MiG-29/33/35フルクラム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
インド、イラン、北朝鮮やマレーシア、東欧諸国で採用されている
F/A-18ホーネットと機体性能が瓜二つのフルクラムについて語ってくだされ
2名無し三等兵:05/02/08 08:21:39 ID:???
2ならバレンタインにあの娘から本命をもらう。
3名無し三等兵:05/02/08 08:22:32 ID:???
3なら>>4以降の「>>2は無効」は無効
4名無し三等兵:05/02/08 08:25:23 ID:???
>>4なら>>3自体無効
5名無し三等兵:05/02/08 08:27:45 ID:???
5なら>>6以降の「>>2は無効」及び「>>5は無効」は無効
6名無し三等兵:05/02/08 08:34:18 ID:???
6なら>>1以外すべて無効
7名無し三等兵:05/02/08 08:37:45 ID:???
>>6自体無効
8名無し三等兵:05/02/08 08:43:39 ID:???
もちろん>>7も無効
9ゲログロ太夫 ◆lLxLI7HFKk :05/02/08 08:50:41 ID:???
そろそろ本題に入ろうぜ?
10名無し三等兵:05/02/08 08:58:24 ID:???
>>3-8までは泥試合だなw
11名無し三等兵:05/02/08 09:18:13 ID:???
これからの期待はインド海軍の空母搭載用のMiG-29Kがどれくらいの性能かということだな。
多分スパホには及ばないと思うが、それでもシーハリアーからは大きな進歩だと思う。
12名無し三等兵:05/02/08 10:38:27 ID:???
ところでMiG-33とか-35って何だ?

>>11
インド海軍はMiG-29Kなど採用しとらんはずだが
13名無し三等兵:05/02/08 11:06:18 ID:???
>>12
33や35は29の派生型だべ。
14名無し三等兵:05/02/08 11:19:35 ID:???
>>12
Mig-29Kを空母と一緒に買ったでしょうが…。
長々と交渉してましたがついにまとまったようですよ。

個人的にはMig-29OVTが気になる。
あのノズルは今後標準装備になるんだろうか?
15名無し三等兵:05/02/08 12:07:20 ID:???
MiG-35の航続距離が最大2900kmってのは驚異的だよ。
フランカーの様に尾翼にも燃料タンクが付いてるのかな?
16名無し三等兵:05/02/08 13:12:04 ID:???
>F/A-18ホーネットと機体性能が瓜二つのフルクラム

動きのフルクラム、装備のホーネットという感じがするけどなあ
旋回半径は小型軽量機程小さくなり、上昇力は推力重量比が
大きいほど向上するとしたら、フルクラムは現代の戦闘機で
最も良い動きが出来る機体ということになるだろうか?
17名無し三等兵:05/02/08 15:39:07 ID:???
アメリカの富豪でMiG-21購入者は何人かいるみたいだけど
MiG-29所有者はさすがにいないか
18名無し三等兵:05/02/08 17:01:38 ID:???
何か予定してるやつはいるらしい
ユーゴスラビアの国産戦闘機を持ってるやつがMiG-29の中古を探してるとかってまる見えでやってた
そう言えば湾岸戦争終了後の油田消火作業でハンガリーがMiG-29のエンジンを改造した消火作業車を使ってたらしいね
19名無し三等兵:05/02/08 17:52:32 ID:???
こんなの見つけた

                ,、                                ____
                f ゙、               /`、           , -'" ,ィ⌒` 、
                .', . ゙、              .|  .゙、        , ィf´__,,,,,'__________ゝ、___
                ',   ゙、             .|   ゙、    _, ィ'´          ̄ ̄  ̄`゙`ヽ 、
                .', ★ `、.           .|    `、 _,ィ'´                     `ヽ、________
                 ',    ',           | ___, -'"´                        ,ノ´ ̄ ̄
                 .',     ``ヽ、, -‐' ´',__,; ‐ー'"´__ --‐‐‐‐‐‐‐‐''''"""""´ ̄ ̄   _____,,_, -‐''"´
       __________,,,,,,,,,, ---‐ニニニ二---‐‐'''"´ ̄ ̄``ヽ--‐‐'''""´7´ ゙̄7--‐フ./'´ ̄`´ニ、 ̄
  ,ィ==ニニ----‐‐‐‐‐r ゙/ ̄' 二ニ!!二二ニフ ', ','"´ ̄       /;;;;;;;;/',',;;;;/,/;;;;;/____ ∠`ニヽ、
      __,,, --‐_ニ二二ニ -‐'"´ ゝ      ', ',        /;;;;.../;;;;;;;',ム';;;;;;;ノ`'‐‐'´ 
       ̄ ̄ ̄         ゝ  ゝ、  _____', ',_________________二ニフ;;;;;;;;;;;;;{ ゙l''"´
                    `ー-‐''゙´ ̄`,-、ヽ!ヽ、二二ニニ--ー''" ', ', ,-、,| |、
                          {()}}.}}  .          { {{.).}}}.}}}
                          ` ゙""゙              ``-'ー'ー'
20名無し三等兵:05/02/09 06:55:30 ID:???
>>16
でも重武装すると上昇力はタイフーン以下なんだよなぁ・・・
21名無し三等兵:05/02/09 07:49:37 ID:???
>>20 重武装どころか、
「タイフーンとその撮影のカメラマンを乗せ飛んだMiG-29
が並翔した場合、MiG-29がバーナー炊いて上昇していく所を、タイフーンは
バーナー無しで悠々と飛んでいくため、やがてMiG-29が先に燃料切れで
帰投せざるを得なかった」

というのがあったな
乾燥重量に対するAB時エンジン推力ではMiG-29が上だろうが

ユーロファイター
乾燥重量9750kg、エンジン推力AB時9200kg×2、通常6100kg×2

MiG-29
乾燥重量8175kg、エンジン推力AB時8300kg×2、通常5000kg×2

ラファール
乾燥重量9060kg、エンジン推力AB時7610kg×2、5100kg×2

バイパス比はEJ200もRD-33も共に0.4だし、乾燥重量をドライ推力で割り算しても
ユーロファイターの方が小さくなるのだが。機外に装備積むと抵抗一気に増えるのか
22名無し三等兵:05/02/09 08:11:37 ID:???
>>21やっぱりラファールのエンジン推力はまだ劣ってるな
23名無し三等兵:05/02/09 08:21:42 ID:???
これはM88-2のデータだな
M88-3になれば遥かにパワーアップする

しかしM88-3搭載のラファールが、AAM搭載時のスーパークルーズが
可能かどうかは分からない
24名無し三等兵:05/02/09 08:56:22 ID:???
ラファールのAAMは確かボアサイトオフのIRST-iだった様な。
ロシアもボアサイトオフが可能なAAM作るのかな?
25名無し三等兵:05/02/09 09:07:01 ID:???
>ロシアもボアサイトオフが可能なAAM作るのかな?

R-73を改良の方向ではいたようだが?

オフボアサイトの短射程IRAAMの射程内では、どの機体でも狙われたらアウトか
26名無し三等兵:05/02/09 10:02:43 ID:???
>>24
R-73はHMS対応のオフボアサイトAAMだったはずだが。
TVCノズルを付加した改良型ももう量産されてなかったっけ?

ついでにIRST-iってなに?
IRIS-Tなら知ってるけどドイツ製だからラファールには搭載せんと思うけど……。
27名無し三等兵:05/02/09 11:44:38 ID:???
ごめん。誤爆と勘違い
28名無し三等兵:05/02/09 12:05:24 ID:???
ところでなんだが、キース・ダグラスの第14空母戦闘群に
時々出てくる(4,5巻あたり)空母ソユーズとかに艦載している
MiG-29D海軍型ってあるの?
29名無し三等兵:05/02/09 12:15:25 ID:???
ラファールのIRAAMはMICA-IRじゃなかった?

>>28
たぶん、MiG-29K ファルクラムD のDじゃないかな。
30名無し三等兵:05/02/09 14:12:12 ID:???
たぶんそうだと思うが、
MiG-29Kはインドに輸出される空母と共に売られるやつだし
アドミラル・クズネツォフの艦載攻撃機の候補に挙げられたって聞いたことある。
31名無し三等兵:05/02/09 17:33:15 ID:???
MiG-35ってMiG1.42をさすような場合もあるみたいだがようわからんなあ
32名無し三等兵:05/02/10 00:36:29 ID:???
MiG-35ってエンジンとかを改良して航続距離か倍の2,900kmに伸ばしたやつじゃ・・・
33名無し三等兵:05/02/10 09:15:32 ID:???
MiG-29に積んである30mm機関砲のレーザー照準器
を空自のF-15JとF-2のためにホスイ
34名無し三等兵:05/02/10 12:03:56 ID:???
Mig-29もフランカー並にわけワカランことになってるからなぁ。
ちょいとぐぐってみた。

Mig-29/ファルクラムA:初期型。ベントラルフィン付きや垂直尾翼改良型等細かく分けて3タイプあるらしい。
Mig-29UB/ファルクラムB:上記の複座型。レーダーは測距のみ。
Mig-29S/ファルクラムC:コクピット後部をちょっと盛り上げ、燃料増大。レーダーを改良。最大離陸重量増大。
Mig-29SE:上記輸出型。レーダーがダウングレード。
Mig-29SD:SEのバージョンアップ型。マレーシア向けのMig-29Nは基本的にはこれ。
Mig-29SM:Sのアップグレード型。対地誘導兵器の使用が可能に。
Mig-29TVK:Mig-29を改造したMig-29Kの習作。アレスティングフック、主翼折りたたみ機構追加。
Mig-29K/ファルクラムD:艦載型。グラスコクピット化、レーダー換装、水平尾翼増積、エンジン推力増大。ストレーキ上部のインテイク廃止、インテイク扉はグリッドタイプのものへ交換。スピードブレーキを1枚の物へ。
Mig-29M/ファルクラムE:Kの陸上型?FBW導入、対地攻撃能力強化、レーダー強化、機動性強化。
Mig-29ME:上記輸出型。途中でMig-33に名称変更。
Mig-29SMT:RAM導入。コクピット後部を盛り上げ燃料増大。増槽携行能力拡大。レーダー強化。
Mig-29SMT-II:RCS減少、ハードポイント数増加。
Mig-29SMTK:SMT艦載型。インドが採用したのはコレ?
Mig-29K-2002:SMTKにMIL-STD-1553Bデジタルデータバス採用。計画のみ?
Mig-29H-2008:上記改良型。同じく計画のみ?
Mig-29OVT:3DTVCノズルテスト機。元になった機体は不明。

他にもMig-29M2とかあるみたいだがワカラン。
35名無し三等兵:05/02/10 12:30:19 ID:h+sgdgIW
確か、印度に売られるにはアドミラルゴルシコフだよね?
36名無し三等兵:05/02/10 13:44:51 ID:???
>>34派生型すごいあるな
フルクラムにカナード付いたらバージョン出たら形悪そう
>>35アドミラルクズネツォフ級の2番艦(3番艦?)の未完成品で
現在の黒海艦隊のスラヴァ級の旗艦の後続艦として作られたが
財政難で途中中止になったやつじゃなかったっけ?
37名無し三等兵:05/02/10 13:53:54 ID:???
>>36
それはワリャーグで中国にスクラップとして売却されたはず。
たしかゴルシコフの甲板のミサイル撤去して飛行甲板延長する改修を施すらしい
38名無し三等兵:05/02/10 14:16:48 ID:???
>>37そうだった。
でもV/STOL軽空母の飛行甲板を延長するってのも
無理のある話だよね
それよりヴィクラントとかを改修したほうが安上がりな気もする
39名無し三等兵:05/02/10 15:25:07 ID:???
空母国産化を狙ってるインド海軍の考える事は分からん。
40名無し三等兵:05/02/11 00:01:32 ID:???
こんなやったらめたらなバージョン山のように作るから、
輸入した国では整備体系が崩壊して、ロシアに部品輸入を
完全に支配されてしまうわけか?

アメリカならブロック●◇で分かれる程度の改変が全部記号になっている
41名無し三等兵:05/02/11 00:30:59 ID:???
Mig-35ってMig-29Mの制式名称にするつもりだったんだけど、軍に却下されたんじゃなかったっけ?
42名無し三等兵:05/02/11 09:57:15 ID:???
>>40しかたないよ。ロシアはそれで外貨を稼いでいるんだから
結構な額らしいけど
43名無し三等兵:05/02/11 13:07:03 ID:???
よく作者がアメリカ人の小説にある事
MiG系Su系は絶対敵として出てくる(たとえ味方でもやられ役)
主人公の乗る機体はなぜかF-15、F-14、F/A-18、F-16などの主力戦闘機
敵のエースは主人公機よりも型式の古いやつに乗り、主人公の周りにいるやつから落としていき、最後には主人公と一騎打ち
あまりにもうまく出来すぎた話となる
44名無し三等兵:05/02/11 17:15:47 ID:???
ああ、主人公がF-22、敵のエースがSu-37な作品なのもあったなw
最後は一騎打ちじゃなかったけどさ。
45名無し三等兵:05/02/11 18:46:13 ID:???
エースコンはまだいいが第14空母戦闘群はまさに>>43だからなw
46名無し三等兵:05/02/11 22:39:03 ID:???
ラスボスが最新鋭機に乗ってるやつもあったがな
47名無し三等兵:05/02/12 03:44:00 ID:???
>>34
Mig29OVTって、Mackのサイト以外では画像無いんでしょうか?
あの塗装パターンの上面が知りたいんですが。
4834:05/02/12 08:51:24 ID:???
なぜ俺に聞く?

ぐぐって出てくる以上のことは知らないよ。
Mig-29OVTも3種類くらい塗装があるみたいだし。
49名無し三等兵:05/02/12 11:12:46 ID:???
>>40
型番が変わったくらいで整備体系が崩壊はしないだろうw
50名無し三等兵:05/02/12 12:10:29 ID:???
エンジン改良したからって部品が変わったら輸出相手国との
インターオペラビリティー保てないからな
51名無し三等兵:05/02/13 13:04:53 ID:???
MiG-29にぶら下げるケリーとかの空対艦ミサイルって
やたらとデカイんだよね。
お陰様でフルクラムの機動はかなり殺されるし
5247:05/02/13 15:40:21 ID:???
すみません。相当お詳しそうだったので…
確かに塗装パターンもいくつかありますよね。
茶系迷彩やらストリジィぽいのやら。
失礼しました。
53名無し三等兵:05/02/13 18:33:21 ID:???
>>52俺はハンガリー空軍の迷彩が好きだな
54名無し三等兵:05/02/15 13:33:31 ID:???
北朝鮮のMiG-29ってちゃんと飛べるのかな?
A型の初期型だからレーダーは測距のみでルックダウン機能付き
55& ◆2YRnAL6346 :05/02/15 17:18:26 ID:???
「測距のみでルックダウン機能付き」って何?

要撃されたRC-135から映された映像があるが、北鮮のは背中が
膨らんだC型だったな。
56名無し三等兵:05/02/15 18:20:35 ID:???
北朝鮮のMiG-29がぶら下げてきた空対空ミサイルって俺の記憶が正しければ
かなり旧型だったよね
57名無し三等兵:05/02/15 18:41:59 ID:???
R-60を片側4発、増槽3個に見えた。
長距離偵察機の要撃&監視任務としては、あんなもんだろうな。
RC-135を脅す程度ならR-27なんて持ち出す必要もないし。
でもR-73でないと妙に貧乏くさいなw
58名無し三等兵:05/02/15 18:43:02 ID:???
×=片側4発
○=片側2発
59名無し三等兵:05/02/15 19:42:20 ID:???
MiG-29持っててR-73は持ってませんなんて
シャレにもなんないしなw
でもあの国ならやりかねないな
ぶら下げて来たR-73しかR-73がないとか
60名無し三等兵:05/02/16 16:40:27 ID:???
フルクラムネタってあんましないの?
61名無し三等兵:05/02/16 18:37:40 ID:???
>>60
フランカーに台頭されちゃったからなぁ・・・
結構好きなんだけどな、フルクラム。

AC3に出てきた仮想Mig-33フルクラムSSって奴が何気に好きだ。
(垂直尾翼が傾斜してる奴な)
62名無し三等兵:05/02/16 21:16:18 ID:???
63名無し三等兵:05/02/16 21:31:49 ID:???
R-60って破壊力増す為に劣化ウランの弾頭使ってるんですよ。
64名無し三等兵:05/02/16 22:54:15 ID:???
>>34

Mig-29/ファルクラムA:初期型。

9-12  旧ソビエト/ロシア空軍向け
9-12A 旧ワルシャワ条約機構加盟国等、特に親しい友好国向け輸出型
9-12B 輸出型、レーダーダウングレード。その他もろもろダウングレード。


65名無し三等兵:05/02/17 00:16:46 ID:???
個人的にフランカーよりスマートにまとまってる気がして好きだ
特に直線ばったノーズのラインはだらしなく垂れ下がったフランカーの首
よりカッコいい(あの首筋がタマラン人もいるらしいが)
なんか小粒でピリリって感じが日本人の感性にヒットする気がする
小粒にまとめすぎて拡張性が無くなってフランカーに負けてるけど。
66名無し三等兵:05/02/17 08:51:35 ID:???
>>61
Mig-29の垂直尾翼は微妙に(6度)傾斜しておるぞ。
AC3のやつがどれぐらい傾斜してたかは、覚えとらんが。
67名無し三等兵:05/02/17 09:28:20 ID:???
俺の印象としては
重武装のフランカー
マルチロールファイターのフルクラム
だな
68名無し三等兵:05/02/18 02:25:13 ID:???
>>67
>マルチロールファイター
それはマルチロールじゃないYO。
69夏の厨房 ◆SUMMERpbzk :05/02/18 02:27:25 ID:???
類似スレが立ってしまったのでageますね。
70名無し三等兵:05/02/18 09:29:31 ID:???
>>68Σ(・Д・;)マルチロールファイターだとばかり思っていたが誤爆だったのか!?
71名無し三等兵:05/02/18 09:39:12 ID:???
>>70
最初は対空オンリー。
次に無誘導爆弾使用可。
Mig-29SMでやっとこ対地誘導兵器が使用できるようになった。
72名無し三等兵:05/02/18 10:26:34 ID:???
対艦ミサイルが運用出来るようになったのもMiG-29SMあたりだったな
73名無し三等兵:05/02/18 10:55:55 ID:???
ようするに局地軽戦のMiG-29、長距離重戦のSu-27だろう。
74名無し三等兵:05/02/18 11:03:25 ID:???
Su-27は長距離迎撃機では
75名無し三等兵:05/02/18 11:38:46 ID:???
ちがうよ。Su-27は萌え機。
76名無し三等兵:05/02/18 11:47:18 ID:???
SMT!SMT!
77名無し三等兵:05/02/18 13:23:51 ID:???
Su-32FNは長距離攻撃機
78名無し三等兵:05/02/18 13:32:21 ID:???
Su-34が長距離攻撃機で、Su-32FNは対艦攻撃/哨戒機か
79名無し三等兵:05/02/18 13:45:49 ID:???
Su-32FNは海軍機で長距離艦隊攻撃機
Su-34は空軍機で長距離攻撃機
80名無し三等兵:05/02/18 15:02:12 ID:???
>>74
>長距離迎撃機
自衛隊かよ!w
制空戦闘機=長距離迎撃機
戦略爆撃機=長距離支援戦闘機
航空母艦=航空機搭載護衛艦
原潜=非通常動力潜水艦
核弾頭=非通常弾頭

>>78,79
数年前にSu-34はSu-32に正式名称が変更されたよ。
81名無し三等兵:05/02/19 04:13:06 ID:???
ところでMiG-29SMTはもう配備されてたっけか?
82名無し三等兵:05/02/19 11:42:20 ID:e9f+TVPV
最新型のMiG-29SMTはちゃんと運用すれば
かなり使える機体らしい。
83名無し三等兵:05/02/19 13:19:38 ID:???
そんな話に何回騙されれば・・・・・・
84名無し三等兵:05/02/19 15:23:56 ID:???
性能だけ見ればそれほど悪い機体でもないんだがな
85名無し三等兵:05/02/19 15:45:02 ID:???
ドイツやマレーシアの模擬空戦でもすばらしい性能

機体の乾燥重量は各国で主力になっている機体では2番目に軽く(グリペンがもっと軽い)、
それでいてエンジン推力は双発合わせると乾燥重量の倍超える
世界で乾燥重量の倍超える推力の機体は、MiG-29とF/A-22だけ

その上でR-73を使える。20km以内に限定した空中戦では多分世界3指

・・・しかし、もうちょっと離れて50kmくらいからAMRAAM撃たれるとやっぱダメ
少なくとも1990年代は。
2005年現在のSMTは色々改善されただろうが、次世代機が出揃う中で
ちょっと時代遅れ感、あるいは拡張性の無さをぬぐい切れない

イエメンのMiG-29SMTが、アメリカのF-16Cとちょっとやり合って落としてくれたら
(アラブ首長国辺りのF-16でも可)、一気に名誉挽回汚名撤回できるんだが
86名無し三等兵:05/02/19 19:47:13 ID:H13M/zx3
>>85
模擬なら・・・
実戦ではF-15に
87名無し三等兵:05/02/19 20:02:14 ID:???
ロシア機の模擬戦での強さに何度騙されれば・・・・・・
88名無し三等兵:05/02/20 00:07:15 ID:???
模擬試験ではいい成績取るのに本番はダメでショボイ学校に入る奴っているよね?
89名無し三等兵:05/02/20 00:10:01 ID:???
ロシア兵器はあがり症なのか
90名無し三等兵:05/02/20 00:56:22 ID:???
試験前日にムリしすぎて
本番で風邪引くようなものさ
91名無し三等兵:05/02/20 01:31:09 ID:q6frKCi0
今後、MiG-29は世界市場においてかつての
MiG-21やMiG-23に代わる存在になっていくのですよ。
安価で且つ、中東や第三世界の軍隊にはじゅうぶんな
性能ということで。
本国ロシアでもスホーイとの企業競争に勝てば
再びミグシリーズがロシア空軍の主力戦闘機の座に
返り咲く可能性はある。

92名無し三等兵:05/02/20 01:36:53 ID:???
しかし第三世界の軍隊には十分なお値段ではないわなw
途上国では戦闘機1機に1千万ドル出せるかどうかという感じだし。
93名無し三等兵:05/02/20 01:38:39 ID:???
>>92
そこでロシアお得意の輸出型は手抜きしまくって
強引にコストダウンですよ。
94名無し三等兵:05/02/20 01:50:46 ID:???
エンジンひとつにしてみるとか・・・?
95名無し三等兵:05/02/20 02:12:36 ID:???
機体性能の方はまだしも、オツムの方が。
96名無し三等兵:05/02/20 03:21:53 ID:???
中身はMiG-21で外装だけハリボテでMiG-29にするとか
97名無し三等兵:05/02/20 04:37:52 ID:???
それじゃMiG23と同じことに・・・
98名無し三等兵:05/02/20 05:42:58 ID:???
>>96
エンジンが双発になってなかったら
さすがにアラブ人やアフリカ人でも
気付くだろ。
99名無し三等兵:05/02/20 09:40:09 ID:???
アルジェリア空軍 MiG-29SMT×42機、MiG-29UBT×7機 15−18億ドル 
スーダン空軍 MiG-29SE×10機、MiG-29UB×2機 1億2000万ドル
ミャンマー空軍 MiG-29B×8機、MiG-29UB×2機 1億3000万ドル

これらの国は整備面などでバックアップしてくれるよう契約してるらしい。
100名無し三等兵:05/02/20 11:01:46 ID:???
北朝鮮は対象外だったりしてw
101名無し三等兵:05/02/20 11:07:44 ID:???
でもないみたいだぞ
ロシアは本気で北朝鮮を取り込むつもりのようだ
102名無し三等兵:05/02/20 12:45:37 ID:???
もし日露戦争でロシアに負けていたら、ロシアは中国東北部及び朝鮮半島を手に入れて
不凍港を手に入れていたわけか
邪魔な住民はシベリアか中央アジア送り(そのままかも知れないが)
第二次日露戦争で日本もロシア領となる。日本中で大虐殺

国力を上げたロシアに他のどの国も抗し切れず、世界がロシア帝国に統一されていたかもしれない
もっとも20世紀はソビエト筆頭に共産主義の国が広大な面積を占め世界中に
広がったたわけで、多少はそれに近い状態になったと言えなくも無い
103名無し三等兵:05/02/20 13:30:29 ID:???
それは考え過ぎだって
第一ロシア帝国末期では農民と資本家との貧富の格差が広がり続けていた頃だぞ
104名無し三等兵:05/02/21 14:30:49 ID:???
だれかMIG−31かってこいよ

あとやきそばパンもな

ヤキソバパンマンじゃねえぞ
105名無し三等兵:05/02/21 14:38:25 ID:???
>>104スレ違い、しかも軍板パシりスレは既に落ちてるし
106名無し三等兵:05/02/21 19:18:28 ID:???
MiG-29ってモスキートぶら下げられたよね?
107名無し三等兵:05/02/22 00:31:46 ID:???
モスキット?無理だろ。
108名無し三等兵:05/02/22 00:39:41 ID:???
初期型の搭載量は3tだったらしい
109名無し三等兵:05/02/22 14:16:05 ID:???
http://www11.ocn.ne.jp/~silk_jp/ac/mig29.html
ここにあるフルクラムの画像はかなり(・∀・)イイ!!
(;´Д`)ハァハァしちゃう
110名無し三等兵:05/02/23 13:19:36 ID:???
PAK FAへの道は遠い。。。。
http://www.hitechweb.szm.sk/Xtras/SovietStealth.jpg
111名無し三等兵:05/02/23 17:12:39 ID:???
 想像するに >>106>>109のサイトなんか見て、Kh-31をモスキットと誤解して、
「スゴイ!MiG-29はモスキット4発もぶら下げられるんだ。」と思っちゃったんだろうね。
112名無し三等兵:05/02/23 18:10:24 ID:???
モスキット4発!F-16にディープスロート4発並にオトコらしいな。
113名無し三等兵:05/02/23 19:31:54 ID:???
日豪でF-111後継機を開発!という人達がいるが、
Kh-41クラスのASMやAGMを6発搭載出来るというのを
要求仕様に入れるか
114名無し三等兵:05/02/23 20:06:13 ID:???
それってB-1やバックファイアに対する要求をも越えてるような気もするが・・
115名無し三等兵:05/02/23 21:11:02 ID:???
もうF-2にトマホークでも搭載するか?
116名無し三等兵:05/02/23 23:30:20 ID:???
ここはF-2にトライデントをってか
117名無し三等兵:05/02/24 22:15:08 ID:LAEx9W8t
インドは最近になって、同国空軍向けにマルチロール戦闘機を>
126機調達する件に関して、RfI (Request for Information) を>
リリースしている。候補としては、ミラージュ 2000-5、グリペン、>
F-16、MiG-29 の名前が挙がっている。>

MiG-29が選ばれたらいいなっ!
118名無し三等兵:05/02/24 22:58:06 ID:???
インド海軍は艦載機にMiG-29を買うのではないのか
119名無し三等兵:05/02/24 23:29:45 ID:PctVv554
艦載機型のMiG-29について詳しい人いない?
120名無し三等兵:05/02/25 00:39:00 ID:???
>>119 >>34あたりは参考になるぞ
インド海軍はMiG-29SMTKを採用した
121名無し三等兵:05/02/25 01:23:13 ID:Fp2i1ID6
>>120
助かりますた

122名無し三等兵:05/02/25 01:26:29 ID:???
>>64にもそれらしいのがあるな。
123名無し三等兵:05/02/25 01:35:20 ID:Fp2i1ID6
>>122
助かりますた2

じゃあMiG-29SMTとその艦載機型は、性能に大差はないと考えてよろしいか?
124名無し三等兵:05/02/25 04:33:39 ID:???
F-15にやられ、F-16にやられ、しまいにゃSu-27にまでやられ、ホントにカタログスペックと見た目だけですねロシア機は。
125名無し三等兵:05/02/25 04:34:11 ID:IGgkZxmh
たしかロシア国内だけでなくEADSでもバックアップ整備が可能らしいね。
126名無し三等兵:05/02/25 05:16:05 ID:???
型番の多さとモンキーモデルのひどさに
「またロシアか!」
127名無し三等兵:05/02/25 07:35:28 ID:???
         \     悪の枢軸と言えば?        /ナンダココハ  コワイモナー   ヒイィィィッ
          \        ∧_∧ ∩アメリカだろ!/ ∧_∧     ∧_∧    ∧_∧
アメリカが戦争だって\     ( ・∀・)ノ______  /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
          ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )     ( つ ⊂ )   ( ⊃   ⊃
         (゜Д゜ )_\    ヾヽ  /\⌒)/ | /     〉 〉\\    〉 〉く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧またですか・・・\    ∧∧∧∧ /         『自称No.1の国・アメリカ』
  / (;´∀` )_/       \  < 米 ま > ナルシストな白人による白人のための国。
 || ̄(     つ ||/         \<       > インディオの虐殺と強制労働で作った侵略国家。
 || (_○___)  ||            < 国 た > 原爆を初めて使用した国。債務は世界一。(プ
――――――――――――――― .<     >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧ アメ公のアニメ<か    >    ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`) 単純すぎ…   ∨∨∨∨ \   ( ´∀`)  (´∀` )<アメリカ人必死だな(藁
    _____(つ_ と)___       . /       \ (    )__(    )  \_______
 . / \        ___ \アヒャ  / ∧_∧ 鬼\∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\___ヽ.アヒャ ./γ(⌒)・∀・ ) 畜  \   ;) (     ;)   /┃| |
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ 米   \↑ ̄ ̄↑\)_/     |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\英     \アメリカ人 | | ┃
      ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| / ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ! !       \    .|_)
128名無し三等兵:05/02/25 08:56:23 ID:???
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - - ちょっとフルクラムにおしおきしてくる
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _-
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
129名無し三等兵:05/02/25 14:29:43 ID:Fp2i1ID6
MiG-29はベトナムみたいな環境の空なら強い?
130名無し三等兵:05/02/25 15:28:02 ID:???
ベトナムが頑張ったのに機体性能はあまり関係ないから、
逆に湾岸で米軍が使ったならかなり活躍したろうね。
131名無し三等兵:05/02/25 15:33:52 ID:Fp2i1ID6
>>130
>逆に湾岸で米軍が使ったならかなり活躍したろうね。

そのわけを知りたい。出来れば教えてほしいデス
132130ではないが。:05/02/25 16:12:11 ID:???
>>131
F-15が活躍したのはミサイルとAWACSのおかげと言いたいのではないか。
133名無し三等兵:05/02/25 16:13:53 ID:???
空中給油機が大忙しになる予感。
134名無し三等兵:05/02/25 16:21:09 ID:???
>>124
ドイツ空軍の中の人は評価してたから
ちゃんと運用できればF-16並の能力はあると思われ
135名無し三等兵:05/02/25 18:47:31 ID:???
>>134
まともな迎撃機がなかったドイツ空軍ではタイフーンが配備されるまで延々と防空用で使われてましたね。
つまるところMiG-29を使いつづけなければいけないほどF-4、トーネードの戦闘力に問題があったということともいえる。
136名無し三等兵:05/02/25 19:11:53 ID:???
>>135

F/A-18とMiG-29両方使ってるあの国は?
137名無し三等兵:05/02/25 23:38:04 ID:Fp2i1ID6
どの国?
138名無し三等兵:05/02/25 23:40:19 ID:???
ドイツ空軍においてはトーネードの主任務は対地対艦SEADで
制空任務にほとんと使わないのでミグ29と比べるのはどうか?
139名無し三等兵:05/02/25 23:44:56 ID:???
まれーーしあーーーとぅるーりーーえーいしあーーーー
140名無し三等兵:05/02/25 23:46:49 ID:???
>>135
ファントムは大傑作機なんだがなあ。
まあ、古いけど。
141名無し三等兵:05/02/25 23:52:59 ID:???
ドイツ空軍のファントムとミグってミグ29のほうが
先に退役したと航空ファンで読んだのだが。
まあ性能よりも整備体系が全く違うので維持コスト負担
が大きかったのかもしれんが。
142名無し三等兵:05/02/25 23:55:33 ID:Fp2i1ID6
ファントムについてあまり悪い話は聞かないけど、実際どうなのよ?
143名無し三等兵:05/02/25 23:58:08 ID:???
ドイツのファントムはアムラーム運用とかアビオニクスとか
弄くり倒してなかったか?
144名無し三等兵:05/02/26 00:06:34 ID:Fp2i1ID6
サイドワインダーを装備したMiG-19の話を聞いたことがある。ということはMiG-29でもアムラームは運用可能?
145名無し三等兵:05/02/26 00:47:09 ID:???
やっぱり整備体系が違おうとも一線級の機体もってパイロットの練度あげておかないと。
旧式や駄作機でいくらがんばってもやれることには限界があるからね。
146名無し三等兵:05/02/26 00:49:05 ID:???
それが出来るなら、みんなそうしたい訳でして。
147名無し三等兵:05/02/26 00:49:38 ID:???
たしかドイツのMiG-29って、機数の割にパイロットが多かったと言う話を聞くが・・・?
F-4のパイロットもかなりの数訓練受けてるらし
148名無し三等兵:05/02/26 00:50:54 ID:BJM9wgnK
>>145
途上国にはきついんじゃない?維持費とか
149名無し三等兵:05/02/26 01:19:39 ID:dAQumHvz
これ日本で買おう
エンジン換装して電子系も変えてさー
ロシアの機体に旧西側の中身
双発だし自衛隊向きでしょ。安いよ多分・・・・
150名無し三等兵:05/02/26 01:24:26 ID:???
エンジンとアビオニクス新型に代えたら結局
F16とかと値段かわらなくなるんじゃないのか?
151名無し三等兵:05/02/26 01:58:31 ID:BJM9wgnK
多分、F-16より少し高くなると思う
152名無し三等兵:05/02/26 03:32:26 ID:???
東西ドイツが統一した頃はドッグファイトでソ連製戦闘機に敵う戦闘機はなかったらしいね
MiG29とFA18が訓練戦闘しても絶対MiG29に勝てなかったらしい
AAM11アーチャーの機動力とオフボアサイト能力のお陰でIRミサイルの発射角度がFA18の何倍もあって
FA18とAIM9Lの組合せじゃまったく相手にならなかったとか
153名無し三等兵:05/02/26 04:12:05 ID:???
>>148
最近、ロシアはミグやスホーイを輸出した国と契約して整備のバックアップとかしてるらしい。
整備システムを自分で一から作るより安上がりだろうがそれでも金はかかるようだ。

後、アフリカでは元ソビエト空軍パイロットが人気だそうだ。
低賃金(まあそれでもアフリカ人パイロットよりは高給だが)で整備面に多少問題があっても文句を
言わないから人気らしい。
中央アフリカではロシア語ができない者は飛行機を飛ばせないと揶揄されてるらしい。
154名無し三等兵:05/02/26 05:12:19 ID:sUJJ7qOt
>>152
ミグ29はいい戦闘機だが「ドッグファイト」だけに秀でていても
優れた戦闘機とはいえない。システム全体で考えるべき。ただ発展
途上国には御の字の性能は持っているだろうけどね。
155名無し三等兵:05/02/26 07:19:19 ID:???
ドイツはインドにフライト・シミュレータを売りたいようだ。
商魂たくまし、、。

ttp://www.rheinmetall-detec.de/index.php?lang=3&fid=2909
156名無し三等兵:05/02/26 10:54:11 ID:???
>152
ぶっちゃけ現代空戦だと「ドッグファイトに優れています」と言っても「それがどうした?」という
ような戦いしか起こってないからなあ……。

なんか旧ソ連機の格闘能力優越を誇る人たちって、旧日本軍の機体を格闘性能でもって擁護
する人たちと同じ香りが(無意味な優越点だけ着目する)する。
157名無し三等兵:05/02/26 11:04:19 ID:BJM9wgnK
>>156
じゃあ輸送機を改造したミサイルキャリアーみたいな飛行機でもMiG-29に対抗出来るの?
158名無し三等兵:05/02/26 11:07:01 ID:???
輸送機は輸送機として使ってくだはい。
159名無し三等兵:05/02/26 11:32:21 ID:???
MiG-29は好きだが、実戦で勝った試しがないorz
イラクやユーゴの機体がF-15でも墜としてくれて、エリトリアのが
Su-27に勝ってれば、宣伝を信用してもいいんだけど。
ユーゴがF-117やトーネードを撃墜したというのが真実だったら
救いなんだがw
160夏の厨房 ◆SUMMERpbzk :05/02/26 11:35:12 ID:???
>>156
ドッグファイトじゃなくても機動力は重要って聞かされたことがある。
離れた距離からミサイルを使うにしても、発射に優位なポジションをとるため、
互いに位置取り合戦になるんだそうな。
そうじゃないと>>157みたいな話になっちゃう訳で。
161名無し三等兵:05/02/26 11:37:19 ID:???
>>157
場合によっては圧勝できる。
ただ、すげえ高い飛行気になるけどな。
なんつうか空飛ぶイージス艦になるからw
162名無し三等兵:05/02/26 11:49:01 ID:???
>>157
アムラームが将来AWACSから誘導できるようになるらしいから、そういう可能性は低くないだろーな。
もっともアーセナルシップと同様、汎用性の無い機体は採用されんだろうが。
163名無し三等兵:05/02/26 13:22:01 ID:???
現代の空戦は〜とかよく言うけど
現代の空戦っていうのは世界最強の空軍を持つ米と発展途上の第三国の戦闘だろ?
164名無し三等兵:05/02/26 15:07:55 ID:???
イスラエルとアラブ諸国、キューバと南アフリカなどは現代の空戦には入りませんかそうですか。
165名無し三等兵:05/02/26 15:17:55 ID:???
アフリカ諸国が意外と空戦をやってるんだよな。
166名無し三等兵:05/02/26 15:26:04 ID:???
ミラージュV系でMiG-21と戦ったイスラエルは凄い
初めてMiG-21に格闘戦で優勢になった戦闘機か
167名無し三等兵:05/02/26 15:30:24 ID:???
戦闘機不要論キター(棒読み

>161
母機だけでなくミサイルもね。
AAMというより、「空中発射できる長射程SAM」みたいなものが必要なので。
168名無し三等兵:05/02/26 15:42:33 ID:NczZHhgw
>>159
だって実戦で効果的にMig-29を運用できる
空軍が戦ってないんだもん。
仮に冷戦が悪化していて極東の空でソ連空軍が
仕掛けてくるような事態になってたら
空自も無傷じゃ済まなかっただろう。

169名無し三等兵:05/02/26 15:49:18 ID:6kQLpbZJ
エリトリアのスポークスマンがエチオピア空軍のSu-27にエリトリア空軍のMiG-29が
撃墜されたとの知らせを聞いて「ロシア人にも活発に活動してる者もいる、ただ机
に座ってるだけではない。」と言ったらしい。
両軍ともロシア人パイロットを雇ってたらしいから愚痴ったのかな〜。
170名無し三等兵:05/02/26 15:54:11 ID:???
>>168
ユーゴ空爆ではオランダのF-16がMig-29を撃墜してるぞ。これなんか、かなり所属国の格差も機体の格差も小さい部類じゃないか?
171名無し三等兵:05/02/26 16:07:25 ID:/5FWzUxO
だからどうせロシアの戦闘機の性能なんて誇張されてるだけなんだって。
昔はMiG-23ですら脅威みたいないわれ方してたんだから。
MiG-29も80年代半ば〜末期までは米空軍の予算どりのための
ハッタリが効いててやたら高性能って喧伝されてたけど実際には
たいしたことなかったってだけの話。スホーイ系だってもし
台湾有事が起こったら中国空軍のSu-30が台湾空軍の戦闘機に
バタバタ落とされてメッキはがれるにきまってるよ。

米戦闘機>>>>超えられない壁>>>>ロシア戦闘機

172名無し三等兵:05/02/26 16:09:01 ID:???
MiG-29がF-16を殺ったって話は聞かないよね
173名無し三等兵:05/02/26 16:10:02 ID:???
戦闘機の性能だけで勝てるわけじゃないからねぇ・・・
174名無し三等兵:05/02/26 16:12:01 ID:???
一応、NATOはF-16の「墜落」を認めてるらしいが。
「撃墜」なのかどうかは分からん、一説にはMiG-29とぶつかりそうになって避けて地面にぶつかったとか。
175名無し三等兵:05/02/26 16:14:22 ID:???
>>173
米国に攻撃される際は下手すると滑走路に行く前に破壊されちゃうからね〜。

反米国家の軍隊の中の人も大変だな。
176名無し三等兵:05/02/26 16:15:47 ID:/5FWzUxO
この板にも他スレで空自にスホーイ系導入しようとか
言ってるバカがいるけどせっかく世界最強レベルの
米戦闘機を買わせてもらってるのに何が悲しくて
ポンコツのロシア戦闘機なんかを購入する必要があるのか。

ロシア戦闘機なんてもんをありがたがって戦力として購入するのは
カネ・技術無しの発展途上国か、アメリカに売ってもらえないような
ならず者国家だけ

177名無し三等兵:05/02/26 16:18:02 ID:???
>>176
よく分からないけど誘導してみます
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1106739943/
178名無し三等兵:05/02/26 16:33:07 ID:???
>>175
イラク戦争ではイラク空軍は完全に抵抗あきらめてたからね。湾岸戦争終了時点でMig-29/-25、ミラージュF1が計50機以上残ってたし、ノーザンウォッチ・サザンウォッチ作戦でも
頻繁に挑発行為をしていたが、いざ開戦となったら滑走路を使えなくして(米軍にのっとられるのを防ぐため)後はずっと引きこもり。

しかしその後に見つかった資料・証言によれば、一度だけ、特攻作戦が計画されたことがあったらしい。
179178:05/02/26 16:36:27 ID:???
まあ「信じられないが本当だ」スレ向きかもしれんが、ここまで喜劇的な悲劇も珍しいから、ついでだから引用しておこう。
http://216.239.57.104/search?q=cache:wxKy7PQnzU0J:www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/irq/news/20040817ddm00
7030048000c.html+%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%80%80%E7%89%B9%E6%94%BB%E3%80%80%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%
83%BC%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%80%80%E6%BB%91%E8%B5%B0%E8%B7%AF&hl=ja



ニューストップ > 国際 > 中近東・ロシア > イラク > 記事全文
記事全文


イラク戦争:
旧イラク空軍、幻の特攻作戦 一般道から出撃、米軍を単機奇襲
 イラク戦争中盤、米軍が首都バグダッドに迫る中、無抵抗のまま敗走したとみられていた旧イラク空軍が、戦闘機で米軍を急襲
する作戦を試みていたことが、元空軍幹部の証言で明らかになった。作戦は91年の湾岸戦争で米軍機を撃墜した操縦士の直
訴で考案され、フセイン元大統領が直接指令した。滑走路がないため一般道を使っての作戦はパイロットの墜死で未遂に終わっ
たが、関係者は「空軍最後の特攻作戦」と語り継いでいる。【バグダッドで藤原章生、写真も】
 ◇離陸失敗、提案の大佐死亡
 イラク空軍の元将校7人が毎日新聞に語ったところによると、作戦は80年代にイラクが購入した1機の仏製戦闘機ミラージュF1を
使い、米軍をミサイルで奇襲するというものだった。ミラージュ機は湾岸戦争以来不完全な状態で温存され、ミグ機など約40機と共
に基地周辺に隠されていた。
 作戦は昨年4月1日、バグダッド北方80キロにあるバラド空軍基地で行われ、基地司令官や技師ら約20人が参加した。イラクの管
制機能は働かず、「上空に米英軍機が飛来し、ペルシャ湾からいつでもミサイルで迎撃されかねない中での、いわば自殺行為だった」
と空軍幹部は振り返る。


180178:05/02/26 16:37:37 ID:???
操縦士は北部モスル南方ハウィジャの農家出身のナファ大佐(当時41歳)一人だった。基地の滑走路は敵機の着陸を阻む
ため砂で埋めつくされ、大佐は一般道で離陸を試みた。しかし離陸寸前、後輪が路上の穴に落ち後輪の支柱部が壊れた衝
撃で緊急脱出装置が働き、大佐は機外に投げ出され全身を打ち死亡した。ハタム・アザン元空軍大将が報告書をまとめたが
、「軍の士気が落ちる」とフセイン元大統領ら政権幹部にしか伝わらなかった。

 作戦が実行されたのはナファ大佐本人が強く希望したためという。大佐は2年間、糖尿病で病欠し3月の開戦直前に復帰し
たばかりで飛べる状態でなかった。空軍では通常、4週間以上無飛行の場合、単独飛行は許されないが、フセイン元大統領の
指示で認められた。

 なぜ無謀な行為に走ったのか。ナファ大佐はギリシャの空軍学校を卒業し85年に帰国、91年の湾岸戦争で米軍機を撃墜し
たイラク操縦士7人のうちの1人だった。妻と子供5人がおり、離陸前、母親と妻が説得のため基地を訪れたが、面会にも応じなかった。

 作戦に参加した別の大佐(41)は「ナファは操縦席から『もうすぐ預言者(マホメット)に会える』と仲間に語っており、初めから自
爆するつもりだった」と振り返る。

 ◇「零戦操縦士の手記、読み込んだ」

 湾岸戦争でやはり米軍機を撃墜したミグ25の元操縦士、ムハメド・サムラエ元中佐(43)は「闘病生活の末、とにかく戦闘機に乗
りたいという思いが募ったのでは」とみる。

 サムラエ氏は傍証として81年に翻訳出版した旧日本海軍中尉の手記を挙げる。イラク政府軍は零戦操縦士、故坂井三郎氏
(1916〜2000年)の著書「坂井三郎空戦記録」の英訳版「サムライ」をアラビア語に訳し、操縦士に必読を義務づけていた。イラ
ン・イラク戦争(80〜88年)時の出版だけに、士気高揚が狙いだったが、サムラエ氏は「ナファや私は著者に自分を重ね、繰り返し
読み込んだ」と言う。

 「ナファも私と同じく湾岸戦争で圧倒的な戦力を持つ米軍機と空中戦を交えた。終戦を知りながら零戦に乗り続けた坂井氏の心理
に近いものがあったのではないか」とサムラエ氏はみている。
181名無し三等兵:05/02/26 17:07:00 ID:???
なんでミサイルキャリアーがダメか。

フェニックスが実戦で命中ゼロな理由は、大型・長射程の故に戦闘機に身軽に回避されてしまうからだ。
つまるところ……。

もし、ミサイルキャリアーを実用化する→近づく敵はみんな打ち落として(・∀・)イイ?→敵は近づかない
→その代わり遠方から長射程ミサイルを打つ→機動性が劣悪なので回避不可→撃墜されてマズー

しかし、戦闘機であれば敵を発見した段階で二つの選択肢がある

・爆撃機の場合
長射程ミサイルで遠距離攻撃(・∀・)イイ!!

・戦闘機の場合
中・近距離ミサイルでガチンコ勝負、カモーン。長射程ミサイルを撃たれても、大型・機動性劣悪なので
十分回避できる。ていうか、戦闘機を名乗る機体ならふつう、回避できる。

となるわけで、戦闘機同士であって初めてミサイルや電子機器、支援体制の優劣が勝負を分ける
という構図が生まれるわけですな。

ていうか、ミサイルキャリアー論って「なんで? どうせ敵戦闘機に長距離ミサイルって当たらないよ?
こっちは当たるよ?いいの?」で終わるよーな気がする。
182名無し三等兵:05/02/26 17:42:50 ID:???
>>178
>91年の湾岸戦争で米軍機を撃墜したイラク操縦士7人のうちの1人だった

湾岸戦争の空対空戦闘で、米軍機は何機も撃墜されてたかな?
F/A-18がMIG-25に撃墜された一機だけじゃなかったっけ?
SAMやAAAで撃墜された機体は結構あったようだけど。



183Flanker:05/02/26 17:43:44 ID:???
ミサイルキャリアーには、ロングレンジ性と重装甲が必須。
AMRAAMの10発ぐらいは平気で耐えうる装甲ならば問題ないかも。
ステルスを求めるのも一利ある。
184Flanker:05/02/26 17:45:56 ID:???
Mig-35って、ファルクラムだったっけ?
185名無し三等兵:05/02/26 17:46:08 ID:???
米海軍発表のフェニックスの命中率80%以上だってのに釣られる香具師が結構いる
そう言えばイラク空軍のMiG-25がノーザンウォッチの時に監視飛行中のF-16に挑発してAMRAAM撃たれたけどAMRAAMの射程ギリギリだったために全力で逃げて撃墜を免れたって話があったっけ
186名無し三等兵:05/02/26 17:46:58 ID:???
>183
>AMRAAMの10発ぐらいは平気で耐えうる装甲
どっかのフライトシューティングゲームのボスの設定ですか?
187名無し三等兵:05/02/26 17:50:16 ID:???
絶対見つからないステルス機で、絶対当たる長射程AAMがあるなら
大型機同士での長射程戦が有効になる

しかしミサイルの信頼性は未だにそこまで高くない。AMRAAMでも50%に達しないので
鈍重な機体で護衛戦闘機無しだとあっという間に懐に飛び込まれ命中精度の高いIRAAMを撃たれる
ステルス機なら確かに発見されにくいが、ステルス機自体が高い上に技術隠匿の必要も多く
落とされたときのリスクが大き過ぎる。それが大型機ならなおさらダメージが大きい。

また敵もステルス技術を手に入れた時、一気に格闘戦時代に逆行する可能性も否定できない
しかし戦闘機は開発も製造も金が掛かる。そんな時に備えてX-31の実用版を急遽量産と
いうわけに行かない。その分の余裕も持たせて設計したい

運動性を機体とJHMCSとオフボアサイト角の大きなIRAAMにそれぞれどの程度ずつ頼るか、
またIRSTはどの距離まで有効か、など、格闘戦への備えも目立たないながらも地道に進めている
______________________________________________________________________________________________

しかしこうやって出来た機体が、先進国にはまだしも、途上国の野蛮で泥臭い需要には
高額過ぎ、余分な装備を要求しすぎなど、応え切れないものばかりになるのはやむを得ないだろうか。
かくしてMiG-21は100年経っても売れ続ける。その改造版のFc-1も然り
188Flanker:05/02/26 17:50:33 ID:???
AMRAAMはまだ回避しやすい部類に入るような。
ECMポッドを改造してフレアみたいに使えるようにすれば、
AMRAAMの構造上、回避がかなり楽になる。
189名無し三等兵:05/02/26 17:53:29 ID:???
ちゅーか、AMRAAMだろうがサイドワインダーだろうが、射程いっぱいなら簡単に回避できるし。
190Flanker:05/02/26 17:54:12 ID:???
アメリカとイスラエルが共同で開発したといわれる弾道弾迎撃用のガスレーザー砲
を改造すれば、戦闘機も爆撃機も恐くないかも。
191名無し三等兵:05/02/26 17:54:49 ID:???
>>188ちょっと分かりにくいなあ。ミサイルに直接ECMか?
192Flanker:05/02/26 17:58:00 ID:???
>>191
ECMを発生させる発振回路を積んだECMロケットみたいなものを射出する
ということだと理解してください。
193名無し三等兵:05/02/26 18:01:13 ID:???
>>182
6人が勘違いしてるか嘘の報告をしたか。

実際に何人かは撃墜したかもね〜(MiG-25に撃墜されたF/A-18も当初は地対空ミサイル
により撃墜されたものと思われてた。)
194名無し三等兵:05/02/26 19:26:24 ID:Glettocv
>>187
だからグリペンやTA-50のような軽戦闘機がもてはやされる。
195名無し三等兵:05/02/26 19:40:54 ID:???
TA50って戦闘機か?
196名無し三等兵:05/02/26 19:54:22 ID:???
グリペンはそこそこ売れてるが、T/A-50はもてはやされてはいないな。
197名無し三等兵:05/02/26 20:38:12 ID:c72lsoDb
Mig-33fulcrum PLUS
Mig-29SMT
198名無し三等兵:05/02/26 20:40:50 ID:c72lsoDb
Mig-35・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
なんだろな?
なんでしょう?
199名無し三等兵:05/02/26 20:48:24 ID:???
>>195-196
グリペン、TA-50、LCA等の機体はMiG-21リプレースの市場を狙って作られてるんじゃないか?
実際MiG-21は整備費用がバカにならなくなって着てますし。
200名無し三等兵:05/02/26 21:17:51 ID:???
MiG-29原型のエンジンRD-33は推力8t
MiG-29MはMiG-33とも称され、RD-33Kエンジンに換えられた。推力9t

MiG-29SMTはMiG-35とも称され、推力10tのRD-35になった

military.sakura.ne.jp/aircraft/1_mig-29.htm
このページ見ると、MiG-29の空虚重量が8.1tとなっているが
他のページではどこも10.9t
乾燥重量との差かも知れない
空虚重量が10.9tだと、情けない事にF-15Cと1.4tしか差が無いことになってしまう
201名無し三等兵:05/02/26 22:26:59 ID:???
MiG-35はMiG-29の航続距離の倍の2,900kmになってる
202名無し三等兵:05/02/26 22:38:15 ID:???
>>
 F-15C空虚重量軽すぎ
203名無し三等兵:05/02/26 22:39:29 ID:???
ロシアとしてはMiG-29の性能に不満をもってるみたいね。
アビオニクスと航続能力、整備コストとか。
次世代単発ステルス機としてLSFとか企画してるところはまさにそう見える。

Su-27系はそういう面ではクリアしてるみたいだから、アビオニクスの近代化でだいぶ長生きしそうだ。
204名無し三等兵:05/02/27 00:06:12 ID:BJM9wgnK
Su-27系もアメリカの戦闘機に比べると張子の虎って感じがする。
Su-27とMiG-29が活躍出来そうな国はないの?
205名無し三等兵:05/02/27 00:12:54 ID:???
>>204
そこそこ売れてるだろ。フランカでオケかどうかは
周囲の環境とお財布次第だと思われ
206名無し三等兵:05/02/27 00:24:44 ID:Bo6+cXx3
>>205
なるほど
207名無し三等兵:05/02/27 01:27:07 ID:21tjnQTK
>>204
しょせんロシア機なんてアメの宣伝にのせられた
ヲタが騒いでるだけだからな。
実戦とかけ離れた空戦シミュレートの結果なんて
米空軍の予算取りの口実つうことにしか意味ないし
208名無し三等兵:05/02/27 01:29:18 ID:???
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ      . J
 彡、    |∪|  |        >>207
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
209名無し三等兵:05/02/27 01:36:36 ID:???
ミサイルの航空機へ対する命中率なんてゲームと同じくらいだよ

といってもNPCが撃ってくるミサイルの命中率ね
確かにミサイルの精度は驚くほど上がってるけど同様に妨害装置や回避技術も上がってるわけで
冷戦時一番航空機を撃墜してたのはソ連だけど
どれだけSAMを発射してどれだけが航空機を撃墜できていたかを見れば分かる
ゲームでは対空砲やイージス艦なんかはとても手ごわい相手だけど
地上・海上に対する航空機の優位はWW2から変わっていないよ
もし本当に大国同士の大規模な戦争が起こった時格闘戦は必要になると思う

というかアメリカは世界中で第三国相手に戦わなければならない
かつ自国兵士の安全を第一に考えているから
どうしても高性能の見通し外射程のミサイルが必要なんだと思う
他の国では基本的に戦闘は他国との大きな戦闘でしか起こりえないから
見通し外射程で安全第一に絞る必要は無く仮想敵国向けに装備を整えるだけでいい
210名無し三等兵:05/02/27 01:38:39 ID:???
8.1tだとF-16とそう変わらない
10.9tならF/A-18なみ。
211名無し三等兵:05/02/27 01:40:42 ID:???
冷戦時一番航空機を撃墜してたのはソ連だけど >

「一番、航空機を撃墜されてた」
の間違いじゃねーの?
ソ連戦闘機なんてイスラエル空軍・米空軍に
落とされまくってるイメージしかねーぞ。
中台間で戦争がおこったら今度はミグじゃなくて
スホーイが落とされるんだろうけどな。


212名無し三等兵:05/02/27 01:42:00 ID:???
>>211
オマエノ妄想話はどうでもいい
213名無し三等兵:05/02/27 02:07:06 ID:???
いろいろ打ち落としてるからな旧ソ連は。
U-2とか旅客機とか。
214名無し三等兵:05/02/27 02:17:38 ID:???
大体落とされる側の話してないしな
ていうかそれ落としてるのきっとソ連の兵器だし
215名無し三等兵:05/02/27 02:18:52 ID:???
確かに中東ベトナムの実績から言ったらアメリカ>ソ連だな。
216名無し三等兵:05/02/27 03:03:18 ID:???
>>209後の話が何の話しているのかさっぱりだが、

>>209が言いたいのは

○ミサイルの性能は上がったが、ミサイル防御の技術も上がったので、
 そんなに当たらない。

ということで良いか?
217名無し三等兵:05/02/27 04:55:39 ID:???
対空攻撃っていうのは
高速で動く物体や回避行動を取る物体に対してミサイルを当てるわけだから
まあ当たらないのが当たり前

逆に対艦や対地は
低速の物体や全く動かない地上目標を攻撃するわけだから
誘導システムが進歩した今日当たるのは当たり前
218名無し三等兵:05/02/27 07:24:22 ID:???
だがSAMは結構当ってるよなぁ・・・。
219名無し三等兵:05/02/27 08:05:06 ID:???
>>218
標的にごく近いところで撃つから当たる。
220名無し三等兵:05/02/27 08:15:01 ID:???
ソ連にしてもアラブにしても、空軍パイロットの飛行時間は、
西側に比べて少ないと言われているから、ハード以外にも
及ばない面があるだろうよ。
ルフトバッフェのMiG-29Gが手強いと伝えられるのには、
パイロットの質の差もあるかもしれない。

中共のフランカーパイロットは、西側なみに飛んでいると
言われてはいるけどねえ。
221名無し三等兵:05/02/27 11:58:15 ID:???
フランカーは中小国に数機単位でちょこちょこ売れてるので、中国かロシアが戦争しない限り実戦になっても活躍することは無いだろうと思う。
222名無し三等兵:05/02/27 12:11:04 ID:???
インドと中国が空中戦やったら識別が難しそうだな
フランカー同士
223名無し三等兵:05/02/27 13:42:53 ID:???
大丈夫なんじゃないの?
224名無し三等兵:05/02/27 16:15:16 ID:???
I・F・F!I・F・F!
225名無し三等兵:05/02/27 19:50:16 ID:???
I・F・Fってどうよ?
中東戦争じゃ識別できなかったらしいが
226名無し三等兵:05/02/27 20:58:26 ID:???
ベトナム戦争でも識別が甘くて友軍機がスパローの餌食になったそうだが。
227名無し三等兵:05/02/27 22:46:46 ID:???
IFFの難しいところは、「敵」と「IFFの故障した味方」の区別がつかないことで、これは技術的には解決しようが無いからな。
228名無し三等兵:05/02/28 02:24:32 ID:CC186VaN
IFFがあっても同士討ちは多い?
229名無し三等兵:05/02/28 09:20:10 ID:???
そりゃ、ベト戦の時とかはまだ技術的にまだ実戦に出たてだからな
230名無し三等兵:05/02/28 12:11:59 ID:???
ふと思ったのだが、
×Identification Friend or Foe
○Identification Friend or Not friend
なんだよね・・・
231名無し三等兵:05/02/28 12:54:53 ID:???
>>174
米空軍もNATO各国の空軍も、「機動による撃墜」は認めてるよ
被害の方は認めないんだったら、ダブルスタンダードだ
まぁ米空軍はダブルスタンダードを採用してるんだけどね
232名無し三等兵:05/02/28 12:58:37 ID:???
>>185
「フェニックスの命中率80%」は試験の結果に過ぎないよ
しかもこれ、発射後に誘導されなかったミサイルは母数から除外するわ
ターゲットの位置はリアルタイムでわかっていて、しかも機動まで事前に
計画されているわ、って条件で計算してある
スパロー初期型なんか同じような条件で90%に迫る結果を出しているw
233名無し三等兵:05/02/28 13:02:55 ID:???
>>188-192
知ってて書いてるんなら釈迦に説法なんだけど
米軍はその方法を試験して結局あきらめて曳航式ECMに移行した
空自はしつこく研究してるけどさ
234名無し三等兵:05/02/28 13:07:00 ID:???
>>228
だからキルゾーンを造って、そこに味方機の立ち入りを禁止するのさ
誤ってそこに進入して、味方に撃墜されても文句をいう権利はない
235名無し三等兵:05/02/28 13:55:08 ID:???
>>232は良レスなのであろうか(苦笑
236名無し三等兵:05/02/28 14:22:32 ID:???
>>230英和辞書にはFoeのほうで載ってるぞ
因みにFoeは詩などで用いられる「敵」と言う意味
237名無し三等兵:05/02/28 19:18:02 ID:???
最近のレーダーなら解像度が高まっているから、MiG-21とF-4くらいRCSが違うなら、例えIFFが故障した場合でも
ある程度識別できるかも知れないが、MiG-29とF/A-18C/Dくらいの差なら区別はできないだろうな。
238名無し三等兵:05/02/28 23:03:02 ID:TeILTgip
ボクが大金持ちだったらMiG-1.42/1.44MFIの
開発資金を援助してあげるのになー
239名無し三等兵:05/02/28 23:05:30 ID:???
みんなファルクラムをカス扱いするけど
西欧や極東にこれが大量に飛んできたら
西側の航空優勢にとって脅威だったと思うよ。
240名無し三等兵:05/02/28 23:18:37 ID:???
そんな大量生産できるモンじゃないからな
241名無し三等兵:05/02/28 23:21:13 ID:???
MiG-29も中の人次第では強力な戦力になるだろうな。
242名無し三等兵:05/03/01 00:14:23 ID:FFviIzU1
パイロットの技量が高い国は、西側の戦闘機買ってると思う。
誰かミグを使いこなしてほしいなあ。
243名無し三等兵:05/03/01 00:15:54 ID:???
アスランだったら活躍しそうだ。
244名無し三等兵:05/03/01 00:24:42 ID:FFviIzU1
>>243
あの男では無理だと思う。動きに無駄が多いし…
245名無し三等兵:05/03/01 00:57:31 ID:???
>>242
フィンランドが買ってくれてたら、その可能性はあったかもねえ。
246名無し三等兵:05/03/01 02:24:33 ID:FFviIzU1
MiG-29は8億円と聞いた。ホント?
247名無し三等兵:05/03/01 02:39:16 ID:???
>>246
http://home.iae.nl/users/wbergmns/info/mig29.htm
これには11ミリオンってあるから12億円ぐらいかな。
248名無し三等兵:05/03/01 02:53:48 ID:???
F-2が100機の金でMiG-29が1000機か。
まあ買ってもしゃーないけど。
249名無し三等兵:05/03/01 03:16:55 ID:???
大綱の関係で1000機も買えないしな。
250名無し三等兵:05/03/01 03:25:40 ID:???
整備を20人x2000万で4億円/年
操縦士2人x5000万で1億円/年(教育費込み)
年5億円ぐらいの人件費がかかる。20年使うと100億円。
F-2が120億+100億で220億、MIG-29だと112億
精々2倍しか持てないね。
251名無し三等兵:05/03/01 04:20:44 ID:???
たかい西側の戦闘機かったって3国じゃ整備できずに腐るだけ
だからミグやフランカーは大人気
252名無し三等兵:05/03/01 04:21:47 ID:???
MiG-29は整備に金がかかるからなあ、特にエンジン
ドイツもクリモフRD33に相当なかされてきたらしい。
253名無し三等兵:05/03/01 04:25:38 ID:???
>>251
まるでミグやフランカーを整備できてるみたいな言い方だな。
254名無し三等兵:05/03/01 04:33:52 ID:???
改造型のRD35では、整備性は改善されたんだろうか?
255名無し三等兵:05/03/01 08:54:42 ID:???
>>253
整備はできなくても、元からトラブルがあれが工場に送り返す仕様なので無問題。
256名無し三等兵:05/03/01 11:30:13 ID:???
ドイツが整備に苦労したのは整備パーツをまったく買わなかったからで
退役間際の99年ごろやっと買った
257名無し三等兵:05/03/01 20:25:48 ID:WbjSM1GP
>>240
それでもソ連末期には500機を
越えるMiG-29が実戦配備されていたよ。
258名無し三等兵:05/03/01 21:15:56 ID:???
古本屋でメカニックブックス16「ミグ戦闘機」をゲット。
まだファルクラムが謎のソ連最新鋭機だった時代の文章が良い感じだ。
あとミグシリーズの良い点・悪い点を挙げつつも、全編を通じて
ミグシリーズに対する好意が感じられるのも良い感じだ。

259名無し三等兵:05/03/01 21:31:54 ID:???
>>257
ソ連崩壊時の配備機数はMiG-29が790機、Su-27が410機だった。
あとMiG-31も200〜300機あったはず。
260名無し三等兵:05/03/01 21:45:55 ID:???
>>259
それでソ連が崩壊したわけですね
261名無し三等兵:05/03/01 21:47:07 ID:???
ソ連崩壊の理由は1991年にT-55が50000輛とT-34が500輛
262名無し三等兵:05/03/01 23:01:50 ID:???
ちょっとまて、T34の500両って何に使うつもりだったんだ。
263名無し三等兵:05/03/02 00:04:06 ID:???
ソ連は予備装備として何でも倉庫にしまってあったから。
264名無し三等兵:05/03/02 01:06:25 ID:???
一両譲ってくれないかなぁ
265名無し三等兵:05/03/02 09:43:54 ID:???
>>262ユーゴ内戦では最近まで使われてたって話だな
道端にT-34の残骸が横たわっていたって話もある
266名無し三等兵:05/03/02 11:56:41 ID:???
T34は5000両ではなかったか
ネタ扱いだったスボーロフの記述の正しさが、そこでも証明されたわけだ
267名無し三等兵:05/03/02 13:29:51 ID:???
Mig21とMig29では生産数も桁違いだろ
268名無し三等兵:05/03/02 13:40:31 ID:???
ドイツだってベルリン攻防戦では菱形戦車まで出したんだからT-34だってあってもいいわな。
まあ、そんな状態から勝つなんてのは無理だろうけど。
269名無し三等兵:05/03/02 19:04:02 ID:???
ベルリン攻防戦の時、マウスも出てたとか
270名無し三等兵:05/03/02 20:43:15 ID:HEN2gb3g
>>267
そりゃMiG-29がMiG-21並みの生産・配備数
だったら西側はマジでやばかっただろうて。

まあMiG-21も90年代でも近代化verができるほどの名機だったけど
271名無し三等兵:05/03/02 21:21:30 ID:???
T-34は訓練部隊に配備されていただけで、さすがに実戦部隊では使われてなかったぞ。
それでも最後は予備保管だったが。
272名無し三等兵:05/03/02 23:01:24 ID:???
F-16は5000機越えてる訳だからな
273名無し三等兵:05/03/02 23:37:20 ID:???
F-16Cだけでも1000機以上あるんだよね
274名無し三等兵:05/03/02 23:52:03 ID:???
F-16は安物
275名無し三等兵:05/03/02 23:55:30 ID:???
安物でも欲しがっている国は多いけどね>F-16
276名無し三等兵:05/03/03 00:46:39 ID:???
高かったら売れんがね・・・
277名無し三等兵:05/03/03 00:53:27 ID:HSKDWe5O
F-16Cの値段かなり高くなかった?
278名無し三等兵:05/03/03 02:34:56 ID:???
最新型であるF-16E Block60はUAEが1機1億ドルで購入しますた
279名無し三等兵:05/03/03 03:05:53 ID:???

て、ことはF-15J並か・・・?
280名無し三等兵:05/03/03 03:36:13 ID:???
相手はAMRAAMも撃てるしまだ比較は出来ない

しかし下手すると、サウジのM1戦車と90式みたいな話として
将来語り継がれるかも知れん
281名無し三等兵:05/03/03 09:51:25 ID:???
F-5のA〜E型までもまだかなり残ってるんだよな
台湾とか韓国に
F-20タイガーシャークとF-16Cだったらどっち強いんだ?
やっぱしF-16Cかな
282名無し三等兵:05/03/03 10:55:31 ID:???
初期型のF-16と初期型のMIG29ならBVR能力があるだけ
MIG29の方がいいだろうな

F-16Cとならば微妙だな
283名無し三等兵:05/03/03 12:01:34 ID:???
F-16Aでもブロック30以降はAIM-120を使えるよ
284名無し三等兵:05/03/03 13:10:35 ID:???
AIM-120仕様に改修するのは費用がかかる
285名無し三等兵:05/03/03 13:46:41 ID:???
空対空性能だけならMiG-29SMTとF-16Cとの間にはそれほど大きな差はない?
もっとも、航空機が東側体系の国でも、金にある程度余裕のある国はSu-27系列を
購入しているので、まともに運用できそうなのがロシア空軍ぐらいしかなさそうだが
286名無し三等兵:05/03/03 13:59:04 ID:???
F-16を輸出する事を禁止してた時にF-20を代用品として輸出しようとしてたのはF-20がF-16並に強いと思ってたから輸出しようとしてたんかな?
287名無し三等兵:05/03/03 14:44:20 ID:???
>F-20がF-16並に強いと思ってたから輸出しようとしてたんかな?

F-5使用国で、F-5もそのうち更新時期になるだろうから代替機としていかが?
と、単発だが推力強化して、スパローも一応使える物を提案
アメリカ陣営の国がMiG-21と向き合っているうちはまだ良いが(それでも各国で
F-5EはMiG-21相手にやっと互角程度だったらしいが)、MiG-23が配備されて
中射程ミサイル撃たれたら敵わんし

同時期にF-18Lだの、F-16/J79だのと低価格機がアメリカから多数提案されるも
F-18Lは実績無く不安と断られ、F-16/J79はエンジン手抜きで足短いと断られで
みんな多少高価でも、その頃から解禁になったF-16A欲しがってしまった

お陰でF-16はベストセラーになれた訳だが
288名無し三等兵:05/03/03 15:42:25 ID:???
中古でもF-16人気は高いよね。
恐らく、俺たち素人が思う以上に、カタログスペックに現れない
ところでも、F-16はとてつもなく優秀な軍需品なんだよ。

ポーランドがMiG-29の後継機に中古F-16を選定、というのは、
EU入り・NATO入りと親米姿勢を示したい意味もあるんだろう
けど、MiG-29贔屓としては、面目を潰されたような…orz
289名無し三等兵:05/03/03 16:12:51 ID:???
ポーランドのフリゲートはO・H・ペリー級だからそういう面からして親米傾向が現れてるしな
290名無し三等兵:05/03/03 17:42:14 ID:???
>>287
F-16AはダメでF-18Lは良かったのか
両機の間にそんな性能差あったけ?
291名無し三等兵:05/03/03 18:46:12 ID:???
>>288
MiG-29は増槽1本装備での戦闘行動半径がMiG-21bisを下回る脚の短さだから使いにくいんだろう。
その点、F-16は脚は長いし、兵器は積めるしで、おまけに単発で整備も楽ちん。
292名無し三等兵:05/03/03 19:27:20 ID:???
>>283

ブロック30はC型だと思うが。
293名無し三等兵:05/03/03 20:22:51 ID:???
294名無し三等兵:05/03/03 20:46:56 ID:???
Mig29は数十機単位で発注する国が多いが
F-16だと100機以上保有してる国も幾つかある
295名無し三等兵:05/03/03 20:58:46 ID:???
アメリカもF-16よりも安い戦闘機を開発してくれないとF-5をリプレースできないよ。
296名無し三等兵:05/03/03 21:56:17 ID:???
>>295
そのうち中古が安くなる。
297名無し三等兵:05/03/03 22:31:54 ID:???
>>295
そんなことしたらMiG-21が売れなくなるのでやめてください!!!
298名無し三等兵:05/03/03 22:32:56 ID:???
超7を買うアルヨ
299名無し三等兵:05/03/04 09:14:33 ID:???
ノリンコの不良品コピーどうにか汁
300名無し三等兵:05/03/04 15:03:19 ID:???
>>292
Aにも-1(普通はこうは言わん)、-5(米空軍向け初期型)、-15(米空軍向け&
欧州生産型)、-30(尾翼等拡大)の4種類の量産型がある
これにアップグレードを加えた再生産型が改称されたのが加わる
301名無し三等兵:05/03/04 19:03:58 ID:???
>>300
 尾翼拡大はBlk15から、これを識別点にBlk15/20はA+と呼ばれている。
欧州生産型はA+ではない。
CはBlk25から。
302名無し三等兵:05/03/04 21:13:36 ID:zVwtBaps
露 RSK MiG のチーフ・デザイナーを務める Aleksei Fedorov 氏によると、
インドがロシアに 7 億 4,000 万ドルで発注している MiG-29K 艦上戦闘機×
16 機は、2007 年から納入を開始するとの由。完納は 2009 年になる予定。
内訳は、単座の MiG-29K×12 機、複座の MiG-29KUB×4 機。また、搭載兵装
やメンテナンス要員の訓練、シミュレータ、スペアパーツ、サービス組織の
構築についても、この契約に含まれている。また、さらに 30 機を 2015 年
までに追加調達できる契約内容になっている。
これらの MiG-29 は、インドがロシアから取得することになった空母、INS
Vikramaditya (旧 Admiral Gorshkov) に搭載するためのもの。同艦は 2008
年にインド海軍に就役する予定になっている。
現在、インド向けに MiG-29K と MiG-29KUB を 1 機ずつ、完全装備の状態で
製造しており、これらの機体は飛行試験に用いられる予定。そのうち MiG-29
KUB は 2006 年 1 月、MiG-29K は 2006 年 4 月から試験飛行を開始する。

・・・フルクラムファンに久々に明るいニュースだよ!
303名無し三等兵:05/03/04 21:20:17 ID:???
おお!
シーハリアーよりは運用範囲広そうだな。しかし1隻16機って
稼働率考えたらパキに対する有効なパワープロジェクションに
なるのですかね。
304名無し三等兵:05/03/04 21:22:35 ID:???
アメリカは途上国の中古F-16を、全てblock60/62相当に
して行くしか無いだろうな・・・

いやひょっとしてスーパー改?
305名無し三等兵:05/03/04 22:37:34 ID:???
>303
>シーハリアーよりは運用範囲広そう

励みどころか逆に泣きたくなるような例えだな…
306名無し三等兵:05/03/04 22:41:01 ID:???
イギリス空軍とインド空軍で
DACTやらないか?
307名無し三等兵:05/03/04 23:51:11 ID:???
MiG-29KがR-73x2、Kh-31x2、増槽x1の装備で戦闘行動半径がどのくらいなんだろな。
ストレーキ内部のサブエアインテークを廃止して燃料タンクを増やしたそうだが。
308名無し三等兵:05/03/04 23:54:21 ID:???
うほっ、いい模擬戦!
309名無し三等兵:05/03/05 00:13:38 ID:0i3fB5Uz
ロシア経済は今後もしばらくは好調そうだから
10年くらい経ったらロシア主力戦闘機メーカーの座が
スホーイからまたミグに代わってる可能性あるかな?

そのころのミグ戦闘機はどんなスタイルなのだろうか
夢が広がりんぐ
310名無し三等兵:05/03/05 00:16:50 ID:???
>>309
MiG1.44
311名無し三等兵:05/03/05 00:17:17 ID:???
>>309
それには軍・KGB出身者の天下り先を多く用意することが必要だぞ同志
312名無し三等兵:05/03/05 00:19:37 ID:???
>>310
そしてスペックヲタのあいだでは
フランカーに代わってMiG1.44最強説が流布されたとさ
313名無し三等兵:05/03/05 00:23:12 ID:???
MiG設計局は今、中国でのF-7MFの開発で忙しいが、それが終わったらF-7MFの開発ノウハウを
フィードバックした単発戦闘機を開発して、世界中のMiG-21をリプレースして貰いたい。
スホーイ設計局は当分、Su-30MKシリーズとSu-32の開発で手一杯だな。
314名無し三等兵:05/03/05 00:26:47 ID:???
ロシアの兵器メーカーは「アイデアだけは」
いつも世界をリードしてるからな
315名無し三等兵:05/03/05 00:38:28 ID:???
なんか艦船におけるフランスみたいだな。
316名無し三等兵:05/03/05 00:56:54 ID:???
>>313
今更、単発機はねーだろ。
317名無し三等兵:05/03/05 03:52:59 ID:???
超7に対抗してMiG-21の後継を狙うのか?
318名無し三等兵:05/03/05 05:05:28 ID:???
>>316
つ「F-16」「F-35」「グリペン」
319名無し三等兵:05/03/05 06:00:23 ID:???
とりあえずナイジェリア・リビアなどのアフリカ系産油国が同じアフリカ系産油国である
アルジェリア・スーダンのようにMiG-29を購入してMiG-29の売り上げに貢献して欲しい。

しかしナイジェリアの次に有力なアフリカ系産油国アンゴラは2000年にSu-27を購入した
のでアフリカ市場にもSu-27という選択肢もあるからな〜。
それにリビアはフランスにラファールが欲しいと要望したようだが、フランスは可能性は
低いと言ってるがカダフィは西側の戦闘機が欲しいのかな〜。
320名無し三等兵:05/03/05 09:22:59 ID:???
西側の戦闘機は近年価格が高騰してるから買ったとしてもそれほど買えないんじゃないの?
それよりロシア製の戦闘機を買って数を揃えたほうがいいって考えるんじゃない?
321名無し三等兵:05/03/05 11:12:01 ID:???
>>319
確かにナイジェリアは潜在的にMiG-29導入可能性のある国だ罠。
あとは小国が多いからなあ。そこそこ国がでかいのはタンザニア、
ザンビア、コンゴ民主共和国くらいだけど、どこも経済が破綻してる。

リビアはテロ支援国家の汚名を晴らして、親西欧に転向したいのは
本気みたいだし、フランスも本音では売りたいんじゃないかな。
輸出契約が1件もまとまってないだろ、ラファールって。
どうせリビア人パイロットは数が少ないから、導入機数が多くなくて
もいいし。多ければ多いでフランスは利益が増えるし。
ただ、欧米はまだリビアを信用しているわけではない。
322名無し三等兵:05/03/06 12:17:02 ID:???
ウクライナすらも将来的に欧米製にならないか心配になってくる
323名無し三等兵:05/03/06 12:26:13 ID:???
ユシチェンコは親欧米だもんな
324名無し三等兵:05/03/07 20:10:58 ID:DL9WyLHr
いちばんかわいい子よりもその隣のややかわいい子が
好きなあなたにファルクラム。
325名無し三等兵:05/03/07 20:44:08 ID:???
>>324 三番目かもよ。
326名無し三等兵:05/03/07 21:06:19 ID:???
>>324
やっぱりクラスで一番もてるのはフランカーちゃんなんだよな・・
327名無し三等兵:05/03/07 21:30:43 ID:???
頭脳明晰、容姿端麗、運動神経抜群

ファルクラムたんはすべてにおいて控えめ
328名無し三等兵:05/03/07 21:51:18 ID:???
ちつちゃくてかわいいアイドル


それがフルクラム
329名無し三等兵:05/03/07 21:52:17 ID:???
セクシーダイナマイツ!!!


それがフランカー
330名無し三等兵:05/03/08 00:59:08 ID:???
セクシーダイナマイツはアメ機に相応しいフレーズだな
331名無し三等兵:05/03/08 01:01:03 ID:???
忍び寄るストーカー


それがラプター
332名無し三等兵:05/03/08 04:01:45 ID:???
フル美とフラ音に「キモーイ」と嘲笑されるラプ哉
333名無し三等兵:05/03/08 10:07:16 ID:???
被害者続出だな
334名無し三等兵:05/03/08 15:21:29 ID:???
>332
で、

 ___,,,_      彡ミ  ミミヾ ヽ Y i r/ 彡,,,三 ミ ミミ,
  /_ |  _     ,彡ミ  ミ;'" "" "'''''"    :::. "'ミ ミ
 /ヽ/ |/     ,彡彡,,;'":: ..............::::::::......:::::.... :.  ヾ ミ,
 _/ |__,,l   彡彡;'"..::  _  :::::::  ..:::__ :::.. ヾミミ
        彡三ミミ, ..::.../;;;,,,"ヽ:::::l  l./;;;;,,"ヽ::..ミ彡三ミミ;,
       彡;;;;;;;;;;;;;Yミ/"l;;;;;;;",,;;;;;;l===l;;;;;;;,,,,, ;;;;l‐-ミY;;;;;;;;;;;;ミ
        ミ;;;;;;;;;;;;;彡/"ヽ;;;;;;;;;;;_/ ::l   ヽ;;;;;;;;;;_/'ーミミ;;;;;;;;;;;彡
 ___    ヾミミミ彡;      ̄ ̄:: ..:l  ::   ̄ ̄   ミミミミ彡
 _|_|_ l |  l l ヽ;;;l::.     r'"..::..::.."ヽ    .::l  ,/,l'
  |  | | |  l l ∂ l::::...   ..::`ーニ ニ−'::..  ..::: l∂/ ,;l
 /  | . 、|   ヽ、ヽ....:::l :::...    ____    ..::: l' ::.....,/
           \__,,:l   : .;:rT_|__|__|_Tヽ, .:::: l、._/
           r-―/:ヽ   ''" ̄.............. ̄"'' ::: / ̄r^ヽ
          /∧ii, :l、ヽヽ   ..::::   ::::   //:://"ヘ
.         /,i'iiii, ii, l \ \  ::::::::..     /::/ .::l liiiiii;,ヽ
        /,i'iiiiiiii, ii, l  "'ヽ\ :::::::..............//'"  .:l liiiiiiiii;,ヽ
       /,i' iiiiiiiiiii iii, l   "i "''ー――'" /   ..::l liiiiiiiiiiii;, \
      /,i',;iiiiiiiiiiiiii ,iii l.    l:::::::::::;;;;;;;;;::::/   ...:::l liiiiiiiiiiiiiiii;,ヽ\
    //,iiiiiiiiiiiiiiiiii ii l:::....  l,,,...:::::;;;;;::::/  ...::::::l liiiiiiiiiiiiiiiiii;,,ヽ ヽー-、
  ‐''"''l l l l lii;,;; ;iiil _ii l_,,,..-―lー-;_,..,,_/-―-,,__ :l liiiii'"// //"''ー--,,
  _,,-'"l l, l l _l_l__/i, l"      :l :. i l     ヽ_;;;"''-,/,,_// // //

とAIM-120C撃ち込まれて撃墜されるわけですか。
335名無し三等兵:05/03/08 18:25:25 ID:???
タイ子にラフ美、グリ香までいる。
フルクラム周りは敵ばっかりだよフルクラム
336名無し三等兵:05/03/08 21:02:11 ID:ZCiWPS3q
普通にかわいくて普通に成績もいいけど
なぜかクラスで目立たない子。それがフルクラムタソ
337名無し三等兵:05/03/08 21:27:18 ID:???
地方の有名進学校から、都内の進学校に転校してきたフル美。
パッと見でも綺麗で、しかもいかにも頭良さそう、という前評判通りの子だった。

転校してきた最初の学期は、話題の中心だった。
体育ではみんながハッとするような運動神経をみせた。
しかし期末試験では、全教科で鷹子や鷲絵に完敗。
「なぁーんだ」と陰口を叩くクラスメイトも現れた。

しかも2学期に転校してきたフラ奈は、ちょっと体が大きかったけど、フル美よりも
体育ができて、あっという間にクラスの人気者になった。フラ奈も地方の進学校
出身で、なかなか成績も良い。とはいえ、全国模試は受けたことがなく、鷹子や
鷲絵よりも頭がいいのか、まだよくわからない。

全国模試でも大した順位ではなかったフル美の影は、どんどん薄くなる。
そのうちフル美は、不良グループの鬼多蝶戦や魅闇魔、崇団、威乱、射羅苦
と付き合うようになる。
優等生の努委通にも捨てられて、フル美はどうなるのか…。
338名無し三等兵:05/03/08 23:03:46 ID:???
すると鷹子の異母妹の江富美は本当は出来る子なのに体が弱くて
近眼なせいで、いつも失敗ばかり。
お姉ちゃんは優秀なのにねえ・・・・・と(優秀すぎる)異母姉と比べられてへこんだりしてるのか?
339名無し三等兵:05/03/09 00:53:13 ID:???
そんなある日、フル美は魚子という一人の女の子と出会う。
彼女はフル美より1つ歳上で、フル美と同じく入学当時は成績優秀の秀才だった
しかし次第に成績が落ち赤点の連続。遂には留年確実となってしまう。
メンツを気にする教師や親が退学を勧めるも断として拒み留年した魚子。
教師や親からのプレッシャー、クラスメイトの白い目、
それでも魚子は堂々とフル美と同じ学年で1年前と同じ授業を受ける。

そんな魚子に励まされ、いつしか他人ではない思いまでしてきたフル美であった・・・
340名無し三等兵:05/03/09 02:10:20 ID:???
院度は白馬の王子様?
341名無し三等兵:05/03/09 03:18:46 ID:???
いつか白馬に乗った

「 マ ハ ラ ジ ャ 」

が迎えに来てくれると思ってるのか?
342名無し三等兵:05/03/09 03:56:36 ID:???
NATO 踊るフルクラム
343名無し三等兵:05/03/09 08:52:24 ID:???
白いフルクラムの王子様
344名無し三等兵:05/03/09 09:49:20 ID:???
面白いサイトがあったよ。

ttp://mig29fulcrum.hp.infoseek.co.jp/
345名無し三等兵:05/03/09 21:57:37 ID:???
転校生が来ました、在日中国人のチョ・七子ちゃんです
346夏の厨房 ◆SUMMERpbzk :05/03/10 01:35:17 ID:???
何なんですかこの流れはw
347名無し三等兵:05/03/10 02:53:28 ID:???
>>345
チョ・七子がが魚子姉さんに急接近、七子をライバル視する経子も加わって
フル美の周りは大騒ぎ。
348名無し三等兵:05/03/10 04:21:47 ID:???
フラ奈たんの容姿はシャラポワたんをイメージしてよいでつか?
(*´Д`)ポワポワ
349名無し三等兵:05/03/10 10:46:51 ID:???
フルクラムスレがなんか崩れてんな
350名無し三等兵:05/03/10 14:02:35 ID:???
結局 萌 え が す べ て か!
351名無し三等兵:05/03/10 14:45:20 ID:???
ネタがないだけだろw
352名無し三等兵:05/03/10 19:39:49 ID:YAX3uOZU
ファルクラムは実戦配備されるようになった時期が
悪かったよなあ・・ソ連経済が沈滞しつづけ、
ソ連崩壊へ向かっていた時期ではなく、
ソ連の計画経済が上手くいってて軍事費が潤沢だった頃に
配備されてたらフランカーとのローハイミックス運用で
確固たるポジションがあったろうに。SMTなどへの
バージョンアップもバンバンされてただろし。

353名無し三等兵:05/03/10 19:44:16 ID:???
>>348
フラ奈→ホルキナ
フル美→パブロワ
が非常に近いです。
354名無し三等兵:05/03/10 20:01:05 ID:???
>>352
MiG-29SMTならスーパーホーネット
とも互角以上に戦えるだろうしな
355名無し三等兵:05/03/10 21:09:15 ID:???
>>354
BVRならスパホが多少有利じゃね?
356名無し三等兵:05/03/11 00:42:10 ID:???
>>354エンジンの推力はスパホのほうが上だった様な希ガス
357名無し三等兵:05/03/11 02:12:30 ID:???
SMTのエンジンはRD-35になるが推力10t

F/A-18EのエンジンF414-GE-400は推力9.8t
しかしこれもF414-GE-404で推力12t以上にするらしい
更にレーダーもAPG-79、搭載ミサイルも射程がどこまであるか見当も付かん
AIM-120C-8とかAIM-120D(80〜100km程度か?AIM-54の役割すらカバーできる)

ロシアはR-77の射程延長計画を持っている。ラムジェットを付けて200kmにしたいらしいが
この板のミサイルスレに「ラムジェットによる射程延長は、インテークの抵抗が大きいため
ミサイル燃料が燃え尽きた後の減速が著しく、射程限界付近での運動性が下がってしまうので
結果AAMとして使える有効射程はそれ程伸びないのではないか」という。

日本でもAAM-4にラムジェットを使うべきかどうか意見が分かれている。しかし上記の文章は
2ちゃんで見かけたものゆえ、ミサイル技術で騙しを使いたい中国人工作員の流した
ニセ情報かも知れん
358名無し三等兵:05/03/11 04:45:05 ID:???
>>357
確かにSA-4やSA-6では燃焼終了後の運動性低下が指摘されたので、後継のSA-12やSA-11では
固体ロケットが採用されたという経緯があるな。
しかしラムジェットの採用によって射程距離自体が大幅に増大するのであれば問題はないんじゃないか?
EUのメテオールにしろロシアのR-77-PDにしろ化け物みたいな射程距離だしな。
359名無し三等兵:05/03/11 09:25:30 ID:???
結局AAM-4はラムジェットはキャンセルしたからね
空自ではラムジェットを空対空ミサイルではなくて空対艦ミサイルのASM-2に採用して開発するとかなんとかって言ってた
360名無し三等兵:05/03/11 09:27:31 ID:???
もともとXASM-3が凍結されて、推進部のみ研究継続されてただけだし(ボソ
361名無し三等兵:05/03/11 09:37:26 ID:???
そういえばロシアのKh-31及びKh-41対艦ミサイルもラムジェットだったな。
マッハ3も出る化け物で対処困難と言われておるが。
362名無し三等兵:05/03/11 10:50:12 ID:???
ロケットみたいに多段分離型に・・・妄想スマソ
363名無し三等兵:05/03/11 13:23:05 ID:???
SMTを採用してる国って少ないですよね
364名無し三等兵:05/03/11 13:30:19 ID:???
ロシア以外であったか?
365名無し三等兵:05/03/11 15:32:50 ID:???
今度、インドが採用しようとしているMiG-29MTKってMiG-29SMTの艦載機版
366名無し三等兵:05/03/11 18:13:33 ID:???
おまいらはファルクラム派ですか?フルクラム派ですか?
367名無し三等兵:05/03/11 19:35:31 ID:LDO+fFjx
ロシア経済は復興しつつあるので
Su-27SMとMiG-29SMTのハイローミックスが
そのうち実現するだろう。
368名無し三等兵:05/03/11 19:36:22 ID:???
>>366
ラストーチカ派
369名無し三等兵:05/03/11 19:38:00 ID:???
>364
アルジェリアも地味にMiG-29SMTを採用してる。
370名無し三等兵:05/03/11 19:47:00 ID:???
>>369
第三世界のひそかに小金もってる
国にバカ売れ。MiG-29SMT

371名無し三等兵:05/03/11 20:00:55 ID:4r225l0w
>>366
漏れはファルクラム派
だってそっちのほうが格好いいじゃん
どうせ日本人の発音なんてどっちも間違いなんだから好きなほうで呼べばよし
372名無し三等兵:05/03/11 20:34:23 ID:???
MiG-29SMTならF2に勝つのも夢じゃないな。
373名無し三等兵:05/03/11 20:37:38 ID:3qMpUhVM
www.domuss.org
374名無し三等兵:05/03/11 22:50:24 ID:???
マレーシアはMig29AだがR-77も使えるんだな
バリエーションも複雑だな
375名無し三等兵:05/03/11 23:17:27 ID:???
>>374
マレーシアのMiG-29Nは、Aベースとはいえ特別仕様機だからね。
武装もそうだが、電子装備や計器類などはWesterniseされているし。
376名無し三等兵:05/03/12 00:29:09 ID:???
    ,.:-=,一;1ー,―;1ー,―;1ー,ー;1―,=;:、
    =                     ゙ミ
    ミ                     ゙ミ
    ミ     ★               ゙ミ
    ミ                     ゙ミ
    ミ                     ゙ミ
    ミ;=============:゙ミ
    | |                リ   r-、
    | |                 `ヽ/「ワ,|
    リ ,,,r==、   ,,r===ュ、      ┐ソ
    ゙i  "⌒`ヽ i  '"⌒``     ン }
     ゙i ヽ--‐ .| l `'─‐'    ノ ト‐/
     |    /l l 、      ,/ ├‐'゙
      |、  ノr'  レ ヽ¬、,,.... -‐   |
      ゙iヽ‐' ヽ,,,,,r''´     ノ    |
      ヽ  ト‐==─イ~、 /    |
       \ ヽ  ̄ ̄__‐'  y    ノ
        \ `     , '
         `ー--──'"
今ならMiG-29、MiG-23、MiG-21の3点セットをお値打ち価格で!
377名無し三等兵:05/03/12 00:52:40 ID:???
MiG-29SMTvsグリペンvs殲撃10vs超7

低価格帯対決
378名無し三等兵:05/03/12 01:17:57 ID:???
ドイツに頼めば、もうじき退役するMiG-29を
1ユーロで売ってくれるって本当ですか?
379名無し三等兵:05/03/12 06:12:19 ID:???
小粒でピリリと辛い、意外とやりまっせ

巫女やん グレbitch!!!!!!!!!!!!!!
380名無し三等兵:05/03/12 10:54:59 ID:???
>>378
ポーランド様特別価格にて完売御礼。
381名無し三等兵:05/03/12 11:47:33 ID:???
とはいえ、ドイツとロシア合弁企業の数百万ドル分の近代改修は自費だった上
向こうに引き渡されてから飛行可能時間がほとんど残ってないことがばれてたがな

問題はその販売が両国の関係改善のために行われたことだ……
382名無し三等兵:05/03/12 12:17:50 ID:???
飛行可能時間がほとんど残っていないって・・・
世界中ではまだ大分飛行時間残したのも多いのに、相当酷使したんだな。
383名無し三等兵:05/03/12 12:44:41 ID:???
>>382
オーバーGがあたり前のドイツ空軍だったから
フレームの疲労度が倍ぐらい飛んでる機体とかわらんかったそうな
384名無し三等兵:05/03/12 12:58:43 ID:b1MrYNsf
昔から疑問なんだが、「フレームの疲労度」ってどーやって判定するんだろう?
空自がF-1やF-4のを計ったときには、専用計測機器(単なるバネだけどw)
取り付けて、その記録から計算で割り出したんだけど
385名無し三等兵:05/03/12 13:10:24 ID:???
>>384
非破壊検査です
386名無し三等兵:05/03/12 14:22:34 ID:???
:名も無きマテリアルさん :04/12/01 01:25:33
@応力塗膜法
塗膜の亀裂状態を見て、応力の分布状況を推定する方法があります。
この場合、塗膜はうすく均一にする必要があります。

A光弾性実験法
透明な部材なら光を当てることにより、その光の干渉縞を見る方法があります。
透明でない部材なら透明な材料でモデルを作成するのが一般的です。
干渉縞が密な部分には応力が集中しているため、応力の分布状況の推定が可能。

B無負荷状態と負荷状態の写真撮影を行い、合成させ比較する。
デジタルで撮影したものの画像処理を応用するわけですが、
無負荷状態と負荷状態の2つを同じ大きさに拡大して、貼り合わせる。
変形した分の長さともとの長さを計測(画像処理機能上での計測)し、
両者の比率を求める。それに弾性係数を乗じて応力を算出します。


9 :名も無きマテリアルさん :04/12/01 01:46:37
追記
C写真撮影の計測ですが、スパンの長さと撓み量を計測する方法もあります。
応力=曲げモーメント/断面係数 により求めるにあたって、
その曲げモーメントは撓み量を2階積分します。
その際にスパンの長さも計算上必要なデーターとなります。
387名無し三等兵:05/03/12 18:57:55 ID:???
MiG-29ファルクラムはドッグファイト専用に
チューンされた最強マシン
388名無し三等兵:05/03/12 19:06:48 ID:???
>>387
同意。Su-27やF-15相手にはさすがにチョットきついが
MiG-29という機体には無視できない何かがある。
389名無し三等兵:05/03/12 19:11:14 ID:???
単純にかっこいい飛行機だよね。
390名無し三等兵:05/03/13 10:59:02 ID:???
ファルクラムはオシリがかわいい
391名無し三等兵:05/03/13 11:06:41 ID:???
つーかファルクラムとフランカーってデザイン重視なんだろ? 誰か言ってたよ
392名無し三等兵:05/03/13 12:49:10 ID:???
>>391
 デザイン重視ってオマエどういう意味で使ってるよ?

航空機は空力デザインを重視して設計されます。 =>○
ファルクラムは見た目重視で作られました。    =>×
393名無し三等兵:05/03/13 16:16:27 ID:???
デザイン重視でないのは今時、ガンダムに出てくるような飛行機だけだ・・・
394名無し三等兵:05/03/13 17:12:06 ID:???
Javaプログラミング デザインパターン入門

綺麗なホームページ作る事と、javascriptと更に2重の勘違いしている人もいる
395夏の厨房 ◆SUMMERpbzk :05/03/13 21:20:15 ID:???
>>392
えぇ〜!? 見た目重視じゃないのぉ〜!?








嘘ですごめんなさい。
ぶたないで。
396名無し三等兵:05/03/13 23:10:19 ID:???
>>395
    ,.:-=,一;1ー,―;1ー,―;1ー,ー;1―,=;:、
    =                     ゙ミ
    ミ                     ゙ミ
    ミ     ★               ゙ミ
    ミ                     ゙ミ
    ミ                     ゙ミ
    ミ;=============:゙ミ
    | |                リ   r-、
    | |                 `ヽ/「ワ,|
    リ ,,,r==、   ,,r===ュ、      ┐ソ
    ゙i  "⌒`ヽ i  '"⌒``     ン }
     ゙i ヽ--‐ .| l `'─‐'    ノ ト‐/
     |    /l l 、      ,/ ├‐'゙
      |、  ノr'  レ ヽ¬、,,.... -‐   |
      ゙iヽ‐' ヽ,,,,,r''´     ノ    |
      ヽ  ト‐==─イ~、 /    |
       \ ヽ  ̄ ̄__‐'  y    ノ
        \ `     , '
         `ー--──'"
ちょっと話があるんでルビヤンカまで来てもらおうかな?
397名無し三等兵:05/03/14 03:14:00 ID:???
>>383
ドイツ空軍だから、っていうよりMiG-29自体、NATO各地の演習で引っ張りだこで
相当酷使されてたからね。他の機体とはわけが違う
しょっちゅう模擬空戦やらされてりゃそりゃ疲労もする罠
398名無し三等兵:05/03/14 04:30:23 ID:???
どっかにMiG-29にAMRAAM搭載とかいかしたことやってくれる国はないかな
399名無し三等兵:05/03/14 09:07:18 ID:???
どっかの国でNATO仕様Mig-29「スナイパー」ってあったじゃん。あれだめなの?
てか、なにが「NATO仕様」なんだ?
400名無し三等兵:05/03/14 11:36:10 ID:???
ルーマニア空軍仕様じゃなかった?スナイパーって
後、イスラエルと共同開発したファルクラムだかフランカーがあるとか
401名無し三等兵:05/03/14 20:23:13 ID:???
>>400

あの青いMiG-29か。
西側仕様の電子機器が入ったとか聞いたけど・・・

アップデートなのかローカライズなのかどっちなのか・・・
402名無し三等兵:05/03/14 20:45:48 ID:???
MiG-29スナイパーはドイツとルーマニアの共同開発。
航続距離が伸びてるんじゃなかったけ?
403名無し三等兵:05/03/14 21:40:08 ID:???
あるゲームのせいでフルクラムの後にホルスタインと付けるクセがついたんだが。
404名無し三等兵:05/03/14 23:37:49 ID:???
>>402そうだった。イスラエルとルーマニアの共同開発のフランカーってなかった?
405名無し三等兵:05/03/15 04:32:39 ID:???
>>404 そりゃMiG-21改だろ、いくらなんでもフランカーとは・・・
406名無し三等兵:05/03/15 10:42:11 ID:???
前にフランカーで見たことあるんだかな
見間違いかな?
407よろしくメカドック:05/03/15 10:50:52 ID:???
>>401
チューニング
408名無し三等兵:05/03/15 11:06:35 ID:???
>>401

独 DASA 社とイスラエルの Elbit Systems 社が MIG-29 ファルクラム Aを NATO 仕様にアップグレード改修した
「スナイパー」のデモンストレーターが、ルーマニアの Aerostar 社の工場で初飛行を実施した。
この機体は、航法、通信、レーダー、FCS、電子戦システムをアップグレードしてある。

ttp://www.kojii.net/jdw/jdw000517.html

あと、NATOの兵装も使えると昔のMiG-29スレにあった。
409名無し三等兵:05/03/15 12:49:04 ID:???
とするとサイドワインダーとかスパローとかAMRAAMとか使えるわけだ
スカイフラッシュも使えたりして
あの空対空ミサイル使えないがね
410名無し三等兵:05/03/15 13:29:33 ID:???
スカイフラッシュはなぜ使えないの?
411名無し三等兵:05/03/15 13:50:53 ID:???
キングフラッシュはなぜ使えないの?

412名無し三等兵:05/03/15 13:52:10 ID:???
×キングフラッシュ
○キングフィッシュ


 ...orz
413名無し三等兵:05/03/15 17:21:24 ID:???
>>405

もしかするとランサーのことか・・・?
414名無し三等兵:05/03/16 00:20:48 ID:???
>>410スカイフラッシュはスパロー以下の性能だろ
415名無し三等兵:05/03/16 05:43:00 ID:???
>>414 全然そんな事無い。
416名無し三等兵:05/03/16 15:07:19 ID:i0lWW6yx
速度以外はAIM-120並みだな<スカイフラッシュ
改造の程度が大きすぎて、スパローと共用できないのが難点か
417名無し三等兵:05/03/16 16:36:41 ID:???
>>416
おまい馬鹿かスカイフラッシュはSARHだぞ。
速度だってほぼ同程度。(Missile.indexでのカタログスペック)
まあそもそもミサイルの速度自体状況によってことなるから意味無いが。

AMRAAM≫ Sky Flash = AIM-7M

てなもんで良いだろ?
418名無し三等兵:05/03/16 16:44:19 ID:???
 スカイフラッシュのモノパルスシーカーヘッドの探知・ECCM能力はスパローよりかなり改善されているとされているが、
実態は戦争でもしないと不明だ。
419名無し三等兵:05/03/16 16:55:27 ID:???
そいえばマカロニも似たようなのつくってたな。
420名無し三等兵:05/03/16 17:04:04 ID:???
アスピーダ

イタリアと頭に残った状態でこの文字を見ていて
アスパゲッティーア?とか滅茶苦茶な単語に変換されてしまっていた
421名無し三等兵:05/03/16 19:16:02 ID:???
>>416
↓当のイギリス空軍がAMRAAMを絶賛してる。
 スパロー以下ということは絶対にないがAMRAAM並ということもないだろう。

◎Tornado F3 upgrade is huge stepping stone
英空軍は、今年 5 月にカナダで実施した "Maple Flag" 演習に、AOP (AMRAAM
Oprimisation Programme) を適用したトーネード F.3 を送り込んで、改善さ
れた同機の空対空戦闘能力を実証した。これは、過去 8 年にわたって進めら
れてきた、トーネード F.3 に対する AMRAAM 装備計画の最高点となるイベント。
中略
111 Sqn. の飛行隊長を務める John Shields 少佐によると、対抗部隊がシミュ
レートしたのは現時点の世界各地で遭遇する可能性がある一般的な空対空脅
威で、代表的なミサイル・システムや戦術を使った。F-16 や F/A-18 は、各
種の AA-10 や AA-11 派生型を装備した MiG-29 や Su-27 をシミュレートし
たとの由。
それに対して、AMRAAM を装備したトーネード F.3 は期待通りの働きを示し、
限られた訓練時間、新たな戦術の導入、攻撃的な敵が待ちかまえている複雑
なミッション、経験に乏しい搭乗員の多さ、といった悪条件をものともせず
に、170 ソーティのミッションを実施して、9:1 のキルレシオをマークして
いる。他の AMRAAM 装備機と比較して、トーネード F.3 を上回るパフォーマ
ンスを発揮したのは、米空軍の F-15 のみだった。
もし、これが従来のスカイフラッシュとサイドワインダーの組み合わせなら、
幸運に恵まれなければ対抗部隊と対等に渡り合うことはできなかったと、英
空軍部隊の指揮官は語っている。そして、「トーネード F.3 はこれまで、報
道で散々に叩かれてきたが、今や RAF Leuchers に大きな笑いをもたらした」
といっている。
http://www.kojii.net/jdw/jdw040922.html
422名無し三等兵:05/03/17 21:13:34 ID:???
トーネード必死だなw
423名無し三等兵:05/03/17 21:16:26 ID:xvgROWzv
もうAA-12の時代なのにね。
424名無し三等兵:05/03/18 00:30:11 ID:???
トーネードF.3は散々叩かれたからな
個人的にはトーネードシリーズは好きなんだが
425名無し三等兵:05/03/18 11:57:13 ID:???
>>424
スレ違いだけど、俺もトーネードは好きだね。ADVよりもIDSかな。

勝ち目がないのは誰の目にも明らかだったけど、FS-Xに選定されて
欲しかったよ(´・ω・`)

MiG-29やSu-27と並べると、カモになりそうな雰囲気だけどw
426名無し三等兵:05/03/20 01:21:38 ID:???
>>424(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!
IDSもいいが万能機のECRもいいな
やはり1番は湾岸戦争で健気に活躍したGR.1だよ
427名無し三等兵:05/03/20 18:53:19 ID:???
IRSTって奴は実際使えるんですか?
真後ろからしか探知できないの?
428名無し三等兵:05/03/20 19:05:05 ID:???
>>427
真後ろからつかえないのははるか昔の話です
アフターバーナーに点火しているような機体なら30マイルの距離からでも探知出来ると製造元は豪語しております
いや、フライトマニュアルにそう書いてあるし……
429名無し三等兵:2005/03/21(月) 13:34:02 ID:???
例の3分の1の法則を当てはめると10マイル=約16kmか
目視と変わらんな
430名無し三等兵:2005/03/21(月) 15:46:31 ID:???
IRSTって夜間とか視界不良の時には役立つのかな?
431名無し三等兵:2005/03/21(月) 17:09:25 ID:???
>>430
夜間は別として
視界不良って雲だろ?
赤外線もかなり吸収するんじゃないかな・・・。
432名無し三等兵:2005/03/23(水) 00:31:14 ID:???
フライトマニュアルの和訳でもチャレンジしてみるか
433名無し三等兵:2005/03/23(水) 00:56:24 ID:???
相当長いとオモワレ
434名無し三等兵:2005/03/23(水) 12:02:06 ID:???
そもそも何のフライトマニュアルなのか?
IRSTも性能は千差万別だしひとくくりにされてもな
435名無し三等兵:2005/03/23(水) 12:30:00 ID:???
>>433
 大丈夫。
 EOSぐらいしかみんな興味ないだろうしその辺だけやってみるよ

>>434
ドイツ空軍のMiG-29のやつ
火器管制まで一通り載ってるがHMSの説明があってもR-73に関する説明が無い
R-60もオフボアサイトだっけ?
436名無し三等兵:2005/03/23(水) 20:35:26 ID:???
うんにゃR-73のみ。
437名無し三等兵:2005/03/23(水) 21:46:18 ID:???
>>436
だよね
てことはさすがにR-73は機密なのかな
のわりにはレーダーシステムとか一切合切載ってるのが不思議だが……
438名無し三等兵:2005/03/24(木) 00:35:05 ID:???
R-73ってボアサイトオフ出来たよね?
439名無し三等兵:2005/04/05(火) 22:25:30 ID:yCQGkxZu
出来たと思う。よく知らないけど
440名無し三等兵:2005/04/06(水) 09:27:57 ID:???
なんかこのスレって人が来なくなると次に人が来るまで時間がかかるんだよね
441名無し三等兵:2005/04/06(水) 13:56:15 ID:???
フランカー単独スレが落ちてるのに(ネタスレはあるけど)
ファルクラムスレは続いてるだけいいと思う。
442名無し三等兵:2005/04/06(水) 14:00:54 ID:???
フランカースレはあったらあったで厨が流入しまくるだろうからなあ。
443名無し三等兵:2005/04/06(水) 15:27:50 ID:???
444名無し三等兵:2005/04/06(水) 18:00:19 ID:???
>>443
(・∀・)イイ!
445名無し三等兵:2005/04/06(水) 20:16:29 ID:VEytDk0m
まさに隠れた名機といっていいだろう
446名無し三等兵:2005/04/06(水) 20:18:45 ID:???
名機なのは確かだが隠れてるか?
447名無し三等兵:2005/04/06(水) 20:19:31 ID:???
一昔前は隠れてなかったんだけどね。
448名無し三等兵:2005/04/06(水) 20:23:15 ID:???
F-15やフランカーより、F-16やMiG-29みたいな軽戦のほうが好きだなぁ。
スマン。多分俺みたいなのが日本を敗戦に追い込んだ。
449名無し三等兵:2005/04/06(水) 20:24:15 ID:???
>>446
隠れてるか?>

フランカーの影に(涙)
450名無し三等兵:2005/04/06(水) 20:45:33 ID:???
エリトリア空軍のフルクラムを撃墜したエチオピア空軍のフランカーを操縦した
ロシア人パイロットがいけないんだ!!!!
451名無し三等兵:2005/04/06(水) 20:48:41 ID:???
>>450
JTのCMですか?
452名無し三等兵:2005/04/06(水) 23:37:59 ID:g6buxajR
MiG-29でラファールと戦うと勝てるかな?
あと、グリペンも。
453名無し三等兵:2005/04/06(水) 23:39:13 ID:???
MiG-29は、F-15にも匹敵する機体
454名無し三等兵:2005/04/06(水) 23:47:14 ID:g6buxajR
格闘戦だけならF-15を凌駕するらしい。
455名無し三等兵:2005/04/06(水) 23:51:48 ID:???
>>453
機体サイズはF-15のほうがデカイ。
レドームとかもデカイから大型なレーダーを積める分、F-15有利
>>454
小さい分機動性良好。ただバイパス比はF-15(垂直上昇などの機動はMiGが不利)。
456名無し三等兵:2005/04/07(木) 00:38:06 ID:???
>>455
>ただバイパス比はF-15(垂直上昇などの機動はMiGが不利)。

推力重量比の事か?エンジンのバイパス比も確かにF-15の方が大きいが

F-15Cで空虚重量12.3tに対しAB推力が10.8t×2
MiG-29は空虚重量10.9tに対しAB推力が8.5t×2くらい
確かに僅かにF-15Cが上回る。小さい機体ほど空虚重量に対する
燃料半載量の割合が多めになる傾向が強い事を考えると、運用の際には
その差は更に広まる
(一部資料で、MiG-29の空虚重量を8t台としたものもある)

MiG-29がAB使って上昇するのと、タイフーンがAB無しで上昇するのが同程度らしい。
しかし現状のタイフーンにはそれしか取り得がない!とまで言われている

MiG-29SMTに使われるRD-35とかだと、推力10tになるから推力重量比で
F-15Cは上回るかも知れん。しかしSMTは機体重量がどの程度増しているのか?
どっちみちF-15Tの、(エンジン片側AB推力)/(機体空虚重量)>1
というオーバースペックなパワーを越える従来型の発展機はしばらくは出ないだろうが
(ラファールやタイフーンが一応それを狙ってはいるが、あと15年は先の話)
457名無し三等兵:2005/04/07(木) 00:53:22 ID:???
RD-43とかよりイイエンジン搭載してる奴もあるんでしょ?
458名無し三等兵:2005/04/07(木) 01:05:21 ID:???
RD-35もイイエンジンだぞ
459名無し三等兵:2005/04/07(木) 01:21:51 ID:???
次はMiG-29K-2008だな
RD-133ターボファンエンジンだ!
460名無し三等兵:2005/04/07(木) 03:28:01 ID:???
ロシアのエンジン型番も色々あるなあ
RD-133やRD-333は推力偏向がどうたらとか書いてあった

RD-35の推力10tを超えるものは、当分はMiG-29系の派生戦闘機には
搭載されないようだが。
しかしこれってF/A-18CにF414-400エンジンつけてノズルを推力偏向に
したような物だよな・・・R-77も運用できるようになったし空中戦最強を目指しているのか
461名無し三等兵:2005/04/07(木) 21:07:16 ID:wxHGsNPE
やっぱりMiG-29って、対地攻撃よりも空戦性能重視のままなの?
462名無し三等兵:2005/04/07(木) 21:58:50 ID:lrqQ9DAU
MiG-29SMTは性能は段違いに良くなったが
背骨がボコってなっててスタイルは悪くなった
463名無し三等兵:2005/04/07(木) 22:12:07 ID:???
>>461
一応、万能戦闘機だ
464名無し三等兵:2005/04/07(木) 22:17:54 ID:???
>>462

ニックネームも「ゴルバトフ(猫背?)」だそうだからね・・・
465名無し三等兵:2005/04/07(木) 22:28:54 ID:wxHGsNPE
MiG-29SMTもなれてしまえば結構かっこいいと思うよ
466名無し三等兵:2005/04/07(木) 22:30:55 ID:???
MiG-29SMTで最新ミサイル完全装備なら
F-15もF-16も倒すことが可能だ。
467名無し三等兵:2005/04/07(木) 22:31:02 ID:???
いま辞書を引いてみたがгорбで「瘤」という意味があるようだね
468名無し三等兵:2005/04/07(木) 22:32:39 ID:???
目つぶってれば山田花子とでもセックスできるかもしれないしな>>466
469名無し三等兵:2005/04/07(木) 23:13:58 ID:???
>ゴルバトフ

大統領を思い出した
470名無し三等兵:2005/04/08(金) 00:10:59 ID:???
>>468
そこまで酷くないと思うけど・・・というかアンカー間違ってない?
471名無し三等兵:2005/04/09(土) 12:58:01 ID:???
ドイツが統一した時、売りに出されたMig-29、24機?買いに行った方が良かったんだろうか
472名無し三等兵:2005/04/09(土) 13:59:47 ID:???
もうすでにポーランドが買っただろ
473名無し三等兵:2005/04/09(土) 14:14:59 ID:???
じゃあエリトリアのMiG-29やエチオピアのSu-27を買おう
どっちもスクラップ同然になっていてもう飛べないが

こういうのって輸出元の監視がきつくて、おいそれと持ち出せないし
近づくのも難しいだろうな・・エチオピアのマラソン選手で
来日経験豊富な人からコネを引き出せないかな
474名無し三等兵:2005/04/09(土) 14:41:26 ID:???
>473
寝言は寝て言え。
475名無し三等兵:2005/04/10(日) 01:05:45 ID:???
>>473マラソンとフルクラムって関係ないだろ
476名無し三等兵:2005/04/10(日) 04:33:13 ID:???
ああいった国なら、金メダリストが年金生涯貰ったり
大臣やら議員やらになったりしている。それで一族みんな金持ちだったり
477夏の厨房 ◆SUMMERpbzk :2005/04/10(日) 09:45:57 ID:???
個人で買うんですか?
478名無し三等兵:2005/04/10(日) 11:38:35 ID:???
そう言えばエリトリアは対エチオピア戦争後にSu-27を購入してたな〜

お買い得だったのだろうか。
479名無し三等兵:2005/04/10(日) 12:38:39 ID:???
こういったわけの分からん腐れ縁から、敵国の大事な品目や機密を引っ張り出すのは
共産圏にとってお手の物、らしい

日本はそんな工作機関は無いし。電通を官営化でもするか
480名無し三等兵:2005/04/12(火) 13:25:40 ID:???
>>469
あのひとの名前の意味「せむし」って意味だし。
481名無し三等兵:2005/04/12(火) 18:37:00 ID:???
せむし男か・・・
482名無し三等兵:2005/04/12(火) 18:40:54 ID:???
カフカsage
483名無し三等兵:2005/04/13(水) 19:59:45 ID:???
アフリカや中東に出張するパイロットは腕がいいのかな
ロシアに残るのはヒヨコばかり
484名無し三等兵:2005/04/14(木) 00:56:09 ID:???
>>483いや、そうでもないらしい
ロシア防空軍にあだ名でツァーリとか呼ばれてる
むちゃくちゃうまいフランカー乗りがいるって噂を聞いたことある
485名無し三等兵:2005/04/15(金) 18:50:04 ID:kXSu3+Xa
さすがにロシアのパイロットはそこそこ強いだろ?
486名無し三等兵:2005/04/16(土) 13:05:33 ID:???
>>485IDカッケーよ
スホーイって入ってるw
487名無し三等兵:2005/04/16(土) 19:21:37 ID:???
ソ連が崩壊してからは北朝鮮並にしか訓練してないらしいですよ
488名無し三等兵:2005/04/16(土) 19:23:36 ID:???
最近はそうでもないとか、どっかで見たけどなぁ。
実際如何なんだろうな。
489名無し三等兵:2005/04/16(土) 20:58:25 ID:???
エジプトに派遣されてたソ連のパイロットは25歳とかばかりだったな
軍事支援でパイロット派遣したと言ってもやる気の無さが分かる
490名無し三等兵:2005/04/16(土) 23:16:44 ID:???
>>487
ミリバラによれば経済の回復に合わせて訓練時間は増加しているものの、やはりまだ少ないというのが現状らしい。
491名無し三等兵:2005/04/21(木) 08:44:47 ID:???
保守
492名無し三等兵:2005/04/24(日) 00:27:38 ID:FP5uf0q6
少ない訓練時間でも強いパイロットは出来るのか?
493名無し三等兵:2005/04/24(日) 00:38:40 ID:i8DV0Yso
現代機では基本的にはできない。もちろん天才はいるし、
無能もいる。しかしある程度までは訓練時間と部隊の強さは
比例する。
494名無し三等兵:2005/04/24(日) 00:39:35 ID:i8DV0Yso
それがそもそも米空軍がベトナムで学んだことであり、
訓練時間だけでなく、訓練の内容も問題だということになって
トップガンスクールができたということ。
495名無し三等兵:2005/04/24(日) 04:36:37 ID:???
ロシアでもトップガンスクールみたいな訓練はあるの?
496名無し三等兵:2005/04/24(日) 12:30:39 ID:???
>492
シミュでかなりの部分が代替できるらしい(米空軍の見解。海軍は別の意見みたい
>495
ある
497名無し三等兵:2005/04/26(火) 23:20:00 ID:???
トップガンスクールって訓練するんだ?
498497:2005/04/26(火) 23:22:04 ID:???
入力ミス
トップガンスクールってどういう訓練をするんだ?
499名無し三等兵:2005/04/27(水) 11:15:33 ID:???
>>498
海軍のか?
>>494で「空軍」って書いてあるが空軍はしらん。

空中戦の訓練としか言えないな。
ただ、映画のようなパイロットが自由に飛ぶドッグファイトの訓練をするわけではなく、
対抗機、味方機のシチュエーションがきっちり決まっていて、それに対応する戦術を訓練する。
どこも似たようなもんでしょ。

ストライクUと合併した後はCVWを全機突っ込むような大規模訓練もやってるそうだ。
500名無し三等兵:2005/05/02(月) 18:39:37 ID:???
500get!
501名無し三等兵:2005/05/07(土) 18:56:34 ID:vMmvNhJR
502名無し三等兵:2005/05/14(土) 16:38:37 ID:mRUVyrmR
Mig-1.42/1.44の双発エンジンってなんで
片側だけ大きさ違うの?
503名無し三等兵:2005/05/15(日) 15:53:37 ID:???
>>502
本来入れるはずだったエンジンをS-37に持って行かれたからw
504名無し三等兵:2005/05/15(日) 16:05:56 ID:???
一方がAl-41で一方がD-30とか?
505名無し三等兵:2005/05/25(水) 17:41:03 ID:???
保守
506名無し三等兵:2005/05/25(水) 18:12:41 ID:???
雑誌に特集が出ているのに、保守としか書かれないのかよ!

DACTでF-16やF-15やっつけたとか、値段の割に運動性抜群とか
褒められる所が一杯ある
で、何だか知らんがボスニアやコソボでやられたのも
「そりゃミサイルとハイテクの差で・・・機体そのものはMiG-29が未だに上ですよ」
なんてお茶濁され続けて。

もしアメリカがMiG-29をF/A-18の代わりに導入したなら、その搭載量の少なさと
航続距離の絶望的な短さゆえ発狂するだろう。
まあ基地防衛専門の機体を、戦闘攻撃機として使う時点でおかしいのだが

R-77を使えるバージョンが出るまでかなり掛かったし、SMTとかはともかく途上国の大半の国に
輸出される分は、未だにR-27しか使えないのとかが出回っている。
レーダーもダウングレードだし。エンジンはすぐ消耗するし

ルックスは抜群なんだが、総合的な兵力としてみた場合、開発当初のソ連の要求には
沿っていただろうが、輸出品として見たら穴だらけ。
やっぱり戦闘機と名が付けば何でもいいような国しか手を出さないし、そんな国なら
MiG-21かJ-7かFC-1でいいやとなっちゃう。
507名無し三等兵:2005/05/25(水) 18:15:01 ID:???
>>506
ワロタ
508名無し三等兵:2005/05/26(木) 09:11:04 ID:???
>>もしアメリカがMiG-29をF/A-18の代わりに導入したなら
パイロットが空母の甲板から蹴落とすだろうな。
509名無し三等兵:2005/05/27(金) 16:29:47 ID:???
MiG-29って貶す要素が多いな。
米軍機の欠点ってあるのか?
510名無し三等兵:2005/05/27(金) 16:31:12 ID:???
ある。
511名無し三等兵:2005/05/30(月) 17:59:42 ID:???
>>509
高い
ブラックボックスだらけ
人間の錬度が低いと使えない












要するにブルジョワの道具ってこった。。。
512名無し三等兵:2005/06/04(土) 21:46:11 ID:1PHQj6E5
Mig15は?
513名無し三等兵:2005/06/05(日) 09:45:31 ID:???
ファゴット
514名無し三等兵:2005/06/05(日) 23:13:22 ID:???
>>511
にしては貧乏国ばっか導入してないか
515名無し三等兵:2005/06/05(日) 23:15:39 ID:???
MiG-29M2は十分米軍機に対抗できると思うが
516名無し三等兵:2005/06/05(日) 23:18:15 ID:???
>>514
だいたいアメリカの援助がつくからです

上院、下院、大統領の3つの承認を受けないと兵器を売ってもらえないアメリカから
アメリカ機を売ってもらえるというのはアメリカの友好国としてお墨付きをもらったようなものだしね
517名無し三等兵:2005/06/07(火) 01:15:01 ID:???
アメリカの下僕に認定してくれます
518名無し三等兵:2005/06/12(日) 04:39:38 ID:oWPeITVc
>>515
さらにSMTなら凌駕さえするしな
519名無し三等兵:2005/06/12(日) 04:52:35 ID:???
亀レスだが
機体が小さい≠機動がいい
520名無し三等兵:2005/06/12(日) 06:58:10 ID:PhGsLUtE
ライト兄弟の飛行機になら楽勝だと思う。
521名無し三等兵:2005/06/15(水) 17:46:43 ID:???
保守
522名無し三等兵:2005/06/22(水) 20:56:13 ID:???
みなさんFulcrum Foxbatへのご搭乗お一人様 ¥¥1,190,000より
Machの速度と未体験Gの未知なる世界!!
モスクワで戦闘機に乗ろう!!
http://www.mercadotour.jp/rossia/rossiamig.htm
http://www.mercadotour.jp/
523夏の厨房 ◆SUMMERpbzk :2005/06/23(木) 23:52:58 ID:???
>>522

Su-30 "Flanker" \1,740,000 ・・・orz
MiG-29 "Fulcrum" \1,190,000 ・・・orz
MiG-25 "Foxbat" \1,625,000 ・・・orz
MiG-23 "Flogger" \965,000 ・・・orz
MiG-21 "Fishbed" \825,000 ・・・orz
L-39 "Albatross" \465,000 ・・・(`・ω・´)



事前メディカルチェック(健康な方のみ搭乗可能) ・・・○| ̄|_
524名無し三等兵:2005/06/24(金) 16:40:53 ID:???
保守
525名無し三等兵:2005/07/06(水) 21:54:11 ID:???
あげ!
526名無し三等兵:2005/07/09(土) 14:15:49 ID:???
MiG-23の一回のフライトと俺のマーチの購入価格が大体同じだな
527名無し三等兵:2005/07/14(木) 09:39:21 ID:???
昔某週刊誌に載っていたのだが、F4ファントムの一回の訓練飛行に使う燃料代が40マソだったそうな。
今燃料も高騰しているからもっと高くなっているはず・・・

それで約120マソでファルクラムたんに乗れるのはかなりサービス価格かも。w
昔のツアー(はじめのころ)では200マソぐらい取られていたのを見た記憶があったんだが・・・ かなり安くなったと思う。

まあ、ファルクラムたんが退役して自家用ジェットとして持つ個人オーナーがいたらそれこそブルジョワじゃないと維持費もでんな。
やっぱりセスナぐらいが個人で持つには精々かな。

ヤンキーがリノレースで使うWWU改造機でも、恐ろしいほどガス代が掛かるし・・・あれすらも金持ちの道楽だしな。

航空自衛隊も、F-15DJ搭乗体験ツアーを1回200マソ程度に設定して防衛費を自ら稼いだらどうだろう?
某三国人ばかり申し込みに来たりして。wwww
528名無し三等兵:2005/07/14(木) 20:36:37 ID:???
ロシアは産油国だし日本の燃料費の半分は税金だし。
529名無し三等兵:2005/07/17(日) 09:42:11 ID:???
>航空自衛隊も、F-15DJ搭乗体験ツアーを1回200マソ程度に設定して防衛費を自ら稼いだらどうだろう?

いいかも…
530名無し三等兵:2005/07/17(日) 09:58:29 ID:???
ええい、軽油使え、軽油
531名無し三等兵:2005/07/19(火) 07:58:49 ID:???
>>527
勝手に韓国人が緊急脱出レバーひいてアイゴーーー謝罪と賠償をになるから
やめときなさい
532名無し三等兵:2005/07/20(水) 02:50:54 ID:???
そこまでいくとただの被害妄想
533名無し三等兵:2005/07/25(月) 12:00:48 ID:???
補修
534名無し三等兵:2005/08/11(木) 01:16:33 ID:???
俺はスホーイ設計局の価格が高くて高性能な機体より、
安価で、数がそろえやすく、簡易で前線向きなミグ設計局の機体のほうが好きだ。
ただ、最近のロシア空軍は財政難から少数精鋭主義になっていてスホーイ設計局の機体ばかりもてはやすから嫌だな。
535名無し三等兵:2005/08/11(木) 12:02:41 ID:+E3TbChk
>>531
残ったパイロットは風圧で・・・
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
536名無し三等兵:2005/08/11(木) 12:11:56 ID:???
後席にも独立した風防がついているはず
537名無し三等兵:2005/08/11(木) 12:17:24 ID:???
それに、風防が無くなっても死にはせん。
アフガン攻撃の時に、空軍の空中給油機から給油を受けようとしたF/A-18の風防にドローグが直撃(空軍のは金属製)。
見事風防を粉砕したがちゃんと空母に帰ってきたぞ。
パイロット曰く「とても寒かった」とのこと。
538名無し三等兵:2005/08/11(木) 16:53:56 ID:???
寒かった ですむんかいw
539名無し三等兵:2005/08/11(木) 23:22:15 ID:???
軍人ですから(w
540名無し三等兵:2005/08/12(金) 17:18:53 ID:???
>>537
すげー話。
普通のパイロットだったら
墜落じゃね?
そのパイロットがすごかっただけかと。
541名無し三等兵:2005/08/12(金) 17:21:24 ID:???
>>534
SU27ぐらいから、急に高性能なイメージが出てきてない?>スホーイ
SU17とか25ぐらいだと、それほど高性能なイメージはないよね。
542名無し三等兵:2005/08/12(金) 17:46:44 ID:???
原設計を大幅に改めて、モノになってるSu-27と、
原型機と生産機の差がそんなに大きくないMiG-29。
結果的に売れたもん勝ちなんだけど、MiGが不憫だyo...
543名無し三等兵:2005/08/12(金) 21:49:20 ID:???
F-16みたいな単発機だったら売れてたかもね
でも低価格市場は中国が強いからな〜
544夏の厨房 ◆SUMMERpbzk :2005/08/14(日) 10:31:07 ID:???
>>541
Su-27 のプロトタイプはダメダメだったらすぃ。
それを今のレベルまで押し上げた技術陣の努力を評価したい。

>>542
>結果的に売れたもん勝ちなんだけど、MiGが不憫だyo...
同感。
いつ頃からだろう、こんな状態になってしまったのは。
545名無し三等兵:2005/08/14(日) 12:16:30 ID:???
>いつ頃からだろう、こんな状態になってしまったのは
ボスニアでAMRAAMにやられて以降
546名無し三等兵:2005/08/16(火) 19:20:17 ID:???
http://www.strizhi.info/pilot/video/MIG-29-VFT.wmv
まぁまずはこのMig-29OVTの機動でもみてマターリしてくれたまえ
547名無し三等兵:2005/08/16(火) 20:07:41 ID:???
>>546
GJ!
548名無し三等兵:2005/08/18(木) 15:17:33 ID:???
スゲーな、見直した、、
549名無し三等兵:2005/08/19(金) 00:34:09 ID:???
うねうねしすぎで、なんか気持ち悪いな・・・
550名無し三等兵:2005/08/19(金) 01:46:06 ID:???
TVCノズルは、格闘戦での動作中に故障すると被撃墜モノの致命傷になりそうで、
何となくイヤだ。
551名無し三等兵:2005/08/19(金) 12:17:01 ID:???
振り返れば青い空、白い雲。
上空を見ればゆるやかに飛び回る飛行機。
カメラを向けるとおなかに陽光を反射しキラリと鈍く輝いて見せた。
背中には赤い星を背負っている。
552名無し三等兵:2005/08/20(土) 14:13:07 ID:???
なんかヒワイな動きかただけどカコイイ
553名無し三等兵:2005/08/31(水) 15:07:57 ID:oqpxbcbh
ほっしゅ
554名無し三等兵:2005/09/03(土) 15:01:04 ID:???
ロシア本国のMig29はR−77使えるようになってるの?
555名無し三等兵:2005/09/03(土) 20:56:04 ID:tCAyQAS5
>>554 大多数はまだ使えないんじゃない
資金不足でレーダー換装できないからね
556名無し三等兵:2005/09/11(日) 17:08:31 ID:???
しかし、なんだかんだいっても、Mig-21アップグレード版や経国やT/A-50やLCAやFC-1とか
よりは戦闘力は上だと思うのだが。SMTとかならミラージュ2000程度には対抗できないか?
でも、ソ連崩壊後は売れないな。
結構整備や維持に手間暇食うというせいか?
単発でとりあえず超音速のなんちゃって戦闘機の方が需要があるとしたら、
悲しい時代だ。
557名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:18:08 ID:???
飛行機の性能以外のところに問題があるのかもしれないな。
558名無し三等兵:2005/09/12(月) 00:09:23 ID:???
機体の性能差がry
559名無し三等兵:2005/09/12(月) 00:38:23 ID:???
T-50が一機40億円だっけ(輸出版で30億?)、ならMig-29の方がいい
560名無し三等兵:2005/09/14(水) 15:19:00 ID:???
アップグレードは進まないし、
インド海軍の艦載型が最後の希望か。
561名無し三等兵:2005/09/16(金) 20:02:06 ID:???
せむしのあだ名の搭載燃料を増やしたバージョンはどうよ?
562名無し三等兵:2005/09/17(土) 00:38:36 ID:???
ゴルバトフ
ゴルバチョフ

語源が同じらしい
563sage:2005/09/22(木) 01:29:20 ID:YQ32CcAu
ブンチン博士乙
564名無し三等兵:2005/09/22(木) 01:31:53 ID:???
ごめん間違えて上げちゃった。orz
565名無し三等兵:2005/09/23(金) 16:49:14 ID:???
Jウイングに載ってたMiG-29OVTのカラーリング派手すぎ
566名無し三等兵:2005/09/23(金) 18:15:52 ID:???
>OVT
腹筋している人?
567名無し三等兵:2005/09/23(金) 18:40:45 ID:???
スホーイとミグとの合併話ってどうなったんだっけ?
568名無し三等兵:2005/09/23(金) 19:25:36 ID:???
>>565
デモンストレータなんてみんなあんなもんだろ
569名無し三等兵:2005/09/23(金) 22:05:47 ID:???
>>546の動画を再うpしてくれる神はいらっしゃいませんか?
570名無し三等兵:2005/09/25(日) 13:57:21 ID:???
OVTの映像みた
クルビトできるのかよ……
571名無し三等兵:2005/09/25(日) 14:22:36 ID:???
必要なのは、カナードより推力偏向エンジンだったのか。

しかしフック機動とか横に動くなら、カナードあった方が良いのかな?
572名無し三等兵:2005/09/25(日) 14:26:18 ID:???
>>571
むしろカナードは無くても十分かと
フランカーの場合はFCSが重くなりすぎたんでバランスを取るために追加することになって
「どうせなら積極的に活用しようぜ」ということでああなったわけだし
573名無し三等兵:2005/09/25(日) 14:37:27 ID:???
>フランカーの場合はFCSが重くなりすぎたんでバランスを取るために追加することになって

FCSが重くなったからカナードつけたら、機動性も上げられるので
色んな機動を開発した説

と、

艦上型のSu-33が短距離離着陸できるように、カナード付けたら
機動性がなかなか良かったので、陸上基地発着型のフランカーにも
以降付けられるようになった説
_________________________________

これってフランカーのFCSのバージョン更新の歴史と、Su-33開発経歴を
追って行かないと、どっちが正しいか分からないのかな?
574名無し三等兵:2005/09/25(日) 14:48:49 ID:???
>>573
正しいのは前者だよ
FCSの重量問題はSu-33で起こってるから
575名無し三等兵:2005/09/25(日) 15:17:49 ID:???
>>574 それってちょっと誤読したら後者になってしまうような
微妙な文だ。

艦載型のSu-33を計画した

FCSを強化したものとした

するとFCSが重過ぎると分かった

それでカナードつけた

であって、
決して「艦載型だから離着陸性能を上げるためにカナードつけた」
という目的では無かった訳か
576574:2005/09/25(日) 17:10:55 ID:???
>>575
そう言うこと
適切な解説さんくす
577名無し三等兵:2005/09/25(日) 20:02:23 ID:???
OVTのビデオ映像、どこ探しても無いなあ。
上の方のリンクは切れてるし。
誰かご存じないか?
578名無し三等兵:2005/09/28(水) 12:43:51 ID:???
フランカーよりこっちの方が好きだなあ。
OVTインドが採用しないかな。
579名無し三等兵:2005/09/28(水) 21:09:00 ID:???
よくよく見てみたら、MiG-29OVTとインドに提案してるMiG-35は微妙に違う機体だな。
580名無し三等兵:2005/09/30(金) 17:37:42 ID:???
Mig-29OVTの機動を見てからフルクラム厨になってしまいましたよ
581名無し三等兵:2005/09/30(金) 21:03:43 ID:???
許す!
582名無し三等兵:2005/10/09(日) 03:02:02 ID:8Ejcn/qv
かそ
583名無し三等兵:2005/10/09(日) 03:33:41 ID:???
だがそれがいい
584名無し三等兵:2005/10/09(日) 15:16:08 ID:???
ちょっとマテ
585名無し三等兵:2005/10/16(日) 22:36:57 ID:???
更に過疎
586名無し三等兵:2005/10/16(日) 23:15:11 ID:???
だがそれがいい
587名無し三等兵:2005/10/16(日) 23:16:18 ID:???
フルクラムは例えると学校休んでもクラスの誰にも気付かれない子。
588名無し三等兵:2005/10/16(日) 23:26:11 ID:???
でも普通にかわいい子。
今年の運動会で、学年トップの運動神経を持つと言われる婦蘭華タソを超える敏捷性を発揮。
589名無し三等兵:2005/10/16(日) 23:30:57 ID:???
そーいやむかし、クラスの隅で目立たない子が君を好きなの♪
って歌詞のアニソンあったな
590名無し三等兵:2005/10/16(日) 23:37:42 ID:???
はやくインドの空母に着艦しないかなー
591名無し三等兵:2005/10/17(月) 02:42:31 ID:???
むしろ、昔ブイブイ言わせてた勝ち気なクラスのお嬢様が、
家の商売が失敗して貧乏になって、新しく入ってきた転入生や後輩に
今までトップだったスポーツや勉強でも追い抜かれて、さっぱり目立たなく
なっても、それでも何よあんな新入り、私は私よ。
と、必死にプライド保ってる姿を連想する。

ん、萌えだな。
592名無し三等兵:2005/10/17(月) 03:04:26 ID:???
>>591
ツンデレの鏡
593名無し三等兵:2005/10/17(月) 09:58:15 ID:???
>>591
ソープ嬢になって、まで読んだ。
594名無し三等兵:2005/10/18(火) 19:44:19 ID:???
>>593
お家再興の為に一生懸命頑張ってるけど、なかなかなじみのお客がつかない。
今日もお声がかかるのを待っている。
まで読んだw
595名無し三等兵:2005/10/19(水) 14:34:41 ID:???
>>593-594
おまえら・・・・   
書いてあることが、あながち間違ってないのが悲しい・・・・
596名無し三等兵:2005/10/19(水) 14:56:12 ID:???
背中膨らまされるわ、曲芸仕込まれるわ
597名無し三等兵:2005/10/19(水) 15:03:55 ID:???
括約筋を自在に操れるように調教されますた
598名無し三等兵:2005/10/19(水) 16:40:07 ID:???
インドのお殿様はこんな私をもらってくれるでしょうか…?
599名無し三等兵:2005/10/20(木) 03:19:08 ID:???
MIG-29を一杯買って、
それに乗せる電子機器類を日本が作って乗せて、
塗装をステルス効果が強いやつにすれば、
安くで良い戦闘機ができるのでは?
600名無し三等兵:2005/10/20(木) 03:36:42 ID:???
>>599
それは最早MiG-29では無い
しかも値段も高くなる

>塗装をステルス効果が強いやつにすれば、
塗装による電波吸収なんて高がしれとる

>安くで良い戦闘機ができるのでは?
そして高くて良い戦闘機に負ける
601名無し三等兵:2005/10/23(日) 22:11:51 ID:mvUprrQL
>>599
そんなことはフランカーの上位機種にまかせればいい。
低コストなんで数を揃えやすく対地任務も対空任務も
そこそこ戦える戦闘機ってのがフルクラムの
良いところです。

602名無し三等兵:2005/10/23(日) 22:15:07 ID:???
中身を弄るのが限界かな。AESAや偏向ノズルを積んでハァハァ
603名無し三等兵:2005/10/23(日) 23:46:57 ID:???
あなたってフランカーに比べてなんか地味っていうか華がないわねえ〜
と言われつづけるフルクラムタソがカワイソス

604名無し三等兵:2005/10/24(月) 12:09:45 ID:???
小さい方が好きなんだが。
小型軽量マンセー
605名無し三等兵:2005/10/25(火) 21:22:42 ID:eD+pPLoT
おれも小さい子のほうが好きだ
606名無し三等兵:2005/10/30(日) 02:20:25 ID:WaktqtMC
kaso age
607名無し三等兵:2005/10/30(日) 11:18:16 ID:???
おれは小さくてもおぱいが大きくなけりゃダメだ
608名無し三等兵:2005/10/30(日) 11:48:10 ID:???
コンフォーマルタンクは豊胸手術か?
609名無し三等兵:2005/10/30(日) 11:52:12 ID:a8PMS+9T
抜本的な対策になっていないことを考えれば
寄せてあげるブラってとこだろ
610名無し三等兵:2005/10/30(日) 12:12:12 ID:???
ただでさえ美貌のイーグル子は
肉体改造の後寄せて上げるブラを付けてさらにモテモテに。
最近も韓国とシンガポールに嫁入り決定。
ちょっと歳喰ってるが。
611名無し三等兵:2005/10/31(月) 10:10:45 ID:???
大人の魅力ってやつか?
612名無し三等兵:2005/11/03(木) 00:58:39 ID:???
で、アメリカは若くて美人のF/A-22を新しく嫁に迎え、中国は色んな技を仕込まれた美人熟女Su-30MKKをワクテカしながら待ってるってわけかw
613名無し三等兵:2005/11/03(木) 15:54:24 ID:???
F/A-22の空撮写真、カコいい。
あれ見ちゃうとF-15、F-18もMig-29やSu-30も旧世代機だな。確かに。
614名無し三等兵:2005/11/03(木) 17:07:28 ID:???
>613
そうか?やけにバランス(形状的に)の悪い垂直尾翼といい、寸づまりに見える胴体といい、大味なヤンキーガール
そのものじゃん。そこへいくなら、YF-23が正式採用されなかったのがつくづく悔やまれる。
あっちの方がよっぽど美人だって。

あと、中国だとJ10が対抗馬になるんじゃないの。ロシアダンサーのSu-27系列は所詮ロシアの骨太美人。
チャイナの血がはいっているといえばJ10だな。

一部にユダヤ娘の血が入っているから、クーニャン独特のカッペ臭さが薄れてかなりの美人に仕上がっている。
もっもと、その性能は一戦交えてみないと判らないけど。

多くの香具師が経験しているように、クーニャンの場合夜の戦は思わぬ所で激しい劣化性能でげんなりすることが
おおいからな。中国機も同じような癖もあるだろと思う。

なんたってリアルのクーニャンも飛行機も廉価だし。www
615名無し三等兵:2005/11/03(木) 17:28:07 ID:???
YF-23の方が大柄だからもっとヤンキーガールっぽく見える
616名無し三等兵:2005/11/03(木) 18:06:46 ID:???
FB-23でさらに大型化ですよ。
617名無し三等兵:2005/11/03(木) 20:13:59 ID:???
ウィリアムスvsシャラポワ
618名無し三等兵:2005/11/03(木) 21:17:21 ID:???
黒い肌好きだがウィリアムス姉妹は勘弁してくれ
619名無し三等兵:2005/11/03(木) 21:33:58 ID:???
ステルス塗料?
620名無し三等兵:2005/11/04(金) 19:43:55 ID:???
過疎スレにポッキーが!!
━━━━―-
621名無し三等兵:2005/11/05(土) 18:21:46 ID:???
アルバニア空軍からミグ戦闘機、引退
ttp://excite.co.jp/News/odd/00081131071651.html
622名無し三等兵:2005/11/06(日) 01:54:57 ID:???
エリア88の頃はMig-21と並んで敵役の定番だったもんだが、Mig-27。
今Mig-29やSu-27出しても悪役感にかける。
今なら悪役が乗る機体っぽいのってどんなんだ。
623名無し三等兵:2005/11/06(日) 11:17:51 ID:???
>>622
っF/A-22
624名無し三等兵:2005/11/06(日) 12:20:29 ID:???
>>623
さもなければF-18E/F?
625名無し三等兵:2005/11/06(日) 12:22:07 ID:???
ロシアの航空漫画とかでフォルクラム無頼みたいのは無いのか?
626名無し三等兵:2005/11/06(日) 14:57:13 ID:???
清水としみつの「紅」がそうだったけど、打ち切り(´・ω・`)
真紅のMiG-29は赤いステルスが塗られ、傭兵の幸薄い女パイロットが飛ばしており、
死神と恐れられていた。
627名無し三等兵:2005/11/06(日) 16:20:48 ID:???
あれは主人公がミラージュに乗ってる間が面白かった。
と、このスレにふさわしくない発言をしてみる。
628名無し三等兵:2005/11/06(日) 16:32:10 ID:???
つかあの漫画の打ち切りは「単行本は売れてもアンケート結果の悪い作品は打ち切り」
なんて言う信じられない編集長の決断の産物なんだよなぁ……。
629名無し三等兵:2005/11/06(日) 18:32:29 ID:???
>>622
思惑通りあっちこっちの国に売れてればラファールなんだろうけどなあorz
630名無し三等兵:2005/11/06(日) 18:38:54 ID:???
昔から日本のアニメでは伝統的に、悪役はカクカクしたフォルムの
機体に乗っていそうな気がする。怖そうなペイントが書かれていたり

しかし零戦に対するF6Fみたいに、アメリカ機ってごつくて無骨なのが
多かったりする。センチュリーシリーズも、またF-4もF-15も
さらにラプターも。

ソビエト-ロシアはMiG-25までは悪役風味たっぷりの機体に乗っていたけれど
中央流体研究所が本気出したら正義の味方が乗る機体作ってしまった

中国のJH-7とかJ-8とかはどうかな?
631名無し三等兵:2005/11/06(日) 18:41:50 ID:???
結構変な国にも売られてるF-16辺りか?
でも味方もF-16だったりしそうだ。
632名無し三等兵:2005/11/07(月) 00:35:27 ID:???
タイフーンは?

>中央流体研究所が本気出した
えーい余計なことを。
今やアメリカ機の方がダサくなってしまったじゃないか。
633名無し三等兵:2005/11/07(月) 08:12:45 ID:???
「アイアンイーグル」で敵の乗る飛行機はクフィル

フランス機、あるいはその派生型も悪役がちょっと似合う?
でもラファールはお洒落だしなあ

グリペンを悪役にしようとしてもファンが多過ぎるしw

アトラス チーターを悪役に推す
634名無し三等兵:2005/11/07(月) 12:04:03 ID:???
中国の機体でいいじゃん
635名無し三等兵:2005/11/07(月) 12:34:12 ID:???
>>633
あれはクフィルではありませんよ。あくまでもMiGですよw
636名無し三等兵:2005/11/07(月) 15:23:27 ID:???
つJF-17
637名無し三等兵:2005/11/07(月) 15:27:22 ID:???
忘れてた
MiG28があるじゃないか
トップガンに登場してたぞ
638名無し三等兵:2005/11/07(月) 16:51:45 ID:???
そうだ!こうなったら本当にMiGにファイアーフォックスを(ry
639名無し三等兵:2005/11/07(月) 19:43:48 ID:???
>637
それってF-5みたいなカタチしたやつ?
640名無し三等兵:2005/11/07(月) 20:05:39 ID:???
>>639
みたいではなくF-5そのままだったような

アグレッサーではF-5がMig-21相当として使われていたから妥当?
641名無し三等兵:2005/11/07(月) 20:35:11 ID:???
ホットショットのは、スカイホークなのかホークなのかゴスホークなのか
642名無し三等兵:2005/11/08(火) 10:20:19 ID:???
つアパッチに出ていたドラケン
643名無し三等兵:2005/11/08(火) 18:25:43 ID:???
>>642テロリストがドラケン持ってるってのはある意味すごいよな...
644名無し三等兵:2005/11/08(火) 18:31:05 ID:???
>>642-643
 まあ、機体そのものはどっかの飛行学校の保有機らしいがな
645名無し三等兵:2005/11/08(火) 21:48:13 ID:???
>>643
まぁ、お堅い中立国かNATOにしか売れていないのに、テロリストに流れるなんてめちゃくちゃだよな。

でも、主役のアパッチより遥かに萌えた、というか感激した。
あの映画にドラケンを引っ張ってきた方は、漏れにとって神!
646名無し三等兵:2005/11/09(水) 01:38:54 ID:???
まったくだ。アパッチなんか乗ってないで、ドラケンに乗ればよかったのに。
647名無し三等兵:2005/11/09(水) 02:32:25 ID:???
>>646
正直俺もそう思ったw
648名無し三等兵:2005/11/09(水) 08:46:47 ID:???
というか、相手がドラケンなんて引っ張り出してきたら、もう陸軍の仕事じゃないだろw
649名無し三等兵:2005/11/10(木) 11:44:27 ID:???
何処かの映画会社かレンタル屋にフルクラムを買ってくれんかな。
ドイツに離婚後も居座ったぐらいだから民間会社ぐらい余裕だと思うんだが。

それとも今はCGで足りちゃうのかなぁー。
650名無し三等兵:2005/11/10(木) 12:04:03 ID:???
ベストガイとか、エアフォース1の頃よりはCGもずっと進んでいるし
651名無し三等兵:2005/11/10(木) 18:55:47 ID:???
アザラクシュの中身はMiG29に近いそうだ
652名無し三等兵:2005/11/11(金) 00:24:38 ID:???
>中身はMiG29に近い

レーダーとか、あとエンジンとか(単発だけど)
653名無し三等兵:2005/11/11(金) 00:53:53 ID:???
それを言えば中国のFC−1もミニフォルクラムかも。
654名無し三等兵:2005/11/11(金) 22:55:47 ID:???
インドにTVCノズル付きMig-35輸出決定記念
655名無し三等兵:2005/11/12(土) 00:00:29 ID:???
決定したの?
656名無し三等兵:2005/11/12(土) 04:35:08 ID:???
しかしスホーイでT-50とか作ってるんだから
ミグでも何か・・・無理か。
アメリカが2社に集約、仏1社、EUよってたかって1社
で、今のロシアの調達規模で戦闘機メーカー2社維持するのは
無理だよな。1社も危ない。
657名無し三等兵:2005/11/12(土) 05:58:45 ID:???
>>656
現在アメリカの航空産業はボーイング、ロッキード・マーチン、
ノースロップ・グラマンの三社だが。
658名無し三等兵:2005/11/12(土) 09:40:57 ID:???
>>657
戦闘機メーカーの話をしてるのだが、
ノースロップ・グラマンが
今生産している戦闘機って何?
659名無し三等兵:2005/11/12(土) 09:45:49 ID:???
偶々近年制式採用に恵まれてないだけで、NGが小型戦術機分野から
撤退したわけじゃ無いだろ。ATF、JSFコンペに勝つまではLMが結構
長期間この分野では不遇だったし。
660名無し三等兵:2005/11/12(土) 10:41:17 ID:cf2z1hlD
>>658
近々F-35

お前の理屈だとロッキードはF-104以降、GDを買収するまで
戦闘機メーカーじゃなかったことになんぞ
661名無し三等兵:2005/11/12(土) 10:41:26 ID:???
スパホJはスーパーコブラJとして、元のノースロップグラマンに
作ってもらいたい

グラマンなら可変翼付きNATF型になって、
ノース六腑だから水平尾翼を廃してくる。
これに脚つけてと
662名無し三等兵:2005/11/12(土) 12:25:42 ID:???
原型留めてないぞ。

>>654
インド空軍いいなあ。
663名無し三等兵:2005/11/12(土) 14:23:39 ID:???
>>660
あとF/A-18E/Fの40%な。
小型戦術機なら無人機に相当力入れてるな。
664名無し三等兵:2005/11/12(土) 14:55:17 ID:???
下請けメーカーかよ。
665名無し三等兵:2005/11/12(土) 15:02:13 ID:???
>>664
F/A-18のノースロップ設計割り当てが30%だからただの下請けじゃないけどな。
それをいったらボーイングなんて自分で設計して生産している戦闘機は一つも無い。
666名無し三等兵:2005/11/12(土) 23:46:22 ID:???
FB-23,どれだけ真面目に狙ってんだろ。
667名無し三等兵:2005/11/13(日) 02:29:30 ID:???
何にせよ戦闘機開発プロジェクトの数より
メーカーが多い場合は、下請けでも共同受注でもいいが
何とかしないと生き残りは難しい。

ロシアの場合もスホーイとミグと別々に存続ってのは
かなり難しいのではないかな。あっヤクもいたっけ?
668名無し三等兵:2005/11/13(日) 09:41:45 ID:???
>>665
そりゃただの下請けじゃないでしょうね。
そんな歴史も知らない馬鹿しかいないみたいですがw
669名無し三等兵:2005/11/13(日) 10:12:13 ID:???
まあ現状を無視して歴史だけ知ってればいいなら
川崎重工とかも戦闘機メーカーかね。
670名無し三等兵:2005/11/13(日) 10:12:40 ID:???
>>667
輸出でがんがればハイ/ローとか攻撃機寄り/制空機寄りとかで
住み分けて二社が並存するだけのニッチはありそうだけどな。
国内需要がサパーリなんで現世代機のうちはなんとかなっても
次世代機の開発が覚束ないかorz
671名無し三等兵:2005/11/13(日) 12:38:19 ID:???
そのうちミグも「昔は戦闘機作ってた」とか言われそうで…

頼むぞファルクラムちゃん
672名無し三等兵:2005/11/13(日) 14:21:45 ID:???
まず耐久性の低いエンジンが問題なのでは?
673名無し三等兵:2005/11/13(日) 16:20:11 ID:???
いずれにせよ次世代機に飛躍するのにメーカーの自己資金で開発賄えるわけがないし。
今のロシアに次世代戦闘機開発させられるだけの資金があるか怪しいし。
それでもスホーイがT−50とかいってるのに、ミグの方はさっぱし聞こえないし。

タイフーンみたく、ロシアが中国やインドなんかと共同開発計画でも立てない限り、
ロシア戦闘機メーカーが生き残るのは無理かな。
674名無し三等兵:2005/11/13(日) 17:14:41 ID:???
ロシアのエンジンの推力重量比が、80年代からアメリカよりやや大きめなのって

実は耐久性を軽視して部品を薄く軽く作ってるから、だったりして
675名無し三等兵:2005/11/13(日) 17:24:16 ID:???
質より量で勝負ですから
部品のストックはいくらでも有ります、なんてノリかな。
676名無し三等兵:2005/11/13(日) 17:30:30 ID:???
米国に比べて耐熱素材とかの基礎技術で大幅に遅れをとってるみたいだから、そのようですね。
ペルーのMig−29の情報なんか見ても供与機材が必ずしも全部動くとは
限らなかったりしますし。質が悪けりゃその分数多く送ればいい、という考えかたの
ような気がします。何といってもそれで戦争勝ってますからね。
677名無し三等兵:2005/11/13(日) 17:53:35 ID:???
冶金工学や材料工学は進んでいるイメージあるのに
コバルトの鉱山もあるし
678名無し三等兵:2005/11/13(日) 18:17:13 ID:???
そりゃ進んでるんでしょう。
何といっても10000kg以上の大推力エンジンを作れる数少ない国ですし。
競争相手が悪いということでは。
679名無し三等兵:2005/11/15(火) 10:56:28 ID:???
仏が10000kg以上の戦闘機用エンジンを作らないのは何故だ?
作れないのか?
680名無し三等兵:2005/11/15(火) 11:13:01 ID:???
>>679 今作ってる。
M88-4エンジンは推力11.5tを目指すという。
これでイギリスを推力のスペック値だけは完全に追い抜ける

イギリスは同等の推力のEJ20xxというのを計画はしていたが、
EJ230搭載のタイフーントランシェ3すら作られそうに無い
681名無し三等兵:2005/11/15(火) 11:18:02 ID:???
ロシアからFc-1輸出に勝手にRD-93使うなと勧告された中国は
M88-3に手を出そうとしているらしい
682名無し三等兵:2005/11/15(火) 11:29:45 ID:???
エンジン換装の無駄な開発費はパキスタン政府払うことヨロシってか?
683名無し三等兵:2005/11/15(火) 12:40:56 ID:???
インドのフランカーは現地では不評なので、ミグが共同開発計画を出せば
うまくいくかも
684名無し三等兵:2005/11/15(火) 13:04:32 ID:???
中国では万全の体制で動いているようなのになあ?
685名無し三等兵:2005/11/15(火) 18:30:52 ID:???
インドのは電子機器が古く計器の表示もロシア語のままらしい
686名無し三等兵:2005/11/15(火) 20:42:52 ID:???
たしかインドは最新最強型買ったんじゃなかったっけ>Su-30MKI

>>679-680
本当に作れるのかねえ。
パクられた飛行機のエンジンだけ
推力ヘボイからって換装されたりしたし。酷いな。

>ロシアからFc-1輸出に勝手にRD-93使うな
またか…
687名無し三等兵:2005/11/15(火) 23:39:02 ID:???
中国のフランカーも整備では様々な苦労があるようです
(参照)【中】J10や87式や98式等の眷属について語る【国】スレより
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1117642284/l50
31 :名無し三等兵 :2005/06/11(土) 01:53:36 ID:???
中国の軍事雑誌『兵器知識』2005年第2期に「蘇-27的戦備保障」と題したSU-27の整備に
携わる技師達へのインタビューが掲載されておりました。 新世代の機体の運用に苦慮した
様子、整備の苦労が伺えました。この記事で明らかにされたSU-27の整備における問題点
を以下に抜出してみました
 :当初、潤滑油はロシアからの輸入に依存し、潤滑油不足を招く。現在は解決済み
  (中国製の潤滑油は硫黄分が多く、使用すると配管をふさぐため使用できず。)
 :整備、維持用の機材や車両は1970年代の技術に基づくものであり、重量容積が大きく空輸で
  きないものが多い(整備できる基地が限定される)また機材の故障率が高いことも問題になった
 :SU-27の整備には大型の発電車、高圧酸素窒素の供給が不可欠。SU-27用の地上での空調
  施設は一式十数万ドルであり購入数が限られる。各整備機材間のシステム化がされていない
  ため、整備に時間を要する
 :SU-27は高温地域での運用を前提としておらず、レーダー、電子装備は湿気や高温による影響
  を受けやすい。電子装備の絶縁体に影響し、不正常な警告やライトの点滅が発生
 :SU-27の整備自体は、第1世代、第2世代の戦闘機と比べると人間工学に基づく設計がなされて
  いる(機体を分解せずエンジンを換装できる、整備士が立った姿勢で整備できる位置にアクセス
  パネルを配置等)ただし、総体としての整備システム構築という点ではアメリカ機に劣る。弾薬の
  装填、交換もアメリカ機より非効率
 :SU-27の塗装は光沢を抑える効果があり、視認性低下に役立つ。当初それを知らない整備兵は熱
  心に機体を石鹸で洗浄、水洗いしてピカピカに洗い上げて、塗装の効果を無くしてしまった上に、洗
  浄水が機内の電子装備を故障させることがあった。
  :SU-30の整備はSU-27と大差は無い。ただしSU-27には無い空中給油装置により燃料系統に違いが
ある。また改良された電子装備により整備も複雑化している
688名無し三等兵:2005/11/16(水) 00:08:58 ID:???
インドが導入したフランカーはSu-30KとSu-30MKIの2種類ですが
>>685 の評価を受けたのはSu-30Kの方です。Su-30MKIはその
反省から最新式の装備となったのですが、今度は高度な整備技
術や湿気防止用の専用格納庫などの地上設備が必要となり、運
用上の問題となっているとのことです
インド空軍ではSu-30よりもミラージュ2000Hの方が信頼されている
との海外の雑誌記事も見たことがあります
689名無し三等兵:2005/11/16(水) 00:19:45 ID:???
実は配備された国家の予算を整備費でじわじわと食っていくフランカー
ロシアの仕掛けた地雷?

こうならんように、FC-1を作って備えるわけか
690名無し三等兵:2005/11/16(水) 07:40:21 ID:???
でもFC-1じゃF-16初期型に勝つのも厳しそう。F-16/J79位?
691名無し三等兵:2005/11/16(水) 07:42:01 ID:???
パキスタンもFC-1でF-16を更新する積りはないからね。
あくまでF-7の更新目的。
692名無し三等兵:2005/11/16(水) 13:11:34 ID:???
Fc-1はフェイズドアレイレーダーを搭載する予定があったような
(しかしアクティブではないらしい)
あとR-77対応かな?

まあJ-7とかに比べては十分な戦力増強になるし。あとは人海戦術
低RCS設計wというが、機外搭載じゃぶち壊し?
693名無し三等兵:2005/11/16(水) 20:42:49 ID:???
(転載)FC-1/JF-17のレーダーについて
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1117642284/l50 より
127 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2005/09/16(金) 22:11:57 ID:???
FC-1のレーダーの候補としてはロシアのKopyo-F、イスラエルのElta-2032、将
来的には中国国産のレーダー(KLJ-10という名称)を搭載したいようです。
パキスタンとしてロシア、イスラエル両国とも兵器を購入する関係にないので
上記二つのレーダーは選択肢になりません。JF-17のレーダーとしては当初、フ
ランスのRC-400(BVRミサイル込みで)が候補に挙がりましたが交渉締結に至らず
最終的にはイタリアのFIAR Grifo S-7を搭載することになりました。Grifoシリ
ーズのレーダーは他のパキスタン空軍機(F-7P/PG、ミラージュ3/5)にも搭載され
ており空軍にとってはなじみのあるレーダーでした。
性能としては25の対空対地モードを有し、捜索距離は62km(ルックダウン35km)
10目標を同時追尾可能、ただし同時攻撃は出来ない。無修理時間200時間とのこ
とです。
このレーダーに現在開発中のSD-10、もしくはアスピーデの運用能力を付与する
ことでBVRミサイル運用を可能にする計画です。
エンジン、レーダー、兵装をユーザーごとに変えるMAKOフリゲートのような開発
が果たしてうまくいくのか成都飛機設計研究所のお手並み拝見といった所でしょ
う。(パキスタンとしては気が気ではないでしょうが)
--------------------------------------------------------------------
ロシアもインドとの関係上、R-77はパキスタンには売却できないでしょう。中国でも今の
ところFC-1に搭載するBVRAAMは上記の閃電/SD-10、もしくはアスピーデを想定して
おりR-77を搭載する計画はないようです
694名無し三等兵:2005/11/16(水) 21:09:11 ID:???
Kopyo-Fってフェイズドアレイレーダーらしいけどアクティブじゃないよな?
695名無し三等兵:2005/11/17(木) 03:32:07 ID:???
>>694
FC-1のレーダーに関する記事
ttp://www.kanwa.com/free/2003/09/e0916a.htm
ここにもKopyo-Fフェイズドアレイレーダーと表記されております

ttp://www.taiwantp.net/cgi/TWforum.pl?board_id=6&type=show_post&post=165
この台湾の掲示板によりますと、Kopyo-Fは「主動陣列(アクティブフェイズド
アレイ(レーダー)」か「被動陣列(パッシブフェイズドアレイ(レーダー)」かとの質問
にパッシブフェイズドアレイレーダーであると答えております
NO:165_13の所です

なおFC-1/JF-17計画は、現在のミコヤン設計局にとって貴重な収入源となっており
既に50万ドルの収入を得ております。ミコヤン設計局は、最初Mig29を中国に売り込
んだのですがフランカーに破れてしまい、代わりに提案したのがFC-1計画への協力
でした。しかし中国のフランカー関連の出費は総計100億ドルを超える規模になりまし
たので、このコンペに負けたことはミコヤン設計局にとって本当に大きな打撃になった
といえるでしょう
696名無し三等兵:2005/11/17(木) 07:00:30 ID:???
ロシア、エンジンはパキスタンへ輸出禁止なのにレーダーはいいのか?
697名無し三等兵:2005/11/17(木) 12:29:06 ID:???
Kopyo-Fは中国のFC-1向けの装備です
パキスタン向けのJF-17はイタリア製のFIAR Grifo S-7を搭載します
698名無し三等兵:2005/11/17(木) 13:19:03 ID:???
>なおFC-1/JF-17計画は、現在のミコヤン設計局にとって貴重な収入源となっており
既に50万ドルの収入を得ております。

50万ドルが貴重なのか・・・・
社員の給料は工場敷地内のジャガイモとかか?
699名無し三等兵:2005/11/18(金) 01:09:38 ID:???
5−6千万円か、個人ならともかく、航空機メーカーとしてこんな収入で喜んでるようでは悲しすぎる。
700名無し三等兵:2005/11/18(金) 01:20:48 ID:???
みぐ29を700き象さん!
701名無し三等兵:2005/11/18(金) 01:55:40 ID:???
MIG設計局、インドのMig-29の近代化改装を提案(2005 11 17)
ttp://news.xinhuanet.com/english/2005-11/17/content_3791563.htm
16日のロシア、インターファックス通信報道によるとMIG設計局はインドの
Mig-29/27の近代化改装案を発表

Mig-29SMTのコンポーネントをもとに、インドのMig-29「Baaz(鷲)」の近代化を
行う計画。対象になる機体は70機。前線戦闘機としての性能向上と共に、MRF
として各種空対地兵器の運用を可能にするとともに、整備コストを低減させる
計画

またインドでライセンス生産されたMig-27「Bahadur(勇者)」の近代化も提案
------------------------------------------------------------------
インドは最初にフルクラムを購入した国であるが、そのために性能も初期型のまま
であったので、今回の改装計画は的を射たものだといえるだろう。近代化改装の分
野も競争相手が多いので、Migの提案が受け入れられるかは今後の推移を見る必
要がある
702名無し三等兵:2005/11/19(土) 06:38:29 ID:???
露仏合同での戦闘機開発とかせんかな、お互いの欠点(装備の貧弱さと大推力エンジンの欠如)を埋めあっていいコンビだと思うのだが。
弱者連合?まあそうかもしれんけどね。
703名無し三等兵:2005/11/19(土) 14:30:59 ID:???
>>695
サンクス、しかしパッシブっていうのは重量がデカイから航空機に積むには向いてないはずなんだが…
FC-1レベルの機体に搭載できるまで小型化したパッシブフェイズドアレイレーダーなんてほかに聞いたことないな
704名無し三等兵:2005/11/20(日) 01:46:15 ID:???
いっそのこと、戦闘機を持てない国に機体をただでやって、
自分達はサポート費で食いつなぐというのはどうだろうw
705名無し三等兵:2005/11/20(日) 12:58:54 ID:???
型落ちの携帯かよ。
706名無し三等兵:2005/11/20(日) 19:02:40 ID:???
つフィリピン
707名無し三等兵:2005/11/22(火) 00:03:18 ID:???
RCA MIG 副局長Vladimir P. Vypryazhkin インタビュー
「今年度のMIG設計局の武器輸出総額は3億ドルに達する見込み」
ttp://jczs.sina.com.cn/2005-11-21/1135332390.html
(主な内容)
今年度のMIGの兵器輸出総額は年度計画を13%上回る3億ドルに達する見込み。内訳
は、Mig-29SMTの輸出、Mig-29のSMTへのアップグレードとNATO規格への改修が合
計20機、さらに外国のMig23/2913機の大改修、韓国空軍向けのIL-103(現在イリュー
シンはMIGの傘下に入っている)19機の販売。そして今年は3つの国家が42機のMig-29
を運用するようになった

このほか23の国と200を超える戦闘機供給・メンテナンスについて合意。主なものはイエ
メンとアルジェリアに改造型Mig-29SMTを提供、Mig-29SMT/SMのNATO規格への改修
Mig-29K/UBKのロット生産開始、インド向けMig-29K/UBKを提供する契約の実施を開始

このほか中東、北アフリカ諸国に200〜250機の改良型Mig-29SMTを輸出する準備がある
と語る。現在輸出されているフルクラムのほとんどが1985年から1996年に生産されたもの
で20年近く使用されたものも多く、これらの国家ではMig-29改修の計画を決める可能性が
高いと述べた
また2006年にはアラブの某国との間で「trade in(下取り方式)」で新型のMig-29SMTと中古
のMig-21/23を交換して代替する計画があることを表明。現在は「下取り方式」をとるロシア
の会社は無いが、今後この方法は中東や北アフリカの国家との間で広くおこなわれること
になるだろうと語る
--------------------------------------------------------------------------
2005年はMiGにとって当たり年だったことがこのインタビューから分かる。スホーイに大物受注
を取られ、売り上げも低迷した90年代後半の苦境からはだいぶ回復してきた様だ
経営回復の決め手は戦闘機の売却であり、やはり戦闘機メーカーは戦闘機を売ってなんぼだ
ということだろうか
708名無し三等兵:2005/11/22(火) 00:12:54 ID:???
今年はアルジェリアにもMig29SMT 51機という大口の契約を得ることが出来た
これはラファール、Su-30、F-16という強力なライバルを破っての勝利であった

なお現在MIGはその収入の大半を外国に依存しており、2004年の総収入に占め
る輸出の割合は89%に達する
ただしMIGは現在5億ドルに達する債務をかかえており(2004年度)なお財政的に
脆弱な状況は継続する見込みである
709名無し三等兵:2005/11/22(火) 02:20:28 ID:???
>「今年度のMIG設計局の武器輸出総額は3億ドルに達する見込み」

良かったねえ!
>ただしMIGは現在5億ドルに達する債務をかかえており
なべなべなべ!
710名無し三等兵:2005/11/22(火) 06:41:58 ID:???
かくしてMAPOは今日も鍋を磨く
各家庭で愛されるボルシチ鍋を作るために
711名無し三等兵:2005/11/22(火) 22:04:44 ID:???
露西亜だと、鍋の他にサモワールもありだな
712名無し三等兵:2005/11/22(火) 22:40:41 ID:???
>武器輸出総額は3億ドルに達する見込み
330億位か。

売上げ楽天に負けてるorz
713名無し三等兵:2005/11/23(水) 00:08:52 ID:???
アブラモビッチはサッカーチームオーナーになれたが
MAPOはちょい無理だ
714名無し三等兵:2005/11/24(木) 09:21:45 ID:???
超強力電子レンジ作ればいいじゃない
715名無し三等兵:2005/11/24(木) 09:56:33 ID:???
それはMiGと言うよりもコピョーあたりの仕事だな
716名無し三等兵:2005/11/24(木) 13:57:43 ID:???
>>714そして超巨大ネコを入れて・・・
717名無し三等兵:2005/11/25(金) 19:23:19 ID:???
>>716
そいう不適切発言は反社会的行為だ。ということでKGBの仕事だ
718名無し三等兵:2005/11/26(土) 02:51:17 ID:UwI4eC5q
Mig-29をダメ戦闘機というならもっと低性能なMig-31の立場はどうなる?
719名無し三等兵:2005/11/26(土) 03:06:24 ID:???
>>718
はあ?むしろアウトレンジ戦法を考えると
高性能ミサイル+フォックスハウンドで最強なんだが。
720名無し三等兵:2005/11/26(土) 10:38:09 ID:???
最強の防空戦闘機を馬鹿にした>>718はルビヤンカにご案内だ
721名無し三等兵:2005/11/26(土) 13:16:18 ID:???
>>718
我カラ逃ルル敵機ハ非ズ!
722名無し三等兵:2005/11/26(土) 13:16:43 ID:???
>>718
フルクラムは萌え要素がない
723名無し三等兵:2005/11/26(土) 13:21:39 ID:???
>>718
電源入ったミグ31のレーダーの前で3時間耐えてこい。
724名無し三等兵:2005/11/26(土) 16:22:33 ID:???
>>723
先生!
あのレーダーを照射されては人間は2秒と耐えられないはずです!
725名無し三等兵:2005/11/30(水) 01:51:49 ID:???
だから小型化してフルクラムの性能をAL-31単発でだせる経済的な前線戦闘機があれば・・
何?J-10?
726名無し三等兵:2005/12/06(火) 12:47:43 ID:???
ミグ21でいいよ
727名無し三等兵:2005/12/07(水) 07:55:45 ID:???
だから単発フルクラムであるMig-33があれば・・何?FC-1?
728名無し三等兵:2005/12/15(木) 16:35:54 ID:pklLBZWY
age
729名無し三等兵:2006/01/01(日) 10:16:47 ID:???
730名無し三等兵:2006/01/01(日) 15:52:52 ID:???
>>729
一瞬ブラクラ踏んだかと思ったじゃないか……
731名無し三等兵:2006/01/07(土) 17:56:59 ID:???
年末あたりに中国にMiG-29SMTを輸出することが可能という報道
が流れたけど、どこが流した観測気球なんだろうか?

1990年にSu-27をえらんでMiG-29を落とした中国がいまさらフルクラ
ムを買うような可能性は無いと思うけれど…まさかFC-1/JF-17のエ
ンジン輸出許可のバーターじゃあるまいか

あとMiG-29に関する関連ニュース
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1113056705/l50
481 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2006/01/06(金) 00:32:43 ID:???
773 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2006/01/05(木) 22:17:33 ID:???
India delays fighter contest
ttp://flightinternational.com/Articles/2006/01/03/203799/India+delays+fighter+contest.html
インドが12月に予定されていた新戦闘機100機以上についてのRFP公表を見送り、
業界筋はインド政府が要件を改訂するまで2〜3ヶ月延期されると予想している。
インドは2005年初期にF/A-18E/F、ミラージュ2000、F-16、MiG-29およびグリペン
についての情報を受け取ったが、
要求仕様の変更によりタイフーンとラファールが競争に加わるかもしれない。
初期計画での国内組み立て108機を含む126機の調達は
内外合わせ200機に変更され得る。
732名無し三等兵:2006/01/07(土) 18:01:48 ID:???
ファルクラムでオナニーしたいのでエロい画像ください
733名無し三等兵:2006/01/08(日) 17:11:10 ID:???
北朝鮮も持ってるそーだが、アイツらにミグ29が飛ばせるのか?
734名無し三等兵:2006/01/08(日) 17:16:12 ID:???
>>733
ちょっとまえに韓国に飛んできてただろ
735名無し三等兵:2006/01/09(月) 19:35:47 ID:???
あれが可動全機かもしれんがな。
Mig-29ってエンジンの耐久性無いから整備楽では無いらしいし。
736名無し三等兵:2006/01/10(火) 04:44:51 ID:???
>>731
インドのMRF調達って、もう実質こけてるLCAで代替するはずだったMig-21−93やMig-23の更新用だから、
タイフーンやラファールなんてゴージャスな機体買っても仕方ないように思えるが。
サウジがタイフーン72機買って2兆円だったか。これが126機なら・・素直にSu-30の数増やした方が安くないか?
737名無し三等兵:2006/01/12(木) 23:26:47 ID:wEobKwc5
ステルス性も考慮されてるらしい
738名無し三等兵:2006/01/12(木) 23:28:11 ID:wEobKwc5
ステルス性も考慮されてるらしい
739名無し三等兵:2006/01/12(木) 23:29:42 ID:wEobKwc5
ステルス性も考慮されてるらしい
740名無し三等兵:2006/01/12(木) 23:38:40 ID:???
なぜ3回言うの?
なぜ3回言うの?
なぜ3回言うの?
741名無し三等兵:2006/01/13(金) 00:03:13 ID:???
考慮くらいで実際の役にたつのか?
742名無し三等兵:2006/01/15(日) 16:22:15 ID:???
>>735
エンジンは簡単に脱着可能で、
戦闘時は前線でバンバン交換するので問題ない。

って聞いてるけど・・・・
743名無し三等兵:2006/01/15(日) 16:48:35 ID:???
>>742
今の北朝鮮にはその交換用エンジンを買う金が無いんだよ
744名無し三等兵:2006/01/15(日) 17:50:47 ID:???
ペルーのMig-29も運用コストとかで色々叩かれてるよな……orz
745名無し三等兵:2006/01/15(日) 20:55:54 ID:gFWUC66e
巫女矢 古美 18才 ♀
容姿はクラスでベスト3に入ります。
成績はクラスで真ん中らへんかな。
運動はクラスでベスト5位って所かな。

特技ですか?う〜んあんまりないかも。けど、
容姿問わずみんなに優しく出来る事かな。
746名無し三等兵:2006/01/15(日) 22:37:42 ID:???
ペルーのMig-29、注文したうちの2-3機、
トラブルがあって稼動できなかったって話もあったな。
フジモリ政権への攻撃材料にされたことがあった。
747名無し三等兵:2006/01/15(日) 22:49:41 ID:2hT65yFw
おれも昨日トイザらスでMIG29注文したよ!
748名無し三等兵:2006/01/15(日) 23:08:09 ID:???
>>747
原産地表示をよく見れ、それはメイドインチャイナのバッタもんだ。
749名無し三等兵:2006/01/16(月) 10:31:24 ID:iUYqvWv8
ステルス性も考慮されてるらしい
750名無し三等兵:2006/01/16(月) 16:32:13 ID:???
>>744
露助本国だとこんな感じで
前線:簡易整備&交換のみ → 後方:重整備を一括して行う
コストダウンなんだろうけど、他国の場合
輸入国:簡易整備&交換のみ → 露助:委託されて重整備
ってな事になって手間がかかっているのでは。
751名無し三等兵:2006/01/16(月) 21:40:56 ID:???
>750
露助側からしてみれば下手に自己完結性の高い兵器システムを与えて
反旗を翻されるよりマシ、てな感じなのでは。

(交換部品含めて)数を用意できる国家の設計思想というか。
752名無し三等兵:2006/01/16(月) 22:38:45 ID:???
まあ今オイル景気でウハウハのロシアがもっと豊かになれば
冷戦期 MiG-23=大量配備 MiG-29=虎の子
今後  MiG-29=大量配備 Su-27シリーズ=虎の子

になるんじゃね。

753名無し三等兵:2006/01/16(月) 23:07:35 ID:???
ロシアが豊かになったら、

今後 Su-27/-30/-34/-35/-37=大量配備

だろうな。
754名無し三等兵:2006/01/16(月) 23:21:38 ID:???
>>753
   〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < スホーイ系ばっかりなんてヤダヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ    
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < フルクラムタソも大量配備してくれなきゃヤダヤダ
        ⊂   (    
          ヽ∩ つ  ジタバタ
755名無し三等兵:2006/01/17(火) 01:01:51 ID:???
>>754
MiGはMiG21とMiG31以外は性的魅力が足りない
756名無し三等兵:2006/01/17(火) 01:57:51 ID:???
MiG-27を否定するとは忠誠心が足りない。
757名無し三等兵:2006/01/17(火) 03:10:59 ID:???
>>753
普通に新設計機を持ってくると思うが…だめですか、そうですか。
758名無し三等兵:2006/01/17(火) 19:22:43 ID:???
MiG27ってF14とMiG23を足して2で割った位の
イメージしかないが、大好きだ。
759名無し三等兵:2006/01/17(火) 19:48:52 ID:GY67wKdX
まあMAPOがクレムリンに強力なパイプでも作って
政治力発揮できないかぎりMiGシリーズの復権は難しいかもね。

しかしスホーイシリーズは時代遅れの空戦の優秀さが売りになってるから
MAPOが先を見越してラプターような「もう空戦の時代じゃないよ。今後は
ステルス性重視」の戦闘機をスホーイに先駆けて作ればイケるかも。

760名無し三等兵:2006/01/17(火) 20:02:20 ID:???
>>759
そうなればスホーイ設計局も黙ってないでしょう。
ベルクートをさらに洗練してステルス性を高めた
戦闘機を作ると思われ
761名無し三等兵:2006/01/17(火) 21:04:31 ID:???
つーかスホーイはステルス戦闘機T-50を早ければ2015年にも初飛行させる気だった気が。
762名無し三等兵:2006/01/17(火) 23:34:26 ID:???
>>755
MiG-23を侮辱するな、すぐに謝れ。右の翼を動かしたなら、左の翼も動かしなさい
763名無し三等兵:2006/01/17(火) 23:42:55 ID:6qilj3EF
MAPOのステルス機は開発費が下りず頓挫(計画はあった。昔のF−19そっくりの)
こないだようやく初飛行までこぎ着けた飛行機は、ロシア政府から不採用の烙印を押されてる。

あと、ベルクートはステルス性なんか無いぞ。
レーダーで思いっきり写るって話だ。あれは研究機。
前翼機は、空力的に致命的な欠点があるので、実用戦闘機
として配備される事はまず無い。
764名無し三等兵:2006/01/17(火) 23:56:16 ID:???

   〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < Mig-1.44を作ってくれなきゃヤダヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ    
              ジタバタ
765名無し三等兵:2006/01/17(火) 23:58:52 ID:???
ロシアに爆撃機の編隊が攻めてくるシチュなら
MiG-31の最新型が大活躍なのだが・・

766名無し三等兵:2006/01/18(水) 22:17:18 ID:9dy29OyC
>>764
次を期待しようよ。・・・・計画からして不採用だけど・・・・
次期戦闘機は、旅客機みたいにヨーロッパとの
共同開発とするみたいだよ。
767名無し三等兵:2006/01/18(水) 22:37:32 ID:???
フランスと共同開発せんかなあ。
768名無し三等兵:2006/01/18(水) 23:25:15 ID:???
ラファールとフランカーとフォックスハウンドを足してウォトカと寒さと凱旋門をエッセンスに…
想像できない
769名無し三等兵:2006/01/18(水) 23:42:39 ID:???
フランカーの背中とラファールのインテイク
そしてフォックスハウンドのケツの穴
770名無し三等兵:2006/01/19(木) 18:53:37 ID:N0wml9QM
ビューンと飛んでくフルクラム♪
771名無し三等兵:2006/01/19(木) 19:55:52 ID:???
フルクラムが好きです。でも、ベルクートの方がもっと(ry

……それより
ファルクラム→フルクラム
ベルクート→ベルクト
スホーイ→スホイ
左がオレが思ってたやつ、でも、右の読み方もある…
どっちが正しいの?
772名無し三等兵:2006/01/19(木) 20:05:06 ID:???
>>767
MIGとラファール最近は両方うれてないねぇ
773名無し三等兵:2006/01/19(木) 20:20:20 ID:???
むねが
ふるくらむ
ふるくらむ
ふるくらむ

わぁお
774名無し三等兵:2006/01/19(木) 22:07:08 ID:???
インドはアドミラル・ゴルシコフとセットでMig-29K買ったようだけど、
コレってFBWとか付いてる?
775名無し三等兵:2006/01/19(木) 22:39:23 ID:???
>>774
SMTKだからついてる>>34参照。
776名無し三等兵:2006/01/19(木) 22:57:00 ID:???
>>775
なるほど。
777名無し三等兵:2006/01/20(金) 19:31:26 ID:SY2Iw+Q5
こかんも
ふるくらむ
ふるくらむ
ふるくらむ

わぁお
778名無し三等兵:2006/01/20(金) 19:37:59 ID:???
TVC搭載しカナ―ド着け足つければ
ドウナル?
779名無し三等兵:2006/01/20(金) 23:45:10 ID:???
以前のサーパスマンションCMが好きなのか
780名無し三等兵:2006/01/20(金) 23:47:43 ID:???
>>778
これ?
ttp://www.military.cz/russia/air/mig/Mig_35/mig_35.htm
なんつか、ダサイ。
781名無し三等兵:2006/01/21(土) 01:48:04 ID:???
Mig-29やSu-27を幾ら弄っても、F-22とかにはもう対抗できないのかね。
782名無し三等兵:2006/01/21(土) 04:30:14 ID:???
Mig-1.44ならきっと…
783名無し三等兵:2006/01/21(土) 13:48:11 ID:???
>>781
ステルス機を補足できるセンサーと
高性能のミサイルがあれば大丈夫だろ
784名無し三等兵:2006/01/21(土) 15:56:39 ID:???
F-117ならともかくそんなのだけで対抗できるなら
そもそもF-22の存在意義なんぞ無い。パワーや機動力や
含めてF-22とそれ以外の機体の差は大きい。
ロシア機やタイフーンなど欧州新鋭機の能力はせいぜいF-15Eや
F/A-18Eのクラスでは無いのか。
785名無し三等兵:2006/01/21(土) 18:08:54 ID:???
それにロシアの技術で強烈なレーダー乗っけたのがSu-30MKなど。
スーパークルーズ出来るようにしたのがタイフーン
自国兵器丸ごと売りのための仕掛けがラファール

・・・エロゲに登場させられるのがグリペン
786名無し三等兵:2006/01/22(日) 14:56:32 ID:???
>>785
あれは決してエロゲなんかじゃない。
ファントムオブインフェルノをエロゲと呼ぶようなもんだ。
787名無し三等兵:2006/01/22(日) 17:52:07 ID:WkfvWvUm
>>784
その通り。ラプターの能力は圧倒的だ。
MiG-29・Su-27の最新型やタイフーン程度の相手なら
同時に6機相手にしてもラプター2機で楽勝できる。

というかここまで差がついてしまうと最新鋭の米国製戦闘機の水準に、
欧州・ロシアはほぼ永久に追いつけないだろう。

788名無し三等兵:2006/01/22(日) 17:56:04 ID:???
落とすのが無理なら飛ばれる前に地上で壊しちまえばいいのさ!
789名無し三等兵:2006/01/22(日) 18:05:03 ID:???
>>788
でも、F−22持ってくる国と戦争するとこっちが飛ぶ前に壊されちゃう
790名無し三等兵:2006/01/22(日) 18:11:29 ID:???

F−22>>>>>超えられない壁>>>>>その他戦闘機がどんぐりの背比べ

791名無し三等兵:2006/01/22(日) 18:30:38 ID:???
>>788
お前あたまいいなぁ。
自衛隊の参謀が適職かもよ。
792名無し三等兵:2006/01/22(日) 18:41:10 ID:???
勤勉で賢いやつか
793名無し三等兵:2006/01/22(日) 18:45:32 ID:???
>>787
ラプターって・・おまいさん、三十路前のおねいさんと二十歳そこそこの
若い女の子を比べちゃおねいさんがかわいそうですよ。
794名無し三等兵:2006/01/22(日) 19:57:16 ID:???
>>793
いや、20代後半のおねいさんも中々。
795名無し三等兵:2006/01/22(日) 22:16:01 ID:???
ミグ23とかファントムは熟女。
796名無し三等兵:2006/01/22(日) 22:20:54 ID:???
ウエスト美女のF-105は由美かおる?
797名無し三等兵:2006/01/22(日) 22:40:06 ID:???
MiG-21は黒木瞳

798名無し三等兵:2006/01/23(月) 04:29:04 ID:???
>>793
タイフーンやラファールは成人したてのピチピチギャルのはずなんだけど・・
799名無し三等兵:2006/01/23(月) 11:10:46 ID:???
>798
デビューの遅すぎたアイドルって気がする。
800名無し三等兵:2006/01/23(月) 12:53:19 ID:???
f-111が中森明菜
f-117がスピード
かな?
mig-29は永作博美
su-27は川原亜矢子でどうよスタイルいいし。
801名無し三等兵:2006/01/23(月) 17:32:03 ID:???
顔が悪いけどな
802名無し三等兵:2006/01/23(月) 19:53:15 ID:???
>>800
俺の中ではMiG-29は加藤あい。美人なのになんか幸薄いところがw
803名無し三等兵:2006/01/29(日) 22:19:28 ID:yU7h+WXx
フルクラムが華麗に急上昇
804名無し三等兵:2006/01/29(日) 23:00:32 ID:???
フルクラムいいよな。他の同価格帯のものより空力が優れてるし、まあ重いかもしれないがよく回るしね。見た目が最高に好きだ。俺も大枚はたいて買ったよ

FULCRUM RACING1…
805名無し三等兵:2006/01/31(火) 07:36:19 ID:???
航続距離短すぎ
806名無し三等兵:2006/02/01(水) 01:21:39 ID:???
まあ防空軍用の戦闘機ですから
807名無し三等兵:2006/02/01(水) 01:28:09 ID:???
グッ、グリペン(*´д`*)ハァハァ
808名無し三等兵:2006/02/01(水) 10:24:37 ID:???
Mig-29も離陸時の空気取り入れ口をSu-27みたくスノコwにしていれば、今頃もっと売れて……orz
と思っている漏れがいる。
809名無し三等兵:2006/02/01(水) 15:42:29 ID:???
>>808
Mig-29M以降は格子ドアですよ?
810名無し三等兵:2006/02/01(水) 22:10:18 ID:???
価格でSu-27と差別化できていればもう少し売れてたかもしれん。
811名無し三等兵:2006/02/03(金) 00:39:02 ID:???
ソ連崩壊時、メンテ体制も崩壊してエンジン寿命が短いとかの問題が表面化して
Mig-29の可動率ドカンと落ちたみたいだけど、あれから大分立つのにエンジンの信頼性
進歩してないのか?
812名無し三等兵:2006/02/03(金) 09:00:36 ID:???
>>811
倍くらいには伸びたみたいだよ。
あくまでカタログスペックだけど。

それでも700〜1000時間とかそういうレベル。
F414-GE-404やF119の4000時間には遠く及ばない。
813名無し三等兵:2006/02/03(金) 12:08:25 ID:???
>F414-GE-404やF119の4000時間には

新型のF414-GE-404がもう出来たのか?
814名無し三等兵:2006/02/03(金) 12:22:34 ID:???
>>813
そろそろテストエンジンぐらい出来てもおかしくない頃だと思うんだが、一切情報が出てこない。
4000時間は予定だね。
F414-GE-400は2000時間程度。
815名無し三等兵:2006/02/04(土) 00:17:43 ID:rw8xyNIY
>>805
そーいやメガドライブのS大戦略の時はすぐガス欠になって
困ったもんだったよ。生産タイプがソ連だとフルクラムが
最新鋭だったし。(ただし隠しコマンド入れるとフランカー使えた)

816名無し三等兵:2006/02/04(土) 01:11:58 ID:???
>>809
Mig-29M自体、出るのが遅れたし…。
それまで後続距離の短さはSu-27に比べると厳しいものがw
817名無し三等兵:2006/02/04(土) 09:20:36 ID:???
本人は元気一杯なつもりだけど、喘息持ちでスタミナが少ない。
ドッジボール大会なんかで最初は走り回るけど、終わり頃はコートの外で体操座り。
長身でしなやかな肢体、そして体力抜群のふら奈がコートで舞っているのを見て、今日もため息。


かわいいなあ。
818名無し三等兵:2006/02/04(土) 10:43:07 ID:???
Mig-29はF-15やF-16に技術的に圧倒されたソ連空軍の期待の星だった。
とにかく戦力化しないことには当時のMig-23やSu-15では米軍機に太刀打ちできなかった。
Su-27のような大きな開発トラブル無く速やかに実戦化し、東欧諸国への供与を含めて広く使われた。
Mig-29は孝行息子だったんだが・・
819名無し三等兵:2006/02/04(土) 12:16:48 ID:???
名機MiG-15、MiG-21の正統な後継者だと思えば、短足もOK!
あとはどうやって延命していくのか・・・
820名無し三等兵:2006/02/04(土) 12:29:19 ID:???
Mig-29M
性能的には特に不満は見当たらないような気がするが。

・開発時にソ連崩壊おきてロシアも新規機種の絞込みしなきゃいけなくなって
政治的な影響力の方が強いにせよ、結局より新しいスホーイ選んじゃった。
・航空ショーで墜落事故が続いたり、インドやドイツからの情報で格闘性はともかく
稼働率とか問題があることがわかっちゃったり、ユーゴやイラク戦争で一方的にやられちゃったり
悪いイメージがつくとともに、値段差の大して無いスホーイと競合して新規輸出も頭打ち
・ロシアの既存機改修のSMTも予算が無くて年数機の改修がやっと。

不幸が似合う戦闘機になっちまったな。Mig-29M
821名無し三等兵:2006/02/04(土) 13:07:44 ID:???
今となっては規模が中途半端なのかもMig-29
F-18も最近売れてないし。 
搭載量欲しい国はF-15やSu-27買うし、
安い小型機欲しい空軍はグリペンとか買う。
822名無し三等兵:2006/02/04(土) 13:12:10 ID:???
F/A-18の場合はスパローが運用できる唯一の軽戦闘機だった時代は
よく売れたよね。
F-16にIFF質問装置やAMRAAMが追加されてからはほとんど発注が無いorz
823名無し三等兵:2006/02/04(土) 13:18:22 ID:???
Mig-29はSu-27に、F/A-18はF-15Eに、身内に市場奪われちゃってんだよな。
824名無し三等兵:2006/02/04(土) 14:58:28 ID:???
あまりあるとは思えんが艦載機ってことでF/A-18のほうがまだ希望はあるな。
Mig-29KはSu-33が艦載機市場でも邪魔してる……。
825名無し三等兵:2006/02/04(土) 15:19:51 ID:???
>>824
Su-33が邪魔した艦載機市場ってロシア以外どこだっけ?
ロシア空母自体絶滅種だし、インドではミグが勝ってるし。
826名無し三等兵:2006/02/04(土) 15:47:24 ID:???
潰れたけどロシア。
中国も妄想空母だがSu-33を希望してるようだな。
827名無し三等兵:2006/02/04(土) 20:46:02 ID:???
>>826
世界の艦船今月号によればワリアーグ用にSu-30に着艦装置を付けられないか打診してるみたいだ。
J-10の艦載機型というのも昔から言われているが。
828名無し三等兵:2006/02/04(土) 21:15:08 ID:???
艦載型ラファール買えば良い。
829名無し三等兵:2006/02/05(日) 13:34:20 ID:???
次世代機どうすんだろ。Mig設計局
830名無し三等兵:2006/02/05(日) 14:44:41 ID:???
つ「MiG 1.44」
831名無し三等兵:2006/02/05(日) 15:06:29 ID:???
スホーイはT-50を来年に初飛行させるそうだからなぁ。
832名無し三等兵:2006/02/05(日) 15:07:30 ID:???
いっそカナード付きデルタのまま、機首にサイドエッジのついた
ステルス形状まがいに作って欲しいな

RCSが0.025u未満にならないだろうけど
833名無し三等兵:2006/02/05(日) 15:49:18 ID:???
>>831
T-50とか聞くとかの国の練習機が思い出される…
834名無し三等兵:2006/02/05(日) 17:33:58 ID:???
ならばロシアはT-50とA-50の機能を合わせた
超音速巡航戦闘早期警戒管制ステルス機
T/A-50を作って、韓国に売り込めばよいわけか
835名無し三等兵:2006/02/05(日) 21:47:41 ID:???
ロシアの新型機は韓国起源ニダとか主張する韓国人
836名無し三等兵:2006/02/07(火) 01:47:50 ID:???
でもT−50とか実用化になったらミグはもう閉鎖か?新製品ないし。
837名無し三等兵:2006/02/08(水) 20:27:37 ID:???
スホーイと統合にでもなるんか?
838名無し三等兵:2006/02/08(水) 22:36:44 ID:???
マポとスホーイが?

スポーイとでも改名したらなんか弱っちいイメージが。
839名無し三等兵:2006/02/08(水) 23:53:31 ID:???
新しい機体よりもう少し寿命の長いエンジンのほうがありがたいような・・・
840名無し三等兵:2006/02/09(木) 00:30:36 ID:???
ロシア系航空会社はほとんど統合される予定
841名無し三等兵:2006/02/09(木) 03:40:23 ID:???
>>839
そだ。欧州メーカとでも組んでもう少し信頼性の高いエンジン作ってほしい。
842名無し三等兵:2006/02/09(木) 11:33:49 ID:???
戦時には作っても作っても壊れる(壊される)もんだと
割り切って考えてるからああいうエンジンなんだろうけど……
平時に運用するのには向かん罠。
843名無し三等兵:2006/02/09(木) 13:49:52 ID:???
戦時に役に立てば良いって考えなのかね。
訓練とかどうするんだろう。
844名無し三等兵:2006/02/09(木) 14:55:33 ID:???
マホー!
845名無し三等兵:2006/02/11(土) 09:10:37 ID:???
戦時と平時で違う耐性の機器使うのもアレだしねえ。
846名無し三等兵:2006/02/11(土) 15:47:43 ID:???
大量生産できる機材をどんどんつぎ込む。不良品があれば交換すれば良い。
戦争は数だぜアニキ。
って思考なんだろうし、旧ソ連時代は平時もそれで支障なく回っていた。
ソ連自体の耐用年数が来たときに交換するスペアは無かったわけだが。
847名無し三等兵:2006/02/11(土) 15:51:49 ID:???
>>842
平時だって、スペアエンジンがちゃんと必要な数あれば別に問題ない。
コストはかかるかもしらんが。
ソ連崩壊して補給体制も一緒に崩壊したのが問題。
848名無し三等兵:2006/02/12(日) 06:41:35 ID:???
有事の際は使い捨ての方が利便性は高いだろうが、平時はコストが嵩んでたまらんな
849名無し三等兵:2006/02/12(日) 14:31:02 ID:???
スホーイだって考え方は同じなんだがな、
中国、インド、ベトナム、マレーシア、インドネシア、タイ
Su-27/30ばかりが何故売れる?
850名無し三等兵:2006/02/12(日) 18:43:48 ID:???
851名無し三等兵:2006/02/12(日) 23:51:46 ID:???
>>849
足が長くて一通り何でも出来るからじゃない?
852名無し三等兵:2006/02/13(月) 03:44:23 ID:???
将来、MiG-21のように扱われるSu-30MKシリーズ

といっても、50年以上先の話だろうな
853名無し三等兵:2006/02/13(月) 06:21:06 ID:???
MiG-21とは機体のドンガラにかかる負荷が違うから
いくらSu-30が大柄とはいえ50年は保たないような。

小型の機体に無茶なドッグファイト能力とそこそこの搭載量を
持たせた結果、酷使した東独のMiG-29はあっという間に
寿命を迎えたわけだし、ソ連機はドンガラ自体も>842的思想
なのかもしらん。特に小型の機体であればあるほど。
854名無し三等兵:2006/02/13(月) 19:20:36 ID:???
スータンは結構モテテルのに……orz

インドネシアが露戦闘機購入へ、空軍力増強合戦に拍車
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060211-00000113-yom-int
855名無し三等兵:2006/02/16(木) 05:32:05 ID:???
インド海軍のMig-29Kまだー?
856名無し三等兵:2006/02/17(金) 15:35:40 ID:???
この際だから
Su-29って名前で売ったら
売上のびるかも。
857名無し三等兵:2006/02/17(金) 16:14:39 ID:???
>>849
ASEAN諸国はメンツで買っている面もあるだろうな。

「お隣さんが○○(Su-27/30)買うならウチも。
△△(MiG-29)は格下だから、イヤですわ。
でもね、ほんとはBMWの5シリーズ(F-15)が欲しいの。
3シリーズ(F-16)?○○よりも小さいんですもの」

○○と△△はイメージしやすい車で当てはめてくれ。
858名無し三等兵:2006/02/18(土) 03:06:23 ID:???
3ナンバーの5シリーズ?
859名無し三等兵:2006/02/18(土) 13:32:53 ID:???
クラウンとマークX(マークU)でいいかな?
なんか日本車が壊れやすいみたいだけど…。
860名無し三等兵:2006/02/19(日) 02:12:16 ID:???
スホーイもいいことばかりじゃないようだ。
koji.netより
早くも売却 (DID, 2006/2/13)
インドは、1996 年に 49 億ドルで発注した 50 機の Su-30 のうち、最初に導入した初期型 Su-30K×18 機を総額 3 億ドルでベラルーシに売却する交渉を進めている。
残り 32 機の Su-30MK は、その後に発注した Su-30MKI×140 機とともに運用を継続する。
Su-30MKI は、エンジンを推力偏向機構付きの AL-31FP に変更したほか、アビオニクスの改良やカナードの追加を行ったモデル。
そのベラルーシは Su-27P×23 機を運用中で、これを Su-30KN 仕様にアップグレードすることになる模様。

ベラルーシってソ連の一部だったはずだが、インドの中古機アップグレードして使うようになるとは。
861名無し三等兵:2006/02/19(日) 10:33:31 ID:???
>>860
ベラルーシはロシアと仲がいいから
中古の旧ソ連製兵器を買い取っても
ロシアがメンテに協力してくれるんじゃね?
862名無し三等兵:2006/02/19(日) 16:25:14 ID:???
初期のSu-30Kは試用機ってとこか
863名無し三等兵:2006/02/19(日) 18:35:58 ID:???
あれは二人乗りで爆撃をしやすいSu-27
という感じだなあ
アクティブAAMも使えないだろうし

爆撃能力は無いけど、日本がF-15DJpreMSIPを
フィリピンに売るようなもんかなあ?
864名無し三等兵:2006/02/20(月) 22:55:21 ID:hhBkKBLJ
さあさあフルクラムの在庫処分だよ〜
買った買った
865名無し三等兵:2006/02/21(火) 23:44:18 ID:ajNf7zPT
一山ナンボでフルクラム叩き売り
866名無し三等兵:2006/02/21(火) 23:48:46 ID:???
フル美タソを「売れ残り」なんていうなぁぁぁぁ
867名無し三等兵:2006/02/22(水) 00:18:50 ID:???
フラタンを買っても維持費が……。
868名無し三等兵:2006/02/22(水) 00:23:04 ID:???
若い頃は良家のお嬢様としてチヤホヤされていたがその後
家が破産してしまい、20代後半になった今はIT長者との玉の輿を
狙うようになってしまった哀れなフル美・・・

869名無し三等兵:2006/02/22(水) 03:10:21 ID:???
インドのマハラジャの王子様
黒いつやのある肌に澄んだ黒い瞳、整った横顔に
きらっと白い歯の輝く笑顔

ここに嫁いでまいります
870名無し三等兵:2006/02/22(水) 06:32:48 ID:???
>>853
旧東独のMiG-29はスペアパーツを使い切ったから退役になったわけで、
機体そのものの寿命が尽きたわけではないのであしからず。

ちなみに東アジアでSu-27/30を買った国はみな領海問題を抱えていて、
脚の長い戦闘機が必要になったからだよ。
航続距離が長く、全ての交戦距離で強力で、価格も安い機体というと
Su-27/30は理想的だからね。
871名無し三等兵:2006/02/22(水) 12:22:28 ID:???
フランカーさんが頑張ってるせいで
フルクラムちゃんや美国家出身のホーネッ子(短足)とかが
ますます売れなくなってしまう。
872名無し三等兵:2006/02/22(水) 20:15:47 ID:???
>>870
ほう
じゃあ何でルーマニアに売られたMiG−29の飛行時間が
ほとんど残ってないことがばれて問題になったのかな?
てか、>>853は退役になったとは書いてないぞ
873名無し三等兵:2006/02/22(水) 20:58:44 ID:???
870じゃないけど、ドイツのフル美タソは
ポーランドに売られてんじゃねーか?
874名無し三等兵:2006/02/22(水) 21:18:02 ID:???
>>873
うんポーランドだなw
まあ確かに飛行時間が全然残って無くて大問題にはなったが
しかもドイツポーランド間の関係改善のために格安で売られたってのが笑える
ドイツには関係改善する気はなさそうだw
875名無し三等兵:2006/02/22(水) 21:34:56 ID:???
ドイツの若旦那に散々弄ばれたあげく、二束三文で
ポーランド屋に売られたものの、体を壊して働けず、
店の若衆に足蹴にされる哀れなフル美タソ・・・、
はたしてフル美に幸福は訪れるのか?
876名無し三等兵:2006/02/22(水) 22:06:51 ID:???
ドイツ人もやるな。
友好とか言ってゴミを押しつけるとは。

インドのミグ29Kだっけ。かなり改造されるのね。
877名無し三等兵:2006/02/22(水) 22:14:18 ID:???
きっと第2次電撃戦のために航空兵力の弱体化を……
878名無し三等兵:2006/02/22(水) 22:15:51 ID:???
そういえばミグ29って増装は装備されてるの?
879名無し三等兵:2006/02/23(木) 01:47:58 ID:???
>>878
槽積つんでる写真もたまにあるけど、そういやあまり見ない。
Mig-21とか常にドロップタンク積んでるのに。
機内燃料だけで短距離ミッションはこなせる程度の航続距離はあるということ?
880名無し三等兵:2006/02/23(木) 01:49:12 ID:???
>>879
増槽だ。
881名無し三等兵:2006/02/23(木) 02:37:16 ID:OAl/hZ5Q
フル美って昼ドラのヒロイン並に不幸だな

882名無し三等兵:2006/02/23(木) 08:30:19 ID:???
>>874
1機1ユーロで23機、しかしポーランド既有機の改修をドイツが受注する契約。
本当に得をしたのはどっちかな、ってね。

>>878
初期の機体は装備できなかった。
後に改修されている。
883名無し三等兵:2006/02/23(木) 08:47:07 ID:???
>>878
ドイツで使ってたMig-29は腹の下に1500L増槽をつけっぱなし。
884名無し三等兵:2006/02/24(金) 00:45:45 ID:???
ここは輸出されたフルクラムに異常に詳しい人が集まるスレですね
885名無し三等兵:2006/02/24(金) 09:35:54 ID:???
下手な雑誌より詳しそうだ…。
886名無し三等兵:2006/02/24(金) 16:54:16 ID:???
>>882
その売られたファルクラムもすべてドイツ・ロシアの合資会社が
数百万ユーロに上るアップデートを引き受けてるよ
考えるまでもなくひどい商売だなドイツ……
887名無し三等兵:2006/02/24(金) 18:09:55 ID:???
胴体の中心にある増槽はよく分かんないけどドイツ空軍で運用してたいわゆるMiG-29G/GT
は94年ごろ(うろ覚え)にMiGかどっかに改修してもらって主翼の一番内側のパイロンに増槽
つめるようになったんだとおもう。。。
888名無し三等兵:2006/02/24(金) 18:12:30 ID:???
あ、そうそう。

ttp://www.fabulousfulcrums.de/

ここのひとならこのサイトは知ってると思うけど一応。
889名無し三等兵:2006/02/24(金) 20:31:18 ID:???
ドイツ人も商売上手になったもんだ。
ポーランド・・・
890名無し三等兵:2006/02/24(金) 20:59:59 ID:???
写真をあちこち見てMig-29の中央ドロップタンクは目立たないことに気が付いた。
891名無し三等兵:2006/02/25(土) 00:50:58 ID:???
まぁポーランド人と言えば馬鹿の代名詞だからな、仕方ない。
892名無し三等兵:2006/02/25(土) 09:45:21 ID:???
西側標準の訓練時間をこなしたら、割と早く機体寿命きちまうのかな。
893名無し三等兵:2006/02/25(土) 10:00:30 ID:???
>>892
いや、ドイツのはただ単にオーバーGかけまくりだっただけ
MiGの技術者が「よくもまぁここまで……」って感じにあきれてた
894名無し三等兵:2006/02/25(土) 10:35:59 ID:???
>>893
>オーバーGかけまくり

何かわかる気がする。
ソース教えてくれると感謝。
895名無し三等兵:2006/02/25(土) 18:35:27 ID:???
アグレッサー機だったんだっけ?
896名無し三等兵:2006/02/25(土) 18:37:53 ID:???
>>894
細かい月までは忘れたが航空ファン
覚えてるやつフォローよろ

>>895
アグレッサーというわけじゃなかったんだけどロシアの新鋭機って
ことで良い訓練相手としてひたすら使われた
897名無し三等兵:2006/02/25(土) 18:45:06 ID:???
改めて真横からの写真見てみたんだが、
シルエットがエロいな。
米国には真似できねえだろうな。
898名無し三等兵:2006/02/25(土) 19:26:50 ID:???
アメリカが1977〜82年に図面に線を引いていたら
こんな戦闘機が数機出来たかもしれない

この時期に一番近いのがF-16。F/A-18Aとかは
基本設計がもっと前だし。

CGとかで滑らかな曲面が書けるようになってしばらく後には
3DCGのディフューズやらアンビエントやらが出来て
これをもっと長波の電波でも計算出来るんじゃ?

であっという間にステルスになっちまった
899名無し三等兵:2006/02/26(日) 00:08:58 ID:???
アメリカはうんこ飛行機を作ってて下さい。
ロシアは美しい飛行機を作ります。

昔は逆だったような。
F−4を美しいとは言わないが。
900名無し三等兵:2006/02/26(日) 01:20:30 ID:???
戦後(西)ドイツって割と無茶な戦闘機の運用するよな。F-104を対地に
使って未亡人製造機にするとか。
901名無し三等兵:2006/02/26(日) 01:28:13 ID:???
>>900
独自に開発することも許されず、アメリカのごり押しだからしょうがない。
902名無し三等兵:2006/02/26(日) 02:45:18 ID:???
あの時の戦闘機コンペではミラージュがいい線いってたのが、
アメリカが戦時の核兵器提供をちらつかせてひっくり返したとも聞く。
903名無し三等兵:2006/02/26(日) 02:47:50 ID:???
美しいと感じる米軍機、P-51、T-38/F-5シリーズ、F-14,F-16
あとは?
うーーーーーん。
904名無し三等兵:2006/02/26(日) 03:24:14 ID:???
F-104は枢軸3国が全部バカやったから

爆撃訓練する西ドイツ
F-15から撃墜判定取る日本
Mach2.4出してスパロー相当AAM積んだイタリア
905名無し三等兵:2006/02/26(日) 03:28:41 ID:???
アスピデMk2は打ちっ放し能力持ってるんでスパロー相当どころか越えてる罠
906名無し三等兵:2006/02/26(日) 03:44:33 ID:???
>>903
SR-71A、A-5B、B-58はどう?
907名無し三等兵:2006/02/26(日) 03:45:38 ID:???
自分がミサイルみたいな形状の癖に生意気にもアクティブAAMなぞw

X-27を発展させていけば、アトラスチーターや
MiG-21の最新型みたいな強引な進化を幾らでも遂げたんだろうな
908名無し三等兵:2006/02/26(日) 03:47:50 ID:???
>>906 そして、XB-70!
909名無し三等兵:2006/02/26(日) 07:18:08 ID:???
SR-71,XB-70,B-58は美しいというより禍々しい。
A-5はまあ美しいな。
910名無し三等兵:2006/02/26(日) 10:15:43 ID:???
みなさんここはフル美たんのすれれす
911名無し三等兵:2006/02/26(日) 12:19:20 ID:???
イタリアは本気でアホだな。
打ちっ放し能力まで付けたのか。
912名無し三等兵:2006/02/26(日) 13:07:34 ID:???
「最後の有人戦闘機」
実際はアルティメットファイターだった訳だがw

しかしあの小さな翼といい、「次はもう人間乗せずにSAMで
全部代替ですよ」という流れが起きているのかもと勘繰りたくなる
形状ではある>F-104

それにアクティブAAM積むなんてまるで2段式SAMのようだ

スレタイに戻れば、MiG-29に関しては「最後の格闘戦重視機」
なんてコピーが付くのだろうか?
あるいは「最後の機械式操縦機」か(フライばいワイやでない)
913名無し三等兵:2006/02/26(日) 13:13:12 ID:???
旧ソ連の大型爆撃機は美しかったぞ。
914名無し三等兵:2006/02/26(日) 13:14:43 ID:???
ビューティー の事かw
915名無し三等兵:2006/02/26(日) 17:44:19 ID:???
>2段式SAM
最新戦闘機ってみんなそうなりつつある。
916名無し三等兵:2006/02/26(日) 18:03:13 ID:???
Aspideのactive化はポしゃったはずだが。
917名無し三等兵:2006/02/27(月) 09:28:11 ID:???
>>898
ATF計画が始まったのがそのあたり。
ボーイング、ロッキード、MDははっきり言って相当ブサイクな機体を考えてた。

マトモなのはGDかな。
中身は変態だが……。
918名無し三等兵:2006/02/27(月) 16:03:18 ID:???
ttp://www.taito.co.jp/d3/cp/waf/gallery.html

今度出るX360のオーバーGってゲームに
フルクラム出るみたいだけど
ココの人は買うよね?
919名無し三等兵:2006/02/27(月) 17:35:18 ID:???
ここの人はlomacの方を買うんじゃないか
920名無し三等兵:2006/02/28(火) 19:06:33 ID:???
一昔前、、観光ツアーとかで、大金だせばこれに乗ったりできたよな?
まだやってんのかね。

乗った人、インプレ希望
921名無し三等兵:2006/02/28(火) 20:56:16 ID:???
922名無し三等兵:2006/02/28(火) 21:05:33 ID:???
>>920
ttp://www.jtb.co.jp/space/edge.asp

$18,995(約228万円/日本円目安)かよ.....orz
923名無し三等兵:2006/02/28(火) 21:16:11 ID:???
>>840で出てたけど本当に統合するのな…
http://www.business-i.jp/news/world-page/news/200602230005a.nwc
924名無し三等兵:2006/03/01(水) 00:38:56 ID:???
>>921,922
thx
おお、結構安いな。
925名無し三等兵:2006/03/01(水) 14:06:28 ID:???
>>922
たいへんだよ!
そのリンク先行ったら
Mig-25が成層圏超えてね?
926名無し三等兵:2006/03/01(水) 19:29:35 ID:TGXZNdpI
ほんとだ…
合成だよな?
927名無し三等兵:2006/03/01(水) 20:30:59 ID:???
チミ達、コンコルドに乗った事ないのかね?
あれは全席ファーストクラスだから、縁がないのかな?
928少佐:2006/03/01(水) 20:37:57 ID:NNj2xKpg
ソ連の戦闘機というと、エンジンは凄くてもコクピットの計器や照準機は
第二次大戦と同じというイメージがあるがどうなのかね?
それじゃさすがに勝てない!
929名無し三等兵:2006/03/01(水) 22:20:43 ID:???
計器や照準機なんてかざりです
偉い人にはそれがわからんのです
930名無し三等兵:2006/03/01(水) 23:43:29 ID:fUiMgWWq
このチェーンレスは今まで封印されてきたものです。
しかし、誰かがこの封印を解いてしまったのです。
だから仕方無く、このチェーンレスを回します。
まず初めの3文字以降を読んだ人は必ずこのチェーンレス
を他のスレ5個に貼り付けてください。

■細村香奈という中学2年生の女の子が夜道を歩いていると男3人にレイプされました。
彼女は必死で抵抗しましたが男3人の力に勝てるわけでもなく、
まだ14歳という年齢で知らない男達に犯され、
口封じとして殺されました。男達は別に罪の意識など少しも、欠片もありません。
彼女は成仏出来ないまま
、自分を犯した男達を探し続けています。

この話を全部読んでしまった人は必ず、他のスレ5個に同じ内容のレス
を貼り付けてください。さっきも言いましたが、ここまで読んでしまったなら貼り付けるほか方
法はないです。殺されてもいい人は関係ない話ですが…。
・有村奈津実  
・清中みずき
・鈴鹿陽一   
・村上梓
・畠山龍夜   
・野口太一
上の人たちはこのチェーンレスを貼り付けなかった為に殺されました。
細村香奈に…。

931名無し三等兵:2006/03/02(木) 00:08:38 ID:???
>>925
ズーム上昇って知ってる?
932名無し三等兵:2006/03/02(木) 00:43:23 ID:???
>>928
お前はこんなとこにこないでどっか他所で
パンツァーファウストがあれば勝てたとかぬかしてろ。
933名無し三等兵:2006/03/02(木) 17:42:07 ID:???
Su-30MKI(推力偏向ノズル仕様)は蹴ったくせに
Mig29OVTは採用するらしいロシア軍。
何か惹かれる物があるのかな。確かに格好良いが。
934名無し三等兵:2006/03/02(木) 17:52:16 ID:???
フルクラムは本来基地防衛用か。

安いという点ではお薦めだw
935名無し三等兵:2006/03/02(木) 18:06:54 ID:???
>>934
前線航空機じゃなかったか?
936名無し三等兵:2006/03/02(木) 19:02:09 ID:???
あたり。
だから航続距離は短くて良かった。

おかげで売れない。
937名無し三等兵:2006/03/03(金) 09:32:54 ID:???
>>936
SMTで改善したもん!!

……まぁ、それでも足短と名高いF/A-18Cより短いですが。
938名無し三等兵:2006/03/03(金) 11:21:26 ID:???
MiG-21をターボファンにして航続距離もうちょい伸ばして
レドームを大きくして探知距離を伸ばし、中射程AAMも
使えるようにしておく

しかしMiG-29の座はFC-1で全て間に合うのか??
こうなると価格競争だな
939名無し三等兵:2006/03/03(金) 12:05:01 ID:???
鯉のぼりでどうやってレドーム拡大するんだ?
940名無し三等兵:2006/03/03(金) 12:34:51 ID:???
Su-27/30は鶴というだけあって機首や主翼が長すぎる。
フルクラムは格好いいしカワイイ。
941名無し三等兵:2006/03/03(金) 13:34:00 ID:???
>>939
つYe-8
942名無し三等兵:2006/03/03(金) 13:48:10 ID:???
フランカーは美しい。
フルクラムタンは可愛い。
棲み分けが出来ていて実に良し。
943名無し三等兵:2006/03/03(金) 14:07:55 ID:???
いつ頃まであるんだろうね、フルクラムの棲む場所。
世界情勢にもよるんだろうけど。
944名無し三等兵:2006/03/03(金) 18:35:57 ID:???
>>939
鯉のぼり

もうMig21が鯉のぼりにしか
見えなくなった!!!1111111!1
945名無し三等兵:2006/03/03(金) 18:43:28 ID:???
フルクラムタンも鯉のぼりほどではないにしても
地味に生き残り続けると思うお
946名無し三等兵:2006/03/04(土) 02:25:58 ID:???
これからMig-21を見るたびに青鱗迷彩を連想してしまう漏れがいる・・・orz

>>942
ふるくらむタンが可愛いのは激しく同意だけど、
改良型のMIg-29Mはあまりいくないあだ名だったような・・・・・・。
947名無し三等兵:2006/03/04(土) 03:01:57 ID:???
鯉のぼり迷彩のMig-21とライトニング、見てえええっ!。
948名無し三等兵:2006/03/04(土) 03:29:35 ID:???
ロシア空軍か中国空軍が日本の基地祭に来て
その時に鯉のぼりに塗って来てくれたらちょい嬉しい?

塗装、及び塗装剥がしは日本が金出して手間掛ける事になるだろうなw
949名無し三等兵:2006/03/04(土) 09:50:52 ID:???
>>946
SMTのことね。ゴルバトフだったか猫背とかそういう意味だったと思う。
ところでM/K/M2って超かっこよくない?なんか特別なファルクラムって感じで
950名無し三等兵:2006/03/04(土) 10:03:11 ID:???
せむし、じゃろ。
951名無し三等兵:2006/03/04(土) 11:14:55 ID:???
主人公の乗るMig-29Aが敵国のF-16にコテンパン→この機体じゃ奴に勝てない→整備兵の爺さんがどこからかSMTを調達
→逆転勝利→古傷をおして戦った主人公、力尽きて空のかなたに消える。
という戦場マンガの王道パターンを想像してみました。
952名無し三等兵:2006/03/04(土) 16:58:21 ID:???
>>950
そうだけど分かりにくいかなって
953名無し三等兵:2006/03/04(土) 17:58:06 ID:???
イワンの馬鹿
「せむしの馬を買って来て農作業」

ロシアではこの表現をよく使うのかね
954名無し三等兵:2006/03/04(土) 17:59:18 ID:???
ゴルバチョフと呼んでしまおう!
955名無し三等兵:2006/03/04(土) 18:46:32 ID:???
薄幸の美少女が禿げたおっさんに!?(ノーベル平和賞受賞)
956名無し三等兵:2006/03/06(月) 21:01:20 ID:m15SYwF8
最後の希望Mig29Kよ、早く実用性を立証しておくれ。
957名無し三等兵:2006/03/07(火) 01:17:07 ID:???
>>956
ヴィクラマディティアの就役をお待ちください。
958名無し三等兵:2006/03/08(水) 03:21:16 ID:???
http://www.airforcetimes.com/story.php?f=1-292925-1568386.php
RSK-MiG、ブルガリアのMiG29近代化改修を請け負うことに成功
(2006年3月1日)

契約内容は4800万ドルで30ヶ月以内に16機のフルクラムを改修する
こと。現在ブルガリア空軍では部品不足などの理由で、全てのフルク
ラムが飛行不能になっており、防空任務はMiG21とSu25で行わざるを
得ない状況に陥っている
959名無し三等兵:2006/03/08(水) 07:38:26 ID:iuTXGOTO
>>958
Mig-21ってタフなんだな。と別の感想
960名無し三等兵:2006/03/08(水) 12:04:51 ID:???
Su25で防空かよ。
961名無し三等兵:2006/03/08(水) 14:27:50 ID:???
F-1で防空するのと同じようなもん・・・・じゃないか。
A-10で防空するようなものだしな
962名無し三等兵:2006/03/08(水) 14:30:31 ID:???
まぁブルガリあで守るべきものは、ヨーグルト菌と
薔薇と美人くらいなもんだしな。


イイヨイイヨーブルガリア
963名無し三等兵:2006/03/08(水) 18:26:34 ID:???
もうちょいで次スレ要るな
964名無し三等兵:2006/03/08(水) 22:51:54 ID:???
要らないんじゃない?作るならソ連機総合スレの方が。
965名無し三等兵:2006/03/08(水) 22:54:42 ID:???
フィッターみたいな不細工と一緒にされるのは嫌ぁぁぁぁ!!

なんちて
966名無し三等兵:2006/03/09(木) 00:39:22 ID:???
フィッターこそロマン。
967名無し三等兵:2006/03/09(木) 02:48:03 ID:???
スホーイのスレはあるから、ミグ総合でいいんじゃないか?
968名無し三等兵:2006/03/09(木) 04:59:34 ID:???
現実ではミグもスホーイも合併なのが泣けてくる。
969名無し三等兵:2006/03/09(木) 12:29:10 ID:???
マジ?
ミグが吸収されるのか。
970名無し三等兵:2006/03/09(木) 13:05:32 ID:???
たしか、ロシアの航空機産業を統合するって話
971名無し三等兵 :2006/03/09(木) 19:12:18 ID:???
>>965
フィッターかっこいいだろうが!!
ファルクラムはもっといいけど
972名無し三等兵:2006/03/09(木) 20:27:46 ID:???
フルクラムは中距離ミサイル戦闘はF-15に負けたけど格闘戦ではF-15を圧倒した。
機動力でもSu-27を上回ると言われるし、ガチの格闘戦ならフルクラムこそ実は最強。
973名無し三等兵:2006/03/09(木) 20:29:47 ID:???
>>972
最近の「格闘戦」ってのはもっと範囲が広いのよ
974名無し三等兵:2006/03/09(木) 22:13:32 ID:???
ロボに変形するとか?
975名無し三等兵:2006/03/09(木) 22:56:09 ID:???
生き残りのためにはそれしか無いのか(F-14)
976名無し三等兵:2006/03/09(木) 23:00:56 ID:???
そこでスーパーパック追加ですよ。
ロボに変型したらアーマードのパーツもつくし
ブースターなんてのも良いし
977名無し三等兵:2006/03/10(金) 14:12:44 ID:???
>>975
もう引退しろよ、あんたはよく頑張ったよ。


映画興行収入で。
978名無し三等兵:2006/03/11(土) 16:54:15 ID:???
誰かフランカーパイロットで欧米の雑誌記事や本書いてる人っていないのかな。
ロシア語読める神の光臨希望。
979名無し三等兵:2006/03/11(土) 19:39:08 ID:???
Su-25はウォッカで飛ぶことも出来るって
小耳に挟んだんですが、冗談ですよね?
980名無し三等兵:2006/03/11(土) 20:20:20 ID:???
ウォッカが無いと飛ばないだったりして。
981名無し三等兵:2006/03/11(土) 20:42:27 ID:???
(中の人向けに)ウォッカが無いと飛ばないんだな、きっと。
982名無し三等兵:2006/03/12(日) 00:05:54 ID:???
Su-25パイロット向けに、
A-10パイロット鉄の掟と同様のがありそうだな

クマの肉食いウォッカ飲む!
983名無し三等兵:2006/03/12(日) 00:32:53 ID:???
最近のゲリラは携帯対空ミサイルとか撃ってくるからな。
帰還したら酒でも飲まんと怖くてやってられんかもしれん。
984名無し三等兵:2006/03/12(日) 12:55:42 ID:???
軽油でも飛ぶとかなんとか。
985名無し三等兵:2006/03/12(日) 14:48:16 ID:???
986名無し三等兵
>>985
ミグ総合スレならともかく次スレなんかいらんよ、あんた責任持って盛り上げろよ。