1 :
名無し三等兵 :
2005/12/30(金) 01:14:41 ID:??? 「この古くて新しい戦争」 それは海自を"真の海軍"へと誘うのか。 軍板屈指の長寿スレッド参拾番艦就役、緊張高まる東シナ海へ向かえ! ■「次世代艦隊スレ」Rules of Engagement 1 ここは海上自衛隊の次世代艦隊について議論するスレです、何の脈絡もない海保ネタはご遠慮下さい。 2 自分の気に入らないレスに「おまえが気に入らない」というレスをするのは荒らしと同じです、 気に入らないレスはスルーしましょう ■海上保安庁に関わる話題について Q1*海自と海保、統一できないの? A1:まだ言うか Q2:せめて地方隊だけでも A2:ええいしつこい Q3:せめて装備だけでも A3:出来るモノはしてあります。
2 :
名無し三等兵 :2005/12/30(金) 01:15:27 ID:???
3 :
名無し三等兵 :2005/12/30(金) 01:16:50 ID:???
4 :
名無し三等兵 :2005/12/30(金) 01:17:25 ID:???
5 :
名無し三等兵 :2005/12/30(金) 01:19:16 ID:???
6 :
名無し三等兵 :2005/12/30(金) 02:03:39 ID:jQL0foK5
6なら来年度の防衛費GNPの10%突破
7 :
名無し三等兵 :2005/12/30(金) 02:06:09 ID:sDkZtVJA
8 :
名無し三等兵 :2005/12/30(金) 02:24:06 ID:???
>>6 防衛費50兆円以上・・・
月に発電基地とマイクロウェーブ送信装置を作って、地上の移動式ビーム発射機を開発して
全長がキロ単位の空中空母を建造して(異星体に乗っ取られて)
攻撃で割れる光るバリアを開発して
どう見ても構造を無視している三体合体(&組み換えで三種類になる)ロボット造って
倒すと相手の能力を獲得できるが針や敵に触れるとすぐ四散する歩行ロボット兵器作って
何でも道具が揃ってる四次元のポケットを持った猫型ロボットを開発して
月まで宇宙旅行できる超大型大砲を作って(月の顔に刺さって)
何でもできるな
9 :
名無し三等兵 :2005/12/30(金) 18:38:26 ID:???
>>1 乙。
近い将来ヘリ空母4イージス駆逐艦8を中心とする50隻規模の艦隊になるのか。
今のままの計画でも十分強力ですな。
10げっと。 >1乙でした。
11 :
ECM :2005/12/30(金) 20:52:38 ID:???
>>1 乙
>>9 ヘリ空母は実際にVITO機運用できるんかな?
一番の脅威は中国の外洋艦隊結成だと思うがどうよ?
12 :
名無し三等兵 :2005/12/31(土) 00:54:44 ID:???
>>11 VITO機運用やらないと思う、TFRさんと同じ意見。ヘリ以外はV-22AEWかUAV搭載ぐらいだと思う。
中国海軍は賢明にも潜水艦の増強に走っているのでヘリ空母(16DDH)導入は意味があると思う。
中国海軍が5万tクラスの中型空母装備に予算を割いてくれたら楽だったとは思うが。
13 :
名無し三等兵 :2005/12/31(土) 01:14:31 ID:???
支那が空母と原潜を捨てにかかって本格的にキロ級を増勢し始めたら悪夢だ
14 :
名無し三等兵 :2005/12/31(土) 01:56:56 ID:???
>キロ級 まあ運用インフラや人員まで揃えられるかは分からないが・・・あの国の取るべき方向ではあるな。
15 :
名無し三等兵 :2005/12/31(土) 02:05:08 ID:???
まぁ支那が役に立たん空母と漢級に期待を掛けているうちは日本は安泰だ
16 :
名無し三等兵 :2005/12/31(土) 02:08:33 ID:???
>13 そのときは「最良の対潜兵器」たる原潜を導入して第3潜水隊群を新設することになるか。
17 :
名無し三等兵 :2005/12/31(土) 09:48:15 ID:???
原潜は原子力アレルギーの強さを考えると今はまだ無理だろ
>1氏乙( ̄▽ ̄ノシ ただ、第3隊群が大きくなってるので、次スレくらいから第4隊群を創設しなけれバ。 "シー・プレデター"の夢も"トラッカー・リフレイン"の夢も破れた今、"イーグルアイ"や"オスプレイ"の 夢を見るしか無いわけであろうか。 まぁ上、コウンパウンド・ヘリ等素敵ギミック搭載機を含めての話であるわけだが。 固定翼機は、こんなに素敵なのに( つ皿T)
>原潜保有 コイズミ政権ならやれる(笑) 問題は、やっぱ金じゃろうのぉ。
20 :
名無し三等兵 :2005/12/31(土) 12:59:35 ID:???
世論の核アレルギーってのも最早過去のはなしじゃないの。横須賀の原子力空母 配備に関しても、騒いでるのはごく一部という印象しかない。
21 :
名無し三等兵 :2005/12/31(土) 14:51:13 ID:???
>>19 技術的リスクを考えると、2700tSSによる「はるしお」更新のが無難じゃないかな。パパ
つーかSSNを買えるお金があったら、人、地方隊、哨戒機を・・・orz
22 :
名無し三等兵 :2005/12/31(土) 16:04:49 ID:???
空自基地の生残性強化の方が遥かに重要なんですが・・・。 空港関連は地元の関心が強いから下手に工事とか出来ないのかね。 それとも純粋に金がないの?
パパじゃなくてぱぱ。 あ〜Virginia級売ってくんないかなぁ・・・・・・一晩幾らだ?ん? このスレ的には、空自戦闘機の生残性を不当にあげつらい、海自空母機動部隊を手段とする、 局地的局時的航空優勢の獲得を騙るのが正しい(正しくない正しくない) つまりだな。"ぱぱの考えた素敵STOBAR空母<ずいほう>"とF-35CJだ。ゴメンナサイ。
24 :
名無し三等兵 :2005/12/31(土) 16:56:26 ID:???
空自の基地を高度に掩体化して地上空母にするのはどうだ? 基地そのものにFCSとかVLSとかを付けたら更に(・∀・)イイ!!希ガス
25 :
名無し三等兵 :2005/12/31(土) 18:12:55 ID:???
基地の重防備化は間違ってないが、VLSってのはねえ。 防爆陣地に移動式の短SAM、近SAM、VADS改据えるのでは足りない?
26 :
24 :2005/12/31(土) 18:19:07 ID:???
軽いジョークだ気にするな
27 :
名無し三等兵 :2005/12/31(土) 23:52:01 ID:???
間違っても軽空母だけは保有しちゃいかん。金がかかるわりに搭載機が少なく、費用対効果の 低い兵器の代表。正規空母の持てない小国が空母が欲しい時に、無理して持つもの。イギリスも 経済が回復して軽空母をやめて、新空母は6万t級だ。 海自が2万t程度のスキージャンプ軽空母を建造して、F-35×10機で何ができる? そんなものに予算を割いてる場合ではない。
28 :
名無し三等兵 :2005/12/31(土) 23:57:04 ID:???
だから那覇にラプタン20機を擁する地上空母を建造しろと何度言ったら(ry
29 :
名無し三等兵 :2006/01/01(日) 00:09:59 ID:???
あけおめ〜、よろしこ〜。 >28 井上閣下キターーー
30 :
名無し三等兵 :2006/01/01(日) 00:12:28 ID:???
2006/01/01(日) 00:00:00に投稿しようと夕方から2chに張ってたら・・・ ウンコしている間に新年が来た
あけましておめでとでおじゃ。 今年も皆の良きぱぱたるべく精進ホゥー!!ヽ(●o●)ノ 満載排水量2万t級の軽空母といえば、今年2番艦が計画されますね。(2万tも無いぇよ) スキージャンプは付いてないけど。 CVFかぁ・・・素直にカタパルト付けりゃ好いと思うんですけどね。アレもSTOBAR空母ですな。 >地上空母<那覇> スピンディジーで空を飛ぶ基地が飛ぶ雲を突抜け星になるキボンヌ。 はっ!新年早々年寄ネタに、みんなドン引きΣ( ̄口 ̄; ぱぱは真っ当にソバすすりながら年越しました。
32 :
中曽根康弘 :2006/01/01(日) 02:42:03 ID:???
だから日本を不沈空(ry
33 :
名無し三等兵 :2006/01/01(日) 11:19:35 ID:???
34 :
ECM :2006/01/01(日) 14:06:34 ID:???
実際、軽空母といっても『ヘリ空母』としての能力に限定か〜 確かに対潜作戦考えればそうなるね 今後、配備しそうな弾道ミサイル迎撃用のイージス艦は実際どうよ? 正直なところ仮想敵国の『中国』『北朝鮮』と日本の距離考えると 迎撃可能時間を考えたら無理な気がしてならないんだが・・・
まぁおかげで統合運用や情報共有システムの整備が進むわけですし。 ここはガンダム買おうと思ったら抱き合せでジュアッグ買わされる、くらいの気持ちでだなー。 せめてアッガイだったならorz(意味深・・・・・・でもないか)
36 :
ECM :2006/01/01(日) 14:33:25 ID:???
>>35 まあ抱き合わせで購入させられたけど肝心要のお菓子の『おまけ』は
ついてこないのがアメリカ流の販売だけどなw
重要な機器は全部『機密』とかいって日本に渡さない罠
37 :
名無し三等兵 :2006/01/01(日) 14:46:21 ID:???
海軍オタも知らない衝撃の事実(コピペ推奨) <少なすぎる軽空母の搭載機> インヴィンシブル級(英) シーハリアー/ハリアー×16機 ジュゼッペ・ガリバルディ(伊) ハリアー×10機 プリンシペ・デ・アストゥリアス(西) ハリアー×6〜8機 ヴィラート(印) シーハリアー×12機 サン・パウロ(ブラジル) スカイホーク×16〜18機 チャクリ・ナルエベト(タイ) ハリアー×6機 整備やローテから一度に作戦に出せるのは一ケタの機数。ハリアー数機で何ができる? 今時紛争地でもゲリラは携帯SAMを持っている。 災害派遣か揚陸作戦ならLCACの使えるヘリコプター母艦の方がコストでも実用性でも勝っている。 中途半端な豆空母なら持たないほうがマシ。
38 :
名無し三等兵 :2006/01/01(日) 16:29:58 ID:???
>>37 軽空母が有利になる場面
1) 軽空母を持ってない艦隊相手の洋上戦。ただし相手艦のSAMよりも長射程のASMを1基でも搭載する場合。
2) 占領された島嶼への逆上陸時のCAS。ただし相手が揚陸したSAMよりも長射程のスタンドオフ爆弾が有る場合。
こういう用途なら機数は多い必要は無い。
また
3) 洋上待機中のCAPも、それが数機でも効果有り。
39 :
名無し三等兵 :2006/01/01(日) 16:31:34 ID:???
そういう状況を探すほうが難しそうだ。 つうかインヴィンシブル級はタイガー級の後継巡洋艦であってry
40 :
名無し三等兵 :2006/01/01(日) 17:31:06 ID:???
>>39 F-35を10機積んだ軽空母なら1)と2)は可能
3)もAMRAAMを4本積んで、2機編隊ローテーションなら可能
対艦ミサイル積んだ敵機を倒すのが任務だから
F-35でも十分なはず
41 :
名無し三等兵 :2006/01/01(日) 17:33:25 ID:???
その対艦ミサイルを積んだ敵機を捕捉する手段に言及しないのはry
42 :
名無し三等兵 :2006/01/01(日) 17:34:13 ID:???
V22AEW
43 :
名無し三等兵 :2006/01/01(日) 17:35:33 ID:???
だから、AEWを搭載する前提で、計空母の搭載可能数を再提示しないとry
44 :
名無し三等兵 :2006/01/01(日) 17:41:06 ID:???
ヘリ搭載しないんだったら16DDHの規模では F-35B×10機 V-22×2機 ぐらいでそ
45 :
名無し三等兵 :2006/01/01(日) 17:43:03 ID:???
AEW2機で24時間警戒は厳しいし、 航空脅威ある海域から離脱しても、潜水艦脅威がある。 対潜ヘリを載せない選択はありえないでしょ。
46 :
名無し三等兵 :2006/01/01(日) 17:52:11 ID:???
>>45 24時間警戒なんか必要無いですよ
30ノットの艦隊速度で24時間移動したら720マイル(1333キロ)移動してしまいます
敵が待ち伏せてる様な警戒水域がそんなに長いはずがありません
せいぜい10時間も警戒出来ればOKでは
47 :
名無し三等兵 :2006/01/01(日) 17:54:25 ID:???
どうして対潜ヘリについてはスルーするんだか…
48 :
名無し三等兵 :2006/01/01(日) 17:57:27 ID:???
>>38 実際には、
1)はF/A-3
2)はおおすみ型後継STOVL機搭載強襲揚陸艦(16/18DDHより大型)
の仕事になる可能性の方が高くない?
3)はその通りだと思うけど、載せる機体は2)のとは別の、もっと小型の機体だと思う。
あまり大きなミサイルや爆弾を積む必要はないし。つかそうでないと16/18DDHで運用できんし。
>>41-46 日本周辺ならAWACSでいいでしょ。
49 :
名無し三等兵 :2006/01/01(日) 17:58:43 ID:???
>46 作戦海域を行って帰ってさようなら、か? 離島奪還の場合ならそんな事してたら陸自が屍の山を築く羽目になるが。 フネは大規模な戦闘能力を即時に展開できてかつそれなりの期間維持できるのがウリなんだが。 陣取り合戦の椅子取りゲームで椅子から席を外したら相手に取られやすくなるだろ。
50 :
名無し三等兵 :2006/01/01(日) 17:58:45 ID:???
だから、日本周囲で、
>>38 の条件を満たす戦場でかつ、空自より軽空母艦載機のほうが有効な戦場が思いつかないんだけど。
51 :
名無し三等兵 :2006/01/01(日) 18:02:02 ID:???
つ陸海空自と在日米軍の監視要員が全員居眠りしていた
52 :
名無し三等兵 :2006/01/01(日) 18:03:23 ID:???
53 :
48 :2006/01/01(日) 19:22:14 ID:???
今興味があるのは、時々話題になる、”打撃護衛艦(実態はよく分からんが、以前公明党に つぶされた長射程SSM、をたくさん乗っけた船?)”と、F/A-3なりDDHなり新型揚陸艦なりとの 連携についてかな。誰か考察してくれん?俺には無理・・・。
54 :
名無し三等兵 :2006/01/01(日) 19:24:34 ID:???
>>52 ならなおさら早期警戒網が必要だな。
EV-22が予備機も入れて4機は必要だな。
55 :
名無し三等兵 :2006/01/01(日) 19:33:21 ID:???
遠くまでお出掛けならAEW多めの方がいい。 ところでV-22AEWが回転翼に勝る点って速度以外は何があるの。 AEWだったら滞空時間のほうが大事なんちがう?
56 :
名無し三等兵 :2006/01/01(日) 19:34:31 ID:???
航続距離。 つうかそっちがメインでマリンコは欲しがっている。
57 :
名無し三等兵 :2006/01/01(日) 19:55:35 ID:???
早いから同じ時間でも遠くまで飛べるってわけね。 だったら無理してEV-22作るより回転翼の滞空時間を延ばした方か 利口かな?
58 :
名無し三等兵 :2006/01/01(日) 19:59:35 ID:???
>>55 高度だよ、高度。
ヘリなんて1万フィートだろ
V-22なら3万フィートまで上がれる
1万フィートなら水平線距離は
62万フィート=180km
3万フィートなら
107万フィート=326km
と倍になる。この差は大きい。
59 :
名無し三等兵 :2006/01/01(日) 20:05:00 ID:???
>58 なるほど高度ね、それはとても重要だ。なっとくした。 この手の物を外にほしがるのは英国海軍だろうから、 日米(海兵隊)英で開発しないかな。
60 :
名無し三等兵 :2006/01/01(日) 20:55:38 ID:???
V-22の早期警戒型って 実際に開発中あるいは開発予定なのでしょうか? それとも構想の一つに過ぎないのですか?
61 :
名無し三等兵 :2006/01/01(日) 20:56:42 ID:???
英のCVFもE-2だった希ガス。 構想と言うより、アイデアの一つに過ぎないんじゃない?
62 :
名無し三等兵 :2006/01/01(日) 22:13:47 ID:???
63 :
名無し三等兵 :2006/01/01(日) 22:24:57 ID:???
>>62 ある事はあるんですねえ。
実現したら、各国の軽空母や全通甲板艦から引き合い多数かな?
64 :
名無し三等兵 :2006/01/01(日) 22:31:33 ID:???
英CVFってスキージャンプだよね。 E-2Dってスキージャンプで運用できるの?
65 :
名無し三等兵 :2006/01/01(日) 22:33:23 ID:???
最近の予想図だと、電磁カタパルトも装備だとか。
66 :
名無し三等兵 :2006/01/01(日) 22:40:29 ID:???
>>38 そんな状況は発生しにくいし、可能性も低い。日本がどこと「ミサイル海戦」をやるんだ?
空自のエアカバーが届かない地域で自衛隊が「敵前揚陸作戦」をやるのか?
要するに10〜20年はありえない状況であり、日本に軽空母は必要ない。
災害派遣や国際貢献ならSH-60×20機程度でLCACが搭載できるヘリ・ドック型揚陸艦の
方が役に立つし、予算的にも可能。
軽空母は搭載機格納スペースを考えるとLCACが搭載できず、港湾設備のない地域への揚陸作戦は
ヘリかエアクッションのない普通の上陸舟艇のみに頼ることになる。これでは運用に制限が出る。
変に固定翼機の運用にこだわると、伊の新型軽空母兼揚陸艦みたいになり、中途半端な性能に
終わる危険性がある。あれより米海軍ワスプの小型化したタイプが一番使える。空母機動部隊
による海戦や艦載機の支援による揚陸作戦なんて、米軍以外できる国は皆無。
67 :
名無し三等兵 :2006/01/01(日) 22:51:13 ID:???
>>66 憲法があのまんまで、おおすみがクェートまで行って
陸自がイラクに1年以上駐屯してるのは想定の範囲外
防衛庁が防衛省になって憲法が改正された後の
日本のバトルフィールドがどうなるのか想像もつかない
大西洋で米艦隊と一緒にロシアEU連合相手に戦わないといけないかもしれん
南太平洋で豪艦隊と一緒に中国と戦わないといけないかもしれん
先の事なんかわからん
でも必要になってから用意するのでは遅い
68 :
名無し三等兵 :2006/01/01(日) 23:07:06 ID:???
一応、改憲しても集団的自衛権行使は日本周辺に留めたいみたいだけど 米に「あめぇ事言ってんじゃねぇっ!」って一蹴されるかもね。 周辺以外は日本の安全保障に関わり無い、なんて言える時代じゃないし。
69 :
名無し三等兵 :2006/01/01(日) 23:10:27 ID:???
>>66 別に否定するわけじゃないけどさ、
艦隊決戦で行こうと思ったら太平洋中で消耗戦に巻き込まれた某海軍とか
大陸で大規模な正規戦をしようと思っていたら東南アジアでゲリラ戦になった陸軍とか
地球の反対側の領土を取り戻すために想定外の作戦で苦労した王立軍とか
想定外の戦争を戦う羽目になった軍隊というのはいくらでもある
お隣にはSSM満載の軍艦がたっぷりある某中華帝国もあることだし
あんまし「可能性は低いから必要ない」と言わないほうが身のためだよ
70 :
名無し三等兵 :2006/01/01(日) 23:14:16 ID:???
艦隊決戦? 一体何時の時代だ
71 :
名無し三等兵 :2006/01/01(日) 23:16:12 ID:???
現在ですら、集団的自衛権行使しろとか一体化した軍事行動をなんて声が出る事もあるし 自衛軍となれば米側の要求が強まる可能性は高いでしょ。 海外で本格的に軍事作戦する予算も能力も、世論の合意もありません、と言っても それがなにか?と返されそうな…
72 :
名無し三等兵 :2006/01/01(日) 23:18:47 ID:???
野球豚? テロ対策派遣やPSI等で派遣されることはあってもそれはないんじゃない
73 :
名無し三等兵 :2006/01/01(日) 23:24:58 ID:???
軍事作戦と言っても 不安定の弧におけるパトロールとか 対テロ戦争への参加とかだろうな
74 :
名無し三等兵 :2006/01/01(日) 23:32:30 ID:???
南シナ海で大海戦!なんて極端すぎる仮定は控えて欲しいなあ。 海外で後方支援以上(と言っても米空母の護衛くらい?)に踏み出すだけでも 実際は凄い騒ぎだろうし。
75 :
名無し三等兵 :2006/01/01(日) 23:33:00 ID:???
もうちょっと判り易く言ったほうがいいかな? 太平洋戦争前、帝国海軍はアメリカ太平洋艦隊との決戦をその目的としていたよね。 だからその予算の大半はそうした艦隊の整備に向けられて、例えば対潜装備などは 艦隊決戦には必要性の薄い装備だったから省かれてしまったんだよね。 さて太平洋戦争が始まると艦隊決戦をする相手は無く、潜水艦と航空機による 通商破壊の方が余程問題となっちゃった。対する帝国駆逐艦はまともな対潜兵装もなく 戦艦や空母を含む決戦用艦艇まで潜水艦で失う羽目に陥ってしまった。 要するに状況に合わせて変更された作戦計画に汎用性の少ない海軍が対応できなかったという事だね。 さて現代で護衛艦隊の任務を『本土防衛だけだ』と言っていると事態や作戦計画の急激な変更に 艦隊側がうまく対応できなくなっちゃうんだよね。 だからといって空母や揚陸艦を配備しよう!などというのは極端過ぎるけど、 『起こる可能性は低いからいらない』、『主目的と違うからいらない』というのも同じくらい視野が狭いよね。 だって艦隊というのは整備に時間がかかるから、汎用性をもたせないと作戦方針や計画が 変わった時に、そう簡単に運用体制や装備体系を変えられないからね。
在来型紛争の抑止もお忘れなく( ̄▽ ̄
77 :
名無し三等兵 :2006/01/01(日) 23:37:03 ID:???
とりあえず、対潜ヘリとEV-22まではいいとして、F-35は必須とは言えない希ガス
F-35Bをヤットコサ、だと厳しいですな。AMRAAMキャリアでしか無いですし・・・極端なハナシ。 そしてSM-6はF-99"ボマーク"の夢を見るのか(謎
79 :
名無し三等兵 :2006/01/01(日) 23:40:23 ID:???
今日は空母厨の入れ食いでつね ハングル板の韓国海軍スレといい、ここといい。
80 :
名無し三等兵 :2006/01/01(日) 23:43:51 ID:???
81 :
名無し三等兵 :2006/01/01(日) 23:45:33 ID:???
>>75 戦前の海軍は明らかにヤル気満々だったけど
近い将来の海自は対中紛争なんかよりも
海外各地のグレーゾーンに投入される可能性の方が高いんじゃ?
82 :
名無し三等兵 :2006/01/01(日) 23:52:06 ID:???
>>81 防衛大綱 III-4 第2段落
『特に、中東から東アジアに至る地域は、従来から我が国と経済的結びつきが強い上、
我が国への海上交通路ともなっており、資源・エネルギーの大半を海外に依存する我が国にとって、
その安定は極めて重要である。このため、関係各国との間で共通の安全保障上の課題に対する
各般の協力を推進し、この地域の安定化に努める』
83 :
名無し三等兵 :2006/01/02(月) 00:01:43 ID:???
国際安全保障上国際テロ根絶の努力は必要だしょ 海外派遣時空母の護衛は必要ないしこれこそ集団自衛権に侵害する MOOTWの為の海外派遣は今以上あり得るがな
84 :
名無し三等兵 :2006/01/02(月) 00:03:04 ID:???
>>82 中国と衝突!より、葛藤はあっても中国他と共同で対テロ戦・海賊対策、ひいては
シーレーンの安保体制構築なんて方が、難航しつつも実現されそうかな。
>近い将来の海自は対中紛争なんかよりも まさに今、東シナ海に展開してますよ。潜水艦も出てる。 「今そこにある危機」への対応であり、今まで備えて来たマターでもあります。 自衛隊の本務は戦う事でなく、戦わずに済ませる事、ですからね。
86 :
名無し三等兵 :2006/01/02(月) 00:06:07 ID:???
>>85 戦わないだろうから正面装備は要らない、より国際貢献用の装備を、では無く
戦わないために派手な装備が要るんですね。
87 :
名無し三等兵 :2006/01/02(月) 00:18:11 ID:???
>>84 日本は、海上治安維持と、侵略阻止を別組織でやってるから。
良し悪しは別にして、海保が協力に動いてもそれは自然。
中国に協力して「いただく」為に○○しろと要求されるようになったら別だけれど。
88 :
名無し三等兵 :2006/01/02(月) 03:12:09 ID:???
>>67 >>69 >>75 オツムは大丈夫か?
起こりうるいかなる事態にも備えてる海軍って、米海軍以外あるのか?地球の裏側で
海自が「ミサイル決戦」だの「対地攻撃」する可能性に備えろだと?
そんなもん不可能だし、絶対必要ない。狂ってるよ。
「自衛隊の海外派遣やソ連崩壊を予想できたか?先のことは分からない」というが、
第一予算も人員も足りないし、すべての可能性に対応するのは無理。実際、世界でも
米海軍以外できていない。何でアメリカ並みの対応力が必要なんだ。世界制覇でもするのか?
仮に中国と戦争するなり抑止が必要としても、空母も原潜も必要ない。航空攻撃は空自機が
基地から発進すれば良いし、原潜には対潜能力の強化で対抗する。妄想もふくらむと怖いな。
89 :
名無し三等兵 :2006/01/02(月) 03:56:25 ID:???
>>88 対艦ミサイル満載の水上艦隊を持ち、それを威嚇するように遊弋させる中国を
政府が安全保障上の脅威と見なし、東シナ海の緊張が高まっている現状において
「ミサイル戦は有り得ない」「それに備えるのは不可能」「必要ない」「狂っている」
と言い切る君の見解に乾杯( ´∀`)つ凵
90 :
名無し三等兵 :2006/01/02(月) 05:02:42 ID:???
>>89 実際問題、そんな予算はねぇんだよ
上手くアメ公をコントロールするする知識と、「日本は貢献してますよ!」っていう軍事力があれば良いんだ(つか、できん)。
日本手いう立地条件と資源、シーレーン等考えれば、独自防衛など、隣国ののんちゃん程度の知能しかない冬厨の戯言だな
91 :
名無し三等兵 :2006/01/02(月) 06:22:01 ID:???
野球豚降臨
アメリカにとっては極東に高い対潜戦部隊と対機雷戦部隊が存在するそれで十分では 司令官クラスは海自は海軍では無く海上自衛隊と理解してくれているのだからね それとも日本の防衛予算を中国に釣られて軍拡競争に入るの?アメリカにソ連が釣られたように
93 :
名無し三等兵 :2006/01/02(月) 07:50:43 ID:???
無駄だって分かってるのに退役した人とかは 軽空母配置してよって言うのかね? 1.現役時代にこんな時に固定翼さえ使えればって場面が一杯あったから 2.見栄だけ。 3.じつはここの人より空母萌えだから。
94 :
名無し三等兵 :2006/01/02(月) 09:02:40 ID:???
_, ,_ ポーン ( ゜д゜) 3. ⊂彡☆
95 :
名無し三等兵 :2006/01/02(月) 09:20:44 ID:???
>>93 マジレスすると勘違い野郎だったから。
ほら、80年代も終わりの方になると「アメリカはもう駄目だ」とか
「ジャパン イズ ナンバーワン」とか巷に色々と勘違いが溢れてたじゃん。
それで高校の同窓会で居心地が悪かった海自幹部も空母保有してみたくなったんだよ。
ぶっちゃけ今の韓国状態だったと言えば分かり易いか。
96 :
名無し三等兵 :2006/01/02(月) 09:31:59 ID:???
>94 3かよ。 >95 2に近いかね?
海自が欲しがってたのは、ずっとCVHだったけどなぁ。 二次防の頃に夢見たフネにも、当時配備中だったS2F-1"トラッカー"搭載案は無かったかな。 その夢は、一応16DDHでかなったかな。 まぁV-22とかF-35Bとか、誘惑も大きい今日この頃なんで(笑) 16DDHを得て次のステップがあるとしたら、EH-101AEWやEV-22AEW。 あるいは"イーグル・アイ"のような偵察用UAVが先でしょうな。 F-35Bはさっさとコケて、いっそ迷夢を絶ってちょうだい、みたいな(笑)
98 :
名無し三等兵 :2006/01/02(月) 10:58:10 ID:???
EV-22AEWを運用しても、飛行「管理」だけCVH それ以外は全てイージスが管制しそう やっぱりイージスを先にした判断は正しいなあ。
イージスもっと造ろうZe。 16隻。16隻でおながいします。
そして清楚で可憐に100Get ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ズザ〜!!
>99 イージスは増やしても12隻。DDG枠16隻なら、国産4隻を挟んだ方が宜しかろ。
8隻で良いよ、他にも欲しい物が有るもんMDで作るSM-3も欲しいもん 敷設艦に海洋観測艦に補給艦に訓練支援艦に色々欲しいし P-Xも80機は揃えたいしSH-60Kの次だって考えたり
18DDがどの程度の艦になるかが問題だよな… VLS48セル搭載で 16セル VLA 24セル 新型中SAM艦載型 8セル ESSMクアドパック 32発 ぐらいでどうかな CIWSはRAM+ファランクスで これが各隊群に2隻 イージスが2隻 あめなみが3隻 DDH1隻 ならかなり強力な感じ…
>P-Xも80機は揃えたいし ・・・・予備海士長にしては珍しく、豪勢な注文が。 まあ当然の要求なんだろうけど。
まあE-PXやU-PXも込みですけど、エアボス機も入れたら80機ちょいになるのでは
>>89 アホ。
「地球の裏側で」起こることはないといってる。当然日本周辺ではありうるし、
現に海自は備えてる。日本語よく読めバカ。
今は、岩国にはEP-3しか配備されてないから、 八戸、厚木、鹿屋、那覇 だけでしょう。 1個航空隊群に12機+予備機3機で15機、 4個航空隊群で60機 残り20機は特殊装備機になって岩国と厚木に配備 みたいな感じ? P-3Cは海保にあげよう 維持できるかしらんけど
>>90 >>92 君達の頭の中では0か1しか無いのかい?予算?軍拡競争?
どうやら君達の中では「対ミサイル能力」というのは随分と凄いものなんだね
海自はむらさめ型ESSM改修予算を組んだりしているけどね
君達の言う対潜や対機雷だけだったら通常型スパローで十分だよね
19DDにもエリア・ディフェンス能力を与えるような記事も世艦にあったでしょ
護衛艦隊にミサイル迎撃能力を付与させようとしているのは何も俺の妄想では無いんだが
誰も全護衛艦をイージス化しろなんて言っていない
しかし海自は許される予算の下でDDの対SSM能力を向上しようとしているとしているわけだよ
護衛艦隊の編成替えやイージスのMD任務で否応無くそうせざるを得ない
そうした現実を無視して「ミサイル戦はありえない」と言い張るのなら、どうぞご勝手に
>>106 ご自分のご発言もお忘れのようで
>>66 >>そんな状況は発生しにくいし、可能性も低い。日本がどこと「ミサイル海戦」をやるんだ?
>予備海士長氏 そんかし、他を安価くしますよって(揉手) まぁ今後、全DEと<あめ/なみ>より前のDDの代替含めてDDGx2、19DDx6〜8、噂のLGSx15の新造が 当面の目標、ってのが大方の予想なんでしょうけどね(笑 P-Xだけで72機。72機で御願いします。EP-Xも8機下さいカモンベイベ。 海保みたいに重点予算組んでくんないかなコイズミたん・・・ むしろアベたんかしら(´・ω・`)
>>109 アホ。誰がミサイル戦はありえないと言った?
海自はSSM迎撃訓練なんか当たり前のようにいつもやってるだろ。
シースパロー、艦載砲、CIWSなどハードキル、チャフ・フレアなどソフトキルの
対空戦闘訓練なんて、基本中の基本。これ以上どうしろと?
当然海自も東シナ海での対空・対潜戦闘は想定してるし最近でも演習したようだが、
海外領土もない日本が地球の裏側で自衛隊が「ミサイル艦隊決戦」だの
「空母艦載機の支援を受けた揚陸作戦」に備える必要はないと言ってる。
「先のことは分からない、備えてないと泣き見るぞ」って、すべての可能性に
備えてる海軍なんか米海軍以外あるわけないだろ。
>>111 >>アホ。誰がミサイル戦はありえないと言った?
>>66 >>そんな状況は発生しにくいし、可能性も低い。日本がどこと「ミサイル海戦」をやるんだ?
日本語不自由?上のレス読める?
「地球の裏側で」は
>>67 以降の話なので、
>>66 の君の発言はどう捉えても完全否定なんだが
「どこと」、なんでわざわざ言っているぐらいだからね
素直に過ちを認めようぜ、見苦しい
>105 エアボスは高高度無人機に搭載しますので、P−Xの保有枠を食われる心配はご無用。
ヘリが2機入る格納庫付けてあげるからイージス艦は8隻であきらめてちょ でもそうすると9000tクラスになってしまう悪寒 「こんごう」型が邪魔なら「はるしお」型SSと一緒に台湾に売り飛ばすのもテかと
だが断る!(・▽・)
イージス以外にエリアディフェンスが可能な護衛艦というと・・・ たちかぜ型、はたかぜ型の計5隻・・・同時処理数2 むらさめ型(ESSM)の計9隻(18年度予算で8隻まで計上)・・・同時処理数3-6 たかなみ型(ESSM)の計5隻・・・同時処理数3-6 現行の1個護衛隊群で行くなら最良の編成で AEGISDDG×1、DDG×1、DD×5で同時処理数は12+2+15-30 の理論上は合計29-44発というところか SSM16発搭フリゲートとか無茶している中国海軍を相手するにはちょいと不安
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!| |i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!| i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!| |i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i| i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|! |i!i |!┗┛┗┛i|!i| / | / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!| i| |||i|!i| ||!|i||i! /,_ ┴─/ ヽ |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i |i|| ||i!i|| (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ ! | |!i||!|ii||!|ii| i|ii / ,,__,ニ、、 ノ( | i|i!|i| |i | Y~~/~y} `, ~ | そ、そんなー… |i !. | ,k.,.,!,.,.,r| ,! く .! i / <ニニニ'ノ \ l
>>116 大丈夫だよAWACSが天使様となって飛んでくれて
SH-60J/Kが水平線警戒行えば向こうの船が水平線の上でSHを見つけたときには
データの入力済みだから
後はウサギとカメで回り込めば僕らのF-2が飛んでくるかSSM-1Bが
すごいよな全方位から22〜44発の対艦ミサイルが飛んでくる萌えな状況
某国のイージスも真っ青、ソ連も成し遂げなかった夢の戦法
海士長氏ほろ酔い加減? っていうか、ソ連みたいに重爆を整備すれば、さらに遠隔海域に、さらに多数のミサイルをry
そのためのP-XとF-2だしょ。
>>112 アホ。次の文で「空自のエアカバーが届かない範囲で」と言ってるだろ。当然「ミサイル決戦」が
起こるわけない場所として前文もまとめて修飾してるんだ。常識で考えろ。
お前は「可能性が低いから備えないでは泣き見るぞ」と言うなら、海自空母艦載機の支援を受けた
陸自部隊がアフリカか南米に揚陸作戦したり、大西洋でどっかの海軍と対艦ミサイル対決するのに
備えとけば良い。すべての可能性を想定して準備しておくとは、海自で世界制覇でもするのか?
>>118 例え日本近海でなかろうとSH-60KのIRSTがあるし、連中の捜索能力が低いものであることが判っていても
SSMを8〜16発も搭載している駆逐艦やフリゲートが数十隻もある連中の攻撃力過多の海軍を見ていると、
FCS-2増設なりFCS-3改に改修するなりしてDDの対SSM能力を上げた方がいいと思ってしまう
特に海自の活動範囲は本土周辺だけじゃないので陸上航空部隊の支援を必ず受けられるとは限らないし
つ[潜水艦]
>>121 3時間も悩んだ割には随分と苦しい言い訳だね
>>124 3時間もレスを待っていて、そんな勝利宣言とは(ry
>>124 ずっと引きこもって考えてたとでも?あんたじゃないんだから(w
ごまかさずに早く自衛隊が南米に上陸する作戦立てろよ。
だからAWACSの目の届く範囲を行動するのでしょ なにも日の丸AWACSだけじゃないしインド洋みたいな新しい行動範囲でも飛んできてもらえる場所もあるし 世の中には二つの海軍があって イージス艦のある海軍と無い海軍 AWACSの支援が受けられる海軍と受けられない海軍 偵察衛星の情報が手に入る海軍と入らない海軍 海自はどっちだ
だから、地球の反対側で海自が戦闘すると言ったのは別人だって 俺は近所にSSM主体の駆逐艦やフリゲートを配備した某中華海軍がいるのに しかもそいつが東シナ海を遊弋している上に政府が脅威と認識し始めているのに 海自の「ミサイル戦闘」は有り得ない等とのたまう君にいくつか事実を指摘してあげただけだよ
そこで遠隔地でも索敵できるように、遷音速でもばりばり飛べるハイピッチ二重反転プロペラを装備したPXを装備して、 超音速ミサイルを重爆でデリバリーして空母機動部隊を攻撃(ry
>>128 3時間もレスを待って、指摘してあげたなんて勝利宣言カワ(・∀・)イイ
誰が日本近海での対艦ミサイル決戦までありえないと言った?俺が「対艦ミサイルに備えるな」 というなら、護衛艦からシースパローやCIWSを降ろせと言ってるとでも?地球の裏側で 艦隊決戦がないと言ってるだけ。隣国に備えるなとは言ってないし、現に海自は備えてる。 言葉尻をとらえてPCの前でニタニタして「勝利宣言」とは健全な人々ですな。
ESSM装備のたかなみ型の複数目標同時対処能力ってどれぐらい? FCS-2は二つあるから、2目標以下ということは無いだろうけど
>127 イージス:あり AWACS:あり 偵察衛星:なし(同盟国頼み) まあまあ、って所ですかね。
偵察衛星はあるよ。レーダ衛星も。 十分な数かといえば、違うけど。
>131 普通、「どこで」って質問したら間近も含まれるわな。
>132 一説には、FCS-2イルミネータひとつで3目標らしいので、 CDSの能力を考えなければ6目標。
>>136 なるへそ。むらさめ型も同様だとしたら射程を除いてDDG並というわけか
はたかぜ型、たちかぜ型の立場が・・・
対空レーダーとFCSまでは向上したけど、肝心の短SAMが打ちっ放しじゃないからね 結局短SAMは短SAM、慣性誘導が追加されないと命中率とか射程とか搭載数の向上止まり 悪い話ではないけどね
やっぱ酔ってる? 判ってて書いているんだろうけど、たろちんみたいのがいたら、噛みつかれるよ。 F&F性と慣性誘導
>>139 あれは慣性誘導入っていた?名前だけでシースパローと別物だっけ
横須賀のちびヤンが土曜日になったから中の人と話す機会が3年に1度なのは駄目だな
FCS-3改とRIM-162ESSMと組み合わせた場合、目標同時処理数は如何な程になるのだろうか? 16DDHのESSM装備数は16発なので、それ以上ということは無いだろうけど
ううう、マジで酔っているのか、試されているのか、それとも俺が間違っているのか、あやふやになってきたぞ!(w F&Fなら、ミサイルが自己誘導しないと駄目ではないか、 セミアクティブ・レーダホーミングはそもそもF&Fではなく、 このSRHで、多目標対処するには、ミサイルに「待ってもらう」ことが必要で、その間の飛翔は自律…今のミサイルはほとんど全てが慣性制御で中間行程を飛び、最終行程でSRHで目標に到達する …のだとウリは理解していたなりよ。
>>141 詳細有り難う
海自にAAM-5を載せる話は消して発展型シースパローに絞ったのだっけ?
>>143 上の方でDDGとむらさめがどうこう書かれていたけどスタンダードとシースパローで比較したら
やっぱり艦隊防空と個艦防空の壁は越えられないでしょ
結局イージス艦は8隻揃えるが基本的な考えなのも有るけど
145 :
143 :2006/01/02(月) 18:44:03 ID:???
>>144 そりゃそーですけど、性質をミサイルに求めるのは違っている気がしますぜ。
探知方向が延びると、三乗に比例して処理すべき情報が増えるはずで。
管制すべき空域が、3次元で増えるから。
処理能力が、探知システムの能力のバックボーンとして必須じゃないかと、思っているわけですが…
って、釈迦に説法して自爆するたろちん路線ディスカー!
ターr;=-(;゚д゚):∵ーン
>>144 アクティブホーミングSAMは陸自用の03式中SAMが先行していて、
これを艦載化してエリアディフェンスSAMにするか、
AAM-4からアクティブホーミング短SAMを作るか、恐らく二者択一です。両方同時開発はたぶん無理。
(財務省に説明出来ない)
ESSMが有るんなら、短ARHSAMは捨てて、中ARHSAMを開発し
FMSでしか買えないSM-2の替わりをさせる、、、というのは悪くは無いと思います。
>>145 いや、あさぎり型後期以降OPS-24とFCS-2のコンビでやっていますから
お隣じゃ毒都に3次元載せてKDXに2次元なんて意味不明な行為しているし
中国のイージスもどきだって作るだけではシステムが何処まで付いていくのか怪しいし
汎用駆逐艦に3次元レーダー乗せまくる国ってアメリカと日本だけでしょ
こっちは15年以上の実績があるからね
>>146 中SAM自前もすごい話ですよね、そっちの方が生産数増やすのに貢献度が高そうです
148 :
143 :2006/01/02(月) 19:13:16 ID:???
>>147 しかも、出来る限り高い位置にすえつけるように、そうとう苦労してるみたいに見えますよ>レーダ
船体側のそう言う無茶(?)は、必ず乗員にしわ寄せされてるだろうから、
目に見えないところで大変なんじゃないか、と(-人-)
これだけ気を使っている 汎 用 護衛艦など、世界的に無いんでしょうねえ…
中国のイージスモドキは、アップで見るとFRP?みたいなカバーに見えて、
あの中に機械式に首振るレーダが入ってるんじゃないかなんて冗談が…
>>148 まあ、昔海の人がいっていたように長年の積み重ねで作られていますからね
急ごしらえで作る駆逐艦とは同列にはならないと
そりゃヨーロピアンで日本DDほど有能なワークホースは作れまいて たかなみ型に限らず
マストが電波を反射しやすい悪い設計だとしているな。 電波吸収材が貼られていると知らない外国人だったら、俺もそう言っていたかもしれない。
>>152 よく見てもらうとわかるけどあれは自分のレーダーのある範囲だよ
まあ「しらね」が書いているように海自はマストに物を載せるから
ラティスマストにするか、アメリカの試作複合マストにするかどちらかでしょうね
結局レーダーに写るのならどっちだって同じだけどね
お互いに名乗って戦うなら良いのだけど、どう見ても「問答無用」で攻撃しかけそうな国だと
光点の大きさではなく光点が写るか写らないかだと言いたい、同じ写るなら使い買っての良い方で
自船レーダのマスト反射を抑えるために、マストに電波吸収材を貼るのは、 民間船でもずいぶん前からやっていたと思いますよ。 ウリが見たのはNHKのレポートだったけど、画面で反射による干渉が消えて、クリアーになってました。
>>154 手元の資料だとはつゆき型でもやっている
三菱長崎でアッガイが建造中だったらおもしろいんだけどな
>>157 やっぱりこういうモノって子供心に萌えるよな
でも何でCIWSが2種類あるのか気になる
武装盛り沢山で居住性悪そー、あと内火艇はやっぱり格納式なんだ
で、実際イージス艦は何隻いるのだ? 現状の護衛艦群に一隻ずつとMD用で2隻の6隻で十分な気もするが 何も今時律儀に八八艦隊は揃えなくてもいいでしょ
次期DDは当初から、海自の本来任務に海外派遣が加えられての設計だから、どういう 設計を出してくるか注目ですな。特に既出のように防空システムをどこまで強化するか。 あくまで汎用DDだから削減される一方の予算との兼ね合いもある。すでに部内では 議論が始まってると思うが、予算要求される今年の夏頃まであれこれ想像しときましょう。
要するにDDに個艦防空ではなく、艦隊防空能力を持たせるって話か? いっそ目はDDGに任せて、DDはVSLのみ強化するってどうよ?今だって大して変わらないし それをリンクで結ぶ、まあ日本版アーセナル船構想だな 金が無く、守るべき大型空母も無し、そもそも長期戦になりようが無い自衛隊ならば、(バックアップの問題はあるが) 一考に価しないか?
>>162 悪いアイディアじゃない
艦隊が常にワンセットで動ければそれもいい
しかし実際はインド洋派遣のように1〜3隻の派遣もありうる
やはりDDの能力を高める方が全体的な能力の向上に繋がると思うが
「護衛隊群」というのがそもそも何なのかって話だよな イラク派遣やインド洋派遣だって護衛隊単位ですら無いぐらいバラバラだし
>>163 全部イージスにすれば悩みは解消ですよ、旦那
米海軍の様に
FCS-3改って幾らだろう 値段によってはFCS-3改搭載のナンチャッテDDG/FFGを大量に揃えるとか
>>163 ふむ
ならばDDGクラスを派兵用に1〜2隻増やすのはどうだ?
DD全体の能力UPに比べれば恐らく安いし、(MD等)流用も効くし、整備サイクルも下がるし
まあ単機能しか持たないシステムの脆弱性は判っていての発言なのだがw
19DDはFCS-3改ないしそれ以上の多機能レーダーを装備 状況に応じてSM-2級を運用し、エリアディフェンスも可能。 多様な任務をこなせる、まさに次世代汎用艦。 …としたいが財政的に建造分すべてをフルスペックと出来ず エコノミー・バージョンも混ざってしまう。 それをファミリー化構想とか言い換えてるのかな?
19DDの希望的スペック 排水量5300トン 全長153m 幅19m 速力35kt強 装備 ブレダ127mm×1 ボフォース57mm×1 VLS 32セル(ESSM、新アスロック) 12、7mm×4 CIWS1B×1 SSM1B改型×8 60K1機搭載+UAV RHIB×2、特殊戦用潜水艇×1 FCS3改、OPS20改 各種リンク装置 電子戦システム 将来装備としてSM2もしくは新中SAMの艦載化バージョン
>170 >速力35kt強 概算したら、主機馬力10万馬力前後が必要になる最寄。 >ブレダ127mm×1 5in.砲Mk.45mod4をラ国し始めたらしいので無理っぽい。 >ボフォース57mm×1 57mmの新規弾種を採用して、やれることがCIWSのオマケでは財務省が止めてくる悪寒。 大人しくファランクス1B使うか、せめて世艦に倣ってRAMにしないか? ・・・18DDって呼ばれてた頃は40mm機銃とかいう意見もあったのになあ。非常に残念。 >OPS20改 それってOPS-28とどう違うの?
基準6000tでCODLAG8万馬力でOTO127mmx1でMk.41x64セル(ASROCx16、SSMx16、SM2x24、ESSMx32)で Mk.15block1Bx2で短魚雷4〜6門に機銃x若干でSH-101x2機でFCS-3改(OPY-X/D-cup)またわSPY-1Fな すぱにっしゅミニ・イージス風DDキボンヌ!!(・▽・) という時代が臼砲にもありました。
>>171 ・OPS-28なんか装備して自分の位置暴露するなんて・・
・ESSMと1BがあるのにわざわざRAM装備する意味の方が分からないが
・127mmとRAMの組み合わせ=対FAC,LSF,自爆テロボート対策が著しく低下する予感
てか海外派遣時今後とも一番の脅威なんだが
・>35kt強
FACからの退避機動力を得る為、工作船追跡能力向上の為
最近はDE必要論なんてのも雲散霧消したな
LGSとかLCSに化けますた( ̄w ̄
>OPS-28なんか装備して自分の位置暴露 OPS-20が28より自艦位置の秘匿に有効という理由は何? OPS-28を改造するのでは駄目なの? >ESSMと1BがあるのにわざわざRAM装備する意味 CIWSとしては1Bや57mmよりも優秀なので。 ESSMを補佐するにも、F&F性があるので57mmに優越。 ・・・まあ、本命は1Bですが。 >127mmとRAMの組み合わせ=対FAC,LSF,自爆テロボート対策が著しく低下 60Kで対処すれば良いのでは? >海外派遣時今後とも一番の脅威 海外派遣中にテロ受けるのと、東シナ海で中国にドンパチかまされるのでは どちらが脅威でしょうか?ASMD能力の充実こそが最重要課題では。 >FACからの退避機動 港湾区で全力疾走ですか?錨を全力で引き摺って揚錨出港ですか? >工作船追跡能力向上の為 艦載ヘリで威嚇射撃も、最悪ヘルファイアで攻撃も可能ですが。 機関よりヘリ運用を拡充しては?
>>176 なんかものすごく疲れる
もう一度あるべき姿1から目を通して出直しておいで
まあ艦隊決戦坊が言う事ですから
・35KtDD=高速厨 ・57mm砲=スペック房、後方無視スト 批判するだけならいくらでも言える罠。
真面目な議論中悪いまぜっかえすようで申し訳ないが、 港湾区で全力疾走ですか?猫を全力で引き摺って揚猫出港ですか? って見えて超萌えた。
OPS-20改は出力低いんで、LPIレーダぽく使うのに向いてるのだとか。16DDHで採用されてます。 CIWSとしてのRAMが、57mmや"ファランクス1B"より優秀かどうかは、一概には言えませんね。 自爆ボート対策については、ちょうど地方隊スレでもヤってますけど、艦載火器云々は末節。 LSFなら、対空性能を諦められた(?)127mm砲も有効ですね。特に"護衛"艦としては。 FAC対策にはLAMPSが活用出来れば、そっちに振りたいですね。57mmの射程でミサイル艇と 交戦するのはカンベンです。 工作船追跡は海保に任せてOK。というか5ktくらい速くすんのに機関激増しても。 一番の脅威云々はどうあれ、>170のスペックなら東シナ海で睨み合うにも十分ですね。 ヒネリとオチ分が不足してるコトが問題です。
ひねり→すくらんぶるダッシュ オチ→着艦不能 さすがぱぱ、すばらしい!
現代大型艦艇が35ktの高速でFAC対処と言っても、港湾じゃあ速力発揮は難しいですし、 海原ではFACの航洋性に著しい問題があります。 57mmに関してはDD(X)の採用があるので19DDにも、という考えも理解できますが あれはCIWSとしての機能よりもDD(X)の主な作戦海域である沿岸海域の水上脅威に 対処するためのもので、運用思想が異なる19DDに装備するのは意味が薄いのです さてSH-60による脅威対処に関して言及するならば、DDの運用能力では そのような常に空中にヘリがいるような状態を作り上げるのは不可能です 工作船をヘルファイアで撃破するのと、いつ襲ってくるか判らないFACから 護衛艦を守るのでは、まったく必要な機数が違います。 19DDに求められる役割はいろいろありますが、少なくとも対FACは発生 しにくいでしょう。少なくともリソースをまわすべき任務は他に沢山あるわけで。
うむ。ツッコミも足りませんでしたな。こっちに尻を向けなさい それ精神挿入棒ε=ε=ε=(  ̄皿 ̄)C━ ε=ε=ε=┏(; ゜д゜)┛<182タソ
19DDの防空性能を強化して、エリアディフェンス能力を付与するのは賛成。 しかし、膨大な債務を抱える財政、景気回復しても少子化で予算規模の拡大は不可能。 艦隊予算はどう捻出する?
ぱぱ、HGだったんだね・・・
ハード芸ですからフウゥゥ!!11! ヾ(■皿■*)ノシ
19DDの予算要求の概要発表っていつだっけ。今年の夏?
>>188 19年度予算の概算要求は8月末。艦の概要・イメージ図も同時に公表。
16DDHや14DDGの様に、建造までに多少姿は変わるかも知れないけど。
(兵装に付いては実際に就役するまで迷走を繰り返しそうな)
2003年夏の16DDHの全通甲板イメージ図発表の衝撃は忘れられないな。 軍板もお祭り騒ぎだった。あの感動をもう一度。
19DDに艦首に波動砲
新型DDG、DDHに続いて19DDが具体化しちゃうと しばらくは新型護衛艦の話題が出て来なくなるという寂しさが。
つ LGS&HSV
便利な便利なLHDは?
もっと詰めた話にしましょう DD-122 はつゆき 2012年 DD-123 しらゆき 2013年 DD-124 みねゆき 2014年 DD-125 さわゆき 2014年 DD-126 はまゆき 2013年 DD-127 いそゆき 2015年 DD-128 はるゆき 2015年 DD-129 やまゆき 2015年 DD-130 まつゆき 2016年 DD-131 せとゆき 2016年 DD-132 あさゆき 2017年 TV-3513 しまゆき 2017年 えー。2012年度竣工するには5年前に予算化する必要があるので、 2007年度に予算化する必要があります。。。という様に考えると 2007年度(H19)1隻 2008年度(H20)2隻 2009年度(H21)2隻 2010年度(H22)3隻 2011年度(H23)2隻 2012年度(H24)2隻 これを見るとわかる通り19DDとは、はつゆき後継なのです。 ところで、、このどこに、さわ・はた・しま後継CG(X)や、しらね後継DDHXの予算化を押し込めるのでせうか??
コイズミ政権は自衛隊員の苦労を増すことで国防を完遂しようとしている希ガス
19DDは艦隊用なので、<あめ/なみ>級14隻を補完する6〜8隻が所要。 まぁそれはともかくですな。 200Getォオオオ!!! ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ズザー
といっても、コスト対策で半端な性能とサイズのフネを造ってもらっても嬉しくないからなあ。 ・・・いや、MD予算さえ別枠化してくれればそれだけでフネ1隻分は足りるか?
MDは公共事業費でよろし
>海原ではFACの航洋性に著しい問題 インド洋やマラッカはいつ来ても穏やかだったな・・南シナ海は冬以外は最高 俺の2トンボートでも十分MAX40ktはでるよ
>>183 >沿岸海域の水上脅威に 対処するためのもので、運用思想が異な・・ グレー状態の海外派遣時の最大の脅威なんだが=沿岸海域の水上脅威 60Kの運用 外洋では運用可能だが、海峡や水道、錨泊中なんかはサーベランスなんか出来ない漏れ 特に停泊、錨泊中は回避機動もできず、まったくの無防備状態なんだな 自艦警備の他搭載艇等で警備も必要となってくる
そこでロボット警備艇ですよ・・・・・・うわなにをするやめ(ry
>204
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1127199646/767 >767 名前:対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI [sage] 投稿日:2005/12/30(金) 07:53:48 ID:???
>ECCMしときますね。
>
>1)米の57mm"CIWS"採用は、自爆ボート等の軽脅威目標を主対象としたモノではありま千円
>2)ぶっちゃけ57mmだろうが76mmだろうが、警備だの対舟艇射撃だのといった"副次的"役割についての能力は、大差有りま千円
>(以下略)
だそーで。
とゆーか、今あっちのスレで語ってる通り海峡や港湾では57mmだってブッ放せない罠。
はいはい それから
あれだ、どうせなら19DDに副砲を、とかいう話なら擲弾筒にも使える迫撃砲とか臼砲とかどうよ?
57mmの主目的がASMD用のCIWS? だったらシーRAMだの1B採用しているよ。 副次的にASMDならわかる 変な電波飛ばさんといてくれ
マルチ・パーパスなCIWSとして砲を選択してます。 というかFACとテロりんボートを意図的に混ぜて騙るの止めれ。
えーとつまり、米海軍における57mmの採用理由は「あれもこれも」にそれなりにマッチするから?
ttp://www.uniteddefense.com/pr/pr_20041025.htm The function of the Mk 110 Naval Gun is to provide key ship self-protection and attack capabilities
Mk110(57mmのこと)艦載砲の役割は艦に重要な/中心的な自己防衛と攻撃能力を提供することにある
ttp://www.navyleague.org/sea_power/dec_04_46.php The Mk110 is a rapid-fire automatic cannon designed to defend against attacks from swarms of small boats,
as well as counter air and surface targets, and support maritime interdiction operations.
Mk110は小型ボートの群れに対する防御手段として、また対水上対空目標を迎撃し、
MIO任務を支援するために設計された速射自動砲である
DD(X)の場合は、ESSMの内側を担当するCIWSとしての役割の他、155mmAGSの補完、SSMやヘリによる対処が間に合わない 咄嗟交戦に応じる即応火器といった目的があります。 空母や両用戦艦では水上射撃の所要が小さいために、この位置はRAMが担当してますね。 テロりんボート対処になると、より口径が小さい25〜30mmが多用されてます。<サン・アントニオ>は新型30mm機銃を搭載。 LCSの主砲としても大体同義で、ヘリや各種無人ヴィークルによる対処を補完するものですね。
>テロりんボート対処になると テロりんボート対処主眼になると、かな。
>>213 独立したFCSをもたないMk110 57mm砲が果たしてCIWSとして有効なのかと、私は疑問に思います
つまり水上目標航空目標を迎撃するCIGSであっても、SSMを迎撃するCIWSでは無いのかと
そこでDD(X)の資料においてASMDに関する記述を探しているのですが、
そもそもDD(X)自身が対地攻撃を主目的としていて、防空は『CRS Report for Congress』(Jan25,2005)
に辛うじて「AEGIS以下の防空管制能力を持つ」と記述されているに過ぎませんでした
DD(X)のASMD用CIWSに関しては、実の所まだ決定していないのでは無いかと思います
資料において『DD(X)はミサイルの近接防御としてMk110を使う』、という記述が無い以上は
DD(X)のASMD用CIWSに関してはまだ判らない部分であると私は考えます
極端なハナシ、ステルス形状や任務の性質上から米海軍がASMDはいいや、と考える可能性すらありますから
独立したFCSを持たないけどCIWSと呼ばれるものにRAMがありますね。 (臼砲はアレは近SAMと考えてますが、"俺定義"は混乱の元ですし) MFRによる火器管制は、異種複数の兵装に対して目標割当てとシームレスな目標移管が可能ですんで、 統合された自艦防御システムにCIWSが包含されたのだろうと考えてます。 DD(X)のFCSがASMDに対応出来ないシロモノであるとも思えませんし、まぁ"使える"んじゃないでしょうか。 ただ、CIWSによるASMDが、かつて程には重視されなくなってるのは確かでしょうね。 >DD(X)のASMD用CIWSに関してはまだ判らない部分であると私は考えます どっかがパカっと開いてRAMがにょっきり顔を出す可能性も捨て切れないですからね( ̄▽ ̄ノ;
>>216 RIM-116 RAMの誘導方式に関しては、私の理解は以下の通りです
Block0・・・飛来するASMのシーカ電波(RF)を頼りに(つまり逆探ですね)初期誘導を行い、
ASMの電波を捕捉したら赤外線誘導(IR)に切り替える
Block1・・・上記に加え、初期誘導からIR誘導を行うIR-Onlyモードと、
誘導の全行程においてRFとIRを併用するIRDMモードが加わり、誘導モードを選択できる
つまるところ自前のFCSは持たない、というよりミサイル本体が持っているわけですね
DD(X)が採用するとした場合、艦の火器管制システムになるNWCSとの整合性が気になります
・探知目標から射撃目標を選定するディレクション・システム ・RAM発射機を適切に指向する為の射撃方位盤 が要ります。
76mm速射砲とRAMの違いがいまいちわかりません どちらもライフリングというか角運動量による方向決定をしてますし RAMが噴進だとしても元がサイドワインダーのモーターですから 推薬による砲弾と大差ある様に思えません 射程距離も似たようなものですし 投射量では当然速射砲が上回りますから RAMを載せるぐらいなら76mm砲弾をアクティブ化して CIWSはファランクスのままの方がいいかもしれません
>>218 調べてみたところ、大まかな方向は艦載レーダーで掴むようですね
つまり通常のRAMは完全に独立したシステムでは無いと
SeaRAMの存在はつまり、RAMに不足していた
高精度捜索追跡能力と即応性を与えるために開発されたものということですか
臼砲殿お分かりかね 57mmはASMDがメインではないと言う事が ○○にも使えますよという事
何を勝ち誇ってるのかしらんが、対潜臼砲が書いてる「統合された自艦防御システムに包含された、マルチ・パーパスなCIWS」って認識が、どっか間違ってるのか?
で、あんたの方こそ対ボート用機関砲だって主張は引っ込めたんだな?
>>221
Now - 4ship group for fleet and 3ship group for local MD護衛隊[DDG×1、DD×3]×4 ヘリ護衛隊[DDH×1、DDG×1、DD×2]×4 地方護衛隊[DE/DD×3]×5 ↓ Future - 3ship group for all and transition of local to fleet MD護衛隊[DDG×1、DD×2]×4 ヘリ護衛隊[DDH×1、DDg×1、DD×1]×4 汎用護衛隊[DDG×1、DE/FF×2]×4 汎用護衛隊[DDg×1、DE/FF×2]×4 *notice・・・DE/FF will have seagoing and fleet capabilities *notice・・・All groups will have an area defence ship(DDG or DDg)
>>223 DDgってのは、MD専用艦になっちまうDDGの代わりにあるわけだろ。
なのに何故、”MD護衛隊”のDDGにDDgを付けないんだ?DDだけじゃ防空は無理だろ。
ddgが必要なほどの海戦は当分ないと思うが
>223 整備が厳しいだろ、その編成だと。 ・・・まあ、MD護衛隊と機動護衛隊も十分整備性の悪い編成だが。 タイプ編成としての1個群3個隊8隻の単位は維持してホスィ
irane
MD護衛隊と機動護衛隊というタスク編成は現状の群編成を タイプ編成として維持する前提では優秀な編成だ。 なにしろ、分割される護衛隊は現状でも別個行動がメインの 6x護衛隊だけに限られ、DD2個護衛隊はそのままの編成で それぞれのタスク編成に編入でき、指揮系統が変形しない。 しかし、>223の編成では現状の群編成はおろか地方隊護衛隊まで 大幅な編成替えを強いられ、タイプ編成との変形も大きい。 これでは部隊の整備性を損ね、また指揮系統の重複も生じる。 なお、MD護衛隊+機動護衛隊の編成を常態化する案には、 部隊整備の面から反対するものである。
DDG/CG(X)が9隻認められた場合 1) MD専用護衛隊3セット。構成はDDG, 03DD。 2) DDH(X)機動護衛隊2セット。構成はDDH(X), CG(X), DDG 2) 16DDH機動護衛隊2セット。構成は16DDH, CG(X) ※呉配備のものはCG(X)ではなくDDG 3) 汎用護衛隊4セット。 甲型(2) 19DD, 19DD, 10DD, 03DD 乙型(2) 19DD, 10DD, 03DD, 03DD 以上で32隻で10DD(たかなみ)が1隻余る 基本的に ・MD護衛隊はMDに特化して練度を上げる ・機動護衛隊はDDH+DDGの組合せとして練度を上げる ・汎用護衛隊のうち甲は単独で従来の護衛隊群に匹敵する 対空、対潜能力を持てる様な構成に ・汎用護衛隊は甲に準じた能力を持てる様な構成にする 平時においては、大きくても護衛隊単位の行動とするが 有時には、機動護衛隊+汎用護衛隊の組合せで護衛隊群を形成する
MDは陸式に任せれ
隊編成の話に比べれば極めて地味なネタだがひとつ。 MDの発射ボタンは空自の航空総隊司令と海自の群司令に授けられるらしいが、 MD護衛隊と機動護衛隊を同時別海域に出動させる事態になった場合、 群司令はどちらの護衛隊に座乗するのだろうか? DDHに座乗してMDを総隊司令に預けるのか、それともDDGで自らMDの指揮を執るのか。 ・・・大抵、MDを預けて機動護衛隊に回りそうだが。
DDGが9隻とか8隻とかの縛りはMD前の話だから MD後は護衛隊の定数を減らしてでも CGやDDGを増やすしか無いのでは…
>>231 指揮系統もなにも実際にミサイルが飛んできたら
SM−3積んでるDDGの艦長が勝手に
「全ての責任は俺がとるから撃て!!」
ってなっちゃうんじゃないかな。
俺の場合実家が東京だから、そうするかも・・・。
>233 日本海で行動するMD-DDGに常に群司令乗せてれば無問題。 群司令まで上りつめた人だ、半年ずっと洋上でも別に文句あるめぇ。
各DDGに1名づつ群指令を配備すればおk 米軍も核使用に備えて各艦に大統領を配備! MD適用を発動するればいいのですから何処にいても関係ないと思います・・・
236 :
235 :2006/01/04(水) 23:40:26 ID:???
×MD適用を発動するればいいのですから何処にいても関係ないと思います・・・ ○MD適用を発動すればいいから何処にいても関係ないです・・・ 戦争状態に無い場合、MDを使用は首相の命令です。
237 :
235 :2006/01/04(水) 23:42:46 ID:???
×MDを使用は首相の命令です。 ○MDを適用するには、首相命令が必要です。 俺って日本語不自由だなonz
弾道ミサイル要撃の場合対応時間なんてほとんど無いから 航空総隊指揮所だか横田に新設される極東防空司令部だかが独自にの判断で要撃指令をしたら、 直接護衛艦隊司令部なのか、海上幕僚監部経由かはわからんけど、 イージスの艦長に要撃指令を伝達して要撃する事になるんじゃないかな。 一番いいのはイージスはあくまでミサイルキャリアで、 発射ボタンは航空総隊司令部にある形なんだが…
データリンクでそこまでできないかな? 艦の状態を把握している人間が発射指令を出すのが一番いいのだろうけど
フルオートだろ? で、事後承認 これ以外に、手段なんかないでしょうが、時間的に・・・・
>>240 フルオートで、誤射したら誰が責任をとるんですか?
事前通告無しに自称ロケットを打ち上げる相手なんですから・・・
不穏な動きを察知して防衛発動の一部のMDを適用する。
が本筋でしょう。
首相は連絡のつくとこにいるか判らないので
MDだけは群指令に最終権限が渡されてるだけ。
>241 >防衛発動の一部のMD 違うな。強いて言うならMDは海上警備行動の援用だ。
243 :
241 :2006/01/05(木) 07:14:47 ID:???
イージスのMDって地上設備とのデーターリンクって必要なんかな。 それともイージス艦だけで判断して発射できるもんなの。 前者なら待機中のMDイージスは常に地上とデーターリンクしてて 弾道弾の発射が感知され次第イージスに命令が行くと思うので、 航空総隊に指揮権があっても問題ないが、後者の場合は 艦長に指揮権があった方が良い。
命令を出すのは群司令なのか? なんかMDのために、 ずっと首相のそばにジュラルミンのケースを持った 黒服が付いてるのを想像してたんだが・・・・・・
>>245 NORADから府中COCに警報が入ってSM-3の迎撃が出来なくなるまでせいぜい5分ぐらいでしょ
航空総隊司令官が迎撃を決定してその指令が直接イージスに伝わらないと迎撃なんか無理
将来的にイージス八隻ってのは規定路線なの?
>247 いや、「イージス」はむしろ6隻で打ち止めの公算が高い。 「はたかぜ」型の代艦はCG(X)搭載の防空システムを導入するだろう。
>>247 平成18年 イージスDDGx4 非イージスDDGx5(内1隻は護衛艦隊旗艦任務)
平成20年 イージスDDGx6 非イージスDDGx3
平成20年代後半までには非イージスDDGは消えるはず
>>248 発展型イージスシステムとかになるんじゃないの?
かぜ型の美しい姿も後10年くらいで見納めですか・・・ かぜ型DDGとDDAたかつき型、 DDHはるな型、DDHしらね型などで構成された護衛艦群は威圧感たっぷりで好きだった・・・
>250 かも知れん。電子機器の発展が著しいし、APAR技術も発展してるだろうから イージスを発展させてくよりも新造してやった方が出来がいいものになる気がするが、 そこら辺はアメリカの技術者がどういう判断をするか次第だから俺等は生暖かく見守るだけ。 >251 少なくとも、「たちかぜ」型を美しいとは認めない。「はたかぜ」型は完璧な美しさを見せてるけど。
まあDDAたかつき型よりも美しいフネなんて存在しないわけだが。
>>250 次期CG(X)は
広域アクティブフェイズドアレイレーダー
SPY-1E
三面アクティブフェイズドアレイXバンドイルミネーター
SPY-3
が採用されます。
この2つは日米共同開発で、日本はGaN素子を開発します。
DD(X)ではMk-57 VLS(旧名PVLS)が船舷に搭載されてましたが
CG(X)では艦載砲を全廃しその空いた空間にVLSを搭載するので
SM-3の次のクラスの大型ミサイルに対応したVLSになるのでしょう。
アーレイバークとこんごうがほぼ同時に設計された様に
CG(X)と、さわ・はた・しまかぜ後継の将来CGも同時に設計されるでしょう。
>>253 たかつきは、FRAM以前ならかっこよかったけどねー。
>254 そのレーダー素子、F-2にもくれ。
たかつき・きくづきはFRAM後の最強DDバージョンの方が好きだな 冬の舞鶴での写真が一番きれい
しかしかぜ型っていらんね
つい最近ミリヲタへの道を歩み始めて 近年のステルス艦を見慣れたせいで従来式のデザインの護衛艦に違和感を覚える俺は少数派でつか
>>258 よく周りを見てご覧なさい、もっと古い船が主力艦の国も
>259 戦艦大和に美を見出せれば友達。「たかつき」「はたかぜ」に萌えられれば義兄弟。
262 :
ECM :2006/01/05(木) 23:53:18 ID:???
>>ALL よし解った!大戦略カードゲームやろうぜ!
80年代のDDG、DDH、DDって、小学生の頃の自衛艦ってイメージ焼き付いてて、 何か愛着が湧いてしまう・・・・
264 :
名無し三等兵 :2006/01/06(金) 00:26:29 ID:9LVUszax
*Why the hell rank Navys(which is miss spelled LOL) when they all have different goals to achieve? US - Without doubt, the best of the best. Unmatched but a little weak in minewarfare. I guess they can take on the world on its own. Guess will have problems upgrading their ships. Russia - Have a lot of big ships, but their ability is poor. Problem in training and the future. Nice submarine fleet, but they have many accidents that suggests their true war ablity. Japan - Great ships in quality and number. Have good DD's capable of AAW and ASW. Either matches or fallows the US in ASW. Very balanced force except for political problems. UK - Nice fleet, but lacks ASW (they don't have ASROC) and anit-SSM abilities. Good nuke sub force and carrier force, and logistic support, needs AEGIS to protect their CVF. France - Why the heck did they have to go for the carrier? Surfrace fleet sucks and they can't protect their own CV's from SSM'S. Ships are too old and the new FFG's are too few. China - Numbers numbers numbers. They're crazy about SSM's, and that's it. No CV's, sucking ASW, AAW is a joke, and sub force is stupid enough to be tracked 24hrs. Spain - Have two AEGIS FFG's and a carrier. Nice balanced fleet but better do something about subs. Italy - CV may be a good choice, but their "Italians". Second thoughts in wartime. he-he. So my guess is, nobody matches the US, afterthat UK and Japs have a balanced force for their own purpose, and Russia goes their own way while other EU navies are below that. India, China, and other Asian navies have alot to work out before entering the world ranks.
>China - Numbers numbers numbers. 何かワロタ
ふむ、たかつき&はたかぜ好きのオサーンが結構多いんだなあw
>>252 たかつきが好きな人はたちかぜも好きじゃないか?
俺はたかつき&たちかぜ型の重厚な艦橋と、
スマートなマックが織り成す絶妙なバランスが好きだ。
はたかぜ型は艦首ブルワークに違和感を憶える。
美しくないのなら、俺の基準はハッキリしてるな モスクワ級 はるな級 伊勢級 この手のは、好かん
しかしたちかぜ型とはたかぜ型って維持費ばかり掛かってあまり使い勝手が 悪いよね 防空戦も今後需要が少ないし、ESSM搭載艦が続々入ってきたら存在価値すら無くなって行くな 非対象戦もへりはつめない、リブも積めない多様性に乏しいし 早めの退役がお国の為だすね。
艦隊防空艦の真価は目と耳ですよ
はっきり言ってESSM換装後のあめ、なみクラスとかぜクラスの防空能力 (特に対ミサイル防御) 雨、波のほうが高いだろう
低いよw
ソースだせゴラー
はいはいイルミネーター誘導数スタンダード
なんだ釣か
はたかぜ型VSたかなみ/むらさめ型withESSM ミサイル最大射程 かぜ型 SM-1MR 30km前後、なみ/あめ型 ESSM 18km前後 ミサイル数 かぜ型 30発?以上、なみ型 16〜64発、あめ型 16発 対空レーダー かぜ型 SPS-52、なみ/あめ型 OPS-24B 最大探知距離 かぜ型 300km以上、なみ/あめ型 不明 目標対処数 かぜ型 SPG-51 2発、なみ/あめ型 FCS-2-31 4〜8発 戦闘指揮システム かぜ型 OYQ-4-1、なみ/あめ型 OYQ-9 電子戦装置 かぜ型 NOLQ-1、なみ/あめ型 NOLQ-3 <総論> エリアディフェンスを担当するDDGたる〈はたかぜ〉型は、搭載するFCS及びミサイルの射程 のため、遠距離目標への対処という点において優越している 逆にESSMの射程内においては、FCS-2-31Bを装備するなみ/あめ型の方がVLSや誘導数 といった観点から、即応性や対処能力が高いと言える ただし艦隊とはシステムで運用するものであって、両者は対応範囲の区分けがあり 本来防空能力の質が違う事を忘れないで頂きたい
はたかぜはSPS-52でもC型だから更に能力が高いけどね。
DDGがすべてイージスになるのはいつの日になるのだろうか?
獣医学部から応用物理学部を見るようでわびしいので、やめてください。
>ESSM 18km前後 ビー 余裕で30km以上ある
有効射程と最大射程を取り違えてますね
283 :
名無し三等兵 :2006/01/06(金) 19:10:21 ID:2hpZ0vEm
285 :
277 :2006/01/06(金) 19:15:14 ID:???
>>283 だから「最大射程」と「有効射程」の意味、判ってます?
KD-2みたいにイルミネーター酷使して汎用駆逐艦全艦SAMをSM-2 で統一しなさい
288 :
名無し三等兵 :2006/01/06(金) 19:22:20 ID:2hpZ0vEm
最大射程で言えばSM-2MRも70〜140kmぐらいある、ということね
>>290 一度確保した甲IV型警備艦枠を手放すとは思えない
>>242 いや、MDは対領空侵犯措置に準じる方向で検討しているみたいよ
いや47隻体制を考えると旗艦は純減にならざるを得ないでしょ。
時代の変化により47隻体制変更!
>>293 旗艦だから9隻って時代じゃないんだよ
旗艦だから9隻ってのは20世紀で終わり
21世紀はMD体制維持の為に9隻必要!なの
>>295 ?意味わかってる?護艦隊旗艦だよ?
現在のたちかぜがEF司令官の内火艇って呼ばれて皮肉られてるのご存じ?
旗艦は自衛艦隊司令が「俺のフネ」と呼ぶほど大事なフネ。
あれはゆきクラスでも回せばよい、むらくもができてゆきクラスにできないわけがない
SF司令官が洋上で指揮を執るなんてめったにないよ。しかも、指揮能力だったら、新DDHがありますやん。
あすかを旗艦に改修して 新型試験艦を建造しろ あすかはFCS-3はあるし、講堂まである 旗艦にはぴったり
しかも、新大綱下の体制だとおそらく護艦隊はタイプコマンドになるだろうしね。 護艦隊旗艦の役割自体が薄れていくわけで
「あすか」を廻すなんて勿体無い。 「てんりゅう」か「くろべ」にやらせろ>旗艦
「あすか」も「てんりゅう」も「くろべ」も仕事がありそうな気がするけど
と、言うわけでわざわざ旗艦にする為にMk42を1基降ろしたたちかぜタンが適任なのですね
高速旗艦「おがさわら」
47隻体制になるなら 練習艦隊にDDH、DDGいれよーぜ。 かしま以下 DDH、DDG、DD×2で。
護衛隊群を DDH*1 イージス艦*6 にすれば47隻でも余裕
今更蒸気タービン艦を練習艦隊? 現DDHは地方隊でも持て余すだろうし、このまま御役御免だろうな・・・ 個人的には記念艦保存して( ゚д゚)ホスィ…
旗艦てのは幕僚たちが乗り組み手当て付けたい為だけの艦 財務省さんしっかりチェクしてくださいよぉーホォー
護衛艦隊旗艦が純減することは別にいいが、現状たまたま9隻DDG体制なのを 削ってしまうのは微妙にもったいない気がしてならない。「はたかぜ」とかどう?
軽空母が意外に役に立たない理由<コピペ推奨> 1.搭載機が少なすぎて、整備の都合上、一度に作戦に出せるのが10機前後。 2.カタパルトがないためE-2Cホークアイが使えず、洋上空中警戒が制限される。 3.正規空母よりは安いが航空隊編制、整備支援施設、人件費を合わせると 配備だけで数千億円は必要。毎年の維持費もあり、予算を食われて他の艦艇がボロボロ。 4.揚陸艦として使うにしても格納庫があるためウエルドックが確保できず、 現代の揚陸戦に必要なLCACが使用できないため、戦車など重装備が揚陸できない。 5.米空母と共同作戦するにしても能力の差が大きすぎ、補完戦力にすらならない。 メジャーリーグ強豪チームに少年野球チームが加わるようなもの。 要するにそれほど役に立たない割りに予算は食うわけで、一国を滅ぼすほどの強大な 米空母飛行隊のケツから日の丸付けたF-35×10機がくっついて飛んでも笑われるだけ。 中途半端な豆空母なら持たないほうがまし。正規空母が無理ならあきらめろ。 軽空母をフォークランド紛争で活用し成功させたイギリスが、経済回復後に設計した 現在建造中の新型空母では軽空母をやめ、6万tの大型空母としたのも「それほど使えない」 ことが分かったから。
>311 コピペ推奨と言いながら、自分一人で張り付けていると推測。
自分一人で張り付けているからこそ、コピペ推奨なのでは?
なにもココに貼らんでも( ̄- ̄# まぁDDGが必要ならDDG増やせば好いし、減らして好いなら減らせば好いでしょう。 47隻体制下では4個隊群(各DDHx1、DDGx1、DDx2 + DDGx1、DDx3)と5個地方隊(LGSだか旧式DDだか)を 構想してる事は、あちゃこちゃで報じられてるようですし(^^; とか云いつつ、ですな。 DDHx4(直轄)、DDGx15(3隻隊x5個)、DD/FFx27(3隻隊x9個) + 旗艦名目でDDGx1。 これで47隻ですよ<ヽ`∀´>ニダーリ。
4で割り切れない艦数はヤダヤダ
なにをゆー。 MD隊の<こんごう>級4隻(1隊+旗艦)と直衛のDD/FFx1隊を除けば、 ・DDHx1、DDGx1隊、DD/FFx2隊 が4個ではナイデスカ。 まぁ、きれーに4分割するワケじゃ無いのですが
MD艦隊をどう編制するかだな。有事のみ連合艦隊編制するのも一つの方法だが。 平時は基本的に現状維持だろう。
DDG,DDHの維持強化はいらないな MD艦隊 DDG×1〜2 DD×2の3個隊 多目的任務群1 DDH×1 DDG×1 DD×2の2個隊 多目的任務群2 DD×2 LCS×3の5個隊 計13500トン型2隻、イージス6隻、なみ、さめ9隻、新DD11隻 LCS×15 他在来艦 で十分今後の多様化する脅威に対処可能
19DDがどういう設計になるかでも変わってくるな。ある程度の艦隊防空能力が得られるなら、 DDGをMDに振り向ける穴埋めができる。また「新たな脅威」「多様な事態」に関しては 特攻ボートへの対応や麻薬・ミサイル密輸船の臨検は想定すべきだが、同時に隣国が増強している キロ級潜水艦やSu-30、ソブレメンヌイ級といった冷戦型の脅威にも対抗しなければならない。 難しくなってきた。
322 :
前編 :2006/01/09(月) 12:47:56 ID:???
HVU、つまり艦隊の中心たるDDGとDDHは任務に特化しているが ワークホースたるDDはどちらの任務でも使える汎用性がある そして現在の、あるいは将来の8個隊編成でもDDGやDDHは どちらでも使いまわしができるDDの転用性を縛り付けていると思う DDの整備が必要なくとも、DDG/DDHの整備のために部隊全体が整備に入る等 の問題があるから、DDG/DDHとDDは別々の護衛隊に配備すべきだと思うんだが 汎用護衛隊[DD×3]が必要に応じてDDGやDDHの下に回される風にすれば 各々の艦種が各々に合った整備スケジュールを組める (他の艦の整備のために部隊全体が整備に入らなくていい) つまりMDや海外派遣等で任務が増えたにも関わらず、隻数が削減される護衛艦隊の 『一時に作戦可能な部隊数/艦艇数を増やせる』と思う
323 :
後編 :2006/01/09(月) 12:49:18 ID:???
また最近は地方隊に旧護衛艦隊用DDが廻され、地方隊と護衛艦隊の護衛隊 の違いがヘリ要員の有無程度になってきているので、 例えば地方隊護衛隊を護衛艦隊に組み入れた場合、効果はさらに大きくなる つまり3隻のDD/DEを持つ護衛隊が12個出来上がるわけで、 現在は可動数:部隊数=1:4だが、これを4:12(1:3)、5:12に上げられる可能性がある これらを踏まえて次世代艦隊として以下はどうだろうか? 護衛隊旗艦群[DDH×4、DDG×8]と護衛隊[DD/DE×3]×12の計48隻 予算都合上の編成は4個護衛群[DDH×1、DDG×2、DD/DE×9]とでもする その時の装備調達予算に応じて、護衛隊のDD/DE比率は変化できるものとする またできるだけ護衛隊にはエリア・ディフェンス可能なDDを配備する 例:[19DD×1、DD×2]×5、[DD×1、DE×2] [19DD×1、DD×2]×7、[SM-2搭載なみ型DD×1、DE×2]×5 要はDD/DEとDDG/DDHを分けることで、作戦可能艦艇数と編成上の自由度を広げることが目的
>322-323 >DDの整備が必要なくとも、DDG/DDHの整備のために部隊全体が整備に入る等 >の問題があるから、DDG/DDHとDDは別々の護衛隊に配備すべきだと思うんだが 現状、護衛隊はきちんとタイプ別編成になってるけど。護衛隊群がタスク編成なだけで。 1個隊群=直轄DDH+DDG×2護衛隊+DD×3護衛隊+DD×2護衛隊 であって、ちゃんとDDH、DDG、DDは違う護衛隊になってる。 >地方隊護衛隊を護衛艦隊に組み入れ 現状だと、むしろ護衛隊群を地方総監部に編入する形式で混成される希ガス。
>>324 現在の編成の護衛隊群としてのセットに重点が置かれているように思えるが
現在はタイプ別編成に見えて、DDは2隻の隊と3隻の隊があったりして互換性が無い
将来はDDG/DDH/DDをタスク編成にして8個隊に集約する予定からなおさら
つまり現在のタイプ別編成は、護衛隊群の細分化のための編成であって、
同じ編成の護衛隊は護衛隊群分だけ、つまり結局4セットづつしか無いのよね
例えば第1護衛隊群の1護隊と5護隊を入れ替える事は戦力の激変になる
護衛隊を全て3隻セットにしてしまえば、DD1隻増やすだけで7個隊ができる
後は母集団の大きい方が可動部隊が多い経験則から、7個隊の方が可動隻数が多いと思われる
ましてや地方隊を護衛艦隊に組み入れられれば、その可動数はさらに増えると思う
つまり4個隊から1個隊動かすより、7個隊から2個隊や8隻から3隻動かす方が楽というハナシね
今更なんだけど、平時の編成なんか人事と訓練以外意味がないって 海演にでもなれば必要な編成作って米空母機動部隊と合同で動いたりするし 4つの群が同じ編成なら点数評価しやすいでしょ 元々は常に1個護衛隊群を戦闘待機させるための群編成だし
>>326 その平時の編成が戦時の自由度を奪ってると思う
いくら臨時編成ができても護衛隊まで解体するのは
難しいし、かといって同じ編成の隊は4個だけだし
旧海軍の戦隊/駆逐隊がほぼ全て四隻にして
互換性(交代の容易性)を高めたのを見習おう
つまりそういう事
新体制はタイプ編制が 護艦隊-護衛隊 タスク編成が 自艦隊-護衛隊群 ってことになるんでない。 つまりDDH護衛隊×1、DDG護衛隊×2、DD護衛隊×5、以上が4隻隊。地方配備型3隻護衛隊×5(指揮権は自艦隊)
>328 DDH/DDGは隊群(総監部)ごとに分散配備した方が良さげ。
基本は現状維持で、事態に応じてMD艦隊や国際貢献艦隊、小規模紛争艦隊などに
編制できるよう訓練しておけば良いのでは。
>>322-323 ではややこし過ぎる。
>>329 いや、もう隊群-隊の関係そのものが崩れるから。従って、各艦の定係港が違う隊というのも当然あり得る。
>>321 >19DDがどういう設計になるか
表面効果を利用して、時速980kmで海面を駆けるらしいです。
>>330 訓練でどうにかなるぐらいなら、インド洋派遣でこんなに苦労しないでしょ
要約すれば、
・整備スケジュールの異なるDD/DEとDDH/DDGを別々に編成しよう
・そうすることでオンステージ可能な部隊数/艦艇数を増やせるぞ
DD/DEのみからなる汎用護衛隊とDDG/DDHに別々にするだけだから
数、艦種の異なる護衛隊が入り乱れる現在よりスッキリすると思うのだが
ttp://www.jda.go.jp/j/defense/policy/cyuuki/tyuuki.htm 中期防衛力整備計画(平成17年度〜平成21年度)について
(別紙)
U 防衛庁・自衛隊の組織の見直し
海上自衛隊については、護衛艦部隊(機動運用)について、一つの護衛隊を4隻とし、8個護衛隊に集約化するとともに、
護衛艦部隊(地域配備)のうち1個護衛隊を廃止する。また、潜水艦部隊を5個潜水隊に、
固定翼哨戒機部隊を4個航空隊に、回転翼哨戒機部隊を5個航空隊に、それぞれ集約化する。
*注:護衛艦部隊(地域配備)とは地方隊護衛隊
掲載された海自新聞を捨ててしまったから割り振り方忘れた
平成16年12月10日 安全保障会議決定 閣議決定
平成21年度より先の話なの?
>>334 編成の自由度が地方隊型/艦隊型護衛隊で束縛される事が現在と同じ
地方隊と艦隊というよりは、ハイローミックスで分けた方がいい
時勢に応じて護衛隊のハイロー比率を変える事で柔軟な運用ができる
つまり3隻からなる護衛隊の艦艇構成を自由に変えられるということね
例えば緊張状態が続く時代はハイ護衛隊×7、ロー護衛隊×5
逆に平和が予想されるならハイ護衛隊×5、ロー護衛隊×7とかね
このハイ護衛隊も19DDクラス×3にするとか、あるいは19DD×1とあめ型DD×2にするとか
ロー護衛隊も運用コストの低いDE×3にしたり、なみDD×1、DE×2にするとか
地方隊/艦隊で区別しちゃうと、編成の範囲内で事態に対処できる余地が小さくなると思うんだ
>336 >護衛艦部隊(機動運用)について、一つの護衛隊を4隻とし、8個護衛隊に集約化 これって、1個隊群を機動護衛隊とMD護衛隊に分割するって話だったのでは? 機動護衛隊:DDH+DDG+DD*2、MD護衛隊:DDG+DD*3だからタスク編成の話でそ。
>>338 MDはイージス艦2隻で十分との結論が出たしそれだとインド洋部隊や練習艦隊に派遣と同じで
6隻あるイージス艦をお約束の3で割ると、任務に2隻、訓練に2隻・整備休養に2隻で回せば成り立つ
だいたい非イージスとイージスを単にDDGで分けたら
その軌道護衛隊は非イージス2隻イージス2隻を分ける事になるけどそれで群司令は納得するの?
3群4群はイージス艦無しでやるなら格差が益々広がるよ
訓練と有事は全く別物、そうじゃないと低廉度の群は有事にお休みになるの?
>339 >軌道護衛隊は非イージス2隻イージス2隻を分ける事になる ターターDDGを回された群に、代わりに艦隊防空対応DD(DDg)を回せばよろしい。 まあ、実際に任務部隊を編制する時はシャッフルされるだろうけど。
海自のDD-Xが配置された後の話?
軌道護衛隊が回ってるのは、極軌道なのかなぁ。
>>342 前にも書かなかったかな、宇宙自衛隊所属です海空自から派遣だけど
>>337 ちゃうちゃう。よく読んで。地方配備型護衛隊(つまりDE/LGS)も自艦隊指揮下って書いてあるでそ。
つまりあんさんのいうところのハイロー案をより徹底したカタチってことさね。
まあ、そういうようなことが幕では検討されてるよというハナシ。
できればMD艦隊にもしらね型でいいからDDHを入れたい。弾道ミサイルを撃ち落しに行って 虎の子のイージス艦をキロ級やロメオ級にやられたら話しにならない。潜水艦の魚雷数発で 戦艦や空母を沈められた太平洋戦争の悲劇を繰り返すな。
対艦攻撃機を積んだ空母があればいいのでは??
>>345 気持ちは判るが、老兵すぎる
そしてMD艦隊の配置場所は日本近海になるでしょうから、対潜哨戒機&潜水艦に任せるのが健全かと
海空の脅威に対しては、それに応じた部隊が任たるですよ。MD隊は"消毒済み"の海域で行動します。 なにが哀しくてMD隊自身が空から海から来襲する敵をバッタバッタ薙倒しながらMDせにゃならんですか。 最低限の警備艦、フリゲイトの2隻も充てれば好いんです。 どうしてもソレが必要なら、MD艦を護衛隊群が護るコトになるでしょうな。
>MD隊自身が空から海から来襲する敵をバッタバッタ薙倒しながら そのような事自体稀有な気が・・・・
19DDを仮に6隻整備したとすると、DD20隻の更新は完了するわけで、残るDDH、DDGの更新をどうするかという問題があるわな。 次世代艦隊を論議するなら、この点からも艦隊編制を考える必要があるんでないかい。
>>351 DDG/DD/DEを艦齢30年、DDHを艦齢35年まで使うと仮定して
艦艇の更新を年度別に書いてみたらエライことに気づいた
19DDをH19〜21年度予算に2隻づつ、計6隻調達した場合は
護衛艦隊向けDDは<むらさめ>後継が必要なH33年度まで安泰
(ただし護衛艦転用の練習艦が無いとして)
問題はその後で、H22年度からは予算的に苦労が絶えない時代が到来する
必要な調達はP-X、DDG、DDH、そして何より地方隊向けDD/DE/LGS
そして地方隊を支えているゆき型の退役がH24年からハイペースで始まる
19DD竣工できり型を地方隊に転用しても、H28年からは地方隊用護衛艦が
護衛艦47隻体制を維持できないまでに不足する(練習艦は考慮せず)
このため遅くともH24年度計画までに護衛艦3隻を別個に用意しなければならず、
しかしこの前後はP-X、DDG、DDHの調達で追われている状況であり、予算は厳しい
DDHとDEを同時調達するか、H19〜21年度で護衛艦3隻を調達しなければ
現在の防衛大綱で定められた47隻すら維持できないという危機的状況にあります
>>352 詳説サンクス。そうなんだよ、今後の調達如何では大綱別表どころではないんだよね。とりあえず19DDは4隻要求することまで決まったけど、あまり多い隻数は整備出来ない。
DDHはともかく、LGSは相当な廉価版としなければなるまい。
>>353 防衛省に昇格して増税したら
予算が今の1.5倍になると期待しましょう
中国の脅威がある限りそれは夢物語ではありません
クマー
自然と次の大綱で45隻に減らされるって、社会保障に喰われて 防衛特定財源作ってもらうか武器輸出認めない限り
なに、自衛官の人件費を 他の財源に含めるようにすればいいんだ
特別会計をどうにかすれば2兆円ぐらい捻出できる
>>354 ・・・ということはだ。2chのミリヲタの中には、中国脅威論を笑う人多いが、それがどんなに愚かしいかわかるだろう。
わが海自のためにも中国の脅威を煽るのがミリヲタの務めなのだよ!
中国脅威論抜かす前に、両国の親善訓練や両国寄港の実現、意見交換、共通の 目標(海賊対処など)対応策の検討などに力を入れていく努力が最も必要である。
>>360 中国は紛れも無く軍事的脅威だろ
日本本土侵攻能力は無くともシーレーンを弄り回す程度のことなら連中だってできる
脅威を脅威として認識する事と、それへの対応策を論ずることはまったく別の問題だが
そういう意味で防衛予算の増額は必ずしも必然ではない
政治的懐柔策・防衛予算増額・国際環境の構築など、手段は一つではない
不正規戦とテロの時代だ。安全な海域など存在しない。護衛艦隊が掃除した後の日本海で、 MD用のイージス艦が北の工作員の特攻ボートに突っ込まれたらどうする。 ネズミ一匹逃さない「消毒済」は、現代戦では不可能。
>>362 そのためにLCSがあるんだろ?
自爆ボート相手ならイージス艦やヘリ空母のアドバンテージは無いだろ
>>362 潜水艦ならまだしも、どんなに小型でも戦闘艦の水上レーダーからは逃げられんでしょう。
航海中の被害は考えられんね。
あとは停泊中の被害だが、今時大きな港にも水上レーダーはついてるよ。それと海保の港湾警備体制を
甘く見ないほうがいいよ。自衛艦にヨットとかが近づいても、そっと寄せてくるという話だから。
>>360 日本だと日露・日韓は相互訪問が有るけど日中は未だに無し
(中国が一方的に訪問して歓迎会が行われたことが有るけど)
(森総理が朱よう基首相との間で00年に相互訪問を決め02年に来日予定だったが中国側から延期)
米中は相互訪問があったよな、最近はニュースで見ないから無いのかな
多国間では西太平洋潜水艦救難訓練・西太平洋掃海訓練が複数回開催されているけど
中国は参加していなかったような(オブザーバー参加は別で)
>>364 世界最強のアメリカ海軍のイージス駆逐艦コールはイエメンに停泊中爆破された。
最強アメリカでもやられるんだ、日本は気を付けるべき。人間魚雷や半潜水艇など、
人命無視で何をやってくるかわからない。蜂の一刺しで北に自爆テロやられたら、
4隻+2隻しかない虎の子のイージス艦が作戦不能になり、海上防衛が一気に崩れる。
>緊張が高まっているときにはさらに 緊張が高まっていないときに殺るのがテロ攻撃、それも同時多発テロで・・
海保は水中浸透に対し打つ手なし又人も足りま千円 更に本格的武装をしたゲリラコマンドーにはこれまた打つ手なし
本格的武装のゲリラコマンドに打つ手なしなのは海自も同じ。 そんときゃ、陸自呼べ。
むしろ中東のイエメンっていう海賊跋扈地域を停泊地にしてたのが悪い。
そいいえばこの間もレバノンだかどこかで岸壁に係留中の米海軍揚陸艦が 無反動砲打ち込まれていたね
>>370 陸自が来たときゃ、終わってそうな予感(W
>362 その自爆ボートは荒れる日本海の上でMD隊の位置を正確に特定した上で、警備のフリゲイトを突破し、 イージスのMk.15block1Bの防御砲火をモノともせずドテッ腹に突入するワケですな。 >366 だからイージスいっぱい造っとけって。 >水中浸透 ソナー付きのバリア・フェンス張っとくヨロシ。 めっけたら大出力ソナーでピン1回打てば、潜水工作員がぷかぷか浮いてきます。 この方面は前々から指摘されてますな。 某幹部氏が「必要なら導入するでしょ。安価いし」ってコメントしてました。 「必要性」を感じる時って、1〜2隻アボンされた後のコトだろうなぁ、とか思った(苦笑) あと、わんぱくふりっぱぁ部隊とかタマちゃん部隊とか。 臼砲は動物さん達巻込むのは好きくないので、UUVとか考えますが、能力的には全く叶わないのが現状。 コマッタネ(´・ω・`)
>>362 つM2で機銃掃射
普通に海保だっているしー
>>374 えぐいな・・・ 鼓膜が破れるどころじゃ済まなさそうだw
>めっけたら大出力ソナーでピン1回打てば その対策用済み水中スクーターどっかの国が持っていたような
>>376 じゃあ・・・・アスロック使えば?
って冗談は置いといて、アメリカとかではどんな対策をとってるんだろうか?
正直ゲリコマの擬装上陸や水中浸透本格的にやられたら海保のみでは手に終えないのは 明らかでして 海自も普段から協力して対処訓練をしていかないと駄目だね 領域警備の権限を海自にも
つーか上陸や浸透された時点で終わりじゃない? 輸送段階で何とかしないと意味無いよ・・・・。
>領域警備の権限を海自にも それで「ゲリコマの擬装上陸や水中浸透」を防げるかな?
>380 日本海全域で浸透に完全対処しろと?それこそ一億総武装態勢じゃないと無理ではないか。
DD-114 すずなみ は完成時からLINK16を搭載する予定になっていたはずですが、今のところ予定に 変更はありませんか? たかなみ型は全艦逐次LINK16を搭載する予定だそうですが実現するんでしょうか? むらさめ型のESSM搭載改修の予算請求はすべて終わったみたいですが、たかなみ型にESSMを搭載する というアナウンスはありませんね。ESSMのライセンス生産が始まったみたいですからいずれ搭載する のでしょうが。イージスへのESSM搭載は、特にMD任務艦に必要だと思いますが、こちらもアナウンス なしですね。なみ/あめ型に凄く興味があるんですが(特にFCS-2-31に)新鋭艦だけあってあまり情 報はないですね。FCS-2-31は1基当たり4目標追尾、1目標対処@RIM-7ですが、ミサイルがRIM-162Bに 代わる事で目標対処数(ミサイル同時誘導数)に変化があるのかが気になりますが、防秘でしょうね。 これについて何か知っている方がいらしたら情報を提供してくださるとうれしいです。予想や意見でも かまいません。長々とすみませんでした。
>>383 2、3年前からのスレすべて目通せ
君が思うほどたいしたことは無い
386 :
納税者 :2006/01/11(水) 23:13:21 ID:???
てかさあり得もしない対中華全面戦争に備えるのも必要だが 訓練ばかりで実役もなしで無駄な税金ばかり使うより、海保を見習い少しは 日本領土国民の為に汗水垂らせよ。 インド洋?ハイハイご苦労様です
>>386 >>実役もなしで無駄な税金ばかり使うより、海保を見習い少しは 日本領土国民の為に汗水垂らせよ。
つまりそれは半島か中国と戦争をやれということですね!(自衛隊の実投・・・戦闘)
>>374 川に手榴弾投げ込んで魚獲る、みたいな話ですね。
抑止力の概念を理解しないお客様にはまず、ぶぶ漬けとお茶でも。
有権者様が立候補するなりなんなりで、法律改正してくれなきゃ動きようにも動けないよなぁ。
防衛出動とか簡単に出せるとか勘違いしてんじゃないの?
>>386
>>386 訓練しないといざと言う時しっかり動かせないでしょ
実弾演習は圧力として機能しているのも分らない脳みそかわいそう
とりあえず最新の戦艦を無駄遣いした清国みたいな阿呆な国がキミには似合っているよ
だいたい、戦争無くてよかったね位のことは言えないのか?平和ボケだな。
兵器があるからこその平和を理解しない香具師は軍板には要らん、東亜にでも逝け。
どっかでも書いたが、新潟地震あたりからこんなのがわいて来るようになったね。
前からじゃないのかね?馬鹿は時々出るもんだ まあ数が増えた感じがするのには同意
394 :
納税者 :2006/01/11(水) 23:36:03 ID:???
あのさ、なんですぐ戦争と結び付けるんだろうか進歩のねえ奴 抑止力が必要なのはヤクザの世界や民間会社の世界でも一緒 法改正が必要なのも承知、ただね、すべてとは云わないが無駄な訓練する暇があったら、 領域警備を海自の本来業務にしてお国の為に役立つ時代じゃないのかといっているんだが 海保隊員を見てみろ、お前らとは違い、たくさんの業務を抱え尚且つ荒波での救難、工作船への 立入検査をこなしそれで自分のマークの仕事までやっている 国民の負託に直接的に応えているんだよ もう訓練ばかりの時代じゃないだろうて
>>394 >法改正が必要なのも承知、ただね、すべてとは云わないが無駄な訓練する暇があったら、
>領域警備を海自の本来業務にしてお国の為に役立つ時代じゃないのかといっているんだが
お前馬鹿だろ。
どこの国の海軍が領域警備やってるんだよ。特に沿岸警備部隊を別個に持ってる国でだ。
日本には海軍は無いが 海 上 自 衛 隊 ならあるが
>>394 その無駄な訓練とやらのおかげで練度が保たれ、力量を他の海軍も見て、抑止力になっている訳だが。
飾り物の戦艦をねだるのは中学生までにしておけよ。
あとな、海保はそれが仕事なんだから仕方ないだろ。大体不審船事案の時は必ず後ろに海自も居るじゃん。
訓練ばかりで済んでよかったって何故思えないんだ、進歩のねえ奴。
>>394 むしろ資材不足で、訓練も知恵と頓知で何とかこなしてる自衛隊から訓練を減らせ?
アホですか?
訓練つーのはだな、取り返しの利かない一発勝負の時に平常こなせるように、文字通り積み重ねないと意味が無いんだよ
自衛隊は軍隊なのであたりまえだが反復して軍事教練をする。その訓練により不審船対策や雪下ろしなんかが「おまけ」で
できるだけって事なんだよ?
それにサイト要員なんぞ、常に任務中、地味だけど
で、無駄な訓練ってなーに?具体的にあげてね
つか、このバカはどの訓練が無駄だと言ってるのかね? その訓練を止める事で、どの程度の時間が出来て、どの程度の警備が出来るのかね? それは海保にやらせるより効率や費用対効果がいいのかね?
>訓練つーのはだな、取り返しの利かない一発勝負の時に平常こなせるように・・ 恥ずかしいからやめれ
資格とったら一人前と思ってる中学生のような思考だ・・・・
さーて、無駄な訓練ってなんだろうね?(w
なんか
>>394 は誤解されている節があるな・・・
任務に海上警備を加えても良いのでは無いかと言っているだけであろう
発想自体は悪くないね。でもね、それは海保の仕事なの。相手国海軍艦艇が接近したときや何らかの
軍事的に意味を持つコトがあった時の為のものだよね、海自は。
で、それは通常の海自業務とどう違うのかな?
領域警備は海軍の仕事じゃありません。 マハン流に言えば「艦隊の存在意義は仮想敵の艦隊を撃滅する為に存在する」です。
>>401 ,402
あーあ壊れちまったか
おーい誰か造修所に連絡してくれー
>>403 海保が海上警備行動をしている真後ろで、どーんと巨体を構え威圧する護衛艦
逃走する不審船の傍らを、全力で併走する護衛艦
でも、任務は海保が行う
うむ、オラワクワクしてきたど
え?護衛艦がそこにいる理由ですか?そりゃお得意の「調査・訓練」ですがなw
で、実際のところ、海上警備を自衛隊にやらせたとしても、対応できる艦艇と機材、人員を
揃えて任務に就いたとする。で、それって海保と何が違うの?って根本的な問題もあるわなw
マハンの流儀に従えば、観測船「しらせ」の運用は完全に海自が握るべき。 海洋調査も海軍の大事な仕事です。
>>405 レス先違うぞ
>>407 まさにその通りなんだよね・・・
でも、平時の海自の任務でどんなことやっているのか、確かに分かりにくい傾向はあるよな。
だからたろちんは、一度海へ行け、と。
\ガンバレ!カイホ!!/ \チャチャチャ !!/ \ガンバレ!カイホ!!/ _ _ . _ _ _ _ _ ..__ /〜ヽ /〜ヽ /〜ヽ /〜ヽ /〜ヽ /〜ヽ /〜ヽ ..| ● | ヽ(。・ヮ・)人(。・ヮ・)人(。・ヮ・)人(。・ヮ・)人(。・ヮ・)人(。・ヮ・)人(。・ヮ・)ノ ̄ ̄ _ _ . _ _ _ _ __ /〜ヽ /〜ヽ /〜ヽ /〜ヽ /〜ヽ /〜ヽ | ● | ヽ(。・ヮ・)人(。・ヮ・)人(。・ヮ・)人(。・ヮ・)人(。・ヮ・)人(。・ヮ・)ノ ̄ ̄ _ _ . _ _ _ _ _ ..__ /〜ヽ /〜ヽ /〜ヽ /〜ヽ /〜ヽ /〜ヽ /〜ヽ ..| ● | ヽ(。・ヮ・)人(。・ヮ・)人(。・ヮ・)人(。・ヮ・)人(。・ヮ・)人(。・ヮ・)人(。・ヮ・)ノ ̄ ̄  ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| . | ┌─┬──────────────────┐ | | . | .|..●..| ガンバレ! カイジ!!.. |.. | | . |
>>409 でも、アメリカもカナダも南極観測用の船は沿岸警備隊の所属だな。
まぁ、あの2カ国は北大西洋氷海航路確保の重要性が高いからだろうけど。
よく考えたら、自国領域内で国軍の積極的使用を認めている先進国ってごくわずかじゃないか?
米、ソ連/ロシアは南極観測に海軍が行くぞ。 それと、この間トラファルガー海戦200周年記念観艦式が英国で行われたが、 観閲するのにエリザベス女王が座乗した御召し艦は海洋調査船だと思った。
417 :
納税者 :2006/01/12(木) 00:22:53 ID:???
海保と海自どちらが我々国民の為に直接役に立っているか、主観的に見て述べている 海自にも密漁船、密入国船の監視や臨検、工作船対処、海賊対処なども本来業務に 組み入れてもいいのじゃないか
>>416 ロシアは原子力砕氷艦使ってアルバイト(外貨獲得)している。
世艦にUSCG砕氷船を先導するロシア砕氷艦の写真が掲載されたこともある。
エリザベス女王が乗艦されたのは海軍の「エンデュランス」。
フォークランド警備のためのフネだよ。
むしろアメリカ沿岸警備隊を見習って、有事下には防衛庁に移管させてはどうか 第一艦隊の名前をあげやう
420 :
納税者 :2006/01/12(木) 00:26:11 ID:???
密漁船→密輸船 スマソ
>>417 主観的じゃあ駄目だわなあ・・・・ 直接的な事物しか見えていないし。
警察業務は海保以外がやってはいけないし、巡視船も大規模更新する。工作船とかなら良いけど海賊対処まで?
組み入れていいものといけないものがあるよね。
>>417 海自にそれが可能な装備を導入するくらいなら海保を増強したほうがよくないか?
直接業務ではなく支援業務くらいでいいよ。そして、それは今でもやってる罠。
P-3Cによる密漁船や油垂れ流し船の通報など
>>417 それはつまり陸自が警察の仕事をするのと同じだな
どこの後進国だ
>>417 つまり、貴方の言うような事は既にできる範囲でやっているのです。
気付いていないだけでね。
>>417 外敵は海保と海自の戦力を客観的に見ているのw
それと、貴方の言う任務をさせるには、警察権が必要な訳
で、軍隊がそういうのを握ると・・・・
さて、軍靴の音が聞こえてくる前に寝るかなw
ぐん靴の音が!
つまり海保を増強させつつ海自との連携を強化すればすべて解決じゃないか。 来年度予算で海保船艇の更新と海自海保間の情報通信システムの構築が決まっている。 心配は要らないな?
新中期防衛力整備計画 新たな脅威や多様な事態への実効的対応(海自関係) 1 ゲリラ特殊部隊による攻撃等への対応 2 弾道ミサイル防衛BMDに係る諸施策の実施 3 周辺海域における潜水艦、武装工作船への対応 国際社会の平和と安全の為の取り組み 1 国際平和業務への本来業務へ 2 大量破壊兵器拡散防止PSIへの積極参加 統合運用体制の充実 大規模特殊災害への対応強化
>>428 つまり海保を増強させつつ、海自の予算を削減、部隊縮小すればすべて解決だな
寝言は寝てから
過労死するまで工作に励むよう、強要されているんじゃないかな。 システムがパイロットに戦闘を強要しているんだ!
イギリスやフランスは実は水上戦闘艦艇が30隻強しかない。海自の50隻と比較すると かなり少ないが、GDPが日本の半分以下なのに、大国の面子を維持するために無理をして 空母や原潜を保有してるから仕方がない。 しかも日本と違って近隣に直接脅威となる軍事大国がなく、NATOやEUによる集団安全保障も 充実しているので、整備や海外派遣で艦艇の半分が出払って空っぽでも兵器。四六時中ガラの悪い 隣人に警戒してる日本から見れば、ほんとうらやましいよな。
日本は50隻の水上艦隊を誇るより、100機近いP-3Cを重視するべきだと思うんだ。
(防衛出動) 第七十六条 内閣総理大臣は、我が国に対する外部からの武力攻撃(以下「武力攻撃」という。)が 発生した事態又は武力攻撃が発生する明白な危険が切迫していると認められるに至つた事態に 際して、我が国を防衛するため必要があると認める場合には、自衛隊の全部又は一部の出動を 命ずることができる。 (自衛隊の施設等の警護出動) 第八十一条の二 内閣総理大臣は、本邦内にある次に掲げる施設又は施設及び区域において、 政治上その他の主義主張に基づき、国家若しくは他人にこれを強要し、又は社会に不安若しくは 恐怖を与える目的で多数の人を殺傷し、又は重要な施設その他の物を破壊する行為が行われる おそれがあり、かつ、その被害を防止するため特別の必要があると認める場合には、 当該施設又は施設及び区域の警護のため部隊等の出動を命ずることができる。 (海上における警備行動) 第八十二条 長官は、海上における人命若しくは財産の保護又は治安の維持のため 特別の必要がある場合には、内閣総理大臣の承認を得て、自衛隊の部隊に海上において 必要な行動をとることを命ずることができる。 (南極地域観測に対する協力) 第百条の四 自衛隊は、長官の命を受け、国が行なう南極地域における科学的調査について、 政令で定める輸送その他の協力を行う
その30隻強しかない国は、海外派遣任務や領域警備などもこなし、尚且つ MOOTWや正規戦の訓練も満遍なくこなしているよな
まず、法的な問題と国民世論と沿岸警備隊の有無と状況が違うからなんとも言えんよね。
敵対国家も周りにゃいねぇしな。>30隻強しかない国
つか、NATO艦隊(ーアメリカ)全部対ロシアと考えりゃ、そら余裕もある罠。 こっちは下手すりゃ、中露南北全部まとめて相手にしなきゃならんってのに。
そういえば同じ公務員でも警察海保消防は↓見たいな偏見無いよな 国民世論 自衛隊=税金泥棒
>>441 つい最近まで海保は偏見どころか知名度自体が低かったからな!
orz
しかし最近、自衛隊を税金泥棒なんて思ってる奴はほとんどいないだろ。
よっぽど他の省庁のほうが酷い。
>>442 実際テポドンショックあたりからだな、その手の批判が相手にされなくなってきたのは。
キム某は何のつもりだったのだろう・・・自爆だな
TVの海猿感動したな工作船や海難対処、海賊対処やっぱすべてが実動だから絵になる これが海自版をドラマ化しても全然だめっしょ スパット追尾訓練、防火防水、サンドレットに賭ける青春てタイトルで スタートしよか・・・(笑)
はいはい、アンチ海保のマッチポンプ御苦労御苦労。
「海猿」や「よみがえる空」に対抗して水中処分隊やUS-1を舞台にした作品を作ればいいじゃない。
>>434 とはいえ、我が海自も47隻体制となり、そのうち4隻のDDHが、よりエアケイパブルな航空能力艦へと変わると考えると、残りは43隻となるわけで。
そういう見方をすれば水上戦闘艦の整備規模は大分近くなるわな。
先のレスで予算上の理由で、47隻体制が維持出来なくなる可能性を指摘したが、そうなればWPNSなどを活用した集団安全保障体制を構築(最もこれは政治マターだが)する。
ということも必要なのかも知れない。
>>446 海自でまともなドラマになりそうもんとしては、水中処分隊やSBU、レスキュー
60やP3のパイロットも入れたいがファイターパイにはかなわないし
潜水艦や護衛艦はすぐネタ切れになりそう
今期の海自協力作品は「タクティカルロア」w 護衛艦はるさめが取材を受けたそうな・・・・・
宗教的倫理で言えば、捏造は罪だよな。
ごめん、誤爆…orz
>448 自衛隊の出る映画・ドラマの黄金パターンで攻めてみたり。 ※黄金パターン:以下の3種類を指す。 ・過去にタイムスリップ(戦国自衛隊、ジパングetc.) ・クーデター(亡国のイージス、沈黙の艦隊etc.) ・怪獣と戦う(ゴジラ、ガメラetc.)
>>452 怪獣との海戦は実はあんまり無い
せいぜいゴジラVSビオランテの浦賀水道海戦かGMK(これはすこしアレ)位なもの
当然やられ役
後はUSAゴジラの対潜水艦戦
454 :
名無し三等兵 :2006/01/12(木) 23:54:23 ID:37wAYzaw
>452 ピコーン そうか,過去にタイムスリップした自衛隊がクーデターを起こし, 怪獣と戦うドラマを作ればいいんだ AAry
だからリアルタイムの自衛官をTVドラマ化しても水中処分隊やSBU、レスキュー 以外すぐネタ切れになるだろ 潜水艦乗員の一日の生活考えてみろ 怪獣退治やタイムスリップでもしない限り出番はねーよ
>453 海自の対怪獣戦が少ないってことは、それだけオリジナリティのある作品を 生み出すチャンスが転がっているということ。 謎の巨大海洋生物を追う自衛艦隊、って感じでミステリー風味に仕立てたら 割と面白い作品が作れそうジャマイカ?
それなんて青の六号?
さいときんむのいちにち あさおきる ↓ ごはん ↓ そうじ ↓ ひきつぎ ↓ じーっとみる ↓ ひるごはん ↓ じーっとみる ↓ ひきつぎ ↓ ばんごはん ↓ ふろそうじ ↓ おさけ ↓ ねる
アニメだけどP]Vで、怪獣相手に海自活躍してたやん。 そりゃそうと本題に戻ろうぜ
艦艇乗りのある一日 朝9時から艦橋ワッチ11時飯、昼寝る1300から共通訓練「艦内通話法」 1430から対空訓練1700飯、1800艦橋ワッチ、2100風呂、漫画本 読書2200寝る、0300艦橋ワッチ、0600飯、0900洋上給油、1100飯 1200艦橋ワッチ、1300魚雷発射立て付け・・・・・・ いいドラマ出来そう?
461 :
名無し三等兵 :2006/01/13(金) 00:22:27 ID:2egpbxDv
かわぐち海自
ハリウッドでも普通はクーデター物みたいな米軍が政府に反乱するとか そういうシチュがある映画には軍は絶対協力しないという話はホントだろうか つまりイージスみたいな映画に自衛隊が協力するのは本来駄目ということか
クリムゾンタイドが協力得られなくて空母シーンが仏海軍空母クレマンソーになってたな。
>>462 インディペンデンスデイは空軍の協力が得られなくて小説のF-15ではなく海軍のF/A-18に
あれって海兵じゃないの?
>潜水艦乗員の一日 ぱぱ達が泣いて喜ぶようなシーンは放映出来ま千円。 そうだ。潜水艦乗組みを命ぜられた海の人氏が、女医官のガラス器具で貞操を喪うとか、そ・ゆ話はどないだ?(謎)
>>466 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・エロオヤジ。
>>466 いまだに貞操が残ってると思う方がどうかしている。
いや、潜水艦に乗る前に、ですね・・・・・・・・・ 続きは海の人さんの、赤裸々な告白談で。(//▽// >468氏 貪り尽くしたんデツネ(//▽// ういひっく。
臼砲氏は海の人を狙っていたのか
47隻体制における残る更新所要(H28年頃)は、19DD6隻配備を前提とした場合、DDH2隻、DDG2隻、DD(地域配備用、ゆき/きり)9隻、DE6隻で計19隻。 これに練習艦3隻を加えると22隻か。 全て更新を終えるのは、H40年頃になりますね。次世代艦隊
>>472 その前に艦齢が寿命を迎える艦艇が多いので、年2隻建造する年が確実に出てくる
>>473 DD/DEの更新は年2隻で計算してますよ。
つまり
>>472 は何らかのの艦齢延命策が必要と言いたいわけですわ。
現在の予算状況だとH40年頃の更新完了を一つの目安とすべきだと思います。
つけ加えると19DDの調達は年1隻にならざるを得ないでしょう。現在4隻は要求することは確定してますが、ペースはとても2隻作るようなペースでないようですし。 P-Xの調達も始まりますしね。
艦齢は航空機の耐用命数と違って、厳密なものでもないしな。
19DDを4隻建造し〈きり〉型を艦齢30年まで使ったとしても、H28年度には DD/DE合計で34隻になり護衛艦の定数47隻を割り込むんだよなぁ H28年以降は〈きり〉型の退役ペースが速まるため、艦艇数の維持は絶望的 どうしてもH19〜22年度当たりで19DDを6隻以上建造するか、 地方隊用DEをDD/DDH/DDGと同時調達しなければ47隻を維持できない 19DDが年1隻、合計4隻だけの建造では絶対に足りない 現艦艇の艦齢を延ばそうにも問題の先送りになるだけで、 どこかで護衛艦を複数建造しなければ解決はできない(退役ペースの問題ね)
19DDの調達は年1隻で竣工はH22年からH27までの6年間。 その後、DDH/DDGをH28からH31に竣工。H32からはLGSの引き渡しを受けてH39までに15隻整備すれば、H40年の目安はクリアできますし、これが可能な限り最速だと思いますよ。
>>480 DD以上の護衛艦の竣工は基本的に計画年度+5年の3月前後
例えば19DDはH19年度計画だから竣工はH24年3月になるわけね
つまりDDG/DDHの更新を考えると、19DDに残された計画年度はH19〜22年度しかなく、
練習艦隊用護衛艦の事を考えるとどうしても年2隻前後の建造が必要なんだよ
>>482 現に防衛庁が年一隻ペースで考えてるんだからしょうがないでしょ。
特に19DDは可能な限りハイスペック艦にするっつーんだから、P-Xの調達が重なるのに2隻は難しいと思う。
>>482 中期防を見ると19年度か20年度のどちらかに2隻予算組む予定
みたいだよ
>>482 その年1隻ペースってソースは世艦か何か?
ついでにP-Xの予算調達に関する推察でも
SH-60Kを例に取ると、初飛行がH12予定、実際はH13.8.9初飛行、試作機引渡しがH14.6.24
対して量産機の調達予算は同H14年度予算から7機調達され、量産機の引渡しはH17.8.10から
つまり初飛行から2年後、試作機が引き渡される年に予算調達が始まると見ていい
P-Xの場合は初飛行がH19年予定なので、量産機の予算調達はH21〜22年度から始まると見ていい
だからH19,20年度予算でDD2隻調達も有り得るハナシで
まぁ47隻体制なんですから、年1隻じゃ無理ぽですわな(笑) むしろさつきたんが、5年で8隻の護衛艦を造る保証をくれたと考えて好いんじゃないでしょうか。 好いワケ無ぇだろ。
>>485 DDH+DDG+DD+LGS = 約40隻程度に
移行せざるをえないのですかね・・・
LGSを調達する余裕あるんかいな?
将来的には、DD15隻、LGS20隻体制というようにDDの比率を減らさないと47隻は維持出来なくなるんじゃなかろうか。
DDG、DDはそれぞれ三隻護衛隊で八個隊(DDG隊三個、DD隊五個隊)、LGSは四隻護衛隊で五個隊。 DDHはSF直轄で三隻ならどないだ? 47隻は維持できるし、DDG9隻も守れるぞ?
DD年2隻建造はやはり厳しいと思うよ。 その点、LGSは2隻いけるだろうから、早期に整備方針の重点をLGSに向けるべきだと思う。
>487、>488>、>489 フネの寿命が30年ちょっとですよね 護衛艦30隻(DDH+DDG+DD) 体制なら、 年一隻建造でほぼ辻褄が合います。 というわけで、LGSプランは廃(PAM!
30隻体制だなんて・・・と思わず絶句しちまったが、考えてみりゃ英も仏もそんくらいなんだっけ。 30隻体制と引き換えに空母や潜水艦増勢が出来るのならそれでもいいかもな。
>>491 いえ、増勢もへったくれもなく、現在の海上自衛隊から
地方隊の護衛隊を廃止した状態を考えてみました。
泣きたくなるような将来像です・・・
そのネタもう秋田
パスカルを虐める
この新型艦は、表面効果を利用して、海面高度15mを時速980kmで滑空可能です。 その船型は従来の艦船の常識を覆し、ちょうど前進翼を供えた航空機のような形状です。 表面効果モードでは、その”前進翼”をコアとして、イオン翼面を形成し浮揚します。 最大速度に達した状態では、短時間ながら200m程度の高度を維持することも可能です。 更にこの新型艦の特筆すべき点は、表面効果を十分に得ることが出来る地勢であれば、 活動の範囲を水上に限らない点です。(表面効果モード時のみ。着陸は不可) この能力によって、上陸部隊に対して艦船の大火力を利用したCASを遂行可能です。 主砲は対艦・対地・対空兼用として、射程350kmの大口径レールガン(×2)が採用されます。 対艦・対空・対地の各種ミサイルは、汎用リニア・ランチャーでM3まで加速して射出されます。 弾庫はVLS形式で、ランチャーを経ずに直接射出することも可能です。 この複合発射装置により、飽和攻撃への対処及び瞬間交戦能力の確保と、ランチャーによる 射程の伸延や弾速の向上とを両立させています。 近接防御兵装は、射程10km超クラスの光学兵器(×4)となります。 対潜兵装は、従来の水上艦よりもむしろ対潜哨戒機のそれに近く、ソノブイを始めとする 各種対潜センサーと共に、スパーキャビテーションを利用した高速魚雷などを装備します。 またCAS任務においては、完全にモジュール化された対地強襲兵装ユニットを別途装備し、 中口径対戦車陽電子砲(×8)や30mm対地機関砲(×16)、光学式対地防御CIWS(×8)、 重防御施設攻撃用の大口径近接対地リニアキャノン(×2)といった対地火力を得ます。 また、兵装モジュールは対地火力ユニット以外にも、空挺作戦、電子戦、爆撃任務など、 用途に応じて様々な機能のユニットが開発されています。 以上が19DDに関する既定事項です。
これ以外にも19DDに関しては、戦略兵器として反射衛星を利用した最大射程7,800kmの 戦略レーザー(×1)を装備させようという計画があります。 レーザーは艦の直上に待機する反射衛星に向け垂直に照射され、複数の反射衛星による ”リレー”形式で、天頂方向から垂直に目標に到達します。これにより、光学兵器の最大の 弱点である”大気による減衰”を、最小限に抑えることに成功しました。 最大出力による連続照射時間は最長で0.03秒。目標地表や構造物の瞬間的な気化による 爆発力は、TNT換算で170メガトンに達します。 現行の反射衛星では、単一の戦略目標に対する照射のみですが、今後計画されている 次世代型の反射衛星では、複数の戦域・戦術目標に対する多目標同時照射が可能となり、 照射精度と運用上の柔軟性が格段に向上することが見込まれています。 この戦略レーザー砲は、エネルギーの充填と照射装置や反射衛星の冷却期間の問題で、 短時間での連続照射は不可能です。照射の間隔は、DDに搭載可能な現行システムでは、 最短で約28時間毎となり、初撃の火力投射能力は、核弾道弾搭載の戦略原潜に劣ります。 艦船に搭載されることにより外洋への展開が可能で、動目標である為に他の戦略兵器の 標的となり難いこの種の戦略兵器は、米海軍が限定的な試験運用を行っているのみで、 これだけの大量整備は世界的にも例が有りません。 しかし、現行計画で20隻を超える予定の汎用DDが、このクラスの戦略レーザーを搭載する 政治的意義は極めて大きく、19DDへの搭載に際し、その生残性と威力と防御の難しさから、 国際社会の強い懸念を招きかねません。 艦載戦略レーザーは、世界の戦略兵器抑止体制の均衡を揺るがせる可能性を秘めており、 これを汎用DDに搭載して大量に運用するという方針について、周辺各国の反発は必至です。 今後小泉政権は、アジア諸国と国際社会を相手に、難しい舵取りを迫られる事となるでしょう。
補助艦艇は耐用年数を延長して使うみたいです。乗っている艦の代艦計画が先のばしになったとの艦内の噂です。艦齢40年もあるのか?
TVでは叩く向きもあったが、日米合同の島嶼奪還上陸演習はよいことだ。 今までは、”海自は敵前上陸は想定しておりません。”というタテマエで ”じゃあ島を取られたら泣き寝入りか?”と聞くと ”米軍に泣きついて取り返してもらう。自衛隊は後方支援です” ”日米連合軍による逆上陸ならわかるが、日本の領土奪還なのに日本は 後方に回ってアメリカの若者だけが血を流してくださいなんて虫の良い 話が通るとは思えないが?” ”それが日米の役割分担です” という中韓に遠慮した訳のわからない不自然なタテマエで 通してきたのが ”やはり此れではおかしい”という事になってマトモな話 が素直に主張できるようになったのは目出度い。 日米間の通信/連携の問題や、海からは隠匿陸砲が見えないのに 艦船はデカクテ隠れる場所もないというのに現3インチ艦砲は 陸砲より射程が短くて、陸砲のレーザー誘導砲弾の射程内に マトモに身を晒さねばならないから艦内が血の海になりそうな事とか 対砲迫レーダーがないなど索敵ツール不足でどうやって敵陸上火点 を発見するのか?周辺諸国に比べると圧倒的な訓練回数不足・・ 色々問題があるわけだが、 グリッド射撃または空自CASで敵陸上火点は予め全滅とかいう 非現実的なふざけた想定をしていないなら、色々な問題点の認識を 共有できただろうし、米海兵の進んだ揚陸軍学を学ぶ良い機会でも あった筈で、今回の防衛庁の決断には拍手を贈りたいものだと思う。
500げと
てか島嶼奪還とゲリコマ対処は自前でやれとアメから申し受けされてしまったのだが
>レーザー誘導砲弾 支那にそんな武器あったっけ?
船不足は、鉄砲と釜を安上がりに収める工夫をした小船の建造と 艦齢延長しかなさそうだと私も思う。 ドンガラは配管交換しながら保たせるとして、ガスタービンの タービンって今何年周期で交換だっけ? アレの交換は金掛 かりそうだよね。30年って命数はガスタービンかレーダー の大物部品交換が一つの節目になってそうな気がする・・ 新しい護衛艦の設計では機関やレーダーの延命部品交換費用 を節約して長く使えるように考慮せねばならん罠。 ガスタービンのタービンとか大型フェーズドアレーアンテナ の交換は金掛かるし・・うーむ やっぱデイーゼルと1面回転 フェーズドアレーに気持ちが傾くなあ・・ 潜水艦は電池交換コストだよね・・耐圧船殻切り開いて交換って 設計はやっぱりマズイよ。
ヘリのエンジンだし新しい型式の話だから申し訳ないですが、T700だったらエンジン交換なんてしょっちゅうだし、エンジン本体だってモジュール交換はしょっちゅうだよ。 艦船用ガスタービンもこれからはそういう設計にしていかなきゃ。
ケツの穴の臭いがする……
>503-504 護衛艦のGT主機は年次修理で普通に艦外に取り出してますが何か。 艦船の寿命はむしろ船体そのものの強度寿命で決まる。 波に揉まれて船体に曲げ疲労が溜まり、遂には亀裂が走って浸水することもある。
507 :
_ :2006/01/22(日) 15:44:45 ID:+YyiiTyn
保守age
508 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 23:05:27 ID:iYVbO1F/
>>503 フォークランドでは天井に予備をぶら下げていったそうですよ。
交換は簡単だけど修理は大変らしい。
出し入れは煙突からやるのかな?
吸気口の上にGT交換口がついてまふ。 ゆきの煙突前部をよく見れ。
地方隊スレがソマリア沖の話してるのに、艦隊スレではGT交換ネタなのは、どうしてだ。
>510 ・地方隊スレ:基地警マン(=ランプ太郎)が暴れているから ・艦隊スレ:尻穴が管巻いているから スレの流れを作るのは、得てして厨の電波である典型例。
513 :
名無し三等兵 :2006/01/25(水) 12:05:28 ID:o/L5IS+V
>512 見たけどコラ?なんかSR-71っぽいのもあるし
イントレピッドか、今更エセックス級程度だときついだろうな
>>514 映画のナショナルトレジャーにも出てきたな
排水量4万トンだっけか
基準排水量で3万トンぐらい
16DDHの2倍程度か2000億円ぐらいかな
まあ海自の正面装備枠ギリギリか
対テロ戦、中国が主要課題 米国防戦略見直しで米紙 【ワシントン24日共同】24日付の米紙ワシントン・ポストは、米国防総省が来月上旬にも公表する予定の「4年ごとの国防戦略見直し」(QDR)について、対テロ戦争、米本土防衛、中国などの台頭、大量破壊兵器の拡散防止の4つが主要なテーマになると報じた。 今回のQDRは、今後20年間の米軍の兵力構成や国防政策の指針となる見通し。 同紙はヘンリー国防副次官(政策担当)の話などとして、QDRでは従来型の脅威に代わり、テロリストによる生物兵器使用や、中国による米国の情報システムへの攻撃など、「非対称型」の脅威への防御に重点が置かれると強調。 また、敵対する国家による大量破壊兵器入手の動きを防ぐとともに、テロリストや過激な原理主義グループの浸透をいかに阻止するかが大きな課題になると指摘した。 「非対称型」の脅威への防御に重点 ここが味噌ですな
アメ相手に対称戦仕掛けられるクニが在るわけでなし。 各国の<O.H.ペリー>の改装計画ひとつとっても、"お国の事情"は出ますからね。 やたらとヨソの子を引きあいに出して自分の子を叱るの、悪い親のするコトです。 >1/2大和 ナニが哀しくて1/2で甘んじなければならぬのだ。 いっそこう、5割増しで!!46サンチとか言わず53サンチくらいで!!
>>520 :対潜臼砲さん
以前もまさかここまで追い込めば・格差が有れば戦争はないだろうとお気楽を決め込むと
アメリカ相手に戦った国はいくつか有るわけで、10年先ではなく30年先まではだれも予測できません
第3次世界大戦が無いなんて…
まあ日本から自衛隊が無くなれば戦争は無くなるそうですが(占領・略奪は有るでしょうが)
>>519 水中爆破の影響調査に作ったとか数号前の世界の艦船に出ていたはず
>>519 確か、技研の電気推進実験船の名前が「ヤマト」だった気がする。
>>519 1/2だと全長130mか
みなさん想像して下さい。はつゆき級の船体に、
9インチ三連装砲3基、3インチ三連装砲2基、2.5インチ連装高角砲12基、12.7mm三連装機銃50基
が付いている状態を…
>>521 あれはまた別のスケールモデルだったかと
>>523 なかなか可愛らしいな…
しかし、常にヘルメット被ってないと危険だなw
1/2だと排水量はどんなもんになるだろうかね
1/8
ところで、戦争の非対称性への備えを幾らかなりとするとして。 「航洋モニター」みたいなものも現れるだろうか?
現代はバージキャリアがあるから、航洋にこだわらなくても良いんジャマイカ。 現代なら、巨砲を搭載する意味もあまりないし。
>520 アメリカの改装案:SM-1MRおよびハープーンの運用能力撤去,運がよければRAM搭載 オーストラリアの改装案:SM-2MRの運用能力付加,ESSM用VLS追加搭載 …確かにぜんぜん違いますな。
<ペリー>級を運用してる国はだいたい、SM-2運用能力の附与を検討してますな。 なんでまたオーストラリアが一番血走ってるのかは、ちょいと興味深いです(苦笑) 海自は非イージスDDGのSM-1はそのままで、寿命を全うさせるもより。 米軍未満、その他以上。といったトコですかね。 >予備海士長さん 対称戦で米に挑む国家を生まない為の、非対称戦への注力なのだと、臼砲は思っとるわけです。
アメリカだとペリー級は余剰扱いだけどその他の国では汎用艦として大活躍だから
台湾のキッド級もSM-2で渡していますね、それでギアリング級がついにリタイヤ
贅沢な国はアメリカと日本ぐらいだな
>>531 :対潜臼砲さん
対象戦と非対象戦はそれぞれ別の「力」だと思うのですが
ゲリラとテロリストは別ですし
(よくある戦争と紛争とは別な話だと思います)
臼砲は"別の力"とは考えてないんです。 帆走海軍の時代から、海軍が果たしてきた任務の"続き"であると思ってます。 それを敢えて区分したが故に、歪なカタチで成長して来たのが、我等が海自なのでしょう。 まぁソレを望んだのは、海自ではありませんが。(便乗しなかった、とは言い辛いですが)
九州南西海域工作船事件を入れるんなら韓国北朝鮮の黄海銃撃戦(カニ紛争)もいれにゃいかんしなw
ちょっと前の世艦にSM-1の寿命は2005年に尽きるみたいなことが書いてた記憶。 日本のSM-1も米製のはずだから大ジョブなんだろか?
たちかぜもまもなく退艦だな、 SMー1搭載艦は維持費ばかりかかり、現在の対象脅威費用対抗比から鑑み、ESSM搭載艦 が完了しだい早期廃艦望ましい
>537 ニポーンゴ オカスィネ ESSM搭載艦で「かぜ」をリプレースするにはターターDシステムを明確に超える CDSを搭載してやる必要ありと思われ、今の「あめ」に搭載されているCDSでは その条件は満足していない希ガス。ACDSかイージスくらいだそ、ターターD超えるシステム。
DDGはやはりDDG、といったところでしょうか。
>539 すぐ近くに約3以上6未満の脅威が存在していますが何か。 つーか、O.H.ペリー型はターターシステム非搭載では。 更に言うと、ペリー型とかぜ型とではサイズが違う。
>>538 ターターDシステムを買いかぶりすぎ
そんなすごいもんじゃないって
むしろASMD能力はむらさめ型の方が上
艦隊防空システムと個艦防空システムは、別物なんですってば。
>542 あめ型には僚艦や護衛目標に飛来するASCMをインターセプトする能力はないでそ。 例え自艦に飛来するASCMの迎撃能力であめ型に劣っていても、インターセプト能力が あるからターターDシステム搭載のかぜ型はDDGたりえる。 FCS-3とACDSには限定的艦隊防空能力が付与されるんだっけ?
基本的に個艦防御用でふ>FCS-3 イージスDDGの統制下において、艦隊防空に組み込まれる事になるでしょう(そーゆー要求があれば) 艦隊防空(を包括する海軍戦闘マネジメント)システムとしては、日米共同開発の次世代イージスがあり、 FCS-3はACDSを介して、そのマネジメントを受ける側のシステム、というコトになります。 まぁ途中で一度バケてるんで、分かり辛いトコがありますが。
だから艦隊防空システムそのものが必要かどうか ターターDシステムは時代にあった能力+維持費共に無駄
>>546 艦隊防空システムそのものを否定するわけか。
>>546 かぜ型って、結構イケてるフネなんだよw
DDGの広域対空監視能力は、民間航空路が錯綜するMOOTW環境では、むしろ重要なんですな。 <かぜ>級DDGが、老体にムチ打ってインド洋くんだりまで出てったのも、そーゆー理由です。 MOOTW/LIC=ハイテク無用は短絡すぎ。
常識的に今の時代にかぜ型は必要ないだよ その分早期に19DDと21LCSを建造して時代にあった国防しようぜ
つまるところ金だ。
海自にLCSなんて必要なのか?
まあかぜ型は正直インド洋では、ヘリ運用能力もねえし、ターターDシステムなんざ 必要とされてねえし。現になみ、さめ型1隻に十分任務こなせるしな SPGは探知距離ではさすがに2−31より遥かに上回るが、ミサイルがSM1じゃね おまけに超低空探知追尾能力も落ちるし、今更SM2に改造するなんて、費用に有った見返り なんザ見当たらんしなあ 早急に退役させるのが最良の道かも菜(W
つまるところ、金だ
だから退役したら金が浮くだろ
たりねーよ
>>553 なんか木を見て森を見ないようなひとだね。
>>553 探知距離で比較するならFCSではなくて三次元レーダーのSPS-52とOPS-24Bじゃないのか?
目標同時対処能力で言うならFCSの性能差からあめ、なみ型>かぜ型になるだろうが
所詮あめ、なみ型は個艦防空しかできないわけであって、艦隊防空能力(ミサイルの射程のみではない)
を持つかぜ型をそうホイホイ退役させてもね。OHPとは事情が異なるわけだし。
艦隊防空艦を早期退役させて浮いた予算と人員が、果たしてそこまで価値があるのかどうか
実際に海自が行っている掃海隊や地方隊護衛隊の削減の方が現実的路線だと思うがね
>SPS-52とOPS-24B はああああ??? 逝ってよし
はたかぜはCだろ>OPS
>>559 、560
はたかぜ型:三次元レーダー・・・SPS-52C、FCS・・・SPG-51、対空レーダー・・・OPS-11C
あめ、なみ型:三次元レーダー・・・OPS-24B、FCS・・・FCS-2-31
目標の正確な位置はSPS-52CとOPS-24Bで出すので比較対象はFCSではなくこいつら
(FCSは目標探知ではなくて目標追尾と装備の誘導を行うもの)
はたかぜは他にOPS-11Cがあるけどね
あの〜まだ使えるのに時代にちょっと乗り遅れたDDGだからと言って廃艦にしたら 財務省や納税者(良い方も悪い方も)が黙っていないと思いますが ゲームみたいに古い船廃艦にして建造枠いっぱい新造艦にできるなら良いけど 「はいDDG(甲警備艦だっけ?)は1隻枠の削減ですね、その予算は福祉に回します」 こうならなければ良いね、黙っていても隻数削減なのに 「ひよどり」は何年使ったかな
ちなみにSPS-52は探知距離は400km以上です。 OPS-24Cは「世艦の推定では」240km程度と言われてますね。 まぁ5隻減らすってんで、<さわかぜ>代艦は難しいでしょうね。 <さわかぜ>代艦は建造、DDG純減分は<しまかぜ>代艦を止めて合わせる、という方向はあったんですが。
むらさめでも、VLS改修を受けた艦はMk-48がMk-56相当にアップグレードされて ESSMのデュアルパックが装填出来るから16セル×2=32発のESSMが搭載可能。 ESSMの有効射程は30kmで、SM-1より少し劣る程度 イルミネータは前後のFCS-2で、単装砲を使わない状態なら、 同時に2つのFCS-2をESSM用のイルミネーションに利用出来る。 1つのFCS-2で4目標の追尾と誘導が可能。 なので同一目標から飛んでくる対艦ミサイルなら、8目標の対処が可能。 かなり強力だな。
>>562 号艦番号(建造番号)は
DE 12XX
旧DD 16XX
DD 22XX
DDG 23XX
DDH 24XX
ですが、警備艦名称は
DD 甲型警備艦
DDK 甲II型警備艦
DDH 甲III型警備艦
DDG 甲IV型警備艦
です。ちなみに23XX台の号艦番号は
2301 あきづき型 あきづき DD961 (本来は供与艦だが、建造は日本国内だったので)
2302 あきづき型 てるづき DD962 (本来は供与艦だが、建造は日本国内だったので)
2303 あまつかぜ型 あまつかぜ DDG
2304 たかつき型 たかつき DDA
2305 たかつき型 きくづき DDA
2306 たかつき型 もちづき DDA
2307 たかつき型 ながづき DDA
2308 たちかぜ型 たちかぜ
2309 たちかぜ型 あさかぜ
2310 たちかぜ型 さわかぜ
2311 はたかぜ型 はたかぜ
2312 はたかぜ型 しまかぜ
2313 こんごう型 こんごう
2314 こんごう型 きりしま
2315 こんごう型 みょうこう
2316 こんごう型 ちょうかい
>>564 >Mk-56相当
ソースがあるなら提示して欲しい。
>同一目標から飛んでくる対艦ミサイルなら、8目標の対処が可能
これは間違いじゃない?そもそも、
>1つのFCS-2で4目標の追尾と誘導が可能。
これが疑問。FCS-2-31は同時に1目標しかイルミネーションできない。
イルミネーターとして使用している間は他の目標は追尾できないのに、中間誘導はどうするの?
まさかOPS-24でESSMの中間誘導するわけにもいかないだろ、Lバンドだし。
それにCDSの能力にそこまで余裕をとってあるとも思えないんだけど。
>>566 ttp://www2.ezbbs.net/cgi/reply?id=keenedge&dd=32&re=417 >名前:XXXX 日付:1月8日(日) 21時53分
>すみませんがもうひとつ・・・(本当はこちらが本題です)。
>むらさめ・たかなみ型に搭載されているFCS-2-31に関する質問なのですが、サイト、資料によって
>FCS-2-31は
>@1基当たり4目標に対し同時対処能力がある。(ということはシースパローを4基誘導できる?)
>A1基当たり4目標を追尾可能で、目標対処能力(ミサイルの誘導数)は1目標
>としているものの二通りがありますが真相はどちらなのでしょうか?
>
>名前:kXXXXXXXX 日付:1月9日(月) 17時15分
>
>FCS-2-31
>Aでしょうね。ただミサイルがRIM-7MからRIM-162へ変われば@の可能性もあります。
RIM-162はESSM
>>567 こういうのは普通ソースとは言わないと思うが…
紙浦のコメントもソースになる罠
そもそもそっちではなくMk-56のソースを求められている
>>566 >まさかOPS-24でESSMの中間誘導するわけにもいかないだろ、Lバンドだし。
FCS-2のXバンドに誘導信号を混ぜるだけでしょう
>>570 6億円/16本=3700万円
高いな。。スパロー1本並。ただの内部にレールの付いた筒なのに
JDWの記事だと10回再使用可能らしいけど10回も使う機会は無いだろう
ESSMはINS誘導が可能なハズだが? ESSMはミニSM-2のイメージに近い。
>575 INSと艦隊防空能力は別物だから。
>>572 各艦艇のFCSのソフトウェアのアップデートは技本で研究して、その成果を元に技官がやる仕事で
正面装備費は発生しないだろ。業者使っても修繕費の枠。
>>576 いや同時対処能力のことを言っているのだが。
INS誘導が可能なら目標に命中する少し前にイルミネートすればいいので複数対処が可能になる。
>>578 その同時対処数がCDSに制限されるわけで、その能力が艦隊防空艦と汎用艦では差がある。
CDSのソフト的な上限値なら 変えるのは可能だね
じゃなくて、DDGが艦隊に対する脅威評価システムを有し、戦闘機の誘導を含めた兵装割当てを行うのに対し、 DDのソレは、あくまで個艦の脅威に対処するモノなんですね。 「何を護るか」を決める、発想法みたいなモンから違うんですよ。 純粋に同時対処数で評価すれば<あめ/なみ>級が上かもしれんのですが、大事なヒト〜まぁ空母だったり 輸送船だったり揚陸艦だったりするんですが〜を上手に護ろうとすれば、独り善がりではイクナイわけです。
ACDSになるのは19DDからだっけ
16DDHからACDSやFCS-3の導入 以後の対空レーダー・FCSをFCS-3にまとめるから、やっとこミニイージスと呼べるモノでは 同時対処能力も含めてね
>579 艦隊防空能力の有無と同時対処能力の多寡も基本的に関係ないから。
>1つのFCS-2で4目標の追尾と誘導が可能 なんで1つで4目標も追尾できるの? 1つでしょ。
>>586 大抵の場合敵が迫ってくるのは1方向
イルミネータはその敵の目標全体にパルスレーダー波を当てて
ミサイルはその敵から反射したパルスドップラーレーダー波形に向かって飛んで行く
で、イルミネータの反射パルスが最大になる様な角度を常に維持するのが追尾
パルスレーダーなので目標までの距離の差で遅延が生じるので目標の数がわかる
で、ミサイルをそのどの目標に当てるかは艦艇側でコントロールしなければいけない
なぜなら1つの目標にミサイルが集中したら、対空防御に穴が空く可能性があるから
で、その割り当てを決めるのがCDS(Combat Direction System)
このCDSの同時対処数には上限があって、極端な話100目標同時対処は無理
で、FCS-2-31は同一方向から迫る4つの目標をCDS上で追尾出来る
ミサイルの誘導はシースパローなら1本づつ、
(ミサイルが目標に当たるまでイルミネーションしないといけないから)
ESSMならイルミネーション波に誘導データを混ぜて目標近くまで慣性誘導させる事が出来るので
イルミネーション出来る目標は1個で変り無いが、同時に4本を目標近くまで誘導し
順番に当てる事により同時に4本のミサイルを誘導可能
>>587 同時追尾できる範囲(立体角?)ってどれくらい?
FCS-2-31もディッシュアンテナなんでしょ?
>>588 手元にある教科書には
Parabolic dishes have very high gain (typically 21 dBi) along with
a very narrow radiation angle (typically 12.5 degrees) and must be
accurately aimed at the other antenna.
Yagi antennas have high gain (typically 13.5 dBi) and
a wider radiation angle (typically 25 to 30 degrees).
Yagi antennas must also be properly aimed at the other antenna.
とありますね。
放射角が12度なら、100km先だと半径10kmの円になりますね。
10km先でも半径1kmですから広そうですが、
これは論理的に電波が届く範囲でありまして、
レーダー追尾に使えるのはもっと狭いと思われます。
逆に中間誘導データの送信はその広大な範囲で出来るので楽そうですね。
限られた状況じゃないと同時対処目標数は3以上にはならなさそうだな。
ASM-3すらまだ実戦配備されるのは相当先なのに それを艦載化できるのはいつのことやら
巡航ミサイルを開発するはずだったのに それを止めさせたのは草加
>588 FCS-2-31はAPARだった希ガス。
596 :
名無し三等兵 :2006/02/02(木) 18:59:55 ID:z5e8Cxzc
>予備海士長さん KDXがどうだろうと、気にしなくていいです。対抗策もSSMではありませんし。 アレ等を死止めるのは、長魚雷ですよ(くすくすくす) >巡航ミサイル だから、ですな。 こう、53サンチERGMで。
・・・・まあ確かにSSとFSで殺っちまうのが、一番効率は良いよなあ。 とはいえP-Xイメージ図でASM8発搭載たあ、随分気張ったなと思ったけど。 まさか21世紀の陸攻なの、あれは?w
てか韓国海軍は正面の強化のほか伝統的に海軍特殊部隊による水中工作部隊も強化しているし 対ゲリラ特殊部隊対策を持たないわが海自には手にあまる存在かも
韓国はマジで日本と戦争になる直前に、戦闘機や潜水艦、護衛艦潰しの為特殊部隊 送り込むだろうな それだけのユニットもスキルもあるし
太平洋戦争当時にP-Xが800機ぐらいあれば 連合艦隊は壊滅しなかったのに
>>601 P-3Cでさえ当時のどのレシプロ機よりも速い
P-3Cが100機でも当時にすれば相当の戦力 少なくても南シナ海までの対潜脅威は、排除できたはず F6FやPー51が迎撃に来ても振り切るだけの速力はあるし =烈風や富岳も完成してた?
あの段階でターボブロップ量産できる国力あったら、戦争してねえよ・・・・ いや、別にそんな国力無くても、そんなに必要性はなかったけどね。
>>602 じゃあ日本列島ごとタイムスリップしても
B747でアメリカを無傷で爆撃出来るんだ、へー
>>607 横レスだが、おまいは皮肉というものを理解できないのか
なんか次世代はエラいコトになってるんですな。 1/700で16DDH発売されたら、WL用の零戦と九九艦爆と九七艦攻並べてみますか(^^;
せめてゼロ戦54型が18年後半に完成していたら
A7Mが開戦前に完成していたら
スキャンしない追尾レーダーで、Dish型で複数目標の同時追尾は 物理的に難しいのではなかろうか? 捜索レーダーのほうで一定数の目標を同時追尾はできるかもしれないが。 むらさめは、イージスのようにイルミをタイムシェアできるわけでも ないので、2目標づつ逐次落として行くしかないのでは? CECによってこんごう級の外付けVLSとして活用はありうるし、 シースパローより携行弾数が増えるのはよいことだが。 ところで、米国防総省がQDRでロシアを長期的にはソ連のようになる可能性は 低いとみなし、中国海軍を長期的に軍事的競争相手になる可能性が高い と公式に発表して、潜水艦と空母を大西洋/太平洋均等から 太平洋重視にシフトする事を決めたな・・・ 2−3年前の軍板では中国が旧ソ連のようになると言えば笑われたもんだが このスレも東シナ海へ出航と書いてあるし、時の流れを感じる・・ ところで、島嶼戦の艦砲射撃では敵火点の探索が必須だけど 対砲レーダーどうするよ? 艦に積むのが正解かヘリに積むのが正解か判らんが・・・ 防空も大事だけど、水上艦に防空するより、水上艦は 航空優勢奪還後に使うものって割り切ったほうが良いのじゃ なかろうか?
アメリカはインドを対中牽制カードとして取り込みたい考えのようだ 日本も憲法改正で軍事同盟が可能になったらインドやベトナムとの 同盟なんか考えるべきかも・・ 特にベトナムは旦那のアメリカがこれまでの経緯から仲良くできない相手 だが、日米同盟側に引っ張り込みたい国だから、女房の日本がベトナムと 同盟を結んで日米側に引っ張り込んで中国を孤立させないと・・とも思ふ
>>615 例え憲法改正しても軍事協力はあっても同盟はアメリカ以外とは有り得んよ。
一番可能性のあるNATOにしたって日本には他国の紛争に介入する手段が無い。
(せいぜい頑張ってフィリピン、台湾海峡、朝鮮半島のあたりまで)
インドに至ってはバリバリの全方位外交をかましてるように一方に組するメリットが無い。
間接的に圧力をかけるような協力体制はともかく同盟関係によって直接的な圧力を
中国にかけられるような体制は望めんと思うよ。
米新国防計画 1 テロ・ネットワーク破壊 2 本土防衛 3 戦略的岐路に立つ国家対処 4 大量破壊兵器の拡散阻止 この場合中国については電子・サイバー攻撃など通常戦力とは異なる分野に力を 入れていると懸念している。 中国軍としても正面切って米海軍と軍拡競争しようなんて微塵も思っていない それは旧ソ連を見れば分かりきっていることだし あと注目すべきは1と4これはこれからも海上自衛隊が海外派遣、PSI等に参加 して行くだろうと十分予想できる
中国の軍事力整備の狙いは、旧ソのように世界覇権を争そうコトではなく、自国関心領域において 米の戦争手段を拒否する事だお。 なんか、すっげぇ急いで整備しとるんですが。
どうだろうな。中国のGNPは額面でもフランスを抜いたし 2−5年以内にイギリス・ドイツも抜き、2016年には日本も抜いて GNPでアメリカに次ぐ国になるわけだろ? 産業革命以前は人口と農業生産高(=経済力)が大国の証で 数千年間にわたって、日本は中国の1/10の小国だった訳だが 明治維新で中国より先に産業革命を成し遂げて、GNPで中国を上回り その金で英国から軍事技術を導入して、ここ百数十年間は日本が 極東の最富裕・最強国だったけど・・これは人口100万の仙台が 先に産業革命を成し遂げて人口1000万の東京を押さえつけているような 不自然な状態だったわけだから、中国が先進国に追いついてゆく過程で 結局逆転されて人口の大きいほうが大国という普通の状態に戻るだろ・・ だけど、少なからぬ日本人がここ百数十年間の日本優位の力関係を忘れ られなくてどこか中国の国力を過小評価する傾向を未だに引きずって いるよな・・・富国強兵と言うように軍事力の基礎はGNPなんだが・・
そこまで順調に発展出来るなら、彼等が戦争などという"ちゃぶ台返し"に出るコトは無いでしょうよ。
ただ、北朝鮮みたいに軍拡の理由が国防や利権確保以外にある国もあるし・・・
まあ、防衛関係者的には、中国脅威を煽ってくれたほうが、防衛体制強化に役立ってくれるわけだが。
F-X選定の事と次第によっては、中国との航空優勢の差は縮まる可能性はあるからね。 そうなると、海自としてもうかうかしてられんのじゃないか?
そこでF35B対潜攻撃機仕様 1-2個飛行隊導入を(w SH60は削減して、P3Cの削減とあわせて枠捻出。 あとAEW/AFC(AirFireControl=SAM-OTH射撃指揮)ヘリ1個飛行隊も・・ 戦闘単位あたりSH60x8機で1日・1回3-4時間飛行は稼働率低すぎるよ・・ 高価な対潜装備が遊んでる時間長いのは問題だ・・ 戦闘単位あたりSH60x4機で1日・2回飛ばしてSHの数半分で同じ効果を 出すよう工夫すべきでは? 問題は200時間整備だけど・・ P3Cも稼働率倍増に取り組んで、高価な対潜機器が遊んでいる時間を 短縮し、少ない機数で同じ効果を出せないものかな・・ 飛んでいるわけでも、整備している訳でもない状態というのは 民間の工場の感覚でいえば機械を遊ばせている状態であって、 機械の台数減らせるんじゃないの?と言うことになる。 その分の機数枠でAEW/AFCヘリと敵航空優勢下でも味方潜水艦からの概略 位置情報に基づいて、敵潜上にソノブイ撒いて位置確定して短魚雷落とせる 行動半径320km以上のステルスで機動性の高い機体がほしいよ。 日本全体としても水上艦購入費を削って戦闘機を買わねばならないが 海自/空自の予算比率を変えないなら、海自で対艦攻撃・対潜機=支援戦闘機 を買うのがスムーズだし まあ、現時点でそれを言えば 基地外だけど(w
>624 メンタルチェックをおすすめします。 あなたがたろちんなら無駄ですが
>>624 >戦闘単位あたりSH60x8機で1日・1回3-4時間飛行は稼働率低すぎるよ
群検閲訓練とかの際には哨戒は複数機で行いますよ。
>>624 どこでそんな的はずれなSHの運用を聞いたのでしょうか?
使用実績を1年で割ったとか?
さらに稼働率を高めるために航空群の下に2航空隊を置いていたが
これを一つの航空隊にまとめて運用することも決まります
艦隊で運用率をさらに上げるため新DDHも2隻導入します
別に海自が稼働率向上に問題意識をもっていないとは言っていないよ(w
SH60x8にはちゃんと理由があって、
>>626 の指摘した事項以外にも
SH60x4でSHをヘビーローテーションさせると、たった1ヶ月未満で
艦隊SHが全部200飛行時間になってしまい、ヘリを一旦本土へ持ち帰って
整備しなければ飛ばせない状態に陥るからで・・
だから16DDHの目玉は従来本土でしかできなかった200時間整備が
洋上でできる・・という点なんだし・・
ただ今後の方向としては満載18000tDDHでは4隻整備がやっとだろうから
もう少し小型の艦で200時間整備ができないものか試してみる線ではないか?
基準7500t 満載1万t級で8-10隻整備 8-10個戦闘単位で
少ない機数のSHをハードローテーションさせつつ、洋上整備で長期間の
作戦行動を可能にする・・というあたりが今後狙うべき線ではないか?
今後も、PKOだ災害派遣だとこき使われるなら、4個群では対応できないから
小分けは課題だし、小分け戦闘単位に整備艦を配置するなら
整備艦18000tでは8-10隻は予算上無理だろ・・
ハードローテーションさせたら、200時間以降で費用と手間がかかってしまうでしょ。
>>628 有事が1ヶ月も続くなら途中で交代させれば良いでしょ
日本近海なら館山・大村・大湊・舞鶴から飛べるわけだし
そもそも艦艇の方も1ヶ月たてば入港しないと細かい補充もできないし
東シナ海で1ヶ月も戦闘が継続するとは考えにくいがナー
>>基準7500t 満載1万t級で8-10隻整備 まだこんな主張を掲げていたんだ
有事のワーク・ロードはハネ上がるですよ。 その状況があっても、DDなみの御値段と乗員数しかいないDDHにナニさせるのか?ゆー気はしますが。
>>634 漁港の酒場でくすぶっている漁師を強制徴募隊で(w
まあ、初代DDHが3機ローテで19日前後で全機(洋上でできない) 200飛行時間整備到来・・・・>19日前後の作戦行動日数(往復の航海含む) に対するアンチテーゼで8機持って行って飛行頻度を落として長持ちさせる というやりかたで2ヶ月強の作戦行動期間を得られたものの、飛行頻度を 落とす=稼働率低下の副作用があり 16DDHで洋上200時間整備の可能性が開け、少数機をヘビーローテさせても 洋上で200時間整備を済ませて長期作戦行動が可能になった・・・ という話だが、洋上整備による”長期作戦行動と少数機ヘビーローテの両立” には賛成だ・・ ただ、最近PKOだ災害派遣だと扱き使われるから、艦隊を4個ではなく 8-10個に小分けせねば艦と人員のローテーションがきついからさ 整備艦は小分け戦闘単位に比例して8-10隻欲しい所だ・・ 満載18000tでなくて満載10000t級にして8-10隻・・と思うけどね。 特にインド洋なんかは行き帰りに時間を食われるし19日で行き帰りするなら 全く非効率で艦のローテーションが楽にならないからな・・ あと、AEWヘリも持ってゆくとなればどうしたってSHの数は半減せざるを 得ないから、AEWもSHもヘビーローテにならざるを得ないよ。 洋上整備艦の増隻はどうしたって必要と思う 戦闘でなく災害救援でもヘリをフル稼働させるわけだしね・・ (そーゆー意味ではCH47の整備まで課題になるのじゃないか?) 災害救援は結構長引きそうだし・・
整備厨が多すぎる 長期外征でもしたいんかな
うわー、たろちんチックな文体と論理国政の長文やー
>>636 インド洋はむらさめ型では無くたかなみ型が行くのもSHを2機持って行きやすいからですね
整備に限界があるのはしかたないが、DDHが行くより行かせやすいし
DDHを増やすのは不可能だと思うけど4隻の枠があるから、それを代えると
他の護衛艦にしわ寄せが
CHの整備はインドネシアと同じで陸自の自前になると思うけど
UHですら自前で整備をしていたし
641 :
本人 :2006/02/05(日) 18:53:23 ID:???
こうですか!わかりません!
642 :
本人 :2006/02/05(日) 19:00:08 ID:???
まちがいなくタロ珍です
>>641 でた! 偽者(w
>>639 ああ、CH47は確かに陸自の現地整備が原則ですね・・
ただ、現地整備じゃ色々限界があるし、CH47を短周期で日本まで整備に
持ってかえって、また持ってきても非効率だから、艦艇の整備施設の
有効利用を陸さんと話し合う必要はあるかも・・・
島嶼奪還が課題に加わったのでどっちにしろ陸ヘリの運用は避けて
通れない話になってきたような希ガス・・いろいろ難しいらしいですけどね・・
ベアトラップからしてどうするのか・・から始まる状態のようだし・・
644 :
本人 :2006/02/05(日) 20:18:53 ID:???
ワロタ
DDHの枠問題はあるけど、在来型DDを一等護衛艦(ミニDDH)と 二等護衛艦(フリゲート)のハイローミックスでリプレースの方向だと 思いますが・・ 強化せねばならないのは整備・防空・揚陸・PKO-災害救援・対地砲撃 だけど在来のDDの戦艦船型では対応できないですね・・ 1)SHに加えAEW導入でヘリは2倍になるのに、艦隊小分けで艦の数は1/2 になるから、一等護衛艦に整備機能をつけてヘリを2倍ヘビーローテ させるにせよ一等護衛艦は空母/揚陸艦船型にしないとヘリを収容できない 2)出番の少ない揚陸艦を造らず揚陸戦力を増やす上でも空母/揚陸艦船型 が望ましい。PKOにおおすみと16DDHとこんごうを繰り出すのは人手と金 が掛かりすぎるので、オールインワンのミニDDHが欲しいというのもある 3)32目標処理にしても2目標処理4000tx16隻より32目標処理x7500tx1隻の ほうが建造費だけでなく乗員・燃料等ランニングコストも少なくて済むが システム艦x40隻は予算的に無理だ。舷側VLSで空母船型との両立は可能に なりそうだが・・ 結局、充実した防空・揚陸・航空を少ない乗員・隻数でこなすとなれば 空母揚陸艦船型の防空システム艦が最も効率が良いという結論に行き着いて しまう・・・ 従来型DDx40から一等護衛艦(ミニDDH)x10と二等護衛艦(フリゲート)x50-60 なんでないかな・・と思ってます
>>636 んー、かつてDDHスレで整備について質問されていた方ですかね。やや誤解があるみたいなんで再度説明をば。(このスレは航空マークすくなそうですし)
SH-60Jの定期検査には、歴月管理によるものと、時間管理によるものがあり、前者がスペシャルインスペクション(Si)1M、3M、6M。後者が、Si-50h、100h、およびフェーズドインスペクション(Pi)A、B、C、D、で200時間毎です。
で、SiがF段階整備、PiがE段階整備ですが、現在のところDDはF段階整備、DDHはE段階整備の一部まで実施可能です。
即ちPi-A、Cは現在のDDHでも可能で、B、Dについては現在検討中です。
ただ、おっしゃるような運用だとSHの耐用命数は3500時間ですから、あっという間に寿命を消費することとなり非現実的です。
>>645 おい DARPA ◆xdnEV3XixI コテ名隠しても
「ぼくのかんがえたれんごうかんたい」 を書いてちゃバレバレだぞ。
将来的にはCH-47はV-22に置き換わるんでしょう? 他にタンデムロータのヘリは無いものね(V-22は横タンデムだけど)
649 :
本人 :2006/02/05(日) 20:25:12 ID:???
きみたちに、新しい知識を、教えてあげているんだよ。 新しい情報を出せない罵倒は帰れ
>>645 DDHを小さくしたらオールインワンどころか単機能も怪しいぞ?
アンカー先間違えました
>>624 宛です
そもそもヘリちゅうのはあまり1hopあたりあまり飛びませんし、hop数自体もあまり多くしないものです。
だいたい15年弱使用するところを酷使して寿命を減らすことは、相当勿体無いことだと思いますねぇ。
>>645 何より5分隊員が足りません。今後、艦隊護衛艦と地方隊艦艇との垣根を取り払うとのことですし、また新DDHの件もありますから、海自全体で航空要員の不足が考えられます。
列線や検査隊から一部さくにせよSHOP要員は絶対に確保する必要がありますし。
一瞬、艦隊向けSHOP要員を確保するため、引き抜きをすると読んでしまいました。 怖かったです。
米軍でCH47の更新期を迎えたとき、新CHの開発更新案と CH47の胴体を寿命延長改修しつつ駆動・ローター系を全交換する案が出され コスト面から後者が採用された・・と聞きます。 SHの場合、機体・動力系・対潜機器に大きく3分されますがヘビーローテ させたら、最初に3500時間を迎えヘタリそうなのは動力系ではないでしょうか? 3500時間で全ての機器が同時に更新期を迎える訳ではないのでは? 2機買う=機体も対潜機器も2セット買って15年使うより、1機買って2倍飛ばし 7年半で動力系だけ全交換したほうが安いのでは?特にSHは対潜機器の価格が 占める割合が大きいですし・・
〉〉653はメル欄消し忘れ、他意はございません。 ああ、人を呪わば穴二つ。ぱぱと、1J氏に穴をささげます。
いざって時にヘビーローテする事も考えて、平時の所要を決めたりしてるのよ。
657 :
本人 :2006/02/05(日) 20:55:26 ID:???
毎日がいざって時です
>>652 5分隊の隊員が少ないのは同意です。
8機のSH、1日4時間飛行の状態から
4機のSH、4機のAEWの1日8時間飛行に切り替われば
艦隊のヘリの数は同じでも、整備の負荷は2倍近くに増えるでしょうし
結局、同じ船体により多くのヘリを積んで、ヘリを増やして戦闘単位の隻数を
減らし、艦の機関員などを5分隊に配置換えして訓練し5分隊を増員するしか
ないのかもしれません。
あと、2目標処理x16隻を32目標処理x1隻で代替・・は極論すぎですが、
システム艦化で目標処理数あたりの所要人員は減るのは確かなので
そうやって浮かせた人員を5分隊に回す話かと・・戦力化に時間が掛かりますが
システム化で人手が減る… まあ、たろちん船は民間船並の人員削減でもするんだろうさ。
>>654 違います。3500時間というのは、エアフレームの寿命です。(通常、航空機の寿命とはエアフレームをさす。)メジャーコンポーネントや搭載機器類はもっと短いです。
現在10番代の機体が除籍を迎えつつありますが、使えるもののはぎとりようってのはそりゃ酷いもんです。
まさに身ぐるみはぐ感があります。というのも、予算削減の影響というのは、部品代からくるわけでして、そうなると除籍した機体なんぞは使える機器は根こそぎもっていかれ、補用品になったり、部品待ち航空機に行ったりで、現状でも無駄というのはほとんどないのです。
この辺の事情は艦艇部隊と全く変わりません。
これからの防衛力整備の役割 弾道ミサイル攻撃への対応 ゲリラや特殊部隊による攻撃等への対応 島嶼部に対する侵略への対応 周辺海空域の警戒監視及び領空侵犯対処や武装工作船等への対応 大規模・特殊災害等への対応
なるほどです。2倍飛ばせば機体寿命が7年半で尽きるのですか・・ B52/CH47のような機体寿命延長改修というのは無理?・・ いずれにせよ、AEWも積むとなれば機数は2倍になるし、艦隊小分けするとなれば 小分け戦闘単位の隻数は4隻に減るので・・ 2倍飛ばせば4隻に8機積むだけで済みますが、2倍飛ばさないなら4隻に16機積む事 になってしまいます。ただし2倍飛ばすと7年半で寿命が尽きるなら、寿命変更を 財務省に認めさせねばならないから、どっちにしろ簡単ではなさそうですが・・ 色々御教示有難うございました・・
機体寿命の延長はメーカーさんに聞かないと詳しいことはわかりませんが、可能は可能と思います。 しかし、エアフレームの修理、補強、一部は新造ということになりますから、ここでもやはりお金はかかるわけです。 ヘビーローテーションというのは、いざとなればそういう使い方も可能だよ、ということにすぎませんし、事実、現在の実運用ではSHは再探知に主用されていますから、あまり酷使するのも非効率ってことになります。(勿論、あたら高い機体をあまり使わないのも非効率的ですが)
スレ違い
艦載ヘリのハナシが、なんでスレ違いですか? DDHの運用にも関るハナシでもありますが。
まあ部内でも航空マークの扱いなんてそんなもんです。 僕の先輩なんざ、他分隊から「航空自衛隊載せてるフネは大変たよなぁ」なんてこれ見よがしに言われたそうです。 ああ、航空観閲式でみた空自の整備員は輝いて見えたっけなぁ・・・(号泣) つーわけでそろそろウザがられているようなんで名無しに戻ります。
いえいえ。大変分かり易くて、好い話でした。ありがとうございました。
>>666 乙です。
お仕事もガンガッテください。
輸送用 CV-22 給油用 KV-22 掃海用 MV-22 救難用 UV-22 観測用 OV-22 早期警戒用 WV-22 電子収集用 EV-22 対潜用 SV-22 哨戒対艦用 PV-22 対空戦闘用 FV-22 対地攻撃用 AV-22 CH-47後継だけじゃなく多方面で 海上自衛隊の戦力になるV-22シリーズはステキだな… 護衛艦のSHもV-22に更新すべき
670 :
本人 :2006/02/05(日) 22:30:41 ID:???
ネタにマジレスもなんだが、それじゃ艦側がもたないと思うよ・・・。
672 :
662 :2006/02/05(日) 23:10:45 ID:???
666 :航空発情期変人班 さん 解説どうも有難うございました。非常に勉強になりました 本当は航空こそ支柱の筈なんですが・・
Pー3C削減とか、軽々しく抜かす馬鹿も絶えないよな。 今回アナルが学んだ(かもしれない)事。 1機に2機分の仕事をさせれば、寿命は半分になる。
哨戒ヘリも哨戒機も減らしてる場合じゃないぞ。「潜水艦はいらない」なんて言ってたバカは誰だ? 冷戦が終わっても日本の場合は潜水艦の脅威は存在する。
反って冷戦時より戦争が勃発する可能性が高い今日この頃
日本の場合、艦隊編制についても「対テロ」や「弾道ミサイル防衛」とともに 「隣人」が軍拡してるソブレメンヌイ級やキロ級、Su-30といった冷戦型の通常兵器 の脅威にも同時並行で備えなければならず、ソ連崩壊で「対テロ」に集中できる 欧州諸国より防衛環境は深刻だ。
>>675 イギリスの報告書だったか、近年は地域間紛争も減って戦後一番平和な時期では無かった?
感覚ではなくデーターで分析するとこんな結果になったりする
特定アジア地域での安定化はまだまだ先ですけどね
まあ中国に向かって土下座外交するという選択肢も有るけど(一部メディアがお望みの)
呑気に平和維持活動に派遣できる欧州の連中が羨ましいよ。
679 :
本人 :2006/02/06(月) 00:18:27 ID:???
>>677 彼らに土下座は通用しない。欲しい物は取っていく・・・
対テロ戦に集中できる国のMBTはやはり多目的榴弾しか載せないのだろうか・・・ 禿しくスレ違い
>>681 そいやスレ違いだけど、
デンマークはレオパルド1戦車をピラーニャの90mm砲搭載車で代替するらしいね。(装甲車スレより)
んー、しかしまぁ、P-3Cが80機体制になったおかげで、海外派遣用SHのコーサル品確保できたっていう、空団や空補処の事情もあるんだけどね。(これいうと固定翼の人は怒るんだけども) つまり、P-3Cのパーツは余剰機から確保して、その分の予算でSHのパーツ買ってる状況だから。 あと、誰か航空隊の集約を稼働率向上のためって説明してたけど、厳密には少し違う。 これは1個列線に集約して、整備補給を効率化すると同時に航空機の管理を集約化しようってこと。 また、稼働率って言葉にもちょっと誤解があって、稼働率ってのは、航空機が飛行する割合じゃなくて、航空機の可動状態区分(ステータス)が限定任務可動以上。つまりZ以外の状態である割合のことをさす。 正確には可動率には更にいくつかの種類がある。
さすがに中国が大挙して攻めてくるとは思わないが、軍事力を背景に台湾問題が 先鋭化したり、不安定な要素を作り出す可能性はある。 わが艦隊は北の工作船や薬物・ミサイル部品密輸船を取り締まるとともに、MOOTW下での 微妙な作戦を強いられるが、同時にソブレメンヌイ級やキロ級、Su-30といった冷戦型の 主力兵器の脅威にも対抗していかなければならない。 野球でいえば、バント封じやエンドランの練習もしつつ、バックホームやホームランを 打つ練習も必要な状況。ある意味、欧米より国を守るのが大変だ。がんばれ、自衛隊!
野球豚
>北の工作船や薬物・ミサイル部品密輸船を取り締まる 海保に任せとけ
US-1A改にお皿乗っけて、洋上補給できるようにすれば海外派遣とかで使えない? って妄想しちゃったけど、あの船体規模で嵐とかヤバそうだね。 それ以前の問題?
US-1Aはとっとと旅客型作って 早く小笠原の就役させろよ
リースだ!
144 名前: 一等自営業 ◆JYO8gZHKO. Mail: sage 投稿日: 2006/02/08(水) 06:31:59 ID: ??? お早う御座いますw 四時間寝て起きた。 夕べ聞いたスクープネタを一つ。 二週間前に例の油井でカイジと中の国の艦船がブリョク衝突。 カイジの負け。弾薬にミサイルを積んでなかったのが原因とか。 現在双方でルール作りで協議中だって。 報道はされないと思われる。 223 名前: 一等自営業 ◆JYO8gZHKO. Mail: sage 投稿日: 2006/02/09(木) 09:17:02 ID: ??? 大騒ぎするから極東板住人から「ごめんなさい」ってメール来たぞ。 アホなんだから・・・・ 返事の一部。 旧正月の時期にカイジの勇足で境界線を越たので威嚇射撃を受けた のが真相。 制服組が北京に国際慣例に従って謝罪に行くと決定したそうです。 政治的に負けだね。 自衛隊も大人にならんとねw
ちょっと自営業氏の見方を変えざるを得ないな、この発言は。
>>693 詳細も分からずには判断できんなあ。色々と裏がありそうに思うが。
自衛隊にかかればチャンコロなんて鎧袖一触ニダとか言ってる奴にはいい薬なんじゃ。
まあ報道はされないみたいだけど。つか、事実かどうかもウラ取れない人間からは
なんとも言えん。
ふーむ、詳細も判らず、の段階であれば尚更発言すべきでは無いと思うのだが、 まあスレ違いなので止めておこう。
火の無いところに煙は立たず
勇み足で越えた and 非武装ってこたぁP-3Cでしょ。
境界線て日中中間線のことだろ中国何ざ頻繁に越えているんじゃないの
>619
下の経済版のコピペ自体あれなものだが、これを信じた上でイタリアとフランスを
間違っているように思えるのだが
9 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日: 2005/08/09(火) 21:05:58
米ドル換算でも近い将来、日中は逆転します。
世界中の経済学者がそう予想しています。
中国のGDPは2001年にイタリアを追い抜いています。でも、急激なユーロ高で
イタリアのGDPが急上昇して、2003年に再びイタリアに追い抜かれました。
でも、2005年〜2006年には確実にイタリアを追い抜きます。もう二度と
イタリアに追いつかれることはありません。
現実に2005年に中国はイタリアを追い抜きました。
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_GDP_%28nominal%29 2010年にはフランス、イギリス、ドイツを追い抜くでしょう。
そして、2015年には日本を追い抜くでしょう。
2020年には購買力平価換算で米国を追い抜くでしょうね。
今の中国経済の規模は日本の三分の一です。2015年でも元が切り上がったら
可能です。これから中国は、自力でGDPを10年で3倍以上にするでしょう。
日本のGDPも円の切り上げで3年で2倍になった。
中国は日本の人口の10倍以上の人口超大国です。
追い抜かれるのは必定です・・・
2020年には中国100m以上高層ビル数 5800棟 日本100m以上高層ビル数 750棟になる。
700ゲットー >698 中国空軍機が領空侵犯かまして来るつーことは、中間線を軽く100マイルは越えてる筈。 そんな連中相手に、たかが日中中間線を越えた程度で謝りに行くなんて、何の冗談かと。
『境界線』が日中中間線なら海自のP3Cも毎日のように越えているんじゃないの? 中間線の向こう側にある油井まで行って一周して帰ってきているわけだから。 『境界線』が領空線のことだとすると、領空侵犯やったことなので常識的には こちらから謝るのが筋となる。但し中国が領空侵犯を謝罪したことがあるのかどうかは知らんがな。
702 :
修正 :2006/02/11(土) 16:25:01 ID:???
>領空侵犯やったことなので ↓ >領空侵犯をやったことになるので
その自営業氏の発言だけど、ただの軽い冗談だったのだが、 それを真に受けたヤツがあちこちにコピペしまくり・・・・・・・ というのが真相らしい。
コピペ厨も困るが、自営業氏も軽い冗談にしてはちょっとなあ・・・・
いずれにせよ、お隣の国の経済力と軍事予算は高度成長してゆくのに わが国は成熟から老衰状態に陥りつつある・・ 出生率低下により2030年には人口は1億人を切ってしまうかもしれない有様。 工夫して少ない予算で対抗してゆかねばなりません。 ところで、思うのですが軍事と工場経営は非常に共通点があるような・・ 補給が切れると砲兵は威力を失いますが、工場も原材料が届かないと 生産ラインが止ってしまいます。 工場は設備の稼働率を追及しますが、軍艦も舷側砲から砲塔砲に変わったり・・ それで思うのですが、揚陸艦とか、掃海艇は非常に重要だけど、出番が 少ない艦艇であるな・・と。 極言すれば戦争期間中を通じて遊んでいる 時間が長い。 このような艦船はできうるならばハイブリッド空母とか 掃海機能を持つLCSのような艦艇を建造して空母やFFGに機能吸収を試みる つまり艦船のマルチロール化による低稼働艦種の統廃合・・という動きは 今後の試みるべき傾向としては出てくるものだと思われ鱒。 フリーヴィフィスケンのようなやり方もマルチロール化として面白いですが・・ 結局、リソースの少ない国は 持ち駒の稼働率をあげて対処するしかないので、色々工夫が必要と思われ 自動車生産ラインでも、今時、1車種しか生産できない単能ラインなんて ありません。 まあ十徳ナイフが全てにおいて中途半端なのを考えれば あまり構造の異なる場合マルチロール化は無理ですが、戦闘機と攻撃機 の融合のように役割分化と艦種分けは固定観念にとらわれず常に見直す べきでしょうな。
>>707 国連の予測でも2030年の人口は1億2千万人オーバー、2050年でも約1億1千万人。
人口ってのはそんなに減るものじゃない。
てか、マルチロール化は省力化はできても予算の削減に結びつくとは限らない。
それに1つの戦力は1箇所にしか投入できないという限界がある。
>>707 つーかお隣の経済情勢は健全な成長とはいえません。
寧ろその破断界において、六十数年前の大日本帝国のような行動を取らないかが、
一番の懸念材料ではないかと。
>>645 CHAKRI NARUEBET Key Data
Displacement 11,486t full load
Length 182.6m overall
Aircraft 6 x AV-8S Harrier+ 6 x S-70B Seahawk
Weapon Systems
Surface-to-Air Missiles 1 x 8-cell Mk 41 VLS
3 x Sadral 6-cell launchers for Mistral
Guns 4 x Phalanx Close-In-Weapon Systems Sonar Hull-mounted
Propulsion CODOG
2 x GE LM 2500 gas turbines, 33MW
2 x MTU 16V 1163 TB83 diesels, 8.67MW
LCACはホバーで砂浜だって登るのだから必ずしもドックである必要はない
船尾ランプを登って水面上数十cmのプラットホームに収容するなら、しかも、
おおすみと違いLCAC収容1機なら船尾ドックサイドバラストタンクを大幅削減
でき、幅をチャクリ並に削れるから満載1万tのハイブリッド空母は無理でも
ないと思われ。
チャクリにもMk41VLSx8セルサドラル18セル載るし流石にイージスは無理でも、
満載5000tのザクセン並の防空システムは載るだろう?
満載1万tでF35BないしCH47x2-4機 H60AEWx4機 SH60ASWx1機 Mk41VSL8セルx2
ザクセン型32目標処理防空システム SMARTLレーダーLCAC1隻くらいは可能でない?
機関を高速燃費がよくて強力なWR21の25MWx2-3に変更すれば30ktは可能と思われ
イージスとLCAC2隻と艦載機25機と言ったら伊・西空母や米揚陸艦満載27000-40000t
ないと収まらないが、ザクセンとLCAC1隻(非ドック)艦載機7-9機なら1万t級で
オールインワンできるんでわ? 海外災害派遣にこんごうと16DDHとおおすみ派遣
はオーバースペックだからソイツ1隻とFFGx3派遣しとけば一応物資や瓦礫除去車
消防車はLCACで陸揚げでき、CH47で消火と救助できます・・みたいな
>>707 いや、それ以前に、掃海艇や揚陸艦が稼働率低いってあんた・・・何の寝言なんだか。
近年需要が高まっているからこそ、水上戦闘艦にも機雷掃討能力付与したり、ハイブリッド・キャリアーの隆盛があるんじゃないか。
最近の戦訓を調べなおせ。
712 :
本人 :2006/02/12(日) 08:06:42 ID:???
>>711 たろちんは三年もそう言われてるけど、そんなことは無理。
713 :
本人 :2006/02/12(日) 09:38:43 ID:???
私は稼働率というのは100%が高いで、99%以下は低いと判定します。
>>711 仰る通り需要は高い。しかし、全戦争期間を通じて揚陸艦・掃海艦は
毎日四六時中使われる物でもない。仕事の特性上、海浜揚陸時や掃海時には
非常に沢山必要となるが、揚陸部隊が港湾を占拠してしまえば揚陸艦より
大輸送力の貨物船やROROが輸送の主役となるので、揚陸艦は暇になる。
パートタイムワーカーだからハイブリッド化で常用艦種に兼用吸収しよう
という流れなのだと思う。特にイタリア・スペイン・豪州のような
予算の少ない国で・・
<人員効率・建造費効率>
1)8隻の在来DD+揚陸艦1隻
防空>2目標x8隻=16目標対処
航空>8機のヘリ運用
揚陸>戦車10両
乗員>200人x8隻+135人x1隻=1735人
主機関=ガスタービンx16基・・・大量燃料補給所要
建造費 700億x8隻+400億x1=6000億
2)1隻の1万t防空DDH/揚陸兼用艦
防空>32目標対処
航空>9機のヘリ運用 洋上200時間整備能力で飛行時間2倍が可能
揚陸>戦車8両
乗員>300人+航空180人=480人
主機関=低燃費ガスタービンx3基・・・燃料補給所要1/8
建造費=1000-1600億前後
どう考えても後者のほうが建造費もランニングコストも安価で
人員効率も優れており、航海人員を削って航空人員/防空人員比率を増やせ
燃料補給所要も少なくてすむ=AOEの負担が少ない。
そんなわけで、艦砲など二等護衛艦に任せて一等護衛艦からは艦砲は取り外し 一等護衛艦は空母/揚陸艦船型の防空システム艦にして搭載機数と目標処理数を 追求したほうがいいでそ・・ <STOVLx2-3機の価値> STOVL2-3機あっても対地攻撃はおろか、艦隊防空もできないじゃないか! という意見はあるけど、我々の敵はミサイル潜/ミサイル艇&空軍機だ。 水上/潜水艦が対艦ミサイルを水平線の向こうの敵に当てようとするなら 哨戒機/中間誘導機が必要で、当然レーダーを使って我の艦載SAMの射程外 から位置計測・追尾してくる訳だ。敵空軍機の空襲にしても哨戒機に追尾 されるから空軍機に捕まる。 で・・艦載SAMの射程外からレーダー使って計測してくる哨戒機を追っ払い 撃墜するのは2-3機のステルスSTOVLがあれば足りる。 また、300km先からミサイル攻撃してくる敵潜水艦に報復するのに SH60では行動半径が200kmで、しかも到着まで1時間20分もかかるから 逃げられた後だ。所詮回転翼は足が短かすぎ、遅すぎる。 たった2-3機のSTOVLでも音速で700-1000km先に駆けつけソノブイ撒いて、 ソノブイ電波を受信分析したSHの指示で短魚雷落とすのはできる。 海自は敵空軍存在下、対ミサイル潜作戦や対ミサイル艇作戦を繰り広げる 必要があるし、艦隊防空上も2-3機のSTOVLであっても有用だと思うが・・ 2-3機搭載ではどう見てもご法度の攻撃的な空母じゃないしね(笑
>>710 =
>>714 おまえさん、1回考えてみろ
アーレイ・バーク級駆逐艦に
>F35BないしCH47x2-4機 H60AEWx4機 SH60ASWx1機 LCAC1隻
のスペースを割いて、以前の性能のままにしろって言うのと同じだぞ?
基準排水量8900トン、満載14000トンのおおすみ型にすら乗らんぞそんなもん。
またDARPAかよ。 自作自演までしてご苦労なこった。
718 :
本人 :2006/02/12(日) 11:11:53 ID:???
私が本物です
>>716 なぜEMPERがSPY1より面積が狭いか考えれ
レーダーは高周波になるほど小型化でき分解能も増すが、捜索距離は短くなる
なので、射撃指揮レーダーは小型高周波にして、それとは別に1面回転式
の低周波捜索レーダーを設ければ・・
「小面積射撃指揮レーダーx1-4枚 大面積回転式捜索レーダーx1枚」ですむ。
その結果システムは小型に纏まり、満載5000tの船に載るが
代償として遠距離での分解能やデーターレートは低下するからMDには向かない。
一方イージスは射撃指揮レーダーと捜索レーダーをSPY1に纏めたから
大面積x4になってしまい小さい船に載せるには不向きなシステムに
なってしまった。その代わり遠距離でも大面積4面フェーズドアレーで
観測するから遠距離分解能・データレート向上可能でMDに向いている
結論から言えば
こんごうやアーレイバークの馬鹿でかいアンテナを高い位置にマウント
するなら、とてもではないがミニDDHに載るものではないのは同意。
しかし、APARやEMPERは載るだろう。どうしても載らないなら馬鹿でかい
割りに遠距離低空を見るのに役に立たない艦載捜索レーダーを
小型低能力の物で我慢してAEWや二等護衛艦の捜索レーダーに頼れば良い。
なぁ、ところでおおすみ型の5/7の大きさで >F35BないしCH47x2-4機 H60AEWx4機 SH60ASWx1機 LCAC1隻 なんて載るのか?
揚陸艦に武装って、サン・アントニオ級でも目指すんかねぇ? ESSM64発、RMA21連装発射機2基と対空も考慮されてるけど。
>F35BないしCH47x2-4機 H60AEWx4機 SH60ASWx1機 LCAC1隻 =7-9機 チャクリDisplacement 11,486t full load Aircraft 6 x AV-8S Harrier+ 6 x S-70B Seahawk =12機。 まあ、LCAC1隻+車両甲板分、後部格納庫は天井が低くならざるを得ないから そこに全高の低いH60AEW/ASWを積むにせよ、エレベーターが後部エレベーター から側面艦内エレベーターになる分2-3機の搭載減てところだと踏んでいるが。 その代わりチャクリより飛行甲板長は伸びるけど・・
ところで、航空戦艦5隻と重巡3隻+軽空母3隻だとコストは同じくらいだが どちらが役に立つかな?
サン・アントニオが2万5千トンだろ? どう考えても無理だっつうの。
ローテーションや担当海域なんかを考えるとこれ以上の護衛艦艇数の削減は厳しいだろ・・・・・。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | つよい電波がでています | |____________| / < / ビビビ \_\_\ _ \ \ \ /||__|∧ __|___ (O´∀`) | |::::::::::::::::::::::| (つ つ/ |::::::::::::::::::::::| / ̄ ̄ ̄..≡..|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:| | |::::::::::::::::::::::|
排水量・乗員・建造費・燃料消費あたりの ヘリ搭載能力・防空能力・揚陸能力の極大化を追求すれば どうしても、ハイブリッド空母船型にザクセン型ミニイージスを詰め込んだ 船って事になるし、それを小分け艦隊配備8-10隻欲しいとなれば 最小船型の満載1万t、基準7700t級って話になる。 ただ、今までのDDを全部それで代替は無理だから10隻くらいで あとはDiesel 40ktの二等護衛艦って話かと・・・ 艦砲や捜索レーダー、対砲レーダー、掃海・・あたりが一等護衛艦の積み残し だよね・・・
サンアントニオって 数十両の戦車と800人の兵員を積め、LCAC2隻を積める25000t揚陸専用艦と せいぜい8-12両、250人。LCAC1隻の10000t兼用艦を同列に並べて無理も へったくれもないだろ。 そんなのWASPが4万tだからおおすみが14000tで作れる筈がないという論法 同様で無茶苦茶だわいな・・
>>729 チャクリに揚陸能力と対空32目標処理を付けるってのと同様になw
空母船型の最小はチャクリの1万t チャクリは舷側VLS開発以前の船だがMk41x8セルとサドラルx18セルある。 MK41x16セルは無理でもないだろ。 射撃指揮レーダーはAPARやEMPERなら載るだろ。 1隻に詰め込めるヘリ機数と防空目標処理能力の極大化という設計方針で 艦砲は削って、捜索レーダーもやや小型化し空母船型の割にはやや搭載機は 少なめでも5000tザクセンを空母/揚陸艦船型にして10000t前後で抑え ”ザクセン/DDH/揚陸艦ミニオールインワン”の最小規模多用途兼用艦 海外災害派遣にも島嶼奪還にも小分け対潜艦隊の防空・ヘリ整備核にも使え 最小人数で最大効果が得られる船・・・つうだけだな。防空ならシステム艦 航空なら空母船型が最も効率が良いから空母船型の防空/揚陸艦造ろうつう話。
>少なめでも5000tザクセンを空母/揚陸艦船型にして10000t前後で抑え どう見ても破綻してます、本当にありがとうございました。
>>730 まあね。揚陸と32目標処理をつける結果、搭載機は空母専用艦より減り
価格は上がるだろ。
だからチャクリが12機 アストリアスが24機に対して
空母船型にしたのに7-9機と踏んでいる。
それでも5000tザクセンx10隻+10000tDDHx10隻+10000t揚陸艦x10隻別々に
造って運営するより、人手も燃料等補給所要も建造/運営費も節約できるだろ。
欲しいのはミニマムオールインワン。16DDHやDDGを派遣するまでもない用事を
1隻で片付けてくれる艦でローテーションを楽にしてくれる艦じゃないのか?
734 :
名無し三等兵 :2006/02/12(日) 14:17:38 ID:nq5DsXp8
戦闘空母とか航空戦艦の発想ですな。 まぁ<モスクワ>級とか<キエフ>級とか。<インヴィンジブル>も"シーダート"艦隊防空SAMを搭載してたですね。 そいや、米次期強襲揚陸艦はLCACを搭載しないのでわないか、とかいうハナシが・・・・・・
ザクセン/デーゼーベンの乗員が200-240人。防空システム100人と仮定し チャクリの防空システム40人位と仮定して、防空システムで60人増。 航空機4機減x13人=航空人員50人減で防空システムで増える人員は ほぼ相殺というところではないの? ・・・確かに、チャクリに準ザクセンシステム積むのはある意味無茶で 12機>8機=4機減の代償が必要だが、1隻(+護衛FFG)派遣で総て済ませる ミニマムオールインワンなら仕方ない
16DDHのヘリ格納庫削ってLCAC積んで見れば? FCS-3とMk.41VLSは、既に積んであるんだし。
>>735 米軍の次期強襲揚陸艦は確かLCACを無くした分、ヘリを大量に積むとかいう方針だったかと。
そう。仰る通り16DDHもカブールもドゴールもミニイージス付きなんですが 趣旨としてDDG+16DDH+おおすみを派遣するまでもない仕事(海外災害救援等) を最小人員で1隻(+護衛FFG)派遣で総て済ませる艦が欲しいですね。 あと、小分け艦隊にそれぞれ防空艦/ヘリ200時間整備兼用艦を付けるには 最低8-10隻は必要で、その数揃えるには10000t(チャクリ)-14000t(おおすみ) サイズではなかろうか・・と。 それならDD後継としての基準7700t満載10000t一等護衛艦x10隻で通せるのでは? 残り50隻は1800-2000tの二等護衛艦になりますが。 四個群x8隻から8-10個任務部隊x4隻 ・・・1任務部隊の隻数減るのにASWのほかAEWも積んでヘリは2倍・・ 1任務部隊4隻にDDGとDDHを配備するのは無理だから16DDH/カブールの小型版 みたいなDDH/DDG兼用艦1隻+40ktLCSx3隻で1任務部隊編成・・・ つう感じかと・・ 艦隊を小分けするなら、こういうオールインワンなフネが要ると 思いますね。 空母船型の最小は1万t12-16機だけど、小分け艦隊は7-9機あれば充分だし その代わりDDGや揚陸艦も兼任して欲しいから、空母船型にしつつも搭載機数 を、やや犠牲にしてLCAC1隻と簡易多目標処理防空システムを搭載する話。
それ、16DDHより高価いから。 16DDHの防空能力強化して、LCAC積むハナシにしかならんのだし。
19DDにSH1機分の格納庫付けてやるから大人しくしてなさい!!!!!11!!!111!
>>739 >趣旨としてDDG+16DDH+おおすみを派遣するまでもない仕事(海外災害救援等)
それだとおおすみ型でもそれなりのヘリ運用能力がある事がスマトラ沖地震で
実証されてしまってるんだが・・・・・。
16DDHのような即時展開も要らん、現地でローター付けてる時間がある
展開は一時的っていう災害救援ならあれで十分っぽいし。
>>743 そんなの現地改造のレヴェルでできるんじゃないの?
どうせFCSなんて付けるわけ無いんだしさ〜
ただ、日本でやるならSワーンダーとかAAM-3(-5)じゃなくて93式だろうな
ぱぱ。 建造費の問題だけじゃなくて、人員や燃料補給所要も考えねば。 海外災害支援にイチイチDDH+DDG+おおすみを派遣してたら 現地に固定される艦の隻数も人手も半端ではすまない。ローテにも影響が出る。 フネの大きさ2倍なら燃料補給所要も2倍。DDHとDDGを別途派遣するなら3-4倍 DDGとDDHとおおすみを派遣するなら人員も3倍 それと・・建造費だけ見ても フネの大きさが2倍になれば高価なガスタの数も2倍です。 ザクセンのAPARシステムはFCS3より能力は高いかもしれないが 開発費は独蘭割り勘だから、日本単独負担のFCS3より単価が高いとは 限らないし、ソーナーも16DDHほど低周波の巨大なものにしなければ 16DDHほど高価な艦にはならないでしょう。あの艦の価格はFCS3と 巨大ソーナーと釜が大きいのだし。 それと、鉄砲は開発費が問題なんで同型4隻より同形10隻のほうが 単価は安くなりうるでそ?
やっぱ駄目か(笑)
さっきからザクセンザクセンと言っている方にお聞きしたいが いつ海自がザクセン購入したん?
>>746 災害支援に何で対空兵装が必要なのかね?
>海外災害支援にイチイチDDH+DDG+おおすみを派遣してたら
あのぉ〜スマトラで派遣されたのは『インド洋派遣のついで』で送られた
のが多いんですけど分かってますかぁ〜?
スマトラ沖に派遣したのはしらね型護衛艦『くらま』とおおすみ型輸送艦『くにさき』
であって、他のは『そこに居たから』使っただけなんすけどねぇ〜?
まあでも、DDG/DDH/揚陸艦の兼用艦の場合、防空システムが 最大の費目になって、どんがら拡大してもガスタ代以外はそんなに 建造費が膨らまないってのは同意ですね・・・ うーん 18000tDDH/DDG/揚陸艦にしたほうが得? 燃料補給所要や人員が膨れ上がらない範囲内なら・・ 小分け艦隊それぞれにDDGとDDHが欲しいっていう趣旨だけど オールインワンはいいが、船型小型化よりも鉄砲代節減がポイントて話かな・・ 10隻まとめ買いで独蘭が単価下げて呉れるなら、APAR買うべし 単価下げてくれないなら、国際共同で鉄砲開発かFCS3採用か・・ つう話に戻るのかな? または8つの小分け艦隊のうち4隻はDDH/DDG/揚陸兼用艦だけど 4隻は準同型だがDDG機能を省いたDDH/揚陸兼用艦にして既存DDGに頼るとか? あと、船型拡大すれば確かに航空/揚陸キャパは上がるのだけど 人員所要は増えるのだが・・
まあ、おおすみ級及びその後継艦は 運用上も能力的にもドック型揚陸艦な訳だが(笑
災害派遣用にF−35Bを24個飛行隊程度整備しろ。 おおすみ級と16DDH級にそれぞれ搭載し、初動能力を向上させる。
753 :
本人 :2006/02/12(日) 17:36:09 ID:???
とりあえず、オスプレーでいいだろ。
自分に同意したりとか、大変だな。
755 :
本人 :2006/02/12(日) 17:41:32 ID:???
彼の中には、○○派だから、××難癖つけるんだろ! みたいな脳内討論世界が存在します。 彼にしか理解できません。
相変わらずザクセン級は安価で高性能で、いつもニコニコ定価販売なわけだな 19世紀後半の艦船市場じゃあるまいし、他国の最新鋭の戦闘艦を簡単に購入できるわけないのに。 どうも脳が1世紀ずれまくっている模様
よし、中古のタラワ級を導入しよう。
「あたご」型を8隻作ってくれたら許してやろう。
なんかこのスレレベル低クー
きっとコス帝の陰謀だ!
761 :
名無し三等兵 :2006/02/12(日) 18:43:45 ID:ZLmO0POF
>752 災害派遣ならF−35Bではなく 輸送ヘリを積んで行くべきだろう
762 :
名無し三等兵 :2006/02/12(日) 20:50:53 ID:gr6yBjsG
16DDHの建造が今年の五月に決定して、すでに関係者の関心は19DDに移っている イージスのような広範囲の防空を可能とする新防空システムを搭載した汎用護衛艦だ 興味があるね
つまり災害派遣に輸送ヘリは脆弱だから 23mm機関砲弾にも耐えるアパッチを覇権しろってことだな
765 :
本人 :2006/02/12(日) 20:59:38 ID:???
MH-60を採用しないとは、癇癪起きますね。
766 :
名無し三等兵 :2006/02/12(日) 21:00:29 ID:cfyT9Fb6
>763 ドンパチするのであれば確かに必要かもしれないが 災害派遣では使い道がないだろう
スレ違いのような気もするが、16DDHは20トンの大型ヘリを搭載できる。 通常、艦載機の着艦に掛かる衝撃は8トンといわれている。 それを考えると、16DDHの甲板は充分の戦闘機の着艦に耐えられるだけの強度はあるな。 もっとも本当に搭載可能かどうかは知らないが
で、どうやって降りるの?
ベイルアウトして落下傘降下。
練習艦<かとり>に"ハリアー"が降りたコトがあります。 スンスンス〜ン♪(σ゚д゚)σイエア
771 :
本人 :2006/02/12(日) 21:30:12 ID:???
え? あれは本当だったとですか?
19DDだけど、能力を見ればイージスシステムに近い広範囲の防空を可能とする防空システムの構築を目指すようだが 今の日本の技術水準ではどの程度のことが出来るかな? イージスのように200の目標を把握できたなら、お隣の国がイージスを持ったと喜んでいるので、その天狗の鼻をへし折ってやれるのだけどさ
ESSMでどうやって広域防空しろと?
775 :
:2006/02/13(月) 00:35:32 ID:???
>>774 19DDってSM-2も運用可じゃなかった?
そいや今月の軍研に19DDの情報が出てるとか出てないとか。
>>773 今の汎用護衛艦とイージス艦の間くらいの性能でしょ。
現状でもあさぎり型以降はジェーン年鑑でミニ・イージス言われてるんだし。
ミニイージスって用語自体定義があいまいだ支那 イージス並の多目標対処能力があるがミサイルの射程が短いのか SM-2ERまたは相当するSAMがあるが多目標処理能力がイージスに劣るのか はたまたミサイルと多目標処理能力の両方がイージスより低いのか
現状の艦に付与されている個艦防空機能は自艦が受け持つ狭いエリアでの防空が可能となる。 イージスの場合は艦隊単位の防空が可能だから凄いのであって、その差は理解しておく必要があるな そもそもイージスのネックの部分は実のところ、ミサイル感知システムと搭載されているソフトウェアであり その他の部分は既存の技術ばっかりだ。 ここで重要となるのはネックの部分とされるミサイルの感知システムは、かなり日本の技術が使われている 次世代イージスやMDの共同開発で日本がこれを受け持ったのだから当然だがな。 つまり現在の日本の技術でも、イージスに迫ることは出来る
艦隊防空ができるだけですごいなら、ターターシステムの立場はどうなる。
火器の射程だけは艦隊防空レベルで同時多目標対処能力が無い艦とはこれいかに
SAMの射程の違いで→DDとDDG 対処数の違いで→イージス・ミニイージス・無印
未だにDDGとDDの違いを理解出来ない奴が多いんだな。 射程でも同時対処でも無いと、さんざん説明されてきたんだが・・
アーレイバーク型 ・固定式Cバンドフェイズドアレイレーダで広域索敵&追尾 ・旋回式Xバンドレーダーでイルミネーション ・セミアクティブSAM 欧州型 ・旋回式Cバンドレーダーで広域索敵 ・固定式Xバンドフェイズドアレイレーダーで追尾&イルミネーション ・セミアクティブSAM あすか型 ・固定式Cバンドフェイズドアレイレーダで広域索敵&追尾 ・アクティブSAMでイルミネーション無しで迎撃 16DDH&19DD ・固定式Cバンドフェイズドアレイレーダで広域索敵&追尾 ;固定式Xバンドフェイズドアレイレーダーで追尾&イルミネーション ・セミアクティブSAMでイルミネーション迎撃&アクティブSAMでイルミネーション無し迎撃
>>785 結構違う
アーレイバーク型
・固定式Sバンドフェイズドアレイレーダで広域索敵&追尾
・旋回式Xバンドレーダーでイルミネーション
・セミアクティブSAM
欧州型
・旋回式Lバンドレーダーで広域索敵
・固定式Xバンドフェイズドアレイレーダーで追尾&イルミネーション
・セミアクティブSAM
あすか型
・固定式Cバンドフェイズドアレイレーダで広域索敵&追尾
・アクティブSAMでイルミネーション無しで迎撃
16DDH&19DD
・固定式Cバンドフェイズドアレイレーダで広域索敵&追尾
;固定式Xバンドフェイズドアレイレーダーで追尾&イルミネーション
・セミアクティブSAMでイルミネーション迎撃&アクティブSAMでイルミネーション無し迎撃
>>785 欧州には「APAR」、「EMPAR」、「ARABEL」、「Sampson」
があってその欧州型ってのは「APAR」のことだよ
788 :
名無し三等兵 :2006/02/13(月) 19:07:03 ID:k3wpVLgc
アーレイバーク型 ・固定式Sバンドフェイズドアレイレーダで広域素敵&追尾 ・旋回式Xバンドレーダーでイルミネーション ・セミアクティブSAM 欧州型 ・旋回式Lバンドレーダーで広域素敵 ・固定式Xバンドフェイズドアレイレーダーで追尾&イルミネーション ・セミアクティブSAM あすか型 ・固定式Cバンドフェイズドアレイレーダで広域素敵&追尾 ・アクティブSAMでイルミネーション無しで迎撃 16DDH&19DD ・固定式Cバンドフェイズドアレイレーダで広域素敵&追尾 ;固定式Xバンドフェイズドアレイレーダーで追尾&イルミネーション ・セミアクティブSAMでイルミネーション迎撃&アクティブSAMでイルミネーション無し迎撃
>>770 英からかとりでハリアーのデモしたいと申し込まれ
甲板強度が不安なので断った、というオチでは。
世にスペック厨は尽きまじ
イギリスの補給艦はハリアー着艦できるようになってる。なんてトンデモな噂は聞いた事がある。 ただイギリスだから本当かもしれない…。
792 :
名無し三等兵 :2006/02/14(火) 01:03:28 ID:XFueDVlP
降りるだけなら出来るだろ。 貨物船に緊急着艦しなかったか?
ラジコン飛行機のプレデター
>>784 しかし、軍艦の長い歴史の中には艦種ってのはそれこそ各種各様の変化を遂げてきたわけだから、次世代艦隊を議論するに当たって、あまり固定的に艦種を捉える必要はないんじゃないか。
従来の艦種区分にこだわっていたら、可能性を狭める結論しか出てこないだろ。
>>794 おいら784じゃないが、DDとDDGの違いっていうのは正に固定的でない艦種の捉え方だと思う。
サイズや直接的な武装よりも、防空管制ができるかっていう機能面だけでの区別だからねえ。
796 :
本人 :2006/02/14(火) 14:11:55 ID:???
とゆーか、 この50年での新規艦種ってどれくらいある? DDは長い歴史の中で、地位を保ってきた。装備や任務の違いは多少あるが、DDの任務「襲来する敵を駆逐して、味方を防護する」任務は変わらない。 DEやFFにしても、単なる規模違いではないところを持っているし。
最近の新艦種というと、LPH+AOEみたいなやつやアプサロン級のようなハイブリットキャリアーかな。
駆逐艦の歴史 初め 水雷艇を駆逐できる火力と、そこそこの沿岸航行能力と速度(27ノッター級から) WW1前 魚雷を搭載すれば、水雷艇と同じく対主力艦攻撃にも使えるじゃん? WW1中 便利な万能選手であることが判明、それなりの沿岸航行能力を生かして護衛、対潜と大活躍 WW1後 大型化を続け発展、日本海軍は革新的な特型(外洋航行可能)を開発 WW2 大活躍、大型化する艦隊型駆逐艦と、単機能的な対潜駆逐艦・フリゲートや防空駆逐艦 護衛駆逐艦などに分化 WW2後 大量に余った米フレッチャー級やギアリング級などが、中小各国の主力艦艇となる一方 ミサイル時代が到来 こんなとこか
>>796 いや、新規艦種というより、各艦種の区分が曖昧になりつつある。という趣旨だよ。
一昔前の上位艦種の機能を下位の艦種が受け持ったり、はたまたその逆であったりと線引きが難しくなっていたりする(国ごとに線引きの仕方に相当差異があるしね)。
更には、かつては単能だったのが、より汎用化の傾向がある。
現在のDDに関して、一般論で(世艦の言を借りれば)言えば、駆逐艦というより護衛艦と言ったほうがより任務の実体に近いしね。
つまり、DDだからここまでしかできない、DDGだからこれはやる必要がないだとかは一旦リセットして考えるべきじゃないかと、言いたかった。
誤解を招いたらスマソ。
>>797 アプサロン級もNATO艦艇分類では単に揚陸艦(L記号)になってるがな。
分類上での新艦種といえばLCSとかになるんじゃないの?
>>799 なるほど、そうなると、(次次世代位の話になるが)おおすみ級後継や16DDH級後継には、ハイブリッドキャリアーを充てて艦種を統合するっていう発想も可能なわけだ。
・・・まっ、それより先に47隻体制を予算的に維持できるかの心配があるわけだが。
802 :
本人 :2006/02/14(火) 15:30:57 ID:???
>>799 その見方が皮相的で、
実質は変わってないだろ、と言いたいんだが。
駆逐艦が駆逐すべきだったのは、初期には水雷艇、つづいて敵駆逐艦、航空機、潜水艦、ミサイルと変化しているが、
駆逐艦が担うべき任務「襲来する敵を駆逐し、味方を防護する」任務を引き継ぎつづけている。
>>799 の言ってる、上位下位ってのは良くわからんが。
>>799 能力で考えるという趣旨だと読み取れるけど、DDがDDGの仕事したらそれはもうDDGだよ。
問題は本当にDDGと同等の能力、つまり艦隊防空能力を有してるのかであって。
あと艦隊の各艦が艦隊防空能力を持つのも不経済だし、個艦防空能力を持つ艦はまた別に存在していくと思う。
戦闘艦に限定すると現在の枠組みを崩す新艦種なんてしばらく登場しないと思う。
現在の艦隊型水上艦って、フリゲートや駆逐艦、巡洋艦の区別が曖昧になっているわけで その中でDDとかDDGとかの用語にこだわるってのもよくわからん。
OHペリーと、スプルーアンス/Aバーク、タイコの違いが曖昧とゆーなら、そりゃもー仕方ないな。
>>804 >現在の艦隊型水上艦って、フリゲートや駆逐艦、巡洋艦の区別が曖昧になっているわけで
例えばどのように?
FFとDDの違いはないと思うけどね。これ各国の海軍の伝統の問題。あと確かにCGは消えたね。
でもDD(FF)とDDG(FFG)の違いは厳然としてあると思う。
>>806 そこまで突っ込んでくれるなら、
ペリー、スプルーアンス、タイコ、つう態勢にあったのが、
DDの底上げで、アーレイになっちまって、
アーレイはフライトUになっても、いぜんDDGであって、クルーザー区分じゃない、とかそういう風の広げてこうぜ。
巡洋艦・駆逐艦・フリゲート・コルベットは今ではその国が名乗れば何でも良いワケ 条約によりサイズや装備が制限されていない無条約時代なんだから 「もったいない」じゃ無いが「ごえいかん」も何時か国際的な名前になるかもね それでいて何で海自は今ではDD・DDH・DDGにしているかは使い道が違うからで 全部バークF2同等で揃えたら個艦での戦闘能力は高まるが 航空能力(整備・多機種化)・整備数(価格高騰)が低下する そうなると艦隊・群での戦力低下につながる 今のレベルが対水上戦・原子力潜水艦に対する対潜戦・中程度の艦隊防空 その他の任務への汎用性がそろっていて必要に応じて群の編成も自由に代えているのが 19DDのDDG化で揃えれば、中段で書いているように中程度の艦隊防空だけ増えるが 結局DDGなのだから中程度の艦隊防空のまま…空母買う?悪循環が待っているかも
>>807 それはその国のハイローの違いであって
マクロで見ればあんまり差がないと思う
>>809 海士長どの、軍艦の呼称区分についてうだうだ言ってる人は、恐らくたろちんであります。
かれは、16DDHと、輸送艦を統合した新艦種にすれば、彼好みの安価でいい感じの物が出来る予定にしているのです。
実際、現代の水上艦で巡洋艦と駆逐艦の違いってあるのか? 駆逐艦の満載排水量がDD−Xでは14000tになろうかという時代だぞ。
>>811 たろちん脳としていわせていただきますと、
たろちんに読解力は期待できない、と…
816 :
名無し三等兵 :2006/02/14(火) 23:05:49 ID:YlJ2NHwZ
WW2でも軽巡洋艦夕張と駆逐艦秋月は大きさがほとんど同じ。
>>802 いや、もうそんなものは言葉のあやでしかないだろ。(つまり、駆逐でも護衛でもどっちでもよいが本質は変わっていないがカバーする範囲は変化しているだろうということ)
別にそのこと事態に文句つけてるわけじゃない。
要は、19DDがどの辺りの性能を狙って登場してくるかで変わってくる。
米議会の一部では、DDXとCGXの統合論もあるようで、それが正しいかどうかはおくとして、軍艦に限らず兵器の汎用化傾向は続いているとみていいんじゃないか。
19DDは、DDGでもCGでもなく、DDじゃないか。 何を言いたいのかわからん。
19DDは、イージス以前のDDGが担っていたような域内防空を受け持つようだな MD構想により弾道ミサイル対処のためにイージスが無防備になる事態が予想されるので、その空白を埋める能力を19DDに求めているとのことだ。 イージス並のソフトウェアが国産で作れるとも思えないが、ある程度の能力が期待できるだろう
ソース
>>820 俺は>819じゃないが世艦の元海将補の書いた記事だったと思う
FCS-3改とSM級SAMを搭載するとか
つうか、DDGの管制能力が再三指摘されているにもかかわらず、それを完スルーした流れになるのはなぜだ…
>>820-821 世界の艦船2005年11月号「明日の自衛艦」
P.90〜『日の丸DD(X)とJLCS 護衛艦のハイロー・ミックスを考える』
山崎眞(元自衛艦隊司令官・海将)
4万トン級程度のCVが一隻 16DDHの発展型、LCC機能が一部付与されたCVHが一隻 イージス搭載型のDDGが二隻 汎用DDが三隻から五隻 これが八八護衛艦隊に次ぐ、海上自衛隊の新艦隊の編成だ! って夢を見た
>>817 全艦DDG仕様にしてしまえるのは米軍のみでしょう、あれはベツモノ。
19DDは予算編成上でDDG8隻っていう縛りがあるからDDとついてるけど、
能力で考えたらDDGと呼べるものになるかもしれない。
どちらにしろDDGとDDの区別はあるわけで。
ただ19DDがSM2クラスのSAMを搭載しようが、艦隊防空指揮システムがない限り個艦防空艦にすぎない。
OHP級はSM1がありながらFFだし。
<O.H.ペリー>はFFGですな。船団護衛艦として、簡素ながら他艦/船を護るための火器管制能力を持ちます。
>>827 ペリー級のSAM発射機は順次撤去中だったと思うが・・
大部分が軍ヨタほどの軍事知識のない政治家達が軍事の予算や展望を握っているのが日本なわけで 私はそのことが一番に怖ろしいのだが
私は軍オタクの方がよっぽど中途半端な知識の人が多いと思うですよ。
ゲル長官のことか。
>>830 その中途半端な知識の軍ヨタよりも知識のない政治家が多すぎるのが問題だってことだ。
ゲル長官は軍事知識を持った政治家が最悪であることを示してくれたと思うが 知識が無ければ理解され難い反面、プロの意見も素直に受け入れやすい場合もある 軍ヲタだと、どうしても「ぼくのかんがえたじえいたい」から抜け出せない
>>833 アメリカでも他の国でも軍事のスペシャリストとして軍人が大統領府などに常任して政治の軍事面のアドバイザーを務めているが
日本で自衛隊が首相官邸に入ることが許されたのは、橋本政権になって初めてだった。
揚げ足をとると戦中は軍人が首相だったわけだが。
現在の話をしているわけだが
まともな国防体制を築いてくれるなら誰でも良いよ。
>>834 政治家=素人・・・普通の政治家
軍人=プロ・・・他の国におけるアドバイザー・スペシャリスト
軍ヲタ=マニア・・・ゲル長官
どれほど大衆に人気があろうと、軍事と外交と歴史と経済の素人が 政治家として国政に参加することを認めるべきではない。 国政選挙立候補を資格制にし、立候補者には相応の試験を課すべきだ。 もちろん、その試験は他のいかなる国家資格試験よりも、難しいものであるべき。 国民の命運と国家の未来を与る政治家こそ、国内で最も優秀な人間がなるべきだ。
そーいったエリート馬鹿がトップを握ったら国を誤らせるんだよ 試験に出てくる問題以外には対応できないから 優秀なスタッフにはなれてもラインには向いていない 軍事で言えばドイツや日本みたいな参謀優秀型の軍隊と イギリスやアメリカのような指揮官優秀型の軍隊の違い、といえばいいか どちらも優秀じゃない国よりはマシだけどさ アメリカみたいにトップが大馬鹿でも国が発展できるような 可能性を持った人々を活かす社会とそれを支える優秀な専門スタッフを持つ体制 それこそが本当に国を発展させる秘訣
まあ、政治家が万能である必要もない。 そもそもそんなことは不可能なんだからな しかしそれを補えるだけのシステムは必要だろう。 具体的に言えば軍事・経済・外交などに特化した複数のシンクタンクが日本には求められるだろうな。
>>822 その管制能力って判りづらい概念ですな。オレの知能&知識ではDDG=屋根、DD=
雨漏りを受けるバケツぐらいにしか理解できず、従ってDDGに管制能力が必要な理由も
長射程SAM運用可能なDDが僚艦を守れない理由も判らない。
>>843 つまり、ICBM 並の SAM があれば、駆逐艦でも地球の裏側の航空機が墜とせる、と?
脅威度の更新や目標選定やら、DDGはDDとは其の辺りに金の掛け方が違う
洋上防空戦を指揮する艦が必要で、それがDDGだと理解してるけど。 脅威度別の迎撃の割り振りとか各艦の状況を集中的に把握したりとか。 当然艦隊防空SAMによって防空の傘をさすことも重要だとは思うけど。
847 :
843 :2006/02/15(水) 21:14:36 ID:???
複数のミサイル等が艦隊に飛来した時、どの艦にどの目標が最も危険か/艦隊内でどの艦が 最も危険で以下2番・3番〜はどれかを判別し順番に長距離SAMで援護できるのがDDGで、どの目標が自艦に 最も危険か判別するだけがDDという認識で良いですか?
>>847 1佐が艦長なのがDDG
2佐が艦長なのがDD
849 :
名無し三等兵 :2006/02/15(水) 21:38:12 ID:+uHiavDM
>>841 同意。
>>839 たわけめっ!!
立派なエリートが指導していたソビエト・ロシアが、百年も
もたないで潰れたのを忘れたかっ。
だいたい、偉いヤツが指導してる国が長くもったためしがない。
ヒトラーとは言わないが、ナポレオンだって10年ほどしか
もたなかった。かのプラトンも、アトランティスの寓話を挙げて
偉大な指導者が支配する国家の、崩壊する姿を描いて見せた。
ひるがえって、アメリカが偉大な国なのは、トップが少々バカでも
びくともしない体制を作り上げているからだ。
アリストテレスもこういう意味のことを言っているのだ。
「国家を決定するものは体制である」・・だったかな。
ま、とにかくそういうことだ。
>洋上防空戦を指揮する艦 いまどき艦隊防空なんて・・・ 艦隊決戦や大規模異方向同時飽和攻撃なんて冷戦時代の亡霊だよ 防衛大綱読んでみろ ソンナもんにリソースとられるより、不足しているMOOTW能力向上が先だよ
(`□´)コラー海自!!お前ら海保見習って少しは仕事したらドーダ 毎日毎日無駄な税金ばかり使いやがって インド洋、カンボジアそんなもんで 俺様はだまされネ−ゾ ん訓練が仕事だア そんな都合のいい海軍どこにある!! 海保の爪の垢でも煎じて飲みやがれ(糞
>訓練が仕事だア そんな都合のいい海軍どこにある!! 世界中にありますがなにか?
>>853 それはお前だろ
俺は訓練ばかりで無駄飯喰らうより、海保と共に日本沿岸や近海のパトロールでも城
といっておるんじゃ
集団で覚せい剤は吸うは、淫行や談合しまくるは、不祥事が後を絶たない
お前ら全然国民の負託に応えていない
海自がパトロールしても追跡・逮捕する権限がないため、ただ単に見て回るだけになる。 彼らが出て行くのは海保だけでは対応できないとき。それに備えた訓練をするのは当然だ。 海自が前面に出たらそれこそ中国や韓国が噛み付くぞ
戦争が無い、と長期的に保証してくれるなら、訓練も軍隊も不要なんですけどね…
>>854 対潜哨戒なり何なり海保の任務をかなり補完してるんですけどね・・・・・。
そもそも法律上、まず第一に警察権の行使がある以上自衛隊が目立たんのも仕方ない。
てか、あんさんマスコミに踊らされ杉
とゆーか、国境警備と安全保証とで組織を別けている意味を理解していないネタなんて… 釣りでしょ。
>単に見て回るだけになる それで十分なんだよ まずは日本沿岸海域に哨区を設け、46時中見回りするだけでもいいじゃないか 怪しかったら監視、追跡、海保に連絡で十分 海自の装備を持っているいるなら、もっと効果的な継続警戒ができるはず それで法的不備が生じたのなら、改善していけばいいことだ まずはヤッテ動いて見ないとどうしようもないんだぞ!
法治主義の国家機構は、法律による規定無しには動かせません。
なんか、言ってることが激しく人治の国の人だな
>>859
実際、見て回って怪しい船があれば海保に連絡しているから心配スンナ
そして訓練しないでパトロールばかりしていて
いざ有事の時、海自が戦えなくても
>>854 のような奴は責任とってくれるのでしょうかね?
戦わなくて良いのです、日本は解放軍に解放されるのですよホルホルホル
海自の艦艇見学に行けば分かるじゃん いつ見てもペンキべったり、一見綺麗に見えるが、実は何もしていない証拠 要するに暇こいてる訳 米や英仏伊に韓国にいたるまで、そこまで外見を気にしてはいられない、動くところが しっかり動き、作動すべきもんが作動すれば十分 戦争になったら外見ばっか気にしてられないでしょ ショーザ・フラグは何もペンキ塗りだけじゃないでしょ 海自さんしっかり仕事してください 一般公開で待ってます
>怪しい船があれば 見張りや、当直員は皆、怪しい船の定義すら分かりませんよね 訓練が第一優先ですもの オホホホホホ
>>866 >いつ見てもペンキべったり
・・・他にもピカールで磨いたり何だりと、色々と大変なんです
そういえば、夜食に何作る? 俺は蕎麦ゆでて卵落として増えるワカメを刻んで乗せるのが好き
うどんやそばになめ茸いれるとおいしいよ
>>864 えーと中国の黄海大艦隊が日本に侵略してくるんですかねぇー ヒィィィ 怖
もう食っちゃった。 インスタントだけど、焼きうどんみたいなの。 鰹節がウマー
>>866 長い群訓練が終わり母港に入港した、さあ補給を受け上陸だ代休だ!
偉い人「今度一般公開有るからペンキ塗りや金物手入れしっかりな」
代休は…一般公開終了…さて上陸だ代休だ!
偉い人「今度艦隊集合あるから停泊訓練毎日組むから」
代休は…艦隊集合終了…さて上陸だ代休だ!
偉い人「ドックはいる前に各分隊可能な範囲で整備を進めるように」
以下省略
代休結構残ったな…ゴミ箱に入ってしまったけど
>>871 攻めてこないと保証してくれるんですか、それは嬉しい。
蕎麦の場合、キムチ乗せると結構いける
蕎麦とキムチが合う?信じられない…
うどんは兎も角、蕎麦には・・・・・?
それに昨年見学に行ったとき、乗員捕まえて質問したけど ミサイル射撃一つ取っても実戦に即した訓練してないそうだ ただ年度消耗させるだけ また毎日ただ訓練項目を潰しているだけ、実働であるインド洋も警戒心ゼロだって 毎日競技の為の訓練までしているって語ってた とても訓練に忙しい海自でした(糞
DDHやイージス搭載型のDDGのような旗艦かそれに准ずる艦艇の艦長が一佐 旧軍時代は重巡洋艦以上の主力艦艇の艦長が大佐だったのだから、DDHやイージス搭載型のDDGは戦艦や重巡洋艦と位置づけられているってとこか。 16DDHは、ヘリコプター搭載型駆逐艦なんて見え透いた艦種記号ではなく 何れCLHの艦種記号が与えられて然るべきだろうな
ミサイルをぶっ放すような実戦を頻繁にしている海軍って、アメリカ以外にあるのか?
艦隊勤務は休み取れないで、体壊す人間多いらしいなあ。 というよりさ、EFが仕事していない云々をどうしても言いたいなら、 そういう権限を海自に与えてほしいと、立法サイドに言いなさいな。 海自は行政サイドなんだから。
イギリスと、イスラエル?
>>873 だから仕事がないから、そんなことしか思い附かないんだよ
日本周辺海域の警戒任務でもやらせたらまた考え方が違ってくるだろよ
>>881 北朝鮮海軍と韓国海軍が最近実戦していたな
>>885 ミサイルはぶっ放してないよ。レーダーは照射したらしいけど
>>879 へーじゃ○○○かいの乗員や○○なみの乗員はうそつきかい!
>>888 ああ、おまえみたいの相手にするのに疲れたんだろ。
同情するよwww
仕事していない厨はつまりあれだろ? 火事が少ないと消防が仕事をしていないと言い 犯罪が少ないと警察が仕事をしていないと言い 災害が少ないと気象庁が仕事をしていないと言うんだろ
一般公開太郎なめるなよ 艦内は入れるは、乗員捕まえて質問出来るし そこから大体のもんは感じ取れるんだよ
特定防衛機密って知ってる?
現行法制で海自警備艦に、国際法における軍艦公船の権限をどうやって与えるんだか。 そんな先に答えありきな態度で尋ねれば、相応の答えしか返ってこないのは世の常だねえ。
ああ、風の息吹きを感じ取れば、自衛隊が仕事をしてないと予測できるんだな。
自衛隊が官僚的になるのは仕方がない面がある 何せ、自衛隊で一番に力をもっているのは、銃を手に持ったこともない背広組なんだから 現場の自衛官達がどういう状況にあるのかもわかりやしない 自衛官が堪り兼ねて苦情を言っても聞き入れられる状況ではないし、まかり間違えればシビリアンコントロールの逸脱だとメディアまで一緒になって叩くのだ。 政治家が新憲法の草案について自衛官に意見を求めただけで、シビリアンコントロール逸脱と騒ぐ国が日本以外にあるか? こんな状況でも現場で活動しないといけないのだから自衛隊だってやる気をなくすよ PKOなど制服組の活動の場が増えて、ようやくその意見が尊重されるようになってきたが、全体的にみればまだまだだからな
人間は自分の見たいものしか見ないという古い格言を、忘れるべきではないかと思う。 情報のバイアスというのは、誰にでも例外なく起こりうるものだし。
日本の次世代海上自衛隊隊員のあるべき姿とは!?
>>896 海自の場合はいかに正規戦に勝ち抜くか(それも装備で)しか見えていない気が
装備で勝ちぬくつもりなら、超音速ミサイルが無いのが解せない…
>>898 仮にそうだとしても、装備以外でも随分やっとるようだが。
何より海自にそこまで「現実的」な「行動」をどうしても取らせたいなら、
最高指揮官や立法府に文句を言えと。
法的権限なしに迂闊に動けないのは、別に日本や自衛隊に限ったことでもあるまいし。
>>850 >艦隊決戦や大規模異方向同時飽和攻撃なんて冷戦時代の亡霊だよ
ふーん。基盤的防衛戦力整備って知ってる?
>>895 >シビリアンコントロール
しかしシビリアンコントロールって、背広組が制服組の上に立つ事だっけ?
選挙で選ばれた政治家が官僚(制服・背広込み)をコントロールするって意味じゃないの?
まぁ英独仏伊西蘭はおろか、諾だの濠だのまでが、イージスを欲する世の中です。 冷戦時代の亡霊って怖いんですねぇ(笑)
諾ってどこ?タイランド?
ARMSとかああいった小火器情報誌を見て 「海自にはMOOTW能力が足りない!」、と思うのは大変結構 しかし艦隊スレでASMDや対潜能力の必要性を否定するのはやりすぎた
>>902 シビリアンコントロールは選挙民に選ばれた議会の代議士が、軍や官僚組織をコントロール
する事であってるよ。
背広組が制服組の上位に立つ事では無い。
>>906 背広組>制服組
だとただの官僚至上主義だからな
シビリアンコントロールを「文民統制」ではなく 「文官統制」だと勘違いしている人をたまに見かける。 文民と文官とではその意味する内容が異なるので、「文官統制」としてしまうと シビリアンコントロールの意味が変わってしまう。 シビリアンコントロールは大事な概念よ。興味のある人は日本国憲法66条2項に 目を通しておくといいよ。
909 :
名無し三等兵 :2006/02/16(木) 15:13:21 ID:b0h2UqDj
宝島は武装LCACが好きだな,意味のある兵器とは思えんが
シビリアンコントロールは総帥権の所在を明確にするための概念 日本の場合内閣総理大臣でありつまり議会によるコントロールである さらに言えば議員を選出する国民によるコントロールである ・・だったと思う
シベリアノコントロール?ついに北進決定?
イージスに必要不可欠なソフトウェアの開発。 ハードの大部分は既存技術なんだから、実のところ、イージスシステムの中核はこのソフトウェアの部分なんだが。 この技術開発に必要不可欠なデータの蓄積は、全世界に展開しているアメリカ軍でないと入手が難しい 既存のミサイル一つ一つの詳細なスペックから、脅威の優先順位を速やかに割り出し、迎撃していくなんぞ。 武器輸出すらやっていない日本ではどうにも造りようがないからな。。 その意味でも日米の軍事技術の格差は当面は続くだろうな
今日就役式やった「すずなみ」の配属はどこ?
>>913 第1 たかなみ、おおなみ
第2 まきなみ
第4 さざなみ
なんだから第3なんじゃね?
どうでもいいけど、↑こういうのって素人でもわかるのかな?。謎会話?
ようやく舞鶴にもなみ型が(;つД`)
>>899 特亜に超音速ミサイルでないと突破できない防空網をもった艦がない件。
スタンダードをSAMモードで撃てばええやん
間違い、SSMモードで撃てばええですやん
対艦戦闘なんて潜水艦と攻撃機にやらしておけばいい 水上艦が積極的に対艦戦闘するのは、ロシア人と中国人にやらせておけ
>>914 3群は正面部隊だから後回し(w
でも60Kの配備も進んでいるから本当は3群21航空群に集中配備して欲しいな
>>916 確かに中共の艦艇でSSM1BやASM2、ハープ−ンを確実に阻止できる
装備持った艦艇って見当たらない
蘭州とか
蘭州自体が海の物とも山の物ともつかぬ怪しげなシロモノな件
怪しげではあるが海のモノに違いh
蘭州のレーダーはFRP製のガワの中で機械式でクルクル回っているのではないかという憶測が出るほど
てかさ早急にゆき、きりは更新すべき 人員、メンテ共に掛かりすぎ
貴様などに、2万円の改修予算を組んではXa7を改修し、遂に21世紀まで使い続けた、ぱぱの気持ちは分かるまい! 未だに捨てられません。もう殆ど起動するコトも無いのですが。 >925氏 カバーがかかる前には、アソコには八角形の穴が空いてました。 実は"先行者"の頭部がセットされてる事で解っています。
そうかレーダーじゃなくて目s・・・ごほごほ・・・完全パッシブ光学警戒機器なのか。 なんと先進的なステルス艦なんだろう。
>>929 「レーダーに勝る目視見張り」霧の中ではさらに音にまで注意します
イラクは終わりが見えてきたけどインド洋は先すら見えないな…
931 :
名無し三等兵 :2006/02/17(金) 21:37:53 ID:bBom7XHS
>>928 PC-9821Xa7のこと?
蘭州は、試験艦のような立場なのかねー。
>>931 蘭州のフェイズドアレイを省略したのを建造中て「世界の艦船」
に載ってたな
どうも艦隊毎に好き勝手に艦を建造してるらしい
流石、軍閥
逆だろ。052B型駆逐艦に無理やりフェイズドアレイレーダーモドキを乗っけたのが052C型「蘭州」
>>933 いや、それ(052B型)とは別に051C型という新型が確認されたという話
まあ052CだろうがF2やP3数機変態でASM2やハープ−ンを6〜8発打ち込んで 無事でいられる訳は無いんだが 潜水艦すら海自に簡単に探知されまくる状態だし 最近の中国海軍は特殊部隊の水中浸透戦や一般商船や漁船に偽装した特殊戦術に力を 入れているみたいだ こちらの方が不気味
ソ連の「トロール船」みてーなものだ 別に昔から居るもので、大して恐くも無い
といーますか、そういった手段は前々から持ってるわけで>中華海軍 最近力を入れ出したんではなくて、ソレくらいしか出来なかったから、ずっ〜と力を入れてきました。(今も注力していますが) んが、それ"だけ"じゃー"嫌がらせ"しか出来ないんですな。 で、国力・・・経済力や技術力が整ってきた最近になって、"在来型"戦力の拡充に、大々的な投資を行ってるのでふ。
海賊と言うのは、最も原初的な海軍力…かもしれない。 もっとも、海賊に対して容疑国船丸ごとにペナルティをあたえて、海賊封じをしたような気もする>明代だったかな?
中華海軍は以前、武装漁船で尖閣周辺海域に殺到して海保に追い払われたことがあったな・・・・
強武装漁船に改造した中華海軍萌えー 排水量150トン 速力 50kt 対20mm装甲付き 武装 隠密式長魚雷発射管2門 隠密式37mm機関砲×1 隠密式14、5mm機銃×1 SA-6、AK74、AKM、RPG等 戦術:漁船に化け集団で航行自衛艦が近づいて来たら一気にダッシュ魚雷発射 と同時に各種十字砲火 実際ありそうで怖い
浮きそうにないのが難点ですな( ̄▽ ̄;;;
確かにw
>武装 隠密式・・・≫940 隠密同心だの幕府御庭番だのが乗り組んでるんかい!?(w それを言うなら隠顕式と。 だがなぁ隠顕式つぅのは、偽装上の難点がある。 (例えばレールに載せてある)火器を引っ張り出す方式だと、衝撃や振動で砲架が踊っちゃうだろ し、上部構造物なんぞの側面を開いて火器を露出させる方式だと、その部分が強度を受け持たなく なるから構造上の補強が要るよーになるとか。マンガや映画じゃねぇから、簡単にはいかない。 北鮮の工作船だって、上陸用のベニヤ舟を船内に収容するため船尾から中央にかけて全長に比して 長いウェルを備えてけど、これって安全上でも建造上でも随分と無理した設計だった支那。
>>940 で、有事には、ぱぱの600tコルベット相手に砲艦決戦を繰り広げるわけですか・・・・
何となくあの案を聞いたとき、河川砲艦を思い出したなあ。
>>943 >偽装上の難点
あ、誤字ハケーンてな訳で、>艤装上<に訂正。
>>946 魚雷艇をものの見事に改装しているようですぜ旦那
それも何十隻と
魚雷艇に20mm耐弾装甲を、それも後付けですか。 そら見事ですな。
そんな漁船を特注で大量建造してたらいくらなんでもバレるな その前に厨獄にそんな高度なフネ作れんだろうがwww
>>937 そうですな。
つまり対テロやMOOTWに集中できる欧米海軍と違って、海自の場合は同時並行で従来型の
「海戦」にも備える必要がある。Su-30・ソブレメンヌイ・キロ級の3点セットは手ごわい。
>>950 単品でSu-30・ソブレメンヌイ・キロ級だけあってもたいして怖くないよ
怖いのはそれらを結ぶシステムが有機的につながった場合
機関砲で海上の自爆ボートを警戒し、臨検隊で麻薬密輸船を臨検し、イージス艦で 弾道ミサイルを迎撃しながら、対空・対潜・対水上作戦を遂行するのか。 ソ連が滅んだ欧米より、周辺にガラの悪い国が多い日本の方が、海上防衛が困難だ。
対空・対潜・対水上作戦を遂行してる高脅威度のところに麻薬密輸船がいる不思議。 外洋に自爆ボートが漂流してる不思議。
そりゃ陸路が無いからな>密輸 まあ、第七艦隊がノーチェックで持ち込んでくる各種違法薬物の量もかなりの物だろうけど
>>953 お前どこまで○○なんだ?そのまま情景浮かべて読む○○がいるとは驚いた。
それらの対策を同時代にしなければならないという例えだろ。ゆとり教育の犠牲者が
また現れたか・・・
さて、機密情報を漏らしてしまったわけだが。
>>956 まともなPCが支給されないらしいからな。
財務省の「自衛隊は防衛のためにある」「防衛にPCは必要ない」「つまり自衛隊にはPCは必要ない!!」
と言う三段論法を破れないんで、予算が付かないらしい・・・・・・
だからって私物のPCでWinnyやってるのもどうかと思うが。
秘密になってる情報をデスクトップに置くなんて、セキュリティの知識が不足している証拠。
まあ、最悪の事態は避けられたようではある。
流出した情報は、「秘」だけで済んだようだ。
>>957 昨日から火消しご苦労様です。だいぶ沈静化してきましたね。
ただ、世界の日本に対する信頼も回復したのでしょうか。
>>958 ああ、スマソ。文章読み直してみたら、
自衛隊の擁護ばっかりになってたわ。
今回の事態は許されないことだと思っているよ。
ハインリッヒの法則から考えると・・・・・・・・恐ろしくて寒気がしてくる。
自衛隊は情報軽視の体質を何とかしないと。変なとこで旧軍の欠点を受け継ぐこともないだろう。
海自は、野球選手でいえば走攻守そろったイチローのような能力を求められる。 つまり対空・対潜を中心とした本格的な海戦からMD、さらにMOOTW、工作船取締り のような戦争以前の微妙な事態にも対処しなければならない。
海保の艦艇に対工作船をやってもらえば楽なのになぁ
対工作船は海保がやってるでしょ。 むしろ海自のほうにやる気のなさを感じる・・・・
もう対テロは個艦防衛レベルでいいよ
まぁ、それがフォースプロテクションの一部だな>個艦レベルの対テロ いまさら、小型船対策として哨戒艦艇そろえるのは難しいよ 駆潜艇・哨戒艇とともにノウハウを失ったことが惜しまれる
ノウハウと言うほどのモノってあったっけ? 数えるほどの哨戒艦艇を持ってはいたが
>>960 そんなかで能力を発展させるのにお金が懸かるのは対空・対潜戦だということだな。
MDだろ
海自が密輸船取締までやったら海保は何をやるんだ?重武装工作船などは別として、 海保の強化が先だろう。全部海自を使おうとするな。軍事雑誌の読みすぎ。実際には 政治的配慮等で簡単に出動できるものではない。韓国との漁業係争海域でも常に海保が 出ている。
海自もP-3Cとかで海保の支援してるしな
日本海軍って、ボーディングのノウハウ持ってたっけ?
確かインド洋で女装して、モンロー・ウォークしながらジャマイカあたりのステップでボーディングしてたと思う(嘘) 揚子江艦隊あたりはヤってたのカナ? 同じ事案でも、海自を出すのと海保を出すのとでは、相手に伝える"メッセージ"が変わって来ます。 コト日本に関する限り、その使い分けは重要なのだと、ぱぱはずーっと昔から言うてきました。 どっちが上手とか、どっちが適してるとか、そ・ゆ問題だけでも無いわけで。
雑誌に幹部or元幹部の海自エリートが論文を載せてるが、鵜呑みにするな。あくまで 軍人としての立場から主張している。実際の政治・外交は複雑で、軍事的整合性から すべて決まるものではない。例えば北の工作船には海自は出動できるが、他の国の 密輸船では出せない。日本が「海軍」を出したとなると事が大きくなり、事後収拾が 複雑になる。もう少し「政治」ファクターを考えたほうが良い。
世の中が軍事的合理性だけで動いてくれたら軍ヲタも苦労しないのになぁ
>972 まるで元海自とかの人々が書く論文が国際政治の知識に欠くモノだと言わんばかりの意見ですね。 国際政治を語る際、最もパワー・ポリティクスを理解しているのは軍人であり、 日本でパワー・ポリティクスの視点からモノを語れる知識を持ち合わせているのは元自衛官の人々。 そういう視点を持ち合わせていない国際政治論など、国際政治学を語るに値しません。
>>975 日本の外交は国際政治の一般理論が通じないんだよ。膨大で徹底的に外交理論・
安全保障論を叩き込まれた幹部たちだが、原則論は得意だが日本の(悪い意味での)
特殊性が欠落している。他の主要国のようなパワーポリティクスは日本では通じない。
日本は敗戦以来パワーゲームに入れてもらってないし、経済力に比して国際社会での
発言力・存在感はきわめて小さい。パワーを行使するのにも大きな制限がともなう。
知力・体力とも優れたエリート軍人がパーフェクトじゃないのは、過去の戦争で分かるはず。
>976 >日本の外交は国際政治の一般理論が通じない それは日本の外交「政策」の話であって、外交「環境」は万国共通だろ。 >他の主要国のようなパワーポリティクスは日本では通じない 「核の傘」と「核の恫喝」が通用しているのに、どこで日本にパワー・ポリティクスが 通用しないなどとネジの抜けた主張をするのやら。「行使しない」と「通用しない」は違う。 >日本は敗戦以来パワーゲームに入れてもらってないし、経済力に比して国際社会での >発言力・存在感はきわめて小さい。パワーを行使するのにも大きな制限がともなう。 以上の問題をどうにかしよう、という主張をしているのが、元自衛官の論客さん達だろ。 アタマ悪いの?日本の弱腰外交で一番悔しい思いを味わったのは、正に彼等元自の人々なんだぜ?
>>968 >海自が密輸船取締までやったら海保は何をやるんだ
おいおいそんなに心配せんでも海保はやることが仰山ある、猫の手を借りたいことほどナ
むしろ海峡の監視とP3による監視程度しかしてない海自より
いいかげん訓練ばかりで、漏洩、談合、インド洋飲酒、破廉恥事件、集団いじめなど暇な
んでこんなことまで起こるんだろ この税金泥棒が
>>978 文句があるなら貴様が入隊して中から変えてこい。
話はそれからだ。
海自=日本のジレンマ 中露2大国と隣接し、アメリカと同盟しないと対抗できないが、国力が違いすぎて 対等にはならない。国際社会では「アメリカの子分」と認識され、存在感が薄い。 といっても自存自衛は現実的に不可能だからこの状況から抜けられない。集団的 自衛権の行使解禁で現在の片務的な日米安保から双務的にして、どうにか少しでも ましな状態に持っていくのが精一杯。
西側先進国では、これでもまだマシな方だと思うが?
>981 国際的発言力でドイツにかなり劣っているように見えるが。
でもドイツは東西に分裂されちゃったし、 国民が受けた被害と言う意味ではドイツよりマシではないか? まあイギリスの方がはりかに状態がいいだろうが
>>982 あっちは冷戦終わったしNATOがあるじゃん。
海自の密輸とかへの対応力が低いノを問題にするなら海保の対大型水上艦能力の低さも 問題にシナ。アメリカの沿岸警備隊は有事にはハープーン積んで ソブレメンヌイと刺し違えるぐらいできるぞ。
>>985 何時の時代のUSCGだよ、それは。
アメさんのカッターは冷戦終結前後にハープーンと短魚雷すべて降ろしてる。
建造中の次期主力カッターも運用能力は無い。後乗せはできるのかもしれんがな。
いいかげん脳内データ、アップデートしとけ。
今はOTO76mmくらいじゃなかったか?>USコーストガード 全般的な能力で言ったら海保のフネの方が高そうな希ガス
最新型の巡視船では57mmになるしな>USコーストガード まぁ、これは海軍LCSに合わせたからなんだろうけど。 そういやUSコーストガードのCIWSにはIFFがないと聞いたんだが今はどうなんだろう。
CIWSはベースラインの物だとIFF付いてないんじゃなかろうか 海軍からの「お下がり」だと思うが、ブロック1のCIWSならIFF付いてるのでは
しきしまに76mm砲とESSMをプラスすればバランスが取れた艦になる!
将来は魚雷迎撃システムを開発・装備した艦が制海権を握るだろう
992 :
名無し三等兵 :2006/02/27(月) 17:58:10 ID:7XY4LK7x
992
>>990 あとソナーと魚雷な これこそトータルバランスの取れた次世代艦
>>986 残念、いまでも架台は載ってて有事にはSSM搭載可能。
>>994 在籍してるO.H.ペリー級だって、Mk-13を撤去してるんだぜ。
有事つったって、冷戦時代の全面衝突みてぇな大戦争は先ず起こらんだろから、
USCGのカッターがSSMを搭載せにゃならなくなるよな機会は当分やってこない。
<O.H.ペリー>からMk.13降ろす余裕があんのは、アメだけですね。まぁイージス60隻持ってるから。アソコは。 大戦争は起こらない、ではなくて、抑えているんですな。ソレもまた、主要先進国家の共通認識。 空母だの防空艦だのにかけてる金と手間は、EU諸国ですら、大きなモノがあります。
こっちは埋めるよ〜 うめうめ。
まいそうきかん氏、元気かんぁ。 うめうめ。
1000ならTFR氏が16DDHの為にES-3Jを開発してくれる!!! 日本の次世代艦隊のあるべき姿 参拾番艦 、これにて解役( ̄- ̄ゝ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。