Su-27フランカーシリーズを語ろう。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
スレ終わったので立てたぜ。
2名無し三等兵:2005/07/10(日) 13:23:30 ID:aPxS96yy
スホホーイ
3名無し三等兵:2005/07/10(日) 13:24:29 ID:???
阻止
4名無し三等兵:2005/07/10(日) 13:25:39 ID:???
なんか勘違いオタクばっかだね、ここは。
5名無し三等兵:2005/07/10(日) 13:27:43 ID:???
いくつめのフらンカースレだ?
6名無し三等兵:2005/07/10(日) 13:28:22 ID:???
物の見事にスルーされるスホーイスレ

【出来たて】スホーイ設計局 Su-4【ボルシチ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1105804453/
7名無し三等兵:2005/07/10(日) 13:29:27 ID:???
というわけで

こ の ス レ 終 了
8名無し三等兵:2005/07/10(日) 15:36:31 ID:aPxS96yy
再開
9ゲログロ太夫 ◆lLxLI7HFKk :2005/07/11(月) 20:21:46 ID:???
終了。
10名無し三等兵:2005/07/12(火) 18:55:39 ID:???
腐乱蚊がたかる
11名無し三等兵:2005/07/13(水) 00:38:49 ID:???
>>10
怖ス・・・
12名無し三等兵:2005/07/14(木) 16:39:10 ID:5EQ+iG5p
フランカー最高
13名無し三等兵:2005/07/14(木) 16:39:56 ID:8Mp3iP7A
神風攻撃は普通に残虐行為だよね。
それも、組織的な大量虐殺。英霊とか、そんなんじゃなくて、単なる
部品扱い。美談に感じている奴も多いんだろうけど、そこ、怒るとこ
じゃん。「部品扱いして犬死にさせやがって! で、英霊様ってか?」
なんてさ。俺の義祖父が予科練でパイロットだったんだけど、そう怒っ
てた。
「う〜ん。ここまで米艦隊が来ているから、この辺りで一つ体当たり」
そんな会話が、現場より上の所では普通に交わされたんだろうな。
まあ、自ら特攻をして果て、責任を取ったつもりの馬鹿将軍もいたし。
それって、ただの自己陶酔だろう。アホか。

他所の国の奴を殺しちゃうのもアレだけど、身内の犯罪をもっと暴いた
方がいい。「食料は現地調達! ジャングルだし」とか、叩きどころが
多いだろ。
14屈折右派 ◆h2hn3iX9Iw :2005/07/14(木) 16:41:02 ID:???
目立たない紛争でミグをこっそり撃墜しただけなのに何でこんなに人気なんだろう・・・
15名無し三等兵:2005/07/14(木) 17:55:23 ID:wEqSYDWI
フォルムがいい。
16名無し三等兵:2005/07/14(木) 21:13:59 ID:???
フランカーのよさはサメやイルカのような自然を敵にしないデザインにある。
現在の戦闘機は電子戦とミサイル母機としての評価がおおきくなり
空気中を移動する道具としての飛行機としての魅力は薄れつつある。
飛行物体として見た場合に不健全という感じがする。

F-22=(整形しまくりの)絶世の美女  
フランカー=健康優良美人
17名無し三等兵:2005/07/15(金) 16:30:23 ID:jf02N1Gp
>>16がイイ事言った!!
18いいよな、レナはフランカーに乗れて:2005/07/15(金) 17:04:11 ID:aXKmUANv
<< ああ! 黄色の五番がやられた! >>
19名無し三等兵:2005/07/15(金) 17:04:17 ID:???
F-22はエアロビ競技かなんかやっていて、
おっぱいは筋肉質でまろやかさに欠け、腹筋が割れてる短髪女だな。
20名無し三等兵:2005/07/15(金) 17:15:31 ID:???
でもそこがいい(価格以外)
21名無し三等兵:2005/07/15(金) 20:23:05 ID:jf02N1Gp
裸ブタという事で。
22名無し三等兵:2005/07/15(金) 20:32:43 ID:ath04YNr
冬景色の中除雪した滑走路を離陸するフランカー
はいいなw
軍事flashスレに有った動画おいときます
ttp://student.fsb.hr/~huszwww/filmovi/Su27/
23名無し三等兵:2005/07/15(金) 20:35:58 ID:???
削除依頼
24名無し三等兵:2005/07/16(土) 05:47:11 ID:IaHNpXHY
削除嫌い
25名無し三等兵:2005/07/16(土) 11:35:07 ID:???
スホーイ設計局スレ Part2にすればいいじゃん。 むこうつかいきるまで保守しとけば?
26名無し三等兵:2005/07/16(土) 11:39:05 ID:???
向こうは4スレ目だぞ
27名無し三等兵:2005/07/16(土) 14:33:12 ID:???
零戦スレの乱立に比べればカワイイもの
28名無し三等兵:2005/07/16(土) 15:57:34 ID:IaHNpXHY
スホホーイ
29名無し三等兵:2005/07/17(日) 05:45:14 ID:y+PkTw4q
良スレ
30名無し三等兵:2005/07/17(日) 05:46:51 ID:xF7XL9pU
軍靴の足音が聞こえる
31名無し三等兵:2005/07/17(日) 08:48:37 ID:y+PkTw4q
カッカッカッカッカッカッカッカッカッカッカッ
32名無し三等兵:2005/07/17(日) 12:07:41 ID:???
軍クツの響きは
クックックッじゃボケ
33名無し三等兵:2005/07/17(日) 13:18:22 ID:???
軍靴はぐんかって読むんじゃぼけどもが
34名無し三等兵:2005/07/17(日) 13:29:32 ID:???
コッコッコッコッコはハイヒールの響き
35名無し三等兵:2005/07/17(日) 14:03:18 ID:???
>>34
踏まれたい
36名無し三等兵:2005/07/17(日) 17:20:55 ID:SUzCGnkv
匂いも・・。
37名無し三等兵:2005/07/17(日) 17:22:45 ID:???
軍靴の臭い?
38名無し三等兵:2005/07/17(日) 18:51:13 ID:???
ムサー
39名無し三等兵:2005/07/17(日) 19:16:36 ID:SUzCGnkv
ハイヒールでつ。
40名無し三等兵:2005/07/18(月) 03:54:04 ID:???
クッククックー クッククックー 青い鳥〜
41名無し三等兵:2005/07/18(月) 06:35:10 ID:VO/mQPAu
プガチョフ・コブラ クルビット フック
42名無し三等兵:2005/07/18(月) 09:30:16 ID:???
♪コーーコーーコーココーココーココーココココーイハーコイハコイ

鶴カコイイ
43名無し三等兵:2005/07/21(木) 23:41:48 ID:vGtMJvDn
ラプターは超音速からの急減速、いわゆるコブラができると聞いたのですが、フランカーも超音速からでも耐えられるのですかね?
44名無し三等兵:2005/07/22(金) 01:17:45 ID:???
フランカーをいぢめるな!
45名無し三等兵:2005/07/22(金) 20:30:29 ID:J/VbpJIK
ラプター死ね
46名無し三等兵:2005/07/22(金) 20:43:11 ID:???
TFRは以前、やれるかもわからんというようなこと書いていたな
47名無し三等兵:2005/07/22(金) 20:59:45 ID:???
中の人がタマランだろ、血管切れて死ぬって、翼もげるかなw
48名無し三等兵:2005/07/23(土) 01:08:30 ID:???
>>43
フン・・・できねーよ。
49名無し三等兵:2005/07/23(土) 06:52:50 ID:???
フランカーの複座型は何故あんなに格好いいのだろうか

J-wingの表紙みてあらためてそう思った
50名無し三等兵:2005/07/23(土) 08:35:03 ID:grHbqsiC
age
51名無し三等兵:2005/07/25(月) 22:11:23 ID:QUj5PTii
スホホーイ
52名無し三等兵:2005/07/26(火) 16:02:28 ID:fmuFgrFZ
スッホホーイと叫びながらコブラをかますアラレちゃん
53名無し三等兵:2005/07/26(火) 23:51:48 ID:O6XNuact
フランカーってさ、エアインテイクに防護対策が見受けられないのだが、音速突破による
衝撃波に耐えられるのか?
54名無し三等兵:2005/07/27(水) 00:46:32 ID:???
フランカーは可変インテイクですが。
55名無し三等兵:2005/07/27(水) 01:50:33 ID:???
Su-32は固定だっけ?
56名無し三等兵:2005/07/27(水) 02:36:51 ID:???
エアインテークに防護対策ってなんだ?
FOD対策のことか?
57名無し三等兵:2005/07/27(水) 19:40:01 ID:y5d1K7q5
早くUSAFフランカーが見たいですね(^^)
58名無し三等兵:2005/07/27(水) 20:02:40 ID:EvQPl8jT
あ〜バーナーノズルが〜いい感じだ〜。
59名無し三等兵:2005/07/27(水) 20:07:47 ID:???
中国はフランカーの生産縮小するみたいだな
60名無し三等兵:2005/07/27(水) 20:28:06 ID:???
そのまま、消えてなくなったりして。
61名無し三等兵:2005/07/27(水) 20:53:37 ID:???
真かよ
62名無し三等兵:2005/07/27(水) 23:52:08 ID:???
フランカーやめて、独自のステルス機開発を
するみたいだな>中国
63名無し三等兵:2005/07/28(木) 00:01:01 ID:???
またユダヤがしゃしゃりでてきてんのか
意地汚い商人同士で仲がよいこった
64名無し三等兵:2005/07/28(木) 16:29:07 ID:???
中国版はレーダーの性能をかなり落として売ってるんじゃないか
っていう話はあるね。そのあたりが不満なんじゃない?
65名無し三等兵:2005/07/28(木) 20:27:59 ID:wHpxI8o9
稼動するのほとんどないって話だがフランカー中国の
66名無し三等兵:2005/07/28(木) 20:48:55 ID:4r0ChhhL
          _-=─=-
       _-=        'ヽ丶
      /             :\
    /       ベリヤ      \
    |                   :|
   |       , 、         ::::::|
   ≡_≡=-、___, - -=≡=_ 、  ;;;/
    || ,ー・ |     | ・ ー |─´/  |
    |ヽ二_,(    )\_二/  >6 |
    |  /(      )ヽ      |__/
     |   / ⌒`´⌒      ) |
    .|            /    | |
    |  |_/ヽ_'\_/     | |
    ヽ  、\_ ̄  ̄/ヽ     / /|
   .        ̄ ̄     _///\
     \__ ヽ____/  / /  \
    -ー~ |\ー─     /  /    \
67名無し三等兵:2005/07/28(木) 21:17:16 ID:???
殲撃なんて粗大ゴミと同系列扱いされて・・・
フランカーカワイソス
68名無し三等兵:2005/07/28(木) 23:48:29 ID:???
>>64 輸出機はほとんどが原型に較べてスペックダウンさせる
のが常識なのにね。
69名無し三等兵:2005/07/30(土) 09:07:10 ID:wYPjTPWC
ウッホホーイ
70名無し三等兵:2005/07/31(日) 01:25:52 ID:???
スロットバックレーダーってどうして英語なのさ
ロシア製なのに
71名無し三等兵:2005/07/31(日) 02:07:58 ID:???
NATO名が”スロットバック”
72名無し三等兵:2005/07/31(日) 02:12:17 ID:???
皿仕上げ
73名無し三等兵:2005/07/31(日) 02:55:33 ID:???
なんで日本人がありがたがってNATOコードネームを使うのさ
スロットバックってスカトロバックみたいでお下品よ!!
74名無し三等兵:2005/07/31(日) 02:56:38 ID:???
ヨ!
75名無し三等兵:2005/07/31(日) 07:37:34 ID:7r8feo8K
それより、航空ショー楽しみ。
76名無し三等兵:2005/07/31(日) 12:18:38 ID:???
スロットと聞いただけで勃起してくる俺
77名無し三等兵:2005/07/31(日) 13:14:42 ID:70xfCTs9
ディープ・スロット
78名無し三等兵:2005/07/31(日) 13:16:28 ID:???
ここのスレって
フランカーの話題1に対して
その他の話題が5ぐらいの割合になってるな
79名無し三等兵:2005/07/31(日) 21:07:01 ID:???
それくらい、スホーイ社のファンは、心に余裕が有るということです。
80名無し大尉:2005/08/01(月) 13:14:44 ID:j7LbLNYR
初めまして。
ちがうかもしれませんがシーフランカーっていいですよね。(ちがってたら
ほんとすみません。)
81名無し三等兵:2005/08/01(月) 13:30:07 ID:9+1AS6Xq
バイクのフロントをHUDにしたいのだが。
82名無し大尉:2005/08/01(月) 13:35:37 ID:xg2MiLfY
たしかに面白そうですね。(・∀・)イイ!
前方にいる車をロックオンしたりとか。
83名無し大尉:2005/08/01(月) 13:38:04 ID:xg2MiLfY
(連続スレすみません。)
つうかバイクにHUDつけられるんですか?
84名無し三等兵:2005/08/01(月) 14:24:12 ID:???
そもそもバイクにHUDが必要なのか?
85名無し大尉:2005/08/01(月) 14:25:51 ID:CA+w8QwR
あっ・・・・・・・。
86名無し三等兵:2005/08/01(月) 15:33:51 ID:Yp1GBDL/
でも自動車でフロントガラス投影式のメーターはあるよな
87名無し三等兵:2005/08/01(月) 15:37:33 ID:???
あれの原価1個5万円
88名無し大尉:2005/08/01(月) 15:40:06 ID:CA+w8QwR
そんなのあるんですか!?
89名無し三等兵:2005/08/01(月) 15:45:19 ID:???
クラウンとかについてる
90名無し三等兵:2005/08/01(月) 15:57:37 ID:???
追加の表示パネル自体は1万もしないだろうから、フロントグラスの
部分ハーフミラーコートが高いのか?
91名無し三等兵:2005/08/01(月) 16:40:00 ID:RUDjQEwL
IRSTと後方警戒レーダーも付けれ
92名無し三等兵:2005/08/01(月) 16:55:09 ID:???
レーダー方式の速度取締装置にECMかける装置の方が実用的だな
93名無し三等兵:2005/08/01(月) 20:29:07 ID:???
>>92
強力な電磁波で自分の脳が沸騰するかもしれないぞ・・・
94名無し三等兵:2005/08/01(月) 21:07:08 ID:???
不可視の赤外線ライトをオービスのカメラに向けて照射するほうが実用的かと
95名無し三等兵:2005/08/01(月) 21:31:14 ID:???
いや、オービスは赤外線カメラと可視光線カメラがセットになってるのよ
だからストロボが光るわけ
96名無し三等兵:2005/08/01(月) 21:40:05 ID:???
こうなったら、サイドカーにGSh-301機関砲を乗せるしかない
97名無し三等兵:2005/08/01(月) 23:01:20 ID:???
オービスにレーザー照射って効くかなあ。?
98名無し三等兵:2005/08/01(月) 23:15:42 ID:???
デコイを使うのが効果的なんじゃね
99名無し三等兵:2005/08/02(火) 00:09:28 ID:???
なんでオービス対策スレになったんだよwwwwww
100名無し三等兵:2005/08/02(火) 00:13:33 ID:???
それを許す懐の深さが、フランカー/スホーイスレ住民のいい所だ。
101名無し三等兵:2005/08/02(火) 00:50:37 ID:???
>>95
じゃあ可視光ライトも追加で
ついでにナンバー近くにミラーもついかでどう?

そういやナンバーの上にかぶせるフィルタって意味無かったって事?
102名無し三等兵:2005/08/02(火) 00:54:37 ID:???
ん?オービスは、赤色フラッシュ+赤外線フラッシュ+赤外線フィルムカメラだぞ。
だから、赤外線カットするフィルムでナンバーを覆うと、ナンバーが真っ黒に写る。
103名無し大尉:2005/08/02(火) 10:34:25 ID:nJ4+rhRX
それって違法じゃ・・・・・
104名無し三等兵:2005/08/02(火) 12:43:25 ID:???
じゃあ、ナンバープレート暖めとけば真っ白に写るな・・・


暗い夜でもおまわりさんに良く見えるよう150wくらいの白熱灯でナンバーを照らしておいてあげようw
105名無し三等兵:2005/08/02(火) 12:59:43 ID:???
>>102
そんなガセネタ信じてるから捕まるんだよw

>>101
夜なら意味あるかも知んない
ナンバープレートは可視光でばっちり写るけど、顔は不鮮明に
なるかも
でも最近は、必ずしも顔がはっきり写ってなくても呼び出しする
みたいよ
106名無し大尉:2005/08/02(火) 14:29:29 ID:3PqL8vTX
いやだから違法じゃ・・・・・
つうか、フランカーとかの話はどこへ?
107名無し三等兵:2005/08/02(火) 15:30:41 ID:???
こんな無駄話の中からフランカーをステルス化するアイデアが・・・・・・出ねぇyo
108名無し三等兵:2005/08/02(火) 18:41:25 ID:???
>>105
釣られないぞ
109名無し大尉:2005/08/02(火) 19:51:41 ID:s6dGW7Rd
>>107 >フランカーをステルス化するアイデア

そのうちロシアとかがF−117のパクリをフランカーシリーズで出すと思いますよ。←たぶんね
てか、ステルスにしたらカコッイイだろう
(・∀・)イイ
110名無し三等兵:2005/08/02(火) 19:56:51 ID:???
RAMを塗布してステルス化したSu-34が出るマンガがあった。
新設計より現実的かも。
111名無し三等兵:2005/08/02(火) 20:43:45 ID:ocrX70Vm
>>82
HUD付けてもロックオンはできないと思うが?
112名無し三等兵:2005/08/02(火) 20:52:23 ID:???
影の薄い漏れが乗ればレーダーに映りません
113名無し三等兵:2005/08/02(火) 21:46:36 ID:???
赤色フラッシュ+赤外線フラッシュは意味がないと
思うが。。。どちらか一方で十分つーか同じ物になる。
114名無し三等兵:2005/08/02(火) 23:34:34 ID:???
>>113
釣られないぞ。
115名無し大尉:2005/08/03(水) 06:33:40 ID:XowzxbYH
>>110 >新設計より現実的かも。
確かにF−117をぱくるより相当、現実的。
ただRAMを塗布なら今のフランカーもステルスになる日近いと思うが。
116名無し三等兵:2005/08/03(水) 07:25:37 ID:???
RAMの重量と抵抗で機動性が落ち、しかも出撃のたびに塗り直し、
通常時の運用コストもうなぎ登りに。
んでもって戦時には塗布中に奇襲食らって地上撃破される。というヴィジョンが…
117名無し三等兵:2005/08/03(水) 09:26:52 ID:???
つかRAM塗ったくっただけでステルス機になるなら誰も苦労せんと思うが……。
118名無し三等兵:2005/08/03(水) 18:46:24 ID:???
RAMは、単なる気休めというか、最後のダメ押し用。
あれは、電磁波を熱エネルギーに転換することで、
結果的に、反射するレーダー波を減衰させるという発想。
逆に言うと、電磁放射の減衰と引き換えに、赤外線放射は増える。
119名無し三等兵:2005/08/03(水) 19:45:04 ID:???
RAMといえるかどうか覚えてないけど
同じようなことU-2でやってたんじゃなかったけ。

結果はみるも無残だったらしいが・・・
120名無し三等兵:2005/08/03(水) 20:34:08 ID:iQMMSN6J
ジンギスカン食いたくなた。
121名無し三等兵:2005/08/03(水) 21:32:29 ID:???
漏れはマトン
122名無し三等兵:2005/08/04(木) 01:05:28 ID:???
トド肉
123名無し三等兵:2005/08/04(木) 05:14:55 ID:???
>>110
紅?
124名無し三等兵:2005/08/04(木) 05:31:55 ID:XPQNett4
紅 満子
125名無し三等兵:2005/08/04(木) 23:49:42 ID:???
ステルス機はデザインに無理があるからなんかヤダ。
126名無し三等兵:2005/08/05(金) 00:52:45 ID:???
あっそ
127名無し三等兵:2005/08/05(金) 19:39:03 ID:uPLIj/DV
ステルス捨てるッス
128名無し大尉:2005/08/05(金) 20:05:22 ID:xuISJ6ND
でもステルスって戦略の一種だよね。
(だが開発費が馬鹿高いのは言うまでもないが)
129名無し三等兵:2005/08/06(土) 05:44:47 ID:imA2Hgay
日本はステルスは必要じゃないから次期要撃戦闘機はラプターではないと思うな。
130名無し三等兵:2005/08/06(土) 13:27:25 ID:???
必要だし
131名無し三等兵:2005/08/06(土) 14:54:24 ID:???
>>129
そうだな。必要なのは複座戦闘機だしな。
132名無し三等兵:2005/08/06(土) 15:19:42 ID:???
やっぱりフランカーを導入するしかないのか・・・
133名無し三等兵:2005/08/06(土) 17:59:00 ID:???
>>130
ステルス狂信者はラプタースレがオススメ。
なぜなら、彼らは特別な存在だからです。
134名無し三等兵:2005/08/06(土) 19:42:28 ID:KP3Uz4Sg
雨、降らんかー
135セイラ・マス・大山:2005/08/06(土) 19:55:54 ID:???
フランカー堺の社長シリーズ
136名無し三等兵:2005/08/07(日) 03:30:36 ID:???
日本にステルス機が必要ないなんて誰が言ったんだ?
137名無し三等兵:2005/08/07(日) 06:08:34 ID:lsYWjHt9
隠れてばかりでは卑怯だからです。
138名無し三等兵:2005/08/07(日) 09:04:00 ID:???
それにステルス機はもうあるから。皆には内緒なんだけどね。
139名無し三等兵:2005/08/07(日) 10:13:01 ID:???
相手がみえないなら、こちらも見えない防空システムを作ればいい。
たとえば、でっかい霞網をだなfjdさkgyふいじょpkl
140名無し三等兵:2005/08/07(日) 10:21:37 ID:???
日本では神かくしという芸があるから必要なし
141名無し三等兵:2005/08/07(日) 13:08:37 ID:???
藻前ら可能ならばただのフランカーよりステルスのフランカーの方がいいんだろ
142名無し三等兵:2005/08/07(日) 13:17:27 ID:???
×ステルスのフランカー
○変形するフランカー
143名無し三等兵:2005/08/07(日) 13:22:08 ID:???
ラプターに変形すると最高なんだがな
144名無し三等兵:2005/08/07(日) 13:26:09 ID:???
いやブラックウィドウUだろ
145名無し三等兵:2005/08/07(日) 13:29:49 ID:???
分離してF-35が2機になるってのはどうだい
146名無し三等兵:2005/08/07(日) 13:39:16 ID:???
フランカー5機くらいで合体して勇者シリーズみたいなロボットに。
147名無し三等兵:2005/08/07(日) 14:18:42 ID:???
足が10本以上あるロボットに変形。
148名無し三等兵:2005/08/07(日) 15:10:57 ID:???
むしろ数十倍の大きさにしてフランカー空中空母
149名無し三等兵:2005/08/07(日) 15:12:38 ID:???
パイロンにMiGを搭載でつか?
150名無し三等兵:2005/08/07(日) 20:35:58 ID:lsYWjHt9
エースコンバットのやり杉。
151名無し三等兵:2005/08/07(日) 22:49:02 ID:???
>>149
実は離着陸できる巨大滑走路が無いので飛べません
よってMiGは搭載できますがそこから発進は出来ません
152名無し三等兵:2005/08/07(日) 22:52:46 ID:???
ちっちゃなフランカーのがいい
153名無し三等兵:2005/08/07(日) 23:56:46 ID:???
脚が8本生えていて、地面をカサカサ走り回ると、なおのこと良い。

参考スレ
ゴキブリは天下無敵なのだ ★10の戒め★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1123256568/
154名無し三等兵:2005/08/08(月) 05:48:03 ID:tzYK0zmb
昨日の千歳基地の航空ショー最高だった。
155名無し三等兵:2005/08/08(月) 20:01:57 ID:???
フランカーを暗黒面に落とす
156名無し三等兵:2005/08/09(火) 07:07:45 ID:g+moNmz0
スホホイ
157名無し三等兵:2005/08/09(火) 09:04:20 ID:???
>>153
念のため言っとくがゴキブリの足は6本だ
158名無し三等兵:2005/08/09(火) 09:35:07 ID:duguCZTZ
>>147変形してどうする?
(ガン○ムみたいになるにかよ?)
159名無し三等兵:2005/08/09(火) 09:35:41 ID:duguCZTZ
>>147変形してどうする?
(ガン○ムみたいになるにかよ?)
160名無し三等兵:2005/08/09(火) 09:44:27 ID:+KXjS5N+
なるにかよ
161名無し三等兵:2005/08/09(火) 09:51:08 ID:???
ねー今度の軍板のタイトル画像ヤバクない?
162名無し三等兵:2005/08/09(火) 11:21:30 ID:cxJ+izZ4
ガン○ムじゃなくてガウォーク形態
163名無し三等兵:2005/08/09(火) 11:28:35 ID:???
足じゃ枝が掴めませんから。
164名無し三等兵:2005/08/09(火) 16:33:26 ID:???
フランカーって本名じゃないよね
165名無し三等兵:2005/08/09(火) 16:44:26 ID:???
 本名は
 鶴 ひろみ
166名無し大尉:2005/08/09(火) 19:21:27 ID:CCnyH9iV
>>161 やばいってゆうか・・・・・

何度も言うが変形して意味があるのか?
まあ カコ(・∀・)イイ だろ。
167名無し大尉:2005/08/09(火) 19:22:50 ID:CCnyH9iV
>>161 やばいってゆうか・・・・・

何度も言うが変形して意味があるのか?
まあ カコ(・∀・)イイ だろ。
168名無し大尉:2005/08/09(火) 19:24:30 ID:CCnyH9iV
>>161 やばいってゆうか・・・・・

何度も言うが変形して意味があるのか?
まあ カコ(・∀・)イイ だろ。
169名無し三等兵:2005/08/09(火) 19:25:50 ID:???
エコラリアな人がいまつね
170名無し大尉:2005/08/09(火) 19:36:38 ID:CCnyH9iV
>>169 ただバグってるだけだ。
171名無し三等兵:2005/08/09(火) 21:08:45 ID:???
画像がでかくてうざい。
172名無し三等兵:2005/08/09(火) 22:38:24 ID:+i5cfFf3
シンプル2000宇宙大戦争にはデルタ翼のフランカーが登場するぞ
173名無し三等兵:2005/08/10(水) 06:27:23 ID:txExA9/z
出る太欲の腐乱化
174名無し大尉:2005/08/10(水) 08:42:24 ID:cMV4xbB2
デルタ翼のフランカーは宇宙でもたたかえるのか?
フランカーをサンダー○ードみたいに発進させたらかなりかっこいいと思う
がどうだ?
175名無し三等兵:2005/08/10(水) 10:16:34 ID:txExA9/z
スホホーイ
176名無し三等兵:2005/08/11(木) 07:43:24 ID:???
デルタ翼のフランカーをカナードにして可変ノズルくっつけて黒く塗ったら
ファイアーフォックスっぽいから思考制御とりいれましょう。
後必要なのは手と脚だけかも。
177名無し三等兵:2005/08/12(金) 05:33:29 ID:aa7eXVXa
suhoho-i
178名無し三等兵:2005/08/12(金) 13:02:28 ID:???
たぶん日本最強のファイアーフォックス乗りw ちなみに半マジ
ブラックアウトに強そうだ。

ヽ(´ー`)ノ<おいらは最強なのさ〜
(___)
|   |〜〜
◎ ̄ ̄◎ ころころ〜
179名無し大尉:2005/08/12(金) 13:23:22 ID:eBNzl6Ri
>>178 ファイヤーフォックスって映画の戦闘機だろ?
   あのマッハ6でステルスのヤツ。
180名無し三等兵:2005/08/12(金) 13:26:11 ID:???
そう、でもなんといっても笑えるのは思考型FCS これさえあればZ武もエースパイロットだ
手足がない分、高機動に耐えられるw
181名無し三等兵:2005/08/12(金) 14:17:29 ID:???
火狐は快適なブラウザだぜ
182名無し三等兵:2005/08/12(金) 18:04:08 ID:???
マックパワー! フラップアップ!
183名無し三等兵:2005/08/12(金) 21:27:05 ID:???
ロシア語で考えるんだ!
184名無し三等兵:2005/08/12(金) 21:51:13 ID:???
バームクーヘン…
185名無し三等兵:2005/08/13(土) 00:11:06 ID:9NfxErx9
ピロシキ?
186名無し三等兵:2005/08/13(土) 00:40:55 ID:???
ボルシチ
187名無し三等兵:2005/08/13(土) 00:47:02 ID:???
スパシーバ!!
188名無し三等兵:2005/08/13(土) 06:25:48 ID:U1JBMPFJ
後部ミサイル発射!
189名無し三等兵:2005/08/13(土) 13:34:27 ID:???
>>184-187
おまいら・・・・ 184はロシア語ですらないwwwwww
190名無し大尉:2005/08/13(土) 16:52:57 ID:fxJWbqK4
Д ←「ろしあ」で出たが。
191名無し三等兵:2005/08/13(土) 17:14:35 ID:PAujLqEY
つVF−11になり三段変形
192名無し大尉:2005/08/13(土) 18:42:19 ID:rvHG25HM
>>191 マク○ス?

さらにサンダー○ード2号みたいに発進!(・∀・)イイ!
193名無し三等兵:2005/08/13(土) 18:53:13 ID:YHCktvGd
>>189

>>184はエヴァネタだろ……
194名無し三等兵:2005/08/13(土) 19:24:45 ID:???
Su-33シーフランカーがカッコイイ。フランカーの艦載機型とはロシアもやってくれる。
空戦能力は艦載機としてはもちろん世界最強だし、攻撃能力も高い。国が貧乏で稼働率が
悪いが、すばらしい機体だ。
195名無し三等兵:2005/08/13(土) 19:42:19 ID:???
尻尾が短いからやだ、ノーマルタイプがいちばん、コブなしのテストパイロッツの機体がいいw
もしくはなんかいろいろついた37
196名無し大尉:2005/08/13(土) 21:51:34 ID:rp40DKg/
俺はシーフランカーのほうがいいと思うが。
197名無し三等兵:2005/08/13(土) 22:20:56 ID:???
Su-37に、30MKIのエンジン付けたら最強。
つっても、もう37は現存して無いから無理か・・・。
198名無し三等兵:2005/08/14(日) 00:41:17 ID:???
37<30MKIって考えてる俺はバカなんでしょうか?
199名無し三等兵:2005/08/14(日) 00:44:48 ID:???
<丶`∀´> <数字の大きい方が強いニダ!!
200名無し三等兵:2005/08/14(日) 01:22:34 ID:???
34の『うにょん』とした機首が一番かわいい。
201名無し三等兵:2005/08/14(日) 01:29:35 ID:???
32FNも捨てたモンじゃないだろ
202名無し大尉:2005/08/14(日) 07:47:40 ID:GyWP+ruq
>>199 マジスカ?
203夏光華(シア・クァンファ) ◆BFSytpS.uc :2005/08/14(日) 08:44:22 ID:???
>>194-196
オレも、Су−33がいいと思う
204名無し三等兵:2005/08/14(日) 10:30:05 ID:???
>>202
それが本当ならTu128はとんでもない戦闘機ということになる。
205名無し三等兵:2005/08/14(日) 13:39:27 ID:???
純血ではないけど、mig-21-2000が最強。
206名無し三等兵:2005/08/14(日) 14:11:57 ID:???
F-1は最弱なの?
207名無し大尉:2005/08/14(日) 14:32:52 ID:AZK7Birb
>>206 F-1は国産戦闘機だぁー!!
208名無し三等兵:2005/08/14(日) 15:36:46 ID:???
>>206
三菱か?ダッソーか?それともノースアメリカン(Fury)か?
209名無し三等兵:2005/08/14(日) 17:41:54 ID:???
史上最強の戦闘機は?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1123918764/

408 :番組の途中ですが名無しです :2005/08/14(日) 17:04:09 ID:G5Wx0WAq0
F-15だろ
ライバルと言われてたMiG-29に圧勝だしな
もしフランカーと実戦することがあっても
圧勝のような気がする
ロシア機はカタログスペックだけ凄くても
実戦では弱い
210名無し三等兵:2005/08/14(日) 18:02:48 ID:???
まあ実際のところ中国空軍のSu-27フランカーなら
何機かかってこようが空自F-15の相手ではないがな。
211名無し三等兵:2005/08/14(日) 18:17:44 ID:RIXvGRGu
>>210
でも中国空軍のSu-30MKK相手だと
ヤヴァイよマジで。
ロシアがどれだけ中国を支援するかにもよるけど
212夏光華(シア・クァンファ) ◆BFSytpS.uc :2005/08/14(日) 19:07:33 ID:???
>>209

>F-15だろ
>ライバルと言われてたMiG-29に圧勝だしな
湾岸戦争とかユーゴのコトなら、別にF-15でなくても、
極端な話、米軍の主力機がF-4ファントムでも「MiG-29に圧勝」しただろうね(w

状況を無視して結果だけ取り上げるなんてバカの骨頂。
こういうのを、「木を見て森を見ず」「群盲、象を撫でる」って言うんだよな(w
213名無し三等兵:2005/08/14(日) 19:09:51 ID:FWdam3s7
やばくないよ。例えば、5日間連続して出撃してみー。
初日は五分五分かもしれんが、最終日には、飛び立つ事も出来なくなる。
中国のレベルとはそんなもん。
地上の支援が極めて重要。中国にはそれが無い。
214名無し三等兵:2005/08/14(日) 19:13:22 ID:???
>>213
>>211はAWACSというものを知らんらしい。
215夏光華(シア・クァンファ) ◆BFSytpS.uc :2005/08/14(日) 19:25:21 ID:???
>>211
今の状況で空自F-15Jと中国空軍Su-30MKKが戦うとすれば、
中国のSu-30MKKが日本本土(南西諸島海域?)に「長距離渡洋侵攻」し、
それを空自F-15Jが迎え撃つというパターンにしかならないのでは?
Su-30MKKのスペックで可能なコトでは有るが、それにしても、
やはり迎え撃つ側が圧倒的に有利なのでは。
216名無し三等兵:2005/08/14(日) 19:35:13 ID:FWdam3s7
スホーイは確かにかっこいいけど、使えるのかは別。
とにかく、空自は総合的に凄いんだわ。
でも個人的には、シュペルエタンダールの様に、活躍してほしいと思っているんだ。
217夏光華(シア・クァンファ) ◆BFSytpS.uc :2005/08/14(日) 19:42:30 ID:???
>>216
日本が中国本土に侵攻すれば、中国のSu-30MKKも
「シュペルエタンダールの様に活躍」できるだろうけどね(w
218名無し三等兵:2005/08/14(日) 20:40:30 ID:???
>>215
なんで中国がSu-27/30MKを先発させるという前提なのかワカランのだが。
常識で考えたら、事前に日本国内に工作員を潜入させておき、その後、
日本の領海ギリギリまで彼らの艦船を終結させてから宣戦布告して、
同時に、工作員が国内の主要な滑走路や港で破壊工作を行う。
航空機が出張ってくるのはその後の話だと思うのだが。
219名無し三等兵:2005/08/14(日) 20:43:53 ID:???
>>218
多分ここがフランカーのスレだからだと思うよ
220夏光華(シア・クァンファ) ◆BFSytpS.uc :2005/08/14(日) 21:22:42 ID:???
>>218
>同時に、工作員が国内の主要な滑走路や港で破壊工作を行う。
現実と、小説や映画をゴッチャにしないように(w

日本国内の主要な滑走路や港を破壊するのに、どれだけの爆薬が必要になると思っているの?
それをどうやって調達する?
221夏光華(シア・クァンファ) ◆BFSytpS.uc :2005/08/14(日) 21:35:32 ID:???
そういや、五年ほど前、今は亡き「デア・アングリッフ(Der Angriff)」掲示板で、似たようなコトをほざいていたのが居たな。
そいつの主張によると
「爆薬を搭載したラジコン飛行機を大量に揃えれば、日本の自衛隊なんか無力化できる」とのコトだった。
むろん、さんざんに突っ込まれていたが(w
あまりにも突込みが多かったので、管理人河上イチロー氏は、「架空戦掲示板」を新設したものだった・・・
222名無し三等兵:2005/08/15(月) 10:13:10 ID:4F57x0/c
フランカーのミサイルは何?
デビュー当初はアラモの2タイプだったけど。
あ、空対空ね。
223名無し三等兵:2005/08/15(月) 11:06:25 ID:???
AWACSや地上レーダーの支援なしに1対1で戦った場合、どうなるんだろうか。
搭載レーダーやミサイルの性能で、ほとんど決まってしまうと思うが。
ベトナム戦争の時は、ミサイルの命中率が低かったから、格闘戦能力が重要視されたけど。
224名無し三等兵:2005/08/15(月) 11:16:29 ID:???
>>222
Su30以降はR-27に加えてR-77(いわゆるアムラームスキー)が使えるようになったみたい
もちろん格闘戦用ではR-73も運用可能
225名無し三等兵:2005/08/15(月) 11:26:45 ID:???
使おうと思えば、射程300kmとも言われるR-37も撃てる。
敵AWACS攻撃専用?

しかし300kmじゃあまだ敵AWACSに届かない場合のほうが多い
226名無し三等兵:2005/08/15(月) 11:31:54 ID:???
機のレーダーが300kmも探索できるだろうか・・・
227名無し三等兵:2005/08/15(月) 11:54:16 ID:???
>>226 Su-30MKの最新型のレーダーは、目標のRCSが十分に大きいなら
探知距離が300kmとも400kmとも言われている、らしい。

R-37は、せいぜいB-52か「B-1A」をぶち落とすのが精一杯かな?
B-1BだとRCSがかなり下がってるからそれなりに困難を伴う

フェニックスがバックファイア・ブラックジャックなどへの対抗手段と
されたのと同じかな。あとSu-24
228名無し三等兵:2005/08/15(月) 12:00:16 ID:???
>>227
じゃあF-15にも使えるかもしれんな
229名無し三等兵:2005/08/15(月) 12:11:27 ID:???
R-37みたいなぶっといミサイルはMiG-31にこそよく似合う
230名無し三等兵:2005/08/15(月) 14:09:19 ID:???
Su-34にも似合いそうだぞ
231名無し三等兵:2005/08/15(月) 15:07:08 ID:???
>>228
それはF-15の正面のRCSが異常に大きい、という話からか?

しかしF-15が機首をちょっと逸らした途端に見失うかもしれない

ところでロシア製ミサイルから出る排気に、アメリカの警戒装置は
反応しない?という(インド空軍とのDACT時に判明)
だから撃たれても気づかず正面向けっぱなしならR-37に吹っ飛ばされる

ロシアの発表では、R-37はR-77にそんなに劣らないくらいの誘導・命中性能を
持つ、との事。信憑性は?
232222:2005/08/15(月) 15:07:21 ID:4F57x0/c
アムラームスキーというのは、アクティブ・アラモというやつですか?
質問ばかりですいません。
233名無し三等兵:2005/08/15(月) 15:14:36 ID:naauzsjI
>>231
それは米機のミサイル警戒装置が未装備だったかお粗末だったか、
そんな話のはず。別にロシアのミサイルがマジックしたわけではない。

>>232
アムラームスキーはactive Alamo(AA-10)ではなく、Adder (AA-12)のこと。
234名無し三等兵:2005/08/15(月) 15:16:27 ID:???
アメリカでは短射程IRAAMが毒蛇で、
ロシアでは中射程ARHAAMが毒蛇なのか
235名無し三等兵:2005/08/15(月) 15:27:23 ID:???
となると自衛隊のAAMはさしずめマムシだなw なんか、へんなとこが元気になりそうだw
236名無し三等兵:2005/08/15(月) 15:29:35 ID:???
AAM-4(3や5でも可)の愛称は毒蝮
237名無し三等兵:2005/08/15(月) 15:37:05 ID:???
お婆さんに人気がありそうですね
238222:2005/08/15(月) 15:40:17 ID:4F57x0/c
よくわかりました。
239名無し三等兵:2005/08/15(月) 17:10:05 ID:fejD3FIO
アムロナミエスキー
240名無し三等兵:2005/08/15(月) 17:46:46 ID:qofBAZsz
AL−31Fターボファン×2基推力 12,500kg×2(A/B)
RD−33ターボファン×2基推力5,000kg×2

Su-27フランカーはどっち!?(誰
241名無し三等兵:2005/08/15(月) 18:11:30 ID:???
>>240 上がSu-27のエンジン。下がMiG-29のエンジン

それはともかく、上にAB時の推力書いて、下にミリタリー推力書いているのは
何か意味があるのか?調べた資料にそう書いてあったか?

>Su-27フランカーはどっち!?(誰
この質問も意味が分からないので、「これらのエンジンのうちどちらが、
Su-27に使われていますか?」という意味と解釈した。
242名無し三等兵:2005/08/15(月) 19:50:48 ID:???
中国軍のSu30がAA12をロシアから導入して使用すると
空自のスパローしか使用できない大半のF15は不利ではないのだろうか?
243名無し三等兵:2005/08/15(月) 20:13:41 ID:???
勿論不利。
つうかとっくにそうなってる

それをAWACSでカバーしている状態。
連中は面白半分にF-4EJをロックして追い回したり
している状態らしい

APG-63(v)1に改修したF-15J改を導入したら、
レーダー探知距離に関してはマシになるから
もうちょっと尖閣上空の脇腹の取り合いで優位に立てる
244名無し三等兵:2005/08/15(月) 20:34:57 ID:???
>>243
>連中は面白半分にF-4EJをロックして追い回したり している状態らしい
さて詳しく話しを聞こうか
245242:2005/08/15(月) 20:37:00 ID:???
>>243
中国軍はAA12をすでに保有しているのでしょうか?
246名無し三等兵:2005/08/15(月) 20:37:46 ID:???
R-77ならもってる
247名無し三等兵:2005/08/15(月) 20:40:05 ID:???
AA12=R77ですからね
248245:2005/08/15(月) 20:42:42 ID:???
>>246
>>247
空自まずいのでは?
249名無し三等兵:2005/08/15(月) 20:44:20 ID:???
まずいから次期戦闘機とかAAM-4とかあるんでしょ
250名無し三等兵:2005/08/15(月) 20:46:02 ID:???
>243
それって、OP-3/EP-3との「鬼ごっこ」のことをだれかが誤解して、きみをミスリードしたんだと思うぞ
251248:2005/08/15(月) 21:02:13 ID:???
>>249
AAM4にしても時期が遅く、搭載できる機体が少ないのですが・・・。
252名無し三等兵:2005/08/15(月) 21:06:08 ID:???
>>251
だからまずいって言われてるんでしょ
253名無し三等兵:2005/08/16(火) 10:57:30 ID:???
Su-30シリーズについてだが
@Su-30------Su-27複座型から発展した長距離迎撃型
ASu-30M-----@に対地攻撃能力を付加したマルチロール型
BSu-30MK----Aにカナード付け敏捷性を向上させた型
CSu-30MKI---Bのインド向け輸出型。TVCおよびフェーズドアレイレーダー搭載
DSu-30MKK---Bの中国向け輸出型
みたいに書かれていることが多いけど
なんで中国向けのMKKにはカナードが付いてないんだろ?
254名無し三等兵:2005/08/16(火) 12:56:11 ID:YEfJjkBW
>>253
BSu-30MKのKはカナードとは関係ない。輸出型を示す形式記号のはず。
通常、Su-30MKxといった場合には中国向けの機体の方が標準的なもののはず。
255名無し三等兵:2005/08/16(火) 13:59:47 ID:???
Su-30MKKの後のKはロシア語のキタイ、つまり中国の頭文字だぞ
おまいら、基礎教養なさ過ぎ
256名無し三等兵:2005/08/16(火) 15:57:49 ID:???
キタイとはこれまた古風な呼び名を使うなロシアは
257名無し三等兵:2005/08/16(火) 22:38:21 ID:???
>>253
Su-27S-----Su-27の量産機。Su-27Pも基本的に同一(防空軍向け)。
         初期の派生モデルの原型。
Su-27SK----Su-27Sの輸出用。中国でもライセンス生産されている。
         また、ロシア本国で配備されている機体の原型でもある。
Su-30------Su-27PU(Su-27Pベースの複座型)と同一。
Su-30K-----輸出用としてSu-30に対地攻撃能力を追加したもの。
Su-30M-----カナード、TVC装着を前提としたSu-30Kの発展型。本国未採用。
Su-30MK----Su-30Mの輸出用。ベースモデルなので量産はされてない。
Su-30MKI---Su-30MKのインド向け仕様。
Su-30MKK---Su-30MKの中国向け仕様。ちょっとダウングレード。

なお、Sukhoi的には、Su-30Kや中国のSu-27SKもMKシリーズと
見做しているようで、ショーなどでもそのように紹介される事がままある。
258名無し三等兵:2005/08/17(水) 01:45:21 ID:???
そういや、Su-30MKMはどうなったっけか?
259名無し三等兵:2005/08/17(水) 02:17:18 ID:???
>>258
来年から納入予定。
260名無し三等兵:2005/08/17(水) 02:46:05 ID:???
>>257
一箇所ミスがある。今の時点で中国に配備されてるのは、Su-27SK、Su-30Kで、
現状のSu-30MKKは、中国向け仕様のSu-30Kのこと。カナードが無いのはそのため。
Su-30MKKは、Su-30Kの改良(M)+中国(K)仕様という意味で、MKの中国版ではない。
261名無し三等兵:2005/08/17(水) 10:59:53 ID:???
タタールのくびき
タタール海峡
タルタルステーキ
タルタルソース
ターキー

「トルコ」に語源を持つ言葉が妙に範囲が広すぎる
「ターキー」と「トルコギギョウ」に至っては、原産地すら誤解されている
262名無し三等兵:2005/08/17(水) 11:40:27 ID:???
それだけ昔は勢力範囲が広かったんでしょ
もしくは広いと思われてたんでしょ
263名無し三等兵:2005/08/17(水) 11:43:47 ID:BcaNqtnS
Su47andSu32
264名無し三等兵:2005/08/17(水) 13:33:50 ID:???
トルコぶry
265名無し三等兵:2005/08/17(水) 13:49:14 ID:???
タタールの語源になったタタール族は、モンゴル系だがな。
266名無し三等兵:2005/08/17(水) 22:22:37 ID:???
>>261
Tatar/TarTarとTurk/Turcが同語源なんて初耳だが
267名無し三等兵:2005/08/18(木) 04:53:41 ID:???
261は適当に書いたのでしょう。
タタール、タルタルはモンゴル。
ターキーはトルコのことだよ。
268名無し三等兵:2005/08/19(金) 20:21:39 ID:5RI278WH
スホホーイ
269名無し三等兵:2005/08/19(金) 23:43:16 ID:???
中国の主力(空)はMig-21のデッドコピーだったような・・
270名無し三等兵:2005/08/20(土) 06:05:42 ID:6uswaLsO
美味しいビスケット、クルビット!
271名無し大尉:2005/08/20(土) 17:12:07 ID:Alxa64Aq
>>270 なんで?
272名無し三等兵:2005/08/20(土) 20:54:47 ID:GkR82m7e
コブラは焼いて食べると旨いよ。
273名無し三等兵:2005/08/20(土) 20:59:33 ID:???
>269
I-150シリーズのパクリだ
274名無し三等兵:2005/08/20(土) 22:27:44 ID:wS0qFCF9
>>231
訓練で本物のミサイル撃つわけ無い(ミサイル排気・・・)だろボケ

遅レスすまん
275名無し三等兵:2005/08/21(日) 00:24:13 ID:xfQ83QdO
フランカーって加速力高いのかな?
276名無し三等兵:2005/08/21(日) 00:35:21 ID:???
>>275 加速ではないが、上昇力に関しては世界記録を持っている

しかしF-15のストリークイーグルに比べて、フランカー改造のP-42?だったかは
遥かに改造程度が大きかった。
277名無し三等兵:2005/08/21(日) 06:09:42 ID:bAtvgmFQ
スホホーイ
278名無し三等兵:2005/08/21(日) 09:48:43 ID:???
>>276
エンジンも強力なのに換えてたんだよね。
279名無し大尉:2005/08/21(日) 13:35:01 ID:SNWab3HL
>>276 フランカーってすごいな!
280名無し三等兵:2005/08/21(日) 14:23:52 ID:???
>>247
おーい、貧乏自慢な空自ですらミサイル実射訓練をやってるぞ
年一回だけど
281名無し三等兵:2005/08/21(日) 14:30:32 ID:???
アンカーミスはまぁ許せ
282名無し三等兵:2005/08/21(日) 17:50:51 ID:gz8Py4aK
>>280
ミサイル実射訓練とDACTは全く違います。
以上
他に質問は?
283名無し大尉:2005/08/21(日) 17:55:59 ID:Q5MU6cZZ
>>282 質問します。
   スホーイ社がアクロバティック専用機を作ってるってマジスカ?
284名無し三等兵:2005/08/21(日) 19:18:43 ID:???
285名無し三等兵:2005/08/21(日) 20:36:12 ID:bAtvgmFQ
スホホーイ
286名無し三等兵:2005/08/21(日) 20:51:57 ID:VI6yNBr/
>>283
俺のメインは自衛隊なのだ
そっち関連はまったく知りません
偉そうにしてすみません・・・
287名無し三等兵:2005/08/21(日) 23:07:23 ID:???
>>284
岩国で見たな。不思議機動に見入ってる時に
スホーイ製と聞かされて、感涙ものだった。
288名無し大尉:2005/08/22(月) 07:47:58 ID:mBuylmme
>>284 >>287 へぇ〜、やっぱ作ってるんだ!
289名無し三等兵:2005/08/22(月) 13:10:30 ID:fZpUf5U2
フランカーって本当に強いんですか?
ミグ25が登場した時も、すごいすごい言われたけど。
290名無し大尉:2005/08/22(月) 14:16:34 ID:b3KbhLEV
>>289 とりあえず強い。以上。(笑)
291名無し三等兵:2005/08/22(月) 14:29:31 ID:KyRQr6ry
Su-37 見た目はいい・・・。
292名無し大尉:2005/08/22(月) 16:56:34 ID:Ife577gf
>>291 同感。
293名無し三等兵:2005/08/22(月) 22:30:25 ID:???
S-37のほうがいいもん!
294名無し三等兵:2005/08/22(月) 23:21:19 ID:???
前進翼は好かん。
295名無し大尉:2005/08/23(火) 18:40:41 ID:POSyJseV
今月発売されたプラモ雑誌の特集がsu-33で、とってもよくできてた。
カコ(・∀・)イイ!!だった。
296名無し三等兵:2005/08/23(火) 21:20:24 ID:???
尻尾切られたトカゲなんてかっこよくないって
297名無し三等兵:2005/08/23(火) 23:39:21 ID:???
やっぱ、しっぽが短いとね〜w 
32,34は顔つきといいしっぽの太さといい「かものはし」まるだしですきだ〜
298名無し大尉:2005/08/24(水) 10:54:15 ID:Zl/P0Sk0
32、34はかっこわるいが、33はかっこいい。
299名無し大尉:2005/08/24(水) 10:58:23 ID:Zl/P0Sk0
てか、軍事板の写真がまた変わっとる。
300名無し三等兵:2005/08/24(水) 19:58:40 ID:BP6aa8Xl
スホホイ
301名無し大尉:2005/08/25(木) 09:54:27 ID:WMecpbKl
>>300 前から気になってるけど「スホホイ」ってなに?
302名無し三等兵:2005/08/25(木) 12:23:49 ID:???
お祈りの言葉、アーメンとか南無〜とかといっしょ。w
303名無し大尉:2005/08/25(木) 12:29:52 ID:5571fdHK
へぇ〜
304名無し三等兵:2005/08/25(木) 12:35:36 ID:asb8FLXu
スッコイスッコイ
305名無し三等兵:2005/08/25(木) 12:47:52 ID:???
http://news.xinhuanet.com/photo/2005-08/20/content_3379252_7.htm

おーい、尻尾がひょこっと開いてるけど、ここには何が入っていたんだ?
ドラグシュートか?
306名無し三等兵:2005/08/25(木) 17:37:59 ID:???
後方発射ミサ(略
307名無し三等兵:2005/08/25(木) 17:45:39 ID:???
中国のページを見た場合、閲覧者情報はどこへ行く?
308名無し三等兵:2005/08/25(木) 19:13:53 ID:???
中国共産党本部に行くぞ、気をつけろ
ラーメンくさい奴にストーキングされるかもしれない
309名無し三等兵:2005/08/25(木) 20:40:15 ID:???
PS2のAC5やっただけの厨ですが、
フランカーってそんなに性能良いのでしょうか…
何か嘘臭い…でも、
協力:航空自衛隊らしいし…
310名無し三等兵:2005/08/25(木) 20:52:08 ID:???
>305
つヒント:A−5ヴィジランティのリニア核爆弾槽
311名無し三等兵:2005/08/25(木) 20:52:34 ID:???
>>309
飛行機としては最高
兵器システムとしては普通
312名無し三等兵:2005/08/25(木) 20:55:02 ID:???
インドがフランカーばかり揃えない所に、なんか引っ掛かるものを感じる

マレーシアに導入された後どうなるかちょっと関心がある
313名無し三等兵:2005/08/25(木) 23:10:42 ID:???
>>311
有難うございます
最高ですか、凄い機体なんですね
訓練に時間かかりそうな感じ…
中の人がGに耐えれるんだろうか…
ってか、空戦をやる状況…
|・ω・`)
314名無し三等兵:2005/08/25(木) 23:17:51 ID:???
カッコイイからそれだけでよし
315名無し大尉:2005/08/26(金) 07:47:30 ID:s6NGgut7
>>314 うむ。
316名無し三等兵:2005/08/26(金) 11:32:55 ID:0tyq0kzB
スホホーイ
317名無し三等兵:2005/08/26(金) 12:27:27 ID:???
ガンダムよりジムが好きな人間としては、らぷたー1機よりフランカー5機の方がいいな。
318名無し三等兵:2005/08/26(金) 12:29:51 ID:???
>>313
ああいうシューティングゲームの類は、「それっぽく」見た目とかを
作ってあるだけで、シミュレーション性は全く無いぞ。




っていうか、ACだと、A-10が時速2000km/hを余裕で超えてたような
319名無し大尉:2005/08/26(金) 14:18:11 ID:xkT22soq
>>317 俺はガン○ムよりガン○ムNT−1のほうがカコ(・∀・)イイと思う。
320名無し三等兵:2005/08/26(金) 14:21:17 ID:???
糞ダムなんて全シリーズゴミ以下。
旧ザクこそ唯一神。
321名無し三等兵:2005/08/26(金) 14:32:42 ID:???
いや、ザクF2のほうがいい。
322名無し三等兵:2005/08/26(金) 14:37:41 ID:???
>>321
大河原御大の劣化コピーデザインなど認めん!
323名無し大尉:2005/08/26(金) 15:54:46 ID:VammBXgc
アレッ○ス(NT−1)は、ケンプファーを腕部ガトリングで倒したんだゾー!!
NT-1は強ええんだぞ!!最強だぞ!!
324名無し三等兵:2005/08/26(金) 16:14:51 ID:???
NT-1を破壊したザク改が最強ってことでFA
325名無し三等兵:2005/08/26(金) 16:17:22 ID:???
フランカーたんがジムだと?
貴様!フランカーたんに謝れ!三回氏んで謝れ!
326名無し大尉:2005/08/26(金) 16:18:12 ID:VammBXgc
>>324 じゃ、ガン○ムアレックス(NT−1)をアムロが操縦したらどうだ!!
   元々アムロなどのニュータイプ用に開発されたらしいが・・・・・
327名無し大尉:2005/08/26(金) 16:23:33 ID:VammBXgc
連すれスミマセン。

>>325 ジムス○イパーUとかブルーディス○ィニイ1号機とかなら少しはいいけど・・・・・
    量○型ジムって・・・・・
   
328名無し三等兵:2005/08/26(金) 16:25:26 ID:???
「Su-27」とか、「フランカー」とか、「AC」ってレスがあると
急激にスレが厨房化するのは仕様ですか?
329名無し大尉:2005/08/26(金) 17:02:06 ID:5CLgETc3
ACって? ゲームの?
330名無し三等兵:2005/08/26(金) 17:02:34 ID:???
>>329
電源アダプタ
331名無し大尉:2005/08/26(金) 17:03:14 ID:5CLgETc3
ああ!!そっちの方か。
332名無し三等兵:2005/08/27(土) 16:19:35 ID:5XWX/DRG
>>329
エースコンバット
333名無し三等兵:2005/08/27(土) 17:17:09 ID:???
よくエスコンやる奴と十代の若者はフランカーを好むって傾向あるらしいけど。
リアルな「エナジーエアフォース エイムストライク」の次回作でないかな?
334名無し三等兵:2005/08/27(土) 17:24:12 ID:???
10代でフランカーに憧れない若者は、情熱が足りない。
20歳過ぎてフランカーに傾倒する者は、知恵が足りない
335名無し三等兵:2005/08/27(土) 20:12:11 ID:???
(;´Д`)ソンナ、ジャアオレハ
336名無し三等兵:2005/08/27(土) 20:38:00 ID:???
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{   
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉} チャーチルをシベリアに送れ!
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、.!-'
    |┃     |    ='"     |  
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' { 
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ 
    |┃ ≡'"〜ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
337名無し三等兵:2005/08/27(土) 21:53:28 ID:???
>>333
> よくエスコンやる奴と十代の若者はフランカーを好むって傾向あるらしいけど。
> リアルな「エナジーエアフォース エイムストライク」の次回作でないかな?

多分出ないんじゃ。ゲームとしては面白くなかったし・・・

有名なゲームやって「これリアルじゃない!本当はこうなんだ!」という意気込みで作ったゲームは
大抵「何故リアルじゃなかったのか=ゲーム性を優先したから」を証明するだけの結果に終わる。
338名無し三等兵:2005/08/27(土) 21:55:45 ID:???
>>337
フライトシムとはそういうもの。
エナエアみたいなシムとエスコンみたいなシューティングを比較して、
「ゲーム性が無いから」とか言うのは全く意味が無い
339名無し三等兵:2005/08/27(土) 22:05:04 ID:???
∩(・∀・)∩いあ!ふらんか!ふらんか!
340名無し三等兵:2005/08/28(日) 02:31:13 ID:???
>>334
なるほど。
フランカーこそが共産主義を具現化した兵器だったわけか。
341名無し三等兵:2005/08/28(日) 07:10:36 ID:???
>>337
Xbox360で「ワールドエアフォース」なるものが出るようですよ
フランかーが出るかどうかは知らんけど。
エナエアの続編のあたる作品じゃね?

http://www.taito.co.jp/d3/cp/waf/
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050801/waf.htm
342名無し三等兵:2005/08/29(月) 19:55:26 ID:mN2+Mvil
スホホーイ
343名無し三等兵:2005/08/29(月) 20:04:03 ID:???
まあ本気でSu-27シムをしたいやつは
家ゲーなんかじゃなくPCのフランカー2.0やるわな
344名無し三等兵:2005/08/29(月) 20:30:03 ID:JJm3s2Mc
>>343
何それ?エスコン5よりリアルなの?
345名無し三等兵:2005/08/29(月) 21:03:19 ID:???
>>343
ロシアの体験搭乗ツアーにフランカーは無かったっけ?
346名無し三等兵:2005/08/29(月) 21:38:06 ID:???
>>344
フランカー2.0じゃないけど、
http://lockon.ubisoft.de/
日本語ファンサイトのプレイ動画
http://park17.wakwak.com/~huq/LOMAC/replay.html
347346:2005/08/29(月) 21:39:56 ID:???
もうひとつ。フライトシムの戦い方
http://www.mtg.or.fm/denma/Lomac_comeon.htm
348名無し三等兵:2005/08/29(月) 23:43:24 ID:???
ああ、おれもいまだにフランカー2.0やってるわw
浮遊感とか飛行特性とかは1.0のころから非常にリアルだと評判
コンバットエディタらしきものがあってF−15と機関砲のみでドックファイトとかもできる。
俺がへたれなのかコンピューターが強いのかはわからんがエースクラスの強さに
設定すると勝率30パーセントぐらいかな。後ろに付かれるともう心臓バクバクw
低速低高度旋回に持ち込むと引っぱがせるがかなりつらい。それまでに撃ち殺されるw
349名無し三等兵:2005/08/30(火) 00:03:29 ID:???
>>348
飛んでるだけで楽しいゲームだよね。
夢はミサイルかわすこと
350名無し大尉:2005/08/30(火) 06:47:39 ID:xSvX9Y0r
俺はゲームよりホンモノに乗ってみたいんだが・・・・・
351名無し三等兵:2005/08/30(火) 06:53:21 ID:???
352名無し大尉:2005/08/30(火) 07:35:28 ID:U26wFGO8
高い・・・・・高すぎる!!百何十万なんてムリ!!
353名無し三等兵:2005/08/30(火) 07:45:09 ID:???
しかもこれ日本←→モスクワの運賃別なんだよな。
354名無し三等兵:2005/08/30(火) 08:01:25 ID:???
それほど法外な値段でも無いと思うけどな。
燃料代、人件費、整備費掛かる訳だし妥当なとこじゃねぇの。
355名無し三等兵:2005/08/30(火) 08:25:53 ID:???
フランカー乗ってゲロまみれになるよりフォックスバットで高度20,000mから地球見おろす方がいいな
356名無し大尉:2005/08/30(火) 10:29:10 ID:uwzzOH+l
雲でまったく地上が見えなかったりして。
357名無し三等兵:2005/08/30(火) 13:59:32 ID:???
>>351みたいなツアー、米軍もやればいいのに。

漏れはIl-38メイかTu-22Mバックファイヤーに乗りたい!
358名無し三等兵:2005/08/30(火) 17:24:57 ID:???
>>357
漏れはラプター乗ってみたいけど単座じゃなあ・・・
359名無し三等兵:2005/08/30(火) 17:50:47 ID:???
ライトニングやバッカニアなら南アフリカで乗れるよ
http://www.thundercity.jp/
360名無し大尉:2005/08/30(火) 18:34:07 ID:7wfT2QHJ
俺はF18Dに乗ってみたい

浜松航空自衛隊広報館の展示格納庫にF2のリアルなシュミレーター(有料)があった。
途中、F15とドッグファイトができるし、もう最高!!!
361名無し大尉:2005/08/30(火) 18:35:05 ID:7wfT2QHJ
ちなみに俺は2機落とした。
362名無し三等兵:2005/08/30(火) 18:39:34 ID:???
>>360
ドッグファイトができるほどリアルな有料シミュレーターってあったか?
浜松には2回ほど行ったが記憶にないんだが……
前後席のあるT−2もどきのシムならあった覚えがあるが……
あれなら12機は軽い
363名無し大尉:2005/08/30(火) 19:26:13 ID:dZ7MVKt2
マ、マジスカ?
364名無し三等兵:2005/08/30(火) 19:41:15 ID:???
>>363
あのシム、ちんたらミサイルロックするの待ってたらだめよ?
男なら機関砲でいかんかい機関砲で
365名無し三等兵:2005/08/30(火) 19:48:41 ID:???
しかし操縦桿でコナミコマンドとはな・・
366名無し三等兵:2005/08/30(火) 21:14:55 ID:???
よーしぼくちんのジョイスティックを上上下下左右左右・・ウッ!
367名無し三等兵:2005/08/30(火) 22:17:08 ID:???
自爆コマンドか
368名無し三等兵:2005/08/30(火) 23:47:56 ID:???
Su-27のノズルって推力偏向ノズルだっけ?
369名無し三等兵:2005/08/30(火) 23:54:00 ID:???
>>368
少しはぐぐれ
370名無し三等兵:2005/08/31(水) 00:17:56 ID:???
推力偏向ノズルはSu-37だけだっけ?
371名無し三等兵:2005/08/31(水) 00:22:07 ID:???
>>370
その回答はぐぐればトップに出てくるぞ
372名無し三等兵:2005/08/31(水) 01:06:09 ID:???
27は推力偏向ノズルじゃないのか。
373名無し三等兵:2005/08/31(水) 14:16:33 ID:???
実際に配備されてる機体だと、Su-30MKIだけ。
初搭載はSu-37だが、もう現存していない。
Su-30MKMは、TVC搭載仕様だそうだが、まだ実機が納入されてない。
Su-30MKKは、旧Su-30相当なのでTVCは非搭載。
374名無し三等兵:2005/09/01(木) 16:18:04 ID:pZ8HxmLZ
「見えた!」
「フランカーのすごさだけじゃなく、俺のすごさ
を見せてやるぜ」
「<パワーフランカー>の名『海鷹−12』の鷹は
空を支配する絶対不敗の鷹だ!」
「サトゥルンエンジンの咆哮を聞け!世界最強の
戦闘機エンジンはダテじゃねーんだよ!TVノズ
ルで姿勢制限もないぜ!」
「それで勝てたと思うなよ!クルビットまででき
るスホーイ設計局のフライバイワイヤコントロー
ルコードは最強だ!」
「後ろに回ったところで負けはしない!<パワーフ
ランカー>は後方にミサイルを発射できるんだ!後
方警戒レーダーでどの方向にも攻撃できる!」
375名無し三等兵:2005/09/01(木) 19:12:55 ID:???
>>374
どうした?宿題が終わらなかったのか?w
376名無し三等兵:2005/09/01(木) 21:00:55 ID:???
フランカーってどのシリーズが1番強いの?
377名無し三等兵:2005/09/01(木) 21:49:38 ID:???
今現在量産に入っている機体ではインドのSu-30MKIが最高と思われる
378名無し三等兵:2005/09/02(金) 03:27:34 ID:???
>>376
恐ろしさという意味では、プロトタイプのT-10が最恐。
379名無し三等兵:2005/09/02(金) 15:45:55 ID:???
AL-31F Basic AL-31F appearing in Su-27, 12,500kg max thrust
AL-31FN gearbox on downward position, used on J-10.
AL-31FP With TVC nozzle, used on Su-30MKI
AL-31FM 12,800kg thrust higher than AL-31F, used on Su-35.
AL-31FM1 13,200kg thrust, to be used on Su-35 and Su-27SM future variant.
AL-31FM2 even more powerful than FM1
AL-31SC? Used on Su-24

で、この表が一部おかしいらしい。
380名無し三等兵:2005/09/02(金) 16:11:58 ID:???
>>379
一番下か?
381名無し三等兵:2005/09/02(金) 20:25:05 ID:hXdvbGYC
スホホーイ
382名無し三等兵:2005/09/02(金) 20:30:05 ID:cDMYlLwF
スランカーが格好よく飛んでるビデオ買ったけども、ひたすら飛んでるだけだった。
実射訓練の風景もあったらよかったんだけども。
383フランカー:2005/09/02(金) 21:14:08 ID:???
>>382
弾がもったいないです。
384名無し三等兵:2005/09/03(土) 00:00:15 ID:???
フランカーって対地攻撃能力が糞って本当ですか
385名無し三等兵:2005/09/03(土) 00:50:10 ID:???
>>382
それは最高機密(予算が無いので弾を撃てない)だから収録していないのだ!
それでも知りたいなら、シベリア送りになる覚悟をしろ!
386名無し三等兵:2005/09/03(土) 00:54:53 ID:???
>>384
何を基準にクソとか凄いとか言うのにもよる。
AWACS出したらなんでもできると思ってるラプ厨なんかの基準だと、
ロッキードマーチンの製作したFighter&Attacker以外は外全部クソ
ってことになるだろうな。
387名無し三等兵:2005/09/03(土) 01:01:30 ID:???
と、フランカー厨が申しておりますw
ってのは冗談として…
Su-32or34、Su-30系ならF-15Eと同等くらい行ってるんじゃないか?
388名無し三等兵:2005/09/03(土) 02:01:41 ID:???
というか、F-15シリーズはレーダー反射面積が最悪なので
フランカーにもスパホにもアウトレンジから七面鳥撃ち
389名無し三等兵:2005/09/03(土) 02:11:40 ID:???
>>387
いってないだろ
ロシア機で致命的なのはGPSが使えない
結果、JDAMやSLAM,JSOWのような誘導兵器が使えない
390名無し三等兵:2005/09/03(土) 05:20:22 ID:???
GPS航法装置はある
GPS誘導爆弾はない
レーザー誘導爆弾はある
391名無し三等兵:2005/09/03(土) 05:59:50 ID:pziJKJzC
スホホーイ
392名無し三等兵:2005/09/03(土) 06:47:02 ID:???
>>379
AL-31FM で検索すると、推力13.3tから、多い所だと14tまでの数値が引っ掛かってくる
一方Al-31FM2で検索しても殆ど出てこない。
Al-35とかAl-37とかAl-39(w)とかで検索すると14tオーバーの数値が掛かる場合があるが
最後の方はウソ臭い

Al-41に至っては、推力15t説と21t説が同時に出回っている
393名無し三等兵:2005/09/03(土) 07:33:55 ID:???
www.waffenhq.de/flugzeuge/f-16fightingfalcon.html
>F110-GE-129 Triebwerk, das einen Schub von 131,65 kN
ドイツ語か

home.att.net/~jbaugher4/f16_38.html
>General Electric F110-GE-129 turbofan rated
at 17000 lb.st. dry and 29500 lb.st. with afterburning

F110-GE-129について、推力13.4t説が広まっている

http://www.geae.com/aboutgeae/presscenter/military/military_20020722a.html
しかしGE本社が出している資料だと、推力129kNとか29000lbとかになってる

どうも129kNと書かれた資料から13190kgと数値変換され、それがどっかで
131kNと書き間違えられ、もう一回kgに直されて13.4tにされている可能性があるwww

まあエンジンの調子如何で2〜300kgくらい上限が変わり得るものだのだろうか?
しかし別スレで、F-2のエンジンに異常が出たとか書いてあったな
無茶して吹かし過ぎた
394名無し三等兵:2005/09/03(土) 13:07:52 ID:???
エンジン単体と、飛行機に積んだ状態がごっちゃになってるんじゃねえの。
395名無し三等兵:2005/09/03(土) 17:00:50 ID:9T06CLEP
スホホーイ
396名無し三等兵:2005/09/03(土) 17:00:55 ID:ZncbwzPP
スホホーイ スホホーイ キーン 地球割りっ!
397名無し三等兵:2005/09/03(土) 17:06:25 ID:9T06CLEP
スホホーイスホホーイスホホーイスホホーイスホホーイ ガッチャンは?
398名無し三等兵:2005/09/03(土) 17:14:04 ID:ZncbwzPP
スホホーイ!ガッチャンは車たべてるよー あ・・タイヤ残した。
399あーしあ:2005/09/03(土) 17:15:13 ID:???
スホホーイスホホーイスホホーイバイク小僧は?
400よっしぃ:2005/09/03(土) 17:19:59 ID:???
オレは止まると死んでしまう。だからっっ!走りながら給油!!走りながらご飯!!そして・・・走りながらウンチもするっっ!!
401名無し三等兵:2005/09/03(土) 17:20:28 ID:???
コノスレアラレちゃんのスレッド?
402名無し三等兵:2005/09/03(土) 17:29:30 ID:???
バイク小僧は空中給油機を低空飛行させて給油してるのかな? オシエテチャンでスマソ
403名無し大尉:2005/09/03(土) 18:19:47 ID:lp4Jgt68
>>401 ここは、スホーイについて語るスレだ!!
   
404名無し三等兵:2005/09/03(土) 18:33:47 ID:???
スホホーイ
405名無し三等兵:2005/09/03(土) 18:35:01 ID:???
>>403
フランカーシリーズについて語るスレだ!
スホーイスレは別にある。
406名無し三等兵:2005/09/03(土) 18:52:43 ID:???
>>405
 スホーイってフランカー以外になんか語ることあるのか?
407名無し三等兵:2005/09/03(土) 19:14:07 ID:???
フロッグフットちゃんが可愛いよ
408名無し三等兵:2005/09/03(土) 19:30:29 ID:???
>>406
フェンサーを忘れてもらったら困るぞ
409名無し三等兵:2005/09/03(土) 19:35:29 ID:???
 手動可変翼モエ。
410名無し三等兵:2005/09/03(土) 22:44:49 ID:???
フィッターのことも、時々でいいから思い出してあげてください
411名無し三等兵:2005/09/03(土) 22:47:02 ID:???
フィッターとかフィッシュポットとかまさしく鯉のぼりで萌えるなぁ。
フィッシュベッドは増設したラクダコブがイケテナイ。
412名無し三等兵:2005/09/03(土) 23:23:27 ID:???
そう思ってるのはお前だけ
413名無し三等兵:2005/09/03(土) 23:36:45 ID:Nlqga6EL
>>388
ミサイルは何使うのかな?
414名無し三等兵:2005/09/03(土) 23:40:38 ID:???
フェニックス
415名無し三等兵:2005/09/03(土) 23:50:22 ID:???
核弾頭装備のトマホーク
416名無し三等兵:2005/09/04(日) 00:09:07 ID:UBrL3Hfh
さっすがフランカーだね
417名無し三等兵:2005/09/04(日) 01:08:29 ID:1XeD7n2N
なぜベルクトを語らないんだ……
418名無し三等兵:2005/09/04(日) 01:09:37 ID:???
フランカーのスレだから
419名無し三等兵:2005/09/04(日) 01:24:34 ID:???
>>417
ベルクトの話題を出すと厨が寄ってきそうで怖いから
420名無し三等兵:2005/09/04(日) 01:29:38 ID:???
正直言ってベルクトはカッコ悪い
421名無し三等兵:2005/09/04(日) 01:35:58 ID:???
ベルクトはあの形状でステルスなんて言ってるのが恥ずかしい
422名無し三等兵:2005/09/04(日) 02:53:06 ID:???
ベルクトはエクスカリバーのパクリニダ
423名無し三等兵:2005/09/05(月) 06:09:03 ID:a+zqPKNP
スホホーイ
424名無し三等兵:2005/09/06(火) 00:13:43 ID:???
ベルクトは、あの空気に逆らった主翼がいや。w
425名無し三等兵:2005/09/06(火) 02:48:22 ID:???
カナード‥何故か実用化されても量産はされない。
426まはなた:2005/09/06(火) 05:30:57 ID:???
スホホーイスホホーイスホホーイスホホーイスホホーイスホホーイスホホーイスホホーイスホホーイスホホーイスホホーイスホホーイスホホーイスホホーイスホホーイスホホーイきーん! ノリマキ博士
んちゃ〜〜〜〜〜〜!
427名無し三等兵:2005/09/06(火) 11:07:35 ID:???
今朝の読売のロシア軍事ジャーナリストのインタビュー
中国は約90機のSu-27の部品を受け取ったが半分しか組み立てられなかった
現状の中国軍の実力は崩壊前のイラク軍程度、だそうな
428名無し三等兵:2005/09/06(火) 11:39:50 ID:???
中国じゃSu-27がきちんと整備されて動いているとは思えんもんなぁ。
429名無し三等兵:2005/09/06(火) 12:59:21 ID:???
イラク空軍は湾岸戦争で壊滅したといえなくもないから'91の時点か'03かわかんねe
430名無し三等兵:2005/09/06(火) 20:44:17 ID:???
日本人なら存分に使いこなせるしさらに改良できる
431名無し三等兵:2005/09/06(火) 21:09:49 ID:???
>>430
とてもそうは思えんが
432名無し三等兵:2005/09/06(火) 21:42:59 ID:???
航空産業がアレでジェットエンジンには手出しすら出来ない日本じゃ改良は無理だろ。
でも、F-2騒動のことを考えれば次々期主力戦闘機にロシア機をちらつかせるのは
いい取引材料になるかも。って、政府にそこまで根性ないか…
433名無し三等兵:2005/09/06(火) 22:44:31 ID:???
>ジェットエンジンには手出しすら出来ない

フランカークラスのAl-31クラスだと、あと30年は無理だな
吸気量大き過ぎ
434名無し三等兵:2005/09/06(火) 22:55:56 ID:???
>>432
ロシア機なんぞちらつかせても取引材料なんかにはならんぞ
435名無し三等兵:2005/09/06(火) 23:31:32 ID:???
>>434
その時は買えばいいじゃん。
萌えるしw
436名無し三等兵:2005/09/07(水) 00:04:50 ID:???
読売なんて真に受けるなよwww
437名無し三等兵:2005/09/07(水) 02:11:57 ID:???
信じるのは朝日だけだよな
438名無し三等兵:2005/09/07(水) 02:20:18 ID:???
空自の次期主力機はSu-47に!
439名無し三等兵:2005/09/07(水) 18:38:06 ID:???
>>438
いまさらそんな物を導入したところでなんの足しに(ry
440名無し三等兵:2005/09/07(水) 19:16:58 ID:???
( @∀@) <1機なら誤配備
441名無し三等兵:2005/09/07(水) 22:26:51 ID:???
>>435
萌えたって国は守れんぞ
442名無し三等兵:2005/09/08(木) 00:48:15 ID:???
ロシアはフランカーに関しては、当時うまい具合に進歩してきた電子計算機を生かして
ブレンディッドウィングやら、空力計算による機動性やら機体規模やらを両立させて
確かに潜在能力でF-15を上回る機体に仕上げてきた
それでも「実際の空中戦では本質的な差は少ないだろう」というレベルになってしまったが
近距離格闘戦なら圧勝だが、ある程度遠距離だとミサイルとレーダーの性能差以上にならない。

しかし、F/A-22を越えるとしたら、何をやったら良いのか?
Pak FaとかT-50とかでは、JSFの大きなもの+マッハ2オーバーのスーパークルーズを
持たせたいようだが、これもステルス対ステルスでの本質的な戦いを想定しているように
思えないなあ

JSFが配備されて実戦参加例が増えてきたら、ロシアもぼちぼち考えるかな?
443名無し三等兵:2005/09/08(木) 12:48:35 ID:???
いや、ちがうんだよ
当時のソ連にはスーパーコンピュータがなかったんで
ひたすら風洞試験で外形をきめたんだよ
だからT-10みたいな不細工なことんなった
444名無し三等兵:2005/09/09(金) 00:15:07 ID:???
>>442
かつてのソ連のようにフルコピーからはじまるかもね
445名無し三等兵:2005/09/09(金) 00:45:03 ID:???
アメリカは小型航空機に搭載できるレーザー兵器を
何とか開発しようと頑張っているようだが
(ちょっと前にニュースになっていた。冷蔵庫程度の
ユニットになるだろうと)

やはり次は近距離戦と見ているのかな?
レーザー搭載の無人機がステルスの有人母機からの指令で
ミサイル発射、予期せず現れた機体(多分敵機)にレーザー照射か
446名無し三等兵:2005/09/09(金) 14:50:36 ID:???
おれ、その話を見るたびに敵機に大出力高指向性の強烈なレーダー波を浴びせて
操縦用電子機器をバーンアウトさせる方がはるかに有効で早道まんじゃないかと
思ってるのだが
447名無し三等兵:2005/09/09(金) 17:35:57 ID:???
うむ。破壊能力があるようなレーザーなんてどんだけの出力が必要なんだかって
感じだもんなぁ。完全にSFの世界。
448名無し大尉:2005/09/09(金) 19:20:07 ID:Vsw6J8J8
ハァ、風邪ひいたせいで返信がまったくできなかったぁ。

>>445 マジスカ? スター○ォーズじゃん!!(大気圏内だろ?)
449名無し三等兵:2005/09/09(金) 19:28:14 ID:???
漏れがガキの頃はレーザーなんか映画の中でしか出てこなかったのになあ…
新聞でアメリカのミサイル迎撃構想が説明されてたんだが、「航空機搭載レーザー」の文字が…
時が流れるのは早いね。
450名無し三等兵:2005/09/09(金) 20:48:08 ID:???
 レーザーなら鏡で跳ね返して返り討ちに出来ます。
451名無し三等兵:2005/09/09(金) 20:58:47 ID:fcyNnoAu
スホホーイ
452名無し三等兵:2005/09/09(金) 21:36:09 ID:???
いや、3年前に日本の女子高校生がそのアイデアが成立しないことを証明しちゃった(「未来のノーベル賞受賞」)
453名無し三等兵:2005/09/10(土) 06:39:56 ID:0bHGgS5o
スホホーイ
454名無し大尉:2005/09/10(土) 08:37:04 ID:r+g+Uw/F
>>453 マジスカ? すげえ!!
455名無し大尉:2005/09/10(土) 08:37:44 ID:r+g+Uw/F
↑だが>>452のまちがえだスミマソ。
456名無し三等兵:2005/09/10(土) 08:39:16 ID:???
>>455 マジスカ? すげえ!!
457名無し三等兵:2005/09/10(土) 12:12:04 ID:???
>>452

くわしく
458名無し三等兵:2005/09/10(土) 12:53:38 ID:???
>>452
できたら顔写真入りで
論文はどうでもいい
459名無し三等兵:2005/09/10(土) 14:07:47 ID:???
なかなか美人だったぞ
460名無し三等兵:2005/09/10(土) 15:14:27 ID:???
>>459

く  わ   し   く
461名無し三等兵:2005/09/10(土) 15:32:58 ID:vuqR2rEM
スホホーイ
462名無し三等兵:2005/09/10(土) 15:42:45 ID:W0mOLSLk
今は東工大の2年生だったはず
463名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:23:47 ID:???
>>448
いや、マジだ
ABL:Airborne Laserの応用でATL:Airborne Tactical Laserを開発中のはずだ
464名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:25:26 ID:???
某研よりずっとエライな。
465名無し三等兵:2005/09/11(日) 13:43:48 ID:tt8/5c3n
冒険
466名無し大尉:2005/09/15(木) 08:33:32 ID:59Ke+ezP
>>463 なんだよ開発中って
467名無し三等兵:2005/09/15(木) 08:54:20 ID:???
ヲレはょぅι゛ょを開発中
468名無し三等兵:2005/09/15(木) 09:32:18 ID:???
勝手に萌てえろ

http://69.6.238.137/Video/jet3d.wmv

役に立たない機動性としか...
469名無し三等兵:2005/09/15(木) 12:32:08 ID:???
>>463
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/25/news074.html

>戦闘機に搭載可能なほど小型で、かつ飛行中の
敵ミサイルを打ち落とすに十分な強力さを備えた
レーザーの開発が進められている。

>同省の中央研究開発機関が設計した「高出力レーザー
地域防衛システム」(HELLADS)は、 重量わずか750kg
でサイズは大きめの冷蔵庫程度。

>しかし、米国防総省国防高等研究計画局(DARPA)のサイトによると、
同局は液体レーザーと固体レーザーの併用によってサイズと
重量を「1けた」減らすことで、この問題を解決したと考えているという。

ry

>予定どおりに事が運べば、2007年までには、出力が150キロワットで
ミサイルの迎撃が可能な、さらに強力な兵器の戦闘機への搭載準備が整うという。
470名無し三等兵:2005/09/15(木) 21:08:19 ID:???
 だからミサイルに鏡を(ry
471名無し三等兵:2005/09/15(木) 21:16:44 ID:???
>>468
飛行機としては素晴らしいと思うけどな
そう言う映像を見るたびになんて素晴らしい「エンジン」なんだと思うが
472名無し三等兵:2005/09/15(木) 23:43:59 ID:???
>>470
植草ミサイル?
473名無し三等兵:2005/09/16(金) 01:21:20 ID:???
>>468
そんなことはない。我々の性欲を満たすという大事な役目を果たしている。!
474名無し三等兵:2005/09/16(金) 15:27:13 ID:???
>>468
もともとSukhoi自身、デモフライトで見せる機動性が格闘戦に勝つための
手段になるだなんて言ったことは無い。
あれはあくまで、普通の飛行機だったらコントロール不能になる領域でもフランカーは
まともな操縦性が残るという、機体設計の素性のよさと懐の深さをデモしてるだけ。

したがって、あれをひがむのは、相手の女をユルマン扱いする短小男だ。
>>468よ、おまえチンポが短いだろ?
475名無し大尉:2005/09/16(金) 17:03:47 ID:i9N307Jp
>>470 ムリだって!!
476名無し三等兵:2005/09/16(金) 18:21:05 ID:67mV1xJG
クルビットで180°回転したときに、後ろに向けてAA-11発射!
477名無し三等兵:2005/09/16(金) 18:45:37 ID:???
フランカーってほんと美しいよな・・・

これより美しい戦闘機ってなにかあるっけ?
478名無し三等兵:2005/09/16(金) 18:49:52 ID:???
>>477
それは個人的な趣味
漏れはYF-23とかF/A-22みたいに機内に武装して無駄を無くした機体のほうが好きだし。
479名無し三等兵:2005/09/16(金) 18:57:25 ID:???
たしかに趣味だwwwwww
ラプターやYF−23はなんかあんまり好みじゃないんだよね、好きだけど。
480名無し三等兵:2005/09/16(金) 19:09:18 ID:???
>>478
お前はスレタイを1000億回声に出して読んでから出なおしてこい
481名無し三等兵:2005/09/16(金) 19:13:26 ID:???
>>480
もちろんフランカーは大好きさ!
YF-23とF/A-22の次にな・・・・・・・・・・・・・
482名無し三等兵:2005/09/16(金) 20:23:34 ID:???
オレは
YF-23>>>Su30>>>F-16>>>>>F/A-22だな
483名無し三等兵:2005/09/16(金) 20:31:51 ID:???
俺は
Ye-8>越えられない壁>MiG-23>MiG-21>Su-27>越えられない壁>おフランス機>スウェーデン機>英国機>米国製機全部
484名無し三等兵:2005/09/16(金) 20:43:51 ID:???
Su−35が美しすぎwwwww
485名無し三等兵:2005/09/16(金) 21:01:49 ID:???
486名無し三等兵:2005/09/16(金) 21:21:10 ID:???
445 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 05/03/01 19:48:16 ID:???
F/A-22
「フェアな戦いをするつもりは無い」

Su-27
「これまでと同じ戦術の格闘戦では我々の機体は無敵である。
新戦術を開発しなければならないのは、むしろ西側機のほうでは?」

Typhoon
「Typhoonに勝てるのはF/A-22だけ。しかしF/A-22一機の価格で
Typhoonなら3機買えます。」
487名無し大尉:2005/09/17(土) 07:31:30 ID:/BCGWogL
>>484 >>485 俺は美しいというよりカコ(・∀・)イイと思うが・・・・・

スホーイ、カコ(・∀・)イイ!!
488名無し三等兵:2005/09/17(土) 07:35:23 ID:???
489名無し三等兵:2005/09/17(土) 07:46:17 ID:XWr4uIrN
スホホーイ
490名無し三等兵:2005/09/17(土) 15:58:41 ID:Tm5x0rhn
>>486
格闘戦は望んでいれるものでもないしな・・・
戦術はこれまで通り、より遠くで敵に見つからずにぶっ殺すことだ。

「格闘戦で無敵」
その前に死んでる奴がほとんどだよ
491名無し三等兵:2005/09/17(土) 16:03:14 ID:???
>>490
まあそう言うてやるな。
フランカーに残された最後の魅力だ。
どう頑張っても○○には勝てませんなんて売り文句の戦闘機なんかどこも買わんだろう。
492名無し三等兵:2005/09/17(土) 16:06:48 ID:???
実戦では鉄砲、弓、槍が最強なのになぜか刀剣が人気なのと同じだな
493名無し三等兵:2005/09/17(土) 17:15:30 ID:???
>>486

フランカーのは、確か、コブラをどのような戦術に利用するのか? てな感じの質問に
スホーイが答えたものだったか?
494名無し三等兵:2005/09/17(土) 17:42:46 ID:8u+OVSaF
クルビットで後ろの敵もロックオンできるの?
495名無し三等兵:2005/09/17(土) 17:44:34 ID:8u+OVSaF
クルビットで後ろの敵をロックオンできるの?
496名無し三等兵:2005/09/17(土) 17:51:40 ID:???
・相手が1機だけで、
・両機とも速度が400km未満で、
・20km以内の近距離で後ろ取られたなら

クルビットで後ろ狙って撃っても良いかも知れん
しかしそんな遅くなる前に、敵のミサイルがバンバン飛んできて
回ってる暇あったらさっさと脱出した方が良いかもしれない
497名無し三等兵:2005/09/17(土) 18:38:57 ID:???
フランカーが主役の戦闘機映画があったら・・・
まず1機の後ろを取って撃墜するも背後に2機が迫る。
すかさずクルビット&見越し射撃で1機を落とす。
残り1機は急減速に対応できずフランカーの前にでてしまいミサイルの餌食。
498名無し三等兵:2005/09/17(土) 18:48:00 ID:4g1aYqhz
急ブレーキの悲劇
499名無し三等兵:2005/09/17(土) 18:49:51 ID:???
>>494
無理
クルビットは機外兵装無しでタンク内の燃料が少ないときにしか出来ない機動だから
500名無し三等兵:2005/09/17(土) 18:55:44 ID:???
>クルビットは機外兵装無しでタンク内の燃料が少ないときにしか出来ない機動だから

アチャー!

アーチャーも積めないのか
501名無し三等兵:2005/09/17(土) 19:19:07 ID:???
 将来ステルス機でもレーダーで見えるAWACSの管制下で戦うことが出来るようになれば、F/A−22
相手でも、いい勝負が出来るようになるかも知れない。

 みんな、希望を捨てちゃダメだ!!
502名無し三等兵:2005/09/17(土) 19:29:43 ID:???
>>502
その頃には石油枯渇も視野に入れて機体を作っている事だろう
503名無し三等兵:2005/09/17(土) 19:46:25 ID:8u+OVSaF
燃料に水素を!
504名無し三等兵:2005/09/17(土) 20:28:40 ID:???
ガメラレーダーを積んだAWACSか
505名無し三等兵:2005/09/17(土) 20:29:40 ID:vyRpHi7W
>>502
自分を呼んでどうする!
506名無し三等兵:2005/09/17(土) 20:36:06 ID:???
>>501
そのころにはアメリカは「はいはいわろすわろす」とか言いながら次の段階に進んでそうな…
507名無し三等兵:2005/09/17(土) 22:56:13 ID:???
間違った方向かもしれんがな
508名無し三等兵:2005/09/17(土) 23:25:57 ID:???
>>507
うみゅ。しばしば方向性間違えるからなぁ。なのでMig-21に痛い目にあうし、
ジャングルでM14やM16は役立たずでAK-47に圧倒される
509名無し三等兵:2005/09/17(土) 23:28:04 ID:???
防衛庁も今更AKとかRPG-7とか研究の為になんて言って購入するより
Su-27を新田原に・・・と思いつつ捏造してみた
ttp://f9.aaa.livedoor.jp/~machizo/up/log/siren1205.jpg
510名無し三等兵:2005/09/18(日) 06:19:59 ID:/Z3VhGTk
スッホホーーーーーーオイ
511名無し三等兵:2005/09/18(日) 07:24:31 ID:???
やはりアグレッサーとして必要な時が来たんだよ
512名無し大尉:2005/09/18(日) 07:48:35 ID:SOlGYr+t
>>497 探せばあるんじゃない?
513名無し三等兵:2005/09/18(日) 12:04:28 ID:???
>>495
んなことせんでも後部警戒レーダーとか使って後ろにミサイル撃てる。
514名無し三等兵:2005/09/18(日) 12:37:22 ID:???
コブラをどのような戦術に利用するのか?とか
クルビットで後ろの敵もロックオンできるの?とかって
いったい何十回ループしてんだ?オイ。あんなの実戦で使うわきゃねぇ〜だろ。
そんなことばっか言ってるからラプ厨がバカにしにくるんだよ。
515名無し三等兵:2005/09/18(日) 13:12:07 ID:???
>>509
 美しい!なんら違和感ないではないか!!
516名無し三等兵:2005/09/18(日) 13:30:21 ID:/Z3VhGTk
スホホーイ
517名無し三等兵:2005/09/18(日) 13:31:48 ID:uJJH/qqy
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
518名無し三等兵:2005/09/18(日) 16:14:57 ID:Cs+vfsV0
戦闘機の燃料に水素を使ったら、やっぱり爆発するのかな?
519名無し三等兵:2005/09/18(日) 16:15:23 ID:???
爆発しなきゃエンジン回りません
520名無し三等兵:2005/09/18(日) 16:21:58 ID:ZCuSe3QT
test
521名無し三等兵:2005/09/18(日) 17:27:32 ID:UOBjxZNk
燃料タンクに機銃をうければ一発で墜ちると思う
522名無し大尉:2005/09/18(日) 18:17:18 ID:5pmqULHp
>>521 燃料に引火させるってか?(=爆発)
523名無し三等兵:2005/09/18(日) 19:20:00 ID:Xm4TsyhS
>>521
自爆テロもいい所。
524名無し大尉:2005/09/18(日) 20:35:27 ID:2A6a2Mhk
>>521 自爆テロでもやるのか!!??(笑)
525名無し三等兵:2005/09/18(日) 22:09:14 ID:???
ジェット燃料は軽油に近いからてんぷら油の方が現実的だな
確か何処かで使用済みのてんぷら油をリサイクルしてトラックの燃料に利用してたはずだから
526名無し大尉:2005/09/18(日) 22:17:37 ID:3dvvUQsz
天ぷら油で走るトラック・・・・・
527名無し三等兵:2005/09/18(日) 22:18:08 ID:???
一方ロシアはウォッカで飛んだ
528名無し大尉:2005/09/18(日) 22:22:13 ID:3dvvUQsz
マジカヨ!?
529名無し三等兵:2005/09/18(日) 22:31:03 ID:???
ウォッカで飛んだ 席まで飛んだ
意識が飛んで 壊れて堕ちた
530名無し大尉:2005/09/18(日) 22:36:50 ID:3dvvUQsz
>>529 それは飛行ではなく、墜落又は空中分解じゃないのか?・・・・・
531名無し三等兵:2005/09/18(日) 23:57:14 ID:???
 日本だって、救国燃料が松ヤニ…。
532名無し三等兵:2005/09/19(月) 00:19:16 ID:???
てんぷら油のはテレビで一度見たことあるな。
てんぷらの美味しそうな匂いがするそうな…
533名無し三等兵:2005/09/19(月) 06:20:28 ID:/TBlAVRx
ガマ油は?
534名無し三等兵:2005/09/19(月) 12:23:47 ID:???
血が止まらないからダメ
535名無し大尉:2005/09/19(月) 16:18:48 ID:wDRMjFfs
>>533 油ならなんでもいいんじゃない!!(・A・)イクナイ!!
536名無し三等兵:2005/09/19(月) 17:44:37 ID:???
Mig29もそうだけどあんな革新的なデザインを提示されて
平然と試作を許可するソ連軍上層部がかなり凄い気がする。
普通は「F-15と違う」だの何だのと難癖付けられそうなもんだが
537名無し三等兵:2005/09/19(月) 18:01:44 ID:???
腐乱car
538名無し三等兵:2005/09/19(月) 18:11:01 ID:???
>>536
ツアギの研究成果がそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
そもそも西側のデータを盗んあwせdrftgyふじこ
539名無し三等兵:2005/09/19(月) 18:37:13 ID:???
>>536
フランカーはどうみてもイーグルスキーだろ
540名無し三等兵:2005/09/19(月) 18:38:37 ID:???
541名無し大尉:2005/09/19(月) 19:30:58 ID:J5jByL50
F15好きには悪いが、F15は古すぎだろ。
542名無し三等兵:2005/09/19(月) 19:32:02 ID:???
>>541
フランカーも同世代だし。
543名無し三等兵:2005/09/19(月) 19:35:36 ID:???
同世代とは言い辛いんでないかな>F-15とSu-27
544名無し三等兵:2005/09/19(月) 19:43:49 ID:???
>>543
何故?
545名無し三等兵:2005/09/19(月) 19:55:35 ID:rnfttLce
ラプターがなんぼのもんじゃい、ヴォゲ。オウッ、コラ。フランカー様がお前等ごときチンカスをコテンパンにブチのめしてやるけんのぅ。
546名無し三等兵:2005/09/19(月) 19:57:31 ID:???
>>545
戦闘も出来るアクロバット機はすっこんでな
547名無し三等兵:2005/09/19(月) 20:13:35 ID:???
>>546
スレタイを1億回ほど声に出して読んでから出直して来い
548名無し三等兵:2005/09/19(月) 20:15:26 ID:???
>>547
いくらフランカーを語るスレといっても能力を過大評価しすぎ
549名無し三等兵:2005/09/19(月) 20:17:46 ID:???
ミノフスキー粒子を散布すれば…
550名無し三等兵:2005/09/19(月) 20:21:15 ID:???
 でもラプターも空力無視しためちゃくちゃなアクロバット飛行が出来るわけで…。
551名無し三等兵:2005/09/19(月) 20:22:10 ID:???
あれ赤外線も阻害するんだが >ミノフスキー粒子
552名無し三等兵:2005/09/19(月) 20:24:33 ID:???
そこで機銃ですよ。
553名無し三等兵:2005/09/19(月) 23:34:13 ID:3Wr81l1V
>ALL

金正日将軍の歌midi(日本語訳つき)
http://www.geocities.com/johnkoji/music/G-KimJIj.html

おまいら、マジでいい曲だぞ。

〜〜歴史的な一日を記念して〜〜
554名無し三等兵:2005/09/20(火) 04:55:08 ID:???
ファクションキー〜♪
555名無し三等兵:2005/09/20(火) 15:29:03 ID:???
(´-`).。oO(インドのフランカーが中国のフランカーに勝てますように・・・
556名無し大尉:2005/09/20(火) 15:55:55 ID:GCb9HI9E
>>551 ガ○ダムか?
557名無し三等兵:2005/09/20(火) 16:17:57 ID:???
何かとF−15やラプターと比較されがちなフランカー。
だけど、むしろ現実的なライバルはF−16やミラージュじゃない?
実際に戦闘起きそうな輸出先の敵対国には、ラプなんかいないわけだし。
558名無し三等兵:2005/09/20(火) 16:31:54 ID:???
皮肉な事に既に兄弟たるMig-29と…
559名無し大尉:2005/09/20(火) 18:20:24 ID:X3KMeJzj
>>557 そのうち大量生産が始まるだろう。
560名無し三等兵:2005/09/20(火) 18:25:15 ID:???
ラプ持ってる国と戦うのは自殺行為だしな
561名無し三等兵:2005/09/20(火) 18:39:33 ID:???
>>557
F-15は十分に比較対象だろ。米軍がSu-30とF-15の空戦シミュやるぐらいなんだから。

>>559
あまりにも高価すぎて生産予定が750機からわずか179機に激減されたのにか?
輸出予定だって現状ないぞ。

>>560
米軍と事を構えるってわけだからな…
562名無し三等兵:2005/09/20(火) 20:16:12 ID:???
>>557
予算の都合がつかなきゃ、F-16やミラージュだろうけど、
防空用としては、足の長さも積載能力も余力が無さ杉。
563名無し三等兵:2005/09/20(火) 20:54:31 ID:???
 大丈夫だ。そのうち沖縄あたりでフランカーとイーグルの空戦が見られるようになるよ。
564名無し三等兵:2005/09/20(火) 21:41:28 ID:???
自衛隊と米軍が雌雄を決するのか?
565名無し三等兵:2005/09/21(水) 00:04:59 ID:???
アメリカ軍が持ち込んだワシと、自衛隊の人がこっそり持ち込んだツルがバトルするんだよ。
ハブvsマングースの決闘ショーみたいな感じで。
566名無し三等兵:2005/09/21(水) 02:50:57 ID:???
それじゃ八百長じゃねえか
567名無し三等兵:2005/09/21(水) 08:45:56 ID:???
>>562
ミラージュ2000の戦闘行動半径はSu-27より長いんだが……。
568名無し三等兵:2005/09/21(水) 12:18:38 ID:???
>>567
ミラージュ2000=700km
Su-27=1500km
569名無し三等兵:2005/09/21(水) 12:27:36 ID:???
>>568
ミラージュ2000戦闘行動半径
1 1300 L drop tank, 2R.500 Magic, 2 R.530Dで885nm(約1600km)

約700kmなのは対地攻撃時だな。
570名無し三等兵:2005/09/21(水) 12:35:21 ID:???
571名無し三等兵:2005/09/21(水) 12:45:04 ID:???
>>570
fasの数字はミラージュ2000の方が長くなってますけど……。
572名無し三等兵:2005/09/21(水) 13:45:31 ID:???
戦闘行動半径なんか、幾らでも粉飾可能だからなあ
武装形態や任務(飛行高度のハイ・ローの組み合わせ等)
如何で幾らでも変わる

もともと長大な航続距離を要求しないフランスにとっては
輸出用のチラシにしか航続距離データは要らんから
空戦形態での行動半径で書いてくる可能性が高い。
ロシアは長大な国境線を守る目的の機体が多いから、
他は怪しげなスペックが多くても、航続距離に関しては
結構真剣に書いてくる。
573名無し三等兵:2005/09/21(水) 14:04:20 ID:???
>>571
アメリカの媒体が、自分とこに不利になるようなデータを載せると思う?
574名無し三等兵:2005/09/21(水) 14:12:03 ID:???
>>573
fasやグロセキュは政府機関じゃないから言いがかり以上のものにはならんと思うが?

つか、そんなにミラージュ2000の方が戦闘行動半径が長いのが気に入らないのかw
575名無し三等兵:2005/09/21(水) 14:24:36 ID:???
でんでん虫食ってるような奴らが作ったゲイラカイトと比較されるのは心外だ!
576名無し三等兵:2005/09/21(水) 14:27:06 ID:???
実際、フランカーがヨーロッパの航空ショーに出てくるときなんかは、ホームベースで出発時に
燃料を入れるだけで、現地に飛来して演技して、そのままホームベースへ帰投してるわけだが。
ミラージュは、単なるフェリーでもそういう長距離飛行やったって話はついぞ聞かないよな。

なんか軍板って、隣の中国がロシア製兵器買うから、ロシア製兵器の性能がいいと
精神的に落ち着かないのか?としか思えないくらい、異様にロシア製兵器を貶したがる
奴が居るよな。
577名無し三等兵:2005/09/21(水) 14:34:37 ID:???
品質管理をしっかりやって製造して日本やアメリカが運用すれば
スホーイもラプターまでじゃないがスパホやラファールに引けを取るものじゃない。
ただロシアの現状と使用国の貧弱な運用体制で不当評価を受け続けてるだけ。
578名無し三等兵:2005/09/21(水) 14:48:29 ID:???
ってことで、Su-37をF-Xにしてライセンス生産〜
579名無し三等兵:2005/09/21(水) 15:47:59 ID:???
>>576
過小評価してるならラプター欲しいなんて言わんだろ。
580名無し三等兵:2005/09/21(水) 17:47:06 ID:???
>現地に飛来して演技して、そのままホームベースへ帰投してるわけだが。

現地で燃料入れずに帰るの?
「作戦行動半径」にエアショー予定地が収まっているのか!

*作戦・エアショーで見事な演技をして、販売促進を行う
581名無し三等兵:2005/09/22(木) 02:42:23 ID:???
>>580
まあ、当該作戦においては
武装を搭載する必要ありませんから。
582名無し三等兵:2005/09/22(木) 02:57:25 ID:???
>当該作戦においては
武装を搭載する必要ありませんから。

orz
583名無し三等兵:2005/09/22(木) 11:56:52 ID:???
>>581
模擬弾って見た目だけのもの?
重量は再現されていない?
584名無し三等兵:2005/09/22(木) 12:03:52 ID:???
>>583
通常は重量のみならず重量配置も実弾に似せてある。
でも、デモ飛行で使ってる煙が出るやつ(西側はスモークワインダーが殆どだが、ロシアは別製品かね?)は、
「ミサイル型の発煙装置」で模擬弾とは別。
重量も全然違う。
585名無し三等兵:2005/09/22(木) 18:06:50 ID:???
勉強になりますた
586名無し三等兵:2005/09/23(金) 00:13:32 ID:???
>>532
さっきテレ東で軽油の代替燃料のバイオディーゼルってのを紹介してた
ヨーロッパではすでに市販されているんだな
原料は菜種油で通常のディーゼルエンジンにそのまま使えるそうだ
587名無し大尉:2005/09/23(金) 08:02:38 ID:C97Kvm09
>>586 市販されてんのかよ!
588名無し三等兵:2005/09/23(金) 09:48:32 ID:???
かっこいいけど、弱いフランカー〜♪
かっこ悪いけど、強いラプター〜♪
589名無し三等兵:2005/09/23(金) 10:59:33 ID:???
日本でも、冬に雪が積もらない地域でアブラナ栽培復活かな?
あるいは休耕田

しかし収穫にコンバイン使ったら、その燃料にして終わりくらいの
エネルギー量とかだと困る
590名無し三等兵:2005/09/23(金) 11:25:23 ID:???
>>588
かっこよくて、強いブラックウィドウU〜
591名無し三等兵:2005/09/23(金) 17:44:19 ID:???
>>590
でも、ATFで負けた〜
592名無し三等兵:2005/09/23(金) 18:12:35 ID:???
>>591
お金がかかりすぎるのね〜
593名無し三等兵:2005/09/23(金) 18:35:19 ID:Bprfo7Va
ソビエト社会主義共和国連邦に住んでる。先月ロシア革命してツァーリ処刑しに行ったら見た瞬間にトロツキーした。
ボリシェヴィキ、マジで。そしてメンシェヴィキ。スプートニクを踏むとハバロフスク、マジで。ちょっと
ハラショー。しかもレーニンなのに粛清だからポチョムキンも簡単で良い。コルホーズはチェルネンコが無いと言わ
れてるけど個人的にはツングースカと思う。ソフホーズと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなにブレジネフはないってフルシチョフも言ってたし、それは間違いないと思う。
ただチェルノブイリとかで止まるとちょっと怖いね。チェキストなのに前に進まないし。
ゴルバチョフにかんしては多分ペレストロイカもグラスノスチも変わらないでしょ。アンドロポフ乗ったことないから
知らないけどベルリンの壁があるかないかでそんなに変わったらウォッカ臭くてだれもマレンコフな
んて買わないでしょ。個人的にはガガーリンでも十分にシベリア送り。
嘘かと思われるかも知れないけどスターリンで5ヵ年計画でマジでアメリカ経済を
抜いた。つまりはアメリカ資本主義ですらソビエトのマルクス主義には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
594名無し三等兵:2005/09/23(金) 19:38:36 ID:???
>>589
コンバインは電気(大本は原発とか)で動かせばいいんじゃないか?
595名無し大尉:2005/09/23(金) 20:30:03 ID:Wpy8Ss3J
>>594 コンバインってあれ?
稲刈り用のキャタピラがついたヤツ?
596名無し三等兵:2005/09/23(金) 21:58:20 ID:???
コンビナトの間違いでは?
597名無し三等兵:2005/09/23(金) 22:39:29 ID:???
598名無し三等兵:2005/09/24(土) 00:23:31 ID:???
稲みたいに穂の位置が一定だからコンバインで穂先分離出来るんであって
アブラナじゃ実が分散してるし駄目じゃn
599名無し三等兵:2005/09/24(土) 04:38:48 ID:DSgn/T6P
ある一定の高さ以上からもぎとってヘキサンかけて絞ればOKじゃね
600名無し三等兵:2005/09/24(土) 06:03:21 ID:???
コンバイン 1,2,3!
601名無し三等兵:2005/09/24(土) 06:10:06 ID:???
4,5出撃だ!

歳がバレるネタだな・・・
602名無し三等兵:2005/09/24(土) 12:57:52 ID:???
 フランカーだ!フランカー分が減ってきてるぞ!
603名無し三等兵:2005/09/24(土) 14:04:10 ID:???
生分解性フランカー
604名無し三等兵:2005/09/24(土) 19:13:11 ID:???
10/1公開の『ステルス』という映画にフランカーが出てくるので
みんなチェックだ
605名無し大尉:2005/09/24(土) 19:35:40 ID:FGgAF5dT
あれ、フランカーでんのかよ!!
俺絶対観る!!!
606名無し三等兵:2005/09/24(土) 19:40:23 ID:???
的扱いだったような…
607名無し三等兵:2005/09/24(土) 19:54:29 ID:???
>>600
イセキトラクター コンバイン 
耕運機 コンバイン
藁、麦、米 
うちは農家♪

608名無し三等兵:2005/09/24(土) 19:54:49 ID:???
CMでは砂漠迷彩のフランカーが吹き飛ばされてたな
ちらっとカナード見えたんだがSu-30MK系かな?
609名無し三等兵:2005/09/24(土) 21:03:46 ID:???
>>604
でもあれは主役であるステルス機がとんでも機体だからな・・・
予告編見るとCG丸出しで萎え。レンタルになったら見るかも。
610名無し三等兵:2005/09/24(土) 22:06:03 ID:???
 出てたね、フランカー。なんか虐殺ケテーイの悪寒だが。
611名無し三等兵:2005/09/24(土) 22:08:46 ID:???
いろいろな所でフランカーファンがF-22に圧勝できる、とか言ってるけど
正気とは思えない。
612名無し三等兵:2005/09/24(土) 22:14:48 ID:???
>>611
今どきそんなやついるか?
AC04が出た当時ぐらいじゃね?
613名無し三等兵:2005/09/24(土) 22:15:59 ID:???
>>611
大抵は正気
ドックファイトならとか見た目ならとか限定条件付だから
614名無し三等兵:2005/09/24(土) 22:36:41 ID:???
格闘戦入っても負けるだろ>Su-27
615名無し三等兵:2005/09/24(土) 22:54:34 ID:???
ラプの撃ったAMRAAMをクルビットで華麗にかわして
IRSTでステルス破って、R-77とR-73乱れ撃ちで
ラプ撃破!

とか妄想しているらしい

ドルクス・クルビットデンス
616名無し三等兵:2005/09/24(土) 23:01:35 ID:???
>>611
条件によるからなんとも。
逆に、ラプ厨も、アメリカが国際法違反の先制攻撃で相手方の防衛システムを
潰した上で兵力を展開したようなイラク戦争を基準にモノ言ってる奴が大半だしな。

ただし、国威に影響する重要要素であるデザインに関しては、フランカーは美しい美女だが、
F/A-22は頭でっかちでストーカー気質のズン胴の腐女子なわけで、つまり美しさはフランカーの圧勝。
これは、ラプ厨も納得するしかないだろう。
617名無し三等兵:2005/09/24(土) 23:01:58 ID:KRopshVk
Su-37とF-22がドックファイトしたらどっちが勝つと思う?
618名無し三等兵:2005/09/24(土) 23:06:34 ID:???
Su37は超機動できないかもしれないがF/A-22は楽々とこなす
現在、判明しているかぎりではSu37に勝機はかけらもない
619名無し三等兵:2005/09/24(土) 23:06:54 ID:???
ドックファイトってのはアレか、
掩蔽壕の中かなんかの戦いか?
620名無し三等兵:2005/09/24(土) 23:07:22 ID:???
普通にF/A-22。位置エネルギー←→運動エネルギーの相互変換に頼らない
膨大な余剰推力による超機動の勝利。
621名無し三等兵:2005/09/24(土) 23:15:54 ID:FW7z0gFv
>>615
まあ、クルビット?なんかやってもミサイルから見たら止まってるようなもんだしな
あれじゃミサイルはよけれんよ
622名無し三等兵:2005/09/24(土) 23:17:09 ID:5BVxl+R6
ちょっとにぶめのIR-AAM撃とうとしてるのんきな兄ちゃん相手には
けっこう受けると思うんよ。
623名無し三等兵:2005/09/24(土) 23:26:23 ID:FW7z0gFv
今時そんな鈍いミサイル使ってる国なら、フランカーでも普通に勝てるだろ
624名無し三等兵:2005/09/25(日) 02:23:15 ID:???
フランカーがラプターに戦闘で勝てるとは思えん。
だが、ラプターが容姿でフランカーに勝てるとも思えん。
625名無し三等兵:2005/09/25(日) 03:01:00 ID:???
戦闘機の機動が人間の限界を超えた。
そして戦闘機の容姿すら、人間の理解の限界を超えた

次は人間が乗らなくなるのか
626名無し三等兵:2005/09/25(日) 03:04:21 ID:???
>>625
超機動って、中の人の限界超えずに機動を高める技術なんだが。
627名無し三等兵:2005/09/25(日) 03:10:16 ID:???
つまり中身がラプターで見た目がフランカーなら最強なわけか
あ、ステルス性が…
628名無し三等兵:2005/09/25(日) 03:32:26 ID:???
そこでプラズマステルスか、機体表面全面に
コンフォーマルレーダー貼り付けた逆位相波ステルスと

前者だと焼け死ぬ。
後者だとバイスタティックレーダーに対応不可能なのは変わらない。
あと無茶苦茶重い
629名無し三等兵:2005/09/25(日) 10:31:57 ID:WiW0bsX2
フランカーの機動は人間には優しいよ
低速でGはそんなにかからないからな
630名無し三等兵:2005/09/25(日) 11:20:33 ID:???
フランカーの機動は敵戦闘機に優しいんだよ
631名無し三等兵:2005/09/25(日) 13:27:10 ID:???
「死よ、優しく彼の苦しみを奪いたまえ」
って奴?
632名無し三等兵:2005/09/25(日) 14:03:44 ID:???
漏まいら、ここ見れ。フランカーファンの妄想が書き綴ってある。
ttp://www14.jp-net.ne.jp/01/0001/yhg40128.html
633名無し三等兵:2005/09/25(日) 14:18:45 ID:???
>>632
何から突っ込んで良いか分からんな
634名無し三等兵:2005/09/25(日) 15:57:48 ID:???
フランカー信者はアイドルヲタに似ているな
635名無し三等兵:2005/09/25(日) 16:23:04 ID:???
Al-31Fアイドリング禁止
636名無し三等兵:2005/09/25(日) 16:34:51 ID:???
>>632
フランカーファンを全部一緒にするなよ。
勝つためなら何でもあり、アメ公にケツを差し出してもイイ!みたいなラプター厨と違って、
フランカーファンは、なんとか勝てそうな条件があれば、それについて論じるだけで、
ぜんぜん勝てない条件まで勝てると言い張るのはごく一部だけだ。
637名無し三等兵:2005/09/25(日) 16:41:58 ID:???
>>634
逆だろ。常に勝ってるか負けてるかでしか語らないラプター信者は、
たまたま売り上げがよかったり、マスゴミがちょっと流行だと煽るだけで
整形ブスだろうがチョンだろうが、なんでも飛びつくミーハーそのものじゃないか。

フランカー信者は、貧乏なロシアや、腐敗した国の中で地道にがんばってる
スホーイ社を律儀に応援してるわけで、いわば演歌ファンみたいなもんだ。

つまり、ラプター信者は仁義というものがないわけで、たとえ同盟国アメリカの
製品を褒めていようが、その本質は売国奴だ!
638名無し三等兵:2005/09/25(日) 16:45:04 ID:???
>>637
日本人ならF-1/T-2やT-4(F-2は…)に萌えろ!
639名無し三等兵:2005/09/25(日) 16:54:52 ID:???
T-4萌え〜
640名無し大尉:2005/09/25(日) 17:23:10 ID:TLVBtKmN
>>639 何故? フツウにF15だろ。
641名無し三等兵:2005/09/25(日) 17:52:51 ID:???
だってかわいいじゃん。
F-15もいいけど。
642名無し三等兵:2005/09/25(日) 18:07:20 ID:rLQ7JUS4
T4かわええ
僕は航空管制官のT4が特に
643名無し三等兵:2005/09/25(日) 18:12:21 ID:???
F-15は優等生すぎてファンが付かない
644名無し三等兵:2005/09/25(日) 19:26:27 ID:???
戦闘機が美しいのは数学の公式がシンプルである程、美しいのと同じ。
物理学に基づいて速く飛ぶ為、素早く旋回する為に無駄なモノ一切を削ぎ落としたところにある。

しかし練習機などは訓練生の安全の為に、視界の確保、安定性、居住性などにデザインを割き、本来航空機の持つ絶対的なフォルムからかけ離れたカタチをしてしまっている。
件のT-4など、まるでイルカのような面構えであり、まったくもって…カワユイのである。
645名無し三等兵:2005/09/25(日) 19:49:49 ID:???
>視界の確保、安定性、居住性

のうち、視界の確保と居住性が良いということは
コクピットもキャノピーも大きくなるということか

つまり、「目や頭が大きい」という、哺乳動物や鳥類の赤ちゃんが
可愛いのと同じように見えるわけかな?
646名無し三等兵:2005/09/25(日) 20:40:56 ID:???
>645
成歩堂…
練習機がなんか可愛いのは赤ちゃん系な要素があったからなのか。
すると芙蘭華はシャラポワ的な運動美人なわけなのだろうか。
647名無し三等兵:2005/09/26(月) 00:12:53 ID:???
つまりこういうことだな。

フランカー=プラチナブロンドの長身テニス選手(超美人)
ラプター=ブロンド短髪の大柄女子プロレス選手(男性ホルモン過剰)
T-4=赤ちゃん
648名無し三等兵:2005/09/26(月) 14:22:48 ID:???
綺麗にまとまったなw
649名無し三等兵:2005/09/26(月) 16:18:53 ID:???
>>632
ちょっとだけ読んであきらめたw 濃すぎるw
妄想をこれだけ延々と書き綴れるのは正直凄いなぁと思った。
もしかしてネタなのか?
650名無し三等兵:2005/09/26(月) 16:25:23 ID:???
>>647
赤ちゃんワラタw
651名無し大尉:2005/09/26(月) 17:03:54 ID:DDEpe0KD
>>247 F15はなんなのよ?
652名無し大尉:2005/09/26(月) 17:04:25 ID:DDEpe0KD
↑だが、>>647のまちがえだ。
653名無し三等兵:2005/09/26(月) 18:50:44 ID:???
>>632
そういう典型的なフランカー厨サイトって大体すぐに潰れるんだよな。
まあ運営者が根性ないガキなんだろうけど。
654名無し三等兵:2005/09/26(月) 18:58:50 ID:???
動画スレから転載 
>>647中華版フランカーのJ11はどのカテゴリー?
ttp://kamomiya.ddo.jp/Library/Now/NJ_0923.wmv
655名無し三等兵:2005/09/27(火) 02:41:31 ID:???
>>647

それじゃ、たしかに喧嘩しても勝ち目なさそうだなw
656名無し三等兵:2005/09/27(火) 03:34:43 ID:???
>655
デルモ特有の美しいキャットウォークで撹乱した挙げ句、200キロとかで飛来する高速サーブを打ってくるんだぜ?
神取ごときに負けませんよ!

ホラ、インリン様もアジャコングに勝ってるし。
657名無し三等兵:2005/09/27(火) 12:43:06 ID:???
>>651
>>654
F15=各種武道を嗜む女性官僚(一重瞼で面長・40代既婚子持ち)
J11=上海のキャバレーで看板ダンサーやってるロシア系美女
658名無し三等兵:2005/09/27(火) 13:23:50 ID:???
>>632
まるきりデムパだな。
フランカーは好きなんだけど、こんな連中と一緒にされたくないねえ
659名無し三等兵:2005/09/27(火) 13:32:16 ID:???
660名無し三等兵:2005/09/28(水) 07:22:56 ID:???
>>659
そいつは10代みたいだぞ
661名無し三等兵:2005/09/28(水) 09:37:11 ID:???
なるほど、こういう奴らが兵器を擬人化してハァハァしてるのか
662名無し三等兵:2005/09/28(水) 17:47:46 ID:???
中国とインドではどっちが整備のレベルが高いだろう?
稼働率が高くないとフランカーも活躍できないし・・・
663名無し三等兵:2005/09/28(水) 18:43:14 ID:???
なんで擬人化する香具師は女にしたがるんだろう・・
どう見たって女には見えないが・・
664名無し三等兵:2005/09/28(水) 21:07:11 ID:???
>>663
、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / ┌────────────
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  < どうも〜ハードゲイで〜す!!   
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └────────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ   ))
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ

665名無し三等兵:2005/09/29(木) 12:13:38 ID:???
フロッグフットも可愛いよ
666名無し三等兵:2005/09/29(木) 15:34:15 ID:???
フランカーかっこいいんだけどね・・・
ロシアにまともな兵器管理能力ともっとましなアビオニクスがあったら
F-15にも勝てるかもしれないのに・・・ラプターに勝つのはほぼ不可能だろうね。
667名無し三等兵:2005/09/29(木) 18:56:20 ID:???
なんで本スレよりこっちのが進むんだろうな?

>>666
A-50とhuk-PH N011フェイズドアレイレーダーと
IRSTとR-77とMKK2のデータリンクとMKIの推力偏向システムがあれば勝てる!(カモシレナイ!
668名無し三等兵:2005/09/29(木) 20:00:48 ID:???
>>666
日本でライセンス生産して電装系全部とっかえれば、ラプターはともかくF-15には
間違いなく勝てるでそ。
669名無し三等兵:2005/09/29(木) 20:20:11 ID:???
そういえば、このスレの前身は国産化を図るスレだったなぁ
670名無し三等兵:2005/09/29(木) 21:14:14 ID:???
>>668
何を基準にするかはよく判らんが、きちんと稼動するR-77が装備されてて、きちんと稼動するA-50に支援を受けてれば5分以上だろうな。
F-15側にAIM-9Xが装備されると5分って所か。
671名無し三等兵:2005/09/29(木) 21:43:10 ID:???
>>668
日本でライセンス生産はありえないだろ。
第一、アメリカが認めないんじゃないか?
F-4EJの後継はおそらくラプターになるんだろうなぁ。
とはいえ某サイトのSu-30MkJ信じた漏れ・・・
672名無し三等兵:2005/09/30(金) 22:05:08 ID:S+vzZr6z
スホホーイ
673名無し三等兵:2005/09/30(金) 22:13:01 ID:???
 仮想敵国と同じ機体を選定すると数の正義で負けちまう。
674名無し三等兵:2005/10/01(土) 08:13:28 ID:???
>>668
日の丸ラプター萌え。
675名無し三等兵:2005/10/01(土) 16:26:24 ID:RCZ5vBh0
スホホーイ
676名無し三等兵:2005/10/01(土) 17:41:44 ID:???
まぁインドのDACTじゃMKIがCをボコスカ落としてるけどね
677名無し三等兵:2005/10/01(土) 17:58:25 ID:???
>>676
状況がわからないのもまた事実。
678名無し三等兵:2005/10/01(土) 20:42:18 ID:RCZ5vBh0
スホホーイ
679名無し三等兵:2005/10/01(土) 21:13:50 ID:Q4omq/4M
>>676
訓練では詳細不明な奴をぼこぼこにするより、やられた方がいい情報がとれるわけで・・・
インドがどんなミサイルを模擬して、どんな戦術を使ったか知らないが
全てアメリカに情報はとられただろうな・・・
680名無し三等兵:2005/10/01(土) 21:52:46 ID:???
フラッシュで本のようにページをめくる表示になっているサイトによると
アメリカは中射程AAMを射程30kmとして、セミアクティブの性能として使い、
インドはこれを射程38kmの撃ちっぱなしのアクティブで使えると見なし、

更にインドはフランカーだけで無くミラージュ2000やMiG-21やMiG-29も含めて
12機、アメリカはこれを4機で迎え撃つという物凄いアドバンテージをインドに与えて
模擬空中戦をやったのだと。
そしたら当たり前ながら、10回対戦してインドが9回勝ち、アメリカは1回しか勝てず
(どうやって1回勝ったんだろう?)、インド凄いですねフランカー怖いですねえと
いう評価になったらしい。
681名無し三等兵:2005/10/01(土) 22:00:14 ID:???
アメリカの戦闘機についている敵ミサイル発射警告装置は
ミサイルの燃料排気炎が出す紫外線を探知する。
しかしDACTゆえ、これが出ている訳ではないので装置が鳴らず
撃たれた後で回避も何もなくやられっぱなしだったと言う

あと、対戦したF-15Cはエレメンドルフ基地のものだったが最新の
APG-63(v)3ではなく、敵探知に時間をかけてしまった。これが
AESAならもっと素早く対処できただろうという。

ところで機体数が1:3って、三沢のF-16がF-1とDACTやる時に
F-1弱いから1:3で良いと言われたりしていたのを連想するが
幾ら敵陣営にMiG-21も混ぜてあるとは言え、ロシアやフランスの
最新鋭、若しくは現代に通用する機体で構成される編隊に
1/3の数で挑むのは無謀すぎる

・・・とアメリカを擁護すると「これでF/A-22予算取りたかったんだから
邪魔すんなよ」とアメリカに言われるわけだが。
しかしアメリカがセミアクティブ、インドがアクティブという組み合わせは
日本がF-15JpreMSIP、中国がSu-30MKK2という組み合わせの時と同じ。

これで中国が国内の機体を次々とSu-30MKにしたら非常に恐ろしい。
南西諸島地域の防衛力強化が望まれる。同じ機数で互角では
数で押されてこの場合と同じ結果になる。
682名無し三等兵:2005/10/01(土) 22:11:20 ID:???
>>681
ほほう
F−15Cには赤外線を探知するタイプのMAWSがあるのか



で、ソースは?w
683名無し三等兵:2005/10/01(土) 22:11:51 ID:???
×赤外線
○紫外線
684名無し三等兵:2005/10/01(土) 22:56:56 ID:sT0yZeFA
>>681
パイロットが撃たれたと判断するのはそんなもんじゃないよ
恥ずかし・・・・
685名無し三等兵:2005/10/01(土) 23:01:41 ID:???
>>681-682
F-15Cに付いてるのは、MAWSじゃなくてRWR(レーダー警報受信機)じゃないの?
MAWSが付いてるアメリカ製戦闘機は現時点ではF/A-22だけでしょ。
686名無し三等兵:2005/10/02(日) 00:17:23 ID:???
今日観てきた「ステルス」で、Su37三機が、タロン(主人公機)とEDI(無人機)の
クルビット機動で後ろを取られ、撃墜されるシーンがあるのだが、
Su37ってベクタードノズル付いてたっけ?
ちなみに単座2機、複座型1機でいずれもデザート迷彩でした
687名無し三等兵:2005/10/02(日) 00:19:36 ID:???
付いてるっていうかそれが存在価値

てかSu-37に複座ってあったっけか?
688名無し三等兵:2005/10/02(日) 01:51:48 ID:???
>>387

Su-30Mじゃないの?
689名無し三等兵:2005/10/02(日) 04:00:06 ID:???
Su-30M<IはSu-35+推力偏向ノズルであるSu-37より
レーダーが同時に狙える目標の数が少なかったような?
690名無し三等兵:2005/10/02(日) 07:32:35 ID:kN9vfZa+
スホホーイ
691名無し三等兵:2005/10/02(日) 10:34:48 ID:???
これまで作られたSu-37にそんなレーダー積んでないから
692名無し三等兵:2005/10/02(日) 14:26:30 ID:48wK0wUp
スホホーイ
693名無し大尉:2005/10/02(日) 16:05:29 ID:f4Mek22Q
しっそう、対潜水哨戒機のドーム型レーダー付けちゃえば?(笑)
694名無し三等兵:2005/10/02(日) 17:19:09 ID:???
研究用には買ってあるの?
695名無し三等兵:2005/10/02(日) 18:11:32 ID:48wK0wUp
巣保包囲
696名無し三等兵:2005/10/02(日) 20:34:38 ID:???
Su-32 vs F-2!
697名無し三等兵:2005/10/02(日) 20:42:19 ID:???
防弾装備が完備されているうえ、トイレ、食事までついているSu-32が圧勝
698名無し三等兵:2005/10/02(日) 21:54:55 ID:???
Su-34のトイレは嘘だったという話を聞くが
699名無し三等兵:2005/10/03(月) 00:37:05 ID:???
どうなんだろうね。>キッチン
パイロットは「ある」って言ってるけど誰も見た事無いから解らない…みたいな内容の文をどこかで見た。
700名無し三等兵:2005/10/03(月) 00:37:51 ID:???
あ、キッチンじゃなくてトイレね。スマソ。
701名無し三等兵:2005/10/03(月) 00:45:23 ID:???
キッチンじゃなくてギャレーと電子レンジ。
702名無し三等兵:2005/10/03(月) 01:40:56 ID:???
まぁ、それでも異常ではあるよな
703名無し三等兵:2005/10/03(月) 02:02:54 ID:???
ググってたら射出座席にマッサージ機能があるらしい・・・。
704名無し三等兵:2005/10/03(月) 07:43:13 ID:???
トイレしてる最中にF/A-22みたいなステルス機に襲われたらう○こまみれ!?
705名無し三等兵:2005/10/03(月) 17:37:11 ID:???
マイナスGをかけなければどうということはない
706名無し三等兵:2005/10/03(月) 18:17:00 ID:???
 さすがに大用はないんじゃないの?スペースシャトルみたいな小用のホースが付いているとか。
707名無し三等兵:2005/10/03(月) 18:20:27 ID:???
>>705
マイナスGかけたら逆流するべ。
708名無し三等兵:2005/10/03(月) 18:26:40 ID:dPAu0NDB
↓↓↓ ココからマイナスG時の排泄方法議論スレ ↓↓↓
709名無し三等兵:2005/10/03(月) 19:28:55 ID:???
あっ、僕そうゆう趣味の気ないんで…
710名無し三等兵:2005/10/03(月) 23:54:38 ID:???
ロシヤの飛行機乗りは厳しい訓練を乗り越えて、
マイナス10Gでも排便できる括約筋を持っているのです。

世界的にも評価の高い射出座席ですが、ヴェイルアウトの際、そのフン射力もささやかながら一助になっているのは公然の秘密ですね。
711名無し三等兵:2005/10/04(火) 08:52:45 ID:???
中国のSu-27SKとUBKの性能てどんなもん?
ググったんだけどいまいち詳細なスペックがわからん。
詳しいサイトとかある?
712名無し三等兵:2005/10/04(火) 11:54:25 ID:ViAdm5vZ
映画「ステルス」のTVCM観てたらフランカーらしきライバル機が
飛んでる雄姿を目撃。見るからにクソ映画だから観にいかない
と思ってたけどちょっとだけ観にいきたくなってきちった。
超最新鋭未来型ステルス機とフランカーが互角に戦うシーンを期待するJ〜
713名無し三等兵:2005/10/04(火) 12:03:37 ID:???
>>712
新鋭戦闘機の凄さを見せつけるためだけに瞬殺されるとは言えんな……
714名無し三等兵:2005/10/04(火) 13:00:41 ID:???
>>711
去年まであったんだけどね
中国当局に閉鎖させられちゃった
715名無し三等兵:2005/10/04(火) 14:21:07 ID:???
>>712
メイキング見ると互角以上にがんばってるよ。

↓多分まだ見れる。見れなかったらDLツールに入れてみて。
ttp://www.digitaldomain.com/links/comm/behindscenes/BHS1/makingofstealth.mov
716名無し三等兵:2005/10/04(火) 21:28:48 ID:???
>>711
今あるとこだと、以下のサイトがいいかも

ttp://air.top81.cn/
上の解放軍をクリック

ttp://www.sinodefence.com/default.asp
定番だが

ttp://mbox.hchs.hc.edu.tw/~military/
台湾のサイト

717名無し三等兵:2005/10/04(火) 22:49:44 ID:???
>>711
確かSKはSu-27シリーズで最弱だったような気がします。
718名無し三等兵:2005/10/04(火) 23:20:36 ID:???
っていうか中国のフランカーって飛ぶの?
719名無し三等兵:2005/10/04(火) 23:29:01 ID:???
バルスwwwww
720名無し三等兵:2005/10/04(火) 23:37:45 ID:???
>>716
中国のフランカーって生産時期によって性能違うんか?
AだのBだの。
721名無し三等兵:2005/10/04(火) 23:41:14 ID:???
日本のイーグルも違う。
722名無し三等兵:2005/10/05(水) 00:01:11 ID:???
>>717
ttp://www.sinodefence.com/airforce/fighter/su27.asp
使用ミサイルはR-27(アラモ)、R-73E(アーチャー)としかねぇな。

ttp://www.sinodefence.com/airforce/fighter/j11.asp
まぁライセンス生産の過程でバージョンアップされたB/C型があるみたいだから、
そっちでは色々と使用可能ミサイルの幅が広がってんだろうが。

ただ最近ライセンス生産断念したそうだが。
やはり工作精度悪すぎたか?
723名無し三等兵:2005/10/05(水) 00:30:31 ID:???
同じ基本形の戦闘機で、1機試作しただけでもアクティブ誘導AAMがあれば
「わが国には最新最強AAMがある!」と誇大宣伝するのが一般の国家。
特に途上国。

で、「20○■年度の予算で▽機の機体にアクティブ誘導空対空誘導弾搭載改修を
行う予定だったが、財務省との折衝の結果△機に削減された」
と、地味〜な申告を行うのが日本。
誘導弾とか何なのか、ぱっと聞いただけじゃさっぱり分からん

AAM-4と同じものを誇大宣伝国家が持ってたら何というかなあ
「AMRAAMより射程の長いスパローの倍の射程があるアクティブミサイル!
米帝の機体が搭載するどんな対空兵器よりも遠くから攻撃でき、
しかも物干し竿の大きさの高機動するラジコン無人目標でも直撃大爆発!
わが国と世界人民の勝利は確約された!」
724名無し三等兵:2005/10/05(水) 01:42:57 ID:???
>>723
…確かにそれ言いそうだな
特定アジアの国は特にwwwwwww
725名無し三等兵:2005/10/05(水) 02:20:45 ID:???
「〜アル」と「〜ニダ」の国とかね
726名無し三等兵:2005/10/05(水) 02:35:21 ID:???
「日本は公称値より高性能、他の国は公称値より低性能」
 ↓
「実は日本の兵器は世界最高水準」

となってしまうのがオチ。

727名無し三等兵:2005/10/05(水) 20:23:11 ID:???
>>722
Su-27SK,UBK:アクティブ誘導ミサイル運用不可能な能力限定版
J-11:ライセンス生産にあたってアップグレードしたって話は書いて無いから能力はSu-27SKに準じる
J-11B:2002年半ばにモックアップが公開された能力向上版。アクティブ誘導ミサイル運用可能
J-11C:J-11Bの能力向上版?

英語に自信が無いんだがこんな感じ?

でも去年あたりライセンス生産諦めてたし、
もしかしてアクティブ誘導ミサイル運用可能なのは2003~2004年の間に生産された分だけ?


誰か添削・訂正頼む。
728名無し三等兵:2005/10/05(水) 23:51:58 ID:???
中国のSu-27ライセンス生産の実態については異なる記述もあるので困惑することも多いが、中国の軍事雑誌『武装
力量』2005年1月号「中国蘇-27系列飛機全史」等によると以下のようになる。

Su-27SK/UBK アビオニクスのグレードダウンと限定的な対地攻撃能力の付与が特徴、対空兵器としてはP-27、P-73
          AAMを使用可能だが、現時点でアクティブBVR-AAMの使用は不能。SKを36機、UBKを40機導入

殲/J-11 Su-27SKのライセンス生産型。 瀋陽飛機公司で15年間で200機のライセンス生産を行う契約。
     のちにスホーイはSu-27SMKのライセンス生産を提案するが、空軍は複座多用途戦闘機である
      Su-30の導入を決定し、Su-27SMKの生産は行われないこととなった。生産されたJ-11の総数は
      72、95機等の説がある。これらの機体に対してはスホーイと瀋飛によるアップグレードが計画され
      ている。これにより、多目的同時処理能力の向上やアクティブBVR-AAMの導入が可能になる
      生産途中でのアップグレードの情報もあるが、実施の有無を含めて詳細は不明

殲/J-11B J-11の能力向上型として提案。アビオニクスやエンジンなどに中国産コンポーネントを使用して
       Su-27SMKに準じた能力向上を行うことが目され、 開発中の閃電10BVR-AAMの搭載も可能とさ
       れた。コンポーネント開発の難航や、空軍がSu-30を採用しJ-11の生産が終了した現在J-11Bが
       実際に生産されるのかは現段階では明らかでない

殲/J-11C 中国海軍が航空母艦を建造した際の艦載機としてJ-11が採用された場合の仮称。今の所実体は無い

この分類も確実ではないので、間違いがある際には指摘していただければありがたい

1994年から2004年にかけて中国はSu-27関連に100億ドル以上の投資を行ってきた。その過程では整備能力不足や
在来機とSu-27の能力格差による事故多発、多くの困難に見舞われたライセンス生産などの問題が噴出した。これは
文革や天安門事件による技術的断絶を補うための高い授業料だったといえよう。このあたりの話は戦後の日本航空界
の苦労と被る物を感じる
729名無し三等兵:2005/10/06(木) 21:35:23 ID:???
>>728
d。
流石に詳細やね。

しかしアップグレード機が何機あるかはやっぱ不明か。
730名無し三等兵:2005/10/07(金) 00:10:56 ID:???
$100億か。中国の軍拡はマヂなんだなぁ。早晩、フランカーのライセンス生産で
まともな戦力を得ることになりそう。なんだかんだいっても中国の工場でも
だんだんまともにQCの概念が入りつつある (じゃないと国際競争力を持てない)。
んで、生産性も品質も向上中だし。
731名無し三等兵:2005/10/07(金) 00:48:37 ID:???
J7の生産ラインの写真で、工場のおばちゃんが、レドームのマスキング作業をして
いるシーンがあったっけw
732名無し三等兵:2005/10/07(金) 00:59:58 ID:???
>>730
現時点で、少なくともSu-27SKのライセンス生産はやってないみたい。
ttp://www.koryu.or.jp/Geppo.nsf/0/8ac0bda1c28b5e3b49256f46002d9643?OpenDocument

Su-30は純輸入だけなのかな?
733名無し三等兵:2005/10/07(金) 02:28:47 ID:???
>>734
現在の所、中国におけるSu-30の生産は確認されていない
一説には技術移転に関する交渉が妥結しなかったとの話、またJ-11の生産の紆余曲折から、国産から輸入へと政策を転換したとの説もある

瀋陽飛機公司もいつまでも殲-8ばかり作っているわけにもいかないし、中長期的な国産コンポーネント開発の努力は継続しているので、いずれ
何らかの形で製作されるような気はするが、今の所は相変わらず詳細不明といったところである
734名無し三等兵:2005/10/07(金) 02:30:21 ID:???
733での>>734は、正しくは>>732へのレス
申し訳ない
735名無し三等兵:2005/10/07(金) 02:36:59 ID:???
とりあえず2010年までは、150〜300機の間と推測して
その間に30機ずつ増加していくと仮定しておこう
736名無し三等兵:2005/10/07(金) 08:49:56 ID:???
>>735
日本の調達数見てるとめまいがしてくるというか。
737名無し三等兵:2005/10/07(金) 16:45:09 ID:???
平成17年度
F15近代化改修 4機
F2調達数 5機

OTZ
738名無し三等兵:2005/10/07(金) 20:01:01 ID:???
軍事力なんて基本的に数が勝負なのに、もはや数では勝負にならんな…
739名無し三等兵:2005/10/07(金) 20:07:58 ID:???
つーか三十機なんて可能なのか?

と日本基準に染まった俺が言う。
740名無し三等兵:2005/10/07(金) 21:33:37 ID:???
アメリカはラプターを年産20機だ
741名無し三等兵:2005/10/08(土) 01:10:56 ID:???
>>739
防衛白書でも2000年〜2004年の間
Su-27,Su-30の増加数は平均30機近い数字になってるし。

http://jda-clearing.jda.go.jp/hakusho_data/2005/2005/pdf/17130000.pdf
のP58のグラフ
742名無し三等兵:2005/10/08(土) 02:37:01 ID:???
いくら空自がF-15を200機以上所有しているとはいえ、中国が年平均30機も
フランカーを導入しているとなると、あと2〜3年で空軍力が逆転しそうだ罠…
743名無し三等兵:2005/10/08(土) 02:38:30 ID:???
>>742
きちんと運用できれば確かに脅威かも知れんが、な。
744名無し三等兵:2005/10/08(土) 03:28:30 ID:???
>>743
中国の運用能力がずっと低いままと見くびるのはどうかと。
なんだかんだいっても工業大国になりつつある国なんだし、
優秀なパイロットを輩出できるだけの人的資源や教育体制を
確立するのも力業でなんとかしちゃう政治体制なんだし。

あと数年でまともに運用可能なフランカーが200機以上揃うという
ことを前提に、防衛体制考えないといけないでしょ。

海軍だって昔から原潜の運用しているし、いまやいつ空母が出てきても
おかしくない状況だし。あんまり中国の脅威を喧伝するのはアレだけど、
尖岳諸島はもちろん、沖ノ鳥島への言いがかりやら、経済成長と軍事力とを
背景にした拡張主義には警戒感を抱かざるを得ないんで。
745名無し三等兵:2005/10/08(土) 06:24:50 ID:???
中国のSu-30導入数については、>>728 であげた『武装力量』2005年1月号「中国蘇-27系列飛機全史」によると以下の通り
  1999年3月 Su-30MKK 38機を購入する契約締結(2001年12月までに納入)
  2001年7月 Su-30MKK 38機の第二次購入契約 (2002年中に納入完了)
  2003年1月 海軍航空隊用のSu-30MK2 24機の購入決定(2004年8月までに納入)
中国が入手したフランカーの総数については
  Su-27SK 36機、Su-27UBK 40機、Su-30MKK 76機、Su-30MK2 24機 
国産の殲/J-11の生産数は不明だが3個スコードロンに配備されていることから(中国軍のスコードロン単位は24機)72機という説、95機
分のコンポーネントを入手したという瀋陽飛機公司のコメントから最大95機という説がある。当初の計画では一年14機生産で15年間で200
機を取得する計画であった(生産開始は1998年9月1日)

合計するとその総数は246〜269機となる。フランカーが配備されたスコードロンは計11個なので完全充足するとして264機が在籍すること
になるが、事故で失われた機体は以下のWebページによると
ttp://military.china.com/zh_cn/bbs/11018441/20050525/12342296.html
  Su-27SK/SKM(資料ママ)7機、Su-27UBK 3機、Su-30MKK 3機、Su-30MK2 1機
となるので、2004年の時点で総数は232〜255機の間となる

なお契約額からSu-30MKK一機あたりの費用は3500万ドルから3700万ドルと推測できるとのこと

この後Su-30MK2 48機の追加購入が行われた、Su-30MK3の購入交渉決裂の報道もあるが現時点では確認されていない。
J-11の生産数が不明なので確たることは言えないが、年15〜20機程度のペースで増加していたことになる
最終的には中国空軍は400機のフランカーを保有したいと希望しているとの推測もある

>>741のグラフで驚かされるのは、2000年から04年の間で戦闘機の総数が3000機超から2000機を割り込むまで減少している所である
次世代機開発が難航する中、空軍戦力を維持するためにもフランカー導入が推進されたといえるだろう
746名無し三等兵:2005/10/08(土) 06:37:59 ID:???
転載【中】J10や87式や98式等の眷属について語る【国】より
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1117642284/l50
31 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2005/06/11(土) 01:53:36 ID:???
中国の軍事雑誌『兵器知識』2005年第2期に「蘇-27的戦備保障」と題したSU-27の整備に携わる技師達へのインタビューが掲載されておりました。
新世代の機体の運用に苦慮した様子、整備の苦労が伺えました。この記事で明らかにされたSU-27の整備における問題点を以下に抜出してみました

・当初、潤滑油はロシアからの輸入に依存し、潤滑油不足を招く。現在は解決済み
 (中国製の潤滑油は硫黄分が多く、使用すると配管をふさぐため使用できず。)
・整備、維持用の機材や車両は1970年代の技術に基づくものであり、重量容積が大きく空輸できないものが多い(整備できる基地が限定される)
 また機材の故障率が高いことも問題になった
・SU-27の整備には大型の発電車、高圧酸素窒素の供給が不可欠。SU-27用の地上での空調施設は一式十数万ドルであり購入数が限られる
 各整備機材間のシステム化がされていないため、整備に時間を要する
・SU-27は高温地域での運用を前提としておらず、レーダー、電子装備は湿気や高温による影響を受けやすい。電子装備の絶縁体に影響し、不正
 常な警告やライトの点滅が発生
・SU-27の整備自体は、第1世代、第2世代の戦闘機と比べると人間工学に基づく設計がなされている(機体を分解せずエンジンを換装できる、整備士
 が立った姿勢で整備できる位置にアクセスパネルを配置等)
 ただし、総体としての整備システム構築という点ではアメリカ機に劣る。弾薬の装填、交換もアメリカ機より非効率
・SU-27の塗装は光沢を抑える効果があり、視認性低下に役立つ。当初それを知らない整備兵は熱心に機体を石鹸で洗浄、水洗いしてピカピカに洗い上
 げて、塗装の効果を無くしてしまった上に、洗浄水が機内の電子装備を故障させることがあった(注、整備マニュアルの不備か?)
・SU-30の整備はSU-27と大差は無い。ただしSU-27には無い空中給油装置により燃料系統に違いがある。また改良された電子装備により整備も複雑化
747名無し三等兵:2005/10/08(土) 06:41:44 ID:???
転載続き なお文字規制により上の文は改行を減らしました
36 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2005/06/11(土) 04:58:08 ID:???
31です
>>32様 
この記事はSU-27の整備が主題なのに、まるでアメリカの航空機整備体制の
賞賛記事かと見まがうような文章になっていたのが印象的でした。
アメリカ機を直接見たとの記述はなく、内容などから判断して公開情報をベース
にしたものと思われます。その詳細な記述からは、海外技術への強い関心が見て
取れました
37 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2005/06/11(土) 12:32:05 ID:???
>SU-27の塗装は光沢を抑える効果があり、視認性低下に役立つ。当初それを知らな
>い整備兵は熱心に機体を石鹸で洗浄、水洗いしてピカピカに洗い上げて、塗装の効
>果を無くしてしまった上に、洗浄水が機内の電子装備を故障させることがあった。


・・・整備マニュアルもないのか・・・
40 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2005/06/13(月) 08:59:48 ID:???
>>37
ロシア人がわざわざ中国語マニュアル作って売り込むほどまめとは思えんw
41 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2005/06/14(火) 05:21:17 ID:???
ロシア製兵器のマニュアルは常にロシア語で書かれている
42 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2005/06/14(火) 09:11:15 ID:???
ロシア語で考えるんだ!
748名無し三等兵:2005/10/08(土) 06:53:37 ID:???
おまけ
【中】J10や87式や98式等の眷属について語る【国】の161で紹介されていた動画
ttp://www.jf-17.com/videos.htm
の一番上「JF-17 Assault」

パキスタン空軍のJF-17(FC-1のパキスタン名)、F-16、チョイ役でF-7PG、ミラージュ3とインド空軍のSu-30MKI、Mig-29が
入り乱れて戦うCG動画

Su-30MKIのクルビットやコブラ機動、JF-17のRD-93エンジンが高出力時に黒煙を排出する所も再現
ただし主役がJF-17なので主人公補正がかかっている
749名無し三等兵:2005/10/08(土) 07:40:04 ID:lCQEOXqj
映画「ステルス」の様な戦闘機を日本で開発したら面白い事になりそうだな。
750名無し三等兵:2005/10/08(土) 09:26:24 ID:???
どの国が開発してもおもしろい事になる。
そしてお前はすぐ上の興味深い記事を素通りして「映画ステルス」の話か。
お前は文字アレルギーか。
それはミリタリオタクにとって致命的な欠陥になりうるから、早く治すことを薦める。
751名無し三等兵:2005/10/08(土) 11:40:14 ID:???
>・SU-27は高温地域での運用を前提としておらず、レーダー、電子装備は
湿気や高温による影響を受けやすい。電子装備の絶縁体に影響し、
不正常な警告やライトの点滅が発生

タイフーン程でないにしてもちょっとまずい
752名無し三等兵:2005/10/08(土) 12:20:07 ID:???
>>745-748
d。結構数が多いのね。

>  1999年3月 Su-30MKK 38機を購入する契約締結(2001年12月までに納入)
>  2001年7月 Su-30MKK 38機の第二次購入契約 (2002年中に納入完了)
>  2003年1月 海軍航空隊用のSu-30MK2 24機の購入決定(2004年8月までに納入)

って事は一年おきに大体33機程度導入。つまり一年当たり17機程度導入してるって事になるのかね。
しかし現状だと稼動率は低そうだ。今後は良くなってくだろうが。

能力的に大きな脅威となるのはSu-30とJ-11(ライセンス生産での能力向上版)か。
753名無し三等兵:2005/10/08(土) 12:23:15 ID:???
まさにロシヤ仕様だなおい
754名無し三等兵:2005/10/08(土) 12:37:17 ID:???
ハッタリ機数としたら十分、稼働率の低さを十分補って
戦力になっている

・・・しかし、即応すべき脅威、というとちょっとオーバーでもある。
しかし2年おきに33機購入だから、やはり5年以内に日本も対応しなくては
755名無し三等兵:2005/10/08(土) 12:40:24 ID:???
F-Xが何になるかだな。

中国の増強ペースが不気味だし、お隣がF-15Kを導入しやがった。
ちょっと遠いがシンガポールもF-15T導入がほぼ決定したし、ますますF/A-22が欲しくなるな。
756名無し三等兵:2005/10/08(土) 12:55:31 ID:???
F/A-22じゃ高すぎて数そろえられないからなぁ。
757名無し三等兵:2005/10/08(土) 13:06:14 ID:???
これ以上はスレ違いなんで話戻すとして。


>>746
整備能力の充実までまた数年はかかりそうだな。
これがまだ救いと言えば救いか。
758名無し三等兵:2005/10/08(土) 17:36:00 ID:lCQEOXqj
スホホーイ
759名無し三等兵:2005/10/08(土) 19:06:35 ID:???
>>756
F-22だと年1機とか2機とかって話になりかねん…orz
760名無し三等兵:2005/10/08(土) 19:40:17 ID:???
ってことで、F-Xにはフランカーを
761名無し三等兵:2005/10/08(土) 19:57:24 ID:???
>>759
いい加減スレ違いだが…
導入当初、一機120億円のF-2を五年で45機導入してた。つまり年辺り9機導入してた事になる。
120×9=1080億円。

で、軍研によればF/A-22を輸入だと一機165億円だそうだから、
1080÷165=6.5

つまりF/A-22を輸入であれば年辺り6~7機は確保できる。
で、2009年度に予算化するF-Xが7機だ。

当時とは多少事情も違うだろうが、ライセンス生産じゃ無きゃ何とかなる。
762名無し三等兵:2005/10/08(土) 20:17:05 ID:???
10年で買うのかあ
763名無し三等兵:2005/10/08(土) 20:19:08 ID:???
18年度はF-2、760億円で6機だな。
まぁこれでも4機か5機は確保できそうだ。
764名無し三等兵:2005/10/08(土) 20:31:16 ID:???
F-2は新しいものはAAM-5運用能力があるというが
来年分から可能になるのかな?
765名無し三等兵:2005/10/08(土) 20:36:26 ID:???
フランカーのスレで話すことじゃないべ
766名無し三等兵:2005/10/08(土) 20:39:35 ID:???
>>764
誘導。
こっちで話すべ

【 】空自支援戦闘機総合スレ その3【 】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1118336990/l50
767名無し三等兵:2005/10/08(土) 20:45:21 ID:???
なんで厨房に占領されてるところに…
768名無し三等兵:2005/10/08(土) 20:47:18 ID:???
>>767
こっちで続けないでくれな。
769名無し三等兵:2005/10/08(土) 21:14:48 ID:???
>>767
自分が厨房だって
770名無し三等兵:2005/10/08(土) 23:47:28 ID:???
さっき、ステレス見に行ったのですが、やはりSu-37でした。ターミネーターが撃った
一発のミサイルが無人戦闘機によるミサイル迎撃で破壊され、さらにフックをかまされ
機関砲でズトズトにやられてました。しかし見事でしたよ
771名無し三等兵:2005/10/09(日) 06:59:06 ID:oiHFv4LT
スホホーイ
772名無し三等兵:2005/10/09(日) 08:16:26 ID:???
クリックしたらゆきだるまってみえたから条件反射しちゃった
あのスレ、ゆきだるまが立てたのによく育ったもんだ
773名無し大尉:2005/10/09(日) 11:18:13 ID:bHvD1fjb
>>770 機、機銃でズトズトぉ?
あ、ありえん! そんな馬鹿な!!
774名無し三等兵:2005/10/09(日) 16:53:27 ID:BMmC+SO6
スホホーイ
775名無し三等兵:2005/10/09(日) 17:31:50 ID:???
そーいやミニマムフランカーどーなった?

http://www.suchoj.com/ab1953/index.htm?http://www.suchoj.com/ab1953/S-54/home.shtml
飛行速度(爆弾など無しな状態で)M2.0 
爆装(後先考えず積んで)3トン位
戦闘行動半径 620km(H−L−H)
なら結構よさげw
776名無し三等兵:2005/10/09(日) 17:34:46 ID:???
>>775
MiG-29と被りまくりだから予算付かないんだろ
777775:2005/10/09(日) 17:36:45 ID:???
よく見たら速度とか書いてたwwwww

Technische Daten:
Typ :
zweisitziger Strahltrainer fur Waffen- und Einsatzausbildung S-54

Triebwerk :
ein Sojus/Tumanski R-195FS mit 60,8 kN Schub

Leistung :
Hochstgeschwindigkeit 1.650 km/h, Mach 1,55; Dienstgipfelhohe 18.000 m; max. Reichweite 2.000 km

Gewicht :
Leermasse 4.790 kg; max. Startmasse 7.130 kg

Abmessungen :
Spannweite 9,06 m; Lange 12,30 m; Tragflugelflache 26,42 m2

ちょっと遅いね( ´ ・ω・ ` )
スホーイにM2.0が出るA−4スカイホーク作ってもらいたい俺がいる
778名無し三等兵:2005/10/09(日) 17:43:52 ID:???
>>776
単発フランカー(S-55)じゃなくスホーイが作ったゴールデンイーグル(ウリナラ超音速練習機)の方だぽ
ロシアはJak-130採用したみたいだしこりゃ無理かもわからんね
779名無し三等兵:2005/10/09(日) 20:00:35 ID:BMmC+SO6
スホホーイ
780名無し三等兵:2005/10/09(日) 21:28:26 ID:LeBoGKmO
ステルスのフランカー、主役サイドのデタラメな機体と戦ったにしては善戦してましたよ。
複座型なのは疑問でしたが・・。
781名無し三等兵:2005/10/09(日) 21:36:56 ID:???
ステルス機が相手ならアイボールが余計にあった方がいいのは説明の必要さえないと思うぞ
782名無し三等兵:2005/10/10(月) 05:51:22 ID:fzLgZ+3A
捨てるす
783名無し三等兵:2005/10/10(月) 08:19:10 ID:???
捨留守腐乱化萌え
784名無し三等兵:2005/10/10(月) 22:17:23 ID:???
 あの理不尽なステルス機に機関砲で命中弾あたえてたよな。




 よくがんばった!感動すた!
785名無し三等兵:2005/10/11(火) 00:55:31 ID:???
なんか、アパッチマンセー映画に出てきたドラケン並に感涙しそうだな。

スレチガイスマw
786名無し三等兵:2005/10/11(火) 23:34:30 ID:5ZLsZBhn
ロシアのパイロットをせめて1人くらい脱出させてやれよ・・と思った。
787名無し三等兵:2005/10/11(火) 23:45:21 ID:???
射出座席(だけ)はメッチャ優秀なのにな。
788名無し三等兵:2005/10/11(火) 23:59:07 ID:???
あの射出座席は欲しい。
789名無し三等兵:2005/10/12(水) 00:13:25 ID:???
>>787

ばっか、他にも優秀な部分はあるだろよ。
角度とか。
790名無し三等兵:2005/10/12(水) 00:35:35 ID:???
>>789
当然だ。ちゃんと計算されてる。
791名無し三等兵:2005/10/12(水) 00:56:33 ID:???
あの射出座席の技術は西側にも欲しいね
792名無し三等兵:2005/10/12(水) 04:01:29 ID:???
初心者です。
ロシア機の射出座席は優秀だってハナシをよく聞くのですが、具体的にどのあたりが優秀なんですか?

…それとも西側の機に比べて脱出せざるを得ない機会が多く、それを揶揄されているだけなんですか?
793名無し三等兵:2005/10/12(水) 05:06:33 ID:???
>>792
単純に実績にもとづいた事実。
794名無し三等兵:2005/10/12(水) 05:51:58 ID:???
まあ、あれだ。

もし西側機だったらパイロットは
大怪我もしくは死亡、といった墜落状況でも
ロシアのK-36DMだったおかげで無事生還、
なんてケースは死ぬほどあったからな。
いや。死んでないんだが。

実際、公式非公式を問わず
ズヴェズダ設計局に問い合わせ入れた
西側航空機メーカーもたくさんあったモヨリ。
795名無し三等兵:2005/10/12(水) 10:10:38 ID:???
ウクライナ空軍機事故でフランカーに突っ込まれた観客は大量に死んだけど、
パイロットは無傷だしな。
796名無し三等兵:2005/10/12(水) 16:22:11 ID:???
つか、ロッキードはF/A−22にも搭載したいと考えたことがあった
797名無し三等兵:2005/10/12(水) 16:32:10 ID:???
>>796
米海軍がKh-31をターゲットドローンとして購入したぐらいだから、うまく行きゃ買えるんじゃね?
もっともKh-31の方はロシア政府の横槍で少数しか購入できなかったようだが。
798名無し三等兵:2005/10/12(水) 16:35:13 ID:???
ターゲットドローンがいったんもめんを引っ張っていく
799名無し三等兵:2005/10/12(水) 17:53:12 ID:???
>>792
脱出回数の多さと生還したパイロットの多さから判断されてるのではないかと。
あと脱出時の状況とかな。
800名無し三等兵:2005/10/12(水) 19:20:30 ID:???
そういえば、以前は
射出座席スレなんてのもあったな。

スレが立った時点で
「K-36最強」以外の結論がでるはずもなく
話に何の発展もなくdat落ちしたけど。
801名無し三等兵:2005/10/12(水) 19:32:26 ID:9rLU1jxT
フランカー、複座なら37じゃなくて30系の機体のがリアルだった気がする。
最新型はカナードや偏向ノズルもあるらしいし。
802名無し三等兵:2005/10/12(水) 20:08:44 ID:???
ぶっちゃけ航空ショーでその性能を何度も発揮している。
803802:2005/10/12(水) 20:09:21 ID:???
射出座席のね
804名無し三等兵:2005/10/12(水) 20:44:39 ID:???
射出座席だけならロシア製は無敵だからな。
805名無し三等兵:2005/10/12(水) 20:58:09 ID:???
フランカーは射出座席以外はとりえがない。
806名無し三等兵:2005/10/12(水) 21:58:22 ID:???
>>805

ばっか、他にもとりえはあるだろよ。
角度とか。
807名無し三等兵:2005/10/12(水) 23:44:38 ID:???
フランカーに搭載されている射出座席K-36DMの場合、
射出可能条件は最大でマッハ3、高度24000メートル以内だと言われている。
これが如何に凄いかは-15やF-16に装備されているACESII射出座席は、
亜音速以内での射出しかサポートしていない事からも理解できよう。

さらにK-36は、対気速度800Km/h以上での脱出の場合、
風圧防御板が展開し気流が直接パイロットに受けないよう整流し高速時の風圧を防げ、
さらに超音速の場合は意図的に衝撃波を作り出すことによってパイロットを保護すると言う。

1999年6月のパリエアショーでは、
機体が真上を向いているにも関わらず二人のクルーを上方へと打ち出すと言う快挙を成し遂げ、
西側航空機メーカーからの問い合わせが殺到したと言う。
808名無し三等兵:2005/10/12(水) 23:49:46 ID:???
>>807
わざわざ、コピペから文体変換するくらいなら
元ネタのアドレス貼った方がいいんジャネ?

ttp://sukhoi.masdf.com/k36.html
809807:2005/10/12(水) 23:52:42 ID:???
>>808
スマソ。
810名無し三等兵:2005/10/13(木) 00:50:44 ID:???
>>809

いや、よくやった。
811名無し三等兵:2005/10/13(木) 01:46:24 ID:???
現在は、ズベズダ設計局って、射出座席の印象が強いが、元々は、
射出座席とかで使うちっこいロケットから、果てはブラン用の超巨大ブースターロケットや
その発射設備一式まで設計開発してたロケット制御のプロなんだよな。
812名無し三等兵:2005/10/13(木) 07:57:28 ID:???
>>811
ttp://spaceinfo.jaxa.jp/db/kaihatu/rocket/rocket_g/enerugia.jpg
これのことか?ぱっと見るとスペースシャトルだけど
よく見ると違う。
813名無し三等兵:2005/10/13(木) 12:40:45 ID:???
キタコレ
CCCPオービター
814名無し三等兵:2005/10/13(木) 15:29:54 ID:???
815名無し三等兵:2005/10/13(木) 18:34:53 ID:???
 スペースシャトルスキー。
816名無し三等兵:2005/10/13(木) 18:49:11 ID:???
このシャトルは、NASAにおいて親しまれてきたスペースシャトルに
インスパイヤされて計画され、ズベズダ設計局が今回の建造に
あたって新たなオリジナリティを加えて設計したものですが、
皆様においてスペースシャトル等の既存の宇宙船を使用されることを
何ら制限するものではございません。

(c)ズベズダ設計局
817名無し三等兵:2005/10/14(金) 00:26:28 ID:???
>>812
そうそれ。現在は、エネルギアロケットは、その名もずばりエネルギア社として独立してるけど、
開発当時は、エネルギアと発射装置周りをズヴェズダが担当した。
818名無し三等兵:2005/10/14(金) 00:34:24 ID:???
知ってる人も多いと思うのですが
ズヴェズダはロシア語で「星」と言う意味だそうです。
819名無し三等兵:2005/10/14(金) 00:48:46 ID:???
ヤー、チャイカ
820名無し三等兵:2005/10/14(金) 00:49:32 ID:???
ハラショー!
821名無し三等兵:2005/10/14(金) 14:03:09 ID:???
ここの人たちはLOCK-ON MODERAN AIR COMBATは押さえているかな?
フランカー厨なら必須だと思うが
822名無し三等兵:2005/10/14(金) 17:43:44 ID:???
LOMACは、フランカー厨というより、今となっては現行軍用機のフライトシムファン必須。
メーカーが超のんびりした開発体制だったり、延々とバグやバランス修正のパッチを開発したり、
あまりの唯我独尊ぶりにみんな感服して、フライトシム板で唯一叩かれないソフトだもんな、あれ。
823名無し三等兵:2005/10/15(土) 08:59:57 ID:XNco7hNc
スホホーイ
824名無し三等兵:2005/10/15(土) 16:10:28 ID:???
>フランカー

デカ杉
825名無し三等兵:2005/10/19(水) 15:00:33 ID:kxI+54NK
>824
大きい事はいい事だ。
826名無し三等兵:2005/10/19(水) 20:58:53 ID:???
大艦巨砲主義ですか
827名無し三等兵:2005/10/19(水) 21:22:40 ID:???
中はSU-30のライセンス生産してたのか
ttp://tuku.military.china.com/military/html/2005-10-18/21130.htm
828名無し三等兵:2005/10/19(水) 21:42:11 ID:???
>>827
よめねぇ……
なんて書いてあるんだ?
829名無し三等兵:2005/10/19(水) 22:03:20 ID:???
殆ど文章無いが
830名無し三等兵:2005/10/19(水) 22:10:11 ID:???
>>829
そのわずかな文章にライセンス生産という文字があるんじゃないのか?
831名無し三等兵:2005/10/19(水) 22:19:34 ID:???
>>827
国産Su-30強打撃戦闘機正面美図

…か?

エキサイト通したら
・国産のSU30殲は機の正面の美図を追い払う

って出た。
832名無し三等兵:2005/10/19(水) 23:31:12 ID:???
Su-30なんて、陸自の74式の砲弾が当たれば一撃で粉々さ!
833名無し三等兵:2005/10/20(木) 00:25:04 ID:???
 105mm砲弾が直撃して粉々にならない戦闘機などあるのか?
834名無し三等兵:2005/10/20(木) 01:48:19 ID:???
国産
SU30
正面美図

これを理解できんのか
835名無し大尉:2005/10/20(木) 06:42:41 ID:3taH776N
>>833 ナイナイ!
836名無し三等兵:2005/10/20(木) 07:11:48 ID:???
このSu-30が将来台湾や沖縄に飛んでくるわけですね。
837名無し三等兵:2005/10/20(木) 07:28:45 ID:6dKDnVqg
スホホーイ
838名無し三等兵:2005/10/20(木) 08:15:21 ID:???
正面美図……

ショウメンビズ……

ショウビズ…

なるほど。どうやらこいつはブラフのようだぜ!
839名無し三等兵:2005/10/20(木) 09:26:31 ID:???
>>827
このキャプションは「国産Su-30戦闘攻撃機の綺麗な正面図」とでも訳しましょうか
この掲示板のキャプションは投稿者が自由につけられるので、事実と異なる記述があることもあります
今の所Su-30の中国でのライセンス生産は確認されておりません

同掲示板より
ttp://tuku.military.china.com/military/html/2005-04-14/8186.htm

(キャプション)共青城生産的我軍海航的SU-30MKK→(訳)コムソモルスク・ナ・アムールで生産中の我が軍海軍航空隊のSu-30MKK

上のようにちゃんと生産場所がかかれたものもあります
840名無し三等兵:2005/10/20(木) 09:33:12 ID:???
>>833
訂正
「国産Su-30戦闘攻撃機の綺麗な正面図」→「国産Su-30戦闘爆撃機の綺麗な正面図」
轟は轟炸機=爆撃機の略称、攻撃機だと強撃機となる
失礼しました
841名無し三等兵:2005/10/20(木) 19:06:56 ID:???
Su-27ファミリー識別ガイド
http://www.abovetopsecret.com/forum/thread174794/pg1
842名無し三等兵:2005/10/21(金) 03:20:29 ID:???
>>839
解説ありがd。
843名無し三等兵:2005/10/21(金) 09:15:12 ID:???
首筋に抱きつきたい
844名無し三等兵:2005/10/21(金) 12:53:52 ID:???
T-10-2ってF-15そっくりなんだな
845名無し三等兵:2005/10/22(土) 09:55:10 ID:JvK3wLP0
定住に
846台湾のMDC国軍事務版副版の主人:2005/10/22(土) 12:09:33 ID:fqsJ/HhB
すまない ,私たちウェブサイトの SU 作者は兵隊になっている ,だから現在の資料は揃わない ,
だから今 SU の文章全部ある 2.3 年以前に作者は SU 会社に行くと彼等は面談して、
関係する資料を取るさえ写真のに関して、だから面倒ちょっと ,いいあるそれから私たちのウェブサイトのSU文を貼る時にでもいい有名だちょっと、
結局作者も自ら自分を SU 会社に行って取る資料で、難儀したのはすまない .<O>
847名無し三等兵:2005/10/23(日) 07:25:45 ID:28AaDCSJ
スホホーイ
848名無し三等兵:2005/10/23(日) 08:54:48 ID:tFrwI42d
>>843 おぉ!
849名無し三等兵:2005/10/23(日) 13:51:11 ID:???
フランカーって、いいねぇ。
850名無し三等兵:2005/10/23(日) 14:01:05 ID:???
電装系総とっかえして空自に導入しないもんかな…
851名無し三等兵:2005/10/23(日) 14:02:47 ID:???
 ブルーインパルスの次世代機に導入しましょう。
852名無し三等兵:2005/10/23(日) 14:03:02 ID:60QlPbzY
導入してきたら皆でスホホーイと呼ぼう。
853名無し三等兵:2005/10/23(日) 14:18:21 ID:???
ベクターノズルでわけわからん挙動をするブルーインパルス萌え〜
854名無し大尉:2005/10/23(日) 14:39:34 ID:rFZ+Sulc
>>851 空自の主力機のほうが イイ(・∀・)!! って!
855名無し三等兵:2005/10/23(日) 14:43:48 ID:???
>>854
 イヤ、それラプターだから…。

 うわこらなにをあwせdrftgyふじこlp;@:「」
856名無し三等兵:2005/10/23(日) 14:50:44 ID:???
動画スレであったスホホーイとMIG29
ttp://files.virtualflight.ru/Video/vftc-summer2004.wmv
重いんで(160メガ)、一度落としてから見て下さい
857名無し三等兵:2005/10/23(日) 16:24:33 ID:???
>>855
数が揃わないラプターよりも、ライセンス生産で品質向上&西側規格に合致で
電装系が純国産な改造版フランカーのほうが萌え〜
858名無し三等兵:2005/10/23(日) 17:00:18 ID:???
>>857
その改造でラプター並の値段になりそうだが
859名無し大尉:2005/10/23(日) 17:09:17 ID:7b5vx44M
>>855 フランカーがいい! フランカーじゃないとやだ!(笑)
860名無し三等兵:2005/10/23(日) 17:10:38 ID:???
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`)    ホリエモン、スホーイを買収!
     ノヽノヽ
       くく
861名無し三等兵:2005/10/23(日) 17:20:42 ID:8vPNJjyV
スホホーイ
862名無し三等兵:2005/10/23(日) 17:21:33 ID:???
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`)    日本、ロシアを買収!
     ノヽノヽ
       くく
863名無し三等兵:2005/10/23(日) 17:33:46 ID:???
>>856
シミュの画像やん。意味なし。

>>858
でも、ラプターをまんま輸入するよか得るものは大きくないかい?
864名無し三等兵:2005/10/23(日) 17:45:24 ID:???
どうせ金出すなら、開発が止まってるっぽいT-50(金鷲じゃねえぞ)を
実用化させた方が良い。
865名無し三等兵:2005/10/23(日) 17:47:39 ID:???
>>863
それで得られるのはラプター並の価格の第四世代機と言うオチ。
866名無し三等兵:2005/10/23(日) 17:48:37 ID:???
>>863
得るものはあるだろうがまず成功するのかどうかも疑わしい。第一それだったらF−2の改良施した方が
安くて確実だろう
867名無し三等兵:2005/10/23(日) 21:17:36 ID:???
>>865
大丈夫。ラプター並の価格のF-16使ってる国だから。
868名無し三等兵:2005/10/23(日) 21:37:10 ID:qiwjYA10
869名無し三等兵:2005/10/23(日) 21:39:17 ID:???
>>867
はいはいクマクマ
870名無し三等兵:2005/10/23(日) 21:43:58 ID:Vm8IuH9K
エースコンバット2ではこればかり使って………ごめん。

でもさ、F-15より使い勝手がいいんだよ。
ラオウが黒王号にしか乗らないのと同じ感じ?ちょっと違うか。
871名無し三等兵:2005/10/23(日) 22:41:44 ID:???
>>867
ラプターとF−2の値段比べて濃い馬鹿ちん。数字読めないなら別だが
872名無し三等兵:2005/10/23(日) 22:42:15 ID:???
>>870
そんなゲームが何の参考になると?
873名無し三等兵:2005/10/23(日) 22:43:51 ID:???
>>871
2009年頃には逆転するらしいぞ
874名無し三等兵:2005/10/23(日) 22:47:20 ID:???
>>873
軍研の青木氏によれば、ブロック4の予定価格が145億円。
2005年現在でのF/A-22の価格は190億円
2006年概算要求におけるF-2の価格が120億円。
ついでにシンガポールが導入決定したF-15Tが完成品輸入で一機約100億円程だったかね。
875名無し三等兵:2005/10/23(日) 23:04:48 ID:???
これ以上の話はラプタースレか支援戦闘機スレでどうぞ。
876名無し三等兵:2005/10/23(日) 23:27:53 ID:???
フランカーはいくらなんだ?
877名無し三等兵:2005/10/24(月) 00:13:52 ID:???
旧式のSu-27オリジナルで、30億円未満、下手すると20億円くらいかも。
但し使えるミサイルはR-27のセミアクティブタイプまで。

Su-30MKでR-77使える奴だと、45億円くらい、と一応は言われている。
但しこれは、運用・整備するための器具・装備の価格は除かれている

韓国がSu-35を購入しようとしたら、価格が1000億ウォン近くになって
F-15Kへのアドバンテージが無くなってしまったらしい。
韓国は整備も本格的なものはやらないから、それで100億円近いというのだから、

国内完全整備は常識、出来ればライセンス生産でと考えたがる日本が
Su-35の推力偏向ノズル使用版とかライセンス生産で、という場合、
それをF-4EJ改のみ代替だったら幾らになるか?200億円?あるいは300億円?

ロシアに整備任せた場合、部品の納期なんて何時になるか考えただけでも恐ろしい

ではついでにF-15JpreMSIPも代替すればと考えると、
EJ改代替が40〜60機、preMSIP代替か100機だから、初期投資分を1/3に抑えられるか?
しかし2015年にはロシアでT-50が初飛行が迫っているわけで、その時期に旧式で
ステルス無しのSu-27系をラ国していて、これで中国がT-50ライセンス生産始めたら
どうにもならんぞとなる訳だ。
878名無し三等兵:2005/10/24(月) 00:55:22 ID:???
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=T-50%20PAK%20fa&lr=&sa=N&tab=wi
しかしT-50 PAK FAを画像検索したら、カナード付きデルタ水平尾翼なしスタイルやら
インテークがDSIにすらなっていないF-105スタイルの奴とか、スパホを
強引に低RCSにしたようなものとか、カナード有りで3面翼のとか、
Su-47踏襲で前進翼のとか

下手すると、スパホJの妄想スペック・妄想形態を実現したような
代物が出来てくるのだろうか?
そうなると、どっかにスパホのブロック3がRCS0.01uとあったが
それに近いものになるかなあ?という気もしてくる。
879名無し三等兵:2005/10/24(月) 01:00:01 ID:???
アメリカのATFはステルス重視と速度重視の引き合いになった挙句今の形になったけど
ロシアはアメリカの開発という前例があるから、もうちょっと楽かな?
それでもアメリカ機のスペックを越える事は、今度こそ容易で無くなった。
今まではF-100、F-104より運動性に優れたMiG-19、MiG-21、
F-4より速度性能が優れたMiG-25、F-15より機体安定性・操縦性と機体規模で勝るSu-27と
後だしジャンケンっぽく若干リードし続けてきたが(それでも機体のこなれ具合で全体で劣る)

F/A-22を運動性で勝った所で、戦闘での絶対的優位を引き出さないしなあ?
ラプターより大きくて、Mach2でスーパークルーズして、いざとなったらクルビットも出来て、
機内兵器搭載量はラプターより大きくて、R-37ラムジェット射程延長版でも搭載できて、
RCSは0.03〜0.01にする。IRSTも標準装備して、味方機全ての探知センサー情報を閲覧できる
これで、運用法如何でラプターを上回れるかなあ

これじゃ高価格過ぎるから、MiG-29程度の規模のステルス機も作ると。
お茶濁しにクルビット可能とIRSTつけてとw
880名無し三等兵:2005/10/24(月) 01:31:46 ID:???
>>877
 キミはユメがないなぁ。ユメがないとダメなんですよ?死んでしまうんですから。


 あ〜あ〜聞こえな〜い。
881名無し三等兵:2005/10/25(火) 05:44:59 ID:???
>>877
>しかし2015年にはロシアでT-50が初飛行が迫っているわけで、その時期に旧式で
ステルス無しのSu-27系をラ国していて、これで中国がT-50ライセンス生産始めたら
どうにもならんぞとなる訳だ。

日本からF-4EJ改分とF-15JpreMSIP分のSu-30MKJ、ライセンス生産なら
150億円かなあ
これで40〜50億円はロシアに金が落ちる。
150機分としたら、7500億円儲かる

これでT-50 PAK FAが開発できるな。
そして中国はPAK FAに参加している
つまり、Su-30MKJライセンスで、日本は2018年に中国PAK FAに七面鳥撃ち食らうわけだ
ロシア機なんぞに手出した以上、アメリカは援護してくれないだろうなあw
________________________________

日本がもしフランカーを買うとしたら
1)南千島だけでなく、全千島・カムチャツカ・サハリン全島を日本に「リース」する
2)Su-30MKJのフルスペックライセンス生産を認める。日本側でインチ設計に変えても
日本性癖運用可能にしても文句言わない。150億円。
3)PAK FA開発終了後、日本に最初に100%ライセンス生産する許可を与える
そしてその時、旧式化したSu-30MKJの生産打ち切ったら日本が製造しない分で
先払いしていた分を、ロシアは返還する。
4)以上の条件が守られない場合、1)の千島・カムチャツカ・サハリンはロシアに返還しない。
完全に守られた場合のみ、南千島を除いた地域は確実に返還する、
南千島については、その後の協定に委ねる

大嘘つきのロシア人なら、これくらい縛り上げないと裏切るからなあwww
882名無し三等兵:2005/10/25(火) 05:46:44 ID:???
>日本性癖運用可能

日本の性癖って、ウタマロとかアニメヲタとかでつか?
日本製兵器wwwwwwっうぇwwwっうぇwwww
883名無し三等兵:2005/10/25(火) 06:02:30 ID:???
T-50って本当に開発進んでんの?
884名無し三等兵:2005/10/25(火) 08:22:09 ID:???
>>883 スホーイ「2015年以降になります・・・」
ロシア人がここまで弱気なら相当遅れる

天から金が降ってこない限りは
885名無し三等兵:2005/10/25(火) 12:51:22 ID:???
>>881 逆にそんな契約でOKしたロシア側担当者は
確実にシベリアで木を数える事になるだろう
886名無し三等兵:2005/10/25(火) 15:28:17 ID:???
ライブドアがスホーイを買収!

なんてニュースこないかな
887名無し三等兵:2005/10/25(火) 15:35:11 ID:???
>>884
そこで日本が資金提供
888名無し三等兵:2005/10/25(火) 18:44:25 ID:???
    \  __  /
    _ (m) _ ピコーン!
       |ミ|
     /     \
       ('A`)   そうだ!韓国と共同開発しよう!
       ノヽノヽ
         くく
889名無し三等兵:2005/10/25(火) 18:46:25 ID:???
>>888
金と技術の一方的流出ということでわかっています
890名無し三等兵:2005/10/25(火) 18:50:22 ID:???
Su-27/MiG-29は少なくとも登場時点ではF-14/15/16/18に対する
アドバンテージがあったけど、F/A-22を超えるT-50ってのが
どうにも想像できない。
891名無し三等兵:2005/10/25(火) 19:18:47 ID:???
>>890
T-50 PAK FAはラプター越えは目指していない。
F-35は上回れるよ、程度だという

しかし2015年に原型のT-50初飛行なんてやってたら、Su-27の前例に従うと
配備に8年はかかるから、2023年にようやく配備になる。
この頃になるとF-35Aがブロック2とかになって、カナード付く?とか
レーザー砲が付く??とかになるらしいのだが
892名無し三等兵:2005/10/25(火) 19:30:24 ID:???
>>891
 その頃にはアメリカはすでに無人ステルス戦闘機が試験飛行してたりして。
893名無し大尉:2005/10/26(水) 13:31:29 ID:dn9kWbuc
>>892 ありゆるかも。
894名無し三等兵:2005/10/27(木) 03:08:49 ID:???
まあ最新鋭航空機の情報なんて、俺ら民間人に降りてくる時点でもう
最新どころか十年以上は遅れているわけで・・・・・
895名無し三等兵:2005/10/27(木) 06:36:00 ID:???
>>894 つまりフランカーも時代遅れってかw
896名無し大尉:2005/10/27(木) 17:07:29 ID:AVzuneJP
>>895 新型機はもうでないの?
897名無し三等兵:2005/10/27(木) 17:25:53 ID:f5SmcWzx
金が無いから無理。
フランカーは一生コブラでもやってろ。
898名無し三等兵:2005/10/28(金) 00:25:05 ID:???
>>896
スホーイТ-50が2015年に実用化の予定。
899名無し三等兵:2005/10/28(金) 01:07:51 ID:???
>>898
フランカーの新型の個といってるんだろ
900名無し三等兵:2005/10/28(金) 01:42:16 ID:???
>>899
正直すまんかった。
901名無し三等兵:2005/10/28(金) 09:25:58 ID:???
 2015年なんて、人型決戦兵器が実用化されているような、はるか未来の話だぞ。
902名無し三等兵:2005/10/28(金) 10:50:03 ID:???
>>901
あと、八年しかないといっといた方がいいぞ
903902:2005/10/28(金) 10:52:25 ID:???
ごめん、八年じゃなくて十年な
904名無し大尉:2005/10/28(金) 16:09:24 ID:4WwYRl3A
>>901 未来杉!
905名無し三等兵:2005/10/28(金) 16:18:45 ID:???
>>902
ボロを出したな密航者め、航時法違反で逮捕だ!
906名無し三等兵:2005/10/30(日) 07:11:26 ID:0iUZ07Ea
スホホーイ
907名無し三等兵:2005/11/02(水) 20:09:28 ID:KDQ6ECCk
アーチャー撃て!アッチャー外したぽ!
908名無し三等兵:2005/11/02(水) 22:05:39 ID:???
なぜだ厨房には百発百中なのに
909名無し三等兵:2005/11/03(木) 06:57:33 ID:g4mUjBc4
アラモ撃て!あら、もう外したぽ!
910名無し三等兵:2005/11/03(木) 12:13:00 ID:???
アダーを撃て!・・・ああ、だめだまた外れた...
911名無し三等兵:2005/11/03(木) 14:50:11 ID:???
 大丈夫だ!我々には超高性能の射出座席がある!!
912名無し三等兵:2005/11/03(木) 16:07:34 ID:GCn9oDLR
アダーを撃て!ああ、仇になって帰って来たぽ。
913名無し三等兵:2005/11/03(木) 23:52:43 ID:???
>907.909.910.912

お前等全員0点ね。
914名無し三等兵:2005/11/04(金) 07:25:43 ID:bBV4YeYx
山田ク〜ン>>913のパソコンを窓から放り投げなさ〜い。
915名無し三等兵:2005/11/04(金) 09:05:20 ID:???
誰かトリビアに、

「バク転できる飛行機がある」

とか、投稿した事ないのかな?


島田伸介のクイズでは、
コブラが急ブレーキとして、問題になってたけど。
916名無し三等兵:2005/11/04(金) 16:22:28 ID:hxj/KVwI
>>911
「あは、この射出座席、ボロでよ 動かねぇでやんの。」
917名無し三等兵:2005/11/04(金) 16:28:03 ID:???
>>915
アクロバットしてる飛行機とかあるんだから
そのくらい普通にできるものなんじゃないの?、
とか世間だと思われてないかな?
前提として、ああいうのが他の機体じゃできない、って知識がないと
え、何が凄いの?、とか思われちゃいそうだけど
918名無し三等兵:2005/11/04(金) 17:35:33 ID:???
いや〜 いわゆる一般人ってのは知らない事はホント知らないよ、俺も初見時ぶったまげたし、
そのネタ普通にウケそうな気もする、送ってみれば?
919名無し三等兵:2005/11/04(金) 17:42:16 ID:???
フックとかコブラはなんつーか、空を飛ぶ物体が行う運動としては明らかにオカシイ。
920名無し大尉:2005/11/04(金) 18:09:05 ID:ZawtkKNy
>>919 空を飛ぶ物体って・・・・・ もっとカコ(・∀・)イイ 名前にしょうよ。
確かにあれはオカシイけどさぁ。
921名無し三等兵:2005/11/04(金) 19:11:58 ID:???
>>915
フランカーよりもMiG-29OVTが取り上げられそうな気gggg
922名無し三等兵:2005/11/04(金) 20:08:28 ID:???
923名無し三等兵:2005/11/04(金) 20:11:45 ID:???
トリビアの解説はフジなので、
岡部いさく氏にケテーイ。
(・∀・)
924名無し三等兵:2005/11/04(金) 20:28:33 ID:???
>>916
「ウォッカもってこい!」
925名無し三等兵:2005/11/04(金) 21:31:58 ID:???
>>918
俺は初めてコブラを見たとき、ちょっと上昇してるようにしか見えなかった
数ヶ月後「あれ?もしかしてこの動き凄くね!?」と、気付いた
始めて見る人が確実にインパクトを受けるのは曲芸用飛行機ジャマイカ?
926RG750 ◆P9kN4EmolM :2005/11/04(金) 21:42:00 ID:???
>922
ウクライナの墜落映像!

・・・ご冥福をお祈りいたします。

   K-36・・・・スゲーヨ
927名無し三等兵:2005/11/04(金) 22:45:39 ID:???
 あの状況から射出して助かるというのも凄いな。
後半グロ注意
928名無し三等兵:2005/11/04(金) 23:00:07 ID:???
すっげぇ。あの状態から助かるんだ?
突っ込むまで脱出してないよね・・・

パイロットもさすがというか、すげぇ根性だ。
929名無し三等兵:2005/11/04(金) 23:27:30 ID:???
スホホーイ!

脱出したパイロットの肩をポンと叩く子供がすごい
930名無し三等兵:2005/11/05(土) 00:34:40 ID:???
上を向いたまま、前に飛べる飛行機がある


飛行中に、バクテンできる飛行機がある
931名無し三等兵:2005/11/05(土) 00:42:13 ID:???
観客が氏んでもパイロットが生き(ry
932名無し三等兵:2005/11/05(土) 00:43:37 ID:???
>>930
 それはフランカー以外にもラプ(ry
933名無し三等兵:2005/11/05(土) 07:48:15 ID:???
>>930
地上でバクテンする方が難しいだろ
934名無し三等兵:2005/11/05(土) 14:15:58 ID:xFg082xq
スホホーイ
935名無し三等兵:2005/11/07(月) 21:10:17 ID:hqyEnuEw
フランカーのタイヤ交換なら出来そう。
936名無し三等兵:2005/11/07(月) 21:29:35 ID:???
どうだか
937名無し三等兵:2005/11/08(火) 20:15:45 ID:qiINumAx
キャノピーをガラスクリーナーで磨くんだったら・・
938名無し三等兵:2005/11/08(火) 20:21:25 ID:???
あれもキズつけちゃイカンから大変らしいぞ
939名無し三等兵:2005/11/09(水) 19:45:30 ID:Zv5BRg9w
プラモデルみたいだな。キズが着いたらコンパウンドで磨くのか?
940名無し三等兵:2005/11/10(木) 20:56:20 ID:???
941名無し三等兵:2005/11/18(金) 12:50:52 ID:0r7gfbaS
スホホーイ
942名無し三等兵:2005/11/18(金) 13:08:13 ID:???
>>939
まじな話、専用コンパウンドがある
943名無し三等兵:2005/11/18(金) 13:12:15 ID:???
>>916
ジェンセン・・・
944名無し三等兵:2005/11/18(金) 13:34:01 ID:???
横浜の緑区の住宅地にも墜ちて死傷者多数を出す大惨事になったよ。
あっ、フランカーじゃなくファントム偵察機かぁ
945名無し三等兵:2005/11/18(金) 15:32:03 ID:???
不謹慎
946名無し三等兵:2005/11/19(土) 06:16:27 ID:3Ql+ElJi
スホホーイ
947名無し三等兵:2005/11/20(日) 13:45:21 ID:???
>>946
ラプッ
948名無し三等兵:2005/11/20(日) 21:31:19 ID:???
 敵ハケーン。
949名無し三等兵:2005/11/21(月) 09:11:36 ID:???
キャッキャッ!
950名無し三等兵:2005/11/21(月) 11:56:55 ID:???
>>946-947
なんか妙に気に入った
951名無し三等兵:2005/11/21(月) 21:46:17 ID:???
今月の航空ファンによればブラジルがSu-35をエンブラのリージョナルジェットとの物々交換で導入するつもりらしい。
952名無し三等兵:2005/11/22(火) 13:59:35 ID:???
ベルクート、裏DVDと交換してくれんかね?
953名無し三等兵:2005/11/22(火) 19:05:58 ID:???
A.まさに宝庫というべきDVD
B.宝庫に違いないが禁断の世界が待っているDVD
C.裏側にひっくり返しただけのブランクDVD(±R)
954車馬鹿:2005/11/22(火) 19:53:03 ID:upau5Czg
>>663 女に餓えてるから。
955名無し三等兵:2005/11/22(火) 21:40:05 ID:???
亀だが。
>>632
それ読んで、「大出力レーダー作って、アムラームとF/A-22のレーダー焼きゃいいじゃん♪」とか考えた俺は馬鹿者。
つか、ECMって手段は考え付かんのだろうか?
956名無し三等兵:2005/11/22(火) 22:36:05 ID:???
632のやつ、イタイな
途中でみるのやめた
957名無し三等兵:2005/11/25(金) 23:06:46 ID:aswzpEz7
フラッ
958名無し三等兵:2005/11/25(金) 23:29:42 ID:???
真性のフランカー「厨」ずら。
ファンじゃないずら。
959名無し三等兵:2005/11/26(土) 00:12:39 ID:???
Su-37の「ターミネーター」はダサすぎる。
開き直って『F』で始まるNATOコード方式継続すればいいのに。
960名無し三等兵:2005/11/26(土) 00:26:24 ID:???
ファイナルファンタジー
961名無し三等兵:2005/11/26(土) 00:27:25 ID:???
ふぁんふぁん
962名無し三等兵:2005/11/26(土) 00:52:04 ID:???
フラフープ
963名無し三等兵:2005/11/26(土) 01:10:24 ID:???
フェラチオ
964名無し三等兵:2005/11/26(土) 01:47:18 ID:???
ファッキン
965名無し三等兵:2005/11/26(土) 07:26:17 ID:wMD4NEtv
スホホーイ
966名無し三等兵:2005/11/26(土) 08:30:36 ID:???
>>959
「チュルミナートル」とロシア語読みすればアラ不思議カコイイ!!
967名無し三等兵:2005/11/26(土) 14:27:48 ID:???
>>959
文字通りスホーイ設計局の(ry
968名無し三等兵:2005/11/27(日) 07:45:01 ID:bPTeVzlo
スホホーイ
969名無し三等兵:2005/11/27(日) 19:40:59 ID:???
ヌルポーイ
970名無し三等兵:2005/11/28(月) 02:01:54 ID:???
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ >969
971名無し三等兵:2005/11/29(火) 02:29:05 ID:???
フロッガッ
972名無し三等兵:2005/11/29(火) 23:04:08 ID:74xvjIxr
MiG-29が4機墜とされたエチオピア・エリトリア戦争では、エチオピアのSu-27の
パイロットはエチオピア人で、エリトリアのMiG-29のパイロットはウクライナ人教官と
エリトリア人だったんだな。
その後エリトリア空軍はSu-27との交戦を避け、戦後にSu-27を購入している所を見ると、
Su-27とMiG-29の性能差は結構大きいのかも知れないな。
973名無し三等兵:2005/11/30(水) 00:06:11 ID:???
無知なエースコンバットオタを殲滅したい
974名無し三等兵:2005/11/30(水) 00:14:07 ID:???
>>972
レーダー以外になんかある?
975名無し三等兵:2005/11/30(水) 00:20:47 ID:???
足の長さ
976名無し三等兵:2005/11/30(水) 03:58:09 ID:???
中国が購入したフランカーの価格

Su-27SK 3540万ドル(輸入価格)
殱-11(Su-27SKのライセンス版 2800万ドル
Su-30MKK 8000万ドル(輸入価格)
ライセンスした場合5000万ドル(予測、現在の所生産計画は無し)

(参照)
中国人民解放軍空軍装備価格目録
ttp://www.wpeu.net/news/dispArticle.Asp?ID=620

Su-30MKK 8000万ドルというのは、中国空軍には大きな負担であることは間違い
無いだろう。現在フランカーの輸入が止まっているのも、1つにはこの高価格の問
題があるのではないだろうか

977名無し三等兵:2005/11/30(水) 07:02:19 ID:???
Su-27SKに比べてSu-30MKKって倍以上も高いのか…
978名無し三等兵:2005/11/30(水) 07:40:03 ID:???
まあ、イーグルとストライクイーグルだって
死ぬほど価格差あるわけだしな。
979名無し三等兵:2005/11/30(水) 10:20:04 ID:???
アメリカのイーグルと日本のイーグルも死ぬほどの価格差
980名無し三等兵:2005/12/01(木) 01:34:01 ID:j1+dIh4v
>>976
おかしいなー。
JDWの記事だと輸入価格で、
Su-27SK 3,000万ドル
Su-30MKK 3,700万ドル
Su-30MKI 4,500万ドル
になってるよ。
Su-30MKKがF-15E並みに高いわけないのだが・・。
981名無し三等兵:2005/12/01(木) 02:44:29 ID:NPHR/YdG
気になって調べてみましたが、この記事が何を元にしたのかは不明でした
またこの記事のSu-30MKKがどのタイプなのか(MKK/MKK2/MKK3)も分か
りませんでした。
おそらくは現在提示中のMKK3の提示額かも知れませんが、推測の域を出
ません

なお、他の記事でのフランカーの値段です
ttp://www.sinodefence.com/airforce/fighter/su30.asp
中国 Su-30MKK 1999年の契約 38機 20億ドル 一機あたり約5263万ドル

ttp://www.zgjunshi.com/power/Article_Show.asp?ArticleID=4266
インド Su-30MKI 1996年契約  40機 15億ドル 一機あたり約3750万ドル
(参考)
ttp://www.masdf.com/crm/nedan2.html
韓国に提示されたSu-35 40機 40億ドル 1機あたり1億ドル
982名無し三等兵:2005/12/01(木) 12:13:33 ID:jX2XkQxw
ライセンス生産の方が安くなるのか・・・
983名無し三等兵:2005/12/01(木) 13:44:45 ID:???
984名無し三等兵:2005/12/01(木) 18:37:24 ID:???
>>982
中国製の低コストな部品や労働賃金の格差、物価の格差等で1機
あたりの生産単価がやすくなったとしても、設備投資やライセンス
契約費を加算するとトータルでは割高になることもある。おそらくこ
の数値ではそれらのコストは算定に入っていないものと思われる

ちなみに中国はSu-27のライセンスのために以下の金額をロシアに
支払っている
 ・ライセンス料と技術文書料6億5,000万ドル
 ・製造設備8億5,000万ドル
ttp://www.near21.jp/topics/russia/news/Y13/rosiadata/3gatu/13mar5.htm
985名無し三等兵
スホホーイ