) 21:36:57 ID:???
「ぬるぽ」
134名無し三等兵:2006/02/20(月) 22:13:32 ID:???
>>129
まだどころかDEで現役だろが。
135名無し三等兵:2006/02/20(月) 23:08:27 ID:???
>>131
まったく同じフネってありえんけどね。
136名無し三等兵:2006/02/20(月) 23:12:28 ID:???
>>129
DEのあぶくま型の5、6番艦。

海自のHPくらいチェックしろよ…。
137名無し三等兵:2006/02/20(月) 23:15:55 ID:???
>>120
それ言ったら、「右翼」だってヤクザの集金組織だけどね。

だから、最近の自称右翼は街宣でも
「我々は右翼です」
ってわざわざ言ってるし(w
138名無し三等兵:2006/02/21(火) 02:10:17 ID:???
「かぜ」型の後継艦なんだから、やっぱ「ゆきかぜ」だろ
2番艦は
139名無し三等兵:2006/02/21(火) 04:24:25 ID:???
たかお でOKだろ

朝鮮半島には金剛山があるんだからさ
140名無し三等兵:2006/02/21(火) 08:22:43 ID:???
「つくば」

が良いなと思う茨城県民の俺
141名無し三等兵:2006/02/21(火) 09:06:54 ID:???
こうや
142名無し三等兵:2006/02/21(火) 09:23:24 ID:???
「かわち」
「いずみ」
「いこま」
「なにわ」
「てんま」
「にしなり」
143名無し三等兵:2006/02/21(火) 13:12:25 ID:???
たかおでほぼ確定でしょ
144名無し三等兵:2006/02/21(火) 14:10:34 ID:???
「あおば」と見た
145名無し三等兵:2006/02/21(火) 15:24:15 ID:???
「たかお」になって欲しいけど、軍オタでさえ台湾の地名からだと勘違いしてるのが多いから、なったらなったで面倒な事になりそうだな。
146名無し三等兵:2006/02/21(火) 19:01:07 ID:???
天王山の「てんのう」はダメですか?
147名無し三等兵:2006/02/21(火) 19:08:57 ID:???
いい加減艦名ネタやめろよ・・・
148名無し三等兵:2006/02/21(火) 19:19:21 ID:mIudFzE2
>>142
「にしなり」はいかにも強そうだ。
というか、相手をビビらせるには十分。

俺的には、「いせ」だな。
149名無し三等兵:2006/02/21(火) 19:28:53 ID:???
>>146
真っ先にシナのチョンの標的になるな
150名無し三等兵:2006/02/21(火) 19:32:55 ID:???
便利じゃん
151名無し三等兵:2006/02/21(火) 19:34:37 ID:???
にしこり
152名無し三等兵:2006/02/21(火) 22:34:27 ID:???
>>148
>「いせ」

ヘリを4〜6機ぐらい積めるイージス艦を想像した。
153名無し三等兵:2006/02/21(火) 22:39:08 ID:???
海自のイージスにはB-52が積めるからヘリなら3〜40機は搭載出来ます
154名無し三等兵:2006/02/22(水) 12:01:28 ID:???
いい加減なこと言うな! B-52は高起動時の補助エンジンだろ!!
155名無し三等兵:2006/02/22(水) 12:13:49 ID:???
>>152
イージスを積んだイタリアのヴェネトとか想像した
156名無し三等兵:2006/02/22(水) 14:54:49 ID:???
あたごの喫水線下の色緑?
157名無し三等兵:2006/02/22(水) 15:10:56 ID:???
いつものように黒と赤じゃない?
158名無し三等兵:2006/02/22(水) 20:02:18 ID:fKvPVXuz
飴公は2010年次期イージス竣工だろ?
当然日本はもっとエロイの作るんだろうな??
ttp://www.globalsecurity.org/military/systems/ship/dd-x-pics.htm
159名無し三等兵:2006/02/22(水) 20:14:49 ID:???
>>158
どうでもいいけどそれイージスの後継じゃない・・・
160名無し三等兵:2006/02/22(水) 20:50:52 ID:rIHXS+Gp
>>152
まさに航空戦艦・・・・。
161名無し三等兵:2006/02/22(水) 20:53:42 ID:???
しかしDD(X)って第一次世界大戦当時の戦艦みたいな艦首だな
162名無し三等兵:2006/02/22(水) 20:57:52 ID:???
耐波性はどうなんだろ?
163名無し三等兵:2006/02/22(水) 20:59:40 ID:???
沿岸戦闘艦だし、さほど考慮はされてないでしょ>凌波性&耐波性
164名無し三等兵:2006/02/22(水) 21:08:32 ID:???
>>163
対地攻撃能力を重視してはいるが外洋での航行を考慮していない訳じゃないぞ・・・
165名無し三等兵:2006/02/22(水) 21:11:24 ID:???
大洋作戦艦艇ほどには考慮されてないって事
166名無し三等兵:2006/02/22(水) 21:13:15 ID:???
>>162
波を突っ切るという感じらしい。
167名無し三等兵:2006/02/22(水) 21:37:42 ID:???
>>165
普通に問題ないように作ってることになってるが
168名無し三等兵:2006/02/22(水) 21:42:10 ID:???
<丶`∀´> 凌波性が無い軍艦なんてクソニダ
169名無し三等兵:2006/02/22(水) 21:44:14 ID:???
>>161
ラムついてそうだなw
170名無し三等兵:2006/02/22(水) 21:44:50 ID:???
結局全部あの形になっていくんだろうな
俺もオマエも世界はステルス
171名無し三等兵:2006/02/22(水) 21:47:23 ID:???
次期イージスの名前
「カツオ」
「サンマ」
「アナゴ」
172名無し三等兵:2006/02/22(水) 21:50:06 ID:???
腹ヘッタ
173 :2006/02/22(水) 21:56:01 ID:???
>>171
「カツオ」
「イクラ」
「タラ」

174名無し三等兵:2006/02/22(水) 21:58:25 ID:???
あやなみ
175名無し三等兵:2006/02/22(水) 22:01:27 ID:???
176名無し三等兵:2006/02/22(水) 22:50:46 ID:???
でも将来の軍艦ってステルス性重視でみんなあんな形ばっかりになっちゃったら
例え海自に配備された艦であっても、模型を作る気がしなくなるな・・・・・・

何気に(トラス状)マストフェチ
177名無し三等兵:2006/02/22(水) 22:56:28 ID:???
モノポールマストも捨て難いぞ

スクラッチすると歪んで大変だが
178名無し三等兵:2006/02/22(水) 23:10:36 ID:???
模型すぐできちゃう
179名無し三等兵:2006/02/22(水) 23:11:53 ID:???
船体は左右に二分割、別パーツは砲塔のみ。

そんな模型嫌だ・・・
180名無し三等兵:2006/02/22(水) 23:12:34 ID:???
まだ潜水艦の方が造りがいがあるな
181名無し三等兵:2006/02/22(水) 23:13:16 ID:???
カップラーメン作るうちにできちまう罠
182名無し三等兵:2006/02/22(水) 23:14:31 ID:???
売りが可動する砲塔くらいだよなぁ
183名無し三等兵:2006/02/22(水) 23:14:35 ID:???
そこで「どうせ実戦にならないんだから」
とかいって旧海軍みたいなゴテゴテした護衛艦を建造したら自衛隊はネ申
184名無し三等兵:2006/02/22(水) 23:15:20 ID:???
>>179
逆にあの形状でパーツ数200個とかでも困るけどなw
185名無し三等兵:2006/02/22(水) 23:15:23 ID:???
1/700だったらそんな気の利いた機能つけないと
ただの凸固定w
186名無し三等兵:2006/02/22(水) 23:16:30 ID:???
>>183
わかるぞわかるぞ君の言わんとしてることが!

つまり帆船だな!?
187名無し三等兵:2006/02/22(水) 23:17:32 ID:???
現地までたどり着くのに数年かかってどうする
188名無し三等兵:2006/02/22(水) 23:20:19 ID:???
>>187
到着する頃にはすべて終わってるから
国際協力の観点から派遣はした、
ただ直接戦闘に参加して無いから違憲ではない。
といういいわけが出来るとかw
189名無し三等兵:2006/02/22(水) 23:36:43 ID:???
しかし帆船でもきょうび最低限電脳化しなければならないから・・・
ダメだ・・・ハイテク帆船自体考えられん!
190名無し三等兵:2006/02/22(水) 23:47:14 ID:???
>>189
帆が金属帆になってる帆船とか見た事無いか?
在来型の帆でも帆走クルーザーとかはかなりのハイテク制御。
191名無し三等兵:2006/02/22(水) 23:48:37 ID:???
クリッパーなんか最高で20ktは軽く出すし、無風に近い状態でも5kt程度で航行できる
192名無し三等兵:2006/02/22(水) 23:52:19 ID:???
まじすか?!
193名無し三等兵:2006/02/22(水) 23:53:13 ID:???
なんかすげーぞ
各国が集まってる現地にイージス帆船で駆けつけたら
注目度炸裂
194名無し三等兵:2006/02/22(水) 23:53:31 ID:???
日本の海洋法では動力積んでない船は運用不可だった筈
195名無し三等兵:2006/02/22(水) 23:54:14 ID:???
      ,..、    /´,!
.      l l ,....、 ! l
_      l/`く ,. V  /
     i' ヽ ヽ、   !
     ト' 〉   ``ソ
    l i'    /
.     !       l
      !'´    .!
      !     i
.      !     .i
.      l        i                ___
      !        i               ,r'´    `ヽ、
      !         i、               j'        ヾヽ、
      !         ヽ          l            ヾヽ
     l.          ヽ          ノ_,... --‐ '''"´ ̄ ̄ ̄`` ー、._
.     !        ヽ  (`ー‐''"´ ̄_,. ---、......____           ヽ
.      i          i  ヽ、    r'_,.   _ー‐  `l ー 、_       ヽ
.        i            l     ヽ、 l-‐r'   ̄` ー  ,!..._,r‐‐、       .!
       l            ヽ      `ー! (  _ i、       r i !      ,!
       !           ヽ     l j jiiiiiiiiiii、       イi     ,..イ
         ヽ             ヽ、   .l jil''""ヾlli. i    `´ ll!..-‐' ´
            ヽ             ` ー、.ヽ" !、__,ノ ゛ !        !
             ヽ            ,..l ,ー‐'  ./       .ト-、
196名無し三等兵:2006/02/23(木) 00:07:38 ID:???
>>192
帆走クルーザーと言っても、確か1万総トンクラスのかなり大型のクルーザー
そういや海王丸は今の所、カテゴリー1の大型帆船では世界最速じゃなかったかな
197名無し三等兵:2006/02/23(木) 00:13:04 ID:???
オイルショックのころ帆装貨物船とか流行ってたな。
http://nippon.zaidan.info/kinenkan/history30/3/3221.html
こんなの。
198名無し三等兵:2006/02/23(木) 00:13:09 ID:???
>>195
ハンセン違い
199名無し三等兵:2006/02/23(木) 00:14:57 ID:???
>>197
前は世界の艦船でたまに載ってるの見たけど最近は全然見ないなあ・・・
200名無し三等兵:2006/02/23(木) 01:40:32 ID:???
かなり高性能じゃん
201名無し三等兵:2006/02/23(木) 08:48:09 ID:???
海自機密データ:「極秘」暗号書類などネット上に流出
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/it/news/20060223k0000m040148000c.html

極秘を初めとする情報のインターネット流出なんか前代未聞だろ…ヤバイどころの話じゃないぞこれ
202名無し三等兵:2006/02/23(木) 10:49:09 ID:???
>>201
その乗組員は銃殺刑だな
203名無し三等兵:2006/02/23(木) 13:17:20 ID:???
何を今さら
キンタマウィルスだろ?
とっくにみんな見てつまらんからゴミ箱
他にも国税局職員や府警やヤヴァイファイル流れまくってるし。
日航のコパイロットもnyで機密情報流しまくってたのはまだ新しいじゃん。
その職員らのPCに入ってるハメ撮り写真まで顔出しで流れまくってるし。
嫁さんや家族やらの数年分の家族の写真らもゴロゴロ。
自己責任、危機管理ができてないってわけよ。

色々スレあるが本家
仁義なきキンタマ ウイルス情報 Part18
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1140242722/
204名無し三等兵:2006/02/23(木) 13:18:49 ID:???
てか、誰もがみんなnyやってんのなワラ
205名無し三等兵:2006/02/23(木) 13:46:08 ID:???
>>203
そういうファイルに興味があるやつが要るんですよ
隣国の情報部とか
206名無し三等兵:2006/02/23(木) 14:32:25 ID:???
>>205
>隣国の情報部とか

ダウン板長いけどそれは___
本来ウィルス作者は愉快犯
まさかアンナコンナうpされるとは思ってないじゃないかと
デスクトップ画面晒しから始まって
ドキュメントフォルダーをうpフォルダに移動とか
ウィルス作者が要望募って作ったりしてたしw orz
207名無し三等兵:2006/02/23(木) 14:35:13 ID:???
まぁwindowsの脆弱性舐めたらあかんてこと
管理できずメールやウィルス怖いなら他のMacでもやれってこと
208名無し三等兵:2006/02/23(木) 14:51:39 ID:???
つうか自衛隊は当然オリジナルOS使ってるとばかり思ってた。
とりあえずこの鮫島さんは責任とって
アスロックの弾頭にくくりつけて中国の原潜に発射だな
209名無し三等兵:2006/02/23(木) 14:55:28 ID:???
イラク戦でもマイクロソフトだったはず
今はヤバスで変えたって聞いた
210名無し三等兵:2006/02/23(木) 15:04:35 ID:???
こいつ一人だけ別室で明日拳銃射撃訓練実施
211名無し三等兵:2006/02/23(木) 15:06:05 ID:???
これを使え
               / .--―─-r| |                   / |
     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚/r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄[i゙''''''''''''''''"゙゙
     ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
               /     /   | | |
              "゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚/     ̄  ̄
212名無し三等兵:2006/02/23(木) 15:06:38 ID:???
どちらか選びたまえ
                       _,..-i゙'ー――--..、___________       .  i-i
      ,..'゙`'ー'゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄二二二 ̄| ⊂ニ⊃ ⊂,―――――――――-、 . ゙'i―――――‐┘i' ̄ ̄|
     ./   ゜ i,       |ー――‐'゙ |  ⊂ニ⊃|. | | | | | | | | | | | | | | |   ゙゙̄':,ニニニニニニニニニニニ===‐'
     .i    ,.・-――――――――┘⊂ニ⊃  |. | | | | | | | | | | | | | | |     ':,_| |______|
     ゙'ー, ( i、(( ̄ )ー,..ノ ̄ ̄ ̄ ゙̄'ー‐――┐,.-―――'゙゙ ゙̄'ー-...__,..-―-'   ゙´
      ノー-. ,'-..`_,.ノ´゙
      /ニニ /
     ./ニニ .i'
    (ー‐(.i
     ゙'ー―'

213名無し三等兵:2006/02/23(木) 15:07:04 ID:???
>ご丁寧にも同艦に搭載されている通信機器の使用手順書やイージス艦を含めた海上自衛隊の
>主要艦艇がどの種の通信機器をいくつ搭載しているかがわかる一覧表、海上自衛隊の各種通信
>機器の問題点や疑問点、弱点をまとめた冊子といったものまで流出している。

>英文の暗号らしき文章もあり、国防に詳しい関係者は「被害は海自と密に連携する米海軍にも
>および、太平洋上の安全保障も揺るがしかねない」とコトの重大さを懸念する。事実、今回の情報
>流出で暗号が白日のもとにさらされた状況ゆえ、海自は一から通信体制を見直す必要に迫られ
>ることになる。

ttp://www.zakzak.co.jp/top/2006_02/t2006022303.html
幕僚長の首が飛びそう。佐世保地方総監も次期海幕長との呼び声高かったけど
どうなることやら。
214名無し三等兵:2006/02/23(木) 15:08:30 ID:???
                              ._                          ,--、
.                       ,.-――,_.i‐'´`'ーi_!!_______________,.-!H !-、____
                      ,-'―――――‐'" ̄i‐―'''"゙~ ゙̄''ー 、 (二二) (二二) (二二) (二二) (二)/
                    .ノ"            .|‖  i-―‐i、.__ノ__,...=--==----=-----=----==='゙
    __,,.....-‐‐――‐'''"゙'ー--‐'"     ____..  .|__| ||  ||i"~
  i"゙~                 ,..-‐'"「゙i!' ー!!‐"i´ ̄   . iζ | .||  ||
  |                 ,.'"    '、.゙ヽ   ,.ノ     !' | .||  ||
  |             ._   /        ̄ ̄       '  | .||  ||
  |          ,..-'"~ ゙'ー'                   | .||  ||
  |      _,,..-'"~                         | .||  ||
  !、_,...-‐'''"~                             i__||_|!
215名無し三等兵:2006/02/23(木) 15:10:07 ID:???
nyやshareで晒されたファイルだけ集めてるやつがいるってのもうなずける
人の不幸は蜜の味ってことか・・・
216名無し三等兵:2006/02/23(木) 16:20:03 ID:???
>>213
すげぇな。
ここまでの機密情報が駄々漏れになったのかよ……
こりゃ本格的にP2P規制が始まりそうだな。
217名無し三等兵:2006/02/23(木) 16:36:08 ID:???
普通にスパイ防止法への布石だろこれ
218名無し三等兵:2006/02/23(木) 16:38:41 ID:???
3月から一斉始まるよ注意
219名無し三等兵:2006/02/23(木) 16:48:06 ID:???
P2Pやってないからどうでもいいが。
220名無し三等兵:2006/02/23(木) 19:01:37 ID:???
次期イージス共同開発どーなんの?
221名無し三等兵:2006/02/23(木) 19:39:32 ID:???
【中国】旧ソ連軍の退役空母がオークションに 18億8000万円からスタート[060223]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1140682104/l50
222名無し三等兵:2006/02/23(木) 19:58:08 ID:???
キンタマウイルスに引っかかって機密情報漏らすとか、
ちょっと有り得ないほどの間抜けなんだが

最低でも懲戒免職だろ、これ

一般企業は情報セキュリティにものすごくうるさくなってるっていうのに・・・
223名無し三等兵:2006/02/23(木) 20:07:21 ID:???
つうかファイル開く前にノートンでチェック位しろよ
224名無し三等兵:2006/02/23(木) 20:09:10 ID:???
自衛隊ももちろん厳しい
防衛秘密を取り扱ってるからな
新隊員の頃から保全教育として厳し教育される
プライベートなPCでチェックされるのが自衛隊(これは部隊によるかも)

残念な事に本人の秘密を取り扱っているという自覚が足りなかった
仕事と遊びのPCを一緒にするなぞ論外


225名無し三等兵:2006/02/23(木) 20:26:22 ID:???
>>223
普通そういうPCネットにつながせないけどね
こういう甘い人間がnyなんかやって人生のみならず
身辺を地獄にまきこんで、、
226名無し三等兵:2006/02/23(木) 21:26:00 ID:???
>>220
記憶違いじゃなければ、あれは2ちゃんねるで派生したウワサだったような。
誰かが勘違いしたのが広まったぽい。
227名無し三等兵:2006/02/23(木) 21:40:44 ID:???
なんか自衛隊のPC事情最悪みたいやね……
支給されるPCのスペックは化石級らしいぞ。
これまでは私物のPC持込まないとまともに業務出来なかったけど、この件でそれも出来なくなったらしいし。
自衛隊カワイソス。
228名無し三等兵:2006/02/24(金) 01:27:14 ID:???
画像処理でもしない限り事務処理でスペック全然いりませんぜ?
229名無し三等兵:2006/02/24(金) 01:37:22 ID:???
http://ameblo.jp/jingi-naki/entry-10009387493.html#cbox
追記:2月23日16:14
Tristanをインストールしてみて起動した結果、日本近海で1分と世界地図では5分のメッシュデータで、水深図と海底地形鳥瞰図が確認できました。
ちなみに、Tristanとは以下のようなソフトだそうです(リーフレットより引用
230名無し三等兵:2006/02/24(金) 01:45:43 ID:???
次世代イージスシステムとかMD情報共有とかは間違いなく無くなるね。
231名無し三等兵:2006/02/24(金) 01:59:38 ID:???
日本て情報の危機管理まったく無防備だね
先進国じゃ最低の部類ジャマイカ^^?
まぁ会社や官公庁のセキュリティーは内部の穴から壊れるって常識だけどね
みんな外部からの攻撃と思ってるけど
232名無し三等兵:2006/02/24(金) 02:03:58 ID:???
まあ、これでセキュリティーが強化されると思えば。っていうかするだろ。してくれ。
なんかコメント出してくれ防衛庁。
233名無し三等兵:2006/02/24(金) 02:18:44 ID:???
防衛庁「もうだめかもしれんね」
234名無し三等兵:2006/02/24(金) 02:56:02 ID:???
がんガレ防衛庁、俺がついてるぞー
235名無し三等兵:2006/02/24(金) 16:17:24 ID:???
「参りましたね…」

「どうした?」

「“熱心なファン”だという方がゲート前で俺がついてるなどとブツブツ独り言を…」
236名無し三等兵:2006/02/24(金) 16:43:09 ID:???
>>230
MD情報は外部に持ち出せんようにすればいいだろう。
237名無し三等兵:2006/02/24(金) 17:26:44 ID:???
防衛庁「もうだめかもしれんね」

記者「それはなぜですか?」

防衛庁「霊能者に妖怪が憑いてると・・・」
238名無し三等兵:2006/02/24(金) 21:52:06 ID:???
>>183
ガンダムF90でもそんなのあったな。
外見はザクやドムだけど、中身は最新鋭。
外見は旧式の巡洋艦や駆逐艦だけど、
実はは最新鋭艦だと確かに面白いw
239名無し三等兵:2006/02/24(金) 21:58:29 ID:???
板違い。
馬鹿か?
240名無し三等兵:2006/02/24(金) 22:01:33 ID:???
ちょっと外れるとすぐ板違いですかそうですか。
241名無し三等兵:2006/02/24(金) 22:11:43 ID:???
専門の板があるのにわざわざ軍板でやる意味が判らない
242名無し三等兵:2006/02/24(金) 23:12:37 ID:???
>>239
前頭葉なし
>>240
大人
>>241
普通
>>242
イケメン
243名無し三等兵:2006/02/24(金) 23:21:19 ID:???
>>242
大筋で合意だが
最後の
>>242
>イケメン

>>243
イケメン
に書き換えるべきではなかろうか
244名無し三等兵:2006/02/24(金) 23:35:49 ID:???
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )


( ;゚д)ザワ(;゚д゚;)ザワ(д゚; )
















m9( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )c9m
245名無し三等兵:2006/02/24(金) 23:37:24 ID:???
>>243





























m9(^Д^)プギャー!!(^Д^)プギャー!!(^Д^)c9m
246名無し三等兵:2006/02/25(土) 02:45:57 ID:???
CIWS撃ってる画像発見(韓国軍だけど)ファランクスかな
http://j2k.naver.com/j2k.php/japan/www.dcinside.com/webdc/dcnews/news/news_list.php?code=ahh&id=59567
<滅共の たいまつ>
247名無し三等兵:2006/02/25(土) 04:15:47 ID:???
248名無し三等兵:2006/02/25(土) 05:20:52 ID:???
女性としてっていうより人間の鏡だな
249名無し三等兵:2006/02/25(土) 05:35:21 ID:???
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/














   ∧ ∧
   ( ^Д^) プギャーーーッ >>243
  _| m9/(___
/ └-(____/
250名無し三等兵:2006/02/25(土) 05:36:29 ID:???
   ある日ひとりぼっちの>>243
    母親から手紙が届きますた・・・
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /  m9(^Д^)プギャー /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
251名無し三等兵:2006/02/25(土) 10:28:37 ID:???
何このスレ・・・・・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::









>>243
         ___
        /       ヽ
    , -‐ (_).⌒ l ̄| ⌒ |     __o
     l_j_j_j と) ノ─|  ノ        | 二|二''  _
    /   /       ヽ       ノ   |  ヤ   ッ
    〈  ノ         |
252名無し三等兵:2006/02/25(土) 10:56:26 ID:???
>>246
見事にパクっててワロスwwww
253名無し三等兵:2006/02/25(土) 12:20:20 ID:???
>>246
ゴールキーパーだな
254名無し三等兵:2006/02/25(土) 12:50:57 ID:???
ライブカメラ見たらこんごうはドック入りしてるな
255名無し三等兵:2006/02/25(土) 13:07:05 ID:???
>>243
  ∧,,∧
 (*^д^) プニャー♪
〜/u 9m
  し-J
256名無し三等兵:2006/02/25(土) 17:53:43 ID:???
>>243

    ( ̄ ̄)        ∧_∧
     ) (        (・∀・ )?
    /====ヽ      (    )
   (===)      | | |
    ヽ__/      (_(__)



    ( ̄ ̄)∧_∧
     ) ( (・∀・ )
    /====⊂    )キュッキュッ
   (===)Y  人
    ヽ__/ (_) J



       _, ,_
     (^Д^) プギャー
    m9  ヽ)
     /  ノ
    ( ̄ ̄)       ∧_∧
     ) (       (・∀・ )
    /====ヽ     (    )
   (===)     | | |
    ヽ__/     (_(__)
257名無し三等兵:2006/02/25(土) 17:57:05 ID:???
ガノタが荒らしてるわけか
258名無し三等兵:2006/02/25(土) 17:58:18 ID:???
>>243



        (⌒⌒)
   ノノハヽ(プギャー )
   从* ^Д^ 从 ノノ〜′
    m9⌒*⌒⊂)
     /__ノωヽ__)
259名無し三等兵:2006/02/25(土) 18:11:30 ID:???
つうか、>>243はそんなにいじるほどたいしたレスじゃないと思うが
260名無し三等兵:2006/02/25(土) 18:14:23 ID:???
荒らしの思考回路なんぞ考察するだけ無駄だろう
261名無し三等兵:2006/02/25(土) 20:12:48 ID:???

       何このスレ・・・・・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\    何このスレ・・・・・?
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|         iへ   iへ
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|        /u '!、_/ '!、
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|   ilニニニγ'ソ ,__   ヽ;u;丶  何このスレ・・・・? 
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/    .|l    l .u !-| u ;;;u;;|                何このスレ・・?
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<    ||_,.   ゝ     ;;:;;;;;<.    ,--∧_∧     ii;===∧_∧
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|    .!'t-( ̄       ;;:;:;:|    |[ (´д` ;)      !i  i"ロ`;;i
  |\    |           ::::::::::::::::::::::::|   \\ ̄       '''     ヽ._と    ヽ     !i-⊂´ ;;;<
262名無し三等兵:2006/02/25(土) 20:23:13 ID:???
イージス艦って戦艦の世代で数えると第5世代くらい?
263名無し三等兵:2006/02/25(土) 20:30:48 ID:???
そんな風に数える人がいないから御勝手にどうぞ
264名無し三等兵:2006/02/25(土) 20:51:45 ID:???
戦艦の世代も第何世代だか・・・
265名無し三等兵:2006/02/25(土) 21:06:38 ID:???
戦艦の世代は途切れました
266名無し三等兵:2006/02/25(土) 21:07:46 ID:???
主砲として搭載されているMk45でも対空射撃は
一応可なのかもしれないですね。
267名無し三等兵:2006/02/25(土) 21:08:27 ID:???
イージス艦は防空巡洋艦の流れだろ。
268名無し三等兵:2006/02/25(土) 21:08:41 ID:???
イージス艦は防空巡洋艦の直系になるのかな?
269名無し三等兵:2006/02/25(土) 21:13:07 ID:???
>>267-268
ウホッ
270名無し三等兵:2006/02/25(土) 21:37:13 ID:???
大まかなくくりで戦艦って書き込んだんだけど
艦船と書けば良かったかな
271名無し三等兵:2006/02/25(土) 21:37:29 ID:???
お〜もか〜じ
272名無し三等兵:2006/02/25(土) 21:40:57 ID:???
>>267-268
スケベなアニキらだ
273名無し三等兵:2006/02/25(土) 21:42:31 ID:???
>>270
大まかなくくりでというが結局それって単なる間違いだから当然通じるわけもなし
274名無し三等兵:2006/02/25(土) 21:48:11 ID:???
朝p−新聞購読者?
275名無し三等兵:2006/02/25(土) 22:25:18 ID:???
>>270
第3世代ミサイル駆逐艦と呼ばれる事はあっても、決して戦艦などとは呼ばれん
276名無し三等兵:2006/02/25(土) 23:07:20 ID:???
未来はヤマトとかナデシコとか戦艦なのに〜
277名無し三等兵:2006/02/25(土) 23:10:54 ID:???
現代の戦艦つうと露のあれ位か?
278名無し三等兵:2006/02/25(土) 23:12:40 ID:???
キーロフ級は防空艦としても一級品だし、戦艦とは言い難いのでは
279名無し三等兵:2006/02/25(土) 23:22:41 ID:???
戦艦は主砲と装甲が必須
280名無し三等兵:2006/02/25(土) 23:27:24 ID:???
退役アイオワを復活させるか
281名無し三等兵:2006/02/26(日) 03:42:07 ID:???
>>276
ナデシコって戦艦に分類されてるけど、コンセプトから言ったら
どう見ても戦艦じゃねーよな。
282名無し三等兵:2006/02/26(日) 03:57:53 ID:???
艦載機積んでる上に、巨大な主砲まで…

やっぱ戦艦じゃね?
283名無し三等兵:2006/02/26(日) 04:11:02 ID:???
機動戦艦ナデシコって
機動戦死ガンダムと宇宙戦艦ヤマトをあわせたようなものってwikiに書いてあった!
マジかいw
284名無し三等兵:2006/02/26(日) 09:55:51 ID:???
F-22 5機vsイージス艦ってどっちが勝つの?
285名無し三等兵:2006/02/26(日) 10:50:48 ID:???
イージス単独だと負けるんじゃない?
イージスって単独で運用しても大して意味あるシロモノでもないし。
286名無し三等兵:2006/02/26(日) 11:34:18 ID:???
>>284
どっちが何をすれば「勝った」ことになるのか?
287名無し三等兵:2006/02/26(日) 11:45:44 ID:???
F-22は少なくとも現時点では対艦兵装未対応だが、イージスに
JDAMでもぶっ込むつもりか?
288名無し三等兵:2006/02/26(日) 14:45:07 ID:???
>>286
そういうのを揚げ足人さらいっていう
289名無し三等兵:2006/02/26(日) 15:27:36 ID:VWE4GK3X
KDX-3を調べてみたら、結構強そうだな。
SSM4連装4基か・・・
「あたご」も打撃力強化して欲しい。
290名無し三等兵:2006/02/26(日) 15:29:47 ID:???
なんかトップヘビーすぎてだめだめ、と言う話も聞きますが。
データリンクして他艦の攻撃を誘導することが出来るなら単艦の攻撃力を馬鹿みたいに上げる必要はないでしょ。
バランスの方が重要じゃない?
291名無し三等兵:2006/02/26(日) 15:47:01 ID:???
と言うかSSMの搭載数が強さって…
292名無し三等兵:2006/02/26(日) 16:36:23 ID:???
>>285
でもそれでは困ると思うんだ。
最悪護衛艦が単艦で戦わなくてはならない場合であっても
対応できるようになっているんじゃない?
293名無し三等兵:2006/02/26(日) 16:42:10 ID:???
アレなんてったけアニメ
アレのシーンで米軍の航空機がワンワン来る中で
何機撃墜できたっけ
わかりますか?
294名無し三等兵:2006/02/26(日) 16:44:04 ID:???
>アレなんてったけアニメ
それが判らなければ答えようが無いだろ。
295名無し三等兵:2006/02/26(日) 16:44:58 ID:???
KD3はあたご級とほぼ同じ強さだね。
296名無し三等兵:2006/02/26(日) 17:33:22 ID:???
297名無し三等兵:2006/02/26(日) 17:54:54 ID:???
「ちちくらべ」がどーしたでありますか?
298名無し三等兵:2006/02/26(日) 17:59:40 ID:???
>>296
11×2=22乳
299名無し三等兵:2006/02/27(月) 00:33:00 ID:???
と〜りか〜じ
300名無し三等兵:2006/02/27(月) 01:09:32 ID:???
ラプターの方がつおいよ
低空からAGM-88 で…
301名無し三等兵:2006/02/27(月) 01:33:14 ID:???
>>292
データリンクが使えない場合は普通よりちょっと高性能な護衛艦ってレベルでしょ
302名無し三等兵:2006/02/27(月) 01:59:12 ID:???
ちょっとどころじゃないぞ…

CECが完全に実用化されていない現在では結局一番肝となるのは個々の能力だろ
303名無し三等兵:2006/02/27(月) 02:17:10 ID:???
ちょっとかどうかは価値観の創意だろうが、大差とはいえんね。
304名無し三等兵:2006/02/27(月) 02:24:28 ID:???
おい、実はイージスとラプが一対一で戦ったら、
ラプタが勝ったりして。
305名無し三等兵:2006/02/27(月) 03:51:08 ID:???
なんなんだ、さっきから。
なんでラプターが対艦攻撃しかけてるんだ。意味ないだろ。
306名無し三等兵:2006/02/27(月) 03:53:04 ID:???
なんでさ?
307名無し三等兵:2006/02/27(月) 05:51:01 ID:k4ptcAQ7
んじゃ、設問変えて、イージスは射程内にいるラプタンを打ち落とせるかってのは。
308名無し三等兵:2006/02/27(月) 06:19:40 ID:???
>>306
ラプはAAM(AIM-120/9X)とJDAM、機銃以外の兵装には未対応だっつーの。
端から対艦ミサイル撃つ想定なんぞしとらん。
309名無し三等兵:2006/02/27(月) 06:42:03 ID:???
機銃はつかえるべ
310名無し三等兵:2006/02/27(月) 06:45:56 ID:???
だからどうした。
馬鹿か?
無駄な妄想して楽しいのか?
311名無し三等兵:2006/02/27(月) 06:47:55 ID:???
ちょwwwwwおまwwwwww機銃いっちょで対艦特攻wwwww
うぇwwwwwww七面鳥wwwwwwwwwwwwwwww
312名無し三等兵:2006/02/27(月) 06:57:15 ID:???
>>310-311
プ
313名無し三等兵:2006/02/27(月) 07:40:35 ID:???
>>289
大丈夫、10年ぐらい後にはSSM−1がVLSで発射出来ると思うから
314名無し三等兵:2006/02/27(月) 07:41:29 ID:???
VLS?何処で受信した電波だそりゃ?
315名無し三等兵:2006/02/27(月) 07:48:23 ID:???
地対艦ミサイルのSSM-1改が垂直発射が可能なように開発中。これを艦載化する可能性がある。

それは置いといて、護衛艦が持つ対艦戦闘能力は自衛目的でいいと思う。
艦船撃滅戦はF-2と潜水艦に任すべき。
316名無し三等兵:2006/02/27(月) 07:52:40 ID:???
中SAMもそうだけど、VL化するのは陣地融通性が増すからだそうだ。
パトリオットとかだと発射方向前方にかなりの空間が必要らしい。
317名無し三等兵:2006/02/27(月) 12:52:31 ID:???
艦載対艦ミサイルのVLS化はあまり意味が無い。
対空や対潜の場合は、1秒をあらそうから艦の向きに関係なく撃てるVLS化は非常に重要だが
対艦ミサイルの場合は、艦の向きを変えても十分まにあう。
VLSはミサイル本体やランチャーが現行よりかなり高額になるが
コストアップを受け入れる戦術面での意味がない。
318名無し三等兵:2006/02/27(月) 12:55:12 ID:???
全部ランチャー式にすればいいじゃん
319名無し三等兵:2006/02/27(月) 13:04:45 ID:???
>>301
またまたご冗談を。

>>317
艦内スペースの有効利用には寄与する?
320名無し三等兵:2006/02/27(月) 13:06:29 ID:???
>>301
データーリンクが出来なくても日本のイージス艦は米戦艦や空母を撃沈しましたよ
321名無し三等兵:2006/02/27(月) 13:45:04 ID:???
>>320
戦艦?なんのこっちゃ?それに空母に撃沈判定出したのは潜水艦だろ?

と思ったらまたジパングか
322名無し三等兵:2006/02/27(月) 13:54:31 ID:???
>>321
しかもあれって海鳥とデータリンクしたりしてたよね・・・

漫画だからどうでもいいけどさ
323名無し三等兵:2006/02/27(月) 14:36:29 ID:14SZndwv
>>317
>・・・対潜の場合は、1秒をあらそうから艦の向きに関係なく撃てるVLS化は非常に重要だが
対艦ミサイルの場合は・・・

VLAが向きに関係なく撃てるだって?
ふーん・・・
324名無し三等兵:2006/02/27(月) 14:54:59 ID:???
>>323
垂直に発射した後に、ロケットモーターで誘導弾の向きを変えるのだから、艦自体の向きは関係無いでしょ。
325名無し三等兵:2006/02/27(月) 15:07:55 ID:???
まあ、あとVLS化はステルス性能の向上に有効だな。
326名無し三等兵:2006/02/27(月) 17:20:14 ID:???
ただでさえセル数に余裕ないんだからSSMまでVLSに詰め込む気は無いだろ
DDGのVLSは全部入ってるか判らんが
327名無し三等兵:2006/02/27(月) 17:20:22 ID:???
>>324
>>323は艦がひっくり返って海中にVLSがある状態を危惧していると見た
328名無し三等兵:2006/02/27(月) 21:07:36 ID:???
ハープーンは1発1億もするんだチョッと高くない
329名無し三等兵:2006/02/27(月) 21:09:35 ID:???
それで数100億円する敵艦を沈めれば安いもんだ
330名無し三等兵:2006/02/27(月) 23:02:27 ID:XkYBn2Gh
ハープンなんかじゃ
敵艦を沈められないよ!
られないよ!
安い機関砲に迎撃されて終わりだよ!
331名無し三等兵:2006/02/27(月) 23:14:31 ID:???
ああそう
332名無し三等兵:2006/02/27(月) 23:26:40 ID:???
対艦ミサイルにこそ光学ステルスだと思うのだが
333名無し三等兵:2006/02/27(月) 23:28:50 ID:???
あっそ
334名無し三等兵:2006/02/27(月) 23:30:16 ID:???
光学ステルス?
やってるじゃん、塗色を見てみろ、立派な光学迷彩(ステルス)だぞ。
335名無し三等兵:2006/02/27(月) 23:48:48 ID:???
もしかして核ミサイルの方が安い?
中国なんて数千発持ってるぞ
336名無し三等兵:2006/02/27(月) 23:49:29 ID:???
大変です。俺のチンポもステルスデス。
337名無し三等兵:2006/02/27(月) 23:50:03 ID:???
ラブターの機銃でイージス艦沈黙させられるじゃん。
338名無し三等兵:2006/02/27(月) 23:51:45 ID:???
ふーん
339名無し三等兵:2006/02/28(火) 00:00:43 ID:???
>>337
ばかばっかだから
みんな知らないんだよ
340名無し三等兵:2006/02/28(火) 00:10:19 ID:???
( ´・∀・`)へー
341名無し三等兵:2006/02/28(火) 00:16:06 ID:???
きっと>>337がいう『ラブター』ってのは、21世紀版A-10といったふぜいの機体なんだよ!
「イージス艦沈黙させられる」ということは、アヴェンジャーを二門搭載してたりしてw
342名無し三等兵:2006/02/28(火) 00:18:02 ID:???
ラブタをプロデュース
343名無し三等兵:2006/02/28(火) 00:19:15 ID:???
実際のところ20mmを480発打ち込んだところでどれほどのダメージが与えられるかな?
まあ当然様々な状況が考えられるから一概には言えないけど・・・

SPYレーダーは数発くらいなら致命傷にはならないか?
344名無し三等兵:2006/02/28(火) 00:19:58 ID:???
その前にSAMで追い払われるか海の藻屑
345名無し三等兵:2006/02/28(火) 00:20:13 ID:???
沈黙は当たってるかも
346名無し三等兵:2006/02/28(火) 00:20:49 ID:???
>>344
それはわかってるが少しくらい妄想に浸らせてくれ・・・
347名無し三等兵:2006/02/28(火) 00:20:50 ID:???
ラプってSAMをかいくぐるアレがついてるっじゃ?
348名無し三等兵:2006/02/28(火) 00:23:49 ID:???
>>342
やらないか

型式:
通称:ラブター
全長:
全高:
全幅:
主翼面積:

etc...
349名無し三等兵:2006/02/28(火) 00:23:53 ID:???
SM-2を二発で充分だな。
それでも駄目なら更に二発。

それでも近付いて来るような馬鹿はパイロットにはなれんよw
350名無し三等兵:2006/02/28(火) 00:24:55 ID:???
>>348
型式:
通称:ラブター
全長:
全高:
全幅:
主翼面積:


とりあえず、主兵装としてアヴェンジャーを機首に2門
351名無し三等兵:2006/02/28(火) 00:28:25 ID:???
イージス艦は水平線下から来たASM発射母機を追い払う力はないですよ。まぁ神風アタックかけてきたら別だけど。
逆に発射母機を追い払わなくてもその発射したASMを打ち落とせばいいわけで。

・・・・アクティブレーダーSAMが開発されるまではね、フフフフ。
352名無し三等兵:2006/02/28(火) 00:30:15 ID:???
型式:A-22
通称:ラブター
全長:16.16m
全高:4.42m
翼幅:17.42m
主翼面積:47平方m
固定兵装:GAU-8/B 30mmガトリング砲×2 (1000発×2)
エンジン:P&W製 F135双発
353名無し三等兵:2006/02/28(火) 00:31:09 ID:???
この間からShiftで大文字の設定になってる変な人が粘着してる件
354名無し三等兵:2006/02/28(火) 00:32:01 ID:???
>>352
斉射したら機体がバァラバラになりそうだな・・・
355名無し三等兵:2006/02/28(火) 00:32:35 ID:???
アレはまだ実用試験中
356名無し三等兵:2006/02/28(火) 00:32:58 ID:???
>>351
先生ー。一対一の漢の勝負で水平線下からラプターはどうやってイージス見つけるんですか?
357名無し三等兵:2006/02/28(火) 00:34:38 ID:???
目視だよ
358名無し三等兵:2006/02/28(火) 00:34:58 ID:???
あぁそう・・・
359名無し三等兵:2006/02/28(火) 00:35:22 ID:???
>>352
チタン合金削り出し素材等をふんだんに使用した強靭なフレームを備えているので問題ありません
360名無し三等兵:2006/02/28(火) 00:36:21 ID:???
>>357
水平線下が肉眼で見えるような仙人をパイロット風情にしておくのは勿体無さすぎるぞw
361名無し三等兵:2006/02/28(火) 00:36:41 ID:???
まだイージス缶がラプタに勝てると信じ切ってるやつがいるスレだな
タコだな
362名無し三等兵:2006/02/28(火) 00:37:05 ID:???
そうですね
363名無し三等兵:2006/02/28(火) 00:37:34 ID:???
だから、ASMも運用できないラプターでどうやって(以下無限ループ
364名無し三等兵:2006/02/28(火) 00:38:19 ID:???
だから機銃だと(以下無限ループ
365名無し三等兵:2006/02/28(火) 00:39:05 ID:???
おまいら、なんかサイコーだ
366名無し三等兵:2006/02/28(火) 00:39:31 ID:???
そこでA-22ラブターの出番ですよ!!!!!11!!
367名無し三等兵:2006/02/28(火) 00:41:04 ID:???
A-22に必要なのは着水能力と考えるが如何に?
368名無し三等兵:2006/02/28(火) 00:42:49 ID:???
近藤家の二式大艇に大改装を施しガン・シップとすればイージスなど上から押し潰してくれるわ、うはははh
369名無し三等兵:2006/02/28(火) 00:47:26 ID:???
乗組員「敵機高速接近、総員対艦ミサイルの着弾に備えろ!」

ラプター機銃発射

乗組員一同「・・・・・・」

ほら、これでイージス艦が沈黙したぞ
370名無し三等兵:2006/02/28(火) 00:48:21 ID:???
>>368
うははははh
371名無し三等兵:2006/02/28(火) 00:48:59 ID:???
禿ワラ>>369
372名無し三等兵:2006/02/28(火) 00:50:26 ID:???
PS-1改に更なる大改装を加えてAPS-1とすればイージスを屠るなど容易い
373名無し三等兵:2006/02/28(火) 00:51:13 ID:???
>>369
乗組員たちの顔→ ( ゚д゚)(゚?B゚)(゚∀゚)
374名無し三等兵:2006/02/28(火) 02:21:12 ID:???
低空からアムラームを撃ち込んでゆくラプタが見えます
375名無し三等兵:2006/02/28(火) 09:09:57 ID:???
すごいぞ! ラプタは本当にあったんだ!!!
376名無し三等兵:2006/02/28(火) 10:29:25 ID:???
あのちーへいーせーんー
かーがーやくーのーはー
377名無し三等兵:2006/02/28(火) 11:02:38 ID:???
フハハハ見ろ、F-15がゴミのようだ!
378名無し三等兵:2006/02/28(火) 11:40:27 ID:???
えーと・・・・

長崎平和の方、早く写真のウp、お願いします。
乗員に禁断症状が現れてきております。
379名無し三等兵:2006/02/28(火) 13:00:12 ID:???
誰もうpできねーなら俺の玉筋うpするぞ
380名無し三等兵:2006/02/28(火) 13:03:03 ID:???
お願いします
381名無し三等兵:2006/02/28(火) 13:20:19 ID:???
382名無し三等兵:2006/02/28(火) 13:41:43 ID:???
ありがとうございました(;´Д`)ハァハァ
383名無し三等兵:2006/02/28(火) 13:52:00 ID:???
まじっすか
384名無し三等兵:2006/02/28(火) 21:20:24 ID:???
上の方に書いてあるけど護衛艦のSSMは自衛用なのか?
385名無し三等兵:2006/02/28(火) 21:27:50 ID:???
海上自衛隊の艦隊は「自衛艦隊」であり、水上艦は「護衛艦隊」ですよ。
                            (Fleet Escort Force)
386名無し三等兵:2006/02/28(火) 21:29:08 ID:???
自衛隊の場合、護衛艦にSSMを大量に積まなくても
対艦攻撃力に不自由してないから。
387名無し三等兵:2006/02/28(火) 22:09:03 ID:???
基本的に日本近海での作戦が前提なわけだからF-2とかに任せてもいいわけだし>対艦攻撃
388名無し三等兵:2006/02/28(火) 22:15:29 ID:???
敵水上戦闘艦との打撃戦の主役は潜水艦。
その潜水艦の洋上カバーが護衛艦隊。

味方潜水艦が敵水上艦や対潜機に攻撃されないように、
また、敵潜水艦から味方潜水艦を守ったり、それに対して攻撃したり。

F-2とかはASMの搭載数が示すように揚陸艦攻撃機。
こりゃ、数が多ければ多いほどいい>ASM


よって、護衛艦のSSMは然程の数量を必要としない。
389名無し三等兵:2006/03/01(水) 00:02:52 ID:???
>>384
そもそも日本の場合すべての兵器は自衛用

てのはさておき、西側系のSSMは4連装x2基で十分、て認識が一般的。
外洋での発射母体が(仮想敵国に比して)相対的に少ないとか
管制能力不足で数で補わなきゃならないなんてのを除けば。
390名無し三等兵:2006/03/01(水) 00:08:41 ID:???
東のアレは無人特攻機であり艦載攻撃機みたいな物
海洋航空戦力を補完する物であり、SSMに関しては東が先行してた
391名無し三等兵:2006/03/01(水) 01:14:46 ID:???
んじゃ後は単速砲で十分ですね
392名無し三等兵:2006/03/01(水) 06:34:04 ID:???
え?イージス艦のSSMは自衛用ってだけで
普通の護衛艦のSSMは重要じゃないの?

潜水艦も対潜メインであって、対艦の主力じゃないでしょ?
393名無し三等兵:2006/03/01(水) 09:20:03 ID:???
SSMの搭載はDE「いしかり」から、という事実
394名無し三等兵:2006/03/01(水) 12:27:04 ID:???
>>392
潜水艦は昔も今も対艦攻撃の主軸を担ってる。
潜水艦の対潜攻撃なんて基本的にはそれこそ自衛用
395名無し三等兵:2006/03/01(水) 13:10:58 ID:???
自衛用ってのは理屈だけ
ジャックナイフ持ってて自衛用とかいうのと同じ
396名無し三等兵:2006/03/01(水) 13:19:34 ID:???
バタフライナイフじゃないん?

ジャックナイフってマウンテンバイクの技だと思ってたw
397名無し三等兵:2006/03/01(水) 13:24:05 ID:???
護衛艦でもって敵輸送船団なりハンター・キラー群に積極的攻勢、殴りこみをかけることはないんじゃないか。
敵艦船との不期遭遇戦に備えてのSSMなら自衛用と言えると思う。
398名無し三等兵:2006/03/01(水) 13:39:45 ID:???
>>395
イカスぜ!
399名無し三等兵:2006/03/01(水) 14:06:21 ID:???
海自艦艇は基本的に対潜護衛艦。
敵潜水艦から洋上艦を護衛する艦艇。
400名無し三等兵:2006/03/01(水) 14:30:08 ID:???
どこの国でも対潜・対空が主任務じゃないの?
水上打撃戦用なんて旧ソ連の艦くらいで。
攻撃の主体は航空でしょ?
401名無し三等兵:2006/03/01(水) 14:48:48 ID:???
>>400
旧ソ連でも新しい世代の大型艦艇は「大型対潜艦」か対空艦だろ。
キンダ型とかはともかく、クレスタから始まりウダロイ/ソブレメンヌイに至る経緯は、
西側のスプルーアンス/キッドの出現経緯とほぼ似たような物だ。
402名無し三等兵:2006/03/01(水) 15:16:49 ID:???
過去未来はさておき、現在の水上艦は防衛的兵器で
その筆頭がイージス艦て事でFA?
403名無し三等兵:2006/03/01(水) 15:58:26 ID:???
まぁ一部のミサイル艇以外はそうなんじゃない?
米海軍の水上艦だって極論すれば空母や揚陸艦の護衛艦だし。

近未来の対地駆逐艦DD-(X)はちょっと毛色が違うかとは思うが。
404名無し三等兵:2006/03/01(水) 17:57:53 ID:???
ジャックナイフって投げっぱなしのパワーボムか?
405名無し三等兵:2006/03/01(水) 18:57:34 ID:???
ジャックナイフは轟沈のことだろ、と言ってみる
406名無し三等兵:2006/03/01(水) 19:36:44 ID:???
ジャックナイフって飛び出しナイフのことだろ
407名無し三等兵:2006/03/01(水) 19:48:15 ID:Ru5xYFQC
10年くらい前の世艦の特集で護衛艦隊がソ連揚陸艦隊を迎撃する想定があった。
それによると
1、潜水艦・哨戒機による敵艦隊の発見と追跡
2、航空部隊によるASM攻撃を繰り返して可能な限りダメージを与える
3、戦力の低下した敵艦隊に護衛艦隊をぶつけてこれを掃討撃滅する

と書いてあった。なぜ、最後の詰めで水上部隊が必要なのかはよくわからなかったが。
408名無し三等兵:2006/03/01(水) 20:03:46 ID:???
>>407
…帝国海軍からの伝統?ていうか、漸減作戦そのままのような。妥当な作戦って言うことなんだろうけど
409名無し三等兵:2006/03/01(水) 20:21:45 ID:???
10年前て、もう冷戦は終わってるだろ
410名無し三等兵:2006/03/01(水) 20:28:46 ID:Ru5xYFQC
確か90年の「海上自衛隊の水上機動部隊」という特集。
411名無し三等兵:2006/03/01(水) 20:36:08 ID:???
新しいイージス鑑は、ジャックナイフターンでミサイル避けるんだよ。
412名無し三等兵:2006/03/01(水) 21:41:16 ID:???
>>407
>>最後に水上部隊
航空機や潜水艦と比べて確実に殲滅できるからジャマイカ?
撃ち漏らさずに撃破、という思想は護衛艦の数が限られて
船団護衛なんざできない海自にとって妥当というところでは
413名無し三等兵:2006/03/01(水) 21:56:53 ID:???
ジャックナイフjackknife(作った人の名前が商品名)
おなじみ
ttp://www.zweibrueder.com/english/images/klappmessermammut_579.jpg
414名無し三等兵:2006/03/02(木) 00:47:38 ID:???
>>411
えーと、乗員全員アボーンでFA?
415名無し三等兵:2006/03/03(金) 00:45:50 ID:???
>>407
ん〜、揚陸部隊に限らず水上戦闘艦部隊もF-2で対処するものと思ってた。
潜水艦は敵の行動を抑制させる為に保有しているのかと・・・。

戦争になったら
@まず主力戦闘機が敵航空戦力を撃破して航空優勢を確保する。
A次に支援戦闘機が敵水上艦部隊を撃退。
B最後に海自が対潜哨戒機と艦隊を使って敵潜水艦を撃退。
というシナリオが一番損害が少なくてベストだと思うんだが・・・。
416名無し三等兵:2006/03/03(金) 01:36:59 ID:???
>>415
航空優勢を日本側が確保してる状況で船団が近づく可能性は低い。
ある種の奇襲(日本側の政治的対処が遅れる等)や
制空戦が激しくて支援戦闘機を船団に差し向ける暇が無い等で
支援戦闘機だけで敵船団と艦隊を全部始末するのは難しい。
それに多種多様な攻撃手段を日本側が持ってると
敵の護衛手段もそれだけ手配が大変になるので、一つの手段に拘ることはない。
417名無し三等兵:2006/03/03(金) 01:52:52 ID:???
SSMは飾りなのよ〜♪
418名無し三等兵:2006/03/03(金) 02:13:12 ID:???
アーレイ・バーク級の新しいやつは
ハープーンを降ろしちゃってるしな
(一般的な例にはならんけど)
419名無し三等兵:2006/03/03(金) 02:23:29 ID:???
まぁ、アメリカにはトマホークがあるしな
420名無し三等兵:2006/03/03(金) 10:27:32 ID:???
対地同様、対艦攻撃もトマホークでということですな。
421名無し三等兵:2006/03/03(金) 13:04:49 ID:???
では海自もいよいよ対韓・・・いや対艦用に斧を導入ですな。
422名無し三等兵:2006/03/03(金) 14:07:06 ID:???
日本に上陸するって大変なことなのね
423名無し三等兵:2006/03/03(金) 18:56:02 ID:???
>>422
専守防衛の名の下に防衛力を整備してたら
まさしく鉄壁の防御が出来ちゃってるからな。
424名無し三等兵:2006/03/03(金) 19:18:17 ID:???
それは違うだろ。
冷戦時は「普通の」防衛力だった訳で。
425名無し三等兵:2006/03/03(金) 19:41:46 ID:???
どちらかと言えば心細かったのだが>冷戦期
426名無し三等兵:2006/03/03(金) 20:16:41 ID:???
まぁ相手は悪の帝国だったし
427名無し三等兵:2006/03/03(金) 20:20:30 ID:???
悪の帝国とはなんですか!
全員が平等な素晴らしい楽園だったではないですか!
428名無し三等兵:2006/03/03(金) 20:28:58 ID:???
>>427
軍の手で人民が自由と平等から『解放』されたおかげだなw

(♪ピンポーン)あれ、こんな時間にお客さんかな?
429名無し三等兵:2006/03/03(金) 21:25:28 ID:???
>>427
高校時代の政経の教師を思い出した
「ソビエトは本当に良い国だなぁ、みんなが平等で幸せに暮らしてる」
当時の俺は不覚にも信じてしまった
430名無し三等兵:2006/03/03(金) 21:30:21 ID:???
コルホーズにソフホーズ
431名無し三等兵:2006/03/03(金) 21:49:35 ID:???
冷戦時代は本当に「得体の知れない国」という感じが強かったなー。
まぁ東側陣営自体そんな国が多かったような気もするけど。
432名無し三等兵:2006/03/03(金) 21:51:10 ID:???
>>429
うちの高校の政経の教師はノルマ制やノーメンクラツーラの弊害について語ってくれたなあ
433名無し三等兵:2006/03/03(金) 21:58:46 ID:???
>>429
僕は今でも信じていますが何か


起て飢えたる者よ
434名無し三等兵:2006/03/03(金) 22:02:14 ID:???
    |┃三     , -.―――--.、 
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ 
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:} 
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:| 
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;| 
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{ 
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________ 
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'  / 
    |┃     |    ='"     |    < 同志よ、シベリアに来ないか?
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \ 
    |┃ ≡'"〜ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ 
435名無し三等兵:2006/03/04(土) 00:05:13 ID:L8pa2lF7
>>412
>>415
飛行機や潜水艦では突破されることがあるけど、水上艦だと「立ち塞がる」ことが
出来るのが強みなのかなと思った・・・
実際のところ、どうなんだろう?
436名無し三等兵:2006/03/04(土) 00:10:16 ID:???
そんな近接戦闘しないと思います
437名無し三等兵:2006/03/04(土) 00:32:15 ID:???
>>434
なのその風呂の窓あけたみたいなAAw
438名無し三等兵:2006/03/04(土) 00:49:11 ID:???
まさか初めて見たのか?
439名無し三等兵:2006/03/04(土) 00:54:09 ID:???
>>437
    | ┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <  話は聞かせてもらった!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \ シベリアで詳しく語ってあげようではないか
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"〜ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
440名無し三等兵:2006/03/04(土) 14:08:42 ID:???
キロ級十隻と海自の漏洩ファイル(海底図付き)vs最新イージス二隻、護衛艦付きどっちが勝つ?東支那海
441名無し三等兵:2006/03/04(土) 14:25:10 ID:???
>>440
あの海図は市販品のようだよ。「秘」指定もされてない。

>キロ級十隻と海自の漏洩ファイル(海底図付き)vs最新イージス二隻、護衛艦付きどっちが勝つ?東支那海
何をどうやったらそんな状況が生まれるんだ?
まさか護衛艦隊と潜水艦の正面衝突を想定しているのか?
潜水艦は、位置が露呈している時点でほぼ負けだとされている。対潜ヘリとオライオンに狩られておしまい。
442名無し三等兵:2006/03/04(土) 15:01:41 ID:???
>>441
>あの海図は市販品のようだよ
ソースは?
443名無し三等兵:2006/03/04(土) 15:02:59 ID:???
大きめの図書館か本屋行ってみ
444名無し三等兵:2006/03/04(土) 16:19:25 ID:???
「海底図」とやらが状況に決定的な影響が出ると素で信じ込んでる>>440はイタい。

更に、「最新イージス艦」とやらに「護衛」がつくと思ってる所もイタい。
445名無し三等兵:2006/03/04(土) 17:22:35 ID:???
>>440は、
イージス艦は作戦時も含めて四六時中単艦で海に浮かんでいるとでも思っているのかと
446名無し三等兵:2006/03/04(土) 21:25:42 ID:ZDnKeLg8
海上自衛隊第一体操

膝を曲げ伸ばせ 始めっ!
447名無し三等兵:2006/03/04(土) 22:29:45 ID:ZDnKeLg8
背伸びの運動 始めっ!

448名無し三等兵:2006/03/05(日) 11:27:53 ID:???
長崎県民なのにあたごウォッチングに一度も
行ってない漏れはヴァカなのだろうか
449名無し三等兵:2006/03/05(日) 23:32:45 ID:???
>>448
車どころかチャリで余裕な距離なのに、
鏡餅のっけたラ国ヘリの初飛行を見に行かなかった俺もいるから
一概にそうとも言えない
450名無し三等兵:2006/03/06(月) 00:14:22 ID:???
すみません、シースパローとスタンダードの違いってなんですか?
シースパローが近距離用で、自艦に向かってくる航空機及び巡航ミサイルを
迎撃する自衛用ミサイルであるのに対して、スタンダードは護衛対象の空母
などに接近してくる航空機や巡航ミサイルを迎撃する為のものであって、
自衛用ではない。でいいのですか?
451名無し三等兵:2006/03/06(月) 00:47:28 ID:???
>>450
個艦防空がシースパローで艦隊防空がスタンダード。
どっちも自艦/艦隊を守るための防御だから自衛用ではないという話にはならない。

まあ言葉遊びだけど。
452名無し三等兵:2006/03/06(月) 01:40:31 ID:???
>>450
射程が違う
453名無し三等兵:2006/03/07(火) 20:41:26 ID:???
とぉりかぁじいぃっぱ〜い、いそぅぉげぇ〜
454名無し三等兵:2006/03/07(火) 20:53:32 ID:???
そういや、今月号の世界の艦船、例の長崎の構図と
よく似た写真乗っけていたなwあたごの隣はこんごうではないけど。
455名無し三等兵:2006/03/07(火) 21:25:29 ID:???
>>454
海人社から黒塗りのセダンが向かっています
456名無し三等兵:2006/03/08(水) 06:37:00 ID:???
長崎ウオッチング、2隻目、もう船体できてんだ。早いね。
457名無し三等兵:2006/03/09(木) 00:49:19 ID:???
全く更新されてない…。
撮影担当が公安に引っ張られたんだろうか
458名無し三等兵:2006/03/09(木) 01:01:53 ID:???
スタンダードっていざとなれば水上艦艇攻撃用になるんだよね
459名無し三等兵:2006/03/09(木) 01:20:59 ID:???
>>458
出来るが威力はしれてる。
昔ノックス級に積まれてたらしい。>アスロックランチャーに2発
460名無し三等兵:2006/03/09(木) 01:37:00 ID:???
シースパローでトルコ海軍の船がやられた事あるからなあ
461名無し三等兵:2006/03/09(木) 02:04:54 ID:???
>>457
メール騒動に関与して更新どころじゃないかも
462名無し三等兵:2006/03/09(木) 12:00:29 ID:???
写真が更新されてる夢を見たよ・・・
463名無し三等兵:2006/03/09(木) 12:49:57 ID:VehJbyUU
何で日本が導入するスタンダードって中射程のやつなんでしょう?
イージス艦のレーダーレンジを生かすなら長射程のほうがいいのに
464名無し三等兵:2006/03/09(木) 13:00:05 ID:???
SM-2ER?

あれはAEWか何かが居ないと役に立たんだろ
465名無し三等兵:2006/03/09(木) 15:30:41 ID:???
>>463
レーダーと水平線/地平線の関係を調べてみよう
466名無し三等兵:2006/03/09(木) 17:44:52 ID:???
相手が対空目標なら100kmくらい別に探知できるんじゃない?
467名無し三等兵:2006/03/09(木) 17:46:24 ID:???
米が開発してるSM-6はアクティブレーダーだから長射程を実現出来るんであって…
468名無し三等兵:2006/03/09(木) 17:59:48 ID:???
100kmならSM-2MRでも問題ないよ
469名無し三等兵:2006/03/09(木) 20:09:29 ID:???
北のミサイルは捕捉出来たんだろか
470名無し三等兵:2006/03/09(木) 20:31:26 ID:???
SM-2MRはそもそも100kmも飛翔できませんよ、と。

ハイ、次。
471名無し三等兵:2006/03/09(木) 20:41:06 ID:???
KDX-3って凄いね。
射程500km超の巡航ミサイルも搭載出来るし、128セルでしょ?ミサイルの搭載量は。
海自なんか96セルだし比較にならん。
おまけに「あたご」型はヘリを載せられるだけで、運用・整備能力は無いし。
472名無し三等兵:2006/03/09(木) 20:42:25 ID:???
SM-2MRの後期ブロックの射程は90浬ですがね、と。
473名無し三等兵:2006/03/09(木) 21:13:16 ID:???
>>465
SPY-1の探知距離って450km以上って言われてるけど
水平線・地平線の影響が出てくるのは水上目標の話だろ
474名無し三等兵:2006/03/09(木) 21:15:29 ID:???
1浬=1852m
90浬=166.68km

こんなに射程があるのはSM-2ERしかないんだが。
それに、150km超える射程だと指令管制+SARH誘導では誘導しきれないし。
475名無し三等兵:2006/03/09(木) 21:15:27 ID:???
つ「シースキマー」
476名無し三等兵:2006/03/09(木) 21:17:01 ID:???
>>474
面倒だな、世艦の397号か494号辺りでも古本屋で買ってきて嫁
477473:2006/03/09(木) 21:19:27 ID:???
>>475
レーダーレンジを生かすには長射程のほうが良いっていう話の流れだと思ったんだが違うのか
478名無し三等兵:2006/03/09(木) 21:22:00 ID:???
>>470
ざっとぐぐったけど
・40 to 90 nm (SM-2 MR)
・40-90 nautical miles (46-104 statute miles) (SM-2 MR)
・65 to 100 nm(SM-2 ER)
・The SM-2 ER has a range of 65/120 n.Miles

どうやらMRの射程はは40〜90nmってことでは?
まあ、ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/standard.htm
では70kmとかなってるけど。こっちは単位の誤植だと思う。
479名無し三等兵:2006/03/09(木) 21:28:33 ID:???
対艦攻撃のセオリーは、低空からミサイルぶっ放して回避
480名無し三等兵:2006/03/09(木) 21:32:01 ID:???
さっきからやたらと低空目標にこだわってる人がいるけど、何が言いたいんだ?

そもそも
>何で日本が導入するスタンダードって中射程のやつなんでしょう?
>イージス艦のレーダーレンジを生かすなら長射程のほうがいいのに
これが発端なんだから別に低空目標だけを対象にした話でもないだろうに
481名無し三等兵:2006/03/09(木) 21:37:15 ID:???
イージス艦のイージスっつーのは元々対艦ミサイル飽和攻撃から艦隊を護るモンですがな
今時、シースキマーじゃないSSMなんて滅多に無いんだが
482名無し三等兵:2006/03/09(木) 21:37:25 ID:???
KDX-3が搭載するのはERで、あたご型は確かMRだよねw
483名無し三等兵:2006/03/09(木) 21:38:52 ID:???
低空目標は想定外
484名無し三等兵:2006/03/09(木) 21:42:27 ID:???
>>481
いや、だから別に長射程ミサイルでもいいんじゃない?と思うわけで
ERが低空目標には向かないっていうなら別だけどそんなことはないんだし
485名無し三等兵:2006/03/09(木) 21:45:39 ID:???
>>484
んだから、低空目標は発見出来る距離が短いからMRで構わない、っつー話だろーが。
それにERは値段が高い。
486名無し三等兵:2006/03/09(木) 21:48:16 ID:???
「あたご」型のヘリ格納庫って、結局風雨を防止するだけですね(笑)。
何でそんな無意味な艦船造ったんでしょうか。
487名無し三等兵:2006/03/09(木) 21:50:32 ID:???
日本には16DDHがあるんで。
整備はそこでやれば問題無し。
488名無し三等兵:2006/03/09(木) 21:51:54 ID:???
>>485
だから、元々の話はレーダーレンジを活かすための長射程っていう話だろ
この場合、SPY-1の高高度から低高度までの探知距離を含めた話になるんじゃないのかって言ってんの
489名無し三等兵:2006/03/09(木) 21:59:52 ID:???
SM-2のイージス用(VLS用)はそもそも射程が延伸されてるのだが
490名無し三等兵:2006/03/09(木) 22:04:08 ID:???
>>486
あたご型の格納庫はいわば余裕分。
ヘリ格納・整備能力を備えた艦は他に幾らでもあるし。
ヘリ格納庫を持つ艦自体が珍しいような、貧弱な海軍とは異なる。
491名無し三等兵:2006/03/09(木) 22:14:55 ID:???
なんでたった96セルなの?
492名無し三等兵:2006/03/09(木) 22:15:59 ID:???
ORの結果
493名無し三等兵:2006/03/09(木) 22:17:51 ID:???
ああ、財政難と技術力不足ね。
重量増加に耐えられる構造は開発不可能と。

そういや、日本の造船産業は韓国に負けてるしね。
494名無し三等兵:2006/03/09(木) 22:21:18 ID:???
重量増加→喫水増大→喫水下容積増大→速力と燃費悪化マズー

構造なんて飾りです、韓国の設計者にはわからんのです
495名無し三等兵:2006/03/09(木) 22:24:43 ID:???
訳ワカメな煽りがいるな。
格納庫の収容力に余裕を作りたいのになんで後ろまで64セル積まなきゃいかんの。
こっちは一般駆逐艦に16セルから32セル載ってるんだから、そんな余裕無い真似しなくていい。
まあ日本に造船で勝ちたいなら豪華客船でも作ってみろって事だw

だいたい海自イージスのスレでなんで韓国の話してんだ?大原か?
欧州のフリゲートも少しは思い出してください。
496名無し三等兵:2006/03/09(木) 22:25:39 ID:???
>>491
アメもそうだから
497名無し三等兵:2006/03/09(木) 22:27:59 ID:???
ESSM積むんだったら96セルで充分だと思う
498名無し三等兵:2006/03/09(木) 22:30:30 ID:???
韓国の32VLS艦 KD-2 今の所たった4隻(笑) そしてトップヘビー、高い技術力(プ)
日本はむらさめ型32VLS艦9隻(Mk41が16、48が16)、たかなみ型5隻(32セル全部Mk41)

いやあ、日本は凄いなあ。

韓国の16VLS艦 KD-1 なんとたった3隻、しかも16セルのシースパロー専用VLSしかありません。
なんということでしょう、日本を見て泣いちゃうかも(ワラ
499名無し三等兵:2006/03/09(木) 22:31:54 ID:???
>>471
128セルMk41VLS搭載である根拠はどこぞ?
巡航ミサイルは実物出来て無いくせにw
もちろんESSM非搭載www
500名無し三等兵:2006/03/09(木) 22:33:21 ID:???
>>>498
あのね。肝心なのは情報処理能力だよ。
10秒に8目標対処できる艦と40秒に12目標対処できる艦では比較にならないでしょう?

大体、何を根拠に自衛隊が世界屈指の海軍力と主張できるんだか。
501名無し三等兵:2006/03/09(木) 22:35:15 ID:???
>>500
同時処理能力の間違いジャマイカ?
502名無し三等兵:2006/03/09(木) 22:36:34 ID:???
なんかへんてこりんな人がわいてるなあ・・・

そういやKDX-IIIってMk41以外のVLSも積むって話だったっけ?
503名無し三等兵:2006/03/09(木) 22:36:46 ID:???
>>500
いやあ、7隻のVLS艦でこちらの14隻のVLS艦とやりあおうなんてねえ、もう笑いが止まらなくって。
あ、今度完成したあたご型とこんごうも入れて19隻か、こちらの手数。対空ミサイル搭載だけでいいなら
ゆききりの20隻も追加。39隻もあるんだねえ、すごいや日本。

韓国のウルサン級とポハン級は?対空ミサイル積んでましぇ〜ん、F-2の的ですぅww
もちろんイージスなんてまだ持ってないねえ韓国。恥ずかしくて日本見て泣いちゃうかも(ワラワラ
504名無し三等兵:2006/03/09(木) 22:38:31 ID:???
http://image01.wiki.livedoor.jp/n/2/namacha2/9a6c5927207825c8.jpg
どう見ても96VLSです、KDX3。本当に(お布施)ありがとうございました。
505名無し三等兵:2006/03/09(木) 22:41:00 ID:???
おまいらもちつけ。熱くなるのは分かるがスレタイを見よう。
506名無し三等兵:2006/03/09(木) 22:41:53 ID:???
>>500
その秒数の根拠がいまいちわからんのは置いておくとして
1個護衛隊群に配属されてるDDGと汎用DDが同時に迎撃を開始すれば1回あたりの対処数は
12 (イージス) +2 (DDG)+ 2*5 (汎用DD)で24発 (計算間違ってたらごめん)
これが日本には4つあるわけで
507名無し三等兵:2006/03/09(木) 22:45:29 ID:???
>>506
汎用DDは個艦防空しかできないよ
それとあめ/なみ型はFCS-2-31Bなので同時対処数が4〜8発と言われている
508名無し三等兵:2006/03/09(木) 22:46:26 ID:???
>>507
現状ではシースパローを搭載しているからイルミネーターの数以上の誘導は無理じゃないか?
509名無し三等兵:2006/03/09(木) 22:49:58 ID:???
>>508
RIM-7P(だっけ?)の誘導可能数が気になるところだけど、
調べようとしたら黒塗りのセダンが来そうなのでやめます
510名無し三等兵:2006/03/09(木) 22:52:37 ID:???
ていうか、迎撃能力同士を比べてどうするんだ
511名無し三等兵:2006/03/09(木) 23:09:21 ID:???
スペインやノルウェーさらには豪(計画)とか、イージス艦保有国が増えてるし
スレタイから「海自」を削って「イージス艦総合スレ」としたい所だが
まったり語れない国があるからな…
512名無し三等兵:2006/03/10(金) 01:14:22 ID:???
「リンク17解除、水上戦闘用意!!!
「水上戦闘用意。水上戦闘、ハープーン攻撃始め。目標《うらかぜ》。発射弾数2発、
「目標《うらかぜ》、発射弾数2発。目標位置33度13分ノース、138度41分イースト

「ハープーン発射用意よし
「ハープーン発射始め!!
「1番発射用意・・・ってぇーっ!!!!
513名無し三等兵:2006/03/10(金) 01:28:23 ID:???
亡国かよ
514名無し三等兵:2006/03/10(金) 01:54:37 ID:???
明らかに釣りで、途中までみんな華麗なスルーをしてたのに、一人が構っちゃうと
釣り氏がキリキリとリールを巻いてるようで笑った。

釣り氏にはスルーが一番ってなことの実例の一つだな。
515名無し三等兵:2006/03/10(金) 02:05:55 ID:???
>>514
>釣り氏にはスルーが一番ってなことの実例の一つだな。
最近の釣り師は、かまってくれるまでネタを書き続けたりするから、
それが正しいとはいえないかもしれない・・・・・・・それでもまあスルーは基本か。

春は注意だねぇ。これからが本番だよ。
516名無し三等兵:2006/03/10(金) 14:07:21 ID:???
>>515
そうそう。花粉も本格的に舞っているし・・・
517名無し三等兵:2006/03/10(金) 15:37:41 ID:???
ダメコン考えなければ128セルでも載せられるんじゃない?
考えてるから日本もアメリカも96セルな訳で。

ダメコンをまともに考えて設計した艦船を作るのは一部の国でしか出来ない。
アメリカは造船量世界10位以内に入っていないが、軍事艦艇技術に関しては世界最高。
518名無し三等兵:2006/03/10(金) 15:42:26 ID:???
海自はイージス艦にはESSM積まないのか?
個艦防御にもSM-2を使うのはちょっとアレな気がする・・・
519名無し三等兵:2006/03/10(金) 15:45:22 ID:???
ダメコン考えて設計してるのは日米だけだろ

まあ過剰なだけなんだけどね
520名無し三等兵:2006/03/10(金) 15:49:39 ID:???
お互いに60年前に痛い目見てるからだろうな
521名無し三等兵:2006/03/10(金) 15:52:20 ID:???
「ダメ!こんな所じゃ恥ずかしいよ」
522名無し三等兵:2006/03/10(金) 15:56:26 ID:???
誰が上手い事言えと(ry
523名無し三等兵:2006/03/10(金) 16:09:02 ID:???
>>518
つか、DDGに短SAM積んでるフネの方が珍しくないか?
イタリアの重武装艦かCIWS代わりにRAM積んでるバークのフライトUAくらいしか思い浮かばん
524名無し三等兵:2006/03/10(金) 16:20:02 ID:???
>>523
珍しい珍しくないで決めることじゃないよ。

SM-2を8発減らして、
その分ESSMを32発搭載した方が柔軟な防御力を備えられるし、
ミサイル搭載数も増えて良いと思うんだけどなぁ・・・
(ミサイルは多ければ多いほどいいとは言うつもりは無いが)
525名無し三等兵:2006/03/10(金) 16:23:45 ID:???
>>524
それよりも、ポイント・ディフェンスするまでもなく、
エリア・ディフェンスの時点で確実に叩き落せるようにSM-2を確実な数量備える方がいいと思うが。
526名無し三等兵:2006/03/10(金) 16:25:23 ID:???
つまり、DDGにしか出来ない役割はDDGにやらせるべきだと思う。
ポイント・ディフェンスは、言い方は悪いかもだがDDにも出来る事なんだし。
527524:2006/03/10(金) 16:34:57 ID:???
そういうものなのかなぁ・・・うーん
528名無し三等兵:2006/03/10(金) 16:42:51 ID:???
イージスDDGかイージスCGが水上艦の殆どを占める米海軍とか、
DDGの数量が不足している海軍ならDDGにも個艦防空を考えるのもいいと思うけど、
イージスDDGが各護衛隊群に1隻しか配備されていない現状では、
DDGはエリアディフェンスに集中させるべきでは無いかと思う。

幸いにして海上自衛隊には高性能なDDが多く、
個艦防空に関しては余り心配は要らないと思うし。
529名無し三等兵:2006/03/10(金) 16:43:28 ID:???
集中と選択だよ
530名無し三等兵:2006/03/10(金) 16:45:31 ID:???
こんごう型だと、SM-3も搭載してMDまで担当するし
護衛艦にアスロックは欠かせないし
欧州のDDGみたいに48セルで、とは行かないんだろうな。
531名無し三等兵:2006/03/10(金) 18:11:14 ID:???
艦長殿ぉっ!
うちの親父が
「ミサイル実験が成功したんでこれまで三隻の戦艦が必要だったのをこれからは一隻で良いんだって?」と
訳の分からん事を言っていたのできっちりとシメ・・・いや説明しておきました!
532名無し三等兵:2006/03/10(金) 18:19:01 ID:???
むらさめ・たかなみ型もESSM搭載した艦からスタンダード積めば良いと言ってみたり
533名無し三等兵:2006/03/10(金) 19:11:39 ID:???
19DDからは汎用DDにもエリアディフェンス能力を持たせるそうだから、
より柔軟かつ高度な作戦能力を得る事が大いに期待される。



・・・どうか、このまま順調にデフレを脱却し、財政も好転し、しかしてバブル経済にも陥らずに、
この国が世界トップクラスの経済大国としての威厳と自信を持ちますように・・・
534名無し三等兵:2006/03/10(金) 20:22:13 ID:???
昔のバブル時と違って、今の日本は債権国だしマシだろう。
ただ、債権はやりかた次第では戦争の引き金になりそうで怖いな。

アメリカの国債を全部中国に売れば…((;゚Д゚)ガクガクブルブル
535名無し三等兵:2006/03/10(金) 20:56:15 ID:???
>>534
日本社会党、、もとい社民党が政権とったら本当にやりそうだな
536名無し三等兵:2006/03/10(金) 21:16:35 ID:???
DDG178に新型SM-2を…
537名無し三等兵:2006/03/10(金) 22:13:57 ID:???
100年前の日米も今と同じくらい蜜月の関係だった
しかし開戦時にはどうしようもなく憎みあっていた
あの時も中国の対日工作と経済摩擦が原因だった
538名無し三等兵:2006/03/10(金) 22:20:43 ID:???
>>537
100年前っていうと1906年だけど
そのころは蜜月というよりただ単にお互いの利害が一致していただけじゃないか?
日本は朝鮮満州が欲しくて米英はロシアの南下を食い止めたい、共通の敵はもちろんロシアって感じで。
その後日本の台頭を快く思わない米英が圧力、それに日本が反発という感じで関係悪化したと思うんだけど。
中国の工作は関係ないんで無いか?
539名無し三等兵:2006/03/10(金) 22:21:49 ID:???
みんな鎖国が悪いんや
540名無し三等兵:2006/03/10(金) 23:02:33 ID:???
>>536
SM-6のことか?
541名無し三等兵:2006/03/10(金) 23:22:31 ID:???
>>540
それだ!
まだまだ先かなあ
542名無し三等兵:2006/03/10(金) 23:46:34 ID:???
2010年度に米海軍がIOC取得予定


現在、空自F-Xスレがそれに用いられる技術に関する話題をきっかけに、
いつも以上にグダグダになってる
543名無し三等兵:2006/03/10(金) 23:59:36 ID:???
そういえばAAM-4のSAM化の話はどうなったんだろ
544名無し三等兵:2006/03/11(土) 00:02:20 ID:???
ストップしてる
AAM-4改が完成すれば、開発再開される、との見方もある
545名無し三等兵:2006/03/11(土) 00:06:13 ID:???
なんだかんだで日本って国産兵器が多いな
かつて米英にケンカ売った列強国の意地なのか、現代の技術大国のプライドなのか
546名無し三等兵:2006/03/11(土) 00:08:56 ID:???
全部米のパクリだけどな
547名無し三等兵:2006/03/11(土) 00:10:56 ID:???
なんか、AAM-4改が完成してそこからさらに艦載ミサイルとして完成する頃には護衛艦の
スパローが全部ESSMに変わってそうな気がする…
548名無し三等兵:2006/03/11(土) 00:15:22 ID:???
米ソの冷戦に巻き込まれてたんだから、
似たような装備ってのもある意味当然な訳で
549名無し三等兵:2006/03/11(土) 00:59:28 ID:???
ドイツやイギリスと違って、全ジャンルの兵器を自国開発しているのはいい意味で馬鹿だな
550名無し三等兵:2006/03/11(土) 01:03:43 ID:???
そもそも「オリジナルの開発」よりも「オリジナルの改良」が日本のお家芸だしな。
551名無し三等兵:2006/03/11(土) 02:00:21 ID:???
日本はあらゆる国を仮想敵国視してるから…鬼畜米英
忘れるな東京空襲、原爆、沖縄占領etc
552名無し三等兵:2006/03/11(土) 02:13:03 ID:???
>>549
リキが有れば何処の国だって国産化したいさ。日本はそれが出来るだけの資金と技術を持つ「極めて限られた特殊な国」の一つだって事は忘れちゃいけないと思うよ。
EUでよくやる国際共同開発だってすんごく高い確率で滅茶苦茶にになるんだからさ。
553名無し三等兵:2006/03/11(土) 02:56:02 ID:???
品の空母にどう対処する?
554名無し三等兵:2006/03/11(土) 03:14:51 ID:???
というか中国に空母を運用できるノウハウがあるのか?
555名無し三等兵:2006/03/11(土) 03:52:21 ID:???
SM-6売ってもらえるかな?
556名無し三等兵:2006/03/11(土) 04:03:28 ID:???
>>550
禿同。
劣化コピーじゃないあたりが日本の誇り。
557名無し三等兵:2006/03/11(土) 07:51:02 ID:???
>>555
素直にお付き合いしていれば売ってくれるだろう。

・・・まぁ、予算と時間があればほぼ同じ物を国産できるだろうけど、
日本独特のドクトリンに基づく故に国産せざるを得ないミサイル(ASMとか)にこそ、
リソースは注ぐべきであるから、結局は輸入でもいいやという結論に行き着きうるわけだ
558名無し三等兵:2006/03/11(土) 08:34:41 ID:???
>>553
攻撃してきたら防衛し、反撃の場合にはF-2。潜水艦で行動は制約できる。これまで通りじゃない?

必要があれば第七艦隊をぶつけてもらえばいい。
海自全体を相手にしてもおつりが来るような艦隊だから、中国海軍すべてを相手にできなくもないと思う。
そのための安保だ。
559名無し三等兵:2006/03/11(土) 11:57:11 ID:???
>>547
ESSMの減耗補充・代替用として普及させればよし。

スティンガー → 携SAM
ハープーン → SSM1B
全てそのパターン
560名無し三等兵:2006/03/11(土) 19:45:57 ID:???
>>554
ノウハウがないなら得るだけの事だろう。
二次大戦前の列強だって試行錯誤を繰り返して空母をモノにしていったわけで
中国にできないと考える理由がない。
その過程でどんな失敗をするかはともかく、"ノウハウ"なんつーものを絶対視するなよ。
561名無し三等兵:2006/03/12(日) 00:58:31 ID:???
朝鮮、韓国同盟と品の空母から挟み撃ち
ヤバイ
562名無し三等兵:2006/03/12(日) 01:08:55 ID:???
>>560
アホか。

じゃあその試行錯誤が何年続いて、現時点の中国がやったとして成功の補償があるかどうか考えろよ。

それを考えた上で「ノウハウがないなら得るだけ」なんて本気でほざいてるんなら、
キミは軍備やノウハウをRPGの経験値稼ぎ程度にしか考えられない一知半解の厨房。消えろ。
563名無し三等兵:2006/03/12(日) 01:20:31 ID:???
>>560,562
中国は特に期限設けずに空母開発するんだろ?
いつかは成功するよ。そんなものを脅威に算入するのはおかしいけどね。
564名無し三等兵:2006/03/12(日) 01:54:57 ID:???
中国はノウハウ以前に技術の無さが問題だと思う。
565名無し三等兵:2006/03/12(日) 04:11:25 ID:???
有人宇宙飛行出来ない日本の僻み=空母持てない日本の僻み
566名無し三等兵:2006/03/12(日) 04:25:34 ID:???
>>565
中共さん乙
567名無し三等兵:2006/03/12(日) 11:35:09 ID:???
デモ正直うらやましいw

宇宙開発で中国に抜かれたのはイタス
568名無し三等兵:2006/03/12(日) 12:09:44 ID:???
日本が宇宙開発で後れを取ってるのはどう見ても予算の問題だけどな
そもそも日本が何のために宇宙開発してるのかがまったく見えてこない、だから予算も人員も増えない
569名無し三等兵:2006/03/12(日) 12:13:55 ID:???
>本が何のために宇宙開発してるのかがまったく見えてこない
・第4次世界大戦で滅びないために日本人だけ宇宙に脱出するため
・さっさとガンダム作りたいから
・そこに宇宙があるから
570名無し三等兵:2006/03/12(日) 12:49:34 ID:???
きっと二番目だな。
571名無し三等兵:2006/03/12(日) 14:18:32 ID:???
有人と言う所に、最早魅力を感じないのだろう。リスキーすぎるよ。>JAXA宇宙開発
572名無し三等兵:2006/03/12(日) 14:38:00 ID:???
>>567
抜かれたのではなく最初からロケットの分野では先行されてて、日本が猛追してるのが事実
573名無し三等兵:2006/03/12(日) 14:41:39 ID:???
経済産業上の理由である産業用人工衛星の自力打ち上げ能力の維持向上、
科学技術上の理由である各種宇宙観測用人工衛星の自力運用能力の維持向上、
そして安全保障上の理由である飛翔体の長距離高高度投射技術の維持向上。

宇宙開発にこれだけの理由があることぐらい、軍板に出入りするなら理解汁。
574名無し三等兵:2006/03/12(日) 14:45:29 ID:???
開発やってる当人が、そういうの理解してなくて
自分が好きだからやってる、だから…
575名無し三等兵:2006/03/12(日) 15:44:27 ID:???
>>572
まだ中国には抜かれていない。中国のは単に国威発揚と言う意味だけで有人飛行を
村をいつくか吹き飛ばしたりしながら実行しただけ。しかも失敗の可能性が高いので
2回目の有人飛行以外はすべて秘密だったし。

アメリカがスプートニックショックで必死こいて月面有人着陸を強行したようなものだな。
別にそれによって宇宙開発が進んだわけでもないし金がかかる割りに得られるものが
少ない。
576名無し三等兵:2006/03/12(日) 16:46:57 ID:A175BYsC
052C型とこんごう型がケンカしたらどっちが強いかなあ
577名無し三等兵:2006/03/12(日) 16:58:19 ID:???
中国海軍 ロシア海軍から超高速魚雷 輸入 西側艦船では防御不能【11日:時事通信】

中国海軍がロシア海軍から艦船攻撃に非常に有効な超高速魚雷「シクヴァル」をキロ級潜水艦と共に
購入していた事が11日、判明した。
この魚雷はロケット推進で、1973年からロシア応用流体機械力学研究所で開発された兵器。通常弾頭
型で注目するのはその速度。通常の魚雷は水中で40ノット前後の速力しか出ないが、この「シクヴァル」は
水中を200ノット(時速およそ300km)で走行する。発射されれば現状の艦船での防御は不可能。
「ウクライナ経由で技術者と共に数十発が運び込まれた模様であり、太平洋地域の軍事バランスを崩しかねない」(米国務省高官)
米国は警戒感をあらわにしているが、中国政府は正式にコメントを避けている
578名無し三等兵:2006/03/12(日) 17:14:46 ID:???
超音速つっても無誘導魚雷だからなぁ
今時役に立つんだろか
579名無し三等兵:2006/03/12(日) 17:34:19 ID:???
巨大タンカーに VLSとか 短魚雷とか SSM・CIWS
付ければOKじゃね?
580名無し三等兵:2006/03/12(日) 17:47:49 ID:???
全然全く、間違いなく、絶対に音速は超えてないから。
581名無し三等兵:2006/03/12(日) 17:54:55 ID:???
これってちょっとしたバランスの変化で自壊するんじゃなかったっけ?
582名無し三等兵:2006/03/12(日) 17:55:27 ID:???
>>579
ステキな浮かぶ火薬庫だね(w
花火大会にはちと日が浅いんじゃないの?
583名無し三等兵:2006/03/12(日) 18:01:07 ID:???
>>582
巨大タンカーは意外と沈まないもんだぞ。
あれは内部に巨大な浮力タンクを抱え込んでるようなものだから。
584名無し三等兵:2006/03/12(日) 18:23:54 ID:???
油の比重は水より軽い。
火災に対してはいくつも教訓が積み重ねられていて、ある程度強いそうな。
585名無し三等兵:2006/03/12(日) 18:49:57 ID:???
ちょうかいだけイージスシステムの性能が上がっているって本当ですか?
586名無し三等兵:2006/03/12(日) 19:08:37 ID:???
だからあ、052Cとコンゴーがケンカしたらどっちが勝つんですか?
587名無し三等兵:2006/03/12(日) 19:14:51 ID:???
>>585
ちょうかいだけベースライン5、だと言う話がある。
前の3隻はベースライン4の派生型J1だとさ。

>>586
満載6000tの艦が公試36000tを越える艦に体当たりした場合、当然後者の方が勝つと思います。
588名無し三等兵:2006/03/12(日) 19:16:43 ID:???
コンゴー違いじゃけ
589名無し三等兵:2006/03/12(日) 19:47:27 ID:???
満載9500t相手でもやっぱり勝てないな
590名無し三等兵:2006/03/12(日) 19:58:51 ID:???
すとろんぐこんごう
591名無し三等兵:2006/03/12(日) 19:58:58 ID:???
雑誌でイージス特集を立ち読みしてきた、居住環境が改善されているみたいだけど…。
人員の多いDDHはどうなんだろう。イージスより良いって事はないだろうから大変そう(同じ給料なのにw)。
それにしても以前イージスが中東に派遣される時、「居住性の改善」とか言っていたのをマスコミは
馬鹿にしていたけど、こちとらフェリーの2等寝台でも嫌になったのに、おまいら船に乗った事あるんか!
とテレビにつっこむ悲しい自分を思い出したw。と空気を読まない投稿をしてみる。
592名無し三等兵:2006/03/12(日) 20:01:15 ID:???
こんごーです
593名無し三等兵:2006/03/12(日) 20:43:30 ID:???
>>577
国務省が魚雷買ったぐらいでいちいち脅威だとか発言するとは思えん。
ソース無いし。
594名無し三等兵:2006/03/12(日) 21:31:51 ID:???
16DDHは偉いひろびろとしてそうだけどな
少なくとも平時は格納庫ガラガラだし
595名無し三等兵:2006/03/12(日) 22:52:39 ID:???
>>587
あれ、MD対応改修であたごタンと同等品に換装じゃなかったっけ>イージス
596名無し三等兵:2006/03/12(日) 23:28:58 ID:???
>>595
これから改修される。
現時点では予算取っただけ。
597名無し三等兵:2006/03/12(日) 23:46:22 ID:???
ロシアもどうでもいいものシナチクに売りつけてるなぁ・・・w
598名無し三等兵:2006/03/12(日) 23:54:46 ID:???
こんごう型の改修はもう始まってる希ガス
ttp://www1.linkclub.or.jp/~chi-tan/images/14ddg66.jpg
599名無し三等兵:2006/03/12(日) 23:59:12 ID:???
>>598
しかし何度見ても軍ヲタの心をくすぐる構図だよな
600名無し三等兵:2006/03/13(月) 00:32:04 ID:???
まっさくだw
601名無し三等兵:2006/03/13(月) 01:09:21 ID:???
>>598
欲しい!買ってYO
602名無し三等兵:2006/03/13(月) 01:33:07 ID:???
なんだかんだこんごうが就役してから13年たつんだよな
いまだ巷では最新鋭とか呼ばれているし、そういわれてもあまり違和感ないけど
こんごうが今の「たちかぜ」や「はたかぜ」ぐらい旧式に見えるのは
どんぐらい先になるだろな
603名無し三等兵:2006/03/13(月) 01:38:08 ID:???
DD-Xやらが横須賀に出入りするようになった辺り。
604名無し三等兵:2006/03/13(月) 01:47:24 ID:???
>>602
金剛型を始めて見た時の衝撃ったらそりゃなかったな。

余りにゴイスーなカタチだったからさ。
605名無し三等兵:2006/03/13(月) 01:50:34 ID:???
はたかぜはさほど旧式には見えないが・・・
606名無し三等兵:2006/03/13(月) 02:08:58 ID:???
最近の欧州のフネを見てると米海軍や海自のフネは旧式とは思わないが、
矢張りマストが旧態然としているな、と思う。

SPY-1の配置の関係も在ろうが、やはりラティスマストにしても、
ポールマストにしても1世代前と思ってしまう。
607名無し三等兵:2006/03/13(月) 02:29:27 ID:???
そりゃ外からはマストしか見えないからな
中の人から見れば全然違うだろう
608名無し三等兵:2006/03/13(月) 02:39:41 ID:???
もしイージス艦が導入されなかったら(遅れていたら)
VLSすら装備していない、かぜ型が主力DDGだったのか。
それともFCS-3+VLS装備のDDGを建造していただろうか。
609名無し三等兵:2006/03/13(月) 05:13:32 ID:???
>>608
海自内の予算配分の都合でFCS-3の配備が遅れただけだから
後者の方じゃないかと思う。
610名無し三等兵:2006/03/13(月) 10:56:49 ID:???
>>599
長崎平和の人はこのアングルを超える写真を撮ろうとしているんじゃねーだろうな・・・・w

毎日毎日、足繁くポイントを探してついには立ち入り禁止区域にまで足を踏み入れて公安に(ry
「俺には、俺の写真を待っている人たちがいるんだぁぁぁあああ」と言い残して(ry
611名無し三等兵:2006/03/13(月) 11:13:03 ID:???
>>610
長崎平和の中の人は
おそらくマークされているんじゃないかなとおもう
どういう機材を使っているのかも、知りたいところだ

ところで>>599の写真は
海側がこんごうですよね
612名無し三等兵:2006/03/13(月) 14:02:03 ID:???
>>587
遅くなったけど、ありがとう。
ハセガワのちょうかい買ってきます。
613名無し三等兵:2006/03/13(月) 17:15:27 ID:???
長崎平和の事務所には勉強用にこんごう型のプラモとか置いてありそうだよな
そしてそれらの製作資料として艦船雑誌が大量に・・・
614名無し三等兵:2006/03/13(月) 19:23:31 ID:???
>>611
でも思ったんだが、マークされたり逮捕されたりしたら
それこそ自サイトで書き立てる気がするw
ついでにリンクしてる他のかたがたも騒ぐだろう。
それをしてないということは

1・予想以上に公安からの圧力が凄かった
2・「委員会」でありながら構成員は一名だけで、肝心要のそいつが引っ張られた
3・デジカメが壊れて、スキャナも持ってない
4・更に凄いアングルの写真を撮るため修行中。俺の目指す北斗はまだ遠い

俺としては4に期待したい
615名無し三等兵:2006/03/13(月) 19:30:06 ID:???
>>614
5.なんと三菱長崎の工員になるべく修行中
616名無し三等兵:2006/03/13(月) 20:15:31 ID:???
4だなw
617名無し三等兵:2006/03/13(月) 20:25:04 ID:???
6.実はCIAの中の人

もっとすごい重要な写真は本国にこっそり送って
HPに公開するのは、普通の写真
いわゆる平和団体からは、デモ等の情報収集
有事で米艦が修理のために長崎に入港したら、撮影場所に陣取って
怪しい動きがないかひそかに監視

もし、米艦を乗っ取る奴がいたら、料理人に化けて艦に潜入するのが仕事
618名無し三等兵:2006/03/13(月) 20:38:09 ID:???
http://echoo.yubitoma.or.jp/weblog/appleseedcyberlabo/eid/

こっちの方は3月7日付だが、いかんせん画像が小さい。
619名無し三等兵:2006/03/13(月) 20:40:44 ID:???
>>618
あれ、SPY-1D(v)もう付いた?
620名無し三等兵:2006/03/13(月) 20:53:37 ID:???
那覇軍港が返還されたら造船にもなんかいい影響ある?
621名無し三等兵:2006/03/13(月) 20:55:11 ID:???
たいした影響は無いと思う
622名無し三等兵:2006/03/13(月) 20:56:02 ID:???
ああ〜、さいたまでイージス艦建造してくれないかな
623名無し三等兵:2006/03/13(月) 21:01:52 ID:???
あーあ、牛深あたりに空母来ないかな
624名無し三等兵:2006/03/13(月) 21:05:17 ID:???
アメリカなんかは川を利用して内陸部に造船所があったりするんだよな

まあ日本の河川じゃ色々と無理だが
625名無し三等兵:2006/03/13(月) 21:05:57 ID:???
あぁ〜あ、岐阜の白川郷付近でオハイオ級見たいなぁ
626名無し三等兵:2006/03/13(月) 21:27:07 ID:???
>>613
そういや、他の反日プロ市民サイトに比べて
艦船の解説が結構詳しいな。スペックもしっかり書いてるし。
こういうサヨ系の連中って、軍モノに極端な拒絶反応あるから
ロクに調べもせずひたすら反対するのが常なんだけど。

やっぱ、実はかなりの艦船ヲタなんじゃないかと思ってしまうw
627名無し三等兵:2006/03/13(月) 21:32:58 ID:???
>>626
きっと戦争と平和が表裏一体なのを知ってるんだよ・・・・・・・
628名無し三等兵:2006/03/13(月) 21:37:38 ID:???
>>627
だとしたら俺はかなり好感持てるな
未だかつて平和と軍事力の関係をしっかり認識してる日本の平和団体を見たこと無い
629名無し三等兵:2006/03/13(月) 21:39:09 ID:???
「敵を知り己を知れば百戦綾うからず」って非常に正常な市民活動家なないの?
サヨの中じゃ傍流てか異端かも知れんが・・・
630名無し三等兵:2006/03/13(月) 21:41:52 ID:???
>>629
アメリカなんかの平和団体はそういうところが多い
日本のは平和活動じゃなくて単なる軍事アレルギー
631名無し三等兵:2006/03/13(月) 21:55:34 ID:???
まぁ、自分たちが毛嫌いしているものでも
しっかり調べてから批判しているだけましかな。
それでも、この連中の思想は絶対受け入れられないけどね。
とりあえず、更新たのむ。
632名無し三等兵:2006/03/13(月) 21:58:00 ID:???
「むらさめ」型の解説で、ミニイージスと書いてるが、
ミニイージスじゃないよね。
633名無し三等兵:2006/03/13(月) 22:01:53 ID:???
SM-6売って貰えない時の為スタンダードの代わりとなる新型艦隊防空ミサイルとしてRIM-4の射程延長型開発しないかな
噂では中SAMの射程延長型をパトリオットの後継にしようか…なんてのもある訳だし
634名無し三等兵:2006/03/13(月) 22:29:50 ID:???
外観をモロにパクりつつ、中身は100%国産品で性能は若干上のSM-6スキーを作った方が面白いよ
635名無し三等兵:2006/03/13(月) 22:58:55 ID:???
>>632
そもそもミニイージスという言葉自体に明確な定義無いのでなんとも言えん
636名無し三等兵:2006/03/14(火) 01:09:05 ID:???
イージス艦のイージス艦たる所以はやはり脅威評価システムかね?
637名無し三等兵:2006/03/14(火) 01:44:01 ID:???
>636
対空・対艦に加え対潜も一元化されてるのと、
リアルタイム更新される目標データと脅威評価結果を元に、FCSが直ちに目標を撃てる状態をキープできる。
発射命令が下れば、後は諸元をミサイル等に流し込むだけの状態でいられる
638名無し三等兵:2006/03/14(火) 03:06:08 ID:???
ふーん、結構スゴイんだな。
陸の90式戦車にも複数の目標を自動追尾して脅威度を判定するシステムがついてるらしいけど。それと似たようなもん?
639名無し三等兵:2006/03/14(火) 17:57:39 ID:???
>>577

つ [当たらなければ どうという事はない]
640名無し三等兵:2006/03/14(火) 20:22:03 ID:???
>>578
超高速だ、超音速じゃねぇ
水中マッハなんて出されたら、衝撃波だけで艦隊を撃滅できるよ
遅レスヾ(゚д゚;) スッ、スマソ
641名無し三等兵:2006/03/14(火) 20:36:49 ID:???
age
642名無し三等兵:2006/03/15(水) 01:17:34 ID:???
世艦に書いてあったんだが、米じゃ女性のイージス艦艦長がいるらしいな。すげぇ
643名無し三等兵:2006/03/15(水) 01:22:41 ID:???
超高速魚雷シグヴァルってキロ級から打ち出された時にキロ級に与える衝撃ってどれくらいなんだろ?
アフォい質問でスマンが教えてくれ
644訂正:2006/03/15(水) 01:24:00 ID:???
シグヴァル→シクヴァル
645名無し三等兵:2006/03/15(水) 01:48:29 ID:???
ロケット推進だから普通の魚雷と同じように圧搾空気で射出するのでは?
646名無し三等兵:2006/03/15(水) 08:30:50 ID:???
そう言われればそうだな
ロケット推進って言うから衝撃がスゴいのかと勘違いしてた
647名無し三等兵:2006/03/15(水) 15:52:04 ID:???
>>643

衝撃はまったくありません。通常魚雷と一緒です。

データとしては・・
1994年その存在が明らかとなり西側軍事筋に衝撃を与えたのがロシア海軍のロケット魚雷シクヴァルです。
このロケット魚雷は、1973年から応用流体機械力学研究所で開発が始まったと言われます。なお、通常弾頭
輸送型の要目は以下のとおりです。
  全長       8.2m          最大速力        200ノット
  直径       53.34cm        炸薬           210kg
  重量       2700kg         発射深度  通常型  100m
  有効射程距離  6〜12km               核弾頭型 400m

開発当初はアルファ(有線誘導型)と呼ばれるタイプのみでしたが、その後の開発でベータ(ホーミング方式)が開発されたと
言われています。シクヴァルは丸い鉛筆のような形をしています。先端にはガス噴射口、後部の上部および左
右には引き込み式の棒状のものがあり、後端には中央部に大きな噴射口、それを取り囲むように小さい噴射
口が上下左右2本1組で装着されています
このロケット魚雷の攻撃目標は、水上目標、港湾と泊地の防御、海峡の封鎖です。もちろん敵潜水艦への攻
撃にも使用されるでしょう。ただ、水上艦にせよ潜水艦にせよ200ノットの高速で走るシクヴァルは命中すれ
ば、その衝撃だけでも1発で撃沈可能でしょう。

なお、核弾頭型シクヴァルを搭載するのは、シエラ級、アクラ級攻撃原潜です。
また、輸出型はフランス、イラン、カザフスタンに輸送されていますが・・・
カザフスタンの最新型シクヴァルベータは中国へキロ級とともに10発程度が横流しされたと確認されています。
648名無し三等兵:2006/03/15(水) 15:55:28 ID:???
(((;・Д・))))ガクガクブルブル
649名無し三等兵:2006/03/15(水) 19:02:38 ID:???
でも、先端からガス噴射してその中を進むから、
近くで魚雷とか爆雷でも爆発させて水圧を狂わせれば速度が速度だし自爆するよな。
しかも水圧が高いとその分先端から噴射するガスの圧力も高くないと駄目だから、
水深が2倍になれば単純に射程が半分になりそうだが…

ホーミング式ってどうやって音響探知しているんだろ?先端にセンサー付ける訳にもいかないし。
650名無し三等兵:2006/03/15(水) 19:22:42 ID:???
有線だろ
651名無し三等兵:2006/03/15(水) 19:42:38 ID:???
シクヴァルの音が大きすぎて、シクヴァルより前方の音は感知できない予感。
652名無し三等兵:2006/03/15(水) 19:45:30 ID:???
射程6〜12kmだからな
潜望鏡で光学誘導だったりしてw
653名無し三等兵:2006/03/15(水) 21:28:55 ID:???
イージス艦にとってはESSMよりSM2の数が多いほうがいいと思うんだけど
SM2を1セル4発積める一回り大きなVLSの開発はしないのかな?
トマホークだと一杯だろうけど、SM2だと結構隙間が大きそうでもったいなく思える。
654名無し三等兵:2006/03/15(水) 21:44:45 ID:???
ファンネルとインコムだな
655名無し三等兵:2006/03/15(水) 21:58:28 ID:???
インド洋に逝ったちょうかいの連れはおおなみとましゅうでしたっけ?
656名無し三等兵:2006/03/15(水) 23:28:51 ID:???
>>653
それ、他のミサイルも含めたトータルで装弾数が減らないか?
657名無し三等兵:2006/03/16(木) 01:52:33 ID:???
>>649
核弾頭前提だったりしてなw
通常弾頭はあくまでオマケで。
658名無し三等兵:2006/03/16(木) 03:19:43 ID:???
>>657
自爆用か?Mk48と同じコンセプトw
659名無し三等兵:2006/03/16(木) 09:38:30 ID:???
>>653
SM-3なら一杯一杯になるからいいんじゃない?
660名無し三等兵:2006/03/16(木) 10:32:53 ID:???
シクヴァルの画像なかなか出ないな。
なんか雑誌とかにでてる?
661名無し三等兵:2006/03/16(木) 10:37:13 ID:???
FAQまとめサイトに出てる
662名無し三等兵:2006/03/16(木) 11:19:36 ID:???
シクヴァルかVAー111で検索汁
アメリカかどこかの国のサイトにシクヴァルの構造図と用途例の図が載ってサイトが引っかかるはず
663名無し三等兵:2006/03/16(木) 11:35:25 ID:???
FAQは「シュクバル」で引っかかった。
664名無し三等兵:2006/03/17(金) 01:16:34 ID:???
長崎まだあ〜、もう1ヶ月になるお
665名無し三等兵:2006/03/17(金) 23:06:00 ID:???
HPMをトマホークに積んで、VLSから発射できるようにならんかな
666名無し三等兵:2006/03/18(土) 17:08:07 ID:???
    Λ_Λ
  ◯( ´∀` )◯ 
   \    /
    |⌒I、│  ケモノの数字げと
   (_) ノ
      ∪
667名無し三等兵:2006/03/19(日) 01:12:26 ID:???
更新キター!!
668名無し三等兵:2006/03/19(日) 01:37:57 ID:???
>>667
こ、これはネットに流して本当に大丈夫なのか?
669名無し三等兵:2006/03/19(日) 05:43:06 ID:WQM5D2ij
もし防衛費がGDP1%から3%になったら、
海自はフルイージスになることは可能なんでしょうか・・。
670名無し三等兵:2006/03/19(日) 05:49:02 ID:???
いくらなんでもそれは無駄遣い
671名無し三等兵:2006/03/19(日) 05:58:07 ID:iDGb9VkE
イージス掃海艇とか?
672名無し三等兵:2006/03/19(日) 08:43:17 ID:???
作業員と比べるとレーダーのでかさが良くわかるな
673名無し三等兵:2006/03/19(日) 11:08:36 ID:???
フルイージスにするよりDDや潜水艦の数を揃えた方が良い
674名無し三等兵:2006/03/19(日) 13:09:06 ID:???
国道から建造の様子が見れるんだってね。
なんか、以前と見たような構図だな。
675名無し三等兵:2006/03/19(日) 13:09:11 ID:???
汎用DDにもFCS-3以上を積んでいくんだから
フル(ミニ)イージスくらいなら…
676名無し三等兵:2006/03/19(日) 14:53:19 ID:???
アフリカでタイコンデロガ級と海賊が交戦www
日本海で工作船とこんごう級交戦も間近だな
677名無し三等兵:2006/03/19(日) 21:01:49 ID:???
蒸気タービンのイージス艦て今後とも現れないでしょうか
678名無し三等兵:2006/03/19(日) 21:03:29 ID:???
>>676
つ不審船事件
679名無し三等兵:2006/03/19(日) 21:05:32 ID:???
かのエンタープライズの初期コンセプトが復活して
イージスシステム搭載の原子力空母なんてのが就役したら、
原子力「蒸気タービンイージス艦」ですが。
680名無し三等兵:2006/03/19(日) 21:05:31 ID:???
>>677
アメリカが原子力イージス巡洋艦計画でも復活させない限り無いと思われ
681名無し三等兵:2006/03/19(日) 21:06:49 ID:???
>>679
昔、ストライク・クルーザー計画ってのがあって、
それはイージス搭載CGNだった。
682名無し三等兵:2006/03/19(日) 21:52:03 ID:???
もう変形可能なイージス搭載ガンダムでいいよ
683名無し三等兵:2006/03/20(月) 00:52:38 ID:???
種厨は黙ってろよww
684名無し三等兵:2006/03/20(月) 01:13:20 ID:???
>>676しかし何故に海賊はイージス艦にケンカを売ったんだか?
勝てると思ったのかねw
685名無し三等兵:2006/03/20(月) 01:15:43 ID:???
イージス艦と言う物の存在を知らなかった、という辺りでは無かろうか
686名無し三等兵:2006/03/20(月) 01:18:35 ID:???
アンテナ(SPY-1なんて知らない)が少なく弱そうに見えたからやった、今は反省している。次はシーウルフ級を狙ってみたい。
687名無し三等兵:2006/03/20(月) 01:44:03 ID:???
単に砲が一門しか無かったから弱いと思って攻撃したんじゃないか?w
688名無し三等兵:2006/03/20(月) 01:55:40 ID:???
タイコにはMk45を単装2基を装備してたと思ったが。
689名無し三等兵:2006/03/20(月) 02:22:02 ID:???
米海軍がサーチ&デストロイしたんだろ。


・・・・どっちが海賊だかわからんな。
690名無し三等兵:2006/03/20(月) 02:26:21 ID:???
どちらにせよタイコンデロガは見た目に強そうな迫力が無い気がする。
アーレイバークはゴツくて強そうな感じが。
691名無し三等兵:2006/03/20(月) 03:14:28 ID:???
タイコは近くで見ると、アーレイ・バーク級より約20m、
こんごう型に比しても約10mは大きい長大な船体(172.8m)と、
巨大な艦橋構造物や上構、ラティス・マストなどが醸し出すゴツさにより、
今時の戦闘艦よりも遥かに見た目の迫力は持ってると思うが。

乾舷も低いし、綺麗にシアが掛かって伸びる艦首ラインにはブルワークと、
「駆逐艦」とは違った「巡洋艦」の迫力があると思う。
(まあ、元々はDDGのはずだろう、というのはサテ置き)
692名無し三等兵:2006/03/20(月) 03:16:28 ID:???
自爆ボート対策の25mm機関砲で撃沈したんかな?
693名無し三等兵:2006/03/20(月) 11:38:37 ID:???
流石に海賊相手でハープーンとかはないから
せいぜい25mmブッシュマスターか20mmSIWSが関の山だろ
694名無し三等兵:2006/03/20(月) 11:40:23 ID:???
魚雷艇に手を焼いた日本海軍と来たら・・・
695名無し三等兵:2006/03/20(月) 13:07:27 ID:???
アメリカだったら5inでやってくれたはず
696名無し三等兵:2006/03/20(月) 20:07:28 ID:???
>>695
つOverkill
697名無し三等兵:2006/03/20(月) 23:38:50 ID:???
5インチ弾がもったいない
698名無し三等兵:2006/03/20(月) 23:42:33 ID:???
小銃射撃でも十分だな
699名無し三等兵:2006/03/21(火) 21:07:45 ID:???
M60軽機関銃を積んでんだっけか?>タイコンデロガ
700名無し三等兵:2006/03/21(火) 22:12:49 ID:???
12.7mm機銃じゃ
701名無し三等兵:2006/03/21(火) 22:37:37 ID:???
25oだって
702名無し三等兵:2006/03/22(水) 08:33:27 ID:???
固定じゃなくて艦内の武器庫にあるほうで
703名無し三等兵:2006/03/22(水) 18:21:45 ID:???
M-14とかM-500とかあるんだっけか>艦内
704名無し三等兵:2006/03/23(木) 10:26:51 ID:???
長崎平和様宛

いつもお写真ありがとうございます。
さて、今回の構図ですが、 狙 い す ぎ で す 。 w


タイコンデロガvs海賊、ワロス。
荒れる日本海でみょうこうと高速工作船数隻の白熱のバトル、まだぁぁぁぁああああああ?

705名無し三等兵:2006/03/23(木) 15:36:07 ID:???
フルイージスとあたご級って何がどう違うの?
706名無し三等兵:2006/03/23(木) 16:47:29 ID:???
フルイージス=高性能
あたご級=モンキー
707名無し三等兵:2006/03/23(木) 18:29:01 ID:???
つうかフルイージスってなんだ?
708名無し三等兵:2006/03/23(木) 18:34:03 ID:???
本家の最新型か?
バークですら各種バージョンが入り乱れてるが
709名無し三等兵:2006/03/23(木) 18:41:16 ID:???
あたごのイージスはB/L 7.1R
トマホーク載せてないだけで、本来の対空艦としての能力は全く変わらない

どころか、このベースライン載せてる艦は、
米海軍にもいわゆる「ラインバッカー」艦しか居ない
710名無し三等兵:2006/03/23(木) 18:43:13 ID:???
フルイージスって、DDを全部イージス艦で固める米海軍の編成のことだろ
711名無し三等兵:2006/03/23(木) 19:27:23 ID:???
フルアーマーイージスガンダムだよ
712名無し三等兵:2006/03/23(木) 19:41:00 ID:???
フルイージスって古イージスの事かもしれんぞ!
>>705はこんごう級とあたご級の違いを聞いているのかもしれん!
713名無し三等兵:2006/03/23(木) 20:03:54 ID:???
もまいら、相当ネタに飢えてるなw
714名無し三等兵:2006/03/23(木) 20:15:50 ID:???
>>709
なんかその書き方だと、イージス艦がまるで対空専用艦のように見える。

あたごと米のイージス艦で一番違っているのが対潜システムだった気がする。
うろ覚えだが。
715名無し三等兵:2006/03/23(木) 20:18:25 ID:???
んだね

対潜システムは日本製
716名無し三等兵:2006/03/23(木) 20:19:49 ID:???
米海軍の場合、大量の対潜機と大量の原潜が居る
別に水上艦が必死になってASWやる必要も無い
717名無し三等兵:2006/03/23(木) 21:20:27 ID:???
さてそろそろさわかぜ代替艦について語ろうじゃないか
19DDベースになるんだろか
718名無し三等兵:2006/03/23(木) 23:53:04 ID:???
>>714
基本はあくまでも対空防御専門のフネですな。
まぁ近年は様々な役割・対応が求められていますが。
719名無し三等兵:2006/03/24(金) 00:20:19 ID:???
DDGであってDDではないからなあ>イージス搭載艦
汎用と言うには対空に特化し過ぎと思われ
720名無し三等兵:2006/03/24(金) 00:57:44 ID:???
>719
ウチで汎用艦として開発したものですが何か?
                    
                     by米海軍
721名無し三等兵:2006/03/24(金) 01:10:31 ID:???
>>720
ちゃうよ
DDの後継は今作ってる。

DDGはキッド級みたいなのを作る予定だったけどバークになった。
722名無し三等兵:2006/03/24(金) 03:08:27 ID:???
別に能力的には汎用艦として運用できるのだから
米海軍のように汎用艦として扱っても何の問題も無い
現に過去OHP級はFFGのくせに米海軍の中では最も使いやすい汎用艦であった

米はお金あるなぁ
723名無し三等兵:2006/03/24(金) 18:35:38 ID:???
自衛隊じゃないんですが、米海軍横須賀基地配備のイージス駆逐艦「ステザム」が
来月4日午前9時―8日午前9時までの5日間寄港するみたいなんですが、誰か
見に行く人いますか?

ttp://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20060324a
724名無し三等兵:2006/03/24(金) 19:34:17 ID:???
秋田か・・・・
全国各地に出かけるプロ市民ババアがいたな・・・
名前なんだったかな・・・
725名無し三等兵:2006/03/25(土) 00:41:19 ID:???
LRS&Tに改修予定は無い?
726名無し三等兵:2006/03/25(土) 00:51:02 ID:???
>723
漏れ見に行くけど後で写真うPするよ。
ちなみに秋田港まで40分なり。
727名無し三等兵:2006/03/25(土) 10:35:49 ID:???
>>726
長崎平和に負けない写真ヨロ!w
728名無し三等兵:2006/03/25(土) 10:53:28 ID:???
長崎、「飛鳥U」がTOPになってるw
矢張り、長崎の人は船全般が好きなんだなあw
729名無し三等兵:2006/03/25(土) 10:59:12 ID:???
>>726
船の真っ正面から撮れるのなら撮ってみるといいですよ。
結構面白い形に見えるから。
730名無し三等兵:2006/03/25(土) 21:47:43 ID:???
>>727
DDGレポート以外見てなかったんで知らなかったが、
長崎も今年の2月に撮ってるのなw>ステザム
絶対ファンサイトだ、あそこはw
731名無し三等兵:2006/03/26(日) 14:16:50 ID:???
ステザムの艦橋下部両脇やタイコンのファランクスの下段に設置されてるのって電子戦装置?
732名無し三等兵:2006/03/26(日) 15:04:50 ID:???
>>730
つまり、
「な、何言ってるのよ!ワタシが艦船なんて戦争の道具
好きなわけないじゃない!ヘンなこと言わないで!」

ということか。
733名無し三等兵:2006/03/27(月) 06:55:30 ID:???
>>726
それっぽい手紙添えて長崎に送れば即採用の予感(笑
734名無し三等兵:2006/03/27(月) 08:34:33 ID:???
ウルトラマンタロウとイージス艦どっちがつおい?
クレヨンしんちゃんとイージス艦どっちがつおい?
735名無し三等兵:2006/03/27(月) 11:20:42 ID:???
フィクションと現実の差で圧倒的にイージス艦。
736名無し三等兵:2006/03/27(月) 12:33:24 ID:???
問題はタロウはどの程度の攻撃で戦闘不能に陥るかだな
127mmで倒せればいいが
737名無し三等兵:2006/03/27(月) 12:36:09 ID:???
着ぐるみに防弾能力なんかないんだから、5.56mmで十分だろ
738名無し三等兵:2006/03/27(月) 12:56:34 ID:???
潜られたら対象出来ないような。
スクリュー音も排水音もないし。
739名無し三等兵:2006/03/27(月) 14:33:48 ID:???
>738
3分後にはピーピー鳴るぜ
740名無し三等兵:2006/03/27(月) 16:21:06 ID:Vsmkm6CU
中国軍
兵力260万人
戦車8000両、歩兵戦闘車500両、装甲車7000両、野戦砲14500門、迫撃砲13500門、多連装ロケット3800基、対戦車ミサイル5000基、対空ミサイル3000基、弾道ミサイル1000基
第四世代戦闘機300機、戦闘機・攻撃機4000機、爆撃機420機、哨戒機200機、空中給油機100機、輸送機600機、早期警戒機10機、ヘリ3000機
フリゲート36隻、駆逐艦28隻、原子力潜水艦6隻、潜水艦60隻、哨戒艦艇870隻、機雷艦艇121隻、揚陸艦艇60隻、補給艦2隻
日本を攻めるには戦闘艦と揚陸艦が足りないな。

どう思いますか?
741名無し三等兵:2006/03/27(月) 16:26:24 ID:???
別にどーも思わん
742名無し三等兵:2006/03/27(月) 17:48:15 ID:???
>740
このデータが何を基準にしているのかが知りたい
現在の数値なのか、将来の数値予測なのか?

中国軍は昨年の20万人削減で230万人担って、今後さらにリストラを
おこなう見込みだし、各種のデータも問題だらけである

戦闘機全体でも2000機を切っているはずだし、A-5、JH-7攻撃機を加
えても3000機にも達しない。フランカーの購入数は現時点では280機
程度。ヘリコプター不足の中国軍にしては3000機は夢のまた夢
爆撃機もH-6、H-5両方でも100機に達しない

駆逐艦も現在の就役数全部合わせても28にはいかないし、フリゲイト
や補給艦は逆に少なすぎる

なにより各種兵器の性能を勘案しないで、数量化して提示してもあまり
意味が無い
743名無し三等兵:2006/03/27(月) 17:49:29 ID:/MTi9kVy
うーん。明らかに軍国
744名無し三等兵:2006/03/27(月) 17:59:42 ID:/MTi9kVy
なにより各種兵器の性能を勘案しないで、数量化して提示してもあまり
意味が無い

何故意味が無いのか?
確実なデータ(情報)なんて普通一般に流れるか
ましてや兵器数減らして性能UPは世界の流れじゃねかな!
まぁ740が何言いたいのかは分からんけど
745名無し三等兵:2006/03/27(月) 18:21:26 ID:???
>744
議論のたたき台にするには、もっと正確な数字がほしい

>740のデータでは間違いが多すぎる上に、>744でのご指摘の
通り、そのデータをもとに何を語ってほしいのかが分からない

せめてこのデータが何時の時点での数値なのか、それとも見
積もりなのか、何を語ってほしかったのかデータの由来を含め
てそのあたりを明らかにしてほしい

>各種兵器の性能
ご存知の通り、中国軍は旧式装備の比率が高く、旅大型とソブレ
メンヌイ、59式戦車と99式戦車などを同じ駆逐艦、戦車として語る
よりも、それらの数値の増大で見たほうがよいということ
確実なデータが手に入りにくいことには同意
746名無し三等兵:2006/03/27(月) 19:01:36 ID:???
>>745
どうも>>740はマルチっぽい。
てか空中給油機が100機って・・・・・
747名無し三等兵:2006/03/27(月) 20:52:17 ID:???
>>746
ご指摘感謝、マルチだったか・・・

なお中国軍の空中給油機はH-6爆撃機の改造型H-6UD 20機前後
が現在就役しており、昨年ロシアから購入を決定したIL- 78 8機をあ
わせても30機に達する程度。

なお空中給油可能な戦闘機はJ-8Uの一部とSu-30MKKのみで、Su-30
MKKは給油方法の違いからH-6UDからの給油は出来なかった
748名無し三等兵:2006/03/27(月) 22:27:36 ID:???
真ん中当たりの写真、おそらくはDDG178の最新状態だと思われる
辺りに散らばってるのは178用のブロック船体だろうか
ttp://www.nagasaki.web-saito.net/column/index_256.html
749名無し三等兵:2006/03/27(月) 23:22:14 ID:???
>>748
なんか無造作に置かれてるう

下のブログの梢ちゃん可愛いなあw
750名無し三等兵:2006/03/27(月) 23:28:56 ID:???
もう海自もイージス艦を民間に払い下げて女性に運用させればいいじゃん
751名無し三等兵:2006/03/28(火) 10:39:58 ID:???
>>748
第二船台内に置かれてるのは178用。
左側のは形状からして貨物船のブロックだな。
752名無し三等兵:2006/03/28(火) 14:29:52 ID:???
このお父ちゃんは露探の疑い有りだな。
何気ない日常的な写真の中に隠してるのが如何にも怪しい
753名無し三等兵:2006/03/32(土) 10:47:55 ID:???
April fool保守age
754名無し三等兵:2006/04/02(日) 00:02:32 ID:???
>752
露探ちうより、華探か鮮探ってゆーべきだな
755名無し三等兵:2006/04/03(月) 21:20:33 ID:???
イランの水中ミサイル、スゴイ!イージス艦も形無し?
場合によってはホルムズ海峡を封鎖するかも…だって
756名無し三等兵:2006/04/03(月) 21:22:47 ID:???
水中ミサイルって魚雷とは違うのか?
潜水艦も倒せるって事はずっと海中を進むんじゃないの?
757名無し三等兵:2006/04/03(月) 21:34:35 ID:???
>>756
シクヴァルもどき。
758名無し三等兵:2006/04/03(月) 21:41:51 ID:???
動画スレ「水中ミサイル動画」
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1142891724/l50
>539
一応参考までに貼っておきます
759秋田在住:2006/04/03(月) 21:57:56 ID:???
明日ステザム激写に行ってきます(^^ゞ
つまらないものですが…
http://q.pic.to/iyac
http://p.pic.to/iwq9
http://q.pic.to/j3np
画像悪いのはスマソm(__)m
760秋田在住:2006/04/04(火) 18:27:47 ID:???
ステザム撮って来ましたが…思ったより近付けず、デジカメ持ってこなかったので携帯カメラのみでの撮影となりました〇| ̄|_
http://r.pic.to/lxeh
http://p.pic.to/lwl5
めずらしいものが見れたので…(:D)| ̄|_
761名無し三等兵:2006/04/04(火) 19:11:09 ID:???
>>760
パソコンから見れるようにしてくれ・・・
762秋田在住:2006/04/04(火) 19:58:37 ID:???
夜7時〜朝4時までPCからのアクセス制限してるんで…ピクトしか知らないもんでスマソm(__)m
http://p.pic.to/m8yf
763723:2006/04/04(火) 20:53:30 ID:???
俺もステザム撮ってきたお。

http://www.borujoa.org/upload/source/upload5512.jpg
http://www.borujoa.org/upload/source/upload5513.jpg

一眼でも撮ったけどとりあえずデジ画像(ちょいボケました…
764名無し三等兵:2006/04/04(火) 20:54:22 ID:???
>>763
いい〜仕事してますね。
765名無し三等兵:2006/04/05(水) 01:09:48 ID:???
ヤベー携帯から見てるから見れねー
>>760グッジョブ!いい絵を頂きました
766名無し三等兵:2006/04/05(水) 15:55:24 ID:???
よし!ここでオイラのとっておきの細部までくっきり写真を出


      ウボァー
767名無し三等兵:2006/04/05(水) 19:36:16 ID:???
次期イージスシステムを日米共同で…なんて噂のネタ元はこの辺?

【防衛庁:ミサイル防衛の日米共同研究開始へ】
防衛庁は5日、ミサイル防衛(MD)に関し
(1)艦艇搭載型レーダーの能力向上
(2)艦艇の指揮システムの情報処理能力の向上
の2分野で、新たに日米共同研究を始めると発表した。
MDの日米共同研究は6分野目。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/news/20060406k0000m010032000c.html
768名無し三等兵:2006/04/05(水) 19:48:52 ID:???
>>767
この辺

艦載型対空レーダ及び戦闘指揮システム主要構成要素の研究
http://www.jda.go.jp/j/info/hyouka/16/jizen/youshi/13.pdf
http://www.jda.go.jp/j/info/hyouka/16/jizen/sankou/13.pdf
769名無し三等兵:2006/04/05(水) 19:51:01 ID:???
>763
スンバラシイ写真ありがとう
770名無し三等兵:2006/04/05(水) 21:58:24 ID:???
>>763
一枚目は艦の長さがよく分かりますね。でも、手ぶれしているのが惜しい。
2枚目はハープーン?の位置がばっちり。
771名無し三等兵:2006/04/06(木) 10:13:20 ID:???
[防 衛]
防衛庁、BMD日米共同研究で附属書締結 艦載レーダ/艦艇戦闘指揮システムが対象
http://www.aviation-news.co.jp/blog/index.html
詳しくは日刊航空通信CLIPblogの方に出ています。 
772763:2006/04/07(金) 17:32:28 ID:???
前回手ぶれしたのでリベンジしてきました。

夜うp予定。
773763:2006/04/07(金) 21:02:21 ID:???
774名無し三等兵:2006/04/07(金) 21:06:12 ID:???
>773
GJ!!!
775名無し三等兵:2006/04/07(金) 22:17:25 ID:???
>>773
凄いわぁ〜!どうもです!
150mって、縦にすると超高層ビルに匹敵する大きさになるんですよね。
こんごう型やあたご型はさらに7〜11mも全長が長いのかぁ。
776名無し三等兵:2006/04/08(土) 09:22:31 ID:???
よく撮れている。
777名無し三等兵:2006/04/08(土) 10:36:44 ID:???
>>773
GJ!

その勢いで長崎行って撮ってきてくれないか?w
778名無し三等兵:2006/04/08(土) 10:43:26 ID:???
バークは前甲板のシアがキツイな
779名無し三等兵:2006/04/08(土) 11:40:05 ID:???
バークはこの後甲板のシアの掛かり具合が絶妙だな、たまらん。

海自艦艇で後甲板にもシアをかけてるフネはおるかな?
たちかぜ・はたかぜはシア掛けてるか?
780773:2006/04/08(土) 12:05:50 ID:???
秋田港は家から10分だったから・・・。長崎は遠くて無理です。

ところで、海自はあまり詳しくないのだけど、日本海側ってあんまり基地ないような気がする。
781名無し三等兵:2006/04/08(土) 14:55:27 ID:???
舞鶴と大湊くらい?
782名無し三等兵:2006/04/08(土) 16:24:38 ID:???
新潟も忘れないで下さい




実働部隊ぢゃないですけど…
783名無し三等兵:2006/04/08(土) 17:50:41 ID:???
防衛庁、BMD日米共同研究で附属書締結  艦載レーダ/艦艇戦闘指揮システムが対象
防衛に関するニュースです
防衛庁は5日、「日米レーダ共同研究のための附属書」および「艦載型戦闘指揮システムに係る日米共同研究のための附属書」
を防衛庁管理局長と米海軍省次官補および米国ミサイル防衛庁長官の間で締結したと発表。
両共同研究とも、平成16年12月17日に防衛庁長官と米国防長官との間で締結された「弾道ミサイル防衛に関する了解覚書(MOU)」
に基づき実施されるもので、同MOUでは、具体的な共同事業の内容について、
同MOUの附属書で規定することとしていた。
両共同研究のうち、「日米レーダ共同研究」は、高出力半導体素子の適用による探知距離の延伸を目標としたフェーズド・アレイレーダ技術に関する研究で、
海上配備型弾道ミサイル防衛(BMD)用として、現有のレーダシステム能力向上および将来の艦載レーダ開発の支援に資することとしている。
他方、「艦載型戦闘指揮システムに係る日米共同研究」は、艦艇の戦闘指揮システムのオープンアーキテクチャー(OA)化に基づき
COTS(Commercial Off The Shelf:民生品)計算機等の積極的な活用による情報処理能力向上を通じて、
BMD対処能力を含めた同時多目標対処能力の向上に資するものとしており、同時に、ライフサイクルコストの低減にも寄与するものと説明している。
防衛庁によると、両共同研究とも実施期間を平成17年度末から19年12月までで、その間に、日本側は技術研究本部、
米国側は米海軍が中心となり、技術的な成立性を検証することとしている。
784名無し三等兵:2006/04/09(日) 11:43:08 ID:???
>>782
よし!負けずに24日に入港するマンギョンボン号よろしく!w
785名無し三等兵:2006/04/09(日) 15:02:40 ID:???
786名無し三等兵:2006/04/09(日) 15:12:33 ID:???
艦首へのラインが綺麗だね
787名無し三等兵:2006/04/09(日) 15:21:49 ID:???
>>785
SPY-1とかSPG-62も載ったみたいね

就役はこれでもまだ1年先の予定なのか・・・
788名無し三等兵:2006/04/09(日) 15:37:34 ID:???
フトおもったんだが、あたご型とこんごう型の艦首構造って違う?
あたご型はエラい華奢な感じがする・・・
789名無し三等兵:2006/04/09(日) 16:00:39 ID:???
>>788
幅は一緒で、全長はあたご型の方が10m長いからスラッとした感じはあるかも。
それと、完成すればもうちょっと吃水広がるから見た感じはまた変わる。
790名無し三等兵:2006/04/09(日) 16:16:34 ID:???
あー成る程。
それに砲がMk45だからなんとなく細く見えるのかな。
791名無し三等兵:2006/04/09(日) 17:05:02 ID:???
>>787
「竣工」と「就役」は別だからな。
792名無し三等兵:2006/04/09(日) 17:19:03 ID:???
就役訓練は半年くらい?
今は3ヶ月程度まで短くなったかな?
793名無し三等兵:2006/04/09(日) 23:33:58 ID:???
>>789
確か「あたご」は「こんごう」と比して+4mだったかと。
なので「あたご」の全長は165m。
794名無し三等兵:2006/04/09(日) 23:59:40 ID:???
砲はOTOの方が良かったね ステルスシールド付きでも見ためがゴツイ方がいいよOTOも軽量型が有るのに何でMk45なんだろ?
795名無し三等兵:2006/04/10(月) 00:05:20 ID:???
>>794
GFCSを繋げるのがメンドイ&金が掛かる
796名無し三等兵:2006/04/10(月) 02:08:45 ID:???
>>795やっぱお金なのね
797名無し三等兵:2006/04/10(月) 11:05:45 ID:???
ばら売りは不可だったんだよ。
ガンダムと踏切戦士シャダーンのプラモを抱き合わせで売るようなものだ。
798名無し三等兵:2006/04/10(月) 11:18:00 ID:???
こんごうはバラ売りだけどな
799名無し三等兵:2006/04/10(月) 13:08:15 ID:???
またボッタクリにあったのか
800名無し三等兵:2006/04/10(月) 13:52:03 ID:???
そういうことではなくて
「こんごう」のときとは事情が違いますよ
ってこと。
801名無し三等兵:2006/04/10(月) 17:50:45 ID:???
まぁ、イイ買い物したと思えば安いものだって(無理やり)
802名無し三等兵:2006/04/10(月) 18:08:12 ID:???
離島防衛に対地攻撃力が欲しいって理由も、有るには有ると思うけど・・・問題は弾だな。
803名無し三等兵:2006/04/10(月) 19:02:09 ID:???
今回搭載する砲は射程が延びているとのことなので、
これまでよりは有利になりますね。
804名無し三等兵:2006/04/10(月) 19:34:32 ID:???
だから今時艦砲になんの価値があるのかと小一時間
805名無し三等兵:2006/04/10(月) 19:38:03 ID:???
>>804をはるなの5in砲に装填して竹島に向けて発射しる
2分割でも構わん
806名無し三等兵:2006/04/10(月) 19:57:41 ID:???
また艦砲不用論者かよ
永遠のループか?
807名無し三等兵:2006/04/10(月) 21:14:36 ID:???
薬学とかけて護衛艦とときます
その心は
漢方(艦砲)の効能については賛否両論あります
808名無し三等兵:2006/04/10(月) 21:22:29 ID:???
艦砲積まないと軍艦認定されないからだよ
809名無し三等兵:2006/04/10(月) 22:39:11 ID:???
艦砲不用論唱えるのも結構だが、現実を見てから主張して欲しいわな
810名無し三等兵:2006/04/10(月) 22:42:23 ID:???
ミサイル>>>>艦砲
811名無し三等兵:2006/04/10(月) 22:42:57 ID:???
射程?
812名無し三等兵:2006/04/10(月) 22:48:36 ID:???
一発撃った時の値段
汎用性の無さ
813名無し三等兵:2006/04/10(月) 22:50:15 ID:???
フランスの新鋭防空艦なんて艦砲が二つついてるしな。
814名無し三等兵:2006/04/10(月) 22:51:56 ID:???
>>813
後部にさらにもう一つOTOメララ76mmつけてる
815名無し三等兵:2006/04/10(月) 23:05:06 ID:???
イタリア版のホライズンはいつの間にか艦砲増えてそうだ
816名無し三等兵:2006/04/10(月) 23:05:45 ID:???
また大艦巨砲厨か
817名無し三等兵:2006/04/10(月) 23:05:56 ID:???
>>802OTOの新型でも同じ事が出来るよ金かかるけど
818名無し三等兵:2006/04/10(月) 23:10:39 ID:???
>>816
76mmや127mm、大きくて155mの艦砲最前線、
排水量も10,000トン越えがやっとの現在は、
大艦巨砲厨にとって夢の無い世界です

46mm90口径自動艦砲を3基搭載した
7万トン護衛艦を希望するものであります
819名無し三等兵:2006/04/10(月) 23:12:40 ID:???
>>818
ちっちゃい大艦巨砲主義だなおい
820名無し三等兵:2006/04/10(月) 23:16:54 ID:???
>>820
大艦小砲主義とでも呼んでください
460mmと書くつもりだったわけではありませんよ
ええ、決して
821818&820:2006/04/10(月) 23:19:31 ID:???
書けば書くほど傷口を広げる素敵なワ・タ・ク・シ♪
OTOさんに200mm艦砲を開発してもらうようにメールしましょうかしら
822名無し三等兵:2006/04/11(火) 01:09:38 ID:???
つタクロアのパスカル
823名無し三等兵:2006/04/11(火) 03:25:27 ID:???
155mm艦載榴弾砲がどうかしましたか?
824名無し三等兵:2006/04/11(火) 04:33:27 ID:???
昔エスコンスレに「127cm速射砲」と誤植された記事が貼られたことがあったな。どんだけデカイ艦に積むんじゃいw
825名無し三等兵:2006/04/11(火) 10:17:37 ID:???
カールの約2倍か。あ、長岡の花火が4尺玉だからそれと同じか。
826名無し三等兵:2006/04/11(火) 10:19:15 ID:???
5倍スレなら100mmガトリング式速射砲とか普通だな
827名無し三等兵:2006/04/11(火) 12:45:17 ID:???
第一ガトリング式速射砲って意味ないよw
828名無し三等兵:2006/04/11(火) 13:03:47 ID:???
戦艦でも一分もあれば廃艦に出来るほどの投射弾量>100mmガトリング
829名無し三等兵:2006/04/11(火) 16:04:47 ID:HCAVPetr
戦車に積めば最強ですね
830名無し三等兵:2006/04/11(火) 16:10:39 ID:???
誘導することで命中率をあげるのではなく
ばらまく数を増やすことで命中率をあげた世界・・・すごくみてみたい
831名無し三等兵:2006/04/11(火) 16:14:48 ID:???
>>830
命中率重視か射撃数重視か
どのみち米軍が最強です
本当にありがとうございました
832名無し三等兵:2006/04/11(火) 16:46:22 ID:???
それ命中率は上がってないんじゃw
833名無し三等兵:2006/04/12(水) 00:55:00 ID:???
物量戦に持ち込めば命中率は関係ないってことかよ
834名無し三等兵:2006/04/12(水) 15:29:29 ID:???
艦砲不要論の奴はアニメのジパングを見れ
835名無し三等兵:2006/04/12(水) 21:27:01 ID:???
艦砲不要論

ATM出現時の戦車不要論やSAM出現時の戦闘機不要論と同じく、机上の空論とされる。
不要論の多くは対象となる兵器の汎用性や有用性に着目することなく、あくまで欠点のみ
に着目して出されるため、こうした荒唐無稽な主張が展開されることになる。
836名無し三等兵:2006/04/12(水) 21:52:39 ID:???
艦砲は乗組員の最良の友人にして最後の砦
無くなる事は無いだろうな
837名無し三等兵:2006/04/12(水) 22:11:56 ID:???
艦砲は、はっきり言って飾り
しかし無ければ軍艦じゃない
だがそれに装備、訓練リソースかけるほど無駄な事は無い
838名無し三等兵:2006/04/12(水) 22:13:22 ID:???
車に大砲積めば戦車
船に大砲積めば戦艦
839名無し三等兵:2006/04/12(水) 22:17:28 ID:???
大砲を積んだ戦闘艦(護衛艦)と大砲を積んだ戦闘車両(戦車)じゃ 全然主任務が違う

戦車の主敵は戦車であり 護衛艦の主敵は敵大型水上戦闘艦ではない
840名無し三等兵:2006/04/12(水) 22:25:16 ID:???
大型艦砲でASMD、自爆テロボート、FAC、高速航空機の対処は事実上無理
ASMD=SAM、CIWS
自爆ボート、FAC=機関砲、機銃、小銃
高速航空=SAM
陸上支援攻撃=155mm砲、127mm超射程弾、巡航ミサイル、航空攻撃
現代水上脅威のいろは対処

841名無し三等兵:2006/04/12(水) 22:27:44 ID:???
またループか・・・

流石にもう面倒。

>>837 海自にそう言って来い、アホ。
842名無し三等兵:2006/04/12(水) 22:43:39 ID:???
艦砲の無い水上戦闘艦の実例を示せない点で空論

本気で信じているなら初心者からやり直した方がいい
スレの活発化を望んでいるならもっと別の話題が欲しい
843名無し三等兵:2006/04/12(水) 22:44:41 ID:???
WW2以降艦砲で沈められた軍艦なんて無いし
844名無し三等兵:2006/04/12(水) 22:48:08 ID:???
>>843
艦砲搭載していない実例の提示を求む
845名無し三等兵:2006/04/12(水) 22:50:42 ID:???
16DDHとか
846名無し三等兵:2006/04/12(水) 22:51:07 ID:???
ぶはっwwwwwww
847名無し三等兵:2006/04/12(水) 22:59:20 ID:???
英国のフリゲイトのごく一部に砲熕兵装を持たない艦が有ったが、
フォークランドの戦訓の結果、艦砲の重要性が再浮上。
848名無し三等兵:2006/04/12(水) 23:00:42 ID:???
ロングビーチも艦砲なかったけど後日装備したな
849名無し三等兵:2006/04/12(水) 23:02:36 ID:???
>>845
それはひょっとしてギャグでいってるのかっ!?
      ____
     /:::::::::
    // ――、::::
    巛/   \::
  _=三//!    l:
=三ニ ̄<リリニヽl∠三\
 /   川"》"└┴-`
`/    |/
ト-、∠三"|ヽ=   U
|"》└┴|ゝ―-
|/   ヽ ""
|ヽ= 、 U ヽ___--"
|ゝ―-′  |::::_
`ヽ ""   | ̄ ̄ ̄
 ヽ___--"
  厂|  厂 〇
| ̄\| /
850名無し三等兵:2006/04/12(水) 23:02:42 ID:???
対空、対地、対艦何でもござれの艦砲を捨てる馬鹿はそうそう居ない
851名無し三等兵:2006/04/12(水) 23:15:49 ID:???
全てにおいて中途半端…漢方
852名無し三等兵:2006/04/12(水) 23:19:19 ID:???
そりゃ特定の病気専用薬より万能薬に近いからな>中途半端な漢方薬
853名無し三等兵:2006/04/12(水) 23:21:43 ID:???
だからこそ役に立つ
854名無し三等兵:2006/04/12(水) 23:21:44 ID:???
>>852
うまいw
855名無し三等兵:2006/04/12(水) 23:22:19 ID:???
不用論者の自演に付き合うの面倒
856名無し三等兵:2006/04/12(水) 23:55:18 ID:???
舞鶴で集合訓練があるらしい。
こんごう以外イージス揃い踏みになるかな?
857名無し三等兵:2006/04/12(水) 23:56:54 ID:???
イージス艦終結の時を狙って某国が奇襲攻撃を・・・
858名無し三等兵:2006/04/13(木) 00:03:44 ID:???
ん?みょうこうも舞鶴のユニバーサルで定期検査に入っているんじゃなかったか?
859名無し三等兵:2006/04/13(木) 00:06:50 ID:???
舞鶴奇襲される!某国の奇襲によってドック入りしていた艦も含め
護衛艦隊主力が壊滅的被害を受け、海自は残されたイージス艦を
中心に護衛隊を再編し絶望的な反撃作戦に望むのであった
860名無し三等兵:2006/04/13(木) 00:10:17 ID:???
舞鶴の地形を知ってりゃ「奇襲」なんて言葉は出てこないだろうな
861名無し三等兵:2006/04/13(木) 00:15:27 ID:???
ネタニマジレスカクイイ
862名無し三等兵:2006/04/13(木) 01:00:41 ID:???
どうせ艦砲なんて設計者のオナニーなんだから
思い切って巨砲乗せればいいのに・・・
863名無し三等兵:2006/04/13(木) 06:21:58 ID:???
え?俺を乗せるってこと?!
864名無し三等兵:2006/04/13(木) 09:15:53 ID:???
9a砲は黙ってろ!!
865名無し三等兵:2006/04/13(木) 09:50:42 ID:???
9a早漏砲を舷側にズラッと装備
866名無し三等兵:2006/04/13(木) 11:17:23 ID:???
藻前の9a早漏砲なんざ誤射してばかりで使いものにならん
867名無し三等兵:2006/04/13(木) 11:45:24 ID:???
百発百中の砲一門は百発一中の砲百門に勝る、ですかw
868名無し三等兵:2006/04/13(木) 12:19:26 ID:???
段々話が下品になってきましたよ。
869名無し三等兵:2006/04/13(木) 12:35:05 ID:???
>>867
前者だと楽しめません
870名無し三等兵:2006/04/13(木) 15:32:04 ID:???
長崎平和何やってんだ?
ちゃんと仕事しろ!w
871名無し三等兵:2006/04/13(木) 16:02:57 ID:???
>>869
製造者責任を問われそうです。
872名無し三等兵:2006/04/14(金) 02:38:02 ID:???
この先SM-2だと不安なんですが、日本へのSM-6供与ってあるんでしょうか?
ttp://www.globalsecurity.org/military/systems/munitions/sm-6.htm
873名無し三等兵:2006/04/14(金) 03:38:22 ID:???
>>872
多分あると思う、無い場合は…RIM−4か03式中SAMをベースに作るような気がする
874名無し三等兵:2006/04/14(金) 21:33:47 ID:???
03式中SAMは
「これは当たりますよぉ〜」
と秘研の人がニヤニヤしながら言っちゃうくらいの性能らしいシナ
875名無し三等兵:2006/04/14(金) 21:36:47 ID:???
日本の誘導弾技術は世界一チィィィィィィィィ!!!!!!!
876874:2006/04/14(金) 21:46:48 ID:???
×秘研
  ↓
○技研

秘研ってのは秘密研究所か秘術研究所か・・・
877名無し三等兵:2006/04/15(土) 08:43:13 ID:TgdPwRox
秘部研究所
878名無し三等兵:2006/04/15(土) 09:00:07 ID:???
秘宝館先進性具開発研究所
879名無し三等兵:2006/04/15(土) 13:02:17 ID:???
秘蜜研究所
880名無し三等兵:2006/04/15(土) 13:06:27 ID:???
ネットバカウヨどもはカタワの麻生を拝んでたようだが、中露の実力のまえには、
所詮小ネズミでしかなかったな。
思い知ったか >バカウヨ 
これが中露の実力なんじゃ。 
これからは心を入れ替えて、現実を受け入れるんだなwww

【国連分担金】日本案の試算見送り 負担増となる中国、ロシアなどが同調しなかった
1 :バッファロー炊飯器φ ★ :2006/04/07(金) 07:26:16 ID:???0
 ★国連分担金、日本案の試算見送り
 金田勝年外務副大臣は6日の記者会見で、国連総会第5委員会で審議中の
国連分担金比率に下限を設ける日本提案について「一部の国が提案に反対し続け、
(各国負担額を試算する)分担金委員会への送付が事実上不可能になった」と
明らかにした。負担増となる中国、ロシアなどが同調しなかった。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060407AT3S0600Y06042006.html

>カタワの負け犬クズ外相カタワ麻生カスゴミカタワへ
(^^^^^Д^^^^^)プギャギャギャギャギャギャギャギャギャ━

小うるさいハエが巨象に踏み潰されましたな。
半年もぎゃーぎゃーブーたれててもも、中露がマジになった瞬間このザマ。
一瞬であぼーん。
881名無し三等兵:2006/04/15(土) 13:21:17 ID:???
マルチコピペウゼー ! !
882名無し三等兵:2006/04/15(土) 14:28:10 ID:???
>>880ハイハイ、バカサヨバカサヨ
883名無し三等兵:2006/04/15(土) 18:28:31 ID:???
>>876
さらに突っ込む様で悪いのだが、普通は「技本」って言わない?
884名無し三等兵:2006/04/17(月) 06:06:37 ID:???
>>880実力があるのに分担費増に反発する中露テラアワレス(´・ω・`)
885名無し三等兵:2006/04/17(月) 09:31:16 ID:???
お金惜しさで発展途上国の地位にしがみついてる中韓はさもしくてしょうがない
国連における立場ってものもわきまえず・・・
886名無し三等兵:2006/04/17(月) 12:10:40 ID:???
器の小さい連中だな。そのくせ中華主義か。笑わせる
887名無し三等兵:2006/04/17(月) 12:12:10 ID:???
それなら日本が払わなければいいだけの話だ
888名無し三等兵:2006/04/17(月) 13:13:54 ID:???
もう有志連合でいいよ
889名無し三等兵:2006/04/17(月) 13:31:48 ID:???
そんなことより長崎平和は仕事しろや!w
890名無し三等兵:2006/04/17(月) 14:39:36 ID:???
さあついに、中国が始めたぞ。海自は出港準備しておけよ

http://www.sankei.co.jp/news/060417/sei006.htm
中国海軍 東シナ海の日本領海内を航行禁止 中国が通告なく公示

中国政府が、東シナ海の石油ガス田開発にからみ、日本が主張する日中中間線をまたいだ海域で
一般船舶の航行禁止を公示していた問題で、中国側は日本政府に約1カ月半にわたり正式に通告
していないことが16日、分かった。複数の政府筋が明らかにした。今回の中国側の措置は、公
海自由の原則を定めた国連海洋法条約などに抵触する恐れもあり、政府は17日にも中国政府に
抗議する方向で調整している。
今回の措置に対して中国海軍は強硬な姿勢をくずしておらず、航行禁止海域に侵入した船舶は実
力でこれを排除すると表明している。
891名無し三等兵:2006/04/17(月) 14:46:24 ID:???
マルチうざ
892名無し三等兵:2006/04/17(月) 14:46:42 ID:???
>>889
たまーに、長崎平和は良く撮れたヤツを雑誌に投稿して小銭を稼いでるんじゃないかという
根拠なき妄想にとらわれることがある

先日の「あたご」と「こんごう」のツーショットとか普通に採用されそう
893名無し三等兵:2006/04/17(月) 15:12:55 ID:???
>>890
中国海事局を中国海軍と勘違いしてしまったおバカさんか。
894名無し三等兵:2006/04/17(月) 15:16:59 ID:???
中国海事局ってのは警察権が無い海保のようなモンで非武装だしな・・・
どこをどう勘違いしたんだか
895名無し三等兵:2006/04/17(月) 15:19:27 ID:???
>>893
その中国海事局がどうやって実力で航行禁止するんだ?
896名無し三等兵:2006/04/17(月) 15:24:08 ID:???
>>895
そりゃ、あんたレスキュー用の外洋曳船で(ry

元の記事をよく読もうな
897名無し三等兵:2006/04/17(月) 15:28:18 ID:???
海事局は交通部の外局。
海事局だけでは航行禁止は無理だろ、実力が伴わない
むしろ、公安・軍の後押しがないと動けない
898名無し三等兵:2006/04/17(月) 15:29:51 ID:???
竹島有事スレでよけいな知識を付けたようですが

航行禁止を公示しただけで、「実力で阻止する」とは表明していない
899名無し三等兵:2006/04/17(月) 15:31:45 ID:???
中国も韓国も同時攻撃だな

韓国政府正式発表 「測量なら拿捕」

【ソウル17日時事】韓国政府は17日、日本の海上保安庁が竹島(韓国名・独島)周辺の日本の排他的経済水域(EEZ)で測量などの調査を行う方針を明らかにしたことに対し、
関係閣僚会議を青瓦台(大統領官邸)で開き、対策を話し合った。通信社・聯合ニュースによると、韓国が自らのEEZと見なす海域に調査船が進入した場合は拿捕(だほ)
も辞さない方針を確認した。 (時事通信)
900名無し三等兵:2006/04/17(月) 15:32:59 ID:???
メル欄[???]警報
901名無し三等兵:2006/04/17(月) 15:46:31 ID:???
>>897
いきなり実力行使にでるわけないじゃん
これは日本の反応を見ているんだろ
ここで抗議しなきゃ、どんどんエスカレートするだけ
902名無し三等兵:2006/04/17(月) 16:04:01 ID:???
ちょっとバカみたいなことを言ってみるが海保の巡視船を拿捕した韓国の海洋警察の船を海自の護衛艦が拿捕仕返すってのはありでつか?
903名無し三等兵:2006/04/17(月) 16:05:56 ID:???
そもそも前提からしておかしいな。
韓国海洋警察が海保巡視船を拿捕できるのであろうか。
彼らが拿捕すべきなのは海保測量船なのではないだろうか。
この話題はイージススレではなく海保スレでするべきではないだろうか。
904名無し三等兵:2006/04/17(月) 16:06:59 ID:???
>>902
海自の任務は拿捕じゃなくて撃破
905名無し三等兵:2006/04/17(月) 16:08:20 ID:???
むしろ、拿捕しろとか臨検しろとか言われたほうが困りそうだ>海自
906名無し三等兵:2006/04/17(月) 16:08:53 ID:???
拿捕したら国際的注目が集まって韓国にはマイナスにしかならんのだが
907名無し三等兵:2006/04/17(月) 16:10:20 ID:???
マイナスにマイナスをかけたら(国内的には)プラスになる
908名無し三等兵:2006/04/17(月) 16:11:56 ID:???
つまり日本の船舶を撃沈すればする程ウリナラの評価が上がるのですね
909名無し三等兵:2006/04/17(月) 16:13:43 ID:???
誇らしいニダ
910名無し三等兵:2006/04/17(月) 20:34:36 ID:???
臨検は立検隊ができたので海自もやる。
911名無し三等兵:2006/04/17(月) 22:22:05 ID:???
質問なんだが、長崎の人の仕事が昔に較べて遅い。
今の写真は1ヶ月前のものだ。
逮捕されたのか?詳しい人教えて?
912名無し三等兵:2006/04/17(月) 23:26:22 ID:???
ニュースは更新してるんだけどねえ、あたごの写真を更新しても
喜ぶのはヲタだけだと気づかれたのかなー

「おうみ」カクイイ!
913名無し三等兵:2006/04/18(火) 00:10:29 ID:???
写真取れない位置に移動しちまったか?>あたご

でも、建造中のあたご2番艦は動ける訳もなく・・・さてはて。
914名無し三等兵:2006/04/18(火) 00:13:18 ID:???
あたご2番艦も船体が出来上がってきたね
915名無し三等兵:2006/04/18(火) 08:20:46 ID:???
俺らがあんまり騒ぐから上の人にばれたんじゃマイか
916名無し三等兵:2006/04/18(火) 11:01:07 ID:???
長崎平和さんへ

日本を、ひいてはアジアを戦渦に巻き込もうとする新イージス艦あたごのウォッチはアジアの安定のために必要です。
アジアの安定を望む声なき声の方々は我々の数万倍、いや数億倍いるはずです。
あなたが方はこの声なき声のためにも当初のペース通り、ウォッチをする義務と責任があるのではないでしょうか?
どうか、早急なウォッチ更新を望む次第であります・・・
917名無し三等兵:2006/04/18(火) 12:35:34 ID:???
長崎平和って泣けるくらい軍ヲタ御用達サイトだよね
918名無し三等兵:2006/04/18(火) 13:44:45 ID:???
>>916
名文だ、軍板をあげて軍靴の足音をウォッチしようではないか
919名無し三等兵:2006/04/18(火) 13:46:17 ID:???
 新画像発見しました。1枚は力士と並んだ画。もう一枚は、あたご単艦。こちらはマストが切れているのが惜しい。いずれもサイズがでかいので注意!

ttp://tsure-zure.at.webry.info/theme/eaed2b9e49.html
920名無し三等兵:2006/04/18(火) 18:46:43 ID:???
>>899
「拿捕も辞さない」ってあいまいな言い方、最近は韓国も日本政府じみてきたな
921名無し三等兵:2006/04/18(火) 21:46:03 ID:???
>>919
そんな怪しげなURL貼られても、クリックする気にならん
922名無し三等兵:2006/04/18(火) 22:47:53 ID:???
怪しい?ただのブログだったけど
横からの写真が(・∀・)イイ!!
923名無し三等兵:2006/04/18(火) 23:03:35 ID:???
勘違い。もう一方にもドッグ入りした力士の艦橋が写ってた。しかしごついなぁー、あたごの艦橋は・・・
924名無し三等兵:2006/04/18(火) 23:18:38 ID:???
力士って言うから相撲でもとってるのかと思いきやw
本当にデカく見えるあたごの艦橋
925名無し三等兵:2006/04/18(火) 23:27:49 ID:???
しきしまもそろそろ近代化改装するべきではなかろうか?
ぶっちゃけ海保も持て余してるよな
926名無し三等兵:2006/04/18(火) 23:32:06 ID:???
しきしまってまだ全スペック公表してないんだよな?
927名無し三等兵:2006/04/18(火) 23:42:12 ID:???
別にSSTの母船として使うには問題なかろー
あの船の武器は機関砲でもOPS-14でもなく、その長大な航続距離と強力な防弾構造

まぁ、OPS-24にしたり40mm機関砲に換装したりと妄想しなくはないが
928名無し三等兵:2006/04/18(火) 23:48:22 ID:???
しらねとか退役軍艦の兵装を格安で貰って付ければいいんじゃね?
929名無し三等兵:2006/04/18(火) 23:51:34 ID:???
そんな中古品を動かす人員的な余裕がない
くれるんなら運用員込みでヨロ


・・・・やっぱ、新品40mmのほうが安上がりじゃないか
930名無し三等兵:2006/04/18(火) 23:53:39 ID:???
海保の船にあれ以上の武装はいらないだろ。
近代化改装するとすれば、海自との連絡し易いように通信機器の改修とかじゃないか。
931名無し三等兵:2006/04/18(火) 23:56:11 ID:???
海上保安庁本庁と防衛庁本庁の間の情報システムは今年度予算で構築するらしいが
できれば本庁経由ではなく現場で詳細なデータをやり取りできたほうがいいよな
現状では暗号化されたとはいえ音声通信だけだし
932名無し三等兵:2006/04/18(火) 23:57:11 ID:???
つまりこんごう改装で取り外される
旧イージスシステムを積むのですね!!
933名無し三等兵:2006/04/18(火) 23:58:33 ID:???
フェイズドアレイレーダーを海保に供与したら



海上交通センターに貼り付けて、航路管制に使われる
934名無し三等兵:2006/04/19(水) 00:00:47 ID:???
イージス巡視船(;´Д`)ハァハァ
確かにカコイイが海保の低予算では。・゚・(ノД`)・゚・。
935名無し三等兵:2006/04/19(水) 00:02:30 ID:???
海保測量船に敬礼!
無事であることを祈る!
936名無し三等兵:2006/04/19(水) 00:05:35 ID:???
>>933
海自「おい、ちょっと前線まで斥候に逝ってこいよ。」

海保「え?ちょwwwwwwwwwwマジwwwwwwwwwww?」
937名無し三等兵:2006/04/19(水) 00:08:14 ID:???
>>936
海自の指揮下にいれることは可能だけど、海保に正規軍との交戦は禁止されてる。
938名無し三等兵:2006/04/19(水) 00:09:08 ID:???
>>937
禁止すると明文化した法律はないぞ?
939名無し三等兵:2006/04/19(水) 00:14:59 ID:???
>>938
海上保安庁法
第25条 この法律のいかなる規定も海上保安庁又はその職員が軍隊として組織され、
訓練され、又は軍隊の機能を営むことを認めるものとこれを解釈してはならない。

>軍隊の機能を営むことを認めるものとこれを解釈してはならない。
940名無し三等兵:2006/04/19(水) 00:16:40 ID:???
軍隊ではない=交戦できない
とは限らないんだが
941名無し三等兵:2006/04/19(水) 00:17:05 ID:???
自衛隊員にしろ海保隊員にしろ攻撃されても反撃で敵を殺したら刑事事件になる
942名無し三等兵:2006/04/19(水) 00:18:34 ID:???
正当防衛射撃での危害射撃は認められている
海保だけでなく海警行動中の海自にもな
943名無し三等兵:2006/04/19(水) 00:20:17 ID:???
>>941
いつまで社民党のようなことを・・・
そこまで国を守ろうとする自衛隊員を犯罪者にしたいのか?
944名無し三等兵:2006/04/19(水) 00:21:46 ID:???
>>940
軍隊でないことはもちろん
(海上保安庁又はその職員が軍隊として組織され、訓練され〜)
軍隊として行動すること
(軍隊の機能を営むこと)

、も禁止されてるわけ。
国際法的には準軍隊であろうとも、国内法で禁止されてる。
945名無し三等兵:2006/04/19(水) 00:24:17 ID:???
交戦状態下で国内法も糞もあるかってーの。
はいはい、きれい事きれい事。
946名無し三等兵:2006/04/19(水) 00:24:18 ID:???
とりあえず海猿でも見とけってこった
947名無し三等兵:2006/04/19(水) 00:25:11 ID:???
海保が「これは海上警察権の執行である」と宣言すれば問題ない
948名無し三等兵:2006/04/19(水) 00:25:41 ID:???
つーか、そんなこといったら憲法で国の交戦権否定してるじゃねーか
949名無し三等兵:2006/04/19(水) 00:27:29 ID:???
>>945
戦時下には国内法は無視してもいい? へ〜〜ww
それこそ国内を混乱に導く元だと思うんだが。

どっちにしり戦時下には国内航路の海自優先とか貨物船の誘導とかを実施しなければならないのに、
正規軍と交戦して消耗するかもしれない哨戒活動に海保を使わないのは正解だと思うんだが。
950名無し三等兵:2006/04/19(水) 00:30:02 ID:???
>>949
俺は海保法を「国内法」と解釈したんだが・・・・
951名無し三等兵:2006/04/19(水) 00:30:40 ID:???
どっちにしり一族禁止w
952名無し三等兵:2006/04/19(水) 00:31:08 ID:???
>どっちにしり
肝心のレスであわてちゃダメダヨ
953名無し三等兵:2006/04/19(水) 00:32:18 ID:???
訂正
× どっちにしり
○ ドッチニシロ
954名無し三等兵:2006/04/19(水) 00:36:57 ID:???
だめだ・・・「どっちにしり」に全てを持っていかれたw
955名無し三等兵:2006/04/19(水) 00:37:33 ID:???
いきなりしりみせ
956名無し三等兵:2006/04/19(水) 01:33:32 ID:???
>943
戦争で無い状態なら、まともな法治国家ならどこの国でも同じ対応と思うが。
957a ◆cA2ugObkLQ :2006/04/19(水) 01:40:25 ID:???
米製ステルス砲装着完了
かなりスマートな印象

ttp://www1.linkclub.or.jp/%7Echi-tan/14ddg.html

おやすみ
958名無し三等兵:2006/04/19(水) 01:46:54 ID:???
おおお、更新キター
959名無し三等兵:2006/04/19(水) 01:48:24 ID:???
シャッターは左側だけか
960名無し三等兵:2006/04/19(水) 04:13:33 ID:???
>957
ホントだ
OTO127mmに比べてかなり小さく見える
961名無し三等兵:2006/04/19(水) 05:31:55 ID:???
MK45 5intの外観はOTO127mmよりOTO76mmに近いくらい小さい。
962名無し三等兵:2006/04/19(水) 05:42:13 ID:???
中の人はここ見てんだろ、2枚目の後ろ半分の写真も出して!
963名無し三等兵:2006/04/19(水) 08:31:21 ID:???
>>957
なんか全体的にシャープに見えるな
964名無し三等兵:2006/04/19(水) 09:04:04 ID:???
艤装するとますます高雄型っぽいな。ホント進化版みたいだ。
965名無し三等兵:2006/04/19(水) 10:40:17 ID:???
Mk.45よりOTOメララ5inch速射砲のほうが好きだなやっぱり
966名無し三等兵:2006/04/19(水) 11:31:58 ID:???
関係はより悪化しているぞ・・・・
韓国は警備艇18隻も繰り出す気だぞ、大兵力だ

【韓国政府 日本政府に対し強攻策 外交的断絶辞せず】

【ソウル中島哲夫】韓国の盧武鉉(ノムヒョン)大統領は19日午前、外交・安保関連の閣僚を青瓦台(大統領官邸)
に集め、日本の海上保安庁が竹島(韓国名・独島)付近を含む海域で海洋調査を計画している問題について対策を協
議した。盧大統領は18日夜、日本政府との摩擦激化・外交的断絶を辞さない姿勢を示しており、強硬策が打ち出さ
れた。具体的には竹島周辺に18隻前後の警備艇を集中配備し海上保安庁の巡視船を拿捕する方針。(毎日新聞)
967名無し三等兵:2006/04/19(水) 11:33:38 ID:???
しびれるニダ
968名無し三等兵:2006/04/19(水) 12:36:46 ID:???
甲板がリノリウムみたいな色だな。
混合はグレーなのに、このまま茶色?最後に塗るのかな。

まあ、模型にしたらアクセントになりこれはこれでイイと思う。
969名無し三等兵:2006/04/19(水) 12:45:27 ID:???
艤装作業中に敷くシートでは>茶
今、呉で改装してるきり型の甲板にも敷いてるぞ。
970名無し三等兵:2006/04/19(水) 13:17:47 ID:???
>>966これは舞鶴の護衛艦群に出撃準備たらスゴいな
971名無し三等兵:2006/04/19(水) 13:22:29 ID:???
>>970
日本語でおながいします><
972名無し三等兵:2006/04/19(水) 13:42:17 ID:???
「あたご」と2番艦の画像を見ると、飛行甲板から格納庫シャッター部へ
斜行して移送軌条が設置されているように見える。
だとしたら、ヘリを常時搭載しない一時格納庫の筈なのに贅沢だな。
973名無し三等兵:2006/04/19(水) 14:00:00 ID:???
万が一の事態にそなえて国産ティルトとSH-60Kはのせておく
974名無し三等兵:2006/04/19(水) 17:00:27 ID:???
>>965
同意
975名無し三等兵:2006/04/19(水) 17:23:35 ID:???
   弾頭分離    ヽ 丶  \
            \ ヽ  ヽ  ヽ       (大気圏外で撃墜)
/  /    ヽ 大  \ ヽ   ヽ
 /   |  ヽ \  気  \  ヽ  ゝ           (大気圏外で撃墜)
ノ 丿       \  圏  \   ヾ
 ノ  |   |  丶  \  再  \         (SM-3発射)
   /          \  突  \/|                (SM-3発射)
 ノ   |   |      \  入    |         ↑
     /\        \      |         (  ↑
   /   \       /      |          )  (
  /  弾   \      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         (   )
/_  道     \                    ) (   早期警戒衛星からの情報  
 ̄  |  ミ   | ̄ ̄        ノ⌒ ̄⌒γ⌒ ̄⌒ゝ           / /
   |  サ  |         ノ 弾道ミサイルの . ゝ          / /
   |  イ . |        丿   発射を探知    ゞ      _/ ∠
   |  ル  |       丿/|/|/|/|\|\|\|\|\ゝ     .\  /
   |  発  |               │                V
――|  射  |――――――――――┼―――――――――――――――――
            巛巛巛巛巛巛巛巛 人巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛イージス艦
976名無し三等兵:2006/04/19(水) 17:48:57 ID:???
昨日に引き続き「あたご」の画像。
真横からの画で、対岸から撮影したらしい。
数百KBが数枚あり、側面のディテールが
よく分かるのでお薦め。

ttp://blogs.yahoo.co.jp/ya_ndc/31528626.html
977名無し三等兵:2006/04/19(水) 19:23:09 ID:???
 ハ,,ハ
('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
/ヽ 〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
/| ̄ ̄ ̄|.\/
| .モツ煮..|/
 ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・
媚薬バーボン・メシマズ嫁のお手製弁当 ・ぬるぽ・ずうずうしい話・みさえのセクシーおパンツ
塩昆布・あの子の指・ツナ缶・ぱんだのぬいぐるみ・ホカチコ・白ビキニ
DDG-177 イージス護衛艦「あたご」
978名無し三等兵:2006/04/19(水) 20:19:16 ID:???
高速特殊警備船「つるぎ」がお披露目、酒田で就役式

http://yamagata-np.jp/kiji/200604/19/news04607.html

この小さいファランクスみたいの何?
979名無し三等兵:2006/04/19(水) 20:31:07 ID:???
RFS(遠隔射撃管制)20mm機関砲。
九州南西海域工作船事件でその正確な射撃性能を世に知らしめた。

製造はファランクスをライセンス生産している住友重機械
980名無し三等兵:2006/04/19(水) 20:59:42 ID:???
工作船事件で活躍したのはこれだったのか!ありがと
981名無し三等兵:2006/04/19(水) 21:21:49 ID:???
相当な威力でしたね。オソロシイ
982名無し三等兵:2006/04/19(水) 21:44:20 ID:???
       ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・メシマズ嫁のお手製弁当・吉牛の割引券・木刀・アバンテ・クレイモア
M24SWS・カレー ・納豆チャーハン・ウッドベース ・重力子放射線射出装置
V2ガンダムAB・ZGMF-X20A・ADFX-01 ・CATIA・ノースアメリカンF-86・吉永さん家のガーゴイル
セイバー(フェイト)・Aカップブラ・貧乳・ストラマ・石田咲良・蟹クリームコロッケ
νガンダム・カルロスゴーン・NCフライス盤・タイコンデロガ級イージス艦・NEX
赤石焼・2GBメモリースティック・YF-19・オーバーマン・カテジナさん・南雲隊長
AP弾・トロワバートン・クリムゾンコミックス・もりそば・こんごう


983名無し三等兵:2006/04/19(水) 22:24:05 ID:???
>>970
今まさに、舞鶴には艦艇が集結しておりますが。
984名無し三等兵:2006/04/19(水) 22:25:04 ID:???
で次スレどうするよ
985名無し三等兵:2006/04/19(水) 22:45:06 ID:???
>>983
いかん!奴の狙いはそこだ!
奴は2号機の核を(略
986名無し三等兵:2006/04/19(水) 23:19:19 ID:???
ソロモンよ!私は(ry
987名無し三等兵:2006/04/19(水) 23:22:58 ID:???
>>982
とりあえずこんごうと南雲さんは俺によこせ
988名無し三等兵:2006/04/19(水) 23:25:01 ID:???
どの板に送られたか一目瞭然だな
989名無し三等兵:2006/04/19(水) 23:25:41 ID:???
>>987
つ南雲忠一
990名無し三等兵:2006/04/19(水) 23:37:04 ID:???
立てようとしてみるぜ
991990:2006/04/19(水) 23:43:15 ID:???
たちますた

海自イージス艦総合スレ 四番艦
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1145457728/
992名無し三等兵:2006/04/20(木) 06:00:16 ID:???
>>992なら姦酷警備船勝手に沈没
993名無し三等兵
海自イージス艦総合スレ 四番艦
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1145457728/