【弩級】戦艦スレッド【タービン】 21ノット艦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
戦艦を語るにはやはりこうでなくては。

前スレ
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1117179070/
2ダゴレッド4 ◆VQKJgiezS6 :2005/06/26(日) 19:25:45 ID:G6pMe9St
初心者歓迎、戦艦考察スレッドに改装だな
3名無し三等兵:2005/06/26(日) 19:31:15 ID:A4BHpMbU
大和ってどうしてあんなに強かったのですか?
あ、最期の話めっちゃ耐えたでしょ
4名無し三等兵:2005/06/26(日) 19:42:32 ID:???
ビスマルクも結構魚雷に耐えた米。
魚雷隔壁は耐えたのかな
5名無し三等兵:2005/06/26(日) 19:48:50 ID:EnwzG/D3
大和はとにかく排水量がでかいから、機関をシフト配置にすればもっとでかくなるか。
6名無し三等兵:2005/06/26(日) 20:08:43 ID:A4BHpMbU
大和の魚雷の弱点、最期の時も効いたのか、わからないよな?
7名無し三等兵:2005/06/26(日) 20:11:14 ID:???
>>4
あっちゅうまに戦闘力を失ったけどね。
8名無し三等兵:2005/06/26(日) 20:42:35 ID:???
レパルスも魚雷たくさん受けただろ。巡洋戦艦だけどさ
9名無し三等兵:2005/06/26(日) 20:49:20 ID:???
水中防御がしっかりしてて、予備浮力がたくさんあって、隔壁が強くて、応急指揮官が適切に注水できれば耐えられる
レパルスとかは水中防御がまだ未発達なWW1型巡戦だからきびしい
10名無し三等兵:2005/06/26(日) 20:51:25 ID:???
大和は沖縄に向かうのに迂回しないで真っ直ぐいけばよかった。
そうすればアメリカ戦艦と闘う場合もあったのか、一隻や2隻みちずれに出来ればなあ、無理か?
11名無し三等兵:2005/06/26(日) 20:54:24 ID:???
>>10
迂回なんぞしとらんぞ
つか瀬戸内海出た瞬間に潜水艦に視認されているのにどうしろと
12名無し三等兵:2005/06/26(日) 20:54:36 ID:???
>>10
厳しいんでない?
だって航空攻撃を避けようと思えば夜間に突入するしかないけど、
そうなるとアメリカ海軍のレーダー照準射撃の独壇場になっちまう。
13名無し三等兵:2005/06/26(日) 21:29:19 ID:???
ネルソンを建造した当時の戦艦の速度を考えればあれ以上の速度を与える必要もないよね
やっぱり火力だよな
14誘導:2005/06/27(月) 00:00:56 ID:???
戦艦・巡洋戦艦スレッド21
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1119761038/l50
15名無し三等兵:2005/06/27(月) 00:52:42 ID:???
>>11
佐世保に行くよう見せかけて迂回したはず(ソースが決断だからあれだけど
16名無し三等兵:2005/06/27(月) 01:36:34 ID:???
POWて当たり所が悪いとはいえ、英国にはダメコンのダの字もない事を立証したなあ。
WW1の戦訓は一体何だったんだ。
17名無し三等兵:2005/06/27(月) 01:44:13 ID:???
足遅いのを我慢したのに船体の防御がやっつけで、口径の割には主砲の威力も今ひとつの
ロドネイ
ある意味イギリスらしい
18名無し三等兵:2005/06/27(月) 12:08:46 ID:vh0rmqe8
もしめ扶桑が三連装四基だったら・・・・
19名無し三等兵:2005/06/27(月) 12:17:53 ID:???
>>14
本スレは敷居がたかくて発言出来ない、扶桑最強。
20名無し三等兵:2005/06/27(月) 12:46:33 ID:???
>>15
佐世保に逝くと見せかけたのが巧くいって逃がすまいと航空攻撃をかけたんじゃなかったか?
島づたいにでもきてれば戦艦群に迎撃させる気だったような。
21名無し三等兵:2005/06/27(月) 13:40:57 ID:???
此処は偽装戦艦スレッドでつ
22名無し三等兵:2005/06/27(月) 15:01:59 ID:???
迂回してもしなくても大和は空襲で沈む羽目になる。

なぜなら米空母が作戦行動中の戦艦を空襲のみで沈めると言う絶好の
チャンスをみすみす見逃すはずが無い。
(武蔵は撃沈したか、自沈させたのかは結局わからんかった)


IFを考えるなら土砂降りの雨を期待したほうがいいぞ
23名無し三等兵:2005/06/27(月) 15:04:32 ID:???
本スレのタイトルは巡洋戦艦は無しでいいって話だったのに、どうしてああしたのだろぅ。
24名無し三等兵:2005/06/27(月) 15:10:02 ID:???
巡洋戦艦は外すのか?
なら、アイオワ級は巡洋戦艦だ!って議論を始めるか、、、
25名無し三等兵:2005/06/27(月) 15:11:06 ID:???
土砂降りの雨の中米戦艦群と砲撃戦を演じた大和は敵艦のレーダー射撃で
上部構造物をメチャメチャにされ副砲に飛び込んだ弾で弾薬庫が誘爆爆沈
生存者ゼロ。米戦艦に被害ゼロ。
26名無し三等兵:2005/06/27(月) 17:50:57 ID:0Frabvv4
>>24
巡洋戦艦も海防戦艦も戦艦の内でしょ。
27名無し三等兵:2005/06/27(月) 18:00:22 ID:???
夏の厨房用被害担任艦
28名無し三等兵:2005/06/27(月) 18:33:57 ID:???
>>25
昔から副砲にくらって誘爆、って話はよく聞くけど。
理屈できちんと説明したソースだれか知らない?

それから、土砂降りの雨じゃ当時のレーダーの性能では測的は厳しいような。
29名無し三等兵:2005/06/27(月) 20:11:24 ID:???
理屈も何も装甲スカスカな部分の弾薬庫に命中すれば爆沈するに決まってるじゃないか
大和って巡洋戦艦と大して変わらんなw
30名無し三等兵:2005/06/27(月) 20:13:14 ID:???
装甲スカスカなのは副砲であって弾薬庫ではry
31名無し三等兵:2005/06/27(月) 20:15:24 ID:???
>>30
「装甲スカスカな部分」がその副砲なわけよ
32名無し三等兵:2005/06/27(月) 20:17:52 ID:???
副砲不要
33名無し三等兵:2005/06/27(月) 20:18:12 ID:???
副砲被弾⇒即爆沈ですか?
架空戦記厨って言われちゃうよ。
34名無し三等兵:2005/06/27(月) 20:18:29 ID:???
副砲が火災になっても、最悪副砲火薬庫に注水すりゃいいだけだし、
一撃で副砲弾薬庫まで到達するくらいの打撃を米16インチが出せるか?
35名無し三等兵:2005/06/27(月) 20:20:27 ID:???
それで副砲弾薬庫の炸裂で主砲の弾薬が瞬時に誘爆すると
説明不足だった
36名無し三等兵:2005/06/27(月) 20:21:09 ID:???
>>34
垂直にピンポイントでずどんと突きぬけば不可能ではない。
けど多分そんな芸当が可能なら、18inならキールを叩き折れるだろうなw
37名無し三等兵:2005/06/27(月) 20:24:13 ID:???
>>34
防御のない部分を突き抜けて炸裂する。ただそれだけのこと
38名無し三等兵:2005/06/27(月) 20:25:18 ID:???
火薬庫は防御されてるわけだが
39名無し三等兵:2005/06/27(月) 20:28:05 ID:qZ2aaXnQ
>>37
ほとんど真上に撃たなきゃそんな角度では着弾しない。
40名無し三等兵:2005/06/27(月) 20:31:05 ID:???
普通に大仰角の砲弾や爆弾がすっぽり入るだろ?
大和の三面図キボンヌ
41名無し三等兵:2005/06/27(月) 20:31:38 ID:???
お前ら、実戦で射撃したこと無いのに偉そうに言うな!

爆発するかもしれないし、しないこともある。

やってみなくちゃわからん〜
42名無し三等兵:2005/06/27(月) 20:32:37 ID:???
そして現実、大和も武蔵も戦闘航行中に爆沈はしなかった
43名無し三等兵:2005/06/27(月) 20:34:11 ID:???
>>42
大和は航行不能になってからだしな
44名無し三等兵:2005/06/27(月) 20:34:33 ID:???
>>42
まともな砲撃戦一度もやってないからw
45名無し三等兵:2005/06/27(月) 20:38:00 ID:???
てか、何で砲撃戦にこだわる?
46名無し三等兵:2005/06/27(月) 20:39:23 ID:???
戦艦だから
47名無し三等兵:2005/06/27(月) 20:42:12 ID:???
だから、何で?
48名無し三等兵:2005/06/27(月) 20:44:58 ID:???
貴様のその無駄にでかい主砲は何のためについておるか!
49名無し三等兵:2005/06/27(月) 20:48:08 ID:???
つーかおまいらに訊きたいんだが、
弾薬庫で砲弾が爆発したらたちまち誘爆が起こるのかね?
ただ弾薬が破壊されて終わりじゃないのか?
50名無し三等兵:2005/06/27(月) 20:51:18 ID:???
>>49
知らんがな。爆沈した歴代巡洋戦艦たちに聞いてみれば?
51名無し三等兵:2005/06/27(月) 20:52:31 ID:???
とりあえずフッドは一撃だった。
52ど素人:2005/06/27(月) 20:56:21 ID:r93tt66C
>>18
3連装なんかにしたら、発射速度は遅くなるは、機構が複雑で故障頻発の使えない戦艦になって板鴨。
53名無し三等兵:2005/06/27(月) 22:02:31 ID:???
>>52
薩摩・安芸だって、発射速度がえらく遅く、実は三笠にも劣る砲能力
しかなかったのだが、改良を加えて晩年はド級並みの砲力に達している。
後知恵だが、やはり3連装のほうが良かったと思うが。
54名無し三等兵:2005/06/27(月) 22:21:24 ID:???
下手にいじるとバランス悪くなって横転したりして。
なにせ扶桑だから・・・
55名無し三等兵:2005/06/27(月) 22:27:39 ID:???
ぼちぼち、ネルソンの風呂場がなぜか艦橋のまん中にあるという前スレの話題に戻ろうじゃないか。
56名無し三等兵:2005/06/28(火) 00:48:38 ID:uX1K5uJX
扶桑が三連装四基だったら中央砲塔を撤去して機関を増設して
高速戦艦に改造する妄想が視れないだろうが!
57名無し三等兵:2005/06/28(火) 00:53:20 ID:???
長門が29ノットの高速戦艦に改装可能だったんだから、
三連装扶桑も可能ではありましょうな

たぶん予算の都合で改装されないけど
58名無し三等兵:2005/06/28(火) 03:31:48 ID:???
高速化より三連装化の方が難しいけどな。
59名無し三等兵:2005/06/28(火) 09:39:14 ID:???
イタリア旧式戦艦は無理してでも15in積むべきだった。
30センチ三連装を15in連装に
30センチ連装を15in単装に。


いいねぇ
60名無し三等兵:2005/06/28(火) 12:12:22 ID:6xR2am1R
日本の戦艦で三連装砲塔を開発するチャンスって摂津、河内の時にあったと思うが、
あの当時では設計も開発も困難だったのだろうか?
まあ、14インチ連装砲塔と同じ程度の重量、大きさだから水圧装置やローラーリング精度とか
日本ではノウハウが無いからあかんか。
61名無し三等兵:2005/06/28(火) 12:30:58 ID:???
>59
当時のイタリアは日本と同じく、大砲・装甲・機関部品の多くを英国に依存していました。
ですので、英国でも開発できていない主砲を積むのは無理
62名無し三等兵:2005/06/28(火) 12:55:40 ID:???
>60
その時点で技術面で日本はイタリアにさえ抜かれた。と(w
63名無し三等兵:2005/06/28(火) 13:24:32 ID:???
イタリア舐めすぎ
64名無し三等兵:2005/06/28(火) 13:36:22 ID:???
イタリア戦艦はバックギアが5段あるんだぜ!
65名無し三等兵:2005/06/28(火) 13:45:24 ID:???
>64
軍艦の場合はバックよりも前進の方が走りやすいから180度回航しやすいように
舵の効きを重視していると、松田千秋が言っていたな(w
66名無し三等兵:2005/06/28(火) 15:18:05 ID:???
>>61
英国依存ではなく 英国資本の会社に技術依存 そこんとこ間違えない。
オーブ技術で創った ザフト制ガンダムみたいなもんだ。

ガイアとアビスと…なんだっけ?
67名無し三等兵:2005/06/28(火) 17:27:06 ID:???
カエレ
68名無し三等兵:2005/06/28(火) 17:33:57 ID:???
>>61
じゃ、改装の時に。砲はカラッチョロのリサイクルで
ヘタレふにゃちんのレパルスより堅いのが出来そうだがどうよ?
69名無し三等兵:2005/06/28(火) 18:13:18 ID:???
>>66
オーブの技術は連合からきているわけだがw
70名無し三等兵:2005/06/29(水) 01:42:52 ID:???
>>69
オーブの技術が連邦に行ってダガーが作られたんじゃなかったっけ?

まぁ ↑ はスレ違いだから忘れていただいて、
第二次大戦中アームストロング社の息が掛かったイタリア工匠の物資を積んだ
輸送船は見逃してもらえたって知り合いから聞いたんだけど、ホント?


71名無し三等兵:2005/06/29(水) 02:01:19 ID:???
扶桑を計画する辺りで三連装砲塔の技術提供があった気がするんだけど?
72名無し三等兵:2005/06/30(木) 11:21:19 ID:???
>71
それを14インチ砲で、とぼしい日本の技術力と工業力でやる?もっと後の英国でさえ失敗したのに
無理無茶無謀もいいところですな(w
73名無し三等兵:2005/06/30(木) 12:10:03 ID:???
扶桑の退役が早ければ金剛代艦のかわりに扶桑代艦ができていた!!?
74名無し三等兵:2005/06/30(木) 12:15:20 ID:???
イギリスって14インチ三連装砲作ってたっけ?
75名無し三等兵:2005/06/30(木) 12:37:33 ID:???
16インチ三連装砲が砲撃の衝撃に耐えられないくらいですかな
76名無し三等兵:2005/06/30(木) 12:40:43 ID:???
英国が実際に建造した戦艦ではネルソン・ロドネーからで、それ以前は基本的に連装砲塔でしょ。
もっとも英国の場合、自国採用含みで輸出戦艦にテストを兼ねた新機軸搭載はお約束だから、
金剛の時か、その後にもう一隻くらい戦艦を発注してたら三連装砲塔造って貰えたかも知れんけどな。
77名無し三等兵:2005/06/30(木) 13:05:22 ID:???
帝政ロシアの巡洋戦艦計画で14インチ三連装砲を提供する手はずでした
78名無し三等兵:2005/06/30(木) 15:10:41 ID:???
本スレ正常化のためにも厨房は被害担任艦のこちらへきたまへ
79名無し三等兵:2005/06/30(木) 17:12:35 ID:???
ダンテアリギエーリがあるじゃないか>英国三連装
80名無し三等兵:2005/06/30(木) 17:48:38 ID:9LtZ+HPn
リシュリューの一番駄才ところはなあ、模型の出ていないところだ
ドラゴンからでもポロッと出れ、尾長い始末
81名無し三等兵:2005/06/30(木) 17:55:50 ID:???
だからなんでトラペ無視すんだよ!
82名無し三等兵:2005/06/30(木) 21:02:31 ID:???
>>80
こんなんあるぞ
ttp://www.steelnavy.com/Richelieu.htm
83名無し三等兵:2005/06/30(木) 22:10:50 ID:???
お尻の砲塔郡にハァハァしてしまった・・・・
84名無し三等兵:2005/06/30(木) 22:14:51 ID:???
もしも開戦前後に日本の新戦艦が18インチだとアメリに漏れていたら
アイオワやモンタナに18インチを載せるのか?
85名無し三等兵:2005/06/30(木) 22:16:58 ID:???
試作して途中でチャイしてるから、どうでしょ?>18in

早い段階(建造着手段階)で日本がやる気だ、ってわかってれば試作を進めてモノにしてたかもしれないのかな?
86名無し三等兵:2005/06/30(木) 22:21:51 ID:???
>>81
だってトラペは実際アメリ艦スキーしかも大スケール
87名無し三等兵:2005/06/30(木) 22:35:40 ID:???
ドラゴンはバッティングさせるのが好きだから逆手に取ってどこかが開発中と発表するだけで・・・・
88名無し三等兵:2005/06/30(木) 23:05:58 ID:???
>82
何げに10cm高角砲六基・・・・改大和と互角だ
89名無し三等兵:2005/06/30(木) 23:22:58 ID:???
>>84
モンタナはともかくアイオワは無理だろう。
4万5000トン、パナマ運河通行可能という条件でバランスの取れた
18インチ砲搭載艦は造れない。
90名無し三等兵:2005/07/01(金) 00:04:17 ID:???
18インチ連装三基くらいなら作れそうな気もする
91名無し三等兵:2005/07/01(金) 00:14:33 ID:???
>>89
アイオワ型は、バランスとれてますかね。
92名無し三等兵:2005/07/01(金) 00:20:09 ID:???
アメリカは日本のように、巡洋艦の6インチ砲を8インチに交換する
などという事はやってない。
戦艦主砲についても、18インチよりも16インチで門数増やしたほうが
合理的と割り切ると思う。
93名無し三等兵:2005/07/01(金) 02:14:04 ID:???
>>92
次の戦艦は18inc艦で6隻同時建造しようって思うんですヨ>亜米利加
94名無し三等兵:2005/07/01(金) 07:26:22 ID:???
>>92
アメリカは、設計・建造中の戦艦の主砲を14インチから16インチに変更するという事を二度もしてますぜ。
95名無し三等兵:2005/07/01(金) 08:56:41 ID:???
あれは16インチ砲搭載が本命
96名無し三等兵:2005/07/01(金) 12:15:40 ID:???
重複艦で即時撃沈かと思いきや以外と難沈だな、姉妹艦スレかよw
97名無し三等兵:2005/07/01(金) 13:24:17 ID:???
まー昔は中型戦艦スレとポケット戦艦スレが同時に立っていてどちらも不沈だったからな(w
98名無し三等兵:2005/07/01(金) 16:45:03 ID:???
戦艦スレと戦艦vs戦艦スレが同時進行で伸びてたしな

やはり戦艦は男のロマン
99名無し三等兵:2005/07/01(金) 20:18:52 ID:???
>>91
212000馬力を押し込んであの大きさで済ませるという芸当は、米以外には難しかっただろう。
仏が過激な事をやらなければ、あれに近い内容の16インチ艦は可能だったかも知れないが。
重くない武装、馬力・燃費双方に効率のいい機関らがかさばらない事が前提。
もっともアイオワの装甲重量は独仏15インチ4万t艦と「同等でしかない」から、あの船
体の大きさで効果的な耐SHS防御は最初から無理だが。
ましてや自艦のMk-7はMk-6より更に強力だし。
100名無し三等兵:2005/07/01(金) 23:12:11 ID:???
「近弾!目標至近!」

「射程変更なし 上げ100!!」
101名無し三等兵:2005/07/02(土) 16:13:50 ID:???
>>99
それでもあの船体図面見たら「鋼鉄の咆哮」の機関技術に金ケチッて
しかたなしにレベルUボイラー並べたようなとんでもない長さだけどな。
シフト配置じゃなかったらもうちょっと縮んだかも
102名無し三等兵:2005/07/02(土) 20:35:53 ID:???
>>84アイオワ級をすっ飛ばしてモンタナ級建造するんでない?
103名無し三等兵:2005/07/02(土) 22:14:45 ID:???
>>84
サウス・ダコタの設計で18インチダコタを建造するんでない?
104名無し三等兵:2005/07/02(土) 22:21:56 ID:Qzuvhh9k
扶桑の艦橋でジェンガをしよう
105名無し三等兵:2005/07/03(日) 08:11:56 ID:???
ネルソン級VSアイオワ級
106名無し三等兵:2005/07/03(日) 08:27:58 ID:???
アイオワが舵か推進器でもやられて傾いたりしてなければ、ロドネルは勝てんのじゃないか
107名無し三等兵:2005/07/03(日) 13:52:35 ID:???
ビッグ7が対決したら長門が克つかな、勝負は時の運と言うが
108名無し三等兵:2005/07/03(日) 22:15:23 ID:???
ビッグ7はどんぐりの背比べですが、そこに欧州15インチ戦艦勢が参入すると微妙に・・・・
109名無し三等兵:2005/07/03(日) 22:40:54 ID:???
舵がまともで乗員も錬度が高ければネルソンごとき振り切っただろうな
110名無し三等兵:2005/07/03(日) 22:57:53 ID:SXlF3ggN
>>109
それでも勝てんのか!!!
111名無し三等兵:2005/07/04(月) 00:57:42 ID:???
>>107
晩年の対空火器とかレーダーを考慮にいれなければ、
長門級が最良なのは間違いないと思う。 問題はダメコンくらいかな?
112名無し三等兵:2005/07/04(月) 12:08:25 ID:???
長門の主砲の給弾装置に給弾が遅延する問題はなかったのか
113名無し三等兵:2005/07/04(月) 13:11:45 ID:???
即応弾積んでおけばいいじゃん
装薬と分離しておけば、被弾しても誘爆しないし
114名無し三等兵:2005/07/05(火) 22:32:27 ID:???
独英仏伊ら15インチ搭載4万t艦の船体に、連装なり3連装のMk-6が収まれば、S.ダコタ
に対して攻で互角、防走では有利となる。
更に武装に対して船体が大きく安定している分、砲台としても有利か。

もっとも、そういうおいしい奴を欧州の連中が自前で造れないところがミソな訳だが。
独の16インチ連装はかさばり、英も軽量化が苦手、こちらは威力も低い。
仏が威力でMk-6に何とか並んでも、ああいう軽い砲搭が造れて命数も維持出来るかどうか。
115名無し三等兵:2005/07/05(火) 22:53:19 ID:???
ライオンは初期の案ですら42000tもある割に寸法はビスマルクやリシュリュー、リットリオ並だからな
防御重量はあれで32000tのシャルンホルストとようやく同レベル

ちなみにダコタも装甲重量に関しては、シャルンホルスト並でしかないのな
116名無し三等兵:2005/07/05(火) 23:20:34 ID:CVSehbCF
大和が4万〜3万5千で撃ち出したら相手はどうする?
イタリア ビィットリオベネト負けずに撃ち返す・・・・・わけがない
ダコタ3万に近づくまでぢっと我慢、しかしその頃には命中弾を喫し終了
イギリス レーダー射撃の出来る三万以内まで突撃したいが、「この艦では奴に勝てない」と伝統の爆沈
117名無し三等兵:2005/07/05(火) 23:28:25 ID:???
>>116
大丈夫。そんな距離から撃っても、あたりゃしないから。
118名無し三等兵:2005/07/05(火) 23:28:52 ID:???
大和が三万五千から撃ち出せばみんなビビるだろ
119名無し三等兵:2005/07/05(火) 23:31:26 ID:???
>>118
ヴィットリオ・ヴェネトの中の人はビビルかも知れない。
だが、英艦や米艦の中の人はビビらない。
英海軍の中の人には、駆逐艦で重巡洋艦に体当たりを
かましてしまうような剛の者もいるし。
120名無し三等兵:2005/07/06(水) 00:57:52 ID:???
>>116
まさか大和といえどその距離から撃ち始めるとも思えんが、仮にそうなら自艦をオーバーライドして立ち上
る巨大な水柱に、戦艦KGVの艦橋一同、驚愕の表情をもって騒然となる事請け合いですな。
初代艦長パタースン大佐かどうかはわからないが、艦長がひとこと。

「2万5千ヤードに入り次第応戦したまえ。進路そのまま、最大戦速へ。」

大英帝国の威信をかけて英戦艦がまた一隻、三途の川へ向けて速力最大。
嗚呼、英海軍。
嗚呼、HMS・キングジョージ5世。
121名無し三等兵:2005/07/06(水) 01:15:30 ID:???
仏海軍ならば大型駆逐艦が特型駆逐艦を蹴散らして雷撃をかますだろうな(w
欧州海軍で日本の特型駆逐艦や雷撃重軽巡を蹴散らせるのはあそこくらいだし(w

122名無し三等兵:2005/07/06(水) 14:02:56 ID:???
>>120
三万五千なら光学照準可能だから、ちょっと不具合あっても二二号電探の助けを借りてやる奴はいるんないの
聯合艦隊戦策でも「我主砲ヲ以テ敵主力トノ射程差ヲ利用シ、遠大距離ヨリ先制射撃ヲ実施シ、
敵ノ射撃開始ニ先立チ之ニ一大打撃ヲ加ヘ」と遠距離射撃を薦めてるし
ちなみに黛治夫曰く距離三万における測距誤差は300メートル内外
123名無し三等兵:2005/07/06(水) 14:18:01 ID:???
>>122
この距離だと、主砲射撃後着弾まで1分以上かかります。
さらに着弾観測・修正まで含めると、第2射には2分近い間隔を必要とします。
仮に双方25ノットで反航しているなら、この2分で3000メートルも距離が詰まります。
そこまで理想的な条件でなくとも、同航戦であっても互いに接近を試みますから1000メートルくらいは縮まります。
つまり3万5千で射撃開始したとして、5斉射くらいで3万を切ってます。
124名無し三等兵:2005/07/06(水) 14:29:50 ID:???
>>123
砲戦距離30000で初弾発射約一分後に第二射、約三分後に第三射だから、
少し遠いとはいえ射撃する機会はそれより1,2回程度は多いんじゃないの
125名無し三等兵:2005/07/06(水) 14:34:12 ID:???
>>123-124
どちらにせよ命中弾数はあまり期待できないな
5〜7回発射しても、命中率は最良でも5%超えないから、運が良くて3発
これじゃあ弾薬庫が誘爆しない限り戦闘能力は奪えない
126名無し三等兵:2005/07/06(水) 15:31:27 ID:???
>>121
55センチTT片舷5〜6射線が30隻程度じゃむり。
しかも随伴できる巡洋艦がないし、ナルヴィクみたいになるよ。
127名無し三等兵:2005/07/06(水) 16:54:59 ID:???
>>126
55cm魚雷150射線を避けられる機動性が大和級にあるとは恐れ入った
128今はさらばといわせないでくれ:2005/07/06(水) 17:03:50 ID:???
K 今 K
G ま G
V で V
は 応 を
永 援 応
遠 あ 援
の り し
旅 が て
に と 下
旅 う さ
立   っ
ち   た
ま   皆
し   さ
た   ん
129名無し三等兵:2005/07/06(水) 17:30:54 ID:???
>>127
魚雷を150射線?同時発射するのか?

走行中に誘縛起こして半数は海の藻屑だな。
130名無し三等兵:2005/07/06(水) 18:26:21 ID:???
>>127
状況にもよるかもですが、昼間戦闘であれば、なんとかなるんじゃないか?
って言うか仏駆逐艦がどこまで近づけるのやら。
131名無し三等兵:2005/07/06(水) 19:05:26 ID:???
>>126
巡洋艦はいなくてもダンケルク級がいるじゃん。
132名無し三等兵:2005/07/06(水) 19:37:11 ID:LkSjjtSw
長門の砲盾前面500mmというのは、どの戦艦を相手にするつもりだったのでしょうか?
大和とガチンコしても跳ね返しそうな厚さですが>500mmVH装甲
133名無し三等兵:2005/07/06(水) 19:44:42 ID:???
>>131
ダンケには金剛四人衆がお相手いた〜す!!
134名無し三等兵:2005/07/06(水) 19:52:50 ID:???
>132
んなこといったらプロバンス級の主砲前盾は2,3,4番は400mmあるぞ
135名無し三等兵:2005/07/06(水) 20:07:47 ID:???
>>125
もし3万以上で3発喰ったら、戦闘力の低下は免れないよ。
>>132
元の12インチVCにVHを追加した物でVHの一枚構成ではないはず。
136名無し三等兵:2005/07/06(水) 20:17:34 ID:???
砲塔前盾には大穴開いているからな、スペックを鵜呑みにするのは危険
137名無し三等兵:2005/07/06(水) 20:32:37 ID:???
138名無し三等兵:2005/07/06(水) 22:26:08 ID:???
戦艦の魚雷防御縦隔壁が魚雷で完全に破られた事例ってある?
と言うか被害報告とか
139名無し三等兵:2005/07/06(水) 22:59:25 ID:???
伊勢日向の船首楼を海洋神扶桑の様に3,4番主砲まで伸ばせば良かった
と思うのは漏れだけ?建造時の話はどうだったのだらう
140名無し三等兵:2005/07/06(水) 23:29:11 ID:???
伸ばす必要性が感じられない
141名無し三等兵:2005/07/07(木) 00:58:38 ID:m0gpnz0m
>>132
あれは300mmに200mmを追加して合計500mmにしたもの。
こういう重ね張りの装甲は、1枚ものに比べて1割ほど耐弾力が劣るので、実際は
約450mm相当の耐弾力となる。

で、長門は自艦の砲弾に対して、弾薬庫部分は2万から2万8千mでの命中に耐える
事が要求された。
2万mでの九一徹甲弾の貫通力が455mmだから、傾斜と合わせて、これに耐え
うる、という事だろう。
だから、あれは普通の対応防御。
142名無し三等兵:2005/07/07(木) 01:28:27 ID:???
>>141
 そうですな。しかもマイナス傾斜しているから2万位の距離だと額面より対弾性能も落ちるでしょうし。
143名無し三等兵:2005/07/07(木) 08:43:03 ID:chqrrk2b
>>139
なぜ、そう思う?
144名無し三等兵:2005/07/07(木) 11:17:28 ID:???
ぶっちゃけ長門の41cm(1,020kg、700m/s)の威力ってどんなもんだろ?

米コロラド   16in/45 Mk-1(957kg、792m/s)  →20,000yds(舷側292mm/?)
米コロラド   16in/45 Mk-5(1,016kg、768m/s) →20,300yds(舷側406mm/甲板51mm)


英ネルソン   16in/45 Mk-1(929kg、788m/s)  →20,000yds(舷側310mm/甲板72mm)
英ライオン   16in/45 Mk-2(1,080kg、747m/s) →20,000yds(舷側389mm/甲板82mm)

独ビスマルク  38cm/47 SKC/34(800kg、820m/s) →24,060yds(舷側393mm/甲板104mm)
仏リシュリュー 38cm/45 Model1935(884kg、785m/s)→24,060yds(舷側393mm/甲板105mm)
145名無し三等兵:2005/07/07(木) 12:09:46 ID:42oFpI+v
>>144

長門の41サンチ45口径砲の初速は780m/secだが?
146名無し三等兵:2005/07/07(木) 12:19:58 ID:???
>>140 143
あとからの話だけど居住性、せまかったようだから
147名無し三等兵:2005/07/07(木) 12:49:09 ID:???
>>145
間違えたスマン
148名無し三等兵:2005/07/07(木) 20:07:20 ID:???
どっちにせよ英の16インチは口径にしちゃ威力低いな。
独仏15インチは新しいだけあってこれより性能が高く、しかも弾薬搭載量も含めた武装重
量で軽い。
ひと昔前の16インチと同等以上の火力を得られるなら、武装総重量でより軽い15インチは
火力を犠牲にせずに速力や防御に重量を回すにも、より有利。
もっとも英のは威力が低い分、命数が高いという利点があるが、米のMk-6はあれで命数も
高い。
149名無し三等兵:2005/07/07(木) 20:18:30 ID:???
英国の額面貫通力の低さには、試験対象の英国装甲板の品質も考えてあげないと。。
世界最優秀といわれる鋼鈑に対して試験すれば、結果的に低めの貫通力が出るわけですから。
150名無し三等兵:2005/07/07(木) 20:20:27 ID:???
ビスマルクは貫通弾がなかったのに沈んじまった・・・
151名無し三等兵:2005/07/07(木) 20:26:50 ID:???
bisは自沈ですヨ
152名無し三等兵:2005/07/07(木) 20:29:55 ID:???
>>150
砲塔撃ち抜かれて、あっというまに戦闘力を喪失しているぞ。
船体だけ守っても仕方なかろうに。
153名無し三等兵:2005/07/07(木) 20:30:02 ID:???
英側の試験値は米側の試験(理論?)値よりやや低い程度じゃなかった?
独の貫徹力は独の対KC鋼試験ではさらに低い値だが。
>>150
至近から貫徹しまくりで中身全損。
154名無し三等兵:2005/07/07(木) 20:38:43 ID:???
あの130mm天蓋は貫徹できてないがな。
あと砲搭が穴だらけになったのも至近距離から大中口径弾を撃ち込んだから。
天蓋に喰らって一時沈黙→相手が容易に接近→撃たれ放題→全艦虫喰いなら、砲搭がバカ
重いリシュリューでも同じ目に遭う。
ネルソン?
ああ、砲搭の装甲だけ無事かも知れんね。
フネがやけに早く沈んでも。
155名無し三等兵:2005/07/07(木) 21:13:32 ID:???
まぁ、タコ殴りにされてあれだけ持つのでドイツの装甲は優れているのでしょう。
扶桑とか瞬殺すぎ。
156名無し三等兵:2005/07/07(木) 21:15:50 ID:???
扶桑だって砲撃ならもっと持つもん
157名無し三等兵:2005/07/07(木) 21:20:01 ID:???
ビスマルクの最期の模様はブルカルトの巨大戦艦ビスマルクでいいだすか
158名無し三等兵:2005/07/07(木) 21:20:58 ID:???
>>155
浮いてるだけじゃん。
ろくに反撃すらできちゃいない。
159名無し三等兵:2005/07/07(木) 21:24:08 ID:???
扶桑は反撃する間もなく海のもずく
160名無し三等兵:2005/07/07(木) 22:02:22 ID:???
全く撃ってない訳でもないけどね。
161名無し三等兵:2005/07/08(金) 00:33:16 ID:???
>>158
重巡も加わって四方から撃たれる→既にこちらを捉えた相手が、自在に操艦して自在に撃ってくる

この命中弾多数の状況で「相手の砲弾に耐えながら正確に測距を維持」して、「迅速かつ正確に砲を追随」
させて「続々と命中弾を送り込む」事の出来る艦は?
あれが「浮かぶだけの旧式艦」とかいうなら、「浮かびながら応戦して相手を撃破出来る新型艦」とやらの
名前は?
162名無し三等兵:2005/07/08(金) 00:41:47 ID:???
>>161
なんでビスマルクのことになるとこう必死になるかね?

反撃こそできなかったものの、ソロモンで撃たれまくった、
サウスダコタはビスマルクとは違い一応戦闘力を維持している。
一番二番砲塔は共に健在、電源もすぐに復旧、
指揮系統もすぐに回復。

本格的に撃ち返す前に僚艦ワシントンがカタをつけちまったが。
163名無し三等兵:2005/07/08(金) 00:59:03 ID:???
38もいいけどやっぱり弾片破壊効果重視なら砲弾重量は重くだよね
164名無し三等兵:2005/07/08(金) 01:14:56 ID:???
>>158
一瞬で沈んでしまうよかいいんじゃない?

あと 僚艦と数隻で行動出来ていれば、なんとかなったかもしれません。
艦隊を組んでいればあそこまで集中に射撃を喰らう事も無かったでしょうし、
機関も動いていたのだから無事帰港した可能性はあったと思います。
艦隊を組むって事は戦力倍増なだけではないのですよ。

彼女の悲劇は艦隊型戦艦のくせに単艦投入された事でしょう。
165名無し三等兵:2005/07/08(金) 01:15:18 ID:???
サウスダコタなんて格下巡洋戦艦相手に苦戦してんじゃん。
ビスマならそんなの一撃粉砕だね。
166名無し三等兵:2005/07/08(金) 01:18:32 ID:???
いや、ビスマルクはどうでもいいが、好カードでにぎわってるクラスて15インチだけじゃん。
4万tクラスが個人的に「恵まれた条件下で造られた贅沢品」に思えるてのもあるけど。
ライオンでも完成してくれてたら良かったんだが。
しかしライオンでは、結局ヴァンガードの選択した内容の方が「隠れた正解」である事に
しかならんかね。
ダコタはどうも好かんのよね。
あの砲と、あの大きさにまとめた技術力以外は。
艦のデキがダコタ7、KGV5でもKGVの方が全然いい。
引きつける魅力はKGV7、ダコタ3だな。
167名無し三等兵:2005/07/08(金) 01:21:53 ID:???
>>166
確かに米新戦艦って殺伐としていて、おもしろみが無くて
殺気に満ちあふれているという印象が強い。
168名無し三等兵:2005/07/08(金) 01:31:26 ID:???
目下の装甲と船体の頑丈さのドイツ艦、ダメコンの洗練さの米艦ということろか。
瞬発的打撃戦でドイツ、耐久戦でアメリカ有利か。
169名無し三等兵:2005/07/08(金) 01:33:01 ID:???
つうか、リットリオもあんまりこないなぁ。
速力以外は、あれの魅力は既に大和に全部揃っているからね。
あとリットリオの船体は平坦で退屈。
米戦艦から選ぶなら、俺ならサウスダコタよりノースカロライナだな。
仏ならガスコーニュだが。
170名無し三等兵:2005/07/08(金) 01:37:29 ID:???
邦艦はでかいだけでもろいよ・・・
米独艦船の打たれ強さがほしい。
171名無し三等兵:2005/07/08(金) 01:39:11 ID:???
そんなエサに俺様がクマー(AA略
172名無し三等兵:2005/07/08(金) 01:44:44 ID:???
>>166
ドイツ艦は防水能力の高さも評価してあげてよいんじゃないか?
水線下隔壁には扉すら付いてなかったらしいし…
そのかわり平時の移動は大変だったらしい。 
いったん甲板まであがらないと隣の区画にもいけないから。

あと火災対策で食堂のテーブルすら鉄製だとか。
173161,166:2005/07/08(金) 01:51:08 ID:???
>>162
レス番つけ忘れたゴメン。
ちなみにドイツ艦とイギリス艦は等価で好きだが、「たぶん戦艦造りにひと足先に飽きている」フランスは
技術力も高く、したがって文化としては「戦艦というおもちゃ」に夢中になっている独英よりもやや進んで
いると考えられなくもないので、シャクではある。
もっとも、「正解は1つや2つではなく、3つも4つもある」と考えさせてくれる仏は、とかく独英に偏り
がちな思考回路に待ったをかけてくれるという点で、貴重だが。
174名無し三等兵:2005/07/08(金) 01:57:35 ID:???
いろいろもめたが、
結論としては独逸の戦艦が強くてかっこいいと言うことだな
175名無し三等兵:2005/07/08(金) 02:10:42 ID:???
まあ全く違う考えの国同士の争いに別のやり方で加わってしかも勝とうとするには、全く
別のアイデアで割って入る以外にないから、ああいう個性のある国や兵器同士のモミ合い
になるんだろう。
見ている分には堪えられんが、中の人はたまらんだろう。
何世紀もモメているのだし。
戦中の日本はまだ開国して70年そこらで、相手のズルさが「文化」の域にまで達してい
る事を理解出来なかったな。
対外的にズルくないと国ごと豊かにならない。
貧しいと、真面目さが基本の戦術が手いっぱいで、ズルさが基本の戦略でコケる。
176名無し三等兵:2005/07/08(金) 02:30:13 ID:???
>>174
いやドイツ艦を掘っていくと、出口がいろんな国の新戦艦に波及するから個人的にドイツ
艦が面白いんだがね。
ドイツ人の愚直さとイギリス人のズルさとフランス人の要領のよさとイタリア人のセンス
やらが判りやすい例が4万tの戦艦。
ダコタがWW1のドイツ巡戦の生まれ変わりに見えるといった人がこないだの戦艦スレにい
たが、俺にはマッケンゼンを判り易く進化させた姿がKGVに見えるんだよね。
177名無し三等兵:2005/07/08(金) 05:41:07 ID:bSy1wH4V
>>139
>>伊勢日向の船首楼を海洋神扶桑の様に3,4番主砲まで伸ばせば良かった

そうすれば3、4番砲塔の位置は1甲板分高くなり、重心が上がるから幅を
増して2、3千トン、船体を大きくしなきゃならなかったろう。
速力は1ノットほど低下し、建造費も高騰。
178名無し三等兵:2005/07/08(金) 06:58:50 ID:???
居住性を上げたかったのではあるまいか?
179名無し三等兵:2005/07/08(金) 09:52:56 ID:iL60mwY6
>「浮かびながら応戦して相手を撃破出来る新型艦」


つ「軍艦大和」
180名無し三等兵:2005/07/08(金) 10:01:17 ID:???
砲塔の旋回機構や砲身に損害が及べば大和でも戦闘能力喪失
181名無し三等兵:2005/07/08(金) 10:56:18 ID:???
怒涛の40サンチ弾がほぼ正面から落下→第二砲塔天井で炸裂、圧巻とも言うべき爆焔を奮起

この時点で弾片やら鉄片やら爆炎、下手すりゃ砲弾の下半分とかがそのまんま司令塔を直撃
する可能性があるんで、第1、3砲塔は無事でも統制だった射撃が無理になって、砲側の直
接照準をやる羽目になるかも。
182名無し三等兵:2005/07/08(金) 11:39:46 ID:???
遅延信管もつかわん40cm通常弾ねぇ、、、、よほど無駄弾をうったようだな
183名無し三等兵:2005/07/08(金) 12:18:54 ID:???
大和級は余裕がない部分や脆い部分があるような。
日本の戦艦で走攻防のバランスがいちばんいいのは長門級かな。
184名無し三等兵:2005/07/08(金) 12:49:47 ID:???
4万tクラスの新規の船体を設計出来てあの砲を載せれば、仮に防御3割前後のぬるい防御計画(WW2基準)でも
恐らく防走で長門を楽に圧倒出来る。
WW2レベルで相当軽いあの武装は、4万tレベルの船体を文句なしに安定した砲台にする事が可能。
(砲弾を含めた主砲の武装重量はヴァンガードより600t程重いが、それでもKGVより100t軽い)
逆に言うと、史実の長門はやれる範囲でもういじりようが無い程、いじり倒してある。
185名無し三等兵:2005/07/08(金) 13:14:19 ID:P2fyyEXs
>>183
ダコタもアイオワも余裕無し
186名無し三等兵:2005/07/08(金) 13:35:09 ID:???
>>185
無理矢理三万五千トン級にしたダコタにはなかろうが、
アイオワにはそれなりに余裕があるんじゃないの?
戦後の大改修のこともあるしさ。
187名無し三等兵:2005/07/08(金) 13:48:13 ID:???
戦時下でもアメリカなんかはどんnあ戦艦を何隻つくるか、議会の承認をある程度得なきゃならなかったのか?dおなんだ?

もしモンタナ級が建造→5隻 その次は果たして作れるのか。モンタナ5隻をアーカンサス〜ネバタの代艦てことにでもしなきゃならんかな?
188名無し三等兵:2005/07/08(金) 13:49:10 ID:???
余裕=無駄なスペース

多ければ多いほど設計に失敗した証拠かと
189名無し三等兵:2005/07/08(金) 13:51:19 ID:???
>>187
議会の承認を得ずに建造を開始して、誰が造船所に金を払うんだ?
190名無し三等兵:2005/07/08(金) 13:56:28 ID:???
>>189 日本はどうだっけ? まあ日本はドックがないから隻数なんて関係ないか?
191名無し三等兵:2005/07/08(金) 14:08:44 ID:???
192名無し三等兵:2005/07/08(金) 14:36:51 ID:???
>>191
港で下手に相姦して岸壁にぶつけたらスクリュウ羽が飛びそうだな。
193名無し三等兵:2005/07/08(金) 19:26:51 ID:UvaxB13M
ちょっと前にウォーシップピクトリアルのティルピッツを購入、ネットで見れる写真が多いが黒光りする砲芯萌
画質はオリジナルはもっといいんだろうな
しかし艦橋のアップとか迫力あるが上構はごちゃついた感じか、竣工時の大和はすっきりだわ
リシュリューはいまいちもっさりした感じだがいい写真集でも出れば印象かわるかな
194名無し三等兵:2005/07/08(金) 19:37:18 ID:???
>>186
戦後の大改修は両用砲や機関砲に機銃をとっぱらったのが効いてるんじゃ
195名無し三等兵:2005/07/08(金) 19:42:46 ID:???
アイオワVS武蔵

ルール:魚雷 大砲など武器の使用は禁止 攻撃は体当たりのみ
196名無し三等兵:2005/07/08(金) 20:17:31 ID:???
要は、いかに相手の艦首を自分のドテっ腹に突っ込ませるかが勝利のポイントか・・・
即応性が遅くとも旋回半径の小さい武蔵が勝つかと
197名無し三等兵:2005/07/08(金) 20:21:07 ID:???
最強のラムつき戦艦って何?
198名無し三等兵:2005/07/08(金) 20:22:51 ID:???
いちばん味方艦をしずめちゃった軍艦でいいんでふぁ?
用は実績w
199名無し三等兵:2005/07/08(金) 21:18:12 ID:???
>>193
ティルピッツはビスマルクと違って、後部高角砲射撃指揮所ドーム等の艤装も完了したが
就役直後はそこはおろか、後部射撃指揮所もながらく露天式のままだった。
(アオツマの新版の箱)

ビスマルクの就役直後は艦橋頂部の奴が未搭載、後部のはダミーで密閉してあった。
(これもアオツマの新版の箱)
200名無し三等兵:2005/07/08(金) 22:38:11 ID:???
てりあえずリシュリューはアメリカに里子に出されるまでは格好よかったんだが。

仏戦艦カッコヨさ(全世界的認定基準)

ガスコーニュー>リシュリュー竣工時>>完工後ジャン・バール>>>>超えられない壁>>>>バタ臭くなった出戻りのリシュリュー


よし、次。
次だ。
201名無し三等兵:2005/07/08(金) 22:40:12 ID:???
沈み安やすさ一番はどれだ?
扶桑やフッドを超えるのはあるか。
202名無し三等兵:2005/07/08(金) 22:47:41 ID:???
一番燃えやすいのはイギリス巡戦
203名無し三等兵:2005/07/08(金) 23:32:35 ID:xDTmgW3E

インヴィンシヴィルとインディファチガヴルとクィーンメリイとあとそれからそれから・・・・・・

 インコンパラディアボローーーー!!!! フィッシャータソは天才!!
204名無し三等兵:2005/07/09(土) 01:00:07 ID:???
”水上艦は、地上の砲と砲撃戦をすると勝てない” と言いますが、
WW2で結構地上砲撃やってませんか?
205名無し三等兵:2005/07/09(土) 01:07:13 ID:???
ホモ状火薬の特性とこれの突発的な爆発を防ぐ為の手段、隔壁閉塞の不徹底、タメコン認識の欠如


とちらかと言うと、原因の深淵はハードとしての艦の構造よりも、むしろ人的なソフトに
あるのではないかえ。
マレーにおいても、高い艦内温度ゆえに隔壁や通風筒の多くは開放されたままだたようで。
災害対策班も組織が徹底してなかった。
206名無し三等兵:2005/07/09(土) 01:16:19 ID:a9w0b4xa
>>146
ようしパパ、居住区増設しちゃうぞー

・一番砲塔前の艦首部分を5m延長

・バルジの水線上の部分を居住区に

・艦橋をさらに4、5層、積み上げて、やはりそこを居住区に
207名無し三等兵:2005/07/09(土) 01:23:21 ID:???
>>204
木造戦列艦時代…防御力不足による対港湾戦での損害大
WW1…ダーダネルス作戦の超絶大失敗
で、以降戦艦による対地砲撃支援はタブーになりました。
しかしWW2で試しにやってみたら、意外と成果があったので解禁されました。
208名無し三等兵:2005/07/09(土) 01:24:14 ID:???
艦尾を7m延長。
はたして居住区に。
煙突周囲の囲いを増積、高さを延長。
にわかに居住区に。
209名無し三等兵:2005/07/09(土) 01:25:16 ID:???
そもそもWW2型戦艦に対応できる大砲の据付なんてめっさ時間がかかるし、
前線基地には配備されてなくて普通だからな

ハワイとか砲撃しようと思ったら大損害だろうけど
210名無し三等兵:2005/07/09(土) 01:35:27 ID:a9w0b4xa
>>186
アイオワも4万5千tの制限で作られている。余裕があるのは全長が伸びた
ことによる艦内スペースぐらい。

あと>>194氏も指摘しているが、戦後の改装は、やはり対空火器の撤去によって
浮いた重量により可能となったものだろう。
ボフォース40mm機銃は、4連装の機銃本体のみで11トンほどある。
20mm機銃と合わせて、機銃の全部撤去により関連機器も含めて250tから
300tは軽くなっているだろう。

5インチ砲も戦艦用に2インチの装甲を施したタイプで、砲塔重量は70tほど
ある。
下部の給弾室にも装甲が施されており、弾薬や関連機器も含めた装備重量は、
120tに達する。4基撤去なら480t浮く。

スペース的な余裕も万全ではなかったらしく、主砲に射界制限が生じるのを忍んで
、艦首にアンテナを立てているし。
211名無し三等兵:2005/07/09(土) 01:36:12 ID:???
よく言われるんだけどハワイってどれくらい(対艦)砲があったの?
ハワイってオアフだけでも房総半島(少し小さい)ぐらいの大きさがある。
全方位(上陸可能な)にそれなりの数をそろえるぐらいあったのだろうか?
212名無し三等兵:2005/07/09(土) 01:38:31 ID:???
>>191
それってダコタかノースカロライナでしょ。缶2基とタービン1基が同じ室に
入ってるし
213名無し三等兵:2005/07/09(土) 01:42:25 ID:???
>>209
そこで列車砲ですよ。
214名無し三等兵:2005/07/09(土) 02:45:40 ID:???
>>211
ハワイでもオワフ等、特に真珠湾周辺には海岸砲要塞群がありますた。
砲の火力自体は主力戦艦には劣るけど、向こうは視界に捉えたら、事前の演習で
諸元は全部分かってるので即発射が可能で、発砲炎を見るまで照準不能な戦艦
側はかなり不利でつ。損害覚悟で数を頼みに接近するぐらいしか手がないす。

ベトンの砲塔は開口部は狭いし天井は厚いしで、直撃してもすぐに黙らせる事が
可能かどうか微妙。だから真珠湾攻撃は艦載機主体で水上艦は近付いてない。
良くある「ガッチリハワイ」の難点がそこですわ。空港や港湾設備のむき出しにな
った部分は、艦載機のちっこい爆弾でも大ダメージっすけど、揚陸艦で兵員を上
陸させるには海岸の重砲群を根こそぎにしないと近付けません。

連合艦隊の主戦たる戦艦群をすり潰す覚悟で撃ち合いやれば最終的には勝てる
かもですが、ノルマンディーの例を引くまでもなく、爆撃と艦砲射撃で根こそぎ耕し
たつもりでも、偽装されて温存された海岸要塞を全部発見・撃破するのは困難。
非装甲の揚陸艦には10センチクラスの砲でも脅威ですし、ランチに兵隊乗せていざ
上陸という段階では、単なる機関銃座ですら圧倒的に有利。
215名無し三等兵:2005/07/09(土) 03:10:48 ID:???
続き。
開戦時点では14インチの連装砲が主力です→ハワイの要塞群
後に40センチにバージョンアップする案もあった。
条約以前の艦載砲を降ろしたモノだから、砲身も砲弾も数だけは豊富に
あったでしょうな。廃物利用だから有るだけ並べとけってなもんか。

さて旧式砲とは言え暴露部分は砲塔天蓋のみで、ベトン乗せて強化して
ある。弾薬庫や操作室は穴掘って地下に埋設したうえ天井は好きなだけ
ベトンが盛れる。測距儀なんかも分散・重複出来るし、船体のどこかに当
たれば戦闘力をどんどん削げる対艦砲戦に比べ、ピンポイントで直撃出す
までダメージを与えられない海上側が不利。

ノルマンディーでは重砲要塞に対して、トーチカの開口部を狙ってのヤーボ
のロケット弾攻撃を多用して戦果を上げますた。艦載砲で撃ち合った例も
有るかもしれませんが知りません。
真珠湾攻撃の時点で日本軍がやろうと思うと、艦爆による急降下ぐらい?
上手く当てても250kgでは……ロケット弾の斉射なら一発でも開口部にヒット
すれば、即応弾に引火して内部がしっちゃかめっちゃかになって使えない
可能性が高いけど、爆弾で狙って狭い開口部に当てるのはムリっぽい。

40サンチ撤甲弾を大落角で直撃させれば……だけど、こっちが当てるまで
にどれだけ喰らうやら。戦艦と撃ち合うつもりで準備された海岸要塞を、戦
艦使って掃討するのはかなり分が悪い殴り合いって感じがします。
重さも広さも艦砲と違って好きなだけ使えるから、例え火力で互角でも、損
害は一方的に海上側に大きい悪寒。
216名無し三等兵:2005/07/09(土) 03:43:00 ID:???
>>215
開戦時にはオアフの要塞砲台には40.6cm海軍砲4門(内2門露天全周射界)、その他移動可能な陸軍所属の40.6cm砲数門があったようです。
217名無し三等兵:2005/07/09(土) 03:57:23 ID:???
まぁ陸上のほうと軍艦のほうのいいところは、
陸上
・重量気にしないでおk(要塞砲のみ、他の砲では軽くないと運べない)
・砲に直撃しない限り沈黙はしない。
・偽装が簡単にできる。
・諸元がすぐにつかめる。

軍艦
・それほど重量気にしないでおk(運ぶのは船。でも運ばないでいい要塞砲よりかは気を使う)
・動かすのが楽。


…ちょっと酔っ払いが考えただけだけど、まぁ陸上のほうが優勢だわな…
でもたとえばガダルカナルみたいなときには金剛クラスの主砲>>>>>>>>あめが持ち込んだ陸上砲
だったからよかっただけで、やっぱり陸を砲撃するのは有利な状況じゃないと厳しいと思われ…
218名無し三等兵:2005/07/09(土) 03:58:22 ID:???
一番大きいのは「揺れない」だと思うぞ。
219名無し三等兵:2005/07/09(土) 04:00:31 ID:???
ちなみに日本陸軍の試算では
41cm海岸砲2門と長門型1隻が大体相打ちという見積もりだったそうだ。
220名無し三等兵:2005/07/09(土) 04:44:34 ID:???
ハワイ近海って季節によるけどうねりが高くて船は大変ジャマイカ?
南の方から吹き寄せる波長の長いうねりだから、なんぼ巨大な戦艦でも常に揺さぶられてるわけで。
至近弾でも揺れない・ダメージ受けない海岸砲vs海が時化たら常に照準修正しないと撃てない艦砲。

やっぱり物量で押すしかないね。シンガポールやマレーの時みたいに、要塞砲を後ろから歩兵が攻める
状況になれば艦砲の援護射撃が生きてくるけど、まずどこかで揚陸を敢行しなあかん島嶼攻略に対して
要塞砲は厄介な相手だ。
221名無し三等兵:2005/07/09(土) 07:05:52 ID:/NXij6/8
移動可能な四十センチ砲ってどんなのだ?
222名無し三等兵:2005/07/09(土) 10:20:16 ID:???
オアフ島の南側には12インチ以上の大口径砲だけで30門も配備されてたり。
不用意に近づけば文字通り「瞬殺」されまつ。
223名無し三等兵:2005/07/09(土) 12:24:14 ID:???
三笠とシュレスヴィヒホルシュタインはどっちが強いと思いますか?
224名無し三等兵:2005/07/09(土) 13:53:55 ID:???
>>223
圧倒的にとまでは言わないがシュレスヴィッヒ・ホルシュタインの有利だろう。
10,000m付近での戦闘力は、主砲こそ40口径28cmだが副砲は40口径17cm単装砲14基と口径が大きく、
それに加えて補助砲に40口径8,8cm単装砲20基とこれもまた強力。
二番艦ハノーファー以降は装甲が強化され、それに伴い機関出力は1,000馬力向上している。
三番艦ポンメルンは水密区画が12区画から13区画に増加している。
最終五番艦のシュレスヴィッヒ・ホルシュタインはマストなど上部構造物も近代的になっている。
前ド級艦としては最終世代のドイッチュラント級は攻防のバランスの取れた優秀艦、と評価されているようだ。

それに単純に竣工年で三笠より6年若い。
当時の日進月歩の技術状況で6年違うのは結構な差ではなかろうか。
225名無し三等兵:2005/07/09(土) 16:20:11 ID:???
>>214-216 詳しい情報サンクス。
でも言いたかったのは、それらはパールハーバー中心でしょ、
少なくてもオアフ以外はほとんど防御されてなかったのでは?ということなんですよ。

史実の日本軍ではちょっと無理だけど、攻撃側からすれば周辺諸島に大規模な
橋頭堡を築ければ大きく有利になるし、制空権さえとれれば上陸作戦も
不可能ではないのかなと考えただけなのよ。
226名無し三等兵:2005/07/09(土) 16:23:36 ID:???
>>225
それは逆に、オアフ島以外は戦略価値がほとんどない、とも言い換えられるわけだが。
栗林中将の小笠原兵団が硫黄島に戦力を集中させたのと同じことだ。
227名無し三等兵:2005/07/09(土) 17:03:50 ID:???
>>226
戦略価値がないですか?ハワイ島なんか飛行場なんていくらでもできそうだし
オアフに重大な脅威となると思うけど。でも港湾施設が貧弱なのは問題かな。

ま、深く考えたことではないし、スレ違いなのでこのへんで止めましょう。
228名無し三等兵:2005/07/09(土) 17:08:15 ID:???
>>227
例えば、ハワイ諸島第3の巨島カウアイ島は、1年の9割は雨だったり。
天象・気象の諸条件により、以外とオアフ以外の島は使い道がない。

ぶっちゃけた話、オアフ以外の島に配備された兵力の多寡は、そのまま戦略価値の大小とイコール関係にあると考えてよい。
兵力が配備された島にはそれなりの価値がある。
229名無し三等兵:2005/07/09(土) 18:02:39 ID:???
>>215
>ノルマンディーでは重砲要塞に対して、トーチカの開口部を狙ってのヤーボ
>のロケット弾攻撃を多用して戦果を上げますた。艦載砲で撃ち合った例も
>有るかもしれませんが知りません。

「ユタ」水域でマルクフの210mm砲3門(トーチカに据えられた2門と掩体無しの1門)と
戦艦ネヴァダを中心とする艦隊と撃ち合っていますね。
一度目の撃ち合いで、独側の1番砲前面に砲撃を受けて沈黙したものの米艦隊は駆逐艦を3隻失い、
「オマハ」から戦艦アーカンソーとテキサスを引き抜いて再度砲撃。
その後2番砲ネヴァダの主砲弾が砲門にもぐりこみ沈黙。このため海上目標を撃てなくなり残った掩体無しの1門は
ユタの上陸地点に狙いを変更したそうです。
230名無し三等兵:2005/07/10(日) 15:27:25 ID:gz4ed3z0
日本海軍がもし40糎砲戦艦を造っていたらどうだったのだろう
大和をベースに考えて機関はボイラ12基12万馬力、艦幅が狭くなるが水中防御は逆に強化できるな
231名無し三等兵:2005/07/10(日) 16:05:39 ID:yr1aL9CA
51サンチ砲はほぼ完成してたんだし
三崎あたりに海岸砲として配備して
欲しかった
232名無し三等兵:2005/07/10(日) 17:03:55 ID:???
大和をベースに16インチ4連装3基の戦艦造ればいいじゃん
233名無し三等兵:2005/07/10(日) 17:17:39 ID:???
イタリアは40センチ砲を造れなかったけど、フランスがリシュリューを造った頃40センチ砲の製造能力はありましたか?
234名無し三等兵:2005/07/10(日) 17:42:44 ID:???
>>231
完成どころか試作もしてないそうだよ。
235名無し三等兵:2005/07/10(日) 17:49:42 ID:???
>>234
51サンチ砲は試作されてたぞ
学研の世界の戦艦だったかな、写真がある
236名無し三等兵:2005/07/10(日) 18:37:31 ID:???
>>235
製作途中だったとおもう。当然試射ができる状態とは程遠い。
237名無し三等兵:2005/07/10(日) 19:14:22 ID:6oBq4B/6
砲身はライフリングも切削されていて、ほぼ完成していた。
尾栓を装着する工作が進行中に制作中止命令が出た。
あと数週間の工事で試射までできたんでないか?
238名無し三等兵:2005/07/10(日) 19:29:40 ID:???
試作と完成は別に切り分けて考えた方がいいんじゃない?
239名無し三等兵:2005/07/10(日) 20:50:14 ID:???
つまり、試作中で未成ですな>甲砲
240名無し三等兵:2005/07/10(日) 20:57:48 ID:???
>233
WW1の時点で正52cm列車砲を三両開発していました。ドイツ軍で使用されたよ
241名無し三等兵:2005/07/11(月) 02:03:44 ID:???
>>>227
此処はオリジナルの戦艦スレじゃなくて偽装艦だからスレ違いとかそんなシビアな事言う必要ないんじゃない
オールウエぽん酢フリーで行こう
つか廃艦予定の再利用みたいな
242名無し三等兵:2005/07/11(月) 07:42:38 ID:???
>>231
ダールグレン砲とかなら51cmどころか80cmくらいの口径があるぞな
243名無し三等兵:2005/07/11(月) 07:55:13 ID:???
列車砲用の砲を艦船に搭載するのは可能?
いわゆるベルタ系統のを。

大口径臼砲なら搭載可能なようだけれど。

乗せたら乗せたでボムケッチだけどねor2
244名無し三等兵:2005/07/11(月) 11:55:47 ID:???
日本だったらフランス製24cmがあったな。最大射程が5万とか
245名無し三等兵:2005/07/11(月) 12:24:55 ID:52hkoH6h
ギネスブックに掲載されている史上最大口径の砲って1600年頃ロシアで製造された
口径1500mmの青銅砲でないか?一度も発射しなかったみたいだけど。
246名無し三等兵:2005/07/11(月) 12:37:58 ID:PGt2cWaY
アウトレンジ戦法なんて絵に書いた餅だよね
長門の16年夏の成績で26000mで初弾命中に近いと判定されてるけど好条件下の話
247名無し三等兵:2005/07/11(月) 12:46:47 ID:???
戦艦VS戦艦なら積極的な敵弾回避運動をせずに互いに接近しようとするからサマールほど条件は悪くないと思う
248名無し三等兵:2005/07/11(月) 15:40:29 ID:???
>>246
好条件下だとしても優秀と言えるじゃないか。

日本の戦艦は駄目駄目でないと面白くないのかい?

どうでもいいけどさ、今じゃあアウトレンジうんぬんという話、市販されてる本に
も色々書いてあるから、そんな事言ってると自分の無知を晒すだけだぞ。
249名無し三等兵:2005/07/11(月) 16:13:03 ID:???
>>248
演習時より確実に実戦下では命中率が落ちるので、
戦時下の訓練態勢とかをちゃんと確認しないと
実際の命中率を考えるのは難しいだろう。

また、できれば人員の移動もわかればなおいい。

訓練と実戦は違うので、訓練の結果をそのまま鵜呑みにすることはできない。
これはどこの海軍でも同じ。
250名無し三等兵:2005/07/11(月) 16:30:39 ID:???
>>248
>市販されてる本にも色々

具体的な書名も出さずにこんなことを言うのは自分の愚かさを晒すだけだろw
251名無し三等兵:2005/07/11(月) 17:52:50 ID:???
ビスマルクが2射目、P・オイゲンにいたっては初弾で2万5千m先のフッドに対して
きょーささせているから、あながち無茶な数字ではないとおもうがな。

まぁこれくらいなら十分公算射撃できますよって事だと思う。

問題はこの成績がどの距離まで維持できるかだと思う。

252名無し三等兵:2005/07/11(月) 18:52:23 ID:???
でもさマールで日本艦隊のどれかが30000以上で教唆出してなかった気?
253名無し三等兵:2005/07/11(月) 19:33:47 ID:???
マールってどこやねん
254230:2005/07/11(月) 19:46:31 ID:???
大ボケかましてすんませんOR
255名無し三等兵:2005/07/11(月) 20:19:15 ID:???
>>251
それは、もう測距精度と速度次第じゃないかね。
256名無し三等兵:2005/07/11(月) 21:05:20 ID:???
大事なのは運
257名無し三等兵:2005/07/11(月) 22:14:44 ID:???
確かに命中するかどうかは運だけど、その命中させる前提にある測距とかはいろいろあるだろ。

運が最大になるようにもって行くのが人間にできることなんだから…
258名無し三等兵:2005/07/11(月) 22:24:51 ID:???
大事なのは数字・確率・計算
259名無し三等兵:2005/07/12(火) 00:56:06 ID:???
>>255
艦の速度はあんまし関係ないと思うが、射撃システムや光学照準機なんかでは、
ドイツと日本を比べてどうなんだ? 
やっぱ日本はダメダメなんだろうか?

あと巡洋艦に関しては、1万5千tクラスに8inc連装4其のオイゲンと1万2千tくらいに
同じく連装5其搭載の日本艦とでは、砲台としての安定ぐあいがだいぶちがうんじゃないか
と思う。
260名無し三等兵:2005/07/12(火) 01:11:11 ID:xAsjcsIV
遠距離射撃の場合は、なにをおいても散布界の問題がありますな。
261名無し三等兵:2005/07/12(火) 03:43:04 ID:???
プリンツ・オイゲンは船体がデカイ分、射撃プラットフォームとしては優れているかと。
測距精度は日本もドイツも2万5千程度ではさほどの差はないと思うが・・・
262名無し三等兵:2005/07/12(火) 11:38:58 ID:u13vYRRh
不思議に思ったんだが、48サンチ47口径砲って発射衝撃で焼き入れの不備な部分が
割れたんだよね?そんな故障、どうやって修理したの?
263名無し三等兵:2005/07/12(火) 12:13:18 ID:???
↑お約束のパテ盛り

運が良かった悪かったなんてそんなものはただの結果論だよ
264名無し三等兵:2005/07/12(火) 12:34:14 ID:???
>>259
ああ、「測距速度」ね。かんちがいさせたごめん。
265名無し三等兵:2005/07/12(火) 14:45:14 ID:???
重巡の射撃性を考察するとこうかと
ドイツ>フランス>日本>アメリカ>=イタリア>(越えられない壁)>>ソ連

KG5よりも高性能の測距儀を積んだ仏重巡は散布界小さかったみたいだし
266名無し三等兵:2005/07/12(火) 16:48:02 ID:???
>>261
んなことない。
想定戦場がバルト海〜北海で、日本の戦場である太平洋のような荒波は想定していない
(といっちゃウソになるけど、主たる戦場の海象条件ではない)。
つまり、ドイツの巡洋艦を日本近海で使う場合、想定される戦闘力を100%発揮するのは難しい。

極端な話、太平洋と大西洋では波の周期からして違う。つまり艦の動揺周期にも影響をもたらす。
日本は戦場が限定されている分、そこに特化して設計できるわけで、
太平洋に限定すれば、もっとも効率の良い設計を行える。
これは逆のことも言えるわけで、日本の軍艦を他所に持っていっても、やはり100%の戦闘力を発揮できるわけではない。

米英の場合は想定戦場が広いため、何処でも一定の能力を発揮できるよう設計されている。
いわば全ての戦場で90%超の能力を有する。
日本やドイツの設計は、主戦場で100%、それ以外では80%の設計と考えればよい。
267名無し三等兵:2005/07/12(火) 19:27:56 ID:Kk4HUhH8
>>265
測距儀精度と散布界はデータ上つながり有りますか?
268名無し三等兵:2005/07/12(火) 19:59:08 ID:???
>>267
物理的には無関係。
ただ、散布界は広げて撃つこともある。
269名無し三等兵:2005/07/12(火) 20:08:22 ID:???
>>265
アメリカが一番だと思ってたが…
270名無し三等兵:2005/07/12(火) 20:21:53 ID:???
>>269
アメリカの射法は「数射ちゃ当たる」方式なので、命中率はかなり悪い。
命中速度は列強と同等。
271名無し三等兵:2005/07/12(火) 20:23:31 ID:???
重巡というか8,000〜10,000トンの船体に20cm砲はオーバースペックのような気もする。
15,5cm砲搭載の10,000トン級軽巡が一番バランスが良さ気。
272名無し三等兵:2005/07/12(火) 20:25:44 ID:???

デモイン艦長「はっはっははhっは!! みろ!条約型巡洋艦がゴミのy(ry
273名無し三等兵:2005/07/12(火) 20:41:41 ID:???
つまり、アメリカの軍艦は、他国の半分の命中率なのだが他国の倍の手数を繰り出すことで
結果的に同等の命中速度、つまり単位時間当たりの命中弾数を稼ぎ出していると考えればよい。
274名無し三等兵:2005/07/12(火) 20:50:28 ID:???
確率だけで計算されているファイティングスティールでアメリカの6インチ軽巡は最強だった・・・
275名無し三等兵:2005/07/12(火) 21:21:17 ID:???
最上(初期型)最強!!対8インチ防御で6.1インチ砲15門で37kt!!

日本の技術は世界イチ1111!!!!!!1111
276名無し三等兵:2005/07/12(火) 21:31:13 ID:???
なんか最上て、あとでバルジとか追加されてなかった???

安定性とかいろいろあるんじゃない??
それとも8インチにしたから?
277名無し三等兵:2005/07/12(火) 21:53:49 ID:???
最上のアレは第4艦隊事件の結果を受けてというのも有ると思うが
278名無し三等兵:2005/07/12(火) 21:55:45 ID:???
衝突してもだいじょうぶなように
279名無し三等兵:2005/07/12(火) 21:59:20 ID:???
>>271
8インチだとP・オイゲン並みに1万5千tオーバーの船体は欲しいかもな。
てか、条約無しで好き勝手に巡洋艦造ればアラスカとか超甲巡に行き着くわけで・・・

条約型は元々バランスの悪さを承知で無理に武装を詰め込んだ異常なフネ。
280名無し三等兵:2005/07/12(火) 23:09:21 ID:???
>>279
> >>271
> 8インチだとP・オイゲン並みに1万5千tオーバーの船体は欲しいかもな。

答えはボルチモアですな。
生産力が桁違いのアメリカならではの正解ですな。

> てか、条約無しで好き勝手に巡洋艦造ればアラスカとか超甲巡に行き着くわけで・・・

この辺の連中は意味があったのか疑問だと思う。
ここまで大きくなれば、14inch積んだ方が戦艦にも一応対抗できるので良いんじゃないかな。
アラスカなんか金剛と排水量はほとんど一緒じゃないか。

> 条約型は元々バランスの悪さを承知で無理に武装を詰め込んだ異常なフネ。

これはおっしゃるとおり。
281名無し三等兵:2005/07/13(水) 00:40:34 ID:???
 アラスカは二流の戦艦とならいい勝負が出来ますよ。新型なのに二流では困るんだが。
282名無し三等兵:2005/07/13(水) 00:59:25 ID:???
>>280
うーむ、確かに
>条約無しで好き勝手作った
結果はボルチモアかも。
アラスカみたいな変態艦は超甲巡という変態に対抗する為だろうし。
目的を戦闘に限定すれば、戦艦以下駆逐艦以上という巡洋艦の定義で最も完成された形はボルチモアなのか・・・


条約型がアレなのも、最上の強度が拙いのも、ボルチモアみたいな反則艦が出てきたのも・・・
・・・それもこれもみんな貧乏が悪いんや!!!!111!
283ゆうか ◆9a1boPv5wk :2005/07/13(水) 01:50:51 ID:nYLvn6Zt
>>282
んにゃ。
そもそも8インチ砲が威力的に中途半端なんです。
あるから有効活用する、あるから代艦調達する。
重巡の存在意義は、極論すればそんなもんです。

ボルチモアの建造は、両洋艦隊計画に基づいて行われたんですよ。
ぶっちゃけた話、既存の重巡艦隊の定数増程度でしかない意味合いと推察します。
284名無し三等兵:2005/07/13(水) 01:54:03 ID:???
で、あれば・・・
究極の巡洋艦とは「バトル・クルーザー」マイティ・フッドなのだろうか。
285名無し三等兵:2005/07/13(水) 02:27:26 ID:???
>>262
砲尾も吹き飛んだのを直したと言うが
286名無し三等兵:2005/07/13(水) 08:12:25 ID:???
>>282
と言うか、戦艦を主力艦とした海軍には重巡洋艦はオーバースペック
だと思う。 5,500t級でいいじゃんと。

特に日本の様な決戦指向な海軍には不要。
287名無し三等兵:2005/07/13(水) 08:45:19 ID:???
仮装巡洋艦や駆逐艦を圧倒できる火力がある、航海能力の高い艦と
戦艦があればいいもんな
イギリスの軽巡なんてのはそんな感じだろ。

日本海軍は特型作ってからは極端な話、戦艦と駆逐艦しか必要なかった
重巡は代用戦艦だった。てのもどこかで既出な話しだし。
288名無し三等兵:2005/07/13(水) 10:01:41 ID:???

アトランタ級とクリブランド級コスト:能力ならどちらが有能なの?
289名無し三等兵:2005/07/13(水) 10:21:30 ID:???
オマハ級の圧倒的勝利。

外観なら。
290名無し三等兵:2005/07/13(水) 10:48:19 ID:???
巡洋艦スレで語れよ。
291名無し三等兵:2005/07/13(水) 10:59:46 ID:???
どうせ幽霊戦艦スレ。
細かい事を気にするな、禿げるぞ?
292名無し三等兵:2005/07/13(水) 11:22:58 ID:???
コテ叩きは難民で
293名無し三等兵:2005/07/13(水) 11:23:12 ID:???
つか、戦艦スレ乱立しすぎだろ。
馬鹿が多いな。
294名無し三等兵:2005/07/13(水) 12:03:46 ID:???
このスレに文句を言っても始まらん、そんな事を気にしてると禿げるぞ?
295名無し三等兵:2005/07/13(水) 12:44:55 ID:???
>287
>重巡は代用戦艦
イタリア海軍がモロにそれですな。開戦時にはまともに使える戦艦が二隻だけと考えると
重巡で火力は少なくても重防御というのがあるのは有り難かったと思うぞ
296名無し三等兵:2005/07/13(水) 14:41:05 ID:???
>>294
一々詰まらんことを気にしてる方が禿げやすいぞ。
297名無し三等兵:2005/07/13(水) 14:50:49 ID:???
コテ叩き(ry
298名無し三等兵:2005/07/13(水) 15:01:37 ID:???
禿だ。禿ばかりだ。
299名無し三等兵:2005/07/13(水) 15:05:17 ID:???
光り輝くスレは此処ですか?
300名無し三等兵:2005/07/13(水) 16:00:58 ID:???
禿コテ
301名無し三等兵:2005/07/13(水) 20:08:11 ID:???
>295
主砲が1,2門少ない代わりに連装高角砲片舷4基がもともとで近接防御
強化のため機銃に換装して1基ずつおろしてもまだ3基ある。
総合すれば別に火力が「弱い」範疇には入らんぞ。ザラ級。
302名無し三等兵:2005/07/13(水) 21:19:09 ID:???
地中海をメインに行動する艦船は戦艦は比較的小さく、巡洋艦・駆逐艦は大きく、速度は押し並べて大。
と、なにやら日本やアメリカの条約型重巡が非常に重宝されそうな地域だなぁ。

あの辺のギリシアやスペインのド級戦艦やトルコの巡洋戦艦よりも日米重巡の方が戦力が高そう。
303名無し三等兵:2005/07/13(水) 22:21:55 ID:???
>301
フランスも最後重巡アルジェリーで20.3cm砲8門、10cm高角砲12門という、10000トンという
排水量を考えれば破格の武装を誇ったな。
304名無し三等兵:2005/07/14(木) 00:23:22 ID:Afh/kxb3
観艦式派遣用に1隻は持っておきたいところですね、重巡も。
305名無し三等兵:2005/07/14(木) 00:59:40 ID:???
>>304
だったらポケット戦艦のほうが効果大。
306名無し三等兵:2005/07/14(木) 01:13:13 ID:???
それじゃこっちは巡洋戦艦出しちゃうもんね
307名無し三等兵:2005/07/14(木) 01:48:33 ID:???
なるほど、これが建艦競争か
308名無し三等兵:2005/07/14(木) 02:17:48 ID:???
たった4レスで大艦巨砲主義の真理が見え隠れしていますな
309名無し三等兵:2005/07/14(木) 08:20:10 ID:???
ドイツの○○対抗艦××を作ったフランスを牽制すべく△△を作ったイタリア
を睨んでイギリスが計画した□□にヒントを得たアメリカ◇◇級を仮想敵とし
て日本が作った●●級は実際のところ役に立たなかった、みたいな話か?(苦笑)。

軍縮条約って結局「キリがないからこの辺で終わりにしようぜ」っていうモノ
でしょ。アレに対抗するフネが必要、んじゃこっちもってやり続けると、国を守
るフネを造る為の予算で国が傾いちゃって……アレ?っていう。
310名無し三等兵:2005/07/14(木) 08:36:46 ID:???
「艦隊派」という名の「手段の為には目的を選ばない」クレイジーな戦争狂の皆様は国が傾こうがどうでもいいっぽいです。

伏見宮:「君は正に大天才だよ、造船中将(ドク)」
Dr.ヒラガ:「感謝の極み」
311名無し三等兵:2005/07/14(木) 15:08:50 ID:???
ドイッチュラント→ダンケルク→コンテ・ディ・カブール改装
               アンドレア・ドリア改装
               ヴィットリオ・ベネト
               シャルンホルスト&ビスマルク
               英巡洋戦艦近代化改装
            ↓  
         リシュリュー→H41級→ライオン

軍縮してもこれだけの玉つきがあったけどね(w
312名無し三等兵:2005/07/14(木) 15:13:25 ID:???
>>311
ドイツなんて平気な顔して条約ぶっちぎっちゃってるもん。
条約の制限に縛られてKGVをこさえた英国っていったい…
313名無し三等兵:2005/07/14(木) 15:27:56 ID:???
あッはっはッ はっはっは
あの巡洋戦艦(リュッツォウ)がまるでボロ雑巾じゃないか

やっぱり強いなぁ!! ロイヤル・ネイビーは!!
べらぼうに強いな!! 存外に強いな!!

「もも 申し訳 申し訳ありません やはり やはり 私共にまだ 私共は…」

否!! 馬鹿をいうな むしろ大成功に近い
あのグランド・フリートに対して偵察艦隊は 我らは一定の戦果をあげたのだ
それは驚くべき存在への媒介だ

Von Der Tann(フォン・デア・タン)!! Moltke(モルトケ)!! Seydlitz(ザイドリッツ)!! Derfflinger(デアフリンガー)!! Mackensen(マッケンゼン)!!
それはもはや巡洋戦艦ではない
高速戦艦 すなわち 我々は半世紀の時をかけ 戦闘艦の本懐へと指をかけたのだ

戦艦を構築し 戦艦を兵装し 戦艦を教導し 戦艦を編成し 戦艦を兵站し 戦艦を運用し 戦艦を指揮する
我らこそ遂に高速戦艦すら指揮する 

我らこそ「大海艦隊(Hoch See flotte)」

世はまさに世紀末 まさしく世も末だよ 提督(ヒッパー)
Welcome to this crazy time♪ この大艦巨砲時代に ようこそ
君は確実に恐るべき指揮官だよ大提督

「感謝の 極み」
314名無し三等兵:2005/07/14(木) 16:54:04 ID:???

雪風が一隻あれば最強

でもH級戦艦がビスと同じ目にあったら絶対沈みそうにない気がする。砲塔装甲をみれば戦闘不能にはなりそうだけど。
315名無し三等兵:2005/07/14(木) 17:14:39 ID:???
雪風邪が1隻あれば同クラス艦は全滅
316名無し三等兵:2005/07/15(金) 02:05:29 ID:???
>>310
>>313

ヘルシング愛読者ハケーン。
317名無し三等兵:2005/07/15(金) 14:28:18 ID:???
>>307-308
建艦競争って、戦艦スレ乱立のこの板の状態のことじゃないの?
戦艦・準鷹戦艦スレ21が埋まった後、次スレがどれか分からないんですけど・・・。_| ̄|○
318正当なる次スレッド:2005/07/15(金) 18:18:17 ID:???
【捜索】戦艦スレッド【照準】 22号電波探信儀
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1121019230/l50
319名無し三等兵:2005/07/15(金) 19:49:12 ID:jtWNmir+
雪風は船の性能うんぬんよりも乗組員が神性能だった。
320名無し三等兵:2005/07/15(金) 20:17:01 ID:???
>313&316
マッケンゼンが入ってる時点で駄目ポ。やり直し。
321名無し三等兵:2005/07/15(金) 21:04:06 ID:???
ヒンデンブルグはデアフリンガーとは別級に扱う事も有るようだな。

しかし、マッケンゼン級はビスマルク以外進水まで漕ぎ着けてるから、
インコンパラブルのような妄想艦とは違って実現可能な艦だったと思うが。
322名無し三等兵:2005/07/15(金) 23:01:29 ID:???
>>321
完成したとこ見たかったが、政情不安、国庫疲弊だからな。

ttp://steelnavy.com/images/NNT%20Mackensen/MackensenPhoto617.jpg
ttp://steelnavy.com/images/NNT%20Mackensen/Mackensen&GrafSpee618.jpg
ttp://steelnavy.com/images/NNT%20Mackensen/Mackensen&Graf%20Spee619.jpg


ttp://steelnavy.com/images/NNT%20Mackensen/Mackensenhullplan622.jpg
ttp://steelnavy.com/images/NNT%20Mackensen/Mackensenhullprofile623.jpg
ttp://steelnavy.com/images/Battlecruisers/WSW%20Lutzow%2010.jpg
ttp://steelnavy.com/images/WSWDerfflinger/Derfflingerinprogress03.jpg
ttp://steelnavy.com/images/WEM%20QE/QE5435plan.JPG
ttp://steelnavy.com/images/WEM%20QE/QE5429pro.JPG

上からの眺めと、船体のたたずまいはどうやらこんなあんばい。
上甲板が舷側副砲郭に切り欠かれて、平甲板なのに旧く見えるのはマッケンゼン級。(加賀もこれ)
これを01甲板上に配して舷側がフラットの為、(舷側のゴテゴテは魚雷防御網)むしろWW1以降の
船型により近いのがデルフリンゲル級。(天城もこれ)
長船首楼船体に舷側副郭の、WW1型定番の船型を見せるQE級。(長門までがこれ)
323317:2005/07/15(金) 23:35:43 ID:???
>>318
ありがとう。
最後の方でこのスレに乗り移ろうという話も出たりして混乱した。
324名無し三等兵:2005/07/16(土) 09:36:07 ID:???
ダブル削除依頼しないとどちらが正当かわからないな
325名無し三等兵:2005/07/16(土) 12:17:39 ID:???
>>322
ザイドリッツが船首楼甲板最上部に浮力が残ったおかげで助かったのと、
リュッツォウが船首部の浮力が無くなったため航行不能になったのを考えると、
船首楼甲板型の巡戦というのは悪くない艦形のような気がする。
ジュットランドから帰投直後のザイドリッツの写真を見ると艦主乾舷ギリギリって程でも無い位に残ってるし。

しかしマッケンゼンは艦形から言えばデアフリンガーの高速戦艦化というよりバイエルンの巡戦化なのかな?
326名無し三等兵:2005/07/16(土) 13:04:19 ID:???
>>325
あの時期の艦は戦艦にせよ巡戦にせよ、機関が場所を喰う割りに出力が低く、
それで所要の速力を発揮しないといけないから、WW2に比べても随分と小さい。
長さはそうでもないが、船体の幅と高さが明らかに小さい。
幅が小さいから喫水が大で、高さが低いから乾舷が余計に小さい。
長さだけでなく、幅や高さを増す=「排水量と抵抗の増大」だから、要は防走
が低レベルのまま均衡しちゃってる状況を打破する為には、高効率機関が是非
とも欲しいが、WW1にはそれがない。
なので防御に充分な幅も船体の大きさも確保出来ない。
(ロドネイは速力と防御の充実を妥協して、火力と充分な船体寸法を手に入れた)

あの時期にデルフリンゲルは平甲板に移行したが、当時は機関が非力故に充分
な大きさの船体を与えられていないから、選択肢としては船首楼で何とか凌波
性を維持するか、さもなくば船体の大型化に踏み切るかの過渡期だったと思う。
マッケンゼンは、デルフリンゲルをそのまま拡大した型じゃないかな。
装甲比が大きいといっても、バイエルンはQEやフッドらと同じ範疇だと思う。
どちらが優れた船型かは、WW1当時のインフラでは差は無いと思う。
WW2では、浮力と速力を捻出しながら凌波性を維持する為の長船首楼を採用す
る理由はどこにも無くなったが。
327名無し三等兵:2005/07/16(土) 13:44:52 ID:???
とすると、だ
建造能力・技術力・設計の妙
イギリス>=ドイツ>アメリカ>フランス>イタリア>日本>ソ連
軍縮条約時代
アメリカ>フランス>日本>イタリア>ドイツ>イギリス>ソ連

よし、次だ次
328名無し三等兵:2005/07/16(土) 13:53:47 ID:???
その時代のドイツ艦艇技術者は一体何処に消え去ったんだ?
WW2まで何もしてなかった訳じゃないんだろ?
329名無し三等兵:2005/07/16(土) 14:19:13 ID:???
WW2のイギリスは設計と技術が建艦能力を相殺してあまりあるな
330名無し三等兵:2005/07/16(土) 14:33:27 ID:???
大和、リシュリュー、リットリオいずれも実質的にはフラッシュデッカーだな。
331名無し三等兵:2005/07/16(土) 15:44:40 ID:???
>>330
どれも下手な長船首楼型船体よりも凌波性は良いのだが・・・
ヴェネトは初期艦首形状が悪くて飛沫が艦橋まで飛んできたそうだが形状を強化したり伸ばしたりして
劇的に改善されている。
大西洋を渡ったときも特に不都合はなかったらしい(燃料消費が激しいのには閉口したらしいが
332名無し三等兵:2005/07/16(土) 16:21:31 ID:???
>>329
建艦能力に設計と技術が滅殺されてると思うが。
本気で造った空母などは優れた艦が多いだろう。

空母に関する技術力・設計の妙では日米を大きく引き離してトップだったと思うが。
(現在は戦艦と同じ状況になっているようだが・・・CVFに期待)
333名無し三等兵:2005/07/16(土) 16:31:19 ID:???
>>332
搭載機数は言うに及ばず、航空機燃料積載量が少なすぎて使いにくいぞ、英空母は。
太平洋で米軍にそれで随分嫌われてる。

実戦力としては米>日>英だな。空母に関しては。
334名無し三等兵:2005/07/16(土) 16:45:40 ID:???
む、何かデジャ・ヴューを伴うレス群だな・・・

しかし、カタパルト、アングルド・デッキ、装甲化、スキー・ジャンプ甲板。
この辺りは総て英国発祥の技術。
もしも23000トンという縛りが無ければ、英国はイラストリアスの建造時に際し、
アメリカのミッドウェー級に匹敵する空母を建造していただろう。


>>333
爆弾数発でボカスカ沈む空母に実戦力などあるか。
500ポンドを6発食らっても平気なイラストリアスのような空母こそが「実戦力」を備えているのだ。
日本空母のようなスペック倒れの旧式空母はいらん。
335名無し三等兵:2005/07/16(土) 16:47:07 ID:???
空母の性能って、航空機との総和だと思うが
イギリス艦載機って…
336名無し三等兵:2005/07/16(土) 16:48:45 ID:???
>>334
アホか。実際に造った空母で見ろや。
仮定の話はいいよな、欠点が現実に試されなくてw

インド洋じゃその”実戦力のない”空母に怯えて逃げ出して逃げ遅れが袋だたきにされたのに?

見つめなきゃ、現実を。
337名無し三等兵:2005/07/16(土) 16:50:37 ID:???
>>334
ドレッドノートも英国発祥だな
その後の英戦艦はショボイが

技術を生み出しただけじゃしょうがないと思われ
338名無し三等兵:2005/07/16(土) 16:55:37 ID:???
航空戦は数だしなあ。
装甲空母も魚雷喰らったらヤバいし。

何故戦艦スレで空母の話題が出てるのかが謎だがw
339名無し三等兵:2005/07/16(土) 16:56:41 ID:???
>ドレッドノートも英国発祥だなその後の英戦艦はショボイが
うむ、弩級戦艦を数合わせの為に粗製乱造した実績がある(笑。
340名無し三等兵:2005/07/16(土) 16:58:16 ID:???
イギリス空母と艦載機の勇姿を見よ!
http://www.trentoincina.it/images/swordfish.jpg
341名無し三等兵:2005/07/16(土) 17:00:03 ID:???
>>331
WW1以来の主力艦で船首楼型船体の艦は、大抵がその後の改装による重量増
をバルジや船体延長によって補填しているし、そもそも艦首が短いのもあっ
て、特に高速時の凌波性には問題があるんじゃないか。
(水面上の形状以外に水線下の形状も重要だが)
そもそも改装主力艦は発揮速力がそれ程高くない(金剛、英巡戦を除く)為
に、問題が露呈しにくいのか。

WW2新戦艦で凌駕性がもうひとつとされているのは、独グナイゼナウ(船体
痩せすぎ&重過ぎ)、英KGV(平坦な艦首)、あとアイオワ(これは余程
の高速時か?)くらいかな?
欧州4万tでは、伊戦艦の凌波性は独英仏に対し、やや落ちるとされている。
竣工時には振動が、これを直線部材に改めたら今度は縦揺れ周期が増したと
ある(ピッチング)。
難しいね。
342名無し三等兵:2005/07/16(土) 17:03:01 ID:???
>>336
>見つめなきゃ、現実を

見つめなきゃ、未来を。
計画中の通常空母(艦橋が2つある奴)の予想図は、格好いいと思った。
どうなるか分からんが。
343名無し三等兵:2005/07/16(土) 17:04:28 ID:nU6PY7Qw
伊吹でバルバスバウを採用しなかったのは何故なんだろうか?

艦首水面下形状を小改正するだけ、というのはなんだがすでに瑞鶴とか3阿賀野で
小さいバルバスバウを採用してんだし、数パーセントの効率向上でも無視できない利点なんだが。
344名無し三等兵:2005/07/16(土) 17:05:04 ID:???
なんで英海軍はWW2でも複葉機なの?
345名無し三等兵:2005/07/16(土) 17:05:49 ID:???
>>342
未来を見る前にとりあえずスレタイを見ようぜ。
346名無し三等兵:2005/07/16(土) 17:35:17 ID:???
>>336
ハーミーズ(旧)を本気で造った空母だと思ってるのか?
そりゃ内地で訓練空母になってた鳳翔と同じレベルの空母だぞ、
ああいうのと比べて悦に浸るのは馬鹿でも、いや馬鹿にしか出来ないんだが。

で、まぁこれ以上何か因縁を付ける前に実戦力抜群の空母を作れるはずの日本海軍が作った、
期待の新鋭装甲空母爆沈の件について語ってはくれんか?もしくは大和型改造のアレについてでもいいが。
347名無し三等兵:2005/07/16(土) 17:45:14 ID:???
いくら装甲が厚くても、トップヘビーを避けるため格納庫が小さくなり
艦載機が、アメリカの軽空母に負けるようじゃあ話しにならないな。

空母の攻撃力は艦載機の数
348名無し三等兵:2005/07/16(土) 17:48:09 ID:???
>>346
搭載機数と航空用燃料の話は実際に作った空母の話だろ。
誰が旧式軽空母に限定した?

その”実戦力がないはずの空母”に怯えて逃げてタコ殴りにされたのが現実だと言ってるんだが。

大鳳と信濃か?
前者はダメコン思想の欠落、後者は水密試験の省略などの施工管理の問題だが。
どちらも問題だよ。
お前のように都合の悪いレスをスルーするつもりはないんでな。

それを含めても日本空母はちゃんと活躍してるぞ。
お前は認めないだろうがな。
349名無し三等兵:2005/07/16(土) 17:49:35 ID:???
>339
その「粗製濫造」の数が独大海艦隊をひきこもりの自滅主義においこんだ
最大の要因だが何か?戦略差が1:1,5そこそこからじりじり1:2弱
までいけば個艦の優越なぞという戦艦スレが血道を上げるものなぞは意と
するに足りんものになるのでな。
350名無し三等兵:2005/07/16(土) 17:52:25 ID:???
>>349
それを言い出すなら戦艦の数も質も戦争の行方には殆ど影響ないんだが。
351名無し三等兵:2005/07/16(土) 18:01:26 ID:???
>>347
コロッサス級、マジェスティック級の戦時急造艦、竣工は戦後になったがセントー級などを見れば判る話だが、
発着艦速度が異常に速い英空母では搭載数はさほど問題になっとらんよ。
戦時計画艦は概ね搭載数も増えてるしな。

飛行甲板に1発食らったら飛行作業を中断しなけりゃならない空母の攻撃力が高いなどとよく言えるな。
戦闘力に関する発想・思想について、日本の空母は(に限った話じゃないが)何かおかしい。
352名無し三等兵:2005/07/16(土) 18:03:35 ID:???
>>340
じゃあ、こっちもライバルの写真を、フランス空母と艦載機の勇姿だ。
ttp://www.warship.get.net.pl/Francja/Aircraft_Carriers/CV_1927_Bearn_class/Bearn_03.jpg
こ奴とイーグルは巡洋艦との殴りあいも考慮に入れて、6インチ砲と測距に便利な島型艦橋を装備したのが一大特徴だな。


>>343
フランスと同じく、艦載機の調達に手間取ったから。結果的にフランスがアメリカに発注した機体を横からかっさらって使っていました
353名無し三等兵:2005/07/16(土) 18:06:16 ID:???
>>351
それはまともな空母機動部隊を相手にしなかったから。

1944年時の米機動部隊は世界最強の戦闘力を有してるが?
当時の英空母をかき集めても米機動部隊の戦闘力を奪えないのは明白。
354名無し三等兵:2005/07/16(土) 18:09:09 ID:???
>>348
戦力は相対的な問題だろうが。
逃げて当然の時に逃げたのを問題にする考え方は日本海軍の伝統か?
ダメコン思想の欠落してる戦闘艦など話にも成らん。

活躍した、というのも相対的な話で、米海軍が増強されればそれも仕舞い。
そういう時に逃げなかったというのは敢闘精神の発揮か?バカバカしい。
大体にしてそういう話なら欧州戦線では英軍の空母も活躍してるが見えない/見たくないのか?


まぁ日本空母最大の戦果は、レイテの囮になってハルゼーを釣り上げたくらいのものだな。
355名無し三等兵:2005/07/16(土) 18:11:46 ID:???
>>354
日本空母の戦力を先に過小評価したのはそちらだが?

>爆弾数発でボカスカ沈む空母に実戦力などあるか。

都合の悪い書き込みは自分のものでもスルーか、アホらしい。
それから、誰も英海軍の空母が活躍してないなどと言ってないぞ。脳内妄想か?
356名無し三等兵:2005/07/16(土) 18:13:45 ID:???
>349と英空母擁護論者は同一人物なのか?
数が重要なら英空母の評価は低くなると思うが。
357名無し三等兵:2005/07/16(土) 18:13:47 ID:???
さあ、香ばしくなってまいりました
358名無し三等兵:2005/07/16(土) 18:15:27 ID:???
結論。米空母最強。米戦艦最強。
他国海軍はゴミ以下の存在。
359名無し三等兵:2005/07/16(土) 18:16:09 ID:???
どうせなら>>349御自慢の弩級戦艦を航空母艦に改造すれば数で日米を上回って太平洋戦争を阻止できたかもしれんな(w
360名無し三等兵:2005/07/16(土) 18:16:49 ID:???
>>353
>まともな

で、日本海軍の機動部隊は英海軍の機動部隊を相手に出来るってかw
それこそ無理。

ま、そもそも問題にしてるのは>空母に関する技術力・設計の妙
で、あって、技術や設計思想の優秀さが日米を大きく引き離してるのは、
この時期の英空母がつい最近まで現役だったことでも判る。
361334:2005/07/16(土) 18:19:27 ID:???
ん?俺は>>333>>336を相手にしてるつもりだったが、間違っていただろうか?
362名無し三等兵:2005/07/16(土) 18:19:43 ID:???
>>360
>で、日本海軍の機動部隊は英海軍の機動部隊を相手に出来るってかw
>それこそ無理。

できるだろう。普通に。

>この時期の英空母がつい最近まで現役だったことでも判る。
単に貧乏だったからのような気がするが。
米海軍のミッドウェイ級もかなり最近まで現役だったしな。
363356=362:2005/07/16(土) 18:21:43 ID:???
>>361
自分は>333でも>336でもないが、気になる書き込みにはツッコませてもらってる。
364名無し三等兵:2005/07/16(土) 18:25:16 ID:???
ぶっちゃけ、機動部隊としてのシステムで見たら米>英は間違いないな。
365名無し三等兵:2005/07/16(土) 18:27:03 ID:???
>>346
空母にしても建造隻数まで考えればエセックスがWW2空母じゃ最優秀だと思われ。
個人的には、単艦で見ても英空母よりは空母としては優秀だと思うが。
やはり航空戦は数が物をいうから。
366334:2005/07/16(土) 18:34:18 ID:???
>>362
現役だったのはジェットに対応可能と言う設計を1930年代から行っていた技術と設計の妙があってこそ。

>>363
むぅ、何と。













まぁ、本音は>>364に禿同。
英海軍だって結構凄いぞ、という事を駄々こねて見ただけ。
367名無し三等兵:2005/07/16(土) 18:40:16 ID:???
まあ太平洋戦線だけ見れば序盤にボコられて後半になってアメリカの腰巾着の如く現れたって感じですから>英海軍
日本みたく序盤だけ威勢を張って後半ボコられるってのも結構悲惨だがなorz
368名無し三等兵:2005/07/16(土) 18:42:53 ID:???
>>367
つまり大型艦はボコられまくったけど最後は勝ち組に付いたイタリア海軍最高と?
369名無し三等兵:2005/07/16(土) 18:44:01 ID:???
英空母は魚雷防御が・・・
370名無し三等兵:2005/07/16(土) 18:50:08 ID:???
英国は、中の人は一番優れてたんじゃないかと時々思うけどね。
艦に関しては、まぁ良くある大帝国の艦なんじゃないかと。とにかく数、数、数。
当時の国力を考えれば、性能に多少問題があっても役割を果たせる必要条件を満たした戦艦と空母をあれだけ量産したのは賢明だったと思う。米と比べるから悪いのさ。

後、コロッサスとマジェスティックは装甲空母じゃないぞ。
イラストリアスは、舷側装甲を減らした後期2隻では搭載機が倍に増えてる。装甲空母に舷側装甲は要らないもんな。

確かに英空母の耐久性は当時一級品(除く水雷防御)だが、そも一度に放てる攻撃隊の数が少なくてなぁ……
371名無し三等兵:2005/07/16(土) 19:01:24 ID:???
しかも、戦後の大型化する艦載機の発展に対応できないわけで。

エセックス級は偉大だよな
372名無し三等兵:2005/07/16(土) 19:02:34 ID:???
>>370
艦載機運用に難があるけどな
インパラカブル級は
373名無し三等兵:2005/07/16(土) 19:04:23 ID:???
○ インプラカブル
× インパラカブル
374名無し三等兵:2005/07/16(土) 19:08:24 ID:???
大西洋でUボートから船団を守るなら、20機台でも十分足りるし
レーダー装備したソードフィッシュ1機種だけで十分、戦闘機は別に要らない

つうかイギリス海軍にとってイラストリアス級は、なまじ装甲正規空母である以上
使い難かったのではないかと想像
船団護衛に使うにはもったいないし、ドイツ水上艦隊は大戦初期で港に引き籠もってしまった。
375名無し三等兵:2005/07/16(土) 19:15:10 ID:???
>>370
やっぱりよく解ってもいない物を擁護するのはチト難しいな・・・

しかし、エセックスに装甲防御を施した拡大型のミッドウェー級は1945年の就役で、
同時期に設計してた艦としてはレンジャーやヨークタウン級になる米海軍に比べ、
当初から23000トンの装甲空母として設計され、カタパルトも有効活用してたアークロイヤル級や、
イラストリアス級や改型インプラカブル、インドミタブル級などはやはり先見性が高かったと思うが。
んで、条約による保有量制限がなければもう少し大きな排水量で行けたと思うんだが。

まぁ何が言いたいかっていうと高い乾舷とハリケーン・バウのアーク・ロイヤル(初代)カッコエー(ハァト






・・・いいじゃないかこのスレでは・・・どうせ重複なんだしさぁ・・・駄目?
376名無し三等兵:2005/07/16(土) 19:32:28 ID:???
>>475
>条約による保有量制限がなければもう少し大きな排水量で行けたと思うんだが。
未成に終わった大型正規空母のジブラルタル級の甲板装甲が大した事ない点について
377名無し三等兵:2005/07/16(土) 19:37:40 ID:???
>>375
アークロイヤルが装甲空母?
378名無し三等兵:2005/07/16(土) 19:38:58 ID:???
イーグル級のアークロイヤルなら装甲空母だけど……
379名無し三等兵:2005/07/16(土) 19:50:19 ID:???
・アーク・ロイヤル級の飛行甲板は装甲化されていない
・航空燃料搭載量はヨークタウン級の2/3
・インプラカブル級はコルセアが運用できない(格納庫の高さ不足)
二段式格納庫は艦載機の大型化に耐えられないんだな
380名無し三等兵:2005/07/16(土) 20:58:29 ID:???
・イラストリアス級は数が6隻

英海軍は決戦する気がほとんど無いからねぇ……粗製濫造が得意って素晴らしいことじゃないか、乱造すらできなかった国もあるんだし。
まぁ、そのスタイルが戦艦や正規空母の性能を制限したのは確かだと思うけど。
381名無し三等兵:2005/07/16(土) 21:07:59 ID:???
>>380
粗製濫造が得意というのは米の護衛空母のことを言うんだよ。
イギリス程度で粗製濫造とは片腹痛い。
382名無し三等兵:2005/07/16(土) 21:19:14 ID:???
>>381
英艦厨に言うだけ無駄

こういう書き込みしてるから隔離スレとか立てられるのにな
383名無し三等兵:2005/07/16(土) 21:38:38 ID:???
あのクラスを6隻製造したという事は素直に評価すべき。
384名無し三等兵:2005/07/16(土) 21:42:32 ID:???
>>383
何年かけて建造したか? をきちんと見極めよう。
実質的に英海軍が大戦中に戦力化した艦隊型空母は本級6隻だけ、というのはいかにも少ない。
385名無し三等兵:2005/07/16(土) 21:48:37 ID:???
英艦は好きだし評価もしているが、それとこれとは別だ。
……アメリカの護衛空母が粗製濫造の見本、それは間違いない。
だが、同時に山のように建造された英国製護衛艦艇も忘れないでやってくれ。……無論、その分野でも数で米には敵わんわけだが。

イギリスより沢山戦艦と空母、護衛艦艇を建造したのはアメリカだ。技術、数どちらをとっても及ばない。
ただその一方で、アメリカ以外のどの国をも上回っていたのも確かなんだ。

潜水艦?……弁護のしようが無いな……
386名無し三等兵:2005/07/16(土) 21:58:37 ID:???
イギリス潜水艦って、結構な勢力だったのにも関わらず
影が薄すぎだな
太平洋でなら大活躍できただろうに
387名無し三等兵:2005/07/16(土) 22:17:08 ID:???
>>381、385
>粗製濫造
アメリカ護衛空母は粗製ってわけではないんじゃないですか。
簡素ではあるけれど、あちこちに不具合抱えてたわけではないんですから。
粗製濫造ってのは日本の戦時標準船みたいなやつでは?
388名無し三等兵:2005/07/16(土) 22:21:47 ID:???
ちと疑問なんだが、
A,2連装4基の40000d級戦艦を1隻作る
B,2連装2基の20000d級戦艦を2隻作る
どっちが賢策といえるだろうか?
A=弩級、B=前弩級みたいな気もするが、ポケット戦艦もあるわけだし。
389名無し三等兵:2005/07/16(土) 22:24:31 ID:???
>大戦中に戦力化
6隻で少ないと言うお前はアメリカ人か?
エセックス級24隻造りながら、「どうした造ってないじゃないか」などと、
残ったロング・アイランド級を寄越す、畜生。まだ造るのかよ?
で、アメリカ海軍、17隻くらいエセックス級を造った後に、みんなでAVGとCVEを造る。
船体流用で「インディ級9隻」とか造る、おまえ、空母どころか元々軽巡だっただろ?
貨物船も改造されて「ボーグ級11隻」とかになってる。こっち見んな、殺すぞ。 
カイザー造船所は「カサブランカ級50隻」とか造って、
本当は35隻の予定で「コメンスメント・ベイ級19隻」造ってやがる。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。



まあ、おまえら、アメリカ人に建艦競争誘われたら、要注意ってこった。
390名無し三等兵:2005/07/16(土) 22:24:51 ID:???
それは、その海軍の状況によるだろ

つうか、1隻だけ作ってどうやって運用するんだ?
同クラス艦は集団運用しないと意味無いぞ
391名無し三等兵:2005/07/16(土) 22:29:08 ID:???
388のは数の比のことだろ?
Aを2隻とBを4隻〜とか、Aを3隻とBを6隻〜とか
そういうことだろうよ。
392名無し三等兵:2005/07/16(土) 22:29:46 ID:???
他の条件が同じなら2隻作った方が良いのは良い。被弾・沈没の損失を
軽減できるし、分散して運用することも不可能ではない(基本的には
同型艦2隻〜4隻で運用するものだが。これも基本的には艦を一部喪失しても
最低限の作戦目的は果たせるようにするため)。

もっともトン数を減らした段階で防御力・航続距離・速力なども変わるに
決まっているので単純な割り算で決まるものでもないけど。
393名無し三等兵:2005/07/16(土) 22:37:25 ID:???
しかし公算射撃の問題もあるぞ・・・・
394名無し三等兵:2005/07/16(土) 22:37:35 ID:???
旧式戦艦が多数あってその上での建造なら
中途半端な20000t級より、より高性能な40000t級の戦艦作った方がいいだろうね
逆に自国の戦艦の数が足りなければ、まず数を揃えた方がいい
状況による
395名無し三等兵:2005/07/16(土) 22:46:56 ID:???
同じようなことを考えたのが、アメリカ海軍に居たよ。ダニエルプランに代表されるような巨大戦艦を作るより、やや小型の戦艦を作ってより数を増やした方が良いのではないかってさ。
確かWW1当時の設計主任テーラー少将だったか。大体2万トンの船体に16インチ砲を連装2基4門。

ただ、16インチ砲を12門手に入れるには、この小型戦艦だと3隻必要だが、サウスダコタなら一隻で済む。つまり、皮肉にも大型戦艦の方が割安だったんだと。
396名無し三等兵:2005/07/16(土) 22:53:16 ID:???
七万トンの大和一隻と、三万五千トンのサウスダコタ二隻どっちが良いかと言う問題
三万トンのシャルンホルスト一隻と、一万五千トンのドイッチュランド二隻のどっちが良いかと言う問題

まぁ値段的には言うまでも無いけど
397名無し三等兵:2005/07/16(土) 23:15:11 ID:???
>386
海の向こうでは日本海軍の潜水艦も同じような評価だろう。イタリアと同じだから。
独自の努力でかなりの大戦力を擁していたにもかかわらず何をしていたのやら全く
判らんうちに戦争が終わってるという概略がな。
398名無し三等兵:2005/07/16(土) 23:21:42 ID:???
どうせ対地砲撃にしか使えなさそうな戦艦なら1万トンの航洋モニター4隻でいい。
399名無し三等兵:2005/07/17(日) 01:38:18 ID:???
その場合、相手に4万トン戦艦でこられるとなすすべがないですな。
400名無し三等兵:2005/07/17(日) 01:54:19 ID:???
どうせ中途半端な物しか作れないのなら小さい物を量産した方がええ。
40,000トンで2連装4基6門ならビスみたいな艦だろう?
それにモニター相手に戦艦繰り出されるような戦争してるなら建造自体やめたらええ。
401名無し三等兵:2005/07/17(日) 05:59:18 ID:???
>英国弩級戦艦
中国とか朝鮮とかノルウェーあたりに売り込めんかったんだろうか?
あの性能でも狭い海域ではそれなりに有効だと思うんだが
402名無し三等兵:2005/07/17(日) 06:03:02 ID:???
>>401
ワシントン条約で第三国への売却は全面的に禁止。
全て自国の責任で廃棄処分することになってた。
403名無し三等兵:2005/07/17(日) 06:18:44 ID:???
>401
まー 条約型巡洋艦に劣る性能じゃ持っていても役立たずかと思われる。
WW2で12インチ弩級戦艦での役割を考えると
404名無し三等兵:2005/07/17(日) 06:49:13 ID:???
戦艦は戦略兵器だからして
405名無し三等兵:2005/07/17(日) 07:55:45 ID:???
戦略兵器=大国が保持する国家権力=抑止力
となることが望ましい。だから条約体制を維持し続ければならない。
406名無し三等兵:2005/07/17(日) 14:22:29 ID:???
敗戦国トルコのヤウズが放置されていたのはやっぱりアレですか、
つまり当時の水準で戦力外ってことですか?
407名無し三等兵:2005/07/17(日) 14:28:39 ID:???
ソ連への牽制もあったとは思うがね<ヤウズ
408名無し三等兵:2005/07/17(日) 18:16:48 ID:???
砲門数が多く、艦速が遅くとも海域の狭いトルコにとっては強力。
単純に誘導兵器のない冷戦前期では、パンチ力のある戦艦は置物としてよいかと。
409名無し三等兵:2005/07/17(日) 21:45:24 ID:???
戦艦大好きっこなミンナにとって、最も戦艦らしい戦艦、ベストオブ戦艦はなんだい?
スペック無視イメージだけでも可。スペック重視でも可。

俺的にはイメージ先行で長門なのだけれども。
410名無し三等兵:2005/07/17(日) 21:48:41 ID:???
ビスマルクですね。次点でシャルンホルスト。
411名無し三等兵:2005/07/17(日) 21:50:47 ID:???
戦艦らしい戦艦なら大和・・・歪なまでに戦艦を突き詰めた極地だし
ベストオブ戦艦ならサウスダコタ、イメージが良いのはKGX
412名無し三等兵:2005/07/17(日) 21:51:20 ID:???
テネシーとウェスト・ヴァージニアとネヴァダ
413名無し三等兵:2005/07/17(日) 22:12:07 ID:???
単純に美学的にリットリオ・ヴェネトをあげてみよう。
414名無し三等兵:2005/07/17(日) 22:16:46 ID:VEo6p+K/
大和はネ申

デザイン的ならフッド
415名無し三等兵:2005/07/17(日) 22:56:25 ID:???
ヴァンガード、好きだーーー

英国以外なら大和。
416名無し三等兵:2005/07/17(日) 22:58:40 ID:???
長門かな。上下左右前後、どこから見ても均整のとれた美しい佇まいがなんともいえない。
大和もいいけどちょっと隙がなさすぎるから。長門型は、竣工時から最後まで全部好きだ。
417名無し三等兵:2005/07/17(日) 23:02:26 ID:???
ダンケルクに一票
フランスが手がければ砲塔の前部集中配置も
ちゃんと美しいものが仕上がる。
418名無し三等兵:2005/07/17(日) 23:35:08 ID:???
WW2
大和←デフォルト
2:ビスマルク
3:ヴァンガード、KGV、ロドネイ
6:リシュリュー(竣工時)
以上、割と僅差
7:グナイゼナウ
8:リットリオ

改装
1:長門、レナウン
3:コロラド、QE
5:W.ヴァージニア

未成
1:O級
2:H級、ガスコーニュー、ライオン
5:超甲巡

WW1
1:デルフリンゲル
2:ライオン、タイガー、金剛
5:フッド

未成
1:G3
2:マッケンゼン
3:天城

俺頭おかしいな。
419名無し三等兵:2005/07/17(日) 23:44:58 ID:???
でも一般人からみたらどれもこれも同じに見えるんだろなwwwwwww

特に大和とかアイオワとかダコタとかノースカとかヴェネトとかシャルなんか・・・・・
420名無し三等兵:2005/07/18(月) 00:05:36 ID:???
竣工時ロドネイあたりは腐女子に「へんなの。」と云ってもらえればいい方かと。
しかし、格好いい。
というか、ヘンなのをヘンなりに格好よく見せるDNAが、英国人にはあるかも知れない。
しかもそれは普遍的な格好よさではなく、見ていくにつれて格好悪いのを承知で好きになる。

英もローカル色が強いんだろうね。
なのでコアな見方をするにつれ、人は次第に英艦やローカル色の強い欧州艦に惹かれるの
かも。
米艦が珍しさや真新しさを感じさせない程、戦後の世界やデザインはアメリカナイズされ
ているのかね。
421名無し三等兵:2005/07/18(月) 00:23:47 ID:???
コンテ・デ・カブールかな
422名無し三等兵:2005/07/18(月) 01:26:18 ID:???
うちの会社の女の子に戦艦の写真集を見せたら、ダンケルクを気に入ったらしい。
一目でフランス艦のFANになったよ
423名無し三等兵:2005/07/18(月) 03:49:08 ID:???
腐乱ス戦艦の場合、砲力が劣るだけだしな。
424名無し三等兵:2005/07/18(月) 03:56:09 ID:???
>>395
>16インチ砲を12門手に入れるには
サウス・ダコタは9門ですよ

>>398
>1万トンの航洋モニター4隻 
それってヴァンガードだろ

>>400
>40,000トンで2連装4基6門
40,000トンで2連装4基なら8門
425名無し三等兵:2005/07/18(月) 04:50:03 ID:???
初代サウスダコタ(計画艦)と思われ>サウスダコタ12門
426名無し三等兵:2005/07/18(月) 07:45:27 ID:???
三年計画のサウスダコタって、そんなに知名度ないんかな?
最近の戦艦スレで間違われてるの2回くらい見てる気がするなあ。

火力だけなら、並の新戦艦を上回る頼もしさなのに。
427名無し三等兵:2005/07/18(月) 08:41:57 ID:???
あのヘンテコな四足煙突が印象悪くしてるような気がしてならない>三年計画サウスダコダ
428名無し三等兵:2005/07/18(月) 12:17:41 ID:???
>423
射距離二万前後だと大和除く大抵の新型戦艦の舷側装甲が無効化される33cm砲だがな
15000mで412mmの装甲抜けるのが凄い。
この性能に匹敵する14インチ砲は皆無
429名無し三等兵:2005/07/18(月) 12:53:31 ID:???
当たらなければどうということはないけどな
フランス人が乗る軽戦艦よかイギリス人が乗る駆逐艦の方が怖いと思うが。
430名無し三等兵:2005/07/18(月) 13:17:58 ID:???
ダンケなんてビスマルクのようなぼろぼろ状態相手に貫通出きる角度と距離に占位しるのがせいぜいだな
ダンケの33糎の弾重量は560kgだよな?
どのくらいの破壊効果があるんだかД
431名無し三等兵:2005/07/18(月) 15:52:38 ID:???
ダンケルクが二万でアイオワの舷側装甲を抜けるのかよw
432名無し三等兵:2005/07/18(月) 16:34:37 ID:???
>>428
アイオワの舷側装甲は19度傾斜してる。
ビスマルクの場合でも、中の80mm甲板貫けないとねえ・・
433名無し三等兵:2005/07/18(月) 16:50:42 ID:???
ミシシッピーの最終状態、後部主砲2門撤去した後にテリア連装発射機2基搭載した姿に萌える。
あの時代の米戦艦のクリッパー・バウの尖り具合がたまらぬ。
434名無し三等兵:2005/07/18(月) 18:08:47 ID:???
>431
>ダンケルクが二万でアイオワの舷側装甲を抜けるのかよw
可能でしょう。奴の13in砲は二万mで351mmの貫通能力を持っている。大和とヴァンガード以外は抜くことは出来る
435名無し三等兵:2005/07/18(月) 18:16:19 ID:wHVKWTG7
   /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ  ガツ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ  ガツ
.   |    ::<      .::|あぁ         ,ヘ        ,ヘ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ  クチャクチャ / ヽ      / ヽ   
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ        /U ヽ___/  ヽ  ・・・・・・・・・・・・・・・。
   /  _,、__  _i__       /   U    :::::::::::U:\
  (  "つー日--\  /       // ___   \  ::::::::::::::|
   `−、_ヲ ニニ (_丿――.    |  |   |     U :::::::::::::|
     ((  ;;○)$$))          |  |    |     U :::::::::::::|
               ▽        | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
       (3333333) ,i i     0ニニヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
       !、_________.,! |_| __/ ̄ ̄     :::::::::::::::::::::::::::i
                 \  |          :::::::::::::::::::::::::|
                   \\__      ::::::::::::::::::::::::::|
______________ ̄_|       :::::::::::::::::::::::::|



436名無し三等兵:2005/07/18(月) 18:26:06 ID:???
ある時期の米戦艦は、せっかくのクリッパーなのにシアが全くのゼロなのがキモい。
俺は長門の竣工時スプーンバウも駄目だ。
実にキモイ。
まだWW1下部張り出しの格好悪さの方が許せる。
改正後長門は好きだが。
KGVもシアが極少なのが惜しまれる。
後付け改設計とはいえ、ビスマルクの艦首はかなり精悍だと思う。
ヴァンガードの極端なシアは視覚的にヤリ過ぎだと思うが、戦艦にはあれくらい極端なシ
アが必要だったかも知れない。
437名無し三等兵:2005/07/18(月) 18:40:21 ID:???
>>434
14インチ舷側のヴァンガードと15インチ舷側のKGVを間違えてるね。
舷側貫徹力だけをみればそうだが、敵対姿勢込みで舷側装甲帯を抜く抜かない以前に、互
いの船体の非装甲部や上構にも被害は及ぶだろう。
また4万t以上の奴らならダンケルクより軒並み優速、しかも船体の容積が大きいぶん浸
水許容量も明らかに大きい筈。
438名無し三等兵:2005/07/18(月) 18:44:48 ID:???
>>436
どうせ20kt前後だからシアがなくてもいいんだよ。

俺はシアきつ過ぎの艦が嫌だ、アイオワとかシャルンホストとかシアが付き過ぎでキモい。
レナウンとかフッドくらいの控えめなシアは好き。
439名無し三等兵:2005/07/18(月) 19:14:11 ID:???
>>438
低速航行中の改装テネシーを左舷真横上方から見下ろした写真では、綺麗に波を切ってるね。
高速航行中の金剛を右舷から見た写真も、実に鮮やかに波を切っている。
こいつらは球形艦首でもなければ、むしろオールドファッションなんだが。
一方、球形ながら船体ラインとの相性が悪いのか整形がマズイのか、リットリオの艦首波
は実にサエない。
(以上、近代戦艦史の写真より)

440名無し三等兵:2005/07/18(月) 19:21:09 ID:???
艦首なら 大 和 が最高!!あの曲線!!あの形状!!波を切る姿といったら・・・・・・たまんねぇ・・・(*´д`*)
441名無し三等兵:2005/07/18(月) 19:31:58 ID:???
濛々と黒煙を上げて高速航行中のパリの写真では、垂直艦首でも甲板まで吹き上がるような飛沫は
無いな。
142Pのコンテ・ディ・カブールの改装後の写真でも平甲板に近いが同じく甲板まで跳ね上がった下品な
波は無い。
(以上、近代戦艦史の写真より)
442名無し三等兵:2005/07/18(月) 19:37:38 ID:???
金剛や大和は艦首の形態も形状も違うのに、高速航行中は舳先に鮮やかな白波がビタ〜と
へばり付いて綺麗だよな。
あのような艦首波は、空母や巡洋艦、昨今の現用艦艇以外にはまず見ない。
船体の曲率とか艦首整形に関して、旧海軍は特に腐心して工夫してたのかね。
443名無し三等兵:2005/07/18(月) 19:42:49 ID:???
>>434
傾斜装甲や撃角の解っていない厨房かよ
アイオワの場合外板32STS 19°の307mm+22STSだし、垂直439mm相当だろ
大抵主装甲の内側に4,50mm相当の防御隔壁があるだろ
444名無し三等兵:2005/07/18(月) 19:48:19 ID:???
波切り良すぎて甲板まで飛沫を巻き込むのもよくない。
しかもそれが高速発揮の船首楼型の場合、その艦型から大抵艦首が短く、やや高い艦首乾
舷とはいえ平坦。
高い乾舷とシア、フレアも必要かと。
445名無し三等兵:2005/07/18(月) 20:02:21 ID:???
>>439
そういや金剛級は新造時から綺麗に切ってるなぁ。
なんだろう、クルーザー・スタンも関係してるのだろうか。
吃水幅の比率も関係してるのかな。

高速航行中の写真だと、フッドがアラン島沖標柱間で32ktを記録した公試時の写真が好きだな。
446名無し三等兵:2005/07/18(月) 20:02:35 ID:???
燃料効率だけでみたら大和艦首が一番と信じたい。持たざる國だしね・・・・・・アメリカとは違うよね・・・
447名無し三等兵:2005/07/18(月) 20:13:31 ID:???
>>439
近代戦艦史のヴェネト級の写真2葉は波を切るというか、
力任せに蹴散らしてるという感の瀑布が出来てるのが印象的ではある。

しかしリシュリュー級の艦首ラインは実に美しい。
この美しいデザインだけは英国人には到底真似出来まい。
448名無し三等兵:2005/07/18(月) 22:12:55 ID:???
>>447
美意識は個人差があるので比べる事自体野暮ってもんよ。
フランス人や>>447がそう思っても、英国人や他の人間が美しいと感じるわけじゃないんだから。
449名無し三等兵:2005/07/18(月) 22:35:34 ID:???
>>447
ビスマルクもリシュリューもシアの角度や伸びやかさが絶妙で(しかもリシュリューは進
水時から)、艦首先端の造形も工芸的で凝っている。
大和やアイオワの艦首も然り。
見た目の完成度が高いという事は、既存の技術や経験則の集大成であり、あの時点の標準
もしくは最新という事で、乱暴な言い方をすれば、出た時点でやや旧いとも言える。
あの後も戦艦の建造が続けば、恐らくやがてヴァンガードのように直線的かつ単純で味気
なく、しかし整形が楽で極端なシアをつける方向へと進んだのかも知れない。
450名無し三等兵:2005/07/18(月) 22:43:13 ID:???

>>447
>艦首構造
まーフランス人は準弩級・弩級・初期超弩級戦艦時代に錨を艦首にぴったり収まる凹みを
つけると言う小細工を好んでいたしね。主錨が艦首飾りを兼ねるダンケルク・リシュリューの
艦首形状はグッド・デザインの一つに入ると思う。
大げさな艦首飾りを付ける事に腐心したイギリス人と実利を兼ねた構造自体を考えたフランス人の
それぞれに対する考え方を見るようで興味深い。
451名無し三等兵:2005/07/18(月) 22:49:42 ID:???
>>448
戴冠記念観艦式に参加したダンケルクを見たイギリスの新聞が、
「フランス野郎の戦艦に比べてウチの16in姉妹と来たら・・・」みたいな事を書いた所からして、
やっぱりちょっとは向こうの方が格好(・∀・)イイ!! と思ってたんじゃないか?
(原文は忘れたが、足柄の「餓狼」とは違うニュアンスだったと思う)
いや、アノ2隻も凄く国民からは愛されていたらしいが。
(まぁ俺もだが)
452449:2005/07/18(月) 22:50:44 ID:???
と、それプラス球形艦首ね。
あとはトランサムスターンか。
艦橋はどんどんハコ型で大きくなり、ひどく色気のない物になるかも。
まあ見た事もない格好よさがあるかも知れんが。
453名無し三等兵:2005/07/18(月) 23:03:24 ID:???
>「フランス野郎の戦艦に比べてウチの16in姉妹と来たら・・・」みたいな事を書いた所からして
ダンケルクと比べるとネルソン姉妹は中国製劣化コピーみたいな外見だから仕方が無いけどね
ま、好きなんだけど
454擬人化スレッドより拝借:2005/07/18(月) 23:10:17 ID:???
ダンケルク
イメージ:男装の麗人というか、クールで落ち着きのあるタカラヅカというか。
服装:個性的なパンツスタイルのスーツ。存在感がある割に、パッと見は派手ではなく、清潔感のある落ち着きのあるもの。
しかし、真似することができない。”元祖”が不細工に見えてしまう程の完成度。
性格:”前向き”で誰に対しても礼儀正しく、しかし痴漢や卑怯者には相手が人類と思わない態度で接する。
行動の傾向:礼儀あるものには最大限の礼儀を、わきまえない物には最大限の力を行使する。拳を使った
鉄拳制裁の他、蹴りさえ含む打撃技を多様。
背景等:古くからの名家の生まれ、新時代で活動するために従来の常識に囚われない技術とアイディアを
注ぎ込まれた。しかし、最近は経営が苦しい実家を助けるために商社で働いている。アパートには実家から
付いて来た”姉よりも重い”妹のストラスブールと実家のメイド長でダンケルクの侍女のアルジェリー
の三人暮らし。
チャームポイント:絶えず口元にたたえられた微笑。三色旗をあしらった髪留め
ウィークポイント:バックからの攻撃に弱い。ショタコン。プライドが高い。
他世界で似たキャラ:エアリス・ゲインズブール(外見)、牡羊座のムウ(性格)
備考:B:80 W:52 H:82

ハァハァハァ
455名無し三等兵:2005/07/18(月) 23:13:45 ID:???
大和は大柄の美女って感じ
アイオワは東海岸スレンダー美女
ダコタは、ミネソタあたりの田舎娘、金髪で三つ編みソバカス
456名無し三等兵:2005/07/18(月) 23:19:30 ID:???
20まではシャルンホストのような可憐な娘さんだが
歳を重ねるに連れてビスマルク→シュレスヴィッヒ・ホルシュタインと化するドイツ娘
457名無し三等兵:2005/07/18(月) 23:21:27 ID:2f5J4HIc
そしてどんどんタンブルフォルムが強くなっていくのですね。
458名無し三等兵:2005/07/18(月) 23:26:05 ID:???
>>445
ヒョトして1999年6月の世艦「巡洋戦艦」でつか。
俺はあの号を買った時に28頁のライオンの線図を見て、上下に厚くしかもシンプルで力強
い艦型に、ブローバック拳銃的な力強い格好よさを垣間見てシビレますた。
(本来俺の好みは独艦とシングルアクションであるにも関わらず)
やはり実存のWW1巡戦では、42頁にあるデルフリンゲルが好きな訳ですが。
459名無し三等兵:2005/07/18(月) 23:48:26 ID:???
>>458
まさしくその通りw

俺はあの号43項、ヒンデンブルグの左舷に主砲を指向した写真でドイツ巡戦にも惚れました。
(本来俺の好みはタイガーやリナウン、フッドなどの英巡戦なのですが)
三脚マスト装備のドイツ艦は素晴らしい。
(あとは艦首発射管を何とかすれば・・・)
460名無し三等兵:2005/07/19(火) 00:21:46 ID:GUHNheFL
弩級艦ではセント・ヴィンセント辺りが好き。妙にこなれたコロッサスも捨てがたいけど
主砲配置では完成の域に達したクールベ級はどうも・・・
461名無し三等兵:2005/07/19(火) 00:53:10 ID:???
>>460
ユニテス級は世界でもっとも美しい戦艦ですよ。 
芸術の都を首都とする国にふさわしい逸品です。





…まじで
462名無し三等兵:2005/07/19(火) 02:04:49 ID:???
ここは擬人戦艦を語るスレになったのか・・・・・・
463名無し三等兵:2005/07/19(火) 02:35:22 ID:???
たまには投射弾量だの散布界だの難しい事は考えずに好みだけで語ってもいいじゃない

伊勢最高です、新造時から最終時まで総て好きです、たまりません。
464名無し三等兵:2005/07/19(火) 02:43:58 ID:???
いせはかわいい
465名無し三等兵:2005/07/19(火) 08:26:02 ID:???
だが、のろい。
古いし装甲が弱い。
おまけに航空戦艦で
主砲も中の下。
対空戦闘だけが得意。
口癖は「鬼の日向か地獄の伊勢か、それより 怖い砲術学校」
座右の銘は「強くなりたい」
466名無し三等兵:2005/07/19(火) 12:12:48 ID:???
戦艦とか興味の無い連中に世艦とか見せるとダンケやリシュリューなんか
なんで前に砲塔が二つしかないの?ださっ!だってw
まあ平甲板や長船首楼船体と比べればスマートさに欠けるな
467名無し三等兵:2005/07/19(火) 12:49:17 ID:???
虐に戦艦とか興味無い一般人がネルソン見ると
変わってるじゃん 大和もこうすればいいじゃん
砲撃してるシーン辺りめっちゃ痺れるね だと
468名無し三等兵:2005/07/19(火) 12:50:57 ID:???
>466
>まあ平甲板や長船首楼船体と比べればスマートさに欠けるな
海上自衛隊に勤めている方に言わせると、「現代艦艇の根源を感じる」だそうだ。
備砲前方配置、艦載機後方配置、MAC、中央楼型船体etc
50年後も残るデザインだって
プロの目から見るとさもありなん
469名無し三等兵:2005/07/19(火) 13:28:26 ID:???
>>466-467
>なんで前に砲塔が二つしかないの?ださっ!だってw
>変わってるじゃん 大和もこうすればいいじゃん
良かったな、英国厨。お母さんに褒めてもらって(ゲラ
470名無し三等兵:2005/07/19(火) 13:54:05 ID:VRkweZP/
素人目から見れば砲塔が二個も三個もむしろ変わらないんじゃないかと思う
471名無し三等兵:2005/07/19(火) 15:10:17 ID:???
ダンケリシュ房って面白いなw
472名無し三等兵:2005/07/19(火) 15:52:46 ID:???
英国厨と仏国厨の熱い戦い(wwww
473名無し三等兵:2005/07/19(火) 16:02:17 ID:???
敵国の水上艦が全てヘタレだったおかげと、中の人が最良だったため欠点が見え難い英国海軍
海戦早々本国が降伏したおかげで大した活躍できずにほとんどが自沈、撃沈された仏海軍
艦艇の大きさと士気が反比例する伊海軍
陸戦のほうで頑張ったソ海軍

欧州戦線は地獄だぜー
474名無し三等兵:2005/07/19(火) 16:15:26 ID:???
あんまり熱いんで、すぐ傍をちんたら通過する巡洋艦ブリュッヒャー
にさえ気付かない英仏戦艦。

「見ろ、盛大に営業中だ。クルツ、俺は水が怖いんだ、判るか」
「ハッ!中尉殿」
「トミーめ、このブタのケツ!」
「ブルクハルト、やめてください ガッ」
「どうした?」
「貧血であります、シュタイナー艦長殿」
475名無し三等兵:2005/07/19(火) 16:56:36 ID:???
ダンケルク、リシュリューは確かに現代艦艇に近いデザインセンスだと思う。
でも、他に重要な要素として、塗装が現代艦艇に近い発色なので近代的な印象を受ける。
軍艦色の日本艦などに比べ少々得してると思う。

そういえばMAC構造を最初に採用した艦は何だろう?
476名無し三等兵:2005/07/19(火) 17:02:10 ID:???
>475
>そういえばMAC構造を最初に採用した艦は何だろう?
軍艦ではリシュリューから
477名無し三等兵:2005/07/19(火) 17:14:21 ID:???
リシュリューからなのか。
空母なんかで採用したのが最初かなぁ、と何となく思ってた。
478名無し三等兵:2005/07/19(火) 17:37:48 ID:???
いまさら38×8門の低火力
砲塔1基はしょって4連装でお茶を濁しただけで集中装備とは片腹痛い
MK6でも積んどきゃよかったダサ杉リシュリュー
479名無し三等兵:2005/07/19(火) 17:41:05 ID:???
基準排水量35000tで30ノット出すんだから
38センチ×8で十分
それに仮想敵のドイツ海軍の戦艦はこれ以上の火力持っていないし
38センチ×12門にしたら機関がしわ寄せ受ける
480名無し三等兵:2005/07/19(火) 17:46:55 ID:???
リシュリューなんてベネトにアウトレンジwされて糸冬
481名無し三等兵:2005/07/19(火) 17:48:46 ID:???
一人だけ何やら必死に釣ろうとしてる流れの見えない夏の風物詩がいますな。
482名無し三等兵:2005/07/19(火) 18:00:52 ID:???
どうせ戦鳥から紛れ込んだ厨だろ
483名無し三等兵:2005/07/19(火) 18:01:30 ID:???
花の38 毒沸慰
484名無し三等兵:2005/07/19(火) 18:13:52 ID:???
もしも日本が新たに16吋砲を造っていたらどんな砲?
長門と同じって事は無いよな、50口径はありとしてSHS的砲弾になったのか?
485名無し三等兵:2005/07/19(火) 18:34:38 ID:???
むしろ長門(加賀)と同じにしない理由とは何かね?
486名無し三等兵:2005/07/19(火) 18:53:02 ID:???
昔、サン・ジョルジュをプチ戦艦だと思ってたオイラ。


………or2
487名無し三等兵:2005/07/19(火) 19:44:12 ID:JRezzosf
>>484
昭和五年ごろ、「金剛代艦」のときに、こんな砲が考えられていたらしい。
ttp://www.navweaps.com/Weapons/WNJAP_161-45.htm

45口径41cm砲で砲弾重量1460kg、初速780mps、仰角45度
での射程3万8400m、ホンマかいな?

おそらくこの砲弾は、改装前の日本戦艦で主用されてた5号徹甲弾だろう。
貫徹力が低い。
488名無し三等兵:2005/07/19(火) 19:59:14 ID:???
>486
25.4cm砲は立派に二等戦艦には入りますな。元々独仏に並んで防御に優れるイタリア装甲巡洋艦。
最終ピサ&サンジョルジョ四隻は普通に準弩級戦艦にカウントされます。
489名無し三等兵:2005/07/19(火) 20:30:59 ID:???
>>488
ほむ、サン・ジョルジュは戦艦としていいのか。
三笠やシュレスヴィヒ・ホルシュタインに形が似ているなあ、戦艦かなぁ、でも一回り小さいしプチ戦艦かな。
と、こういう風に思ってました。

高校の時に知り合った軍オタに言ったら巡洋艦といわれ超恥をかいたので、大間違いなのだと思ってました。

詳細ありがとうございました。m(_ _)m
490名無し三等兵:2005/07/19(火) 20:38:41 ID:???
491名無し三等兵:2005/07/19(火) 20:40:04 ID:???
なんつーか・・・オタばっかだなwwww
492名無し三等兵:2005/07/19(火) 20:40:34 ID:???
>>491
ここに来ているお前もな
493名無し三等兵:2005/07/19(火) 20:43:14 ID:???
>>487
金剛代艦用のは52.5口径砲の筈だが・・・
494名無し三等兵:2005/07/19(火) 20:46:26 ID:???
>489
サン・ジョルジョについての詳しい記述
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%85%E7%94%B2%E5%B7%A1%E6%B4%8B%E8%89%A6%E4%B8%80%E8%A6%A7
495名無し三等兵:2005/07/19(火) 22:07:38 ID:???
                          | 
                          | 大 和 最 強 伝 説 !
                  __♀.._   | 
                  [ =::',=]   |        / 
             iニ==ニ二}二二';:]二ニ|==ニi   /       
              `ー-、=::三三',三--|'´   ._/  
                f iェェ||ェェ_.',`ー、.|  ̄ ̄/
                j |  || .彡',ミ/|\__/
                ゝ!-iヽ、fiiiiiii';iiiiii| ̄/
                _{= =j  | || ||.', r-'`-ュ
               i、_`ー'-:-|,r|"| 'i_''__ii_L_ 
               rr=--;=-iiコ==ニl|=ニ ニ=|l=ニi
               `ー;-r ojjj__r=-i-IIIIIニニ=、  
       i        _rr}-|-irrr'_i __ノ_二ニi----゙j. 
       |      iニiiiiニ,-'ニてエエエヽ、_ニニニ小ニニニ!、_..  
       |     _,ミ_,;='- '´,=Iニiニiニi lロ! r-:r。;_r。;_r。、i-  
     ,r'´゚`ー、_r=j_r''_ヽ_`二f ミム_|  。 ノ_:_:|__//_//_//-'-、 _   
    f´n  _  >----i三ri二二二i ,r-'nnj、--、____ロ______ヽ_        ...................................
   /_, -'Lニ r'´ニ ニ` iL/トー -/- '-lニl二j > ', r -、 r -、 r -二lニl_n_:::::::::::::::::::::::::| |:::::::
   f ー、_   L-、_= = -"  |_/_;_nnn__レ/゚  .', ',(〇) ',(〇) ',(〇)i.ヽ  ` ー 7 - - :| | -、.| |、
   i   ` ー-、 _          -    iニニニニニニニiiiiiiii レiiiiii} ロ lニニi  r -、ヾIIIヾェ| |   | | |
:::::::::}    :: ...  ` ー --,-、 _         ヾエエエIIIコi=--ョョュュュ________l_lj--ヾエI| |彡ミ
;;;;;;;;;ヽ    ::      〈´:::::lヾ、ニヽ、===========----rニ=-エエLコ--、-..-..-..-..-..--、|三
496名無し三等兵:2005/07/19(火) 22:19:50 ID:???
>>465
あのWW1主力艦の典型的特性を見せる扶桑〜伊勢型の低速・低防御は、6基もの砲塔を積
む事だけが理由じゃない。
WW1は攻防走のうち一つを犠牲にして他の2つを明確に活かせる選択肢は、恐らく火力と
速力を取って防御を妥協する組み合わせ以外に無かったと思う。(英巡戦)

またWW1時は火力の口径や門数を減らしても、高速の為の長大な機関を積む場合は、やは
り長大となるその船体を充分に防御出来たかは怪しい。(独巡戦)
速力を捨て火力と防御を取っても、装甲は水線付近に没する。(WW1戦艦)
497名無し三等兵:2005/07/19(火) 22:31:28 ID:???
>>495
おい見ろ!!
艦尾から沈没してるぞ!!
498名無し三等兵:2005/07/19(火) 22:36:21 ID:???
まあ機関性能が刷新されたWW2以降では、幅が広かろうが喫水が深かろ
うが船体をグイグイ持ってくし、そうした容積の大きな船体は、防御を
施すにも砲を積むにも撃つにも好都合、浸水しても残された浮力が大きいからね。
499名無し三等兵:2005/07/19(火) 23:21:57 ID:???
>>487
「日本の戦艦パーフェクトガイド」では、50口径、初速850m/秒、
30度で33,700mの射程になってる。
5号徹甲弾での貫徹力、距離2万で12・3インチ。

500名無し三等兵:2005/07/20(水) 00:01:25 ID:???
>>474
ワラタ。

それは、1等自営業先生の「懲罰大隊」でしょうか??

すれ違いスマソ。
501名無し三等兵:2005/07/20(水) 00:17:11 ID:???
>>496
こらこら 扶桑&伊勢級はりっぱな 高速戦艦だゾ。
だから低防御ではあっても低速艦じゃないのです。

同じ時代の米国戦艦とくらべれば良くわかる。

502名無し三等兵:2005/07/20(水) 00:18:23 ID:???
しかし同時期のQEと比べればはるっかに格落ちと言う罠
503名無し三等兵:2005/07/20(水) 00:19:37 ID:???
>>501
高速戦艦と称することが出来るのはQE級以上だろ
扶桑伊勢級は比較的足の速い戦艦にすぎん
504名無し三等兵:2005/07/20(水) 00:33:24 ID:???
しかし、改装後の脚はそのQEより早かったりする罠
505名無し三等兵:2005/07/20(水) 00:51:52 ID:???
老体扶桑の防御と伊勢を一緒にするな!
506名無し三等兵:2005/07/20(水) 01:33:26 ID:???
481-482フランス房は負け惜しみが強いなw
507名無し三等兵:2005/07/20(水) 02:43:56 ID:???
>5o6
いい加減にしろ英国厨(w 何時だと思ってるwwwwwwww
ここにカエレ!
英海軍ファン専用戦艦を語るスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1106447767/l50
508名無し三等兵:2005/07/20(水) 03:03:57 ID:???
もしも推進弾がなかったら、また日本が空母の利点を示さなかったら、今だに建艦競争とかいう乱痴気騒ぎをやっとるのだろうか。
509名無し三等兵:2005/07/20(水) 03:09:46 ID:???
大英帝国一流の欠陥戦艦
こんなものを売りつけようとしていたのか・・・
ttp://www.steelnavy.com/Agincourt350KM.htm
ttp://www.steelnavy.com/images/2005July/Agi09km.jpg
510名無し三等兵:2005/07/20(水) 03:10:28 ID:???
>>509
でもジュトランドでは大活躍
511名無し三等兵:2005/07/20(水) 08:21:34 ID:???
>>509
かっこいーじゃないか!!
デルフリンガーの砲術長の報告だと、2隻の戦艦が併走しながら射撃してたみたい
だと報告されとるゾ。

512名無し三等兵:2005/07/20(水) 13:00:50 ID:???
大丈夫だ。
対抗相手のチリに売りつける予定のラトーレも欠陥品だ。
513名無し三等兵:2005/07/20(水) 13:18:08 ID:???
ラトーレって欠陥あったっけ?
主砲は14インチ10門で速力22.8ノット、水線装甲が229mmと、エジンコートと
互角けどブラジルのジェライアスやアルゼンチンのリバダビアの12インチ砲戦艦よりも
優位に立てると思う
514名無し三等兵:2005/07/20(水) 13:39:32 ID:???
さすが14門。命中率はbPだったってかいてあるよ!世界の艦船増刊英戦艦
でもねじれの問題は無かったのかな?
515名無し三等兵:2005/07/20(水) 14:09:00 ID:???
舷側9インチってな欠陥でしょ。
巡洋戦艦と同等レベルですぜ?
12インチ砲12門で12インチ防御のリバダビア
12インチ砲14門で9インチ防御のリオデジャネイロ
14インチ砲10門で9インチ防御のラトーレ
カタログスペックを見る限り、後ろの2者は乗るの怖いです。
そういやトルコ向けのエリンも確か9インチでしたな。
516名無し三等兵:2005/07/20(水) 14:34:07 ID:???
>>515
どっちみちイギリス製は水雷防御がプアだから機雷一個、魚雷一本で海水浴する羽目になる。
517名無し三等兵:2005/07/20(水) 15:16:23 ID:???
>>515
まあ弩級艦で排水量2万トン台で言ったら
12インチ砲10門で10.5インチ防御で21ノットのコロッサス
12インチ砲12門で10.5インチ防御で20.5ノットのワイオミング
12インチ砲12門で10.5インチ防御で20ノットのクールベ
12インチ砲13門で10インチ防御で21.5ノットのコンテ・ディ・カブール
とかを考えれば妥当な線じゃ?
12インチ砲12門で12インチ防御で21ノットのヘルゴラント
12インチ砲12門で12インチ防御で20ノットの河内とかは当時としては
防御が狂っているが
518名無し三等兵:2005/07/20(水) 16:08:58 ID:???
12in砲を持ち対16in防御の戦艦が9隻も持ってる国があるんだが・・・・・・
519名無し三等兵:2005/07/20(水) 16:30:46 ID:???
>518
あれは砲の性能を考えるに超弩級戦艦と考えて良いかと
でないと15インチ艦にも関わらず芋に回されたウォースパイトタソが不憫で・・・
520名無し三等兵:2005/07/20(水) 16:53:13 ID:???
330mm装甲は対15in防御で350mm装甲で対16in防御になるのなら長門は305mmなんだけどちゃんと対応防御になってるの?
521名無し三等兵:2005/07/20(水) 19:35:38 ID:???
>520
16インチ砲という重いものを、しかも連装四基という時代遅れにさしかかった配置で搭載する
皺寄せが防御に行ったんでしょ
522名無し三等兵:2005/07/20(水) 19:48:34 ID:???
>>521
むしろ機関の皺寄せと思われ
523名無し三等兵:2005/07/20(水) 19:57:23 ID:???
>>514
船体に開ける大穴は、「なるべくなら」数が少なく、「できれば」径が小さい方が、強度
上都合がいいだろうね。
ナカナカそうもいかんが。

>>516
あの時代は舷側装甲自体の上下幅自体が狭いうえ、水面に対しての装備位置も低い為に、
舷側の直接防御は敵弾に対してあまり用を成さんだろう。
無論、独艦も同様。
装甲厚は、むしろ防御重量の低い英艦の方が大きい。
独艦は弾火薬庫と間接が鍵。
平甲板型船体は将来的な拡張性に富むが、あの時代は機関が非力だから、デルフリンゲル
もまだ荷が重い
524523:2005/07/20(水) 20:04:07 ID:???
間違えた。
>>516ではなく>>517だった。

クルツに煙草もらってくる。
525馬 ◆512TRM2ErA :2005/07/20(水) 22:06:44 ID:???
エジンコートが斉発で主砲をぶっ放している画像ってないのかねぇ。
有ったら激しく見たいんだが・・・。
526名無し三等兵:2005/07/20(水) 22:50:55 ID:???
>525
無いねえ
527名無し三等兵:2005/07/20(水) 22:54:55 ID:???
>>520
長門の場合はすぐ後ろにある2枚目の傾斜装甲まで込みで対応防御。
528名無し三等兵:2005/07/20(水) 23:13:37 ID:???
>>527
あの時代の戦艦は多くが甲板傾斜部を持っていますよ。長門が特別ではありません。
長門が16in砲艦としては就役当時船体防御にやや劣っていたのは確かです。
就役当時の防御対象と対応距離は寡聞にして知りませんが、改装後でさえ船体の多くを占める機関部は対36cm砲弾防御です。
529名無し三等兵:2005/07/20(水) 23:37:25 ID:bRN05QFv
ちなみに、長門が大改装前に搭載してた、5号徹甲弾の貫徹力は2万mで271mm
530名無し三等兵:2005/07/20(水) 23:45:39 ID:???
WWT時の貫通力ではドイツが一番でいいのですか?
531名無し三等兵:2005/07/20(水) 23:47:05 ID:???
イギリスの15インチが最強です
532名無し三等兵:2005/07/20(水) 23:52:07 ID:???
コロラド級搭載の16in砲の1918年当時の貫通力が20,000ydで292mmですから大体同じですかね。
もっとも日本海軍の貫通力データは均衝撃速なのに対し米海軍のそれはやや厳しい条件とする説もあるから多少劣っているかも。

米戦艦の舷側装甲は343mm。
ニューメキシコ級までの艦は長門同様の甲板傾斜部を有し、テネシー級以降は多層式水中防御を採用したこともあり甲板傾斜部を廃止しています。
533名無し三等兵:2005/07/20(水) 23:52:08 ID:???
フィッシャー卿のオモチャの18in単装砲は?
534名無し三等兵:2005/07/21(木) 00:11:22 ID:???
40口径だからMk7ぐらいじゃないか?砲弾も軽いし

イギリスお得意の42口径にのばせば結構威力があがるかも
535名無し三等兵:2005/07/21(木) 01:37:31 ID:???
WW1〜

英15in(879kg)>独15in>英15in(870kg)>独14in>英13.5in>独12in>英12in

んな感じか?
536名無し三等兵:2005/07/21(木) 01:49:50 ID:???
新造長門VS新造フッド、あるいは、マッケンゼンVS新造QEを烈しく見てみたい。
537名無し三等兵:2005/07/21(木) 02:54:32 ID:???
>>535
879`cと870`cの間にはよほど差があるのですか?
538名無し三等兵:2005/07/21(木) 04:37:41 ID:kYvxY3bG
流れをぶった切って悪いけど、戦艦について考えてみた。
よく最強の戦艦はなにかでアイオワと大和が挙げられて、
そのたびにひと悶着するのが多いけど、どっちも譲らずってパターンがおおいよな。
それで考えたんだけど、大和って中世ヨーロッパの重装騎馬兵に通じるところがあるんじゃないかな。

重装騎兵は甲冑を着込んだ騎馬兵を合戦の中心にすえてたころの戦争形態の極地だよな。
結局後に鉄砲が出現してからは対応しきれずに甲冑は滅びたわけで、
そういうのも兵器の発展と絶滅具合が戦艦と似ている気がする。
鉄砲という新たな兵器の前に存在価値を減じた、防御と突進を旨とする甲冑。
同様に航空機のために存在価値を失った戦艦。
大和をアイオワよりも最強と呼びたいのは、兵器の進化の袋小路に陥った究極の存在だからじゃないかな。
純粋に1つの戦術思想を追い求めた結果の洗練性が、戦艦としての大和を最強だとしているんだろう。

なんとなくそこには、最強をもとめて行き場を失ったさみしさみたいなのも感じる。
新生代の大型肉食獣が一定の環境に特化したために、環境が変化した時に対応できず
結局絶滅してしまったように。
戦略や兵器の発展、国際情勢という名の「環境の変化」が戦艦の絶滅を招いたのはなんとなく似ている気がする。
539名無し三等兵:2005/07/21(木) 07:52:15 ID:???
>535
英独15in砲は逆になる場合もあるだろう。投射弾量が確か50〜100kg
独の方が軽い。独戦艦の「北海モニター」的性格からきた取り回しの良い速射の
できる砲というあたりからきてるんだろうが。
あと12in砲は45と50が混在しとるのと何故に独11inを抜かす?
540名無し三等兵:2005/07/21(木) 09:59:56 ID:???
>539
そうでもしなければ英国厨が独逸よりも優位に立てないからだろw
541名無し三等兵:2005/07/21(木) 10:42:27 ID:???
>>538
いやぁ・・・ 重槍騎兵はパイク戦術に対応出来無かったんじゃなかったかなぁ。
鉄砲出現後もフルプレート・アーマーは進化していて、全身鎧の最終新化形の鎧、
マクシミリアン・アーマーなんかは当時の銃弾くらい軽くハジキ返すらしいじゃないか。

結局、機動性の鈍さをパイクに衝かれて重騎兵の時代は終わったが、
騎兵自体はナポレオン流の竜騎兵や軽騎兵として残り、日露戦争やWW1でも活躍してる。
もともと騎兵は突破戦力というより機動性を生かした遊撃戦力なわけで、
そういう意味では元々の位置に立ち返っただけで、重騎兵は一時期の過ちだったとも言える。

戦車はこの重騎兵の防御力に機動性を持たせた物で、
機動性を追及したのがヘリコプターによる強襲作戦というわけで、
騎兵の戦術思想は価値を失った訳でも滅びた訳でもないと思うぞ。
542名無し三等兵:2005/07/21(木) 12:01:35 ID:???
>>539

英38.1cm/45(879.0kg、752mps)13,716m舷側353mm、/18,288m舷側297mm、/22,860m舷側259mm
独38.0cm/45(750.0kg、800mps)10,000m舷側390mm、/12,500m舷側350mm、/20,000m舷側265mm
英38.1cm/45(871.0kg、785mps)13,582m舷側305mm、/18,020m舷側279mm、/21,702m舷側229mm
独35.0cm/45(600.0kg、815mps):舷側?、水平?
英34.3cm/50(635.0kg、759mps):9,144m舷側318mm
英34.3cm/50(574.5kg、787mps):9,144m舷側310mm
独30.5cm/50(405.5kg、855mps)12,800m舷側254mm、/15,000m舷側229mm
英30.5cm/50(386.0kg、869mps):9,144m舷側284mm
独28.0cm/50(302.0kg、880mps):舷側?、水平?
英30.5cm/45(386.0kg、831mps):6,950mm舷側305mm、9,144m舷側269mm
独28.0cm/45(302.0kg、855mps):12,000m舷側200mm

んなあんばいかね?
一次資料元はバラバラのようだが。
543名無し三等兵:2005/07/21(木) 12:22:07 ID:???
訂正、英34.3cmは45口径だった。
544名無し三等兵:2005/07/21(木) 12:39:08 ID:???
長門は八八緩怠の一番手だししかたないよな。
甲板に弾が落ちる事を考慮してなくてジュットランドの戦訓であわてて改良しただけに
改装後も含めると張り足した装甲が複雑
加賀土佐が欲しかった

545名無し三等兵:2005/07/21(木) 14:09:54 ID:???
>542
イギリスの15in砲は42口径じゃないのか??
546名無し三等兵:2005/07/21(木) 14:47:44 ID:???
訂正、英15インチは42口径だった。
ぬるぽーっ!
547名無し三等兵:2005/07/21(木) 16:00:59 ID:???
45口径なら何でも良かった。
暑いのでやった。
今は反省している。
548名無し三等兵:2005/07/21(木) 16:40:48 ID:???
>>538
いや、戦艦はまさしく中古における城砦とおなじだ。
城砦の大きさはそれを落とすのに必要な戦力に比例する。
ある城砦を落とすには、それ以上の戦力を有しなければならない。
まさしく戦艦はこれと同じだ。
違うのは動くという一点のみだ。
戦艦は相手の戦力の一定量を吸収する引き付け役だ。
戦艦を巡洋艦で倒すなら数隻は必要だし、戦艦でも互角以下なら複数隻必要だ。
これは攻城部隊を必要とした城砦と同じだ。
つまり戦艦は基本的に受けでも攻めでもなく、そこに居続け且つ相手を適度にすり減らす力が必要だ。
だとするとジュトランドでの独海軍の「浮かんでさえすればいい」はある意味正解だ。
また、この意味では大和はまごうことなき真戦艦、動く要塞だ。

しかし中古の城砦は火砲という運搬が簡便でかつピンポイントな兵器が現れ、存在意義を失った。
戦艦も空母と艦載機という迅速且つピンポイントな兵器により存在意義を失った。
この二つの存在は大きく時代を隔てながらまったく同じ本質であったと言わねばならない。
549名無し三等兵:2005/07/21(木) 20:41:20 ID:???
中古の城砦 売ります
550名無し三等兵:2005/07/22(金) 00:30:43 ID:???
ネルソンを18インチ連装三基にできんものか
551名無し三等兵:2005/07/22(金) 00:34:20 ID:???
552名無し三等兵:2005/07/22(金) 01:06:03 ID:???
梨花だなんてヒドスwwwwwせめて雅山にしといてくれよ
553名無し三等兵:2005/07/22(金) 01:26:48 ID:???
梨花に例えるならばフッドだろ
554名無し三等兵:2005/07/22(金) 08:27:48 ID:BPl+JttM
むかしはきれいだったし、ちやほやされたんだけどねえ。
555名無し三等兵:2005/07/22(金) 13:05:28 ID:???
>>550
むしろ16インチ×9門のまま、まともな機関に載せ替えて、ケツ伸ばして25kt出せるよう
に・・出来んだろうな。
舷側装甲も垂直にしてその高さを増すにしても、12インチですら既存の防御重量を楽に超
えるし。
ダコタのように、「小さな船体を小さな機関で高速化し、少ない鋼材で効果的に守る」つ
もりで「最初から小さく設計」されていないからなあ。
16インチ×9門、3万5千t内で、しかも限られた鋼材を使って防御も速力もとなると、
ダコタのように「全てを小さく」しないと。
556名無し三等兵:2005/07/22(金) 16:17:52 ID:???
>550
むしろ18インチ三連装二基ドイッチュラント配置で
凄いぞ、ビスマルクも2発で撃沈だ!!
557名無し三等兵:2005/07/22(金) 17:01:42 ID:???
>>556
大変だぁ!!
主砲の爆風で艦橋が吹っ飛んじまったぜ!
ウェーハッハッハッハッハ!!
558名無し三等兵:2005/07/22(金) 17:35:35 ID:???
どっかの小説で大和クラスの船体サイズで主砲を20インチ三連装二基&対20インチ防御の戦艦を作った
話があったな。
門数の足りなさをドイツから直輸入のレーダーで補うという
559名無し三等兵:2005/07/22(金) 17:47:31 ID:???
史実でも50センチ砲連装三基というのが計画されてなかった?
560名無し三等兵:2005/07/22(金) 17:53:50 ID:???
前スレぐらい嫁。夏虫。
561名無し三等兵:2005/07/22(金) 18:47:17 ID:???
KGV「多連装に無理があり、よりまともな15インチ連装積んだ方が軽い」
テネシー「16インチ連装にした方が軽い」

のようなパターンもあるが、問題のない3連装から、わざわざ重くしてまで上の口径の連
装にしないといけないのなら、却ってデメリットとなる可能性はあるな。
562名無し三等兵:2005/07/22(金) 20:40:08 ID:???
超大和のような例もいかがなものだな・・・
563名無し三等兵:2005/07/22(金) 22:16:06 ID:???
ライオンとP.ロイアル、タイガーを改装したセミ:レナウン的な奴があっても良かったな。
KGVより劣る改装レナウン並の防御だろうが、KGVより使い易いかも知れない。
ライオン級2隻も635kgの13.5インチに揃えて、金剛といい勝負だろう。
564名無し三等兵:2005/07/22(金) 22:40:43 ID:???
ヒント:ルーザーに明日はない。

これが現実。そしてレパルスもやっぱり・・・
565名無し三等兵:2005/07/22(金) 22:55:52 ID:???
3巻で魚雷発射管に砲弾命中→轟沈は何隻か予想してみないか?
566名無し三等兵:2005/07/22(金) 23:01:37 ID:???
例えばですよ、
レーダー付きの800mm45口径単装2基の超重装甲砲艦があって、艦隊に組み込まれていた場合、脅威にはなるかい?

空母という選択肢が無い場合、それへの対応は戦艦の仕事かい?
16in20000mの装甲なら脅威か?
567名無し三等兵:2005/07/22(金) 23:14:27 ID:???
>>566
ならん。放って置け。
もしくは潜水艦に始末させろ。
568名無し三等兵:2005/07/22(金) 23:16:23 ID:???
>563
史上初。魚雷一本で沈む超弩級戦艦に名乗りを上げれたかも・・・
569名無し三等兵:2005/07/22(金) 23:25:45 ID:???
80糎45口径単装2基なら現代のレベルのレーダーと
指揮装置積んでも当たらんだろうからなあ。
570名無し三等兵:2005/07/22(金) 23:48:16 ID:???
大砲は曲射で非誘導なかぎり、確率論兵器だからね。
直射なら話は別だが
571名無し三等兵:2005/07/23(土) 00:32:51 ID:???
12,7cm滞空観測弾が3時間滞空するという話だから、
80cm砲弾ならグローバルホーク並みの滞空時間が期待できる。

滞空だけさせておいて、敵艦隊が通りかかったら上空からロケットモーターを点火してダッシュ。
エリア88風味の対艦空雷。
572名無し三等兵:2005/07/23(土) 00:41:37 ID:???
>>571
滞空してたら速攻で早期警戒レーダに発見されると思う
573名無し三等兵:2005/07/23(土) 00:59:40 ID:???
今の127mm砲弾は射程370km位は可能らしいが、大口径砲ならどれ程のモノに成るか・・・
574名無し三等兵:2005/07/23(土) 01:45:37 ID:???
>573
射程だけならば13in砲でもWW2で四万は出る。
要は威力だな
575名無し三等兵:2005/07/23(土) 01:49:53 ID:???
現代に対艦ミサイルでは撃沈不可能な超重装甲の艦船が出現したとしたら、
攻撃はレーザー誘導のバンカー・バスターで行うのだろうか?
それともやはり潜水艦の仕事だろうか。

ロシアは米空母を対艦ミサイル以外で殺る場合、核魚雷で仕留めるつもりだったようだが。
航空攻撃よりも確実なのだろうか?
576名無し三等兵:2005/07/23(土) 01:50:44 ID:???
>>574
4万って、桁が一つ違いますがな。
577名無し三等兵:2005/07/23(土) 02:21:28 ID:???
>>575
何か勘違いしているようですが
対艦ミサイルは戦闘力を奪うための物であって、撃沈は二の次ですよ
578名無し三等兵:2005/07/23(土) 02:35:45 ID:???
>>573
下手すりゃWWUクラスの空母機動部隊相手にガチの砲撃が出来るな、
マリアナ沖海戦時の彼我機動部隊間距離が480キロで、
米空母機動群から見れば殆どギリギリのリーチだったし

・・・まぁ問題は、WWUの技術でどうやって370キロ先の敵を見つけるかだがw
579名無し三等兵:2005/07/23(土) 02:42:23 ID:???
>>575
そこで超怪力光線照射装置ですよ。
580575:2005/07/23(土) 03:20:54 ID:???
む、詰まらん上げ足取りをされてしまった。
まぁ撃破でも構わないが、対艦ミサイルでも戦闘力を奪えない装甲艦はどうするのかな、と。


ところで、対艦ミサイルは「戦闘力を奪うための物」とFAQまとめサイトとか、
他にも色々と目や耳にする機会が多い話だが、本当なのだろうか?
スティックス一発でエイラートは轟沈したし、エクゾセ喰らったシェフィールドも輸送艦も結局は沈没したし。
ハープーンは元々エコー級潜水艦の攻撃用にP-3C用に開発された物らしいんでどうかは知らないが、
(メーカーのボーイングのサイトを見ると「アンチ・シップ」が目的としか書いておらん)
少なくともロシア製対艦ミサイルは撃破じゃなくて撃沈を狙ってるように思うんだがなぁ・・・
581名無し三等兵:2005/07/23(土) 03:30:33 ID:???
>>580
>少なくともロシア製対艦ミサイルは撃破じゃなくて撃沈を狙ってるように思うんだがなぁ・・・

米空母叩くためにはあれくらいの威力がないとどうしようもない。
他の艦艇に当たると大損害で場合によっては沈没するというだけで。
582名無し三等兵:2005/07/23(土) 03:34:57 ID:???
今のミサイルは「飛翔機能&誘導装置が付いた高性能爆弾」に過ぎんからね。
かつての装甲艦、戦艦クラスの鉄の塊を貫通する徹甲弾とはコンセプトが違う。

守る方も「何発かは当たる前提で設計された防御」じゃあない。
一発も当てないように、最悪でも至近弾ですませる為の各種近接防御。
そこをすり抜けられたら、ハイそれま〜で〜よ〜 というコンセプト。

んでまあ、かつては砲口径に等しい、もしくはそれ以上の装甲厚が対応防御の
指針だった。ミサイル本体を大型化すれば、弾頭径は800ミリでも1200ミリでも、
作ろうと思えば作れるんジャマイカ?
ファランクスの20mmが当たっても機能を損なわないホントの徹甲弾を飛ばして、
正確に誘導するのにどんな手間が掛かってどんな大型ミサイルになるかは知ら
んけど、仮に1200mmで45口径の大砲を複数備える事と比べて考えたら、鉄の
塊にエンジン付けて飛ばす方が船体の負担はまだ軽い。
一方で装甲に求められる1200mmの耐弾鋼板……作れたとして、浮かん罠w

そこでまあ、複合装甲と空間防御を組み合わせて頑張る事になると思うけど、
んじゃあ弾の方も1200mmHEATにしましょって話になる。すると当たる前提で船
の戦闘機能を失わない装甲は、鉄板換算で5000mmとかっつー話になる罠。
しかも側舷と甲板で、落角やら存速やらからギリのスペックを弾いてた昔の装甲
と違って、突入角度を任意に決められる誘導弾に対する防御は、なるべく全周で
同じスペックが必要になる。

やっぱり「浮かべるのがそもそも無理」って気がするんだなあw
583名無し三等兵:2005/07/23(土) 03:45:03 ID:???
>>580
対艦ミサイルの炸薬量はハープーン級でさえWWUレベルなら数百kgにも相当する巨大なもので、
炸裂すれば艦上は滅茶苦茶になります。
ちなみにポップアップ型SSMは垂直に近い角度で水平装甲に命中することになるわけで、
昨今のモンロー効果を考慮した弾頭なら戦艦級の防御すら貫きかねません。
(ただし戦艦の何層にもわたる甲板は、それ自体成型炸薬弾に対する空間防御として成立します)

対艦ミサイルが「撃破」を第一義に考えている、というのは原理的に水線上にしか命中しないため、
直接撃沈に結びつく被害を与え難いためもあります。
しかしそういう観点で物を言うなら、軍艦の砲弾も全く同様です。例外は水中弾くらい。
584名無し三等兵:2005/07/23(土) 04:00:35 ID:???
>581
ロシアは米空母を対艦ミサイルで「撃破」するつもりだったのか「撃沈」するつもりだったのか、どちらなのだろう?
まぁ、ミサイル飽和攻撃のみではなく、SSNによる核魚雷攻撃も同時に行うつもりだったのかも知れないが。
>582
対艦ミサイルは徹甲「砲弾」ではなく徹甲「爆弾」なのか。
しかしグラニートやらのスペックは砲弾に近い物があるような気がするんだが。
>583
なるほど・・・
水線上にしか命中しない、という事はすっかり忘れていた、すまん。
そういやWW2で砲弾のみで撃沈された戦艦って、フッドくらいかな?

甲板に大落下角で突入するような対艦ミサイル、という物はないのだろうか?
(迎撃を避ける為に突入前のポップ・アップではなく、一発轟沈を狙って、という目的で)
・・・まぁ、そこまでして攻撃する必要がある艦が居ない、という事が有るとは思うが・・・
585名無し三等兵:2005/07/23(土) 04:02:59 ID:???
>>584の文章だけ読んで、某研だと思ったときが俺にもありました
586584:2005/07/23(土) 04:09:41 ID:???
まあ某研睨下ならばレスアンカーを飛ばすと言う事はありえないと言う事であると思われるのであるのかなのだが
そもそも睨下は自説の主張が第一で有って他人の意見は偶に>で引用するかしないかである訳だが
587名無し三等兵:2005/07/23(土) 04:10:23 ID:???
>>584
当然撃破。
あのスペックでは確実な撃沈は期待できない。
588名無し三等兵:2005/07/23(土) 04:11:33 ID:???
>>584
>対艦ミサイルは徹甲「砲弾」ではなく徹甲「爆弾」なのか

その通り。弾殻と炸薬の比率を見たら、WWIIの徹甲弾とは全然違う事が良く分かる
と思う。航空爆弾は500kgの殻の中に500kgの炸薬が詰められるけど、戦艦の主砲
弾は1トンの弾体の中で炸薬なんて50kg以下。
それだけ硬く、重くしなければ、戦艦の装甲は貫けなかった。
589名無し三等兵:2005/07/23(土) 04:15:42 ID:???
>>588
言いたいことはわかるが、オーバーにし過ぎ。
爆弾も結構色々とあって、炸薬量は全重量の数十パーセント程度だよ。
単純に火薬だけ爆発させても意外と威力は小さいわけで、
目標深く突入させて破壊効果を増すとか、火薬以外のものを混ぜて破壊力を増すとかの工夫が必要なのね。
590名無し三等兵:2005/07/23(土) 04:36:09 ID:???
いやむしろ50kgも炸薬詰まった徹甲弾の方が珍しいわけで。
1470kgもある大和の46サンチ砲弾の炸薬がたったの34kg。
1020kgの長門の40サンチ砲弾に至っては炸薬量は15kg。

一方で、ハープーンは520kgの弾頭中224kgが炸薬。
サンバーン/モスキートも300kg(320kg?)もの炸薬が入ってる。
591名無し三等兵:2005/07/23(土) 08:28:55 ID:???
爆弾・ミサイル弾頭に炸薬の少ない徹甲弾型と多い通常型があるように、
砲弾にも炸薬の少ない徹甲弾と、炸薬の多い榴弾が有るだけの話だが。
592名無し三等兵:2005/07/23(土) 09:17:37 ID:???
主砲の榴弾による対艦攻撃はあんまり考えられていないだろ
駆逐艦撃退するのは副砲のしごとだし
593名無し三等兵:2005/07/23(土) 09:42:31 ID:???
話題無視スマソ。

昨日元高の軍オタと話してきたのですよ、戦艦について。
オイラが日本式の高い独特な艦橋がいい、って言ったら、あれはクソだ、と言い返されたのですよ。
高くしたけりゃマストでいいじゃん、ってさ。

ということでパゴダマストは長所より短所のほうが多いと、ことばのリンチを受けてきました。
(無駄に高い、資材の無駄、敵にとっても認識が容易、重量の無駄等)

そんだけです、ハイ。
594名無し三等兵:2005/07/23(土) 10:13:05 ID:???
>>592
徹甲榴弾(破甲榴弾)というものがあるわけだが。
595ダゴレット4 ◆VQKJgiezS6 :2005/07/23(土) 12:21:23 ID:???
>>593
ふ〜んそう
マストじゃ測距儀がのせられねえ、ダコタ・アイオワの塔型、ビスマルクやリシュリューも積み上げてるし
英艦の塔型も高い所に重いレーダーシステムを載せてる
マストでいいのは軽いレーダーアンテナを載せる場合だろ

言葉が足りないかもしれんがこんなとこで
596名無し三等兵:2005/07/23(土) 12:29:02 ID:???
>>588
サンバーンなど対艦ミサイルの終末速度がいかほどかは知らんが、
突入時にマッハ2〜2,5の速度が出てるとしたら、
弾体重量が主砲弾より小さくても運動エネルギーで補えるんじゃないか?

>>590
炸薬が多いのはモンロー効果を狙ってるのでは。
597名無し三等兵:2005/07/23(土) 12:52:17 ID:???
>>593
対水上や対空を問わず重い射撃指揮装置を積むには頑丈でないといかんのです
レーダーも高い所に置かんといかんのです
視認性なんて似たり寄ったりです第一レーダーがある
598名無し三等兵:2005/07/23(土) 12:53:52 ID:???
連装4基八門が一番バランス取れてるよなあ… その上で
缶の配置を考えれば、扶桑型も27ktぐらい出たんじゃなかろうか
599名無し三等兵:2005/07/23(土) 13:02:27 ID:???
WW1までは、交戦距離1万ぐらいだとおもわれていたからな
気が付くと遠距離砲戦がありえる時代になったおかげで
重い機械を高く装備する羽目になった。

600名無し三等兵:2005/07/23(土) 13:05:27 ID:???
籠マストのアメリカは大失敗w
601名無し三等兵:2005/07/23(土) 13:09:04 ID:???
扶桑にあの艦橋は絶対必要不可欠無駄でも何でもない
602名無し三等兵:2005/07/23(土) 13:26:35 ID:???
ひょろひょろ艦橋がない扶桑なんて…orz
603名無し三等兵:2005/07/23(土) 14:45:21 ID:???
>>593
昭和5年ごろの金剛級戦艦は後部マストの更に上に長大なトップマストを付けてたりする。
つーか、日本戦艦の上部構造物の殆どはマストにくっついてるんだぞ?
いわゆる艦橋っていうのは上構の下の方にエンクローズドされたフラットがあるだろう、あそこだ。
>>595
つ【長門の櫓マスト】

まぁでも日本戦艦の艦橋は確かにクソとは言わないまでもベストの形状ではないと思うな。
604名無し三等兵:2005/07/23(土) 15:30:49 ID:???
なるる。
高くてむしろ無問題なのですね。
五重の塔か火の見櫓を思わせる日本式艦橋が好きなのですが、しかし元高がいう合理化された米式艦橋の話を受けると、そうかもしれないと思ってしまう……

元高は箱にしまわれたように合理的配置な米式がダイスキーなのです。
605名無し三等兵:2005/07/23(土) 15:53:49 ID:???
>>604
いーや、上記の金剛級の後部マストは3万メートル以上の彼方からも視認できてしまったので大問題。
結局第二次改装後は撤去されてる。

んでも英戦艦だって抜本的な上部構造物の改装をしていない艦なんて日本戦艦みたいなものだぞ。
R級とかレパルスとかフッドとか。
アメリカも然り、真珠湾の写真を見れば三脚マスト形状の戦艦が殆どだってわかる。
海軍休日時代の巡洋艦や新戦艦くらいだ、近代的な上部構造を持つのは。
606名無し三等兵:2005/07/23(土) 15:58:44 ID:???
ヤマトの描写の影響があるからあれだけど、大和も含め艦橋司令塔は、たいてい下部か基
部の視察孔が切ってある部分。
その司令塔が装甲化されておらず、それが建物の屋上にある改装英戦艦〜ヴァンガードな
んかは、むしろ他の戦艦よりも艦長以下幕僚は高い位置にいるんじゃないか。
装甲司令塔を高所に置いた新戦艦はリットリオくらいか。
607名無し三等兵:2005/07/23(土) 16:04:51 ID:???
>>598
あの時代、扶桑が連装4基27ktで計画されたとして、竣工するのは高価なライオン級巡戦
になるかと。
608ダゴレット4 ◆VQKJgiezS6 :2005/07/23(土) 18:53:01 ID:???
胡瓜的な米式もいいがやっぱり一番はジャンバール
あの6,70年代の特撮に出てきそうなSFチックな艦橋がエロ慰
609名無し三等兵:2005/07/23(土) 19:38:38 ID:???
アイオワ級の司令塔周りに造り付けた艦橋がどうにも萌え切れない
何かこうプレハブというか仮設住宅長屋の様で
610名無し三等兵:2005/07/23(土) 19:47:41 ID:???
米新戦艦のいわゆる艦橋、四角錐の構造物はマストの一種。
籠マストが塔状マストになっただけ。

最近の水上戦闘艦でもCGNトラクスタンのラティス・マストが装備品の重量増などの理由から、
次のクラスのCGNカルフォルニア級(円錐)やCGNヴァージニア級(四角錐)では塔状マストに変化している。
611名無し三等兵:2005/07/23(土) 19:48:07 ID:???
長門の16in連装を14in三連装に付け替えた形ならなぁ・・・>扶桑

後に長門は29ノットへの改装が計画された事を鑑みると、
28ノットは出せるようになる気もする(そんな高速化をしたところで意味が無いが)
612名無し三等兵:2005/07/23(土) 20:13:03 ID:???
アメリカの塔マストって独ポケット戦艦のパクリだろ
613名無し三等兵:2005/07/23(土) 20:26:31 ID:???
アメリカ死期が一番それ遺骸はクソ

見た目が一番見た目重視、アメリカのはそっけなくてツマラソ
とまぜっかえす
614名無し三等兵:2005/07/23(土) 20:31:09 ID:???
>>612
マスト・艦橋一体構造のポケット戦艦のようなマストは他に仏海軍や伊海軍が採用しており、
米海軍もオマハ級でこの構造を持つマストを採用している。
ドイッチュラントの竣工は1933年、オマハの竣工は1923年。
他に軽巡エムデンもこの形式を採用しているが、エムデンの竣工は1925年。

この形式は昔からある物で「ミリタリー・マスト」というもの。
フランス海軍前ド級艦は1881年からこの形式を採用している。
米海軍は類似のマストを1895年竣工のインディアナ級で採用している。
615名無し三等兵:2005/07/23(土) 20:32:37 ID:???
>>609
あの長屋を最初から角型として竣工したのって、結局4番艦のウィスコンシンが最初だね。
(同じく角型長屋の3番艦マイティ・モーの竣工はこいつの後、2番艦ニュージャージー
の長屋は、当初正面がラウンドしている)

長屋のない一番艦アイオワは、ご存じのように当初司令塔が露出していた。
改装後や後続艦の長屋はその司令塔の周りを囲ってるだけで、窓の内側は一見広そうだけ
ど、真ん中に「装甲化された司令塔」がど〜んとあるので、狭い廊下のような通路でしかない。
616ダゴレット4 ◆VQKJgiezS6 :2005/07/23(土) 20:36:12 ID:???
合理性より様式美 大和 最上 利根 阿賀野 超甲巡
617名無し三等兵:2005/07/23(土) 20:51:35 ID:???
ジャン・バールも箱型構造で中の床面積を稼ぎながら、しかし装甲司令塔は基部に残して
るな。
まあ艦橋機能を充実させる必要性と、なるべく上構は巨大化させたくないという要求から
、もしも新型戦艦の建造が継続されたなら、ゆくゆくは単純な箱になったろうけど。
618名無し三等兵:2005/07/23(土) 21:03:48 ID:???
キーロフのように箱型艦橋+塔型MACか、
完全原子力推進なら米計画艦CGN-42のように箱艦橋+ポールマストだろうか。
619名無し三等兵:2005/07/23(土) 21:35:25 ID:???
>>605
それがなんで問題になったかというと、2測点が得られることで的速・的針の判定が格段に容易になるからだったり。
620名無し三等兵:2005/07/23(土) 22:37:19 ID:???
長門の七脚マストも米新鮮館の塔マストもかわらねえよ
621名無し三等兵:2005/07/23(土) 23:15:39 ID:???
>>604
合理的と言うか三脚楼を近代化しただけだから
両用砲の射撃指揮装置を高い位置に置く必要があれば塔マストを大型化する必要があっただろう
622名無し三等兵:2005/07/23(土) 23:33:42 ID:???
トップに方位盤と対空レーダー、一段下がって測距儀と射撃レーダーと、
塔型マストも櫓マストも機能的には大きな違いは無い。
違いは指令塔と艦橋をマストに取り入れるか入れないかくらいじゃないか?

>>621
改装後のニュー・メキシコ級がそうだったような気がする>副砲射撃指揮
Mk-40射撃指揮装置では無いと思うが。
623名無し三等兵:2005/07/24(日) 17:48:29 ID:???
まあ、大型の測距儀を積むには頑丈な艦橋が必要だな。
ネルソン姉妹は別として
624名無し三等兵:2005/07/24(日) 17:57:19 ID:???
今日は自衛隊の戦艦、いや海自の護衛艦の見学に逝きますた
水線付近の緑の喪と海の色で艦底が緑っぽく感じた
アイオワの塔マストが合理的と言うか射撃方位盤とレーダーアンテナしか無いしな、要求の違いだな
625名無し三等兵:2005/07/24(日) 18:38:17 ID:???
ヽ(`Д´)ノ
おれもいきたおいよう!!あした前期試験なんだよう!!
626名無し三等兵:2005/07/24(日) 18:42:56 ID:???
>>624
えびふりゃー国の港か?
627名無し三等兵:2005/07/24(日) 18:45:42 ID:???
われらが愛痴民国だろ?
628名無し三等兵:2005/07/24(日) 18:48:53 ID:???
えびふりゃー国=われらが愛痴民国=味噌帝国じゃないのか?
629名無し三等兵:2005/07/24(日) 18:57:21 ID:???
愛痴民国の内部にえびふりゃー公国と赤味噌帝国があるのだよ。
ほかにも瀬戸物共和国や車屋帝国、南銭湯りゃー共和国があるね。
630名無し三等兵:2005/07/24(日) 20:28:11 ID:???
>613
>米式塔型艦橋
趣が無い。と元の向きに戻してみる
631名無し伍長:2005/07/24(日) 21:40:49 ID:???
日本軍艦のパゴダルーフは演習用のもので、実戦には、指揮系統の分散が有効
であったとの記述にご意見を
632名無し三等兵:2005/07/24(日) 21:57:22 ID:???
戦艦は司令塔だけはガチ
633名無し三等兵:2005/07/24(日) 22:08:58 ID:+cCd4q57
>>624
一瞬、朝日新聞の人かと思ってしまった。
634名無し三等兵:2005/07/24(日) 22:30:13 ID:???
美しさで言えば、やはり大和だなあ・・・
他の戦艦のことを知れば知るほど、大和の美しさを再確認する思い。

何なんだろうね、あの異形美というか、異端美というか・・・
635名無し三等兵:2005/07/25(月) 01:23:27 ID:???
しかし、ヴァンガードやネルソンは何でビルをそのままのっけたような被弾性の高そうなデザインなんだろうな?
636名無し三等兵:2005/07/25(月) 01:38:56 ID:???
ネルソン級は主に爆風対策。

それと主砲、副砲、高角砲の方位盤が艦橋上に設置されていたためでもある。
砲戦指揮と艦首脳部の一体化による効率化を狙ったんでは。
637名無し三等兵:2005/07/25(月) 01:58:17 ID:???
ネルソン:山田花子
ダンケルク:小沢真珠
というイメージが
638名無し三等兵:2005/07/25(月) 09:10:23 ID:???
>>634
大和は設計時の姿そのままだから、と言ってみる
639名無し三等兵:2005/07/25(月) 15:20:29 ID:???
>>634
なんの!おれの比叡たんだって!
640名無し三等兵:2005/07/25(月) 17:42:45 ID:???
戦後のレーダー関連機器の発達を見るに、英国の箱型艦橋と上構の構成が一番正しい答えだったと思う。

リシュリュー級は測距儀の撤去を行っているし、アイオワ級は最終時にポール・マストからラティス・マストへ改装してる。
ヴァンガードの前後三脚マストを塔マストにすれば米海軍のCGNと上構の構成がほぼ同一。
641名無し三等兵:2005/07/25(月) 20:30:16 ID:???
if 大和は改装で職人気質によって凝りにこって作られたレーダー射撃指揮装置を増備した
さらに後年タイコンデロガを参考にイージスシステムを装備し尖塔の様に変貌した
642名無し三等兵:2005/07/25(月) 22:28:05 ID:???
何故にタイコンデロガ級のような防空艦が幅を利かせる世の中で大和が生き残っているのか。
それは置いておくとしてもイージス・システム搭載の参考にするのにタイコンデロガは不適当。
SPY-1を搭載するなら尖塔などにせず、アーレイ・バークのように艦橋構造物にアレイ・アンテナを配した方がいい。
あと米軍でも16in砲用の射撃レーダーはアイオワ級とかに積まれてる物から進化が無い。
643名無し三等兵:2005/07/25(月) 23:05:19 ID:???
>>634

ナカーマ(´・ω・)人(・ω・`)ナカーマ

ああ・・・大和スキーは漏れだけじゃなかったよママン・・・ 。・゚・(ノД`)・゚・。
なんか肩身が狭いんだよね、大和スキーって。

「はっ!大和かよ、俗物がッ!」
どーせ俗物だよ。

「っていうか、おまえ戦艦っていったら大和しか知らねーんだろ( ゚,_ゝ゚) プ」
知ってるよ。でも大和がいちばん好きなんだ。









どーしてだよう?カッコイイじゃねーかよう大和・・・・・・・・・・・・・・・orz
644名無し三等兵:2005/07/25(月) 23:12:04 ID:???
なんつーか、両生類みたいでキモい>大和
645名無し三等兵:2005/07/25(月) 23:25:05 ID:???
純粋に外見の美しさだけなら俺はアイオワが一番いいなぁ。
646名無し三等兵:2005/07/25(月) 23:26:34 ID:???
(,,゚ Д ゚) りょ・・・両性類・・・・・・

(,,゚ Д ゚) ・・・・・・

(,,゚ Д.:;.:...

(,,..:;....::;.:. :::;.. .....

  . . .:..:;.:. :::....:. .:::.::;.:. :.:. :::.::;.. .:... .
647名無し三等兵:2005/07/25(月) 23:36:03 ID:???
カエルとかイモリとか連想するか?
648名無し三等兵:2005/07/25(月) 23:43:17 ID:???
大和級は鮮明な写真が残っていないのが悔やまれる。
鮮明なカラー写真でも残ってればかなり印象が違ったと思うんだが。

ところで、第二次大戦期における日本戦艦の軍艦色というのはダークグレーなのだろうか?
敗戦後は手入れが行き届いていないのか錆付いた様子で写っているカラー写真はよく見るが、
三笠などは現用艦に近いライトグレーに見えるし、実際はもっとギラギラしたメタルグレーだ、
というような記述を模型誌か何かで読んだんだが。
649名無し三等兵:2005/07/25(月) 23:59:16 ID:???
信濃とか葛城とか緑ですぜ旦那・・・目に悪そうだ
650名無し三等兵:2005/07/26(火) 00:02:54 ID:???
殺気なら扶桑が一番だな・・・
戦艦に限らず他砲塔艦の全砲塔一斉指向は鳥肌が立つ
651名無し三等兵:2005/07/26(火) 00:07:54 ID:???
>>650
戦艦とは全然関係ないけど、90式戦車の一個小隊が走行しながら砲を一斉指向させてる動画で魂が震えた。
652名無し三等兵:2005/07/26(火) 00:18:08 ID:2VifxH0g
>640
撤去してても英国戦艦主砲用並みの能力を持つ副砲用測距儀と、英国戦艦主砲測距儀並みの大きさを持つ
主砲用測距儀があるし、二個あれば充分。
足りなければ後部にもう二基あるし
653名無し三等兵:2005/07/26(火) 00:27:45 ID:???
>>652
別に測距儀に問題があった訳じゃない。
英国との比較も筋違い。

問題なのはレーダー関連機器の搭載スペース。
ジャン・バールは測距儀を取り外して何を搭載したか考えれ。
654名無し三等兵:2005/07/26(火) 00:36:13 ID:???
>>648
鮮明なカラー写真なんてアグファの国ですら残ってないと思うのですが
655名無し三等兵:2005/07/26(火) 01:10:20 ID:???
>>634
船体、デブでいくから。
あ、1番で一旦下がって2番で上りにするから、坂。
煙突は傾けっから。
マストは櫓にして倒しますんで。
あ、艦橋は直立でいくから。
ボートは脇の穴に放り込むのな。
46サンチ9門で最速でいきますから。
だいたい6万t使いますんで、宜しく。


普通は格好よくはならない。
これをホントにやって、しかも小気味よく格好いいから凄い。
一見格好よくなりそうもない要素や条件ながら、しかし格好よくなってしまっている格好
よさを、俺はメルカバにも感じる。
656名無し三等兵:2005/07/26(火) 01:18:55 ID:???
一見格好よくなりそうもない要素や条件で、格好よくも何ともない外観をありのままに表現する事に成功
しているネルソンの格好よさを、俺はロドネイにも感じる。
657名無し三等兵:2005/07/26(火) 01:49:47 ID:???
艦橋の大型化と軽量化の両立には形の単純化が有効だから、英のような箱型は間違いでは
ないだろね。
さらに対空兵装の射界確保の要求から、改装テネシーらの様に「幅狭く前後に長い艦橋」
と「広い艦幅」でもって、複数列の対空射界を前方にも側方にも確保するという手も、ア
リだったかも知れない。
658名無し三等兵:2005/07/26(火) 02:05:00 ID:???
>>650
つエジンコート
659名無し三等兵:2005/07/26(火) 06:23:58 ID:???
大和の写真っていうと左向きの公試時のが有名だけど、
わたしは同じ公試でも右向きの、荒天の中で10/10全力を出して水煙に包まれてるのが好きだ。
660名無し三等兵:2005/07/26(火) 09:48:23 ID:???
大和デブコールの尻馬に乗っちゃうんだけど、
大和の「かっこよさ」って、サイドビュー限定じゃね?
模型とかで、正面斜め上から見下ろすと、
激しくぶさいくじゃね?
661名無し三等兵:2005/07/26(火) 10:43:11 ID:???
俺は大和の正面からの図も大変好きなのだが。
主砲、副砲合計3基の3連装砲塔から艦橋、安定した広い艦幅……たまらん。
662名無し三等兵:2005/07/26(火) 11:01:10 ID:???
連装3基6門でもいいから、紀伊型見たかったなあ
663名無し三等兵:2005/07/26(火) 11:54:32 ID:???
>模型とかで、正面斜め上から見下ろすと


このアングルを得意としている艦って、そう無いだろう。
冴えてるのはむしろトリッキーな配置のロドネイか。
(あれは後方斜め上からがナイスだが)
664名無し三等兵:2005/07/26(火) 12:50:17 ID:???
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~b-ship/images/img191.jpg

これですな。
利根、大和、ビスマルク、ロドネイら。
665名無し三等兵:2005/07/26(火) 13:21:27 ID:???
模型と実物とは違うのがいまだにわかっとらん厨房がいるなあ
666名無し三等兵:2005/07/26(火) 13:23:43 ID:???
並べてしまうとロドネイはほんとにタンカーに見えますな
667名無し三等兵:2005/07/26(火) 13:24:15 ID:???
実物か・・・実物は三笠くらいしかないな。
668名無し三等兵:2005/07/26(火) 13:32:20 ID:???
漏れも実物は真珠湾のアリゾナしか見たことないな。
669名無し三等兵:2005/07/26(火) 13:34:37 ID:???
ふ〜む、戦艦かあ。
三笠とアリゾナとニュージャージーしか実物見た事ないな。
670名無し三等兵:2005/07/26(火) 13:38:29 ID:???
満載9700tの護衛艦「こんごう」だって実際に近くで見れば巨大に感じる。
671名無し三等兵:2005/07/26(火) 13:42:21 ID:???
それを言ったら、満載500dの砲艦だって実際に近くで見れば巨大に感じる。
672名無し三等兵:2005/07/26(火) 13:56:01 ID:???
じゃぁこの流れに沿っていくとみんなが実物を見たい戦艦てなによ?

漏れは長門…
673名無し三等兵:2005/07/26(火) 13:58:38 ID:???
武蔵。

どこに消えたぁぁぁぁっ!
674名無し三等兵:2005/07/26(火) 14:01:29 ID:???
大和、伊勢、陸奥、榛名
675名無し三等兵:2005/07/26(火) 14:02:46 ID:???
エジンコートの斉射をぜひ見てみたいですな。
あるいはWW1時のスカパフローのグランドフリートかキールの大海艦隊。
個艦より艦隊が見たい。
676名無し三等兵:2005/07/26(火) 16:50:20 ID:???
艦隊運動ってのはほんと見ていてあきねー

つか感動しまくり…自衛隊の船でこれだから1万t級でやるとねぇ。
677664:2005/07/26(火) 17:06:12 ID:???
スンマセン。
大和とおぼしき戦艦の主砲、ロドネイの16と変わらんな〜と思ってよく見たら
アイオワ級ざんした。
いやスンマセン。
678名無し三等兵:2005/07/26(火) 17:19:56 ID:???
シュタイナー「何事だブルクハルト」
ブルクハルト「それが見間違えまして」

シュタイナー「能なし!」
679名無し三等兵:2005/07/26(火) 17:43:19 ID:???
>640
>頭頂部測距儀
あれは元々トップヘビーを懸念して外された場所にレーダーを載せただけ。
ジャン・バールはリシュリューの改良発展系だから別にスペースが足んなくて
副砲用測距儀を下したと考えるのは初心者。
680名無し三等兵:2005/07/26(火) 17:59:24 ID:???
>>679
トップヘビーが懸念される自体、完成度の高い設計とは言えんな
681名無し三等兵:2005/07/26(火) 18:27:03 ID:???
>>679
嘘付け。
全周を見るのに四つのアンテナが必要だったサディ・レーダーとは違い、英米式のレーダーは一箇所で済む代わりに
高所で全周が見渡せる場所に設置する必要があった。
副砲用測距儀は元設計では二個も有ったんで、一個で充分と、減らしてそこに設置しただけ。
列強新戦艦の中では随一に軽い設計の仏戦艦艦橋でトップヘビーを懸念とは片腹痛い(w
むしろ英国新戦艦のほうがトップヘビーを懸念すべき
682名無し三等兵:2005/07/26(火) 18:27:58 ID:???
やばい、やばいよ
今までフッドの主砲は16インチだと思ってたよ!
683名無し三等兵:2005/07/26(火) 18:30:06 ID:???
16インチ砲戦艦の保有が米英で3:2だったのは、
フッドが16インチ砲戦艦と同じだけの価値があると思われていたからだろうか?
684名無し三等兵:2005/07/26(火) 20:11:42 ID:???
アイオワ級戦艦とサウスダコタ級戦艦の違いが分かりません
685名無し三等兵:2005/07/26(火) 20:15:41 ID:???
荒海に突っ込ませて観察してください。
沈む方がアイオワ、沈まないほうがサウスダコタです。
686名無し三等兵:2005/07/26(火) 20:46:05 ID:tn7+RxWZ
艦橋の完成度
アメリカ>フランス>日本>イタリア>ドイツ>ソ連>英国
687名無し三等兵:2005/07/26(火) 21:13:06 ID:???
>>686
釣れますか?
688名無し三等兵:2005/07/26(火) 21:16:01 ID:???
回復が遅れるのがアイオワ。
荒天で艦首を突っ込まずに済む戦艦は、まず無い。
あれもMk-6にしとくか、Mk-7にするなら幅を拡げるか出来れば良かったんだが。
689名無し三等兵:2005/07/26(火) 21:47:03 ID:???
ロドネイ←高いマストの新造時がイカス。改装後はネルソンのが格好いい。

ウォスパイト←改装直後の高いフォアマストと箱艦橋の組み合わせがイカス。ダサいのに格好いい。

QE、ヴァリアント←重々しく野暮ったい。棒マストのヴァリアントのがイカス。

レナウン←よくでっち上げました。同じ要目で新しく設計し直して量産しる。安くね。

KGV←初期のカタパルトあった方が風情がある。美形ではないが格好いい。永島敏行ふう。

ヴァンガード←艦橋でかいのにスタイルいい。

フッド改装案←ブサイク。
690686:2005/07/26(火) 21:50:58 ID:Tuk8gkdf
>>687
釣れませんね
691名無し三等兵:2005/07/26(火) 22:24:05 ID:lH0h4M5D
おしえてくんでスマン
イギリス軍艦の写真見れるサイト教えてください。 ぐぐってもわかんないから。19世紀から21世紀のフネが見たい。アメリカのは見つけたんだけどね。ドイツやフランス、ロシアなんかもみたいな〜
692名無し三等兵:2005/07/26(火) 23:08:44 ID:???
>691
www.battleships.spb.ru/index.html
キリル文字であやしい宣伝もあるががんばってくれ。
693名無し三等兵:2005/07/26(火) 23:53:30 ID:???
夏全快ですな・・・・・・・
694名無し三等兵:2005/07/27(水) 02:22:40 ID:???
夏だなぁ厨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
695名無し三等兵:2005/07/27(水) 02:28:25 ID:???
>>683
いや。
英国戦艦の大砲が全部15incだったからでは?
696名無し三等兵:2005/07/27(水) 02:31:09 ID:???
ワシントン条約時点では米英の戦艦戦力は18対22なので。
697名無し三等兵:2005/07/27(水) 13:37:05 ID:ivbhXv6C
>689
釣れますか?
698689:2005/07/27(水) 14:12:17 ID:???
>>697
釣れませんね
699名無し三等兵:2005/07/27(水) 14:29:49 ID:???
>欧州組艦橋
何でアメリカやイギリスが早々に塔型艦橋を選択したのに、フランスやドイツやイタリアは
遅れをとったんだろうな?
フランスなんぞアルジェリーで、ドイツはオイゲンでやっとだぞ
700名無し三等兵:2005/07/27(水) 15:39:46 ID:???
独は下部のデカイ建物に射撃指揮所と測距儀&装甲指令塔。
(高所にある窓付きの張り出しは提督用だっけ?)
建物や塔の外郭など、強度に影響の無い所は極力軽くするべく弾片防御か軽金属。
材料はどうか判らないが米も概ねこれと変わらん。
仏は基部の建物がもっと小さく、塔がデカイ。
伊は基部が殆ど円筒化し、装甲指揮所を高所に置いた。
手っ取り早く装甲を弾片防御にまで簡易化して、容積の大きいハコにしたのが英。

格好は独が好きだけど、機能面で将来的な拡張性を期待出来るのはむしろ英や仏
(改装ジャンバール)じゃないか。
701名無し三等兵:2005/07/27(水) 18:12:13 ID:???
経済的リソースのある先進国なら改装戦艦を運用できると思うがどうだろうか?

米戦艦は全て解体しちゃったんだっけ?
702名無し三等兵:2005/07/27(水) 19:24:06 ID:swEp5bIZ
けっこういっぱい残ってるよ。
703名無し三等兵:2005/07/27(水) 19:24:46 ID:???
>701
釣りですか?
例えモスポールしてある艦があっても税金の無駄遣いにしかすぎません。
同じ重量の炸薬を目標に投射するのに戦艦をリフォームして再役させるより
SLCM&SSNや汎用DDの組み合わせの方が、遥かに安くかつクレバー
な兵器になります。ミサイル時代以降は戦艦などといううすらでかいだけの
役立たずの出る幕はかけらもありゃしません。
費用対効果と融通性いう点でCV>ミサイル>BBは動きません。
アイオワ級の再役も冷戦時代、特に最後の再役はレーガン軍拡の600隻
艦隊の客寄せパンダという政治的要素があったからできただけの話。
704名無し三等兵:2005/07/27(水) 19:31:20 ID:???
>>703
違うよ
705名無し三等兵:2005/07/27(水) 19:32:34 ID:???
何が違うの?
706名無し三等兵:2005/07/27(水) 19:34:53 ID:???
いろいろと。
アイオワはそもそもの計画に比べたら安上がり。
707名無し三等兵:2005/07/27(水) 20:16:28 ID:???
>>701
そういう馬鹿なことをしないから経済に余裕があるんじゃないか。
男のロマンはわかるが、諦めるが吉。
708名無し三等兵:2005/07/28(木) 00:43:04 ID:???
大戦から60年も経ってるし、残ってる中で使い物になるのはなさそう
再就役するくらいなら新造したほうが安いんじゃないかな
709名無し三等兵:2005/07/28(木) 01:48:24 ID:???
【天一号】戦艦スレッド【往復燃料】 23人生存大和の士官
【大和轟沈】戦艦スレッド【十四時】 二三分徳之島沖
次スレはこういうのをたたき台にしてちょ
710名無し三等兵:2005/07/28(木) 01:50:19 ID:???
次々スレの間違いだな、言葉遊びにきりが無いけどね。
711名無し三等兵:2005/07/28(木) 01:57:06 ID:???
一発7000万を100発と、三連装三基を10斉射、どっちが安上がりだろう?
712名無し三等兵:2005/07/28(木) 08:21:04 ID:???
1、ミサイルとビッグガン。どちらの初期取得原価が高い?
2、そしてそれを運用するプラットホームはどちらが大きいものが必要か
3、運用にどれだけの人数を要するか?
更にいえば2&3は軍艦において最もコストの掛かる運用費用をおしあげ
る効果を発揮する。
今更、戦艦なんぞに出る幕は無い。「宇宙戦艦」ならともかくな。
713名無し三等兵:2005/07/28(木) 08:31:22 ID:???
宇宙戦艦とかのネタはべつにしても
戦艦=その時代の最強水上艦艇、だからイージスが該当するんじゃあ。
キエフ級?ミサイルキャリアーに過ぎない
714名無し三等兵:2005/07/28(木) 08:39:07 ID:???
>>713
その時代最強水上艦艇は 主力艦とよびます。
=戦艦にしてしまうと…

トライリーム=ガレオン船=1等戦列艦=装甲艦=戦艦

なんて事になり、厨房ならともかくやはりここでは区別すべきでせう。
715名無し三等兵:2005/07/28(木) 13:23:13 ID:???
細木数子が小倉優子に変身したみたいなカブール・ドリアの大改装萌え。
716名無し三等兵:2005/07/28(木) 13:28:12 ID:???
19世紀末の露出主砲・バーベット艦は一隻も本格的な撃ち合いを経験してないのだろうか?
「アレキサンドル2世」がネボガトフ艦隊に一度編入されて外されたそうだが、もし連合艦隊と
戦ったらどのくらいの脆弱性を見せたのだろう?
717名無し三等兵:2005/07/28(木) 20:07:48 ID:???
>>716
近距離砲戦という物を勉強しておいで
718名無し三等兵:2005/07/28(木) 21:05:23 ID:???
>>713対水上戦闘だけならキーロフ最強。
719名無し三等兵:2005/07/28(木) 21:07:34 ID:???
まあ万能艦なんてないし。
720名無し三等兵:2005/07/28(木) 22:19:50 ID:???
>>718
さて、どうかな?
キーロフの主兵装は射程500kmのSS-N-19、これが20発ある訳だが・・・

これさえ何とかしてしまえば後は130mm砲×2とSA-N-6SAMとSA-N-4短SAMのみ。
(対潜兵装のRBU対潜ロケットと対潜魚雷は対艦攻撃に使用出来るのかも知れないが)
SSMを使い切ってしまえば改装後アイオワ級がハープーン×16と主砲でキーロフをボコボコにするだろう。
721名無し三等兵:2005/07/28(木) 22:25:35 ID:???
( ;^ω^)これさえ何とかしてしまえばて…
     何とかする方法を書かないとすべての船が「さて、どうかな?」といえますよ。
     大和でも主砲弾をすべて打ちつくさせれば、後は廃艦所要弾数まで打ち込み続ければ駆逐艦で魚雷無しでぼこぼこにできますよ。
722721:2005/07/28(木) 22:26:44 ID:???
やべ副砲弾も、高角砲弾も一応何とかしとかないと。
723名無し三等兵:2005/07/28(木) 22:29:14 ID:???
( ;^ω^)やべ駆逐艦じゃ砲弾足りねぇ
724名無し三等兵:2005/07/28(木) 22:30:23 ID:???
>>713
仰角とは何か?だな
725名無し三等兵:2005/07/28(木) 22:55:45 ID:???
>>721
キーロフがどういった条件で戦闘を挑むのかがわからんかったので。

シップレックの誘導に搭載機や衛星まで使うのだったら、
アイオワにも随伴艦くらい認めても(・∀・)イイ!!だろう?
また、目標が空母でアイオワはその随伴艦だった場合や、
ガチで単艦だけ、というならシップレックの有効射程や命中率も大幅に下がるだろうし、と。
726名無し三等兵:2005/07/28(木) 23:23:01 ID:???
初質スレで甲板材の事に付いての質問があって少々疑問が出て来たのですが、
大和型戦艦がレイテ戦時ごろから天一号作戦時まで甲板を黒く染めていた目的は、
対空戦闘時に敵航空機からの視認性を下げる目的だったのでしょうか?
それとも何らかの不燃性対策だったんでしょうかね?

米軍艦も木貼り甲板をやめていない所を見ると不燃性対策とも思えんのですが・・・
どなたかご教授くだされm(__)m
727名無し三等兵:2005/07/29(金) 00:25:16 ID:???
日本戦艦の甲板ならモデルアート増刊の大和の本に
ワタ艦の中の人が記事を書いてるから嫁婆
隠匿性の為だな
728名無し三等兵:2005/07/29(金) 00:31:31 ID:???
諸般の事情により陸戦では戦車の主砲はミサイルにならないからな
徹底した妨害が出きれば戦艦の復活も・・・・・・
729名無し三等兵:2005/07/29(金) 00:43:11 ID:???
甲板なんて戦闘が始まれば至近弾とかであっと言う間に
び・しょ・濡・れ
730名無し三等兵:2005/07/29(金) 01:04:38 ID:???
>>729
いやぁ、そうでなくとも自艦の発砲(主砲以外でも)によるブラストや、
煙突からの煤煙などでかなり汚れるようですよ。

そうでなくともハワイ曳航直後のミズーリを上空から捉えたショットなど、
かなり甲板が黒ずんだ状態で写っていますので、
ほったらかしにしてるだけでも腐りはしないが汚くなるようですな。

しかし、現役復帰直後のウィスコンシンの甲板がピカピカに磨き上げられているのに比べ、
アイオワの甲板は実に汚い、復帰直後でも汚い。
再就役時やリムパック90の時の写真などを見るとかなり黒ずんでますな。
ウィスコンシンは現役に復帰する事が多かったから張り替えたんでしょうか?
731名無し三等兵:2005/07/29(金) 01:10:48 ID:???
失礼、復帰が多かったのはニュージャージーでしたな。
しかし、ニュージャージーとウィスコンシンは綺麗でピカピカな甲板のに比べ、
アイオワとミズーリ(失礼リムパック90はミズーリでした)はなんだか黒ずんでるんですな・・・

大和型と同様に、染めたのだろうか?
732名無し三等兵:2005/07/29(金) 01:22:19 ID:???
>>728
そこでミノf(ry
733名無し三等兵:2005/07/29(金) 01:53:04 ID:???
真珠湾で公開されてるミズーリはさすがに綺麗にしてありましたな
734名無し三等兵:2005/07/29(金) 15:11:59 ID:???
>715
コンテ・ディ・カブールもカイオ・デュイリオも弩級艦時代は美しいと思うけどな
735名無し三等兵:2005/07/29(金) 15:40:50 ID:???
前ド級艦のあのこじんまりとしたまとまりに美しさを感じるね。

三笠やドイッチュラントなどなど。
主砲は二連装二基、舷側にならぶ副砲群……、一つの様式美のように思う。
736名無し三等兵:2005/07/29(金) 16:02:05 ID:???
ド級艦は様々な形式があるから好きだ
737名無し三等兵:2005/07/29(金) 16:13:44 ID:???
WW1時代までは艦橋が高くなく、あくまで「マスト」という感じ
クールベやヘルゴラントやセント・ヴィンセントはまだ戦艦が「装甲艦」だった最後の時代だね
738名無し三等兵:2005/07/29(金) 16:24:51 ID:???
アメリカ以外のド級戦艦の退役時期がわかるサイトとかないですか?
個別にはわかっても結構数多いから…
739名無し三等兵:2005/07/29(金) 16:29:56 ID:???
仏戦艦史が海防戦艦アンリW世を「グッドデザイン」と褒めちぎるもんだから線図を見てみると、確かに
格好良く思える。
短い船体の両端と高いマストからなる「背の高い3角形」のアウトラインが持つ格好良さ。
つーか、ああいうのもまた格好良さでアリなのかと新鮮な感覚だった。
もっともその下の写真は、薄ら汚れた船体がだらしなく係留された、しみったれた艦影なのが頂けないが。

初期の英ド級艦のグッドデザインは小気味良くまとまったインヴィンシブル級だと思う。
(初期の超ド級英艦ならライオン級、タイガー)
しかし、インディファティガブル級の不細工さ加減はかなりのものだと思う。
間延びした船首楼の船体長いっぱいに冗漫に配置された砲、その船体の前後端に三脚。
およそ躍動感というものから程遠いと思う。
740名無し三等兵:2005/07/29(金) 16:35:59 ID:???
>アンリ4世
この時代の塗り分けはイカスね。

ttp://www.fleetnet.jp/images/CB70199-01.jpg
741名無し三等兵:2005/07/29(金) 16:39:22 ID:???
殆どデコレーションケーキか、国道沿いの場末ラブホテル然とした仏前ド級艦
のたたずまいと比べると、その海防戦艦はあまりにもマトモだ
742名無し三等兵:2005/07/29(金) 16:59:57 ID:???
100年前の戦艦・・・(*´Д`*)ハァハァ
743名無し三等兵:2005/07/29(金) 17:11:29 ID:???
>殆どデコレーションケーキか、国道沿いの場末ラブホテル然とした仏前ド級艦
世艦のフランス戦艦史の「シャルル・マルテル」と「カルノー」のボート甲板とクレーンが
えらい事に・・・(笑
744名無し三等兵:2005/07/29(金) 17:23:47 ID:???
「これはペイント好きの艦長が・・」等の記述も笑えますなw
しかし戦艦で造船監同士の競作をやるとは。
なんとまあ豪勢な・・。
745名無し三等兵:2005/07/29(金) 17:25:52 ID:???
連中は100年前に「俺戦艦」をジャンジャン造ってたのね
746名無し三等兵:2005/07/29(金) 17:41:35 ID:???
>744
当時は英仏海峡挟んで、互いにペイント合戦を繰り広げていましたからね(w
イギリス何て塗装に飽き足らず砲口栓まで凝りに凝っているし(ここらへんは三脚檣写真館を参照
747名無し三等兵:2005/07/29(金) 21:32:01 ID:???
弩級戦艦といえばパーソンズ
748名無し三等兵:2005/07/29(金) 22:51:51 ID:???
弩級時代の高性能缶と言えばベルヴィール
749名無し三等兵:2005/07/29(金) 23:12:44 ID:???
>>743
あの本の「オッシュ」の写真が改装後なのが残念。
重心降下させる前の悪夢のような姿が見たかった。
帆装が残ってた時代の装甲艦も素敵。

あとあのシリーズの「ロシア・ソビエト戦艦史」のボロディノ級の最高速度が
「17.8ノット」になってるのが可愛そうだった。
(それまで見た資料がすべて「18ノット」だったので。)
0.2ノットくらいサバ読んでやれよ、ということで。
750名無し三等兵:2005/07/30(土) 00:03:46 ID:???
751名無し三等兵:2005/07/30(土) 00:14:18 ID:???
水雷艇友鶴と悪天候下で戦ってほしいな
752名無し三等兵:2005/07/30(土) 00:35:04 ID:???
>750
悪夢だなまさに。
753名無し三等兵:2005/07/30(土) 01:48:20 ID:???
>>750
この乾舷の低さと上構の大きさ・・・・、これは河用砲艦ですか?
754名無し三等兵:2005/07/30(土) 02:31:48 ID:???
で、英国の同種艦
植民地海軍「サーベラス」
低乾舷のモニター艦ですが、イギリスからオーストラリアまで航海しています
ttp://www.cerberus.com.au/sci_am.jpg
ttp://www.cerberus.com.au/3_monitors.jpg
www.cerberus.com.au/cerbgale.jpg
デバステーション
ttp://www.warship.get.net.pl/WBrytania/Battleships/1873_Devastation_class/Devastation_07.jpg
ttp://www.warship.get.net.pl/WBrytania/Battleships/1873_Devastation_class/Devastation_04.jpg
それにドレッドノート
ttp://www.warship.get.net.pl/WBrytania/Battleships/1879_Dreadnought_class/Dreadnought_02.jpg
ttp://www.warship.get.net.pl/WBrytania/Battleships/1879_Dreadnought_class/Drawings/Dreadnought_1885.gif

小型で低乾舷のフネに巨砲を積むとこうならざるをえないと言うこと









755いやしかし:2005/07/30(土) 02:40:03 ID:???
シャルル・マルテル、カルノー、ジョーレギベリ、マッセナ、ブーヴェときて、このうち
嫌でもどれかを絶対選べと「脅迫」されたら、俺ならカルノーを選んでしまいそうだ。
P21のネプテューヌ、P29のカルノー、P33のジョーレギベリあたりは、ニュー速の「こ
わい写真」スレにでも出てよさそうな風情だなあ。
もっとも、米戦艦史(P18)当初前楼のみの精悍なBB-1インディアナ級のたたずまいが、
ふざけた籠マストを後ろに追加しただけでいとも簡単にぶち壊しになっている有り様も、
ナカナカに凄いと思うが。
756名無し三等兵:2005/07/30(土) 04:47:47 ID:vnaSojTV
飛行機と核の技術が10年遅れていて太平洋戦争も1951年に
起きていたらどんな化け物戦艦が出来ていたんだろ?
H44クラスの戦艦が実在していた可能性もあるかな?


757名無し三等兵:2005/07/30(土) 08:28:13 ID:???
>>756
それは、ルーズヴェルトじゃない大統領が、”米は独立路線”を貫いて初めて出来る感じ。
だとしたらきっと、日本も経済封鎖されていないので、とんでもない化け物を作る可能性は十二分にあるね。
ただし、日本のことなので資材が戦艦より少なくてすむ化け物空母も作りそうでコワイ。
758名無し三等兵:2005/07/30(土) 09:56:50 ID:???
>756
イタリアは排水量5万トン台で16インチ12門の戦艦を、フランスは大和くらいの奴を平気で造り、
その中でイギリスはヴァンガードを10隻は作るだろう
759名無し三等兵:2005/07/30(土) 10:02:38 ID:???
だうと。
イギリスのヴァンガードはあくまでも東洋艦隊向け戦艦なので
本国艦隊向けは別物になります。
760名無し三等兵:2005/07/30(土) 10:28:49 ID:???
>>756
潜水艦と言うファクターを忘れてる。 追尾魚雷が確実に主要国に
配備されている以上、いずれにしても戦艦に未来はないんじゃあ
761名無し三等兵:2005/07/30(土) 10:47:18 ID:???
潜水艦の重要性は独のUボートで再確認された。
開戦までの期間がのびれば、単純に独艦隊は一応の完成をみるので、潜水艦主義のデーニッツはそれほど活躍できていないだろう。
その意味でガトー級急造の米や、独に影響されまくりの蘇は潜水艦は窓際だった可能性が高い。
(米の空母も真珠湾以降に急増している)

あんまり心配するほどではないかと。
762名無し三等兵:2005/07/30(土) 10:56:32 ID:???
開戦がずれ込むとドイツと日本、ひょっとしたらアメリカも経済が破綻しそうな気がするが。
763某国丸 ◆kRSHX/e2Ss :2005/07/30(土) 11:01:44 ID:???
>>762
日本は元々過大な戦費支出でGDPが低下しているほどで、
戦争経済は元々限界。
ドイツは軍需で民需を引き出したので再生産分が無い以上
経済的な余力は少なかった、元々経済の先食いをして
好況に突入している部分はあったし。
アメリカは開戦によってかえって経済は好転していて不況の原因は
あくまで需要が伸びないことだった(需要を支えるための経済力自体が
乏しい日独とは事情が違う)。
そういう意味でアメリカの経済が破綻していた可能性は薄いと思う。
764名無し三等兵:2005/07/30(土) 12:23:09 ID:???
>>756
実現するとはおもわんが…1952年ぐらいの開戦で

日…大和型5隻 798号型5隻? 米…Nスカ/ダコタ6隻 アイオワ6隻 モンタナ5隻 改/超モンタナ6隻
英…KGX5隻 ライオン6隻 独 シャル/ビス4隻 H396隻 H442隻? 仏 ダンケルク/リシュリュ4隻 アルザス6隻
 
ガチンコしたら……たまんねぇ…(*´д`*)
765名無し三等兵:2005/07/30(土) 13:16:29 ID:???
1947年頃に各国海軍が就役しているだろう近代大型水上打撃艦
ちなみにソ連の戦艦と巡洋戦艦は40年に建造中止のため近代艦は一切無し

合衆国…モンタナ型×5 アイオワ型×6 サウスダコタ型×4 ノースカロライナ型×2 アラスカ型×6
英国…ライオン型×4 キング・ジョージX世型×5
沸国…リシュリュー型×6(準同型艦含む) ダンケルク型×2

日帝…大和型×5(準同型艦含む) 超甲巡×2
独逸…フリードリヒ・デァ・グロッセ型(仮艦名)×6 ビスマルク型×2 O型×3 シャルンホルスト型(38cm砲に換装)×2
伊太利…ヴィットリオ・ヴェネト型×4
766名無し三等兵:2005/07/30(土) 13:21:26 ID:???
伊号や水雷戦隊が喰いまくれそうな標的だらけだな
767名無し三等兵:2005/07/30(土) 13:28:20 ID:???
戦艦活躍のためには水雷の存在を消すしかないな
それでも航空機には徹甲爆弾による水平爆撃があるが、
その辺は対空防御を強化すれば問題ない
768名無し三等兵:2005/07/30(土) 14:20:50 ID:???
1945年「東京海軍軍縮条約」

一 主力艦,補助艦ノ保有数ニツイテハ建造可能ナカギリ無制限。
二 航空母艦ノ保有比率ハ日米英独伊…8:8:7:4:4 但シ排水量12000d以下ハ不問。
三 雷撃機、航空魚雷、陸上艦上問ハズ保有禁止。
四 駆逐艦潜水艦ノ合計保有数ハ主力艦保有数ノ6倍ヲ越エルコトヲ得ス。

本条約ノ有効期間ハ10年トス。
                                 相変わらずかの国は無視ですw
769名無し三等兵:2005/07/30(土) 14:46:36 ID:???
大型誘導爆弾で終わりそうだ・・・。
770名無し三等兵:2005/07/30(土) 16:02:18 ID:???
米の計画に付き合ったらそれだけで財政が破綻するかも。
771名無し三等兵:2005/07/30(土) 16:58:12 ID:???
独があって仏がないのは何故?
772某国丸 ◆kRSHX/e2Ss :2005/07/30(土) 17:01:10 ID:???
>>771
ドイツは数を妙な感じで制限すると
またトンチキな艦を作ってくれそうだから。
773名無し三等兵:2005/07/30(土) 17:39:40 ID:???
オフランスな方々には空母など要らんのザマス!要るのは原子力戦艦とか原子力装甲巡洋艦とかでザマス!
774名無し三等兵:2005/07/30(土) 18:54:03 ID:???
シャルルホストの重防御な(だけ)の船体に、15インチ搭載艦が務まるかどうかが疑問。
WW2基準では軽量といえる英Mk-1さえ、28cmの全備より重いのに。
Kc34×3を積んでハナ伸ばして済むとは思えん。
775名無し三等兵:2005/07/30(土) 20:18:45 ID:???
ジュネーブ一般軍縮条約(一九三七年三月より発動)

(一)主力艦に関する規定
 (1) ワシントン条約規定の主力艦の制限を一切撤廃する。
 (2) 現在保有乃至建造中の航空母艦は廃棄処分する。
(二)補助艦に関する規定
 (1) 巡洋艦、駆逐艦、潜水艦に関する定義
  (イ) 巡洋艦とは主力艦以外の水上艦船で、基準排水量三○○○屯を超えるもの。
  (ロ) 駆逐艦とは主力艦以外の水上艦船で、基準排水量三○○○屯を超えないもの。
  (ハ) 潜水艦とは主力艦以外の水上艦船で、潜水可能なもの。
 (2) 巡洋艦、駆逐艦、潜水艦に関する兵装
  (イ) 艦砲以外の装備を禁ずる。現在装備中の艦は撤去する事。
  (ロ) 艦砲に施条砲以外の砲を採用してはならない。
(三)航空機に関する規定
 航空機による爆発物等の投下を禁ずる。
(四)条約の有効期限
 一九五六年十二月三十一日まで。
776名無し三等兵:2005/07/30(土) 22:12:17 ID:???
>>774
微妙におフランスな感じだなw>シャルルホルスト
777名無し三等兵:2005/07/30(土) 22:42:32 ID:???
アイオワ級戦艦4隻対大和型戦艦2隻が戦ったらどっちが勝つ?
778名無し三等兵:2005/07/30(土) 22:47:03 ID:???
>>777
さぁな。
自分で考えろ。
779名無し三等兵:2005/07/30(土) 22:51:24 ID:???
>>777
当然アイオワ級4隻の方が勝つだろうな。
780名無し三等兵:2005/07/30(土) 23:17:33 ID:???
クレマンソーとかガスコーニュとか作っても、
独と戦争したらやっぱりツーロンで自沈したのだろうか?
781名無し三等兵:2005/07/31(日) 00:11:28 ID:???
陸が降伏してしまえばいたしかたもあるまいて。
782名無し三等兵:2005/07/31(日) 00:29:15 ID:???
大陸国の海軍の侘しさだな
783名無し三等兵:2005/07/31(日) 00:37:39 ID:???
クレマンソーやガスコーニュの建造や、マジノ線の構築などをせずにFT-1を量産して、
ドイツに先制攻撃して降伏させてしまえば、逆にビスマルクなどがスカパ・フローの再現でZ状態。
784名無し三等兵:2005/07/31(日) 01:13:02 ID:???
>>775

我々海軍ハ(一)−(2)項ニハ到底同意デキナイ!!

     カードを使いますか? はい← いいえ   
   裏取引
   直談判←
    拒否
なにもしない
785名無し三等兵:2005/07/31(日) 01:14:28 ID:???
提決2か
懐かしいな
786名無し三等兵:2005/07/31(日) 01:15:24 ID:???
予算の分捕り合戦が一番面白かったよ
787名無し三等兵:2005/07/31(日) 01:19:28 ID:???
>783
ぐぐっても出てこなかった「FT-1」って一体なんですか?
788名無し三等兵:2005/07/31(日) 01:29:40 ID:???
>>787
ごめ、ルノーのB-1とFTがゴッチャになってた。
789名無し三等兵:2005/07/31(日) 04:01:39 ID:cyJ4e/4A
やっぱり戦艦が活躍できる条件がそろって1951年開戦となっても
51センチを8〜9門積んだ化け物戦艦はどの国も造らないのかな?
790名無し三等兵:2005/07/31(日) 06:24:53 ID:Q7FYGc4n
789>日本なら造りそうな希ガス
791名無し三等兵:2005/07/31(日) 07:05:28 ID:???
>>777
勝つと言うか、その構図だとアイオワ級に最低1隻は無傷の戦艦が残り
大和は良くても両方とも損傷して動けず、その間制海権を握られるという
オチになると思われ。
792名無し三等兵:2005/07/31(日) 09:43:44 ID:0vJJyEBk
>>771
まーフランスはジョッフル作ったはよいが艦載機を米国製にせざるをえなかったからな
793名無し三等兵:2005/07/31(日) 11:42:11 ID:???
>>789
ドイツはどうだろ・・・たしか港湾の問題上H39以上の戦艦が造れなかったとおもう。
港湾を一部改修しても「ヴィルヘルムスハーウェン」1港だな。建造ドックの問題から1隻のみならH42級が造れるんじゃないかな?主砲はおそらく46cmか48cm

日本は港湾改修する予算もないから大和型どまりだろうな・・・でも実際呉と横須賀の泊地は大和でどのぐらい喫水に余裕があったかなんて資料があればいいけど・・・
794名無し三等兵:2005/07/31(日) 11:54:42 ID:???
アイオワ級は復活するのかい?議会で話があがってるようだけど
795名無し三等兵:2005/07/31(日) 13:48:45 ID:???
二隻でアイオワ級四隻と戦って勝つ見込みが僅かでもあるのが大和級なんであって、
普通に考えれば勝てるわけ無い罠
796名無し三等兵:2005/07/31(日) 14:04:18 ID:???
アイオワなら3対2で大和に勝てるよ!
797名無し三等兵:2005/07/31(日) 14:30:49 ID:loQx3Evy
アイオワ級は対16インチ砲防御だろ?大和級に対応できない。また16インチ砲と46センチ砲では射程も威力も違う。純粋に艦隊決戦なら観測機あげればレーダー射撃と同じだし。アイオワが撃ち出す前に大和が撃って撃沈だな。
798名無し三等兵:2005/07/31(日) 14:43:54 ID:???
>>797
艦砲射撃は300発とか大量に撃って、その内何発当たったかの話でしょ?

3連装砲は2連装砲より射撃精度が劣ると聞いた覚えがあるから、
大和とアイオワでは大和が上部構造物破損で行動不能になる可能性もある。

さらにいえば、大和のアウトレンジ云々は、最大射程までいかなくとも、
敵は水平線の彼方らしいよ。
799名無し三等兵:2005/07/31(日) 15:14:05 ID:???
>>797
マジレス系は別の戦艦スレに
800名無し三等兵:2005/07/31(日) 15:15:56 ID:???
門数の劣位は必ずしも精度の低下にはならないが、精度に於いて3連装が連装のそれに劣
るってのは早計じゃない?
散布界はむしろ発砲衝撃に対する砲の強度(砲のデキ)や砲弾の特性(飛翔中の相互干渉)
、砲の摩耗状態によるところが大きい気が。
その方面での悪評は英12in/50が知られるが、多連装のロドネイやKGVの散布特性が特
にカスだとは聞かない。
801名無し三等兵:2005/07/31(日) 15:17:11 ID:???
>>797
君の考える大和が居れば日本は負けなかったな
802名無し三等兵:2005/07/31(日) 15:26:52 ID:???
アウトレンジ云々はともかくとして、大和二隻とアイオワ三隻なら結構な確率で大和が勝たんかな?
主砲口径とか排水量ってのは結構絶対的な戦力の違いになるし、なにより序盤の遠距離砲戦じゃアイオワ自慢のSHSが使えない
803名無し三等兵:2005/07/31(日) 15:36:05 ID:???
夏休みだなと感じる日曜の午後
804名無し三等兵:2005/07/31(日) 15:37:48 ID:loQx3Evy
801
797をよく読め。純粋な艦隊決戦ならと書いただろうが。米軍が艦隊決戦しなかったから沖縄特攻で大和はなにもできないまま沈んだ。ハルゼーだったかが気を利かせて艦隊決戦で沈めよう、だなんて思ってたら手痛い目に遇ってただろうな。でも結局は航空機で撃沈されただろう
805802:2005/07/31(日) 15:40:03 ID:???
いやそれミッチャー
806名無し三等兵:2005/07/31(日) 15:43:14 ID:???
>純粋に艦隊決戦なら観測機あげればレーダー射撃と同じだし。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>アイオワが撃ち出す前に大和が撃って撃沈だな。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^^^^~~~~~~
807名無し三等兵:2005/07/31(日) 15:46:55 ID:???
まあアイオワは所詮「対金剛用巡洋戦艦」でして。
808803:2005/07/31(日) 15:47:40 ID:???
ぬるぽ
809名無し三等兵:2005/07/31(日) 15:48:54 ID:???
純粋に考えるなら大和対ダゴダだよな
810名無し三等兵:2005/07/31(日) 16:03:34 ID:loQx3Evy
散布界については発砲遅延装置開発したから解決済み
811名無し三等兵:2005/07/31(日) 16:16:12 ID:???
細かい話は無しにしても、アイオワは大和に次ぐ攻防能力がある。
特に火力面では匹敵するとは言わないにしてもかなりのレベルで迫っているといっていい。
同数ならともかくアイオワに例え1隻でも数的優位があれば大和の勝ち目は薄い。
2隻多ければ勝ち目はほとんど無いだろう。
3万中盤より遠くの遠距離でそんなに当たるとは思えないが当たったらMK7は大和の甲板も貫通する威力があるからな。
812名無し三等兵:2005/07/31(日) 16:28:42 ID:???
3万yds.の射程でアイオワのMk-7は舷側貫徹力でS.ダコタのMk-6に対して56mm勝り、ダコ
タのMk-6はアイオワのMk-7に対して水平貫徹力で25mm勝る。
この距離で延々と撃ち続けるかはともかく、距離が縮まるにつれてアイオワのダコタに対
する舷側貫徹力の優位は徐々に大きくなり、ダコタのアイオワに対する水平貫徹力での優
位は更に小さくなる。
もっとも、アイオワが仮に巡戦なら、それから高速機関を除いただけで「防御がより強力
でもないダコタは何なのか」だが。
813名無し三等兵:2005/07/31(日) 16:37:02 ID:???
>809
ダコタだろ
814名無し三等兵:2005/07/31(日) 16:41:44 ID:???
アイオワとダコタの火力や防御比較なぞ実戦においては二の次。
しょせんおなじ40cmなんだし、大和を含む日本戦艦すべてに有効な打撃力を
有しているのだから。

それよりもアイオワ級の隻数と速力が問題。

大和級は信濃をふくめても3隻。 万が一大洋上で出会えば速力で勝るアイオワから
は逃げられない。 対するアイオワは逃げるも闘うも選択自由。

大和級は常に多数のアイオワ級におびえて作戦を考えねばならんわけですよ。

815名無し三等兵:2005/07/31(日) 16:55:32 ID:???
>>793
H41型 42cm砲
H42型 42cm砲or48cm砲
H43型 48cm砲or51cm砲
H44型 51cm砲

>>789
日本のE計画戦艦は、一説によると20インチ連装4基搭載らしい
もっとも建造できる確証はないし(そもそもE計画自体実現性が低い)、
建造出来たとしても51年までに就役する事は不可能
816名無し三等兵:2005/07/31(日) 16:59:19 ID:???
>>811
アイオワの船体に投入された防御重量は、ひょっとしたら独仏の15インチ艦と似たような
レベル。
アイオワは新15インチや非SHS16インチに対しては1万8千以遠の広い範囲で防御可能
だが、耐SHS16インチ防御に関してはやや怪しい。
そもそも元となったダコタが1万8千〜2万4千での耐SHS防御を強引な手段で捻出し
ている。
アイオワに飛んでくるのが自艦のSHSから更に弾量約2割増しの18インチ。
もっとも大和にしても、飛んで来るのは弾量約2割減でしかないSHSだが。
817名無し三等兵:2005/07/31(日) 16:59:45 ID:???
>>811
当初の射撃は先頭艦に集中するのが日米共に鉄則。
次に、射程距離の大きい方が、同じ距離での命中率は高くなる。
三に、射程距離の短いほうの弾丸は、落下角が大きくなる。
この条件を、以前のレスに加味すると、不思議やアイオワ4隻は
大和3隻に絶対勝てない。1対4で米軍の負け。
818名無し三等兵:2005/07/31(日) 17:13:18 ID:???
>>817
絶対勝てないかに対してはよくわからんが、
当初の射撃が先頭艦に集中するのが鉄則なのは間違い。

艦隊の相対位置から先頭部分に集中することはあっても、まんべんなく相手を
射撃するのが鉄則。

撃たれていない艦と言うのは訓練時に近い命中精度が期待できるのですよ。

そんな危険な艦を発生させてはいけません。
819名無し三等兵:2005/07/31(日) 17:20:42 ID:???
>789
大和の威力が主要国に響き渡る。
そして「打倒大和」を合言葉に各国が大和を越える戦艦を建造する状況になれば・・・
820名無し三等兵:2005/07/31(日) 17:24:52 ID:???
801
805〜808ワロスwwwwwww
821名無し三等兵:2005/07/31(日) 17:26:21 ID:???
>819
アメリカ以外は氾濫がおこりそうな財政難&重税になりそうだなw
822名無し三等兵:2005/07/31(日) 17:36:22 ID:???
ユトランドで英側が信号見間違えて先頭艦のリュッツォーと後続に集中した為に、デルフ
リンゲルは(せっせと他人を撃っている)クインメリーに対して好条件下で照準出来た。
もっとも当時の機関の煤煙の為に視界に関しては悪条件で、こと視界に限っては先頭艦の
リュッツォー、ライオンらが有利だった。
823名無し三等兵:2005/07/31(日) 17:48:08 ID:???
むしろそこで大和vsモンタナかと。
824名無し三等兵:2005/07/31(日) 17:55:24 ID:???
>>823
それだけは考えんほうがいい。
825名無し三等兵:2005/07/31(日) 18:00:35 ID:???
当たれば凄い超大和と手数で攻めるモンタナの戦いなら見てみたいな
826名無し三等兵:2005/07/31(日) 18:16:20 ID:???
>>825
それなら超大和対モンタナだな
827名無し三等兵:2005/07/31(日) 19:18:51 ID:???
どんなに言いつくろっても、航空機が発達すれば戦艦の価値は低下する。
って言うか、なまじ高価で偏った能力を持たされているだけに、いらなくなれば
即絶滅状態。

そんなわけで軍縮が不成立のまま 昭和1桁海戦が戦艦にとってベストではないか
と思う。

八八計画 蒼龍・飛龍を率いた山本提督が得意の独断専行で英国東洋艦隊旗艦
「インコンパラブル」を強襲。
悲しいかな 役に立たない96艦攻。 

悲壮な決意で東洋艦隊に挑む 第八艦隊の比叡・霧島。

急遽派遣が決定した第二艦隊第二戦隊は英国艦隊のフィリピン強襲を
防ぐことができるのか!



スマソ仮想スレに戻ります。


828名無し三等兵:2005/07/31(日) 20:12:27 ID:anqamIyE
ロンドンのときに空母と飛行機の軍事使用を禁止したら良かったんですよ。
829名無し三等兵:2005/07/31(日) 20:21:25 ID:???
更に主力艦の砲口径の上限を14インチにすれば良かったのですよ。
日米ウマー。
英(´・ω・`)
830名無し三等兵:2005/07/31(日) 20:50:39 ID:???
たとえば、ローズヴェルトが正直者で、日本から盗聴した真珠湾攻撃案を、
そのままハワイ司令官に言っておけば、戦艦群の被害はひどくなかった。
つまり航空機の優勢は実証されなかったとしよう。

たとえば、チャーチルが一応空母の一隻でも戦闘爆撃機載せて、
リパルスとPoWに同行させたとしよう。
そうすればマッチ棒は撃墜できたかも知れない。
つまり航空機の優勢は実証されなかったとしよう。

そうすれば2次大戦全般に渡って大艦巨砲時代が続いたのか?
831名無し三等兵:2005/07/31(日) 20:57:13 ID:???
艦隊決戦があったとしても
「決戦」予定1日前の空母決戦で大勢が決まり、
戦艦同士の撃ち合いにならないに1票。
832某国丸 ◆kRSHX/e2Ss :2005/07/31(日) 20:58:50 ID:???
>>830
空母の戦艦に対する優位は直接戦闘の力ではなく、むしろ使いやすさにあると思う。
少なくともWW2の時は。
対艦攻撃も対地攻撃も万能にこなせる空母と基本的には対艦にしか役に立たない戦艦。
航空隊を広く分散して展開すれば商船攻撃も実に効率的におこなえる空母と、
やたら燃費が悪くて通商破壊に投入するにしては費用対効果に疑問符がつく戦艦。
数百キロ先の敵を捕捉・撃滅できる空母と、せいぜい数十キロの範囲でしか攻撃できない戦艦。

九六式艦戦と九六式艦攻の時代でも、決戦と呼ばれる戦いにお声がかかるかどうかは
別として、地味な部分で戦いの主役になったのは空母かもしれない。

それにPOWに空母が随伴したとして、あの攻撃を凌げたかね。零戦が護衛に随伴していたら
とても防げるものではない気がする。もしかしたら第二次攻撃は必要だったかもしれないけど。
833名無し三等兵:2005/07/31(日) 21:07:56 ID:???
>>830
Uボート相手の通商破壊戦の方が大西洋じゃ重要だし、日本も遠からずそうなる。
で、日本の場合は航路が守れずにあぼーん。
834名無し三等兵:2005/07/31(日) 22:45:17 ID:loQx3Evy
戦力の集中と高速移動が必勝の原則。戦力分散と遊兵を作ることは戦術の愚の骨頂だとヤン・ウェンリー同盟軍元帥は言ってたな〜
835名無し三等兵:2005/07/31(日) 22:47:02 ID:???
クマー
836名無し三等兵:2005/08/01(月) 00:08:56 ID:???
>>827
20in砲が開発できず、18in42口径主砲三連装砲塔三基の最大速力35ノットの超巡洋戦艦
「インコムパラブルー」たん萌え〜! (*´д`*)
837名無し三等兵:2005/08/01(月) 01:20:06 ID:???
>>830
タラントがあるし、ロイヤルオークの件があるから、戦艦以外が戦艦を沈められると言うのはすでに認識済み。
停泊中限定にしろ、潜水艦や航空機で沈められるならこんな安上がりな話はない。
だから真珠湾とマレー沖がなくても航空機は対艦戦闘に用いられ続けただろうし、
そうなればいずれはどこかで戦果を挙げたろうね。
特に太平洋島嶼部の辺りで。
838名無し三等兵:2005/08/01(月) 13:24:54 ID:???
リシュリュー何かは航空魚雷が10本刺さっててもまだ浮いているイメージが
839名無し三等兵:2005/08/01(月) 15:07:42 ID:???
>>829
ちょwwwwおまwwwwww主砲の「口径制限」てにほんごわかるか?
840名無し三等兵:2005/08/01(月) 16:05:45 ID:???
16in75口径二連装砲搭載ボムケッチ(マテ
841名無し三等兵:2005/08/01(月) 16:07:25 ID:???
クロガネかよw
842名無し三等兵:2005/08/01(月) 20:21:24 ID:???
大和の18in三連装砲塔一つで、陽炎級一隻分の重さがあったらしいが、
つまりこの砲塔を乗せた砲艦を作るなら、軽巡クラスの船体が必要ということか?

いや別に駆逐艦の船体に巨大バルジな魔改造でもいいだろうけど……。
843名無し三等兵:2005/08/01(月) 21:32:39 ID:???
ちょwwwwお舞いwwwwwwそれ秋月=大和君じゃない?(基準排水d=砲塔1基)
ちなにみアイオワ級の砲塔1基=涼風だったとおもう・・・ネタじゃなくてマジでw
844名無し三等兵:2005/08/01(月) 21:37:54 ID:???
14in4連装砲塔載せた某ゲームの魔改造潜水艦(潜行能力無し、魚雷非搭載)思い出した。
845名無し三等兵:2005/08/01(月) 23:27:31 ID:FBfNU1Zq
樫野を大幅に改造して...
846名無し三等兵:2005/08/01(月) 23:32:26 ID:???
鹿苑寺が入る
847名無し三等兵:2005/08/01(月) 23:41:16 ID:???
>>842
15in連装砲塔を一基のせたモニターでも船体の最大幅が27m、排水量で7000tはあるんだが。
全長はともかく、18in三連装を載せるなら全幅は並の戦艦並じゃないとまともに運用は出来ない罠。
848名無し三等兵:2005/08/02(火) 00:14:33 ID:???
たった7000tで前弩級の性能を持つ海防艦?が北欧になかった?
849インディアナポリス乗組員:2005/08/02(火) 00:23:04 ID:r2g+zRw7
また一人仲間がサメの餌食になった

次は俺の番か・・・   仲間の助けはまだ来ないのか?
850名無し三等兵:2005/08/02(火) 00:30:39 ID:???
Hch実況は実況板でやれよ・・・
851名無し三等兵:2005/08/02(火) 00:44:50 ID:???
>>839
たぶんおまいさんの方が日本語怪しいと思う
852名無し三等兵:2005/08/02(火) 00:53:35 ID:???
>>847
ちなみに資料画像。某サイトから。
URL削りはオススメできない。正直。
ttp://www.thx4311.sakura.ne.jp/kakisute/image/etc02/g_wolf.jpg
853名無し三等兵:2005/08/02(火) 06:15:26 ID:???
警告に従わずに削ってみた(゚∀。


グロだよ。中国の、死刑執行画像だったと思うが、至近距離からAKのコピーで頭吹き飛ばす奴。
854名無し三等兵:2005/08/02(火) 15:53:58 ID:???
>>853
画像は普通に砲艦の画像か……
グロと言われてドキドキしながらクリックした俺……orz
855名無し三等兵:2005/08/02(火) 17:04:00 ID:???
大艦巨砲っていうが、一時期の二連装六〜七基みたいなバカ配置は、あれで合理的なのか?
856名無し三等兵:2005/08/02(火) 17:09:54 ID:???
扶桑山城はバリバリ最強ナンバーワン〜♪ 〜たしかに〜そうさ1917年まではイチバン 1番だ!1番〜♪
857名無し三等兵:2005/08/02(火) 17:47:04 ID:???
>854
つ「モニター艦」
砲艦などというほど高尚な艦じゃないぞありゃw。
>855
じゃ翻ってネバダ〜カリフォルニアみたいな多連装少砲塔艦の利点を考えて
みたまい。ソレの裏返しが殆どその答えになる。
858名無し三等兵:2005/08/02(火) 18:17:35 ID:???
>>855
すぐ廃れたし合理性も利便性もなかったろ。
859名無し三等兵:2005/08/02(火) 18:33:17 ID:???
バカ配置と言うがドレッドからの流のうちで、過渡的に必然的に発生したデザインだと思う。
860名無し三等兵:2005/08/02(火) 19:14:08 ID:???
3連装は技術的に難しいから?
揚弾エレベータが複数必要になりそうだし
861名無し三等兵:2005/08/02(火) 19:27:22 ID:???
>>860
それもあるし、多連装は砲塔部の艦幅を広くとらなきゃならなくなるんで
昔の貧弱な機関で高速を出せるようには設計できなかった・・・

WWU期になると機関が発達して、多連装で艦幅が太くても
機関スペースさえ取れれば強引に高速が狙えるようになる・・・と
862名無し三等兵:2005/08/02(火) 20:04:04 ID:EXqn+LND
3連装回すにゃ、水圧が足りなかったのよ。
863名無し三等兵:2005/08/02(火) 20:28:55 ID:???
弩級艦過渡期の砲配置の変化。
10年ぐらいでずいぶん変わっている。
ttp://ww1.m78.com/topix-2/mainarmament.html
864名無し三等兵:2005/08/02(火) 21:33:06 ID:???
>>863
昔の人は今よりも困難な発音だったんだなあー 翻訳してみるか

フランス
レパプリケ=レピュブリク

ダントン・コンコルド・ディデロ・ミラボー・フェルニオ・ボルテール
=ダントン、コンドルセ、ディドロ、ミラボー、ヴェルニョー、ヴォルテール

ランゲド=ノルマンディー級ラングドック
ジャンバル=クールベ級ジャン・バール

ドイツ
オストエスラント=オストフリートランド
イタリア
ベネデットー・ブリン=ベネデット・ブリン

オーストリア
ビリブスユニティス=フィリブス・ウニーティス

ロシア
ツェザレビッチ=ツェザレヴィッチ
ベルポスパーニ=アンドレイ・ペルヴォスパニ級
セバストポル=ガングート級セヴァストポリ
アレキサンダー三世=インペラトール・アレキサンドル三世
865名無し三等兵:2005/08/02(火) 22:47:03 ID:12401twa
>>864
>昔の人
ウィキペディアの発音厨房みたいだな
866名無し三等兵:2005/08/02(火) 22:48:29 ID:???
>856
ぬべ〜テラナツカシスw
867名無し三等兵:2005/08/03(水) 00:36:04 ID:???
あと中央配置の主砲は防御上、運用上の見地からも苦しいね。
もっとも、半端な3連装と、小さな船体で背負い式を強引にやる当時の米艦も苦しいが。
この時期は砲塔の大型化にも、それを載せて安定を維持して速力を出す為の船体の大型化
にも、技術の方が付いていかない。
それに効果的な防御もとなると、ますます無理な設計になる。
巡戦ライオンは従来通り中央砲の射界が制限される分断配置なのが惜しまれる。
この点まとめた缶室ゆえに、中央砲が広い射界を確保出来た金剛、デルフリンゲル、タイ
ガーは卓見だったな。
868名無し三等兵:2005/08/03(水) 00:49:07 ID:???
4門しか使えない真後ろに撃てても仕方ない
869名無し三等兵:2005/08/03(水) 00:49:52 ID:???
>>862
回すのは問題ないのだが トルクがきつすぎてうまく止まらないのデスよ>昔の三連装

あと、砲塔を支える砲架の強度にも問題が…

あとガングートみたいな平甲板ならともかく ユニテスみたいだと重心が…メタセンター値が
たいへんなことに…。

ちなみにユニテスは船体幅を抑えるために揚弾塔が2本しかありません。
870名無し三等兵:2005/08/03(水) 01:33:51 ID:???
そんな中、電動式に多大な自信を持つフランスは1910年代に四連装を採用。
惜しくも戦艦での運用は適いませんでしたが、1930年代にダンケルク級での運用に成功します。
(初期故障を半年で抑えたっていうのがイギリスとの大きな差だと思う
871名無し三等兵:2005/08/03(水) 01:34:31 ID:???
>>869
小さな船体に前後背負い式でいこう(そもそもこれが強引)

重心上昇復元性悪化

これを嫌って、船体を安定させる為に幅拡大

相対的に船体側が重くなり、重心下がってOK?

GM大(揺れだすと周期短い)、しかも船体小さい(そもそも容易に揺れ易い)

のドツボにはまった奴に、サウス・カロライナがあるね。
872名無し三等兵:2005/08/03(水) 02:16:48 ID:???
>>870
KGXの主砲バグは4連装なせいではなく、へんに自動化して失敗しのが原因
なわけで、3連装砲塔でもいっしょ…って言うか連装砲でも問題でてたよね。
しかもそんなに自動化されたわけでもないし。

そんなわけで、フランスの4連装技術を自慢するものでもないと思う。

873名無し三等兵:2005/08/03(水) 06:54:30 ID:???
つまり扶桑級も、あの当時の14in砲戦艦の砲配置としては正解の一つってこと・・・なのかな
874名無し三等兵:2005/08/03(水) 08:03:47 ID:???
あの時代の船はみんな足が遅い。
足が遅いから、機関が弱くても良かった。

しかし時代が進んで高速化しだすと、遅い船は置いて行かれた。
特に巡洋戦艦という神出鬼没な船のせいで。
英日の2カ国が作った巡洋戦艦群は改装後も生き残った。
(特に金剛の高速性は、米にアイオワを作らせたほどだ)
しかし、機関の更新できなかった扶桑は、重い砲塔のせいで、防御面も劣ってしまう。

米の多砲型戦艦は、逆に真珠湾という機会を得て大改装してしまう。
そうでもなければ、多砲型の砲配置の戦艦は一時期の華でしかなかった。
875名無し三等兵:2005/08/03(水) 08:38:44 ID:???
扶桑級の真ん中二基四門は、一部の変態ゲテモノスキー以外は絶対要らないと素人でも
思うよね… 昭和12〜3年辺りにあれを取り除いて缶を換えておけば、少なくとも
フィリピンでなぶり殺しの憂き目にだけは・・・
876名無し三等兵:2005/08/03(水) 08:51:49 ID:???
>858
はい残念。
被弾時のリスク分散(使用できなくなる門数が減る)、部品の共用化、
教育訓練の単一化などのメリットがあります。なんでも少砲塔で装甲厚
の大が全て優れて入るのではありません。
>873
然り。
>874
WWU参加の米戦艦で多砲塔戦艦といえるのはアーカンソー、テキサス、
ニューヨークくらいのもんで、他は少砲塔のぶん重装甲型。
大改装といっても両者ともうわっつら(上部構造や副武装バルジ等)が
追加されたり改装されただけで、低速重装甲というトラディショナルな
純戦艦の性格はなんもかわっちゃおりません。
877名無し三等兵:2005/08/03(水) 09:31:54 ID:???
当時の技術の発展状況から言って建造中や直後に時代遅れになってしまうのはどうしても発生してしまうわけで、
昭和時代に扶桑級は遅いとか時代遅れとか言うのはちょっと酷だとおもう。
その時代に長期にわたって活躍できた金剛級は完成度は高い。
もっともフッドみたいなことも起きるから全て巡洋戦艦がWW2まで対応できたともいえないが。
878名無し三等兵:2005/08/03(水) 09:55:55 ID:???
事実上の最後の純粋戦艦は、トルコのヤウズだよね?
879名無し三等兵:2005/08/03(水) 11:12:31 ID:???
戦艦と言う定義が変わる可能性もあるし、事実上の戦闘艦、の略としては
ワークホース化したイージスがになってる悪寒
880名無し三等兵:2005/08/03(水) 12:17:52 ID:???
扶桑型って艦長だった人が26ktまで出せたとか言ってるし
伊勢型はレイテで空母と一緒に行動してるわけで
使い物にならないほど遅いわけでもない。
881名無し三等兵:2005/08/03(水) 12:56:43 ID:???
>878
はい残念。
ヤウズ・スルタン・セリム(元ゲーベン)は巡洋戦艦です。
882名無し三等兵:2005/08/03(水) 14:04:55 ID:???
トルコじゃ戦艦に分類されてるけどな。
ともかく人を挑発するような書き方はやめろ。
883名無し三等兵:2005/08/03(水) 15:20:38 ID:???
>880
そりゃ壊れる限界まで回せば出ますわな。
しかし戦闘中でチキンレースやった結果、機関故障で身動きできなくなりゃただの的に成り果てるわけで、それを
考慮するのは愚の骨頂で、日本海軍が考えていたかは疑問でしかありませんな。
884名無し三等兵:2005/08/03(水) 15:35:21 ID:???
第一、純粋な巡洋戦艦があったのは日独英米の5カ国じゃなかったか?
あとはなんちゃって巡洋戦艦。

シャルンホルストなんてとても巡洋戦艦なんて言えないけれど。


881は決められたルールか国際規格を確認するだけのスレとここを思ってるのか?
あくまで標準的な意見しか言っていないのだが。
あくまで標準的なのに、そこまで偉ぶられてもレスしづらいぞ。
タノシイ会話じゃない。
885名無し三等兵:2005/08/03(水) 15:35:51 ID:???
ゴメン。日独英米露の5カ国ね
886名無し三等兵:2005/08/03(水) 15:56:37 ID:???
>>885
米の巡洋戦艦って
未成のレキシントンか大型巡洋艦のアラスカのことか?
887名無し三等兵:2005/08/03(水) 15:57:52 ID:???
>>883
普通に定格で回しても24.5〜24.7だから十分速いぞ。
888名無し三等兵:2005/08/03(水) 16:26:23 ID:???
対金剛用兵器アイオワは巡洋戦艦、ヴァンガードは高速戦艦で違うんだYO!
……ってどっかで聞いた気がしたから米をいれたけど?
889名無し三等兵:2005/08/03(水) 16:33:29 ID:???
連装二基〜四基じゃいかんの?

扶桑、伊勢は明らかに積みすぎだと想われ
890名無し三等兵:2005/08/03(水) 16:38:36 ID:???
戦鳥の連中によると連装三基は弩級戦艦にも含まれないそうですよ
891名無し三等兵:2005/08/03(水) 16:53:12 ID:???
別にええやん
892名無し三等兵:2005/08/03(水) 16:58:33 ID:???
性能はともかく連装六基は萌える
893扶桑たん:2005/08/03(水) 17:05:46 ID:???
その傲慢が!フィリピン沖で私を穴だらけにした!
ツンデレじゃなしにシズンデレなんてキャラクタ補正いらんのじゃ!
894名無し三等兵:2005/08/03(水) 17:15:25 ID:???
いやたぶん現場に居たのが大和でも穴だらけになってるから
895名無し三等兵:2005/08/03(水) 17:33:13 ID:???
シズンデレ を新たなムーブメントにするのは不謹慎か。
896某国丸 ◆kRSHX/e2Ss :2005/08/03(水) 17:47:52 ID:???
沈み方がもっとも美しいのは伊勢とかと言って萌えるわけ?
897名無し三等兵:2005/08/03(水) 17:51:52 ID:???
僕は大和の先導をした矢矧タソが一番萌えるなぁ
898ダゴレット4 ◆VQKJgiezS6 :2005/08/03(水) 17:53:29 ID:???
扶桑をいじるな、14吋の二連装六基ぐらいでガタガタ言うな、たたぁっ切るぞ。
オーストリアの°級戦艦は3連装4基だったけどな
899名無し三等兵:2005/08/03(水) 18:35:33 ID:???
扶桑とエジンコートもどっこいどっこい
900名無し三等兵:2005/08/03(水) 19:07:38 ID:???
>>888
アイオワが費やした防御はヴァンガードよりも上で火力と速力も同等。
防御比が新戦艦にしては並で、砲が中古ゆえに武装比がうんと低いヴァンガードの方が、
むしろB級っぽい。
もっとも、あの大きい船体が軽い武装を積む事によって得られる可能性やメリットは大き
いと思う。
あれで機関がもっと効率よく防御が周到なら良かったが。
費やされた技術総合でアイオワ>>ヴァンガード
火力、航続距離を含む攻防走でアイオワ>>>ヴァンガード
航洋性を含む運用性でヴァンガード≧アイオワじゃない?
901名無し三等兵:2005/08/03(水) 19:11:44 ID:???
もしH級がでてくればバンガートの主砲をメリーランド型の予備の砲塔使ってグレードアプすればかなり強くなるじゃない?
902900:2005/08/03(水) 19:13:38 ID:???
火力と速力も同等

火力と速力も同様
の間違いです。
903名無し三等兵:2005/08/03(水) 19:24:13 ID:???
まっすぐ対象軸に並べる形の配置が超弩級戦艦第四世代の特徴らしいが、舷側の副砲はいつからいらなくなったか?
三笠なんか針鼠のようだが。
904名無し三等兵:2005/08/03(水) 20:21:38 ID:???
フィッシャー時代の副砲は4inだからねえ
905名無し三等兵:2005/08/03(水) 20:29:29 ID:???
H-39は見てみたかったねえ。
火力と速力でアイオワに及ばないが、沈み難さでアイオワを引き離すだろう。
で、アイオワの突出した火力ゆえに、H-39は損害を免れんだろう。
より沈み難いH-39が撃ち返す16インチ弾により、アイオワはビスマルクを相手にする程に
は優勢でもないだろう。


妄想終了。なにせ一隻も進水すらしていない。

妄想ついでなら、ヴァンガードにMk-5は禿しくイイね。
俺はダコタやアイオワよりむしろこちらだ。
906名無し三等兵:2005/08/03(水) 20:43:44 ID:???
>>903
実際に建造された艦ではネルソンからかな。
長門型を始め八八艦隊計画艦はみな舷側配置だし。
907名無し三等兵:2005/08/03(水) 20:55:31 ID:???
>905
18インチ艦には萌えないの?
908名無し三等兵:2005/08/03(水) 20:56:03 ID:2aYKFEBe
つーかその他電装品が死命を決っしたからねえ。
909名無し三等兵:2005/08/03(水) 21:45:49 ID:???
>903
ケースメイト配置の事を言っているのならばネルソンから。
平射機能しか持たない副砲ならダンケルクから無くなりました。
以降は大仰角を持ち、限定的ながら高射砲的使用も出来るものに
なりましたから。
910名無し三等兵:2005/08/03(水) 22:58:54 ID:???
>909
副砲に対空能力持たせたのは仏日新戦艦だな
完全な療養砲を開発できたのは米国だけで
英伊独は結局副砲と高角砲を別個に持つ必要があった
911名無し三等兵:2005/08/03(水) 23:03:43 ID:???
両用砲と言うか、アメちゃんは巡洋艦阻止火力としては力不足な高角砲を、
「巡洋艦は随伴艦艇がやっつけるからいっか」
で強引に副砲を兼ねさせたのでは?
912名無し三等兵:2005/08/03(水) 23:15:23 ID:tl5PKORK
大和の副砲を撤去して全長を300メートルくらいにすれば
50口径の46センチ砲が12門積めないかな?
9万トンを超えると思うけど51センチ砲9門よりも
こっちの方が造りやすいような気がする。



913名無し三等兵:2005/08/03(水) 23:15:46 ID:???
もともと米戦艦はド級以降6inクラスの駆逐艦ノックダウン&巡洋艦の相手
も可という副砲をつかっちゃおらんYO!
駆逐艦を追い散らせればそれで良し。だいたいが巡洋艦はカウンターパート
以下を追い払う番犬として作ってるんだから。
914名無し三等兵:2005/08/03(水) 23:17:47 ID:???
ウースターみたいな主砲をもうちょっと早く作れなかったものか・・・
915名無し三等兵:2005/08/03(水) 23:20:31 ID:???
>>912
副砲撤去したら、どうやって突撃してくる駆逐艦撃退するんだよ?
米軍みたいに巡洋艦がいっぱいあるわけじゃないぞ
916名無し三等兵:2005/08/03(水) 23:37:13 ID:2aYKFEBe
実は巡洋艦に対抗するのは主砲しかない
ぢゃだめ?
917名無し三等兵:2005/08/04(木) 00:03:03 ID:???
モンタナの副砲としてMk16を、って無理だよな
918名無し三等兵:2005/08/04(木) 00:03:48 ID:???
Baka?
919名無し三等兵:2005/08/04(木) 00:55:35 ID:???
>>861
>砲塔部の艦幅が広くなる
しかしニューヨークの連装5基 幅29.1mとネバダ連装2基3連装2基 幅29.1と変わらんが
かもネバダの3連装砲塔の艦幅は絞ってある前後の部分
920名無し三等兵:2005/08/04(木) 00:57:48 ID:???
やあ、明日から池袋の東武デパート10階で、特撮シーン使用の

35分の1大和が展示されるんだね。

たのしみだな、見に行かなくちゃ。(^o^)/


それにしても、主題歌を歌っているながぶちとか言う人は、

奥さんの事をどう考えているのだろう…?


『悦ちゃん、かわいそう…』(;_;)




http://www.tamiya.com/japan/gallery/
921名無し三等兵:2005/08/04(木) 00:59:05 ID:???
922名無し三等兵:2005/08/04(木) 02:29:22 ID:???
923名無し三等兵:2005/08/04(木) 04:16:02 ID:???
もし戦艦スキーな貴方が、以下の要求をされたらどんな戦艦を作りますか?

年代設定:1930年
要求:艦種 巡洋戦艦
    速力 35ノット
    基準排 35000t以下
    主兵装 11in×9以上
    14in砲に耐える装甲。

ちなみに自分は2連装4基+単装2〜4基というヘナチョコができましたorz
924名無し三等兵:2005/08/04(木) 04:21:44 ID:???
キングジョージXの主砲を12inにすればOK
925名無し三等兵:2005/08/04(木) 06:25:32 ID:???
12in連装砲2基を前方に集中配置
副砲として5in砲が12門以上
53,3か61cm魚雷を片絃12射線以上
926名無し三等兵:2005/08/04(木) 07:30:32 ID:???
>925
忘れ物ですよ



っ [飛行甲板]
927名無し三等兵:2005/08/04(木) 08:18:36 ID:???
>>923
>主兵装 11in×9以上
これは11in砲9門以上載せろってことか?
928名無し三等兵:2005/08/04(木) 09:24:41 ID:???
>>907
18インチを搭載して船体が過大にならずに済むには、大和のように個々を切り詰め
ないといけないからね。
むしろWW2レベルで、船体寸法を無理なく決定された16インチ艦というのを見てみ
たかったが、アイオワくらいしか無いというのも寂しい。

>>923
1930年てのがクセ者ですな。
929名無し三等兵:2005/08/04(木) 09:31:30 ID:x6XuH/NX
>>923

基準排水量3万2千t、水線長250m、幅26m、11インチ砲3連装3基9門
缶12基、4軸15万馬力、33ノット。

垂直装甲、舷側270mm20度傾斜。砲塔前盾370mm
水平装甲 防御甲板125mm 砲塔天蓋150mm
14インチ砲弾に対し1万5千mから2万5千mの安全距離

よくわからん要求だが、35ノットは無理
930某国丸 ◆kRSHX/e2Ss :2005/08/04(木) 09:36:18 ID:???
>>928
ただ用兵側の発想として、「無理なく16インチが積めるなら無理すれば18インチ積めるんじゃねえの?」という
ふうに流れやすくなるであろうことは否めず。
そう言えばイギリスやドイツに比べてもアメリカは兵器の中に工業技術的な論理性とでも言えるようなものが
明確にあるような気はする。
931名無し三等兵:2005/08/04(木) 10:22:00 ID:???
>無理なく16インチが積めるなら無理すれば18インチ積めるんじゃねえの

ここの意思決定で、より小口径の利点(搭載弾数を増しても武装重量が軽くて済む。
弾口径差による不利は砲威力の向上で対応)に注目するか、大口径の利点に注目するか
(従来の砲を容易に凌駕出来る。これを機に新型大口径砲の制式化出来る)の分かれ目
になるね。
WW2期の陸軍同様、ドイツは前者の傾向にあり、特に機関部が全体の小型化を阻害して
いる点も似ている。
英は後者をもっぱら旨くやるエンジニアリングの筈だが、小口径を多く積むという一見
帳尻が合いそうな袋小路にハマって、砲の搭載重量が全体の出来を左右するKGVの、
まさしくその砲の出来でコケちゃった。
14インチが上限という条件なら、門数は妥協して、威力と稼動率を優先すべきだった
とは言えるね。
後知恵だけど。
932某国丸 ◆kRSHX/e2Ss :2005/08/04(木) 10:32:33 ID:???
>>931
や、理想はそうなのだけれども、現場での運用性だとか扱いやすさよりも
カタログスペックを追求する傾向が強いのではないかと思って。

……カタログスペックに振り回されやすいのは日本人の性質なのかね。
何かそんな気もしてきた。
933名無し三等兵:2005/08/04(木) 10:36:39 ID:???
たぶん人間の本性だね。
判り易く、比較し易く、自分で判断し易いからね。
数字は。
もっとも、どの項目の数字に注目するかによっても、判断は違ってくるだろうし。
934名無し三等兵:2005/08/04(木) 10:39:46 ID:???
現場での運用性だとか扱いやすさ


こうなると、小口径とはいえ多連装より、3連装、連装の方が
益々都合がイイね。
935某国丸 ◆kRSHX/e2Ss :2005/08/04(木) 10:46:23 ID:???
>>934
現場での運用性の最たるものは、
生 き 残 り や す さ

装置としての使いやすさと、その効果との比較だよ。
扱いやすい兵器を使って死にやすくもなったら
何にもならない。
936名無し三等兵:2005/08/04(木) 11:36:56 ID:???
>>928
アイオワはおもいっきり寸法制限された艦ですが・・・
パナマックスぎりぎり。
937某国丸 ◆kRSHX/e2Ss :2005/08/04(木) 11:43:49 ID:???
>>936
パナマの時はだってのんびり通行すれば良いからギリギリで良いわけだし
(仮にパナマに敵が迫っていてそれだけでギリギリの状態ならそもそも
パナマ運河自体が使えない)。
これが戦いの時にギリギリだと生き死に、勝ち負けに関わるわけで。
何をギリギリにすべきで何をバランス良くするかという取捨選択はそういう意味で
非常にうまく行っているとは思う。
938名無し三等兵:2005/08/04(木) 12:11:45 ID:???
後付けバルジがあるなら、バルジをコンフォーマル式に取り外し出きる様にして
運河を通れるようにすればいいと今思いついた!
939某国丸 ◆kRSHX/e2Ss :2005/08/04(木) 12:22:10 ID:???
>>938
支援の工作船が必要だろうけども、それさえあるなら可能だろうね。
940名無し三等兵:2005/08/04(木) 12:23:21 ID:???
何気に、アイオワ級は世界最大の戦艦ということに気づいた
大和より大きいのよね。知らんかった(´∀`)
941名無し三等兵:2005/08/04(木) 12:31:12 ID:???
ネバダと扶桑を比較して3連装と2連装だからと言って艦幅が極端に違うと言う事も無いよな
米艦の場合水中防御がいいから扶桑より幅広だと思うがな
942ダゴレット4 ◆VQKJgiezS6 :2005/08/04(木) 12:36:50 ID:???
このスレ、艦齢満了できそうだな、後は本スレがあるし
>>940
アイオワは全長が長い竹
943名無し三等兵:2005/08/04(木) 12:44:35 ID:???
>942
いるよな〜自分の気にらない事があると、いちゃもんつける奴が
特に大和狂信者には
アイオワが最大なのは事実じゃんか(・∀・)
944名無し三等兵:2005/08/04(木) 12:50:22 ID:???
>扱いやすい兵器を使って死にやすくもなったら
>何にもならない。

確かに。
まさしく砲戦のさなかに、1門また1門と勝手に沈黙していく多連装では・・
945名無し三等兵:2005/08/04(木) 12:54:02 ID:???
アイオワは長いんだろ?
最大とは質量が最も大きいものをさしてると思うんだが。
946名無し三等兵:2005/08/04(木) 13:03:08 ID:???
>最大とは質量が最も大きいものをさしてると思うんだが。
正確には大きいもの「も」さしている

別にアイオワが最大でも間違いではない

>アイオワは全長が長い竹
こんなこと抜かす、嫌味な人間にはなりたくない
947名無し三等兵:2005/08/04(木) 13:46:11 ID:???
アイオワは事実長いよ。
大和と20bしか違わないのに、もっと差があるように見える。
それはね、細いからさ。

幅が無いんだよ。
幅のある戦艦はモンタナに任す予定だったからね。
948名無し三等兵:2005/08/04(木) 13:49:59 ID:???
20メートルも違えば大違いと思うわけだが
949名無し三等兵:2005/08/04(木) 14:14:14 ID:???
>923
    速力 25ノット
    基準排 34000t
    主兵装 16in連装砲二基
    16in砲に耐える装甲。
950名無し三等兵:2005/08/04(木) 14:16:08 ID:???
>>948
論点ずらし?
>大和と20bしか違わないのに、もっと差があるように見える。
ってのは、要は
見た感じだと、20b以上差があるように見える。
って意味だろ。

20bが大きいか小さいかじゃなくて、見た感じからすれば、20bという数字は小さく見える、ってことだ。
951名無し三等兵:2005/08/04(木) 14:28:24 ID:???
幅から考えると33mmと42mじゃ42mのほうが大きく見えるよね?
952名無し三等兵:2005/08/04(木) 14:31:38 ID:???
まあ、錯覚の問題だわな。
外むき矢印と内向き矢印のあれと同じだ
953名無し三等兵:2005/08/04(木) 14:45:12 ID:???
大和やリシュリューやサウス・ダコタやヴィットリオ・ヴェネトは実際よりも小さく見える設計
アイオワやKGVやビスマルクは実際よりも大きく見える設計
その違いかな
954名無し三等兵:2005/08/04(木) 15:12:05 ID:???
船の大きさを表すのには排水量も使うだろ
大和は戦艦として最大
955名無し三等兵:2005/08/04(木) 15:15:12 ID:???
女も長い竹より、大きい逸物のほうが悦ぶ
956名無し三等兵:2005/08/04(木) 15:23:03 ID:???
6〜7mしか違わんがスルーでいいのか?
957名無し三等兵:2005/08/04(木) 15:33:12 ID:???
>>942
せめて改装して扶桑型を強化するのをいらないといったり、スレッド立てるの
やめさせようとしたり、挙句の果てはアイオワは細長いだけで役立たず???
強い防空火力と高速性能、電探と優れた統制機能&ダメコンは無視かよ。

 ただ長いだけのチンチンいや戦艦じゃない、中にぎっしり中身も詰まってるのに。
まったく夏にしても酷すぎるな。

958名無し三等兵:2005/08/04(木) 15:33:20 ID:???

ん・・・ひょっとしてビスマルクにアイオワ級のマーク7を連装にして載せたら最強になるんじゃないか・・・?
959名無し三等兵:2005/08/04(木) 16:29:57 ID:???
アイオワ最大リア厨夏房ウザイ。
960名無し三等兵:2005/08/04(木) 16:32:32 ID:???
アイオワ最大太郎の誕生w
961名無し三等兵:2005/08/04(木) 16:32:48 ID:???
>リア厨夏房


扶桑の艦橋のように複雑な言葉だ(w
962名無し三等兵:2005/08/04(木) 16:37:43 ID:???
>>953
リシュリューはかなり長く見えるよ。(艦橋は遥か彼方にある。ひとりデフォルメ。)
ドイツ艦も実際よりでかく見えるね。(船体いっぱいを使った上構が、裾野の広い2等辺3角形状に広がる。)
ネルソン以降の英艦は、迫力で負けていない。(物騒な主砲群、デカイ艦橋。)

>>958
垂直鎖栓式尾栓キヴォン。
もっともあの船体サイズにMk-7で計画をするなら、砲弾や揚弾機構も含めて少なくとも1600t程の増加になる
だろうから、船体の寸法(とりわけ高さ)は見直すべきだろう。
そして防御そのままで船体が大きく(深く)なり、アイオワにより近い重量となるだろうね。
無論アイオワと同じく、最初から対応防御は無視した艦となる。
963名無し三等兵:2005/08/04(木) 16:46:55 ID:???
Mk-7よりベネトの50口径15in砲の砲が現実的だな。あの幅なら3連装もいけないか?
964名無し三等兵:2005/08/04(木) 16:48:29 ID:???
16インチSHS防御を真面目にやるには、ビスマルクにアイオワの船体防御じゃ器不足
だろう。
装甲重量は降って湧いてくるものじゃないから、少ない装甲で防御をやりくり出来る
手段(ダコタのように艦自体を小さくして、小さな防御を相対的に大きくする)を
用いながら、艦と防御を過大にならない程度にまで大きくすると・・大和に近くなる。
965名無し三等兵:2005/08/04(木) 16:56:36 ID:???
某国丸と言うコテ、最近アチコチで見かけるが、そんなにバカを晒して楽しいのかい?
966某国丸 ◆kRSHX/e2Ss :2005/08/04(木) 16:59:57 ID:???
>>965
機械系は弱いけど、それ以外にそこまで何かひどいところはある?
967名無し三等兵:2005/08/04(木) 17:02:02 ID:???
>>963
ああ見えてアントンとドーラの据えてある船体部は、連装のバーヴェットを
前提とした形状の絞込みになっとります。
極端な話、ビスマルクの最大幅は「最大幅部」一点のみ。

個人的には、全長あのままで最大幅区間をより大きく(大和や米伊艦のように)
取り、兵装は連装のままがいいんですが。
ビスマルクもですが、直接防御を最初から貧相にしたO級なんぞは特に。
968名無し三等兵:2005/08/04(木) 17:07:02 ID:???
━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
969名無し三等兵:2005/08/04(木) 17:09:38 ID:???
>>967
連装四基のビスより連装三機のO級の砲が断然萌えて見えるのはオイラだけですか?
970名無し三等兵:2005/08/04(木) 17:19:28 ID:???
連装に萌えない奴は死んだド級戦艦スキーだ
連装に萌える水密防御無視はいいド級戦艦スキーだ
971名無し三等兵:2005/08/04(木) 17:32:40 ID:???
ヤマトン厨は死んだド級戦艦スキーなのか・・・?
972名無し三等兵:2005/08/04(木) 17:34:19 ID:???
アイオワとティルピッツの砲戦が見たかった
973名無し三等兵:2005/08/04(木) 17:37:14 ID:???
>>969
0次郎は大抵簡略図しかお目にかかれないが、ドイツ戦艦史巻末の略図をみる
につけ、「主砲4基、煙突2本、積めるものは積みますた」なH級より、O級
の方が断然いい。
ついでに言うと、15インチ搭載(予定)のグナイゼナウや、脳内でよくやる主
砲3基の、対KGV「廉価版」ビスマルクより、煙突2本、主砲3基のO級の
方が、遥かに格好いいス。
974名無し三等兵:2005/08/04(木) 17:50:10 ID:???
しかしホントに11インチ三連装の跡に15インチ連装なんて積めたのだろうか?
975名無し三等兵:2005/08/04(木) 17:50:55 ID:???
>>972
着実な射撃でもって、何とか手数で・・・・と考えるが、より大威力の砲を持つ相手も
同じ事を考えているので、両艦の乗組みとも錬度高く艦に習熟していても、やがて
均衡はアイオワの側へ傾く気が。
976名無し三等兵:2005/08/04(木) 17:53:09 ID:???
>>974
あれをやるなら、KGVの凌波性を改善する方が全然簡単ですな。
977名無し三等兵:2005/08/04(木) 19:47:46 ID:???
本命は15インチ砲なんだから積めない事は無いだろう
978名無し三等兵:2005/08/04(木) 22:32:38 ID:x6XuH/NX
>>974
換装の際は、浮力不足だから艦首を10m延長する予定だったっけ?
979名無し三等兵:2005/08/04(木) 22:45:14 ID:???
オーストリア・ハンガリー海軍のテゲトフ級 先進の主砲3連装4基背負式配置
扶桑もあんな配置だったらなと思う、3連装は散布界が広いと言うが
扶桑の前部缶を廃止せず交換で高速発揮できんか
980名無し三等兵:2005/08/04(木) 23:10:36 ID:???
扶桑だって24,7ノットでたんだぞ!それで充分じゃないか!!?
長門だって25ノットだし隼鷹だって実際は24,5ノットだったんだし!!
これ以上俺の扶桑山城たんをイヂメルナ!!!
981名無し三等兵:2005/08/04(木) 23:51:28 ID:???
>>977-978
途中までは真面目にそうだった筈。
で、最終的な上構艤装やらその後の対空兵装やらで、出来上がってみたら所定の満載でも
既に浮力が不足気味だったり。
ビスマルクはあれより両舷で3mづつ広く、船体が1m深い。
KGVは両舷で70cmづつ広く、船体が1.5m深い。
ハナを伸ばして前後方向の重心の帳尻を合わせても、ただでさえ不足している浮力をあれ
でまかなって、さらに悪化する復元性を元のレベルに食い止められるとは考えにくい。
(主砲と砲弾重量の増加分だけで2千3百t弱)
982名無し三等兵:2005/08/04(木) 23:52:06 ID:???
>979
新砲塔作ってる間にネバダ、ペンシルバニア、ミシシッピ−あたりが戦力化
されちまうよ。しかも初体験の3連装がまともに動くかどうかやってみにゃ
判らん。戦艦が戦艦相手以外使い道なしのタコ助だと判ってる神視点なら何
とでも後だしじゃんけんで技術的正解を追及できるが、扶桑、伊勢なかりし
場合はその間、河内型と金剛型で誤魔化さにゃならんのだぞ?政治的戦略的
に無理なもんは無理です。
速力も上記カウンターパート相手には必要充分だしな。
983名無し三等兵
ネイビーヤード竣工 最新考証の大和カコイイ
しかし大木氏舷側装甲の表現は槍杉