■○創作関連質問&相談スレ 04

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
「こういう設定の小説書きたいんですけどどうですか」から
「この漫画のこの設定は正しいのですか?」まで、
とにかく創作・妄想に関する質問はここで、
現在有る小説・漫画・ゲーム等の設定質問もここでどうぞ。

質問前にまずはここをチェック。答え&ネタが載ってるかも。
 【軍事板常見問題(FAQ)
   http://mltr.e-city.tv/index.html
  仮設!2ch軍事板用語集】
   http://banners.cside.biz/army_word1.htm
  単語の簡単な意味・読み方は、辞書サイトで検索しよう。
   http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo
  
・質問・解答は常時age推奨、回答者もIDを表示させましょう。
・回答があるまでに数日間かかることもあるので辛抱強く待とう。
・未回答分はだいたい500か次のスレに変わったときに再度まとめて。
・次スレは>>950を踏んだ方お願いします。
>>2は自営業氏の為に置いておいてね。

純粋に軍事に関する質問はここで
 ●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 188
   ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1118085175/

前スレ
■●創作関連質問&相談スレ 03
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1116430372/
2名無し三等兵:2005/06/15(水) 22:55:06 ID:???
阻止
3名無し三等兵:2005/06/15(水) 22:55:15 ID:???
2だったら一等自営業で荒縄プレイ
4名無しの三等僧兵 ◆ZYEMgbhZg2 :2005/06/15(水) 22:55:18 ID:U71qRxj5
おーつ!
5前スレで立てられなかった者:2005/06/15(水) 22:55:33 ID:???
1おつ!
6名無し三等兵:2005/06/15(水) 22:55:50 ID:B+cit5Wm
スレ立て乙
7名無し三等兵:2005/06/15(水) 22:56:40 ID:bhqCCgWn
だから >>2 わと(笑)
8誤爆しちまったぃ:2005/06/15(水) 23:02:16 ID:???
戦国自衛隊スレの次スレはここですか?
9名無し三等兵:2005/06/15(水) 23:05:00 ID:bhqCCgWn
>>8
その人たちなら恐竜時代自衛隊スレ方面にスリップしてったよ
10名無しの三等僧兵 ◆ZYEMgbhZg2 :2005/06/15(水) 23:20:49 ID:U71qRxj5
早速質問なんですが、

海上航行中の戦闘艦に、
海上3mの超低空をマッハ1.5程度で飛び、
76mm速射砲1門を腹につけて
必殺の一撃離脱をする航空機

などという正気を疑われるようなモノを考えたのですが、
無理・・・でしょうか?
11名無し三等兵:2005/06/15(水) 23:23:18 ID:???
>>10
海面上3mを超音速で飛べるか? は置いとくとしても、発砲の衝撃で海面接触・墜落しますがな。
12名無し三等兵:2005/06/15(水) 23:24:11 ID:bhqCCgWn
マッハ1.5で腹に砲を露出してる時点でまともに飛べないと思われ、
その高度でその速度は自殺行為と思われ、
その高度の視界と相対速度で目標の捜索、発見、識別、照準のための操舵、
は神業でもおおまかカバー効かずと思われ、

無理です。
13名無しの三等僧兵 ◆ZYEMgbhZg2 :2005/06/15(水) 23:24:58 ID:U71qRxj5
いきなり撃沈・・・
アリガトウゴザイマシタ。
14名無し三等兵:2005/06/15(水) 23:31:58 ID:bhqCCgWn
>>13
そこで轟沈しちゃ創作者とは言えませんぜ。

まず独立したセンサーを上にあげて目標の捜索から機の操舵指示まで持たせる。
気球でも風船でも妖精でもOK。低空飛行については地面効果とか何とか言わせて
読者をだます。本当は超音速だから大問題だが。大問題だな。
砲は内蔵して、センサーからの指示によって目標直前で機体がポップアップ、
整流して亜音速になるよう作った箇所に砲が出現して一撃離脱。
このあたりはその前から雷管は叩かれて砲弾は加速中とか、
その機動にあわせて砲身が曲げて作られてるとか、なんとでもなるだろう、むしろなんとかしろ。

いきなり轟沈しちゃダメ。創作してるんだから、事実より強いんだから。
15名無し三等兵:2005/06/15(水) 23:41:24 ID:???
ハープーンでかくしてほとんどまったいらに近い流線型の砲(戦闘機についてるM61A2のような感じで)つけて、
すべてコンピューター制御で使い捨てで予算度外視なら作れないこともないかもしれん。
16名無し三等兵:2005/06/15(水) 23:49:37 ID:???
飛行機だと分からんけど、超音速対艦ミサイルなら、サンバーンがあるから
どうにかできるかも。
>15みたいに、ミサイルの弾頭のかわりにバルカンでもガトリングでも積んで
CIWSやRAMを制圧するってのは面白いかもしれない。
17名無し三等兵:2005/06/15(水) 23:49:53 ID:???
なぜミサイルじゃいかんのだ?
18名無し三等兵:2005/06/15(水) 23:55:22 ID:???
設定なんて飾りです。
エロい人にはそれが分からんとです!
19名無し三等兵:2005/06/16(木) 00:07:05 ID:???
>>17 いや、なんつーか・・・男のロマンだ
20名無し三等兵:2005/06/16(木) 00:23:16 ID:???
あんましミサイルの速度が速すぎると、自分の撃った弾に追いついちゃうかもね。
21補給屋 ◆ZA3g9myNTI :2005/06/16(木) 00:50:40 ID:4FF73jru
低空侵入でも高度50mくらいでは?
22名無し三等兵:2005/06/16(木) 00:51:05 ID:???
良くいろんな本で、焦土戦術は賢い戦い方扱いですが、
焦土にされた土地の住民の感情、
破壊されたインフラや産業を戦後復興しなければいけないことを思うと、
結構リスクが高い戦術だと思うのですが、どうなんでしょうか。
23名無し三等兵:2005/06/16(木) 00:53:19 ID:???
>>22
国土を占領され、戦争に負けることを考えれば安いもの。
ただし現地住民にとってはそんな大局より目先の生活の方が重要なわけで、
そういう住民を納得させられる、あるいは強引にでも反発を封じ込めるだけの指導力が不可欠。
2422:2005/06/16(木) 00:59:52 ID:???
>>23
焦土戦術で戦争に勝った後、焦土にされて復興に苦労してる土地の住民や、
捨て駒にされた兵士達の恨みで反乱が起きる話を書こうと思ってました。
25名無し三等兵:2005/06/16(木) 01:06:25 ID:???
実際に焦土戦術をやって勝った例ってどんなのがあるんだろ?
ロシア/ソヴィエトしか思いつかない罠。
26名無し三等兵:2005/06/16(木) 01:08:55 ID:???
>>25
中国でもしょっちゅう歴史上に登場するし>焦土戦術
スペインもそれに近いことをやったことがある。
国土の一部を焦土にしても継戦能力を維持できる大国(単純に面積の意味でも)でなければ採れない戦術には違いない。
27イ我サラマンダー:2005/06/16(木) 01:11:51 ID:???
火の精霊国では、焦土戦術がデフォルトです。
28名無し三等兵:2005/06/16(木) 02:12:07 ID:???
>22 焦土戦術ではないですが掠奪による国土荒廃で敵を屈服させるのは
古代ギリシャでは無理という話がありました。
オリーブや葡萄は根がしっかりしていて、ブルドーザーでもないと
短期間に根絶やしするのは到底無理だそうです。
29名無し三等兵:2005/06/16(木) 02:24:37 ID:???
>>28
焦土作戦には
地域を犠牲にして時間を稼ぐ遅滞戦術と
現地調達を当てにして侵攻してくる敵の補給源を絶つ寸断作戦の二面性がある

畑を使用不能にする必要はないのよ
その時の収穫物やインフラを利用できないようにすればいいだけだから
30名無し三等兵:2005/06/16(木) 02:38:26 ID:???
敵の穀倉地帯にゲリラ的に侵入しては穀物を刈り取っていく・・・

孔明の対魏挑発戦術じゃんかYO!
31サヨ@犬隊長:2005/06/16(木) 03:05:16 ID:???
乙一。

焦土までいかなくても、あえて見捨てるって戦法はポピュラーだよね。
それを元に書いてみるってのは確かに面白いかも。期待してます>24

>30
クレヨンしんちゃんの映画でもあったね。
32名無し三等兵:2005/06/16(木) 08:27:59 ID:mVXWbiUz
>>29
たいていはそれですね >収穫物を利用できないようにする

昔の侵略者の兵站は現地補給が原則だったから、文字通りすべて焼かなくても、
収穫物を焼いたり、城に運んでこもったり、収穫前なら苅って捨てるなり燃やすなり。
食えるものをなくしておけば、侵略側は退散するか、大変な手間隙かけて母国から
運んでくるしかなくなる。保たないし、補給線はいい的になる。
33名無し三等兵:2005/06/16(木) 10:33:39 ID:???
>29 畑を使用不能にしないと毎年、はるばるスパルタから連合組んで
遠征しなくてはならなくなります。相手はアテネなので城壁内に立て篭もって
黒海から幾らでも小麦を運んでこれるという話はありますけども。
 決戦というか、会戦を強要する手段として、畑に手を出すんでなくて
都市にこもり海軍に頼る相手に対して国土を確実に荒廃させるには
どうすればいいのかってことです。敵が都市から出撃してくるのに
備えつつ、畑を効率よく荒らして長引く戦争を勝利で終わらせる上手い手
があるのかないのかってことになると、一年の収穫でなく使用不可能に
することが必要でしょう。
34名無し三等兵:2005/06/16(木) 13:21:13 ID:???
>>33
まてぃ!
おまいの言ってるのは、防御側の焦土作戦でなく
侵攻側の話か?
侵攻側が敵地のインフラを破壊し尽くしても焦土作戦とは呼ばんぞ
例:米軍の戦略爆撃
35名無しの三等僧兵 ◆ZYEMgbhZg2 :2005/06/16(木) 18:44:58 ID:xDM1NwRf
考えていた設定が

必ず、生きて帰れ。
   敵を撃破して来い。
金と技術はあっても
資源がないから、
落とされたら次が無い!

という思想で設計されるとしたら、
高価なミサイルは使えないから、
超高価なプラットフォームを落とされないように
敵を撃破するにはどうしたものかと考えたら>>10のような結果に・・・
36名無し三等兵:2005/06/16(木) 19:02:10 ID:???
>>35
金と技術があるなら、低燃費なプラットフォームから高価なミサイル撃つと思うが?

優先順位として

1 生存性
2 目標撃破能力
3 省資源(材料?燃料?)
4 運用コスト・難易度

といった感じかな?
無人桜花か空中発射型サンバーンだな
37名無し三等兵:2005/06/16(木) 19:22:41 ID:???
そこでミステールですよ
38名無し三等兵:2005/06/16(木) 19:26:11 ID:???
金と技術があって資源が無い……。
第一次中東戦争のイスラエルみたいな感じか?
39名無し三等兵:2005/06/16(木) 20:08:52 ID:???
IFF信号がない艦に向かって低速で自立航行する機雷ってのはどうよ?
普段浮遊しててフネが接近したら自動的に追尾する魚雷みたいな。
40名無し三等兵:2005/06/16(木) 20:18:04 ID:mVXWbiUz
>>35
対空ミサイルではびくともしない空中戦車しかないですな。
41名無し三等兵:2005/06/16(木) 20:34:06 ID:???
>>10
マッハはともかくとして、コンセプト的にはカスピ海の怪物みたいなもんでしょ
今時の艦船に76mmを一発じゃパンチ不足じゃない?
42名無し三等兵:2005/06/16(木) 20:48:23 ID:???
>>10

高度な曲芸飛行と必殺になるのか疑問な一撃離脱よりも、
http://www.israeli-weapons.com/weapons/aircraft/uav/harpy/HARPY.html
↑みたいな無人攻撃機を発展させればいいのでは?

・対艦/対地ミサイル搭載の攻撃型
・着弾観測などの偵察型
・レーザー照射で誘導弾運用するなど他兵器との複合型
・自らミサイルのカミカゼアタック型

思想的にも、高価なミサイルがダメなら、安価なミサイル。
高価なプラットフォームがダメなら、安価なプラットフォームと単純に考えてくと、
両方の要求を満たすのは、無人攻撃機なのでは?
43名無し三等兵:2005/06/16(木) 20:54:17 ID:mVXWbiUz
じゃあ、技術に物言わせて、

捜索、識別、誘導用の無人機
操縦指示用のコントロール担当無人機
近くまでミサイル運ぶための無人機
通信中継無人機

でネットワーク組んで、直近から安物ミサイルを撃つなり、
魚雷落とすなりしたらどうだろ。
44名無し三等兵:2005/06/16(木) 21:13:00 ID:???
いっそのこと無人機ごと突っ込ませてみれば?
45名無し三等兵:2005/06/16(木) 21:38:58 ID:???
>>44
それ、HARPYのことじゃん。
46名無しの三等僧兵 ◆ZYEMgbhZg2 :2005/06/16(木) 21:42:56 ID:SV5i30is
やはり無人機ですかー。
>>44 無人機突っ込ませたらミサイルと変わりませんよ・・・
>>41 今の艦船は、WW2の駆逐艦と同じ程度の軽防御に甘んじてた気がするのですが。
   確か、当たる前に打ち落とすのがコンセプト。
   でも艦船の防御力資料がほとんど(特に直接防御)無いのは痛いです。
   フォークランド紛争の被弾時の資料しかないなんて。

その前に漠然としすぎましたね。
>資源がないから
ボーキサイト関係がないので、に変更します。スイマセン。





安価、安価・・・直感・ベニヤ板ミサイルボソ
47名無し三等兵:2005/06/16(木) 21:59:41 ID:???
高速で敵艦に近づいて大口径砲で一撃離脱、っていうコンセプト(というか見せ方)
を優先するなら、カスピ海モンスターは確かに面白いかも。
CIWS流用の機関砲塔と安い対艦ミサイル辺りで武装すると、特定条件下で強い
海防兵器に使えるかも。
ただの超高速ミサイル艇のような気もするがw
48名無し三等兵:2005/06/16(木) 22:01:24 ID:???
>>46
WW2の駆逐艦なら76mm1発で撃破できると?

当たる前に打ち落とすのは、戦艦の主砲弾より強力なミサイルに対しての話。
49名無しの三等僧兵 ◆ZYEMgbhZg2 :2005/06/16(木) 22:07:56 ID:SV5i30is
あ〜、弾薬庫に引火・誘爆でもしないと――
虫が良すぎますね。
50名無し三等兵:2005/06/16(木) 22:10:59 ID:???
>>46
マリー・アントワネットが言いました。
ボーキサイトが無ければ、チタン鉄鉱を使えばいいのに

その他にも、炭化硼素、セラミックス、鋼、鉄、超鋼合金
リキッドメタル合金など色々あるぞ。
なんでもありなら、ガンダリウム合金も

ところで、なに?ベニヤ板って・・・
ミサイルの仕組みから調べなおしたら。

釣りでなければ、もっと前提条件をはっきりさせたらどう?
51名無しの三等僧兵 ◆ZYEMgbhZg2 :2005/06/16(木) 22:16:17 ID:SV5i30is
デナオシテキマス・・・
52名無し三等兵:2005/06/16(木) 22:20:27 ID:???
>>50
モスキートみたいな例もあるから、ベニヤ(もっと高度な複合木材だが)が100%
間違いとも言い切れないだろう。耐熱性を考えると、金属素材より技術的ハードル
が随分高そうだし、現代日本では積極的に選択する理由が思いつかないけど設定
次第では「木製ミサイル」も有りなんじゃないかと。
あくまで創作なんだから、頭ごなしはどうかと思われ。
53俄将軍:2005/06/16(木) 22:29:20 ID:???
木製ミサイルというと、植物が、種子を、ロケットとして、宇宙に飛ばすとい
う作品など、思い出したりもしたわけだが、小松左京だっただろうか。
54名無し三等兵:2005/06/16(木) 22:30:07 ID:???
>>51
ごめんね。ちょっと言い過ぎた。
55名無し三等兵:2005/06/16(木) 22:33:09 ID:???
>>53 ラリー・ニーヴンのステージツリーでないの。

木製ミサイル…Fi-103は木製だっけ? 
現代の誘導装置を追加すれば奇襲攻撃に使えんかな。トニー・ケンリックが書いてた気もするが。
56名無し三等兵:2005/06/16(木) 22:34:58 ID:???
>>53
マンガなら、星野の2001夜物語にあったよ。
日光を光ケーブルのような根で集めてエネルギーにして種を宇宙に打ち上げるの。
57俄将軍:2005/06/16(木) 22:42:04 ID:???
>>55-56
石油を吸い上げて、という話だったような、気もするわけで、色々と、入り交
じっているようであり、記憶が混乱しているようです。

長距離であれば、ヒマワリのように、光の方向へ、というのも。
58名無し三等兵:2005/06/16(木) 23:15:16 ID:???
V1が木製だったかどうかは自信ないのですが、ライントホターR1の安定翼が木製だったような。
昔見た米空軍の誘導ミサイルSM-62スナークが木製だったような気がして調べてみたけど、
木製のモックアップの写真でした。orz
59名無し三等兵:2005/06/16(木) 23:17:18 ID:???
Fi103は胴体が金属で、翼が木製だったと思うが、記憶モードなので間違ってるかもしれない。
60名無し三等兵:2005/06/16(木) 23:18:42 ID:mVXWbiUz
まあ、ラリー・ニーヴンが始祖では。パーネルと組んでから、すっかり
俗世間になってしまって作品に輝きがなくなってしまった。やたら長編で
感動薄いし。パーネル師もパソコン記事は面白いんだがなあ・・・
なんか日本の「コプラ」描いてるマンガ家が盛大にパクってた気がするが
それともあれは版権買ってコミック化しただけだったんだろうか。クレジットが
入ってなかった気がするんだが。スレ違ってきましたかな。
61名無し三等兵:2005/06/16(木) 23:20:46 ID:???
軍オタがSFを語るとすごい みたいなスレが以前あったんだがいつの間にか落ちてたな
62名無し三等兵:2005/06/16(木) 23:26:09 ID:???
木製ミサイルで、艦の装甲をうち砕くことは相当難しいと思うの。

木製ミサイルは金属製ミサイルに比べたら当然軽いでしょう。
だから、同一速度で飛ぶ木製ミサイルと金属製のミサイルの運動エネルギーを比較すれば
当然、木製ミサイルは少ないですよね。
また、素材自体の強度を比較すると、艦の装甲と木では艦の装甲が強度ありますよね。

素材自体の強度で負けて、運動エネルギーも金属製ミサイルに及ばないのだから、
現代の艦に当たったとしても装甲に対してまったく貫通力は無いのではないかと。
弾き返されるか、せいぜい火災を起こす程度。
矢の矢じりのように先頭だけ金属にしても貫通力は難しいと思う。

だから、貫通力なんかは全然なくてもいいと考えて、木製ミサイル自体の起爆力だけで
艦を破壊することを考えると、なんだか核ミサイルになる。
カーボン繊維強化プラスチック製の艦なら、木製ミサイルで破壊できるかもしれないと考えると、
戦闘相手は漁船とか小型ボートになるので、何もミサイル撃たなくていいじゃん、となる。

木製ミサイル、難しいよ・・・
63名無し三等兵:2005/06/17(金) 00:32:18 ID:???
>>62
>木製ミサイルは金属製ミサイルに比べたら当然軽いでしょう。

軽くはないよ。航空用素材としてはむしろ重さがネックになる。
64名無し三等兵:2005/06/17(金) 00:47:11 ID:???
シャーマン将軍を木製ミサイルにする。
65名無し三等兵:2005/06/17(金) 08:00:31 ID:???
谷甲州の、遥かなる索敵にも出てきたですね。種子で飛行するんだったかは
忘れたけど、生体を生かして大気圏を飛翔する原住民の話が途中にあった。

対艦攻撃の場合は
粘着榴弾みたいに炸薬を装甲にへばりつかせて装甲板の内側の剥離を狙う
方法でどうでしょうか。それに推進剤の焼夷効果で火災を狙うのもいいですし。
 蔓ヒゲを伸ばしてレーダーや砲身に巻きついて起爆したり、折りたたみ自在
の葉で飛行中に形状を変えて飛翔を制御したり、プロペラの震動を感知して
そちらへと進んだり、そんな超兵器があってもいい気がする。
66名無し三等兵:2005/06/17(金) 08:23:18 ID:???
>>65
そこまで行くと軍板の守備範囲からは外れてしまう気がするが

ただ、艦艇の装甲は戦車などとは性質が違うし、そもそも現用の艦艇に関して言えば
一般的な意味で言う「装甲」という様なものは持ってない。
67名無し三等兵:2005/06/17(金) 08:33:06 ID:w5GRK1Oa
先に出てるカスピ海モンスター(表面効果高速艇)を使うなら、
www.h3.dion.ne.jp/~okumoto/page022.html
破壊力も萌え度もがぜん高い魚雷攻撃と組み合わせたら?
これは当然高速魚雷、シュクバル。
www.periscope.ucg.com/mdb-smpl/weapons/minetorp/torpedo/w0004768.shtml
カスピ海モンスターはあまり荒天になると運用できないから、その間は
雌伏モードに入って半沈下状態。表面には可変透過光自照装置をつけて
色調や模様は変えられないものの、明度彩度を天候、周辺の海域に合わせて
迷彩する。高高度レーダー偵察装置(衛星でもUAVでも)が天候に妨げられず
捜索を行い、敵の場所の見当をつけたら場所を伝達する。雌伏モードのまま
ゆっくり敵の方向に向かう。
68名無し三等兵:2005/06/17(金) 08:39:22 ID:w5GRK1Oa
天候が改善したら背中のハッチが開いて偵察・指示機(有人or 無人)が飛び出す。
カスピ海モンスターのサイズが問題で、本来サイズと凌波性は大きく関係するので
戦闘機的サイズでは運用が限られる。まあ、そこは本物のデータ示して錯覚させて
ごまかすか、運用条件を厳しくするか。もちろん大型ということにしてもいい。小型の場合、
単座サイズだと2機に分けて一機が偵察機の搭載、運用、回収、もう一機が
肉薄攻撃ということに、サイズ的にはなるだろう。敵を確認、識別し、攻撃戦術が決まったら
攻撃役は表面効果を利用した高速度で海面すれすれのまま接近。敵から発見される
ぎりぎりの距離でシュクバル発射。あとは雌伏モードに戻って発見を避けつつゆっくり接近。
シュクバルは上方に向かってグリーンレーザーを発振して偵察機に自己位置を知らせる。
コード化されているから複数同時運用可。偵察機は攻撃機に位置データを送り、
攻撃機は有線で魚雷を操縦する(高速度のため魚雷は自律誘導できない)。
てなもんでいかが。魚雷なら一発でフリゲートぐらい撃沈、空母でも一時的に作戦不能に
できるだろう。
69名無し三等兵:2005/06/17(金) 14:56:29 ID:???
設定厨
玉(ストーリー)より飛車(設定)を
かわいがり
70補給屋 ◆ZA3g9myNTI :2005/06/17(金) 14:59:47 ID:yEjvs9K5
都市に入り込んで変装している特殊部隊を見つけ出す方法はありますか?
71名無し三等兵:2005/06/17(金) 15:01:22 ID:???
警察の職質
72補給屋 ◆ZA3g9myNTI :2005/06/17(金) 15:04:09 ID:yEjvs9K5
ありがとうございます。
73名無し三等兵:2005/06/17(金) 15:10:41 ID:aDVRUZPq
都市に疑心暗鬼の種を撒き散らし、市民相互に不審者をチクり合わせる。問題は誤報が山ほど来るということか。

開放的な現代都市では、少人数でおとなしく潜伏してる集団を見つけ出すのは至難。
7467-68:2005/06/17(金) 15:14:01 ID:aDVRUZPq
>>69
ある状況を作るためのそれらしい設定なんかいくらでも作れるだろう、という例示です。

ストーリーをどうするかは創作者さん自身の仕事。
75名無し三等兵:2005/06/17(金) 15:18:53 ID:???
>>70
その特殊部隊の質及び、支援組織の有無による
たとえばソウル空港から韓国軍特殊部隊が一人一人やってきて、大阪あたりに潜り込めば
見つけ出すのはほとんど不可能
76名無し三等兵:2005/06/17(金) 15:20:11 ID:aDVRUZPq
まあ、マンガで言えば背景みたいなもんでしょ >軍事的設定

ここ、こんな感じの背景入れといてよ、とかこんな背景でいいかな、とか。

あまり無茶な背景や手抜きの背景が入ってると、読む方が萎えるけど、
しょせん背景であって重要なのはキャラでしょ、ということ。
創作者さんはここで背景のチェック受けたり、背景のスクリーントーンを求めたりする。
提供された背景をどう使うかは、ましてその前でどんなキャラがどう動くかは書き手しだい。
77補給屋 ◆ZA3g9myNTI :2005/06/17(金) 15:22:42 ID:yEjvs9K5
>>71>>73 >>75
ありがとうございます。
地道に捜査するしかない訳ですね。特殊部隊が入り込んだ事をリークしても
混乱を生じさせることも出来る。
78名無し三等兵:2005/06/17(金) 19:18:19 ID:???
サマワでも市民の通報が頼りだしな
79名無し三等兵:2005/06/17(金) 23:09:16 ID:???
前には圧倒的な敵軍、後ろには督戦隊。懐には方面軍司令部レベルからの死守命令書。
こんな状況で後退した指揮官が、生き延びる方法はあるでしょうか?
80名無し三等兵:2005/06/17(金) 23:11:41 ID:???
>>79
撤退始めた時点で督戦隊にあぼーんされると思われ。
81名無し三等兵:2005/06/17(金) 23:15:48 ID:???
>>79
たった一つだけ方法があるぜ。

機密情報握って敵側に逃亡(w
82名無し三等兵:2005/06/18(土) 00:50:14 ID:???
中国で昔あったな。
金の武将が敗残兵引き連れて首都を襲ってクーデター。

全力で督戦隊を蹴散らして、首都に進撃すれば何とかなるかもよ。
83名無し三等兵:2005/06/18(土) 01:40:54 ID:CiKjjMlD
>>77
警察が市民と極めて友好的な関係を構築しているとローラー作戦などは容易に
かつ効果的に行えると思います。
かつて、日本は交番や駐在所に力を入れていましたが問題はあるものの治安は
よかったです。
特に、土着することになる駐在所(奥さんにも手当てが出ます。コンビニの
フランチャイズはいいすぎかな?)と消防団の組み合わせは錬度の差を埋める
可能性があると思います。


84名無し三等兵:2005/06/18(土) 01:41:41 ID:CiKjjMlD
督戦隊を蹴散らした例はあるの?
85名無し三等兵:2005/06/18(土) 12:15:57 ID:0wrxZZC+
質問というかお願いです

以下の台詞で間違ってる箇所を指摘して下さい。特に劣化ウラン弾の影響範囲。

「例えば……核とかは?」
「効く保証が無い相手に使えるか。だいたい、建前上日本に核兵器は無い」
「そこはなんとか誤魔化す方向で」
「……それに、劣化ウラン弾あたりでもこんなところ(岐阜県関市)で使ったら東名、中央、新幹線に影響が出て日本経済は破綻する」
86名無し三等兵:2005/06/18(土) 12:20:29 ID:???
その劣化ウランが具体的になんなのかわからん
戦車砲弾用の120mmAPFSDS-DUなら使ったって、日本経済が破綻するわけ無いし。

劣化ウランについて詳しく調べてみたらどうだ?
まずあれは核兵器じゃあない
87名無し三等兵:2005/06/18(土) 12:36:32 ID:???
>>85
そもそも劣化ウラン弾は核兵器ではない。
放射能汚染から来る封鎖を考えているなら、
劣化ウラン弾の放射能の影響は今のところ不明。

と言うか
劣化ウラン弾は
戦術上は単なる「硬くて重い素材でできた徹甲弾」に過ぎません。
核兵器と関連した言い回しで語るのはちょっと変です。
88名無し三等兵:2005/06/18(土) 12:41:59 ID:8OFnN76Y
タングステンであろうが、劣化ウランであろうが、重金属を砲弾にして粉砕する(絶対に
微細な残骸が飛び散るでしょう)ことが大問題でしょう。
89名無し三等兵:2005/06/18(土) 12:42:34 ID:???
放射線な、放射線

放射能とうい部室はナイ
90名無し三等兵:2005/06/18(土) 12:45:59 ID:???
>>85
つーか、劣化ウラン弾も「建前上」日本は装備してない事になってますし、
その文脈から見ると、核兵器の破壊力よりも放射能汚染の方のみに注目してる様に見えます。

劣化ウラン弾の残留を気にする様な状況なら、そもそもそういう場所を予定戦場として設定する事自体避ける筈です。
91名無し三等兵:2005/06/18(土) 12:49:19 ID:???
>>88
まあそりゃそうなんだが、日本国内で重金属である撤甲弾撃つような状況では
その程度の損害は許されるだろ。
全く損害無しで戦うのは無理だ
極端な話、5.56mm小銃弾だって流れ弾が民間人に当たる可能性がある
92名無し三等兵:2005/06/18(土) 13:00:15 ID:8OFnN76Y
>>91
公害になるほど持っているかも疑問ですしね。
93名無し三等兵:2005/06/18(土) 13:12:15 ID:???
でも風評被害って言うのもあるよな。
そのあたりの農産物がしばらく売れないっていうのはカイワレんときみたいに十分あり得る出来事だが
さすがに日本経済は破綻しないだろうな……。
94名無し三等兵:2005/06/18(土) 13:15:37 ID:???
なるほど劣化ウラン弾で風評被害が出て
カイワレ大根が売れなくなって、防衛庁長官が記者会見で劣化ウランを食すわけだな。
95名無し三等兵:2005/06/18(土) 13:28:45 ID:???
まあ核を使いたくなる様な相手がいる所へ
後々の風評まで気にする余裕があるのかって話だが(w
96名無し三等兵:2005/06/18(土) 13:30:56 ID:???
>>93
それこそ「7人の侍」のせりふじゃないが
「首が飛ぶかもしれんときに
髭の心配してどうすっだ」
9785:2005/06/18(土) 14:12:09 ID:0wrxZZC+
劣化ウラン弾は核兵器じゃないですか……

素人丸だしスマソ

>>90
野党の突き上げ喰らって防衛出動が遅れてます
さらに、敵は名古屋に向けて進撃中なので、ここでくい止めないといけない状況です
98名無し三等兵:2005/06/18(土) 14:16:05 ID:8OFnN76Y
>>97
敵は何なんですか?
戦車の類ならHEATや普通の運動エネルギー弾でいけるだろうし、使徒ならば何も
通用しないような?
99名無し三等兵:2005/06/18(土) 14:18:06 ID:???
100名無し三等兵:2005/06/18(土) 14:22:02 ID:GGWsOW9I
>>85
その文脈で使われるのはダーティーボムだな。
若狭の原発から放射性廃棄物を運んできて岐阜あたりでばらまけば
偏西風にのって名古屋から豊田浜松にかけての敵進出経路が汚染されて
敵に放射能防御したままの進撃を強要することができます。
もちろん残留放射能汚染により望み通り日本経済は大打撃を受けるでしょうが
101名無し三等兵:2005/06/18(土) 14:37:29 ID:???
>>97
敵が怪獣の類でなく普通の軍隊だと勝手に仮定する
防衛出動云々や兵器使用制限の話は、敵の侵攻〜着上陸あたりで語られるべきで
すでに橋頭堡を確保して名古屋に手を伸ばそうといったあたりなら、すでにかなりの地域が敵の制圧圏下
いまさら混乱して困るような経済など消滅していると思われ・・・
日米決戦あたりで敵が太平洋側からいきなり名古屋に来たのなら別だが
10285:2005/06/18(土) 15:14:16 ID:0wrxZZC+
>>98
謎合金(作中でもずっと謎)の戦車……というか、砲塔付き装甲車です

>>101
製造が木曽山中の地下施設なので、いきなり現れて現在地が関市といった感じです
103名無し三等兵:2005/06/18(土) 15:22:49 ID:???
>85の会話を
×劣化ウラン弾
○戦術核弾頭
に変えればいいだけなんじゃ?
選択肢として提案されるも否定する、って流れで登場するだけなんだし。
104名無し三等兵:2005/06/18(土) 15:34:51 ID:???
関市の市街地が戦場とすると、東名、中央、新幹線にはおおよそ以下の距離なので、
戦術核弾頭なら影響を与えられるね。

中央高速道の多治見ICまでは25km〜30km
東名高速道の小牧ICまでは25km〜30km
新幹線岐阜羽島駅までは35km〜40km

>製造が木曽山中の地下施設
と、いうことは、256号線〜41号線と山道を進攻してきたの?
だとすると、砲塔付き装甲車は小さくて軽いものなのかな。
それとも、SF物の話で重力制御ができる装甲車なのかな。
105名無しロサ・カニーナ ◆cDIj6u5gc. :2005/06/18(土) 15:49:45 ID:??? BE:20146526-#
皆様ごきげんよう。

   , ´  ̄`ヽ 
   ! . ノベ)ソ)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  从(!゚ ヮ゚从   / 久しぶりの休みでのんびりと2Chウォッチです。
    ([l蟹l]⊃ <  決して建設的とは言いがたい遊びではありますが(藁
    く/_|〉     \
     UU       \____________________

>85様 ごきげんよう。
以下はあくまで現実世界にもとづいたお話ですので、創作上の不都合になるようでしたら無視してくださいませ。

核兵器についてですが、建前上もなにも、我が国が加盟している核兵器不拡散条約(NPT)や包括的核実験禁止条約
(CTBT)は事実上日本が核兵器を配備することを恐れて狙い打ちにした条約といってもよいものであったりします。
今現在でも、これら条約の取り決めにより、毎年定期的な査察と抜き打ちの査察が原子力関係の施設や防衛関係の
開発研究施設に入っています。先日も、恵比寿の知り合いがCTBTの抜き打ち査察があってびっくりしたと言って
おりましたし(謎

ちなみに在日米軍ですが、いかに在日米軍が日本の国法の外にある治外法権集団であっても、それはあくまで
在日米軍敷地内においてであって、日本国の主権の及ぶ範囲において武力行使を行う際には、かならず日本国政府
の許諾が必要となります。そのための日米安全保障条約とその細則であるガイドラインであるわけですね。

国家組織というものは、あくまで法律によって規定された権限以上の行為は、国民による正統な選挙によって選出
された代議士が議会において討論して新たな法律を可決する以外は、行政権の長である内閣総理大臣が閣議に
はかって判断したその上で、指揮下の省庁に対して命令する以外には実行しえません。それが我が国の民主主義
というものです。
106名無しロサ・カニーナ ◆cDIj6u5gc. :2005/06/18(土) 15:59:56 ID:??? BE:26861928-#
(>105の続きです)
さて、核兵器とは、核分裂を起しやすいウラニウムやプルトニウムを外部からエネルギーを注入して核分裂を促進させ、
そのエネルギーを瞬間的に取り出して破壊に用いる兵器です。劣化ウラン弾とは、核分裂反応を起した後のウラニウム
を合金化し、その高密度と大重量を弾芯として活用したものです。つまり、そもそもが兵器として求められる機能が根本的に
違っていたりするわけです。

劣化ウラン弾の残留放射能による汚染ですが、それはあくまで着弾時に飛散した劣化ウラン合金の粉塵を体内に取り込んだ
結果発生する身体障害によるものであり、核弾頭によって発生する放射能汚染とは根本的なところで差異があるのでは
ないかと考える次第です。劣化ウラン弾の問題は、むしろBC兵器による局地汚染に近いものと考えるべきではないでしょうか?

さて、>97における「野党の突き上げ」ですが、現行法制上は内閣総理大臣が閣議に諮って決心すれば、30日以内に国会の
承認が必要であるとはいえ完全武装で自衛隊の出動を下令する事が可能です。それが防衛出動となるか、災害派遣となるかは、
出動対象にもよりますが、先年の不審船事件の際のように海上警備行動を発令すれば、実弾を使用しての戦闘は十分可能と
なりますね。

野党にできるのは、事態が収束した後、自衛隊の活動に関してその法的整合性と合法性をチェックすることくらいです。
107名無しロサ・カニーナ ◆cDIj6u5gc. :2005/06/18(土) 16:13:27 ID:??? BE:30218663-#
(>106の続きです)
>97と>102において、名古屋方面へ木曾山中より現れた謎の兵器が進行中、との事ですが、その謎兵器の機動性能や
継続行動時間がどの程度のものか存じ上げませんので、現行兵器を念頭においてお話させていただきます。

戦闘に加入するためにある地点からある地点までを移動する行動を、通常は戦場間機動と言います。この戦場間機動
において重要なのは、可能な限り短時間で、兵員の疲労と兵站物資の消耗を最小限に抑え、中途脱落を無しで、目的地に
部隊を到着させる事です。このため、戦場間機動においては海運、鉄道、道路、空路といったあらゆる移動手段の中でも
最もコストパフォーマンスに優れたと判断される手段が採用されます。
第二次世界大戦の事例として、ドイツ軍の5号パンテル戦車は、その最終減速機の耐久性能の不足から、もっぱら戦場間
の機動は鉄道をもって行い、可能な限り自走は避けたという例もあります。また、湾岸戦争の事例ですが、米軍が本土から
部隊をサウジに集結させた際に、装備品はドイツや本土など世界各地からコンテナ船や貨物船など船舶を利用し、兵員は
空路旅客機や輸送機を使用して集結させた、という例もあります。

木曾山中から出現した謎のAFVの走行手段が何か存じ上げませんが、それが履帯や車輪によるものであれば、路上機動
によらずには、目的地へは到達し得ないでしょう。また、我々の想像もできない超越的物理法則を利用した空中浮遊手段
を利用しての移動か可能であるとすれば、今度は気象条件や地面状態が極めて重大な拘束条件となります。ちなみに、
現行AFVがキャタピラを主たる移動装置として採用しているのは、この地面状態や気象条件などの外部的拘束条件による
機動性能の低下が最も少ないためであり、戦場における戦闘機動においては外部条件によって拘束されるということは、
すなわち取り得る戦術的選択肢の減少に繋がるためなのです。
108名無しロサ・カニーナ ◆cDIj6u5gc. :2005/06/18(土) 16:19:09 ID:??? BE:10073423-#
(>107の続きです)
というわけでAFVであるとのお話ですから、極論を言うならば路上に障害物を設置してその機動を阻害し、もって目標の
進行方向を我の望む方向へと誘導し、予定する地点において火力を集中するなり、機動妨害を行い得る罠を設置する
なりしてその行動能力を奪えば、実は自衛隊が出動しなくても警察だけでなんとかなりそうな気もしないでもなかったり
します(笑

まあ、車輪移動であるならば、車輪の直径と同じ高さの鉄筋コンクリートのブロックを路上にばらまくだけで通り抜けられ
なくなりますから、極論を言えばそのまま捕獲するのも難しくは無いような気もいたしますね。これが履帯式ですと、路外
へ脱出する事も可能ですから、ピアノ線他の各種の移動妨害手段を用いなくてはならなくなるでしょうが。

AFV単体を行動不能にするのは、実はさして難しくはなかったりするのが、この世界の現実であったりするのでした(笑
109名無し三等兵:2005/06/18(土) 16:19:32 ID:???
このスレは長文で書き手のやる気を削ぐスレじゃないし、
糞コテのチラシの裏でもない。
110名無し三等兵:2005/06/18(土) 16:25:08 ID:???
では、何のスレかね?
111名無し三等兵:2005/06/18(土) 19:15:17 ID:???
現在の日本でランボー1のような森林として舞台にできるのは
どこがいいでしょうか。都市が近くにあり、武器がある程度入手でき、
山狩りから逃げ隠れできるだけの広さがある山林を探してます。
112名無し三等兵:2005/06/18(土) 19:17:24 ID:???
>>111
 関東近郊なら秩父山中や奥多摩山中かな。
 都心から三時間も電車に乗れば着くし。
 山は広いだけじゃなく険しいしね。

 ヘリが行動困難になるような天候や高度ではないのが難かな。
113名無しの三等僧兵 ◆ZYEMgbhZg2 :2005/06/18(土) 19:31:17 ID:QfhE3mHK
皆さんにいろいろ尋ねたおかげで、
かなりまとまってきました。

敵性軍(宣戦布告前)が九州へ接近していることが判明し、
各自艦隊がその事態に対処しようと移動の最中に、

東京が消滅・あるいは地震などで壊滅的被害を受け、
政府関係、官僚、国会議員及び防衛庁関係の方々すべて生死不明の状態に陥った場合、
(つまり小松左京の首都消失みたいになったら)

各自衛隊はバラバラに動くしかないのでしょうか?
(というより憲法との狭間や国会審議の可決無しで、
 敵の攻撃を受けるまで反撃ができるかも分かりませんが)
それとも緊急に統一指揮所を立てられるものなのでしょうか。

もし首相のみ生きている場合では、
死んでいる場合と違いが出てくるでしょうか。


この辺りの事はどれだけ考えても見えてこないのです。
どうかお願いします。
114名無し三等兵:2005/06/18(土) 19:37:09 ID:???
それを考えるのが作者の仕事じゃないのか
115名無しの三等僧兵 ◆ZYEMgbhZg2 :2005/06/18(土) 19:38:48 ID:QfhE3mHK
いやまあ、そうなんですが。
実際だとどうなるのかなと。
116名無し三等兵:2005/06/18(土) 19:45:12 ID:???
>>113
正規の危機管理センターほどの統合運用は望むべくもないでしょうが
指揮権の継承が行われて防衛戦闘を継続するでしょうね
117名無し三等兵:2005/06/18(土) 19:49:19 ID:???
バラバラに動く(指揮官の独断で部隊を動かす)場合と、生き残った指揮権最上位が統一的に
指揮する場合のどちらも考えられるな。
まぁ、よほど連絡が途絶していない限りは後者だろうけど、そこのところは自分の小説に都合の
いい方を採用すればいいんじゃないか
118名無し三等兵:2005/06/18(土) 19:54:51 ID:???
>>113
質問の本筋からは外れるけど

東京がブラックアウトする原因となった天変地異と「敵」の行動の関連を
一応読者に説明しとかないと、要らんツッコミを喰らう懼れアリかと。
119名無しの三等僧兵 ◆ZYEMgbhZg2 :2005/06/18(土) 20:11:33 ID:QfhE3mHK
あ、それは前スレか前々スレでたずねた
超発展型ムカデ砲を中国が配備し、
「事故」と称して東京に放射線低減型メガトンクラスの核を打ち込み、
その直後に「救援」を一方的に宣言し、
中国は大規模上陸を開始しようとする・・・
大体こんな感じですね。
120名無し三等兵:2005/06/18(土) 20:16:21 ID:???
自衛隊の指揮権は政府及び総理だけど、最前線や後衛とかの稼動部隊の直接指揮は
自衛隊の人が行っているでしょう。
政府は方針を定めるけど、よほどの事がなければ部隊運用まで細かに指揮しないよね。

敵性軍に対し、既になんらかの「政府方針」が法手続きに従い発効しているなら、
「政府方針」が現実にそぐわなくなるまでは、指揮権の継承なりが行われて部隊運用は
されるでしょう。

首都消失前に残された「政府方針」が現実にそぐわなくなった時に、現状方針の終了と
新規に政府方針を誰が決めてその方針の決定権の法的根拠はどうなのだ、などという
ことを小説にするのでしょうか?
それとも、九州方面に展開中の部隊運営についてのことを小説にするのでしょうか?

どちらにしても自分なりに調べた事についての疑問や質問を簡素にまとめてしたらどうでしょうか。
なんか自分のく小説なのに、安易に答えを求めているような気がします。
121名無し三等兵:2005/06/18(土) 20:28:08 ID:???
>>119
仮に陸自に限定して話します
陸上自衛隊の任務実行組織として最大の単位は方面隊です
内閣総理大臣>防衛庁長官>方面総監、のような指揮系統となります
方面総監は方面隊の数だけ居ますので、中央が消滅しても各地ごとに任務の継続は可能です。
首都機能消失を確認するまでの錯綜はあるでしょうが、それ以降は陸自としては問題なく活動できると思われます。
むしろ、それまでにあった政治的足かせが外れることにより、嬉々として防衛作戦に邁進する指揮官もいるでしょう。
問題は陸海空の連携ですね。
ここいらの問題も含めて、統合的な作戦運用を模索する指揮官と、フリーハンドに嬉々として突出する指揮官を描き分けても面白いかも?
122名無しの三等僧兵 ◆ZYEMgbhZg2 :2005/06/18(土) 20:56:35 ID:QfhE3mHK
そうですね・・・もっと自分で考えて見ます。
ありがとう。
123名無し三等兵:2005/06/18(土) 22:30:05 ID:???
>>111
房総半島。
そう険しくはないが広範囲に山林が広がっていて、しかもどれも似たような標高で目安が非常に付け辛い。
どこか一番高いところに登って見渡すことも難しい。
地元の人が使う道のような、そうでないような分け跡が無数に分岐し、
何を示しているのか、何処へ辿りつくのか分からない目印がそこら中に付いている。
去年も集団遭難でビバークという事件があった。
都心へのアクセスも大変よろしくなっております。
124名無し三等兵:2005/06/18(土) 22:34:11 ID:???
>>111
長野県のどこの山でもOKでは?
でも、山岳小説を書けるぐらいのスキルがないと・・・。
125名無し三等兵:2005/06/18(土) 22:55:08 ID:???
>>124
長野はあまり奥地に行くと、流通に難がある。
一番近いコンビニがバスで二時間ってレベルの土地がゴロゴロ。
126124:2005/06/18(土) 23:00:41 ID:???
2時間という時間が長いと思うか、というところですが・・・。
田舎というか、山がある地方では十分に近距離ではないでしょうか。
127名無し三等兵:2005/06/18(土) 23:09:30 ID:???
>>126
あなた、長野の地理知らないでしょ?
二時間かけて行ける一番近いコンビニのある場所が、
どえらい田舎町だったりするんだが。
武器どころか、日用品を売ってる店すら極めて少ないような町な。

人口の多い街に出たところで、しょせん地方都市だから、
非合法のブツを手に入れるには苦労する。
128124:2005/06/18(土) 23:16:51 ID:???
いや、その。言い争うつもりはありません、すみません。
ランボーの舞台のような・・・だから、
ロッキー山脈のふもとの、とんでもない所と思っただけです。

そもそも武器を入手しようとしたら、
田舎町だろうと大都会だろうと同じであろうとも思ったし・・・。
129名無し擲弾兵:2005/06/18(土) 23:39:37 ID:???
ども〜初めまして
ファンタジー系小説で現代陸戦の兵站関係小説書こうと思ってるんですけど
自衛隊の編成が良く分かる資料(民間)はありますかね?
中隊〜師団規模の後方組織の、出来れば連隊戦闘団の後方組織の編成、役職について知りたいです

米軍関係なら湾岸ものやイラクの自由作戦に関する兵站やその役職などの資料を幾つか手に入れたのですが
これらの役職編成は自衛隊にもそのまま当てはめれるものなのでしょうか?

後、LRPは連隊と考えてよろしいでしょうか?

・・・設定厨なのは分かっていますがよろしくお願いします
130名無し三等兵:2005/06/18(土) 23:44:56 ID:???
131名無し三等兵:2005/06/18(土) 23:49:45 ID:???
質問するなら上げなされ。
132名無し三等兵:2005/06/18(土) 23:49:52 ID:???
中隊なら本部の付准尉、補給係陸曹、火器係陸曹など本部勤務者と
その下の陸士が中隊兵站全般を担当する。

大隊なら4係主任とその手下が担当、連隊・群なら4科長とその手下達
戦闘団の場合連隊が本体となるので4科が担当となる
師団だとG4だわな
基本的に上級部隊司令部になるほど担当が細分化され、人員は多くなる傾向がある
133名無しロサ・カニーナ ◆cDIj6u5gc. :2005/06/18(土) 23:50:47 ID:??? BE:25182353-#
>111様 ごきげんよう。

   , ´  ̄`ヽ 
   ! . ノベ)ソ)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  从(!゚ ヮ゚从   /この際ですから、北朝鮮製や中華人民共和国製の武器という事でよろしければ、
    ([l蟹l]⊃ < 新潟や富山などの地方都市ならば、うまく嘘をつけるかと思う次第ですが。
    く/_|〉     \
     UU       \____________________

もっとも、もはやランボーのような冒険小説ではなく、馳星周や船戸与一の世界に逝ってしまうという懸念が
あるわけですので、あまりお勧めはできませんが(謎
134名無し擲弾兵:2005/06/19(日) 00:03:47 ID:???
早速ありがとうございます。資料として早速保存させていただきました
ですが自分が探しているのはこういう奴じゃなくてですね。もうちょと具体的な奴なんです
米軍の重機甲師団を例をあげるなら

DISCOM
↓    ↓
↓    (他略)
↓   
FSB(ARMOR)→HHC
          →FSMC
          →FSC×3
          →BSC

て、感じの奴です。
135名無し三等兵:2005/06/19(日) 00:11:18 ID:???
>>134
具体的に陸上自衛隊の補給等に関する訓令
ttp://jda-clearing.jda.go.jp/kunrei_data/f_fd/1959/fx1959072.html

陸上自衛隊補給管理規則
ttp://jda-clearing.jda.go.jp/kunrei_data/f_fd/1977/fy1977071-5.html
136名無し擲弾兵:2005/06/19(日) 00:15:23 ID:???
131氏。了解しました

132氏
どうもありがとうございます
そういえば連隊戦闘団の基幹は各連隊なんですから当然四科の担当になりますね。

135氏
ども。早速目を通させていただきます
137名無し三等兵:2005/06/19(日) 07:26:51 ID:???
>124 山岳小説に出てくる装備を使うのはやめにしようと思ってます。
気象と光景についてはできるだけごまかす感じで。

レスありがとうございました。
138名無し三等兵:2005/06/19(日) 08:31:50 ID:???
>>137
 登山好きな人のサイトを見ればある程度気象と光景については掴めるよ。
 画像もあったりするし。
139名無し三等兵:2005/06/19(日) 12:17:17 ID:???
50AE.のデザートイーグルは日本人ならデカすぎてグリップを手で包めないし、普通、女性が撃つと簡単に肩の骨を外すというのは本当ですか?
140名無し三等兵:2005/06/19(日) 12:19:12 ID:???
すいません、このスレはage進行だったんですね。大変失礼致しました。
141名無し三等兵:2005/06/19(日) 12:23:12 ID:FvAb1owt
米軍の補給処や基地が近いという点では丹沢山中がお勧めかも。
たしか、過激派も同じようなことを考えていた。
142名無し三等兵:2005/06/19(日) 12:49:06 ID:???
ほぼ嘘です。

グリップの大小は個人の掌のサイズによります。
きちんとした構え方をしないと関節を傷める可能性があるのは全ての銃に共通の事です。

どちらにしても「デザートイーグル」と「日本人」でくくれる話じゃありません。
143名無し三等兵:2005/06/19(日) 19:02:08 ID:???
>>139
それはヲタのヨタ話。

デサートイーグルはシングルアクションなので平均的な日本人男性の手(親指と人差し指
のV字の底から人差し指の先端まで11cm以上)があれば普通に射てる。それより小さい手
でもダブルハンドホールドなら問題ない。さすがにうんと小さい女性の手(9cmとか)では
ちょっと苦しいだろう。(店へ行ってエアガンで試して味噌)

デザートイーグルは射ったことないがファクトリーロードの44magはルーガーレッドホークから
がんがん射ったが、一度に100発くらいでは問題ない。平均的体格の日本人女性でも問題
なく射っていた。

グリップがでかいオートは手に感じる反動はリボルバーに比べてマイルドになるしデザート
イーグルは重たいから50AE程度では全然問題ないだろう。

トムソン/センター・コンテンダーのような単発ピストルは比較的軽量なうえに反動を緩和する
メカがいっさいないので、意外に反動がきついから注意。(あとメカが頑丈なので思い切り
強いリロードでも壊れる心配がないのでユーザーがすごいホットロードにしてる可能性ありw)
144名無し三等兵:2005/06/19(日) 22:23:25 ID:???
>>142-143
なるほど、そんな事は全然無かったんですね。ありがとうございました。
また気になる事が出来たら宜しくお願いします。
145半軍半ガノタ ◆VKiNK2aKJg :2005/06/20(月) 00:32:03 ID:???
人型2足歩行兵器が実在したとして、どのような戦術運用をされるのか
相談したいのですが…

まず前提として
・戦車にはまともな方法では絶対勝てない
・整備が死ぬ程手間がかかる
・費用対効果が恐ろしく悪いっつーか無駄の極み
・荒地走破能力はどう頑張ってもWAPC並がいい所、あるいはそれ以下

次に性能要求として
・車高(?)は最大6メートル以下に抑える
・自衛隊が日本国内で運用する場合を想定
・基本的に12.7ミリまで、部分的に35ミリまでの火器に耐える防御能力を持つ
・武装は25ミリチェーンガン等、FV程度の火力を持つ
・ATM/SAMを装備すれば戦車や攻撃ヘリにも対処可能(かと言って優位には立てない)
・歩行速度は全速40km/h(ただし後で脚が故障することは確実)

自分の考えでは74式戦車みたいに身を屈めて窪地などに隠れて待ち伏せ戦術って所でしょうか。
あきらかに役に立たないのはわかってるんですが、それを承知で運用する場合どういう戦いかたをすべきですか?
146名無し三等兵:2005/06/20(月) 00:38:55 ID:???
>>145
>自分の考えでは74式戦車みたいに身を屈めて窪地などに隠れて待ち伏せ戦術って所でしょうか。

この時点で、無駄決定だから。待ち伏せするなら、普通に戦車とか伏せておいた方が役に立つだろ。
後、前提と性能要求見る限り、何でそんなものが開発されるのか意味が分からん。
147名無し三等兵:2005/06/20(月) 00:52:02 ID:???
>>145
自立型?遠隔操作型?人が搭乗型?装甲服のように着こなす型?
想定する人型2足歩行兵器は、現行レベル技術の延長なの?
そうじゃないとしたら、科学・製造技術などのはどの程度まで嘘をつくの?
148名無し三等兵:2005/06/20(月) 01:02:57 ID:???
戦術運用を考えるまでいかないはずだから
変にリアリティを求める意味はない
その設定で真面目に考えると必ず矛盾に突き当たる
できあがったものを役立たせるのは軍事的にどうなんだろう
役に立つものを作らなければそこまでいかないのが軍事なのでは?

それを無理にやろうとするとギャグにしかならない
149名無し三等兵:2005/06/20(月) 01:10:39 ID:???
>>145
創作ネタとしてなら、単純に偵察車輌あたりと置き変えてしまった方が簡単では。
150名無し三等兵:2005/06/20(月) 01:15:22 ID:???
もしくは、「人型兵器は戦車より強い、陸戦の王者だ」って無理やり設定してみるかだな。
その代わり、他の設定はある程度説得力を持たせる必要があるが。
「1つの大きなウソを付くには、100の細かい事実が必要」ってやつだな。
151名無し三等兵:2005/06/20(月) 01:18:09 ID:???
・市街地戦闘でビルの陰から複数で爆弾抱えて歩兵部隊に特攻爆発する。
・民家などに潜伏して調査や捜査に踏み込んだ歩兵を攻撃する。
・山中に潜伏して上空を飛ぶヘリをSAMで攻撃する。
・高層ビルに配置、窓から上空を飛ぶヘリをSAMで攻撃する。
・高層ビルに配置、窓から地上の戦車をATMで攻撃する。
・放射能が漏れた原発施設の警備。
・兆弾対策とかして、歩兵部隊の検問時などの攻撃の弾除けや破片よけにする。

・2足2足たっぷり2足♪と、たらこのように歌いながら行進する。
152名無し三等兵:2005/06/20(月) 01:19:30 ID:???
>>145
ttp://mltr.e-city.tv/faq09b03.html#robot
最初から最後まで激しく無駄。
現実的な世界に人型二足歩行兵器をつっこんで、物理的・軍事的とリアリティを醸し出そうと
するから矛盾と不条理が出る。怪獣ものやレトロなロボットアニメと同じように、本質的な
リアリティは無視して、あくまでファンタジーとしての人型二足歩行兵器なら楽だとおもうが。
153名無し三等兵:2005/06/20(月) 01:29:25 ID:???
「こういうシチュエーションならこんな風に素敵な兵器だ」
「こういう戦闘シーンを見せたい」
って売りの部分を多少強引でも先に設定しないと架空兵器はしんどいと思う。

6mっていうとパトレイバーのレイバーやガサラキのタクティカルアーマーがメカ設定的
には近いと思う。
前者は「人型重機を利用した犯罪を取り締まるために人型パトカーが必要」、
後者は「研究中のオーバーテクノロジー(鬼)の兵器転用」
という文芸設定があった。どちらもまず人型であること必然性を設定で固めている。
やはりロボットものの「キモ」になる部分なので、何とか捻り出してみてはどうか。
154名無し三等兵:2005/06/20(月) 01:42:08 ID:???
ちなみにガンダム某作品の製作スタッフは
「宇宙ならそれに適した航空機が主役でもいいが
ガンダム作品だから人型」と言ってた

ケレン味をあえて考察するとそっけなくなる
リアリティがいらない世界でしか使えないモノでいいじゃないか
変にいきがってもしょせん現実にはかなわないし
こだわるほどに成立しないモノになる
155名無し三等兵:2005/06/20(月) 01:48:57 ID:???
>>154
ロボット好きには大きく分けて「理屈なんか抜きでロボットが格好良く戦えばOK」な人と
「それっぽい設定や理屈がついててリアルっぽいのが好き」な人がいるいるわけで。
良い悪いじゃなくて趣味の問題だと思うよ。
156名無し三等兵:2005/06/20(月) 01:53:32 ID:???
質問者は二足歩行兵器のしょぼさは分かってるっていってるんだぜ?。
二足歩行兵器の戦術的無用性なんざ耳タコだろう。
二足歩行兵器と聞いたら脊髄反射でその駄目さを語るってパブロフのイヌか?
幼き日の妄想をたたきつぶすのは快感かもしれんが、知ってて言ってる奴にまだそれを重ねるのは厨房だと思うがな。

とまあ、これだけじゃあれなのでムリして考えてみる。

@人型の威圧性を利用して暴徒鎮圧用。
馬に乗った人間と言うだけで結構怖い。それが巨人なら言わずもがな。
さらに巨大ロボットの強さを幼いうちからたたき込まれている日本人ならなおさら。
でも現在の情勢上なかなか起こりえないシチュエーションな罠。

Aウインチかなんかを使ってビルの上から戦車の上面装甲を抜く市街戦仕様。
でも相手がそれなりの正規軍であれば町ごと爆撃で吹っ飛ばされてしまう罠。
ついでに「ガサラキ」のTAのパクリ。

B車両の入り込めないような森ん中からゲリラ的に迫撃砲とか撃ち込む。
ロボと言うよりは自走砲。
ただ、装輪装甲車並みの機動性でそれができるかどうかは疑問な罠。

もう、この際使えないということをキャラクターに徹底的に語らせつつも、
何の因果かゲル長官みたいなのの暴走でこんな使えない兵器を押しつけられてしまいました的な話のほうが
軍オタとしては納得しやすい。
まあ、そんなニッチな客層をねらうのは微妙だが。
157名無し三等兵:2005/06/20(月) 01:56:18 ID:???
物語のキモは設定じゃなくてドラマなんだから、ドラマが面白ければ
少々の設定上の問題は眼をつぶってもらえるだろ。
158名無し三等兵:2005/06/20(月) 01:57:31 ID:???
そういや、4スレまできて初めてじゃね?
人型兵器のお客さん。もっと早く来てもおかしくなかった様な気もするけど。
159名無し三等兵:2005/06/20(月) 02:17:41 ID:???
>>157
「設定上の問題」を突かれたくないから事前にこのスレに質問するんだと思うが。
160名無し三等兵:2005/06/20(月) 02:37:37 ID:???
歩行兵器の利点って傾斜地での運用性だと思うのよ
装軌車両だと安定が取れない場所でも、多脚式なら何とか安定できる

山岳部隊向け機械化用機材ってとこ?
161名無し三等兵:2005/06/20(月) 02:39:00 ID:???
緻密に考えると矛盾に塗れるのが架空兵器の向こうずね。
でも「俺の考えた架空兵器は現実の兵器より絶対に優れている!」を書くのが目的ではない
はずですから。

火葬的架空兵器が大暴れで「おいおい」と思わせつつも楽しませる、とか、架空兵器は調味料
にすぎなくて、読ませたいのは話の展開や戦場ドラマ、とか、そういうのなら根本的な矛盾は
覚悟の上で、表層的な矛盾を処理した後、「こういう設定なんだ!」と強気で押すのがいいと
思いますよ。そのばあい、設定の矛盾を付いてしまい話を瓦解させるような点は、話の中では
深く突かないようにしないといけませんが。

私も軍事オタクのいっぱしですが、一部のロボットものを熱狂的に愛してます。
パトレイバーやガサラキでなく、遙かに荒唐無稽よりなゲッターロボですが。
162名無しロサ・カニーナ ◆cDIj6u5gc. :2005/06/20(月) 06:13:14 ID:??? BE:41970555-#
皆様ごきげんよう。

   , ´  ̄`ヽ 
   ! . ノベ)ソ)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  从(!゚ ヮ゚从   /というわけで、二足歩行兵器を最前線での戦闘に投入する兵器
    ([l蟹l]⊃ < ではなく、後方支援のための装備品と考えれば、活路は見出せる
    く/_|〉     \のではないかと思いますが。
     UU       \____________________

というわけで、パトレイバーにおける土木作業機械、という着眼点を流用して、工兵作業や輸送作業に使用しては如何でしょう?
例えば、起伏が激しい、傾斜地である、市街地である、といった理由で、大量のトラックや工兵作業車を投入できないような場面で
二足歩行型作業機械を投入するとか、最前線に投入される歩兵のための段列として糧食弾薬の輸送を行うとか。
前にどこかで出たネタですが、パワードスーツが実用化したら、特殊部隊員が使用するであろう、という話がありました。当然、
あの膨大な装備一式を担いでいくためです。そして、戦闘加入する時には集結地で脱いで戦闘を行う、と(笑
163サヨ@犬隊長:2005/06/20(月) 06:44:25 ID:???
>160
6本脚だけど、森林伐採等を行なう機械は実在しているね。
時速3kmとか、そのへんの速度で。
164名無し三等兵:2005/06/20(月) 07:58:12 ID:???
歩行兵器なら後方警備用として20mm機関砲を装備させて他に
催涙弾、煙幕をどっちゃり持たせて輸送隊を守らせたりするってのを考えたことがあったなあ。
165名無し三等兵:2005/06/20(月) 10:24:11 ID:???
「タツモリ家の食卓」というドマイナーなSFコメディには、着るタイプの2mくらいのロボットが出てくるんだが、
こいつは本来、施設科向けに作られたもの。重機が入れない場所で重量物を運搬したり、固定してり、踏み台に
なったりする。で、人間大だけど人間よりずっと防御力の高い宇宙人と屋内で戦うために、20mmやロケット弾を
腕にマウントして戦う。戦車同様、通常の歩兵の支援が必要。

ま、参考までに。
166名無し三等兵:2005/06/20(月) 12:46:52 ID:???
パワードスーツが実用化された場合最も普及するのは運送業者だと思うのだがね。
バイトのモヤシでも定年過ぎた爺ちゃんでも腰の負担考えずにそこそこの荷役労働者並に働ける。
167名無し三等兵:2005/06/20(月) 16:46:04 ID:cZ6xFcKs
それどころか、筋肉よぼよぼの要介護おじいちゃんでも荷役労働者並に働ける。こわいぞ。
168名無し三等兵:2005/06/20(月) 16:53:38 ID:???
FMOやってるだろ?
169名無し三等兵:2005/06/20(月) 18:01:12 ID:???
将軍様とか伍長閣下みたいな軍事無知の独裁者が「やっぱロボはカックイーよな」と国防軍の反対を押し切って試作機を作らせちゃったという設定は?
170名無し三等兵:2005/06/20(月) 19:15:34 ID:???
>>169
>>156で出てるような。
171名無し三等兵:2005/06/20(月) 19:15:40 ID:???
 家屋への強行突入用にという設定でどうでしょうか。
機体表面での跳弾をふせぐため、ケブラーのクッションを胴体や腕に
ぐるぐる巻きにして、ドア開け、壁穴明け用の作業用アームや
、安定した射撃土台として機銃を装備し、ガスやスタングレネードを
遠投で投げ込み、瓦屋根を安定して走れたら言うことはありません。

今でも警察の突入班の一番前の人は防弾盾を構えていますよね。
んで、二番目の人がドア開け用のショットガンを構えてたりするけど、
この二人分の仕事を一人と一台でできればいいなぁということで。

あともう一つの可能性としては、宇宙服、月面作業服からの発展の可能性
でしょうか。これはM.a.K.の世界ですけど。
172半軍半ガノタ ◆VKiNK2aKJg :2005/06/20(月) 19:26:39 ID:???
…いや、「どうやったら役に立つか」ではなく、
「役に立たないものを無理やり運用するときはどういう風にするか」
というのを質問したかったのですが(苦笑

例えて言うなら市街地戦で戦う場合に建物の影から腕だけを露出して
ガンカメラで戦車を視認、射撃、とか
同じく建物や地形に隠れながら観測ヘリからのデータリンクで
ATMを目標に向けて発射、とかそういうのでどれだけの例が思いつくでしょうかと。


あと、登場させるための設定は自分でちゃんと考えてはいるのでー。
でもとりあえず貴重な意見とお答えありがとうございます。
結構参考になります。
173名無し三等兵:2005/06/20(月) 19:51:09 ID:???
>>165
あの冷蔵庫が出てくるラノベか。
174名無し三等兵:2005/06/20(月) 19:51:44 ID:???
>>173
まさか知ってる奴がいるとは……
175名無し三等兵:2005/06/20(月) 20:39:50 ID:???
>>172
>「役に立たないものを無理やり運用するときはどういう風にするか」
最初から、この表現で質問したらよかったね。

役に立たないの定義は、以下のようなことなのかな?
軍事運用をすると二足歩行兵器の故障が多い=(故障率が高いので)役に立たない
想定外の運用で二足歩行兵器自体に要望機能がない=(機能が足りないので)役に立たない
稼動すると再メンテナンスに膨大な時間がかかる=(稼働率が低いので)役に立たない

>例えて言うなら市街地戦で戦う場合に建物の影から腕だけを露出して
>ガンカメラで戦車を視認、射撃、とか
>同じく建物や地形に隠れながら観測ヘリからのデータリンクで
>ATMを目標に向けて発射、とかそういうのでどれだけの例が思いつくでしょうかと。

想定例の攻撃後に起こる敵側からの反撃より二足歩行兵器が逃げる必要があるのか。
逃げる必要があるとしたら、逃げ切れる可能性はどの程度あるのか。

・逃げる必要がなければ、二足歩行機能はあっても無くてもいいはず。
・逃げ切れる可能性が低ければ、二足歩行機能は不要のはず。
であるならば、二足歩行兵器を機能単位でバラバラにして利用した方が、便利な気がする。

そうではなく、敵の反撃から逃げ帰って来れるだけの性能を考えているのなら、
その二足歩行兵器は既に役に立つのでは?
176名無し三等兵:2005/06/20(月) 22:08:23 ID:???
えーと、要するに、使えないはずのロボがある特定状況で活躍する「エピソード」について質問してたって理解でOK?
なんかそういう状況ありませんか?というかんじで。
177半軍半ガノタ ◆VKiNK2aKJg :2005/06/20(月) 22:08:34 ID:oFrZHm1K
>>175
>役に立たないの定義

普通に戦車使った方が良いって事です。
例え敵の反撃に対し、充分撤退を可能にしうる性能を有していたとしても、
人型という無駄の多い兵器にそんな技術と資金つぎ込むより
普通に戦車作った方が効率良い訳で。


とりあえず運用に至るまでの背景世界の設定は
>156
>何の因果かゲル長官みたいなのの暴走でこんな使えない兵器を押しつけられてしまいました的な話
のような路線で。

・時期新型MBTの予算を使って開発。 というかいつの間にか戦車が人型2足歩行兵器に摩り替わっていて完成披露で関係者全員唖然。
・防衛庁の公式見解では「自衛隊のコンパクト化に合わせ、輸送しやすいよう軽量化した結果こうなりました」当然誰も信じませんそんな珍妙な言い訳。
・祭り状態の2ちゃんねる軍事板ロボスレで出た珍説「メーカーが金を取るためだけに無駄なもの開発して売りつけたんじゃねえ?」


ええ、はっきり言ってギャグ路線なのです。
無意味なものを苦労して運用させられる自衛隊員の話。
しかも人型兵器がまかり間違って実戦の機会を得てしまったからさあ大変…自衛隊の明日はどっちだw
178半軍半ガノタ ◆VKiNK2aKJg :2005/06/20(月) 22:15:02 ID:???
>>176
活躍はしなくても良いですから、
人型兵器が戦車等の常識的戦力からなる敵と戦うに当たって、
どのような戦術・戦法を取る事が想定されるかって言う事です。

正直人型兵器が現実に存在しているとして
戦術面でどう戦うか、戦車などにどう対抗するかという部分に対してだけ
リアリティを突き詰められればそれで良いかなと。
APCで戦車を撃破するにはどうしたら最適かって言うのと同じくらい馬鹿な考えなのです。
自分がこういう馬鹿なことを考えるのが好きだからですが…
179名無し三等兵:2005/06/20(月) 22:20:18 ID:???
>>178
そこまで割り切ってんのなら、もうこのネタは質問スレではなく考察スレ向きの話題という気がする。
まあ荒らされないように管理するのがオオゴトだろうけど。

「大きな嘘吐け。小さい嘘は吐くな」じゃないけど、細かい理屈で突き詰めたって面白い話にはならんと思うよ。
180名無し三等兵:2005/06/20(月) 22:20:22 ID:???
その兵器の詳細なスペックを公開してもらわにゃ、なにも答えられんよ。
181名無し三等兵:2005/06/20(月) 22:57:02 ID:???
巨大塹壕から戦車に対戦車地雷を投擲する人形兵器を思い浮かべてしまった‥
もちろん円盤投げのフォームで。
182名無し三等兵:2005/06/20(月) 23:11:29 ID:???
手で投擲するぐらいなら擲弾のようにやればいいだけ
183名無し三等兵:2005/06/20(月) 23:14:04 ID:O5V+0B7Y
>>178
そこまでわかって考えると面白いですよ。さて、身長は家屋を破壊せず入り込め、
人が通れる施設にはかがみさえすれば入れる。動力源はガンダムほど非現実的ではないが、
当社比10倍程度は無理なくOKとし有人としよう。装甲は、ここが難しいが全周7.62mm通常弾耐弾。
人の体積がでかいなと思いつつ詳細にハマると終わるから、その辺で始めると・・・

基本的に市街戦兵器になるな。どうやったって被探知には弱い。平原で立ってればただの的だ。
強化ゲリラ兵みたいなもんですな。時速40kmで走ることができて、センサーがフル装備、しかも
RPGや120mm戦車榴弾の破片では簡単には行動不能にならない。そうか、ランボーの正当化バージョン。
ならばいろいろと作れると思うけどねえ。
184名無し三等兵:2005/06/20(月) 23:19:49 ID:???
>時速40kmで走ることができて
先生!体に装着するタイプのパワードスーツでそんな速度を出したら、
中の人が大変になると思います!

100メートル9秒の速度で全身を動かされるわけですから‥
185名無し三等兵:2005/06/20(月) 23:19:59 ID:???
>>183
もう一度自分の文章を見直してみてくれないか。
何が言いたいのか雰囲気は辛うじて分かる気がするが、所々意味が繋がらない。
脳内の独り言をそのまま書かないでくれ。
186名無し三等兵:2005/06/20(月) 23:23:02 ID:O5V+0B7Y
とりあえず戦車は側方弱点で後方は裸。時速40kmで走って取り付いたら
あとはやり放題ですよ。砲塔にしがみついてセンサーを1つずつつぶす。
そんな戦闘に慣れてない遼車はサポートのしようもない。せいぜい
ハッチ開けてM4撃ってくるぐらい。てこの原理で主砲を曲げ、くさびを足で蹴こんで
砲塔の動作停止。補助火器で履帯を切ったらあとは陵辱し放題。電波に流せない惨状。
187名無し三等兵:2005/06/20(月) 23:25:51 ID:O5V+0B7Y
>>184-185
時速10kmにまけてもいいけど、その辺はさ、書き方と屁理屈で
なんとでもできるレベルじゃん。ご指摘はすべてごもっともと受けますが
(そもそも無理は承知)、創作の肥やしとして笑って流してください。
188名無し三等兵:2005/06/20(月) 23:26:40 ID:???
37ミリ機関砲搭載の戦車?
189名無し三等兵:2005/06/20(月) 23:30:01 ID:???
というかいつから人間大になったんだ、このロボ兵器は。
質問者は6mつってなかったか?
190名無し三等兵:2005/06/20(月) 23:31:24 ID:???
何も近接戦闘を挑まなくても‥‥そもそも戦車には歩兵が付きものなのだし。
191名無し三等兵:2005/06/20(月) 23:38:42 ID:???
>>186
砲等にしがみついた時点で僚車の同軸機銃であぼーん。
192名無し三等兵:2005/06/20(月) 23:39:30 ID:???
>>183
>時速40kmで走ることができて

脚の長さは変わらないのに、マラソン走者の倍の速度で走るデク人形。

 … パ タ リ ロ か ?
193名無し三等兵:2005/06/20(月) 23:40:12 ID:???
「あいつを撃て!」
「味方に当たります!」
「かまわん、向こうは戦車だ!豆鉄砲で壊れるか!」

メルカバだったら充実した対歩兵火器で近づく前に確実に‥
194名無し三等兵:2005/06/20(月) 23:42:15 ID:???
いいからひっこめO5V+0B7Y。空気嫁。

お前の妄想を垂れ流すだけならアニメ板にでも行けよ。
ここをガノタスレやロボットスレの二の舞にされちゃかなわん。
195名無し三等兵:2005/06/20(月) 23:48:20 ID:???
軍事的言えば、2足歩行は現在のところ全く無意味
それを創作的に可能にするには、かなりの軍事知識と創作テクニックが必要である。
196名無し三等兵:2005/06/20(月) 23:56:33 ID:???
2足歩行兵器の考察は難しいな。
時代や技術水準や作品事の特殊な設定によって、相当な開きのありすぎる分野だ。
>>145のように本当に現代の技術で作れる水準だと、
ロボットをロボットらしい戦闘で活躍させることは相当難しい。
いろんな作品だと最低限もう少し性能の高い場合が多い。
ガンダムならレーダー、無線を無効化するミノフスキー粒子をバックボーンとして、
強力な兵装と装甲と汎用性を持つ巨大なモビルスーツが圧倒的なアドバンテージを持っている。
マクロスなら異星文明の技術を背景に、
地上戦から恒星間戦闘までこなす万能可変戦闘機ロボットがある。
ファイブスターストーリーのモーターヘッドは、
無数の戦車がコンピュータで予測射撃しても弾がかすめすらしない。
これらはかなり未来が想定されている。近未来となれば、
ガサラキのタクティカルアーマーは局地戦と奇襲に限定して、
通常の戦闘車両の対応できない戦闘を行う。
フロントミッションのバンツァーは上記に+して各種パーツの交換要素がある分、
気候・地形・戦況を選ばない汎用性を持っている兵器だし、
ガングリフォンの装甲歩行戦闘車はヘリと戦車の特性を合わせ持つ、
限定的に三次元機動可能な兵器という概念がある。
攻殻機動隊は人間サイズのロボットやサイボーグがいて、
車両サイズの多脚戦車などとともに凄く機敏な動きをする。
その技術で現用兵器も形そのままにロボット化されている。
197名無し三等兵:2005/06/20(月) 23:59:21 ID:???
そろそろロボスレに隔離した方がみんなで幸せになれそうなヤカン
198名無し三等兵:2005/06/21(火) 00:03:40 ID:???
>>196
今月の標語

「無意味な知識自慢はチラシの裏に」
199名無し三等兵:2005/06/21(火) 00:11:11 ID:???
>>196
今月の標語
「アニメとゲームはほどほどに」
200名無し三等兵:2005/06/21(火) 00:15:24 ID:mnzcDUlD
でもね、ちょっと力持ちになれて早く走れる服っていうのは実用化目前なんだってさ。
201名無し三等兵:2005/06/21(火) 00:19:14 ID:???
だからといって、それが「人間のスーパーマン化」を意味するわけではない。
つうか、軍事板住人でちょっとアンテナが広い奴だったらとうぜん知ってるだろ、それ。
202名無し三等兵:2005/06/21(火) 00:22:00 ID:???
いくらパワードスーツを付けてても、歩兵は歩兵だからな。
203名無し三等兵:2005/06/21(火) 00:23:11 ID:???
「作者の好きなように描きなさい」で、終わっても良いんじゃない。
ギャグ話なんでしょう。
それに、歩行兵器が存在する世界の世界設定が判らないのだから。
SF設定、アニメ設定などが出てきてしまったら、何でもありじゃん。

軍事でないのですが、人をパワーアシストする二足歩行ロボット、
ロボットスーツ「HAL」というのが愛知万博で展示デモされています。
市販もしています。
一般的な成人の2倍程度の力を出すことができます。
204名無し三等兵:2005/06/21(火) 00:42:53 ID:???
そこらのスクーターだって一般的な成人の数倍程度の力を出すことができますが何か?
205名無し三等兵:2005/06/21(火) 00:54:02 ID:???
>>204
はいはい、そうですか。それはよかったですね。

と、釣られてあげたよ。満足したらロボスレにいってね。
206名無し三等兵:2005/06/21(火) 02:02:46 ID:???
パワードスーツで思い出したので、
「スレイブ・モジュール」とか呟いてみるテスツ
207サヨ@犬隊長:2005/06/21(火) 02:47:07 ID:???
>174
シリーズ物だし、出来は良いので知ってる人は多いと思う。
ニッチ向けメジャータイトル(語義矛盾)

>206
サイバーコミックスで見たような美なかったような。
208名無し三等兵:2005/06/21(火) 03:46:17 ID:???
二足歩行兵器を戦車随伴歩兵の
強化策として扱えませんかね?

生身の歩兵より足が速ければ
機甲部隊の突撃速度を上げられるし
迫撃砲破片程度に耐えられれば歩戦分離を食らいにくい。
戦車がいる以上、敵から見て脅威なのは戦車だから
砲火はまず戦車に行くだろうし。
降車戦闘時以外は輸送車兼IFVとかに乗せとけば
部隊の巡航速度も落ちない。

歩兵並に周囲の視察能力が無いといかんけど。
209名無し三等兵:2005/06/21(火) 03:56:23 ID:???
>>208

>>195
>>197
>>199
が答え
210名無し三等兵:2005/06/21(火) 03:59:16 ID:???
>>208
 それだったらIFVに歩兵載せるのでいいじゃない。
 というか、輸送車両が現存のIFVと同じサイズだったら、せいぜい一両に
二台くらいしか載せられなくなるだろ。

 基本的に二足歩行兵器は平地で車両が使えるような環境ではただの的。

 二足歩行兵器が一番必要なのは戦闘工兵と衛生兵ではないかな。
 戦闘工兵はどうしても手先の器用さを要求される作業があるし、衛生兵こそ
砲弾の飛び交う中に突っ込んで任務を遂行しなくてはならんから。 
211名無し三等兵:2005/06/21(火) 08:36:58 ID:???
2足歩行の利点は、地形の克服にあるわけで、
履帯では行動できない場所で機甲火力を発揮できる利点がある。
手は必要ないから、多脚戦車やマクロスのこんな奴
ttp://www.animate.co.jp/animate/topics/cf/30/04.jpg
みたいになるだろうが。
具体的には、峻険な山(インドとパキスタンがカシミールで使うならメリットはあるんじゃないか?)
穴だらけのカルスト地形、そして市街地。
個人的には、韓国の対戦車障害をことごとく踏破する北の2足歩行兵器キボン。
212名無し149:2005/06/21(火) 09:27:07 ID:???
【質問】
アパッチとブラックシャークはどちらが強いですか?
あえて言うならどちらが入手しやすいですか?
人間を攻撃するとしたらどちらが適してますか?
213名無し三等兵:2005/06/21(火) 09:34:33 ID:???
>>212
1 兵器はシステムの中の1要素として存在するので
 よほどの差(チハvsM4A3などの場合)が無い限りどちらが強いとは言えない。

2 入手のしやすさはその組織による
 日本国政府がアパッチを手に入れるのはそれほど難しくない
 アメリカ陸軍なら簡単
 北朝鮮政府なら絶望的
 個人レベルでは不可能に近い

3 1と同じ
214208:2005/06/21(火) 10:21:18 ID:???
>>210
>それだったらIFVに歩兵載せるのでいいじゃない。
IFVに乗車中の歩兵は戦力にならず、
降車中は脆弱だし、足が遅くて進撃速度が落ちるのは
WW2からの随伴歩兵の欠点なので。
二足歩行兵器が必要とされる状況の設定(作品に仕込むウソ)としては
弱かったですかね?
むしろパワードスーツ向きかもしれませんが。

現在の上記IFV歩兵の解決策の一つが
陸自89IFVのガンポートからの小銃射撃ですね。

215補給屋 ◆ZA3g9myNTI :2005/06/21(火) 10:31:12 ID:zECu85LZ
主力戦車の最高速度はどれも時速70キロ前後、航続距離は550キロ前後ですが
主力戦車の巡航速度はどのくらいが妥当でしょうか?

主力戦車に機動歩兵が降車して随伴する場合時速10キロ程度の行軍速度という事
ですが、機械化(自動車化)歩兵の装備(25キログラム程度?)でどのくらいの
時間、行軍可能なのでしょうか?
216名無し三等兵:2005/06/21(火) 10:47:48 ID:???
>>215
イラク戦争では開戦初頭に、米第三歩兵師団(戦車・歩兵戦闘車、共に約300両ずつ)が24時間で160キロ前進して
史上最速の電撃戦と豪語しております。
217補給屋 ◆ZA3g9myNTI :2005/06/21(火) 11:11:55 ID:zECu85LZ
>>216
睡眠・点検などを考えると1日中行軍していたか、歩兵の随伴が必要無いくらい
開けた土地が多かったという事でしょうか?
218名無し三等兵:2005/06/21(火) 11:29:44 ID:???
>>217

砂漠という機甲部隊の踏破に都合のいい開けた土地を、世界最高精度の戦場監視能力によって「敵のいないところをすりぬける」
という見本のような電撃戦だったわけだが、それでも時速にならすと6.7キロで早歩きとほぼ同じ速度。
219名無し三等兵:2005/06/21(火) 11:49:17 ID:???
>>208
ちょっと違うけど、こんな作品もありますぜ。
 ttp://iyasakado.com/steel/steel02.htm
220補給屋 ◆ZA3g9myNTI :2005/06/21(火) 11:58:19 ID:zECu85LZ
ゲームを造っているのですが、敵の勢力範囲を動く場合は歩兵の速度に合わせる事は
分かりました。
補給に向かったり哨戒を交代する時など非戦当時の速度はどのくらいが妥当でしょうか?
221名無し三等兵:2005/06/21(火) 12:32:14 ID:???
>>219
こりゃ凄ぇw
いいモン見させて貰った。dクス。
222名無し三等兵:2005/06/21(火) 12:40:22 ID:???
>>220
うろ覚えだけど、イラク戦争の米軍の補給車列(護衛つき)は、20〜30キロぐらいだったと思うなあ。40キロは出てない。
223補給屋 ◆ZA3g9myNTI :2005/06/21(火) 13:16:48 ID:zECu85LZ
>>218 >>222
ありがとうございます。巡航速度は最高速度の4割程度に設定します。
224名無し三等兵:2005/06/21(火) 15:08:45 ID:???
読者は設定に興味はないと智恵子は言ふ
225名無し三等兵:2005/06/21(火) 18:17:22 ID:???
>>224
補給屋はゲーム作っているらしい
226名無し149:2005/06/21(火) 18:45:49 ID:???
>>213
ありがとうございます。

自衛隊がコブラからアパッチに変えるとか言うのをどこかのサイトで見ましたが
とするとお下がりのコブラの方が入手しやすいとかはありますかね?
227名無し三等兵:2005/06/21(火) 19:26:20 ID:???
>>214
ガンポートは役に立たないばかりか弱点になるので塞がれる傾向にある。
228名無し三等兵:2005/06/21(火) 19:48:31 ID:???
>>226
自衛隊では基本的に装備を用廃する際、再利用できないようにするので
有償軍事援助でもしないかぎりありえない
229名無し三等兵:2005/06/21(火) 20:02:48 ID:???
余談だが昔アメリカが部品をばらして中国に埋めていた(今は知らない)、
しかし部品をばらしただけなので部品を拾い集めたら1機のコブラが完成したそうな。
230名無し三等兵:2005/06/21(火) 20:36:05 ID:???
>部品を拾い集めたら1機のコブラが完成したそうな

ハイウソー
231名無し三等兵:2005/06/21(火) 20:39:40 ID:???
>>230
エアロコブラ鴨知れんぞ
フライングタイガースに供与されたが使い物にならなくて、放置するのもなんだし
分解して埋めとこうやとシェンノート准将

それを発掘して国共内戦で使う人民解放軍
むろんパイロットはロシア人、予備部品もはるばるウラジオから運んできた元レンドリース
などという妄想が
232名無し149:2005/06/21(火) 22:29:09 ID:???
アパッチの方が有名なはずなので
(映画化されたので無知な自分でも名前は知っていた)
コブラが難しそうならアパッチにしておきます
233名無し三等兵:2005/06/21(火) 22:35:34 ID:???
個人が手に入れるのは難しいけど、そこは創作者の腕の見せ所でしょ
要は、いかに説得力がある嘘をつけるかどうかってところ
234名無し三等兵:2005/06/21(火) 22:42:13 ID:???
アメリカ製でなくて、ロシア製ならオウムがMi-8あたりを入手してたことが
あります。日本の国内に置かず、外国において置くならいろいろと手はある
かもしれませぬ。
235名無し三等兵:2005/06/21(火) 22:43:57 ID:???
>>229-231
以前、CNNで海兵隊が用廃した部品回収したらAH-1が完成したってのを放送してたぜ。

確か、廃棄処分する筈の部品が中国に輸出されてるのを不審に思った元軍人のスクラップ業者が、
関連機関に訴えたら門前払い。
石頭のお役人には証拠見せ付けるしかねぇと思い込み、地元の保安官だかとコツコツ証拠固めに
部品集めたら兵装と燃料無しの現物が一機完成したとかいう話だ。

オチは「怠慢を告発したらタイーホされた、何かの間違いだ」と訴えてたとオモ。
236名無し三等兵:2005/06/21(火) 23:14:50 ID:???
>>232 左腕にサイコガンをもってるコブラが最強。
237235:2005/06/21(火) 23:16:28 ID:???
スマソ、先の話、url取っていたと思って探したが無かったorz
(本放送の時は途中まで聞き流していたんでちゃんと覚えていないが、「使用に耐えない」と言った類の
コメントは言ってなかったと思う。実際には使えないハリボテみたいな気もするがw)

で、詫びと言ってはなんだが つ[ttp://www5.big.or.jp/~hellcat/news/0402/18a.html

この手のネタをひねった話も面白い鴨知れん。皆ガンガレ ノシ
238名無し149:2005/06/21(火) 23:16:30 ID:???
>>233
組織は政府要人とつながりがあるようにします。
>>234
いえ、国内で使いたいです
>>235
なるほど。ある意味入手しやすいという事ですね
239名無し三等兵:2005/06/21(火) 23:21:06 ID:???
>>238
ヲイヲイ、、兵装無しの現物を手に入れても、それだけでは1/1プラモデルと差が無いぞ
240名無し三等兵:2005/06/21(火) 23:28:20 ID:???
>>236
CV松崎しげるが最強
241名無し149:2005/06/21(火) 23:30:06 ID:???
>>237
やはりある意味入手しやすいと…
>>239
実際に戦うわけでは無いので。
「こっちはアパッチまであるぞ」っていう脅しです
242名無し三等兵:2005/06/21(火) 23:34:59 ID:???
>>241
もっと整理して質問しろと。
散発的にいちいちレス返しても欲しい回答は返ってこないぞ。
243235:2005/06/21(火) 23:35:11 ID:???
>>238 >>241
まてまてw 勘違いするのも判るが、これらは「普通は入手出来ないからこそニュースになった」例だと思うぞw

UH-1なんかは払い下げ機を民間向けに改修・整備するビジネスがあるそうだが、基本的には官公庁
(ハイウェイパトロールや森林火災消火)向けだ。

ただ、創作として見ると、きちんとした組織のバックアップがある場合「スクラップ名目で使えるものを払い下げ」
といった抜け道として使えるだろう。
ただ、カモフラージュとして頻繁に使用するのは大物になればなるほど足がつきやすいと思うので、あまり御勧めは出来ない。
他の方法と組み合わせる必要はあると思う。
あとは藻前の腕の見せ所だ。ガンガレ。


>>239
先の、FCS周りは電源入ってた。味噌が無いだけで20mmは本当にマウントについてたよ。
同じく廃品だったヘルメットサイトに合わせて首振っててビビった記憶がある。

んぢゃネタ切れなんで名無しに戻るわ。皆ガンガレよ〜 ノシ
244名無し149:2005/06/21(火) 23:37:16 ID:???
>>242
そうでしたね。すいません
245名無し三等兵:2005/06/21(火) 23:54:39 ID:???
別なCNNの番組で、地方警察の保安官がUH−1を何機も払い下げてもらって得意になってるのもあったな。あとM16たくさん。

アメリカで、住民が7人しかいない町の架空の警察組織をでっち上げて、最新鋭の警察用通信機器を購入してテロ情報収集に使うって小説は読んだことがある。
ヘリや武器の払い下げでも意外と同じ手を使えるんじゃないかな?
246名無し149:2005/06/22(水) 00:14:06 ID:???
>>243>>245
難しいけど入手不可能では無いなら
政府要人のツテで手に入れた事にします。
あくまでヘリは料理でいうクレソンみたいな存在なので
具体的に入手経緯までは描く必要も無いかと思っています
247208:2005/06/22(水) 01:33:17 ID:???
>>219
すごいのを見せてもらいました。Thanks

厳しい意見をくれた皆さんにも感謝
まあ、歩行兵器を使って創作するのは難しいっすね。
248名無し三等兵:2005/06/22(水) 10:09:02 ID:???
>>219
これ、戦車は潰してるけど、トーチカ群は生き残ってるよね……
249名無し三等兵:2005/06/22(水) 22:12:01 ID:???
だいたいT-55をどうやってあそこまで持ってきたのか・・。
まぁあれだけの機動ができる歩行戦車ならいいかもね。結局ヘリにやられるだろうが。
250名無し三等兵:2005/06/22(水) 23:48:35 ID:???
>>249
>だいたいT-55をどうやってあそこまで持ってきたのか・・。

発想を逆転させるんだ。
持ってきたんじゃない、あそこで組み上げたんだ!!
251名無し三等兵:2005/06/23(木) 00:54:44 ID:???
>>249 >>250  そういう運搬作業にこそ、2足重機の存在意義が。
252名無しの三等僧兵 ◆ZYEMgbhZg2 :2005/06/23(木) 01:20:49 ID:???
山岳地帯の兵站用に、歩行兵器は役に立つかも。

あと、知ってるかもしれないですけど、
昔、PSでこんなゲームがありました。

「甲脚機甲師団 バイン・パンツァー」

舞台は地球、月、火星で戦車に足や腕が生えてます。
艦船は空飛びます。
253名無し三等兵:2005/06/23(木) 01:46:44 ID:5+Vf432b



            ―――質問大募集―――


254名無し三等兵:2005/06/23(木) 01:59:12 ID:???
>>249
>>250

電車はどこから入れたのか?
255名無しの三等僧兵 ◆ZYEMgbhZg2 :2005/06/23(木) 02:00:43 ID:???
>>254
気にしてはいけない。
256名無し三等兵:2005/06/23(木) 02:15:29 ID:???
>>248
歩行戦車隊が火点を制圧してる間に歩兵が浸透してるんじゃないの
257名無し三等兵:2005/06/23(木) 02:21:53 ID:???
タイムスリップ歴史改変ものの火葬戦記を書いているのですが、弾薬の保管
について質問させてください。
近未来のハイブリッドキャリア(10万d超)が過去にタイムスリップしてなし崩
しに歴史改変に手を染める話なのですが、搭載している火器の弾薬がどのく
らい持つのか=消費期限がよく分かりません。
想定している火器は
・航空機用ミサイル(AMRAAM、AIM-9X、ASM-2相当)、通常爆弾の炸薬
・127mmOTOメララ速射砲の装薬 ・120mmラインメタル滑空砲の発射薬
・40mmCIWS(改ゴールキーパー相当)の弾薬 ・エリコン35mm機関砲弾
・スタンダードSM-3、ESSM相当のミサイル弾頭炸薬
・歩兵携行火器(小銃、軽機重機、ATM) ・155m、203m瑠弾
などです。
これらの弾薬類を空母/揚陸艦に搭載した状態と、保管に適切な保管所に
置いた場合で、変質や劣化などを考えて、それぞれどのくらい問題なく使用
できるでしょうか。
概ねの目安で結構ですから教えていただけないでしょうか。

設問に分かりにくい点がありましたらご指摘願います。
258名無し三等兵:2005/06/23(木) 03:14:08 ID:???
>>252
「Ring of Red」のほうが参考になるかと。
歩行戦車なる足つき戦車の存在にリアリティを与えるために、随伴歩兵が伴って
いないと敵にボコられるとか、軍備制限条約で航空機のことを考えなくてもよくした
とか。

これがPS2で、しかもKONAMIから出たというのは、PanzerFrontが発売されたことぐ
らい私には驚きですね。
259名無し三等兵:2005/06/23(木) 03:35:42 ID:???
>>257
炸薬、信管、発射薬、雷菅。
どれか一つでも劣化してれば不発になる。
ミサイルにいたっては電子機器や活性化ガスの劣化も心配。

また、保管状況によっても弾薬の劣化速度は異なる。

例えば小火器弾薬にしても
弾薬庫の低温低湿度で保管された弾薬ならWW2の余り物でも発射できるが、ジャングルで活動するゲリラが1年ポーチに入れっぱなしの小銃弾が機能するかは疑問。
260名無し三等兵:2005/06/23(木) 03:36:48 ID:???
>>254
他の作品で説明されてた筈。
多分戦車も列車で運んだんではないかい。
261名無し三等兵:2005/06/23(木) 08:31:13 ID:CZwQkY36
>>257
極端な悪環境でないとして、まとめて、
10年以内は無問題、20年で不調目立ち始め、
30年からあとはバクチ、ということでどうだ。
262名無し三等兵:2005/06/23(木) 14:28:58 ID:SYwhY8tg
ゴルゴ13でジェット機が旧式の複葉機相手に苦戦する話があるのですが
いくら速度差や旋廻速度差があるとはいえ本当に難しい事なのでしょうか?
263名無し三等兵:2005/06/23(木) 14:48:35 ID:RP66bQPR
ヘリ落とすのに苦労して、結局誘導爆弾で「爆撃」したとかゆー実話もあるし、
相手がのろく飛ぶとジェットで追随できない(失速する)ため、
一撃離脱攻撃しかできなくなる。複葉機はジェット機よりずっと小さい的だし、
レーダー反射も赤外輻射もジェット機よりずっと少ない。それがちょこまか動いたら
けっこううっとおしいと思う。
264名無し三等兵:2005/06/23(木) 15:03:35 ID:???
気球を打ち落としに行った戦闘機が、最初はミサイル使うのはプライドが許さんって
機銃で打ち落とそうとしたが、なかなか当たらないもんだから最後は仕方なく
ミサイルで気球をぶっ飛ばした事が無かったっけ?
265名無し三等兵:2005/06/23(木) 15:57:09 ID:???
>>263
ヘリを誘導爆弾で落としたのは、他に兵装がなかったからって話だろ?

最新の赤外線追尾ミサイルなら楽勝だろ。
266名無し三等兵:2005/06/23(木) 18:09:40 ID:???
>>264
確かミサイルもレーダーのエコーが弱すぎて撃てなかったんじゃなかったっけ?
結局20mmは幾らあたっても小さな穴しか空けられず、ミサイルは撃てないってんで諦めた
んだったと思う
267名無し三等兵:2005/06/23(木) 20:25:43 ID:???
じゃあ北朝鮮軍はスッホイなんか買うのやめて
フォッカーD揃えれば最強ぢゃないか!!!!!11!!
268名無し三等兵:2005/06/23(木) 20:39:48 ID:???
フランスのジャンダルムリをモデルにした国家憲兵隊を物語中に登場させたいのですが、
@軍人である主人公が、所用で軍服着用のまま街に外出
A偶然、自動小銃を持ったテロリストとそれを追っていた憲兵隊員の銃撃戦に巻き込まれる。
B憲兵隊員、劣勢に。主人公の姿を見て、加勢を頼む。
C主人公の協力と憲兵隊の増援到着のお陰で、テロリスト鎮圧。

という流れを考えているのですが、そもそも軍人が憲兵の仕事を手伝うなんて事は
法的に許されることなんでしょうか?
269名無し三等兵:2005/06/23(木) 20:47:01 ID:???
許されるような法をでっち上げればいいじゃん
270名無し三等兵:2005/06/23(木) 20:51:30 ID:???
非常時だから別にかまわんでしょ

後で上官に呼び出されて、本当はよくないのだが今回だけは云々というような描写を入れると
良い感じかもしれない
271名無し三等兵:2005/06/23(木) 20:52:35 ID:???
法的に許されるも何も、警官や治安維持にあたる軍人などが
必要に応じて民間人等に協力を求めるのは合法だし、
ましてやテロリストが横行するような世相なら、軍人がそれに直面した場合に
看過するほうがどうかと。

要するに、本来の任務に支障がなくて、憲兵側から頼まれりゃOKでは。
272名無し三等兵:2005/06/23(木) 21:25:38 ID:???
>50
構造材が木製のミサイルなら有りましたが何か?
273名無し三等兵:2005/06/24(金) 00:08:53 ID:???
>271
国によっては合法ではないし。にぽーんとか。
274名無し三等兵:2005/06/24(金) 01:10:09 ID:???
>>266 サイドワインダーなら楽勝だろ。あと20mmだと小さい穴だと済まんだろ。
確かに低空を低速で飛ぶ小型物体はレーダーに映りにくいけども。
275名無し三等兵:2005/06/24(金) 08:32:56 ID:e5s0+QBX
>>274
布張りの翼だと信管が作動しないんじゃないかな。
本体ならいけるだろうけど、スカスカだし小さいから
貫通してから起爆したりしそうだ。まあ上手に撃てば
ちゃんとばらばらにできるだろうけど、ジェットの一撃離脱パターンでは
ガンでそんなにじっくり撃てないだろうし、できるはずだけど実際には困難、
というパターンにはまるんじゃない?
276名無し三等兵:2005/06/24(金) 08:33:46 ID:e5s0+QBX
上等なサイドワインダーならいける、には賛成。
277名無し三等兵:2005/06/24(金) 08:48:02 ID:???
>>267
戦闘機の仕事は撃墜されない事じゃなくて撃墜することなんだよ
輸送機に関しては、それに近い装備を持ってるな
278名無し三等兵:2005/06/24(金) 09:34:35 ID:???
>>275 対空ミサイルって当たってから起爆すると思ってる?近接信管だよ。
279名無し三等兵:2005/06/24(金) 10:10:20 ID:???
参考になるのは1998年の8/31の出来事かと
http://www.page.sannet.ne.jp/km_iwata/98nen8gatu.html
カナダ空軍はこの気球を“撃墜”するために戦闘機をとばし、
機銃で1000発を発射しましたが、“撃墜”に失敗しました。
ミサイルは使わなかったそうです。
280275:2005/06/24(金) 14:43:36 ID:1Dh6o6Xu
>>278
20mmの話だよん。

>>279
その話は知ってる。1998年8月31日、25階建てビルに相当するサイズの気象観測気球が故障して
コントロールを失い、漂流を始めたときの話。1000発以上撃ったが、なかなか当たらない上、
穴が開いてもささやかな漏れしか起きず、「撃墜」できなかった。
カナダ空軍の中佐は「空中に止まっている的を速いジェットで狙うのは大変困難であり、
撃墜できなかったのは別に恥ではない」「うちのCF-18のパイロットたちは、昨年アメリカで行った
トップガンコンテストの優勝者たちだ」とコメントした。たしかAWSTの記事では、IRではロックオンできず、
レーダーには事実上映らなかったらしい。熱気球と違ってヘリウム気球なのが災いしたんだろう。

www.forces.gc.ca/site/community/mapleleaf/html_files/html_view_e.asp?page=vol_1_10___12-15-Airforce
の3/4ぐらい下のところにある「CF-18s fire on renegade balloon」の記事参照。
281名無し三等兵:2005/06/24(金) 14:56:50 ID:???
>>267
どうせ米軍相手じゃ並みの装備では半時間も航空優勢を保てないから
爆弾積んで上空からM1A2に体当たり。
それか低空飛行して格納庫にドカンと。
ステルス爆撃機だろうがF-22だろうが
これでイチコロよ。
282名無し三等兵:2005/06/24(金) 14:58:34 ID:???
>>281
そこまで飛べないだろ
283名無し三等兵:2005/06/24(金) 16:45:26 ID:???
物語が設定に奉仕することを考えてはいけない
設定が物語にとって何ができるかを考えるべきだ

                      〜〜ジョンFケネディ
284名無し三等兵:2005/06/24(金) 20:33:28 ID:???
ライトノベルの新人賞に応募するため、ファンタジー小説を書こうと思って
います。舞台は産業革命の頃のイギリスに似た国で、魔法や超能力は存在
しません。非力な者でも前線で戦えるような、発達した兵器もありません。
その小説に、女性の職業軍人(20代行後半)を登場させたいのですが
無理があるでしょうか?また、無理ではないとしたら何歳くらいまで現役で
いられるでしょうか?風紀の乱れ・体力格差、他多数の問題があるとは
考えましたが、諦めきれません。どなたかお教え下さい。現代戦以外に
ついての質問は板違いなら、スルーをお願いします。
285名無し三等兵:2005/06/24(金) 20:39:57 ID:???
産業革命の頃のイギリスなら
女性解放はまだまだ先だな

男装しているが実は女性,という手もあるが
既に某有名漫画で採用されており
陳腐

あと どちらかというと 世界史板向きの質問のような希ガス
286名無し三等兵:2005/06/24(金) 20:48:58 ID:e5s0+QBX
>>284
その頃なら体力が結構重要だったりするから前線の兵士はかなり無理。
といってパイロットなどまだまだの時代。司令部付きとか通信担当とか
経理、兵站計画とか、要するに事務職でないと無理があるでしょう。
ちなみに産業革命頃は現代戦じゃないっす。近代戦もぎりぎり。
287名無し三等兵:2005/06/24(金) 20:50:14 ID:e5s0+QBX
あ、年令ね。そうなるとお局様になって仕切る女性も必要だし、
他の男連中同様で60歳でも70歳でも(特に貴族だったりすると)では。
288名無し三等兵:2005/06/24(金) 20:57:19 ID:???
>>284 なんか賞とったらラーメンおごってくれ

産業革命により働き手が足りなくなって労働には駆り出されていたけど、軍人はなぁ・・・。
あのイスラエル軍でさえ、前線に女性兵士出すと殺されたとき男兵士が怒り狂うらしく、軍規に問題が出るんだそうだ。
後方部隊には出せるだろうが、最前線には出せないだろう。
289名無し三等兵:2005/06/24(金) 20:57:49 ID:???
>>284

北欧諸国の様に国民皆兵が当たり前のバックグラウンドにしてしまうとか…
「産業革命期」てのはあくまで時代に対するイメージで、産業革命に伴う社会の変容とかを
意識してるわけじゃないんでしょ?
別に架空世界なら何でもアリだと思う。

参考になるかどうかは判らないけど、第二次大戦中の英空軍にはかなりの女性軍人がいたらしい。
また、アニメでお馴染みの女性オペレーターを大々的に取り入れたのは英空軍。
この辺は映画「バトル・オブ・ブリテン(空軍大戦略)」や「ダークブルー」なんかにちょこっと描写がある。

また、フィンランドでは「ロッタ」と呼称される女性兵士が後方任務や対空見張り所の勤務についていた。

以上参考までに。
290名無し三等兵:2005/06/24(金) 20:58:12 ID:???
「似た国」なんだから、別にリアルに拘りすぎる必要は無い。
そのアイデアで作品を書いて応募したいんだったら、そうした方がいい。
ライトのベルの新人賞に応募するんだろ?だったら、求められるのは
作品としての面白さであって、軍事的なリアルさなんて選考委員は考えないさ。
291名無し三等兵:2005/06/24(金) 20:59:27 ID:qssI+hOh
スカスト方式でいいんでないの?
それか、宗教的・伝統的・政治的理由で女性を従軍させるとか。



アメリカ独立戦争で英軍に大砲ぶっ放してた女傑は職業軍人じゃないな。
292名無し三等兵:2005/06/24(金) 21:03:38 ID:???
>>284
近代戦でないかぎり、女性軍人ってのは登場させずらいッス
何らかの理由で女性が戦場に登場してもおかしくない理由をでっち上げるかしないと。

女性も等しく徴兵しているイスラエル軍によると
(体力で)最良の女性兵士は最悪の男性兵士に劣る、とのこと
前線に出すのは厳しいかも。

しかし、男女平等が建前だったソ連軍では
女性のみの戦闘機連隊(検索してみたら?)や、女性主体の各種部隊が存在しました
293名無し三等兵:2005/06/24(金) 21:05:44 ID:p1hVpBxC
>>284
共産主義国家の軍隊は、結構女性兵士を採用してる。
WW2のソ連軍には、女性の撃墜王や腕利きスナイパーが何人もいた。
産業革命頃なら、銃を撃たせれば良いのではなかろうか。
294名無し三等兵:2005/06/24(金) 21:12:01 ID:???
諜報とかだったら、結構昔から需要はあると思うけど、軍隊かというと
違うしなぁ。
 でも、戦場商人とか軍営につきものの売春婦とかで、昔から戦場に
女性はいた。イスラム勃興期のとある戦闘では、女性部隊が敵を撃退
した例があったはず。それに都市を包囲された場合にも女性が戦闘参加
することは珍しくない。

アリストファネスの「女の平和」の描写ではスパルタ女性は体力をバンバン
鍛えたようだから、そういう国だったら参加することもあるんじゃない?
最もスパルタの場合は強い子供を生んで頑丈に育てるためらしいけど。

ソ連の大祖国戦争では、女性の夜間爆撃隊などが有名ですね。
本だと、「出撃、魔女飛行隊」て感じの書名でした。
295名無し三等兵:2005/06/24(金) 21:17:00 ID:???
>>292
体力的な面もあるが女性兵士は仲間が負傷したり、死亡したりすると
悲しんで前進しなくなったり、遺体の側を離れたがらなかったそうだ。
だからイスラエルも前線の戦闘部隊に女性兵士を置かなくなった。
296名無し三等兵:2005/06/24(金) 21:42:19 ID:???
>>284
ハンナ・スネル(Hannah Snell)を参考にしたら。パクっちゃだめよ。
297名無し三等兵:2005/06/24(金) 22:08:09 ID:???
1・どっかの貴族とか権力持った偉い人、
あるいは軍の上層部の権力持った偉い人が
自分のはねっ返りわがまま娘の「軍隊に入りたい」
という願いをかなえてやるために
無理やり入隊を認めさせた、しかも訓練は適当、
完全お荷物なのだが部下や元部下に根回しして
「とにかく配慮して便宜を図ってくれ」と。

2・ジャンヌダルクみたいな救世主的アイドルが
やはり世間知らずで軍隊の常識も戦術の何たるかも知らないままに
ただ上層部が画策した兵士の指揮を高めるための偶像として
最前線に送られる、そして振り回される御付役の兵士たち。

3・妹を溺愛する兄、あるいは恋人と片時も離れたくない
男が軍に入隊するに当たって、女を男装させて一緒に入隊させようとする。
協力者は一緒に軍に入る友人や先に入っていた先輩。
当然体力面などで不安があるし足を引っ張りまくる事確実なのだが
みんなで必死になって女をフォローしながらどうにか女だという事を隠し通し続ける。


ラノベ的に考えられるならこういうパターンが思いつく。
当然手垢の付いた手法ではあるが、逆に言えば王道的という事で。
後は、既存の似たような作品と動作をつけられるかの工夫のしどころだと思う。
298俄将軍:2005/06/24(金) 22:12:03 ID:???
>>284
女性の職業軍人という設定は、最前線で、戦闘に、参加している設定なのでし
ょうが、社会階級で、体格に差が生じている社会ならば、貧弱な体格の男性
が、応募しても断られたりしたようですから、2m近い女性が、軍人とし
て大暴れというのもありなのか。

旧陸軍でいうと、工兵、輜重兵、憲兵、衛生部、薬剤科、獣医部、経理部、法
務部、軍学部、技術科というように、様々であり、英国風の国であれば、軍
僧など、女性将校を許容する兵科を創作してもよいのでは。
299俄将軍:2005/06/25(土) 00:09:34 ID:???
>>298
「軍学部」は、「軍楽部」の誤りであり、砲兵も、抜けおちていたようで。

宗教上の都合として、神父、僧侶などを、巫女のように、女性に限定したりす
るのもありなのか。
300名無し三等兵:2005/06/25(土) 04:10:23 ID:???
例えばタイピスト(書記)として将軍に同行。
ところが敵部隊が前線を突破してきて、司令部も乱戦に巻き込まれる。
そこで超人的な活躍をして……。とかどう?

ナウシカみたいな小娘でも、トルメキアの装甲兵と互角に渡り合うんだから、
状況さえ出来あがれば後は筆力の問題だと思うよ。

あと、女性は非力というけれど、近代以前の女性は肉体労働も強いられたから頑丈。
時代はちょっと古いけど、30年戦争(1618-48年)では、軍隊に同行した女性(商売人兼
売春婦兼看護婦兼兵士の妻w)は数十キロの荷物に数人の子供をつれて軍隊の行軍に
着いてきたそうだ。陣内でも薪割り、水汲み、その他肉体労働を全部やらされてたとか。
301名無し三等兵:2005/06/25(土) 04:36:01 ID:???
>>300
>そこで超人的な活躍をして……。とかどう?

勲章は間違いないとは思いますが、軍人、女性将校として、任じられるか、と
いうことになるのか。

辺境のアマゾネスな部族で、編成された外人部隊、植民地軍の面倒を、などと
いうのは、ありなのか。

>ナウシカみたいな小娘でも、トルメキアの装甲兵と互角に渡り合うんだから、

設定よりも、面白さが優先であり、筆力が問題に、という点では同意。

>あと、女性は非力というけれど、近代以前の女性は肉体労働も強いられたから頑丈

男女差というのは、相対的なものであり、ヒロインが頑強な理由付けが、上手
くつけられるのであれば、問題はないということに。
302名無し三等兵:2005/06/25(土) 04:54:37 ID:???
ヒロインが、「キャッチ・アズ・キャッチ・キャン・スタイル」を納めた「蛇の穴」出身者なら、皆、深く頷く。
303名無し149:2005/06/25(土) 05:36:56 ID:???
ヒロインが格闘術の達人とか
304名無し三等兵:2005/06/25(土) 06:51:11 ID:cyXHYA4G
ヒロインは、水をかぶると男になるということで。
305名無し三等兵:2005/06/25(土) 06:58:51 ID:???
エリート若手士官が、さる貴婦人とぶつかった時に中身が入れ替わる
「俺がお前で、お前が俺で」な展開ってのも
306名無し三等兵:2005/06/25(土) 07:10:47 ID:+3qoQxJd
 動員体制だけを16世紀レベルの封建体制(要は女性連隊所有貴族ね)にしてし
まうとか、キリスト教的な倫理観の国じゃないので「大奥」が有って近衛の中に
ハレムガードが存在するとかいう設定はどうだ。

 18世紀末でもこんな例(↓)が無いわけでもない。歴史的経緯意で女性に相続権があり、女性の社
会進出が進んだ世界で、動員体制が封建的って設定なら女性の「連隊所有者兼連隊指揮官」ってのも
有り得ん話じゃない。

ttp://members.jcom.home.ne.jp/british-army/reg/75&92nd.html

>当初から公爵は募兵難に悩むことになる。
>この時公爵婦人ジーンと令嬢は3ヶ月で連隊定数を満たす為に一計を講じた。
>公爵婦人は連隊の制服を着用し、各地のマーケットや祭りを訪れ、
 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
>募兵に応じて入隊誓約書に署名した兵士に対しキスをすると告知したのである。

中略

>公爵の息子ジョージ (ハントリー侯爵)が連隊長に就任し戦雲急を告げる

 公爵が連隊所有者で息子が連隊指揮官だった訳だな。
307名無し三等兵:2005/06/25(土) 07:17:53 ID:???
>>306
>ハレムガードが存在する

なぜかシリアを思い出したわけだが、ハーレムなのかガードなのか。
308名無し三等兵:2005/06/25(土) 07:32:09 ID:+3qoQxJd
そりゃ、後宮警備に見目麗しい青年将校が居て、王様がヒヒ爺じゃ起こる事
は目に見えてるし、「宦官」が存在しない事にしときゃ読者は納得するだろ。

 ああ、警察と軍隊を未分化(つーか、平和なんで国内軍は警察になっちまっ
たとして)、婦人警官として登場させる手もあるな。

 最近じゃ予算は市から出てるし階級もinspectorなんて言い方をしてるようだ
が、あんた官位はロンドン市義勇農騎兵連隊の大尉なんだよとかね。

 どの道、女を戦場に出すんだから尻に火が付いてる国なんだろ。
309名無し三等兵:2005/06/25(土) 08:13:08 ID:???
後宮小説か。
310名無し三等兵:2005/06/25(土) 08:25:34 ID:kfGT8uGc
産業革命ごろ的設定だと、移動手段が基本的に足で、自分で荷物を背負って歩く。
確かに軍にぶら下がってくる女たちもいたわけだけど、戦闘行軍速度で移動したわけじゃないし、
その状況で何兵だろうと女兵士を連れ歩くと、ひとまず物理的に足枷になる。
その速度に合わせてのろくするか、誰かがその荷物を引き受けることになるわけで。
だから、ごめん負けました、クラスの超まっちょ女でない限り、前線に持って行くには
特に数が多いのであれば、なにかをでっち上げる必要がある。前線で拾ってしまった
女集団とか、押し売りボランティア軍団とか。
311名無し三等兵:2005/06/25(土) 08:40:47 ID:kfGT8uGc
前線のマスコット兼お役立ちアイテムとしてそんな職種を作るか。
イヤ、そーゆーお役立ちじゃなくて(笑)。
士官の副官として事務作業、場合によっては医療、必要あらば戦闘も?
士官の保護下において、移動時などは兵士が荷物運び。
士官扱いということならなんとかなりそう。
312名無し三等兵:2005/06/25(土) 09:47:55 ID:???
技術士官であり、自ら発明した戦闘機械を使って前線にも出る天才発明少女というのはどうだろう


眼鏡で髪はおさげ、言葉はなぜか関西弁がデフォで
313名無し三等兵:2005/06/25(土) 09:56:10 ID:???
李紅蘭女史ですかいな。
314俄将軍:2005/06/25(土) 13:56:08 ID:???
>>304-305
瓜二つな、男女の双子が。

>>310
ライトノベルならば、女性が男性よりも体格のよい亜人種の存在する世界を設
定してみるというのは、如何なものでしょうか。
315俄将軍:2005/06/25(土) 13:58:57 ID:???
>>314
亜人種の女性による外人部隊、植民地軍を指揮するのは、男性よりも、女性が
好ましいという無理矢理な設定など。
316名無し三等兵:2005/06/25(土) 16:01:32 ID:???
さる貴婦人とぶつかって中身が入れ替わったエリート若手士官の男と、水を被ると男になってしまう女の瓜二つ
な双子などのヒロインたちが、戦場で繰り広げるスプラッター・コメディ。
317名無し三等兵:2005/06/25(土) 16:12:25 ID:R2jYe+Ws
19世紀初めナポレオン戦争時代のロシアに実在した女騎兵
ナジェージダ・ドォーロワのように、男装して男の振りをして
従軍するというのはどうだ?
時代もぴったり、実戦にも参加しているし、邦訳された自伝も
出ているから参考になると思うぞ。
318名無し三等兵:2005/06/25(土) 16:30:57 ID:???
うちの女房にゃ、髭がある。

ヒロインに髭が生えていれば、気づかれにくくなります。
319名無し三等兵:2005/06/25(土) 21:37:29 ID:???
なにかの理由で男の固体数が少ない設定にすればいいんじゃないの?
登場人物全部女になるけど・・・
320名無し三等兵:2005/06/25(土) 21:42:33 ID:lboER/6v
大戦略では攻撃ヘリは歩兵に有効な打撃を与えることができず、
逆に携帯ミサイルで落とされてしまうのですが
実際も歩兵との相性が悪いんですか?
321名無し三等兵:2005/06/25(土) 21:54:07 ID:???
>>320
もともと攻撃ヘリないし武装ヘリは
近接支援用として対地ロケットやら機関砲を装備しているはずだが・・・

歩兵がみんな対空ミサイル背負って歩いているわけでもないから
歩兵にとって武装ヘリは天敵であることには違いないはず

某ゲームでは「ミサイル兵」以外の歩兵は対空能力皆無だったけど
322名無し三等兵:2005/06/25(土) 21:57:49 ID:???
>>319
真鍋譲二にそんなマンガがあったぞ
323名無し三等兵:2005/06/25(土) 22:01:43 ID:???
>>320
ヤル気のAHに歩兵が見つかれば、まず勝ち目はない
が、隠れている歩兵をヘリから発見するのは困難、さらに一人一人殺して回るのは非効率。固まってればロケットでアボーンできるだろうけど。
ゲームのバランスと実際の運用を比較してみると

歩兵1ユニット=1個大隊
AH1ユニット=2機変態

と仮定すると、対空疎開中の歩兵大隊を空襲で全滅させるのは難しい。
324名無し三等兵:2005/06/25(土) 22:08:40 ID:???
>>320
そりゃ、歩兵が揃って携SAM構えて待ち構えてる所へのこのこ接近していったら、
ステルス戦闘機だって落とされます。ゲームにおける描写というものは恣意的にデフォルメされたものですので、
現実に全く同様の事態が生起するとは限りません。

んで、実際はそういった状況に陥らない様に戦術を立てたり
スカウトヘリや地上部隊と連携して脅威を察知・排除したりしています。

まあ確かに費用対効果の面で言うと、AH-64はF-16とほぼ同額とか聞きますから
「相性が悪い」と言えば言えるのですが。
325名無し三等兵:2005/06/26(日) 07:05:30 ID:???
信じられないが本当だスレより 男に引けを取らない女豪傑の話。

129 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2005/06/26(日) 00:42:40 ID:???
ちょっと話が戻るが 

梶原景時の失脚に連座した越後の豪族城氏。 
元々平氏だったため鎌倉幕府に逆ギレ、城に篭って反旗を翻す。 
当然圧倒的な鎮圧軍を相手にするわけだが、当主の城資茂(京で処刑済) 
の妹、板額一人に死体の山。 
鎌倉幕府公式記録である吾妻鑑の評に 
「その弓百発百中にて当たりたる者死せざるなし」 



女ゴルゴだったらしい。 
326名無し三等兵:2005/06/26(日) 09:40:07 ID:???
>>325
幕府側の浅利与一義成は53歳の癖に、褒美として板額御前を嫁にもらうんだよね
宮崎駿みたいな性癖しやがって
327名無し三等兵:2005/06/26(日) 10:53:22 ID:???
羨ましそうだな>>326よ(w
328名無し三等兵:2005/06/26(日) 22:30:17 ID:???
>>326
その、なんだ、>>326は知ってて萌えているのかもしれんが、
信じられないが本当だ、よりコピペ。

>149 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2005/06/26(日) 18:05:26 ID:???
>>>129
>>女ゴルゴだったらしい。

>木曽義仲の妻の巴御前とあわせて講談などでは勇猛な女性をさして「巴板額のごとく」といったりする、
>ちなみに「吾妻鏡」では板額をその勇猛振りとともに身の丈6尺(180cm以上)の女性として描いている、
>別の書では多少脚色があると思うが容姿は「色黒で、額が板のように硬く広い(←「板額」と言うのはここからきた)」
>と書かれている。

>顔もゴルゴ、もといゴリラだったようだ・・・。


えーと、その、なんだ、デコっ娘と呼べば萌えないこともないような気もしないでもないということを否定できないわけでもない様な印象を受ける。
329名無し三等兵:2005/06/26(日) 22:39:56 ID:???
漫画家のあさりよしとおは、浅利義遠(成)をもじっているのかな
330サヨ@犬隊長:2005/06/27(月) 00:30:32 ID:ceFuCupG
すみません、ここで聞くべきかちょっとわからないんですが、ちょっと質問を。

日中戦争前後の中国にいた日本軍人の小説を書いているのですが、
その中に「便衣兵」という言葉が出てきます。
それで、小説を家族に見せたのですが,
「便衣兵って何? 普通の人には意味がわからないよ」
「ゲリラという意味なら、そう書きなおしなさい」
という感想をもらいました。
(一応、便衣が普段着を意味する事。それを着用して戦えば、理屈では
即座に処刑されても文句は言えない立場等と主人公が独白しています)

軍オタ向けではなく、僕自身は一般に向けたつもりで、ミステリーに
近い内容です。
便衣兵に対する主人公の見方も、最終的には一般向けに穏和な
内容になるようしています。

家族の感想通り、ゲリラに書き直した方が良いでしょうか?
あるいは、もっと適切な言い換え語はないでしょうか?

>329
本名だそう。
331名無し三等兵:2005/06/27(月) 00:38:02 ID:???
>>330
正式に使われていた用語を用いるべき。
それを一般的な読者に理解させるためにあなたの技量が試されます。
注釈のかたちでも良いし、作中で上手く解説してもよし。

史実に即して書くのであれば、「一般向けに温和な内容になるように」してはいけません。
史実の事実を、一般向けに理解できるように書くのが本道と考えます。
332名無し三等兵:2005/06/27(月) 00:41:38 ID:???
>>330
より直感的に読者に理解させることを優先するなら「ゲリラ」、当時の雰囲気を
残す語彙として恣意的に使うなら「便衣兵」を使えばよろしいような。
国際法上(ハーグ陸戦協定やジュネーブ条約など)の解釈では「ゲリラ」
「パルチザン」「便衣兵」はほぼ同列に解釈されているようです。
333名無し三等兵:2005/06/27(月) 00:44:15 ID:???
>>330
私が書くならば、その時代を描きたいというドキュメント的な作品であれば便衣兵
時代設定はただの舞台装置に過ぎないのであればゲリラ、という言葉を使います。

どちらでもいいのなら、一般的に使われてるゲリラのほうがいいのではないかと思います。
334サヨ@犬隊長:2005/06/27(月) 01:10:39 ID:ceFuCupG
回答、どうもです。

>331
日本人の一人称であれば、やはり便衣兵が適切ですね。

>史実の事実を、一般向けに理解できるように書くのが本道と考えます。

はい、頑張ります。

>332
ハーグ陸戦協定は日中戦争のずっと前ですから
「便衣兵とは中国におけるゲリラを指す」
のような独白を日本人がしても、一応アリという事でしょうか。

>333
ドキュメンタリー風味の青春娯楽小説という区分だと自分では考えています。
ただ、史実と少し矛盾するだけでも違和感を持つ人が多いようなので、
話を壊さない限りは出来るだけ史実にそって、主人公の思想信条も
当時の日本人であってもありえるようにしたかったのです。

そして、いろいろと難しい時代と知っているので、具体的な固有名詞は
可能な限り出さないようにしていました。が、物語の流れで触れずに
すませられない感じになったので・・・
335名無し三等兵:2005/06/27(月) 01:22:09 ID:???
>>330
史実に即さない南京などを持ち出した反日小説ならゲリラという言葉にして下さい。
思想小説で史実や歴史の用語に後付けの意味解釈を追加するのは良くないと思います。
336名無し三等兵:2005/06/27(月) 01:31:09 ID:???
>>334
>ハーグ陸戦協定は日中戦争のずっと前ですから
>「便衣兵とは中国におけるゲリラを指す」
>のような独白を日本人がしても、一応アリという事でしょうか。
「ゲリラ」と言う言葉自体の起源は19世紀初頭のナポレオン戦争でイベリア半島で行われた
不正規戦(小さい戦争・ゲリリャ)だそうですので、ゲリラと言って説明することには問題が
ないと思います。
337名無し三等兵:2005/06/27(月) 01:47:18 ID:???
>>334
中国という舞台設定に沿った用語なら「便衣兵」のほうが雰囲気は出ると思うけどね。

個人的な感覚だが、ゲリラが万策尽きた後の最後の抵抗手段なのに対し、
便衣兵てのは何と言うか、当時の日本人は「卑怯で小癪な手段」と見ている気がする。
338サヨ@犬隊長:2005/06/27(月) 02:33:00 ID:ceFuCupG
ありがとうございます。
指摘を取り入れて、便衣兵という言葉をわかりやすく解説する方向へ
がんばってみます。

>335
必要でない限り史実にそって、現在に繋がるような主人公の信条変化も
それなりに小説の中で形になっているよう気をつけます。
339名無し三等兵:2005/06/27(月) 03:06:28 ID:???
>>328
ただし、それは幕府側の記録での記述
幕府の権威を失墜させないためには
ナウシカ一人にボコられますた・・・
よりは
ゴリラ13に多大な犠牲を出しつつも制圧
のほうが都合よろしいかと。
でなけりゃ、褒賞にならんだろうし。・・・と、無理矢理萌え路線に持ってゆく。

あるいは中世の甲冑姿で長弓を携えたアンジェリーナ・ジョリーを妄想する。
340名無し三等兵:2005/06/27(月) 08:40:03 ID:r+Kg+r3Y
1907年のハーグ陸戦条約にはゲリラという単語は出てきませんが。
スパイ、というのが使用されている言葉です。時代的にも日中戦争ごろの
日本人はスパイという言葉にはなじみがあっても、ゲリラという言葉が
すんなり出てくるのは不自然な気がします。「スパイ、いや民兵のようなものか」
あたりが妥当なような。けっこう政治や外事にくわしいキャラという設定なら
「ゲリラとかゲリレロとかいうものか」(ゲリラは戦闘の形態。戦闘員はゲリレロ)
ぐらいの方が時代感が出るようにも思います。
また、軍服を着用しないゲリラも、戦争の形態によってはスパイでなく、
正規の戦闘員として扱うというジュネーブ条約補遺は1977年のことですし、
日中戦争当時なら、やはりスパイや間諜という言語感覚の方が合うかもしれません。
341名無し三等兵:2005/06/27(月) 09:21:06 ID:???
便衣兵は、スパイや間諜とは違います。
342名無し三等兵:2005/06/27(月) 10:58:29 ID:???
便衣兵以前にそもそも日中戦争は一時期除いて対象外だし。 
日本軍が虐殺3500万とか荒唐無稽な数字を出している今の中共は
信頼できないので無視しとけ。 

でも民間人、戦闘員含めて500万の死者〜南京では4万4578人が犠牲、とか
リアルに近い数字を元に賠償やら謝罪やら要求されたらどうするんだろう
343340:2005/06/27(月) 13:49:34 ID:xFmHlmsB
もちろん違います。ただ、ゲリラ、民間人の服装をして戦闘行為を行う多数の人間、という概念が
当時の日本人にはあまりなかったと思います。おそらくその頃のふつーの日本人ならスパイ、間諜、といった
言葉が浮かんでくるのではないかと。逆に、そのようにちょっとずれた単語がひとまずは出てくるのが自然かと。
民兵、というのも悪くないと思うんだけど、日中戦争時代に民兵という言葉がどのように使われていたのか知らないので
ちょっとこれは自信がない。
344名無し三等兵:2005/06/27(月) 14:20:01 ID:???

>>330 サヨ@犬隊長氏

軍板住人としてスゲェ敗北感がある意見だがorz

逆質問でなんだが、小説なら説明や地の文などで「便衣兵」の上や横に「ゲリラ」とか
ルビ(フリガナ)を振れないか?
印刷物なら指定してやればルビ振ってくれるし、一応PDFやHTMLでも使えるぞ。

ノベルズとかだと、この手の話に紙面割くと編集に結構削られたりするらしいんで。
時代の話や文章表現にも関わるので単純に言えないが、一般向け、かつ娯楽レベルなら
この程度に抑えて本筋の描写に力注ぐ方が良いかも知れん。

商業向けで無いならガッツリ書き込んでも良いだろう。
が、その辺の判断は、藻前がどの客層にターゲット絞るかにも拠ると思う。
ぢゃ、あとはガンガレ ノシ


>>343

漏れが日中戦争頃の昔の新聞一週間分ばかし読んだときの印象でスマソが、民兵とかいう表現は
あんま出て無かった印象があったな。
ふつーの日本人だとちょっとズレた単語が先に出るのは自然という意見は、漏れ的には、都市圏で
暮らす層が対象なら意外といい線行ってるような希ガス。
345284:2005/06/27(月) 21:57:04 ID:???
レスを下さった皆様に、遅ればせながら感謝いたします。恥ずかしくて
書けませんけど「女性の職業軍人」の設定は一応固まりました。
歴史や軍事の本で勉強しますが、それでもわからないことがあったら
只の名無しとして、また質問させてください。ありがとうございました。
346名無し三等兵:2005/06/27(月) 23:07:46 ID:r+Kg+r3Y
このスレは「たたき台」として創作のアイデアを問い、
「たたき台」として、それに軍事的コメントあるいは妄想を返し、
その往復と脱線雑談増殖の末、創作というかけがえのないものに
なんらかの貢献ができればいい、というスレだと思っています。
このスレで馬鹿なことを回せば回すほど、創作の肥やしになると思いたい。
347サヨ@犬隊長:2005/06/28(火) 01:20:30 ID:dkulZGlv
どもども。
一応、当時を回想した日記等も部分的に見た事がありますが、
あまり「ゲリラ」という単語が無いんですよね・・・
ニュアンスも違いますし。

>340
一応、ハーグ陸戦条約とハーグ陸戦協定は別だった・・・はずです。
日本も批准していた協定では、軍服に関する規定が書かれていました。
でもゲリラという単語があったかどうかは記憶にありません。

主人公はそんなに詳しい人間ではありませんが、上官等の外事に
詳しそうなキャラクターに説明させるのは良いかもしれません。

>344
あ、そういう方法もありますね。気づきませんでしたorz...
説明が難しくて無駄に枚数使いそうな時に考えてみます。
348あんばーす:2005/06/28(火) 15:32:30 ID:???
レーザー通信というものは、濃い霧や靄がかかっている状態でも運用可能でしょうか?
349名無し三等兵:2005/06/28(火) 15:45:18 ID:???
>>348
 使えるけど通信可能距離がえらく短くなる。また、伝達データの精度も落ちる。

 それ以前に、地上で相互通信にレーザー光線を使うのは、見通しの聞く範囲にしか
通信が出来ないので、無意味。
350名無し三等兵:2005/06/28(火) 20:22:20 ID:???
>>349
ぶっちゃけ発光信号と同じでありますからなw
送受信の情報量は桁違いだけどね。
351名無し三等兵:2005/06/28(火) 20:25:05 ID:oI1UQi7z
>>349
中継衛星を使えば、見通し範囲外でもいけそうだけど?
地上でも傍受の危険が少なく、ECMにも強いし、
うまい設定さえ考えればそれなりに使い道もあるんでないの?
352名無し三等兵:2005/06/28(火) 20:30:28 ID:???
>>351
中継衛星まで発信するとなると個人携帯レベルの出力じゃ無理。
ましてや霧や靄の中でも使えるものになると、多分武器に転用できるw
353名無し三等兵:2005/06/28(火) 20:41:59 ID:oI1UQi7z
>>352
現行のイージス艦のレーダーなんかでも、
生身の人間が間近で浴びると危険という話を
聞いたことがあるし、武器に転用可能な
レーザー発振器というのもありな気がする。

やっぱ設定次第、年がら年中、磁気嵐が吹き荒れてるような環境
だったりしたら、通常の無線通信は不可能だろうし。
354名無し三等兵:2005/06/28(火) 20:50:59 ID:???
>中継衛星まで発信するとなると個人携帯レベルの出力じゃ無理。

電波を使った携帯の衛星通信システムは存在するが。
レーザーの放射効率は、電波に比べて、一桁低いということもない。

悪天候だと使えないということのほうが重要な要因だ。
355名無し三等兵:2005/06/28(火) 20:56:08 ID:???
つうか、濃い霧や靄の中でも使用に不安があるレーザーで
はるか衛星軌道上の衛星に届く出力を出そうってのは本末転倒ぽい。

おまけに「傍受の危険が少ない」見返りに衛星を追尾するのが大変そう。低軌道の奴だと特に。
356あんばーす:2005/06/28(火) 21:01:30 ID:???
解答どうもです。
現代の平行世界で常に濃霧が立ちこめている山塊一帯で電波、通信障害が発生。
威力偵察に来た3人の戦闘機が、外との連絡を断絶された状態から抜け出そうと悪戦苦闘する。
レーダーも通信も死んでる状態で、そこに霧にまぎれて忍び寄る機影…
という話を考えているのです。
ちゃんと外部と遮断したいなぁ,と考えまして…
357名無し三等兵:2005/06/28(火) 21:13:08 ID:???
>>356
う〜ん…
設定に口出しする様でアレだが
現実のジェット戦闘機の飛行域で霧が発生する領域ってあんまりないと思うよ…。
戦闘機の移動速度から見たら、霧に覆われてる範囲ってそう広くもないし。

つー訳で、霧では無く「霧に似た何か」にしなきゃならんかも。
358名無し三等兵:2005/06/28(火) 23:18:27 ID:???
>>356
>現代の平行世界で常に濃霧が立ちこめている山塊一帯で電波、通信障害が発生。

電波高度計とかもダメなんだよね。
ジェット戦闘機で視界不良の山岳地帯を高度な測定機器が使用できない状態で
地面に衝突することなく飛ぶことは大丈夫なのかな?

地面への衝突回避の為に上昇して高度を上げたら気圧高度計とかが使えると思うけど、
山岳地帯という設定が否定されてしまうね。
>>357でも指摘されているように、高高度で普通の濃霧は難しいから、「霧に似たモクモク
した得たいの知れない何か」になるのかな?

>霧にまぎれて忍び寄る機影
捜索レーダーもダメだから、目視なんだよね。
誤ってこちらから衝突する飛行コースを飛んでいても、忍び寄る機体の方が衝突を避けてくれて
電波、通信障害に影響されない飛行技術があり、平行飛行したり、霧でも目視可能な飛行物体。
UFOネタなのかな。

レシプロ戦闘機なら、どうなる?とか、霧の中に入ったら別世界だったら、どうなる?とかは
考えてないです。
359名無し三等兵:2005/06/28(火) 23:20:01 ID:???
>357

首都喪失?
360名無し三等兵:2005/06/28(火) 23:22:37 ID:Lv01OWUh
>>356
その設定だと、可視光、赤外はごく短距離しか無理。レーザーでも大差なし。
ただ電波障害まで起こそうとすると、別のシステムが要るけどね。
電波でも波長が短ければ濃霧や厚い雲で感度が下がるとか、
マイクロ波では減衰がひどくなるとかあるけど。とりあえず濃霧で
可視光、赤外のレーザー無効化は問題なし。 >>357の問題は残る。
361名無し三等兵:2005/06/28(火) 23:24:08 ID:Lv01OWUh
なんせ、霧ってのは地表近くに限られてるんで、
別に方向わからなくてもとりあえず垂直上昇すれば
周囲の状況はつかめるようになるわけで。なにか縛りかけるか
化け物霧にしないと。しかしジェット上昇限度に迫る霧はすでに
化け物そのものだが。
362名無し三等兵:2005/06/28(火) 23:27:36 ID:???
霧と雲はどう違うんだ
363名無し三等兵:2005/06/28(火) 23:30:27 ID:???
>>362
辞書ひこう。
ここで聞くのはちょっと恥ずかしい質問だぞ。
364名無し三等兵:2005/06/28(火) 23:32:45 ID:???
>>362
君は初心者スレの方へも顔出してないか?

もしそうなら、自分の思ったことを脊髄反射で書き込むのはやめてくれ。スレ消費するのが勿体無いし
ここは君の日記じゃない。
365あんばーす:2005/06/29(水) 01:29:53 ID:???
標高の高い高原で常に靄や雲が出ていて程度の方が無難ですかね。
ジェット機が地表、それも山岳地帯を目視で低空で飛ぶ…

っていうか、
ごめんねごめんね。
これエースコンバット4のアナザーストーリー仕立てで
しかも戦闘機擬人化モノなの。
空気読めてなくてごめんね。

だから完成してもここじゃさらせないの。
(・∀・)アヒャ
366あんばーす:2005/06/29(水) 01:37:01 ID:???
でもまじめな話、参考になりました。
付き合ってくれた各氏、ありがとうございました。
367名無し三等兵:2005/06/29(水) 09:09:58 ID:5Q0dumi8
いえいえ。ここはそのためのスレですから、いつでもご遠慮なくどうぞ。
368名無し三等兵:2005/06/29(水) 11:12:47 ID:???
>>359
俺も同じこと思った……
369名無し三等兵:2005/06/29(水) 12:00:28 ID:???
戦闘機擬人化モノと言われると、トランスフォーマーのスタースクリームを思い出して
微妙な気分になるのは俺だけだろう・・・
370名無し三等兵:2005/06/29(水) 12:05:03 ID:???
>>369
普通は雪風だろう
371名無し三等兵:2005/06/29(水) 12:28:16 ID:???
マイ伝のスタスクなら格好イイですよ
372名無し三等兵:2005/06/29(水) 13:03:31 ID:???
宇宙フリゲートの擬人化ならラジェンドラだが
…結構艦艇の擬人化は多い罠
373名無し三等兵:2005/06/29(水) 14:26:19 ID:TEJUTI3z
ラジェンドラが出てくるなら、宇宙機になるかも知れんが、
おじょうちゃんことドロレスちゃんの「ZOE」も出てきてしまうわけだが。
374名無し三等兵:2005/06/29(水) 14:28:24 ID:???
ラジェンドラ号のラムだっちゃ
375名無し三等兵:2005/06/29(水) 15:07:20 ID:???
アヌビスのエイダは萌えだったな。人間の姿してないというか、ロゴ映像だけだったが、あの性格がよかった。
ところで宇宙機がアリならナイト2000もアリ?
子供心に、あのフロントについてる左右を往復する赤いライトがかっこよくてかっこよくて(なんの意味があるのか
未だにわからんが)。
376名無し三等兵:2005/06/29(水) 18:40:16 ID:???
アレは多分ミリ波長レーダーとかIRイメージャとかの複合センサーがセンシングしている表現だと思う。
377名無し三等兵:2005/06/29(水) 19:37:41 ID:???
>>372 ヤマト3のボラー連邦のラジェンドラ号?擬人化なんてあったっけ?
378名無し三等兵:2005/06/30(木) 08:22:43 ID:LUMnyRaw
「紅の豚」見てて思ったんですけど、ポルコのあの機体、極端に視界が狭くて
それこそ「レースじゃねえんだから」って思ってしまったんですが、あの時代の
飛行艇ってほんとにあの状態で空中戦やったんですか?
379名無し三等兵:2005/06/30(木) 09:11:39 ID:o6MKguAW
>>377
黒猫とかのぶんだろ。
380名無し三等兵:2005/06/30(木) 17:09:38 ID:???
多分、海賊課のフリゲートのことだと思うが>ラジェンドラ
アウトロースター号とか、銀河超特急の機関車さんとか
コミック版の超兄貴にもAI搭載の擬人化OSが載ってる罠
おしゃべりしないけどアルカディア号のメインコンピュータはトチローのゴーストダビングだし
381名無し三等兵:2005/06/30(木) 18:05:07 ID:???
話が変な方向に逝ってないか?
とりあえず365は晒してみそ?
擬人化だからといって叩かれはしないとオモ。
382名無し三等兵:2005/06/30(木) 19:19:31 ID:???
設定質問ならよいけど、作成小説をここで披露するのは勘弁して。
小説の公開はそれ相応のスレで。
383名無し三等兵:2005/06/30(木) 19:24:13 ID:???
テキストでどこかにupすりゃええんじゃないか。
384名無し三等兵:2005/06/30(木) 19:39:43 ID:???
http://book3.2ch.net/bun/
創作文芸板がありますよ
385名無し三等兵:2005/06/30(木) 20:02:31 ID:DLFC5DhU
20世紀初頭にAIP潜水艦を登場させることはできないですかね?
個人的にはスターリング機関は19世紀には既に開発されていますし、
帝政ロシアでも1912年からクロースド・サイクル・ディーゼルの
開発を初めて1932年には実験艦M-92を就役させて試験航海に
成功していますし1953年には実用AIP潜水艦ケベック級が、
完成しているくらいなので、やろうと思えば不可能ではないと思うんですけど。
386名無し三等兵:2005/06/30(木) 20:31:59 ID:???
>>385
登場させることは可能だろう、ただとんでもなく低性能になるだろうけど
387名無し三等兵:2005/06/30(木) 20:45:34 ID:DLFC5DhU
>>386
いや、いたいところ突かれちゃいました。
初期のAIP機関ってどれもこれも難ありなしろものばっかりなんですよね。
スターリング機関=デカイ、重い
クロースド・サイクル・ディーゼル=圧縮酸素が爆発する危険あり
番外編:
ワルター機関=論外、機関というより、むしろ単なる自爆装置

と言った感じで。
388名無し三等兵:2005/06/30(木) 21:07:49 ID:???
科学的なトンデモありだったら、林譲治の「覇龍の戦録」かね。
常温核融合炉搭載の伊号潜水艦が‥
389名無し三等兵:2005/06/30(木) 21:09:31 ID:???
>>378
してません。
戦闘用飛行艇という物自体非常に短命な兵器でしたし、
そもそものお話にしてからがヨタ話が出発点ですから(創作物ってのはみんなそうですが)。
物語的演出って奴です。
390名無し三等兵:2005/06/30(木) 21:33:11 ID:???
>>389
二式水戦とか。

ゴメンナサイゴメンナサイ
391名無し三等兵:2005/06/30(木) 21:37:25 ID:???
>>390
水上機と飛行艇は別物です。
392名無し三等兵:2005/06/30(木) 22:08:02 ID:o6MKguAW
>>385
圧縮酸素 or 圧縮空気はすげぇ場所取ります or 短時間しか無理。
液化酸素はさすが当時の技術では扱い切れない。
逆に言えば、すげぇでかい圧縮空気タンク(純酸素は扱い大変)を
抱え込んでのろのろ動くが長時間潜行可能、というのはそれなりに
おもしろいかもしれない。どうせ当時の潜水艦は水中速度のろいし。
393385=386:2005/06/30(木) 22:19:00 ID:DLFC5DhU
>>392
まあ確かに、ケベック級なんかも液体酸素が原因の爆発や火災の頻発に
苦しめられていたようなんですけどね。1950年代のケベック級でこれじゃあ
ましてや20世紀前半の技術じゃちょっと苦しいですかねえ。
394名無し三等兵:2005/07/01(金) 08:45:15 ID:VA48U5bZ
現代技術を過去に持っていくときの基本は、でかくする、重くする、遅くする、です。
工業インフラと、産生し取り扱いできるエネルギー密度のためにどうしてもそうなる。

結果として不可能になるものもある(航空機、ミサイルなどの飛ぶもの系)。
しかしクジラの例を見ればわかるとおり、艦船は重量体積に寛容なので
飛行船ほどの圧縮空気タンクを持ち、蒸気機関で長時間潜行する(おそい)潜水艦は
けっこう妄想できそう。二酸化酸素を石灰で吸着するぐらいは問題ないし。
開発、製造する費用に見合う効果があるかどうかは別として、
読者を白けさせない程度のリアルさは創れると思いますよ。
395名無し三等兵:2005/07/01(金) 08:54:33 ID:VA48U5bZ
p.s.
19世紀末には酸素の液化技術は確立されていますが、
これを使うのは大変。せいぜい酸素富化圧縮空気の
原料として使う程度でしょう。30〜40%程度の酸素濃度なら
それほどシビアなコントロール(純酸素では潤滑油も発火する)
も要らないことですし。
396ディキャンプ・ファン:2005/07/01(金) 13:18:48 ID:dmrhVdFc
アルキメデスが殺されなかったら、というネタでヘレニズム時代後期あたりの地中海を舞台
にしたSF歴史ものを考えてます。

とりあえずアルキメデスに電気を発見させて発電機とモーターを導入したいと思ってます。

歯車とかはそうとう複雑なものが当時できていたようなのでメカニカルな部分はなんとか
なると思いますが、肝心のコイルを作るための銅線の製造と絶縁材料が存在したでしょうか?
あと永久磁石が作れたかどうか?

当時発電機があったらモーター以外に何に使えたでしょう?

人力スクリュー駆動のガレー船はどうでしょうか。ハツカネズミの車みたいのを船内に仕掛けて
大勢の足踏みでスクリュー軸を回すというもの。ブロンズの鋳造技術はかなり高くなっていたので
スクリューは製造できると思いますが、他にネックはあるでしょうか。やはり軸受けでしょうか?
397名無し三等兵:2005/07/01(金) 13:21:57 ID:???
>>396
どこが軍事板でする質問なんですか?
398名無し三等兵:2005/07/01(金) 13:28:04 ID:???
発電機をどうやって回すの?
399名無し三等兵:2005/07/01(金) 14:03:12 ID:l1IKnRLH
>>396
タールのようなものはあったみたいですから、皮とタールで絶縁被覆はなんとかなるでしょう。
石、乾いた木も立派な絶縁材料。銅線は可能。もっとも現代のようなけっこうな銅線は作れませんから、
むしろ銅板をつなぎあわせたものという感じに作る方がリアルでしょう。

永久磁石ねえ・・・それ、むずかしい。とはいえ、紀元前600年にはすでに磁石は知られていたようです。
www.26magnet.co.jp/enjoy/rekishi.html
かなり効率は悪そうですが一応アルキメデスの時代には製作は可能としていいような。

ただ、>>398にもありますが、発電機を回す動力源がいるわけで、上記のような低効率の発電機、モーターでは
動力をおそらく二桁、三桁のオーダーでムダに熱に替えてしまうだけでしょう。実用性は皆無です。
むしろ静電発電機(これは簡単)でライデン瓶に充電して使うネモ船長作戦とか、武器として利用する方がましかも。
400名無し三等兵:2005/07/01(金) 14:08:16 ID:???
400
401名無し三等兵:2005/07/01(金) 14:10:59 ID:???
おまいら、そーゆー問題を解決したかったら「闇よ落ちるなかれ」を読め
実にうまくゴマかしてる
てか、そこをうまくゴマかすのが創作テクつーもの
402名無し三等兵:2005/07/01(金) 14:13:33 ID:???
代替案まで出すこともないだろう
403名無し三等兵:2005/07/01(金) 14:20:29 ID:l1IKnRLH
>>401
あーあー、それ >闇よ落ちるなかれ (ディ・キャンプ)

この手の作品の元祖ですかな。
404ディキャンプ・ファン:2005/07/01(金) 15:33:40 ID:dmrhVdFc
Lyan Sprague De Campというのは本名なんだそうで、独立戦争の頃に遡る東部の名家の出身
なんだとか。アシモフの黒後家クモのシリーズに出てくる特許弁護士アヴァロンがディキャンプ
だそうです。

なぜ軍板かというのを言い遅れましたが、アルキメデスがシチリアを根拠地に驚天動地の新発明を
連発、シチリア軍がローマ、エジプト、ギリシャを破って、英国的海上貿易王国を築く予定でして。

発電機は
 人力(軸水平、ハツカネズミ式) ←野戦用(分解組み立て式)
 馬、牛(軸垂直、水平回転式)  ←基地用 
 水車  ←地中海ではエジプト以外では実用にならないかも。
などが動力源です。

電気の応用に通信も考えてます。以前横須賀で三笠を見学したとき天気晴朗ナレド゙の無線機を
見ましたがみたとこ誘導コイルばっかりで、あれなら江戸時代どころか戦国時代でもできるん
じゃないかと思いました。昔の黒電話もコイルと炭素の粉だけで実用になってたし、初期の電気
通信はかなりプリミティブな材料だけでいけそうな気がしてます。(真空管はフィラメントが難題ですが)

古代の軍司令官が無線で情報を集め部隊を指揮できたらかなり画期的なんじゃないでしょうか。
もちろん軍船にも装備。10kmくらい届けば中継所を設けてけっこう実用になると思います。もちろん
アルキメデスには誤りを訂正する能力のある符号化方式を考えてもらわなきゃならないですが。
(中継所ごとに誤り訂正ビットを計算して、計算が合わなかったら再送要求…ありゃするとインド数字
も導入しなきゃならないな)

効率がよく耐久性のある軸受けをどう製造させるかが最大の問題になりそう。
405名無し三等兵:2005/07/01(金) 17:12:44 ID:???
アルキメデススクリューというのが揚水装置でありますよね。
起源は知りませんが、ある程度の軸受けはできそうな気はする。

でも、巨大な風車や水車で摩擦させて静電気を溜める装置のほうが楽そうな
気もする。ボルタの乾電池ってどうなんでしょうね。そのへんの野菜とか
果物に電極を刺しても乾電池はできるようですが。

 そいと、ロープを捻って力を溜めて石を飛ばすとか、巨大な天秤で
片方は大きな重石にして、片方はできるだけ伸ばして綱をつけて上手い具合に
リリースして石を飛ばすみたいな方法が一般的だったんでは。
406名無し三等兵:2005/07/01(金) 19:16:15 ID:???
>>396
兵器に使えるような精巧で丈夫な歯車の登場は18世紀後半だよ。
木製の歯車では不可能だろう。
407名無し三等兵:2005/07/01(金) 19:35:24 ID:gljjlLUa
>>404
火花放電によるモールス通信ぐらいならできるかもしれないし、
画期的な武器となるかもしれませんね。エネルギーとして使うには
いろいろと問題がありますが、情報として使うのは大変有効そう。
408名無し三等兵:2005/07/01(金) 19:39:09 ID:???
>>406
つ[アンティキティラの機械]
409名無し三等兵:2005/07/01(金) 19:46:36 ID:???
そんなレアケース出されてもなぁ。
ほとんどオーパーツじゃないか。
410名無し三等兵:2005/07/01(金) 20:17:01 ID:???
・コイルを作るための銅線の製造と絶縁材料が存在したか?
・永久磁石が作れたか?
・モーター以外の発電機の用途はなにか?
・軸受けをどう製造させるか?

イベリア半島、キプロス島には銅鉱脈があるので、資源の確保は可能です。
青銅器時代を経験しているので純銅の鋳造技術もあります。
ギリシャ語で「こはく」のことを「エレクトロン」といいます。
「こはく」を摩擦するとふしぎな力(静電気)が発生することは知っていました。
絶縁材料になる陶磁器も存在してます。
・・・・

しかし、ここでこのようなレスすることはスレ違いだと思います。
軍事板よりも歴史板とか電気板とか土木板とかSF板などの方がより可能性のある
アイデアが見つかるような気がします。

ここでは、軍事的な疑問点などを尋ねるのがよいのではないでしょうか。
411名無し三等兵:2005/07/01(金) 21:12:20 ID:???
電気より先に火薬ではないかと小一時間。
闇よ〜では大砲作ろうとして失敗してたが、導火線式のグレネードならいけると思うぞ。
412名無し三等兵:2005/07/02(土) 08:41:01 ID:wtzkSj4s
塩野七生氏じゃないが、あぶみを発明するだけで騎兵の戦闘力は倍増するようだが。

某睨下をお迎えする予感・・・
413名無し三等兵:2005/07/02(土) 08:53:53 ID:???
電気を発生させる技術があっても、そこで発生させた電力で何かを駆動するって発想に行き着くまでに
結構ブレークスルーが必要な気がする…。平賀源内のエレキテルの例もあるしな。
414名無し三等兵:2005/07/02(土) 09:03:11 ID:???
電気よりかは蒸気機関のほうがまだ可能性があるんじゃないのかな?
415名無し三等兵:2005/07/02(土) 10:47:43 ID:???
スパークギャップで火花放電をおこしてB電波を発振する送信装置と、
コヒーラー検波器にモールス印字機の受信装置という、初期の無線
システムだけでも数多の技術と基礎科学を必要としてますよ。

電気力線と磁気力線と電波の基礎科学は必須です。
ヘルツの発振器と電波検知器であるコヒーラに該当するようなものが必要です。
印字受信なら・・??・??のモールス信号体系に該当するようなものが必要です。

音響受信するつもりなら、持続電波を発振する送信装置とタンタラム検波器か
鉱石検波器の受信装置がいるでしょうし、電波を電気に変える同調回路、
電気を交流から直流に変換する整流回路、直流電流から音声電流への変調回路、
音声電流を音にする振動膜の装置などが必要です。
これらの装置を製造工作するための技術、作り上げた装置を検品するための技術
も必要です。

いくら三笠の複製品の三六式無線電信機がインダクション-コイル(誘導コイル)ばかりが
目立つからといって戦国時代でも作れるというのは無理があるとおもいますよ。

無線で情報を伝えたいのであれば、ノロシなどの妥当な手段に5ビット情報を乗せるとか、
セマフォア信号の手旗信号体系を創作するとか、ちょっと無理して腕木式通信機などを
取り入れるのが妥当ではないでしょうか。
416名無し三等兵:2005/07/02(土) 10:54:48 ID:???
アトランティスから伝わる古文書を元に(ryっなんていう手もあるけど
凄まじい勢いでお子様向けになってしまうのが欠点だな
417名無し三等兵:2005/07/02(土) 12:01:39 ID:???
そういや、岩明均のヘウレーカに蒸気砲が登場したことがあったな。
蒸気機関で二つの車輪を回転させて、その間から石を射出するってヤツ。
418名無し三等兵:2005/07/02(土) 12:52:46 ID:???
バッティングセンターだなw
419名無し三等兵:2005/07/02(土) 13:38:26 ID:???
>>413
科学や工業技術が体系化されてない以上、まず第一歩にたどり着くまで、
絶え間ない手当たり次第の試行錯誤を必要とされるからねえ。
その後もしばらくは手当たり次第の試行錯誤をしないと発展しないし。
420名無し三等兵:2005/07/02(土) 13:43:59 ID:???
>>411
いや、当時は「ギリシャ火薬」と後世呼ばれる爆発物があってね…
創作上ならこれが今の火薬だったということにしても何の問題もないさ
421名無し三等兵:2005/07/02(土) 18:31:01 ID:???
アトランティスというと今 イリヤッド という漫画が扱ってますね。
どうもマスターキートンの古代文明、原初の都市を発掘するという話が
生き返っているような気がしますが。

ライデン瓶を沢山作って、水素飛行船で銀をばら撒いて雷雲を起こして
蓄電して、水を電気分解して水素を作る。
422名無し三等兵:2005/07/02(土) 20:05:03 ID:wtzkSj4s
>>420
まあ重箱ですが、ギリシャ火薬は爆発物ではなく、タールに硫黄などを
混合した、可燃性物質、どちらかといえば火炎放射器的な燃料です。
423ディキャンプ・ファン:2005/07/02(土) 21:00:20 ID:PbSIV4Gg
いやー、どうも皆さんレスありがとうございます。板違いかもというのは…そのとーりですが
他の板のレベルがねーw 参考になります。m( )m
424擲弾兵:2005/07/02(土) 21:18:13 ID:???
と言うか
この設定だとバルカ親子が生きてそうなので
鐙を作ってあげるだけでカンネ他の戦場がどえらい事に・・
425名無し三等兵:2005/07/02(土) 21:32:56 ID:???
訂正
ハミニカルの方はもう死んでるね
おいらがポエニを元ネタに架空小説をかいた時には
鐙を使った重ヌミディア騎兵の突撃を
ロングボウと野戦陣地を使ったローマ兵が破砕する話になっちゃった


後で気づいたがそのまま百年戦争じゃん
426名無し三等兵:2005/07/02(土) 21:58:41 ID:dvZjh9f7
最近同人誌に創作小説を書く事になったのですけども、
戦争絡みの内容を予定しているので戦争関係の本を何冊か読んでみました。
そうすると、どうも戦争の理論には、

@敵の弱いところを攻撃しなきゃダメじゃないの派



A敵の主な部分(つまりは強いカタマリ)を攻撃しなきゃ仕方ないよ派

があるように思えます。
どっちがより妥当な考え方なのでしょうか?
詳しい方、教えていただけないでしょか?
427名無し三等兵:2005/07/02(土) 22:00:53 ID:Z28eQLB0
>>426
作戦の目的が何か? によって答えは異なります。
敵のもっとも弱いところを攻撃するのは基本中の基本ですが、
主力を徹底的に叩き潰す必要があるかどうかは、その後の作戦次第。
428名無し三等兵:2005/07/02(土) 22:01:56 ID:???
しかしそういうのは
指揮官によって違うから面白い
429名無し三等兵:2005/07/02(土) 22:04:05 ID:???
簡単に、


機動力が勝るとき(敵よりね)敵前線部隊の補給路遮断等@

丘・城つまり必ず落とさねば後の行動に支障が来る場合A


こんな感じでよろしいのでは。
430426:2005/07/02(土) 22:15:10 ID:???
お返事をくださった皆様方、ありがとうございます。
もともとあまり軍事に詳しくないので、
間違った理解の仕方をしているおそれもあるのですけども、
@の考え方は、「孫子」、ジョミニの「戦争概論」やリデル・ハートの「戦略論」からの印象で、
Aの考え方は、クラウゼヴィッツの「戦争論」からの印象です。

包括的な考え方というわけでわなくて、
ケースバイケースという事なのですね。
疑問が氷解かもです。
431名無し三等兵:2005/07/02(土) 22:20:46 ID:???
>>426
状況によってかなり変化すると思う。

Aの書き方から察するに、「我の全力を以て彼の分力を撃つ」の類の話だと思うけど

戦術的・局地的な戦闘を制するには@の考え方であり、更に全ての戦闘の基本でもある。
しかし、敵の侵攻意図を挫いたり戦争そのものを制する場合、敵の戦力の中核である主力を叩かねば
最終的に戦争を終結させる事は難しいだろう。

実際の戦争の流れでは
@によって味方の損害以上の出血を強いて敵の戦力を削り、
必勝の戦力比となった所でAを行い雌雄を決する(→決戦)

また、個々の戦場でも同じ様な状況は起こる。

少々舌足らずな表現だけど、必殺の一撃(A)を放つまでの試合運び(@)の様な感じだろうか。
432名無し三等兵:2005/07/02(土) 22:28:40 ID:???
>>430
クラウゼヴィッツたんは、現代でいうと極度の決戦スキーだから、現代の視点から見ると
古くさい面がある。彼の生きた時代と、彼の経歴をみるとさもあろう、という面があるが。

現代であれば敵の野戦軍を正面切って叩き潰すよりも、野戦軍を一時的に無力化してから、
より高いレベルの目標を達成する方が、たいていの場合は理にかなっている。
戦争の最終目標は、目の前の敵を殱滅することではなく、戦争に勝つことだからね。

戦争に勝つために野戦軍の殱滅が要求されるとか、自分の手札で無力化ができないとかなら、
殴り合う選択肢もありだが。
433名無し三等兵:2005/07/02(土) 22:35:37 ID:???
戦略レベルではAで戦術レベルでは@ってことじゃないの? 単純にさ。
434名無し三等兵:2005/07/02(土) 22:38:01 ID:???
>>432
と言うかクラウゼヴィッツたんは当時のヨーロッパの限定された状況でのみ話をしてるからダメなのだよ
で、それを破ったのがリゼル・ハートだが彼の理論は孫子の兵法が元だったり
中国って奥が深いね
435名無し三等兵:2005/07/02(土) 22:38:48 ID:???
というより政治・大戦略レベルでは@、戦略レベルではA、戦術レベルでは@な気もする。
436名無し三等兵:2005/07/02(土) 22:44:43 ID:wtzkSj4s
戦争というのは戦場、あるいは会戦の連続です。お互いの全戦力が一場に会して
合図とともに決戦を行うわけではありません。したがって、

@敵の弱いところ=A敵の主な部分

となるようにお互いの状況を作り上げるのが戦術であり、
そのような場面を作りやすくするのが戦略ということになります。
抽象的な答えで申し訳ないですが、一言で言えば過去現在未来(たぶん)を通じて
これは戦闘の基本でしょう。どっちが優先というは話ではありません。
437名無し三等兵:2005/07/02(土) 22:47:13 ID:???
ていうか「敵の主な部分」ってなにを指し示しているのだろう。
438名無し三等兵:2005/07/02(土) 22:52:17 ID:???
>>436
戦闘をイデアとして考察するなら、まさしく436氏の仰る通りかもしれないが、
元来426氏が訊きたかった事柄とは微妙に違うように思えるのだが…。
イデアとしての原理の適用方法の是非を尋ねたかったのではあるまいか。
439名無し三等兵:2005/07/02(土) 23:12:05 ID:???
てか愛称の良い兵科をぶつけながらってのが普通でないの?
440名無し三等兵:2005/07/02(土) 23:19:33 ID:wtzkSj4s
>>438
ま、ね。そんな気もします。

で展開して言えば、必ず敵に対してこっちが強い状態で接触するよう心がけ、
(つまり分断、欺瞞、機動によって接するときの彼我非を有利にする)
最終的には敵の中枢が露出して、こっちが強い状態でそれを破壊できるように
もっていく、ということですが・・・ やはり抽象的過ぎるか。
441名無し三等兵:2005/07/02(土) 23:25:17 ID:???
弱いにも色々あるよね。
地理的事象の配置が弱いとか、戦いを交えることが弱いとか、etc・・・

------
海峡封鎖したり湾を閉塞で敵艦船の閉じ込めることが出来たら、敵は大変だ。
だから「@敵の弱いところを攻撃」しよう。海峡封鎖や湾を閉塞しなきゃ。

あらら、敵もバカじゃなかった。衝かれたらヤバイところには、しっかりと主力(強いカタマリ)が配備していたよ。
しかし、これらを味方が抑えたら有利になる。
だから「A敵の主な部分(強いカタマリ)を攻撃」しよう。敵の主力を攻撃しなきゃ。
------
数ヶ月かけて遠方より侵攻してきた敵がいた場合、敵の主な部分(強いカタマリ)を攻撃して潰すことが出来たら、
敵は再度数ヶ月かけて侵攻することになって大変だ。
だから「A敵の主な部分(強いカタマリ)を攻撃」しよう。敵の主力を攻撃しなきゃ。

遠方より来た敵が更に侵攻するには弾薬・燃料の補給が必要だ。敵の主な部分(強いカタマリ)を攻撃したら味方も
損害が大きく大変だ。
だから「@敵の弱いところを攻撃」しよう。敵の補給経路・補給部隊を攻撃しなきゃ。
------
etc……

戦争に楽に勝つため/上手に負けるためであれば、どっちが優先ということはないのでは。
442名無し三等兵:2005/07/02(土) 23:29:58 ID:???
まあ、戦闘に勝つには@で、戦争に勝つ為にはAが必要。
最近の例で言えば、@でもって戦闘に勝ったのがイラク戦争であって、首都まで一気に攻め上ったのだが、
敵の主体戦力の捕捉殲滅を行わなかった為、敵戦力が全国に分散潜伏してしまった為に、戦争には勝ち
切れないでいる。同様な事は、ナポレオンのロシア遠征にも言えた訳だけどね。
戦術論としては@が正しいが(弱い所を突く事により、指揮命令系統を破壊し、全軍を麻痺出来ればだが)、
戦略論としては、Aが正しい(もっとも、@を行い、敵の主体戦力を捕捉出来ればAにも適うのだが)。
よって、@とAとでは、二律背反では無いのだよ。
443名無し三等兵:2005/07/03(日) 05:00:04 ID:???
クラウゼヴィッツは「戦争に勝利するためには決戦をせねばならない」
とは書いておりません。
戦争の勝利=敵国の交戦能力の消滅=敵国の戦闘力の消滅=敵野戦軍の撃滅といっているだけです。
そして敵野戦軍を完全に撃滅できなくても戦争に勝利する場合もある、と書いております。

この記述は、戦争の勝利が敵国の戦闘力を叩くことをまったく考慮せずとも達成できる
という当時の一部の兵法に対する批判を含めているので、
それをふまえる必要があります。

つまり戦争の勝利は敵国が交戦意欲を失えば得られるわけですが、
たとえ敵国の首都や欲しい領土を奪取したとしても、敵国が停戦に応じず、
そのうえ敵の戦闘力が保持されたままであれば、戦争が終わらない可能性がある、
ということを指摘しているわけです。

さらに敵野戦軍の撃滅には、主力同士の決戦が必ずしも必要でない場合があります。
要するに敵野戦軍が戦闘能力を喪失すればよいわけですから、
敵の弱い部分を攻め、突破し、分断し、混乱させ、各個撃破する、
という戦術が生まれることにもなります。

つまり敵野戦軍の撃滅を達成するために敵戦闘力の無力化で、
弱いところを攻める、というのはそのための手段、ということになります。
444名無し三等兵:2005/07/03(日) 05:03:19 ID:???
ちなみに、クラウゼヴィッツは主力同士の決戦を主張した、
と誤読したひとは多く、後のプロイセン参謀本部の一部にも
そのような空気があったようです。
リデル=ハートもその点は指摘していますが、
彼自身もクライゼヴィッツの主張の結論部分において
読み誤っているように思います。
445426:2005/07/03(日) 08:49:50 ID:???
一晩あけたら、とても沢山のお返事が書いてあってびっくりしました。
お返事下さった431-444の皆様方、大変ありがとうございます。

特に441-444のお返事はとても参考になりました。
わたしが、あやふやな理解の仕方をしていただけのようですね。
皆様のお返事を参考に、少なくともあまりおかしくない台詞が書けたら嬉しいです。
446名無し三等兵:2005/07/03(日) 15:02:24 ID:???
パンツァーファウスト(60M)の弾頭を壁にぶつけて穴を開ける方法を思いついたのですが―
コンクリ製の壁だと、どれくらいの厚さを貫通できるでしょうか?
447名無し三等兵:2005/07/03(日) 15:14:36 ID:???
>>446
パンツァーファウストTはスターリン戦車の正面装甲も角度によっては貫通出来たらしいから
コンクリなら50cmは抜けるのでは?
でもジェット噴流では細い穴が開くだけだけど
448名無し三等兵:2005/07/03(日) 15:42:38 ID:???
>>447
メタルジェットでコンクリ50cmも抜けるの?
449名無し三等兵:2005/07/03(日) 16:32:21 ID:???
コンバットバイブルにM72で壁を爆破する方法があったし
平均的な建物だったら大隊いけるんじゃねえの?
450名無し三等兵:2005/07/03(日) 16:51:53 ID:???
平均的な建物とコンクリ50cmの関係は?
451補給屋 ◆ZA3g9myNTI :2005/07/03(日) 22:02:03 ID:???
お陰様でマップエディタ制作に入りました。(これがないとゲームプログラムの制作ができないのです。)
452名無し三等兵:2005/07/03(日) 22:04:43 ID:???
>>451
よくわからんがおめでとう!
そしてグッドラック!!
453補給屋 ◆ZA3g9myNTI :2005/07/03(日) 22:07:00 ID:???
>>452
ありがとうございます。
454名無し三等兵:2005/07/03(日) 22:32:32 ID:???
対建造物攻撃に普通にパンツァーファウストは使ってたが。特にベルリン戦のRPG-1
455名無し三等兵:2005/07/03(日) 22:35:57 ID:???
>>454
コンクリぶち抜くのと建造物攻撃は全く意味が違います
456名無し三等兵:2005/07/03(日) 23:11:10 ID:x8ZTBK87
>>446
ttp://boards1.wizards.com/showthread.php?t=437557&page=1
によると、RHA貫徹能力は(貫徹長、口径の順で表示)
Boys Antitank Rifle: 20mm/0.8"
Panzerfaust 30 Klein: 140mm/5.5"
Panzerfaust 30M: 200mm/7.9"
Panzerfaust 60M: 200mm/7.9"
Panzerfaust 100M: 200mm/7.9"
で、とりあえず20cm。
一般にHEATの貫徹力は鉄筋コンクリートに対してはRHAの1.5倍、
レンガなどに対しては2倍とされるので、この場合の回答は鉄筋コンクリートなら
30cm、やわなコンクリート、いい加減なコンクリ壁なら40cmを貫徹できる、
ということになる。もちろん、この意味はその厚さの壁の内部を(ぎりぎり)危害できるということ。
壁を崩せるわけではありません。
457名無し三等兵:2005/07/04(月) 20:16:16 ID:???
成るほど、>>447-456の回答してくださった方々、ありがとうございました。
458名無し三等兵:2005/07/05(火) 23:20:26 ID:4sCLS0og
ディープインパクト祝賀あげ
459名無し三等兵:2005/07/05(火) 23:28:34 ID:4sCLS0og
とゆーわけで、ディープインパクト(別名セカンド・インパクト)動画。
www.nasa.gov/mov/121520main_HRI-Movie.mov
460名無し三等兵:2005/07/06(水) 00:16:37 ID:???
チープインパクトw
461名無し三等兵:2005/07/08(金) 00:46:38 ID:???
保守。
462名無し三等兵:2005/07/08(金) 16:42:16 ID:1wQZXNlw
19世紀末の東欧を舞台に小説を書いているものですが、ちょっと質問させてください。
リボルバー拳銃は左手で撃つのが非常に不便だと聞きました。
素人なりに考えてみて、左手で扱うと左にシリンダーがスイングするため、
廃莢や弾込めがし難いのだろうという結論に達したのですが、合っていますか?
またその場合、右側にスライドするフランスの軍用銃オーディナンスM1892のような
リボルバーであれば、左手で扱うのに問題ないと言えますでしょうか?

どうか御教授ください。よろしくお願いします。
463名無し三等兵:2005/07/08(金) 19:24:41 ID:???
>>462
スイングアウト式拳銃は装填時には、たいてい右手に持ち替えて弾丸を装填します
しかし左利きであっても、慣れれば十分に素早く再装填して発砲できます
またその時代でしたら、むしろスイングアウト式のものよりもトップブレイク式の方が普及しています
スコーフィールドやエンフィールドリボルバなどですが、こちらの方が小道具としては良いかもしれません。
464名無し三等兵:2005/07/08(金) 20:19:20 ID:???
>>462
ソースを失念してしまったので何ともあやふやなんだけど

ダブルアクションリボルバーの場合、トリガーを引く際にシリンダーが回転して
トルクが掛かる→左右非対称のモーメントが発生するので左手に持ち替えた際に慣れにくい

という話を聞いた事がある。
一応眉に唾しといて(w
465名無し三等兵:2005/07/08(金) 20:42:54 ID:???
>>463
御回答ありがとうございます。
トップブレイク式というのは中折れ式という意味でよろしいんですよね?
で、スコーフィールドでググってみたんですが。
無茶苦茶格好いいすねこれ、スマートで美しい。
大変創作意欲が刺激されました、ありがとうございます。

>>464
射撃に対してイメージが固まっていないせいか、
左右の手が違うことでどう変わるのかがいまいち理解できません。
発生する「左右非対称のモーメント」が、右手なら問題ないけど
左手だと問題のあるモーメントなんですかね。
シリンダーの回転方向に関係があるとか?
とにかく記憶しておきます、ありがとうございました。
466名無し三等兵:2005/07/08(金) 21:52:44 ID:???
左腕とは単に「握力が少なく細かい作業をするのになれていない、利き腕と反対の腕」って事です。(大多数である右利きの場合)
467名無し三等兵:2005/07/09(土) 00:30:29 ID:HrvNPYrT
>>462
ピストルを体の正面に構える場合、左手で射つのに特に問題ない。

ただしオリンピック射撃のように片手を体側方向にまっすぐに伸ばしたフォームで射つ場合、
大多数の人はマスターアイ(利き目)が右目なので、右目で照準するために頭を強く左がわ
へねじる必要がある。(右目をつぶって、左眼で照準すれば頭をねじる必要はない)

シリンダーがスイングアウトするリボルバーは1892年のコルト・アーミーが最初のモデル。
(最初のダブルアクションリボルバーでもある)使用弾は38ロング・コルトだったが威力、精度
とも低く、あまり好評ではなかった。スイングアウト形式のリボルバーが普及するのは20世紀
に入ってから。
スイングアウトリボルバーの場合、シリンダー開放ラッチがフレーム左側面にあるので装填時
にはグリップを右手に持ちかえる必要がある。

トップブレークの場合、ラッチの位置を個々の銃で確認すること。

シングルアクションの場合、一発ずつ装填・排莢するローディングゲートが銃左側面に
あるので、これも右手でグリップを握り、左手で弾を扱うことになる。

> 「左右非対称のモーメント」…
ヨタなので無視。
468467:2005/07/09(土) 00:34:24 ID:HrvNPYrT
ちょっと訂正

 片手を体側方向にまっすぐに × → 左手を体側方向にまっすぐに ○

実際に左手の指先で何かを狙ってみればすぐわかる。

469名無し三等兵:2005/07/09(土) 01:14:03 ID:???
>>467
S.A.Aのローディングゲートは銃の右側面だよ、ついでに最初のダブルアクションは
ライトニングモデルではなかったかな?
いずれもローディングゲートを開けて装填する時には、逆に左手に持ち替える必要がある
左側スイングアウト式の素早く再装填しようとすると握把ではなくフレームを持って
右手でエジェクターを操作しながら、左手で弾薬を掴み装填する動作を取らなければならない
従って逆に左利きの方が素早く利き手で構え直す事が出来るが
そんな使い方が出来るユーザーは>>462の考える時代には少ないと思われる。
470467:2005/07/09(土) 11:54:07 ID:HrvNPYrT
> 一発ずつ装填・排莢するローディングゲートが銃左側面にあるので、

当然突っ込みが入ってるが、勘違い。SAAのローディングゲートは右側にある。
小学生の頃ピーメで遊んだことがあるのに、つーかそのせいで何か記憶が
入れ替わってた…Orz
471名無し三等兵:2005/07/09(土) 13:46:16 ID:iopQyne2
アメリカの原子力空母にジャンボジェットで突っ込んだら(いわゆるカミカゼ)、空母にはどのくらいの
損害を与えられるのでしょうか?

もちろん、空母はイージス艦などに護衛されていますし自らも対空ミサイルや対空機関砲で武装している
ですが、それはまぁ抜きということで。
472名無し三等兵:2005/07/09(土) 13:51:25 ID:???
>471
911のあったころに同じような質問があって、いろいろ調べた人がいて
その人の結論だと上部甲板から下5層ぐらいまで被害が出るけど、沈没
まではいたらない、とかいうことだったと思う
細部は忘れた
473名無し三等兵:2005/07/09(土) 14:13:58 ID:iopQyne2
>>472
 即レスありがとうございます。
 では撃沈はできないまでも行動不能にはできるということでしょうか。

 質問を小出しにするな、と言われそうですが最初の質問とは分野が別だと思うのでお許し下さい。

 自分の設定では、米空母が横須賀に入港してくるのを見計らい、東京湾に入ったところを、羽田から
離陸した旅客機をハイジャックしてカミカゼ、というものを想定したのですが、これに関して、

 *自分が狙われていることが解れば、米空母は東京湾内でも対空兵器を使用するでしょうか?
 *その場合、大洋の真ん中で対空兵器を使用するのと比べて、照準や命中率等に制約は出るの
  でしょうか?
 *東京湾は船舶の往来も航空機の往来も多いですが、流れ弾や誤照準で巻き添えの被害が出る
可能性はありますか?
 *東京湾内では原子力空母のような大型艦船は海が狭く、往来船舶が多いこともあり回避航行
  がままならないと思うのですが、実際はどうでしょうか?
 
 どうかよろしくお願い致します。
 また、「いやそれ以外にもこういう問題が・・・」というものがありましたらお聞かせ下さい。
474名無し三等兵:2005/07/09(土) 14:26:04 ID:???
>>473
・どの時点で空母が神風特攻を知るか
旅客機が突入コースに乗るまで知らなければ、おそらく対応する時間は無い
でも普通は旅客機がハイジャックされた時点で通報されるので、空母にまっすぐ向かったら
撃墜の用意はするだろう。

撃墜するかどうかは政治的判断になるだろうが
最終的には自衛の範囲で攻撃できるならするはず。
475名無し三等兵:2005/07/09(土) 14:37:25 ID:???
少なくとも空母としての機能は壊滅する
詳しく知りたかったら過去ログ倉庫で911のあったころの
質問スレを調べるか(数が多過ぎるのでおれは途中で挫折した)
当時の回答者が来るのを待ってくれ

で、列挙されている質問については順に

・容赦なくする
・本質的に出ないと思う
・なんせ東京湾では船も航空機も過密なので対空ミサイルが
 他の機や船に偶発的に命中する可能性は排除できない
 つか創作なら、無理にでもそういう設定にした方がよさそうだ
・東京湾は浅瀬だらけなので回避動作は困難だと思う

米空母が実際に対空ミサイルを積んでいるかどうかは確認した方が
いいぞ
ここ30年ほど、積んだり撤去したりを繰り返しているから

東京湾(けっこう広い)のどの場所で、回避動作がどのぐらいできるかは
海保に問い合わせて海図を買うとよい
1000t以上の船はだいたい航路上に5分間隔で並んでいる計算になったのでは
なかったか?

羽田を離陸した旅客機が離陸直後に横須賀に、といった設定を
考えているなら、ちょい無理があると思う
大島方面から羽田に向けて飛ぶのを無理やり進路を変えさせて
とかいう方が現実的だが
476名無し三等兵:2005/07/09(土) 14:44:42 ID:???
アメリカの正規空母(原子力に限らない、というか日本には原子力空母は寄港しない)がいくら
大きいと言っても、海面上に浮かんでる構造物だから、WTCのようにはいかないだろうね。
ハイダイブ直撃は難しいし、低空飛行突入であれば撃墜したときの被害は局限されるから、
自衛発砲をとる可能性が高い。

突入はやはり複数機がほぼ同時に行う必要があるだろう。一機成功すればめっけもん。
477475:2005/07/09(土) 14:48:03 ID:???
もしかすると質問スレ4じゃなくて911スレのどれかだったかな?
だんだん自信がなくなってきたorz
478名無し三等兵:2005/07/09(土) 14:49:45 ID:???
あ、寄港はしたな。すまん。
母港とするのはいままで必ず原子力空母と言うだけで。
479名無し三等兵:2005/07/09(土) 14:50:50 ID:???
○通常動力空母
×原子力空母
もうだめぽorz
480473:2005/07/09(土) 15:03:41 ID:iopQyne2
>>474-479
 レスありがとうございます。
 間違いはお気になさらず…。

 引き続きご解答、ご意見がありましたらよろしく願います。
481名無し三等兵:2005/07/09(土) 16:10:13 ID:???
>>480
質問には番号を振ってくれると答えやすいな
とりあえず、上から順番に1から4として
1、間違いなくする
 が、ビンセンスの例もあるので攻撃には少々迷うカモね。
2、空母の搭載火器はそのような状況で影響が出るほどの長距離攻撃は出来ないんで大丈夫じゃね?
 せいぜい、CIWSかシースパロー、RAMくらいだし。
3、流れ弾だがミサイルなんかは外れても自爆させることが出来るがCIWSなんかだと
流れ弾が結構問題になると思う
 特に内陸部に向けて撃った日にはえらいことになるな
4、基本的に大型船舶が通れるように浚渫された水路を通るからかなり制限が出るはず
482名無し三等兵:2005/07/09(土) 17:15:59 ID:???
空母の入出港時には護衛の艦船が張り付いてるので、対空戦闘はそっちの仕事になると思うが?
483名無し三等兵:2005/07/09(土) 17:38:27 ID:???
>>482
質問は「米空母が」って話だから護衛艦艇は除外じゃない?
484名無し三等兵:2005/07/09(土) 17:39:00 ID:HrvNPYrT
>>150
停泊中、または完全な不意打ちでなければ旅客機で空母に突入することは非常に困難。

9.11でペンタゴンに突入した機体が建物の数10メートル手前の地表に激突して結局大きな
被害を与えることに失敗している。動かない巨大な建物でそうだからペンタゴンに比べたら
豆粒同然の動く空母に旅客機で突入することは艦載機パイロットでも難しいだろう。

高空からの急降下では空母の高速30kt(55km/h)回避運動に追従するのは困難。高度
30mくらいの低空で水平に接近し、最後の瞬間にさらに高度を下げて突入がするのが現実的。
これに対し空母側は艦尾を向けて目標幅を最小化し(フレアを除いた船体幅で45m前後)
近接防御兵器を発射する。

低空水平飛行で突入態勢に入った旅客機はいずれかのエンジンを破壊されれば姿勢と
高度を回復することは不可能で、海面に突入する。

見通しがよい場合は、20mm機関砲をTV画像手動照準で射撃すれば1000mくらいの距離で
エンジンを破壊できるだろう。赤外線誘導ミサイルの場合もいずれかのエンジンに命中する。

また機首に命中した場合、パイロット、操縦装置、油圧系が全滅する他に機首破壊による
巨大な空気抵抗が生じて即座に高度が低下、海面に突入する。

結論としては、仮に旅客機を熟練したパイロットが操縦していた場合でも、空母側に回避・
応戦の余裕があった場合、空母艦長がよほど無能でないかぎり突入はほとんど不可能
と思われる。
485名無し三等兵:2005/07/09(土) 17:42:01 ID:???
>>484
東京湾内で30ktで回避行動を取れるのかと
486名無し三等兵:2005/07/09(土) 17:45:29 ID:???
>>484
エアバスでも無い限りエンジン1個死んだくらいで落ちたりはしない物だが
487名無し三等兵:2005/07/09(土) 17:46:43 ID:???
>>486
低空すぎて急激な推力の変動に対応する時間がないってことだろ。
488名無し三等兵:2005/07/09(土) 17:53:49 ID:???
単発機の爆装零戦ですら、特攻で目測を誤り艦の手前に突っ込んだり、飛び越えたりした
鈍重な旅客機で、水面に浮いている空母に特攻すること自体が難しいと思う
489名無し三等兵:2005/07/09(土) 17:54:03 ID:HrvNPYrT
>>485
釣り舟に遠慮してアメリカのシーパワーの1割を失うような人間が米空母の艦長してると
思ってるようですねw 逆にその辺にでかい船がいたらその陰に隠れるように操船するでしょう。

>>486
時速400-500kmで747がエンジン1基を失ったら最低でも即座に500mは高度を失いますが
何か?
490名無し三等兵:2005/07/09(土) 17:57:50 ID:HrvNPYrT
艦長がコールの艦長みたいにアフォとか。昼寝してるorトイレに行ってるなんてない?
491名無し三等兵:2005/07/09(土) 18:02:48 ID:???
中の瀬や、浦賀航路内での回避行動は自殺行為ですが何か?
というか、最大戦速に達するまでに当たりますね。
492名無し三等兵:2005/07/09(土) 18:07:02 ID:???
>473
大型船舶がうようよ居る東京湾内で、小さい空母を見つけなければいけない神風の中の人も大変だな。
493名無し三等兵:2005/07/09(土) 18:24:09 ID:???
>>473
> 自分の設定では、米空母が横須賀に入港してくるのを見計らい、東京湾に入ったところを、羽田から
>離陸した旅客機をハイジャックしてカミカゼ、というものを想定したのですが、これに関して、

・羽田空港から東京湾の浦賀水道航路入口周辺までが40〜50km。
・羽田空港を離陸したジャンボ旅客機は機首引き起こしして、安全上昇速度の時速300キロ前後で高度3万フィートまで上昇していく途中。

 羽田から離陸した旅客機は10分後ぐらいには、上昇しつつ浦賀水道航路入口周辺の上空にたどりつくと思います。
 ハイジャック実行者は、おおよそ10分ぐらいで旅客機の操縦席の掌握と、浦賀水道にいると思われる米空母を目視で
 発見して上昇を止めて米空母にむけ下降し海面と水平飛行して米空母に体当たりするという難しい操縦をすることに
 なると思います。洋上に浮かぶ特定標的に向け機体を制御しながら急降下で体当たりすることは、旅客機にはまず
 無理ではないでしょうか。せいぜい横須賀港の陸上施設のどこでもいいから体当たり、もしくは墜落する程度だと思います。

☆浦賀水道航路入口方面の米空母に向け、羽田から離陸した旅客機が直ぐに体当たりするのは難しいと思います。


494名無し三等兵:2005/07/09(土) 18:26:24 ID:???
市街地上空で特攻機を撃墜させて、国内での反米感情を煽った方が政治的効果は高いような気がする。
495名無し三等兵:2005/07/09(土) 18:29:21 ID:???
>>473

(493の続き)
羽田から離陸後、ハイジャックされた旅客機が東京湾周辺を旋回中とした場合。

 *自分が狙われていることが解れば、米空母は東京湾内でも対空兵器を使用するでしょうか?

  米軍は戦闘機が緊急発進すると思います。自衛隊わかりません、どうでしょうか?
  艦船や地上から対空兵器を使用して日本国領内で多数の日本人が搭乗していると思われる旅客機を打ち落とすことは、
  政治的な展開を考えれば行わないでしょう。戦闘機による併走飛行や警告射撃ぐらいは行うと思います。
  狙われていることが判ったら、米空母は速やかに逃げますが、逃げ切れないと判断された時は護衛の艦船が身代わりで体当たり
  されると思います。艦船の損失は大きいですが、対空兵器で旅客機を撃墜することで失う政治的な損失の方が大きいと思います。

 *東京湾内では原子力空母のような大型艦船は海が狭く、往来船舶が多いこともあり回避航行
  がままならないと思うのですが、実際はどうでしょうか?

  確かに船舶も多いのですが、それ以前に東京湾内自体が奥行きはあっても幅は広くないです。
  直ぐに千葉沿岸についてしまいます。東京湾でくねくね回避航行しているより速やかに外洋に逃げる行動をとると思います。

  往来船舶などはここのサイトの海上交通情報や東京湾の航法が参考になると思います。
  ttp://www6.kaiho.mlit.go.jp/tokyowan/index.htm
496名無し三等兵:2005/07/09(土) 20:37:46 ID:???
>467
500km/hもでていたら、エンジンが一個ぐらい死んでも高度は低下しないし、上昇余力すらある
旅客機は型式証明で、離陸途中でエンジン1発停止しても、すなわち250km/hちょっと
高度15m程度から支障なく上昇して飛行できることを実証さなければいけない
497名無し三等兵:2005/07/09(土) 20:40:20 ID:???
おっと、>489あてだった
失礼
498名無し三等兵:2005/07/09(土) 21:19:14 ID:???
空母が誘導でもしないかぎり無理だろ・・・

って
空母内にj内通者がいて
動かないのではなく動けないのならオールOKじゃない?
499名無し三等兵:2005/07/09(土) 21:22:25 ID:???
>>498
つスティーブン・クーンツ
500名無し三等兵:2005/07/09(土) 21:25:58 ID:???
で、最期は味方のはずの内通者に裏切られて

「謀ったな、シャア!」
501名無し三等兵:2005/07/09(土) 21:28:00 ID:???

      |  ┌三同┐ 目 || | ̄ ̄ ̄|_.|
      | /| ̄ ̄|| ̄フ二 ゝ ̄|| ̄ ̄|\
     目|  |    ||. | |   | | ||    |  |目
     V|  |__||___.ゝ二∠_||__|  |V
 ┌/ ̄ ̄ ̄ヽ―――――/!ニ!ニ!ニ!ヽ ̄ ̄\┐
 / ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ̄ ̄ ̄ ヽ  ヽ(^v^ )ノ
 | ̄(Oo.) ̄||〇|  &   ☆    &  |〇|| ̄(oO) ̄|    ( ) ミ3
 |____|  ̄ ̄ ̄ ̄戦車男 ̄ ̄ ̄ ̄|____|    <└ ミ3
  |ヾ二二ソ|――――――――――――|ヾ二二ソ|
  |ヾ二二ソ|――――――――――――|ヾ二二ソ|
  └――┘                 └――┘
502名無し三等兵:2005/07/09(土) 21:28:11 ID:???
>>489ではないが

型式証明時の「片発停止時でも離陸を続行できる」と
「片発が突然停止した場合でも姿勢変化が起こらない」はイコールではないと思う。
今まで発生していた推力が得られない以上、(海面を這っているというシチュエーションなら)
機首上げ等の対応を取らないと、高度の損失は避けられない。

まあ>>489の態度はどうかと思うし、「500m」のソースは俺も聞いてみたいが。
503名無し三等兵:2005/07/09(土) 22:53:27 ID:???
空母側の被害については、近年は起こっていないけど空母上での火災事故が参考に
なると思います。ベトナム戦争中などは火災事故が生じることが稀にあったのです。

突っ込む航空機については、成田発で海外向けをハイジャックし、羽田に強制着陸
とでもしたほうがいいかも。燃料を多く積んでいるほうが重量も焼夷効果も高くなります。
さらに乗っ取る海外便を選べば政治的メッセージも発信できます。羽田は
中華航空しか海外路線は無かったんじゃ。

C2グレイハウンドで震天制空隊ばりに特攻して尾翼を壊して操縦不能にして
ってのは無理でしょうか。あとは煙幕展張ってのもあるかな。原子力空母だと
どうやるんだろう。DDGとかCGに張って貰うのかな。
504名無し三等兵:2005/07/09(土) 23:20:53 ID:Ku3Zk4fC
初心者スレで誘導うけましたので、こちらで質問させていただきます。

種のザフト軍は階級無くて、役職だけですが、役職名が同じ「隊長」でも
種のクルーゼは軍艦三隻の指揮権を持つ将官クラスなのに対して
種死のアスランは純粋に「艦載MS隊」の隊長で、佐官クラスですよね。

もし、彼らが捕虜になった場合二人の扱いはやはり違ってくるのでしょうか?
(連合がそもそもまともな扱いしないとか言うのは無しで)
505名無し三等兵:2005/07/09(土) 23:23:22 ID:???
ざふと、って何? と思う俺がいる。 Saft ... 果汁100%?
506名無し三等兵:2005/07/09(土) 23:24:12 ID:???
>>504

1 我々と別世界なので、我々の世界と同じ階級と職責の関係があるか不明
2 ハーグ陸戦条約のような国際条約があるのかも不明、そのため捕虜の待遇も不明3 

結論、創作アニメの捕虜の待遇については、創作者に聞いてくれ
507名無し三等兵:2005/07/09(土) 23:25:05 ID:???
>>504
アニメの知識を前提としない板において、「種」とか「ザフト軍」とかいきなり切り出して受け入れられると思ってるのか?
508名無し三等兵:2005/07/09(土) 23:28:30 ID:???
無理して回答する必要は無い。
509名無し三等兵:2005/07/09(土) 23:30:05 ID:???
しょせん福田の作ったもんだからな。
そこまで細かく考えてすらいない希ガス。
階級が無いってのも、ただ単に描写が無いだけなんじゃないか?
階級が無い軍隊なんぞ・・・。
510名無し三等兵:2005/07/09(土) 23:32:27 ID:???
初期の人民解放軍だな。
511名無し三等兵:2005/07/09(土) 23:32:50 ID:???
>>504
昔の人民解放軍のように、階級制度の無い軍を相手にした場合
現在の軍隊では捕虜や儀礼上の扱いはどうするのか?

といった質問と理解していいのか?
512名無し三等兵:2005/07/09(土) 23:34:28 ID:Ku3Zk4fC
>>511
イエッサー

まさしくそういうことです。
改めて初心者スレに書き込んだ後ですが。
513名無し三等兵:2005/07/09(土) 23:35:20 ID:???
>>503
>突っ込む航空機については、成田発で海外向けをハイジャックし、羽田に強制着陸
>とでもしたほうがいいかも。

成田〜羽田程度の燃料消費でわざわざ一度給油に降りるの?
それとも、わざわざ羽田に降りて、
「我々はこれから東京湾内の米空母に突入する」
ってアピールするって事?
「政治的メッセージ」も何も、着陸を含めてそんな事やって時間掛けてたら米軍や自衛隊に対応されちゃうよ。
よど号事件あたりとごっちゃになってない?

仮に9.11でそんな「政治的メッセージの発信」なんかやってたら阻止されてたろう。

>C2グレイハウンドで震天制空隊ばりに特攻して尾翼を壊して操縦不能にして
>ってのは無理でしょうか。
搭載機を発艦させる余裕があるのなら別に戦闘機で攻撃でもよいのでは。何故わざわざ輸送機で体当たりなんでしょうか。
そもそも入港目的で接近しているのなら、搭載機は既に全機が発艦して空船の筈です。
>あとは煙幕展張ってのもあるかな。原子力空母だと
>どうやるんだろう。
不可能です。
>DDGとかCGに張って貰うのかな。
蒸気タービン艦ならともかく、ガスタービン艦に煙幕なんか張れません。
護衛の艦も既にそれぞれの指定の港に向かっている筈。対空陣形なんて取れません
514名無し三等兵:2005/07/09(土) 23:35:40 ID:???
>>510
つまり服のポケットが多いやつが上官と。
515名無し三等兵:2005/07/09(土) 23:35:47 ID:???
「階級が無い」というより、SSのように役職名が階級になっているようなものではなかろうか
516名無し三等兵:2005/07/09(土) 23:37:02 ID:???
>>513
旦那。今日日の艦艇は発煙弾発射装置を装備していますぜ。
517名無し三等兵:2005/07/09(土) 23:37:33 ID:???
>>504

> 種のクルーゼは軍艦三隻の指揮権を持つ将官クラスなのに対して
> 種死のアスランは純粋に「艦載MS隊」の隊長で、佐官クラスですよね。

自分で解決してるじゃん
518名無し三等兵:2005/07/09(土) 23:37:53 ID:???
>>512
つか、その世界に軍事関係の国際条約があるかどうかが問題なんだが。
あればそれに従えばいいし、無ければその世界の慣習次第だろ

創作物なんだからどうにもならんよ
ファーストガンダム世界の南極条約が、我々の現実世界にそんざいしないように
彼らの世界の現実を、我々の世界に持ってきても定規が違うので。
519513:2005/07/09(土) 23:43:53 ID:???
>>516
で、その「発煙弾」は
投射された後、艦の航行に合わせて海上を自走すんの?

持続的に煙幕を展張するのは不可能でしょ。
520名無し三等兵:2005/07/09(土) 23:43:57 ID:???
>>516
ありゃチャフロケットランチャーだな。
戦車みたいな煙幕弾も使えそうだが。
521名無し三等兵:2005/07/09(土) 23:51:52 ID:???
>>512
役職名が同じでありながら、両者の権限(=動かしうる戦力)に違いがある時点で
「役職名に関して厳密な設定が存在しない」と解釈して深く考えないのが吉。

同じ「役職名」でありながら片や戦隊、片や小・中隊長クラスという時点で
「役職名=階級」という前提は崩壊している。
「戦争アニメ」呼ばわりを回避するための方便と思われる。
522名無し三等兵:2005/07/10(日) 00:21:14 ID:poobfZaO
>>521
ありがとうございます。
523名無し三等兵:2005/07/10(日) 01:01:25 ID:???
>513 
 政治的メッセージうんぬんについては、どの航空会社のどの路線を選んだかで
発せられていると考えてはどうでしょう。羽田に一旦着陸するかはテロリストが
お好きにすれば良いかと。成田より羽田のほうが引き寄せられる報道陣も多いかも
分かりませんが。

煙幕は厚木から急いでF/A-18が飛来して張るってのは間に合わないかも。

C2グレイハウンドについては、空母航空団が厚木なり岩国なりに沖で飛び立った
あと連絡で来る可能性もあるかと思います。
524名無し三等兵:2005/07/10(日) 01:08:13 ID:???
あんまりいじると本人のためにならないぞ
人真似みたいになって自己嫌悪する
525名無し三等兵:2005/07/10(日) 02:05:13 ID:???
>>502
旅客機の片発停止試験は実際に高度15mに達した段階で
いきなりエンジン1個停止させてやるのよ

それから、ほかの人あてだけど、国内線旅客機は朝出発するときに
一日分の燃料を積むから、場合によってはグアム便より多くの燃料を
搭載していることさえある
526名無し三等兵:2005/07/10(日) 02:07:18 ID:???
あ。「想定で」が抜けた
527名無し三等兵:2005/07/10(日) 02:15:22 ID:???
いっそのこと、ドック入りしてる時を狙うとか?
インパクトもあり空母と港湾に同時に被害を及ぼせる上洋上時ほどの護衛態勢にない
だろうから可能レベルも上がるかも。
528名無し三等兵:2005/07/10(日) 02:22:46 ID:???
日本で、米の原子力空母がドック入りしている理由を設定するのは難しいぞ
529名無し三等兵:2005/07/10(日) 02:25:45 ID:???
>>525
>旅客機の片発停止試験は実際に高度15mに達した段階で
>いきなりエンジン1個停止させてやるのよ
だからさ。
そん時は片発化に合わせて上昇角度が低くなったり、機首上げ角度を規定より大きく取ったり、
停止エンジンと反対側にラダーを切ったり、操縦上で対応取ってるでしょ?
想定されてる状況(海面上 超低空)で片発が止まったら、速度低下が起こって
機首上げしないと高度が低下して海面に突っ込むでしょうが。
何で君の脳内では「片発離陸ができる」=「片発停止でも速度も高度も変化しない」になっちゃってるの?
>>496では「500km/hも出てたら云々」って言ってるけど、そもそも推力が減少したら「500km/h」の速度が維持できなくなるんですけど?

530名無し三等兵:2005/07/10(日) 02:34:28 ID:???
>>528
 数年後〜十数年後には横須賀が原子力空母の母港になるんじゃ?
 舞台設定が今現在だと使えないけど。

 でも創作なのだから「横須賀は原子力空母の母港になっている」と
設定しておけばそれで充分なのでは。
531名無し三等兵:2005/07/10(日) 02:49:05 ID:???
>>523
> 政治的メッセージうんぬんについては、どの航空会社のどの路線を選んだかで
>発せられていると考えてはどうでしょう。
具体的に、「どの航空会社のどの路線」を選べばどういう「政治的メッセージ」を発信したことになるんですか?
曖昧過ぎます。
>羽田に一旦着陸するかはテロリストがお好きにすれば良いかと。
その「羽田に一旦着陸する」選択自体ナンセンス過ぎると言ってるんですけど。
>成田より羽田のほうが引き寄せられる報道陣も多いかも分かりませんが。
報道陣が引き寄せられるまで待ってたら空母側に対応されてしまうと言ってるのが読めないんでしょうか。

>煙幕は厚木から急いでF/A-18が飛来して張るってのは間に合わないかも。
はあ?F/A-18がわざわざ飛来して煙幕張るんですか?そりゃ間に合う訳ありませんよ(w

>C2グレイハウンドについては、空母航空団が厚木なり岩国なりに沖で飛び立ったあと連絡で来る可能性もあるかと思います。
そんな阿呆な「可能性」は有り得ません。
入港して発艦不能になるから搭載機を発艦させてるのに、その後で空母間連絡機が来るなんて話は奇妙過ぎます。
そもそも東京湾に入ってる時点で発着艦作業は不可能です。
大体、入港後にいくらでも連絡は取れるでしょうに。
532名無し三等兵:2005/07/10(日) 02:50:59 ID:???
>>525
> 旅客機の片発停止試験は実際に高度15mに達した段階で
> いきなりエンジン1個停止させてやるのよ

それは高度15mで水平飛行状態で行う試験か?
違うだろ
離陸上昇状態高度15mから方肺停止でも墜落しないのと、水平飛行15mでコントロールを失わないのとでは、かなり意味が違うが?
533名無し三等兵:2005/07/10(日) 03:12:59 ID:???
軍板の一部ヒコーキヲタに作用反作用の法則が理解できない人がいるのは
知っていたが、慣性の法則を学習できてないのまでいるのか
こっちは紙飛行機を折って飛ばすだけで、慣性と空気抵抗の関係を直感的に
理解できるんだが、折り方を習ってないのかな
534名無し三等兵:2005/07/10(日) 03:13:34 ID:???
>>525
速度が500キロだろうがなんだろうが、いきなり推力が低下したら速度が落ちて
それに付随して揚力も減少し、機体は沈下します。挙動の鈍い大型機では、機首上げや
残ったエンジンの出力増大によるリカバリーが間に合わずに海面に接触する可能性は大きいでしょう。
片発離陸が可能なのとは話が別です。
535名無し三等兵:2005/07/10(日) 03:20:09 ID:???
>>533
はぁ?
そうですか紙飛行機と「直感」ですか。
それじゃ抵抗と推力の問題に思い至らないのも当然ですね。
高度の増減には飛行姿勢以外に推力(=速度)の増減が関ってくるのが理解できてませんね(w

ま、紙飛行機と直感じゃ仕方ないですね(失笑
536名無し三等兵:2005/07/10(日) 03:21:59 ID:???
元質問から議論がずれてないか?
537名無し三等兵:2005/07/10(日) 03:23:43 ID:???
>531 アフリカでエルアル航空の機体を狙って対空ミサイルを撃てば
中東問題でメッセージがあるってことになると思いますが。

<羽田に着陸
空母側が羽田に着陸させられたハイジャック機にどう対応するんでしょうか。
厚木から飛行機を呼び寄せる。水道を抜けて外洋に戻る。DDGやCGが港を出て
対空警戒する。くらいでしょうか。

<C2がだめ
じゃ、ヘリはどうでしょう。救難用のH-60も積んでいるはず。
538名無し三等兵:2005/07/10(日) 03:25:10 ID:???
>>533
あの〜、旅客機って、グライダーじゃないんですけど(笑)
「慣性と空気抵抗」以外に、あなたの脳からは「推力」って要素が丸ごと抜け落ちてるんですけど?

姿勢が一定でも、推力が増減すれば高度もそれに伴って増減するんですよ?


で、誰に対するどういう主旨の書き込みですか?独白ならあなたの日記帳の隅にでもどうぞ。

まあ紙飛行機を直感で飛ばしてるだけでは理解できないでしょうね(笑)
539名無し三等兵:2005/07/10(日) 03:28:08 ID:???
>538
必死でつねw
540名無し三等兵:2005/07/10(日) 03:33:32 ID:???
何かえらく抵抗大きそうな旅客機だな
541名無し三等兵:2005/07/10(日) 03:34:26 ID:???
っていうかさ・・・ 片方のエンジンが止まったら
もう片方のエンジンが緊急出力になるわけだが・・・
542名無し三等兵:2005/07/10(日) 03:35:39 ID:???
>>537
>アフリカでエルアル航空の機体を狙って対空ミサイルを撃てば
>中東問題でメッセージがあるってことになると思いますが。
だから、日本でどの航空会社の機体を乗っ取って空母に突っ込めばどういうメッセージになるのかと言ってるんですけど?
で、
>中東問題でメッセージがあるってことになると思いますが。
だけでは「何か言いたい事がある」程度のアピールにしかなりませんけど?
>空母側が羽田に着陸させられたハイジャック機にどう対応するんでしょうか。
その通り、空母が水道を外洋へ出てしまう事も、空自機がスクランブルして上空を押さえてしまう事も、パトリオット等のSAMが対応して
空母に突っ込もうとする前に撃墜される態勢を取られてしまう事も考えられますね。
> じゃ、ヘリはどうでしょう。救難用のH-60も積んでいるはず。
時速200キロそこそこの大型ヘリで旅客機の尾翼に体当たり?神業ですね。
飛べれば何でもいいと思ってません?
543名無し三等兵:2005/07/10(日) 03:37:38 ID:???
>>540
>>541
>>534嫁。

>>539 お前がな。もう寝たら?
544名無し三等兵:2005/07/10(日) 03:47:14 ID:???
>>540
そりゃ推力と抵抗の綱引きで一定速度で飛行してる訳だから。
推力が一方的に低下すれば速度は落ちる。
で、想定の高度30mで残りのエンジンを緊急出力に入れて(>>541
機首上げ姿勢を取っても、海面に突っ込む危険がかなり大きい。
一旦推力が落ちて機体が沈んで、>>533の好きな慣性の法則が沈下方向に働いてるから、機首上げと推力の増大で
それを打ち消さなければいけない。それが間に合わない可能性は高い。
増して片発で最大出力を出す以上、機体が傾斜して翼が海面を叩く可能性は高くなってる訳で。
545名無し三等兵:2005/07/10(日) 05:03:55 ID:???
つーかさ、片肺潰されたら爆風なんかで空気層が剥離しねーか?
全体剥離なら突発失速で海面逝きだろーし、
片翼剥離なら揚力不整合からロールって海面引っ掛けて海上大横転ジャマイカ?
546名無し三等兵:2005/07/10(日) 05:30:03 ID:???
飛行機が推力を失うと、しばらくは速度を減少させながら高度を維持していきます
紙飛行機は手から押し出された瞬間に推力を全損失さましが、水平飛行を維持できるのはそのためです
B747の場合、フライトマニュアルを見ると、1発停止では15秒以内に緊急回復操作を完了する
よう求めていて、その間は高度を維持していることになります
547名無し三等兵:2005/07/10(日) 05:40:00 ID:???
誤解されそうなので付記しますと、離陸時のB747は1発停止しても最大の75%を維持していますので
そのまま上昇していきます
548名無し三等兵:2005/07/10(日) 05:49:28 ID:???
速度高度変換という慣性の法則の古典例がわからない人がいたという御粗末だったわけかい
549名無し三等兵:2005/07/10(日) 05:52:12 ID:???
慣性じゃなくてエネルギー保存の方か
550名無し三等兵:2005/07/10(日) 05:59:18 ID:???
いいかげん議論スレにでも行けよ。
551名無し三等兵:2005/07/10(日) 06:06:32 ID:???
必死な連中はもう寝てるさ
552名無し三等兵:2005/07/10(日) 11:02:49 ID:D4m2feR3
創作モノにそれはもうしょっちゅう出てくる無断出撃について質問です。
命令に従わないのは良くないこと……だと思うんですが、無断出撃した結果、戦果を上げたり友軍を救った奴に罰則与えられたりとかはあるんでしょうか。
思いついたのは
1)命令違反は命令違反。クビ!or営倉入りとか
2)結果が良ければ黙認。
3)一応ほめるが考課表(?)には「先走りがち」とか書かれて出世に悪影響
くらいなんですが、どれが正しいでしょうか?あるいは全部違う?
553名無し三等兵:2005/07/10(日) 11:13:19 ID:???
旧軍の場合、定位置を離れてサボっていた歩哨が敵を発見し部隊が事無きを得た例が有りました。
その兵は勲章を受けてから銃殺になってますね。
554名無し三等兵:2005/07/10(日) 11:20:26 ID:???
手柄は手柄としてある程度認めるにしろ、
「結果オーライ」な雰囲気を出さず、規律を守らせるためにも
何らかの罰則は与えられる可能性はありますね。
555名無し三等兵:2005/07/10(日) 11:38:12 ID:???
>>552
ある意味全部正しい。
状況と指揮官の判断次第。

但し、基本的には命令には服従が当たり前。独断専行でも戦果さえ挙げればOK、ってな雰囲気になって
めいめいが勝手な事を始めたら統率が崩壊するし、そうなれば指揮官の統率力が問題視されて更迭/処分という事もあり得る。
556名無し三等兵:2005/07/10(日) 12:13:18 ID:???
結果が良ければと言うが一兵卒から見れば良くても
大局的には愚かな行為かもしれない
先発隊が独断専攻でおとりに手を出し、その間に本体大損害とかね

最終的には事なきを得た・・・は結果論だし
命令どおり計画通りやっても不平不満はある
まして無断出撃で割を食う味方も出てくる

ヒーローの影でどれだけの人間が苦労していることか
557名無し三等兵:2005/07/10(日) 18:26:01 ID:PXhSxwu5
>>546
エンジン1基を「空母の対空兵器の命中弾で破壊された場合」という前提での議論だ
ということを忘れてるだろ。フライトマニュアルに「機関砲ないし対空ミサイルでエンジン
を破壊された場合の高度と姿勢変化」という項目があるんならそこを読んでくれ。

>>547
> 離陸時のB747は
離陸時の話は全然してないんだが。空母に突入するために超低空、低速で水平飛行
してる場合ということを忘れてるだろ。
558名無し三等兵:2005/07/10(日) 19:01:24 ID:???
>>552
何かと悪い意味で使われる「独断専行」ですが
旧軍では必ずしも否定していません
判断に合理性と緊急性が認められればですが。
559名無し三等兵:2005/07/10(日) 19:01:59 ID:???
>>557
もう蒸し返すな。

航空機の挙動を紙飛行機と直感と筋違いのマニュアル(と、あと多分エスコン)で断言するバカには
何言ってもムダ。
560名無し三等兵:2005/07/10(日) 19:20:52 ID:PXhSxwu5
ま、いちおう基本だけは押さえておこう。

マルチエンジン機の1発停止時の影響と対応は、停止時の高度、速度、姿勢、推力の状態、
機体の失速速度、エンジンの推力の余裕と応答性などによりきわめて複雑。

ただし一般論として…

マルチエンジン機の場合、離昇推力(最大推力)で上昇中なら1発停止しても上昇率を下げる
だけで上昇を継続できる。水平飛行中で高度に余裕があればゆるい機首下げで速度を維持
しながら他のエンジンの出力を上げて対応する。ともに大きな危険はない。

着陸時など低空、低速でのエンジン停止は非常に危険。多くの大事故の原因となっている。

速度に十分余裕があればスティックを引いて機首上げ姿勢をとる。ただし、機首を上げると速度が
落ち、揚力が減少する。スキージャンプ式に一時的に高度が上がってもエンジン推力の増大が追いl
つかないと速度低下によって結局大きく高度を失うことになる。

速度に余裕がなければ高度がどれほど低くてもわずかな機首下げで速度を維持し、スロットルを開いて
エンジン出力の増大を待つ。

エンジンの応答が間に合わず、降下率からみて機体の接地必至となったら脚を出し、接地寸前でフレア
(機首引き起こし)をかけて速度を殺し、通常の着陸を試みる。

ただしある限度以下の高度、速度で1発停止した場合にはどんな回復操作をしても墜落する。この限界
はフライトマニュアルで警告されているはず。
561名無し三等兵:2005/07/10(日) 19:24:59 ID:???
>>552
「命令違反しても結果を出せば許される」ってのにも程度がありまして。
現地指揮官の裁量で納められる程度の些細なことならまだしも、高位からの命令に
逆らったり、私物命令で動いたりした場合、場合、処罰を与えなければ非情に不味い
です。
軍隊というのは国家において最大の暴力を有する組織ですから、それが一部であれ
自分の勝手で動くのは最悪の状態といえます。

こうなってしまうと大日本帝国のように、亡国への道を突撃することになりかねません。
562名無し三等兵:2005/07/10(日) 19:42:55 ID:???
>>559
おまい、そんなに悔しかったら「1発停止で500m落下」の根拠を示せばいいじゃないか…
根本はおまいがそんなでたらめを書いたことが原因だぜ
563名無し三等兵:2005/07/10(日) 20:30:29 ID:???
装甲が薄いからって、増加装甲つけようとしたら
「陛下から受け賜った兵器に手を加えるとは何事か!」って独断専行扱いされて営巣行き喰らった陸軍兵士がいたらしい。
>>561
むしろこの場合はドイツじゃないか?
旧軍の場合は、統帥権干犯を恐れて戦局が悪化してるのにも関わらずなかなか撤兵の指示出せなかったりしてた。
ドイツの場合はヒトラーの命令に従わない(従えない)将軍がちらほらいたし。

結局は酌量の余地があるかどうか、か…
564名無し三等兵:2005/07/10(日) 20:32:07 ID:???
>>563
つ「石原完爾」
565名無し三等兵:2005/07/10(日) 20:43:56 ID:???
>>563
> 「陛下から受け賜った兵器に手を加えるとは何事か!」って独断専行扱いされて営巣行き喰らった陸軍兵士がいたらしい。

それは独断専行ではなく、無許可改造だからだろう
装備品を無許可で改造すれば、処罰されて当然。
566559:2005/07/10(日) 21:08:14 ID:???
>>562
俺が書き込んだのは>>502だが?君の方が余程悔しいと見えるが。

君のそういう
「論駁する奴はみんな同一人物、みんな俺の敵」
と言わんばかりの態度を「バカ」と言ったんだがね?(w

やっぱり何言ってもムダな様だよ>>557−560氏よ。
567名無し三等兵:2005/07/10(日) 21:11:15 ID:JOsXSXH/
質問です。昔見た現代物の架空戦記で、新型攻撃ヘリ(おそらくアパッチに相当)は機体のどの箇所でも30mm弾に耐えられるとありました。
でも30mm弾というと軽戦車の正面装甲を貫通すると記憶しているのですが、本当にアパッチのようなヘリは(ローターも含めて)30mm弾に耐えられるのでしょうか。それとも創作上の誇張なんでしょか。
568名無し三等兵:2005/07/10(日) 21:12:43 ID:???
>>567
アパッチはロータに23mm弾を食らっても10数分間は飛行可能ってのが売り文句
569名無し三等兵:2005/07/10(日) 21:14:28 ID:???
>>567
誇張です

「耐えられる」をどう解釈するかにもよりますが
570名無し三等兵:2005/07/10(日) 21:14:28 ID:???
ん、1.5発厨でも湧いてるのか?
571名無し三等兵:2005/07/10(日) 21:16:25 ID:???
>>567
AH-64の場合は、23mmHE弾の破片に耐える、23mmAPの直撃に耐える、といった形で、
防御力は場所毎に異なります。
ttp://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/message00/ah64d.apache.htm
572名無し三等兵:2005/07/10(日) 21:20:43 ID:???
いや、「推力がないと飛行機はすぐ墜落する」といいはる新種の厨らしい
つかこいつ、自分が書いた文の意味がわかってないみたい
573名無し三等兵:2005/07/10(日) 21:21:10 ID:???
>>567

航空機の場合、「耐えられる」とは「損害無し」とイコールじゃないから。
外板には穴が開いても墜落や操縦不能、発火といった致命的な状況に陥らず、
基地や味方の支配地域まで飛行を継続できる、といった程度だろう。

そういう部分をその書籍の作家が故意にしろ無知にしろ誇張して表現した可能性はある。
574名無し三等兵:2005/07/10(日) 21:23:22 ID:???
>>567
テイルローターのギアボックスは12.7mmが被弾しても
機能を維持できるとあったが
575名無し三等兵:2005/07/10(日) 21:53:40 ID:JOsXSXH/
>568-574
素早い回答をありがとうございます。
作中では継戦能力を失わないというニュアンスで書かれていましたが、どうやら誇張のようですね。
そういえば別の創作(漫画)に拳銃(ガバメント)でコックピット側面に穴を開ける描写があったけどそれも誇張ですね。
あ、でもそっちはヒューイコブラだったかな。
576名無し三等兵:2005/07/10(日) 22:02:12 ID:MbJj/oMj
そういやコブラの風防を拳銃弾でぶち抜いてた漫画がマガジンにあったな・・・
577名無し三等兵:2005/07/10(日) 22:03:22 ID:???
割れたから安物と取り替えてたんだよきっと
578名無し三等兵:2005/07/10(日) 22:17:20 ID:???
ヒューイコブラの風防を至近で見たが、あれをぶち破るのは拳銃では無理だろう
.454スカール弾とか必要になりそうな
579575:2005/07/10(日) 22:36:40 ID:JOsXSXH/
>576
多分、同じ漫画だと思われ。
でも風防以外の側板にも穴あけてた・・・。
580名無し三等兵:2005/07/10(日) 22:57:23 ID:MbJj/oMj
ひょっとして元幽霊部隊の兄ちゃんが頭悪そうなモヒカンたちを
ヌッコロ死まくる漫画でつか?
581575:2005/07/10(日) 23:33:46 ID:JOsXSXH/
すいません、違ったみたい。
元ヤクザ(たしか高校教師)とその親友の若頭が撃ちまくります。
582名無し三等兵:2005/07/10(日) 23:39:38 ID:IukjY9A2
せっかくだから、いまの時代にマッチした内容として、東京でテロが起こり一人の青年が偶然それに巻き込まれテロリストと戦うってのが良いのでないの?
そうだな石油を満載した大型タンカーがシージャックされ、東京湾沿岸にある石油コンビナートに突っ込もうとしている。
偶然タンカーに居合わせた青年が、テロリストと戦うって感じでやって欲しいな
583名無し三等兵:2005/07/10(日) 23:42:55 ID:???
どこかで聞いたような設定だな
584名無し三等兵:2005/07/10(日) 23:43:06 ID:???
>>582
つホワイト・アウト
585名無し三等兵:2005/07/10(日) 23:46:35 ID:???
タイトルは「沈黙のスピードイージス」
586名無し三等兵:2005/07/10(日) 23:48:06 ID:???
>>584
まあね、あの作品をイメージした設定だが、しかしどんな設定を想像しても設定だけなら他の作品とどこか似てくるもんだ
私の想像力の限界と言いたいだろうが、それなら市販の作品の設定だけを読み比べてみなさいな
必ず似たような設定があるからさ、しょせんは小説の設定なんてもうとっくの昔に出し尽くされて、同じ設定が何度も色々と組み替えながら繰り返されているに過ぎない
587名無し三等兵:2005/07/10(日) 23:51:20 ID:???
設定は時代に合わせて新しく作られるよ
基本的なパターンは変わらないとは言えるけどね
588名無し三等兵:2005/07/10(日) 23:52:03 ID:???
>>585
思いつきで書いただけだからタイトルまでは考えていないが。。
ふと考えても設定だけでは良いのが思いつかない。
589名無し三等兵:2005/07/10(日) 23:53:59 ID:???
>>587
まあ、プロットはともかく、小道具はインターネットとか新しいものが色々と出るから
確かに時代と共に変わってくるな
590名無し三等兵:2005/07/10(日) 23:56:16 ID:???
チラシの裏でお願い
591名無し三等兵:2005/07/10(日) 23:56:45 ID:???
物語の雛型はシェークスピアの時代に出尽くしたと も言われるし。
筋が被っていることを気にしだしたらしょうがないよな。
592名無し三等兵:2005/07/10(日) 23:56:59 ID:???
>>585
「石油の一滴は血の一滴」
593名無し三等兵:2005/07/10(日) 23:58:05 ID:???
オイル・ショッカー
594名無し三等兵:2005/07/10(日) 23:58:05 ID:???
>>582
つ「東京湾炎上」
595名無し三等兵:2005/07/10(日) 23:59:16 ID:???
つ「タンカー男」
596名無し三等兵:2005/07/11(月) 00:00:14 ID:???
>>578
.44マグでコブラのキャノピー正面をブチ抜くってのがクライマックスのマンガが
あったぞ。「サルタン防衛隊」(だっけか?)。
 一緒に収録されているけっこう本式に訓練されたヤクザヒットマン部隊が殴り込
みかけるって話がけっこう好き。
597名無し三等兵:2005/07/11(月) 00:01:13 ID:???
>>594
テロが成功しちゃってるってw
598名無し三等兵:2005/07/11(月) 00:02:29 ID:???
>>597
成功してたか? あれ
599名無し三等兵:2005/07/11(月) 00:02:30 ID:???
新幹線大爆破みたいなもんだな
600名無し三等兵:2005/07/11(月) 00:02:30 ID:???
とある漫画で「空を飛ぶ物を作る技術は発達していない世界」というのがあったんだけど
戦車とかは普通に登場してた。

戦車を作る技術がある世界に、空を飛ぶ物が存在しないなんてことはありえるのかな。
そんなに戦車と飛行機って作る工程というか、原理が全く違うものなの?
601名無し三等兵:2005/07/11(月) 00:05:10 ID:???
それは世界設定次第では?

宗教か何かで空に特別な嫌悪がある世界なら
誰も飛行機を作ろうとはせんだろうし
602名無し三等兵:2005/07/11(月) 00:12:30 ID:???
>>600
>そんなに戦車と飛行機って作る工程というか、原理が全く違うものなの?
極初期の戦車と飛行機では共通点を見つけるほうが困難では?

航空技術のバロメーターに戦車の製造技術を持ってくるのは乱暴過ぎます。
戦車の製造技術と航空力学とはあまり関連性がないと思いますけど。



…つーかソレ、「○鉄の○女達」じゃないんですか?
603名無し三等兵:2005/07/11(月) 00:13:52 ID:???
まぁ、自動車用エンジンの発達が無ければ動力飛行機の発明も無かったとは言えるけどね
604名無し三等兵:2005/07/11(月) 00:14:31 ID:???
>>594
どっかで聞いたことあるような?
605名無し三等兵:2005/07/11(月) 00:17:18 ID:???
そういえば韓国との戦争を題材にしたもんがなかったな。
韓国には日本との戦争を題材にしたものは幾らでもあるが
それどころか日本の仮想小説を見れば日韓同盟で中国と戦争する内容がけっこうある。
ここいらで韓国との戦争モノが出てもいいだろ

そうだな北朝鮮の崩壊から南北朝鮮がなし崩し的に統一された。
経済の悪化に困窮した韓国の政権は、国民の不満の捌け口として竹島の領有の強化と対馬侵攻を考える
事態を重くみた日本は先制攻撃を決意する。
そんなとこか。。
606名無し三等兵:2005/07/11(月) 00:19:09 ID:???
>>600
ガリレオあたりから綿々と飛行機械の研究が続けられていて、その研究成果に軽量な内燃機関の発明が組み合わさることによって飛行機が実用化された。

飛びたいというモチベーションがないか、あるいは翼の研究以外の方向に向かった世界なら不思議じゃないだろ。
607名無し三等兵:2005/07/11(月) 00:19:23 ID:???
>>604
そういう映画が昔あった。
608名無し三等兵:2005/07/11(月) 00:23:41 ID:???
>>605
つ「日本朝鮮戦争」
609600:2005/07/11(月) 00:26:47 ID:???
なるほど、戦車の発達過程と飛行機とは別段関連性は無いんですね。
ありがとうございました。
てっきり、戦車(=陸)、潜水艦(=海)、戦闘機(=空)の技術は同時進行で発達していくのかと
思ってました。

>>602
そういう題名は知りませんが、僕が読んだのは去年アニメ化されていた錬金術の漫画です。
漫画とアニメは設定が違うのですが、アニメでは
「この世界は錬金術が発達している。向こう側の世界は錬金術が発達しない代わりに航空技術が発達した」
みたいな描写があったので気になりました。
610名無し三等兵:2005/07/11(月) 00:37:59 ID:ZK2zCHzg
旧日本軍航空機の質問です。
以前、陸軍の4式戦闘機とは別に海軍の試作機で「疾風」というものがあると耳にしましたが、本当でしょうか。ぐぐっても見つからないのですが何かの仮想戦記に出た架空の航空機でしょうか?
611名無し三等兵:2005/07/11(月) 00:38:09 ID:???
>609
航空技術じゃなくて科学技術では?
612名無し三等兵:2005/07/11(月) 00:42:19 ID:???
そうだったかもしれません。
ただ、作中で、Aという世界では錬金術が、Bという世界では飛行機が、
それぞれ発達したという説明がありました。
海は出てこないので船の技術とかは分からんです。
その他の技術(ラジオはあるがテレビは無い、など)はまったく同じのようでした。
613名無し三等兵:2005/07/11(月) 00:43:38 ID:???
海軍機で「風」が付いてるのは、強風、烈風、陣風だけのはず
614名無し三等兵:2005/07/11(月) 01:02:37 ID:???
>612
あれ(君の言うところのB)は単に現実世界について述べているじゃないか?
メタフィクションっていうんだっけか?こういうの。
615名無し三等兵:2005/07/11(月) 01:09:53 ID:???
>>600
 リリエンタールみたいな初期のグライダーで飛ぶことに生涯かけたやつとか、
その影響受けて、ついでに動力乗せれば、もっとと飛べるやんとか思いついて
実行したライト兄弟みたいなヤツがいなかったら、空飛ぶことが夢想のままで
趣味のレベルでとどまっていたかもね。
 
 それに、戦車は極論、自動車の延長の発想・技術で出来るだろうけど、
飛行機は、まず飛ぶための理論が確立しとらんとと話にならん。基礎技術
として被る部分は多いが、同じ感覚では作れんだろ。
616マジ??:2005/07/11(月) 01:46:15 ID:++by8w2Z
792 :全裸隊 ◆CH99uyNUDE :2005/07/10(日) 23:55:37 ID:DwQcju050
この白人男性が、例えば墜落した米軍機の搭乗員で、この写真が
撮影された時点で、まだ正式な捕虜になっておらず、米兵を見つけた
地元の住民が、無邪気に記念写真を撮ったのかもしれない。
当時の日本で、まともな撮影機材を持っている民間人が、
どれほどいたのかと、それを考えると、報道関係者や軍関係者によって
撮影された写真である可能性が高い。

写真に写っている日本人は地元の人間で、すでに全員が死亡している。
この写真を見つけたのは、彼の祖父の葬儀が終わった後で、家中の誰も、
この写真の事を知らなかったという。
知られたくなかったのだろうか、とも思える。
そして、捨てるに忍びない思いを抱えていたのだろうか。
彼の祖母は、あいまいに、白人は軍用工場に居たと教えてくれたという。
写真の中の彼の祖父は、にっこり笑って腕を組んでいる。

ひんやりしたタイルに触れ、何事かを感じたいような、
感じたくないような、そんな感情を持て余した。

彼の自宅敷地内にある墓地には、何も彫られていない
丸石が置かれている一角があるが、それについて彼は何も
聞かされていない。
617マジ??:2005/07/11(月) 01:48:03 ID:++by8w2Z
792 :全裸隊 ◆CH99uyNUDE :2005/07/10(日) 23:55:37 ID:DwQcju050
この白人男性が、例えば墜落した米軍機の搭乗員で、この写真が
撮影された時点で、まだ正式な捕虜になっておらず、米兵を見つけた
地元の住民が、無邪気に記念写真を撮ったのかもしれない。
当時の日本で、まともな撮影機材を持っている民間人が、
どれほどいたのかと、それを考えると、報道関係者や軍関係者によって
撮影された写真である可能性が高い。

写真に写っている日本人は地元の人間で、すでに全員が死亡している。
この写真を見つけたのは、彼の祖父の葬儀が終わった後で、家中の誰も、
この写真の事を知らなかったという。
知られたくなかったのだろうか、とも思える。
そして、捨てるに忍びない思いを抱えていたのだろうか。
彼の祖母は、あいまいに、白人は軍用工場に居たと教えてくれたという。
写真の中の彼の祖父は、にっこり笑って腕を組んでいる。

ひんやりしたタイルに触れ、何事かを感じたいような、
感じたくないような、そんな感情を持て余した。

彼の自宅敷地内にある墓地には、何も彫られていない
丸石が置かれている一角があるが、それについて彼は何も
聞かされていない。
618マジ??:2005/07/11(月) 01:48:52 ID:++by8w2Z
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1118674955/l50
∧∧∧山にまつわる怖い話Part20∧∧∧

ここで拾ったんだが、これネタ??それともマジ?
知ってる人、教えて!!
619名無し三等兵:2005/07/11(月) 01:49:36 ID:???
>>618
マルチしてんじゃねえよ馬鹿
620名無し三等兵:2005/07/11(月) 01:50:18 ID:???
>>616
マルチやめろ。
621名無し三等兵:2005/07/11(月) 01:55:15 ID:++by8w2Z
>>619-620
ごめん、マジ。
ここのスレ、後で知ったから。

で、この話ってありえると思う?
622名無し三等兵:2005/07/11(月) 01:58:39 ID:TAQHGLjL
>>618
そういうときは、l50ではなく、きちんと特定のレス番にするべきだと思います。
623名無し三等兵:2005/07/11(月) 02:04:52 ID:++by8w2Z
>>622
あせってて変なコピペになってた。orz
正式には

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1118674955/791-792
∧∧∧山にまつわる怖い話Part20∧∧∧

ここで拾ったんだが、これネタ??それともマジ?
624名無し三等兵:2005/07/11(月) 02:13:12 ID:???
写真も、地名も、名前も出ていないのに真偽を判断しろって言われてもな
625名無し三等兵:2005/07/11(月) 02:18:17 ID:???
裸の外人と日本人が写った写真が一枚。撮影時期は不明。


これの何が怖いのだろうか?
626名無し三等兵:2005/07/11(月) 02:19:52 ID:???
自分の爺さんたちが捕虜を殺した、という事に思い至ったからだろ。
627名無し三等兵:2005/07/11(月) 02:22:31 ID:???
何でそんなこと思いつくの?
関連性がワカラン
628名無し三等兵:2005/07/11(月) 02:27:20 ID:???
この話って怪しい研究施設で捕虜に「何か」してたってこと?
今も施設が残ってるなんて怪しすぎww
629名無し三等兵:2005/07/11(月) 02:30:25 ID:???
うちの墓にも隅の方にいくつか丸石があるが、昔の墓石と言われている。
詳しい理由は知らない。、というか聞く人によって答えが違う。
墓石ならまだしも、九十九神の宿った漬け物石って何だよ……
630サヨ@犬隊長:2005/07/11(月) 03:10:39 ID:???
九十九神は捨てられた万物に宿るから、もし石の前歴が漬け物石だったなら間違いじゃない。
ついでに、漬け物石を(多神教レベルで)神扱いするのも昔は珍しくはなかったと思う。
631名無し三等兵:2005/07/11(月) 03:57:13 ID:???
今も残ってる施設って、九州大学のことなんじゃないか?
そんなら、自分のじいさんがからんでるのはいやだな
じいさんが食人種だったことんなるんだし
632名無し三等兵:2005/07/11(月) 03:58:23 ID:???
ももとせに
ひととせたりぬつくもがみ
もへいづるはるに
なりにけるかも
633名無し三等兵:2005/07/11(月) 04:26:19 ID:???
九州大学って戦時中に米軍捕虜を生体解剖したって言われてる(真偽は不明)とこだろ。
つまりはそういうネタだわな。
634名無し三等兵:2005/07/11(月) 05:00:18 ID:???
>>632
佐藤明機か?
635名無し三等兵:2005/07/11(月) 20:30:36 ID:???
>>629
俺の実家の墓なんか

ある年の盆前に草刈りに行ったら、
隣に苔生した墓が知らない間に一基増えてて、激しくびびった事があるぞ(w


どうも、何処かの墓の立て替えの時に業者が古い方を忘れてったみたいなんだが。
気色悪いんで一応うちで花は供えてる。
636名無し三等兵:2005/07/11(月) 21:48:40 ID:???
>>610 架空戦記に出てきた海軍の「疾風」なら、三木原の超弩級空母大和。
ドルニエのプファイルを陸海軍共同採用して、陸軍は「はやて」海軍は「しっぷう」って読んでた。
架空ものは結構読んでるつもりだがそれしか思いつかないな。
637名無し三等兵:2005/07/11(月) 23:41:36 ID:1dHS8ykQ
銃撃戦ゲームを作るとしたら、
だいたい何発くらい被弾(頭以外)したら死亡にするのが妥当でしょうか?
638名無し三等兵:2005/07/11(月) 23:44:06 ID:???
>>637
命中箇所による
639637:2005/07/11(月) 23:46:51 ID:1dHS8ykQ
>>638
胴体の場合はどうですか?
640名無し三等兵:2005/07/11(月) 23:51:45 ID:L06JUwDI
>>639
撃ち込まれた口径とかは問題にならないんでしょうか?
641名無し三等兵:2005/07/11(月) 23:51:55 ID:???
>>639
1発でも食らえば戦闘不能。
この時点で兵士としての意味を失う。
防弾着つけてても、防げるのは破片と拳銃弾くらい。
それに衝撃は防げないし。
ただし拳銃弾はサブマシンガンにも使われているのでそれなりに意味はある。
642名無し三等兵:2005/07/11(月) 23:55:40 ID:???
>>637
>>638ではないが
腹に喰らったら痛みに悶絶しつつ死亡
心臓に喰らったら即死
腕や足だって、小銃弾とかならちぎれたり骨を残して肉をそぎ取られたりするから戦闘不能。
普通に考えて、被弾即戦闘不能では。

ゲームのヒットポイントとごっちゃに考えると無理があると思う。わりきるならそれもアリだけど。
643637:2005/07/11(月) 23:57:19 ID:1dHS8ykQ
>>640-641
ありがとうございます。
防弾着をつけていて9mmのサブマシンガンの弾なら何発くらいでしょうか?
644637:2005/07/11(月) 23:59:05 ID:1dHS8ykQ
>>642
リアルさを売りにしている特殊部隊ゲームでも2〜3発は耐えてしまうのですが、
やはりこれはゲーム性を考えた結果でしょうか?
645名無し三等兵:2005/07/12(火) 00:00:27 ID:???
距離による。
ライフル弾は遠距離でも殺傷に十分な運動エネルギーを保持するが、拳銃弾は丸頭のためエネルギー損失が大きい。
646637:2005/07/12(火) 00:03:06 ID:1dHS8ykQ
>>645
30〜50mの場合はどうですか?
647名無し三等兵:2005/07/12(火) 00:04:35 ID:L06JUwDI
ライフル弾薬でも223口径では多少不安が残るのでは・・・?
弾頭形状でカバーできる範囲かもしれませんが・・・。
あ、ところで特殊部隊でもショットガン使いますよね?
648名無し三等兵:2005/07/12(火) 00:06:21 ID:oRGM11/F
>>646
ピストル弾薬で50mはちょっと遠い気がしますね。十分にねらえる範囲
ですし、十二分に殺傷能力もありますが。
649642:2005/07/12(火) 00:08:24 ID:???
>>644
では替わりに訊ねるけど、
一発被弾したらオシマイなんてゲーム、やってて楽しい?

そもそも特殊部隊の隊員が、「身を晒して」「敵と相互に射撃」という時点で「ゲーム的演出」と考えるべきでしょう。
650名無し三等兵:2005/07/12(火) 00:08:30 ID:???
>>647
作戦地域と、その任務による。建物内に突入するならショットガンを使うことはありうる。
だけど、ジャングルとかでは使わない。
651名無し三等兵:2005/07/12(火) 00:10:02 ID:???
>>646
防弾着を着てて頭以外というのなら戦闘不能までとはいかん
652名無し三等兵:2005/07/12(火) 00:13:08 ID:oRGM11/F
>>650
ありがとうございました。やっぱりVN戦のイサカは駄目2の駄目でし
たか…。WW2のアジア戦向け真鍮製ショットシェルとか自分的にはヒッ
トだったんですが。。
653637:2005/07/12(火) 00:16:24 ID:WrIfgN5L
>>651
とすると何発くらいいけると思いますか?
654名無し三等兵:2005/07/12(火) 00:21:56 ID:oRGM11/F
>>653
なんだか論点がずれてるような…
むしろそこまでくると気力の問題さえ感じます。。
…あ、ゲームですもんね。常人なら1、2発でもんどり打ってそう。
泡吐いたり…。でもゲームなら4、5発じゃないすですかね?
655名無し三等兵:2005/07/12(火) 00:25:48 ID:???
つーか拳銃弾でもアバラが逝きます。
運が良くてもバットでぶん殴られるくらいの衝撃が来るのでとりあえず倒れます。
痣で済むとしても、撃たれた直後反撃する能力が残っている人はそう多くありません。
656名無し三等兵:2005/07/12(火) 00:26:26 ID:???
>>610 ラバ空では烈風の陸軍機型が「疾風(しっぷう)」と呼ばれてたが。
ちなみに史実では海軍がキ84をテストした。その話ではないか。
657名無し三等兵:2005/07/12(火) 00:30:17 ID:oRGM11/F
>>655
痛いのはイヤっ
昨今のボディベストはその辺とか解決してくれないんスか?
658名無し三等兵:2005/07/12(火) 00:32:16 ID:???
防弾チョッキって今はボディベストと呼ぶの?
かっこいいな…
659名無し三等兵:2005/07/12(火) 00:35:23 ID:???
>>657
無理。
基本的に防弾具は重い上、所詮拳銃弾レベルしか防げないので、
防御力を上げるのではなく、必要な防御力を維持しつつ軽量化の方向に技術は進歩しています。
660名無し三等兵:2005/07/12(火) 00:36:41 ID:oRGM11/F
>>658
むむ、予期せぬところに反応が^^
ボディベスト、ボディアーマーなど様々呼び名があります。
ソヴィエト〜ロシアの兵士が装着しているのはフラグメン
テーションベストって呼ばれますが、上記のやつと混同されます
厳密には違うんですが。。まぁ、サイレンサとサプレッサ的な相違かも
661名無し三等兵:2005/07/12(火) 00:38:15 ID:oRGM11/F
>>659
ありがとうございます。
…でも一番いいのは戦争しないことなんだろうな。。
662名無し三等兵:2005/07/12(火) 00:48:51 ID:???
>>658
 元々「防弾チョッキ」というのは俗称。
 それに、「防弾」と言っても完全に銃弾を防げるわけではないものがほとんどだし、
本来は砲弾の破片で致命傷を負うのを防ぐ為のものなので、英語のカタカナ書きである
「ボディアーマー」「アーマーベスト」と表記されるようになった(専門的な場では。
 
663名無し三等兵:2005/07/12(火) 02:11:43 ID:???
>661
戦争はしたくてするものじゃない。否応なく巻き込まれるものだ。
664一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :2005/07/12(火) 04:55:10 ID:???
>>650(647)
間違い。
ジャングル戦ではポイントマンのショットガン使用は、ベトナム戦では
必須アイテムになっているよ。突発戦闘ではショットガンのバラ弾は
効果的なので本国から個人輸送して戦闘に使用している。
ジャングルでは1〜3mの超至近距離の突発戦闘が多かったと文献には
掲載されている。ドアを吹き飛ばす室内戦だけではありません。
665名無し三等兵:2005/07/12(火) 05:04:45 ID:???
WWTの塹壕戦でも使われていたよな→ショットガン
666名無し三等兵:2005/07/12(火) 07:13:57 ID:???
>>665
トレンチガンか…余談だけど、これで手榴弾を打ち落としていたりしてたらしい。

これって創作に使えそうだな
667名無し三等兵:2005/07/12(火) 08:39:52 ID:???
なんか、釘バットを持って塹壕の中に横一列に並ぶアメリカ兵の姿が浮かんだ。
668名無し三等兵:2005/07/12(火) 08:46:58 ID:???
トンネルねずみとの殴りあいは冗談抜きでそんなノリ
おかげで帰還して家族と暮らしていて、背後から「だ〜れだ」て目隠しした娘を
思わず反射的に締め殺しちゃうような後遺症が出た。
669名無し三等兵:2005/07/12(火) 09:01:51 ID:???
>>644
つインターセプターボディーアーマー
ライフル弾対応のボディーアーマーだよ
重いんで野戦には不向きだが対テロ任務とかの短時間の物ならよく使われる
670名無し三等兵:2005/07/12(火) 13:04:28 ID:PF9jOSTj
>>659
そろそろ現在の防弾ベストについて正しい知識を覚えてもらわんと。

米軍の現用防弾ベストInterceptor body armor はセラミックプレート使用時には7.62mmNATO弾
の複数ヒットに耐え、すでにイラク、アフガンで多数の兵士の生命を救っている。ただし生産、予算
の関係で後方要員への配備が遅れ、問題となっている。

ケブラー製本体重量 3.8kg (セラミックプレート使用時 7.4kg)

http://www.olive-drab.com/od_soldiers_gear_body_armor_interceptor.php
http://www.pointblankarmor.com/interceptor.asp
http://usmilitary.about.com/cs/weapons/a/newbodyarmor.htm
671名無し三等兵:2005/07/12(火) 13:49:30 ID:???
>666
打ち落とすって、空中で爆破させるの?逆に危なくね?
それとも本当に打ち落とすだけ?
672名無し三等兵:2005/07/12(火) 14:27:38 ID:an+zB9gn
>>670 の通りなので、とりあえずゲームの設定として使うなら、武器と重量を加味する必要があるでしょう。
例えば・・・

軽ボディアーマーは敵の武器が拳銃なら一発で行動力低下、二発で行動停止、三発で死亡。
ライフル相手なら一発で行動停止、二発で死亡。

重ボディアーマーは敵の武器が拳銃なら完全無効化。ライフルなら軽ボディアーマーの対拳銃と同等。
ただし、重ボディアーマーを選択すると移動能力や装備量がマイナスされる。重ボディアーマーではなく、
ボディアーマーにトラウマプレート(耐弾セラミックプレート)を追加、という形でもいいでしょう。

ゲーム設定としてはそんなものでは。もっとシンプルな設定しかできないのであれば、
軽ボディアーマーは対拳銃で無敵、ライフルなら即死。重ボディアーマーは無敵。とか
673名無し三等兵:2005/07/12(火) 15:04:51 ID:???
そもそも手榴弾って鉛玉当たったら爆発するモノなの?とROM専の質問。
前スレだか前々スレだかで砲弾や爆弾は爆破メカニズムが起爆時以外はつながらないようにしてる、みたいなのは聞いたんだけど
手榴弾みたいなちんまいものにもそういうメカニズムって入ってるものなの?
674673:2005/07/12(火) 15:05:55 ID:CkCjuqWv
あれ、こっちは初心者スレに準拠してID出したほうが良かったんだっけか
675名無し三等兵:2005/07/12(火) 15:27:01 ID:???
>>673
散弾程度では、そう簡単に爆発しません
676名無し三等兵:2005/07/12(火) 15:30:33 ID:ioWxJOWT
距離1000付近でサガー対戦車ミサイルの発射煙を確認。
その後、その半径15m以内に確実にいると思われる、
射手もしくは照準器を対物ライフルで狙撃し飛翔中の
対戦車ミサイルを無力化するってできますか?

サガーの飛翔速度より対物ライフルの初速のほうが
数倍速いので物理的には可能だと思うのですが。
677名無し三等兵:2005/07/12(火) 15:32:51 ID:???
>>676
気づくのが早ければ不可能ではないけど
かなり難しいだろうね
678名無し三等兵:2005/07/12(火) 15:40:25 ID:???
>>676
1000mってのがATMの射程としては短いですね
誘導員か装置を発見し、射撃できればもちろん可能です。
ただし、それほどの短時間で、とり回しの悪い対物狙撃銃で射撃諸元を決定し照準するのは困難です。

通常は榴弾か機関銃で制圧射撃を行うと思いますが。
679676:2005/07/12(火) 16:06:38 ID:ioWxJOWT
>>677>>678
まあ、確かに時間的猶予はほとんどありませんね。
自分で書いてて無理臭いなと思ってはいたのですが…

>通常は榴弾か機関銃で制圧射撃を行うと思いますが。
これを持たない状況というのを想定しています。
対物ライフルを持った主人公がソフトスキンで移動中に
待ち伏せを受け対戦車ミサイルが直撃。
車体は大破し、車内には重傷をを追った戦友が残されていて、
これを救うためには対戦車ミサイルの二射目を阻止するしかないと言う状況です。

一射目でおおよその位置は把握し、また距離も発射から着弾
までの時間をもとにほぼ把握、二射目の確認と同時に
目標の位置を特定し狙撃に移るという展開を考えているのですが。
680名無し三等兵:2005/07/12(火) 16:20:08 ID:???
>>673
>そもそも手榴弾って鉛玉当たったら爆発するモノなの?
危なくて使えないので、少々の衝撃で爆発するような炸薬は使われてません

>手榴弾みたいなちんまいものにもそういうメカニズムって入ってるものなの?
全ての手榴弾がそうだとは言えませんが
手榴弾には信管の火薬を発火させる為の雷管があり、
その雷管を叩く為、バネ等で押さえつけられたハンマーも付いています
(パイナップル手榴弾だったら鉄板に突起が付いたような物)

安全レバーは雷管の上部を覆い、保護すると共に、ハンマーを固定しています
安全ピンは安全レバーとハンマーを固定しています

安全ピンが外されると、安全レバーがフリーになります
ピンが外れた後、レバーが押えられていないと、ハンマーを押えているバネの力で
レバーは跳ね飛ばされ、雷管が叩かれ、延発信管に着火となります
ttp://www.bnn-s.com/photos/H20021022490001.jpg
681名無し三等兵:2005/07/12(火) 16:20:12 ID:???
>>679
ならかなり確率は高い
682名無し三等兵:2005/07/12(火) 16:26:10 ID:???
>>679
発射位置が暴露しやすい対戦車火器は一撃離脱が鉄則
同一の射点から2発目が飛んでくることはあり得ない
そもそも発射機1基から1発しか飛んでこないから、陣地変換して次弾を装填せんといかんし。
待ち伏せなら複数の陣地を準備するから、他の陣地から飛んでくるだろ。

また、ソフトスキン車両で対戦車ミサイルの直撃を受けたのなら
重傷ではなく丸焦げかバラバラになります。
683名無し三等兵:2005/07/12(火) 16:35:26 ID:???
>>682
それを言いだしたらお話そのものが成り立たなくなるんじゃないか?
684名無し三等兵:2005/07/12(火) 17:07:20 ID:???
そんな時は、車両が回避機動中に装備ごと振り落とされてしまった、で
孤立して戦闘態勢を取り、索敵と乗り込み車両の被害確認をしたところ
上記の状況が現出していた、で良いんじゃないの
または一撃目が至近弾で(上手く回避出来た)飛ばされたってのもアリだとおもう
ミサイルを発砲された後の防御側のめくら撃ちで、(たまたま)誘導を妨害出来た可能性も考慮して
アンブッシュしていたミサイル射手もパニックを起こしたりしていれば、まあ成り立つかも知れない。
685676:2005/07/12(火) 17:21:17 ID:ioWxJOWT
>>682-684
なるほど、我ながら詰めが甘かったみたいですね。
色々と参考になりましたありがとうございます。
686名無し三等兵:2005/07/12(火) 17:22:24 ID:???
>>675
説明補足するなら、打ち落とすだけで威力を無効にするわけではないかと。
687名無し三等兵:2005/07/12(火) 17:41:18 ID:???
ショットガンでどうのってのは、手榴弾を危害半径より向こうにはじき飛ばすって意味じゃないの?
バトロワでそういうシーンがあったが……
688補給屋 ◆ZA3g9myNTI :2005/07/12(火) 20:05:24 ID:???
お陰様でマップエディタが地形を描ける所まで出来ました。
まだ部隊や施設を配置する機能が必要ですが。
689名無し三等兵:2005/07/12(火) 22:01:36 ID:???
>688
がんばれ〜
690補給屋 ◆ZA3g9myNTI :2005/07/13(水) 01:31:06 ID:???
>>689
ありがとうございます。
691名無し三等兵:2005/07/14(木) 03:31:01 ID:tFzWGbUZ
質問です。A国がB国に宣戦布告して突然B国に侵攻した際、
A国の兵士が、偶然B国の大統領の子供を捕えた場合、
この子供は国際法的にはどういう扱いになるのでしょうか?
軍人じゃないから捕虜にはならないとおもうのですが、
かといって民間人扱いもされないでしょうし・・・
692名無し三等兵:2005/07/14(木) 03:52:43 ID:???
>>691 大統領の息子は、大統領ではないので、一般人。
693名無し三等兵:2005/07/14(木) 08:35:38 ID:mmDMxKVj
>>691
民間人ですな。そうなると根拠なく監禁することはできません。
大統領の息子だからというだけで、スパイ扱いもできません。
占領下の住人として扱うしかなく、税を課すことはできても
犯罪も犯していないのに拘禁はできません。
したがってなんらかの罪業をでっち上げて拘束するしかないでしょう。
694名無し三等兵:2005/07/14(木) 12:04:42 ID:???
逮捕ってことではなく、保護とか護衛とかいうことになると思いますよ

実質同じですが
695名無し三等兵:2005/07/14(木) 13:23:11 ID:8gXR4IZ/
■○創作関連質問&相談スレ 04
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1118843632/691-694

これ見て思ったのですが、大統領の息子は一般人でしょうが、王族だとどうなんでしょう。
一応政府関係者くらいにはなるのでしょうか?

696名無し三等兵:2005/07/14(木) 13:24:29 ID:8gXR4IZ/
初心者スレに書こうとして誤爆した。こっちで聞くことにします、どうなんでしょう?
697名無し三等兵:2005/07/14(木) 13:35:03 ID:???
だから一般人だとゆーに。
気の済むまでジュネーヴ第四条約読め。
ttp://www.jda.go.jp/j/library/treaty/geneva/geneva4.htm
698名無し三等兵:2005/07/14(木) 14:28:19 ID:???
法的に一般人かどうかなんて関係ないじゃん
フツーにボディガードとかつくんだし、一般人扱いでないことは確かだぞ
699名無し三等兵:2005/07/14(木) 14:36:29 ID:???
日本は不法入国した独裁者の息子を、脅されてあっという間に解放して
丁重に第3国までお届けする、なんて屈辱外交をしたけどなぁ
700名無し三等兵:2005/07/14(木) 14:37:51 ID:???
を。700が落ちてたw
701名無し三等兵:2005/07/14(木) 14:38:54 ID:???
脅されたか?
あれは、さわらぬ神に祟りなしを実行してしまったって感じだったが
702名無し三等兵:2005/07/14(木) 14:40:07 ID:???
>>698
>>691
>>この子供は国際法的にはどういう扱いになるのでしょうか?
        ~~~~~~~~~~~~~
703名無し三等兵:2005/07/14(木) 14:46:12 ID:???
国際法上は敵国の非戦闘員以外の何者でもないだろ。
その子供をダシに脅迫すれば営利誘拐になるのか?

王族でもその王族が主権者じゃなけりゃただの民間人じゃないか?
クゥエートなんか石を投げれば王族に当たるくらい王族が多い国だから、
湾岸戦争時に死んだ王族の一人や二人はいるかもな。
704名無し三等兵:2005/07/14(木) 14:51:08 ID:5g5+ewNn
>>702
国際法という一冊の本があるわけではなく、多数の二国〜多国間条約があるだけです。
その条約に加盟していない国にとっては、自国の法に反さない限りなんでも合法です。
条約にも軍事に関わるものもあれば外交に関わるものもあり、外交典礼などもあります。

まあ、一般的な多国間条約に加盟している国を前提とし、侵攻した軍が占領した他国の国土で
その子供を捕えたと仮定しましょう。本当は宣戦布告した段階で戦争を禁ずる不戦条約(多国間)に
違反しているのですが、そこはまあ見ないことにするか、戦争ではなく他国民を守るための
保護活動だとでも、あるいは不法占拠されている自国土の治安活動だと言い張ってもいいでしょう。

とりあえずハーグ陸戦条約がこの場合もっともスタンダードに適応されると思いますが、そこには
「特別な身分の民間人」に関する規約はありません。スパイ、従軍記者などについてはありますが。
ですからそれで言う限り、その子供はただのみやびなお子ちゃまです。王族でも同じこと。
ただし王族の子供だと軍での階級も与えられてたりすることが良くあるから、その場合は軍人扱い。
705704:2005/07/14(木) 14:57:37 ID:5g5+ewNn
>>702
おっと、そーゆー趣旨の書き込みだったのね。失礼しました。
706名無し三等兵:2005/07/14(木) 14:57:59 ID:???
ジュネーブ四条約および第1追加議定書の要約

主に紛争の当事者を対象とし、紛争に参加していない、あるいは紛争に参加することを止めた人
または集団全てを保護します。

保護する対象は以下のとおり。
- 陸戦における傷病兵および軍隊の衛生部隊の要員
- 海戦における海上傷病兵と難船者および海軍衛生部隊の要員
- 捕虜
- 文民たる住民
 ・紛争当事国領域内にある難民も含む外国人
 ・占領地域にある文民
 ・拘留または抑留されている文民
 ・衛生要員および宗教要員、または民間防衛団体
707691:2005/07/14(木) 18:20:44 ID:tFzWGbUZ
返答どうもありがとうございました。創作の参考にさせていただきます。
あ、勘違いされている方がいたようですが、捕まるのは大統領の息子じゃなくて、娘でつ
708名無し三等兵:2005/07/14(木) 18:44:16 ID:XJGhauXI
>>707
ちょっと待て。娘ということなら話が違う。オレ様ルールを適用させてもらうぜ。
709Zayack ◆M0C5a6IcJ. :2005/07/14(木) 18:47:31 ID:???

韓 : 爆笑!! 自衛隊が韓国軍を PAKURI 発覚!!! w
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_13&nid=50289

日韓掲示板に馬鹿がいます。
笑って許して下さい。
710名無し三等兵:2005/07/14(木) 19:57:09 ID:???
なんか、バカのおかげで後半いい雰囲気になってたのにワロタw
711名無し三等兵:2005/07/14(木) 20:09:11 ID:???
金平糖ってポルトガル由来じゃなかったか?
712名無し三等兵:2005/07/14(木) 20:18:26 ID:???
>>711
由来はね
でもポルトガルのお菓子と今の日本のこんぺいとうは全くの別物
713名無し三等兵:2005/07/15(金) 06:36:10 ID:???
中高生の少年少女で構成された軍の部隊が、
どのくらいまで機械化出来て運用整備を行えるのかを
ご質問いたします。

規模は一個中隊ぐらいで、中隊長(兼教官)は大人、
小隊長以下(補佐役の曹長みたいな役職にも大人)
は全員青少年で。

自分の考えでは装輪装甲車が運用できていいとこじゃないかと思ってますが。
自衛隊の工科学校は実習以外での教材の整備は大人の自衛官がやってるんでしたっけか。
以前は61式戦車を実習に使ってましたよね。
714名無し三等兵:2005/07/15(金) 07:44:52 ID:???
少年少女の方が体格的には戦車兵向きだと思う。大人と比べて比較的小柄なので
問題になるのは、手動装填の場合は砲弾を持ち上げることができるかどうかだけど中高生だから問題無い?

ところで、大人と言うより経験の多い整備兵が必要。
ある程度と言わず、しっかりした訓練を受けていないと発生するトラブルに対応できない。
装甲車両は基本的に無理な負担をかけているから。
そもそも運営はともかく整備を自分達で行うのは現実的でない…別に整備部隊が必要かと。
715名無し三等兵:2005/07/15(金) 08:21:15 ID:yJl0lGg7
中学ぐらいからしっかり叩き込めば、高校生で整備はできるでしょう。
もちろん、名人級は望めないだろうけど、体力、知識は十分だと思いますよ。
向き不向きはあるけどね。適切に選別し、しっかり教育すれば中高生で
自律行動できる部隊編成は可能かと。指揮官はさすがに経験が必要だろうし、
人間関係や士気を保つ役も中高生には荷が重いかも。アイドル女子高生で代用?(笑)
716名無し三等兵:2005/07/15(金) 09:17:21 ID:???
現代日本に近い風俗なのか、それとも中高生くらいの年齢で軍属になるのが普通の世界なのかな?
前者の場合は兵隊として使い物になるのか(仕事として人が殺せるかとか命令を遵守できるのかとか)
どうかが疑問だなぁ。それと彼らの使う装備品と日常どの程度の距離があるかも気になる。
ぶっちゃけ実戦は無理、訓練でも微妙って感じだと思う。
後者なら幼い頃からの躾や教育で集団行動、命令を守る程度の事は出来そうだし、
そういう世界なら装備品も日常に近いところに存在して扱いに慣れていると予想できるけども。

>>714
90式の120mm徹甲弾は一発19キロ程度だそうだ。
戦車に積み込む時も人力で一発づつ積むらしいが、いけるかな……?
717名無し三等兵:2005/07/15(金) 11:25:13 ID:Q8IcFy+2
>>716
現代日本に近い風俗でも結構いけると思うけどね。
軍隊というのは、ごく普通の人間や箸にも棒にもかからない
ロクデナシを一人前の兵隊に育て上げるようなノウハウを
有史以来ずっと蓄積しているものだし。
具体的にはハートマン軍曹流に徹底的に
しごいてしごいてしごきまくって人格を喪失してしまうまで
やってしまえば十分いけるおもう。
もっとも、政治状況がそれを許容するならの話だけど。
718名無し三等兵:2005/07/15(金) 11:33:26 ID:???
ヒトラーユーゲント師団という良き見本があるじゃないか。
彼らは別に狂信的な集団ではないよ。
719名無し三等兵:2005/07/15(金) 12:38:06 ID:pPihPhFD
>>718
ある程度、技術系の訓練をされた隊員が多かったのでは?
モーターサイクルやグライダー、ヨットなんかで。
720名無し三等兵:2005/07/15(金) 12:39:45 ID:???
>>719
そうでもない。
721名無し三等兵:2005/07/15(金) 13:38:43 ID:rsYpkqSr
>>716
どっちかてーと細身な私ですが、高校生のときから30kgのアンプ運んでました。
女の子も20kgのスピーカースタンド運んでました。
722名無し三等兵:2005/07/15(金) 13:52:50 ID:???
>>713
ガンパレードマーチ?
それなら、あの連中は学生とは言え、
全員が戦闘用に調整されたクローンだし。
723名無し三等兵:2005/07/15(金) 13:57:37 ID:???
握力百キロ位あったりするらしいからなぁ>GPM
724名無し三等兵:2005/07/15(金) 17:11:01 ID:???
>>721
持つのはいい。そこから持ち上げるのが至難の業。日本人の体格じゃ不可能かと
実際、90式が自動装填になった理由の一つはそれがあるらしい。
725名無し三等兵:2005/07/15(金) 17:54:55 ID:???
その場しのぎな細々な現場の技術を学んでも・・・組織の10年後が大変
726名無し三等兵:2005/07/15(金) 18:21:12 ID:1Et95Yhr
零戦はこんなとき避けられます?
ttp://toro0666.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050715181821.jpg
727名無し三等兵:2005/07/15(金) 18:30:54 ID:???
>>726
何をやってんだ?
728名無し三等兵:2005/07/15(金) 18:34:07 ID:1RUVF3WT
>>726
機動に必要な大気がありませんので避けられません。
729名無し三等兵:2005/07/15(金) 18:41:14 ID:???
>>727 デススター空撃です。
http://toro0666.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050715183912.jpg

>>728 ありがとう。でも一応飛べるようです。
730名無し三等兵:2005/07/15(金) 19:04:17 ID:0JSdcRVw
>>729
大気がありませんから、それは単に慣性で飛んでいるだけです。攻撃を避けるどころか
前方の障害物を避けることもできません。パイロットの冥福を祈りましょう。

・・・ あ、フォースという手があったか
731名無し三等兵:2005/07/15(金) 19:06:49 ID:U3TYO9Ar
つ「エアフォースデルタ」

きっと下にスラスター付けてるんだよ!
732名無し三等兵:2005/07/15(金) 19:11:04 ID:0JSdcRVw
マシンガンを左右別々に撃てるように改造して操舵という手も考えたのですが・・・

ヨーと減速しかできませんが、後ろ向きになるまでまわしてヨーを止め、加速兼追尾機への攻撃とか。
平面内でダンスしてくれればの話だけど。

さて、週末はSF大会だ。
733713:2005/07/15(金) 20:03:12 ID:???
>現代日本に近い風俗なのか、それとも中高生くらいの年齢で軍属になるのが普通の世界なのかな?

想定としては、ある架空の国(日本に近い)が、戦争終結後に若者不足で兵隊が足りない、
しかし国防戦力は整えなくちゃいけない、ということで若年層を徴兵して使っているという状況です。
軍上層部の考えでは、彼らが大人になる頃には一人前の兵士になっているという事を期待して
養成・訓練を行っています。
あくまで非常措置です。

正直、少年少女兵の訓練が完了するまではこの国の戦力はかなり弱体化していることになりますが
戦争相手だった近隣諸国も似たような状況なので、どの国も復興に力を注ぐため結果として時間的余裕が
多少あるって事で。
734名無し三等兵:2005/07/15(金) 21:12:40 ID:???
>>723 400kgだ。

>>733 終戦後ならむしろ復員兵の失業対策が問題じゃないのか? 
735名無し三等兵:2005/07/15(金) 22:31:05 ID:???
>>733
だったら将校・下士官は生き残りの軍人
兵隊のみ少年兵って編成にならんか?
736名無し三等兵:2005/07/15(金) 22:43:14 ID:???
>>733
アフリカとかでは平気で小学生程度の少年兵が活動しているからな…
戦争が起きてない今だからこそ良いけど、実際に戦争になって戦闘力があるかないかといえば無い。
そもそも子供兵を雇うしかないような国に、少年兵を乗せれるだけの装甲車両があるとは思えんのだが…
737名無し三等兵:2005/07/15(金) 22:47:48 ID:???
なんかそんなSFたくさんありすぎて読む気力が…
有名シリーズと似た設定にするなら、方舟みたいなのキボン
738名無し三等兵:2005/07/15(金) 23:00:03 ID:???
方舟を作って逃げ出そうとしてるオッサンをみんなで嘲笑するストーリーで
739名無し三等兵:2005/07/16(土) 03:49:19 ID:fJDVNS9n
おかげでフォースの守りがあって、零戦も飛べるようです。
ttp://toro0666.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050716034737.jpg
740名無し三等兵:2005/07/16(土) 08:44:04 ID:???
>>739 もっと欲しい
741名無し三等兵:2005/07/16(土) 08:48:02 ID:???
>>739
じゃまだから、他所でやりな
742名無し三等兵:2005/07/16(土) 09:29:38 ID:???
>378
さてはおまい、読んでおらんな
RRマーティンにあんな傑作が書けるとは信じられんほどの大傑作大怪作だぞ
743名無し三等兵:2005/07/16(土) 09:58:50 ID:???
>>734
失業対策どころではないほどの状況で、
疲弊してはいるがわりと差し迫った軍事的危機があるという状況設定を練ればいいのでは。


>>733の日本ぽい国って某遅筆「皇国」みたいの?時代的にはもっと後っぽいけど
744名無し三等兵:2005/07/16(土) 12:51:23 ID:???
スティーブン・キングの「霧」の設定…衝撃波の直後2m先も
見えない濃霧、音もうまく聞こえず距離感狂いまくり、
ラジオ電波は一切入らないが、それは霧が電波を阻害するのか
全てのラジオ局が全滅しているのかは不明。

霧の中に大量の異世界肉食動物がいて吸盤が肉も服も食い破る
タコの触手のようなもの、カニのはさみのでかい奴を持っている
何か(本体は見えてないが見えなくてよかった)、腐食液べっとりの
糸を吐いてくる巨大蜘蛛、鯨よりでかいと思われる六脚獣などいろいろ…
どうやら嗅覚で襲ってくるらしい。
ちなみに巨大蜘蛛は拳銃で、巨大な羽虫のようなものは殺虫剤でも殺せた。

その状況で戦える装備はあるでしょうか。
霧はたしか赤外線も阻害するから、夜間戦闘装備もほとんど
役立たずでしょうね…装甲車にこもって無差別発砲?
745名無し三等兵:2005/07/16(土) 12:59:47 ID:DoPrulHY
なまもの系なら火炎放射がお約束。腐蝕液といっても、装甲板をばりばり溶かすってのは都合よすぎるから、
装甲車両にこもって、機関砲撃ちまくり、グレネードランチャーに焼夷弾でも榴弾でも装填して、車体周りを掃除しては
外でちょこちょこ仕事して、また中に戻って・・・
746名無し三等兵:2005/07/16(土) 13:02:58 ID:???
装甲車に立て篭もれるのであればそのまま逃げればよい。
どこまで逃げるのかはさておいて。
銃眼があればペリスコープで外を見て何かが近づいてきたら
銃眼から発砲すればよし。視界が2mあれば充分だ。
747名無し三等兵:2005/07/16(土) 13:12:47 ID:???
ある程度近づけばサーモで探知できんじゃね
ニオイセンサーとか使えば人間も対抗できるっしょ
748名無し三等兵:2005/07/16(土) 14:05:59 ID:FEAJANX/
戦車不要論に対する反論をキャラ物の同人でやりたいのですけど、
何か特別考慮した方が良い意見や事実などって有りますかね?

とりあえず流れとしては

戦車開発経緯(日露戦争やWW1などを事例に)

WW1以後の戦車の各国での使われ方の紹介

スペイン→電撃戦→ソ連式電撃戦(打撃軍とか機甲浸透とか)

エアランドバトルドクトリンやATM(イスラエルのオールタンクドクトリンなど)

イラク戦争やイスラエル陸軍、朝鮮戦争などの例から
現在日本における戦車の有用性について

対着上陸&ゲリコマ(市街戦)の対処手段としての戦車

って感じなんですけど何か特記すべき事項や反論しておくべき意見って有りますかね?
749名無し三等兵:2005/07/16(土) 14:14:11 ID:???
>>748
「街路上の怪物」のエピソードはぜひ入れるべきだと思われ。
750名無し三等兵:2005/07/16(土) 14:30:19 ID:???
つ〔盗作〕
751名無し三等兵:2005/07/16(土) 14:49:25 ID:???
>>748
 今は「萌え軍事解説本」は危険だと思う。
 二番煎じの感がぬぐえ無いし。戦車ネタは特に・・・。

 というかコミケ会場でしか売ってないような本が一般流通で売ってるのは凄い。
 企画通した奴は神かバカだ。
752名無し三等兵:2005/07/16(土) 15:05:05 ID:???
>>749
なるほど。かの戦車の勇戦について含めようと思います

>>750
90式戦車がレオパルドのパクリと言う事についてかな?
べつに明確な根拠があったわけでもないと思うのだが・・・

>>751
別に萌え系ではないですが・・・
なんというか兵頭氏の対談形式のような奴を有名キャラでしようとしただけです

そもそも「萌え軍事解説本」とは何ぞや?
てググッタラミョウナセンシャニュウモンショガ・・・

・・・うーむ。二ヶ月ほど仕事でネットを離れているうちにこんな恐ろしい物が発売されていたとは・・・
もしかして750氏が言っていたパクリとはこのことなのかな?
ちょと、今回の企画について考慮してみます・・
753名無し三等兵:2005/07/16(土) 15:29:49 ID:???
>>752
どうやったら“盗作”からレオ2と90式の関連が思いつくんだ…
754名無し三等兵:2005/07/16(土) 15:42:05 ID:???
>>750
>>753
同一人物かどうか知らんが、「盗作」の一言で意図が伝わると思ってるのがおかしい。
755名無し三等兵:2005/07/16(土) 19:38:45 ID:???
まあ、書きたいなら書けばいいのでは。それについてスレ住人が口を出すこたあない。

で、質問に対する回答としては、

「戦車の有用性」を論じただけだと
「それは他の兵器で交換可能だろ?(例:攻撃ヘリ、重武装の装輪装甲車、対戦車ミサイル)」

という反論が必ず上がるので、それについて

「それらでは戦車の任務は肩代わりできない、戦車には戦車にしか出来ない事がある」
(例えば、ヘリに対しては長時間一地点を制圧し続ける能力がない、対戦車ミサイルは野砲や機銃で制圧されやすいなどなど)

という事を語っておいた方がいいのではないかと思われ。
756名無し三等兵:2005/07/16(土) 20:12:01 ID:Jc4MlT9q
>>744
是非とも装甲車両に大型の聴音機材を(*´д`*)ハァハァ
で、まあ匂い消しの類は必須でしょうね。
逆に危険なクリーチャーが嫌がる匂いのする香料の類とかも。
(種類によってそれぞえ効果があって、ある香料は大型
の獣は嫌がって近寄らなくなるがだが昆虫系のクリーチャー
は逆に引き寄せてしまうとか)

あと、同士討ちの起きやすそうな状況だから、部隊間の
コミュニケーション手段を充実。
757名無し三等兵:2005/07/16(土) 20:12:35 ID:Jc4MlT9q
それと湿気対策も重要だと思う。
758名無し三等兵:2005/07/16(土) 22:58:48 ID:???
>748 諸兵科連合の話を入れる。んで、APCやIFVの発展、それから
アクティブデフェンスやらの教義の変遷。第4次中東戦争の衝撃
ベトナムデ疲弊した状態からの復興とロシアの縦深戦闘、MOGへの対応。
 市街戦における装甲車両の運用と、山岳地帯の長隘路における戦闘、
それから司馬遼太郎が装甲を削った話。ブラックホークダウンのときの
パキスタン軍装甲車両とレンジャーのハマーの比較も入れてもいいかなぁ。


結構、かぶさるなぁ。
759名無し三等兵:2005/07/17(日) 02:20:32 ID:???
というか、そこまでやったら執筆者が死ぬ仕事量じゃないか?
760名無し三等兵:2005/07/17(日) 02:58:20 ID:???
>752
もしかして『萌えよ!戦車学校』っていう本が最近出たのを知らない?
761名無し三等兵:2005/07/17(日) 17:37:12 ID:???
>>760
あれは結構役に立つ資料だと…入門者向けの内容だけど、面白かった。

ところで質問なのですが、NOEで侵入してくる敵機に対する迎撃任務に
陸自がロボット兵器(タチコマみたいな)を採用している設定なのですが、呼称はどんなのがいいでしょうか?
また、耐弾素材(ボディ)はカーボン素材を想定しているんですが、カーボンの耐弾能力はどれ程なのでしょうか?
教えてください。
762名無し三等兵:2005/07/17(日) 18:31:31 ID:???
いや、おまえ、ロボの名前ってロボものやるのにかなり大事じゃないか?
それヒトに頼むのは如何かと。
763名無し三等兵:2005/07/17(日) 18:33:21 ID:???
三○式無人装甲戦闘車。
764名無し三等兵:2005/07/17(日) 18:39:56 ID:???
××式自立装甲車

歯が浮くような愛称が一般公募で付けられてハいるが、誰も使わないまま忘れられているというのはガチ
765名無し三等兵:2005/07/17(日) 18:43:00 ID:???
× 自立
○ 自律

自分で立つだけじゃ使い物にならん罠w
766名無し三等兵:2005/07/17(日) 19:57:02 ID:???
>761
○○式 自走対空高射機関砲
767名無し三等兵:2005/07/17(日) 20:08:37 ID:???
>>761
××式自動対空機関砲。通称「電気ポット」または「ごん太君」
CIWS(近接防御火器)を装軌または装輪装甲車の車台に載せたような見た目
お好みにより脚付きでドタバタ走り回っても良いかも、密集隊形による弾幕で巡航ミサイルくらいなら撃墜可能
AWACSとの連携はお約束ということで如何?
768名無し三等兵:2005/07/17(日) 22:18:10 ID:???
>>761
三○式多脚装甲車両

カーボン素材は、炭素繊維強化プラスチックのような複合素材でもいいの?
769名無し三等兵:2005/07/17(日) 23:13:27 ID:0TwK+WGm
142 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/07/17(日) 22:28:13 ID:apJP0z0E0
韓国のF-15は日本のものより格段に近代化が施されてるからな。
F-15同士じゃあっちに分があるよね^^

148 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/07/17(日) 22:30:46 ID:apJP0z0E0
F-15Kって最新のF-15だろ?
日本がF-15買ったの何十年前だよ。
近代化の度合いじゃ全く相手にならんだろ^^ノシ

これってホントですか??
てか、ここで質問しておkでしたかね??
770名無し三等兵:2005/07/17(日) 23:24:43 ID:???
YESかNOかで言えばYESだけど、そもそも戦術戦闘機と制空戦闘機を単純に比べようってこと自体・・・
771769:2005/07/17(日) 23:33:58 ID:???
>>770
某スレで見てちょっと気になったんで・・・
ようは、種類が全然違うってことですか??

772名無し三等兵:2005/07/17(日) 23:40:26 ID:???
めちゃめちゃ大雑把に言えば・・・
F-15J→F-15C 対空戦闘用
F-15K→F-15E 対地戦闘用

で、F-15Kは最新の技術が投入された機体らしい
773769:2005/07/17(日) 23:47:28 ID:???
>>772
は〜そうなんですか
すごく勉強になります
774名無し三等兵:2005/07/17(日) 23:53:43 ID:???
>>771
構造が40%ぐらい違う>F-15DとF-15E
Eは主に低空侵入や搭載量の増加に合わせて機体各所の強度が上げてあるので重くなってる、
レーダーも高性能な物を装備してるし装備できる対空兵装も侮れない。
メーカー的な言い方をすればF-15Dに対地攻撃能力を付与した機体。

ただ問題は中の人が対地、対空をソツなくこなせるのかって話と
高価なF-15Eを制空戦闘に使う(まあ普通は使わんだろう・・・)のかって話。
米軍での運用だとF-15C→対空兵装、F-15E→爆装(対空兵装は無)ってのが一般的。
775769:2005/07/17(日) 23:58:40 ID:???
>>774
何とか理解できましたw
ありがとうございます
776761:2005/07/18(月) 00:12:15 ID:???
>>767
機動は一応、四脚+ホバー(夢の技術)を考えてます。
AWACSとの関連は―そういった話(敵の侵攻を迎え撃つ)ではないので、想定していません。
>>768
軽くて、機関銃弾に耐えれる程度に強ければ何でもいいです。
>>762-768の方々の意見を踏まえた上で
呼称は『××式装脚戦闘車』にしときます。何故か人を乗せる装備があるので
777名無し三等兵:2005/07/18(月) 10:41:28 ID:???
>>776
どんな場所で使うのか知らんが、脚+タイヤの方がいいと思うぞ(高度かつ複雑に動く
アクティブサスって感じ)。脚って時点で機動性は重視してないのだし。
 ぶっちゃけハンビーにスティンガーでも間に合いそうなのに、わざわざ多脚メカを投入する
意味は?(もっと極端に言えば、スティンガー背負った兵士がバイクで走り回ってもいい)
 ロボット=無人兵器としても、脚は要らない。
778761:2005/07/18(月) 12:00:44 ID:???
>>777
二タイプ考えており、一機はタイヤ装備です。水上航行も可能にするため、二機目(試作型)にはホバー装置があります。

多脚メカを選んだのは、固定ミサイル陣地では敵に捕捉・殲滅される恐れがあるため。
対NOEにはスティンガーが有効であるが、人力による配置には時間がかかり、あらかじめ何らかの移動式の対空戦闘車が待機していることが好ましい。
しかし、肝心の山岳地帯への配備は森林・崖に阻まれ、装輪・装軌車両は向かない。
よって、小型の多脚戦車の開発が始まったという設定です。
まあ、普通の戦車よりは多脚とか、特殊装備の方が流行で、格好がいいかなというのが本音ですw
779名無し三等兵:2005/07/18(月) 12:41:59 ID:???
776
今までのレスで小銃弾や砲弾の破片に耐えられる程度の装甲でよいと言っていることからも、
開発経路が89式歩兵戦闘車の多脚進化でなく、96式装輪装甲車の多脚進化なのかな。
どちらにしても四脚よりも多い脚の方が冗長性が高まると思う。

ホバー装置もいいけど、AAAV(先進水陸両用強襲車輌)の多脚進化で、ウォータージェットと
多脚による遊泳を使い分けながら水上浮航する姿も面白そう。

あと、『××式装脚戦闘車』も現代の装輪装甲車と同様で対戦車ロケット砲などの的になると
思うけど仕方がないよね。
780名無し三等兵:2005/07/18(月) 16:40:41 ID:???
>>769
追記。自衛隊のF15も米軍に準じて近代化改修してるし。
買った当時のまま使ってるわけではないよ。
781名無し三等兵:2005/07/18(月) 18:19:47 ID:???
>>776 機関銃弾に耐えられる程とおっしゃいますが、機関銃弾の直撃に耐えられる装甲だとかなりのものになりますよ。
攻撃機相手なら良くて20ミリか、相手が悪ければ30ミリですのでトップアタック食らうと戦車でもきついです。
(もしかして機関銃ってミニミとかの事ですかね?)
782名無し三等兵:2005/07/18(月) 18:23:23 ID:???
予算度外視でチタニウム装甲なら軽くなるかも
783名無し三等兵:2005/07/18(月) 18:24:18 ID:???
>>781
>攻撃機相手なら良くて20ミリか、相手が悪ければ30ミリですので

人はそれを機関砲と呼ぶ。
784名無し三等兵:2005/07/18(月) 18:31:12 ID:???
まあ、>761がいう機関銃弾が5.56なのか7.62なのか12.7なのか。
785名無し三等兵:2005/07/18(月) 18:33:17 ID:???
>>782
チタン装甲は軽くなるけど、生産技術が難しい
786761:2005/07/18(月) 20:14:24 ID:???
>>779
そんなに大きくないです。せいぜい高機動車かそれより一回りぐらいの大きさを想定しています。
人が乗る、というのは手動で操縦することが出来るということです。
>>781
機関砲は想定していないです。そのクラスになると大抵の装甲車両は無力だと思うんで。
>>784
12.7mm弾にギリギリ耐えれるか、ぐらいの材質のものがいいです。

チタンは考えたんですけど…複合装甲に使っていることを考えると、ボディだけのためにチタンを大量に使う事はあり得ないと、考えたのですが。
787名無し三等兵:2005/07/18(月) 20:20:35 ID:???
じゃあ、アラミド繊維の抗弾カバーでも被せたらいいんじゃない。
788名無し三等兵:2005/07/18(月) 20:48:50 ID:???
96式くらいの重装甲でないとcal50とかは耐えられんと思ふ。
軽くても10トンかな?
789名無し三等兵:2005/07/18(月) 21:46:11 ID:???
重要部30cal耐弾、その他断片防御が妥当な予感
790名無し三等兵:2005/07/18(月) 22:33:42 ID:???
>12.7mm弾にギリギリ耐えれるか、ぐらいの材質のものがいいです。
タチコマみたいなのでそれはちょっと厳しいかなぁ・・・・
いっそのこと

エネルギー変換装甲で戦車並みの装甲!!

みたいなオーバーテクノロジーをぶち上げてみる?
791名無し三等兵:2005/07/18(月) 22:41:38 ID:???
>>786
数年前、英陸軍が鋼鉄やアルミ合金の装甲車に代わるものとして、炭素繊維強化樹脂で装甲車を造る実験計画がありましたよね。
ACAVP(advanced composite armoured vehicle platform)、新複合装甲車両プラットフォームとかいうの。
当初計画した炭素繊維強化樹脂ではなく、ガラス繊維強化樹脂になったとか聞いたけど、その後どうなったのかな?
このとき開発した非金属装甲車の性能が解れば、『××式装脚戦闘車』の参考になると思う。
ただ『××式装脚戦闘車』の想定サイズ、野戰乗用車や装甲偵察車よりも大きくて96式ぐらいはありそうです。

http://jedsite.info//fulltrack/alpha/acavp_series/acavp-series.html
http://www.sae.org/ohmag/techinnovations/09-2001/
(一番下、"plastic tank"と言われているところ)
792名無し三等兵:2005/07/18(月) 22:44:08 ID:???
とはいえ、あんまり細かい材質だのにこだわっても意味ないしな。「この場合は装甲が優位にある」程度の設定で充分と士郎正宗も言っている。
793名無し三等兵:2005/07/19(火) 00:29:22 ID:???
走り回っていれば撃たれにくい と言う考え方も有る(と言うか有った)
794名無し三等兵:2005/07/19(火) 14:02:32 ID:???
はっはっは、機動性が幾ら良くても最後、防弾性能の不足で落されまくった
隼や零戦の二の轍を踏みなさるのか!

時代はいま、100t重戦車
795名無し三等兵:2005/07/19(火) 14:06:01 ID:???
隼・零戦の例を引くまでもなく、
ジュットランド沖で立証されてないか?w
796名無し三等兵:2005/07/19(火) 15:58:22 ID:???
エバタンの本(並木書房のどれか)で、70年代エバタンが国際兵器見本市の取材に行き、
ロイヤル・オードナンス(イギリスの兵器会社)の担当者と語ったときの会話も参考に。

エ「あなたの会社の戦車は、他社の設計より装甲が厚すぎて、機動力が劣っていますね。
 他の会社の戦車のように、装甲を削って、機動力をあげた方がいいのでは?」
(当時、対戦車ミサイルなどの発達で、戦車の設計は装甲防御力より、機動性を重視した「敵の弾に当たらない」設計がはやっていた)

ロ「それじゃあ、あなたが戦車兵だったら、わが社の戦車と、他社の戦車、どちらに乗りたいですか?」


…とまあ、エバタンは「設計者はときに現場で使われる、現場の人間の感覚を忘れがちである」と反省してるんだけど。
まあ、いくら「この機動力ならめったに弾に当たりませんよ!」と太鼓判押されても、
「でも、もし当たったらどうする?」と考えるのが現場の兵士だわなあ。
797名無し三等兵:2005/07/19(火) 16:59:08 ID:???
>>796
F4Fと零戦どっちにのって戦いたいかと言えば、そりゃF4Fだもんね。
旋回性能や上昇力で及ばなくても急降下で逃げられるし、
背後から一撃をかまされても、即死とは限らないし。
798761:2005/07/19(火) 18:03:03 ID:???
>>791
いや、96式並の大きさにならないですね…ガラス繊維強化樹脂は良さげ。

一タイプの性能は
大きさは高機動車程度(横幅を広げることによって、全高は抑えている)
総重量10t前後(全備重量)
脚走行時は時速4キロ
タイヤ走行時は時速20キロ
主にRCによる無線操縦。ポッドに操縦員が乗り込めば、手動による操縦も可能。
自律迎撃式の12.7mmチェーンガン及び小型迎撃ミサイル8基…と、してるんですが。
799名無し三等兵:2005/07/19(火) 18:12:41 ID:???
>>798
 大きさが高機動車程度だと、12.7mmでも単装がやっとだと思う。
 そして、それ以外のものはもう何も載せられないかと。

 小型ミサイル・・・よりは米軍が開発を進めているスマート・
グレネードランチャーでも載せたほうがよさげ。
800761:2005/07/19(火) 18:54:45 ID:???
>>799
えっと、チェーンガンって単装では…外部動力を積むのが無理ですかね?
電子制御のことを考えると、M2をそのまま積むよりマシだと思ったのですが。

自分のいう小型ミサイルは、現在MBTへの搭載を進められてるものを参考にしたものです。
ひょっとして、それがスマート・グレネードランチャーなんですか?
801名無し三等兵:2005/07/19(火) 19:18:29 ID:6o/2UqEQ
全周12.7mm通常弾防御は強化された装軌装甲車レベル。全重10トン以下では困難でしょう。
全周14.5mm、あるいは12.7mmAP、APDS防御とかになるとストライカーの19トンでも
戦車モデルで実現するには大変てこずった上、追加装甲でクリアとなったので厳しいです。、
802名無し三等兵:2005/07/19(火) 21:52:17 ID:???
>800
いつまで経っても完成しない、エアバーストグレネード使用の
ttp://www.fas.org/man/dod-101/sys/land/docs/ocsw_wea/index.html
これの事だろう。
803名無し三等兵:2005/07/19(火) 23:00:14 ID:qEhHUBtE
>>798
樹脂系の装甲では10年ほど前に英DERA(現Qinetiq)が開発してた
www.janes.com/defence/land_forces/news/jdw/jdw010312_3_n.shtml

が有名ですが、全周14.5mm徹甲弾防御で24トンでしたなあ。
804名無し三等兵:2005/07/20(水) 00:34:26 ID:???
>>800
 現行のM2HMGで完成されきってるからなぁ。
 多銃身でないのなら外部動力式にするメリットがなさげ。
805名無し三等兵:2005/07/20(水) 01:02:37 ID:???
英国のMICVウォーリアは7.62mmのチェーンガンを搭載しているが。
806名無し三等兵:2005/07/20(水) 01:15:54 ID:Opg63FcI
すみません。助けてください。
1920〜30年代半ばのフランスにおける治安機関の資料が見つからなくて、小説の設定がどんづまりました。
今でいうDGSEのような対外諜報機関と、警察、内務省系列の対内治安組織、それと軍の情報部の資料を
さがしているのですが

http://www.interieur.gouv.fr/rubriques/c/c3_police_nationale/c335_dst/index_html

でチョロッとそれらしいものをみただけで、あとは_| ̄|◎|||屍 です。

英語のサイトまでだったらなんとかなりますので(ここは翻訳エンジンでよみました)、どうかお助けください。
807名無し三等兵:2005/07/20(水) 01:28:09 ID:???
>>804
外部動力のメリット
不発、動作不良時にも射撃を継続できる
808名無し三等兵:2005/07/20(水) 07:43:27 ID:???
>>806
京都大学大学院法学研究科附属 国際法政文献資料センター
ttp://www.users.kudpc.kyoto-u.ac.jp/~c53851/frameset-mokuji.htm

フランス官報
ttp://www.journal-officiel.gouv.fr/jahia/Jahia/pid/1

フランス国立図書館
ttp://www.bnf.fr/

フランス内務省
ttp://www.interieur.gouv.fr/

その他
ttp://www.h-france.net/
ttp://www.ladocumentationfrancaise.fr/
809名無し三等兵:2005/07/20(水) 08:46:01 ID:RCNUXc/k
>>804
外部動力のメリット

発射速度を変えるのが容易。反動利用だと、大幅に変えるためには
遊底や複座スプリングの交換が必要になることもある。
発射ガス利用でも上記が必要になったり、調整機構をいじる必要があり、
即座の遠隔操作は困難。
810名無し三等兵:2005/07/20(水) 09:59:17 ID:???
>>798
[高機動車 疾風]
全長 : 4.910m
全幅 : 2.150m
全高 : 2.350m
車両重量 : 2,5t

高機動車のサイズはこんなものだよね。
このサイズに装甲した上で、武装、そして多脚駆動システムやらは難しいのでは。

一回り大きいサイズでは、イタリア陸軍のPUMAがあるね。
装甲は、7.62mm機関銃弾直撃、至近距離で炸裂した榴弾の破片に耐える程度。
PUMA 4×4なら乗員1名と兵員6名、PUMA 6×6なら乗員1名と兵員8名が輸送可能。
[PUMA]
ttp://www.army-technology.com/projects/puma/index.html#puma3
(PUMA 6×6)
全長:5.526m
全幅:2.284m
全高:1.9m
戦闘重量:7.5t
12.7mm重機関銃×1 又は 7.62mm機関銃×1
3連装発煙弾発射機×2

しかし、例えばPUMAの兵員搭乗空間に多脚駆動系を入れたとして脚は何処に出すのかな。
PUMA程度のサイズだと装輪と多脚の両立は難しいのでは?
脚に何らかの装輪機能が備わっているのならゴメンね。

あとは、小型迎撃ミサイル8基。迎撃だから地対空ミサイルでいいのかな?
HMMWVの車体後部にスティンガー4連装ポッド2基を搭載した野戦防空車両があるけど
4連装ポッド2基と防空システムはかなりのサイズだよ。
811名無し三等兵:2005/07/20(水) 10:06:50 ID:???
小型迎撃ミサイルなんかよりもロシアの戦車が採用したようなアクティブ防衛システムの方がよくね?
結構小型だし
812名無し三等兵:2005/07/20(水) 12:48:33 ID:???
ロシアの戦車、やられまくりだからなぁ…
813名無し三等兵:2005/07/20(水) 15:29:20 ID:???
だからこそ防御兵器が色んな意味で発達しているんだよ。

射出座席のように
814名無し三等兵:2005/07/20(水) 15:40:57 ID:/PbOorEK
アクティブ迎撃は戦場評価がなく、正体不明ですね。重量もセンサー、火気管制から合わせると小さくないし、
爆発片は思い切りかぶることになるでしょう。MBTなら平気だろうけど、軽装甲車両にはつらそう。
爆発反応装甲(ERA)という手もあるけど、14.5mm全周防御のストライカーにRPG耐性を持たせるための
ERAパックは重量4トン、しかも全幅が60cm増えるというペナルティ付き。さらにERAを使用するには車体側の
強度も必要とされるので、14.5mm全周レベルに強化するとなると大変、というか結局ストライカーの重量になりそう。
車体サイズを小さくして軽量化する手もあるけど、装甲を薄くすることはできないから、内部容積が小さくなるばかりで
重量はあまり減らない。重量に見合うエンジンは当然重くなるし、それを支える懸架装置も重くなる。無給油で最低
500kmは走りたいから、重量増で悪化した燃費考えると燃料積載量も多くなる。接地圧を下げないとスタックするから
タイヤ径、幅を増やす。その上に車体載せるとやたら高くなって重心も上がるから、車体を狭くしてタイヤウェルを作る。
走るだけが目的じゃないから、任務に必要な装備、弾薬、補修用品、せめて1泊2日の乗員用食料消耗品も積む。

直感で書くと、12.7mm通常弾(あるいは7.62mmAP)全周防御にすると、どんな材料使っても4名乗車で15tぐらいになり、
対向二車線道路ではUターンもできない。参照:南ア、ブッシュマスター4輪装甲車で15トン、最大10名搭乗、全周7.62mm防御。
これは地雷防御重視のため、ちょっと重めになってる。チタンや複合装甲使っても状況は劇的には変わりません。
815761:2005/07/20(水) 18:06:16 ID:???
装脚戦闘車の位置付けは、低空飛行する敵機に対する自律迎撃が目的という設定ですので…基本的には無人です。
(その割には輸送機から空中投下実験をしたり、有人操縦用のポッドを設置しているんですが)
そもそも超が付くほど精密兵器になることを考えると、現場での修理はほぼ不可能と思うので、消耗品の詰め込みは無し。
M113は重量11tでも一応12.7mm弾には強靭性を示したらしいですね…装甲は防弾アルミ板。
もっとも、中身に射撃管制や乗員用のスペースがあることを考えると、装甲がそれなりにあるんでしょうが。

段々と、必要なものと必要ないものの判断が出来てきました。
もうしばらく、質問に答えてくださると嬉しいです。
816761:2005/07/20(水) 18:07:21 ID:???
>>815訂正
M113は射撃管制が積んでいないことを考えると
817名無し三等兵:2005/07/20(水) 18:21:28 ID:???
>>816
 M113の装甲はそれぞれ
 前、後、上面 38mm、
 側面上部   45mm、
 側面下部   32mm、
 下面     29mm
 だそうな(一応調べた
 でもアルミ装甲なので鋼板と比べると実質装甲厚は八割くらいか?
 あと地雷に弱かったそうなので、それほど頑丈だったわけでもないらしい。

 ただ、
>低空飛行する敵機に対する自律迎撃
 が目的なのなら、装甲要らないんじゃ・・・というのは今更か?
 もし航空機や戦闘ヘリの機関砲に対抗するなら、M113レベルの装甲じゃ歯が立ちそうにも無いし。
 仮に装甲が耐えられても、着弾衝撃で中の物(電子機器から人間まで)が持たなそう。
818名無し三等兵:2005/07/20(水) 18:45:40 ID:TOsZnkkK
>>798
ハッとここは創作スレだったと思い出し・・・

10tで一人乗り、作戦時間6時間程度に限定、防御力は7.62mm徹甲弾まで、重機関銃直射は
バイタルパートのみ追加装甲でクリアできるが、それ以外を撃たれると損傷を生ずる。
攻撃には無反動砲というのもクラシカルでいいでしょう。創作オマケで低速弾の代わりに
誘導可能にするとか。機関砲はサイズ重量から12.7mmが限界かな。14.5mmというソ連風も
いい感じかも。APDS(サボ付き弾)にして貫通力を稼ぎますか。
819名無し三等兵:2005/07/20(水) 18:50:07 ID:TOsZnkkK
攻撃に対しては地形などを利用して遮蔽を取る、煙幕(チャフ兼用)を戦車風のグレネードランチャーから射出、
脚を利用したジグザグ走りで掃射から逃げるとか。誘導弾に対しては高エネルギーマイクロ波パルスで
無効化するとか。ただし、近距離でしか効かないので、無誘導弾に対して使うと回避余地なし。
また自己破壊を招きかねないので、使用時は一部あるいは全機能を停止状態にするハンディ付とか。
820名無し三等兵:2005/07/20(水) 19:09:13 ID:TsbDUaWv
>でもアルミ装甲なので鋼板と比べると実質装甲厚は八割くらいか?
>あと地雷に弱かったそうなので、それほど頑丈だったわけでもないらしい。

普通、引張強度から1/3で換算する。正面装甲12〜13mmって感じでWW2の軽戦
車だと思えば「小銃弾程度」だと分かる。
821名無し三等兵:2005/07/20(水) 20:26:17 ID:???
>>815
 LM同様、装甲は破片よけ程度と割り切った方がいいんじゃないか? まあ、歩兵
と接触した際には無敵になれる程度(5.5.6mmか7.62mmぐらいを上限)。
 重いと、山岳地帯でうごき回るなんて難しくなるし、人が乗るってのも、フチコマ
みたいに、ギリギリの空間に押し込むって感じで可能な限り小さく、軽くして、
あとは、迷彩他で発見されにくくして、こっそり待ち伏せてヒット&ウェイに徹する、と。
 エイリアン2に出てきた歩哨ロボに機動性を与えるって程度で考えて、ヤラレたら、
消耗品と諦めるとか。十分な装甲与えた結果、動けない、デカすきで隠れられない。
では、本末転倒だろう。
 あと、中に人が乗るってのはあきらめて、跨らせるのは、どうだ? 射撃管制は外
付けしたコンソールからって。遠隔操作にするとか。基本無人運用のものに人乗
せる必要はないと思う。
822818-819:2005/07/20(水) 20:31:43 ID:RCNUXc/k
>>820  12.7mm徹甲弾相手だと30〜40mm必要ですね。

妄想が湧いてきたので垂れ流しておきます。基本的に対空用の自律兵器ね。
818-819を踏まえて機能を限定。配置につくのに何時間もかかるんでは話にならない。
移動を前提にすると機能も重量も大変。そこで母機から落下傘降下してもらう。
パラセールで配置位置付近に到達して最後は使い捨ての逆噴射ロケットで減速し、
脚の自由度と緩衝力を活かして不整地にも軟着陸。周囲の地形から最適の隠蔽位置に移動。
頭部はステルスを考えて直面構成。ピラミッドの頂部を切り捨てた台形とし、頂面の半分ぐらいサイズで
魚眼レンズ式360度監視光学装置を搭載、可視光および赤外での監視、探索。頂面の残りには
高拡大同定追尾光学装置、衛星通信装置、紫外ミサイル炎探知装置、レーザー被照射センサーなど搭載。
ピラミッドの側面にはフェイズドアレイレーダー搭載、これは攻撃的マイクロ波兵器としても使用(米がE-10で試験中)。
もちろんECMにも使えます。この頭部を支える胴体には車輪、脚(車輪兼用?)、エンジン、中央処理装置、兵装など。
823818-819:2005/07/20(水) 20:33:17 ID:RCNUXc/k
兵装はSAMと機関砲。SAMはスティンガー流用でも悪くないが、本体の高性能な光学装置と処理能力を利用して
本体から誘導(レーザー通信?Polyphemみたいな光ファイバーもステキ)。ミサイルの小さなシーカー、限られた視野、
処理能力に頼るよりいい。本体の回避行動などで制御がなくなればふつーに自律誘導。
誘導方式は赤外、可視光による電子光学、あるいはアクティブレーザー誘導。人間がやると名人が要るが、
ロボならお上手でしょう。近距離では重機関銃。貫通力と精密射撃能力でウィークポイントを確実に狙います。
敵の爆弾、ミサイルに対する対抗手段としても利用。APDSを使用して、高初速、低伸弾道。
これは対地用の天才狙撃手としても使えるということ。活動を制限すれば一週間でも潜んで待ちます。
回収は稜線あるいは開けた土地まで自力で移動してビーコンをつけ、拾ってもらうか
一定期間回収が来なければ低出力高効率の燃料電池でのろのろと既定の集合地点に移動。
824名無し三等兵:2005/07/20(水) 20:55:48 ID:???
なんかもう設定だけでお腹一杯で小説になったとしても読む気力の無くなった漏れがいます
825818-819:2005/07/20(水) 21:01:22 ID:RCNUXc/k
妄想だから(笑)。一部でも、あるいは上からの連想でもお役に立てば。

一瞬レーダー波を感知したが、それきりロストした侵攻ヘリが、
山腹を這っている途中で潅木が折れ、周りの草が丸く倒れた痕を見つけて
大慌て。とたんに銃撃で下部のセンサータレット損壊、つづいてミサイル警報が鳴り響いて
泡食って高度上げて逃げにかかった所にSAM食ってあぼーん。
墜落地点まで追ったロボが戦闘記録と墜落地点座標を送信して
次の待機地点にほてほて移動、とかいくらでも妄想できるじゃないですか。
826818-819:2005/07/20(水) 23:34:49 ID:RCNUXc/k
設定なんか後付でいくらでもつくれるわけで。

設定全部使って小説書くわけでもなく、設定守るためにストーリー作るわけでもないです。
アニメなんか2話まで放映済み、6話まで製作中段階で「設定作って」なんて話も珍しくない。
設定並べるのは店の商品並べるのと同じですよ。全部使って料理作ると思っちゃだめ。
ただの材料、妄想のタネ。だけど設定しっかりできてて、それをバックに埋めたままで
一部だけ見せるといい感じになるんですよ。
827名無し三等兵:2005/07/21(木) 01:24:38 ID:???
私、818-819は読んでないけど、>>815さんだったらゴメンね。

>>815さんへ、装脚戦闘車に関する質問がボケてきたので再確認です。
1.基本思想
 ・人は運ばない → 歩兵戦闘車や装甲兵員輸送車ではない(歩兵兵器でない、機動力は求めない)。
 ・12.7mm機関銃弾に耐えうる装甲 → 戦車ではない(突破力は求めない)。
 ・搭載武装は12.7mm機関銃と小型迎撃ミサイル → 遠距離の火砲ではない(歩兵支援用火力兵器ではない)
 ・早期警戒監視(AWACS)の支援なくても自立行動 → 監視兵器ではない。

2.想定戦闘地域
 ・森林の存在する山岳地帯。

3.想定主用途
 ・山岳地帯の防衛。
 ・主目的は、森林地帯の山岳を匍匐飛行してくる敵機の迎撃。

4.想定性能
 ・自律行動システム搭載の超精密ロボット兵器。
 ・サイズは高機動車程度。
 ・全備重量10t前後。
 ・脚走行:4km/h
 ・装輪走行:20km/h

こんな感じでしょうか?(続く)
828名無し三等兵:2005/07/21(木) 01:26:49 ID:???
(続き)
1−4を踏まえて考えたら以下のようになりました。
・森林地帯の山岳を匍匐飛行で侵攻してくる敵機はおおよそ低速飛行のヘリコプターの類。
・装脚戦闘車はひたすら埋伏していて近づいてきた敵ヘリコプターに対して自立的に攻撃する。
・装脚戦闘車は匍匐飛行のヘリコプターからは、艦船の機械水雷、戦車の対戦車地雷、潜水艦の魚形水雷の類に近い性格の兵器。

1−4から装脚戦闘車の本体に人を乗せるのは、無理があるので装脚戦闘車を機能分離します。
 装脚戦闘車=装脚車体+オプション

装脚車体部
・機雷や地雷や水雷の類の使い捨て兵器。
・無理に敵弾の侵入を阻止(防弾)はしない。
・主要防御区画(バイタルパート)だけ防弾装甲。
・攻撃で敵弾が貫通や爆発により装脚車体が衝撃を受けて多少壊れても主目的が執行可能なら問題ない。

オプション部
・運用目的に応じた機能モジュール構造。
・空中投下用の、着地緩衝機構降下装置。
・乗員による操縦用の、有人操縦用ポッド装置。
・水上航行用の、ホバー装置。

有人操縦用ポッド装着時の歩く棺桶状態を多少とも緩和する為にモジュール装甲を採用。
想定敵火力により鋼鉄装甲〜複合装甲(炭素繊維強化樹脂など)までのモジュール装甲を施す。
829名無し三等兵:2005/07/21(木) 05:27:14 ID:???
装甲材なんて、ガンダムみたいに現実には無いモノ使えばいいじゃない。
新しい素材が発見されたとかで。
830名無し三等兵:2005/07/21(木) 05:57:42 ID:???
しかし、そのやり方は特定の兵器にのみ新技術や新素材がふんだんに使われ
それ以外の兵器は旧来のままだという、ガンダムと同じような謎設定に陥りやすい
831名無し三等兵:2005/07/21(木) 06:05:05 ID:???
森林地帯には対ヘリ用地雷を撒布するのが便利だと思う。
樹木にぶちあたって着地に失敗したり、ヘリを感知して子弾を放出しても
小枝に当って軌道が逸れたり、いろいろありそうだけど。
 また、できれば谷を這うヘリを山の頂きや尾根から見下ろすように
撃ったほうが損傷をより与えられるはず。ヘリのエンジンとかローターとかは
機体の上のほうに付いている奴が多い。下面はいろいろと装甲されていたり
する。
832761:2005/07/21(木) 08:38:18 ID:???
>>827-828
何だか、自分よりも設定が考えられているんですが。
そうですね、まさにその通りです。ただ自律行動の点においてはAIの開発が微妙(要は“できなかった”)
ということで、遠隔操作用の監視員が必要。後の試作機には、AIが積まれることになるんですが―
>>831
そう思い、地雷散布用の機体も考えてはいるんですが
平時に仕掛けてしまうと、無関係な航空機(報道ヘリ等々)を撃墜してしまう恐れがあるので
かとか言って、迎撃する兵器が無いのは不安なので、そこで自走対空戦闘車。
833名無し三等兵:2005/07/21(木) 09:03:00 ID:???
つ[IFF]
834名無し三等兵:2005/07/21(木) 10:44:18 ID:nhWj5AcZ
IFFの問題は、「味方」応答のない機体の中に、IFF未搭載の民間機、IFF故障中の味方、民間機、
IFF誤設定の味方、民間機が含まれる点。
835名無し三等兵:2005/07/21(木) 11:07:31 ID:???
だからアンノウンと言う便利な言葉がある
836名無し三等兵:2005/07/21(木) 12:44:52 ID:???
普通は「ボギー」っていう…
837補給屋 ◆ZA3g9myNTI :2005/07/21(木) 13:40:12 ID:vLObSq6a
ここで進捗報告は迷惑ですか?
838名無し三等兵:2005/07/21(木) 14:00:20 ID:???
アンノウンは「不明飛行物」。
ボギーは「敵性不明目標」。

IFFに応答しない目標はボギーだな。
839名無し三等兵:2005/07/21(木) 14:19:44 ID:???
>873
途中経過の報告するひまがあったら早く完成させろ
840名無し三等兵:2005/07/21(木) 14:45:02 ID:???
>832 活性化信号を送ったり、停止信号を送ったりするのですよ。
山の郵便配達のように雄大な風景の中を地雷管理人の親子が地雷の場所を
息子に引き継ぐべく旅をするのです。雨だれの跳ね返りで泥をかぶった
地雷をやさしくぬぐってやったり、テストランをしてやったり、民家が
近くにいつのまにか立っていたら住民を根気良く説得したりする父親と
それを見守る青年。

>837 それがやる気の助けになるのならどうぞ。お待ちしてます。
841名無し三等兵:2005/07/21(木) 14:50:50 ID:???
>>837
進捗報告は構わないと思われ。ただし、ある程度は流れ呼んでね
842名無し三等兵:2005/07/21(木) 15:07:20 ID:???
おーい、流れ!
こっちだぁ!
843名無し三等兵:2005/07/21(木) 15:16:16 ID:6xZf4EzU
>>802
M203の40mmはライフリングによる弾体の回転で飛行中にコンデンサーを
充電する単純メカだから安全性は実証ずみだが、エアバーストグレネードは
銃口通過時に誘導コイルで充電するらしい。いくらハイテクな能書きを垂れても
至近距離での誤爆発がコワヒ
844名無し三等兵:2005/07/21(木) 15:47:09 ID:???
>>837
創作文芸板や同人ゲーム板で行ったほうがよいと思う。
一人がここで進捗報告を行えば、その他の創作者も同様に報告するようになるから。

質問スレが、創作小説の冒頭長文コピペとか、同人ゲーの進捗報告といいつつの
販促宣伝とかで埋もれてしまうのは、質問者や報告者の双方に不幸なことだと思う。
845補給屋 ◆ZA3g9myNTI :2005/07/21(木) 16:25:33 ID:vLObSq6a
>>844
そうですね。質問だけに致します。

>>839-841
レスありがとうございます。
846名無し三等兵:2005/07/21(木) 20:23:21 ID:H4R3+knI
とはいえ、仕事が進んでいるとの話で心が和みました。

あまり詳細な報告は確かに板違いでしょうが、今回みたいに
一言くださると励みになるような気もします。

まあ、硬いルールなんか作らずにすむうちはゆるゆるっと行きましょうよ。
847名無し三等兵:2005/07/21(木) 21:55:46 ID:nRgz1BUm
火葬戦記とかで見られる航空戦艦のV字型飛行甲板って実際に運用したら
どんな風になるのでしょうか?
848名無し三等兵:2005/07/21(木) 22:07:12 ID:???
>>847
ものすごく気流の複雑なアングルドデッキ
はみ出し部分がエレベーターになってれば収容作業は早そうだな(w

本気で航空戦艦を作りたいなら、ミンスクスタイルが合理的だろ
849名無し三等兵:2005/07/21(木) 22:16:53 ID:???
>>847
あれは使いにくいぞ。従来の島型艦橋ですら、目一杯隅に寄せているのに
パイロットは着艦の際に邪魔と感じているそうだから。煙突も中央に配置せざるを
得ないから、着艦アプローチも難しいだろうし。
850名無し三等兵:2005/07/21(木) 22:27:50 ID:Z8lCMTKP
よく、車で重要な話をするときに、
「盗聴の心配が無い」というような台詞があることがありますが、
実際はどうなのでしょうか?
851761:2005/07/21(木) 22:35:34 ID:???
>>840
笑いました。まあ、今回は対ヘリ地雷のことは頭から除外しておきます…
>>843
M203は対人ですからね…かとかいって、暴発の恐れはちょっと
そしてヘリの耐久性からみて、小型グレネードの至近爆発(指向性)でも効果がなさそう…
射撃管制が整えられてることを考えてみると、着発信管型でも十分ですかね?
>>847
恐らく航空機の離艦速度を上げ、なおかつ艦のバランスを崩さないためにこの形状になったのでは?
旭日は読んでないのでよく分かりませんが…

852名無し三等兵:2005/07/21(木) 22:36:56 ID:???
>>850
車内に盗聴器が無い事が確認され、運転手が潔白であれば
音が漏れる心配は無いので大丈夫と言うこと。
853名無し三等兵:2005/07/21(木) 22:43:24 ID:???
>>850
盗聴器の有無は録音機を仕掛ける以外は、望遠マイクかトランスミッターと言う手段があります
望遠マイクは雑踏の中で会話すれば回避出来ます(最近のノイズキャンセラーはそれでもある程度目的の音を拾える)
またトランスミッターは必ず電波を出しますので、探知機或いは、最低でもラジオやマルチバンド受信機で発見できます
これらの対策を事前に行い、一定時間の被盗聴のリスクを限りなくゼロに近づけた、という意味です。
854名無し三等兵:2005/07/21(木) 22:47:32 ID:???
>>832
761さんへ、気になるところ

 ・無線操縦が基本の場合、電波妨害環境下では威力が発揮できない可能性があるのでは?
 ・様々な電波が飛び交っている都市部と違い森林地帯の山岳という電波の少ない環境で、装脚戦闘車を
  遠隔操作するための電波発信は自らの存在位置の暴露にならないのか?
 ・敵が森林地帯の山岳の制圧が目的なら、装脚戦闘車からの反撃を受けない空域から電波発信地域へ
  向けての対戦車ミサイル攻撃なり火砲攻撃なりで制圧射撃が行われないのか?
 ・敵にとって森林地帯の山岳が単なる通過経路なら、電波発信地域を避けていくことはないのか?
855名無し三等兵:2005/07/21(木) 23:31:07 ID:???
いっそのことスティンガーでも積んだ無人小型飛行船でもいいような気がしてきた
856名無し三等兵:2005/07/21(木) 23:36:13 ID:???
>850
ガラスの振動を拾うレーザーマイクと言うのも有るので車内が安全と言うのは過去の話。
857名無し三等兵:2005/07/22(金) 00:17:42 ID:???
>>856
走行中の車内だと、走ってる振動でわからなくなるんじゃない?
858名無し三等兵:2005/07/22(金) 02:51:53 ID:W8JzbV1N
アフォみたいな火葬戦記ですが、ロンドン海軍軍縮条約の頃、国籍不明の
三連装60cm砲塔12基備えた巨大戦艦が世界中の海を跋扈し、世界中が協力して
これを倒す話を書いてみたのですが、各国が真面目に戦うとしたらどうやって戦えば
よろしいでしょうか?
条件として

・通商破壊が続き、数年のうちに沈めないと世界中の海運が麻痺してしまう
・新造の船はあり

としています。
859名無し三等兵:2005/07/22(金) 02:55:43 ID:???
>>858
味気ない方法だと、燃料、弾薬、食料、水などを補給させないようにすればいい希ガス。

真面目に戦うとなると・・・イギリスのQシップでも真似するか?w
860名無し三等兵:2005/07/22(金) 03:01:09 ID:???
>>858
・基地を探し出して潰す。
・単艦なら魚雷艇を排除できないので、
 魚雷艇を多数用意して飽和攻撃を仕掛ける。
861名無し三等兵:2005/07/22(金) 03:02:18 ID:???
吹雪型が出来るころだから、水雷戦隊が夜襲をかければ一発さ。
862名無し三等兵:2005/07/22(金) 03:05:47 ID:???
俺も大量の水雷艇による飽和雷撃を推す。

ところで三連装60cm砲12基ってことは36門だよな。
だったら排水量50万tでも足りなくないか?w
863名無し三等兵:2005/07/22(金) 03:07:43 ID:???
水雷艇を殲滅できるように、謎の怪光線発射機キボンヌ!
864名無し三等兵:2005/07/22(金) 08:18:05 ID:EwNAQ2Ra
>>856
車にレーザー乗っけて、走る車を追っかけると、ガラスとレーザーの
振動相乗で、干渉による振動検出は実際上不可能になります。
865名無し三等兵:2005/07/22(金) 08:56:18 ID:???
866名無し三等兵:2005/07/22(金) 10:38:43 ID:???
>>865
やべえ、ちょっと面白い。
867補給屋 ◆ZA3g9myNTI :2005/07/22(金) 13:03:57 ID:TBLBaMN8
>>846
お気遣いありがとうございます。
何をするにもタイミングを見計らうのが大切でしたね。
868名無し三等兵:2005/07/22(金) 14:10:36 ID:???
ノリ的には「北海の堕天使」?
869761:2005/07/22(金) 14:40:32 ID:???
>>854
UAVが実用化されてることを考えてみると、遠隔操作の電波の逆探知は出来ないように思うんですが…
考案されてる機体(UAV)を見ても、ほぼ全てがステルス使用になっていますし。

自走砲とか、そもそもそういった兵器が投入された時点で装脚戦車の意義はなしです。
他の部隊に任せる他ありません。
870名無し三等兵:2005/07/22(金) 17:57:59 ID:???
kou
航空戦艦が主役の話を書きたいと思ってるんですが、やはりV字アングルドデッキはまずいんでしょうか?
デザイン的にはこっちのが好みだし、空母艦橋にしてキエフ方式にすると主砲発射時の爆風を
飛行甲板がもろに浴びるんで、艦橋を盾に出来ないかな、とか思ったんですけど。
871761:2005/07/22(金) 18:47:04 ID:???
>>870
戦闘時に発艦させるのは自殺行為の様な気が…それに、航空戦艦といえど搭載数は少ないし、搭載機は下駄履きなわけで。
ここは一つ、X字型にして艦上戦闘機を飛ばせるようにしたらデザイン的には被らんし、設定も燃える。
ただ、交差してる部分で衝突したりとか、とんでも代物になりそうな気もすけど。
872名無し三等兵:2005/07/22(金) 20:27:27 ID:???
いっそ「キ」の字型なんてどうだ?
横風でも安全だぞw
873名無し三等兵:2005/07/22(金) 20:33:52 ID:???
まぁ、航空戦艦なんざ、まともに考えたら「キの字」だけどねぇ(苦笑
874名無し三等兵:2005/07/22(金) 20:44:53 ID:8WFoZrJL
初心者質問スレから誘導されました。(^^; こちらで回答を頂けると助かります。

WW2に稼動していた高射砲および野砲の、旧日本軍の設計・運用方法(※)に
何かしらの特異性ないしは独自性があれば、教えてください。
(※運搬・設置・弾薬保管の方法。架台形状。運用人数、射撃統制など?)

サターン版ワールドアドバンスド大戦略(10年程前のゲーム。2作品。)において、
日本軍の高射砲・野砲ユニットの防御力が独軍・米軍などのそれら兵器に比べ、
異常に高く、(ゲームバランスの調整以外の)何かがあるのだろうかと疑問に
思いつつ今に至る次第です。

各国とも鹵獲兵器および改良型が多々あると思いますので、ゲーム内兵器の
名称を分かる範囲で列挙します。

日軍高射砲:88式75mm(ボフォース型を含まず)、99式88mm
独軍高射砲:88mmFlak36、88mmFlak41
英軍高射砲:40mm(ボフォース)、75mm(同左)
日軍野砲:90式75mm、91式105mm、96式150mm(榴弾型)
独軍野砲:105mmFH18(1935)、150mmFH18(1933)
米軍野砲:105mmM3、155mmM59(加農型)

なお、質問前に下記のリンク先のデータを見ました。特に個々の兵器が優れていた
わけでは無いようなので、運用方法に起因するのだろうか?と考えています。
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/wowow262/
ttp://sus3041.web.infoseek.co.jp/

以上、よろしくお願いします。
875名無し三等兵:2005/07/22(金) 20:49:21 ID:???
第二次世界大戦で小艦艇が活躍する小説てどうですかね?
魚雷艇とか駆潜艇とか掃海艇とか。
876名無し三等兵:2005/07/22(金) 20:51:01 ID:???
まじめに聞かれると回答に窮する質問だな
向こうにも書いたけど、マイナスの方向ならいくらも思い付くんだけどねぇ
877名無し三等兵:2005/07/22(金) 20:53:19 ID:???
>>874
命中率が異常に高いのは有名な話だぞ
878名無し三等兵:2005/07/22(金) 20:55:45 ID:???
ゲームバランス+製作者の願望 っていうあたりじゃね?
879名無し三等兵:2005/07/22(金) 21:20:11 ID:8WFoZrJL
>>876-878
レスありがとうございます。

一度スレ汚したので、この件では向こうに書けないんですが、私も
マイナスイメージしか持ち合わせていません。( ;´Д`)  しかし、自分が
軍事に明るくないことは承知しているので、一度詳しい方々に聞いてみよう、と。
数日経ってもプラス意見が何もなければ、それはそれでスッキリします。
880名無し三等兵:2005/07/22(金) 21:21:14 ID:???
>>875
どうですかって言われても・・・
がんばれ、としか言いようがないわけだが
881名無し三等兵:2005/07/22(金) 21:21:21 ID:???
>>875 実録は、サンケイ出版「高速魚雷艇」 ソノラマ文庫「悪魔の魚雷艇」 
創作なら、ダグラス・リーマン、光岡明「機雷」
882874:2005/07/22(金) 21:28:53 ID:8WFoZrJL
すみません。>>877氏はプラス意見ですね。
よろしければ、なぜ命中率が高いのかを教えていただけませんか?
訓練や実戦経験によるものだけなのでしょうか?
883名無し三等兵:2005/07/22(金) 21:35:20 ID:???
>>882
弾が無いから。
884名無し三等兵:2005/07/22(金) 21:40:01 ID:???
どっちかと言えば面制圧兵器の野砲の「命中率」を気にしても
あまり意味は無いかと・・・
885名無し三等兵:2005/07/22(金) 21:47:25 ID:???
>>882
職人技を磨いたから
野砲の運用としては問題あるが、評定射撃の成功率などは異常に高い。
886名無し三等兵:2005/07/22(金) 21:56:15 ID:???
日本陸軍は高性能の90式野砲を、砲身耐用命数が少ないからと不採用にしたほど。
それほど命中精度にはこだわらないと見える。
みんなビンボがわるいんや!!

貧乏→機械化できない→人力牽引出来る砲じゃなければ駄目→軽量で低性能な砲

貧乏→機械化できない→弾薬を運べない→面制圧できない→ギリギリまで接近して必中弾をたたき込め
→それなら最大射程は必要ないね→38式野砲で十分じゃん
887名無し三等兵:2005/07/22(金) 22:00:39 ID:???
そして米軍のM2 105mm榴弾砲装備の砲兵にズタボロにされた
888874:2005/07/22(金) 23:20:04 ID:8WFoZrJL
私は当初の疑問(874)に関して至って真面目ですが、正直、>>883氏のような
笑えるそして切なくなる回答も歓迎しています。(・∀・)

>>882の疑問に関して、883氏と>>885氏、回答ありがとうございました。
889名無し三等兵:2005/07/23(土) 01:10:45 ID:???
すみません。よく大口径の銃を撃つと、女性などは肩が外れると聞いたのですがそうなのでしょうか。
あと、銃を横向けに撃つのは意味がないのでしょうか。
890名無し三等兵:2005/07/23(土) 02:41:08 ID:???
ヨガのようなポーズをとって撃ちをしない限りは外れない
せいぜい撃ちまくって手首が痛くなる程度
ちゃんと保持すればそれもないかもしれん
891名無し三等兵:2005/07/23(土) 03:11:11 ID:???
>>888
気づいてないかもしれないので念のため

回答を自分好みかどうかで選別するのはどうかと思うぞ
892889:2005/07/23(土) 04:01:36 ID:???
ありがとうございます。何かやっぱり勘違いしてました。よくそんなでかい銃撃ったら肩はずれるだろ、とか言われたので。ここら辺が結構勘違いしてるひとが多いようで。
横向けにして撃つのはなにかメリット等ございますでしょうか?
893名無し三等兵:2005/07/23(土) 04:03:53 ID:???
銃身のぶれを抑えることができるのでフルオート時の集弾性が良くなる効果があるとか何とか
894名無し三等兵:2005/07/23(土) 04:31:26 ID:???
>>889
 「銃を横向け」ってのがイマイチ良くわからんが、最近の映画や漫画に出てくる、拳銃を横倒しにする構え方のこと? それなら

 「正面から撮っても(描いても)、役者(キャラ)の顔がよく見える(拳銃で隠れない)」

だったはず。現実では無意味、というか有害。
895名無し三等兵:2005/07/23(土) 04:34:27 ID:???
>>892
横向きに撃つというのは、反動で照準位置をずらす事で複数の目標に瞬時に命中させる事が
出来るかもしれないよ、っていう演出上のハッタリのようなもの
銃器の照準線というのは銃を垂直に構えてやらないと照準通りに弾丸は飛ばないからで
射撃の技術としては、照準を付ける目と銃を保持する腕との位置関係を保持しながら
一発毎の銃の動揺を全く同じように受け止め、視線と銃の移動を同期させる事で
連射時の素早い照準と高い命中率を実現するという方法論が取られていて
この技術を突き詰めると(理論上は)ロボコップ撃ちが可能で見た目が産業ロボットみたいな動きに成るw
ちなみに、横向きに構えて撃つ演出をはじめたのはジョウン・ウーかタランティーノが最初だそうだ。
896名無し三等兵:2005/07/23(土) 07:33:36 ID:X/UBB4Y7
>ちなみに、横向きに構えて撃つ演出をはじめたのはジョウン・ウーかタランティーノが最初だそうだ。

 中国人監督の方だろう。モーゼルミリタリーの横撃ちは実際に中国人がやっていたようだ。
そりゃ、重量1kg以下の拳銃でPPSh41と同じ程度の弾を使ってるんだから、フルで普通に
撃ったら空に向けて撃ってるのと変わらん。

ttp://hw001.gate01.com/broomhandle/03mauser.html
897889:2005/07/23(土) 08:16:17 ID:???
ありがとうございます。よく分かりました。
横向きで撃つっていうのは映画や漫画で多いので自分の作品ではどうするか
悩んでたので為になりました。
898名無し三等兵:2005/07/23(土) 11:18:25 ID:???
横に寝かせる撃ち方といえば、アメリカの高校で乱射事件を起こした高校生が
事件の前に森の中で空き缶に向かって撃ってる映像をニュースで見たな。
海外で探せばムービーがあるかもしれん。
899名無し三等兵:2005/07/23(土) 11:25:30 ID:???
>>875
ドイツ軍の機動掃海艇とかで書いてくれたら漏れ的に神。
900名無し三等兵:2005/07/23(土) 12:06:36 ID:???
まぁ、例のM16無反動砲のような撃ち方をすれば怪我するかもしれない
901名無し三等兵:2005/07/23(土) 12:09:59 ID:???
>>889
64式小銃(7.62mm)で、強めにドアをノックする程度の反動。
モデルガンでもエアガンでもいいから、射撃姿勢をとって銃口を誰かに叩いてもらえ。
その程度の反動だよ。
902名無し三等兵:2005/07/23(土) 14:53:13 ID:???
>>761です。だいぶ設定が固まってきました。
ここらで質問を打ち切り、執筆を始めたいと思います。まだまだ分からない部分が多々ありますが―その時は、ご返答よろしくお願いします。
自分の質問に対し、多数の返答を頂きありがとうございました。
903806:2005/07/23(土) 15:46:44 ID:AUbOijfX
すみません。>806です。

>808さんに情報もらえてがんばって相手に英語で質問の趣旨も送ったのですが、もしもしこの件でなにかご存じの方おられたら、
解説していただけると助かるです。

どうかよろしくお願いいたします。
904名無し三等兵:2005/07/23(土) 18:06:42 ID:Uq1YEc8U
>>901
ピストルの方が反動は強く感じますね。といっても銃を持ってる手を
下から手で強く跳ね上げられる程度ですが。

>>902
こちらこそ楽しませていただきました。いつでもどぞ。
905874:2005/07/23(土) 20:02:57 ID:YQwrUetM
>>891
不快感をもたれた方々には、率直にお詫びします。すみませんでした。
私は逆に、回答すべてに感謝しているというつもりで>>888を書きました。
普段はPC板(or 別BBS)で回答側にいますので、形式上の感謝ではなく、
回答者の方々の真摯な姿勢は容易に想像できます。
(長文を読むのだけでも少なからぬ時間を頂いているわけですから。)

874について多くの回答および派生的なレスを頂きましたことを感謝します。
次スレへ継続させたい意思はありませんが、引き続き本スレで回答を
頂けるのは、やぶさかではありません。(^^

Q1. ゲーム上の、日本軍の野砲・高射砲の防御力の、異常な高さ
A1. ゲームバランス調整+製作者の願望

Q2. 史実での、設計・運用上の特異性・独自性(※874での実質的な質問)
A2. 職人技による(野砲の)命中率の高さ(但し、面制圧としては効果は疑問)
なお、マイナス面として、運搬上の理由で軽量低性能が多用された。

というように回答を解釈しています。誤解している、または抜けている
のでしたらご指摘ください。書いていて気付きましたが、どの程度命中率が
高かったのかを、どなたかご説明していただけると幸いです。

なお、荒らしが他のスレで多々見受けられますので念の為に書きますが、
旧日本軍を不当に(高くor 低く)評価したい、という意図は全くありません。
たびたび長い文章ですみません。_| ̄|○
906850:2005/07/23(土) 20:10:56 ID:kua94OPS
>>850です。
走行中の車そのものが安全と言うわけではなく、
元々盗聴器が仕掛けられていて、それに気づかないのなら、盗聴されるわけなのですね。
どうもありがとうございます。


加えて、質問です。

警察官などが、拳銃のスライドを引き、警戒するシーンで
安全が確認された場合などには拳銃をポケット(?)へそのまま元に戻しますが、
あれってスライドが引かれた状態になっているわけですよね?

あれは危なくはないのでしょうか?実際にもそのまま戻すものなのでしょうか?
また、どうやって引いてない状態に戻すのでしょうか?
907名無し三等兵:2005/07/23(土) 20:12:37 ID:???
>>906
 安全装置というものがあるから。

 今の拳銃には「デコッキング」といってスライドを引いてない状態に
戻す機能があるのが多い。
908名無し三等兵:2005/07/23(土) 20:31:09 ID:???
>>906
スライドを引くのは弾が薬室に装填されてるのを確認するか、
空の薬室に装填する場合。
スライドが引かれたから危ないのではなく、
スライドを引いた後は、撃鉄が起きているので危ない。
その場合、
1.安全装置を掛ける。(ガバメントなど古い銃はこのようにして携行できるが、暴発の危険はゼロではない)
2.デコックレバーの付いている銃はレバーを操作して撃鉄を安全に戻せる。
3.撃鉄を親指で抑えた状態で引き金を引き、ゆっくりと撃鉄を戻す。(失敗すると危険なのであまりよろしくない)
 あるいはハーフコック。(半分撃鉄が起きた状態で引き金が引けなくなる。1と同様暴発の危険はゼロではない)
4.グロックなど一部の拳銃は機構上安全なのでその状態のまま携行できる。
5.マガジンを抜き、再度スライドを引いて薬室から弾を排出する。(当然、撃てなくなる)

まあ常識的に1か2でしょう。
909名無し三等兵:2005/07/23(土) 20:38:12 ID:???
追記
薬室に装填されてるのを確認するだけの場合は、
スライドをいっぱいまで引ききらないでちょこっとだけ引けば弾は排出されない。
エキストラクターというものがあり、スライドを引かなくても確認できるが、
心理上きっちり中を見ておきたい場合が多い。
910名無し三等兵:2005/07/23(土) 20:46:55 ID:???
>>906
上の回答でも言われていますが、通常は発砲の準備をしている(する)場合
銃の状態を管理するため、スライドをわずかに引いて弾薬の有無を確認します
つまりその状況では発砲を想定した突入の準備の為に銃のコンディションを確認するのです
また、デコッキングの説明を補足しますと、引き鉄がダブルアクションモードを備えた自動拳銃では
撃鉄が落ちた状態からでも発砲可能なので、薬室に実包が装填されていても安全に携帯する為に
発砲せずに撃鉄を落とす装置が装備されています、この装置をデコッキング装置といい
臨戦体制での誤発砲事故を防止するためにほぼ標準装備になっています。
911名無し三等兵:2005/07/23(土) 20:54:11 ID:???
あと細かいこと言えば、ダブルアクションオンリーの自動拳銃もある。
この場合、スライドを引いて装填しても撃鉄は倒れた状態になる。
その為より安全でリボルバーに近い運用ができる。
欠点はシングルアクションで素早く連射することが出来なくなるので、自動拳銃のメリットが失われる。
912名無し三等兵:2005/07/23(土) 21:33:24 ID:???
DAOは不審者が居る可能性が有る建物の中を捜索する場合、出合い頭の誤射を防ぐ為などの目的で歓迎されている。
913名無し三等兵:2005/07/23(土) 22:41:38 ID:Uq1YEc8U
>>911
重箱の隅で申し訳ないですが、自動拳銃のメリットは
「シングルアクションですばやく連射」だけではないです。

シングルアクションできる自動拳銃はむしろ減ってきてるわけで。
914870:2005/07/24(日) 05:43:34 ID:???
>>871
確かに戦闘中の発艦が危険なのは承知してますし、するつもりもないんですが、
ふいに接敵された際に艦載機を艦内に収容する時間的余裕があるのか、と思ったので。
まあこのあたりが航空戦艦が「キの字」と呼ばれる運用上のネックの一つなんでしょうが…。
実はある程度未来の話なんで、AEWでも上げて接近前に探知するって手も使えなくはないんですが。
915名無し三等兵:2005/07/24(日) 05:47:11 ID:???
いや、それ以前の問題として・・・
航空戦艦を1つ作るより、戦艦と空母を1つずつ作った方があらゆる意味で便利だから
916名無し三等兵:2005/07/24(日) 05:51:12 ID:???
例外は、1つずつ作るカネがない場合。
仕方なく、ハイブリッド艦を建造することになる。
917名無し三等兵:2005/07/24(日) 07:17:06 ID:uAvK5rMl
>いや、それ以前の問題として・・・
>航空戦艦を1つ作るより、戦艦と空母を1つずつ作った方があらゆる意味で便利だから

 しかし、「後だしジャンケン」だが、戦艦を作るよりは航空戦艦を作っといた方がまだ
役にたったろうって話もあるわな。

 ミッドウェーの榛名と霧島が航空戦艦で、索敵の水上機がもう20機ばかり使えてたら・
・・、って話。航空戦艦は空母より使えんが、戦艦の倍は役に立つぞ。

>実はある程度未来の話なんで、AEWでも上げて接近前に探知するって手も使えなくはないんですが。

 「有る程度未来」に戦艦が存在する理由を考える方が100倍も難しいと思われ。
918名無し三等兵:2005/07/24(日) 07:53:20 ID:???
>>917
まったくもって甘い。
1隻の軍艦から大量の水上機を運用することは、艦隊全体の足かせとなります。
多数の水上機を発進させるということは、イコール多数の水上機を収容しなければならないということ。
その間、艦隊の行動は完全にストップします。

艦隊随伴型水上機母艦なんてキワモノ、日本しか運用の構想は持っておらず、
その日本もまた「決戦」という一度きりのシチュエーションでしか使うつもりはないわけで。
919名無し三等兵:2005/07/24(日) 08:07:44 ID:???
>ミッドウェーの榛名と霧島が航空戦艦で、索敵の水上機がもう20機ばかり使えてたら

それは、榛名と霧島の代わりに、軽空母2、重巡洋艦(または軽武装の巡洋戦艦)2を作っていれば、ということと同義ですな。
そして、どちらが運用上有利かは言うまでもないことです。
920名無し三等兵:2005/07/24(日) 08:26:08 ID:???
>>914
>ふいに接敵
 空母みたいな貴重な艦を、砲戦距離で接敵されるような運用をしてはいけません…その時は護衛艦艇にまかせて時間と距離をかせぐべきじゃ?

 つか、艦載機はC(TO)L機なの?(STO)VL機じゃだめなの?艦尾の広い甲板に垂直着艦すれば艦橋構造物は邪魔にならないのでは?ヘリがそうしているわけだし。
 発艦だけにつかうならV字アングルドデッキもありかも。一発の被弾で全機発艦不能、という危険も低くなりそうだし。
 大雑把にいって、艦全長の
前1/3:前甲板、主砲群(2基?)、VLS
中1/3:艦橋構造物群、両脇にアングルドデッキ
後1/3:アングルドデッキの続き、着艦甲板、装甲エレベータ
って感じ?近未来ならトリマランにして後部の横幅をひろげる手もつかえるかも。

 まあ、
>>915
>一隻の航空戦艦より一隻の空母と一隻の戦艦
(あるいは数隻の護衛艦艇)というのが真理ですが。
>>917
>ミッドウエー
 空母が偵察を随伴艦の水上機にまかせている時点で…って書こうとしたら先に書かれてた…
921名無し三等兵:2005/07/24(日) 09:12:27 ID:???
飛行戦艦武蔵を見習ってVLSからナッター射ち出せばいいじゃない
922名無し三等兵:2005/07/24(日) 09:57:48 ID:???
それじゃ盗作
923名無し三等兵:2005/07/24(日) 10:40:52 ID:???
アイオワ級の再就役後第二次改装案は航空戦艦への改装だった。
第三砲塔を撤去した跡に伊勢級のような格納庫と飛行甲板を持つ物で、
滑走は前方に向けて行い、滑走路前端にはスキー・ジャンプ勾配が付けられていた。

搭載機は無論ハリアー。
海兵隊の上陸支援を16in砲とハリアーで行う航空戦艦、というプランだったそうな。
924名無し三等兵:2005/07/24(日) 10:50:25 ID:???
アイオワ級にはもう一つ強襲揚陸戦艦への改造プランもあった。
上構後半から艦尾までを飛行甲板と格納庫にして、ヘリ20機、LCVP16隻を搭載し、
海兵1個大隊を揚陸可能で、元が戦艦なので強力な支援火力と防御力を持つ。
が、予算の都合でポシャった。
925名無し三等兵:2005/07/24(日) 11:20:44 ID:???
戦艦が役に立たなくなってきてたから、ちょっとでも戦力にしようっていう発想だからねぇ

新造するのとはわけが違いますわ
926870:2005/07/24(日) 12:53:00 ID:???
まあ航空戦艦にしたのは完全に好みなんですが。
ちなみに随伴艦はある事情によりありません。艦載機はCTOLです。これは好みと、性能上の問題です。

一応この航空戦艦は新型装備の試験を一括して行うための試験艦という設定でして。
将来的に大型の兵装や新型艦載機の装備やその評価スペースを確保するために
航空戦艦として建造された、という艦です。で、いまだ小型化は十分ではないが強力な艦載リニアガンを
搭載して現在試験中、という設定でして。
リニアガンの超長射程と艦載機を生かしたアウトレンジ戦法をとるんで、基本的には砲戦距離で
ドンパチやることはないんです。

…このような試験艦の発想ってやっぱりまずいんですかね。確かにコストパフォーマンスは激悪だなと
自分でも思うんですが。
927名無し三等兵:2005/07/24(日) 14:22:24 ID:???
>>919
榛名・霧島の艦齢を考えれ
替わりに造った巡洋艦やら空母やらが使えると思うてか?w
つか当時は空母なんざ無いだろよ
928920:2005/07/24(日) 14:33:04 ID:???
>>926
 まぁフィクションなら「好み」の問題にあれこれ言うのも野暮だけど…
 CTOL機を運用するにはやはり「空母」としての機能を最優先にした構造・外観でないと無理っぽいのでは。
 いわゆる「航空戦艦」らしい航空戦艦(変な言い方だが…意味通じるよね)では、史実の伊勢・日向にしろ>>923-924のアイオワ級改装案にしろ、CTOLの運用は無理でしょうね。

 でまぁ、そのくらいの未来なら、「主砲」(と呼んでいいのか分からんが)を、アイランドやマストと一体化した垂直発射砲にして、誘導砲弾を撃てばいいのでは?…外見は完全に「空母」になるけど。
 そもそもその戦法なら、大口径砲を旋回砲塔に載せる必要性は無い訳で。
929名無し三等兵:2005/07/24(日) 14:55:20 ID:???
(チラシの裏)

土曜夕方の某アニメを見て思うこと…
あの船は直接照準で撃ちあう為の「戦艦」なの?タイトルメカを運用する為の「母艦」なの?

航空戦艦てのは、つまりは…ねぇ?
930名無し三等兵:2005/07/24(日) 15:02:03 ID:???
>>926
航空戦艦は“仕方なく”製造された代物だから…それは理解しておくべき。
931名無し三等兵:2005/07/24(日) 15:20:24 ID:???
>>929
あのアニメにそういう了見は無意味。
そもそもレーダーに映るより肉眼で見た方が早いってのは…ねぇ?
932名無し三等兵:2005/07/24(日) 15:28:48 ID:ru6bqwAj
>>889
古ーいGun誌の別冊でシングルショットの軽いルーガーで460ウェザビーマグナム射つという
無謀なことをして誰か肩を脱臼していたw 

軍用銃で肩が外れることはないが、第二次大戦以前の軍用銃、特にボルトアクションの
Kar98(8mmモーゼル)はかなりキツイ。

>>901式に表現すると内野ゴロの守備練習のトスバッティングくらいの勢いで銃口を叩かれた
感じ。肩づけ、頬付けはしっかりしていたつもりだったが、20発くらい射っただけで風呂に入った
らしっかり青アザができていてオドロイタ。 平均的体格の日本人女性ないしモヤシ男では1発
射っただけでイヤになるだろw

M14は重いしオートだし、肩づけさえしっかりしていればリコイルはそれほどでもないが、20発
マガジン込みで5kg近くある。そうとう筋力ないと長時間の立射はきつい。M1ガランドは射ったこと
ないが多分同じような感じだろう。

933名無し三等兵:2005/07/24(日) 15:46:55 ID:???
>932
>古ーいGun誌の別冊でシングルショットの軽いルーガーで460ウェザビーマグナム射つという
>無謀なことをして誰か肩を脱臼していたw 

あんなのはネタ。

WW1のマウザー対戦車ライフルは「二発銃」と呼ばれていたが....
一発目で右肩を痛め、二発目で左肩を痛め、もう撃てない。
934名無し三等兵:2005/07/24(日) 15:48:31 ID:???
それと、モヤシ君の方が反動を受け流すので楽と言う話も有る。
体重が大きいと反動をそのまま受け止めてしまう。
935名無し三等兵:2005/07/24(日) 15:49:58 ID:???
>>934
そりゃ嘘だろ。
射手の体格が貧弱だと、銃ごと後ろにひっくり返るぞ。
936名無し三等兵:2005/07/24(日) 16:33:03 ID:???
そうか?
大分前にテキサスのオヤジが言ってたが。
937名無し三等兵:2005/07/24(日) 17:06:42 ID:???
>>926
航空戦艦とは少々趣が違うが、1970年ごろから構想されてたアメリカのCSGN、
通称「ストライク・クルーザー」という原子力打撃巡洋艦が、>>926の構想の航空戦艦に近い点がある。

CSGNは優れた対艦・対空・対地・対潜能力を持ち空母に近い攻撃力を有する25,000tクラスの原子力艦で、
当初は「タイフォン・システム」という防空システムを搭載する防空フリゲイトの予定だったが、
強化案を盛り込むうちに大型化して行き、最終的にイージス・システムによる防空能力に加え、
巡航ミサイルと対艦ミサイルやアスロックなどの対潜兵器、新開発の203mm砲を搭載し、
航空兵装としてLAMPSヘリ2機とVTOL機を搭載するWW2以降最も強力な水上戦闘艦で、
脅威度の低い海域では空母無しでも、この艦が主力となれば任務が遂行できる、という物だった。

当然、調達費も高騰し、CSGN計画はカーター大統領に潰されたが、構想は2つの艦に受け継がれてる。
一つはアイオワ級の>923計画。
ソ連が崩壊しなければもしかすると本当にやってたかも知れない。
もう一つはソ連が建造したキーロフ級。
このクラスはCSGN計画をそのままパクったと言われている。

>リニアガンの超長射程と艦載機を生かしたアウトレンジ戦法
対艦ミサイルと搭載機による中間誘導を行うのがキーロフ。
参考になるかどうかはわからんが。
938名無し三等兵:2005/07/24(日) 17:30:21 ID:ru6bqwAj
>>933
医者の診断書見たわけじゃないから脱臼したどうかしらんが、460WM射って
ものすごい勢いで後にひっくり返っていたぞ。頑丈な箱車のスチールのワクに
当てて発射したらぐにゃりと10センチくらい凹んでいた。あれだけ凹む勢いで
お前も肩叩かれて味噌。
939名無し三等兵:2005/07/24(日) 17:58:12 ID:???
>938
嘘つき。
手元に別冊が有るなら確認して見ろ。
バットプレートを押し付けていた部分の塗装は剥げていたがな。
940名無し三等兵:2005/07/24(日) 20:48:11 ID:ru6bqwAj
>>939
だから10センチじゃなくてもぐるりと丸めたスチールのヘリがあれだけ凹む勢いで
肩を叩かれてみれっての。
941名無し三等兵:2005/07/24(日) 20:53:12 ID:???
>>939
ウソツキ!
ラジオフライヤーのフチがベッコリへこんでたぞ。
942870:2005/07/24(日) 22:34:43 ID:???
>>928
やっぱりCTOL運用は乱流がネックになりますか…。
オートパイロットの進化とかでも、そこまでカバーするのは難しいんでしょうかね…。
ちなみに主砲を垂直発射にしなかった理由としては、そもそも垂直発射方式という発想が最初から
無かった、という点につきます。ただAGSが結局砲塔式で開発されているということを考えるに、
砲塔式もメリットがあるのでは、と思います。それに垂直発射して向きを変えて目標に誘導する
方式は、運動エネルギーのロスが大きいとも思いますんで。
>>930
確かに。心得ます。でもその「仕方なく」がいまだに行われたりするので…。
海自のDDHの開発経緯とか…。
>>937
CSGNの存在は知ってましたが、VTOLの搭載計画まであったとは…。
この場合のVTOL機というのはオスプレイのような支援機ではなく、ハリアーのような戦闘機
のことでしょうか?
あとキーロフの対艦ミサイル運用はもともと参考にしています。ただ試験装備を
やむを得ず使用している状態なので、メインになるのは艦載機のASM攻撃になります。
943名無し三等兵:2005/07/24(日) 22:58:15 ID:???
>>942
>>870の想定する航空戦艦の建艦目的は何なのかな?(試験艦というの以外で)
そこが解らないので、「ああトンデモ戦艦空母が書きたいのか。」で、思考を終えてしまう。
944名無し三等兵:2005/07/24(日) 22:59:43 ID:???
中途半端に考証してホワイトベース作ってもつまんねーもんになるだけだ
945名無し三等兵:2005/07/24(日) 23:20:05 ID:EVn/qVFF
>>942
イヤ、乱流に限らずカタパルト発進、ケーブル着艦は設備が大変。
十分戦艦で十分CTOL空母ってのは大変な仕事になります。
そもそも戦艦が当然耐えられるべき上方からの弾着ってのが
空母では耐えられるはずがないわけで。そりゃ作れば作れるけど
大変なことになるよ、本当に。だからなんちゃって空母に止めないと
トンデモになってしまって見るほうは冷めるばかり。垂直発射砲は
米でも単なる受け狙いで出しただけのもので、誰も最初から実用になるとは
思っていませんでした。
946名無し三等兵:2005/07/24(日) 23:36:28 ID:???
>>942
砲戦距離内で自艦に搭載したリニアガンに匹敵する敵主砲を持つ艦に接敵してもドンパチをやれない、
又は、やらないのなら戦艦の運用は辞めるべき。

自衛用の航空機を除いた搭載機で有効な制空権確保や空対艦攻撃を実施するだけの航空機を
運用できない母艦であるならば、航空母艦の運用は辞めるべき。
947名無し三等兵:2005/07/24(日) 23:41:54 ID:???
>>942
ストライク・クルーザー構想のスタートが1974年で、計画中止が1977年。
その間にVTOL機搭載計画が出たと言う事は、
1969年に採用が決定したAV-8Aハリアー以外に無いと思う。
ベトナムの戦訓で海軍の対地支援砲撃力不足が問題になっていた時期なので、
対地支援機、もしくはブロンコのようなFAC機にするつもりだったのかも知れない。

それとアイオワ級航空戦艦案は艦尾から艦種方向へV字の滑走路を設け、
その間にエレベーターとトマホークが発射可能なVLSを装備する予定だった。
VLSなのは対空システム・ミサイルの搭載も考慮されていたため。
(この時期のシー・スパローランチャーや射撃指揮レーダーは主砲の爆風に耐えられなかった)
ちなみにアイオワ級も空母戦闘群を補完する水上戦闘艦群の中核とされていたので、
>923のような任務の他に、防空任務も期待していたのかも知れない。
948名無し三等兵:2005/07/25(月) 01:02:18 ID:???
ところで、「リニアガン」というのはえらく昔のアニメの造語だと思ったが。意味は「線形銃」。
949名無し三等兵:2005/07/25(月) 02:15:39 ID:???
えーと・・・レールガンの一種ですな
950名無し三等兵:2005/07/25(月) 03:02:33 ID:???
リニア・モーター・ガンを略してリニアガンだっけか。(リニアモーターガン≠レールガン)
略したお陰で意味が通じない造語に成り果てたことは気にするな。
951名無し三等兵
線形加速式のレールガンなんでしょ