1 :
日進 :
2005/03/23(水) 22:37:33 ID:+k4Cs+3J 大体南雲機動部隊にミッドウェーと米機動部隊を相手にさせたのが 敗北の原因です。 こちらのスレッドは台湾と日進の提供でお送りします。
2 :
名無し三等兵 :2005/03/23(水) 22:38:06 ID:???
ああ春休み
3 :
名無し三等兵 :2005/03/23(水) 22:39:21 ID:???
糞スレ立てんな!ボケ! 氏ね!
4 :
名無し三等兵 :2005/03/23(水) 22:40:53 ID:p659xjXs
ああ春巻き
5 :
名無し三等兵 :2005/03/23(水) 22:43:21 ID:???
5郎さん!
6 :
日進 :2005/03/23(水) 22:43:23 ID:+k4Cs+3J
「千代田」「千歳」を前衛部隊に随伴させます。 機種構成は96式とゼロ戦の混成部隊が主体です。 戦闘機部隊が合計40機もあれば 戦艦部隊をある程度守りきれますね。 後は戦艦部隊に島を砲撃してもらいましょう。
8 :
名無し三等兵 :2005/03/23(水) 22:46:13 ID:???
┌─┐ │ウ│ | ン .| │コ .| | 団│ | だ│ 人 | よ .| (__) ウンコー !! |. !! │ウンコー!! ウンコー!! (__) ● ├─┘● ● (・∀・,,) ヽ(・∀・ ) ヽ(・∀・ ) ヽ(・∀・ )ノ゙ O┬O )□─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄| ◎┴し'-◎  ̄◎ ̄  ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ 〜 〜 ┌─┐ |ウ│ |ン .| │コ.│ │団│ │だ .| │よ .| 人 ウンコー ウンコー│ !!.│ (__) ● ● └─┤ ● (__) ウンコー ヽ( ・∀・)ノ ヽ( ・∀・)ノ ( ・∀・)ノ (,,・∀・) | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□. ( O┬O 〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
9 :
名無し三等兵 :2005/03/23(水) 22:46:48 ID:4gNBCy4A
| | ┌─┐ | | │ウ│ | | | ン .| | |人 │コ .| | |__) | 団│ |_|∀・) ウワサノ | だ│ |糞|⊂) ウンコ団ダ!! 人 | よ .| | ̄| / (__) ウンコー |. !! │ウンコー ウンコー  ̄ ̄ ̄ (__) ● ├─┘● ● ウンコー (・∀・,,) ヽ(・∀・ ) ヽ(・∀・ ) ヽ(・∀・ )ノ゙ O┬O )□─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄| ◎┴し'-◎  ̄◎ ̄  ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ 〜 〜
10 :
日進 :2005/03/23(水) 22:47:55 ID:+k4Cs+3J
南雲機動部隊は敵機動部隊の撃滅に専念してもらいます。 主力部隊 司令官 山本五十六海軍大将 第一戦隊 戦艦 大和 - 長門 - 陸奥 第二戦隊 戦艦 伊勢 - 日向 - 山城 軽空母 千歳 千代田(戦闘機主体) 支援隊 司令官 栗田健男中将 第七戦隊 重巡 三隈 - 最上 - 熊野 - 鈴谷 第八駆逐隊 駆逐艦 朝潮 - 荒潮 第一機動部隊 司令官 南雲忠一中将 第一航空戦隊 空母 赤城 - 加賀 第二航空戦隊 空母 飛龍 - 蒼龍 第三戦隊第二小隊 戦艦 榛名 - 霧島 第八戦隊 重巡 利根 - 筑摩
12 :
日進 :2005/03/23(水) 22:48:38 ID:+k4Cs+3J
台湾さん こっちのスレにしましょうよ。
13 :
名無し三等兵 :2005/03/23(水) 22:49:13 ID:???
まぁ史実よりはるかにマシだったのは間違いない
14 :
名無し三等兵 :2005/03/23(水) 22:50:50 ID:???
15 :
日進 :2005/03/23(水) 22:53:52 ID:+k4Cs+3J
> 失礼じゃあ二式でも載せましょう。
16 :
名無し三等兵 :2005/03/23(水) 22:55:28 ID:???
>>15 二式がミッドウェーに間に合うか? に加えて
そもそも二式はカタパルト発進できないという根本的な問題があるのだが。
ノビーが「修羅」でやらかした伝説的な失敗として結構有名なはずなんだがな。
17 :
名無し三等兵 :2005/03/23(水) 22:57:27 ID:???
>>15 二式水戦が出来たのっていつなのかなあ?
ついでにカタパルトからの射出も出来ないし、回収の為に戦場で止まる必要もあるからね。
18 :
日進 :2005/03/23(水) 22:58:08 ID:+k4Cs+3J
鳳翔でもいいよね はっきり言って沈んでもいいような艦だし
19 :
名無し三等兵 :2005/03/23(水) 23:00:14 ID:???
>>18 鳳翔がミッドウェー当時積んでた艦載機の内訳調べてみ。
簡単にわかるから。
ぶっちゃけこんなんで防空は無理。せいぜい数機撃墜できれば御の字。
20 :
名無し三等兵 :2005/03/23(水) 23:00:23 ID:???
2式水戦は昭和17年7月に制式採用されてるので ミッドウェーには間に合いません。
21 :
日進 :2005/03/23(水) 23:02:09 ID:+k4Cs+3J
>19 撃墜できなくてもよい。 「撃退」できればよいだろう。 軽空母の戦闘機部隊の任務は 戦艦主砲の有効射程に島が入るまで 戦艦を守りきることだ
22 :
名無し三等兵 :2005/03/23(水) 23:04:38 ID:???
>>21 戦闘機なんて、同数の艦戦があれば拘束されてしまうものなんだぞ。
正規空母1隻の攻撃隊でも十分に鳳翔のエアカバーなら全攻撃戦力を突破できる。
23 :
日進 :2005/03/23(水) 23:06:50 ID:+k4Cs+3J
>>22 いいじゃん 正規空母の攻撃隊を前衛部隊が吸収ですね。
その間に南雲閣下に米機動部隊を攻撃してもらいましょう。
アウトレンジで。
24 :
名無し三等兵 :2005/03/23(水) 23:08:01 ID:???
>>21 つべこべ言う前に、鳳翔他の軽空母の搭載機を調べてみな。
鳳翔がミッドウェイ作戦時には戦闘機なんて積んでないから。
25 :
名無し三等兵 :2005/03/23(水) 23:08:36 ID:???
>>23 42年当時の日本ではアウトレンジは成立しない。
艦爆抜きでまともな攻撃になるとは思うまいね?
26 :
日進 :2005/03/23(水) 23:09:25 ID:+k4Cs+3J
「鳳翔」 艦載機22機搭載可能 「龍驤」 艦載機48機搭載可能
27 :
名無し三等兵 :2005/03/23(水) 23:10:45 ID:???
戦艦なんて何隻沈められようがかまいませんよ。 むしろ軍令部の馬鹿どもが真っ青になるのでいい気味です。
28 :
名無し三等兵 :2005/03/23(水) 23:10:48 ID:???
>>23 ミッドウェイ当時の日本軍機は、米軍機と航続距離が変らないのでアウトレンジなんて出来ません。
その前に、米機動部隊が日本機動部隊の位置を知っているのに対して、
日本機動部隊は米機動部隊の位置を知らないどころか、いない前提で行動しているんだから。
29 :
日進 :2005/03/23(水) 23:11:39 ID:+k4Cs+3J
>>24 本土の零戦部隊、96式艦戦を引き抜けば十分搭載可能ですね。
搭乗員はその他の機動部隊から抜けばよい。
戦力の一極集中だよ。
30 :
日進 :2005/03/23(水) 23:12:23 ID:+k4Cs+3J
>>24 本土の零戦部隊、96式艦戦を引き抜けば十分搭載可能ですね。
搭乗員はその他の機動部隊から抜けばよい。
戦力の一極集中だよ。
31 :
名無し三等兵 :2005/03/23(水) 23:12:31 ID:???
>>26 それは搭載可能数であって、ミッドウェイ当時の搭載数じゃあないよん。
はい、調べ直し。
32 :
名無し三等兵 :2005/03/23(水) 23:13:23 ID:???
33 :
名無し三等兵 :2005/03/23(水) 23:14:14 ID:???
そもそも米機動部隊の位置がわかってれば普通に攻撃出来てただろーが? 出だしからコケまくりだな・・・重営倉!!
34 :
砂漠の狐達 :2005/03/23(水) 23:14:43 ID:???
水上機母艦には、零式水上観測機がある。
これだけでも、そこそこイケル!
ただ、
>>6 は千代田と千歳を普通の空母といっているようだ。
戦力の分散は色々な戦場で言われる愚策です、それを何とかすれば良かろう。
出来うる限り集中させましょう。
例えば、速力別で戦艦と輸送船、空母と巡洋戦艦程度に分割。
35 :
日進 :2005/03/23(水) 23:17:01 ID:+k4Cs+3J
31> いいえ 作戦そのものの変更ですから。 当然本土から機体を引き抜いてでも機種変更させます。 よって搭載率100%とわ言わないまでも、80%以上は充足できるでしょう。 戦闘機56機ですかね?これくらいなら揃えられるでしょう。
36 :
名無し三等兵 :2005/03/23(水) 23:18:30 ID:J9NuGnsT
ミッドウェーで勝ってその後どうすんの? とまた散々いわれたことを蒸し返してみる。
37 :
名無し三等兵 :2005/03/23(水) 23:18:49 ID:???
>>29-30 発着艦訓練もしていない連中では、飛行甲板は短い・速度は遅い鳳翔から運用できません。
そうでなくても日本軍空母部隊の錬度も低下してるってのに、そこからさらに引き抜いたら、
まともに部隊運用なんぞはできませんから。
つうかね、南雲部隊ですら定数割れしていて、瑞鶴の航空隊の補充もできなかったのに、
鳳翔に載せる戦闘機の余裕なんてないんですよ。
38 :
名無し三等兵 :2005/03/23(水) 23:19:04 ID:???
つうか何だ 「戦力の一極集中」って(w
39 :
名無し三等兵 :2005/03/23(水) 23:20:13 ID:NhAe3gwJ
>>35 揃えられないよ。
どこから持って来るんだよ。
本土とか適当な事書くなよ
本土のどの部隊に何機いて、そこから何機抽出するのか書いてみろよ。
40 :
名無し三等兵 :2005/03/23(水) 23:20:20 ID:???
41 :
名無し三等兵 :2005/03/23(水) 23:21:38 ID:???
大体、前衛の戦艦部隊が敵の攻撃を吸収っていうが ここで前衛の艦隊にいる艦艇を失うとその後のソロモン戦がどんなことになるのかとか考えないのか?
42 :
名無し三等兵 :2005/03/23(水) 23:22:09 ID:???
>>40 せいぜい10機程度しか上げられないなぁ…
43 :
名無し三等兵 :2005/03/23(水) 23:22:25 ID:???
後先考えない それが皇軍太郎クオリティ
44 :
名無し三等兵 :2005/03/23(水) 23:23:50 ID:J9NuGnsT
>>41 ミッドウェー失陥に恐れをなしたアメリカは降伏しますw
45 :
名無し三等兵 :2005/03/23(水) 23:24:13 ID:???
>>34 だっから、戦力集中しちまうと敵がでてこなくなるってゆっとるべさ。
最大の目的である「敵空母の撃滅」もできず、
軍令部を説得するための方便だった「アリューシャンとミッドウェイを
同時占領して哨戒線を前進させる」も果たせない。
ただ膨大な燃料を失うのみ。
46 :
名無し三等兵 :2005/03/23(水) 23:24:53 ID:???
>>44 同志
それは、ミッドウェーで力尽きた日本が降伏するの間違いではないのかね?
47 :
名無し三等兵 :2005/03/23(水) 23:25:17 ID:???
源田がねぎ肛門にぶっ差してれば勝てた。
48 :
日進 :2005/03/23(水) 23:29:33 ID:+k4Cs+3J
>>41 正規空母4 巡洋1 航空機350機
これ以上の被害は絶対出ない。
49 :
名無し三等兵 :2005/03/23(水) 23:30:58 ID:???
絶対・・・ねぇw
50 :
日進 :2005/03/23(水) 23:32:09 ID:+k4Cs+3J
>40 三交代制だな 18機 19機 19機 このローテーション
51 :
名無し三等兵 :2005/03/23(水) 23:35:45 ID:???
>35 本土にも機体はないよ、工場で出てくる端から 各航空隊で取り合いをしていたのはしらないの?
52 :
日進 :2005/03/23(水) 23:35:48 ID:+k4Cs+3J
零戦は本土から引き抜けて多くて20機前後 後は全て96式艦戦。 三交代の 真ん中19機のみが全て零戦。 航続距離を統一しないと 混乱するしね。
53 :
日進 :2005/03/23(水) 23:39:32 ID:+k4Cs+3J
>51 確か千葉の部隊にゼロ戦が配備されてたはず。
54 :
名無し三等兵 :2005/03/23(水) 23:43:01 ID:???
このころ(S17.4.10〜S17.7.13)の日本海軍の航空戦力は、 連合艦隊 直轄部隊 第十一航空戦隊(瑞穂−後沈没、千歳) 付属艦船 千代田、日進 第一艦隊 付属艦船 鳳翔、瑞鳳 第四艦隊 第6根拠地隊 第19航空隊(水偵) 第五艦隊 第7根拠地隊 父島航空隊 第一航空艦隊 第一航空戦隊(赤城、加賀)、第二航空戦隊(飛龍、蒼龍)、第四航空戦隊(龍驤、祥鳳−後沈没)、第五航空戦隊(翔鶴、瑞鶴) 第十一航空艦隊 第二十一航空戦隊 鹿屋航空隊(一式陸攻)、鹿屋空戦闘機隊(零戦)、東港航空隊(97大艇) 第二十二航空戦隊 美幌航空隊(96陸攻)、元山航空隊(96陸攻) 第二十三航空戦隊 高雄航空隊(一式陸攻)、第3航空隊(零戦+陸偵) 第二十四航空戦隊 千歳航空隊(一式陸攻+零戦)、第1航空隊(一式陸攻+零戦)、第14航空隊(2式大艇) 神威 第二十五航空戦隊 台南航空隊(零戦)、第4航空隊(一式陸攻)、横浜航空隊(二式大艇+水戦) 第二十六航空戦隊 三沢航空隊(一式陸攻)、木更津航空隊(一式陸攻)、第6航空隊(零戦) 第一南遣艦隊 付属部隊 第40航空隊(99艦爆+97艦攻) 第二南遣艦隊 第21特別根拠地隊 第33航空隊(99艦爆) 第23特別根拠地隊 第35航空隊(99艦爆) 第三南遣艦隊 第31特別根拠地隊 第31航空隊(水偵) 第32特別根拠地隊 第32航空隊(水偵)
55 :
日進 :2005/03/23(水) 23:46:28 ID:+k4Cs+3J
第6航空隊(零戦) ← 木更津航空隊 これをちょっとミッドウェーまで拝借しましょう。
56 :
名無し三等兵 :2005/03/23(水) 23:48:59 ID:???
>>55 残念。
第二十六航空戦隊ってのは、ミッドウェー攻略後の進出部隊なんだよw
そのために編成された、日本の切り札的部隊なの。
つまりだ。
攻略以前に消耗させては占領後の制空権維持が不可能になるから是が非でも温存しなきゃならん部隊なのね。
57 :
名無し三等兵 :2005/03/23(水) 23:49:34 ID:???
米空母に空襲を受けた直後に、帝都防空の部隊を引き抜くとは なかなか思い切った策ですな
58 :
名無し三等兵 :2005/03/23(水) 23:49:47 ID:???
59 :
名無し三等兵 :2005/03/23(水) 23:53:46 ID:???
空母と間違って水上機母艦を配備しちゃうは、進出予定部隊も消耗させちゃうは、戦う前から結果が見えてまつな・・・
60 :
名無し三等兵 :2005/03/23(水) 23:54:40 ID:???
>>58 あまりツッコミたくはないのだが、六空の搭乗員の一部は発着艦が出来る、…というか実戦でやってる。
まあベテラン搭乗員だけがやったんだけどさ。
61 :
名無し三等兵 :2005/03/23(水) 23:55:15 ID:???
この頃から特攻作戦かましてれば勝てた
62 :
名無し三等兵 :2005/03/23(水) 23:55:17 ID:???
陸軍。 防空隊の96戦の部隊をちょっと借りましょう。 連中は腕はいいんで、母艦の発艦ぐらいだったら おだてればすぐ出来ます。 #と無理に話をこじらせるテスト。
63 :
日進 :2005/03/23(水) 23:55:51 ID:+k4Cs+3J
>>58 そんなもん他の機動部隊から借りてくるに決まってるだろうが。
艦爆乗りでも 即席で戦闘機ぐらい乗れるだろうが。
64 :
名無し三等兵 :2005/03/23(水) 23:56:40 ID:???
艦爆乗りでも 即席で戦闘機ぐらい乗れるだろうが 艦爆乗りでも 即席で戦闘機ぐらい乗れるだろうが 艦爆乗りでも 即席で戦闘機ぐらい乗れるだろうが
65 :
名無し三等兵 :2005/03/23(水) 23:56:53 ID:???
たぶん「ミッドウェーは、こうすれば勝てた」という声は、毎年2千人ぐらいが考えつくのだろう。 米軍がどういう態勢で待ちかまえていたか、日本軍がどういうミスをして負けたのかを知っているからか、自分が全知全能の神になったような錯覚を起こし、「なぜ日本軍はこうしなかったのだ!」などと怒る。 むろん「こうすれば勝てた名案」を当事の軍運営に反映させる方法は無視。
66 :
名無し三等兵 :2005/03/23(水) 23:57:32 ID:???
67 :
名無し三等兵 :2005/03/23(水) 23:57:58 ID:???
>62 残念、陸軍は96艦戦を使ってる部隊が1つもない。
68 :
名無し三等兵 :2005/03/23(水) 23:58:24 ID:???
>>63 坂井三郎が陸攻をなんとか操縦できて驚かれたくらいだから、それは無理なんじゃ。
69 :
日進 :2005/03/23(水) 23:58:27 ID:+k4Cs+3J
もし私が米機動部隊の指揮官であったら、 軽空母のエアカバーを伴い、ミッドウェーに急行されたらかなり焦るけどね。 それに主力の日本の機動部隊まで相手にしなければならないし。
70 :
名無し三等兵 :2005/03/23(水) 23:58:49 ID:???
>63 だから、日本には1つしか機動部隊はなかったんだって。 あるなら他の機動部隊を上げてみろ。
71 :
名無し三等兵 :2005/03/23(水) 23:59:15 ID:???
>>60 というか艦載機(特に零戦)使ってる部隊は、余裕があればだが、発着訓練やる。
実際に空母まで使うことはめったにないが。
72 :
名無し三等兵 :2005/03/24(木) 00:00:11 ID:???
>>63 なんとか操縦はできても、空戦は無理ですがな
73 :
名無し三等兵 :2005/03/24(木) 00:00:22 ID:???
>69 後方の輸送船団を叩いて、帰るだけ。 なにも直接戦闘部隊を叩くだけが戦争ではない。 輸送船団は史実だと前日にはすでに捕捉されてる。
74 :
名無し三等兵 :2005/03/24(木) 00:01:10 ID:???
>>69 日本軍の来攻戦力を知っていたからTF16・17は出てきた。
勝ち目がなければ最初から放棄が決まっていたくらいだから全然あせることはないよ。
1月2月あれば奪回作戦には十分すぎるほどの戦力が揃うんだからね。
75 :
名無し三等兵 :2005/03/24(木) 00:01:51 ID:???
昭和17年6月22日の調査によると、当時の基地航空部隊の零戦の充足状況はわずか54%。
76 :
名無し三等兵 :2005/03/24(木) 00:02:44 ID:???
>71 訓練はやるだろうけど、その時期だとラバウルに台南空の主力が 展開を終えて、一息ついたトコなので、補充の零戦と操縦員は機動 部隊とけんかしてでもほしいところ。そんなときに、いきなり取り上げたら 大騒ぎになるよ。
77 :
日進 :2005/03/24(木) 00:03:28 ID:+k4Cs+3J
70>> 海戦に参加していない日本の虎の子 空母が二隻ほどありますね。 そこから戦闘機の搭乗員は無理でも 優秀なやつを引き抜けばよい。 前衛部隊の戦闘機部隊は自分の艦隊の上で 戦うのだから、パイロットの 損耗も少ないはずだ。
78 :
名無し三等兵 :2005/03/24(木) 00:04:26 ID:???
>>74 占領されても、その気になればミッドウェー孤立させることも出来るしな。
79 :
名無し三等兵 :2005/03/24(木) 00:04:32 ID:???
なんか浅見より思慮が足りないな、日進。 五十歩百歩だけど。
80 :
名無し三等兵 :2005/03/24(木) 00:05:50 ID:???
81 :
名無し三等兵 :2005/03/24(木) 00:06:07 ID:???
>>78 その気にならなくても、占領した次の瞬間から孤立だな
82 :
名無し三等兵 :2005/03/24(木) 00:06:35 ID:???
>>77 第五航空戦隊は珊瑚海で消耗したために人員を補充したせいで
かなり平均練度が落ちてる。
瑞鶴は無事だったけど、そんな理由でミッドウェイ作戦からはずされたの。
83 :
名無し三等兵 :2005/03/24(木) 00:07:39 ID:???
84 :
名無し三等兵 :2005/03/24(木) 00:08:20 ID:???
>>74 べつに1ヶ月も待つことないだろ
日本艦隊が無駄骨折って帰るの待ってから
待機していた空母と戦艦繰り出して爆撃砲撃
防備の固まってない基地守備隊は3日ともたんだろな
85 :
名無し三等兵 :2005/03/24(木) 00:08:42 ID:???
>>77 確か、その虎の子部隊のパイロットや機材は他の空母の応援にいっていたはず。
86 :
名無し三等兵 :2005/03/24(木) 00:09:14 ID:???
>>77 その虎の子空母2隻分の航空戦力再建はどうするつもりだ。
87 :
名無し三等兵 :2005/03/24(木) 00:09:21 ID:???
>82 しかも隼鷹とかの要員として貸し出されてなかった? ちなみに珊瑚海では操縦員の損耗は翔鶴3割、瑞鶴4割という 実質全滅状態だよ。
88 :
日進 :2005/03/24(木) 00:09:49 ID:bzLYwKZB
>>82 だったら瑞鶴から抜けばいいだろう。
機体とパイロットはこれで何とか揃うぞ。
問題はこの即席混成部隊で 一体どれ位戦艦部隊の上空を守れるかだが。
89 :
62 :2005/03/24(木) 00:09:52 ID:???
あちゃー。97戦だったよ。資料も見ずにカキコするもんじゃないなぁ。 陸軍も航空母艦を作っていたんだから、これを基幹に機動部隊を作れば どうだ。陸軍もなにかと海軍をライバル視していたようだから。やっぱり おだてて、ミッドウェイを攻めさせて、米軍の攻撃でぼろぼろにされている 間に、海軍のカッコいい正規空母が相手をたたくという段取り。
90 :
名無し三等兵 :2005/03/24(木) 00:11:04 ID:???
>>88 無事だったのはハードウェアの話で、搭乗員はどちらも消耗しまくりで
大一番に連れて行けるような状態じゃないの。
91 :
名無し三等兵 :2005/03/24(木) 00:12:14 ID:???
>89 陸軍がコソっと作った空母は、インドネシアでコソッと、海軍に 魚雷で撃沈されました。
92 :
名無し三等兵 :2005/03/24(木) 00:12:26 ID:???
>>88 「だったら」じゃなくて、自分で調べて発言してください。
裏づけもない単なる思い付き発言をこれだけ繰り返されては迷惑千万です。
93 :
名無し三等兵 :2005/03/24(木) 00:14:20 ID:???
>>88 >機体とパイロットはこれで何とか揃うぞ。
>85,87 で指摘されてるから無理。
とりあえず、書き込む直前に1回リロードしろ、ってこったね。
95 :
名無し三等兵 :2005/03/24(木) 00:21:11 ID:???
>>91 そんな餌を撒いたら、陸軍空母を連れてこいとかいい始めるぞ
96 :
名無し三等兵 :2005/03/24(木) 00:21:11 ID:???
とりあえず日進なんて名前の時点でダメだな
97 :
名無し三等兵 :2005/03/24(木) 00:23:19 ID:???
要するに日本の搭乗員育成システムは、超少数精鋭主義で乗れる機種も特化してるから 消耗しちゃうとガタガタなになるんだわな。
98 :
名無し三等兵 :2005/03/24(木) 00:26:19 ID:???
>>97 ちょと違う。
大量の搭乗員育成システムの構築が開戦に間に合わなかったの。
機体の量産体制もね。
現に昭和19年には相当な大量育成・生産に成功してる。アメリカとは比べられんが。
99 :
名無し三等兵 :2005/03/24(木) 00:28:17 ID:???
>97 基本的に、貴重なガソリンを有望な少数の人間に割り振って 英才教育を行う。というのが日本軍。 大量のガソリンで並みのパイロットを大量に作るのがアメリカ軍 1対1なら負けるけど1対50とか100なら勝てるという発想。
100 :
日進 :2005/03/24(木) 00:28:26 ID:bzLYwKZB
アメリカの戦艦部隊のほとんどはこの時期 アメリカ本土を防衛している。 だからこそ日本の機動部隊の前衛にどうしても戦艦部隊が必要なんだ。
>>100 だから調べろと言っているのだが。
ミッドウェー海戦当日、ハワイには5隻もの戦艦が集結しており、
1月もすればノースカロライナ・ワシントンが合流してくる手はずになっていた。
>100 真珠湾に稼動戦艦5隻いますが?さらに西海岸に2隻、いますよ。
開戦から半年間に生産した97艦攻の機数がたった4機とか 悪い冗談のようにしか聞こえん
104 :
日進 :2005/03/24(木) 00:32:10 ID:bzLYwKZB
>>101 だから5隻程度だったらミッドウェーに参加している戦艦部隊で何とかなるだろうが。
>>97 現代の旅客機でも、機種ごとに免許が必要。
車じゃないんだから、違う機種に乗るってのは相当難しいと思うぞ。
ただ飛ぶだけじゃなく、戦闘もしなくちゃいけないんだから。
>>104 どうするつもりなの?w
判った。 大和以下の日本戦艦の活躍が、ただただ見たいだけなんだな。
107 :
日進 :2005/03/24(木) 00:35:50 ID:bzLYwKZB
艦隊戦になったらどう考えても日本の方が有利。 第三次ソロモン海戦の結果をご存知か?
>104 だからなんで、真正面からぶつかることばかり考えてるの? あんたの構想でも戦艦でミッドウエーを艦砲射撃するんでしょ? 弾薬を消耗したころあいを見計らって、攻撃してもいいし、占領して 主力艦隊を引き上げた後、ミッドウエー奪回作戦を行ってもいいし 選択肢は山ほどあるんだよ。 ちなみに中間選挙の年なんでミッドウエーを占領された場合、奪回作戦は 8月くらいに行われると思うよ。
まぁ空母4隻沈められるくらいなら、戦艦4隻タダで沈められた方がよっぽどマシだった とは思うがな。
111 :
名無し三等兵 :2005/03/24(木) 00:40:06 ID:+n7Hs0Z+
>>107 その戦艦を護衛する航空兵力の話はどうなったんだ?
>>104 ならんと思う。
向こうは根拠地に近いホームグラウンドでの戦いに加えて、仮に失っても新型艦の就役で穴を塞げる。
相撃ちは望むところ。
日本側は根拠地から数千海里もはなれた場所で戦わなければならない事、沈んだらそれっきりという
心理的物理的負担を背負ってる。
どう見ても不利、つーか割にあわん。
>107 えっと、日本が戦艦を2隻失ってガタルカナルでの敗北が決定した海戦ですね。
114 :
日進 :2005/03/24(木) 00:41:54 ID:bzLYwKZB
>>108 目的は敵機動部隊の撃滅にある。
そのために海戦後、しばらくしてミッドウェー島を奪還されてもそれはしょうがない。
問題は戦艦の前衛部隊を配置することによって 敵空母を沈められるかどうかだ。
戦艦は囮で敵航空部隊の攻撃を吸収させるっていわなかった? そんな状態では戦艦部隊は大損害を受けると前で言われてるし、 そもそも攻撃を吸収できるかどうか判らないとも言われてよ。 攻撃を吸収できなきゃ空母をたたかれて裸になった戦艦をたたかれて終わりじゃないの? そんなんで向こうの戦艦に対抗できないでしょ。
116 :
日進 :2005/03/24(木) 00:44:48 ID:bzLYwKZB
113>> 第三次ソロモン海戦は 敵は待ち伏せたにも関わらず、日本の戦艦は陸上用の焼夷弾を主砲に装填していたにも関わらず、 アメリカは巡洋2隻、駆逐艦4隻が沈んでますね。 しかも参加した艦艇全てに損傷を負っています。
戦艦が前衛にいると空母が沈められるという根拠がわかりませんな
>>114 だからさ。
そんなことしたら米空母は出てこないんだよ。
最初から勝ち目のあるときしか出てこないことにしてたんだから。
日本もそれを承知してたから「不利だけど勝てるかもしれない」程度に艦隊規模を抑えた結果、
あの編成になったんだから。
>116 戦略的にはガタルカナルへ増援が行えず、米軍への艦砲射撃も行えず 戦艦を2隻も失った敗北ですが?
>>106 大和ファンにはガッカリな結果になると思うぜ。
遠距離砲戦時の散布界が異様に大きい事が露見するのが昭和19年のことだから
ぶっつけで決戦させると期待が大きかっただけに・・・。
猪武者のハルゼイならともかく慎重なスプルーアンスが相手じゃ、 こっちが戦艦叩かれて終わりだな。
>122 それこそ、上陸部隊の乗った輸送船を空母3隻で攻撃して ハワイに引き上げるだけでは?上陸部隊を叩かれたら日本軍は 根本から無駄足になるし。
>>119 しかもヨークタウンは来ないと思ってたからな・・・
日米空母比=4対2で考えいる時点でいつ魔がさしてもおかしくない・・・
>>116 日本側は戦艦2、駆逐艦3(、海戦後に巡洋艦1)が沈んでますね。
しかもガ島砲撃という作戦目標を達成できませんでした。
・・・明日早いからもう寝よう。無視されるし。
やっぱ作戦情報が漏れてるって前提じゃあ、 日本側が部隊編成をどういじくったところで どうにもならんよ、これ
しかし師匠の台湾以上に日進はダメダメだなあ・・・ これじゃあ前衛部隊にもならん罠
128 :
日進 :2005/03/24(木) 00:56:40 ID:bzLYwKZB
125>> 状況がアメリカに圧倒的に有利であってにもかかわらず、 両艦隊が受けたダメージは若干アメリカの方が大きいですね。 つまり、ハワイのアメリカ艦隊が出てきたところで、アメリカが圧勝できる 訳がないのです。
>>128 アメリカは艦隊戦で圧勝する必要なんぞ全く無いはずですが・・・
>>128 日本軍にとって痛み分けは負けと同じ
消耗戦はアメ公の思うツボ
こんな事今更言わなきゃならんとはねー
>>128 だーかーら、米艦隊は勝ち目ないと思ったら出てこないし、
圧勝する必要もないの。
日米の生産力差、何倍になると思ってるんだ?
132 :
瑞穂 :2005/03/24(木) 01:01:00 ID:???
>>128 圧倒的有利で圧倒的な勝利です。
戦術的にも戦略的にも勝利しています。
日本は米機動部隊を壊滅させるか、それができなければせめてミッドウェイを占領するか どちらか達成しない限り全部負けなんだよ。
えーと、つまり日進氏の主張を要約すれば 両軍が一致協力して日本が勝つように行動すれば 日本は勝てた、ということでよろしいのかな?
>>133 ミッドウェー占領は意味無いですね
無為な消耗をするだけで終わるのが見える
138 :
日進 :2005/03/24(木) 01:04:41 ID:bzLYwKZB
132>> 残念 第三次ソロモン海戦は 戦略的には敗北しましたが、戦術では日本の若干の勝利と言っていいでしょう。
139 :
瑞穂 :2005/03/24(木) 01:04:56 ID:???
えぇそうです大戦で最初に撃沈された大型艦ですよ。 日進のあまりの馬鹿さに浮上してまいりました。
戦術で若干勝利したくらいじゃ、実質的には敗北に等しいということも理解できんのかねぇ
141 :
瑞穂 :2005/03/24(木) 01:06:03 ID:???
とりあえずアンカーの付け方覚えろこのクズ野朗め。 戦術で多少勝ったからって戦争には勝てないんだよ?
142 :
日進 :2005/03/24(木) 01:06:44 ID:bzLYwKZB
>132あれ?なんか私が勘違いしたかな? すみません
>>128 どう見ても日本の方が被害大だろ。
12隻しかない戦艦が沈んだんだぜ?2隻も。
しかも一番使える金剛級が。
144 :
日進 :2005/03/24(木) 01:07:57 ID:bzLYwKZB
なんだ 敵艦か
145 :
日進 :2005/03/24(木) 01:09:18 ID:bzLYwKZB
>>143 アメリカは沈没艦こそ少ないですが、全ての艦が損傷を被ってますが。
帝国海軍の艦艇になりきって語るスレはここですか? 漏れは「間宮」がいいな。
147 :
瑞穂 :2005/03/24(木) 01:10:15 ID:???
アメリカの場合は直ぐに直せる。 日本の場合は直せない。 珊瑚海でのヨークタウンと翔鶴の違いを理解できないのかね? これだから特設艦は(ry
>>145 それがアメリカにとってどれほどの痛手だったのか?
新造艦が次々と就役してくるのに。
ったく、戦場で勝つことと戦争で勝つことの違いも理解できん愚か者だな。
151 :
日進 :2005/03/24(木) 01:14:22 ID:bzLYwKZB
私が言いたかったことは、 ハワイからアメリカの増援が来ても、戦艦部隊さえ有効に使用していれば、少なくともミッドウェーは圧勝できたと言うことだ。 いくらなんでも太平洋戦争で日本がアメリカに勝てるなどとは考えていないことを明記しておく。
>>145 海底に失った戦艦2隻、重巡1隻、駆逐艦1隻は永遠に修理も出来ませんが。
そしてこの時期既に稼動戦艦数でも日本は追いつかれていますが。
戦術的にも敗北でしょう。
仮に有利だった第一部の海戦だけでみてもせいぜい引き分け。
>>151 だからさー。
戦艦部隊を最大限有効に使うということは、米艦隊は出てこないから
単なる攻略作戦にしかならないんだよ。
しかも2月もすればほぼ確実に奪回されるような。
154 :
瑞穂 :2005/03/24(木) 01:16:27 ID:???
>>151 根拠も述べずに強引に纏めに入られても困るな。
今のところ藻前の妄言は全部論破されてるぞ。
156 :
秋津洲 :2005/03/24(木) 01:17:46 ID:???
やれやれ・・・ ミッドウェーだけ勝ってもその後が史実以下の戦いしか出来そうにないな・・・
>145 その、損傷艦が復帰した時期を調べてごらん。 アメリカはニューカレドニアに大型の浮きドック持ってきてるけど 日本は本土にもって帰らないと本格修理できないんだよ。
>>151 あのさぁ・・・
アメリカが決戦してくれなかったら、戦術的には「圧勝」できてるかもしれないけど
すぐに奪還されるし、物資と時間を無為に使うだけで、戦略的にはどうしようもない敗北なのよ・・・
こちらが負けないような鉄壁の布陣で攻めていけば、決戦自体起きずに米空母は逃げちゃうよ。
160 :
日進 :2005/03/24(木) 01:18:59 ID:bzLYwKZB
トラック島にもドッグがありますが?
補給線がのびきるだけじゃん 潜水艦による妨害によりハワイ攻略なんて夢のまた夢
162 :
瑞穂 :2005/03/24(木) 01:20:02 ID:???
ガ島からニューカレドアとトラックのどっちが近いかも分からんのかこいつは!!
>160 ソースキボンヌ、戦艦が収納できるドックが トラックのどこにあったの?
164 :
瑞穂 :2005/03/24(木) 01:21:33 ID:???
大体トラックのドッグって元々戦艦直せるほど大きくないぞ。
>>160 マジですか?
いつの間に作ったんですか?
166 :
日進 :2005/03/24(木) 01:22:16 ID:bzLYwKZB
本土に帰らずともトラック等で修理できますが。
残念ながらトラックでは小修理しかできません。 米軍といえどもニューカレドニアで大規模修理は出来ないでしょうが、トラックより劣ることは有りません。 更に言えばミッドウェイで損傷した場合近隣ともいえるハワイが使用出来ますが、日本は本土へ戻らなくてはなりません。 重大損傷すれば帰る事さえ出来ないでしょう。
>>160 トラックに修理用のドックがあったんか!?
1隻しかない工作艦による応急修理がせいぜいだと思い続けてた漏れには
目から鱗の大事件だ!
169 :
瑞穂 :2005/03/24(木) 01:23:20 ID:???
スケートに雷撃受けた時って大和はトラックで直したっけ?
170 :
日進 :2005/03/24(木) 01:23:50 ID:bzLYwKZB
戦艦以外なら修理できるだろうが
171 :
秋津洲 :2005/03/24(木) 01:24:09 ID:???
>>160 歴史的新発見!!
トラックのどこに戦艦収容可能なドックがあったの?
172 :
瑞穂 :2005/03/24(木) 01:24:38 ID:???
とりあえず提督の決断でできることが現実でも出来ると思っている悪寒。
米軍がニューカレドニアに持ってきたのは戦艦まで収納可能な 浮きドック、日本軍がもってたのは「浮船渠 公称 第3575号」 という5000トン級の大型駆逐艦までのドックですね。
174 :
秋津洲 :2005/03/24(木) 01:26:06 ID:???
>>170 だって戦艦を前面に出してって言ってたから、戦艦が被害受けるのは必至じゃん!
ふと、思った。 たしかミッドウェー作戦のための陽動で、軽空母2隻がダッチハーバーを攻撃してたよな? たしか、龍驤と隼鷹で良かったっけ? あれを戦艦部隊の護衛に引っ張って来るというのはどうだろ? 人員・飛行機込みで。少し練度は低いが。 もともとばれてた作戦なんだから、陽動なんかなんの意味もないし、それならばミッドウェーに振り分けた方が良い希ガス。 もちろん、ミッドウェー勝利に意味がないことは重々承知してますが。
>170 駆逐艦以下しか修理できませんよ。 あとは明石などの工作艦頼み。
>>170 戦艦を最大限に有効活用して
航空攻撃吸収しーの
陸上砲台と撃ち合いーの
戦艦とガチンコしーの
・・・する話じゃなかったの????
>>170 あれか?師匠みたいにミッドウェーに戦艦座礁させてあとから細々直すのか?
179 :
瑞穂 :2005/03/24(木) 01:29:35 ID:???
>>175 もしくは北方から別働隊としてミッドウェー攻略に参加させるとかなら
まだいいんだけどな。日進さんの頭の中には全く無いようです。
>>175 それはね〜
誰もが一度は通る道なんだね〜
戦闘開始3時間にして早くも水上機母艦日進は撃沈寸前ですな・・・
いやおまいら、なぜ龍驤と飛鷹が分離されたかわかってない。 これも南雲部隊の規模を抑えて米艦隊のやる気を引き出す一策。 そりゃ日本の作戦計画がバレてなければ隠密の遊撃隊にする手段があるけどね。
183 :
秋津洲 :2005/03/24(木) 01:33:08 ID:???
>>179 今、日進の頭の中はミッドウェーからの空襲&デバステーターの攻撃を必死で回避してる状況。
そろそろ来るな・・・
>178 ミドウエーに戦艦座礁大作戦はゆうか氏に論破されてるよ。 水深4m以上のところへ座礁させると1,2番砲塔以外使えなく なるどころか、艦の外を通っての移動も不可能になると。 (扶桑、伊勢級の場合)
戦艦ならすぐには沈まないし、後方の機動部隊からの航空支援が受けられると言ってみる
186 :
瑞穂 :2005/03/24(木) 01:34:06 ID:???
とりあえず飛鷹じゃなくて隼鷹ですがな。 準鷹(ドゴーン 左舷被雷しました!!
前スレの終わりで座礁作戦は支持しないって言ったよ。 日進。
188 :
日進 :2005/03/24(木) 01:36:10 ID:bzLYwKZB
おい 台湾はどうした。友軍はまだか?
昭和17年半ば〜末は戦艦修理でどこのドックも忙しくなりそうでつな・・・ 資材不足で信濃は建造中止、大鳳・雲龍・天城・葛城は工事遅延だな・・・
190 :
日進 :2005/03/24(木) 01:39:33 ID:bzLYwKZB
ラバウルの台南空を 前衛部隊の戦闘機部隊にしましょう。 錬度も十分だし。 4月には60機も配備されてますね。
台湾は今日はもう来ないよ。 意外と規則正しい生活で、十二時ごろには寝てるみたいだし。 それに台湾がこっちのスレでやろうと思うかどうかわかんないしね。
>>188 バカメ、台湾はとっくに藻前を見捨てて逃走したわ!
捨石にされたことにも気付かんとは哀れな椰子。
おとなしく降伏すれば命ぐらいは助けてやるぞ?
194 :
秋津洲 :2005/03/24(木) 01:41:39 ID:???
>>190 そうすると8月のガダルカナルの海兵隊が喜ぶよ・・・
195 :
175 :2005/03/24(木) 01:43:02 ID:???
>180 そうだったのか(;´Д`) 考えることはみな一緒なんだな…… 日清以外は。
196 :
秋津洲 :2005/03/24(木) 01:43:04 ID:???
>>188 帝国海軍軍艦ならばおとなしく自沈を選べ!
197 :
瑞穂 :2005/03/24(木) 01:43:14 ID:???
なんかもうやけくそ気味だなw
198 :
日進 :2005/03/24(木) 01:43:18 ID:bzLYwKZB
194>>日本がミッドウェーに勝利すれば ガダルカナルに米軍が上陸しますかな?
運の悪い船を護衛につけとけば勝てた。 なぜか空母を狙ったのに、そっちに爆弾命中。
日進論要約 ミッドウェーにすべてを賭けろ。 勝とうが勝つまいが、日本軍はぼろぼろになるが、そんなことは知らん。
ミッドウェー一箇所のために、全戦線が崩壊しそうだ・・・
202 :
日進 :2005/03/24(木) 01:45:11 ID:bzLYwKZB
203 :
瑞穂 :2005/03/24(木) 01:45:15 ID:???
>>198 ミッドウェー海戦に勝利する事とミッドウェー島を維持して行くことは根本的に違う。
日本のか弱い補給能力でどうやって維持するのかね?
>>202 基本でもなんでもない、そんなもんはケースバイケースだ
>>202 集中しすぎて南方から敵が攻めてくることは考えないんですか?
>>160 ドッグ?
ああトラックにも犬の2,3匹は居るかもね(w
浮きドックの進出がキャンセルされた件も知らんの?
工作艦横付けして修理する非効率なやり方しかできんお陰で日本側の造修能力は
米を大きく下回ってる訳だが。
207 :
日進 :2005/03/24(木) 01:46:37 ID:bzLYwKZB
>>198 ミッドウェーは奪還されてもよい。本作戦は空母を叩くのが目的だ。
>>207 戦力を集中させればさせるほど目的が遠ざかっていきます
>>194 普通にポートモレスビーの連合軍が喜ぶけど。
ガ島戦が始まるまでラバウル航空隊が遊んでいたとでも?
で、モレスビー放置すればラバウルが締め上げられ、最終的にはトラックが危うくなる。
210 :
175 :2005/03/24(木) 01:48:12 ID:???
そういえば、アメリカもミッドウェーでわざと負けるというのもアリか? 日本の補給部隊を適当に食いつぶして、消耗させるとか…… いや、空母4隻潰す方が良いかなぁ?
211 :
日進 :2005/03/24(木) 01:48:19 ID:bzLYwKZB
>>207 >ミッドウェーは奪還されてもよい。本作戦は空母を叩くのが目的だ。
いや、違う。
おまいの主張だと、米空母を叩くことが「大東亜戦争」の目的なんだ。
>>198 >>194 では無いが、「勝ち方」次第ですよ。
圧勝で無い限り日本に余力はありません。
となれば、豪州の目の上の瘤ガ島に上陸してくる公算は少なくないでしょう。
>>207 だから何度も言うが、その空母が出てこないんだよ。
南雲部隊だけで来てて、戦艦部隊と連携が取れず孤立していることがわかっていたから
各個撃破するべく出撃したんだから。
米艦隊が絶対に決戦を回避しない場所はハワイしかない。
>>198 寧ろ余計来そうな悪寒。
ミッドウェーで主力が傷ついてるのがわかってるからねえ。
わかったら、さっさとブイン沖に沈みな!
216 :
瑞穂 :2005/03/24(木) 01:50:27 ID:???
えっとそろそろ御前崎沖に帰してもらえませんか?
>>211 なるほど
空母4隻を守るために、他の全ては犠牲になれと
>>207 じゃあ適度にスキのある編成にしなきゃ
史実みたいになw
219 :
日進 :2005/03/24(木) 01:51:16 ID:bzLYwKZB
209>> 日本の大型空母6隻が健在ならば、そう簡単にラバウルには上陸してこないと思うが。 空母は存在してるだけでも抑止力があるぞ
>210 そもそも、ニミッツはミッドウエーの放棄を認めてます。 スプルーアンスとフレッチャーにも空母を狙え、そして3姉妹が 危ないようなら大事に持って帰れといってます。
しかしここまで持論を否定され、矛盾を指摘されながらも、一言たりとも非を認めないのがワロエル 辻だな エリートじゃないけど
223 :
瑞穂 :2005/03/24(木) 01:53:50 ID:???
>>221 酷過ぎるw
史実どおりに沈んでおきます。
224 :
秋津洲 :2005/03/24(木) 01:54:17 ID:???
>>219 史実でもラバウルには上陸してませんが?
>>219 米にもヨークタウン・エンタープライズ・ホーネット・サラトガ・ワスプなどがありますが?
一応ヴィクトリアスも加えておくか
まさに学ばざる軍隊の化身だな、日進は。
>>224 きっと日進の頭の中だとガ島にラバウルがあるんだよ。
>>207 で、その為に後先考えずに戦艦を使い潰しにして、戦果は空母が最大でも3隻。
全く引き合わんな。
それで喪われる人材やらハードやらのリソースについては考えもしない、と。
その上、結局MIは奪還されるのが前提(戦艦群無駄死に)。
要するに君は
「見方空母さえ保持しとけば/敵空母さえ叩けばOK」
ってな近視眼的模範解答を信仰してるだけの典型的なゲーム厨に過ぎんね(w
さっさと電源切って寝ろ厨房。
229 :
175 :2005/03/24(木) 01:55:13 ID:???
>214 >米艦隊が絶対に決戦を回避しない場所はハワイしかない。 よーし、じゃあハワイに行こう! 第二次真珠湾攻撃だ…… いや、意味無いけど…… >220 >そもそも、ニミッツはミッドウエーの放棄を認めてます。 そうなんですか。thx! ミッドウェー基地<空母 っていう妥当な判断ですか。
>224 ニューブリテン島自体には上陸してなかった? 最も島の反対側だけど。
231 :
日進 :2005/03/24(木) 01:56:33 ID:bzLYwKZB
機動部隊さえ健在ならば多少ラバウルから戦闘機を引き抜いても大丈夫だろう。 海戦が終わったら戻せばよい。大変だけど。
もう何に対して反論してるのかも分からないな
>>210 まあアメ的に景気の良いニュースが必要な時期でもあったし
どちらかといえば空母っしょ
234 :
175 :2005/03/24(木) 01:58:20 ID:???
>日清 そんなに空母が大事なら、ミッドウェー作戦なんか止めりゃ良いだけの話じゃないのか? どーせ占領できても、最終的に手放すしかなんだから。
235 :
日進 :2005/03/24(木) 01:58:34 ID:bzLYwKZB
>>230 ええ 上陸されてます。泥沼の狐の奮闘でラバウルは完全には制圧されませんでしたが。
>231 史実だとミッドウエー後、空母部隊はFS作戦だよ〜 ラバウルに戦闘機戻す余裕はありませんぜ。
先生!! 「どろぬまのきつねのふんとう」って何ですか?
>235 ただ、隔ててるジャングルが人跡未踏で、さらにラバウルを 落とす必要がなかっただけ。
>泥沼の狐の奮闘でラバウルは完全には制圧されませんでしたが。 まるで「ラバウル攻略戦」があったかのような書き方だ……
240 :
日進 :2005/03/24(木) 02:02:57 ID:bzLYwKZB
ラバウルは8月、9月に順次増強されている。 木更津、鹿屋、三沢の航空隊が進出してますね。
完全に制圧できなかった、てことはラバウルの大半は制圧したって意味だよな?
とりあえず狐が化けて大活躍したって事なの? どうなのよ日進!
243 :
175 :2005/03/24(木) 02:03:57 ID:???
>233 そうですか。 あの時期、アメは空母が三隻しかないんで、無理して海戦しないで、何隻か空母が揃うまで温存した方が良かったかなと思いまして。 返り討ちされて、三隻沈んじゃったら、それこそ手持ちの空母がないので、大変なことになる。 だからこその>220なんでしょうけど。 実際は1隻失ったモノの、4隻を沈めてウマー。
>>219 ミッドウェイ海戦後にどうして大型空母6隻が健在なんですか?
実際の珊瑚海〜南太平洋海戦で米空母3隻撃沈、3隻撃破の戦果を挙げる為に、日本軍は航空機777〜795機を投入し、 431〜546機を失っている。
つまり日本軍は正規空母1隻を撃沈するのに173〜177機を投入し、96〜121機を失う。 (自軍防御用のCAPも含む)
米空母3隻を撃沈するとした場合、519機以上の損失を覚悟しないといけない。空母機は潰滅である。
日本軍に贔屓して不運な史実ミッドウェイの損害を除いて計算した場合でも、日本軍は米空母1隻を撃沈するのに147〜152機を使用し、48〜81機を失う。
つまり144機〜243機を失うことになる。
仮に空母が全て健在だったとしても珊瑚海の損害と合わせ機動部隊の艦載機は2/3程度を失っているだろう。
しかも恐ろしいことは、史実ミッドウェイでは空母上で被爆したパイロットの多くは救助されたが、まともに空母戦を行なった場合、攻撃隊の損失機のパイロットは殆ど絶望。
再建に苦しむことになるのではないか?
>>198 はあぁ?君自身が「MIは放棄前提、米空母を叩ければどうでもいい」って言ってるんだが?
で、仮に出てきてた米空母を全て叩けても、水上打撃艦をすり潰す前提の君の案では
ガ島戦で戦った大型水上艦は全部海の底か、よくてドックの中なんだが。
君の大好きな第三次ソロモン海戦の主役を、君はMIで抹殺してしまってる訳だが?
戦線云々より先に君のオツムが崩壊してるのでは?(w
246 :
日進 :2005/03/24(木) 02:06:43 ID:bzLYwKZB
242>> 日本の指揮官が優秀で劣勢ながらも巧みな用兵で反撃した。その異名だよ。
>>231 戻る頃には基地は連日の空襲で壊滅状態
港も空襲され輸送船が近寄れなくなってるため、
仮に飛行機とパイロットを戻しても
稼働率は最悪で、燃料にも事欠く有様となり
史実以上のペースで消耗してゆく運命
>>246 安達二十三って名前が出てこなかったかw
>>235 ラバウルは飛び石作戦の中であっという間に戦線後方になったわけなんだが・・・
米軍は必要以上の拠点制圧は行いません。
>>246 安達二十三の「泥沼のキツネ」の異名は、ニューギニアの戦いにおいて連合軍が送ったんだよ
ニューブリテンの戦いは「巧みな用兵」なんかない。そもそもラバウルになんか手を出してない。
>246 だれだよ、それは。
結論でたね Mi作戦はやらないのが正解。 それ以外のあらゆる回答は不正解。 これにて終了。
ガダルカナルとラバウルを間違えたり、 ニューギニアとニューブリテンを間違えたり、 あわて者だな日進は
254 :
秋津洲 :2005/03/24(木) 02:14:15 ID:???
255 :
日進 :2005/03/24(木) 02:15:36 ID:bzLYwKZB
やれないのが正解なのは ガ島の消耗戦。 米機動部隊を一時的にでも行動不能にできるのであれば、 ミッドウェー作戦には意義がある。
>>253 そもそも1942年の千代田・千歳を空母と間違ってた時点で(ry
>>246 もう支離滅裂だな(ハライテー
で、「泥沼の狐」って誰?
正直に「泥沼の孤軍奮闘」を誤変換したって認めりゃいいものを、恥の上塗り(w
では日進くんには「泥沼の狐」の名を奉ろう。なんかそのまんまの状況だし。
258 :
日進 :2005/03/24(木) 02:16:49 ID:bzLYwKZB
やれないのが → × やらないのが → ○ 失礼
>>258 初めて自分の間違いを認めたと思ったら、そんだけかよwww
なんか師匠の芸風の悪いとこだけ似ちゃってるな。
261 :
175 :2005/03/24(木) 02:19:03 ID:???
>255 >米機動部隊を一時的にでも行動不能にできるのであれば、 それは無理だと上の方でみんながさんざん言ってますよ、と。
>>255 >米機動部隊を一時的にでも行動不能にできるのであれば、
できたからなに?
>>255 足止めする代償が余りにも大きすぎ、南太平洋海戦を前倒しでやってるだけ。
264 :
日進 :2005/03/24(木) 02:26:10 ID:bzLYwKZB
そうすれば簡単に米豪を遮断できるだろう。 ガダルカナル島だって十分な防備が準備できる。 ガ島の飛行場が日本の手中にあれば、たとえ消耗戦に突入しても痛い目に会うのはアメリカだ。
265 :
日進 :2005/03/24(木) 02:27:45 ID:bzLYwKZB
オーストラリアが連合国から離脱すればかなり有利ですね。
266 :
日進 :2005/03/24(木) 02:29:45 ID:bzLYwKZB
今日は一旦落ちます。
>>264 おまえの無茶な戦力抽出のおかげで、ソロモン攻略の策源地たるラバウルが
火達磨状態なのに、よくもそんな事がほざけるな
>>266 削除依頼だしてから寝てくれな
オヤスミー
270 :
名無し三等兵 :2005/03/24(木) 02:32:14 ID:BXt+cnWT
既に帝国海軍が消耗して痛い目にあってますが?
>>264 ぜんぜん違う。
飛行場を爆撃や艦砲で叩かれると日本軍の場合
「整備に時間がかかる」
「周辺に根拠地がないため代替機の補給に時間がかかる」
と、いう二つの要因で飛行場の戦力化に激しく支障をきたすが
米軍の場合
「整備はすぐにできる」
「近隣の拠点から代替機をすぐに飛ばせるので補給が楽」
という二つの要因から戦力化が容易だった。
日本の基地航空隊が防御側に回ったときに
なぜあれほど脆弱だったのか知らんわけでもなかろうに。
>>日進殿 全く聞いていないでしょ。 戦力集中の原則は正しいが、集中すると米艦隊が出てこない可能性大。 仮にその1,出てきたとしても暗号を解読された史実は変わらない為被害甚大の恐れ。 仮にその2,奇襲を何とか免れてまともに空母戦に勝利できたとしても艦載機隊の損害甚大。しかも恐らく空母1〜2隻はやられるだろう。 結論 逆ミッドウェイ的奇襲攻撃成功でもしない限り、海戦に勝っても負けても日本機動部隊に余力無し。
273 :
大本営発表 :2005/03/24(木) 02:36:29 ID:???
>>266 本日未明猛爆撃ノ末、水上機母艦日進ハ、ブイン沖ニ撃沈セリ・・・
海ゆかば〜水漬く屍〜
山ゆかば〜草むす屍〜
陸軍の馬鹿どもを粛正して、国力をアメリカとの 短期決戦に集中すること。すべての話はそれからだ。
>>274 はっはっは、それができるような国なら
そもそも太平洋戦争そのものが起こらない罠w
陸軍は東條をはじめみんな戦争を止めようとした。 戦争したかったのはギャンブラー山本。 サーカス源田・タートル黒島らと共謀し、機動部隊奇襲を 試してみたいだけのために日本を対米戦に引きずり込んだ。
ゴ−ルデン宇垣も入れてやれ(w
ミッドウェーの対地攻撃用にナパームがあれば兵装転換しなくてよかったのに・・・
とりあえず日進が前衛一隻で戦えばよかったのに。
まあ、戦艦達を空母群より早く出撃させていれば米空母も戦艦を攻撃していただろう。 本当はミッドに夜戦か朝方に艦砲射撃するのが一番良いのだろうけど。
とりあえず日進に爆薬を満載させて真珠湾口に自沈させるのが一番
ミッドウェーでズゴックを前衛してれば勝てた
>>274 何のために対米開戦したのかわかってない奴がここに…
ミッドウェーでシャラポワを前衛していれば勝てた
おまえら莫迦ですね。 勝っていればミッドウェーで戦艦を前衛にせずともよかったんですよ。
張り子のフルスケール戦艦模型を潜水艦かなんかで曳航してって、 ミッドウェーなり米機動部隊なりの攻撃を吸収させて、 燃料・弾薬を消耗したところを本物が出てって叩けば圧勝じゃん。
ははッ奇想ですなあ。
木造空母造っちゃえ
そこで巨大水中モーターでつよ!
戦中にマブチが存在したんかいな?
244 :名無し三等兵 :2005/03/24(木) 02:06:20 ID:??? >日本軍に贔屓して不運な史実ミッドウェイの損害を除いて計算した場合でも、 >日本軍は米空母1隻を撃沈するのに147〜152機を使用し、48〜81機を失う。 >つまり144機〜243機を失うことになる。 乙です。しかし、日本側が戦力を集中できた場合、例えばミッドウェー海戦で 空母4隻から一度に100機以上を米空母攻撃に向かわせることができた場合は対空砲や 迎撃機が分散される分、この損害の数字は大きく減らせるのでは? 史実では多くて60機とかで、殆どそれ以下の攻撃機数だったので。
ミッドウェーで曙を前衛していれば勝てた
>>292 一度に100機を米空母「一隻」に集中できた場合ですね。
一方、エンタープライズなどの位置も判明した場合、戦力を分散して攻撃しなければならないし
それをしないなら無傷の残りの二隻からは反復して攻撃が実施されるわけですし
そうたやすく100機(各空母から25機ずつ)単位での総攻撃は実施できないように思います。
2chで日進を前衛しててよかった − 台湾 −
>>294 史実の飛龍攻撃隊は戦闘機4 艦爆18 合計22機(損失16)
戦闘機6 雷撃機10 合計16機(損失8)
この僅か38機で、米空母3隻分のCAPを突破してヨークタウンを大破させています。
ミッドウェー海戦ではこのような練度の攻撃隊を6〜7セットくらいは構成
できる機数があったことを考えれば、例えば40機ずつの3〜4撃でもかけられれば
損失数をかなり抑えつつ米空母を3隻とも撃沈することは十分可能かと思われます。
>>296 ヨークタウンについていた直援機の数と、直援機に撃墜された数も考慮に入れませんと。
そして、米空母の攻撃も受けるわけですから、そうやすやすと反復攻撃は掛けられません。
ヨークタウンやホーネットのタフネス振りを考えれば、間を与えてダメコンをさせる時間を与えるくらいなら、
持てる全力で一隻一隻を確実に撃沈していく方が確実でしょう。
>>296 もう一つ、それを行うと戦果誤認が起こる可能性が高くなります。
ミッドウェイや南太平洋での日本軍の戦果誤認の例から考えても、米軍のダメコン能力の高さと合わさって
すでに攻撃した空母を別の空母と判断して、過剰に攻撃を掛けかねません。
攻撃〜帰還のローテーションを考えたら、その規模で3波も4波も出すのは無理じゃねえ? わざわざ小出しにしても各個撃破されるだけだろ。
けっこう賛同できる趣旨のスレと思って覘いたが、既に決着ついてるようですね。残念、
>298 ミッドウエーで、ヨークタウンを2回攻撃したことか?
そもそも日本空母の各母艦の搭載弾薬量はどんなもんかねえ?
でもまあ、空母4隻もいたわけですから、そのへんは使いようでしょ。 史実のような20機づつで6、7撃とかでもよかったわけですし。飛龍の第3波 攻撃隊はわざわざ薄暮になるのを待っていたことを考えると、空母1隻につき 3撃は十分可能。 雲の下に飛龍1隻だけじゃなく2隻隠れられれていれば、ぜんぜん結果は 違ったと思います。 あとは潜水艦の配置をなんとかしとかなかったのが。ィ168だけじゃなくて ぜんぶで15隻も参加してたんだから。まぁこれは何ともならないかもしれ んけど。
ミッドウェーだけじゃありません。 珊瑚海海戦から台湾沖航空戦に到るまで、何度もやっているんですよ。 南太平洋海戦でもホーネットしか撃沈していないのに、一航戦と二航戦の攻撃隊が別々に攻撃を行った結果、 都合三隻撃沈と判断していたりしますし。
なんかまともなスレになりつつあるな・・・
↓しかし、ここで大先生が華々しく登場!!
漏れのこと?
>302 搭載弾薬量は3会戦分が定数。 つまり全搭載機が3回攻撃できる量。
>303 飛龍の薄暮攻撃は、残存する可動機が少なくなったための 窮余の一策。予定した攻撃隊が10機にも満たない数になった ため。
310 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/24(木) 22:43:14 ID:uFvUqHcc
対空機関砲が非力なポンポン砲の英国と異なり、米国軍の場合には真珠湾 攻撃でも本格反撃のあった第二次攻撃隊では対空砲火により損傷した機が 多かった。このことは米空母との決戦前に対地攻撃する事が危険である事 を意味する。(暗号が解読されてなければ対空砲の反撃が少なかったと してもある程度の反撃はあるわけで艦載機が貴重な状態で損傷機が多数 出れば空母決戦に差し支える。空母の爆弾搭載限度量にも総攻撃2回分 との指摘があり、それが事実ならなおさらである。)
本人キタ?
こっちは日進の担当じゃなかったのか?
>>1 みたいなこと、源田実の著書で書いてなかった?
314 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/24(木) 22:52:22 ID:uFvUqHcc
米軍がハワイに多数の戦艦を待機させてたとかと反論する者がいるが ニミッツは戦艦を投入するほど馬鹿でもなく、実際、戦艦はミッドウェーへ 向かわせてなかったはずだ。
>>312 日進はブイン沖に撃沈されたから本隊が出てきたんだろ?
>>314 ハワイ〜ミッドウェーは2日かからないから必要なときに出撃させれば良かっただけのこと。
単純に間に合わなかっただけだろ。
出すまでもなかったってこと
319 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/24(木) 22:57:44 ID:uFvUqHcc
奇襲を受けた真珠湾はともかく、マレー沖で英国戦艦があっけなく 日本軍航空機の攻撃によりあっけなく撃沈されたからである。
>>303 ノン。
攻撃隊が小規模で回数が多くなるとなれば、直援機の上げ下ろしと合わさって、
それだけ甲板上が埋まる時間が長くなることになります。
そして攻撃隊の規模が小さくして攻撃回数を増やすと言う事は、一派当たりに付けられる戦闘機の数も減るわけで、
敵直援機の傘を突破できる機数&損失機数に如実に影響してきます。
また直援機程脅威にはなりませんが、対空火器も同様にその対処能力を超える機体数で攻撃する必要があります。
例えば、ある対空陣地に命中率10%の対空火器が10門あったとしましょう。
これらの対空火器は重なり合う射界で配備され、射程内の目標に各一回攻撃できるものとします。
この対空陣地を10機の攻撃機で攻撃するとして、10機全機で一度に攻撃するのと、
5機づつ2回、3機・3機・4機で3回、2機づつ5回、1機づつ10回攻撃するのとでは、
どれだけ攻撃側の被害が変ってくるでしょうか?
また、攻撃機の攻撃成功率が30%とした場合、どう攻撃するのが一番良いでしょうか?
321 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/24(木) 22:59:45 ID:uFvUqHcc
>>317 たしかに低速戦艦しかなかったようだ。しかし、後詰に繰り出した
日本と違って全く発進させてなかった。
>310 あの・・・・2会戦分との根拠はどこにあるのですか? ソースを希望します。いい加減にソース出せよ。 日本軍の場合、3会戦分だボケ!!
323 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/24(木) 23:00:39 ID:uFvUqHcc
>>322 それは私ではなく誰か。私こそソース知りたいくらい。
>>314 空母機動部隊(非 戦艦部隊)が近づいているのに
戦艦を前面に出すような愚策を取れと(w
>321 そりゃ、通常速度で3日の近距離。 海戦の帰趨が決してから出撃しても 遅くないからね。
326 :
名無し三等兵 :2005/03/24(木) 23:01:26 ID:BXt+cnWT
>>314 >>319 それはそっくりそのまま日本軍にも当てはまるわけなんだが。
それとも何かね、自分がミッドウェーに戦艦を投入するほどの馬鹿という告白かね?
328 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/24(木) 23:02:43 ID:uFvUqHcc
仮に3回戦分だとしても対地攻撃で使ってしまうと迷子で敵を発見 できない場合、着艦前に爆弾・魚雷を捨てねばならないのでキツイ。
>323 その誰かが出した2回はどこの書き込みだ? はっきり明示してください。それにそんなあやふやな書き込みを 真に受けてあなたの論理の中枢に当ててる以上、あなたが根拠を 確認済みなんでしょ? まさか確認してないネタをそのまま出しただけの間抜けですか?
330 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/24(木) 23:05:42 ID:uFvUqHcc
>>324 米空母に対する前衛でなく対地攻撃を戦艦にさせるのだ。
戦艦の艦砲射撃の方が狙いが正確だし、空母時代になって時代遅れの
低速戦艦の有効活用からも対地攻撃させるべきだった。
>>330 戦艦はどうやって守るの?
それに低速だから砲撃可能な距離まで近づく前に空襲が何度も来るよ
>328 だから、対艦攻撃に出る時にしっかり索敵機で確認して 発進させてるんですけど?それに無駄にすることを前提にした 索敵攻撃という手法もある。攻撃方法を決定するための決定は 現地司令官の裁量。それだけ判断は重大なんだよ。
おもしろくなってきた。
>>329 よく覚えてないけど、ゆうか氏の言だったよーな・・・。
>>330 どっちにしろ、戦艦が前なのは同じでしょ。
あと、戦艦の艦砲射撃の方が狙いが正確って・・・本当に?
>>328 なんで兵装転換してるのか、理解してますか?
>>330 そりゃあ制空権をとったうえなら有効だけど敵機からの攻撃を受けながら艦砲射撃してもなあ・・・
>330 兵器の発達の歴史からもう一度勉強しなおしたら? 基本的に兵器は遠くのものを攻撃するために進歩してんだよ。 戦艦が射程距離に入るまでに何回空襲を受けると思ってるんだ?
337 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/24(木) 23:11:49 ID:uFvUqHcc
>>333 あああれね。
ゆうか氏は空母の魚雷定数を基に発言してたはず。
確か飛龍が36本、翔鶴が45本。
>333 ゆうか氏が空母には2回分の弾薬など書き込んだ覚えはないと思うけど。 それと、戦艦の砲撃は一定の範囲を砲撃して1発〜2発あたれば、大当たりという レベル。静止目標だと航空機だと種類にもよるけど急降下爆撃なら5割、水平爆撃 でも2割は当たります。
340 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/24(木) 23:16:02 ID:uFvUqHcc
対地攻撃を戦艦に任せていれば兵装転換中に襲われたりしなかった。 また、ミッドウェーの対地攻撃を主力空母艦載機にさせた事は、 レーダーや攻撃後の帰還により日本主力空母んも位置をアメリカ側に 教える事になり、索敵で米側に遅れをとったのは当然である。
>337 つまり、対艦2回、対地2回の計4回だね。
>>320 基本的には数は多ければ多いほどものを言う
ただ、一度に大量の機数で襲い掛かるのと
少数の部隊が波状攻撃をかけるのとでは効果は異なる。
ミッドウェーの場合、少数での波状攻撃が延々と繰り返された結果、
日本の防空網に穴が開いたし
マリアナ沖の米艦隊もそうなる寸前まで行って大ピンチに陥っている。
攻撃できるトータルの機数さえ充分に確保できるなら
総攻撃でも波状攻撃でもそれぞれにメリットがあるというのが実態。
344 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/24(木) 23:19:20 ID:uFvUqHcc
>>341 そうじゃなく、800kgクラスの爆弾・魚雷の合計が総攻撃2回分という意味
だろう。
うは、リンク先間違い・・・失礼。
>>340 戦艦と機動部隊の両方が各個撃破されてたに一票
347 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/24(木) 23:22:57 ID:uFvUqHcc
>>346 史実でもミッドウェーからの攻撃はたいした事はなかった。
被害を受けてもせいぜい戦艦1隻中破程度だろう。
348 :
名無し三等兵 :2005/03/24(木) 23:23:32 ID:0iSvfBtR
ちょっと待て! 占領目的というより、まず飛行場を潰すために ミッドウェーの対地攻撃を空母艦載機にやらせてるわけだろ? 何で戦艦に艦砲射撃やらせるなんて悠長なこと言ってるんだよ。
>344 338さんがだした定数だと、艦攻を2個中隊18機しか積まない 飛龍で魚雷を4個中隊分が定数になってますが?それに同じだけの 陸上爆弾が加わると4回分になりますよ。
350 :
名無し三等兵 :2005/03/24(木) 23:25:08 ID:BXt+cnWT
>>340 ミッドウェーの哨戒圏は700海里。
戦艦の主砲の射程が20海里以内だから、発見されてからミッドウェイを攻撃圏内に捉えるまでに
20ノットで移動しても2日掛かる訳で、一体何度空襲を受けてしまうんでしょうか?
見つかってしまえば、付近にいる米潜水艦が集結し待ち伏せを掛ける事も可能ですね。
対地攻撃をする前に、どれだけの艦が戦力を失うのかなあ?
>>296 殿
>>244 の私のレスはそういうミクロな範囲の話では有りません。
敵空母を攻撃すればCAPの迎撃を受けるのも当然ですが、逆に敵空母機から攻撃を受けこれを迎撃しなくてはなりません。
その際味方CAPにも被害が生じ、被爆すれば空母上で使用不能になる機も出る。
更に索敵や触接中に未帰還となる機体も出ます。
>米空母1隻を撃沈するのに147〜152機を使用し、48〜81機を失う。
>つまり144機〜243機を失うことになる。
とは、珊瑚海、第二次ソロモン、南太平洋の各海戦での戦果と損害を平均化したものです。
お説の通り飛龍は
>この僅か38機で、米空母3隻分のCAPを突破してヨークタウンを大破させています
の戦果を挙げていますが、これは日本空母攻撃で艦載機に被害を出し、補給整備を必要としていた米空母に対する攻撃であり、その代償は攻撃機の損失だけでなく赤城等味方空母3隻と飛龍自身をカウントしなくてはならないでしょう。
逆にいえば飛龍は実質24機に過ぎないエンタープライズ機の攻撃で大破されています。
米空母艦載機が3隻で232機になるとすれば日本空母10隻分の致死量になってしまいます。(攻撃機だけカウントすれば6隻位でしょうか)
しかし飛龍やヨークタウン相手のこのような僥倖頼みの計算は正直意味が無いと思います。
353 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/24(木) 23:26:23 ID:uFvUqHcc
なにせ、戦艦に致命傷を与えうる雷撃機が弱すぎたし、優秀なドーン トレス急降下爆撃機は訓練不足のミッドウェーのパイロットには 乗りこなせず急降下爆撃できないありさまだったからだ。 怖いのは空母のパイロットによるドーントレス急降下爆撃機だけ。
だからぁ・・・ 戦艦が前方に出張ってたら、ハワイから戦艦も出るでしょ? 艦載機と陸上機からの攻撃を受けて損傷したところで ミッドウェーにはさらに戦艦も待ってるわけよ 何しに行くのかわかんなくなってるよ
355 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/24(木) 23:29:31 ID:uFvUqHcc
空母の爆弾搭載量より、対地攻撃での対空砲の反撃による空母艦載機 の損傷(撃墜されなくとも傷つく)が馬鹿にならないレベルだった。
>353 どうでもいいけど後知恵の錬度を計算に入れるのが大前提の ようですが、その当時だとそこまで日本海軍はアメリカ海軍を 見下してませんよ。
>>353 零戦隊の直庵をうけていた機動部隊ならともかく、戦艦隊にはミッドウェーの航空機と言えども脅威に変わりない。戦艦隊の直庵はどーすんの?
>351 その時の日本海軍の巡航速度だと、14ノットだから、丸々2日攻撃を 受ける可能性がありますね。 ミッドウエー相手に斬減作戦を露骨にやられる計算になりますなw
>>352 単純計算で、米空母一隻に対して
日本は正規空母二隻分で戦力均衡ということですね。
そう考えると、米空母三隻に対して空母を四隻しか充てられなかった
ミッドウェー海戦では、米空母一隻は常にフリーハンドで日本の空母を攻撃できた勘定になります。
最初から負けっぽい計算式ですね、これ。
>>355 旗色悪くなって逃げにかかったなw
台湾よ。
ゆうか氏のレスは無条件に信頼できるが、それでも自分に都合の良いような見方をすれば結論を誤るということだよ。
361 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/24(木) 23:35:25 ID:uFvUqHcc
>>354 >艦載機と陸上機からの攻撃を受けて損傷したところで
>ミッドウェーにはさらに戦艦も待ってるわけよ
損傷しなかっただろう。
>>353 を見よ。
ハワイから低速戦艦が来るには約50時間かかる。
それまでに日本が制空権確保すれば米側は十分な対潜哨戒ができない
ので戦艦は容易にはミッドウェーに近づけない。
また、ハワイから米戦艦が来る前に日本がミッドウェー占領して
滑走路応急修理できていれば米戦艦は「不沈空母」相手の戦いを
する事になる。それよりは航続距離ギリギリでもB-17で爆撃する
可能性の方がはるかに高い。
瑞鳳タンのかわいらしさに気づいていれば勝てた。
>>342 やっぱりノンなんだな。
防空網に穴を開ける単純かつ効果的な方法は、防空能力を飽和させること、つまり飽和攻撃です。
波状攻撃は結果的に各個撃破される形になり、防空能力を飽和させられても損害がかさみますから。
365 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/24(木) 23:37:03 ID:uFvUqHcc
米戦艦が出てくるのは日本側に主力空母が来てないのを確認するか 日本空母の大半が使用不能になってからだろう。
>ハワイから米戦艦が来る前に日本がミッドウェー占領して 滑走路応急修理できていれば 仮想戦記でもありえないような妄想だな 何日でそこまでやるつもりだよ
50時間でミッドウェー占領だってよw
>>361 おまい、ミッドウェーの哨戒圏というものが全然計算に入っとらんな。
哨戒圏に引っかかってから艦隊がミッドウェーに達するまで2日かかるんだよ。
ハワイ〜ミッドウェーも2日。
即応体勢さえとっとけば十分に間に合うの。
369 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/24(木) 23:38:41 ID:uFvUqHcc
こういう事すらわからずに戦艦・戦艦というのは時代遅れの戦艦 フェチだ。
>>359 日本側はヨークタウンが出てくるのは誤算だったからなあ
ミッドウェーって、飛行場だけの島と変な小屋みたいな建物が建ってる島の2つでしょ? 真珠湾の帰りに余った爆弾で消滅させればよかったんだよ。
大体、何度も言うが、 勝ち目がないと思ったら戦艦どころか空母も出てこないんだよ。 日本は平時1年分もの貴重な燃料を浪費して、得るものは アメリカがその気になれば即奪回されるちっぽけな小島一つ。 それで割が合うのか?
>>353 その発現、「私は牟田口と同じ馬鹿レベルです」って白状してるようなモンだと自覚してる?
>361 自分の妄想発言を根拠にしても笑われるだけですよ。 もうしこしまともな資料を出してきて、説明してくださいよ。
発見できるとは限らんけどな。
377 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/24(木) 23:42:57 ID:uFvUqHcc
>>366 そもそも、米側は日本の戦艦の背後に日本の主力空母がいる可能性に
気づくので米戦艦は出てこない。
また、制空権がなければ対潜哨戒に支障があるだけでなく、着弾観測
の水上観測機も飛ばせれないので弾着補正できず、レーダー装備艦
でも圧倒的に不利になる。だから制空権を失えば米戦艦は出てこない。
>369 それは、お前のことだろ?戦艦出せば艦砲射撃しなくても ミッドウエーの海兵隊は降伏すると、前スレで妄想はいてたしw
>>371 確か第七駆逐隊の駆逐艦2隻が艦砲射撃してかなかったっけ?
380 :
秋津洲 :2005/03/24(木) 23:45:19 ID:???
なんだあ・・・ 師匠も弟子と大して変わらないなあ・・・ 昨日の話と同じやん
381 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/24(木) 23:45:27 ID:uFvUqHcc
>>368 史実でも米戦艦は日本艦隊発見後もミッドウェーに来なかった。
日本空母が来てて健在ならば米戦艦は来ない。
>377 だからアメリカの空母は、戦艦なんか無視して、後方にいる空母を 集中して攻撃するとさんざん過去スレで言われてるんだが? それにたいしてあんたは、まともな反論ひとつしてないぞ。
>>364 飽和攻撃を前提とし攻撃部隊をひとまとめにしたとして
その部隊が接敵出来なかった場合は?
少数の部隊で波状攻撃をさせる場合は
一部の部隊が接敵出来ない場合でも
何割かは確実に敵に攻撃をかけることが出来るようです。
三回しかない攻撃機会のうちの一回を丸々捨ててしまうのはどうなんでしょうか?
384 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/24(木) 23:46:47 ID:uFvUqHcc
二日で占領できるとは断言しない。しかし、二日以内にミッドウェー の滑走路破壊して制空権は握れる。
>381 史実だと、ニミッツは日本海軍の戦艦の出撃は見落としてます。 そのため、空母を攻撃しろ、危ないと思ったら出来るだけ空母の保全を 考えろと命令してますが?
>>384 そんなこという前にまずは反論に答えていこうよ
アメリカにとっちゃ、ミッドウェーの基地なんか時間稼ぎの捨て駒に過ぎんのだからね アメリカの空母を沈めないことには、戦略的には(たとえミッドウェーを落としても)負けだよ
>>377 >だから制空権を失えば米戦艦は出てこない。
で、制空権を獲る為に直援の無い戦艦を先行させるのか。
戦艦数隻失うのは覚悟しないといけないな。
389 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/24(木) 23:49:23 ID:uFvUqHcc
>>382 戦艦の背後には戦艦護衛の空母がおり、米側の索敵はそこでストップ
するので、日本の主力空母は発見されない可能性が高い。
少なくとも主力空母艦載機でミッドウェーの対地攻撃した史実の
ようには簡単には発見されない。
>384 弾着観測用の水上機で制空権ですか?w
>>389 そういう希望的観測で作戦を立ててたのが牟田口とか、そのへんだよな
392 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/24(木) 23:50:39 ID:uFvUqHcc
これだけ言ってもわからないのは馬鹿。 良く今日の私の発言を考えて読みたまえ。
>>384 どうやって滑走路破壊するの?
>>389 空母1隻だけ見つけても、索敵をやめるとは思えないけどな・・・。
ミッドウェーなんて戦略的にはあまり価値のない島で 日米双方ともに「艦隊決戦」することが出来るなら その海域で戦う意味があると考えていたという前提が 台湾にも弟子にもないのはどうかと思うぞ。 日本の目的 米空母のおびき出し>殲滅 アメリカの目的 日本空母の殲滅 アメリカは日本空母殲滅がかなわないならミッドウェーは放棄する予定だったし 日本としてはミッドウェー占領はあくまでも米空母殲滅のための餌に過ぎなかった。 だから、単純に海戦が生起せず、ミッドウェーだけ占領できたとしても それは日本の勝利でもなんでもない。単なる作戦の失敗だ。 第二のアッツ島になるのが目に見えてる。
なんかまともに相手するほどのヤシじゃないな。台湾
>389 おーい後付で護衛用の空母か?後いったい何隻後付で 追加するんだ?
>>359 殿
撃沈だけを評価するのならそういうことになりますね。
実際には空母1〜2隻撃破されれば退却してくれるでしょう。
恐らく日本も1〜2隻撃破されるでしょうが。
確か、昨日は護衛用の艦載機をかきあつめたために 全戦線が崩壊の危機に陥ったよなぁ・・・
>>383 少数に分けた部隊の何割かが攻撃しても、飽和攻撃にはならないね。
で、あなたは空振りに終わることを前提にして攻撃をかけるんですか?
本土やラバウルとかから必死になってかき集めてきたw
>392 お前のほうがアホ、過去スレでソース出せといわれたところを まるで出さずに強弁してるだけ。 それに、アメリカの空母は護衛用の空母を集中して沈めに来るぞ おまえの構想だと、ほかの空母は250kmは離れたところで遊んでるんだろ? 戦艦護衛用の空母から順番に空母だけ狙って沈めるだけだよ。
主力空母四隻を温存して、史実ではダッチハーバーに向けた軽空母2隻を戦艦の護衛にする。 これを囮部隊として、敵の攻撃を吸収させ、その隙に主力空母4隻で叩く。 まあレイテの第一機動部隊と一緒だが。
>>397 そうするとすぐ直せるアメリカと
修理にえらく時間のかかる日本という図式では
圧倒的にアメリカ有利ですね…
日本としては撃沈以外勝利ではないのでは…
>>389 >戦艦の背後には戦艦護衛の空母がおり
戦艦に直援がいるのに空母がいないとは判断しません。
空母が発見されるのは時間の問題です。
それに、戦艦の護衛をしているのであれば
戦艦の進撃速度にあわせるのではないですか?
下手をしたら丸2日、空母が空襲を受けますよ。
>403 軽空母のみに全力を集中して沈めたら満足してハワイに帰ったりしてなw
>>400 あなたならそうしませんか?
相手は結構な速さで移動している物凄く小さな目標なんですから
>>403 昨日(100レスちょっと前)にも、似たような話題がありましたな。
>>407 私はしませんな。
空振りに終わる可能性が高い(=相手の位置がはっきりしない)なら、攻撃しない。
>>383 少数で攻撃しても、打撃を与えられる可能性は低くなりますよ。
そして、総攻撃で敵を見逃すような索敵しか出来ないなら、
少数機の波状攻撃でも接敵出来る可能性は低いと思いますが?
逆に少数機の場合、航法に失敗して接敵出来ない部隊が多く出ている事例の方が多いのですし。
全ては確率の問題ですが、同じ機数を用いるなら多数機で攻撃をかけた方が、
損害は少なくなり、戦果は向上する可能性は高くなりますから。
>389 台湾は索敵のやり方すら知らないらしい、 2段索敵とか知らないんだろうな・・・・・・
>>407 それは波状攻撃ではなくて、索敵攻撃になってないかい?
>>404 殿
お説の通りです。
とはいえ、結果的に片方の空母を全滅するまで戦い続けた空母戦はミッドウェイとエンガノ岬だけなので実際には勝利した側にも難しいことでしょう。
>>389 だから、米軍は南雲部隊の部隊配置まで暗号解読で把握してたんだってば。
ラック・ポイントの位置を考えてご覧よ。
いる位置がわかっている以上、そこに向けて索敵機を飛ばして発見するのみ。
台湾は12時を過ぎたので魔法が切れた模様 荒らすだけ荒らしてったな・・・
>414 ずいぶんと電波なシンデレラだな、おいw
今夜消費したのがだいたい100レスだから・・・ このペースなら、あと4日は このスレで もつかな。
なんか漏れら、守備隊な気分だな・・・
ミッドウェイ海戦で不運が無かったとして日本軍に都合のいい珊瑚海、第二次ソロモン、南太平洋の各海戦実績から 日本軍は米空母1隻を撃沈するのに147〜152機を使用し、48〜81機を失う。 米軍は日本空母1隻を撃沈するのに206〜215機を投入し、70機を失う。 という平均値が導き出される以上、 4空母で261機投入の日本軍は米空母1隻撃沈、1隻大破又は撃沈の戦果を挙げ、96〜162機の損害 3空母1基地隊で348機を投入している米軍は基地機を2分の1戦力とカウントしても空母1隻撃沈、1隻中破の戦果を挙げ、140機前後の損害 勿論戦力比が著しく傾けばこの統計は意味をなさない筈だが、日本側が隼鷹、瑞鳳、龍驤を空母戦に参加させることが出来たとしても艦載機は105機 数日で到着するサラトガの存在を考えると楽観は出来ないだろう。 だが海戦自体の勝利は可能であるとは思う。その「勝利」が価値の薄い勝利に過ぎないとしても。
>>418 その数値はちと現実から乖離しすぎてるな。
もう少し、計算の仕方を変えたほうがいいと思う。
>>416 今日の台湾は夜の十時ごろからだったから
以前みたいに朝から反復攻撃とか日進の戦列復帰がかなった日には
その半分くらいだろうよ。
>416 安心しろ、土曜日は朝から相手してくれるよ。
>>418 日本はミッドウェーで「戦術的に勝利」したのち
空の空母を持って帰り、
ソロモンでの稼動機数はさほど変わらず、最終的にラバウルで大消耗
マリアナでまた大損害をこうむり、レイテ沖にもろくな機数を投入できず
赤城も加賀も艦載機の攻撃で呉で大破着底して終戦…
史実とほとんど何も変わりません。
しかし、戦艦の足だと丸2日空襲を受けるといってるのを 完全に無視してんだよな。よっぽど都合が悪いらしく。
>>352 >しかし飛龍やヨークタウン相手のこのような僥倖頼みの計算は正直意味が無いと思います。
仰ることはなんとなく分かります。が、米艦爆隊の最初の一撃で4空母全部が致命的な被爆を
受けてまったくその後の反撃が不可能になるという可能性があったのと同様、
>>296 のような
展開になる可能性も大いにあったと思います。
>>303 のような展開・攻撃で米の3空母が致命傷
を負う可能性も当然あったと思います。
>422 空の空母を持って帰ると、ガタルカナルの撤退が史実よりも半年は早くなり 史実より半年速いマリアナ戦でやっと再建するもそこで米軍に一矢報いるも 壊滅、結局史実と変りませんでしたとなるかもね。 ミッドウエーだと操縦員の損害が意外と少なかったんだよね。
426 :
名無し三等兵 :2005/03/25(金) 00:33:33 ID:DP2DBZjI
台湾って人は・・・ ある意味すごいポジテブですね w
>>425 マリアナ戦は米軍側の陣容が整わないと生起しないでしょう
そのためには前段階としてのトラック空襲も必要だし
タイムスケジュール的には史実とあまり変わりないような。
搭乗員はその後のガダルカナルとラバウルでほとんど損耗してますから
逆に、ミッドウェーでの損耗が大きいとホーネットすら沈められないかもしれません…
>>419 殿
計算の前提で各種方法はありますな。
今回は錬度が高かったといわれる戦争前半の空母戦における平均的な任務群の編成と用兵に基づくと考えてください。
個別に見れば218機を投入した南太平洋海戦では米空母1隻撃沈、1隻撃破。損失は防戦分等を含め86機、損傷機(修理可能含)も加えて132機
やはり米空母1隻を撃沈するには総合的に140機程度の艦載機を運用する必要があると思われます。
ラッキーヒットがあれば1機でもいいんですが。
丸裸で単独航行中の空母を攻撃するのならまた別な計算結果が出てくることでしょう。
>429 南太平洋の戦いって、日本側の攻撃隊指揮官の階級が どんどん下がっていく怖い戦いなんだよな。
>>430 殿
珊瑚海も怖いですよ。
日本側は艦載機137機と基地機部隊を支援に投入、空母1撃沈、1撃破ですが、損失軽空母1、1説に艦載機未帰還38機とも言われますが、損傷機も含めると113機。
この海戦だけなら100機弱あれば空母1隻撃沈となります。
が、しかしレキシントンは誘爆しなければ帰還可能な状態だったことも考慮する必要がありそうです。
第二次ソロモンは投入兵力の割に今ひとつの戦果でしたから書くまでも無いですが、航空機の損害が少なかったことは好印象ですな。
なんか米機動部隊なみのヒットアンドアウェイだったみたいだが>台湾 やっこさん、何だか戦艦部隊を乗員ごと「処分」したいだけの様に見えるんだが(w 時間かけて訓練された人間の乗った兵器だって事を全く理解してない。ゲーム脳か? 更に「ソースは自分自身のレス」なんてデンパ飛ばすし、SLGのやり過ぎで脳細胞が死滅しかかってるんじゃ?(w
>>433 もともと日本が負けてよかったと言ってる奴の戯言だからしゃあない。
>>433 せっかくのゆうか氏のレスも使い方を誤ってるし・・・
本人が訂正するか、周囲の指摘で誤りを認めるか、それ以外は無条件に信用できるほどの良コテのレスでも
台湾にかかっちゃあ・・・w
436 :
装甲空母・日進 :2005/03/25(金) 01:46:13 ID:h4sLPaFj
ラバウル航空隊 進出時期 1942 4月 台南空 零戦60機 1942 6月 1空 96式27機 1942 7月 2空 零戦16機
437 :
装甲空母・日進 :2005/03/25(金) 01:52:05 ID:h4sLPaFj
4月に進出している部隊を引き抜けば軽空母に転用可能ですね。 60機もあれば防空には十分です。 南雲機動部隊が最初に航空攻撃を受けたとき、防空は30機のみ。 単純に考えて倍の時間は持ちこたえることができる。 「鳳翔」 艦載機22機搭載可能 「龍驤」 艦載機48機搭載可能 上記の軽空母を山本長官の指揮する主力部隊に配置し、ミッドウェーを艦砲射撃すればよい。
そしてラバウルは壊滅した
>>436 だからさー。
それやったら南方の戦力バランスが一気に崩れてラバウルどころかトラックまで危うくなるんだが。
ついでに言うと、おまいが搭載可能つってる数字は「就役当初(=旧式・小型機で算出)」かつ「補用機込み(分解状態の予備機)」
なんだが。
>>437 ポートモレスビーの連合軍が喜びそうだな。
441 :
装甲空母・日進 :2005/03/25(金) 01:58:59 ID:h4sLPaFj
ちなみにこの頃ラバウルの敵航空機飛来状況は B17の小規模な爆撃がほとんど。 大きな損害はレキシントンを攻撃した96式陸攻15機くらいだ。
442 :
装甲空母・日進 :2005/03/25(金) 02:03:04 ID:h4sLPaFj
ちなみにこの後ラバウルには順次航空隊が増援されている。 8月 6空 零戦60 偵察5 9月 3空 零戦60 偵察5 鹿屋 零戦27 10月 252空 零戦27
>441 だからね、戦闘機隊を引っこ抜くと、これまで小規模だった空襲が大規模になっちゃうんだよ。 被害甚大だぞ。どうする?
つまり史実のラバ空は、この時期遊んでたようなもんだから 全部引き抜いてなんら問題なし、とそういうことかね?
445 :
装甲空母・日進 :2005/03/25(金) 02:05:28 ID:h4sLPaFj
ラバウル航空隊の戦いが激化するのは8月7日 ガダルカナルがアメリカ軍の手に落ちてからである。 台南空もそれまでは活発な活動をしていない。
で、戦闘機隊が抜かれたらどうなるんだろうねぇ
447 :
装甲空母・日進 :2005/03/25(金) 02:09:17 ID:h4sLPaFj
443>> 8月までは 一空mp96式艦戦にて防衛すればよい
ぶっちゃけ偵察さえしっかりしていれば 史実通りの作戦でもああは負けなかったと思うが。
449 :
装甲空母・日進 :2005/03/25(金) 02:09:53 ID:h4sLPaFj
失礼 96式艦戦
>>448 投入戦力から考えれば、両軍空母2ずつ喪失の痛みわけくらいが妥当な線ではあるでしょう。
戦略的にはそれでも日本の惨敗と言っていいわけだけども。
>>445 連日ポートモレスビー攻撃に向かってますがなにか?
8月7日ももともとポートモレスビー攻撃予定を変更してガ島上陸部隊攻撃に向かってますが?
452 :
装甲空母・日進 :2005/03/25(金) 02:15:03 ID:h4sLPaFj
また 後に進出してくる陸軍の十一戦隊(1式戦1型60機)に協力を要請すればよい。
水上機母艦の書き込みを読んでると「利敵行為」という言葉が頭をよぎるのは何故でしょうか
ぶっちゃけ珊瑚海でやられた時点で日本は終わってんだから どうあがいても無理 ただ日英同盟が続いてるんだったらミッドウェイで勝てないでもない
日英同盟が続いてるんだったらWW2の図式が全く変わりますがな、だんさん
俺がGF長官なら勝てた
>>453 ヘタに装甲入れすぎて頭余計固くなってるよ・・・
>>452 えっと、それ、陸海共同の戦力増強レース参加中って考えないの?
お相手の連合軍も同規模以上のペースで戦力強化中なのもわからないの?
あのさ、零戦でも苦労するのに、96艦戦や1式戦1型なんかにB−17が迎撃できるとでも? 非力な7.7ミリ機銃二丁で効果的な迎撃ができるわけがない。 B−17の防弾装備を舐めてるだろ?
配備した機数が100%稼働できるわけでないのが、わからないのかねえ・・・
>>455 1939年日英露VS独伊⇒1941年日英露VS独伊米
になったら面白いとは思わないかね?
462 :
装甲空母・日進 :2005/03/25(金) 02:23:27 ID:h4sLPaFj
ミッドウェー作戦は連合艦隊の主力艦がほとんど参加している大作戦である。ならば基地航空隊もその例外にもれず、全面的に参加するべきだった。キミ達の主張では8割決戦にしかならない。やるからには徹底的にやるべきだった。
>>461 おそらくは日英米露(仏)VS独伊でしょう
464 :
装甲空母・日進 :2005/03/25(金) 02:27:14 ID:h4sLPaFj
連合軍も本格的な反攻体制が整うまでは大規模な空爆を仕掛けてこない。
>>462 で、戦略的には意味のない一回限りの作戦で
全戦力を消耗させるわけですか
連合軍から勲章がもらえそうです
>>462 1942年の基本戦略はFS作戦及びポートモレスビー攻略がメインで、ミッドウェーはどちらかというとイレギュラーに発生したわけなんだが?
>>462 基地航空隊という砦を固めたことで、艦隊という機動戦力を確保してミッドウェーに振り向けたのですが。
>>464 文章の最後を付け忘れてますよ
「仕掛けてこないといいな」
470 :
装甲空母・日進 :2005/03/25(金) 02:30:41 ID:h4sLPaFj
戦艦を有効に使用し、ミッドウェーで勝利できれば史実よりも損害は少ない。 ソロモン方面でも有利に戦いを進められたはずだ。
>>470 先生!
ミッドウェーで遊んでる間にソロモン方面の策源地が落ちてしまいました!
>>463 まぁそうなるだろうとは思うけどね
ただそしたらミッドウェー自体が起こりませんがな
米が英を見捨てる理由さえあればね・・・・・・
英が電激戦で窮地に追い込まれる
米の新独派がルーズベルトをリコールして政権奪取
とかねまぁありえないけど
>>472 架空戦記としてはおもしろいシチュエーションではあるけどね。
南北戦争がうやむやのうちに停戦になって、片方がドイツについてる・・・とか
そのへんはいろいろできるし
まぁ、今はちょっとスレ違いだと思うけど
>>470 より酷く負けちゃった・・・
あっ米軍がガダルカナルに上陸だ!
出せる戦力ありませ〜んてことになりそう・・・
>>445 4月から7月までの間にラバウル航空隊は300機以上の敵機撃墜を報じとるんだが。
彼らが虚偽の戦果を報告してたとでも言いたいんかね?
まったく台湾が静かになったと思ったら日進だよ・・・夜間爆撃の英軍並にうぜえなあ
477 :
装甲空母・日進 :2005/03/25(金) 02:41:27 ID:h4sLPaFj
>>474 ミッドウェーで勝利していればアメリカは日本の空母を警戒し、ガダルカナルに上陸しない可能性がる。
もし上陸したとしても史実よりも作戦予定は大幅に遅れたはずだ。だとするとガダルカナルの飛行場には日本軍木が進出し、海軍の陸戦隊も防備を固めている。消耗するのはアメリカである。
>>476 水上機母艦の作戦が採用されたら、英軍は堂々と昼間に爆撃できるようになりますので
夜はゆっくりと眠れますよ
>日本軍木 木の航空機かよ(w ってモスキートがあったか(w
日進は春休みの読者感想文の課題、「大空のサムライ」な!
481 :
装甲空母・日進 :2005/03/25(金) 02:44:23 ID:h4sLPaFj
>>476 ラバウルは陸軍と共に8月までは防衛のみに徹すればよい。
え? 坂井中尉の本も読まずに立案してるってことはないでしょう(w
>>477 ガダルカナルに日本軍の木を植えてなにがしたいんだ?
>>477 ミッドウェーの方の航空機はどうするの?
>>479 松下が99艦爆木製化して作ろうとしてたなあ
>>477 「〜可能性がある」「〜はずだ」
という妄想を根拠に述べてもなぁ・・・
進出する”軍木”もどこから持ってくるんだか
487 :
装甲空母・日進 :2005/03/25(金) 02:51:14 ID:h4sLPaFj
>>484 ミッドウェーを占領した場合、日本の国力から考えて要塞などを建設することは不可能。
ならば哨戒基地として、アメリカ海軍のマリアナ方面侵攻の時間稼ぎをすればよい。
>>477 日本軍木→日本軍機
>>482 え!?日進はまんが日本の歴史見て立案してんじゃないの!?
>>487 先生!
時間稼ぎしても、マリアナ方面の戦力が激減してますので
日本の方も積極的に動けません!
>485 明星だったっけ? 木製の99艦爆 あと木製機というと疾風を木製にしたキ106とか剣とか桜花とか。 白菊高等練習機も一部木製になってる。
>>488 そんな・・・
まんが日本の歴史って、そんなに内容が無いのか・・・
>>481 一度失った制空権を取り戻す苦労を考えろや。
補給物資を受け入れるラバウル港が恒常的に空襲されるようにでもなったら
補給も増援も困難になるんだぞ。
コーエーの提督の決断で大勝利して自分采配に自信を付けちゃった人と推測
496 :
装甲空母・日進 :2005/03/25(金) 03:07:42 ID:h4sLPaFj
今日は一旦 撤退する
497 :
ななしのごさん :2005/03/25(金) 03:49:03 ID:kxaKe4Va BE:46121292-#
この固定ハンドルはなんと解釈しますか?
>>496 あのな、米軍がミッドウェーを放棄することはあっても
ガダルカナルを取りに来ないなんてことは絶対にありえないんだよ
1942年の決戦海域は基本的に南太平洋方面で
米軍はそこに全戦力を投入する腹積もりだったんだから。
そのためにも空母を損失する可能性があるなら
米艦隊はミッドウェーを見捨ててもよいことになってるんだ。
南太平洋方面から貴重な基地航空戦力を抽出して
戦略的にまったく意味のないミッドウェー作戦に持っていくなんていう
あほなこと考えてるのは全世界でもお前くらいだよ!
ミッドウェー当時、戦艦による陸上攻撃なんて、日本海軍は考えてなかったでしょう?
ハワイで化学兵器を使っていれば勝てたかも
501 :
ゆうか ◆9a1boPv5wk :2005/03/25(金) 05:52:39 ID:JlUbnjFK
まず、ガ島から零戦・1式陸攻でどこが攻撃可能なのか? そこから検討されることをお勧めします。 果たして本当に、ガ島の飛行場は攻撃用なのか?
>>457 まあ再生怪人てのは性能的には劣化してるのが常だし(w
>>487 「要塞化できないから哨戒基地」…
=「パンがなければケーキを(略」
504 :
名無し三等兵 :2005/03/25(金) 09:28:23 ID:ZsqI9wwQ
ミッドウェーでは、戦力は確かに、日本の方が数段上だが、米軍は日本軍の 作戦を完全に読んでおり、戦艦を前衛していれば、すこしはましに 戦えたかもしれんが、米軍が勝っただろう。
つか帝都襲来のときの追撃成功すれば勝てた の方がマシ
極論すれば、ペリー提督の浦賀来航の時に開国を拒否しておけば、大東亜戦争の惨禍は 起きなかった。 もっと極論すれば、鎌倉時代に東方の探検隊を出して、北米大陸を発見できれば、 米国をここまで強大な国家にする事は無かっただろう。
507 :
石原莞爾 :2005/03/25(金) 12:01:40 ID:???
ペリーを連れてこい!
508 :
対イラン戦 :2005/03/25(金) 12:30:39 ID:???
ミッドウェー海戦では米軍の周到な準備があっとはいえ、日本側の信じられないような 不運やあり得ない不手際などの、どう転がっても不思議じゃなかった分岐点も多い。 日本軍は正規空母4隻の集中運用と1、2航戦の最高度の練度、米軍は基地航空隊の支援 という珊瑚海海戦や南太平洋海戦になかった要因を加味して公平に考えると 日:空母2隻沈没、損失150機程度 米:空母2隻沈没、損失100機程度 この辺がサッカー用語で言うところの“妥当な結果”といえるだろう。
>>508 空母は4隻だけど搭載機の数は考えた?
たしかに錬度は低くないけど最高錬度とは言えるだろうか?
↑一航艦に4隻ってことね。
511 :
名無し三等兵 :2005/03/25(金) 12:59:51 ID:BX1VVwI1
あれ〜台湾は〜
台湾&日進の作戦案(特にマダガスカル・中東作戦)が実行されていたら 大東亜戦争は1年以内に終わっていた! 陸海ともに戦力が消滅して占領地あっという間に失陥。 一般国民に大した被害も受けずイタリアより早く降伏できる! 素晴らしい作戦案じゃないか! 今更だが × ミッドウェーで戦艦を前衛していれば勝てた ○ ミッドウェーで戦艦が前衛をしていれば勝てた
おおむね同意するけど、前スレで 日進はガッチリマダガスカルは否定してたけどね。
>>508 米空母は二隻も沈まないと思う。
一隻沈没、一隻中破(作戦行動可能)
日本側は二隻沈没、二隻大破(飛行甲板の使用不能)
これくらいが妥当かと。
根拠としては、日本側は敵空母は二隻くらいと考えており
三隻投入された時点で戦力拮抗からやや不利な状態になっている。
そこから考えると相対的に日本側のダメージが大きくなると判断。
515 :
電波探知機 :2005/03/25(金) 15:52:57 ID:OocLpLrP
>>514 その違いは彼我の抗堪性も有るだろーな?開放型格納庫とか
あと、対空砲火の違いも大きい、開戦当初の駆逐艦の対空兵装はお寒い限りだしな
スレタイに戻るけど、果たして「戦艦を前衛とした作戦計画が、当時の海軍に立案される可能性は
皆無に近い」と思う。特にマレー沖で英最新鋭艦を、陸上からの航空攻撃で沈めた前例
の有る海軍がだぜ。そんなリスキーな作戦はそもそも選択外じゃねえの?
空母の艦載機は零戦と若干の偵察機だけにして、艦隊をエアカバーしつつ ミッドウェイに接近して戦艦で艦砲射撃とかすれば成功したんじゃね?
いや、それミッドウェーに行く意味を見失ってるし
そもそも、アメリカ主力艦隊(戦艦)と戦うための 戦艦をその前座の戦いで損傷したらどうすんだ。 というのがその時の海軍の共通認識だからね。 ガタルカナルの艦砲射撃も、陸攻隊が消耗しすぎての 窮余の一策だし。
519 :
電波探知機 :2005/03/25(金) 20:47:31 ID:BFnujKnC
>>516 艦砲射撃では、航空機と異なり射程の関係上、島に接近する必要がある。その時点で、
直援機の滞空時間の関係から、機動部隊も戦艦の付近で活動する必要が生じる。
それこそ暗号解読して、待ち受けてた米機動部隊から、横撃されるな。戦艦はフライパス
されて空母が真っ先にやられるだろーな?
>>517 まあ、その通りなんだが、島嶼の攻撃と、敵空母の誘致&壊滅を「ひとつの機動部隊」に
遣らせるという時点で「無理の有る作戦計画」みてーに思えるぜ
>519 >まあ、その通りなんだが、島嶼の攻撃と、敵空母の誘致&壊滅を「ひとつの機動部隊」に >遣らせるという時点で「無理の有る作戦計画」みてーに思えるぜ それいいだせば、貧乏がみんなわるいんやになるぞ。
>>519 島嶼を攻撃することで敵空母を誘致し(以下略)という計画だからね。
後世の目で見たら、最初から失敗確定してるだろというような作戦ではあるけれども・・・
522 :
電波探知機 :2005/03/25(金) 21:07:46 ID:???
>>521 まあ、後知恵だが、勝てそうな可能性を挙げると・・・
@日本側の暗号を事前に変更(これが大前提だな)
A通信機能と受信能力から、機動部隊旗艦は赤城ではなく、戦艦か重巡にする
B島嶼への攻撃は、戦艦。但し夜間砲撃で3式弾使用
・・・ただ、当時の海軍がどれも選択しそーもねーなあ
そもそもアドリブで砲撃して効果あんのか? ガ島じゃ陸軍部隊が火焚いて位置出ししてるし、沖縄では当然ながら米地上部隊が弾着観測してる。
524 :
電波探知機 :2005/03/25(金) 21:17:46 ID:???
>>523 精々水偵から釣光弾か?・・・ただガ島や沖縄みてーなでかい島でもねーし、
ジャングルに覆われてるわけでもないから、遣れるかもな?
まあ当時の上層部がそんな作戦、選択しねーだろーがな
>522 Bだけど、砲撃だけなら重巡で良いんじゃないのか? あと、ミッドウェーの時、まだ三式弾ないぞ。
527 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/25(金) 22:03:32 ID:btH+vRbv
>>519 >艦砲射撃では、航空機と異なり射程の関係上、島に接近する必要がある。
>その時点で、 直援機の滞空時間の関係から、機動部隊も戦艦の付近で
>活動する必要が生じる。
零戦の航続距離・滞空時間は非常に長いので戦艦を護衛する空母は200km
後方でも問題ない。
528 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/25(金) 22:05:07 ID:btH+vRbv
>>520 戦艦を有効活用できたのにしなかったのが悪いのだ。
529 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/25(金) 22:09:47 ID:btH+vRbv
>>508 あえて、サッカーにたとえるなら空母でミッドウェーへの対地攻撃と
米空母との戦いをするのは、サッカーの試合をアウェーで別の2チームと
同一日に戦うようなもの。たとえばテヘランでイランチームと北朝鮮チーム
と試合を同じ日にするような暴挙。
平日は10時からなのか。
>>527 200km飛んでいくのに何分かかりますか?
敵の攻撃がないときには、めいっぱい直掩機を貼り付けとくわけにはいかないのに。
>>527 ほぉ・・・ 2艦隊に分けて直援機を飛ばすのか
しかも、戦艦(島)から高々100カイリくらいしか離れてないところから
そらまた、正規空母全滅は決定されたようなもんですなぁ・・・
532 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/25(金) 22:16:27 ID:btH+vRbv
>>530 零戦は巡航速度なら8時間飛べる。戦艦が400kmから200kmに近づく
5時間で12機、200km20kmまでの4時間で12機、延べ24機
交代すれば問題ない。ただし、米軍機が大挙して来れば救援に12機
送れば良いのだ。
巡航速度で戦えるらしいです
534 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/25(金) 22:20:01 ID:btH+vRbv
>>531 戦艦の後方180kmに護衛の空母がいれば問題はない。戦艦を迂回して
来ても、ミッドウェーから250kmくらいだと偵察で島の航空機の動き
がわかるので問題ない。
>>532 200kmを5時間で進むとすると、旧式戦艦は21ノットで巡航せないかんね。
で、その計画では戦闘で燃料を大量に喰うことを考えてない。
さらに(これが言いたかったのだけど)、
攻撃を受けてから、その救援の12機が到着するのは何分後?
536 :
電波探知機 :2005/03/25(金) 22:24:26 ID:???
>>527 〜
>>529 そもそも、白昼、相手の制空権が存在する島嶼近郊に、戦艦で艦砲射撃する事自体が、
常軌を逸してるぜ。それは到底有効活用ではねーぞ
しかも如何に直援機の航続距離が長く、滞空時間があったとしても、機動部隊の行動範囲
が戦艦部隊との連携上狭まるため、簡単に哨戒機に発見される危険性の方が高い。更に、
機動部隊自体のCAPも必要だぜ
サッカーの試合の予定とは違う。元々最大の暴挙は「暗号が解読されてないという前提」で、
作戦を組み立てた事だぜ
>>534 米空母は島に横付けしてるわけじゃないんですよ?
それに、その距離は思い切り策敵圏内だってわかってます?
・空母の位置はアメリカにばれてる
・アメリカの空母の位置、および数はわからない
・護衛機の半数(以上)は戦艦の護衛に回されてる
全滅確定ぽいですね
538 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/25(金) 22:27:12 ID:btH+vRbv
敵に航空機がいなくて日本が圧勝したマレー沖海戦ですら出撃 84機中、撃墜3機、損傷28機なのだ。 米空母との戦いの前にミッドウェー島相手に攻撃すれば多くの損傷機 が出て、正常機も点検が必要になり大幅な不利だ。 サッカーで言えばまさにアウェーのテヘランでイラン・チームと 北朝鮮チームとまとめて同一日に試合するようなもの。 たまたま、兵装転換中に攻撃されたのもそういう危険があったし、 ミッドウェー攻撃したため日本の主力空母の位置を教えたような ものだから米側に先に索敵されて当然。
>>538 確かなことは、お前の案より100倍はマシと言うことだ
540 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/25(金) 22:28:28 ID:btH+vRbv
>>533 巡航速度で戦えるとは言ってないが、敵が出てくるまで4時間滞空
できるのだ零戦は。
というわけで、台湾の案では正規空母全滅、戦艦の損傷(おそらく沈没も有り)と引き換えに ミッドウェー基地をわずかな期間機能停止にさせるだけという 史実よりも圧倒的にアメリカ有利な結果に終わりそうです。
542 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/25(金) 22:31:21 ID:btH+vRbv
>>507 >ペリーを連れてこい!
ペリーの時に戦艦が対地攻撃する危険性を嫌と言うほど教えられたのに
戦艦を対地攻撃に使う発想を思いつかなかったのはアホ丸出し。
543 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/25(金) 22:34:10 ID:btH+vRbv
>>487 >ミッドウェーを占領した場合、日本の国力から考えて要塞などを建設することは不可能。
国力と言うより、平坦なミッドウェーに地下壕を掘ると塩水が出るので
アメリカでも要塞を造ろうとはしなかったと思います。
544 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/25(金) 22:35:06 ID:btH+vRbv
直援戦闘機を戦艦護衛に割いているから。 その分防空能力は低下して、米軍の攻撃に対して史実以下の抵抗しか出来ない。
>>540 4時間滞空したら戦えんけどねw
ガダルカナル上空のラバウル航空隊やら
グレートブリテン上空のルフトバッフェやらの
例を出すべくもないと思うが。
>>542 80年以上も前の、航空機登場以前の話をされてもね。
548 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/25(金) 22:39:11 ID:btH+vRbv
>>405 >戦艦に直援がいるのに空母がいないとは判断しません。
>空母が発見されるのは時間の問題です。
だから、戦艦の後方200kmの護衛役の空母は発見されるだろうが、さらに
後方200km(戦艦から400km)にも空母がいるかどうか米軍にはわからない。
522 :電波探知機:2005/03/25(金) 21:07:46 ID:??? >A通信機能と受信能力から、機動部隊旗艦は赤城ではなく、戦艦か重巡にする これだけで日本の完勝まであったと思う。一次攻撃隊108機がミッドウェー島 でなく米空母に向かえば、米空母1隻沈没1隻大破くらいはあっただろう。 ただ、米軍のSBD隊の能力を考えると、日本空母2、3隻の被弾はどう転んでも あったように思う。そのとき史実のようなグッドタイミングの誘爆はそうそうは 起こらないだろうが、空母部隊は甲板使用不能になり、そこで作戦中止か。
>>549 位置の分からない・・・
それどころか、いるかどうかも分からない米空母を、どうやって攻撃するの?
551 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/25(金) 22:40:43 ID:btH+vRbv
>>413 暗号解読でわかってたのは南方から来る日本艦艇と終結地点と終結日時と
攻撃目標。
>>548 えーと、その200キロ後方の空母の数と、さらに後方の空母の数は?
わざわざ戦力を分散させて全滅したがってるようにしか思えんのだが
>>551 違いまーす。
南雲部隊の待機位置まで解読してますから。
残念!。
>>548 いるかどうか分からなければ、普通は探す。
昨日も言ったけど、1隻だけしか発見できなかったら、「まだ他にいる」と思うでしょ。
これまで日本はいつも複数の空母を集中運用してるのに。
もう大和先頭に二列縦隊で突っ込んだら良いじゃないか
556 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/25(金) 22:46:13 ID:btH+vRbv
>>405 >下手をしたら丸2日、空母が空襲を受けますよ。
半日航程の500km以上離れた地点へミッドウェーから攻撃できたのは、
B-17、B-26、PBYカタリナ飛行艇だけ。
しかし、実際には海戦前日のB-17の攻撃は話しにならず、レーダー装備の
PBYカタリナ飛行艇の夜間攻撃(レーダー装備してても当時は結局は最終的
照準は肉眼なので夜間攻撃は難しかった)で、低速の輸送船1隻が大破
しただけ。(航行に支障なし)
>>556 史実ではそうでも200キロまで近づくんでしょ?
おまけに、結構近くに正規空母が隠れてまっせ
戦艦護衛なんてやってる暇はあるんですかねぇ
>>555 南雲艦隊は自分を守るのに精一杯なのに
大和以下の艦隊まで守ってたら
ミッドウェーに攻撃どころの騒ぎじゃなくなりまんがな…
>>550 米艦隊は午前5時に発見されている。Aで空母が出撃しているという電文が南雲
部隊に届いていれば当然攻撃隊はそちらに向かうだろう。空母らしきもの発見
との偵察報告はその1時間20分後、米艦爆の爆撃がヒットするのはさらに1時間
10分後である。どう考えても余裕がある。
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo 大先生の考えるミッドウェー攻略作戦時の戦力と配置。(ミッドウェー海戦。179-181,383) 「対地攻撃部隊」 戦艦3、重巡3、駆逐艦3 (駆潜艇も配備) 「護衛空母部隊」 空母1、軽巡1、駆逐艦1 (零戦三十数機搭載) 「第一機動部隊」 空母2、戦艦1、軽巡1、駆逐艦3 「第二機動部隊」 空母2、戦艦1、軽巡1、駆逐艦3 「上陸部隊」 改装空母1、重巡1、軽巡1、駆逐艦4、輸送船・水雷艇等 第一機動部隊&上陸部隊 △_ |\ \ 250km \ \| 第二機動部隊 護衛空母部隊 対地攻撃部隊 △←───250km───→△←───200km───→△←20km→☆ ミッドウェー 个 対地攻撃部隊(夜間) ※ 対地攻撃部隊は夜間、護衛空母部隊の位置まで後退。 ※ 対地攻撃部隊の直援は護衛部隊の零戦が担当。
561 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/25(金) 22:49:32 ID:btH+vRbv
>>553 ウソ。
米軍は南方からの日本の輸送船団の合流地点のミッドウェー西方を
重点索敵し、日本が先にミッドウェー攻撃せねば日本の主力空母の
正確な位置はわからなかった可能性が高い。
562 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/25(金) 22:51:56 ID:btH+vRbv
>>560 AAどうも。
しかし、第二機動部隊の位置が違います。
尚、空母の護衛戦闘機が不足するなら第一機動部隊と第二機動部隊を
まとめて一つの機動部隊とするのもありえます。
>>549 そんなことはないから。
大戦後期の米第3/5艦隊並の規模ならともかく、南雲部隊程度の規模の艦隊では、
一分一秒を争う航空戦の指揮を取る以上、空母を旗艦にするのは正しい判断。
空母以外の艦から航空戦の指揮を取るのは大変なのよ。
米軍も珊瑚海の時はフレッチャ−は重巡に座乗して、航空戦の指揮はフィンチ少将に取らせているけど、
それ以降は、大概艦隊司令官は空母に座乗して指揮を取るようにしてるからね。
>>559 だから、それは米艦隊の発見報告であって、空母のそれではない。
「空母が出撃してる」ったって、その艦隊に含まれてるかどうかは分からんでしょ。
>>560 なんていうか、「ここを攻撃してください」って言われている気がするようなポイントがあるんですが・・・
566 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/25(金) 22:53:53 ID:btH+vRbv
>>558 山本は瀬戸内海・柱島泊地で大和に載って無線で戦況報告聞くだけ
にすれば良かったのだ。ジャマ。燃料の無駄遣い。
>>561 うそじゃあないし。
モリソンでもプランゲでもお読みになられたら?
南雲部隊の航路がわかっていたからこそ、ラックポイントを艦隊の待機点にして待ち伏せているんだし。
ミッドウェイ海戦の海戦図でも見てご覧なさい。
待ち伏せにはいやになるくらい絶妙な位置にいるから。
ところで日進はどうしたんだろう? 最初スレが二つたったときに別人だと思ったけど、 なんか自\ぽいなぁ。
山本さんは長門で近くまできていたけど 海軍の伝統で後ろのほうへ構えていただけ。 らしい。
>>568 2つたったときも、書き込みの時間が見事にずれてたよ
そっか、そこまで注意してなかった。 浅見先生も随分手の込んだことをして何がやりたいんだろう。
>>566 第二機動部隊がミッドウェーから500kmの位置で、第一機動部隊&上陸部隊の側方250kmに
なるように訂正してみたけどこんな感じかな?
第一機動部隊&上陸部隊
_△_
/| |\
/ \
250km 250km
/ \
|/ \|
第二機動部隊 護衛空母部隊 対地攻撃部隊
△←────280km────→△←───200km───→△←20km→☆ ミッドウェー
个
対地攻撃部隊(夜間)
おでんマンの防衛結界かよ
日進が活発な時は台湾がおとなしく 台湾が元気な時は日進が低調 一人二役の限界なだ
575 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/25(金) 23:33:49 ID:btH+vRbv
576 :
電波探知機 :2005/03/25(金) 23:36:27 ID:siKBDglU
>>560 この艦隊編成だと各個撃破されるんじゃねーか?当時の駆逐艦の対空兵装知ってるのか?
しかも水雷艇や駆潜艇・・・連れてけねーぞ。そんな小艦艇
>>572 だとしても、相互支援は困難。おまけに機動部隊と上陸用の輸送船が一緒?これで
やったら史実より悲惨な結果を招くぜ
577 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/25(金) 23:36:37 ID:btH+vRbv
>>575 のHPは地図の参照。前日の状況は佐藤和正「太平洋海戦2」
参照。
>>575 日本空母部隊が来る方向が分かっていたからこそ、ミッドウェーの北で待ち伏せていたのですが?
海戦の航跡図でも御覧なさいな。
狙い済ましたように、米空母部隊は南雲部隊に近づいていっているから。
579 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/25(金) 23:40:10 ID:btH+vRbv
>>576 もう少し、駆逐艦等が多かった方が良かったです。
もし、万が一、輸送船を攻撃してくれれば日本空母は無傷だった。
しかし、米空母艦載機の目当ては日本の主力空母。輸送船には目も
くれなかっただろう。
580 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/25(金) 23:41:15 ID:btH+vRbv
ただし、ミッドウェーのカタリナ飛行艇は輸送船でも狙った。 米空母艦載機と任務が異なる。
わずか空母1隻の護衛空母部隊を沈めるだけで 作戦全体が崩壊するなぁ やはり、連合軍の勲章がもらえそうだ
582 :
名無し三等兵 :2005/03/25(金) 23:43:42 ID:J5idEmFU
前巻でひとかたまりになって攻撃すればOK
>572 その配置だと、護衛空母部隊を空母3隻で全力攻撃して その次に第一機動部隊&上陸船団を全力攻撃。 攻撃終了後、ハワイへむけて全速離脱で、空母3隻、輸送船多数を沈めて ばん万歳だね。 日本側は統一指揮する司令部が無いので、混乱したまま、海戦が終わること でしょう。
あいかわらず、駆逐艦を14隻しか配置してないのね。 その当時の駆逐艦は夕雲&陽炎級だろうから対空能力 無いので、自艦だけがたより。この配置だと空母の艦長が そろって南雲につめよるぞ。
>>584 夕雲は高射指揮装置も搭載しているので限定的な対空戦闘できるよ。
陽炎もだっけ。
まあ戦力的には米駆逐艦の1/4〜1/5くらいでしかないけど。
586 :
名無し三等兵 :2005/03/26(土) 00:01:59 ID:uMgH7Vcm
戦艦は、陸上攻撃で力を発揮するもんですからね。日本の戦艦でミッドウェーを 砲撃すれば、かなりの損害を与えられると思いますけどね。また、空母同士の 戦いでは、先に相手を発見して、戦闘機を発進させた方が有利ですからね。 米軍の方が早かったから、米軍に主導権を握られてしまいましたね。
>>586 砲撃してどうするの?ってのもあるけどな
日本にあんな根拠地を維持する能力なんか無いんだから
アメリカの空母機動部隊を捕捉撃滅すること以外に、目的なんかありはせんよ
588 :
電波探知機 :2005/03/26(土) 00:17:03 ID:ZChUUXXf
>>579 あのなあ、>万が一輸送船を攻撃って・・・陸兵満載してるんだぞ!
全空母の損失+史実より早いバシー海峡の悲劇でもやるつもりか?
輸送船を囮に、空母を温存・・・それこそレイテのGF以下の作戦だぜ
そもそも、同航してる作戦艦艇に乗ってる人間の神経が、無力な輸送船ごと
夥しい数の兵士が、眼前で大量虐殺されて平常を保てるとでも思うのか?
これは作戦以前に、人間性の問題じゃねーのかい?
米軍に輸送船団と補給隊を潰されるだけでも、日本軍には大打撃なんだけね。 ミッドウェーに日本軍が投入してる輸送船&油槽船は補充の効かない優秀船ばかりだから、 ここで潰されると、空母潰すよりも以降の日本軍の行動を制限しかねないし。
>>588 そんなことしたら、陸軍が海軍相手にケンカ売って来ますわ。
うちの大事な現役兵と輸送船をどうしてくれたんじゃあ、ワレ?、ってね。
>585 夕雲級の対空戦闘って、砲が高射できるというだけで弾の装填は 装填位置まで仰角を下げないと装填できないんじゃなかった?
>>542 艦船からの対陸上砲撃は、日露戦争の旅順港攻防戦の戦訓でタブーになったのだね
>592 さらに、第一次世界大戦でトルコのガリポリで、 イギリス、フランスの戦艦が合計5隻沈められて それ以来、陸上砲台との戦いはタブーになってます。
>593 ライバルのフレッチャー級の5インチ両用砲5門と比べると 1/10といって過言でなさそうな気がする。後期型のフレッチャー級 になるとボフォース40mm連装機関砲が5基もつくし。
>>596 発射速度から言えば対空射撃時の夕雲は毎分3〜4発。
米艦の5インチ両用砲は毎分15発。
6門対5門ということまで考えれば1/4〜1/5ですよ。
まだこの頃はレーダー射撃指揮装置もVT信管も、大量の機銃もないから。
598 :
名無し三等兵 :2005/03/26(土) 00:40:43 ID:V3hDEWL3
>583 583の戦法は過去スレも含めて、何回も書き込まれてるけど それに対して台湾はまともに答えたことがありません。 よっぽど対応方法が見つからないんだろうね。
599 :
初瀬、八島 :2005/03/26(土) 00:49:33 ID:???
とりあえず、だ。 貴様ら3つも類似スレ使ってんじゃねぇよ。 どれでもいいから2つは削除依頼出せ。
601 :
名無し三等兵 :2005/03/26(土) 01:10:33 ID:Dqoqf2J/
大和の大砲は40`先の敵を撃つ為にある。 これを以ってすれば、いかなる敵にも先制攻撃が可能。 大和の錬度なら確実に敵を撃滅できる。
564 :牛タンうどん ◆X0q78mh/0k :2005/03/25(金) 22:52:44 ID:???
>>559 >だから、それは米艦隊の発見報告であって、空母のそれではない。
>「空母が出撃してる」ったって、その艦隊に含まれてるかどうかは分からんでしょ
悪い、ちょっと時間間違えた。敵艦隊の発見が5時で、その中に空母発見の報告が5時30分で、
南雲がこの部隊を攻撃しようと決意して山本にその旨打電するのが5時40分だ。
米艦爆の爆弾が命中するのが7時30分なんだから、5時40分から7時30分までのあいだにAの
前提で準備していた108機の第一次攻撃隊を発艦させればよかったのだ。
5分かそこらで全機発艦可能である。
603 :
電波探知機 :2005/03/26(土) 01:21:45 ID:???
亀レスで悪いが
>>549 まあ、完勝とはいかないが、「敵艦隊発見の第一報」が入った段階で、空母の有無は
ともかく、島嶼は後回しで、本来の目的で有る「米艦隊との決戦」を決断した可能性は
かなり高いと思うな
>>565 実際航空戦の指揮を採るなら、空母を旗艦にするのが最適だが、この時期の日本の空母、
押し並べてマストの位置が低い。索敵や他の艦隊との連携、更には潜水艦からの無電とか
を考えると、高速戦艦や重巡の方がマシかもな?
出撃に際し、草鹿参謀長は連合艦隊司令部に繰り返し繰り返し、敵信謀知の通報を 懇請しておいた。 「赤城の無線装備は空母の特性上、大和に対して極めて遜色がある。…敵機動部隊 の動静に関し、大和においてキャッチした情報は、赤城においてキャッチしている と否にかかわらず、遅滞なく通報されたい」 しかしこの懇請は全く無視された。 大和の連合艦隊司令部は5月30日の時点で米機動部隊がハワイを出撃した形跡を 察知していたが、赤城には知らせなかった。ここで電報を打ってればやはり結果は ぜんぜん違っていたはずだ。
605 :
電波探知機 :2005/03/26(土) 01:48:01 ID:???
>>603 >索敵や他の艦隊との連携、更には潜水艦からの無電とか
それをやるのが、米軍で言えば第38任務部隊ではなく第3艦隊司令部であり、
日本軍でいえば、南雲部隊ではなく山本率いる主隊の役目なのよ。
特にミッドウェーやマリアナのような統合作戦の場合は、上級司令部が
各部隊の任務をまっとう出来る様にお膳立てするのが、効率のいいやり方。
で空母のマストの問題で言ったら、時期も日米もさほどの違いはありゃしませんから。
>>604 水偵を飛ばして伝令するというわけには行かないの?
無線封鎖はわかるけど、他に伝える手段を講じないというのはなんとも…
608 :
電波探知機 :2005/03/26(土) 02:02:07 ID:???
>>606 ただなあ〜その「上級司令部」のお膳立てが、上手く行った事が少ねーから参るよなあ
まあ無電封止中でも、受信は可能な筈。ただその能力が低いのはやはり問題だぜ
>607 その水偵を機動部隊まで誘導する手段が無い。 予定航路はわかっていても厳密にそのとおり行動してる とは限らないし、送り出した水偵が機動部隊を見つけれる とは限らないから出せないだろ?
ま、どうせ赤城でも受信してるだろう、という勝手な思い込み
>>608 お膳立てが上手くいかないのは、運用の問題であって艦の問題じゃあないし。
本来は、大和から通報・中継すれば良かっただけの話。
それに大和ですらレイテでの重要な局面で通信を受け損なっているし、
他の海戦で空母を旗艦にしていて指揮に関して問題が出たためしはない。
そして通信能力だけが旗艦を選ぶ基準でもないわけで。
愛宕・インディアナポリスと、日米共に戦艦より通信能力に劣る巡洋艦を総旗艦選んでる場合もあるし、
必要ならば、随伴するより通信能力の高い艦から転送させればいいだけの話。
逆に空母以外の艦からいちいち命令を伝達して航空戦の指揮を取る方が、手間が掛かって問題よ。
>>611 高雄級が艦隊旗艦設備を持ってるの、ご存知ない?
第2艦隊旗艦になることも考えていたくらいで、戦艦級と遜色ない指揮通信能力持ってるんですよ。
なんか指揮通信やらを現代のC3Iなみと評価して語ったり 距離と時間を無視して話をする奴が多いな。 台湾坊主のデンパを浴びすぎたか? 「戦艦はどうせ役立たずだからゴミみたいに使い捨てして構わない」 「水偵はどうせ遊んでるんだから伝令にでも使え」 「40キロの射程で先制攻撃」 「敵機が来た時点で200キロ後方から増援」 「4時間以上上空直援」 てめーら酷すぎるぞおい(w
614 :
電波探知機 :2005/03/26(土) 03:15:26 ID:ZChUUXXf
まあ、あまり批判合戦するのもアレなんで、必勝とは言わねーが、少し「こんな作戦はどーだろう?」 と提案してみるぜ。まあ黒島亀人よりは、手堅い線で・・・台湾案は論外だがな 戦略目的=米機動部隊の殲滅に一元化。これにより攻略部隊及び、主隊は不要となる 作戦参加兵力=空母部隊+軽空母及び複数補助艦艇による機動部隊編成。及び高速戦艦・重巡を 中心にした、夜戦部隊の、2艦隊編成 具体的戦術行動目的=島嶼飛行場に関しては、夜陰に乗じて高速戦艦4隻と重巡で接近。艦砲射撃 にて基地機能・哨戒能力を可能な限り破壊。その後米航空機の作戦可能距離より、速やかに離脱。 更に偽電乱発で、徹底的な欺瞞活動を行う。機動部隊は米空母部隊の殲滅のみを狙い、対艦兵装のみ で、無電封止にて索敵を第一とする ・・・これなら、少しはマシな戦いが出来そうな気もするがな。どーかな?
>>614 ただの辻斬り艦砲射撃じゃ、肝心の敵空母が出張ってくる確率がひどく怪しいと思われ。
増強前のミッドウェー島にゃ空母持ち出してまで守らなきゃならんほど価値の高い施設や
部隊があるわけじゃないし・・。
スルーされたら悲しすぎる。
616 :
ゆうか ◆9a1boPv5wk :2005/03/26(土) 03:29:01 ID:ZSIdbn/5
難しいですよ。 「勝ち目がなければ出てこない」 この大前提を崩さなければならない上、アメリカは必要とあれば戦艦部隊をいつでも出撃させられる体勢にあります。 加えて日本の部隊規模も筒抜けなのですから。 個人的にはFSの方が米空母を釣りだすには適当な気がしますね。 決戦強要の可能性はハワイ>FS>ミッドウェーとみます。
あえてミッドウェーに関わる作戦すべてを中止していたら1942年6〜8月にいたる作戦推移はどうなっただろうか?
台湾師匠はFSがどこかもわかっていないに1水上機母艦
619 :
電波探知機 :2005/03/26(土) 03:56:15 ID:???
>>615 確かにそーかもな?ただ、米艦隊にしても、GFの総力出撃に対して、必死に迎撃に
出て来たくれーなんで、戦闘意欲は旺盛だと踏んでるのだがなあ
>>616 ゆうかさん、確かに作戦自体が、元々「帝都初空襲の報復」から立案されてるしな?やっぱ
暗号解読されてりゃー難しいわな・・・まだポートモレスビー攻略時に一・二航艦参加の方が
余程手堅くやれるかも知れねーなあ?
>>617 1・2航艦が待ち望んでいた内地での休暇と整備と再編成ができる。
米側は相変わらずの空母によるゲリラ作戦か。
よって6月中は日本側正規空母がぜんぶお休みになるゆえ、米空母に振り回される
日本軍島嶼守備隊の構図で展開するだろう。
7月になれば南雲部隊がトラックに再進出して、米空母の邀撃捕捉を試みるだろうが
たぶんうまくいかない。
8月、ウオッチタワー作戦発動。
ワスプを加えて空母5隻となり数量面では日本側に伍し得る戦力となった米機動部隊と、
5航艦の再建も終えて戦力絶頂状態の日本機動部隊による戦闘がソロモン海において生起する。
MIでの浪費が無いお陰で、燃料面では史実よりも確実に恵まれているだろう。
621 :
名無し三等兵 :2005/03/26(土) 06:47:18 ID:II+1RaWo
アリューシャン攻略部隊がパールハーバーを攻めればよかったのに。
>>549 >>559 無理です。確かに米艦隊発見は0428ですが、空母の存在は確認されていません。空母発見は0520。
因みにミッドウェイ攻撃隊発進は0130。空母未確認のまま米艦隊発見と同時に攻撃するとしても第一次攻撃隊はもう間に合わないのです。
反対に米軍が日本艦隊を発見したのは0252。
損害の程度は兎も角、日本空母が先に損傷するのは避けようは無いでしょう。
空母部隊が飛行場叩いてからじゃないと戦艦部隊もやられちゃう!沈められていい船じゃないからね! ミッドウェーでは勝てなかったてことだ!それより高性能レーダー!?
624 :
名無し三等兵 :2005/03/26(土) 09:06:16 ID:Uc3FclBU
硫黄島や沖縄は、米軍の艦砲射撃でぼこぼこにやられたんだがな。日本艦隊は ミッドウェー攻撃に集中していて、米軍機動部隊に関心がなかったからな。
関心ないこともなかったんじゃ?敵空母の存在は警戒してたはず。 沖縄、硫黄島は日本の機動部隊なんてすでに存在してなかった! ミッドウェーは敵空母の存在を知るのが遅かった。
>>624 「戦艦の艦砲射撃」ってキーワードに囚われすぎ。
敵(この場合機動部隊)の所在が解らず何時何処から反撃を食らうかわからないMIと
制空・制海権は既に米側が完全に掌握してて(日本側はそもそも「艦隊」そのものが壊滅)
上陸支援の段階へ移行してる硫黄島・沖縄を同列に語るのはあまりにも近視眼的。
「艦砲射撃」そのものより、それが可能な状況へ持って行く過程が問題。
>>622 >日本空母が先に損傷するのは避けようは無いでしょう。
なんで?→
>>602 。ちなみに108機の全機発艦は5分で可能、全機収容は15分で可能である。
敵空母さえ発見できてれば日本が勝てた可能性は高い! 戦艦による艦砲射撃は制空権を確保してからだ! 戦艦部隊がやられたら機動部隊は引き返しただろう。 このスレッドのタイトルだとまるでレイテ海戦だな!大和が沈んでたかも?
629 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 14:45:41 ID:Z/cg2WzE
>>616 >個人的にはFSの方が米空母を釣りだすには適当な気がしますね。
フィジーやサモアはアメリカとオーストラリアの間。アウェーの典型。
そこで空母決戦をして航行に支障をきたす損傷を受ければ日本側空母は
日本に帰れないが、米空母はなんとかオーストラリアにたどり着ける。
そういう場所での主力空母決戦は日本に明らかに不利。
630 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 14:51:44 ID:Z/cg2WzE
>>551 >暗号解読でわかってたのは南方から来る日本艦艇と終結地点と終結日時と
>攻撃目標。
佐藤和正著「太平洋海戦」によれば作戦のほとんどが事前に米側に把握
されてたそうおですが、ミッドウェー海戦直前に日本側も暗号を変更して
おり、最終的に日本側主力空母機動部隊が霧のため航路変更した事等は
把握されてなかったはず。
631 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 14:55:49 ID:Z/cg2WzE
パスワードクラックと違って完全にきれいに解読できたわけでもない だろうし、米側にすればガセネタを日本がわざと流した疑いも有り、 直前変更とあいまって完全には信用できなかったのではあるまいか? それが証拠に米軍が日本主力空母機動部隊を発見できたのは日本の ミッドウェー攻撃部隊発進後だ。あれでは米軍に運がなければ日本の 方が先に米空母発見してた可能性もわずかながらあったはずだ。
632 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 14:58:33 ID:Z/cg2WzE
また、仮に暗号が漏れていても戦艦を前衛にしてミッドウェー対地 攻撃してれば日本側が勝ってただろう。(ただし、米軍がミッド ウェーを見捨て米空母が出て来なかった可能性はある。)
633 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 15:00:48 ID:Z/cg2WzE
戦艦を前衛にしてミッドウェー対地攻撃する案の場合、米側が事前に 暗号解読してればミッドウェー放棄して逃げてミッドウェー基地は 完全破壊され、機雷・地雷が施設され無人になっていた可能性もある。
>>632 戦艦が砲撃可能位置に達する前にボコられると皆言ってるんだが・・・
おい、お前ら 質問スレで台湾が解答してるぞ
636 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 15:15:05 ID:Z/cg2WzE
>>592 >>594-595 ミッドウェー環礁から5km離れれば機雷の心配はない。
ミッドウェーの元になった火山体はハワイと同じ。大雑把に言うと水平1km
で約100m程度の勾配。数千メートルの海底から出現。大陸棚はない。
サンゴ礁が発達するのは浅海だけ。ミッドウェーは北回帰線より北にある
ので氷河期にサンゴ礁が発達してた可能性は低いが仮に氷河期にもサンゴ礁
が発達してても沖合い5km以遠にはサンゴ礁がなく、水深200mを越ええる。
よって、沖合い5km以遠では当時の技術では機雷設置不可能。
で、戦艦が艦砲射撃で遊ぼうとしてる間に 後方では空母と輸送船が全滅してるわけですか
638 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 15:20:34 ID:Z/cg2WzE
ミッドウェーはワシントン海軍軍縮条約で新たな要塞化が禁じられた 地域。法的に条約明けに要塞建設は可能だったが平坦なミッドウェー の地形等から沿岸砲はあっても旧式巡洋艦の主砲クラス。 実際、直前に増強されたが7インチ砲だった。 射程は15km以下と思うが、長い目に見積もっても20km未満。 ただし、ミッドウェーに近づきすぎると高角砲も動員して戦艦の 艦橋を狙われる危険があっただろう。
>631 暗号については、いろいろと資料が出てるから調べてごらん。 開戦後にアメリカは沈没した日本軍の潜水艦から暗号帳をしており また、ウエーク島で沈没した駆逐艦からも暗号帳を回収したとの 説もある。 アメリカ側が日本の空母を発見した時間についてのあんたの 説は、荒唐無稽な話です。位置の確定した島への攻撃は、日の出 直前から発艦できるけど、島から同じ時間に飛び立っても、それ以前には 発見できるわけが無い。その当時の飛行機は基本的に夜間は飛べない ということを前提に話さないとミスリードになるだけ。それと利根からの 発艦時間はきちんと調べた上で発言しろよ。
>636 大正時代、すでに日本海軍はどこの海でも使用可能な 耐戦艦用の大型機雷の開発を終わってるよ。
641 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 15:26:42 ID:Z/cg2WzE
>>637 史実でも海戦前日に輸送船団が発見されたがミッドウェー島の航空機
からの攻撃で被害を受けたのは低速の輸送船1隻だけ。それも航行に
支障はなかった。日本の主力空母と別の海域に非常に多くの艦船が
いたのにそれだけの被害だけというのは、ミッドウェー島の航空機
の攻撃能力が低かった事を示している。尚、海戦当日もミッドウェー
の航空機からの攻撃を受けているが小破(ともいえないくらい軽微な
被害)だけだった。
ミッドウェー島の航空機からの攻撃は無視できるが、仮に被害を
受けても戦艦1隻が航行・砲撃に支障のない中破くらいだろう。
642 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 15:29:03 ID:Z/cg2WzE
問題は潜水艦。結果論から言えば当時の米潜水艦の魚雷が不調だった ので問題はなかったはずだが、私の初めの案では心もとないかもしれない。 よって、案を修正して駆逐艦を増やす。
>>641 で?
誰かさんのプランだと、戦艦が遊んでいる間に
後方の空母、輸送船が米機動部隊の攻撃で壊滅しかねないわけだが
そんな状態で艦砲射撃だけやって何か楽しいのか?
644 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 15:38:07 ID:Z/cg2WzE
>>639 それは大間違いだ。
航路が完全にわかっていれば前日に日本空母を発見できたが、
実際にはそうではなく、米空母は日本空母からの攻撃圏内にいた。
尚、ミッドウェーには環礁内湖(ラグーン)の特性を利用した水上機
基地があり、夜間離着水・索敵能力のあるレーダー搭載で航続距離の
長いPBYカタリナ飛行艇が多数配備されていた。
海戦前日の夜間に日本の輸送船がPBYカタリナ飛行艇から航空雷撃を
受けて被害(ミッドウェーの航空機から実質的には唯一の被害)を
受けている。夜間攻撃は目視照準だったが搭載レーダーで夜間索敵
できた。
645 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 15:40:03 ID:Z/cg2WzE
>>640 浮遊機雷は国際条約で禁止されていたので、水深が深いと機雷施設は
できなかった。
>645 そのときすでに、ニミッツは国際条約違反の無条件潜水艦戦を 発令してますよ。基本的に国際条約なんて勝てば官軍ですから 無視できます。 それと機雷が設置できなかったとのソースキボンヌ
647 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 15:54:59 ID:Z/cg2WzE
>>646 条約で禁止されてたので浮遊機雷は保有してなかっただろう。
また、日本側は注意してるので浮かんでいる機雷を空中哨戒して避けたり
機関砲で破壊したりする。しかも仮にミッドウェーで浮遊機雷を使っても、
後々、ハワイに流れてきて困るのは米国だけ。
また固定式機雷では沈底機雷の場合には当時の機雷の感度では機能しないし
海底にワイヤーで係留しても300m以上のワイヤーでの係留は困難で暗号解読
からすぐに設置できない。
>647 だから、あなたの思い込みはいいから、ソースを出せと言ってるんだが?
>644 1942年のミッドウエー配備のカタリナにレーダーが装備してあった とのソースキボンヌ。
現実と自分の理論が異なるときは自分の理論の方が優先されるので ソースなど不要なのです
>>647 を分析する。
>保有してなかっただろう。
→思い込み
>日本側は注意してるので〜避けたり 破壊したりする。
→思い込み
>困るのは米国だけ。
→思い込み
何のソースにもなっていない。
自分はこう思うだけがソースであり、真実なら浅見はそもそも
ニートじゃないだろ。自分の今の立場を説明してみろ。
654 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 16:35:32 ID:Z/cg2WzE
>>653 どこが根拠がないのですか?具体的に言ってください。
ちなみに、あなたが紹介されたHPの時刻は日本時間ですので夜明け時刻は
時差を考慮すべきです。(それくらいは御存知だろうが、他の方への注意)
尚、南方からの護送船団は海戦の前日に米側に発見されミッドウェーから
B-17とカタリナ飛行艇の攻撃を受けている。
>>647 >条約で禁止されてたので浮遊機雷は保有してなかっただろう。
「だろう」じゃだれも納得しませんが。
条約さえあれば核爆発も防げると考えてる条約厨ですか?
>また、日本側は注意してるので浮かんでいる機雷を空中哨戒して避けたり
>機関砲で破壊したりする。
へえぇ。「注意」してれば触雷って防げるの?(爆笑)
じゃあ初瀬・八島を始めとする触雷で喪失した艦艇や
終戦までの機雷封鎖で沈没した商船の乗員は随分と不注意だったんですね。
>しかも仮にミッドウェーで浮遊機雷を使っても、
>後々、ハワイに流れてきて困るのは米国だけ。
はあぁ?ミッドウェーの機雷がハワイに漂着って(笑)
君一度海図見たら?瀬戸内海じゃないんですよ?
>また固定式機雷では沈底機雷の場合には当時の機雷の感度では機能しないし
>海底にワイヤーで係留しても300m以上のワイヤーでの係留は困難で暗号解読
>からすぐに設置できない
だから、具体的にソース示して不可能なのを説明しろっての。
どうも君は「海面の色見れば深さはわかる」と言ってみたり
海に関しては何言ってもいいと思ってるんじゃないの?
へえ。 じゃあ戦艦を座礁させる妄想はやめたんだ台湾坊主チャンは(w まあ君の機雷戦否定論を見てたら、MIに戦艦が座礁できそうな場所はなさそうだしな。
657 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 16:48:32 ID:Z/cg2WzE
ほっとけよ脳内ニートなんてw
戦艦を前衛にだの南方から引き抜けだのアリューシャンから空母を回せだのお前らのいうことはつまらん お味方大勝利のためにもっとも大事なことを忘れているんじゃないか? あの北の氷原の中に眠る巨大空母を
>>654 >どこが根拠がないのですか?具体的に言ってください。
そうやって質問に質問で返すから脳内厨呼ばわりされんだよ。
君が持ってるソースを示して「具体的に」反論すりゃいいじゃないの。
まあ不可能だよな。
「具体的な」ソースなんて持ってないのに自分でも気付いてない様だし。
661 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 16:54:12 ID:Z/cg2WzE
>>656 前々スレで海図と衛星写真でサンド島北西の湾に水深10mの平坦な
砂地の海底が広がっているのを示しましたけど。
沿岸砲(高角砲の転用も含む)の砲撃が厳しければ座礁も選択肢
に入りますが、占領後にB-17に連日爆撃されると座礁して動けない
戦艦は不利ですので消耗品としての覚悟が必要でしょう。
662 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 16:56:05 ID:Z/cg2WzE
>>652 思い込みはあなたでしょう。
水深500m以上の場所に施設できる機雷が当時あったならソースを
示してください。
663 :
名無し三等兵 :2005/03/26(土) 16:59:32 ID:V3hDEWL3
>661 > 前々スレで海図と衛星写真でサンド島北西の湾に水深10mの平坦な > 砂地の海底が広がっているのを示しましたけど。 海底が砂地で厳密に10Mでなく、10Mくらいに見える衛星写真ですね。 当時に日本軍にはとても利用できない衛星写真です。それに海底がなだらかな 砂地というのはあなたの脳内妄想でいまだに証明する資料は提示されてません。
>657 生産年だけ示されてもそれがミッドウエーに配備されたか不明. さらにレーダーの性能、最低でも形式がわからないと判別不能ですが?
>662 あなたが、1942年に米軍が装備している機雷はこれですと ソース出せば解決する話。質問を悪魔の証明で返すのは 卑怯ですよ。
666 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 17:11:10 ID:Z/cg2WzE
>>615 >増強前のミッドウェー島にゃ空母持ち出してまで守らなきゃならんほど
>価値の高い施設や部隊があるわけじゃないし・・。
環礁内湖(ラグーン)は外海が荒れても水上機・飛行艇が離着陸できるので
水上機基地としてはうってつけだし、嵐の際の中小艦艇避難所にもなるし、
滑走路は3本(簡単な工事で6本にできる)あるし、潜水艦の運用上も
有利なのでそれなりの価値はあるでしょう。
しかし、日本軍にとって維持するにはB-17の爆撃の度に航空機を上空に
退避させねばならず多量のガソリンを消耗し、高性能高角砲8門程度と
通常型高射砲20門程度と、複数隻の駆逐艦・ガソリンタンク代わりの
水上機母艦(前スレ637氏のアドバイスによる)複数隻と戦艦1隻以上
と魚雷艇は最低限必要なので維持が大変でしょう。
まあ、日本側の維持コストが高くつくのを見越して消耗させるために日本に
占領させる可能性は否定はできません。
日本の戦艦が対空戦闘を意識し始めたのは、昭和18年以降。 それまでは主砲は対空弾すら撃てなかった事実。 実際、3式弾が配備されるまで、対地用榴弾を使用していた。
668 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 17:15:21 ID:Z/cg2WzE
>>665 全く何も根拠なしに言ってるのでなく、当時の技術では水深500m以上
だと機雷施設困難な理由を
>>647 で述べてます。それでもあったと言うなら
示してくださいと言ってるのです。
>668 だから647で説明してることを証明するソースを出せと 言ってるんだが?
670 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 17:21:05 ID:Z/cg2WzE
>>670 台湾が人のこと非常識だって〜ウケる〜あげ
672 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 17:27:00 ID:Z/cg2WzE
>>667 零式弾(1940年制式)は零式時限信管を使用すれば対空砲弾として
使えるように造られていました。もちろん、対地攻撃も通常信管で
できました。
>>672 んで零式弾の搭載割合は?あっただけと対空攻撃を意識して積んだでは意味合いがまったく異なるんだが?
そもそも台湾案だと、護衛空母部隊はろくな護衛いなし、第一機動部隊は 護衛部隊がいない上に上陸船団を抱えてるので、それぞれ時間差をつけて 各個撃破される可能性が非常に高いんだが、それに対する備えをいまだに 台湾は出してなんだけどな。ミッドウエーが艦砲射撃されようが、上にあげた 2部隊を叩かれれば、それでおしまいなんだけど。
675 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 17:43:34 ID:Z/cg2WzE
>>673 まあ、制式にしたのだから、その気になればある程度の量は都合が
ついたのでは?
>>674 というか、何のためのミッドウェーなのかを根本的に理解してないとしか言いようがないね
>>675 だから憶測でなくて、この時期の例えばの例出してくださいよ。何度も言われてるでしょ?
>>676 手段が目的になってしまってる典型例でつな。
680 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 17:49:10 ID:Z/cg2WzE
だいたい、戦艦の主砲で対空砲撃するチャンスは最大仰角が低いので 1回の空襲で半斉射3回(全斉射換算1.5回分)くらい。 だから、大量に対空射撃はできなかっただろう。 それより、通常信管で対地攻撃に通常弾は全戦艦の全主砲合計 百発は必要だろうが、それくらいは制式砲弾なら何とかなっただろう。
>>679 万難を排しミッドウェーを陥落せしめたところで、それだけじゃ戦略的には負けと変わらんのだからねぇ
>>680 だからその大量に対空射撃できない主砲に頼ってどうやって対空戦闘をかいくぐって艦砲射撃可能位置にたどり着くの?
直庵付けても対空射撃無しで済むことはあり得無いんだけど?
>>680 金剛・榛名のガダルカナル砲撃の際、掻き集められた三式弾・零式弾の数は幾つだったでしょう?
>>681 台湾は大戦末期の海軍首脳陣と同じで戦艦が華々しく砲撃戦をやって散れればいいんでないの?別に負けても。
>>684 で、うまいこと正規空母の喪失無しにミッドウェーの占領ができたら
ファンファーレとともに大勝利の画面が現れる・・・と
>680 そもそも信管に正確な秒時が切れないので主砲での対空射撃は 脅かすだけのしろもんだよ。
687 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 17:58:26 ID:Z/cg2WzE
>>674 すでに述べたようにカタリナ飛行艇以外の米軍航空機が狙ったのは
日本空母だけ。昼間ならカタリナ飛行艇を追い払うのは簡単だし、夜間に
レーダー索敵できても照準が肉眼のため命中率が悪く、史実でも護衛の
空母のいない海域で低速の輸送船1隻が被害にあっただけ。
米空母艦載機は日本空母以外の艦船を狙えば日本空母撃沈できないので
日本空母に的を絞っている。効率から考えても空母以外の艦船を狙うほど
米軍も馬鹿じゃない。空母以外の輸送船などを狙うのは日本空母のほとんど
を使用不能にしてからになる。
キミが米軍提督なら日本軍も大勝していただろう。
>>666 625 名前:Taiwan-channel ◆x9trf36qVo 投稿日:2005/03/21(月) 14:28:51 ID:AhvWdea7
>>621 補給の事を考えてないと言われても高速油槽船がなければ
どうしようもない。それに気づいた私は優秀だったと言われる
べきだ。
貴方の優秀さの根拠であった高速油槽船はいらないのですか?
もっとも貴方が求める性能の油槽船など存在していなかったですけどね
>>687 そりゃ、史実では機動部隊が前面に出てるんだから
空母に集中攻撃するのは当たり前でしょうがw
>>687 まず空母を沈めてその後ゆっくりと戦艦を料理されるだけ
>687 戦艦は無視して護衛空母と足手まといの輸送船を抱えた空母部隊 を攻撃してますが?
692 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 18:03:24 ID:Z/cg2WzE
>>686 >そもそも信管に正確な秒時が切れないので主砲での対空射撃は
>脅かすだけのしろもんだよ。
いや、違う。
たとえ、めったにB-17を撃墜できなくとも、大型砲弾の破片飛散
により、B-17に損傷は与えれる。
損傷を受けたB-17は修理しなければ次回攻撃には使えない。
つまり、50機のB-17編隊がいても毎回その半数に損傷を与えれば
攻撃編隊の規模は相当小さくなる。
>50機のB-17編隊がいても毎回その半数に損傷を与えれば こんな大戦果を毎回挙げられるなんて、どこの仮想戦記ですか?
694 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 18:05:27 ID:Z/cg2WzE
>>691 だから、史実でもミッドウェーの航空機は低速の輸送船1隻に
損傷を与えただけで、ほとんど脅威はなかったのですがね。
695 :
690 :2005/03/26(土) 18:07:28 ID:???
>>692 だからね、その破片が当たる様に射撃するのが至難の技なのw
台湾がやってるゲームは提督の決断ではなく、鋼鉄の咆哮だと妄想
>>692 あくまで戦艦の主砲の対空射撃は狙って当てるよりも、弾幕を張って攻撃機が投弾コースに乗るのを阻止するのが目的なんだが?
接近した敵を落とすのは機銃の仕事。
699 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 18:11:33 ID:Z/cg2WzE
>>693 有効射高さえB-17の高度に達すれば(B-17も搭載爆弾量・命中精度
から、できるだけ1万メートル以下を飛ぼうとする)、半数は
損傷を受けると思われる。
VT信管登場以前の日本軍機も、真珠湾第二次攻撃・マレー沖海戦・
珊瑚海海戦・南太平洋海戦で3割以上の作戦参加機が損傷している。
より単純な飛行しかできないB-17が有効射高内を飛べば半数は損傷を
受ける。(ただし、簡単には撃墜はできないが)
>694 何の話だ?護衛空母を攻撃するのは3隻の米空母ですが? ミッドウエーの航空部隊は戦艦部隊へ護衛空母の戦闘機吸着の 囮として使うだけだよ。
>>699 では、戦艦主砲で攻撃機の半数以上を被弾させたというケースをお示しください。
703 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 18:14:37 ID:Z/cg2WzE
>>698 >あくまで戦艦の主砲の対空射撃は狙って当てるよりも、
>弾幕を張って攻撃機が投弾コースに乗るのを阻止するのが
>目的なんだが?
それは回避困難な小型爆撃機の場合。
B-17の爆撃は(座礁してなければ)回避可能なので、次回出撃防止
のため、B-17に何らかの損傷を与えるのが対空砲撃の目的となろう。
704 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 18:19:06 ID:Z/cg2WzE
>>702 動ける戦艦をB-17等の大型爆撃機で攻撃してないのでそういう
ケースはない。
すばしこい小型の空母艦載機の場合には、主砲発射は効率が悪い。
戦艦・大和の場合には砲弾が通過するだけで墜落した米軍機も
あったそうだが、逆に、主砲発射の反動で高角砲や機関砲の照準が
はずれたというマイナスの効果の方がより大きかったそうである。
主砲での対空砲撃をするくらいに離れた距離の砲撃ならば 「すばしこい」など無視できるわけだが?
706 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 18:24:24 ID:Z/cg2WzE
ちなみに、日本の戦艦の中で高度1万メートルへ主砲の砲撃可能 だったのは大和・武蔵・長門・陸奥の4艦だけ。 戦争末期に燃料不足で停泊中の長門を襲って小破させたのは、 すばしこい小型の空母艦載機。 横須賀に停泊してたのにほとんど無傷だったのは、米軍の大型爆撃機 が高高度までの射高を持つ長門の主砲を嫌って近づかなかったのかも しれない。
>>703 一緒ですが?大体あなたが言うとおりB17といえども対艦攻撃であれば中高度で爆撃コースに侵入します。
そこでその前面に主砲弾を炸裂させて爆撃コースを前進してくるのを阻止させるわけです。この目的に作られたのが零式弾や3式弾になるわけです。
それでも接近した敵に対して対空砲・対空機銃が対応するわけです。
大体B17でも500q/h以上で機動してるんですから狙って当たるわけでもない。
>>704 そういうケースがないのに、出来ると言い切れる根拠は?
ちなみに外洋を航行中の戦艦が水平爆撃を受けた例はありますけどね。
それで攻撃してきたB-17やB-24を撃破出来た試しはありませんけど。
>>706 単に攻撃目標としての価値もないと判断されただけでは?
連発の出来ない大口径砲で水平爆撃に来る重爆を撃破できるなら、 陸地に固定させて撃ったほうが余程命中率が高くなるんだが、 そんなことをしようとしていた国はあったかのう?
711 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 18:30:49 ID:Z/cg2WzE
>>705 >主砲での対空砲撃をするくらいに離れた距離の砲撃ならば
>「すばしこい」など無視できるわけだが?
違うね。
半斉射でも、戦艦の砲撃は遠方上空から視認できる。
空母艦載機が高度4000m・距離8000mで近づいていれば10秒以上
余裕があるので、すばしこい小型の艦載機は旋回して回避できる。
旋回半径の大きいB-17だとそうはいかない。
また、照準に時間のかかる戦艦主砲の場合、B-17が戦艦めがけて
まっすぐに飛んでくれば照準もしやすい。
>706 長門はしっかり中破してますよ。
713 :
690 :2005/03/26(土) 18:32:55 ID:???
主砲射ったら爆炎に覆われて照準もままならなくなるし、 爆風は周辺機銃の射撃を不能にする。 武蔵に至っては、主砲射撃の警報を聞きそびれた兵が吹っ飛ばされて死亡した事例まである。
>>711 「旋回して回避」ってのは、どこに来るかがわかるからできるんです。
射界から大きくずれることが可能な近距離ならともかく、遠距離では運に点を任せるのみです。
>713 台湾は自分に都合の悪い書き込みは無視しますから・・・・・・
>>711 その理屈なら、より追随性が良く速射の出来る小口径高射砲では攻撃した方が良いでしょう。
>>710 ドイツで伍長殿が「大鑑は廃艦にして主砲は陸上で使え!」と宣ったことがあった。
もうめんどいから全部一つの艦隊にまとめて 攻撃すれば良いんだよ
721 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 18:36:42 ID:Z/cg2WzE
>>710 仰角の関係から迎撃可能範囲が非常に限られるし、陸上に固定すれば
そこしか守れない。また、コスト対効果の問題もある。
大型爆撃機の損傷と主砲砲弾プラス主砲寿命減の償却のコスト比較
となる。
また、高度1万メートルに砲撃できたのは日本の戦艦では大和・武蔵
・長門・陸奥の4艦だけだ。
台湾は都合の悪い701の書き込みは無視してるな。 これが台湾くおりてぃ〜
もはや台湾の頭の中には戦艦とミッドウェー基地航空隊しかありません
724 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 18:39:57 ID:Z/cg2WzE
>>701 米空母が戦艦護衛の空母のみを攻撃すれば、日本は1隻の空母の損害で
3隻の米空母を撃沈できる。
>>711 だからそれが目的なんだって。
たとえ落とせなくても、攻撃機が投弾コースに入れなければ損傷は受けずにすむから対空射撃の目的は達せられる。
さらに散布界の広い主砲弾ならば遠距離でそれが可能であり、その間に艦自体の回避行動に移ることができる。
>>719 それは、対空砲としてではなく沿岸砲としてでしょうが。
大口径砲自体は、「大西洋の壁」にもありましたがね、
そこを爆撃に来たボマーコマンドの重爆を撃墜してません。
台湾の言うとおりのことが出来るのなら、さぞかし大量に撃墜出来ただろうに。
あーもったいないなあw
>>724 その結果を出すまでに、何回リセットが必要でしょうねぇ
>>721 そっくり同じことが艦載砲にもいえるんですが。
B-17が投弾直前まで蛇行でもしていたら、どうやって命中させるんです?
>724 脳天気な妄想ありがとうございます。 居場所をつかめない米空母をどうやって見つけるのか 小一時間ほど説明してほしいところです。 それよりも護衛空母の戦闘機パイロットは、海水浴に ご招待確定なんですけど見捨てるのか〜
>>726 そもそも戦艦の主砲は低伸性の高い高射砲より弾道が弧を描いて遠距離まで届くカノン砲に近いわけだが。
例えば対空射撃における主砲・対空砲・機銃の役割を陸戦で例えると主砲はカノン砲の阻止砲火・対空砲は中距離の対戦車砲撃&阻止砲火・機銃が対戦車銃や直接照準射撃になると思うが? 台湾の理屈はすべていっしょくたにされている。
>730 弾道の頂点でピンポイントで迎撃って、当時の貧弱な日本の弾道学で 理解は出来ても実証できないシロモノなんだけどね。 しかも3回打てるって、砲が1分20秒も追尾できないんだけどそれも無視。 あきれる話だ。
台湾の手段と目的のズレっぷりは戦艦の主砲でB17を狙って落とすためには戦艦自体が危険な状況になっても構わないとこまできました。
もうやめとけ>台湾
現時点での台湾猊下立案の作戦目的はB17に損害を与えることでしょうか
台湾って動けば動くほど潜り込んでいく底なし沼にいるようなものなのに なんで苦しみ紛れの回答を続けるんだろ
>>732 きっと台湾の頭の中では主砲塔が物凄い勢いでB17を追尾しながら引き寄せられるように主砲弾が飛んでゆき、B17を貫通する之図が頭を支配してるんだろうw
そもそも、どこから情報を貰って高空にいるB-17に照準を合わせて射撃するわけ? 主砲の方位射撃盤や測距儀で航空機の高度や距離を測定できるのか?
>>724 >560 の参加戦力からすると、機動部隊や護衛空母部隊の偵察は
主に艦攻を使うことになる。
結果として、艦爆を主力とした攻撃隊になるから攻撃力不足になるから
アメリカの空母を撃破するのは無理。
台湾は晩飯食べにいったか?生活は規則正しいな・・・
743 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 19:54:21 ID:Z/cg2WzE
>>739 日向にはレーダーがあったし、上空に水上観察機を飛ばす方法もあるし、
>>741 氏のいうように、熟練兵ならおよその高度は目視でわかる。
今でも飛行機マニアなら上空を飛ぶジャンボ機のおよその高度はわかる
だろう。それが専門の兵士なら余計にわかる。また、半斉射3回すれば
高度補正できる。
744 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 19:56:05 ID:Z/cg2WzE
>>737 当てる必要はない。B-17の飛行コース前方上空で砲弾爆発させて
破片を振りかければ良いだけだから。
日向のレーダーは22号 伊勢のレーダーは21号 後の対空レーダーは21号だよね? 大体さ大和以外の主砲発射速度からしてそんなに撃てねえよ(w 当てる必要ないから上で炸裂させて当てるなんてよくもまあそんな屁理屈を言うよ。
それで狙えるならFCSはいらん(w
747 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 20:02:23 ID:Z/cg2WzE
>>725 >たとえ落とせなくても、攻撃機が投弾コースに入れなければ損傷は
>受けずにすむから対空射撃の目的は達せられる。
残念だが、仰角改装しない限りそれはできない。
たとえば、高度1万メートルで飛来するB-17を長門の主砲で狙えるのは
約20km先。
しかし、高度1万メートルで飛来するB-17が投弾するのは約5km先。
だから、仰角をもっと上げないかぎり投弾コースの妨害はできない。
748 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 20:10:45 ID:Z/cg2WzE
>>715 小回りの効く空母艦載機なら高度4千メートル・距離7千メートルで
戦艦主砲の半斉射の煙を見て10秒以上の余裕がある。
500m以上は元のコースから離れれる。主砲の散布界200m、危害半径100mなら
500m離れれば安全。
749 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 20:14:16 ID:Z/cg2WzE
しかし、高高度を飛ぶ鈍重な大型爆撃機の旋回半径は大きく、しかも 20kmも離れていれば戦艦の主砲発射の煙の視認もままならず、まとも に破片の弾幕に突っ込む可能性がある。
戦艦主砲の対空射撃に対応するような高射指揮装置はないんだけど。 では、3式弾はどうやって射ってたでしょう? これは台湾への宿題。
>>743 当時の日本のレーダーって、高度が判別できましたか?
さらに、飛行中の目標の正確な高度と距離をどうやって測定するんですか?
誤差が大きければ当たりませんよ。
そしてB-17が射程内に入ってから、三斉射もする時間があるんでしょうか?
主砲の俯角を考えたら、修正射を撃つ間もないのですが。
752 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 20:18:43 ID:Z/cg2WzE
>>745 同じ砲で発射するのは2回。
半斉射なので4門ずつ交互に撃つ。
初めの半斉射は上空で待機する味方の水上観察機の弾着補正用。
そもそもB-17が高度1万から投弾した事例がどれほどあるのか、 ソースを挙げて証明してもらおうか。
>748 あんた、主砲の安全距離というものを理解してる? 500Mってそれだと主砲弾は爆発しないよ。
何でこの馬鹿は後から自分が言った設定で無理矢理ねじまげようとするんだ?
>>752 ということは、観測してその結果を連絡する時間も必要なのですが、それにどれだけの時間が掛かりますか?
水上観測機が高度1万で活動? バカも休み休み(ry それ以前に対空射撃の観測・修正指示など任務に入ってないし、実際問題として出来ないのだが。
>752 あんたの言う距離20kmで撃つなら、着弾時間は45秒ほどあと。 その後修正する時間はありませんが?主砲弾の着弾時間を理解してるのか?
759 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 20:23:02 ID:Z/cg2WzE
>>751 正確でなくともB-17編隊の前方上空で炸裂させれば良いだけ。
破片を振り掛けるだけだから。
三斉射でなく、半斉射3回。同じ砲での発射は2回。
しかも最初のは弾着補正用。
また、戦艦に向かって来るので仰角のみの変更だから変更は速い。
>>755 新興宗教の教祖のようなものです
矛盾を何とかしてごまかすために、新たな矛盾が次から次に発生していくのです
>743 ミッドウエー時の日向のレーダーは、晴れてれば見張り員以下の距離しか 探知できませんよ。しかも対水上レーダーですのでアンテナの設置角度すら 違ってますが?
762 :
名無し三等兵 :2005/03/26(土) 20:27:40 ID:NuEouHqw
相変わらず台湾って人はポジテブですね w 多分いつもリセットボタンに手をかけながらゲームしてる人でしょうw
とりあえず台湾よ一言言っておこう。 敵はお前の思う通りにはやってこない。
764 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 20:30:53 ID:Z/cg2WzE
>>757 水上観測機の高度が高い方が測定誤差は少ないが、水上観測機が
1万メートルまで上昇する必要はない。
砲弾炸裂高度とB-17編隊飛行高度の上下が識別できれば良いだけだ。
尚、零式観測機(F1M2) は無理をすれば高度9千メートルまで
上昇可能だった。もちろん、4千メートル程度でも海面の戦艦の
艦橋からの視認よりずっと正確だ。
>759 最初に打った砲は、装填のため、40秒以上射撃できませんが?
>>759 だから、修正射をしている暇が本当にあるの?
2万で射者した後、次を撃つまでにB-17はどれだけの距離を詰めてくるか分かっていますか?
767 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 20:35:29 ID:Z/cg2WzE
>>763 もちろん、B-17も何機か撃墜されるか延べ百機以上損傷させられれば
陸奥の砲撃可能範囲で陸奥に向かって飛ばないでしょう。
だからB-17パイロットが陸奥も用済みで日本に帰るべきです。
それまでに九八年式65口径10センチ連装砲塔をミッドウェーに
設置すれば良いのです。
>764 9000mまで上昇するために何分かかるか、調べてから言おうね。 それにそんな高度だと、燃料の消費がめちゃくちゃだし、搭乗員が 持ちませんよ。
>>759 えーと、自艦が動けば俯角だけでは済まないんですけど?
770 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 20:37:33 ID:Z/cg2WzE
>>766 最初の砲撃は距離30km弱でもかまわない。
単に高度比較のためだから。
>767 B−17パイロットが何で日本に帰るの? それに長10サンチ連装砲塔って何で運ぶの? それに動力はどこから確保するの?それに高射装置は どこから持ってくるの?
>770 30kmって36センチ砲の最大射程に近いから海面付近で爆発するだけだよ。 そもそも対空弾は弱装で撃つからそこまで届かないよ。届くというなら、対空弾での 弾道曲線を出してね。
773 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 20:40:59 ID:Z/cg2WzE
>>769 たしかに全砲塔を使う場合は方位の補正も必要だが単純補正だ。
難しいのは高度だ。
それが面倒ならB-17飛来方向に艦首を向けて前部砲塔のみか、艦尾を
向けて後部砲塔のみにするしかない。
774 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 20:44:21 ID:Z/cg2WzE
>>772 炸裂高度1万メートル・距離20キロメートルでB-17編隊の10km
前方で炸裂させる。
もちろん、B-17パイロットが学習すれば(陸奥の砲手も学習する)、
半斉射2回にすれば問題ない。
B-17が高度7000m・時速300kmで向かってくると、分速5000mで接近してくる事になるのだが、 2万で射撃開始して、単純にカタログデータで考えても三発、弾着修正(どうするんかはしらんが) することを考えれば、実質はそれ以下の回数しか撃てないわけで。 零式弾の危害半径を考えても、初弾から挟差するくらいの精度でないと、B-17に損害をあたえられんなあ。
B17を戦艦の主砲で迎撃するのはいいけど、 いい加減、674、701で言われた戦艦無視、空母優先攻撃に対する 反論がまるで無いんですけど、台湾の能力では反論できないのか?
>>775 つーか、2回目射つ前に高角砲の射撃エリアに入ると思うんだが。
>774 最初に30kmで撃つんじゃなかったの? 知らん振りしても駄目だよ〜
>774 いい加減、零式弾の対空モードでの弾道曲線出してよ。 それがないと、意味が無い設定だよ。
なんか東風ミサイルで米空母を追い込みってネタを思い起こさせるような展開になってきたな。
>774 要約すると、距離10kmに弾幕張るんでしょ? 炸裂高度まで届きませんよ。
782 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 20:51:40 ID:Z/cg2WzE
>>777 高度1万メートルに対する九八年式65口径10センチ高角砲の射撃
エリアは距離10km以下。陸奥の主砲の射撃エリアは距離2千メートル
付近のみ。全然違う。
>>762 ポジティブ=学習能力無いという訳でFA?
>>782 そもそも距離2万で対空射撃の照準可能な高射指揮装置は当時の日本にはないんですが。
>782 ミッドウエー時点で長10サンチ装備艦は1隻もありませんよ。 それに主砲が2kmで射撃なら距離かぶってますよ。
だから台湾にはなんで対艦攻撃なのに高度一万メートルなんだと小一時間。
787 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 20:58:57 ID:K0V2b4Yu
米空母が日本の戦艦を無視して護衛の空母を攻撃すれば日本は空母 1隻の損害(仮に護衛を2隻の軽空母にしてても軽空母2隻の損失で 米空母3隻を撃沈できる。) 米空母が日本の主力空母機動部隊を先に発見して攻撃できる可能性は 低い。対地攻撃担当の戦艦部隊の重巡の水上偵察機が一次偵察し、 その後に、後方の機動部隊の水上機母艦の偵察機が偵察するからだ。 しかも、米空母艦載機の作戦半径外で米側が日本の主力空母を発見 しても逃げる事はできても作戦半径内に入らねば先に攻撃できない。 日本側は米空母艦載機の作戦半径内に米空母が来る少し前に米空母を 発見すれば良いのだ。比較的簡単である。
目視だけでまともに測距できるなら、15m測距儀なんていらんわな。 そもそも、全長200〜270m、全幅30〜37mの戦艦相手にも初弾で挟差させるのが難しいのに、 高空にいる航空機相手にどうやって至近弾を与えて、打撃を喰らわせるんだろう? そんなことが日本軍に出来るなら、戦争に勝てるがな。
789 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 21:01:51 ID:K0V2b4Yu
対地攻撃を主力空母機動部隊艦載機がするわけでないのでレーダー 捕捉されたり、後をつけられる心配がないだけでなく、ミッドウェー からのカタリナ飛行艇による長距離偵察を戦艦護衛担当空母の零戦が 阻止するので米側は日本主力空母機動部隊までの偵察は困難である。
>>787 米空母が先に日本空母を発見できない根拠が低すぎるんですが?
そう都合よく敵が動いてくれたらミッドウェーで負けてないよ。
>>787 もうむちゃくちゃ 笑いさえ起きなくなってきた・・・
>>787 ミッドウェイの航空隊は無視ですか?
戦艦部隊がミ島まで200kmに近づいた段階で、後方の空母部隊まで余裕で哨戒圏内なんですが。
概略位置まで掴んでいた米軍なら、 必要とあらば機動部隊を後方に回り込ませて奇襲をかけるくらいのことはやってくるけど? 史実の陣営だからあの出撃日時かつあの配置だったわけで、作戦変えるなら当然対応も変える。
>>788 だから漏れは戦艦の主砲の対空射撃は阻止砲火だと言ってるのに台湾が「B17に当てる」といって聞かんのでつ。
>>789 どうやって阻止するの?
史実でさえ、南雲部隊を見つけたカタリナを撃墜出来ていないのに。
ついでにミッドウェイ周辺には20隻近い潜水艦が哨戒しているんですけど。
>>795 蒼龍にトドメを刺したのは米潜という説も昔あったね。
台湾よ!次、提督の決断やる時は難易度もう少し上げたほうがいいよw
798 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 21:09:00 ID:K0V2b4Yu
>>788 戦艦には直撃弾しか効果はないが、航空機に損傷与えるだけなら
編隊前方上空で炸裂させれば小破片が落下する10秒程度ほどの
間に、破片雲内をB-17編隊の一部が通過すれば損傷を与えれる。
B-17編隊の形にもよるが前後100m・横100mの編隊通過の0秒ないし
10秒前に、下50m・上300mの範囲で炸裂させれば損傷を与えれる。
>>796 あったというか、米軍はノーチラスの戦果としてるでしょ。
史実以下の駆逐艦数で、戦艦・空母が守りきれればいいんだけどねえ。
編隊の上での炸裂は殆ど効果がないと思うが……
801 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 21:12:51 ID:K0V2b4Yu
>>795 50km以上先で発見されたら追いつくのも結構難しいし、追いついて
撃墜しても無線連絡された後の祭りだから撃墜しなかった。
しかし、日本主力空母機動部隊の約200km(少し斜め)前方に戦艦
護衛の空母がいて零戦がいれば、そこより先にカタリナ飛行艇が
偵察に来るのは困難。
>>798 1万m前方に破片を撒いたら、B-17がその空域に来るのは一分以上後なんだけど。
それまでに断片雲とやらは落下してるし、充分回避できそうだけどなあ。
>>798 破片・破片と言ってるけど零式弾や3式弾の構造理解してるのか?
>>798 だからさ、そのタイミングと位置に着弾させるのが並大抵ではないのですよ
805 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 21:15:05 ID:K0V2b4Yu
>>800 小さな破片が降り注ぐ中にB-17が突入するだけでも散弾銃程度の
効果はあるのでアルミ合金の機体に損傷は与えうる。
806 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 21:16:22 ID:K0V2b4Yu
>>804 撃墜でなく損傷だけなら、数秒の幅があるので比較的容易。
>787 せめて、史実でミッドウエーのカタリナが何機、 そういう形で索敵したか調べようよ。 あんたの言ってるのは妄想とご都合主義でしかないよ。
>>806 散弾銃程度ねえ。
それでB-17が攻撃を諦めるほどの損害を受けるなら、一式戦はB-17を撃墜するのに苦労せんだろうに。
>>798 だからまともに当てようとすると無理が出るけど、阻止砲火なら攻撃コース侵入抑止に役立つと発想を変換できないのかねえ?
思考硬直してまつな。
>>806 いつからB-17は数秒で1万mも飛行できる性能を手に入れていたの?
>801 策敵に出したカタリナは1機じゃないよ。 それに発見すると後続が来るし、いけなかった 先には予備機が策敵に回る。あんたの世界は 1機ですべて回ってるのか?
812 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 21:20:00 ID:K0V2b4Yu
>>807 史実では海戦前日の索敵ではカタリナ飛行艇は22機が(ハワイ方向
以外に)直進して長距離索敵したはずだった。
この場合、戦艦護衛の空母が(少し斜め)前方約200kmにいれば
偵察を阻止できる。
複雑な索敵経路なら回避される可能性を否定はしないが確率は低い。
つうか 「航空マニアは上空を飛ぶジャンボの飛行高度が見ただけでわかる」 には誰も突っ込まんのか?(w そういうのは「あてずっぽう」って言うのよ台湾坊主チャン?
>>798 それは水上戦で初弾命中するくらいの精度が必要なんですが。
水面だけを動く水上艦ならともかく、三次元の空間を飛行する飛行機相手に2〜3度の修正射撃で、それだけの精度が出せるんですか。
816 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 21:23:15 ID:K0V2b4Yu
>>814 撃墜するのはずっと正確さが要求されるが損傷を与えて修理させ次回攻撃
に参加できなくさせるだけなら散弾銃程度の傷で十分。
817 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 21:25:01 ID:K0V2b4Yu
>812 最初の文と次の文の阻止できる理由が つながってませんが?阻止できる根拠がまるで 示されてませんが?
>>816 だから、どうやってそれだけの精度で主砲を撃てるの?
まともにB-17の高度・距離を観測出来ないのに。
20km向こうの編隊のために10km手前で炸裂させるのか。 B-17が飛んでくるまで空中で待ってなきゃいけない弾片も大変だな。
>>816 台湾は3式弾を散弾銃のようなものとしか認識していないのがはっきりしたようでつな。
3式弾に対する知識があれば散弾銃としての効果より焼夷弾効果のほうを普通は強調してくるもんなんだが?
どうやら台湾は破片のふりかけが大好物の様だが(w 炸裂のエネルギーを失って落下するだけの破片に破壊効果なんぞそう期待できんし、 仮に台湾の言う通りに射撃した所で密度が下がり過ぎ/タイミング外し過ぎで威力なんぞないんだが。
>816 散弾銃で十分なソースキボンヌ。 そもそも、至近距離での爆発もまず不可能なんですが?
824 :
電波探知機 :2005/03/26(土) 21:30:29 ID:???
・・・仕事終えて、帰って来たら・・・ ここは何時から「映画ローレライを語るスレ」になったんだ? 阿呆らしーので暫らくROMるぜ
>>817 >>774 で
>炸裂高度1万メートル・距離20キロメートルでB-17編隊の10km
>前方で炸裂させる。
とご自分で仰っていますが。
都合よくお忘れですか?
それに従えば、B-17の速度を考えるとその破片雲とやらに到達するのには二分弱かかりますね。
台湾に質問!3式弾の炸裂からの過程について論理的に述べてみて下さい。
>>816 どう充分なのかソース示して説明して欲しいな。その程度の損傷なら応急修理だけで
出撃してくると思うが?なんせ君の想定じゃ地上で修理したとしてもいずれは戦艦の砲撃で
爆砕されちゃうんだろ?
因みにコレは日本側の話だが、12,7mmで穴だらけにされた96陸攻でも
数時間後には出撃させられるレベルに戻せる場合があるらしいよ?(ソースは「雷撃隊出撃せよ」)
ましてや強靭なB-17相手に「散弾銃程度」じゃあな(w
829 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 21:36:25 ID:K0V2b4Yu
>>815 水上戦で初弾命中でなく夾叉に相当します。
また、戦艦同士の砲撃戦は水平線の向こうに艦橋がかすかに見える
状況で光学測距では測定距離に誤差が生じます。
また、私の言う上空20kmは水平射撃の最大射程の半分です。
しかも、小破片が降り注げば良いのでB-17の前方上空なら、ある程度
奥行きの余裕があり、奥行きの余裕は1km近くに達するので慣れれば
撃墜でなく損傷を与える目的に徹すれば、最大射程での戦艦同士の
砲撃戦よりかなり簡単です。
ん、40ノットで航行できる偽装空母をつくっておけばよかったのに、 それとも戦艦に黒い幕で覆って偽空母にでもするか?
831 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 21:38:25 ID:K0V2b4Yu
>>828 せっぱつまった日本軍とパイロットを大切にした米軍と基準が
違います。
主砲弾でそれだけの精度が出せるなら、初速の速い高射砲/高角砲で敵機をもっと落せただろうに。
>砲撃戦よりかなり簡単です。 妄想を積み上げてこの結論か
>>829 1万から2万mの水上戦でも、初弾挟差なんて滅多に出せませんが?
そして距離だけでなく高度も計算しなければならないのに、どうやってその精度を出すんですか?
目視では測距儀を使うよりも誤差が出るというのに。
>>829 海面を動く艦艇よりはるかに高速&三次元を移動する航空機に対する
対空戦の方が「はるかに簡単」なんですか?????
836 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 21:44:01 ID:K0V2b4Yu
>>832 36cm主砲弾の破片量と10cm高角砲の破片量とは40倍ほどの開きが
あります。また、撃墜ははるかに難しく撃墜を狙えばズレた場合に
破片を降り注げれません。撃墜でなく損傷を狙えば早めに前方上空
で炸裂させますので撃墜は困難ですが損傷の確率はかなり高くでき
ます。
2回半斉射すれば1回目は損傷目当ての前方上空。
2回目は撃墜狙いもありうるでしょう。
>829 いつから危害長径が1km近くなったんだろう?
目印も何もない上空の敵機を補足するのは砲撃戦より必ずしも簡単とは言えないんだが? 砲撃戦では上空に観測機をあげるなり測距儀で測るなりできるけど。
>>836 >36cm主砲弾の破片量と10cm高角砲の破片量とは40倍ほどの開きが
あります。
ソースを下さい
>撃墜でなく損傷を狙えば早めに前方上空 >で炸裂させますので撃墜は困難ですが損傷の確率はかなり高くでき >ます。 断片を投網みたいなものとイメージしてるんだろうな 実際には秒速数百メートルで飛散するんだから、一秒ずれても数百メートル 外れちゃう。
3式弾のことについてはシカトですか。そうですか。
842 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 21:47:57 ID:K0V2b4Yu
>>834 弾道を考えると、タイミングはともかくズレは水平最大射程の
半分強の上空でのバラツキはかなり小さい。
しかも、戦艦相手と違って直撃弾の必要はなく、炸裂して上空に
飛び散った小破片が落下してくる破片雲の中をB-17の編隊が通過
すれば損傷を与えれる。
>>837 46cm三式弾でようやっとそのレベル。
零式ではとてもとても・・・
>>836 弾着観測をして二回半斉射するのに必要な時間は何分ですか?
そして、その時間でB-17はどれだけの距離を飛行しますか?
>>836 だから、上空炸裂は威力が無きに等しいと……
>飛び散った小破片が落下してくる破片雲の中をB-17の編隊が通過 >すれば損傷を与えれる。 断片が雲みたいにゆっくり漂ってると思ってる(w
>>842 だから、その精度をどうやって出すのかと伺っているんですが?
そして貴方の言う程度、B-17に損傷を与えると言う事は、初弾挟差に等しい精度が必要だと申し上げているんですが、理解出来ませんか?
とゆうかいい加減、台湾は零式弾・3式弾の知識無いの認めたら?降り注ぐ破片なんて繰り返し言ってる時点で知識ないのバレバレなんですが。
849 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 21:52:27 ID:K0V2b4Yu
>>840 破片の大きさや爆風の影響のバラツキや上に飛び散った破片の落下
と斜めに飛び散った破片の落下との違いでバラツキができ、炸裂点
付近に破片「雲」ができ、破片「雲」が落下して行く中をB-17編隊
が通過すると損傷を受けるのです。
もし、B-17が散弾銃程度の打撃でしばらく飛行不能になるほどの損傷を受けるのであれば、 ドイツ本土も日本の南方戦線全域も戦況が大きく変わっていただろうな
>付近に破片「雲」ができ、破片「雲」が落下して行く中をB-17編隊 ほら、漂ってると思ってる(w
852 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 21:56:48 ID:K0V2b4Yu
>>846 >断片が雲みたいにゆっくり漂ってると思ってる(w
写真を見れば小さな雲みたいになってます。ゆっくりではありませんし
落下するので漂ってもいませんし、すぐに消滅しますが、小口径の高角砲
でも雲のように見えるのですから破片量が約40倍の主砲弾ならより「雲」
のように見えます。
>>写真を見れば小さな雲みたいになってます ……
>>852 写真は瞬間を捉えたものだからねえ。
松坂の投球も止まって見えるよw
855 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 22:00:41 ID:K0V2b4Yu
>>834 撃墜でなく破片を降り注ぐだけなら、破片「雲」の奥行きの余裕があるので
夾叉より甘くても可です。
しかも、弾道から同じ距離でも角度の開きが海面への砲撃より上空の
方が少なく慣れれば容易です。
重力加速度って知らんのかな?
>ゆっくりではありませんし >落下するので漂ってもいませんし、 だから、ちょっとでも時間がずれたら、飛行機が通過する前に 断片は飛散して通り過ぎちゃう。
>852 その雲は、炸裂したときの火薬の煙で、断片ではありませんが? それに写真があるならその写真を提示してください。
>>856 あー難しいこと言っちゃだめだって!台湾の頭の中のCPU、ファミコン並なんだから・・・
しかし、台湾はカタリナで策敵されて空母を攻撃される件に 関して突っ込まれるのがいやなのか、B−17の件でごまかそうと 必死だな? 台湾案だと護衛空母と第一機動部隊はどう考えても、沈没だな。
>>831 ほう。君の脳内米軍は
飛行場砲撃の意図をもった戦艦が迫ってる(=ほっときゃ飛行場ごと爆砕)のに
パイロットのお茶の時間が優先かい(w
そりゃ史実の日本軍(と史実の米軍)には到底マネできんわ。
つーか応急修理能力について突っ込まれとるのにピンボケで誤魔化すなや。
>>860 破片が降り注ぐと思って対空射撃したら難なくかわされて攻撃受けてそうだな・・・台湾艦隊・・・
さあ!!台湾ローレライシステムは稼働できるのか!?w
台湾艦隊に突入した編隊が見事撃墜されたら 両軍から拍手が起きそうだ
あれだな。 B-17の迎撃に集中すれば、他の攻撃機の攻撃を回避している余裕はないな。 回避行動取ったら、まともな測距も測高もできんのだから、B-17は迎撃できないし、 回避しなければ、他の攻撃機・爆撃機の攻撃を回避できないし。
もう一つ。 そんな主砲で高空射撃をしていたら、B-17の前に回りにいる僚艦に断片が降り注ぐ事になる罠。 戦艦ならともかく、巡洋艦に駆逐艦や掃海艇は被害続出なんてことになりかねんね。
戦艦の主砲でボーンボーンと撃ってB17撃退できるから、ドイツは楽だったろうナァ。
>>865 だから台湾は戦艦の主砲でB17を撃墜できれば満足なんだよ。
>>867 テルピッツもグランドスラムを喰らわずに済んだだろうにね。
>>867 ティルピッツはランカスターをバタバタと落としてたんだろうねぇ
>>866 「台湾ローレライシステム作動!主砲交互打ち方始め!」
「長官!主砲弾の破片が味方艦隊の頭上に降り注ぎ被害が続出しております!」
糸冬
>>867 ビスマルクもソードフィッシュを主砲でバタバタおとしたんだね!
よくよく考えると、零式弾の断片に高度1万mから水平爆撃されるようなもんだから、 巡洋艦以下の艦艇はまじでやばい事になりそうだな。
しっかし日進はやはりブイン沖に沈んだのか?こないなあ
>>874 おおかた師匠(=台湾)の弾除けに使われた事に気付いたんだろ。
>>874 ブイン沖で魔女と呼ばれていることでしょう
大本営発表の嘘で塗り固めて矛盾だらけになる技法をを現代の無能が実行しているスレはここですか?
>873 安心しろ、台湾案だと当たるほど護衛艦はいないから。
>>876 魔女というよりはマゾだな・・・師匠共々わざわざ叩かれにきてるようなもんだし。
台湾は今日も22時で看板か?
相変わらず規則正しい生活だな・・・
もうしばらくしたら日進という名前で(ry
>>882 漏れたちが待ち構えてる中に飛び込んできて集中砲火を受けるわけだ
>>883 しかし、そうすると連日の攻撃にも沈まぬ台湾・日進ともに恐るべき不沈艦ぶりですな。
いったい彼らの面の皮装甲は何mmあるのやら?
そのあたりが脳内ローレライシステムの真骨頂でしょう
浮沈艦じゃなくて座礁してるから沈み様が無いだけでしょう。
まあ標的艦みたいなもんだが・・・
つもり、単なる射撃目標?
891 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 23:15:41 ID:K0V2b4Yu
しかし、よくよく考えると毎日連日B-17が50機の横一列の編隊で魚雷を 投下するとすれば戦艦・陸奥も回避が難しいかもしれないので、戦艦・ 陸奥でミッドウェー防空する案は保留で、戦艦・陸奥同行も保留に しときます。
892 :
ゆうか ◆9a1boPv5wk :2005/03/26(土) 23:18:00 ID:NRv155vS
台湾チャンネルさんはまず、B−17のスペックをもう一度調べるべきですね。 そもそもなんで「定期便」がB−17だけと思うのやら。 空母機動部隊にとってはハワイ〜ミッドウェー間は2日かからない距離なのに。
>>891 ご心配なく。
そんなあほな事を考える前に、ミッドウェイ島に辿り着けませんから。
残念っ!
895 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 23:19:29 ID:K0V2b4Yu
>>837 そうではなくて、前方上空で炸裂させると破片落下のタイムラグが10秒
近くあるので炸裂点後方(B-17進行方向から見て後方)のB-17も10秒弱で
通過するので小破片を浴びる危険があるという事です。
>>891 B-17の水平爆撃を雷撃に変えたの?w
B-17の雷撃って・・・w
>>895 文章の前後がつながっていないような気がするのは小官だけでしょうか
>>891 B17の雷撃ぃ〜!?んなのあったら見てみてえ〜
ミッドウェーで病院船を前衛していれば勝てた
深山、連山ではあたぼうです。 というわけで、B36でやってみよー!
902 :
ゆうか ◆9a1boPv5wk :2005/03/26(土) 23:24:59 ID:NRv155vS
ていうか、なんで「B-17には対抗不能」の判定が出たのかもっぺん考え直すことをお勧めします。 主砲による対空射撃が考えられてないとでも思っているのでしょうか? 採り得るありとあらゆる手段を検討した結果、「B-17の水平爆撃は止めようがない」となったのですよ。
>>898 心配するな、漏れもわからん。
後方のB-17とやらが前方のB-17と何m離れているかも分からんし、どこに破裂点とやらあるのかもわからんから。
そもそも、
>>829 と言っている事が変ってるし。
ミッドウェーでB17で雷撃をしていれば勝てた
905 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 23:26:45 ID:K0V2b4Yu
雷撃なら前後が1kmずれても命中するから。 B-17が横一列50機編隊だと長さ3kmほどになるので一瞬のミスで魚雷食らう 危険がありますね。とすれば、少し作戦延期して高性能高角砲の駆逐艦 「秋月」完成後に同行させるしかないですかね。でもヒロヒトが秋月を 東京湾から出すのを許さないかもしれないのが問題です。 秋月級の高角砲を陸上にセットするにはコンクリートの基礎工事が必要 なので2週間はかかるからです。
907 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 23:28:39 ID:K0V2b4Yu
>>904 ミッドウェーのB-17は海戦前日に雷撃したはずですが、全くはずれ
だったと思います。編隊の数が問題で横一列50機は必要でしょう。
台湾は混乱している
>>905 >B-17が横一列50機編隊
( ゚д゚)ポカーン
台湾は俺たちを笑い殺す作戦に出たらしいぞ
バカな!B17は戦艦ヒラヌマに体当たりして撃沈させるほど 高機動な重爆撃機ということをまだ知らんのか?
912 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 23:32:20 ID:K0V2b4Yu
>>899 >B17の雷撃ぃ〜!?んなのあったら見てみてえ〜
記憶違いでしたかね。雷撃はできなかったのかな?
>>905 九六陸攻や一式陸攻クラスの大型双発機レベルの機体ですら米や英から見たら基地外沙汰なのに
4発重爆で雷撃?
で、何で秋月の随行と「ヒロヒト」とかいう人の許可が関係あんの?
ひょっとして叩かれ過ぎてパンチドランカー状態ですか?
タイワン〜ベリベリストロングマ〜ン(笑)。
>907 雷撃したとのソース希望。 そもそも搭載した事例もあわせて希望します。
まぁ、世の中には四発機で急降下爆撃させた国もあるし、雷撃くらい・・・
アメさんならやろうと思えば装備しただろうが B17の雷撃バージョンは見てない!
>905 昭和天皇がそれにるいする発言をしたとのソース希望。 それとそのような発言があったことを、あなたが知ったいきさつも あわせて、公開願います。
>>912 記憶違いとかそういうレベルですらなく
全 く の 事 実 無 根 だ が ?
どういう元ネタから捻じ曲がったのか想像すらできん妄言だな。
920 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 23:39:16 ID:K0V2b4Yu
>>914 大型爆撃機が東京に来たので、ヒロヒトを守るために準備不足で
暗号も変えずにミッドウェーに向かったくらいだから、高性能高角砲
駆逐艦第一号の秋月は東京湾から出せない可能性がある。
>>905 貴方が言う「ヒロヒト」が、海軍の一艦艇の行動にまで言及したかもしれないという
その根拠&ソースを下さい
922 :
ゆうか ◆9a1boPv5wk :2005/03/26(土) 23:40:24 ID:NRv155vS
>>919 確かに日本は深山・連山を「大攻」扱いし、艦隊攻撃(雷爆撃)に投入するつもりだったし、
二式大艇もまた雷撃を考えていましたけどね。
この場合は日本の方が異端ですから。
機雷投下作戦を間違えたのでは? でも4発重爆で雷撃はドイツが コンドルでやっているような気がする...
>>895 破片が10秒でどの程度落下すると思っているの?
材質は鉄で考えてご覧。
925 :
ゆうか ◆9a1boPv5wk :2005/03/26(土) 23:42:16 ID:NRv155vS
>>920 天皇陛下の発言録は残ってますのできちんと調べてからものを言ってください。
妄想で陛下の名誉を汚すことは許しません。
(大体、昭和天皇が並の将軍・提督以上の戦略・戦術眼をもっていたことは周知の事実です)
926 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 23:42:32 ID:K0V2b4Yu
B-17は雷撃できなかったみたいだな。 まあ、50機のB-17が横一列編隊で雷撃してきたら非常に危険 だから雷撃できたら日本艦隊は1942年時点で壊滅的打撃を受けてた かもしれない。だから多分、雷撃はできなかったのだろう。
>>920 それが何故史実では激戦真っ只中のソロモン海域に向かってるのかなあ〜?
と言うかそんな破片が当たったってB17にはかすり傷だろ。 20oでもそう簡単には撃墜出来ないのに。
929 :
Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :2005/03/26(土) 23:43:19 ID:K0V2b4Yu
>>926 >まあ、50機のB-17が横一列編隊で雷撃してきたら非常に危険
>だから雷撃できたら日本艦隊は1942年時点で壊滅的打撃を受けてた
>かもしれない。だから多分、雷撃はできなかったのだろう。
凄まじい論理だなw
931 :
名無し三等兵 :2005/03/26(土) 23:45:16 ID:22Fz7QDF
戦艦を前衛していれば、戦艦は何隻か沈没するだろうが、空母は何隻か は救えただろうな。少しはマシに戦えただろうな。
>920 天皇が駆逐艦1隻の行動を束縛した事例があるなら 出してください。あなたは、偏見に妄想を重ねて事実を まるで無視しています。さあ、事例を出せ.あんたの考えの 入ってない、客観的事実を。
>>920 秋月の行動記録くらい、お得意の検索で調べればわかるだろ。
竣工後、すぐにあちこち動き回っていて、東京湾に留まってなんかいないから。
>>926 お前さん史実でアメリカの航空魚雷より遙かに高性能な日本の酸素魚雷を
何十発もぶっ放して一発も当たらない事がしょっちゅうだったこと知らない
のか?
>>920 文章が支離滅裂な上にまた脳内ソースですか?
別にあの時点での秋月は君が考えるような
「すげー高角砲を積んだ無敵防空艦」
ではないが。
つーか駆逐艦一隻で「ヒロヒトを守る」っておい
脳味噌崩れてない?(w
>>930 噛めば噛むほど味わいのある電波文章だな。
>>937 おそらく「秋月」が台湾ローレライシステムの要の艦なんだらう・・・w
つまり米軍のB17編隊は50機が横一列になった上で、敵戦闘機や 対空砲火が猛烈な迎撃を行う中、敵艦の回避運動に合わせて編隊を 維持できるのだな。 スゲエな・・・確かにそんなB17の50機編隊が存在したら日本艦隊 は昭和17年中に壊滅したのは間違いないw
台湾チャンネルのいうとおり、天皇陛下が空襲が怖くて 秋月の東京湾拘束を言った時点で防空責任部署の東部軍への 不信任となり、陸軍省で集団自決が起こりますよ。まったくなに 妄言はいてんだか・・・・・
いくら論破されて持論を展開できなくなったからって、妄想で持論を否定するとは。
台チャン、もうそろそろ病院に帰ったほうがいいんじゃないか?
>>940 しかし、それを迎えうつ台湾艦隊はローレライシステム対空砲で
一斉射ごとに半数を撃墜できるのだ!
>944 脳内で撃墜しても仕方ないぞ〜 もっともむこうも脳内で雷撃してるけど。
大丈夫、そろそろおねむの時間だから。 しかし、予想通り日曜で終わるな、このスレ。
黄色い救急車呼ぼか?
>947 ここで、松沢病院のAAだろ?w
>>947 だめだめ、絶滅寸前な希少電波生物なんだから、やさしく軍板で保護してあげないと。
つうか モノは同じB-17でも 水平爆撃は破片フリカケでOKなのに、雷撃されたら危険とはこれいかに(w 「戦艦前衛」→「機雷否定」→「B-17フリカケ防御」→「B-17雷撃機説」→「秋月単独帝都防空」 …自説の維持のために以前の自説を否定したり、妄想ソース語ったり支離滅裂だな。
>>627 殿
お答えしよう。
>>622 の私のレスは
>>549 殿が第一次攻撃隊108機も米空母攻撃に向けるとしているのに対し、第一次攻撃隊は米艦隊発見前に出撃してしまっていることを指摘している。
米空母の発見0520はおろか、米艦隊発見0428の遥か以前、0130に第一次攻撃隊は発進済みでありしかも0334にはミッドウェイ基地を攻撃している。
米空母に第一次攻撃隊を向けるなど不可能なのですよ。
そしてこの第一次攻撃隊が帰還したのが0540〜0618頃。
米軍は早くも0252に南雲機動部隊を発見している。
これでお分かりですかな?
第一次攻撃隊は米空母に向けられない。帰還後に第三次攻撃隊として準備するにもそれ以前に被爆してしまうということです。
出来る最善の方法は第二次攻撃隊を対地攻撃装備のままでも発進させることのみ。
これで発見していたヨークタウンだけなら損害を与えられる可能性は大。
但し日本空母3隻の被爆は避けられない。寧ろCAPが減少する分被弾数が増える可能性もある。(誘爆の被害は低くなるかもしれないが、第一次攻撃隊の再装備中になるから微妙なところか)
| | _ | ___∧_∧___ __wノ))_ | :||___( ´∀`)__|| |\ヽXX, ∧_∧ | |\ _,,,(,O'"''"O、,,_\.| || ̄ (・∀・ )_________| | .\ノ ゞ ``ヽ、|| と つ―――――――――'\ : \/ \ ヽ、_( ( ( \ ヾ ノ r==============、(_(_) \ ヾ ノ .|| || || || || || || \ ゝ 「| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄「| .ヽ,,ノ|」―――――――|」
ミッドウェイとって仮にハワイ占領してもアメリカと講和なんかむりなんだから プリンスオブウェールズ沈めたところで航空戦力マリアナフィリピンとかに 大量に配置してて連合艦隊でインド中東方面いってロンメルの支援したらよかったのに。 インドと中東失ったらイギリス戦争できないだろ
>953 そのネタやるなら別スレ立ててね。 ちなみにいうと、過去、がっちりアッヅスレで完全に破綻してるけどね。
しかし、台湾を弄るのは楽しいな。 現れている間は他の事が出来なくなるくらい、面白い。
今日の最後はもはや沈没寸前だったがな・・・
>>954 正確に言うと破綻したのはアッヅ太郎の連合艦隊全力インド洋イケイケドンドン作戦案。
日本はFSとMIとインド洋と、3択を2段作戦に考えていたわけで、
インド洋は陸軍の支持もあってかなりまじめに検討されてますよ。
(FSは海軍軍令部、MIは連合艦隊の推進)
>>957 陸軍の考えていたインド洋方面での作戦とアッヅ太郎の作戦の間には、深くて暗い川があるぞ。
>959 蝗みたいなスレの潰し方だw
961 :
電波探知機 :2005/03/27(日) 00:23:29 ID:???
>>951 ただ、その選択なら誘爆は避けられただろーが、対地兵装で米空母攻撃に出撃したかな?
そもそも、黒島の作戦案自体が複雑過ぎると思うぜ。機動部隊・主隊・攻略部隊、更にはAL
の陽動&攻略部隊と、複数の艦隊を時間差をおいて、連携機動させ、更に機動部隊に2種類
の攻撃目標を与え、「MIを攻略して、米空母部隊を誘致して殲滅」という前提で動くというのでは、
作戦開始以前に各個撃破の危険性はかなり高いだろーな?
やっぱ、作戦案自体の変更が必須だと思うぜ
ん、なぜドゥリトルをみならって空母に一式陸攻を乗っけなかったんだ?
>962 イージス艦からB−52飛ばす並に難しいぞ。
>>962 安心汁!たぶん次あたり台湾が言い出しそうだ。
>>965 何しろ台湾の脳内での一式は、空中給油して中東まで行けるみたいだから、
空母からの発着艦なんて屁みたいなもんなんだろうな
赤城・加賀・蒼龍・飛龍・翔鶴・瑞鶴を縦3列横2列にロープでつないだら発着艦できるとか言い出すから大丈夫w
いんや補助ロケットで発進汁!とか呉5式カタパルトで射出汁!とか言い出しそうだ。
しかしまぁ、戦艦を投入するためには米軍の航空打撃力を喪失させる必要がある という根本的なロジックが理解できないというのはどーなんだろうね
970 :
電波探知機 :2005/03/27(日) 02:24:29 ID:bCjnQHhD
>>969 実は戦艦というものが「兵器として、多目的に使用が困難」という特性があるかもな?
攻撃範囲に関しては航空機には及ばないし、夜間戦闘には小型艦艇の方が実用性が高く、
砲撃に関してはスペシャリストの育成に時間が掛かり、更には昼間の遠距離砲戦で敵戦艦
と撃ち合った場合は、砲弾の落下と命中箇所で「一撃で戦闘能力を失う(精密機械に等しい
からな)危険性も高い」という、どーにも融通の利かねー兵器だしな。おまけに建造費は
空母なんてもんじゃねーしな
だからこそ、その特性故に「陸上砲撃が、一番無理の無い戦術運用」となると思う。但しそれには
エア・カバーという、付帯条件が着く。それがねーなら精々、夜間砲撃だろーな?
>>970 まあもともと戦艦は「この一戦」で使う決戦兵器なわけだしな。繰り返し戦うものではない。
951 :名無し三等兵 :2005/03/27(日) 00:03:58 ID:???
>>622 の私のレスは
>>549 殿が第一次攻撃隊108機も米空母攻撃に向けるとしているのに対し、第一次攻撃隊は米艦隊発見前に出撃してしまっていることを指摘している。
米空母の発見0520はおろか、米艦隊発見0428の遥か以前、0130に第一次攻撃隊は発進済みでありしかも0334にはミッドウェイ基地を攻撃している。
米空母に第一次攻撃隊を向けるなど不可能なのですよ。
よく分かりました。ただ、
>>604 で草鹿が心配していたように、事前に敵機動部隊が出撃していたことが南雲部隊に判明していれ
ば、一次攻撃隊108機がミッドウェー島に向かったかどうか私はかなり疑問に思います。史実の杜撰な策敵は、敵機動部隊が“出撃
していないことを確認するために”行われたらしいからです。(この辺は奥宮・淵田の“ミッドウェー”に詳しい)
>>522 氏のAや、大和から南雲部隊に事前に情報が知らされていたら当然、南雲部隊の対応も全く違っていたはずです。敵機動部隊が
出撃していてその位置が判明していないなら、一次攻撃隊は艦船攻撃装備のまま、偵察機の報告を待つことになった可能性が強いと
考えられます。海戦後、草鹿が山本の元を訪れ、“敵機動部隊が出撃しているのが分かっていたなら、なんで知らせてくれなかった
んだ!”激怒したことはそれを裏付けています。
973 :
装甲空母・日進 :2005/03/27(日) 06:15:51 ID:W5m+ET/Z
問題は「鳳翔」 「龍驤」に搭載した台南空(空母の搭載能力を勘案して零戦50機)がどれくらいの間空母と艦隊を守りきれるかだが
>>973 だからんなに乗せられないと何度言われたらわかるんだ!
975 :
装甲空母・日進 :2005/03/27(日) 07:00:22 ID:W5m+ET/Z
「鳳翔」 20機 「龍驤」 24機 昭和17年4月10日調 露天繋止もすれば50機は搭載可能です。
976 :
装甲空母・日進 :2005/03/27(日) 07:28:11 ID:W5m+ET/Z
鳳翔は250キロ爆弾3発で恐らく空母としての機能を失うでしょう。(史実でもそれで大破してます。) 龍驤は史実では沈んだときには250キロ爆弾10発・魚雷1発の命中弾を喰らってますが、 鳳翔と同程度のダメージで機能を喪失すると考えられます。 まぁ当たり所にもよりますが、
977 :
装甲空母・日進 :2005/03/27(日) 07:42:49 ID:W5m+ET/Z
高高度に 30機(急降下爆撃機迎撃) 中高度に 20機(雷撃機迎撃) 零戦とF4Fは互角と考えて F4Fが30機もいれば高高度の零戦は全て拘束されると考えられる。 珊瑚海海戦においても祥鳳を直掩していた零戦は全機F4Fに撃墜されている事から、F4Fは一対一で十分対抗可能。
>>975 小型空母は飛行甲板の影響で露天繋止できません(というより、それだけ積むとまともに発着できない)。
また、鳳翔の搭載定数は、新型機(零戦・九九式艦爆・九七式艦攻)換算で14機ですよ。
そして、基地航空隊の搭乗員はいきなり空母の発着艦は出来ません。
ついでにラバウルにいる航空隊をどうやって本土にいる空母の元に運ぶんですか?
>>977 搭載機を全機使っての直援なんかできないんだが。
ローテーションって言葉知ってますか?
ついでに何その、完璧な後知恵空中配置は。
厨房妄想炸裂だなw
980 :
装甲空母・日進 :2005/03/27(日) 07:57:24 ID:W5m+ET/Z
瑞鳳・鳳翔等の小型空母に零戦を5機まで露天繋止できる余地があった。
981 :
装甲空母・日進 :2005/03/27(日) 08:00:56 ID:W5m+ET/Z
>>979 史実のミッドウェーでは 南雲中将は敵艦隊攻撃の護衛として残しておいた戦闘機部隊のほとんどを直掩として使用しています。
982 :
装甲空母・日進 :2005/03/27(日) 08:03:45 ID:W5m+ET/Z
敵機の来襲が間近となれば、全てとは言わないまでも、上げられる戦闘機は上げます。 あなたが指揮官だったら敵機が飛来しているのにしっかりローテーション守るんですか?
>>980 …いつから鳳翔と瑞鳳にそんなに零戦を露天繋止できるようになったんだ。
飛行甲板の大きさしらんのか?
>>981 常時上げておける数ではないですな。
>>982 今攻撃に来ている敵機が全てで、それさえ凌げば大丈夫だと確信できる
超能力司令官なら全機上げるでしょうな。
>>982 逆にお伺いしますがね、低空に敵機が集中しているのに高高度にゼロ戦を30機も配置しておくんですか?
986 :
装甲空母・日進 :2005/03/27(日) 08:21:14 ID:W5m+ET/Z
雷撃は攻撃としてはもっとも有効であるが、対空砲、対空機銃両方から有効な射撃を喰らい、 また肉薄しなくては成功しない。また一回有効な雷撃コースから外れると、修正は至難の業である。 よって少数の戦闘機でも制圧可能である。
987 :
装甲空母・日進 :2005/03/27(日) 08:25:27 ID:W5m+ET/Z
小型空母でも露天繋止は可能。ただし熟練操縦者、作業員が必要。
>>986 制圧出来なかったら?
まともな対空砲火のない瑞鳳・鳳翔が個艦でどれだけ有効な射撃が行えるのやら。
また、中高度から緩降下爆撃仕掛けて来る機体がいたらどうするんです?
爆撃と雷撃を組み合わせて攻撃してくるなんてのは、ごく当たり前の攻撃方法なんですが。
そもそも、軽空母に50機もの発着艦の出来る搭載機&搭乗員なんて集められないんだけど。
基地航空隊の転用は不可能だし、それだけの機体があったら五航戦の航空隊再建するのが先だし。
>>987 わかってるじゃん。
で基地航空隊の台南空の零戦搭乗員が、母艦の発着を楽々こなせる熟練搭乗員だとでも?
990 :
装甲空母・日進 :2005/03/27(日) 08:38:55 ID:W5m+ET/Z
>>988 中高度から敵機が進入してきた場合、
高高度に待機中の直掩部隊の半分に降下してもらう。
どちらにしろ飛行甲板が破壊されれば危機的状況に陥るので、
敵の第一波が来襲した時点で艦載機はほんの一握りを残して上空に上げなくてはならない。
>>990 つまり史実の米軍のように五月雨式に攻撃隊を出してきたら最初はしのげても
後の攻撃には対処不能になるということですな。
>>990 半数の機体で対処出来ない相手だったらどうするんですか?
そもそもその高度に来るかどうかもわからない、敵相手にそんなことをするとおっしゃるわけですか。
敵空母部隊は南雲部隊に当たるだろうから、戦艦の直援隊とやらが相手にするのはミッドウェーの航空隊だろうに。
>中高度から敵機が進入してきた場合、 >高高度に待機中の直掩部隊の半分に降下してもらう。 どうやって? 当時の日本軍にはレーダーは無いし、直掩機を統合的に統率する事も 出来ないし、航空機同士の無線連絡も出来ないから、実態はおのおの の機が見つけた敵機を迎撃する、と言う迎撃方法しか取れなかったの だが。
994 :
装甲空母・日進 :2005/03/27(日) 08:47:56 ID:W5m+ET/Z
>>988 少なくともミッドウェー航空隊の錬度では雷撃を命中させることは難しい。
しかしながら、米機動部隊の航空隊ならば軽空母が被雷する可能性はある。
だが、その時点で前衛部隊の任務は半分達成である。
995 :
装甲空母・日進 :2005/03/27(日) 08:50:21 ID:W5m+ET/Z
前衛部隊の目的は敵機動部隊の航空隊を引き付けること。 たとえ軽空母が機動部隊の航空機によって撃沈されても、 それは南雲機動部隊に貴重な時間を与えたことになる。
>>995 搭載機数も少なく防御力も弱い軽空母を前に出して犠牲にするのは、
ただでさえ空母の足りない日本軍に取って愚策としか言いようがないな。
一回勝てればそれでオッケーなのかよ。
997 :
装甲空母・日進 :2005/03/27(日) 08:54:47 ID:W5m+ET/Z
主力の空母4隻失うよりは遥かにいい結果であり、 逆に敵機動部隊に痛撃を食らわすチャンスができる。 願わくば戦艦部隊にいる軽空母部隊を敵が主力部隊と勘違いしてくれることだ。
>>995 大丈夫。
ミッドウェーの航空部隊だけでも軽空母の相手は充分に可能だから。
敵機動部隊は、索敵結果を待ちつつ本命の南雲部隊を叩くだけ。
>>997 戦う前から主力4空母喪失の大敗が予想出来ていたら、誰が戦うかよw
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。