●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 211
1 :
名無し三等兵:
2 :
名無し三等兵:2005/09/24(土) 23:51:09 ID:???
3 :
前スレ982:2005/09/24(土) 23:53:28 ID:ktbt6kNh
4 :
名無し三等兵:2005/09/24(土) 23:56:15 ID:???
1がスレ立て終わるまで待ってやれよ
5 :
前スレ986:2005/09/25(日) 00:09:56 ID:90thm7BJ
レスありがとうございます。
しかし疑問に思うのがミリタリ系サイトで
「実際射撃してみれば分かりますが、44口径位の
クラスになると、しっかり踏ん張って腰を据えな
いと、とても撃てるような代物ではありません。」
や、
「エージェント・スミスの50口径は撃てるものじゃない、
片手だと無理。」
などのコメントが載ってありまして
こちらの答えと違っており、どちらの答えが正しいのかいまだに分かりません。
よく映画等の感想を見ると、銃の扱いにウソが含まれているなど良く聞くので、
何が本当で何がウソなのか分かりません。
どうかここら辺も教えてください。
6 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 00:12:13 ID:???
質問者の皆様へ。
曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
そこで、質問者の皆様には次の様な点に注意して頂けるようご協力願います。
・明確な回答の無い質問もあります。
各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではありません。
それぞれ想定する状況に備えて運用・設計されているので最強論などは意味をなしません。
また、現在の情勢や戦史から逸脱した状況をもとにした質問への回答は憶測の域を出ないでしょう。
・質問を整理するよう工夫しましょう。
あまりも漠然とした質問では、どう答えてよいか判りません。質問の意図を明確にし、範囲を限定しましょう。
「米軍の◎◎について教えてください」、「二次大戦での★★について知りたいです」などの限定付けがされた質問は回答を得易くなります。
・自分でも調べてわからないことを質問しましょう。
あまりに単純な質問の多くは過去スレで既出です、過去レスや
>>1にあるFAQ、Web検索を活用しましょう。
自分で調べたのはどこまでか、そして何がわからなかったか書くなどすると解答率が高くなります。
・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。
多くの場合、回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。
ただし、質問意図を誤解したり単純な勘違いなどで、回答が適切ではない可能性を考慮すべきです。
正しい回答を得たと思った後でも、その回答内容を参考にしてもう一度自分で調べ直してみましょう。
・個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
ここは質問の形を借りて論議をふっかける場所ではありません
・目新しい軍事的な出来事を見かけたからといって、勝手に国家有事にしないでください
あなたが一寸目新しいものを目にしたとしてもそれが軍事や国際情勢と直接的に関係があるとは限らないし
それを此処で質問されてもお答えできません
未回答質問は
>>4以下のどこか。
7 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 00:13:26 ID:???
>>5 あんたの頭の中は「撃てない=骨折」なのか?
8 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2005/09/25(日) 00:16:19 ID:u/PcIUPM
質問者の皆様へ。
曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
そこで、質問者の皆様には次の様な点に注意して頂けるようご協力願います。
・明確な回答の無い質問もあります。
各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではありません。
それぞれ想定する状況に備えて運用・設計されているので最強論などは意味をなしません。
また、現在の情勢や戦史から逸脱した状況をもとにした質問への回答は憶測の域を出ないでしょう。
・質問を整理するよう工夫しましょう。
あまりも漠然とした質問では、どう答えてよいか判りません。質問の意図を明確にし、範囲を限定しましょう。
「米軍の◎◎について教えてください」、「二次大戦での★★について知りたいです」などの限定付けがされた質問は回答を得易くなります。
・自分でも調べてわからないことを質問しましょう。
あまりに単純な質問の多くは過去スレで既出です、過去レスや
>>1にあるFAQ、Web検索を活用しましょう。
自分で調べたのはどこまでか、そして何がわからなかったか書くなどすると解答率が高くなります。
・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。
多くの場合、回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。
ただし、質問意図を誤解したり単純な勘違いなどで、回答が適切ではない可能性を考慮すべきです。
正しい回答を得たと思った後でも、その回答内容を参考にしてもう一度自分で調べ直してみましょう。
・個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
ここは質問の形を借りて論議をふっかける場所ではありません
・目新しい軍事的な出来事を見かけたからといって、勝手に国家有事にしないでください
あなたが一寸目新しいものを目にしたとしてもそれが軍事や国際情勢と直接的に関係があるとは限らないし
それを此処で質問されてもお答えできません
未回答質問は
>>7以下で。
9 :
前スレ986:2005/09/25(日) 00:16:26 ID:90thm7BJ
そこら辺もよく分かりません。
10 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2005/09/25(日) 00:17:10 ID:u/PcIUPM
前スレ未回答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。
5 :名無し三等兵 :2005/09/20(火) 22:02:47 ID:XDCHsash
長久保秀樹さんが急逝されたのは何年かわかりませんか?
143 :名無し三等兵 :2005/09/21(水) 17:24:12 ID:BJKVqFa2
橘花は「特殊攻撃機」なのに、なぜ名前が特別攻撃機扱いなのですか?
145 :名無し三等兵 :2005/09/21(水) 17:26:21 ID:1oXgTZE/
BDUの柄は所属する部隊によって決まってるんですか?
それともこういう場所はここ、という感じで適宜判断して決めるんですか?
151 :名無し三等兵 :2005/09/21(水) 18:04:28 ID:B4vWwPfY
対人地雷が埋設されている土地に大雪が降った場合、雪の重みで地雷が爆発する
ことはあるのでしょうか?
186 :名無し三等兵 :2005/09/21(水) 20:59:38 ID:B/HMhUVV
太平洋戦争の映像や写真を探しています。
特に硫黄島、ペリュリュー、沖縄戦、原爆関連ののリアルなものが見たいです。
これまでに歴史群象シリーズや太平洋戦争のビデオシリーズ、米国の戦史写真集など
を購入したり、映像の世紀やネットでできる限りのことはしたんですけど、
グロ系は自主規制しているのかあまり見当たりません。また、アメリカ海軍記念館、
広島平和博物館や沖縄平和資料館等にも行きましたが、いまいち納得できません。
お薦めの画像や写真があれば詳細を教えて下さい。
ちなみに、今年の年末にはロシアや東欧諸国に行く予定です。
256 :名無し三等兵 :2005/09/22(木) 00:24:29 ID:6H61j6tV
単座機にて神風(振武)攻撃隊に出撃した操縦員で、新兵として入営して
出撃までの期間が一番短かった記録はどのくらいでしょうか?
11 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2005/09/25(日) 00:18:18 ID:u/PcIUPM
270 :名無し三等兵 :2005/09/22(木) 01:44:01 ID:64r7dEiH
YF-23試作機について質問です。
1.YF-23試作機にウェポンベイは付いていたでしょうか?
2.試作機にウェポンベイが無いとしたら、
ウェポンベイ搭載予定位置はどのあたりだったでしょうか?
3.バルカン砲の搭載予定位置はどのあたりでしょうか?
YF-23がYF-22とのコンペに勝って採用された場合の
計画案でもかまいませんので、
上記3点をご存知でしたら回答をお願いします。
356 :名無し三等兵 :2005/09/22(木) 19:22:58 ID:bFe52DVF
三上卓氏はいつお亡くなりになったか知ってる人いますか?
361 :名無し三等兵 :2005/09/22(木) 20:58:47 ID:PFrEsRvj
第二次大戦中にアメリカ軍は作戦会議に民間人の専門家を呼んだみたいな話を聞いた事がありますが、
詳細を教えて下さい。
491 :名無し三等兵 :2005/09/23(金) 11:47:23 ID:el+v46/n
http://www.nv.doe.gov/library/PhotoLibrary/Dr-02.jpg これは何作戦の時の的ですか?
622 :名無し三等兵 :2005/09/23(金) 19:12:21 ID:LypbjtZs
B-29はエンジントラブルに悩まされ、事故で海上への不時着を余儀なくされた機体も多いとのことですが、
中国大陸に配備されたB-29の事故による損失機は何機だったのですか?
755 :名無し三等兵 :2005/09/23(金) 22:53:22 ID:LypbjtZs
フランス初の原子力空母「シャルル・ド・ゴール」はアメリカ製のカタパルトとE-2を導入してますが、
原子力空母運用のノウハウについてもアメリカの協力があったのでしょうか?
12 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2005/09/25(日) 00:19:08 ID:u/PcIUPM
920 :名無し三等兵 :2005/09/24(土) 15:50:32 ID:eStRVq27
質問です
拳銃弾やライフル弾などで木製の薬莢が使用された例はありますか?
以上です。よろしくお願いします。
余計なことをしてスマソ。
13 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 00:19:33 ID:???
ダンケルクについて教えてくれませんか?
マジノ要塞のことは映像の世紀で知ったのですが…
14 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 00:21:19 ID:???
>>13 まずはググって、それでわからなければどこがわからないのか明確にして質問しなおしなはれ。
あとwikipediaとか。
15 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 00:23:36 ID:???
分かりました。やってみます。
16 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 00:23:49 ID:???
>>9 実際折れることはまずない
しかしちゃんと命中するかどうかは別問題
これ以上は個人の感覚なので
>>8
17 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 00:25:56 ID:???
>>9 わかりませんの意味がよくわからんが・・・
要するに、片手で撃っても正確な射撃は期待できないとか、連射すると手の負担が相当デカいって意味で撃てない=映画のような射撃は無理ってことだろ
骨折てのは極端すぎ
>>10の145
戦闘服の迷彩は、その国の軍隊が活動を想定される地域に
基づいて決められます。
また、部隊の派遣される地域や活動時期によってどれを
着用するか決定されます。
19 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 00:29:26 ID:???
>>5 その文脈だと「撃てない」は「きちんと狙って撃てない」ぐらいに
理解しておいてよいのでは。
銃自体が大きいし重いし、反動も大きいのでどこに弾が飛んでいくか
わからない、連射するとなおさら、てことでしょう。
骨折や脱臼は、絶対にとは言いませんが、まずないでしょうね。
20 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 00:30:05 ID:???
22口径も45口径も撃ったことがあるが
両方とも片手で撃ったら銃がすっぽ抜けそうな反動だった
(慣れれば何とかなると思う)
45口径は派手な反動だが骨が折れるとは思えない
44マグナムは俺が撃ったシューティングレンジでは火薬が減らしてあったらしく
たいしたことなかった(w
どの銃も両手で撃てばちゃんと撃てるし当たると思う
普通の成人なら骨が折れるとは思えない
身長152センチ体重40キロの俺の嫁も1時間くらいバンバン撃ってたし(w
ちなみにグアム
21 :
20:2005/09/25(日) 00:35:54 ID:???
銃を撃って脱臼するなら
野球でホームラン打ったら骨折
位の感じだと思う。
22 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 00:38:50 ID:???
実銃射撃経験のある方の後では蛇足だが、GUN誌等の銃器雑誌で大口径銃の
特集で女性の方が射撃していることもありまする。
水着の寝おねいちゃんが銃器をぶっ放してるビデオは弱装かもしれないかw
蛇足、蛇足
23 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 00:41:20 ID:???
>>5 > レスありがとうございます。
> しかし疑問に思うのがミリタリ系サイトで
> 「実際射撃してみれば分かりますが、44口径位の
> クラスになると、しっかり踏ん張って腰を据えな
> いと、とても撃てるような代物ではありません。」
44口径マグナムの射撃経験あります。
たしかに9mm拳銃よりも反動はかなり大きいですが、
しっかり踏ん張って腰を据えなくても撃てました。
そのかわり両手で持ちました。
9mmなら片手で撃っても20m先のマンターゲットに楽に当たりますが、
44マグナムでは無理でした。
24 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 02:00:10 ID:g/RtQY4j
25 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 02:17:36 ID:???
>>24 監視してた海自の艦から衛星軌道に乗っかるコースという報告が政府に
上がってます。
一応、民生のロケットでも領空を通過する場合、事前に通告する義務があります。
これにおいては北朝鮮は不義理ですね。
また、失敗した打ち上げを成功と言いつくろう学者さんが可哀想でした。
26 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 02:22:29 ID:???
WWIIにおいて、航空機が艦船に対して
爆弾や魚雷を投擲する距離はどれ位でしょうか?
27 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 02:28:11 ID:???
それに当時どころか現在ですら撃ち落せない
28 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 02:40:37 ID:???
29 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 02:55:30 ID:???
>>25 >監視してた海自の艦から衛星軌道に乗っかるコースという報告が政府に 上がってます
ありがとうございます。
(いつごろ報告したか、個人的には気になるところですが(´Д`lli)ゞ)
また、ありましたらよろしくお願いします。
おひとつどうぞ。
( ゚∀゚)つ【スコッチ・ウイスキー、グレンフィディック1941年】
30 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 02:59:06 ID:???
>>29 事前情報(打ち上げ準備は目立つので)でイージス艦が監視してて打ち上げ
直後の第一報だったかと。
31 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 03:02:46 ID:???
>>26 魚雷投下は1000m前後
急降下爆撃は高度500〜700m前後
緩降下爆撃は適宜
水平爆撃も適宜、但し対艦なら高度3000m前後
反跳爆撃は不明(手元に資料無し)
カミカゼなら0m(つか投擲しない)
但し、目標の種類や弾種や天候や作戦なんかでこの限りでない場合も在る
32 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 04:01:48 ID:lKE5IZ39
スウェーデンの Strv103 、通称Sタンクはどう見ても「戦車」ではないと思うのですが、
この車両が「戦車」のカテゴリーに入れられている理由とは何なのですか?
自分は「砲塔のないものは戦車とは呼ばない」と思っていたのですが、現代の「駆逐艦」や
「巡洋艦」の呼称のように、「その国が戦車と呼べば戦車」ということなのでしょうか?
33 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 04:04:50 ID:???
>>30 なるほど。
たしかに事前情報渡されても政治家が判断できるとは現状ではないですね。
わかってても今の法律ではなんもできまへん。(´・ω・`)ショボーン
せめて、「現在の打ち上げ準備の説明を求める!」をNHKの緊急首相コメントでだして、ほしかったですね。
正直あの時は、私は周りの反応の無さにぞっとした思いがあります。しかしあれで嫌いになった人も多かったw。
もうこの辺はココの話題ではなくなるので、このくらいにします。ありがとうございました。
34 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 04:09:42 ID:qB18593S
>32
「砲塔のないものは戦車とは呼ばない」なんて決まりは無いからです。
35 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 04:13:06 ID:???
運用の仕方で違いまする。
そういう意味で「対戦車自走砲」ではなく「戦車」なわけで。
あのスタイルは62口径105o砲と自動装填装置を選んだ結果でもありまする。
36 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 04:19:14 ID:???
>>32 逆に言えば、自走砲でも歩兵戦闘車でもないと思うが。
主砲を備えて自走でき、敵戦車を撃破する火力と敵戦車からの
攻撃に耐えうる装甲を持った車両なんで、Sタンクも戦車かと。
37 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 04:20:01 ID:???
砲塔がないというより砲塔に履帯が付いてるといったほうが正しいかも
38 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 04:20:03 ID:???
>>32 ・敵戦車を撃破可能な火力を持つ事
・(少なくとも正面からは)敵戦車からの攻撃に抗堪可能な装甲を持つ事
・単に自走可能なだけで無く、機動戦闘が可能な機動力を持つ事
が戦車(MBT)の定義です。strv103は行進間射撃が求められる以前の世代の
車両なので、回転砲塔を廃する替わりに車体全体の姿勢制御で照準を行いますが、
上記三条件を満たしてますので自走砲の類では無く立派なMBTです。
39 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 04:22:30 ID:???
カテゴリ分けで呼称分けするにも
退役のStrv103の一車種だけでは無理。
40 :
32:2005/09/25(日) 04:26:05 ID:lKE5IZ39
>>35-38 回答ありがとうございます。
理解しました。
「戦車」の定義について、もうひとつ質問よろしいでしょうか。
ドイツの「駆逐戦車」も、「戦車」の区分に入りますでしょうか?
あれは「戦車」なのか「自走砲」なのか、よくわからないのですが・・・。
>・敵戦車を撃破可能な火力を持つ事
>・(少なくとも正面からは)敵戦車からの攻撃に抗堪可能な装甲を持つ事
>・単に自走可能なだけで無く、機動戦闘が可能な機動力を持つ事
の定義からすると、3番目が怪しい気がするので、「戦車」の区分には入ら
ないのかなという感じですが・・・。
41 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 04:38:10 ID:???
>>40 基本的にはそれで宜しいかと。
IV号戦車/70(V)なんてのもありますが(戦車として期待されてるのでしょうが
戦車にしろ対戦車自走砲にしろ収斂して、似たような形に納まってるところもあるので
形態でカテゴリー分けするのは難しい気がします。
42 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 04:42:17 ID:???
>40
この論争は軍板創設以来混迷を増している
結論から云えば、グーテリアンでさえも区別をはっきり汁!と言ってる位で
あいまいなのよ
43 :
32/40:2005/09/25(日) 05:02:39 ID:???
>>41-42 回答ありがとうございます。
なかなか難しい問題のようですね・・・。
44 :
前スレ986:2005/09/25(日) 06:43:54 ID:90thm7BJ
遅レスすみません。レス、ありがとうございました。
45 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 07:17:39 ID:3TC/+lkh
46 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 07:20:24 ID:???
大麻にエクスタシーか。
まずバレんよ。
しかも大麻なんつーのは吸っても罪にゃあ(今どうだったか自信は無いが)ならん、
所持してりゃ罪だがな。
こりゃ、チクリか売人から芋蔓でしょっぴかれたんだろうな。
47 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 07:22:07 ID:???
捕捉:どっちも依存性は低い。
まぁエクスタシーがシャブ玉だったりしたらちいとは有るだろうけど、
日常に暮らすのには一切のダメージは無い。
48 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 07:27:24 ID:???
まぁ、MDMA(エクスタシー)なんつーのは、元々坑鬱剤みたいなもんで、
「幸せになった」ような気分になる「幻覚剤」で、あんま悪いものでもない。
実際、違法薬物になったんは結構最近で、それまでは普通に売ってた薬に過ぎない。
日本だと向精神薬取締り法違反になるかな?
そんなモンだ。
49 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 07:34:41 ID:???
>>46 今、海自潜水艦部隊ではこの間の事件があってから
海自側で下宿先とかのチェックをしているらしい
ようするにガサいれしてるって話
50 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 08:14:26 ID:gVVXuZ6/
先程、読売TVの旅番「組遠くへ行きたい第1771回「呉・戦艦大和のふるさと」にて、
ささきいさお氏が「実は僕のお祖父さんは海軍中将だったので・・・」というのがあったのですが
(ささきいさお氏は宇宙戦艦ヤマトの歌を歌った人、本名;佐々木功)
なんと言う名前の中将だったか分かりますでしょうか?
51 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 08:30:03 ID:???
>>50 ああ、俺も見てた。
護衛艦しまね(?)でカレーも食べてたね。隠し味に桃缶入れてた。
中将の名前はわからない・・・
52 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 08:35:49 ID:gVVXuZ6/
>>51 今、見直したところ、いさおさんが乗ってたのは護衛艦ひえいのようで。
中将のお孫さんが江田島の講堂で宇宙戦艦ヤマト歌うってのも乙なもんでした。
53 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 09:05:53 ID:d6NsWbv8
>>前スレ 151
> 対人地雷が埋設されている土地に大雪が降った場合、
> 雪の重みで地雷が爆発することはあるのでしょうか?
対人地雷のトリガーはだいたい5〜10kgで作動します。
雪の密度は圧雪で400kg/立方メートル。対人地雷の圧力センサーは
直径10mm足らずが普通で、突出していますから足で踏めば体重がかかるものの
雪のように万遍なく積もるものだと正味の面積分しか重さがかかりません。
その条件で上記の圧力をかけるには、センサー面積を1cm2と仮定して
4kgで作動するとしても100mの積雪(圧雪で)が必要ということになりますか。
54 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 09:22:32 ID:???
>>31 おーい、魚雷は精密機械だ
1000mからおっことしたら壊れるぞ
「プロペラが海面を叩く寸前」まで降りて投下しないと命中は望めない
55 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 09:27:35 ID:???
>>54 「水平距離で」って事だろ。
次の行の降爆ではわざわざ「高度」ってつけてる。いくらなんでも
高度1000mから魚雷を落とすなんて馬鹿はいない。
56 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 09:51:53 ID:???
>>40 ドイツ軍では戦車は装甲科(戦車兵)が運用し、突撃砲は砲兵科(砲兵)が運用していた。
突撃砲は元々、トーチカなどの攻撃用に砲に自走能力を持たせ、敵の対戦車砲に対抗できる装甲を施したものというコンセプトで開発された。
対戦車戦は三号戦車では分が悪いT-34などに対抗するためにやるようになった、後付けの任務。
駆逐戦車は旋回砲塔をあきらめる代わりにより大口径の主砲を搭載し、大戦後期の強力な敵戦車に対抗しようとしたもの。
とこのように、この二種は結果的には同じようなものになったが開発の経緯は異なっている。
装甲科の将軍たち(グデーリアンなど)は戦車と同じ運用をする突撃砲は装甲科に編入しろと主張し、砲兵科の将軍たちは突撃砲を「砲兵に騎士十字章をもたらすもの」として手放したがらなった。
ちなみに突撃砲はドイツ軍独自の分類。
57 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 10:03:32 ID:???
>>11の361
>第二次大戦中にアメリカ軍は作戦会議に民間人の専門家を呼んだみたいな話を
>聞いた事がありますが、詳細を教えて下さい。
それはOSS(乱暴に言えばCIAの前の組織)での話でないかい?
OSSでは対日分析や宣伝工作にあたり,民間人を日本の専門家――
ハーバード大学教授セルジュ・エリセーエエフ博士
元駐日参事官ユージン・ドゥーマンほか
日系人――
小出貞二
許斐氏信(このみ・うじのぶ,現在は許斐仁と改名)
坂井米夫(朝日新聞通信員)
藤井周而(ロスの邦字紙「同胞」発行人)
幸地新政(「同胞」スタッフ)
中村信義( 〃 )
芳賀武(横浜正金銀行――現・東京銀行――の元NY支店行員)
保忠三(画家)
貴田愛作
下村忠直
ケイ・スガハラ(戦後,海運王)他
まで幅広く登用していました.
後の日本共産党の大物,野坂参三もこのとき協力していたそうナリよ.
エリセーエフ博士らは評価委員会のメンバーとなって諜略工作の内容を精査.
日系人は工作の実務に当たりました.
ちなみに,「狐を使って日本人をばかす」というアイディアを考えたのも
「日本学の大家」エリセーエフらしいので,まあ,戦前アメリカの
対日認識レベルはその程度ですな.
詳しい事は,春名幹男著「秘密のファイル」(共同通信社,2000/4/10)の
第2章あたりを.
当事者であるザカライアスの本にも記述があったはずですが,頭痛が酷くて
でてきませ〜〜〜ん.
59 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 10:21:35 ID:HGDr/Mmg
過去スレで質問したのですが、答えてもらえなかったので再度質問します。
実戦において、軍艦の主砲が相手の水上艦に命中した最も遠い記録はどれくらいで、どのような状況だったのでしょうか。
60 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 10:26:13 ID:7oiKBVmo
東欧諸国の主力戦車は今だにT-72のようですが、
西側の戦車を導入する計画はあるのですか?
61 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 10:32:18 ID:7oiKBVmo
>>53 前スレ151の質問をした者です、回答ありがとうございます。
圧力センサーの面積と形状から、1-2mの積雪程度では爆発しようがないということですね。
ということは地雷原に雪が積もっていれば上をスキーなどで通れるようですね。
62 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 11:07:02 ID:3eAckXRd
CWレーダーは送信アンテナと受信アンテナの2つのアンテナが必要だということを学校の授業で学びました
ファントム2はスパローの誘導にCWを使用していますがアンテナが1つしか無いように見えます
この場合、レーダーはどのようにしてCWで動作しているのでしょうか?
63 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 11:09:43 ID:???
>>59 ttp://www.warbirds.jp/ansq/2/B2000845.html 手元資料によれば1940年7月9日のカラブリア沖海戦(プンタ・ステロ沖海戦)において、
英戦艦ウォースパイトが伊戦艦ジュリオ・チェーザレに21000の距離で出した命中弾が、
一般的に戦艦砲戦における最長命中距離とされています。
ちなみにこのときウォースパイトは7分間で13斉射もしてて、まともに射弾観測してるのやら(^^;;)。
それから、一般に遠距離射撃でビスマルクに撃沈されたといわれるフッドですが、
フッドが砲火を開いたのは22700、8分後の例の一弾の弾着の際には13300まで
距離が詰まっていました。
まあ、これらの事例もコーラを飲みながら語る際のおやつ、ということで(すみません私いけずなんです)
それから、真実一路や議論ボード過去ログにも、
同様のテーマでかつ興味深い見解や議論がなされていますので、目を通されることをお勧めいたします。
ヒロじー
64 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 11:12:09 ID:???
65 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 11:15:23 ID:???
66 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 11:19:31 ID:3eAckXRd
>>65 送信アンテナの位置が分かるような写真や図解はありますでしょうか?
67 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 11:20:46 ID:???
2次大戦のアメリカ陸軍の小隊の構成員を教えてください
68 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 11:25:57 ID:???
>>67 ID出てないが答えてやろう。
小隊の構成員はアメリカ国籍を持ったアメリカ人男性兵士からなる。
69 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 11:48:02 ID:???
70 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 11:50:21 ID:???
>>66 C/Dだと、レドームの下についてる突起がそう。
71 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 11:51:40 ID:???
72 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 11:56:58 ID:VM5TMOUp
F6F-5の高高度性能ってどうですか?
73 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 11:58:12 ID:3eAckXRd
>>70 ありがとうございます
全然、知りませんでした
74 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 12:01:02 ID:???
75 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 12:09:14 ID:2VIEqyjk
オットー・カリウスが所属していた第512重駆逐戦車大隊第2中隊の
ヤクトタイガーの写真は残っていますか?。
76 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 12:16:26 ID:???
77 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 12:39:34 ID:???
78 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 12:56:11 ID:???
79 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 13:00:19 ID:???
>>62 無知なあほがでたらめ書いてるからだまされるな
F-4の「アンテナ」をよくみろ
お皿の真ん中に突起がある構造だろ
この突起が送信アンテナ、お皿が受信アンテナだ
レドームの下の突起はF-4B、Cの場合は赤外線センサー、Dの場合は
SAMレーダー波警戒装置のアンテナが入っている(ECM用送受信用
アンテナ説あり。おれとしてはこっちが正しいと思ってるが)
80 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 13:04:41 ID:???
で、
>>70、知らんことまで自分の少ない脳みそででっち上げたでたらめで回答しようとするなボケガキ
81 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 13:15:37 ID:eLy3pqxY
流星や銀河は急降下爆撃と雷撃の両方をこなせるということですが、
急降下爆撃を行う機体と魚雷による攻撃を行う機体では、
一般的にどちらのほうがより機体の生存率は高いのですか?
通常の魚雷と酸素魚雷を用いた場合で結果が違うのであれば、
それについても教えてほしいです。
82 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 13:18:59 ID:???
>>81 戦歴的には両者とも生存率はほとんどゼロです
意味がある差はありません
83 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 13:25:24 ID:???
米海軍のA-1なら、雷撃はたぶん生還率100%で、一方爆撃は95-60%ぐらいと差がでるけどな
雷撃はたった1例しかないから極端な差になるw
84 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 13:33:01 ID:d6NsWbv8
>>61 おっしゃるように、そこそこ積もっていれば(荷重が平均化する程度)
雪の地雷原をスキーでおとなしく滑るのはまあ安全なようです。
85 :
40:2005/09/25(日) 13:35:25 ID:???
86 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 13:37:07 ID:d6NsWbv8
>>60 東欧といってもひとくくりではありませんが、基本的には最新鋭戦車に対する要求は低く、
厳しい軍事予算の中でも低位に追いやられているようです。
このため現存の東側戦車を装甲の増強やエンジンパック交換、
火器管制装置や自己防備装備の強化などでアップグレードするのが
せいぜいであり、インフラからそろえ直して西側戦車を導入する動きはありません。
ただ上述のアップグレードに西側のシステムが組み込まれたりします。
87 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 13:44:47 ID:???
>>81 史実関係無しに語れば、急降下の方が生存率高い
雷撃は魚雷投下の為、当然水面ギリギリまで高度を落とさなければならず
対空射撃の際直撃を受けなくとも、水柱でやられる事が有る
「雷撃をした後敵艦の頭上を通過する際は肝が縮む」と97式艦攻の搭乗員
が語ってる。
88 :
81:2005/09/25(日) 13:53:32 ID:eLy3pqxY
>>82さん
>>83さんありがとうございます
私のイメージでは雷撃機のほうが
生存率が低いと思っていたので意外でした。
89 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 13:55:04 ID:???
>>81 航空用魚雷に酸素魚雷は無い。
航空雷撃の場合既に射点が敵から見えているので
扱いにくい酸素魚雷を使って雷跡を消す意味がない。
90 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 13:59:50 ID:???
>88
雷撃も急降下爆撃も大戦後半では自殺行為に等しい攻撃方法。
91 :
81:2005/09/25(日) 14:10:08 ID:eLy3pqxY
>>87>>89>>90さんありがとうございます
飛行機に酸素魚雷を積まないということははじめて知りました。
酸素魚雷を使うと魚雷の有効距離が伸びるということを聞いたことがあったので、
もしかするとより遠くから雷撃を行うことができるのかなと思った次第です。
92 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 14:11:02 ID:qZ0FhEPF
陸自の87式自走高射砲は、ドイツの対空戦車ゲパルトに似てますが
使い方は同じなのでしょうか?
違うのは呼び名だけ?
93 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 14:22:43 ID:???
>>92 運用は同じ
>違うのは呼び名だけ?
同じ車体使ってるって事かな?呼称の事?
94 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 14:23:24 ID:???
>>91 正確には動力素に使われていた空気を酸素にすれば魚雷の射程が伸びる
95 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 14:29:00 ID:???
┏━━┓
┃・∀・┃ <水袋をインスパイアしたんであって、あゆは関係ねーからな!
┗╋━━╋┛ 間違えんなよ!!!
┛ ┗
96 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 14:30:00 ID:???
>>92 >違うのは呼び名だけ?
意味がわかりません。
ゲパルトと87式が同一の車輌に見えるのなら、此処ではなく眼科で相談すべきでしょう。
97 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 14:31:59 ID:???
>81
航空機用の酸素魚雷は有りません。
98 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 14:32:02 ID:???
色々な銃のデータ(この銃は何々戦争で使われ多大な戦火を挙げた)
みたいなことが載ってるサイトを知らないんですが
お勧めのサイトありますか?
99 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 14:35:55 ID:???
>98
ない
逆に、この戦争ではこの銃が戦果を上げたとかいうサイトならあるかも。
例>西南戦争における、政府軍と薩摩軍との銃の違いとか。
100 :
81:2005/09/25(日) 14:55:07 ID:eLy3pqxY
>>94>>97さんありがとうございます。
かなり勉強不足だったようですね、精進します。
ウオーバーズみてくるといい
航空用酸素魚雷があったことを主張してるから
>101
それって実戦に使われたことが、ソース付で、説明されてるの?
ただの電波が主張してるだけじゃないの?
>>101 わざわざ戦鳥持ち出さなくても、九四式魚雷(航空機用酸素魚雷)の存在は、いろいろな本に出てますが。
生産数がきわめて少なく、実戦での使用例はないので、事実上無いのと変わりませんけどね。
戦鳥だから
なんでダマされるのがあんなにたくさんいるのかわからん
次は隼と明野学校について「マニアの常識をヒックリ返す」新説を出すそうだ
航空用酸素魚雷が、一応試作だけはされていたことなら、「日本水雷史」にも書いてあったはず。
107 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 15:11:01 ID:eGbDwgRK
やがてドイツのレオパルト2戦車がポーランドのPT91戦車と同じ演習場で走行するとは!
両方とも互いに敵として開発された戦車だぞ!
・・・で?
>103
94式も純粋な酸素魚雷とは言いがたいような…… 酸素空気の混用魚雷だったし。
>>109 96式以降も混用じゃなかったか。
93式も始動時は純酸素じゃなかったかと
112 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/09/25(日) 15:17:56 ID:5TNRLu3t
>67
第二次大戦中の米陸軍歩兵分隊は、12名で構成されています。
内訳は、分隊長1名、副分隊長1名、BAR射手1名、狙撃手1名(書類上)、残りは
ライフルマンです。
これが4個で小隊を構成します。
ちなみに、狙撃手は書類上のことが多く、実際は歩兵1名が追加された形になります。
一方、機関銃分隊は、最低4名で構成されています。
内訳は、分隊長1名、機関銃手1名、装弾手1名、弾薬手1名ですが、5名以上で
分隊を構成する場合は、5番目の兵士が予備銃身と弾薬箱1箱を携行し、6番目
以降の兵士は弾薬箱をそれぞれ2箱ずつ携行するようにしています。
この場合、4番目の兵士は予備部品を携行することになっています。
これが2個集まって、1個半小隊となり、この1個半小隊が2個集まると1個小隊を
構成します。
段々と酸素の比重を増やしていく方式だったはず>93式
>>92 確かにゲパルトと87式自走高射砲は同じ用途だが
メーカーや設計が違うわけで・・・
ヴィッツとフィットあるいはランエボとインプレッサが
違うのは名前だけ?
と聞かれるくらい返答に困るが(w
>>114 同用途なら何故「対空戦車」と「自走高射砲」で名前を変えたのかという質問では?
だとしたら財務省の(ry
>だとしたら財務省の(ry
頭悪ぅ(w
117 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 15:46:38 ID:YjSdP0jV
>航空機用の酸素魚雷は有りません。
九四式ってゆーのがあった。
流れによって航空用酸素魚雷はなかったことになるのか(w
知らなかったからって、そういう態度はよくないな。
>>120 いや、単に目茶苦茶ガイシュツだってことだろ
>118
それで、実戦での使用例と戦果は?
まさか、少数試作のみで実戦投入例なしなんて
寝言を言われるのですか?
航空用酸素魚雷ってあんまり意味無いよな
遠距離雷撃する訳でもないし、超肉薄になるから高雷速が必要な訳でもないし
メンテと酸素プラントの手間が無駄だ
127 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 16:57:13 ID:2iwY/P1h
>>117 「司法の人間としてヤミ米を買うことを潔とせず」を貫き、配給食料だけを口にして
餓死した裁判官の実例をご存知ないか。
>>117 つーか、「軍」の「残党」なんて阿呆な言葉に踊らされないで下さいよ。
軍は解体されているのに、なんで物資を独り占め出来るのやら……
>>117 そもそも自分たちで食べ切れない量の食糧を備蓄してても意味ないだろ。
いずれ市場に出てくる。
経済を知らない者の妄言。
>>117 復員兵が勝手に持っていった例は一杯あるらしいけどね。
俺の爺さんは終戦1944年に赤紙もらって、その間に子供(俺のおばさん)が生まれた。
で、復員するときに軍服の下にさらしをぐるぐる巻きに巻いて持って返ったそうだ。
物不足の日本ではオムツが足りないだろうと考えたそうな。
ちなみに爺さんは主計科だったのでそういう役得があった。
>>116 87式採用まで高射特科はM42なんぞを使ってたが、それはあくまで高射特科の自走砲の枠を維持するためらしい。
財務省(大蔵省)は「装備の更新」なら金を出すが「新兵器」には金をしぶるからその対策。
だから87式は自走高射砲であって、対空戦車とは決して呼ばれない。
しかし雷速が早ければ回避されることも少なかろうて
>>117 三国人による不動産侵奪や朝鮮人連盟による食料・商品やらの簒奪、
さらに買い出し列車で日本人を襲ったりして集めた物資でヤミ市を形成。
隠していたのは、三国人の悪徳商人
>>134 1000mやそこらの肉薄雷撃で、
酸素の優位が出る程の雷速が稼げるもんかねぇ
それに空母に酸素分留装置載せるんなら、
その分機体載せるんじゃね?
攻撃至上主義の日本海軍としては
>>134 射程は延びてるけど速力は対して変わらない(1ノットだったか、うろ覚えスマン
警察は当時のヤクザに借りがあるってやつか?
眉唾だな
139 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 18:01:03 ID:LnVe+kZ2
布地を蝋引きしたいのですがどうすればいいのでしょうか
>>137 雷速は40ノットまで上がるんじゃねーか?
その分距離は伸びないけど。
141 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 18:07:39 ID:d6NsWbv8
>>139 電熱コンロを買う。琺瑯引きのボールを買う。
ボールに蝋を入れる(ロウソクでも良い)。熱する。
布地を浸すか、大きければ刷毛に溶けた蝋を浸して塗る。
軍板よりも趣味板(手芸とかない?)が適切な質問ですな。
ヤケドと火事に注意。良く換気すること。柔らかめの蝋の方が剥がれにくい。
143 :
ニュース議論板住人:2005/09/25(日) 18:13:18 ID:f+tnF19c
軍板の皆さんこんにちは。
ニュース議論板に以下のようなカキコがあったのですが、
日本の軍事力の評価として、この意見は妥当なのでしょうか?
685 名前: 朝まで名無しさん 投稿日: 2005/09/24(土) 23:58:50 ID:eYPYVKrx
ハードの面で言えば、日本はそれなりの軍事力は持っている。
特に海軍においては、中国や韓国を足元にも寄せ付けない程に。
蓄積された建艦技術や運用能力の差は、今後も縮まる気配すら無い。
空軍に関しては、膨大な数の旧式機を擁する中国空軍は一定の脅威。
ただし、航続距離の不足から、日本上空まで飛来できる機体は寡少。
また、ハードとソフトの両面で、一つの正面に投入できる機数も限られる。
中国空軍は、多数の作戦機を同時に運用できる体制を取れていない。
結論としては、さしあたって日本の側から中国領空に侵攻でもしない限り、
中国空軍は無害と見ても良い。
問題となるのは、中国沿岸まで進出した海自艦艇のエアカバーくらい。
ただし、もし韓国が米韓同盟を破棄して中国と同盟関係を結んだ場合は、
韓国内の空軍基地を使用することによって、旧式機の短い航続距離を
埋め合わせることも可能となり、日本は深刻な脅威に曝されることになる。
多数の旧式機を新型機の露払いに使われると、数に劣る空自は苦しい。
続く・・・
144 :
ニュース議論板住人:2005/09/25(日) 18:13:49 ID:f+tnF19c
続き・・・
686 名前: 朝まで名無しさん 投稿日: 2005/09/25(日) 00:01:27 ID:IRPSnp8k
陸軍に関しては、質的には中韓を凌駕しつつも、兵力の差が大き過ぎて
現状では著しく劣位であり、まるで勝負にならない。
ただし、日本国土の防衛という観点から見れば、陸軍力の量的な差は、
海上輸送力と海・空軍力の優位によって埋め合わせることが可能。
今後日本が中韓を侵略し、その国土を”面”で支配しようとでもしない限り、
中韓陸軍と均衡するほどの陸軍力整備の必然性は薄い。
日本の陸軍力において危機的状況にあるのは、むしろゲリラ・コマンドへの
対処能力であると言える。
96年9月、韓国では小型潜水艦から上陸した26人の北朝鮮特殊部隊を
排除するために、6万もの兵力を動員し、一ヶ月以上の時間を費やした。
例えばたかだか300人程度の特殊部隊でも、これが10班に別れて別個に
日本に侵入してきた場合、陸自にはこれに対処することが出来ない。
対策としては兵力の増強が最も確実な手段ではあるが、次善の策としては、
陸自の更なる機械化・装甲車化を図るという方向性も考えられる。
拠点警備の省力化という点では、対人地雷の再装備も考慮する必要がある。
どちらにしても、結局は国防予算を増額する以外に根本的な解決法は無い。
以上、概して日本の国防力は”充実している”と言って差し障りは無い。
>>143 「やってみなければわからない」
最近、流行ってるのかねそのネタ。
>>685-686 まぁ、細かい部分ではいろいろ異論があるだろうけど、
だいたい軍板では最大公約数的な意見でない?
無難というかなんというか、極端にムチャなもんには見えない。
>>146 ほぼ同意
あと日米安保の存在も入れとかないと。
>>143 あー・・・
まず
>>1-3 回答者によって見解が分かれてしまうものですので
こちらでの質問にはあまり適さないと思われます。
また、その内容についても、ある程度の議論が必要になると思われますので
簡単に言えば、専門スレで聞かれた方がいいかと。
ただ、個人的な見解を言わせてもらえれば、概ねそんなところかな、みたいな
ま、要するに
「攻め込んだ方が負ける」
ということで、いいんでないかと
150 :
名無し三等兵 :2005/09/25(日) 18:26:49 ID:rkuDlxLP
VLSとVLAはどう違うんですか?
>>150 VLSが垂直発射装置
VLAが垂直発射アスロック
どう同じなんだ?
VLS:Vertical Launching System たとえばMk.41のようにミサイルを垂直に発射するランチャー
VL-A:Vertical Launching ASROC VLSから垂直に発射されるアスロック対潜兵器
それでも同じものにしか思えないのなら医者逝け
153 :
ニュース議論板住人:2005/09/25(日) 18:33:50 ID:f+tnF19c
>>145-
>>149 打てば響くような素早い回答ありがとうございます。
っていうか、ホントに早かったですね・・・(;´ω`)
この143-144の意見が軍板の皆さんの見解に近いということのようなので、
今後は”日本の軍事力”については、これを基準に考えることにします。
それにしても、韓国の北朝鮮特殊部隊侵入事件の顛末を調べてみて、本当に驚きました・・・
わずか30人足らずの特殊部隊を追い詰めるのに、6万人が必要だったなんて・・・
>VLSから垂直に発射されるアスロック対潜兵器
ちょっと日本語おかしくないか?
ASROCを固有名詞として訳すならアスロックだけで良いし
略語を訳すなら対潜ロケットだろ
例の山狩りの件については言ってみれば熊一頭を追い詰めるのと同じことなので
単純に投入された数字を考えてもしょうがないものです
>>153 >わずか30人足らずの特殊部隊を追い詰めるのに、6万人が必要だったなんて・・・
それだけの兵力を投入し指揮できるのであれば投入しないに越した事は無い
「投入するに」の間違いだよな?
>>153 逆の例もある。
韓国海兵隊25000人のために、北朝鮮は40万人で全湾岸を警備している。
これは北の全兵力の約40%にあたる。
あのときは必要だったんじゃなくて、それだけの人数を使えたから使ったということ
>>153 6万人ってのは延人数だからね
1ヶ月以上の軍事作戦を継続しようとおもうとそれくらいは当然かかってくる
おまけに山狩りにちかいものがあるからな
俺も変な気がする
医者逝ったほうがいいかなw
アスロックだけじゃあ分からないだろうから説明つけようと思った
英略語をだらだらと書いても分かりづらいだろうと思った
対潜ロケットだとボフォースみたいなイメージになるだろうし、
対潜ミサイルって書くと、対艦ミサイルみたいなのが水中に突っ込んでいっくイメージだし
ロケットアシスト魚雷ってのも少し違う
で、ややこしいから対潜兵器とw
162 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 18:53:17 ID:b9K05ra8
質問。
アーレイバークのフライトUの後ろからの写真見たんですけど、ヘリ格納庫のど真ん中に64セルVLSがドカッっと付いてて、
とてもヘリが格納出来るように見えません・・・ ホントにあの両脇のスキマにヘリが2機も入るんでしょうか?
163 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 18:57:36 ID:lJsEcapS
質問です。
以前なにかの本に、旅順要塞で使用した28cm榴弾砲の不発弾をロシア側
が回収して撃ち帰してきた話の説明に、ロシアの砲はライフリングが逆に彫
ってあったから可能であったとありました。
なせ、ライフリングの向きが同じだったら打ち返すことができなかったのでし
ょうか?
・・・魚雷すら大砲に詰めて撃ち込んできたのに・・・
>>162 多くの資料にはSH-60Bなら2機と書いてあるので入るんでしょう
>>162 見えようが見えまいが入ってるんだから仕方ない
166 :
キ:2005/09/25(日) 18:59:12 ID:pXlPbJYD
三式戦(キー61)の発動機なしを五式戦(キー100)にしましたよね?
発動機をつんでなかった三式戦の形式はなんでしょうか?
どなたか教えて下さいお願いします。
>>162 説明しづらいけど、あそこの部分は
\□/
なふうになっていて、□の部分がVLS、/の部分に
斜めにヘリが格納されます。
ヘリはローターを畳めば横幅はそれほどでもないので。
>>162 ヘリってのは、ローターとテイルブームを畳めば、意外なほどコンパクトに収まるから。
170 :
11の270:2005/09/25(日) 19:01:33 ID:c9t/AEgs
>>57 回答有り難うございました。
当方スロバキア語を読めませんが、
固有名詞と英語と似ている単語を追ったところ、
コックピット近辺?と読み取れました。
ありがとうございました。
キ61
174 :
162:2005/09/25(日) 19:07:12 ID:b9K05ra8
>>168 >>169 なるほど。 ありがとうございます。 32セルのあたごでさえキツキツに見えたから、あんなんでよく入るもんだと不思議でならなかった・・・
175 :
162:2005/09/25(日) 19:09:31 ID:b9K05ra8
>>173 おおっ! その写真始めて見た! 縦も縮むのか・・・
176 :
キ:2005/09/25(日) 19:10:08 ID:pXlPbJYD
>>お答えしていただいた皆さん
お答えしていただき有難うございました。
177 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/09/25(日) 19:13:37 ID:wsO4a3AM
前スレで濃いのマイアヒに出てくる4発輸送機の質問をしたものですが・・・(笑)
誰もジャケットの絵そのものの質問なんてしてないだろっ!
空気嫁よ!(わら
・・・で、DVDのほうでO−ZONEのプロモが入ってるんだが、そこで出てくるんだよ、その輸送機がね。
それの質問してるんだが、画像がないからジャケットの絵を出したわけね。
で、あの輸送機は何よ?
178 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 19:15:50 ID:LnVe+kZ2
>>141 ありがとうございました。
後は、趣味板の方で検索をかけて調べてみます。
>>177 ここの住人がそんな「ナウい」ものを見ると思うのか(死語
キャプれ
180 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 19:17:29 ID:cdpi+zVm
最近の雑誌では護衛艦の満載排水量が記載されていますが、海上自衛隊が基準排水量に加えて満載排水量も公表しているのですか?
あれ?本物の緑装薬?
>>180 「世界の艦船」に関しては、海上自衛隊の艦船の満載排水量は編集部が独自に
割り出したものであると言う付記がなされています。
他の雑誌のことは知りませんが。
184 :
57:2005/09/25(日) 19:26:40 ID:???
>>170 いや、文章読まなくても一番下のF/A-23の画像を見れば分かるでしょう
そのつもりの
>>57だったんだけど
185 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/09/25(日) 19:55:37 ID:wsO4a3AM
>179
???
ナウいも何も、2ちゃん発のネタなんだがなあ・・・
<しかも1年半以上前の
最近、エイベックスが出して巷でしぃのAAが踊り狂ってるぞ(笑)
>181
何をもって本物というか、俺は俺だが?
>なせ、ライフリングの向きが同じだったら打ち返すことができなかったのでし
ょうか?
----------------------
撃ったらライフリングが砲弾の側面に刻まれるじゃん。
187 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 19:57:40 ID:joTE6IUt
戦闘機の英語圏での名称がウォー(バトル)・エアクラフトではなくて、
ファイターである理由と由来を教えて下さい。
>>177 俺達にave糞の息の掛かったDVDなんぞ買って確かめろとでも?
キャプって出直せ
アントノフAn-12の系列のどれかだが、どれだかはわからない
バリエーションが多すぎるし、イラストがへたすぎるもん
ソ連/ロシア機ヲタは完璧主義者ぞろいだから疑問点が残ると答えないよ
>>187 なんでウォー(バトル)・エアクラフトになると思ったんだ。
それって自動車の英語圏での名称がセルフ・ムービング・カーではない理由を聞くようなもんだぞw
>>181 格助詞「は」が使われてるから贋と思われ
>>187 War Aircraft だと「戦争用飛行機」の意味になる。
Battol Aircraft だとやっぱり「戦争用飛行機」。
元々 Fight には「格闘戦」「直接戦闘」の意味が
あるので、Fight Aircraft 略して Fighter が
妥当。
>>185 いや、見かけない間にちょっとだけ変えたコテとか居たからさ。
おそらく本物の緑だよ。
自衛隊板に行ってみな。トリが同じ。
>>185 緑よ、なんでてめぇの質問に答える為にそのPVを入手せねばならん?
れともてめぇも自分の見たものは他人も見てて当然と思い込む口か?
>177
だから。エイベックスに聞くか、芸能板へ池
198 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 20:32:49 ID:joTE6IUt
皆さんご回答ありがとうございます。
アフターバーナー焚いてる時って、エンジンからの排気炎に
外観上の変化はありますか?
200 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 20:43:13 ID:joTE6IUt
米国が対日占領に拘った理由を教えて下さい。
>199
昼間でも見えるほど煌々と輝く
202 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 20:46:10 ID:WWjxVoc7
日本は国土が狭いのでヘッツァーのような小さな戦車が必要だとおもうんですがどうでしょうか?
203 :
タイフーン ◆i3FjaNbBfI :2005/09/25(日) 20:46:41 ID:KoeuYv3k
質問なのですが、MG42にドラムマガジンは使用されていたんでしょうか?
MG34は見たことあるんですが・・・
204 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 20:47:24 ID:joTE6IUt
米国はオリンピック作戦やコロネット作戦で見られるように、
日本本土侵攻作戦を幾つか立ててますよね?
日本本土侵攻で考えられるように、
米国は何で対日占領に拘ったのでしょうか?
>>204 地理的に共産圏の防御壁となるから。
傀儡政権を台湾あたりで樹立してもよかったと台湾板で見たような気が。
>>202 ・個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
>>202 その昔豆タンクってのがあったが小さすぎて不評だった。
戦後も支那やチョン公が好んで使用してたが。
>>204 第一次大戦の経験を踏まえ、今後二度と侵略を行わないように
体制を徹底的に変革することが決められた。
それを遂行するための保障占領が必要だった。
>>204 そりゃおまいさん
包囲しても降参しない相手は占領するしかあんめ?
ソ連の参戦で時間的余裕も無くなってるしのぉ
>>204 海軍は機雷封鎖と潜水艦で、陸軍航空隊は戦略爆撃で日本を降伏に追い込めると思ってました。
反面、沖縄や硫黄島等でみせた日本人の抵抗は本土侵攻を行わなければ降伏は不可能であろうとも推測。
結果として不要だった訳ですが。
>>202 60式自走106mm無反動砲の経験から戦車の代用は不可能と判断してます。
215 :
名無し三等兵 :2005/09/25(日) 20:55:41 ID:rkuDlxLP
>>151 レス感謝です。
>>152 同じく感謝しますが、いかに質問する立場でもそういう対応にはカチンときます。
もう、ここには質問しません。
216 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 20:56:20 ID:joTE6IUt
>>207 ご回答をありがとうございます。
日本は独伊との防共協定締結で考えられるように、
反共国家であった事は間違いないと思うのですが、
共産圏の防御壁となるから、と言うのはどういう意味なのですか?
もともと日本は反共国家なのですから、共産圏の防御壁を造ろうと言うのは意味が解らないのですが・・・。
>>215 一部の初心回答者は「知っていて当然」と思い込んでいる常識の無い人ですので、
それら馬鹿どもは御気になさらずまたいらっしゃいまし。
>>216 文章で説明するのが難しいが日本の回りはソ連だの八路軍だの共産軍が多かったの。
どう書いたらいいんだ。
221 :
タイフーン:2005/09/25(日) 21:00:30 ID:KoeuYv3k
>205 トンクス
また質問ですが、Stg44の配備状況は45年始めどれぐらいだったのでしょうか?
>>216 ヤルタ会談の結果ソ連の参戦が決まり
時間を置けばソ連の占領下に置かれる可能性が高かったこと
あと、戦前の日本は三国同盟にソ連を引き込もうとしていたり
ソ連と不可侵条約を結んでいたりと
建前ほど「反共国家」ではなかったりする
>>216 共産主義圏からアメリカの勢力圏(太平洋)を守る為の防壁、ということ。
あと日本は共産主義化する危険性がそれなりにあった。
なんせ、政府は戦争に負けかけてガタガタなのだから。
敗戦をきっかけに政府への不満が爆発し、共産党がそれを主導する、という
可能性は多いに考えられた。
そうなった場合共産党はソビエトの援助と援軍を要求するだろうから、日本
を降伏させたな連合軍によって2尉本の土地を確保する必要がある。
>>216 その前に全体主義軍国主義の侵略国家日本を解体する必要があると思われた。
>>215 ぐぐったらすぐ分かる事をわざわざ質問していただかなくても結構です
テンプレも読まないあなたの字引にされるほうがカチンときます
226 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 21:03:07 ID:joTE6IUt
皆さんありがとうございます。
227 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 21:04:30 ID:yCnZEMLX
災害なんかがおこると結構どこの国でも軍隊が出動します
そこで質問なんですが軍隊って昔からあぁいう活動ってしていたのですか?
>>199 一部の超音速機用エンジンでは通称「ダイヤモンドリング」という光の輪がみられます
私はサークル型の蛍光灯が列を作ってたくさん並んでいるようにしか見えませんが…
「超音速の流れ学」という本に写真があり、またネットでも掲載サイトが多数あるので探してみてください
229 :
11の270:2005/09/25(日) 21:07:02 ID:c9t/AEgs
>>184,57
重ね重ねの回答、お手数をおかけしてすみません。
>>184での指摘をいただいてブラウザを変えたら見られました。
FireFox:画像表示されず
MS-IE:画像でました。
本当に有り難うございました。
宮崎アニメ「紅の豚」のワンシーンでの「豚が雲を引いた!」ってシーンを
見て思ったんですがあれは飛行機雲とは違いますよね?
飛行機雲ってのは、人間が冬に息を吐くのと同じ原理で
ジェットエンジンの排気が上空の気温の低さにより白くなっている物って聞きましたが
それと雲を引くってのはあのシーンの周りの反応からしてすごい事なんでしょうか?
>230
ちょっと聞くが、だれがきみにそんなデタラメを吹き込んだんだい?
もしかしたら、きみにしかみえない人物か?
>>230 そうですね
あなたの言う飛行機雲はコントレールと呼びます
この場合のポルコが引いたのはヴェーパーと呼ばれるもので
翼の端で翼下面の空気が上面へと流れ込むことによって起こる
渦によりできるものです
F-1のウィングの端にできるあれと原理的には同じです
で、何がすごいかと言うとそれは翼上面と下面の気圧差が極めて
大きい時つまりコントロールを失う寸前の限界に近い旋回をしなければ
まず曳かれないのです
現在の電子制御で飛ぶ飛行機ならともかく一切が人の手によって
コントロールされるレシプロ機でその領域での飛行を続けることは
かなりの腕前が必要とされます
233 :
230:2005/09/25(日) 21:14:28 ID:???
>>231 アナタ医者に逝ったほうがイイですよ。
精神科に!
ここは初心者質問スレです。
無益な煽り合いはやめましょう。
>>230 飛行機が急挙動すると翼端に渦が出来る。
これがヴェーパートレイル。
あの時代の飛行機だとすげーミシミシ逝ってるだろうし、
放置すると翼端失速とかしてきりもみが水平きりもみして墜落する。
つまり「豚がヴェーパートレイル引くほど急挙動してるぜ!」
って意味。
>>227 昔と言っていいかわかりませんが、災害時の出動は軍隊の仕事の一つです。
関東大震災時も陸海軍が出動しています。
なーんか絶句するな
途中までちゃんとしてるのに、なんで急に妄想がまじるのかな
質問しに来る人が居なくなると困るのは自分なのに・・・
>>231のような困った奴はそれが判らないらしいな。
人生の初心者が回答する必要は有りませんがな、説教と回答は全然別の話。
ベーパートレイル?
ベーパーロックとは違うの?
>>240 憶えたての記憶をトウトウと語る場所が無くなると困るだろ?
最近は連休房ってのがいる訳かね?
>>237 そう思うんだったら解説してあげたらどうですか?
それともただの煽りですか?
>>242 飛行機でベーパーロックっつったら
燃料管が暖まって泡吹いて燃料管塞いで
エンジンカットオフになる現象だろうよ。
雲とか関係ない。
大戦後期、なぜか屠龍で多発した。
248 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 21:26:05 ID:3eAckXRd
249 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 21:26:47 ID:1LMCgaiQ
攻撃ヘリの登場は、防戦における攻撃機の仕事を大きく奪った、という解釈でよろしいでしょうか?
あ、もちろん対地攻撃で・・・
MG42の威力はどれくらい?
>>249 そうでもない
攻撃ヘリは地上部隊に密接したきめ細かい対地火力の投射
攻撃機はWW2の戦略爆撃機並の搭載力を生かした地域制圧といった分担が行われている。
A−10みたいな中間的な航空機もあるが、これは例外
それに退役しはじめているし
>>248 領空侵犯するような国が周りに無いとのこと
>>248 ニュージーランドは隣のオーストラリアとアンザックつう価値観を共有している。
世界で一番強固な同盟(確か永久同盟とか言われるはず)とか、運命共同体とか言われていて、
その同盟は友情とか価値観を元に立脚しているし、メンテナンスもされきって
熟成している。
だから心配イラン。
詳しくはメルギブソン主演の映画「ガリポリ」を参照。
>>248 ニュージーランドの地図をみればわかるが、付近に航空機による領空侵犯をするような位置にある国は
同じ英連邦のオーストラリアくらいしかない
なので、そもそも領空侵犯する国が無い
>>242 つーかそれはもう軍事用語じゃ無くて単純に英語語彙の問題だろ。
vapor;霧、水蒸気、気化ガス
trail:引きずる
rockは言うまでも無いだろ。水蒸気を引きずった航跡がヴェーパートレール。
ブレーキオイルでも燃料でも配管中の油が気化した泡で動作不良起こすのがヴェーパーロック
同じ島国でも特定アジアと隣接している日本とは事情が違うんですな。
哨戒機などまで処分したわけではないはず。
そもそも米豪との強力な軍事同盟があるかぎり、
空からの現実的な脅威が発生することはないという判断でしょう。
その分、国連ベースの平和維持活動には積極的だし。
埼玉より遥かに人口が少ない小国なんですぜ。ニュージーは。
何かを優先し、何かを節約するのは小国の道理。
>>256 人種が同じで英連邦の一員で宗教も同じで、歴史的に協力してきた国と
人種も歴史も違い戦争の歴史の極東とは全く別
>>248 防空はオーストラリアに任せるって考えだね。
一応空軍は残ってるみたいだが。
260 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 21:40:30 ID:3eAckXRd
>>252-254 ありがとうございます
ということはたとえば機位を失った民間機などが迷い込んで来た時にはオーストラリア空軍機がスクランブルしてエスコートしてくれるという解釈で良いのでしょうか?
オーストラリアと対立関係にあるインドネシアが背後の安全を図るため
ニュージーランドを先制攻撃するかも知れない
>>260 べつに航空機を全廃しているわけじゃないのだから
戦闘機でエスコートしなければならない理由は無いだろ
>>261 それって中国と対立関係のある台湾が、背後の安全を図るため
日本を先制攻撃するより蓋然性が低いな
>>261 なんで領空侵犯の話がいきなり先制攻撃の話にスライドしてるんだかw
ニュージーランドをインドネシアの戦闘機が爆撃するのか?なぜ?w
>>261 隣国オーストラリアの体力を削ぐべく、
その後ろにある友好国ニュージーランドを攻撃するため、
豪政府にあんたとこの勢力圏を通過させてくれとでもお願いするのか?
まず、地球儀見直してこい。
267 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 21:50:05 ID:vY4XOWm0
軍事板には、なぜベトナム戦争関するスレッドがないのですか?
蓋然性は低いリターンズ
>250
あたると痛い。場合によっては死ぬくらい。
270 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2005/09/25(日) 21:52:36 ID:oeW6dWZK
>>221 Mkb42/MP43/MP44(StG44)を合わせた生産量は終戦までに約44万梃、
StG44に改名してからでも1945年初頭までに約12万4千梃が生産されています。
しかし、爆撃などにより実際に配備された数はかなり少なくなっています。
一部の部隊が短機関銃代わりに装備するのがやっとだったかと。
271 :
鷂 ◆Kr61cmWkkQ :2005/09/25(日) 21:53:42 ID:u1/W09tv
>>267 ナム戦スレで話し合うよりも、自営業せんせに聞いたほうが正しく認識できますから。
>>265 それ以前にインドネシアがB-52とかTu-160とかを持っていないとたどり着けないかと。
オーストラリアの防空ってどうなんだろう?、都市部は確保していても砂漠のど真ん中とかには
何もなさそうな気がする。
>260
空軍でなく陸軍、もしくは海軍に移管された航空機でエスコート
してくれるかもしれない。
>>272 エアーズロックなんか防空して何の意味があるんだ
アンザックなんて初めて聞いたけど、米英同盟より歴史も古く固いんだなー。
勉強になったよ。
276 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 21:58:59 ID:d6NsWbv8
>>276 インドネシア軍は持っていませんが?
オーストラリアは持っているけど。
278 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 22:06:18 ID:3eAckXRd
回答をくださったみなさま
どうもありがとうございました
続いて質問で恐縮ですが軍用の装輪車両のタイヤは普通のチューブレスタイヤなんでしょうか?
チューブラータイヤはパンクしたら終りだが、
チューブタイヤはそうでもないので採用してるものも有るだろう。
>278
ものによるとしかいえない。
ハンヴィーや高機動車のタイヤは中に詰め物がはいってて、小銃弾や対人地雷
食らってパンクしてもかなりのあいだ走行できるようになってる。
装輪装甲車はもっとタフなつくり
大型トレーラーのタイヤはそもそもちょっとやそっとでパンクするような代物じゃない
その他後方支援車両には民生品と同じタイヤを履かせる
282 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 22:17:40 ID:3eAckXRd
>>279-280 では質問を変えてみます
軍用装輪車両のタイヤはチューブレスとチューブ以外にはどんなものがあるのでしょうか?
そういえば、ミシュランがホイールもゴム製で一体化された
空気無しのタイヤを発明したらしいね。
>>282 チューブが入っていない、入っているの選択肢ならそれ以外は存在しないだろ
285 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 22:30:34 ID:3eAckXRd
>>281 ありがとうございます
となるとハンヴィーのタイヤはムースタイヤに近いんでしょうか?
>>283 はぁ〜
今はそんなのもあるんですね
>>284 ラリーで使っているようなムースを詰めたものとかゴムの固まりとかいろいろと種類があるかと思いまして
286 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 22:31:25 ID:pUW5+kAp
大東亜戦争前か戦中(最大領土)の地図を
売っているところを関東で教えてください
287 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 22:31:43 ID:cXfwB1Uo
航空機は前脚のタイヤはチューブレスで主脚タイヤはあえてクッションの効くチューブタイヤを使ってるという話を聞いたが。
アレ?逆だっただろうか。
便乗になったが確認させてエロい人!
>>285 WW2のソヴィエトのでグスマーチキ車輪ってのがあるで。
空気の変わりにゼラチン質の液体充填するらしい。
>>285 WRCで使われているムースタイヤって、
空気の代わりに全部ムースが入ってるワケとちゃうから。
290 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 22:51:46 ID:lrTeEJ7h
質問させてください。
ソ連のアフガン侵攻に対して、ゲリラにアメリカがスティンガーミサイルを供与しましたが、
現在は耐用年数が切れて使い物にならないという話をよく聞きます。
この耐用年数切れというのはカタログか何かに書いてあるた「耐用年数」が切れているということでしょうか。
それともスティンガーの部品などを考えて、現在ではまず使用不可能であるという根拠から来ているのでしょうか。
291 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 22:57:27 ID:ss8R6iH2
韓国のような国土の狭い国ではヘッツァーのような小さな戦車が有利だとおもうんですがどうでしょうか?
>282
ここは人力検索サイトじゃないぞ、いい加減自分の疑問は
自分で調べろ。
>>291 ・個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
>286
古地図 販売でぐぐって、その一番上のリンクで紹介されている
リンクをさがせ。それともグーグルにアク禁くらってるのか?
それくらい自分で調べろ
>>290 赤外線センサーの感度を上げるため、発射直前にシーカーに冷却剤
(液体窒素等)を注入する。
この冷却剤は小さなボンベに収められて密封されているのだが、時間が
たつと少しづつ漏れる。
冷却剤の量がセンサーを冷やすのに足りなくなるまでの期間が一般的に
耐用年数といわれる。冷却材が切れた状態で発射するとセンサーの感度
が悪くて使い物にならない(らしい)
>>290 確か、使用している電池の耐用年数が来たんだと思うが。
耐用年数がすぎたからすぐに使えなくなるわけではないが、きちんと温度管理された
弾庫以外の場所に置かれてる可能性が高いので、もう駄目だと思う。
>>291 そうですねそうでしょうとも。
是非、薦めてやって下さい。
>>291 朝鮮戦争ではM-26のような重量級戦車も重宝されました
軽量級のM-24では、T-34に対抗できませんでした。
これで理解できましたか?
300 :
名無し三等兵:2005/09/25(日) 23:16:59 ID:6sEjPnj3
全く武装していない状態のブラックホークって、一体いくらぐらいするんでしょうか?
>300
誰がどのバージョンを購入するかによる
超あいまいだがだいたい30億あたり
>>211 でも、第二次大戦以前では、講和が普通なんじゃね。
日清戦争、日露戦争、第一次大戦でも降伏ではなく講和だし。
なんだかいきなり新しいルールを持ってこられたみたいで、納得できない。
スレ違いスマン。
305 :
301=290:2005/09/25(日) 23:21:38 ID:lrTeEJ7h
すいません。IDを出し忘れていました。
>>304 米国が参戦した戦争だと無条件降伏がデフォになる
307 :
300:2005/09/25(日) 23:23:26 ID:???
>>302>>303 サンクスです。
そんなに高いとは思いませんでした。
民間用チヌークは、それよりは安いんでしょうか?
軍用アビオニクスとか全部取っ払ったらもっと安くなるんじゃないのか。
消防で運用してる消火・救難ヘリでも15億くらいだし。
なんせ大量生産されてるヘリだから。
>>309 じ、じゅ、15億ですかぁ……。
やっぱり高いですねぇ。
UH-60JAの30億円は多分余計なものは省いた価格
何もついてないCH-47JAだと46億円
民間用は知らない
何ゆえ的外れな例を持ってくる?
>>304 相手が講和に乗ってこなかったときのことも考えないといけないじゃん
315 :
名無し三等兵:2005/09/26(月) 00:28:12 ID:Lus3mmm3
映画スターリングラードの様に装備してない兵隊を突撃させて後退してきたら機関銃で掃射するなんて事は実際に行われたんですか?
つ「督戦隊」
>>315 ソビエトは本当にやっていた。
ドイツ軍も戦争末期にはやっていた。
組織的にはなくて指揮官が個人的に「逃げるやつは殺すぞ!」と言って
ホントに撃った、というのなら古今東西全ての軍隊で当たり前のように
やっていただろう。
318 :
名無し三等兵:2005/09/26(月) 00:37:56 ID:Lus3mmm3
>>316 >>317 どう考えても非効率的としか思えないんですが、これはスターリンの粛清後で教育を受けた士官がいなかったり物資が不足してたせいですか?
あと突撃命令を受けた兵達による反乱や命令無視は起こらなかったんですか?
>あと突撃命令を受けた兵達による反乱や命令無視は起こらなかったんですか?
前線部隊より強力な戦力が割り当てられいますので
戦意が不足している部隊が良からぬことを考えても大丈夫です
>>318 効率悪いのは解ってます、武器の数を考えずに大動員してますから。
反乱や命令無視なんてしたら撃たれますから、黙って突撃します。
ローマ時代から似たようなのはあるかな。
敗走したあと、くじ引きで責任を取らされて殺されるみたいな。
323 :
名無し三等兵:2005/09/26(月) 00:55:21 ID:Lus3mmm3
映画の演出だと思ってたけど事実だったんですね。
ありがとうございました。
>>323 兵士だけでなく将校も失敗すると責任とらされて銃殺されたり、兵卒に格下げされて突撃の先陣を切らされたりしたから。
325 :
名無し三等兵:2005/09/26(月) 00:59:21 ID:oEaVFg1C
ベルトコンベア式にソビエトは人民を送ったという
共産恐るべし、人民の命なんてフェザー級だったと思う
>>325 ほほほほほ
WW1のフランスも負けておりませんぞ
とりあえず下等な有色人種は危険任務へ
>>322 ローマの場合は処刑するのは同じ隊の人間だからね。
>>326 「インファントリー」(歩兵科)の語源って仏語だったっけかな?(w
330 :
名無し三等兵:2005/09/26(月) 01:22:16 ID:q2CV23/j
よく聞く「ライセンス生産」と言うのは
どの程度の支援を受けて行われるものなのでしょうか?
・米の技術者が全ての生産準備を行い、設備・冶具等が支給される
・特定部位の冶具等が支給され、
その他は支給された図面を用いて日本が手配
・図面支給のみ
331 :
名無し三等兵:2005/09/26(月) 01:22:58 ID:ie4QIP/c
WW1はぐだぐだの一言に尽きますからなぁ〜
へたすりゃ、あのまんま100年くらいWW1続けてもいいくらグダグダだったし。
>>290 すでに挙げられている冷却剤、バッテリーの他にも、
固体推進薬にも賞味期限がある。古くなると劣化してひびが入ったりして危険。
334 :
名無し三等兵:2005/09/26(月) 01:29:48 ID:oEaVFg1C
コピーとか勝手にやってる。たぶんソビエトがばら撒いたんだろうな
>>333 賞味っておまえw
食うなよ、マイトじゃねーんだから
336 :
名無し三等兵:2005/09/26(月) 01:57:25 ID:we7RzFgV
広島原爆投下の理由の一つに軍事拠点があったからと言われてるそうですが
軍事拠点とはなんなのでしょうか?
例えば陸自の少年工科学校は横須賀にありますよね?それと同じように
当時の広島にそういう学校があったのでしょうか?
港もあるぜよ
中国軍管区司令部
ガンバレ
342 :
名無し三等兵:2005/09/26(月) 02:04:51 ID:we7RzFgV
>>336ですがどうでしょうか?
下から二行目の質問だけでも教えて下さい
だから中国軍管区司令部があった
>>336 廣島は西日本の陸軍の中核地。
西南戦争の際は総司令部が置かれたこともある。
あと少年工科学校があるのは武山であって横須賀ではないぞ。
>336
第2総軍司令部があります。
>>342 広島は軍都と呼ばれていました。
日清戦争以降、宇品線を介して宇品港から外征する陸軍は出発しております。
また、戦時師団の編成、設置なども行われ、重産業も栄え、工廠も数多くありました。
防空総司令部西日本所轄もあったはず
348 :
名無し三等兵:2005/09/26(月) 02:15:38 ID:we7RzFgV
広島師範学校、広島外国語学校、島高等師範学校・広島文理科大学、高等工業学校・高等専門学校
広島陸軍幼年学校
>>348 なんで学校にこだわるのかよくわからん。
軍事拠点と学校は直接結びつくもんじゃないぞ。
たまたま、同一地域に存在することはあり得るが。
>>350 俺は恐ろしい想像をしてしまった。
全国から集められた[少年]たちが原爆投下直後の混乱した広島であqwせdrftgyふじこ801
352 :
鷂 ◆Kr61cmWkkQ :2005/09/26(月) 03:04:30 ID:v7gKO9dg
>>348 陸軍幼年学校なら、仙台・東京・名古屋・大阪・広島・熊本にありましたけど。
質問です。
よく威嚇射撃やニュースなどで銃を空に向けて撃っていますが
あの弾はどうなるん?
凄い落下速度で落ちてきて怪我とかしないの?
特にテレビでよく目にするのがカラシニコフなんか連射している所、
アレ見るたびに無数の弾の行方が気になって仕方ない・・・
>>353 落ちてきます。
けが人でます。
死人も出ます。
>>353 当然、当たれば無事ではすまない。
確率そのものは極めて小さいが
実際、当たって怪我したか死んだか、という
実例があったはず。
まじっすか・・・
どの程度のスピードで落ちてくるのでしょう?
普通に水平に銃を撃ったような感じかな〜
しっかし怖いですね
>353
質問者はID出すように
ケガするよ
358 :
名無し三等兵:2005/09/26(月) 03:16:58 ID:BWpIY8aW
>357
すみません
>>353 アメリカでショットガンかライフルか、ともかく狩猟用の銃で烏を撃っていたら、500メートル先の日光浴してた婆さんを射殺してしまった事例がある。
(アンビリバボー参照
>>356 空気抵抗を考慮に入れないとすれば
初速と等しい落下速度になるのは
高校物理の初期に習う。
361 :
360:2005/09/26(月) 03:18:37 ID:???
ちなみに、鉛直投射の場合な。
KKKのメンバーが真上に打った弾が返ってきて死んだという話があったな
363 :
356:2005/09/26(月) 03:21:34 ID:BWpIY8aW
>>356と合わせてもうひとつ気になっている事があるのですが・・
水平に銃を撃った場合に弾は放物線状に飛んで行くと思うのですが
何も障害物が無い場合にいずれは落下しますよね?
落下直前は速度が落ちていると思うのですが、人体に当たっても影響
が無いくらいになっているのでしょうか?
極端な話手でキャッチ出来るとか・・・
>>363 回答者に礼も言わずに連続質問ですか。
あー、偉いエライ。
365 :
356:2005/09/26(月) 03:27:47 ID:BWpIY8aW
>>359-362 申し訳ない。
回答していただいて有難うございました。
以前より気になっていたのでスッキリしました。
366 :
356:2005/09/26(月) 03:29:48 ID:BWpIY8aW
質問は以上です。
失礼ですが
>>363はスルーして下さい。
夜遅くにも関わらず有難うございました。
失礼します。
>>363 空気抵抗が無い場合を考えると、放物線の落下地点がが打ったところと同じ高さだとすると、同じスピードで飛んでくる。
空気抵抗があったら、手でキャッチできます。
手に穴が開くかもしれませんが。
砲弾の種類によっては、手が吹っ飛ぶかもしれません。
ほら未回答フラグ消しといたよ。
368 :
名無し三等兵:2005/09/26(月) 04:00:57 ID:RUI29sSL
369 :
名無し三等兵:2005/09/26(月) 04:10:01 ID:QP9cjaCC
コルセアとサンダーボルトが空中戦をした事が有りますか?
370 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/09/26(月) 07:23:39 ID:o2cvg0aj
>369
模擬空戦ならあるかもしれませんが、実戦の空戦はありません。
F-47Dは、Puerto Ricoの州空軍、Brazil、Mexico、Dominicaくらいで、F4Uは、
Argentina、Hondurasくらいだったと記憶しています。
上に撃った弾丸は空気抵抗を加味しても拳銃弾でも高度1000m以上、
ライフルだと高度3000m以上に到達して自由落下に入るらしい。
最終速度は意外と小さくて、秒速70-100m程度。空力的安定性から
ケツを下にして立ったまま落下してくることが多いらしい。
エアソフトガン並みの速度だが、これでも人間の頭骸骨に穴を開けるには
十分らしく、死者の数はハンパでない。
6mmBB弾なんざ重さ0,3gとかその辺だが、
AK-47の7.62mm*39は弾頭重量7,9gもあるしな・・・
大戦末期のゼーロウ高地における降下猟兵の戦いについて教えてください
軍用飛行機の事を戦闘機、戦争用の車両を戦車、戦争用の船を戦艦と言うわけでありますが、
軍用ロボットの場合はどのような名称で呼ばれる事になるんでしょうかね?
戦車や戦艦をまねて戦ロになるのでしょうか…?
誰かお答えお願いいたします。
自衛隊はヘリコプターの事を回転翼、ミサイルの事を誘導弾と称してますね?
・・・となると軍用ロボットの場合は戦闘人造人間と言う名称が最も妥当なのでしょうか?
まず戦闘機、戦車、戦艦の定義を調べてから出なおしてこい
>>374 まず根本的に間違ってる。
軍用機が全て戦闘機と呼ばれる訳ではないし、
戦闘用の車両が全て戦車と呼ばれる訳ではないし、
戦闘用の船が全て戦艦と呼ばれる訳ではない。
これに関してはFAQを読んで勉強する事を薦める。
で質問の答えだか、実際に出来てない以上
どういう呼称が付くかなんてわからん。
そもそも単なる無人兵器とは異なる"ロボット"
(人や動物の形を模したものだとして)
が今後登場するか否かだって不明なのに。
あと質問者はID出すように。ってかテンプレ読め。
>>374 >軍用飛行機の事を戦闘機、戦争用の車両を戦車、戦争用の船を戦艦と言うわけでありますが、
言わんわ阿呆。
それとも釣りですか?
まぁそこまで言わんでも
>戦闘人造人間
お前もうアニ板に帰れ。
>軍用ロボットの場合は戦闘人造人間
人間じゃないだろ、人間じゃ。
それに紐だってイージスだって人造だ。
>>382 それは辞書検索で「ロボット」に相当する日本語で「人造人間」がでてきたからですよ。
384 :
名無し三等兵:2005/09/26(月) 10:43:05 ID:YP67AMMS
>>377 別に私はそのような事を言いたい訳ではないのです。
戦車、戦艦、戦闘機のロボット版の名称がどのようなものになるのか知りたいだけですよ。
私の予想と言うか私の考えたものでは「戦闘人造人間」ではないかと考えましたけど。
ガンダムではモビルスーツ、新世紀エヴァンゲリオンでは、エヴァンゲリオンですが、
是はよくよく考えれば一般に使われるような名称ではない。
実際に軍用ロボットが開発された暁には、
90式戦車ならぬ90式戦闘人造人間とか言うのがでてきそうだと考えたのですが、
どうですか?不自然な名称ではありませんよね?
>384
ここは答える人によって回答が違ってくるような質問には向いていません
他の方の質問や回答が流れてしまいますので、雑談スレあたりへ移動お願いします
>384
それは実際に軍用ロボットが開発されたときのお楽しみという
ことですね。楽しみに待っていてください。
>>384 >不自然な名称ではありませんよね?
恐ろしく不自然です。この上なく珍妙としか言い様がありません。
存在しないものの名称がどうなるかなど、誰にも判る筈がありませんし、
そもそも「ロボット=人造人間」という短絡的思考回路が如何し様もありません。
では自動車の生産ラインで稼働しているロボットは人造人間なんですか?
ファランクスやトマホークの様な、ある程度の自己判断力を持った兵器は人造人間なんですか?
戦車に自己判断能力を持たせた自動戦闘機械は人造人間なんですか?
ここはあなたの願望にお墨付きを差し上げる場所じゃありませんので、
そういう話をしたければアニ板かSF板へでも行って下さい。
>>384 あなたのおどろなセンスに賛同してほしいだけなら、ここはそういう場所じゃありません。
まぁそこまで言わんでも
軍板は初心者質問スレが一番クオリティ高いかもなw
無い無い
393 :
377:2005/09/26(月) 11:17:19 ID:???
>>384 そのような事を言いたい訳ではない、って言われても訳が分からん。
今のところ存在していない物の名前など解るはずもない。これが回答。
単なる既存の兵器の無人化ではない軍用ロボットなら
既に開発が進んでいるが、恐らく君の描いているであろう
人型ロボットとは似ても似つかないもの。
人型や動物型の軍用ロボットの有用性を主張したいならこちらへ
ロボットの軍事利用 その6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1126368574/l50 まあ個人的には、そういった戦闘ロボットの名称は
「ノッペリケッペリ」か「フンダロンババ」のどちらかになって欲しい
と思っている事を並記しておく。
>>384 質問の内容を読めば384が考えているのは
人間が操縦する人型の戦闘兵器とおもわれ
それはロボットとは言わない
ついでに言うなら、ガンダムやエヴァはロボットじゃないわな
人が運転(w)してるんだから
384はロボットの概念すら分かってない
辞書引いて人造人間なんていってるわけだし
おまえ自分が質問したい内容を他の人に分かるように書くための
知識が足りないぞ(w
395 :
名無し三等兵:2005/09/26(月) 11:31:22 ID:Yo4Yn3hd
自衛隊のF−4などにあるタービンラインは何のためにあるのでしょうか?
そういえば、最近パトレイバー読んだよ。
機動隊とか暴徒鎮圧用の警察戦力の延長として、市街戦しか想定してないなら
あれでも良いのかなとチョット思った。
市街戦しか想定しないのなら、何で車輌型じゃないのかと
つーか、そもそも大元の設定がヨタ話だって事は
企画した連中が自分から言ってるんですけど。
>>396 特車ってのは、なかなかうまいネーミングだよね
400 :
名無し三等兵:2005/09/26(月) 11:48:19 ID:Yo4Yn3hd
>>397 タービン位置にラインがひいてあるとどのように安全なのでしょうか?
>>400 タービンエンジンだから、事故があったらタービンブレードが飛散する。
それの注意を喚起するため。
>>398 良く考えたら、軍事用のも出てたw
企画した連中が、もし本気で出来ると考えてたら怖いよ>マンガ
404 :
名無し三等兵:2005/09/26(月) 12:09:25 ID:QjHJF8Qq
日本陸軍歩兵のゲートルの巻き方ですが、折り返し巻きをするときは
足のすね側で折り返すのか、腿側で折り返すのか、両方で折り返すのか
わかりません。
わからないですかそうですか。
・・・で?
406 :
398:2005/09/26(月) 12:21:22 ID:???
>>403 >企画した連中が、もし本気で出来ると考えてたら怖いよ>マンガ
それはない。
そのヨタ話(火浦×出渕?)の内容ってのが
「お巡りさんの格好した巨大ロボットが桜の代紋つけて警察署の前で立哨してたら面白いよね」
「ロボット大の拳銃持ってね」
「ヤクザの出入りなんかもロボでね」
「背中に昇り龍とか唐獅子牡丹のペイントとかして」
というものなので。要するに最初にヨタ話ありきで、メカだの世界観だのは後付け。
ゆうきまさみ+出渕だとおもった。
ソースは「はてしない物語」
そろそろスレ違いだろ。
>>403はマンガ(フィクション)全般の事を言っているのだと思われ。
>>290 おーい、もういないと思うけど、おまい、だまされてるぞ
冷却用液体窒素も電池も再充填、取り替えが可能だ
液体窒素は1年もすりゃ空んなるし、長寿命電池でも10年なんて
持つわけがないから、いくらソ連/ロシア人がおおらかだとはいえ
取り替え不能なんて愚劣な設計するわけがねぇ
まぁ
>>295>>296見ると日本人ならやりかねないとも思えてきたけど
で、ミサイルの「寿命」は、もちろん推進剤の劣化(酸化)で決まる
まともに飛ばなくなったらおしまいだろ?
それにミサイルは推進剤の塊なので、これを新品に取り替えるぐらいなら
より進歩した技術で、新たなミサイルを作った方がどー考えても利口だし
結果的に経済原則にもかなう
410 :
名無し三等兵:2005/09/26(月) 12:59:45 ID:HDcShemt
bf109Fの15mm機関砲は榴弾ですか?
>>409をみて映画アパッチで不時着した教官が「携帯発射機とBCUを!」といってるシーンを思い出した。
Battery Coolant Unitの略だったっけあれ。
ムク弾です
世界最小口径の榴弾はなんですか?
>>409 その冷却剤と電池の交換部品自体がアフガンにない希ガス
415 :
名無し三等兵:2005/09/26(月) 13:12:15 ID:cpaYEIAZ
>>409 その交換用冷却剤や電池はどこから持ってくるんだ?
CIAに追加発注?
きみたち、液体窒素なんてなぁ世界中どこでも簡単に手に入るし
電池はなんと日本製民生品そのものなんだなw
って、スティンガーってもしかしたらアメリカ製なんじゃないかと思う
>>415 CIAに追加発注したらマジで速攻届くだろ
パキスタンとか第三国のストックを調達・・・厳しいな。
ってゆーか、どこのスティンガーで?
>>416 はあ?スティンガー用の業務電池が「日本製民生品」?(w
で、ゲリラの拠点やらで具体的にどうやって液体窒素を?
零戦のフロート付と奴は何故フロートを無くすとバランスが取れなくなるの?フロート無しの奴は重心がそんなに下ではないのにバランス取れてるし。
422 :
名無し三等兵:2005/09/26(月) 14:05:00 ID:80ZpiqnJ
MANPADS(肩撃ちSAM)の電池はたいてい熱電池。
ふつうのだとへたれる上に出力が小さい。
熱電池は点火して液化するまでは劣化がわずかだし出力も大きい。
というわけで点火加熱剤と組み合わせた熱電池が使用される(少なくともスティンガーは)。
液体窒素はいくらでも手にはいるが、それを定格通り、容器やバルブを壊さずに充填するのは別問題。
423 :
名無し三等兵:2005/09/26(月) 14:10:26 ID:cpaYEIAZ
>>416 液体窒素は比較的容易に入手できるかもしらんが、それを専用カートリッジに再充填する施設はそこいらにはないぞ。
>>418 だから対ソ戦ではアフガンゲリラでも運用できた
現在は、その協力関係が無くなったから運用不可能になってるって話だ
>>421 変な思い込みと推測で質問する前に
もうちょっと実機の勉強をしてください。
それと、もう少しマシな日本語変換ソフトを使ったほうがいいですよ。
>>421 >零戦のフロート付と奴は何故フロートを無くすとバランスが取れなくなるの?
そんな話は存在しないし
第一あのフロートは外れません。
>フロート無しの奴は重心がそんなに下ではないのにバランス取れてるし。
あなたは「バランス」についてもう少し真面目に勉強するべきですね。
>>421 フロートがついた状態でバランスが取れるように設計されているからです。
二式水戦は単に零戦にオプションとしてフロートがついてるわけじゃありません。
重心の位置も水平安定の基準値も変更されているので、いきなりフロートがなくなったら
バランスを崩します。
変形合体、零戦水上型、零戦タンク、零戦キャノン。
F4ってまだ使ってるの日本とイスラエル?他ある?
>>429 つ[日本・韓国・ドイツ・イスラエル・ギリシャ・トルコ・エジプト・イラン]
なお、イラン空軍に関しては現在どの程度生き残っているか不明。
>>432 ありがとう、まだ2,300機ぐらいは残ってそうだ
日本118機(F-4EJ/改 91機 RF-4E/EJ 27機)
韓国130機
ドイツ150機
イスラエル70機(F-4E2000 50機 F-4E 20機)
ギリシア92機
トルコ174機
エジプト28機
イラン71機
ちょっとデータの年代がばらばらなんで正確ではないけれども(ドイツは98年の)。
合計で833機だが・・・まぁ700くらいは飛んでるんじゃねぇかな適当だけど('A`)
米空軍でも2003年では248機いるみたい
1958年5月27日(原型機XF4H−1)を考えると凄いよな、生産最終機からもかなり立っているだろう。
436 :
名無し三等兵:2005/09/26(月) 17:17:22 ID:OGmnI1Mz
ブローニング・ハイパワーと共通の弾薬を使っているリボルバーってありますか?
普通に考えたらあの弾はリボルバーには使えないだろ
438 :
436:2005/09/26(月) 17:21:59 ID:???
>>437 元ネタが解ってくれて嬉しいですw
いやちょっとスレで悩んでるもので・・・。
439 :
名無し三等兵:2005/09/26(月) 17:26:18 ID:vvLMp12q
JMSDFのMaritimeって何て読むんですか?すいませんがカタカナでお願いします。
まぁ、その何だ
カタカナじゃどうしても完全な発音は表現できないから
英和辞典の発音記号くらい覚えようよな
お金がないので銃の簡単な情報がのっているサイトを教えてくれませんか?
>>443 tp://homepage3.nifty.com/sweeper/gun/index.htm
というかぐぐれ。
446 :
名無し三等兵:2005/09/26(月) 18:10:19 ID:PYzx8bkj
Ju87Gて37mm機関砲を搭載した状態で爆弾を積めるんですか?
どちらか一方だけ?
447 :
名無し三等兵:2005/09/26(月) 18:14:31 ID:IreyBjxG
>>436 前にS&Wのチーフ系で9ミリパラのモデルがあったな。
今もトーラスにはあるみたいだ。
>>435 最終のF-4は日本のF-4EJで最終調達は1980年
449 :
名無し三等兵:2005/09/26(月) 19:20:41 ID:tRBacv5m
フォークランド紛争後、エグゾセの値段が高騰したと聞きますが
これは生産国のフランスが値段を吊り上げたという事でしょうか?
それとも(あるとすれば)中古品の市場で高値が付いたという事ですか?
450 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/09/26(月) 19:22:04 ID:4e3wpddU
>189
アントノフ An−12か。
それって、機体断面が大人が3人並んでちょうどいいくらい小さい飛行機?
4発機のくせに、すげえ狭いうえに古い(笑)
ルーマニアの飛行機だと思うんだけどさ。
>>449 対艦ミサイルは役に立つ、と世界各国から注文が殺到して生産が追いつかなくなったため。
453 :
名無し三等兵:2005/09/26(月) 19:28:11 ID:fJn6d7B1
>>449 発注してすぐに手に入るものではありません。
手持ちを撃ち尽くしたら、何処からか手に入れるしか無いのです。
A国が手持ちを撃ち尽くしたら、B国の在庫がこっそり売られる訳です。
B国は手持ちを補充するためにフランスに発注をする訳ですが、そう簡単に
増産出来る訳でもありません。
そんなわけで値段が高騰するのです。
質問者は回答に礼の一言も無いのかよ
あー、ご立派、ごりっぱ
455 :
名無し三等兵:2005/09/26(月) 19:37:18 ID:hwahc+S1
航空機の尾翼についての質問です。
ステルス性を重視して尾翼を設計する場合(無尾翼を除いて)
角度をつけた二枚の垂直尾翼>単垂直尾翼で、
単垂直尾翼にはアドバンテージが無く淘汰されていくのでしょうか?
また、EF2000やRafale等の単垂直尾翼機をV字に再設計してRCSの低減を狙うというのはアリですか?
シングルテールは胴体との間に直角ができるんでステルス的にはダメなんだな
なに、シングルテールでも傾けて取り付けてもいいをだけど、操縦性への悪影響は避けられない
後段は不可能。なぜかは専門的になりすぎるので、解説は専門家に譲る
>>456 シングルテールを傾けてCCVで補正するくらいなら、いっそテールレスでって話になるわな。
458 :
名無し三等兵:2005/09/26(月) 19:55:55 ID:tRBacv5m
>>451>>453さん、回答ありがとうございます。
つまりフランスの売値が高騰したという訳なのですね、納得できました。
>>454 お礼を言われなきゃ我慢出来ないんならここでは回答しない方がいいのでは?
ボランティアだからお礼を強要するのは頂けませんな
まあ質問者がお礼を言うのが最善なんだろうけど
後はお礼がないと質問者が理解できたのかが解り難いってのも
理解できなければまた質問があるだろうって事で
気に病むことはないとオモ
こんなことがありました
ファランクスというCIWSがありますが私はファンクラスと読み間違えていました
このあいだふとしたきっかけでファンクラスでぐぐって見たところ
1件しかヒットがなく調べて見たらファランクスだったということです
そこで質問です。
こういった読み間違えは多い兵器なのでしょうか?
軍板の皆様ならファンクラスと言う風に言ってる人を様々なスレで見る事もあると重い聞きました
私もファンクラスとネットに何度も書き込みましたが一回も突っ込みを受けませんでした
流れぶった切ってスマソが、C-17って有名なの?
こー、比較的多用される戦闘機とか、そーゆーのってどうやって調べればいいかな
>>463 そんな人は見たこと無い。
語源も由緒のあるものだし。
466 :
名無し三等兵:2005/09/26(月) 21:28:03 ID:E4y+dAIr
太平洋戦争において、
日本の海軍の見張りの人は、敵の攻撃機がおよそ何メートルぐらいの距離に迫ったら発見できたのでしょうか。
見張りの人の装備してた望遠鏡の倍率なんかもあわせて教えてもらえれば、ありがたいです。
(天気は晴れでお願いします)
>>464 C-17は熱狂的ファンを抱えるという意味でF7Uカットラス並みに有名だ
そして軍用機の基礎知識の収集方法だが、個人的経験では「戦闘機年間」の類を毎晩繰り返して読んで暗記した
現代アメリカ機から始めて大戦ドイツ機、日本機、複葉機、戦間機、英国機、フランス機とだんだん重症になって
いまじゃ回復不能さ
>>464 ・Googleに"C-17"と突っ込んで「日本語のページを検索」
・Googleに"戦闘機"と突っ込んで(ry
どちらもWikipediaが引っかかるから読んでつかあさい。
470 :
名無し三等兵:2005/09/26(月) 21:40:13 ID:tRBacv5m
第二次世界大戦において戦艦は主力艦の座を空母に譲り、新造艦も就役して十数年で退役していったようですが
戦後の戦艦は、いわゆる「白い像」扱いになったのでしょうか?
また、もはや時代遅れとなった戦艦乗りの意識もどう変わっていったのですか?
>>464 少なくとも俺はしってる>C-17
つ
http://www.google.com/intl/ja/ >>466 何メートルかは知らないけど電探で発見するより先に見えたって言ってる方もいる
その人かは解らないけど目の開き過ぎで閉じなくなった人もいるとか
手元にある資料によると水平見張り用の望遠鏡だと対物レンズの大きさが8/10/12/15/18cm
対空見張り用の物だと同じく6/8/12cmの物が多かったそうです
>>468 英軍やベルギーより複葉機が先とはどういうことだ!!1!
>>463 Mig−29ファルクラムをフォルクラム、
レオパルト2をレオパルド2、
迫撃砲を追撃砲、
艦砲射撃をかんほうしゃげきと読んだ事が有る。
イギリス機やオランダ機に萌えるのは変態
フランス機萌えは変人以上
で、さすがのおれもベルギー機までは手をダシてない
おまいら・・・
ここが質問スレだということを忘れんように
476 :
+:2005/09/26(月) 21:52:35 ID:oZEYiGc4
なぜF-15EはF/Aの表記にならないんでしょうか?
478 :
名無し三等兵:2005/09/26(月) 21:59:55 ID:7aao/nJL
質問。
アメリカで新しく作る水上艦に、155mmで185kmぐらい飛ばせる艦載砲を搭載するという話を聞いたんですけど、
砲弾自体はどれくらいの長さになるんでしょうか?
GPS使って誘導できるという話なんで、誘導装置に弾頭、ロケット部分にさらに薬莢つけたら、かなりの長さになると思うんですけど・・・
そんなもんでも、ミサイル搭載するより安上がりなんでしょうか?
479 :
名無し三等兵:2005/09/26(月) 22:03:27 ID:ZKa3C4IX
何故、海上自衛隊は原子力艦を導入しないのでしょうか?
教えてください。
>>479 ・大型艦、遠隔地行動力の要求度が低い事
・艦載原子炉のノウハウ欠如(輸入という手はあるが)
・国民の原子力アレルギーに対する配慮
・軍事大国化を懸念する他国への配慮
等々
>479
「むつ」って知ってるか?
政治的ハードルがどうこういう以前に、日本の技術力では船舶用原子力の実用化は無理なのさ
>479
メリットよりデメリットの方が大きいからです
>>478 長さ223.5cm
重量102 kg
これは暫定的な数字らしい
>ミサイル搭載するより安上がりなんでしょうか?
同じ射程をミサイルで実現するとなるともっと大きい代物が必要
この前にはSM-2を流用したM4で200km程度のミサイルが計画されてた
>>479 原子力では建造費用が高くなる
日本の政策である核の平和利用に反する
反核団体、平和団体に原子力を軍事利用するとは何事かと苦情が多数出て、自衛隊の存在が非難される
使用済み核燃料の処理の問題で費用かかり、使用済み核燃料の処理場の問題が有る
日本の誰もが核の問題で金も手間も時間をかけたくないから
485 :
名無し三等兵:2005/09/26(月) 22:16:44 ID:/cDng7fu
日本の自衛隊って他国から核攻撃された時のための装備や
そういう時どうするかという想定はしているんですか?
486 :
478:2005/09/26(月) 22:17:46 ID:???
>>483 ありがとうございます。 やはり2m超えるのか・・・ スティンガーミサイルより長いな
>>470 アメリカもイギリスも第二次大戦終結後数年のうちにほとんどの戦艦は退役させている。
というのも空母の登場で戦艦の価値が相対的に低下しただけではなく、当座使う可能性が低い兵器を高い金を使って維持し続けるメリットがないから。
軍艦は維持するだけでも膨大なコストがかかるし、戦争が終われば多くの将兵は除隊して動かす人手が足りなくなる。
だから戦艦だけではなく、駆逐艦や巡洋艦、護衛空母などもあるいは退役、実質的な退役であるモスボール、同盟国への供与などの形で減らしている。
戦後完成したイギリスのヴァンガードやフランスのリシュリューは自国艦隊やNATOの旗艦を勤めているので、象徴的な価値は感じていただろう。
(まあこれは、せっかく作ったのにもったいないというのもあっただろうが)
489 :
466:2005/09/26(月) 22:31:43 ID:E4y+dAIr
>471
ありがとうございます。
まさに目を皿のようにして見張っていたのですね!
(なんか目を細めた方が遠くまで見える気がするけど…)
それで、また質問で申し訳ないのですが、
水平用より対空見張り望遠鏡のレンズが小さいのは少し意外な気がしました。
空の敵の方が速く対処しなきゃいけない気がするのですが、なんででしょうか?
むつはその後改修してちゃんと定格出力を維持できるようになったし、
出港から帰港まで完全に原子力航行ができたのだが
>>476 F/A18Eの場合、コンピューターの入れ替えか何かでF戦闘機と
A攻撃機と違う能力になるから、だったと思う。
ちなみに自治厨ではないのでありますが、そろそろテンプレがつぎはぎだらけで若干ちぐはぐなので
近代化改修を提案いたしますが、如何でしょうか?
×近代化改修を提案いたしますが、如何でしょうか?
○近代化改修を具申いたします
つか、大胆にカットしちゃってもいいような
>>476 F/A-18の場合は、当初F-18とA-18の別仕様ニ機種(といっても差異は極僅か)だったが、
単一機種で両任務をこなせるように仕上がったため(戦闘機、攻撃機両方の旧機種を代替)。
F/A-22の場合は非常に高い機体価格で制空単能機では議会や納税者の非難をかわし難いので
言い訳(対地攻撃能力はあるにはあるが)の側面が強い。
>>493 魔法少女のアレがもちっと落ち着いてから
派生議論スレでやれば?
急を要するような話でもないし
>491
よく知らないことまで無理にレスするから無用の恥をかくw
せめてEだけでも省いてれば言い訳可能だったのに
498 :
495:2005/09/26(月) 22:49:11 ID:???
>>495 一行目
×別仕様ニ機種(といっても差異は極僅か)だったが
○別仕様ニ機種(といっても差異は極僅か)の計画だったが
>>476 米空軍機は伝統的にAナンバーを付けるのはA-10等の近接支援機くらいで
いわゆる戦爆はFナンバーの機種。
>493
ご教授ありがとうございます
つい言葉遣いを間違ってしまい申し訳ありませんでした
>496
ごもっともであります
現在の話題に割り込むと、有益な議論は間違いなく不可能であると確信いたしました
501 :
名無し三等兵:2005/09/26(月) 22:57:33 ID:/cDng7fu
>>487 それだけなんですか?
じゃあ日本は核兵器を持った国には勝てないのですか?
>>499 A-7Dは阻止攻撃機だぜ
書き込む前にもっと考えてから書けよ
>501
日米安全保障条約と核の傘、MAD(相互確証破壊)構想、この3つを調べれば疑問は3秒で氷解するかと
>>501 曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
相手国民の人口をゼロにするか、ターン終了時に総合国力で上回る
>>501 「何発核撃ち込まれても全然平気装甲」なんてものは存在しませんよ。
念のため。
いや、米国は日本が他国から核攻撃を受けたらただちに核で報復すると保障したことは一度もない
それどころか、冷戦の真っ只中の欧州でも、ソ連の核攻撃に核報復をすると言明したことはない
だから、日本も含めて西側諸国は国内に人質(米軍基地)を残して離さないのだ
まあ経済は既に世界中の先進国で持ちつ持たれつの関係だから、日本が消滅したら歯車が狂う
その結果供給減になり、経済が活発化するか恐慌に陥るかは分からない
おそらく後者であろうが、残念ながら経済には詳しくないので失礼
510 :
455:2005/09/26(月) 23:10:00 ID:hwahc+S1
>>456-457 ありがとうございます。
あと
>>455五行目に追記して、F-15やSu-27など元から二枚ある垂直尾翼に角度をつけるのはどうですか?
少なくとも各種データの再計測とアビオニスクの再構築は必要になるだろうな
>>510 垂直尾翼の配置は元々全体の空力を考えて決められているので簡単に角度を付けた尾翼と交換して良しと言うわけにはいかない
やるならほとんどの場合、全体的な空力の見直しが必要となる
昔マクダネルがF-15のテイルレス型の構想を発表してたな
米国には州軍とか予備駅軍とかがあってだねぇ
ラストファントムはテキサス州軍で2002年ごろに引退したと思うぞ
その後はあの「飛行機の墓場」に引っ込んで復活の日を待っている
今は,もう,動かない,おじいさんのF-4
>>502 A-7はもともと海軍機なのは無視ですか?
>>468-469 サンクスっす。
ウィキペディアも愛用してるんだけど、頭がくるくると・・
戦闘機年間っての探してみるお
>517
原則的には米空軍は機種命名にAカテゴリを採用していない
520 :
455:2005/09/26(月) 23:41:27 ID:hwahc+S1
トータルパッケージとして考えなければならないんですね。
ありがとうございました。
521 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 00:05:24 ID:Vq1Ear/n
アカの怖さがよく解かる書籍ってありますか?
523 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2005/09/27(火) 00:08:18 ID:1rlEK9ji
前半未回答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。
75 :名無し三等兵 :2005/09/25(日) 12:09:14 ID:2VIEqyjk
オットー・カリウスが所属していた第512重駆逐戦車大隊第2中隊の
ヤクトタイガーの写真は残っていますか?。
163 :名無し三等兵 :2005/09/25(日) 18:57:36 ID:lJsEcapS
質問です。
以前なにかの本に、旅順要塞で使用した28cm榴弾砲の不発弾をロシア側
が回収して撃ち帰してきた話の説明に、ロシアの砲はライフリングが逆に彫
ってあったから可能であったとありました。
なせ、ライフリングの向きが同じだったら打ち返すことができなかったのでし
ょうか?
・・・魚雷すら大砲に詰めて撃ち込んできたのに・・・
404 :名無し三等兵 :2005/09/26(月) 12:09:25 ID:QjHJF8Qq
日本陸軍歩兵のゲートルの巻き方ですが、折り返し巻きをするときは
足のすね側で折り返すのか、腿側で折り返すのか、両方で折り返すのか
わかりません。
446 :名無し三等兵 :2005/09/26(月) 18:10:19 ID:PYzx8bkj
Ju87Gて37mm機関砲を搭載した状態で爆弾を積めるんですか?
どちらか一方だけ?
>>521 それは軍事の話じゃなく政治の話だからなぁ。
ここで訊かれても。
>>521 つ【東大落城】
学生紛争時代の様子が分かって結構面白い
>>521 そうですね、第一次大戦の空戦物の本など買って
マンフレート・フォン・リヒトホーフェンと戦った
パイロットの手記を読んでみるといいかもしれません。
パウル・カレルの「焦土作戦」の中にヴェルテルなるコードを持つスパイの名が出てくるのですが、
ヴェルテルが誰なのかは今では判明しているのでしょうか?それともまだ不明のままですか?
529 :
528:2005/09/27(火) 00:57:50 ID:vBWiWYF1
sage解除忘れてしまいました。スマソ
>>489 レンズは直径が大きいほど重い
対物レンズは筒先に付いている
従って対物レンズが大きい望遠鏡は先重りが激しく振り回しにくい
つーこと
大仰角かけて振り回すには口径のデカい望遠鏡は向いてないの
それに遠方の対空目標なら水平用でも対応可能だ支那
>>163 使用済みで線条痕のある砲弾を同方向の線条の砲で撃つと、
・弾-砲身に隙間ができて発射薬の爆圧が逃げる(ちゃんと飛ばない)
・既にある線条痕が崩れて弾がスタック(発射不能or砲身破裂)
などの影響がでる
線条が逆だと、|////|なところに|XXXX|な線条痕が刻まれるので、
・弾-砲身が密着できる
・旧線条痕は崩れない
但し一旦砲身を通っているので、より細い砲身で打ち出す必要がある
戦闘機年間って本はなかったけど、戦闘機の図鑑みたいなのはたくさんあった
・・けど、高いorz ほとんどが1500円オーバーしてるよ…こーゆー本って図書館にあるかな?
1、2冊なら手を出せないこともないけど、何かお勧めの本あれば教えてください(´・ω・`)
533 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 01:22:25 ID:a3Te6MOn
PKとPKMの違いはどこですか?
>>531 あなたの最寄の図書館の蔵書が分かるはずないでしょう。
まず図書館へ行ってみてはどうです。
535 :
489:2005/09/27(火) 01:45:38 ID:???
>530
ふーむ、言われてみればその通りですな。
ありがとうございました!
>>533 内部機構や外装が見直されてPKMの方が軽量化されている。
(PK:9kg−PKM:8.6kg)
外観上の識別点は、PKMはフラッシュハイダーが短いこと。
>>521 この板の雑談スレでレーニン批判をしてみなさい。
たちまちの内にヰンタナショナルを唄う労働者に取り囲まれて吊るされますよ。
538 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 03:46:29 ID:foIFU6IO
539 :
うな基地 ◆4N7evoSdzQ :2005/09/27(火) 05:04:40 ID:Vp5lhh12
>291 名前:うな基地 ◆4N7evoSdzQ 投稿日:2005/09/25(日) 21:30:16
>>290 >私は、宣伝をしないから、ロイヤル・ネイビーのサブマリナーの評価が低いと思ってました。
>確か海軍の艦長コースの教育システムはすばらしかったように思いますが。
>練度と水兵の士気に問題があるんですか?
>英国の潜水艦が作戦行動をしてないとは、思えないのですが・・・?<私>
379 名前:日出づる処の名無し 本日のレス 投稿日:2005/09/27(火) 03:05:38
>戦略パトロールはね、してるよ。
>それ以外は行動記録と航海日誌を読んで見なされ。
ということで英国海軍の潜水艦部隊の行動記録と航海日誌を読もうと思って、あちこち引っ張り出しましたが
どうも肝心の部分に行き当たりません。
どのあたりに行って見れば良いのかご教授ください。お願いします。
ロイヤル・ネイビー公式サイトから、各艦のHPに行けたような希ガス
541 :
うな基地 ◆4N7evoSdzQ :2005/09/27(火) 06:17:14 ID:Vp5lhh12
ええ、4つの戦略原潜とトラファルガークラスの部分は読んでみたんですが、行動記録や航海日誌までは
行き着かないんですよ、海軍の議会提出用資料にも当たってみようとしたんですが、資料数が膨大で途方に暮れているんです。
> 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2005/09/25(日) 21:10:50
>288
>アメリカとソ連、この2大強国のサブマリナーの技量は卓越してる。
>ソ連/ロシアと聞いて「( ゚Д゚)ハァ?」と思うのは誤り。
>ロイヤル・ネイビーのサブマリナーは最近「ジョリー・ロジャー」を掲げて帰還する事は滅多に無い。
>その点、練度と士気に少々影響があると思われ。
もとのきっかけは。私の
>現在でも世界最高のサブマリーナは英国海軍なのでしょうか?
だったものですから 、米国のサブマリナーが優秀だと言うのは異論は無いんですが、
噂の域を出ませんが冷戦時代、英国サブマリーナによる各国の潜水艦基地の写真(特にロシアの最深部のフィヨルド内)が撮影され、
潜水艦基地本部のどこかにあるのを見た、米軍サブマリーナが「英国のサブマリーナの実力」に舌を巻いた。
というのをどこかで読んだような記憶があるので・・・それが元になっているんですが。
542 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 06:41:15 ID:5TYAtP1C
重巡インディアナポリス艦長だったチャールズ・B・マクベイ3世が軍法会議にかけられた
理由を教えてください。後に軍法会議は誤りであったとして名誉回復がなされているよう
ですが、当時は世論的にも叩かれていたのでしょうか?
〜wikiコピペ〜
艦長チャールズ・B・マクベイ3世(1944年11月からインディアナポリスの艦長)は生き残った。1945年11月、
彼は軍法会議にかけられジグザグ運動を怠り船を危険に晒したとして有罪とされた。軍法会議のいくつか
の事実は論議を呼んだ。アメリカ海軍自体が船を危険な状態に置いたという確かな証拠があった。また、
伊58の艦長橋本以行元少佐はジグザグ運動をしていても撃沈できたと証言した。そして、アメリカは第二
次世界大戦の戦闘で約700隻の船を失ったが軍法会議にかけられたのはマクベイ元艦長ただ一人であっ
た。有罪になったことでマクベイ元艦長の海軍での経歴は終わり、死んだ乗組員の遺族に責め立てられ1
968年に自殺した。
>>541 >特にロシアの最深部のフィヨルド内
ムルマンスクかな
映画「ローレライ」で、ローレライと呼ばれている潜水艦について軍事板の方々に質問があるのですが
実際には当時の潜水艦で、敵鑑の位置がCGのようにわかるのは有り得ないとは思うのですが、女(特殊なチューブのようなものに繋がれている)が居たというのは“着色”でしょうか?
もう一つ質問したいのですが、映画と史実の違いは多々あると思うのですが、さすがに女の設定は…史実だったのなら、ローレライのような潜水艦は他にも存在したのでしょうか?
545 :
うな基地 ◆4N7evoSdzQ :2005/09/27(火) 06:52:08 ID:Vp5lhh12
>>543 すべては忘却のかなたでして(´Д`lli)ゞ
私の書庫を探してみたのですが、どれだかわからず・・・すいません。
>>544 チミはフィクションとノンフィクションの区別もできんのかな?
それに着色って色付けるのかな?
一言で言ってダメダメ君だねチミ
小学校辺りからやり直した方がいいかも
>544
あれは完全にフィクションです。
事実の脚色ですらありません。ただの創作です。
よって同システムを搭載した潜水艦は存在しません。システムも存在しません。
そもそも当時の作戦行動中の潜水艦に女は乗せません。
549 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 07:25:24 ID:H+LErBwE
海上自衛隊の幹部は拳銃を携帯しているのですか?
また、携帯をしていたとしたら銃の名前を教えてください。
初心者の質問ですいません。
着色?脚色の間違いだとは思う…
そもそも脚色ですらないんだがね。これもゆとり教育か。
552 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 07:47:02 ID:H+LErBwE
>551
ありがとうございました。
553 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/09/27(火) 07:49:58 ID:nShPYiwt BE:248157667-#
>542
長崎への原爆投下のニュースにかき消されて公表されませんでしたが、各マスコミが独自調査を開始し、
海軍が窮地に立たされます。
で、Indianapolis撃沈(撃沈時点のSOSが罠と思って顧みられず、予定日時を過ぎて到着しなくとも想定内と
考えられ、レイテ島到着予定日に、到着したものと見なされ、プロット盤から消された。撃沈が判明したのは
幸運にも当該地区を飛んだ偵察機の機長が、装備の修理に後部銃座に来て、油膜を発見したからで、海軍
の大救出作戦で、乗員1096名中、生き残りは316名だった)の失態の責任者を誰にするか、Scapegoat探し
をした結果、ニミッツ提督の反対にも関わらず、キング提督、フォレスタル海軍長官が、軍法会議の設置を
認めました。
責任者を追求し出すと、キングやフォレスタルにまで累が及びます。
で、結局、艦長を有罪にして、自分たちの罪を免れた訳です。
要は蜥蜴の尻尾切りですな。
554 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/09/27(火) 07:50:30 ID:nShPYiwt BE:236340858-#
その訴状ですが、
1. 訴状第一
怠慢により海軍艦艇一隻を危険に晒したこと。
起訴内容
チャールズ・B・マクヴェイ三世、大佐、米海軍はUSS Indianapolis艦長として服務中、
単艦で、護衛を伴わず、マリアナ諸島グアム島からフィリピン諸島レイテ島まで、途中、
敵潜水艦と遭遇する恐れのある海域を通過していたところ、1945年7月29日、午後10時
30分(現地時間同9時半)もしくはその前後に、月の出後の視界良好の中、同艦の安全に
対する適切な配慮と注意を怠り、それ以降ジグザグ航行を行わしむることを怠り、合衆国
が当時戦争状態にあるなか、その怠慢行為によって、USS Indianapolisを危険に晒した。
2. 訴状第二
任務遂行に於ける有責の無能
起訴内容
チャールズ・B・マクヴェイ三世、大佐、米海軍はUSS Indianapolis艦長として服務中、
マリアナ諸島グアム島からフィリピン諸島レイテ島まで航行している際、1945年7月29日、午後10時
30分(現地時間同9時半)もしくはその前後、同艦が著しく損傷を受け、沈没に瀕しているとの情報を
得ながら、艦長たる義務である、同艦放棄に必要な適時の命令をその場で直ちに発せず、効果を
確認せず、その無能故に、合衆国が当時戦争状態にあるなか、同艦の沈没により多数の乗員を
失わせしめた。
救出された乗員は、その後、事件については殆ど話しませんでした。
1960年に一人のAP通信の記者がそれを取材する時でも、殆どの乗員が無視を決め込んでいました。
その後、やっとIndianapolisの戦友会が開かれるようになっています。
後、世論的には高級紙は比較的冷静に報道していましたが、遺族の中には艦長の自宅にまで押しかけて
きた者もいました。
555 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 08:46:55 ID:VSJgr8N1
563 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2005/09/27(火) 03:30:05 ID:???
>>560 >Mig-1.44
なぜ小数点?
-------------------
なんで小数点なんですか?
>555
ミグに聞いてくれ
あそこの命名システムを解読できたものはいないと思う
557 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 09:06:34 ID:J7owyXK+
今ワンス&フォーエバー見ていますが「ブロークンアロー」はの意味を教えてください。
>>541 英海軍を米海軍が誉める・・・
「よくできました」
って事ちゃうのん?
560 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 09:54:18 ID:sujc/58a
失礼します。
第二次大戦中の「ヴェルテル」の正体はわかっているのでしょうか??
「焦土作戦」を読んでいて気になったもので…
>>557 単なる作戦名。事前に想定される状況にあわせて、いくつかの緊急作戦を
用意していたのでしょう。名前に深い意味はない、サンダーストームでも
ヘルズフラッシュでもなんでもいいもの。
562 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 10:36:23 ID:G6S4mb8o
第二次大戦中の巡洋艦に対潜兵器が無いのは何故ですか?
>>562 わざわざ対潜水艦用だけの兵器を用意する必要がない。
>>562 そういう用途の艦じゃないから。
はい次。
565 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 10:46:45 ID:4JlEIXVy
第一次世界大戦〜現代までで、
戦闘機のパイロットが生還のための「おまじない」として機体に描いていたマークや飾りに
どのような図柄・物品があったのか教えてください
第二次世界大戦中の高射砲弾避けのプロペラスピナの渦巻き以外には、どのようなものがあったのでしょうか?
砲、魚雷、これらはWW2では立派な対潜兵器な訳ですが。
体当たりも有効な手段。
例:ドレットノート唯一の戦果「体当たりによるUボート撃沈」
>>565 キリスト教徒ならネ申のご加護があるように、と、銃弾の先に十字架を刻みます。
するとアラ不思議、異教徒どもの死傷率がUP!!
>>562 水測兵器なら空母や戦艦に至るまで装備していましたが?
569 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 11:39:07 ID:Bopu4gu2
サマワに展開中のオーストラリア軍のAPCは、なんという型ですか?
ASLAV装輪装甲車。
アメリカ海兵隊のLAV装輪装甲車とアメリカ陸軍のストライカー装輪装甲車と同じ車体で、
元々スイスのピラーニャ装輪装甲車です。
>>523の446
つめることはつめるが外翼に50kg爆弾4発とか、そのレベル
急降下爆撃は不能(トラピース型爆弾架を撤去したため)
実戦で37mm砲と爆弾の両方を持っていった例はたぶんない
572 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 12:50:11 ID:AOkX3WiB
>>544 映画をあと10回見直せ
できれば原作も読め
「ローレライ」なる潜水艦は作中に登場しない
「シュルクーフ」は実在したフランス海軍の潜水艦
シュルクーフがどうなったかはググればでてくるし、原作でも触れている。
ドイツに接収以降がフィクション
>>557 >今ワンス&フォーエバー見ていますが「ブロークンアロー」はの意味を教えてください。
核兵器の重大事故じゃないの?
>>572 シェルクーフはイギリスに接収はされたけどドイツに接収された事は無いぞ。
その後自由フランス軍に返還されたし。
ちなみに同艦を撃沈(?)したのはアメリカ商船「トムソン・レイクス」
576 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 12:55:50 ID:bgbknjqg
現代の潜水艦は、日本海軍の潜水艦のように大型艦との戦闘を目的としているんですか?
だからドイツに接収からがフィクションなんだろ(w
>576
それも目的のひとつ。
579 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 12:58:08 ID:AOkX3WiB
>>575 「10以下」に「10」は含まれないのか?
「ドイツ接収以降」に「ドイツ接収」は含まれないのか?
小学校から出直せ
580 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 12:59:28 ID:Bopu4gu2
>>570 thx
ニュースでチラッと写っていて、米軍のに似ていたので気になりました。
やっぱ一緒なんですね
>>576 水中排水量10,000トンに達するような攻撃型原潜を狙ってる場合もあるので、
「大型艦との戦闘を目的」としている、と言えば言える。
横レス
「ドイツに接収以降」
ドイツに接収されて以降の事柄、と受け取るのが普通だと思うがね。
>>579 ああそう。
・・・で?
チミは小学校で「礼儀」から学び直した方が良くはあるまいか?
584 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 13:03:06 ID:AOkX3WiB
>>562 当時の対潜戦闘は爆雷投下が一般的
これを行うには、少数の大型艦よりも多数の小型艦で網を掛ける方が効率的
よって、探知した潜水艦は駆逐艦で狩り出す
あえて言うなら、「随伴する駆逐艦」が巡洋艦の対潜兵器だ
>>583 小学校の授業に「礼儀」はない
礼儀、人としての基本を教えるのは家庭の役目だ
おまいの親はその義務を放棄してたみたいだな
初心者スレでスレ違い行為をするのが最近の礼儀のようです
588 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 13:16:20 ID:AOkX3WiB
ブロークンアロー=全滅
590 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 14:45:51 ID:or0DxLhh
>>588-589 まともに回答できない者は沈黙を守るように。
"broken arrow"は、"bent spear"と同意に使用され、核兵器が保安システムから外れた事態を指します。
核兵器自体の損傷の有無は問わず、核兵器を管理すべき施設、担当者の手から離れて野放しになった状態です。
核搭載機の墜落を始め、誤投下、誤発射、搭載艦の行方不明などを含みます。
>>590 お前のも質問の状況とぜんぜん関係ない用法での意味だな。
>>590 核は関係ないようだが
空爆のために、ムーア中佐が「ブロークン・アロー」と暗号を発信するシーンがあります。
ジョン・トラボルタ???クリスチャン・スレーター主演の『ブロークン・アロー』では、
この暗号は核兵器が盗まれたという意味の暗号でしたが、
『ワンス・アンド・フォーエバー』では、
「部隊が壊滅の危機に瀕しており、全航空兵力で支援爆撃をするよう要請する」という意味です。
これで、ベトナムにいるすべての米軍航空機が、この戦場のためだけに集まってくるのです。
594 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 14:53:33 ID:tBT25RfA
軍服に詳しい人が多そうなスレッドってどこでしょう?
縁あって東ドイツの軍服らしきものを持っているのですが
どういうものかよくわからなくて…
うp
>司令部に無線で「ブロークン・アロー」のサインを送るムーア。
>それに応じて2機の戦闘機が出動、ベトナム兵の潜む森にナパーム弾を投下するが、
597 :
590:2005/09/27(火) 14:55:43 ID:or0DxLhh
なるほど。
"broken arrow"のコードネームの意味は前記の通りですが、
軍が米国内の一定地域を理由を明かさずに強引に捜索する必要が生じたときに
(軍事機密や軍の-不-名誉に関わる人物や物体の捜索など)
"broke arrow"事態であるという口実で動いたことがあるようです。
ここから「とにかくみんなここに来い」の意味に転じたのかもしれませんね。
チェンバロの弦が切れた
>>597 まともに回答できない者は沈黙を守るように。
そりゃ星一号作戦か?
さぁ、旧シャア板へ帰ろうか。
今日の昼間はクオリティが低い模様。
てか、自分が知ってるわずかな知識だけが唯一の真実と思い込んじゃったらいけないつー教訓として使えるな〉ブロークンアロー
604 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 15:14:30 ID:MeBp9opS
燃料・爆弾満載時のB2の行動半径ってどれくらいですか?
605 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 15:14:32 ID:qM3lyvy4
スレ違いなら申し訳ありません。
イランイラク戦争中、テヘランからの日本人脱出で、
なぜトルコ航空機が使われたのでしょうか?
日本の航空機や自衛隊機では問題があったのですか。
ぶっちゃけていうと日本政府の対応が遅れたことと、当時は自衛隊の海外派遣に対する
激烈なアレルギーがあったから。
607 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 15:21:42 ID:AOkX3WiB
>>590 > "broken arrow"は、"bent spear"と同意に使用され、核兵器が保安システムから外れた事態を指します。
ソース希望
「折れた矢」が転じて、兵器や部隊が正常な状態から逸脱して機能しなくなっている事態を表し
映画や小説などでよく使用される表現だが、具体的に核兵器に限定した正規の用語として実際使用されてるのか?
608 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 15:24:07 ID:AOkX3WiB
>>605 自衛隊の海外派遣ができるような情勢ではなかったし、装備もなかった
日本の航空会社からチャーター機を飛ばすプランもあったが、労組の反発でポシャった
>>607 その単語でぐぐれば普通に引っかかるのに何をいまさら……
ID:AOkX3WiBウザイぞ
全部映画の造語だったりして
613 :
594です:2005/09/27(火) 16:04:52 ID:tBT25RfA
614 :
612:2005/09/27(火) 16:08:52 ID:???
615 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 16:17:46 ID:AOkX3WiB
>>610 以降君か?
そんなに悔しかったのか(w
616 :
542:2005/09/27(火) 16:25:11 ID:???
617 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 16:26:15 ID:AOkX3WiB
>>609 ググって見たが、映画に関するサイトか地名に関するサイトしか引っかからん
ぜひ実際の核兵器を対象としてこの用語を用いている場を教授戴きたい
>>617 ちゃんと「"broken arrow" nuclear」でぐぐったか?
619 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 16:58:40 ID:or0DxLhh
公開されている公式サイトだと例えば
www.directives.doe.gov/pdfs/doe/doetext/neword/151/g1511-1v3-3.html
などで使用されていますし、
www.ccnr.org/news/news_briefs_56.html
でもcode-wordとして紹介されています。
620 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 17:03:16 ID:AOkX3WiB
621 :
618:2005/09/27(火) 17:09:21 ID:???
>>620 意外に素直だな
てっきり煽りかと思ってたよ
謝る、スマンカッタ
622 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 17:42:30 ID:r3DhYSDM
色々な戦争映画を見て疑問に思うのですが、
どうして、航空機による攻撃が可能なのに、歩兵で突入するのでしょうか?
たとえば、スターリングラードでは、
序盤の戦闘では歩兵が突っ込んでいるし(でも、このシーンがすごく迫力あるのですけど)
先日放送していた、ワンスアンドフォーエバーでも
敵の陣地がわかっているのに、歩兵で突入していました。
ヘリなどから、山の形が変わるくらいに、ブリブリ爆弾を落とせば、
死人が出ずに終わると思うのですが、なぜなのでしょうか?
もし、判りやすく解説されているサイトがあれば教えてください。
よろしくお願いいたします
>>622 絨毯爆撃ってしってるか?
通常の爆弾を幾ら落としたところで塹壕に篭る歩兵を始末するのは難しい
>>622 ・地上の塹壕やトーチカは意外と耐える。
・投入できる航空機の数も限度がある。
・守る側も穴を作るまいとよそから兵力を補充する
WWIIの硫黄島の話なんか調べられるとわかりやすいかもしれません。
一等自営業氏の「ゲルマンの騎士」にあった、降下猟兵の話もいいかも。
死ね
>>622 塹壕の構造を調べることを勧めます
20Mにも達するものは簡単には破壊できません
>622
上でも出てるが、太平洋戦争のときの硫黄島では、艦砲射撃と爆撃で植物が根こそぎ吹き飛び、山の形が変わるほどの火力を叩き込んでも、日本軍とその陣地はおおむね健在でした。
最近の事例ではNATO軍の空爆が行われ、9千発の爆弾やミサイルが打ち込まれたコソボ紛争においてですが、このとき攻撃の標的となったユーゴスラビア軍は、やはり大した打撃を受けてません。
「ほとんどユーゴスラビア軍の戦力は打撃を受けていない。あれだけの大規模空爆で撃破した戦車は20台くらいではないだろうか」
「陣地構築や偽装、移動などで手抜きをしなかったユーゴスラビア軍は、大規模空爆下でも健在だった。部隊の動かしかたから見て、指揮通信系等も機能していたことがわかる。
空爆では訓練された地上軍をつぶせないことがわかった」
とは現地視察へ言った外国の軍人の言葉。
ということで、空爆や砲撃は敵の戦力を削るのには役に立ちますが、その殲滅や陣地の占領はできず、それらは歩兵にしかできないってことです。
631 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 18:49:57 ID:JjQKsoGJ
地形が変わるほど爆撃されてる状況って言ったらもうムリポって戦況なんだよな
633 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 18:58:16 ID:4f/gyQyG
潜水艦って鯨やイルカやマグロが近づいてきてもわかるんですか?
634 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 18:59:09 ID:NDf9tIIA
非常に初歩的な質問なのですが日本や中国には「〜流剣術」などといった武術がありますよね
西洋や中東にもこうした武器を使う体系だった武術は存在するのですか?
また存在するならばどういったものなのでしょうか?
636 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 19:12:55 ID:FvGC+e60
自衛隊が導入している
22LR弾を使った拳銃を教えてください
637 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 19:15:49 ID:JJi3Rafz
とある映画を見て気になったのですが、
イタリアにはユダヤ人収容所はあったのでしょうか?
イタリアはユダヤ人弾圧に反対していたのですから、収容所があるのはおかしいですよね?
>>629 どのような物質なのかわからないがものによっては引っかかる可能性もある
魔法少女対第三国生徒会のタイフーン氏は夏休みスレにまたもや移動
ヨロ
>
>>637 ゲットーではないかい?
だとしたら、中世以来のユダヤ人居住地という意味も歩けど
>>634 あります。
詳しくは武道板、もしくは世界史板あたりでどうぞ。
643 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 19:33:57 ID:JJi3Rafz
>>640 映画名言っちゃうとライフ・イズ・ビューティフルですw
あれは間違いなく収容所なんですが・・・
644 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/09/27(火) 19:36:54 ID:k8dQfgjD
>452
ほうほう
して、そいつは途中半端に小さい4発輸送機なんだね?
そういえば派生議論スレが空いたようだな。
テンプレ改正の話するか?
>639 だとよ 悲劇の英雄タイフーンをみんなで支援しよう
昨日の言い出しっぺさんで、改定案まとめて
派生の方に貼っといて、って感じで
>643
ありゃw
イタリア国内には強制収容所はないっす。
ただ、イタリア降伏後、ドイツ占領地(つかイタリア社会共和国)じゃ収容所への収容があったそうです。
649 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 19:50:38 ID:s2UFIkUH
>>637 「ライフ イズ ビューティフル」のパンフから転載
Production Note
1938年当時、イタリアにいたユダヤ人の数は約4万5千人。そのうちの約8千人がナチス
の強制収容所に送られ、生還者は数百人にすぎなかった。こうした事実を、ロベルト・ベ
ニーニは数多くの歴史書にあたって調べ上げ、さらにいくつかの生存者グループにも意
見を聞いた。企画の当初から、紅ーには、この映画を「歴史的な記録ではなく、寓話の文
体描く」ことを意図していたが、いっぽうではミラノの現代ユダヤ記録センターと密接な連
絡をとりあい、歴史家や生存者の証言を作品に取り入れていった。
越後道起
ナチスによるユダヤ人殲滅がもっとも酸鼻を極めたのはポーランドで、ポーランド人自身
がそれに手を貸したし、ナチスに抵抗するポーランド人すらユダヤ迫害を繰り返す始末だ
った。しかしこの映画の舞台であるイタリア及び同国ファシスト占領地域ではユダヤ人は
比較的人道的に扱われた。クロアチアなどの占領地での強制収容所の建設も、リッペン
トロップ元帥がムッソリーニに強要して、仕方なく実行された。フランスやユーゴのナチス
占領地域から逃れてきたユダヤ人を匿うイタリア人も多かった。とはいえ、この映画にも
描かれるように、ドーラの婚約者に祝福を与える黒シャツ隊(ムッソリーニのファシスト隊)
やグイドの叔父のようなイタリア人も多々いたのである。
史実を参考にしたフィクションといったところかな。
650 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 19:52:11 ID:9g6QjhcL
>自衛隊が導入している
>22LR弾を使った拳銃を教えてください
ありません。冗談でも煽りでもなく存在しません。
651 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 19:56:32 ID:FvGC+e60
>>650 では弾だけ購入したということですか?
その目的はなんでしょうか?
確認しますが
5.6mm普通弾ロングライフルってのは22LRでいいんですよね?
5.56mmは5.56mm普通弾とかって表記されていますし
652 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 19:58:24 ID:s2UFIkUH
クロアチアのJasenovacに強制収容所があったみたいだけど、当時はイタリアの支配下だったのかね?
パンフの言う収容所といったらここしか無いと思うが、どうなんだろ。
>>651 公表されていないのでわかりません。
どこぞの輩みたく、防衛庁に電話で取材すれば?
656 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 20:02:25 ID:JJi3Rafz
657 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 20:03:24 ID:s2UFIkUH
659 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 20:05:01 ID:cn/AGFak
SMGの有効射程はせいぜい100m程度だそうですが
長射程用のSMGってないんですか?
ライフルになってしまいますか?
661 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 20:12:00 ID:9g6QjhcL
>>651 検索した。「ラプア」とあるから競技用(スモールボア)だろう。
662 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 20:20:13 ID:s2UFIkUH0
>>659 そもそも長距離の命中精度は長い銃身によってもたらされるが
ただ単に銃身を長くすれば良いかというとそうではなく銃身長
と発射薬量のかねあいになる
で、拳銃弾に入る薬量では100メートルぐらいが限界
それ以上伸ばすとなるとサブマシンガン用に装薬量を上げるか
素直にライフル使った方がマシ
664 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 20:23:05 ID:FvGC+e600
>>653-655;658;661
ありがとうございます
競技用でしたか、すっきりしました
665 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 20:29:51 ID:BY8BrtTm0
日本に欧米並みのレシプロ重戦闘機を開発・運用する能力はありますか
>>665 そもそも今どきレシプロで重戦闘機を作る意味があるのかという問題はありますがあります
>>665 その質問だと、今現在開発能力があるかないかとしかとれないがそれでいいのか?
>>665 >「ありますか」
ありません。
少なくとも今は。
669 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 20:40:07 ID:GMOHEfuH0
>>542を読んで思ったのですが、軍法会議にかけられたのはインディアナポリスの艦長チャールズ・B・マクヴェイ三世
だけですよね。そして彼は生贄の子羊。
しかし、インディを撃沈した張本人である橋本以行元少佐以下伊58号の乗員が米側の処罰を受けずに
済んだのはなぜでしょうか?
戦争中に敵国艦艇を撃沈することのどこが罪だ?
見方を殺す事は罪であっても敵を殺す事は罪ではないから。
とマジレス。
672 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 20:49:57 ID:fHZHv3/KO
以前、イルカの尾ビレのような潜水艦用の推進装置を米海軍が開発中であるとの話を聞いたことがあるのですが、今も継続して研究中なのでしょうか?
(ソースは失念。単なるヨタ話でしたら黙殺願います。)
でも連合軍は命令に従っただけの独逸軍の軍人に対して
「自己の良心に従わなかった」という理由で処罰してるんだよね
それが原因でフェルステンフェルトブルックで独逸警察の狙撃手
はトリガーを引かなかった
>>669 アメリカ側の事情は「インディアナポリス撃沈」ソニーマガジンズ ; ISBN: 4789718379 に詳しい。
日本側は当事者の橋本以行著「伊58潜帰投せり」探してみそ。
675 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2005/09/27(火) 20:52:57 ID:VFdRvwC90
>>528 >>560 「ヴェルテル」の正体とは?
ずばり言えばヴェルテルなる人物は存在しません。
ヴェルテルとは、実はドイツ軍の「エニグマ」暗号機の解読によって得られた
極秘情報のことだったのです。
英国では、英国政府暗号学校と言う機関で「エニグマ」暗号の解読を行っていました。
ここで得られた解読情報が「ウルトラ」と呼ばれていたのは知られた話です。
「エニグマ」暗号の解読は1940年4月にはほぼ成し遂げられましたが、
(完全解読は1943年になってから)イギリスはこの情報をソ連にも流していました。
スターリンは当初はこの情報を信じてはいませんでしたが、1941年6月の
ドイツのソ連侵攻以降はこの情報を重視するようになりました。
クルスク戦の際にも、「ウルトラ」情報はソ連首脳部に流されましたが、
この情報が「エニグマ」暗号の解読結果によるものと知られないように、
「ヴェルテル」なる人物の情報であるとして伝えられたわけです。
676 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 20:56:42 ID:AOkX3WiB0
>>651 ヒント
1 体育学校
2 国体、オリンピック
677 :
669:2005/09/27(火) 20:58:58 ID:GMOHEfuH0
皆さんレスありがとうございました。
それはそうなのですが、チャールズ・B・マクヴェイ三世が世論沈静のための生贄だとしたら
別に生贄は彼でなくて撃沈した潜水艦の艦長でも、アメリカとしてはかまわないのではないだろうかと思ったのです。
腹立ち紛れに「全部魚雷を撃ってきたジャップが悪い。と言うことで終了」とならなかったのはなぜかなと。
ドイツ空軍のエーリッヒハルトマンは純然たる戦闘機パイロットだけどソ連に抑留されてしまいましたし。
ルーデル大佐も戦後危うくソ連に処罰されそうになったという話も聞いたので、派手な武勲を立てて負けてしまうと
報復されるのかなと思ってました。
>>677 敵が撃ってくるのは当たり前なわけで。
さすがにそこまでムチャは言いません。
というか、それでジャップが悪いとなると、いったい何人の米潜艦長が
処罰されにゃならんのかとw
679 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 21:06:56 ID:qkywxdkb0
自衛隊の61式戦車は2000年まで現役でしたが、74式戦車は何年まで使われるのですか?
>>667 あなたの脳内米国の国民は
全員朝鮮人ですか?
>679
もう退役がはじまってる。
「新防衛大綱」がそのままだと10年後位には退役終了。
ハルトマンは子供たちが乗った非武装の旅客機(赤十字入り)を何機か撃墜してるんで
ソ連の検察から殺人罪で告訴されてんだな
無辜の民を大量虐殺して10年のムショ入りですんだのは超ラッキー
ソ連も軍にベルリンの女性を強姦推奨して50万人ほど強姦致傷させているので
なにが無辜の民虐殺なのやらと思うけどね
当時のベルリンの女性の年齢別構成が気になるw
「巡洋艦インディアナポリス号の惨劇」
これお勧め
687 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/09/27(火) 21:38:11 ID:nShPYiwt0 BE:141804083-#
>637
16世紀以来、ユダヤ人のゲットーがトリエステにありました。
1943年9月8日以降、ドイツ軍の占領下(アドリア海沿岸管区)に置かれ、この地のユダヤ人は絶滅の対象となりました。
トリエステのサン・サッパにある、1913年建設の精米工場には、当時、ドイツ軍が政治犯収容所、ユダヤ人を別の収容所に移送する中継
収容所として使用されてきましたが、戦争末期には、掃討した住民、労働者、ユダヤ人のうち、“健康”で「運搬できる者」は、別の収容所
に移送し、拷問によって虫の息となったPartisanなどの「運搬できない者」を「処理」する火葬場付き収容所として使用されています。
ちなみに、その収容所で生じた灰は、アドリア海のムッジャと言う場所の入り江に投げ捨てられていたそうです。
そう言う意味では、イタリアの地にも収容所はあったと言えるでしょうね。
688 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 21:53:08 ID:VRKziSMz0
フォークランド紛争で、アルゼンチン軍の兵器は、
英国軍製が多かったって本当ですか?
>>688 西側の兵器を使ってた
だから英国製の物も当然にある
特に艦艇なんかは英国艦が多かった筈>アルゼンチン
690 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 22:01:48 ID:VRKziSMz0
>>689 どうもありがとうございます。
この場合、アルゼンチン側って、
負けるのは覚悟してたんでしょうねぇ・・・
今は英国製のもは、やはり使ってないのでしょうか。
>>690 艦艇に限って言えば紛争後も共食いでなんとかなったみたい
>>683 根絶しろと言われてたんだから罪を問うべきは・・・無理な理屈か
>>690 つうかまさかイギリスが大西洋を縦断して艦隊を送り込んでくるとは思ってもみなかった。
>>690 さらに言うなら英国側が大西洋を渡って爆撃機を直接首都に送り込んでくる
のも想定外だった。
それにより戦闘機の大半を首都の防衛に回さざるを得なくなり前線に出てくる
アルゼンチン空軍戦闘機は一気に減った。
>>爆撃機を直接首都に送り込んでくる
誤解されそうな気が…
>>688 「兵器」っつーても拳銃から空母まである訳で。
航空機は
A-4(米)とダガー(イスラエル)
潜水艦は独か伊
原潜に撃沈された巡洋艦ヘネラル=ベルグラーノは太平洋戦争時代の米軽巡フェニックス
空母ヴェインテシンコ=デ=マージョ(5月25日)が
英空母ヴェネラブル(コロッサス級)→蘭空母カレル=ドールマン→ヴェインテシンコ=デ=マージョ
あとよく知らん。
697 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 22:13:56 ID:YtF8ythY0
WW2で、シチリア島攻略に際して
連合軍がニューヨークのマフィアに協力してもらったというのは
本当ですか?
>694
ドイツ人もびっくりの多段爆撃機みたいな作戦w
ではテンプレ改修案を作成してきます
700 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 22:18:51 ID:sujc/58aO
>>675、ありがとうございます。
パウルカレルがある騎兵大尉が怪しいと言っていたのは勇み足ということで良いんですか??
701 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 22:22:46 ID:tOkiL58Q0
韓国、無人ステルス戦闘機を開発…2020年までに
【ソウル=平野真一】韓国の聯合ニュースは24日、
韓国国防省傘下の国防科学研究所が2020年を目標に、
遠隔操縦で敵のレーダー網をかいくぐって攻撃することのできる
無人ステルス戦闘機(UCAV)の開発を進めていると報じた。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050924i413.htm 「遠隔操縦」というのは機体の情報を操縦者に
フィードバックしないと成立しないと思うのですが、
それとステルスとは両立できるのでしょうか。
素人考えだとテレメトリーのデータを発信しながら飛ぶ
にぎやかな無人機になりそうな気がしてなりません。
>>700 カレルが「焦土作戦」を執筆したのは1966年です。
事実がわかってきたのはそれからさらに10年位後ですから。
これは米英が対日独の情報作戦に関する資料を解禁したからです。
それ以前でしたら、怪しげな噂を継ぎ合わせて推測するしかなかったでしょう。
もっとも、その某騎兵大尉が本当にスパイでなかったかは今としては分からないのでは。
703 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 22:38:31 ID:AUB5fDfC
映画の中でランボーが弓を使ってましたが
特殊部隊は任務の種類によっては
本当に弓を使うんですか?
>>703 クロスボウで歩哨を殺すくらいならするかも
ラン
705 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 22:42:24 ID:qkywxdkb
ベトナムでは濃密なジャングルに潜む敵を相手に爆弾が落とされましたが
ジャングルの木々は爆弾の威力をどれだけ減衰させたのでしょうか?
>>701 GPSによって航行する無人ヘリは日本でも民生用に実用化されてます
送電線の上を飛びながら保安用に使う写真取ってくるやつ
離着陸だけ人間の誘導が必要ですが、あとは自律航法で飛びます
JAXAは自動着陸の実験機を飛ばしてます
ってことで、技術的には可能
手作り巡航ミサイルに挑んでる人もいますしね
今はパルスジェットに夢中のようですが
ttp://www.interestingprojects.com/
>>703 かさばる上に射程が劣り、殺傷力も低いので
弓を使う特殊部隊は存在しません。
しかしボウガンの類を装備した
部隊の例は僅かですがあります。
708 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 22:52:35 ID:/dVJIGuE
昔、何かの小説で、
「ソフトノーズのマグナム弾にナイフで十字の刻み目を入れて殺傷力を上げる」
というような描写があったのですが、その程度のことでも効果のほどは期待できるのでしょうか?
>>708 深い切り込みを綺麗なパターンで入れれば
効果がありますが、ナイフでは深い切り込みを入れる事も
綺麗なパターンを刻むことも実質不可能なので
全く意味はありません。
>>701 侵入の段階では予めプログラミングを組んでおいて(もしくは最小限のやりとり)のみで自動航行
させておいて、上空で最終操作を行う・・・・なんて使用法であれば、ステルス性にも大きな意味は
あるでしょうね。
改修案が完成し、議論スレに提出いたしました
問題が無ければ次スレから採用ということでよろしいでしょうか?
712 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 23:08:32 ID:KK1oxbsH
イージス艦でレーダー作動させる時に、甲板に人がいるとチンされてしまうって本当ですか?
>712
嘘
ただし、海自艦の場合SPYレーダー作動中にはチャフのある甲板とその上には出てはならないことになっている
チンまではなくとも携帯電話の電磁波が体によくないって言われるくらいだから体にはあんまりよくないと思う
子供が出来なくなるとヤだしね。
タンデムローターの機体、CH-47などは二つのローターがそれぞれが反対に回転してるんだべ?
激突しないの?
そもそも、ヘリはなぜ飛ぶの?何気に細かく解説してるサイトが少ないんだなこれが。
で、自分なりに調べてその結果の考えでは、固定翼機ではエンジン(推進装置)を使い翼に風を当てて揚力を発生させて空中に飛ぶ(浮かんで)いるわけだけど、
回転翼では当然固定翼が無いから、固定翼方式の飛行はもちろん出来ない。
だから、細い翼をエンジンによって回転させることによって翼に(ある意味強制的に)風をあて、揚力を発生させ、浮上するんだよな?
しかし、そのままでは、モーターの軸を持つとモーターケース側がぐるぐると回る現象と同様にヘリもブンブン回って墜落しちゃう。
だから、テイルローターなりなんなりでその力と反対の力を発生させて機体の回転を防ぐ。
また、本来このままだと垂直にしか浮上出来ないヘリが前へ進むことが出来るのはメインローターの角度を前後に動かせるから。
でOK?
717 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 23:16:06 ID:qkywxdkb
ソビエトが行ったオケアン演習について教えてください。
ググっても全然引っかかりませんでしたので…
>>712 フェイズドアレイレーダーの出力は普通のレーダーの出力に比べたら弱い。
>716
高さが違う
それに、それだけ分かってるのならタンデムローターが両方同じ方向に回転したらマズイと思うだろw
>>717 大規模な海軍演習の名前です。全世界の海洋で展開するソビエト戦力が密接にリンクした
作戦行動の演習を行い、ソビエト海軍が外洋海軍として戦力と運用能力を充実させた事を
印象付けた演習ですな。
有名なエピソードとしては、航空機と水上艦艇と潜水艦からミサイルの飽和攻撃をかけて
米空母撃沈を意識した演習を行い、イージスシステム開発促進のきっかけの一つとなりました。
721 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 23:34:47 ID:211qUfgE
ちょっと前にDデイ50周年か何かでマニアたちが集まってDデイを再現したイベントがあったと
思うのですがそのイベント名はどなたか分かるでしょうか?
また、商業、同人ルート問わずそのイベントの映像等は出回っているのでしょうか?
>716
プレイステーション2ソフト
「レスキューヘリ エアレンジャー」を買おう。
1と2が出ているが、1の方に特典映像としてヘリコプタが飛ぶしくみの解説がたっぷり動画入りで入っている。あれは非常に分かりやすかった。
ゲーム自体もヘリコプタの操縦感覚をつかむには書籍やサイトを読むよりは感覚的に理解できるハズ。
723 :
712:2005/09/27(火) 23:42:25 ID:???
>>713-715、718
わかりますた!ありがとうございました!
普通のレーダーより出力が低いとは意外でしたわ
>>716 前後のローターはシャフトで機械的に結合されてます
で、当たるように見える機体でも、ローターが当たらんように位相をずらしてます
エンジン片側止まってもひっくり返ったりしません
こんな感じ
エンジン右-クラッチ┐ ┌前ローター
ギヤボックス=シャフト
エンジン左-クラッチ┘ └後ローター
ヘリのローターは回転する間に、前の方にあるときと後ろのほうにあるときで迎角変更できます
後ろにあるときに迎角増やして揚力増やせば、前傾して前提として揚力が前方に傾いて推進力になります
>>721 手元の「航空ファン」1994年9月号によれば、その手のイベントは英国内だけでも100以上
仏国内でも同様に多数が開催されたため、書き込みの内容だけでは特定が不可能。
代表的なものだけでも
グレート・ウォーバーズ・Dデイ・エアディスプレイ(ロートン、1994 6/11,12)
AIR FETE94(ミルデンホール、5/28、29)
D-Day 50th ANNIVERSARY FLYPAST(ポーツマス、6/5)
など。
726 :
721:2005/09/28(水) 00:02:20 ID:211qUfgE
>>725 ありがとうございます
雑誌名は忘れましたが記者が何とかして日本人が独逸側で参加する
手だては無いかと考えたあげくモンゴルからの義勇兵(実在の部隊)
に扮して参加していた記憶があります
最後はP08を撃ちまくりながら死んだとかなんとか書いてあったような……
727 :
名無し三等兵:2005/09/28(水) 00:13:56 ID:qwqXmtiM
・フッドって防御力弱いんですか?
また、高緯度の海上で、海戦開始5分後に20`強の距離から命中させた
ビスマルクの命中精度は驚異的ですか?
・日本の艦船には米軍の魚雷を数本受けただけで撃沈された大型艦(信濃・
大鳳・翔鶴・金剛・愛宕・高雄・加古等)が多いですが、なぜ他国の艦船に
比べて打たれ弱かったのでしょうか?
728 :
名無し三等兵:2005/09/28(水) 00:17:22 ID:GOTXlhyN
パチンコ玉とばすやつ(スリングショット?)
は兵器としては、どうなんでしょう?
昨日あった発砲事件も、これじゃないかと
言われまして、
運転中に撃てるのか > 片手でも撃てる!
窓の弾痕みたいのは > 鉛玉もあって凄い威力!!
と反論され小さくてそんなに威力あるなら、兵器として
はどうなのか、興味もちまして。
>>719 そりゃそうですな。
ぐるぐるまわって・・・
>>722 あぁ〜近所で見つけて買うか凄く迷ってたんだよな〜
なんか微妙・・・と思ってたけど明日買うわ
>>724 なんかヘリって複雑ですな
わかりやすいです なるほど
丁寧なレスありがとうございました
ネタは(ry
731 :
名無し三等兵:2005/09/28(水) 00:23:04 ID:nU/2/F2C
英・米空軍の爆撃機はドイツ占領下のフランス・オランダ・ベルギー等に対して軍事施設以外を爆撃した事はあるのでしょうか?
732 :
うな基地 ◆4N7evoSdzQ :2005/09/28(水) 00:26:13 ID:r4rN9lSV
>>558 やっぱり、「英国の船乗りの気質は潜水艦部隊にこそ、引き継がれている」と言うのは
きっと作者が潜水艦乗りだっから、身びいきなんでしょうかねぇ。
とにかく、こつこつ潜水艦部隊の運用記録と航海日誌を探してみることにします。
お手数をおかけしました、ありがとうございました。
>>728 スリングショットは音を立てないし、至近距離であれば殺傷能力も十分ある。
しかし、それだけといえばそれだけ。
その殺傷能力も、ヘルメットをしている人間や厚着をしている人間には通じない。
命中精度が低いので、よほどの距離でなければ目を狙ったり…という事は出来ないし。
他にいくらでも「音を立てない、もしくはほとんど音のしない至近距離用殺傷兵器」
はあるので、わざわざスリングショットを兵器として使う意味は無し。
ついでに言うと片手で打つことは無理。
なので運転中に一人でスリングショットが使えたとは思えない。
>>727 防御力自体決しては低い船ではありませんでしたが、集中防御って考え方を取り入れて
なかった事と甲板装甲が薄い面はありました。
ビスマルクの精度はなかなか優秀と評してよいのでは?オイゲンも早々に命中させてるし
相手が逃げまくってたりで命中させはないけど、その後の追撃戦見ても結構優秀。
後、戦艦だって魚雷数本食らえば沈んで当然。
10本耐えたとか、大小合わせて20数発被爆してから沈んだって大和・武蔵の例が異常
過ぎるだけであってw
>>727 1.フッドは旧世代(ユトランド海戦の戦訓が取り入れられてない)の戦艦なので
防御が弱いのはしょうがない。
改修計画もあったが戦間期の予算不足で行われなかった。
2.ドイツの戦艦は光学機器が優秀だった、と言われる。
とはいえ全体としてみると飛びぬけて命中率が高いわけではない。
3.魚雷一発で沈んだ大型艦は連合軍にも結構あるぞ。
と言うかどんな艦でも魚雷が一発命中したら大損害扱い。
信濃なんかは耐えた方。
736 :
名無し三等兵:2005/09/28(水) 00:46:40 ID:pjzD+Fvq
スウェーデンのStrv103戦車は「スウェーデンの環境に特化した」とよく言われていますが、
日本で運用したらやっぱり役に立たないのでしょうか?
自衛隊向きの兵器なように思えますが・・・。
Stev103が「スェーデンの環境に特化した」と言われているのは、どの点をもってしてなの
でしょうか?
737 :
728:2005/09/28(水) 00:48:25 ID:GOTXlhyN
>>733 サンクス
板みたいの打ち抜いた写真見せられて結構な威力
だと思ってましたが、至近距離じゃないと駄目な
んですね。厚着で防げるとは・・・。
同乗者が撃ったとしても並走する車の窓ガラスを
貫通するのは不可能ですね。前の車の後部ガラス
なら割れそうかな。身乗り出さないと無理ですが。
兵器として有効ではないようですね。
738 :
名無し三等兵:2005/09/28(水) 00:51:15 ID:m+am5iR+
ドイツ降伏後、日本海軍に編入され、ドイツ人の乗組員を乗せて沖縄に出撃したUボートについて
教えてください。
>728
片手で使えるスリングショットってのは、Y字のいわゆるパチンコじゃなくて
二つ折りにした皮のベルトみたいなものに石だのをはさんでグルグル回して、
遠心力で投擲する原始人が狩猟に使ってそうなアレではなかろうか。
ちなみに絹のスカーフを対角に2回折って三角形を作り、内側にパチンコ玉を入れて、
グルグル回して思い切り振ると遠心力で玉が飛び出すんだが、それで2〜30m先の鳥を獲る人なら実在する。
ぐるぐる回すのはショットじゃなくて、
ただの「スリング」。
>728
CIAは街中での暗殺用に、パチンコのような発射器で毒矢を飛ばす「スリングダート」なるものを開発していたとかいないとか。
パチンコに、筒状の矢が通るガイドをつけただけの厨房でも作れそうな代物だが。
>>737 種類にもよるけど並送する車をパチンコ弾で撃てば乗用車の窓ガラスくらいなら
撃ち抜けると思う。
もっとも最近は安全対策が進歩してて、そ一般車でも窓ガラスはそうそう容易に
割れはしないが・・・(逆に車内に閉じ込められた時窓ガラスを破れないのが
問題になっているほど。ごく最近は「内側から力を加えた時だけ」簡単に割れる
ような安全ガラスになって来ている)。
要するにBB弾と同じで、円形な為「食いこむ力」が低いから、衝撃を吸収され
てしまえばそこで終わり。
もちろんマッハ1とかでぶつければ別だけど、人間が引けるスリングショットで
そんな速度は出せない。
ただ中世以前には拳大の石を飛ばす「投石紐(本来の意味の”スリングショット”)」
は威力のある重要な兵器だったので、そう捨てたものではない。
今はより良い物がたくさんある、ということ。
743 :
名無し三等兵:2005/09/28(水) 01:04:14 ID:PnkKUgSZ
>>736 >スェーデンの環境に特化
専守防衛と起伏の多く隠蔽が容易な地形を生かした伏撃。
それを生かす為の先制の一撃で敵を屠る、長砲身105mm砲と低視認性。
その辺がスェーデンの環境に特化した戦車ともいえる。
またStrv103戦車は殆ど突撃砲で、旋回砲塔を持たない。
その分、車体が砲塔を兼ねていると言えるほど姿勢制御機構が優れているが。
逆に言えばそう言った運用以外は出来ないと言える。ただ、その後に手堅く
レオパルド2を採用していると言う点では、やっぱり無理があった模様。
確かに自衛隊向きかもしれんが、日本の場合は重要拠点の近くに
着上上陸される可能性が高いので、正面切って戦う場合や市街戦も考慮しなければならない。
そうなると固定砲は扱い辛い。
744 :
737:2005/09/28(水) 01:11:24 ID:GOTXlhyN
割られた車は高級車ぽかったんで、やっぱ丈夫なの
かな窓。割れても貫通は無理という事ですね。
興味もって調べてみたんですが、結構手軽に買う事
が出来るんですね。狩猟用って事で一緒にボウガンも
売ってて驚きましたが。
745 :
名無し三等兵:2005/09/28(水) 01:12:37 ID:dhwmJvO0
M24の命中精度を100とするとPSG-1の命中精度はいかほどですか?
747 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/09/28(水) 01:17:03 ID:bIfgQKjz BE:236340285-#
>731
あります。
と言うか、Normandy上陸作戦以後は、極端な話、移動する目標全てが爆撃及び機銃掃射の対象と
なっていましたから、ベネルクス三国や、フランスなどの占領地も例外ではありませんでした。
鉄道、農場その他小さな街や村に至るまで、爆撃か機銃掃射の洗礼を受けなかった所はないと言う
べきでしょうね。
>738
記録を見ている限り、そのようなUボートはありません。
漫画か映画の話でしょうか?
>>745 射手の腕、使用環境、目標までの距離・・・といった条件に左右
されるので、単純比較は出来ない。
ただし、銃としての精度であれば、PSG−1はM24の何倍も
ある。
同一条件で比較すれば、PSG−1の精度にはM24は及ばない。
その代わり、PSG−1は軍用狙撃銃としての運用はほぼ不可能。
精密且つ丁寧な取り扱いが必要だし、調整も難しい。また、整備も
面倒。
それに重量が嵩むので、軍用銃の用に射手が担いで長距離を移動し
たりすることが出来ない(やってやれないことはないだろうが)。
かたや警察の精密狙撃用の銃と、遠距離で人間大の目標に当たれば
良い軍用狙撃銃、という全く別のカテゴリーの銃なので、比較は
無意味。
>>748 ほぉ。
単純な命中精度ではセミオートのPSG-1の方が悪いと思ってたが。
PSG-1の方が良いのか。知らなかった。
>731
ある。鉄道施設は爆撃してる。
751 :
名無し三等兵:2005/09/28(水) 01:29:02 ID:dhwmJvO0
>>748-749 ありがとうございました。
軍用に適さないうんぬんはwikipediaを見て知っていましたが、
749の人の言うように命中精度はセミオートのPSG-1よりボルトアクションのM24のほうが高いと思っておりました。
射手の腕に左右されない、たとえば銃を固定した状態での弾の集弾性を調べたデータとかないものでしょうか。
>>749 PSG−1はドイツの工学技術の結晶。並大抵のボルトアクションライフルを
凌ぐ機関部精度を持っている。そもそもローラー・ロッキング方式なので元々
ボルトアクションライフル並の部品精度があるし。
さらにM24よりも本体重量が重いから、安定性も高い。
その分取り扱いが激しくめんどくさいわけだが。
ドイツの科学は世界いちぃぃぃぃよぉおおおおおお
>>751 データは確実にあると思うけど日本語で気軽に読めるかどうかは・・・。
M24とPSGー1を比較するなら、平均して100になるように作られてる軍用の
M24と全てが120になるように作られてるPSGー1では比較するのが難しいな。
M24を高精度選別して一番の性能を示したものならPSGー1に勝ってると思う
が、選別をせずに在庫の中から適当に選んだM24ではPSG-1に勝てんと思う。
射手の腕は除いて。
>>755 なるほど。
かさねがさねありがとうございました。
どうせならMSG1と比べるべきじゃ?
なんとなくPSG1は競技銃的なイメージがある…
性能はほとんど変わらんだろ
おっと質問者も納得されたみたいだしこれ以上続けるべきでないか
汚しスマソ
759 :
名無し三等兵:2005/09/28(水) 02:19:41 ID:R4hN+Sh5
ポートダーウィン航空戦でのスピットファイアは熱帯使用のエンジンを使用しておらず燃料が漏れたりエンジンが突然止まったりで38機の損害の内の殆どがエンジントラブルによる不時着の物。
と言うのは本当ですか?
また本当なら実際に撃墜されたスピットファイアの数はどれ位ですか?
760 :
名無し三等兵:2005/09/28(水) 03:01:35 ID:gHKojH5l
世界で今まで使われた大砲のなかで、一番射程距離が長いのって何ですか?
どれくらい飛びます?
また、射程ってのは今後さらに伸びる余地はあるのでしょうか?
田代砲
パリ砲かな>射程距離
射程に関しては弾のロケット化で伸びていく
763 :
名無し三等兵:2005/09/28(水) 03:11:49 ID:to7stnlJ
6号駆逐戦車のレマーゲンでの活躍を具体的に教えてください。
どの資料見ても「活躍した」とか「すごかった」しか書いていない
ので。。。。
764 :
名無し三等兵:2005/09/28(水) 03:13:42 ID:QPoajFE1
>>759 俺が知ってるデータだと。
スピット 被撃墜29 トラブル損失15 被弾1
日本(含・陸軍機) 被撃墜22 被弾31
>>760 ドイツが第一時世界大戦時に使用した「パリ砲」が射程約120kmで、おそらく
これが最長。
「大砲」という兵器システムが進化する余地は今後もあるが、弾道ミサイルが存在
する現在では射程を延々と延ばしていくことにはあまり意味がないので、精度が向
上する割には射程は伸ば無いものになると思われる。
しかし、アメリカは高価なミサイルにかわって超長距離射撃の出来る砲を開発して
軍艦に載せようとしているし、おそらく人類が地上で戦いつづける限り火砲の進化
は続くだろう。
767 :
736:2005/09/28(水) 03:17:53 ID:???
遅くなりましたが回答下さった方ありがとうございました(礼
AGSは射程150kmだな。
ロケット・アシスト砲だけど。
>>769 ユナイテッド・ディフェンス社だっけ、AGSは。
あそこのHPだと150kmだったような気がしたんだが、どうだったかな・・・
まぁ、広告みたいなものか、あれは。
最大射程距離:185km
メーカー保証射程距離:150km
なんてなw
772 :
羽柴誠三:2005/09/28(水) 04:09:12 ID:H2lE8M3E
質問
台湾関係法ってなんですか?
つか最早、砲から撃ち出す理由が分からんな
775 :
羽柴誠三:2005/09/28(水) 04:40:48 ID:H2lE8M3E
中国が内モンゴルで演習を行ったとのことですが、
詳細な情報を持ってる方いますか?
778 :
名無し三等兵:2005/09/28(水) 06:13:55 ID:Z7db8CON
779 :
名無し三等兵:2005/09/28(水) 07:08:20 ID:eXDfl9uj
H&KG3のスナイパーライフルモデルであるSG1は
セミ・オートのみですか?
フルオートあります
781 :
名無し三等兵:2005/09/28(水) 07:46:06 ID:eXDfl9uj
どうもありがとうございます
自分が読んだ説明に、狙撃用に調整した、とあったので
フル・オート機構は排除されていると勝手に信じ込んでました
PSG-1は都市型狙撃銃、野戦での使用は想定外、すぐに作動が不安定になる
警察活動に向けて造られているので200m以内の精度と速射性を求められている
SG-1は補助的な狙撃銃、基本的にG-3、試射で精度の良いものを選別して機関部を改造・製作されたもの
運用はSVDより近距離を想定している、現用のG-3と見た目は同じだがMSG-90に更新されている
M24は純粋な狙撃銃、精度自体はPSG-1と変わらないが、野戦での単独行動で長期間性能を維持出来るのが特徴
軍事行動ではM24のようなボルトアクションを選択するのがセオリーとされる。
783 :
名無し三等兵:2005/09/28(水) 09:07:48 ID:Py4u/Gys
1940年代半ばの日本に欧米並みのレシプロ重戦闘機を開発・運用する能力はありますか
あったらやってます
>>783 何を持って欧米並みとするかは分かりませんが、一撃離脱を前提とした場合
Fw190D型に比べて四式戦疾風であっても極度に見劣りすることはありません
高高度戦闘能力を前提とした場合、欧米並みの性能は不可能でしょう
欧米並みってのは、航空先進国ドイツ・イギリス・米国を基準にするのか
中進国イタリア・オランダ・フランスを基準にするのか
それ以外の後進国を基準にするのかで全然違ってくるんだが
>>783 「1940年代半ば」ならもう戦争負けてんだろ。
望みの答えが来ないからって阿呆な質問繰り返すなカス
bf109KやFW190Dですら善戦していたとはとても言い難いし、あってもあまり変わりません。
F6Fの損失がちょっと増えるぐらいか。
>>701 無人偵察機というのは、ステルスだろうがなかろうが高脅威度地帯に投入される
情報を持ちかえれない可能性が高いので、リアルタイムで情報を送信し続ける、つまり本質的に電波たれ流しなんで
遠隔操縦でもかまわないと、その記事を書いた記者は判断したのだろう
でも戦史は自律機能がない無人機は戦場で使えないことを繰り返し証明してるし、韓国軍もそれを知らないはずがない
韓国メディアの軍事記事は日本以上に信を置けないのが多いよ
>787
1945年はまだ大半の時期で戦争継続中で日本の軍事技術・科学がピークを迎えたころでもある
ま、欧米は日本のはるか先をいっていた時期でもあるが
791 :
名無し三等兵:2005/09/28(水) 10:18:12 ID:nzJSeLXD
G-3SG-1はフルオート射撃すると狙撃銃としてはつかえなくなるって本当ですか?
>783
1945年8月15日以降なら能力はありません。
それ以前でも欧米並みのレシプロ重戦闘機の開発・運用は
エンジンの工作精度不足、高オクタン燃料の確保の問題で
まず不可能です。
>>791 それは多分デマ、狙撃用のセットトリガーが付属しただけと言っても良いくらい簡単な改造なので
多少の全自動射撃で極端に精度が維持できなくなるという事は無い。
794 :
名無し三等兵:2005/09/28(水) 10:47:50 ID:5+jJPYht
第2次大戦頃の旧日本軍単発プロペラ戦闘機についてなのですが、
陸軍と海軍とでは戦闘機に対して求めるものがどう違ったのでしょうか?
(空母での運用をするかどうか以外で)
特に陸軍機と海軍機のうちの陸上戦闘機とにはそれぞれ何が求められていたのでしょうか?
>>791 フルオート射撃は短時間(マガジン一つ程度でも)銃身、薬室を過熱させる。
薬室が過熱すれば火薬の燃焼速度が上がり当然弾着は大幅に上方に変位する。
薬室に弾丸が滞留する時間に比例して燃焼速度が上がるため、狙っている時間が
長くなるにつれて弾着も上がる。また銃身過熱も弾着に影響する。なので銃が冷却
するまで精密射撃はできない。
またフルオート射撃は銃身はじめ部品の磨耗を速める。強い衝撃でスコープの
狙点が狂うおそれもある。
狙撃銃でフルオート射撃をすることは狙撃性能に非常に悪影響を与えるのでやむを
得ない場合の他は行ってはならない。
>>794 陸軍が航空機に求めるものは基本的に戦術空軍としてのそれ
敵の攻撃機を排除し、味方の攻撃機や偵察機が自由に行動できるようにする。
海軍の場合は、対艦攻撃をする味方機の援護であり
重要な根拠地や港などの防空である。
798 :
名無し三等兵:2005/09/28(水) 11:20:04 ID:nzJSeLXD
799 :
名無し三等兵:2005/09/28(水) 11:31:50 ID:YSJFHmHY
すみませんが、黄金柏葉剣付ダイヤモンド騎士鉄十字勲章は
ドイツ軍人12人限定の勲章で、実際に授与されたのはルーデル大佐のみと聞いておりますが
他の11人はある程度人選されて決まっていたのでしょうか
また、陸海空で各4人とかそういった割振りは考えられていたのですか。
それとも、もはや終戦間際で黄金柏葉剣付ダイヤモンド騎士鉄十字勲章を
作ることしか決まってなかったのですか
ご存知の方教えてください。
>>728 圧上げてベアリング玉撃てる様にした改造エアガンらしいと、報道されているが……。
一斗缶貫穴開けるらしいから、ガラスぐらい割れるだろう。
802 :
名無し三等兵:2005/09/28(水) 11:56:04 ID:tpFsyFMz
昨日の朝日に「機密扱いの陸自の防衛警備計画の内容を入手」
みたいな記事があったんだけど、年防って毎年あんな感じで
大体の内容は報道に知らされるんだっけ?
まあ内容自体は大綱とかでわかってたことで目新しくはないんだけど。
>>802 せめて「あんな感じ」がどんな感じなのか提示しろ。
何故貴様の感覚が共有出来得る物だと考えられるのか、その方が不思議だ。
806 :
名無し三等兵:2005/09/28(水) 12:47:38 ID:kaZinjW3
護衛艦に装備されている速射砲で
対艦ミサイルなどを打ち落とせるのでしょうか?
また打ち落とした例などはあるのでしょうか?
>>806 OTOメララの76mmスーパーラピッド砲及びコンパクト砲は、
陸上でのテストではありますが、自身に向けて放たれた5インチ砲弾の迎撃に成功してます。
808 :
名無し三等兵:2005/09/28(水) 13:10:22 ID:xdx80/4p
日本陸軍は、軽爆の開発に積極的ではなかったのですか?
>>808 八七式軽爆撃機
八八式偵察/軽爆撃機
九三式双発軽爆撃機
九三式単発軽爆撃機
九七式軽爆撃機
九八式軽爆撃機
九九式双発軽爆撃機
けっこうあるけど?
810 :
名無し三等兵:2005/09/28(水) 13:25:15 ID:xdx80/4p
>>809 付け加え。
日米開戦以降ということで・・・
>>807 砲弾の迎撃なんて直撃しなきゃ不可能だと思うけど、そのテスト時の
5インチ砲弾の飛翔速度は?
>>811 砲弾の要撃は割と難易度が低いぞ。
シーウルフ短SAMとかも114mm砲弾を直撃せずに迎撃してる。
813 :
名無し三等兵:2005/09/28(水) 14:32:54 ID:he6XlNOf
イヤ、難易度低いわけじゃないです。不可能じゃない、程度。
だからわざわざ話題になるわけで。
SAMが対艦ミサイル迎撃しても話題にならない。
砲弾ってのは要するにマッハ3とかで飛んでくるそこらへんのミサイルより小型の飛翔体だからな
匍匐飛行しない巡航ミサイル迎撃するよりも難易度は高いだろ
815 :
名無し三等兵:2005/09/28(水) 14:58:10 ID:GR+tj41Z
中共のガス田開発が進行していっていることが国益上問題だという扱われ方なのですが、
寧ろこれは枝葉の問題なんであって、根本の問題は
日本海から太平洋に展開する中共海軍の潜水艦部隊のポテンシャルが非常に高いってことなのですね
意図は主に台湾なんですが、アメリカ海軍は敵国の原潜が活動する海域には機動部隊を出しません。
http://blog.satohs.jp/200509/article_9.html -----------------------------------------------------------------------------------
これって事実なんですか?
全くもって事実無根です
ファランクスが5インチ砲弾迎撃と撃墜とか
短samが砲弾を撃墜した事をきくと
スーパーラビットでも不可能じゃあにように思うな
てか本当だとするとOTO砲ってすごいな
ウサギさんでは無理ちゃいますか
1 中国の潜水艦隊は数が多いものの、性能的には低い
2 原潜としては漢型(091型)があるが、1974年完成の旧式艦であり
同時期のSSNに比べても性能に疑問点を持たれており、脅威度は低い
>>815 大嘘。
そもそも何で件のガス田と「潜水艦隊」がリンクして語られるのか不明だし
中国海軍の潜水艦の中で一応一線級の性能なのはキロ級ぐらい。これですら性能的には
「うずしお」クラス。
で、更に何故か芋蔓式に「アメリカ海軍」が出てきてるけど、確かに米海軍は敵国の潜水艦が活動する海域には
機動部隊は出しません。展開する前に付近の基地や空母自身のASWで制圧しちゃいますから(w
更に言うなら、中国海軍がまともに稼働する「原潜」を持たないという点もご存知ない様です。
>>815 1996年3月の台湾危機の際には、米海軍は二個空母機動群を台湾海峡周辺に
堂々と展開させております。
そして、その頃と今とで中国の原子力潜水艦隊は陣容が変わっておりません。
通常型潜水艦のリプレースは進んでおりますが、最新とは言いがたいのが現状です。
中共はバンガード級の潜水艦を持てるって高田馬場の餃子の王将のアルバイトが逝ってた。
そいつはてぇへんだ
怪しげな電波系怪文書をつらつらと書いて、最後に「これって本当ですか」は
最近の酷使さまの流行なのだろうかなどと
825 :
名無し三等兵:2005/09/28(水) 16:14:09 ID:3Gfj2lWx
敬礼の仕方、行軍の仕方などが詳しくのってる本とかありませんか?
>>825 自衛隊に入れば、教範の基本教練が買える
827 :
名無し三等兵:2005/09/28(水) 16:18:16 ID:pjzD+Fvq
ドイツの小銃について質問です。
ドイツ軍がWW2で使っていたボルトアクションライフル、モーゼル(マウザー?)Kar98Kは
Gew98という小銃の騎兵バージョンなのだそうですが、なぜ騎兵用ライフルを全軍に配備
したのでしょうか?
また、Gew98はWW2では使われていなかったのでしょうか?
もう一つ、
ドイツ軍が開発した自動小銃は大概がスコープを付けて狙撃銃として使われていますが、これは
何故ですか?
自動式の作動機構は精度でボルトアクション式に劣るので狙撃銃には向かない、と何かで読んだ
記憶があるのですが・・・。
アメリカの兵隊が数千人も死傷してるわけで
実際集団的安全保障考えたら
米兵のかわりに治安維持等で捨て駒として使える
あまり訓練されていない兵隊が必要だからな。
日本人はいやがるだろうけどアメリカのこと考えたら
誰もがいやがる捨て駒要因確保のために徴兵制もやむを得ないと思うよ
日米関係の方が重要だし
実際戦争で金を出しても馬鹿にされ
人(自衛隊)を出して汗を流しても馬鹿にされてるわけだから
次は血を流すしかないよ。
そのためには捨て駒になる安物の兵隊が必要なんだよ。
我が国としても高い費用かけて訓練した自衛官に死んでもらっては困るわけで
日本も安物の捨て駒兵隊を確保しなきゃ。
アメリカじゃ愛国教育と貧富の差の大きさから志願制で上手くいくけど
日本じゃむりだろ。
だから選抜徴兵制でもいいから有る程度の捨て駒要因確保しなきゃ
これからの国際社会でも馬鹿にされつづけるよ
歩兵なんて必要なしとか言ってる人って現代の戦争を知らないんだよね。
戦争の端緒と制空権獲って占領までは専門の軍人達で速攻で上手くいっても
その後の政府転覆、治安維持、傀儡政権の樹立過程などで
膨大な人員と費用と時間がかかるわけで、その間のテロやレジスタンスが
むしろ死傷者を増やしていくのは、もはや現代戦の常識なのにね。
将来、日本がそんなタイプの戦争には絶対に巻き込まれないなんて誰が断言できるのだろう?
諸兄、この意見にどう思われますか?
830 :
828:2005/09/28(水) 16:26:41 ID:fJ55gKtX
sage忘れました。
すいません
>>828 意見に対しては感想しかアウトプットできないな
それ質問じゃないだろ。
俺の感想としては「極東行け」
>>828 >>1に書いてある
・個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
という部分を100万回くらい読み直してほしいと思います
まぁ使い捨てということであれば任期制自衛官だな
それどこの(超)発展途上国の話?
>>828 話し言葉で書かれた文章は、大半が読む価値は無い
836 :
名無し三等兵:2005/09/28(水) 16:35:58 ID:fJ55gKtX
どうも日本の話しみたいです。変った意見だなぁと思って。
スレ違いすいませんでした。
>>827 Gew98はその名の通り1898年に採用されたライフルで一次大戦で使用されましたが長すぎると前線の兵士からは不評でした
一次大戦後にKar98b使用に改造されましたが依然として長すぎました
Karとはカラビナー、英語で言うところのカービン、騎兵銃なのですが凡そ騎兵銃と呼べる物ではありませんでした
Kar98kはさらにこれを短くした物でしたが(名称末尾のkとはクルツ、短いの意)でしたが、それでもカービンと呼べる長さではありませんでした
>>828 最後の部分だけ。
先の大戦で万が一ドイツや日本が戦勝しても
ゲリラだけで国が危うくなるという説もあるし
占領政策が困難なのは今に限ったことではない。
そもそもそんな状況に陥ってはいけない。
あとは板違い。
神戸在住のものです
護衛艦の写真をとりたいのです。
近いところはたぶん舞鶴?になると思うのですが
週末訪れた場合、護衛艦と遭遇できますでしょうか?(´・ω・`)
それと舞鶴でしたら東郷提督の宿舎、引き揚げ記念館、引き揚げ桟橋なども是非。
見学艦の開放は4時までですので、お早めに。
844 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/09/28(水) 20:56:40 ID:bIfgQKjz BE:35451623-#
>810
日米開戦直前に九九式双発軽爆撃機の性能向上を図っています。
但し、装備予定のハ115の製作が遅延したため、完成は1942年1月とずれ込みます。
それから試作試験をして、1年後の1943年2月に正式採用が決定しました。
ちなみに、その間に、爆弾搭載量の過小、自衛力の貧弱さから、襲撃機で十分という
意見もありました。
その試作中に、キ66試作急降下爆撃機が設計、製作されています。
こちらは、1942年11月に第一号機を完成しており、1943年2月から実用試験が開始され
ました。
しかし、最高速度は九九式双発軽爆撃機と大して変わらないため、ハ315に換装した性能
向上型を製作しようとします。
ところが、キ66の急降下ブレーキを装備した九九式双発軽爆撃機が完成し、50度程度の
急降下爆撃に使用できるので、これで十分と言うことで、開発は中止されました。
最終的には襲撃機と一本化され、キ102系列に昇華しますが、設計、試作段階になった
ものは他に、キ70(司令部偵察機に軽爆撃機装備を施す)、キ119などがあります。
>827
例によって>837氏の蛇足ですが、1935年の再軍備の頃には、ドイツ歩兵の機動化が進み、
車輌による機動が多くなります。
また、着剣した歩兵同士の白兵戦が将来的には少なくなっていき、歩兵用の小銃は短い
方が操作しやすいと言う傾向にありつつありましたので、Kar98bより短い小銃を採用しました。
なお、Gew.98については、第一次大戦後に保管兵器となっていましたが、1933年に再び第一線
装備となり、1939年に第二線装備となってはいますが、敗戦まで用いられています。
後者につきましては、速射性を重視した結果です。
Kar98の様なボルトアクション式の場合、排莢と再装填の場合にボルトを操作するので、一時的に
照準眼鏡から目標がずれてしまいますが、自動小銃だとそれが連続して行えます。
また、機構上、Kar98より、照準眼鏡の接眼レンズが射手に近いので、射撃精度に優れていると言う
こともあったようです。
軍ヲタってアニメヲタを毛嫌いしてる人が多いって本当ですか?
847 :
名無し三等兵:2005/09/28(水) 21:24:22 ID:COQdQFBW
現代の、戦闘機やヘリコプターなど激しい機動をする軍用航空機のパイロットはどんな靴を履いて操縦をしているのでしょうか?
>>846 世界同時革命を阻害する主たる要因ゆえ、排除しなければならない対象です。
849 :
672:2005/09/28(水) 21:29:23 ID:???
>801
「振動翼推進」というのでありますか・・・
どうもありがとうございました。
850 :
名無し三等兵:2005/09/28(水) 21:31:56 ID:HUca63AT
MARVの標的都市(日本)ってどこですか?
>>847 空自のパイロットは「航空靴」。
脱着が容易なよう紐ではなくファスナー式なのと
油脂類との接触が多い関係上耐油底になっている以外は機能的には単なるブーツ。
ヘリパイは知らん。
>850
軍事機密です。
>>850 MaRVは現在のところ使っている国がないはずので答えとしては
「どこもねらっていない」
855 :
名無し三等兵 :2005/09/28(水) 22:05:38 ID:dg0K13Yl
ハープ−ンの発射機は、大抵横方向で斜め上向きに設置されてますが、
なんで垂直に設置しないのですか?
856 :
名無し三等兵:2005/09/28(水) 22:06:29 ID:fhRbzLbw
特殊部隊などでデンターミラーが使われなくなった理由ってなんですか?
859 :
名無し三等兵 :2005/09/28(水) 22:12:12 ID:dg0K13Yl
860 :
名無し三等兵:2005/09/28(水) 22:28:18 ID:KNivR7QG
日露戦争〜第二次世界大戦までのロシア海軍の実力はどの程度の
ものだったのでしょうか?
日露戦争が終わってまもなく、帝国としてのロシアは壊滅したんだよ
ソ連体制下のロシア共和国は海軍を保持してなかったと思う
862 :
名無し三等兵:2005/09/28(水) 22:36:14 ID:5odd1otY
>>852 航空関連は帯電防止じゃなかった?
整備だけかな?
>>860 日露戦争後
・対馬沖でバルチック艦隊も壊滅、もうだめぽ
第1次世界大戦
・バルト海の戦力は戦艦4、装甲巡洋艦6でありドイツ海軍に対して著しく劣勢だったが
前弩級戦艦スラヴァなどが善戦したものの、革命によりロシア海軍は機能不全に陥った。
第1次世界大戦後
・革命に介入したイギリス海軍により、さらに損害を受けた
第2次世界大戦前
・主に潜水艦隊を拡大したが、海軍の士気は低くだめぽ
第2次世界大戦
・ドイツ海軍に封鎖され、活躍は無し
864 :
763:2005/09/28(水) 22:37:18 ID:zbjk1Eg8
777さんありがとです。
ソ連製の突撃砲は結構活躍しているように見えるのですが、ドイツ製の重駆逐
戦車はエレファントしかり、あまり役に立って無いようですね。
最もJSU152や122と6号駆逐戦車とかではそもそもの用兵思想から違うのでしょうか?
それとも生産台数の違いですかね、、、、
865 :
名無し三等兵:2005/09/28(水) 22:38:20 ID:5odd1otY
>>856 ファイバースコープの方が便利で見つかりにくいから
警備関連の任務では巨大なデンターミラーが使われてるぞ
車両の下をチェックしたりするのに便利
866 :
名無し三等兵:2005/09/28(水) 22:41:23 ID:KNivR7QG
警備でも 使いたいけど 予算ない
ファイバースコープ
868 :
名無し三等兵:2005/09/28(水) 22:43:59 ID:5odd1otY
>>864 連合国のほとんどの戦車は88mmで十分撃破できた
それに比べ、ドイツ重戦車を撃破するのは連合国戦車では不可能とは言わんまでも十分ではなかった
もし連合国側の重戦車投入がもっと早く多く行われていれば、88mmで撃破できないJS3やパーシングを屠るドイツ重駆逐戦車の活躍の場もあったろう
>ドイツ重戦車
月産100両とかのレアアイテムなので、ソ連や米国重戦車と遭遇自体レアだと思うけどね
>>860 日露戦争後に艦隊の再建を進めていたが、ロシア革命でご破算。
内戦で戦艦の多くは破壊されたり建造中止になったりした。
その後も金のかかる艦隊の建造は進まず、戦艦は老朽艦ばかりになった。
巡洋艦や駆逐艦はそれなりの数を作っていたが、大粛清で指揮官の人材が払底してしまった。
その後スターリンの命令で、第二次大戦開戦直前にソヴィエツキーソユーズ級という超弩級戦艦を中心とした大建艦計画を進めていた。
しかし当時のソ連の技術では主砲が作れず、実現不可能だったとも言われている。
独ソ戦開戦直後に建艦計画は中止、資材は陸戦兵器の製造に回された。
バルトではスターリンの命令でクロンシュタットにひきこもり、黒海でもほとんど出撃していない。
余った水兵は海軍歩兵として地上で戦ったが、彼らは勇猛で士気も高かった。
871 :
名無し三等兵:2005/09/28(水) 23:07:08 ID:/e6onZjP
歩兵の本領に「アルプス山を踏破せし」って歌詞がありますが日本軍はいつヨーロッパに逝ったんですか?
166 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2005/09/28(水) 21:52:33 ID:t9xQtaqo
>>113 大和の船首に付いていた菊の御門を わざわざ探し出して
ガソリンかけて火をつけた映像とか出さないの?
これって本当?
873 :
763:2005/09/28(水) 23:08:19 ID:zbjk1Eg8
でもほんとにドイツ重駆逐戦車の活躍ってあまり耳にしませんね
こうなるとほとんど戦闘に参加する前に故障やなんやらで、、、、、、
と想像してしまいますね
106 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/28(水) 21:51:46 ID:E6T24c40
敗因
・レーダー索敵技術
・目測ww
193 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/28(水) 21:53:00 ID:uaYEA6pe
>>106 |つ輪形陣
------
輪形陣って?
テンプレ読む事は愚かググる事すら出来ないのか。
ついでにマルチだし
880 :
名無し三等兵:2005/09/28(水) 23:15:40 ID:/e6onZjP
じゃあヨーロッパには逝ってないんですか?
>872
何が聞きたいんだ?
NHKの取材力についてか映像選択の基準についてか?
どっちも軍事には関係ねえ
駐在武官とか交換士官つー形で欧州にいった日本の軍人は万の単位でいるぞ
884 :
名無し三等兵:2005/09/28(水) 23:28:13 ID:KNivR7QG
885 :
名無し三等兵:2005/09/28(水) 23:28:55 ID:KQsIcd1C
質問です。参謀総長と総参謀長はどう違うのでしょうか?
参謀総長と総参謀長は所属する国が違うと思うぞ
>>883 冷静に考えて、万単位はないと思われた。
888 :
名無し三等兵:2005/09/28(水) 23:44:10 ID:IKSs1oVJ
広島・長崎の残留放射能は許容範囲量なのですか?
また、ネバダやタクラマカン砂漠・アラスカなどの旧実験地の残留放射能は高いのでしょうか?
放射能のため広島長崎に行ってはいけないという通達は厚生労働省から出ていません。
890 :
名無し三等兵:2005/09/28(水) 23:50:00 ID:IKSs1oVJ
>>889 アスベストみたいに長期間隠蔽している疑いがあります。
また、原爆投下の翌日に現地に派遣された調査団は2次被爆しましたよね?
>>890 おまえの知っている地球は風も吹かないし雨も降らないのか
自分の意見を主張をしたいならスレ違い
ネバダにほど近いラスベガスの残留放射能は日本の暫定基準値を大幅にオーバーしているそうな
日本とは比べものにならんほど緩い米基準でもギリギリとか
893 :
名無し三等兵:2005/09/28(水) 23:56:19 ID:fhRbzLbw
>857 >865
ありがとうございました。
894 :
名無し三等兵:2005/09/28(水) 23:57:04 ID:IKSs1oVJ
>>892 広島・長崎でも地下水や地中土はまだ危険な感じがしますが。
ちなみにラスベガスの放射能汚染はネバダの核降下物が風で飛ばされてきたためで(風向きは年中一定)
ラスベガスは雨がめったに降らないから蓄まる一方
>>890 去れ。
此処はお前の思想や信条や猜疑心や妄想や願望を
質問の形を借りて吹聴する場ではないわ。
疑いがあると思うならさっさと勝手に調べろスカタン。
>>894 そう思うなら調べて論文にまとめて学会に発表しろ
地球上はすでに放射性同位体で汚染されてます
核実験以前の同位体の含有率低い鉄として「陸奥」の装甲か主砲の鉄が使われてます
まあ、気にしたから避けられるもんではないけど
陸奥のは行程の問題
核実験とは別
901 :
899:2005/09/29(木) 00:02:37 ID:???
基準用としての用途ね<「陸奥」の鉄
少なくても旧帝大の工学部にはあるんじゃないかな
>>899 QCの機材で放射線を利用した検査器具を使うからじゃなかったかな?
>>888 広島、長崎の残留放射能の原因となるフォールアウトは、その後の風雨ですっかり洗い流されました。
そんなもの気にするくらいならカリウムの同位体の方がよっぽど危険。
904 :
名無し三等兵:2005/09/29(木) 00:11:32 ID:MeDP6fOR
>>898 地質学的に当時の放射能が地層に残るのは常識でしょ?
>>903 確かに、今は水銀やひ素の方が恐いかも。
でも太田川下流の体積土には残留放射能があるはずだから、広島湾の海産物は
危険かも。
おおかた劣化ウラン弾が核兵器だと思ってる手合いだろう
>>888-890-894
こういう莫迦は粗末な知識で
「危険だ」だの「疑わしい」だの「隠蔽」だと空騒ぎするだけで、自分では何一つしようとしない。
相手する価値無し。
>>904 >>6 ・個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
ここは質問の形を借りて論議をふっかける場所ではありません
常識ならソースをよこせ
あとな、個人でも放射能は計測できるから、
計測して結果を報告してくれ
>>904 物理板あたりで聞いてくれば?
ここでいくらねばったところで、自然の放射線と比べて
特に大きい放射線は検出されていない、以上の答は返ってきませんぜ
>>904 だから、ここは君の私見を披瀝して同意を求める場じゃないと言ってるのが読めませんか?
布教活動は他所で。目障り。
人間も炭素の同位体で汚染されてるなw
>910
質問はなんだ?
俺はウクライナ
クロアチアの魔女の婆さんテラコワス
>>910 そういうのは今度から雑談スレに貼るように
この女性兵士たちのほとんどは、人を殺していないと思うんですが
実戦だとどこに投入されるんでしょうか?
917 :
名無し三等兵:2005/09/29(木) 00:32:00 ID:649bqcJA
今日NHKの番組「そのとき歴史は動いた」で、
戦艦大和の沖縄出撃は、片道燃料だったとありました。
本当に片道燃料だったのでしょうか?
>>912 中国とベトナムだけやけにクオリティが高い。
貴様アカだな。
ベトナム。
>917
片道どこじゃないよ。
タンクの底の帳簿外の重油を入れてやって楽に往復できるだけの燃料をつんでた。
>>919 中国とベトナムはリアル兵士じゃ無く彼の地の
アイドルのコスプレだったはず。
ベトナム絶対ツンデレだよな
こんなかわいい子ポスターに使えば入隊希望者殺到だなぁ
>>922 マジかよ。萌え損だ。やっぱりクロアチアにする。
>922
くそ騙された
ウクライナ軍に変更
おまいら
釣られすぎだぞ
先生、中国の子と結婚したいです
ごめん952はウクライナ野間違い
929 :
>>917:2005/09/29(木) 00:45:09 ID:649bqcJA
アメリカの上段もなかなか。
後、トルコは海軍の制服のポイントが高い。
これは本当ですか?
これは正しいのですか?
・・・この手の質問を禁止させろ。
キーワードが出てるのにもかかわらず調べようともしないアホは構ってられん。
ヴェトナムのは日本のアイドルのグラビアに見える
日本のはどうも太めだな。
やっぱり男隊員程の訓練はしてないんだろうね。
質問or解答と無関係な雑談は、よそでやってはくれまいか。
だめだな。
少なくともこの画像でみる限り
わが自衛隊は惨敗だ。
それにしても、韓国軍の礼服ってこんな某銀英伝みたいなデザインだったんだな
>>935 見た目さえ何とかすれば何とか成った気に成る国だもん。
通常の制服かは判らないけどね。
同じく、制服で言えば台湾のもなかなか。
だから雑談は雑談スレで、つーてんだろ!
雑談厨諸君は何処の板からおいでですか?
>>931 それには同意。
つーかそういう奴に限って質問の内容は死ぬほど既出だし。
テンプレに追加希望。
もしくは住人が
「本当です」「嘘です」
ってだけ答える様にすりゃいいか?
ハン板の方から来ました。
第二次世界大戦の日本の犠牲者って、もう少し正確に分かる資料はありませんか?
犠牲者が軍人軍属合わせて230万人とか、そういった資料は出てくるのですが。
・当時の日本軍の兵力。
・動員された軍属の人数。
・230万人の軍人と軍属に分離。
して、損耗率を出そうと思っているのですが・・・。
どうかお願いします。
>>931 派生議論スレでちょうどLR改定の話が出てたから、それに出してみれば?
スレのルールの話をLRに持ち込む訳にはいかんだろう。
向こうにも迷惑だと思う。
アメリカの軍用イルカってモデルネームなんだと思いますか?
M1A2エイブラムスみたいな名前があるよね?きっと
>>942 LR改正の話は自治スレでしてるぞ。
テンプレはLRとはいわない。板の上にある注意書きがLRだ
>>944 フリッパー型とトライトン型です。
それと
>あるよね?きっと
そう思うなら調べてから来いやボケクソ。
>>941 聞いても、ちゅーか、文献調べてもそこの所はっきりしないから聞いてるんですが・・・
ここの人間が厚生省より正確なデータ持ってるとでも?
つか、
>>931みたいな質問をする奴は、大抵他の板で軍事的な事で揉めてて、
それを論破したいが為にここに質問に来るような下賎の輩だ。
無視しても構わないと個人的には思う。
派生議論スレの方でやりませう
ここは簡単な客観的事実を確認のするための場なので事実確認以外の事はしないように
質問の仕方には気をつけて、主観の混じる回答を求めるようなことのないようにしましょう。
954 :
名無し三等兵:2005/09/29(木) 02:25:53 ID:ApNSqasY
雑談を蒸し返すようで悪いが、マジでイランのサイト?
だったら以外とムスリムとは仲良くやれそうだ。微妙な線をついてくる北鮮も・・・
我がWACタンの一番下はどう見ても偽物だろ
リボルバー持ってる曹学なんかあり得ないし、ジャングルブーツ履いてるし。
雑談は雑談スレで
スウェーデンがやヴぁい。
>>954 >悪いが
悪い。
お前のような確信犯は最悪だ。
959 :
名無し三等兵:2005/09/29(木) 02:32:20 ID:IbqGP1iP
第一次世界大戦の時、チャーチルの指揮する部隊と若き日のヒトラーが所属する部隊が同じ戦線の同じ戦場で
向かい合っていて、二人ともそうとは知らず顔を合わせたことがある・・・というエピソードは実際にあった
事なのでしょうか?
よし「顔を合わせたことがある」というのは創作にしても、前段の部分は事実なのでしょうか?
一次戦時のチャーチルは海相です。
以上。
また
事 実 な の で し ょ う か ?
か!
「チャーチル」
で、ググってみる事すら出来ないお前はグーグルからアク禁でも喰らってんのか?
>>940 当時の日本軍の兵力数だけですが、
NOV.1998の歴史群像には
開戦時170万
終戦時720万とあります。
でその歴史群像には
この数値は
「J.Ellis,World War U:a Statistical Survey,New York,1993」より
とあります。
「悪いが」と前置きで悪い事を認識しつつ悪い事を犯す。
確信犯以外の何者だ?
それとも日本語の不自由な人かお前?
・・・雑談は雑談スレで、議論は議論スレで
>>964 かくしん‐はん【確信犯】
大辞林でも 「かくしんはん」 を検索する
--------------------------------------------------------------------------------
道徳的、宗教的または政治的信念に基づき、本人が正当な行為と確信してなされる犯罪。思想犯・政治犯・国事犯など。
今日はマトモな回答が返って来る環境じゃないようですな
>968
WW1開戦時は海軍相じゃなかったか?
フィクションの内容を鵜呑みにしている人間がいるのも驚きだが、歴史上の事実を知らないやつがいる
のも驚きだ。
976 :
名無し三等兵:2005/09/29(木) 03:38:39 ID:DVzctZ+v
ブルパップについて質問なのですが
ブルパップはそうでない銃と比べて構造が複雑だから故障が起きやすい
と何処かのホームページで書いてあったけど、ブルパップというのは単純に薬室なんかが後ろにある銃を言うんだよね?
だったら単純に装弾や発射機構が変わるわけではなく後ろに移動するだけだから”ブルパップだから”というのはおかしいんじゃないかと思いました
違います?
そうですか
>>976 少なくともトリガーは通常の銃とは違って機関部と直結していないところにある
のだから、その分だけ構造が複雑になる。
また、(付いてない銃もあるけど)ブルパップ式の銃は照準線の短さを補う為に
スコープを搭載してる事が多いので、それも構造的弱所を作る。
979 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/09/29(木) 07:26:38 ID:JNiqD/Pn BE:159530639-#
>959
第一次大戦時勃発時のChurchillは、海相でした。
しかし、ガリポリ上陸作戦の失敗を巡る、海軍省内の内紛(Fisherとの対立など)、閣内での
挙国一致内閣成立による権力闘争に足下を掬われ、Lancaster公領尚書に左遷され、11月18日
にその職を辞して、英国陸軍に志願し、一大佐として西部戦線に赴いています。
980 :
名無し三等兵:2005/09/29(木) 07:30:17 ID:Fsc6Y4bD
イラクに駐留している米軍兵士の持つM4カービンはなんか色々ついてますけど
あれって全部「自腹」でオプションをそろえてるんですか?
もしそうでしたら、「自腹」にした理由とか、大体どの程度かかってるのかもできれば教えてください。
「自腹」ってのがヨタ話だったらすみません
>980
そーゆーヨタっぽい話は何に出てきたか明示するべきだな
ここ2日ほどの流れだと、きみが都市伝説のデッチアゲを狙っていると決め付けられる恐れがある
>>980 ただのヨタです。
軍納入についての情報も公開されていますし
そもそも自腹で購入するという発想がおかしい。
>980
一般の兵隊さんの銃は基本的に支給品以外のものは載せないことになっている。
まぁ細かい形状の違う外装品なんかは黙認されているそうだが。
(米陸軍第82空挺師団トモアキ イイシバ少尉談)
984 :
名無し三等兵:2005/09/29(木) 08:00:03 ID:Fsc6Y4bD
そうでしたか。どうもありがとうございました。
ていうかすみませんでした。。
985 :
名無し三等兵:2005/09/29(木) 09:14:13 ID:4s/wtSnx
>>983 私は980ではありませんが、便乗させてください。
各兵隊で小銃に装備されてる備品が違うのはなぜですか。(ライトやサイト等)
最近の陸自は自腹アクセサリー多いけどな・・・
ソースは?と聞かれても現職からの伝聞だが。
磁気ネックレスとか携帯ストラップまで官費で面倒みてたこれまでの慣行がおかしかったのでは?
いや、バーチカルグリップだとかフラッシュライト、ダットサイトみたいな銃につける
高いモノは官費で購入してあげて欲しいでしょ。
ただ今はそういうものの試験期間であるらしいけども。
自衛隊の皆さんがくっつけてるのは東京マルイ製だけどね
>>987 そういう「アクセサリ」の話ではないんでないかい?
陸自のお兄さんたちがピアスやブレスレットしだしたらやだな。
ダッシューズとかげんじのこてとか?
993 :
名無し三等兵:2005/09/29(木) 12:35:26 ID:ApNSqasY
>>985 何処の部隊の話かわからんが
警察やSOFなら、個々の任務によって装備が異なる(室内を検索する前衛はライト装備とか・・)
一般の歩兵は長期間にわたって様々な任務を交代でこなし、補給整備の簡略化のためにも標準化された装備を支給される
そして、これから逸脱する事は歓迎されない
もし必要なら自腹や一定の予算内で装備を買い足す事が認められる場合もある
994 :
名無し三等兵:2005/09/29(木) 12:39:26 ID:ApNSqasY
>>987 共済組合が斡旋してはいるが、官費で買ってくれた事などない!
福利厚生関連で買った部隊ならあるかもしれんが、それは個人の所有物にはならん
不要決定が降りるまで、備品として管理され続ける。
俺の居た部隊では、永久に備品として管理され続けるファミコン(初代)様があったぞ
そんなめんどくさい事する部隊があるとはおもえん
>俺の居た部隊では、永久に備品として管理され続けるファミコン(初代)様があったぞ
職員厚生費で買ったのかな?
さっさと不用決定出せばいいのに。
89式につけるダットサイトとかは自腹みたいな話は聞いたことあるような・・・
ソースはない
アリアドネンの妄想おつ
PXに売ってるって1Jさんがいってたな
999 :
名無し三等兵:2005/09/29(木) 13:52:03 ID:CNhn/zeJ
999
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。