●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 242
1 :
名無し三等兵:
2 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 01:26:03 ID:P99Wjki5
3 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 01:26:33 ID:P99Wjki5
質問者の皆様へ。
・回答があるまでに数日間かかることもあります。未回答分はだいたい500か
次のスレに変わったときに再度まとめて書き込まれることもあります。
・曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく、いわゆる「最強論議」は無意味です。
・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。
多くの場合、回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。
ただし、質問意図を誤解したり単純な勘違いなどで、回答が適切ではない可能性を考慮すべきです。
・age推奨、回答者もIDを表示させましょう。
常連の人は可能な限り質問への速やかな回答をお願いします。
また、「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、
速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
議論したい方はテーマに沿ったスレを探すか、派生議論スレに移行してください。
・このスレは雑談を行うスレではありません。
質問の内容を元に雑談を行いたい場合は、雑談スレへの移動をお願いします。
未回答質問は
>>4-のどこか。軍曹殿よろしくお願いします。
4 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 01:30:10 ID:???
5 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 01:35:35 ID:ZIpb7AVQ
前スレの便乗質問ですが、APFSDS弾が兆弾を起こす時のメカニズムを教えて下さい。
6 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 01:35:49 ID:???
7 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 01:37:15 ID:???
>>4 いやだからSタンクは色物戦車なのであって。とりあえずグーグルイメージで
Sタンクの形状を見たら分かる。まあきっかり0度を取れるかと言われると、
そこは自信がないけれども。
8 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 01:37:20 ID:???
>>4 Strv103には油圧懸架装置があるので曲射(モドキ)は可能。
砲手と車手のコンビネーションが必要となるが。
9 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 01:38:45 ID:???
戦車への「歩兵支援用の兵器」って固定観念を打破して機動兵器と考えた、というほうが近いのでは
10 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 01:40:04 ID:???
>>8 戦車を自走榴弾砲として使うといろんな意味で歴史に名を残す予感。
11 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 01:42:52 ID:???
>>5 APFSDS弾が跳弾になることはまずない。
もし「当たったが貫通できず、かといって装甲板に食いこんだわけでもない」という
状態になったとき、よほどの条件でなければAPFSDS弾は折れて砕ける。
12 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 01:43:42 ID:???
>>7 わかってていってるんだとおもう
コロンブスの卵的な兵器ね。運用じゃなくて。
「大砲で鉄の塊をどかんどかん打ち込んでも敵艦はそうそう沈まん!
だが発想の転換!水線下に大穴を開ければ一発だ!」
で、 「魚型水雷」 はどうだろう?いわゆる魚雷。
13 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2006/02/07(火) 01:44:26 ID:/274ToPO
>>1さん乙です。前スレ未回答質問です。答えられる方よろしくお願いします。
114 :名無し三等兵 :2006/02/04(土) 02:41:51 ID:7kYsHgSz
今関西ローカルでシベリアの理髪師って映画やってるんだけど最後の方で駅のシーンの歌のタイトル教えてください。
428 :名無し三等兵 :2006/02/04(土) 20:13:10 ID:4+3Dn5E8
前スイスに行ったとき、インターラーケンの街の中心部近くに空軍基地(名前は知らな
い)があったり、高速道路沿いの村か町の中心部を滑走路が貫いてたような
ところ見えましたがスイスではあんなの当たり前なんでしょうか?
452 :名無し三等兵 :2006/02/04(土) 21:29:05 ID:TZh54hRd
すいません、よく服屋で見掛けるのですが、Mー65ってなんなんですか?
740 :名無し三等兵 :2006/02/05(日) 21:14:25 ID:EIlpY2FC
将来BADGEに変わるデータリンクシステムはどんなものになるんでしょうか?
また、今そのようなものは研究されていますか?
764 :名無し三等兵 :2006/02/05(日) 23:01:13 ID:RMhDGJ8d
個人携帯用対戦車兵器でHEATを採用しているものがほとんど、
SSF弾頭ってなぜないのか??複合装甲にはSSFじゃないの。
797 :名無し三等兵 :2006/02/06(月) 01:37:41 ID:XvXonJac
航空自衛隊の一個飛行隊は何機で編成されてるのですか?
817 :名無し三等兵 :2006/02/06(月) 03:29:33 ID:eEjOSNLY
中東戦争のおりにアメリカがイスラエルに大量に武器弾薬を供与したり、
フォークランド紛争の時にイギリスはNATO軍かアメリカ軍の武器庫
から半ば勝手に持ち出してるけど、そういうのはあとで何らかの形で代金
とかしっかり取り立てられてるのでしょうか?
14 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2006/02/07(火) 01:45:06 ID:/274ToPO
831 :名無し三等兵 :2006/02/06(月) 13:03:30 ID:ZaotAZ9I
ピックアップトラックに軽武装をした
テクニカルと呼ばれる車両がありますが
昔はジープがその代わりだったような気がします
あれは何時頃から日本車が使われるようになったのですか
ソビエトがアフガン侵攻したころからですか
832 :名無し三等兵 :2006/02/06(月) 13:23:05 ID:RY3dInXO
ジパング見たら、海軍三種軍装で階級章をつけてない兵の歩哨がいたんですが
三種軍装とかは士官が着る服じゃないんでしょうか?一般兵でも着れるんですか?
887 :名無し三等兵 :2006/02/06(月) 20:04:07 ID:nYHS0iax
医師の免許持ってたら自衛隊に入ることが
できますか?
メディーックとして
918 :名無し三等兵 :2006/02/06(月) 21:40:45 ID:cnO4SegU
八原博通大佐の菩提寺わかる人いますか?
919 :名無し三等兵 :2006/02/06(月) 21:43:34 ID:JFMGDnDw
旧ソ連のチタン製潜水艦はその材質上、港で放置されてても錆が浮かばずに済んでいるのですか?
以上です。よろしくお願いします。
15 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 01:49:08 ID:???
>>12 そーゆーのでいいんなら、なんでも当てはまる気がするなあ。
「大砲は便利だが対砲兵射撃で大損害を受けることがしばしばある……そうだ!
大砲に車とエンジンつけて走らせればすばやく陣地転換できる! 名づけて自走砲!」みたいな。
16 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 01:51:57 ID:???
>>5 1:超低着角時
この時は着弾時に生じる反発力だけで弾道が偏向してしまうくらいの角度。
弾芯と装甲との接触が無いために殆ど平行で弾芯や着弾部位に損傷は無い。
これは現象的にも完全な兆弾と言える。
2:準低着角時
着弾時の角度が前項の完全な兆弾の条件を満たさなかった時、弾道方向とは逆向きの反発力が発生し、
それが装甲表面の粘性摩擦か弾芯のせん断強度を越えた時に起こる。
この場合は弾芯先端部に僅かな損傷か変形が見られる。これは1項→3項への遷移現象と言える。
3:跳弾限界角度時
これは前項と被る部分があるが、着弾時に起こる弾道の偏向による応力が
弾芯のせん断強度を越えた時に起こる。この場合は弾芯先端部が装甲に食い込んだまま残り、
装甲表面には浅く、長いえぐれた様な痕が装甲に残る。
17 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 01:53:37 ID:???
18 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 01:54:33 ID:???
「手榴弾は便利だが、投げるのが大変だし陣地や保塁を超えて放り込むのは難しい。
重砲は要請してもなかなか来ない‥そんな戦況にお悩みではありませんか?
そこで本日紹介するこの兵器をどうぞ!火薬の力で、榴弾を山鳴り弾道で送り込む!
相手の真上から降らせるから非常にば効果的!名付けて迫撃砲!
今なら1セット分のお値段でなんと2セット!それだけではありません!予備の砲弾が
なんと1ダース!購入はこのあとすぐの電話番号
ごめん悪のりした。
19 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 02:10:41 ID:???
20 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 02:11:15 ID:???
魚雷は自分で突っ込んでく水雷だから砲弾は関係無いだろ
砲弾で水線下攻撃は日本海軍の企画倒れ徹甲弾の方だ
21 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 02:52:11 ID:???
日本は何日で核武装(核弾頭+ICBM)できますか?
22 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 02:52:49 ID:???
2年とも5年とも。
23 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 02:53:55 ID:???
誰にも分からん問題だが、一朝一夕でできるものでもない
24 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 03:00:06 ID:ZXSQ56F8
su27の機関砲を全弾打ち込まれたら、海自のこんごう型護衛艦でも撃沈されて
しまう可能性が高いのでしょうか?(接近出来るかは不問)
25 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 03:20:14 ID:???
>>24 不審船追跡の際、海保は水線部分へ20mmをしこたま撃ち込みましたが
平然と浮かんでいました。
26 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 03:21:43 ID:???
>>20 12の砲弾云々は炸裂する弾がない時代の話だろう。水線下に云々には砲弾はかかってない。
ただ実際はホワイトヘッドによって魚雷の原型になる前に、水上型の自動水雷があったりするが。
>>24 撃沈するには水線下に大穴を開けて浸水させなきゃならんぜ。
あるいは手のつけられない大火災によって放棄するとか‥
27 :
24:2006/02/07(火) 03:24:28 ID:???
thx
28 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 03:31:30 ID:???
>>24 30mm程度の砲弾では全弾倉分を叩きこんでも平然と浮かんでいると思う。
勿論それなりに損害は受けるだろうが、応急処置すれば済む程度。
ただレーダーや主砲などには装甲がないので弾が当たれば使用不能になる
だろうし、対艦ミサイルのキャニスター(保管庫兼発射筒)に当たれば
もしかしたら誘爆するかもね。
あと、艦橋を狙えれば艦長を始めとした操艦人員を殺傷でき、一時的に
行動不能にさせることくらいはできるかもしれない。
29 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 03:45:01 ID:???
>>24 全弾ぶち込めば・・・・と言いますが、戦闘機のバルカン砲の弾数なんて限られてます。発射時間にしてトータル
数秒程度のものがほとんど。だから1機程度のバルカン砲じゃ不可能でしょう。
そもそも砲撃というシステムそのものが、艦船を沈める攻撃方法として向いていないという問題も。
30 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 03:51:19 ID:???
>>29 Su27のはバルカン砲じゃなくて30mm航空機関砲じゃね?
まぁ30mm×150発じゃ沈まないのは確かだろうけどな。
但し最後の行には異議有り。
その書き方だと艦砲射撃まで否定しかねんぞw
31 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 03:53:14 ID:???
>>29 Su-27シリーズの装備するGsh-301 30mm機関砲はガトリング式じゃないよん。
それ以前に”バルカン砲”というのはアメリカの
ジェネラルエレクトリックM60 多銃身機関砲システム
のニックネーム。
「回転銃身式機銃」は「ガトリング砲」というのが正しい。
なおSu-27の携行弾数は最大150発。
Gsh-301の最大発射速度は1800発/分なので正に一瞬で撃ち尽すことに。
32 :
31:2006/02/07(火) 03:54:51 ID:???
スマン M61 だった>バルカン砲
33 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 04:05:38 ID:???
>>30 議論スレでやるべきかも知れんが、艦砲射撃だってそうだよ。
艦艇に積める兵器が大砲だけだったってだけで、別に艦砲射撃が船を攻撃するのに向いてるわけじゃ決して無い。
艦砲射撃時代の究極と言えるド級以降の戦艦時代だって、相手を破壊しつくしてるのに船体は沈められないって例
はあるし、同口径の兵器で同じ数を当てる条件で考えるなら、魚雷の方が艦砲より沈める確立は高い。
34 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 06:44:58 ID:???
>30 第一次世界大戦で通商破壊に従事したエムデン号では艦砲が非効率なため
破壊班を乗り込ませて爆薬を船底に仕掛けて沈没するというのが多い。
もっとも拿捕して石炭補給船として使う場合もそれなりに多かったようですけども。
最近ではタンカーが炎上して漂流したので海上自衛隊が砲で沈めようとしたが
余り効率がよろしくなく、どうやったんだかなぁ、色々繰り出して沈めたという
話がある。
また、戦史では大和がサマール島沖だったかで護衛空母に遭遇したけど、やはり
砲で仕留めるのに苦労しています。
35 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 07:55:34 ID:gUBHqy4m
やはり、某メーカーが
Mk.IIのあとを、Mk.Xにしたのは、
途中で、Mk.VII C とかになっちゃうとまずいからでしょうか?
あと何年ここに・・・。
RX-78まで・・・。
すんません。
36 :
35:2006/02/07(火) 08:02:29 ID:gUBHqy4m
あ、Uボートとガンダムねたです。すみません。
>>30 >>34 ポケット戦艦、という本では、
あるいはUボート関係の本だったかもしれませんが、
(極北の海戦 or ギュンター・プリーンのスカパフロー襲撃の本)
(すみません、ちょっと度忘れしました。)
魚雷や砲弾がもったいないから、浮上して砲撃で沈めるとか、
乗り移った後、爆薬仕掛ける、とも書いてありました。
でしゃばってすみません。
37 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 08:27:01 ID:mCJ5uMbS
> 前スレ 764
> 個人携帯用対戦車兵器でHEATを採用しているものがほとんど、
> SSF弾頭ってなぜないのか??複合装甲にはSSFじゃないの。
同口径ならHEATの方が効力がずっと大きいからです。
SSFでも反応装甲では威力を削がれますし、複合装甲に対するには
タンデム弾頭という解もあります。
38 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 08:46:24 ID:???
>21-24
こんな時間に自演ご苦労様。
39 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 08:57:09 ID:xA1Du8N8
戦前の陸海軍人事について質問です。
陸軍大臣、海軍大臣はそれぞ総理大臣が任命するのではなく、
陸、海軍の現役軍人から選ばれていたのは有名ですが、
人事権(誰を大臣にするか)は誰がもっていたのでしょうか?
本などを見ても「海軍は米内光政を後継の海相にもってきた」といったような
表記で、具体的にどこの誰が陸海軍大臣の人事権を持っていたか、
という記述は見られません。教えてください。
40 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 09:01:33 ID:xA1Du8N8
あと前から疑問だったのですが、辻政信ってなんで「作戦の神様」って
呼ばれているんですか?(例のコピペにも出てくる)
この人パフォーマンスはともかく、本業の方は失敗だらけだったと思うのですが・・
41 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 09:07:37 ID:???
>>40 正確には「作戦(失敗後、責任回避)の神様」といったところか。
普通なら更迭される状況でも地位を保ち
あまつさえ昇進まで果たしたのは、まさに神懸り。
42 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 10:10:46 ID:???
>>40 確かマレー半島を短日時で落としたとか、陸大での好成績でついた綽名。
43 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 10:24:39 ID:060T3MFG
今、寒い部屋に一人で居ます。凍えそうです。
暖をとりたいのですが、部屋に暖房器具は一切ありません。
そして、わけあって部屋からは絶対に出られないのです。
どうすればこの寒さから抜け出せますか?
44 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 10:33:53 ID:060T3MFG
寒い・・・。
雨が降って来ました。
45 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 10:34:43 ID:???
>43
板違い。
1-3を1万回、大きな声で音読しろ。
軍事に関係のない質問をするんじゃない。
46 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 10:37:21 ID:???
>>43 チハに乗ってシャーマンに突撃すると暖かくなります
47 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 10:49:34 ID:???
>43 新聞紙を服の下で体に巻きつける。絶えず運動する。何か楽しい事を
考えるなど。
でもどうしてこの板の初心者スレでそんな質問するのかそれが
分からないなり。
48 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 10:52:56 ID:???
>>43 窓を開け放って、もっと室温を下げるといい。
人間、ある限界を越えると寒くても温かく感じるようになるらしい。
ソースは、映画『八甲田山』。
雪の中で服を脱ぎだした兵隊がいたよ。
49 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 10:58:52 ID:???
軍板から凍死者だすなよ。出すなら戦死s(ry
とおがらしを全身にまぶしってのは胴だ?
50 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 11:49:46 ID:???
ごく一般的に、厚着をする。布団を被る。暖かい物を食べる。酒を飲む。
コンな所だろう。
51 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 12:21:01 ID:BIGC6+vz
52 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 12:28:00 ID:???
>>1にある軍事板常見問題の東亜常見問題から適当な箇所をピックアップすればよろしいかと。
53 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 12:36:12 ID:???
つか、まじで不毛なやりとりやってんな……そこ。
54 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 12:43:50 ID:???
>>51 見たけど頭痛くなってきた・・・・
「本当に」軍事関係の解説「のみ」必要ならばこちらへ誘導したらどうでしょう?
まぁ見た限りこちらの説明を受け入れてはくれなさそうですが・・・
以下は雑談になりそうなのでここまで
55 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 12:53:36 ID:???
56 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 14:29:10 ID:???
57 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 14:46:23 ID:???
>>51 政治には口出ししないのが軍事の良識ですw
58 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 15:20:11 ID:Ea+12vEy
ECMとECCMについてというか
ジャミングという行為について詳しく教えてください
電波妨害をする事だと思いますが具体的にどのような事をするのでしょうか?
59 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 15:21:45 ID:???
-------------------------------------------------------------------
243 名前: 緑装薬4 ◆8R14yKD1/k 投稿日: 2006/02/04(土) 16:10:43 ID:W9+msi5s
例えばさ、「質問」とかいってもいろいろあるわけよ。
1 事実の知識を伝えるだけのもの
2 答えが別れるもの
1は、例えば自衛隊の最新の戦車の名称はナンですか?みたいな奴ね。
答えは90式戦車しかないわけで。
ところが、ヲタは2の質問も、1として答えたりしてるからおかしくなる。
そして、それ指摘すると「荒し」とかいって切れて、あげく自分が荒しになる、と・・・(笑)
---------------------------------------------------------------------
↑それだったら
すぐにdat逝きになって殆ど誰もかえりみなくなる
スレの中でやるより
まとめサイトのほうでおまいさんが「2」だと思うものを指摘してやったらどうだ?>緑
FAQのほうはずっと残るんだから。
どういうわけだか
あそこの管理人はおまいに好意的のようだし
訂正者としておまいの名前も記録されるから
おまいの自己顕示欲も満足できるだろ。
60 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 15:24:32 ID:???
61 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 15:25:01 ID:???
……なんでお前さんはわざわざいったん終わったことに火をつけるわけ?
素晴らしいアイディアかもしれんが発言すべき時があるだろうが。
周りに空気読めてないとか言われてないか?
62 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 15:35:47 ID:???
63 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 15:37:21 ID:???
秋篠宮妃ご解任とあちこちで話題になってるけど
自衛隊て誕生したときなんかに祝砲を撃ったりするの?
64 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 15:38:40 ID:???
>63
IDだせ。それとその質問は自衛隊板でして来い。
65 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 15:40:01 ID:3pmgr1jW
66 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 15:41:46 ID:???
>63
秋篠宮妃は解任されてません。そもそも皇族の離婚手続きは明治以来、
前例がありません。よって祝砲は撃ちません。
IDださないアホは解任と懐妊の字の区別もつかないのか。
67 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 15:54:02 ID:???
解任テラワロスw
68 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 16:37:35 ID:uaAVw2Vl
戦闘機のカナ―ドの代わりにスラスター付けたら機動性upしない?
69 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 16:39:19 ID:???
70 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 16:49:05 ID:???
>>68 デメリットの方が多いので普通の国はまともな手段としては考えません
71 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 16:53:40 ID:???
スラスター付けるってことは推力を提供するエンジンを別に付けるってこと。
通常飛行時にはデッドウェイトにしかならないものをね。
君の考えは一部VTOL機で実現しているんだけど、
VTOL機がまっとうな戦闘ではCTOL機にかなわない現実が回答になるわけだ。
まあF−35が実戦化されたら少し違った答えになるかもしれない。
72 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 16:57:32 ID:bm2H6boy
ラプターに乗るには半端ない思考力、体力、精神力が
必要とされるのですか?
大学で言えば東大クラスですか?
73 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 16:59:13 ID:???
>>72 のー。
マサチューセッツ工科大学博士課程くらい。
東大クラスなんて高等練習機のレベル。
そのくらい最新戦闘機パイロットってのはエリート中のエリートなのだ。
74 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 17:02:39 ID:zwZ9ylhA
平成に入ってから放送されていたアニメ「のらくろ」でのらくろのお爺ちゃんが乗り回していた戦車ってなんの戦車か判る方居ませんか?
たしか、車体前面にドライバーズハッチがある戦車かと思うのですが。
75 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 17:03:54 ID:???
>>72 一応補足しとくと、ラプターに限らず、F-15やSu-27も同じ。
76 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 17:04:34 ID:uaAVw2Vl
SM3の弾頭に付いてる制御スラスターなら重くないよ。
77 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 17:10:19 ID:???
>>76 戦闘機にスラスターを付けるのとミサイルにスラスターを付けるのは全く違う
後者なら,打ちっぱなしでその後の心配をする必要が無く,機動性だけ追及すればいい
前者の場合,スラスターの燃料が着陸まで残るようにする必要がある
長時間スラスターのみで機動性を維持しようとすると
>>71氏の言うとおり,重量がかさむだけ
78 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 17:15:42 ID:???
79 :
51:2006/02/07(火) 17:16:24 ID:BIGC6+vz
>>52 なるほど、調べてみます。
>>54 おっしゃる通り、あのスレの現状を見ると、此方に誘導してもどうかとも思っております。
誘導に関しましては、あれの新スレが立った時に、改めて考える事にします。
お二方に感謝申し上げます。
>>57 そんな〜
80 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 17:21:17 ID:???
81 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 17:21:49 ID:???
>>79 「燃料、爆装フル状態では離陸できない」ことすら理解できない人を軍事板に誘導しても荒れるだけだと思われます。
あと最近自説の補強のためにこのスレを利用する人が多すぎなんで、個人的には勘弁して欲しい。
>>57に同意ってことでw。
82 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 17:25:58 ID:???
>>73 thx
ってことはハーモン・ラブはとんでもない
人物だったのですね。頭も良く顔も良く
それでいてJAGの捜査官とは。
どうみても無理です。本当にありがとうございました。
83 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 17:27:27 ID:???
>>78 「shock diamonds」でぐぐってみ
84 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 17:34:59 ID:???
85 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 17:38:12 ID:???
>>32 海外ドラマのようなので,参考になるかは分かりませんが・・・
航空自衛隊のパイロットになるためには大学卒業生を対象とした一般幹部候補生からのコースと
高校卒業後に航空学生に入隊するコースがあります.
で,航空学生の募集枠は例年65名程度,倍率は約20〜30倍,時にはそれ以上となります.
さらに,これらの学生のうち数%程度は途中でドロップアウトするでしょうし,輸送機部隊や救難機部隊に進む者もいます.
こうして考えれば,航空自衛隊の戦闘機パイロットがどの程度の難易度か,というのがお分かりいただけるでしょうか?
86 :
85:2006/02/07(火) 17:38:56 ID:???
87 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 17:39:36 ID:V7rlGHEL
Bー29について質問です。
「B-29は別に対日戦専用に開発されたわけではない」と本に書いてあることがありますが、
B-29は欧州戦線で運用されたことがあるのでしょうか?
もし欧州戦線では運用されていないとして、欧州戦線に投入されていたら、戦果や損害の
程度はB-17やB-24と比べてどのような結果になったと推測されますか?
それと、B-29は英国軍でも「ボーイング・ワシントン」という名前で使用された、と
あるのですが、英軍はどこでどのような任務に使っていたのでしょうか?
88 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 17:45:42 ID:???
制空権取った後にちょっと使われただけ>欧州のB-29
89 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 17:55:03 ID:???
90 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 18:09:26 ID:???
91 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 18:26:38 ID:sdcfmQY0
92 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 18:27:39 ID:???
>>91 対戦車ミサイルの発射筒だと思う。
詳しい形式まではちょっと。
93 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 18:58:04 ID:yORN/0F7
第二次大戦中ソ連軍の砲兵戦力はトップクラスでしたが、
対するドイツ側の砲兵戦力はどの程度だったのでしょうか?
連合軍・ソ連軍との規模や、砲の性能、砲兵部隊の錬度などをご教授願いたいです。
94 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 19:00:00 ID:???
>>85 thx
視力、学力共に大幅に欠如しています。
95 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 19:00:53 ID:???
>>82 スパチャンで第七シーズン始まるね。
ラブ中佐は法務官です。
捜査は裁判資料が必要だからやってるだけで、いわゆる捜査官ではありません。
また、腕はいいみたいだけど、パイロットとしてのキャリアは終わった
も同然やね。
96 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/07(火) 19:22:36 ID:11F8+f9d
>13
BADGEはBADGEだあ。
機能の追加とかはあるかもせんが、名前も随意契約のNECも、なーんも変わらん(笑)
だって、NECが随意指名受けられなくなるだろ?
そんなことしたら、天下った元空自のOBが大挙して防衛庁に押し寄せるわい。
97 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/07(火) 19:24:13 ID:11F8+f9d
>21
話しがつけば10分以内に(笑)
アメちゃんからいくらでももらえるだろうてねえ・・・
もしかして、あほか?
98 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/07(火) 19:27:13 ID:11F8+f9d
>61
まあまあ。
時間からいって、5時間目の授業が終わって、ランドセルを玄関に放り投げてママンに怒られて、3時のおやつを食べた
ときに思いついて書き込みでもしたんだろ(笑)
99 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 19:30:56 ID:???
おっさん連投すんのやめれ、昨日今日ネット始めた坊やじゃないんだからw
寂しいと死んでしまう生き物もいるだろ
101 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 19:38:15 ID:dbJhvdd4
ハリヤ―は作るの早過ぎたんじゃ、フライ倍ワイヤが
出来てから作れば良かったんじゃ?
102 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 19:39:48 ID:/xO+vS4t
コソボ解放軍はイスラム原理主義組織なんですか?
フライバイワイヤじゃ搭載量もエンジン出力も改善されま千円
まあフライバイワイヤが一般的になる頃に開発されていれば、もう少し性能は良かったかもしれませんが
それは単に時期が遅い方がほかの技術も発達するためでしょうし
>>101 それは歴史を無視した全く意味のない仮定です
LD-BOX買うの早過ぎたんじゃ
DVDが出来てから(略
ハリアーがもっと遅く作られていれば、フォークランド戦争はアルゼンチンの勝ちだったでしょう
107 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2006/02/07(火) 19:51:40 ID:ltWOiFB1
>>93 第二次世界大戦当時のドイツ軍の師団砲兵は、軽大隊三個と重大隊一個で、
それぞれ10.5cm軽榴弾砲と15cm重榴弾砲で編成されていました。
また、歩兵大隊に所属する二個砲兵中隊が7.5cm軽歩兵砲6門と15cm重歩兵砲2門を
装備していました。
ところが対ソ戦が始まってみると、主力野砲だった10.5cm leFH18と15cm sFH18は
ソ連砲兵の主力装備である107mmカノン/152mm重榴/152mmカノンに完全に
アウトレンジされてしまいました。
そこで改良型である10.5cm leFH18Mを投入したり、自走化によって射程の短さを補ったりしました。
後継砲の開発にも踏み切っていますが、終戦までに完成しませんでした。
さらに生産量の不足が拍車をかけ、多くの歩兵師団では鹵獲した野砲が支給されていたりしました。
109 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 19:52:15 ID:dbJhvdd4
開発費で空母作れば良くない?
111 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 19:59:10 ID:dbJhvdd4
ディスカバchでハリヤ―が過大評価され過ぎジャン。
>>111 あそこの作品はまず「肯定」ありきだから
114 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 20:04:30 ID:dbJhvdd4
ペガサスありがとう。
115 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 20:14:11 ID:YK8wPQ2c
AWACSとJ-STARって呼び方が違うだけで中身や運用は同じだと思ってよろしいですか?
>>115 J-STARSについてきちんと調べてみてくらはい
117 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 20:19:30 ID:xA1Du8N8
>>115 興味がわいたのでそんなたわけたことどっから教わってきたのか教えてくれ。
>>117 地球儀で北朝鮮とアラスカを一直線に結んでみろ。同じく中国とアラスカも。
>>117 北朝鮮からミサイルをアメリカに撃つ場合、最短ルートはアラスカを通過するんだよね
従って青森にレーダを置くのは、地形的問題。
中国も同じ
122 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 20:40:59 ID:yORN/0F7
>>107 詳細な回答ありがとうございます。
leFH18は優秀な榴弾砲だと聞いたことがあるのですが完全にアウトレンジされていたのですね・・・
追加の質問になりますがどこだったか(ソース失念)で、
カノン砲(重砲類)と榴弾砲を一緒に師団レベルで運用していたのはドイツだけだったと聞いたのですが、
これは本当でしょうか?仮に事実だとするとどんなメリット、デメリットがあったのでしょうか?
123 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 20:41:55 ID:IOMdU4AZ
124 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 20:59:20 ID:XFLHXhST
潜水艦はスクリューを回していてもなぜ艦自体は回らないのでしょうか?
>>124 レシプロ機がプロペラ回しても機自体が回らないのと同じです
>>124 ドライバーの柄と先を握って捻ってみれば自ずと答えは解るでしょう。
海水がグリスのように粘度が高ければ、艦体をより扁平にするとか
フィンを付加するとかしてロールし難い形状にする必要もあるでしょうが。
128 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 21:06:06 ID:UTgElFni
何故、日本では戦国自衛隊のような国の防衛組織を小バカに
したようなドラマが平然と放映されるのですか?
言論の自由や表現の自由が認められていると言っても、
モラルに欠けている気がしますが。
129 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 21:09:00 ID:nn71CYPU
潜水艦の動力炉でスターリング機関の熱源
に核反応を使ったのはどうなのですか?
>>128 「モラル」の意味が不明です、もう少し勉強しましょう
>>128 表現の自由があるからです。
あなたがどんなバカなレスをしても罰せられないのも表現の自由のおかげです。
>>128 「戦国自衛隊」という映画なら二本程知っておりますが、
当方勉強不足にしてドラマ版があるとは知りませんでした。
一度見てからお答えいたしたいと思いますので、
どこの局で何時頃やっていたのか、またレンタルDVDの有無を
教えていただけませんでしょうか。
>>128 視聴者がバカばっかだから
マスメディアの裏にはいろいろいるから
>>132 今日テレでw
>>128 テレビ局に言ってください。軍事の質問ではありません。
#戦国自衛隊で小馬鹿なら、年何十本とワケワカメな刑事モノドラマは
#いったい何馬鹿になるんだってことにもなりますが…
>>129 なんで原子力発電で発電した電力で扇風機回してその風で風車回して風力発電するような手間暇かけるのさ
137 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 21:12:34 ID:I+sY/lpY
日本の防空識別圏は、米国統治時代から引き継いだそうですけど、
勝手に拡げたら駄目なんですか?
与那国と竹島がそれぞれ台湾・韓国の方に入っているそうですけど……
>>137 勝手に広げてもいいのですが、範囲が重複してお互いにスクランブルしあってもいいことはないので。
140 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 21:24:43 ID:aOIRBsEf
すいませんウチに留学してるドイツ人が銀河英雄伝のビデオを見て大爆笑してるんですがどうすればいいでしょうか?
>>140 別にどうもせんでいいだろうとマジレス。
つか笑心者スレか雑談スレでやれ。
>>140 ドイツ人が正しいんでは?
つーか、前スレの質問を読んでの釣りですか?
146 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 21:34:31 ID:aOIRBsEf
大丈夫ですか?日本が誤解されそうで心配で心配で。
>>140 別に誤解されても大した問題ないからそっとしとけ
148 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 21:35:49 ID:nn71CYPU
機関銃のドラム式は何故廃れたのか?
>>146 解決策を示してやるからまず何でここでその質問をしたのか説明してもらおうか。
>>148 装填が面倒くさいからモデルガンでやってみ
153 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 21:39:15 ID:aOIRBsEf
軍艦とか出てくるから軍事かなとおもって。
ドイツ人が日本人はもっと高尚な映画作れって言ってますよ。
>>148 軽機関銃やLSWでは廃れるどころか新型の円筒弾倉が出てきています
ザクマシンガンのようなデグチャレフ方式の円周型のものは、確かに廃れてますが。
>>153 その意見の何が誤解で、お前はそれをどうしたいんだよ
てか、いいかげん消えてくれ
157 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 21:45:15 ID:nn71CYPU
螺旋弾倉は動作不良はどうなの?
礼のひとこともナシに連続一行質問を繰り返すのはあまりいい態度ではないぞ
>>153 そのドイツ人って、個人なのか?国家の意思なのか?
個人の意見なら「ハイハイワロスワロス」と言っておけ
国家の意見なら首相に言わせろ
160 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2006/02/07(火) 21:48:04 ID:ltWOiFB1
>>122 カノン砲と榴弾砲を一緒に師団レベルで運用していたのは帝政ドイツの時からです。
当時は野砲として7.5cmFk16カノンと10.5cm leFH16軽榴弾砲を運用していました。
再軍備後の国防軍では軽野砲の口径を10.5cmに定めたため、新型カノン砲として
10cm sK18重カノン砲(52口径10.5cm砲)を1933年から生産しました。
しかし、重榴とほぼ同じ重量(5.6t)や威力の低さから次第に第一線から退いて
沿岸警備用にまわされています。
諸外国でも威力が半端なのか10cmクラスのカノン砲はあまり用いられていないようです。
>>157 ヘリカル・フィードマガジンは、長い間キャリコ一機種だったが、ロシアのビゾンで再登場した
装着した状態で銃の高さが小さくできるのがメリットだが、横幅が大きく嵩張るなどの欠点がある
信頼性で箱型弾倉の方がまだ優位に立っているなどの理由で普及するには至ってないのが現状。
162 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/02/07(火) 22:00:43 ID:aiO8LDFl BE:59085825-
>74
古いのらくろなら、八九式中戦車だと思いますが…。
163 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 22:04:14 ID:nn71CYPU
thx!
たしか「映画秘宝」によると
ドイツで
忠臣蔵四七士が鎧・兜に身を固めて現代に現る!
みたいなTVムービーを作っていたはずだから
それをレンタルしてきて
そいつの前でそれを見ながら笑い転げてみせればいい。
165 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 22:06:58 ID:C1Dc+vmC
166 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 22:11:22 ID:723BrSMi
旧日本陸軍が使用していた90式野砲はフランスのシュナイダー社のものが
原型だそうですが、おなじフランスのシュナイダー社の原型の砲を使用した、
アメリカのM3中戦車の口径長は40口径で90式野砲の口径長が38口径な
理由はなぜでしょうか?原型が同じ砲を使って2口径分15cmほど短い理由は
なぜでしょうか?
工業能力の差
168 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 22:15:01 ID:aOIRBsEf
>>164 その映画は見ましたが舞台はハンブルグでした。
インパール作戦が開始されなかったと仮定した場合
第15師団以下の三個師団はフィリピン方面の戦いに導入される可能性はあったんでしょうか?
170 :
169:2006/02/07(火) 22:17:30 ID:BhQSAGuV
ID
神様にでも聞いてきなさい
>>169 ビルマ防衛はどちらにしろ必要なので、もし3個師団が引き抜かれても
必ず別なところから兵力は充当されただろう。
どっちにしろ、引き抜かれる戦力は支那派遣軍か関東軍か本土防衛軍からだな
>>169 軍所属の師団はほかの方面に転用するのはかなり難しい
以上
>169
ない。
多少、連合軍の反抗速度が落ちる程度。
まあ、3個師団のうち1個師団はビルマ北部の中国軍迎撃に
まわされるくらいで、残り2個師団は防御に徹するくらいしかやれる
状況じゃない。
>>169 もし、インパール作戦が行われなくても11月までの間に英軍から本格的な攻撃がある可能性がかなり高い
フィリピン転用どころか、ビルマ方面に貼り付けられて消耗するのがオチだと思われ
176 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 22:25:44 ID:t4ERH7Ql
軍事映画オタです。低レベル容赦ください。弾薬使用の経験はロケット弾のみ(ロケット花火弾)
海兵隊の装備は制限されるもんなんでしょうか?
「弾薬を多めに持ちたい」「銃剣いらね」「水筒もう一つ持ちたい」「ホッカイロ持っていこう」
こういった個人の要望は自由になるんでしょうか?
特に弾薬の制限は気になります。どうぞヨロ
>>172 >引き抜かれる戦力は支那派遣軍か関東軍か本土防衛軍から
なら、そっちをフィリピンに送った方がいいんじゃないのかしら。
>>177 フィリピン決戦の時は陸軍は虎の子師団も引き抜いてます
第1師団や第23師団など
ギリギリ限界までフィリピン決戦に戦力を突っ込んでいますがなにか?
一年くらい前に謎の店で1000円で手に入れましたんですが
中国製で、英語でダブルイーグルM39と書いてあります。
やはりモデルはデザートイーグルでしょうか?
詳しい人お願いします。
180 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 22:46:59 ID:bm2H6boy
世界1軍隊の小さい国はどこですか?
規模です。
>>179 ・IDを出してください
・文章中に主語が見当たりません。文章を推敲し再質問してください。
みなさん避難してください!
このスレが最悪板の糞どもに見つかってしまった!!!
>>180 神軍だろ。
奥崎健三進軍平等兵ひとり。
>180
シーランド公国、軍隊構成員1人です。
みなさん
>>182は僕を追っているストーカーです。
相手にしないように。
>185
バチカンの場合、スイス傭兵がいるぞ。
>>180 バチカン市国のスイス護衛兵、総数150人程度。ただ、これは軍隊といえるかは微妙。
この他だとトンガ王国が100名程度。
189 :
180:2006/02/07(火) 22:52:37 ID:???
thx
シーランド公国の兵士は何で武装してるのですか?
軍隊がない国なら、コスタr
PAM!PAM!
ちょっと待て、シーランドは国じゃないだろ
バチカン市国のスイス衛兵はあくまでも衛兵であって軍隊じゃないはず
中米には軍隊の無い国がいくつかあるぞ。
コスタリカは軍隊の存在しない平和な国ですよ
>191
イギリスの裁判所にモンデオ条約における独立国と
認められてるぞ。
ちなみに武装はライフル1丁。
196 :
191:2006/02/07(火) 23:03:13 ID:???
>>191 モンテビデオ条約ね。
と言ってもイギリスが認めてるだけで、他の大多数の国家が国家として承認しているわけじゃないだろ。
中曽根空母って何ですか?
198 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 23:54:06 ID:zCiIZBzi
質問です。
1945年の8月15日から、米軍が進駐してくる間の日本国内の
捕虜収容所は、どの様な状況だったんでしょうか?連合軍
捕虜が看守を拘束して、逆に捕虜にしたりしたんでしょうか?
199 :
197:2006/02/07(火) 23:54:52 ID:K2+OxJgv
ID出します!
>198
進駐軍に引き継ぐまでは従来のままです。
>>198 日本が停戦したのは9月2日ですので、それまでは捕虜です
ポツダム条約の受諾を発表 8月14日 戦闘停止命令発令
玉音放送(録音)の放送が8月15日
停戦が9月2日
204 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/02/08(水) 00:09:38 ID:hpudKj+T BE:70902634-
>198
戦時捕虜や抑留民間人は、占領軍の手によって引き上げが出来るまでの間、
食料、衣類、医薬品を補給しつつ、現場に留まることになっていました。
また、日本政府に対し、各地の捕虜収容所の屋根に「PW」と大きくペンキで表記する
様命じ、8月27日〜9月20日の間、艦載機、B-29による補給物資が投下しています。
そして、捕虜の集結地点を指示し、9月1日の降伏文書締結後に、直ちに係官を派遣して
捕虜を受領し、彼等は、長崎、静岡県新居町、横浜、東京の大森、北海道の千歳に集合し、
9月中に沖縄、マニラ経由で殆どが帰還しています。
205 :
名無し三等兵:2006/02/08(水) 00:27:02 ID:6XgAOZAc
君主論読んでいたら
「傭兵は肝心なときに役にたちゃしねー。使わねーほうがマシだ」とくさしまくりですが
現代でもやはり傭兵と言うのは基本的に信用が置けない存在でしょうか?
それとも傭兵といってもピンキリだから一概に言えないのか
もしくは傭兵達が裏切らないようなシステムとか倫理観とかが現代には存在するのでしょうか
もしかして君主論でくさされるのは、傭兵がイタリア人なのが原因ですか?
>>205 当時の戦争は数千人が激突して死者一人、しかも行軍中の落馬と言う戦争があったくらい
傭兵が空気を読み合って半ば劇場化していた。適当に撃ち合って終わりとか、酷い時は
最初から結果が決まっている八百長戦争まであった。そう言う状況を批判しての事だろう。
ただ、マキャベリ自身が徴兵制まがいの事をした時は、失敗している。
その辺の経験からの僻みとも言えないことは無い。
現代と当て嵌めるには時勢が違いすぎる。
現代だと、昔ながらの傭兵や民間軍事会社に勤める傭兵と幅がありすぎて
一概に言えない。後者の様に真っ当な会社に雇用されているものや、
好きで傭兵をやっている人が裏切る可能性は低いだろう。ちゃんとした待遇ならばの話だが。
バチカンの傭兵であるスイス衛兵が神聖ローマ帝国軍と死ぬまで戦って全滅した故事もあったんだが。
208 :
名無し三等兵:2006/02/08(水) 00:58:32 ID:6XgAOZAc
ありがとうございます
回答を受けて質問の内容を変えさせていただきます
死ぬまで戦う傭兵というのはいったいなにが彼らを縛っているor縛っていたのでしょうか
徴兵や志願兵と違い、祖国のためと言う理由は彼らに通用しませんよね?
ならば彼らを果敢に戦わせるために会社や組織などは何をしているのでしょうか
>>208 先祖代々続く職務を完遂するという名誉のため。
>>208 近世の傭兵なら直接の理由は規律。
「あいつらは負けそうになるとすぐ逃げる」
という評判が立ったら誰もどこも雇ってくれなくなるので、
どこの傭兵団も規律は厳しく、脱走者や臆病者には厳罰で臨んでいた。
新撰組ではないが「戦死するよりも規律違反で処刑された方がずっと多い」
という傭兵団も珍しくはなかった。
あとは「これしかやることがない」人々だったので、みな生活や人生がかかって
いたから。勿論「伊達や酔狂」「冒険の一環で」「なんとなく」という人もいた。
>>39 北村恒信著「戦時用語の基礎知識」光人社NF文庫より
>●三長官
>陸軍の三長官は参謀総長、陸軍大臣、教育総監、海軍の三長官は軍令部総長、
>海軍大臣、連合艦隊長官のことで、軍人となったからには誰でも渇望する軍の
>最高ポストであった。
>昭和一二年(一九三七)一月二十五日、組閣の待命を配した宇垣一成は、わずか五日
>で組閣を拝辞しなければならなかった。これは陸軍を代表する三長官が陸相を推薦し
>なかったからで、昭和一五年(一九四〇)七月一六日、宰相米内光政が総辞職に至った
>のも畑俊六陛相の単独辞任と、その後任が得られなかったからで、これも陸軍三長宮
>の大きな影響力によるものであった。戦争末期、小磯国昭首相は戦争指導体制を強化
>するため、現役復帰と陸相兼任の希望を陸軍に申し入れたが、三長宮の拒絶拒絶により
>辞表を奉呈している。(中略)
> 海軍では、ふつう次期海相の推薦は、海軍大臣が次官にも相談することなく推薦する
>のが恒例であったというが、東条内閣の海相推薦については、海相より次官に諮られ、
>次官、次長、軍務局長、人事局長、軍令部長らの協議によって豊田副武が推されたが、
>東條の強い反対にあって島田繁太郎を召すことになり、海相につづいて軍令部長が島田
>大将と会談してようやく受諾を得て決定したと言う。(後略)
陸軍は三長官の合議(?)推薦、海軍は通常大臣一任ぽいですね。
212 :
211:2006/02/08(水) 01:11:16 ID:???
一応ざっと確認したんだが、OCRで読んだので
"長官"が"長宮"になってるところがあるな。
許してください。
契約、誇り、仲間意識、将来の名声もろもろ。
現代の民間軍事企業の場合は高い給料とか安全確保策(たとえば戦場で負傷したらすぐヘリコプターで病院に運んであげますよ)
で釣って、契約で縛ってる。
ちなみに中世・ルネサンスの傭兵でも、有能なヤツは裏切ったりあんまりしない。将来雇ってくれる君主や国がなくなるから。
ウルビーノ公フェデリーコ・ダ・モンテフェルトロは傭兵隊長だが、名将と言われた。
何しろ自分の国の軍隊をまるまる他国に貸し出してたから、裏切り者・無能では商売にならない。
スイス兵は、それしか食っていく手段がないから、勇敢に戦った。スイスに逃げ帰っても貧農に戻るだけだし。
ドイツ傭兵はスイス兵の二番煎じと笑われるのが嫌だから勇敢に戦った。
ほんと、理由はいろいろだよ。
マキャヴェッリが傭兵をくさすのは、14世紀彼の故郷フィレンツェがイギリス人の傭兵隊長ジョン・ホークウッドに乗っ取られたからという理由もある。
あと、古代ローママンセー、ローマ風市民軍マンセーだから(これは当時の知識人の風潮だから仕方ない)
なお、カストルッチョ・カストロカーニは傭兵から公爵にまで上り詰めた人物だが、マキャヴェッリもその生涯を戯曲で褒め称えてる。
と、言う事は消去法から
>>206みたいな傭兵はイタリア傭兵になるのか…
フェデリーコもカストロカーニもイタリア人だと思うが…
そもそも
>>206みたいなヘタレ戦争をイタリアでおっぱじめたのは、百年戦争が終わって食い詰めたイギリス人とフランス人だし。
>205
講談社現代新書「傭兵の二千年史」がヨーロッパの傭兵史をコンパクトに
まとめててお勧め。
217 :
長文すまん:2006/02/08(水) 02:39:32 ID:???
よく誤解される点だけれど、マキャヴェッリは決して「正確な現状分析」から「現在あるべき政治形態・軍事制度」を考察しているわけではない。
彼の考え方は帰納的というより演繹的。
古代ローマの優れた思想を現代に当てはめる、というのが第一。
マキャヴェッリは十六世紀の人だが、この時期までなぜイタリアが「八百長戦争」ばかりやっていたかを考えてみれば、
彼が言いたかったことが分かってくる。
それまでイタリアは小国分立で、戦争といっても経済利権を巡る限定的なものだった。
相手に有利な条件で講和を飲ませることが出来れば、相手を殲滅する必要も何もない。皆商売に忙しかったわけだ。
しかも英仏は百年戦争にかかりきり、スペインはイスラムから国土奪回で忙しく、ドイツは分裂して皇帝なんかいないも同然。
トルコははるか海の向こう、となると、本気で戦争しなくちゃいけない相手なんかいなかった。ならば「八百長」で十分なわけだ。
ところがマキャヴェッリが成人した頃は状況が変わってくる。
次第に英仏スペインは絶対王政を確立しイタリアに干渉、さらにトルコはビザンチンを滅ぼし、バルカン半島も制圧。
強大な敵が外国から迫っているというのに、イタリアの都市国家はあくまでイタリア内のルールに乗っ取った戦争しか想定してない。
「これじゃやばい!外に目を向けろ!」といい始めたのがマキャヴェッリ。
だから、これまでうまくいった八百長戦争や傭兵をことさら悪く言って見せた。
決して彼は事実を列挙した上で、読者を説得する気なんかなかった。
事実、君主論、政略論、戦術論に書いてある当時起こった事件の記述は彼の考察に都合のいいように改変されている。
あと、イタリア傭兵も自分たちのルールが通じない相手には全力で戦っている。
たとえばコンスタンティノープルに篭城したのはほとんどがイタリア傭兵だったが、トルコ相手に落城まで戦ってる。
百年戦争にいったイタリア傭兵もとくに戦意が低かったわけではない(例えばジェノヴァの石弓兵隊)。
フランスがイタリアに1494年に攻め込んだときも、イタリア連合軍はタロ川で砲撃を浴びながら血みどろの突撃をやった。
また『傭兵制度の歴史的研究』という本では、マキャヴェッリのいう「八百長戦争」も実際史料にあたると割と本気でやってる、と書いてある。
218 :
名無し三等兵:2006/02/08(水) 02:59:12 ID:GnsACFGA
質問です。
例えば対地攻撃任務で、F-16で地上目標を攻撃したものの
AGMやBOMが尽きて目標が十分破壊できなかったとき、
残っている短・中距離AAMを地上目標に対して使って
その地上目標にダメージを与えるケースはあるのでしょうか?
>>218 赤外線誘導AAMなら目標が燃えてるか太陽光を反射してればそれにロックオンして
攻撃できる・・・かもね。
でもそんなことしても意味はない。コストパフォーマンスが悪すぎるし確実に当たる
保証もない。
現実にそういうことをするのか? と問われれば答えはNoだろう。
>>218 「二次攻撃ノ要アリ」って打電するんじゃね?
そんで兵装転換中に(ry
>>218 それがよほどの緊急性を要する時以外は、そういう運用のされ方ってまずされない。
単純な対地攻撃任務でも、目標選定から使用兵器(機体)の選択。空中回廊の時間調整から侵入コース。
帰路のコースの指定・・・・と色々と検討・調整・指定されて機体は任務につく。
昔みたいに偵察も出来ないから、とりあえず爆弾持って行って目標がちゃんとあったら爆弾落としてこよう。
ってわけには今の対地攻撃任務は行かない。
もちろん戦術爆撃とか元から柔軟な任務対応を考えて配置した場合は話は違ってくるが。
>218
対地任務で地上攻撃後だと残ってるのは機関砲と翼端の
自衛用ミサイルだけだから、無理しても機銃掃射1〜2回が限界。
まあ状況にもよるけど普通は、素直に後続の要請だな。
223 :
名無し三等兵:2006/02/08(水) 04:48:35 ID:yuNNzXZk
イラク戦争前のイラクでの「飛行禁止区域」ってなんでしょうか?
>>223 その名の通りイラク領空であってもイラクが無許可無申請の航空機(ヘリも含む)を
飛行させてはいけない区域。
この空域を無許可無申請で飛行した場合国連軍は無警告による撃墜が可能。
また、国連軍(要は湾岸戦争の時の多国籍軍)所属機がこの空域を飛行する際は、
イラク領空にもかかわらずイラク当局の許可を必要としない。
また、国連軍所属機がこの空域を飛行中にイラク側より攻撃を受けた(対空レーダー
の照準照射も攻撃行為に含む)場合、無警告で反撃が可能。そしてその反撃行為は
イラクの「主権侵害」とは認定しない
要するにイラクの領空にもかかわらずイラクの主権が及ばない空域。
元々は湾岸戦争後イラクが南部で非主流派のシーア派が起こした暴動と北部クルド人
の独立闘争に航空軍事力が使えないように設定されたもの。
225 :
224:2006/02/08(水) 05:00:39 ID:???
*三の段訂正
要するにイラクの領空にもかかわらずイラクの主権が及ばない空域。
元々は湾岸戦争後イラクが南部で非主流派のシーア派が起こした暴動と北部クルド人
の独立闘争を鎮圧する為に航空軍事力を使えないように設定されたもの。
>AGMやBOMが尽きて目標が十分破壊できなかったとき
そんときゃすかさずA+BボタンでSPECIALアタックだね。
画面上の敵キャラと敵弾を全部消滅させられるから。F-16には3発しか搭載されてないから
その面のボスキャラの前に使いすぎるとキツイけどね(w
つーかシューティングゲームと現実をごちゃにすんな。
227 :
ちんこ:2006/02/08(水) 07:39:18 ID:???
AAMで戦車やら装甲車両を狙っても効果はたかが知れてるよな
装薬の量が違いすぎるから複合装甲なんか貫けんよ
まあレーダーやら駐機中の航空機ならまだ分かるが
228 :
名無し三等兵:2006/02/08(水) 08:37:49 ID:LISFR68k
>>179 質問者はIDを出すように。
その銃はルガー(Ruger) P-93に射撃競技用の長銃身とウェイトをつけたものです。
229 :
名無し三等兵:2006/02/08(水) 08:44:19 ID:0ch3ajPB
昨夜放送していた戦国自衛隊観て疑問に思ったのですが、戦車が発射した弾頭が地面に着弾して爆発していました。
着弾して炸裂する戦車砲の弾頭ってあるんですか?
>218 無誘導でロケット弾と同様に使えるかもしれません。
ベトナムものの航空小説で対空ミサイルを突撃中の敵歩兵に向けて
投下して追い散らしたというシーンがあります。実際に行われたかは
不明ですが、ミサイルはそれなりに大きくて重いし、先端近くには爆薬、
後尾にはロケット燃料があるので相手によっては脅威になると思います。
<機銃掃射
アフガニスタンでの戦争中、シャヒコット渓谷でアルカイダを包囲しようと
した戦闘がありましたが、このときは機銃掃射もやっています。
233 :
名無し三等兵:2006/02/08(水) 10:14:10 ID:croXswMF
>>230 戦車は別に戦車しか撃っちゃいけないって事はないんで、敵のバンカーやらこもってる建物やらを砲撃します。
そんなのにAPFSDS使っても役に立たないし、HEATでは効率悪いから、当然ふつーの砲弾(HE)も積んでます。
多目的HEATで代用することもありますが、要するに戦車の弾だって爆発ぐらいします。
>>232-233 レスどうも。
私は戦車砲というのはデカい拳銃弾みたいな物だと思ってたよ。
235 :
名無し三等兵:2006/02/08(水) 10:33:19 ID:Qig8BSZ7
戦車の乗員で装填手から入り、砲手、操縦士を経験して、
車長になると聞いたが、
砲手は操縦士の代理をやったり、
操縦士が砲手の代理をやったりしますか?
専門職だから無理ですか?
>>234 世界初の戦車は一体何を撃つんだ?
世界初なのにお互い戦車を持って来るか?
237 :
208:2006/02/08(水) 10:42:01 ID:6XgAOZAc
ありがとうございました
238 :
名無し三等兵:2006/02/08(水) 10:54:43 ID:NShxW2Bj
隼型戦闘機で空中分解してないもう一機はそのまま処分されたんですか?
>234
初期はそんなもんだったけど、そこからいろいろバリエーションが増えていった
ところでIDは・・・
>>236 世界初の戦車..問いの意味がわからん。
それに答えるならば
有刺網や塹壕を突破し、敵の前線を歩兵が進出できるようにするのが
世界初の戦車だが..
細かく言うなら遥か昔
馬に小さい荷台を付け、歩兵がやりや弓で武装したものが敵陣に突撃したのが戦車だが..
ちなみに元は指揮官用の乗り物で車輪に刃が付いたのはそれらの中期頃の話。
241 :
名無し三等兵:2006/02/08(水) 11:35:53 ID:gN8qwSHw
ソ連やロシアの狙撃師団って狙撃手が1万人くらいいるって事ですか?
244 :
名無し三等兵:2006/02/08(水) 11:46:41 ID:gN8qwSHw
>>241 ネタのつもりなら笑心者スレへ。
マジレスするとDywizja Strzelcow(Rifle Division)は単なる歩兵師団。
246 :
名無し三等兵 :2006/02/08(水) 13:39:51 ID:Wo2wA2y4
パナマ運河はそんなに大切ですか?
248 :
名無し三等兵:2006/02/08(水) 13:44:36 ID:/hEgDnYw
AGM-65シリーズが生産終了になったと聞きましたが、
何故生産終了になったんですか?
249 :
名無し三等兵:2006/02/08(水) 13:48:57 ID:Q2usT0A9
144 名前:一等自営業 ◆JYO8gZHKO. 本日のレス 投稿日:2006/02/08(水) 06:31:59 ???
お早う御座いますw
四時間寝て起きた。
夕べ聞いたスクープネタを一つ。
二週間前に例の油井でカイジと中の国の艦船がブリョク衝突。
カイジの負け。弾薬にミサイルを積んでなかったのが原因とか。
現在双方でルール作りで協議中だって。
報道はされないと思われる。
これ与太話ですよね?
報道されてないけどホントの話、
と言われたら信用するのか?
仕事が忙しすぎて頭が逝っちゃったんだろ
相手にするな
254 :
名無し三等兵:2006/02/08(水) 14:14:51 ID:croXswMF
>>248 旧式化したから。JDAM、JDAM-ER、JASSMなどで置換。
武力衝突の可能性のある
「日中両国の兵力が睨み合っている油井」なんて
ないやん。
春暁はガス田。
いつのまにかいなくなった艦や突然修理を開始した艦があれば事実かもしれない。
カイジは海自でないだろ
漫画では?
ざわざわ
ざわざわ
>>249 いくら閣下の言われることであろうと、話自体は所詮、
「ソースはない、何故なら報道されなかったからだ」だとか、
「ソースは、『ノビーの友人』」の類なので、
与太として取っておきましょうや。
>>241 それはロシア語の「Dywizja Strzelcow(小銃兵師団)」が英訳された時に
「Rifle Division(ライフル兵師団)」になり更にそれを和訳した時に
「狙撃兵師団」になっちゃっただけ。
言語に則して訳せば「歩兵師団」>Dywizja Strzelcow
>>247 いや、もうちょっとこう、具体的に戦略性とか、薀蓄とか・・・・・
>>246 世界の海運の為にはとても重要です。
ただ、アメリカの原子力空母はパナマを通れませんし、アメリカ軍が
両洋戦略(欧州だけでなくアジア方面も重視し太平洋、大西洋それぞれに
平時から軍を分けておく戦略)に基づいて軍備を整え今では三洋戦略
(大西洋、太平洋、インド洋−欧州、アジア、中東−)に基づいて軍備を
整え、空輸による緊急展開能力と各地域に事前に軍需物資を集積しておく、
という方針にシフトした現在においては、軍事的には過去ほどの重要性は
ありません。
263 :
名無し三等兵:2006/02/08(水) 16:49:40 ID:jELgGFmN
兵器の名前はどうやって名づけるのですか?
264 :
名無し三等兵:2006/02/08(水) 16:51:29 ID:zKP4LqHf
最近の東側戦車の対空機銃は口径は12.7mmでも西側の12.7mm機銃よりも
ずいぶん銃身が長いですが、やはり威力で勝るのでしょうか?
野球の沢村栄治は手榴弾の特殊な投げ方した?
パナマとスエズではどちらが大事です?
自衛隊の戦車はドブにはまったら最後ですか?
269 :
名無し三等兵:2006/02/08(水) 17:22:13 ID:sz3WoXNd
ジェット機のエンジンを語る時に出てくる単語の
バイパス比 なる物の意味を教えてください
バイパス比が高い場合と低い場合、具体的に何が起きるのでしょうか?
またバイパス比が高いエンジンと低いエンジンが存在している以上
双方にメリット、デメリットがあると思いますがそれもお願いします
>>266 何にとって?それがわからないと答えようがない。
スーパーホーネットはなんでライノって呼ばれてるんですか?
>>265 野球のフォームで投げていたらしい。
そのせいで肩を壊した。
ライノって「死霊の盆踊り」とか配給してるエロ映画会社だろ。
>>272 キャノピーの前に増設されたアンテナが角みたいなので、「犀(みたいだ)」
というので「ライノ」。
アフリカにいる毒蛇で「ライノセラスヴァイパー(角鎖蛇)」というのがおり、
F-16の非公式愛称が「ヴァイパー」なので「こっちは角(アンテナ)があるから
ライノ(セラスヴァイパー)だ」と名付けられたという説もある。
>>280 278 の後段の説が正しいらしいよ。どうも。
>>269 燃焼室を通らずに、ファンによって加速され排出される空気の量と、
燃焼室を通過する空気の量の比率が「バイパス比」です。
バイパス比が高いほうが、燃焼させる空気の量が少ないため、より低燃費となり、
また後方に噴出する空気の質量が大きくなるため、より低速で空気を噴出することになります。
このため、経済的、低騒音、超音速飛行に向かない、という特徴があります。
高バイパス比のエンジンは輸送機や旅客機、低バイパス比のエンジンは戦闘機向きです。
ちなみにB747-400に使用されているPW4062がバイパス比4.8から5.1、
F-15なんかに使われてるF100-PW-229でバイパス比0.36。
>266 どちらも大切だと思うが、立場により変わる。
スエズ運河の場合
エジプトにとってはイスラエルとカイロ、ナイルデルタ
との間の天然障害の一つであり、運河の通行料という収入源であり、
サウジアラビアとの人的交通路の一つ(メッカ巡礼や産油国への出稼ぎ)
イギリスにとってはスエズ危機でアメリカとソヴィエトに屈服させられた
思い出の地であり、かつての英国植民地と本国を結ぶ大動脈であり、
フランスから買収した過去がある。
287 :
名無し三等兵:2006/02/08(水) 18:32:12 ID:ktHynt7z
ヘッジホッグについて質問です。
映画「ローレライ」を見ていて出てきたのですが、
ひとつでも爆発すると連動して全部爆発する と説明されていました。
もしこの攻撃を敵にスカされてしまった場合、
沈んでいったヘッジホッグはどうなってしまうのでしょうか。
海底で爆発?それとも不発弾として海底に転がる事になるんでしょうか?
290 :
名無し三等兵:2006/02/08(水) 18:41:45 ID:ezTIvdMz
ある文献で核魚雷の速度が200ノットと書かれていたのですが、これは本当でしょうか?
教えて下さい。
>>290 シュクヴァルは200kt位で航行すると言われている。
ただシュクヴァルに核弾頭装備のものがあるのかは知らない。
シュクバルやシー・ランス(開発中止)などのスーパー・キャビテーション魚雷なら200ktは不可能な数値ではない
>287 命中しない場合は爆発を起こさず、海中を乱さないことで
ソナーを使い続けられるというのもヘッジホッグの利点として
あげられているので、ちょっと意外なのですが。
294 :
名無し三等兵:2006/02/08(水) 18:49:37 ID:ezTIvdMz
そうなんですか。
600メートルから発射されて、十数秒で弾着するなどと書かれていたので、てっきり嘘だと思っていました。
>>294 よろしければその文献名を教えていただけませんか?
296 :
287:2006/02/08(水) 18:57:09 ID:???
>>288>>293 お答えありがとうございます。
命中しないと爆発しない=ソナー使用可能 という利点もあるけど、
設定された深度に達すると結局は爆発してしまうと言うことなんでしょうか・・・?
と言う事は、調停深度に達するまでに敵に当たった場合に効果があるということでしょうか。
>292 sea lanceはサブロック後継の核爆雷搭載のミサイル
魚雷発射管から打ち出す
キャニスターが水面に浮上
ミサイルのロケット点火 空中飛翔
弾頭切り離し パラシュート開傘
着水して核爆雷が沈降 爆発
という手順になっています。通常の魚雷とは異なります。
298 :
名無し三等兵:2006/02/08(水) 18:59:47 ID:ezTIvdMz
>>295 へーメラーの千里眼(下)小学館文庫
600メートルは間違いで、800mからです。それでもおかしいですが。
299 :
名無し三等兵:2006/02/08(水) 19:01:09 ID:M0VhjVUD
軽快なソードフィッシュなどの複葉機なら、
F−15などから発射された対空ミサイルを
ミサイルをかわせるので絶対に落とせない。
……本当でしょうか?
>>299 対空ミサイル(AAM・バイソン等)の機動性は敵機と向かい合い、交差した後で発射しても追尾する程です。
無理です。
>>296 当たらなければ絶対に爆発しません。
>>299 バイクに乗った男が金属バットを振り回しながら襲ってきました。
目と耳をふさいだままで、あなたはよけられますか?
302 :
295:2006/02/08(水) 19:05:49 ID:???
>>298 ありがとうございます。ちょっといろんな意味で興味が出たんで探して読んでみます。
303 :
名無し三等兵:2006/02/08(水) 19:08:48 ID:M0VhjVUD
……ゴルゴ13だと複葉機がF−16の発射したミサイルを、
目視で距離確認してぎりぎりで交わしていたのですが……
>>303 マンガの話を現実に持ち込まないように。
>>299 そもそも複葉機は、レーダーが無いのでF−15に一方的に発見されますよね?
速度がどうしようもなく遅いので、簡単に後ろにまわりこまれてしかもそれに気づけませんよね?
そうすると、いつ対空ミサイルが発射されたかまったくわかりませんよね?
そんな状態でミサイルをかわせるわけはありませんよね?
306 :
287:2006/02/08(水) 19:12:31 ID:???
>>301 と言う事は、海底まで行ってしまう事もあるわけですね。そこで爆発でしょうか。
>>288さんのは、おそらく
通常の爆雷(映画ではドラム缶みたいなのを落としていました)の事ですよね?
ロシアのキャノピーは真面目に作った方が良いと思う。
>305 ゴルゴ13では狭い渓谷を縫うようにして飛ぶ複葉機をまず
パイロットが視認できる距離まで近づき、警告射撃をし、それで
従わなかったから撃墜という手順を踏んでいた。従って遠距離から
いきなし対空ミサイルが飛んでくるというわけではない。
また、複葉機という前提のみからはレーダーを積んでいないという
条件は導き出せない。
309 :
名無し三等兵:2006/02/08(水) 19:50:17 ID:IbWTvMup
>>306 ヘッジホックの場合・・・一定の深度(軍用潜水艦の限界深度を超えるほど)
まで沈んだら信管が「死ぬ」様になっている。
後は海底で朽ち果てるだけ。
310 :
名無し三等兵:2006/02/08(水) 19:51:41 ID:loQTI6Fy
どこかの映画でサイドワインダーを地上車両の攻撃に使ってたのをみたことが
あるけど、空対空ミサイルの地上兵器に対する威力は?
>>308 だから創作と現実をごっちゃにするなと。
「仮にそのような状況で」って前提があるならともかく
単に「複葉機はミサイルを絶対に回避できますか」ってな質問なら
答えはノーだろ。というか、いかなる状況であれ絶対という事は
ないんだが。
まあ、低空を低速で飛び、かつ機動性の優れた航空機に対し
現代の高速で飛ぶ戦闘機が相性が悪いのは確か。
現にイラク戦争で、機関砲を撃っても当たらなかったため
爆弾を落としてヘリを「撃墜」した、というエピソードもある。
>311 ゴルゴ13を引き合いに出してきたところで、その原作での状況設定で
どうして撃墜できなかったのか考察するという話に切り替わる。
質問スレで創作ネタが好まれないのは原作を読んでいるものばかりでなく、
往々にして質問者が原作から質問に関する要素を全て抽出できていなかった
ため。
313 :
名無し三等兵:2006/02/08(水) 19:56:56 ID:aarDFX0P
今までで、史上最年少(皇族等特例をのぞく)で将官になったのはいくつぐらいなんですか?
>>311 すまん、後半の話、ソースくれるか?
湾岸戦争で低空に下りるのをためらったF−15Eが誘導爆弾でホバリング中のヘリを撃墜した事例なら知っているが、イラク戦争でそういう話は聞かんので。
315 :
名無し三等兵:2006/02/08(水) 20:00:32 ID:LISFR68k
破片弾頭なのでソフトスキンにしか有効でない。そもそもラッキーでないと当たらない。
対レーダー用に作られたサイドアーム(サイドワインダーの対地バージョン)は
一応レーダーを壊すことぐらい期待されている。
>>313 WW2のルフトヴァッフェではアドルフ・ガーランドが30歳で空軍少将に昇進。
317 :
名無し三等兵:2006/02/08(水) 20:01:19 ID:LISFR68k
>>310 当たる当たらないは置いとくとして。
並みの機関砲弾とは比べ物にならないくらいにデカイから結構な威力になるかも知れん。
319 :
287:2006/02/08(水) 20:05:13 ID:???
>>309 お答えありがとうございます。
ということは海底に転がったままになるわけですね。
信管が死んでるということは、海底探査船が拾ったりしても大丈夫なんでしょうか。
ダイバーが潜れるようなところにはないでしょうから、その点は大丈夫でしょうけど・・・
321 :
名無し三等兵:2006/02/08(水) 20:06:51 ID:aarDFX0P
>>319 爆弾で一番危険なのは実は信管で、信管自体が作動しなければいくら殺傷能力の高い炸薬もただの粉。
だから信管が死んで入れば安全といえる。ただ本当にヘッジホッグの構造がそうなのかは知らないが。
323 :
名無し三等兵:2006/02/08(水) 20:12:27 ID:CJUQQttc
質問です。
イラクの核開発問題は、今後どのような展開が予想されますか?
アメリカはイラクを抱えたまま、イラン(あと北朝鮮も)に軍事侵攻できるのでしょうか?
324 :
名無し三等兵:2006/02/08(水) 20:13:02 ID:CJUQQttc
>イラクの核開発問題
イランの間違いです・・・
>>314 すまん、多分その話だ。ごっちゃになってたっぽい。
>321 ガーランドはエースでした。つまり、英軍機などを沢山落とし、
飛行隊を任されていました。
328 :
名無し三等兵:2006/02/08(水) 20:18:22 ID:LISFR68k
>>322 ヘッジホッグは一定深度に達すると信管が安全状態になるのは本当。
で、浅めの海でやるとドカンと来たりもする。
www.de220.com/Armament/Hedgehog/Hedgehog.htm
の下の方にそのような画像。
329 :
287:2006/02/08(水) 20:18:33 ID:???
>>322 なるほど。では海底探査船が見つけて、触ったと同時に全部起爆、撃沈
にはならなさそうですね。
多分海底にはたくさんの不発弾が眠っているんだと思いますが、
それでも怖いですね。
お答えありがとうございました。勉強になりました。
>323 とりあえず安保理常任理事国の中でも立場の違いはあるし、
また、これまでのところ欧州が主導し、米国は一歩引いた立場で
進んできていたが、最近の安保理付託決議のあたりから分からなくなってきた。
軍事侵攻というか地上戦力を送る以外にも様々な軍事的選択肢や
制裁措置はある。が、外交で協調路線をとるのであればそんなに性急に
行動にでるのは考えにくいのでは。ただし、国際政治は一寸先は闇
なので、イスラエルがシリア、イラクと超低空飛行してイランの核開発施設を
航空攻撃するなんてことはあるのかどうか、誰にも分からない。
331 :
287:2006/02/08(水) 20:27:00 ID:???
>>328 浅瀬だと利点が打ち消されるようですね。
そういえば「ローレライ」では浅瀬で使っていました。
映画の演出上仕方なかったのかもしれませんが・・・
混合動力機ッてどんなの?
333 :
名無し三等兵:2006/02/08(水) 20:33:14 ID:ftzx/2hp
アメリカ軍ではサリヴァン兄弟の悲劇を教訓として兄弟を同じ船に乗せないようにしたとの事ですが
同じような規則は自衛隊や他国にもあるのですか?
>>313 WW2のドイツだと
武装SSのクルト・マイヤーが1944年に前任者のヴィットSS准将の戦死で、34歳でSS准将に昇進しヒトラーユーゲント師団長となっている。
アルゲマイネSSのヴァルター・シェレンベルクは1940年にイギリスとオランダの情報部員を拉致したヴェンロー事件を指揮した功績で、29歳でSS准将に昇進。
陸軍ではエリッヒ・ベーレンフェンガーが1945年4月28日に29歳で少将に昇進、ベルリン戦で地区防衛司令官となっているが5月1日に自殺。
335 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/02/08(水) 20:43:03 ID:hpudKj+T BE:59085252-
>332
ロケットエンジンとジェットエンジン、或いはピストンエンジンまたはターボプロップエンジンとジェットエンジンの
組合せで飛行する飛行機の事です。
ロケットや初期のジェットエンジンだけでは、航続距離が短くなるため、燃費の良いエンジンと組み合わせる事
で航続距離を延ばそうとした訳です。
336 :
名無し三等兵:2006/02/08(水) 20:48:54 ID:wjRwAOkh
気になったんでガバメント調べたんですがシングルアクションと書いてありました
・・・・・・・・・シングルアクションって撃つごとにハンマー起こすことですよね?
映画とか見ると連続して撃ってるけど、どういうこと?
337 :
名無し三等兵:2006/02/08(水) 20:50:16 ID:LISFR68k
発射によってスライドが動くことで勝手にハンマー起こしてくれるからOK。
>336
そらリボルバーでの話だ
つハリウッド効果
340 :
名無し三等兵:2006/02/08(水) 20:51:20 ID:LISFR68k
でもふだんはヤバいからハンマー戻しておく(デコック)。
すると一発目撃つときには指で起こさないといけない。シングルなわけ。
342 :
334:2006/02/08(水) 20:59:04 ID:???
343 :
名無し三等兵:2006/02/08(水) 21:01:28 ID:u44N5ZC+
2000年10月12日の米艦コール襲撃事件では、
ミサイル駆逐艦「コール」が停泊中に自爆テロを食らいましたが、
これが航行中だった場合では、
小型の特攻艇を遠くから捕捉し、撃沈することは容易でしょうか。
344 :
名無し三等兵:2006/02/08(水) 21:02:58 ID:wjRwAOkh
Q&Aに載ってましたか・・・・
失礼しました
>>313 スペインのフランコは29歳で少将になったそうだが。
>>343 航行中、すなわち外洋では「小型」の特攻艇などは著しくその航行性能を制限され、
尚且つ、そのような外洋を小型艇が航行していれば怪しさ満点ですので撃沈と言うか、
警戒されるのは間違いありません。
>>343 WW2で魚雷挺がなぜ駆逐艦の代わりにならなかったか考えてみよう
外洋をボートで航行するのは難しい、航行中にボートが近づいてきたら怪しさ満点
外洋の青波を舐めてはイカンということだな
吐きまくった_| ̄|○
349 :
名無し三等兵:2006/02/08(水) 21:16:45 ID:u44N5ZC+
>>346 >>347 >>348 小型のボートだとレーダーにも映りにくいのかなと勝手に思っていたのですが、
確かに制限された能力で外洋の波は辛いですね。
丁寧なご回答、大変ありがとうございました。
港湾の中だと、プレジャーボートと特攻艇の区別が付きにくい、
と、いう点もあります。
想定内ですから
352 :
名無し三等兵:2006/02/08(水) 21:27:45 ID:j54tqYSI
ニュー速+から来ました。
一等自営業 ◆JYO8gZHKOって人は何者なの?
半年ROMれ
>>352 都市伝説の主人公なので気にしないでください
359 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/08(水) 22:42:31 ID:dS6qWHWq
>343
無差別に近寄ってくるプレジャーボートを撃沈するんか?(笑)
「物理的に可能」と「政治的に可能」の区別をつけろよ。
361 :
名無し三等兵:2006/02/08(水) 22:53:13 ID:jELgGFmN
米陸軍がゲームを製作していますが、
ひ弱なゲーマーを集めてどうしようってんですか?
無人の兵器の操作でもするのですか?
>>361 陸軍はゲーマーだけを集めているわけではありません。
ゲーマーはひ弱だとは限りません。
質問する前にあなたの二重の妄想をどうにかしましょう。
>>361 ゲーマーを集めるのが目的ではなく、一般への広報。
ヒヨワでも頑丈でも、軍隊に興味持ってくれればOKというわけで。
>>363 「ゲームをするのがゲーマーだけとは限りません」が抜けてるぜ。
>>365 ゲームをしているときは誰でもゲーマーですが?
ゲイママ
369 :
名無し三等兵:2006/02/08(水) 23:12:34 ID:uPPZPlTG
榴弾砲は、1回の戦闘でどのくらいの砲弾を消費するのでしょうか?
時代は1940年以降、中・大隊レベルの消費量でもいいです。
>369
対象国は?
国によって大違いだぞ
日本なら10発も撃たない、いや撃てないのが通例だが、アメリカだと「鉄の雨」といわれるぐらい撃った
372 :
名無し三等兵:2006/02/08(水) 23:25:11 ID:aNemf/L6
JDAM-ERとはどのような兵器ですか?
ググっても分かりませんでした。
373 :
名無し三等兵:2006/02/08(水) 23:30:32 ID:CJUQQttc
ハリアーの垂直着陸の具体的手順を教えてください
374 :
名無し三等兵:2006/02/08(水) 23:35:20 ID:WRoFMK1O
海上(高さ500m)あたりでスーパークルーズするとどうなりますか?
375 :
名無し三等兵:2006/02/08(水) 23:39:18 ID:dlTPnB2g
シャーマンM4A1(75mm搭載型)はどこに無線機を積んでいたのでしょうか?
また、乗組員の誰が無線手を兼任していたのでしょう。
>>372 ぐぐり方が悪い
実は面倒でぐぐっていない
ぐぐって表示された情報を理解する知能がない
378 :
名無し三等兵:2006/02/08(水) 23:42:28 ID:y/R2L+zQ
旧国名を船名にしたいわゆる「戦艦」は
旧海軍には鹵獲艦もふくめると全部で何隻存在したのですか
379 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/08(水) 23:42:39 ID:dS6qWHWq
>374
バルト海でソ連が似たようなことやってなかったか?
飛行機だか船だかわからんもんで。
>>379 悪い事言わんからスーパークルーズの意味調べてこい。
陸上の事だけ喋ってた方がいいぞ
382 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/08(水) 23:50:36 ID:dS6qWHWq
ん?
>>379 スーパークルーズってのは「超音速巡航」。
君が言ってる奴(エクラノプラン)じゃ逆立ちしたって音速の半分も出ない。
更に、実験してたのはバルト海じゃなくてカスピ海。
ホント半可通だなドリちゃんは。
384 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/08(水) 23:53:47 ID:dS6qWHWq
>383
おお、さんくす。
全然違ってたのね♪
すまんすまん
385 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/02/08(水) 23:54:00 ID:hpudKj+T BE:177255656-
>375
車長の後方、砲塔後部のバッスル部分に収納されています。
ちなみに、当初、5輛の内3輛は受信機のみでしたが、1944年後半より全車両送受信機を
備えるようになりました。
なので、無線を使っていたのは車長と言うことになります。
>378
24隻になります。
扶桑
鎮遠(鹵獲艦)
富士 矢島
敷島 初瀬 朝日 三笠
壱岐 丹後 相模型 肥前 石見(5隻とも鹵獲艦)
香取 鹿島
薩摩 安芸
河内 摂津
筑波 生駒
鞍馬 息吹
金剛 霧島 比叡 榛名
山城 扶桑(2代目)
伊勢 日向
長門 陸奥
大和 武蔵
と・・・自分でも気になったので資料から抽出して書き出してみたが、これで何隻だ?ひぃ・・ふぅ・・・
まあ新巻鮭の小説じゃアレのことを「スーパークルーザー」なんて紛らわしい呼び方してたけどな。
それにしたって緑の勘違いは非道過ぎる(w
389 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/08(水) 23:58:11 ID:dS6qWHWq
>387
スーパークルーザーって、ジャンボジェットだよなあ。
カスピ海ヨーグルト食って寝よう。
スーパークルーザーってのは、アラスカ級やハッシュ・ハッシュのことだろ?
>>371 せめて「旧日本軍なら」としてくだされ
‥よけい泣けてきた。
392 :
名無し三等兵:2006/02/09(木) 00:35:58 ID:a10z7JAo
F-22は動安定で飛行してると思いますが、その場合微弱でも舵をきった場合スパイクされるものなのでしょうか?
あるいは、スーパークルーズの場合は静安定なのでしょうか?
>372
JDAM ERでぐぐるとでてくるぞ。
>385
あれ?旧国名(日本の別名称も含む)だと20隻になりませんか?
>385
参考になりました。ありがとうございました。
>>392 よく理解できてない言葉を背伸びして無理に使わないほうがいいよ。
「動安定」「静安定」の使い方が間違ってるし
「スパイク」というのも何だか怪しい。
>>394 要するに
>>378の
>旧国名を船名にしたいわゆる「戦艦」
という前提がそもそもおかしいって事。
>>378 (扶桑)
壱岐 丹後 相模 肥前 石見(鹵獲艦)
薩摩 安芸
河内 摂津
山城 (扶桑(2代目)
伊勢 日向
長門 陸奥
大和 武蔵 (信濃)
でいいのかな?
>>399 信濃を含むなら土佐なんかも含まないかい?
>>400 あぁ、そうだね・・・じゃあ上記に加えて
(加賀)(土佐)
も入れようか。
>399
敷島と八島が日本国の別称だから、国名に入れるべきでは?
403 :
名無し三等兵:2006/02/09(木) 01:03:23 ID:VVOX3rHs
Fー16は何でわざとバランスを崩して設計してるんですか?
404 :
名無し三等兵:2006/02/09(木) 01:16:11 ID:ySl43wzd
自衛隊に潜水艦があると聞いて驚きました。
護衛艦なら分かるのですが、潜水艦を防衛に使うというのがイメージできません。専守防衛の国に潜水艦は必要なのでしょうか?
武装は魚雷発射管しかないようですが、有事の際はどのように使用するのでしょうか?
>>404 何か誤解があるようだ。そもそも、なんで魚雷は防衛に使えないと思うんだ?
海上自衛隊の水上艦を狙ってくる敵の水上艦や潜水艦を沈めます。
>404
魚雷をつめて発射して使います。
>403
何のバランスですか?
搭載量とパイロットの数ですか?それとも購入金額と
配備数ですか?具体的なバランスを定義しないと
無視されるだけですよ。
>>404 護衛艦が対潜訓練をするときの相手役として活躍します。
海自初期の潜水艦はマジでそうでした。
>>404 海上自衛隊の潜水艦は対艦ミサイルも運用できる。
ケースに詰めて魚雷発射管から撃ち出し、水面に浮かんだところで
ミサイル本体が飛び出します。
潜水艦は「存在を気取られない」ので、密かに対象を監視する任務に
使えます。また、「姿の見えない相手にいきなり攻撃されるかもしれない」
と攻撃してくる相手に思わせることは、抑止力としてとても大きな力に
なります。
ただし、海上自衛隊の潜水艦装備そのものは
「対潜哨戒機の訓練標的用」
として始まっていますが。
411 :
名無し三等兵:2006/02/09(木) 01:26:21 ID:a10z7JAo
>>396 FBLが動安定だと思っていました。空理気的に不安定な状態を電子制御で安定させるのが
動安定でしょ?スパイクはレーダーにエコーされること。
ようは舵を切ったとき、レーダーに捕らえられるかって聞きたいんだけど?
>>411 自機を照射しているレーダーに対する反射面が動くのだから
レーダー反射値の変動は当然ある。
とはいえその程度で「捉えられる」レーダーであればスーパークルーズしてても
捉えているだろう。
>>411 >空理気的に不安定な状態を電子制御で安定させるのが動安定
全然違う
414 :
名無し三等兵:2006/02/09(木) 01:31:11 ID:ySl43wzd
415 :
名無し三等兵:2006/02/09(木) 01:34:07 ID:a10z7JAo
>>412 ありがとうございます。その点が気がかりでした
>>413 てっと、どのように違いのでしょうか?能動的に安定させるわけではないと、言うことですか?
>>414 帝國海軍の伊号潜水艦はちょっと特殊だからなぁ。
伊号は「潜航機能付き巡洋艦」とでもいうべき代物だし。
むしろ海自の潜水艦の方が本来の潜水艦の役割に則している。
>>415 はっきり言って安定について何かいてるのか意味不明
まず自分が思ってる静安定と動安定の定義をどうぞ
418 :
名無し三等兵:2006/02/09(木) 01:40:34 ID:a10z7JAo
>>417 動安定については先に述べたとおり、不安定な機体を電子制御なりで安定化させるもの
静安定については、セスナのような高翼機にみられるある程度速度があれば、機体が直進をしてくれるもの
と、思っております。間違いであればご指摘願います。
419 :
名無し三等兵:2006/02/09(木) 01:43:06 ID:g+/snXOQ
うちの曾爺さんが明治時代の軍隊にいた時近衛兵だったらしいのだが
自衛隊でいうとどの担当に当たるの?
>>419 現代では近衛に相当する部隊は自衛隊にはない。
>419
いまだと、皇宮警察
>>419 近衛兵は現在ではありません。というわけで自衛隊には相当する配置はありません。
かろうじて、皇居警察でしょうか‥やっぱり違うか‥
皇宮警察は明治時代からあるぞ。
戦前は宮内省の所轄だが。
ふむふむ、皇宮警察ですか。
露西亜と戦争した時戦場で指揮とってたっていってたが・・・
てっことは警察官まで日露戦争で戦場に駆り出されたのか、凄い人手不足だったの?
>>424 レスをちゃんと読め。
「近衛兵」とは日本陸軍の部隊で、皇族と宮城(みやぎではない)を守ることを
任務にしていた部隊。
日本中から成績優秀な兵を集めて構成され、指揮官には皇族を就いていたエリート
部隊。
重要な戦争にも派遣されて数々の戦功を挙げている。
>>418 あーまだ微妙に意味不明だがまあ違う
静的に安定とは外力を受けたとき打ち消す力が働くことを指し
動的に安定とはその反応によって振動が徐々に減衰するように作用することを指す
だから
>>392は意味不明
>>424 違います。
「皇宮警察」は警察官で、皇居をふだんから守ってる人たち。
今もあります。
で、「近衛兵」は陸軍の「近衛師団」に属してる軍人で、
戦争に負けてから廃止になりました。
見てくれだけでなく装備も最新のものがあてがわれたので、皇居周辺にいつもいるわけじゃなく
大きな戦争になると最前線で大活躍するエース的存在でした。
429 :
名無し三等兵:2006/02/09(木) 02:03:30 ID:g+/snXOQ
おおおおお、良くわかりました
精鋭だったのか・・・
皆さんどうも有難うございました。
馬鹿が大馬鹿に物を教えようとするところか、ここは(w
>>429 ちょいと話はずれますが。二・二六事件にブチ切‥もとい怒り心頭になられた陛下は、
「朕自ラ近衛師団ヲ率ヒ、此ガ鎮定ニ当ラン」とまで発言されておられます。
もしこれが本当に行われていたら、歴史にさらに名を残したでしょう。
社会科の副読本の写真キャプションに、「クーデターを鎮圧し、東京の治安維持にあたる近衛兵」とか。
433 :
名無し三等兵:2006/02/09(木) 02:41:42 ID:8czA/0RR
フォークランド戦争について質問です。
フォークランド戦争時、ソビエトは衛星を用いた海洋監視システムで英海軍と
アルゼンチン海軍の動きを完璧に掴んでいたそうですが、潜水艦を密かに
周辺海域に派遣して情報を直接収集したりとかはしていなかったのでしょうか?
また同様にアメリカも偵察衛星等でこの紛争を「観戦」していたと思うのですが、
アメリカも潜水艦等を派遣して情報を収集したりはしていなかったのでしょうか?
>>433 まあ、収集する情報の種類にもよるが
一般的に言って、潜水艦は情報収集には適していない。
435 :
名無し三等兵:2006/02/09(木) 03:27:10 ID:3QIIpP9M
自衛隊は予算と人間の数が足りないと聞くんですが、
予算不足は分かりますけど人手不足ってのは志願者が少ないって事ですか?
それとも予算の関係で人間の数が限られている7んでしょうか
>>435 一昔前までは志願者がいないので人手不足に泣いていた。
いまは不況のせいもあってなり手には不自由してない。
自衛隊が悩んでいるのは予算が足りないこと。
防衛費のかなりの部分を人件費が占めていて、人件費の中でも給料は
公務員である以上規定以下にできない。
「衣食住面倒見てるから給料はその分安くてもいいだろう?」
という訳にはいかないので。
あと、自衛隊の人事システムとして、士(兵卒)は一定期間以上任官できない。
ある程度の期間努めると、曹(下士官)に昇進できなかった人間は辞めさせないと
いけない。
自衛隊に残ってもらうにはどうしても曹になってもらうしかなく、その結果普通なら
兵卒がつく役職に下士官がいる、下士官の数が以上に多い軍隊になっている。
これは人件費を押し上げる要因にも。
>433
記憶モードでレスすると
ソ連の「漁船」が近海で「操業」していたはず
438 :
名無し三等兵:2006/02/09(木) 04:09:24 ID:wTgG8lVo
ところでイランがきな臭くなって来たり、将来の中国の台頭とかで
世界的規模の戦争を心配する声をよく耳にするんですが
オハイオ級や長距離核弾頭ミサイルなんてものが存在してる時点で
第三次世界大戦なんてものに発展しうるんですか?
それこそ核を無力化する兵器でも出来ない限り(迎撃できたり,飛んできても何故か爆発しないように出来たりetc)
超大国同士の本気の戦争(代理ではない)はありえないと思うんですが
>>438 ・このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
議論したい方はテーマに沿ったスレを探すか、派生議論スレに移行してください。
440 :
名無し三等兵 :2006/02/09(木) 04:23:24 ID:zPaq397Y
北極の氷を溶かしたらどうなる?
海のしょっぱさが和らぐ
>>438 第一次世界大戦が起こる前、欧米の国々は
「これだけ国家間の経済関係が緊密なのに、それを破壊するような戦争など
本気で起こせるわけが・・・」
と結構真面目に考えてた。でも戦争は起きた。
第二次世界大戦が起こる前、英仏は
「陸軍兵力と海軍力であからさまに劣ってる事は解ってるのに、ドイツが我々に
敵対するような行為を起こせるわけが・・・」
と思っていた。でもドイツはポーランドに侵攻した。
太平洋戦争が起こる前、アメリカは
「資源を全て我等欧米に抑えられていて、国力ではるかに劣っている日本が
我等に戦争など仕掛けて来るわけが・・・」
と考えていた。でも真珠湾。
かように、実際に戦争が始まる前の「戦争なんか起きるわけが・・・」というのは
あてにならない。
あと日本人が思っているほどには日本以外の国は核兵器を脅威の兵器とは思っていない。
「せいぜい大きな爆弾だろ?」という認識の人間の方が、世界的に見れば多い。
かつての米ソ冷戦レベルの「双方これだけの核兵器を本気で使ったら地球が滅ぶかも・・・」
程のレベルには、アメリカを含む世界の核保有国は核を脅威に思っていない。
なので「まさか世界大戦なんて起こせるわけが・・・」という認識は、残念ながら
世界にはない。
>>438 アメリカはその”核を無力化する兵器”の開発に熱心ですが。
「弾道ミサイル防衛構想」って知ってますよね?
>>442 超兵器である核についての理解ってそんなもんなんですか、現代兵器&軍には疎いので・・・
たしかに中国の軍関係者の発言みてたら核兵器そこまで怖がってない人もいるのかもしれないですね
>>443 それは承知しております。
>>418 >動安定については先に述べたとおり、不安定な機体を電子制御なりで安定化させるもの
それは「人工安定」。
動安定、静安定ともFBW導入以前の機体設計段階での安定性確保の話。
動⇔静の対応の理解が間違ってる。
あと、「レーダーにエコーされる」ってのも変。
446 :
名無し三等兵:2006/02/09(木) 06:21:59 ID:a10z7JAo
>>445 ありがとうございました。もう少し調べてから書き込みします。
F-22の話から随分それましたが
447 :
名無し三等兵:2006/02/09(木) 08:07:32 ID:xaz233Vp
湾岸戦争ではイラクがスカッドミサイルを多数アメリカに撃ち込んだと聞きますが、
実際のところどれほどの被害を与えたのでしょうか?
アメリカ軍には発射しただろうが、アメリカにはしてないだろ
もうちょっと日本語を勉強しろ、氏ね
449 :
名無し三等兵:2006/02/09(木) 08:27:35 ID:xTKikd0Q
>>447 www.globalsecurity.org/military/ops/casualties.htm
の下の方にコメントしてありますが、28名が死亡しています。
これはダーランの兵舎に着弾(あるいはペトリオットで迎撃された破片が着弾)したもの。
対するに自軍誤爆の死者が35名。
優秀な狙撃兵というのは、何km先の敵軍指揮官の頭を撃ちぬけるんですか?
>450
狙撃兵について、ぐぐって調べろ。
452 :
名無し三等兵:2006/02/09(木) 10:16:30 ID:wDUxZ4Ib
先日の戦国自衛隊や、イラクにいる自衛隊員の写真を見てて思ったのですが、
自衛隊も、正式に米軍式のドッグタグを使うようになったのですか?
いつ頃から使うようになったのか、わかる方がいたら教えてください。
>452
それは自衛隊板で質問したほうがいいのでは?
個人史を編纂中なのですが、大阪砲兵工廠攻撃の際、
P-47/51編隊が爆撃。という文章を見つけました。
P-51が大航続距離というのは有名ですが、
P-47も、硫黄島から爆装して大阪まで往復できたのでしょうか。
>447 スカッドをイスラエル、そしてサウジの米軍に対して多数発射しています。
イスラエルに対する攻撃では、米国の中東政策を二重性があるとして、
中東諸国の離反を誘う、民衆レベルでの支持取り付けを狙った政治的なもの
でした。当時、米国から至急パトリオット大隊がイスラエルに展開して
守りに着いたものでした。
サウジの米軍に対する攻撃では回答が既出です。
ただ、直接の損害よりはスカッドのランチャーを狩るための努力を強いた
効果がそれなりに大きかったように思えます。
>450 狙撃の長距離記録では2kmを越えるという話が喧伝されています。
確か12.7mmの大口径狙撃銃を用いてアフガニスタンでの戦闘でカナダの部隊が
記録したという話でした。が、目標となったのは指揮官かは不明です。
456 :
378:2006/02/09(木) 10:54:28 ID:???
皆様データありがとうございます。
戦艦に西日本の旧国名が多いのは、やはり戊辰戦争の名残ですかね。
あと、正規の軍艦で台湾や朝鮮のような、当時の外地の山や河の名前を付けた
軍艦って存在していないと思うのですが、もしそのような軍艦があれば
教えてください。よろしくお願いします。
457 :
名無し三等兵:2006/02/09(木) 11:02:36 ID:Va+AjlHc
>>450 通常の狙撃銃であれば800m程度が有効射程であり、この範囲ではかなりの確率で相手に大きなダメージを与えられます。
ただし、胴体のまん中を狙うと、かなりの確率で体幹部のどこかに弾が当たる、というものであり、
頭部を狙った場合、左右や上にそれるとノーダメということも十分あります。十字線の中央に着弾、なんてのは
その距離ではラッキーです。
12.7mmぐらいになると1〜1.2km程度が有効射程とするものが多いですが、この程度の距離になると50〜100cmの
着弾誤差が十分あります。そもそも12.7mmは通常対物用に使用されますから、これらのデータに書かれている「有効射程」は
車両や施設に対して有効なダメージが期待できるという意味です。対人狙撃で当るのはラッキー。
弾着まで2秒近くかかったりしますから、相手が動くことも考えねばならないでしょう。
というわけで、マンガや映画のようなヘッドショットを初弾で期待できるのは800〜400mあたりまで。
長い射程での狙撃成功例はいくつか報告されていますが、確率的に当たった狙撃もある、という話になります。
ただベトナムでベテランといわれた米狙撃兵は、7.62mmを使用して900mでまず外さず、1300mでも80%当てたといいますから、
名人なら800mオーバーでも初弾ヘッドショット可能かも知れません。
>456
いいかげん自分で調べようとしないのですか?
ここは人力検索サイトではありません。
艦名の由来などは艦艇ハンドブックなどを調べれば出てきますので
自分で調べてください。
460 :
名無し三等兵:2006/02/09(木) 11:15:26 ID:t3xrkYf0
市街戦になりそう/市街戦が発生中 になった場合、
もっとも簡単にそれを終わらせる手段は、砲撃や爆撃による攻撃と知ったのですが、
スターリングラードでは、どうしてあんなにてこずったのでしょうか。ドイツ軍。
ケース・ホワイト時のワルシャワ市街戦では、爆撃によって片を付けていますけど……
高雄は京都の高雄山からでは
>>452 ドッグタグは今時の自衛官の標準装備だよ
海外派遣をするようになった頃からだと聞いたけどね。
463 :
鷂携帯版 ◆53cmjHPmWw :2006/02/09(木) 12:12:46 ID:RkeK5mrP
>>456 巡洋艦新高(台湾)
巡洋艦鈴谷(樺太)
通報艦満州(満州)
海防艦松江(島根じゃなく満州の松花江)
とか。
軍艦でなくて海防艦とか敷設艇なら外地の島がいくつでも。
464 :
名無し三等兵:2006/02/09(木) 12:18:48 ID:FGN05pMK
海軍軍縮条約について。
艦隊派は専ら統帥権を(政友会と共に)政治利用したことで
批判されていますが、主張の軍事的な内容も条約派の方に
理があったのでしょうか?
(外務省は軍の意見を無視しすぎた、主目的は米英の建艦抑制なのだから
日本は蹴っても深刻な孤立は招かなかった、対米7割を条約に入れても
実際には作る必要はない、などの意見を聞いたことがあります)
北極の氷を溶かすと、シロクマがおぼれ死ぬと思う。
地球に与える影響はほとんど無いと思うが。
>>464 それは政治の領域と思うなぁ。
日本史板で聞いたらどうだろうか?
469 :
名無し三等兵:2006/02/09(木) 13:09:34 ID:I3A5Ickg
何故、空対空誘導弾は射程距離と機動性が反比例
しているのですか?
>464
これは、話がもめそう(前4スレあたりで粘着がでた)ので
議論スレもしくは新スレ立てたほうがよろしいネタかと。
>>469 ミサイルのロケット噴射はごく短い時間で終わり後は慣性で飛翔するから。
>469
それは、フェニックスとサイドワインダーを比べてのことですか?
それとも同じミサイルを射程距離いっぱいで撃ったときと、射程内
十分ひきつけての場合ですか?
前者なら用途が違うから。後者ならミサイル推進剤の振り分けの問題です。
473 :
名無し三等兵:2006/02/09(木) 13:17:06 ID:Va+AjlHc
>>469 必ずそうとは限りませんが(最近の視程外空対空ミサイルは機動性高いのが多い)、
ひとまず次のような理由が考えられます。
射程距離を稼ぐためにロケットモーターなどが大型化しており、機動性が低い。
長射程に対応した複雑な誘導装置を搭載するため、重量体積が増して機動性が低い。
長射程化のため、揚力をかせぐよう翼面積が大きく、機動性が低い。
長射程化のため最終段階では燃料を使い果たしており、機動性が低い。
475 :
378:2006/02/09(木) 14:11:41 ID:???
>>460 どこにそんなことが書いてあったのかちょっと興味津々。
おれは市街戦を終わらせる決定打は市街を孤立化させる
ことにあると考えていたが。
まぁドイツ軍が短期決戦をもくろんだってのもあるだろうけど>スターリングラード
477 :
名無し三等兵:2006/02/09(木) 15:06:43 ID:Va+AjlHc
>>460 「終わらせる」の意味によるのであって。
意気阻喪させて降伏させるってのなら、爆撃でびびらすだけで済むかも知れない。
特に平和ぼけしてたら。
しかし徹底的に抗戦する意志を持っている相手だとそうはいかない。
砲爆撃とかいっても、ドイツは戦略爆撃機を持たず、ロシアまで持ってくる余裕もなかった。
ちまちまハインケルあたりでちんけな爆弾落としたり野砲撃ち込んでも、スターリングラードみたいな
広大な都市を廃墟にできるもんじゃない。
しかもドイツはあちこちで忙しくて、全戦力を振り向けられるわけでもなかった。ということ。
478 :
名無し三等兵:2006/02/09(木) 15:19:25 ID:4Acu/5Ti
サバゲー板の方が的確かもしれないんだけど
以前すんでいたところの近所に雑貨屋があるんですけど
そこに中古アパレルブランド品(たぶん偽)と混じって
小銃のようなもとそれ用の弾の様なものが売られてたんです
両方とも金属製で本物かと思ったんです
モデルガンで金属製のものってあるんですか?
外側から見たところ完全金属製でした
>>478 長物は金属製のモデルガンがある。
もしくは無可動実銃の可能性がある。
>>478 昔まだ規制が緩かったころの金属製モデルガンは、可動機構を殺して銃口を塞げば
今でも販売可能。
銃弾は中の火薬を抜いたものなら法律には触れない。
>>481 金属製モデルガンはその上で色塗らなきゃダメじゃなかったか?
金とか白とか黄色とか、実銃にあるまじき色で。
>>482 色を塗らなければいけないのは拳銃だけ。
長物は銃口が塞いであり内部機構が殺してある(部品を溶接したりしただけではX。
部品を抜かないと駄目)のであれば色は塗らなくても良い。
>>482 モデルガンの規制について
46年規制(1971法改正)
*金属製の拳銃型モデルガンはすべて銃口を金属で閉塞すること
*色を白か黄色で塗装すること
*モデルガンであることを示す王冠マークをつけること
*規制適合品である証明として、smマークの表示を行うこと
これらの規制に適合しないものは、一切の販売・譲渡を禁止する。
過去に販売された金属製モデルガンにもこの規定は適用される。
(なので規制以前のものも自前で改造しなくてはいけない)
ただし、拳銃型以外のモデルガンについては上記の規制は適用されない。
また、拳銃型であっても金属製でないものには上記の規制は適用されない。
52年規制(1977年法改正)
*モデルガンの主要部分に亜鉛合金より固い金属(ブリネル基準硬度90以上)を
使用することを禁ずる
*銃身や薬室に改造防止のため超硬度鋼のインサートを入れること
*銃身が交換できないように銃身とフレームが分離できない構造にすること
*リボルバー型拳銃のモデルガンはシリンダー部に切れ目を入れることなど、
*新たな規制に適合した証明として、smgマークの表示を行うこと
それまでのsmマーク付のモデルガンについては販売と譲渡を禁止する。
プラスチック製のモデルガンについてはやはり規制の対象外だったが、
業界団体が自主規制し規制適合品にはSPGマークの表示がされるようになった。
485 :
464:2006/02/09(木) 16:27:32 ID:NCQf2Jjp
486 :
名無し三等兵:2006/02/09(木) 17:21:57 ID:JhBTxMKS
AAAとSAM(歩兵携行)と攻撃機と攻撃ヘリコプターだと、
どれがもっとも生き残りやすいですか?
>>486 条件がなにもかかれていないので、全面核戦争下として答えると
どれもおなじです。
まじめに答えると、このスレの3にかかれている。
>・曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
に該当しますので、詳しい状況を設定してください.
488 :
名無し三等兵:2006/02/09(木) 17:35:36 ID:Va+AjlHc
>>486 >>487の通りなんだけど、敢えてふぁいなるあんさすると、
攻撃機で携SAMの射程外の高空から、誘導爆弾を落とすのが最強。
>>488 長射程のAAAにて高空の攻撃機の射程外から攻撃すれば
強いだろ
490 :
488:2006/02/09(木) 17:52:56 ID:???
いや、まいった(笑) >489
サバゲ板で規制反対派の書き込みとか見てると、極東板住人と同じような論法つかってるのな。
>>13 前スレ114です。自己解決したので報告します。モーツァルトの「セビリアの理髪師」です。
ロシア軍歌と思いこんでたので前スレで質問してしまいました。
映画では、帝政ロシアの士官候補生たちが、罪人となって列車で護送される同期生を駅で探すのですが、
他の囚人に紛れてどの車両にいるのか分らないので、歌でお互いの存在を伝えあいます。
よくある戦争映画みたいな小説を書こうと思っているんですが。
軍隊や戦争について、これだけは覚えておけというものは何かありませんか?
>>493 お前の貧相な脳では覚えきれないほどある。
496 :
名無し三等兵:2006/02/09(木) 18:22:46 ID:Gos1sdTh
昔、日本国内に地対空ミサイルや防空レーダーが配備されるのを
反対した人達が居たと聞きましたが、詳細を教えてもらえますでしょうか?
>>496 長沼ナイキ訴訟でぐぐるとある程度、情報がつかめると思いますけどね。
関与したプロ市民たちの言は、対空ミサイルは有事の際の第1目標となるから平和的に暮らす権利を奪うというものだったですかね。
んでもって、そもそもが自衛隊が違憲状態にあると。
で、ミサイル基地の建設のため、建設予定地の保安林(森林法により保全されるべき森林)の解除はけしからんと。
しかも、ナイキには戦術核弾頭の搭載能力があったからさあ大変。
一気に反対闘争は広まって、最終的には訴訟沙汰になりますたとさ。
501 :
496:2006/02/09(木) 18:42:46 ID:Gos1sdTh
>>497>>499>>500 ありがとうございます。
国防のために必要不可欠な、地対空ミサイルや防空レーダーの
配備に反対した人が居るなんて信じられません。
大戦中、日本に十分な防空能力が無かったために、B-29を始めとする
アメリカの空襲によって多くの建物が破壊され、多くの民間人が虐殺され、
はては核攻撃も受けた事実を忘れた彼らの事は理解できません。
×・・・十分な防空能力が無かった
○・・・脆弱な防空能力を奪われた
>>501 ここは質問・回答するスレだお
ここは主義主張するところではないお
504 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2006/02/09(木) 18:59:56 ID:5BoBoXoq
前半未回答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。
166 :名無し三等兵 :2006/02/07(火) 22:11:22 ID:723BrSMi
旧日本陸軍が使用していた90式野砲はフランスのシュナイダー社のものが
原型だそうですが、おなじフランスのシュナイダー社の原型の砲を使用した、
アメリカのM3中戦車の口径長は40口径で90式野砲の口径長が38口径な
理由はなぜでしょうか?原型が同じ砲を使って2口径分15cmほど短い理由は
なぜでしょうか?
176 :名無し三等兵 :2006/02/07(火) 22:25:44 ID:t4ERH7Ql
軍事映画オタです。低レベル容赦ください。弾薬使用の経験はロケット弾のみ(ロケット花火弾)
海兵隊の装備は制限されるもんなんでしょうか?
「弾薬を多めに持ちたい」「銃剣いらね」「水筒もう一つ持ちたい」「ホッカイロ持っていこう」
こういった個人の要望は自由になるんでしょうか?
特に弾薬の制限は気になります。どうぞヨロ
238 :名無し三等兵 :2006/02/08(水) 10:54:43 ID:NShxW2Bj
隼型戦闘機で空中分解してないもう一機はそのまま処分されたんですか?
264 :名無し三等兵 :2006/02/08(水) 16:51:29 ID:zKP4LqHf
最近の東側戦車の対空機銃は口径は12.7mmでも西側の12.7mm機銃よりも
ずいぶん銃身が長いですが、やはり威力で勝るのでしょうか?
333 :名無し三等兵 :2006/02/08(水) 20:33:14 ID:ftzx/2hp
アメリカ軍ではサリヴァン兄弟の悲劇を教訓として兄弟を同じ船に乗せないようにしたとの事ですが
同じような規則は自衛隊や他国にもあるのですか?
505 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2006/02/09(木) 19:00:31 ID:5BoBoXoq
373 :名無し三等兵 :2006/02/08(水) 23:30:32 ID:CJUQQttc
ハリアーの垂直着陸の具体的手順を教えてください
374 :名無し三等兵 :2006/02/08(水) 23:35:20 ID:WRoFMK1O
海上(高さ500m)あたりでスーパークルーズするとどうなりますか?
以上です。よろしくお願いします。
>>494 おお!こんなスレがあったとは気がつきませんでした。
どうもありがとうございます。
貧相な脳に精一杯詰め込めるためにちょっと行ってきますw
>>498 当方、ラノベ板に常駐する一介のワナビですのであまり期待せずに待っていてくださいw
508 :
名無し三等兵:2006/02/09(木) 19:34:40 ID:x/ZlJq0W
以前テレビで陸上自衛隊の吹き矢部隊というのをやってたんですが詳しく知ってる人はいませんか?
>>508 ここよりも自衛隊板で聞いたほうがよろしいかと。
511 :
名無し三等兵:2006/02/09(木) 19:49:42 ID:ib+HRRg6
このスレ初心者です
もし今日本が本気で戦争したらどのくらい強いのですか
韓国とか北朝鮮くらいになら勝てますか
勝てません
負けません
>>511 >3を三那由他回くらい読んでから再度質問して下さい。
>>515 ちょwwwww地球終わっちゃうwwwwwwww
517 :
名無し三等兵:2006/02/09(木) 20:19:05 ID:eyrzReC9
戦時中の日本の軍事費がGDPに占めていた割合を
陸軍、空軍、海軍別に教えてください
519 :
名無し三等兵:2006/02/09(木) 20:22:11 ID:eyrzReC9
そうですか
じゃあ陸軍、海軍でどのくらい占めていたかを教えてください
戦時中はGDPの3分の一くらいが軍事費に使われたとか聞いたことがありますが?
ワンスアンドフォーエバー冒頭のベトミン軍がバズーカーらしきものを持ち出して
フランス軍を攻撃するシーンがあったのですがベトミン軍はバズーカーなんて
持っていたんでしょうか?
あと最後のシーンで北ベトナム軍がMG34を撃とうとしてたんですがあれは中国が支援品として
送ったものでしょうか?
どなたかご教授お願いします。
>>521 ハリウッド映画になに緻密な考証求めてんだバカ
>>521 ID出せ。
米軍がイアドラン渓谷で戦ったのはヴェトミンじゃない。あれは北ベトナム正規軍だ。
524 :
名無し三等兵:2006/02/09(木) 20:39:17 ID:1rS+FcAz
質問です。
イギリス士官の証言で、「日本陸軍は近接戦闘を好んだが、それに
一番威力を発揮する機関短銃を持っていない事は、致命的だった」という
のがあります。
コストが高く、弾丸消費量の多い百式機関短銃を配備する事が無理
なら、近接戦闘で威力を発揮するショットガンを配備する事は、考えら
れなかったのでしょうか?
そこまで言わんでもいい。
>521
創作物へのツッコミは創作スレヘ
>524
歩兵による浸透戦術を採用している日本軍は考えてません。
もっぱら、銃剣だよりです。
「小銃に頼らず銃剣で攻撃しろ」なんて命令が出たこともあったからな・・・
運用がまともだったとしても補(ry
>>524 軍隊が散弾銃を人に使うことはハーグ陸戦条約によって禁止されています。
ベトナム戦争の米軍は普通に使ってるけどな
>>531 そうなの?上田先生のコンバットバイブル2では、ベトナム戦争で
ポイントマンは、敵を一撃で倒せるグレネードランチャーか、ショット
ガンを好んだとの記述がありましたが、あれは間違いなんですか?
「散弾銃を使ってはいけない」と明記されているわけではないが、
ハーグ陸戦条約に書かれている「不必要に強力で残虐な兵器」の中に
散弾銃も含まれていると言う説が主流。
しかしアメリカは独自の解釈によって条約違反ではないと主張しているようだ。
>>534 質問ならID出してね
ショットガンを明文で禁止している条約は1つとして無いよ
>>535 でも、12.7ミリは「対物」狙撃銃と名付けたり
小銃のアンダーマウントに付けるショットガンを「扉破壊用」として
「マスターキー」と名付けたりと微妙に姑息だよな
やっぱりマグロ食ってる奴はダメだな。ゴジラファイナル面白いよ!
>>521 岡村昭彦「続・南ヴェトナム戦争従軍記」に輸送トラックごと横流しされる模様があるが、
南ベトナムに対するアメリカの軍事援助物資は相当な量が解放戦線や、
解放戦線経由で北ベトナム軍に横流しされており、
およそ南ベトナム軍の持っている小火器のほとんどは、解放戦線や北正規軍も持っていた。
北ベトナムはベトナム戦争中期に、
ソ連からの大量の軍事援助を受け取っているが、その中にはWW2ドイツ軍からの分捕り品が少なからずあり、
MG34を対空射撃に使う、北ベトナム民兵の写真も実際に残っている。
ただし、弾薬やスペアパーツの供給には限りがあり、
ベトナム戦争中期以降は、ソ連や中国から供給される東側規格の火器に置き換えられてゆく。
>>535 50口径以上は人に向けてはいけない説と同じくおっそろしく胡散臭い説だな。ほんとにそんなのが主流なのか?
541 :
名無し三等兵:2006/02/09(木) 21:01:50 ID:0vIcCwYN
自衛隊の航空機が墜落事故を起こした場合、
その事故報告書は他の航空機事故のように
公開されているのでしょうか?
公開されているとすればどこで見られますか?
542 :
名無し三等兵 :2006/02/09(木) 21:01:52 ID:Ijxkxn2K
ソ連の戦闘機はどれも航続距離が短いのは逃亡を防ぐため
と言うのは本当ですか?
>>524 日本軍もショットガンを運用しようとしたことがなくもない。
本土決戦計画の中で、民間から徴用した狩猟用の散弾銃や、村田銃をはじめとするライフル、
挙句の果てには空気銃や幕末時代のスナイドル銃やシャスポー銃などなど、
タマの出る銃なら全部かき集め、本土決戦に備えようとした時に、だが。
>542
嘘。
大陸国の戦闘機は、どれも短い。
>>542 別に短くない。日米の戦闘機の航続距離が長いだけ。
549 :
名無し三等兵:2006/02/09(木) 21:11:56 ID:axUrNz4Q
現在の日本の政党を右派・左派などに分けるとどうなるんでしょうか?
自民・民主・社民・共産の4つなんですが。
自民、中道○派、などとやってくれると嬉しいです。
>549
そとへでて、このスレの1〜3を大きな声で1万回ほど読め。
それのどこが、軍事の質問だ。関係ない質問するな。
553 :
名無し三等兵:2006/02/09(木) 21:15:19 ID:axUrNz4Q
>>524 ショットガンは近距離で不意遭遇の相手を制圧するのには向いていますが、
この近距離というのは50m以下(弾によっても異なりますが)に過ぎません。
557 :
名無し三等兵:2006/02/09(木) 21:26:33 ID:0vIcCwYN
558 :
名無し三等兵:2006/02/09(木) 21:31:37 ID:0vIcCwYN
と、自衛隊の物は無いようですね……
559 :
名無し三等兵:2006/02/09(木) 21:45:39 ID:9ZHCYYcF
質問です。
昨日NHKのニュースで、オハイオ級戦略原潜の改装で巡航ミサイルを160発ぐらいだったかを
積んでいるというのがありましたが、複数発射した場合最大オハイオ級1隻で何発ぐらい
誘導できるのですか?
>>559 巡航ミサイルとはどんなものかを調べて来い。
561 :
名無し三等兵:2006/02/09(木) 21:48:42 ID:eyrzReC9
>>520 当時の国家予算がGDPにどのくらい占めていたかわかりますか?
アーセナルシップじゃね?
>>558 ここを参照してください.
http://jda-clearing.jda.go.jp/kunrei_data/a_fd/1955/ax1955035.html 航空事故調査及び報告等に関する訓令
第5条 幕僚長は、航空事故について行う調査を補佐させるため、それぞれ陸上自衛隊、
海上自衛隊及び航空自衛隊に航空事故調査委員会を設置しなければならない。
第10条 航空事故において、自衛隊に所属する航空機、物件又は隊員以外の航空機、
物件又は人員が関連する場合においては、航空事故調査委員会又は部隊等の
長は、運輸大臣その他の行う調査に協力するものとする。
ということで,自衛隊内の事故は自前で調査委員会を設置して調査します.
運輸省の航空鉄道事故調査委員会と合同調査を行うのは,自衛隊機と民間機で事故を起こした場合です.
自衛隊における事故調査報告書が公開かどうかはちょっとわかりません.
564 :
名無し三等兵:2006/02/09(木) 21:53:09 ID:0vIcCwYN
>>559 BGM-109C/DトマホークブロックVまでは、SSGNオハイオなどの潜水艦の場合、
AN/BSY-1CCS(戦闘艦性システム)によって発射前にデータを入力され、
後はミサイル任せ、つまり自立誘導です。
ですが、トマホークブロックW、
いわゆる戦術トマホークには先端部に赤外画像センサーが装備されており、
更に双方向データリンクで突入寸前まで軌道修正が可能になっています。
このため、TTWCS(戦術トマホーク兵器管制システム)の開発契約が
ロッキード・マーチン社に与えられており、潜水艦にもこれが装備される事になってます。
戦術トマホークの最大誘導数はチト、わかりません。
566 :
521:2006/02/09(木) 22:01:59 ID:zp7Ic4HE
どうもID出さなくてすみません
>>523 いや、映画の最初の部分で語り手が「事の発端は今から11年前にさかのぼる」と
言ってますし、それにフランス軍はMlel1936やM1919、ベトミン軍はPPsh41やSKS
を持ってました。
>>539 ありがとうございます。
567 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/09(木) 22:02:40 ID:/mDYoeNI
>452
昔からあるが、全員に支給されはじめたのはここ4〜5年くらいのことかなあ。
予算がついたそうだ(笑)
>>567 あんたねぇwもう回答出てる質問にそうやって亀レスされても、質問者だって困る罠
569 :
名無し三等兵:2006/02/09(木) 22:19:46 ID:Q0OITLih
自動小銃などを左手で撃つと危ないんですか?
570 :
563:2006/02/09(木) 22:20:44 ID:???
>>569 排莢口の位置によっては、吐き出された薬莢で怪我をする可能性があるだけで
左で構えて撃つことはごく普通、コンベンショナルな自動小銃なら通常は問題無い。
2ちゃんぐらいしか自分の存在を主張できる場がないんだから、しょうがないよ
>緑装薬
574 :
名無し三等兵:2006/02/09(木) 22:27:33 ID:Q0OITLih
575 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/09(木) 22:27:57 ID:/mDYoeNI
>568
知らん(笑)
>571
焼けた空薬きょうを額で受けたことがない幸せモノだな・・・
かなり熱いぞ?
>>575 そりゃあ自分が撃ったのじゃなくて他所から飛んできた話だろ?
薬莢で火傷なんざどこでもある話さね。
577 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/09(木) 22:32:55 ID:/mDYoeNI
>576
自分のでもあるぞ。
普通に撃っててそのまま来ることもあるし、コーチの蝉取り(笑)の縁に当たってもあるしな。
コーチしてるときに、空薬きょうを手で受けたときは後悔したがな。
どうして他者のレスで片付いた話題に何時までも喰い付くですかw
579 :
名無し三等兵:2006/02/09(木) 22:44:10 ID:+ZCCb9yK
フランス製の新型機でラファールってのがあるけど、なぜ海外では売れないのでしょうか?
ミラージュ2000のほうは結構売れているのに、この飛行機はどこに売り込んでもいい線まで行って最
後で落とされるというパターンみたいなんですが。性能的に中途半端だったり
するんでしょうか?値段的にはユーロファイターよりは安そうな気がしますが
>>579 ・性能と値段が中途半端。
・実戦経験ゼロで真の実力が未知数。
・装備を全部フランス製にしなきゃならない。
581 :
名無し三等兵:2006/02/09(木) 22:52:01 ID:+ZCCb9yK
>580
ありがとうございます。
>実戦経験ゼロで真の実力が未知数。
ミラージュ2000のほうは何かしら実戦経験とかあるのでしょう
か?最近まで売れてたヒット商品みたいですが
>>561 経済系の板で聞くか、近くの図書館にへいってみては?
>>581 コソボで偵察中にSA-7で撃墜されたりと、あんまりいい話は聞かない。
584 :
名無し三等兵:2006/02/09(木) 23:05:20 ID:xTKikd0Q
>>579 ラファールはミラージュ2000-9の5割以上高い。
UAEのミラージュ取得価格は一機当たり4000万ドル。
対するにラファールの価格は6500万ドルといわれている。
しかし、発展性を考えると今はともかく、先ではミラージュ不利。
でもUAEのように購入してる国もある。High/Lowの組み合わせでは
けっこう売れてたりする。
>・実戦経験ゼロで真の実力が未知数。
今までのミラージュだって、輸出前にフランス空軍での実戦経験はほとんどなかったんだから
これはうそだろ。
>・装備を全部フランス製にしなきゃならない。
今までミラージュを使ってた国は、よその国の機体を採用した場合
装備をみんな変えなきゃいけないのか?
だったら、ミラージュ使ってた国はみんなファール買ってくれるな
586 :
名無し三等兵:2006/02/09(木) 23:08:37 ID:SEuohfbV
>>581 ミラージュ2000は、ミラージュVに最新(80年代初頭としては)技術を投入して再設計した機体。
で、そのミラージュVは、第三次中東戦争等、実戦経験豊富な訳。
587 :
584:2006/02/09(木) 23:11:02 ID:xTKikd0Q
>>579 ラファールの対地攻撃能力は今すぐ100%使える、になっていない。
まともな対地対艦攻撃能力を持ち、兵装に対応するF2パージョンは
予定通り開発が進んでも対外輸出が可能になるのは2010年頃だろう。
とりあえずブラジル空軍にはミラージュ2000-5Mk2が売れている。
588 :
名無し三等兵:2006/02/09(木) 23:16:52 ID:U21pUB0L
質問です。
祖母が満州のチチハルから引き揚げてくるとき一番下の子をソ連兵に殺されたそうですがロシアに損害賠償請求はできるでしょうか?
>>588 気持ちは痛いほどわかるが、結論は「絶対に無理」。
>>588 請求するのは勝手だが、請求通り払うヤツがいるとは思えない。
591 :
名無し三等兵:2006/02/09(木) 23:41:34 ID:+ZCCb9yK
>583 584 586 587
レスありがとうございます。
>そのミラージュVは、第三次中東戦争等、実戦経験豊富な訳。
それで中東で盛んに売れるわけですな。
ちなみにイラクが使ってたミラージュF1とかいうのもそ
の親戚でしょうか?
>予定通り開発が進んでも対外輸出が可能になるのは2010
>年頃だろう。
この戦闘機は輸出で売れる見込みはあるんでしょうか?大規模商談はどこ
もひと段落したみたいだし、買うとすればインドか反米のベネズエラぐらい
なものでは?
実戦経験もさることがなら、アメリカが政治的配慮で輸出を差し止める場合でも
フランスなら売ってくれることが多かった、という背景もありますね。ある意味節操なし。
大戦中の電子兵装、特に航空機搭載用について調べているのですが、何か良いサイトか文献はご存じでしょうか?
>>591 >ミラージュF-1
アレは、無尾翼デルタばっかり作ってきたダッソーの系譜の中での異端児で、尾翼付き後退翼
と言う、至極オーソドックスなレアウトを取っています(オーソドックスが異端と言うのも変ですが)。
まあアメリカの利益のための政治配慮には考慮する必要はないしねえ
アメリカは基本的に議会の承認が無ければ武器を売らないし
売っても有償軍事援助という形だからのう
フランス人には、アメリカほど政治的に遠慮する必要は無い
だって覇権国家じゃねーし
597 :
名無し三等兵:2006/02/10(金) 00:32:00 ID:WKLTB++n
陣地構築について詳しく調べられる書籍を教えてください
598 :
597:2006/02/10(金) 00:32:42 ID:???
↑もちろんHPでも構いません
お願いします
んなコト調べてどうすんだよ
600 :
名無し三等兵:2006/02/10(金) 00:40:03 ID:UOGzgS85
かつての日本には軍の高級幹部として、参謀総長や軍令部総長の他に海軍・陸軍大臣が
いましたが、後者は統帥権の影響もあってか戦略・作戦立案や軍への指揮権がほぼ無かったそうです。
アメリカでも国防長官の他に陸海空軍の長官が存在しますが、こうした行政上における
軍部大臣・長官の存在意義は何なのでしょうか?指揮権があるわけでもなし、名目上の軍の
最高司令官はそれぞれ天皇・大統領なわけですし。
ノルマンディー上陸作戦の時、
戦闘部隊の後方要員?(補給・連絡)はどれぐらいいたのでしょうか?
……米英国民だよ、というのは勘弁してください……
自衛隊が円滑に戦闘する場合の人員数も教えてください。
お願いします。
602 :
601:2006/02/10(金) 00:43:41 ID:VqQ5vCxB
上げ忘れました……
>>597 つ「コンバットバイブル」
または、はるか昔に絶版だが「中国軍事教本」龍渓書房
604 :
597:2006/02/10(金) 00:47:47 ID:???
>>600 >アメリカでも国防長官の他に陸海空軍の長官が存在しますが、こうした行政上における
>軍部大臣・長官の存在意義は何なのでしょうか?指揮権があるわけでもなし、名目上の軍の
兵器の購入や人事の書類に判子を押す(アメリカじゃあサインか)。要するに事務方の総元締め。
勘違いしているかもしれないが、アメリカ軍においては、各軍の参謀総長にだって自軍の指揮権はないぞ。
>>600 各軍の年度予算案の立案と、議会で承認された予算を基にこれを編成。
装備や施設の計画の立案、承認等の軍政関係。
>>600 軍政、つまり軍の行政についての責任者って事。
軍の組織作りとか、各種教育機関とか、人事とか。
例えば、統帥権は天皇にあったけど、
軍の予算は内閣や議会の承認を得なければならない訳で、
そういう方面での軍の意見を代表し、他の組織との折衝に当たる。
そもそも参謀職の始まりは、会計などを指揮官に代わってこなす雑用係と聞いた。
>>608 地味て・・・ひょっとして「俺に続けウラー!」が
軍人だとでも思ってるのか?彼らがいなけりゃ
軍隊はまったく維持できないんだが。
あと、そんな話はそれこそ政治を地味な仕事と
言ってるのも同然なんだが。
611 :
名無し三等兵:2006/02/10(金) 01:42:25 ID:VqQ5vCxB
日本で一番暇なレーダーサイトはどこでしょうか?
笠取山?
かさとり?何処だ?
613 :
名無し三等兵:2006/02/10(金) 01:50:16 ID:m+HU2W8S
二次大戦当時の米軍に関する質問です。
機甲師団や独立戦車大隊は全て正規軍に属していたそうですが、徴集兵や予備役の戦車兵は存在したのでしょうか。
また、存在した場合、どこでどれだけの訓練期間を経て戦地へ送り込まれたのでしょう。
>611
運用停止になってるところ以外のレーダーサイトはすべて24時間勤務です。
暇か暇でないかはあなたの主観での基準での脳内順位なのでこの板では回答
範囲外です。
>>613 正規軍と予備役、徴集兵は別に対立概念じゃないぞ。
徴集した兵や予備役を訓練して正規軍に配置するんだから。
616 :
613:2006/02/10(金) 02:49:28 ID:???
>615
それでは、もう一度資料を読み直してみることにします。
返答ありがとうございました。
617 :
名無し三等兵:2006/02/10(金) 02:58:39 ID:G45lm+5i
1941年12月7日に太平洋戦争が開戦して、初めて沈んだ日本海軍の軍艦は
なんと言う艦で何時の事ですか?
>>617 厳密に言う軍艦 (駆逐艦や潜水艦などを除く) だと
1942年5月2日の水上機母艦瑞穂だね。
>1941年12月7日に太平洋戦争が開戦して
あなたは日本人じゃない?
軍艦が海軍艦艇という意味なら
1941年12月10日に伊70がハワイ沖でエンタープライズ機の攻撃で沈んだ。
同日に、名前は忘れたけど掃海艇がフィリピン攻略中に空襲を受けて沈んでる。
時間的にどちらが早いかは忘れた。
狭義の意味での軍艦であれば、
1942年5月2日に瑞穂が御前崎沖でドラムの攻撃で沈んでいる。
真珠湾で甲標的沈んでね?
あれも諸艦艇だった希ガス
いや、甲標的の名前の通り兵器扱いで艦艇ではないよ。
622 :
617:2006/02/10(金) 03:49:03 ID:???
>>618-621 皆様回答ありがとうございます。
ちゃんとした日本人です。
「海軍艦艇」と「軍艦」の違いは菊の紋章がついているかいないか・・・ですよね。
「ドラム」と言うのは潜水艦の名前ですよね。
どうもありがとうございました。
623 :
名無し三等兵:2006/02/10(金) 04:38:11 ID:1GBa4Z9T
「片持式低翼単葉戦闘機」という語句をよく眼にします
「低翼」と「単葉」は理解できたのですが、「片持式」がよくわかりません
「片持式」とはどのような構造なのですか?
語感からして「片持式」というなら「両持式」とか、他の「○○式」とかもあるのでしょうか?
初歩的な質問ですけれど、宜しくお願いします
>>623 外部に支柱や張線などの補強構造を持たないのが片持翼
機体から板状の翼だけがニョッと生えてるヤツ
627 :
名無し三等兵:2006/02/10(金) 06:16:23 ID:YD3s4xHG
普天間基地移設問題について、テレビで那覇市の市長が
「普天間基地は海兵隊ともども硫黄島に全面移設すべきだ」という旨の発言をしていました。
軍事的に見て、この主張は妥当なものなのでしょうか?
>627 沖縄県民の主張としては理解できる。が、日米の合意では
普天間はキャンプハンセン沖合いもしくは沿岸へ移転する。
海兵隊についてはグアムへ後方部門が一括して移転するはず。
現在、移転にかかる費用をどう見積もり負担する者を決めるか
という話に取り掛かろうという段階。
軍事的に見た場合、米軍の前方展開の維持と一方での世界各地での
戦力再配置という話があるので沖縄から硫黄島への移転というのは
微妙な線だと思う。また、移転するのは良いがグアム、名護移転と
同様に誰かが基地をお金を出して作らねばならない。大型船舶の接岸、
上陸用演習地、市街戦訓練施設、各種娯楽施設に兵舎、事務施設、
ゴルフ場、そしてヘリポートに将来的にはMV-22が駐機できるエプロンと
必要とされる設備は多い。
高級将校って少佐以上の」ことでしょうか?
630 :
名無し三等兵:2006/02/10(金) 07:30:30 ID:ivI66/Qz
まったくのど素人、女子供も含めてなんですが、
小銃、機関銃、迫撃砲など、5−10分の説明で
使えるようになるでしょうか?
>>631 IDだせな。
どれも「撃つ」ことは可能になるが、きちんと的に当てられるようにはならない。
また、実質的にできるようになるのは乱射なので、小銃・機関銃で
数メートル先の的に当てるのがせいぜい。
弾倉交換や、分解整備を覚えるのは無理でしょうから、それぞれの銃のコンディションも
どんどんどんどん悪くなっていくと思います。
>>632どうもです。やっぱりある程度の訓練が必要なんですね。
>633 手榴弾とかならどうでしょうか。
また、社会によっては学校で軍事教練をやったりする。
と余計な茶々を入れるのです。
635 :
名無し三等兵:2006/02/10(金) 08:22:26 ID:onbPDSHS
手榴弾も投げて爆発させることはできるようになるだろうけど、
その程度の時間でぶっつけ本番になると、
ピンを抜き忘れて投げ、投げ返される
取り落として手元で爆発させる
振りかぶったとき後ろにすっぽ抜け自軍で爆発
手前の立木に当たって跳ね返り、足元で爆発
など、一通りやってくれる上、狙ったとこに行くのはラッキー。
頼むからお前は石でも投げててくれ状態になるのは確実。
636 :
名無し三等兵:2006/02/10(金) 08:24:20 ID:ivI66/Qz
明日あさって上京して、土曜日は陸上自衛隊広報センターと靖国神社
日曜日は千葉で航空祭を見に行きます、どれもはじめて行くものばかりなのですが
こういう施設やイベントを見るときに、カメラ以外なにかいいもんってありますか?
一つ質問があります。
これは友達のじいさんから聞かされた話ですが、第2世界大戦の事です。
ある意味これは衝撃な事かもしれませんが…。
それは聴覚障害者が兵士として戦争に出兵していたことです。
主に役割は砲撃手だったそうです。
砲撃ってものすごい音がするんですよね?
しかし聴覚障害者ならば衝撃はするものの音に対しては耐性を持っています。
だから戦争に参加していたという話です。実際そのじいさんは戦争に出た事があるそうです。
しかし資料が全くないので確認しようがないです。
みなさんはこの事についてなにかご存知でしょうか?
639 :
名無し三等兵:2006/02/10(金) 08:35:30 ID:onbPDSHS
○清潔感あるきちんとした服装
○十分な耐寒装備、座り込み用断熱シート、天候チェック
○対象及び交通手段についての予備知識
○録音/録画機能付きデジカメ(特に航空祭)
○となると予備のバッテリーとメモリも。できれば望遠レンズ
×軍装
×日の丸小旗
640 :
名無し三等兵:2006/02/10(金) 08:38:55 ID:onbPDSHS
>>639 は
>>637への回答
>>638 一応IDも出すのがたしなみかも知んない。
聴力検査がありますから、重度の聴覚障害なら徴兵されないはずです。
とはいえ、少々のことには目をつぶって員数を合わせた時期、地区もありますから
否定できません。軽度の聴覚障害ならすんなり通ることもあるでしょう。
兵隊は「砲撃手として徴兵」なんてことにはなりませんから、
指揮官の命令が聞き取れないレベルの難聴は本来、兵に採用されません。
641 :
名無し三等兵:2006/02/10(金) 08:41:05 ID:onbPDSHS
聴力検査というのも、名前を呼ばれたときに反応し、
質問に答えられたらOK、というものが多かったようです。
まあ、それができる程度の聴覚障害なら
採用しても大した問題にはならなかったでしょう。
聴覚障害といっても視覚障害同様、程度は様々です。
642 :
nothing tone ◆ZnBI2EKkq. :2006/02/10(金) 08:43:59 ID:UXM+IBNt
了かい、寝坊しないよう気をつけます
644 :
名無し三等兵 :2006/02/10(金) 09:16:53 ID:FlH0pKaJ
手榴弾の攻撃に対しての防御の方法を教えて
投げ返すことは本当に可能なんですか?
>644 陣地の開口部にネットを張る。蛸壺に手榴弾を蹴り込む溝を作っておく。
手榴弾を投げ込まれそうな位置には予め射線が通るようにし、機関銃からの配置を
きちんと整えておくとかじゃないでしょうか。
投げ返すという話は小説でなら読んだことがあるけども。
>>644 場合によるが、結構リスクがあるだろう。
手榴弾の遅延信管は大体3〜5秒くらい。
普通は投げる前に1〜3秒数えてから放り投げる。
でないと、質問の通りに爆発する前に拾われて
投げ返されるなんて事もあるから。
コメディ映画みたいに、爆発する前の手榴弾を
お互い投げ返し続けるような事も実際あるにはあったらしい。
やってるほうはが気が気じゃないけどな。
答えとしては、やれない事はないけど危険すぎるので、普通はやらない。
647 :
名無し三等兵:2006/02/10(金) 09:35:50 ID:FlH0pKaJ
放物線の角度で時間調節とか出来ます?
隠れてる敵に対して壁に当てたりしても大丈夫?
質問は一回でまとめる、後から後から追加しない
>647 手榴弾は触発信管で、物に強くぶつかると起爆する奴もあることは
あった。そういうのを使っている場合は壁に当ててその跳ね返りを利用して
物陰に放り込むというのは難しいかも。
起爆のタイミングを調整するのは、ワンサウザントワン とか
大体一定の長さとなる言葉を唱えてから投げるとかいろいろやり方がある。
ちなみに最近では小銃擲弾とかもあるので(最近ではないけど)、手榴弾
以外に歩兵が遠くへ飛ばせる榴弾はあるのです。小銃の銃口にかぶせたり、
小銃の銃身の下に擲弾銃が別についていたりする奴。
650 :
名無し三等兵:2006/02/10(金) 10:04:14 ID:FlH0pKaJ
ありがとう。
>放物線の角度で時間調節とか出来ますか
高く放り上げれば上げるほど放物線の頂点部分での挟差角は小さくなるし
当然落下までの時間は低く投げるより長くなるが、そーゆーことを
聞いているのか?
>651 手榴弾の空中投擲、敵の頭上で炸裂させて蛸壺から燻り出す
というような小説の描写の話だと思ってました。
653 :
名無し三等兵:2006/02/10(金) 12:03:54 ID:FVErXYKc
82A1ライフルは軍用ですよね、民間で売る必要あるの?
654 :
名無し三等兵:2006/02/10(金) 12:17:45 ID:qdupbbJV
手榴弾を投げ返さないで、ヘルメットで
押さえつけるってのも映画じゃたまにあるがそのへんどうよ?
どんな映画よ?
656 :
名無し三等兵:2006/02/10(金) 12:27:10 ID:7W+l+0N+
F-16Cの爆弾搭載量能力は、他機と比べてどうですか?
例えば、F-111やA-10やF-4Eと比べたら下ですか?
>654
松本零士の戦場漫画にそのような描写があったと思う。
あれは、ファンタジーだと思うし、たしか穴を掘っておき、そこに
転がし込んでからヘルメットで蓋をしているんだったような。
>>656 ちょっとぐぐればすぐに回答が見つかると思いますがそれについてはどうですか?
>手榴弾をヘルメットで
水木しげるの戦場マンガにも同じシーンがあるな。
破片が増えてかえって殺傷力が向上するんじゃねえか?
人がてで押さえつけて抑えられるようなものなら
いいんだが、そんなことする暇があるなら伏せろと。
663 :
名無し三等兵:2006/02/10(金) 13:06:01 ID:XflbfXT1
米国式の万歳三唱「ヒップ・ヘップ・フレー」とはどういうものですか?
664 :
名無し三等兵:2006/02/10(金) 13:16:47 ID:7pCGEMet
ヘルメットで押さえるのはどうかと思うが、破片飛散を弱める働きはあるだろう。
しかし、塹壕に手榴弾処理用の溝を掘っておき、そこに蹴り込んで伏せるのがふつー。
665 :
664:2006/02/10(金) 13:18:55 ID:7pCGEMet
ヘルメットについていえば、押さえ込むのは意味がない。
乗せるだけでいいし、それ以上は期待できない。離れて伏せる方がいい。
塹壕の溝は雨降り対策にもなるので、まともな塹壕ならデフォルトで付いてくる。
手榴弾蹴りこむ余裕があるかどうかだな、問題は。
666 :
名無し三等兵:2006/02/10(金) 13:31:19 ID:7pCGEMet
>>656 ふつーの兵装搭載量(F-16C、F-4Eについては米海軍 instruction guideによる)は、
F-16C:20000ポンド
A-10:16000ポンド
F-4E:16000ポンド
F-111:30000ポンド
ただし、搭載燃料を減らせば兵装搭載量は増やせるから、細かいとこまで比べても意味なし。
667 :
名無し三等兵:2006/02/10(金) 14:29:11 ID:bCTufTjj
第二次世界大戦で使われたcapital ship bombってどんなものですか?
>>663 英語板で聞いたほうがいいと思うんだが。
うろ覚えだが昔辞書で読んだ解釈では、
hip hip(hep) hurahのhipはhypochonderia(心気症、憂鬱症)、hurahは特に意味のない掛け声。
元々はイギリスのパブリックスクールや大学でのスポーツでの応援の掛け声で、「憂鬱なんて吹き飛ばして陽気にやろうぜ!」くらいの意味。
hurahは旧ドイツ軍でも突撃の時に喚声として叫んだことがパウル・カレルの本に出てくる。
これがロシアだとurah(ウラー)になる。
669 :
名無し三等兵:2006/02/10(金) 14:43:20 ID:Mvk1U2Am
今日、瀬戸内海上空 13:35ごろ戦闘機3機が
九州方面に飛んで行きましたが何処の基地から、何処の基地に移動?してたのでしょうか
ちなみに熊本発13:10 伊丹行きJAL EXPRES
で、擦れ違いました。
670 :
名無し三等兵:2006/02/10(金) 14:53:49 ID:7pCGEMet
>>667 anti-capital ship bombともいわれますが、文字通り主力艦を一発で沈めることを期待された、英の2.5トンとか(5600ポンド)の大型爆弾です。
4発作成され、1942年8月にグディニアのドックに対して3機のランカスターから3発が投下されましたが、厚い雲のためすべて失中しました。
爆発そのものは閃光によって確認されたそうです。ランカスター爆撃機の爆弾倉は拡大改造されていました。
>>669 貴方の文章から得られる情報が少な過ぎる上に、そんな細かい移動まで分かる人はいません。
どうしても知りたいのであれば自衛隊の広報に問い合わせる事をお勧めします。
672 :
名無し三等兵:2006/02/10(金) 15:13:40 ID:l6BZujj3
クリーガーの功績を教えて?
>>672 誰もが自分の言いたいことを理解できると思わないように
いつの時代のどのクリーガーのことですか?
674 :
名無し三等兵:2006/02/10(金) 15:25:47 ID:j71Iscb0
戦闘機パイロットへのレーザー兵器対策はどんなもんでしょうか?よくレーザ
ーをパイロットに照射して失明させて戦力を削ぐという話を聞いたのですが。
>>674 そういう類の兵器は現在は条約で規制されています。
>>674 ”よく”聞くだと?
どこで聞いたか教えてもらおうか。
>>674 ビームコーティングされた機体は今の所存在しない。
679 :
名無し三等兵:2006/02/10(金) 15:37:24 ID:nBm4UVI9
>677 フォークランド紛争のとき、イギリス艦艇がレーザーを装備して
アルゼンチンの航空機に照射していたという話を聞いたことがあります。
真実は不明也。
681 :
名無し三等兵:2006/02/10(金) 15:39:59 ID:7pCGEMet
>>673 >>676の通りですし、最近は誘導用レーザーもアイセイフ化されています。
とはいえ、相手もそうとは限らないし、事故も起こり得るので、
一般に使用される高出力レーザーの波長、つまり赤外線を通さないゴーグルを使用したりします。
これはパイロットに限らず、地上兵も。むしろそっちの方がレーザー照射を受ける可能性は大きいかと。
>>676 やる気になりさえすれば、
「条約」なんてものは便所紙にもならんと思うのだが。
>>674 戦鳥に次のようなものがありました。
http://www.warbirds.jp/ansq/11/A2001812.html クランシーの某小説に着陸寸前のE-767のパイロットに向けてCIA工作員が
レーザ-を照射し、事故のように見せかけて撃墜する、というのがあった気がしましたが・・・・
普通に考えればパイロットの網膜にピンポイントで照射するレーザーと言うのはかなり難易度が高いでしょう。
大雑把に照射して視力の低下を狙うとなると、出力を大きくするために設備も大掛かりになります。
それよりはAAM等の対空兵器を充実させたほうがよほど効率的かと。
684 :
名無し三等兵:2006/02/10(金) 15:42:26 ID:7pCGEMet
>>679 積めますがけっこうな改造が必要。
そもそも核トマホークを通常弾頭型に換える時にも工場での作業が必要であり、
けっこうな費用がかかりました。核弾頭持ってきてすげ替えて終わるような作業では *まったく* ありません。
特に通常から核へ、の場合、起爆に必要な保安手順のインストールから始めないといけないので、
逆方向の改造よりずっと大変です。
685 :
名無し三等兵:2006/02/10(金) 15:44:29 ID:7pCGEMet
>>683 余談ですが、そのクランシーのはレーザーではなく、高出力ストロボかなにか。
まあ、あのあたりでクランシーに見切りを付けた私。
ベトナム戦争時、米軍によって敵指揮官相手にはっきり意図的に失明目的で使用されたという記憶があります。
>>682 なかなかやる気にしないような仕組みになってるもんだ。
要は、ミサイルに高出力ストロボを積めばいいんですね?
688 :
名無し三等兵:2006/02/10(金) 15:54:25 ID:T8y9zSS0
質問です。
「兵士に聞け」で、レンジャー訓練の襲撃訓練での最中に、
隊員達がダッダッダッと銃を撃つ口真似をするシーンがありましたが、
今でも空砲も使わず、同じような形で行われているのでしょうか。
690 :
名無し三等兵:2006/02/10(金) 17:33:32 ID:PJzRtyMc
このサイト
ttp://ww1.m78.com/によると、
WW1中にロシアのブルシロフ将軍が歩兵による広域正面の浸透戦術を考案し、
それをロシアに観戦武官を多く派遣していた日本陸軍が大々的に取り入れ、
日中戦争初期段階で実行したとあります。
これは本当ですか?
そこは割と電波系サイトなんで注意して読むように
>683 天文観測で使うレーザーを航空機に照射する事件が昨年米国で
続発していました。パイロットの目に見えたらしいです。
694 :
名無し三等兵:2006/02/10(金) 18:39:23 ID:XllEWrfc
どこかでショットガンの弾にダーツの矢っぽいものが入っている写真を見たのですが
本当にこのようなものあるのですか?
またあるとしたらどのような用途に使われるのですか?
695 :
名無し三等兵:2006/02/10(金) 18:48:08 ID:7pCGEMet
>>694 フレシェットと呼ばれるものです。1950年頃、I.R. Barrが開発したもので、
通常の散弾より有効射程が長く、速度が速く、貫通力があります。
高価なので軍用として考えられました。
このような弾は、45口径のピストル、サブマシンガン用まで試作されたようです。
696 :
695:2006/02/10(金) 18:50:44 ID:7pCGEMet
www.hi-vel.com/Catalog__17/Specialized_Shotshell_Ammuniti/specialized_shotshell_ammuniti.html
のまん中あたりに写真「12 GAUGE FLECHETTE」があります。
その少し上のFIREBALLなんかも素敵ですね。
>694 散弾銃に限らず、戦車の主砲弾にもフレシェットを詰め込んだ奴は
あります。
#普通の榴弾よりは有効範囲が狭く、密集した歩兵の突撃を撃退するのに
使われたそうです。ベトナムでは例えばM551”空挺戦車”シェリダンが
フレシェット弾を使用しています。また、イスラエルも市街で使っている
という話があります。
698 :
小沢無能説:2006/02/10(金) 19:06:50 ID:B+im4/3h
ゆうか ◆9a1boPv5wk氏の発言は信用できるのでしょうか?
物凄い持ち上げられているようですが・・・
>698 いや、そんなことをココで聞かれても。
ココで聞かれてすぐに返事が返ってくるのは
兵器の写真からその名前を推測とか、航空機関係で基本的なデータとか
そういうのだけです。コテハンの発言の信用度とかまではちょっと
扱える人が居ないと思いますので、最悪板や雑談スレへどうぞ。
700 :
694:2006/02/10(金) 19:10:54 ID:XllEWrfc
703 :
名無し三等兵:2006/02/10(金) 20:49:47 ID:qIzz5X/O
創作質問スレにカントウ社がつぶるみたいな書き込みがありますが、これって何か根拠のある話なんでしょうか?
最近の航空情報を悪くいいすぎたかなぁ、おれ
704 :
名無し三等兵:2006/02/10(金) 20:54:11 ID:7mud30MQ
何故、日本の兵器の価格は、諸外国の同程度代物に比べて
かなり割高なのでしょうか?
政府、企業、防衛庁などが少しでもコストを下げると言う努力を
していない気がします。
>>704 人件費が高いんでしょうがないよ
君のバイト代だって諸外国からすれば高いよ
>>705 人件費の問題じゃないだろ。
そしたら、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスの兵器の
値段ももっと高くなってるはず。
>704 それについて軍事板で見聞した範囲では
1 基本的に兵器の輸出をしないため市場が自衛隊、海上保安庁に警察、
などに限られること
2 単年度会計(後年度負担はあるけど)のため長期的な予算の扱いができず
メーカー側もどの程度の契約が来年度以降あるかなど未知の部分があること
3 国産しない場合、諸外国からの輸入になるが、これは国産で代替
できないと分かっている場合、割高になること、そして兵器、軍事教義などは
同盟、援助の関係で導入される性格があること
或いはがらっと論法を変えて、高額な兵器、国防により提供される無形の
安心の値段が付けられないし、あらゆる経済活動の前提でもあるから
けして高価に過ぎることはないという言い方もあります。
ちなみにアメリカの兵器の場合は、
開発、基礎研究などは別契約だったりします。つまりその分の金額は
兵器一つあたりに頭割りとはなっていません。また、戦車などの場合は
国が生産ラインを持ち、これをメーカーに貸し出すという形のはず。
710 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/02/10(金) 21:04:23 ID:C0LaJhj7
>>688 >今でも空砲も使わず、同じような形で行われているのでしょうか。
訓練の規模と内容による。
戦闘を主任務としない小部隊の野外演習とか、基礎的技能を反復演練するような場合には空砲を使わない場合が多い。
あと、演習場の制約で深夜には空砲を使用できない場合等もある。
最近では必要な弾薬は配当される傾向にあるので、昔ほどは苦労していない。
>>691 実際、第二次上海事変で日本軍は塹壕陣地で待ち構えている蒋介石軍(司令官はドイツ人)を
浸透戦術で大突破に成功しているわけだが。
突破と大突破ってなんか違うの
>707
あれ?ちょっと前にこのスレで出た、西側陣営第3世代戦車の価格は
ほぼ同じだったような気がしたが。
>>714 西側第3世代戦車って、レオパルドU初期型からM1A2SEPまで多岐にわたるんだが
全部同じなのか?
90式戦車ですら、初期型と現行では3億円近い差がでているわけだが
>>714 サウジが買ったM1は90式より高かったっていうあれ?
>714 それは確か、自国メーカーが自国の軍に売った場合の話。
契約の内容が大きく違うのだろうけども、サウジアラビアやオマーンに
クウェート、エジプトと湾岸戦争後に主力戦車をそれぞれ導入したけど
かなり額が違ったはず。国産で代替できるかということに加えて、
国内の産業基盤や、関連する訓練、保守などの内容や、さらにバーター
取引やら、あるいは同規模の契約を別途購入側に対して保証したりするなど
様々な話があるので、一概に兵器単独の価格で比較できるわけではない。
結局人件費だろ
>>701 痛そうっていうか上顎から上全部持ってかれてたりしてますな……。
721 :
名無し三等兵:2006/02/10(金) 21:50:46 ID:yxggQZOI
質問です。
エンガノ岬沖海戦で、空母が全て沈められたのに、
戦艦伊勢と日向が航空攻撃を切り抜ける事ができた
のは、航空戦艦に改装した際の、多数の対空火器の
増設による事が大きいのでしょうか?
単純に戦艦の打たれ強さの結果では
723 :
名無し三等兵:2006/02/10(金) 21:55:22 ID:PgfCtHGc
自衛隊の61式戦車は退役まで一度も改良されずに終わったのですか?
724 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/10(金) 21:56:35 ID:mdxwK3Ee
>704
コスト下げる?(笑)
「ちょっと高いね」なんて営業に言おうものなら、速攻で元将官や元1佐クラスが各級のエライ人のところに押しかけて
次の転勤で担当者が左遷させられるのに、コストを下げろと?
寝言は寝てから言え。
防衛産業ヤクザどもは、怖いんだお。
725 :
名無し三等兵:2006/02/10(金) 21:59:35 ID:47VpIpQa
前スレに出ていた軍艦の名前が載っているサイトはどこにあるんでしょうか?
検索しましたがでてきませんでした
726 :
名無し三等兵:2006/02/10(金) 22:01:26 ID:5HQgtcpG
自衛隊の食事は美味ですか?
それともウインドトーカーズみたいに
眼をつぶって食えばうまいぜ並に
まずいのですか?
727 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/10(金) 22:04:28 ID:mdxwK3Ee
>726
うまいよ。
>>727 thx
俺は刺身納豆トマトすべて食ったらはきますが
何か?
>>704 兵器の価格は通常の材料費と人件費に開発費を上乗せ。
アメリカとかは大量に生産するので開発費はすぐに回収できる。
そして兵器を製造するメーカーも沢山あるし、何より海外に輸出できる。
しかし日本の自衛隊は、調達数(自衛隊の規模も)が少ないので大量生産できないし、
非戦をうたう国家なので海外に戦争の兵器を輸出する事も出来ない。
実のところ、日本国内の兵器メーカーは全然儲かっていない。
兵器産業も過剰に増やせないので、結局今ある企業を維持・保護するしかない。
結果、競合相手も無いのである程度の癒着と天下りは防げない。
コストが減らせないので単価が高く、その所為で予算を圧迫しさらに調達数が少なくなり…
まさにデフレスパイラル。
730 :
鷂 ◆Kr61cmWkkQ :2006/02/10(金) 22:09:11 ID:zXmuuDHU
>>721 いえ…やっぱり大物だけに米軍もしつこく食いついてるので、機銃で追い払えたわけじゃないです。
伊勢なんて、2番主砲に爆弾食らってますし…。
結論をいうと
>>722さんに同意。
731 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/10(金) 22:09:42 ID:mdxwK3Ee
>729
きれいごときれいごと(笑)
三菱が儲けをもっと減らせばいいだけのことだ。
どんだけふんだくって、ふんだくるために天下り雇ってるか知らんのか?
ひでぇぞ、防衛産業で税金にたかる民間のヤクザどもは。
>>721 単純に空母に攻撃が集中されたから。
艦隊の各艦が平均して攻撃されてる訳じゃありませんよ?
>>726 自衛隊の食事は栄養士次第です、あと糧食班
>>723 君の言う「改良」の程度が不明だが、
スモークディスチャージャーや赤外線投光機が追加されたりはしてる。一部だが。
>>731 それでも微々たるもんだぜ
儲けたいんだったら自衛隊以外の仕事の方が圧倒的に旨みがある
736 :
名無し三等兵:2006/02/10(金) 22:17:02 ID:yxggQZOI
>>721 その時の、伊勢の被害状況はどの様な物だったんでしょうか?
砲砲塔内にいた砲術員に、死傷者はでたんでしょうか?
>>732 四空母全てが沈められた後の、第4次攻撃隊、百五十機
の航空攻撃は、戦艦を主目標としなかったんですか?
737 :
名無し三等兵:2006/02/10(金) 22:18:06 ID:zpZ5sHKJ
>>731 >どんだけふんだくって、ふんだくるために天下り雇ってるか知らんのか?
知らないから教えてくれ。
738 :
名無し三等兵:2006/02/10(金) 22:20:25 ID:Wessbs4L
東京大空襲について聞きたいのですが
早乙女勝元著 の 東京大空襲 -昭和20年3月10日の記録-
で、
1.B29が照空灯を機銃掃射した
2.B-29がガソリンを散布した
3.B-29が一般市民に機銃掃射をした
という3つの記述があるのですが、事実関係はどうなんでしょうか?
2.は損傷したB-29から漏れだした燃料だと思えるのですが
>>731 仮に三菱がコストを赤字覚悟で減らしても…
と考えかけて何の意味があるんだかわかんねーのに気付いた。
あんた、マジレスと「口の悪い冗談」とをどちらかに統一してくれ。
740 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/10(金) 22:27:14 ID:mdxwK3Ee
>735
そうか?
競争入札もしないで、言い値で売れる随意契約だぜ?(笑)
「このボルトは、1個5万円します」っていって、そこいらのボルト見せても嫌とはいえない仕組みなんだがな。
>>740 たしかに自衛隊と富○通や三○との癒着は悲しいもんだがね
どうせ佐官以上しか天下りの恩恵には預かれないわけだし
……なんだか腹立ってきたな
742 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/10(金) 22:34:45 ID:mdxwK3Ee
>741
>佐官以上
のんのん
「1佐以上」だよ。
2佐以下は、棒振りだあ。
>>740 発注が少ないのを契約してやってるのだから
弱み握られても仕方なし。
競合相手とか増やせばさらに発注は少なくなる。
結局のところどうしようもないべ。
あんたも愚痴や皮肉言う他に何が出来ると?
防衛庁のホームページ見ればわかるが、天下りしまくりだからなあ。
でも、防衛庁ははまだましで、国交省とか警察庁なんてやりたい放題なんだろうな
元警視総監が、パチンコ会社のア○ゼに天下りしたなんて話聞くと、どうにもなんねーーーーーーー
パチンコはどう考えてもギャンブルで違法だろうが!!!!!
745 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/10(金) 22:40:38 ID:mdxwK3Ee
>743
つ「防衛産業の育成」
10億円の戦車の代金のうち、5億円は防衛庁の天下りの連中への給料と、政治家センセへの献金に
三菱の取り分なんて、2億くらいだろうなあ・・・
原価なんて3億もないと思うが。
>>740 でもそのボルト1万個買うってわけじゃないだろ?
747 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/10(金) 22:44:26 ID:mdxwK3Ee
>744
ひでえだろ?
防衛施設庁は、よっぽど政治家センセに何かやらかしたんだろうなあ・・・
そうでなきゃ、あんな1億2億の「談合」で、あそこまで叩かれないぞ、普通(笑)
報道聞けば聞くほど「え?なんで?普通ジャン」っていうことが(ry
>>746 だよな。
需要…つまり調達数が少ないのが儲からない原因だし。
89式小銃にしたって、3自衛隊の定数以上に生産する事なんて絶対無い。
コスト下げて妥当な値段にしたって根本的な問題は解決されないよ。
儲からない仕事を引き受けてやってんだ、その代わりにいい目見させろ、
と言いたいだろうね。 メーカーからすれば。
>>742 2佐以下が棒手振りになる自衛隊テラモエス。
750 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/10(金) 22:46:17 ID:mdxwK3Ee
>746
だからさ、ホーマックで買えば1000円もしないよーな部品が5万とかってことさね(笑)
しかも、特殊工具でないと締められないネジとか、特殊工具でないと締められない場所にネジつけるとか、まあ芸が
細かいんだわあ。
>>745 生産設備の維持費にもかかってるが。
年間1両しか生産しなくても設備は維持しなくちゃならないという。
>>745 いやたぶん、戦車の代金なんてわかりやすい所から取らないよ。
ボッタクルのは定期整備費とか部品代とかからさ、技術費一人1時間/○○万とかやるんだぜ
しかも退職OBがお茶のみにきただけで
>>750 >特殊工具でないと締められないネジとか
なんにつけるネジなのか知らないけど、
通常の民生工具で締められるようなネジを兵器に使うのって
場合によっては強度とか耐久性とか、足りるのか? 問題ないのか?
754 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/10(金) 22:49:46 ID:mdxwK3Ee
>751
つ「ライン維持」
まあ、正直いって三菱だって戦車なんてつくりたかあないだろうが、何しろ政治家センセの資金源ですからなあ。
「国産兵器でないと、有事になって海外からの供給が止まったらどうする」とか言ってる政治家がおったら、間違いなく
税金にたかる政治家だぞ(笑)
米軍来援までの「集結掩護」が任務の自衛隊に、部品供給枯渇を心配するほどの長期戦を想定してること自体
矛盾してるだろ?
755 :
753:2006/02/10(金) 22:50:25 ID:kXu59zra
あー、一応質問にしとけばよかったかな。
ID出しとく。
>>723 足回りの不具合修正とかは行われてる。
「戦後日本の戦車開発史」(光人社NF文庫)とか。
757 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/10(金) 22:52:05 ID:mdxwK3Ee
>752
それどこの陸自指揮システム?(笑)
まあ、ハード関係は確かに取りずらい面もあるからな。
ここ10年のトレンドは「コンピューターシステム」だがな。
でも、戦車の価格自体も異常だぜ?
ま、戦車だけじゃないけどさ・・・
>>749 高位の自衛官が使い物になるわけ無いでしょ
9時出勤で、出勤したらコーヒーをWACに入れてもらって、制服は総務課のWACかドライバーにアイロンかけてもらい
半長靴もいつもピカピカ、戦闘服も毎日アイロンかけてもらっているんだぞ?
王侯貴族みたいなものだ、自分じゃ何も出来ない
そんなのが民間会社にいって使い物になると思う方がおかしい。全部天下り。
759 :
名無し三等兵:2006/02/10(金) 22:54:46 ID:PgfCtHGc
>>734>>756さん回答ありがとうございます。
全く手を加えなかった訳ではないのですね。
別の質問になりますが61式戦車は退役したのに60式装甲車が現役なのは何故なのですか?
>>739 気にするな。緑の場合、話せば話すほど嘘くささと悪意が透けてきて逆効果になるのはいつものことだ。
さらに転勤の季節になると、1科等がやってきて全部仕事をやってくれる
正直輸送費も怪しい
幹部が転勤で金かかるなんて言うのは、尉官や2佐以下の話
>米軍来援までの「集結掩護」が任務の自衛隊に、部品供給枯渇を心配するほどの長期戦を想定してること自体
矛盾してるだろ?
矛盾はしてないと思うが。
短期でも部品供給断たれたら問題だし。 直接侵攻してこなくても
シーレーン封鎖とか補給線を妨害されたら期間に関係なく困る。
それに米軍が来ないとか、その米軍が敵に回ったらどうするのよ。
短期しか戦わないからといって、必要性が薄いからといって
おろそかにしていい問題でも無いだろ。
今の時代でもモールス信号を使ってる軍隊はどうなるんだ。
使う機会は少ないけど、使う機会が訪れた時困るから使えるようにしてるんだろ。
764 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/10(金) 22:57:40 ID:mdxwK3Ee
>758
高位どころか、准尉曹長クラスの土着もひでえがな。
再就職先に出勤1日目に、ソファにどっかと座って「おい、お茶」とのたまって1日で首になった元准尉殿の話しが
就職掩護の事例集に載ってるくらいだからなあ(笑)
1佐は天下りしても使い走りだし、1佐クラスだとまだ幕で駒使いやるからまだいいが、将軍さまになると人間おかしく
なる。
自分でパンツも履けなくなるんだぞ。
765 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/10(金) 22:59:20 ID:mdxwK3Ee
>762
>それに米軍が来ないとか、その米軍が敵に回ったらどうするのよ。
米軍が来ることが前提条件の国防ですが、何か?
来なければ、戦争することすらできませんが、何か?(笑)
防衛白書読もうよお・・・
こんな ねたこてに まじになっちゃって どうするの
そろそろ自衛隊がらみは余所でやってくれや
768 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/10(金) 23:00:16 ID:mdxwK3Ee
>763
60APCを馬鹿にするな!!!
60わなあ・・・操縦するだけで腕の筋肉がつくんだぞっ!
>>738 1.B29が照空灯を機銃掃射した
当時の機銃の有効射程は数百mのオーダー。そんな事が可能なほどの低空に重爆が降下するのは非現実的だし
仮に降下したとしても照空灯の真上近くに機体を持ってこなければならない。
燃料の限られるB-29でそんな事をするのはナンセンスだと思う。眉唾。
2.B-29がガソリンを散布した
撒布したのが仮に水であったとしても、空中に放出すれば大部分が気化してしまう。ましてや揮発性が高いガソリンを撒布した所で
それがザバザバと地上に降り注いで火災を助長することなど絶対に有り得ないし、そもそもB-29はガソリンなどより余程強力な「焼夷弾」を搭載している。それの搭載スペースを割いて
わざわざガソリンを積むなど有り得ない。
完全な妄言。
3.B-29が一般市民に機銃掃射をした
1と同じ理由で有り得ない。
そんな事が可能な状況は
白昼 低空で 日本側の戦闘機も防空網も沈黙していなければならない。
夜間ではそもそも地上物の殆どが見えないし、いくら高性能とは言え4発重爆が白昼に敵地上空を地を這って飛べば撃墜されてしまうだろう。
有り得ない。
>>765 だからと言って抵抗もせず降伏するのはおかしい。
(抵抗続けるのが正しいわけでもないが)
勝てないから民間人が殺されようが犯されようが奪われようが、
無駄だからやーめた、って何処の中学生ですか。
まあ政府そのものは早々に降伏勧告受諾するだろうけどな。
>>764 将軍様はそんなに数が居ないし、どうせ被害も少ないからいいさ
自分でパンツ履けなくても、WACちゃんはもう居ない。
天下り先でのんびり新聞見ていれば十分。
危険なのは、3佐2佐1佐の天下りもどき
仕事できないから、自衛隊のコネと顔で自分の給料を稼ごうとする奴
772 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/10(金) 23:04:07 ID:mdxwK3Ee
>770
>まあ政府そのものは早々に降伏勧告受諾するだろうけどな。
あの、ここ軍事板だよな?
まともな軍隊で、政府が降伏してんのに作戦なんかするんか?
軍隊を動かすのは、国民だぞ。
773 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/10(金) 23:05:40 ID:mdxwK3Ee
>771
だから・・・2佐3佐は天下りなんてないって(笑)
もし2佐3佐でどっかの会社に入って自衛隊に物売りつけにきてるなら、それは単なる営業だろ。
>軍隊を動かすのは、国民だぞ。
んん?
「書類」
だろドリちゃん?
>>772 政府の首脳が捕獲されても部隊や個人レベルでゲリラ抵抗を続けた
正規軍があった気がする。 ここ何年かの間に。
燃える物→ガソリン
軍用機→機銃掃射
緑相手の国防論議→質問者無視で暴走
777 :
名無し三等兵:2006/02/10(金) 23:07:32 ID:ykIHp7jb
778 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/10(金) 23:08:04 ID:mdxwK3Ee
>775
それはもはや軍隊ではなく、単なる犯罪者集団なんだが・・・
呼び名はどうであれ、「政府の意思を実行する暴力装置」が軍隊とおうものだよ。
>>759 戦車のことを考えてみよう。61式があって、74式があって、90式があります。
新しい戦車で、二世代前の戦車を置き換えるようなサイクルになっています。
まぁここまではよい。
で、装軌装甲車ですが‥
60式装甲車があります。後継に73式装甲車がありますが‥
でも73式は高くて60式を全部置き換えられなくて‥
まぁ、戦車の調達を優先にしてる陸自では仕方ないわけですが‥
そしてその次は89式装甲戦闘車‥
どう見ても大量購入するには高すぎます。どうもありがとうございました。
結局、比較的安上がりな装輪装甲車で置き換える方向です。>古いAPC
>>778 レジスタンスとかも犯罪者だったっけか。
どっかの国では市民軍を組織する権利があるんだよなあ。
でも政府が降伏すると憲法停止になるから違法になるのか。
>>780 交戦国の国内法なんて何の意味もありません。
たとえば中国の領海法を日本人が遵守する必要があると思いますか?
いいかげんにしろよ
783 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/10(金) 23:15:55 ID:mdxwK3Ee
>781
中国の領海法を日本人が破ったら、中国に捕まりますがな・・・
784 :
名無し三等兵:2006/02/10(金) 23:17:31 ID:kXZBGgbX
海自の新型DDHって搭載ヘリ少なすぎませんか?
他になにか乗せるんですか?
>>784 確かにアメリカの強襲揚陸艦とかと比較すれば、ヘリの数少なめに思えますがね……
1万トンちょっとの船に期待しすぎです
>>784 えーと、そもそも、どうして「少ない」と思われたんでしょうか。
787 :
名無し三等兵:2006/02/10(金) 23:21:28 ID:gvw4Iw8z
99式艦爆はもっとも多く連合国の艦船を沈めたらしいけど
何隻ぐらい沈めたの?
ちなみにワスプ級の満載排水量40532t
>786
まあ、少ないと思はないやつはちょっと頭悪いだろ。
16DDHの基準排水量は13500t、戦前の重巡洋艦より少し重い程度なんだけどね
この程度の船にヘリを大量に乗せるのは無理
791 :
名無し三等兵:2006/02/10(金) 23:24:42 ID:ykIHp7jb
>>784 Yes
他になにか載せます
砲、ミサイル、指揮システム、観測設備、通信設備等々
>>784 最大搭載数は露天とあわせて11機くらいまで積めたはず
しかし平時はDDH一隻にそんなに積めるヘリがないから4機
ヘリは他の護衛艦や陸上基地にもいきわたらせないといけないからな
>>784 必要な時に他の基地や護衛艦からヘリを引っ張ってきたり、
災害派遣時に陸自のヘリを搭載する事も考えられています。
また、所属護衛隊群のほかの艦艇の搭載ヘリの整備も
行えるように、搭載スペースを空けています。
>>784 必要に応じて掃海ヘリや輸送ヘリを搭載したりします。
そもそも格納庫が広いので整備もしやすいそうな。
固有の対潜ヘリは3機です。まぁ、護衛隊群のヘリ定数がありますからねえ。
増やせば増やすほど対潜能力が直線的に比例して高まる、というわけでもないでしょうし。
>>738 >>769 前にも同じような質問があったが、照明装置への2機銃掃射はわりかし有名。
東京大空襲でのソースはないが、四発重爆による地上への機銃掃射も実例がある。
ちょと聞きたいんですが、イスラエルがイランを先制攻撃する可能性ってあると思いますか?
×2機銃
○20mm機銃によると思われる機銃掃射
>738
<機銃掃射
一つには夜間空襲で低空を飛んだかどうかということが
関わってくる。また、爆撃機が爆弾を落とした帰りに地上を機銃で
掃射するのは欧州戦線でもあったので、やらなかったとまではいえない。
ただし、B-29は機銃を多少下ろして爆弾搭載量を増やしていたので
機銃による攻撃が主体であるとか、多大な損害を日本側に与えたという
意味合いはでてこないはず。
<ガソリン散布
これについては分からない。
>>789 すまん。「新」を読み落としてた。
これだけではなんなので、新DDHが旧来のDDHより優れてるポイント。
・同時に複数機の発艦・着艦ができる
・格納庫内で重整備ができる
・気流の乱れが少ないので着艦がしやすい
・搭載量に余裕があるので臨時搭載もできる
>16DDHの基準排水量は13500t、戦前の重巡洋艦より少し重い程度なんだけどね
>この程度の船にヘリを大量に乗せるのは無理
満載で18000t程度と思われ。
満載で13000tのガルバルディでもSH-3、12機が格納庫に収容できる。
>796 イスラエルの場合、地中海沿いに細長い国土は平野ばっかりで
国境の荒地と山岳でどうにか食い止めなくては国が滅ぶと思っている。
また、エジプト、ヨルダンとの関係は改善されたとはいえ、基本的には
アラブ諸国との関係は良くない。なんといってもパレスチナ難民が
できたのはイスラエル建国がまず最大の理由であるから。
そこへきて、ヒズボラをシリア経由で援助しているイランとの関係は
良くないし、核を持たれたらば、中東で唯一の核保有国としての睨みが
無くなる。イラクのオシラク原子炉を爆撃した事も過去にはあるので
何らかの手段を使ってやらないとまでは言えない。
>>801 やはりそういう見解ですか・・・
参考にさせていてだきます
「可能性」ならある、0.000000001%でも可能性があるなら、「ある」としかいえんだろ
IDだせ糞野郎
805 :
名無し三等兵:2006/02/10(金) 23:46:32 ID:onbPDSHS
>>796 質問をして回答を得たいのならIDを出すように。
>>801にもありますが、イランがイスラエルの心臓部に
核弾頭(でなくともダーティボムでも生化学兵器でも)を
確実に撃ち込む能力を身に付け、その時のイランの政権が
敵対的であれば、やる可能性は大変大きいでしょう。
806 :
名無し三等兵:2006/02/10(金) 23:47:50 ID:an7lM0vy
質問です。
デフコン1から5までの5段階あるのは知ってるんですが
1が「瞬時に戦争が発生するかもしれない」で
2が「深刻な敵対状況がある」とまではぐぐって調べましたが
3〜5がわかりません。
1・2が間違ってないか、また3〜5についての意味と
1〜5それぞれに別の言い方があるようですが
それについても教えてもらえませんか?
>803 いや、ともかくそういう意見もあるくらいで。
一方では湾岸戦争では自制してスカッド攻撃に堪えてたわけですし、
それにイスラエルはいま政治の季節なわけでいきなりすぐに奇襲攻撃とかは
ないんでは。カディマとかシャロンの引退とかハマスの選挙で第一党とか
そういうのをきちんと織り込んで見れる人を探してください。
808 :
名無し三等兵:2006/02/10(金) 23:50:24 ID:RSTsnlkC
809 :
名無し三等兵:2006/02/11(土) 00:02:55 ID:PgfCtHGc
>>809 それはピラーニャをライセンス生産するという誤報と
似たようなもので信頼できない。
>>809 デマ、というか2002年2月号の軍事研究で
「コマツがスイスのMOWAG社(八輪装甲車ピラーニャを開発した)と技術提携」
というニュースが流れ、それから広まった誤解の模様。
大体96すら普及していないのに、さらに新しい装輪装甲車を開発する可能性は今のところ低いと思われ。
813 :
名無し三等兵:2006/02/11(土) 00:18:24 ID:dhe7qQtz
ソビエトはアルミニウムやマグネシウム合金で戦車のエンジンを作ってましたが
戦闘機のジェットエンジンも上記の材料で作っていたのですか?
>787
そういう、じぶんで資料をあさって根気よく数える系の
質問はむしされるか、自分で数えろとの答えしか帰ってこないよ。
まあがんばってじぶんで防研で資料探してかぞえろや。
816 :
名無し三等兵:2006/02/11(土) 00:40:14 ID:exjh5ZOj
>>805 ひとつ突っ込んでいいか。
イスラエル国内には相当数のアラブ人が住んでるし、
何よりパレスチナ自治区がすぐ近くにある。
つまりそんな物騒なものぶちこんだ時点で、
イランの掲げるであろう大義がいきなり消滅しちまうと思うんだが…
それに報復でメッカに核弾頭とか落とされたらどうすんだ。巡礼できなくなっちゃうぞw
820 :
名無し三等兵:2006/02/11(土) 00:50:52 ID:x2FmQ36E
米兵がよく手に部隊の刺青をしてますが、あれは強制ですか?
821 :
名無し三等兵:2006/02/11(土) 00:51:59 ID:x0WwCH1y
>>820 入れ墨強制なんかやった日には集団訴訟物ではないかと。
刺青強制の部隊って萌えるな…
でも転属したらどうすんだw
削る。
825 :
名無し三等兵:2006/02/11(土) 01:09:24 ID:TdE4r1EL
第二次大戦初期、ポーランド〜フランス、北欧占領の期間内で
連合軍側が戦術面でドイツを破る事は可能だったのでしょうか。
もし戦争の初期時点でドイツが大敗を喫することがあったら
ヒットラー政権を崩壊させることができたと思うのですが。
>>822 ナチスドイツSSの初期隊員は、血液型をわきの下に入れ墨されていた。
戦時に輸血の便を図るため。
>825
まやかし戦争について、背景も含め調べてみると
あなたの質問の回答が自然と分かると思います。
>>825 「電撃戦という幻」という本を読むと、
アルデンヌの森で戦車部隊が大渋滞を起こして爆撃されたら壊滅必至だったり、ヒトラーと軍首脳部がびびって何度も進撃スピードを抑えようとしたりと何回かやばい瞬間はあった。
ただそのチャンスを全く生かせないどころか気がつきもしない連合軍、わけてもフランス軍の将軍たち、具体的には総司令官ガムランの無能さが全てを台無しにしてたりする。
830 :
名無し三等兵:2006/02/11(土) 01:40:46 ID:zEY7OUn2
最近の現用機のコーションマークに"2"みたいなのがありますが、
あれは何を意味しているのでしょうか?
>>830 ジャッキアップポイント?>2 みたいなマーク
832 :
名無し三等兵:2006/02/11(土) 02:01:09 ID:ChvxY5nu
>826
あれは強制なのか?SSの間で流行って、国防軍に伝播したってのは聞いた事有るが
833 :
名無し三等兵:2006/02/11(土) 02:13:40 ID:GRWBnC/4
たとえば識別不明機が飛んでき場合、
どこそこのレーダー基地で識別不明機を探知した場合は何々基地が緊急発進する
と決まっているのでしょうか?
それとも、
識別不明機に近い方の基地が緊急発進掛ける
のでしょうか?
その場合、ちょうど中間あたりで識別不明機が進入してきた場合はどうなのでしょうか?
航空自衛隊の場合でお願いします。
834 :
名無し三等兵:2006/02/11(土) 02:46:24 ID:d/dCAgG4
>>833 一番近い基地のアラート機が出撃します。
アラート任務について蛇足ながら。
航空自衛隊は全国28ヶ所のレーダーサイトで24時間監視を行っています。
レーダーの情報は各防空指令所において総合的に把握され、Unknownが領空に近づきそうな
気配がある場合などに一番近い戦闘機部隊の基地に通報してアラート機を発進させます。
アラート任務は千歳の201、203(共にF-15J)、三沢の第3(F-2A)、第8(F-14EJ改)、
百里の204、305(共にF-15J)、小松の303、306(共にF-15J)、築城の304(F-15J)、第6(F-2A)、
新田原の301(F-4EJ改)、那覇の302(F-4EJ)が行っています。
新田原、那覇以外の基地ではアラート任務にどちらか一方の飛行隊が担当します。
ただし、築城と新田原はどちらも九州にあるため、互いの基地が交代でアラートについているとの事。
ちょうど中間辺りで、の場合だとケースにより両基地から出撃、またはどちらか一方だと思います。
百里204よりウィザード
小松303よりプリースト
F14EJとはまた贅沢ですなあ
それなんてパt(ry
三沢のF-14EJ改って…
ヤバい!萌えまくりだ
日の丸トムぬこたん
会敵予想時刻 ウィザード ネクスト04 プリースト ネクスト10
追尾 SS37よりSS27へハンドオーバー
ウィザード会敵予想時刻修正 ネクスト05
Fー14”EJ”って一体どういう型だろ?
RV車にのっけたminimiで車をズタボロにするムービーはどこで見れますか?
F-14のEJ型じゃなくてF-1の4EJ型だったらどうしよう
846 :
833:2006/02/11(土) 03:38:30 ID:GRWBnC/4
>>834 ありがとうございます。
28ヶ所のレーダーサイト……
ということは、
とあるレーダーサイトですでに発見して通報している識別不明機を、
別のレーダーサイトが「発見」して通報することもあるのでしょうね……
「クソッまた先を越された!」
とか悔しがってそう……
>>845 4回も改修せんと使い物にならなかったとかw
>>847 F-2かF-15Jに素直に変えれよとw
しかし気づいたときには
F-24EJ改 F-154EJ改になってそうだけどさ
>>846 >841 のネタカキコにもある通り、各レーダーサイトの送る情報は
防空指揮所で一括管理されてる。
なので、例えばサイトAが目標を捉えたら、哨戒区域の隣接する
サイトBやCにも連絡が行く。
>841 の台詞にある「ハンドオーバー」というのは
「サイトAが追尾している目標がそちらの哨戒範囲に移動するので
今度はそちら、サイトBが追尾してくれ」
という事。
当然ながら、各サイトの探知範囲は多少は被るようになってます。
850 :
833:2006/02/11(土) 03:52:11 ID:GRWBnC/4
>>849 各レーダーサイトが一つ一つの防空指令所だと思っていました……
orz
852 :
名無し三等兵:2006/02/11(土) 04:07:42 ID:CFy4QLqL
質問させてください。
昔、10年以上前にゼロ戦などの旧軍の航空機が
長野県などの地下に隠されていた問い報道番組を見たことが
あるのですがこの事件(?)に関する詳細をご存知の方は
いらっしゃいませんか?
853 :
834:2006/02/11(土) 05:22:12 ID:d/dCAgG4
うは!猛烈に間違えたww
皆さんお分かりだと思いますがF-14EJ改はF-4EJ改の間違いです
ついでに那覇の302もF-4EJではなくF-4EJ改ですね
うーん、ちゃんと見直したはずなんだけどなぁ・・・
>>852 一部で根強いお話だけど、ほぼ伝説の類では。
つーかその番組、「報道番組」というより「ナントカスペシャル」の類では?
俺が見たのは
「山の中腹の埋没した防空壕に零戦が隠してある」
とか主張するおっさんが出てきて、実在の軍人(新郷氏か誰か)の名前まで出して、
番組の方で山ほじくって結局
「もうこれ以上掘り進めません!」
でチョン、っていうインチキ番組だったけど。
>819 しかし、一方ではホメイニ師はエルサレム解放を旗印に
イラクと戦っていたと思うし、アフマディネジャド大統領は血気盛んな
発言を繰り返すのでも有名です。選挙制度がある一方で保守派が
権力を維持できる仕掛けも機能している不思議な国なので
どう出るかは分からないと思われ。
857 :
名無し三等兵:2006/02/11(土) 07:16:48 ID:EieqZjfn
859 :
名無し三等兵:2006/02/11(土) 07:55:46 ID:1iCql+e1
>>857 湾岸でも米軍が発表したイラク軍の損害は、事実の10倍近かったことが
あとからわかっています。故意の誤報ではなく、マジで間違ってたわけですが。
単純に平均値取ってもダメでしょう。
強いて言えば、2つの数字が出てたら真実はその間のどこかにある・・・といいな、
という程度です。
860 :
名無し三等兵:2006/02/11(土) 08:05:25 ID:a1Xoz2K9
以前友人に
「日本は地勢上14に分断されており、その全ての地域に戦略単位を置いてそれに機動運用部隊を加えると
どうしても陸自だけで23万人は必要になる」
という話を聞いたことがあるのですが、海空でも同じように所要兵力を簡単に数える方法はありますか?
861 :
名無し三等兵:2006/02/11(土) 08:06:02 ID:a1Xoz2K9
以前友人に
「日本は地勢上14に分断されており、その全ての地域に戦略単位を置いてそれに機動運用部隊を加えると
どうしても陸自だけで23万人は必要になる」
という話を聞いたことがあるのですが、海空でも同じように所要兵力を簡単に数える方法はありますか?
ミスりましたw
すいません
>>859 結局、神の視点でも無い限り真実を見つけるのは不可能だよな。
FAQによればロシア(当時ソ連)はアフガン侵攻終了後も自軍の損害を3分の1くらいに誤魔化してる様だし
国や組織の性格によって歪曲度は違う罠。
あと第三者のメディアや人権団体がどれだけ現地に行ってるか・逝けるかだな。
>>857 基本的にどれもこれも信用ならない。
第二次大戦でアメリカ軍は撃墜戦果の確認に
ガンカメラを使っていたが、日本側の被撃墜記録
と比較するとかなりのずれがある。
本当は「やられた側の記録」が一番正しいんだが、
戦時報道ともなるとその記録どおり発表するわけがなく、
また壊走したりしてると被害がどれくらいなのかまったくわからん。
だから、実際の損害は戦後資料としてまとめられてからじゃ
ないとわからないのが実情。
>「日本は地勢上14に分断されており、
>その全ての地域に戦略単位を置いてそれに機動運用部隊を加えると
>どうしても陸自だけで23万人は必要になる」
そんなヨタ話は聞いたことないぞ
866 :
名無し三等兵:2006/02/11(土) 09:32:55 ID:yvyy4kW/
現代世界最強の戦車を教えてください
>866 一般的に言って、
アメリカの戦車なら良く戦争に使われる。相手は旧ソヴィエト製の戦車か
各種対戦車兵器に仕掛け爆弾など。とりあえず装甲は堅いけど、さすがに
地雷三段重ねや航空爆弾転用の仕掛け爆弾にはもたない。
ドイツの戦車は評判が良く、欧州を席巻、実質的に西側を代表する戦車に
育ったが、実戦はユーゴでちょこっとあるだけ。
イタリア、フランス、イギリス、日本、ロシア、イスラエルも最新鋭と
呼ばれる戦車を持っているが、実戦をしたのはイギリスだけ、戦地で
使われているのはイスラエルだけ(ガザをどう考えるか次第)。
ということで、おたくの関心を惹く話題なんだけど残念なことに結論は
でないし、戦車だけがガンダムファイトやるわけでないんで、たぶん戦っても
なかなか結論は出ないと思う。
>>861 軍事研究かなにかで
海は米と仏除いた列国の海岸線との比較で軽空母3群必要
空は国土面積で比較してあと300機必要とか
計算してたのを見たことがあるよ
ゲームなら役に立つ程度の計算だけど
872 :
名無し三等兵:2006/02/11(土) 11:12:07 ID:xRDNpf4G
YF-23などで採用されている、V尾翼の
メリットとデメリットを教えてください。
YF-23のは実はV尾翼とはいいがたいのだが、それは別にして
メリットは垂直尾翼がない分、重量、空気抵抗やレーダー断面積が減ると考えられること
デメリットは操縦系統がややこしくなって整備性にも機動性にも悪影響があることや、重量も空気抵抗もレーダー断面積も期待ほど減らないこと
バタフライテールで有名になったボナンザなんてV尾翼を止めてコンベンショナルな形態に
戻したら重量、空気抵抗が劇的にカイゼンされた
874 :
名無し三等兵:2006/02/11(土) 11:27:26 ID:8IxywkSX
第二次大戦時アメリカにある日本の大使館の人は戦争中もそのまま大使館に
住んでたんですか?なんか真っ先に暴動で殺されそうな気がするんですが。
その逆で日本にあるアメリカ大使館とか。
875 :
861:2006/02/11(土) 11:27:46 ID:???
>>871 有難うございます
海空のように運用の柔軟性が高いものは所要兵力など簡単には出せないのですね
>>861 FAQに陸自の規模云々の話があったので覗いて見ては。
879 :
名無し三等兵:2006/02/11(土) 12:10:05 ID:lQkmcnT5
こないだデンマークに行ってコペンハーゲンの港内を観光船に乗って水路から港に出て人魚姫の像のあたりを回ってる
とき対岸の海軍基地?みたいなところにフリゲート艦か駆逐艦とおぼしきものが停泊してましたがあれって何ていう艦
か知ってる方いますか?
>>874 日本国籍を持たない外国人は,開戦と同時に拘束された後,日本と連合国が行った在留者相互交換により本国へ強制送還されました.
日英および日米の交換船は,合わせて4回,抑留者の交換を行っています.
>>87 私たちは神ではないので、あなたの記憶から画像を見いだすことは出来ません。
883 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/02/11(土) 12:43:46 ID:jvVTuJqH BE:59085252-
885 :
名無し三等兵:2006/02/11(土) 12:52:07 ID:lQkmcnT5
>883
調べました。多分、フリーゲート艦のほうだと思います。
ありがとうございました。
886 :
名無し三等兵:2006/02/11(土) 13:41:32 ID:moHhyF8E
自動装填式の銃の作動原理で
反動利用といのがありますが
これは発射ガスにより薬莢自身が後退して
スライドやボルトを後方に押すということでいいのですか?
>882
とんでもねえ
あたしゃ神様だよ
888 :
738:2006/02/11(土) 14:02:51 ID:???
回答ありがとうございました
889 :
名無し三等兵:2006/02/11(土) 14:27:14 ID:Aj2MOakD
ニュース極東板で元傭兵を名乗る男が降臨しますたw
日本人の傭兵って数人しか存在しないらしいんですけど、本当ですか?
78 :日出づる処の名無し :2006/02/11(土) 13:58:56 ID:SIrMRCo3
「守る必要がある」とか、「ない」とかの理屈や理想じゃなく、
「現実」での話をしているのだが。
だから、戦争は「悲惨」なんだよ。
結局戦死しようと、虐殺されようとそれは
「戦争での被害者」にしかならない。
ちなみに俺はしばらく多国の傭兵部隊にいた。
オマエ達より戦争は知っている。
オマエ達は所詮安全な場所から「イマジン」を歌う連中と一緒だ。
現場はオマエ達が考えているようなトコロじゃない。
映画やドラマみたいな世界でも無い。
>>889 調査されたことが無いのでわかりません>傭兵の数
>>889に関して言えば「自称傭兵」ということでいいのではないかと
アフガンだけでも10人くらい行ってたらしいし
意外といるんですね。
まぁ、
>>889の奴は自称だと思うので生暖かくウォッチしてます。
軍事板には「韓国海軍海兵隊の下士官、ただし自称」も来てたな。
真贋を見るにはいろいろ聞いてみるしかない。
とりあえず本当に傭兵かどうかはカレー粉から始めるべきか。(w
海外で仕事してたならどう考えても英語ができるはずだからなにか英語で受け答えさせてみるとか。
つ 自称「国防相」
まあこれはネタ師だけど。
自称「パンピーでヒッキー」もいるから安心できない
どう見てもただ者じゃない自称自営業だっているぜ。
ほんと軍板は地獄だぜフ(ry
902 :
名無し三等兵:2006/02/11(土) 14:55:09 ID:xv5qaOkE
>>889 傭兵といっても定義があいまいだからなぁ。
たとえば、元空自で自称「傭兵」の高部氏は傭兵というよりは
おれは義勇兵に近いと思うし。
また、イラクで射殺されたアメリカ警備会社勤務の日本人は
ー
>>891で紹介されてる人ーはといえば、自称警備会社の
傭兵会社がアメリカ軍と契約して人員を派遣しているから、
中世にあった傭兵と概念が近い。
フランス外人部隊も傭兵であるかのように言われるが、あれは
「フランス正規軍」の外人部隊であって傭兵とは違うと思うし。
あと、どこのページか忘れたがCIAかなんかに雇われてた
傭兵の体験をつづったHPもあったな。メルマガも発行して
たんだが・・・どこのページだっけ、だれかしりません?
903 :
名無し三等兵:2006/02/11(土) 15:03:13 ID:EAywokbH
質問させて頂きます。
市街戦等を想定した射撃の訓練で、跳弾を使い遮蔽物の裏の敵を制圧する。
そんな訓練って本当にやってるのですか?
やはり、作り話ですか?
ご存知の方、おられましたら御教示下さい。
>>903 跳弾で敵を狙うくらいなら擲弾や手榴弾をぶち込めばいい。
必要ならIFVや戦車を押し出して(ry
そもそも跳弾では狙って当てられませんぞ?ビリヤードじゃあるまいし。
>>903 跳弾で狙って敵を倒すのは漫画やゲームの世界だけのお話です。
跳弾で敵を倒すには、その跳弾させる箇所の状態を調べなきゃならんと思うんだが。
敵の近くまで逝って調べてみるか?w
GUN誌の付属DVDで地面に向けた跳弾実験してたけど
地面同様に壁に当てると壁沿いの進むのだろうか?
909 :
名無し三等兵:2006/02/11(土) 15:39:17 ID:COjQrcSE
羅津級フリゲートの艦中央部にある兵装は魚雷発射管ですか?
かなり正確に居場所が分かってて、そいつの地面や周りが跳弾しやすいモノなら
結構高確率で当てられない?1マガジンぶち込めば一発くらい当たるって状況もあり得る希ガス
>>910 実際に撃った事ある?兆弾するような弾を
>>910 ありえる、ありえないでいえばありえる。
だが、まずあたらない。
どんなに硬い壁でも「完全な剛体」はありえず、
またフルメタルジャケットでも「完全な剛体」ではない。
まさに「運試し」。弾丸の形状が真球からは程遠い
形状なのも予測をさらに困難にする。
それにそんだけ撃ってあたらなかったらマガジン交換
してる間にぶっ殺されるぞ。
>>912 通常の射撃で跳弾させまくるような事は無理だろ
質問です。
よく戦争映画なんかで兵棋演習のシーンを見かけるんですが、
兵棋や参謀が持ってる兵棋を動かす棒状の道具なんかには正式な名前ってあるんでしょうか?
917 :
名無し三等兵:2006/02/11(土) 16:14:30 ID:Zdet3fAo
英では王子様が軍隊に入っていますが、
日本国の天皇も自衛隊に入らないのですか?
指揮棒だろ
>>917 日本の皇族は学問に精を出すのが伝統のようなものです。文武で言うと文の側ですね。
昭和天皇は生物学者として業績を残されました。確か新種も発見したんじゃなかったかな。
>>917 戦前は天皇は大元帥だったし、皇族も多数入ってたが
現代は入らない。
>>918 いや、それじゃなくて、
>>915が聞いてるのは、図上演習とかで
駒(兵棋)を動かすやつよ。
あと
>>915、あげなさい、下げるな。
英国でも王や女王は軍隊に入らないだろ
それに日本国憲法によると天皇は象徴であって自衛隊が入隊資格としている「日本国民」ではない
>>919 thx
王子がRPGで木っ端微塵になったりしたら
大問題ですか?
923 :
915:2006/02/11(土) 16:24:15 ID:rZ3QGiVS
>>920 失礼しました(汗)
>>916 それでやっぱりいいんでしょうか。
映画見てたらどうも無性に気になったもので、ありがとうございました。
エリザベス女王は「危険は王室の義務」といってる
>>923 少なくともカジノのコイン動かすやつはカキ棒という商品名で売ってるのを見たことがある。
むかしバンダイのゲームでは参棒ってなってたお
927 :
名無し三等兵:2006/02/11(土) 17:27:56 ID:7sGMqjv1
北朝鮮が「強力に物理的対応を取る」って言ってるらしいんですが
実際、核ミサイルを持ってるとして
それを打ち落とすようなシステムって、自衛隊や在日米軍は持ってるんですか?
>>917 戦前までは皇族は軍隊に入ったりしてた。
でも天皇が軍隊に入ることはない。
>>922 確かに戦場で戦死したりしたら大問題だが、
しかし大抵は本人が望んで軍隊に入っているので
どこの誰が文句を言える権利も無い。
普通に、残された遺族にとって悲劇というだけ。
国民も悲しむだろうけど。
>>927 核ミサイルと言っても色々あるんで・・・
>>927 日米共同で開発中。 つまり未配備。
つーかTVのニュースか新聞ぐらい見ろ。
931 :
名無し三等兵:2006/02/11(土) 17:54:33 ID:GG6Arh8O
ピクリン酸はどこで売ってますか?
>>907 ブラックホークダウンの原作、「強襲部隊」に
「兆弾した弾が壁沿いに進むので、壁に沿って移動するのは危険」って書いてあった。
>>931 薬局や実験器具等取扱業者
但し購入には要資格&要捺印
>>931 ちょいとググったら製造会社がいくつかヒットしたぞ
欲しい理由を明らかにした上で売ってくれと頼んでみろ
>>932 兆弾てーと10^12発も飛んでくるのか?
そりゃー危険だw
937 :
名無し三等兵:2006/02/11(土) 18:44:51 ID:VfpLT+NT
一木支隊ってなに?もうない?
938 :
鷂 ◆Kr61cmWkkQ :2006/02/11(土) 18:51:49 ID:j2/x/D5Z
今回は質問です。
航空本部の沿革を調べてるのですが、
第4→3→7部が研究対象にしている「発着兵器」とは何かぴんと来ません。
フラップは機体研究部門、誘導装置は光学・電気・無線兵器部門が担当するでしょうから
着艦フック、主脚、フロートぐらいしか思いつきません。
発着兵器に含まれるパーツを教えてください。
>>937 既存の部隊から適当に抽出して、臨時に編成されたものが「支隊」
そして、一木さんが指揮官だから、一木支隊。
とっくに無くなってますが何か?
940 :
名無し砲兵:2006/02/11(土) 18:56:48 ID:3RyOUAyA
オーストリアではいまだC-47が使われているのは本当ですか?
941 :
名無し三等兵:2006/02/11(土) 18:57:56 ID:x0WwCH1y
>>940 C-47ではなく、DC-3なら、未だに現役で使われてたりするようですが
>>938 ググッたら「発着兵器(着艦制動装置等)」って文言が引っ掛かった。
つー事で航空機側ばっかじゃなく艦船側の装備も含むんでない?
カタパルトとか制動索とか、下手すりゃ飛行甲板まで。
>>937 検索しろ。
太平洋戦争のガダルカナル攻防戦でガタルカナル奪還の為に送りこまれた
日本陸軍の部隊の名前。「一木」というのは指揮官の名字。
上陸には成功したが火力に勝る米軍の前にほぼ全滅。
>>942 ん〜
しかし艦艇側の航空兵装は、艦政本部第6部が担当してるわけで、
艦政本部は6部の存在を守るために航空本部そのものを妨害してきた組織ですし…。
艦政本部がしぶしぶ航空本部に協力するようになったのは、水上艦が動けなくなった20年3月からなので
航空本部が艦艇に手を出せる環境ではなかったと思われるのです…。
>927 米軍第七艦隊の横須賀にいる駆逐艦は定期的に日本海にでて
対ミサイル防衛任務についている。従ってそのレーダーと搭載する
スタンダードミサイルなど一式はその能力がある程度あることになる。
946 :
名無し三等兵:2006/02/11(土) 20:05:36 ID:TrYsThe1
スミマセソ!
日本人初のジェット戦闘機のパイロットの名前を知りたいのですが、
検索してもよく分から茄子のです、エロい人情報きぼん!
>>945 ちょいまち。
現在米イージス艦でMD対応改修がされてるのはレイク・エリーただ一隻だけだったと思うがレイク・エリーって今日本にいるのか?
それとも俺の知らない間にMD対応艦が増えたのか?
948 :
名無し三等兵:2006/02/11(土) 20:19:25 ID:M8j4WOty
F-14やSU-35?などの読み方を教えてください。
>>948 好きに読んでください。それで問題ありません。
私なら、えふひとよん と すほーいさんご ですかね。
>>948 えふじゅうよん
えすゆーさんじゅうご
日本人同士ならこれでいいだろう。
あと「スホーイ」の頭文字としての「Su」は「Cy」と書く方が
原語に忠実な表記になる(通じない人が増えるけど)
>>948 好きに読めばいい。
トムキャットと呼ぶ人もいれば、えふじゅうよんと呼ぶ人もいるだろうし、
何々の映画でだれだれが乗ってたやつというやつもいるだろうし。
>>948 その質問はもう何十回も出ているが、別に法律で決まっているわけでもないのでエフフォーティーンでもエフジュウヨンでも好きなように呼べばいい。
>F-14やSU-35?などの読み方を教えてください。
好きなように読めばよい。
ちなみに90式戦車とかは「きゅうまるしき」と読んでね。
>>953 現場の隊員で「きゅうじゅっしき」って発音してる人もいますよ。
955 :
名無し三等兵:2006/02/11(土) 20:34:56 ID:TrYsThe1
すみません!!突然なのですが。。。
ジェット戦闘機の日本人初パイロットの名前を教えてもらえませんか??
Suをスホーイと読めば微妙に通っぽいくらいか
何の意味もないが
957 :
名無し三等兵:2006/02/11(土) 20:37:04 ID:x0WwCH1y
>>955 航空自衛隊の誰かだろうけど、個人名までは
つか、
>>3の
>質問者の皆様へ。
>・回答があるまでに数日間かかることもあります。未回答分はだいたい500か
> 次のスレに変わったときに再度まとめて書き込まれることもあります。
をよく読んでください。
30分足らずで連投しといて突然とは白々しい
Suを最初はスー35と呼んでいたなー
今はスホーイて呼んでるが
>>955 知っているが、お前の態度が気に入らない。
高岡迪氏じゃないのか
>>960 その読み方、なんかかなり日本陸軍臭いぞ(w
964 :
名無し三等兵:2006/02/11(土) 20:42:54 ID:TrYsThe1
今、友達が私の代わりに『質問いれといたよ!!』と言っていました。。。すみません。
>>963 やっぱり日本陸軍臭い?
たまにスと呼ぶときもあるんだよな( ´・ω・)
966 :
名無し三等兵:2006/02/11(土) 20:44:28 ID:e8aQwDXz
航続距離が水上と陸上で違うと聞いたことがあるのですがそれは本当ですか?
キリル文字のСуをラテンアルファベットでCyと書いても
あまり意味無いと思うが。
968 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/11(土) 20:47:07 ID:DlhEE0Vh
>954
どこの音楽科の奴だそれ(笑)
きゅうまるだろ・・・
>>966 そら、普通の船は陸上で動けないから、航続距離はゼロだわな
970 :
名無し三等兵:2006/02/11(土) 20:52:49 ID:x0WwCH1y
>>966 陸上と海上ではマイルの長さが違うという話ではなくて?
>947 昨年暮れの朝日新聞の報道で、定期的に交代して
ミサイル哨戒任務についているという報道があったけども。
レイクエリーはSM3の実験かなにかに従事しているのでは?
>>964 もういいから出て行ってね
自分の文章に変な特徴があるのくらいわかるでしょ?
>>967 雰囲気の問題だろ。
だが、キリル文字を無理矢理アルファベットで表現しようとするやつは
結構いる。
ロシア/ソビエト機だと「無理矢理アルファベットで近い字をあてた」
方がヒット数が多かったり・・・という事はままある。
975 :
名無し三等兵:2006/02/11(土) 21:00:53 ID:yT6rxW4r
>>967 まぁ、ドイツ語のエスツェットをβで書くようなもんでしょ
978 :
名無し三等兵:2006/02/11(土) 21:15:34 ID:Tw5Hz3Do
親和工業株式会社
百年続いている技術。耐摩耗性、摺動性などに優れ、古くは大砲の筒の内径に使われた。
「第一次大戦の時、ドイツの戦車とソ連の戦車が砂漠で対戦した。ドイツの戦車が圧倒的
に強かったという話しがある。どうしてか? 後の分析として、シリンダーに硬質 ...
usobakka
979 :
名無し三等兵:2006/02/11(土) 21:36:14 ID:VfpLT+NT
981 :
名無し三等兵:2006/02/11(土) 21:40:15 ID:D3rHF/1P
ダイナマイト起爆用の雷管はどこで売ってますか?
もしくは自作できますか?
>>981 板の注意書きとスレの注意書きを死ぬほど読め
983 :
名無し三等兵:2006/02/11(土) 21:44:01 ID:D3rHF/1P
985 :
名無し三等兵:2006/02/11(土) 21:47:05 ID:D3rHF/1P
軍用ダイナマイト起爆用の雷管はどこで売ってますか?
もしくは自作できますか?
>>981 まず試験管にニトログリセリンを注いで口をガスバーナーで熱する。
これで雷管は出来るが十中八九爆発する。
989 :
名無し三等兵:2006/02/11(土) 21:49:49 ID:D3rHF/1P
水銀スイッチのつくり方を教えてください。
通報スマタ
冗談で書き込んだのに警察の訪問を受ける
ID:D3rHF/1Pの今後が見えて楽しい。
雷汞は水銀を硝酸に溶かしこれに酒精を加えて化合させたものです。
白色或いは灰白色の微細な結晶体で有毒、一寸の摩擦や衝動で忽ち爆発します。
少量を雷管に圧搾填実すれば、安全である。
同様に使われるもので、金属ナトリウムに乾アンモニアを作用して得たアミド曹達に亜酸化窒素瓦斯を
通じ、更にこれに硝酸を以て中和した溶液中に、硝酸鉛を加えて作ったもので、雷汞より鈍感であるが、
起爆力は大。
>>993 変なの相手にマジレスはいかがなものかと
>>993 「自分でググれ」って言ってやればそれで済む事では?
>994-995
スマソ、笑心者に誘導したが良かったかの。
997 :
名無し三等兵:2006/02/11(土) 21:58:57 ID:D3rHF/1P
加速度センサー内蔵の爆発物には不向きだとおもうんですが。
ちなみに、子供向け百科事典の内容だったりするのだが。
誰かマブで通報汁!
ベルリン陥落!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。