時間差で2げっと
3 :
名無し三等兵:05/01/15 14:32:55 ID:wYRtB/Qb
ケニアだったかな?
正規軍の兵士が、滋養強壮に良いと、ピグミー族と呼ばれるジャングルに住む未開人を捕食するのが
いま国連の人権委員会で問題となっている。
欧州諸国はアフリカ植民地では先住民族に教育など行わなかったからな、撤退の際はせっかく作ったインフラも可能な限り持ち逃げしたし。
だからアフリカ諸国ではいまだに古い時代の価値観が強く、我々では想像も出来ないことが現実に行われている
>1
乙。
えーと、土人って言いかたはちょっとアレなんじゃないかと
じゃあクロンボ
ttp://www.asahi.com/international/update/0114/008.html >また、報告書はダルフール危機について、住民の虐殺に関与している疑惑のあるスーダン政府
>を国連安保理が国際刑事裁判所に告発すべきだと主張している。
>しかし、これについてヒューマンライツ・ウオッチのロス事務局長は「米国は国際刑事裁判所
>そのものの活用に否定的で、(安保理常任理事国の)中国はスーダンの石油資源に利害がある
>ため、そうしたことを認めようとしない」と指摘。
>拒否権を持つ常任理事国の思惑で、大規模な人権侵害が放置されたままになっていると批判した。
一つだけ言わせてもらえば、アフリカ諸国では大部分が農耕を主要な産業とする人々であり、狩猟採集生活を行う民族の方が圧倒的に少数派だよ。
日本では、その少数派の方が紹介されることが多いから、アフリカの黒人は狩猟採集生活者と思っている節が多いが、それはとんでもない間違いだ
さべつよくないこれジャングルの常識、
>3
DRコンゴだったピグミーを捕食してるのは、確か反政府軍・政府軍ともに
食ってるそうだ・・・、なんか人間扱いしてないとか。
アンゴラじゃあ内戦で政府軍が象を食糧にしてるそうなん。
>4
言葉のあやッス、言い訳では無いがアフリカ黒人を土人を言う人が多いので
以後、気をつけます。
余談だけど「ちび黒サンボ」が黒人蔑視の思想だと発刊処分を受けたし
手塚治虫の「ジャングル大帝」も黒人蔑視だと放送中止になった。
これは幾ら何でも偏りすぎだと思うのだけどね。
ちび黒サンボは蔑視というよりも愛嬌を感じるし
手塚治虫のジャングル大帝には、誇り高い黒人狩人の話だって出てくるのだから
そう言えばアフリカの大国といえばエジプトだよね。
国力や軍事力はアフリカ諸国の中ではかなりのもんだ。
>11
サハラの北と南は分けて考えたほうがいい気がするぞ。
エジプトはイメージ的にアフリカの大国って言うか、アラブの大国だし。
>>11 エジプト人は黒人を蔑視しているよ。
アフリカ大陸ではエジプト・ナイジェリア・南アフリカ共和国が人口・国力
ともに群を抜いている。
北アフリカの民族はイタリア人やフランス人と似てる
K-1のシビルアビディも元モロッコ人だし
ttp://www.worldtimes.co.jp/ サッチャー被告、有罪認める見通し−南アフリカ
赤道ギニアのクーデター未遂
【ヨハネスブルク13日長野康彦】
中部アフリカ・赤道ギニアで昨年三月起きたクーデター未遂事件に関与したと
して、昨年八月南アフリカ共和国で逮捕され対外軍事支援法違反の罪に問われ
ていたサッチャー元英首相の長男マーク・サッチャー被告(51)が、十三日、
ケープタウンの裁判所に出廷し罪を認める見通しとなった。
サッチャー被告はクーデター計画に関して、資金援助は認めながらも、それと
は「知らずに」行ったことと、あくまでもクーデターへの関与は否定する見込み。
同被告が一部の罪を認める代わりに、罰金三十万ポンド(約六千万円)と執行
猶予五年付きの禁固刑が言い渡されるものと見られている。
今後の公判で有罪が確定すれば最高十五年の懲役刑となることから、当地
メディアは、同氏が裁判の早期終結をはかるため司法取引に出た、と報じて
いる。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20041227ddm007030043000c.html 地球最前線:人体の一部「呪術薬原料に」 男児惨殺で世論沸騰−−南アフリカ
アパルトヘイト(人種隔離)政策廃絶による民主化から10年を迎えた
南アフリカの黒人社会で、人の性器や臓器を入手するための殺人が問題と
なっている。病気治療や商売繁盛などを願う人が「サンゴマ」と呼ばれる
呪術師に依頼すると、「薬」として人体の一部を「処方」する場合がある
からだ。今年7月、南ア北部のリンポポ州の村で起きたある殺人事件を
追った。
7月30日午後5時半ごろ、自宅にいたチョコエさんは近所の人々の叫び声を
聞き、村外れの小高い岩山のふもとに駆けつけた。そこには信じ難い光景が
あった。耳、右手、性器を切断され、頭の皮をはがされた二男セロ君(10)
が虫の息で岩場に横たわっていたのだ。
アフリカ諸国なら軍事援助で豊田や日産の軽トラックにちょっと装甲をかぶせたのを
あげれば喜ばれそうだな。自衛隊にあげても喜ばれそうだけど。
>>7 ソマリア、ケニアなどの東アフリカでは牧畜もさかんだしな。
>>17 いま国連で問題となっているカタールだったかな?
アフリカ最大の国でのイスラム系住人虐殺事件
その事件の実行犯グループは政府が動かしているのだが、政府の方は連中が勝手にやっていることだとそしらぬ顔だ。
常任理事国の中国が、その国の石油利権が欲しいから、制裁決議も出来ないもので、国連も制裁どころか非難決議も出来ない有様だ。
それはともかく、その虐殺グループは駱駝に乗って、住人たちを襲っているのだからな。
アフリカ諸国の軍隊は正規軍でもそんな程度なのがけっこうあるようだ
>>19 ジャンジャウィードと呼ばれるアラブ系民兵が、黒人系住民を虐殺・追放
しています。
アラブ系(特にサウジから北アフリカ)はけっこう血の気が多いからな
インドや中国あるいはブラジルなどのアジアや南米諸国には、未来の超大国と呼ばれる国々も出てきたし
中東諸国も急速に力をつけている国も出てきたが
どういうわけかアフリカ諸国には、これという勢力は出てこないな
せいぜい南アフリカくらいしか、工業国として成功した国は無い。
アフリカ諸国は欧州諸国が植民地としたとこがそのまま個々で独立したもので、現地の状況などをまったく考慮していないで国境が出来てしまった。
だからどこの国も複雑な民族問題を抱え、分裂の火種を山ほど抱えている
その上、欧州がアフリカ利権をいまだに手放さないもので、アフリカ諸国の台頭の芽が潰されているのだろうな。
日本も見習って朝鮮半島や中国の台頭の芽を潰すようにすればよかった。
>インドや中国あるいはブラジルなどのアジアや南米諸国には、未来の超大国と呼ばれる国々も出てきたし
>中東諸国も急速に力をつけている国も出てきたが
古代からちゃんとした国家がある地域
(or ちゃんとした国家からの移民者が中心の地域)
>どういうわけかアフリカ諸国には、これという勢力は出てこないな
古代からまともな国家ができていない地域
欧州がめちゃくちゃな国境線を〜という以前に、自分たちでまともに統一して
行政をできてないのが、問題な気がしてきた・・・。
>>24 アフリカ諸国にはナイル文明を始め、偉大な文明が多く登場しているよ
国家の成立なら日本や欧州なんぞより早い
>24
ごめん、北アフリカは中東という認識だったので脳内でカットしてた。
>>24 一応ナイル上流にはクシュ王国っつー国があってローマ軍を破ったりしている。
マリ王国は国王がメッカ巡礼で金を使いまくってメッカの経済を混乱させたりした
あとジンバブエには巨大な古代遺跡があ『グレートジンバブエ』と呼ばれている。
シャカ・ズールー閣下とか。
アフリカ大陸の場合、ある地域に首長国が多数集中して興り、その中のある
首長国が強大化して他を威服・武力制圧して王国(帝国)が成立するという
かたちが多かった。
覇権を握った首長国は、服属させた首長国から貢納や賦役をとり、隷属民を
差し出させる。
帝国の覇者となった首長国では、首長の対内的権力は属国からの資源収奪に
依存しているので、帝国支配が緩めば首長の権力も揺らぎ、帝国のタガはさらに
緩んでいく。
帝国があっけなく滅んだあとは、帝国よりずっと昔からある首長国と、その
地方ごとの連合体であって、それらは次の帝国が興るまで平和と独立を享受する。
過去の遺産が次の権力に受け継がれなかったという点では、某半島に似ているw)
気象条件が文明の進化を加速させてる面がある。
「冬」がないところでは産業文明は起き難い。
アチー土地だと生活の効率が落ちるのよね。
楽してるので考えないとも言う。
あと、なんの本だったかな、
農作物と、その栽培に適した気候の問題があった。
同じ種類の農作物は、だいたい同じ気候で育つわけで、
その、だいたい同じ気候は、
海流などによりかなりの差はでるものの、
おおむね同じ様な緯度のところに分布する。
従って、同じ様な気候は、東西に長い土地では、広範囲に分布するが、
南北に長かったりする土地では、挟範囲になってしまう。
従って、東西に長い土地では、
同じ種類の作物による文明にバリエーションができ、
しかも交流・覇権への欲求が生じやすく、
相互交流・戦争による文明の伝播・進化が起きやすい。
対して、南北に長かったりして同じ様な気候が狭い地域では、
その文明は単独になりがちで、進化の可能性までが狭くなる。
漏れがみた本では、東西の例として、ヨーロッパやユーラシア大陸、
狭い例として南アメリカ西岸の古代文明を上げていたが、
アフリカの近代以前文明・文化も、同様のことが言える気がする。
32 :
名無し三等兵:05/01/16 00:37:27 ID:T3gbgWjx
>>31 ジャレド・ダイアモンド『銃・病原菌・鉄』では?
33 :
31:05/01/16 00:46:14 ID:???
>>10 ジャングル黒べえ、に至っては無かったことにされてる。
35 :
名無し三等兵:05/01/16 16:45:34 ID:T3gbgWjx
南アにおける黒人間の抗争
南アでは、1986年6月に非常事態宣言が全土に発布されて以来、暴力的衝突の
主たる当事者はもはや白人治安軍と黒人活動家ではなくなった。黒人同士の
暴力の中心は、アフリカ人警官やアフリカ人自警団に対する黒人活動家の、
そしてそこに活動家の親族や一般住民が巻き込まれる暴力である。
人口200万人は下らないといわれている南ア最大のアフリカ人居住区ソウェト
には、何千戸ものマッチ箱の家屋やトタン作りの小屋と隣接してビバリーヒルズ
ばりの豪邸が点在している。豪邸の持ち主は体制派、反体制派の境界線の両側
および境界線上に点在しているアフリカ人なのである。第一の分類にはアフリカ人
居住区の区議会議員や区警察、区各種学校の関係者が、また第二の分類には
ツツ大主教、マンデラ夫人、モトラーナ医師などが、さらに第三の分類には
雑貨やスーパーそして金融業の営むビジネス関係者などが各々豪邸の持ち主と
して顔を連ねている。
これが意味することは、ANC(アフリカ国民会議)の団体旗の配色、黒(黒人支配)、
黄金(金)、緑(草原)に象徴されるように、多くの黒人の目には、南アは反体制派
集団も十分に富へのアクセスが可能な豊かな国なのである。
ナタール地方では、我こそが民衆を代表する正統な反アパルトヘイト運動を
率いるべし、とする諸団体間の衝突が1983年を契機に激しさを増してきた。
インカタとUDF(統一民主戦線)系団体との衝突がそれである。しかも
この衝突は明らかに反体制内部の抗争、例えばUDFとAZAPO
(アザニア人民機構)との間に断続的に続く衝突に比べ、はるかに組織的
かつ熾烈なものである。このような状態に民衆が大きく巻き込まれたことで、
1988年だけでもなんと1000人あまりの黒人が生命を奪われた。
ズールー王朝のソロモン王が20世紀初頭に組織したインカタは、ズールー人の
政治・文化団体だった。そのインカタはまもなく衰退したが、1970年代に入り
ソロモン王の甥に当たるブテレジがクワズールー自治ホームランド議会
主幹行政官に就任するに伴い、インカタの復興に本格的に着手した。
インカタはズールー王国の専制体制を引きずった組織であるといえる。
確かに機構上は民主的な組織である。しかし民主的な表の顔とは裏腹に、
忠誠・服従・連帯は、インカタ会員間の象徴言語である。それはIYB
(インカタ青年隊)の行動に如実に現れているといってよい。事実、IYBは
インカタの先鋒として、同団体の思想の普及、入会勧誘、コミュニティー・
プロジェクトや技術訓練(軍事を含む)の指導など、強引なまでの組織拡張
活動に従事してきた。このIYBの行動は、戦闘マシンとしてシャカ王から
周辺民族の征服・弾圧を一生義務付けられた戦士さながらである。
インカタはこのように数と政治動員力を基礎に、クワズールー自治
ホームランドはもとより、ナタール白人州政府下の多くのアフリカ人
居住区の政治行政も掌握してきたのである。それはとりもなおさず、
インカタが同地方に居住するアフリカ人住民の、生存のための基礎
サービス(土地・家屋・下水道・教育・雇用など)を支配することを意味
した。
しかしインカタによるナタール地域の政治行政の掌握は、同団体の
保守化を促すことともなった。その直接の契機は、南ア政府が施行した
アフリカ人居住区選挙への同団体の参加にあった。ブテレジはそれまで、
アフリカ人居住区選挙へ参加することは、アパルトヘイト体制を擁護する
ことである、として選挙への参加に否定的姿勢を取り続けてきた。
しかし現実には、78年、83年の居住区選挙にインカタは立候補者を立てた
のである。選挙後に居住区議会を支配することになったことで同団体は、
とりわけ80年代初頭に入り、黒人民主運動の矢面に立たされることとなった。
1984年以来、主要都市近郊の黒人居住区で吹き荒れた家賃支払い拒否
運動に対するインカタの対応は、その反動性をいかんなく発揮したと
いえる。すなわち、同団体は南ア政府に対して行政改革を要求しない
ままに、運動の地域首謀者を中心に家賃未払い者の強制連行、彼らの
家屋への基礎サービス(例えば電気・水道の供給)の提供停止はもちろんの
こと、家屋の破壊、彼らの強制立ち退きまでもしばしば断行した。
これらに加えて、IYBによる地域住民に対するインカタへの入会勧誘
工作が加速化したのである。
80年代に入り、ナタールでは進歩的な青年同盟、教会組織、さらに黒人
組合がコミュニティーや職場においてさまざまなボイコット、抗議活動に
従事するようになった。黒人組合連合FOSATU(南ア労働組合連合)は、
黒人労働者の労働環境改善をめぐり、傘下の組合組織レベルでインカタに
挑戦するようになった。
(1)組織間の衝突
1983年10月、ブテレジが名誉学長を務めるズールーランド大学の構内で、
UDF支持者のアフリカ人学生数人が、インカタに所属する学生たちに
殺害された。この事件は、結成されて間もないUDFがコミュニティー
で多くの活動家を動員し始めたことに、インカタが脅威を抱いたことに
起因していた。このような組織間の暴力的衝突は、キャンパスや
コミュニティーにとどまらず、80年代後半にはダーバンなど都市の市中
にも飛び火するようになった。
(2)“秩序の回復”への試み
1985年12月、ホヴィック近郊のアフリカ人居住区では、白人商店での
消費拒否運動に従事していた同運動員会の構成員数人が、インカタ集団
によって殺害された。実はインカタには、法秩序の回復のほかに、この
地域を行政支配下におくインカタと、ホヴィックの白人経済界のとの間の
密接な経済協力関係を保護したい理由があった。
上記の運動に加え、インカタの居住区議員は、居住区警察に加え、IYB
も大々的に投入した。しかしインカタの暴力は、運動が社会にもたらす
混乱を防止するどころか、混乱に拍車をかけたのである。
(3)自警団の介入
1987年中葉から後半にかけて、ピーターマリッツバーグ近郊では、一連の
暴力によって少なくとも30人のアフリカ人が生命を奪われた。第一に、
アフリカ人居住区における地方選挙を前にして、IYBは大規模なインカタ
への入会勧誘キャンペーンを展開した。明らかに組織票の確保を狙った
ものである。IYBは同キャンペーン中に、自警団を各地で結成して、
入会に否定的、消極的な住民を暴力で脅迫した。
第二に、10月の地方選挙後には、“ウルンディの闘い”と呼ばれる暴力
衝突が起こった。これは、選挙の結果、僅差でインカタの支配下となった
アッシュダウン居住区のUDF系活動家が、インカタ系住民を居住区外
に追いだしたことで、火蓋が切られた抗争である。近隣の居住区に逃亡
した右の住民たちは、多数の自警団を組織してアッシュダウンに反攻した。
この一連の戦闘で、少なくとも70人が死亡したといわれている。
ウルンディ(クワズールー自治ホームランドの首都。長い間ズールー王国の首都
でもあった)の戦いと呼ばれるほど、インカタにとりお膝元であるこの地域は
重要であったといえる。事実同団体は同地域の影響力、制地権を維持するために、
自警団、インカタ軍事キャンプ訓練団、そしてKZP(クワズールー警察)や
SAP(南ア警察)までを投入した。とりわけ自警団の大々的な介入は、インカタと
UDFとの間の軍事バランスを前者に有利に転じさせるとともに、黒人社会に
暴力の恐怖を植えつけることになった。
44 :
名無し三等兵:05/01/17 21:13:40 ID:JuTgGjk6
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050118k0000m040077000c.html ノーベル平和賞:女性受賞者マータイさんの訪日決定
ノーベル平和賞受賞のケニアの環境保護運動家、ワンガリ・マータイさん
【ナイロビ福本容子】昨年アフリカ女性として初のノーベル平和賞を受賞した
ケニアの環境保護運動家、ワンガリ・マータイさん(64)が2月15〜22日、
毎日新聞社の招きで日本を訪れる。マータイさんと毎日新聞社が17日、
ナイロビで招へい契約を結んだ。平和賞受賞後、初の訪日となる。
マータイさんはアフリカ各地に3000万本以上を植樹してきた「グリーン
ベルト運動」の創設者。草の根植林活動を通じ紛争や貧困の解決、女性の地位
向上、民主化推進など幅広く貢献したことが評価されノーベル平和賞を受賞。
ケニアの副環境相も務めている。
アフリカ諸国では毎日八千人が餓死している。
それに対する支援はほとんど行われないのが現状だな。
国連の食糧支援も、その九割が難民に届く前に消えるそうだ。
主に現地の武装勢力に奪われたり、横流しが起こったりするのが問題のようだけどね。
特にあの国々では、PKO部隊も信用できないからな。
この前、難民の少女に援助物資を渡す代わりに性交渉を強要したことが問題となったくらいだ。
国連で取り上げられるってことは、それだけひどいってことだよ。
何と言っても国連の本質は単なる官僚集団だからな、日本の官僚達を見れば分かる通り、官僚ってのは事なかれ主義で恥部を隠そうとするものだ。
そこが認めるってことがどれほど末期的な状況にあるかをはっきりと示している
>>45 飢餓のほかに伝染病で死ぬ人間も多いね。
ちなみに現在アフリカの人口増加速度は、1時間あたり73,000人と言われている。
これは、1分間あたり約1,200人が生まれている計算になる。
◎UN to reinforce mission in Cote d'Ivoire
国連の Kofi Annan 事務総長は、コートジボワールにおける衝突事件の多発
を受けて、UNOCI (UN Operation in Cote d'Ivoire) の強化を提案した。
現在、UNOCI に従事している人員は 6,240 名だが、さらに 850 名の歩兵大
隊と 76 名の憲兵隊を増派して、総勢 7,466 名にしようというもの。また、
兵員輸送や沼地の救急用に用いる軽飛行機や、敵の攻撃を受けた地域に対す
る緊急対応パトロール用の攻撃ヘリの派遣も提案している。
今週のこーじねっとより。
コートジボワール政府軍の反政府軍支配地域の空爆でフランス軍さえ巻き込まなきゃな〜
あれって故意なのか、偶発なのか・・・
>>47 フランスがなぜ、バグボ政権の反感を買いながらもコートジボワールに駐留を
続けるのかといえば、この国がフランスにとって、旧植民地に打ち込んだ「楔」
だからだそうでつ。
コートジボワールを押さえておけば、周辺諸国分とあわせて国連での「票」を
まとめて手に入れることができるから。
ttp://www.worldtimes.co.jp/ 服役囚5千人に恩赦―アルジェリア
【ヨハネスブルク19日長野康彦】
北アフリカ・アルジェリアの国営ラジオは、同国のブーテフリカ大統領が、
イスラム教の祭日にあたる二十日、五千六十五人の服役囚に恩赦を与えると
発表した。
恩赦の対象となるのは軽犯罪者のみで、テロや殺人などの凶悪犯は除くとして
いる。
駐留してるのはフランス外人部隊?
グルカ兵みたいなのは本当に便利だよね
米国でも一時期沖縄から人集めてグルカ部隊のようなものを作っては
どうか?と提案した人がいた。442ndや100ndの活躍あってのことだろうけど。
54 :
名無し三等兵:05/01/20 19:52:42 ID:DVOvI7a+
>>49 というより新興産油国が多いギニア湾岸諸国を狙ってアメリカが水面下で画策してるんで
フランスがちょっと強引に出てきた感じな希ガス。
ttp://www.asahi.com/international/update/0120/012.html 「圧制の拠点」の2国、結束誓う イラン・ジンバブエ
ムガベ大統領が17年間も政権を握るジンバブエでは、白人農園を強制収用
して黒人に再配分する土地改革が00年から実施され、警察権限の強化や
報道規制なども行われた。これらの政策を「強権支配」と批判する欧米諸国
との対立も深まり、03年には英連邦脱退を表明。一方で、外交的孤立を
避けるためにもアフリカ諸国やイランなどとの関係を重視している。
ハタミ大統領は19日、「ジンバブエでは人々が自分の土地を持ち、独立と
主権を享受している。アフリカの発展に向けて良い手本を示し、中心的な
役割を担える」とムガベ政権の施策を高く評価。ムガベ氏も「今回の訪問で
両国の協力関係がさらに深まる」などと述べた。この訪問を機に、イランから
ジンバブエへの貸し付け限度額が約2600万ドル(約27億円)に引き上げ
られるという。
確かリビアもジンバブエに石油や食糧を援助してるらしい。
ムガベって実は外交手腕高いのか?
57 :
名無し三等兵:05/01/21 13:37:36 ID:hoYe8gGW
白人から土地を取り戻すためなら
英国と戦争になってもかまわないといってたな>ムガベ大統領
実際に戦争になったらグルカの二個連隊が派遣されてすぐ潰されるだろうけど。。
そんなもん黒人解放の願う英雄と演出するムガベの演出ですよ。
サダムやジョンイルもやってたし、後者はギャグの領域に到達してるが、まあイギリスが侵攻する
なんて事有り得ないから言える強がりだろう。
南ア共和国もジンバブエの人種問題が自国に波及するのが嫌だから静観だし・・・。
ジンバブエの軍事力はどんなものなのか
(1)予算 2002年・6億ドル)
(2)兵役 志願制
(3)兵力 総兵力 54,500 (陸軍 51,500、空軍 3,000)
確か戦闘機や装甲車輌は中国製というジンバブエ軍。
ふうむなかなかの軍事力だな、グルカ二個連隊じゃ無理ですな
トヨタの軽トラック&PT-76のコンビがコストパフォーマンスで最強
防空任務は殲撃7、対地攻撃はハンター、訓練はホークという小国空軍
しかもアフリカ大戦時になぜか5400万ドルでSu25を8機を購入するがコンゴ民主共和国にあげちゃう
ジンバブエ、でもアフリカ大戦の戦費で経済危機なジンバブエ。
そんなジンバブエが萌え。
>>58 >イギリスが侵攻する
>なんて事有り得ないから言える強がりだろう
赤道ギニアも、正面から軍事侵攻できないから裏から手を回してクーデターで
なんとかしようとしたのかな。
ttp://www.worldtimes.co.jp/ ギニアで大統領暗殺未遂
【ヨハネスブルク20日長野康彦】
西アフリカのギニアで十九日、首都コナクリ市内を走行中のランサナ・コンテ
大統領(70)の車列に何者かが銃を発砲し、大統領警護員が負傷する事件が
起きた。大統領は無事。ギニア警察では容疑者数人を逮捕した。
現地からの報道によると、同事件に関してサンピル治安相は大統領暗殺未遂と
断定。コンテ大統領は同日夜、国営テレビで演説し「アフリカの発展を阻む
何者か、あるいは国外勢力の指示に従う者の犯行」との見方を示した。
コンテ大統領は一九八四年、軍の大佐から無血クーデターで大統領に就任。
民政移管した九三年以降も大統領選挙で当選を重ね、二〇〇三年には憲法改正
して再選出馬の制限を撤廃、終身大統領の道を可能にした。最近では健康不安
説も流れている。
ttp://blog.livedoor.jp/media_francophonie/archives/12660944.html ライス新国務長官の「独裁前哨基地」
Après l'"axe du mal" en 2002, les six "postes avancés de la tyrannie"
2002年の「悪の枢軸」の後は6カ国の「独裁前哨基地」
↑キューバ・ビルマ・北朝鮮・イラン・ベラルーシ・ジンバブエの6カ国が
「独裁の前哨基地」と名指しされている。
冷戦時代、南アフリカ共和国・イスラエル・台湾・チリ・パラグアイなどが
パリアー(元来南インドの下層階級の構成員をさす。国際政治では、国際社会
からの追放者、国際社会におけるハミ出し者に例えられる)国家群とされた
ことを彷彿とさせる。
>>58 >南ア共和国もジンバブエの人種問題が自国に波及するのが嫌だから
>静観だし・・・。
最近、南アの黒人社会では、白人に対してだけではなく、インド人に対する
反感も高まっている。
ウガンダではアミンの時代にインド系住民が国外追放になったし…
ジンバブエが槍玉にあがるのはなんでだろね?
というより他があがらないのは。
赤道ギニアの大統領とか、話聞くとかなりアレだが…
かつて東京ラブストーリーの中でジンバブエを誉める役がいた
あれから十余年、ジンバブエよ何処へ行く……
>>65 アフリカ第3位の産油国・赤道ギニアは欧米や中国も狙ってるからな〜。
赤道ギニア政府と傭兵を逮捕したジンバブエ政府は米英の情報機関が関与してると
主張している。
かつてカダフィ大佐の下で訓練を受けてゲリラ上がりでリベリアの大統領になって
西アフリカでの影響力拡大を狙うカダフィの支援のもとシエラレオネ・ギニアなど
の周辺国の内戦に介入したテイラー前大統領の失脚劇もあるから、可能性は否定は
できない。
まあ、あまり陰謀論は好きでは無いがアフリカ諸国での政権交代の方法はクーデター
が主流だから欧米諸国などが水面下で動く場合はそうなるのかもしれん。
アフリカの国の軍事予算って数億ドルくらいだから、結構少ないな。
金持ちだったらそれぐらいの金持っている人も少なくないだろうな。
金持ちなんかには、アフリカの反政府ゲリラに経済支援して
政府軍に戦わせてリアル戦争ゲームみたいなことしている人もいるかもね。
アパルトヘイト時代の南アフリカの徴兵制
白人男性は、16歳になる年の1,2両月に兵役登録し、18歳になる年から2年間、
兵役につく。これができなかった者は、55歳までに果たさなければならない。
常備軍は1984年の時点で8万2400人、職業軍人は28%で、徴兵の比重は大きかった。
2年間の兵役を終えた者は、市民軍に12年間編入され、2年ごとに120日、合計
720日軍務につかなければならない。これが終わると、現役市民軍予備役に
5年間編入される。この間は、国防相の命令がないかぎり軍務はない。次は、
55歳まで郷土防衛軍に編入され、毎年12日間、軍務につく。続いて65歳まで
予備役になる。
全国には約600の中学生軍事教練団があり、ここで基礎訓練を受ける。アフリカーンス
語の諸大学には、兵役と学業を両立させるための「学内部隊」制度がある。
兵役を避けるためには、準軍的機能を持つ警察、鉄道警察、刑務所看守のどれかに
入る。兵役拒否者は逮捕されて1年間ないし1年半の実刑を科され、軍から
不名誉除隊の烙印を押される。そうなれば、その後の人生にいろいろな不自由が
つきまとうことになる。
2年間の兵役中、最低3ヶ月はナミビア・アンゴラ国境の戦闘地域に行かなければ
ならない。
1982年には、常備軍の8%が非白人で、内訳はカラード5.86%、インド系1.09%、
黒人1.05%だった。カラードのケープ大隊、黒人の第21大隊はナミビア・アンゴラ
国境での作戦にも参加する。カラードは陸軍のケープ大隊のほか、海軍要員・
空軍地上要員に志願できた。インド系は海軍陸上要員、黒人は陸軍要員である。
各人種とも、軍属として働くこともできる。
グルカ部隊のドキュメンタリー見たんだけど
あいつらのチームワークと挙動の速さは凄いよ
走りながらすこし離れたターゲットに命中させてるし
人間ばなれしてる、一部を除いて日本軍で唯一互角に対抗できたのは高砂族だった
香港だかシンガポール攻略の時にグルカ聯隊いなかったか?
あまり活躍したという話は聞かないが。
78 :
名無し三等兵:05/01/23 07:41:30 ID:wr5WzDfT
どうでもいいが土人の人はなんで仕事しないんだろう
土地と時間は腐るほどあるんだから開墾してイモでも植えれば
食料援助だけが頼りって状況から抜け出せるだろうに
他人と協調するのが苦手だから。
水不足のアフリカだと一人じゃ農業できんし
80 :
名無し三等兵:05/01/23 08:49:40 ID:RjnZUTdy
まあ内戦でそれどころではなく国の経済失政で農業や流通が壊滅状態。
仕事しても生活は一向に良くならない。
まあ「なんで仕事しないんだろう」というか「食っていける仕事ねえ!」って事だなw
農業なんかしても一家生活できないしw
内戦でゲリラや政府軍が奪っていく、農地には地雷は仕掛けられる、水は不足。
というか食糧援助だけアフリカ土人が生活してると思ってる香具師多いなw
土人も土人で大変なんだよ
>>78
アフリカ支援、紛争予防に重点…4月の会議で首相表明
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050123i101.htm >これまで、日本はアフリカ支援について、〈1〉保健医療、教育など基礎的な生活分野への無償資金協力〈2〉経済成長
>への貢献〈3〉紛争や内戦処理に協力する「平和の定着」――を3本柱としてきた。
>アフリカでは今なお、紛争や内戦が頻発し、地域の発展が遅れているため、政府は紛争処理や再発防止の支援に最優先に
>取り組むことにした。
>背景には、日本が今年から国連安全保障理事会の非常任理事国となり、国際紛争の調停に積極的にかかわる立場となった
>ことや、常任理事国入りに向けてアフリカ諸国の支持を取り付ける狙いもある。
>具体的には、〈1〉アフリカ連合(AU)の紛争処理への取り組みを支援するため、2005年度に前年度の倍の25万
>ドルを拠出する〈2〉今年夏、アフリカの十数か国に呼びかけ、紛争解決をテーマにした首脳・閣僚レベルの会議を開催
>する〈3〉スーダン和平に関連し、紛争地域から周辺に避難していた避難民の帰還などを支援する――などを検討している。
>>78 田川建三『歴史的類比の思想』に、アフリカ人の意識について書いてあった。
「上層階級の者も、民衆の大部分も、富は労働がつくる、ということはあまり考えない。
富というのはもともとそこにあるものと考えている。それをうまく獲得したものが
富むのであり、とりそこなった者が貧しい。従って収入を得るには、富のあるところに
行って、おれにもくれよ、と言ってもらう、いやむしろ、おれも当然とる権利が
ある、と言って、人を押しのけて持っていく、ということになる。大多数の者の
発想は、自分はこれだけ労働しているからこれだけ取る権利がある、という
ことではなく、自分はこれだけ欲しいからこれだけ取る権利がある、という
ことである」
84 :
マルクス:05/01/23 15:09:57 ID:???
だから、
漏れは、理想の社会、共産主義社会は、
十分な資本主義社会の成熟の後到来すると書いたんだ。
漏れの書いたことが正しいかどうかは知らん。
が、正しいか間違っているかわからない漏れの文を
屁理屈捏ねて曲解し、
自分が権力とるためのダシにする奴ばかりなのは、
やっぱり漏れが悪いんですかね
>84
何故最初に豚で実験しなかったんですか!!1
>>82 いつかあった外務省のスーダンPKO参加構想はどうなったんだろうか・・・
87 :
マルクス:05/01/23 18:44:54 ID:???
>>85 いやね、
人間の方が確度が高かろうと思って、
原始共産制の実験のために
メイドに手を出したんですけどね。
>>75の続き
南ア国防軍の命令系統は、大統領、国防相、国軍長官と続く。制服最高位の
長官(総参謀長)は大将で、その下には情報、作戦など5つの参謀部門と、
陸海空三軍、軍医部がある。参謀、各軍司令官、軍医総監はいずれも中将である。
総司令部、三軍司令部、参謀各部は、すべてプレトリアにある。
陸軍は、ケープ州東部、ケープ州西部、ケープ州南部、ナタール州、オレンジ
自由国州、トランスバール州北部、トランスバール州北西部、ウィットウォー
タースランド、南西アフリカ(ナミビア)の9地域司令部と、ナミビアのウォル
ビスベイ軍区にわかれている。任務は通常戦争、ゲリラ戦、治安出動の3つで
ある。
兵力は1984年の時点で陸軍6万7400、海軍5000、空軍一万。市民軍、郷土防衛軍、
警察準軍部隊あわせて40万。いずれも有事の交戦能力を備え、臨戦態勢をとる。
1985年の歳出に占める軍事費は13.8%だった。
南ア兵器公社(ARMSCOR)は、1977年に兵器生産庁(APB)と兵器開発・生産公社
(ADPC)が合併して誕生したものである。
南アのバッファロー(対地雷式装甲兵員輸送車)が、地雷に一部を爆破されたとき、
地雷は爆風よけの構造を破壊できず、乗っていた兵員は全員無事だった。
ARMSCORの兵器の中で、世界からもっとも注目されていたのは、改造型155ミリ
榴弾砲G5と、G5を装甲車「ラテル」に備え付けた自走榴弾砲G6である。
G5は、通常、射程20キロ以内の155ミリ砲を改造し、射程を40キロまで拡大した
超高性能の重砲である。核弾頭も発射可能で、アフリカ産の毒蛇の名「ブラック・
マンバ」のニックネームがつけられている。
六輪車の「ラテル」を改造したG6の砲座車は5人乗りで、車内に砲弾44発を
持ち、1分間に4発発射できる。砲座を定めてから60秒で発射でき、発射終了後
30秒で移動できる。12.5ミリ機関銃、手榴弾発射器も装備している。最大移動
距離400キロ、最高時速100キロ、荒地で35キロ、深さ1メートル以内の水中も
走れる。
兵器企業として後発のARMSCORは、各国先進兵器の模造・改造に努めた。その
結果、性能がよく、各国と標準化された兵器ができた。G5(米155ミリ榴弾砲)、
地対空ミサイル「カクタス」(仏「クロタル」)、空対空ミサイル「ククリ」V3
(米「サイドワインダー」)、ミサイル攻撃艦(仏・イスラエルの攻撃艦)、戦車
「オリファント」(英「センチュリオン」)、突撃ライフル銃R4(ベルギーR1)、
127ミリ・ロケット砲(ソ連「スターリン・オーガンズ」)などである。
ソ連は、南アの侵攻軍に捕獲される恐れがあるため、アンゴラへの最新兵器や
精密兵器の供与を避けていた。
日本製のヤマハ、ホンダ、スズキ、カワサキのオートバイは防弾装置を付けられて、
ゲリラ追撃用に使用されていた。ニッサンのバッキー(小型貨物車)は、催涙ガス
噴射器を取り付けられ、デモの群集の中を走り回る警察車となっていた。
ARMSCORは、ミラージュ(仏原型)、インパ(伊「マッキ」)というジェット戦闘機も
製造していた。ミラージュ操縦士にククリV3ミサイル発射を指示する電子装置
つきの特殊ヘルメットや、毎秒めまぐるしく周波数が変わるアフリカーンス語
通信装置も開発した。
花形のG5砲は実は、CIAが1976〜78年に米政府の兵器禁輸措置をひそかに
破り、南アに輸出した155ミリ榴弾砲と改造技術を基にARMSCORが開発した、と
みられている。NATOのほとんどの加盟国が南アとの兵器密輸に関連してきた。
中立国であるスイスも同様である。1983年には、南アがブルガリア製の突撃銃
AK47を第三国経由で輸入し、アンゴラのゲリラ組織UNITAに与えた事実が
判明した。南アのUNITA支援をカモフラージュする作戦とみられる。
ttp://blog.livedoor.jp/media_francophonie/archives/12853425.html 二重の陰謀とギニアの没落
Le président guinéen lance la chasse aux conjurés
ギニア大統領、陰謀加担者の掃蕩へ
ギニアのコナクリで陰謀加担者の掃蕩が始まった。この旧フランス植民地の
「終身」大統領ランサナ・コンテは、連続3期目の大統領に就任してからこの
1年、日々襲撃をやり過ごしてきたが、水曜日またしても暗殺を危機一髪で
逃れた模様だ。首都周辺を車で移動中だった大統領一行が銃撃されたのだ。
大統領の親衛隊が反撃したが、襲撃者は逃走に成功した。ただちに治安警察
部隊は数10通の逮捕状を発行した。
めずらしくTVに出演したランサナ・コンテは、この襲撃事件が国外勢力の陰謀
であるという仮説を仄めかした。1984年、クーデターによって政権の座に着いた
コンテはコートジボワール大統領ロラン・バグボと親しく、共通の敵をともに
戴いている。その敵とはブルキナファソの大統領ブレーズ・コンパオレだ。
この地域内で発生した不審な発砲事件の背後にはコンパオレがいると疑われて
いるのだ。しかもほとんどあからさまといってもよいこのような非難は、国民
の不満がうなぎのぼりに高まる嘆かわしい状態のギニア政府内部では歓迎され
ている。いっぽう野党側は、これがギニア国民の注意を日々の生存という重大
問題からそらせるための政府による大掛かりな陰謀だと主張している。
最近数ヶ月、鉱物資源が豊かなこの国において(中でもボーキサイトの埋蔵量
は世界の3分の1を占める)社会主義的な運動が盛んになっている。昨夏、
ギニアの主食の一つである米の価格が高騰したことから、コナクリで大規模な
暴動が発生した。コナクリでは停電も頻繁に発生している。同じ時、ガソリン
価格はなんと66%も暴騰した。政府は学生によるデモ隊を厳しく弾圧した。
学生たちは150人収容の大学の講堂に、なんと500名も詰めかけたのだった。
ギニア中央部では人々は「慢性的」な飢餓に苦しめられており、最近はコレラ
の伝染によって数10名の死者が出たという証言もある。このような状況下で、
国内で大きな混乱が発生していないことこそがむしろ驚異的だ。
国連の最近の報告書の中で、外交専門家はコンテが「自国の没落」を目の
当たりにしながら無策であったことを非難している。健康状態が優れない
のではないかという予測を裏切って、70歳のコンテは元気いっぱいだ。
2003年12月、ギニア憲法から大統領任期に関する条文を削除したコンテは、
野党によってボイコットされた選挙において95.6%の得票率で三選された。
その数ヵ月後、首相のフランソワ・ファルはパリ訪問の際、辞任を発表した。
ファルの後継者、セルー・ダラン・ディアロは、最近「ギニアは深刻な亡国の
危機にある」と発言した。ギニアの「没落」は、西アフリカ一帯に重大な影響
を及ぼすと見られている。ギニアはリベリアとシエラ・レオネに国境を接して
いるが、両国とも悲惨な内戦から抜け出したばかりだ。そして現在では
コートジボワールが、いつ何時再び内戦に突入するかもしれない脅威に
さらされている。
上、コンパオレ大統領はカダフィ大佐の支援を受けてシエラレオネ・リベリアの
内戦に関与してたらしいし、コートジボワール内戦でも反政府軍側を支援してる
と言われてた、ギニアの問題まで手出すかね?どうだろうね〜
ttp://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200305211430000000005790000 >この頃、1980年代、アフリカの「暴れん坊」――最近はずいぶんと静か
>になったけれど――として知られていたリビアのカダフィ大佐は、各地に反米
>政権を樹立させる目的から、リビア国内で他国へのゲリラ要員を養成し、それ
>に加えて、武器供給と活動資金両面での支援を続けていた。ブルキナファソの
>現大統領コンパオレはその初期の成功例であり、現在に至るまで長期政権を維
>持している。
アフリカの津波被災国への中国からの救援物資がケニアに到着
ttp://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/01/24/[email protected] >インド洋津波で被害を受けたアフリカのケニアとソマリアへの中国政府からの
>救援物資が、23日空路ケニアの首都ナイロビに到着しました。
>今度の救援物資は金額にして1085万元に相当し、食品、薬品、テント、発電機、
>日用品と事務設備などが含まれています。
>中国の郭崇立ケニア駐在大使が空港に向かい、同じく空港に向かったケニア大統領府
>とソマリア大統領府の関係者にこれら救援物資を引き渡しました。
存在感をアピールしようと中国の中の人も大変だな。
>>91の続き
ANCゲリラ「民族の槍」(MK)は、1985年の時点で1500〜2000人がいた。
その多くは、1976年のソウェト暴動後、密出国した約5000人の黒人の中から
集められた。ANCは、徴兵忌避した南ア白人青年や、反体制活動をして
警察から追われている白人にも加入を呼びかけていた。
集められたゲリラ要員はタンザニアの首都ダルエスサラームで、思想・ANC・
南アの現状などについて教育を受けてから、アンゴラの首都ルアンダに送られる。
ゲリラ訓練所は、南アの越境攻撃や、南アが支援し共同作戦をとっているアンゴラ
の反体制ゲリラUNITAの攻撃を避けるため、アンゴラの中央部や北部にあった。
教官は東ドイツ人、キューバ人、ソ連人らである。
99 :
名無し三等兵:05/01/25 20:35:13 ID:irNWpnpE
ttp://www.worldtimes.co.jp/ ウガンダ政府軍、反政府勢力幹部ら6人を拘束
【ヨハネスブルク25日長野康彦】
アフリカ東部ウガンダからの報道によると、ウガンダ政府軍は先週末、同国
北部のキトガム地域で反政府勢力「神の抵抗軍」(LRA)の隠れ家を襲撃
し、LRAの幹部やLRAのリーダー、ジョセフ・コニーの妻子ら六人を拘束
した。また、別の交戦では反政府兵士三十人を殺害した。
政府とLRAは昨年暮れ、十年ぶりに和平協議を行い、十八年続く内戦の早期
終結で一致したものの、最終段階でLRAが和平協定の調印を拒否。政府軍は
新年から軍事行動を再開し、LRA掃討作戦を展開している。
コンゴ民主共和国難民約2万人がウガンダへ逃れる
ttp://www.unhcr.or.jp/news/news_archives/050117_2.html >コンゴ民主共和国(以下コンゴ)の難民数千人がここ数日間、ウガンダへ到着しており、彼らは隣国であるコンゴの
>イツリ地方の戦闘から逃れてきたと語っている。
>推定で難民5000〜7000人が、ウガンダの首都カンパラから約285キロ離れた村へたどり着いたが、難民のほとんどは
>女性や子どもで、健康状態が悪く緊急支援を必要とする者も多い。
>UNHCRは現在、一時滞在センターを設置している町へ緊急援助物資を輸送した。
>ウガンダには難民約20万人がいるが、今回の流入以前は、コンゴ難民は1万人に満たず、他のほとんどがスーダン難民
>であった。
1週間ぐらい前のニュースだが、内戦中のウガンダにも難民が来るとは・・・流石、旧ザイール
>>97の続き
科目は、行軍、鍛錬、火気(突撃銃AK47、機関銃、短銃、軽迫撃砲、対戦車砲
など)操縦、破壊活動(爆発物の取り扱いなど)、地図解読、共産党との連絡、
通信機器操縦、戦闘などである。
長い場合、アンゴラで2年間の訓練を受けるが、優秀なものはソ連や東ドイツに
送られて幹部養成コースに入る。ここでは戦術、砲撃、ミサイ発射、大型迫撃砲
発射などゲリラ戦に必要な知識・技術・指導法と、高度の破壊活動技術を学ぶ。
訓練を終えたゲリラは、南ア周辺の拠点に送られるが、この前線配置は合計300人
前後である。このうち10〜30人が南アに潜入して活動していた。
MKの活動は80年代にはいって激化した。1980年1月、首都プレトリアに近い
シルバートンの銀行をMKゲリラ3人が襲い、マンデラ釈放を要求して白人
23人を人質にした。警官隊の突入でゲリラ3人と人質2人が射殺されたが、この
事件で白人政権は獄中のマンデラの警備に、より神経を使うようになった。
マンデラは82年4月、ロベン島からケープタウン郊外のトーカイに近いポールズ
ムーア刑務所に移された。
MKゲリラは80年4月、ヨハネスブルク市内で警察署をロケット砲で破壊し、
同年6月にはヨハネスブルク南方郊外のサソールブルグと同じく東方郊外の
セクンダで、石炭・石油・ガス公社(SASOL)の石炭油化工場の貯油タンク
などを爆破、炎上させた。このサソール施設襲撃でMKは、ソ連製のリムペット・
マイン(付着爆弾)をはじめて使った。
白人政権は、こうした一連のMKの破壊活動への報復措置として81年1月末、
モザンビークの首都マプートのマトーラ地区のANC拠点3ヶ所を急襲し、
少女1人を含む12人を殺害した。この襲撃には南ア国防軍が雇った外人傭兵も
加わり、英人兵1人が襲撃現場で射殺された。南ア国防軍は、パレスチナ・
ゲリラ基地などに越境攻撃をかけるイスラエル軍の作戦に学び、モザンビーク
国内にいるスパイを動員し、同国国境警備隊を買収するなど長期の準備の後、
マプートを急襲した。この事件の10日前にアメリカ大統領になったロナルド・
レーガンは、ボタ政権に対し急襲に暗黙の了解を与えていた、といわれる。
レーガン政権の南アに対する「建設的関与」(コンストラクティブ・エンゲージメント)
政策は、このときに始まったのである。
マプートの急襲現場跡を取材したジャーナリストは、急襲のすさまじさ(ANC
の拠点だった家の壁にはバズーカ砲による穴が開き、壁や廊下には殺害された
人々の血が黒いしみとなって残り、書類や家具が散乱していた)と、南ア国防軍の
狙いの正確さに驚いた。拠点の周囲の家々には、襲撃による被害がほとんど
及んでいなかったのだ。
白人政権は、MKの南アへの潜入路をモザンビーク経由とボツワナ経由に二分
して分析していた。モザンビークルートは、
(1)直接、南アに潜入する
(2)スワジランド経由で潜入する
(3)レソトに空輸されて潜入する
(4)インド洋から潜入する
の4つの方法があった。
第三のルートとしてジンバブエルートがあったが、ムガベ政権と南ア政府の
「了解」によって、この潜入路は事実上、封じられていた。最重要ルートは
なんといってもモザンビークであり、だからこそ南ア国防軍は、威圧効果を
狙ってマプートに電撃侵攻をかけた。
>>105 いにしえのビアフラみたいだな
その当時、ビアフラの難民をたすけやう、ってんで
小学校に上がる前の幼稚園児だった漏れが寄付した
100円はどこに行ったのだろうかと考えると
えれーハラがたつ
(駄菓子屋に3円5円のお菓子がある時代のハナシな)
米軍、ギニア湾に艦船派遣・原油産出国の軍事訓練を支援
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050126AT2M2502O26012005.html 【ロンドン=横田一成】ナイジェリアからの報道によると、米海軍は25日、アフリカ西部
のギニア湾に艦船を派遣したことを明らかにした。同湾周辺に集中する産油国の海軍など
への軍事訓練が目的。米政府はアフリカ産油国との関係を強化しており、艦船派遣もその
一環とみられる。
米海軍報道官によると、艦船は2月にかけてガーナ、カメルーン、ガボンに寄港、各国
海軍に治安対策や海上行動などの訓練を行う。米国はギニア湾沖合の島国サントメ・プリ
ンシペに海軍基地の建設を検討している。
ギニア湾沖合ではここ数年、海底油田の発見が相次いでいる。米国では原油輸入に占め
るアフリカ産の割合が現在の14%から10年後には25%に上昇するとの試算もある。
米国のギニア湾支配キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
サントメ・プリンシペに海軍基地か〜、リベリアのテイラー追放
に次いでギニア湾にいい拠点を築いたな〜
フランスはどう出るんだろう、ワクワク
フランスがイラクに拘ったしかえしかな?
リビア:韓国の潘外交通商相がカダフィ大佐と会談
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20050127k0000m030037000c.html >聯合ニュースによると、リビアを訪問中の韓国の潘基文(バンギムン)外交通商相は25日夜、首都トリポリで最高指導者カダフィ大佐と会談した。
>潘外相は盧武鉉(ノムヒョン)大統領の親書を渡し、北朝鮮が核廃棄を決断するよう、リビアからの説得を要請した。
>カダフィ氏は、北朝鮮に説得を続けているとしたうえで「北朝鮮やイランもリビアのような(大量破壊兵器廃棄の)措置をすべきだ」と語った。
>リビアは北朝鮮からスカッドミサイルの購入を続けてきたが、03年12月に大量破壊兵器の廃棄を宣言し、軍事取引を断絶した。
>潘外相は16〜28日の日程でアフリカ4カ国を歴訪中。リビア訪問は、北朝鮮の6カ国協議復帰を促す包囲網をつくる狙いがあるとみられる。
ttp://blog.livedoor.jp/media_francophonie/archives/13042912.html コートジボワール:国連とフランス、空軍修復を許可
L'ONU et la France autoriseraient "la remise en état des avions" ivoiriens
国連とフランス、コートジボワール「空軍の再建を許可」
コートジボワール情勢に関するル・モンドの短い記事をご紹介します。ちまた
ではフランスは反政府側に密かに肩入れしているのではないかと言われて
きました。ところがフランスが自ら破壊したイボワール政府軍の戦闘機部隊の
再建を許可したという変な話です。
フランス空軍によってヤムスクロで破壊されたコートジボワール政府空軍の
再建を国連とフランスがともに許可したため、1月23日日曜日、コートジボ
ワール反体制派は衝撃を受けた。
フランス軍の攻撃は2004年11月6日にフランス軍に9名の死者を出したコート
ジボワール政府軍のブアケ攻撃の翌日に行われた。コートジボワールの中央部
に位置するブアケは2002年9月以来コートジボワール北部半分を掌握している
反体制派「新しき軍隊」(FN)の「首都」だ。
コートジボワール反政府側の交渉代表者ギヨーム・ソロは、コートジボワール
危機の仲裁を務める南アフリカのタボ・ムベキ大統領の招待に応じてプレトリア
(南アフリカ)に出発する直前、新聞報道からこのニュースを知り、理解
できないと語った。
新しき軍隊の政治的主導者ギヨーム・ソロは本拠地ブアケでの記者会見の席上で
「我々はこれを和平交渉に対する深刻な妨害行為と考える。当事者の片方に
だけ武器補充を認めながら武装解除について話し合えるわけがない」と語った。
「ロラン・バグボが空軍を修復するという噂と、バグボには武装する許可が
下りていないという噂が同時に聞かれる。まるで誰かが釣り上げた魚を、その
人が食べる許可を与えつつ妨害するようなものだ。理解に苦しむレトリックだ」
とソロは付け加えた。
土曜日、ONUCI(コートジボワール国連平和維持軍)のある報道官は、在コート
ジボワール・フランス派遣軍「ユニコーン部隊」が駐留し続けることを求める
フランス参謀本部の要求を呑むのに付随して、コートジボワール政府空軍の
再建が承認されたと説明した。報道官はこの調整にはアエロネフ(戦闘ヘリ
コプター)の再軍備を行わないというアビジャン政府の努力の結果決定された
と続けた。
現在のところ、フランス軍によって破壊されたり重大な損害を受けたコート
ジボワール政府軍の航空機のうち何機が修復可能かどうかは判っていない。
FANCI(コートジボワール国民軍)は、損害を受けた機体をONUCIの警備下で
アビジャンからヤムスクロに輸送しようとしている。
FANCI側は、この輸送に関する合意が内戦の前線から重火器を引き上げると
いう協定に沿うものだと主張している。
<スーダン>政府軍空爆?105人死亡 ダルフール地方
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050127-00000081-mai-int >深刻な人道危機が続くスーダン・ダルフール地方で先週、政府軍が大規模な
>反政府勢力の掃討作戦を行い、女性と子供を中心に民間人少なくとも105人
>が死亡、9000人以上が新たな避難民となった。
>スーダンで活動する国連の報道官が26日、記者会見して明らかにした。
>政府軍機が村を空爆したとの情報もある。
>国連によると、政府軍が先週、同地方南部の村ハマダで反政府勢力の掃討作戦を行った。
>国連は戦闘の詳細を「不明」としているが、現地の人道援助機関によると、19日に村が
>空爆され、多数の民間人が死亡したという。
>政府は昨年11月の和平交渉で軍用機の飛行禁止に同意し、空爆の事実を否定しているが
>同地方では軍用機の目撃が相次いでいる。
米国、ダルフール問題で新たな戦犯法廷の設置を呼びかけ
ttp://www.reuters.co.jp/newsArticle.jhtml?type=worldNews&storyID=7445225 >米国は、国連安全保障理事会の主要国に対し、スーダンのダルフールで残虐行為や殺人を行っている者に
>対する戦犯法廷を新たに設立するよう働きかけている。
>複数の外交筋は、ブッシュ大統領の特使は今週、欧州側が国際刑事裁判所(ICC)を推薦することを
>避けるため、再度この提案を持ち出したと話している。
>ブッシュ政権は、ICCに強力に反発している。
>米国は、スーダンに対する武器禁輸措置や、戦犯容疑者の移動禁止や資産凍結、ダルフール問題に関する
>裁判所の設置を盛り込んだ安保理決議の採択を模索している。
>ICCは1年前、虐殺や戦争犯罪、大規模な人権侵害などの罪に問われた個人を裁くため、初の常設国際
>裁判所としてオランダのハーグに設置されたもので、主に欧州諸国が提供する資金で運営されている。
アフリカ経済、04年は4.5%成長・8年ぶり高水準
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20050127AT2M2700E27012005.html >アフリカ開発銀行のカバジュ総裁はチュニジアで26日に開いた会合で、2004年のアフリカの経済成長率が
>4.5%と、1996年以来、8年ぶりの高水準に達したことを明らかにした。
>原油価格の高騰で産油国が平均5.1%成長を記録したことが主因。
>アフリカ経済は過去5年の平均成長率が3.4%だった。
>原油価格の上昇に加え、主要国での政権安定などで貿易取引が活発になり、欧米など域外への輸出も伸びた。
>アフリカ域外への輸出額は前年比で18.6%増え、アフリカ全体での貿易黒字は50億ドルを超えた。
>平均インフレ率は8.8%と過去20年で最低水準に収まった。
経済なので完全にスレ違いなのだが石油高騰でここまでアフリカ経済に影響があるとは正直ビックリ。
まあ潤ってるのは一部政治屋・官僚などの有力者なのだろうが。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050128-00000392-reu-int >当地で活動する複数の支援団体筋は27日、スーダン政府が北ダルフール州の村を爆撃し、反政府勢力との
>休戦協定に違反した、と明らかにした。
>爆撃が行われたのは、南北ダルフール州の境界地域で、政府は反政府勢力が今週、8つの村を焼き討ちし、
>数十人を殺害したとしている。
>反政府勢力は、これを否定している。
>ある筋は、「エルファシェル南方で複数の航空機が低空飛行し、その後、その方角から爆発音が聞こえた」
>と語った。
>また同筋は、アラブ人過激派のジャンジャウィドが南ダルフール州の村を襲撃して3人を殺害し、村人が
>民兵指導者を捕らえたとしている。
まさかロシアから購入したMiG29(対地能力を強化してあるらしい)を使ったのか?
武装勢力が村を襲撃、80人死亡−コンゴ
【ヨハネスブルク28日長野康彦】
アフリカ東部コンゴ(旧ザイール)からの報道によると、同国北東部ブニア
地区の村が今週、武装勢力による焼き討ちに遭い、村民八十人が死亡した。
犠牲となったのは同地区に住むヘマ族の人々で、対立するレンドゥ族民兵の
仕業とみられている。
コンゴ北東部地域では部族間抗争により、九九年七月以降、五万人が死亡して
いる。
シャロンストーンもやりますなあ
120 :
名無し三等兵:05/01/29 20:56:04 ID:qqgiZ4Pd
ttp://www.worldtimes.co.jp/ ダルフール空爆、100人近くが死傷=国連
【アディスアベバ 28日 ロイター】
国連報道官は28日、スーダン空軍が今週、同国西部で空爆を行い、100人
近くが死傷、数千人が避難したと述べた。
報道官がアフリカ連合(AU)からの情報として明らかにしたところによると、
空爆を受けたのは、北ダルフール州の州都エルファシェル付近の町。
死傷者100人近くのうち、何人が死亡したかは不明。
アナン国連事務総長は、空爆に強い不快感を示したという。
AU関係筋によると、スーダン当局はAU監視部隊による死傷者や被害状況の
調査を拒んでいる。
空爆は、スーダン政府と反政府勢力の休戦協定に違反するもの。AUは協定が
順守されるか監視の任務に当たっている。
NHKでナイジェリアでてるね
原油価格。
井戸や田畑に石油が沸いたり公害が発生したり、そりゃ採掘施設
の周囲の村はいい迷惑だな。>ナイジェリア
オキシデンタルなど米石油会社3社、リビアへ再進出
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050131AT2M3100131012005.html >オキシデンタル・ペトロリアムなど米国の石油会社3社がリビアで石油開発に乗り出す。
>3社はリビア政府が実施した油田鉱区の公開入札で合計11鉱区の権益を落札した。
>米石油会社のリビア進出は、1980年代に同国の国際テロ支援疑惑を理由に米企業が撤退してから初めて。
>世界8位の石油埋蔵量を持つリビアは未開発油田の多い有望国として世界中の石油会社が注目している。
>リビアの国際社会復帰を象徴する米企業の再進出が決まったことで、リビアの資源開発をめぐる競争は一段と激しくなりそうだ。
>入札対象となった15鉱区のうち、オキシデンタルが9鉱区、シェブロンテキサコとアメラダヘスがそれぞれ1鉱区を落札した。
>そのほかはブラジルのペトロブラス、インド石油、カナダのバーネックス、アルジェリア炭化水素公社(ソナトラック)がそれぞれ
>1鉱区を落札した。
昨日のNHKスペシャルでもやってたが日本の企業も参加してたらしいな。
残念ながら落札はできなかったようだが。
スーダン警察軍、デモ隊射殺後に民家を襲撃
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050131-00000557-reu-int >スーダン警察と軍は29日、当地でデモに参加しようと準備していた人を少なくとも
>18人射殺した後、ベジャ族居住地域を襲撃した。
>目撃者が30日明らかにした。
>同市はスーダン東部の紅海に面した地点にあり、射殺現場から数キロのところで、複数の
>兵士が民家に手榴弾を投げ込んだという。
>これにより、少なくとも7人が重傷を負った。
>ベジャ族の有力政治家は、数十軒の民家が攻撃されたと述べたが、犠牲者の数などは明らか
>にしなかった。
>当局者のコメントも得られていない。
国連事務総長、対スーダン制裁検討を安保理に要請
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050131-00000570-reu-int >アナン国連事務総長は30日、スーダンのダルフールで「大規模な人権侵害」が行われている
>として、国連安全保障理事会に制裁の検討を求めた。
>事務総長は、砂漠地帯に関する国連報告が近くまとまるとしたうえで、当地で記者団に、「国際
>人権法に対する深刻な違反と、大規模な人権侵害が行われている。
>この状況は容認できるものではなく、措置がとられなければならない」と述べた。
>さらに事務総長は、「安保理は制裁を検討してきたが、一部に意見の相違がみられ、前進できずにいた。
>しかしそれでも、制裁は検討されるべきと思う」と語った。
>当地ではアフリカ連合(AU)首脳会議が行われており、反政府勢力は、アラブ人過激派を武装解除できる
>だけの力をもった平和維持部隊の展開を求めている。
スーダン:1万人規模のPKO 国連が安保理に勧告
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20050201k0000e030052000c.html >国連のアナン事務総長は31日、スーダン南部の内戦で停戦監視や国連要員の警護などに当たる
>平和維持活動(PKO)要員の派遣を勧告する報告書を安全保障理事会に提出した。
>2月中にもPKO派遣に向けた決議案が安保理で承認される見通しだ。
>報告書はスーダン政府と反政府勢力・スーダン人民解放軍(SPLA)が21年間にわたり計200万人
>の犠牲者を生んだ内戦の終結で合意、今月9日包括和平協定に調印したことを「スーダン史上の転換点」
>と歓迎。その上で、加盟各国から派遣された兵士、国連要員警護部隊、文民警察官などからなる計1万130人
>規模のPKO要員派遣を勧告するとしている。
>報告書はまた、PKO要員派遣に向け、国連事務局が加盟各国と協議を続けてきたにもかかわらず「ごく限られた国
>からの打診しかない」として各国にさらなる派遣を促している。
>日本はスーダンPKO活動への自衛隊派遣の検討を開始している。
コンゴ民主共和国、大統領選挙の延期方法を模索
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050201-00000698-reu-int 外交筋などによると、コンゴ民主共和国が、国民の反発を招くことなく大統領・議会選挙を延期する方法を模索している。
選挙は6月末までに実施される予定だが、政府内の対立や立法上の遅れから、当初のスケジュールでの実施が危ぶまれている。
国民は選挙の延期に反対しており、1月に入って抗議デモを行うなどしている。
キンシャサでは、1日から3日間の予定で、正副大統領と政府、選挙委員会と国際監視員が、選挙の実施時期について協議する予定。
スーダン政府は国際法に違反=国連
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050201-00000716-reu-int 国連が任命した調査委員会は31日、スーダン政府とアラブ人民兵組織ジャンジャウィドはダルフール地方の住民を
組織的に虐待してきており、こうした行為の責任者は国際刑事裁判所(ICC)で裁かれるべきとの見解を示した。
同委員会は、スーダン政府は米国が主張しているような「大量虐殺」政策をとってきたわけではないとしながらも、
政府当局者を含む複数の個人が「大量虐殺的意思を伴う行為」を行った可能性があり、これについて判断を下せるの
は能力のある裁判所に限ると強調。
さらには、「ダルフールで行われているような、人道に対する犯罪や戦争犯罪などの国際基準に違反した攻撃は、大量
虐殺と同様に深刻で憎むべき行為である可能性がある」としている。
スーダン:対テロ戦争 米世界戦略の補完も
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20050201k0000m030172000c.html >日本政府がPKOへの自衛隊派遣を目指すスーダン南部は、豊富な原油埋蔵が確認されていることに加え、
>アフリカのイスラム教勢力と非イスラム教勢力がせめぎ合う接点となっている。
>このため対テロ戦争を進める米国が近年、イスラム教勢力の拡大阻止と原油資源確保の観点から安定化に
>力を注いできた経緯があり、日本のPKO派遣は米国の世界戦略を補完する意味合いもあるといえる。
>89年成立のスーダンの現政権は、イスラム法の厳格な適用や「アラブ化政策」を進め、キリスト教中心
>の南部の勢力との紛争激化の一因にもなってきた。
>米国は同時多発テロ後の02年から南北内戦の調停を始め、今年1月の包括和平合意を実現させた。
>ただ、この地域には南隣ウガンダの反政府勢力の拠点や地元の民兵組織が存在。
>隣接するダルフール地方の紛争は激しさを増している。
南アフリカのムベキ大統領、コートジボワールに斡旋チームを派遣
ttp://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/02/01/[email protected] >コートジボワールのバグボ大統領は31日、「南アフリカのムベキ大統領が、コートジボワール各派の平和プロセスの
>再稼動を支援するため、2月1日コートジボワールに斡旋チームを派遣する」と明らかにしました。
これは、バグボ大統領が1日ナイジェリアの首都アブジャーで開かれたAU・アフリカ連合の首脳会議に参加した後
>コートジボワールのアビジャンに戻った際述べたものです。
>バグボ大統領は、「ムベキ大統領は、すでにAU平和安全保障理事会にコートジボワールの危機解決に関する最新案
>を発表しました」と述べました。
>報道によりますと、南アフリカ斡旋チームは、コートジボワール前反政府武装勢力と会談を行うと共に、前反政府武装
>勢力がコートジボワール民族和解政府に戻し、武装を解除するという具体的時間表を提案するということです。
拡大国連安保理、アフリカにも拒否権を=南ア大統領
ttp://www.reuters.co.jp/newsArticle.jhtml?type=worldNews&storyID=7493801§ion=news >南アフリカのムベキ大統領は2月1日、今年行われる国連改革で拡大安保理が実現し、新たな常任理事国2カ国が
>アフリカに割り当てられた場合には拒否権を望む、と述べた。
>この要望は、1月31日にナイジェリアで閉幕したアフリカ連合(AU)首脳会議で合意されたもの。
>国連は常任理事国の数を増やす方針を表明したものの、拒否権は従来からの5カ国(米国・英国・フランス・ロシア
>中国)に限定する姿勢にある。
>ムベキ大統領は会議終了後、ロイター通信や南ア放送協会に対し、「従来の5カ国が拒否権を保持するのであれば、
>新たに常任理事国となる国にも同じ権利を付与するべきだ」と語った。
135 :
名無し三等兵:05/02/01 21:31:40 ID:mOmMwhqV
ttp://www.worldtimes.co.jp/ スワジランド国王、13人目の妻候補は17歳の女子高生
【ヨハネスブルク1日長野康彦】
南部アフリカ・スワジランドの国王ムスワティ三世(36)が、十三人目の妻に
十七歳の女子高生をめとる予定であることが、今週、国王筋の話で明らかと
なった。同女性は現在HIVテストの結果待ちで、問題がなければ正式に妻と
なる。
同国王は昨年八月、十六歳の女子高生を妻にめとり、議論を呼んだばかり。
現在、十二人の妻との間に子供が二十四人いる。ムスワティ国王の父で八二年
に死去したソブーザ前国王には七十人以上の妻がいたとされる。
スーダン虐殺:関係者をICC訴追に 国連調査委が報告書
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20050202k0000m030081000c.html スーダン西部ダルフール地方の紛争にからみ、虐殺などの残虐行為が起きている問題で、国連の調査委員会は31日、「組織的な人権侵害が
起こっている」として国際人道法違反を指摘し、国際刑事裁判所(ICC)に関係者を訴追すべきだとする報告書を安保理に提出した。
ICC自体に反対する米国は、関係者を処罰する特別国際法廷の設置を求めており、ICCでの訴追を支持する英仏などとの間で今後、安保理
を舞台に激しい駆け引きが展開されそうだ。
報告書はダルフールでの残虐行為について国際人道法、国際人権法に照らし、「組織的かつ広範で、度重なる違反がみられる。
人道に対する罪に匹敵するものもある」と指摘するとともに、「一部行為は戦争犯罪に極めて近い」と糾弾した。
米国が主張してきた「集団殺害(ジェノサイド)」との認識については、「政策的なものはなかった」と否定しながらも、「一部関係者に大量
殺りくの意思があったかもしれない」としている。
報告書はまた、スーダン政府や同政府が支援する民兵組織「ジャンジャウィード」、さらには反政府組織の関係者が一連の残虐行為に責任がある
可能性を指摘しているが、これら関係者の個人名を記した添付リストは「スーダン政府上層部が含まれている可能性が高く、政治的に極めて微妙
なため」(複数の国連外交筋)封印されたままだ。
米国がダルフール特別法廷の設置を主張するのは、ICCが本格稼働すれば、世界各地の紛争地に展開する米兵が訴追対象になることへの危惧
(きぐ)がある。
英、仏、デンマークなどの欧州諸国はICC推進の立場だ。
一方、アナン国連事務総長は31日、スーダン南部の内戦をめぐる先の包括和平協定締結を受け、同地方に国連平和維持維持活動(PKO)要員
の派遣を勧告する報告書を提出した。
安保理では今後、ダルフール虐殺の関係者処罰と、スーダン南部へのPKO派遣という二つの問題に関する決議案をめぐる協議が活発化する見通しだ。
137 :
136:05/02/01 21:59:41 ID:???
うわ・・ミスっためっちゃ見難い・・・
中国、ダルフール問題でスーダン政府に圧力をかけないよう国際社会に希望
ttp://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/02/01/[email protected] >中国外務省の孔泉スポークスマンは1日北京での記者会見で、「中国はダルフール問題ではスーダン政府に圧力を
>かけないよう国際社会に希望する」と述べました。
>報道によりますと、国連は1月31日、安保理に提出するスーダン問題に関するアナン事務総長の報告を公布し、
>アナン事務総長はこの報告で、スーダンに平和維持派遣団を派遣するよう提案していますが、これについて孔泉
>スポークスマンは、「中国はダルフール問題に一貫して注目しており、スーダン政府が国際社会の援助の下に、
>ダルフール地区での人道的危機をいち早く緩和するよう促してきた。
>いま、スーダンの和平プロセスには一部現象が見られたが、中国側は、ダルフール問題の解決には国際社会と
>スーダン政府との共同の努力が必要だと主張する」と述べました。
スーダンの後ろ盾キターーーー!!!
スーダンのダルフール問題をめぐる平和交渉、2月に再開
ttp://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/02/01/[email protected] >AU・アフリカ連合の議長で、ナイジェリアのオバサンジョ大統領は1月31日にアブジャで「スーダン政府は
>2月中旬にアブジャでダルフール地区の反政府武装勢力と和平交渉を再開する」と表明しました。
>これはオバサンジョ大統領が2日間にわたるAU首脳会議の終わった後メディアに述べたものです。
>会議に参加したアフリカ国家の指導者たちはダルフール地区の情勢や、特に和平交渉のプロセスを評価し、
>2月中旬に交渉を再開する必要があると見ています。
>スーダンのイスマイル外相も当日、和平交渉が2月に再開するとの考えを示しました。
米が特別法廷設置を提案 ダルフール紛争で
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2005/02/2005020201000388.htm >米国務省のバウチャー報道官は1日の記者会見で、スーダン西部ダルフール地方の紛争について
>「ジェノサイド(民族大量虐殺)」 の実行者を裁くため、米政府が国際犯罪特別法廷を設置する
>よう提案していることを明らかにした。
>また、紛争を食い止めるため国連安全保障理事会による経済制裁発動の必要性を訴えた。
>米政府は昨年9月、同紛争をジェノサイドと認定。国連の調査委員会は1月31日、ジェノサイド
>の認定はしなかったものの、 人道に対する犯罪や戦争犯罪が行われている可能性を指摘した報告書
>を提出していた。
>ジェノサイドなどを裁く機関としては国際刑事裁判所(ICC)があるが、米国は自国兵訴追を
>避けるため加盟していない。
北朝鮮、リビアにウラン売却か…米紙報道
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050202-00000006-yom-int >2日付の米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は、北朝鮮がリビアに核兵器の原料となる
>六フッ化ウラン2トン近くを売り渡していた疑惑が浮上したと報じた。
>米情報機関や政府科学者の調べで判明したもので、「90%かそれ以上の確率で北朝鮮から
>のもの」と判明したという。
>同紙は輸出の時期などについて触れていないが、リビアが2003年末に核開発計画の放棄
>を発表する以前のものと見られる。
>米政府は北朝鮮の核開発問題への対応で、北朝鮮が他国に核物質を拡散するかどうかを重要
>な判断基準にする方針を示しており、疑惑が確認されれば再び米政府が強硬姿勢に傾く可能
>性もある。
マラウイ、エイズで1時間に10人が死亡
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050202-00000811-reu-int >アフリカ南部の貧困国、マラウイは1日、同国では1時間に10人がエイズで死亡しているが、
>政府の対応が一段と困難になっていると明らかにした。
>同国の保険相はインタビューで、「HIVウイルスやエイズによって毎日240人が死亡して
>おり、この傾向が続けば、10年後には87万6000人が死亡すると推定される。
>これは災害とも言える状況だ」と語った。
>マラウィの人口は約1100万人で、サハラ以南のアフリカ諸国におけるエイズ蔓延の中心国の1つ。
>この地域のHIVもしくはエイズ感染者は、全世界の3分の2を占めている。
>政府の推定によれば、同国では約100万人がHIVウイルスに感染しており、1985年移行エイズ
>関連の原因で死亡した人は、約64万人に達している。
いやマジでスーダン派遣は止めようよ…
ルワンダよりヤバいって。
甘い考えかも知れんが、自衛隊員に弾は撃たせたくないし撃たれたくもない。
そんなタフな軍隊じゃないんだから。
ここは中国様の拒否権に期待するしか。
暗黒大陸はおっそろしいからねえ…
イラクなんぞよりずっと酷い
>前線はアフリカ連合
無限に物資を吸い取られそうな希ガス
コートジボワール元反政府武装勢力、政府への復帰を拒否
ttp://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/02/02/[email protected] >コートジボワールで斡旋工作をしている南アフリカ斡旋チームは、20日、コートジボワールの
>元反政府武装勢力だった「新しい力」が、安全が保障されない下での民族和解政府への復帰を
>すでに拒否したことを明らかにしました。
>斡旋に参加している南アフリカ共和国の高官は、「『新しい力』が提出した条件とは、民族和解
>政府にいる武装勢力の現役閣僚9人の安全を保障するため、その軍隊の保留を許可するということ
>である」と紹介しました。
>「新しい力」が民族和解政府に復帰することやその武装解除の具体的なスケージュールを確定する
>ため、今月1日、コートジボワール危機の斡旋を担当しているムベキ大統領によって派遣された斡旋
>チームは、「新しい力」と会談を行いましたが、進展がなかったとのことです。
中国外相とスーダン外相、電話会談
ttp://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/02/03/[email protected] >中国の李肇星外相は2日夜、スーダンの要請を受けて、イスマイル外相と電話会談を行いました。
>双方は、「引き続き相互尊重、平等互恵の原則を踏まえて両国の各分野における友好協力を発展させる」との
>考えを示しました。
>イスマイル外相は、李肇星外相にスーダン和平プロセスとダルフール問題の最新情況を説明しました。
>李肇星外相は、「スーダン南北の平和は容易に得られないもので、関係方面はスーダン平和プロセスを強固な
>ものにし、推進するため努力すべきである」と述べました。
ギニア政府「難民が帰った後も彼らを受け入れてきた社会を忘れないで欲しい」とルベルス高等弁務官に語る
ttp://www.unhcr.or.jp/news/news_archives/050201.html >難民受け入れ地域の社会復興と再建は、西アフリカ4か国における難民帰還事業を視察するルベルス高等弁務官
>の最初の訪問の地ギニアでの、最重要課題の1つだ。ギニアは西アフリカ最貧国の1つであるが、1990年代には
>約50万人もの難民を生み出したリベリアやシエラレオネから16年間、受け入れており、現在も主にリベリア難民
>12万人を受け入れている。
>高等弁務官と会見したギニアの国土管理大臣は、「難民が一旦ギニアから帰還してしまうと、国際社会は受け入れ
>社会に背を向けるのではないか」と懸念を示し、紛争時には難民数十万人を受け入れたギニアの社会復興と再建の
>陣頭指揮をとるよう、UNHCRに依頼した。
ttp://www.kojii.net/jdw/jdw050126.html ◎Peace in Sudan far from assured
1/9 にスーダン政府と SPLM (Sudan People's Liberation Movement) が和平
合意に調印した。また、1/17 にはスーダン政府と NDA (National Democratic
Alliance) の間でも予備合意が成立した。これによって、スーダンの国内情
勢が和平に向けて進むのではないかという期待が高まっているが、依然とし
て状況は複雑で、平和からは程遠い状況にある。
重要なのは、同国西部の Darfur において活動している 2 つの主要反政府組
織 (the Justice and Equality Movement と Sudan Liberation Movement) が
和平合意に加わっていないこと。また、東部でも Beja Congress や複数の小
グループが、南部でも SPLM から分派した多数の反政府グループが、いずれ
も和平合意に至っていない状況。
国際危機グループ (International Crisis Group) のオブザーバーは、和平
協議におけるスーダン政府の正直さについて、疑いを持っている。中には、
SPLM や NDA との間で和平合意を成立させたのは
・国際社会からの非難をかわし、
・Darfur で実施する攻撃的作戦から注意を逸らし、
・南部で石油資源の探査と開拓を行い、
・南部の主要反政府グループと取引を行うための時間を稼ぐ
のが狙いではないかと疑っている向きもある。さらに、
・スーダン政府が最近になって武器調達に腐心していること、
・地元の武装勢力が最近になって政府軍と衝突した同国北部の油田
地帯・North Nile において、スーダン政府と Shilluk Kingdom の
軍閥が同盟を結んだ
といった動きも指摘されている。
6 年間の移行期間の終わりに実施される国民投票で、スーダン南部がスーダ
ンに残留すると見ているものはわずかであり、同国南部の分離をスーダン政
府が認めるとみる者も、これまたわずかしかいない。
◎African Union seeks to disarm groups in DRC
AU (African Union) の PSC (The Peace and Security Council) は、コンゴ
民主共和国 (DRC : Democratic Republic of Congo) 東部で活動している武
装グループに対して、強力な武装解除措置を求めている。
ガボンの Lebreville で 1/11 に開かれた PSC 首脳会議 (The PSC Head of
State Summit) の席で、DRC 東部の治安情況に関する強い懸念が表明された
が、とりわけ、Kivus に陣取っているルワンダ軍の残党と、Interahamwe の
両武装グループが、DRC とルワンダの平和や治安を脅かしていると指摘され
た。そして、この両者や DRC 東部のその他の武装グループに対して、国際社
会、とりわけアフリカ諸国が断固たる行動を取らなければならない、として
いる。
さらに、PSC はこうしたグループに対する武装解除への支持を続けてきたと
して、すべての AU 加盟国に対し、武装グループの武装解除と無力化を実現
するための、安全保障面の支援を要請した。
また、国連安保理に対しては、すでに実施されている MONUC (UN Mission in
DRC) の拡大と強化を要請しており、それが DRC 東部の安定に対して一層の
効果を発揮する、としている。
ただ、8,000-12,000 人いると考えられているゲリラを武装解除するのは、簡
単な仕事ではない。当事者が武装解除や復員、送還に抵抗するだけでなく、
DRC 東部の 1,200km に及ぶ国境線を通じて別のゲリラ・グループがウガンダ
やブルンジに攻撃を仕掛けていたり、Ituri 地域では 30,000 名もの軍閥が
活動していたり、新たに発足した DRC 陸軍の部内で緊張が高まっていたり、
といった情況が、さらに事態を複雑にしている。
現在、承認されている MONUC の参加人員規模は 16,000 名だが、武装解除活
動を効果的に実施するのはさらに多くの人員が必要。だが、AU はそれに対し
て十分な人員を送り込める情況にない。
中国、ダルフール問題で更なる役割を果たすようAUに呼びかけ
ttp://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/02/03/[email protected] >中国外務省の孔泉スポークスマンは3日、北京での定例記者会見で、
>「中国は、スーダン政府がダルフール問題で更に措置を講じることを希望しており、また、この問題で
>一層重要で積極的な役割を果たすようAU・アフリカ連合に求めている」と表明しました。
>孔泉スポークスマンは記者の関連質問に答えた際、「中国は、一貫してダルフール情勢に関心を寄せて
>おり、スーダン政府がさらにダルフール地区の人道的問題を緩和することを希望し、またそれを促してきた。
>このほど、スーダン国内は、南北和平プロセスについての協定に調印し、AUサミットでも、各国指導者は
>これについて共通の認識に達した。
>ダルフール地区では、スーダン政府の努力は、ある程度の成果を収めている。
>当面の情勢の下で、国際社会がダルフール問題についてスーダン政府に圧力をかけたり、制裁を加えたりする
>ことを主張しない」との考えを示しました。
スーダンで貨物機墜落、7人全員死亡
ttp://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline1125298.html アフリカ・スーダンの首都、ハルツームで3日、貨物機が墜落し、乗員7人全員が死亡しました。
当局によりますと、墜落したのはスーダンの民間会社所属のイリューシン67型貨物機です。
この貨物機には、乗組員のロシア人6人とスーダン人1人の合わせて7人が乗っていましたが、全員死亡したという事です。
この貨物機は、ハルツームからアラブ首長国連邦へ向かう途中で事故当時天候は快晴でしたが、パイロットは無線でハルツームの
空港に燃料系統の異常を伝えた後、住宅密集地を避けるようにして郊外に墜落したということです。
事故原因など詳しい事は調査が進められています。
アフリカ五ヶ国の元首、ダルフール問題について会議
ttp://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/02/04/[email protected] >AU・アフリカ連合の議長でもあるナイジェリアのオバサンジョ大統領のスポークスマン・オヨ女史は
>3日、ナイジェリアなど五ヶ国の元首がまもなくエジプトの首都カイロで会議を開き、スーダンの
>ダルフール危機解決のルートを見出すため討議を行うと述べました。
>当日、国連のアナン事務総長は安保理に報告を提出し、スーダン南部への平和維持部隊のいち早い
>配置を提案すると共に、国連加盟国がこの準備中の平和維持部隊に参加し、資金援助をも提供する
>よう呼びかけました。
>伝えられるところによりますと、スーダンのダルフール地区の和平プロセスはいまのところこう着
>状態にあり、スーダン政府と反政府武装力は、これまでナイジェリアの首都アブジャで3回もの和平
>交渉を行いましたが、協議には達していませんでした。
157 :
名無し三等兵:05/02/04 22:02:36 ID:Zd2O0bBX
>>144 これを言うと現地の人には残酷だが、ぶっちゃけ無駄に終わる
可能性が高い(=一切見返りなし)のに自国の兵士を危険に晒す
わけにはいかんよな。
何とか上手い言い訳で逃げてくれ。それも外交だ。
>>151でも書いてが政府軍も反政府軍も次への
戦争準備のための休憩だろうな。
スーダン政府の軍拡がそれを物語っている。
160 :
名無し三等兵:05/02/04 23:12:55 ID:Zd2O0bBX
ttp://www.worldtimes.co.jp/ 「西アフリカへの理解欠如」−シラク仏大統領
ムベキ南ア大統領を批判
【ヨハネスブルク4日長野康彦】
西アフリカ・セネガルを訪問中のシラク仏大統領は二日、地元メディアとの
インタビューなどで、西アフリカ・コートジボワール紛争の調停に当たって
いるムベキ南アフリカ大統領に対し「西アフリカ人の考え方や心理に対する
理解が欠けている」とする内容の批判を行った。親アフリカで知られる
同大統領がアフリカ首脳を批判するのは異例。
コートジボワールは旧フランス領で、現在、五千人規模の仏軍が駐留中。
〇三年、フランスの仲介で政府と反政府勢力が内戦終結に合意したが、昨年、
武力衝突が再燃し、アフリカ連合(AU)代表としてムベキ大統領が調停に
当たっている。
シラク大統領はまた、駐留仏軍について、アフリカ首脳陣からの要請があれば、
いつでも撤退させる用意があることを明らかにした。
↑西アフリカ人の考え方や心理って、具体的にどういうことを
指しているんだろう?
ていうか強引な調停でコートジボワールの政府や反政府側から恨まれてるフランスが言っても説得力ねえw
あれか自分達が6000名も兵を出してるのに順調じゃないから八つ当たりか?
>>158 この場合、巧く立ち回る必要のある外務省が、最も派遣へ積極的てのがなあ…
勘弁してくれよ。
>>160 「西アフリカ(の利権に敏感なフランス)人の考え方や心理に対する理解が欠けている」
スキニーをリスペクトしよう!
164 :
名無し三等兵:05/02/05 02:55:23 ID:FWo3kC7M
>>158 日韓併合やら創氏改名やらと同じで、日本側は「善意」のつもりでも、
相手からはかえって恨みを買ったりしてな。
そもそもアフリカについて日本は無知なんだから。
>162
民間の軍事請負会社の二つ三つも雇って、
自衛隊のオブザーバーつけて送り込む位にしとけばいいんじゃないかと思うんだがなあ。
かつてのシエラレオネでエグゼクティブ・アウトカムズ社を雇った時が、
160人で3500万ドル(21ヶ月)だから、それくらいでどうにかならんだろうか。
英国からグルカ兵でも借りる算段しておくか…
津雲家の婿養子にでも連絡を取ろう
たしかアフリカ某国の王子と親しいはず
ついでに武器商人とオカマのスナイパーも呼んでおくか。
国連特使、スーダン自身による問題解決を強調
ttp://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/02/05/[email protected] >国連のプロンク・スーダン問題特使は4日、「スーダンの和平と再建の実現は、最終的には
>スーダン自身によるものであり、国際社会は、その援助に補助的な役割を発揮することしか
>できない」と指摘しました。
>プロンク特使は国連安保理にスーダン情勢を紹介した際、「国連のアナン事務総長は安保理
>に提出したスーダン問題に関する報告の中で、『スーダンは措置を講じて、徹底的に衝突の
>根源を取り除き、内部から和平と発展を推し進めなければならない。
>外からの援助は補助的なもので、主導的役割を果たすものではない』と明確に述べた。
>安保理はアナン事務総長の提案を受け入れ、一日も早くスーダンに平和維持部隊を配置すべきだ」
>と述べました。
>>169 ナイジェリアの債務削減て意味分からんな。
日本の貿易輸出額が50兆円で一人当たり50万円の収入、ということにはならんだろ。
340億ドルの対外債務に対して1億三千万人なら一人あたり300ドル。
石油収入は日50セントだから年180ドル、厳しいが絶望的とは思えん。
利払いの猶予で十分な気がする。
アフリカ最貧国支援、具体策でG7平行線
ttp://www.yomiuri.co.jp/business/news/20050205i112.htm >5日に閉幕するG7では、アフリカの最貧国の支援問題で激論が交わされたが、新たな機関の設立を
>提唱した英国の構想に日米が反対し、具体策の取りまとめには至っていない。
>英国は、アフリカ問題を今年7月の主要国首脳会議(サミット)の最重要課題に位置付けている。
>英国が提案した「国際金融ファシリティー(IFF)」構想は、IMF(国際通貨基金)など現存の
>機関とは異なる枠組みで援助資金を調達する仕組みで、仏独伊の3か国も賛同した。
>英国が新たな枠組みを設けて手厚い支援を行う提案をするのは、旧植民地が多いアフリカへの同情心
>に加えて、アフリカの経済安定化が英国企業のビジネス・チャンスにつながるとの思惑もあるようだ。
>これに対して日本は、新機関の設立は非効率だとして、アフリカ開発銀行(AFDB)を活用する独自
>案を提示。
>米国も、資金負担を避けたい考えから、日本案に同調した。
>日本は、英国が主張する最貧国向け債権の全額放棄も「実施すれば、日本の負担が英国より重くなる」
>として反対し、議論は平行線をたどった。
旧宗主国ども全然駄目だな
日本が債権放棄するのは論外としても、アフリカにいつ日本が投資したんだろう。
世銀か何かを通してなんか?
日本はいまいち知られてないがあちこちに利権がある
バブル時代は商社どもが色々あくどいこともやってる
179 :
名無し三等兵:05/02/06 14:08:00 ID:S+I+RGsS
トーゴの大統領死去 アフリカで在職最長の元首
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050206-00000015-kyodo-int >西アフリカ・トーゴのニャシンベ・エヤデマ大統領が5日、同国南東部で病死した。
>69歳。AP通信は、死因は心臓発作としている。在職期間は約38年で、アフリカ
>の元首としては最長だった。
>憲法の規定では、一院制議会の議長が暫定大統領に就く決まりだが、陸軍参謀長ら
>軍幹部は国営テレビで、大統領代行職に大統領の息子が就くとの声明を発表。
>一方、サマ首相は国内の治安維持のため当面、陸海空の国境を閉鎖すると発表する
>など、突然の権力空白に混乱が続いている。
>アフリカ連合(AU)議長を務めるナイジェリアのオバサンジョ大統領の報道官は
>5日、エヤデマ氏の息子が父親の職務を代行するとの発表について「オバサンジョ
>大統領は憲法に反するいかなる権力移譲も受け入れないだろう」との声明を発表した。
出た!ナイジェリアの「西アフリカの警察官」気取り!(まあ世襲は問題ありだが。)
コンゴ民主共和国の首都キンシャサにあるレオポルト2世像が撤去される。
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/4235237.stm 1885年に当時のベルギー国王だったレオポルト2世はコンゴを王の私領として
獲得し長年の間、野生ゴムの収穫で富を得ていた。
この像はザイール時代の1967年に当時のモブツ大統領によって撤去されていた
しかし現在の文化大臣Christophe Muzungu は「歴史のない民族は魂のない民族」として
像の組み立てを指示した、しかし他の大臣達からは1千万人の死者を出した植民地時代の
きっかけを作った人物の像を組み立てるのに反発した。
そして組み立てられた像は数時間後に再び何者かにより撤去された。
Christophe Muzungu氏は「今度は盛大な式典を開いて像を組み立てる」と述べた。
市民らは「彼は私達を貧困の中に残し、私達の資源で富を得た、彼は何も我々に
残さなかった」「ユダヤ人が大量虐殺を思い出すように我々も過去を思い出すべき」
と述べた。
副大統領に就任するスーダン人民解放軍のジョン・ガラン大佐
http://www.worldtimes.co.jp/w/africa/africa2/ps050205.html 犠牲者二百万人を出した二十一年に及ぶアフリカ最長のスーダン内戦が昨年暮れ、終結した。
反政府勢力・スーダン人民解放軍(SPLA)の最高司令官として反政府ゲリラ活動を指揮。
SPLAの勢力は八〇年代、二万から三万人とされていたが、九〇年代に至っては、その数
五、六万人にふくれあがり、スーダン南部全域を実効支配。
長年にわたる大規模な組織維持から、強烈なカリスマ性と統率能力が見て取れる。
紛争の中心人物として長年、注目されてきた割には、その人となりはほとんど知られていない。
一九四五年生まれで、同国南部のディンガ族出身。
キリスト教の家庭に育ち、勉学のため渡米して農業経済学の博士号を取得。
いったん帰国するが再度渡米し、ジョージア州で軍事訓練を受ける。
帰国後は北のイスラム政府軍に所属した。
スーダンでは七八年、南部で原油が発見されると南北の対立が表面化。
八三年、イスラム法導入をきっかけに南部キリスト教と北部イスラム政府の
対立が決定的となり、内戦に突入。
政府は反乱制圧のためガラン大佐を南部に送るが、もともと南部出身の同大佐
は任地先で反旗を翻し、その後二十一年間、反政府ゲリラリーダーとして歩む
こととなった。
今月二十日に予定されている副大統領就任式。
軍服を背広に着替えて、国家再生に向けたチャレンジが始まる。
スーダンPKO全容判明=9月に活動本格化想定−安保理筋・防衛庁は派遣慎重
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050206-00000251-jij-soci >日本政府が自衛隊の派遣を検討しているスーダンでの国連平和維持活動(PKO)
>で、国連が設立するスーダンPKOの軍事部門の全容が6日、明らかになった。
>同国南部地域を6区域に分け、参加国は軍事監視団、輸送、施設、地雷除去、医療
>などの各部隊を送り込む。
>政府は各国PKO部隊の活動が本格化するのは9月以降と見込んでいる。
>国連安保理関係者や政府筋によると、国連が計画している1万人規模のスーダンPKO
>軍事部門の内訳は、軍事監視要員約750人、部隊要員7000人、予備要員2000人。
>3月中旬までに首都ハルツームに司令部を、首都の東400キロのカッサラーに南部地域本部
>を置く。3月から参加国の施設部隊が井戸の掘削や橋を架けるなどの活動を始め、5月から
>9月末にかけてその他の部隊が現地に入ることを想定している。
>任務内容は北部の政府側(イスラム教系)と南部の反政府勢力「スーダン人民解放軍」の間で
>結ばれた包括的和平合意の維持。
>政府軍と反政府勢力の入り組んだ兵力分布を本来の地域に戻し、南北境界付近には両者の混成
>部隊を配置する。
>安保理関係者によると、2月15日ごろに国連でスーダンPKO設立が決議され、4月末以降
>に支援国会合が開催される見通しだ。
>ただ、自衛隊の派遣について防衛庁内では、法律的には可能としながらも、(1)武器使用基準が
>正当防衛や緊急避難などに限定され、停戦監視など国連平和維持軍(PKF)の本体業務に加わる
>のは困難(2)イラクに自衛隊を派遣している上、災害派遣や北朝鮮有事への備えが必要−の理由から
>慎重論が強い。
>このため、派遣できても医療などの後方支援の可能性が高い。
アルジェリア大統領、世界テロ取締り安全条約の制定を主張
ttp://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/02/06/[email protected] >アルジェリアのブーテフリカ大統領は5日「世界のテロ取締り安全条約を制定する」よう主張しました。
>これはブーテフリカ大統領が当日サウジアラビアの首都リヤドで行われた国際テロ取り締まり大会に送った
>メッセージで述べたものです。
>ブーテフリカ大統領は、「更に効果的にテロリズムを打撃するため国連が国際のテロ取締りで、もっと大きな
>役割を発揮すべきだ。
>国連こそこのような条約を制定できる」と強調しました。
>ブーテフリカ大統領は、またメッセージで「テロリストが十分な資金援助と生存空間を得られないようにするため
>、世界各国はテロ取り締まり協力を更に強化し、テロリズムに対する容認と2重基準の実施を停止するよう」
>呼びかけました。
ttp://www.asahi.com/international/update/0206/003.html >西アフリカ・トーゴからの報道によると、同国のニャシンベ・エヤデマ大統領(67)が5日朝、死亡した。
>AFP通信によると、同大統領は病気の緊急治療のため、飛行機でフランスに向かう途中だったという。
>軍指導部は同日夜、エヤデマ氏の息子フォール氏(39)に権力が移譲されたと発表したが、トーゴも加盟するアフリカ連合(AU)
>は世襲を認めない方針を表明している。
>憲法の規定では大統領死亡の場合、国会議長が選挙までの間、暫定大統領を務めることになっている。
>だが、ワタラ議長が国内にいないため、軍はフォール氏への移譲を権力の空白による混乱を避けるための措置としている。
>ワタラ議長は訪問先のフランスから帰国を試みたが、トーゴの国境が軍により閉鎖されていたため隣国ベニンの空港に到着した。
>AUのコナレ委員長は「軍部によるクーデターだ」と非難した。
>エヤデマ氏は67年のクーデターで陸軍参謀長から大統領に就任。
>在任期間はアフリカで最長の38年に及んだ。
>03年の選挙には大統領の3選を禁じた憲法を改正して出馬し、当選を果たした。
>99年にシエラレオネ内戦の和平合意を仲介。
>コートジボワール内戦でも停戦調停に尽力した。
>89年、大喪の礼参列などのため日本を訪れ、天皇陛下とも会見した。
トーゴ情勢緊迫か?
187 :
名無し三等兵:05/02/07 03:15:11 ID:tyKz3WYg
ttp://www.diplo.jp/articles03/0303-5.html 部族紛争の種まくトーゴの長期政権
内政では就任当初から、ウフェ=ボワニ大統領と同じような「部族地政学」を
次第に実地に移し、自らの出身部族である「カビエ族」を重用してきた。また
グルニツキー前大統領の殺害については、南部と北部の対立に原因があると
うそぶいてきた。ただしコートジヴォワールと違って、トーゴの指導者や
エリートは知的に怠慢なのか創造の才に欠けているのか、「真正イヴォワール人」
と同様の「真正トーゴ人」の概念を考え出すことはなかった。とはいえ、表現
する言葉がないからといって、表現される中身がないわけではない(1)。概念と
しては貧弱であるにせよ、「真正トーゴ人」は実際の政治にとって「真正
イヴォワール人」と同じぐらい危険で破壊的な力をもっている。
「真正トーゴ人」の根底には、「大統領の部族」たるカビエ族が「天上から」
移住してきたという言い伝えが据えられている。この建国神話によると、
カビエ族は天からやって来て国の北部に広がり、他の部族は「地上づたいに」
順次移住してきたという。この言い伝えは1974年以降、ザイールのモブツ
政権にならって導入された真正性政策(2)のおかげ(というか所為)で政治の
言説に持ち込まれるようになった。具体的には、ある特定の部族が歴史的に
見て国の主であり、要するに国を治める当然の(正統な)資格をもつと
される。この部族の名はもちろん歌い継がれている。愚かしい官製神話が
何十年にもわたり、エヤデマは政権に就くべくして生まれたのだと吹聴
してきた。
「トーゴではいちばんまともに動いており、(中略)規律があり、かなり
訓練され、よく統率されている(3)」とフランスのジャン=フランソワ・
ヴァレット大使が弁護するトーゴ軍は、もっぱら「大統領の部族(4)」
だけで占められている。この点はヴァレット大使も、外務大臣に以下の
進言をしたときにはっきりと認めている。「トーゴ海軍に2隻の巡視艇を
寄贈すべきである。これらは、いかなる場合でも国内鎮圧の目的に利用
されてはならず、ロメ港の安全の向上に寄与し、軍の内部では現在少数派
の南部の部族によって活用されるようにする(5)」。付言すると、トーゴは
1963年7月10日付の防衛協定と1976年3月29日付の軍事技術協力協定によって、
現在もフランスと結び付いている。
トーゴ:フランス軍が派遣準備
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20050207k0000e030023000c.html >エヤデマ大統領の死去に伴い軍部が息子のフォール氏を新大統領に擁立した西アフリカ・トーゴの
>政変を受け、旧宗主国フランスのアリヨマリ国防相は6日のラジオ番組で、アフリカ駐留の仏軍に
>「在留仏人保護」を名目としたトーゴへの派遣にそなえるよう指示したことを明らかにした。
>フランスをはじめとする国際社会は憲法の規定を無視した大統領職の「世襲」を認めない方針で、
>派遣準備はトーゴ政府への圧力強化の一環といえる。
>国防相は「トーゴ情勢は現段階では落ち着いている」としたうえで、セネガルやガボンに駐留する
>軍に対し、トーゴに住む仏人2500人の救援にそなえるよう指示したことを明らかにした。
>トーゴでは6日、大統領の翼賛機関である国会が「世襲」を支持する声明を発表。一方、フランスに
>亡命中の有力野党「変化の力同盟」のオランピオ党首は「自由で公正な選挙のためフランスや欧州
>連合(EU)と協力する必要がある」と述べ、国際社会と連携して世襲撤回を目指す構えをみせた。
>国連、アフリカ連合、EUなどは世襲を「憲法違反」として非難、トーゴ政府は国際的な孤立に陥っている。
フランスキター!!!
さあトーゴ軍・政府がどうするかね〜
しかしコートジボワールに6千名派遣してるのに大丈夫か?(w
腐乱すワロスwwwwwwwwwwwwwwwww
よく分からんが火病メーターが伸びてるな。
トーゴ新大統領、改革路線打ち出す
ttp://www.reuters.co.jp/newsArticle.jhtml?type=worldNews&storyID=7550805 >西アフリカ、トーゴのフォレ・ニャシンベ新大統領は6日、議会に対し、政治改革に取り組む方針を示した。
>大統領は、「わが国トーゴは、どこまでも民主化プロセスと開放政策に取り組んでいく。みなさんの支持の
>もと、私はそれを最後まで遂行できると考えている。
>課題は山積し、困難なものばかりだが、私は、賛同してくれる全ての人を諸手を挙げて歓迎する」と語った。
>ニャシンベ大統領は、5日に父のニャシンベ・エヤデマ大統領が急死したのを受け、同日夜に軍の宣言によって
>新大統領に就任した。
>ニャシンベ・エヤデマ大統領の在職期間は38年と長期だった。
>この世襲は合憲ではないが、議会が6日に憲法を改正し、2008年6月までには、フォレ・ニャシンベ大統領
>が無投票で大統領となることが可能になった。
独裁継続のためには憲法も変えちゃうとは、流石だな。
仏国防相,リビアへの兵器売却を考慮と表明
ttp://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/02/07/[email protected] >フランスのアリヨマリ国防相は6日、欧州のある放送局のインタビューに答え、「国際的条例に
>基づき、フランスはリビアへの兵器売却を考慮している」と述べました。
>アリヨマリ国防相は、「現在リビアは、すでに大量破壊兵器に対する研究・開発を放棄すると
>共に、一部の債務を償還した。
>国連とEU・欧州連合はすでに、リビアに対する兵器輸送禁止を含む一部の制裁を解除したこと
>から、フランスはリビアへの兵器売却を考慮している」と述べました。
>アリヨマリ国防相は、5日リビアの訪問期間、リビアと軍事的協力枠組み協定を結びました。
>この協定には、戦略的対話、軍事協力及び軍備協力など三つの主な内容があります。
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/4240487.stm スーダン政府は同空軍のアントノフ輸送機がダルフール地域で黒人部落への爆撃で使用している
との国際社会からの非難を受けて同政府は「アントノフ輸送機は監視飛行をしてるのであって爆撃
はしてない。」と表明しアントノフ輸送機のダルフール上空での飛行を行わないとした。
ダルフール地域ではスーダン政府軍の航空機・武装ヘリによる黒人集落への爆撃の後、政府系の
アラブ人民兵がその集落を襲撃する攻撃が行われている。
この紛争により150万人が難民化し7万人が死亡したと言われる。
ttp://blog.livedoor.jp/media_francophonie/archives/13861448.html トーゴ大統領の死
アフリカで最長期間権力の座にあったトーゴのニャシンベ・エヤデマが2月5日
土曜日に急逝しました。大統領の死亡直後、トーゴでは軍部が強権発動し、
大統領の息子の一人、フォーレ・ニャシンベがすでに後継大統領に就任
しました。そのために憲法まで改正したというのだから恐れ入ります。
このトーゴ大統領の死に関するリベラシオンの記事を2本ご紹介します。
1本目はエヤデマ大統領の経歴をまとめたものです。2本目はパリに亡命中の
グリクリスト・オリンピオ−エヤデマに暗殺されたトーゴ初代大統領の実子
−へのインタビュー記事です。
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/4245339.stm アフリカ連合は「世襲」が行われたトーゴに対し「軍事クーデターでありこれを認めない」
姿勢を強め制裁を検討中。
またトーゴも加盟する西アフリカ諸国経済共同体(ECOWAS)はこの問題で水曜日に
緊急会議が開かれる模様、また月曜日に開かれたフォレ・ニャシンベ氏の大統領就任式を
西側外交官はボイコットした。
フォレ・ニャシンベ氏の父、故ニャシンベ・エヤデマ大統領はクーデターで権力を握った
後、38年間、「独裁」でトーゴを支配してきた。
しかし彼は1991年に国際社会の圧力で複数政党制を認めた、そして3回の選挙を勝利
してきた、しかしこれらの選挙は不正あるものという告発が相次いでいた。
★「アジア並み支援を」ソマリアにも津波で深い傷跡
【ハフン(ソマリア北東部)=加藤賢治】インドネシア・スマトラ島沖地震による
津波被害は、震源地から5000キロ以上も離れたアフリカにも深い傷跡を残していた。
内戦状態が続く東アフリカ・ソマリアの被災地、ハフン半島を6日、日本の
報道機関として初めて訪れた。最も被害が大きい漁村、ハフン村は、ショックから
立ち直れず、高台への「移村」が検討されている。
国連によると、ソマリアのインド洋沿岸で約150人が死亡、約200人が行方
不明になった。約3万人が食糧支援を必要としている。世界食糧計画(WFP)が
約5400人に支援を実施し、うち1250人はハフン半島の住民だ。
インド洋に突き出したハフン半島には、地震から約7時間後に高さ2―3メートルの
波が押し寄せた。人口4000人規模のハフン村のアブシェ・アブディ・タンギ村長
(53)は、「19人の遺体を確認し、132人が不明だ」と語った。
村民によると、高波は4回あり、1回目の波の30分前には、海岸線が約1キロも
後退したという。内陸約2キロ地点には舟が打ち上げられたままだ。
ハフン村はソマリア北東部の主要都市ボサソから約200キロ離れ、その間は
標高2000メートル級の岩山が遮る。支援物資は空輸するしかない。内戦が続く
ソマリア国内でも、「忘れ去られた村」(国連関係者)だった。ハフン村近郊で
井戸を掘る国連児童基金(ユニセフ)職員は「国際社会の関心はアジアに集中して
いるが、ハフン村民にも、支援が必要だ」と話す。 (記事より一部抜粋)
讀賣新聞
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050207id02.htm
部落法管運
ttp://blog.livedoor.jp/media_francophonie/archives/13861448.html トーゴ北部の農家の息子として1935年に生まれたエヤデマは、わずか18歳で
フランス軍に入隊した。当時何度もレスリングの連続チャンピオンの座に
輝いたエヤデマは、たくましい快男児であった。エヤデマは数10年にわたって、
とくにインドシナとアルジェリアで従軍し、1962年、ささやかな主任軍曹の
階級章をつけてトーゴに帰国した。エヤデマが死の瞬間までもっとも好んだ
のは、「ロレーヌを通るとき」を聴きながらこの時代のことを回想すること
であった。
その2年前の1960年に独立したばかりのトーゴは、「植民地」時代の兵士と
いう粗大ゴミをどこに詰め込めばいいのか悩んでいた。1963年1月、無職の
エヤデマ主任軍曹は、トーゴの初代大統領シルヴァヌス・オリンピオ政権の
転覆に参画した。晩年、エヤデマはオリンピオ殺害に自ら手を下したことは
やんわりと否定していた…。
その後、ロメに軍事政府が樹立した。1965年に参謀長に任命された元レスリング・
チャンピオンは、その2年後に征服を完遂した。実権を掌握し、その余勢を
かってトーゴ共和国大統領に着任したのである。エヤデマは死ぬまでこの最高
権力を手放さなかった。疑わしいなどという言葉では生易しすぎる異常な条件
下で、エヤデマは6度も大統領に「再選」され続けた。
UNHCR執行委員会議長、チャドとダルフール(スーダン)を訪問
ttp://www.unhcr.or.jp/news/news_archives/050208.html ヘルナン・エスクデロ・マルティネスUNHCR執行委員会議長が、一週間の日程で行った
チャドとスーダンのダルフール地方の視察を終えた。
議長一行はまず、チャド北東部バハイ地方のオウレ・カッソーニ難民キャンプを訪れた。
ダルフールから逃れたスーダン難民は20万人以上いるが、そのうち約2万5000人がこの
キャンプにいる。
議長一行は2月2日、スーダン西ダルフール州の州都エルジェニーナに入り、州知事と会談後、
近郊の村クルチとドーチにいる国内避難民を訪ねた。
国内避難民の女性たちは一行に、安全面の懸念を語り、薪を集めに村を出れば襲われる危険性
があると訴えた。
一行は最後にスーダンの首都ハルツームを訪れ、スーダン政府の難民委員会などと会談し、国内
避難民の安全や保護支援を強化するために話し合った。
ファン・デン・ベルグ
「アフリカニスト達の著述は、完璧な用語上の混乱に陥っている。なぜなら、
アフリカで『トライバリズム』と呼ばれたものは実際にはナショナリズムに
ほかならず、ナショナリズムと呼ばれたものは現実にはそのような実体を
まったく有していなかったからである。独立以前は、『ナショナリズム』は
単に反植民地主義を意味したにすぎない。独立以後は、全般的に、それは、
人工的に線引きされた植民地領土を敬称した国家中央政府が行う官僚支配
を意味する。この現象を述べるには『ナショナリズム』よりも『ステイティズム』
の方がより適切だろう。これらの政府はみな国内の純粋な『ナショナリズム』
を押しつぶそうとするのだから。こうしたナショナリストの運動を、政府は
都合よく『トライバリズム』と呼び捨てるのだ」
スーダン和平で協議 PKO決議目指し安保理
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050209-00000043-kyodo-int >国連安全保障理事会は8日、20年以上にわたり続いたスーダン南部の内戦の和平合意を
>定着させるため、治安維持や人道支援などを行う平和維持活動(PKO)要員派遣などを
>盛り込んだ決議の採択を目指し、公開協議を行った。
>協議では、対立してきたスーダン政府と南部の反政府勢力スーダン人民解放軍(SPLA)
>からタハ副大統領とガラン最高司令官がそれぞれ演説。
>新生スーダン建設への決意を表明し、国際社会の協力を訴えた。
>副大統領は「(スーダンに対して)開発や投資の障害となるような経済制裁などを科さず、
>対外債務を免除するなど国家再建に協力してほしい」と要請。
>司令官は、西部ダルフール地方の紛争について「政府とSPLA、アフリカ連合(AU)の
>部隊各1万人で構成する3万人規模の平和維持部隊の展開を検討すべきだ」と提案した。
スーダン反政府勢力、ダルフールに3万人の部隊派遣を要請
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050209-00000459-reu-int >スーダン南部の主要反政府グループの代表は8日、ダルフールの戦闘を止め、戦闘員の動きを
>阻止し、権力の分散を図るため、最高3万人のスーダンおよび国際部隊の派遣を要請した。
>次期副大統領である反政府勢力スーダン人民解放軍(SPLA)のガラン最高司令官と、
>現副大統領のタハ氏は、先月成立した南北の包括和平協定について国連安全保障理事会で演説。
>ガラン最高司令官は、合意調印の期限設定や自治、軍の展開、権力の分散、西部の資源配分に
>ついて成立したスーダンの南北合意はダルフールにも適用できる、と指摘。
>SPLAは政府にもダルフールの反政府勢力にも属していないが、ガラン司令官は、「われわれ
>には、スーダンの包括的和平実現に助力する道義的・政治的義務がある」と語った。
>そのうえで、ダルフールに1万5000―3万人の兵士と警官を派遣し、その3分の1を政府軍、
>3分の1をSPLA、残りの3分の1を、すでに1200人の地上部隊を派遣しているアフリカ連合
>(AU)が受け持つよう提案している。
>AUは、4月半ばまでに派遣要員を3200人に増員する計画。
訴追めぐり安保理対立 スーダンPKO派遣遅れも
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050209-00000166-kyodo-int >国連安全保障理事会は8日、スーダンへの平和維持活動(PKO)要員派遣を軸とした
>決議案採択を目指し協議したが、同国西部ダルフール地方の紛争で多発する住民殺害の
>実行者の訴追方法をめぐって米欧などが鋭く対立。複数の安保理筋は、採択が今月末
>以降にずれ込むとの見通しを示した。
>20年以上にわたる内戦の和平合意定着を目的とした決議案は(1)PKO要員派遣
>(2)人道犯罪などの訴追(3)和平に影響力を持つアフリカ連合(AU)への支援
>(4)対スーダン制裁−−が柱となる見通し。
>PKOについては各理事国ともアナン事務総長が1月末に勧告した1万人規模でほぼ
>合意した。だが、協議の紛糾で派遣の大幅な遅れは避けられず、治安維持や人道支援
>活動に大きな支障が出る可能性が強い。
南アフリカが隣国へスパイ
日本人にとっては、はるかに遠い国だけにあまりなじみがない、南アフリカ。
かつては、アパルトヘイトなどで有名だった。
この南アフリカが隣国ジンバブエにスパイを送り込んだとか。
さて、その結末とは?
□-----------------------□
南アのスパイ活動発覚−ジンバブエ
両国関係に亀裂必至
南部アフリカのジンバブエで先月、南アフリカのスパイが拘束された。
これまで良好な関係を築いてきた両国関係に亀裂が入るのは必至で、ジンバブエ政府は
視察に訪れた南ア労働団体メンバーの入国を拒否するなど、南アの影響力排除に神経を
とがらせている。
(ヨハネスブルク・長野康彦)
南アフリカの治安調査研究所(ISS)が先月明らかにしたところによると、観光名所
で知られるビクトリアの滝で先月、南アフリカのスパイがジンバブエ中央情報機関
(CIO)要員に拘束され、南アのスパイ活動が発覚した。
ジンバブエ当局に身柄を拘束されたままで詳細は不明だが、同スパイは尋問の結果、
ジンバブエ与党内部における協力者の名前を白状したという。
CIOは拷問テクニックや情報引き出し能力にたけていることで有名。
ISSによると、同スパイはジンバブエの情報当局トップを懐柔するという危険な
任務に当たっていたといい、明らかに作戦は失敗したとみられる。
南アフリカは長年、対ジンバブエ外交政策に「静かな外交」と呼ばれる立場をとって
きたが、今回のスパイ発覚で両国関係に亀裂が入るのは必至の情勢。
ジンバブエの野党民主変革運動(MDC)と関係が深く、南アの与党アフリカ民族会議
(ANC)と同盟関係にある南ア最大の労働団体・南アフリカ労働組合会議(COSATU)
のメンバーがジンバブエを訪問した際、昨年暮れと今月の二度にわたって入国拒否を受けたのも、
南アの影響力排除にジンバブエ政府が神経をとがらせている証拠だ。
ジンバブエ政府は昨年十二月にも、国家機密を南アフリカや欧米諸国に流していた疑いで与党幹部ら
六人を逮捕している。
逮捕されたのは、元南アフリカ総領事、与党地方委員長、与党幹部、国家安全保障省幹部、大手銀行
の元幹部、それに欧州外交官。
そのうち、欧州外交官はスイスのジュネーブから本国へ移送中、逃亡した。
それぞれに毎月六万ランド(約百万円)の報酬が外貨で支払われていたとされる。
ライス米国務長官が「圧政の前哨基地」と名指しするなど、米欧からの対ジンバブエ圧力が高まる中、
ジンバブエと国境を接する地域大国の南アフリカは、隣国の民主化問題に早急な対応を迫られている。
軍の支持を受けにくい野党勢力に肩入れするよりは、与党内部の変革の方が効果的と判断し、今回の
スパイ工作に及んでいたものとみられている。
周辺に哨戒艇しかもってない国ばかりなのに潜水艦を購入する南アフリカ。何に使うんだろう……。
ttp://www.worldtimes.co.jp/ 土地所有権巡り抗争、政治家ら12人死亡―ナイジェリア南部
【ヨハネスブルク9日長野康彦】
アフリカ西部ナイジェリアからの報道によると、油田地帯として有名な同国
南部バイェルサ州で先週、土地の所有権をめぐる争いで、地元の政治家四人を
含む住民十二人が死亡した。身元不明の男が被害者らに対し銃を乱射したと
いう。
同国南部では油田に絡む利害衝突で、住民が死亡する事件がたびたび発生して
いる。
>>209 南アフリカって兵器購入に汚職疑惑があるらしいから下手したら要らない装備も
購入してるかも知れんな・・・。
最新版のmilitary balanceをなんどひっくりかえしても、スワジランドの項が載ってない?
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/4247993.stm ジンバブエを追われた白人農園主達はナイジェリア西部に招かれた。
ジンバブエでは黒人政権の黙認の下、白人農園主の土地に黒人農民が襲撃し占拠する事件が相次ぎ
最近では黒人政権が白人農園主の土地を強制的に取り立てている。
そこでナイジェリアの地方政府は瀕死の状態の自国の農業を復活させるために彼らを招き入れた。
Dan Swart氏もその中の一人だ「私はジンバブエにタバコ農園を持っており450名も雇っていた
しかし2年前に追い出された。」
ナイジェリアはアフリカで最も人口が多い国だ、この国は肥沃な土地であるが食糧は輸入に頼って
いる、ジンバブエの白人を雇ったKwara州知事Saraki知事は「私達の農業をほとんどに農夫によって
行われている、機械化しようにも農民はお金が無い、そこでジンバブエの白人農園主を雇う事にした
彼らによって農業が発展することを私は期待します。」
この州では15名の白人がいます、これから10年で彼ら家族など100名が来ると予測される。
ジンバブエの白人農園主や農業関係者4000名を口説こうとするのはナイジェリアだけでは無く
ガーナ、タンザニアおよびマラウイでも見られますが、また4000名のうち既に数人がモザンビーク
とザンビアに移り住んだ、しかしナイジェリアは誘因した最初の国です。
Saraki知事は彼らに住宅や水道、電気など200〜300万ドルを融資する事を約束した、しかし彼らは
ジンバブエの体験から恐れています、「ジンバブエ政府はかつてのアパルトヘイト
式で白人を追い出し、我々の土地・資源を奪った。」と彼らは言います。
またナイジェリアは世界でワースト3に汚職が横行してる国と言われています、彼らは政府高官を信用
できないでいる。
ナイジェリアのジンバブエ白人農園主のリーダーAllen Jack氏は「アフリカは容易な場所では無い。」
と語った。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050210-00000012-san-int >西部のダルフール情勢をめぐっては、住民殺害や迫害の容疑者に対する訴追方法が
>焦点となっており、アナン国連事務総長が設置した国際調査委員会は、事件を国際
>刑事裁判所(ICC)に付託するよう勧告。
>フランスなど欧州諸国はこれを支持したものの、ICCに反対する米国は国際戦犯
>特別法廷の設置を求めている。
>この日の会合で、タハ副大統領は「容疑者をこうした外の法廷で裁くことは国民間
>の和解をかえって遠ざける」とし、ICCへの付託や特別法廷の設置に反対、
>スーダンの国内法で容疑者を訴追することを主張した。
>ギャラン議長は、容疑者への訴追は必要だとしつつも、和平の実現が優先課題だと
>述べた。
>容疑者の訴追は、昨年の安保理決議でスーダン政府の義務とされているが、アナン
>事務総長は七日に安保理に提出した報告書で、同政府の問題への取り組みは極めて
>不十分だとし非難している。
>>213 >「アフリカは容易な場所では無い。」
ワロタ
ttp://www.asahi.com/international/update/0210/003.html コンゴのウラン鉱山、盗掘横行 健康被害訴え続々
広島に投下された原爆の原料に使われたウランは、当時ベルギー領だった
アフリカ中部のコンゴ(旧ザイール)で採掘された。鉱山は45年前に閉鎖
されたが、住民が最近まで盗掘を繰り返し、ウランが「核の闇市場」に流れた
可能性が指摘されている。また、多くの人が健康被害を訴えており、国連人道
問題調整事務所(OCHA)などが調査を始めた。問題のシンコロブエ鉱山を
訪ねた。
地元の鉱業労働者組合によれば、半年ほど前まで、多い時で毎日1万〜1万
5千人の男が潜り込み、ウランを含んだコバルト鉱石を盗掘していたという。
昨年7月、政府が盗掘者を追い出した。
盗掘者たちは、鉱石を仲買人に売っていた。ウサマ・カリンバさん(34)は、
約50キロの鉱石入り布袋を「1千コンゴフラン(約2・5ドル)で売った」
と証言した。
ウランのほかにコバルトも採掘された。仲買人の主目的や転売先は明らかに
なっていない。
ただコンゴ政府は昨年3月、キンシャサでウラン鉱石を精製したイエロー
ケーキ(ウラン精鉱)約100キロを押収した。当局は経緯を明らかにしないが
「市場価格は50万ドル(約5300万円)と推定される」と説明する。
盗掘者は、手袋やマスク、ヘルメットを着けていなかった。被曝(ひばく)に
よる白血病の可能性も指摘されている。
OCHAと国連環境計画(UNEP)は昨年10月末から11月にかけ、現地
調査を実施した。その結果、放射能の危険性や崩落のおそれを警告し、閉山
状態を維持する必要性を強調した。
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/4251785.stm 西アフリカ諸国経済共同体・ECOWASの緊急首脳会議はトーゴのフォレ・ニャシンベ氏の大統領就任を
クーデターとして非難した、地域協力機関であるECOWASはトーゴが大統領選挙を行わないとトーゴに
対して制裁を課す恐れがあると主張、ECOWASはトーゴ問題を受けて加盟15カ国の代表がニジェールで
会議を開いた、また「死亡した大統領の息子が大統領の座に着くように介在した軍を非難する。」と声明を
出した。
フォレ・ニャシンベ氏は就任式で「迅速に」「透明な」議会選挙の実施を約束した、しかし大統領の選挙に
対しては言及しなかった、トーゴの憲法の下では大統領が死亡した場合、2ヶ月以内に大統領選挙を実施しな
ければならない、しかし大統領の死の翌日に憲法は改正されフォレ・ニャンシベ氏が父の任期である2008年
6月まで大統領として務める事を可能にした。
死亡した大統領は去年のEU・欧州連合との交渉でトーゴは選挙改革を約束していた、トーゴは93年に人権や
民主主義上の問題からEUからの援助が凍結されている。
EUは現在、フォレ・ニャンシベ氏の大統領の辞任と大統領選挙を要求している。
国連、平和維持部隊のコンゴ人女性との関係を禁止
ttp://www.reuters.co.jp/newsArticle.jhtml?type=worldNews&storyID=7587503 >国連は9日、コンゴ民主共和国に派遣されている平和維持部隊の隊員について、コンゴ人との
>性的関係を禁止したことを明らかにした。
>現地人の女性や少女に対する暴行が拡大しているとの指摘を受けたもの。
>この禁止措置は、アナン事務総長が安全保障理事会に送付した書簡のなかで公表したもので、
>女性や少女への虐待を撲滅し、新たな婦女暴行事件を防ぐため、警官やフランス語を話せる調査官
>100人の追加派遣を要請している。
>国連は過去1年間に、兵士約50人が起こした女性や少女への性暴力事件150件を調査。
>ここには、集団レイプも含まれているという。
>国連は、12―13歳の少女らが、卵やミルク、数ドルの現金と引き替えに性的関係を強いられている
>現状を報告している。
コンゴ共和国・ルワンダ国境連合調査メカニズム、正式起動
ttp://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/02/09/[email protected] >コンゴ共和国とルワンダ国境連合調査メカニズムは8日正式に起動しました。
>ルワンダ代表団の一行4人は当日午前コンゴ共和国東部の国境都市ブカブに到着しました。
>連合調査メカニズム設置の目的は、両国間に存在する不信感を払拭し、争議を取り消し、国境地区の人員
>の移動状況を調査することにあります。
トーゴ新大統領、条件を整えたら大統領選挙を行うと表明
ttp://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/02/10/[email protected] >トーゴのフォレ新大統領は9日国民向けのテレビ演説で、「条件を整えたら、トーゴは
>自由で透明な大統領選挙を行う」と発表しました。
>フォレ新大統領は、またトーゴの各政党との対話を行い、共に国を建設するよう希望しました。
>同日、西アフリカ諸国経済共同体は憲法の秩序をできるだけ早く回復するようトーゴ政府を促し、
>そうしなければ制裁を実施すると警告しています。これに先立って、アフリカ連合も同様の態度
>を表明しました。
>今月5日、トーゴのエヤデマ大統領が心臓発作で死亡した後、トーゴ軍当局は「大統領代行職に
>エヤデマ大統領の息子フォレ氏が就く」と発表しました。
>その後、フォレ氏はトーゴ国民議会の新しい議長に当選され、また大統領に就任しました。
>>218 コンゴ共和国東部のブカブ?
コンゴ共和国とルワンダの国境???
>>220 コンゴ民主共和国の事だろう。
原文をコピペしただけだから苦情は中国国際放送日本語放送に言ってくだはい。
西アフリカのトーゴ、使節団搭乗ナイジェリア機を着陸拒否
ttp://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/050211-171608.html >西アフリカ・トーゴからの報道によると、エヤデマ大統領死去に伴う混乱解決のため、
>アフリカ連合(AU)議長を務めるオバサンジョ・ナイジェリア大統領の意を受けた
>使節団を乗せトーゴに向かったナイジェリア機が十日、トーゴ政府から着陸を拒否され、
>やむなく引き返すという事件が起きた。
>事態を受けオバサンジョ大統領は、トーゴに対し制裁措置の発動を警告している。
>トーゴではエヤデマ大統領死去後、憲法上は国会議長が暫定大統領となる規定を破って、
>軍部が同大統領の息子であるフォレ・ニャシンベ氏を大統領代行に任命。
>その後、憲法を改正して同氏を大統領に就任させるなどし、AUや西アフリカ諸国経済
>共同体(ECOWAS)などから「クーデター」と非難されていた。
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/4256421.stm コートジボワールの国軍参謀総長は「反逆者による攻撃を防ぐため我々は新たな攻撃を仕掛ける
かも知れないだろう。」と語った。
同国はフランス軍及び国連平和維持軍により2年以上、北部は反政府軍、南部は政府軍によって
分割されている、2002年9月の内戦発生まで西アフリカで最も豊かだった同国には1万人の
平和維持軍が駐留している。(フランス軍6千、他は国連PKOとして駐留する西アフリカ諸国
経済共同体平和維持軍など。)
南アフリカのムベキ大統領は同国の分割した状態を平和的な解決するためにアフリカ連合が行動
するべきだとしています。
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/4257673.stm 3月31日に投票が実施されるジンバブエ総選挙でムガベ大統領が所属するZANU-PF党
は選挙活動で反英・反ブレアキャンペーン展開している。
欧米諸国は2002年に選挙でムガベ氏らZANU-PF党が暴力行為や不正行為を働いている
として大統領やその側近・親族への資産凍結などの制裁を実施している。
ムガベ大統領は選挙活動で対外的には「中国とリビアとの連携・協力関係の促進」を主張
国内的には「農地改革」の促進を主張し「一人にひとつの農地」を合言葉に白人の土地を
黒人に再分配を約束している。
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/4257879.stm ソマリアでアフリカ連合平和維持軍の展開に反対するデモが開かれた。
今回のデモはソマリアのイスラム教指導者やフセイン・アイディード、オスマン・アリ・アットー
などの軍閥の指導者らの共同で開かれた。
デモを率いるアフマッド・モハメドは抗議者らに「外国軍に対する聖戦」を呼びかけた。
イスラム指導者や地方有力者らは「アフリカの軍隊がソマリアに来れば血が流れるだろう」
と語った。
>>223 わざわざ抗議せんでも誰も(何処も)行かないだろう…
実は来て欲しいという逆アピール?
>>224 アフリカ連合軍が展開しようとしてると書いてあるじゃん。
<トーゴ>世襲大統領職に西アフリカ諸国が「出頭命令」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050212-00000022-mai-int >西アフリカ15カ国でつくる「西アフリカ諸国経済共同体(ECOWAS)」は11日、トーゴでエヤデマ大統領の
>死後に大統領職を「世襲」した息子のフォール・エソジムナ・ニャシンベ氏(39)に対し、ECOWAS議長国の
>ニジェールに12日中に訪れ、各国首脳に直接、世襲撤回を約束するよう求めた。
>トーゴも加盟するECOWASは憲法に違反した世襲を認めておらず、応じない場合は経済制裁を発動すると警告
>している。
>トーゴ憲法は大統領死去の際、60日以内の選挙実施を定めていたが、ニャシンベ氏は7日に就任式を強行。
>ECOWASは10日、加盟国ナイジェリアの代表をトーゴに派遣して就任撤回を求めようとしたが、トーゴ政府
>は代表の飛行機の着陸を許可しなかった。
>ECOWASはトーゴの姿勢を「敵対的」と非難、異例の「出頭命令」に踏み切ったもので、トーゴ側の対応が
>注目される。
>アフリカではクーデターによる政権掌握や独裁政治が常態化してきたが、国際社会は近年、民主的な統治と引き換え
>に経済援助を行うとの姿勢を打ち出している。
>トーゴ側が世襲を撤回する可能性は低いが、ECOWASの「出頭命令」には、民主主義を尊重する「新しいアフリカ」
>の姿を国際社会にアピールする狙いもあるとみられる。
ソマリアに対する渡航情報
ttp://www.anzen.mofa.go.jp/info/info4.asp?id=110 >こうした事態の打開に向けたAU(アフリカ連合)の平和維持部隊派遣案に
>対しても、モガディシュではイスラム聖職者を支持する重武装の民兵数百
>人の護衛の下約2万5千人のデモ隊が外国の平和維持部隊に対する聖戦の呼
>びかけを行うなど事態収拾の目処は立っていません。
まあソマリアはアラビア半島からイスラム原理主義者が来てるそうだ、近隣
の東アフリカ諸国にしては国内のイスラム原理主義者のテロに警戒してるの
かも、またエチオピアは国内にソマリ族を抱えてるからソマリアを掌握する
事でそっちにも牽制できる。
228 :
名無し三等兵:05/02/12 20:22:05 ID:zzLoyWWQ
きりまん上げ
外交官:米、リビアが移動制限を相互解除
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20050213k0000m030001000c.html >米国務省のバウチャー報道官は11日、米政府がリビア外交官に課していた米国内の移動制限を
>解除したことを明らかにした。
>リビア側も、米外交官に対する同様の制限を解除したという。
>米国駐在のリビア外交官はワシントンの連絡事務所とニューヨークの国連代表部に所属しているが、
>従来は両都市の中心部から40キロ以上離れることが禁止されていた。
>しかし03年12月、リビアが核兵器をはじめとする大量破壊兵器の開発計画や保有していた関連
>物資の放棄を宣言し、実際に履行したのを受けて、米政府は経済制裁解除などの措置を段階的に進め、
>これに外交官の移動制限解除を追加した。
>しかし、米国は「テロ支援国」リストからまだリビアを除外していないため、軍事関連物資の輸出禁止
>が残っている。
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/4259171.stm 国連職員はコンゴ民主共和国東北部での戦闘で8万人が避難していると語った。
戦闘が発生しているのはイトゥリ州でヘマ族とレンドゥ族の戦闘で50名の民間人が死亡、多数の少女・女性
がレイプされた模様。
同国は5年前から内戦が続いており、国連PKOが展開しています、しかし今回の戦闘にPKOは対処できず
国際機関の支援が停止状態です、またこの戦闘が今年後半に行われると予想される選挙に悪影響を及ぼす事が
懸念されている。
アフリカ関係のニュースさがしてここに来た。
全部読んだがかなり硬派なスレだな・・・
自国民保護にフランスが軍を派遣するに500CFAフラン
西アフリカ諸国経済共同体が軍事介入するに100CFAフラン
東アフリカ3国に連邦構想 1億人の地域大国目指す
ttp://www.sankei.co.jp/news/050212/kok074.htm 東アフリカのケニア、タンザニア、ウガンダで連邦国家を発足させる構想が浮上している。
3カ国首脳は「グローバル化の影響で地域統合は不可避」と強調し、先月1日には関税同盟も発足させた。
実現すれば人口1億人に達する地域大国となるが、目標とする2010年までの連邦国家発足は困難との見方も強い。
「ニエレレ(タンザニア初代大統領)やケニヤッタ(ケニア初代大統領)ら建国の父は東アフリカの統合を夢見ていた。
今ようやく理想の実現に取り組む機会を得た」
ケニアのキバキ大統領は昨年11月、東アフリカ連邦構想の実施計画策定を歓迎した。
3カ国の共同委員会が作成した実施計画によると、09年9月に連邦に関する国民投票を実施。
同12月に共通通貨を導入し、10年1月に連邦が発足する。
その後、3年間は各国元首が1年交代で連邦大統領を務め、13年初めに選挙で連邦大統領を選出する構想。
背景には3カ国の歴史的な結びつきの強さがある。
いずれも英国の旧植民地で、あるケニア人記者は「3カ国とも言語は英語やスワヒリ語が中心、民族も重なる部分が多い。
今のケニア副大統領の弟はウガンダの国会議員になっているほど」と語る。
国境線も旧宗主国が勝手に線引きしたにすぎず、有名な民族マサイの人々は今も、ケニアとタンザニアの間を国境を無視して自由に行き来しているという。
連邦が実現すれば、国内総生産(GDP)は計270億ドル(約2兆8350億円)となり、サハラ砂漠以南のアフリカで南アフリカ、ナイジェリアに次ぐ
3位の地域経済大国に浮上。
人口もナイジェリアに次ぐ2位となり、一気に存在感が増す。
しかし、まだ各国内で連邦構想についての議論は進んでいない。
「一体、誰がいつどこで連邦制を了承したのか」(ウガンダ紙)「貧しい3カ国に出費を強いるだけ」(ケニア紙)などと反対意見も出ている。
ウガンダのマケレレ大学経済学部のカムントゥ教授は「域内の経済交流が一層増える利点は大きいが、2010年は時期尚早。
各国とも利権意識が強く、連邦大統領の選出は実際には不可能だろう」と指摘。
当面は欧州連合(EU)のような体制を目指すべきだと話している。
トーゴ首相、トーゴの情勢について西アフリカ諸国経済共同体の指導者と会談
ttp://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/02/13/[email protected] >トーゴのサマ首相は12日代表団を率いてニジェールの首都ニアメーで西アフリカ諸国経済共同体の指導者と、トーゴの
>エヤデマ大統領が病死した後その息子のフォレ氏が大統領に就任したことについて会談しました。
>この会談で、西アフリカ諸国経済共同体の議長を務めるニジェールのダンジャ大統領は、西アフリカ諸国経済共同体を
>代表して、憲法を尊重するようトーゴ政府に求めました。
>これに対し、トーゴ代表団は、西アフリカ諸国経済共同体の意見を真剣に考え、問題解決の方法を見出すため努力する
>との姿勢を示しました。
>また、別の報道によりますと、トーゴの6つの反対派組織は当日首都ロメで反政府デモを行い、フォレ大統領がクーデター
>を通じて政権の座に就くことに抗議しました。
>デモ参加者と治安部隊の間では、衝突が発生し、数人が死傷したということです。
カラシニコフの第二部がはじまったね。
今気づいたのだがガボンの首都はリーブルビルだよな。
CRIめ、間違えやがって。
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/programmes/from_our_own_correspondent/4250709.stm 奴隷制度は2世紀前にいくつかの国々で公式に廃止されましたが、しかし人身売買・幼年労働は現在も続いる、地球上には
部外者がほとんど来ないような空間が多々ある、西アフリカのニジェールはそういう場所があります。
この国をドライブすれば広大な不毛な光景が何時間も見れるだろう、またこの国では奴隷制度が生き残っている。
ナイジェリアの研究者によればニジェール人口の8%が奴隷です。
私達は何百マイルの砂漠を北に進んだ、そしてこの地方の放牧民に接触しようとした、しかし私達は彼らからの反発を恐れて
自由に話しかけられなかった、奴隷のテントは放牧民のキャンプで一番離れた場所にあった、そこで7人の子供の母親である
ファーティマに会いました、彼女は治療を受けた事が無いようで伝染病のようであった、彼女は「私はお金を持っていません、
私は食物を必要とします、私には子供がいます、それで、私がそのとき少なくとも私を扶養する人のもとで働くことができれば、
それはよい。」 と語った、私達は彼女に奴隷か尋ねると彼女は「はい」と答えた。
私は彼女の所有者に「彼女が奴隷か?」と尋ね無と彼らは否定した、奴隷制度はニジェールでは昨年、禁止された。
奴隷取引は前世紀にフランスの入植者の時期以来ずっとニジェールで禁止されています。
しかし、奴隷の所有権は特に禁止されませんでした。
今日のニジェールのほとんどの奴隷は戦争と襲撃で誘拐された奴隷の子孫です、前世紀に奴隷階級は生まれたのです。
ニジェールの多くの奴隷が、彼らの主人によって虐待されいる、2歳前に、奴隷階級の子供は親から奪われます。
また所有者は奴隷の性交を決め奴隷の数を増やすよう強要する、また懲罰として女性ならレイプ、男性なら去勢されてしまう。
私達はこれらの罰に耐え切れなくなり逃走した奴隷Assibitと会った、私達は現在のニジェールの法律なら彼女(Assibit)
の夫を所有者から解放できるだろうと思い人権活動家と共に所有者の家に向かった。
しかし所有者らの激しい抵抗に合い断念した。
私達はニジェールに来た時には奴隷制度が未だ残っている事を考えるのが精一杯だったが今では私達の世代でこの奴隷
制度を廃止できないだろうと感じた、ニジェールの現状を変えるには社会革命が必要でしょう。
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/4262743.stm モロッコ政府スポークスマンMamadou Bahはコンゴ民主共和国の国連PKOとして派遣されていた
モロッコ軍兵士6名が難民の少女や女性に性的暴行をしたとして逮捕したと語った。
コンゴ民主共和国に展開しているPKO兵士・職員による現地難民に対する性的暴行や売春の強要
が問題となっており、そのような告発72件のうち26件が調査の結果、事実だと判明した。
これを受け国連は現地PKO兵士・職員に現地女性の性的関係を持つ事を禁止した。
国連には逮捕する権限は無く彼らを出身国へ送還するしかない、今後、問題を犯した者を出身国が
裁くよう国連は要請していくようだ。
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/4262949.stm アフリカ連合はソマリアへの平和維持軍派遣構想の現地調査のために調査団派遣している。
しかし金曜日にエチオピア軍が派遣される案に反対するデモが金曜日に首都モガディシュに
開かれた、10月に国際社会の仲介でケニアで開かれた全武装勢力の投票で暫定大統領に就任
したアブドラヒ・ユスフ氏がアフリカ連合に平和維持軍派遣を要請していました。
彼は北部の「プントランド」の代表で有力氏族とのパイプはありません。
ソマリアとエチオピア関係は良くはありません、1970年代、オガデン戦争で両国は戦争を経験
しました、またアブドラヒ・ユスフ暫定大統領がアフリカ連合に2万の平和維持軍を要請した
という事を多くの氏族が外国の軍隊で彼が権力を磐石にしようとしてると解釈した。
金曜日のデモに参加したソマリア人達は「ソマリ族の地にエチオピア軍が足を踏み入れるなら
武器を持って戦うだろう。」と脅した、アフリカ連合調査団はソマリアへの平和維持軍派遣は
前途多難だろうと語った。
オガデン→エチオピア領、エチオピアとソマリア国境に面している、ソマリ族が多く暮らす地域
でオガデン民族解放戦線などの反政府勢力が活動している。
1978年に大ソマリ主義を標榜しエチオピアを外敵にし国内をまとめるのを目的としたバレ政権が
率いるソマリアがオガデンに侵攻する、しかし敗退する。
現在でもオガデン地方にはオガデン民族解放戦線などの反政府勢力が活動しており、ソマリアの
イスラム過激派と交流があると見られている。
米国、ダルフール問題で安保理決議案を提示
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050215-00000887-reu-int >米国は14日、スーダン南部に大規模な平和維持部隊を派遣することなどを盛り込んだ
>国連安保理決議案を提示した。
>ただ、西部ダルフールの戦争犯罪者について、どの裁判所で審議するかは触れなかった。
>同案には、ダルフールの休戦協定に違反した者に対する移動禁止と資産凍結措置を含まれている。
>制裁対象となる個人の特定は、安保理内に新設される委員会が行うという。
>ホリデー米国連大使代理は記者団に、「スーダンで平和を実現するには、ダルフールで和平を実現
>させなければならない」と語った。
《新刊情報》
戦争請負会社
著者:P.W.シンガー著
山崎 淳訳
税込価格: \2,625 (本体: \2,500)
出版:日本放送出版協会
サイズ:四六判 / 485
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050215-00000641-jij-int >日本政府も参加を検討しているスーダンにおける国連平和維持活動(PKO)の創設問題で、
>米政府は14日、決議案草案を安保理各国に配布した。
>決議案は、最大の争点となっているダルフール地方の住民殺害・迫害に関与した戦争犯罪容疑者
>の訴追問題を先送りにしており、国際刑事裁判所(ICC)への早期付託を求めるフランスなど
>との間で対立が予想される。
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/4266789.stm ウガンダ軍はキリスト系カルト反政府組織「神の抵抗軍」によって誘拐され兵士になるように強要
され今は「神の抵抗軍」から離れている元少年兵士・数百名を募集し「神の抵抗軍」との戦闘が続く
北部の戦場へ派遣している。
ウガンダ陸軍スポークスマンは「彼らのうち何人かは法定年齢の18歳以下」という事を認めた。
「神の抵抗軍」は19年間の内戦でウガンダ北部を中心に子供2万人以上を誘拐している、これらのうち
数千人が死亡、また多くの少年兵士がウガンダ軍に捕まったが彼らは恩赦で釈放された。
国連児童基金は少年兵士が国軍に加わる前にリハビリが必要であると主張している。
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/4267683.stm コンゴ民主共和国の軍事法廷は同国政府軍兵士21名に対しレイプ・略奪及びカニヤバヨンガ
(12月まで反政府勢力に支配されていた)での命令拒否を有罪として死刑を宣告した。
しかしジョーセフ・カビラ大統領が就任して以来、死刑は実行されていない。
同国では和平協定の下、一部の反政府勢力が政府軍に合流しています、しかし和平協定にも
かかわらず同国東部は不安定な状況です。
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/4266773.stm ナイジェリアのイスラム法廷は同国北部の都市カノで女装して生活していたAbubakar Hamza
19歳に対し6ヶ月の懲役、38ドルの罰金を課した。
彼の逮捕以来、カノ市では彼は人気者になり彼の女装した写真のポスターはよく売れています。
また彼は女性用性欲促進薬を販売していた。
裁判官Lawal Isa Raboは「あなたがこの裁判でいくつか学習したでしょう、またあなたは良い
性格であり女装のような不道徳な行為を止めるよう望む。」と語った。
249 :
名無し三等兵:05/02/16 20:08:13 ID:BKhND5VK
ECOWAS代表団、トーゴ政府と同国情勢を討議
ttp://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/02/16/[email protected] >ECOWAS・西アフリカ諸国経済共同体代表団は15日、トーゴの首都ロメに着き、トーゴ政府と同国の
>指導者交代などの問題について討議することになっています。
>この代表団はナイジェリア、ニジェール、ガーナなどの3カ国の外相やECOWASの高官からなります。
>今回訪問では代表たちはトーゴのフォール大統領などの高官と会見し、また、トーゴ政府に一日も
>早く憲法の秩序を回復し、大統領選挙を行うようにというECOWASの要求を伝えるとのことです。
トーゴ、60日間以内の大統領選挙に同意
ttp://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/02/16/[email protected] >トーゴ共和国のある高官は15日、「トーゴは60日間以内に、大統領選挙を行なう」と述べました。
>これは、ECOWAS・西アフリカ諸国経済共同体の代表団が当日首都ロメで、トーゴのフォール大統領
>と会談を行った後に述べられたものです。
>この高官は、「ECOWASの代表団は元の憲法を回復するよう要求した。
>トーゴ政府は元の憲法の規定に基づいて、60日間以内に大統領選挙を行う」と述べました。
ttp://www.iol.co.za/index.php?set_id=1&click_id=68&art_id=qw1108553401854B235 スーダン西部・ダルフールでの紛争を受けて水曜日にスーダンの隣国チャドでアフリカ各国首脳・アフリカ
連合代表による会議が開かれた、200万人の難民・7万以上の死者を出したダルフール紛争、この紛争では
停戦協定が結ばれている、しかし昨年の終わりに100近くの停戦違反が確認されている。
今回の会談ではダルフールの主要反政府勢力スーダン解放運動・SLM、正義と平等運動・JEMの代表も
チャドでの会議に出席します。
ダルフール紛争は希少な水資源を巡り黒人系部族とアラブ系部族の対立が起因で2003年2月頃からアラブ系
民兵組織ジャンジャウィードが黒人系部族の集落の襲撃が開始された。
ジャンジャウィードはレイプ・略奪を行っているとされているがスーダン政府は反政府組織と戦う市民軍を
募集しただけとしている。
多くのダルフール難民は隣国チャドの東部に逃げている、国連はアラブ系民兵を非人道犯罪として告発する
かもしれないと先月、表明している。
ダルフールは「この世の地獄」に近い=国連事務総長
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050217-00000072-reu-int >国連のアナン事務総長は16日、スーダン西部のダルフール地方を「この世の地獄」に近い状態と指摘。
>安全保障理事会に対し、虐殺やレイプ、略奪行為の阻止に向けて早急に対策を講じるよう求めた。
>一方、アナン事務総長は、米国が提示した安保理決議案について、ダルフール休戦協定に違反した者に
>対する移動禁止と資産凍結を求めている点には支持を表明した。
>ただ、ダルフール地方の住民殺害・迫害に関与した戦争犯罪容疑者の訴追問題については、国際刑事裁判所
>(ICC)に付託すべきと述べた。米国はICCへの付託には反対している。
アフリカ諸国指導者、ダルフールへAU以外の軍隊を派遣しないよう呼びかけ
ttp://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/02/17/[email protected] >スーダンのバシール大統領を含むアフリカ諸国の指導者は16日声明を発表し、アフリカ諸国が
>ダルフール地区の和平を推し進めるために払った努力が失敗しないようにするため、国際社会
>はダルフール地区へAU・アフリカ連合以外の平和維持部隊を派遣せず、またスーダンを制裁
>しないよう、呼びかけました。
>スーダン、チャド、ガボン、コンゴ民主共和国などのアフリカ諸国の指導者やAU委員会のコナレ
>委員長は当日、チャドの首都ヌジャメナで、ダルフールの和平プロセスの再開について会談を
>行いました。
ナイジェリア元独裁者の隠し金の返還命令、スイス
ttp://www.cnn.co.jp/business/CNN200502170019.html >スイス最高裁は16日、ナイジェリアを1993年から98年まで統治、独裁者として知られた
>故アバチャ将軍が、スイスの銀行に不正蓄財していた4億5800万ドル(約480億円)を、
>ナイジェリア政府に返還することを命じた。
>AP通信が報じた。
>ナイジェリア政府の要請に応じた。
>同国政府は、同将軍が22億ドル以上を国家財政から略奪、外国の銀行などに秘匿していると
>主張していた。
>将軍の遺族らは、4億5800万ドルの返還差し止めを求め、訴えていたが、却下された。
>スイス当局は、ナイジェリア政府などの要望に応じて、国内の銀行などで将軍、側近らに関係
>しているとみられる口座を調べ、約7億3000万ドル分を凍結。
>うち、約2億ドルをナイジェリアに返還済み。
>スイスの司法当局は今回の措置について、同国は犯罪に関係があるとみられる資金の天国ではなく、
>金融機関の乱用防止の戦いを続けていることを新たに示したと強調している。
>スイスは近年、「闇資金」の隠し場所などの悪評を一掃するため、規則を強化している。
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/4272437.stm ルワンダ人6名がフランスで大虐殺の共犯としてフランスの兵士を告訴した。
ルワンダでの大虐殺では約800,000人−ほとんどがツチ族・穏健派フツ族−が
殺害された、原告団(男性5人、女性1人)によると虐殺を阻止するという
国連の要請で派遣されたフランス軍はその任務を行わずフツ族急進派がツチ族
のキャンプに侵入する事を許した、また原告団側の証人によるとフランス軍が
ツチ族をヘリに入れそれを落としたと証言している。
フランスはフツ族主体のルワンダ前政権を支援した事を否定している。
ttp://www.iol.co.za/index.php?set_id=1&click_id=68&art_id=qw1108652957452U531 国連はエチオピア・エリトリア国境で緊迫が高まっている事に懸念を示している。
UNMEEのスポークスマンは「国境地帯に両国の軍が集結している。」と語った上で「私達は問題が常にあると
心がけている、そして私達は常に監視している、今のところ情勢は安定している。」と語った。
エチオピア外務省筋では「この地域は1月には両側で兵員は約35000だったが現在は約60000となっている。」
と述べた、今週火曜日にEUは停戦以来、国境問題が解決していないのに両国が軍を配備するのに懸念を示した。
両国は1998年〜2000年の2年間の国境紛争を経てUNMEEが展開し両国の停戦を監視している。
しかし2月1日にエチオピア領内の町Mandaの北部で5名の武装したエリトリア人を思われる者をエチオピア軍が捕まえた。
UNMEEはこの5名がエリトリア人かエリトリア軍所属かを確認できないでいる。
UNMEE→国連エチオピア・エリトリアミッション
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/4271653.stm ジンバブエで野党・民主変革運動(MDC)の選挙チーフIan Makoneが警察により逮捕・抑留された。
同国では3月31日に投票が行われる、MDCのPaul Themba Nyathiは「これは政府による選挙妨害で
ある。」と主張している。
アメリカ及びEUは2002年の大統領選挙で暴力行為などの有権者への不正行為を使用したことでムガベ
大統領らを非難し大統領やその親族・側近に対する資金凍結や入国規制などの制裁を課している。
これに対しムガベ大統領は西側諸国は黒人に土地を「返す」ために白人農園主から土地を差し押さえる
というジンバブエ政府の政策を妨害しようとするものだと主張している。
スーダン、政府と反政府勢力が和平交渉再開で合意
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050218-00000169-reu-int スーダン政府と反政府勢力は17日、ダルフール問題をめぐり、アナン国連事務総長が対立解消に向け断固たる行動を求めたことを受け、
行き詰まっている和平交渉を再開することで一致した。
チャドの首都ヌジャメナでスーダン政府と反政府勢力の交渉を仲介している担当者は、双方とも休戦協定を尊重し、ナイジェリアの首都
アブジャで全面的な和平交渉を再開することで合意した、と述べた。
アナン事務総長は国連安全保障理事会に対し、ダルフールの事態を収拾するため迅速な行動をとるよう求めていた。
合意は、スーダン政府と、反政府勢力の「スーダン解放軍」(SLA)、「正義と平等運動」(JEM)の間で成立した。
ナイジェリアとトーゴの大統領が会談
ttp://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/02/18/[email protected] >AU・アフリカ連合の議長でもあるナイジェリアのオバサンジョ大統領は17日首都アブジャで、トーゴの
>フォール大統領の率いる政府代表団と会談し、当面の関連情勢について意見を交換しました。
>この会談に参加したナイジェリアの関係者は、「オバサンジョ大統領は席上、トーゴで憲法をいち早く
>回復し、大統領選挙を行うよう希望した」としています。
>一方、トーゴ代表団のメンバーは、「会談でトーゴ側は、オバサンジョ大統領の提案に耳を傾け、これ
>について真剣に検討していくと表明した」と述べています。
アフリカ11ヶ国が会議、地域的行動計画を起草
ttp://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/02/18/[email protected] >アフリカのビクトリア湖・タンガニカ湖地区の11ヶ国の閣僚が17日ルワンダの首都キガリで会議を行い、
>この地区開発のための行動計画を起草しました。
>席上、ルワンダのムリガンデ外相が挨拶し、「今回会議はこの地区の首脳会議の後続行動であり、会議
>では共同計画が起草され、各国首脳が去年発表した『ダレスサレム宣言』での関連承諾を実施していく。
>この計画は、今年ケニアで開かれる第二回首脳会議で討議されることになっている」と述べました
ソマリアで爆弾爆発、7人死傷
ttp://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/050218-164908.html >アフリカ北東部ソマリアからの報道によると、首都モガディシオで十七日、路肩に止めたバイクに仕掛けて
>あった爆弾が爆発し、一人が死亡、六人が負傷した。
>爆発現場は先週、英BBC女性プロデューサーが射殺されたサファリホテル前から一キロほどの地点。
>現在、アフリカ連合(AU)代表団が同ホテルに宿泊中で、ソマリアへの平和維持部隊派遣が可能かどうか
>治安状況を視察するため、後ほど爆発現場付近を通る予定だったという。
スーダン政府とダルフール反政府武装勢力、停戦協定遵守を表明
ttp://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/02/18/[email protected] >スーダン政府と西部ダルフール地区の反政府武装勢力の代表は、17日チャドの首都ヌジャメナで会談を行い、
>双方は、これまで達成した停戦協定を遵守すると共に、全面的な和平交渉を出来るだけ早く回復する」と表明
>しました。
>報道によりますと、スーダン政府と反政府武装勢力『スーダン人民解放運動』及び『正義と公平運動』の代表は
>17日の会談で、「今月の末前にナイジェリアの首都アブジャで会談を回復するつもりである」と表明しました。
>別の報道によりますと、エジプトのムバラク大統領と、17日カイロを訪れたリビアの最高指導者カダフィ大佐は、
>共に「AU・アフリカ連合の枠組み内におけるダルフール危機の解決を支持し、この問題の国際化に反対する」
>と述べました。
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/4279763.stm トーゴのフォレ・ニャシンべ大統領が60日後に選挙を実施すると表明したが地域協力機構である西アフリカ諸国経済共同体
(ECOWAS)はフォレ・ニャシンべ氏の辞職を要求している、そのためフォレ氏は約束を十分に果たしてないとして制裁
の発動を決定した、制裁の内容は大使の召還、トーゴ首脳陣の入国拒否、武器禁輸措置などである模様、またアフリカ連合も
フォレ・ニャシンべ氏の辞任拒否を非難している。
トーゴでは首都ロメで1万人のデモ行進が開かれフォレ・ニャシンべ氏は権力を盗んだ「泥棒」というビラを撒いた、また与党
支持者数千人が大統領官邸前に集結しフォレ・ニャシンべ氏の支持と選挙で彼への投票を主張した。
常任理事国2枠巡り、4か国駆け引き…AU特別委協議
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050220-00000115-yom-int >国連安全保障理事会の改革で、アフリカの総意をまとめるアフリカ連合(AU)の特別外相委員会の協議が20日、
>アフリカ南部スワジランドの首都ムババーネ郊外で始まった。
>同委員会は新たな常任理事国に「アフリカ枠」の2か国を認める案を支持する可能性が高く、7月のAU首脳会議
>に向け、アフリカの代表の座を争う外交戦が今後本格化することになる。
>特別外相委員会は、アフリカ5地域から原則各3か国、計15か国の外相が参加し、22日までに安保理拡大に
>関するAUの見解を集約する。
>3月にはアナン事務総長が国連改革に関する勧告を行う予定で、その前にAUの見解を一本化するのが目的。
>安保理改革では、アナン国連事務総長の諮問機関が、現在5か国の常任理事国を6か国増やすA案と、準常任
>理事国8か国を新設するB案を提示済み。
>AU関係者などによると、AU加盟国には新たな常任理事国に二つのアフリカ枠を認めたA案を推す意見が多い。
>常任理事国入りを目指す日本もA案を支持している。
>常任理事国の「アフリカ枠」を巡っては、ナイジェリアと南アフリカ、エジプト、リビアが「立候補」を表明している。
>特別外相委がA案支持で固まれば、7月の首脳会議でアフリカ代表が選ばれると見られる。
>安全保障問題研究所(南ア)のプリンス・マシェレ上級研究員によると、候補国は事実上リビア以外の3か国に絞られている
>が、加盟国間ではブラック・アフリカの代表格で「最もアフリカらしい国」としてナイジェリア支持が強い。
>エジプトには「アラブ国家で、アフリカ代表にふさわしくない」との懸念が根強く、苦戦が予想されている。
別にどうでも良いや
寒くなくてお腹一杯で小中学生をレイプできる環境なら
全く不満はないから
トーゴ新大統領、国際社会から辞任圧力
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050221-00000340-reu-int >西アフリカ・トーゴのフォレ・ニャシンベ大統領に対し、アフリカ諸国が関係を
>断絶するなど、国際社会から辞任圧力が高まっている。
>新大統領は2週間前、父のニャシンベ・エヤデマ大統領の死後数時間のうちに、
>軍の指名により就任。
>憲法や選挙規則も、この措置を正当化するものに改正された。
>アフリカや世界の指導者は、この措置をクーデターとみなし、西アフリカ諸国
>経済共同体(ECOWAS)は19日、トーゴに対し、武器禁輸措置を発動する
>とともに、新大統領の域内移動を禁止した。
>また、53カ国が加盟するアフリカ連合(AU)も歩調を合わせ、AU委員会の
>スポークスマンは20日、平和と安全保障に関する理事会が24日に協議を行い
>、トーゴに対する制裁発動に向け検討を行うと述べた。
スーダン向けODA再開へ、内戦終結で13年ぶり
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050220it01.htm >政府は19日、1992年度から原則停止しているスーダン向けの政府開発援助(ODA)について、
>スーダン和平の定着を後押しするため、2005年度から再開する方針を固めた。
>来年度の拠出額は最大数億ドルを見込んでいる。スーダン内戦に関与した兵士の社会復帰や難民支援
>などに充てる。
>4月にノルウェーで開かれるスーダン支援国会合で表明する予定だ。
>日本政府はこれまで、緊急の人道支援などを除き、スーダンへのODA供与を見合わせてきた。
>だが、今回の和平合意を受け、支援の条件が整ったと判断した。
>具体的には、国際機関などを通じ、社会復帰を希望する元兵士への職業訓練、避難民の帰還支援のほか、
>地雷の除去などを行う。
>国際協力機構(JICA)による農業専門家の派遣も検討している。
>政府は、紛争の予防、再発防止など「平和の定着」を対アフリカ政策の中核と位置づけており、今回の
>ODA再開もその一環となる。
中国特使、スーダン指導者と会談
ttp://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/02/19/[email protected] >中国政府の特使である呂国増外相補佐は19日にスーダンを訪問し、スーダンのバシール大統領をはじめ
>とする多くの政府高官と会談し、中国とスーダンの関係やダルフール問題などについて突っ込んだ意見
>交換を行いました。
>双方は二国間関係の順調な発展に満足の意を示した後、「両国が各分野での協力を引き続き強化し、深化
>させていくことを望んでいる」と表明しました。
>呂国増特使はスーダン北部南部双方が『全面的和平協議』に調印したことに祝賀の意を表し、ダルフール
>問題について、「中国政府はこの地域の情勢を非常に重視し、関係各方面が共に努力し、ダルフール問題
>が一日も早く妥当に解決されることを望んでいる」と語りました。
>これに対し、スーダンの指導者は中国側がダルフール問題解決に払った努力に感謝の意を表し、スーダン
>政府はダルフール問題の解決に最大の努力を払っていくとの考えを示しました。
>>268 >具体的には、国際機関などを通じ、社会復帰を希望する元兵士への職業訓練、避難民の帰還支援のほか、
>地雷の除去などを行う。
スーダソ空軍に輸出されたF-5E/FタイガーUばりに無駄っぽい飢餓>ODA
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/4284837.stm 世界食料計画はエリトリアへの食糧支援を6月まで行わないと表明した。
世界食料計画によるとすでにエリトリアには7万トンの食糧が倉庫に残っているとして6月まで
食糧援助が必要ないとしている。
エリトリアは4年間の干ばつが続いており人口約400万人のうち半分が栄養不足である、隣接する
エチオピアは大豊作ですが1998−2000年までの国境紛争以降、国境は閉鎖されており食糧を輸入
できないでいる。
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/4284689.stm EUはジンバブエの制裁の1年延長を決定しました。
EUは3月31日の議会選挙の結果次第ではこれを再検討する準備があると表明している、この延長決定は
ムガベ大統領の81回目の誕生日に討論なしで満場一致で決定しました。
制裁はムガベ大統領や側近、与党Zanu-PFの上級職員のEU諸国への入国禁止、EU諸国内の銀行にある
ジンバブエ資産の凍結、武器禁輸措置などである。
また英国首相トニー・ブレアは野党の民主改革運動(MDC)が選挙で勝利するのを望むと述べた。
アフリカ連合外相委、常任理事国2枠の要求を決定
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050222id30.htm >国連安全保障理事会の改革に関するアフリカの見解をまとめるため、ムババーネ郊外で
>開かれていたアフリカ連合(AU、53か国)特別外相委員会は、22日、拒否権を持
>つ常任理事国2か国をアフリカから選出するよう、アナン国連事務総長に求めていく
>ことを決めた。
>3月のAU外相会議で正式決定する予定。
>AU加盟国は今後、7月の首脳会議に向け、「アフリカ枠」の2か国を選ぶが、AU内
>の対立を表面化させないため、投票などはせず、水面下の外交交渉で選ぶと見られる。
>安保理改革では、アナン事務総長の諮問機関が、現在5か国の常任理事国に、拒否権が
>ない6か国を加えるA案と、準常任理事国8か国を新設するB案を提示している。
>AUはまた、アフリカに非常任理事国5か国を割り当てるよう求めた。
ttp://www.iol.co.za/index.php?set_id=1&click_id=136&art_id=qw110906010187B225 ウガンダ政府と反政府組織・神の抵抗軍(LRA)の停戦協定が火曜日で期限を迎えた、ウガンダの
国内問題担当大臣Ruhakana RugundaはGuluに訪れ18年間近く続く内戦の終結のため交渉の継続を
表明した、内戦により1600万人を肥沃な大地から不潔な難民キャンプに追いやった、またLRAに
より2万人の子供が誘拐されウガンダ北部に大打撃を与えた。
しかし和平交渉はLRAの幹部が政府軍へ投降した事が影響するかも知れない、現在、この幹部の後継には
強硬派の人物が就任した。
ウガンダ政府高官や西側外交官は現在、進んでいる交渉がこの内戦を終わらせるのに好機だと考えて
いる、また隣国スーダンの南部(LRAがしばしば隠れ家に使用していた)での和平協定も交渉を後押し
すると見られている、さらにLRAは政府軍の最近の攻勢により大打撃を受けている。
国際危機グループ・ICG(ブリュッセルが本拠のシンクタンク)は国際社会の支援があれば今年中の和平
実現が可能だと見ている。
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/4287793.stm ソマリアの暫定政府のMohammed Ali Ghedi首相のソマリアへの来訪は航空機の安全が保障できないため
延期となった、現在、ケニアに本拠地を構えるソマリア暫定政府のソマリア移転のための10日間の旅行
を水曜日から始める予定でした。
ソマリアは1991年以来、有効な政府が存在しません、その時以来、ソマリアは氏族により分割された。
Abdullahi Yusuf Ahmed暫定大統領(去年10月に各勢力の投票により就任。)の暫定政府のソマリアへの
展開が遅れる事でソマリアでの暫定政府の統治能力に疑問を与えている。
Ghedi首相はソマリアへの移転はドナーによる寄贈によると述べた、7700万ドルの予算が半年以内に集まる
かが焦点の模様、現在は800万ドルだけを受け取ったという。
国連はこれらの予算は暫定政府指揮下の国立警察の再建に注ぎ込まれていると見ている。
また現在、暫定政府はソマリアへの移転に外国軍の協力を得ようとしている、これに対しアフリカ連合は
数千人規模の平和維持軍派遣を検討している、しかし隣国エチオピアの参加表明に首都モガディシュで大規模
なデモが開かれた。
ダルフール虐殺の証拠写真=論説欄に異例の掲載−NYタイムズ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050224-00000395-jij-int >23日付の米紙ニューヨーク・タイムズは論説欄に、スーダン・ダルフールで虐殺された子供などの
>遺体の写真4枚を掲載した。
>コラムニストのニコラス・クリストフ氏は「本当に忌まわしいのは、死んだ赤ん坊の写真を掲載する
>ことではなく、虐殺を許したわれわれの消極性だ」と国際社会の無策を批判した。
武器庫が爆発、18人死亡 スーダン南部
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050224-00000057-kyodo-int >スーダン南部のジュバで23日、軍の武器庫が火災で大爆発を起こした。砲弾などが広く周辺に飛び散り、
>ロイター通信によると、18人が死亡した。
>死者数は増える可能性がある。
>砲弾は4キロ先まで飛び、目撃者によると町は「戦場のような光景」になった。
>長さ2メートルの対空ミサイルが爆発しないまま国連児童基金(ユニセフ)の施設近くに落下したという。
>救援活動を行っている1人は「町のほぼ半分が爆破され、不発弾などが至る所に落ちている」と惨状を語った。
UNHCR、スーダン南部へ帰還する難民に備え、援助チームを派遣
ttp://www.unhcr.or.jp/news/news_archives/050223.html >UNHCRは、近隣諸国にいるスーダン難民約55万人の帰還に備え、早急に必要となる社会復帰事業を開始するため、
>15人からなるチームをスーダン南部へ派遣している。
>この事業は、自主帰還活動の基礎と故郷へ帰還する難民の状態を早急に整え、また難民が帰還すると考えられる
>地域に自主帰還を始めている国内避難民(IDPs)400万人のニーズに応えるのを目的としている。
>しかし、2005年の活動にはおよそ6200万ドルが必要だが、UNHCRはまだ拠出を受けておらず、この事業を実現する
>ためには、緊急に資金が必要である。
スーダンの弾薬庫事故の続報
スーダン南部で武器庫が爆発、24人が死亡
ttp://www.reuters.co.jp/newsArticle.jhtml?type=worldNews&storyID=7721387 >スーダン内務省によると、同国南部の都市ジュバにある軍の訓練センターの武器庫で23日、爆発が起こり、
>24人が死亡、街の広い範囲に大量の砲弾が落ちた。
>軍は声明を発表し、爆発の原因は武器庫の火災で、「敵対的行為」によるとは考えていないと述べた。
>内務省が公表した警察の声明は、「午後零時30分(0930GMT、日本時間午後6時半)、ジュバの武器庫
>で(火災が)発生し、温度の急激な上昇が爆発につながった。
>これにより、24人が死亡した」としている。
>声明では、5人が負傷したとしているが、複数の救助隊員と別の当局者は、負傷者は30人以上と話している。
ttp://www.iol.co.za/index.php?set_id=1&click_id=68&art_id=qw1109177820302B252 ケニアで部族間衝突により4名が死亡した事を受け数百名のデモ隊が首都ナイロビの北西部の主要道路を閉鎖したと
目撃者が答えた、ケニアでは先月からマサイ族とキクユ族の部族間衝突で19名が死亡している。
治安部隊は弓矢・槍・ナタで武装した双方の若者の衝突を抑えようとしている、しかし住民は散発的な襲撃が続いて
いると語った、火曜日と水曜日にそれぞれ2名が殺害された。
地方政府の上級職員Wilfred Ndolo氏は「4名の死亡を確認した、政府は事態の沈静化にあらゆる手段を講じる。」と
述べた、しかしその地域ではいくつかの家が燃え多くの住民が避難しているという。
キクユ族農民James Macharia氏は「私が植えた玉ねぎ、トウモロコシは全て燃やされた、家も破壊された、再建する
には政府の支援が必要だ。」と述べた。
過去、数ヶ月の土地を巡る部族間衝突では最新の衝突である、Mwai Kibaki大統領は問題解決を約束している。
トーゴ議会、トーゴ情勢の客観視を呼びかけ
ttp://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/02/24/[email protected] >トーゴ国民議会は23日、首都ロメで第5回特別会議を開き、国際社会がトーゴのいまの
>政治情勢を客観視するよう呼びかけました。
>会議は、平和や正義を愛する全ての国がトーゴの当面の情勢を分析して客観的な態度を
>取るよう呼びかけた上で、「トーゴ議会が2月6日憲法を改正し、フォレ・ニャシンベ氏
>を国民議会議長に選出したこと妥当な措置であり、別の考えもつ人々がいったような軍事
>クーデターではない」としています。
>トーゴのニャシンベ・エヤデマ前大統領は2月5日心臓病で突然死去したあと、トーゴ武装
>部隊は直ちに、「権力をその息子のフォレ・ニャシンベ氏に渡す」と発表しました。その後
>、トーゴ国民議会はフォレ・ニャシンベ氏を新しい議長と事実上の共和国大統領に選びました
>が、トーゴの反対派やAU・アフリカ連合、ECOWAS・西アフリカ諸国経済共同体は、これに対して
>異議がだしていたものです。
ttp://www.iol.co.za/index.php?set_id=1&click_id=68&art_id=qw110925216040B252 ケニアで木曜日の早朝、何十名ものマサイ族が対立するキクユ族を襲撃、20の家を放火し槍で80歳の
男性を殺害したと関係者は述べた。
この事件は1ヶ月ほど前から続く水資源を巡るマサイ族・キクユ族の衝突では最新の事件です。
水曜日には首都ナイロビから北西に60キロの地域でガードマンが自己防衛のためにマサイ族2名を
射殺したと警察が発表している。
ガードマンは300名近くのマサイ族の集団が襲撃してきたと述べた。
しかしナイバシャの地元議員は警察がキクユ族農家を放火していたマサイ族3名を殺害したと述べた。
この証言は同一の事件か別々の事件かは分かりません。
「私たちは襲撃や破壊行為を阻止しなければならない、しかし阻止できないのなら彼らを撃つだろう。」
と警察関係者は述べている。
ケニア中部ではマサイ族放牧民とキクユ族農民の間で希少な水資源を巡り衝突が多発しており1月29日
の衝突では16名が死亡している。
国連コンゴ監視団に攻撃、バングラデシュ兵9人死亡
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050225-00000417-yom-int >ロイター通信などによると、アフリカ中部のコンゴ民主共和国(旧ザイール)に展開中の国連コンゴ監視団
>(MONUC)の平和維持部隊が25日、同国北東部イツリ地区をパトロール中に何者かの攻撃を受けた。
>監視団の報道官によると、この襲撃でバングラデシュ兵9人が死亡した。
>同地区では、武装勢力が住民を狙った略奪や殺人などの事件が多く、1999年以降、住民5万人が死亡した
>とされる。
>最近は武装グループ間の抗争が悪化し、襲撃された部隊は、あるグループの支配地域を警備中だったという。
>天然資源が豊富な同国では、ダイヤモンド鉱山の利権などをめぐり、内戦が続き、アンゴラやナミビアなど
>周辺国の介入を招いた。
>99年に停戦協定が調印された後も戦闘が続いたため、国連が監視活動を始めた。
>現在、英露中など約50か国の約1万6000人が活動しており、イツリ地区にはバングラデシュのほか、
>ネパールやモロッコなどの部隊4800人が展開していた。
エイズ禍で寿命短縮、アフリカ南部など人口減
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050225i516.htm >世界最悪の感染地域であるアフリカ南部では、1985―90年に61歳だった平均寿命が2000―05年
>には48歳まで落ち込んだ。
>中でも、大人の36%が感染者とみられるボツワナの状況は悲惨で、同じ期間に平均寿命が65歳から37歳
>に急降下した。
>国連は、ボツワナとスワジランドでは2025年まで、レソトでは2050年まで人口が減り続けると予測している。
大統領候補にニャシンベ氏指名=トーゴ与党
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050226-00000908-jij-int >西アフリカ・トーゴからの報道によると、同国の与党トーゴ人民連合(RPT)
>は25日の代表会議で、4月中旬までに行われる大統領選の候補者として、
>エヤデマ大統領死去後に軍部の後押しで新大統領に就任した息子のニャシンベ氏
>を全会一致で指名した。
アルジェリア大統領がテロ終息宣言
ttp://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/050225-154057.html >アルジェリアからの報道によると、同国のブーテフリカ大統領は二十四日、反政府組織である
>イスラム原理主義過激派による一九九二年以来続いた無差別テロが、終焉を迎えたと語り、
>事実上の終息宣言を行った。
>同国で起きた長期内乱では、十五万人を越える犠牲者を出し、同国経済にも深刻なダメージを与えた。
ブーテフリカ大統領は「わが国で起きたテロの犠牲者は十五万人に及んだ」「三百億ドルにのぼる経済的・
>社会的ダメージがもたらされた」などと述べた。
>だが、政府による武装イスラム集団(GIA)や、宣教闘争サラフィスト集団(GSPC)など非合法の
>イスラム過激派組織に対する掃討作戦が効果を上げ、内戦はほぼ終息したとの考えを示した。
>内戦状態の中、就職できない多くの若者が、テロ組織に勧誘され、テロリストになり、一般市民を巻き込んだ
>テロが日常化した。国民和解を進めてきたブーテフリカ大統領は、一九九二年に非合法化され、多くが収監
>されていたイスラム救国戦線(FIS)の指導者に恩赦を与え、釈放するなどの処置を取り、「対立から和解」
>への道筋を付けた。
>未だに拘留されたままになっている過激派メンバーに対して、彼らの妻や母親が大統領恩赦を要求しており、
>今後の大統領の判断が注目されるところだが、恩赦は表明されていない。
>アルジェリア政府は、旧宗主国フランスを初め、欧州諸国やカナダなど、多くの国々との関係修復を急いでおり、
>経済復興が最優先課題だ。
世襲のトーゴ大統領辞任 国際社会の圧力受け
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050226-00000119-kyodo-int >西アフリカ・トーゴからの報道によると、エヤデマ大統領死去後に憲法に反して大統領を「世襲」した息子の
>ニャシンベ氏は25日深夜、国営テレビでの演説で、大統領職の辞任を表明した。欧米や国連、アフリカ連合
>(AU)などから辞任圧力が強まっていた。
>ニャシンベ氏は「(4月に実施予定の)選挙の透明性を確保し、ほかの候補者に平等な機会を与えるため、
>臨時大統領を兼務する国会議長の辞任を決めた」と述べた。
>国会は同日深夜、与党トーゴ人民連合(RPT)のボンフォ氏を後任の国会議長に選んだ。
>憲法に従い、選挙で新大統領が選ばれるまで臨時大統領を務める。
>アナン国連事務総長は歓迎の声明を出した。
エジプト大統領、大統領選での憲法改正案を提案
ttp://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/050226-204950.html >同改正案では、大統領選にいかなる政党も候補者を立てることができるのみならず、国民が直接、
>大統領を選出できる内容だという。
>従来は、人民議会が一人の候補者を選出し、候補者は国民投票によって信任されるという形だった。
>同憲法改正案は当初、九月に実施される大統領選後に提出される見込みだったが、米国を初めとした
>国際社会が、中東地域の民主化を求める動きを加速させていることに対応し、大統領選以前の改正に
>踏み切ったものと見られる。
>なお、エジプト国営テレビによると、改正案では、大統領選は全国一斉に一日で行われ、即日開票
>されるという。
>エジプトでは大統領選を控え、ムバラク大統領の多選や、大統領職が子息ガマル氏に引き継がれるの
>ではないかとの懸念が強まり、デモが頻発していた。
>現時点で、大統領選への出馬を表明しているのはムバラク現大統領以外に、著名な女性作家ナワル・サーダウィ氏
>と元国会議員モハメド・ファリド・ハッサニン氏、人権活動家サアド・エルディン・イブラヒム氏。
>カイロ大学前で二十一日、約五百人が集まって行われたムバラク大統領再選反対デモでは、ムーサ・アラブ連盟
>事務局長を候補者に推す動きが見られた。
281 :
名無し三等兵:05/02/27 02:50:13 ID:fGJypLtK
>>274 国連安保理でも検討がされたが、スーダンに石油利権を持つ中国の反対で非難決議は行われなかったな。
まあ、国連なんてこんなもんだよ
コンゴでの虐殺だって、国連は虐殺があった事実さえ認めなかった
虐殺を認めてしまえば、PKFの派遣を行うことになるからな
「国連は金持ち国のものであって我々のものではない」アフリカの政治家の言った言葉が耳に痛かったな
ソマリアかルワンダのころ米海軍の偉そうな人がCICのようなところで
「米欧日の国民1人とアフリカ諸国の国民1人の命の価値は違うんです」とか言ってるのを
NHKで見た希ガス
ttp://www.iol.co.za/index.php?set_id=1&click_id=86&art_id=qw1109408760716B262 アフリカ連合の議長国ナイジェリアの大統領オルシェグン・オバサンジョは大統領選挙の実施と
大統領辞任をフォレ・ニャシンベ氏が決定したことを歓迎した。
「トーゴで起きていた事は民主主義というローブを着たクーデターでした、しかしそれが撤回され
我々は歓迎している。」とオバサンジョ大統領のスポークスマンRemi Oyoは語った。
フォレ・ニャシンベ氏は3週間前に父エヤデマ大統領の死の後に違憲を侵し大統領に就任した。
アフリカ連合や西アフリカ諸国経済共同体はこれを世襲として外交的な制裁を実施していた。
フォレ・ニャシンベ氏はAbass Bonfoh氏を臨時大統領として大統領選挙の実施をするために大統領を
辞職する事を金曜日に国営放送のテレビ演説で表明した。
「これはアフリカ及び世界に有益な結果でしょう、西アフリカ諸国経済共同体にとってもトーゴ国民
にとっても勝利と言える」「これはナイジェリア大統領がアフリカのために活動する事の証拠です。」
「アフリカは悪いイメージを持っていました、しかしこの一件でアフリカは自身の問題を解決する事が
できるという事が証明された。」とRemi Oyoは語った。
ナイジェリアのスポークスマンが必死だな。
アフリカ連合が今後、支持する常任理事国候補国を決定するためのアピールか?
>>282 > ソマリアかルワンダのころ米海軍の偉そうな人がCICのようなところで
> 「米欧日の国民1人とアフリカ諸国の国民1人の命の価値は違うんです」とか言ってるのを
> NHKで見た希ガス
まぁ真理だな
2004年の自然災害の被害額、インド洋地震で20万人死んだにもかかわらず
圧倒的一位は新潟地震だぜ
人間の命の価値の差は歴然とあるんだよな、やっぱり
285 :
名無し三等兵:05/02/27 07:58:14 ID:fGJypLtK
>>282 さすがアメリカ軍人だ。日本人は体面を重視して絶対に言えないことをはっきり言うね
まあ、私はその方が好きだが
下手にきれいごとを並べてくれても反吐が出るってものだ。
というかしょうがないことだと思うよ。
こないだの金曜夜のTBSでルワンダ虐殺について
NGOの職員がもっと早く国連がPKFを派遣してくれればとか文句を
言ってたけど私はその職員自身は自分の意思でやってるからいいだろうけど
ならばその国を救うために他の国の兵士を危険に晒すべきだ、と言い切るのも傲慢ではないかなと。
国連はもちろんWW2の戦勝国が自分達の都合のいいように世界を動かす為のものだとは
わかっているが、ではどの程度まで常任理事国家らはPKFなどの責務を
果たさなければいけないものだろうか?
国益と世界平和の壁はまだまだ厚いね。
最近の欧米はナイジェリア・ルワンダなどのアフリカ諸国をサポートしてアフリカの尻はアフリカに拭かせようとしてる。
まあテロ対策やアフリカの市場、エネルギー資源確保などの国益も見え隠れしているが。
シエラレオネやリベリアなどに平和維持軍を派遣された西アフリカ諸国の平和維持軍やアフリカ連合のダルフール監視団などは
欧米が資金面で援助を受けてたしナイジェリアやセネガルなんかはアメリカから軍隊訓練などの援助を受けてる。
油田が発見が相次いでるギニア湾岸地域でアメリカが影響力を強めてるのに危機を感じたか知らんがフランスがコートジボワール
に6000名もの平和維持軍を派遣してるがこれも国益重視なんだろうな〜
289 :
288:05/02/27 09:28:38 ID:???
誤字が多い・・・スマソ
教養が無いもんでorz
アフリカに似合う言葉「諦観」
>>290 というかそれは日本の場合だろう。
旧宗主国であるEUはそれなりに介入してるぞ。
イギリスなんかはサミットでアフリカ支援を最重要課題にした。
アメリカだってAfrican Contingency Operations Training and Assistanceで支援してる
2003年には西アフリカのリベリアへ米海兵隊が平和維持任務で派遣されてる。
いや日本では諦観というか眼中に無しの方が合ってるな。
AUと西アフリカ諸国経済共同体、トーゴ大統領の辞任に歓迎
ttp://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/02/27/[email protected] >AU・アフリカ連合と西アフリカ諸国経済共同体は26日、トーゴのフォール大統領の辞任に歓迎の意を表しました。
>AU委員会のコナレ議長は26日に声明を発表し、「フォール大統領の辞任はトーゴが憲法の秩序回復に条件を整えた」
>と述べた後、トーゴの各政治派別は対話を強化し、過度期の安定、民主プロセスの成功、大統領選挙の自由と公正
>を確保するよう呼びかけました。
>声明はまた、「トーゴの安定と和解プロセスを支持する方案を策定するため、AUはトーゴ情勢について西アフリカ
>諸国経済共同体執行事務局とAU委員会の共同会議を開くことを支持する」としています。
>声明は更に、国際社会、特に国連、EU・欧州連合とフランス語圏諸国機構に対して、AUと西アフリカ諸国経済共同体
>がトーゴ過度期の順調、自由かつ公正な大統領選挙を行うために払った努力を断固支持するよう呼びかけました。
>西アフリカ諸国経済共同体は当日、「トーゴへの全面的制裁を解除する」と発表しました。
アナン事務総長、コンゴでの国連平和維持部隊襲撃事件を非難
ttp://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/02/26/[email protected] >国連のアナン事務総長は25日声明を発表し、当日コンゴで発生した国連平和維持部隊への襲撃事件を強く非難し、
>この襲撃で犠牲となった平和維持部隊バングラディシュ国籍の兵士に哀悼の意を示しました。
>アナン事務総長は声明の中で、コンゴの各武装勢力に国連平和維持部隊を襲撃する残虐な行為を直ちに停止する
>よう求め、コンゴの暫定政府に即時にあらゆる必要な措置を講じて、襲撃事件を調査している国連の関連部門と
>協力して、責任者を追及するよう呼びかけました。
>このほか、声明はさらに、国連の平和維持部隊はこのような襲撃事件を理由に平和維持活動を停止することは
>ないとの強い姿勢を示しました。
ttp://www.kojii.net/jdw/jdw050216.html ◎Libya-France accord paves way for acquisition possibilities
フランスの Michelle Alliot-Marie 国防相はリビアを訪問して、リビアの最高指導者・Moammar Ghadaffi大佐と会談。
2/5 に、"戦略的協力条約" と称する、両国間の軍事協力合意をまとめた。
これにより、石油の輸出によって200 億ドルの資金を持つリビアに対して、フランスの兵器メーカーが輸出を行う道が
開けたことになる。
リビアは 1971-1978 年にかけてフランスから 123 機のミラージュ III とミラージュ F1 を購入しているが、現時点で
飛行可能な状態に修復できるのは、その中の 12 機程度しかないという。
また、その中のかなりの機数が、パキスタンに売却されているという情報もある。
リビア側の関係者によると、Ghadaffi 大佐が提示した "お買い物リスト" には、ラファール戦闘機やタイガー攻撃ヘリ
が含まれているとのこと。また、リビアとフランス、双方の関係者からの情報では、高速哨戒艇、対空ミサイル、軽軍用
ヘリ、領空・国境監視用の対空監視レーダー、といったものも、"お買い物リスト" に含まれているという。
フランス側の関係者は先週、リビアがラファールやタイガーを入手できる可能性は極めて低いと発言しているが、防衛的
な装備の輸出であれば、CIEEMG(Commission Interministerielle pour l'Etude des Exportations desMateriels de Guerre)
の承認を得られるだろう、と話している。
CIEEMG とはフランス政府部内の委員会で、その国でビジネスを行うのは微妙だと考えられている国に対してフランスから兵器輸出
を行う際に、この CIEEMG の承認を受ける必要がある。
◎US seeks security in African waters
アフリカ西部海岸における治安上の脅威増大を受けて、アメリカは、地元政府に対して自前の海洋監視能力を強化するための、
支援を提供する計画を始めている。
アフリカを担任地域としている米欧州軍 (USEUCOM) の計画・政策部門でディレクターを務めている Jonathon Gration 少将は
、アフリカで手に負えない無法地帯になっているのは海岸地帯だと話している。
そして、こうした地域では好ましからざる問題がいろいろ発生しているとして、具体例として、麻薬や武器の密輸、人員の密航
、違法な漁業操業、そして海賊を挙げている。
そして、ナイジェリアの沿岸では、毎年 10 億ドル分の石油がパイプラインから盗まれているとのこと。
こうした状況を受けて、ギニア湾沿岸地域に対するアメリカ政府の関心は倍増している。
筆頭として、こうした無政府地域がテロリスト・グループによって利用される事態を懸念している。
また、アメリカはこの地域から多数の石油や天然ガスを輸入しており、今後 10 年間でさらに輸入量が増大する見通しになって
いる事情もある。
◎Nigerian Navy receives second Defender batch
ナイジェリア海軍は、アメリカ・ワシントン州 Port Orchard に所在する米SBI (Safeboats International) 社の高速哨戒艇
(PBF : Fast Patrol Boat)、Defender 級の第 2 バッチ・4 隻を 2/9 に受領した。
これは、米沿岸警備隊(USCG) の International Affairs Office の管理下で FMS 経由で輸出されるもので、2004 年 8 月初頭
に確定 10 隻、オプション 5 隻が発注されている。
また、オプション発注分はその後、確定発注に切り替えられた。
まず、2004/12/13 に、最初の 4 隻 (P313-316) が引き渡され、続いて今回、P317-320 が引き渡された。
さらに 2 隻が 5 月に引き渡される予定で、オプション発注分から切り替えられた 5 隻については 7/5 の納入予定となって
いる。
また、最初の 4 隻が引き渡される前の 2004/11/8〜2004/12/10 にかけて、ナイジェリア海軍の人員 10 名が、SBI 社で訓練
を受けていた。
これは、メンテナンス要員の中核となる人員で、メンテナンスと運用、さらには艇の建造に至るまで、すべての分野にわたる
訓練を施している。
そのほか、艇の運用とサービス業務に必要なマニュアル一式も、ナイジェリア側に引き渡される。
ナイジェリア向けの艇も基本的にはアメリカ向けと同仕様だが、ナイジェリア向けの艇では 7.62mm 軽機関銃のピントル・
マウントを艇首に備えていて、これはナイジェリアで後日装備されることになっている。
アメリカ政府は、ここのところ予算難で疲弊しているナイジェリア海軍を再活性化・改善するために、さまざまな支援を提供
しており、2002 年から、沿岸警備隊が使用していた全長 54.8m の設標船を、International AffairsOffice の管理下で
ナイジェリアに引き渡している。その一覧は以下の通り。
USCG Sedge → NNS Kyanwa (A-501)。2002 年 2 月引き渡し
USCG Cowslip → NNS Ologbo (A-502)。2003 年 1 月引き渡し
USCG Firebush → NNS Nwamba (A-503)。2003 年 1 月 30 日引き渡し
USCG Sassafras → NNS Obula (A-504)。2003 年 10 月引き渡し
いずれも、第二次世界大戦の頃に建造された 60 年モノのロートルだが、しばらくはナイジェリア海軍で現役にとどまること
ができると見られている。
む、フローター1でも作るんか?
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/4302631.stm ソマリアの武装勢力の指導者達が暫定政府の進めるアフリカ連合平和維持軍受け入れを非難した。
指導者達は平和維持軍派遣を表明しているエチオピア・ジブチなどの軍隊を受け入れる事は無いと表明した。
Abdullahi Yusuf Ahmed暫定大統領はケニアにある彼の暫定政府をソマリアに移す計画の一部としてソマリア
での旅を続ける。
BBCのアナリストによると署名した指導者達は首都モガディシュでも有名な指導者達だ。
Hussein Mohammed Aideed、Mohammed Qanyare Afrah国防大臣、Musa Sudi Yalahow貿易大臣が署名している。
Abdullahi Yusuf Ahmed暫定大統領は近隣諸国による平和維持軍展開を主張している、しかし武装勢力の指導者
達の支持なしで展開できるかどうかは微妙な情勢だ。
Abdullahi Yusuf Ahmed暫定大統領は就任して5ヶ月、未だ首都モガディシュに訪問していない。
ソマリアの武装勢力の指導者達は暫定大統領とエチオピアの関係に疑念を抱いているという。
>>281 逆にアフリカ諸国は、先進国あるいは国際機関頼みの体質を改めるべきかと。
>>282 厳然たる事実でしょ。
「ブラックホーク・ダウン」では千人以上の現地人より海兵隊員18名の死亡が大きく扱われたし。
まあ公式の発言としては、どうかと思うが。
>>287 そこでガリ構想だったわけだけど…
平和の強制執行という考え自体は悪くないと思うんだよね。
傭兵(というと響きが悪いが)で、なんとかならんもんかな。
>逆にアフリカ諸国は、先進国あるいは国際機関頼みの体質を改めるべきかと。
アフリカ連合やECOWASとかが自主解決を主張していろいろやってるがやっぱり
先進諸国のそれなりの支援がなきゃ無理ズラ。
金が無いズラ、知識も無いズラ、ノウハウも無いズラ。
中央アフリカ共和国、大統領選控え候補者が相次いで帰国
ttp://www.reuters.co.jp/newsArticle.jhtml?type=worldNews&storyID=7751024 >3月13日に大統領選を控えた中央アフリカ共和国に27日、かつて政権をとっていたアンドレ・コリンバ氏
>などの候補者が相次いで亡命先から帰国。
>数千人の国民が、口笛やクラクションでコリンバ氏を歓迎した。
>同国は、ダイアモンド資源に恵まれた内陸国家で、1960年にフランスから独立。
>長期にわたる独裁政権の支配や、90年代の軍による暴動に苦しめられた。
>フランソワ・ボジゼ現大統領は、2003年3月に軍政の最高指導者として就任。
>ただ、移行期の後民主主義に転換すると公約し、2度にわたって大統領選と議会選を延期した後、現在の日程
>が設定された。
>選挙には、ボジゼ大統領とコリンバ氏のほか、首相の経験をもつマルタン・ジゲル氏も出馬のため帰国。
>候補者は11人となっている。
アフリカの石油貯蔵量980億バーレルと判明
ttp://jp1.chinabroadcast.cn/1/2005/02/28/[email protected] >週刊誌『青年アフリカー知恵』の最新号によりますと、現在、アフリカで明らかにされた石油の貯蔵量は
>980億バーレルを上回るということです。
>報道によりますと、多くの国が石油資源を盛んに探査してることから、アフリカで判明した石油貯蔵量は
>絶えず増えると見られています。
>現在アフリカ石油の平均日産量は800万バーレルに達し、世界原油の1日の需要量の11%近くを占めています。
>2020年アフリカ原油の産出量は68%増えることになっています。
>2004年アフリカの主な原油産出国は、ナイジェリアが233万バーレル、リビアが155万バーレル、アルバニアが
>121万バーレル、アンゴラが115万バーレル、エジプトが71万バーレル、スーダンが25万5000バーレル、赤道
>ギニアが24万9000バーレル、コンゴが24万4000バーレル、ガボンが24万バーレル、チャドが20万バーレル、
>カメルーンが8万バーレルとなる見込みだということです。
アルバニアって・・・アルジェリアの誤訳か?
やる気がないのが一番の問題かも
凶悪な宇宙人がアフリカ大陸侵略のために来襲でもしない限り無理のような希ガス
>>301 凶悪なヨーロッパ人がアフリカ大陸侵略のために来襲した時の対応見ればどうあがいても無理。
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/4304745.stm 国連はコートジボワールでカカオの重要な生産地である西部で政府支持派と反政府派の戦闘が
発生、これを止めるように仲介する。
コートジボワールは国連とフランスの平和維持軍により設定された緩衝地帯により政府と
反政府軍により分割されている。
今回の戦闘は去年11月の政府軍の反政府軍の拠点のブケアへの空爆以来、初の衝突である。
反政府軍側は政府側が国連・アフリカ連合の仲裁を全て台無しにしたと主張している。
衝突が発生したLogouale市はカカオの生産地である西部に位置しリベリア(コートジボワール
西部と民族的に同じである。)との国境付近にある。
コートジボワールは世界最大のカカオの生産国です、今月の初めに、国連は、コートジボアール
で増大する緊張に対するその懸念を示し、政府軍と反政府軍双方に速い軍縮を要求しました。
>>301 アフリカにやる気が無いとは酷いですね!
政府は自分の権力を守るのに必死、国民はその日の生活に必死、部族は自分の利権を守るのに必死
ほ〜ら皆さん、やる気満々ですよ。
>>277の記事を見てくださいよマサイ族も敵対部族の老人を槍で殺っちゃうほどやる気満々です(゚∀゚)
スーダン政府はダルフール停戦合意に違反=米国務省
ttp://www.reuters.co.jp/newsArticle.jhtml?type=worldNews&storyID=7764819§ion=news >米国務省は、28日に発表した世界の人権侵害に関する年次報告で、スーダン政府と、政府が支援している民兵組織は、
>西部ダルフール地方での残虐行為や殺人を停止すると繰り返し約束しているにもかかわらず、こうした行為を続けている
>との見方を示した。
>報告は、「政府は、ダルフールで今後暴力行為を行わないと繰り返し約束しているにもかかわらず、残虐行為が続いている。
>ダルフールでは、政府と、政府の支援を受けている民兵組織(ジャンジャウィド)が、この1年でアフリカの部族の集落数百
>を破壊するなど、一連の残虐行為を行った」と述べた。
>さらに報告は、特に女性は被害を受けやすく、食糧や薪を集めにキャンプを離れた女性がレイプされたとする報告が多数みら
>れると指摘している。
高等弁務官代行、スーダン南部のさらなる人道的な球状を避けるため、早急の拠出を要請
ttp://www.unhcr.or.jp/news/news_archives/050228.html >ウェンディ・チェンバリン難民高等弁務官代行は25日、拠出国に対し、スーダン南部のさらなる窮乏を避けるため、
>スーダン南部へ難民や国内避難民数百万人が故郷に戻れるよう財政の乏しい帰還活動への支援を促した。
>最近スーダンを訪問したチェンバリン高等弁務官代行は、大規模な復興の必要があるスーダン南部を視察し、20年
>以上にわたる紛争から逃れている避難民や難民と出会った。
>2005年のスーダン南部に対するUNHCRの予算は約6200万ドルだが、現在のところ拠出は受けていない。
>アメリカやオランダのような国々から、資金協力の知らせを受けているが、さらに拠出が必要である。
ttp://www.iol.co.za/index.php?set_id=1&click_id=68&art_id=qw1108116902108B222 フランス政府はコートジボワールへ武器を販売している企業のリストをイスラエル政府に要求した。
去年11月にコートジボワールで政府軍が停戦協定を破り反政府軍支配地域へ空爆、その際にイスラエル
の無人機が使用されたかも知れないというレポートが金曜に発表された。
フランスはコートジボワールで停戦協定を主導したり平和維持軍を展開しており、政府軍の空爆により9名
の自国軍兵士が死亡した。
イスラエルの日刊紙はリストの要求はイスラエル国防大臣に伝えれたと報じた。
同レポートはフランス兵9名の死に無人偵察機と監視システムを政府軍に提供したイスラエル企業にも間接的
に責任があると主張している。
イスラエル企業は責任を否定し政府軍による空爆前に何を販売したかをイスラエル国防省に報告した。
307 :
名無し三等兵:05/03/02 09:15:57 ID:cpx6gO2W
>306
いつもごくろうさん。
自分とこもあっちこっちに武器売りながら
被害者になったとたんに武器を売った責任を問うのかw
やっぱフランスは死の商人だな。
コンゴ当局、国連部隊9人殺害で武装組織指導者を拘束
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050302-00000402-yom-int >アフリカ中部コンゴ民主共和国(旧ザイール)の北東部イツリで、2月25日に国連コンゴ監視団(MONUC)
>の平和維持部隊として展開中のバングラデシュ兵9人が殺害された事件で、同国政府報道官は1日、ロイター通信
>に、イツリ周辺を根城にする武装組織「愛国統一戦線」(FNI)の指導者を事件に関与した疑いで拘束したこと
>を明らかにした。
>別の幹部2人も尋問しているという。バングラデシュ兵は、FNI支配地域で襲撃された。
>イツリ一帯では、鉱物資源の利権などを巡る部族間抗争が続いており、1999年以降、住民約5万人が死亡した
>とされる。
アフリカの貧窮化を押しすすめた具体的な事象として二つの例を挙げる。一つは、
アフリカの多くの国々にとって最大の輸出品であった農産物(例えば綿花)が
欧米社会からシャットアウトされたことである。労働コストの低いアフリカ産は
競争力が高い。本来なら輸出が増えてしかるべきだが、現実には逆となった。
EUと米国の主要農畜産物は、品種改良と生産機械化により大量生産の手段を
得たのに加え、政府補助金の厚い鎧を帯びて市場に出てきたからである。
310 :
309:05/03/02 17:27:28 ID:???
その一方、アフリカ側に残る唯一の輸出商品となった鉱物資源の多くは、無防備
のまま買い叩かれた。工業国の生産者側は世界中に供給者を見出し、その中で
最も有利な取引をする方途を身につけていた。グローバル化はこの場合、
生産者側に一方的に利得をもたらすよう機能する。アフリカ産の鉱物資源輸出
価格は過去十年のうちに、大雑把な平均ではほぼ半値にまで低落したといわれる。
312 :
309:05/03/02 18:23:08 ID:???
中国を筆頭とするアジアの経済興隆は、明らかに国際経済との結びつきによって
もたらされた。
世界貿易に占めるアフリカ諸国の輸出入のシェア動向は、独立以降落下の一途を
たどり、1999年には2.0%になった。2005年には1.0%に限りなく近づくと予測
されている。北アフリカ諸国と南アフリカ共和国を除く狭義のサハラ以南
アフリカでは、1999年の時点で世界貿易に占めるシェアは0.8%にすぎない。
そう邪険に扱わんでも…
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/4310593.stm 国連平和維持軍が北東の銃撃戦で50名近くの民兵を殺害しました。
戦闘は9名の国連平和維持軍に参加するバングラデシュ兵が殺害されたイツリ州で発生。
バングラデシュ兵を殺害したと言われるFNI軍への攻勢の一部だ。
FNI軍の幹部3名が政府軍により拘束されている、しかしFNI軍側は国連平和維持軍
襲撃を否定している。
国連スポークスマンは「オペレーション中に攻撃を受けて我々はこれに直ぐ対抗した。」
と発表した、また国連平和維持軍に参加しているパキスタン軍が武装ヘリを投入したと彼
は話した、国連平和維持軍側にも負傷者2名が出ている。
5年間の内戦の和平に基づき同国には1万2千の国連平和維持軍が展開している、しかし
同国東北部のイツリ州では鉱山を巡る部族紛争が相次いでいる。
去年12月には何万人もの難民がウガンダに逃れた。
バングラデシュ(国連PKOに最も人員を派遣している国の一つ)はコンゴ民主共和国に
1,300名の兵を派遣している、9名のバングラデシュ兵の殺害は99年に同国に国連平和維持
軍が展開して以来、最大の損害である。
国連平和維持軍は去年、ブカブなどのコンゴ民主共和国東部の主要拠点を反政府軍が制圧
するのを阻止できなかったを受け権限が強化されている、また反政府軍の攻勢を阻止でき
なかった事でコンゴ民主共和国各地で反国連暴動なども発生した。
>>309 あー、なんつーかお約束的反論返しとくわ。
アフリカが肥沃な土地だったら、メソポタミアやエジプトみたいな文明が発展していただろう。
事実はそうではない。大河があるところは熱帯雨林と疫病の巣であり、人口を養えない。
大河が無いところはもともと肥沃な土地など無い乾燥した草原や土漠地帯。
労働コストは低くても土地生産性はもともと高くないから、小麦などより商品作物を作って金を得ようとする。
こういった国々で行われる開発は、生産性の向上ではなくて生産土地の拡大による。
医療の向上によって人口は増えるが、主食物生産は伸びないので価格は上昇する。
よって途上国では小麦などの輸入が増える。一方、先進国の商品作物の需要は増えるわけではない。
国際収支は悪化する。この繰り返し。
東アフリカはともかく、半分以上の地域では火山活動が1億年は起こっていない
それで土壌中の有機塩類が不足している。砂漠は塩類集積したりするが
ギリギリで湿潤地域となっている叢林などは、地面を掘ると深層でラトソルや鉄分が凝集して
モジュール化という現象を起こしている。
まあまあ、せっかくの良スレなんだから、マターリいきましょうや。
ttp://www.worldtimes.co.jp/ 新憲法、圧倒的多数で承認−ブルンジ国民投票
【ヨハネスブルク2日長野康彦】
アフリカ中部ブルンジからの報道によると、二十八日に実施されたツチ・フツ
両部族の権力分担を規定した新憲法の是非を問う国民投票の結果が判明し、
開票率80%の時点で賛成票が90%に到達、圧倒的多数の支持を受けて新憲法が
承認された。
投票結果を受けヌダイゼイエ暫定大統領は一日、「紛争の暗い時代は過ぎ去り、
我々は民主主義の新しい時代に近づいている」と歓迎声明を発表。十二年に
及ぶ内戦終結の道筋がようやく見え始めた。
ブルンジでは九三年から激化したツチ・フツの部族間抗争で、推定二十万人が
死亡した。
>>309 >アフリカ産の鉱物資源輸出価格は過去十年のうちに、
第4次中東戦争の石油ショックのときに
銅とかコバルトとかクロムとかの資源をもつ国が
石油生産国のまねをして返り討ちにあっていたような希ガス
もっとも第1次石油ショック(石油戦略)も
あれで多くの国が自前で油田探し始めてしまったので
長い目で見ると結局中東の石油産出国は自分で自分の首を(w
最近、アフリカの石油が注目されるのには、アルジェリア・リビアを除き、
どの国もOPECに加盟していないことと、
アフリカの油田は主に海底にあり、政治的社会的動乱から影響を受けずに済む、
さらにいずれも若い油田であるために将来増産が予想される、などである。
>>299 >先進諸国のそれなりの支援がなきゃ無理ズラ。
>金が無いズラ、知識も無いズラ、ノウハウも無いズラ。
ナイジェリアは世界第6位の原油輸出国であるにもかかわらず、国内で消費する
精製石油のほとんどを輸入に頼っているんだってさ。
同国の原油精製能力は、44.5万バーレル/日にすぎず、ナイジェリア国営石油会社
は毎日200万ドルを石油の輸入に当てている。
ナイジェリア政府は2010年までに現在の石油精製能力を倍増させる計画を
発表するなど打開策を模索しているが、欧米石油企業の参入でこの矛盾が
解決されるのか…
323 :
名無し三等兵:05/03/03 16:04:58 ID:LN0sBCoR
アフリカの英語圏やフランス語では英語や仏語を母語にする人口は皆無だが
ポルトガル語圏ではポルトガル語を母語とし常用する率が際立って高いらしい。
ケニアが英語が第に公用語ではなかったか?
>>322 ホントだ…スマソ。
加盟国は、イラク、イラン、サウジアラビア、クウェート、ベネズエラ、
イラク、イラン、クウェート、サウジアラビア、アルジェリア、カタール、
インドネシア、リビア、アラブ首長国連邦、ナイジェリアの11カ国。
>>323 ポルトガル語はブラジル、アンゴラ、モザンビーク、ギニアビサウ、サントメ・
プリンシペ、カーボベルデの公用語となっている。
したがって全世界では、ボルトガル語話者の数は2億数千万にのぼる。
ブラジルでも、先住民の言語を話す人はマイナーな存在。
>>324 旧英領や仏領の場合、自分の母語と公用語を使い分けている。
旧英領や仏領も、インテリや上流階級は欧州語を母語にしてるみたい。
でも、アンゴラやモザンビークの都市部だと、貧乏人でもポルトガル語しかできないって椰子がおおい。
アルジェリアでは、昨年には石油収入が25%増加し、三百億ドル規模に
達し、明るい材料となった。石油の輸出の伸びと、石油価格の上昇が原因だが、
国際的信用度の回復にもつながっている。アルジェリア政府は昨年だけで、
外資との協力で四つの新たな油田を発見しており、さらに石油採掘を続け、
新たな油田開発を進めていく考え。
アフリカの現状は厳しいな。
母国をなんとかしたいと思って海外に留学しても、
母国に戻ってその知識を活かせることはそんなになさそう。
とくに科学技術分野。
需要がないわけじゃないが、留学先でそのまま就職してしまう人が多い
スペイン・イタリア・フランスなどEU諸国を目指して毎年1万〜1.2万の
アフリカ人がサハラ砂漠を越え、アルジェリア・リビア・モロッコに密入国
する。ニジェールを出発するトラックには100人以上のアフリカ人が鈴なりと
なり、アルジェリアに向かうトヨタ・ピックアップトラックには、25〜30人
が乗って灼熱のサハラ砂漠を越える。
サハラ以南アフリカ諸国の一人当たりの平均国民所得はフランスの48分の1
にすぎない。1999年7月には、ギニアのコナクリ―ベルギーのブリュッセル間
旅客機の着陸脚の格納庫に隠れたまま凍死した14歳と15歳の少年が発見された。
>>307 ほんと。どっか風に言えば
「泥棒が、 泥棒だ! とさけぶようなものだ。 ウェー、ハッハッハ 」
中国の軍事HPからだが
コンゴの平和維持の兵士の反対の政府を虐殺して頭目に武装して拘禁される
http://www.excite.co.jp/world/chinese/web/body/jczs.sina.com.cn/2005%2d03%2d03/0832270293.html?SLANG=zh&TLANG=ja&wb_lp=CHJA イギリス《タイムズ》は3月2日に独占で駐コンゴ(金)の国連の平和維持軍が待ち伏せ攻撃の直接の詳しい情況に遭遇することを知った。
現地の時間の2月25日の明け方、駐コンゴ(金)の東北部イラクの土の中で地区の国連の平和維持軍のバングラデシュの“班バートの2”は
長沙の耶徳・阿什引く人夫・汗にすこし並んで19人の兄弟を連れて、身が夢中になって色彩従う、匹が鉄かぶとをつける、軽火器を手で
提げて防御区域の内に行進する。ふだんと同じに、平和維持のパトロール隊はいかなる普通でなさを発見していない。
班がアルルのバートの湖の近くの1基のふもとの下で着く時、初めは後ろに突然1回のコンゴ言葉が伝来して命令を耳にして、すぐ引き続き
1回のとても長い口の歩哨で、更に受けて豆の類を炒める銃声が鳴り響いた!
突然な待ち伏せ攻撃を受ける阿什引く人夫が直ちにラジオを書き写し始めてパトロール隊は数キロメートルの外の基地だまでに向って助けを
求めることを意識して、彼の語気は差し迫って大きな声で叫ぶ:“急いでヘリコプターを派遣しにくる、私達は包囲された!私達は包囲された!
1名のメンバーはすでに打ち殺された!早く増援して、早く増援する!”
この時、基地の勤務する官のイヤホンの中で伝えるのますます近くなる激烈な銃声で、それから阿什引く人夫の《コーラン》を朗読する音で、
明らかに、阿什引く人夫はすでに意識した:彼と戦友のは号が死ぬ!
増援する将兵達が駆けつけて現場を待ち伏せて攻撃する時、どこもかしこもの鮮血がおよび周りの9個の将兵の死体の外でまくを除いて、
襲撃者はとっくに影も形もなくなったを通じて(通って)!
これは10年来の国連の平和維持軍が最大の死傷に遭遇するのだ。
-悲惨で見ていられない-
目は頭をほじるに割られる
事が発生した後に、国連の駐コンゴ(金)の特派団はずっと将兵達を襲う具体的な情況に会っていないで于衆を公表して、
彼らの殺された情景が本当に残忍すぎるためだ。
3月2日この9体の将兵の遺体が処理を通じて(通って)輸送されて帰国した後に、特派団はやっと初めてメディアに将兵の
殺される情景を漏らす:
年はまだ30歳の小隊長の阿什引く人夫・汗の双は武装分子にむざむざほじってこられた!救援者が現場に駆けつける時、
最も早く見えたのは阿什引く人夫の死体だ???地の上の阿什引く人夫の顔の上流のいっぱいになって赤黒い血を仰向けになって倒して、
双はただ2つの血だるまになっているブラックホールだけが残って、2匹の血のしたたっている眼球は扁を踏まれて阿什引く人夫の身の側で投げる……
……こちらの小隊長が死ぬ前に明らかに巨大な苦痛に耐えた。
その他の8人の兵士の殺される情況はいっそう悲惨で見ていられない:
彼らの背中、太ももとひざの上で目にしてはらはらしたことを全部に敷き詰めて傷を切る;
1名の兵士の頭は刀に2半を割られて、赤色の鮮血と白色の脳漿は混じっていっしょにいる;
1名の兵士の背中は深刻だに傷を切られて、傷口を通して中の白色の椎骨を見ることができて、傷口の双方の肉への外で開ける……
国連の駐コンゴ(金)の特派団の責任者、陸軍の上佐の沙伊徳・伊斯ラムは憤怒して言う:
“最初、私達がまだ9人の将兵が先に撃ち殺されたのになったと思った後に武装分子に遭って死体のを壊して、
しかし今見たところ、彼らは武装分子に無残にも苦しめて殺されたのだ!”
336 :
334:05/03/03 19:25:10 ID:???
その記事を見ると中国も平和維持部隊派遣しているので人事ではないようだ。
というか300超えて217KBってやばくないか?
1000いかずに書き込めませんになるような。
450k過ぎたら次スレの方向で。600あたりが危険水域か。
ttp://www.worldtimes.co.jp/ クーデター未遂の南ア傭兵、刑期軽減で釈放ージンバブエ
【ヨハネスブルク4日長野康彦】
クーデター策謀の罪でジンバブエの刑務所に服役中の南アフリカ国籍の傭兵
67人に対し、ジンバブエの高等裁判所は2日、刑期を4カ月に軽減する決定を
下した。67人のうち中心格の3人を除く64人が今週中にも釈放される。
リーダー格の男性は刑期が7年から4年に短縮、パイロット2人は5月に釈放
される予定だ。
同服役囚らは昨年3月、西アフリカ・赤道ギニアでクーデターを起こす計画を
立て、同国に向かう途中、武器調達などで立ち寄ったジンバブエの空港で
ジンバブエ当局に逮捕され、実刑判決を受けていた。
ドナウ川近くの動物園で、ライオンが豹の檻に入り出られなくなっています
>344
なんでマスターキートンなんでつか?
そりゃたいへんだ
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/4317593.stm アメリカ政府は東アフリカ諸国がアフリカ連合平和維持軍としてソマリアに軍隊を派遣しようとするのに反対である。
米国務省スポークスマンであるRichard Boucher氏は「米政府はソマリア情勢に関心を持っている」「ソマリアに外国軍
が介入しないようにするべき。」と主張した、ソマリアの暫定大統領Abdullahi Yusuf Ahmed氏はケニアにあるソマリア
暫定政府を移動させるためにアフリカ連合に平和維持軍派遣を要請しておりエチオピアなど周辺諸国はこれに応じている。
アフリカ、今後20年で8900万人がエイズ感染も・国連
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20050304STXKF098204032005.html >国連合同エイズ計画(UNAIDS)は4日、適切な措置をとらない場合、アフリカの
>エイズウイルス(HIV)感染者が2025年までに新たに最大8900万人増加する恐れが
>あるとの報告書を発表した。
>国際社会の支援やアフリカ各国の取り組みが順調に進んで1950億ドル(20兆4000億円)
>相当の費用が投入されれば、新たな感染者は4600万人に抑制されるとした。
>UNAIDSが04年7月に発表した2年に1度の世界エイズ報告によると、03年末時点での
>世界のHIV感染者数(推計)は約3780万人。
>南部アフリカでは約2500万人がHIVに感染しているとされる。
ttp://www.iol.co.za/index.php?set_id=1&click_id=136&art_id=vn20050304154929647C184502 DRコンゴでの国連部隊と現地武装勢力の銃撃戦で重傷を負った二人のパキスタン兵は輸送ヘリで
ウガンダの病院まで運ばれた、パキスタン兵の一人Ihtibhar Khanは身体の70%以上が三度の熱傷を
負い、もう一人のGulzar Ahmedは右の鼓膜が破れ、目にも傷を負った。
その後、二人はウガンダの病院からより高度な治療を受けるために南アへ空輸された。
二人は先週、国連PKOに参加していたバングラデシュ兵9名を殺害した武装勢力の捜索をしていた
負傷したパキスタン兵Gulzar Ahmedは病院で戦闘の内容を語ってくれた、国連部隊は四百名の民兵と
三時間近くも銃撃戦を繰り広げた。
「民兵は我々がヘリで民兵のキャンプに接近した時、民兵は驚愕していた、しかし彼らはRPGや重
機関銃で反撃してきた。」「私とKhanは装甲車から飛び降りた時、インドのヘリが民兵からの攻撃を
受けていた、そして私達は民兵の放ったRPGの爆発に巻き込まれた。」とGulzar Ahmedは語った。
「私は爆発で飛ばされ地面に横たわったが奇妙なほどに冷静だった、私はKhanをつかみ彼を後ろに
引きずった、彼がパニック状態であり私は彼を落ち着かせようと話しかけた、私は彼を助けるために
あらゆる事をした。」とも述べた。
パキスタン軍の担当者であるJehanzeb Raja准将はKhanは今だ危篤であると述べ、彼がパキスタンに
帰国するのは3ヶ月以上、先だろうと語った、またAhmedは退院しDRコンゴで活動中の本隊に復帰
する予定と語った。
南アフリカ国防省はコンゴでの作戦に南アフリカ国防軍が協力した事を明らかにした。
南アの2個小隊がネパール軍と協力してパキスタン軍による民兵のキャンプへの攻撃をサポートした
「我々とMi-25攻撃ヘリがパキスタン軍を援護した。」と南アフリカ国防軍スポークスマンは語った。
またスポークスマンは「我々の兵士は無傷である。」とも語った。
今回の国連と武装勢力の攻撃で50-60の民兵が死亡した、また武装勢力側は国連PKO側の攻撃で民間
人が数名死亡したと主張している、国連側はこれを否定している。
ttp://www.worldtimes.co.jp/w/africa/africa2/ps050305.html >ニャシンベ氏が父エヤデマ大統領の死を受け急遽(きゅうきょ)、次期大統領に就任したことは、
>それほど驚きではなかった。
>アフリカでは世襲が普通だからだ。
>しかし、今回は違った。
>トーゴではこうした場合、憲法の規定で国会議長が大統領代行を務めることになっている。
>西アフリカ近隣諸国の対応は早かった。
>非民主的と猛反発し、制裁発動をちらつかせ、憲法順守を迫った。
>国際社会の圧力に屈する形で先月二十五日、ニャシンベ大統領は辞任を表明した。
>一九六六年生まれ。数多い故エヤデマ大統領の息子たちの中で一番冷静で頭脳明晰(めいせき)
>とされる。
>外見も父親似。口数少なく、公式の場での発言もめったにない。
>フランス・ソルボンヌ大学に学び、米ジョージ・ワシントン大学で経営学修士課程を修了。
>軍部でクーデターを主導した父とは違い、どちらかと言えばビジネスマンタイプで、父の財務顧問
>を務めていた。
>政界入りはトーゴ中部から議会選挙に出馬し、初当選した〇二年。後に父から設備・鉱業・電気通信相
>に任命され、父の死まで同ポストを務めた。
>今回、辞任はしたが、二カ月以内に実施される予定の大統領選挙に出馬を表明している。
<スーダン>民兵組織と旧反政府勢力が断続的戦闘
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050306-00000067-mai-int >1月の和平協定で21年に及ぶ内戦が終結したスーダン南部で2月中旬以降、地元の民兵組織と南部
>を支配する旧反政府勢力「スーダン人民解放軍(SPLA)」との間で戦闘が断続的に起きている
>ことが明らかになった。
>ロイター通信が6日、SPLA幹部の話として報じた。
>内戦の終結で国連のアナン事務総長が現地での国連平和維持活動(PKO)創設を勧告したことを受け、
>日本政府は同国南部への自衛隊派遣を検討しており、こうした情勢が派遣を巡る議論に影響を与える可能性
>もある。
>同通信によると、戦闘が起きているのはエチオピアとの国境に近い町アコボの周辺。
>民兵組織がSPLAに攻撃を仕掛けており、SPLA司令官の一人は同通信に「自衛のため戦っている」と
>述べた。死傷者数など詳細は分かっていない。
>SPLAは南部の主要民族ディンカ人によって支配されてきたため、政府軍はSPLAとの内戦中、ディンカ人
>と対立関係にあるヌエル人などに武器を供与し、SPLAとの戦闘に当たらせてきた。
>こうした政府系民兵の中には和平協定による既得権益の喪失などに不満を抱く者もおり、武装解除も進んでいない
>ことから協定締結後も戦闘を引き起こす可能性が以前から指摘されてきた。
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/4323675.stm モロッコの首都ラバトで何万人ものモロッコ人がアルジェリアにいると思われるモロッコ人捕虜の解放を
要求してデモ行進をした。
何人かは夫もしくは父親のモノクロ写真を掲げて行進した、写真の人物はアルジェリアの支援を受けている
西サハラ独立派武装勢力・ポリサリオ戦線の捕虜となっている400名近くのモロッコ兵の一人です。
1975年、スペインが西サハラから撤退するとモロッコは領有を主張しポリサリオ戦線は独立を主張して戦争
となりました。
元モロッコ兵Hassan Anrani(彼はポリサリオ戦線に捕まって24年後に解放された。)は「デモには二つの
目的がある。」と述べた。
「一つは国際世論に訴えポリサリオ戦線とアルジェリアに圧力を掛ける、もう一つは西サハラはモロッコ領で
あるという事をアピールするため。」と語った。
西サハラの大半は30年間ものモロッコの支配下にある、しかし国際社会は西サハラは紛争地で独立しているか
どこに帰属するかはっきりしていない地域と見ている。
またアフリカ連合のいくつかのメンバーは西サハラの独立を認めている。(モロッコはアフリカ統一機構時代
に西サハラが加盟した事を受け脱退、アフリカ連合にも未加盟、アフリカ大陸54カ国で唯一の未加盟国。)
またアルジェリアがポリサリオ戦線を支援してるとしてアルジェリア・モロッコ間の問題も残っており北アフリカ
での地域協力に大きな障害のままである。
ttp://neshiki.typepad.jp/nekoyanagi/2005/week5/index.html アフリカでの言語戦争
ルアンダ虐殺の真相は今でも藪の中だ。ただ当時フランス政府の役割については
一部だが知ることが出来る。
ルアンダは元ベルギー領だった。他のいくつかのアフリカ国家、たとえば
セネガルや最近あわただしいコートジボワールのように元フランス領ではない。
なのに何故フランスは当時の元首を経済・軍事面で助けたのか。なぜ内乱時に、
国連委託と言う形ではあるが兵士を送ったのか。おまけにその介入のやり方に
は今でも批判が絶えない。(フランスではルアンダ虐殺関係の本が多く出版
され続けている)
ひとつの分析に、当時の仏大統領ミッテランの強い介入への意志があったと
いうのがある。それはアフリカ大陸の仏語地域に英語が伝播し仏語が使われ
なくなることの恐れだったという。ミッテランはあくまで文学の人だった。
政治よりは文学を重く考えていたふしがあるが、自分の文的才能の無さを
知り、政治に入った。ド・ゴール主義の国のド・ゴールの敵対者ミッテランも
結局ド・ゴール主義者だったわけだ。
報道されることはないが、米政府あるいは米民間財団が言語教育に巨大な投資
をしている。戦後の日本もそうだった。
常任理6増案を正式支持へ 安保理改革でAU外相会合
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050307-00000158-kyodo-int >国連安全保障理事会の拡大問題について協議するアフリカ連合(AU)の外相特別会合が7日、エチオピアの
>首都アディスアベバで2日間の日程で開会した。
>AUは2月下旬、アフリカ南部スワジランドで非公開の外相特別委員会を開き、日本政府などが推す「常任
>理事国6カ国増案」支持で合意しており、外相特別会合で正式にAUの方針として決定する予定。
>常任理事国入りを目指す日本政府は、6月にも6カ国増案を盛り込んだ国連総会決議案を共同提案する方針。
>アフリカ諸国は約190カ国に上る国連全加盟国の4分の1以上を占める「大票田」で、AUの決定は国連
>総会の決議採択に必要な3分の2の賛成票確保に向け、大きな前進を意味する。
<コンゴ>買春不祥事で国連特別代表交代へ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050307-00000065-mai-int >コンゴ民主共和国でPKOにあたる国連コンゴ監視団の部隊員が難民少女らと性的関係を持った買春不祥事で、
>国連のアナン事務総長は7日までに、スウィング・コンゴ担当事務総長特別代表を交代させる意向を示した。
>だが、現地では先月以来、PKO部隊と民兵組織との戦闘が激化しており、交代時期は今年半ばとなる見通し。
ちょちょちょ・・・・ニュースばっか羅列だと無味乾燥だよ
いや、ここはそういうスレだから。しかしやっぱり南部スーダン戦闘再開か。
PKO話潰れるといいが。陸自の人もイラク新潟アチェでもう限界だろうし。
358 :
名無し三等兵:05/03/07 22:44:57 ID:5XazBsQl
2004年10月、インドはアフリカで中国に対し手痛い敗北を体験した。
西アフリカのアンゴラでインド石油ガス公社(ONGC)が英蘭ロイヤルダッチ・シェル
から購入する予定だった石油鉱区を、中国が攫っていったのだ。決め手は
“チャイナ・マネー”。鉱区購入とパッケージになった、アンゴラに対する
20億ドルの経済援助だった。
↑中国とインドのつばぜり合いはアフリカという舞台でも始まっていたの
ですな。
スレ違いだが中国はアンゴラに20億ドルも援助してんのか。
ODA即刻打ち切りだな。
ttp://www.panda.hello-net.info/keyword/ta/africaforum.htm 中国・アフリカ協力フォーラム
@途上国どうしとして、南南関係を強化することで双方の経済発展を目指す。
とりわけ、中国にとって、アフリカは経済発展にとって欠かせない各種資源が
豊富である。
A経済援助や企業進出などアフリカへの貢献によって、途上国のリーダーと
して国際的影響力を増し、貿易・人権問題などでの西側先進国の圧力をかわす
ことができる。
B台湾の“金銭外交”への強力な対抗手段でもある。台湾と国交をもつ国の
多くが中南米とアフリカ諸国である。台湾の外交的孤立を推進するためには、
アフリカ諸国を取り込まなければならない、などである。
北京会議以降、中国アフリカ間の貿易は年率20%で増加。新たにアフリカに
進出した中国企業は117社を数える。また、31カ国に対して合計105億元の
債務の減免を前倒で実行している。
>>359 アンゴラはあまりにも長い間内戦が続いたので、社会が“援助依存症”に
なってしまっているらしいよ。
アンゴラで走っている車の80%が援助団体の所有車。
援助団体抜きにはこの国の経済は回らない。
ちなみに、国連が世界中で使用する飛行機やヘリコプターは、現在圧倒的に
ロシア製が占め、パイロットもロシア人である場合が多い。ソ連が崩壊し、
軍隊が縮小した結果発生した、余剰装備と人員を、ロシアは国連に貸し出している。
国際社会としても、軍人に仕事を与えることで、紛争予防のリスクヘッジが
できる。
それなのにSu-27なんて持ってるけどな >>アンゴラ
ベラルーシのパイロットを雇って飛ばしてるらしいが
何に使うんだ?
ttp://www.msf.or.jp/news/news.php?id=2004050702&key=kongo アンゴラのダイアモンド鉱山で働くコンゴ人の採掘労働者が、コンゴ民主
共和国(DRC)内へと強制的に帰還させられている。国境なき医師団(MSF)の
チームは、彼らが恐ろしい虐待を受けているという新たな報告を受けた。
DRC南西部のカモニア(Kamonia)でMSFの治療を受けた人々の話によれば、
アンゴラのカニンダ(ルンダ・ノルテ州)で、アンゴラ人兵士が4日間にわたり
採掘場を包囲し食糧や水を残さず持ち去ったという。兵士は、労働者の家族を
引き離し、金銭とダイアモンドを目当てに彼らを裸にして調べた。人々は火や
なたによる拷問を受けた上に、男性は兵士に対する性行為を、女性はレイプを
強いられたという。
また、カカンダ(Kakanda)やルカパ(Lukapa)にある採掘労働者用の監獄の存在
を語った者も多い。脱走防止のため対人地雷で囲まれた3つの施設には1〜2千人
の人々が収容され、そこでは他の施設と同様に女性と子どもは男性から
引き離されている。女性は組織的に小部屋に呼ばれ、妊婦すらもがレイプ
されているという事実が確認されている。
MSFチームに寄せられた報告によると、ダイアモンド資源の支配をめぐって
アンゴラ軍とタイガーズ(採掘場を運営するDRCのカタンガ地方のかつての
憲兵隊)の抗争が激化するなか、鉱山の周辺でコンゴの人々が人間の盾として
利用されているという。
>>362 ひょっとしたら、DRコンゴに、あわよくば介入しようという思惑でも
あるのか?
>>365 内戦中の2000年に購入したから普通に自国空軍の強化じゃない?
反政府軍がSA-14で1機撃ち落した!と主張したりしてる。
というか政府軍は何に使ってたのかね〜爆撃でもさせてたのかね〜
それとも『戦争請負会社』に書いてあったウクライナの民間軍事会社が反政府軍にMiG21・MiG27など
の航空部隊を提供したというのがマジでそれに対応するためなのかね〜。
>>361 しかしアンゴラ政府は海底油田の利益で潤い、国民は援助団体の援助にお任せとは・・・
368 :
名無し三等兵:05/03/08 10:05:01 ID:Ph8xcnPB
コンゴで政府軍の皆さんが、ピグミー族
ジャングルで原始生活を送る成人男性でも130センチ程度の小柄な民族だが。
彼らをジャングルに住む猿程度と考えて、性欲処理や食料調達に利用しているらしい
つまり女性はレイプしてから男性はそのまま食っているのだよ。
こんなことが今現実に行われているが、国連はコンゴ政府に非難を行うだけで何もやっていない
ttp://www.iol.co.za/index.php?set_id=1&click_id=68&art_id=qw1110171422953B254 ソマリアの首都モガディシュで14年間の内戦状態を終わらせるために周辺諸国が平和維持軍を
展開しようとする動きに反対するデモが開かれた。
デモでは「エチオピア軍を受け入れられない。」「アメリカの視点は正しい。」「中立的な平和
維持軍を求める。」と主張していた。
アメリカ国務省スポークスマンRichard Boucher氏がソマリアの平和維持軍展開反対の動きに同調
しソマリア人自身が統治する事でソマリアは安定化すると述べている。
ソマリアの有力氏族や暫定政権の閣僚達61名は周辺3カ国が派遣しようとする平和維持軍がソマリア
暫定政権のソマリア再建を破綻させると主張した。
また数人の旧ソマリア軍元兵士(彼らは1977年〜78年のソマリアとエチオピアの戦争で戦った)が
エチオピア軍からソマリアを守り彼らに損害を与える覚悟があると述べた。
ソマリア暫定政府は2月にアフリカ連合とアラブ連盟に5000〜7500名の平和維持軍の派遣を要請した
アフリカ連合平和・安全保障理事会は平和維持軍派遣を承諾、エチオピア・ケニア・ジブチが兵員の
派遣を表明したがケニアとジブチは後に撤回した。
警察によると、車は北部の町モクワから子供を乗せ、ラゴスへ到着した。
冷凍庫のスイッチは切られていたが、金属製の庫内に24時間以上閉じ込め
られたため、多数の子供が脱水症状を起こしているという。逮捕された女は
「子供たちはラゴスで家庭内労働者となるはずだった」と供述しており、
警察は児童売買組織が関与しているとみて捜査している。
ナイジェリアでは今月4日にも、西隣ベナンとの国境でトーゴ人の子供52人
を乗せた児童売買組織の車が摘発され、4人が逮捕された。
国際労働機関(ILO)は西アフリカ一帯で年間約20万人の子供が売買
されていると推計。近年は各国とも取り締まりを強化しているが、子供を
売って家計の足しにすることを当然視する考えが貧しい農村を中心に残って
おり、大きな社会問題となっている。
↑なんか戦前の日本みたいだな。東北地方じゃ冷害に襲われたりすると、
娘を遊郭に売っていたもんだが…
戦前の日本で娘をうっていたのは朝鮮人だよ。
スレ違いですが反政府勢力とかが名乗る名前の略称ってなんて読むんですか?
例えばSPLAだとスプラ?
>>377 「エスピーエルエー」でいいと思いますよ。
イエケ人(カタンガ州)
コンゴ人(レオポルトヴィル州西部)
シ人(コンゴ東部、ブカヴ周辺)
ジンバ人(キヴ州西部)
チョクエ人(カタンガ州・アンゴラなど)、
テテラ・ク人(カサイ州北部・東部州南部・キヴ)
ス人(西部)
ツチ人(コンゴ東部・ルワンダ)
ニャムレンゲ人(コンゴ東部)
ブア人(コンゴ東部州)
ブジャ人(コンゴ赤道州)
フツ人(コンゴ東部、ルワンダ)
フレロ人(コンゴ東部キヴ州南部)
ペンデ人(レオポルドヴィル州東部クウィル)
ベンべ人(コンゴ東部キヴ州南部フィジ付近)
モンゴ人(コンゴ赤道州)
コートジボワールでの緊張がUNHCRの難民登録に影響
ttp://www.unhcr.or.jp/news/news_archives/050304.html >UNHCRは、1日に起きた政府を支持する民兵と反政府勢力間の衝突を受け、コートジボワールの
>西部と北部における職員の移動を制限している。
>これにより、リベリア難民約1万人がいる国境地帯での難民登録活動を一時的に控えることになる。
>UNHCRは2月21日から、反政府勢力の支配下にある同国北部で、リベリア難民の人口調査を行っていた。
>1日の武力衝突の後、平穏さは保たれているが、UNHCRは同国西部が引き続き緊張状態にあることを憂慮
>している。この人口調査登録は、難民の情報の更新や難民に身分証明書を提供することを目的としている。
アフリカ9カ国、去年35万人余りの難民が帰国
ttp://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/03/08/[email protected] >国連難民高等弁務官事務所は7日、ジュネーブで、「武装衝突を終結したアンゴラなどの9カ国のアフリカ諸国
>で、去年合わせて35万2000人の難民が祖国に帰国した」と述べました。
>同事務所アフリカ地域担当のランボ主任は記者会見準備会で、「この9カ国はアンゴラ、シエラレオネ、リベリア
>、スーダン、エリトリア、ソマリア、ブルンジ、ルワンダ、コンゴ民主共和国などで、2003年には、これらの国
>では帰国した難民の数は29万4000人に達している」と述べました。
>ランボ主任は、「去年、国連難民高等弁務官事務所はこれらの国で難民帰国の活動を開始したため、難民の帰国
>は加速した。同事務所は今年、51万2000人の難民帰還を計画しており、今後数年間の目標は200万人を帰還させる
>ことだ」と述べました。
<政府>PKO調査団、スーダンに派遣
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050308-00000129-mai-pol >政府は8日、スーダンで展開される見通しの国連平和維持活動(PKO)への自衛隊参加条件
>を検討するため、外務省職員ら3人の調査団を現地に向けて派遣した。細田官房長官は同日の
>記者会見で「そもそも事情がまだよく分からない。日本人もほとんど入っていないので」と
>調査団の派遣理由を語った。
西アフリカ綿花生産国、WTOの関連決定の執行を米国に要求
ttp://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/03/08/[email protected] >ベナン、ブルキナファソ、チャド、マリなど4つの西アフリカの綿花生産国のWTO・世界貿易機関
>駐在代表団は7日、ジュネーブでコミュニケを発表し、今年末までに、WTOがこのほど出した綿花
>への補助金を無くすようアメリカに求めるという決定を実行するよう要求しています。
>コミュニケは、「WTOは3日、アメリカとブラジルとの間で発生した綿花補助金紛争について、
>最終的な裁定を出し、『アメリカは自国の綿花栽培農民に不法な補助金を出し、世界の綿花価格
>を人為的に低下させた』として、このような国際貿易規則に違反したやり方を中止するよう、
>アメリカに求めた」としています。
>このコミュニケは、「アメリカが自国の綿花栽培農民に補助金を提供しすることは、西アフリカ
>の綿花生産国の経済に甚大な損害をもたらした」と指摘した上、今年12月にWTO閣僚級会議香港で
>開かれる前までに、この最終的な裁定を実施するよう、要求しました。
ttp://www.iol.co.za/index.php?set_id=1&click_id=68&art_id=qw111027510114B232 南アフリカの国防大臣Mosiuoa Lekotaはコンゴ民主共和国情勢を受けて南部アフリカ開発共同体・SADCの
緊急会議を火曜日にケープタウンで開催した、この会議でMosiuoa Lekota大臣はSADCの即応旅団を早急に
結成させる必要があると主張した。
SADCの防衛・安全保障理事会議長としてMosiuoa Lekota大臣はDRコンゴと五大湖(DRコンゴ・ウガンダ・
ルワンダなどに点在する5つの湖の事だと思われ)地域での和平プロジェクトのために緊急会議を開催したと
述べた、また彼は「アフリカ即応軍の一環としてSADC旅団を早期に結成する必要がある。」と述べた。
また東コンゴ川の安全保障を吟味する必要があるとも述べた。
彼はSADCが域内の「闘争の劇場」にもっと関与する必要がありSADC旅団構想はその一環だと述べた。
Mosiuoa Lekota大臣は南部アフリカの平和維持における主導権を握るため南アフリカ国防軍の人員を拡大させる
新兵募集を積極的に繰り返している。
彼は会議が二日間続くとして国連コンゴ民主共和国ミッション・MONUCへの協力の促進を話し合うとしている。
DRコンゴでは暴力による緊張状態が高まっている、2月25日にはMONUCに参加するバングラデシュ兵9名が
武装勢力の攻撃で死亡、その後、MONUCは装甲車や軍用ヘリを用いて武装勢力を攻撃し50名の民兵を殺害した。
南アフリカはMONUCに1348名を派遣している、さらに79名を派遣している。
しかし南アフリカは南部アフリカで更なる貢献を求められるかも知れない。
アナン事務総長は「大国がもっとコンゴで活動するべき。」と述べた、そして「しかし我々は現在あるもので
これに善処しなくてはいけない。」と述べた。
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/4330703.stm シエラレオネの首都フリータウン郊外に大規模な観光リゾート計画が中国企業の投資により
開始される、中国企業はLumley海岸(西アフリカで最も美しい海岸のうちの1つ)にホテル・
カジノ・スポーツ施設などの観光リゾート地建設を目指し2億ドルの投資をするつもりだ。
中国は急速な経済成長を受け活動を世界に拡大している、内戦が終結してからも以前、最貧国
の一つであるアフリカのシエラレオネも例外ではない。
シエラレオネは内戦後、急速に再建されている、その一つがLumley海岸の計画だ、中国の国営
企業の資金供給で他の観光リゾート計画も進行中でシエラレオネで最大のホテルもその機能を
完全に回復した、このホテルは内戦中は反乱軍に占領され持ち運べる物は全て略奪されていた
しかし中国企業がホテルを買い1000万ドルを投資して改装した。
「中国とシエラレオネの関係は良好です。」ホテルの支配人ウォン氏は語った。
「私達はその関係をさらに促進したい、そのためにここに来た。」「ハイリスクハイリターン
であるが私達はここで成功を収めるだろう。」とも述べた。
中国のアフリカかの関心は最近のものではない、冷戦中、東西陣営の代理戦争の場の舞台として
アフリカはしばしば使われた、中国はその代価をいくつか支払った。
ダムなどを建設したのだ、もっとも有名なのはザンビアとタンザニアの間のTanzam鉄道です。
それらと違う点は今の中国はイデオロギーでは無く商用で行っている点である。
シエラレオネ大統領Ahmad Tejan Kabbahは、彼が中国を「重要なパートナー」として中国の投資
を歓迎している、しかし彼は中国が過剰人口の受け皿を求めているとも考えている。
「彼らの国はその範囲が決められている、それを簡単に拡張する事はできません、そのため彼ら
は外への拡大の余地を探している、これは私が状況から判断した。」とも述べている。
また中国の投資と他の投資との明らかな違いがある、それは労働力を現地の国で使うのではなく
自国の労働者を連れて来る事。(スーダンやアルジェリアで実施している。)
フリータウンのビジネスマンSam Kingはこれを「経済災害」と述べた。
「国が貧困と失業に直面しているのに外の労働力を使うならそれは国を助けない。」「人々に
とってはそれはマイナスである。」と彼は述べた。
また彼は中国が世界各地で投資をしている動機を疑っている。
「私は彼らの投資の背後には戦略があると感じる。」「彼らは世界的な強国になるための戦略
で動いている。」「私は彼らの経済活動そのものが戦略であると考える。」と述べた。
死者数十万人の可能性も ダルフール紛争で国連室長
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050310-00000083-kyodo-int >アラブ系民兵による黒人住民への虐待が続くスーダン西部ダルフール地方を視察した
>国連緊急援助調整官室(OCHA)のエグランド室長は9日、国連本部で記者会見し
>「昨年3月から夏までの間に殺害されたり病気によって死亡した人数は、これまで発表
>してきた約7万人をはるかに上回り、数倍に上る」と述べ、死者が数十万人に達する
>可能性があるとの見方を示した。
>室長は「避難民キャンプの外では(民兵による)殺害と組織的なレイプや虐待がなおも
>続いている」と指摘。
>>387 アフリカにはもともとインド人が多いが、将来マレーシア・シンガポールの
ような原住民・中国人・インド人で構成された国家ができたりしてな。
インド人や中国人が入ってこれたのは、植民地下だからって側面が大きいだろ。
ジンバブエで中国人移民が増えてるって前スレぐらいで出てたような。
しかし西アフリカではレバノン人、東アフリカではインド人、南アフリカでは白人と
移民が東南アジアの華僑・華人のように経済で突出してるよな〜。
白人の場合は植民地政策で強引に確立したけどね〜。
レバノン人はともかくインド人は英国が植民地の中間支配人にとして導入したからでしょ?
ケニアのインド人の大半はケニア・ウガンダ鉄道の建設のために動員した下層労働者の子孫だ。
彼らはイギリスから優遇されておらず、さらにケニアの黒人からも疎外されていた。
しかし1924年にはインド系移民はケニアの商業活動の8割を支配するまでに至った。
現在はケニアの人口の2%だが主要産業を支配してるのはインド人が大半。
当然、ケニア黒人の印象は良くない暴動があるたびにインド人だけが住む高級住宅街が襲われる。
まあケニヤッタ政権やモイ政権などの独裁政権の金づる(ケニア黒人から身を守るために体制側に擦り寄った)
であったため「政商」、「独裁者と結びついて経済を牛耳るアジア人」と憎悪は拡大してる。
ビルマの向こうだと華僑は印僑に勝てないとは聞くな。
ヨーロッパじゃどっちが強いんだろ?
>>395 どっちも弱いに決まってるだろう
東欧はシラネ
アフリカで急速に普及する携帯電話の利用事情調査 - 経済成長にプラス影響
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/03/10/003.html >今回の調査結果から、アフリカにおける携帯電話利用は、特に経済成長に大きな影響を与えてきた
>との分析が発表された。例えば、過去5年間にエジプト国内の企業が用いる携帯電話の数は547%の
>増加を記録したのに対して、ファックス機の数は325%の増加、固定電話回線数は71%の増加にとど
>まったとされる。南アフリカ共和国では、同期間に企業が用いる携帯電話の数が125%の増加を見た
>のに対して、ファックス機の数が53%の増加、固定電話回線数が15%の増加にとどまったとされている。
>両国ともに、携帯電話の通話料金は固定電話よりも高くなるものの、携帯電話を使用することが売上高
>の増加につながったと回答した企業が少なくなかったようだ。さらに、就職や転職に携帯電話が果たした
>役割は非常に大きかったとの回答も数多く寄せられている。
>アフリカならではの特徴としては、1台の携帯電話を複数ユーザーが共有して用いている様子も伝えられ
>ている。一例として、ウガンダでは携帯電話の普及率が人口の4%に過ぎないものの、全人口の約8割が携帯
>電話を利用している状況にあるという。
>Vodafoneを代表して、Julian Horn-Smith氏は「市場経済が機能する上で、通信は核となる重要な役割を
>果たしている。たとえ道路が十分に整備されておらず、あまり固定電話や郵便システムがスムーズに機能して
>いなくても、携帯電話による移動通信システムは、地域の開発や発展に大きく貢献していることが明らかに
>なった」と語っている。
NEC、ナイジェリアの携帯電話事業者と無線通信システムの供給契約を締結
ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=95265&lindID=4
被害者ディアスポラ:ユダヤ人、アフリカ人、アルメニア人
労働ディアスポラ:インド人
交易ディアスポラ:中国人、レバノン人
帝国ディアスポラ:ヨーロッパ人
ある学者は戦後の日本人を「計画ディアスポラ」と名づけている。
戦前の日本人は欧米人の真似をして「帝国ディアスポラ」になろうとしたが、
それが失敗したので、企業の海外進出に伴って世界各地に散らばっていった。
そして今、グローバル時代を迎えて中国人やインド人が「計画ディアスポラ」
になりつつある。
インド政府は2003年に、アメリカ在住のインド人に二重市民権を付与した。
この動きは世界の他の地域のインド人にも広がっており、彼らも同様の
二重市民権の権利をインド政府に要求している。
ttp://www.iol.co.za/index.php?set_id=1&click_id=68&art_id=qw111046086252B225 ウガンダ軍スポークスマンは木曜日に反政府勢力・神の抵抗軍(LRA)から2005年始め以来
から150名の子供を救出したと発表した、LRAは政府との18年の内戦で2万人以上の子供を誘拐
し戦闘員や性的奴隷として彼らを利用していた。
「1月1日と3月7日に私達は147名の誘拐された人々を救出した。」とウガンダ軍スポークス
マンは語った、LRAは小集団で徒歩で移動しウガンダとスーダンの国境付近の集落から恐れられ
ている。Gulu、KitgumおよびPader地区などに住む1600万人の生活に大きな影響を得ている。
LRAに誘拐された子供達の半分は自力で逃亡するか軍のパトロールに救出されている、しかし数百
名が未だ捕まっている、子供達を解放させようとする担当者はしばしばウガンダ北部を「世界一の
誘拐地域」と呼ぶ、またウガンダ軍スポークスマンはLRAメンバーを185名殺害し93人が降伏
し54名の捕らわれていた者を救出したと述べた、また13000発の弾薬と132丁の武器を押収
した模様、LRAの指導者Joseph Konyとその側近Vincent Ottiを追い詰める軍事作戦をウガンダ軍
が計画してることも明らかにした、スポークスマンは「Vincent OttiはスーダンのKatire Valleyに
逃亡している。」と語った、また政府とLRAの12月31日の停止した交渉以来、多くのLRA兵士が
降伏しているとも語った。
アフリカ援助倍増を、民主化を推進・英諮問機関
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050311AT2M1003711032005.html >ブレア英首相の諮問機関「アフリカ委員会」は11日、アフリカ支援のための報告書を発表した。
>先進国のアフリカ向け援助を年間500億ドル(約5兆2000億円)に倍増することを提言する一方、
>アフリカ各国に対しても民主化推進や汚職防止などを求めている。
>提言の実行を監視、推進する独立委員会の設置も検討する。
>報告書は、7月に英グレンイーグルズ(スコットランド)で開くサミット(主要国首脳会議)での
>アフリカ支援の議論の土台になる。
>ブレア首相は同日の記者会見で「先進国とアフリカのパートナーシップによって現状を打破すること
>が可能だ。サミット、国連総会、世界貿易機関(WTO)総会で繰り返し報告書に沿った行動を
>求めていく」と述べ、先進各国に協力を求めていく姿勢を強調した。
>報告書はアフリカの貧困と経済停滞への対処の必要性を強調、「アフリカ支援は先進国の道義的義務」
>と位置づけた。
>>401 このLRAってアフリカでも屈指の狂った反政府組織として有名らしいな。
404 :
名無し三等兵:05/03/12 09:43:59 ID:BIC88bFb
組織名からしてイってるな
「神」を名乗るやつは歴史上ろくなもんじゃねえからな。
神の抵抗軍・・・
女子中学生約百名を誘拐して幹部の愛人などにしたり。
指導者はキリストの生まれ変わりと主張してたり。
誘拐した子供を集団生活させ兵士に仕立て「神の戦士」として戦場に投入したり。
86年にウガンダ北部で女性教祖が「聖なる魂の運動」を開始したのが組織の始まりで
89年に現在の指導者ジョセフ・コニー(教祖のいとこだった)が指導者になる。
南部出身のムセベニ大統領にアミン時代、優遇されていた北部(アミンは北部出身で今
でも北部では人気がある、さらにはアミンという名の中学校がある。)は不満を募らせ
ているのも神の抵抗軍の拡大の一因となる、そしてアミン政権軍の残党が神の抵抗軍に
参加し勢力を拡大、またウガンダはイスラム原理主義政権下のスーダンを警戒していた
そこでスーダン南部の反政府軍を支援、そのため報復にスーダンが神の抵抗軍を支援。
現在はスーダン南部での内戦の和解が進むうちにスーダンとウガンダも和解。
そしてウガンダも政府と神の抵抗軍との交渉が開始されるが結局はあまり進展せず政府
軍が攻勢に転じてるようだ。
神を名乗れば何をしてもいいからな
こいつらの目的って一体何なの?>神の抵抗軍
>>408 前身の「聖なる魂の運動」時代はムセベニ政権に反発するウガンダ北部で最大の勢力
であるアチョリ族の反政府勢力の一つだった、1987年に首都カンパラから80Km地点
まで迫るが敗北し女性教祖がケニアに逃亡、そしてジョセフ・コニーが後釜に。
「神の抵抗軍」の誕生である、しかし「神の抵抗軍」はウガンダ政府軍を打倒する程
の力は無く組織温存のために略奪をし子供を誘拐して兵士にする事を繰り返した。
しかも支持者だったアチョリ族の集落まで襲う始末。
現在の神の抵抗軍はゲリラ崩れが組織温存のために蛮行を繰り返していると言っても
過言ではない。
LRAに拉致されて少年兵にされ、のち救出された子供の写真を見たことあるよ。
漆のように黒くて美しい肌の背中が、鞭で無残に肉が切り裂かれた、本当に痛々しい写真だった。
他にもレイプされ、子供を生んだ少女が自分の子供を背負って、銃を持たせられて前線で戦わされているらしい。
反政府ゲリラが住民襲撃、7人死亡―ウガンダ北部
ttp://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/050312-160522.html >アフリカ中部ウガンダからの報道によると、同国北部でゲリラ活動を続ける反政府勢力
>「神の抵抗軍」(LRA)兵士らが今週、スーダン国境付近の村落を襲撃し、斧やなた
>などで女性子供を含む住民7人を殺害した。
>襲撃で民家70棟が焼き討ちに遭い、13人が負傷した。
>LRAは民間人をターゲットにした残忍な行為で知られる反政府ゲリラ。
>昨年暮れ政府と10年振りに和平協議を行い、18年に及ぶ内戦の早期終結では意見が
>一致したものの、最終合意にはいたらず、現在も政府軍との局地戦が続いている。
つかこんなカルト教団多国籍軍作って殲滅しちゃえよ。
それか南アフリカの特殊部隊で指導部排除すれば瓦解する
と思うけどな。
あのムセベニ大統領が外国軍の手を借りるなんて事しないと思うが。
というか非人道的だからウガンダに軍を送って反政府軍を退治してくれるお人好しな
国は無いと思うが。
ウガンダに欧米の国益が無いからね〜。
ソマリア以来、欧米によるアフリカでの全面的な軍事介入なんてあんま無いし。
>お人好しな国
…もうODAでEO社雇おうや。いや、もう無いのは知ってるが。
つかアフリカをG8で分割統治しようぜ。
>>402 ×アフリカ支援は先進国の道義的義務
○アフリカ支援は宗主国の道義的義務
>>408 ひとことで言えばカルトです。
>>414 そこで常設国連軍ですよ!!!
青ヘルで土民どもを刈り尽くすグルカ兵ハァハァ。
アフリカの紛争に介入するアフリカ即応軍を!というアフリカ連合の構想が動いてるようだが。
去年2月、ガーナに西アフリカ諸国の軍人などに平和維持任務の訓練をする平和維持・訓練センターが
イギリスとドイツの支援で開設した、アメリカは90年代半ばからアフリカ諸国の軍隊への平和維持任務
の訓練をしてきた(実施してるのはMPRI社などの民間軍事会社だが。)、ブッシュ政権はこの訓練
計画をもっと強化していく方針。
まあ、アフリカ自身が紛争を解決できるようになるのが一番いいと思うが。
それが軌道に乗るにはどれぐらい掛かるかね〜、シエラレオネ・リベリア・ブルンジ、ダルフールで
頑張ってる様だけどまだまだ力不足な感じだ・・・。
ガーナにある平和維持・訓練センターその名も「コフィ・アナン平和維持・訓練センター」
ttp://www.kaiptc.org/kaiptc/ そう言えばアナン事務総長ってガーナ出身だったな。
>>417 今までの「実績」からすると、率先して略奪とかしそうだよなあ…orz
>>417 アナンの息子の再就職先決定おめ。コフィ・アナン横領略奪セクハラ訓練センター だな。
このセンターはイギリスとドイツが資金出して運営も両国がかなり関係してる。
国連とは直接的に結びついてない組織だと思われ。
なんか率先して治安を乱しそうな集団なのだが偏見だろうか?
>このセンターはイギリスとドイツが資金出して運営も両国がかなり関係してる
互換性を高めるためとか言って、英独製の武器が導入されるような予感。
>421
確かに西アフリカ諸国経済共同体の平和維持軍では略奪や武器をゲリラに横流しをした
兵士が居るとして問題になった。
リベリアでは平和維持軍の主力ナイジェリア軍が支持する武装勢力に武器を供給してた
噂もあったな・・・。
まあ、それでもリベリアやシエラレオネでどうにか安定させようとある程度の貢献した
と思うよ・・・まあ、無いよりは有る方がいい程度だが。
ECOMOGで思い出したがシエラレオネでナイジェリア軍が財政難を理由に兵力撤退
を開始するとゲリラが活動を活発化して国連要員約500名が人質になる事件があったな。
アフリカ諸国の平和維持軍より駄目じゃん!と思ったよ、この事件が国連PKOの権限
強化に繋がったようだが。
コートジボワール駐屯のフランス部隊の弾薬倉庫が爆発
ttp://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/03/05/[email protected] >フランスの「ユニコーン」部隊は、コートジボワール駐屯フランス軍のある弾薬倉庫で4日、
>爆発が発生し、フランス軍兵士二人が死亡し、一人が重傷を負ったと発表しました。
>コートジボワールに駐屯しているフランス「ユニコーン」部隊のあるスポークスマンは当日
>夜、「これは事故であり、人為的破壊によるものではない」と初歩的な判断を下しました。
>2002年9月、コートジボワールでクーデター未遂事件が発生し、内戦が勃発したあと、フランス
>はその地に4000人前後の規模の部隊を駐屯させています。
UNHCRのリベリア平和構築事業に、日本が300万ドルの資金協力
ttp://www.unhcr.or.jp/news/news_archives/050310.html >日本政府は、UNHCRがリベリアで実施している難民・国内避難民の帰還と再定住を促進し、さらに
>帰還後の生活環境をつくる事業に、300万米ドル余りを提供した。
>300万米ドルの資金協力のうち、125万米ドルがコミュニティ全体の能力強化に、100万米ドルが
>住居と農業に、75万米ドルが緊急復興支援にあてられる。
>UNHCRの平和構築事業は、特に多くの帰還民を受け入れている地域の公共サービスの回復や、帰還
>民が生活再建できるよう能力の強化を支援することで、難民や国内避難民(IDPs)、元兵士、そして
>彼らを受け入れる地域社会が平和に共生できる環境づくりをめざしている。
>日本政府は、UNHCRにとって世界第2位の拠出国であり、2003年にはUNHCRのアンゴラにおける帰還民
>の再定住事業に200万米ドルを、2004年にはUNHCRのリベリアにおける事業に200万米ドルを提供した。
>今回の資金協力は、危機にさらされている人々の保護と能力強化を重視する「人間の安全保障」の
>考え方にもとづいたものである。
国連職員、少女猥褻で18カ月の監禁
ttp://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/02/22/[email protected] >シエラレオネの法廷は21日、少女猥褻の罪でオーストラリア人である国連調査員に
>18ヶ月の監禁という判決を下しました。
>今年56歳のピーター・ハロラン氏は去年、シエラレオネに調査員として国連の援助
>による戦犯法廷に派遣され、これまで10年のシエラレオネ内戦中における犯罪容疑者
>に対しての調査を担当してきました。
>ハロラン氏は、地元の13歳の少女が保母として自宅に来た際、この少女に猥褻行為を
>働いたとして同じオーストラリア籍の国連職員から起訴されたものです。
ブルンジ、国民投票で新憲法を可決
ttp://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/03/02/[email protected] >ブルンジ国民投票委員会の高官は1日、「ブルンジ内戦終結後の初の憲法が国民投票で
>可決された」と明らかにしました。
>この高官は、「集計した80%の投票の中で、9割近くの有権者が新しい憲法に同意した」
>と述べました。
>伝えられるところによりますと、ブルンジ全国310万人の有権者の中で、88%が先月28日
>に行われた国民投票に参加しました。
>ブルンジのヌダイゼイエ大統領は、「今回の国民投票の結果は、ブルンジが歴史的な一歩
>を踏み出し、民主主義と和平的な新時代を迎えることを示している」と述べました。
>新しい憲法にもとづいて、ブルンジ人口の14%を占めるツチ族は議会40%の議席、約85%
>の人口を占めるフツ族は残りの60%の議席を有しています。
>また、双方は軍隊の職位を半分ずつ持っています。
>ブルンジは4月に議会選挙を行い、その議会で新しい大統領を選出するとのことです。
南ア財務相「日本はアフリカ支援の新制度参加を」
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050312AT2M1102X12032005.html >南アフリカのマニュエル財務相は11日、ロンドンで日本経済新聞記者と会い、「日本はアフリカ支援に
>もっと関与できる」と述べ、ブラウン英財務相が提唱する「国際的な開発資金調達制度(IFF)」へ
>の参加を呼び掛けた。
>IFFは先進国の将来の援助資金を担保に債券を発行して年間500億ドルを調達、アフリカの貧困対策や
>教育資金などにあてる構想。
>仏、独、伊が同調したが、日米は「将来の予算を制約する」と反対の意向。
>マニュエル財務相は「冷戦期は東西両陣営がアフリカに援助をつぎ込み多くの政府が腐敗した。
>今は状況が変わっている」と述べ、アフリカへの援助は効果的に使われると強調した。
>日本企業のアフリカ市場への投資拡大にも期待を示した。
>>426 縁(えん)も縁(ゆかり)もないんだから関与したくねえんだっての。
しかし台詞にいちいちタカリ体質が透けて見えるなあ。
>427
残念、日本はアフリカ支援には賛成なのよ、そのやり方で欧米と違うだけの話。
理由は国連安保理の常任理事国入りのために大票田のアフリカのご機嫌取り。
金出す方にも色んな体質が見えてくるなあ。
詳しい記事があったので紹介しとく。
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/47/naruhodo201.htm >G7では、議長国の英国が、国際通貨基金(IMF)など現行の機関とは別に、援助資金を
>調達する新たな枠組み作りを提案し、仏独伊が賛成にまわったが、日米は「新機関の設立は
>非効率」と反対した。
>最貧国向けの借金棒引き(債権放棄)についても、全額放棄を主張する英国と、一部にとど
>めるべきだとする日本が対立。
>支援問題は事実上、先送りされた。
>ODAの増額や借金の削減を重視する英などに対し、日本はむしろ、民間の投資を促して中小
>企業を育成するなど、持続的な経済発展につながる包括的な支援こそが有効との立場だ。
>谷垣財務相がG7で新たな支援策を提案したのも、英仏主導で支援論議が進み、新たな負担だけ
>を押しつけられる懸念があったためだ。
>アフリカ諸国は国連加盟国の約4分の1を占め、国連安全保障理事会の常任理事国入りを目指す
>日本にとっては、その支持は不可欠となっている。
>また中国が、石油や鉱物資源を求めてアフリカへの進出を加速させており、日本の権益を確保する
>上でも、アフリカ支援の重要性はむしろ高まっている。
>ただ、日本のアフリカ向けODAがODA全体の中で占める比率は、90年代はほぼ10%台で推移
>してきたにもかかわらず、2003年には8・8%に低下するなどちぐはぐさもある。
>厳しい財政事情でODA増額が望めない以上、中国など他国へのODAを削減してアフリカ支援を充実
>させるなど、前例にとらわれない支援策の再構築が求められている。
ようは旧宗主国と日本の綱引きに南アフリカがイギリスの肩を持った訳だ。
英仏案の方が政府とってプラスだという事だな。
PKO部隊の性的虐待、リベリア・ブルンジなどでも
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050314-00000306-yom-int >13日付の米紙ワシントン・ポストは、国連の平和維持活動(PKO)部隊がリベリア、ブルンジ、ハイチなど
>でも少女に対する性的虐待事件を起こしている疑いがあると報じた。
>国連は1月に発表した報告書で、コンゴ民主共和国(旧ザイール)に展開する国連コンゴ監視団(MONUC)
>の兵士らが食料や現金と引き換えに、避難民少女らを買春していたことを明らかにしたばかり。
>同紙が入手した国連の内部文書によると、リベリアではナミビアの兵士などが現金10ドルや食料と引き換えに
>買春行為を行っていた。
>ある国連当局者によると、世界に展開する17のPKO部隊のほとんどすべてで同様の性的虐待事件が起きている
>という。
AU法律グループ、和平プロセスの再開にコートジボアール入り
ttp://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/03/14/[email protected] >南アフリカのレコタ国防相を初めとするAU・アフリカ連合の法律グループは13日に
>コートジボアール入りし、停滞に陥ったコートジボアールの和平プロセスの再開に
>助力するとのことです。
>報道によりますと、このグループは南アフリカ、ブルンジ、ルワンダの法律専門家
>からなっています。
>グループの人々はコートジボアールの各政治勢力の代表とそれぞれ会談すると共に
>、コートジボアール政府に法律改革に関する具体的な意見を提出し、各派がこれに
>先立ち調印した『マル クーシ和平合意』の要求を満たすことで、コートジボアール
>の和平プロセスの再開に助力するとのことです。
>去年末、コートジボアールの反政府武装勢力は「武装解除のプロセスから撤退し、
>民族和解政府から撤退する」と宣言し、和平プロセスは大きく行き詰まっています。
>AUの委託のより、南アフリカのムベキ大統領がこれから斡旋に取り組むとのことです。
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/4347379.stm ニュージーランド首相Helen Clarkはコートジボワールに外交官がいないため同国の反政府勢力に
捕らえられている自国民の救出をイギリスに要請した。
コートジボワール反政府勢力「新しい力」は北部の要所ブアケに向かうBrian Hamish Thomas Sands
を捕まえ彼を「新しい力」の指導者Guillaume Soro氏の暗殺を計画していたとした。
「新しい力」は彼を駐留する国連平和維持軍に身柄を引き渡すのを拒否した。
新しい力によると彼はフランス外人部隊に1986年から1994年まで働き、コートジボワール政府高官
と連絡を取っていたと供述したと発表している。
しかしニュージーランドの外務大臣Phil Goffは彼がメンタル・ヘルス問題に苦しんで反政府勢力に
対し彼が情報を「発明」したかもしれないと男性の家族が語ったと述べた。
「新しい力」は男性の任務は「新しい力」の政治的指導者Guillaume Soro氏と軍事的指導者Soumaila
Bakayoko大佐の暗殺だとした、また男性を捕まえた時に彼は防弾チョッキを着けGPSトラッキング・
システムを持っていたと語った、また「新しい力」は彼が傭兵会社と同様に政府軍へ連絡する携帯電話
を持っていたと述べた。
大統領のスポークスマンは、男性に関する情報を否定しSoro氏とBakayoko大佐の暗殺計画などは無い
と主張している。
彼の今後は不透明です、「新しい力」は国連平和維持軍に捕虜の身柄引き渡しをしないとしている。
この出来事がコートジボワール情勢に緊迫をもたらす可能性がある同国西部では2週間前に政府を支持
する民兵と「新しい力」の衝突があり、国連安保理は10月に予定されている大統領選挙に影響する事を
懸念している、「新しい力」は警戒態勢を取っていて彼らが戦闘の再発が迫っていると感じているようだ。
英仏中心の新機関の設立・ODA強化・債権放棄を軸とした欧州案に日米が反対してるから
日本を懐柔してるつもりか?
日本は常任理事国入りのためにアフリカ支援を計画してる、スーダンPKO参加検討もその
一環だし経済支援では既存の組織を通じるなどの負担が少ないようにしてる、欧州案は日本
に負担ばかりかかっておいしい所は旧宗主国に持っていかれる可能性が高いちゅうに。
英国際開発省次官、日本のアフリカ支援は常任理入りに有利
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20050315AT2M1401X14032005.html >英国際開発省のスマ・チャクラバルティ次官は14日、東京・内幸町の日本記者クラブで記者
>会見し、「日本が国際社会で高い評価を維持するためにもアフリカ問題で踏み込んだ姿勢を
>示すべきだ」と述べ、日本の対アフリカ支援拡大を訴えた。
>さらに支援強化が国連安全保障理事会の常任理事国入りを狙う日本への支持拡大にもつながる
>との見方を示唆した。
>次官は東南アジア諸国への日本の政府開発援助(ODA)の成功に触れ「アフリカ支援の格好
>の先例だ」と強調。
>産業育成やインフラ整備を巡る日本の支援に強い期待を示した。
>英国は、議長国を務める今年7月の先進国首脳会議(グレンイーグルズ・サミット)で、主要議題
>の一つにアフリカの貧困対策を取り上げる方針で、次官の発言はそれを踏まえたもの。
>国際社会では今後、日本のアフリカ支援拡大を求める声が一段と高まる可能性がある。
ttp://share.dip.jp/hannichi/kitacobu/no198.html ★『ゲバラ コンゴ戦記1965』(現代企画室刊)の一読を
勧めます。今更ゲバラでもないと言われそうですが、実
に面白い本です。騙されたと思って読んでみて下さい。
'65年2月、アルジェの国際会議で、激しくソ連を批判
して帰国したゲバラは、カストロとの会談を終えた後で
忽然と姿を消します。そして、CIAに殺された、カス
トロに粛清された、キューバ国内の精神病院に監禁され
ているなどの憶測が乱れ飛びます。しかし、彼は、'65年
4月から11月まで、コンゴに滞在し、130余名のキューバ
人同志とともに戦い、敗北を喫していたのです。
この本は、ゲバラたちのコンゴでの敗北の記録です。
その過程で、ローランド・カビラ(そう、'97年にモブツ
を破ったカビラです)たちコンゴの指導者の、そして、
ゲリラたちの様々な問題点が明らかになります。その必
然として、コンゴ農民の“民衆の海”が未形成なことも
露呈します。また、そうしたコンゴの状況に身を投じ、
裏切りにあい、失望を繰り返す中で、キューバ戦士とコ
ンゴのゲリラ、そして、民衆の間に、更には、キューバ
戦士内部に矛盾が生じます。否応なしに、人民軍内部の
民主主義について、あるいは、国際連帯とはなにかにつ
いて考えさせられます。
>>436 すげえ、コンゴ紛争の詳しい内容が載ってるな。
旧ソ連のパイロットが操縦するアントノフ輸送機が反乱軍の兵士を輸送してたんだ・・・
政情安定化へ努力促す 首相、コンゴ大統領と会談
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050314-00000213-kyodo-pol >小泉純一郎首相は14日、来日中のコンゴ(旧ザイール)のカビラ暫定政府大統領と首相官邸で会談した。
>大統領は日本の国連安保理常任理事国入り支持を表明し、日本企業の同国進出を要請。
>首相は経済環境を整えることが重要だと指摘し、政情安定化に向けた努力を促した。
>首相は内戦前、同国に多くの日本企業が進出していたことを念頭に「またそういう関係になることを希望
>している」と表明。
>アフリカ開発会議(TICAD)などを通じて、今後もアフリカの諸問題解決に尽力したいと強調した。
>これに先立ち町村信孝外相は、ラマザニ外務・国際協力相と外務省で会談し、6月に予定される大統領選挙
>に向け、治安や選挙管理委員会関係者の研修などの支援を継続する考えを示した。
中央アフリカで大統領・議会同時選挙
ttp://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/050314-183143.html >2003年に起きたクーデターで現在軍事政権下にある中央アフリカ共和国で13日、大統領選を含む議会
>総選挙の投票が行われた。
>現地からの報道によると、投票は平穏無事に終了した模様で、結果は今週中にも判明する見込みだ。
>大統領選には11人が立候補したが、03年のクーデターで政権を掌握し、大統領就任を自ら宣言したフランソワ
>・ボジゼ現大統領が、これまで二年間の穏健統治により国民の信任を受け優勢の様子。
>選挙では同時に国民議会105席も争われる。
中央アフリカはクーデター時にリビア軍が介入したりいろいろあったが選挙ができるまでになってよかった。
これからも平穏が続いて欲しいものだ。
たしか今、中央アフリカには中部アフリカ経済通貨共同体(CEMAC)軍が駐留してるそうだ。
アフリカで違法象牙取引が増加、スーダン軍が密猟の中心に?
ttp://www.cnn.co.jp/science/CNN200503150014.html >野生動物を保護するワシントン条約で商取引が規制されている象牙製品が、アフリカ・スーダンの
>首都ハルツームなどで、数多く取引されていることが明らかになった。
>国際動物保護団体の後押しを受けた調査グループは、密猟にスーダン軍が加担しているとして、
>スーダン政府を非難すると共に、象牙製品購入者が多い中国に対し規制強化を要求している。
>今年初めに実施した調査では、ハルツームの土産店など50店舗で、約1万1000点の象牙製品
>が販売されていた。
>多くはペンダントや指輪、イヤリング、ブレスレットの装飾品で、動物や人間をかたどった置物も
>多く見られた。
>また、購入者に中国人が増えてきたことを受け、食事に使うはしや、印鑑が多く売られるように
>なっているという。
>スーダンには現在、炭坑や油田、建設現場で働く中国人が約3000─5000人ほど滞在しており、
>本国への土産として、大量の象牙製品を買い求めているという。
>調査では、象牙加工に携わる職人や取引業者に対する聞き取り調査も実施。象の密猟に軍の銃火器が
>用いられ、象牙の輸送に政府車両が使われていることから、スーダン軍が深く関わっていることが明白
>だとしている。
>アフリカでは1979年から1989年にかけて、象牙目的のために密猟が増加し、象の個体数が半減。
>スーダンでは76年に13万3000頭いた象が、92年までに4万頭に激減している。
>CFTWIは、スーダンにおける象牙製品の取引量から、年間6000─1万2000頭の象が殺されて
>いると推定している。
>>439 コートジボワールで、まともに森林が残っているのは、世界遺産に指定されて
いる「タイ国立公園」だけなんだってさ。
それ以外はすべて伐採されてしまった。
あの国にはヨーロッパで人気が高いマホガニーなどもあり、伐採業者はかなり
派手に伐採を続けている。
ttp://www.iol.co.za/index.php?set_id=1&click_id=68&art_id=qw111088566462B252 ケニア北東部の村で民兵の襲撃により30名近くが死亡したとケニア警察当局が発表した。
警察によるとソマリアとの国境を接するMandera近くにあるElgolicha村に早朝、襲撃があった。
「22名の殺害された村人は女子供がほとんどである、また駆けつけた治安部隊により攻撃者8名を
射殺した、現在も彼らを追跡中である。」と警察スポークスマンは語った。
この地域ではそこに住むソマリ族による資源の奪い合いや政治を巡る抗争が相次いでいると地元
の有力者が語った。
警察スポークスマンはケニア治安当局がナイロビから越境のための調査団を派遣していると述べた。
攻撃者は北へ逃亡しておりソマリアやエチオピアのソマリ族のグループと関係があるのかという調査
が開始された模様。
警察スポークスマンは「彼らがMurule一族の民兵だと確信している。」と述べた。
BBCによるとこの地域ではソマリ族でも二つの部族(MuruleとGarre)が干ばつによる影響で土地と
水を巡って抗争をしており12月以来、50人が衝突で死亡している模様。
ttp://www.iol.co.za/index.php?set_id=1&click_id=68&art_id=qw1110881700989B254 ウガンダの高級将校はソマリランドを除いて1万人近くの平和維持軍がソマリアに展開
するだろうと語った。
「平和維持軍はプントランドからソマリア南端まで展開するだろう。」と東アフリカ諸国の
軍関係者の会議の後、オフィサーが語った。
ソマリランドは14年間、無政府状態が続くソマリアからの独立を目指す独自の政府が存在
している。
ケニアにあるソマリア暫定政権がソマリアに移動するために3個半大隊がそれを支援する
という第1段階が4月30日に予定されている。
この第1段階で投入されるのはウガンダ・スーダン・エチオピアの各1個大隊とジブチの
半個大隊であるとオフィサーは匿名を条件に語った。
彼は東アフリカの地域協力機構IGAD(政府間開発機構)の外相会議で国防相会議のこの決定
を了承しなくてはいけないとオフィサーは付け足した。
ソマリアのいくつかの武装勢力指導者・イスラム指導者がエチオピア・ジブチからの軍隊に
反対している、この2カ国とケニアが介入する動機にソマリア側が疑問を感じている。
オフィサーは「外相会議がこの問題に対処するだろう。」と述べた。
しかしIGADの議長国ウガンダのヨウェリ・ムセベニ大統領はIGAD平和維持軍は現地勢力の支援
が無い場合でも展開するだろうと述べた。
IGADの加盟国ジブチ、エリトリア、エチオピア、ケニア、スーダン、ウガンダおよびソマリア
が含まれています。
ケニアでは、90年代に複数政党制に移行後、各地で住民襲撃事件が相次いでいる。
その皮切りは、1991年10月末にリフトバレー州ナンディ県の一農場で起こった
一つの住民襲撃事件であった。
この91年の事件は短期間のうちに領域的に拡大し、長期化していった。
最初の住民襲撃事件と非常に似通った性質を持つ事件が続発し、92年末までの
段階で死者約1500人、少なくとも30万人が非難のために国内難民化する事態に
至ったのである。
その後、ケニア全国教会評議会・政党連合タスクフォース・国会選抜委員会・
および非政府系団体のアフリカ・ウォッチがそれぞれ報告書をまとめている。
紛争の原因との関連で注目されるのは、
(1)事件の襲撃者が訓練を受けた上で各地に移送されており、
(2)その訓練と移送には閣僚を含む与党カレンジン人エリートの一部が関与して
いたうえ、
(3)政府と行政当局が紛争を支援したと、4つの報告書がほぼ一致した見解を
示した点である。
この時期の住民襲撃事件については、
(1)複数政党選挙を控えた与党・政府の政治エリートにとっては住民襲撃事件
を発生させたりあるいは紛争を静観することが自らの再選と政権の維持という
政治目的を利するものだった。
(2)事件の発端には政治エリートの関与があり、
(3)政府・与党が政策的にそれらの住民襲撃事件を放置したために、
(4)事件が単発のものとして終息せず領域的に拡大・長期化した、
(5)紛争が地域の住民のエスニックな帰属の違いを対立点として展開した背景
には、植民地化に起源を持つ土地問題がある、とする解釈の妥当性が最も
高いと判断できる。
この解釈を仮に「政権維持陰謀モデル」と名づける。
ナイジェリア、国連安保理常任理事国議席獲得を目指すと表明
ttp://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/03/16/[email protected] >ナイジェリアのアデニジ外相は16日、首都アブジャで、「ナイジェリアは引き続き、国連安保理
>常任理事国議席獲得を目指していく」と述べました。
>アデニジ外相は、「このほど、AU・アフリカ連合執行理事会はアフリカ諸国の国連安保理改革の
>問題における立場を調整し、意見の一致に達した。
>つまり、国連はアフリカ諸国に少なくとも安保理常任理事国の議席2つを与えるべきだ。
>ナイジェリアはAUの規定に従って、その中の1つの議席を獲得することに積極的に努力したい」
>と語りました。
>アデニジ外相は、ナイジェリアはこれまでに、一貫として国連が進めている改革を支持し、国連
>の平和維持活動に大きく貢献した。
>そのため、ナイジェリアは国連改革後の安保理常任理事国になる資格がある」と強調しました。
安保理、対ソマリア武器禁輸を厳格に実施するよう各国に要求
ttp://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/03/16/[email protected] >国連安保理は15日「各国は国連が1992年から実施し始めた東アフリカの国ソマリアへの武器禁輸
>措置を厳格に実施するべきだ」という決議を全会一致で可決しました。
>この決議は、これまで多く見られた禁輸に対する違反行為を非難した上で、「安保理は関係責任者
>の責任を追及する。
>また武器禁輸措置を厳格に実施することは、ソマリアの治安改善に役立つ」と指摘しました。
>この決議によりますと、ソマリアへの武器禁輸の実施状況への監督監視を担当する国連チームの
>任期を今年9月中旬まで延長するとしているほか、このチームがソマリア当局及びソマリア地域と
>他の国の武器禁輸規定の遵守状況をも評価することを決めています。
ttp://www.iol.co.za/index.php?set_id=1&click_id=68&art_id=qw1110959100825B253 ケニア治安当局はソマリア東北部で発生したソマリ族同士の抗争を受けてその地域の警戒
を高めたと発表した、東北部の村を襲撃した(
>>411の事件)約40名の武装集団のうち8名
がケニア治安部隊により殺害された、またケニアの準軍事組織がヘリコプターをも使った
捜索にもかかわらずソマリアに逃亡した。
「ソマリアは無政府状態のために彼らを追跡するのは困難です。」と警察指揮官は語った
「しかし私達は彼らに責任を負わせるためにあらゆる事をするつもりだ。」「私達は今後、
このような事態が発生するのを認めるわけにはいきません。」とも述べた。
ケニア治安当局はケニア東北部Elgolisha地域の抗争はソマリ族の氏族Garreへの攻撃であり
水や牧草を巡る抗争と見ている。
Garreと敵対する氏族Muruleの攻撃者達は銃で武装しナタやクラブで6ヶ月の幼児や女を死ぬ
まで殴り続けたと警察は述べた。
攻撃者達は家畜1ダースを殺害し多くの家を破壊した、3人が負傷した。
ケニアの赤十字はこの襲撃により最大5000名の人々が避難をした模様、現地当局がこの避難
を支援していると現地警察指揮官が語った。
「私達は彼らが家に帰れるよう保証する。」「また長年の問題となっている抗争を終わらせる
ために氏族の長老と接触している。」とも述べた。
ttp://www.ni-japan.com/topic361.htm ナイジェリアは、2002年の米国の原油輸入先第5位、そして西ヨーロッパの
主要輸入先でもあった。1976年から1996年にかけて、250万バレルの石油が
ニジェールデルタの土地と運河に流出した。その量は、エクソン・
バルディーズ号の惨事で流れ出した量の10倍近くにもなる(1)。その主な
原因となっているのが、古くさび付いた石油パイプラインネットワークである。
これは再三にわたり爆発・破裂し、周辺住民達の呼吸障害、皮膚や消化器疾患、
さらには腫瘍やがんの原因ともなった。石油流出よって、世界第3位の規模を
誇るニジェールデルタのマングローブ林は被害を受けた。そして流出が原因と
なって、地元の人々の生活を支えている漁業や農業からの収穫も激減した。
しかも石油採掘の副産物であるガスの75%が燃やされ、放出された二酸化炭素
や腐ったような臭いのメタンによって大気は汚染された。また、違法な燃料の
汲み上げが行われ、それが原因となった爆発による死者も出ている。
1998年10月に起こった爆発では、千人以上の死者を出した(2)。
シェブロン・テキサコ社、エクソンモービル社、トータル・フィン・エルフ社、
ENI/Agip社といった石油会社が、この国で操業している。シェル社が運営する
この国最大の共同企業体は、ナイジェリアの原油生産の約半分を担っている。
今年3月ナイジェリアの衆議院は、シェルナイジェリア社に対して、15億ドル
をバイエルサ県のイジョー族に支払うように命じた。ここでの石油流出は、
1956年からコミュニティを苦しめてきた。1993〜94年にかけて前例が無いほど
繰り返された石油流出事故が原因となって、接触伝染性の病気が広まり、
1,400人以上の人々が死んだ。
1999年7月に主要なパイプラインのひとつが完成したことにより、スーダンの
原油生産と輸出は過去3年の間に急増した。2001年のクリスチャン・エイド
[訳注2]の報告によれば、企業は開発への障害を取り除くために多数の南部
住民の殺害や立退きを共謀した。スーダン南部は、最大の反政府勢力である
スーダン人民解放軍が本拠地としている地域である。パイプライン建設中、
ナイル川上流域の住民達を脅迫し、逃げ出すように仕向ける程、その
パイプラインは政府にとって非常に重要なものであった(10)。
石油の採掘を守るため政府は「焦土」作戦を実行し、住民を追い立て村々を
破壊した。農作物は破壊され人道援助物資の配給も許可されず、こうして
飢餓が人々をその土地から追い払うことが出来たのだ。
スーダン南部のほとんどの人々や家畜が、ナイル川の水をそのまま利用
しているにもかかわらず、政府はパイプラインからの石油流出について
調査を行っていない。
ジンバブエがまだローデシアだったころ、FREKIMO(モザンビーク解放戦線)の
支援で強化されたZANUゲリラは、現地人の子供の集団誘拐(学校や教会の急襲で、
最大で一度に400人以上)をしてモザンビーク領に連れ込み、ゲリラに育て上げる
「生徒狩り」を行っていた。
それにしても日本ではローデシアやナミビアに関する資料が少ないな…
1974年にポルトガル革命が起こると、アンゴラやモザンビークと国境を接して
いる南アフリカやローデシアにも衝撃を与えた。
ローデシア軍は、SAS(スペシャル・エアー・サーヴィス)や、 セロウス・
スカウト(Selous Scouts)などの特殊部隊を強化して対ゲリラ戦に備えると
ともに、ゲリラからの接触を遮断するための「防衛村 Protected Villages」
(いわゆる、マラヤでイギリス軍が成功したニュー・ヴィレッジやベトナムで
アメリカ軍が失敗した戦略村のローデシア版)を設立した。
1976年になると、南ア軍のアンゴラからの撤退が決まり、フォルスター首相は、
ナミビアのゲリラ活動を抑えるためにローデシア問題の解決を望み、アメリカも
これを支持した。
ローデシアでは、モザンビーク領内のテテ州、マニカ・エ・ソファラ州、
ガザ州でのゲリラ勢力が増大し、ローデシア軍は2月に東部高地で
「スレッシャー作戦」、5月に南アへの鉄道リンクを守るため「レパルス作戦」
8月にはボツワナ国境での「タンゼント作戦」と一連の対ゲリラ作戦を行い、
セロウス・スカウトがモザンビーク国境を越えてのゲリラ基地急襲攻撃を行った。
ここまでに、ローデシアの白人政府にとっても、ZANU(ジンバブエ・アフリカ
民族同盟)そしてZAPU(ジンバブエ・アフリカ人民同盟)にとっても、決定的勝利
をつかむことが不可能になっていた上に、ローデシア問題へのソ連、キューバ
の介入の恐れが高まっていた。
1976年9月、スイスのチューリッヒでのフォルスター首相とキッシンジャー
国務長官との会談のあと、フォルスター首相はローデシア首相イアン・スミスに
黒人多数支配受け入れの圧力をかけた。ローデシアは9月24日に「2年以内の
多数支配への移行」を報じるしか選択はなかった。こうしてローデシアの白人
支配は終わりを告げる。
453 :
450:05/03/17 15:32:53 ID:???
×FREKIMO→○FRELIMO
454 :
名無し三等兵:05/03/17 15:37:05 ID:VUz4jcQt
ttp://www.worldtimes.co.jp/ コンゴ東部、世界最悪の人道危機=国連
【ジュネーブ 16日 ロイター】
国連緊急援助調整官室のイゲランド事務次長は16日、コンゴ民主共和国東部
ではスーダンのダルフールをしのぐ死者が出ており、現時点における世界最悪
の人道危機となっている、と述べた。
イゲランド事務次長は、過去6年間に同国で死亡した人は「6カ月に1度津波
に襲われている」ほどの水準として、昨年12月のインド洋津波になぞらえた。
津波による死者、行方不明者は30万人に達した。
事務次長は記者会見で、「人命の喪失でみれば、今日における世界最悪の
人道危機であり、世界がこの程度の注意しか払っていないことは信じられない」
と語った。
事務次長は、国際人道支援システム改善の可能性について、国連や人道支援
機関の関係者らと協議するため、ジュネーブを訪れている。
コンゴ東部で何が起こってるんだろう・・・。
ttp://www.unhcr.or.jp/news/news_archives/050315.html コンゴのジャングルにいるルワンダ難民に支援の手を
10年以上前にルワンダを逃れ、コンゴ民主共和国(以下、コンゴ)東部の
ジャングルに暮らすルワンダ難民は、今なお多くいる。UNHCRは、森の中の
厳しい状況下で帰還を望んでいるルワンダ難民に支援の手を伸ばすため、
1997年以来17か所の集合地点を作ってきた。
難民たちは、ジャングルの中を長距離歩き、疲れきった状態で集合地点
たどり着くことが多い。UNHCRは新しい衣服と食糧を支給し、病気の治療を
行い、2,3日後に、ルワンダ国境近くの一時滞在センターに難民を移送する。
UNHCRは、ルワンダ国内の故郷への帰還を支援し、生活を再建するための
さらなる支援を提供している。
コンゴのキブ地域は不安定な状況だが、ルワンダ難民の帰還事業は続いている。
この事業で、昨年は約9000人がルワンダに帰った。UNHCRの支援でキブ州から
帰還したルワンダ難民の総数は、2000年以来7万4000人以上にのぼる。
>>455 ttp://www.msf.or.jp/news/news.php?id=20050301&key=kongo 今年初めに反政府勢力間の抗争が再燃して以来、数万人にのぼる一般住民が
家を追われ避難を強いられた。ジュグ(Djugu)地区では多くの村々が戦闘に
巻き込まれた。このほど起きた衝突で少なくとも2万人以上の人びとが
イトゥリの路上に放り出された。1999年以来この地域で続いている紛争で
すでに貧窮しているこれらの人びとは、周辺の森に逃げ込み、わずかな持ち物
も略奪されてしまった。
近年、国際社会はこの地域の安定のために努力しているにもかかわらず、
紛争地域から逃れる人びとに対し暴虐行為が繰り返しふるわれている。
暴行、レイプ、殺人など数多くの残忍な暴力が報告されている。なかでも
女性と子どもがこの暴力の標的となっている。民族間の緊張が高まり、
恐怖が再びこの地域を支配している。
人びとは作物の植付けの最中であるこの時期に避難することを余儀なく
されている。情勢が今すぐ好転しない限り、食糧事情はさらに悪化し、
子どもや病人などもっとも体力の弱い人びとが重度の栄養失調に陥ることが
予想される。いくつかの地域ではすでに、子どもの4人に1人が中程度、
あるいは重度の栄養失調の症状を見せている。大きなキャンプに身を
寄せている避難民の大部分は、現在のところ食糧やそれ以外の援助物資の
配給を受けることができているが、あまりに治安が悪いため、もと住んでいた
村々に戻ることを望む人はいない。
>>457 ???
反政府勢力同士の抗争?やっぱ仲間割れか?
ルムンバがあの世で泣いてるぞ。
コンゴの反政府勢力というと、RCD−goma(コンゴ民主会議ゴマ派)かな?
これはルワンダに支援されている。
おそらくはルワンダ系とそれ以外の地元住民の対立だと思われ。
なんかもう凄まじいとしかいいようがないな…
ムスカ大佐の例の台詞が木霊してそうだ。
DRコンゴのイトゥリ地区の対立は主にレンドゥ人とヘマ人が地下資源を巡り対立。
コンゴ紛争時に介入したウガンダ軍はレンドゥ人とヘマ人に武器を提供し自国軍が占領した
鉱山地区の警備をさせていた(コンゴ紛争に介入したルワンダ・ウガンダ・アンゴラなどは
コンゴの地下資源を略奪し大きな利益を得ていた、ルワンダ軍は紛争介入の予算の大半をこれ
で補っていた。)。
だがヘマ人は外国軍(ルワンダやウガンダ)がこの地域を支配してた頃、民族的に近いため
に優遇されていた。
そしてルサカ合意に基づきDRコンゴから介入した周辺諸国の軍隊は撤退。
そして外国軍支配下の際にヘマ人が優遇された事に反発したレンドゥ人がヘマ人に「報復」
そしてコンゴ東部は民族紛争が発生した、さらにこの地域の地下資源を狙いこの地域に影響
力を増したいウガンダやルワンダやDRコンゴ政府が両者の対立を煽った。
ttp://www.iol.co.za/index.php?set_id=1&click_id=68&art_id=qw1111035423699B236 コンゴ民主共和国の民兵集団が母親の目の前で少女二人を生きたまま焼き食べました。
水曜日に発表された国連のレポートに載っていた。
「残虐行為の責任者は裁判に掛けられるべきだ。」と国連平和維持軍の指揮官である
オランダ海軍のPatrick Cammaert司令官が述べた。
また同司令官はイツリ州で活動を活発化させているイツリ愛国抵抗戦線が隣国ウガンダ
から武器供給を受けており国連はこれを阻止するために働いているとも述べた。
イツリ愛国抵抗戦線は2月25日の国連平和維持軍9名の殺害をしたと疑われておりまた
3月1日にパキスタン軍を中心とした国連部隊と民兵集団が交戦し民兵60名近くが死亡した。
コンゴ民主共和国は1998年−2002年の内戦で6カ国が介入し5万人が直接的な理由で死亡
300万人が病気と飢餓などの間接的な理由で死亡した、現在でも同国東北部では政府軍と反乱軍
が散発的な戦闘を繰り広げている。
国連はこの地域の状況を毎月に何千人が殺害される世界でも最悪の人道的危機とジュネーブで
発表されました、水曜日の国連レポートは1年間で集めた現地の目撃者の証言から何百人もの
人々が民兵集団に誘拐され労働力や性的奴隷として働かされているという、また誘拐された者
には拷問を受けたり首を切られたりした者もいるという。
国連のレポートは2003年に子供二人が民兵に食べられるのを見た母親の証言も載っている。
「直火であぶった二人の身体から肉はすでに取られ調理されいた、また母親に準備させた熱湯
と油で満たされた大きな入れ物に彼女らを生きたまま入れました。」
また彼女の子供は三人ですが6ヶ月の末っ子の幼児は「肉があまり無い」という理由で食べられず
にすんだ、また母親も多くの民兵にレイプされていた。
これを聞いた国連の調査官は彼女はこれを話すために生き残ったと語った、しかし彼女は日曜日に
拷問の傷が下で死亡した。
彼女は2月に証言をしましたが国連は彼女が民兵の報復の対象になるのを恐れて公表しなかった。
バーグの新しい国際司法裁判所は受け持つ最初の事案はコンゴ東部の事件だろうとしている。
>>358 石油産業では石油の精製、販売を下流、油田の探鉱・開発や原油生産を上流と
呼ぶ。
先進各国の石油産業に共通しているのは下流では利益が薄いということだ。
ガソリンスタンドは激しい価格競争を展開し、規制緩和が進めば下流部門の
利益率は低下する。結果的にメジャーはもちろん日本の石油会社も収益を
上流部門や石油化学に依存する傾向が強まっている。
「中国の高値買いで油田買収の相場が上がってしまった」「なぜあんな高額を
提示できるのか理解できない」
今、世界の石油開発業界で中国の石油会社に対しこんなぼやきが出ている。
中国の国営石油会社は、投資採算が悪くプロジェクトが赤字になっても、
最終的に国内の石油製品価格に転嫁できる。
こうした事情は、インド、ブラジルなど自由化が遅れた国の国営石油会社にも
共通する。
ttp://www.worldtimes.co.jp/ 国民無視の浪費王
ダイムラー・クライスラー・マイバッハ。BMW5シリーズと7シリーズ。
車好きならよだれが出そうな高級車を、国民の税金でこともなげに買いあさる
者がいる。アフリカ南部の小国スワジランドの国王、ムスワティ三世だ。
BMW5シリーズは十台すべて新車で、購入費用は八十二万ドル
(約八千五百万円)。先月、妻たちに買い与えた。マイバッハは一台五十万
ドル(五千万円以上)する代物。王自身の個人的趣味のために購入したらしい。
汗水流して働いて、ようやく小さなマイカーを手に入れる一般庶民の苦労など、
この王には微塵(みじん)も分からないに違いない。
スワジランドは伝統的に一夫多妻。三十六歳のこの王には既に十一人の妻と
ティーンエージャーのフィアンセが一人いる。一カ月ほど前にはうら若い
女子高生が選ばれた。これで十三人目。人間の物欲と性欲には限りがない
ことがよく分かる。
王の度が過ぎた無節制なライフスタイルは、地域メディアの格好のニュース
ネタだ。以前、豪華プライベートジェット機購入で物議を醸したこともある。
前金五十億円を払ったものの残りを支払えず、購入を断念。昨年の誕生日には
BMW7シリーズを十台、自身と妻たちのために購入した。来月予定されて
いる今年の誕生日の式典には六百万エマランゲニ(約一億円)の出費が
見込まれている。
HIV/エイズ感染率39%、失業率40%。人口百万人のこの国では、
七割以上の国民が一日一ドル以下の生活を強いられ、国民の三分の一が
外国からの食糧支援に頼っている状況である。
昔、よく聞いたレインボーの「キル・ザ・キング(王を殺せ)」という曲が
ふと頭をかすめる。同国の善良な国民たちが、悪政のくびきから解放される
日が早く来ることを願ってやまない。
リアル北斗の拳の世界
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/4359253.stm ソマリア暫定議会はアフリカ連合平和維持軍展開に反対をする投票を行った時、
武装勢力の代表者は物理的な方法で妨害する。
ソマリア暫定大統領はアフリカ連合平和維持軍展開を各地の武装勢力が支持する
よう求めます、しかし主要な勢力はこれに反対です。
背広にネクタイを着た代表達は椅子を投げ、棒でお互いを叩きます。
1991年以来、ソマリアは無政府状態が続く。
BBCレポーターによると議会のスピーカーが議決を挙手によって行う事を要請
した後に乱闘が始まったという。
武装勢力の代表の一人は「反対票が満足行く数字でなかったので実力行使を行う」
とロイター通信に述べた。
代表の一人は頭から出血し、ケニアのテレビはこの様子を放送した。
ソマリア議会はこれまでの所、安全上の理由でモガディシュで開催された事は無い
Abdullahi Yusuf暫定大統領はエチオピアなどの周辺諸国の平和維持軍が彼の暫定
政権を保護しソマリアの各勢力の軍縮を要望している。
アフリカ連合もこれに賛成し各国からの平和維持軍(
>>442)の派遣を認可した。
しかしソマリアの主要な勢力はエチオピアの参加には反対です。
>>470 どっちかっていうとマッドマックス2。見たことなければ見とけ。
ええと、今って21世紀だよね?
ちょっと自信がなくなってきた…
三十年戦争期の記録
「彼らは通りすがりに、あたかも宣戦布告した戦争におけるがように、
出くわした者を皆殺しにし、村々を焼き払い、娘と主婦を犯し、教会を
荒らし、祭壇を打ち砕き、金目と思われるものは一切合財持ち去り、前代未聞
の大悪業の数々を行った模様である。……いたる所で彼らは数限りない悪事を
働き、家具、馬、牡牛、羊、その他の家畜を見つけ次第拉致し、哀れな村人が
避難し隠れている森の奥まで入り込んで家畜探しをしたらしい。これはこの
地方のくせに、あろうことか武装なぞしくさって、掠奪軍に加わった何人かの
奴らの手引きによるのだ」
三十年戦争期においては、戦時下の掠奪は必ずしも「逸脱」ではない。それは、
当時の時代環境の下では、なかば常識に属することであり、ある意味で必然的な
ことであった。だからこそ、それがいたるところで見られたのである。むろん、
それが「戦争の惨禍」を生み出すものであるとの認識はあった。それは不幸な
ものであった。だが、掠奪は、実は広く行われる一般的な慣習であり、その行為
自体に対する後ろめたさというものは、少なくとも今日に比すれば、殆ど
なかった。それは、公然と実行されたのであり、その行為を隠す必要すらない、
いわば自明の出来事だったのである。
>>472 |∀゚)ノシ<見ましたよー。北斗の拳の世界のモデルになったらしいですね、あの映画。
赤道ギニアのクーデター計画の首謀者、サイモン・マンやマーク・サッチャー
は、赤道ギニアに「イギリス東インド会社」と似たような会社を設立しようと
していたらしいね。
彼らはこの会社を同国の湾の名にちなんで「バイト・オヴ・ベニン社」と
なづけ、これを使って赤道ギニアの石油資源を奪おうと計画していた。
人口一人当たりで比べると、赤道ギニアの石油埋蔵量はサウジアラビアの
それより大きい。
アフリカには拳王を降臨させる以外どうにもならん。
乱世には力による支配が必要なのだ!
ttp://www.worldtimes.co.jp/ ケニアの北東部で頻発する部族間抗争
女性子供を含め50人以上死亡
ケニア北東部地域で最近、土地の主導権をめぐる部族間抗争が頻発している。
昨年暮れからの犠牲者数は五十人以上に上るが、政府の対応は遅く、解決の
兆しは見えていない。
抗争が起きているのはケニア北東部ソマリア国境付近のマンデラ地域。
対立しているのはケニアでは少数部族に入る隣国ソマリア系の遊牧民ムルレ族
とガレー族だ。昨年暮れから年明けにかけての武力衝突では女性子供を含む
二十一人が死亡。今週にも住民二十二人が死亡し、対応に当たった警察が八人
の民兵を射殺した。現地からの報道では、およそ八十人ほどのムルレ族民兵が
ガレー族住民に攻撃を加えてきたといい、無防備な女性子供が被害者の大半を
占めるという。民兵らは襲撃後、国境を越えてソマリアに逃げ込んだ。両部族
住民らは事態がエスカレートすることを恐れ、双方合わせて七千人ほどが近隣
の町や村に避難したもようだ。
同地域は乾燥地帯で、近年、干魃(かんばつ)などの被害も多く、土地の水や
牧草地の確保をめぐる争いが原因とみられている。ケニアではキバキ大統領が
昨年七月、干魃で国内の農作物が不作となり深刻な食糧不足に陥っていると
して国家災害を宣言、国際社会に支援を呼び掛けた。人口の約十分の一に
当たる三百万人が飢餓に直面するなど事態は深刻で、とりわけマンデラ地域で
は水が枯渇したり、土地が砂漠化するなど自然環境の悪化が指摘されており、
問題解決には長期的対策が必要だ。
ケニアはひところ、アフリカで最も発展の目覚ましい国として脚光を浴び、
動物や自然などの観光資源も豊富なことから、海外から多数の観光客が訪れた。
しかし政府には汚職が蔓延(まんえん)し、米大使館やイスラエル系ホテル
など、欧米の権益を狙った爆弾テロが相次ぐなどして海外投資が減り、経済は
低迷。内戦の続いたソマリアなど周辺地域からの難民の流入等により治安が
悪化し、国内には失業者があふれ、ナイロビ市内は南アフリカ・ヨハネスブルク
並みの治安の悪さと言われるようになった。
国内経済は主にインド人が握っており、黒人を中心とする大部分の国民は
貧困レベル一日一ドル以下の生活を送っている。経済発展の恩恵はインド人
と一部の政府関係者たちの生活に表れているだけで、貧富の差は激しい。
ケニアには大きく分けて四十二の部族があり、非常に部族意識が強いと
言われる。人々は自らの歴史、文化に強い誇りを持ち、自尊心が強い。
そうしたことが部族間の軋轢(あつれき)を増幅させる原因と見る向きもある。
部族間抗争は今回の事例だけにとどまらず、ケニア南部の遊牧民マサイ族と
農耕民族のキクユ族の抗争、同国西部の牛飼いポコット族と農民ルヒヤ族の
対立、北部のサンブル族とトゥルカナ族の争いなど、全国各地に及んでいる。
昨年、環境保護活動でノーベル平和賞を受賞した同国のワンガリ・マータイ
副環境相は欧州メディアとのインタビューで、「自分の影響力を駆使して
問題解決に臨む」と語っているが、これまでのところケニア政府に特別な
対応の動きは見られない。アフリカでは部族間抗争が内戦の主要原因となる
ことから、政府の迅速な対応が望まれている。
>>482 そのケニア政府が部族抗争の種を撒いた側面があるんだよな〜
ケニアはケニヤッタ政権時代にケニヤッタの出身部族・キクユ族が優遇され
モイ政権時にモイの支持基盤であるカレンジンを優遇した。
そのため黒人部族間の対立を助長した。
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/4361115.stm ウガンダの反政府勢力・神の抵抗軍がウガンダ北部の村を襲撃、49名(ティーンエイジャーが大半)
を誘拐したと現地の治安当局者が述べた。
ウガンダ北部では神の抵抗軍の活動の影響で160万が難民化している。
この事件以前の2週間で神の抵抗軍は行動を活発化させており25名が誘拐され12名が殺害された。
誘拐された者は兵士や性的奴隷として扱われる。
国際司法裁判所ICCは和平プロセスの進展しだいでは神の抵抗軍の上級幹部への提訴を延期
させるとしている。
ttp://www.iol.co.za/index.php?set_id=1&click_id=68&art_id=qw1111143961628B225 ウガンダ政府軍は神の抵抗軍兵士7名を殺害、誘拐されていた子供ら13名を救出した。
「我が軍の部隊が上級指揮官に率いられた神の抵抗軍の部隊と遭遇した。」
ウガンダ人民防衛軍・UPDF(ウガンダ国軍の正式名称)スポークスマンのKiconco Tabaro
中尉は述べた。
「私達は4丁の銃とその他の装備を押収し7名のゲリラを殺害した。」と語った、また主要道路
での戦闘ではウガンダ国軍が13名の子供達を救出したと発表した、2つの戦闘で政府軍の犠牲は
無く神の抵抗軍側の何人かの死者には上級幹部が含まれるいるとも述べた。
悪名高い神の抵抗軍は1980年から聖書やモーセの十戒に基づく国家運営を主張し世俗的な現政府
の打倒を主張している、しかし虐殺や村の襲撃、子供を誘拐し強制的に徴兵をしたり性的奴隷に
したりするなど民間人への残虐行為を行っている。
和平交渉は去年の終わりまで続いていたが現在は停止状態である。
ジンバブエ、エイズで15分に1人の子供が死亡=UNICEF
ttp://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/2005-03-18T131138Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-172554-1.html >国連児童基金(UNICEF)のベラミー事務局長は17日、ジンバブエでは15分に1人の割合で子供がエイズ
>によって死亡しているとして、世界は民主主義のために戦ったのと同様の情熱をもって、この問題に対して資金を
>提供すべきとの見解を示した。
>事務局長は、任期中最後となるアフリカ訪問中、ヨハネスブルクで記者会見し、ジンバブエはエイズ感染率が世界
>で最も高い国の1つで、子供の死亡率も上昇しているにもかかわらず、他の国に比べてわずかな資金提供しか受けて
>いないと指摘。
>政治問題を理由に支援国が同国に強硬な姿勢をとっている結果として、罪のない子供たちが苦しんでいると強調した。
>会見で事務局長は、「支援国がジンバブエに強引な姿勢をとってきたことは明白だ。国際社会は、ジンバブエの政治
>と国民を区別しなければならない」と語った。
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/4363021.stm 東アフリカ諸国の政府はソマリアに派遣する平和維持軍に関しソマリアと国境を接しない
ウガンダ・スーダンから6800名の平和維持軍を派遣する事に合意した。
ウガンダの外務大臣は決定がソマリアの情勢に苦慮した結果だと述べた。
ソマリアの一部の勢力から近隣諸国(特にエチオピア)が平和維持軍に参加するなら攻撃
するという敵対的な主張があった。
ソマリア暫定大統領Abdullahi Yusuf Ahmed's は当初、エチオピア・ケニア・ジブチと
いった近隣諸国が参加した形の平和維持軍を要望していたがソマリア暫定議会(ナイロビ
にある)ではこれに反対派が実力行使に出て乱闘となった。
ソマリア暫定政府はソマリアの首都モガディシュが危険のためケニアに置かれている。
暫定大統領はケニアからソマリアへ暫定政府を移すのを支援する平和維持軍を望んでいた
ソマリア暫定政府のMohammed Ali Ghedi首相は議会での投票を再び行うべきとしている。
東アフリカの地域協力機構IGADはエチオピア・ケニア・ジブチが物資輸送やソマリア
の新生国軍や警察の訓練などで貢献するとしている。
またIGADはウガンダ・スーダンの平和維持軍にアフリカ連合から各国の軍隊が続くで
あろうとアフリカ連合に期待を示した。
>>466 >「直火であぶった二人の身体から肉はすでに取られ調理されいた、
>また母親に準備させた熱湯 と油で満たされた大きな入れ物に彼女らを
>生きたまま入れました。」
さすがにここまでくると実際よりも誇張しているのでは?
と思えてくる。
こういう報道ってどこまで信用できるんだろう…
スーダン外相、制裁の反対を改めて表明
ttp://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/03/20/[email protected] >スーダンのイスマイル外相は19日、アルジェリアの首都・アルジェで「ダルフールの問題
>について国連がスーダンに対し経済制裁を行なうことに反対する」との立場を改めて表明
>しました。
>これは、イスマイル外相がアラブ諸国外相会議に参加する前、アメリカが国連安保理による
>スーダン制裁を促していくと警告したことを受け、表明したもので、さらに「ダルフール
>問題でスーダンを制裁するのは、問題をもっと複雑化するだけだ」と強調し、「スーダン
>政府はダルフールの最新事情を国連安保理に説明する。
>一方で、ダルフール問題に関する国連安保理の如何なる決議もバランスの取れたものである
>べきだ」との考えを表明しました。
>アメリカは今年2月国連安保理に決議案を出し、ダルフール問題についてスーダン政府と
>関係者を制裁することを要求しています。
>各方面が食い違いを持っていることから、この決議案をめぐる協議が行き詰まっていると
>いうことです。
食糧援助:難民支援へ20億円拠出 7割はアフリカへ
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20050317k0000m010156000c.html >政府は16日、紛争で発生した難民の支援などのため、16カ国・地域に総額約20億円の
>食糧援助を実施する方針を固めた。
>拠出額の7割の約13億5000万円がアフリカ9カ国に対する支援。
>国連安全保障理事会の常任理事国入りを目指す立場から、日本の「アフリカ重視」の姿勢を
>アピールする狙いがある。18日に閣議決定する。
>資金は世界食糧計画(WFP)を通じて拠出され、コメ、小麦粉、とうもろこしなどの購入
>に充てられる。支援先はマリ、ブルキナファソ、ガーナ、シエラレオネ、ギニア、ルワンダ
>、ブルンジ、コンゴ共和国、モザンビークのアフリカ9カ国と、パレスチナや中米、中央
>アジアの諸国。
>アフリカへの援助は、政府がアフリカ支援策の柱にしている「平和の定着」を目指し、
>コートジボワール、コンゴ民主共和国の紛争で周辺国に流入した難民向けや、紛争国の復興
>支援の一環として実施する。
>アフリカ支援は7月の主要国首脳会議(英グレンイーグルズ・サミット)の主要議題である
>ほか、国連も近年、アフリカ地域での活動を重視しており、アフリカに対する国際社会の関心
>が高まっている。
常任理入りアフリカ連合に協力要請
ttp://tuf.co.jp/i/news/mori/0318/03181025.htm >国連安保理の 常任理事国入りを目指す日本はじめ4カ国の代表が17日、国連最大勢力の
>アフリカ連合と会談し、協力しあうことを 確認しました。
>アフリカ連合と会談したのは、日本の大島国連大使をはじめ、ドイツ、ブラジル、インドの
>常任理事国入りを目指している4カ国の代表です。
>会談は非公開で行われ、アフリカ連合は常任理事国2カ国の割り当てをアフリカ地域に求める
>ことで、日本と同じく常任理事国を6カ国増やす案に賛成の立場を示したということです。
>日本は日本の常任理事国入りに理解を示す国々を集めた会合を断続的に開くなど、支持固めに
>力を入れています。
>なかでも国連加盟国の4分の1以上を占める「大票田」のアフリカ諸国の支持は、国連憲章
>改正に必要な3分の2の賛成確保に大きな前進となるため、日本にとってアフリカの協力は
>不可欠です。日本はアフリカ連合という追い風を受け、一気に多数派工作を加速させたい考えです
>>487 > さすがにここまでくると実際よりも誇張しているのでは?
> と思えてくる。
> こういう報道ってどこまで信用できるんだろう…
そう思いたい気持ちはよくわかるがたぶん本当のこと
だってアフリカだもの
国連コンゴ監視団の1人解雇、6人停職…性的虐待疑惑
ttp://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050318i211.htm >国連の報道官は17日、コンゴ民主共和国(旧ザイール)で平和維持活動
>(PKO)にあたる国連コンゴ監視団(MONUC)の要員が避難民の少女
>などに性的虐待を加えた疑惑で、17人の文民要員を調査し、1人を解雇、
>6人を停職にしたことを明らかにした。
>このほか1人が処分を免れるために辞職したという。
>報道官によると、6人はなお調査中で、残りの3人は虐待の証拠がなかった。
>処分した要員の出身国などは明らかにしていない。
>コンゴのPKOでは多くの兵士が少女買春などを行っていたことが判明したが、
>性的虐待は文民要員の間でも広がっていたことになる。
>虐待にかかわった比率は文民要員の方が高かった可能性も出てきた。
国内避難民2500万人 保護機関なく支援届かず
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050318-00000183-kyodo-int >内戦などで家を追われた「国内避難民」は把握されているだけでも世界49カ国に
>約2500万人おり、その多くには国際機関や各国政府の支援の手が届いていない
>とする報告書を18日、ノルウェー難民委員会が発表した。
>報告書によると、昨年はスーダン・ダルフール地方の紛争激化などにより、世界全体
>で新たな国内避難民が約300万人発生した。
>紛争の終息などで帰還する避難民もいるが、新たな発生があるため世界の国内避難民
>の総数は過去4年間高止まりしており、同委員会は「国内避難民問題は危機的状況が
>続いている」と憂慮している。
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/europe/4370533.stm オランダ人材木商人Guus van Kouwenhoven(62)がリベリア内戦時に武器密輸及び殺人の
戦争犯罪で告発された、彼は独裁者チャールズ・テイラー時代にリベリアの近隣諸国から
民兵を運び武器を供給しテイラーを助けていた。
リベリアはテイラー政権が崩壊する2003年秋まで武器禁輸措置を受けていた。
Guus van Kouwenhovenは先週、戦争犯罪を告発された2番目のオランダ人です。
先週、Frans van Anraat氏が1988年のイラクがHalabjaでクルド人に使用した毒ガスの材料
となった化学薬品を売ったとして告発された。
オランダのNGOや国連などによってリベリアの戦争犯罪に関係しているとされた。
ハーグに提出された国連報告書によるとGuus van Kouwenhovenはテイラー政権の側近グループ
の一部を形成したとされる。
「オランダ人の材木会社により形成された民兵集団は民間人の虐殺に参加した、また民兵が
使用した武器はオランダ人から供給された。」と報告書は報告している。
警察はGuus van Kouwenhovenの逮捕とロッテルダムとパリの関連施設への家宅捜索を金曜日
に行ったと発表した。
彼の名前は公式には公表されなかったがオランダのメディアにより報じられ国連やNGOの報告
書により公式に特定された。
イギリスの人権団体はGuus van Kouwenhovenの会社に反対するキャンペーンを行う。
スポークスマンによると「Guus van Kouwenhovenはリベリア・シエラレオネの不安定化の重要
なキーパーソンであった。」と述べた。
チャールズ・テイラーは1990年代にリベリアで反政府活動を行い1999年に大統領になった。
彼はシエラレオネでのダイヤモンドや武器密輸を行いシエラレオネの不安定化に関与した。
しかしリベリアはテイラー就任時から反テイラー勢力が蜂起、2003年にテイラーが亡命するまで
内戦は続いた。
ナミビア大統領、就任を宣誓
ttp://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/03/22/[email protected] ナミビア大統領に当選されたポハンバ氏(69歳)が21日首都ウイントフックで
就任の宣誓をし、ナミビアで1990年独立して以来の大統領ムジョマ氏を引き継ぎ
二人目の大統領となりました。
ポハンバ大統領の就任式は当日ウイントフックにある体育館で行われました。
就任式には南アフリカのムベキ大統領、ジンバブエのムカベ大統領などアフリカ
諸国の首脳及び2万人のナミビア人がポハンバ大統領の就任を祝いました。
同日、ポハンバ大統領は新しい内閣を発表し、アングラ元教育相が首相に、
アマティラ元保健社会福祉相が副首相に、ハウシク元労相が外相にそれぞれ就任
することになります。
ttp://www.iol.co.za/index.php?set_id=1&click_id=68&art_id=qw111147354169B222 コートジボワールの反政府勢力「新しい力」は月曜日に仲介を名乗り出ている南アフリカの
大統領Thabo Mbeki氏の要請を受け政府との会談に出席するためプレトリアに代表者を派遣
する模様、「新しい力」の政治的指導者Guillaume Soro事務局長は「確かに派遣するだろう
が誰を派遣するかは決めてない。」と述べたと彼の補佐官Amadou Kone氏は語った。
南アのThabo Mbeki大統領は先週、和平プロセスのための緊急の会談をプレトリアで行うよう
コートジボワールの政府と反政府勢力に申し込んだ。
補佐官Amadou Kone氏はまだ日付は決まっていないとしながら3月末か4月の始めには開催される
だろうと述べている。
Thabo Mbeki大統領はコートジボワール(2002年の失敗したクーデター以来、同国は半分に分かれ
ている状態が続く。)問題解決のためにアフリカ連合に要請されている。
コートジボワールでは和平協定は完全に実行されておらず、武装解除も進んでいない。
Thabo Mbeki大統領は10月に計画しているコートジボワール総選挙・大統領選挙の討論をしたいと
している。
ttp://blog.livedoor.jp/media_francophonie/archives/16998346.html ヨーロッパのゴミ溜め場
Danger de radioactivité en Somalie
ソマリアで放射能の危険
3月22日付け ラ・リベルテ Philippe de Rougemont
2004年末の津波がアフリカ東岸にも達したことは直後からニュースになって
はいましたが、その津波の被害が思いがけないところにも及んでいます。
複数の欧州廃棄物処理企業が、ソマリア旧政府の合意の下、ソマリア沿岸部
(海中・海岸)に違法に有毒廃棄物を投棄しており、それらの廃棄物コンテナ
が津波によって破損したのです。漏れ出した有毒物質は住民に深刻な被害を
与えている模様です。これに関するリベルテの特集記事をご紹介します。
1991年12月、権力の座を追われたソマリア政府の某元大臣が、ジュネーヴに
本拠を置くスイス企業アシェルやその関係企業、またイタリアのプログレッソ
社との間で、年間50万トンの毒性ゴミを爾後20年間ソマリアに輸送することで
合意し、調印した。PNUEの元責任者、モスタファ・トルバ氏によれば、これら
の企業は廃棄物輸送によって1000万ドルの利益をあげたとされる。この儲けの
多い、しかし汚れたビジネスのニュースは世界中を駆け巡った。
スイス・イタリア政府の要請により、PNUEはこの件に関する調査を行った。
1992年の国連公共ラジオのインタビューにおいて、トルバ氏は「武器商売
マフィアに勝るとも劣らない極悪なゴミ・マフィア」を非難し、PNUEの職員の
中には証言を行えば命の危険に晒されると恐れている者もあると指摘した。
欧州企業によってソマリアで有害ゴミの投棄が行われていることを確信して
いながら、トルバ氏自身もまた具体的な名前は挙げていない。いっぽう、
合意の調印者の側では一様に関与を否定している。
>>498-499 ココ事件後もこういう事をやってたのか・・・
しかも今度は無政府状態で抗議してくる政府の無いソマリアを狙って。
501 :
名無し三等兵:2005/03/23(水) 13:05:26 ID:QLU84MXr
中国がコンゴと軍事協定を結んだとか、最近の記事で読んだ覚えがある
イスラム系住人の大量虐殺で、世界中から大顰蹙を食らっているザイールとも最近では経済的な関係を強化しているし。
どうも中国は自国が大虐殺をいまだに続けている国だから、他の国にシンパシーを持つわけでもなかろうが。
大量虐殺を続ける国と友好を深める傾向があるようだな。
おそらく世界中から顰蹙買い捲って孤立を深めている国を一本釣りで釣り上げることから初めて、国際的な影響力の強化を図っているのだろう
>>501 あの〜
>イスラム系住人の大量虐殺で、世界中から大顰蹙を食らっているザイール
黒人系住民の大量虐殺をしてるスーダンの事でつか?
タリ厨に何をいっても無駄。
ああそうですね。 すごいね。 物知りだね。 用が済んだら帰って。
ナイジェリア、石油産業で再びスト懸念
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050323AT2M2101U22032005.html >石油輸出国機構(OPEC)有力国であるナイジェリアの石油関連施設
>で再び労使紛争が激化する懸念が出てきた。
>現地からの報道によると、石油産業の2大労組は先週末に会合を開き、
>ストの実施で共同歩調をとることを確認した。
>労組は組合に所属する正社員に比べて賃金の安い契約社員の雇用をやめ、
>国営石油会社などが進める人員削減計画を撤回するよう求めている。
>要求が無視されれば4月11日から3日間のストを実施する。
>同国では昨年7月も労使紛争の激化で原油生産量が1割も落ち込み、市況を
>押し上げた。
>ナイジェリアは日量230万バレルを生産する世界7位の原油輸出国。
>同国産原油の大半はガソリン生産に容易な硫黄分の少ない軽質油だ。
>ストで供給に支障が起きれば、特に夏場に向けてガソリン需要が急増する
>米国の原油先物相場を再急騰させかねない。
アンゴラ、マールブルグ・ウイルスで96人が死亡
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050323-00000867-reu-int >アンゴラと国連当局者は22日、アンゴラ北部でマールブルグ・ウイルスに感染したことが
>原因で96人が死亡したと明らかにした。
>マールブルグ・ウイルスは、出血性の熱を呈する「高病原性」かつ「高伝染性」のウイルス
>で、致死性の高いエボラ出血熱と同じ型。
>体液を通じて感染するが、感染はこれまでほとんどなかった。
>感染は、死者が出ている北部のウイジェ州から拡大する恐れが出ており、当局者はロイター
>通信に、「潜伏期間は21日なので、近隣の州や、特にルアンダで調査を強化する必要がある」
>と語った。
>ウイジェ州では、これまでに107人が感染し、96人が死亡している。
>このウイルスに対する治療法は、確立していない。
「ホテル・ルワンダ」はこのスレ的には必見ですか?
日本での配給未定だけど。
>>504 >労組は組合に所属する正社員に比べて賃金の安い契約社員の雇用をやめ、
>国営石油会社などが進める人員削減計画を撤回するよう求めている。
これは日本も見習った方がいいぽ(´・ω・`)
ttp://www.iol.co.za/index.php?set_id=1&click_id=68&art_id=qw1111554905112B252 コンゴ民主共和国政府は同国東部イツリ地区での人道危機を引き起こしたとして告発
されていた民兵組織の指導者を逮捕したと発表した。
当局者によると土曜日にキンシャサ近くでThomas Lubanga氏を逮捕したと発表した。
彼は反政府勢力コンゴ愛国者連合の指導者で彼はキンシャサの悪名高いMakala刑務所
に居ると述べた、Lubanga氏はイツリ地区の民兵同士の衝突を引き起こしたとして政府
や国連平和維持軍により逮捕された民兵組織の幹部では最新の逮捕者だ。
イツリ地区ではヘマ人とレンドゥ人の武力衝突で5万人が殺害され60万人が難民と
化していると援助団体が語った。
Lubanga氏のヘマ系武装勢力とレンドゥ系武装勢力の衝突で斬首、拷問、レイプ、強制
労働が発生している、国連はこの地域は毎月何千人が死亡する最悪の人道危機が進行中
だと先週、発表した。
数年間の間、高くアシの茂ったイツリ地区の中心都市ブニア周辺でLubanga氏は最も
恐れられていた、彼が記者のインタビューに答えた時、彼はカラシニコフを持った10歳
ぐらいの少年兵に警護されていた。
「今、Thomas Lubangaは裁判官の手の中にある。」と政府スポークマンは述べたが、
裁判官が彼を裁くのがいつかは答えなかった。
Lubanga氏は一年前に自分の市民軍を政党にするためにブニアから首都キンシャサに
移っていた、彼は自分の武装兵を首都キンシャサに送った事で非難されていた。
先月、レンドゥ系の武装勢力により国連平和維持軍の9名の兵士が殺害された、その
4日後にレンドゥの司令官Floribert Ndjabuと他2名の司令官、計3名をコンゴ当局
が逮捕した。
その翌日に武装勢力のキャンプで国連部隊と民兵が交戦し民兵60名近くが死亡した。
イツリに配備された国連平和維持軍は民兵のキャンプを閉鎖させ十代の兵士を武装解除
させている、彼らはここ数ヶ月に数百の民兵の武装解除をした。
国連と国際社会はコンゴ民主共和国政府に武装勢力の取り締まりの強化をするよう圧力
を掛けていた。
コンゴ民主共和国は1998年-2002年の内戦で5万人が直接的な理由で死亡、300万人が病気
や飢餓などの間接的な理由で死亡した、またこの内戦には周辺6カ国が介入した。
現在も同国東部を中心に民兵同士の衝突、略奪、レイプが横行している。
戦争の間、ヘマ人とレンドゥ人は紛争に介入した隣国のルワンダ・ウガンダから武器を
供与され軍事訓練を受けた。(ルワンダ・ウガンダはこの地域の鉱物資源を得るために
彼らを利用した)
国連とヒューマン人権グループはウガンダがこれらの地域に武器弾薬を供給をしている
と主張している。
>>506 だよな。つーかアレ、アカデミー賞ノミネートされてるのに全然報道されないってどういうことよ。
スーダンPKO決議採択へ 安保理、訴追決議は微妙
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2005/03/2005032401000411.htm >国連安全保障理事会は24日午後(日本時間25日午前)、米国が提出したスーダン南部
>への平和維持活動(PKO)要員派遣の決議案を全会一致で採択する見通しとなった。
>安保理は同時に、同国西部ダルフール地方の紛争で国際人道法違反の虐待行為者に対する
>訴追決議案も採決する予定だが、フランス提出の同案には米国が強く反対する国際刑事裁
>判所(ICC)への訴追が明記されており、採択されるかどうかは微妙だ。
>PKO決議案は、展開期間を当初半年とし、軍部隊1万人と文民警察官715人で構成する
>「国連スーダン派遣団」の設立が柱。
>21年間にわたり内戦を続けてきた北部の中央政府と南部の反政府勢力の間で今年1月に成立
>した和平合意の履行監視が目的で、日本政府も自衛隊派遣を検討している。
対立する点を分離して派遣だけ先に決めたのか。
>300万人が病気 や飢餓で死亡
…何から何まで桁違いだわ。
衛生環境が悪いからか?
>>507 共産党や社民党でもリストラする時代に何妄言はいてんの?
ttp://www.worldtimes.co.jp/ コートジボワールで新たな内戦の可能性=国連事務総長
【国連 23日 ロイター】
アナン国連事務総長は23日、安全保障理事会に提出した報告で、コート
ジボワールに展開している平和維持部隊は広範囲に分散しすぎており、
民兵が全土で活動していると述べ、同国が新たに内戦状態に陥る可能性が
あると警告した。
事務総長は、「事態が制御不能となり、コートジボワールと近隣地域で計算外
の結果が生じる危険性が高い。武装民兵は制圧しなければならず、指導者や
その背後にいる者たちも、民間人や平和維持部隊への攻撃に対して責任を
問われるべきだ」と述べた。
>>512 内戦でもともと未整備な流通が分断される、略奪などで商店や畑は荒らされる。
そこから逃げても難民キャンプは衛生状態は最悪、戦闘が激化すれば支援物資も届かず。
悪循環がさらに悪循環を生む、まさにアフリカの現状ですな。
>>515 支援物資すら届かないのでヤケになって・・・ってのを忘れてまっせ。
空自次期主力戦闘機13500t型DDH 29番艦
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/4379119.stm エチオピア軍が同国西部のGambella地域でレイプ・拷問などの重大な人権侵害を犯していると
ヒューマン・ライツ・ウォッチが発表した。
約425名のAnuak人が武装集団として殺害されたと主張する。
エチオピア軍はAnuak人への人権侵害を武装集団を弾圧するように装って行ったとしている。
エチオピア情報大臣Bereket Simon氏はこのクレームを「騒々しい嘘」と一蹴した。
「私達はそのような抗議を受け入れません。」「私達はこれが人道的な犯罪だと思ってません。」
彼はこの地域ではAnuak人と他の高地系住民が対立(彼は軍隊は中立と主張している。)で2003年
12月には65名が死亡したと述べている。
ヒューマン・ライツ・ウォッチの報告書は「Gambella地域に駐留するエチオピア国防軍の兵士達は
刑罰が免除されている、また彼らのパトロールによりAnuak人の生活を脅している。」
また3日間の暴動でAnuak人が標的となりレイプなどが発生、2003年12月に暴徒は400軒の家に放火
した、さらにヒューマン・ライツ・ウォッチは19のAnuak人の集落が全焼し何千のAnuak人は難民
となっていると独自の調査から判明したとしている。
「私は、人々が走っているのを見ました。」 「突然、私は、政府の軍人が撃っているのを見た。」
と、若いAnuak男性が大虐殺の最初の瞬間の証言をヒューマン・ライツ・ウォッチの報告書が書かれた
また64ページのレポートでは軍のトラックで男性を轢く事例で軍人がAnuak人男性の手を彼の足に
縛ったと目撃者の証言を引用する。
ヒューマン・ライツ・ウォッチは軍人の大半がAnuakと対立するGambellaの高地系住民と同じ民族だと
述べている。
Gambellaの元知事Okello Akuaye氏、彼は3日間の暴動の後、軍を高地系住民を支持しているとして非難
した、彼はノルウェーに政治亡命を要請している。
Bereket Simon情報相は「軍はこの地域を安定させるために駐留している。」と主張した。
また彼はエチオピア政府の調査で6名の陸軍関係者が騒乱に関与していたと延べ「今、彼らは拘留中で、
法廷で裁かれるだろう。」と述べた。
ヒューマン・ライツ・ウォッチは2003年12月から現在までのGambellaの情勢の独立した調査を求めた。
アディスアベバのBBC現地スタッフMohammed AdowはGambellaはしばしば土地を巡る衝突が発生している
と述べた。
スーダンPKO決議を採択 自衛隊派遣で調整
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050325-00000033-kyodo-int >国連安全保障理事会は24日、スーダン南部に1万人規模の平和維持活動(PKO)
>要員を派遣する決議案を採択した。
>本格的な派遣までには半年程度かかる見通しで、これまでにバングラデシュ、インド
>、エジプト、ケニアなどが要員派遣に同意。
>日本政府も自衛隊派遣を検討中で、決議採択により外務省と防衛庁の調整が本格化する。
>アナン事務総長の報告書は、派遣には最初の1年間で約10億ドル(約1060億円)
>の経費が必要としている。
>決議案は米国が提出したもので、スーダン北部の中央政府と南部の反政府勢力の間で今年
>1月に成立した和平合意の履行監視と支援が目的。
>当初の展開期間を半年とし、軍部隊約1万人と文民警察官715人で構成する「国連スーダン
>派遣団(UNMIS)」設立が柱だ。
ttp://www.worldtimes.co.jp/ タンザニアで貨物機墜落、8人死亡
【ヨハネスブルク25日長野康彦】
アフリカ東部タンザニアからの報道によると、同国北部のムワンザ空港を離陸
したモルドバ国籍のイリューシン76型貨物機が二十三日、離陸後まもなく
空港に隣接するビクトリア湖に墜落し、搭乗員8人全員が死亡した。搭乗員の
国籍や墜落原因など詳しいことは分かっていない。
同貨物機は水産物を載せ、スーダンの首都ハルツームに向かう途中だった。
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/4382311.stm ソマリアのイスラム指導者は外国軍が展開すればジハードが行われると警告した。
Hassan Dahir Aweys氏はイスラム教法廷のシニアメンバーです、彼らは民兵を持ち
アメリカからアルカイダと関係があると非難されている。
ソマリアのAbdullahi Yusuf暫定大統領はケニアに置かれた暫定政府をソマリアに
移動する際に支援する平和維持軍を求めている、ソマリアは14年間、統治する政府
が無く将軍達によって国はばらばらである。
Hassan Dahir Aweys氏(彼はソマリアにはテロ集団は居ないと主張している)は
どんな平和維持軍でも戦う、それがソマリアの宗教的義務と語った。
「私達は猛烈に最後までソマリアに来る全ての調停者と戦う。」と述べた。
さらに彼は平和維持軍への資金援助をしないよう外国に求めた。
東アフリカ諸国はスーダン・ウガンダから6800名の平和維持軍を派遣する事を決定
している、またモガディシュが本拠地の将軍達も外国軍の展開に反対している。
この事で彼らは先週、討論をした。
Abdullahi Yusuf暫定大統領はモガディシュで支持基盤が無く、そこでは反対する
将軍達の民兵がバリケードを築いている光景が見られる。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20050326k0000e030023000c.html 南アフリカ:刑務所内での同性愛行為容認に波紋
【ヨハネスブルク白戸圭一】
世界で最も犯罪発生率が高いことで知られる南アフリカで、刑務所の監察を
行う「刑務所司法審査会」が、刑務所内での受刑者同士の合意の上での同性愛
行為を認めるよう政府に勧告し、論争となっている。
合意の上で同性愛行為をした男性受刑者2人が、処罰されたことを不服として
審査会に訴えたことが発端。審査会は今週、刑務所を管轄する政府の矯正局に
対し、「合意の上でのセックスを認めることは受刑者間に安全なセックスを
広める」と勧告した。
背景には、約18万人が服役する南アの刑務所の秩序が収容能力の限界で混乱し、
弱い立場の男性受刑者が同性愛行為を強要される「刑務所内レイプ」が多発
していることがある。南アはエイズウイルス(HIV)感染者が530万人と
世界最多だが、こうした男性同性愛者のレイプによる感染拡大も問題になって
きた。
ttp://www.iol.co.za/index.php?set_id=1&click_id=68&art_id=vn20050326113300136C851755 一握りの南アフリカ海軍のパトロール隊がタンガニーカ湖の18000ku以上の水域をパトロール
し何百の武器密輸業者を閉じ込める。
何千もの武器がタンガニーカ湖を通じてこの地域の反政府勢力に流れるのを阻止するために南ア
海軍の27名の人員がブルンジのBujumbura港から3隻の監視船、ハイパワーなゴムボートを使用し
パトロールしている。
重武装した武器密輸業者はコンゴ民主共和国・ブルンジ・ルワンダの反政府勢力にカヌーを用いて
武器を輸送しようと毎週、試みます。
密輸される兵器はAK47、手榴弾、ミサイル、対戦車兵器、対空砲、機関銃、地雷などである。
南ア海軍の活動はブルンジでの国連PKO任務の一環である、600Kmの長さと30Kmの幅の湖を巡回
し密輸船を探す、以前は多くの漁船が武器密輸を行っていた。
南ア海軍の指揮官John Verster中尉はそれは精力的で果てしない仕事であると語った。
「明けても暮れても我々はコンゴ民主共和国・ブルンジ・ルワンダの反逆者に武器を供給する密輸
業者を取り締まるため彼らを探します。」と彼は述べた。
「派遣されて以来、私達は武器を密輸しようとする反逆者への追跡や衝突にかかわっている。」
「過去2ヶ月の私達の活動で反逆者の武器貯蔵に大きな影響を与えている。」
と彼は語った、国連はブルンジでの国連PKO活動が始まる前は武器弾薬3トン以上が毎週、湖を
横切っていたと推測している。
これらの武器は現在、ブルンジやコンゴ民主共和国で国連PKOと対峙する反政府勢力に配達されて
いた、John Verster中尉は湖を越える武器の数は百未満まで低下したと述べている。
「それは私達が監視する湖での話です、彼らは南アが武器密輸を止めるので彼は他の方法で武器弾薬
を届けている。」と彼は語った。
中尉は、南ア海軍が地元の人々に歓迎されていると語った、地元の人々は密輸船の情報を提供する。
「湖で生きる人々は密輸船のルートを把握している、彼らは我々に情報を提供する。」と語った。
「ブルンジの平和を求める人々が私達と同じく戦争の終結を求めている。」
中尉は監視船2隻を追加配備すれば監視活動はもっと充実すると述べた、42名の人員とボートさえ
あれば密輸の阻止がさらに達成できるとしている。
中尉は「私達は私達が監視する領域に置いて本気で武器密輸を阻止する決意があると示そうと決意
している。」と語った。
アジア・アフリカにODA重点配分、首脳会議で首相表明へ
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20050327AT1E2600726032005.html >1955年のアジア・アフリカ会議(バンドン会議)から半世紀たつのを記念して4月下旬に
>インドネシアで開くアジア・アフリカ首脳会議で小泉純一郎首相が表明する同地域への
>包括的な支援方針が26日、明らかになった。
>日本の政府開発援助(ODA)を民主化支援や貧困解消に重点配分。
>国連改革では、アフリカから安保理常任理事国を出せるよう支援する考えを伝え、日本の
>常任理事国入りとの連携を促す。
>民主化支援戦略は先に来日したライス米国務長官も日米で対処する考えを示した。
>首相は地域の平和と安定に日本が積極的に貢献すると強調。
>留学生・研修生の受け入れなど人材育成なども拡充する方針も打ち出す。
>日本のODAは減少傾向にあるうえ、アフリカ向けは全体の8.8%(2003年度)。
>アジアでも対中国円借款は08年の北京五輪までに停止する。
>貧困対策などへの無償資金協力の比率を高めることを明確にし、戦略的に活用する。
>首相はインド洋大津波への自衛隊の派遣や5億ドルの資金援助などを引用し、インフラ
>整備など中長期的な復興支援への協力も力説する。
ジンバブエ教会指導者、議会選後に反大統領デモ呼びかけ
ttp://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20050328D2M2800328.html >31日に議会選挙を控えたアフリカ南部ジンバブエでカトリック教会
>指導者の1人が27日、選挙後にムガベ大統領に反対するデモ行進の実施
>を呼びかけた。
>議会選を巡り政府側は野党側の行動を制限、欧米は不正選挙のおそれを
>指摘している。
>最大野党の民主変革運動(MDC)は同日、首都ハラレ市内での集会後、
>支持者ら200人が逮捕されたと発表した。
>政府は野党の選挙活動妨害を強めており、与党、ジンバブエ・アフリカ
>民族同盟愛国戦線(ZANU―PF)が選挙で勝利するのは確実とみられ
>ている。
最近、アンナ・ポリトコフスカヤ『チェチェン やめられない戦争』(NHK出版)
という本を読んだ。その中に、アナン事務総長がロシア軍がチェチェンで
行っている残虐行為をとめようとしない理由について、
下級の外交官でなく、コフィ・アナンの直接の指導の下に働いている人たちが
断言したのは、世界のどんなちっぽけなところで誰がどんなに苦しんでいようが、
それがロシア連邦の領土内である限りアナンにとってはどうでもいいことなのだ、
ということだった。アナンにとって重要なのはほかのことだ。事務総長の椅子に
二期目めも居座るということ。どんな代価を払っても。そしてこの場合の代価
というのがチェチェンなのだ。彼が事務総長の椅子に座ることをロシアが後押し
する限り、彼は北コーカサスの戦争を黙って「祝福」しつづけるだろう。
↑これを読んでから、アフリカ人に対して以前ほど同情できなくなった。
官僚組織の腐敗問題をアフリカ人全体に押し付けないで
アフリカ人全体に押し付けないで官僚組織の腐敗問題を
スーダン、戦犯裁判の国連決議はすべて拒否へ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050328-00000221-reu-int >スーダン外相は27日、戦犯の疑いのあるスーダン人の海外裁判
>を求める国連決議はすべて拒否するとの姿勢を示した。
>国連安全保障理事会は30日、ダルフールで戦争犯罪行為を行った
>疑いのある人物を国際刑事裁判所(ICC)に送ることを盛り込んだ
>フランス提出の決議案を採決する。
>米国はこの案に反対し、タンザニアのアルーシャに国連とアフリカ連合
>(AU)による新たな裁判所を創設するよう提案している。
>しかし、英国を含む多くの欧州諸国は、戦犯をICCに送ることを望んで
>いるという。
>スーダン外相は、同国はICCに加盟しておらず、米仏双方の決議案を
>拒否するとしている。
>>528 っていうか、あの男が度し難いクズだってのは、前からわかってたことだろ?
自分の地位と利権が確保できるなら、同じアフリカ人の命だって喜んで差し出してきたじゃん。
まさか、あのゴミに何かの期待でもしてたわけ?
国連PKO部隊の先遣隊、2ヵ月内にスーダンへ
ttp://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/03/28/[email protected] >国連のスーダン駐在特別派遣団の軍事代表であるアクバル将軍は27日首都ハルツームで、
>「国連平和維持(PKO)部隊の先遣チームは2ヵ月以内にスーダンに到着し、その他部隊は
>半年以内に徐々に到着する」と発表しました。
>これはアクバル将軍が当日の記者会見の席上述べたもので、アクバル将軍はその際、「平和
>維持部隊は1万もの軍人からなり、主な任務は、スーダン政府と反政府部隊の行動を監視し
>、停戦協議の双方による遵守を確保することだ」と述べました。
>報道によりますと、70人からなる国連の警察部隊が平和維持部隊と共にスーダンに駐留し、
>法秩序と治安の維持に尽力することになっています。
エジプト治安部隊、「ムスリム同胞団」のメンバーを逮捕
ttp://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/03/28/[email protected] >エジプト治安部隊は27日、「ムスリム同胞団」の反政府デモを阻止するため、このメンバー
>49人を逮捕しました。
>伝えられるところによりますと、エジプト・「ムスリム同胞団」は当日、首都カイロの中心
>広場と国会議事堂前で大規模なデモ活動を行い、体制改革の促進をムバラク大統領に督促する
>予定でしたが、エジプト治安部隊はデモ開始前にそのメンバーを逮捕したのです。
>「ムスリム同胞団」はエジプトで最も大きいイスラム教組織で、1928年に発足して以降、1954
>年からの活動が禁じられています。
>この組織は、エジプトをイスラム教国に仕上げていくと以前から主張しているということです。
>>531 確かに、ルワンダのジェノサイドでも何もしようとしなかったしな…
(当時のアナンは平和維持活動担当だった)
>>529 アフリカのエリートたちの姿は、鏡に映ったアフリカ人自身の姿に見えるけどな。
日本の政治家や経済人や官僚が、鏡に映った日本人自身の姿であるように。
人道犯罪で兵士ら15人逮捕 ダルフール紛争で初
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050329-00000085-kyodo-int >ロイター通信によると、スーダン当局は西部ダルフール地方での黒人住民に
>対するレイプや殺人、放火などの人道犯罪容疑で、兵士や警官ら計15人を
>逮捕した。
>ヤシン法相が28日、記者団に明らかにした。
>ダルフール紛争への関与で兵士や警官の逮捕は初めて。
>近く訴追される見通し。
>スーダン政府は、黒人住民の村を襲うアラブ系民兵組織に対する政府軍の支援
>を否定しているが、住民虐待実行犯の国際刑事裁判所(ICC)への訴追や対
>スーダン制裁を求める国際圧力を和らげるために“自浄能力”を示す狙いと
>みられる。
>法相は15人の逮捕について「これで終わりではない」と述べ、さらなる逮捕
>を示唆した。
>国連安全保障理事会は、フランス提出の虐待実行犯訴追に関する決議案の採決
>を30日に行う予定。
一人でできるもん!
ジンバブエ、英メディアの食糧補助報道を批判
ttp://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/03/29/[email protected] >ジンバブエのマングワナ公共サービス・労働者と社会福祉相は28日ハラーレで、「イギリスの
>メディアによる『ジンバブエ政府が北マタベレランド州と南マタベレランド州の反対派支持者
>に食糧救助の提供を拒否した』との報道は全く事実に合わないものだ」と表明しました。
>マングワナ大臣は「去年11月以来、ジンバブエ政府は二つの州に提供した食糧は実際の需要を
>遥かに超えた量だ。
>過去の3ヶ月以内、ジンバブエ政府は北マタベレランド州、南マタベレランド州、ブラワヨ州
>に提供した食糧はこれら地区の必要の3倍以上となった。
>ジンバブエ政府は既に公共サービス・労働者と社会福祉省を通じて全国の10の州のお年寄り、
>貧困者、身体障害者に無料で食糧を提供した」と語りました。
安保理が民兵組織制裁決議 ダルフール、中ロなど棄権
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050330-00000063-kyodo-int >国連安全保障理事会は29日、スーダン西部ダルフール地方で続く紛争の終結を目指し、黒人住民
>への虐待を続けるアラブ系民兵組織に対する制裁決議案を賛成
>多数で採択した。
>採決は賛成12、反対0。
>中国、ロシア、アルジェリアは棄権した。
>決議案は米国が提出。
>虐待行為をした民兵組織指導者らに対し、渡航禁止や資産凍結の措置を取る。
>安保理理事国で構成する委員会が対象者リストを作成し、1カ月以内に制裁を実施する。
>決議はまた、民兵組織を支援しているとの指摘があるスーダン政府に対し、ダルフール地方への
>軍用機の作戦飛行を禁止。
>同国西部地域に軍を移動させる場合は安保理への事前通知を義務付けた。
アラブ人と黒人って誤解を招く表現じゃない?
スーダンの「アラブ人」も人種的にはほとんど黒人。
ムスリム対非ムスリムとかアラブ人対非アラブ人としたほうが正しい希ガス
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/4392409.stm 国連はコンゴ民主共和国で目標する民兵1万5千名の3分の1以上が二日間で
武装を提出したと述べた。
先月、PKOのバングラデシュ兵9名が殺害された同国北東部イツリ州の武装
勢力の武装解除は加速した。
火曜日、ブニア市で開かれた特別なセンターでは武器を提出しようとする民兵
が揉みあい、PKO兵士は騒ぐ民兵や群集を抑えられなかった。
民兵達はイツリ州で活動する部族グループのメンバーです。
54丁の銃(ほとんどがカラシニコフ)が並んでできた鎖は30mにもなった。
その中でには2発の迫撃砲弾もあった。
Beguma Kasa氏も武器を提供した民兵の一人だ、彼は4年の残酷な民族紛争で
心を変えた、「私は平和が好きだ、もう戦いは飽きた。」と語った。
Besisa Besara氏も武器を提供した民兵だ、彼はヘマ族系の武装組織の一員で
ある、彼は敵対するレンドゥ族の民兵達を疑っている。
「彼らがここに戻って来て、大量殺戮を遂行しようとするなら我々は再び戦う
だろう。」と語った。
国連のMary Fran Jardineは何人かの民兵は武装解除で生命を危うくするかも
しれないと語った、民兵の指揮官達は彼らの軍隊の軍縮を望まないからだ。
「何人かのチーフはそれを恐れている、それはチーフの一人が語った。」
「彼は「私は遠くで住んでいる武装解除のために様々な地域を行った、しかし
どこも戻りたくない。」と言った。」
期限は3月31日の真夜中です、締め切りに近くづくに従って武装解除ははずみが
つきます、しかしコンゴ人は疑い深いです。
彼らは提出した武器の他に別の武器を隠し持っている、ブニアでの酷い部族紛争
は何万もの民間人に大きな影響を及ぼしている。
この地域は武器と難民で溢れている、国連は武装解除に応じない民兵をアウトロー
だろうと言います、国連のスポークスウーマンはそれらにどう対処するのか?という
質問に「彼らを追いかけるつもりだ。」と述べた。
コンゴ人は国連が民兵の指揮官達を追いかける決心が本気かどうか判明するのを持つ
だろう。
>>537 あのあたりは明確に白黒分けられないからなあ。
昔から混血が進んでいて、外見がアラブ人・ベルベル人でも黒人の血が
混じっていることは珍しくない。
ちなみにモロッコの国王ハッサン2世の曾祖母はブラック・アフリカ出身
の奴隷だった。
ttp://www.worldtimes.co.jp/ イラク石油疑惑、国連総長の不正は否定=調査委
【国連 29日 ロイター】
ボルカー前米連邦準備理事会(FRB)議長率いる国連のイラク食糧・石油
交換プログラム疑惑の独立調査委員会は29日、2度目の調査報告を発表。
アナン事務総長が息子の勤務していたスイスのコテクナ社の契約決定に影響力
を行使した事実はないとしながらも、利益対立を適切に調査していなかった
ことを糾弾した。
米国では一部議員が辞任を求めているが、事務総長は辞任するのかとの質問に
「しない」と言明した。
食糧・石油交換プログラムは1996年から2003年にかけて行われたもので、
イラクの石油輸出収入と食料品などを交換していた。コテクナ社は、イラクに
入る商品の認可を行う契約を98年末から国連と結んでいた。契約は、年間
1000万ドルだったという。
アナン叩きをアフリカスレに持ち込まないで
アフリカスレに持ち込まないでアナン叩きを
ttp://www.iol.co.za/index.php?set_id=1&click_id=84&art_id=qw1112094725899B251 ジンバブエのロバート・ムガベ大統領陣営が木曜日の議会選挙に勝利すると予測されて
います、しかしこれでジンバブエの国際的孤立や同国の経済恐慌が終結しません。
野党MDCが弱められている現在、与党Zanu-PFは5年前の議会選挙や2002年の大統領選挙
より容易に勝利すると予想されている。
120議席のうち与党は30議席をすでに確保していると専門家は述べます。
穏やかな選挙は過去2回の選挙で流血の事態により西側から打ち切られた援助を取り戻すため
には必要である、食糧・燃料及び外貨の不足はかつて繁栄していた同国を苦しめる。
キャンペーンは比較的平和的であったが約束された勝利ではムガベの国際的信用は回復しない
と専門家は述べた、人種問題を使った集票の他、また与党は与党に投票する事を保証するのに
食糧不足の続く地方で食糧供給を武器として使用している。
「ムガベの問題はこの選挙では無く世界に受け入れられるよう行動しなければならない。」と
ジンバブエの圧力団体Crisis Coalitionの政治評論家ブライアンKagoroは述べた。
「彼は信用問題を抱えている。」
ムガベは選挙の結果は決まっているという告発を無視して選挙委員会は投票を急いでいると彼
は語った、登録有権者570万人のうち何十万のものが架空かすでに死んでいる者であると述べた。
「委員会はそのような事に興味を持たない、それに我々はその権限は無い。」と選挙委員会の
チーフLovemore Sekeremayi氏は述べた。
また海外に住む300万人のジンバブエ人の投票を阻止した、これは野党MDCに重大な票を供給
するかも知れない、しかし結果がどうあれムガベはジレンマに直面するだろう。
ジンバブエ大学のHeneri Dzinotyiweiは「彼に勝利は無い。」と述べた。
「Zanu-PFが大きく勝つと人々は選挙の不正を主張しZanu-PFが小さく勝つか負けるなら人々は
彼が落ち目に入ったと主張するだろう。」と語った。
かつて結束していた支配層は現在、ムガベ支持派と反対派で揺れている、悪い結果なら彼らの
対立が悪化するかも知れない。
ムガベは1980年にジンバブエがイギリスから独立してから大統領として国をリードしてきた、
彼は2008年まで大統領を務め辞職するだろうと見られている。
ベテランのリーダー(彼は選挙での不正疑惑を否定する。)は野党MDCに対して行われた過激
な行動をしてきたZanu-PF過激派を抑制したと述べた、MDCも今回の選挙で暴力行為による選挙
妨害が減少したと認めた、しかし与党は治安機関や報道規制を使い選挙妨害をしたとしている。
Zanu-PFは現在、120議席中62議席を有している、彼らは今回の選挙で3分の2の議席確保を目指す。
ムガベ(先月、81歳になった。)は選挙キャンペーンで旧宗主国イギリスへの批判を重要な項目に
した、彼はムガベ政権は白人農園主の土地を黒人に分けるのが妨害するためにMDCをイギリスの
トニー・ブレア英国首相が支援しているとして非難している。
イギリスはこの非難を否定している。
訂正
120議席のうち与党は30議席をすでに確保していると専門家は述べます。×
選挙で争われる120議席以外に与党は30議席をすでに確保していると専門家は述べます。×
(ジンバブエ議会は150議席あるが30議席は大統領指名枠としてすでに与党の議席であるそうだ。)
彼はムガベ政権は白人農園主の土地を黒人に分けるのが妨害するために ×
彼はムガベ政権が白人農園主の土地を黒人に分けるのを妨害するために ○
犠牲者30万人か、スーダンのダルフール紛争で英議会
ttp://www.cnn.co.jp/world/CNN200503300019.html >ロンドン――アフリカ北西部、スーダン西部のダルフール紛争で、英国議会超党派の国際開発担当委員会は
>30日、過去2年以上、深刻の度合いを強めている同紛争で、住民らの死亡者数は最大30万人に達した
>恐れがある、との報告書を公表した。
>国連のエグランド事務次長(人道問題担当)が示した数字に基づいている。ロイター通信が報じた。
>紛争では、世界保健機関(WHO)が、飢餓や疾病で約7万人が死亡したとの推定数字を発表しているが、
>事務次長の数字はこれをはるかに上回るもの。
>WHOの統計は、2004年3月から同10月までの期間が対象だが、数字の算定方法などが疑問視されていた。
>武装蜂起した黒人勢力に対しスーダン政府がアラブ系民兵を使って鎮圧するなどしているダルフール紛争では、
>地域の住民約200万人が戦闘などを逃れる避難民となっている。
>民兵組織は、強姦や略奪などの人道犯罪と関連付けられているが、政府は民兵とのかかわりを否定している。
>英議会委は報告書の中で、紛争に終止符を打つため、国連安保理に対し、スーダンへの制裁実施、武器禁輸、戦争
>犯罪容疑者の裁判開廷などを要求している。
30万人って虐殺のたびに出てくる数字だけど
あれか。某共産党の意を受けて世界で喧伝しているんか
ttp://www.iol.co.za/index.php?set_id=1&click_id=136&art_id=vn20050330080329170C606275 コンゴ民主共和国の国連PKOに参加する南アフリカ国防軍部隊は対立的・全面的なアクション
に備えている、同国東部のイツリ州における民兵の武装解除の期限が不気味に迫る中、その準備
が進められている、武装解除の目標は金曜日までに一万五千人の民兵が国連やDRコンゴ政府軍
に武器を引き渡す事である、これに拒否する者に対し国連は「追い詰めて、処罰する。」という
処置を行うとしている。
南アフリカ国防軍はコンゴでの国連PKO・MOUNCに1200人以上の人員を派遣している。
DRコンゴの首都キンシャサにある国連現地本部の上級職員は南アフリカの国連緊急対応部隊を
含むDRコンゴ内の国連の全戦力が対立的・全面的なアクションを準備していると火曜日に言明
した、また職員は武装解除の期限切れである金曜日からそれらは行動を開始するとも述べた。
「私達は武器の提出を拒む者を対処するためイツリ州に展開する4500名の部隊で彼を追い詰めて
それを処罰するだろう。」
職員は、猛烈な衝突に対処できるよう各国の軍隊は準備をしていると述べた、イツリ州に展開する
国連部隊はDRコンゴの政府軍と協力して民兵の武装解除を目的としている、これらの部隊に参加
しているのはネパール、インド、パキスタン、バングラデシュ、南アフリカが参加している。
金曜日に締め切られるのはDRコンゴで進められている大規模武装解除キャンペーンです、MOUNC
のスポークスマンMamadou Bahは民兵が武装解除に応じるだろうと示した「拒否をすれば彼らは決定
的かつ積極的な処罰を受けるだろう。」、彼は民兵への戦略・戦術的計画には何も述べないだろう
「それらは分類されており私は批評する事はできない。」と語ったのみだった。
また彼は締め切り後の4月1日以降は国連部隊やDRコンゴ政府軍は不法に武装する者に敵対的である
とも述べた、「これらの者もしくはグループは適切な方法、手段で対処されるだろう。」
安全保障軍事評論家Henry Boschoffの研究所はイツリ州の状況が敵対的でかつ不安定だと述べた、
彼は民兵の武装解除でDRコンゴ政府に積極的なサポートを行った、国連は積極性をアピールしたと
述べた、「これらのメッセージは国連が領域を動揺させる者を許容しないで持てる力を使い、戦争を
終わらせるようとする意思の表れだ、国連とDRコンゴの武装勢力との戦いを見る事になるでしょう。」
と彼は語った。
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/4398897.stm コンゴ民主共和国のPKOに参加する陸軍士官は民兵の武装解除の締め切りを経て成果を
「有望ではない。」よ述べた、同国東部のイツリ州に駐留する国連部隊の副司令官である
Col Hussein Mahmoudは目標であった民兵1万5千名の半分未満が武器を提出したと語った。
Col Mahmoudは国連PKOは締め切りを無視した民兵達の武装解除を強制的に行うと語る。
彼は民兵が恐ろしい殺人やレイプを実行すると述べた、イツリ州では武器の流入により発生
した民族紛争で何万人が影響を受けている。
「私達は民兵達の支配地域・キャンプがどこか知っている、彼を追い詰め武装解除させる。」
とCol Mahmoudは述べた、イツリ州の主要な武装勢力は去年9月に武装解除プロセスにサイン
している、またイツリ州東部の戦闘員の半分は18歳未満であるあるものは8歳の者も居る
と国連職員は語った、彼らは多くの民間人が殺害された民族紛争に巻き込まれ帰る家が無い
者ばかりだ。
民兵組織の何人かの指導者は政府軍と反政府軍が統合する新しいコンゴ政府軍の高いポストが
用意されたとBBCのIshbel Mathesonは報告した。
また特派員は他の強力な指導者は国連による武装解除の足を引っ張ったと述べた、彼女はこれら
の指導者は国連が述べるような厳しい対応を実際にするか注目していると言い足した。
ttp://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/04/01/[email protected] >国連のアナン事務総長は3月31日、声明を発表し、ルワンダの反政府武装勢力の
>民主解放軍(FDLR)が自ら武装を解除し、ルワンダに戻ることに歓迎の意を表し
>ました。 声明は同時に、積極的に協力し必要な措置を講じて、これらの武装勢力
>が順調にルワンダに戻ることを保証するよう、コンゴ民主共和国政府とルワンダ
>政府に促し、また、コンゴ民主共和国駐在の国連特派団もこのことに十分に協力
>するよう、求めています。
>ルワンダ民主解放軍は当日、イタリアの首都ローマで声明を発表し、「ルワンダ
>政府に反対する戦争を終結し、武装を解除し、自主的にルワンダに戻りたい」と
>述べると同時に、1994年のルワンダ大虐殺を非難し、「このことについて関係国際
>司法機関と協力したい」と表明しています。
ttp://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/04/01/[email protected] >中央アフリカ共和国の独立選挙委員会は3月31日、3月13日行われた大統領選挙で、
>11人の候補者の中で半数を超えた候補者が1人もいなかったため、上位二人の候補者
>のボジゼ現役大統領とジグエレ前首相が、5月1日投票予定の二回目選挙が行われる
>ことになったと、発表しました。
>選挙委員会が公表した結果によりますと、この選挙でボジゼ大統領が42.97%の票、
>ジグエレ前首相が23.53%の票をそれぞれ獲得したとのことです。
>大統領選挙と同日に行われた議会選挙の結果は、この先数日内に公表すると明らかに
>されました。 この選挙によって、中央アフリカ共和国は、2003年3月ボジゼ大統領が
>クーデターを通じて発足させた暫定政権が終わり、憲法に規定された秩序が回復する
>とのことです。
ジンバブエ総選挙で与党が圧勝=憲法改正で基盤強化へ−ムガベ大統領
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050402-00000722-jij-int >アフリカ南部のジンバブエで行われた議会(1院制、定数150)選挙は2日未明(日本時間同日午前)
>までの開票で、与党のジンバブエ・アフリカ民族同盟−愛国戦線(ZANU−PF)が69議席を獲得。
>あらかじめ確保されている30議席を加えると99議席となり、与党単独で憲法改正が可能になる3分の2
>議席以上の確保が確実となった。
>ムガベ大統領は憲法改正によって、自らが指名する議員らで占める上院を創設する意向を示している。
>同大統領の権力基盤が強化されれば、米国から「圧制国家」と名指しされるジンバブエに対する国際的な
>非難が一段と強まることが予想される。
パキスタンのカーン白紙を頂点とする核兵器技術拡散ビジネスの実質的な実行者
として、ドイツ人の事業家と技術者と中心とした流通組織が浮かび上がった。
南アフリカ共和国プレトリア在住の貿易商G・ヴィッサーとスイス在住の技術者
G・レルヒの二人でいずれもドイツ人、これに技術輸出先との実質的な接触の
担当者としてドイツ系南ア人でヨハネスブルク在住の機械製造業者J・マイヤー
が加わり、グループをつくっていた。ヴィッサーとマイヤーは南アで裁判を
待つ身、レルヒはスイスで拘束されている。
南ア捜査当局はヴィッサーとレルヒが1999年7月にドバイで密会し、5832基に
およぶウラン濃縮用のガス超遠心分離器の対リビア輸出を手配した証拠を
つかんでいるという。
×白紙→○博士
スーダンが非難、協力せずと、安保理のICCへの訴追決議
ttp://www.cnn.co.jp/world/CNN200504020011.html >スーダン・ハルツーム――スーダン西部のダルフール紛争で国連安全保障理事会が3月31日、
>戦争犯罪の容疑者を、国際刑事裁判所(ICC)に訴追することを決議した問題で、スーダンの
>与党や議会の中心勢力、国民会議は4月1日、決議を非難し、国外での裁判のため自国民を差し
>出すことには協力しない、との声明を出した。
>ロイター通信が報じた。
>また、決議は、スーダンの主権を損なうものであるとも主張した。スーダン外務省も、ダルフール
>に和解を通じて正義を築く政府の試みを阻害するものだ、と批判した。
>ダルフール紛争の戦犯容疑者は計51人に上るとされ、スーダン政府高官、軍幹部、アラブ系民兵
>指導者などが含まれているとみられる。
>安保理がICCへの訴追を決議したのはこれが初めて。ICCに反対し、拒否権の発動も辞さない
>態度をみせていた米国が態度を変えたことで実現した。
>米国は、スーダンに駐在する米国人がICCや米国以外の裁判所で罪に問われることはないとの特権
>を認めさせた。
>これを受け、採決の際には、アルジェリア、ブラジル、中国の3カ国とともに棄権に回った。安保理
>の他の11カ国は、訴追を求める決議案に賛成した。
>パターソン米国連大使代理は、米国はICCには「根本的に反対」だとしたが、スーダンについて何
>らかの対応が必要なことから、採決で棄権したと述べた。
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/4403841.stm コンゴ民主共和国PKOは武器引渡しを拒否した民兵を急襲した。
ヘリコプターに支援された国連PKOの大隊がイツリ州のブニア市から南西にある
民兵の二つのキャンプをターゲットにした。
「銃撃を交した。」「国連部隊の到着に多くの民兵が逃げた。」などDRコンゴの
国連PKO(MOUNC)は声明で語った。
だが逮捕者や武器の押収など具体的な情報を明らかにしなかった。
副指揮官Col Hussein Mahmoudはこのような攻撃が行われる可能性を以前から示唆
していた、「私達は本気だ。」というのを示すを意図したとCol Mahmoudは述べて
いた、国連は武装解除の期限が切れた後、イツリ州で民族紛争を続ける各部族の
民兵グループに対し強硬姿勢で望むと主張していた。
今回の軍縮計画で目標の1万5千の半分未満の民兵が武装解除に応じた。
ジンバブエ 総選挙…与党圧勝 米、民主化圧力強化へ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050403-00000010-san-int >ジンバブエを「圧政の前線基地」と非難してきた米国では、与党が過半数を確保した段階で、
>ライス国務長官が「選挙プロセスは自由・公正ではなかった」と論評しており、米側の民主化
>圧力はさらに強まる情勢だ。
>野党陣営では、票が盗まれるなどの不正があったと選挙結果に批判を強めている。人権団体は、
>すでに死亡した数千人の名前が、選挙人名簿に掲載されるケースがあったと指摘していた。
>ジンバブエでは前回二〇〇〇年の総選挙で、MDCが躍進したことから、ムガベ大統領は野党に
>対する弾圧を徹底し、独立系新聞の発行禁止や、国内の非政府組織(NGO)の外国からの援助
>受け取りを禁止するなど強権政治を続け、国内では野党支持者の逮捕や襲撃が相次いでいた。
>ライス国務長官は、「ジンバブエ国民の多くは、破綻(はたん)した政府の政策を拒否し、変化
>を求めている」と述べ、体制変革に向けて圧力を強める姿勢を示した。
多分、>556の記事の詳細。
コンゴ東部で国連部隊が交戦、民兵38人死亡
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050403-00000731-reu-int >[キンシャシャ 2日 ロイター] 武装ヘリの支援を受けた国連部隊数百人が2日、
>コンゴ民主共和国東部のイツリ地方を急襲、同地方の民兵と交戦となり、民兵38人
>近くが死亡した。
>国連部隊筋が明らかにした。
>同筋は、ロイター通信に対し、「激しい戦闘で、民兵38人が死亡した」と語った。
>今回の戦闘は、民兵の自発的武装解除という国連の定めた期限が切れた翌日に発生した。
>民兵は同地域で民間人数百人を殺害している。
>コンゴには1万6700人の国連平和維持部隊が駐屯しており、現在、1国への派遣規模
>としては最大。
ttp://www.iol.co.za/index.php?set_id=1&click_id=86&art_id=vn20050404065153507C190642 南アフリカのターボ・ムベキ大統領はプレトリアの大統領のゲストハウスに内戦状態の
コートジボワールのリーダーを招いて日曜日に重大な和平会談を始めた。
議題はかつて繁栄した国をバラバラした原因でかつ単純な質問です、「コートジボワール人
とは誰か?」、コートジボワールの大統領ローラン・バグボはかつてのコートジボワールの
指導者に続いて近隣諸国の出身者や片方の親がコートジボワール人以外の者など何十万人の
国政参与権を認めていない。
それを定めた目的が野党で最も人気のある指導者Alassane Outtara元首相が大統領選挙に立候補
させないためである。
国連はプレトリアの会談を注意深く見つめている、国連とフランス軍による平和維持活動が
月曜日に期限切れを向かえる、国連は1ヶ月の期間延長を期待している。
去年12月、ムベキ大統領はアフリカ連合の要請で2003年に調印されたが破棄された和平合意
を再び守るようコートジボワールの各勢力の指導者を説得した。
ムベキはバグボ大統領にOuttara元首相や多くの者から市民権を奪った憲法第35条を無効に
するよう促した、しかしバグボ大統領は国民投票で承認された後、第35条を無効にできるかも
知れないと答えた時、ムベキの仲介は身動きが取れなくなった。
和平会談に参加するのはバグボ大統領の他、Seydou Diarra首相、主要な反乱勢力の指導者
Guillaume Soro、Henri Konan Bedie元大統領、野党党首アラサンDramane Ouattaraの模様。
560 :
名無し三等兵:2005/04/05(火) 00:33:16 ID:hpqzXENT
政府、ODA増額へ アフリカ諸国に重点配分
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20050403/m20050403005.html >政府は二日、国民総生産(GNP)比で0・2%にとどまっている政府開発援助(ODA)予算を
>平成十八年度から数年間かけて0・3%まで増額する方針を固めた。
>ODA予算は六年連続で削減されているが、ライス米国務長官が提唱した「戦略的な開発同盟」を
>受けてテロ対策の一環にODAを位置づけ、途上国支援でも日米の協調関係を強化する。
>「重債務貧困国」が集中するアフリカ諸国にODAを重点的に配分する考えだ。
>政府は、四月にインドネシアで開かれるアジア・アフリカ会議(バンドン会議)首脳会議や七月に
>英国で開かれる主要国首脳会議(グレンイーグルズ・サミット)などでこうした方針を表明する考えだ。
>十七年度のODA予算は七千八百六十二億円で、前年度比で3・8%の減少。十八年度以降のODA予算
>の増額について「財政事情が厳しく困難だ」(政府関係者)との見方が強かった。
>しかし国連のアナン事務総長が三月に出した安全保障理事会の改革案が、新たに常任理事国となる国の尺度
>としてODA予算のGNP比を0・7%としたことから、GNP比が0・2%の日本政府内に危機感が広がった。
>増額すれば十七年度を基準に見積もると一兆一千億円を超える。
>七月のサミットでは、債務削減、貧困、紛争処理、感染症対策などアフリカ支援問題がメーンテーマとなる。
>欧米諸国は米中枢同時テロ以降、テロの温床となっている貧困解消に力を入れるためアフリカ支援を戦略的に
>拡充しており、米国は十五年に四十六億四千三百万ドルをアフリカ向け支援に割り当てている。
>政府は、対中ODAについて平成二十年夏までに新規プロジェクトに対する円借款供与の打ち切りを決めている
>ことから、中国に代わるODAの振り向け先としてアフリカ諸国に重点的な配分を行っていく考えだ。
ttp://www.iol.co.za/index.php?set_id=1&click_id=136&art_id=qw1112612041786B225 ウガンダのヨウェリ・ムセベニ大統領は悪名高き軍隊内の汚職・腐敗を追放すると国営
メディアで発表した、ウガンダ国軍はコンゴ民主共和国の富を略奪するなどの汚職問題
に苦しめられている、何人もの上級士官は何千人分の存在しない「幽霊」兵士の給与や
不適切な物資の購買を請求してきた。
観察者は流行する腐敗が来年3月に初めて実施される多党制選挙で20年間、国の治安を
守って来た軍の能力を弱体化するかもしれないと危惧した。
ムセベニは軍の訓練学校のスピーチをした。
「腐敗を軍隊に入れないで下さい。」「ゾウムシを軍隊に入れないで下さい。」
「私は軍隊内に泥棒が居ると聞きました、再びこれを聞きたくは無い、私はこれを処罰
するつもりです、彼らの何人かは設備、バッテリー、燃料さえも盗みます、何と愛国心
が足りない事か!」
ウガンダ軍は愛国心・完全性の文化を構築すべきだ、国営のNew Vision紙は土曜日に、
ゲリラの元リーダーのインタビューを載せた、彼は新しい水陸両用の戦闘車輌の乗員を
振り分けたとしている。
ウガンダ軍は19年間、北部の反逆者と戦ってきた、しかし現在は「幽霊」兵士詐欺でその
防衛体制が危うくなっている、また上級職員が軍法裁判に掛けられている。
8年前にベラルーシの2機のMi-24武装ヘリ(それはジャンクである。)を700万ドルで購入
する計画は以前、中に浮いたままです、またウガンダ軍の指揮官達が1998年のコンゴ民主
共和国の紛争でコンゴに入った後、コンゴの金、材木、ダイヤモンドを略奪したと国連に
非難された、ムセベニは腐敗問題で支援機関から圧力を受けている、ウガンダの国家予算
の半分は支援機関からの支援で賄われている、またムセベニは同国北部のジョセフ・コニー
率いる神の抵抗軍が敗北の間際だとしている、ムセベニはウガンダ北東の牛泥棒がすぐに
武装を解除するだろうと軍に語ったという。
「これはそれらの馬鹿に対する最後の警告だ、私達はKaramoja地域にいるコニーらの不法
な攻撃に対する準備をしている、私は平和を望む。」と語った。
ゾウムシってどういうことだろう。
ウガンダではよくある比喩表現なのか?
ゾウムシは害虫。
つまり軍隊を荒らす「害虫」という意味と思われ。
564 :
562:2005/04/05(火) 18:02:54 ID:???
おそろしい腐敗ぶりだが、腐敗しているものを
「腐敗している」と言えるだけましなのだろうか。
「パンの中のゾウムシ」って種類は何だろう
米粒に入るコクゾウムシか、場合によっては別分類群の
ゴミムシダマシ(幼虫がミルワームとして、ペットの餌などに使われる)
等も含まれるのだろうか。
www.afftis.or.jp/konchu/hanasi/h10.htm
ニューギニア戦線では、ヤシオオゾウムシの幼虫を食べて生き延びた兵士もいる
www.mars.dti.ne.jp/~tanu/hanenashiishizou.html
アフリカ産の世界一硬いゾウムシ。足で踏んでも壊れない。戦車が上通ったら
潰れるかもしれないし、土の地面の方にめり込んで生きてるかも知れん
リビア国際慈善基金総裁の総理表敬
ttp://www.kantei.go.jp/jp/koizumiphoto/2005/04/04jizenkikin.html >平成17年4月4日、小泉総理は総理大臣官邸で、リビアの最高指導者カダフィ大佐の二男
>で「カダフィ国際慈善基金」のセイフ・アルイスラム・カダフィ総裁の表敬訪問を受けました。
>表敬訪問したカダフィ総裁は、「リビアは経済の近代化の過程にあり、日本の経験を必要と
>している。」と支援を要請したのに対して、小泉総理は「両国関係はここ1年で躍進を遂げて
>おり、さらに発展させたい。喜んで支援したい。」と応えるとともに、リビアが大量破壊兵器
>廃棄を決断したことを前向きに評価しました。
カダフィ大佐の後継者候補らしいがインテリっぽいな。
サッカー坊主とは違うのか
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/4413229.stm 先月、コートジボワールの反政府勢力に捕まったニュージーランド人が獄中で死亡している
のが発見された、Brian Hamish Thomas Sands氏(36)を捕まていた反政府勢力「新しい力」
は自然的要因で死亡したと語った、国際赤十字も死亡を確認したが死因についてコメント
していない。
「新しい力」はSands氏が彼らの指導者の暗殺を依頼された傭兵と主張しているが彼の家族は
彼がメンタル・ヘルス問題を抱えていると主張した、ニュージーランドの外務大臣Phil Goff
は「新しい力」の主張のいくつかをSands氏が作り出したものかもしれないと語っている。
Sands氏の死は「新しい力」を苦しめるかもしれないとBBC記者James Copnallは言います。
現在、「新しい力」指導者Guillaume Soroは南アフリカのプレトリアの和平会談に出席中だ。
Sands氏は3月11日に捕まった、彼は「新しい力」の指導者らが居るブアケに向かっていると
「新しい力」は主張した、「新しい力」は彼が元フランス外人部隊でコートジボワールの政府
高官と接触していたとSands氏が語ったとしており、Sands氏は捕まった時、防弾チョッキや
GPSトラッキング・システムを持っていた、さらに彼は政府軍及び政府のために働く民間軍事
会社の連絡先を持っていると述べたとしている。
自衛隊部隊派遣見送り スーダンPKO、文民検討
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050406-00000086-kyodo-pol >政府はスーダン南部で年内に展開される予定の国連平和維持活動(PKO)に関して、
>自衛隊の部隊派遣を見送る方針を固めた。政府筋が6日明らかにした。
>現地の治安情勢が不透明なことに加え、イラクでの復興支援活動など自衛隊の海外派遣
>が相次いでおり、これ以上は困難と判断した。
>司令部要員などとして自衛官を個人資格で派遣することや外務省職員らの文民派遣を検討
>している。スーダンPKOをめぐり、政府は3月上旬に現地の治安情勢や生活環境などを
>探るため内閣府や外務省の担当者を派遣し、参加形態について検討を進めていた。
害務省職員派遣キボン
(・∀・)
ttp://www.iol.co.za/index.php?set_id=1&click_id=68&art_id=qw1112762342659B252 国連は火曜日にナイジェリアとカメルーンが対立する境界線の画定する作業を再開する
だろうと発表した、国境画定はバカシ半島(石油資源が眠る)を巡る論争を終結させる
ための努力の一部です、1981年にはバカシ半島を巡る衝突が発生しました。
国際司法裁判所・ICJの判決を受け国境を画定の作業をする国連主導の合同委員会が
設立された、しかしカメルーンに領有を認めた判決ですがバカシ半島はナイジェリアの
実質的支配下にあります、カメルーン、ナイジェリア、国連の専門家が国境確定のため
Koja村に先月、訪れた時、問題に直面した。
委員長のAhmedou Ould-Abdallah西アフリカ特使はアブジャでナイジェリアの委員と会談
し問題が解決したと述べた、「明確化を提供し問題を解決した、1週間以内に画定を再開
できる。」と声明を出した、解決の正確な条件についての情報は得られなかった。
先週、国連はKoja村を除外させる事によって国境問題の延長を狙うという危険を冒したと
言う、ICJの判決ではKoja村(ナイジェリア領)がカメルーン領としたバカシ半島へ
突き出ているので注意するように促した、ICJはKoja村の存在がナイジェリアに有利な
国境線にするほどの力が無いとした、事実上、Koja村は二分される。
先月、ICJ判決で示された国境線を画定する作業チームが国境を示すコンクリートの柱を
置く作業をする予定でした、ナイジェリアは去年9月にバカシ半島を引き渡す予定でしたが
「技術的な問題」を理由にそれをしませんでした、半島のほとんどが湿地ですが豊かな漁場
と石油資源の眠る海域が沖合いにあります。
>先週、国連はKoja村を除外させる事によって国境問題の延長を狙うという危険を冒したと言う ×
>先週、国連はナイジェリアがKoja村を除外させる事によって国境問題の延長を狙うという危険を冒したと語った ○
574 :
名無し三等兵:2005/04/07(木) 00:35:03 ID:5vbUi4I8
スマン、ageってしまった。
>>571 こういう場合送られる害務職員は比較的マトモな理性と信念と能力をもった人たちだぞ
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/4416119.stm コートジボワール政府と反政府勢力は南アフリカでの4日間の会談により停戦に合意した。
世界最大のカカオ生産地域での戦闘でここ数週間、緊張が高まっていた、2年前、フランス
で合意した停戦は国を二つに分割させた矛盾により戦闘が再燃した。
仲介者である南ア大統領ターボ・ムベキ氏は長い間、続いた会談の全てを歓迎した。
キーポイントは以下の通りだ。
・戦争に再発に関して。
・できるだけ早く民兵を武装解除し解散する事とそれに関与する事。
・反逆者は1週間以降に軍と会合し軍縮するのに合意する。
・大統領の信任についてムベキ氏が国連事務総長とアフリカ連合と相談する。
(しばらくの間付きまとう問題。)
・2005年以降の選挙の保留。
「プレトリア協定の署名者であるコートジボワールの全勢力は全ての戦闘行為の即時及び最終
的な停止及び全領域での戦争の終結を宣言する。」と彼らは共同声明を発表した。
プレトリアの会談は昨年7月以来、初のトップ級会談です、ムベキ氏(アフリカ連合から仲介
を依頼された。)は合意するまでコートジボワールの各代表者は出発しないと発表していた。
2002年9月の北部の暴動により発生したコートジボワール内戦は2003年1月に停戦合意が結ばれた
が政府軍が北部を空爆し双方の緊張が高まっていた。
国連PKOは同国西部の政府軍支配地域の町で武装集団を目撃した、ヒューマン・ライツ・ウォッチ
の報告書は政府がリベリアから少年兵を含む民兵を募集していたとして政府を非難した。
今週の初めに4000名のフランス軍によりバックアップされた6000名の国連平和維持軍の駐留1ヶ月延長
を決定した、過去に反逆者達は野党党首が大統領候補に立候補できるよう政府が認めるまで軍縮には拒絶
して来た、野党党首Ouattara氏は親が隣国ブルキナファソの出身として政府が立候補を認めていない。
>>576 やっぱり将来、次官級になるような人はアフリカ
、特にスーダンみたいなやばそうなとこには行か
ないかw
ttp://www.kojii.net/jdw/jdw050330.html ◎AU standby force to be in place by mid-2006
AU (African Union) が 3/22 にリリースした文書によると、アフリカ大陸に
おける紛争発生に備えた 15,000 名規模の平和維持部隊を、2006/6/30 に編
成することになる模様。これは ASF (African Union Standby Force) という
名称で、アフリカ諸国から派出される部隊で構成される 5 個旅団で編成される。
件の文書は、2 日間にわたってエチオピアの Addis Ababa で開催された会合
の席で配布されたもので、AU とアフリカ各地の地域経済グループの代表に対
して、ASF をどのように編成するのかを協議するために配布されたもの。
ASF に参加する兵士は、2006/6/30 までに訓練を済ませることになっている
が、それと平行して、国連の指揮下で平和維持部隊としても活動することに
なっている。その後、2010 年までに、ASF は自前の指揮系統で独自に平和維
持活動を実施できるようにする構想。
この会合に出席したのは、以下の組織の代表。
・ECOWAS (Econimic Community for West African States)
・the Economic and Monetary Community of Centra Africa
・the Inter-Governmental Authority on Development
・the Southern Africa Development Community
・Union of the Arab Maghreb
AU 平和・安全保障会議 (Peace and Security Council) 議長を務める Said
Djinnit 氏は「情報交換や、ASF 創設に向けたロードマップの策定、部隊創
設を支援するための計画を G8 に提示するための協議を実施した」と話している。
首都ルアンダから船で約10分のモスル島。浜辺に別荘が立ち並び、週末は
大勢の人でにぎわう。地元の人に調べてもらうと、別荘の所有者には閣僚、
軍高官が多い。ルアンダ市内のレストランの料理は一人5000〜6000
クワンザ(約6500〜7000円)。日本から出張に来たビジネスマンや
外交官も「どうにかしてほしい」と嘆く異常な物価水準だが、レストランも
スーパーもこうした富裕層相手に十分繁盛している。
国連によれば同国の5歳以下の子供の死亡率は1000人当たり260人。
乳幼児の4人に1人が死ぬ「最貧国」で富裕層が生まれた背景の一つは石油
収入だ。だが、その収益の大半は貧困対策には使われず、大統領をはじめと
する政府高官の個人口座に蓄財されていると言われている。
ウガンダ政府軍、拉致被害者110人を解放
ttp://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/050408-171448.html 反政府ゲリラ50人も殺害
【ヨハネスブルク8日長野康彦】アフリカ東部ウガンダからの報道によると、同国政府軍は7日、ウガンダ北部地域
で反政府ゲリラ活動を展開している武装勢力「神の抵抗軍」(LRA)との交戦で、LRAに拉致されていた民間人
110人を解放したと発表、LRA兵士50人を殺害したことも明らかにした。
被害者の大半は子供。
LRAは拉致した子供を男児は兵士に、女児は性的奴隷にすることで知られ、これまで2万人の子供たちが被害に遭った
とされている。
アンゴラの金持ちは王侯級のハーレムが平気でできるわけね。HIVに気をつけて、
なおかつ黒人女好きなら、美女を何十人でも抱き放題か。下手な日本の中産階級
より、よっぽどめぐまれてんじゃねーの。最貧国の金持ちは。
食事代ひとつとっても東京の一流レストランクラスより高そうなものを平気で
飲み食いしていることから考えても、下手な日本の金持ちより金持ちそうだなあ。
しかも貧乏人は一ドル以下の生活から考えても、日本の小遣い程度で愛人できそうだ。
アフリカの最貧国の人間=ひどいでもないのかもな。
頼む、日本。あそこまでならなくともこれ以上貧富の差が広がらんで、
アンゴラみたいになるのはいやだ。
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/4425397.stm チャド政府は隣国スーダンのダルフール地域で活動する民兵がチャド人から参加者を募っており
それがチャド情勢を悪化させるとスーダンを非難した。
チャド政府スポークスマンは国境から25Km(15マイル)の地域に3000名規模の民兵が活動すると
語った、スーダン・ダルフールでは親政府派のアラブ系民兵とブラックアフリカンの反政府勢力
の2年に及ぶ戦闘で18万人が死亡した、チャド国境地帯も同様な人種状態です。
チャドに逃れたダルフール難民は20万人、ほとんどが非アラブ系です、またスーダン国内で180万
が難民と化している。
チャド情報大臣Barthelemy Natoingar Bainodjiはチャド系アラブ人がダルフールで残虐で知られる
民兵組織ジャンジャウィードに合流するために募集されていると語った。
「チャド政府は国際社会はダルフール問題の重要さをもっと認識するべきだと呼びかけている、しかし
実際は無愛想だ。」と彼は述べた、チャド大統領イドリス・デビはザガワ人の出身だ、それはダルフール
でジャンジャウィードと敵対する部族の一つだ、チャドはダルフールでのスーダン政府と反政府勢力の
戦争を仲介しようとしてきた、それは1年前に休戦に合意したが違反が相次いでいる。
586 :
名無し三等兵:2005/04/09(土) 10:02:49 ID:IghkY8WD
もういっかいポルトガルの海外県になったほうがいいんじゃないか?
>>586 植民地は不味いけど自治領とか連邦にしてもらったほうがアフリカ的には
おけだろう。もっとも宗主国にとっては国が傾くほど投資が必要だけどな。
>>586 ポルトガルの植民地時代には、アフリカ人は鉱山やコロナト(入植者の農場)
での強制労働に従事した。15歳以上の人間は、収入の4分の1に及ぶ人頭税を
課された。コーヒー・ココア・綿花・落花生などの農産物は安く買い叩かれ、
高価な割に品質の劣るポルトガル産品を購入せざるを得なかった。ヨーロッパ
で売れ残った質の悪いポルトガル産ワインも、植民地の重要な輸入品だった。
イギリス・フランス・ベルギーの植民地に比べると、ポルトガル領では
アフリカ人を対象とする学校や医療施設は劣悪だった。60年代になっても、
アフリカ人の9割は読み書きを身につける機会を与えられなかった。
…どっちがいいか、人によって意見は分かれると思うが。
589 :
名無し三等兵:2005/04/09(土) 13:06:04 ID:fCWBX7Bv
アフリカ大陸は世界の癌
わざわざageて何を言ったかと思えば何、その厨房的意見は。
お前さん、全然、おもしろくないよ。
591 :
名無し三等兵:2005/04/09(土) 15:14:39 ID:G0YSwpIi
ポルトガルやイスパニアなどの貧乏国の植民地では悲惨極まりないことになるのでは?
>>580 アフリカ各国の軍隊から兵を出して5個旅団・15000名を作るより
欧米から資金援助を受けて傭兵や民間軍事会社と契約を結んだ方
が平和維持軍として手っ取り早いし確実な希ガス。
593 :
名無し三等兵:2005/04/09(土) 16:41:42 ID:IghkY8WD
>>588 現代ではもうそんな統治はできないんじゃないの?
いきなり主権国家が昔の宗主国の統治下に戻る方がありえねえよ。
既得権益を持ったアンゴラ政府が納得するか、いきなりアンゴラの統治を
ポルトガルをしてみろ、また内戦状態だ。
誰でもいいから啓蒙的で清廉な独裁者が必要だ。
日本の植民地政策は特殊だと言われるけど
日本がもしアフリカに植民地持ってたらその地域も他のブラックアフリカよりはマシな国になってたのかな?
正解が無い質問されても誰も答えられない。
>>596 独立の経緯とその後の状況次第だろうな。
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/4424587.stm トーゴの大統領選挙キャンペーンの初日は衝突で始まった。
トーゴの首都ロメで群集は燃えるタイヤでバリケードを築いた、その後、警官隊と衝突した。
警官隊は群集に向け催涙ガス弾を発射した、約2000名の群集がロメ郊外に築いたバリケードの拠点から都市
中心部に進もうとする試みを警官隊は阻止した、衝突は群集が4月24日の投票日を延長するよう主張した、
この選挙は2月に死去した故ニャシンベ・エヤデマ大統領の次の大統領を決めるものです。
最初は故ニャシンベ・エヤデマ大統領の息子フォール・ニャシンベ氏がトーゴ軍部の推薦を受けて新大統領
に就任したがこれを世襲とする国際社会の圧力で大統領選挙に自身も出馬する事を条件に辞任した。
群集は公正な選挙が実施できるよう選挙の延長を主張している、また有権者カードが与党支持者を優先して
配られていると主張した、これを受け木曜日に、内務大臣Francois Bokoはロメの全ての有権者はロメ市内の
二つの競技場で有権者カードを貰えると発表した、警察と群集の衝突は水曜日にも発生している。
与党支持者らは選挙を遅らせる事は国を危うくすると主張している。
野党・変革の諸力連合の副代表であるEmmanuel Bob-Akitani氏がフォレ・ニャシンベ氏のライバルとなる候補
と見られている。
今日は結構、スレが伸びてるな。
どっかに貼られたのか?
>ルアンダ市内のレストランの料理は一人5000〜6000
>クワンザ(約6500〜7000円)。
漏れの昼食はマクドナルドで545円、とかなんだが。
漏れの昼食はマクドナルドで500円未満ですが何か
603 :
名無し三等兵:2005/04/10(日) 03:19:14 ID:lwQTC3j8
ならおまいら、日本で下っ端の生活しるのとアンゴラとかで戦争終了後の
武力も金力もある金持ちとどっちがいいですか。
これ非常に難しいと思うけど、アフリカの金持ちってなんかあったにしても平気で欧州で
優雅な生活をするケースが多いけどね。
tp://news.bbc.co.uk/2/hi/programmes/from_our_own_correspondent/4424909.stm
2年前の和平協定が調印されたのにかかわらず、コンゴ民主共和国東部のイツリ州で暴力行為は続く
イツリ州の食人行為の証拠をBBC特派員ヒラリー・アンダースソーンは発見した。
残虐行為が全ての正常な領域を超える地域が世界の一部にある、そこには悪が集まるように見える。
その地域はアフリカ地図から見れば広大では無い、しかしアフリカ中央部の森林の北部ではウガンダ
の大量虐殺、ブルンジの虐殺、南スーダンの荒廃、ウガンダの分裂、DRコンゴ北東部の残虐行為と
いう地域が広がっている、そのため私達はこの地域を訪れる時、いつも恐怖を感じた。
私達は暴風雨に襲われたブニアの町に訪れた。
コンゴは西ヨーロッパと同じ面積を有してる、しかしこの地域はアフリカの中心の穴と呼ばれている
それは力の巨大な空白があるために呼ばれている。
コンゴ北東部には少なくとも七人の有力者が武装勢力を有しており残忍な抗争を続けている。
多くの兵士は子供です、この地域ではレイプが恐らく世界上で最も広範囲に行われている。
暴力は権力が無いところで発生し任意の原則はありません。
私達はたらいのような谷にある難民キャンプを訪れた、そこは民兵が近づかないように国連PKOが
パトロールをしている、午後に話しかけた全ての難民は切断される人を目撃している。
子供の目は心配してるのか沈んでいた、女達は消耗していた、男達は彼らが言いたい事を一杯ある
ようでした。
彼らの親族は心臓を剥ぎ取られた、頭や性器も切断された。
これらの行為は領域争いの一種で恐怖を与える手法である、それらの行為は私にボスニアの残虐行為
を思い起こした、それらはあるポイントを超えたら人間は悪魔に変化した。
私達はKavuo(仮名)の体験談を聞きます、彼女は2年前の出来事を話した。
彼女は夫と4人の子供、他の3組のカップルと共に逃亡中であった、彼らは小屋で夜を過ごした、朝
移動するために起きた、しかし6名の民兵に見つかった、彼らはKavuoと女性に顔を地面に付けるよう
命令した、そして民兵はKavuoの夫を含む、他の人に薪を集めさせて、その後、女性達に夫へ別れを
言うように言った、彼女達は「さよなら」を言うと民兵は夫達を一人ずつ殺した。
Kavuoの夫は3番目に殺された、民兵はその後、薪に火をつけてドラム缶をその上に置いた、そして
民兵はドラム缶で彼女の夫らを料理して食べたと彼女は語った。
この地域の研究者は食人習慣が特定のアニミズム信奉者の例外的な儀式としての歴史があると述べた。
そして現在、発生した戦争がDRコンゴの社会をひっくり返した、武装勢力の指導者らはこれを利用
するために既存の概念を曲げた、兵士達は食人により強くなると信じている。
食人行為により相手の霊的パワーを吸収するとしている、またこれらの行為は敵に恐怖を与えるように
考えられていると言われる。
ウガンダ軍当局、反政府武装勢力50人余りを射殺
ttp://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/04/10/[email protected] >ウガンダ国家テレビの9日の報道によりますと、ウガンダ人民防衛軍は、この2日間、
>北部地区で、反政府武装勢力「神の抵抗軍」をおよそ50人射殺したとのことです。
>このテレビ局は北部地区に駐屯している防衛軍第4師団のスポークスマンの話を引用
>して伝えたところによりますと、これらの反政府武装勢力は、8日と9日二日間、北部
>地区にある三つの難民キャンプを襲撃するときに政府軍に射殺されたとのことです。
>スーダン南部を拠点とする「神の抵抗軍」は19年来、ウガンダの北部地区で2万人もの
>青少年を拉致したことから、地元の140万人が家をなくし、政府軍の保護地区で暮らし
>を強いているとのことです。
>603
日本でも貧乏人との比較なら、アフリカで金持ちのほうが良いに決まっとるだろ。
国が貧しかろうがなんだろうが、富裕層の奴らの生活は豊かだ。
欲しいものがあれば貧乏人から搾り取った金で、輸入すればいいんだからな。
・・・お前が貧しい人には施しをしなければいられない!って生活なら別だろうが。
マールブルグ病恐れる地元民、WHO職員を襲撃 アンゴラ
ttp://www.cnn.co.jp/science/CNN200504100011.html >ルアンダ──世界保健機関(WHO)は9日、アフリカ南部のアンゴラで深刻な被害が出ている
>ウイルス性出血熱マールブルグ病の対応に向かった医療チームが7日に、感染の拡大を恐れる
>地元住民から投石などの襲撃を受けたと発表した。
>この襲撃により、WHOは遺体収容などの活動を一時休止した。
>WHO職員18人が乗った車が襲われたのは、マールブルグ病の被害が集中しているアンゴラ
>北西部ウイゲ州。コンゴ民主共和国(旧ザイール)との国境に近いこの地区の地元住民は、WHO
>の医療チームがこの病気を広めているとの恐れから、車を攻撃した模様。
>襲撃でけが人が出たかどうかは、明らかになっていない。
>WHOは7日と8日にかけて遺体の収容作業などを一時中止したが、9日には救援活動を再開。
>マールブルグ病ウイルスの情報を伝えたり、感染者の遺体に触らないよう地元住民に呼びかけている。
>ロイター通信によると、10日までの感染者は213人に達し、医療関係者を含む184人が死亡。
>WHO伝染病担当のリチャード・トンプソン報道官は、医療関係者14人が死亡したと述べている。
>マールブルグ病は下痢や発熱、おう吐、出血などの症状を伴い、致死率は20%以上。ワクチンや
>治療法は見つかっていない。
>マールブルグ病の集団感染による死者数はこれまで、1998年から2000年にかけてコンゴ民主
>共和国で123人が死亡したケースが最多だった。
そう言えばエボラの時もそういう噂があったな〜。
特に地方だとテレビや新聞が無いのも珍しくなく情報があまり無いからWHO職員が来ると多数の死者が出る!
という噂が先行しちゃうらしい。
MOABで村ごと焼き払うしかないな
南ア、小型核数十発を製造 93年の全廃宣言で触れず
核兵器の廃棄を93年に宣言していた南アフリカが、当時廃棄したと発表した
6発の核兵器のほかにも、数十発の小型の核兵器を80年代までに開発して保有していた、
と同国の核開発や軍関係者らが明らかにした。小型核は威力が広島原爆の
数分の1以下で、実戦で使いやすいと考えられていた。その後「小型核は解体された」
というが、実態は不明だ。核拡散の問題は昨年明らかになった「核の闇市場」の
存在で深刻さが浮き彫りになったが、南アに未公表の核が存在した可能性が
浮上したことで、核廃棄を宣言した国での検証や情報開示のあり方も根本から問い直されそうだ。
以下略
http://www.asahi.com/international/update/0411/001.html?t1
スーダンに100億円支援 政府、支援国会合で表明へ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050411-00000007-kyodo-int >政府は10日、スーダン南部の内戦終結を踏まえ、13年ぶりに同国に対する
>政府開発援助(ODA)を再開、当面1億ドル(約108億円)の支援を行う
>方針を決めた。
>オスロで11日から開かれるスーダン支援国会合で逢沢一郎外務副大臣が表明
>する。緊急人道支援に加え、和平定着に向けた取り組みを後押しする方針だ。
>当初からまとまった額の支援を打ち出すことにしたのは、アフリカ支援が今年
>の主要国首脳会議(グレンイーグルス・サミット)の主要議題になることに加え、
>国連安全保障理事会常任理事国入りに向け、積極的な貢献をアピールする思惑が
>ある。スーダンでの国連平和維持活動(PKO)にも何らかの形で参加する方向だ。
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/business/4431301.stm ハーグの国際裁判所はコンゴ民主共和国(DRコンゴ)のウガンダに対する告訴を調査する。
DRコンゴは自国領に侵入し多数の民間人への人権抑圧や虐殺を実行したと隣国を非難した。
さらにそれらの行為に対する賠償を要求した、またDRコンゴは同国の富がウガンダ軍により
持ち去られたと主張した。
ウガンダはこれらの告発を否定、DRコンゴの攻撃的なこの行為を非難した。
1999年にDRコンゴは中央アフリカの平和と安全に対する重大な脅威としてウガンダなどから
の攻撃を止めるよう告発した、2000年の暫定的な判決で双方が戦闘を控えるよう命令した。
昨年、DRコンゴ、ウガンダ、ルワンダは和平交渉を始めた。
DRコンゴは2002年にルワンダに対して同様の訴えを国際裁判所に提出した。
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/4438497.stm ヒューマン・ライツ・ウォッチは紛争地域を数多く抱える西アフリカで若者が募集兵
として国境を越えているというレポートを発表した。
ニューヨークの人権団体は何千もの若者や少年が貧困により募集兵となっっていると
言います、彼らはリベリア、シエラレオネ、ギニア及びコートジボワールなどの紛争
を自由に行き来している事を意味します。
レポートはこの問題を解決しないと戦争はビジネスチャンスと考えられ続けると警告
した、レポートは募集兵約60名のインタビューに基づいている。
彼ら移動する兵士の多くが祖国の戦争で誘拐され少年兵となったのが始まりである、
そして彼らは残虐な行為、戦争犯罪を犯します。
シエラレオネで反乱軍として戦っていた男は「私はリベリアで民間人を殺すだろう、
彼らは私の事を知らないし彼らはシエラレオネ人では無い。」と語った。
内戦の終結した地域での経済的苦難による武装解除の失敗は男性が出稼ぎのために
他の国の戦場に行くようになったとレポートには書かれている。
西アフリカ地域のいつくかの紛争地域で働いた事のある男性は親を養うために戦う
と述べたと言う、彼はさらに指揮官が彼ら募集兵への報酬として略奪行為を認めて
いるとヒューマン・ライツ・ウォッチに語った。
国際社会による武装解除への努力は部分的な成功だったとレポートには書かれている
「戦争が何千の若者の経済手段になった事はこの地域の政府の大きな欠陥だ。」と
ヒューマン・ライツ・ウォッチのアフリカ担当者Peter Takirambuddeは語った。
またこのレポートはシエラレオネ、リベリアで実施された軍縮プログラムで職員らの
一部に不正があったと主張している。
また、これらの国の新政府は自国の問題-不公正、軍閥問題、弱い法秩序-を解決できて
いないでいる、またヒューマン・ライツ・ウォッチはリベリアで取材した元戦闘員の
3分の2が過去1年にギニアやコートジボワールの内戦で戦わないかと申し出を受けたと
語った、またそのレポートは移動する兵士達が戦争の加害者でもあり被害者でもある
と書かれている、彼らは人権抑圧の被害者であったとしている。
ttp://www.iol.co.za/index.php?set_id=1&click_id=68&art_id=qw1113392883824B251 ジンバブエのロバート・ムガベ大統領は「どんな攻撃でも対処するため。」として6機の
ジェット機の購入を水曜日の国営テレビで明らかにした。
それは中国製のK−8練習機と見られている、専門家によるとK−8はブリティッシュ・
エアロスペースBAE「ホーク」を模造した中国の練習機であるとの事。
ジンバブエ空軍は保守党サッチャー政権時代の1980年代にイギリスからホーク練習機を供与
されたが労働党ブレア政権により2000年から人権侵害国として武器禁輸措置を受けている。
この専門家によるとK−8はエジプトが中国から2000万ドルで購入したと述べます。
ムガベ大統領は週末にイギリスを「敵」としてジンバブエ国内に住む白人(彼らは土地など
の資源を牛耳っている)を「内戦を招く者」としている。
ジンバブエでは人口の70%が国際社会からの食糧援助に依存し総人口1160万のうち500万が
極貧状態です、学校では机、本、文房具が無く、病院では薬が足りません。
ジンバブエ政府の公式発発表ではジンバブエのインフレ上昇率が2月で3.5%ダウンで3月に
123.7まで下がったことを示した。
K−8は、音速(950km/h)、限られた戦闘能力を有する、前述した専門家によるとK−8は
ナミビア・ザンビアの空軍に既に供給されたと述べた、また彼はジンバブエ空軍はコンゴ紛争
の際、リビアの ムアマル・カダフイから3機のMIG-23迎撃戦闘機戦闘爆撃機を入手したと述べた。
この3機はジンバブエのパレードで飛行しているのが確認されたとしている。
修正
この専門家によるとK−8はエジプトが中国から2000万ドルで購入したと述べます。×
この専門家によるとK−8はエジプトが中国から2000万ドルで購入した実績があると述べます。○
618 :
名無し三等兵:2005/04/14(木) 14:49:47 ID:1DmBT3na
56ヶ国指導者、第二回A・Aサミットに出席
ttp://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/04/14/[email protected] >インドネシアのハッサン外相は13日ジャカルタで、「少なくとも56のアジアとアフリカの国の元首と
>政府首脳がこの22日から23日までジャカルタで開かれる第二回アジア・アフリカサミットに出席し、
>両地域の多くの分野における協力強化の問題を討議することになった」と発表しました。
>関係筋によりますと、今回のサミットではアジアとアフリカの戦略的パートナーシップの構築に関する
>宣言とそれに関係する活動綱領を発表する予定だということです。
>また、第一回アジア・アフリカサミット(バンドン会議)50周年の記念活動は24日同じインドネシア
>のバンドンで行われることになっています。
>別の報道によりますと、アジアとアフリカからの少なくとも500人の商工業界の人々は21日ジャカルタ
>で開かれるアジア・アフリカビジネスサミットに出席するとのことです。
>これはアジアとアフリカ間の初のビジネスサミットとなります。
ジンバブエ大統領、中国などアジア諸国との関係強化を強調
ttp://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/04/14/[email protected] >ジンバブエのムガベ大統領は13日、「ジンバブエ政府はアジア諸国との関係に満足している。
>政府の制定した東洋政策は中国、マレーシア、シンガポールなどのアジア諸国との関係を一段と強化
>させていくことをうたっている」と述べました。
>これはムガベ大統領がジンバブエの首都の西南側にある空軍基地で、中国が提供したK-8型訓練用
>飛行機 を受けとる式典の席上述べたものです。
アフリカで国連PKO部隊の隊員による難民女性への性的虐待、難民に対する護衛料金の請求などが当の国連でもそのような事実を認め問題となっている。
アフリカの最貧国は国連がPKOに出す金を目当てに派遣する場合もよくあるから、そんな貧しい国の部隊となれば質が悪いのは当然の事だからな
PKOに派遣された自衛隊の皆さんも、国際平和のためと派遣されていると信じていた他国のPKO部隊の兵士のあまりの質の悪さに唖然としたこともあったそうだ。
自衛隊のPKO部隊からは、問題となってないだけかも知れないが、いまのところそのような悪質なケースは出ていないし。
決して嫌われているわけではないだろう
そういえばDRコンゴでの性的虐待はPKOの軍人より文民要員の方が関与した比率が
高い可能性があるらしいな、もうグダグダだな。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/salao/5002 同疑惑に関連し、現地少女の裸をビデオ撮影し、レイプしたフランス人のPKO要員は
本国送還後、収監された。
また、南アフリカ、ウルグアイ、モロッコ、チュニジア、ネパール出身の要員が疑惑を
指摘されている。
国連内には派遣先で18歳以下の少女との性交渉を禁じる規定があるものの、要員派遣
国への気兼ねもあり、送還後、処分を派遣国に委ねているのが実態だ。
アフリカ人はともかくそれ以外で黒人に欲情する変わり者がそんなに居るとは。
一応、欧州人だからといって白人とは限らないが…
ユーゴ紛争の頃も、少女売春で大問題になったような記憶がある
まさかキャンディと引き換えに売春強要まではしてなかったと思うが
>621
勝手に変わり者扱いにするなよ。
あんたの趣味が国際基準では無いだけだろ。
小泉首相、カダフィ大佐と会談へ…バンドン会議で
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050414-00000417-yom-pol >小泉首相が22日からインドネシアで開かれるアジア・アフリカ会議
>(バンドン会議)首脳会議の機会に、リビアの最高指導者カダフィ大佐
>と会談することが固まった。
>政府筋が15日、明らかにした。日本の首相と同大佐との会談は初めて。
>会談は22日夜、ジャカルタ市内で行われる予定だ。首相は同大佐に対し、
>リビアが昨年12月に大量破壊兵器の廃棄を宣言したことへの歓迎の意を
>表するとともに、北朝鮮にも核廃棄と国際協調を働きかけるよう要請する
>考えだ。リビアの経済近代化を日本として支援していく意向も伝える。
>>621 でも、欧州人は黒人より東洋人のほうが醜いと思っているらしいよ。
細い目、短い脚…
細い目は南洋系には当てはまらない
コートジボアールの各派、武装解除問題についての討議を継続
ttp://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/04/15/[email protected] >コートジボアールの各政治勢力の代表は14日、ここ数日、各派の武装解除の問題
>についての討議を続けることを決定しました。
>コートジボアールのディアラ首相、政府軍、反政府武装勢力の全代表、南アフリカ
>からの調停者らは当日、コートジボアールのブアケデ会議を開きました。
>この会議は、今週末にこの問題について一段と交渉を行なうことを決定し、また、
>武装解除についての具体的なタイムテーブルを確定することを希望しました。
ナイジェリア、大量の大麻を摘発
ttp://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/04/15/[email protected] >ナイジェリアの麻薬取締機構の関係者は、14日、メディアに対し、「このほどは
>旧首都ラゴスの郊外で6975キログラムの大麻を摘発した」と明らかにしました。
>これはこれまでナイジェリアが摘発した麻薬事件で最も量の多いものです。
>この関係者の話によりますと、これらの大麻は、ラゴス郊外のある民家に隠されて
>いたもので、現在、警察当局は、1人の35歳の男性容疑者を身柄拘束したとのこと
>です。 ナイジェリアは大麻の産地であり、南アメリカやアジア地域の薬物ブローカー
>がヨーロッパや北アメリカへ麻薬を密輸する中継国でもあります。
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/4449587.stm ナイジェリアを支配していた軍事政権のサニ・アバチャの息子はスイスに引き渡された
後、マネーローンダリングと不正行為の責任で告発された。
調査を担当するDaniel Dumartheray裁判官はアバ・サニ・アバチャ氏が数億ドルの不正
な動きに関与したとBBCに語った。
彼は昨年、ドイツで逮捕され今回、ドイツからスイスへ引き渡された。
ナイジェリアの弁護士はサニ・アバチャが権力を握った93年から急死する98年まで
に彼が22億ドル(18億ユーロ)を横領しただろうと語った。
Dumartheray氏はスイス政府当局が99年以来、アバ・サニ・アバチャ氏をマネーロンダ
リングなどの容疑で追い続けてきたと語った。
裁判官はアバ・サニ・アバチャ氏が今、拘留されているジュネーブ刑務所から8日以内
に法廷に来るだろうと述べた。
2月にスイス当局は同国の銀行に預金されていたサニ・アバチャ氏の資産4億5800万ドル
をナイジェリア政府に返還したアバチャの遺族はそれを防ぐ法的手段に失敗した。
スイスは去年8月にアバチャの資産の返還に同意した、またナイジェリア政府はイギリス
、リヒテンシュタイン、ルクセンブルク、アメリカにアバチャの資産がないか調査している。
そういえばアメリカの某大統領
何代の誰だったか忘れたが、黒人奴隷の女性を召使に使っていたのだが、彼女の子供が大統領の子供ではないかとの説が出たそうだ。
それでとうとう墓を暴いてDNA鑑定をすることになったのだが、調べて見ると彼女の子供の何人かは確かに大統領の子供だったらしい
ナイジェリアとカメルーン、UNHCRとナイジェリア難民帰還で合意
ttp://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/04/16/[email protected] >UNHCR・国連難民高等弁務官事務所のカメルーン駐在員は15日、「ナイジェリアとカメルーンはこのほど、
>国連難民高等弁務官事務所とカメルーン滞在のナイジェリア難民の帰還問題について合意した」と明らか
>にしました。三者が調印した協定に基いて、ナイジェリアとカメルーンと国連難民高等弁務官事務所は、
>ナイジェリア国内の民族紛争でカメルーンに流れ込んだ1万人のナイジェリア難民の帰還を援助する。
>帰還作業が18日から正式に始まり、8カ月続く見込みです。
631 :
名無し三等兵:2005/04/16(土) 20:22:27 ID:yrcCiEG3
ジェファーソンだね。
結構前から色々言われてた
米国国務次官、スーダン南部を訪問
ttp://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/04/16/[email protected] >アメリカのゼーリック国務次官は15日、スーダン南部地区を訪問し、スーダン南部地区の
>前反政府武装勢力・スーダン人民解放運動の指導者ガラン大佐と会談しました。
>ガラン大佐は会談でゼーリック国務次官にスーダン人民解放運動の制定した今後のスーダン
>発展計画及び、スーダン問題国際援助会議の確約した援助資金の使用計画を説明し、スーダン
>人民解放運動がダルフール地区の衝突を終結させるために努力して行くことを改めて表明
>しました。ゼーリック国務次官は、スーダン政府とスーダン人民解放運動が今年の1月に調印
>した南北和平協議の早期実施を促しました。
ttp://www.worldtimes.co.jp/ 憂慮すべき「反日」偏向報道
日本からはるか離れた南アフリカ共和国でもここ最近、日韓・日中関係の
ニュースがテレビ・ラジオの定時ニュースで報道されている。日韓関係では
竹島問題をめぐる韓国国内の激しい反日行動、日中関連では中国での大規模な
反日デモのニュースだ。悔しいのは、報道内容がどちらも「反日」に偏向して
いることである。
竹島問題の場合、アナウンサーはたいてい「歴史的に韓国の領土を日本が自分
のものであると主張している…」とニュースを読み上げる。二局ある南アの
テレビ局、「南アフリカ放送協会」「eTV」とどちらも同じ。
何も知らない当地の人が耳にすれば「日本が不当に他国の領土を奪おうとして
いる」というふうに聞こえ、間違いなく日本に対してマイナスイメージを
抱かせるような、そんな内容になっている。
ケニア政府、米大使館爆発事件容疑者の米への引渡しを拒否
ttp://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/04/17/[email protected] >ケニア政府のムトゥア・スポークスマンは16日、「ケニアは1998年のケニア駐在アメリカ大使館
>爆発事件のケニア人容疑者オマル氏とハミス氏を、アメリカに引渡すことには同意しない」と表明
>しました。 ムトゥア・スポークスマンは当日記者のインタビューに応え、「アメリカはこれまで
>ケニアで裁判を受けた如何なる容疑者の引渡しという要求を正式には出していない。
>ケニア政府はケニア国内で犯罪容疑のあるケニア人をほかの国へ引き渡すことをしない」と強調
>しました。 ケニア駐在アメリカ大使館が1998年8月に爆弾攻撃をうけ、213人が死亡しました。
>報道によりますと、この案件の容疑者には合わせて7人のケニア人が含まれ、アメリカはそのうち
>の2人を引き渡すようケニア政府の要求していたものです。
コートジボワールの政府軍と反政府武装勢力が協議に達成
ttp://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/04/17/[email protected] >コートジボワールの政府軍と反政府武装勢力が16日、国内の緊張した情勢を更に緩和させるため、
>協議に達成しました。 コートジボワールの政府軍と反政府武装力の代表は、当日、中部にある都市
>ブアケで会談を行ったあと声明を発表し、21日から、中部の軍事紛争地区のそれぞれの地点から
>大型武器を撤去するとしています。
>この声明は、また、来月初めに、政府が提出した各政治勢力の武装解除についてのタイムテーブル
>について、引き続き交渉を行うとしています。
>尚、このタイムテーブルによりますと、コートジボワール国内の各政治勢力は、5月中旬から6月末
>までに、それぞれの武装解除を終了させることになっています。
トーゴで与野党支持者が衝突、少なくとも7人が死亡
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050418-00000930-reu-int [ロメ 17日 ロイター] 24日に大統領選を控えている西アフリカのトーゴで17日、選挙戦中に
与野党の支持者同士が衝突、少なくとも7人が死亡した。
与党に近い人権団体は、16日にロメ北方の路上で衝突が起き、この団体の支持者6人が死亡、100人
前後が負傷したと説明。一方、野党指導者は、この戦闘で党員1人が死亡し、55人が負傷したと述べた。
戦闘については双方とも相手側が発生を招いたとしている。支持者間の深刻な戦闘は、選挙告示以来初めて。
死去したニャシンベ・エヤデマ元大統領の息子で、与党候補のフォレ・ニャシンベ氏は、17日に行った演説
で、こうした暴力行為が繰り返されてはならない、と支持者らに呼びかけた。
命の価値が低いなぁ。哀しい
人命は地球より重い
だが一発の弾丸より軽い。
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/4458319.stm 国連安保理はコンゴ民主共和国の全ての反逆者・武装勢力への武器禁輸措置を拡大した。
それはこれらの者の渡航禁止措置と資産凍結措置である、その措置の拡大は同国東部の民兵組織
一部が武装解除に応じ、この地域に潜伏していたルワンダのフツ族系反政府勢力が解散及び帰国
を決定、この流れを後押しするために決定した。
兵器の流入で煽られた民族紛争でDRコンゴの東部は何万人が死亡した、また同国は2003年の停戦
合意までの5年の間、周辺6カ国が介入する紛争が続いていた。
もともとこの武器禁輸措置は2003年の停戦合意を拒否したDRコンゴの東部の武装勢力への制裁
としてフランスが安保理に提出した案であった。
国軍や警察、またそれに合流した兵士はこの制裁から除外されますが、それらは国連委員会に申し
出て国連平和維持軍と調整し所有する武器を管理しなければならない。
近隣の国々も飛行記録などを保たなくてはいけない。
国連はDRコンゴに1万5千人以上の国連PKOを派遣してる、現在、1999年以来、5万人の死者を
出している同国東部イツリ州での民族紛争を抑えようとしている。
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/4460741.stm ルワンダはフツ族のグループを移動させるようにブルンジに圧力を掛ける。
ルワンダはフツ族の逃亡者達は正義からの逃亡者であると言ってブルンジの内戦が
彼らを亡命者の状態に達していると主張している。
ルワンダの村の伝統的な法廷gacacaが開設されてから不公平な判決を恐れたフツ族
2千名がブルンジに逃れた、gacacaは大量殺戮の容疑で起訴された人物の多さに対応
するために設立された。
ルワンダではツチ族中心の政府が誕生する前の1994年にフツ族の過激派がツチ族・
フツ族の穏健派など約80万を虐殺した。
「彼らにとって全てのフツ族全てが有罪なのだ。」とVenusteという名の45歳の
怒れる男はルワンダ・ブルンジ国境のキャンプでAFP通信社に語った。
伝統的な石のオーブンの上で3人の子供のおかゆを用意するHelenは「私はgacaca
から逃れるために来た。」と述べた、「大量虐殺の時、私は6年生でした、私は誰も
殺していない、しかしツチ族の生存者は私を起訴します、彼らは8歳以上のフツは
虐殺に参加したと主張している。」
3月にgacacaは1200件開かれた、ルワンダは通常の司法制度では対処できないと
して大量殺戮関連の事件のみの法廷としてgacacaを認めた。
gacacaは村の伝統的なシステムに基づいている。
ジンバブエ:独立25周年式典 ムガベ大統領が反欧米演説
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20050420k0000m030011000c.html >【ヨハネスブルク白戸圭一】ブッシュ米政権から「圧政の拠点」と非難されているアフリカ南部の
>ジンバブエが18日、独立25周年を迎え、首都ハラレで4万人が参加した記念式典があった。
>欧米諸国が「与党圧勝」に終わった先月31日の総選挙を「不正選挙」と批判していることに対し、
>ムガベ大統領は「我々の選挙に英米の承認は不要」と演説、欧米との対決姿勢を鮮明にした。
>ジンバブエでは00年以降に本格化した土地改革が難航、これに対する批判に反発する形でムガベ
>大統領が独裁色を強めてきた経緯がある。
>このため大統領は演説で「ジンバブエでは土地こそが票になる」とも述べ、選挙での与党の勝因は
>国民の土地改革への支持だったと強調した。
流石、選挙で反英キャンペーンを開き、中国・リビア・イランとの経済交流を主張したムガベタン。
ttp://www.iol.co.za/index.php?set_id=1&click_id=136&art_id=qw1114008660457B235 Hawa Yehyaは他の若いダルフールの女性と同じようにアラブ人民兵にレイプされるのを恐れて
薪を拾いに行けなかった、今、若い母親である彼女はそれを恐れてはいない。
これはジャンジャウィードとして知られる民兵組織が和解したのでなくアフリカ連合の軍隊が
ダルフールのZalengeiの町をパトロールしてるからだ。
Yehyaは「彼らが居るのは素晴らしい」「私達は彼らに滞在して欲しい。」と語った、森の木を
抱えて帰ってきた彼女は「私達は今、キャンプから離れる事は怖くない。」と言った。
20歳の彼女はスーダン西部の広大な乾燥地帯ダルフールの2年以上の戦闘でZalengeiと近く
にある難民キャンプに逃げた62000人以上の難民の一人です、このアラブ人の政府と非アラブ系の
反逆者の内戦で何万人が殺害され、二百万近くが難民化している、アラブ人の政府が民兵組織の
ジャンジャウィードを支援しているとして非難されている。
Zalengeiの町は民兵と盗賊によって苦しめられアラブ人の放牧民と非アラブ人の農業者の間の対立
は続き、燃やされた村と危険な道路に囲まれており支援がしばしば途絶える。
そのためダルフールの女性は薪を求めて10Km移動するが民兵によりレイプや殺害される事件が
しばしば発生している、Halima Adam Ahmed(35)はアフリカ連合の平和維持軍が到着してから
それが改善されていると述べた、「AUがそこに居るから私達は外へいけます、しかしAUがいない
と外にはいけません。」、地元の支援スタッフはAU軍が到着した当時は嫌われていたがパトロール
を開始して以来、人気が出たと語った、AU軍はZalengeiの町に120名のパトロール隊を配備している
しかし危険は去っていない、最近、女性のグループが攻撃を受けた、パトロールが無い日に外に出た
女性が一人レイプされたとAUオフィサーのJoseph Aphourは語った。
AUのこの地域の指揮官のAnthony Mundubiは平和維持軍の増員を主張している。
オフィサーAphourはジャンジャウィードの地元リーダーと会談し彼らが井戸を掘るなどの人道支援を
求めていると述べた、これはこの地域のためになるだろう、しかし指揮官Mundubiは反対する。
「彼らは無実の人々を苦しめている、支援するなら武装解除の後だ。」と指揮官Mundubiは述べた。
オフィサーAphourと指揮官Mundubiはジャンジャウィードがスーダン政府の支援を受けているという意見
では一致している。
ttp://www.worldtimes.co.jp/ 中国系火薬製造工場で爆発、46人死亡ーザンビア
【ヨハネスブルク21日長野康彦】
アフリカ南部ザンビアからの報道によると、同国北部キトゥエにある中国系
火薬製造工場で20日、大規模な爆発があり、従業員46人が死亡、多数の
負傷者が出た。警察では爆発原因など目下捜査中だが、同工場の責任者が
地元メディアに語ったところによると、事故の可能性が強いという。
同工場は中国人所有で2003年に稼働を開始、ザンビア国内の銅鉱業者に
火薬を供給している。
アナン事務総長、モロッコと西サハラ人民戦線に政治問題解決をアピール
ttp://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/04/22/[email protected] >アナン国連事務総長は21日、西サハラ問題で政治的解決することに引き続き
>力を注ぎ、国連の斡旋に条件を整えるようモロッコ政府と西サハラ人民戦線
>にアピールしました。 アナン事務総長は国連安全理事会に出した報告の中で、
>モロッコ政府と西サハラ人民戦線は共に行動し、難しい交渉を打開し、国連
>の努力を借りてモロッコ政府と西サハラ人民戦線は政治解決方法を探るように
>と表明しました。アナン事務総長はまた、安全理事会に国連西サハラ特派団の
>駐留を維持し、任期を今年10月31日まで延長することを提案しました。
西サハラって人口26万ちょいだろ
しかも何割かは移住したモロッコ人(ついでに人口の半分に匹敵するモロッコ兵が駐留)
アルジェリアに10万の難民
資源なしの砂漠
地理的な優位性も特に無い
独立してどうすんのかね…東ティモールより前途が暗いぞ
ボジャドール岬 のある国か
>>651 のアドレス見て、ウィルス送りつけるページを連想してしまった
ttp://www.iol.co.za/index.php?set_id=1&click_id=87&art_id=qw1114178041804B231 エチオピアは金曜日にエチオピアでの5月の総選挙を妨害するためにエリトリアが送りこんだ
32名の武装ゲリラを殺害したと発表した、エリトリア情報相Ali Abduはエリトリアの声明が
まもなく発表されるだろうと述べた、エリトリアとエチオピアは1998年〜2000年の間、7万人
が死亡した国境紛争があった、独立委員会は問題となった地域をエリトリア領だとした、だが
エチオピアはこれを受け入れておらず国境は画定されていない。
ここ数ヶ月、国境問題は緊迫している、エチオピア軍が国連のパトロールが行われる地域に軍
を進めます、エチオピア・ソマリ族地域の治安当局者Jemil Hadjiは武装ゲリラがエチオピア
からの独立を主張するソマリ族独立派・オガデン民族解放戦線のメンバーだと述べた。
「エリトリア政府が月曜日にソマリ族ゲリラを空輸でソマリアまで運び、エチオピアの選挙を
妨害するよう指示しエチオピアに送り込んだ。」「エリトリアに訓練されたソマリ人武装集団
300名以上が国境を越えている。」と彼は語った。
エチオピアでは5月15日の選挙で36の政党が547議席を巡っている。
与党・エチオピア人民革命民主戦線が有利な情勢である。
ttp://www.worldtimes.co.jp/ 火薬工場爆発、死者50人超える―ザンビア
中国人経営者に非難集中
【ヨハネスブルク22日長野康彦】
アフリカ南部ザンビアの北部地域キトウェにある中国人経営の火薬製造工場で
20日起きた爆発による死者は、22日現在50人を超えた。現地からの報道
によると、同工場の経営者側が政府捜査当局に爆発当時の従業員数などを
明らかにしておらず、ずさんな安全管理体制などとあいまって、ザンビア国内
では中国人経営者に対する非難が高まっている。
現場は首都ルサカの北方およそ400キロの地点。政府鉱業省のレンバレンバ
大臣は22日、同工場経営陣へ24時間以内に従業員全員の名簿を提出する
よう要請、地元メディアに「彼ら(中国人経営者)は現地従業員を豚のように
人間以下の扱いをしている」と語り、同工場経営者らへの怒りを露わにした。
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/4475645.stm トーゴの大統領選挙で内務大臣が日曜日の投票の延期を主張したために更迭された
後、アメリカはトーゴの大統領選挙に深い関心があると示した。
トーゴ内相Francois Bokoは内戦へ発展する恐れがあるので大統領選挙を延期すべき
だと要求した、首都ロメでは何百が政治集会に集まり衝突が発生し7名が死亡した。
アメリカは国際社会がトーゴの投票と開票プロセスを吟味するだろうとしている。
米国務省報道官Adam Ereliは「米国がトーゴの内相の日曜日の投票における懸念に
関心があり大統領選挙の公平性に注目する。」と述べた。
Boko内相は木曜日の記者会見で日曜日に投票するのは自殺行為だと述べた、選挙の
公平を図るために選挙制度の整備を主張する野党はこれを賞賛した。
しかし暫定大統領Abbas Bonfohは内閣改造を発表し選挙の継続を推し進めた。
今回の選挙は急死した前大統領ニャシンベ・エヤデマの息子フォール・ニャシンベ
が軍により大統領に推薦されたのを国際社会に非難されたために実施される。
内相は選挙担当の国務大臣なので選挙2日前での更迭は異常です。
最近、帰国した野党指導者Gilchrist Olympioは選挙キャンペーンを始めます、だが
彼は追放されていたために大統領に立候補するための在住要件を満たしてないので
立候補していない、彼は変革の諸力連合副代表で立候補したAkitani氏のキャンペーン
をしている。
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/4483589.stm 暴力と不正のクレームで混乱するトーゴの大統領選挙について二つの主要政党の
リーダーは挙国一致内閣の設立を合意した。
ナイジェリアのオルシェグン・オバサンジョ大統領の仲介で開かれた会談で両者
は憲法調査にも合意した、会談が始まってもトーゴの首都ロメでは治安
部隊と野党支持者の衝突が続いた、日曜日の投票の結果はここ数日間で判明する
事は期待できない。
ロメでは警官隊が暴徒化した野党支持者に催涙ガス弾を向けた、野党支持者は選挙
が与党により準備されたものと主張している、この緊張の中で与党の指導者フォール・
ニャシンベ氏と野党の有力な指導者Gilchrist Olympio(彼は選挙には立候補してない)
はナイジェリアのアブジャでの会談に合意した、5時間の会談の後、オバサンジョ大統領
は「両者は誰が勝つにしろ、皆が利害関係を持つ挙国一致政府の樹立に前進するのに
合意した。」と述べた、彼は一人の人物(すなわち故ニャシンベ・エヤデマ氏)が38年
の間トーゴを支配していた事を覚えているが、これは成功だと語った。
BBC特派員Anna Borzelloはオバサンジョ大統領はこの幅広い政権がどう動くかについて
は述べられなかったとしながらトーゴの憲法調査を含むアブジャでの合意を監視する委員会
が設置されるだろうと述べたと語った。
Olympio氏(野党の有力な指導者)は「私達はトーゴで基本的人権を含む人権が尊重される
トーゴを見たいと思う。」と延べ。
ニャシンベ氏(与党指導者・前大統領の息子)「私は皆と誠実に働く事を期待する、また私
達は過激な反対より穏健な反対になる必要がある。」と述べた。
スペイン内戦みたく、第三国が積極的に関与したほうがいいんでないの
実戦経験の貧しい国にとっては大いなる経験になるし、
安定した後は資源貰って(ry
トーゴ大統領選:死亡したエヤデマ大統領の息子が当選
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20050427k0000m030143000c.html >【ヨハネスブルク白戸圭一】西アフリカ・トーゴの大統領選挙管理委員会は26日、24日に投票
>が行われた大統領選で、2月に死亡したエヤデマ大統領の息子で与党「トーゴ人民連合」の
>フォール・エソジムナ・ニャシンベ氏(39)が60.22%を獲得して当選したと発表した。
>野党側は「不正選挙」を主張して結果の受け入れを拒否、首都ロメなどで野党支持者が警官隊と衝突
>するなど緊張が続いている。
>選管によると投票率は64%、野党6党統一候補ボブ・アキタニ氏の得票率は38.19%。ニャシンベ
>氏は2月に大統領職の「世襲」を宣言、国際社会の批判を浴びて撤回したが、今回の当選で大統領職の
>正当性を確保した格好だ。
>ただ、国内外から「与党による不正選挙」の指摘が相次ぎ、最大野党「変化の力同盟」のファブレ事務局長
>は結果受け入れを拒否した。
>結果の発表に先立ちアフリカ連合のオバサンジョ議長はニャシンベ氏と野党勢力の会談を仲介、「どちらが
>当選しても挙国一致内閣を樹立する」との合意を導き、混乱回避に懸命になっている。
予想された波乱、トーゴ大統領選
ttp://blog.livedoor.jp/media_francophonie/archives/20060602.html >首都にあるぼろぼろの学校に設置された投票所の前で、群衆は口々に怒りをぶちまけた。
>その大部分が、現在の状況の責任を負うと非難されたフランスに対するものだった。
>ロメに住むフロレンツィアは「これは全部、シラクのせいですよ!シラクは独裁の保証人になったんです」と叫んだ。
>彼女の隣で、20歳の学生ジョエルは「もう明日からフランス人には出て行ってもらう!」と怒鳴った。
>ジョエルは「変化を求めて」ボブ・アキタニに投票した。
>「生まれたときから、権力を握っているのはエヤデマ一家だ。もうたくさんですよ!もし今夜、選挙の結果
>が良くなかったら、状況は悪化しますよ!」と彼は予言する。
>エヤデマの息子の支持者である25歳の電気技師、エマニュエルは、連立野党が「人種差別的」だと非難する
>「選挙戦の間じゅう、野党側は北部の人間を北部に送り返すと約束していました」。
>故ニヤシンベ・エヤデマの38年間の支配の下で、エヤデマの出身部族である北部のカビエ族は、主に軍部で
>重要なポストを独占していた。
>昨日、エヤデマの息子に投票したと認めた人々はこの北部の出身者であった。
>カビエ族はトーゴ全人口の15%を占めている。
>野党支持者のデデは「南部も北部も、私たちは皆トーゴ人です」と信じようとしている。
>「RPT(記者註:トーゴ人民連合、政権党)の支持者はエヤデマ政権下で飯を食ってきた人たちです。
>あの人たちの頭には脳みその代わりに胃袋が詰まっているんですよ!」
>政府側がいらついている兆候だろうか、ロメ当局はドイツ大使館に避難した元内務大臣を引き渡すように
>圧力を強めている。
>両陣営がともに暴動を準備したと告発したフランソワ・ボコ前内務大臣は、金曜日、罷免される直前に大統領
>選挙の一時中断を呼びかけていた。
>ロメ外交筋によると、フランス大使館はボコを匿うことを拒絶したという。
ttp://buzzaholic.jugem.cc/?eid=229 >さて、今朝書いた(日本時間では月曜昼だけど)記事では、オバサンジョ大統領
>のとりなしによって、選挙後の協力体制に与野党の代表が合意したということ
>を書きましたが、そう簡単ではなかったようです。
>野党のドン、Olympio氏(大統領候補者はAkitani氏で違う人です)は、ナイジェリア
>のオバサンジョ大統領が示したような合意はなかったとBBCに語ったとのこと。
コートジボアール大統領、反政府勢力指導者の立候補を保証
ttp://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/04/27/[email protected] >コートジボアールのバグボ大統領は26日、テレビ演説を発表し、「憲法第35条が
>大統領に賦与した権力を行使し、特別措置で反政府勢力指導者のワタラ氏が今年
>10月に行われる予定の大統領選挙に立候補することを保証する」と述べました。
>現在のコートジボアール憲法第35条によりますと、大統領候補者の両親はいずれも
>コートジボアール籍でなければならないと決まっています。
>タワラ氏は両親の1人がコートジボアール籍ではないため、既に2回大統領選挙参加
>の権力を剥奪されていました。
<トーゴ>大統領選挙結果で混乱 市民20人死亡
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050428-00000026-mai-int >【ヨハネスブルク白戸圭一】西アフリカのトーゴで27日、大統領選で与党候補の当選が
>発表されたことに不満を持つ市民が首都ロメなどで警官隊と衝突し、少なくとも20人が
>死亡、100人以上の負傷者が出た模様だ。
>ロメの国連難民高等弁務官事務所によると、被害を恐れた市民が東側の隣国ベナンに越境
>を始めており、トーゴ情勢は混迷の度を深めている。
>トーゴの選管は26日、与党「トーゴ人民連合」の候補で前大統領の息子であるニャシンベ氏
>(39)の当選を発表した。
>しかし、野党6党統一候補アキタニ氏(74)は「不正選挙」を理由に結果を受け入れず、
>支持者に「決起」を呼びかけた。
>ロメでは呼びかけに呼応した若者らがナタなどで武装して道路を封鎖、警官隊が発砲して死傷者
>が出たという。病院関係者は「死者が50人に達するとの情報もある」と話している。
Togo:荒れ模様
ttp://buzzaholic.jugem.cc/?eid=232 >すでに国境から1200人の人が国外に逃亡したとUNが報告しておりますが、首都Lome
>ではフランス人やレバノン人の家が被害にあったり、Hassan(レバノン人に良く見られる
>名前)という言葉がついているホテルが攻撃の対象となったりしているそうです。
>さらに、対立候補(得票2位)であったAkitani氏が大統領就任を宣言し、選挙は不正で
>コントロールされていたものと批判を開始しました。
>これにあわせて暴動も激化しているようです。
フランス軍が展開するかもね。
AU、スーダン・ダルフール地域への部隊増派を決定
ttp://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/04/29/[email protected] >AU・アフリカ連合平和安全理事会のメンバージンニト氏は28日、アフリカ連合の本部
>があるエチオピアの首都アジスアベバで、「スーダン西部ダルフール地域の治安情勢
>が絶えず悪化していることを受けて、AUは今後5カ月内に、この地域での駐留部隊数を
>いま2200人から7700人以上に増やしていく」と述べました。
>ジンニト氏は、その際「増派させる部隊には、ケニア、ナイジェリア、ルワンダから来た
>オブザーバー、軍人、警察及びその他の文官などが含まれ、9月末までに、相次いで
>ダルフール地区に到着する」としています。
Togo:暴動のち沈静
ttp://buzzaholic.jugem.cc/?eid=234 >町ではバリケードの撤去がはじまり、地上電話も携帯電話も回復したとか。
>ラジオ局はまだ閉鎖されたままで、店もしまったままのものが多いようですが、なんとか沈静化、
>という感じらしいです。
>といっても、この暴動の際の雇う支持者の死者は20以上を数えるそうですが。
>北部の町の様子については詳しくはわからないようですが、数人の死者が出た町もあるそうです。
>が、現在は安定しているよう。
>しかし、数千人の人々が隣国ベニンやガーナに避難中であり、本当に安定するのはもう少し先のこと
>でしょうか。
>選挙についてはECOWASやフランスが合法であったと述べています。
>一方、アメリカは、選挙が開始されるまでに国民や他の国々が準備するだけの十分な期間がなかった
>と批判。しかし、政権のECOWAS復帰をEUとともに勧告するなど、今回の選挙結果を覆す行動には出る
>とは思えませんね。
>さてさて、野党側には厳しい状況になってきました。
>もう一荒れ?なんて不謹慎なことも思ってしまいますが、野党側がどう出るかがキーになるでしょうね。
ttp://blog.livedoor.jp/media_francophonie/archives/20448253.html トーゴ、いぜん不安定
Attentat contre l'Institut Goethe
ゲーテ・インスティチュート襲撃
日曜日の大統領選挙での敗北を受け入れない野党側が引き起こした2日間の
暴動(死者22名、隣国のベナンへの避難民6000人)の後、木曜日、ロメには
平穏が戻り、かつ首都は政府軍によって厳重に警戒されていた。それにも
かかわらず、金曜日の明け方、ゲーテ・インスティチュート(訳註:ドイツ
文化センター)を狙った襲撃事件が発生した。
最初、完全武装した覆面の男たちがゲーテ・インスティチュートの建物に
向けて発砲し、そのためガードマンが逃げ出すことになった。その後襲撃者ら
は建物の内部に侵入し、放火した。ドイツ文化センターの図書室は完全に破壊
された。
ドイツは現在トーゴの権力を握っている陣営から(とくに新内務大臣によって)
野党側に肩入れしたとして激しい批判を浴びている。駐ベルリン・トーゴ大使
はドイツ外務大臣の呼び出しを受けた。ドイツの外務大臣は、「この襲撃事件
の犯人逮捕のためにあらゆる手を尽くし、今後このような襲撃に対して予防
措置を取ることをトーゴ政府に対して期待する」と通達した。
現行政権の主要な支援者と見られているフランス政府は、ゲーテ・インスティ
チュートの放火を「断固として」非難した。
いっぽうニジェールは、8人のナイジェリア人が野党側によって自宅内で生きた
まま焼かれたというロメ政府の発表には「信憑性が無い」と発表した。金曜日、
ロメ側は言い分を変え、焼死した7人は「マリ人」であったと発表した。
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/4503767.stm 国連の難民に関する機関は大統領選挙の混乱からの避難民は治安部隊の武力を訴える。
国連高等弁務官によると1万2千名が近隣するベナンやガーナに避難していると述べた。
西アフリカの地域協力機関ECOWASはトーゴの挙国一致政府の樹立を主張し土曜日に
トーゴに訪問し各政党の代表と会談した、そして代表団はECOWAS議長に就任している
ニジェール大統領ママドゥ・タンジャに報告するためにニジェールに向かった。
約8千名がベナン、約4千名がガーナに逃れた、UNHCRは彼らが治安部隊からの暴力を経験
した野党支持者であるとBBCに言います。
ttp://www.worldtimes.co.jp/ 独外務省、トーゴからの引き上げを呼びかけ
【ベルリン30日豊田剛】
西アフリカトーゴの首都ロメのゲーテ・インスティトゥートが襲撃された事件
を受け、ドイツ外務省は30日、トーゴ在住のドイツ人推定300人に同国を
離れるよう呼びかけた。
大統領選挙で与党候補のニャシンベ氏が当選したことで混乱が起きている。
ドイツが野党を支持したことが襲撃の原因と指摘されている。
トーゴはかつてのドイツの植民地で、駐トーゴ独大使にナチス親衛隊としての
経歴があることも含め、反ドイツ感情が高まっていたとされる。フィッシャー
外相は30日、反ドイツ感情を喚起しないないようトーゴ政府に求めた。
ゲーテ・インスティトゥートは、語学学校や図書館などを持つドイツ政府管轄
の文化機関。炎上による建物や書籍などの損害額は推定30万ユーロ
(約4100万円)と見積もられている。
673 :
名無し三等兵:2005/05/02(月) 18:17:32 ID:xxWnJUkj
ttp://www.worldtimes.co.jp/ コートジボワールで部族間抗争、8人死亡
【ヨハネスブルク2日長野康彦】
西アフリカ・コートジボワールからの報道によると、同国西部の都市
ドゥエコウエで先週末、対立するグエレ族とディオウラ族との間で抗争が
起き、8人が死亡、30人が負傷した。
コートジボワールでは2003年、旧宗主国フランスの仲介で政府と反政府
勢力が内戦終結に合意したが、昨年、武力衝突が再燃し、南アフリカのムベキ
大統領が現在、調停に当たっている。
ソマリア首都で首相演説中、爆発で10人死亡
ttp://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050503i314.htm 東アフリカ・ソマリアの首都モガディシオの競技場で3日、暫定政府のゲディ首相
が演説中に爆発が起き、ロイター通信によると少なくとも10人が死亡した。
反暫定政府勢力の犯行と見られる。首相は無事だった。
無政府状態が続くソマリアでは、隣国ケニアで発足した暫定政府が政府機能回復を
模索している。
首相はモガディシオを分割支配する武装勢力に協力を呼びかけるため、4月29日
に首相として初めて首都に入っていた。(ヨハネスブルク支局)
ソマリア首相、「爆発事件は暫定政府の返還計画に影響はない」
ttp://jp.chinabroadcast.cn/64/2005/05/04/[email protected] >ソマリア暫定政府のゲディ首相の事務室が3日、ケニアの首都・ナイロビで声明を
>発表し、当日、ソマリア首都・モガディシオで起きた爆発事件はソマリア暫定政府
>の返還計画に影響はなく、暫定政府は早期に帰国し、秩序の回復と人民を指導して
>戦後再建を始めると語りました。
>この声明は、「暫定政府の返還計画は大部分の民衆の歓迎と支持を得ている。
>しかし、一部の武装民兵組織が自分の利益から暫定政府の帰国を反対している。
>それにもかかわらず、暫定政府はアフリカ連盟の平和維持部隊がソマリアに到着後、
>早期に帰国し、ソマリアで平和を回復する決心は変わっていない」としています。
>なお、ゲディ首相が当日、首都・モガディシオのスタジアムで演説をした時、現場で
>爆発が起き、少なくとも27人が死亡し、数人が負傷しましたが、ゲディ首相本人にケガ
>がなかったとのことです。
ttp://www.iol.co.za/index.php?set_id=1&click_id=86&art_id=qw1115184423676B231 南アフリカとマリの国防相会談で両者は軍事分野での技術・訓練での協同を合意した。
訓練、設備、平和維持活動、兵站活動での協同が合意された、また2006年にバマコにある
マリの平和維持活動のための軍事学校に南アフリカの上級士官の派遣も合意します。
南ア国防相は南アフリカがECOWAS(西アフリカ諸国経済共同体)の平和維持活動で
進歩ある国としてマリを選んだと声明で述べた。
「私達は、現在の、そして歴史的な経験が両者に学ぶべきものがある、この協定は南アの
ためになるであろう。」「マリのアフリカ各地での平和維持活動の経験は非常に貴重。」
と述べた。
マリ経済は隣国コートジボワールに依存していた、しかしコートジボワールは内戦状態だ。
「したがって、現在、進行中のコートジボワール和平プログラムに関与する南アフリカに
マリは重要な関心が政治上のレベルにある。」
Togo:さてどう出る野党?
ttp://buzzaholic.jugem.cc/?eid=240 >野党側の押していた大統領候補者Akitani氏は安全確保のために地下にもぐって
>おり、野党による抵抗もほとんど見られなくなっています。
>大統領選後の大きな混乱が予想されていたのですが、ECOWASなどが公正に選挙が
>行われたと大筋で認め、憲法裁判所も同様の意見をだしたことから、野党には
>ほとんど手が残っていない状況です。
>このような状況で、野党の反対活動を長期的に維持する方法があるのか?という
>のが大きな疑問であると見られています。
>しかし、38年間に渡る長期独裁政権下で培われた不信は大きく、そう簡単には
>なくならないでしょう。
>すでに2万人の人々がトーゴから逃れ、隣国のベニンやガーナで避難生活をして
>いることから、完全なる解決までにはもう少し時間が必要でしょうね。
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/4517971.stm アメリカ海兵隊員がソマリランド沿岸部で対テロ活動のために展開している。
およそ20名の海兵隊員が紅海への港である地域で漁民らと会話し写真を手渡した。
アメリカはソマリアの隣ジブチにテロ対策特別本部がある、ソマリランドはソマリア
からの独立を国際社会から認められていないが平和を享受している地域だ。
火曜日に海兵隊がMaydhの村に展開した時、彼らが誰を探していたかは不明だ。
現地の有力者は「彼らは漁民や何人かの有力者と会った、写真や絵を示し捕らえよう
としているテロリストと語った。」と述べた。
la Qoreiの港でヘリ空母を含む米海軍の艦艇3隻が目撃されている、首都ハルゲイサ
のBBC職員Hussein Ali Nurはソマリランドにテロ集団の活動の様子は無いと述べた
しかしソマリランド当局は2003年と2004年にソマリアの首都Mogadishuで活動
するテロ集団を起訴した。
西側外交官はテロ集団がソマリア各地で活動していると述べます。
ソマリランドはジブチに駐留する米軍が域内で活動できる協定が存在している。
ttp://www.iol.co.za/index.php?set_id=1&click_id=68&art_id=qw111537594290B254 アフリカ唯一の米軍基地の司令官はソマリア沿岸に米海兵隊が上陸したという報道を否定
した、Samuel Helland少将(共同統合任務部隊の指揮者)はジブチ沖合いでの訓練が攻撃
的なテロリスト捜索作戦と誤解され報道されたと主張している、彼はケニアのナイロビで
米大使館の新しい海兵隊住宅完成式典で記者達に「それはジブチ沖での演習。」と述べた
「私が知る限りではのソマリアでの活動はイラクへ向かう第5艦隊の艦船以外は確認できて
いない。」と述べ、「海兵隊はソマリアに上陸していない。」と付け加えた。
木曜日、国際的に認められていないソマリランドの首都ハルゲイサからの報道で軽武装の20
名の海兵隊員がテロリストの写真をソマリランド沿岸の漁民に見せヘリ空母を含む3隻の
米海軍艦艇がソマリランドの港で目撃された。
Helland少将はこの報道が第26海兵遠征部隊の4月の最後の週で実施された訓練を誤って
報道したとの見解を示した、また彼はこれがジブチとソマリランドの区別が付きにくい地域
で発生したかも知れないと述べた。
アフリカの角と呼ばれるこの地域では911事件後、テロリズムと戦いの一環としてジブチ
に共同統合任務部隊が2002年に設置された。
Helland少将は2004年に司令官に就任しました。
スーダン・ダルフール問題で関係国サミット
ttp://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/050507-210052.html エジプトで15日から開催へ
>【カイロ7日鈴木眞吉】エジプト紙アルアハラムによると、約30万人の死者を出し、史上最悪の人道危機とされる
>スーダンのダルフール地方での問題解決に向けた関係国首脳会議(ダルフール・サミット)が、来る15日と16日
>の2日間、エジプト・シナイ半島のリゾート地シャルムエルシェイクで開催される。
>参加国はエジプトとチャド、リビア、ナイジェリア、スーダンの5カ国。同会議は当初4月20日に企画されたが、
>諸般の事情で延期されていた。
>ダルフールの反政府武装勢力は、同会議はスーダン政府の立場を支持するだけのものとして批判しているという。
>英国議会の調査委員会は、ダルフール地方では、30万人の死者と240万人の難民が発生したとしている。
東アフリカ共同体、通貨同盟の設置で合意
ttp://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/05/08/[email protected] >東アフリカ共同体のメンバー国であるケニア、ウガンダ、タンザニア三ヶ国の中央銀行の管理者
>はこのほど会議を開き、通貨同盟の設置について合意しました。
>東アフリカ共同体事務局は7日声明を発表し、「東アフリカ共同体の加盟国、ケニア、ウガンダ、
>タンザニア三ヶ国の中央銀行の管理者はこのほど会議を開き、東アフリカ共同体通貨事務理事会
>の提出した関連決議の執行状況について協議し、区域内で通貨同盟の設置について合意した」と
>述べました。
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/4526405.stm コートジボワールの反政府軍・政府軍の代表者の5日間の会談では武装解除の期限に関する合意
が得られなかった、しかし彼らは次回も会談を開く事で合意します。
4月に南アフリカの仲介で結ばれた和平協定により北部を支配する反政府軍と政府軍は戦闘停止
をする予定でした、双方はこの協定に基づき前線から重火器を撤去していた。
政府側代表のAlain Richard Donwahi首相特使は首都での会談が積極的だったと述べた。
4月の会談では両者は5月14日に武装解除を始めると検討する事に合意した、双方は期限決定
は次回の会談(つまり今回の会談)で決定するだろうと述べていた。
最近、ローラン・バグボ大統領は10月の大統領選挙で野党指導者の立候補を容認した、これは
4月の会談で南ア大統領ターボ・ムベキの仲介によって実現した。
前回の協定の崩壊は去年11月の政府軍による反政府軍拠点への攻撃で発生した、これにより反
政府軍は政府への参加から撤退した。
コートジボワール内戦は2002年に発生した、イスラム教徒が多数派の北部でキリスト教徒に
より支えられる南部の政府に対して反乱を起こした時に反政府軍は北部を支配している。
現在、コートジボワールは北部の反政府軍と南部の政府により二つに分裂している。
ttp://www.iol.co.za/index.php?set_id=1&click_id=136&art_id=qw1115659621435S353 ダルフール地域のスーダン反政府勢力代表団はリビアの最高指導者ムアマル・カダフイ氏
にカイロで開かれるアフリカ諸国のサミットで彼らの意見を代弁するように要請した。
彼らはこのサミットに招待されていない。
カダフィは首都の彼のテントにスーダン解放運動、正義と平等運動の両組織代表を招いた
とAFP通信は伝えた、彼らはリビアにスーダン政府軍と政府系アラブ人民兵組織による
破壊行為からの復興のために700万ドルの資金援助を要請、さらに彼らはカイロで開催
されるスーダン、リビア、チャド、ナイジェリア、エジプトによるダルフール問題を話し
合うサミットでカダフィ氏が彼らの意見の代弁をするように要請した。
反政府勢力代表団はスーダン政府がダルフール少数派を「撲滅」しようとしていると非難
している、英国議会の委員会のレポートによるとダルフール紛争で最大30万人が死亡、
200万人が難民となっているという。
カダフィが反政府勢力代表団の要請に答える前に報道陣はレセプションから追い出された。
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/4532531.stm ソマリアの首都モガディシュで最も強力な武装勢力指導者は統合したソマリア軍の設立に合意
した、彼らはこれが無法地帯の都市に秩序をもたらすとしている。
BBC現地職員Hassan Bariseは和平プロセスの大きな前進だと述べた、しかし数人のライバル達
にこの新しい軍隊を行使する恐れがある、モガディシュの武装勢力指導者らは論争となっている
エチオピア軍の平和維持部隊の展開に反対です。
ナイロビにあるソマリア暫定政府はエチオピアが国連武器禁輸措置を無視してソマリアに武器の
密輸や軍隊を送っているとして非難します、それらの新しい武器がソマリア暫定政府の移転候補
であるBaidoa(モガディシュは危険すぎる)で戦闘再開の引き金になるかもしれないと警告する。
エチオピアはこれを否定します。
モガディシュはソマリア全体と同様に分裂している、街角にはバリケードがあり民兵が通行税を
徴収している、ソマリアには91年のバーレ政権崩壊後、中央政府が無い。
暫定政府がケニアに結成されたがそれはモガディシュが危険であるという事を示している。
BBC特派員はモガディシュの武装勢力指導者が共闘をするのは初めてだと言います。
彼らは新しい軍隊でモガディシュの治安を確保し暫定政府が移転しても安全だと示したいという
Mohammed Qanyare Affra、Osman Ali Atto、Muse Sudi Yalahowらの有力武装勢力指導者も合意
に参加している、しかし他の有力者フセイン・アイディードの位置は不明です。
また特派員は兵士達は暫定政府より自分達の指導者に忠実であり続けるだろうと述べた。
ソマリア暫定政府は外国の支援者からソマリアに移転するよう圧力を受けている。
しかし暫定政府をどこに配置するかが問題である首都であるモガディシュはあまりにも危険だ。
東アフリカ諸国は1万人の平和維持軍派遣で合意した、しかし資金面の問題や治安の問題で配備
が遅れている。
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/4538707.stm 赤道ギニアでのクーデター計画に関与した60名の南アフリカの傭兵が1年間拘留されていた
ジンバブエから南アフリカに追放された、弁護士のAlwyn Griebenow氏は彼らはジンバブエの
首都ハラレから国境検問所へ移送されそこで入国管理官に会うだろうと述べた、彼は彼らが
結核の一人以外は健康であると述べた。
彼ら60名はジンバブエの法廷はクーデター計画に関与した罪は証明できなかったがジンバブエ
の入国管理法違反での有罪判決を得た、サイモン・モス及び航空機パイロットらはジンバブエ
の刑務所に残された。
弁護士は南アフリカ当局からの告発を受ける前に彼らは家族と会うだろうと述べた。
2004年3月に彼らのチャーター機は武器を手に入れるためにジンバブエのハラレ空港に降り立った
が捕らえられた、彼らは南アフリカのパスポートを所有していた。
ジンバブエの検察当局は彼らが赤道ギニアのテオドロ・オビアン・ヌゲマ・ムバソゴ大統領の打倒
のために赤道ギニアに向かう途中であったと見ている、彼らは武器はコンゴ民主共和国の鉱山警備
のために使用するためだったと主張している。
赤道ギニアでも14名がクーデター計画に関与したとして逮捕され有罪になっている、その中には
中心的人物であるNick du Toit氏も含まれる。
元英国首相マーガレット・サッチャーの息子・マーク・サッチャー卿も関与していたとして南アにて
有罪判決となったが司法取引により罰金刑となった。
前の報告書では囚人は62名居ると書かれていたが最新の報告書では60名となった、それらは南ア政府
の許可無く海外で軍事活動する者を罰する法律で告発できます。
原油埋蔵の半島領有権論争、撤退期限日は決まらず
ttp://www.cnn.co.jp/world/CNN200505120019.html >ジュネーブ──有望な原油埋蔵地とされるアフリカ東部、ギニア湾のバカシ半島の領有権をナイジェリア
>とカメルーンが争っている問題で、両国の大統領と国連のアナン事務総長は11日、ナイジェリア軍の撤退
>期限について話し合ったが、期日設定などで合意しなかった。
>協議は約5時間にわたったが、できる限り早い段階に撤退期日を決定することで合意した、との声明を発表
>した。 バカシ半島については、国連の国際司法裁判所が2002年10月、カメルーンの領有権を認定し、
>ナイジェリア軍の撤退期限を04年9月15日と定めた。
>しかし、約30万人の地元住民が反発するなど、引き渡しが遅れている。
>同半島では過去に、両国間の武装衝突も発生している。
>半島の一部では、原油生産が既に行われているが、未確認の埋蔵地もまだ多数あるとされている。
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/4547713.stm お互いに戦っていたモガディシュの武装勢力指導者達はモガディシュ競技場で会い民兵の統合を宣言した。
ケニアにある暫定政府のAbdullahi Yusuf暫定大統領はBaidoa(エチオピアとの国境近く)への暫定政府の
移転とアフリカ連合に暫定政府を防衛する2個大隊派遣を承諾させた。
競技場には60輌のバトルワゴンと武装した民兵が集結、シアド・バーレ政権時の将軍Mohammed Nur Galaal
司令官の指揮下に入りました。
トラックの荷台に取り付けられた二連装対空砲の射手であるMiigane Afrah Muuseはソマリアの将来のため
敵対してた民兵同士が統合した事に喜ぶ。
また市民達は敵対してた民兵の集結を見るため集まり、過去の対立を忘れるように要求するデモが発生した。
民兵の統合軍に出資したIisa Ali Geediは過去、指導者達は何回か統合を試みてきたが今回のようにバトル
ワゴンで武装した民兵が統合されるのは始めてだと述べた。
しかしフセイン・アイディードやイスラム系の民兵組織は参加をしなかった、彼は統合した民兵により彼ら
は将来、参加するだろうと楽観視している。
またケニアにあるソマリア暫定議会の反大統領派の一派がモガディシュに独自の政府を設置する動きを見せて
いる、だがソマリアの和平プロセスを支援してきた国際社会はこの一派がケニアから出ないように説得する
彼らが和平プロセスを混乱させるのを危惧する。
コートジボアール紛争の双方、各派の武装力解除についての協議を達成
ttp://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/05/15/[email protected] >コートジボアール政府軍と反政府武装勢力の代表が14日、首都ヤムスクロで各政治勢力の
>武装力解除についてのテーブルタイムとその人的解散などの問題について協議に達しました。
>当日の会議のあと発表された共同コミュニケによりますと、各派の武装力解除は来月の27日
>から始まり、8月10までに終了する予定で、武装力解除後は、各派の軍人などからなる政府軍
>は出来る予定です。
スーダン、ダルフール地区へのカナダ派兵を拒否
ttp://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/05/15/[email protected] >カナダのマスコミの報道によりますと、スーダン政府はこのほど、カナダ政府の発表したスーダン
>ダルフール地区への軍事関係者派遣を拒否しました。
>カナダ駐在のハッサン・スーダン大使はカナダ外務省に提出した書面の声明で「カナダ政府はこの
>計画発表前に、スーダン政府と協議しなかったし、スーダン側の同意をも求めなかった。このため
>、カナダ兵士のスーダン進出を許可しない」と述べました。
>カナダのマーティン首相はこのほど、ダルフール地区における国際社会とAU・アフリカ連合による
>平和維持活動のために、約1億4000万ドルの援助を提供すると同時に、ダルフール地区の平和維持
>活動に100人のカナダ軍事関係者を派遣することを発表したものです。
赤道ギニアのクーデター計画に関与、62人が出所
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050515id22.htm >【ヨハネスブルク=加藤賢治】赤道ギニアでのクーデター計画に関与したとして、2004年3月
>にアフリカ南部ジンバブエで逮捕され、同年9月に禁固1年の実刑判決を受けた南アフリカ国籍の
>62人が14日深夜、ジンバブエの刑務所から出所し、15日に陸路で南アに戻った。
>今後、南ア捜査当局の取り調べを受ける予定。
>クーデター計画を巡っては、サッチャー元英首相の長男マーク・サッチャー氏が、計画の可能性に
>感づきながらも資金援助をした過失を認め、南アで執行猶予つきの有罪判決を受けている。だが、
>「実行部隊」として武器調達のためにジンバブエに入ったとされる元南ア特殊部隊員を含む62人
>は、「コンゴ民主共和国で鉱山警備の仕事をするはずだった」と計画への関与を否定。
>ジンバブエでの裁判では政変計画そのものの立証は出来ず、62人を不法入国などの罪で有罪とした。
ダルフール紛争解決に向けたサミット開幕―リビアで
ttp://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/050516-212050.html 【カイロ16日鈴木眞吉】「史上最悪の人道危機」と称されるスーダン西部ダルフール地方で続く紛争解決
に向けた近隣諸国首脳会議が16日、リビアの首都トリポリで二日間の予定で始まった。
カタールの衛星テレビ局アルジャジーラによると、参加者は、リビア、エジプト、チャド、エリトリア、ナイジェリア、
スーダンの各国首脳。 アフリカ連合(AU)からも代表が出席した。
反政府グループ代表は欠席した。
スーダンのイスマイル外相は、「首脳会議が停戦の持続を確かなものにする機会になることを願う」と語り、
政治的解決により、ダルフールの住民に政治参加の道が開かれることに期待感を表明した。
695 :
名無し三等兵:2005/05/17(火) 21:58:57 ID:mGuwtiQT
ttp://www.iol.co.za/index.php?set_id=1&click_id=68&art_id=qw1116051664409B253 カナダ政府は金曜日、スーダン政府が軍事要員の派遣を拒否したにも関わらずダルフール地域への
軍事要員の派遣を計画すると明言した。
カナダのPaul Martin首相は木曜日に何千人が殺害され続け200万人が難民化しているスーダン西部の
ダルフールの内戦に1億3600万ドルの包括的な支援とアフリカ連合平和維持軍に最大100名の軍事専門家
の派遣を発表した、しかしスーダン政府は非アフリカ諸国からの平和維持軍受け入れを拒否している。
カナダの報道官Melanie Gruerはこの問題に関してカナダ政府はスーダン政府の承認よりアフリカ連合
の承認を求めると語った、「私達は計画を進めます。」「形式的にスーダン政府に相談しただけだ。」
と述べた、アフリカ連合は昨年4月から非アラブ系反政府勢力とアラブ系の政府との間に結ばれた不安定
な停戦協定を監視するために2300名の軍事要員と何百名もの文民警察官をダルフールに派遣している。
>>692 フォーサイスがクーデター起こそうとしたのもここでしたっけ?
キャンプ移送拒み18人死亡 スーダン
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050519-00000042-kyodo-int 【ハルツーム18日ロイター=共同】スーダンの首都ハルツーム近郊にある国内避難民キャンプで
、南部スーダン出身のキャンプ居住者と地元警察官が衝突し、双方の計18人前後が死亡した。
キャンプ居住者によると、警察官らが別の場所に移送しようとしたため拒否したところ、警察が発砲
して7、8人が死亡、数十人が負傷した。
居住者らも反撃し、内務省報道官は少なくとも警官11人が死亡したと述べた。
キャンプ居住者らが地元警察署を焼き打ちし、居合わせた警官を殺害したとの目撃情報もある。
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/4563909.stm 西側のPR会社はウガンダを売り込みます。
ウガンダ政府は対外的批判が高まっている中、イメージアップのために何十万ドルを費やそう
としている、ウガンダのヨウェリ・ムセベニ大統領はウガンダの主権を尊重するように諸外国
の支援者に要請する声明を発表した。
イギリス政府は最近、多党制の導入に関してウガンダ政府に圧力をかけるために1000万ドルの
支援打ち切った、また西側メディアにはウガンダに批判的な情報が増加している。
水曜日に外相は彼らがイメージアップのために67万5000ドルの資金を費やすだろうと述べた。
ロンドンに拠点を置くPR会社ヒル&ノールトン(H&K)社はウガンダ政府とヒューマン・ライツ
・ウォッチのような人権団体の関係改善で働く模様。
このようなPR会社は過去にインドネシア・トルコのように人権侵害が確認されている国のため
に働いたとして非難されている。
ムセベニ大統領はウガンダで権力を掌握してから政党を制限する政策を実施している。
ウガンダは来年、多政党選挙の実施を目指している、しかし批評家達はムセベニ政権が憲法を改正
しムセベニ大統領が大統領選挙に立候補できるようにしようとしていると非難する。
ロックスターであり人権活動家であるボブ・ゲルドフ卿もムセベニ氏を終身大統領になりたがって
いると非難した。
トーゴ大統領、反対派と連合政府結成の協議を達成できず
ttp://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/05/20/[email protected] >トーゴのフォーレ大統領は19日、ナイジェリアの首都アブジャで反対派同盟の代表と会談し、
>国内の政治危機の解決についての協議を達成することが出来ませんでした。
>フォーレ大統領は当日、反対派同盟の指導者オランピオ氏ら反対派の代表とアブジャでトーゴ
>総選挙後の初の和平交渉を行いました。
>双方には連合政府を樹立する重大問題で依然として意見の食い違いが存在しているため、最終
>的に和平交渉の突破口を開くことが出来ませんでした。
>当日、この交渉で発表された共同コミュニケは、国内の正常な秩序回復のため、トーゴ新政権
>は必要な改革を行なうよう呼びかけています。
>フォーレ大統領は当日の会議で「正常な社会秩序を回復させるため、トーゴ政府は反対派指導者
>と対話を続けていく」と述べました。
国連、ナイジェリアの食糧危機を援助するよう国際社会に呼びかけ
ttp://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/05/20/[email protected] >OCHA・国連人道問題調整局は19日、現在、食糧危機に直面しているナイジェリアを援助するため、
>ナイジェリアに1620万ドルの資金を提供するよう国際社会に呼びかけました。
>この資金はWFP・世界食糧計画の実施しているナイジェリアに対する・人道主義援助及び、FAO ・
>国連食糧農業機関などによるナイジェリアの農牧畜業の生産復興援助に利用されることになります。
>西アフリカに駐在する国連の関係職員によりますと、ナイジェリアは、去年、厳しい旱魃と飛蝗の害
>に見舞われ、そのため、穀物の収穫量と家畜の飼料の生産量が大いに引き下げられ、ナイジェリアの
>3分の1の人口が飢饉にさらされているとのことです。
ttp://www.kojii.net/jdw/jdw050511.html ◎African Union expands Darfur mandate
AU (African Union) がスーダンの Darfur で実施している平和維持活動、
AMIS (African Union Mission in Sudan) が、一般市民に対する保護強化を
実現できるように、規模を拡大することになった。
部隊が担当している地域は部隊規模の割に広すぎるものの、保護強化によっ
て一般市民に対する攻撃を抑止する効果が見込まれている。実際、Janjawid
では (平和維持部隊の) パトロールが実施されていたため、軍閥が現地にやっ
てきたものの、村落を攻撃せずに引き上げている実績もある。
また、AU 部隊のプレゼンスを強化することで、孤立して活動しているパトロー
ル隊に対する攻撃を抑止する狙いもある。
AMIS は現在、2,300 名の兵士を Darfur 地域に展開しているが、5 月末まで
に 3,320 名に増員する計画で、最終的には 5,500 名にする考え。また、近
い将来には軍事監視員 700 名と文民警察官 1,600 名も派遣する。
AU の Peace and Security Commissioner を担当する Said Dijnnit 氏によ
ると、これらの計画は 9 月末までに実現する予定になっており、ケニア、ナ
イジェリア、ルワンダが、追加の兵員派遣に合意している状況。
長期的には、AU 部隊の規模を 12,300 名にまで拡大する構想になっており、
これは国連がスーダンに派遣している特使・Jan Pronk 氏の考えとも一致す
る。Pronk 氏は、AU の平和維持部隊が持続的な効果を発揮するには、4 年間
の展開が必要だと考えている。
一方、スーダン南部に国連が平和維持部隊を派遣する UNMIS (UN Mission in
Sudan) については、4 月末から開始されている。国連では、まず最初の 6 ヶ
月間で 10,000 名の兵士を展開して、スーダン人民解放運動 (Sudan People's
Liberation Movement) が主導する同国南部の反政府組織と政府の間で締結さ
れた、和平合意の遵守状況を監視する考え。
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/4565959.stm 4名のフランス軍兵士がコートジボワールで少女を性的虐待をしたとして調査されます。
フランス軍は今月の初め、コートジボワール北部のMadinani村でフランス兵4名が少女に
性的虐待をしたという告発を受けたと語った。
少女の年齢や兵士の名前などは公表されていない。
フランス軍は旧植民地であり2年半前に内戦で南北に分割したコートジボワールに国連の
平和維持軍6000名と共に4000名の兵員を派遣している。
フランス側はまだ告発が事実だという証拠は無いとしている。
「この告発が事実なら我々は重大な結果としてそれを受けるつもりだ。」とフランス軍の
スポークスマンHenry Aussavy大佐はロイター通信に語った。
性的虐待での告発はフランス軍では初めてです、国連平和維持軍はコンゴ民主共和国での
性的犯罪で非難されている。
平和維持軍が政府と反政府勢力の緩衝地帯をパトロールするために派遣されてからフランス
とコートジボワール政府の間の緊張は高まっていた。
コートジボワール政府支持者にはフランス軍の展開で反政府軍が北部で拠点を築くのが恒久
的になったと非難する者がいる。
去年11月に政府軍の空爆でフランス軍兵士9名が死亡した時、緊張は一気に高まった。
フランス軍はコートジボワール空軍の大半を破壊する報復攻撃に出た。
かつて西アフリカで安定し経済的に豊かな国として模範となったコートジボワールは2002年
からの内戦で国は不安定になった。
最近、南アフリカの仲介により結ばれた和平協定及び10月の選挙により内戦の終結の希望の
兆しが見え始めた。
>>52 というか、本当は日本には再武装を許さず、変わりに米軍に日本人師団が十個ほど作られる予定だった
こういうところの戦い(民兵組織やゲリラの)って皆車両と言えば
トラックやワゴン車に武装した物を使ってるね。
民生品が戦争に使われるのは良くあること?
APCは高いし
ピックアップトラックに機関銃を載せるだけで十分代用できるから
民兵や金の無い国の軍隊ではよく使われてる。
南アのBuffelだな。
何このはたらく車的流れ。
のーりーものあつまれ♪
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/4566957.stm ブルンジのPKOに参加する南アフリカ国防軍兵士が金曜日に同僚を射殺し4名を負傷させ自殺した。
この兵士はブルンジの首都ブジュンブラにある基地で彼の同僚を銃撃した模様。
南アフリカ国防軍はこの事件を調査中であるとしている。
先月、南アフリカ政府は来年3月まで同国防軍の駐留延長を決定した、12年間、民族紛争が続いた
ブルンジには5000名以上のPKOが駐留している。
また遅れていたブルンジ大統領選挙が暫定政府が終了する8月に決定された。
またブルンジ政府と唯一、停戦合意をしていなかった反政府勢力が停戦を合意した。
しかし停戦合意五日後に双方が相手を合意を順守していないと非難した。
南アフリカ:首都プレトリアは改名? 少数派の白人は反発
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20050523k0000m030050000c.html 【ヨハネスブルク白戸圭一】南アフリカで、首都プレトリアの市名を黒人先住民にちなんだ「ツワネ」に改名する
手続きが進んでいる。
「プレトリアは白人侵略者の名前」というのが改名理由だが、94年の民主化で正真正銘の少数派となった白人は
「多数派の横暴」と反発、21日には約1000人が市内をデモ行進した。
エイズの拡大など深刻な社会問題を抱える南アでは、黒人の間にも「政府は他にやるべきことがあるはず」との声
もあり、首都の名を巡る論争が激化している。
プレトリアは、後にアパルトヘイト(人種隔離政策)を築いたオランダ系白人の間で英雄とされるプレトリウスの
名に由来する。プレトリウスは19世紀半ば、あとから南部アフリカに到来した英国人から逃れて大陸内部に進み
、黒人先住民との戦争に勝利して現在の南アの基礎となる国を「建国」した。
しかし、黒人からみれば、プレトリウスは「侵略者」。与党アフリカ民族会議(ANC)が多数派のプレトリア市
議会は今年3月、先住民の首長ツワネの名に改めることを決めた。
今月26日に国の審議会が議論し、最終的には芸術・文化・科学技術相が改名の可否を決めるが、ANCの事実上
の一党支配下にある南アでは、改名は間違いないとみられている。
南アではアパルトヘイト廃絶後、白人の名を冠した空港や通りの名が改名されたが、大都市の改名は今回が初めて。
プレトリアは命名から150年が経過し、国際的にはもちろん南ア国民の間でも定着しており、白人政権最後の大統領
だったノーベル平和賞受賞者デクラーク氏が21日、政府に再考を求める声明を出した。
リベリアって未だに戦争やってんだよね
>>711 一応、2003年8月にチャールズ・テイラー大統領(当時)がナイジェリアに亡命する事で反政府勢力と政府
が和平に合意してるはず、現在は暫定政府と国連PKOにより首都は比較的安定しているらしい、地方は
以前、元戦闘員による略奪が確認されてる、後、アメリカのNGO団体はテイラー前大統領がリベリアの息の
掛かった勢力に資金援助を行っているとしている、後、テイラー氏は隣国シエラレオネの内戦で重要な役割を
した国際法廷から戦争犯罪人として告発されているがナイジェリアは引渡しを渋っている模様。
まあ渡航にはお勧めできない情勢に変わりは無い。
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/4573475.stm ヨーロッパ連合は2年間ほど続いているスーダン・ダルフール地方での内戦に派遣されている
アフリカ連合平和維持軍のために輸送手段として飛行機やトラックの派遣を決定した。
アフリカ連合は人員を7700名以上にまで増強する計画です−兵員5500名、文民警察官1600名、軍事
監視員700名で構成される−
ダルフールは18万人が死亡し200万人が難民と化している世界最悪の人道危機の一つです。
EUはこれらの支援をNATOとして実施するとしている。
月曜日にブリュッセルで開かれる会合に出席するEUの担当者は部隊を派遣するが後方支援に限定
するだろうと述べた。
EUとNATOは地域での役割で競争していると見られないにしている。
「EUとNATOとの競争への質問はありません。」と仏国防相Michele Alliot-Marieは述べた。
ルクセンブルク国防相Luc Friedenは「これが他のものを支援する国連やNATOによる努力を補足
となる方法であるべきだ、我々は競争のゲームを始める気は無い。」と述べた。
ナイジェリアの首都アブジャでのスーダン政府とダルフールの反政府勢力の和平会談は今月末に再開
される予定です、国連事務総長はEU・NATOのリーダーと共にダルフール問題を話し合うために
木曜日のアフリカ連合サミットに参加します。
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/4575017.stm リビアで行われる予定だった10年ぶりの北アフリカ諸国首脳会議が無期延期となった。
モロッコ国王モハメッド6世が西サハラを巡るアルジェリアの論争で出席を拒否した。
先週末、アルジェリアは西サハラ独立派ポリサリオ戦線の支援を繰り返した。
首脳会議は木曜日にトリポリで開かれる予定であった、その調整のためにモロッコ、アルジェリア、
モーリタニア、リビア、チュニジアが加盟するアラブ・マグレブ連合の外相会談が月曜日に開かれた。
同連合は首脳会議のために西サハラ問題を議題から外そうとしたしかしモロッコ外務省は西サハラ
独立を支持しているアルジェリアのアブデラズィズ・ブーテフリカ大統領の声明を「モロッコ王国の
国益に大きな影響を与えた。」と声明を発表した。
モーリタニア外相Mohamed Vall Ould Bellal氏はアルジャジーラテレビに「サミットは論争を解決し問題
無しで開催するためのより多くの時間を与えるために延期する。」と述べた。
リビア当局はまだキャンセルを確認していない。
モロッコは西サハラの領有を主張、アルジェリアはポリサリオ戦線を支援しているとして非難されている。
ポリサリオ戦線は西サハラを領有していたスペインが1975年に撤退後、モロッコが領有を宣言したのに
反発し独立を目指して戦っている。
アルジェリアはポリサリオ戦線への関与を否定しているが同戦線への支持を明言している。
国連は西サハラを係争地域と見ている。
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/4578305.stm ギニアビサウで2003年に追放されたクンバ・ヤラ元大統領と武装したグループが数時間
大統領官邸を占拠、その後、首都ではこれに反発した市民らによる抗議行動が行われた
模様、軍はラジオで全国に平静を求めた。
彼は10日前に自分が大統領であると宣言していた。
西アフリカの貧窮する同国は1974年のポルトガルの独立以降、混乱が続く。
軍は元大統領派の兵士らが彼を大統領官邸まで護衛したと発表した、元大統領らは、大統領官邸
に4時間ほど過ごしたという。
元大統領は軍内部である程度の支持を得ています、軍内部は元大統領が属すエスニック・グループ
であるバランタが多数派である。
元大統領は最大野党から大統領候補に選ばれた、同国の最高裁判所も元大統領が5年間の政治活動
禁止中にも関わらずこれを承諾した。
周辺諸国のリーダーは緊張を鎮めようとギニアビサウを訪問し元大統領や他の有力政治家・軍指導者
との会談を行った、リーダーらはギニアビサウ軍に中立と選挙の安全を保障するよう要請した。
またリーダーらは暴力行為や不正行為が無いように警告した。
ttp://www.diplo.jp/articles05/0505-3.html アフリカに経済攻勢かける中国
ジャン=クリストフ・セルヴァン(Jean-Christophe Servant)
2004年12月初め、アンゴラのドス・サントス大統領と面会した中国政府関係者は、
いささか困惑していた。その数日前に、イギリスの市民団体、グローバル・
ウィットネスが、中国輸出入銀行による20億ドルの対アンゴラ融資が横領されて
いるおそれがあると公に示唆していたからだ。公式には、この20億ドルは、
30年におよぶ内戦で破壊されたインフラ(電力、鉄道、庁舎)の復興のための
ものである。中国はその見返りに日量1万バレルの石油を受け取ることになって
いた。ところが、この20億ドルの一部は、2006年に予定されている総選挙に
向け、政府の宣伝活動の資金として使われていた。そして同月9日、中国の
圧力により、外交関係者の間でつとに有名であった口利き役のヴァン・
ドゥーネンが、官房長官の職を追われることになる。
719 :
名無し三等兵:2005/05/26(木) 20:27:12 ID:E73y9HAM
さらに、中国の武器輸出も問題の種となっている。20世紀末に多くの人命を
奪ったエチオピア・エリトリア戦争で、合計10億ドル以上の契約を結んで紛争
を長引かせた中国は、2000年初頭にはスーダンを軍事技術の販路にしたと
疑われている。その上、欧米諸国と関係が悪化しているジンバブエ(11)にも
軍事援助を続けている。より広域的な視点で見ると、南部アフリカ開発共同体
(SADC)加盟国(12)に中国の駐在武官がかなり集中的に配属されている
のが目につく。ここでも「経済的な実利追求が冷戦期に優位に置かれた
イデオロギー的、地政学的野望より重視されているように思われる(13)」
国連高官、南部アフリカへの援助を呼びかける
ttp://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/05/26/[email protected] >国連の高官は25日、南アフリカのヨハネスブルクで、「南部アフリカ諸国は現在食糧不足、
>エイズ流行、人的資源不足の3つの問題に直面している。
>各国政府、国際機構、民間機構などは一日も早く解決の方法を思い出すための援助をする
>必要がある」と述べました。
>この高官は、「継続的な干ばつの影響を受け、今後の1年間でも、南部アフリカで食糧援助
>を必要する人は700万人にのぼる」と述べました。
AU、ダルフール和平交渉6月10日再開
ttp://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/05/27/[email protected] >AU・アフリカ連合委員会のコナレ委員長は26日、「スーダン政府と反政府武装勢力は6月10日
>ナイジェリアの首都アブジャで、ダルフール問題を巡る和平交渉をを再開する」と発表しました。
>これは、コナレ委員長が26日AUダルフール平和維持行動国際資金調達会議で述べたものです。
>コナレ委員長は、「今回の和平交渉は、できるだけ早く成功を収めるよう期待している」と述べました。
>AUは、現在ダルフール地区に約2300人のオブザーバーやその保護部隊を派遣してスーダン政府と
>地元の反政府武装勢力との停戦協議の実施を監督しています。
スーダン:ダルフール紛争にNATO介入 アフリカでは初
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20050528k0000m030036000c.html >【ヨハネスブルク白戸圭一】スーダン西部ダルフール地方の紛争に平和維持部隊を派遣している
>アフリカ連合(AU)への支援策を協議する国際会議が26日、エチオピアの首都アディスアベバ
>で開かれ、北大西洋条約機構(NATO)が兵員輸送など兵たん分野での支援を表明した。
>アフリカでの紛争にNATOが介入するのは初めて。
>スーダン側がアフリカ域外からの派兵に反発しているため、NATOは兵員・物資の空輸と作戦立案
>など後方支援のみを受け持つ。
>会議では、カナダ、米、英、仏、独などから総額約2億ドル(約210億円)の支援が表明された。
>AUは同地方に兵士約2300人を既に派遣しているが、フランス全土に匹敵する広大な地域で、民兵
>による住民襲撃などを防ぎ切れないのが実情。
>AUは9月までに部隊を7700人に拡張し、来年には1万2000人にまで増やす計画。
>最終的には7億2300万ドルの資金が必要として、今後も国際社会に不足分への支援を要請する方針だ。
ttp://www.iol.co.za/index.php?set_id=1&click_id=85&art_id=qw1117260361285B256 モロッコの首都ラバトで金曜日、学生らによる西サハラ独立支持デモが開かれこれを解散
させようとしたモロッコ警察により多数の負傷者が出た模様。
モロッコ警察はデモを鎮圧するために棍棒を振り回して大学を手入れしたという。
ロイターの記者は頭、胸、腕などを負傷した5人の学生が5人の警察官に警察署まで連行
されるのを見た、警察官のシャツには血が付いていたという。
警察幹部はコメントを避けた。
目撃者によると80名近くの学生が反モロッコのスローガンを歌いキャンパスに配置された
警察官に投石をした模様。
モロッコの大学には砂漠領域から何千人の学生がやってくる、モロッコではこのようなデモ
が何度と目撃されている、学生の一人は「100名の警察官がやってきれキャンパスの食堂
や部屋、その他の施設を襲いました」と語った。
そのデモはモロッコが支配する鉱物が豊かな西サハラの独立を主張するポリサリオ戦線支持
の西サハラにあるLaayoune市郊外での暴動に続く動きの模様。
アルジェリアは同国南西部を拠点に活動する独立運動を伝統的に支持している。
1975年のスペインの撤退後、モロッコは歴史的理由で西サハラの領有を宣言しそれを占領。
国連が1991年に住民投票による帰属問題の解決を条件とする休戦を仲介するまでポリサリオは
ゲリラ戦を展開していた、しかし投票資格の条件の不一致により住民投票は実現していない。
国連高官、フランス軍駐留はコートジボワール和平にプラス
ttp://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/05/29/[email protected] >コートジボワール駐在の国連のスコリ特別代表は28日、コートジボワールに駐留するフランスの
>平和維持部隊がコートジボワール和平の障害となるという発言に反駁しました。
>スコリ特別代表は、「コートジボワール駐留のフランス部隊の任務は国連安保理の決議を執行する
>ことで、国連の平和維持部隊と同様にコートジボワールの和平と安定を保障する重要な力である。
>安保理は決議を採択し、同国駐留フランス軍と国連平和維持部隊の任期を再度延長する」と述べました。
>2002年9月、コートジボワールで内戦が起き、国連とコートジボワールの旧宗主国のフランスはその後、
>同国へ合わせて1万人余りの平和維持部隊を派遣し、情勢の安定を援助しています。
アナン事務総長、スーダンを訪問
ttp://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/05/28/[email protected] >国連のアナン事務総長は27日、スーダンの首都ハルツームに着き、3日間に亘る訪問をはじめました。
>伝えられるところによりますと、アナン事務総長は今回、自らダルフールへ実地調査を行い、また、
>スーダン南部へ赴き、反政府武装勢力の「スーダン人民解放運動」の指導者ギャラング氏と会合し、
>その1月に政府と結んだ全面的な和平協定の遵守を促すことになっています。
>アナン事務総長は26日、AU・アフリカ連合のダルフール平和維持行動の資金調達国際会議に出席した
>後、スーダン訪問を始めたものです。
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/4592953.stm ケニアにあるソマリア暫定政府の移転先であるソマリアのバイドア市で武力衝突があり
15名が死亡しました、目撃者によると月曜日に6時間に及び銃撃戦が発生した模様。
暫定政府がバイドアでは無くモガディシュに移転すべきだと主張するMohamed Habsadeが
バイドアを支配しています。
またモガディシュの有力者達も彼らが支配する都市に暫定政権が移転することを希望する
しかしモガディシュの有力者の支持を持たないAbudullahi Yusuf暫定大統領はモガディシュ
が危険すぎるのでバイドアやJowharに移転したいと主張している。
BBCの現地スタッフMohammed Olad Hassanはバイドア市とその周囲では民兵が集結し緊迫
が数ヶ月前から高まっていると述べた。
敵対するMohamed HabsadeとHassan Mohamed(双方ともソマリア暫定議会のメンバー)に忠実
な民兵達が衝突で突撃銃やトラックに取り付けられた二連装の対空機関砲が使用された。
バイドア市にある唯一の病院では子供を含む15名が死亡し20名以上が負傷した。
戦いが次第に弱まると再び戦いが再開するのではないかと恐れる何百人が都市から逃げます。
暫定政府に反発するMohamed HabsadeはYusuf暫定大統領はエチオピアの同盟者と見ている。
彼らはエチオピアに近いバイドアに暫定政府が移転すると暫定大統領の力が暫定政府内で強化
されると感じている。
最近、モガディシュの有力者達がエチオピアが暫定政府に民兵や武器を供与していると非難した事
により彼らがバイドアを攻撃する事を後押しした、エチオピア政府はこれを否定している。
アフリカ連合はソマリアへ1700名の平和維持軍の展開に合意したが治安状況によっては派遣の中止
をするだろうと述べた。
ジンバブエ、法改正で私有農地を国有化へ
ttp://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/050531-173827.html 白人農場主らの土地所有権剥奪
【ヨハネスブルク31日長野康彦】政府による白人所有農地の強制収用が問題となっているアフリカ南部の
ジンバブエで、与党ジンバブエ・アフリカ民族同盟愛国戦線(ZANUーPF)は今週、早期に法改正を
行い、全国すべての私有農地を国有化する方針を明らかにした。
土地問題をめぐっては、強制収用は違法として、政府を相手取り訴訟を起こす白人農地所有者が増え、中
には勝訴するケースも出てきていることから、政府は今回の法改正で白人農場主らの土地所有権を剥奪し
、彼らの動きを封じ込める狙いがあるとみられる。
>>725 こんなことやってたら、ただでさえビンボーなのに、
ますます欧米資本が逃げ出しちゃうような…
まあどうせ人のせいにするんだろうが。
まあジンバブエ大統領のムガベタンは扇動型政治家だから。
EUや米国から経済制裁受けてるし白人農地の占拠事件ですでに経済危機・食糧危機・石油
不足だし、というかすでにジンバブエの経済成長は-12%だからもう落ちるとこまで落ちてる。
総選挙では野党支持者の多い地域への食糧配給を止めて圧力を掛けるなど食糧危機すら利用
してたからな〜。
そしてジンバブエの鉱物資源を狙ってか中国が進出。
ムガベ政権の外交政策も中国とリビアとの関係強化だそうだ・・・なんだかな〜
スーダン検察当局、「国境なき医師団」駐在代表ら逮捕
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050531-00000416-yom-int 【ヨハネスブルク=加藤賢治】スーダンの検察当局は30日、紛争が続く同国西部ダルフール
地方で人道支援活動を行っている国際的な民間活動団体(NGO)「国境なき医師団(MSF)」
の同国駐在代表の英国人男性を逮捕した。
代表は同日保釈されたが、同医師団によると、31日にはダルフール地方で活動するオランダ人
男性も逮捕された。
同医師団は今年3月、主に政府軍やアラブ民兵から性的暴行を受けたと訴える避難民約500人
に関する報告書を発表しており、スーダン政府当局は医療記録など証拠書類の提示を求めていた。
同医師団が提示を拒否したため、検察側は「虚偽の報告」と断定し、逮捕した。
また、ロイター通信によると、ヤン・プロンク国連事務総長特使(スーダン問題)は31日、5月
28日にダルフールを視察したアナン国連事務総長の通訳を務めたスーダン人1人が逮捕されたこと
を明らかにした。
視察時にアナン事務総長は避難民から性的暴行の訴えを直接聞いており、一連の逮捕は、スーダン政府
が性的暴行の事実を否定するために強硬手段に出たものとみられる。
ジンバブエ、貧民街の住民2万2000人を逮捕
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050602-00000524-reu-int [ハラレ 1日 ロイター]ジンバブエの国営ヘラルド紙は1日、警察が貧民街や違法店舗
などに対する掃討作戦を強化し、2万2000人以上を逮捕、自宅を失った人々が郊外に避難
していると報じた。
ヘラルド紙によると、逮捕されたのは2万2735人。
主要野党の民主変革運動(MDC)はこの動きを、都市部における同党の拠点の住民に対する
政治的報復としている。
米国は、ムガベ政権に対し、こうした弾圧行為は暴力的な反動につながる可能性があると警告
している。
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/4601213.stm ニューヨークにあるヒューマン・ライツ・ウォッチはコンゴ民主共和国東部の紛争地域にある
金鉱脈に関する報告書を発表した。
その報告書は周辺諸国や多国籍企業が資源を得るために民兵や武装派閥の残虐行為を黙認する
と述べている、アフリカでも豊かな金鉱脈があるDRコンゴのイツリ州での紛争が激しいのは
偶然では無い、隣国のウガンダやルワンダ、現地の武装した党派・市民軍はこのエリアを巡り
戦闘を続けてきた。
現地住民の一人がヒューマン・ライツ・ウォッチの調査で「支配する武装勢力が交代した時、
彼らが最初にやることは金を探すことだ。」と述べた。
報告書は内戦中、何が起きたか述べます、レイプ、民族間殺戮、強制労働など。
安全基準などなく金鉱山が崩れた時、100名の労働者が死亡した。
報告書はアフリカで有名な鉱山会社を批評した。
AngloGold Ashanti社はキンシャサ政府から鉱山の採掘権を得ていたがその地域を武装勢力に
制圧された時、同社はその勢力と共同で働いたと報告書に書かれた、同社は否定しているが
ヒューマン・ライツ・ウォッチに脅迫を受けたので8000ドルを一度支払った事は認めた。
報告書はこの地域の金鉱脈で利益を得た者は皆、共謀していると主張している。
それはウガンダが得た利益を指摘します、ウガンダの2002年の金輸出額は6000万ドルです、
しかしウガンダ国内でその年に産出した金は2万5000ドルで輸出の法的記録はありません。
ヒューマン・ライツ・ウォッチはDRコンゴでの金の密輸は正規のルートを通ってないので
税金はまったく掛からずDRコンゴ国民に利益が還元されないと指摘した。
ヒューマン・ライツ・ウォッチはその金の大部分は悲惨な状況を生む「汚れた金」であると
主張した、その金は遠く離れたスイスに運ばれる。
彼らはDRコンゴ東部の紛争が長引くのはコンゴの仲介者、ウガンダのトレーダー、多国籍
企業のチェーンが武器を買う資金源となっているからだと主張している。
ttp://www.kojii.net/jdw/jdw050525.html ◎Kuwait to deploy peacekeepers to Sudan
クウェートは 5/11 に、国連がスーダンに派遣する平和維持部隊に対して、
150 名の兵士を派遣すると発表した。
国連安保理は 5/24 に、10,000 名規模の平和維持部隊をスーダンに派遣して、
監視任務と、同国政府と、反政府組織・スーダン人民解放運動 (Sudan People's
Liberation Movement) の間の停戦履行確認の任務にあたらせる案を承認して
いる。
なお、クウェート国防相の説明では、スーダン派遣される部隊は、同国西部
の Darfur には立ち入らないことになっているとの由。
◎Somali peacekeeping postponed
アフリカ東部諸国の多くが加入して構成している IGAD (Inter-Governmental
Authority on Development) は、ソマリアに平和維持部隊を派遣する構想の
先送りを決めた。これは、分裂状態にある暫定政府 (Transitional Federal
Government) の和解と、平和維持部隊の展開に関してソマリア人の間でコン
センサスを実現するための、法的枠組み形成に必要な時間を確保するための
措置。
ソマリアに対しては、AU (African Union) がすでに、年間 1 億 200 万ドル
の予算で 1,700 名規模の平和維持部隊を派遣する構想を立てている。これは
当初、4 月末に展開を実現する予定だったが、IGAD が平和維持部隊派遣の先
送りを決めたことで延期が決まり、現時点では「数週間以内に展開する」と
いう話になっている。
イトゥリ地方でMSFスタッフ2名が誘拐される
ttp://www.msf.or.jp/news/news.php?id=2005060302&key=kongo >コンゴ民主共和国イトゥリ地方の都市ブニアから北に向けて移動していた国境なき医師団(MSF)
>のスタッフ2名の消息が、6月2日午後から分からなくなっている。
>二人は、MSFの所属であることがはっきりと分かる車に乗って、ブニアの北35キロ地点にあるジナ
>避難民キャンプに向かう途中であった。
>現場を目撃した人の証言によれば、武装した男たちが二人の乗った車を止め、二人を車から降ろし
>、やぶの中のどこか分からない場所へと連れ去った。
>MSFは説明のないこの行動を強く非難し、即刻の無条件開放を要求する。
>MSFは過去4ヶ月にわたりこのディジュグ地区で緊急医療活動を展開し、避難民の人々を支援してきた。
>国際的で独立した人道援助団体の一員であるこの二人が、敬意と尊厳をもって扱われることを求める。
>MSFのボランティアは、紛争の犠牲者となった人々に公平な援助を行い、またすべての政治的・経済的・
>宗教的権力から完全に独立して活動している。
>チームは、2003年6月からイトゥリ地方で活動している。37人の外国人派遣ボランティアと600人の現地
>スタッフが、ブニアの仮設病院や移動診療活動をとおして援助を届けてきた。
>また、この地域を荒廃させている武装勢力間の激しい戦闘のなか、取り残され、避難を強いられた数千
>の人々を支援するために、膨大な努力を続けてきた。
アフリカ支援:英政府などが50億ドル無償援助の方針
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/europe/news/20050605k0000m030120000c.html >主要国首脳会議(グレンイーグルズ・サミット)の準備会合として10日からロンドンで開かれる財務
>相会議で、英政府などが、新たなアフリカ支援策として、今後5年で50億ドル(約5400億円)の無償
>援助を行う方針を表明することが4日、明らかになった。
>ただし、日米両国はこれに加わらない見通し。
>7月のサミット本番で主要議題になるアフリカ支援策の統一作業が難航していることもうかがわせる。
>英国のブレア政権は、アフリカの貧困問題を最重要課題と位置づけているが、新たに導入する国際資金
>調達制度(IFF)で年間500億ドルの追加資金援助の必要性を打ち出している。
>今回の無償援助は、その試験的な事業という位置づけで、予防接種やワクチンの提供に限定して使う。
>毎日3000人の子供たちがマラリアで死亡している現状を改善させるため、英、フランス、イタリア
>などが主導する。
>IFFは、主要国がアフリカへの将来の援助を保証することを担保に、資金調達する制度。
>しかし、日米は「赤字国債を発行して、ODA(政府開発援助)を増やすようなもの」として距離を
>置いている。
>日本はこれとは別にワクチン提供などを増やしている。
>一方、日本は財務相会議で、アフリカ開発銀行(AFDB)の審査能力を活用して、アフリカ南部の重債務
>貧困国(HIPCS)に初の協調融資を行うことを打ち出す。
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/4613107.stm モーリタニア政府はサハラ砂漠にあるモーリタニア陸軍の基地を襲撃しモーリタニア兵15名を
殺害したとしてアルジェリアのイスラム過激派を非難した。
国防相 Ould Sidi saidは襲撃した集団がアルカイダとの関係が噂される、サラフィスト布教聖戦
集団(GSPC)であるとしている。
彼はまたアルジェリアとマリとの国境付近の別の襲撃で兵士17名が負傷したと発表した、アメリカ
はこの地域がイスラム過激派の訓練エリアであると警告している。
大臣は襲撃者は6台の車に乗ってやってきたと述べた、また襲撃者5名を殺害、2名がやけどを負った
と付け足した、首都ヌアクショットでの記者会見で大臣は「彼らは冷酷で捕まえた軍人を逃走中に
殺害した。」と記者団に述べた。
攻撃を受けて厳重警戒態勢をとり増援部隊と偵察機を派遣した。
モーリタニア政府はここ数ヶ月でアルカイダと関係しているとして50名近くを逮捕した。
批評家達はアメリカの対テロ戦争に同調してイスラム教を弾圧する政府を非難している。
またモーリタニアのマアウヤ・ウルド・シダハメッド・タヤ大統領はイスラエルと国交を結びイスラム
教徒の多くが反発した。
同国は2003年6月以来、3つのクーデター未遂が発生している。
737 :
名無し三等兵:2005/06/07(火) 15:39:59 ID:H9dKsOmw
なんで?
┌ムーミン
バーバパパ―バーバママ―オットセイ
| ビーダッシュ┬トッシュ
バリクソワロタ ドルマゲス┬マクロス リガズィ ┌ギルガメッシュ ┌ホリョダ ┌プリデンドロデンガ
| メタワロス┌ zガン┘ ┌メガネッシュ ┌コマンドー ┌プラテリオス
クソワロタ ┌シルバーアワロナ└メタス アビル── アビルッシュ ┌マッハスペシャル ┌プララ └プゲラノトリオス
ワロエリーナ アワロナ :ヤマタノワロチ::│バロシュ┴ダルビッシュ┘ ワロスペシャル プギャー ―プギョ
│ │ │ │├バルス-マルス-マロン┌ワロシ-ヒロシ│ │┌プゲマリオン
笑った─ワラタ―ワロタ―ワロタウロス―ワロス┴―┬――――ワロチ――ワロスマッシュ―レタス─――プッ┴―ワラエナイッス―ハンニンハヤス
/│\ /\. ゲリョス \ │ │ │┌─プゲラリオン─ナリタプゲラリオン
ワロタン♪ ワロタラ ワロミ エロス ピコワロス バギワロス トローチ アルアルw キャベツ┐ プゲラ―プゲリョ―プゲリョス―プゲリョリス
| │ │ │ │ │ │ | │ キモス │└プゲラロク└プゲリョン
ワロチ♪ ワロタガ ワロゾーマ メロス メガワロス グランドワロス ウェルチ―ブーン ハクサイ│ プゲラッチョ―プリン―プゲラムーチョ
| │ │ │ ├ハゲワロス ┤ │ ペニス┴ハクサス ├プゲラマハール └カッパエビセン
ワロテ♪―ワロテマ ワロンテ ワロスーン ギガワロス ギガワロッシュ ヴェルダースオリジナル │ プゲラノドン―プゲラノドンミサイル
/ │ │ │ │ ポリデント │┌─テラプゲラオプス
ワロテン―ワロナズン―ワロナンテ ワロローン テラワロス―テラワロリング ─ポンデリング─ホリエモン ┘ プゲラオプス―プゲラファイナルボム―
└ロシナンテ │ | ウタエモン┴イエモン─ゴエモン└アイムアコバートオプス
ワログレッシブナイフ ポテチ―カシワモーチ
それが、VIPクォリティ
http://ex11.2ch.net/news4vip/