空自次期主力戦闘機考察スレ76

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ルール読めない夏厨は氏ね
防衛力の見直し等(閣議決定)ttp://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/1997/1224chuki.html
平成17年度以降に関わる防衛計画の大綱 ttp://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/2004/1210taikou.html
平成17年版「防衛白書」 ttp://jda-clearing.jda.go.jp/hakusho_data/2005/w2005_00.html

前スレ
空自次期主力戦闘機考察スレ75
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1123171345/l50

夏厨対策スレのルール v1.03
議論をする前の大前提

1 自衛隊の次期主力戦闘機はF/A-22で交渉が進められている
2 F/A-22がラ国か輸入かが問題である
3 F/A-22の交渉が長引いた場合はF-2邀撃型の増産である
4 過去ログを読まないものは書込み禁止
5 SAPIO厨・J翼厨の書込み禁止
6 軍事研究を読破してから書き込むこと
7 初めて書き込むものは過去ログをを読破してから書き込むこと
8 航空自衛隊は2010年にはF-15、F-2はAAM-4を装備するようになっている
9 ホロン部は書込み禁止
10 F/A-22とF-2邀撃型の話題以外は一切禁止する
11 F-35は行列待ちがあるのでPreMSIPの代替だから次期主力戦闘機の話にいれるのは禁止

以上の事実を踏まえてそれ以外の話題は一切禁止とする
関係ない話をしてんな厨房ども。ルールも守れないとはリア厨以下
2名無し三等兵:2005/08/06(土) 19:00:32 ID:???
おおつかれい
3名無し三等兵:2005/08/06(土) 19:01:13 ID:???
三沢さん
4名無し三等兵:2005/08/06(土) 19:01:19 ID:???
一等自営業を阻止しつつ
>>1
5名無し三等兵:2005/08/06(土) 19:05:54 ID:???
F-2Cの拡張性が心配ならF-16Iみたいなdorsal compartmentつければ良い。
既に航続距離は十分だろうから、CFTはいらないだろう。
6名無し三等兵:2005/08/06(土) 19:08:11 ID:???
                              _|_   |  __|_
   十      ─ナ─   |      ─ナ─     /    |     |
   |/⌒)   /  ̄   |       /  ̄     ヽ   |   _|
  ノ|  ノ   / ヽ__ノ  \_/  / ヽ__ノ  ヽ_)   レ (__ノヽ

   |  ____             ヽ lニ|ニl   | __Lヽ
 ─|─   /               _  ̄ ̄ ̄ /|ヽ| _ レ
   |  _∠ _.  、--|-、 ──,   | |ニニ|  | | 口 ヘ,
.  ノ|\|_| | ソ  /\/  |.   /  . | |ニニ|  | ノ 
   |    、ノ 'ヽ  ヽノ  ノ   ヽ_  ./\/ ヽ   | /\ヽノヽ
   |  ────                ̄ ̄ ̄      ̄
7名無し三等兵:2005/08/06(土) 19:11:10 ID:???
F−2Kを寄越すニダ
8名無し三等兵:2005/08/06(土) 19:23:18 ID:???
なるほど。
F-2輸出型を作れば国内のラインは維持できるというわけですね!!

真面目に悪くない案だ。
オーストラリアにF/A-18後継として買ってもらおう。
隣国には売らないが。

9名無し三等兵:2005/08/06(土) 19:25:07 ID:???
三菱支援のためにもF-2Cの導入は確定してるようなもんだ
10名無し三等兵:2005/08/06(土) 19:30:15 ID:???
防衛力の見直し等(閣議決定)ttp://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/1997/1224chuki.html
平成17年度以降に関わる防衛計画の大綱 ttp://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/2004/1210taikou.html
平成17年版「防衛白書」 ttp://jda-clearing.jda.go.jp/hakusho_data/2005/w2005_00.html

前スレ
空自次期主力戦闘機考察スレ75
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1123171345/
11名無し三等兵:2005/08/06(土) 19:32:14 ID:???
>>8
1億米ドルのF-16を買うと思うか?
12名無し三等兵:2005/08/06(土) 19:34:52 ID:???
>>11
ピンハネ分40億円をなくせば50億円以下。
輸出すればもっと安くなる
13名無し三等兵:2005/08/06(土) 19:45:02 ID:???
>>5
北朝鮮に侵攻するのならCFTがあった方が良い
14名無し三等兵:2005/08/06(土) 19:45:30 ID:???
正直、>>1が空自のお偉いさんじゃない限り
こんなルールは意味が無いと思う・・・・
15名無し三等兵:2005/08/06(土) 19:53:20 ID:???
自治厨は無視。

>>13
侵攻はないだろう。
16名無し三等兵:2005/08/06(土) 19:56:00 ID:???
俺が持ってる本(別冊宝島・自衛隊・新世代兵器)では
スパホ・F−35になってるぞ
17名無し三等兵:2005/08/06(土) 19:57:20 ID:???
ネタ本か
18名無し三等兵:2005/08/06(土) 19:57:59 ID:???
>>16
おりも持ってるが結局最後はF-15SLとなってなかった?
19名無し三等兵:2005/08/06(土) 19:58:32 ID:???
よくわからんが、空母しょうかくマンセー!!
20名無し三等兵:2005/08/06(土) 19:59:03 ID:???
>>18
蒸気機関車型?
21名無し三等兵:2005/08/06(土) 19:59:26 ID:???
>>8

F110-132双発、双斜め水平尾翼で全長22m、全幅17mの機体。
Su-32にコンセプト近い。それでいてどことなくF-16系っぽい

機内でカンガルー肉のロースト、ユーカリハーブオイル風味が食べられる
ベジマイトどっさり
22名無し三等兵:2005/08/06(土) 20:00:25 ID:???
結構この本買った人いるんだな
23名無し三等兵:2005/08/06(土) 20:01:02 ID:???
>>20
あの本の中では
ストライクイーグルの事
24名無し三等兵:2005/08/06(土) 20:07:23 ID:???
F−35JはF−35Cの日本仕様?
25名無し三等兵:2005/08/06(土) 20:09:41 ID:???
スレのルールも読めないアホは氏ね
26名無し三等兵:2005/08/06(土) 20:12:17 ID:???
はいはいクマクマ
27名無し三等兵:2005/08/06(土) 20:14:38 ID:???
はいはいわろすわろす
28名無し三等兵:2005/08/06(土) 20:16:09 ID:???
前スレ終了のようですので、こちらをageておきましょか
29名無し三等兵:2005/08/06(土) 20:17:53 ID:???
>>18
>>結局最後はF-15SLとなってなかった?

それはどんな機体ですか?
KやTより上?
30名無し三等兵:2005/08/06(土) 20:27:04 ID:???
31名無し三等兵:2005/08/06(土) 20:27:33 ID:???
http://www.motor-lutsk.com/eng_ver/production_eng.html

ロシアのエンジン技術
RD-33もAl-31Fも推量重量比では8を軽く越える。これは凄い。
タービン直前温度は1400℃前後と、まあF100と同じクラス。

しかし圧縮比は、Al-31Fですら23、RD-33などはたったの21しかない。
これはインドのカヴェリと同じ。
RD-33は低速だと黒煙を吐くというのは、この低圧縮のせいだったのか。

一方のAl-31Fは低速でもコブラ等で活躍するのは周知の通り。
静翼の角度を自動的に変更させる装置を、早い時期から持っていたのだろうか?
32名無し三等兵:2005/08/06(土) 20:29:51 ID:???
>>29
今見つけた。
F-15Eの日本向けだとよ
33名無し三等兵:2005/08/06(土) 20:32:50 ID:???
ってことはASMが最低でも4発は積めるってことか
34名無し三等兵:2005/08/06(土) 20:33:58 ID:/HTurB5B
>>33
パイロン配置の関係で2発がいいとこだが何か。
35名無し三等兵:2005/08/06(土) 20:35:05 ID:???
いや空自向けF-15Eって言ってたから・・・
36名無し三等兵:2005/08/06(土) 20:36:15 ID:???
F-15KでSLAM-ERを左右主翼下にそれぞれ2発、胴体下部に2発の計6発積めるんだから問題ないだろ
37名無し三等兵:2005/08/06(土) 20:37:12 ID:???
所詮はF-15K以下
38名無し三等兵:2005/08/06(土) 20:38:27 ID:???
>>34
ソース
39名無し三等兵:2005/08/06(土) 20:38:58 ID:???
F-2以上
40名無し三等兵:2005/08/06(土) 20:40:28 ID:???
>>36
ASM-2か3じゃなきゃヤダ
41名無し三等兵:2005/08/06(土) 20:42:17 ID:???
>>38
エアロダン〇ング
42名無し三等兵:2005/08/06(土) 20:44:31 ID:???
ルール守らない奴は氏ね。
43名無し三等兵:2005/08/06(土) 20:44:41 ID:???
F-2はF-16ベースよりF-15Eベースにしとくべきだったなと思うわ・・・
44名無し三等兵:2005/08/06(土) 20:46:40 ID:???
>>43
偉い人にはそれが分からんのです!
45名無し三等兵:2005/08/06(土) 20:46:49 ID:???
>>36
結構使える機体じゃない。F-15Kも。
46名無し三等兵:2005/08/06(土) 20:47:13 ID:/HTurB5B
>>43
習得できる技術が殆どなくてしょっぱすぎるんですが。
47名無し三等兵:2005/08/06(土) 20:47:30 ID:???
>>43
ヘタレ政治家と背広組のせい
48名無し三等兵:2005/08/06(土) 20:48:09 ID:???
>>36
ソース。
俺の記憶じゃ翼下パイロンに1発ずつの2発が限界だ。
49名無し三等兵:2005/08/06(土) 20:49:02 ID:???
>>46
F-2でやったこと全部試しゃよかったんだよ
FBWのF-15ってなんかよさげじゃない
50名無し三等兵:2005/08/06(土) 20:49:36 ID:???
>>46
はやくF-15Eに2発しか積めないっていうソース出せよ
51名無し三等兵:2005/08/06(土) 20:53:55 ID:???
>>48
翼下に1発ずつに胴体下の増槽外してパイロン付けて計3発
これが限界

但し、胴体下はASM-2が入るかどうか不明・・・・
ASM-135が載せれるから問題無いと思うけど・・・・もちろん航続距離と低空性能は無視
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:ASAT_missile_launch.jpg
52名無し三等兵:2005/08/06(土) 20:54:22 ID:???
F-2はDRF計画でF-15Eに敗れたF-16XLの直系とまではいわないけど
そのF-16からF-2への改良に大きく影響を与えているんだけど、

F-16XLが落選した理由が
開発コストがF-15Eが2億7千万ドルに対してF-16XLは4億7千万ドルでF-16XLはコストが高い
将来の発展性が乏しい
という理由。うーむどこかで見たような理由だ・・・
53名無し三等兵:2005/08/06(土) 20:55:12 ID:???
そもそもF-2より大型でよりパワーのあるF-15Eが、ASMを2発しか積めない訳がないじゃないか。
パイロン位置を調整すればいい話だ。
まあ面倒だろうが、不可能なわけもない。
54名無し三等兵:2005/08/06(土) 20:55:59 ID:???
>>51
ソースを出せって
55名無し三等兵:2005/08/06(土) 20:56:43 ID:???
第一にASM4発などというのが、国産狙いの過剰な要求スペック。
昔の雷撃機じゃあるまいに。
56名無し三等兵:2005/08/06(土) 20:59:46 ID:???
>>54
>>51のリンク先で十分だと思うが?
それとも見る事もしない壊れたレコーダー君か?
57名無し三等兵:2005/08/06(土) 21:00:35 ID:???
>>52
悪いがF-2とXLを結び付けないで欲しい

それにXLが落選した最大の理由は「F-15のラインを閉鎖しない」ためだと聞いたこともあるぞ
58名無し三等兵:2005/08/06(土) 21:00:53 ID:???
>>56
見れないけど
59名無し三等兵:2005/08/06(土) 21:02:00 ID:???
>>57
機体(特に主翼の改造)にはXLの研究が使われているよ
60名無し三等兵:2005/08/06(土) 21:02:37 ID:???
61名無し三等兵:2005/08/06(土) 21:02:53 ID:???
>>57
F-15Eが採用決定の時期を考えればそんなことはありえない。
62名無し三等兵:2005/08/06(土) 21:04:03 ID:???
>>60
つかその写真がどうして2発しか積めないという証明になるんだよ・
63名無し三等兵:2005/08/06(土) 21:04:35 ID:???
>>59
そこまでしたんならクランクドアロー翼を採用して欲しかった。
青色迷彩のXLなんて想像しただけで・・・
64名無し三等兵:2005/08/06(土) 21:05:41 ID:???
>>62
>>51が増槽外して3発だって言ってるだろうが
まったく何も見てないんだな・・・・
65名無し三等兵:2005/08/06(土) 21:05:49 ID:???
>>62
ヒント:F-15系の翼下パイロンは1基ずつ
66名無し三等兵:2005/08/06(土) 21:05:58 ID:???
>>59
まさかと思うがアジャイルファルコンと間違えてるんじゃないだろうな?
67名無し三等兵:2005/08/06(土) 21:07:05 ID:???
>>65
三面図みても、2基あるようにしか見えないけどな。
68名無し三等兵:2005/08/06(土) 21:11:43 ID:???
>>64-65
2基あるってのは胴体横合わせてという意味ででしょ。
69名無し三等兵:2005/08/06(土) 21:22:59 ID:???
解っているとは思うがASM-135は対艦ミサイルじゃねぇぞ
大きさと重量は似たような物だろうけどな
70名無し三等兵:2005/08/06(土) 21:25:40 ID:???
文林堂の「世界のジェット戦闘機」には
ハープーンが最大5発まで積めるようなことが書いてあんぞ
71名無し三等兵:2005/08/06(土) 21:27:41 ID:???
もしかしてCFTの増設パイロンに対艦ミサイルやJDAM搭載できると、勘違いしているのでは。
72名無し三等兵:2005/08/06(土) 21:29:20 ID:???
外側にパイロンひっつけても、干渉するからどっちかのパイロンにしか
ASM搭載できねーしなあ。
73名無し三等兵:2005/08/06(土) 21:38:02 ID:???
>>71
できないの?
74名無し三等兵:2005/08/06(土) 21:39:17 ID:???
干渉すんじゃなくて、CFTを配置している関係で胴体横のパイロンは
精密誘導兵器を搭載しても情報伝達装置がつけられないから
物理的に搭載できても無意味という意味だって。
75名無し三等兵:2005/08/06(土) 21:39:57 ID:???
その問題を解決したのがF-15K
76名無し三等兵:2005/08/06(土) 21:43:41 ID:???
なんで夏厨はルール読めないかな
77名無し三等兵:2005/08/06(土) 21:49:55 ID:???
はいはいくまくま
78名無し三等兵:2005/08/06(土) 21:57:26 ID:???
R-37ミサイルとMig-31のコンビ最強説は?
79名無し三等兵:2005/08/06(土) 21:59:27 ID:???
ttp://strike-eagle.masdf.com/
ここのコンフォーマルタンクの欄に真正面から見たF-15Eがあるけど・・・・
CTFの増設にASM付けたら高さが何とかなっても足に当たるな
・・・それに強度が持たないだろ
80名無し三等兵:2005/08/06(土) 22:09:15 ID:???
重量は2000ポンド級の爆弾が搭載できるから、強度的には問題ないと思う。
やはり、ロケットブースターによる初期加速を行なう大型誘導兵器については、
重量よりも安全に運用する為のクリアランス不足なのでは。
81名無し三等兵:2005/08/06(土) 22:09:19 ID:???
>>79
そう思うならちゃんと、足にあたるとか、強度が持たないという数値を出してみてくれ。
スマートステーションの採用で、そこは搭載可能兵器が全て運用できるようになっていて
それがF-15Kの特徴の一つなわけだが。
82名無し三等兵:2005/08/06(土) 22:10:16 ID:???
やはりF15Kマンセーなのか
83名無し三等兵:2005/08/06(土) 22:11:58 ID:???
>>81
スマート・ステーションという言葉から痩せさせて干渉しないようにした
とかトンチキなことを言い出すに1000ペセタ
84名無し三等兵:2005/08/06(土) 22:14:10 ID:???
F−15Kを運用する気なら、海自はライノ買うと思うが。

対艦ミサイル4発搭載できて、そこそこ制空戦闘できればいいんだろ。
J/APG−1の対空モードを強化したらF−2でもいいのだし。

F−15K最良の根拠が見えないのであるが。
85名無し三等兵:2005/08/06(土) 22:16:40 ID:???
しまった海自ってなんだよonz
自分が空母厨なのがバレテシマッタ。
86名無し三等兵:2005/08/06(土) 22:27:54 ID:???
ルール嫁よ
87名無し三等兵:2005/08/06(土) 22:32:31 ID:???
スパホもエンジンをF-15Eのに換装すれば、いいとこ行くんじゃないか?
88名無し三等兵:2005/08/06(土) 22:34:13 ID:???
>>87
胴体細くて入らない。
89名無し三等兵:2005/08/06(土) 22:34:37 ID:???
つーかマルチロール機がほしいったって、ASM4本つめなきゃいけないってわけじゃないっしょ。F-2があるんだから。
90名無し三等兵:2005/08/06(土) 22:37:40 ID:???
>>89
だが対空F-15以下、対艦F-2以下の機体は空自にゃ要らんわけで。
91名無し三等兵:2005/08/06(土) 22:37:57 ID:???
>>89
その通り。
F-2の4本運用すら必要かどうか怪しい上に、次期FXで4本は全く無意味。
ハープーンが2本使えれば良い。
92名無し三等兵:2005/08/06(土) 22:38:17 ID:???
まぬけを覚悟で書き込むが
これってCFTパイロンにJDAM積んでんじゃね

ttp://www.fly-net.org/aeromedia/f15jdam.html

それにプラモデルの話を持ち出して恐縮なんだが
タミヤ1/32のF-15Eでもウェポン搭載例として
CFTにJDAM搭載する組み合わせが紹介されてるぜ

ttp://www.tamiya.com/japan/products/60312f15e/index.htm
93名無し三等兵:2005/08/06(土) 22:38:46 ID:???
>>90

対空はともかく、対艦はF-2以下でもいいんじゃない?
対地能力がそこそこあれば。
94名無し三等兵:2005/08/06(土) 22:39:49 ID:???
>>91>>93=F-15KJ
95名無し三等兵:2005/08/06(土) 22:45:26 ID:???
>>94

対空能力がF-15Cよりも低いわけだが。
96名無し三等兵:2005/08/06(土) 22:47:07 ID:???
>>93
まあそうなんだけどね。
ま、F-15Jがある以上、対空性能が同等かJ以下のF-15E系列はFXXにゃお呼びでないと。
97名無し三等兵:2005/08/06(土) 22:48:08 ID:???
>>95
ミサイルの機動力からしたら、大差ないでしょう。
今や中距離対空ミサイル全盛時代ですよ。
98名無し三等兵:2005/08/06(土) 22:48:28 ID:???
FXだヴァーカorz
99名無し三等兵:2005/08/06(土) 22:48:56 ID:???
夏厨対策スレのルール v1.03
議論をする前の大前提

1 自衛隊の次期主力戦闘機はF/A-22で交渉が進められている
2 F/A-22がラ国か輸入かが問題である
3 F/A-22の交渉が長引いた場合はF-2邀撃型の増産である
4 過去ログを読まないものは書込み禁止
5 SAPIO厨・J翼厨の書込み禁止
6 軍事研究を読破してから書き込むこと
7 初めて書き込むものは過去ログをを読破してから書き込むこと
8 航空自衛隊は2010年にはF-15、F-2はAAM-4を装備するようになっている
9 ホロン部は書込み禁止
10 F/A-22とF-2邀撃型の話題以外は一切禁止する
11 F-35は行列待ちがあるのでPreMSIPの代替だから次期主力戦闘機の話にいれるのは禁止

以上の事実を踏まえてそれ以外の話題は一切禁止とする
関係ない話をしてんな厨房ども。ルールも守れないとはリア厨以下
100名無し三等兵:2005/08/06(土) 22:50:18 ID:???
>>97
「大差ない」じゃお呼びでないな。
F-15Jを「上回る」ことが必要だ。
101名無し三等兵:2005/08/06(土) 22:53:57 ID:???
じゃあF-15Jの追加量産で良いんじゃない?
当然諸々の新装備を施して。
102名無し三等兵:2005/08/06(土) 22:54:16 ID:???
フランカーに勝てりゃいいんでねえの?
103名無し三等兵:2005/08/06(土) 22:55:43 ID:???
>>100
F-15E-227なら索敵能力、個機防御能力、データリンク能力、情報処理能力、
低空飛行能力、搭載兵装種類、搭載量、航続距離で大幅に上回るな。
104名無し三等兵:2005/08/06(土) 22:55:57 ID:???
F-15Jの生産ラインは閉じてる
つうかF-15系列じゃ陳腐化がそう遠くない
105名無し三等兵:2005/08/06(土) 22:58:43 ID:???
105ならサンダーチーフ導入
106名無し三等兵:2005/08/06(土) 22:59:51 ID:???
>>103
F-15E-227ってどこの世界の飛行機?
107名無し三等兵:2005/08/06(土) 23:03:59 ID:???
>>106
あなたの住む世界にはF-15KのモデルになっているF-15Eの将来発展型モデルが存在しないんですね
108名無し三等兵:2005/08/06(土) 23:04:28 ID:???
F-16系列の陳腐化ペースだって似たようなもんだろ。
109名無し三等兵:2005/08/06(土) 23:04:34 ID:???
米軍のストライクイーグルの配備数?
110名無し三等兵:2005/08/06(土) 23:05:12 ID:???
>>103
いいじゃん、それいいじゃん!
111名無し三等兵:2005/08/06(土) 23:05:14 ID:???
>>108
生産ラインを再開してまで導入するもんじゃ無いってだけ
112名無し三等兵:2005/08/06(土) 23:08:14 ID:???
>>107
糞チョソは黙れ
113名無し三等兵:2005/08/06(土) 23:10:33 ID:???
夏厨対策スレのルール v1.03
議論をする前の大前提

1 自衛隊の次期主力戦闘機はF/A-22で交渉が進められている
2 F/A-22がラ国か輸入かが問題である
3 F/A-22の交渉が長引いた場合はF-2邀撃型の増産である
4 過去ログを読まないものは書込み禁止
5 SAPIO厨・J翼厨の書込み禁止
6 軍事研究を読破してから書き込むこと
7 初めて書き込むものは過去ログをを読破してから書き込むこと
8 航空自衛隊は2010年にはF-15、F-2はAAM-4を装備するようになっている
9 ホロン部は書込み禁止
10 F/A-22とF-2邀撃型の話題以外は一切禁止する
11 F-35は行列待ちがあるのでPreMSIPの代替だから次期主力戦闘機の話にいれるのは禁止

以上の事実を踏まえてそれ以外の話題は一切禁止とする
関係ない話をしてんな厨房ども。ルールも守れないとはリア厨以下
114名無し三等兵:2005/08/06(土) 23:11:56 ID:???
>>107
少なくともそんな珍妙なコードの名前のはないな。
115名無し三等兵:2005/08/06(土) 23:12:34 ID:???
ブッシュの靴の裏を舐めてもラプターを
116名無し三等兵:2005/08/06(土) 23:12:58 ID:???
みんな意識してF-2とラプたんの話を避けているのかw
117名無し三等兵:2005/08/06(土) 23:13:40 ID:???
F-2C/D

対空性能改善版J/APG-1(v)1
AAM-4 6発装備可
AAM-5装備可
HMD装備
F110-GE-132エンジン
IRST装備
CFT装着可
Dorsal Compartment装備(将来的な電子機器の拡張性もあり)
HARM装備可
1000ポンドJDAM装備可
XASM-3装備可
XGCS-2装備可
ターゲッティングFLIR装備可
DSIインテイク
これで文句ないだろ。
118名無し三等兵:2005/08/06(土) 23:13:40 ID:???
103の脳内設定か?
119名無し三等兵:2005/08/06(土) 23:14:16 ID:???
>>114
ふーん、あなたの住んでいる異次元空間では227号機以降のものを区別するときに使う
そのような言葉は存在していなんですね。
120名無し三等兵:2005/08/06(土) 23:15:15 ID:???
>>117
それじゃ変なインテークつけたブロック60そのものじゃんw
121名無し三等兵:2005/08/06(土) 23:16:28 ID:???
>>118
君の脳内にはないようだけど、E-227という区別は最後に生産された10機のF-15Eに使っているよ。
122名無し三等兵:2005/08/06(土) 23:17:54 ID:???
>>119
普通に227号機以降って言うな、うん。
123名無し三等兵:2005/08/06(土) 23:18:20 ID:???
>>122
俺もそうだな
124名無し三等兵:2005/08/06(土) 23:18:54 ID:???
>>117
あんま変わり映えしねぇなぁ。
125名無し三等兵:2005/08/06(土) 23:18:56 ID:???
>>122
俺もそうだな
126名無し三等兵:2005/08/06(土) 23:19:55 ID:???
>>122>>123>>125
知らなかったからって自作自演で必死だなw
127名無し三等兵:2005/08/06(土) 23:20:03 ID:???
>>117
逆に言うとそれだけの装備が足りないってことか…orz
128名無し三等兵:2005/08/06(土) 23:20:44 ID:???
実は>>121-126まで俺の自演
129名無し三等兵:2005/08/06(土) 23:21:22 ID:???
>>126
ボクが知らないことは存在しないことだからw
130名無し三等兵:2005/08/06(土) 23:23:24 ID:???
はじめから将来発展モデルって言ってればいいのに
131名無し三等兵:2005/08/06(土) 23:24:46 ID:???
ちょっと待て、227号機って、アメリカは200機以上もF-15Eを持ってるの?
132名無し三等兵:2005/08/06(土) 23:24:46 ID:???
またFー15K厨が沸いているがCFTの中身は電子機器なども詰めることが可能。
搭載量など行っているが、CFT内にデジタルデータバス通す気か?
そんな半島だけカバーすればいいキムチイーグルは日本に合わない。

日本が第一に求めるのは制空能力。これは戦闘機の排除が第一優先。
低空飛行能力は在るに越したこと無いが、F-15Jにも劣る制空能力の機体を入れるわけが無い。
133名無し三等兵:2005/08/06(土) 23:26:26 ID:???
夏厨対策スレのルール v1.04
議論をする前の大前提

1 自衛隊の次期主力戦闘機はF/A-22で交渉が進められている
2 F/A-22がラ国か輸入かが問題である
3 F/A-22の交渉が長引いた場合はF-2邀撃型の増産である
4 過去ログを読まないものは書込み禁止
5 SAPIO厨・J翼厨の書込み禁止
6 軍事研究を読破してから書き込むこと
7 初めて書き込むものは過去ログをを読破してから書き込むこと
8 航空自衛隊は2010年にはF-15、F-2はAAM-4を装備するようになっている
9 ホロン部は書込み禁止
10 F/A-22とF-2邀撃型の話題以外は一切禁止する
11 F-35は行列待ちがあるのでPreMSIPの代替だから次期主力戦闘機の話にいれるのは禁止
12 F-15関連の話は一切禁止書込み禁止
13 F/A-18E/F、F-16、ユーロファイター、ラファールなどF/A-22とF-2以外の話は禁止

以上の事実を踏まえてそれ以外の話題は一切禁止とする
関係ない話をしてんな厨房ども。ルールも守れないとはリア厨以下
134名無し三等兵:2005/08/06(土) 23:27:03 ID:???
いやAMRAAM使える時点で…
135名無し三等兵:2005/08/06(土) 23:27:31 ID:???
F-15J/DJの劣化ってどれぐらい進んでいるんだろうね。
エンジンやドンガラも徐々に疲労しているだろう。
136名無し三等兵:2005/08/06(土) 23:28:28 ID:???
>>131
236機が最終。
E-227は湾岸戦争で消耗や機体寿命の劣化が加速したことで追加された10機を指す。
137名無し三等兵:2005/08/06(土) 23:29:40 ID:???
>>117
ダクテッドロケット・エンジン版AAM-4装備可も加えとけ
これならR-77積んだSu-30でもアウントレンジできる。
138名無し三等兵:2005/08/06(土) 23:29:55 ID:???
つまり最終ロットか。
139名無し三等兵:2005/08/06(土) 23:32:39 ID:???
F-2C/D

対空性能改善版J/APG-1(v)1 (レーダー強化、信頼性向上は必至)
AAM-4 6発装備可 (最大8発は欲しいが)
AAM-5装備可 (割と搭載する場合のハードルは低くないか?明日にでも積めそうだ)
HMD装備 (オフボアサイトでAAM-5使う場合には必要)
F110-GE-132エンジン(パワーはあった方がいい)
IRST装備 (要るか?)
CFT装着可 (無くても問題ないか)
Dorsal Compartment装備(将来的な電子機器の拡張性もあり)(将来の拡張性は必要)
HARM装備可 (SEAD任務するなら)
1000ポンドJDAM装備可 (使えるに越した事無い)
XASM-3装備可 (基本だな)
XGCS-2装備可 (これも必要)
ターゲッティングFLIR装備可 (GBU系誘導爆弾使うなら必要)
DSIインテイク (趣味の域だなw)

でもこれってF-2スーパー改じゃね?
140名無し三等兵:2005/08/06(土) 23:38:34 ID:???
>>139
スパ改はレーダーもミサイルも全部米式。
AAM-4なんてなかったことになってる。

翼端ランチャーにスパローサイズのAAM-4を積むのは無理だから8発は無理。
AMRAAMなら可能だが。
141名無し三等兵:2005/08/06(土) 23:41:41 ID:???
F-2の話など聞きたくもない。
制空戦闘にでしゃばるなと。
こっちは双発機がしのぎを削る大人の世界だ。
142名無し三等兵:2005/08/06(土) 23:42:25 ID:???
となるとやっぱりラファールですか
143名無し三等兵:2005/08/06(土) 23:43:24 ID:???
>>142
えー
144142:2005/08/06(土) 23:44:28 ID:???
このスレじゃくそみそに言われてるけど
ラファールは優秀な機体だと思うけどな
145名無し三等兵:2005/08/06(土) 23:46:17 ID:???
>>140
それは知ってる。AAM-4を8発は希望、多分実際は4発程度で運用じゃね?
AAM-4を4発、AAM-5を2〜4発(翼端のみとか)程度と想像。

スパ改のイラストじゃ9XとAMRAAM搭載だったしね。もしかしたら売れるんじゃ?程度の飴企業の売り込みだと思ってるよ。
146名無し三等兵:2005/08/06(土) 23:46:22 ID:???
>>144
未だにまともに配備されてないのに?
147名無し三等兵:2005/08/06(土) 23:47:17 ID:???
ラファールに米式武装、タイフーンのエンジンがついたら考えてもいいな。
148名無し三等兵:2005/08/06(土) 23:48:00 ID:???
この緊迫した状況で作戦機を減らす政府って何を考えてるんだか
149名無し三等兵:2005/08/06(土) 23:48:18 ID:???
>>148
財政再建だよ、坊や。
150名無し三等兵:2005/08/06(土) 23:48:39 ID:???
>>145
現行の空対空形態がAIM-7×4、AIM-9(AAM-3)×4だからそんなもんでしょ
151名無し三等兵:2005/08/06(土) 23:48:42 ID:???
さつきをヤレ
152名無し三等兵:2005/08/06(土) 23:49:30 ID:???
みどりのことか?
153名無し三等兵:2005/08/06(土) 23:49:34 ID:???
>>148
シナの手先のぶっさいく婆さんが防衛予算を滅茶苦茶にしているから
154名無し三等兵:2005/08/06(土) 23:49:57 ID:???
>>149
デフレ下の財政再建なんて不可能なんですけど。
政府紙幣でも刷ってインフレにしろよ。
155名無し三等兵:2005/08/06(土) 23:50:44 ID:ZGZG4X58
>>153
セクハラと人権擁護法違反で逮捕。
156名無し三等兵:2005/08/06(土) 23:51:51 ID:???
>>151
SMノススメのさつきタンか?
157名無し三等兵:2005/08/06(土) 23:53:16 ID:???
元桝添の嫁。
何かスキャンダルでっち上げて公安にたれ込めないか?
158名無し三等兵:2005/08/06(土) 23:55:44 ID:???
>>157の足の間に潜む大蛇が出動せよ
159名無し三等兵:2005/08/06(土) 23:57:04 ID:???
陸自の削減こそ急務である。
160名無し三等兵:2005/08/06(土) 23:58:02 ID:???
>>158
ビール吹いたw
161名無し三等兵:2005/08/06(土) 23:59:41 ID:???
漏れの大蛇は格納時100mm、使用時160mmだから大蛇とは言えないな。
162名無し三等兵:2005/08/07(日) 00:01:08 ID:???
160ありゃ十分でかいだろ、と130の俺が言い
163名無し三等兵:2005/08/07(日) 00:02:16 ID:???
大蛇でなければサイドワインダー?
164名無し三等兵:2005/08/07(日) 00:02:40 ID:???
いやパイソン3
165名無し三等兵:2005/08/07(日) 00:03:24 ID:???
アナコンダ
166名無し三等兵:2005/08/07(日) 00:04:08 ID:???
ダイジャ
167名無し三等兵:2005/08/07(日) 00:04:20 ID:???
すまんがアナコンダというAAMあったっけ?
168名無し三等兵:2005/08/07(日) 00:04:36 ID:???
在日および半日主義者・組織に対する正当な税金の取立てと無駄な生活保護の撤廃
主に郵貯・農協系から出る無担保融資に対して利用者の厳正な調査も必要・・・・これが出来てチェック機構がちゃんとすれば郵政民営化なんてどうでも良いし
169名無し三等兵:2005/08/07(日) 00:05:05 ID:???
おまえら心配するな某半島では90らしいから。
170名無し三等兵:2005/08/07(日) 00:05:53 ID:???
>>168
それが出来れば最高なんだが今すぐはちょっと無理。
171名無し三等兵:2005/08/07(日) 00:06:05 ID:???
財政を語る前に所得税を払えるようにならないとね
172名無し三等兵:2005/08/07(日) 00:06:29 ID:???
90と言うのは格納時だろ?
173名無し三等兵:2005/08/07(日) 00:06:47 ID:???
>>170
永久に無理ですが何か。
174名無し三等兵:2005/08/07(日) 00:07:21 ID:???
>>172
半島民の展開時平均だが何か。
175名無し三等兵:2005/08/07(日) 00:08:19 ID:???
>>174
嘘だろそれ!?展開時でそれなのか!?
176名無し三等兵:2005/08/07(日) 00:09:50 ID:???
常に脳周辺が鬱血してるから血が回らないようになってしまったんだな
177名無し三等兵:2005/08/07(日) 00:11:31 ID:???
>>175
ほれ。
【韓国】ペニスのサイズ世界最短 勃起時9cm
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1120472718/
178名無し三等兵:2005/08/07(日) 00:13:41 ID:???
俺平均よりデカイや・・・・始めて知った(w
179名無し三等兵:2005/08/07(日) 00:14:37 ID:???
>>177
ぶはっ!マジなのかw
180名無し三等兵:2005/08/07(日) 00:16:54 ID:???
素直に笑えない俺がいる・・・
181名無し三等兵:2005/08/07(日) 00:19:31 ID:???
スレのルールも読めない夏厨は氏ね
182名無し三等兵:2005/08/07(日) 00:22:42 ID:???
ではネタを戻す。ラファールは駄目か?理由も頼む。
183名無し三等兵:2005/08/07(日) 00:24:11 ID:???
>>182
ルールで禁止されているから駄目なんだよ
184名無し三等兵:2005/08/07(日) 00:27:45 ID:???
>>182
本国でも導入実績がなさ過ぎる点が、大きな不安要素。
加えて、装備体系や整備等の規格がアメ仕様と異なるのも問題。
185名無し三等兵:2005/08/07(日) 00:29:40 ID:???
>>157
でっちあげなくてもマルマン株売却問題で騒動中。
186名無し三等兵:2005/08/07(日) 00:29:43 ID:???
ミカちゃんが頼りない
187名無し三等兵:2005/08/07(日) 00:30:11 ID:???
なんでえ、つまんねールールだな。
じゃあラプターは何機だったら購入の方がいいのか、
またラ国だったら何機以上作ったほうがいいのかでどうよ?
188名無し三等兵:2005/08/07(日) 00:30:37 ID:???
ラファールは仮想敵機
189名無し三等兵:2005/08/07(日) 00:34:06 ID:???
仏は中国にラファール売りかねないからな。仮想敵機は買えないか。
台湾、中国両方に売り込みかねないからなフランス人。
190鴉 ◆Ut3CmtqoAg :2005/08/07(日) 00:34:57 ID:???
ラファールは政治的理由で問題外としても、ラプターはライセンス生産できるのかな。
米議会がしぶってるとか何とか聞いた気ガス。
191名無し三等兵:2005/08/07(日) 00:39:50 ID:rbrwER/Z
何より 信用できないおフランス ・・
二枚舌 スペックも信用できるかどうだか・・
192名無し三等兵:2005/08/07(日) 00:47:29 ID:???
ラファールを買うくらいならグリペンを買え
グリペンは米式のミサイルとの相性もいいそうだし
193名無し三等兵:2005/08/07(日) 00:52:16 ID:2G7S2TCX
つーかさー、どーせF-4の代替なんだから手近なところで
F-15系かF-2系でいいじゃんよー。

ラプターなんてこの先5年かそこらじゃ、ラ国させちゃくれないっしょ?
極東によほどの情勢変化でもないかぎり。
194名無し三等兵:2005/08/07(日) 00:53:07 ID:???
>>190

しぶってるっていうよりはじめから売る気がないと思われ・・
どこぞの脳内議会だけが許可出してるみたいです。
195名無し三等兵:2005/08/07(日) 00:53:18 ID:???
>>193
すぐそばにものすごい勢いで軍拡してる国が御座いまして・・・
196名無し三等兵:2005/08/07(日) 00:54:23 ID:???
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)  はいはい
   `ヽ_っ⌒/⌒c   
197名無し三等兵:2005/08/07(日) 01:00:55 ID:???
   /\___/\
     / ―   ー ::\
      |  --、,   、ー-、  |
      |  ,,ノ(o_o.)ヽ、,  ::|  はっ… 
      |   r‐=‐、   .:::|
     \  `ニニ´  .::/
     /`ー‐--‐‐一''´\


      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    .|  /     \ .;:::|
    .|  ー,   ー  ::::|  くしゅっ
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::/
     /``ーニ=-'"一´\
       . ,". ',.` .
      .  。. ,

      /\___/\
    / ⌒   ⌒ ::\
    | (●), 、 (●)、 ::|
    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::|  
    |   トUU‐ァ'   .:::|
    \  `ニニ´  .::/
    /`ー‐--‐‐一''´\  

198名無し三等兵:2005/08/07(日) 01:32:32 ID:???
>197
スレ止まっちゃったよ・・・
199名無し三等兵:2005/08/07(日) 02:09:45 ID:???
俺が結論を書こう、次の何れか。
1)F/A-22のラ国
2)F/A-22の輸入
中国の軍拡を考えるとどちらかしかない。
アメリカが売らないと言ってる椰子がいるけど、同盟国であり極東の軍事バランスを考慮すれば
問題は無いし、商売を考えれば美味しい。
F-2は開発、製造ともにやったし、改良してもアメリカに無料でフィードバックされるされるだけだし、
本体77億の6割以外はアメリカの取り分なので実質国産化率は4割弱、これ以上金を注ぎ込めない、
だから打ち切りが決まった。
アメリカ以外の機体を買えるはずは共産党が政権をとらない限り無理。
時間的にF-35を待つのは無理(今秋にも選定が始まる)、同様に或いは金銭的にも国産開発は無理。
F-4やF-15初期タイプの改造も費用や耐久時間を考えると無理。
ラ国は正直難しいと思う。
今後はラ国より共同開発だろう。
200名無し三等兵:2005/08/07(日) 03:06:22 ID:???
>>199

ほとんど日本側の都合で解釈されてる、
主導権はアメリカにあるので、アメリカ人(国民、議会、政府、企業、親日、反日)の観点から考える必要がある。
アメリカの観点と言えるのはバランス論ぐらいだけ、それだけじゃ売る理由が弱すぎる。
201名無し三等兵:2005/08/07(日) 03:08:34 ID:???
>>188-189

DACTの相手としても極上じゃん.

それに提案はしても、結局中国は買いはしないと思うよ?
202名無し三等兵:2005/08/07(日) 03:18:20 ID:???
F-2は好きだし、F/A-22がダメならF-2改良型でいいじゃんというのには同意だが、
このスレのルールには同意できん。こんなのいつ出来た?!
203名無し三等兵:2005/08/07(日) 04:55:02 ID:???
このスレを見ていると
夏厨ってホントにいるんだな、と
実感できることしきり。

F/A−22導入は、アメリカ議会にしてみても
LMへの政府補償額を減らせる可能性があるから
反対はしにくいと思うんだけどねえ。
204名無し三等兵:2005/08/07(日) 07:10:48 ID:???
何故か日本がF/A-22を150機も買う羽目に
5年後アメリカが、うちらのF-35と交換しようと
150機のラプターのうち100機と、F-35を200機と
交換になる
F-15JpreMSIPなんかもこれで解決

予算が付かなかったので、日本に圧力掛けて
一時ストックさせる訳だ
205名無し三等兵:2005/08/07(日) 07:14:12 ID:???
F-15J魔改

カナード追加 3翼形態
3次元ベクタードスラストノズル追加
操縦系統をFBL、CCV化
RFCS(Reconfigurable Flight Control System)装備
F-100-IHI-232に換装(限定的なスーパークルーズ能力を獲得)
コンフォーマルタンク標準装備
レーダーはAPG-63(v3)
パイロン追加に伴い機体剛性強化
完全なグラスコクピット化、IRST追加、HMD対応

兵器搭載例

CAP1 AAM-5     AAM-5 AAM-4*2 AAM-4*2     AAM-4*2 AAM-4*2 AAM-5     AAM-5
CAP2 AAM-5     AAM-5 AIM120*2 AAM-4*2     AAM-4*2 AIM120*2 AAM-5     AAM-5
CAP3 AAM-5 増槽 AIM120 AAM-4*2 AAM-4*2 増槽 AAM-4*2 AAM-4*2 AIM120 増槽 AAM-5
CAP4 AAM-5 増槽 AAM-5 AAM-4*2 AAM-4*2 増槽 AAM-4*2 AAM-4*2 AAM-5 増槽 AAM-5
CAP5 AAM-5 増槽 AAM-5 AIM120*2 AAM-4*2 増槽 AAM-4*2 AIM120*2 AAM-5 増槽 AAM-5
206名無し三等兵:2005/08/07(日) 07:17:54 ID:???
チラシの裏
207名無し三等兵:2005/08/07(日) 08:31:34 ID:rbrwER/Z
魔改というからには機銃× ABL兵器搭載・・
208名無し三等兵:2005/08/07(日) 08:34:48 ID:???
>>205
ここはお前の日記帳じゃねえんだ。チラシの裏にでも書いてろ。な?(AAry
空自次期主力戦闘機考察スレ58
680 :名無し三等兵 :2005/06/05(日) 21:39:44 ID:???
どう見ても、発展性が乏しいのは明白だと思うが。

まあ、時が証明してくれるな。F-2アンチが正しかったことを。
10年後が楽しみだ!

レーダー交換できないよ〜
ミサイル少ないよ〜
最新の電子機器が・・・積めない

とか、必ずなるだっちゃ。

後 : 3 5 9 0 日
210名無し三等兵:2005/08/07(日) 08:44:44 ID:???
というわけで、F-2のコクピット後ろから尾翼まで、
背中を盛り上げてそこに電子機器を一部積み替える
必要が出てきたわけだ

MiG-29SMTみたいになってしまった
SMTは愛称「ゴルバトフ」
ソビエト最後の大統領と語源が同じ。「せむし」
211名無し三等兵:2005/08/07(日) 09:15:19 ID:???
>>209
そのコピペ見飽きた。もっと他にネタだせや
212名無し三等兵:2005/08/07(日) 09:17:18 ID:???
10年も必要ないと思うがな・・・
213名無し三等兵:2005/08/07(日) 09:18:17 ID:???
つまらんルールは無視無視w


グリペンC型CFT装備、給油機増強でどうよ?
グリペンだったらラプター100機分予算で200機は買えるぞ
214名無し三等兵:2005/08/07(日) 09:20:26 ID:???
F-15J2

APG-63(v)3
F110-IHI-132
主翼換装(CFP)、前縁フラップ追加、低RCS化)
機体制御のプログラムはF-2の流用
エアインテークを固定式に改造、低RSC化
あとはF-15Eのまま
>>211
(´・д・`) ヤダ
10年続けるもんね。
216名無し三等兵:2005/08/07(日) 09:22:46 ID:???
素人が口を出すのはどうかとも思うのだが、
>>213の論理で、同じだけの「強さ」を得られたとしても、
いざという時には単純計算で倍のパイロットが死ぬわけだよな。
個人的には、なるべく人が死なない方向で選んでほしいものだが・・。
217名無し三等兵:2005/08/07(日) 09:26:32 ID:???
>>216
いや、単純に倍のパイロットが死ぬとはいかがな者かと・・・

勝算が2倍と考えたい。
218名無し三等兵:2005/08/07(日) 09:36:17 ID:???
UCAVの大量配備。近接航空支援にUCAV使う。
防空任務には有人機メインだが補助としてAWACS制御でUCAV使えばいい。
219名無し三等兵:2005/08/07(日) 09:49:22 ID:???
>>213
CFTつけても航続距離が要求満たしません…。
220名無し三等兵:2005/08/07(日) 09:50:32 ID:???
>>219
だから数とタンカーでカバーするんじゃないか。
221名無し三等兵:2005/08/07(日) 09:51:45 ID:???
>>213
空自の作戦機保有数って上限があるんだけど。限られた数の中でいかに戦力を保つかってことが重要なんだよ。
それにグリペン200機なんて買っても人件費だけで空自が泡吹くよw
222名無し三等兵:2005/08/07(日) 09:52:13 ID:???
スクランブルで戦闘機よりも早く離陸する空中給油機が見られる訳かw
223名無し三等兵:2005/08/07(日) 09:53:40 ID:???
>>220
数が多かったらそれだけタンカーが必要になって結局あまり安くならん。グリペン唯一ともいえる
利点がなくなる。
224名無し三等兵:2005/08/07(日) 09:57:48 ID:???
>>215
俺は応援してるからな。10年間がんばれw
225名無し三等兵:2005/08/07(日) 10:18:41 ID:hLhhvNoQ
>>223
タンカーはグリペン以外にも有用だろ
226名無し三等兵:2005/08/07(日) 10:20:37 ID:???
使ってない民間空港に小隊単位のグリペンを配置しておいてどんどん上げる。
ビンゴになってもすぐ増援が駆けつける体制にしておけばタンカー足りなくてもなんとかなるはず。
227名無し三等兵:2005/08/07(日) 10:22:57 ID:???
タンカーは欲しいがグリペンはいらね
228名無し三等兵:2005/08/07(日) 10:24:22 ID:???
お前らもうちょっと待ってろ。
今ボーイングの人がすっげースパホJを作ろうとしてる最中だから。
乞うご期待。
229名無し三等兵:2005/08/07(日) 10:26:10 ID:???
スパホはいらないって言ってんだろーが!!!!!!
230名無し三等兵:2005/08/07(日) 10:27:14 ID:???
>>228

脚と翼は簡略化していいんだから航続距離伸ばせよな
( 主翼固定でいいならパイロン増やせないか? )
231名無し三等兵:2005/08/07(日) 10:27:47 ID:???
スパホ日本仕様を見たいって言ってんだろーが!!!!!!!
232名無し三等兵:2005/08/07(日) 10:28:18 ID:???
グリペン程度なら国産で自主開発できないものなのか…
233名無し三等兵:2005/08/07(日) 10:28:31 ID:???
>>230
ああ任せとけ。
234名無し三等兵:2005/08/07(日) 10:29:44 ID:???
スパホは海自が空母持ってから検討したらいいんだよ。それまで寝かせておけ。
もっとも海自が空母持つ頃には艦載候補機はF-35BかC以外無くなってるだろうが。
235名無し三等兵:2005/08/07(日) 10:30:16 ID:???
>>232
超えられない壁ではないんだろうけどね。
ある程度のリスクを負う必要はある。
F-2の時は、しょっぱいF-1の後継機って事で余裕を持てたけど、FIとなるとね。
236名無し三等兵:2005/08/07(日) 10:30:42 ID:???
>>231
長谷川のプラモに日の丸でも貼っとけ!!!!!!!!!!
237名無し三等兵:2005/08/07(日) 10:31:06 ID:???
>>234
アメリカはまだまだF/A-18E/Fを使い続けると思うけど。
238名無し三等兵:2005/08/07(日) 10:32:15 ID:???
>>237
じゃあ中古を売りつけられる訳か。
239名無し三等兵:2005/08/07(日) 10:33:53 ID:???
別にただのスパホでもいいわな
240名無し三等兵:2005/08/07(日) 10:34:42 ID:???
あのガニマタが嫌いなんだ
241名無し三等兵:2005/08/07(日) 10:35:28 ID:???
機体は作れるけどエンジンがねえ・・・・・・・・・
242名無し三等兵:2005/08/07(日) 10:35:40 ID:???
>>239
まー俺もそうなんだけど、それだと鈍足短足とか自分の腹の贅肉を棚に上げて
うるさい連中が居るのよ。
243名無し三等兵:2005/08/07(日) 10:36:08 ID:???
>>239
とりあえずAAM-4を搭載できるようにしときゃあな
将来はF-2のかわりにスクランブル+FS任務させりゃいいんだし
244名無し三等兵:2005/08/07(日) 10:36:26 ID:???
>>241
やればできるさ!
やらなきゃいつまで経ってもできないぞ!
245名無し三等兵:2005/08/07(日) 10:37:21 ID:???
日本じゃ短足は嫌われるんだよ。コンプレックスあるから足長に憧れるんだよ。
246名無し三等兵:2005/08/07(日) 10:38:01 ID:???
>>241
だから低出力でも軽量なエンジンを6発くらい積めば・・・
247名無し三等兵:2005/08/07(日) 10:39:13 ID:???
>>246
FHI案の4発ジェット哨戒機のことですか?AAM-4やバルカン積むつもりだったやつ。
248名無し三等兵:2005/08/07(日) 10:40:03 ID:???
>>246
2発位下向けときゃSTOL可になるなw
249名無し三等兵:2005/08/07(日) 10:42:14 ID:???
つF−14


理由 かっこいいから。
250名無し三等兵:2005/08/07(日) 10:44:10 ID:???
>>249
複座というところだけは共感できる
251名無し三等兵:2005/08/07(日) 10:45:28 ID:???
もうMiG1.44でいいよ
252名無し三等兵:2005/08/07(日) 10:50:18 ID:???
ラプター輸入で決定した場合
米軍向けとほぼ同規格のものになるのか
それともF-15Jみたいに色々取り外したり改修したものになるのか
253名無し三等兵:2005/08/07(日) 10:51:39 ID:???
グリペンクラスなら現状でもXF5×2で充分可能
254名無し三等兵:2005/08/07(日) 10:56:20 ID:???
>>252
そりゃ当然スペックダウン版でしょう。
255名無し三等兵:2005/08/07(日) 10:57:59 ID:???
F-15Eとスパホが空戦装備で空中戦やったらどっちが勝つと思う?
その勝者を採用すればいいんじゃない?
256名無し三等兵:2005/08/07(日) 10:59:06 ID:???
第五世代機>>第四世代機
257名無し三等兵:2005/08/07(日) 11:00:52 ID:???
F−4ベースのF−1
F−16ベースのF−2

F−3はF−35ベースかな?
258名無し三等兵:2005/08/07(日) 11:01:01 ID:???
何でF-15にそこまで拘るのか。
259名無し三等兵:2005/08/07(日) 11:03:12 ID:???
>>257
ATD-Xの試験成果を踏まえたオリジナル
260名無し三等兵:2005/08/07(日) 11:15:05 ID:???
F-4ベースのF-1?
261名無し三等兵:2005/08/07(日) 11:23:20 ID:???
>>252
最終ロットでスペックがあがってたりして
262名無し三等兵:2005/08/07(日) 11:32:50 ID:???
>>257
F-3にベースなどない。
完全ウリジナル。
263名無し三等兵:2005/08/07(日) 11:35:11 ID:???
F−3はF−15Kがベース
264名無し三等兵:2005/08/07(日) 11:50:18 ID:???
ATD-Xとやらはどれほどのものかね?
一応飛べるところまでもっていくの?
イメージ図とかありますか?
265名無し三等兵:2005/08/07(日) 11:55:01 ID:???
>>264
◎ 先進技術実証機、平成18年度から着手の見通し
       技本/空幕、将来戦闘機適用技術の研究一環


 防衛庁技術研究本部は、航空幕僚監部の要求に基づき「先進技術実証機」の研究を次期中期防衛力整備計画(平成17〜21年度)期間内の平成18年度から着手する方針を固めた模様である。

 先進技術実証機の研究は、将来の小型航空機に適用される機体形状、アフターバーナー付ターボファン・エンジン、アビオニクスの各先進技術のシステム・インテグレーションを図り、
その成立性、有効性を実飛行環境下で実証することにより、将来の小型航空機システムの実現に関する技術資料の取得を目的としている。
技術研究本部はこの飛行実証のために、有人の実証機を試作することにしたもので、研究試作の予算総額は約560億円強と見込まれている。

 先進技術実証機の機体はステルス性と高運動空力技術を兼ね備えた形状となる模様である。
さらに、機体規模は、推力偏向(TVC)機構を装着した推力5トン級の実証エンジン(XF5−1)改修型を2基搭載し、離陸重量は約8トンになる見通しである。
また、機体形状、TVC偏向機構に関しては、実証機の要素研究「高運動飛行制御システムの研究試作」の成果が反映されることになる。
266続き:2005/08/07(日) 11:56:02 ID:???
この高運動飛行制御システムとは、現在の航空機設計で鍵となる操縦制御システムとエンジンの推力制御システムを統合(IFPC:Integrated Flight Propulsion Control)させ、
機体の機動性を従前よりさらに向上させることを狙ったもので、エンジンと飛行の制御統合技術を適用することにしている。
同研究は、技術研究本部の指導の下、三菱重工業をプライムに、川崎重工業、富士重工業、石川島播磨重工業各社の技術者が参加した設計チームで平成12年度から続けられてきたもので、
17年度予算が最終予算となり、今後は、地上試験等でその成果を確認することになっている。

 現在の研究スケジュールでは、平成18年度に研究を開始し、23年度に初飛行を実施することにしている。
初飛行後は、まず高運動ステルスおよびエンジンに装着したパドルによる推力偏向の飛行実証を実施し、その後、先進アビオニクス等を搭載した飛行実証に移行するものと見られている。

 また、これら一連の所内試験(飛行試験)を通じて、技術的な課題である各先進技術のシステム・インテグレーションはもちろん、
低被観測性技術、攻撃/回避能力向上技術、脆弱性改善技術といった生存性の向上等の確認を行うものと見られている。
267265-266:2005/08/07(日) 11:57:11 ID:???
イメージ図は無いがラプターを小型化したようなテイルドデルタという話しはある
268名無し三等兵:2005/08/07(日) 11:59:42 ID:???
>>267
うはー本当だったら素敵
269名無し三等兵:2005/08/07(日) 12:07:13 ID:???
1 名前: ルール読めない夏厨は氏ね 投稿日: 2005/08/06(土) 18:59:00 ID:MkeLC2JA
防衛力の見直し等(閣議決定)ttp://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/1997/1224chuki.html
平成17年度以降に関わる防衛計画の大綱 ttp://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/2004/1210taikou.html
平成17年版「防衛白書」 ttp://jda-clearing.jda.go.jp/hakusho_data/2005/w2005_00.html

前スレ
空自次期主力戦闘機考察スレ75
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1123171345/l50

夏厨対策スレのルール v1.03
議論をする前の大前提

1 自衛隊の次期主力戦闘機はF/A-22で交渉が進められている
2 F/A-22がラ国か輸入かが問題である
3 F/A-22の交渉が長引いた場合はF-2邀撃型の増産である
4 過去ログを読まないものは書込み禁止
5 SAPIO厨・J翼厨の書込み禁止
6 軍事研究を読破してから書き込むこと
7 初めて書き込むものは過去ログをを読破してから書き込むこと
8 航空自衛隊は2010年にはF-15、F-2はAAM-4を装備するようになっている
9 ホロン部は書込み禁止
10 F/A-22とF-2邀撃型の話題以外は一切禁止する
11 F-35は行列待ちがあるのでPreMSIPの代替だから次期主力戦闘機の話にいれるのは禁止

以上の事実を踏まえてそれ以外の話題は一切禁止とする
関係ない話をしてんな厨房ども。ルールも守れないとはリア厨以下
270名無し三等兵:2005/08/07(日) 12:14:12 ID:???
>>8 航空自衛隊は2010年にはF-15、F-2はAAM-4を装備するようになっている

現在でも、F-15J改はAAM-4装備できるんだが?
改修は中期防で30機強だっけ?
んで、あと5年でF-15J、F-2全機がAAM-4搭載可になるか、つーたら無理だろ。
大体、F-15JPreMSIPはどうすんだよ?
271名無し三等兵:2005/08/07(日) 12:15:35 ID:???
┐(´∀`)┌ハイハイ

勝ち誇った気でいる自治厨は無視。

>>270
退役
272名無し三等兵:2005/08/07(日) 12:16:30 ID:???
>>271
いや、いきなり退役されても…(w
273名無し三等兵:2005/08/07(日) 12:17:09 ID:???
そうだ代替機用意してからにしてくれ
274名無し三等兵:2005/08/07(日) 12:17:49 ID:???
PreMSIPだってあと20年は使うだろ。
275名無し三等兵:2005/08/07(日) 12:18:59 ID:???
>>274
スパローで?
もしくは魔改造??
普通に偵察機/ECM機として改造???
276名無し三等兵:2005/08/07(日) 12:21:34 ID:???
F-15J-ACTIVEになります
277名無し三等兵:2005/08/07(日) 12:24:40 ID:???
うーん、標的機ぐらいとしてしか使えないんじゃないかと思う>20年後
278名無し三等兵:2005/08/07(日) 12:26:42 ID:???
どのみち、F-4代替機の調達が終了してから、
F-15JPreMSIPの更新だろうね。

しかし、1年7機とかじゃ、2個飛行隊更新するのに
何年かかるのかしらん?
279名無し三等兵:2005/08/07(日) 12:28:58 ID:???
10年もかからんだろ。

2020年位から、PreMSIPの更新開始、と。
2020年まで、スパロー使うのですか?と言われれば
"そのとーりですが、何か?"としか言えん罠。
280名無し三等兵:2005/08/07(日) 12:29:33 ID:???
そのとーりですが、何か?
281名無し三等兵:2005/08/07(日) 12:31:05 ID:???
そーですが、何か?
282名無し三等兵:2005/08/07(日) 12:33:20 ID:???
orz

何とならんのかね?
283名無し三等兵:2005/08/07(日) 12:33:51 ID:???
ようやく那覇基地にPreMSIPが配備さえようと言うのに。
284名無し三等兵:2005/08/07(日) 12:34:52 ID:???
いや…
F-15J-PreMsip全機更新するまでは
やっぱりスパローを使うわけで…
2020年から更新開始すると2030年までスパローを使う、と。

スパロー、腐っちゃうんじゃないの?
285名無し三等兵:2005/08/07(日) 12:35:41 ID:???
そこで、スカイフラッシュ調達ですよ!
286名無し三等兵:2005/08/07(日) 12:36:32 ID:???
ここまでのまとめ

・自衛隊はF-15でAAM-4を撃てるように改修した
・自衛隊はF-2でAAM-4を撃てるように改修を実施している
・自衛隊はAAM-4を生産するためにスパローの生産をしていない
・自衛隊はF-2のAAM-4搭載改修を実施しないなどということはありえない
・なぜなら自衛隊はスパローが足りないのでAAM-4を搭載できるようにしなければ戦争にならないからである
287名無し三等兵:2005/08/07(日) 12:36:56 ID:???
スパローの経年劣化は否めないぞ
288名無し三等兵:2005/08/07(日) 12:38:01 ID:???
>>286
>>270から読んでねーだろ?
289名無し三等兵:2005/08/07(日) 12:39:49 ID:???
ここまでのまとめ

・自衛隊はF-15でAAM-4を撃てるように改修した
・自衛隊はF-2でAAM-4を撃てるように改修を実施している
・自衛隊はAAM-4を生産するためにスパローの生産をしていない
・自衛隊はF-2のAAM-4搭載改修を実施しないなどということはありえない
・なぜなら自衛隊はスパローが足りないのでAAM-4を搭載できるようにしなければ戦争にならないからである
・PreMSIPはRF-15とEF-15に改造しF-35に代替がすすめられている
290名無し三等兵:2005/08/07(日) 12:43:37 ID:???
>>286
>自衛隊はF-15でAAM-4を撃てるように改修した
改修した機体"も"ある。が、されないほうが圧倒的に多い。

>自衛隊はF-2でAAM-4を撃てるように改修を実施している
まだ、実施してない。予算がつけば、改修する予定はある。

>自衛隊はF-2のAAM-4搭載改修を実施しないなどということはありえない
将来的には実施する可能性が高いが、予算次第。

>なぜなら自衛隊はスパローが足りないのでAAM-4を搭載できるようにしなければ戦争にならないからである
スパローの在庫量は不明。 が、何時までもスパロー使ってるわけにも行かんのはその通り。
291名無し三等兵:2005/08/07(日) 12:44:54 ID:???
>>289

・PreMSIPはRF-15とEF-15に改造しF-35に代替がすすめられている

勝手に進めんな(w
292名無し三等兵:2005/08/07(日) 12:47:13 ID:???
>>284
昔から、『腐りかけがウマイ!』と言いますので
それで手を打って頂けないでしょうか。
293名無し三等兵:2005/08/07(日) 12:47:49 ID:???
EF-15かぁ  無理ポ
294名無し三等兵:2005/08/07(日) 12:48:18 ID:???
DJならともかく、単座機はどーすんべ
295名無し三等兵:2005/08/07(日) 12:48:25 ID:???
いいじゃんスパローで。
海自だってまだまだシースパロー現役よ!
296名無し三等兵:2005/08/07(日) 12:50:11 ID:???
orz
297名無し三等兵:2005/08/07(日) 13:03:34 ID:???
>>294
退役後資源回収
298名無し三等兵:2005/08/07(日) 13:07:44 ID:???
>>294
F-15J/DJ改向けの部品取り用に残しておくんじゃない?
299名無し三等兵:2005/08/07(日) 13:26:21 ID:???
夏厨対策スレのルール v1.05 議論をする前の大前提

1 自衛隊の次期主力戦闘機はF/A-22で交渉が進められている
2 F/A-22がラ国か輸入かが問題である
3 F/A-22の交渉が長引いた場合はF-2邀撃型の増産である
4 過去ログを読まないものは書込み禁止
5 SAPIO厨・J翼厨の書込み禁止
6 軍事研究を読破してから書き込むこと
7 初めて書き込むものは過去ログをを読破してから書き込むこと
8 航空自衛隊は2010年にはF-15、F-2はAAM-4を装備するようになっている
9 ホロン部は書込み禁止
10 F/A-22とF-2邀撃型の話題以外は一切禁止する
11 F-35は行列待ちがあるのでPreMSIPの代替だから次期主力戦闘機の話にいれるのは禁止
12 F-15関連の話は一切禁止書込み禁止
13 F/A-18E/F、F-16、ユーロファイター、ラファールなどF/A-22とF-2以外の話は禁止
14 自衛隊はF-15でAAM-4を撃てるように改修した
15 自衛隊はF-2でAAM-4を撃てるように改修を実施している
16 自衛隊はAAM-4を生産するためにスパローの生産をしていない
17 自衛隊はF-2のAAM-4搭載改修を実施しないなどということはありえない
18 なぜなら自衛隊はスパローが足りないのでAAM-4を搭載できるようにしなければ戦争にならないからである
19 PreMSIPはRF-15とEF-15に改造しF-35に代替がすすめられている

以上の事実を踏まえてそれ以外の話題は一切禁止とする
関係ない話をしてんな厨房ども。ルールも守れないとはリア厨以下
300名無し三等兵:2005/08/07(日) 13:33:05 ID:???
夏厨対策スレのルール v1.03
議論をする前の大前提

1 自衛隊の次期主力戦闘機はF/A-22で交渉が進められている
2 F/A-22がラ国か輸入かが問題である
3 F/A-22の交渉が長引いた場合はF-2邀撃型の増産である
4 過去ログを読まないものは書込み禁止
5 SAPIO厨・J翼厨の書込み禁止
6 軍事研究を読破してから書き込むこと
7 初めて書き込むものは過去ログをを読破してから書き込むこと
8 航空自衛隊は2010年にはF-15、F-2はAAM-4を装備するようになっている
9 ホロン部は書込み禁止
10 F/A-22とF-2邀撃型の話題以外は一切禁止する
11 F-35は行列待ちがあるのでPreMSIPの代替だから次期主力戦闘機の話にいれるのは禁止

以上の事実を踏まえてそれ以外の話題は一切禁止とする
関係ない話をしてんな厨房ども。ルールも守れないとはリア厨以下
301名無し三等兵:2005/08/07(日) 13:35:43 ID:???
これが荒らしというやつなのか
302名無し三等兵:2005/08/07(日) 13:37:48 ID:???
夏厨対策スレのルール v1.05 議論をする前の大前提

1 自衛隊の次期主力戦闘機はF/A-22で交渉が進められている
2 F/A-22がラ国か輸入かが問題である
3 F/A-22の交渉が長引いた場合はF-2邀撃型の増産である
4 過去ログを読まないものは書込み禁止
5 SAPIO厨・J翼厨の書込み禁止
6 軍事研究を読破してから書き込むこと
7 初めて書き込むものは過去ログをを読破してから書き込むこと
8 航空自衛隊は2010年にはF-15、F-2はAAM-4を装備するようになっている
9 ホロン部は書込み禁止
10 F/A-22とF-2邀撃型の話題以外は一切禁止する
11 F-35は行列待ちがあるのでPreMSIPの代替だから次期主力戦闘機の話にいれるのは禁止
12 F-15関連の話は一切禁止書込み禁止
13 F/A-18E/F、F-16、ユーロファイター、ラファールなどF/A-22とF-2以外の話は禁止
14 自衛隊はF-15でAAM-4を撃てるように改修した
15 自衛隊はF-2でAAM-4を撃てるように改修を実施している
16 自衛隊はAAM-4を生産するためにスパローの生産をしていない
17 自衛隊はF-2のAAM-4搭載改修を実施しないなどということはありえない
18 なぜなら自衛隊はスパローが足りないのでAAM-4を搭載できるようにしなければ戦争にならないからである
19 PreMSIPはRF-15とEF-15に改造しF-35に代替がすすめられている

以上の事実を踏まえてそれ以外の話題は一切禁止とする
関係ない話をしてんな厨房ども。ルールも守れないとはリア厨以下
303名無し三等兵:2005/08/07(日) 13:42:17 ID:???
スカイフラッシュはスパローの代わりにはならないらしい。
独自の誘導信号使ってるとか何とか

イタリアのアスピーデはスカイフラッシュと同じように使えるらしいが。
アスピーデは射程だけならスパローより長いらしい。当たるのかは知らん
304名無し三等兵:2005/08/07(日) 13:44:04 ID:???
軍事となんの関係があるんだよ。
フランスに帰れよ。
305名無し三等兵:2005/08/07(日) 13:53:00 ID:???
スカイフラッシュ(・A・)イクナイ!!
スカイフィッシュ(・∀・)イイ!!
306名無し三等兵:2005/08/07(日) 13:53:49 ID:???
FMRAAMなら使えるんじゃね?
307名無し三等兵:2005/08/07(日) 13:57:11 ID:???
>>304 どのスレへのレスだ?フランス??
308名無し三等兵:2005/08/07(日) 13:58:34 ID:???
ъ( ゚ー^) 誤爆スマソ
309名無し三等兵:2005/08/07(日) 14:01:44 ID:???
>>306 FMRAAMなるものを、アメリカが作る気あるのかどうか分からない。
AIM-120Dは、射程は80km以上(100km以上とも)に伸びるというが
ダクトは付いていない。おまけに専用送信機を必要としてしまった

ミーティアなら今年ようやく地上発射成功とかのレベル。しかしどっちにしろ
AMRAAM並のセントラルコンピュータが必要。
日本でならMSIP以上でないと使えない

preMSIPでも使えるような、アクティブ誘導AAMが存在すれば良いが
そんなものは無い。
310名無し三等兵:2005/08/07(日) 14:02:25 ID:???
もう寝る。
起きるまでに誰か面白いネタ投下してくれ。
311名無し三等兵:2005/08/07(日) 14:02:43 ID:???
レーザー兵器が全てを解決してくれるぅーー!
312名無し三等兵:2005/08/07(日) 14:04:40 ID:???
>>310
どんな昼夜逆転っぷりだよ。
313名無し三等兵:2005/08/07(日) 14:07:18 ID:???
セントラルコンピュータ換装だけなら、数十億円は掛かるが、
機体バラして組み直すデータバス設置よりは金は掛からない

しかしこれでは、ミサイルに敵の初期座標を伝えられない。
無線LANみたいなのがあれば良いなあと思ったが、
敵にECMでも掛けられたら目も当てられない

もう機外にデータバス付けるか?
さすがにコード露出してたらまずいからちょっと覆い付けて
314名無し三等兵:2005/08/07(日) 14:09:42 ID:???
FASTパックを使おう
315名無し三等兵:2005/08/07(日) 14:10:59 ID:???
機外にデータバスつけたら、翼を長々と進行方向に横切っていたら
抵抗になるし空力も激減する。
AMRAAMであっても、機体脇のスパローランチャーへの装着のみになるだろう

コンフォーマル・データバスカバー
を作ろう。
316名無し三等兵:2005/08/07(日) 14:13:46 ID:???
>>313
余裕じゃん?
光ファイバーの細い線を一本通せばいいだけ。
317名無し三等兵:2005/08/07(日) 14:15:58 ID:???
>>316
知識のない厨房は宿題やってから出直せよ。
318名無し三等兵:2005/08/07(日) 14:19:11 ID:???
夏厨対策スレのルール v1.06 議論をする前の大前提

1 自衛隊の次期主力戦闘機はF/A-22で交渉が進められている
2 F/A-22がラ国か輸入かが問題である
3 F/A-22の交渉が長引いた場合はF-2邀撃型の増産である
4 過去ログを読まないものは書込み禁止
5 SAPIO厨・J翼厨の書込み禁止
6 軍事研究を読破してから書き込むこと
7 初めて書き込むものは過去ログをを読破してから書き込むこと
8 航空自衛隊は2010年にはF-15、F-2はAAM-4を装備するようになっている
9 ホロン部は書込み禁止
10 F/A-22とF-2邀撃型の話題以外は一切禁止する
11 F-35は行列待ちがあるのでPreMSIPの代替だから次期主力戦闘機の話にいれるのは禁止
12 F-15関連の話は一切禁止書込み禁止
13 F/A-18E/F、F-16、ユーロファイター、ラファールなどF/A-22とF-2以外の話は禁止
14 自衛隊はF-15でAAM-4を撃てるように改修した
15 自衛隊はF-2でAAM-4を撃てるように改修を実施している
16 自衛隊はAAM-4を生産するためにスパローの生産をしていない
17 自衛隊はF-2のAAM-4搭載改修を実施しないなどということはありえない
18 なぜなら自衛隊はスパローが足りないのでAAM-4を搭載できるようにしなければ戦争にならないからである
19 PreMSIPはRF-15とEF-15に改造しF-35に代替がすすめられている
20 自慰隊はNTTではない、 光ファイバーの細い線を一本通せばいいだけといのは無能者の意見。

以上の事実を踏まえてそれ以外の話題は一切禁止とする
関係ない話をしてんな厨房ども。ルールも守れないとはリア厨以下
319名無し三等兵:2005/08/07(日) 14:19:14 ID:???
すいませんでした
320名無し三等兵:2005/08/07(日) 14:22:06 ID:???
>>318
いろいろ、断定しているがちゃんとソースは出せるんだろうな?過去ログ嫁とか言うなよ?
おまえが全部読破してるからちゃんと言えるよなぁ?
321名無し三等兵:2005/08/07(日) 14:23:23 ID:???
>>318
憲法でも読んできたほうがいいよ。それともお前の国はあれか?まだ言論の自由が許されていない
あの国か?
322名無し三等兵:2005/08/07(日) 14:23:34 ID:???
最近ニダーが来なくなって寂しいな
323名無し三等兵:2005/08/07(日) 14:23:42 ID:???
>>317
実際空自が考えている手も似たようなもんなんだけどな。
324名無し三等兵:2005/08/07(日) 14:23:57 ID:???
増槽を改良して、F-16CのAMRAAM発射のための必要な機能だけつけよう。
つまりAPG-66搭載、セントラルコンピュータもそれなりに、
窓も一応付いている、中に人が乗れる。そしてその増槽脇に
AMRAAMを2発付けられる。

APG-66より小さくて軽いならより良いレーダーでも良い。
APG-67やAPG-80がそれより軽いかは分からないが
F-15がT/A-50の機首とコクピットだけ積んでいるようなもんかな
(現状のT/A-50はAMRAAM発射能力が無いというが)

しかし中に乗っている香具師は地獄だなこりゃw
スクランブルでは使えない。P-3CにAMRAAM積んでいるのと変わらん
325名無し三等兵:2005/08/07(日) 14:24:24 ID:???
>>318
NTTてなんだよw
326名無し三等兵:2005/08/07(日) 14:24:35 ID:???
>>318はかつての1.5発厨
327名無し三等兵:2005/08/07(日) 14:25:00 ID:???
>>323
嘘はいかん嘘は
328名無し三等兵:2005/08/07(日) 14:25:32 ID:???
>>323
それを通すのに莫大な費用が掛かるのは完全無視ですか?
329名無し三等兵:2005/08/07(日) 14:26:07 ID:???
知識がないのは>313なんだな
なんか、知ってる単語を一生懸命並べた●◎*□▽みたいでちょっと痛々しい
330名無し三等兵:2005/08/07(日) 14:26:26 ID:???
やたらと仕切りたがる奴がいるな。学校じゃ相手にされてなかったんだろうなw
331名無し三等兵:2005/08/07(日) 14:27:53 ID:???
>>329
うはwwwwwwwまったく読解力ねえwwwwwwwwww
332名無し三等兵:2005/08/07(日) 14:28:25 ID:???
>>330
自己紹介乙
333名無し三等兵:2005/08/07(日) 14:28:26 ID:???
>>330
本人はネタのつもりなんだよ
一所懸命なところが見ていて辛い
334名無し三等兵:2005/08/07(日) 14:29:13 ID:???
誰かF-15でも他の戦闘機でも良いから、バラして中から膨大な線の束が出てきてる
ような画像を提示出来ないかなあ
あれをほぐして、適正な位置にデータバス通すのかと思ったら頭痛くなった。

しかも機体を開閉するというけど、リベット使っているのかネジ使っているのか
接着剤なのかは分からないが、どんな接合方法なのか
また機体を開ける時にどんな開け方をするのか

この作業に膨大な手間要して、1機製造するのと殆ど変わらなくなるというが
335名無し三等兵:2005/08/07(日) 14:29:29 ID:???
>>332
どうしたwwwwwwwwwwwwずばり自分の学校での様子当てられてくやしいか?wwwwwwwwwww
336名無し三等兵:2005/08/07(日) 14:29:35 ID:???
>>333
昔から、『腐りかけがウマイ!』と言いますので
それで手を打って頂けないでしょうか。
337名無し三等兵:2005/08/07(日) 14:30:31 ID:???
>>336
いやだ
338名無し三等兵:2005/08/07(日) 14:32:09 ID:???
>>335
必死だな
339名無し三等兵:2005/08/07(日) 14:33:25 ID:???
>>338
ほら、宿題やらないと後で困るぞw
340名無し三等兵:2005/08/07(日) 14:34:48 ID:???
夏厨対策スレのルール v1.05 議論をする前の大前提

1 自衛隊の次期主力戦闘機はF/A-22で交渉が進められている
2 F/A-22がラ国か輸入かが問題である
3 F/A-22の交渉が長引いた場合はF-2邀撃型の増産である
4 過去ログを読まないものは書込み禁止
5 SAPIO厨・J翼厨の書込み禁止
6 軍事研究を読破してから書き込むこと
7 初めて書き込むものは過去ログをを読破してから書き込むこと
8 航空自衛隊は2010年にはF-15、F-2はAAM-4を装備するようになっている
9 ホロン部は書込み禁止
10 F/A-22とF-2邀撃型の話題以外は一切禁止する
11 F-35は行列待ちがあるのでPreMSIPの代替だから次期主力戦闘機の話にいれるのは禁止
12 F-15関連の話は一切禁止書込み禁止
13 F/A-18E/F、F-16、ユーロファイター、ラファールなどF/A-22とF-2以外の話は禁止
14 自衛隊はF-15でAAM-4を撃てるように改修した
15 自衛隊はF-2でAAM-4を撃てるように改修を実施している
16 自衛隊はAAM-4を生産するためにスパローの生産をしていない
17 自衛隊はF-2のAAM-4搭載改修を実施しないなどということはありえない
18 なぜなら自衛隊はスパローが足りないのでAAM-4を搭載できるようにしなければ戦争にならないからである
19 PreMSIPはRF-15とEF-15に改造しF-35に代替がすすめられている

以上の事実を踏まえてそれ以外の話題は一切禁止とする
関係ない話をしてんな厨房ども。ルールも守れないとはリア厨以下
341名無し三等兵:2005/08/07(日) 14:35:19 ID:???
>>338
はいはい、わろすわろす。見苦しいよ
342名無し三等兵:2005/08/07(日) 14:37:00 ID:???
>>340
チラシの裏にでも書いてろ
343名無し三等兵:2005/08/07(日) 14:38:10 ID:???
>>340
いつPerMSIPの後継がF-35になった?
344名無し三等兵:2005/08/07(日) 14:40:17 ID:???
NTTがなくなっちゃったけど
345名無し三等兵:2005/08/07(日) 14:40:37 ID:???
>>343
散々ガイシュツ
改修もできないのを墜落するまで使えってのか?
346名無し三等兵:2005/08/07(日) 14:40:42 ID:???
>>344
恥ずかしかったんだろw
347名無し三等兵:2005/08/07(日) 14:40:51 ID:???
中期防
厨房
厨期房
348名無し三等兵:2005/08/07(日) 14:41:10 ID:???
>>343
基地外が勝手に追加したもの。
349名無し三等兵:2005/08/07(日) 14:41:25 ID:???
>>345
ソースだせや。公式な奴をな。
350名無し三等兵:2005/08/07(日) 14:42:18 ID:???
>>348
基地外っていうか確信犯だろ。
351名無し三等兵:2005/08/07(日) 14:42:36 ID:???
公式って何さ?
防衛庁?
技術本部?
首相?
米軍?
神様?
352名無し三等兵:2005/08/07(日) 14:43:08 ID:???
>>349
書き込む前に過去ログ嫁よ
ルールも読めないんだから日本語が読めないんだったな
353名無し三等兵:2005/08/07(日) 14:43:49 ID:???
俺様なんだろ
354名無し三等兵:2005/08/07(日) 14:44:53 ID:???
>>352
お前日本語おかしいぞ。もしや・・・
355名無し三等兵:2005/08/07(日) 14:44:55 ID:???
>>351
個人サイトとかじゃなくてちゃんとした組織がF-15PerMSIPの後継がF-35に決まったって言ってる文章をだせ。
356名無し三等兵:2005/08/07(日) 14:45:51 ID:???
ちゃんとした組織=俺が運営する愛国団体もしくは社民党
357名無し三等兵:2005/08/07(日) 14:46:11 ID:???
>>352
過去ログにF-15PerMSIPの後継はF-35で決まりなんて言っているのがあるのか?ソース出せや
358名無し三等兵:2005/08/07(日) 14:47:42 ID:???
>>356
言い直すか
×ちゃんとした組織
○防衛庁などの政府機関
359名無し三等兵:2005/08/07(日) 14:49:39 ID:???
過去ログにあるのはPre機の代替にF-35はいいんじゃね、って位だわな
360名無し三等兵:2005/08/07(日) 14:51:02 ID:???
ソープで脱童貞と一緒だな
361名無し三等兵:2005/08/07(日) 14:54:26 ID:???
ルールはともかくとして

>>270
>>290

は読んでおいたほうが良さそうだな。
ついでに、誰かソースも貼っておいて。

いや、テンプレにURL載ってるが、厨は探さんので。
362名無し三等兵:2005/08/07(日) 14:56:10 ID:???
防衛力の見直し等(閣議決定)ttp://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/1997/1224chuki.html
平成17年度以降に関わる防衛計画の大綱 ttp://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/2004/1210taikou.html
平成17年版「防衛白書」 ttp://jda-clearing.jda.go.jp/hakusho_data/2005/w2005_00.html

前スレ
空自次期主力戦闘機考察スレ75
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1123171345/l50

夏厨対策スレのルール v1.03
議論をする前の大前提

1 自衛隊の次期主力戦闘機はF/A-22で交渉が進められている
2 F/A-22がラ国か輸入かが問題である
3 F/A-22の交渉が長引いた場合はF-2邀撃型の増産である
4 過去ログを読まないものは書込み禁止
5 SAPIO厨・J翼厨の書込み禁止
6 軍事研究を読破してから書き込むこと
7 初めて書き込むものは過去ログをを読破してから書き込むこと
8 航空自衛隊は2010年にはF-15、F-2はAAM-4を装備するようになっている
9 ホロン部は書込み禁止
10 F/A-22とF-2邀撃型の話題以外は一切禁止する
11 F-35は行列待ちがあるのでPreMSIPの代替だから次期主力戦闘機の話にいれるのは禁止

以上の事実を踏まえてそれ以外の話題は一切禁止とする
関係ない話をしてんな厨房ども。ルールも守れないとはリア厨以下
363名無し三等兵:2005/08/07(日) 14:58:18 ID:???
避難スレでも立てますか?
364名無し三等兵:2005/08/07(日) 14:58:54 ID:???
今でも、F-15J、F-2は皆AAM-4、AMRAAM、装備できるぞ。
運用できないだけだ。
365名無し三等兵:2005/08/07(日) 14:59:52 ID:???
このルールに従ったとして、こいつは何を考察したいんだろ?
366名無し三等兵:2005/08/07(日) 14:59:53 ID:???
>>363
スレの乱立は控えてください。
367名無し三等兵:2005/08/07(日) 15:00:46 ID:???
F-15J PreMsip 代替機考察スレを立てるべし。
368名無し三等兵:2005/08/07(日) 15:01:29 ID:???
>>364
なるほど。
確かに、何でも装備はできるな(w
369名無し三等兵:2005/08/07(日) 15:03:09 ID:???
>>367
考察>純減

ホルホルホルホル、かんしゃくおこりますか、サ、サ、サ
370名無し三等兵:2005/08/07(日) 15:03:25 ID:???
引っ掛けただけか。
発射出来ないし、出来たとしても当たらないし
371名無し三等兵:2005/08/07(日) 15:06:59 ID:???
宮本氏の書いたブン見たら「2020年くらいから、F-2も一部機体が
退役を始める」

何から何までF-35に頼るわけにも行かん。これを国産で代替だろうか?
しかしちょっと早いなあ。ATD-Xの成果をフィードバックできない
372名無し三等兵:2005/08/07(日) 15:12:50 ID:???
>>371
願望混じりだから、あんまり真に受けなさんな
373名無し三等兵:2005/08/07(日) 15:13:01 ID:???
2020年から退役始まっちゃうの???
2040年まで持たせるべし。
374名無し三等兵:2005/08/07(日) 15:13:33 ID:???
>>369
か、かんしゃく!!!!1!1!!
375名無し三等兵:2005/08/07(日) 15:17:23 ID:???
PreMSIPを特別にわざわざ代替できる余裕がどこにあるんだアホらしい
376名無し三等兵:2005/08/07(日) 15:21:08 ID:???
余裕があるから代替するんじゃなくて陳腐化が懸念されるから代替話が上がるんだろ
377名無し三等兵:2005/08/07(日) 15:21:09 ID:???
人手が必要なら中国にお願いすればいいじゃん
378名無し三等兵:2005/08/07(日) 15:26:38 ID:???
>>375
予算も機数も減る一方でPreだけ別腹なんてありえん罠
379名無し三等兵:2005/08/07(日) 15:31:05 ID:???
F-15preMSIPがAMRAAMを運用できる方法を妄想スレ

というのは、F-15スレと重複になってしまうのだろうか?
このままじゃトーネードの改造版より下になっちまう
380名無し三等兵:2005/08/07(日) 16:10:30 ID:???
AMRAAMにF-15を運用させればよいんですよ
そんな事も気づかないとは、チョッパリどもは頭悪いニダ
381名無し三等兵:2005/08/07(日) 16:13:41 ID:???
>>378
作戦機数を大幅削減でもしない限り、
どうしたってPreは更新せにゃならんのだが。
F-4を更新するように、ね。
382名無し三等兵:2005/08/07(日) 16:16:43 ID:???
>>381
大幅削減を食らっていますが何か?
383名無し三等兵:2005/08/07(日) 16:17:51 ID:???
F/A22Jを導入する以上、作戦機は大幅削減せざるを得ないのではないかな。
384名無し三等兵:2005/08/07(日) 16:19:29 ID:???
飛行隊を削減するって事?そりゃ無理だ罠。

それとも、1飛行隊辺りの作戦機削減?
こっちなら可能性はあるかも知れんが。
385名無し三等兵:2005/08/07(日) 16:22:06 ID:???
F22とF2とのハイローミックス
386名無し三等兵:2005/08/07(日) 16:22:39 ID:???
>>384
どこを読んだらそうなるんだ?
387名無し三等兵:2005/08/07(日) 16:41:11 ID:???
いくらPreMSIPに限界があるといっても、F-4EJなどよりは遥かに性能が上なんだろ?
導入時期の違いを考えても、代替話はまだまだ先でいいんじゃないか?
388名無し三等兵:2005/08/07(日) 16:45:43 ID:???
レーダーとセントラルコンピュータだけ換えて、
レーダーを200km先のFc-1をロックオンできるくらい強化する。

そしてラムジェット付のセミアクティブホーミングミサイル(射程150km)
搭載する。R-33クラスの奴
389名無し三等兵:2005/08/07(日) 16:46:02 ID:???
光ファイバーを機体の外を這わせるようにパイロンまで繋ぐんだよ。
機体外部に通り道を作るのは比較的容易だろ。
ステルス機でもないんだし、飛行特性に影響を与えるほどのものでもない。
390名無し三等兵:2005/08/07(日) 16:46:15 ID:???
>>387
これから主流になる撃ちっぱなしミサイルが運用できない、レーダー、コンピューターが80年の導入から未更新はかなりまずいよ・・・
391名無し三等兵:2005/08/07(日) 16:49:03 ID:???
耐用年数が残ってても能力が陳腐化したら代替する方針出てるしね
392名無し三等兵:2005/08/07(日) 16:49:21 ID:???
じゃあ何か、PreMSIPは性能的にはMSIP機よりも寧ろF-4EJに近いという事か?
393名無し三等兵:2005/08/07(日) 16:51:19 ID:???
>>392
EJの改修がいつ始まったか良く知らないけど、電子装備についてはEJ改よりちょい優秀程度じゃないかなPre-MSIPは
394名無し三等兵:2005/08/07(日) 16:51:28 ID:???
86だって、1980年くらいまで現役だったんだろ?
だったら、F-15なら、preMSIPでも、後20年は(ry
395名無し三等兵:2005/08/07(日) 16:53:10 ID:???
>>394
飛べるだろうよ。ただ性能の陳腐化は深刻になる。
396名無し三等兵:2005/08/07(日) 16:56:42 ID:???
>飛べるだろうよ。ただ性能の陳腐化は深刻になる。
そそ、費用対効果の低いものになっとる罠。
397名無し三等兵:2005/08/07(日) 17:00:16 ID:???
空の不良債権だな
398名無し三等兵:2005/08/07(日) 17:00:45 ID:???
戦闘機数も作戦用航空機数も減らされているのに、性能が劣るからって
同じ数が代替できると本気で思ってんのかねえ・・・
399名無し三等兵:2005/08/07(日) 17:00:54 ID:???
>>389
>>313>>315

この方針だと、翼まで延長するのは辛い。胴体下のみになるだろう。

機体の外に付けた場合、そこに整備機器などがぶつかって断線する確率も増えるのか?
400名無し三等兵:2005/08/07(日) 17:03:39 ID:???
>>398
同数代替で現状維持になるんだけど・・・
401名無し三等兵:2005/08/07(日) 17:04:12 ID:???
>>398
その理屈からすると更新するたびに機数が減っていって
そのうち作戦機が無くなっちゃうぞ
402名無し三等兵:2005/08/07(日) 17:05:31 ID:???
今だってF-4EJがシナフランカーの相手を務めてる訳だし、PreMSIPにも当面がんばって
もらわないと。
シナの国防費は8兆円とも10兆円とも言われてるし、軍拡競争じゃこの先負けるのは目に
見えてる。劣勢下で如何に堪えるか、これがポイント。
403名無し三等兵:2005/08/07(日) 17:06:01 ID:???
飛行隊規模は現状維持だしね
404名無し三等兵:2005/08/07(日) 17:06:49 ID:???
>>401
でも歴史的に見て世界規模でそういう状況じゃん?
405名無し三等兵:2005/08/07(日) 17:09:01 ID:???
>>402
空自パイロットの飛行時間は世界標準レベルだし、AWACS、タンカー、もあるし何とかなるだろう。
データリンク能力向上は急いで欲しいな
406名無し三等兵:2005/08/07(日) 17:10:20 ID:???
>>404
隣の仮想敵国が軍事力を増強している国と、欧州諸国とを一緒にするな。
407名無し三等兵:2005/08/07(日) 17:10:38 ID:???
>>400
F-15J/DJ約200機
F-2A/B約100機

新大綱
作戦用航空機350機

仮に全機代替したら作戦用航空機の残りの枠は50機なわけだが
408名無し三等兵:2005/08/07(日) 17:11:42 ID:???
>>404
世界規模、って、欧州の事かね?
日本国周辺で作戦機数が減ってる国ってどこだ?
409名無し三等兵:2005/08/07(日) 17:12:30 ID:???
教育飛行隊配備は作戦機に含まれない
410名無し三等兵:2005/08/07(日) 17:12:44 ID:???
>>407
F-4代替で最低でも40機以上は入るしな。
そうなれば約340機の戦闘機がひしめく状態。

作戦用航空機の残りの枠はたったの10機。
輸送機も空中給油機もAWACSも10機でやれというのかねえw
411名無し三等兵:2005/08/07(日) 17:14:43 ID:???
>>407>>410
飛行教導隊、21飛行隊、23飛行隊所属のF-15、F-2は含まれないんじゃない?
412名無し三等兵:2005/08/07(日) 17:15:20 ID:???
1個飛行隊22機(定数18+在場予備4)×12で264機
413名無し三等兵:2005/08/07(日) 17:15:20 ID:???
>>新大綱 作戦用航空機350機

この状況を分かっていない厨房が居るみたいだね。
戦闘機数は減らす事でもう決まっているのだよ。
414名無し三等兵:2005/08/07(日) 17:16:19 ID:???
>>411
戦闘機数350じゃなくて、作戦機数350だぞ。
415名無し三等兵:2005/08/07(日) 17:17:15 ID:???
>>409>>411
飛行教育航空隊の航空機は作戦用航空機ですが何か?
416名無し三等兵:2005/08/07(日) 17:17:20 ID:???
>>414
戦闘機枠は260だが>>412
417名無し三等兵:2005/08/07(日) 17:17:37 ID:???
>>414
教育や戦技研究が目的の部隊が作戦機含まれるのか?
418名無し三等兵:2005/08/07(日) 17:18:16 ID:???
つうか作戦機なんて今時言葉使ってねえだろ
419名無し三等兵:2005/08/07(日) 17:18:17 ID:???
420名無し三等兵:2005/08/07(日) 17:18:52 ID:???
>>415
22SQと23SQの40機は作戦機には入りませんが?
ついでにブルーインパル使用機、AGR分なども入らないが?


421名無し三等兵:2005/08/07(日) 17:19:25 ID:???
>>417
だから>>410。AWACSや偵察機や空中給油機は含まれるよ。
その辺の数を考慮したら>>412となる。
現状より戦闘機の数は減る。OK?
422名無し三等兵:2005/08/07(日) 17:22:02 ID:???
>>421
>>419を読んでね。
F-15七個、F-4が三個、F-2が二個で12個飛行隊。
21、23飛行隊、教導隊は含まれてないよ
423名無し三等兵:2005/08/07(日) 17:22:39 ID:???
減るのは減耗予備機とか多めだったF-4飛行隊の定数の差分とかだろ
424名無し三等兵:2005/08/07(日) 17:23:14 ID:???
現在の戦闘機数は何機よ?
教導隊とか抜かした作戦機としての戦闘機は?
425名無し三等兵:2005/08/07(日) 17:23:47 ID:???
>>417
戦闘機が>>412
作戦機は戦闘機に輸送機(給油機も含める)+哨戒機+偵察機の数



426名無し三等兵:2005/08/07(日) 17:26:10 ID:???
>>424
一飛行隊の定数が概ね22機。んで12個飛行隊だから260機程度。
427名無し三等兵:2005/08/07(日) 17:28:59 ID:???
>>419
どこに飛行教育航空隊の装備機は作戦用航空機に含まれませんと書いてあるんだよ。
戦闘機数が削減されたから作戦用航空機枠に移管された部隊だろうに。

ttp://www.jda.go.jp/j/library/archives/keikaku/1996/kaisetu/index.html
作戦用航空機 ・F−2 47機(教育用を含む)、

と書いてあるだろ。 
428名無し三等兵:2005/08/07(日) 17:32:29 ID:???
>>427
じゃあ戦闘機だけで作戦機350機だってまだ言い張るの?
輸送機、哨戒機、空中管制機、の数はどこいったの?
ちなみに現在戦闘機隊の削減計画は無いよ
429名無し三等兵:2005/08/07(日) 17:33:08 ID:???
>>426
>>一飛行隊の定数が概ね22機。んで12個飛行隊だから260機程度。

なるほど、じゃあ機数的には現状維持って事か?
しかし>>427のソースを見ると、
>>また、要撃戦闘機部隊10個飛行隊のうち1個飛行隊を廃止します。
とあるが・・・

430名無し三等兵:2005/08/07(日) 17:35:09 ID:???
>>429
>>427の資料はかなり古い。その削減されたのが新田原の202飛行隊だ。
431名無し三等兵:2005/08/07(日) 17:37:34 ID:???
ちょっと待て。
オマエラ現在の戦闘機数,作戦機数と新大綱で目標としている戦闘機数,作戦機数も知らずにこのスレに
参加してたのか?
ちなみに俺は知らなかった。
誰か機種別にざっくり纏めてくれよ。
432名無し三等兵:2005/08/07(日) 17:40:44 ID:???
>>427は1996年の中防だろう。
>>429
>また、要撃戦闘機部隊10個飛行隊のうち1個飛行隊を廃止します。
これが2000年に202SQが解隊された理由、202SQは23SQになった。
つまり見た目の戦闘機数を減らすために、教育部隊を独立させたって訳(202は教育+戦闘部隊だった)。
同様に>>427はF-2の教育部隊22SQ編成前の資料。

433名無し三等兵:2005/08/07(日) 17:42:27 ID:???
>>432
F-15の取得数変更とか書いてあるしw
いつの資料だよw
434名無し三等兵:2005/08/07(日) 17:44:39 ID:???
>>433
資料が古いから飛行教育航空隊は作戦用航空機じゃないといいたいの?
飛行教育航空隊が作戦用航空機に該当しないという資料はあるのかな?
435名無し三等兵:2005/08/07(日) 17:47:00 ID:???
>>434
じゃあ>>428を論破してくれない?
436名無し三等兵:2005/08/07(日) 17:48:24 ID:???
ttp://www.jda.go.jp/j/info/hyouka/2001/jigo/you01.pdf
これに23飛行隊への転換は戦闘機数削減に合わせてのことと書いてあるしな。
437名無し三等兵:2005/08/07(日) 17:49:39 ID:???
>>427
表の何処に教育飛行隊とあるんだ?
438名無し三等兵:2005/08/07(日) 17:50:05 ID:???
>>436
えっ?その話はこのスレでは大前提だと思ってたんだけど・・・。
439名無し三等兵:2005/08/07(日) 17:51:32 ID:???
戦闘機以外の作戦機
(哨戒機) 17機
E-767 4機
E-2C 13機
(偵察機) 27機→14機
RF-4E(J改) 27機 ただし将来的には14機の有人機+UAVになる予定
(輸送機・給油機) 36機
C-1 26機
C-130 16機
KC-767 4機
<YS-11 13機>
YS-11 を含めないと80機(含めると93機)



440名無し三等兵:2005/08/07(日) 17:51:34 ID:???
要するに防衛庁が詭弁を弄するからこんな混乱が起きるのだ。
441名無し三等兵:2005/08/07(日) 17:54:29 ID:???
>>435>>438
なんか全然会話がかみ合っていないんだけど、
作戦用航空機総数が現状維持のままだと、F-2を取得し、FXが配備されると
あぶれるからF-15はF-4のように数が減っていくという話をしているわけだろ。
442名無し三等兵:2005/08/07(日) 17:55:56 ID:???
>>439
それらを作戦機数の350機から引くと、まあざっくり戦闘機数260機か。
443名無し三等兵:2005/08/07(日) 17:58:06 ID:???
大まかに言ってF-15は200機、F-2は90機、F-4は50機でしょ?
これらの内作戦機に含まれるのは何機?
444名無し三等兵:2005/08/07(日) 17:58:11 ID:???
>>442
四捨五入は基本です(マジで)。
445名無し三等兵:2005/08/07(日) 17:58:59 ID:???
早いとこ機数問題から脱出しようぜぇー!
446名無し三等兵:2005/08/07(日) 17:59:25 ID:???
>>441
>>436を読むと作戦用航空機が400機で内300機って書いてあるんだが・・・。
漏れらが主張してる数が全部間違ってるwww
447名無し三等兵:2005/08/07(日) 18:00:35 ID:???
岐阜の航空実験団や第二術科学校の分はどうなるんだ?
448名無し三等兵:2005/08/07(日) 18:00:39 ID:???
>>440
仕方がなかろうババアが何かにつけてケチをつけてきたんだからこういった数字の
詭弁を弄さん事には日本の防空体制が戦わずして崩壊する可能性すらあったんだから。
449名無し三等兵:2005/08/07(日) 18:00:54 ID:???
単に訓練用途は作戦機に含まないで事は片付く
450名無し三等兵:2005/08/07(日) 18:03:01 ID:???
>>449
で戦闘機の訓練用途と作戦用途のそれぞれの数は?
451名無し三等兵:2005/08/07(日) 18:04:28 ID:???
452名無し三等兵:2005/08/07(日) 18:04:52 ID:???
たぶんさ、作戦用航空機が350機だから飛行教育航空隊の数を入れると
合わないから飛行教育航空隊は作戦用航空機じゃないって主張しているみたいだけど、

前大綱の作戦用航空機が430機だったわけで、
今回の新大綱からそれが350機に削減。

だから>>428を論破するも430機が保有できた時代ではそれが当然な話であって、
今は80機どこで減らすかという頭の痛い問題があるというわけだ。
453名無し三等兵:2005/08/07(日) 18:05:15 ID:???
現在21SQのF-2B・23SQのF-15J/DJはT-2の代替機となっている。
T-2を作戦機と呼ばないなら、これらの機も作戦機と呼ばない(詭弁だけどね)。
454名無し三等兵:2005/08/07(日) 18:06:35 ID:???
>>452
違うぞ。作戦用航空機430機中戦闘機350機が400機中300機になったんだよ。
455名無し三等兵:2005/08/07(日) 18:07:08 ID:???
作戦用航空機は以下の部隊の装備する航空機の事

航空警戒管制部隊
戦闘機部隊
航空偵察部隊
航空輸送部隊
空中給油・輸送部隊

456名無し三等兵:2005/08/07(日) 18:08:08 ID:???
あっ百里の偵察ファントムがあったw
457名無し三等兵:2005/08/07(日) 18:09:31 ID:???
>>454
すまん、何がなんだかそれだとわからんが。
458名無し三等兵:2005/08/07(日) 18:10:04 ID:omWZ0XkK
機数? 予算?

大丈夫、わが国も中国みたいに発表されている値より3倍あるから。
459名無し三等兵:2005/08/07(日) 18:10:07 ID:???
>>455
その一覧って基幹部隊のことでないの。
460名無し三等兵:2005/08/07(日) 18:10:28 ID:???
>>455
んな事は既に解決済み。
今はそれら+訓練用途に現在所属する機数と、新大綱実施後に残る機数が問題。
461名無し三等兵:2005/08/07(日) 18:12:19 ID:???
>>453
ところが新設された飛行教育航空隊は戦時では予備機になるようにしているんだよねえ・・・
462名無し三等兵:2005/08/07(日) 18:12:23 ID:???
要するに防衛庁がはっきりした数字を出してないって事を表しているんだね、この状況は。
463名無し三等兵:2005/08/07(日) 18:12:24 ID:???
結局のところ、戦闘機数がすでに決まってる前提でどの機種導入するかという議論だからな…
そうなるとあとはお金の話とビジネスの話しか議論の余地がないから結局結論はやっぱ見えてる気がする。
導入する機体の性能によって導入数や運用方法を変えるという議論ができないというのがカナシス
464名無し三等兵:2005/08/07(日) 18:12:28 ID:JDTF5LqJ
つT-4要撃型
465名無し三等兵:2005/08/07(日) 18:13:51 ID:???
>>436の資料から現在の作戦用航空機400機。その中で戦闘機300機でFAだな。
それで一飛行隊約22機で12個で約260機。それに偵察用ファントム合わせたら丁度300機になると。
466名無し三等兵:2005/08/07(日) 18:14:03 ID:???
>>454
まあ餅つけw
467454:2005/08/07(日) 18:16:29 ID:???
作戦用航空機430機。その中で戦闘機が350機だった。
それが作戦用航空機が400機。その中で戦闘機が300機に変更された。

でよろしいでしょうかw
468名無し三等兵:2005/08/07(日) 18:18:32 ID:???
という事は結局どういう事だ?
F-4の減耗分は全機更新されるの?
それじゃ数多過ぎ?
469名無し三等兵:2005/08/07(日) 18:22:01 ID:???
千歳基地祭行って来た
結構施設面で工事進んでるねぇ

整備用新ハンガーの新設

アラートハンガーより奥まった所への用地拡張

何やるんだろう(´-`)
470名無し三等兵:2005/08/07(日) 18:22:26 ID:???
F-4減耗分は
1個飛行隊分 F-2
2個飛行隊分 F-X(飛行隊定数26機→22機に縮小か?)
偵察部隊分 RF-15(予定)
471名無し三等兵:2005/08/07(日) 18:23:47 ID:???
>>470
じゃあここで論ずるべきFXはとりあえず44機か。
472名無し三等兵:2005/08/07(日) 18:26:22 ID:???
>>471
岐阜の実験団や術科学校分や減耗予備も無視しないでください
473名無し三等兵:2005/08/07(日) 18:28:40 ID:???
>>472
それでも50機程度だろうな・・・。


474名無し三等兵:2005/08/07(日) 18:29:11 ID:???
約50機で
475名無し三等兵:2005/08/07(日) 18:32:14 ID:???
今までのF-15やF-2の前例を見ると術科学校に2機、岐阜に3〜4機だからそれだけで50機だ。
生産方式にもよるが約60機じゃなかろうか
476名無し三等兵:2005/08/07(日) 18:33:46 ID:???
>>475
そんな調子で作戦機350機, 戦闘機260機をクリアできるのか?
477名無し三等兵:2005/08/07(日) 18:35:46 ID:???
>>476
おまえ・・・レスちゃんと読んでる?
>>436で戦闘機は300機ってなってるだろ。在場予備や減耗予備の重要性も勉強しろ・
478名無し三等兵:2005/08/07(日) 18:37:21 ID:???
>>477
戦闘機300機は現大綱の数な
新大綱が260機
479名無し三等兵:2005/08/07(日) 18:38:14 ID:???
>>477
プギャー!
480名無し三等兵:2005/08/07(日) 18:39:06 ID:???
>>477
だから現在より40機減らすんだよ。
レスちゃんと読んでる?
481名無し三等兵:2005/08/07(日) 18:44:10 ID:???
これからは浜松や岐阜の分は減耗予備機で賄うみたいだな。


                                                                                      
482名無し三等兵:2005/08/07(日) 18:44:12 ID:???
レス読むより新大綱をまとめたもんが読みたい。って防衛白書に載ってんのか?
483名無し三等兵:2005/08/07(日) 18:47:30 ID:???
偵察機がRF-4(EJ)分27機をRF-15を14機程度にするので13機分は減るな。
484名無し三等兵:2005/08/07(日) 18:49:41 ID:???
485名無し三等兵:2005/08/07(日) 18:50:29 ID:???
1個飛行隊22機(定数18+在場予備4)×12で264機
486名無し三等兵:2005/08/07(日) 18:52:17 ID:???
ttp://www.jda.go.jp/j/defense/policy/17taikou/taikou.htm

確かに260機だった。300機って言ってすまんかった。
487名無し三等兵:2005/08/07(日) 18:53:49 ID:???
>>484
防衛大綱を読め!
大綱に沿って中期防が作られる。
488名無し三等兵:2005/08/07(日) 18:57:57 ID:???
今月末ごろには来年度防衛予算案がでるから楽しみだな。
489名無し三等兵:2005/08/07(日) 19:09:14 ID:???
あ、もうそんな時期か
490名無し三等兵:2005/08/07(日) 19:20:04 ID:???
昨年は軍板全体が阿鼻叫喚と化したからな。
491名無し三等兵:2005/08/07(日) 19:23:51 ID:???
わずか十年の間に350機から260機って・・・すげー不安だ。
492名無し三等兵:2005/08/07(日) 19:37:20 ID:???
電子偵察機を兼ねてスパホとグロウラーをW買いしようぜ。
493名無し三等兵:2005/08/07(日) 19:53:25 ID:???
>>491
防衛は数じゃない。
機体の性能とパイロットの練度さ。

俺(・∀・)カコイイ!!事言った!
494名無し三等兵:2005/08/07(日) 19:56:10 ID:???
たまには、陸自の戦車火砲の事も思い出してあげてください…
495名無し三等兵:2005/08/07(日) 19:59:28 ID:???
>>493
近代改修もままならねーじゃねーか・・・・。
496名無し三等兵:2005/08/07(日) 20:09:08 ID:???
中国が内部崩壊する事を前提としてるよな > 大綱

まぁ、中国に負けることは無いだろうが、財務省の連中の言う所の
『侵攻を受ける蓋然性』ってのが上がっちまうぞ。

せっかく下がったのに、どーしようってんだか。スレ違いだが。
497名無し三等兵:2005/08/07(日) 20:10:11 ID:???
>>494
戦車不要!
ATMキャリアとヘリがあればそれで良いんですYO!
何?ヘリは高い?
じゃぁ、ヘリも不要!!!
498俄さつき:2005/08/07(日) 20:13:05 ID:???
財務省予算以外必要ないわ!!!!!!!!!!
499名無し三等兵:2005/08/07(日) 20:14:07 ID:???
>>498
オ舞が消えればいいんだよ。
500名無し三等兵:2005/08/07(日) 20:18:48 ID:???
空母と戦略原潜と核が欲しい
501名無し三等兵:2005/08/07(日) 20:21:11 ID:???
>>500
最初のいらね
502名無し三等兵:2005/08/07(日) 20:34:38 ID:???
補修部品ということでもう百機分ぐらい機体を購入しておけばOK
503名無し三等兵:2005/08/07(日) 20:34:51 ID:???
>>493
その機体が陳腐化が表面化しつつあるんだけどな。
そういう意味でもラプター入れるならは3個飛行隊は欲しいよな。
あとF-15MSIP機とF-2のAAM―4装備は最優先でやって欲しいな。
そうすりゃPreMSIP機分削減されても空中管制機と空中給油機の支援で
カバーできるとは思うが。
504名無し三等兵:2005/08/07(日) 20:38:13 ID:???
Pre機を丸々削減したら12飛行隊を維持出来ないよ
505名無し三等兵:2005/08/07(日) 20:51:37 ID:???
防衛庁も頭抱えていたりして、ホルホルホルホル
506名無し三等兵:2005/08/07(日) 21:15:58 ID:???
今年も担当はさつきですか?
507名無し三等兵:2005/08/07(日) 21:24:25 ID:???
さっちんは国際金融に戻りました。
508名無し三等兵:2005/08/07(日) 21:25:07 ID:???
さっちんは・・・残念ながら・・・
509名無し三等兵:2005/08/07(日) 21:37:03 ID:???
>>504
お前の脳内防衛庁は12個飛行隊が国是として永遠に続くというわけか
510名無し三等兵:2005/08/07(日) 21:49:34 ID:???
やっぱF-15J改は毎年1機ずつで、その代わりF-15JMSIPAAM-4搭載改修のみを
毎年10機ずつの方が良かったのかなあw

今年の予算でもF-15J改が4機とかだと、もう終わりやな
511名無し三等兵:2005/08/07(日) 22:29:08 ID:???
中国はSu-30を毎年100機単位でまとめてお買い上げだからな。
512名無し三等兵:2005/08/07(日) 22:32:48 ID:???
やめたんじゃなかったけ?
513名無し三等兵:2005/08/07(日) 23:38:13 ID:???
静かだね
514名無し三等兵:2005/08/07(日) 23:45:52 ID:???
>>513
新ネタもないし、まあこの程度があるべき姿でしょ。
515名無し三等兵:2005/08/08(月) 00:00:32 ID:???
>>513
夏厨&ホロン部の大攻勢がないだけまし。
516名無し三等兵:2005/08/08(月) 00:05:26 ID:???
蒸し返すようですまんが、新大綱の「作戦用航空機 うち戦闘機」の約260機という数字は、
戦闘飛行隊12個の定数と在場予備の合計(12×(定数18+在場予備4)=264)って事でいいのか?
517名無し三等兵:2005/08/08(月) 00:14:56 ID:???
>>516
どうもそうらしい。
518名無し三等兵:2005/08/08(月) 01:19:49 ID:???
>>510
2008年度にF-15J改形態二型試改修機の諸試験が完了する予定だから、
形態二型仕様での量産改修の開始と共に改修ペースが一気に跳ね上がる、というのもありえない話ではない。
とはいえ、やはりF-Xの方が優先されるだろうけどな。

個人的には、AAM-4を運用できるだけのMSIP機を増やすよりも、
フルスペック状態での近代化改修を優先する方が良いと思う。
519名無し三等兵:2005/08/08(月) 01:22:02 ID:???
>>518
個人的にも何も部分改修は効率悪杉ってわざわざ言ってるぐらいだからやるはずないって。
520名無し三等兵:2005/08/08(月) 01:43:34 ID:???
F-XがラプターならJの改修費を捻出するのは絶望的になるな。
521名無し三等兵:2005/08/08(月) 03:03:21 ID:???
なんか話が大混乱してたみたいなので戦闘機の機数だけでも財務省と防衛庁の合意を書いておく。
財務省の当初の希望は戦闘機(予備機含めて)260機という数、これに対し防衛庁の希望は
予備機含めずに300機含めて360機というもの、結局予備機含めず260機、含めて300機となった。
このうち、F-2の配備は常時配備80機予備機18機、F-15のうち後期型100機のみ改造し残りを
F-Xとするという決定。
以上が合意内容。
因みに、F-15(非常に丈夫だけど)の耐用飛行時間で8000時間、今まで年間約200時間平均なので
40年使用だったけど多分短くなる。
F-2の場合公表されてないけど今後増える飛行時間とF-15より耐用飛行時間が短いだろうと考えると
退役は長くて30年短ければ20年と考えられる。
そう考えるとF-Xは性能的にも耐久性能でも長寿命でなければ採用出来ない。
大体F-Xは100機です。間違ってもF-15系やF-2の追加発注はありません。
522名無し三等兵:2005/08/08(月) 04:17:20 ID:???
ニュー即+でスパホ、ブレーキに欠陥スレが立ってる。ソースがアレだが。
523名無し三等兵:2005/08/08(月) 04:21:13 ID:???
かつてここで踊ってた人は輸送機スレに行ったみたいだな
524名無し三等兵:2005/08/08(月) 05:04:36 ID:???
>>521
つまりF-Xは
F-4EJ+F-15JPreMSIPの合計約200機を100機で代替する存在ってこと?

だったらF/A-22以外の目無いじゃん・・・。
525名無し三等兵:2005/08/08(月) 07:21:35 ID:???
うんな金がどこにあるんだよ・・・
だいたい作戦用航空機も戦闘機も毎度減らされているのに
数十年その数が変化しないなんて前提の時点で馬鹿らしい。
526名無し三等兵:2005/08/08(月) 07:51:02 ID:???
>>521
ラプタークラスの生産能力が無いからFMSと言われていて、
2011年にはラインが閉じるのにどこから100機も用意すんだw
F-2の調達状況から見たらFMSでF-4分代替するのも大変なのに。
空自次期主力戦闘機考察スレ58
680 :名無し三等兵 :2005/06/05(日) 21:39:44 ID:???
どう見ても、発展性が乏しいのは明白だと思うが。

まあ、時が証明してくれるな。F-2アンチが正しかったことを。
10年後が楽しみだ!

レーダー交換できないよ〜
ミサイル少ないよ〜
最新の電子機器が・・・積めない

とか、必ずなるだっちゃ。

後 : 3 5 8 9 日
528名無し三等兵:2005/08/08(月) 08:33:14 ID:eHzIvsAC
数カ月前の月防では F-XはF/A-22で内定
preMSIPは何らかのマルチロールで順次代替  これが空幕の意向だしょ・・
静観・・
529名無し三等兵:2005/08/08(月) 08:39:49 ID:???
【沖縄】 欠陥機FA18戦闘機、演習に伴い嘉手納基地へ続々飛来 非常識な事態に住民から怒りの声
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123442056/l50
530名無し三等兵:2005/08/08(月) 08:42:26 ID:???
>>528
空幕の中の人がこの忙しい時期にこんなところに書き込んでいるんですかw
531名無し三等兵:2005/08/08(月) 08:51:24 ID:f6c3jDoN
今、F15Jが1機約100億だったか。


F22は高過ぎだし、
F35はなんとか安くなるらしいが、
間に合わない。


現実的に考えると、
アメリカから購入するしかないから、
F15系列かF18系列しか選択肢はないのかなぁ。


最近のは両方ともマルチロールだけど、
今買うと幾らぐらいなんだろう?

まぁ、それも調達数で変わるか…。
532名無し三等兵:2005/08/08(月) 09:08:15 ID:???
なんか今だにF-XがF-15の後継なんて言ってるのが居る事に目眩が……
533名無し三等兵:2005/08/08(月) 09:15:52 ID:eHzIvsAC
前スレ読まない厨が多過ぎてワケわかめ
534名無し三等兵:2005/08/08(月) 09:39:30 ID:f6c3jDoN
>未だにF-Xが…

俺の事かな?

F-XはF4の次でしょ?
なんかF15の値段出したから、
誤解されたかな。

しかし、なんだ。

「C130は足が長すぎだから、C1作ったけど、やっぱり買っちゃった」

みたいにならないといいけど。
535名無し三等兵:2005/08/08(月) 09:41:06 ID:???
>>534
いや、>>521の事
536名無し三等兵:2005/08/08(月) 09:46:36 ID:???
どうでもいいが

F22→F/A-22
F18→F/A-18
F15→F-15
F4→F-4EJ

とちゃんと書きなさいっ
537名無し三等兵:2005/08/08(月) 09:59:18 ID:???
>>528
PreMSIPを順次代替汁!って、ソ連健在バブル時代からワープしてきたのかw
538名無し三等兵:2005/08/08(月) 10:04:38 ID:???
陳腐化してるPre機を何時まで使う気だよ
539名無し三等兵:2005/08/08(月) 10:17:37 ID:???
>>538
お前の住んでいる世界では周辺国がBVR戦闘対応になった戦闘機の大軍に包囲されているんだ
そりゃあ大変だなw
540名無し三等兵:2005/08/08(月) 10:18:58 ID:???
C-Xスレの会話の出来ない人か
541名無し三等兵:2005/08/08(月) 10:20:10 ID:???
>>539
どうでもいいが日本語で書いてくれ文法が滅茶苦茶だ
542名無し三等兵:2005/08/08(月) 10:21:00 ID:???
>>541
話し通じないからスルー推奨
543名無し三等兵:2005/08/08(月) 10:24:13 ID:???
>>539
Pre代替厨は外戦部隊にとられて本土防空がおろそかになって
PreMSIPじゃ心もとないといってるアメリカ様と一緒くただからな。
PreMSIPどころかJ改ですらアップアップの我が国なのに。
544名無し三等兵:2005/08/08(月) 10:25:37 ID:???
>>540-542
チョソ認定はまだですか?
545名無し三等兵:2005/08/08(月) 10:33:11 ID:???
大体F/A-22の価格200億という設定もラ国前提でしょ、今後を考えるとラ国は開発費からも
もっと難しくなる、F-35のように共同開発が主力、だから自前で整備出来る事が前提だが、
米軍が1億ドルなら為替の変動は有るだろうが、購入すれば150億〜160億迄の可能性はある。
これ10年で導入なら年間1500億〜1600億。
秋に小泉首相が国賓並の待遇で、アメリカに招待されている事もお忘れなく。
546名無し三等兵:2005/08/08(月) 11:46:24 ID:eHzIvsAC
なんだ  チョソだったのか・・・
俺が鈍感だったわ・・
547名無し三等兵:2005/08/08(月) 11:51:28 ID:???
>>537
かわりに中国が暴れ始めたから
548名無し三等兵:2005/08/08(月) 11:55:18 ID:eHzIvsAC
>537 初めてカキコすんのに分った様な振りをするなよ 厨房
過去スレ読めや 
549547:2005/08/08(月) 11:57:11 ID:???
夏だねー
550名無し三等兵:2005/08/08(月) 11:58:41 ID:???
あのさ、このスレの人たちに聞きたいんだけど、今日の郵政の採決で、衆院解散して万が一民主が政権とったとき、
この次期主力戦闘機っていうのはどうなると思う?
551名無し三等兵:2005/08/08(月) 12:00:46 ID:???
>>550
その質問するにあたって、中国様の許可はと(ry
552名無し三等兵:2005/08/08(月) 12:03:57 ID:???
>>545
元総理でも招待されるのか?
553名無し三等兵:2005/08/08(月) 12:06:44 ID:???
>>550
純減して2個飛行隊が解隊になるな。
財政にも周辺諸国にも1番優しい方法だ。

554550:2005/08/08(月) 12:11:57 ID:???
>>553
>財政にも周辺諸国にも1番優しい方法だ
このすれの人たちには厳しいですね
555名無し三等兵:2005/08/08(月) 12:15:06 ID:???
西村とか前原とかが居るぞ。

そのあたりの連中が防衛政策を乗っ取ってしまえば今以上に問題なし
556名無し三等兵:2005/08/08(月) 12:27:22 ID:???
F-2遊撃って・・・・
高機動に耐えられるような翼じゃないだろうが
557名無し三等兵:2005/08/08(月) 12:37:39 ID:???
>>556
空戦形態、つまり機内燃料のみとサイドワインダー2発と
スパロー2発の搭載で良いなら、9Gまで十分耐えられるが?

お前、F-2の翼の強度不足とか聞いただけで、耐えられないとか考えているだろ。
空対地ミサイルと空対空ミサイルの区別も付いてないだろ。

バカじゃねえの?死ね
558名無し三等兵:2005/08/08(月) 12:42:57 ID:???
ASMを積んで高機動するわけじゃないと。
559名無し三等兵:2005/08/08(月) 12:44:42 ID:???
結局F2は無駄だった。ストライク買った方がよっぽどいい。
560名無し三等兵:2005/08/08(月) 12:47:42 ID:???
F-15で対艦攻撃する厨が再発生
561名無し三等兵:2005/08/08(月) 12:49:09 ID:???
まだ主翼強度問題を持ち出すのが居るんだね
562名無し三等兵:2005/08/08(月) 12:49:49 ID:???
なんで今時スパローが出てくるんだ?
563名無し三等兵:2005/08/08(月) 12:52:07 ID:???
>>562
今のF-2はスパローしか使える中距離ミサイルがありませんが?
564名無し三等兵:2005/08/08(月) 12:53:09 ID:???
単発でスパロー?
制空に不向きですね
565名無し三等兵:2005/08/08(月) 12:54:10 ID:???
AIM-7を使うのにエンジンの数が関係あるのか?
566名無し三等兵:2005/08/08(月) 12:56:13 ID:???
>>558
対艦形態での飛行領域拡大試験もしてる
567名無し三等兵:2005/08/08(月) 12:56:30 ID:???
   マタアオウ !!          _,,.
              ,,,,..,..,       ', !   ,.‐、   バオオオオオォン !!
           __,,/,/ヽヽヾ'''‐- 、、.,_',',  / '   l゙i
    ,. -,‐''''"",,~、、-‐ッ`~゙,-、´ )、~"、 、,~''ヾ'´   | .l __,,.. 、、--‐_‐,'''=‐
   (., )  '´‐-‐''"!  |i  ! ,'‐'-‐'´,,.!! 、、' --‐‐'''''"~_,,..、、- ‐''"~
  '´''""l''‐- 、、、..,,,, ノ,__ ノ '-'‐' ("~ ̄  _,,..、、-、‐'ッ'i'"l|
     l    -==''-‐i"ii''─''''7''," ̄',',    `'  ', l| 750km/h
               ', l|   `゙    ',,',       @
ヽ、             @      ,.、- 、.,
これでいい。
568名無し三等兵:2005/08/08(月) 12:56:47 ID:???
いきなり双発否定wwwwwwww
569名無し三等兵:2005/08/08(月) 12:57:04 ID:???
おれもストライクでいいと思う
570名無し三等兵:2005/08/08(月) 12:57:19 ID:???
>>567
ギア出したままで750km?
571名無し三等兵:2005/08/08(月) 12:58:35 ID:???
ストライクイーグルは対艦攻撃に不向き
572名無し三等兵:2005/08/08(月) 12:58:37 ID:???
>>569
F-15にASM2撃たせる気ですか
573名無し三等兵:2005/08/08(月) 13:00:22 ID:???
敵艦隊の立場に立ってみると、F-2って悪魔に等しいと思うわけで。
574名無し三等兵:2005/08/08(月) 13:02:15 ID:???
>>573
悪魔ですね。対艦ミサイル4発喰らって無事な艦はニミッツ級位かな。それでもただじゃすまないだろうなぁ。
575名無し三等兵:2005/08/08(月) 13:03:06 ID:Vjnrng1F
おぉ!>>568が領空侵犯したぞ!!みんなで撃ち落せぇ!!
576名無し三等兵:2005/08/08(月) 13:04:17 ID:???
>>575
何お前
577名無し三等兵:2005/08/08(月) 13:06:37 ID:Vjnrng1F
うんこと呼んで!!
578名無し三等兵:2005/08/08(月) 13:07:02 ID:???
未だにF−2の主翼治ってないなんていう奴いるのかw
579名無し三等兵:2005/08/08(月) 13:08:52 ID:???
超低空を亜音速でシークラッターに紛れてどこからとも無く飛来し、
始末の悪い対艦ミサイルを4発も撃って逃げてゆく飛行機。
おまけに対空戦闘能力まであるので味方の戦闘機で迎撃しようにも下手すると返り討ち。

AAM-4/5まで使えるようになったらかなりのもんだと思いますけど。
580名無し三等兵:2005/08/08(月) 13:09:56 ID:???

____ __.  |  ・・・「からけ」?
|||          | \____ __
|||          |  )\       ∨
|||    空  気.   <⌒ヽ ヽ
|||         \ ( ´ー`)    ∧∧
|||_________V(   丿V^  ●Д゚,,) ←ID:Vjnrng1F
|,,|          |,,| ヽ (      と  ,)
              ノ )     |  |〜
            ∧          .し`J,,.
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
 空気読めてネーヨ      |
581名無し三等兵:2005/08/08(月) 13:14:24 ID:Vjnrng1F
でここの2分の1は自演なの?
582名無し三等兵:2005/08/08(月) 13:15:04 ID:???
>>581
sageられないの?頭大丈夫?
583名無し三等兵:2005/08/08(月) 13:18:35 ID:Vjnrng1F
ん?うんこ?ウンコじゃないよ。俺は人間だよ。
584名無し三等兵:2005/08/08(月) 13:26:04 ID:???
基地外がいるので放置推薦
585名無し三等兵:2005/08/08(月) 13:26:31 ID:???
F/A-18にブレーキの構造的欠陥が発見された!?
F-2じゃなくて?
586名無し三等兵:2005/08/08(月) 13:27:58 ID:???
F/A-22なら300億でもひきあうだろ。
女房を質に入れても買うべきだよ。
ステルス攻撃機としても使えるし。
587名無し三等兵:2005/08/08(月) 13:28:11 ID:???
>>585
アンチF−2厨現る!
588名無し三等兵:2005/08/08(月) 13:29:24 ID:???
>>586
防衛費には甘い典型的軍オタ現る。
589名無し三等兵:2005/08/08(月) 13:30:51 ID:???
>>588
その防衛費がなかったら幾らの経済的損失と国民の命が奪われるか考えた見たことある?
590名無し三等兵:2005/08/08(月) 13:33:07 ID:???
>>589
だからと言って、際限なく保険に加入する馬鹿はいない。
物にはバランスというものがある。
ラプター一機300億は明らかに常識的センスから外れている。
せいぜい輸入で200億弱がいいとこだろう。
591名無し三等兵:2005/08/08(月) 13:34:53 ID:???
>>590
ラプターには三百億払ってでも手に入れる価値があるってことは分かった?
592名無し三等兵:2005/08/08(月) 13:36:48 ID:???
>>591
少なくとも君が常識的センスの欠けた人である事は分かった。
593名無し三等兵:2005/08/08(月) 13:39:41 ID:???
>>590
際限なくなんて誰も言ってない。国家予算の何割を防衛費にっていってるんじゃなくて
作戦気が減らされつつある今では質を上げるしかない。それにラプターが高いのは
購入費だけで運用コストは安いからF−15Jに比べてもグーンとあがることはない。
594名無し三等兵:2005/08/08(月) 13:41:14 ID:???
>>592お前どこの人?
595名無し三等兵:2005/08/08(月) 13:42:49 ID:???
>>585
空母搭載時に止めるチェーンとブレーキ回路の配線が擦れて切れたんだと。
「構造的欠陥」といえば「構造的欠陥」かもしれんが……。
今まで気が付かなかった事から考えると、チェーンの止め方変えたんかね?
596名無し三等兵:2005/08/08(月) 13:47:18 ID:???
郵政否決かぁ
597名無し三等兵:2005/08/08(月) 13:52:51 ID:???
>>596
悪いことばかりじゃない、これで国債の引き受け先は確保されたし、
ラプター買うにしても、ラ国するにしても金は準備できる。
もし民営化されていたら、防衛費の削減は避けられなかったし、軍事板としては上々なのでは。
598名無し三等兵:2005/08/08(月) 13:52:56 ID:???
もともとF/A18は、いろいろと欠陥が指摘されている機体だ。
日本のFXの候補でもある機体だが、この分では消えたかね
それよりはF16D/Eの方が有力か
599名無し三等兵:2005/08/08(月) 13:59:59 ID:???
>>598
元から日本導入の芽が有るとは思ってないが、この件で欠陥てのは殆ど言いがかりのレベルだと思うが……。
しかもA/B/C/Dの話でE/Fじゃないし、見ればすぐに分かる場所。
オマケに発生件数は着陸20万回に1回だと。
600名無し三等兵:2005/08/08(月) 14:03:25 ID:???
>>597
岡田総理誕生なら軍事版としては最悪だ
601名無し三等兵:2005/08/08(月) 14:03:34 ID:???
>>599
全然無問題じゃん。
スパホJいいね。
602名無し三等兵:2005/08/08(月) 14:05:06 ID:???
教育基本法と防衛省設置法もこれでお流れか
人権擁護法案も道連れだからよしとするか
603名無し三等兵:2005/08/08(月) 14:05:19 ID:???
>>600
そしたらフランカー来るよ
604名無し三等兵:2005/08/08(月) 14:06:03 ID:???
>>600
最高じゃん。
605名無し三等兵:2005/08/08(月) 14:06:20 ID:???
フランカーイラネ―
606名無し三等兵:2005/08/08(月) 14:08:04 ID:???
>>603
占領軍としてな。
607名無し三等兵:2005/08/08(月) 14:08:18 ID:???
>>603
J-10のような希ガス
608名無し三等兵:2005/08/08(月) 14:09:45 ID:???
何だったかな〜?
アメリカの戦闘機はソ連の戦闘機5機と渡り合える。
日本が日本の技術力で作れば、アメリカの戦闘機5機と渡り合えるのが作れる。
って技術者が言っているのを聞いた事があるんだが。
609名無し三等兵:2005/08/08(月) 14:11:06 ID:???
占領軍来たって良いよ。
何が悪いの?
610名無し三等兵:2005/08/08(月) 14:11:52 ID:???
>>608
ヨタ話だよ。
弱小戦闘機でも5機なら戦い方もある。
611名無し三等兵:2005/08/08(月) 14:12:00 ID:???
だめだこりゃ
612名無し三等兵:2005/08/08(月) 14:18:53 ID:???
オカラ総理→スーパーフランカーラ国→魔改造 キボン
613名無し三等兵:2005/08/08(月) 14:19:08 ID:???
アパッチはいつ導入される
614名無し三等兵:2005/08/08(月) 14:26:48 ID:???
確かに日本は他の国に干渉されなければ
とてつもない戦闘機を作りそうだな。
615名無し三等兵:2005/08/08(月) 14:31:30 ID:???
>>614
変な小説の読み過ぎちゃう?
616TFR ◆ItgMVQehA6 :2005/08/08(月) 14:34:00 ID:???
>608
知人の農業技術者と食品技術者がそんなことを言っていたことがありました。
617名無し三等兵:2005/08/08(月) 14:39:07 ID:???
チョンやシナ畜共は本当の日本の技術力の凄さを
知らないだろーな。なぜアメリカが日本を離さないか知ってるのか
ナゼあそこまで兵器が強いか知ってるのか?
618名無し三等兵:2005/08/08(月) 14:41:28 ID:???
金持ちだから。
未だに日本技術大国神話信じている無能者はいりません。
619名無し三等兵:2005/08/08(月) 14:42:54 ID:???
知らんけど日本は弱い。いくら強い兵器でも使えない、それだけ
620名無し三等兵:2005/08/08(月) 14:45:36 ID:???
未だにF-4が最前線で働いてる国が強い訳ないだろ。
621名無し三等兵
>>619
いざとなったら明治維新があるじゃないか。