1 :
名無し三等兵:
では続きをどうぞ。
2ゲト
世界に先駆けて武器は放棄すべき。
柘植先生お薦めの奴で。
あ
ぺさま
5 :
名無し三等兵:05/03/15 21:10:56 ID:QBAMUOV0
ぼくはね64Rの男装をプラスチックにしてほしいんだな
あとは自分でなんとかするからさ
7 :
名無し三等兵:05/03/15 22:26:47 ID:nlZGLvoU
みんな、89式をオーバーホールする案を出してみてくれよ。
>>7 ・銃身を短く
・ストックを伸縮式に
・フレイム上にピカティニーレイルを
・ハンドガードを固定式にして上、左右に短めのレイルを
・安全装置は左右両方から使えるように
・コンペンセイターは着脱式に(アンブッシュの時に発射ガスで居所暴露の可能性)
・3点バーストは廃止にして安全・単射・連射に(熟練者は指切りでバースト射撃できるから?)
一応前スレで出てたヤツ。
9 :
名無し三等兵:05/03/16 00:25:45 ID:6q3q8yZn
追加でグレランやショットガンを付けれるようにしてください。
やはり日本人なら潔く竹槍であろう
11 :
名無し三等兵:05/03/16 00:35:33 ID:AjOXPeGc
自衛隊員は今の小銃をすてM60あたりを腰だめで撃てるようにすべきです。
日本国も強い日本を内外にアピールできるし国民達も誇りを取り戻すでしょう。
・銃身を短く
→充分短いので、これ以上短い銃身が必要ならM4とかを使えばいい。
・3点バーストは廃止にして安全・単射・連射に(熟練者は指切りでバースト射撃できるから?)
→外そうと思えば簡単に外せるので、不必要な人は外せばいい。
自分の追加案
・ダットサイトを官品支給(というか、装備の一部を個人のポケットマネーで賄う体制をどうにか…)
・M203あるいは陸自独自にてき弾発射機を取り付けられるようにする
>>11 どうせならバレットを二丁腰だめで撃てるようにしようぜ!
ブランクアモじゃなくても撃てる小銃テキダンでいいよ
だいたい40mmの内包炸薬なんざたかが知れてる
15 :
名無し三等兵:05/03/16 01:17:22 ID:wDcTMSFD
なんで自衛隊は米軍みたいにショットガン採用しないんでしょう?
16 :
名無し三等兵:05/03/16 01:19:37 ID:ydNuqPwO
アーウェン37は?
これはないだろ?
公式にないだけで、ちゃんとあるよ
西部署にいけば( ^∀^)ゲラゲラ
スレ違いかもなんだが、ブーツって質悪いらしいけどどうにもならないの?
20 :
名無し三等兵:05/03/16 01:32:19 ID:IEWWxxLI
韓国軍制式のK2小銃だっけ? あのM16のまがい物みたいな奴。
自営業氏の評価によると、あれが意外にアタリらしいので、あれを自衛隊の制式にして欲しいな。
日本の自衛隊と韓国軍が、共通の小銃を採用したとなったら、北朝鮮の政権はその意味を理解してビビルだろうよ。
チョソ発見
DPRKの刻印はいったAK74とキム様バッヂ採用してナンチョンびびらせましょ(^▽^)
堺で作るべきだろう
>>20 そういえば、ガン誌のターク高野もべた褒めしてたな
なんか表面仕上げが安っぽい感じだけどそんなにいいのかしら?>>K2
Kシリーズ小銃については良く知らんのだが、詳しく解説してるとこあるか?
M4でよくね?
チョン銃採用するならM4とか採用するだろ
>>20 あの法則によって日本は滅びるだろうね。
K2小銃は外見はM16で中身はAKな銃だそうでつ。
>>28 中身はAKって話と、ARとかに近いとかって話を両方聞くが、実際はどうなんだ。
日本人ならザクマシンガンだろ
K2ライフルはHkに先駆けてAR-15をガスオペ化したモノだ、が
実際はリュングマンシステムがコピー出来ませんでした(涙な罠。
32 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :05/03/16 08:17:37 ID:HAz2JlEZ
空薬きょうが出ない小銃キボンヌ
なくすと大変なんだぁ。
33 :
名無し三等兵:05/03/16 08:30:46 ID:CpsAwZvK
>>32 何で、環境破壊だから?
もしかして現役さん?
ああ、誰かと思ったら 『自衛隊に戦闘機は必要ない』 と妄想電波飛ばす緑君か。
>>33-34 マトモに相手するだけ損だよ。
37 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :05/03/16 10:09:51 ID:gY980bQP
>35
「必要な理由」も言えないで、妄想たぁねぇ(笑)
>33
パンピーでヒッキーです。
で スレが止まると( ^∀^)ゲラゲラ
なんかあぼーんが来てるなー。
>>12 やっぱダットサイトは自腹か……アレって私費だと結構痛いよなぁ。
左右両方から、握把の握りを変えることなく切り替えレバーが操作できれば、あとは何の改造もいらない。
フォァグリップ = どうせ弾倉を握るからいらない。
ダットサイト = 視野が狭くなるからいらない。
3点バースト = 実戦で、連射にしておいて指きりで制御できる自信がないからほしい。
伸縮式ストック = すぐガタがきて射撃精度が落ちるからいらない。
グレネードランチャー = すごくほしい。M203みたなやつがいい。64の小銃擲弾みたいのはやめてくれ。
※1 これはあくまでも個人の独断と偏見である。
※2 基本的に野外において使用することを想定している。
ところで、
>>7氏にお尋ねしたいが、「ピカティニーレイル」「コンペンセイター」とは、何ですか???
>>40 > フォァグリップ = どうせ弾倉を握るからいらない。
フォアグリップと同じ持ち方したら絶対給弾不良起こすな。
> ダットサイト = 視野が狭くなるからいらない。
ダットサイトとスコープ混同してないかお前。
覗き込んで使う気か?
>「ピカティニーレイル」「コンペンセイター」とは、何ですか???
ググれよ。
ピカティニーレイルはライトやスコープを付けたりするためのレイル。
コンペンセイターは反動を軽減するために銃身につけるガス拡散装置。
M203おもいよ弾もおもいよ不発もおおいよ全然あたんないよ炸裂ちいさいよ
だからHK69あたりの単品発射装置がいいよ
できればFNの40mmHIWSなんかが96式てき弾機銃弾薬と交換性あっていいよ
絶対給弾不良起こすなといわれる割にはサバゲオタクみたいな中隊長閣下たちにヤメィといわれんな
>>43 フォアグリップと同じノリでがっつり握ってるのか?
>44
あの場所にぎると反動制御しずらいぞ。
なにゆえハンドガードを握らないのか、理解に苦しむのだが(姿勢により不都合がある場合以外)。
46 :
名無し三等兵:05/03/16 14:19:06 ID:qntOONA6
>43
でも、絶対給弾不良にならないわけではないと思われ。
実際に配備されている小銃って
日本のメーカーでしたよね?
タカオカ製作所でしたっけ?
タカオカ製作所であってるよ
アサルトライフルでCQMやること自体が間違いだな。
>45
重いからだよ。
>>50 つっても弾倉の付け根部分に手を添えて支える程度だろ?
がしっと握る図は珍しいような。
>>41 レス感謝。ようするに多目的レールと消炎制退器のことだったのですね。
ところで、
ダットサイト = 比較検討した結果、そのような決定を下しました。もっとも「あったほうがイイ」説を唱える人もかなりいたことを付け加えさせていただきます。
たしかに、照準は(特に夜間では)照星・照門を使うよりもはるかに高精度ですね。ただ、自分は、あんな精密機械のついた小銃で匍匐をする気にならない。まぁ、極めて個人的な感想ではあります。
フォアグリップ = 別にがっつり握るわけではないので、直接装弾不良の要因となるわけではありません。具体的には弾倉受け付近を握る格好になります。
肘を体につけて重量の分散をはかろうとすれば、自然と手の位置は弾倉付近になりますね。肘が体についていないと、左手がつらいです。一時間も小銃を立姿で肩付けしていたら理由はわかっていただけるかと思います。
>>42 へぇ。そうなのですか。M203は、敵弾手の小銃火力も期待できるのでよさそうな気がしたのですが、単機能の擲弾銃のほうが性能としては上なのですね・・・。
>>45 弾倉握って持っている = 立姿である = 交戦距離は至近距離 = 銃口を標的に指向できれば、とりあえずどこかにはあたる
・・・ということです。しかっり撃たなければならなかったり、時間の余裕があるときはもちろん被筒部を握ります。
>>49 そ れ し か な い か ら で す。(泣)
一般の陸上自衛隊普通科部隊が市街地戦闘を行う場合、小銃で行うしかないのが現状です。市街戦はたしかに交戦距離が短くなる傾向になりますが、それでも射距離200m程度の撃ちあいは普通に起こる(らしい)ので、
短機関銃などでは不安が残ります。
*(らしい) = 各種資料による。実際に戦闘に参加したことはないから、本当のことはわからないので(汗)
まあ、ここで自衛隊の人が「実戦経験からすると」と言われても
物凄い困るけどな……(w
>>53-54 どうでも良いが改行はもっと工夫しれ。読みづらい。
煽り口調になったことは謝罪する。
>ただ、自分は、あんな精密機械のついた小銃で匍匐をする気にならない。まぁ、極めて個人的な感想ではあります。
そこら辺は所属部隊によって意見は違うでしょ。
例えばイラク派遣された部隊はダットサイトが有った方が良いって言う人多いみたいだし、
逆に野戦重視の部隊ではダットサイトは逆にジャマだろうし。
>具体的には弾倉受け付近を握る格好になります。
それなら写真とかでも見るからわかる。
>そ れ し か な い か ら で す。(泣)
確かにそれしか無いだろうなw
金が無い事を恨むしかないなw
>>56 今後改善します(^。^)
>ダットサイト たしかに、部隊の特性、そして個人の好き嫌いの問題だったりもします。
・・・俺、そういやよく化石だの石頭だのよくいわれるな・・・
現役の中の人がいるようなので質問
陸自では歩兵としての訓練はちゃんとしてると思う?
59 :
名無し三等兵:05/03/16 21:45:00 ID:wDcTMSFD
42
なら、アメさんより先にOICWを日本で開発するってゆうのは?
60 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :05/03/16 21:47:36 ID:y8qpPVQl
>58
してるよ、普通科わね(笑)
で、「歩兵としての訓練」って、何?
>>60のようなクズを刈り取る事だが、出来ていない罠。
>>58
陸上自衛隊普通科中隊の訓練はどうか? という解釈でお答えいたします。
ただし、このレスは、自称「J官」を名乗る訳わからん男の個人的な見解でありますので、その辺はご注意願います。
これまで自衛隊が考えてきた従来型の戦闘様相を示すのでれば、十分に対応できるだけの訓練のをつんでおり、かなり高い練度に到達していると思います。
ただ、問題点として
1 実弾を撃つ機会が少ない。
2 各種の管理が必要以上に厳しく、十分に実戦闘に即した訓練ができているとはいいにくい。
(1)安全管理上の問題から、実弾射撃訓練における制約が非常に多く、実戦的な射撃訓練ができない。
(2)よくいわれるように、実弾において100パーセント、空砲においてもかなりの率での薬莢回収をしなくてはならないため、訓練において大きな制約となっている。
3 「訓練のための訓練」など、訓練形態のマンネリ化が一部において散見される。
4 他職種部隊との共同訓練の機会が少なく、戦車・特科・施設科との連携がとりずらい。また、海自や空自との訓練にいたってはさらに少ない。
5 大方の訓練においては「民間人が戦闘地域にいない」という想定でおこなわれるため、有事の際の様態に合致しない。
6 有事の際は当然起こりうる市街戦の訓練をほとんど実施していない。特にん、市街地における部隊展開や部隊の機動、陣地の構築、砲迫火力の運用、戦車部隊の運用など、特に大掛かりなものほど部隊ではほとんど訓練していない。
などがあるのも確かです。
ただ、これらの問題を何とかしよう、手付かずの分野においても研究して行動容量を確立しよう、という流れはできていますので、今後大きく改善差荒れるものと思われます。
なお、隊員の能力については、共同訓練の際に米軍より「個人の能力は高い」「技術習得にかける熱意は末端に至るまですばらしい」といった評価を受けているみたいです。
・・・あちらさんのリップサービスかもしれませんが・・・
63 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :05/03/16 22:14:28 ID:y8qpPVQl
>62
ドカンか?(笑)
よく見たら誤字ばっかり・・・。(
>>62)
回線切って吊ってきたほうがイイカナ・・・
× 特にん、市街地における
○ 特に、市街地における
× 行動容量を確立しよう
○ 行動要領を確立しよう
× 改善差荒れるものと思われます
○ 改善されるものと思われます
お詫びして訂正いたします。
>>62 当方、ドカン氏とは縁もゆかりもない、自称「J官」をなのる訳わからんオトコです。(w
今後とも、よろしくお引き回しのほど願います。
66 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :05/03/16 22:22:42 ID:y8qpPVQl
>65
そっかぁ。
いや、丁寧に。
M203のように発射機付属させると、それに伴う重量増があるから反対。
現実に陸自では専用のてき弾まで開発しているんだから、それが一番ベターな選択だと思う。
M203のように重量は増えず、40mmグレネードより高威力、長射程である点が良い。
>>67
ちょっと質問させていただきます
>現実に陸自では専用のてき弾まで開発
について、ウワサ話としては何度か聞いたことはありますが、中身はまるでわかりません。具体的にはどのようなモノなのでしょうか?
>67
隊員全員に持たせるわけじゃないんだから、機関銃手とおなじ負担と考えれば大して重くもないのでは。
小銃手は接近戦が基本。M203つけていたら塹壕掃討もCQMもできない。
しかしアドオン式が流行ってるのはライフルグレネードではバレルの寿命が縮むため。
>>71
ありがとうございます。早速落としてみました。
・・・しかし、よりにもよって「わが社」のHPにあるとは・・・
ところで、小銃弾をてき弾に当てるみたいですけど、大丈夫なんですかね?
>>62 丁寧なレスサンクスです
やっぱ今流行の市街地戦とかは発展途上か・・・
でも普通の正規戦に関してOKなら安心だね
>>72 弾を当てるんじゃなくて、射撃に伴う圧力を感知して飛ぶというものです。
つーか市街戦の訓練やってなかったということの方が実は驚きなんだがな。
>>72 大丈夫なんです、実はw
以前あったのは空砲で飛ばすものでしたが、よく間違えて実弾使った事故が国内外であったそうです。
だったら!ということで実弾を使うブレット・トラップ式が開発されたわけで。
内部にちゃんと弾丸を受ける機構が入ってるので安全に飛んで行きます。
空砲利用式ではここがただの筒で先端の弾頭まで何も無く、そこへ実弾が突っ込んでいくとガクガクブルブルなわけで・・・。
ライフルグレネードって重いしかさばるんじゃないにょ?
>>75 空砲撃発型の小銃擲弾を実弾で発砲して、その場で信管が作動、射手が粉々になる事故が多発したのさ
仏蘭西の外人部隊での事故が割と有名、余裕の無いときに空砲と実包を取り違える可能性は高くなるからね。
>>75 なるほど。ありがとうございます。実は、J官は最新の兵器に結構暗かったりもするんですよね。
言い訳にはなりませんケド。
ところで、市街戦の件ですが、
1 やりたくてもできなかった。
2 だから、考えないことにしていた。
と言うのが実情です。本当は市街地で実員検討とか、演習とかやりたいんですけどね。
大昔は少しはあったらしいのですが、災害派遣訓練で都内をWAPCが走るだけで色んなことをおっしゃる方がいるわけでして。
ちなみに、地方自治体は嫌がります。「道路が痛む!」といって。舗装路に戦車が走った日には、ガタガタになりますからね。
>>76 64小銃の小銃てき弾しか知りませんが、でっかい消炎制退器のような「てき弾器」を銃口につけるのと、照準器を取り付けるだけですのでそれほどの重量増加にはなりません。
あとは、弾を何発もっていくか? ということですね。
>>77 訓練ですら、パニックになると何をしでかすかわかったものではありませんからね。
そういえば昔、「味方がくるから撃つなよ」という指示を勘違いして機関銃発砲 → 味方を「皆殺し」にしたことが・・・(汗)
>>78 64のてき弾発射器の照準器?
俺も昔のことでよく憶えてないが、射距離は負い紐で調整してたけど。
照準器で照準するってことは、構えて撃つのか?反動でKOされそうだが。
直射か曲射かによる
照準器は水準器で斜角はかって照準して撃つ。シロートがやると目をつぶすからあまりやらない。
>78
在日米軍基地に市街地戦訓練施設が出来ただけでプロ市民が大騒ぎするから困難だろうな。
83 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :05/03/17 12:31:37 ID:9425KIqG
>75
>つーか市街戦の訓練やってなかったということの方が実は驚きなんだがな。
外患誘致団体にいちゃもんつけられ続けた経緯をご存知ない?
84 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :05/03/17 12:33:49 ID:9425KIqG
>79
地面に床尾委託して、斜めに構えて発射・・・だよな?(笑)
>>82 部隊によっては室内戦の訓練してたりするけど、
市街戦となるとやっぱり自衛隊の能力はそう高くないかもね。
>79
>80 >81 そして緑氏の言っているとおり、角度をはかれる
水準器のような照準器をつけ、それを見て角度をあわせ
ながら銃床を地面に委託して、さらに負い紐で調整して
撃つのが一般的です。
ただ、恐ろしいことに教範には「立姿」があるんですよ(w
・・・ガクガクブルブル・・・
肩付けで?
教範は見た事ないですが、腋の下に挟んで撃つ姿勢のは海外のサイトで見た気がします。
あと東欧ので分厚いゴムカバーを取り付けている写真も見た事が有るので、そちらは肩付け
なのでしょう。
>86
新隊員の前期教育の時に、体格の良い隊員を数名集めて
ひざ撃ちで射撃させているのを思い出しました。
ご存知でしょうが、反動がかなりあるので後ろにのけぞり倒れる者が
何人かいました。
40ミリの方が安全じゃん。
そりゃ安全だろう、威力も手榴弾の半分以下だし。
89用の小銃てき弾はトラップ方式だから反動は
64の発射薬筒方式と比べて、雲泥の差があるんじゃないかな。
>>8 銃身短いバージョンは試作はしてるから出てくるかもな。
ピカティニーレイル、反対 これ以上重くするなよ。
・安全装置はアンビにするのが良いと思うが、今の位置ではな。Hkの位置が使いやすいと思うのだが。
・コンペンセイター:89にしても、64にしても下側に穴が無いので、さほど巻き上げないから大丈夫だと思うが。
・3点バーストは廃止:練度に差がある限り、故障の原因にならないなら有った方が良い。
>>92 飛んでいく銃剣付けたらどうかな。調達ルート持ってる人に大量発注。一本二十万位かな。蔵建つどころじゃないね。
64式の地面に当てて発射する香具師って当たるの?
二点バーストがいい
三制射はさ、緊張状態で戦闘中にも残弾を把握しやすくて、しかも高火力。
9回撃って薬室に一発装填した状態で弾倉交換てのもオツ。
>96
3×9=27
30−27=3
消防…
(30+1)−(3×10)なら
まぁ、全て撃ちきらずに弾倉交換するとかもあるみたいだし…
ダブルタップって戦術が出てきたから3点バーストいらないよな。
ハンドガンには、まあ優先度が低いシステムではある。
>92
ピカティニーレールがないと何もつけられないが…
米軍のUrban Combat SkillにはM203をカウンタースナイパーで使うようになって
いるがライフルグレネードでは不可能だな。
>>86 大先輩が、射撃訓練のときに小銃てき弾を立姿で撃たされて、鎖骨を折ったそうです。
最近では、小銃てき弾の射撃そのものを行わない新教隊もあるそうです。
>>94 目標に直撃すれば、拍手喝采です。はっきりいって、ほとんど当たりません。
近距離で直接照準すればそこそこ当たるそうですが、自分はやりたくありません。
・・・多分、骨をおるのがオチです。
>104
鎖骨に床尾をあてるのが自衛隊の悪いところ。教範には肩のくぼみとあるだろうに。
減装薬なんて使うからあんな打ち方になるんだな。
やっぱ普通に203系がいいんだろうな・・・
>98
自動小銃にマガジン+薬室1発なんて込め方するのか?
ダブルタップは接近戦の技術じゃないのか?
俺としては小銃に3点バーストは絶対欲しいが。
緊張した状況では指切り不可能で銃身加熱。
111 :
96:05/03/18 06:59:14 ID:???
>111
まあ餅つけ
マガジン給弾の話をして誤魔化そうとしても意味がない
つぎつぎとボロを出さぬためにもな
28発ならあらかじめそう書いてない限り第三者に分かるわけないだろw
これ以上傷口を広げるな。
115 :
名無し三等兵:05/03/18 09:30:12 ID:oIxBt8YC
>ピカティニーレールがないと何もつけられないが…
実際、付いてるじゃん。あの「空薬莢受け取り付け部」にバトラーつけてる写真(今月号の丸の
表紙ね)を見て、ダットサイトが付かないと思う方がオカシイ。官給品のマウントとサイトは今月
号のコンバットマガジンに出てる。
ハンドガードの方もアレだけ穴がボコボコ開いてるんだから、チョット工夫すりゃ付くだろうと
思わんか?。
そのコンバットマガジンでピカティニーレイルつけれと書かれていたっけ。
いや、他意はないが。
フラッシュライトやグリップならともかく照準器を取り付けるには精度が無いんじゃなかったか?ピカテニー
専用マウントで問題無し。
118 :
名無し三等兵:05/03/18 12:48:38 ID:oIxBt8YC
119 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :05/03/18 12:51:08 ID:ld4N/3ig
>98
まて、その1発わどうやって装填するんだ?
一回装填してから弾倉抜いて一発弾倉に足してから弾倉つけるんか?
120 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :05/03/18 12:54:03 ID:ld4N/3ig
>106
おまいわ、どーいう体の構造してるんだ?
鎖骨折らない代わりに右肩脱臼するだろ、どっちにしろ。
てか、鎖骨になんて床尾つけて連射したら気が遠くなるぞ、痛くて(笑)
>118
ピカテニー厨が五月蝿いから言ってやった漏れに何噛みついてんだ?
バレルにリングマウントじゃすぐさまずれるんでレーザー使うんなら被筒穴にレール埋め込んでから乗っけろ
いや、高額な光学照準器つけて運用するならFN製のM4カービンで間に合うッス。
124 :
名無し三等兵:05/03/18 19:45:11 ID:oIxBt8YC
>いや、高額な光学照準器つけて運用するならFN製のM4カービンで間に合うッス。
「高額な」って・・・・、要は規制前は数千円で買えたレーザーポインターの話だぞ。
>>113 いや29発装填で、9回撃ったら薬室に一発弾倉に一発。
故障排除の合図をして弾倉を外すまでの間に敵の突撃を受けたり、隠れていた敵が突然現れたりという事態にも二発撃てる。
弾倉を外しても一発撃てる。
撃たずに弾倉交換したら、そのまま故障排除終了の合図をして射撃できる。初弾を送り込む金属音で敵の注意を惹く合図を無駄に送らなくてすむ。
フル装填すると思ってる軍ヲタがいるとは思わなかったんでな。
放置ね
なんだか見えない敵と戦うベトナム・シンドロームな方が居ますね。
>>123 小銃新規導入かよ。
面倒臭そうだなつーかレーザーポインター付けた方が安くないか?
レーザーポインターくらいウエポンサイトにくっつけとけよ。
129 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :05/03/18 21:08:00 ID:Y0VbxUDk
>125
故障排除って・・・
故障してたら撃てないだろ、そもそも(笑)
それと、故障排除やってるときに暴発するぞ。
安全管理上薬室に弾を入れたままというのは良くない。
有事だって、味方はまわりにいるんだからな。
そこまですんなら、素直に弾倉付け替えれよ・・・
っていうか実戦じゃ数えてる余裕なんて無いみたいよ
トレーサーを入れておくってのはあるけど・・・
>>129 うん。
緑氏は雲の上の人だから、下っ端のやってることが、緑氏が下っ端だった頃と変わってることが解りにくいのかも。
近頃は弾切れも故障と言うらしいっす。
132 :
名無し三等兵:05/03/19 07:28:59 ID:5Po77Fgn
ウエポンサイトってなにかしら
133 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :05/03/19 13:03:29 ID:MUg8iHj0
>131
世も末だな(笑)
「無限に弾がでる」小銃で「弾切れ」なら、そら故障だろうがねぇ・・・
「弾倉交換っ!」
って言わないのかえ?
<突撃中に。
>>133 最近の自衛隊は「弾装交換」とかだと、直接的な言葉は使わないぞ。
連隊毎に使う隠語は違うみたいだけど、ウチだと「ジョーカー」だな
こいつの場合脳内自衛隊だろ多分。
>>133 頭かてぇな!ぶっ壊れるだけが故障じゃねえんだよ!
あ! と、取り乱しましたすみません…緑氏に向かって失礼な…
お言葉ですが、突撃前に弾倉交換しておくと思うのですが。
緑は1尉と言ってみる・・
中の人変わってるだろ。
>>133 下痢駒や室内格闘では回転不良時は合図すると聞いたよ。
140 :
名無し三等兵:05/03/20 03:06:35 ID:IPpn4Fb6
若干ナイフか?
ジャイアン死んジャイヤン
昔の弾倉は送弾不良が起きやすく一割抜くとか言われていたけれど、
今はフル装填するそうだよ。米軍は
143 :
名無し三等兵:2005/03/21(月) 10:34:09 ID:cnsc6URd
めんどくさがり屋がめいっぱい詰めないことはあるけどね
自動ローダーとそれを使える弾倉ができないのはどうして?
装填器具自体はAR-15のが使えるが、装備数が少ないんじゃないの?
146 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/03/21(月) 10:53:27 ID:BrCvELdV
>>144 ローダー自体が必要無いから。
「簡単迅速に弾を詰め込めます」なんて便利グッズをわざわざ開発しても場所を取るだけで邪魔です。
147 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/03/21(月) 11:02:29 ID:NpAqSnS/
>144
弾倉に弾詰めたもん補給してもらったほうが楽だからだろ。
誰が背嚢いっぱいに生弾詰め込んで戦争に行きたい?
どーぜなら、弾倉に詰めた奴もって行きたいだろ。
148 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/03/21(月) 11:04:06 ID:NpAqSnS/
>136
はて?
新たな概念が出てまいりました。
「壊れるだけが故障じゃない。」
ならば、車のガス欠も「故障」で、燃料給油も「故障排除」と。
して、燃料給油は何段階整備に該当するんでしょうか?
>146 >147
補給部で自動ローダー使えばいいじゃん
自動ローダーあるといいよ。ガチャコンガチャコンと自動ローダーが弾詰めして
いる間にごはん食べたりうんこに行ったり寝たりできるよ。
>>150 便利グッズまわす金は無いと言うことだな、要するに。
152 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/03/21(月) 11:11:10 ID:BrCvELdV
>>147 >>149 弾付き弾倉を補給して貰うって大変そうだな・・・、かさばって。
・・・つうか中隊本部で生弾(紙箱に入ったやつね)配って兵隊各人で詰め込んだ方が取扱が楽で良いよ。
>152
中隊本部で自動ローダー使えばいいじゃん。
中隊本部の中の人が安心してごはん食べたりトイレ行ったりできるよ。
154 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/03/21(月) 11:13:27 ID:BrCvELdV
>>150 その楽をする為に貴重なトラックの荷物容積をどれだけ取るのやら・・・。
>>151 そう言うことかと・・・。
湾岸でも今回のイラクでも米兵はバラ弾を受け取って各自マガジン詰めしてる。
なんつーか林檎の皮むき機みたいな印象がある。>自動ローダー
157 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/03/21(月) 18:25:17 ID:xGSc6LfO
機関銃のリンク作る機械ならなるがな(笑)
>152
まあそうだけどさぁ・・・
6弾倉使い果たして、背嚢からよっこらせと生弾出して詰め替えるの想像したら(笑)
初めての訓練のときに弾倉投げ捨てて
「こらっ!何してるっ!」
と言われた身としては、弾倉は「消耗品」のほうが楽だと・・・
そこで巷にあふれるM16用弾倉の放出品ですよ。
背嚢じゃなくてバンダリアって手もある。放出品は巷に溢れてる。
lilorz
>>152 ドカン氏ドカン氏
それは平時の訓練だろ。有事の際弾倉を確実に回収するとは思えない。
また回収弾倉はリップの変形などの恐れが有ると思う。
弾付き弾倉を支給してもらえるならその方がベターだと。
もっとも自衛隊はそんな金無いのだろうな。
実戦でも薬きょうをつい回収してしまったりして。
>>160 6個弾倉で180発。180発プラス6個の弾倉を持つのはちょっとつらい。6
個の弾倉って言ったら結構じゃまだぞ。それなら紙箱で360発持った方
がいい。
>>160 180発(6弾倉)は弾帯に装備するんじゃねーの?
まあ確かに重そうだが
ちうか、弾帯にもっとマガジンポーチ付けるとか、タクティカルベストやチェストポーチを着る
って発想は出てこないの?
一人一人に大量に持たせると戦う前に疲れ果てる。
弾切れを起こさないように補給を充実させるのがベター。
特殊部隊が大量に弾を持ち歩くのは、特殊作戦ゆえに必ずしも充分な補給が受けら
れない事と、鍛え抜かれた肉体あってこそ。一般部隊にそこまで要求するのは_。
弾を多めに持つのは普通の戦闘部隊でもやってるだろ
弾倉を何個か追加しただけでいきなり疲労度が上がる分けないじゃん
>>166 体に何個も未開封の缶ジュースをくくりつけて4〜5時間歩きまわって見ろ。
最初は平気でもそのうち疲れてくる。
走り回るのだともっと疲れる。
実際ではそれ+銃や装備に背嚢も背負うと総重量いくらになるのか。
>>167 >実際ではそれ+銃や装備に背嚢も背負うと総重量いくらになるのか。
だからだろ。
全体から考えれば弾倉数個なんて大した重量アップにならないってこと。
いや、抱えてる重量に関わらず、同じ重量の増加なら疲労度の増加も同じだぞ
全体から考えるならまず体重も含めて考えなきゃならんし
行軍する部隊が何故荷物を必要最小限のものに絞るのかと。
最近のライフルマンは機関銃の弾は運んでやらないの?
陸自の場合体の前面左右に一個入りのパウチ(?)、側面左右に2個入りの
パウチを付けるのは匍匐した時に邪魔にならない様にだそうだ。むやみやた
らと弾倉を多く持ち歩けば、動き難くなるのは道理。最近は防弾チョッキなど
個人装備も増る一方だし。
陸自の隊員が持つ弾倉は6+1個で210発。別に過不足ない数字だと思うが。
逆にいくつ持ち歩けば満足なのか教えて欲しい。
>>169 違うだろ・・・
ところで、陸自はベストとか使わないの?
SIGだな。
土人が持っているのが不思議だが。
何処から流れたんだろう?
フランスとチリくらいしか思い付かんが。
コートジボアールか
じゃぁ、フランス(マニュリン)製だな。
>>172 だが、4個の弾倉をつけるためにはそのうちの2個を後ろにつけなければ
いけなくなる。伏せた状態で後ろにある弾倉を取ろうとすると転げ回るこ
とになったりするよな。何より、双眼鏡やいろいろ持つものがあるから
弾納4つは無理。
まぁ、最近は戦人やなんかからトリプルのマグポーチがでてたりする
けど。
>>168 ただでさえ重いのに、それ以上さらに数グラムでも重くしたくないだろ…
世界的なスタンダードって、何発なんだろね。
おいらてっきり陸さんは300発持ち歩くのを前提にしてるのかとオモテタヨ。
5.56の利点の一つが、一人当たりの弾数所持数が増えるっちゅうことだったけど。
>>178 例えば、装備無しの状態→+2kgと、20kgの装備→+2kgじゃ
後者の方が疲労度の増加率は下でしょ。
それに弾薬ってのは戦闘に於いては一番重要な装備品だし
メリット>重さ
なら増やすでしょ
>>179 米軍でも標準は6個
>>174 手前の黒人、身体おかしくね?
人差し指長すぎだし、肩幅ありすぎな希ガス
>>181 指が長かったり、肩幅のある黒人がいても問題はないはずだが?
>>172 小銃手は弾倉を6個弾倉180発を携行します。
一般的に自衛隊(普通科)では拳銃を携行するのは無反動砲手と部隊指揮官くらいです。
部隊指揮官といっても小隊長以下の者は小銃を携行します。
小銃と拳銃を一緒に携行することはありません。
>>180 あんたもしかして前出のAK厨?無知と思い込み全開なところがクリソツ(古)
>装備無しの状態→+2kgと、20kgの装備→+2kgじゃ
>後者の方が疲労度の増加率は下でしょ。
ヒキコモリ歴長いのかな?行軍はもちろん、ハイキング程度もしたことないんだろう。
一度デイパックに雑誌でも詰め込んで、10キロほど歩いてみな。その時
>>178がよく解るから。
>>185 登山で20キロ以上にもなる重い荷物背負ってて、
その中から1リットル分の水筒か何か捨てるだけでもぐんと軽くなるしな。
荷物重いのに、前後を歩いている他の奴が「どうせ重いのだからこれも持ってよ」
とかいってスコップとか薪とか勝手に押し付けられると最悪。
>184
別に拳銃に限って装備が増えていると言ったつもりもないんですが。
拳銃もその一つではあるにせよ。
最近はイラク派遣部隊と言わず基地祭の訓練展示の写真でも、レックホルスター
に拳銃をさしているのを見かけます。あるいは限定的な状況での運用かもしれま
せんが、小銃と拳銃を一緒に持つことは無いと断言は出来ないでしょう。
絶対的な数が少ないのは確かですが、必要とあれば柔軟な運用が行われている
ようにも見えます。
>重量
単純に持てる持てないは別として、たくさん持てばそれだけ重くなり少なからず動
きが鈍くなるわけで。任務や状況にあわせて必要な量を持っていれいいんじゃな
いかと思うわけです。で、陸自ではそれが6弾倉180発ですか?ではないかと。
まぁ、出来るだけいっぱい持って行きたいと言う気持ちも分かりますがね。
もし180発で足りないとするなら、どのような状況を想定しているのでしょうか?
引き篭りにはワカラン世界、ってことだなよーするに。
90式スレにもいたな。
日本には1キロ以上視界がとれる所は存在しないと。
あるなら地図のどの場所か指定してくれって。
アレと同じじゃねか。
ミリがブチ切れてておもらかったー
陸自の携行弾数は戦闘防弾チョッキにしこめるマグ数+1がマキシマム
防弾チョッキの上にサスベンダーをつけるから没問題。一度の攻撃に必要な弾が180発。次の攻撃まで無補給のときもあれば弾薬交付所に弾を取りにいくときもあるだろう。攻撃目標奪取後は流動的になるから。予備は持っていくにこしたことはない。
戦闘防弾チョッキの上にサスベンダーつけてるのハワイでしかみたことない
没問題というならやってんのみせてくれよ
>>189 >日本には1キロ以上視界がとれる所は存在しないと。
そいつ生まれてから一度も外でたことないんかな?
首都高からでも余裕で1キロ以上見える。ちょっと山にでも登った日にゃ数キロ先まで簡単に望める。
自衛隊の演習場でも余裕で数キロ見渡せる。ちなみに長距離狙撃は演習場で充分実弾訓練可能。
射撃場がなくて訓練できないという噂はヲタの妄想に過ぎない。
↓↓↓はい、緑装薬4さんどうぞ。↓↓↓
>>192 >戦闘防弾チョッキの上にサスベンダーつ
あぁ、64式装備の部隊はそういう事もする。
>>194 訓練弾頭が出来る前の90式戦車とか、(事故が怖い)
高射科のホークやペトリの部隊(射程がとんでもない)とか
特科の一部(MRLS)は別だけどね。
別に、それらはヤキマ行けばいいし。
>193
都市部から出たこと無い消だか厨房だったかな確か。
でも始め日本に田園地帯なんかないとか言ってたから、
マジ真性か工作員だったのかも。
で、地図見ればそんな個所幾らでもあるだろって言った
ら見かたが分らんと・・・。祭りだったなー。
>195
銃剣や水筒つけるためにはサスペンダー必要だし、湾岸戦争のころ米軍もやってたよ。
本気の着上陸反撃機甲打撃戦演習やるには韓国並に地方自治体の協力がいるな
>198
陸自でそれやってんのほっとんどみたことないの
ほとんどやってない=ちょっとはやっているってことですな。
>220
最近はMOUTの訓練が多いから装備を軽くすることが多いね。普通の野戦じゃ
つけるよ。
ヘイ モチツケ
204 :
名無し三等兵:2005/03/26(土) 07:42:54 ID:44shKSZh
>>201 全くやってない。サスペンダーに水筒つけるなんてバカ。
>>185 元の状態からの変化では〜ってレスに対して
>一度デイパックに雑誌でも詰め込んで、10キロほど歩いてみな。
これはおかしいだろ。
まぁ、脳内で相手を好きなように設定して自己満足してる所からして程度低いだろうから
何言っても無駄だろうな
>>204 サスペンダーに接続した弾帯にってことじゃないのか?
ベストを付けなくてもサスペンダーだけ付ける奴はいないよな
サスペンダーって言うと、どうしてもストリートファイトのハガーを思い浮かべる・・・
いやファイナルファイトだろ・・・。
209 :
名無し三等兵:2005/03/26(土) 12:32:58 ID:F8QmPjiD
で次期有力候補の小銃は何よ
210 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/03/26(土) 12:38:37 ID:c6ubWH2A
>160
>有事の際弾倉を確実に回収するとは思えない。
弾倉回収せんと、次に弾だけ補給されても何もできんだろ?(笑)
だから、俺は弾倉に弾詰めたもんで弾補給しろっていってんだよ。
211 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/03/26(土) 12:40:34 ID:c6ubWH2A
>167
行軍の際に、おやつで持ったチョコレートの箱が重く感じることなど無縁のヲタクンなんだろ(笑)
ましてや、弾倉の重さなんて知らんのだろうてねぇ。
212 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/03/26(土) 12:42:46 ID:c6ubWH2A
>189
>日本には1キロ以上視界がとれる所は存在しないと。
ほほぅ・・・
少なくとも北海道わ、日本じゃないらしいのぉ(笑)
213 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/03/26(土) 12:45:09 ID:c6ubWH2A
しかし、弾帯のこと知らん奴がおるんだなぁ。
「たくさんつければいいだろ」って、あんたウエストの太さに個人差があること知らんのだろ(笑)
みんな、デブヲタ並のウエストだったらええだろうが、ウエストが細い奴、特にWACなんて6弾倉つけると水筒
付けられなくなるような奴だっておるんだぜ?
まったく、何考えてるんだかなぁ。
10発クリップどめの箱入りアモでいいじゃそ
なんか、宅間な香りが漂うスレですね。
216 :
名無し三等兵:2005/03/26(土) 12:58:59 ID:osQ9Gmaj
>>213 おれ身長169センチ体重66キロで、並よりちょい小さい身体だが、弾帯いっぱいいっぱいでこれ以上無理っす。
>209
そもそも更新の必要が無いだろ。
生弾携行でも、紙箱でバラバラのじゃなくて、10発単位で繋がっていて弾倉にセットして押し込むとジャラジャラッと一気に装填できるアレだったら許す。
たしかフランス軍がそれだったと思う。
ストリップクリップ
缶詰のロシアンアモの立場は?
10発ずつ缶詰めに入っている訳じゃないだろ。
あんなデカイ缶詰めを背負って歩いていると思ってたらそれこそうましか。
>>180 >装備無しの状態→+2kgと、20kgの装備→+2kgじゃ
>後者の方が疲労度の増加率は下でしょ。
20kgの装備→+2kgの方が絶対にイヤ。疲労度の増加率はこの方が圧倒的に高い。
ヒキコモリのデブヲタの体重が2キロ増えるのとはわけが違う。
>>223 イヤかどうかは置いておいて、何でそっちの方が疲労度の増加率が圧倒的に高いの?
>>224 だから歩けって!解るから。外に出て荷物を背負ってひたすら歩いてみろ。
歩き出しから荷物はずんずん重くなって、もう2キロの増加がどんなものかわかる。まずそれを知らなければ語る資格もない。
空荷から2キロ増の方が過酷だなんて馬鹿げた話。
>>224 百聞は一見にしかず。
お前がニートやヒッキーで無いならためしてみれ。
そもそも裸に2kgのもの身に付けて疲労ってのがばかあほ
解り易く言うと、手ぶらの人と20キロの背嚢を背負った人が10キロ歩いて、そこで2キロの重りをひとつづつ持たせてまた10キロ歩けと言ったら、背嚢背負った人の方が圧倒的に疲労度高いわけ。
体感重量は単純に22キロというわけではない。4キロの小銃でも行軍中10キロくらいに感じたりするわけ。
わかった?
重量が問題になっているようだけど、数百グラムの重量の重量問題で、
米軍がOICWを蹴って、XM-8を次期小銃にした事実で結論つくと思うのだが。
筋肉には遅筋と速筋があり軽い状態だと持久力維持のための遅筋が働くが
重い荷物をもつと速筋が必要になる。要するに重くなればなるほど普段使わ
ない速筋が必要になるわけでその筋肉は行軍には向かないわけだ。
レンジャー訓練において持続走組が駐屯地では強く格闘や銃剣道組が想定間
強いのはこのため。
XM8はOICWと組み合わせて使うものだが…XM8×4、OICW×2、MINIMI×2がいまんとこの
組み合わせ予定。
>>225,
>>226 ランニングとか登山くらいなら経験あるけど、
疲労の増える度合なら、20+αより0+αの方が多くないかなぁ? αは数`程度ね
3gのハイドレーションシステム背負ってランニングって結構邪魔で、
明らかにタイムが遅くなるか、ペースをいつも通りにすると距離が縮む
つまり疲労度はハッキリ体感できるくらい上がる けど、
32〜35gくらいのザックに同じ3gのリザーバー入れてもあまり気にならなかった、と思う。
180の言ってることを実験するとすれば、下のa→Aとb→Bならどっちの方がタイム増えるか?
ってことだよね?lとかの割合で。
a.空のザックを背負ってX`bを走る(0)
A.↑にα`分の重りを加え同距離を走る(0+α)
b.20`のザックを背負ってX`bを走る(20)
B.↑にα`分の重りを加え同距離を走る(20+α)
これなら、a→Aの方が上だと思う。
aがY分なら、Aは1.2Y
bがZ分なら、Bは1.1Z
って感じで。もちろん数字は適当だけどね。
>>228は、前提条件がおかしいと思われ。
誰も途中から追加したらなんて言ってないはず。
>数百グラムの重量の重量問題で、
>米軍がOICWを蹴って、XM-8を次期小銃にした事実で結論つく
ペケエム8とOICWの重量差じっくりよう見てみ
何ゆえ単独の25mmランチャーに計画が再考されたかようわかるで
>229
XM-8って昨年あぼーんしたように記憶しているが、復活したの?
あぼーんしたように見えるがあぼっとはしてない
陸軍は依然としてマンセー中
OICWは新世代のアメリカ陸軍歩兵の装備
XM-8は陳腐化したM16をOICW開発まで補う為の装備
HK-4はさらにその繋ぎにしようとしてたもの
新型銃だの新口径だのちんどん屋みたいな銃だの迷走しとるなぁw
おつきあいも程々にな。
結局AKを超えるモノはいまだ出現せず、という事かね?w
重さの事うんぬんしてる方
弾倉に三個の重さは大した事が無いですよ。
紙箱で補給されて、それでは破れてばらばらになるから、補強するか別に袋に入れて・・・・
疲れ切っていて、焦っている時に、わざわざ拾ってきた弾倉に弾込めるより、
弾倉に装填された状態で支給される方が、疲労度は少ないと思うのだがな。
30連マグに30発しこんで一週間放置しとくとバネがへたってジャムルんだって
>236
OICWで全米地上将兵を武装させる気でっか
,一-、
/ ̄ l| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ <
>>240 んなこたーない
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. |
>>232 屁理屈じゃないぞ、現実の話をしてる。
元気な状態でただ持ち上げるだけの話をしてなんになる?何十キロも行軍する場合の話をしてんだろ?
手ぶらの人間に2キロの加重よりも、20キロの荷を背負ってる人にさらに2キロの加重を強いる方が過酷。同じ2キロとは言えない。
>>243 こいつバカだな。中学レベルの数学でつまづく脳味噌っぽい。
あるいは、カルト宗教を信じてる香具師と同じように人の話を全然聞けない。
最後の一筋の藁でロバが倒れる事も有る」って事だな。
>>148 緑装薬4氏、自動車のガス欠もれっきとした「故障」ですよ。
まあガス欠なんて車の故障って言うか、運転手が故障してんだろって話にもなるが。
緑に氏とか付けるな
屍くらいでイイヨ
単純に考えても20キロの荷物背負って行軍と
22キロの荷物背負って行軍では
22キロの荷物背負う方が疲れるわけだが。(全体の1割増加だ)
余計な荷物はなるべく減らして軽くしましょうって、
小学校〜高校まで登山の時は何度も言われた。
弾倉がどのくらいの重量追加になるかわからないが、
持っていく荷物の重さが増えるのは誰でも嫌だし、
なにより物が多ければその分かさばる。
たいした重量増加にならないとしても、
それでも限度や、最適なバランスという物があるのじゃないのか?
>>232 何か計算おかしくない?
計算方法は正しいかもしれないが比較対象が間違ってる。
体重60キロの人が2キロの重量物を抱えれば、
約4パーセントの重量増加。
同じく60キロの人が20キロの重量物を抱えれば、
約30パーセントの重量増加。
60キロの人が22キロの重量物を抱えれば、
約33パーセントの重量増加…
どれが一番筋力と体力使うでしょう。
数字はかなり大雑把だけれどね。
重量増加による疲労度の差ではなく、全体重量がどのくらい増えるのかで考えなきゃ。
重量増えればその分たくさん疲労してカロリー消費するのは分かるだろうけど。
重量物を持つ際に、「これも持て」と追加されるのが
どのくらいの重量増加の割合になるのかは、追加される重量の大小による。
しかし、普通重量が増加するのに比例して、カロリー消費は増大する。
追加される重量が全体重量に大きな差がはっきり出るほどで無いのなら、
そんなに問題視することでもないが、計算式や数値に表すと、「差ははっきりと出る」。
試しに、本棚の本や雑誌を2冊手に取ってみよう。
次に、同じ重さの雑誌を20冊手に抱えてみよう。
最後に、22冊抱えてみよう。
どれが一番「重く」感じたか。
どれが一番「差を感じたか」。
まあ、持つ人の筋力体力によって個人差が大きいけれどね…
でも、数字の上では数グラムの重量増加でも、
時間がたつにしたがって増加したぶんカロリー消費(疲労)は増えているよ。
>>248みたいにろくにレスの内容も流れも読まないで
自分が言いたいことをとりあえずレスしてみる奴がいるから収まらないんだろうな・・・
89式小銃改、フォアグリップの追加とセレクターレバーの位置変更が行われたようだね。
流石にカービンモデルにはならなかったけど。
>252
ソースきぼーん。ストックの折りたたみ方向は?
>252
アサルトライフルにフォアグリップ、ふつーはつけないよな。
しかし、銃火器について知識や親しみのあるアメリカ人や、軍ヲタと違い
多くの自衛官は初めて触る銃が64式や89式等だから銃とはこんなものだ
と思い、別に性能に疑問を感じることは無いかもな…
自衛官にとっては「使い方を覚える装備のひとつ」に過ぎないだろうしね。
銃が撃ちたくて自衛隊員になるような香具師は別にしてw
M16とかは使ったことある香具師もいるんじゃないの?
>>257 いるかなぁ?
第一空挺団がM4輸入したってのはどっかで聞いたことあるけど…
イラク派遣の部隊は89式のセレクタレバーが左側に変更されている模様。
ただし、フォアグリップとダットサイトは隊員の個人購入という形式。
制式化はまだの模様。
(春日井駐屯地祭りにて展示)
第40普通科連隊は銃口にフラッシュライトやレーザーポインタが装着されている。
これもはやく標準装備になるといいね。
標準では要らんだろ。
大勢でレーザーポインターを使ったらどのドットが誰のか判らんじゃないか。
>>255 おいらは64,89を触ったあとに、M16A2を触ったから、なんだこれ、作りわりい、玩具みたいだ。マルイの方が仕上げは良いし武器らしいとおもった。
ついでに、あたんねぇー!ライフリングの造りが粗い。クラウンの削りがいい加減。
・・・64,89は職人仕事なのだな・・・・・
>>257 使ったことがあるというか、試し撃ちさせてもらえる場合もあるみたい。
多分米軍との合同演習とかだろうか。
>>261 コルトはすでに企業として末期症状で、
設備は旧式のままだし作業員も管理もかなりずさん、らしい。
特殊部隊の隊員は質のいいナイツのものを購入しているとか。
89式のセレクターが左だったら、匍匐前進した時地面にこすれて
勝手に切り替わってしまうという心配があるんじゃなかったのか?
265 :
名無し三等兵:2005/03/29(火) 20:33:52 ID:5Zp/FSa/
>>264 現代戦でほふく前進がそんなに大事ですか?
時代遅れ過ぎますよ。
266 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/03/29(火) 20:37:15 ID:qyPzY58S
>246
なにー!
整備実施規定にわ、「燃料補給」が1段階整備なんて書いてないぞ(笑)
・・・DS呼ぶのか?
高段階整備で業者発注なのか?
267 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/03/29(火) 20:38:46 ID:qyPzY58S
>265
じゃ、ガンダムくれガンダム(笑)
時代遅れも何も、装甲化した歩兵がおらん以上、戦い方は変わらんのよ。
>>261 熱帯地方でゲリラ戦闘でもすれば、評価が逆転することは目に見えてるな。
269 :
名無し三等兵:2005/03/29(火) 20:44:52 ID:5Zp/FSa/
>>267 なら、当然三点バーストを批判するんでしょうね。
セレクターレバーが動くリスク、また動いた時のリスクを明らかに上げてるからね。
270 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/03/29(火) 20:49:25 ID:qyPzY58S
>269
意味がわからんが・・・
>267
戦場と兵器の変化により歩兵の交戦距離が近くなってるんだよ。
>コルトはすでに企業として末期症状で、
>設備は旧式のままだし作業員も管理もかなりずさん、らしい。
>特殊部隊の隊員は質のいいナイツのものを購入しているとか。
なんかずいぶん昔な話だな( ^∀^)ゲラゲラ
SFがSR系だとか( ^∀^)ゲラゲラ
265 :名無し三等兵 :2005/03/29(火) 20:33:52 ID:5Zp/FSa/
>>264 現代戦でほふく前進がそんなに大事ですか?
時代遅れ過ぎますよ。
SF馬鹿キター
274 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/03/29(火) 20:56:52 ID:qyPzY58S
>271
意味がわからん・・・
歩兵の交戦距離が近くなって、なおかつ装甲化歩兵がおらんのなら、伏せて前進するしかないだろ。
>270
伏せて弾をよけられる時代は終わったの。
276 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/03/29(火) 21:01:34 ID:qyPzY58S
>275
へぇ・・・
誘導弾頭つきの小銃でも出来たのかえ?
腹と背に対弾板入れたアーマー着てる歩兵って装甲歩兵でいいんじゃないか?
常識的には防弾チョッキ=ボディーアーマーだがこれはやはりおかしいな
ぜひとも装甲具とか装甲着などと和訳するべきだ(^▽^)
278 :
名無し三等兵:2005/03/29(火) 21:09:56 ID:5Zp/FSa/
伏せるなんて行動は、市街戦がメジャーになりつつ現在では副次的な要素にすぎないさ。
おきまりなほふく前進にこだわるよりも、アンビにしたり左に付け替えた方が百倍役に立つのは明らか。
左利きでも右利きでも、問題なく銃を使えなくてはCQBもままならない。
>>275 そうでもない。確かに展開は高速化し市街戦も重視されるようになったが、旧来型の野戦も必ず発生する。その技術を忘れてはならない。
アスファルトのうえで匍匐全身ってねヒンヤリしてて気持ちいいよ
直射日光て妖艶うかんでるところは温かくてね まるでビーチだね最高
>>市街戦がメジャーになりつつ現在では
もう映画とかゲームでしか戦争考えてないのがバレバレだなwwww
餓鬼は糞して寝ろ
>>279 あらゆる状況に適合する銃を作れば早い話。
89式はその要求に適合しているといえない。
さすがに
>>281には賛同しかねるが。
今、治安維持任務は戦争任務よりはるかに多い。
何のためにSWATがあると思ってるのか。
284 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/03/29(火) 21:27:00 ID:qyPzY58S
>283
>何のためにSWATがあると思ってるのか。
じゃ、警察で対処してくらはい(笑)
コートジボアールでの治安維持任務ってだいぶ野戦だたが
つか市街の警備任務とか都市ゲリラ戦以外は市街戦になる前に
野戦が必ず発生するんだから緑の言ってることが正しいんじゃないのか?
銃砲弾に大してはまず臥せることだろ。その余裕がないなんて屋内
の場合ぐらいじゃねえの?
今は治安維持優先でしょ。
警察以上に軍が治安管理することはありえないにしても、テロリスト掃討任務を警察だけに任せることはまずない。
M4のような派生型や改良型を次々と開発して、訓練の練度を上げ、常にテロリストの上を行く対処能力を培う。
今はそういう時代だ。
どうやら匍匐前進の訓練はもうしなくていいらしいぞ。笑
>>278 匍匐前進は、小銃の分結くらいの基本技術。それはどんな戦術にも共通するもの。
キミはきっと、基本教練の訓練は不要だ。と思ってるだろうな。
比重の問題だから匍匐前身がなくなるのはありえん。
野戦が発生したら的になるじゃん。
>>286 伏せることばっかりに神経注ぐのもどうかと思うわけです。
なぜアンビにしないのか、信じられない。
292 :
名無し三等兵:2005/03/29(火) 21:38:11 ID:5Zp/FSa/
いつの間にほふく否定派と肯定派の対立構造になったんだい?
セレクターレバーの話題はすり替えかい?
293 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/03/29(火) 21:38:24 ID:qyPzY58S
>291
>なぜアンビにしないのか
なんで救急車の話になるん?(笑)
てか、「治安維持活動に重点」置くなら、別に軍隊でなくってもええでしょ。
警察重武装するか、自衛隊配属すりゃそれで終わり。
歩兵の錬度向上が国際貢献の名の下行われる活動に必要なのはわかるが
M4は関係ねえし 陸兵みんなそろって低強度紛争に備えるのか?
>>287 確かに映画やマニア本はそういう時代全開だよな。
銃弾だけが飛んでくるわけじゃないから。
砲弾の弾着は伏せるか遮蔽物に飛び込むかしかない。
んで遮蔽物が常にあるわけではない。そういう場合
伏せて移動するしかない。市街戦だけしかしないの
ならいいだろうけどね。
じゃあ、野戦派対市街戦派ということでいってみよー
298 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/03/29(火) 21:40:57 ID:qyPzY58S
>294
>陸兵みんなそろって低強度紛争に備えるのか?
ゲリコマばかりに現を抜かしてるうちに、容易に機甲師団が着上陸できてしまう国に退化して・・・(笑)
>>298 ゲリコマ対応に改変したら中国が揚陸艦艇と機甲部隊拡充させて
今度は着上陸対処に血道を上げてそしたら北のゲリコマが・・・
国連待機軍マンセイ(^▽^)
イラク戦争に見られるように戦略目標が緊要地形から政治的象徴である
敵国首都にかわったということは見逃せない。野戦では砲兵科、機甲科
が主力となり歩兵は市街地、森林等錯雑地もしくは砲兵が耕した後の掃討に
特化するべき
進歩のねーやつらだ。
それでいいのか。
特に緑なんか、右か左かしかないような議論に終始してるな。
ゲリコマ対策=機甲侵攻対策の弱化 などという短絡さ。
森林等錯綜地形で砲弾が飛んできたら伏せなくても大丈夫なのか?
伏せるより弾着地から脱出する方が重要では?
306 :
名無し三等兵:2005/03/29(火) 21:48:07 ID:5Zp/FSa/
>>302 相手歩兵の軽対戦車火器を止める奴がいなくなるじゃん。
ヴァカですか?
89式小銃は市街地戦が予想されるときはセレクターを左にし、二脚を外せ!
野戦が予想される場合はセレクターそのままで、二脚を付けておくんだよ!
歩兵の第1任務は近接戦闘だもんなぁ。なにより、突撃重視でその後を軽視
するのはよくない。
やはり進歩のないやつらなのか?
砲弾に曝されそうなときに伏せるのは当たり前。
昔ほど銃器の設計に伏せ行動を考慮しないと書いたら、伏せないのかどうかという議論にチェンジか?
誰が伏せを全否定した?
「進歩的な
>>303はわめき声をあげながらただひとり火点へむかって走っていったんです。
わたしたちは伏せたまま、茫然として彼を見送るしかありませんでした・・・」
311 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/03/29(火) 21:57:34 ID:qyPzY58S
>300
本質ついてるね。
要は「ゲリコマから対機甲戦闘まで」対応できて、初めて安全保障が図られる、ちうことなんだよね。
対機甲戦闘能力は高くなったから、今度はゲリコマ分野を強くしましょうってんならいくらでもええことだが。
312 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/03/29(火) 21:58:46 ID:qyPzY58S
>303
ほほぅ・・・
お前さんわ、究極のラーメン作りながら究極のフランス料理のフルコースを作ることが出来る料理人なんだな?(笑)
313 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/03/29(火) 22:01:33 ID:qyPzY58S
>309
265 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2005/03/29(火) 20:33:52 ID:5Zp/FSa/
>>264 現代戦でほふく前進がそんなに大事ですか?
時代遅れ過ぎますよ。
275 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2005/03/29(火) 21:00:18 ID:???
>270
伏せて弾をよけられる時代は終わったの。
これをして、匍匐否定以外のどういう解釈をすればええんだ?(笑)
>>265はマジでリア厨だろ
緑も、明らかに自分より頭悪い香具師を発見したからっていぢめるなよw
>>315 あなた・・・が、整理ついてない様子ですが・・・?
大丈夫ですか?
これからはガン=カタの時代だと。
>>265はそう言いたいんだろ。
>>277 >和訳
よろい!古式に則り鎧とよぼう。
319 :
名無し三等兵:2005/03/29(火) 22:10:40 ID:5Zp/FSa/
ほふく前進完全否定論と勝手に(そんなに、とわざわざ書いてあるのに)判断した緑君は、なぜか
>>275をオレの意見と勝手に判断し、自分の意見をきらきらと輝いて見せるのに利用したんだね。
それを支持してリア厨言ってる奴も、ろくに文意を解さない馬鹿ですね。
いつになったらセレクターの話に戻るんかね。
自分で話の流れを歪めててね。
おおアホかもまえら 装甲兵が匍匐なんかしたらひっくりかえったガメラになっちまうだろm9(^Д^)プギャー
>264
射撃訓練時の安全対策ではないかと思って見たり。
待ち伏せを受けても、潜入や奇襲をする時も匍匐できなくなるのか。蜂の巣確定だな。
超基本のCQB訓練を何かで見たのかな。それで、それが全てだと信じてしまった。哀れな子。
>>264がさっきまでの議論?の原因か。
訓練厨か?
324 :
少佐:2005/03/29(火) 22:17:07 ID:pXE+REso
自衛隊は世界的に見て射撃が上手いので、命中率、射程、スコープは
重視するべきだろう。
あと銃剣。
325 :
名無し三等兵:2005/03/29(火) 22:17:57 ID:5Zp/FSa/
>>322 誰がほふく(出ない)を全否定した?
あんたも馬鹿?
>>321 射手の右にコーチが座るからか…?そのほうが切り替えが何になっているか見えるから。
いや、コーチが付くようになったのは64式以前だよな…。
327 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/03/29(火) 22:24:36 ID:qyPzY58S
>326
つれつつしたときに、太ももにあたって痛いからじゃないのか?(笑)
>>325 265 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2005/03/29(火) 20:33:52 ID:5Zp/FSa/
>>264 現代戦でほふく前進がそんなに大事ですか?
時代遅れ過ぎますよ。
ほぼ全否定してますが?
人差し指で切り替えるのか、あるいは一度グリップから手を離して切り替えるのか。
戦中の短機関銃の改良型は以前のモノとマガジン互換性がなかったが、それと同じで変に合理性がないのが日本製の特徴でもある。
330 :
名無し三等兵:2005/03/29(火) 22:31:57 ID:5Zp/FSa/
>>328 ほぼ、ときましたか。
以前より弱くなりましたなw
そんなに、と書いてあったら、『そんなに』強調した物言いじゃないってわからないのかね?
素直に言いすぎたと一言書けばいいものを。
そう書いたら、また厨呼ばわりかね?
セレクターごとき問題にする人間は人格を疑うな
>>330 で?陸兵みんなそろって低強度紛争に備えるのか?
>>330 じゃあ「ほぼ」は取り消し。完全否定してますね。
厨呼ばわりも何も、あんた春厨だから。
すいません、左セレクターだと匍匐前進が出来ないなら、
そもそもなんで世界各国の軍は左セレクターの銃を採用しているんですか?
という話になると思うんだが、もしかしてネタ?
俺が空気読めてないだけ?
とりあえず匍匐前進は重要性が以前よりも比較的薄れたってだけの話じゃないのかと。
匍匐前進以外も必要になっただけで。 フォアグリップは付けるしシュアファイアは付けるし…
336 :
名無し三等兵:2005/03/29(火) 22:36:17 ID:5Zp/FSa/
>>333 君は右か左しかないのかね?
両方のバランスをとるという考えはないのかね?
セレクターの位置よりも歩兵的には強度とか分解結合のやりやすさとかが
重要でないかい。壊れたら意味ないんだから。
338 :
名無しJ官:2005/03/29(火) 22:37:29 ID:???
とりあえず一言、言わしてください。
PJ組んで、「どのようにしたら火制を受けたときに損害を少なくできるか?」という研究
を実施いたしました。
データとしてはWW2およびフォークランド戦争のものしか集められませんでしたが、
結論としては
「初弾はふせて念仏を唱える。それから、次弾弾着までに死ぬ気で火制地域より離脱
する。」
という結論に達しました。大東亜戦争に従軍した先輩方のお話によりますと、砲弾の飛
翔音により、おおむね自分にとって危険か、そうでもないかの判定はつくようなので、自
分のそばに弾着しないようであれば、初弾から必死こいて火制地域より離脱するのが
吉だという結論に達しました。
ちなみに、標準的な制圧任務の場合、100から200メートルも走れば、火制地域より
離脱することができます。
339 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/03/29(火) 22:37:51 ID:qyPzY58S
>331
んん?
さげつつって何だっけ?(笑)
追い紐肩にかけて、銃口上にするのわ、さげつつだろ?
340 :
名無しJ官:2005/03/29(火) 22:42:19 ID:???
>>339 それは、吊れ銃ではないかと思われます。
下げ銃とは、いわゆる「不動の姿勢」から、床尾をやく15センチメートルあげたもので
あったかと記憶しておりますが、どうでしょうか?
(陸上自衛隊の場合)
341 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/03/29(火) 22:42:38 ID:qyPzY58S
>339
訂正
つれつつだろ?
>338
えい火射撃のときに、立姿と伏せでの被弾が全然違うのわ、新兵だって実験ビデオ見て知ってるわなぁ。
直射だって、障害物と障害物の間わ、小走りでいくよか匍匐で行ったほうがええ場合もあるだろ。
<もちろんケースバイケースだがな。
ちまり、前提条件の認識の統一がなされてないから、結論が違ってるんだよな。
342 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/03/29(火) 22:43:52 ID:qyPzY58S
>340
おお、それかぁ(笑)
<さげつつ
執銃時に「小移動」するときのな。
>>339 それ「つれつつ」じゃない?「さげつつ」は気をつけの時の。違った?
344 :
名無しJ官:2005/03/29(火) 22:50:13 ID:???
>>342 些細なミスに突っ込んで申し訳なくあります。(ま、ここのかたがたはミスに非寛容的
であるようですが・・・)
「下げ銃! 前へ、進めぃ!!」
ちなみに、自分は集合位置を間違え、下げ銃のまま50メートルほど区隊を移動させ
て、助教にひっぱたかれたことがあります・・・
匍匐と安全装置について。
疑問なのだが、たとえ匍匐の時でも
なるべく銃が地面につかないように保持する
と思うのだが今は違うのか?
346 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/03/29(火) 22:55:58 ID:qyPzY58S
>344
>下げ銃のまま50メートルほど区隊を移動させ
うひゃひゃひゃ
>345
ヲタわ、ずるずると引きずるんだよ、きっと(笑)
「てめぇの顔が泥に漬かっても、銃口わ泥につけるなぁー!」
とかいって、ケツを助教から蹴られないからねぇ・・・
第五匍匐よ、要は。
349 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/03/29(火) 23:13:10 ID:qyPzY58S
>348
かかとを上げるなー!(笑)
351 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/03/29(火) 23:20:28 ID:qyPzY58S
>350
かかと打ち抜かれるぞっ!(笑)
・・・んなわけないだろって思いつつ助教に逆らえない。
>>351 かかとに当たるなら頭に当たってるってな。
第五匍匐をすると、セレクターが左にある場合、地面に当たって切り替えが
勝手に変わる、と89式の試作段階で判断したのか?
>330
何故AKもグリスガンもグリップから手を放さないといけない事を意図的に無視する?
354 :
高いよ:2005/03/29(火) 23:40:52 ID:???
どうでもいいから一丁5万円くらいの小銃にしろや。
355 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/03/29(火) 23:47:43 ID:qyPzY58S
>352
変わらんだろ。
てか右と左両方にセレクターがあればええんだよな(笑)
第五匍匐でも右手は銃の下にある訳だしry
安全装置が切り替わるような状態を想像するならば
地面に銃をベタ置きし、そのまま地面にこすりつけなければ
ならないのでは?
安全装置云々よりも他の部位に問題が生じそうな気がする。
軍オタにも、軍人にも評価の高いAKはセレクターどっちについているのかな?
あれは使い難いわけなのか?
市街戦には使えないのか?
慣れないと使い難いけどw
>>357 >第五匍匐でも右手は銃の下にある訳だし
第五匍匐は、スリングを握り、銃口のみかろうじて地面に付かないように引きずる。
当然、安全装置の辺りは泥だらけ。
訓練の様子をテレビで見る限りでは銃を構えたまま右手親指でセレクタを切り替えたりしてるな。
たまに本で銃を持ち替えて切り替えるなんてのを想像してる人がいるけどテレビ見たことないんだろうか?
テレビに限らずある程度調べて本書けよと思う。
>当然、安全装置の辺りは泥だらけ。
確かに泥、土等の汚れはつくだろうけど、でもそんな状況でも
兵隊に銃は選べないからその辺はなんとか機能が維持できる程度に
創意工夫するんですよ。
>360
つ64式
362 :
361:2005/03/30(水) 00:46:22 ID:???
>360
スマン、セレクターが左に付いてる銃で、ということですな。
そんなに安全第一でいきたいのならグリップセーフティしこめば?
握っただけで解除されるのに関係あるか。
365 :
名無し三等兵:2005/03/30(水) 06:59:32 ID:Y9zSxYXB
89式が右側下にして匍匐できない理由? コッキングハンドルじゃねーの。
エジェクションポートを汚したく無いっつーのも有るだろうけど。
汚れたり叩きつけたりするだけで機能しないようじゃ軍用として失格だな。
何かに引っ掛かって開いちゃうからかな?
AKは蓋が有るから良いのかも
日本人は神経質で完璧主義!銃は少しでも汚さないようにしなきゃダメ!
壊れないようにしなきゃダメ!部品が脱落しないようにグルグル巻き巻きしなきゃダメ!
切り替えが知らない間に変わっちゃダメ!
…と、いうことではないのか…?
まあ実戦になったらこなれてちょうど良くなるだろ。
できるだけ汚れないようにするのはいいことだが、
銃弾が飛んできたらそうはいってられないからな。
とかく実戦環境を無視する椰子が多くて嘆かわしい。
特に89式厨は何とかならんものか。訓練やテストだけで信頼性を測る大馬鹿者ばっかりだ。
自分の趣向を押しつけてどうする。
つまり89式で実戦を繰り返してみなければ…
それは日本国家の大事件だぜ。
んー、南米かどっかに少数輸出して使って貰って調べればいいんじゃない。
P90もペルーに輸出してたよね。
>>373 あんな糞銃なんて買ってくれねえよ、バーカ
PKFは Peace Keeping Folks の略だったか
まぁ、糞銃だよなぁ89式はwwwwwww
>>373 賄賂払ってただで提供すればいいじゃん。
それで指導員一人派遣して現地兵の評価とか実戦での不具合とかを
レポートにして改善の参考にすればいい。
まずIRAに豊和製小銃のご感想を聞きにいこうぜ。
>>378 原型のヘビーユーザーだからご意見ご感想を是非伺わねばならんな。
ぶっちゃけどの銃がいいと思ってるのよ、嫌89厨クンは。
まあ自衛隊の中の人的には「俺にはこれしかないんだ!だからこれが
一番いいんだ!」ということだろうな。
M16A2とかいうんだろ、どうせ。理由は実戦で改良されているから(そして米軍がカッコいいから)。
>383
いやいや最近のトレンド(死語?)はM-4カービンにゴチャゴチャアクセサリーを付けた奴ですよ。
それかナイツの馬鹿高い奴。
ナイツARってイティローがマンセーしてるだけで実際そんな売れっ子でもないし
KACのウリジナル製品ってゲテモンばっかだしなw
>>383 平日の昼間に2chで独り言は楽しいですか?
友達いませんか?
>383
何いっているんだ。
藻前が漏れの友達じゃないか
386だったよ、同志。
つれなくするなよ、水臭いじゃないか。
そーいや湾岸とかでベトナム時代(?)の古い小銃使ってた映像が出て驚いた記憶があったような無かったような。
AKはふるい
安い・早い・美味い
>>370の脳内ではどんな戦場が描かれてるのだろう…?
まるで89式は実戦が発生したら弾が出ないみたいな勢いだが…
人間が耐えられないような、ありえない環境でテストしてるわけで…
89式は匍匐時のことを考えてセレクターが右側にあるらしいけど、
左側にセレクターがあって不都合があるならとっくの昔に全てのライフルのセレクターが右に移ってると思うんだがどうよ
AKだってセレクターがダストカバーを兼ねてるからだし
そもそも実戦環境ってなんなんだと。
まるで機銃掃射と迫弾の降り注ぐ海岸線の泥砂場を這いずりまわる
舟艇上陸戦でも想定してそうな勢いだw
>>393 世界的に小銃開発の流れは、両側につける方向じゃないのか?
それに、キミたちの憧れの完全無欠AK小銃が右なのに生産数ダントツ世界一なんだから、別に問題にすることないじゃん。右は正解なんだよ、AKが右だから。
右セレクターになったのは、左セレクターだと
すぐに切り替えできる=人殺しが容易になる
↓
自衛隊は軍隊ではなく自衛戦力なので積極的に
敵を殺すような武器は禁止するか配慮すべき!
…とか阿呆な事考えた奴がいたのかな、と思えてしまう。
警察ですら最初は空砲、次は威嚇、という手順が必要とされた国だし…
>>393 うろ覚えだが、
ロシア人日本人は右利きが多い。
欧米人は左利きが多い。
本当かどうかは知らないよ。
セレクターの位置ってそんなに重要な問題か?
89批判するにしても別のツッコミどころが
あるんじゃないかなあ。
>>398 欧米人に左利きが多いなら、なんでほとんどの銃は右利き用なの?
マジレスすると、人種に関係なく10%ほどは左利き
もう左にもセレクターが付いた89式が結構出てきてるからセレクターの問題はクリアでいいんじゃない?
ダットサイトもかなり出回ってきてるしそんなに89式が悪いとは思わないけどね。
ところで嫌89式厨は他の何だったら納得するわけ?M16A2?M4?AK?SG550か?まさかK2じゃないだろうなw
XM8採用すりゃいいのに
どこの国も採用して無い小銃は採用せん罠>XM8
ブルパップも採用しないだろうな。そもそも実際使えるブルパップはAUGしかない。
どこかの国が採用してるか?>F2000
>>405 >そもそも実際使えるブルパップはAUGしかない。
こっちの方に対して言ったんだが
>>405 ベルギー陸軍の空挺が使ってる。
でもそれだけ。
>>407 評価的には「性能いいけど高価」・・って言われるが
我が89式の方がずっと高価だったりする。
410 :
名無し三等兵:2005/03/30(水) 23:20:37 ID:XDoSL9bS
ブルパップはもう時代遅れ。
結局はスタンダードにトリガーの前にマガジンがあり、
リリースはボタン式、装着はストレート、ちゅうのが一番扱いやすい。
レーザー銃まだぁ?
戦車砲でもレールガンより液体装薬が優先研究されてるみたいだから、
レーザーより液体装薬が先かもなあ。兵器ショーでコンセプトモデル
もあったし。
と買いてから頭にG11という単語が浮かんだ。
つかケースレスって何で駄目になったの?
保守が大変なのかなあ?
ベルギー陸軍ってBHDAも使ってたっけ?さすがはFNの国w
P90も世界初採用済みw
415 :
名無し三等兵:2005/03/31(木) 00:54:32 ID:69ZZqQ23
兵器に関して全く無知な防衛庁・自衛隊武器調達担当者。盲目的アメリカ製偏重主義で兵器見本市に出かけても結局国内メーカー担当者任せ。
自衛隊がまともな兵器をまともな値段で調達するなんて夢物語なのさ。
>>415 そこで輸入解禁ですよ。
談合ばかりの調達構造は見直されるべきです。
こりゃまた粗悪な松根油だな
鉛濃度高すぎ。
国Uの連中舐めるなよ、公務員試験に比べりゃ
にわか軍ヲタの知識ぐらい数ヶ月で習得できるわい
小耳に挟んだ話ではF2000に食指が動いたらしいけどね。
っ゚Д゚)っショクシ?
自衛隊の小銃は、使われないからこそ高価で有っても許される。
現時点で89式はベターな選択肢である。
現行の小銃では、どうやってもよりベターな選択でしかない訳だ。
輸入却下を大前提で次期小銃を模索してみれば良い。
仮称「20」式で国産完全新規開発な。
余所のパクリ無しで構築してみ?
自現現輸仮余。
世の中ベストな選択肢なんて存在しませんよ。
426 :
名無し三等兵:2005/03/31(木) 01:46:16 ID:69ZZqQ23
国産小銃は優秀なら大歓迎だけど量産早くて値段が下がらなきゃ意味ないよ。
高いから量産できない<量産しないから高い
428 :
名無し三等兵:2005/03/31(木) 02:01:44 ID:69ZZqQ23
シリーズ化は・・・・無理だな。人間工学に基づいた設計を要請する。
また64式自虐厨か
こりゃまた薄味な春厨だな
>>人間工学に基づいた設計を要請する
腕にくくりつけれるとか
腕にくくりつけられる38式歩兵銃か
うむ。38式は、日本人のリーチをカバーする
実に人間工学に優れた設計の小銃だな。
434 :
名無し三等兵:2005/03/31(木) 02:22:38 ID:69ZZqQ23
確かに89式や38式は欧米の銃に比べれば断然構えやすい。
日本人向け工学とでも言うか?でも昔の日本人じゃないんだし
寸法はそれほど最重要ファクターではないだろ?
いくら食文化が欧米もどきになっても所詮は大和民族
どんなに鍛えても誰もが清原になれるわけじゃない
>>434 M16A1→M16A2でなんでストックが伸びたか考えろ
日本人向け人間工学に基づいた設計ってどんなんだ?絵にして表せ
>>434 M4の伸縮ストック固定位置が沢山あるのはなんでか考えろ
韓国も台湾もM16からそれぞれ国産小銃に切り替えているから、やはり小銃は国産にする方がいろんな長所があるんじゃね?
日本だけない
しかしイスラエルではガリルよりM16シリーズが主力。
タボールは特殊部隊の一部のみ。
>>441 5.56ミリ型ガリルの評判は、重い・鈍い・使いにくいと三拍子揃ってしまっている。
M16に関しては、脆い・止まるの二拍子しかない。
欠点と欠陥を比べて数が少ないと自慢するなよw
64式小銃は(重量が)重い・(引き金が)鈍い・(被筒が)脆い・
(閉鎖が)止まる・(全体的に)使いにくいの五拍子。
しかし自国の軍隊がイラネと言っているものを輸出しまくる
イスラエルは素敵。というかどういうセールストークして
るんだろ。ちょっと調べりゃ、IDFでそんなに使ってない
ことぐらい分かると思うんだが。
買うやつは多分イスラエルの勝利の歴史に騙されているんだ。
肝心のIDFはろくに使っていないのに。南アとかラ国まで
してるけど現場はどう評価してんだろ。
ガリルって栓抜きのついてる銃だっけ?
今ならガリルを買うよりAK101を買った方が安価だ。
ガリルを買っていたのはイスラエルと同類の(かつての)南アのような世界の嫌われもの諸国で、尚且つAKを売ってもらえなかった(中国でさえ輸出しなかったw)諸国だけ。
>>450 確かにスウェーデンのトライアルでは思いっきり落選しているな。
かっこいいのがいい
>452
じゃぁFN F2000+40mmグレネードランチャー
かつこよくない
結局89式でいいじゃん
>>455 20年後とかは、別として現状は、89式で良いと思う。
ただもうちょっと生産して64式からの更新を早くした方が良くないですか?
小銃弾の弾種2本立ては、有事の補給面で問題ありと考えます。
正面装備としては89式一本なんだろう
民生品の生産に支障をきたさない生産プランなんじゃないのか?
459 :
名無し三等兵:2005/04/02(土) 18:27:38 ID:wdSjHjkc
P90をパクったような新小銃は?攻殻に出てくるような
>>459 まだ試作もしていないと思うが、あれはP90のデザインから派生したMN23(架空銃)を原型にしているが
偶然にもF2000とそっくりさんになっているな。
461 :
少佐:2005/04/02(土) 18:58:37 ID:JhQrz7Ew
自衛官の立場で考えれば、自衛官がよしこれだと命をたくせるような銃を
与えるべきじゃないか?
撃ったり、弾を詰めるのはもちろん銃剣格闘でもよしこれだと言える代物だ。
それこそ命の銃だろう。
462 :
名無し三等兵:2005/04/02(土) 19:37:01 ID:wdSjHjkc
この際国産にはこだわらない方向で
G36かね
G36にゃ銃剣付かんのでは?
付くんだっけ?
XM8と混同しているのかも。
>>456 更新が遅いのは、予算とかあるだろうが、どうも現場の意見や時代の変化からくる要求に対応して改良熟成させようとする意図を感じるのね。
G36
銃剣付く
XM8
銃剣選定中
カミラスが優勢との噂。(すでにNSNが付与されているので、確定かも)
>467
ほう...
と言うかXM8がまだ生きている方が ほうだけど。
>>468 あ、間違いかも。
米軍の次期採用小銃用の銃剣選定の話だから。
もしかしたら、銃剣の方が先に進んでいるのかも。
ここはぜひストライダーにお願いしよう
>>471 確かに頑丈で良いナイフなんだろうが高すぎ。
命中精度が案外高くない点、プラの部分が多すぎて特に白兵戦時の強度が不安な点、
そして戦時に制式小銃を変更する事を由としないペンタゴンの意向でXM8はペンディングになってるとどこかで聞いた覚えがあるが?
正直89式よりもSG550の方が良いと思うが?
ただ少々全長が長いからSG551に銃剣着けられる程度(89式程度の全長にした)銃身延長したモデルでも作ればいいとは思うが?
そこまでして導入する価値は無いな。
そんな改造モデルにすれば値段だって高くなる。
やっぱり89式でいいじゃん!
あと最低限のピカテニーレール追加するくらいで。
ダットサイト、グリップ、市街戦用にライトをいつでも追加出来るようにしてればあと20年は使える。
SG550って美しくない。
というか重い。
SG551LB(ロングバレルってのがコマンドユベール向けにあるが
アメリカが次期小銃で口径変更したら20年遅れで自衛隊の新型小銃も
追随するのか。
取り合えず64式と全部入れ替えた時点で考えようよ。
次期自衛隊正式小銃って凄いね。やっぱり国産は無理だったか・・・残念。
でも米国トライアルが流動的なのに今から内定させていいものか疑問。
でも機能的には納得。かなり振り回し易そう。
確かに64が保管兵器に完全移行してからで十分だな。
SIG550って重いの?
見た目からして軽いのかと思うとったよ。
ぐぐってみますた
SIG550→4.1`
89式→3.5`
89式けっこう優秀じゃん。
軽さは極めて重要な要素ですよ。
6.8mmに米軍が変更するかどうかはまだまだ未知数だが?
つーか
>>481はどこから次期自衛隊制式小銃が国産以外に決まった事を知ってるんだ?
ソースよろ。
イカリもブルドッグソースもいらんよ。
厨が「自衛隊は漏れの大好きなこの小銃じゃなきゃヤダヤダ」って書いているのを読んで
別の厨が早合点したに一票。
>>488 たとえ「大好きなこの小銃」とやらが採用されても
銃の打刻が漢字でxx式と刻印されると判った時点で
オリジナルじゃなきゃヤダヤダと駄々コネるに一票
例えばM-4をライセンス生産するとしても「本国ではM-4A1になっているのに今さらM-4だって?」と言い出すに一票。
外国製品になったら名称はどうなるので?
220の後継→新9mm拳銃? 9mm拳銃ニ型?
89式の後継もし外国製品だと→5.56mm自動小銃?え?いみわかんね
>>491 最新の例では、自衛隊仕様ミニミは、「5.56mm機関銃MINIMI」と打刻されている。
だから外国製だと「5.56mm自動小銃+メーカー商品名」かな。
例としてM16が採用された場合
「5.56mm自動小銃AR15」
となりM16Аxとは打刻されない。
OK?
9mm拳銃P220と打刻されてますか?
>>481 調本関係者なら問題だ。まだ情報開示されてないぞ。削除されたし。
自演うざいよ
496 :
少佐:2005/04/04(月) 11:35:13 ID:9pyXSJsZ
もし俺が兵士の立場だとしたら、ゴルゴ13が使ってるような世界一の銃職人
が腕によりをかけて作ったとかいう銃、スコープ、弾がいいな。
それから弾も一杯持たせて欲しい。
↑
にせもん
SG-550の実戦での評価ってどうなのよ?
というか実績あるの?
アフリカで年中戦ってるフランスのエリートがよう使ってる>SG
500 :
少佐:2005/04/04(月) 11:53:38 ID:9pyXSJsZ
ショットガンも接近戦では有効だとか言うが、弾が8発くらいしか入らない。
兵士の立場で考えたら非常に悩んでしまう兵器だろう。
501 :
少佐:2005/04/04(月) 11:57:11 ID:9pyXSJsZ
短機関銃も最新のものは非常に命中率も高いらしいが、弾がちょっとしか
入らないのと、弾が9ミリなのは兵士の立場で考えたらこれまた非常に
悩んでしまう武器だろう。
あっという間に弾が尽きるし、1発の弾の威力も弱いからだ。
実戦で使えないから廃止されたのだろうが、マグナム弾でドラムマガジン
がいいような感じがする。
ストライカーはドラムマガジンに12発
マグナム弾使うぐらいならばより軽量なSS109でいい。
もっと軍オタらしく勉強してくれ。
拳銃弾なんてたとえマグナムでも小銃弾にくらべれば豆鉄砲。
44マグつかえるウインチェスターのレバーアクションライフルは割と強力
アモの種類によっては数値上では308と同程度の対人打撃力をひきだせる
さらにブレットのデザインの効用を考慮に加えると308をしのぐ殺人パワーw
豆鉄砲とくくってポイ捨てはいかん
特殊弾薬を正規に採用できるかよ、馬鹿め。
弾薬の重量もクソ重いし。
>>504 ブレットのデザインたって軍用ならFMJしか使えんからなあ。
特殊弾薬?はあ?
弾薬の重量もクソ重いし?はあ?
軍用ならFMJしか使えんからなあ?はあ?
少佐をこけにするわりに何めくそみみくそみたいなこといってんの?
ナイフで弾頭にじゅ うわ何をする
↑誰がいまどきの戦場をレバーアクションライフルで勝ち抜けというたか そんなもまえは文盲ケテーイだゾ
ボルトアクション最強。
なぜに小銃より射程の短くて装弾数の少ない
ショットガンとレバーアクションライフルに話題が行くんだ?
しかも威力が云々って…歩兵だけでサーチ・アンド・デストロイな戦争する気ですか?
それとも陸自は、マカロニウエスタンな戦争してろという話か?
>504 = >507って少佐の中の厨?
>>513 『死霊のはらわた3』へネタ振る布石ではないかと(死
>>510 >>509の何処にレバーアクションを示唆する内容が書かれてるんだ?
弾薬の話だったように思えるんだが。
俺は文盲みたいだから教えてくれ。
マグナム弾使用のオートマチックを新規開発する妄想?
逝ってヨシ
そういや米軍って結局口径変更するの?
今審議してるとこか。
>496 世界一の銃職人が腕によりをかけて作ったとかいう銃
要するに三八式という事?
.,,メ-‐'" _"',| .、、._,i.""│._、
._,,,/`,イ―'' ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
.,,,-,i´,―--―''" 、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
_,,,,,,,,,,,,,、 _,,,,,--''"`'",/゙ 、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
,,-'"゙` `゙゙''lーイ"` .‐′ _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’ 、、シ":"'.「
.,,i´ `'i、\ ゙!, ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
.,/′ `'i,\ ′ .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、| ```` ` 、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´ ゙l. ヽ丶 .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,! `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、 、、っ,,,, 、`',,,,、`、`、|、
|、 、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
`''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"° `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
`゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃 " /^゚"'广 ,/ .,/゙゙゙'''ヶ―''''″ `
`゙^""""''"'" ` ′ ′ ."
うはああ漏れのショットガンw
堺筒は「兵器としての量産品」と言う点で他の産地のてっぽうとは違うのでゴルゴ向きではない鴨だ。
それと堺は硝石輸入ルートを握っていたので火薬販売にも強かった...
って、死の商人じゃねぇかorz
523 :
大佐:2005/04/05(火) 00:36:10 ID:6RJ4KYqf
君に与えられた任務は二つ。
敵要塞内に潜入し、日本人拉致被害者を救出する事。
そして敵の核保有宣言の真否を調べ事実ならばそれを破壊する事。
なお今回ミッションは完全な潜入任務だ。
装備は一切支給されないので現地調達で切り抜くんだ。
幸運を祈る、スネーク。
君に与えられた任務は二つ。
脱衣所内に潜入し、美少女の下着を奪取する事。
そして女湯内の状況を調べ可能ならばそれを撮影する事。
なお今回ミッションは完全な潜入任務だ。
装備は一切支給されないので現地調達で切り抜くんだ。
幸運を祈る、スネーク。
プリスキンと呼べ
メタルギアソリッドに出てくる小銃はなんでFAMASなんだ?小島の趣味か?
アドバイザー兼モーションアクターの毛利の入れ知恵じゃね?
フランスの空港で小銃を持って警備している兄貴二人+姉ちゃんを見たことがある。
確かFAMASだった気がするが、当時は詳しくなかったためよく覚えてない。
アサルトライフルを持って警備なんて、平和主義の日本では考えられん。
拳銃なしスコットランドヤードの国の空港はMPとG36もったポリコでいっぱいw
日本では現状、その必要が無いってことでもあるんだろうがな。。。
フランスなら空港に限らず町中にいるじゃん
フォートワース空港の警官はM92F(多分)とショットガン。
話してみたら詰め所にはアサルトライフルとSMGがあるそうな。
9mm機関拳銃に金をかけるくらいなら、89式小銃の試作カービンをモノにした方が
よほどマシだったと思う。
問題は、どうやってカービンを拳銃と認めさせるかだな。
ショルダーストック取っちゃえw
>>534 機関拳銃スレでさんざガイシュツ。PKO派遣に関わる武器の制限が
問題だからカービン不可だったのだよ。
ヒトラーが恐いからマシンピストルにしちゃえ〜
どうでもいいが、軍事マニア系bbs・サイトで見掛ける
「64や89を納入価格以外の点で批判する人」に
「随分お詳しい様ですが、お使いになられた事は?」
と聞いてみたい。「体験するために自衛隊に入れ」は無理だし、
海外の観光射場で貸し銃を撃つ訳にもいかないから、
何かで読んだ知識になるのは仕方無いけど。
ソースが間違ってるとそのまま広まるし。
「自衛隊は実弾射撃の機会が少ないので、64式は空砲補助具が
作り付けになっている」ってトンデモを初めて読んだのは、
'75年初版発行のムック本。いまだに信じてる人がいるらしい。
間違った物でも読んでいるのはまだましな方。
甚だしきは駐屯地記念日に一発空撃ちさせてもらって、
「ハンマーの落ちるショックが大きいから当たらないだろう」
「バランスが悪くて扱いにくい」とか言われてもなあ。
まあまあ、現役にとっては拍子抜けするがド素人のたわ言、学生の無駄話なので聞き流して
気楽に気楽に。これが銃を撃てない庶民レベルなのですから。言いたい事を
言わせてやって下さい。大半のウンチクが雑誌ソースだが、その著者が訳のわからん
自称軍事専門家だったりするのでマニアがマニアの話を聞いて語るチェーンメール状態。
真の火器専門家は「床井氏」と「ターク氏」ただ2人だけ。あとは雑魚の背比べ。
そういや床井氏の89式評は非常に抑制の効いた
冷静なものだった。
まあ知らんことは知らんといえるのがいい評論家やライターだな。
543 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/07(木) 21:43:37 ID:NT44iySM
>539
・・・マジ?
544 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/07(木) 21:44:22 ID:NT44iySM
>542
まあ、それじゃぁ飯が食えないわけで(笑)
妥協点として分からん部分は両論併記で。
>540-542
床井さん高野さんは好き。日本語で読める物としては数少ない
読むに値する事を書いてくれる人。
そもそも二人とも「雑誌レポーター」とは違う「専門家」だし。
>543
>マジ?
マジもマジ、大マジ。
試しに自衛隊小火器に関連しそうなキーワードをぶっこんで
適当に検索してご覧なさいな。驚愕の新事実が続々。
2chてのはマニア世界の縮図だと実感出来ます。
往々にして間違った声の方がデカイのもまたマニア世界の縮図。
別にSMGとカービン両方作ればよかったじゃねえか。
逆に言えば、64式や89式しか知らない奴が自分の銃を批評できないのもいかんということ。
空砲アダプターの話なんか典型的ヴァカがやってることだが、そうでない人から見ても89式が優秀な銃とは言えない(英軍の某小銃ほど駄作ではないが)のがわかると思う。
一長一短があるのは当たり前だが、あれほど高い金を払って製造するからには、世界最高の性能バランスを誇る銃を作って頂きたいものだ。
で、>548は銃を所有しているのか?
自衛隊員からはどんな評価されてるんだろ。
「ここをこう直してほしい」とかあるのかな。
>>550 アンビセフティに汁と言う話は良く聞く。
あと、セフティの角度をもう少し小さく。(もっとも安全性の問題もあるが。)
もっとも多いのが、もっと軽く。
それ以外余り不満は聞かないな。
>89式が優秀な銃とは言えない
どういう点が?
89式はSG550、ステアーAUG、ファマスよりも軽い。
まあ常に担ぐこと考えたら少しでも軽いほうがいいんだろうな。
↓G36の重量についての賛美の声
>548
>64式や89式しか知らない奴が自分の銃を批評できないのも
別に批評してもいいんでは。他と比べなくても判る事もあるし。
使った事の無い銃を批評するよりは裏付けがあるので。
因みに私、89は使ってないので「軽くて羨ましいねえ。」とか
「かっこいいねえ。」程度しか言えません。
床井雅美の最新軍用ライフル図鑑によると、G36の重量は3850グラム
89式は3500グラム、酸鼻の声が聞こえてきました。
ところがG-36は軽くないw
それは照準機付キャリハンが重いの
559 :
名無し三等兵:2005/04/08(金) 01:46:12 ID:KeJnGDOR
>それは照準機付キャリハンが重いの
89式も「二脚付き」だしな。バイポッド抜きなら3kg位か?。
560 :
名無し三等兵:2005/04/08(金) 01:50:18 ID:h+sZWr13
G-36バイポッドつけて照準機外したらどうなる?
561 :
名無し三等兵:2005/04/08(金) 02:31:58 ID:ZQLgZFUf
軽くてジャムらなくて精度がそこそこあれば問題ない!
89式はジャムらないの?
562 :
(´Д`):2005/04/08(金) 04:14:21 ID:???
>>561 相変わらずだって友人の尉官が言うとった。
AK-74とかが無難かな
89Rで不良った例は薬莢箱の中で跳ね返ったのが
薬室に食い込んだやつしか見たことない
まあ、自衛隊の装備を批判してモノを知ったふりしているヤツ多いからな。
口鉄砲でバンバン言うのを「自衛隊の銃はすぐ故障するから仕方なく」とか誤解している本とかある。
冷静になって89式小銃を見れば、AR-18派生形のなかでも屈指の
様式美を備えていることがわかるはず。
昨今の醜悪な見てくれのエセ人間工学銃とは一線を画す美しさ。
マガジン覆いの横腹にある穴が無用な件について
89式厨がうざい件について
>>556 何故89式だけ装弾マガジン重量を抜くんですかな?
569 :
名無し三等兵:2005/04/08(金) 09:20:18 ID:tnWLi5iR
>>556 >>569によると、G36は空重量3.6kg(Eは3.3)となってますな。
基準を揃えないのは間違いですな。
571 :
名無し三等兵:2005/04/08(金) 10:17:31 ID:tnWLi5iR
>>570 ちなみにG36Eにプラ製(だったと思う)のバイポット(二脚)を付けると3.5kg。
89のは鉄製で重いんで、本体重量はG36Eより軽いだろう。
また89厨か…
軽いということがどういうことかわかってないんじゃないのか
573 :
名無し三等兵:2005/04/08(金) 11:03:31 ID:tnWLi5iR
>軽いということがどういうことかわかってないんじゃないのか
別に不思議でもなんでもない。89の方が銃身が短いだけだ。
それだけか?
575 :
名無し三等兵:2005/04/08(金) 11:54:04 ID:tnWLi5iR
>それだけか?
レシーバーの強度云々以前に。銃身長が10cm以上違うSG550(コレも脚付きだ)と重量が同じ
だったらオカシイだろ。
foldedで比べれば実はG36よりG36K。SG550よりSG551に近いんだよ。
>>567 あの穴は異物を噛まないように開いてる穴。
その部分だけ両側から窪んでいて、差し込んだ弾倉をしっかり挟み込んでガタを無くすようになっている。
寸法がシビアなので異物を噛んで不具合が出ないように穴を開けているのだよ。
無意味に開いてるわけ無いでしょ。
そういや日米がプラ製弾倉を採用しないのなんでだろ?
マガジン口に砂ついたまま差し込むとあぼーん
穴のトコに強い衝撃かけるとぐにゃー
やく厨ウザス
>>578 砂ついたまま差し込むのはバカだけ。
89が変形するほどの衝撃なら世界中のどの小銃でも変形する。
幻想陶酔AK厨キモ!
フルオートの38式歩兵銃なら日米戦争に勝てた1!!1!!!!11
>>577 プラ弾倉のほうが現時点つか89開発の段階では少数派だったからでしょ。
アフガン紛争時にはソビエトはプラ製弾倉に移行してたし、
AUGだって出てたけどね。
583 :
名無し三等兵:2005/04/08(金) 17:11:36 ID:IJK73bev
自衛隊にはAK101を
幻想陶酔AK厨キター!
完全無欠のAKシリーズ!
絶対壊れない!絶対ジャムらないAKシリーズ!
砂!泥!チリなど微塵も入り込まない完全密封構造AKシリーズ!
タダ同然!ガキのこずかいで買えるAKシリーズ!
魔法の小銃AKシリーズ!
まさに神が造りたもうた小銃!AKシリーズ!
AK小銃にすがり、ひざまずきその全てを盲目に信仰する幻想陶酔AK厨!キター!
('A`)
G36厨もいるみたいだ。
しかし実際に実銃を撃ちくらべた訳でもないのに
なんで必死に特定の銃を持ち上げるんだろう。
撃つだけではわからんことばかりでもあるしね。
64振り回してると悪くない気がして来るが、撃つと引きしろ長くて嫌になる。
89式は憧れだよ。
無理ならM4がいい。
崇拝してるんだよ。もうAKが絶対的な存在なんです。尊師なんです。逝ってるんですよ。
床井雅美の最新軍用ライフル図鑑(初版?)によると
89式の重量は3500グラム(全長916mm)
FNCアサルトライフルの重量は4100グラム(全長995mm)
FNCアサルトカービンの重量は4100グラム(全長945mm)
FAMAS F1アサルトライフルの重量は3350グラム(全長760mm)
FAMAS F1アサルトカービンの重量は3650グラム(全長680mm)
ステアーAUGアサルトライフルの重量は3975グラム(全長797mm)
ステアーAUGアサルトカービンの重量は3800グラム(全長715mm)
装弾数はFAMASのみ25発、それ以外は30発。
_, ._
( ゚ Д゚)
ちなみに、5.56×45弾1発の重さは約4グラムだそうです。
591 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/08(金) 20:31:33 ID:qVdS8lMO
>565
・・・マジ?
空砲なんて撃ちたいのか?
592 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/08(金) 20:34:12 ID:qVdS8lMO
>558
>撃つと引きしろ長くて
最初の1発目だけな。
2発目以降わ、「指ぬき」するから問題ないだろ?
593 :
名無し三等兵:2005/04/08(金) 21:18:08 ID:Gxy0Nine
自衛隊は防衛予算が少ないとかプロ市民がうるさいとかの理由で、本音では実弾が発射される小銃なんて欲しくないの。
でも実弾が発射されない殺傷能力のない銃じゃ財務省が予算を付けてくれないから、仕方なく64、89を配備してるの。
小銃がないと小銃手の定員なんて速攻削除されるでしょ。
一度要求が取りやめになると、次から新たに予算を要求するとき困るの、わかるでしょ。
だったら小銃なんて配備しなきゃ良いじゃんと言っても、自衛隊だって公務員だから取れる予算は本能で取っちゃうの。
だからお前ら、64や89の性能にガタガタ言って文句をつけるなよ。察してやれよ。
俺が言いたいのはそれだけだ。
馬鹿タレ
>588
引きしろ」って「ロックタイム」の事?(引き金を引いてから撃発されるまでの時間)
それとも延々引き金を引かないと発射出来ないって事?
後者
ロキヨンは引きがね自体遠いし。
試作段階で握把が後ろに下がったらしいから、
設計者は何らかの意図をもって遠くしたのでしょう。
床尾にはみ出る握把萎え。
>597
それは撃ちにくそうだなぁ。
複数目標をモグラ叩きみたいに撃つ場合。
落ちる場所が安定してりゃまぁいいか...
>597
個人的な好みや手の大きさによるんだろうけど…
そんなに遠いかなあ?64の引き金。開発途中に遠くしたなら、
元が近すぎたんでは。指先の方がコントロールし易いと思う。
ガバのカスタム品にわざわざ長い(遠い)引き金を付けるのが
主流なぐらいだから、珍しい好みでは無いと思うけど。
競技銃じゃないんだから、あのぐらいの引きしろはいいと思う。
引き味は結構いい感じだし。AK・AKM・AR15・G3・M1A
(ライセンス品含めて数十〜数百発射場で撃った程度だけど。)
辺りと較べても、悪く無かったりむしろ良かったりする印象。
ただ、もうちょっと引き金自体が幅広の方が個人的好み。
それ以上の事は、正直、それぞれの銃の採用国の軍隊で何年か
使ってみないと何とも言えない。
ダブルタップよろしくパンパンとやるときは一気に叩き付けるように引くから、
引きしろ具合に慣れさえすればイケそうなんだけどね。
緑御大の言うように、指ぬきで2発目はパチンと射撃。
ちゃんと撃てば当たるからね、ロクヨンは。
>>595 引き代っつーのは、複座ばねで前進した状態から撃鉄が落ちるまでの引き金の行程の事
単発射撃で連続して発砲する場合、構造上引き金を数ミリ戻すだけでディスコネクタが復帰し
引き金を全部戻さなくとも直ちに次弾の発砲が出来るという事。
>>599 いやいや、ガバ系のマッチトリガーカスタムとは違うでしょ。
色んな銃撃った人がむしろ良いと言うなら、良いのだろうなぁ>ロコヨン
しかしグアムとかで撃つってのはどうも俗っぽくて気が引ける。
どうせ金かけるならSIGARMSアカデミーとかでちゃんと教わりたい。
>>597三菱鉛筆氏
64は引き代長いけど、スムーズで感じは良いよ。
諸外国の銃だと、なんか引っ掛かるような感じのやつが合ったり、変に重かったり。
64評判は良くないけど、自分は好きだな。工芸品と言う感じがして。
>602
あくまで「引き金の遠さ」のお話。
ガバのロングトリガーも同じ意味ではないかと。
いい具合の指の曲がりで指先近くを掛けると撃ち易いという。
>603
>グアムとかで
やっぱ駄目です。セミオートスポーターの「なんちゃって」
だったりするんで。
米国ならきちんとしたクラス3業者に私有地で撃たしてもらうと
ちゃんとした物を気分良く撃てますよ。
遊びで適当に撃ったから精度なんて不明ですけど。
自前の弾代とメシのおごり以外タダだったんで尚更気分がいいw
せめてツアーで撃つなら旧東側みたいな軍所有の物を
撃たせてくれる所がいいと思います。
中国はボッタクられるという評判を聞くんでお勧めしませんが。
フルオートで撃ってみないと本来の姿が解らないし。
ちょっとスレ違いか。御免なさい。
606 :
名無し三等兵:2005/04/09(土) 06:56:48 ID:1T0Fz74t
>ちなみに、5.56×45弾1発の重さは約4グラムだそうです。
そりゃ、弾丸の重量だ。薬莢と発射薬は入ってない。
弾一個当たりの重さは?
あとフル装弾した30連マグの重さは?
ひとにきくまえにぐぐれちんかす
609 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/09(土) 08:32:25 ID:JVii5HGc
M16撃ってみたいのぉ(笑)
射撃号令ないんでしょ?
<観光客わ。
大衆向け色強いとこはインストラクターがうざいしつこいきもい
611 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/09(土) 08:43:14 ID:JVii5HGc
「射手、射座まで前へっ!」
「射手、銃置けっ!」
「射手、9発入り弾倉1コ、5発入り弾倉3コ、6発入り弾倉2コ作れっ!」
「準備が終わったら、射手その場に立てっ!」
「点検射を実施する、射手銃取れっ!」
「射手、安全装置、9発入り弾倉弾込めっ!」
「当初3発、右肩よーいっ!左肩よーいっ!射撃よーいっ!・・・」
(ここから部隊のローカルルールで、赤旗が5回振られてさっと監的に引き込まれたら自動的に発射するバージョンと
それを確認した射撃係幹部が「撃てっ!」と号令するバージョンがある)
ぱんぱんぱん
(1的よっ! 3的よしっ!・・・)
「撃ち方やめぇー!修正終わったらコーチはその場に立てぇー!」
「続いて3発、右肩よーいっ!左肩よ−いっ!射撃よーいっ・・・」
てな感じで、点検射の9発だけで40分から1時間くらいかかる(笑)
9発入り弾倉1コ、5発入り弾倉3コ、6発入り弾倉2コ作れっ!」
一人六個も弾奏くばるんですね^^
613 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/09(土) 09:02:23 ID:JVii5HGc
>612
点検射と3習会と3課題と5習会と5課題と7習会と7課題だから、7個だな・・・(笑)
すまんな。
>>611ってマジなの?
すごくバカバカしく思えるんだが
銃がどうのこうのってレベルじゃなくない?
バカバカしく思える君がマジなのって感じ
616 :
名無し三等兵:2005/04/09(土) 09:16:40 ID:Yd1XkqT1
>>614 いや、大まじめなんだが...
弾倉に弾を込める時間も入っているから
40分から1時間というのは嘘じゃない。
点検射を3回やっているから、
3発撃っては弾痕を確認して、クリック修正して、また3発撃つ、を3回繰り返す。
そのあとで本格的な射撃に入っている。
どの辺がばかばかしく見える?
マジなのって感じ。
官僚的行政手続。
うじきつよしがプローンで撃って肩イテーって転げまわるのがマジなのって感じ
620 :
名無し三等兵:2005/04/09(土) 09:20:53 ID:Yd1XkqT1
えーと。ひとりで撃つと思っていない?
10人くらいがいっぺんに撃つんだよ。
>620
そもそも競技としての射撃を知らないんだろ。
射撃とは引き金を引く事で準備や片づけの事を考えていない。
安全対策と言う言葉も聞いた事が無い。
自動小銃はフルオートでだけ撃つと思い込んでいる。
射撃を楽しみにしている。
>>剣恒光さん
おいらも89式小銃のキーホルダー下さいよ。
次の小銃作るなら、ちゃんと現役の意見とか取り入れて突くって欲しいね。
現役の方から制式ライフルの悪口聞くとげんなりする。(笑
ぶっちゃけSIGのコピーとか良いんじゃない、と言ってみる。
実際、
>>611みたいな射撃訓練やってる軍ってあるの?
>>624 手順は同じじゃないか?安全管理とかあるんだし。あとは準備の後
何発撃てるのか、つー問題だろ。
実戦の経験のない現役の意見とか?
結局撃った事が無くて公表スペックと伝聞で
物決めようとしてるのが癌なんだよな。
AK、G36、M4等、最終的に自分がカッコイイと思うものを押してくるだけに
実質的に格好で選んでるのと大差無いし。
いや…皆が格好で選んでるならL85もなかなか格好良いから自衛隊で使わないか?という話だ。
89式に見た目劣る→L85
ブラックライフルの中でももっともエレガントな外見じゃん、89式小銃
>エレガントな外見じゃん、
同意。上手くまとまっていて美しいと思います。
まあ中の人がセフティ、アンビにしてくれぐらいの評価なら
そこそこいい銃なんでしょう。
632 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/09(土) 17:54:29 ID:RMTi8vpA
>614
まあ、鉄砲撃ちたくて自衛隊入るちうなら、こういううち方だけどええか?(笑)
あと、点検射で40分かからんな・・・
1コ射群で40分から1時間だった。
ロクヨンの射撃ってさ、
ググッ・・・グ・バン!スコ・・グ・バン!スコ・・グ・バン!
て感じ。89は
グイ・・・バン!(おや?いつの間に?)
てな感じ。撃つ充実感はロクヨンが圧倒。
634 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/09(土) 19:03:08 ID:RMTi8vpA
>633
あの、指きりがうまくいって「カチンっ!」っていうのが実は快感(笑)
<お、うまくいったってね。
89わ、指きりがないよなぁ・・・
635 :
名無し三等兵:2005/04/09(土) 19:17:37 ID:grUTsZq0
火縄銃
>>632 何でわざわざ数発入れた弾倉を複数するの?
どうせ号令に従って厳格に撃つなら最初から20発や30発いれておけばよくない?
>>636 撃つ数間違えんようにするためじゃない?それに点検射撃だろ?
638 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/09(土) 19:30:39 ID:RMTi8vpA
>636
すべてわ、山口事件のせいです、はい。
あとわ、残弾の管理がしやすいからってのもあるが。
新隊員とかなら、9発入りを3回っていってるのに間違って4発撃つ奴もおるしなぁ。
>>633 同意。
それに89は引き金が重い感じがする。
グ・・・オモ・・・ダン・・あれもうでた。
初めて打った時の感想。
撃鉄の移動距離が短いから、それでも良く当たるが。
64は・・・ちょこっと内部に手を入れてたからかもしれない
>>638 一度最悪な事があった。自分の隣で売っていたやつの事だが。64で
五発入り弾倉をコメ、座打ち
射て、で、安全装置を「タ」にあわせて打つのだが、そやつは「タ」と「レ」の間ぐらいに適当に合わせてた。
で、いきなり連射、その上、そやつは下手糞で姿勢が出来てないから後ろにひっくり返りやがった。
五発打ち尽くすまで、前方から真上まで打ち上げた。
あの時ぐらいマジで伏せた事は無かったな。
五発で良かったよ。
642 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/09(土) 20:25:51 ID:1fvmgRqY
>641
そらまた・・・
まあ、そこまでいいかげんな奴だけに、すんげぇがく引きだな(笑)
指きりすれば、連射にしてても単発でしか出ないしな。
米軍も同じようにしてるの?
644 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/09(土) 20:31:39 ID:1fvmgRqY
>643
知らん。
軍隊の射撃訓練はなんてものは、まるで儀式のように安全確認と残弾確認を繰り替えすものなのさ
そうしておかないと、いざ実戦で残弾を気にせず撃ち尽くして仕舞うとか、
装填した小銃を安全状態だと信じて、同僚に向け冗談で引き鉄を引く事故とかが頻繁に起こって仕舞う罠。
646 :
OSS局員:2005/04/09(土) 21:40:28 ID:???
日本なんて戦争しない お か ざ りの自衛隊なんだから、第二次大戦の
名銃 38式歩兵銃で十分だ!!!
まあ、自動小銃の使い方くらいは覚えておいて損は無い罠。
>>646 自衛隊に、日本に戦争しろというのかね。
ブサヨキタ――――(゚Д゚)――――!!
650 :
名無し三等兵:2005/04/09(土) 23:05:37 ID:1T0Fz74t
小銃の字がアタレのカタカナじゃなく安、単、連の漢字だったらもっとカッコよかったのに…と言ってみる
5.56×45NATO弾/ss109
1発11.83g
20発236.66g
25発295.83g
30発355g
40発473.33g
50発591.66g
200発2366.66g
300発3550g
銃の重さ500g違いで1マガジン分の負荷が増減するのね。
ロクヨンについて警備職の友人が、
脚をはずして、
下部被筒にピカティニーレイルを着けて、
床尾をテレスコピックタイプにすれば、
結構イケてる銃になるんじゃなかろか?と言ってた。
なるほど、かっこはあまり良くないかもだが、
より実用的になるんぢゃなかろか。
あと握把を少し前進させて硬質樹脂で成型、
ドットサイトとナイトビジョン用にレイルを着けて(タスコが提案してるスライドの真上に来るものではなく、上部被筒の上に被さる形)
にすれば、かなりイケてるんちゃうんかと。
その昔、ジェーン年鑑に最高の銃と書かれた、ってのはホントなんだべか。
>>651 侵攻して来た中国軍や北朝鮮軍に奪われた時の為の配慮です。
……なワケないか。
>>653 64式SOPMODでつか、見てみたいような、そうでないような複雑な気分ですな。
>653
光学照準器を目から離しすぎると逆光なんか辛くなかったっけ?
上からしか弾の装填が出来ない手動式小銃の狙撃型でも例が少なかった記憶が。
M-4には有るようだから無倍なら無問題なのかな?
>641
それは屋内射場ですか?
それとも屋外?
>>653 走っただけで落ちたりする、下部被筒にレール付けても意味無いような。
ピカティニーレール、手当たりが悪いし、重い。
テレスコピックタイプ。撃鉄バネがありますから。
ナイトビジョン、接眼鏡から眼を離すと、的になるぞ。
>>657 おくない。超段は跳ぶし、天井のふきつけて有る壁材やらコンクリーやらがばらばら落ちてくるし・・・・・
薬きょう回収係は、蒼白になって震えていた。
>>659 それ自衛隊の射撃場じゃないでしょう?○川さん。
>>天井のふきつけて有る壁材
それはアスベストだ。そんなに接触したら肺がんになるぞ。
>>658 64ベースなら改良次第では優秀な支援火器が作れそうだと
常々思ってます。支援火器なら無理に短縮する必要も無いし、
元々7.62mmNATOクラスとしては重くも大きくも無いし、
どう転んでも7.62mm機銃より小さく軽いんですから。
なんぼSS109系でも所詮5.56mmは5.56mm。硬目標には無力。
ブッシュや森林で5.56mmが役に立たないケースもあり、
KSKやSASが7.62mmを手放さない理由になっている様です。
SAWが5.56mm化してしまうと、逆にH&K11みたいないわゆる
「重アサルトライフル」に出番もあるかと。
下部被筒の固定を(被筒自体も)がっちりさせれば色々と
応用も利きそうです。やたらとレール付きは私も嫌いですが。
キャリングハンドル兼照門台座を付け、照星は固定に。
重めの銃身を付けてリンクレス大容量弾倉をオプションで用意。
チェコのVz58近代化案みたいなまとめ方は良さそうです。
特に改良せずとも十分使えるとは思いますけどね。
丈夫で精度も良く射程も威力も充分な64を眠らせるには早い。
火力増強用としてはまだまだ活躍出来ますよ。
>>659 例の所だと思いますが。あそこには前期の時に行きました。
天井の吸音材に穴が開いてるのを見て
「どうやったらあんな所に当たるんだ?」と思ってましたが。
なるほどね。そりゃ天井に当たるわ。
私の時には標的の遥か手前の地面を撃った奴がいましたっけ。
生の跳弾音を聴いたのはあの時が生まれて初めて。
後に富士の屋外射場の監的壕で聴いたのとは迫力が違いました。
ふつうに20連プラマグにしてくれりゃいいんだけどね
大容量たってスネイルのドラマガにしても超重くなるだけだし
中途半端に長いと携行に困るし
ヘビーバレルつくるとそれだけで20万円ぐらいしそうです
64式ベースの支援火器はいいかも。廃棄するにはもったいなさ過ぎる。
米軍も支援用にM14を武器庫から引っ張り出して使いまくってるしそんな使い方もアリかと。
25万挺もあるんだから有効に使わないと。
64式をSAW化させるには銃身部分を簡単に取り外せるように設計変更しないといけないから、結局新しく作るのと変わらなくなるだろ?
BARは銃身とれるか?RPKは銃身とれるか?
>>666 MINIMI以降のSAWの文法にこだわらなくてもいいと思うけど。
弾幕を張る様な用途だけが支援火器じゃ無いし。
大容量弾倉が必要無い時には20連を使えばいいし、
銃身交換は絶対に必要な物でも無い。肝はあくまで7.62mm。
5.56mmに無いパワーをここぞという時に必要としてるだけ。
GPMGより軽くて小さい弾倉給弾7.62mmの全/半自動火器って、
色々な例を見ると何かと便利らしいよ。
四倍スコープものっけて簡易分隊支援狙撃火器とすれば?
M14や64式を話題に出すようじゃ退化する一方じゃないか
自衛隊では既に火力増強用に64の活用を考えてるみたいだし。
ボルトアクションの狙撃専用銃じゃ狙撃以外に対応できないし、
62じゃ個人用ショルダーウェポンにならないしで、
力を入れなきゃならない市街地・不正規戦には便利でしょう。
米軍からのアドバイス(M14の例)があったのかも知れない。
64自体の改良までは予定してなさそうなんで、
せっかく活用するなら小改良程度はあっていいと思う。
世の中進化することだけが良い事だなんていう
ほりえもん並な発想はここ銃器の世界では無用
64式の支援火器化は小火器読本だったか。
あの本に載ってるな。
長銃身化と弾倉の軽量化及び大容量化、照準装置の改良でかなり良い物が出来そうでつね
M16HBARやRPKみたいな方向性で。
進化=進歩では無いのは生物学の常識。機械だって同じ事。
特定の環境に適応が進むと特定の環境以外に対応出来ない。
89やM16で得た物もあるが失った物もある。
64やM14に新たな有用性が見出されるのも進化の内だあね。
また生物学で言うとニッチって事。空白を埋める進化だ。
>674
だから銃身を変えるのは高く付くと言うのにしつこいな
>>674 流動的な状況の野戦まで視野に入れるなら
>長銃身化と弾倉の軽量化と大容量化
で強力なRPKか小型軽量なBRENみたいになるのもいいかも。
市街戦中心で考えるなら敢えて長銃身化せずに
H&K11や21みたいに(銃身交換機能は無くていいから)
サイズはそのまま・重量増は抑え目がいいかも。
キャリングハンドルとがっちりした照準器を追加するだけで、
かなりいい銃になりそう。これにヘビーバレルが付けば、
連射して良し・狙撃して良しのスーパー64がたちまち完成。
…のような気がしてならないんだけどなあ。
元自風情の考える事位、偉い人は既に考えてると思うけど。
トリガーのロックタイムラグが大きいから相変わらず簡易狙撃でしかないがな
>>678 そんなもんで充分。精度最優先は専用狙撃銃にお任せ。
PSG1があるからと言ってG3Zfの存在意義は減らないし、
一口に狙撃銃と言ってもSV98とSVDは性格が違うし。
7.62mmx51弾が対物用にどこまで有効かな?
M2/M3で継承確定の50CALを使用するセミオート火器の方が有効じゃないかぇ?
↑なんじゃそれ?セみ?
知らんのか? アンチマテリアルライフルという兵器をw
対物攻撃に7.62mmx51弾をいくら叩き込んでもタカが知れている。
で、それは歩兵が携帯して突撃するのに邪魔にならないのかね。
50BMG機銃は全廃されます
50CALを使用するセミオート火器アンチマテリアルライフルがその後を継ぎます
当然わが国の90式戦車の上にももちろん50CALを使用するセミオート火器アンチマテリアルライフルがのりますm9(^Д^)プギャー
64式をヘビーバレルにしてBARと同程度の重量にしちゃうんだったら、現有のアンマテと大差なくなる。
>>684 50CALは米軍でもNATOでもM2/M3継承で生き続けますが、何か?w
ああ、12.7mmガンのおおよその重量をしらんのね。
というかヘビーバレルにしたら
水冷ラジエーターでも付くとで思っているのかしら?
>>680 軽装甲車を撃ち抜こうとか言うのはそりゃまた別の話。
乱暴に言うとドラム缶バリケードを抜けるか、とか、
茂みの向こうまで真っ直ぐ弾が抜けるか、とかのレベル。
ボール弾だって5.56と7.62じゃえらい違い。
横風に流されるのも距離ごとの活力減衰も大きな違い。
7.62ライフルとかGPMGが役に立ってるのはこのレベルの話。
しかも出食わす可能性が高いのもこのレベルの話。
それ以上なら大口径対物ライフルや機関砲の出番でしょう。
かといって.50BMGで突撃は出来ないし、年中必要でもない。
米国の兵隊さんも英国の兵隊さんも南アの兵隊さんも、
「7.62mmNATOのライフルを持ってると役に立つなあ。」
って言ってるのはそんな訳です。
689 :
名無し三等兵:2005/04/10(日) 12:18:22 ID:xu+7Xz7h
>>M2/M3で継承確定の50CALを使用するセミオート火器の方が有効じゃないかぇ?
いみわかんないぜんぜんいみわかんない
なんで古品再利用に50口径が有効じゃないかぇ?って
でてくるかもわけわかんないage
今から開発すれば皇紀表示で66式ないし67式小銃または機関銃だな
6.8mm弾の実用化とNATO弾採用が先に決まるような気がするが・・・
G3にヘビーバレルと銃身交換交換機能と二脚を付けたHK11は
たったの6.2kgだなあ。しかも腰だめでも撃てるなあ。
BARのヘビーバレル付き(A2)は9.2kgだなあ。
.50BMGライフルってセミオートなら10kg近くはあるなあ。
こんなので5.56mmライフルの仲間と一緒に射撃は無理だなあ。
どうして64式改の話で盛り上がっているのだろうか
まあ、M14のように返り咲きするとチョトうれすいけど。
5.56ミリではAKと対等には戦えても優位にはなるまい。
7.62ミリでは銃が重すぎるし携行弾数も少ない。
そうすると最高の規格が6.8ミリになる可能性も十分にあるんだろうな。
7.62ミリAKより6.8ミリSPCの反動値が大きい件について
プらマガジンよりも、弾詰まりしない信頼性という点で、
米軍は鉄チソマグ(しかもHK謹製)を採用したとかいう
ニュースがストラテジーコムであったが
6.8mmとプラスチックマガジン同時採用で口径の区別を付ける為では無いか。
金属マガジンのM-16は5.56mm
プラマガジンのM-16は6.8m
発射薬や弾頭サイズの調整が問題なんだろうな。
一度決めたら、軍に関してはそれきりだ。
5.56の小さい反動と7.62の強力なパワーをいかに融合・妥協するか、が今後の焦点かな。
6.8mmだったw
Hkの高信頼性鉄弾装ってHK416にあわせて従来のリップ強化だけでなくて
劣化や腐食による信頼性低下を抑えたモデルでしょ?
というか特殊用途な感じの
89式のマガジンは最初から鉄製ですね。
>>693-694 撃ち易くて銃も弾薬も小型軽量5.56mm→パワー足らねえじゃん
→改良してみましたSS109→これで限界じゃん→今更7.62mm?
→中を取って6.8mmって事で→反動つってもたかが知れてるし
→いいんじゃないの?→米国主導他国追従→皆さんお手を拝借
流れから行くとそんな気もする。
>>692 64とか89はダメダメだ→お前撃った事あるんかい→インプレ
→64結構イケてるよ→改良してもう一花どうじゃろね
以上ダイジェスト。
適切な要約乙
適切と言うか身も蓋もないと言うかw
そこでゾンビのごとくフカーツしたM1ガーランドですよ。
ガーランドを口径7,62mmNATOにして着脱式ボックスマガジンをつけたら・・・
あら不思議!M-14になっちゃいましたw
9mmSMGよりふつうにM1カーびんでいいんじゃないと空自をみてると思うにだ
>あら不思議!M-14
BM59モナー。
30-06にクリップ給弾が今時、ってだけの話で、
それを改良しただけで今も十分使い物になってるんだよなあ。
BM59もM14もフルオートで撃った事がないから
「フルだと制御出来ない」ってのがどの程度か知らないけど。
BM-59忘れてたw
こっちの方がガーランドの面影が強く残ってる(そりゃそーだw
もともとBM-59はガーランドを改造したものだし
>>706 M1カービンでは連射できないし。
空自は89式を装備するなら同時にMINIMIも入れて欲しい。小銃だけでは火力が低い。
機関拳銃は拳銃弾使用だから射程が短い。
ここは中をとってP-90かMP-7をw
>>709 M2カービンは無視かよ!ってフルだとどうにもならんて話だけどね。
>>710 漏れは以前、9mm機関拳銃スレに空自がP90を調達するらしいというネタを投下したが、特に食いつかれなかったよwww
>705
よく見ろ。
それ、ベレッタじゃないか?
>>M1カービンでは連射できないし。
一瞬で弾装使い切る毎分1100発の連射は使い道を非常に限られると思うのだが
それより確実な精度と9mm以上の性能をもつ.30カービンのほうが多くの局面で有効かと
>>716 何で.30カービン見直されないかなあ?銃は新設計するとして。
貫通力不足は弾頭の工夫である程度改善出来そうな。
パワーは1回り違うみたいだけど、ロシアの9mmGROMなんて
コンセプト的には結構近い線を狙った感じがするし。
200m以下限定(実質そこまで行くか?)の小口径より軍隊向けの
気がするけどなあ。
主幹小銃に話を戻すと、6.8mm採用!となった時、
国内設計を貫くか?プラ多用に走るか?
前者はあっても後者は怪しいような気が。
「安く作って大量に売り、安い部品をポンポン交換」は、
軍用・準軍用「っぽい」火器の輸出を「自粛」しろ、
という「政策」に基づく「指導」があると無理じゃないかと。
「高く作って少量売り、高い部品を大事に長持ち」
になりそうな。軍用ライフル位、友好国に売るならいいじゃん。
そもそも最初の「見解」では共産国や紛争当事国への輸出を
「自粛」する筈が、いつの間にか全て「控える」事に。変なの。
法制可するか撤廃するか、どっちかにしろよ。
718 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/10(日) 18:18:20 ID:iuPOyqSR
>653
2脚がないと、野外で銃置くとき不便だろ(笑)
空自は近距離で連射し、制圧する小火器が要る。それが9mm機関拳銃である必要性はないけど。
M1カービンの7.62×33弾を使用する新しい銃をどこかで見たな。イスラエルの銃だったっけ。
銃口近くに車輪つければいいじゃん。持ち運び便利だし。
新弾頭を開発するぐらいなら、6.5mmで新開発がいい。
723 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/10(日) 18:31:13 ID:iuPOyqSR
>722
そうなん?
どうやって野外で銃置くの?
日本はアメリカの弾薬に合わせなければならないからなwww
アメリカと戦争なら6.5mmアリサカを撃ちこみたいなwww
726 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/10(日) 18:38:38 ID:iuPOyqSR
>725
ほほぅ・・・
>718
叉銃鈎を復活って事で。
脚なんてテープで留めてたしなあ…あとは地面に置かないとか。
バイキングの杯は飲み干すまで置けないように底が尖ってた。
マサイ戦士は槍を寝かすのを恥とするので、手近な地面に刺す。
漢だなあ。
二脚は着脱可能が最良。床尾上板があると弾倉交換が楽(゚∀゚)!
729 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/10(日) 18:46:07 ID:iuPOyqSR
>728
そだね。
89式みたいな取り付け式だと楽だよね。
>719
あれの中の人はM1カービンじゃなかったかな?
731 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/10(日) 18:49:13 ID:iuPOyqSR
>727
>手近な地面に刺す。
銃わ、刺せんだろ(笑)
刺せないから曹になれない万年陸士様かハナタレ3士に持っててもらう。
これが陸自ヒエラルキー。
733 :
ゲロロ軍曹:2005/04/10(日) 19:24:57 ID:kg0PZD8M
軍刀はどうでありますか?
え〜 ヲレはよく近所の公園の砂場に銃口からぶっさしておいとくよ
735 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/10(日) 20:29:57 ID:iuPOyqSR
>734
ああ、ヲタわええのよ。
自分の鉄砲だから、好きにせい。
>>734 良い子の遊び場を荒らしてはいけません。
>>723 そんままホイって寝かせて置いておくだけの事もあるし
複数を絡ませて立てることもあるみたいだ
738 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/10(日) 21:02:45 ID:iuPOyqSR
>737
そのままほいって置くなんて・・・
班長からヒットされちまうよぉ。
>複数を絡ませて立てる
倒れた場合、全員で腕立て伏せでしょうか。
旧軍の兵隊さんがうっかり叉銃を崩して酷い目に遭った、
って話は聞くね。「恐れ多くも天皇陛下より賜った…」って。
実際モデルガンで叉銃を組んでみると、実に簡単に崩れる。
TOPロクヨンがもう一丁あれば、TypeロクヨンSOPMODをでっち上げてみせるんだが。
下部被筒と床尾と握把を取り寄せるかな。
撃鉄筒だって、テレスコピックストックなら無問題。
空自じゃ下部被筒を落とすっちゅうのはあまり無いですなぁ。
二脚が無くても、ピカティニーレイルなのだからハリスバイポッド使えばいいのだし。
手触り悪くてもカバーがあるのだし。
何事も挑戦。
空自は用意周到動脈硬化ではなく勇猛果敢支離滅裂なのだ。
orz
>>732 3士って工科学生だよな。
卒業してないんだしまだ部隊に配属されて無いだろ。
2士の間違い?
>>741 木銃床(太ぇ)・眼鏡(こんなデカくねぇ)・チークパッド付きの
豪華判を買っちまったんで、もったいなくていじれません。
値段が安ければ馬鹿カスタム一杯作るのに。
64LMG、64スポーター、PSG64、64短小銃、アラブの王様。
ナイツ風レールまみれ64は死んでも作らねぇ。馬鹿or控えめ。
ウチ、工作機械あるんだけどなあ。プラ銃床の中古を探すか。
銃床の色を変えるとイメージ変わっちゃいそう。
そういや、一般には試作で終わったとされるプラ銃床64を
武山で見た事が。海さんが持ってました。
昔のMGCのモデルガンみたいな焦茶と赤茶のマーブル模様で、
見た目にはなかなかお洒落。
武山の武器庫の分解見本、極初期型だったし。
脚固定筒に通気孔が開いてて、制退器の穴が一個多い奴。
じつは特殊作戦群は64SOPMOD作ってたりして???
TOPロキヨンは生産休止だからね。
流通在庫探すしかないかな。
実銃用に交換部品を作る方が早いかな。
機体修理の友人に技術的な協力を願えばなんとか可能かも。
テレスコピックのパイプやストックならトイガン向けのものがたくさん売ってるし、
クレーンストックならロクヨンにも整合しそう。
格好は悪いかもだが、やってみる価値はありそう。
とりあえず簡単な想像図を描いてみるか。
後日UPしましょう。
犬扇子のSIG540系改造した香具師みたいなモノを想像している今日この頃
攻殻の銃はファマスとかP90とかグロックとか、
オイラの苦手ないわゆる厨房銃に似てるのが多くてイヤやわ。
アニヲタうぜ
>>748 .30口径でCQBなんて非現実的だと仰るか、貴殿は。
SCARみたいな感じに64式を改造できんかな?
>>744 取り敢えずタスコの3点セットは使ってみてるでしょうが。
加工を伴う事はちょっと無理でしょうね。
>>745 オク検索エンジンで探ってみたら、ジャンク品で落札3万とか、
完動・欠品無し・錆・傷有りで5万とか。
こんなに高く取引されてるとは。安く中古で、なんて甘かった。
私のと同じ豪華判なんて、平気で10万付いてる…
想像図、楽しみにしときますよ。
こちらもUPと言いたいけど、スキャナもデジカメも繋げない。
時々凍るDUOノート2300。
>>749 ・こっちが何も言及してないのに、突然何か言い出す
・言葉遣いがキモイ
>SCARみたいな感じに64式を改
どこをどうして欲しいのかね?
FN製にして欲しいと見た。
756 :
一佐:2005/04/11(月) 18:14:21 ID:onKvFU1R
M1A1かグリースガンでしょww?
757 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/11(月) 18:55:08 ID:xhk5cEoM
タスコのカタログ見たが・・・
ありゃナンだ?(笑)
なんで89式小銃用スコープマウント(?)とかがあるんだか・・・
私物で買えと?
あんたらが買うーつうと特別価格で火炎だろ
そんくらいかねだせよ
ハチキュのオプションは連隊単位で買ってるって、陸のウホッなアニキが言ってた。
>>755 うp乙です。
AR15発展系パーツの外形に「商業デザイン」要素が強い事を
思い知らされます。既成デザインと合わせるのは難しいなあ。
ピボットハンマーを内蔵する改設計は決して不可能では無いと
思うんで、その想定の下、思い切って折り畳みにしてしまうのも
一つの手かなあ、などと考え始めてます。
機能的必然性を考えると、折り畳みで携行の便を計る以外、
銃床をいじる大きなメリットが思い付かないんですよ。
大火力を生かした補間的小銃ってコンセプトだと難しい。
LMG寄りとか狙撃銃寄りならやることは一つなんですが。
取り敢えずは手入れ具収納スペースをオミットして、
Stgw57みたいな半中空の衝撃緩和構造が無難かと思ってます。
当方、機構設計の経験があるんで、どうしても理屈で考えて
頭が固くなっちゃうんですが。
馬鹿カスタムなら文句無しにモンテカルロ+サムホールです。
761 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/11(月) 19:10:52 ID:xhk5cEoM
>759
連隊単位でって・・・
私物文化も行くところまで行ったなぁ。
まるで民兵だよ、それじゃ。
>>760 銃主部に手を加える事なく、いわば着せ変えで安価にモダナイズできれば、というコンセプトなのです。
スプリング内蔵と言えば、LR300ですね。
アレはリュングマンを廃していますが。
>>755 別に予備電池いらんのだしクレーンでなくていいんではないか?
というか緩衝バネ関係で短くはならんでしょ・・・
>緑御大
調達で買ってるので完全な官品に非ずとも私物品なわけではないですが。
私物としてでも買えますけどね。
まあ全て官品で、となると運用の柔軟性を欠きポテンシャルを生かしきれないこともあるかと。
>>763 いやいや、撃鉄筒蓋の切りかけをなくせば、
そこまでの長さになり、2cmは短く出来ます。
テレスコピックにすることで長さの選択に余裕が出来るでしょう。
クレーンにしたのは床尾板が垂直で、デンチ入れに手入れ具の一部が入れられ、
シュアファイアやポインタ、ドットサイト用の電池を入れる事も出来るからです。
766 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/11(月) 19:29:18 ID:xhk5cEoM
>764
>調達で買ってるので
調達されたもんならすべて「官品」だろ(笑)
まあ、部隊の裏金で買ってるなら「微妙」だがね。
てか、連隊なんて訓費数万程度の世界だからなぁ。
表じゃ買えないわな。
グロック26のリコイルスプリングみたいにすんの?(;´Д`)
>>762 なるほど。LR300レベル迄行くと主要部分は新造、
作動機構まで変更の事実上原型と別の銃ですからね。
妄想私案では(除く馬鹿バージョン)、互換性があれば部品単位
での新造可、既存部分の加工は小規模の切削まではいいかなあ、
程度には考えてます。
>>766 まだフィリピン国軍まで行ってないのでマシかと思います。
でも、仮にそこまで行ってたら、サイレンサー付きSMGを
買ってたかも知れないと。
斥候任務で小銃なんて撃てる訳無いでしょ(泣
銃格にしか使えないなら竹槍でいいです。(泣藁
>>767 おお、面白いアイデアかも知れないですね。質量の確保が
肝になりそうですが。あのクソ長い撃鉄にはレートリデューサー
の意味もあるので。但し
>>765で言われるのは「蓋」の事。
回り止めの為だけに長くなってますから。
>>768 国軍・警察軍共、当然普通に制式品の貸与はされます。
けど、一部の部隊では国有品でない私物SMG等で武装する
職業軍人がちらほらいるそうで。部隊単位で装備する事も。
まあほら、色々ある国ですから。資金はどうにでも。
クーデターで有名になった陸軍レンジャーとか警察軍SAFとか。
771 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/11(月) 20:31:19 ID:AmxbLWEY
>770
まあ、警察が検問という名の追いはぎやってるような国だからねぇ(笑)
んで緑は陸自幹部としてどんな銃をと考えてる?
773 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/11(月) 20:38:49 ID:AmxbLWEY
>772
俺はパンピーでヒッキーだが
「軽くて当たる銃」がええのぉ。
陸自幹部としての意見を
775 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/11(月) 20:56:39 ID:AmxbLWEY
>774
陸自幹部に聞けよ(笑)
>>776 被筒自体に何かのマウントを付ける予定は?
M203みたいな追加装備を付ける予定は?
それがなければMPiAK→STG940の変化みたいに、
上下分割をやめて左右分割にしてしまうとか?
目新しさ優先の思い付きですが。
銃身が通る切り欠きを入れたカップ状の受け金具で、
(M16の前側の受けに、後付け出来る様に溝を切った様な物を。)
前後からはさんで固定すればガタを無くせると思うんですが。
上下分割でもやっぱり本体に加工出来ない以上は、
何らかの受け金具が有った方がガタを無くせそうです。
M203いらん
>>777 M4のRISのように、4面にずらりとレイルを付け、
デルタリングとフロントのカップで被筒を保持する方法が強固でよいかと思うのですが、
こうなるとデルタリングをどうはめ込むかが問題に。
@フロントのカップを上下に分割し、ネジ止めではめ込む。(ロックタイト要す)
A三面レイルの上部をフロントカップに差し込むように取り付ける。
B下部の一面レイルをはめ込む。
Cデルタリングに相当するカップリングを後部にはめ込む。(スナップ止め)
ちゅう線で行きますかね。
M203は要らないです。
>>779 分割・ネジ止めは(時代遅れな考えかも知れませんが)
心情的に避けたい気がします。
資料をうp出来ないのがもどかしいですが、
STG940を見ると、一個のバネと一個の固定キーだけで、
元々特別な「受け」が無いAK系に見事にカップ式の固定を
実現してるんで(但しカップは通常分解では外せず)、
何かああいう単純な解決が美しい発想かなあ、と。
元自で元設計屋の偏った趣味ではありますが。
いいかげんスレ違いじゃないのか?
妄想兵器スレでも立てて引き篭もってろよ。
>>780 なるほど、スプリングテンションと…
煮詰まって来たので明日また考えます。
色々参考になります。
ありがとうございます。
>>781 あの銃だこの銃だと空論を展開するより、
現物を見ながら改善案を考えていく方がより安定したスレの流れと思いますが。
783 :
780:2005/04/11(月) 22:18:49 ID:???
>>781 ずれてるかな、と思いつつ続けてました。失礼を。
もっともな意見なのでこの辺でやめときます。
64の中身いじるのはあまり現実的じゃないと思うよ
側だけみたいだけど?
>776
水冷ラジエーターを付けてお茶を飲めるように。
水冷のマシンガンってどうして廃れたんだろ。
漏れも一通り買ったが、ノーマルのままで実戦を迎えるよりはいいな。
被筒の固定ね、ARのスリップリング基部を機関部に被せて固定
リングはスプリングテンションでロック用に切り欠きで緩み止めって言うのが良いかも
スプリングだけでは不安なのでカラシニコフみたいなロックレバーがあれば万全だね
被筒自体は89式のを流用できないだろうか、SG550みたいのでレールを装備でも良いけどね
あ、もう64式SOPMODの話はお仕舞い?
790 :
名無し三等兵:2005/04/12(火) 07:50:09 ID:0s2xEFPC
どんどんやってくれ。
あーかー厨とG36厨の夢見がちな話はもう秋田。
M1カービンってもう完全廃棄なの?
あるならほんと空自警備隊に持たせてやれって
空自迷彩に木目カービンは絶対かっこいいいいい
カービンはもうない。
793 :
名無し三等兵:2005/04/12(火) 08:12:44 ID:0s2xEFPC
にゃ
空自の銃の変遷 M1カービン→64式小銃→89式小銃(2025年)
38式歩兵銃
あと33年くらい待ったら採用されるかも。
次の自動小銃の正式採用にあと33年か。
ありえるな。
結局6.5mmに戻ったりしてな
フルレールにする意味はないだろ
>801
こんなアイリリーフの長いスコープ有るのかな?
それとも脱兎サイトなんだろうか(そうは見えないが)
だいたい接眼部と目が離れていると逆光で辛くないか?
>>802 下のM14ぽすもどについては、おいらは判りかねますが…
>>803 アノーどうせ改良するのなら、可倒式照星を何とかしてくれ。出来れば照門も。
なんか掃除が大変そうですね。
あくまで部隊レベルで形態変更出来るレベルなので、照星照門はそのまんま。
メーカーや補9処まで巻き込まなくても出来るぽすもどなのよさ。
アッチョンブリケ
>>806 いや、レールを照星まで延ばして、固定して、倒れないようにしたらウマー
んーとね、矢張りキャリハンを兼ねたうんと長いマウントレールが機関部上面に有ると良いかなと思う
んで、被筒止めを兼ねたスリーブを機関部を囲む形で設置して、機関部の剛性を増すと尚良いかも
ニ脚は脱着式の物(市販のハリスやなんかでも可)を取り付けるスウィベルベースを瓦斯ブロックに装備
またはペカテニーレールでレーザ照準器の装着にも対応すれば最高だね
消炎制退器は減音器とコンパチで、可能なら89式にも互換するとうれすいかも。
>>791 米軍貸与品のM1カービンは、もう20年も前から溶鉱炉で処分してしまっている。
>>809 ハア? 本気でそれを信じているの?
そこら辺の倉庫に隠してあるのだよ
フフフ
>>807 なかなかグッアイディア
ついでに照星を囲うハウジングをつけて、横の力に対する補強もしちゃいますか。
>>808 キャリハンはおいときまして、
スリーブとしてストックパイプ基部から上部被筒後端にかけてアーチ状のマウントを付けますか。
誰かTOPロクヨンを譲ってクリ
>809
返さなくて良いのか?
テッポはどうだか知らぬが、T-33はイラネって言われたらすぃ。
リース切れでパソコンを入れ替える時に「古い奴はそのまま使っておいてください」と言われるような物か..
>>812 105Hは返すに返せなくて、けど米国の所有権は合って・・・・
で、蛆駐屯地に野晒しで山積み。
15Gはどうなったのだろうか、
あれで教育を受けたのだが。
>>810 その噺って関西の右翼のおじさんが言ってた。彼の業界ではM1カービンのモデルガンで軍事訓練をやってましたw
1)弾薬の入手が容易
2)少々頭のおかしい老人でも扱える程度に軽便である
以上の点から、右翼の武装化には最適であったと思われる。
一昔前の陸自幹部の意見
軽量な5.56mm口径の小銃にすると弾をたくさん携行するようになる。
弾を沢山携行するということは、一発一発を大切に撃たないようになり、
それだけ誤射の可能性が増すということだから、現時点で64式小銃から
5.56mmの小口径銃に換える計画などはない。
素人と見るとアホみたいな与太で
丸め込もうとしやがる。
ズダダダダダダ
/c`'ッ
おまいら皆殺しだ ヾy'c_//└|┘ .;'´'"''::..
∧_∧l|ヨニl∠@、ソ'゙]三三lll三llll========ニ二] ,:'',
( ´・ω・) ̄|ト ̄\゙ヾ `:、::-'´
( つつ ,l ゙̄l
) ) ) ,l l,
(__)__) /|___|___|\
昔世界がボルトアクションライフルからセミオートライフルに変えようとした時にも同じ様な反対意見があったな。
>>818 30カービン弾の生産量は減る一方だから、あまり弾薬を持たせなくても良い自殺的攻撃要員用になら最適かもねw
建設機械に可燃ガスを爆発させて、その力でコンクリートに釘を打つというものがあるんだが、次期小銃はそういう機構にしたら面白いな。
弾丸だけがプラスチックでベルト状に繋がっていて、可燃ガスはカートリッジ。携行弾数が飛躍的に増やせる。
航空用機関砲では研究が進んでいるようだが、いまだに金属薬莢の完成度の高さには及ばないようだ。
>>822 H&K G11の対抗馬、ディール社(Diel。戦車の履帯で有名)の
「Projekt401」がそんな感じだったらしい。
もちろんガスじゃなくて発射薬を使うんだけど。
未完成で終わった機関部試作品の写真を見ると、
発射薬用の独立したマガジン?らしき物が付いてます。
液体装薬でいいじゃん
日本人は一発必中が好きやのう。
撃ちまくりたいのだ! 乱射、乱射〜
タニオコバを呼べ! 彼なら液体/気体装薬で500連発の銃とかを創造するぞw
829 :
822:2005/04/13(水) 18:57:14 ID:???
>>823 へぇそうなんだ。とっくにやってたのね。
15年位前迄は、ソ連の次期MBT(T10x?)には 液体推進薬注入型の主砲が搭載され、化学推進剤併用型レールガンの実用化まで 繋ぎの役目を果たすだろうと言われていた。
ソ連崩壊は全般的に歓迎すべき出来事だったが、世界最強のスーパー兵器マニアが破産したおかげで 軍ヲタとしては寂しい限りではあるw
やはりTH64に燃える
俺にはロクヨンしかないんだ!
だからコレが一番いいんだ!!1!
ニンテンドー64
>832
君には木銃があるじゃないか!!
>>832 まあ、そうなんですけどね。
小説のアヴァロンに出て来て高評価の64式小銃に激燃え。
837 :
名無し三等兵:2005/04/17(日) 10:11:12 ID:YcSgaXEO
HKG36
64式小銃はクソ!特に89式(これもあまりよくないが)を使ったらよくわかる。
@まず口径がでかいわりに銃身が細い。これじゃあ戦闘に耐えられません。
ぶつけたら曲がりそうで怖い。
A次に切り替えレバーが右側についてるから、普通に銃を構えていると安全装置が
解除されてんのか、単発なのか連発なのかよくわからんので不安。
しかもその切り替えレバーは一度引っ張ってから動かさねばならんので、
奇襲を受けたらサヨウナラ。
Bジャミング(弾詰まり)が酷い。
もう悲しいくらい詰まる。
C照星と照門が倒れる。
戦闘訓練の時焦った。
D先端についている脚は、出動の時一々ドライバーでネジを締めなければ
ならない。しかも絞めすぎると皿型座金が潰れる。
E弾を撃ち終わると、スライドが開いたままになるのだが、そのまま弾倉を
抜くと、スライドが閉まってしまう。だから新しい弾倉を入れようとすると、
またスライドを開くか、一度弾倉を入れてスライドを引いて弾を装填しなければ
ならない。
F分解が面倒
小さな部品とかあって屋外での分解清掃は難しい。
それでもあなたは64を選択しますか?
どこからのコピペ?
>>838 で。
64、89以外の、モデルガンでない銃との比較はどうよ。
AKもG-3も弾が無くなってもボルトが開いたままにならず、新しい弾倉と取り換えてから装填する必要が有る件に付いて。
>>838 私はだんぜん64式小銃を選択しますよ。理由は、
@減装薬を採用したため、連射時の集弾率が良い。
A脚使用時の命中率が高い。
B床尾上板を使用することによって、ね撃ちの際弾装交換を行い易い。
C機関部が頑丈で銃身命数も高い。
D「荒井注」「お兄さんこけし」で笑える。
Eというか俺にはそれしかない。
>>838 よく調べたつもりなんだろうが、ひとつ決定的な間違いがあるね。ロクヨンなど触ったこともないことの証明だが、それについては他の経験者に指摘してもらおう。
俺はAKを買う、しかもAKMだ!
分ったか軍曹!
>845
ご一緒に弾はいかがですかぁ?
どうせAKなら100系列にしとけ。
64使うとしたら中距離で狙撃するような使い方しかないよな。近距離でつかうとしたらどうしてもバーチカルグリッブが必用になる。
>>842 AKやG3のユーザだったアラブ/アフリカ諸国の軍では、ボルトが開いた状態で砂や泥が入り込むのを嫌ったそうな。
851 :
名無し三等兵:2005/04/17(日) 23:39:08 ID:PMlbZbcL
ちょいとスレの趣旨から脱線するが、89式を採用する時に、
海外の銃だけど、mini14が採用候補になったことがあるのか?
欧州では「突撃銃っぽくない」と言う理由で治安当局が使うと聞いたが、何故自衛隊に?
853 :
851:2005/04/18(月) 20:42:58 ID:SvTnk7ua
昔、陸自が制式銃決めるときに、アメリカからM14押し付けられそうになったとか。
こりゃ、たまらんてことで、64式になったそうだが、M14だったら、MINI14も有りかなと思ったもんで。
シャーリーンを押し付けられそうになった話なら聞いたことがある。
だったらG3採用すりゃ良かったのにw
押し付けられそうになった可能性はあるが
どちらかというと与党が積極的に買おうとしてたんだが
50,000丁のM14をね
あ、ごみん。
コピペして飛んでくだちい。
50000丁のM14を買うんだったら、同じ金額で70000丁のG3が買えたはず。
当時はドイツマルクも弱かったからねw
>>857 ストックをFNCの(元はガリルのだったかも?)にするとかどう?
強度高いらすぃ。
>>860 それが出来ればいいのですが、
何しろロキヨンは撃鉄筒が後ろにニョッキと伸びておるゆえ、
テレスコピックが関の山と。
蝶番の位置は少し移動すればええんでないか。
もうちょういと照準器を高くした方が良い気がする。
サイトレールが思いっきり視野に入り込みそう。
こうかんが挽肉そうです
伸縮銃床の中程に、バッテリーやクリーニングキット用の
大きめのコンパートメントを設置してはどうだろう、クレーンストックみたいな
丁度電動ガンのバッテリーが横置きで納まるくらいの大きさで
チークピース兼用のほっぺがあれば良いかも知れない。
よし、誰もまだ言ってないを銃を俺は選ぶぞ。
中国を挑発するために台湾のT91を採用しよう!!
アッパーレールは被筒部分まで同じ高さの背骨がオプションで有ると良いかも
あと、ベレッタAR-70/90みたいなキャリハンを脱着式で取ってつければどうだろう。
プラマグに汁
>>868 キャリハンは想定しませんでした。
何故ならキャリハンを必要とする行動がお空では経験上なかったためです。
被筒まで同じ高さのオプションレイルはいいかもしれませんね。
>>869 テッチン弾倉で不自由ありません。
30連か10連かに汁
何で?
873 :
851:2005/04/22(金) 00:42:52 ID:ZQz88L9W
いろいろとレスサンクス。
へぇ、そうなんだ。日本側から積極的に買おうとしていたとは。
MINI14なら頑丈だし、5.56ミリだから、89式選定の時の候補になっていても変じゃないとおもったんで…。
銃剣戦とか陸自は結構重んじてるんでそ。
まぁ、個人的にmini14が好きってのもあるがW
875 :
名無し三等兵:2005/04/22(金) 07:58:48 ID:uEW1Rz6M
876 :
名無し三等兵:2005/04/22(金) 11:57:27 ID:+se1FfK4
(・∀・)数多の修羅場をくぐった俺様が来ましたよ
(・∀・)で、なんか聞きたい事ねーの?
∧_∧
( ´・ω・)_∧ ぎゅー
/ つ ・∀・)<数多の修羅場をくぐった
( ( つ O
し' と_)_)
∧_∧ _∧ ぎゅー
( ´・ω・)゚∀゚)<俺様が
/ つ ⊂
( ( つ O
し' と_)_)
∧_∧ がっ
∧_∧ ( ´゚Д゚)<来ましt・・・・・ ウギャ
( ´・ω・), ∵゚
/ つ⊂
( ( つ O
し' と_)_)
879 :
名無し三等兵:2005/04/22(金) 16:17:01 ID:+se1FfK4
(・∀・)はい、復活した俺様リターンズですよ
∧_∧
(´∀` )<なんだてめえ オラオラ
((⊂ と)
グリグリ(⌒ /
(_)ゝ ノノノ
( ´゚Д゚)∵゚ ← 復活した俺様 の生首
881 :
名無し三等兵:2005/04/22(金) 17:07:35 ID:+se1FfK4
(・∀・)だから、俺様に聞きたい事はない?
戦場での重要なこころ意気を教えてください
884 :
:2005/04/22(金) 20:51:14 ID:wI4vumLH
よく、2本のマガジンを上下逆さまにテープかなんかでぐるぐる巻き
にする兵士がいます。
自衛隊でも、サマワなんかではみんなしているのでしょうか?
それとも、これは機密事項に該当するため、回答なしでしょうか。
(・∀・)
>>884俺もサバゲーではよくやったよ
故障の原因になるのでどこでもやってません。
887 :
名無し三等兵:2005/04/22(金) 21:04:52 ID:YPbx8nnI
>>884 それって確か、M16A1やVNだと、リップの変形や異物侵入の恐れがあるので、禁止されちゃった筈
最近では、ベルクロテープで同じ方向に二本纏めるみたいだけど(でもあれエアガン用かな?)
>>887 マガジンを同じ方向で束ねる器具は実銃用にも幾つか有ります。
専用の器具を使わないで、スペーサー噛ませてテープで巻いてるのを見かけるけど
あれってどうやってるのかな?
スペーサーは何使えば良いんだろう?
かまぼこ板でも何でも良い。
なんでもイイと言われて困るのが俺
やっぱマガジンと同じ横の長さのほうがいいんだよね?
アフリカのどこかの紛争地でAKのマガジンを五本くらい束ねて
ガムテで巻いてる民兵をニュースで見たな、重過ぎないか?
っていうか邪魔にならないのか?
チンパンジーとさほど変わらない奴らだから、どうでもいいっじゃろ。
このスレ流し読みしてて思った事
もういいから、M16A3かA4を大人しく使ってろ<自衛隊
ほう
ゆとり教育世代の国語能力の低下を象徴する書き込みですね。
むしろ孤食による栄養の偏りと不規則な生活が精神機能に与える
深刻な障害を象徴する書き込みではあるまいか。
とりあえずAR-18系小銃萌。
折畳みストックの蝶番を何とかしてくれれば我慢する。
折り畳めなくなるしテープの端がベタベタするから不可
じゃあ、AR系の伸縮銃床に使う髭が挟まらないおまじないのゴムチューブでもヒンジに被せとけ。
あれヒゲとか髪挟まるよね!!!
905 :
名無し三等兵:
ヽ(`Д´)ノアゲテミル!!