169 :
名無し三等兵:2005/05/31(火) 23:53:17 ID:TT9p/r/D
体育は興味のない奴には意味の薄い球技を少なくし、
武道を増やすべきだと思う
170 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/06/01(水) 00:09:49 ID:AvGzyjpi
>168
普通の軍隊わ、何やってもええからそういった条約があるんだよね。
ちなにみ、自衛隊わ「法律以外のことやることができない」稀有な軍隊です、はい。
まあ、「行政の一機関」とすれば納得はできるがね。
>>169 いんや、異義あり
サッカーやラグビーはまさに集団戦の訓練だぞ
学校の授業程度でのあれについてこれんようじゃ何の役にも立たん
「戦ほど走るものはないぞ、攻める時も、退く時も走る、
戦に出て走れなくなった時は死ぬ時だ」(by七郎次@七人の侍)
だから連中虐めが絶えんのか(苦笑
個人競技出身者には、理解し難い。
総じて他競技を見下した感じも嫌
「サッカー部にしようかな?」とか、CMに突っ込んでも仕方ないが
やな感じだ
>>171 同意です。
ちゅか、陸士・海兵から広まった球技ってかなりありますからね。
通知表を見ると、いわゆる観点別評価になってまして、
体育の評価観点には「創意工夫」とか「協力性」とかの面が、技能習得と同じウェイトで取り上げられてます。
この観点を拾い上げるには、ローカルルールの提案とか、下手な奴のフォローとかの機会があれば見えやすいので
集団種目である球技ってのは、もってこいの教材なんでしょうね。
テコンドーを国技にするニダ
>>174 あんな本家の体たらくにつけこんで五輪競技になったインチキ格闘技は
いりません。見ても全然つまんねえし。
>>173 自分は部活でサッカーやってましたが。
「1個戦闘団に使えないやつが1人いたら全滅する」(「歩兵の本領」でしたっけ?)
っていうのが、まさにあてはまってました
自分がフルタイムでプレーできるよう普段から練習するのはもちろん
下手な奴が失態を演じないようフォローする、というのも重要でした
177 :
名無し三等兵:2005/06/02(木) 21:28:56 ID:F4gjcCOO
山本五十六を知らないのはデフォルトですか。
日本海軍と連合艦隊の違いがわからないのはデフォルトだと思いますが、
流石に太平洋戦争開戦時の連合艦隊司令長官に上杉謙信と答えるのはデフォルトではない気がします。
アメフトのほうが軍事教練に向いてそうだ。役割分担がはっきりしてて
各自が任務を全うしなければいけないとことか、土地を稼ぐところとか。
>>177 デフォです。
ちゅか逆に山本さんが東条さんより知られてる事実が異様です。
山本さんのせいで、GFが軍令部や鎮守府より上位にあるかのような錯覚が起きてますし。
>連合艦隊司令長官に上杉謙信と答えるのはデフォルトではない気がします。
山本さんを知らないのと同じくらい、謙信公を知ってないことを如実に示してますね。
もっとも学習指導要領に従えば、謙信公は教える必要のない人なのですが…。
中学社会は時代の傾向を大雑把に掴む鳥の視点で歴史を学習するのに対し、
小学社会は歴史上の人物に寄り添って歴史を眺める虫の視点で学習を進めるわけですが、
取り上げるように例示(=命令)されている必要最低限の人物は
卑弥呼・聖徳太子・小野妹子・中大兄皇子・中臣鎌足・聖武天皇・行基・鑑真
藤原道長・紫式部・清少納言・平清盛・源頼朝・源義経・北条時宗・足利義満・足利義政・雪舟
ザビエル・織田信長・豊臣秀吉・徳川家康・徳川家光・近松門左衛門・歌川(安藤)広重
本居宣長・杉田玄白・伊能忠敬・ペリー・勝海舟・西郷隆盛・大久保利通・木戸孝允
明治天皇・福沢諭吉・大隈重信・板垣退助・伊藤博文・陸奥宗光・東郷平八郎
小村寿太郎・野口英世
に留まります。
すんごく物足りないメンバーですが、
建前上は「日本人としてこの人たちは覚えとけ」という一般常識の範囲内には、
戦国武将も帝国軍人もほとんど含まれないのが現状です。
今の教科書、東郷平八郎すら出てこねぇ。
私事だが、社会担当の教えるペースが悪すぎて、
三年の三学期最後の社会の授業で40分位で期末テスト解説だったかな?
をしていて、のこり10分位でWWUの説明しやがった。
ふざけるな、と。
181 :
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル 石原タン:2005/06/03(金) 01:31:56 ID:FTjSlwjy
イラク自衛隊派遣−郵政民営化−在日参政権−人権擁護法−米国牛輸入
−韓流ブーム−ゆとり虚育−ジェンダーフリーは,
ハルマゲドンを渇望するキリスト教原理主義にしてスカル&ボーン
ズメンブッシュと
旧約&タルムードユダヤ教典に基づいて人類家畜化&人工削減を目指す
ユダヤが、
レイプ小泉の弱みを握り或いは郵政民営化成功の為に朝鮮人勢力を通じ
て自民党・民主党ほか売国奴議員を買収して進めているものであり、
イラク派遣や和平の為に多大な出費を強いて日本民族を疲弊させ貧しく
させる目的もあり、
日本民族のナショナル・アイデンティティーを破壊する為に人権擁護法
によって人権を盾に反対派も押し切って南北朝鮮人に参政権を与えて
日本人と南北朝鮮人の立場を逆転させて日本人をマイノリティーにし、
郵政民営化は、米国から事業参入しエシュロンスパイシステムでも
盗聴できない日本人の郵便物の内容までもCIAが把握して、
ユダヤの南北朝鮮人による日本人の完全管理・支配社会にとって邪魔に
なる共産主義者・社会主義者ほか反対派を狂人に仕立て上げ、暗殺でき
る為の体制作りに欠かせない、恐怖社会の第一歩であり、我々日本人
が命と引き換えにしても譲ってはならないものである。
>>181 なんかもう、全部詰め込みましたって感じだな
憲法を改正して国家による思想教育を認めること。
どの民族にもバックボーンとなる思想がある。
それを憲法禁止したのはマッカサーの日本弱体化のための九条と並ぶ
最大の罠だった。
日本人の武士道を初めとする思想に手こずったアメリカが、二度とその気概を持たないように
思想教育を禁止したのだよ
私が学生の時、日本国憲法はアメリカ憲法を手本として作られたと教えられた。
しかし実際にネットでアメリカ憲法を調べることが出来るようになると、日本国憲法の手本だってのは真っ赤な嘘だってわかるさね。
同じアメリカの占領下にあった韓国憲法と比較しても、日本国憲法の異常さはわかるよ
日本国の文化と伝統を守るという項目が、米憲法や韓国憲法など調べ上げたいくつかの憲法には必ずある条項もない
自民の新憲法草案で入れるとの意見もあるが、それを軍国と言い出す連中もいまだにいるし
君はなかなか勉強熱心なようだから、もう少し毛色の変わった本を読んでみてはどうだ。
とりあえずベネディクト・アンダーソンの「幻想の共同体」あたりから。
どの民族にも「物語」があり、それが国家の根幹たるnationを形成するわけだが、頭から信じ込んではいかんな。
186 :
名無し三等兵:2005/06/05(日) 12:21:32 ID:NxGx9afv
中学校のうちに理科総合A・B、世界史A、日本史Aをやってしまえないものだろうか
現に、愛国主義や、伝統文化に目覚めても、オマイらが糞の役にもたたない
ヒッキーなのは変わらないじゃないでツカ。
>>185 国家も民族も全ては幻想に過ぎないが、それを言ってしまえば人間関係は家族も含めてほとんどが幻想に過ぎないわけでね
現実のものなんて何もないもんだ。
しかし幻想でもすがりつく必要があるものはある。
市民派と称する連中が真に受けているような地球連邦がいまだに成立していない以上、国家は人間がしがみつく重要な幻想の一つには違いなく
その幻想を守っていく必要はまだまだ続くのですよ
まあ国民国家というのも幻想というか一つの手段に過ぎないのだが、
代替がない以上、それを堅持するしかないな。
宗教で
>>190 イスラム圏の場合、宗教と国家という二つの共同体を維持する根拠となる
思想の綱引きが行われている感じがあるな。
>>188 もちろん、社会と言うのはかなりの程度「幻想」というか「物語」であるわけで、そのこと自体に問題は無い。
「幻想」を予定しなければ、人間社会など崩壊してしまうからね。
しかし「幻想」と折り合いをつけることと、「幻想」を頭から信じ込んでしまうこととはまったく別の問題だ。
「国家」という制度(あるいは幻想)は人間社会を支える上で有効なものであり、維持する必要がある。
しかしそれは人類が必要に応じて作り出した制度に過ぎないのであって、たとえば国家の存在を絶対視するのであれば、それは本末転倒であると言わざるをえない。
その辺のバランスだけは常に気をつけるべきだと思うよ。
自国に誇りをもてないのも問題が、あからさまな愛国教育というのもいかがなものかと思う。
愛国者を尊敬する思想だけはしっかり教育sべき
愛国者が馬鹿にさえる社会はおかしいですよ
>>58 情操や美的感覚に一切刺激を与えない学校教育というのもなんだと思うんだが・・・・
もっと馬鹿話溢れる楽しいスレかと想ったら、へんにスクエアなとこにきちまった
>>193 その口調と誤字・・・
菊池か?
菊 池 な の か ?
菊チンが降臨したと聞いて駆けつけました!!!11!1!!!!11111
さあ!あの言葉を!ウヨンボ!サヨンボ!
昔はどうだか知らんが、最近の学校は虐める側に教師が媚びてやりたい放題
出来るようになったから自作爆弾投げ込みなんて事態になっちまったな・・・
相手が気に入らない言動取っても普通の人ならイジメに発展する事なんてま
ず有り得ないんだから、幼児虐待と同じ構造なんだろ。
やる奴の精神構造が逝かれてんだからとっとと精神科医に見せて治療するべき
親に虐待される→学校、会社でイジメ→子供に虐待と言う連鎖をどっかで断
ち切らんとやばいだろ
個人主義=利己主義 イクナイ!
ってのは右翼や左翼らの全体主義者が流布したプロパガンダ。
日本で個人主義や自由主義が排撃され始めたのは右翼が台頭しだした1930年代以降で、それまでは結構自由主
義的だった。戦後は左翼が全盛になったため、自由主義、個人主義は相変わらず利己主義として非難されて、その
風潮は今に至るまで変わってない。集団主義と利己主義の結びつきが存在するのは、日本人が同じ組織に属して
いない人には非常に冷酷だってのを見てもわかるし(左翼の内ゲバもそうだ)、個人主義でも自己の良心に照らし合
わせて他人に奉仕する利他主義的な人はいくらでもいる。
さらに集団主義の利他主義の場合、利他を人に強制する負のエネルギーが働くことが問題。
嫉妬は往々にして正義の仮面をつけて現れるものだけど、集団内でちょっと秀でた人が現れると「利己的」だって非
難して足を引っ張る輩が出てくる。攻撃された本人は利他なんてさらさらやりたくなくても攻撃をさけるために利他的
にならざるを得ない。日本の学校や会社ではよく見られる光景だよね。こんな状況で本当の信頼や友情が育つか?
英国では公費からサマーキャンプの補助を多額に出している。どっか郊外のそういうキャンプ地(日本と違って設備
が整っている)をで3週間ほど集団で生活しながら、スポーツやアートや各自がやりたいことを やっていく。 こういう
風に社会全体が子供や教育に気を使う社会では、利己主義者は少数派にならざるを得ないし、平均人の愛国心は
非常に高い。だから欧米の連中って、政府やお馬鹿な評論家に「愛国心を持て」といわれる前に既に大半の人間が
愛国者。 それは、基本的に若者たちが成長期に社会や政府を基本的に信用するにだりるだけのいろいろな援助や
補助を受けてきているから。個人の良心に依存した個人主義の利他主義の方がずっと良いと思うけどな。
>>200 なかなか興味深い論考だが、果たして個人主義が日本で根付くだろうかね。
西欧的な個人主義のバックグラウンドにはやはりプロテスタント的な宗教観が存在していると思うのだが。
現状のかなり過剰な全体主義教育はいじめの激烈化、登校拒否、自殺、行為障害、
境界性人格障害、学級崩壊、校内暴力の原因になっている。
集団指導しなくちゃいけないのは、要するに、今の「学校」のアウトラインを決めた頃
の日本に「金がなかったから」でしょ。
修学旅行 … 子どもを旅行に連れて行く金がない親が多数を占めた時代の名残。
制服 … 何種類もの私服を用意する金がない親が多数を占めた時代の名残。
40人学級 … 一教室に沢山つめこまないと教師が足りなかった時代の名残。
給食制度 … 子どもに十分な栄養を与える金がない親が多数を占めた時代の名残。
進度の統一… 一斉指導しないと教師の手が足りなかった時代の名残。
それから何十年もの月日が経ち、日本は豊かになった。
不況だ不況だといっても、子どもはブランド服を着て、ファミレスや遊園地できゃあきゃあ
言ってる。高校受験でほぼ全ての中学生が塾に行くのは田舎でも普通になってる。
ボロだか服だかわからないものを身にまとって、寒空の下で腹を空かせている子どもなど、
被虐待児童でなければほぼあり得ない時代。
そんな時代にこれらの「制度」だけを無理矢理維持してるところに、歪みが生じるわけで。
つーか、生じなければおかしいわけで…。
右翼がゆとり教育にギャ−ギャ−言っても左翼が騙されてた事に気づいても、改革は元に戻らない所まで進んでていたりする。
http://www.tcp-ip.or.jp/~mrym/sugie.html
集団主義という点では欧米の方が集団主義的体質を
社会も学校ももっているでしょう。
ただし、その集団主義の目的が日本の場合は、生徒の自治とか自立とは
関係ない「教師が回しやすくするため」の集団主義。
だからその反動で生徒は個人主義に走るわけで、そのことは健全でしょう。
江戸や戦前の日本人の方がずっと個性的だったってのは、
外国の百科事典に載ってる人名を比べて見ればわかる。
載ってる日本人のほとんどは江戸か、戦前に教育を受けた人ばかり。
戦後の日本人は金太郎飴みたいな人間ばかりだ。
206 :
名無し三等兵:2005/06/15(水) 15:39:01 ID:i0PGDgnk
207 :
名無し三等兵:2005/06/17(金) 22:22:03 ID:/J97JmOF
高等学校を大学化する事は可能か?
208 :
名無し三等兵:2005/06/18(土) 20:11:40 ID:8OFnN76Y
自分で自由に授業を選択して時間割を組むと言う意味なら
文部省の方針で総合学科が10年ほど前から次第に増加し
てるけど、実際の教育成果の判定ははこれからだね
底辺校や職業校からの改編が多いのは設備や大学入試で
出ない内容を授業をやって良いのか?と言う問題からなん
だろうけど、岡山城東や伊奈学園総合が進学実績を残してる
まあ組合は、既存の集団主義教育が出来なくなるからって理由で反対してるけどね
板橋爆破事件どうも毒親っぽいな
子供はあらゆるプレッシャーに耐えられず
事件を起こす。でもこの問題はなかなか
本質が見えてこないから、あんなまじめな子がとか
あんな教育熱心な親御さんがと言う風になるのかな
逝かれた教師親上司等を放置するなんて甘過ぎだよ・・・
毒親の共通点
父親が無意味に威張り散らしている。
母親は自殺したり、死にたい、とかいつも言う。
そのくせ世間体だけは大事。
このいう毒親を持った犯罪者、宅間とか奈良の女児殺しの小林とか
いるけど、ほとんど多くの人達は自分を責めて病気になっているのでは。
子供はずっと洗脳されて逃げ出せない。
本当にムカつく。
いじめの根本は親からの愛情不足なんだよね
愛情を欠いた者は感情が乏しいし攻撃的になる。いじめられた者はより弱いものへ矛先が向かう
親に愛されなかった者は自尊心が低く自分より強い相手に苛められても反発しない
親に「いじめられた」と訴えても「我慢しなさい」で済まされる
愛情不足の者は本能的に愛情を受けずに育った人が分かるんだね。自然とそういった人間をターゲットにする。
結局いじめは愛情不足の者から愛情不足の者への連鎖になる。
本能の問題もあるだろうけど、何よりも理性や思いやりが発達するのは
「親の愛情」にあると思える。
愛情を受けていれば「喜・楽」への共感を広げようと働く。
逆に欠けていれば「怒」を社会で発散し、
自分と同様の「哀」の共感者を増やそうとする。(感情の伝達)
いじめをする子は、親の理解や関心が薄い傾向にあるように思う。
家族機能が健全ならばその悲しみや怒りを親に直接表現できるが、
その親が子に対し無理解、無関心の状況であったりするのだろう。
だからそういった子に限って、親の前では手の掛からない子を演じているか
親への諦めにより対話が少ない子だったりする。
「うちの子に限って・そんなことをしているとは知らなかった」
という言葉もその部分をよく表しているように思う。
親が子を愛すると、子も弱者は守られると言う安心感が生まれる。
社会で弱者を見かけても、攻撃より哀れみの心情が働く。
それが成されなかった子は悲しみが心を支配する。
そして社会で弱者を見つけ怒りを発散し
自分と同様の悲しみの共感者を創ることで、孤独から回避しているように思える
父権なるものは明治に理想的家族像として導入され、
結局日本の風土に合わず消失したもの。
昔の方が躾の成っていない親はたくさんいた。
飲んだくれの父親。無職の親。共働きで全く子どもの面倒を見ない親。
母親が蒸発した子。スラム街同然の地域にするんでる子。
そういう地域の学校でも一応授業は成立していた。
親や幼稚園を批判するのは間違い。むしろ小学校側の方が、
子供や親の実情に合わせた 取り組みを怠ってきた。あわせ
るだけでは教育にならないが、かといって、いつまでも昔なが
らのやり方に固執していていいわけではない
217 :
名無し三等兵:2005/07/05(火) 11:11:33 ID:shDkFvc4
毒親毒教師だから平気で子供が殺せるわけで。
子供を無気力にする親教師もいるし、精神障害を負わせる親教師もいるから。
その癖自分のやってる事は全て正しいと信じて疑わない。
親教師によって人間不信、無気力にさせられたと言っても全く理解されない。
普通に育った奴に話してもそうなったのは自分の所為だろで済ませれてしまうのがね…
人のやる事にけちばかり付けてきて、人のやり方を認めようとしない。
どんなにおかしい事でも俺が言えば黒でも白だ。みたいに押し付けてくる。
人の努力はあざ笑い邪魔してきて、それで失敗したらほらやっぱり無理だった
などとやられてきたら、努力やら人との協調性やらなんぞ育つ訳が無い。
それを言ってやると、過去は過去、そんな状況でも努力しろなどと無茶苦茶言いやがるからな。
当然大人がやってるんだから子供達からもイジメのターゲットとなる訳であって・・・
せめて自分のやってきた事を愚行を理解して恥じて欲しい。
マスターベーションは終わったか?
毒親?レッテル張りはなにかを説明した気分になるだけだ。