1 :
名無し三等兵:
2 :
名無し三等兵:2005/07/13(水) 15:39:20 ID:???
【諸元】
基準排水量 :13500t
満載排水量 :17000t
全長 :195m?
幅 :32m?
主機 :COGAG方式ガスタービン4基2軸
出力 :100000馬力
速力 :30ノット
兵装 :Mk41VLS(16セル、ESSM(1セル4発)/新アスロック)
HOS-303 3連装短魚雷発射管2基
20mmCIWS2基
12.7mm単装機銃2基?
対空レーダー兼FCS:FCS-3型改
水上レーダー :OPS-20改
ソナー :OQX-XX
ESM/ECM :ESMは不明・チャフランチャー4セット
搭載機 :SH-60K哨戒ヘリ3機・MCH-101掃海・輸送ヘリ1機
その他必要に応じて陸自の輸送ヘリも搭載可能
人員 :347名(艦運用322名/司令部25名)
3 :
名無し三等兵:2005/07/13(水) 15:39:50 ID:???
(ヘリコプターのサイズ)
CH-46 MH-53E SH-60 EH101 CH-47
ロータ展伸時全長m 25.70 30.19 19.76 22.80 30.18
.同全幅m 15.54 24.08 16.36 18.60 16.26
.同全高m 4.92 8.64 5.23 6.62 5.69
テールブーム&
ロータ折畳時全長m 13.89 20.27 12.47 15.75 15.88(ロータ要取外シ)
.同全幅m 4.49 8.41 3.27 5.20 4.78(ロータ要取外シ)
.同全高m 4.92 5.66 4.04 5.20 5.69
(ティルトロータ機のサイズ)
V-22 BA609 Eagle Eye(UAV)
ロータ展伸時全長m 17.48 13.41 5.56
.同全幅m 25.78 18.29 7.37
.同全高m. 6.73(ロータ上向キ) 4.57(ロータ上向キ) 1.88(ロータ上向キ)
テールブーム&
ロータ折畳時全長m 19.20 --- 3.14(ロータ無シ)
.同全幅m 5.61 --- 5.03(ロータ無シ)
.同全高m 5.51 --- 1.88
4 :
名無し三等兵:2005/07/13(水) 15:40:02 ID:???
起ちましたね
5 :
名無し三等兵:2005/07/13(水) 15:40:38 ID:c7FH++mj
<#`Д´> 出遅れたニダ!!
>>2と
>>4は謝罪と賠償(ry
6 :
4:2005/07/13(水) 15:43:18 ID:???
7 :
名無し三等兵:2005/07/13(水) 15:45:08 ID:???
35番艦「らんぷどあ」進水オメ!
8 :
名無し三等兵:2005/07/13(水) 17:03:44 ID:???
9 :
名無し三等兵:2005/07/13(水) 17:09:45 ID:???
「たけしま」なんてケチな艦名じゃなくて「ちょうせん」に汁!
10 :
名無し三等兵:2005/07/13(水) 17:10:24 ID:???
そういうガキっぽいのはヤダ。
11 :
名無し三等兵:2005/07/13(水) 17:14:50 ID:???
命名規則に従うなら、「ちょうせん(朝鮮)」じゃなくて「からくに(韓国)」だな
天地がひっくり返っても、海自がそんな厨房みたいなことしないだろうけど
12 :
名無し三等兵:2005/07/13(水) 17:36:21 ID:???
虎の威を借る狸と言う事で「めりけん」はどだ?
13 :
名無し三等兵:2005/07/13(水) 17:43:04 ID:???
「めりけん」なんて山あったっけ?
14 :
名無し三等兵:2005/07/13(水) 17:49:18 ID:???
まるでそびえ立つクソだ
15 :
名無し三等兵:2005/07/13(水) 17:54:27 ID:???
ここはやはり『にほんかい』くらいで。
何だか寿司屋みたいだが。
16 :
名無し三等兵:2005/07/13(水) 18:01:48 ID:???
ぬるぽでいいよ
被害担当艦で
17 :
名無し三等兵:2005/07/13(水) 18:28:16 ID:???
>16
ガッでいいよ
打撃護衛艦で
18 :
名無し三等兵:2005/07/13(水) 19:02:31 ID:???
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=42923&servcode=500§code=500
「日本が先制攻撃用の空母導入を準備中」
日本海上自衛隊が第2次世界大戦後初めて、北朝鮮など隣接国家のミサイル攻撃に先立って先制攻撃を行える空母の建造を準備していると、英日刊紙タイムズが8日報じた。
同紙は日本の軍事分析家の話として、日本海上自衛隊が「駆逐艦」という婉曲な表現のもと、海上自衛隊ヘリコプターを輸送できる超大型軍艦2隻を建造する準備をしている、
と明らかにした。この軍艦は名目上は駆逐艦だが、英空母で使われる「短距離離着陸ジェット機」を搭載するよう改造できる軍艦だと、同紙は伝えた。
万一この軍艦が垂直離着陸機を搭載できるよう改造された場合、日本海上自衛隊は北朝鮮のミサイル攻撃など隣接国の脅威に対応して、
先制攻撃を行える能力を備えることになると、同紙は報道した。
日本の海上自衛隊が2004年と2005年に発注すると予想される2隻の軍艦は、少なくとも12機の航空機を搭載できる。
2年前の中央日報より
19 :
名無し三等兵:2005/07/13(水) 19:13:28 ID:???
ウホッいい記事
20 :
名無し三等兵:2005/07/13(水) 20:46:40 ID:???
「あかぎ」マダマダマダ?
21 :
名無し三等兵:2005/07/13(水) 20:57:24 ID:???
どうせ目新しいネタもないんだし、ランプドア論争をもう少しキボンヌ。
RORO船を買うとか、新型揚陸艦を作るとか、金さえあればそっちの
ほうがいいに決まっているが、厳しい財政状況の下ではほとんど無理じゃないの?
だったら妥協策としてのランプドアはそんなに悪いとは思えないが・・・。
それに「ランプドアをどのような状況下で使うか」なんてのは、実際に災害なり
緊急事態が起こってみなければわからないわけだし・・・。
それなら1番艦にとりあえずつけて、いろいろテストして、その結果を
2番艦以降のフネに反映させればいいと思う。
こういったやり方は時々あるでしょ?(巡視船えりもの警救艇用ドック等)
22 :
名無し三等兵:2005/07/13(水) 20:58:40 ID:???
それより揚陸艦自体がこれ以上必要なのか?
23 :
名無し三等兵:2005/07/13(水) 21:10:32 ID:???
最大でも2隻しか作られない船で、テストも糞も無いと思うんだ。
24 :
名無し三等兵:2005/07/13(水) 21:11:57 ID:???
緊急事態でもなければ使わないような装備を"試験的に"付ける意味が判らん、わざわざ災害が起こるまで待つのか?
そもそも戦場で使用されるべき軍用装備開発において、初めから被災地で使う事を想定するってのがおかしい。
被災地で軍用装備を使うのは飽くまで"使える"からであって、初めから"使う"為に作ってる訳じゃない。
25 :
名無し三等兵:2005/07/13(水) 21:17:19 ID:???
DDHって2隻建造するの?
>>21 輸送艦(LST)なんて所詮ドンガラ。航空支援護衛艦はシステム艦。
高価なシステム艦にドンガラ舟の役目も振るのは勿体無い。
27 :
名無し三等兵:2005/07/13(水) 21:48:14 ID:???
必要ならクレーンで積み込みゃいいじゃん(´・ω・`)
28 :
名無し三等兵:2005/07/13(水) 22:00:23 ID:OlSzzrNz
海軍装備に金をかけられない貧乏・陸式海軍にはキメラも良いかもしれないが
海洋国家にはそれぞれに十全の能力を発揮できる専用艦を揃えるのが本道では?
一隻しか買えないのではどっちつかずの船でも許されるけれど、専用船をそれぞれ複数
揃えられるのになぜ中途半端なものを誂えねばならないのだろうか?
ってただそれだけの事を離れて無意味に近い技術論を延々と・・・
なんつーか禿くさいな
29 :
名無し三等兵:2005/07/13(水) 22:00:41 ID:???
>8
それにしても南チョソが揚陸艦を毒島とするとは思わなかった。
あの国はやっぱり>10の言葉のとおり「ガキっぽい」国だな。
30 :
名無し三等兵:2005/07/13(水) 22:02:58 ID:???
でもさ>万一この軍艦が垂直離着陸機を搭載できるよう改造された場合・・・
とあるが改装してる間に戦争なんて終わってるつーの
31 :
名無し三等兵:2005/07/13(水) 22:08:56 ID:???
>8に出てる記事に、14,000tって書いてるけど16DDHと同じくらい?
でも、なんか不恰好だな。貧乏臭いというか古めかしいというか。
フライトデッキの前淵のカーブの具合がなんか昔のイオージマ級みたい。
あの国の作るものなんて所詮はそんなものなんだろうけどな。
32 :
名無し三等兵:2005/07/13(水) 22:13:21 ID:???
日本の技術を持ってすればB-52も垂直離陸出来る
33 :
名無し三等兵:2005/07/13(水) 22:34:47 ID:???
国際観艦式を日本でやったら独島を派遣してきそうだな。
34 :
名無し三等兵:2005/07/13(水) 22:43:44 ID:???
35 :
名無し三等兵:2005/07/13(水) 22:46:09 ID:???
36 :
名無し三等兵:2005/07/13(水) 22:46:28 ID:???
当然日の丸は掲げないニダ
37 :
名無し三等兵:2005/07/13(水) 22:53:04 ID:???
設計はタレスだし結構いい感じだと思うがな
38 :
名無し三等兵:2005/07/13(水) 22:59:19 ID:???
>>37 タレスが設計したKD-1は船体形状が(ry
>>33 韓国海軍の独島は処女航海で、第2次世界大戦時に米軍の敷設した機雷に触れ轟沈した。
日本へ国際観艦式に向かう途中の出来事。
韓国政府は機雷を処分していなかった日本政府へ謝罪と賠償を要求した。
なお、処女後悔ということで日本の階乗保安庁に救助された乗り組み員は、下半身は
スッポンポンであった。
40 :
名無し三等兵:2005/07/13(水) 23:05:21 ID:???
タレスの中の人も、相手を見て能力を何パーセント使うか
決めてるんかな?
まあ、やっつけ仕事、一丁あがりってかんじだな。
41 :
名無し三等兵:2005/07/13(水) 23:06:56 ID:???
>>40 連中も職人だからソレは無いだろう。
もらった分の仕事はするよ。
問題は幾ら支払ったかだが。
42 :
名無し三等兵:2005/07/13(水) 23:07:36 ID:???
そうそう、貰った分以上はしないってことだよねw
43 :
名無し三等兵:2005/07/13(水) 23:09:52 ID:???
>>42 そこら辺無駄に職人気質かつこった仕事をする日本がむしろ異常なわけで。
44 :
名無し三等兵:2005/07/13(水) 23:13:00 ID:???
<丶`∀´> チョッパリは異常ニダ!
45 :
名無し三等兵:2005/07/13(水) 23:13:11 ID:???
いたたた、一番イタいとこを・・・。
46 :
名無し三等兵:2005/07/13(水) 23:15:55 ID:???
欧米軍事企業についての話を聞く限り相手が気づかなければどこまでも手抜きやボッタクリやるぞ。やつらは油断ならん。
47 :
名無し三等兵:2005/07/13(水) 23:24:42 ID:poIA6JIG
いずれにせよ、韓国はこのドクト艦の維持利用でかなり経費の無駄がでるよ。どういう目的で造ったのかさっぱりわからん。
韓国が海外援助を強烈に推し進めるとはおもえんが?そんなことするより先に金をだせよ。
ボランティアでインドネシア沖地震へ救護班を送ったのはいいがその救護班が途中で他の国のボランティアの世話になった話もあったな。
でていくだけでアシでまといになる国、それが韓国。そんな国が海外で何を輸送するんやろ。
しかも出動機会がそんなにあるとは思えんが。?税金の無駄使いで日本に対する自尊心を保ったっていうのが、事実かな。
16DDHと新型イージス艦でその自尊心もあっという間にくずれるよ。土台、日本と海軍力で競争しようというのが無理。
そんなことしたら、国が滅ぶよ。予算の使いスギで、福祉やその他の行政サービスに向ける分を軍事費につぎこんだら。
48 :
名無し三等兵:2005/07/13(水) 23:29:32 ID:???
>>47 「竹島の韓国名」艦は来る第二次朝鮮戦争において米海兵隊に代わりに国連軍の一番槍を務め「させられる」予定です。
49 :
名無し三等兵:2005/07/13(水) 23:39:18 ID:???
足手まといという意味では、イラクへ派遣されて自衛隊に勝るものは無いわけだが
50 :
名無し三等兵:2005/07/13(水) 23:53:04 ID:vnYX/K1N
燃料投入。このDDH駆逐艦並みの30ノット出るぜー。
韓国揚陸艦は22ノットだ、遥かに早いぜフゥハハハァー。
51 :
名無し三等兵:2005/07/13(水) 23:57:02 ID:vnYX/K1N
韓国軍スレで計算してみたのよ、ざっと。
艦形の近いましゅうにあてはめたら、42ノット半ばと出たのよ。
形が少しずんぐりしてるからもちっと遅い、それ入れたらちょうど30ノット位ねえ。
52 :
名無し三等兵:2005/07/13(水) 23:58:49 ID:vnYX/K1N
待てコラ42って何だ俺 _| ̄|○
どうやら韓国面に取り込まれたようです。IDがK1だし・・・
53 :
名無し三等兵:2005/07/13(水) 23:59:58 ID:???
>>50 駆逐艦=DDHと輸送艦=竹島級が違うのは当たり前の様な・・・
54 :
名無し三等兵:2005/07/14(木) 00:02:02 ID:vnYX/K1N
>>53 排水量と艦形が近いのでね。まあ揚陸するわけでもないし。
そうそうホルホルさせませんよ、と。しっかしこれで20万馬力とか積んだらどうなってしまうんだ。
55 :
名無し三等兵:2005/07/14(木) 00:02:30 ID:???
<ヽ`∀´>ウリ達のLPXは43キロ出せるニダ。
日帝の30ノットより数字が大きいウリ達のほうが優秀ホルホル
56 :
名無し三等兵:2005/07/14(木) 00:04:04 ID:???
まあ揚陸館だし。
おおすみよりデカくてずんぐりむっくりな分、おおすみよりやや遅い程度?
57 :
名無し三等兵:2005/07/14(木) 00:05:12 ID:vnYX/K1N
もし30ノット×20万馬力なら・・・
37.8ノット。時速70キロ相当!?TSL並みだ…
ま、机上の空論だけどね。
58 :
名無し三等兵:2005/07/14(木) 00:08:23 ID:El8i/7MI
IDが変わってない・・・
59 :
名無し三等兵:2005/07/14(木) 00:09:10 ID:???
おおすみ型を例に上げて、ターン・テーブルが無いとランプ・ドアが充分に役立たないとか、油圧
機器室に陸自隊員居住区の面積の58%分も取っちゃうとか、ちと的外れでないかい?
おおすみ型のランプ・ドアは、少なくとも全備重量50tの90TKを前提とし、充分な安全率を見込んで
いる。またターン・テーブルは、乗り入れてきた戦車の向きを変えるためであり、LCACが接岸する
方向に車輌の頭を向けてLCACに積み込むためでもある。
まず、16DDHにターン・テーブルは要らない。それに当の90TKを渡す91式戦車橋の重量さえ約41.8t
なんだぜ、90TKの1/5にも満たない車輌に限定したランプ・ドアが、どれほど余分に重量容積を喰う
か?っての。
60 :
名無し三等兵:2005/07/14(木) 00:20:30 ID:???
専用のやつ作ればいいじゃん。
61 :
名無し三等兵:2005/07/14(木) 00:20:45 ID:???
軽車両しか乗らないランプなんて、一番要らないと思うんだ。
62 :
名無し三等兵:2005/07/14(木) 00:21:44 ID:???
戦車にターンテーブルは要らんわな
65 :
名無し三等兵:2005/07/14(木) 00:44:57 ID:???
まあ、貧乏人には900億の艦にアレコレ面白ギミックをつけて実験台に使い潰そうとする発想は理解できんわな
66 :
名無し三等兵:2005/07/14(木) 00:50:01 ID:???
いや、だからさ、クレーンで積み込みゃいいじゃん、必要ならさ。
16DDHは要求仕様(特に速力)が高度で余計な重量は1tでも減らしたいの。排水量にも限りが有るんだし。わかるよね?
67 :
名無し三等兵:2005/07/14(木) 00:52:16 ID:???
もう1つ、ランプ・ドア反対派が忘れている事がある。
それは、16DDHの常備搭載機はSH-60K×3機+MCH-101×1機しか手当されていない点だ。
すなわち16DDHの格納庫を一杯にするには、他所から機体と搭乗員と整備員を回してもらわなきゃ
ならん。国内の災害派遣ならば、わざわざ16DDHに着艦させなくても、大概は所属基地から被災地
まで飛べてしまう。16DDHが“純粋な意味での航空基地”として意味を為すのは、被災地や被災地の
近くにヘリの基地を設営できない場合だけ。
しかも、そのような救援拠点は、被害が軽微に留まる港湾や空港や高速インターに接していなければ
ならない。そうでなければ、救援物資の搬入や被災傷病者の搬出が困難だからな。つまりTV局の報道
ヘリじゃあるまいし、ただヘリを飛ばすだけじゃ救援の役に立たないって訳だ。である以上、それら
拠点に適した場所に用地を確保し、そこへ輸送機や輸送ヘリや車輌でヘリの運航管制班や整備班を
送り込み、臨時のヘリ基地を設営する事が重要でなかろうか。
この観点からすれば、災害派遣に於ける16DDHのヘリ運用能力は、脇役に留まると見ざるを得ない。
では、対潜戦に於いてはどうか?
P-3Cの行動圏外ならいざ知らず、周辺海域ではP-3Cの支援が期待できる。である以上、16DDHに
無闇にSH-60を積んで作戦しなきゃならん必然性はない。それが、常備機がSH-60K×3機+MCH-
101×1機に過ぎない理由でもあるのだが。
そこで「それじゃ、広々とした格納庫の空きは何のため?」つぅ疑問が湧いてこないかね?、諸君。
その疑問の答えが見つけられたら、16DDHに何を付け加えなきゃならんか?も自ずから判るだろ。
68 :
名無し三等兵:2005/07/14(木) 00:55:58 ID:???
国内ならば、自走したほうが速いってのは無視ですか?
69 :
名無し三等兵:2005/07/14(木) 01:02:33 ID:???
実は16DDHの格納庫スペースは有事にVLSが増設されるんだよ
70 :
名無し三等兵:2005/07/14(木) 01:02:45 ID:???
DDHは輸送艦じゃないんだが・・・
71 :
名無し三等兵:2005/07/14(木) 01:04:58 ID:???
>>63 「戦車は必ず超信地旋回できる」ってなぁ、迷信だよ。
それに旧来のLSTタイプじゃ、バウ・ランプの内側に必ずターン・テーブルがあるもんなんだよ。
嘘だと思うなら調べて御覧な。
その目的は、もちろん戦車の向きを変えるため。
72 :
名無し三等兵:2005/07/14(木) 01:05:41 ID:???
必然性が無い。以上。
てか
>>67の文章から激しくネタ臭が漂ってくるんだが・・・
73 :
名無し三等兵:2005/07/14(木) 01:08:37 ID:???
74 :
名無し三等兵:2005/07/14(木) 01:08:40 ID:???
>68
ヘリが自走するんでしか、道の上を?
ビュンビュン回るローターが、凄っげーおっかなそーなんだが(w
75 :
名無し三等兵:2005/07/14(木) 01:08:42 ID:???
>>72 まあ話題も無いことだし、野暮なコト言わずに楽しもうぜ。
76 :
名無し三等兵:2005/07/14(木) 01:10:33 ID:???
果たして楽しんでるのがどれ位居るか
77 :
名無し三等兵:2005/07/14(木) 01:11:21 ID:???
>71
そうだよな。90式は鉄道の線路を乗り越えただけで履帯が切れるくらいだから
超信地なんかした日にはズダボロに切れまくりだろうな。
>>71 それは、ピボットターンしたら甲板が傷むのと
甲板で滑ったり操縦ミスも有り得るからでしょ。
79 :
名無し三等兵:2005/07/14(木) 01:14:37 ID:???
>>78 つまり、ターン・テーブルが要るって事を認めた訳だ。
80 :
名無し三等兵:2005/07/14(木) 01:17:13 ID:???
何かまたズレてきていますな
81 :
名無し三等兵:2005/07/14(木) 01:17:34 ID:???
戦車積むならな。DDHが詰むのは戦車じゃない。
82 :
名無し三等兵:2005/07/14(木) 01:19:12 ID:???
だから、DDHに積むより近くの駐屯地から行くほうが速いって。
83 :
名無し三等兵:2005/07/14(木) 01:20:05 ID:???
そう、ヘリだしね。軽車両ならもっといらない。
84 :
名無し三等兵:2005/07/14(木) 01:20:36 ID:???
>81
>16DDHにターン・テーブルは要らない。
>>59
85 :
名無し三等兵:2005/07/14(木) 01:22:47 ID:???
車両積まないなら、ターン・テーブルは要らないよね。
86 :
名無し三等兵:2005/07/14(木) 01:23:52 ID:???
ま、
>>67の反論は、明日の晩までな。
んじゃ、おやすみ。
87 :
名無し三等兵:2005/07/14(木) 01:25:18 ID:???
反論て、なんだよ?
お前の下らない妄想に答えがほしいのか?
88 :
名無し三等兵:2005/07/14(木) 01:45:35 ID:???
さて、ヘリが配備されてる駐屯地と輸送車両が配備されてる車両ではどちらが多いかって訳なんだが。
自説に有利になるような仮定にさらに仮定を重ねてけばそらどんな状況だって描けるだろうよ。
と言う訳でDDHスレらしい箇所だけもう少し突っ込んどくと、固定翼機では回転翼機の代替は不可能。
オライオンとシーホークじゃ求められてる能力も任務内容も違うからな。
それともアレか、君はDDGの代替にイーグルのエアカバーを期待するというのか?
89 :
名無し三等兵:2005/07/14(木) 01:54:02 ID:vaf9/0rC
>>88 アンカー無いとどれに対する反論なのかサッパリなんだが・・・・
90 :
88:2005/07/14(木) 01:58:19 ID:???
>>67宛てって事にしてくれ
NGワード設定してたら見えんかもしらんが
91 :
名無し三等兵:2005/07/14(木) 02:34:31 ID:???
>>67 まず国外災害派遣の場合はその仮定は成り立たない。
この場合、ヘリが運ぶべき被災者や物資は随伴すると考えられる輸送艦に運ぶ。
16DDHはヘリの派遣機数を増大させる、ヘリの整備と搭載母艦とすべき。
(スマトラで随伴した「くらま」はUH-60JAの整備しかできなかったし、派遣した三隻で陸自ヘリ計5機が限界だった)
国内派遣の場合、最終的な支援体制としては
>>67の主張している形に持っていくだろう。
しかし災害発生時には臨時ヘリ基地も無いし、設営に時間がかかる。
魔法のように臨時基地は設営できないし、阪神・新潟でも設営には時間がかかっているみたい。
(例えば村山総理が被災地の視察を行ったとき、臨時に陸上競技場にヘリで到着している)
16DDHの利点とは、
「短時間で被災地から極めて近い位置にヘリポートができる」、という点。
この場合たかだか十数機のヘリしか搭載できなくても、遠隔地から飛来するヘリと比べて大きな利点を持つ。
もちろん支援体制が整うにつれて16DDHの相対的価値は低下するけどね。
最後に対潜作戦だが、嘘の記述を並べるのはやめなさい。
予算要求に、必要に応じて16DDHは搭載ヘリを増やす、とj書いてあり、広々とした格納庫はそのため。
別に艦隊に配備するヘリを8機限定する必要は無いし、海自もそのつもりはない。
また艦隊が運用するSH-60は陸上基地から飛んでくるP-3Cに無い利点が多くある。
16DDHはヘリを運用することと、指揮能力を向上させることが目的であり
「限定的輸送能力」や「災害時派遣能力」は予算要求や計画のどこにも書かれていないし、そうするする意味も無い。
16DDHはあくまで戦闘艦艇であり、輸送艦艇では無い。
「建造の目的」と「改造すれば他にできそうなこと」を履き違えているから、俺にはランプドア装備派の意見は
「おおすみ」にV/TOL搭載能力与えろ!と言ってるのと同じにしか聞こえない。
92 :
名無し三等兵:2005/07/14(木) 02:43:53 ID:???
そもそも災害時派遣なんて少なくとも軍艦の「目的」じゃない。
出来合いのものを如何にして災害時に「活用」するかの議論なら兎も角、災害時に使えるから付けろなんてのは兵器開発でする事じゃない。
その辺から勘違いしてんじゃないのか?
93 :
名無し三等兵:2005/07/14(木) 02:49:15 ID:???
>>92 イタリア海軍の「サン・マルコ」にあやまれ
94 :
名無し三等兵:2005/07/14(木) 03:01:23 ID:???
なぜ一番艦ではなく二番艦なのか判らん、お陰で検索に手間取ったじゃないかヽ(`Д´)ノ
95 :
名無し三等兵:2005/07/14(木) 03:23:00 ID:???
政府予算で病院船作れとかいうヨタ思い出した。
災害にも使えるんだから民生省からも金だせ、とか言った奴か?>サン・ジョルジュ級
揚陸艦なら未だしもDDHじゃその理屈は通らんだろうな、第一日本は防衛庁以外の省庁も余裕無いし。
96 :
名無し三等兵:2005/07/14(木) 03:35:16 ID:???
たしか内務省予算で整備して災害派遣優先艦になったんだよな
97 :
名無し三等兵:2005/07/14(木) 03:39:29 ID:???
>>95 >政府予算で病院船作れとかいうヨタ思い出した。
神がかりの神浦だな
最近は青山を目の敵(漏れをサンプロに呼べ)にしている
98 :
名無し三等兵:2005/07/14(木) 03:44:59 ID:???
99 :
名無し三等兵:2005/07/14(木) 04:21:38 ID:???
>>95 病院船建造の話は大災害が起きるたびに出てくるよな。
阪神大震災の後なんて管轄を海自にするか厚生省にするか揉めて
結局、蚊帳の外だった海保が独自に災害対応型巡視船を作り始める
というなんとも気まずいオチになった。
もちろん海自も潜水艦救難艦の医療設備を強化することにはなったんだけど・・・・
>>99 それだけ需要は強いってことだね
でも平時はそうでもなく運用を考えるときびしい
まぁ、平時の運用を考えると海保の巡視船や海自の救難艦に
ある程度の病院機能を付与した判断は誤っちゃいないな。
専用船ほど使いにくいもんはない。
102 :
<:2005/07/14(木) 06:48:20 ID:fhuxn6FV
自前の医者を出せるのは海自(陸・空の助っ人もいるし)しかないから、海自だよ。
もし作るとすれば、多目的揚陸艦とにたようなものになる。
>>91 >16DDHはあくまで戦闘艦艇であり
だったらしらね型の拡大改良型で十分、あんな大きな船体で浅海域対潜戦できるのか
ASWは基本的に日本周辺海域でしか行わない=P3Cやヘリ、他護衛艦の支援が受けられる
災害派遣にしろ日本で大規模な災害が起こったとしてもDDHが大活躍できるか、阪神淡路はどうだった
、日本海中部地震はDDHが必要とされたか?あれば便利程度なもん
よってこの手の艦は無駄な対潜機材撤去もしくはスペックダウン、輸送能力の増設等建造するなら多目的
でなくてはいけない
日本海中部地震だって、DDHがあれば迅速に海自航空隊が展開できたはず。
ミズポが邪魔しやがったから建造がおくれ、結局間に合わなかっただけ。
>>103 だからさ、はるな、しらねを使い倒した結果導かれたのがあの艦型、あの大きさなんだろ?
つまり現有DDHでは航空機支援能力が不足だと幕が判断したわけだ。
直近の災害支援であるスマトラ派遣だって物資輸送はくにさきがやったわけで、当初から
DDHは航空機支援業務が主任務だったんだから、その能力拡大するってだけの話。
ましてや対潜機材のスペックダウンなぞ有り得んよ。
病院船はなぁ・・・。
新潟ん時、陸自が臨時診療所作ろうとしたら医師会が反対したんだよ。
赤十字経由で医者出すのだから、縄張りを荒らすなという話らしい。
具体的には保険とかの診療費の関係で
陸自がただで診療したら問題になるということらしい。
まあ、病院船あったら建前は隊員専用で
緊急処置で一般市民受け入れとかになるんだろうな。
病院船作るご時世なら、その程度の法整備と根回しも済んでるだろ。
明らかに無理だし、無理なの気にせず暴走できる費用でもないから
作らない訳でさ。
16DDHにランプドア?
( ゚Д゚)ポカーン
ここまでず〜と読んでたけど、
なんのために必要なのかまったく理解できんのだが。。
そもそも、フネの目的も用途もぜんぜん違うだろ。
姦国の毒男艦の記事見たぐらいで何を動揺してんだか。。
>>108 まあ、今や絶滅種になってしまった「ウェルデッキとLCAC積めよ派」よりは
議論になるかも知れんけどねえ・・・
おおすみ級の改良発展型とか計画した方がいいよな。
あまりサイズを変えず、ヘリ運用能力持たせて。
16DDHへのバトンタッチで、
いまさら貫通甲板にこだわる必要もなくなったんだから、
上の甲板に格納庫作ればいいじゃん。
病院船なら、民間のフェリー会社のTSLの普及に
外務省と防衛庁で金出しあって、
普段は海運業として活用しつつ、
有事(災害含む)の際は徴用するってのはできんのかな。
スレ違いでごめんよ。
みんな安心しろよ。
あの国に、毒男艦クラスの船がちゃんと運用できると思うか?
なに使わせても、ものすごく運用率低い国だからな。
公試で沈まない事を祈るw
>>111 軍オタ=嫌韓厨じゃないんだが。
ふぁびょる半島人を馬鹿にすることがあっても、性能を確かめもしないで
事大や軽視はこの板住人はしませんけど?
相手にへんな先入観あっても、それを表に出す奴は嫌われるぞ。
>>59 >まず、16DDHにターン・テーブルは要らない。それに当の90TKを渡す91式戦車橋の重量さえ約41.8t
>なんだぜ、90TKの1/5にも満たない車輌に限定したランプ・ドアが、どれほど余分に重量容積を喰う
>か?っての。
陸自の演習では北海道への戦車輸送に海自の輸送艦のほか民間のフェリーを利用している
フェリーは通常の定期運行に利用されているありふれたフェリーだ
つまり、戦車を搭載するランプは特殊なランプではなく極普通のランプ
君が16DDHに装備しろと言ってる特別に貧弱なランプではない
おまけに、搭載量を減らしてもサイズは車両の大きさで決まるので、むやみに小型化することは出来ない
いくらなんでも人力での操作出来ないから油圧機機室は必要、全体に占めるスペースに大きな変化は無い
しかも「90TKの1/5にも満たない車輌」ってどんな車両が何を運んでるんだ
ちなみに前スレにもあったけど、大規模災害時は道路が寸断されて装輪車両は役に立たない
災害で最初に必要な車両は、道路の復旧を行うパワーシャベルやブルドーザー
当然標準的なランプやターンテーブルは必要になる
ランプドア付きの艦が欲しいならおおすみ型4番艦でいいじゃない。
「ぼうそう」
なるほど、房総と暴走をかけているわけですな。
>>113 ランプ厨の主張は
「非常識なランプを16DDHにつけて、役に立たない車両を運ぼう」
だと言う訳だな
DDHにはテーブルターニングが必要だと思う。
陸上まで戦車を射ち出せるカタパルトも必要だ。
DDHにはヘリコプターが必要だと思う。
ランプ厨は建設機器は陸上輸送したほうが絶対に早い。なんて考えてないんだろうな。
震源地近くの港湾は被害を受けてるなんて考えてないんだろうな。
震源地から離れた被害を受けていない港湾に降ろせても、どう移動するなんて考えてないんだろうな。
>>110 その平時の支援がバカにならんからダウトな訳で。
小笠原のTSLだって、小笠原海運が運行前から燃料費予測に悲鳴を上げとる。
病院船の一番の問題は、仕事をしない待機状態の医療関係者の大量確保。
使われないまま朽ち果ててゆく設備と医薬品だと思う。
このタイプDDHとして使用するなら
基準排水トン 7500
全長 175m
幅 26m
兵装 57mmGUN×2 短魚雷×2
CIWS1B×2 12.7mm×4
VLS(16セル)
新A/R ESSM(8セル)
SSM1B
ヘリ運用搭載4機:格納庫4機 艦内1〜2機(整備スペース)エレベーター1基
その他 大型リブ2 作業艇1
で十分
16DDHタイプだとイタリアの多目的空母が参考になるだろう
>>123 実際にイタリアーノを16DDHも参考にしてると思う
>>112 特定板に行くと、無条件に叩かない奴は全部朝鮮人と決め付けるデンパがいるからな。
しかもそういうのに限って最低限の知識も持ち合わせてなかったりする。
こないだ見たデンパ君は、大和を建造できたから当時の日本の技術力は世界一、
ついでに日本には戦前からジェット機があったと主張して、否定意見を全部チョソ呼ばわりしてたっけ。
流れ読まずにカキコするがDDHで災害時の物資輸送させるより小笠原TSLチャーターしたほうがよほどマシなのでは?
30ノットの快速でおおすみ以上の積載量ならDDHの方が俄然有利
揚陸もヘリで出来るし
>>103 >ASWは基本的に日本周辺海域でしか行わない
「シーレーン防衛」という海上自衛隊の基本任務を再考することをお勧めする
16DDHの仕様は実際にそれを運用する海自がそれまでの経験と今後の発展性を見込んで決めたもの。
君の言う「しらね型の拡大改良」では不足だったのは容易に推定できる。
例:CH-47JAは整備できない、同時発艦数は1機、格納庫手狭など
>災害派遣にしろ日本で大規模な災害が起こったとしてもDDHが大活躍できるか
DDHの災害時における有用性として現DDHを前提にしてもしょうがない。
多数のヘリを運用でき、CH-47JAも搭載できる16DDHならば話が違う。
それに「災害時にDDHの能力では脇役」と主張するのと「だから多目的化しろ」というのは
まったく別の話。それだと「DDやDDGは災害時に役に立たないから多目的化しろ」と言うのと同じだ。
海自は予算案や計画案で16DDHに「指揮統制艦」と「ヘリ母艦」としての任務を与えている。
「災害時における有用性」はどこにも見受けられない。
プロが決めた仕様にヲタクがあーだこーだ文句つけても意味は無いよ。
ランプドアな人たちは、艦舷エレベーターが欲しいとは言わないんだな。
DDHに車両運ばせたい人が昇降機に波浪被る事を心配するとも思えないけれど。
やはりエレベーターだと揚陸艦を連想できないから興奮できないのか?
スターウェーズのスレにここの荒らしが飛び火…
まさか、ランプ兼用の舷側エレベーターとか言わないよな。
>>プロが決めた仕様
プッそのプロが決めた装備がまともに順応や機能しているもんがいくつある
64式小銃実践性のなさはどうだ89式のイラクバージョンの改良型をどう見るFCS1、2はどうだF2はどうだった
おおすみ型の中途半端さやはつゆき、あさぎり型の余裕の無い設計まだまだたくさんあるぞ
最後はどうしようもないものをしぶしぶ使うか次に欠点を改良して装備しているだろ
プロって言うが設計建造のプロは確かにすごいが、問題なのは全然将来の発展性が見据えていない
用兵サイドの要求にある
>>132 プロの犯す間違いとオタクの犯す間違いの決定的な差は
オタクは口だけで失敗した時の責任を負わないから。
結果としての失態にまでうじゃうじゃ言うなよオタク
>>132 俺は小銃は門外漢なんでなんとも言えんが、
少なくともおおすみの中途半端さは、要求が甘かったわけではないだろ。
はじめに予算と大蔵の縛りありきでの苦肉の選択だ、結局運用面では良くやってると思うが。
夏だなぁ
勘違い無能ヲタがいるスレはここですか?
>>135
おおすみ型が就役してからの実績を見てみろ、少なくても全通甲板である必要など
さらさら無い、米LPDタイプで十分いやむしろヘリの整備格納を考えれば当然
これは賢明な方々の大方な意見でもあるんだがな
おまえ何にも知らないんだなあ……
>>139 あのな、上構をでかくすると排水量が大きくなる、それを回避して効率よく車両輸送するには
全通しかないっていう判断であの形状になったんだよ。
なんか、おまいは全通=ヘリ空母って勘違いしてないか?そもそもおおすみは後部甲板しか
ヘリ運用(発着)は想定してない艦ななわけだ。艦橋横と前部は「車両甲板」で、これは当初からの要求。
で、スマトラなんかで頑張ってるのを見て、「無理して最大限運用できてる」と評価できない奴は
単なるクレイマーって事だ。
そりゃ予算があれば何でもできるわな。おおすみだって妥協の産物だろ?
予算が限られてるのにDDHの対潜能力減らすのはアホだし、予算が潤沢なら
改おおすみ級作ればいいだけのこと。
DDHにランプドアつけろなんてのは「思いつきのアイデア」でしかない。
>>139 それこそヲタクの後知恵じゃないかな。
整備格納っても、おおすみに固有ヘリってあったっけ? 米軍みたいにいろいろもってて
運用経験があれば最適解もだせるだろうけど、全通甲板の運用経験すら無かった訳だし。
16DDHの習作としての意味合いもあるだろうし。
>>139 >これは賢明な方々の大方な意見でもあるんだがな
大方の意見なら、4〜5個ほどソースよろ。
ソース出せないなら。「賢明な方々」のリストでもかまわんよ。
>>141〜143
>効率よく車両輸送するには
で効率よく車両輸送出来てるのか
>予算が限られてるのにDDHの対潜能力減らすのはアホだし
予算が限られてるからこそ他のDDがいるにも関わらず対潜能力を強化するアホはいない
>16DDHの習作としての意味合いもあるだろ
それこそ予算の大無駄そんなもんのために中途半端な輸送艦建造スンナ
>>145 じゃあ、お手数だが「ぼくのかんがえたさいきょうゆそうかん」のスペックでも書いてくれんか?w
ついでに「ぼくのかんがえたさいきょうDDH」でもいいよ。w
無能and勘違いヲタがいるスレはここですか?
全通甲板だと、スペース的には2倍なんだよね。
屁理屈言ってるだけじゃ勝てないよ。
>145
>対潜能力を強化するアホ
お前、本当のバカだろ?
>145
DDHの任務は対潜です。それはDDではできないことをするために存在します。
輸送なら民間のフェリーでも何でも代替可能ですが、DDHの任務はDDHにしか
できません。
>151
DDHの任務を放棄してまで輸送をしなきゃならない理由は?
>>145 >>予算が限られてるからこそ他のDDがいるにも関わらず対潜能力を強化するアホはいない
海上自衛隊が現在の対潜水艦能力に満足している保証は?
それどころか今後88艦隊構想が変化する以上、単艦で多数のヘリを運用する必要が出てくる
もはやランプドアの装備とは関係無くなって来たな
というより、ランプドアに固執するあまり他のすべてを否定しなきゃならなくなってるな。
「ハワイ攻略は可能だ!」と主張するために否定意見を片っ端から否定し続けた
ハワイ太郎君を思い出すよ。
おまいら漏れのおもちゃを壊すなよ。もっと遊ばせろ。
>>155 まあ、タロちんは概ね「予算」とか「中期防」とかを脳内棚上げするからね。
159 :
≠148:2005/07/14(木) 19:28:47 ID:cFukgdl6
>>158 全通甲板型がっていうよりも、おおすみに限ってだけど、
全通甲板にすることによりヘリ運用能力と車両運搬能力をバランスよく満たす
ことが、限られた排水量(限られた予算)で実現できたと思う。
160 :
159:2005/07/14(木) 19:29:51 ID:???
がっでーむ。上げちまった。すまそ。
161 :
名無し三等兵:2005/07/14(木) 19:36:00 ID:TvqzMrcR
ランプ太郎が発生したのは、世艦の責任だ。
予算と人員が日本の半分以下の海軍保有国の妥協の産物なのに。>多目的艦
まあ、南西諸島で中国原潜と鬼ごっこするのにヘリ空母はやり過ぎで勿体無い気が。
そう考えると、おおすみ拡大+現DDH延命の方が自然ではある。
16DDHの計画段階の過程で参考にした艦が、ジュゼッペ・ガリバルディである
ことを知らない人間が多すぎる。
あの艦にランプなんてあるかw
なあ、そもそも『ランプドアで揚陸可能』=『港湾施設が無事』なんだから、
その辺に有り余ってるフェリーとかで運べばいいんじゃないのか?
車はフェリーで運べるが、ヘリは16DDHじゃなきゃ運用できんのだし。
ヘリ運用能力削ってまで、フェリーでできることをDDHにやらせなきゃならん理由は何だ?
165 :
名無し三等兵:2005/07/14(木) 21:12:22 ID:UrvTtnxE
多目的艦を支持することで間接的に竹島艦をに満足しようとしている
禿がいる気がするのは、あまりにもハン板に毒されすぎだろうか。
シャジャイとばい(ry
なんで、日本が陸式海軍の真似事なんぞセネバならんのかと
高速航行可能な輸送艦、ネズミ輸送に最適ですね。
「16DDH、マコトニ重宝ナリ」
168 :
<:2005/07/14(木) 22:23:19 ID:AI+jxhLu
ランプドアとかいう問題も16DDHの中途半端さから来てるように思う。
もし、軽空母・対潜空母なら、ランプドアは有ってもかまわない。
予算に限度がある以上、その程度の拡張性はあってもいい。
しかし、DDHと運用するなら、戦闘艦だし、できるだけ「無駄」は省きたい。
16DDHはDDHとしては大きすぎるし、軽空母・ヘリ空母としては小さい。
護衛隊群の旗艦は、先頭に立って走り回る艦。
>>123にあるように、拡大
しらね型のほうがいい。軽空母・ヘリ空母は別途建造するか、予算が無ければ
拡大おおすみ型の強襲揚陸艦のほうがいい。災害対応も考えるなら、収容能力
とプラットフォームとしての能力があればいい。対潜能力は不要だ(藁
おおすみ型を小さく作ったのが、最大の失敗。
まあ、DDHと軽空母、ヘリ空母は用途が全く違う。
修理機能を高める為に、DDHを大きくしてしまうのも問題。
16DDHは、基準7500〜9000t、拡大しらね型4隻。
拡大おおすみ型26ノット、基準13500〜18000t3〜4隻。
このようにした方が良かった。
169 :
168:2005/07/14(木) 22:26:53 ID:AI+jxhLu
>>168 ×しかし、DDHと運用するなら、
○しかし、DDHとして運用するなら、
俺は、16DDHが出来ても、現行DDHクラスは必要だと思う。
16DDHの予算でそんな6隻も8隻も揃えられるのかい?
なんで軍板でライブドア?とオモタらランプドアな…
だが大きな疑問だが16DDHを含むハンターキラー艦隊なんてそもそも必要なのだろうか
多数の対潜ヘリを同時運用しマルチスタティクソナーやTASSなど曳航してまで
脅威のある潜水艦隊なんて持った近隣敵対大海軍なんてあった?
ランプドアって何?
扉の明かりのことだ
>>175 それならうちの玄関にもあるぞ!!
って何でやねん!!
>>168 >おおすみ型を小さく作ったのが、最大の失敗。
おおすみを大型化して喫水を深くすると、進入できる海域、利用できる港がかなり減っちゃうんですけど
「フードル」とか「ロッテルダム」とか、おおすみと似たサイズのLPDがあるのも同じ理由
まあ、本音と建て前は違うよな
実戦で対戦ヘリを搭載するか、それとも固定翼機を搭載するかなんて誰も判らない
>>174 まずは「揚陸艦 ランプドア」でぐぐってみれ。
>>173 冷戦時代はソ連太平洋艦隊の原潜部隊
現在は中国海軍潜水艦部隊が敵性潜水艦戦力を持っている。
おまけで、韓国ぐらいかな一様ドイツからまともな潜水艦を輸入しているので
稼働率の問題もあるだろうけど日本海で作戦行動取るには十分な性能はありそう。
中国はショボイだのなんだの言われているがまがいなりにも原潜持ってるし
それなりに数もそろっているのでまともに運用しだしたら脅威になる可能性はある。
まぁ、中国程度の潜水艦戦力とやりあう分には16DDHを含めた今のハンターキラー
部隊はあっても損にはならん、むしろ今後東シナ海や台湾を考えた場合今以上に
必要になるだろう。
やはり将来的にはV-22AEWあたりを載せたいのぅ。海兵隊があきらめなければいいが。
>>180 ぜんぜん説得力ないなあ
韓国とやりあうなんて問題外だしシナの原潜は脅威になるレベルなのか
なんか「近所の子供が新しい玩具かってもらったから僕もほしい」レベルでしか
ないんだがなあ
>>177 あれでも一世代前の輸送艦から考えたら随分大きくなったもんだ。
お手本のイタ公と比べても遜色ない。
もともと外洋艦隊で大型輸送艦揃えてた英米や、
最近大型艦導入したオランダ他と比較して「おおすみは小さすぎて失敗」
「財務省が大型化を認めなかった」とか言ってる香具師は
「流れ」ってものを読めと言いたい。
一足飛びにあそこまで大型化したニダどもは変。
184 :
168:2005/07/14(木) 23:23:15 ID:dQh8cIK3
>>170 >16DDHの予算でそんな6隻も8隻も揃えられるのかい?
今となっては無理なんだけど、16DDH型4隻、おおすみ型3隻の予算で、
拡大しらね型4隻、拡大おおすみ型3隻は作れたと思う。
とりあえず、16DDHは「基本どおり」、拡大しらね型に戻すか、空母をにらんで
いっそうの事基準17000tにした方がいい様に思う。
>>173 中国は、潜水艦中心に軍拡してる側面もある。
防空はイージス艦があるし、DDHは必用だと思う。
>>177 石垣島の港には、おおすみ型も入港できないし、
確かに、艦が大きくなることによるデメリットもある。
しかし、小型艦の役割は民間フェリーでも代替できる場合もある。
民間に揚陸艦タイプはないから、揚陸艦は大型であることの必要度は
あると思う。
13500t型DDHってはるな・くらまの後継艦だよな?
しらね・くらまの後継艦は15000dクラスになるのかな?
満載20000d位で
7〜8年後が楽しみだ
ひえいだった○| ̄|_
>>180 シナの話なら、原潜とディーゼル潜、外洋と南西諸島線、
それぞれ分けて話ましょうや。正直言って原潜はいいでしょ別に。
数も少ないしガタガタだし。
ディーゼル潜の大群が新型にアップデートしたら脅威だが、
外洋や日本海の真中でガチってのは考えにくい。
南西諸島から台湾沖にかけてのもぐら叩きが最もありそうだが、
こんな浅い所で対潜空母?駆潜艇の方が安上がりでしょ、てな感じがする。
台湾からインド洋にかけては飴にまかせるしかないし。
>>182 そうやって相手を過小評価する人間にはなに言っても説得力ないわな。
国防に過小評価は禁物だろう、常に最悪の事態まで想定して現時点でやれる事を
やっておく、備えられる事を備えておくのが国防だと考える。
相手の戦力過小評価して後で取り返しのつかない事になった時には
こんな筈ではなかったなんて言い訳したって後の祭り。
189 :
168:2005/07/14(木) 23:32:14 ID:dQh8cIK3
日本の現状で、軽空母、ヘリ空母の出番は少ない。
順番をつければ、ヘリ空母>軽空母だろうけど、
DDHは、護衛隊群の旗艦で不審船が出てきても引っ張り出されるし
16DDHは大変だ。
それに、インド洋に行ってる艦隊を見ても、最小単位が補給艦+汎用護衛艦か
DDH。こういう場合に、16DDHを単艦で護衛艦として出せるのかな?
190 :
168:2005/07/14(木) 23:36:35 ID:dQh8cIK3
現状のように、DDHがあって、さらに予備兵力として軽空母・ヘリ空母が
あるならまだわかるんだけど、16DDHを文字通りDDHとして使うには
無理だあるように思う。
最小単位は、補給艦+汎用護衛艦+DDH(DDG)だよ。
海自が「いろいろな物を守る部隊」から「16DDHを守る部隊」になってしまう恐れがある
>>188 だったら9.11に見られるようテロやゲリコマ、大量破壊兵器拡散防止に努める方が
先決ではなかろうか、後で想定外だったので対応できませんでしたと言わないように菜(笑
194 :
168:2005/07/14(木) 23:43:36 ID:dQh8cIK3
>>191 ずっとそうだったんだけど、補給回数が下がっていることと、
ローテーションのきつさから、護衛艦1隻の構想が出てる。
新中期防正面装備大幅削減
従来の対潜能力重視の方針を今後想定される大量破壊兵器、MD、テロゲリコマ
対策重視に変換する
またPKO、PSI等海外派遣業務を本来任務とする
これに伴い正面装備の大幅見直しを行う
海自 護衛艦:50→47
潜水艦 16隻(5個隊)→16隻(4個隊)
航空機 170→150
新型DDHが戦力化される頃にはインド洋支援活動も終わってるよ
197 :
168:2005/07/14(木) 23:49:43 ID:dQh8cIK3
>>196 そうなんだけど、艦隊のユニットの問題。
そしてなぜかソマリア沖とかナイロビ沖とかあちこちの修羅場に・・・
旧来のDDHの方が妥協の産物で、16DDHこそが海自の悲願をようやく達成したんだがなあ…
16DDHをやたらとLPXにしたがるのが去ったと思ったら、今度は旧来DDHの拡大版にしたがるのが登場とは…
そういえば旧来DDHは某国で人気らしいが、LPXといい、何か作為的な流れを感じる…というのは深淵を覗き込みすぎか?
はっきり言って今後対潜能力は量的には増強はしなくて良いだろう
ただし質的向上には努めるべきだ
で海外派遣やMOOTWなどの非正規戦に備えるべき装備と体制作りが今後とも大切
なのは間違いない
>192
確かに大型艦損失恐怖症の復活の契機となってしまうかもしれないな。
でもそんな状況なら艦艇の補填予算も下りやすいだろうしなにより
戦前と違って生産設備に余力があるから大丈夫だろ。まあ自前の工廠はないし
軍艦構造の船を造れる船台やドックも限られているが。
202 :
168:2005/07/14(木) 23:56:04 ID:dQh8cIK3
>>199 作るなら、DDHにしないで、きちんとした軽空母やヘリ空母にしたほうがいい
と言う単純な話だw
生粋の空母は内外の批判が強そうだからDDHでならすんじゃない?
204 :
168:2005/07/15(金) 00:00:53 ID:dQh8cIK3
>>203 基準17000tにして名称だけDDHにするというのも有りなんだけど、
16DDHのサイズ的中途半端さが問題。
別に空母を造っちゃいけないなんて法律は無いんだよな
自己規制か
>>199 違うんだよ時代の流れなんだよ、ロシア太平洋艦隊の消滅、不審船事案やコール自爆テロ、9.11テロ
それに伴う海外派遣任務の増加などが
16DDHの運用構想を大きく変換せざるを得なくなっただけなのだ
>>206 そのわりには、世間には16DDHクラスの軽空母が増えてないか?
>>207 確かに増えていますね多目的軽空母や揚陸艦が
209 :
168:2005/07/15(金) 00:19:23 ID:uPTxKR1m
>>207 実際に軽空母を運用してきた国は、むしろ大型化してる。
とにかく空母が要る或いは欲しいという国が買える大きさと
言うと16DDHクラスになるんだろうな。
空母を無くしたオーストラリアって・・・
211 :
168:2005/07/15(金) 00:23:28 ID:uPTxKR1m
>>210 メルボルンだっけ?
国の大きさから言うとちょっと無理だったんだろうな。
でも多目的揚陸艦の構想はあるみたいだね。
(既にご存知かもしれないけど)
>>208 日本にこれ以上揚陸艦は必要ないだろ。
それに多目的軽空母って何? 全通甲板型強襲揚陸艦のこと?
>>209 日本の場合
おおすみ>16DDH>しらね代艦
という風に段階踏んでるんじゃないのかね?
( `ハ´) 我が国はいきなり60000dアル
ヘリ搭載艦は当初2万トンのCVHa(ヘリ×18+S2F4×4〜6)と1万トンのCVHb(ヘリ×18)で検討され
CVHb案をCVHとして昭和36年度予算(1961)で予算要求をしようとしたが内局の反対で見送り
その後紆余曲折を経て結局はるな型のDDHとなった
ボツの理由は「空母みたいだから」と言う事
と言う訳で16DDH(2004)は43年ぶりのリターンマッチ
海自が慎重になるのも仕方ない
「空母じゃない、空母じゃないよ」ってね
素人質問で申し訳ないけど、現行DDHにできて16DDHに出来ない任務って何かありますか?
16DDHを単艦でインド洋に派遣できない理由が何かあるんでしょうか?
対艦、対空戦闘があるわけでなし、ヘリの整備能力の向上と多目的なスペースができる等
いいことのほうが多いような気がするけど。
>>193 つ「西方普通科連隊」
つ「公安」
つ「6カ国協議」
219 :
名無し三等兵:2005/07/15(金) 00:31:20 ID:5DZYWtAy
おおすみが中途半端っていうけど、日本国民の目をまず全通甲板型に慣らす為には
どうしても必要だったと思うよ。
いきなり16DDH登場じゃ大変なことになったと思う。
>>209 そもそも固定翼運用の軽空母=ハリアーキャリアーなんだから
ハリアーが役目を終えれば単なるヘリ空母になるか、それとも
後継艦を大型化するかという話になるのは当然なわけで。
確かにそれは言える
16DDHの予想デザインですら当初は全通甲板型ではなかったぐらいだからな。
>>217 インド洋で砲戦?
ちなみに今までに派遣された艦の戦果はいかほど?
223 :
168:2005/07/15(金) 00:34:23 ID:uPTxKR1m
>>213 あえて予防注射的に段階を踏むと、途中の船が無駄になることが
あるからなあ。
>>215にも出てるけど、予算や合理性以前に政治的
思惑で物事が決まってしまうのが良くない。
反対する人は何をやっても反対するわけだから、正攻法で正面突破
をして欲しかった。16DDHでも、初期案のブリッジが真中に鎮座した
イラストを見ると、バカバカしさを通り越して涙が出てくる。
ねぇよ
>>217 そもそも現行DDHも単艦で出さないから問題なし。
それと、ゲリコマ云々言っている人はそのゲリコマの侵入手段として
潜水艦の役割が増大していることは無視してるんだろうか。
DDHの任務は対潜+艦隊指揮で十分。
>>219 別に16DDHを全通甲板にしなくちゃならない理由など無いんだが
DDHと言うからにはしらねの拡大改良型で十分すぎ、ヘリしか運用しないし
北チョソなんかが使う半潜の侵入艇を
「潜水艦だからハンター・キラーの仕事」とか
無茶言うのはなんぼなんでも酷じゃ・・・
14DDGは目出度くドンガラだけは出来上がったようだがこっちはいつから建造にかかるんだ?
>>223 >
>>213 > あえて予防注射的に段階を踏むと、途中の船が無駄になることが
> あるからなあ。
>>215にも出てるけど、予算や合理性以前に政治的
> 思惑で物事が決まってしまうのが良くない。
んなことはみんな分かってる。
> 反対する人は何をやっても反対するわけだから、正攻法で正面突破
> をして欲しかった。16DDHでも、初期案のブリッジが真中に鎮座した
> イラストを見ると、バカバカしさを通り越して涙が出てくる。
素人じゃないんだから、正面突破しました、でも失敗しました、てへへ。
じゃあ国防にならんでしょ。
ヘリコプター母艦としては、はるな・しらね型の方がイレギュラーなんだけどなあ…
どうしてそんなに使い勝手の悪い旧来DDH系統にしたがるんだろう?
新型DDHが各護衛艦群の旗艦になるの?
>>216 補給艦無しの単艦でインド用に行ってもやることがありません
なんて揚げ足取りはこの辺にして
アルカイダには海軍も空軍もないので、補給艦に随伴している護衛艦は飾りといえば飾りです
主な任務は政治的なプレゼンスの誇示です
そういう意味では16DDHには最適かもしれません
心配なのは小型船舶や遭難船に見せかけた船によるゲリラ的な自爆攻撃やです
発見にはヘリでの哨戒が有効なので、その点でも有利なのですが砲を装備していないのはやや心配です
やはりDDとの連携が望ましいでしょう
18DDHの予算審議には厳しい態度で臨んでほしい=財務省
234 :
168:2005/07/15(金) 00:41:22 ID:uPTxKR1m
>>216 護衛の為の艦としては、フットワークが悪すぎる。
小回りは利かないし、16DDH自体燃料も食うし、人員も多くいる。
>>226 >
>>219 > 別に16DDHを全通甲板にしなくちゃならない理由など無いんだが
> DDHと言うからにはしらねの拡大改良型で十分すぎ、ヘリしか運用しないし
しらねの改良型だとどうしても格納庫側の発着スペースがヘリの通路になるのを
回避できないからなあ。
236 :
名無し三等兵:2005/07/15(金) 00:41:57 ID:lF4YiO/w
>>227 韓国への侵入にはしっかり潜水艦使っているし、
北朝鮮以外にも中国を意識する必要があると思う。
それにゲリコマが本当に怖いのは平時じゃなくて戦時だし、
そうなると半潜の潜水艇を運ぶ工作船は脅威度が高くて出てこれない。
やっぱりメインは潜水艦だと思う。
>>230 俺ははるな・しらねを利根型の直系と勝手に妄想してます
>>232 それもそうだが海自臨検隊の練度はどうなんだよ
>>232 いくら漁船クラスの特攻艇が対象とはいえやはり12.5mmじゃ心許ないよなあ。
海保の40mmを都合出来ないものか。
>>234 詳細設計も終わっていない船の旋回半径を知ってるとは、君何者?
243 :
名無し三等兵:2005/07/15(金) 00:45:28 ID:lF4YiO/w
8インチくらいの連装砲2基くらい積んでよ
244 :
168:2005/07/15(金) 00:45:58 ID:uPTxKR1m
>>229 >正面突破
左巻きの言うことに、取り繕ってごまかそうとせず、
サイレンとマジョリティーにはっきり説明しろ、ということ。
245 :
名無し三等兵:2005/07/15(金) 00:47:11 ID:lF4YiO/w
>>241 分かりやすいもんねぇ
韓国じゃロシアやイタリアの艦艇は大人気かな??
>>245 ロシア艦は日本でも大人気ですが
その意味じゃ中国艦も無理無理な重武装っぷりに萌える
>>239 それは16DDHだろうがなんだろうが同じこと
そう言えば、航空機による自爆テロもあったな・・・
忘れてた
えらく声と態度のデカイ「サイレントマジョリティー」だな。
あ、ネットの外では全然見ないか。
韓国じゃなくても欧州でも大人気だよ
欧州のステルス艦ブームはやりすぎだと思う
252 :
168:2005/07/15(金) 00:51:16 ID:uPTxKR1m
>>242 旋回半径の問題もあるけど、普通に考えて動きはDDより悪い。
欧州は沿岸レーダーで探知されるからな
日本みたいに大洋が無い国とは建艦思想が違う
254 :
名無し三等兵:2005/07/15(金) 00:54:28 ID:tIH/gAqI
>おおすみが中途半端っていうけど、日本国民の目をまず全通甲板型に慣らす為には
>どうしても必要だったと思うよ。
いや、あの形状は5500tLSTの頃からアノ形状な訳で・・・・。そういう意図はほとんど
無いだろ。車輌甲板を多く取って排水量を節約するために「屋根」を取った形状にしてるだけ
で他意は無いと思う。
下の「屋根付」だけで1200平方m、上の「屋根なし」が「74式特大型トラック(9.3m*2.5
m)で40両分」(世界の艦船541集)というから900平方m以上。2100平方mの車輌甲板面積と
いうのは、ワスプ級やサンアントニオ級並み。
「国内でしか使わない」って前提なら航海日数は二日を越えないんだから、トラックなんか
露天で良いだろってのは十分にアリだと思う。
>>236 背負いで2門だから?
ヘリ甲板は関係ないのか……orz
海保が固定翼機二機・ヘリコプター二機搭載型の大型巡視船を造ればいいと思う。
現行のヘリ二機搭載型だと広域の捜索が出来ない。
そして海自は戦闘攻撃機40機搭載型を。
257 :
名無し三等兵:2005/07/15(金) 00:59:16 ID:lF4YiO/w
>>255 ま〜強そうには見えるはなぁ
ヘリ甲板って何も無いし・・・
VLSいっぱいなら更に強そう
>>256 海保は遠出しないんだから、自前で持つより陸上機の隊を持った方がいいんじゃないか。
じゃあ、ボフォースの57mmと40mmを前後に背負い式、構造物両サイドに20mmを沢山載せて
軍艦みたいな巡視船にしよう。
>>257 砲があった方が強そうじゃないか?
全通甲板は揚陸艦や輸送艦と区別がつかんぞ。
じゃあ、「モスクワ」みたいな艦にしよう
>>261 日本版「モスクワ」が従来のDDHだったような
263 :
名無し三等兵:2005/07/15(金) 01:03:50 ID:lF4YiO/w
>>259 いいや主砲8インチで連装2基そんで3インチ両用砲6機だな
20mmは沢山!
強そう
264 :
168:2005/07/15(金) 01:04:41 ID:uPTxKR1m
>>239 >それもそうだが海自臨検隊の練度はどうなんだよ
スペイン海軍による北朝鮮船舶に対する臨検の映像見たけど
凄い緊張感。
艦砲を向けてるし、艦上ではバイポットをつけたボルトアクション狙撃銃
数丁で伏射姿勢で狙ってた。その体制をとってからヘリから降下していた。
これが基本形なんだろうけど、日本の場合は交戦法規が最大の問題だろうな。
265 :
ニュース 世界と日本:2005/07/15(金) 01:52:54 ID:DxFDSF0J
>>230 >>234 予算要求上の都合。
それがあるから、実質的にLSDであるにもかかわらずLSTおおすみ型なんだよ、何度も既出なレスの
はずだと思うが。つまり「LSTみうら型の更新用で“同じ艦種”です」つぅ、狎れ合いな楽屋オチ(w
13500トン型DDHも同じ伝でさ、DDHはるな型の代艦とゆー名目で予算要求するから、艦種をDDHに
しただけ。その実質は、しらね型までのDDHとは異なる。
まぁ何だ、誰かがネタにしたよーな“備砲の有無”で区別されるとは限らないが、しらね型までは
5インチ砲を備えており、自らも“フォワード”として戦う方向性が明快だった。しかし、13500トン
型はそーではないよな。対潜兵器と云やぁ、VLAがMk41VLS 16セル中のおそらくは8セル以下、
それとASTTのみ。砲はもちろん、SSMも積まない。16セルのVLSはVLAとESSMで一杯だから、後からVL
式でSSMを追加する余裕も無ぇ。13500トン型の固有兵装を見れば、自衛用以外の何物でも無いことが
明らか。
んじゃ、ありゃ何なんだい?って云うと、外でもないヘリ空母。少なくとも字義通りの“護衛艦”じゃあ
無ぇわなぁ(w。まぁ俺がこう書くと、「巨大で最新型のアクティブ・ソナーは何のためだよ?、30ktの
速力は?、充実した指揮・通信能力は?」と反問してくるだろーな。速力は、(前にも書いたが)艦隊
行動を共にするため。指揮・通信能力は、旗艦任務に就かなくたって能力一杯に多数のヘリを運用する
際に欠かせない。そして新型のソナーは、18DD(17DDHが流れたので、平成18年の予算成立が少々怪しく
なってきたが(w)に着手する前に「実艦で使ってみよう」つぅ意図だろと、DDHと呼称する辻褄合わせ
にもなるし(w
じゃあ、「護衛空母」でいいよ
小型揚陸艇が「交通艇」と呼ばれてるような現状で艦種に拘ってもしゃーない
>>268 それは違うな。
岸壁から沖係りしてる艦にチョイとした荷物を運ぶつぅ作業に、あの船型が適してたってだけ
なんで、「LSDをLSTに、CVHをDDHに」つぅ言い換えとは関係ない。
>>270 っても主スペックに「兵員○○名、車両○両」とか出てるしなぁ・・・
つーか、アレだ、そろそろ88艦隊構想を捨てろと。
272 :
名無し三等兵:2005/07/15(金) 03:53:06 ID:MeZqGAKt
16DDHが空母じゃないとのたまっている人が多いようだが
結局のところ対潜ヘリ空母でしょ?
運用の仕方は他の艦船に搭載されているものを含む
艦隊全体のヘリの運用を円滑にする事を目的としたうえ
潜水艦の補足・撃滅を行う
現在のDDHの高性能版かもしれないが。
それに指揮系統が飛躍的に向上しているなら
これはますます(ヘリ)空母だと思うのだが。
だから、空母じゃないだろ?
教導駆逐艦とか指揮巡洋艦とか聞いた事無いかね?
しかしこういういい争いを見ていると全部護衛艦でまとめたのは
先見の明があったというべきなのかな。
護衛艦 カコイイ
泥舟を駆逐艦と呼ぶよりは w
CVH13500トン型は、もといDDHは(w)、
P-3CやE-767AWACSの行動圏外で作戦する場合、国内基地から発進するP-3Cの支援を受けられない
事を補完するため、艦隊の哨戒ヘリを増強し、また艦隊が自前でAEW機を運用できるよーにする事が
“暗に”期待されてる。そのAEW機が、V-22ベースになるのかMCH-101ベースになるのか?、まだ
定まってさえいないが。AOEましゅう型の格納庫もDD各型の格納庫の余裕も、遠隔海域で作戦する
際に艦隊のヘリを増やしたい意向の現れ。
では、P-3CやE-767の支援を期待できる周辺海域ではどうなのか?
13500トン型CVHならぬDDHは、LPHの機能を含む多目的艦である事が求められてる。LPHの機能は、
“LST”おおすみ型の計画当初から諦めていた機能でもある。その本質が護衛艦ではなく多目的艦
である以上、13500トン型DDHには格納庫を多目的に利用しやすくするための設備がいる。それが
ランプ・ドア。
繰り返しになるが、車輌の搬出入だけがランプ・ドアの用途ではない。格納庫を多目的に利用する
ための『開口部』として考える可き。
>>車輌の搬出入だけがランプ・ドアの用途ではない。
ランプ・ドアって他に何の役に立つの?
>>278 人の出入り、物の出し入れ。格納庫内に、例えば病院施設とか居住施設を仮設する場合、岸壁から
直に出入りできる『開口部』が有るのと無いのとでは、能率に大差があるでしょ。
>>279 そして油気圧装置やらランプそのものにスペースをとられ、
せっかくのヘリ運用能力が制限される罠。
これまでも、「民間のRoRo船を用船すりゃ可能な任務に、虎の子のDDHを充てるのは・・・」つぅ
意見が少なからずあった。
だがなぁ有事であれ大規模災害であれ、対応は急を要する訳でさ。短時間で用船できる保証もない
以上、必ず用船できる事を前提にしちゃいかんだろよ。やはり海自なり海保なりに所属する艦船を
充てざるを得ん訳さ。
ところでウリナラのLPXを見るニダ
こいつをどう思うニカ?
>280
んな事ゆーなら、
最大速力を数ノット下げて、主機を半減し、そのスペースを燃料タンクに充てる方が、ヘリ運用
能力が高くならぁ!つぅネタもあるぜ(W
いや、どちらも誤りなんだが、
ランプ・ドアで追加される重量容積は多寡が知れており、ヘリ運用能力を圧迫しない。多目的性を
与えるために欠かせないランプ・ドアもまた、全体のバランスの1ファクターなんでさ。過剰な
能力を求めない限り他を圧迫しない、あるいは他を圧迫しない範囲が適正な能力であると。そして、
そうした感覚で艦艇設計つぅもんは行われるんだよ。
>286
だから、おおすみ型はヘリ運用能力に乏しいんだが(w
>>284 >ランプ・ドアで追加される重量容積は多寡が知れており、ヘリ運用能力を圧迫しない。
これ、断言できるものだろうか?
16DDHは13500tという排水量の縛りがあって、もともとヘリ空母としてはかなりキツキツな
設計になると思われる。ランプ・ドアによって追加される重量、そして容積、これは致命的に
ヘリ格納庫を狭める可能性が高い。
前部に設置する? 前方のエレベータは?
後部に設置する? 後方のヘリ整備用にあてがわれているスペースを減らすのか? VLSは?
どっちみちヘリ運用能力の向上という16DDHの建艦目的からいうと本末転倒じゃないか。
>>287 そうそう、ヘタに揚陸機能を追加したりするとヘリ運用能力にしわ寄せが行くよな
よし、ヘリ用昇降エレベーターを舷側に移して
岸壁まで下ろせて車両も乗せれるように知れば満足だろ。
>>290 んなことしたら、外洋での作戦能力を喪失しちまうやん
三原山の時の、大島運輸の緊急協力は凄かったよなぁ。
日本郵船あたりは阿吽の呼吸で出してこれるんじゃないか?
>292
それはあくまで港湾などのインフラが整っている地域に対しての話だろ。
>>284 >ランプ・ドアで追加される重量容積は多寡が知れており、ヘリ運用能力を圧迫しない。
前スレにあったけど、おおすみの場合ランプドアとその油圧機機室によって占められる面積は陸自180名の居住区に相当する面積
ちなみにおおすみの陸自居住区のキャパは330名
とても「多寡が知れて」る容積ではない
ちなみに、おおすみのランプは標準的なもので特別なランプではない
重量にしても、4層にまたがる開口部は船体強度を悪化させこれを補強すうために必要な構造重量の増加は少なくない
開口部を含む区画に限れば%の増加ではなく、倍単位での増加
これは船体全体の重量バランスにも大きな影響を及ぼす
また、これはあまり指摘されていないがランプにしてしまうと、他の部分のようにシースキミングの対艦ミサイルに対してのの多層防御が出来なくなる
おおすみのような、非戦闘水域での運用を前提にした輸送艦ならいざしらず16DDHでは無視できない問題
格納庫部分だし
>>293 16DDHが接岸してランプを使用できる港湾の条件ほど厳しくはないよ
余剰フェリー船といえば「ゆにこん2」はどこに売却なったんだろうね
どっかで岸壁になってる?
旧「れいんぼうべる」は定期運行再開になったらしいですが
スーパーライナー・オガサワラ 就役前から赤字確実で水子化しつつ・・・
DDHを多目的化するより、政府専用船としてRoRo船持つほうが安上がり
運用はどっちにしろ海保か自衛隊だろうし
って「しきしま」もあるな
おおすみ級で災害派遣する時に、
必要な時だけ搭載し、
分解可能なプレハブというかテントというか
簡易ハンガーみたいなの開発できないかな?
これを艦橋横の甲板で組み立てるの。
あくまでも塩害からヘリを守ったり、
必要なら被災者収容したり。
予算は国土交通省負担。
だめ?
みすぼらしいなぁ (w
風対策さえできれば面白いけど
>>だがなぁ有事であれ大規模災害であれ、対応は急を要する訳でさ。短時間で用船できる保証もない
神戸でも新潟でもフェリーやRoRo船の借り上げは問題なく出来ている
>だがなぁ有事であれ大規模災害であれ、対応は急を要する訳でさ。短時間で用船できる保証もない
なんか過去に実例があるのか
300 :
299:2005/07/15(金) 10:33:03 ID:???
誤送信、スマン
正しくは
>>281 神戸でも新潟でもフェリーやRoRo船の借り上げは問題なく出来ている
>だがなぁ有事であれ大規模災害であれ、対応は急を要する訳でさ。短時間で用船できる保証もない
なんか過去に実例があるのか
ランプ推進派の方々に16DDHに関する質問です
1 船体構造に関する事項
1-1 ランプの取り付け位置、構造
1-2 ランプを取り付けることによって得られる効果
具体的には運搬可能になる車両の種類と数量(特に数量)
1-3 ランプを取り付けることにより撤去・縮小または移動する設備
1-4 1-3の撤去・縮小・移動により発生する問題点と対策
以上4点は過去の例を参照すれば回答可能と思われます
回答は困難だと思いますが費用に関してのご意見もいただければと思います
2.災害時の運用に関する質問
2-1 災害時の16DDHの活用方法
2-2 災害時にランプを使用した輸送を行う場合の前提条件
2-3 指揮通信機能・ヘリのメンテ機能を使用しない場合の代替案
まぁあれだ、取りあえずランプ推進派には
設計図でも描いてupしてもらいたい。
そうすれば皆に意図は伝わりやすいだろ。
そうだな、略図でもいいから言う以上は書いたほうがいいかもな
これこれ
珍獣をいじめてはいけないよ
ていうか、あくまでDDHなんでしょ
ヘリ常載できる輸送艦なら、また別に作ればいいじゃないの
フェリー/自動車運搬船改造ヘリ搭載輸送艦を・・・
二兎追うもの(ry
国民保護法で問答無用に近い状態で協力することが定められてる会社のリストを見よう。
運輸関係、それも船舶は事実上国内の大型フェリー全部が対象になってます。
災害のときもこれに準じる形で航路にあたる自治体と協定組んでます。
つまり、有事にフェリーが確保できないという可能性はあまり無い。
定期航路を進んでるから、いつまでにどの港に着くかも判ってるしね。
どこの外洋を回ってるか判らないDDHが荷物積みに急行するより
手近なフェリーが回航されてくるほうが早いだろう(半日以内にどこかの港に来る)
DDHは被災地に急行して、DDHにしかできないことをまずはやればよいかと。
>DDHにしかできないこと
まずは被災地での潜水艦狩りか
>>309 普通に考えて、海上災害対策本部の立ち上げだろ。
そのために16DDHは、警察や消防や陸海空自衛隊の無線と互換性もってるんだから。
こいつが沖合いに進出してくるだけで、各組織ごとに孤立していた指揮通信体制が統合されるんだよ。
>>310 百人会議室があるわけだから100人分の居住区もあるんだろうな。
で、大臣とか事務次官とかは個室の2段ベッドで、当の実務者たちは3段ベッド・・・_| ̄|○
確か護衛官って、シングルベッドは病室と艦長室だけだよね?
うわっ〜!!!!!11!!!1
2日ぶりに戻ったのに、まだランプの話がループしてるのかよ。・・・_| ̄|○
DDHをどうしても輸送鑑にしたいのか?
16DDHって三段ベッドなの?
きょうびDDでも二段なのに・・・
>>313 ああ、ごめんよ、俺の推測。
おおすみの例見ても員数外の居住区は3段ベッドなんで、そうかなーと。
一つのベッドで2人が繋がって寝ればいいジャマイカ
>>277 >>13500トン型CVHならぬDDHは、LPHの機能を含む多目的艦である事が求められてる
防衛庁が16DDHに多目的艦機能を求めているというソースが無い。
というより予算には『指揮艦』と『ヘリ運用母艦』と明記されていて、多目的の記述はどこにもない。
さらに13500トン(満載17000トン)は多目的艦に近い英「オーシャン」型LPH(20000トン)と比較しても小さい。
VLSなどを搭載する16DDHを多目的艦とするには余裕が無いと思うが。
ランプドア派に一言。16DDHは君達の運用思想に沿って建造されるわけではない。
『防衛庁の運用思想』にランプドアを絡めない限り、いくら便利と主張しても説得力に欠ける。
ウホッ
318 :
名無し三等兵:2005/07/15(金) 18:05:49 ID:YtLhvotY
ランプ厨って戦車不要厨と同じにほいがするな
同じですけど、( ´,_ゝ`)ナニカ?
ランプ問題はもう完全にループ軌道に入ってるから、スルーするしかないだろ。
おおすみ、陸自隊員は3段ベットで大部屋、ベットは普通寝台車みたいな感じ
科員(乗組員)寝室は2段ベットで12名/室が標準、これが最近のDDの標準
しかしインド洋などでの任務を考慮して16DDHでは改善の可能性あり
米軍艦艇には憂さ晴らし用のトレーニングジムとか色んな施設が充実しているらしい
>>321 トレーニングルームなら「こんごう」にもありますよ。
つまり、フェリーはムリだけど16DDHなら接岸できる港湾施設があり、
陸路からは被災地に接近できないほどの壊滅的打撃を受けながらも護岸は無傷で、
3隻あるおおすみ型は出れないのに16DDHはヒマをもてあましており、
ヘリよりも車両が緊急に必要とされる状況でこそ、ランプドアが大活躍するわけですね。
「だからランプドア付ける予算ちょーだい」といった説明で財務省を説得可能な、
ランプドア派のような人材こそが、今防衛庁が真に必要とする才能ではなかろうか?
馬鹿め
スルー
ランプドアはつけないだろうけど、ヘリを地上から搬入するためのハッチは
つけるかもしれない。
艦尾に。
ランプ厨の気持ちは分かるんだがな。災害派遣なのPKOなの普段から実働が多そうな艦だし。
ついつい輸送能力に万能さを求めるんだろう。
+αの能力は実際にDDHを運用してノウハウ貯めながら、少しずつ欲張ればええやん。
>>326 閉鎖式格納庫の欠点を解消するための、ハッチ装備はありうる。
でも基本的に搬入ではなく投棄用だが。
ランプドア付けたらおおすみが廃艦になっちゃうよ。
ところで、現DDHを新DDHで1対1で代替することに決まったの?
それとも今の護衛隊群の枠組みを変更して、新DDHは3隻くらいになるの?
できれば13500トンDDHは1隻で終わりにして、その運用結果をもとに
基準2万トン級のやつを2隻くらい作ってほしいな。
もう2隻で十分でしょう
2万トン!?もういい加減に城
おいおい、1隻毎に8千トンずつ増やすに決まってるだろ
表示はそのまま
わからないように規模を上げていく。
いづれスキージャンブやカタパルトもつくが、あくまでヘリ空母で押し通す。
蒼龍と飛龍の関係な16DDHと18DDHキボン
空母作るならASM改造巡航ミサイル作ったほうが早いじゃん
「空母要らん」と言うならともかく、その代案はワケワカラン。
早いとこ日本もMADを構築しる!という意見なら賛同しとくけど。
>294
90TKが渡れる、おおすみ型のランプは比較の対象にならない」と前に書いたが。また、91式戦車橋の
全備重量は41.8tに過ぎないとも。それらはスルーか?(嘲
>4層にまたがる開口部は船体強度を悪化させ
俺は「4層にまたがる開口部を必要とする」とは書いていない。その“4層”は、俺の「格納庫は、最高
部で甲板4層分だろ」つぅ推測を、自説に都合良く援用しただけ。俺は「開口部の高さは甲板2層分」
と書いたはずだが、そちらは無視と。そーゆーのを、歪曲つ〜んだよ(侮
>他の部分のようにシースキミングの対艦ミサイルに対してのの多層防御に対してのの多層防御が出来なくなる
ほほぉ、16DDHは上構全面にわたって多層防御が施されると?。そーゆーのは捏造つ〜んだよ、あるいは
妄想か(蔑
重要区画の内舷に通路を配し、その内外壁に高張力鋼やケブラー等を用いて弾片防御を施すことは、自衛
艦でも例が多い。しかし、それはシースキマーの被弾に抗堪す可くもない。そらそーだ、戦艦じゃあ無ぇー
んだもの(W。しかもだ、高さも幅も3〜4mに過ぎない開口部に命中する確率は、一体どれだけ
あるとゆーのか?。その確率が低い以上、その部分が幾らか弱点になったとしても、リスクの上昇は僅かに
留まるが。
>他の有象無象な厨な書き込み
>>277をキチンと読んでから書けよ(呆
“多目的艦”という俺の言葉が煽りを許す余地を生じてるよーだから、“多目的ヘリコプター母艦”に訂正
する。
なんだかなー、尻穴印を相手にしてるよーな気分だぜ(飽
>>337 本当にそのとおりだ。
1行目も読んでないけどな。
339 :
名無し三等兵:2005/07/16(土) 00:18:06 ID:jSL7mR24
12.7mm単装機銃2基<これいらないショ?飽和攻撃に備えてCIWSもう一個ほしい
だんだんランプ厨が壊れてきたな・・・
>340
眠くなってきただけさ。
>>277の前半を敢えて無視、前半と後半の順序に含ませた意味も無視(あるいは読解力が平均を
極端に下回ってるか?、それもまた問題だが(w)。
今は、意図的にループさせてる馬鹿の相手をしてやる気分じゃねぇーってこった。
防衛庁のものです。
ランプドア厨がご迷惑をおかけしてすいません。
彼の主張は装備部艦船科でも相手にされなかったのですが、素人なら
自分の意見を浸透できると考えたのでしょう、このスレで主張し始めたみたいです。
ですが皆さんにも論破されてしまい、最近職場でも怒ってばかりいます。
今後民間の人にご迷惑をおかけしてはいけないよう再教育しますので、
どうかお許しください。
しかしアメちゃんのDD(X)とかを見ると、16DDHはあれで次世代の駆逐艦とかフリーゲートとしては普通のサイズ、
あるいは指揮設備や何やらを詰め込んでるとこから考えると、むしろ駆逐艦とかフリーゲートしては小さいのじゃないか?
次世代DDでは米海軍と共同研究するようだし、ゆき、きり後継艦も1万トン近くなったりするんじゃないか。
にもかかわらず、たまたま、貧乏国の海軍がやっとこ建造した空母とか多目的輸送艦とかとたまたまサイズが近いだけで
いらん誤解を受てるのじゃなかろうか。
ぼくもさ、ランプドアつけたほうがいいとおもうよ。
だって、おそとがくらくなってからおうちにかえってきたときに
げんかんがくらかったらあぶないもん。
ランプドアが付くのは分かったから、何に使うのか言ってみなよ。
>>337 16DDHは指揮統制&対潜中枢艦であって、“多目的ヘリコプター母艦”じゃないだろ。
ドアをくぐると、らんぷ亭
史上初艦内店舗オープン
敵艦に体当たり
↓
ランプドア開く
↓
搭載した90式が敵艦内に砲撃
↓
敵艦あぼーん
それはすばらしいダイダロスアタックですね
353 :
名無し三等兵:2005/07/16(土) 01:08:01 ID:qGEVtlBQ
やっぱ禿げだよなぁ・・・
もうベニヤ板かなんかでダミーのランプでもつけてやれ
355 :
294:2005/07/16(土) 01:37:24 ID:???
>>337 >>294は
>>284に対するレスですよ、他のレスをスルーするのは当然でしょう
コテならまだしも、名無し三等兵じゃね
ちなみに「4層にまたがる」と言ったのはおおすみの実例
2層分の高さを持つ車両デッキに取り付けられたランプは、
ヒンジと水密の関係で2層以上の開口部が必要になります
>俺は「開口部の高さは甲板2層分」 と書いたはずだが、
とおっしゃいますけど
>>284のどこに書いてあるんですか
>>284にあるアンカー先
>>280、そのアンカー先
>>279、そのアンカー先
>>278、
そこで参照されている
>>277にも見当たりませんが
ところで質問ですが
おおすみがランプを取り付けている車両デッキはウェルデッキより数10cm高いだけです
このため、車両デッキは喫水に近い高さにあり、ランプの長さも2層分(5m)もあれば十分です
これに対して、16年度の防衛庁概算要求の図面によれば、16DDHのハンガーデッキの高さは
喫水から2層上、つまり5m以上高い位置になっています
これを、高さが2層分しかない開口部に収まるランプの構造はどうなってるんでしょうか?
すごいからくりが必要ですね、少なくともランプの長さは25mは必要ですから
それでもかなりきついでしょう
続きます
356 :
294:2005/07/16(土) 01:38:24 ID:???
>>355 の続き
>ほほぉ、16DDHは上構全面にわたって多層防御が施されると?。
どこに「全面」なんて書いてありました?
ちなみに護衛艦の配置図を見ればわかりますが、重要な部分の周囲には、
廊下の他に倉庫や各種ダクト等を外側に設けて実質的な多層防御を施しています
しかし、ランプの開口部にはこうした設備は設けられません
ランプが取り付けられるはずの格納庫は16DDHにとって極めて重要な部分です
>高さも幅も3〜4mに過ぎない開口部
高さは2層分としても5m、おおすみの実例は7m
また、おおすみの場合ランプの巾は6m、結果として外板1枚になっている巾は8m
>
>>277をキチンと読んでから書けよ(呆
なら277関連のレスにはハンドルに”277”を書いて下さいね
しかし
>90TKが渡れる、おおすみ型のランプは比較の対象にならない」と前に書いたが。また、91式戦車橋の
>全備重量は41.8tに過ぎないとも。それらはスルーか?(嘲
は、それでもひかかってこないんですけど
うん、ぎじゅつもんだいがわかった。けど
「おおすみをどうかいぞうすればぶいとおるくうぼにできるか」
というのとかわらないね
それとつごうのわるいいけんにもちゃんとはんろんしておこうね
システム重量分の排水量増加若しくは同重量分の機能減。それに見合うだけの「効果」は得られるのか?
兵器というものは数多くの妥協と取捨選択の上に成り立ってるということを忘れてはいけないよ。
つーかプラモに穴開けるのとは訳が違うんだがな
DDHをLPHとか言い出す辺りはもう末期だな
>>359 マジレスすると煤の除去が大変です。
一々油を注いでやらなきゃならないので面倒です。
何より艦内をライター持って点火していくのは安全上問題です。
乗員全員にライター持たせてもそれはそれで危険です。
戦闘配置になって一つ一つ消していくのも大変だ。
どうでもいいが帆船時代の艦長室やガンルームの夜間照明ってどうなってたんだろうな。
うっかり付けるとレーダーはおろか探照灯も無い時代だから敵小型艦にあっさり奇襲くらいそうだし
かといって真っ暗じゃ何も見えんし。
遮光率の高いカーテンも無いだろうし。
366 :
名無し三等兵:2005/07/16(土) 05:52:20 ID:7iD18YZx
その為の見張り員です。
367 :
ランプ花子:2005/07/16(土) 06:42:43 ID:???
戦車橋かよ・・・・只でさえ台数ないのに
ここまで粘着するということは、ネタじゃなくてマジなんだろうか…
今年の新人。
ランプ太郎。
埠頭に接地できるなら16DDHじゃなくて民間のフェリーでも十分、港が使えなければLCACのあるおおすみの出番。
なんで貴重な指揮統制能力とヘリ運用能力を潰してまで車両を運ばなければならないのか。前提自体がすでに
おかしいんだからいくらランプドア単体の構造を突っつきまわした所で恥の上塗りするだけだぞ。
30ノットあるからフェリーやおおすみよりも速く到着できるなんてのもなしな。初期段階では最寄の駐屯地のほうが
遥かに行動が速いからな。
16DDHクラスの喫水の深い大型船が接岸できる岸壁って、日本にどれくらいあるんだろう?
東ティモールではLCACで荷揚げしたしねえ。
>>370 前スレでランプの話振っては見たが、軽くあしらわれた感を持ってしまってムキになってるだけでそ。
>372
>埠頭に接地できるなら16DDHじゃなくて民間のフェリーでも十分
とゆーことは、
「ランプを設ける以上、海浜に直に接地できなくてはならない」とでも?
ニューポート級じゃあるまいし、おおすみ型のランプだってそうなってないが。
捏造と歪曲だな。
手前ぇーのクソな屁理屈に、無理矢理こじつけるな。
>有象無象の厨な書き込み
繰り返すが、
>>277の前半を敢えて無視、前半と後半の順序に含ませた意味も無視(あるいは読解力が平均を
極端に下回ってるか?、それもまた問題だが(w
まぁ尻穴印を相手にしてるのと同じだな。
>「ランプを設ける以上、海浜に直に接地できなくてはならない」
どこをどう読めばこういう結論が導き出されるのですか?
>おおすみ型のランプだってそうなってないが。
当たり前でしょ?まともな港ならランプから下ろすし、海岸に直で荷揚げするならエアクッション艇使うんだから。
「繰り返す」とか「〜のレスは俺だ」とかホザくなら、コテハン付けろよ
>379
捏造と歪曲。以下、略
>277の内容って完全にお前さんの妄想じゃん。空自のエアカバーの圏外で活動するって、平時以外で想定してるのか?
>380
積極的な意図があって、名無し続けてんだよ(ニヤリッ
>>377 いや、そういうレスを世間一般では「糞の屁理屈」という。
俺の目には
>>372のレスに破綻している部分はないと思うが?
はい、今すぐ死ね無能
>>382 もちろん有事、米空母や進出した米空軍のエアカバーの下で行動する。
エアカバーがあるならなおのこと潜水艦狩りに集中するでしょ?なんで荷物なんか運ぶわけ?
高校生なのかな。
いるんだよ、駐屯地記念日とかに行くとこういう訳知り顔のガキ。
↑と、お爺さんがぼやいております。
391 :
名無し三等兵:2005/07/16(土) 09:15:05 ID:7iD18YZx
取り敢えず、
>>383がとても痛い。
どっちがどっちか既に区別が付かなくなってきたのだが、
16DDHにLPH機能が付いてるっていう話は何処から出てきたんだ?
そもそも港から港へ90式運ぶのなら民間の船使えと小一時間
なんだよ、太郎はもう茶化しモードに突入かよ
>387
厨はこれだからな(呆
エアカバーつっても、濃い薄いや掩護に要する時間の長短などあって一様でなく、
「エアカバーが有る→→→絶対安心」とゆー訳では全くない。
AEWを自前で賄い、イージスでエリア・ディフェンスを固めるだけでも、米海空軍のエアカバーの
負担を減らし、海自艦隊の行動の自由を広げる。
>なんで荷物なんか運ぶわけ?
「16DDHは遠隔海域で作戦しながら、縮地法か何か使って突如として周辺海域に現れる」と俺が書いたか?
しかも「荷物運び限定」と、俺が書いたか?
いや全く、厨はこれだからな(蔑
>395
まともな反論できねぇ香具師は、煽るしか無ぇーんだよな(侮
397 :
391:2005/07/16(土) 09:24:15 ID:???
>>396 頼むから最後の(笑)みたいなの辞めてくれ(爆)
笑いが止まらん(核爆)
んで、16DDHは車両運搬業務用の装備なのかい?(木亥火暴)
そうだけど、( ´,_ゝ`)ナニカ?
ほらほら「AEW」ってキーワードが出てきますたよw
ウェルドックで逃走
↓
ランプ話も破綻
↓
逃走準備(次のキーワード用意)←今ここ
>391-397
>んで、16DDHは車両運搬業務用の装備なのかい?
はて?
16DDHは多目的ヘリコプター母艦であり、ランプ・ドアは格納庫を多目的に使うための開口部。
俺は、そうのよーに書いているが。
ひょっとして、字が読めないのか?
>399
>ウェルドックで逃走
なんだそりゃ?
戦車みてーに重くてデカい車輌を対象にしない、程良い規模のランプを提案してる俺が、
ウェルドックなんぞ16DDHに設けろなんぞと明々後日の妄想するかい。
なるほど!
16DDHは対潜ヘリ空母ではなく、
多目的ヘリ空母で強襲揚陸艦の機能を持っているけれども
車両運搬はしないと。じゃあ、歩兵位は運べるのかな?w
誰に提案してんだよw
頑張ってお勉強して内局にでも入れ。
>16DDHは多目的ヘリコプター母艦であり
いや、違うけど。
そもそもランプドアをつけるということは輸送任務を行うということ。
DDHに輸送任務を行わせたいのか?
その間対潜任務はどうなる?
アーセナルシップが米軍内で議論された際の言われた格言。(だっけ?)
「船は2箇所に同時にはいられない」
昨今の多目的任務艦にも同様のことが言える。
いいかげん秋田。
ここで能書き垂れてても計画が変更される訳でなし、防衛庁でもどこへでも僕が考えた最強DDH及び運用法
のオナニー投稿でもしてろよ。個人的には、ランプ搭載にゃ一長一短あるだろうけど、プロの判断はイランと。
ランプ付けんかいと、熱烈主張するライターでもいれば、読んでみたいけど、あれば便利以上の話にはならんと思うよ。
>402
>強襲揚陸艦の機能を持っているけれども車両運搬はしないと
はて?
「格納庫を多目的に使うための開口部」
>>400 「戦車みてーに重くてデカい車輌を対象にしない、程良い規模のランプ」
>>401 が、「車両運搬はしない」とゆー意味になると?
そーゆーのは、根拠の無い言いがかり。意図的じゃないなら、手前ぇーは知障(蔑
「戦車みてーに重くてデカい車輌を対象にしない、程良い規模のランプ」
つまり不必要なデッドウェイトだな。
ますます16DDHで運ぶ必要がない。「戦車みてーに重くてデカ」くないのならフェリーで
十分じゃないか。
使用前提は平時なんだろ?
戦時には16DDHはそんな輸送任務には就かないし。
戻ったというか、太郎がそれより先に議論を進めようとしないからな
SNFのフェリーとか30kt・・・
2重反転式に積んだAziPodの具合がイマイチという噂も聞くが
「ゆにこん2」の売却先が気になるな
ググった範囲ではH17春に売却ということだったが
離島航路に使うにはサイズ小さくて波に負けるし、高速性要求しないなら燃費悪いだけだし
WW2当時の空母みたいにスキッドつけた機銃積んでおいて平時は収納
で、入航時や海峡通過時は飛行甲板引っ張り出してきて配置
素直に銃架つけておくほうが嵩張らないか・・・ ってキャットウォーク付くのか?
有事には対潜ヘリ空母で、災害時にも有効活用できる様にするんでしょ。
日本らしいんじゃないの。
災害時の有効活用とランプの関係は余り無いんだけどなw
>404
>DDHに輸送任務を行わせたいのか?
>その間対潜任務はどうなる?
落ちちまった前スレの終わり近くで、
16DDHの常備搭載機(固有配備機)はSH-60K×3機+MCH-101×1機に過ぎず、護衛隊群は周辺海
域に於いてP-3Cの支援を期待できるため、88艦隊を上回る哨戒ヘリを運用する必然性が薄いと、俺は
書いたが。
それしかフネが無いというなら仕方ないが、日本には他にも車両運搬可能なフネが
いくらでもあるからな
さんざんガイシュツだが、輸送業務は民間船でもできるけど指揮機能やヘリの整備・運用は
DDHじゃないと出来ない
16DDHのヘリ搭載数は予算上の都合だと思うけどね。
後々の年度の予算でヘリは付けると予想。飽くまで予想だが。
P-3Cが〜とか言い出すと、ヘリ空母の意味からして無くなってくるので論外。
P-3Cの支援が有れば対潜ヘリの意味が無いとでも言う気か?
災害時も移動ヘリ基地として、また指揮統制艦として有効活用されるだろうな。
まぁ、しかし、災害がこないのが一番だけど。東海地方に住んでるから、
意外にガクブルしてる。
民間は海事組合なんやらであてにできないんでは?
>>418 海保スレだったかで読んだけど、3管は3隻あるPLHのうち2隻が生き残れば
指揮機能を維持できるとシミュレートしてるらしい。
>416
そー云やー、
「図面だせ」って迫れば、俺が言い返せんだろと思ってた“ふみ”とかゆー奴が居たなぁ、
前スレだったが。
希望通り、図面を示して踏み潰してやったが(WWW
416は、その踏み潰され野郎と同じノリだな(侮
だから、その痛すぎる文尾を何とかしろって。
中学生を相手にしてる気分に成る。
ヘリ四機というのは、同規模のガリバルディやアストゥリアス、今では
インビンシブルがそんな感じだな。
つまり海自の目論見はそういうことだ。
>>414 その88艦隊のヘリ整備はどこで行う? 当然DDH。
ちなみにDDじゃ簡易な整備しかできないぞ。そのために
スマトラ島津波支援じゃヘリ整備のためにDDHを出した。
ちなみに固定翼機じゃ護衛艦と対潜ヘリの代換はできない。
それは戦車と対戦車ヘリの関係と同じだ。
自説に自信があるならコテ名乗ればイイのに
俺には判っちまった。
多分、こいつには16DDHと先日進水したチョソの強襲揚陸艦『竹島』と区別が付いてないんだろう。
>417
>P-3Cの支援が有れば対潜ヘリの意味が無いとでも言う気か?
殊ASWに限れば、P-3CはSHの機能を代替できる。
P-3Cは全備重量56tでクルー11名、片やSH-60Kは11t弱で4名、その差は歴然としている。
そもそもディッピング・ソナーや3〜4機編隊による捜索は、ソノブイの搭載数の少なさを
補うための方策。
>固定翼機じゃ護衛艦と対潜ヘリの代換はできない
この前の中国原潜へのねちっこい追跡が可能になったのも、
P-3CとSH-60Jのコンビネーションだったね。
>>421 俺は見とらんが?どこのポンチ絵を指してるんだ?
>>421 そういや、粘着具合がふみに噛み付いてるヤツとよく似てるな
>>426 まぁそんなところじゃないかな。
韓国のは輸送・揚陸任務についてる時は当然ヘリ空母としての任務はできず、
ヘリ空母として必要な時(対潜・強襲)は逆ができない。
多目的艦なんてそんなもの。しかも両方中途半端。つまりは貧乏人の持ち物。
日本にはおおすみと16DDH。常に全力発揮ができる。
もうこのランプ太郎が何を言いたいのかわからないよ。
>428
それは、SH-60が参加できたから有効に働かせたというに過ぎず、
SH-60がいなければ追跡が不可能だったという訳ではない。
沈めるだけなら、最初に位置を局限した折にASTT喰わせて、それでお仕舞い。
ねちっこい追跡は、謂ば政治的な必要性から生じたパフォーマンス。
今度はヘリ不要論を展開させ始めたぜw
浅海域にP−3Cのソノブイだのヘリだの出すな勿体無い。
南西諸島警備用に駆潜艇復活汁!
とにかくランプ厨はコテ名乗れ
おはようございます。
>>438氏
>エアスピード200km/wは亜音速に
きっと地球上では常に風速が600km/h以上なんです!
しかしカストロのA747と聞くとモトクロスとエンデューロやってた頃を思い出す。
いあ!いあ!すとらま!
>>433 あんたそれはパトリオットがあれば短SAMはいらないと
言ってるようなもんだ。
多層防御って知らない?
そもそも漢級の事件は最初から位置が特定されているという
ASWとしては極めて異例なことだったからにすぎない。
もし戦時において外海において哨戒している固定翼機を潜水艦がすり抜けたら
どうする? 輸送艦を丸裸で送り出すつもりか?
>434
俺は、厨に日本語を教えてかからにゃならんのか?(トホホ
「殊ASWに限れば」
>>427と前置きしたのは、艦載ヘリにはASW以外にも役目があるからだろが。
それで何故「ヘリ不要論」になるのか。
その短絡したNO味噌、何とかしねぇと社会に適応できんぞ(呆
これだけ吼えても誰一人として、支持者・支援者が現れないランプ厨・・・哀れ。
>>435 駆潜艇動かす燃料のほうがもったいない。
>>431 韓国のLPXは初期の制海艦構想の延長なんだよなあ。
いざとなったら、改造で軽空母としても使えますよ、って程度のもので
専用設計の16DDHとヘリ運用能力を対比で語るのは、????なんだけどねえ。
>>442 誤魔化しは良いから、もう少しまともな反論しろよ。
ジープレベルを運ぶ為に、わざわざヘリ母艦にランプをつけるの?
日本は貧乏だからDDHにも車両運搬機能を持たせるべきだと云ってた御仁が
ASWでは米軍みたく贅沢にソノブイをばら撒けと主張するのか・・・
じゃあ、今度は俺が「砲熕太郎」になっていい?(ややマジ)
>446
CH-47が運べるのは、“ジープレベル”だけか?
おおすみ型に、充分なヘリ運用能力があるか?
その不充分なヘリ運用能力だけで、限定規模であれ陸兵の揚陸に足りるか?
>447
>日本は貧乏だから
ああ、そりゃ尻穴印の常套句だな(w
だが俺は違う、そう書いてはおらんが。
砲熕太郎は賛同者がいるので却下。
>>449 ならおおすみと16DDHをペアで任務に就かせればええじゃない。
なにをケチケチしとるのかね。
>>449 CH-47JAは、16DDHでも格納できんし、整備等はすべて飛行甲板上だ。
だったらおおすみ型でも問題はなかろう?
>>451 どう違うのか、もっと説明していただけないか?
無人ドローン太郎な漏れがやって参りましたよ。
458 :
名無し三等兵:2005/07/16(土) 10:41:35 ID:Wft77l5v
沖に留まって対潜哨戒するための船と、港から港へ戦術輸送する船を一緒にしている馬鹿がいるのはこのスレですか?
とりあえずP3-Cだって無限にあるわけじゃなし、整備や補給も必要だ。自前で出来るならそれに越したことは無い。
それにP-Xが滞空時間より急行速度を重視したものになる以上、艦隊での運用はヘリの役割が増大するかと。
誘導弾太郎な漏れも混ぜてくれ
460 :
太郎に非ず:2005/07/16(土) 10:43:57 ID:???
>>456 これ↓かな?
414 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2005/07/10(日) 08:31:48 ID:IukjY9A2
>>413 アメリカのような大海軍なら一つの艦艇に百点満点を求めることが出来るだろう
空母でも強襲揚陸艦でも、その専門艦を作れば良い事だ
軍事の基本理念で言えばマコトに道理が叶っていることだが、しかしそんなに何隻も何隻もそろえることが出来ない国までそんなことをするのは難しい。
百点満点の艦艇を二隻揃えるよりは、一つの機能は四十点程度でも二つの機能を持った艦艇を作った方が建造費・維持費共に安上がりだ。
もちろんそれでは大規模な作戦行動に使うことは難しいが、しかしPKOのような小規模な作戦行動には十分に使えるだろ
だからさ、輸送艦と区別つけようよ。
なんかセクト分けしたくなってきたな、俺の場合・・
■従来型DDH拡大版だよ派
・でも砲熕2門は譲れないよセクト
>>461 意図的に混同させてるんだからたち悪いよ
>455
で、おおすみ型各艦の発着スポットに甲板繋止して、 CH-47を最大6機運用。
他のヘリは一切諦めると?
余り海軍に力を入れない国が良くやるよな。>多目的艦
特に全然違う分野を混ぜる奴。
韓国とか。後イタリアもやってたなコンテ・ディ・カヴールとかいう軽空母にランプ付けてるそうだ。
>>462 オレは
■やっぱDDHは全通甲板でしょ派
・でもAGSが一門くらいは欲しいなセクト
かな・・・
軽空母太郎になりたくなってきた。
>>464 だから16DDHと一緒に動かせればいいだろう。
ナゼそんなに単艦行動に拘る?
>>462 俺は
■従来型DDH拡大版だよ派
・個艦能力うpでイージスDDH「みらい」教
>468
>ナゼそんなに単艦行動に拘る?
誰か、単艦行動に拘ってる奴がいるのか?
カッコイイぷらも作りたいから
というか、護衛艦は最小単位で二艦ずつじゃないの?
自律式大型魚雷母艦太郎も混ざっていいですか?
>>466 あ、全通甲板ってのは俺も同意です。「拡大」ってのは能力の事。
まあ、ランプを積んどくのも悪くないかも知れん
緊急時にはランプをシコシコこすって(ry
>>464 なあ、語るのはいいんだがせめて朝雲新聞のスマトラ沖地震救援活動の
レポート読んでくれ。
あれ読めば、おおすみ型が単艦行動するなんてありえないってわかるから。
現代版秋津洲太郎が良い。
US-2にP3-Cと同等の能力を与えて、
後部ハッチから海上に展開・・・。
このスレ伸びが速いなー
漢のロマンとしてはキエフ級が最強だと思うんだ。
んで、肝心のランプ太郎マダー?
ランプ太郎って核武装スレでふみに粘着してる香具師と同一人物か?
逃げた?
じゃあ、上記の太郎ども好きに書いて良いから、何か書いてw
>>426氏
釣れなかったね、俺はうまいと思ったんだが・・・
すぐに戻ってくるよ、太郎はそう簡単にあきらめたりはしない。
しかし海自の対潜任務を自分の都合のいいように改変するあたり、まさに「ハワイ太郎」から受け継がれている太郎っぷりだな。
16DDHって元々VLSセル付いてなかったっけ?
ヘリの数だが今は船とヘリの関係は原則固定
それを崩して飛行隊にして船から独立させれば、実際に運用可能なヘリの数は増えると思うが
訓練費用をケチるくらいなら、無理してヘリ増やさないほうがマシだけど
>488
良く見てみ、VLSが3箇所もあるから。
くだらん話はやめて、SSBNの話しようぜ。
はっきり言って16DDHは対潜艦としては、無駄にでかい
海外派遣、災害救助にも使えますよって言うなら、それなりにドックウェルなり
を設けて、LCMなりトラックなりを搭載できるようにしたほうが、国益になるだろうに
>>493 ランプ太郎からウェルドック太郎にクラスチェンジしたよ。
>>493 その通りだ!
そして、そのウェルドッグの中身は当然US-2だな!?
はあ?
T-34だし。
>>485 おまえのスレ前々から見ているが、粘着ストーカー爆裂ダネ
なあ粘着太郎
もう逝っていいよ
やはり将来、V-22およびF-35Bを運用できるように
また格納庫をできるだけ広くとるために
全長は200メートルを超えるべきと思うが。
以上、軽空母太朗ですた。
B−52は発進できないの?
全長200mは港湾の航行制限だしなぁ
外海に面したところに母港つくらんと
六ヶ所や苫小牧東だと射爆場も近くて訓練は楽だが・・・
母港は奄美大島でいいよ。
むしろDDH自身が変形してB-52に
合体型とか
>>501 ヤダヤダ、2D配備じゃなきゃヤダ!
中途半端な太郎ばかりだな。
将来の原油危機に備えて充分な帆布を張れるマストを複数設置するべきだと主張する
帆走太郎が一人ぐらいいてもいいだろうに。
母港は紺碧島でいいよ
時代は金属帆ですがな
母校はラサールです
海自はリソースと金と搭載できる機体がそろった時点で軽空母導入の是非を判断するだろう。
ちなみに200メートルでもF-35Bは運用可能。ただし、ストライクパッケージはあきらめなければならないが。
対艦攻撃とCAPができれば、軽空母太郎としては問題ない。
そうだ、多目的艦なら、ついでに掃海艇の機能もつけよう。
よって、船体は木製な。後は、どうやって補給艦の機能をつけるかだが、
門型だとヘリの着艦に差し支えるしな。どうするべぇか。
つタンカー改造
さあ、またまたループして参りますた!
潜水艦救難母艦の機能も必要だな。ランプ太郎もこれで満足して成仏してくれるだろう。
虫賀うざいぞ
結論
石油タンカーを武装し、多目的艦に改造すれば最強。
−−−−−−−−−− ここまで読んだ −−−−−−−−−−−
せっ、潜水艦を内部に収容して整備を行う機能はありますか?(DOKIDOKI)
DOKIDOKIさせてよ〜うっふふふふ〜あはははh〜
ねえよ無能
>498
前提が間違ってる以上、どんなに積み上げたとしても指先一つでダウンするのがわからないか?
それから一人として賛同する者が現れないのをちゃんと認めることだな。
じゃあ、結論
木製タンカー改造の全通甲板を持った多目的ヘリ空母。
兵装
イージス装置一式
VLS装置一式
高性能20ミリ機関砲x2
対潜哨戒ヘリコプター3機
掃海ヘリ1機
深深度掃海装置一式
掃海装置一式
遠隔操縦式掃海具操縦装置一式
機雷敷設装置一式
深海潜水装置一式
深海救難艇×1
LCAC2艇
US-22機
洋上補給装置一式
補給品艦内移送装置一式
これぐらいで良いかな?
はい?
ICBM
と
巡航ミサイルは?
魚雷は?
おk、今度こそ結論だ。
木製タンカー改造の車両運搬用のランプが付いてる
全通甲板と帆走用マストと金属帆を持った多目的ヘリ空母。
兵装:
イージス装置一式
VLS装置一式
高性能20ミリ機関砲x2
SSM装置一式
127ミリ単装速射砲x1
3連装短魚雷発射管x2
電波探知妨害装置一式
対潜情報処理装置一式
対潜哨戒ヘリコプター3機
掃海ヘリ1機
深深度掃海装置一式
掃海装置一式
遠隔操縦式掃海具操縦装置一式
機雷敷設装置一式
深海潜水装置一式
深海救難艇×1
LCAC2艇
US-22機
洋上補給装置一式
補給品艦内移送装置一式
ICBMと巡航ミサイルはアジア諸国への配慮の為却下。
>>522 それでは砲熕太郎を満足させられないではないか!
18インチ単装速射砲2門追加!
木製タンカー改造の車両運搬用のランプが付いてる
全通甲板と帆走用マストと金属帆を持った多目的ヘリ空母。
兵装:
イージス装置一式
VLS装置一式
高性能20ミリ機関砲x2
SSM装置一式
127ミリ単装速射砲x2
3連装短魚雷発射管x2
電波探知妨害装置一式
対潜情報処理装置一式
対潜哨戒ヘリコプター3機
掃海ヘリ1機
深深度掃海装置一式
掃海装置一式
遠隔操縦式掃海具操縦装置一式
機雷敷設装置一式
深海潜水装置一式
深海救難艇×1
LCAC2艇
US-22機
洋上補給装置一式
補給品艦内移送装置一式
子供の頃こういう妄想したよね?w
>>526 面白いからちょっと図面に起こしてupしてみてくれ
強力な武装だな(w
攻撃的ですこぶる良い。
慰安施設は?
>>520
漏れも多目的DDHには賛成だが
てかそうするのが時代の流れ
漫画喫茶も外せない。
ここは頭の固い旧世代の人しかいないのか?
時代は変化しているのだよ。
今度は多目的の時代。
一隻で最低3役をこなす事ができなかったら、もう役立たず。
例:砲艦、輸送艦、空母
空母が役立たずとは知らなかったな。
食堂以外にもお食事処が必要。
あと艦内デートスポッツも。
F-35Bなんか運用するより普通に艦載対潜航空機を
輸送機、早期警戒機、ミサイル母機、中間誘導機、空中給油機を派生
エンジンはTF34双発のあたりで
「戦闘機」じゃないから乗っけて遠くまで行っても安心ですよ
離着艦の都合で大きめの船に乗っけてきますけど
空気嫁ショップは?
寿司バーは?
便所は?
走るのと綱引きは飛行甲板でできるなぁ
ダメコン用貯水タンク兼ねてプールとか大き目の風呂とか
海象によっては波の出るプールに
そういえば、イラクで得ろ本が問題になってた
そりゃまあ、おかずは必要だわなあ・・・
>>539 エロDVD屋が 火暴 石皮 されてたな。
金属帆にフェーズドアレイレーダーを装備すれば超強力。
ついでに太陽電力発電装置も付ければ発電問題もクリア。
じゃあ、今度は正式に艦内慰安所、もちろん○国へ外注。
英国に?
なんだかコス帝の主力艦に近い内容になって・・・ん?物干し竿など頼んでいないが・・・
F-35Bに本格的な曳航対潜ポッドつけりゃ最強じゃね?
ホバリングできるし、制空も対艦も対地ミッションもこなせる。
んで、何秒ホバリング出来るんだ?
>>547 気嚢付けてDDHが曳航すればいいだろうが。
ちゃんと港湾制限を考慮して200m以内にしてくれよ。
喫水浅くしたけりゃ双胴にすればいいのだ。
>>550 一般的には双胴にしても喫水は浅くならないよ。むしろ深くなる傾向にある。水線幅が狭いからね。
>>551 ヘリ空母を双胴にする利点は、排水量がコンパクトでも
大きな甲板面積と格納スペースが確保できることなの。
てことはホワイトベースは結構考えられた設計なんだな。
>553
アレは大気圏内を航行して、不整地でも着陸しなきゃならんからな。吹けば転覆するような艦型では困る。
なんか、ランプ君の反動でネタスレになりつつあるな。
つうことで、おまいら本当に砲熕無しでいいのかよ?長年堅持してきた5in砲2門の伝統を
捨てていいのか?ちょっとDDHに対する愛情が感じられんぞ、いやマジで。
時代が流れれば必要とされる形も変わる。
愛だ正義だで戦艦が復活することは無い。
個人的な趣味でいえば、背負い式砲塔でトリマランのDDH なら見てみたい気がする。
DDHにMLRS積んで必要なときに打たせれば良いじゃないか。
今のDDHの型が苦肉の策の結果であり、
むしろDDHの本来の型であるCVH船型こそが萌えポイント。
OTOブレダに5in連装の開発を依頼しよう。もちろん配置は全甲板1基、後甲板背負い式に2基。
航空兵装は船体中央ね。
>>558 それに近い事を中共がやってるな。
LSTやタンカーやらにカチューシャ積んで上陸時の支援火力の代りにしてるとか。
イギリス製Mk-26・15,2cm50口径連装半自動砲とロシア製CKDS-N-1・CIWSの背負い式で・・・
ったら1960年代の英国巡洋艦タイガー級まんまだな、こりゃ。
>個人的な趣味でいえば、背負い式砲塔でトリマランのDDH なら見てみたい気がする。
ガノタでつか?
似たようなの出てましたけど。
>>561 砲塔重量が偉いことになりそうな希ガス
16DDHは冗長性を鑑み、満排20000d程度にすれば良かったのに。
DDHとして必要な能力を過不足なく備えた上で
隻数が多いのも、運用に冗長性をもたらすよな。
いくら対潜任務が主力だといっても旗艦になるのは間違いないだろ?
んで、旧海軍よろしく後方で指揮だけかと。
OTO2基搭載して、どんな場面でも低脅威飛翔体なんぞ調整破片弾で落としまくり、
榴弾撃ちまくりで敵地上兵力殲滅、そんな旗艦が欲しいんだよ!
16DDHって凄いよねー
基準13500トンで満載17000トンでしょ
これって、しらね型の約2.5倍じゃん
でも、乗員は司令部要員いれて347名
しらね型の350〜360名より少ないからさー
省力化も進んでるんだろなー、きっと
それと100人会議室があるんだよねー
その会議に出る100人って皆んな通いなのかなー?
会議で遅くなったら、どーすんだろねー
「寝るとこないけど、帰れない」って悩むのかなー?
終電逃したサラリーマンみたいにさー
もし、そうだったら、鬱だよねー
それとさー、格納庫は大きくって、4機どころか、
もっと積めるんだよねー
発着甲板に繋ぎ止めるんだったら、
もっともっと積めるんだよねー
そんな時のパイロットや整備員も通いなのかなー
もし、そうだったら、凄く鬱だねー
>>567 つまり航空護衛艦「いせ」が欲しいわけだな。
キエフのように飛行甲板を斜めにして空いた艦首にVLS64セルと背負い式AGS2問、これでどうだ!
AGS?
海洋観測艦?
対空に使えないから却下
>>572 ああAdvanced Gun Systemか。
DDXが二転三転してるから最近聞かないねぇ。開発してんのかな?
しかし重そうだ。
要するに13500tしか無い中でやりくりしなきゃならんのが全ての元凶なわけで
つまり財務省が悪いでFA?
予算と排水量の制限をなくしたら無尽蔵にでかくなるだけだ。
じゃぁ限界までデカイの作っちゃえ
ロマーン
上のレスを読むと、このクラスの揚陸艦が必要に思えた。
おおすみ型は、揚陸艦として中途半端な大きさ。
導入すれば30年程度は運用するのだから、内外の声に惑わされずに
建造してもらいたい。
>>576 基準13500トンじゃ足りないの?
ヘリが何機あれば、足りるのかなー?
取りあえず最低80機、最大で100機前後あれば足りる。
>>580 前段と後段の繋がりが意味不明です。再提出。
5in砲を背負い式で載せると場所喰うから、露助のAK130を買ってだなぁ・・・
いらなくなった74式の砲塔でもつければいいじゃない。
>>582 基準13500トンで、
最低80機〜最大で100機前後を目指すんだ?
それじゃ、チャクリ成るべぇと(w
>>580 とりあえず、DDHのスレで語るこっちゃないな。
588 :
355:2005/07/16(土) 21:52:16 ID:???
何気に
>>588氏はランプ厨のボディをコツコツと叩き始めたみたいっすね。
そんなに理詰めでやられるとランプ厨がかわいそうな希ガス
590 :
356:2005/07/16(土) 22:23:13 ID:???
まだ、ランプのネタやってるのかよw
今回は長いな
アングルドデッキも付よう
13500tにしなきゃならん理由でもあるの?
財務省が制限してるとか?
なぜ財務省が?
MDを万能防衛兵器だと勘違いしておられる某主計官様のご理解を得るため
MD・・・・マジノラインみたいなもんだからなぁ
反撃する予備兵力があってはじめて成り立つ
反撃は米潜水艦が担当します
攻撃されたら降伏すれば戦わずに済む
って言わせたい
攻撃される前に降伏すればいいジャマイカ
攻撃される前に攻撃して降伏勧告すればいいジャマイカ
それだ
>>593 全長を200m(16DDHは195m)以下に収めたかったのが本当<それ以上だと大型船扱い
大型船扱いだと,何か困ることあんの?
>>588 >おおすみがランプを取り付けている車両デッキはウェルデッキより数10cm高いだけです
>>355 調べもしねぇーで書くから、恥掻くんだよ。しかも、明らかな事実誤認だもんで俺が敢えてスルーした
部分じゃあねーか。自分から恥を上塗りする事もあるめーに(WWW
588=355よ、推論の基になる認識が誤ってたら、その推論自体が根拠を失う。これ位の常識は、流石に
持ち併せてるよな?
つぅ訳で、冒頭に引用した部分は間違いであると。
おおすみ型のウェルデッキの床面は、車輌甲板よりも甲板1層分低い。
ttp://www.ships-net.co.jp/detl/199808/p006l.jpg は、着底時(リフト・ファンで浮揚してない状態)のLCACの甲板と車輌甲板との高さ関係を示し、
ttp://www.fas.org/man/dod-101/sys/ship/lcac-dvic076.jpg は、着底時のLCACの地上高を示す。ついでながら
ttp://www.jda.go.jp/j/library/images/msdf/lst4001.jpg は、バラスト・タンクに注水していない状態では、ウェルデッキの床面が海面より数十センチ高くなる
事を示す。吃水線の傾きに注意すれば、これがバラスト・タンクに少し注水して艦尾のトリムを下げた
状態って事が判る。
まぁこれらは、世艦541集(98年8月号)だっけか?に、おおすみ型の一般配置図が掲載されてるから、
そいつを見れば一目瞭然なんだが(w
>つまり、海面、喫水、開口部下端は大して差が無いことがわかります。
「開口部下端」ではなくて、外扉の下端。
「ランプのヒンジ等があるので、開口自体は外扉に比べ小さい」
>>369と俺が書いたのに、尻穴よろしく
読み飛ばしてたか?。外扉が覆ってる範囲≠開口だし、外扉が覆ってる面積>開口の面積なんだが。
「これにランプの厚さとヒンジの高さが加わるので」
>>590との指摘通り、それらは車輌甲板の平面より
低い高さにあるからな。
とはいえ外扉が覆ってる範囲のうち車輌甲板より下の部分に、防水上の弱点になる間隙やハッチは設け
られていない、当然だが。したがって、そこは“開口部”に含まない。だからこそ、
>>369で「開口自体」と
書いた訳だ。
>>607 いや、さっきから書いてるけど、誰も相手してくれないから
意地になって書き続けてるんじゃないか?
専ブラ使ってないのかねぇ?
おっとっと、
>>609 >おおすみ型の“開口自体”の高さが決められてると
は、「高さや幅が」に訂正。
>>609 悪いけど、反論も何もお前のレスが何を主張してるのかがわからないよw
メル欄で悦に浸るのは厨の証みたいな物ですな。
まぁ、初心者マークだと心得ればヨロシ。
あぁ、こいつはあれか、「ふみ」とかいう厨コテか?
コテハンも一種の初心者マークだからなぁ・・・
護衛艦「わかば」についてでも語ってれば如何?
しかし最近よく見るぞ。
…VIPとかで。
VIP=厨
出来たばかりの頃はそうでもなかったが、今は厨化が著しい。
ランプ太郎=ふみに粘着してた厨房なんでしょ?
そのコテ知らんけどw
>>414 次期防でも88艦隊を維持するなんてどっかに書いてあったのか?
>589 :名無し三等兵 :2005/07/16(土) 22:21:47 ID:???
> 何気に
>>588氏はランプ厨のボディをコツコツと叩き始めたみたいっすね。
> そんなに理詰めでやられるとランプ厨がかわいそうな希ガス
烏賊にも蛸にも、尻穴っぽいジエンだな(WWW
>>612 やっと気付いてくれたか、アリガトよ。
実はなー、
>>568と
>>581で伏線を敷いた、つかヒントを出しておいたのだが、
俺が書いたってゆー署名代わりなんだよ。奥床しくメル欄でな(w
>>618 そういう部分が「厨」的なのだ。
まぁ、やりすぎると呆れられるから程ほどにな。
既に手遅れだと思われ
元々(蔑)だの(哀)だの(侮)痛々しかったがな(核
どうせこいつがコテじゃないのは自演がばれない様にだろ?w
(核爆
まあ、アレだ。
ランプドアつけて多目的化しろとか言ってるのは、
「テレビデオ」とかをつい買っちゃうタイプの人なんだよ。
俺もそうだから、よく分かる。
ついつい色々付いてるのを選んじゃうんだよね。
んで、DVD全盛のこの時代で頭を抱えるという orz
護衛艦なんて30年も使うものなんだから、30年の
時代の変遷に耐えられる冗長性が必要なのでは?
既におおすみ級を持つ日本としては、物資輸送は
そっちに任せて、16DDHは本来の任務に特化すべきと思う。
>>617 >>414の記述が「次期防でも88艦隊を維持する」事を前提にしてるとでも?
それは読み誤り、つか思い違い。
情勢の変化からP-3Cの所要が減り、護衛隊群の支援に回せる余力が大きくなった。その結果、
周辺海域に於いては88艦隊=1群8機体制から護衛隊群の哨戒ヘリを増やす必要がなくなった、
少なくとも当面は。
そーゆー意味なんだが。
>>624 ディスクシステム付きファミコン搭載TVとか買ってそうですな。
オーディオでもミニコンじゃなくて最初からバラコンを買えばこんなにも散財する事は、と言う人は多いであろう。
結局16DDHにどうあっても付かない物の話をしても仕方ないのだが。
>>625 100機でも足りないんじゃないの?と言われるP3-Cが
実戦を意識して部隊マークすら消してる時に良く言うぜw
その上アメリカからはインド洋に派遣しろとか言われてるのにな。
何の為に13500dにしてるのよ?w
>>628 P3-Cってなんだよ。スターヲーズ見過ぎ俺m9(^Д^)プギャーーーッ
先週大統領が記者会見でP3-Cと発言したため、オライオンの型式番号はP-3CからP3-Cになりました
「16DDHにランプつけろ」に反対だが、デリックはほしいかなと
重デリックなんて贅沢なことは言わないけど、汎用性という点では重要かなと
決して水上機を吊り上げて整備するような規模のものはいりません
>>624 色々付ける訳じゃなく、ささやかなランプ・ドアを付けろと云うておるんだが。
まぁ結局、反対派の論点の核心が624の弁にある。
>16DDHは本来の任務に特化すべきと思う。
それは、その通り。そして16DDHの本来の任務とは、国内基地を足場にするP-3Cや空自E-767AWACSの
行動圏外に於いて、海自艦隊に自前のAEWや大幅に増強された哨戒ヘリを提供する事にある。つまり、
海自が外洋艦隊化を進める上の1ステップな訳よ。
その上で、おおすみ型3隻では心許ない揚陸能力、就中、ヘリ運用能力を強化する必要がある。それは
また、大規模災害対策の強化を目指す政府の方針とも矛盾しない。
であるならば、本来の任務を阻害しない範囲に於いて、揚陸能力および災害対策に寄与するランプ・
ドアは有用な設備であると申しておるんだが。
16DDHは、設計上、H-53系の搭載運用も可能とされる予定であり、当然ながら格納庫甲板はH-53系の
全備重量に堪える強度がある。また
>>568で伏線敷いた通り、定員外の数百名分の居住設備が予め設け
られる見込みでもある。これらを活用するにランプ・ドアを設けずば、画龍点睛を欠くに等しいと。
秋・津・洲!秋・津・洲!
>>625 そうか、固定翼哨戒機があればヘリ哨戒機は要らない厨だったな
>629
P-3Cの減勢を海自が呑んだ背景が分かってるか?
>心許ない揚陸能力
>心許ない揚陸能力
>心許ない揚陸能力
>心許ない揚陸能力
>心許ない揚陸能力
本来の任務を阻害しない範囲程度の揚陸能力なんて付けるだけ無駄。
そもそも、ヘリ8機分搭載して、尚且つ車両?アホか。
おおすみ型の揚陸能力に不足ってw
おおすみ型のヘリ運用能力を強化ってw
共に行動させれば済むな。
艦名は次のいずれかに
「せんかく」「ふそう」「たけしま」
「にほんかい」「ひでよし」「さいごう」
DDHに心許ない位にしか持てない能力など有るだけ無駄だ。
何が災害対策だ、馬鹿じゃねーの?
外洋艦隊にしたいならんな装備無駄。
つーかいい加減メル欄止めないと、粘着やら何やらも総てお前の
(・∀・)ジサクジエーン
に見えてくるわけですが。
>>641 まぁ、そう言うな。
捨てハン代わりだし、要らなくなったら言われんでも消すさ(w
>>636 中期防の方針だろ?んでもってH14年度の防衛予算要求の資料見ると、
P-3Cの減勢に対応するために速度増・滞空時間減のP-X開発した、と書いてあるわけだが
それと国内災害派遣で自衛艦が車両を輸送した資料があると説得力があるんだが。
自分でも探してみたが、国内災害派遣で海上自衛隊が車両を輸送した資料が見つからない。
おおすみ三隻揃ってる新潟中越地震でも車両輸送では出動してないし。
ランプドアあっても災害派遣ですら使わないと思うぞ。
644 :
643:2005/07/17(日) 03:30:37 ID:???
ちなみに都知事のやってる災害派遣演習でのおおすみ型車両輸送演習は無しな。
新潟地震とか急を迫られた実際の派遣で本当に使うか疑問に思えてきた。
大型フェリーの車両輸送力 「おおすみ」3杯よか多いからな
647 :
643:2005/07/17(日) 03:45:07 ID:???
>>646 サンクス
これ見て余計にランプドアいらないと思ったけど
ところでイギリスのオーシャン級にランプドアとかあったっけ?
「くにさき」の災害派遣活動調べてみたが、LCACとヘリの運用だけでランプドアは一度も使っていない。
16DDHを『多目的』にするというランプドアは、いつ使うの?
ランプドアで積み込んでも被災地では降ろせない。
さんざん議論されているが、この疑問には一度も返答が無いんだが
ランプ太郎はランプをつけて多目的化だ!って以外には
屁理屈で反論の揚げ足を取ってるだけだからな。
議論が進まない。
>651
>屁理屈で反論の揚げ足を取ってるだけだからな。
何が屁理屈なものか、真っ向勝負だ(W
その反論が反論にならない事を論証してるだけだが、揚げ足取りでなく当て擦りでもなく。
にもかかわらず議論をループさせてるのは、そちらだろ。
>>650 >ランプドアで積み込んでも被災地では降ろせない。
積み込みの所要時間が短縮されるだけでも、時間の利得が稼げる。それは、前スレで既に指摘済み。
揚陸部隊の積み込みは、一般人が想像する以上に時間を喰うって事を認識してもらわんと。
つまり迅速かつ最大限の能率で揚陸させるには、車輌を含む物資を揚陸する逆の順序で積み込ま
なきゃならんし、最大限の容積率で運ぶには、限られた空間に隙間を極小化して積み込まなきゃ
ならん。それにはノウハウが要り、手間暇が掛かると。
648-649が上げた、オーシャン級の“ささやかな”ランプ・ドアの目的も同じ。ヘリで卸すための
車輌や物資を積み込むためにある。
ささやかな揚陸機能の為のランプが、積み込みの為のランプへとチェンジしますた(゜◇゜)ゞ
>>653 いよっ、待ってました!
とゆーのは冗談だが、当然、予期していた煽り(WWW
>ささやかな揚陸機能の為のランプが
俺は、そう書いてない。
それは「ランプの許容重量は、ヘリで運べる上限を超える必要がない」と書いてきた事からも、明らかな
はずだが。またぞろ捏造と歪曲だな、まぁ医院だが(w
そこでだ、16DDHのプライオリティーを上げると
@海自の限定的かつ段階的な外洋艦隊化
Aおおすみ型の揚陸能力を補完する
B大規模災害対処の寄与
になる。
ランプ・ドアから揚陸させる、多目的ヘリコプター母艦として物の出し入れ,人の出入りに使うってなぁ、
最もプライオリティーが低いBに含まれるんでな。まぁ、使える際には使えれば良いだろって線で
構わないんだ(w
それに民間のRoRo船を用船するってなぁ、Aじゃ問題外だろよ。それを可能にする法整備だって先行き
不透明だしな。
ここで議論せんでも、運用側がランプドア欲しいと思ったら建造時に追加されるだろ。
もう、不毛な議論はやめよう。
>>654 でさ、お前、結局何をDDHに積み込みたいのよ?
>655
>建造時に追加されるだろ
ではなくて、「詳細設計の段階で、既に盛り込まれてるだろ」が正しい。
>656
>結局何をDDHに積み込みたいのよ?
チッチッチ、DDHじゃあなくって、CVHあるいは多目的ヘリコプター母艦。
何を積むかは、既に述べた。
つか、何度も同じ説明させんな、この厨メガ、と(苦笑
いっそのことランプドアからヘリ発着させようぜ
>>657 >何を積むかは、既に述べた。
MBTの5分の一を上限とする重量物ってのは読んだが主に車両って事か?
で、それらをSHなりMHでヘリボンさすのか?頭腐ってねえか?
>>654 プライオリティーと言うなら1と2&3は比べられるようなものじゃあ無いでしょ
1を実現するために大きな船体が必要になり、せっかく大きな船体があるから他の用途にも
使えるようにしようと言うのが2&3なのだから
揚陸能力の補完について言えば重輸送ヘリ(現状ではEH-101かな)で歩兵や軽い砲火器類の揚陸となり
基本的にはイオージマ級LPHのようなもので所詮ヘリによる積み込みが可能な代物なのでランプは必須ではない
つまりヘリやクレーンで甲板に積み込みエレベーターで収納するのでも良い
無論、ランプでRO-RO荷役のほうが効率的ではあろうがね
大規模災害への対応・・これはヘリ母艦に対して期待されるのが何かと言う観点に立って見ると
16DDHとは「高速」で「高い指揮通信能力を持ち」「多数のヘリを搭載運用できる」「大型艦」であるから
艦艇としては真っ先に現場に到達すると考えられる
で最初に必要とされるのは「情報収集」「緊急避難への支援」が第一で
次に収集した情報に基づいて隷下の部隊の指揮、および各関係機関との連携を行う
これは搭載ヘリと例の百人会議室、そして自慢の通信設備が用いられるでしょう
でこれらが一息ついた後に物資輸送となるわけであるが指揮統制任務の間は輸送任務などする暇はないし
陸上の指揮統制機能が回復するころにはおおすみ級や一般の貨物船による輸送が開始されているでしょう
まあ大型艦ですから結構積めるので輸送も出来るでしょうけどね
こういった観点からランプは「あったらあったで便利だか無くても問題なし」の設備と判断します
そして、ランプ設備による縦強度の減少や倉内スペースの減少、重量増大、ダメコン上問題点との兼ね合いで
判断するべきでしょう
>659
>それらをSHなりMHでヘリボンさすのか?頭腐ってねえか?
MCH-101なら有り得るし、それを踏まえてMとHの間に“C”が挟んであったりする訳だが(w
やはり主力は、陸自のCH-47やUH-60になるだろな、当然。
だが、SH-60でナニするとは全く書いてねぇぜ、頭腐ってんだろ!(ニヤニヤ
もっともSH-60Kなら、ASW関連の機器・装備を外せばUH-60に近い作業はできなくはない。
もちろん、UH-60を超えるとか100%代替できるとか云う話じゃ全くないがね。
まぁ、厨の煽りに先回りして予防線を張っておくが(WWW
>>661 それって、正におおすみ型+DDHがスマトラで実証した事なんだが?
数ヶ月前のことも覚えてないんですか、ああそうですか。
>>660 そうそう、災害地への先遣隊と現地司令部の急派に
使われる可能性はあるけれど、実働部隊(重機等)の輸送には結局輸送艦が
必要になるんだよね。どうしても役割分担が必要になる。
ランプ太郎はそこには決して踏み込まないわけだ。
>基本的にはイオージマ級LPHのようなもので所詮ヘリによる積み込みが可能な代物なのでランプは必須ではない
イオージマ級は、舷側エレベーターを下げて、そこを踊り場にして、埠頭に作ったスロープ伝って搬入するんじゃなかったか。
空母だって、母港の隣に飛行場があったら、飛行場に埠頭作って、埠頭に作りつけのスロープこしらえて、そこからも搬入してたが。
スービック湾の隣のクラーク基地に、そんな設備があった。
もし、スロープがなくても、戦車橋で橋をかければスロープ代わりになるから、無問題でわ?
その点、英海軍は、米海軍のように至れり尽せりじゃないからな。
オーシャン級にランプを付けたと思われ。
円卓の騎士級で、RORO式の便利さに味をしめてるしな。
「おおすみ」型輸送艦 + DDH の組み合わせで実現可能な能力を、
なぜ16DDH 1艦でやらなきゃならないと思い込んでるんだろう・・・ランプ厨は?
666 :
名無し三等兵:2005/07/17(日) 08:22:48 ID:cDgu+chJ
だから、直行してヘリ飛ばすための船と、じっくりと物を運ぶ船を一緒にするなと。
ランプがあれば運びこみが短時間で済むと言うけど、その短時間さえ惜しいんだよ。
ヘリ船と輸送船一緒にするんじゃねえ!
>663
俺は「おおすみ型を補完する」とは書いてきたが、
取って替わるとか「おおすみ型は要らん」とかは一切書いてねぇぞ。
いい加減、厨な思いこみを改める努力しねぇと、天然で捏造と歪曲を垂れ流す国々の連中同然と
見られちまうぜ。衷心から忠告するが。
あ、云うだけ無駄か、知障には(WWW
668 :
名無し三等兵:2005/07/17(日) 08:27:07 ID:cDgu+chJ
>>667 揚げ足取るのやめようよ。揚陸艦だけに。
>666
>直行してヘリ飛ばすための船
急行して情報収集する艦にはDDが適、そう前スレで書いた。
>じっくりと物を運ぶ船
それこそRoRo船を用船しろよ。
>>667 おおすみ型補完するって、おおすみにはランプ付いてるんだからなんでDDHに
ランプ付けて補完すんだよ?w
おおすみは航空機運用能力が低いって事で、そこをDDHが補完するだけの話。
自説に溺れて周囲が見えんようになってるぞ。読めば読むほどDDHにランプ設置の
必然性が薄れていくように見える。
だいたい16DDHがいつも港にいるわけでもない、オンステージ中ならどっかの港に立ち寄って積み込みしなきゃならない。
そんな時間があるならさっさと現地に急行して指揮統制艦として働く方が重要。
672 :
名無し三等兵:2005/07/17(日) 08:36:42 ID:cDgu+chJ
>>669 DDは積めるヘリ数少ないし、同時に整備もしづらい。16DDHならその為のスペースが潤沢にある。
おまけでくっ付いている格納庫とは違うのだよ。ヘリ運用できる数を大きく増やすための16DDHだ。
>RoRo
チャーター?専用の方が手間がないし、耐久性も違う。軍船構造かは知らんけど。
第一商船じゃ武装もレーダーもリンクも大違いじゃん。基本的に戦闘組織なの忘れちゃあかんよ。
>>661 ASW用の機材下ろすって災害が起こってから下ろすんですか?あれってそんなすぐに下ろせるようなものでしたっけ?
>>667 その「おおすみを補完する能力」そのものが蛇足なんだが。
なぜおおすみを補完する役目をDDHがやらなきゃいけないのか?
676 :
名無し三等兵:2005/07/17(日) 08:41:57 ID:cDgu+chJ
だから、大規模ヘリ運用。おおすみはヘリ運用能力無いの。とめて置く位しか出来ない。
>>673 俺は661ではないけど、ソナー装置の取り付け位置は74式車載機銃の
取り付け銃座とトレードオフになっていて、「この作業だけ」なら30分以内らしい。
ソースは世艦614
そもそも国内の災害派遣なら最寄の陸自が真っ先に急行する。重機が必要なら国内遍く重機がいきわたってる日本で
わざわざDDHやおおすみを使って運ぶ必要はない。被災地では道路が寸断されていることが多いから、いくら港まで
運んでもそこから先はどうすんだ?
679 :
660:2005/07/17(日) 08:52:18 ID:???
>>664 うん、だからランプは「あったらあったで便利」でしょうけどね
必須の装備じゃないって事です
貴方が例に挙げたオーシャン級についてちょっと調べましたが
オーシャン級はダヴィットにLCVPを持ち、グリフォンホバークラフトを搭載し車両40台を積載する
揚陸艦でランプ装備の必要性がまったく違います。
16DDHと比べるのは意味がありません。
680 :
675:2005/07/17(日) 08:56:35 ID:???
>>676 いや、ランプ厨はおおすみの輸送能力を補完するためにランプを付けようと
言っとるわけでしょ。 大規模ヘリ運用ならランプは不要。
681 :
名無し三等兵:2005/07/17(日) 08:59:24 ID:cDgu+chJ
>>680 ああ、そういうことね。輸送の補完ではなくまったく別系統の任務と。
ちょっと勘違いした、すまん。
まず16DDHの前提は『対潜ヘリ母艦』と『指揮統制艦』であり、『多目的艦』では無いことを頭に入れてくれ。
その上でランプ派は16DDHは『多目的艦』であると主張し、その最も効率の良い手段はランプドアの装備であると主張しているわけだな?
さて16DDHの多目的艦化は置いておいて、積み込み時間が短縮されるかメリットを考えてみたが、
緊急展開能力しかない。時間があれば民間船舶が使われるのは当然。
問題は災害派遣で物資を積むとして、
災害規模把握→必要物資算出→この時点で自衛艦で輸送する必要がある物資などを用意→港に輸送
という手順を踏んでやっと積み込みが始まる。まさか予め物資が用意してあるわけでもないので、当然これには時間がかかる。
これにかかる時間は判断し難いが、スマトラ派遣では出港まで二週間かかっている。
これだとランプドアを使うような準備が整うまでには16DDHは被災地まで往復して、当然他の民間船舶なり輸送艦なりが準備できている。
国内災害派遣で自衛隊の輸送艦が物資を輸送した例が今のところ
>>646だけしかないのも、
実のところ海自が輸送すべき物資が無いからだろ?災害起きたら魔法のように物資が湧くわけではない。
その上でランプドアによる効率語ったって机上の空論。
>災害規模把握→必要物資算出→この時点で自衛艦で輸送する必要がある物資などを用意→港に輸送
ランプ厨はこれがそっくり抜け落ちているんでしょう。すべての船と物資が港に待機していて、災害が発生したら
その瞬間からよーいドン!で積み込んで出港するとでも思ってるんじゃ?
684 :
682:2005/07/17(日) 09:15:42 ID:???
さて海外派遣の場合はどうだろう?
この場合、輸送艦が随伴している場合は16DDHに物資搭載するのはナンセンス(つまりランプドア不要)なので割愛。
となれば何らかの事情で輸送艦が派遣できず、16DDHに物資を搭載する必要が出てくる。
「しもきた」の例を見ると、現地で使われるのはLCACによる揚陸かヘリによる輸送だけ。
となれば16DDHは搭載ヘリに積むための救援物資をランプドアで積み込むわけだが、これも救援物資の準備時間を考えなくてはならない。
また現地におけるヘリの任務は、スマトラのCH-47Jが主に現地空港で物資を積み込んだことからも、必ずしも16DDHの物資を輸送することには無い。
つまりヘリさえ運用できれば、各国から集められた物資を運ぶだけでも十分貢献になる。
また最低限の救援物資ならばクレーンで十分であるし、準備時間も短い。
総じて、ランプドアが効果を表す程の物資を集積するには時間がかかる、という点から
ランプドア装備しても時間の短縮は認められない(逆に16DDHを拘束してしまう)。
ていうか、CHで高機動車を吊り下げ、73式小型トラックを機内格納ってのは
動画や写真で見た事があるが、それ以上の規模、例えば73式中型トラックなんかを
吊り下げてるの見た事ある人いる?
戦力化された翌年の4月の集合訓練では、おそらくヘリ集中運用も試してみるんだろうな。
甲板上にずらりと並んだ8機のSHと1機のMHの写真、格納庫でのローター展張整備の写真・・・
い、いかん、想像したらチンコ勃ってきたニダ
十年後の艦閲式とかだと13500トンDDHが二隻並んで閲覧を受けるわけで…
ああ、もうダメぇ!!
688 :
682:2005/07/17(日) 09:46:51 ID:???
訂正
>>684 派遣されたのは「くにさき」でした。
689 :
名無し三等兵:2005/07/17(日) 09:55:55 ID:L84z16pV
(*´Д`)
千葉県民としては大型輸送艦「ぼうそう」を待望なんだが。
DDHに「のこぎり」なんて名前は絶対有り得ないから…OTZ
>>690 俺は大分県民なんで「くにさき」の最近の大活躍は誇らしいです。
ランプの有無には粘着しないが、せめて耐熱甲板にして呉。
>>690 既出だろうけど「ぼうそう」は、暴走、疱瘡などイメージが悪いので
却下でしょうな。やはり改おおすみ級は「しれとこ」「しまばら」などが妥当でしょ。
そういうおいらは愛知県民なので「いらご」希望です。
半島じゃなくて岬の名前だけど、まあ許容範囲ということで・・・。
>>685 73式大型やFH-70吊ってる映像は見たことあるが。
>694
「いらご」は給糧艦のためにとっておきます。
697 :
名無し三等兵:2005/07/17(日) 10:37:23 ID:o9ij+c/I
ぼうそうがダメならぼうしゅうにしてしまえばいいじゃん。みうらやいずはもうあるの?
というか、阪神でも、新潟、福岡でも支援物資の第一陣は民間輸送船が半日もしないうちに届けたんじゃなかったかな。
航空支援にしても、阪神では伊丹、関空、新潟福岡でも新潟空港や福岡空港は生きてたし、問題は被災地の発着場の確保だろ。
だいたい、災害時に自衛隊に要求されてるのはマンパワーと民間に少ない特殊機材の活用であって、そんなに物資輸送が要求されてるのか?
仮に要求されてるにしてもそれなら民間仕様RORO船を導入すりゃ200億もあれば買えるだろ。何で1000億の艦を弄り回そうという発想になるの?
「ぼうしゅう」にしたら最期に天和あがって死んでしまうジャマイカ
中古フェリー(れいんぼう らぶ)を2001年に売り渡したときの価格は37億でした
建造1996年 全長196m 全幅27m 13600GT 航海速力24,9kt
旅客定員400(かなり豪華な内装)、トラック154、乗用車77といったところ
当初は60億くらいと見込まれてたんですが9.11の影響で・・・
東日本フェリーの会社もろとも
新造船だと内装とかによるけど、160億くらい(ニューれいんぼう らぶ)
ついでに災害時の指揮通信中枢というのも疑問。
災害時に指揮の中心となるのは都道府県知事だし中枢となるのは各県庁だし。
土建国家だけあって各県庁は立派なもので少々の地震でどうなるものではないし。
仮にインフラに損傷があっても、沖合いに来たDDHに指揮機能を移転するより復旧したほうが早いしあとあと便利だし。
まあ、DDHが来ても被災地に展開してる自衛隊部隊の指揮とかなら、まあ役に立つだろうけど国内の災害ならわざわざ
DDHを回航しなくてもいくらでも方法があるだろうし。
仮に指揮するにしても誰が何の権限で指揮するの(知事を連れてくるのか?)かということになるし、
下手したら被災地が復旧するまで数ヶ月現地貼り付けになるし、どう考えてもそう簡単な話ではないような。
実際、海保で巡視船名に「ぼうそう」が候補に挙がったことがあったが、
>>694の理由により却下されてるな。
>690
「のこぎり」は確かにDDHには無いだろうね、山岳名だから。
まぁDDG「のこぎり」も無さそうだが。
16DDHにはやはり旧国名を復活させてやるのがふさわしいと思うのだがどうか。
>705
種死なみの厨ネーミングなDDHなんて見たくありません。
なにゆえ旧国名が厨ネーミング?
それより種死ってなんだ?
船舷エレベータがあればランプは不要
それより漢字表記にもどしてもらいたい。
舷側エレベーター装備には、小さすぎるよ。
いま放映してるガンダムのことだろ。確かに火葬戦記も真っ青な厨ネーミングのオンパレードだけどな。
>>701 災害時において最も危険なのはその手の「〜きっと大丈夫」といった考えなのだが。
例えば「これまで自信がなかったから大丈夫」「米では倒壊したが、わが国のは大丈夫」
平時の想定どうり行かないのが有事というもので、これは戦争も災害も同じ。
次善、三善の対策はすべきかと。
>「これまで自信がなかったから大丈夫」
すさまじく意味不明だな
↑釣り?
>713
建物の倒壊に関してはあまり心配はないと思う。それよりもハードは無事でも、運用でグダグダになる危険のほうが
大きいような希ガス。
{_`丶、 `ヽ、
/ /ヽ、 `丶、 / /
/ / /:.`メ、 //
/ / /:::::ll::/`丶、 _____//
、 / / !::::::::ll/-`ミl:/ヽ、 / /
\ l ! l::::::::l / リ_,}ミ、\ └――――‐┘
ヽ !| l:::::l:::l 、 ヾ''´::::::バ! /\ _____________
l ', ', ト,:::',:l `''ゞニ´_ /::/`'r'":::lニ,.彳ニテ≡イミヾ、l:.:/:::::l|l l
| '、'、 l ',::::l` // l::l::::', l__,,..イ::} `メ/:::::::!|l !
'、 ヽヽ',ヽ::', /´ lハ:::'、 、_ゞ___シ _ ´/:/::::l / l |
ヽ ', ',', ト、', ' ::::::::: ヽ::! `''−― /イ:::::/ l !
. ', ! l l l ` , `` /:::_ノ ! !
/ヽ ! l l l ,ィ‐、_、_ /,‐''´ ,.-‐'' _ノ
. / ', ! ! l l /:::>- 、`ー、 _,.r='"´ ,.-‐'´,.-‐'´ どうして
>>706がバカだって、
/ ! ', ', ', ', l/ `ヾ::l /, ', '´ ,.-''´ _,.-‐ 教えてくれなかったんだぁ!!
`ヽ/ _,! ', ', ', '、 l lノ /, '/ / _,.ィ´ >-、
/ </ ! ヽヽヽ'、y'"`''‐-..,,, / /, '/ / _,.ィ"´ / /
/ l \ヽ/ `', _,./, '/ / / l! / /
/ ! ,.--、 !'"-_// / / lY /
>>712 「Destiny」を「死」と略すとは、いかにもアニヲタらしい頭の悪さだなw
,,. -‐''"´ ̄´"''ー- 、
,. '´ -‐‐-、 \
/'" ヽ、 ヽ、
/ / ,:::::.. ....., \ ゙、
〃 / / ̄ ̄ ̄ヽ ヾ }
{! i { ,. ノイ j| i ,'
─────ォ! |! |ト=-> ヾー=∠.ィ'ソ ノ以/、_
::::::::::::::::::::::::〃l\ トン'´oヾ 、 '"o``T" )::))ヽ `ー-、
::::::::::::::::::::〃:::::!_,.>t-`''''"' ヾ`'''''"' '゙_,.イ l \ ゙ ̄´"''ー- .,
::::::::::::::::〃 ::::::::l '、u 〈 /::::! | `丶、
___〃::::::::::::::l ヽ、 r====:、 /:::::l | ,. -‐-、
;;;;;;;;;;;;`!:::::::::::::::::l /\ヽ__ノ u,.::':::::::::::| l / .:::
;;;;;;;;;;;;;;;l::::::::::::::::::l. / ヽ, ̄ _∠::::::::::::::::l ! // ::::
;;;;;;;;;;;;;;;;l::::::::::::::::::l / / ! ̄:〈::::. `>::::::::lヽ ! /
;;;;;;V;;;;;;;;;;l::::::::::::::::::l _,>‐'゙ |::::::::::>rく:::::::::::! \┘ :!: /.:l
;;;;;;;A;;;;;;;;;;l::::::::::::::::::lヾ !:::::::::! | i::::::::;' `'ー-、 l:| :!.:::|
;;;;;;;;;I;;;;;;;;;l::::::::::::::::::l. ヽ !::::::::|: l::::::;' / ',:、!:::/ .l
;;;;;;;;;O;;;;;;;;;;l::::::::::::::::::l ヽ ゙、:::::|: !:::;' / ヾy′:/
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l::::::::::::::::::l \ ヽ::|:::::::::::|/ / / .:/
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l::::::::::::::::::l \ \:::::::::l / \/
ガンダムシードディスティニー
↓
種デス
↓
種死
・・・という変遷らしい。この手の隠語は解説がないと何のことかさっぱりの物が多杉。
やっぱり夏休みなんだな
>>718 アニヲタ限定じゃなく、2ch系の略語隠語なんてみんなそんなもん。
イタいのは2ch外で使って通じないと、相手を馬鹿にするような輩。
さすがに現実世界で使うやつはいないだろ
724 :
685:2005/07/17(日) 12:00:08 ID:???
16DDHにランプドアつけるとすると、オーシャンと同じ場所。
とするとヘリ整備区画が車両甲板になってしまうわけだ。駄目じゃんそんなの。
多目的を謳いながら性能ダウンしてるし。
イギリスがオーシャン級1隻しか建造せず、すぐにアルビオン建造したのも、
ヘリ輸送+車両揚陸があのサイズでは難しいことを物語っている。
というか、日本のドクトリンとして優先順位がDDHより低い。
727 :
名無し三等兵:2005/07/17(日) 13:25:43 ID:9Nru2FU3
一番艦 瑞鶴
二番艦 翔鶴
多目的厨は「DDH」だからごねているのか。
やっぱり「CVH」「CLH」というべきなのか。
>>720 (;´Д`) なにそのアクロバットな変遷は?
///////
///////____________
///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
/////// (~) チリンチリン
/////// ノ,,
/////// ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/////// ( ´∀`)( 厨 ) )) < 夏だなあ〜
/////// (つ へへ つ \______
/////// //△ ヽλ ) ) 旦
////// l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////  ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
//// ^^^ ^^^
2chの夏。厨房の夏。
>>725 もの凄く納得しちゃったよ。
前例があるなら見習うよな。
アルビオン 揚陸艦
でググるとかなりの確率で違うものがひっかかる
へー、ペガサス級なんだ
サン・アントニオに対しては全通甲板にしなかった事やドライ・ドックを採用しなかった事に文句が出てるとか。