●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 159
1 :
名無し三等兵 :
04/12/27 19:32:42 ID:qetJtgPB ふと疑問に思った事があったらスレを立てる前に、ここで質問してみましょう。
質問前にまずはここをチェック。答えが載ってる……かも。
軍事板常見問題(FAQ)
http://mltr.e-city.tv/index.html 【仮設!2ch軍事板用語集】
http://banners.cside.biz/army_word1.htm 単語の簡単な意味・読み方は、辞書サイトで検索するのが吉。
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo ・なお、質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください!!!!!
トリップを使ってみるのもいいかも…
質問者を騙ったり煽りが出現しています。ご注意ください。
・回答があるまでに数日間かかることもあるので辛抱強く待ちましょう。
未回答分はだいたい500か次のスレに変わったときに再度まとめて書き込まれることも
ありますので、その際に回答が出るかもしれません。そのときに再度確認してください。
・age推奨、回答者もIDを表示させましょう。
常連の人は可能な限り質問への速やかな回答をお願いします。
また、「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、
速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
過去ログ、関連スレ、その他注意事項は
>>2-5 辺りにて(2getは自粛願います)
阻止っとな
4 :
982 :04/12/27 19:38:08 ID:cUSOfQp3
前スレゝ986、ゝ989、ゝ991の回答ありがとうございます
質問者の皆様へ。
曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
そこで、質問者の皆様には次の様な点に注意して頂けるようご協力願います。
・明確な回答の無い質問もあります。
各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではありません。
それぞれ想定する状況に備えて運用・設計されているので最強論などは意味をなしません。
また、現在の情勢や戦史から逸脱した状況をもとにした質問への回答は憶測の域を出ないでしょう。
・質問を整理するよう工夫しましょう。
あまりも漠然とした質問では、どう答えてよいか判りません。質問の意図を明確にし、範囲を限定しましょう。
「米軍の◎◎について教えてください」、「二次大戦での★★について知りたいです」などの限定付けがされた
質問は回答を得易くなります。
・自分でも調べてわからないことを質問しましょう。
あまりに単純な質問の多くは過去スレで既出です、過去レスや
>>1 にあるFAQ、Web検索を活用しましょう。
自分で調べたのはどこまでか、そして何がわからなかったか書くなどすると解答率が高くなります。
・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。
多くの場合、回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。
ただし、質問意図を誤解したり単純な勘違いなどで、回答が適切ではない可能性を考慮すべきです。
正しい回答を得たと思った後でも、その回答内容を参考にしてもう一度自分で調べ直してみましょう。
8 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :04/12/27 19:43:52 ID:ckTHWvrN
前スレ未解答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。 115 :名無し三等兵 :04/12/21 20:39:46 ID:5Zpj9gqC 質問です。 旧日本海軍の航空機世代交代のサイクルは、平時と戦時でそれぞれ何年でしたっけ? 前に何処かで読んだ気がするのですが度忘れしたようで・・・。 229 :名無し三等兵 :04/12/22 19:53:30 ID:MU/5rOzI 戦闘機の生産ライン作るのに、どのくらいの費用が掛かるのでしょうか? 例えばF-15、F-16、F/A-22などですと。 日本で、年間10〜20機作れるラインの場合で。 287 :名無し三等兵 :04/12/23 06:01:25 ID:mrjTGuzM 南北戦争時、南軍の兵士は裸足で戦ったという話を聞いたのですが、本当ですか? もし本当なら、冬、凍傷の恐れはなかったのでしょうか? 410 :名無し三等兵 :04/12/23 22:15:18 ID:dizyhP2P 八甲田山みたいに行軍演習中の遭難で中隊規模が全滅したケースって外国軍にもあるんですか? 464 :名無し三等兵 :04/12/24 11:40:11 ID:6zTPlOK3 ww2時、アメリカ軍のパラシュート部隊の パラシュートはどれ位の割合で開かない物があったのでしょうか。 480 :名無し三等兵 :04/12/24 16:48:01 ID:6zTPlOK3 2次大戦のときの各国の手榴弾の 威力は如何ほどのものでしょうか。 また、有効範囲はどれくらいでしょう。
9 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :04/12/27 19:44:23 ID:ckTHWvrN
502 :名無し三等兵 :04/12/24 18:32:26 ID:Ns/thjsM ノーチラスシステムって テポドンとかノドンとかを撃ち落すことは出来るでしょうか? 506 :名無し三等兵 :04/12/24 19:12:13 ID:6/AiQKxz WW2時、英軍は対日戦でどの程度の人的損失をだしたのでしょうか? 553 :名無し三等兵 :04/12/24 22:40:26 ID:Y7gvsUcC 旧日本海軍の重巡は魚雷発射管の上に高射砲をおいたり 発射管の後ろに予備の魚雷を搭載しているのですが どこからどうやって魚雷を補給しているのでしょうか? 607 :名無し三等兵 :04/12/25 01:32:39 ID:yGcz44+M 空自がラプター80機こうてもらったら 何飛行隊分ですか? 708 :名無し三等兵 :04/12/25 19:51:48 ID:Pw5oBn6a プロペラ機の生産工程について解説したサイトはありませんか? 868 :名無し三等兵 :04/12/26 19:55:13 ID:dMs97z5a ポーランド侵攻〜対仏戦終結までのドイツ軍の死者を教えてください。 942 :名無し三等兵 :04/12/27 14:19:43 ID:8VVTLxQQ ナチス・ドイツ帝国は本土決戦で軍民合わせどの程度死んだのでしょうか? 952 :名無し三等兵 :04/12/27 16:13:02 ID:AbhUeHzP イギリス海軍の駆逐艦デアリングの艦影は日本の戦艦を意識しているって 本当ですか?
台湾には、「經國」戦闘機を海外輸出するプランや、実際の売り込み例などは無かったのでしょうか?
11 :
名無し三等兵 :04/12/27 19:55:17 ID:Nuzu+qE2
いかん、また下げちゃった。
12 :
名無し三等兵 :04/12/27 20:07:21 ID:8WDdXQWj
弾道ミサイルのステルス化は不可能と聞いたんですが これはなぜですか?
>9の708
piston engine aircraft manufacturingなどでぐぐってみてください。
いまでもレシプロエンジンを載せた機体はあるわけで丹念に探せば
工場見学記などのサイトはあることでしょう。れっつぐーぐる。
h
ttp://www.lycoming.textron.com/ ということで今後重ねて質問する場合はどこまで探せたかを踏まえてくれると
こちらもググルのがらくになるべし。
ちなみに日本の大戦機の話を期待していたなら土井技師や堀井技師の話の
書いてある本を読むべし。ターボプロップでよければYS-11、未成機で
良ければ富嶽の話もあります。前間孝則でググルべし。
>>12 どういう意味でのステルス化かはわからないが
発射してから着弾までという意味だったら確かにほぼ不可能
弾道ミサイルはロケットのようにさいしょにばんばん加速してその後慣性飛行となるが
早期警戒衛星は最初の赤外線(紫外線だったか?)を探知するのでそれをステルスにするのはほぼ不可能
16 :
名無し三等兵 :04/12/27 20:19:39 ID:cUSOfQp3
陸軍内ではどのような人が終戦工作を行ったのでしょうか? 教えて下さい
海軍の終戦工作と吉田茂に対して工作を…。
>>9 の607
三菱F-1の納入機数が77機なので、F-1とおなじ三個飛行隊を編成するのが
やっととおもわれ。
21 :
16 :04/12/27 20:40:00 ID:cUSOfQp3
小磯大将の話は聞いた事はあるんですが 松谷大佐とはどんな人ですか?
22 :
名無し三等兵 :04/12/27 20:40:24 ID:6Fdjybb3
>>12 発射後の熱とレーダー反射が問題。理論的には熱は
液体窒素などを使って冷却し、レーダー反射は円錐形の
再突入体をあきらめて例えば角錐にするなどの方法で
探知の確率を減らすことはできる。ただ重量増や
再突入時の軌道安定性、耐熱性が問題になるので
多大な開発費用と期間が必要。それが必要な状況でもない。
ちょっと賢いデコイばらまくだけでおそらく同等の効果が
得られる。というわけで本気で開発されてない。
>>21 戦争指導班長時代に東條に対して和平論を進言して支那派遣軍に飛ばされた。
その後小磯内閣で、杉山に呼び戻され大臣秘書官となり、鈴木内閣では
総理大臣秘書官として、高木海軍少将などと協力して、和平工作を進めた。
しかし戦後あまりそのことを口外しなかったので、一般的には無名。
詳しくは「大東亜戦争収拾の真相」読んで
25 :
名無し三等兵 :04/12/27 21:01:26 ID:CZAsvBcl
>>10 一見、台湾の国産戦闘機に見える「經國」ですが、実際にはアメリカ製のパーツの
寄せ集めで造られた機体です。
部品供給・ライセンス生産時の契約で輸出は出来ない様になっています。
ちなみに、日本でライセンス生産されたF−15も輸出は出来ない契約になってます。
ライセンス生産したF-16を契約違反して輸出しようとした馬鹿な国もありますが。
26 :
名無し三等兵 :04/12/27 21:02:51 ID:qetJtgPB
X号戦車パンターとY号戦車ティーガー ティーガーのほうが先に出てきたのに番号では後になってるのは何故?
27 :
一等自営業 ◆6znir1Xk3I :04/12/27 21:03:33 ID:J4lTtQiv
>8の480 :名無し三等兵 :04/12/24 16:48:01 ID:6zTPlOK3 >2次大戦のときの各国の手榴弾の >威力は如何ほどのものでしょうか。 >また、有効範囲はどれくらいでしょう。 手榴弾の定義がまとまったのがWW1当時です。 効力範囲は半径10mの殺傷力とされてます。 肝心な破片の平均的な散布界が作れないため WW2後には最初から破片効果を高める工夫が されるようになりました。今後の図解を参照 して下さいませ。
28 :
16 :04/12/27 21:05:21 ID:cUSOfQp3
ゝ24、回答ありがとうございます よくわかりました
29 :
名無し三等兵 :04/12/27 21:53:41 ID:5OZg5CVb
>ライセンス生産したF-16を契約違反して輸出しようとした馬鹿な国もありますが。 ひょっとしたら近くて遠くなって欲しい韓国でありますか?
30 :
名無し三等兵 :04/12/27 22:15:35 ID:gxn5ls5Z
何で日本軍は、太平洋戦争末期にいよいよ追い詰められても毒ガスなどを実戦で使用しなかったのでしょうか。 セオリーどおりなら攻撃側のアメリカ軍のほうが多数の死傷者が出るはずなのに、実際には米兵の数倍もの日本兵が死んでいます。 硫黄島も結局は死者の数は日本側のほうが多かったですし。 そんな絶望的な状況なら、せめてどんな卑怯な兵器を使ったとしても、一人でも多くの米兵を道連れにしてほしかったです。 米兵の死傷者の他国に比しての少なさは本当に腹が立ちます。
33 :
名無し三等兵 :04/12/27 22:22:09 ID:XkeIAYHv
>>30 1、「毒ガスを使えば使い返される」報復攻撃を恐れた。
2、そもそも、ストック量が少なかった。
3、仮にストックがあったとして、輸送手段に乏しく、輸送の優先順位も低かった。
4、これまた仮に輸送できたとして、有効な投射手段がなかった。
5、またまた仮に投射できたとしても、毒ガス兵器の性格上、防御側に不利。
>>30 日本が使ったら、アメリカも使ってくるだろうが。
1000倍返しで。
35 :
名無し三等兵 :04/12/27 22:27:57 ID:XkeIAYHv
補足。 6、それまた無理に使ったとしても、日本軍側にガスマスクなどの自己防衛手段がもはやなかった。
36 :
名無し三等兵 :04/12/27 22:46:03 ID:cUSOfQp3
天皇も反対したから
37 :
名無し三等兵 :04/12/27 22:48:12 ID:OlV/X9fO
護衛隊群の司令はなぜ一佐なのですか?将官を充てるポストだと思うんですが。
38 :
名無し三等兵 :04/12/27 22:51:05 ID:CZAsvBcl
>>30 仮に日本軍が先に使ったとしたら、報復として直接本土の大都市に撒きかねない
連中なんで、殺されても使えない状況だった。
39 :
名無し三等兵 :04/12/27 22:51:22 ID:rMAoJIOx
T-72が神格化されてるのは何故ですか? 聞こうと思ってスレ見つけたけどとてもマジレス返ってきそうな雰囲気じゃなかったので
40 :
名無し三等兵 :04/12/27 22:53:30 ID:CZAsvBcl
>>37 昔と違ってフネが小さくて、少人数だから。
41 :
37 :04/12/27 23:00:18 ID:OlV/X9fO
>>40 なるほど。確かにデータを見ても昔に比べ飛躍的に乗組員が減っている。
潜水艦が海中で津波に遭遇した場合どうなるんでしょう? 潜水艦が潮流に流されて座礁した例はありませんか?
>>30 >セオリーどおりなら攻撃側のアメリカ軍のほうが多数の死傷者が出るはずなのに、
はて?いったいどんなセオリーでしょう?寡聞にして、そんなセオリーは聞いた事は有りませんが。
「攻者3倍の原則」は、攻撃側が防御側の3倍の損害を出す、と言った論では有りません。
古今東西、たいていの戦場では、勝ち負けの決着が見える直前まで、戦死傷者の数はあまり変わらない
物なのです。で、死傷者の大多数は大勢が決した後、敗走、追撃を受けている時の物だったりします(例外
も有りますが)。
WWUの戦場において、日本兵の死傷者が多く、米軍の死傷者が少ないのは、「日本軍の負け戦だったから」
の理由が大なのですが。
まぁ、当時の軍人たちも流石に>30ほど馬鹿じゃなかったってことだろ。 そりゃそうだ、片方はエリート、対する>30は…ねぇ。
>>42 自衛隊板からコピペ
485 名前: 専守防衛さん Mail: 投稿日: 04/12/27 23:38
>>477 >ところで、海の真ん中におる船は、津波受けても大丈夫なの?
海の人のほうが詳しいと思うがとりあえずレス。
津波は、外洋では波高1m程度の波に過ぎません。だから、全く影響なし。
ただ、波長が普通の波が大きいものでも3〜5mに過ぎないのに、
津波の場合は30kmとか50kmもあって、それが海底が浅くなるに従って
波長が短くなって代わりに波高が高くなります。
そのため、沿岸では波高が何十mにもなって大被害が出ることがあります。
ちなみに、外洋では何ともないのに、港(「津」)では大きな波となることから
「津波」と呼ばれてます。
46 :
名無し三等兵 :04/12/27 23:50:02 ID:62ilfEFH
CIWSの上の白いタコの頭みたいなとこってどんな役割があるんですか。 一見無駄に見えますけど。
>>39 T-72は最強ってネタで遊ぶスレの中で、T-72を神にたとえたカキコがあった
554 名前:名無し三等兵 :03/04/01 15:14 ID:???
そう。
T−72は既に出来たものでもあり、未だ出来ていない物でもある。
T−72こそαにしてΩ。
T−72こそ全てにして無。
T−72こそ、唯一の我等が主なり。
オブイェークト(Tの字を切りながら)
↑コレな
最後の1行にインパクトがあった事、
キリスト教の有名な文言の神の部分をT-72に置き換えればネタ展開が出来、
元ネタが理解できず、置いてけ堀にされる人が少なかった事
ノリの良いネタ職人と、そのネタに載って遊ぶ住人が沢山いた事
これらが積み重なって、T-72は神となりますた
オブイェークト
>46 CIWSは総称なので質問はファランクスと言う事で良いですね。 レーダーと火器管制装置が入っています。 このタコの頭が有るから自律して(艦のレーダーや火器管制装置に依存せず)迎撃出来ます。
50 :
名無し三等兵 :04/12/27 23:58:39 ID:rMAoJIOx
>>47 性能とかがいいから神になったんじゃなかったのかw
ありがとう
51 :
46 :04/12/28 00:03:39 ID:BidksC2j
>>48 ,49
回答ありがとうございました。ようわかりますた。
52 :
名無し三等兵 :04/12/28 00:05:55 ID:C7Vl0JLH
>>42 前半:津波は表面波なので通常の潜水艦は影響をあまり
受けません。浮上航行中の潜水艦であっても、波と一緒に
動く限り、それほどの損害は受けません。
後半:航行能力を失った潜水艦が潮流に流されたり、
潮流を計算に入れ損なって事故を起こした潜水艦は
たくさんあるでしょう。
53 :
名無し三等兵 :04/12/28 00:06:49 ID:C7Vl0JLH
>>50 深読みするならば、一時期、T-72は西側によって
神格化されていました。それにはいろいろな
意味がありますが。
55 :
名無し三等兵 :04/12/28 00:10:45 ID:kZNsKHww
第二次大戦中の中南米諸国(といっても10ヶ国以上あるが…)ってどういう状況だったんでしょうか? 大半の国が末期に駆け込みで参戦したり、ブラジル軍がイタリアで戦ってたことぐらいしか聞いたことがない… 第一次大戦のときは、ツィンメルマン事件なんてのがあったけど。
57 :
名無し三等兵 :04/12/28 00:31:09 ID:jjrjbUHy
スマトラ沖大地震の原因は旧日本軍の不発弾というのは本当ですか?
58 :
名無し三等兵 :04/12/28 00:34:53 ID:18SpL6qX
59 :
名無し三等兵 :04/12/28 00:37:57 ID:SaXdqZ+4
戦死の確認方法、定義を教えて下さい
>>57 嘘です。
マグニチュード8.5のエネルギー量は1ギガトンの核兵器クラスと言われていますので、9.0ならそれ以上
です。有史以来こんな爆弾を人類が作った例は有りません。
>>37 まさか、沈黙の艦隊を読んで思ったんじゃないよね・・・・
>沼田1佐
>>59 定義としては、戦時において戦場で戦闘によって死亡、
または戦闘による負傷が原因で死亡(厳密には戦傷死)し、
認識票が回収された場合を戦死ということになります。
もっとも実質的には、
戦時において戦闘地域および後方地域における事故による死亡も
戦死と認定されることが多いようです。
なお、戦場での病気による死亡は「戦病死」として区別されることが多いようです。
上記のいずれにおいても認識票が回収されていない場合は、
通常は、敵側の捕虜となった場合と同じ「行方不明」、
という扱いとなります。
こうした手続きは、国によって差異はありますが、
一般的には当該兵士が属する分隊長あるいは小隊長から
その部隊の中隊長へ認識票が提出され、
中隊副官が書類として大隊>連隊本部へ、
そして連隊本部から本国の留守部隊へと送られることになります。
前スレで銃刀法でライフルの6ミリ以下が規制されているのはどうしてか という質問があったが、公式回答では「威力が弱いといたづらに獲物を 傷つけるだけで逃がしてしまうから」である。 が、一部では隠し持つための拳銃モドキに改造しやすく、暴力団や過激 派の武器となるのを恐れたためと言う説もどっかで読んだことある。 1960年代頃に法改正して規制されるまでは22口径でも鳥撃ちとかでき たりしたと聞く。(今は標的射撃のみ)
なお、
>>62 のケースは陸軍の場合であり、
海軍および航空部隊では異なる場合もあるでしょう。
なんでF-15を搭載できる空母は開発されないんですか? F-18のデータを見ると、F-15に比べてかなり見劣りしているんですが。
66 :
37 :04/12/28 03:34:35 ID:ORR8/0vE
失礼しました。私自身が確認せず人伝に聞いた事を質問したので。やはり将官でしたか。
>>65 空母が搭載できないんじゃなくて、F−15の方が艦載機として使うための
装備がなされてない。
艦載機は離発着の衝撃に耐える為の頑丈な構造、塩害を防ぐ為の防塩防錆装備、
海上を長距離飛行する為の航法装置、等が必要になるのでその分陸上機に比べて
不利になる。
仮にF−15を艦載仕様にしたら、F−15のアドバンテージは相当に失われる筈。
一応、マクダネル社によって艦載型F−15(非公式通称ソルティイーグル)という
ものが提案された事はあった。
それが採用されなかったということからも察するよろし。
>>67 でもイギリスってそのソルティイーグルを真面目に採用しようと考えていた
んだよな。
イギリスン(C)大滝よしえもん)の考えることはよく解らん・・・。
69 :
名無し三等兵 :04/12/28 04:27:42 ID:NVxE4f5T
ゝ59、法的には戦場等の場合は1年間行方不明で死亡と認定されます。(通常だと7年間、保険金等の請求もこれに基づく)
70 :
名無し三等兵 :04/12/28 04:39:22 ID:iQDUbv1X
あの、
>>1 さんの質問・解答集が見れないんですが
もしかして移転したですか?
もしかして古いままのテンプレで新しい場所ありましたら
教えてください。よろしくです。
72 :
70 :04/12/28 05:02:13 ID:???
あ、見れた。
>>71 さん有難うございます・・・不思議!
感謝します〜
74 :
名無し三等兵 :04/12/28 07:19:16 ID:EfTLdJgc
第二次世界大戦でソビエトにシュツルモビクという地上攻撃機があって、 エンジンと乗員を厚さ9ミリの特殊合金で保護していたので、 メッサーシュミットの20mm機関砲でもなかなか撃墜できなくて、 防弾装備のない、胴体下面にあるラジエーターを狙ったと聞いたことがあります。 ここで質問ですが、20mm機関砲は、いくら特殊合金とはいえ、たった9mの 防弾板を貫通できないのでしょうか?それとも私が知った情報が間違いなのでしょうか? よろしくお願いします。
>>74 漏れの記憶によれば
13mmの防弾鋼鈑を使ってたはず。
もちろん20mm機関砲弾など
ほとんど効果はない。
76 :
75 :04/12/28 07:38:47 ID:???
もちろん、防弾構造の本来の目的は 対空砲火対策であって 例えば、上後方から撃たれれば 12.7mmであってもヤバい。 よって、後方銃座を付けたりもしたわけだし。 さらにいえば、垂直に入射した場合には 20mm砲弾の貫通は確実であるが 実際の空戦においてかかる状況は 極めて稀であるといえよう。
77 :
名無し三等兵 :04/12/28 07:45:03 ID:xSjBBei+
今回の大津波で、ディエゴガルシア島は何か被害を受けたのでしょうか? 受けたとしたら、米英の環インド洋地域におけるプレゼンスや作戦に影響を与えるでしょうか?
78 :
名無し三等兵 :04/12/28 07:47:45 ID:C7Vl0JLH
>>74-75 12.7mmブローニング重機関銃徹甲焼夷弾は200mの射距離で
15mmの後半を貫通します。14.5mm×144のソビエト重機関銃用
徹甲焼夷弾は300m射距離、20度の着弾角で20mmの鋼板を
貫通し、20mm背後で発火します。20mm×139ヒスパノ・スイザに
なると1000m射距離で32mmを貫通。独日が機関砲に使用した
非力な20mm×82、MG151でも通常の交戦距離で20mm鋼板を
貫通しています。まあいろいろあったんでしょう。角度とか(笑)。
>>77 まあ、とりあえずは「軍事機密」つーことで。
いずれ明らかにはなるだろうが。
80 :
名無し三等兵 :04/12/28 08:02:41 ID:C7Vl0JLH
81 :
名無し三等兵 :04/12/28 08:30:48 ID:C7Vl0JLH
www.globalsecurity.org/military/facility/diego-garcia.htm ディエゴガルシア島は最高地点で海抜7m、平均1.3m。 なにも残ってないだろう。
82 :
74 :04/12/28 08:42:18 ID:EfTLdJgc
>75 >76 >78 ありがとうございした。9mmじゃなくて13mmだったんですね。 しかも垂直に当たることは稀だったということですね。 てっきり、20mm弾は炸裂弾なので表面で爆発してしまうから、 貫通能力がなく撃墜できないのかと思っていました。 それにしても機関銃の威力はすごいですね。きちんと命中すれば徹甲焼夷弾でも 20mm機関銃で32mmとか20mmの防弾用鋼板を貫けるんですね。 これが鉄鋼弾ならもっとすごいのか。 あるいは、そういう弾をはじき返す、防弾板のほうがすごいというべきか。 やっぱり飛行機でも防弾板が必要なんだと思いました。
83 :
名無し三等兵 :04/12/28 08:57:54 ID:NVxE4f5T
旧陸海軍の予備役軍人(将官)の人がいますがどのような生活をしていたのですか? 政府や軍に関係しない人は官位等が与えられ恩給で悠々と生活していたんでしょうか? それとも民間企業とかで顧問等になっていたんでしょか?
85 :
名無し三等兵 :04/12/28 09:02:06 ID:ORR8/0vE
>>81 米軍基地の災害対策ってどうなってるんだろうね?地震計位置いてあるのかな。
>>85 地震計を設置しても何の災害対策にもなりませんが。
87 :
85 :04/12/28 09:55:03 ID:ORR8/0vE
>>86 いや、だから「その程度しかしていないのかな?」という意味で言いたかったんだけど。
地球の裏側で起きた地震が起こした津波で被害を受けたりして、 何度も津波で酷い目に遭っている日本人は、地震→津波!の意識が有るが、 その他の国の人は、津波に関する意識は無かったと思われ。 ましてや何千`も離れた場所での地震なら、尚更。
はいはい 続きは雑談スレでね
質問ですが、米空軍の戦闘機乗りと米海軍の戦闘機乗りはどちらの方がパイロットとしての技量が上なのでしょうか?
92 :
名無し三等兵 :04/12/28 11:01:06 ID:ZDhTSxdG
過去に置いて、人為的に地震や津波を発生させるという兵器開発や作戦が試みられたことはあったのでしょうか? また、雪崩が同様に人為的に起こされた事が戦史においてありますか?あればそれも教えてください。
初めて一等自営業閣下にレスを頂き感激の至りです
また
>>981 さん、回答ありがとうございました。
絶望的な戦局を打開すべく、1ヶ月遅れのバルジ大作戦に出撃してきます。
3月には、よい報告が出来ますように。ではまた
> そういう意味では日本の「プロ市民」は意識が低過ぎて到底「プロフェッショナル」 >とは言えない。 ってゆーか、軍事板て「プロ市民」を「プロフェッショナル市民」だと 思ってるバカ多すぎ
>>95 そういう妄想は他のスレか板でやってください。
>>95 「プロ市民」を「商業市民運動家」だと思ってるお前が馬鹿。
ネットの罵倒用語と用語の本来の意味を混同すなや。
>>95 昔と意味が違って「仕事をせずに国や県や市町村、企業になんでもかんでも
文句を言い、補償と賠償をさせ、それで生きている市民」の事じゃ無いのか?
>78 5点 新学期までに書き直すように。
言い合いスレへ行ってくれ
>>67 へぇへぇ。てっきりカタパルトかガレージのサイズが合わないんだと思ってました。ありがとうございました。
>>91 >質問ですが、米空軍の戦闘機乗りと米海軍の戦闘機乗りはどちらの方がパイロットとしての技量が上なのでしょうか?
それぞれの軍の腕に覚えのパイロットを連れてきて、どちらが上手いか議論させて見なさい。
永久に決着が付かず、そのうちに罵り合いになるでしょう。
プロパガンダ市民の略という説も聞いたことがあるのだが……。
>>103 だから言い合いスレに行けってばさ。
だいたいそれだと「宣伝市民」という事になって意味がわからんぞ。
105 :
26 :04/12/28 12:59:29 ID:w9eWR6WX
すいません何方か
>>26 の質問の回答をお願いします
106 :
名無し三等兵 :04/12/28 13:02:40 ID:z4Bk+cyS
>>49 揚げ足取りではあるが
>レーダーと火器管制装置が入っています。
海自はFCSを「射撃指揮装置」と言う。
>>105 ティーゲルを試験してる時に”T−34ショック”で急遽新型戦車が開発され、
そっちの方が先に制式化されたから。
設計、試作はティーゲルの方がずっと早い。
他にも欺瞞の意味合いもある。
108 :
26 :04/12/28 13:14:22 ID:w9eWR6WX
>>108 あぁ、「元々X号戦車はV号の後継としての主力中戦車、Y号はW号戦車の
後継としての支援用重戦車として構想されていて、仕様はそれぞれ変わったも
のの当初の計画番号がそのまま引き継がれてるから」という説もある。
こっちの方が正しいかも。
ただ制式時期が逆になったのに番号が順列に直されてないのは欺瞞だろうね。
>106 誰が海自の話をしているんでしょうか?
>>106 でも世界の艦船におけるFCSの標準的表記も射撃指揮装置なんだな。
海式=射撃指揮装置、空式=火器管制装置、陸式=射撃統制装置
でいいんじゃないの?
中々面倒だな。 これからはFCSで統一して書くよ。
>>112 空だと、たまーにFCS = Flight Control Systemのことだったりする。
文脈で区別はできると思いますけどね。
Fire Control Systemと略さず書けばいいんジャマイカ
オナニーするとニキビが出やすいと聞いたのですが 本当ですか?
116 :
名無し三等兵 :04/12/28 14:48:41 ID:+C8Ctu3b
>>91 一般論だが、海軍パイロットは訓練時間のほとんどを空母の離着艦訓練に費やさざるを得ないので
空軍パイロットは大きなアドバンテージを持つことになる
119 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :04/12/28 18:56:24 ID:+97OoDWL
>83 人生色々ですわな。 将官まで勤め上げた人なら、余程のことがない限り、基本的には、何処かの軍需関係の 企業や軍関係の外郭団体、その他でも地方公共団体が拾い上げてくれます。 今の何処ぞの国の公務員と同じだと…。 例えば、55歳の大佐(兵科の場合)であれば、少将に進級することが無ければ、現役から 退くことになります。 現役のままでも、補職の命令がなければ待命となります。 待命と言うのは、俸給は支払われますが、職がない状態です。 待命期間は1年で、この間に補職が為されないと、休職となります。 この間に就職活動とかする訳で。 休職期間は2年で、これが過ぎると予備役に編入されます。 そして、現役定限年齢に達した日の翌3月31日に後備役に編入されます。 後備役の期間は6年で、それを過ぎると退役になります。 (1941年以降は予備役6年で後備役は無くなる) なお、待命〜休職は人によってまちまちで、この手続きを経ずに本人の願いによる 場合、あるいは健康状態や、人事上の都合で、直接予備役編入という場合もありま した。
120 :
名無し三等兵 :04/12/28 19:12:24 ID:D78+6D/Y
第二次大戦関連のサイトか本で、ジャングル戦の時、 白人兵士は夜目が利かないって見た気がするんですが事実ですか? 人種によって夜目が利く・効かないってあるんでしょうか?
121 :
83 :04/12/28 19:14:01 ID:NVxE4f5T
回答ありがとうございます
122 :
名無し三等兵 :04/12/28 19:17:13 ID:hvXLQGVI
>>120 人種的な優劣なんて、個人差の中に埋没してしまう程度の差しかないです。
当時の日本兵が、白人は夜目が利かないなどと信じていたのは本当ですが。
もっとも、アメリカ人の方も、日本人は目が細いので、上下方向の視野が狭いなどと言う
電波な説を信じていたりするので、どっちもどっちではあるのですが。
123 :
120 :04/12/28 19:18:53 ID:D78+6D/Y
>>122 じゃあグルカ兵や高砂族が夜目が利くってのも関係なくて
単に慣れとか士気の高さとかですか?
人種の差ではなく、生活スタイルの差ではなかろうか?
白人が住んでる国って先進国が多いから、夜明るいのに目が慣れてるんじゃないですかね?
>>120 今でもカーレースの世界では言われている。
白人が夜目が利かないというのでは無く、瞳の色が黒いと耐久レースのナイトセクションで
弱いというもの。ゆえに日本人などはナイトセクションに弱いとされていて、ドリキンこと土屋
圭一など一部の夜に強いドライバーは「日本人なのに夜に強い」と良く言われていた。
まあ実際には環境や訓練によっていかようにでもなるわけで・・
>>126 まあ、土屋は夜の峠で育った人間だからなぁ……
そんなアメ公は夜戦に備えてブルーベリーでドーピングするのであった。
ただ確実に言える事は、「白人の眼は直射日光に弱い」って事。 メラニン色素が少ないので瞳の色が薄いわけだ。故に眩しい光に耐えられない。 白人にとってサングラスは生活必需品。
こういうのは専門家か医学系のしっかりしたソースでも無いと意味無いんじゃ?
>>129 メラニンは紫外線をカットするためで、可視光は関係無いんだっけ?
だとしたら明るさ自体に弱いわけではない?
>>129 必需品でもアフリカを裸眼で戦ってた兵士は?
中東・アフリカ・東南亜細亜でグラサンとかないとダメだったのか?
今回タイの地震で海自の船が救援に行きますが、 この任務は海保には法的にも能力的にも無理なのでしょうか?
134 :
名無し三等兵 :04/12/28 20:15:11 ID:tPUbvzBO
すいませんID出し忘れました。
めんどくせーんだろ
136 :
名無し三等兵 :04/12/28 20:27:59 ID:Qq+4SA/f
>>133 NHKニュースによれば、タイに救援に行く護衛艦はインド洋から帰還途中のみょうこう他3隻。
明日には到着してヘリで被災地の支援や行方不明者の捜索などにあたるとのこと。
(うろおぼえなので艦名、隻数に誤りがあるかも)
たまたま近くまで来ていたのを振り向けたってことだね。
護衛艦の中の人、任務帰りでお疲れのところごくろうさまです。
138 :
92 :04/12/28 20:57:19 ID:ZDhTSxdG
>94 遅くなってしまいましたが、どうもありがとうございました。
140 :
名無し三等兵 :04/12/28 21:15:28 ID:X5uxE6gk
質問なんですが、F-15のMSIP機を中期防衛力整備計画で近代化改修するんですよね?
>>140 そうだよ。
まぁ次期中期防に限らず、次々期中期防や次々々期中期防でも続行するだろうけど。
>>126 根拠は?単なる俗説みたいなもんじゃないの?
143 :
名無し三等兵 :04/12/28 22:05:51 ID:X5uxE6gk
そうですか。有難うございます。やっぱり、非MSIPは放置なんですかね?
144 :
名無し三等兵 :04/12/28 22:42:31 ID:ikTuV60D
46センチ砲の直撃に耐える戦車はありますか?
145 :
名無し三等兵 :04/12/28 22:45:54 ID:X+pzNiFl
>144 もっと具体的に質問をしなおしてください >6 全長46cmしかない砲なのか、口径46cmの砲なのか意味不明です。
おそらく大和の主砲だよ
148 :
名無し三等兵 :04/12/28 23:04:32 ID:1XNPoSII
少々ウヨサヨな質問ですみません。
マスコミ板で下記のような文章に出会ったのですが、本当なのでしょうか?
ちょっとだけ調べたところ、20歳で徴兵検査を受け、ふさわしければ入営して
入営後半年間はニ等兵らしいので、問題なさそうな気がするのですが。
631 名前: 鉄筋1989 ◆xHP0AWVXFg [sage] 投稿日: 04/12/27 01:26:51 ID:wF5I6d5X
>>630 知ってるよ。『閉ざされた記憶を尋ねて』に兵士の年齢の【単なる誤植】があったことくらいね。
そして否定派がそれを無理矢理「当時11歳のニセ兵士」にスリ替えて宣伝したことも。
あんたらのそういう行動が、否定論への警戒心を高めてるんだよ。
635 名前: 文責・名無しさん [sage] 投稿日: 04/12/27 01:57:30 ID:rGYoOYae
>>631 21歳の人間が「二等兵」として従軍しているのも同じ位変なんだ、
なんてことは判らないんだろうなぁ、鉄筋のお頭は中身まで鉄筋
で、使い物にならないから。
否定論が出る事を「警戒心」とかのたまう時点で、アフォ晒している
なんて自覚は無いだろうし。
149 :
126 :04/12/28 23:25:46 ID:???
>>142 その通り俗説です。ちと書き方が悪かったですが、根拠がどうとかではなく、
レースの世界でそういう風に評価されるシーンがある程度に思ってください。
>>126 に書いた通り例外なんていくらでもありますのでw
>>148 徴兵検査が20歳でも、入営が20歳の時とは限らない(通常即時入営は甲種・
せいぜいあっても乙種まで)ので21歳で二等兵は普通に有り得る話です。
150 :
名無し三等兵 :04/12/28 23:38:10 ID:0lYYx7WV
Su-37について質問です。 Su-37とはスーパーフランカーとベルクートのどちらを指しているのでしょうか? 検索してみても場所によって違っていました。 またベルクートをS-37と呼ぶときもあるようですがこの区別はどこにあるのでしょうか?
151 :
148 :04/12/28 23:41:34 ID:???
>>149 納得しました。どうもありがとうございました。
>>150 ベルクートとはS-37のことでSu-37のことではありません。
S-37とSu-37は別物
153 :
名無し三等兵 :04/12/28 23:55:42 ID:MpLBL7qQ
ガスタービンエンジンは燃費が悪いと言われてますが、何故そんなに悪いのですか?
>>153 失礼ながら、それは機械工学を大学で学ばれるべきかと思われます。
>>153 舶用ディーゼルエンジンに比べたらってのもあるかも
熱効率が理論上の限界にまで近づいてきてるから、ディーゼルは。
ところで、資料として大日本帝国の国旗っていうのかな、
普通の日の丸じゃないほうの国旗、(光が放射線状に出てるヤツ)
の画像を探してるんですが、
いいの置いてるHPとかないでしょうか、できるだけ大きくて正確な画像だとありがたいです。
>>153 一定出力での運転であれば燃費良いです
しかしガスタービンは出力下げようとした場合に困ります
タービン回転数が下がると圧縮比が落ちて効率悪化します
157 :
155 :04/12/29 00:14:05 ID:???
旭旗って呼ぶらしいてすね、 旧日本海軍軍旗になるのかな・・・
158 :
名無し三等兵 :04/12/29 00:20:58 ID:w9Al+s0B
>>155 「自衛艦旗(じえいかんき)」または「軍艦旗(ぐんかんき)」で、検索してみたら?
159 :
名無し三等兵 :04/12/29 00:24:41 ID:6jKJshjz
160 :
155 :04/12/29 00:29:13 ID:???
ありがとうございました
>>158 僕は自衛艦旗の写真を勝手に拝借して年賀状に使いました。
日教組の先生方はどういう反応をして下さるでしょうか。
>>161 多分、あたりさわりのない普通の返事でしょう。
私も中学生の時分、迷彩服を着、戦艦三笠をバックに撮った写真入りの年賀状を送りましたが、普通の返事でした。
163 :
名無し三等兵 :04/12/29 00:47:27 ID:EML7EtSg
よく「文民統制」やら「軍人は政治に口出しするな」とか言われますが 軍人や軍属は選挙権があったのでしょうか? とくに船の上とか外地だと大変そうですが。 あと軍艦長門の生涯をみて思ったのですが、毎年毎年ほいほい人が転属になっているようですが 士気や錬度に影響されないのでしょうか?
ホイホイ転属するのは仕官だけなんじゃねーの?
165 :
名無し三等兵 :04/12/29 00:54:15 ID:qvINvNsk
97式中戦車の正面装甲をライフルで撃ちぬかれたという話の大本は誰の話なのか ご存じないでしょうか?
>>149 結局、暗色系の瞳=暗闇で不利ってのは、一部でそう「言われてる」だけってことね。
白人でも茶色→茶褐色なんてたくさんいるし、っていうか青とか灰の方が少数派だし。
ちょっとスレ違いスマソ
>>148 文脈がわからないので返答のしようがありません。
>>166 一応いっておくが、人ってのは個人差がかなり大きい。
結局「どの民族が一番優秀か」とかいう議論並みに意味を持たないと思う
見張りならやっぱり部隊で一番目が利く人がやればいいわけだし
たとえ生物学的上差があったとしても最終的にはその個人の能力であると思うよ
同じ人類だしな
士気をあげるのには役に立つが(藁
>>163 アメリカ軍人と軍属は、不在者投票の形で投票できる。
>>163 言うまでもないかもしれないが、文民統制や軍人の政治不介入と、
投票権の有り無し、不在者投票の制度とは別の問題だかんな。
171 :
名無し三等兵 :04/12/29 03:17:48 ID:EJ541GW4
イギリス海軍の空母CVFの艦載機はF-35B/Cだと思うのですが ホーネットやトムキャットなどは搭載できないんですか?
>>171 発着艦距離が足らん。甲板強度が足らん。カタパルトが足らん。
他にも色々あるが兎に角足らん。まぁ積むだけならできるだろうが。
向こうはS/VTOL機限定と割り切っているから軽空母にしているの。
でかいとでかいなりに金が掛かるから。
シャルル・ド・ゴール級一隻でフランスは苦労しているし。
173 :
名無し三等兵 :04/12/29 03:59:45 ID:iCxqHToc
CVFはCTOL運用可能(予定)だったと思ったけど 変更になったの?
174 :
名無し三等兵 :04/12/29 04:03:25 ID:ksq+Os89
精神病の真実 (政治板)
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1102516267/l50 世界大百科事典 精神分裂病と向精神薬 より抜粋
「分裂病の原因はなお不明だが〜発生頻度はあらゆる民族,あらゆ
る時代を通じ不変で, 0.7 〜 0.9 %程度とされ,日本でも同様だが,
1963 年の全国調査以後は信頼できる統計がなく,近年の頻度に増減が
あるか否かは明らかではない。」
「精神分裂病には抗精神病薬を数年にわたって長期与薬しなければなら
ぬが,あまり長くなると口や舌がもぞもぞと動いてしまう遅発性ジスキ
ネジアと呼ぶ副作用が出る。これを治すのは難しい。」
「向精神薬が脳のどこへどのように働くかについてはまだよくわからない」
「病気の機序が不明なところへ,作用のしくみがよくわかっていない
精神治療薬を与えて治そうというのには無理がある。」
>>173 CTOLって……
空母から普通に離陸出来る物なのか?
176 :
名無し三等兵 :04/12/29 07:55:25 ID:zk5I4s+S
質問です 兵役がある国では兵役経験は就職に影響するそうですが兵役経験者を採用する企業に補助金とかを出す国はあるんですか?
______ | |.| ∧∧ =====(,,゚Д゚)∩= |_|.⊂ ノ / 0 し´ \ えっ…と、逝ってよしスレはここかな…、と /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ ∧∧ __._ ∩゚Д゚,≡,゚Д゚) |.| `ヽ |)==== | _ |〜 .|__|.| U U ∧∧ ミ _ ドスッ (省略されました・・全てを読むにはここを押してください
>>176 自衛隊経験者も就職に有利ですよ。
予備役だと補助金も出ます。
>>176 「就職」ではないですが、戦前のアメリカでは
除隊後に元居た職場に戻れる権利として「復職権」とでも
いうようなものが保証されています。
181 :
名無し三等兵 :04/12/29 09:48:20 ID:4gjTOJtl
「軍靴」っていう言葉の読み方についてなのですが ニュー速のスレなので「ぐんぐつ」とあえてひらがな・カタカナで書いてる人が いらしたのですが(実はこちらの板でも以前に見たことが…) それで疑問に思いました。辞書とかでは「ぐんか」と載ってたのですが、 もしかして軍隊用語(旧日本軍の用語とか)では、例えば「軍歌」と 混同しないように、「ぐんぐつ」と読ませた事があったのでしょうか? どうも気になってしまって…。よろしくお願いします。 (もしかして私のところの辞書が安物だったから?とか??^^;;)
>>181 漏れの辞書も「がいしゅつ」は外出であって既出とは変換できないわけだが…
まぁ、そういうことです。
誤読を笑うネタだよ。既出(キシュツ)をガイシュツと読むような2ちゃん用語。
>181 (・∀・)ノtp://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%AF%A1%E4#i67
185 :
181 :04/12/29 09:57:54 ID:???
>>182-184 の皆様、有難うございました。
まさか!?と思いましてコチラにお邪魔しました。
お答え感謝しますm(_ _)m
おれは「中二階」を「ちゅうにかい」と呼ぶべきか「なかにかい」と呼ぶべきか いまだに迷っている
187 :
名無し三等兵 :04/12/29 10:29:02 ID:wCQzeWMP
A機はB機の射撃によりエンジン停止に追い込まれた後、C機の射撃により空中分解した。 この場合、B機とC機、どちらが撃墜したことになるのですか?
>168
それを分かった上で言ったのよ
>>181 はヵゎぃぃな
>>187 各国、各軍で撃墜基準は異なるので一概に言えません
例えば戦前の仏空軍ならBとCの両方に1機のスコアが与えられ(地上の砲火が
絡んでいたら、その射手にも1機)、大戦中の米陸軍航空隊ならBとCは0.5機
ずつのスコアとなり、現代では(非公式ですが)コイン投げで勝った方がスコ
アを貰う慣習があるようです
大戦中期以降の日本海軍の場合は個人撃墜は認めない方針だったので、部隊戦
果が1機追加されるだけです
>175 スキージャンプ式で建造、後にカタパルト式へ改修可能な設計。だったと記憶しているが。
>185 プロ市民が「軍靴」を「ぐんくつ」と読み間違ったのを揶揄していると思っていたよ。 空母からB-52が運用出来ると思っている人達だから。
銃剣格闘術についてこの間かじったのですが、 実際にこんなことをすると銃身が曲がったりして二度と射撃できなくなるんではないでしょうか。
>>191 連中には「ぐんか」を「ぐんくつ」と読むほどのユーモアはないポ
プロ市民うんぬんは抜きにして、181が言いたいことはその5行目と6行目だ。
195 :
名無し三等兵 :04/12/29 11:31:01 ID:6apgifBG
>>192 質問者はID出してね。
よほど派手な殴り方をしない限り、射撃不能になるほど銃身が曲がることはないです。
ただし、銃剣格闘(訓練を含む)を繰り返していると、銃身が曲がるのは確かです。
なので、射手は照準具を調整しておく必要があります。
196 :
名無し三等兵 :04/12/29 14:03:27 ID:zk5I4s+S
ゝ179ゝ180 回答ありがとうございます
>>163 日本軍の場合、選挙権、被選挙権とも軍籍にある間はないよ。
198 :
名無し三等兵 :04/12/29 14:54:07 ID:361nX8dU
空母キティーホークはZMF-42FSAザクファントム空戦型を運用出来ますか?
>>196 アンカーつけるときは、半角の「>>」な
右下の「る」って書いてあるキーをシフトと一緒に押せば出るから
>>198 種世界では、我々の世界とはかなり異なる物理法則が適用されますので、明確な解答はいたしかねます。
なにしろ核兵器が誘爆したり、月面でキノコ雲が立ち上る世界ですから、イージス艦からB-52が飛び立っても何の不思議もないのです。
201 :
200 :04/12/29 15:03:29 ID:???
202 :
200 :04/12/29 15:06:03 ID:???
ワラタ
MGS3で、ナイフと銃を同時に構えるというのをやってましたが、 実際にあれって理想的なんでしょうか? 銃はともかく、ナイフをアイスピックのように持ってるので、 微妙に使いにくい気がしましたが…。
205 :
名無し三等兵 :04/12/29 17:24:19 ID:K/0muEmF
戦闘員以外の戦闘行為はいかなる状況に おいても戦時国際法上は違法になるものなのでしょうか? なんか釈然としないものを感じるんですけど。
坂井三郎は生涯で敵を何機うち落としたんですか?
208 :
206 :04/12/29 17:55:05 ID:uibjgLW1
206です
>>206 著書によると64機。
負傷後の戦果を含めて80機程度という話もある。
ただし、日本の撃墜記録は個人申告で公式記録も無く非常に甘い事はご注意。
210 :
名無し三等兵 :04/12/29 18:05:51 ID:h2CrzWC3
211 :
名無し三等兵 :04/12/29 18:06:07 ID:5RJ0N2Cd
今回の地震でメリケンの空母が助けに行ったと報道されてますが、 空母が行って何が出来るんでしょうか?平時から救援物資とか 積んでるわけじゃないでしょうに。
>205 正当防衛・緊急避難は、可。 (占領軍が、それを正当防衛等と認めてくれるかは、 状況・相手次第だが。) そもそも、正当防衛のような例外を除き、 国際法上、正当性(権利)をもって戦闘することができるものが、 国際法上の戦闘員であり、 その正当性(権利)を持たないものが、非戦闘員な訳。 緊急の状況には、軍人でないものも、民兵等を組織し、 国際法を遵守することを条件として 戦闘員になることを認められているが、 これは非戦闘員の戦闘行為ではない。
213 :
名無し三等兵 :04/12/29 18:16:12 ID:qvINvNsk
97式中戦車の正面装甲をライフルで撃ちぬかれたという話の大本は誰の話なのか ご存じないでしょうか?
JSFを空母で運用できずイタリアが困っているとの事ですが 重量増大の為ですか?インビンシブルやアストリアスもダメなんでしょうか? V-22はスキージャンプある軽空母でもSTOできるのでしょうか?
>>211 現在現地に赴いている自衛艦と同じく、救難・捜索・負傷者の治療などの
救助活動に当たることになるでしょう。
何せ数千人が乗り込む艦ですから医療関係の設備は充実しているでしょうし。
217 :
名無し三等兵 :04/12/29 18:28:36 ID:zk5I4s+S
零戦の能力を早期から警告したと言われる シェンノートとはどんな軍人ですか?
218 :
206 :04/12/29 18:37:35 ID:uibjgLW1
ありがとうございます。
>>211 アメリカの正規空母は人口6千人の一つの街です。
病院・教会・床屋・放送局など、日常生活に必要な設備はすべて揃っています。
また、真水と電力を大量に造り出すことができます。
多数の固定翼機の他に、数機のヘリも搭載しています。
これらは被災地に置いて非常に役立つと考えられますが。
221 :
名無し三等兵 :04/12/29 19:53:56 ID:HSWzTBz+
某板某スレで「たとえ空砲でも至近距離から撃たれたら唯では済まない。」ってカキコがあったんですが 本当ですか?
222 :
名無し三等兵 :04/12/29 19:54:56 ID:9W2I6faw
>97式中戦車の正面装甲をライフルで撃ちぬかれたという話の大本は誰の話なのか >ご存じないでしょうか? スマンが俺はまったく聞いた事がない。大本もナニも貴方の近所が火元じゃないのか ?。
223 :
名無し三等兵 :04/12/29 20:00:07 ID:9W2I6faw
>某板某スレで「たとえ空砲でも至近距離から撃たれたら唯では済まない。」ってカキコがあったんですが >本当ですか? そりゃ、戦車の空砲なら発砲炎だけで大やけどは間違い無い。
224 :
名無し三等兵 :04/12/29 20:01:03 ID:FxnLFg7u
ドイツは航空機や戦車を何度も改良することによって性能の大幅な向上に成功していますが、 日本ではそのような話をあまり聞きません。 ドイツが特別だっただけなのでしょうか?
あのオブイェークトとはロシア語でどんな意味なんですか?
>221 はい、唯では済みません。64式の空砲でアルミ缶に穴を開けることが可能です。
>>220 必要に応じて、固定翼機を下ろしてヘリを増やすなんてことも出来ますしね。
230 :
名無し三等兵 :04/12/29 20:23:58 ID:nDG62348
質問です。 FN P90ですが、弾倉の弾は横に向いて収まっていますよね? もちろん薬室に送り込まれるときは90度回転させるんでしょうが、 この辺の機構はどうなっているんでしょうか? 複雑な機構だとすぐに弾詰まりとか起こしそうなんですが……。
>>224 ドイツに限らず、ソ連でもアメリカでも。
特別だったのは日本の方だ。
232 :
231 :04/12/29 20:38:12 ID:???
ちなみに零戦のほにゃらら型なんてのは 改良の内に入らんからな、正味の話。
234 :
211 :04/12/29 20:50:58 ID:5RJ0N2Cd
>>220 素性の知れない被災者を空母に収容して大丈夫なんでしょうか
235 :
名無し三等兵 :04/12/29 21:00:19 ID:SlFphMtf
質問です。 漠然な質問で申し訳ないのですが、十四年式拳銃をはじめとする南部の銃の兵士達 の評価はどうだったんでしょうか?名銃と記した文献もあれば、威力不足といった文献 もあり、はっきりしません。
>>234 ヤバいものは事前に隠しておきます。
重要区画には武装した警備兵が配置されています。
収容するのは病人・怪我人が主です。
これらにより、テロ等のリスクは最小化されるでしょう。
空母は救援物資の集積基地や重症患者の治療が主な任務じゃないかな。 通常の救援活動は、艦から現地へ出張ってやると思う。
238 :
名無し三等兵 :04/12/29 21:17:57 ID:BTTmlrnA
2つ質問です。 1:su-27のコクピット脇に装備されているL字型のアンテナのような物の用途を教えてください。 コクピットの左に二つ、右側に一つという非対称の配置になっている奴です。非対称に置かれている理由もあればお願いします。 2:「信じられないが本当だ!」のまとめサイトで見たアメリカ軍のスカイレーダーが朝鮮戦争やベトナム戦争で台所の流し台や、トイレの便器を投下したという話について。 台所は設計者の「スカイレーダーは台所以外ならなんでも搭載できる」を反証するため。便器はジョークってことで良いのでしょうか?
>>238 1.アンテナじゃなくピトー管だね。エアデータセンサー、ぶっちゃけ速度計。
2.私が読んだ本にもそう書いてた。
>>238 左右の装備するのはサイドスリップした時の為、
複数装備するの最重要なセンサーなので。
241 :
名無し三等兵 :04/12/29 22:33:16 ID:v5zth0pR
フレデリック フォーサイスの「神の拳」に出てくる 米軍パイロットが湾岸戦争で攻撃に出撃する際にパイロットが所持する金貨5枚(1000ポンド分)と 「きんたま手紙」(このパイロットの金玉を本来あるべきところにあらしめたまま アメリカ(イギリス)軍に引き渡していただければ金貨5000ポンドのお礼をします。という内容)ですが これは、今回のイラク戦争でも米軍パイロットは所持していたのですか? また戦争後、同地域を飛行する米軍パイロットは引き続き所有しているのですか あと、航空自衛隊のパイロットも万一に備え所持しているのですか ご存知でしたら、何か教えてください。
242 :
名無し三等兵 :04/12/29 22:43:08 ID:FxnLFg7u
243 :
名無し三等兵 :04/12/29 22:48:36 ID:UGn6pHR0
>>238 空母ミッドウェイのVA-25が便器を実際に落としました。
写真を探したのですが、見つからないので覚えているのだけ。
ハードポイントに、箱型の枠を取り付けその中に便器を入れた物を投下しました。
プラモデル(メーカー不詳)にも入っていたと思います。
「ベトナムでは、便器がないので俺らが便器をくれてやる」のようなノリで落としたのではないだろうか。
>>242 例えば零戦の場合。
設計の時点で将来の改良を見越した余裕を持たせてなかった。
つか、余裕を削ったギリギリの設計を行って始めて
「名機」と呼ばれるほどの運動性が獲得できた。
ついでに言えば、改良するつもりで開発したエンジンがクソだった。
戦車に関しては、改良以前の問題。
詳しく述べるとチハタンハァハァなんてのが出てくるから
自粛するけどな。
…だからと言って、新型を設計したところで
生産技術も資材もお話にならんかったんだがな。
245 :
213 :04/12/29 23:28:34 ID:qvINvNsk
>>222 いや、古くは大戦略の説明書において、旧軍の説明書きでそのような話が載っている。
それで、他所でも旧軍の戦車批判をする人の中に、この様な話をする人が多いので
この話の大本はドコなのかなと。
97式戦車は、発砲で砲の駐退機が後退し元の場所まで戻る際に数秒掛かったことから
その間に、砲と防盾の間にできた隙間から機銃弾の破片や鉛粉が飛び込んで乗員を負傷
させるケースが多々発生したみたいで、そこから歪曲された話じゃないかなと思ってるん
だけど、一番最初にそれを言い出した人が誰なのか知りたくて・・・
246 :
名無し三等兵 :04/12/29 23:48:04 ID:Ovhgs4Sz
AK47に似合うハンドガンってなんですか?
44マグナム
最新の戦車にも同軸機銃ってついてるんですか? あるならば、その主な用途は?
249 :
名無し三等兵 :04/12/29 23:56:14 ID:3eAKBR3R
ID!ID!
250 :
名無し三等兵 :04/12/30 00:23:31 ID:Z9Ku3wRJ
旧日本海軍の戦艦に偵察、弾着確認用につまれている水上機は模型などではカ タパルトの上に積まれていますが、金剛級や扶桑級などは格納庫が見当たらな いのですが普段から露天搭載だったのでしょうか?だとしたら、主砲の対空射 撃などの爆風で被害を受けそうなのですが、金剛級などには水上機ようの格納 庫はあったのでしょうか?あったとしたら、艦のどの部分にあったのでしょう か?いろいろ調べたのですが、よくわかりません。お教え願います。
_[警]
( ) ('A`)
>>250 ( )Vノ )
| | | |
>>248 付いてます、歩兵やソフトスキンを戦車砲で撃つのは非効果的でCPが悪い。
>>250 普段から露天搭載です。
格納庫はありません。
戦闘前に射出して後から回収するか、爆風で搭載機が破損する事は最初から諦めて運用
していました。
254 :
名無し三等兵 :04/12/30 00:49:10 ID:Z9Ku3wRJ
>>253 ありがとうございます。意外と貧乏な国なのに贅沢なこと
考えましたね
>>254 日本海軍はアメリカ太平洋艦隊とのたった1回の決戦に勝利する事を目的としておりましたので、
ぶっちゃけあらゆる兵器が攻撃最重視の使い捨てなんです
>>250 日本だと大和級以外には扶桑が第一次改装〜第二次改装の間のみ、第三砲塔の前に格納庫を
持っていた。(搭載機は第三砲塔上のカタパルトから射出)
余談だが、重巡でも格納庫を持っていたのは高雄級のみ(高雄と愛宕は改装で廃止されたが)。
>248 戦車に積んでいる主砲弾の弾数が少ないので、脅威の度合いと距離を考えて 同軸機銃で撃つ場合もあるようです。 それに主砲弾と違い、機銃は連射できますし、反動を車体が受け止めて くれるからきちんと狙えば命中精度も高かったそうです。
258 :
名無し三等兵 :04/12/30 01:19:14 ID:5CSazaJV
今回のスマトラ島地震津波でディエゴ・ガルシアの米軍基地はどうなっているのでしょうか? もし、ディエゴガルシアが機能停止に陥ったら、イラク情勢に変化が起きるのでしょうか?
259 :
250 :04/12/30 01:19:22 ID:Z9Ku3wRJ
数々の解説に感謝。大和級のみ格納庫があるってことで大和はやっぱり 贅沢な戦艦だったのですね
>258 被害は無かったという報道はあります。実情は不明。 ちなみにスレがありますので検索してみてください。
261 :
211 :04/12/30 01:44:51 ID:uWfGiMOe
ソ連の懲罰でよくシベリアで木の数を数えるといいますが 本当に数えさせて精神的に追い詰めていたのですか?
>262 シベリアは「木の本数を数えるくらいしかやる事が無いくらい何も無い場所」って事です。
まあ穴掘ってまた埋め直させるといった無意味な作業で追い込む事は行われていたようだ。
BS1で スターリングラードの〜〜ってドキュメントやってる。 3話のうち2話目進行中
267 :
238 :04/12/30 05:11:38 ID:???
>>239 >>240 >>243 ありがとうございました。
su-27はもしかしてピトー管かな、とも思いましたが、
大事だから複数つけるっていうのは結構安直な発想ですね。
あと、スカイレーダーの件、アメリカ人のジョークはやはり理解できません・・・w
>>267 >大事だから複数つけるっていうのは結構安直な発想ですね。
F-117の機首見てみなさい。
F-15も、左右にピトー管・AOAセンサー・全温度センサー付いてるし、 旅客機なんか4本ほどピトー管付いてるね。
270 :
名無し三等兵 :04/12/30 05:29:01 ID:CBuclcDp
第二次世界大戦の末期、アメリカの戦闘機に搭載されていた最新型照準器を使えば、 500m先を飛行している敵機も撃墜可能と聞いたことがありますが、本当ですか? 翼内に搭載している機関銃は200m先で一点に集中するように装備されていたそうなので、 500m先だと弾が散らばりすぎて命中しないと思うのですが。
>>270 恐らく「遠くの敵機にも簡単、正確に当たる」ということの比喩的表現かと。
K-14Aジャイロ照準器は200〜800ヤードまで見越し角を計算できたようですから。
また、収束点ですが、パイロットによって、一点集中、2門づつ収束点を変える
など工夫していたらしいので必ずしも「散らばって当たらない」わけでもないかも。
272 :
名無し三等兵 :04/12/30 07:09:30 ID:Uh35aB7O
>ソ連の懲罰でよくシベリアで木の数を数えるといいますが >本当に数えさせて精神的に追い詰めていたのですか? 帝政時代の言い回し。昔は貴族の流刑地というか左遷先だったので「する事がない」 って表現になる。収容所ができて「する事がない」どころじゃなくなっても言葉は残っ た。 日本でも「臭い飯を食う」とか言うでしょ。。
273 :
270 :04/12/30 09:00:54 ID:JFA/UgvH
274 :
名無し三等兵 :04/12/30 09:17:56 ID:kVz1FPUr
空中給油を受ければb52は地球の裏側も攻撃して帰還出来るのですか?
>>274 B-52は無着陸世界一周飛行をやってるよ
装甲車へのFAEの効果ってどうなんでしょう 爆圧が低いから影響ないって説と 乗員が焼け死ぬか、酸素不足で死ぬと言う説があるようですが
>>277 「酸素不足で死ぬ」はない
「乗員が焼け死ぬ」はあり得る
装甲車っても、気体からみれば囲ってないも同然
高温ガスが車内に大量に吹き込むだろう
279 :
名無し三等兵 :04/12/30 11:05:49 ID:FiU7ZJ22
>278 NBC対策で気密にしてあったりするんじゃないんですか?
>>279 「気密」っても外気を遮断するわけじゃないよ
フィルターで放射性物質や細菌を除去した空気を、1気圧より
ちょっと高めにして外気の侵入を防ぐ仕組み
FAE爆発程度の圧力があれば、高温高圧ガスの侵入は防げない
だろう
281 :
名無し三等兵 :04/12/30 13:13:24 ID:sMBwIcii
日本軍はイタリアから爆撃機(イ式重爆)を買ったけどカタログスペック とくらべて明らかに低い速度しかでなかったと聞きました。 なぜなのでしょうか?やはりガソリンのオクタン価の違いでしょうか?
282 :
名無し三等兵 :04/12/30 14:50:52 ID:uWfGiMOe
終戦前後に起こった千島の攻防戦での日本軍守備隊の健闘は有名ですが、 この戦いでは、ソ連はT-34を揚陸させて運用とかしなかったんでしょうか? たった今テロ朝でやってる番組では、突破してきた"日本軍の"戦車に対し、 ソ連兵が肉薄して手榴弾で撃退したとか、なんかいつもと逆の話が出てるのですが
283 :
名無し三等兵 :04/12/30 15:27:04 ID:566kmXg4
戦場で同士撃ちや味方による誤射で死亡した場合戦死扱いになるのでしょうか? 例えば板谷茂少佐は陸功機で移動中、陸軍戦闘機に誤射され亡くなりましたが この場合はやはり殉職扱いだったのですか?
284 :
230 :04/12/30 15:38:56 ID:giKkTy0o
>>233 遅くなりましたが、ありがとうございます。
>>282 占守島の11戦車連隊ですね。
ソ連の占守島攻略部隊は計8363名、火砲218門で戦車は最初から
含まれて居ません。
日本軍をなめていたのか、戦車を揚陸する能力がなかったのかまでは
確言出来ませんが、後者の可能性のほうが高いと思われます。
戦車揚陸艦が撃沈されたはずだが
289 :
名無し三等兵 :04/12/30 16:20:03 ID:U1tZy0lC
海外に行くとき、コンバットブーツや○○軍採用のリュック、コンパス、ハイドレーションシステム、ポーチなどの 小物持っていったら止められますか? アサルトベストとかはやばそうだと思いますが・・・
>>289 ヘタするとテロの標的になる可能性もありますがそれでもよければどうぞ
>>267 戦闘機の設計に裏技みたいな物はありませんし
困難を除去する超技術もありません
最新鋭の戦闘機ですら初歩の航空力学上の問題で
形状を制限される世界ですので安直だからと馬鹿にしてはいけませんよ
大丈夫だとは思いますが
292 :
名無し三等兵 :04/12/30 16:29:06 ID:dJyAfMce
機首機銃は自分のプロペラに当たったりしないんですか?
技術が未完成の時代は、交戦するのがイコール自爆という時代もありますた。
>>267 >大事だから複数つけるっていうのは結構安直な発想ですね。
ピトー管を一本にして、その先の系統を複数に分けたりしたら、
一本だけのピトー管が氷結したり、傷ついたりしただけで全系統がパァ。
それよりは各系統ごとにピトー管を備えた方が確実。
ピトー管の先の穴に虫が卵を産みつけたお陰で使用不能になったなんてトラブルだってあるからね。
295 :
名無し三等兵 :04/12/30 16:36:48 ID:6jgxpPiC
>>283 板谷少佐がどうなったかは知らないが、作戦中の誤射であれば、
戦死扱いにすることが多い。
296 :
289 :04/12/30 16:37:40 ID:U1tZy0lC
>>290 え?
こっちが怪しまれるって意味じゃなくて、持ってることによってテロの標的になるってことでやんすか?
何でですか?
297 :
名無し三等兵 :04/12/30 16:38:28 ID:6jgxpPiC
当たらないようにプロペラの回転と機銃の射撃の同期を取ったり当たっても大丈夫なように作られてたりします。
>>296 軍服を持っている→兵隊が旅客機で移動している?→何か情報を持っているかも知れない→さらうか?
頭の悪い300に萌え
>>297 FAQ信者って自分の頭で考える事はできないのかなwwwwwwww
>>296 いらんトラブルに巻き込まれやすいということやね。
戦時下や準戦時下の国(韓国なんかもだな)だと
軍を馬鹿にしてると反感を買うこともあるらしい。
持っている装備品が本来使われている国(多くはアメリカだろう)のシンパだと思われてしまい
その国への敵愾心が自分に向けられることもあるだろう。
日本は平和だから、軍装を着てても(ナチの制服であっても)変な人だと思われるくらいで
特に実害は無いって言ってもいいけれど、海外だとそうはいかない。
やめておいた方が無難だと思うぞ。
それでもどうしても、と思うのならば自己責任でどうぞ
305 :
289 :04/12/30 18:02:43 ID:U1tZy0lC
>>304 ミリタリー色の強いモノを持ってる→軍をバカにしてる
ってことですか?
あと、街で着るのに使うんじゃなくて、アウトドアでの使用を考えてます。
まぁとにかく、ブーツやキャメルバック程度なら無問題ですよね?
306 :
名無し三等兵 :04/12/30 18:06:49 ID:QKALJv8Q
無人攻撃機プレデターの派生バージョンの計画はないんですか? ミサイルも積んでストライクプレデターとか、魚雷を積んでアスプレデターとか・・・
>305 ブーツでもミリシャと間違えられたりしませんか?それにアウトドアなら 軍用品でなく、他にいろいろいいものが出ていると思います。 ともかく、行く先で現地の普通の人が使っているかどうかを見極めて 使うのがお勧めです。
>>305 まぁ入国検査官とかの心象はあまり良くないみたいだぞ。
その手のものを持ってたが為に、荷物まるごと引っ掻き回されたり
余計な疑いを受けたりしても構わないなら、どうぞ御行きくださいと
しか言えないがな。
309 :
名無し三等兵 :04/12/30 18:13:31 ID:62aZG5HU
>>305 軍用品を身につけた外国人が山の中をうろうろしていたら、普通の人はどう思うかってのを考えてみた方がいい。
通報されて警察やシェリフに逮捕されるリスクを考えて持ってく物を選んだ方がいいと思うが。
312 :
名無し三等兵 :04/12/30 18:19:42 ID:vDUNcI1C
信濃と長門を潰して超ド級戦艦尾張を作れなかったの?
>305 <トリビア> 漫画家のあさりよしとおは ミリタリーファッションで飛行機に搭乗しようとしたところ アラブゲリラと間違えられて ストップをかけられたことがある。
服とかベルトキットならヤバイだろうけど、靴一足やリュック(迷彩じゃない)なら何の問題無い希ガス
>>309 なんか冗談としか思えない・・・
>312 1/700の信濃と長門のプラモデル買ってきて そのパーツでどんなのが作れるかやってみな
>315 言い合いスレにゆきましょうね。また、日本国内での話でしたらサバゲー板も 良いかもしれません。海外旅行全般の相談なのでしたら海外生活板などへ。 質問スレは、あらかじめ望んでいた回答が帰ってこないこともあるでしょうけども それはこのスレの趣旨からいってやむをえないかと。
318 :
289 :04/12/30 18:31:37 ID:U1tZy0lC
なんか誤解されてるようなので一応書いておきますが、 迷彩服や軍服着ていったり、ピストルベルトにバヨネットやマガジンポーチ付けて逝く訳じゃないですよ? ブーツやコンパス、ハイドレーションシステム程度です。それで引っかかるモンなんでしょうか?
>318 一般に海外で徴兵制が敷かれているところや、官民の人的交流が盛んだったり するところでは、入国検査官や警官、市井の人でも身の回りの品をみて軍用品だと 見分けられることはあるかと思います。そうすると、旅行者としてでなく、軍事に関係する 人物として判断される可能性が生じます。 旅行者として扱いを受けたい場合は、その国を旅行するほかの人たちがどんな 姿をしているかをみてそれに従ったほうが良いのではないかと思います。
322 :
289 :04/12/30 18:37:39 ID:U1tZy0lC
>>317 315は漏れじゃないです。
まぁ漏れと比べても知識や経験が特にあるわけじゃない人からの適当なレスはいらなくて
実際に経験ある方や詳しい人からのレスが欲しいのは事実ですが・・・
そういう人がいないなら別にいいんです。お騒がせしました。
>318 ここに質問に来たからには、ちょっと自分 でも引っかかるところがあったんだろ? そんなら止めた方がいいんじゃない?と。 そういうことです。後は本人様のご自由に。
324 :
名無し三等兵 :04/12/30 18:46:30 ID:QKALJv8Q
>323 経験がなくてすまんです。軍事板に折角来てた人が逮捕されたり ニュースネタにされたり、外国で不快な目に遭うことを考えると大丈夫だとは 軽軽しくいえなかったのです。ともかく、国によってサープラスの扱いは 違うでしょうから、現地の事情をよく調べたほうがいいと思います。 日本でドッグタグが流行ってたり、スイスアーミーナイフが流行っている からといって海外でも大丈夫ってわけには行かないと思う。
326 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :04/12/30 18:52:06 ID:HeG7ISRp
>281 速度ではなく、航続力に違いがあったと記憶しているのですが…。 イタリア機の品質管理にはどうしても甘いものがあったかもしれませんが(それでも、カプロニ・ベル ガマスキCa135/P11より可成りマシ)、陸軍では監督官をフィアット社に送り、1機毎に試験飛行に 立ち会ったり、生産状況を視察したり、品質検査をするなど、可成り気を遣って領収しています。 ただ、BR20の設計構造は、イタリアの技術水準に合わせた大まかで量産向きのものであり、操縦も重く、 完全主義者でデリケートな日本人乗員に違和感を持たれた上、ブーストを高めると燃料消費量が急激に 増大するので、操縦者が発動機特性を飲み込んでいるか否かで航続距離が異なり、編隊で同一地点を 爆撃して帰ってきても、各機毎に燃料の残量が非常に異なっていました。 従って、作戦計画を立てる際は、最も燃料消費の多い機体を標準として作戦を立てる必要があり、燃料消費 や補給の観点から、著しく作戦行動に掣肘を受けています。 これは、陸軍が外国から配備されてもいない(試用はされていましたが)新型機を泥縄式に購入し、十分な 試験飛行を行わない状況で実戦に投入したことが原因でありました。 ちなみに、この機体購入には部品も含め、当時の金で6,000万円をつぎ込みましたが、3ヶ月間で20回出撃 すると、もう、全力出撃が出来ない状態で、イタリア製の爆弾を切らすと、日本製の爆弾ではスペースに無駄 が出来、軽爆程度の爆弾搭載量しか無かったそうです。
327 :
289 :04/12/30 18:53:57 ID:U1tZy0lC
>>320 丁寧なレスどうもです
>>323 少し引っかかるところがあるのは事実ですが、
暇つぶしのためにからかって遊ばれたり、是非を聞きたかった訳じゃあないのです。
ということで、
>>320 さんレスどうもでした
>>325 そういえばドッグタグ一枚しかつけてない香具師は何のつもりなんだろうか
>>314 >漫画家のあさりよしとおは
素でもじゅうぶんに怪しい危ない人に見える。
同意
>>328 当然、サイレンサーつけてガムテ(濃緑)で巻いてあるんだろうな
SSMについて質問です。港湾の船に向かって射撃する場合、観測点の高地は あっという間に取り囲まれそうですが、こちらに制空権がない場合 MINIMIの弾が切れたらどうやって補給してもらえるのでしょうか?
>>328 回収待ちの身ということをあらわしているのではないかと。
336 :
名無し三等兵 :04/12/30 20:14:57 ID:38OEgaxM
蒸気カタパルトはアメリカしか実用化に成功していないという話と、 フランスの空母シャルルドゴールには蒸気カタパルトが搭載されているという話を聞くのですが、 どちらが正しいのでしょうか?
337 :
名無し三等兵 :04/12/30 20:19:38 ID:h0h79TM3
日独伊軍の戦闘機で、被撃墜数より撃墜・破壊数のほうが多かった機体は存在するのでしょうか?
338 :
名無し三等兵 :04/12/30 20:20:01 ID:6jgxpPiC
>>336 シャルル・ドゴールのカタパルトは、米国からの輸入品です。
今のところ、蒸気カタパルトの生産能力を持っている国は、米国しかありません。
太平洋戦争中撃沈された輸送船明石丸について何かご存知の方はいませんか?祖父が乗船していました。
340 :
名無し三等兵 :04/12/30 20:27:02 ID:TgEsKqw5
シャルル・ドゴールのカタパルトって アメリカからの輸入品なんだ。 知らなかった。
341 :
名無し三等兵 :04/12/30 20:34:17 ID:6jgxpPiC
342 :
339 :04/12/30 20:34:21 ID:r0rCllIJ
すいません。忘れていました。
343 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :04/12/30 20:36:29 ID:935TO4Dz
>>338 ありがとうございます。アメリカはそういう機密装備を売らないもんだと思ってました。
345 :
名無し三等兵 :04/12/30 20:45:07 ID:r0rCllIJ
>>343 沢山あるのですね・・・確か祖父は船団を組んで南太平洋を航海中自分の乗っていた船だけが撃沈され約二日程漂流し駆逐艦に救助されたそうです。
346 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :04/12/30 20:57:29 ID:HeG7ISRp
>345 >343の中で該当する船は二隻です。 三井商船の明石丸と、西大洋漁業の明石丸です。 前者は3,227総トンの船で、スラバヤからアンボンに向けて航行中、1943.9.25の6:50頃に 1本被雷し、27日0:30頃にバンダ海ウエルタ島リオバ北方110km付近で2本を被雷して沈没。 堅集団関係部隊と便乗者139名、船員4名が戦死したもの。 後者は10045総トンのタンカーで、シンガポールから出航し、1945.1.12の9:25に仏印聖雀泊地 にて艦載機の襲撃を受け、5発の魚雷を食らって、浸水し、11:00頃擱座炎上。 便乗者64名、警戒隊21名、船員21名の戦死。 多分、状況から前者と推定されます。
>>336 蒸気カタパルトを実用化したのはイギリスが最初です。
348 :
339 :04/12/30 21:24:21 ID:r0rCllIJ
沈没する数日前にも魚雷を受けたとも言っていましたので前者だと思います。
>>346 さん
>>343 さん有り難うございました。
349 :
名無し三等兵 :04/12/30 21:40:39 ID:/570T12B
中東戦争などでイスラエルは戦訓を取り入れたメルカバ戦車を作り上げましたが アラブ側では新型戦車の共同開発計画とかは持ち上がらなかったのでしょうか?
スチームカタパルト アングルドデッキ ミラー式着艦誘導装置 現代正規空母の3種の神器はすべて英国原産ですな・・・ その英国がインビシブル級のような軽空母に移行したのは皮肉といえば皮肉・・・・
>>348 戦時中大阪商船(現商船三井)の当時の社長が、戦没した自社船舶の最期の姿を画家に描かせた絵が今も保存されている。
これらの絵を財団法人日本殉職船員顕彰会が巡回展示しているので近くにきたら見に行ったらいいだろう。
ひょっとしたら明石丸の絵もあるかもしれない。
HPのURLは
ttp://www.kenshoukai.jp/ 絵の一部は最近NHKのドキュメント(戦没船舶の模型を遺族に贈呈している人の話)にも出てきた。
352 :
339 :04/12/30 21:43:26 ID:???
度々申し訳ありません。旧日本軍では漂流者の為に救助船が派遣されることは少なかったらしいのですがこれは事実なのでしょうか
353 :
名無し三等兵 :04/12/30 21:47:58 ID:6jgxpPiC
>>352 漂流者を組織的に救助するような余裕も、そのための飛行機や船も、当時の日本にはありませんでした。
連合軍の攻撃により、全乗員と共に沈没した船舶は数多いですが、実際には船からの脱出には成功しても、
その後の漂流中に命を落とした船員が相当数いたものと思われます。
354 :
名無し三等兵 :04/12/30 21:58:39 ID:cC28jugf
F-7Uカットラスは機関砲発射時にエンジンのフレームアウトに悩まされたそうですが これはやはりF-14が機関砲の発射ガスを吸い込んでエンジンの出力低下に悩まされたのと同様に 機関砲発射口が空気取り入れ口のふちにあること原因なのでしょうか?
355 :
名無し三等兵 :04/12/30 22:07:46 ID:r0rCllIJ
>>353 「夜中に聞こえていた人の声も夜が明ける頃には殆ど聞こえなくなり昼間は米軍の機銃掃射が恐ろしかった」とよく聞かされました。
またアッツ島の生き残りでもあるので自分は幸運だったとも語っています。
84歳になりますが何時までも健康でいて欲しいものですね。
356 :
名無し三等兵 :04/12/30 22:28:35 ID:aU6/elxP
ソ連や中国等の多民族国家の軍隊では言葉の問題は発生しないのでしょうか? たとえばとっさの時に戦車長の指示が操縦士に的確に伝わらないとか。
357 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :04/12/30 22:31:32 ID:HeG7ISRp
>349 戦車ではありませんが…。 その昔、スペインのHispanoがメッサーシュミット技師の基本設計で、ドイツ人技師の協力を得て 開発していた超音速戦闘機HA-300が、回り回って、当時、Hispanoの同じくメッサーシュミット技師 が設計していたHA-200ジェット練習機を製造していたアラブ連合に引き継がれ、ドイツ、スペイン、 オーストリア、スイスなどの技術者が雇われて、カイロ近郊のヘルワンにある国営第三航空機工場 で開発を始めていました。 また、オーストリア人で、Jumo004だったかBMW003だったか忘れましたが、その設計に携わった ブラントナー博士がその機体用に新型エンジンを開発しています。 しかしながら、予算不足、技師の給料問題に起因する技術者の大量引揚げによって、予定は遅れ に遅れ、機体は2機完成したものの、性能はパッとせず、エンジンの完成も遅れ、そうこうしている うちに6日戦争で大被害を受けたために、軍備立て直しが急務となり、革命の元勲だったナセル 大統領が急死するなどして、結局雲散霧消してしまいました。
358 :
名無し三等兵 :04/12/30 22:37:48 ID:b6n2LUJN
>>356 もちろん、言葉の問題は発生しています。
そのため、同じ部隊内は、同じ民族の出身者で固めることが通例でした。
なので、さすがに同じ戦車のクルーを別々の民族で編成するなどと言うことはしないと思います。
>>356 まあ、日本でも鹿児島出身者と秋田出身者が
同じ部隊にいたら大変じゃないか?
普段は標準語で意志疎通できても
いざ有事となって混乱状態で戦闘、とかなったら。
>>359 それを言うなら鹿児島出身者と福島出身者・・・・
いや、何でもない
経験から言うと鹿児島出身者の方が意思の疎通は容易です。 秋田、並びに鹿児島の人間に方言で喋られるとまったく意味が 解かりませんが、標準語で喋ってもらう場合には鹿児島の方は 普通に聞き取れるのですが、秋田は訛りがひどく、うまく聞き取れません。
362 :
名無し三等兵 :04/12/30 23:08:00 ID:r/yLxGlQ
>359 いや、いざって時じゃなくても、他県から来た将校は、 兵士同士の会話がわからないんで、ちょっと不安になる ことがあるとか。平時でも「あいつら、顔は笑ってるけど、 思いっきり俺の悪口言ってるんじゃ・・・」状態だったらしい。 特に鹿児島の連隊は、沖縄県人も来るから余計わからん。 まあ、そのうち慣れるらしいけどね。
>>358 ところがT-72は無理やり車高を下げた為に、操縦席には小柄なアジア系の
人間しか納まらなくなって、異民族混成の車が結構有ったらしい。
>>354 同じと考えて貰ってOKです。
特に50年代から60年代の機体は同じような悩みを持った機体が多いですね。
365 :
名無し三等兵 :04/12/31 00:57:18 ID:7r+JfCHx
八木博士は軍部に自分の発明の重要性を軍部に説きにいったと聞いたのですが いつ行ったのか教えてください
イタリアはWW1で各地の出身者ごちゃまぜにしたので色々不都合が生じたようだ。
368 :
名無し三等兵 :04/12/31 09:03:16 ID:9ePo5NmR
近代日本の軍隊の中では薩摩閥と長州閥に別れていましたが やはり旧陸海軍みたいに仲は悪かったんですか? その他の肥後や土佐出身の軍人はやはり冷遇されたのですか? 教えて下さい。
369 :
名無し三等兵 :04/12/31 09:03:28 ID:S1hYZ57R
T55というソ連製戦車は砲弾を50発も搭載していたと聞いたのですが、 それほど多数の砲弾を、狭い車内のどこに収めていたのでしょうか? 西側戦車は砲塔後部の出っ張り部分に20発程度の砲弾を収めているので、 残り30発程度なら車体に収めることもできるのでしょうが、 50発全部を車内に収めるとなると、かなり難しいのでは?と思い質問しました。
370 :
名無し三等兵 :04/12/31 09:17:20 ID:THO4ohxo
>>369 西側のM4シャーマンは90発積んでいましたが何か。
砲弾の大きさも車体のサイズも時代によってどんどん
変わるので比較対象を同口径砲、同サイズ車体で選ばないと
比較は無意味。
371 :
名無し三等兵 :04/12/31 09:23:03 ID:THO4ohxo
>>369 例えば105mm砲のレオIなら51発が標準的な搭載数。
T-72は23発程度であり、似た口径の戦車砲を積んだ、
同クラスの戦車は同程度の弾数を積んでいることがわかる。
というか、どうやってもその程度に限られてしまうということ。
372 :
369 :04/12/31 09:48:10 ID:S1hYZ57R
>370 >371 100mm砲弾はかなり大きいと思いますが、 T55はどこに砲弾を搭載していたのでしょうか?
373 :
名無し三等兵 :04/12/31 09:54:34 ID:S1hYZ57R
砲塔後部の出っ張りの有無で、砲弾の塔裁量はかなり変わると思うのですが、 東側の戦車は砲塔後部の出っ張りは昔からほとんどないですよね? それに対し西側戦車は出っ張りがある戦車が多いので、 砲弾の塔裁量は西側戦車の方が東側戦車より多いと思ったのですが、 その点はどうでしょうか?
375 :
名無し三等兵 :04/12/31 10:25:04 ID:6FOFcbsj
権力者を神格化することに、軍事的にどんなメリット、デメリットがあるのか? またどちらが大きいのか。
376 :
名無し三等兵 :04/12/31 10:27:46 ID:S1hYZ57R
>>374 > >372 T-55 interiorでググッテみてください。
> T-55をはじめとするソヴィエト製戦車については英語で多数のサイトが
> 見つかりやすいはずです。
> h
ttp://ipmslondon.tripod.com/t54t55special/id18.html > たぶん、ここのサイトに書かれていると思います。翻訳サイトを使って
> 読むといいかもです。
> #というか、御願いだからググッテ見てくださいね。たぶんansQの
> 過去ログでも見つかる話題だと思われ。
グーグルで検索しろって言いますが、検索で解決できるんですか?
それなら誰も質問しないと思いますけど。
377 :
名無し三等兵 :04/12/31 10:30:12 ID:QPgGO+xJ
英語で“Commander”というと、海軍中佐と艦隊司令官の意味があるのですが これってややこしくありません?問題おきないの?
380 :
名無し三等兵 :04/12/31 10:46:08 ID:1BFFj1Zy
F-2A/Bにアメリカ製のレ−ダ−は積めないのでしょうか??例えば、AN/APG-63(V2)とか
すまん、質問の意味がよくわからん。
382 :
名無し三等兵 :04/12/31 10:52:06 ID:NkD2YmIE
F-16に積んでるのなら積めないことはないよ 機能させるにはかなりの経費と時間がかかると思われるけど
>376 いや、それが大体の場合はググルと答えが見つかります。 深く突っ込むとググルには載っていませんが本に書いてあります。 さらに深く突っ込めるようになると、誰も知らないか、知りようがないか、 或いは既に初心者質問スレで質問する必要を感じなくなります。 で、ご質問の場合はT-55の砲弾収納位置ですよね。それなら既に374の リンク先に出ているのでは?
387 :
376 :04/12/31 11:18:31 ID:Ab6oF/UC
どうもありがとうございました。
>377 文献を読む上での話に限ってですが。 艦隊司令官の場合は、階級が氏名の前について表記されるかと思うです。 たとえば、Vadm でググッテ見てください。アメリカ海軍の偉い人がぞろぞろ 引っ掛かります。 一方、海軍の中佐はcmdr.などと略されるので区別はつけやすいと思います。 では、実際に船に艦隊司令官が乗ってて、中佐も居る場合、どうやって 呼び方を区別するかってのはちょっと知りません。
389 :
225 :04/12/31 11:34:56 ID:???
オブイェークトをFAQで調べようとしてみたのですが「現在アクセス出来ません」 と出てきました。映画「ブラックホークダウン」に出てきたレンジャーとデルタ とはどのような事をするのですか?また所属はどこですか?
>389 後半について battle of black sea, battle of Mogadisyu ででてきたサイトによると レンジャーとは、米陸軍第75レンジャー連隊第3大隊B中隊 デルタとは第1特殊作戦分遣隊デルタ(空挺)を指しています。 んで、乗ってたヘリは第160特殊作戦飛行連隊(空挺)です。 作戦上での役割は デルタが目標の建物内に突入して目標を捜索して拘束。 レンジャーは目標を含む街区を封鎖して掩護する。 ということでした。 詳しくはブラックホークダウンを見るか、原作を読むかすると良いと思います。 前半についてはネタスレが軍事板にあるのでそこへ行くと良いかと。 とりあえずは笑心者スレでもう一度聞いてみるのをお勧めします。
393 :
名無し三等兵 :04/12/31 11:49:39 ID:THO4ohxo
T-55の標準搭載数は43発で、レオパルト1の51発より少ない。 タレット後方の突き出し部収納が気になるなら、この差の 8発が突き出しと考えたらいいのでは。もちろん配置がまったく 違うので直接くらべられるものではないが。
>>337 撃墜記録、破壊記録を知らないので正確な事は言えないけど、
大戦中のドイツのTa152Hは被撃墜数は0機になっているので、
また公式上はMe262が損失200機で550機撃墜を報告してる。
空戦において撃墜報告は全く当てにならないけど、
この両者は撃墜数>被撃墜、被破壊数の可能性は極めて高い
ここはオマエの日記帳じゃねーぞ
396 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :04/12/31 12:15:12 ID:KcPJjUZ1
>368 派閥同士の対立は何処でも同じです。 特に山梨軍縮、宇垣軍縮の時の陸軍内部の対立は、山県有朋から連綿と続く長州閥の占める 陸軍中枢と、それに対抗するそれ以外の極端な保守派が対立していますが、この保守派の中 には、薩摩閥を多く抱えていました。 ちなみに、薩摩閥、長州閥の優遇というのは日露戦争以後、山県有朋の隠棲後は表向き影を 潜め、士官学校出の様々な出身地の人々が徐々に増えていっています。 海軍については、薩摩閥が多かったですが、こちらは西郷従道など薩摩出身者が部内の融和 に勤しんだため、対立が極端になるといったことは少なかったようです。
397 :
名無し三等兵 :04/12/31 12:29:52 ID:+K8yTFYq
無反動砲の長所と短所を教えて下さい。 現在の主力戦車を無反動砲で破壊は可能ですか。 国土が狭く山間部が多い日本では戦車よりジ−プクラス の車両に無反動砲を乗せ照準用電子機器で照準ある程度命中率を高めて 運用、コスト面に優れてると思うのですが素人考えでしょうか。
>>397 ・破壊可能です。
・素人考え以下です。
399 :
名無し三等兵 :04/12/31 12:33:16 ID:+K8yTFYq
ちゃんと説明しろ 厨房B野郎
陸軍に於いて長州閥が隆盛を極めたのは大正時代です。
401 :
名無し三等兵 :04/12/31 12:37:29 ID:THO4ohxo
>>397 装甲なしの車両で戦場に出張るのは自殺行為です。
無反動砲は精度が落ちます。照準装置の問題ではなく、
初速が変動しやすいためです。ジープは道路から出られません。
待ち伏せには大変不便。などなど、配備しても撃つ場所まで
進出できないか、それまでに歩兵部隊や榴弾砲片でつぶされて
終わります。仮に撃てても、至近でないと有効弾なしの可能性。
もしどうしてもやりたければ、6連無反動砲戦車という神を
復活させるしかないでしょう。でも弾数ないのよね。
402 :
名無し三等兵 :04/12/31 12:37:53 ID:9ePo5NmR
ゝ397 ゝ400 回答ありがとうございます
>>397 戦車の行けるところにジープではいけない場合も多々あります。
無反動砲の射程と精度では戦車相手にリスクが高いです。
全く以って無駄なアイディアですね。
というか兵器の解説やスペックやら眺めるだけでも簡単に
想像できるのではないでしょうか。どこをどうしたら
そんなアホな考えを人前に晒す気になるのか、理解に苦しみます。
>>402 アンカー打つときは>>ね
シフトキー押しながら「る」のところ打てば出るから
>397 今の無反動砲弾では現用のMBT、例えばM1やレオパルド2などを正面から 撃破するのは困難です。従って、正面以外を狙える位置に動くか、一旦戦車を やり過ごして、戦車の横か後ろを狙って撃つしかありません。 戦場に戦車が単独で投じられるわけもなく、隊伍を組み、お互いに見えない ところを補い合い、さらに歩兵も共に行動しており、さらに榴弾砲も撃ってくる ことを考えるとジープ+無反動砲で戦車に対抗するのは厳しいものがあると 思います。
407 :
354 :04/12/31 13:15:45 ID:???
>>364 ありがとうございます
MiG-15なんかも大変そうですね
これで行けたと思う。
>>1 はアドレスに妙なスペースが入ってしまって、リンク先に飛べなくなってる。
410 :
名無し三等兵 :04/12/31 13:48:29 ID:gFoZM68l
411 :
名無し三等兵 :04/12/31 14:06:29 ID:K/7kY9Rk
「カールス・グスタフ」は、ほかの国では「チャールズ・ガスタバ」や「シャルル・ギュスターブ」とか発音されてるんでしょうか。
その国の発音です。
413 :
名無し三等兵 :04/12/31 15:21:25 ID:THO4ohxo
>>411 他の国にも外来語という概念はありますから「Carl Gustav」を
カール・グスタフと発音する(訛りは入るにせよ)国が多いでしょう。
無教養なパンピーだと自国風に読んでしまいますから、英語なら
カール・ガスタヴとか仏語ならカール・ギュスタとか読むかも知れません。
チャールズやシャルルはつづりから行くと無理があると思います。
フランスとかの全く軍事に関心がないおばちゃんがたまたま新聞かなんかで見かけて発音するかもしれん。
>>388 普通、軍人さん同士は役職名で呼び合うから、「コマンダー」と呼ばれるのは
その状況だと艦隊司令官だけでしょう。
中佐の方は「**参謀」とか「**長」という風に呼ばれるんではないですかね。
自衛隊も、「**1佐」とか「**1尉」は滅多に呼ばないし。
(外部の人の前だと別だけど)
416 :
名無し三等兵 :04/12/31 17:43:48 ID:THO4ohxo
>>414 だからそれがカール・ギュスタ。
>>411 風におばちゃん(仏)に読ませたければ
Charles Gustave。そんな無反動砲はないって。
417 :
名無し三等兵 :04/12/31 17:46:35 ID:dN4VV79j
戦地で破損した航空機の修復方法を教えて下さい。
>>413 >他の国にも外来語という概念はありますから
確かに、「外来語」という概念はあるが、
その外来語をその言葉の母国流に発音するのが当然、当たり前、
上流階級のたしなみ、なんて国、すくないんじゃない?
まして、自国語にこだわりのあるフランス人、
無理矢理でも自国語流で発音する可能性が高いのでは?
フランス語はよく知らんが、
チャップリンは、フランスでは、シャルル・シャプリだと聞いたことがある。
>>417 基地で修理する。
直らなければ後方へ送る。
ダメそうなら部品とりに使う。
>>417 機銃弾の穴はジュラルミンのパッチを貼って塞ぐ。
場合によっては他の破損機との共食いで修理。
>415 有難う御座いました。
>>418 人名対照表とか地名対照表とかあるからな。
ヴィルヘルム二世だってフランスではギョーム2世、英国ではウィリアム2世、オランダではウィレム2世だ
〜じゃない? 〜のでは?
〜はよく知らんが 〜と聞いたことがある
425 :
名無し三等兵 :04/12/31 19:35:28 ID:Z0zIr8Gy
第一次大戦後、ドイツの魚雷は径が小さくなっていますが、 これは本来そのままの大きさで行きたかったものを 戦勝国に配慮して小さくしたんでしょうか?
F15やF16の15や16ってどういう意味なんですか? 釣りだと思うでしょうが宜しくお願いします
>>426 まず自分で調べる
それでもわからなかったらこのスレの
>>1-3 あたりを読んで理解してから質問する
>>426 15番目に計画された戦闘機、16番目に計画された戦闘機という意味です。
FAQ死んでるやん。
>>428 「計画された」ではないです、軍により制式番号を与えられた(≠採用された)です。
なお 米軍は60年代に制式記号の体系を一新してます。
433 :
名無し三等兵 :04/12/31 20:57:51 ID:oBOL0VzR
外野からすいません。 上のほうで無反動砲搭載のジープは戦車に対抗するのは厳しいとありましたが、 現在陸自が装備している無反動砲搭載ジープはどのような目標に対抗することを予定している のでしょうか? これまでてっきり対戦車兵器だと思っていました。 無反動砲搭載ジープは歩兵支援兵器で、敵歩兵や歩兵の陣地に打ち込むためのものでしょうか?
>>433 Jeepは登録商標です。自衛隊が配備を進めているあれの呼称は
高機動車や73式小型トラックとかです。
はて、無反動砲を搭載した高機動車なんかあったかしらん。
ATMやSAMのっけたのならあるけど。
メキシコ空軍がUFOの存在を認めたそうですが今後世界のパワーバランスにどのような影響を与えますか?
>>433 >>397 は「無反動砲搭載ジープを戦車の替わりに使う」と言って叩かれたのです。
対戦車車両と戦車ではできることに大きな違いが有ります。
で自衛隊の無反動砲搭載ジープは現在ではまともなMBTには役者不足と
対戦車任務では96マルチなどATMに置き換わられつつあります。
>>436 UFOの存在はどんな空軍でも認めています。
「UFO」自体空軍の用語です。
>>436 軍事用語で言うUFOは遥か昔から存在します。
>>433 ごめん。73式トラックに60式105ミリ無反動砲をのっけたのはあった。古いんで忘れてた。
・105ミリ無反動砲では威力的に最近の戦車にはまず歯が立たない
・発射時の白煙でとても目立つ。一発撃ったら即陣地転換。
・命中精度と射程の問題もある。
ということで、対戦車攻撃は実質的に戦車と重砲、あと対戦車ミサイルの役割です。
(高軌道車にATMをのっけたやつなどもありますが、もちろんこれだけで敵を正面から
迎え撃つわけではありません)
これらのため無反動砲は、IFVなどそれほど強固ではない装甲車両、トラックなど非装甲車両、
敵の陣地などを攻撃するのに使われるでしょう。
敵も味方も、戦車だけで戦争は出来ないので、できるだけ自分でねらえるところを狙うのです。
弱いところを狙うのは戦争の基本なので。
未確認飛行物体だから確認出来なければみんなUFOさ
>>436 「まぁメキシコだし」という程度。
ただ、オカルト系の人々にはこの上ないネタを提供したと思われる。
443 :
433 :04/12/31 21:56:29 ID:oBOL0VzR
無反動砲ジープに関する分かり易いレスありがとうございました。 それでは皆様良いお年を。
446 :
名無し三等兵 :04/12/31 22:59:39 ID:T5QTnTdv
下地島にラプターを配備したら中共はビビッてくれますか? それともp3cの方が嫌でしょうか?
>>446 新たにラプター配備くらいでびびるのなら、現状でもびびりまくりでしょう。
>>418 オーストリアには母国語、自国語というものがありませんがその場合はどうしたらよいのでしょうか?
>>431 計画された、の場合は前に X が付いてるんじゃないんでしょうかん?
採用された順番+大人の事情
>>449 オーストリアの母国語はドイツ語(の方言)だが・・・
釣り?
>>450 XF-104などの「X」は試作を表す接頭語で実験的意味合いを持つ機体に付いています。
(X-1などの所謂Xプレーンの「X」は主任務記号)
計画されたといってもNF102の様な民間の計画とWS110・ATFといった軍の計画では事情が異なりますが、
米軍が採用したり試作・テストする場合に制式記号が必要になり採番されるのです。
日清カップヌードルのCMに出てきてる戦車って、なんでしょね??
>>453 じゃあ、オーストリア人の母国はドイツってことですね。
>>456 ドイツという国ができたのは歴史的に見ても限られた期間で・・・って、どうでもいいや
>>388 >では、実際に船に艦隊司令官が乗ってて、中佐も居る場合、どうやって
>呼び方を区別するかってのはちょっと知りません。
艦隊司令官に向かって「司令官」と呼びかけることはないだろう。
司令官をAdmiral Daresore、中佐をCommander Daredareと呼べばよいだけのはなし。
自衛隊の護衛艦や、米の空母が、 救援活動のためインド洋に派遣されるそうですが、 また津波におそわれたら、どうなるんですかね? アボーンですか?
>>459 津波は水深が深いところだと波長が長いので問題なし
>>459 津波は浅い海だと脅威ですが、沖合いでは対したことはありません。
自衛隊の護衛艦や米の空母程度の大型艦船なら屁のカッパです。
462 :
459 :05/01/01 01:36:59 ID:???
>>460 >>461 M7クラスの余震なら起こりえると聞いたもので、
気になって質問しました。
レスありがとうございます。
下地島にB-2を配備したら厨狂はビビッてくれますか? それともチンクォの方が嫌でしょうか?
軍艦島にツービートを配備するほうが数倍脅威です。
467 :
名無し三等兵 :05/01/01 02:38:21 ID:qFMMi6TQ
天災が戦争を終結させた事は有りますか?
インフルエンザはWW1終結の数ある原因の一つぐらいにはなったな
>>468 元寇の時の神風は、実は吹いていないという説の方が有力。
471 :
ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :05/01/01 03:10:39 ID:BswTiSwb
「(日本には無限にお金があるから)国防は完璧だ!」 と中国の潜水艦を馬鹿にしている軍オタは嘘つきだ。 日本の借金は700兆円だ。 隠れ借金を含めると1100兆円だ。 年収は40兆円で支出は70兆円だ。 差し引き30兆円の借金を新たに作っている。 在日米軍撤退の外交カードをちらつかされ、 もう日本は米国との通商戦争に負けたんだ。 5兆円の国防費なんてもう出せない。 2兆円ぐらいで日本を守る方法を考えろ。 超々激安の核武装するなら外務省と手を組んで 国連安保理の常任理事国の拒否権を獲得する準備に協力しろ。 「拒否権がないと日本を守れない、核武装に失敗する。」 と国防部門から政府に圧力をかけろ。 外務省の力ではラチがあかない。
>>471 愚者は退散するがよい、スレ違いも甚だしい。
年も改まったというのに十年一日、論拠のない同じコピペを貼る無能者は、
誰からも必要とされていない。
相当頭が悪いらしいので平たく言ってやる、
馬 鹿 は 死 ね !
二度と軍板にくるな痴れ者。
473 :
名無し三等兵 :05/01/01 11:31:08 ID:XckLSF2Y
小型軽量で携帯性に優れながらも、高い命中精度と射程を誇る銃ってありますか? 条件を満たしていれば、銃の種類は問いません。狙撃銃だろうがアサルトライフルだろうがOKです。 まあ中々ないとは思いますが、一応わずかな希望を持って質問させてもらいました。
474 :
名無し三等兵 :05/01/01 11:31:29 ID:m1n+SGLN
暗視装置について教えて下さい。 小説や映画(クリフハンガー等)では、強烈な光を見ると目が焼ける表現が されてますが本当なんでしょうか?
>>474 旧型の暗視装置は、強い光を見ると、接眼部が最大光量で発光するので、
使用者の目をくらませることもあります。
ただ、表示装置の出力にも限度があるので、視覚障害は一時的なものですが。
最近の暗視装置は、強い光を受けた場合、自動的に感度を低下させる機能が付いているので、
使用者の目がくらむと言うことはないはずです。
>>473 AR-7
P08砲兵用(ストック付)
距離は?
>>474 一応ブレーカーがついていますが・・・
瞬間的に太陽を見たように残像が残るのでしょう
>>474 もう10年以上前かな
マニア仲間の連中が暗視装置を買って夜中に試着会を開いて記念撮影したらしいんだけど
暗視装置付けてる間にフラッシュ光らせたやつがいたせいで何人かが病院送りになった
一時的にほぼ失明に近い状態になったけど今はみんな回復して元気にやってる
478 :
名無し三等兵 :05/01/01 11:53:08 ID:XckLSF2Y
>>476 200m・・・欲を言えば300mくらいですかね。
まあもっと長ければそれにこしたことはないのですが。
479 :
名無し三等兵 :05/01/01 11:56:20 ID:1QSjdWSf
>>478 質問自体がかなり主観的なもので、ちょっと分からない。
例えば「精度」というものをどう考えているのか?
100ヤード1MOAとか、具体的に数値で出してくれないと。
それに軽量というが、どの程度なら軽量を考えているのか?
480 :
名無し三等兵 :05/01/01 12:00:55 ID:xMZl4PJY
>>478 H&KのHK94じゃない? 悪くない感じだと思うけど。
www.hkpro.com/HK94.htm
>>477 良くある話だけど、暗視装置はすげぇまぶしい状態をずっと
ガマンして見続けない限り、本当に目を傷めることはない。
病院送りってのは単にチキン厨ぞろいでぎゃあぎゃあ騒いだから。
第一世代のプロトでは本当のトラブルがあったとかないとかいう話だが。
481 :
名無し三等兵 :05/01/01 12:02:56 ID:xMZl4PJY
>>480 重さ3kgを軽いと考えるかどうかだけど・・・精度ある射撃だと
軽い方だと思う。HK94A3の折りたたみ銃床モデルなんか
ちょっと良くない? 実際に200mとかで撃つなら二脚を付けて
伏射だね。
海上自衛隊だけが救難水上艇を運用しているのは何故なのでしょうか? ヘリだけじゃ役不足なのでしょうか?
483 :
名無し三等兵 :05/01/01 12:13:42 ID:xMZl4PJY
>>482 ヘリは
遅い、滞空時間が短い、吊り下げ収容しかできない=波高高いと無理、
収容力が小さい、悪天候に弱い。水上艇の方がはるかに広い範囲、
広い天候をカバーできる。ただし高い。
484 :
名無し三等兵 :05/01/01 12:14:41 ID:XckLSF2Y
>>479 重量は3キロ以下くらいで。
200(欲を言えば300)mくらいの距離で人間の胴体(欲を言えば頭部)に当てれるくらいのグルーピングがあればいいかなと。
485 :
名無し三等兵 :05/01/01 12:16:19 ID:XckLSF2Y
>>482 昔はそんなにヘリのペイロードって大きくなかったからね
それに日本特有の地理的要因ってのもあるかな
小笠原諸島なんかはヘリじゃちょっと遠いし
487 :
名無し三等兵 :05/01/01 13:23:23 ID:ZD3f5Ihl
新年明けましておめでとうございます。 これからもここで質問しますのでよろしく お願いします。 質問ですが、ゲリラやテロリストは約何年くらい訓練を積んで 前線に送られるのでしょうか?素人が前線に送られても足手まといに なると思うので、ある程度訓練してから送られると思いますが どれくらい訓練するのでしょうか? また、訓練内容はどんなのでしょうか?
488 :
名無し三等兵 :05/01/01 13:34:49 ID:2yvZpm0Q
ルクレール戦車の最新バージョンの「セリー2」は どこをどのように改修したのでしょうか。
489 :
名無し三等兵 :05/01/01 13:37:18 ID:5RWt1iTg
>>487 そんなの、組織によって違うので回答のしようがありません。
自爆テロリストなんて、ずぶの素人に爆弾持たせるだけだから、訓練不要だし。
自爆テロリストは宗教的洗脳や麻薬漬けにされるわけだからそれなりに時間が必要と思われ
492 :
名無し三等兵 :05/01/01 14:19:56 ID:5RWt1iTg
>>490 アラブの自爆テロリストは、もともと信仰心の厚い層からリクルートしてるから、
洗脳なんてよけいな手間をかける必要はありませんよ。
数日前まで学校で勉強していた学生が、ペンを爆弾に持ち替えて突っ込むなんて話はいくらでもあります。
信仰心の厚い層からリクルート → 低所得無教育な層からリクルート ウソはよくないですねw
494 :
名無し三等兵 :05/01/01 14:36:20 ID:xMZl4PJY
>>488 ブロック(トランシェ)6〜9がシリーズ(セリエ)2に相当しますが、
独立空調導入と懸架装置の改良が主なようです。
>477 そいつらは、スコープ鶴崎という名前ですか?
>484 それは、ふつうの小銃でも十分な精密射撃できる距離では? 3kgというのは難しいかもしれないが300mを遠距離と普通は いわないと思われますが?
497 :
名無し三等兵 :05/01/01 14:50:39 ID:dhcp+urN
プロペラ戦闘機における大馬力エンジンの欠点を教えて下さい。 スペースや燃費を考えなければ単に出力が大きければ大きいほどいい、というものではないのですか?
フルサイズで3kg切ってるのはXM8だけだな
499 :
‐ :05/01/01 14:54:02 ID:kv0A2jGO
今カップヌードルのCMに出ている戦車の車種は何ですか?
>497 その2つが問題です。
>>497 スペースや燃費を考えないと良い兵器にはなれないと思いますが?
504 :
名無し三等兵 :05/01/01 14:59:16 ID:+V1OQwJ8
ベルトリンクについて質問です。 100発弾帯があったとして95発撃って戦闘が終わった場合、 残りの5発は一般的にどうするのでしょう、現地で連結作業とかするんですか?
>>504 状況による
つうか、普通に繋ぐんじゃない?
507 :
名無し三等兵 :05/01/01 15:06:48 ID:8nT1Reet
>200(欲を言えば300)mくらいの距離で人間の胴体(欲を言えば頭部)に当 >てれるくらいのグルーピングがあればいいかなと。 ベンチレストでその程度のグルーピングが出ないライフルなんてないよ。200mで的に当たらない なんてのは単純に射手の腕の問題。 中古のM1カービンで良いんじゃないの。
508 :
名無し三等兵 :05/01/01 15:16:00 ID:8nT1Reet
509 :
名無し三等兵 :05/01/01 15:50:07 ID:VOgZDsiL
質問です。 現代の戦闘機パイロットは、敵機をどのくらいの距離から目視できますか? また、サイドワインダーみたいな赤外線ミサイルは、目視距離くらいじゃないと 発射できないのですか?
>>509 パイロットの能力によります。
赤外線が届く範囲です。
>>497 大馬力なエンジンは当然大型化する傾向があります。
レシプロ戦闘機の多くは機首にエンジンを積みますので
大きなエンジンの為に前下方の視界を遮り、離着陸時の
難易度を上昇させます。
又、空冷星型エンジンだとそのまま前面投射面積の増加
を招きますし、液冷エンジンでもラジエーター面積の増加
が必要となり、空気抵抗が増えて馬力の増加分に見合った
速度の増加などを得られない場合が多いです。
513 :
【787円】 【中吉】 :05/01/01 16:17:07 ID:dhcp+urN
514 :
509 :05/01/01 16:20:47 ID:VOgZDsiL
人によるし気象条件なんかにもよる。 具体的になんキロなんて数字を出してもたいして意味がない。
>>514 パイロットの能力次第で数値は変化します。
大気の状態やミサイルの種類で数値は変化します。
>>473 ロシア製のVSK94かルガー10/22
あとはAC556とかか
518 :
名無し三等兵 :05/01/01 16:45:11 ID:xMZl4PJY
>>514 赤外誘導AAMの実用射程は3km前後だったと思う。レーダーで
支援することもあるが、基本的にはこれが視認距離でもある。
519 :
名無し三等兵 :05/01/01 16:52:02 ID:h/1R521A
ガンランチャーの利点ってなんでしょうか? ミサイルランチャーにしては中途半端な気がするのですが。 即応性を失ってまで手に入れられるのが長大な射程距離っていう だけでは割に合わないと思うのですが。
>>509 視認距離は条件により変わるが、パイロットの手記では最大15kmほど。
IRAAMの射程は発射条件(彼我の速度ベクトル・高度)、シーカーのレンジ、LOAL/LOBL(発射後/前ロックオン)方式の違いにより大きく変わる。
シーカーの感度は年々向上しており、最近のフォーカルプレーンアレイシーカーを備えるIRAAMではほぼ視程をカバーしている物もある。
またロシアは旧ソ連時代からLOAL方式の視程外IRAAMをもつ。
522 :
名無し三等兵 :05/01/01 17:26:57 ID:AWwBmHjn
FBIはマイアミの銀行強盗事件の結果、9ミリ弾では人体抑止力に欠けるとして FBI10ミリ弾を作りましたがこの弾薬は今でもFBIで使われているのでしょうか? また、現在、FBIが主に使っているけん銃は何なのでしょうか?
>>522 ・十年以上前から使われていない。
・H&K USP、SIG P228,P226、Glock22、Glock23など。
所属や年代によって違いあり。
524 :
名無し三等兵 :05/01/01 17:34:46 ID:ZD3f5Ihl
陸軍で最前線に立つ兵士は入隊後何年で前線に送られるんでしょうか?
525 :
522 :05/01/01 17:35:59 ID:AWwBmHjn
>>523 ありがとうございました
その銃と言うことは弾薬はFBI10ミリから発展したという40S&W弾と言うことでしょうか?
528 :
522 :05/01/01 17:53:09 ID:???
>>525 ちょっと手持ちの資料から確認を取ってみました。
その後も9x19mmは使われています。
10mmオートが採用されたのは1991-1992年の2年間のみ。
(S&W M1076。9500挺採用)
10mmが開発された後に採用されていた拳銃で9x19mmを使うのは
S&W M5946、SIG P225、P228、P226などで、
40S&Wの銃はSIG P229、Glock22、23、27、H&K USP、USP Compact。
1998年1月以降に入ったエージェントは40S&Wの銃での
訓練が標準とされています。
また、45ACPの銃はHRTのみ採用例があります。
530 :
522 :05/01/01 17:57:01 ID:AWwBmHjn
>>528 詳しい解説ありがとうございました
勉強になります
>>484 随分前だけれどチタニウムのバレルとレシーバーで合成樹脂ストックの.270win仕様のバーミント
ライフル、確かマクミランだかの2kgだか2.5kgというのが有った。
100mで1/2インチを指定メーカー製の弾なら保障だったと思う。
ボルトアクションだけれどね。
533 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :05/01/01 18:02:55 ID:1jZzMxTb
新年明けましておめでとうございます。
前半未解答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。
55 :名無し三等兵 :04/12/28 00:10:45 ID:kZNsKHww
第二次大戦中の中南米諸国(といっても10ヶ国以上あるが…)ってどういう状況だったんでしょうか?
大半の国が末期に駆け込みで参戦したり、ブラジル軍がイタリアで戦ってたことぐらいしか聞いたことがない…
第一次大戦のときは、ツィンメルマン事件なんてのがあったけど。
145 :名無し三等兵 :04/12/28 22:45:54 ID:X+pzNiFl
ttp://nuketesting.enviroweb.org/index.html このサイト無くなってしまったみたいなんですけど
どなたか移転先か何か知らないでしょうか?
165 :名無し三等兵 :04/12/29 00:54:15 ID:qvINvNsk
97式中戦車の正面装甲をライフルで撃ちぬかれたという話の大本は誰の話なのか
ご存じないでしょうか?
210 :名無し三等兵 :04/12/29 18:05:51 ID:h2CrzWC3
ttp://www.gun-world.net/USA/Barrett/payload.htm このページ無いみたいなんですけど何処にいったか知ってる人いますか?
235 :名無し三等兵 :04/12/29 21:00:19 ID:SlFphMtf
質問です。
漠然な質問で申し訳ないのですが、十四年式拳銃をはじめとする南部の銃の兵士達
の評価はどうだったんでしょうか?名銃と記した文献もあれば、威力不足といった文献
もあり、はっきりしません。
>524 WW2の時のソビエト陸軍だと徴兵後2週間だとおもった。
535 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :05/01/01 18:03:55 ID:1jZzMxTb
241 :名無し三等兵 :04/12/29 22:33:16 ID:v5zth0pR フレデリック フォーサイスの「神の拳」に出てくる 米軍パイロットが湾岸戦争で攻撃に出撃する際にパイロットが所持する金貨5枚(1000ポンド分)と 「きんたま手紙」(このパイロットの金玉を本来あるべきところにあらしめたまま アメリカ(イギリス)軍に引き渡していただければ金貨5000ポンドのお礼をします。という内容)ですが これは、今回のイラク戦争でも米軍パイロットは所持していたのですか? また戦争後、同地域を飛行する米軍パイロットは引き続き所有しているのですか あと、航空自衛隊のパイロットも万一に備え所持しているのですか ご存知でしたら、何か教えてください。 354 :名無し三等兵 :04/12/30 21:58:39 ID:cC28jugf F-7Uカットラスは機関砲発射時にエンジンのフレームアウトに悩まされたそうですが これはやはりF-14が機関砲の発射ガスを吸い込んでエンジンの出力低下に悩まされたのと同様に 機関砲発射口が空気取り入れ口のふちにあること原因なのでしょうか? 365 :名無し三等兵 :04/12/31 00:57:18 ID:7r+JfCHx 八木博士は軍部に自分の発明の重要性を軍部に説きにいったと聞いたのですが いつ行ったのか教えてください 425 :名無し三等兵 :04/12/31 19:35:28 ID:Z0zIr8Gy 第一次大戦後、ドイツの魚雷は径が小さくなっていますが、 これは本来そのままの大きさで行きたかったものを 戦勝国に配慮して小さくしたんでしょうか?
ミサイルの長距離・中距離・短距離の定義って何キロメートルですか? 国や用途によって違うなら、現在の日本とアメリカのAAM・SAM・ASMのそれぞれの 値を教えてください
537 :
536 :05/01/01 18:15:11 ID:Ly4wOmA6
すみません、sageてしまいました
WW2の時のドイツ軍の暗視装置はどの程度の距離まで見えたんですか? また、戦果はあげたんですか?
>>519 ガンランチャー方式の戦車砲は、
・敵戦車との距離が長いときは、対戦車ミサイルでアウトレンジ攻撃。誘導できるからウマー
・距離が詰まってきたら、対戦車砲弾で射撃。対戦車ミサイルより遙かに安価で威力もあってウマー
というのを、ひとつのシステムで実現できる。
空挺戦車のように重量制限で強力な砲を乗せられない場合は、
・戦車がやってきたら対戦車ミサイルで攻撃。
・歩兵支援には榴弾を使う。
という使い分けである程度カバーできる。
対戦車ミサイルはかなり高価だし、構造は複雑になるので信頼性に劣るし、自動装填装置
や弾庫などのスペースが大きくなるし、そもそもFCSと対戦車砲弾の性能向上をかんがえると
対戦車ミサイルを撃ててもあんまり嬉しくないし‥
まぁ、必要性は「ドクトリン的にガンランチャーが必要」という場合だけですね。
541 :
354 :05/01/01 18:22:50 ID:???
>>497 もう終わっちゃってトピだけど、
レシプロ戦闘機は、だいたいその時代で実用化出来てる最大のエンジンを使ってるよ。
544 :
名無し三等兵 :05/01/01 18:58:25 ID:ing2KW07
欧州の戦闘機は単発の物が多いように感じますが これはなぜですか?
あなたが知識不足だからです
ってWW2とは限らんか。 いつの戦闘機か指定してくれないと答えようが無い
>>538 距離は知らんけど、終戦直前に暗視装置を装備したパンターが米軍の対戦車砲を夜間戦闘で撃破した記録があるとのこと。
>473 笑心者から移動してきたか。 「小説を書いています」と先に書いた方が良いよ。
>522,525 FBIの10ミリって? 10mmAutoはBRENTEN専用弾として作られたのではなかったっけ。
551 :
名無し三等兵 :05/01/01 19:51:05 ID:HLIGAlr5
>>550 10mmAUTO弾の企画自体がFBIが出した要求性能から作られています
そして、反動や装弾数の問題を残す10mmAUTOと威力のたりない9mmPARAの中間に位置する弾をS&Wが作りました
それが40S&W弾です
>ミサイルの長距離・中距離・短距離の定義って何キロメートルですか? 一番短いのが短距離、それより長いのが中距離、もっと長いのが長距離
>>552 10mmオート弾が生まれたのは1983年。
FBIがマイアミの事件に遭遇したのが1986年。
FBIが市販の10mmオート弾各種をテストしたのが1990年。
FBIが開発に絡んだという事実はない。
テスト結果から生まれたFBI loadを各社が真似たというのはあるが、
そもそもの10mmオートの企画にはFBIは一切絡んでいない。
556 :
名無し三等兵 :05/01/01 20:21:41 ID:o8xz2uS6
井沢元彦ってまともな事言ってるの?
あけましておめでとうございます 質問なんですけど、グリーンベレーやSASなどの特殊部隊の訓練や、具体的なトレーニングのメニューが 紹介されている書籍などがあったと思うのですが、頭が弱くて思い出せません 今年からダイエットに取り入れたいので、誰か教えてください
558 :
名無し三等兵 :05/01/01 20:31:15 ID:hReVvyVS
>>556 彼はあくまで小説家。
大胆な仮定を読者に提供し、読者をワクワクさせるのが目的。
彼の仮説が事実に即しているかといえばかならずしも
そうとはいえない。
>>557 アメリカ陸軍の公式サイトに載っています。
>555 だよね。 10mmAutoに絡むとなるとFBIよりジェフクーパーと彼を崇めるアクションシューティング界 でしょう。
>>557 質問者はID表示をしてくださいね。
米軍の肉体的なトレーニングを知りたいなら
「field manual physical fitness training」を
キーワードにぐぐってください。
特殊部隊云々はそれやってからやるもんでしょう。
562 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :05/01/01 20:41:35 ID:qSPG8Pm3
>55 全体としては親独的傾向が強かったものですが、余りドイツ支持を明確にすると、経済界から政府(殆どが軍事政権)が 支持されなくなるので、表だった形はありません。 1939年に中南米諸国の代表がパナマに集まり、パナマ会議が開かれます。 この会議では、カナダを除く南北両アメリカ大陸の周囲300マイル幅の安全中立海域を宣言し、その海域での交戦行動を 禁じる宣言を出しています。 しかし、ドイツ(日本も)が対米宣戦をしたことに伴い、1942年にリオ・デ・ジャネイロにて中南米諸国の外相会議を開き、 枢軸国に対する宣戦布告を決議し、まず、対枢軸国断交が行われました。 全体の流れは以上の通りですが、個々の国を見ていきますと、アルゼンチンは、英国や米国との農産物貿易で大儲けし、 第二次大戦後、暫くの間は、世界的に見ても大金持ちの国になって独自の超音速ジェット戦闘機を開発したりしています。 1943年に対独・伊宣戦を行っていますが、航路帯から外れていた所為で、周辺海域の対潜哨戒くらいで、軍は積極的に 動かしていません。(対日宣戦は1945年…大抵の国は対日は1945年に入ってからです) ただ、1943年6月4日にクーデターが勃発し、新大統領に枢軸国寄りの元陸相P.ラミレス将軍が就任しますが、米国の圧力 (貿易停止)によって、中立の維持は困難になっていました。 ブラジルは、G.ヴァルガス独裁政権が共産党とファッショを禁じ、米国と良好な関係を保っていた関係と、自国艦船が潜水艦 の脅威を受けていたため、1942年8月22日に独・伊に宣戦を布告し、米国からの軍事援助を得て、自国沿岸、自国沖の哨戒を 手始めに、1943年2月に陸軍部隊を北アフリカ戦線に派兵しています。 1945年には欧州戦線にP-47戦闘機中隊を送り、イタリアで戦闘を繰り広げています。 メキシコは、1941年4月に米国と基地と地上設備の相互扶助協定を締結し、1942年5月29日に対枢軸国宣戦を行っています。 しかし、装備は旧式なものが多く、その更新に時間が掛かったため、1945年まで戦争参加はずれ込み、1945年にP-47Dの 部隊が南太平洋戦線で対日戦に参加を準備中に終戦となりました。
563 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :05/01/01 20:43:24 ID:qSPG8Pm3
>562の続きです。 中米諸国は米国の干渉政策を恐れていずれも共同歩調をとり、グアテマラは1941年12月12日に対独伊宣戦布告、ホンジュラスは、 1941年12月9日に対日、12日に対独伊宣戦布告、サルヴァドルも同様、ニカラグアは8日に対日、12日に対独伊、コスタリカもニカラグア と同様、キューバは12月9日に対日、1942年3月12日に対独伊宣戦布告。 パナマについては軍事的な要衝であることから、運河地帯は元より、全国土に米軍が進駐し、警戒に当たっています。 宣戦は他の国々と同様。 エクアドル、パラグアイ、コロンビア、ヴェネズエラ、チリ、ウルグアイは1944年まで宣戦布告をせず、中立を保っていました。 ボリヴィアは1943年4月7日に対枢軸国宣戦を行い、ペルーは各国と同様に対枢軸国断交を行った後、米国と軍事協定を1943 年2月に締結し、国内に米国の陸軍航空隊基地を建設することに同意しています。 なお、ペルーとエクアドルとの間では、エクアドルの経済的混乱に起因して、その不満を外に向けるべく、1941年に大規模な国境 紛争が発生しています。 この紛争は、1942年のリオ・デ・ジャネイロ会議で取り上げられ、結果的に係争地の領土がペルー有利に裁定されました。
564 :
名無し三等兵 :05/01/01 20:45:50 ID:o8xz2uS6
日清カップヌードルの新CMに登場している戦車は ソ連のKV-1で正解でしょうか?
566 :
名無し三等兵 :05/01/01 20:54:49 ID:SOYJkknL
カップヌードル禁止!子供達を偽善者に!
568 :
509 :05/01/01 20:59:05 ID:VOgZDsiL
>>515-521 ご回答ありがとうございました。
ところで疑問を感じたのでさらに質問します。
質問1 戦闘機自体には赤外線センサーみたいなものはついていますか?
質問2 戦闘機が赤外線ミサイルを撃つときは、目標がいる方向に向けて
いわばめくら撃ちをし、あとは一定の距離内でミサイルが勝手に
敵を捉えるという解釈であっていますか?
質問3 レーダー誘導ミサイルの射程は、母機のレーダーレンジと一致
しますか?
>>566 アイヤーッ、既出ですたか。すみませんです。
>>568 1,ついている物とついていない物があります
2,あらかじめ敵を捉えさせておいて発射するLOBLと発射してから指示して捉えさせるLOALがあります
3,レーダーレンジがどの程度の物を言うのか分かりませんがフェニックスミサイルの場合は最大射程で撃つ時には
自機のレーダーは目標を明確に捉えることは出来ません
571 :
名無し三等兵 :05/01/01 21:12:04 ID:7Ul4Xuo/
インパール作戦での、敵英印軍の損害はどの程度であったか知ってる方教えてください。 また、それが載ってるサイトをご存知の方いましたら教えてください
>>565 >>566 >>569 日清のHPで詳細を読むと、戦車の機種名こそ出ていないが
実戦で使用された戦車をニュージーランドの花園に運び込んで
撮影されたCMらしい。”NO BORDER”は”NO WAR”よりソフトな
キャッチコピーだが、本来世界に国境は無いんだという平和メッセージ。
そこへこの朝鮮戦争で実戦投入されたM41ウォーカー・ブルドッグを
持ってきているのは、やはり遠まわしに北朝鮮との緊張関係という
時事的テーマを持ってきているのだろうか?もしそうだとしたら
軍ヲタにしかわからないようなマニアックな隠れメッセージである。
願わくば38度線が"NO BORDER"となってくれることを小生も一軍ヲタとして祈らん元旦である。
>>572 単にニュージーランドが昔M41を装備してたから、現地で調達しやすかった
だけだと思うが・・・。
あと「実戦」で使用されたとは書いてない。
「実際に」使用されていた、とあるだけ。
>>473 >銃の種類は問いません。狙撃銃だろうがアサルトライフルだろうがOKです。
う〜ん、とりあえず銃の種類を決めてもらわないと回答のしようがありません。
どう頑張っても拳銃の命中精度は狙撃銃には敵いませんし、逆に狙撃銃の携帯性は
拳銃には敵いません。
全てを兼ね備える物は存在しません。刃物で事務用カッターと日本刀と手斧を兼ね備える
物が無い事と同じです。或はペンチと金槌と鋸を兼ねる物が無い事とも同様です。
要は、道具は適材適所で使う事が、一番効率が良く、合理的なのです。
>>572 どう考えても「No Border」は「No War」よりメッセージとしては過激だ。
兵隊が銃を投げ捨て子供とカップヌードルを食す。 なんてアナーキーな。
>>572 日清食品は無政府主義者ってことですね許せません!!!
まあナジレスすると、国家消滅は例え世界政府樹立の為でも、
単なる恒久平和より格段に抵抗が大きいと思うよ。
クルド人やチェチェン人に見せたら社屋を吹き飛ばされそうなCMでつね。
そんなに凄いのか。見てみたい。 それでは次の質問どうぞ!
581 :
名無し三等兵 :05/01/01 23:16:20 ID:uglfaCTG
軍用車両(戦車・トラック・ジ−プなど)のメンテは ある程度ドライバ−がするのですか? オイル・タイヤ交換など定期的にしてるの?車検みたいのはあるのかな? 紛争中の戦車やトラックなどニュ−スで見る限り整備無縁の感じがするけど。
世界政府は不可能ではないけど、それに至るまでの問題がクソ多くて現実的じゃないな
>>581 普通の乗用車などよりはるかに過酷な条件で使用される軍用車両は故障するのが当たり前。
日常的な整備や修理は乗員がするけど、故障は程度に応じて後方の整備部隊に送り返すなどして直す。
584 :
名無し三等兵 :05/01/01 23:35:37 ID:KErJQnMC
>>581 点検・整備は絵にならないので、ニュースなどでは流れないだけです。
戦史をひもとくと、敵に破壊される車両より、勝手に故障した車両の方が多かったなんて話はゴロゴロしてます。
第二次大戦の話になるが、かのティーガー戦車は可能な限り列車で輸送した。 自走して目的地に向かう場合は数キロ走っては点検の繰り返しで、乗員は戦闘以上に修理に忙殺された。 それでもいざというときに、部隊の全車が稼動可能などということはほとんどなかった。
586 :
名無し三等兵 :05/01/01 23:50:35 ID:uglfaCTG
>>581 ・583・584・585
わかりました。ありがとうございます。
当時を教訓として今の軍隊は故障した車両の方が多かったなんて無いですか?
メ−カ−もその辺を考量して次期OO開発する場合性能面以外にメンテの事
考えているのでしょうね。
トライアルテストの成績にも関係するのでようか。性能重視?
587 :
名無し三等兵 :05/01/01 23:58:11 ID:KErJQnMC
>>586 テストの際には、故障率とか、整備性についてもチェックされます。
性能と信頼性(信頼性も広い意味では性能のうちなのですが)のどちらを重視するかは、
ケース・バイ・ケースなので一概には言えません。
それ以外の項目はすべて要求値をクリアしていても、故障が多い兵器は不合格になることもあります。
>>586 最近の戦車は動力部分はエンジンや変速機などを一体化したパワーパックになっているものが多い。
故障した場合は代わりを持ってきて、クレーンなどを使って比較的短時間(30分程度)で交換できるようになっている。
589 :
名無し三等兵 :05/01/02 00:02:23 ID:pLhSxp76
第二次世界大戦時のドイツ軍に出てくる突撃砲や駆逐戦車というのは戦車とどう違うのですか? また、現代では、突撃砲や駆逐戦車という名前の兵器がないのはなぜですか?
>>589 細かい定義をいうときりがなくなるので簡単にいうと、
車体の上に旋回する砲塔があるのが戦車。
砲塔がなくて、車体に装甲された戦闘室を設け、そこに主砲を取り付けたのが突撃砲または駆逐戦車。
戦車は周囲のどの方向にいる目標にも砲塔を向け射撃することができる。
突撃砲は戦車に比べ製造が容易でより大口径の砲を搭載できるが、砲を動かせる角度が小さいので車体ごと旋回させて敵に向けなければならない。
この辺の不便さから、戦後突撃砲タイプの車両は廃れた。
>589 無砲塔で車体に砲を取り付ける方が砲塔を乗せるより威力の大きい砲を搭載出来ます。 敵の新型戦車に対応出来なくなった旧型戦車の生産設備を駆逐戦車の生産に転用しました。 砲塔が有るより生産の為の工数も少なくて済みましたし。 第二次世界大戦中のドイツは使いにくくても員数を揃える必要が有ったのです。
>>589 あとドイツ軍では、元々トーチカなどを攻撃する移動する「砲」として開発された突撃砲は砲兵が運用していた。
駆逐戦車は「戦車」なので戦車兵が運用した。
この縄張りをめぐって砲兵科と装甲科が対立してたりする。
>>592 まあ、突撃砲のおかげで
砲兵にも騎士十字章がまわってくる訳だからな。
>>589 突撃砲は歩兵砲を装甲・自走化した物です。
基本的には火点を潰し歩兵の突破を援護する為に生まれました。
しかし対戦車戦闘にも活躍し、この形式(カーマゼット)で対戦車戦闘を主体とする駆逐戦車が生まれました。
駆逐戦車は同じ車体を使っても戦車より大口径の火砲を搭載出来たので、
旧式化した戦車の製造ラインを振り替えて生産される事が多かった。
しかし殴り合いの乱戦には不利なのはいか仕方なく、
現代ではATMを装備した戦車駆逐車が見られるくらいである。
戦場でも預金を引き出す必要が出てきますからね
迂闊にも想像してワラタ・・・・
>595 引き出すだけならCDで十分。ATMを搭載する以上、預金に振込み機能も ついてる。
現用オーストリアに駆逐戦車的な軽戦車があったと思ったが 載ってたPANZER誌が見当たらない なんだったか教えて
599 :
589 :05/01/02 01:43:01 ID:ASWgYrV6
>590-594 どうもありがとうございました。 もう一つ質問があるのですが、 現代の自走砲は、突撃砲や駆逐戦車のように歩兵支援や対戦車戦闘のような使い方はできるのでしょうか?
600 :
名無し三等兵 :05/01/02 01:58:49 ID:C29hYSG+
ナチの突撃隊制服(褐色のやつ)とか売ってる店はあるのでしょうか? また、値段の相場はどれくらいでしょうか?
>>9 の553
質問の意味が不明瞭ですが、高射砲や予備魚雷が魚雷装填の邪魔にならないかということですか?
それとも艦への魚雷の積み込みに関してでしょうか?
旧海軍では高射砲ではなく高角砲と呼んでいました。
高角砲は、魚雷発射管上やその周囲の甲板上などの作業の邪魔になるような位置には配置されず、
上部の甲板上にあっても揚弾薬筒や支筒などが干渉しない箇所に配置されていたのでので問題はありませんでした。
発射管後方の魚雷は主に次発装填のためのものであり、邪魔なら片付ければよく必要なら装填すればよいものです。
魚雷は積み込まれた後に魚雷発射管・次発装填装置・予備魚雷の格納場所に運ばれますが、
これらが露天甲板上に無い場合は船体側面や上部構造物の開口部から搬入されます。
積み込まれた魚雷は天井や甲板上の軌条に沿って所定の位置まで移動します。
重巡は露天甲板下に魚雷発射管を装備したものが多いですが、上に書いた通り側面の開口部などから積み込みました。
魚雷発射管のある開口部からやその脇に開口部を設けて魚雷の搬入口とした場合もありますし、
上部構造物の前面や後面の通路から積み込む場合もありました。
側面の写真を見ると開口部の直ぐ傍に魚雷積み込み用のダビットが付いているのが見えることもあります。
604 :
名無し三等兵 :05/01/02 03:16:50 ID:w5Uaxe1J
戦車の中に入った状態で外の様子はどれくらい見られるのですか? 現代の戦車だったらカメラとかが付いてるのでしょうか? 教えてください。
>473 :名無し三等兵 :05/01/01 11:31:08 ID:XckLSF2Y >小型軽量で携帯性に優れながらも、高い命中精度と射程を誇る銃ってありますか? >条件を満たしていれば、銃の種類は問いません。狙撃銃だろうがアサルトライフルだろうがOKです。 >まあ中々ないとは思いますが、一応わずかな希望を持って質問させてもらいました。 命中精度や小型軽量で携帯性に優ものとなると条件が広すぎて絞り込めません。 体重30kg台の女性でも扱えるという意味では大概の現在の小火器は当てはまります。 命中精度に関しては相対的なものなのです、拳銃を手持ちで25m先の10cmの動く的に 当てたりできる人もいるが、銃の精度では可能でも人間のファクターが大きいのが射撃。
606 :
55 :05/01/02 05:01:22 ID:???
608 :
名無し三等兵 :05/01/02 09:03:05 ID:jKIrSrKV
軍板の皆様あけましておめでとうございます。
中国は沖ノ鳥島が島ではないと主張し、日本の領有権を否定していますが
日本は満潮時に海面上に岩が出ている以上、日本の領土であることは明白だとして
二つの岩をチタンで覆っています。
質問1
これを中国が破壊することは可能でしょうか。
島をとりまく環礁の大きさは、東西が4.5km、南北が1.7km。
北小島と東小島ありますが、これらが満潮時に海面上に
出ないようにできれば中国の主張どおりになると思うのですが・・・・
質問2
破壊できるとすればどのような方法が考えられるでしょうか。
燃料を満載したタンカーを突っ込ませるとか?
ご参考までに:沖ノ鳥島写真館
http://homepage2.nifty.com/shot/okinotori.htm
610 :
名無し三等兵 :05/01/02 09:33:54 ID:SfCmtFyN
第2次大戦頃の日本海軍艦艇に搭載されていた魚雷発射管について質問です。 この魚雷発射管はは海戦中、全部艦内から操作出来たのでしょうか? それとも魚雷員が甲板に出て発射管の周りで操作していたのでしょうか?
611 :
608 :05/01/02 09:34:34 ID:???
612 :
名無し三等兵 :05/01/02 09:43:46 ID:f8mavOP5
>608 要するに、島を破壊できるかってこと? もちろん兵器を使えば可能だろうけど、 そんなことしたって仕方ないじゃん。
613 :
608 :05/01/02 09:58:00 ID:???
614 :
名無し三等兵 :05/01/02 10:03:29 ID:duzqkmgp
>>608 船を沈めたり街を燃やしたりするのと、岩山を消滅させるのは
まったく違う次元の作業になる。タンカー燃やしても始まらないし
爆弾や砲弾のちょっとやそっとではなくならない。しっかり計画立てて
穴掘って爆薬詰めて発破かけて、という作業を繰り返せば
なんとかなるだろう。ただし、日本的には国土に無断上陸され、
爆薬を仕掛けられたわけなので戦争状態突入となり、「自衛」
することになるだろう。
>>613 せっかくの正月なんだから、もちでも食いながらごろごろしてろ。
616 :
名無し三等兵 :05/01/02 10:07:27 ID:duzqkmgp
>>614 地図見たらわかると思うけど、デカい船をぶつけようにも、
手前で座礁して終わる。砲爆撃を徹底してやれば壊せるかも
知れないが、これまた国土への攻撃となる。一旦そうなれば
仮に破壊されても「復旧」するのは当然の権利。
617 :
608 :05/01/02 10:08:29 ID:???
>>614 ありがとうございました。簡単な作業では破壊不可能ということですね。
日本の国土がしっかり守られてることがわかり安心しますた。
納得したのでこれで質問を終わります。レスしてくれた皆様ありがd。
>>615 ごろごろしながら2ちゃんしてるんでつ・・・
618 :
名無し三等兵 :05/01/02 10:27:25 ID:/gtmJ40q
太平洋方面での米軍の陸上爆撃機(B29除く)の損害を教えて下さい。
619 :
名無し三等兵 :05/01/02 10:33:21 ID:y04/j/Sm
航空自衛隊の基地防衛隊について質問です。 空自の防衛隊は有事に、敵が基地の近くに上陸作戦(もしくは空挺作戦)が行った時の 備えはしているのでしょうか? 空挺作戦の場合は対応できると思うのですが、上陸作戦の場合はやはり陸自頼みになるのでしょうか?
>>571 手元の資料「BURMA:The Longest War 1941-1945」によると、
インパール作戦期間中、およびその後の、
雨季を挟んだチンドウィン河までの戦闘(1944年3〜12月)における
英連邦軍死傷者数は16,667名とされています。
このうち戦死者はおよそ5千名程度と思われます。
対する日本軍の死傷者数は約6万名となっており、15,000名程度が
戦闘による戦死者とされているようです。
>618 >6
622 :
名無し三等兵 :05/01/02 12:23:54 ID:/gtmJ40q
>>621 訂正します。
太平洋戦争における米軍の陸上爆撃機(B29を除く)及び陸上攻撃機の損失数を教えて下さい。
>>619 >空挺作戦の場合は対応できると思うのですが、上陸作戦の場合はやはり陸自頼みになるのでしょうか?
空挺にしたって、上陸にしたって、ゲリラ的な撹乱攻撃ならばいざ知らず、
本格的な攻撃に対処できるような部隊をそれぞれの基地で保有していたら、
もう一つの陸上自衛隊になってしまいますよ。
624 :
名無し三等兵 :05/01/02 12:49:02 ID:2ZU1Wbsy
>561 遅れてすいません。レスありがとうございます それで検索してみます
626 :
名無し三等兵 :05/01/02 13:07:22 ID:XWxCPtoz
年末からずぅっと「BBSは停止してます」のメッセージが出てるのに なぜ何の支障もなく書きこめるの?
627 :
619 :05/01/02 13:46:58 ID:yjuGaQo9
>>623 レスありがとうございます
>もう一つの陸上自衛隊になってしまいますよ。
確かに…やはり、基地防衛隊にはそれなりの戦力しか無いのですね…
>>627 >確かに…やはり、基地防衛隊にはそれなりの戦力しか無いのですね…
つーか「基地警備」にそれ以上何を望むんだ?
侵攻兵団の日本国内からの撃退?
水際(水上)及び航空戦での撃退なら兎も角
地上戦闘は陸自の領分でしょ?
海空の「基地警備」把握まで戦力の維持上の拠点の防御が主目的なんだから
629 :
名無し三等兵 :05/01/02 14:06:49 ID:HtVn1zCg
赤とんぼが駆逐艦を沈めたって本当ですか?
630 :
名無し三等兵 :05/01/02 14:17:36 ID:1FB2FQrd
631 :
名無し三等兵 :05/01/02 14:21:00 ID:PT7NP1mb
スイスにも海軍があると聞きましたが、 創設された経緯や規模などを教えてください。
632 :
名無し三等兵 :05/01/02 14:21:30 ID:bJxaYUgP
>628 ちょっと違うんだが、詮索しないって事でw
634 :
名無し三等兵 :05/01/02 14:35:27 ID:bm+vyNST
日本の軽装甲機動車とアメリカの装甲強化型ハンビィーだと どちらが対弾性にすぐれていますか? 公式には発表されていないと思いますがみなさんの意見をきかせてください
635 :
名無し三等兵 :05/01/02 14:40:37 ID:duzqkmgp
>>634 ヘビーアーマーハンビーは全周12.7mm耐弾。軽装甲機動車は
7.62mmクラスまでじゃなかったか?
637 :
名無し三等兵 :05/01/02 14:45:05 ID:/xJB3Hr0
スペースドアーマーは徹甲弾にも有効なのですか?
無効っす
639 :
名無し三等兵 :05/01/02 14:55:13 ID:0oAj9CRm
八八艦隊計画における主力艦を設計したのはどなたなのでしょうか? 明確にこの人、と判っていないのであれば,設計において主導的な立場にあった方で結構です 教えてください 海軍造船総監(一等)として1915年から技本に出壮したらしい近藤基樹氏 1916年に海軍造船総監となった山本開蔵氏 あたりじゃないのかな、とは思うのですが……
>>639 長門の設計主務は平賀謙。前任の磯崎清吉も関わっていたかも。
641 :
名無し三等兵 :05/01/02 15:33:34 ID:ZkR62gvr
日本人でグリーンベレーになったのは 三島瑞穂と柘植久慶の二人だけですか?
642 :
名無し三等兵 :05/01/02 15:35:12 ID:bJxaYUgP
>>641 柘植がグリーンベレーにいたというのは嘘。
643 :
571 :05/01/02 15:38:55 ID:GgibVglu
>>620 お答えいただきありがとうございます。
ノモンハンみたいに、じつは敵に大損害を与えていたのでは?と期待していたのですが、残念です。
644 :
名無し三等兵 :05/01/02 15:51:24 ID:jKn6Ksgu
初期の搭乗員が急降下等を繰り返し体を壊したという記述がよく見られますが、どのような健康被害があったのでしょうか? 教えて下さい。
いつの時代のどの国の何の搭乗員の記述がどこでよく見られるのか 書いた方が早く解答が貰えるような希ガス
>>643 どれだけ英軍に損害を与えていようとも、日本軍が目的を達成せず、敗退した事は動かないと思いますが。
ノモンハン事変(ハルハ川戦争)と同様に。
647 :
644 :05/01/02 16:17:19 ID:jKn6Ksgu
すみません 時期1930代 地域日本 記述海軍航空隊に関するモノ 以上でお願いします。
648 :
名無し三等兵 :05/01/02 17:23:50 ID:D1jx0VFZ
戦車付機関銃(グリップが2つある)のトリガーってどうなってますか 機構のアップ画像があるサイトを教えて下さればなにより
戦車付機関銃って機関銃に戦車が付いてるの?
652 :
名無し三等兵 :05/01/02 18:06:16 ID:PT7NP1mb
653 :
名無し三等兵 :05/01/02 18:10:28 ID:aagy7wxI
長砲身にすると炸薬量減って歩兵支援任務に適さなくなくなる と聞きますがどうして炸薬の量が減るんですか?
654 :
名無し三等兵 :05/01/02 18:14:51 ID:1sqkApas
ジェット機がジェット機を機関砲で撃墜することは可能なのですか?
もちろん可能
656 :
名無し三等兵 :05/01/02 18:26:05 ID:p+lFEwdd
>>654 朝鮮半島上空で、又ベトナム上空で数多くの事例が有ります。
>>653 何のために長砲身化を行うのか考えて見ませう。
その目的は高初速化による長射程・威力の増大です。
当然装薬も増大し、砲弾にも高い圧力がかかることになります。
よって弾殻を肉厚にして強化しなければならず、炸薬量が減るということになります。
>>656 安全装置。これ押し下げながら中心のボタンを押して発射します。
660 :
653 :05/01/02 18:37:44 ID:aagy7wxI
ダンケ
661 :
名無し三等兵 :05/01/02 19:01:57 ID:PT7NP1mb
187 :名無し三等兵 :05/01/02 18:05:16 ID:PT7NP1mb 以前、防衛大卒海上自衛隊の女艦長がテレビに出てたけどなぁ、 そんなに大きな船ではなかったが、29歳でなかなかの美人だった。 年上の部下から、嫌味っぽいヤジが来ることもあり、部屋で泣いた こともあるとか・・・ちなみに亭主も防衛大卒の自衛官だった。 潜水艦映画で、捕虜になった乗組員が、全員素っ裸で身体検査を 受けてたが、女艦長の場合でも同じように扱われるの?
>>661 海上にある軍隊の傷者、病者及び難船者の状態の改善に関する千九百四十九年八月十二日のジュネーヴ条約(第二条約) の
第十二条の4には、「女子は、女性に対して払うべきすべての考慮をもって待遇しなければならない」とあります。
おそらく女性軍人が身体検査を担当することになりましょう。女性軍人がいなかったら……軍医辺りが妥当でしょうか。
663 :
644 :05/01/02 19:08:14 ID:jKn6Ksgu
ゝゝ649、やはりGによるものですか?
664 :
名無し三等兵 :05/01/02 19:13:10 ID:PT7NP1mb
>>662 と言う事は、女性艦長は他の隊員とは別々に身体検査って
ことになるんですね、安心しますた ハァハァ
665 :
名無し三等兵 :05/01/02 19:13:38 ID:iGB5GgCr
七三一部隊のスレが無いのはなぜですか? 化学兵器スレも半分ネタスレ化してるようですし・・
>>665 ありました。すたれたのでもうないだけです。
大体、そんなスレが盛り上がると思うほうがおかしい。
667 :
名無し三等兵 :05/01/02 20:01:05 ID:LSgt63Nn
「ゼロ戦は非力なエンジンを補うために装甲を犠牲にしていた」と言われますが、 防弾装甲を施そうと思えば可能だったのでしょうか? 日本軍機の全般的な軽装を見ると、可能とは思えないのですが…
669 :
名無し三等兵 :05/01/02 20:24:55 ID:2jHrmqd4
大陸間弾道弾迎撃は物理的に不可能だという人がいたのですが、 これって本当ですか?ググってみたりもしましたが、よく分かりません。 その人の言い分は「出来るって言ってるのはアメリカが言ってるだけ、 実際は物理的に無理」だそうです…。 どうなんでしょうか?
>>669 どういうニュアンスでの「物理的」かは知らんが
理論上は可能だよ、落ちてくる弾頭を撃ち落すって話だから。
671 :
名無し三等兵 :05/01/02 20:33:46 ID:2jHrmqd4
>>670 レスありがとうございます。
命中精度が低く、実用化は不可能である
といったようなニュアンスでした。
>>669 理論上迎撃は可能。
ただしマッハ5以上で突入してくるものを迎撃するのは
今の技術ではかなり難しい。
亜米利加は迎撃に成功したけど、あれは条件を甘くしたからあたったのであって
実戦と同じ状況だったら命中はまずない。
>>670 物理的には可能。中間段階でなにかぶつけるなり、終末段階でなにかをぶつけるなり。
ただそれが非常に困難というだけ。「飛んでくる銃弾を銃弾で撃ち落とす」ようなもんだから。
まあ迎撃に核弾頭をつかえば難度はぐっと下がるけど。
「物理的に不可能」てのは、襟首をつかんで空を飛ぶような、物理法則的に破綻しており、
どれだけがんばっても絶対に出来ないことに対していうべき文句。
「飛んでくる銃弾を銃弾で撃ち落とす」のは物理的には可能、少なくとも不可能ではないでしょ?
幾つか前のスレにおいて, 生物兵器テロはオウム真理教の亀戸事件が最初か? という質問がありましたが,答えが判明しましたので遅れ馳せながら, お答えします. 以下のケースが史上初と思われます. 1984年,アメリカ,オレゴン州で,カルト教団がレストランの サラダ・バーに,自家製のサルモネラ菌をしかけるという事件が発生している. 地元の選挙結果に影響を及ぼすのが目的だった. 750人が感染し,45人が入院. (吉田一彦〔第2次大戦情報戦史家〕 from 「疫病最終戦争」, ビジネス社,2001/12/20,p.71) なお,化学兵器テロにつきましては,同書によれば1993/2/27のWTCテロに おいて,爆弾の中にシアン化物が含まれていましたので,効果の有無を 考えないなら,これが最初と思われます. なお,本テロにおいては,シアン化物は気化せずに燃焼してしまったため, これによる実害はなかった,とのこと.
675 :
名無し三等兵 :05/01/02 21:04:17 ID:+OHZil8x
自衛隊の国軍としての力は世界に誇りうるものなのでしょうか?
677 :
名無し三等兵 :05/01/02 21:10:51 ID:LSgt63Nn
>>668 いやいや、そうではなく
要約すると「日本に世界的に見ても十分と言える防弾技術はあったのか」ということです
>675 enough
679 :
名無し三等兵 :05/01/02 21:24:29 ID:e67MolCh
個人携帯用のバズ−カ−(ロケットランチャ−)で 自動装填できる(5〜10発程度装填)のバズ−カ−はあるのですか。 いまだに1発撃つ事に弾を装填ですか。
つか重くて携行できない。
>>679 ザクバズーカなら14発ずつ自動装填されます。
>>679 「バズーカ」はアメリカ製のロケットランチャーM1とその改良/拡大型シリーズに付けられた
愛称です。「肩持ち式ロケットランチャー≠バズーカ」の関係が成り立ちます。
>>677 アメリカを基準に考えると不十分。
てーか日本零戦以来の軽戦重視だったんでそっちのほうの研究は疎かだった用です。
しかし零戦の後に出てくる日本版重戦はある程度の防弾機構を備えていたみたいです(けどやっぱアメリカには及ばなかった…)。
685 :
名無し三等兵 :05/01/02 21:53:21 ID:0oAj9CRm
687 :
名無し三等兵 :05/01/02 22:21:38 ID:oknkNZ37
>いまだに1発撃つ事に弾を装填ですか。 使い捨てです。照準器はともかく、グラスファイバーの筒を再利用しなきゃならない 理由も無いでしょう。
688 :
名無し三等兵 :05/01/02 22:31:32 ID:ZkR62gvr
民間人の服装で、隠し持っていた武器でいきなり敵対する正規軍を襲った場合−− つまりゲリラ戦に関する質問です。 その場合、身柄拘束されても捕虜としての扱いを受けず、裁判抜きで射殺されても 文句は言えないのですか? 国際法上問題ないのですか?
689 :
名無し三等兵 :05/01/02 22:37:03 ID:7qofLRQW
690 :
名無し三等兵 :05/01/02 22:37:05 ID:T6NG1t65
>>688 捕虜としての扱いは受けませんが、裁判抜きでの射殺はいささか問題あり。
要するに、殺人、器物破損、武器の不法所持etc.の犯人として、裁判にかけた上で
処罰するのが正規の手続きになります。
実際にはそのような悠長な手続きを踏む例は少ないでしょうけれど。
691 :
名無し三等兵 :05/01/02 22:37:37 ID:T6NG1t65
普通に自衛扱いで射殺されそうだな
693 :
689 :05/01/02 22:48:41 ID:7qofLRQW
>>691 レスサンクスです。なんかいっぱいでてますね。
同じ質問。 見てなかった。
694 :
名無し三等兵 :05/01/02 22:53:49 ID:yYsHB2Q0
空母での運用を想定された戦闘機には 着艦する際の衝撃に耐えうる足回りになっているそうですが、 ではそうでない機種(例えばF-15やSu-27)を着艦は無理でも カタパルトで射ち出すことはできるのでしょうか? またF-14やF/A-18などの機体でも 通常の滑走路を利用した離着陸は可能なのでしょうか?
695 :
名無し三等兵 :05/01/02 22:57:36 ID:T6NG1t65
>>694 艦載機の機体には、カタパルトで打ち出すための仕掛けがいくつかついています。
もともと艦載機として設計されていない機体には、そういったものはついていないので、
無理です。
ちなみにF-4は海軍型と空軍型がありますが、空軍型のF-4はカタパルトでの射出は不可能です。
艦載機でも、陸上基地からの運用は可能ですし、実際に頻繁に行われています。
厚木や岩国などの米軍基地へ行けば、米海軍・海兵隊の艦載機の離着陸が見られます。
またF-14やF/A-18などの機体でも 通常の滑走路を利用した離着陸は可能なのでしょうか? 勿論です。
>>694 >カタパルトで射ち出すことはできるのでしょうか?
無理、そういう構造はしてないので。
>またF-14やF/A-18などの機体でも
可能。
板違いかと思いつつも、此処で伺いますが・・・ 支那でのモールス信号は、どんなのでしょうか? 子音・母音・子音・声調?(ピンインなど) 声母・韻母・声調?(注音など) その他?
>>698 スレの注意書きと板の注意書き読んで失せろ。
>>651 >>658 遅レスだが、嘘教えるのイクナイ
中心のボタンは遊底開放レバーで、これを押し下げた状態にしておかないと
連発になりません。固定は円筒状のものに付いている鉤状の物で行います。
八の字状の物は押し金、いわゆるトリガーです。
>>698 新華辞典見てみたけど…
こりゃ大変そうだ。
> 使い捨てです。照準器はともかく、グラスファイバーの筒を再利用しなきゃならない >理由も無いでしょう。 そうでない個人携行対戦車火器も多数あるが。
705 :
名無し三等兵 :05/01/02 23:50:28 ID:1KQdu58E
706 :
694 :05/01/02 23:59:10 ID:yYsHB2Q0
>>705 襟にSSマーク付いてるからナチ時代のドイツだろ。
ドアガナーと猫ちゃんのAAきぼんぬ
710 :
名無し三等兵 :05/01/03 00:03:30 ID:qzocZnc4
>>705 解る範囲で云えば ドイツ軍、武装SS、 袖のシールドと襟のルーン文字が解るやついないかー。
>>705 それしばらく前にも質問が来て俺と自営業閣下が回答した。
三人とも武装SS隊員。
手前は右襟がSS章なので多分ドイツ人。
右の二人は右襟の記章と左袖の国籍盾章から、おそらく第20SS所属武装擲弾兵師団「エストニア第一」のエストニア人SS兵。
手前は二級鉄十字章の略章、中央は歩兵突撃章、右は戦傷章をつけているので三人とも歴戦のベテランと思われる。
各兵士の略綬、突撃徽章を見ると、まだ子供なのに 皆ベテラン兵らしい。泣ける。
714 :
名無し三等兵 :05/01/03 00:13:22 ID:bSwxpC1I
旧日本陸軍の編成の事で伺いたいのですがよろしくお願いします。 先日急逝した祖父の遺品を整理していたところ、曽祖父の日記や写真が出てきました。 その中の写真で軍装で家族と写ったものの裏に 「大正十三年? 十一MG 隊長」 と曽祖父の字で書いてあるものがありました。 その頃の日記には「MG」という単語が多く見られ、所属、あるいは役職の事ではと想像しているのですが、 このMGとはどういうものなのでしょうか?
716 :
名無し三等兵 :05/01/03 00:15:30 ID:HGIRndz/
705です。 >707-712 ありがとうございます。 エストニア人だけどドイツ親衛隊に入ってる兵、って意味ですよね? 擲弾兵、ってのは何かを投げるんですか? こんなに早くに答えがわかるなんて軍板の方はすごいですね。 >712有名な画像だったんですか。スイマセン。 歴戦の兵士達がニャンコを可愛がるなんて、いい絵ですね…
あと左襟の階級章からすると 手前は良く見えないので不明 中央は小隊指揮官(上級軍曹) 右はSS分隊指揮官(伍長)かSS上級狙撃兵(上等兵)
718 :
名無し三等兵 :05/01/03 00:20:31 ID:ALETfTh2
セヴェロドヴィンスクって強いですか?
>>716 可愛がっているのではない。この後焼いて食うのだ。
>>716 擲弾兵(Grenadier)というのは元々はナポレオン時代の擲弾(手榴弾の先祖)を敵に投げつけるのを専門とした兵士のこと。
銃を持たずに敵に肉薄するので勇敢でなければ勤まらなかった。
それに習えと戦時中にヒトラーが歩兵を擲弾兵と名称を変更することを命じた。
武装親衛隊は初期は純血ゲルマン人のエリート部隊として発足したが、戦時中に人員不足から外国人志願者を募って次々と部隊が編成された。
国外のドイツ系住民や北欧系からクロアチアの回教徒、果ては劣等人種であるはずのロシア人の部隊まであった。
ヨーロッパのほぼ全ての国民が武装SSにいた。
エストニア人部隊は祖国をソ連に無理やり併合されたことからソ連を憎む志願者が多く勇敢に戦ったが、その多くは戦後ソ連に引き渡され悲惨な運命を辿った。
722 :
714 :05/01/03 00:34:57 ID:bSwxpC1I
>>717 ありがとうございます。
時間があるときに曽祖父の日記を読み進めてみるので、
またわからない点があったときにはお願いします。
723 :
名無し三等兵 :05/01/03 00:54:28 ID:VUIIlZUH
海上自衛隊の洋上補給について聞きたいのですが、 VLSはいいとして対艦ミサイルはどのように補給しているのですか?
オマイの曽祖父はエストニア人の武装SS隊員だったのか
725 :
名無し三等兵 :05/01/03 00:57:28 ID:suylc6LG
WWUで中国軍が使ってた航空機ってソ連機?
>>723 洋上では補給しないでしょう。
余程緊急の時意外は。
729 :
名無し三等兵 :05/01/03 01:03:35 ID:e9DDz0VF
>>726 質問者はID出してね。
ソ連機とアメリカ機が大半。一部でフランス機など。
730 :
名無し三等兵 :05/01/03 02:32:01 ID:GGKSXDdu
∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`)/< 先生!看板のドイツ兵はアントワープに _ / / / \ 着いたんですか? もう正月です! \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ||\ \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .|| ||
>>716 そのニャンコの隣にある丸いのは手榴弾なんだが…
きっと信管は抜いていますよ ・・・抜いてますよね?
>>720 Grenadierが擲弾を投げていたのはナポレオンよりももっと前だったと思う。
(使われなくなった時期はよく知らないが、17世紀中だろう)
ナポレオンの時代にはすでに「選抜された精鋭歩兵」の意味になっていたはず。
擲弾は今の手榴弾よりずっと大きかったから、
(黒色火薬だから十分な威力を求めると大きくならざるを得ない)
ガタイのいいのを選んで部隊を作る必要があった。
このことが後の「選抜された精鋭歩兵」と言う意味の発生につながる。
ボーリングの玉みたいなのを両手で振りかぶってる絵(中世的な)を見た覚えがあるんだがWeb上には見つからない。
>732 きっちり付いてますよ? 手榴弾の左端に付いている丸い物は信管の頭部です
735 :
670 :05/01/03 05:19:30 ID:N8XjcU7m
レスサンクスです(*´д`*)ハァハァ
736 :
名無し三等兵 :05/01/03 07:02:45 ID:JSQcQ26U
英国の海軍委員会とは、日本の軍制ではどの組織に該当しますか?また英国君主は軍においてどのような位置にありますか?
>>732 猫に手榴弾くくりつけて虐待しようとしてるんじゃ?
元祖ディルレヴァンガーのいたドイツだし。
738 :
名無し三等兵 :05/01/03 08:09:23 ID:DcdR3Gl5
モーター仕掛けの機関銃(砲)の長所と短所を教えて下さい。
739 :
名無し三等兵 :05/01/03 08:13:17 ID:oaEEClSo
質問です 開戦当初、東南アジアの植民地軍というのは戦意は高かったのですか? 頑強に抵抗した部隊等があればそれも教えて下さい。
>737 親衛隊では動物虐待は罰せられました。 実際に犬をいじめて降格処分になった香具師も居たとオモタ。
高射砲撃った後の流れ弾ってどうなりますか? まさか鉄の雨が降るのですか
742 :
名無し三等兵 :05/01/03 08:36:21 ID:OjU+/0at
1939年にポーランドに侵攻したソ連軍とポーランド軍の それぞれ損害を知っている人がいたら教えてください。
743 :
名無し三等兵 :05/01/03 09:27:58 ID:U+mVdNhG
徴兵制のある国では平均何年徴兵されるのでしょうか? 軍事板の皆さんはもし徴兵制を導入するなら何年制にして どんな訓練を取り入れますか?
このスレは人によって答えが違う「あなたならどう思う、どうする」みたいな問いかけには向いておりません 雑談スレ辺りでお願いします
>>741 今の近接信管付の香具師は自爆するはず。
昔の香具師は知りません…誰か補足オネ
>>743 北朝鮮の10年なんて例外を除けば、大抵2〜3年。
海・空軍は高度な技能が必要なため陸軍より徴兵期限が長いのが普通。
後段は質問ではないので当スレには相応しく無し。
747 :
名無し三等兵 :05/01/03 09:42:32 ID:8VVwJn4X
>>741 FAQですが、鉄の雨が降ります。死傷者も出ます。防空ずきんの
重要な役割のひとつは高射砲弾片から身を守ることです。
ずーっと 「●●●の損害について教えてください」 という似たような質問が続いているけど 同一人物?
749 :
名無し三等兵 :05/01/03 09:46:07 ID:8VVwJn4X
>>743 徴兵は働き盛りの人間を生産から軍事に回すことになるので
国力の低下につながりやすい。役に立つまで訓練できる範囲で
なるべく短期間にするのが基本。あとは「そんな悠長なこと
いってる場合じゃない」とか「どっちみち生産基盤がない国だし」
とかの各国の事情による。ただ最近の軍備、戦術はシロートには
無理な物が多く、人数だけ増やしても効果が少ないので、徴兵制を
取る国は減りつつある。
750 :
名無し三等兵 :05/01/03 09:51:08 ID:8VVwJn4X
>>738 反動や火薬ガス使用の機関砲は、発射速度が遊底の重さや複座バネなどの
特性で決まってしまう。発射速度を切り替えることができる物もあるが、
構造が複雑になるし、限界がある。また使用弾薬を替えると(例えば
威力不足がわかったので薬量を増やすなど)遊底や複座バネなども
全部替え、バランスを取りなおさないと作動不良が出たりする。発射速度も
変わってしまう。外部動力(電動、油圧、空気圧を問わず)作動は
装填、発射、排莢、再装填のサイクルを銃の発射機構と関係なく
設定することができるため、上記の欠点が解消〜緩和される。もちろん
不発弾があっても射撃が途切れない。ただし重量増や外部動力の
必要性などの欠点もある。
751 :
名無し三等兵 :05/01/03 09:52:11 ID:YIYB+H34
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1103069479/217の書き込み 自衛隊板にあったのですが
イラク復興支援第2次要員の暴露・・・
1 :専守防衛さん :05/01/01 17:37:51
C130の荷物の積み下ろしなどを行うロードマスター(空中輸送員)の曹長
(47)は、第2次要員として派遣中、積み荷をチェックしていて「おい、これ
ちょっと大丈夫か」と戸惑った。米軍などから託される搭載品は、雨ざらしになる
ことを想定してラッピングされた状態で届く。このため空自隊員は、中身を自ら確
かめることができない。曹長は、託された搭載品のリストに「部品」の表記を見つ
けたことがある。中身はミサイルや武器などに使うネジ1本だったとわかったが、
それでも判断に迷い、積み荷の仕分けを担当する上級部隊が米軍などに問い合わ
せをした。結果は「一つの部品に過ぎないので問題なし」だった。
ソース
ttp://www.asahi.com/national/update/1228/002.html 上記内容について質問です。
文中に「ミサイルのボルト」とありますが、ミサイルのボルトを運ぶということは現場でミサイルを
分解・整備することを意味しているとおもうのですが、アメリカ製のミサイルは現場で分解・整備を
行うものなのでしょうか?
基本的にミサイルという兵器は、メンテナンスフリーというか、いちいち分解・整備をする必要は
ないと思っていたので、上記記事が以外に感じた次第です。
よろしくお願いします。
752 :
名無し三等兵 :05/01/03 09:54:58 ID:8VVwJn4X
>>750 この差は発射速度を上げた時に明らかになる。高発射速度の
機関砲は発射機構の各部を十分調整しないとまともに作動しない。
それでも作動不良の率が高い。まして弾薬を変更などしよう物なら
使い物になるまで年単位で設計し直しが必要になったりする。
複数薬室や複数銃身などの使用によって過熱を防止しやすいと
いうおまけもある。反動、火薬ガス使用でこれらの機構を作ると
ただでさえ微妙なバランスを取る作業が非現実的なまでに
難しくなる。
753 :
名無し三等兵 :05/01/03 09:58:27 ID:8VVwJn4X
>>751 それだけではなんとも言えないが、コンテナーに入っている
ミサイルといっても、そのまま置いて発射というわけではなく、
据付後に固定ボルトを外してミサイルをフリーな状態にするとか
再固定するとか、現場での作業はいくらでもある。「ミサイルや武器」
という表現を信じると汎用性のある「ネジ」のようだから、ミサイルの
ランチャーや銃座に使う大工仕事的な「ボルト」の事かも知れない。
あとは憶測にしかならないのでなんとも。
>>751 基本的にキャニスターにでも入っていない限りメンテナンスフリーなミサイルなんて無い
実際、AAMを輸送する際は安全性の問題もあって各部をばらして輸送するのが普通
組み立てるのにはそんなに大がかりな施設はいらないし
>>729 ドイツ機も若干あり。増加試作段階のHe111A-0とか、スツーカの原型機が使われてた。
756 :
名無し三等兵 :05/01/03 13:48:30 ID:bYLA2BnQ
>>751 &753
ミサイル部品で「ボルト」というと、信管を指すことがある
取り外してあって、しかもC-130ロードマスターを悩ませたのなら
きっと信管に違いない
それはありえん。イグナイターかもしれんが。
758 :
名無し三等兵 :05/01/03 14:41:43 ID:XV8Qaqm1
現代のジェット戦闘機パイロットでエースと呼ばれる人っていますか。 制空権を握ると言う意味で戦闘機の存在意義はあるとは思うのですが、 実際に戦闘機同士で格闘戦ってあるのでしょうか。
>現代のジェット戦闘機パイロットでエースと呼ばれる人っていますか。 ベトナム戦争ではいた。 >実際に戦闘機同士で格闘戦ってあるのでしょうか。 ある。
>>758 @複数いる。「えあ えーす ほーむぺーじ」という良きサイトがあるから
覗いてごらん(カタカナでなく、英語で検索)
A少なくともアメリカはやる気で、そのためにF/A-22を造った(厨が反対意見を
述べそうだが、反対意見を書くアホは不勉強なだけなので気にしないように)
ありがとうございます。ググッて見ます。
>A少なくともアメリカはやる気で、そのためにF/A-22を造った(厨が反対意見を > 述べそうだが、反対意見を書くアホは不勉強なだけなので気にしないように) いかにも不勉強なアホ厨の書きそうなことでつね(w
とりあえず、実戦出てないから保留とか言っとこ。>らぷたー
>758 > 実際に戦闘機同士で格闘戦ってあるのでしょうか。 「格闘戦」と言う言葉は人によって違う意味で使うことがありますが、 「相手より先に角度と距離を減らす」能力は戦闘機が登場したころから今日に至るまでずっと重要なままです。 たぶん、これからも。
765 :
名無し三等兵 :05/01/03 15:19:35 ID:FJPQRxWZ
F6Fは欧州に行ったのでしょうか? 戦果/損害はどうでしたか?
>>765 英海軍も使ってますよ>F6F
戦果はほとんど完勝で、被撃墜はゼロに近かったんじゃなかったかしら
767 :
名無し三等兵 :05/01/03 15:27:53 ID:32yf+TG4
世界中に出回っているAK47の多くはロシア(旧ソ連)以外で 無許可で密造されたものらしいのですが、 ではM16の密造銃は世界中に出回っているのでしょうか?
768 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :05/01/03 15:31:31 ID:rizhr/Oy
>765 1943年12月に護衛空母Emperorに搭載された第800スコードロンのF6F-3が、 ノルウェー沿岸で、対艦船攻撃任務に就いたのが最初です。 1944年4月には撃沈に失敗した1回目のTirpitz攻撃に、上空護衛機として参加 しています。 1944年8月にはIndefatigableに搭載された第1840スコードロンのHellcatが、 第二回目のTirpitz攻撃に参加し、上空護衛を行っています。
>>767 まずクローン品が多いだけで「密造」は少ないです。
次に、ソ連から正式に技術供与を受けて作られたものも
多く「無許可」と断定できるものはこれまた多くはありません。
最後の質問の回答ですが、これはNoです。
770 :
名無し三等兵 :05/01/03 15:36:05 ID:FJPQRxWZ
>>766 >>768 ありがとうございました。
どのような戦闘機と交戦したかの記録はないですかね?
771 :
名無し三等兵 :05/01/03 15:49:14 ID:plWMeNUr
旧ソ連の、スターリングラード級が搭載する計画だった 62口径305mm砲の射程距離はどのくらいでしょうか? 127kmとか聞いたのですが、「まさかね、パリ砲でも あるまいに、そんなわけないよね」と思って質問した次第。
772 :
751 :05/01/03 15:49:55 ID:xOxImeNU
>753 >754 >756 >757 どうもありがとうございました。
>>770 アンヴィル=ドラグーン作戦に於いて、
JU88 一機
Do271 一機
He111 三機
Ju52 三機
777 :
名無し三等兵 :05/01/03 16:27:59 ID:FJPQRxWZ
>>773 デ・ロイテルが旗艦だったのは、艦隊司令官のカレル・ドールマンがオランダ海軍軍人だったから。
もしデ・ロイテルが巡洋戦艦だったら、それを今に至るまでオランダが明らかにしない理由は全くない。
16000m以上から最初に砲撃をはじめたのは日本側、つまり遠距離砲戦となったことはデ・ロイテルが巡洋戦艦であるかどうかとは全く関係ない。
>>738 既に何点か回答済みなので、漏れてる部分だけ補足。
バランス云々の話も出てるが、根本的に20mm超の機関砲クラスの
物は、反動や発射ガスの利用だけではベルト給弾すらままならない。
単純に弾が重いから。
発射レートがどうの言う以前に、まず給弾に外部動力を与えないとロク
な性能の物が出来ない。
難点の一つとして、発射がトリガーではなく、電気的なスイッチで制御
することになってしまうので、ノイズや、場合によっては電線のよじれ
などで誤作動してしまうことがあり、そのための対策が必要(ノイズを
遮断するとか、電気・電子系の信頼性を向上させる)
また、外部動力には電気モーター・オイルモーターなどがあるが、発射
をやめる瞬間にわずかに余力で動いたりするので、「何発撃って止める」
と言うコントロールが手動では難しい。(逆に言えば電子的な装置を組
み込めば、むしろ3点射などを確実に行える訳。)
780 :
名無し三等兵 :05/01/03 17:57:35 ID:10OhGneL
航空機同士の空中戦で、AAMではなく、バルカン砲などの実弾で撃墜した 一番最近の例は、いつ、何が、何を撃墜したものですか?
実弾と言うか 爆弾や増槽直撃させて落とした例もあるぞ
アフターバーナーで燃やした香具師もw
>>780 航空機といっても戦闘機やら攻撃機やらヘリやらいろいろあるわけですよ
自分のミサイルで落ちたF-14もいるよな
機動によってミス誘って撃墜したのもな
>>780 アメリカ軍ではこれが最新
SHEEHY, TODD K.
Captain
10 TFW
1991-02-15
MI-8 HIP
A-10
Gulf War
GAU-8
1.00
他の国の戦果はいまいち聞こえてこないんだよね……
>>784 それを言うなら、自分の発射した機銃弾で撃墜の
F11Fも忘れちゃいかんやろ('∀`)
>>788 機体が撃ったミサイルor機銃弾に追いついちゃったから
790 :
名無し三等兵 :05/01/03 19:42:52 ID:piiF9xW1
>>788 F11Fの方は、降下中に機銃を発射、さらに降下したところ、自分の発射した弾丸に追いついてしまい、
エンジンが弾丸を吸い込んでエンジン停止、そのまま墜落。
>>788 F-14の方は発射試験の時に切り離されたミサイルが急上昇して発射母機を貫いた
ミル8にGAU-8だと挽肉だな。
128ミリ高射砲フラックタワーってどんなものなのですか?
795 :
名無し三等兵 :05/01/03 20:25:25 ID:nQP36Me9
カップヌードルのCMに登場する戦車はなんでつか?
796 :
名無し三等兵 :05/01/03 20:27:57 ID:rafc1IGk
>>795 もうネタでやっているとしか思えないのは、私だけだろうか・・
取りあえず、このスレを頭から読み返す事を希望する。
799 :
名無し三等兵 :05/01/03 20:34:30 ID:b4Q5N6I6
日清カップヌードルのCMに登場する戦車ってなんでつか?
>>799 (・∀・)カエレ!・・・・・って言うか首括って氏ね!
冬休みだなぁ・・・
>>799 コレはコス帝の策りゃkPAM PAM PAM
ちょっと質問なんですが、「ひだんけいし」って漢字でどう書くの? 「被弾経始」とか「避弾経始」、「避弾傾始」なんてのがあってどれかわからんのですが。
806 :
名無し三等兵 :05/01/03 21:30:05 ID:JC9iuQMF
秋葉原でチョコエ○グなどの戦闘機や戦車の食玩などを安く売っているお店を 知っているかたいらしたら教えてください。よろしくお願いします。
>767 M-16のデッドコピーは中共と更にそのコピーのイラン製があります。 これは世界中に出回っているとは言い難いですね。
ギブス アンド コックスって言う会社まだあるのでしょうか?
M16を造ってるのは米、カナダ、ベルギー、フィリピン、韓国、中国、イラン。 他にあったっけ?
811 :
名無し三等兵 :05/01/03 22:24:17 ID:cOyo2cdo
軍板の過去ログを読んでたら(タイガー戦車か何かのだったと思う) カリウスがタイガーで航空機を撃墜したという話を見たのですが この撃墜した航空機の具体名は不明なんでしょうか? ぐぐって調べてみたらやれ偵察機だやれ爆撃機と行く先々で種類が違ってるし・・・
812 :
名無し三等兵 :05/01/03 22:25:35 ID:zpMQ6nFl
ESSMって普通のシースパロウとどう違うんですか?
815 :
名無し三等兵 :05/01/03 22:59:47 ID:OtQnAgbU
帝国海軍の潜水艦について質問です 「海軍技術研究所」(光人社NF文庫)を読んでいて気になったのですが 日独連絡任務に投入された伊30、ついた先で防音工事してもらったそうですが、 これはほんとうなのでしょうか? 旧式艦のイ8ならともかく、新鋭バリバリのイ30ですら、あちらでは 「首を傾げる」(文中の記述より)程度の防音措置しかとられていなかったとは ちょっと信じ難いのです。 実際はどうだったのか、教えてください。よろしくお願いします。
816 :
名無し三等兵 :05/01/03 23:08:32 ID:udk/4GGQ
すいませ〜んカップヌードルのCMに登場する戦車はなんでしゅか?
817 :
名無し三等兵 :05/01/03 23:12:12 ID:OtQnAgbU
818 :
名無し三等兵 :05/01/03 23:13:47 ID:udk/4GGQ
ありがとんがらし!
819 :
名無し三等兵 :05/01/03 23:15:12 ID:SkeCVioo
>>816 M41、76.2mm砲搭載。自衛隊でも61式戦車の前に運用していた。
軍用機を操縦するパイロットの訓練内容の中に、 空対空ミサイルやSAMといったミサイルが自機に向かって発射された場合の ミサイル回避訓練というのはあるのでしょうか? あるのであればどのような形で行っているのでしょうか?
821 :
820 :05/01/03 23:24:33 ID:???
すいません。 sageてしまいました。
822 :
820 :05/01/03 23:26:24 ID:8YlHChpj
本当にすいません。 ID出し忘れてました。 何やってるんだろう…。
>809 ベルギーも作っていましたっけ? GIAT-FN時代に米国工場でM-16A2の生産を行ったと聞いたような気もしますが。
826 :
名無し三等兵 :05/01/03 23:50:01 ID:KHj8RaSB
>>820 ミサイル回避の訓練はやっています。
実際にミサイルを撃つわけにはいかないので、レーダーの照射を受けた状態で、
急激な機動を行うなどしているようです。
827 :
名無し三等兵 :05/01/03 23:58:40 ID:O7tp67Hk
ここでの質問は板違いかもしれないことを、重々承知しての質問をお許しください。 『軍事板常見問題』のトップ画像の過去ログってあるのでしょうか? またどこから、あのような面白い画像を見つけることができるのでしょうか。
828 :
名無し三等兵 :05/01/03 23:58:42 ID:SkeCVioo
レーダー照射されるとチャフは自動的に発射されるもんなんですか?
829 :
名無し三等兵 :05/01/04 00:02:14 ID:KHj8RaSB
>>828 そういうシステムになっているものもあるし、パイロットが手動で操作するものもあります。
830 :
名無し三等兵 :05/01/04 00:36:39 ID:9cus+1ww
日英同盟時、日本の連合艦隊がイギリスへ寄港したときなどは 歓迎されたのでしょうか?
連合艦隊…逝ったのか? スピットヘッド?錬巡?
832 :
名無し三等兵 :05/01/04 00:49:27 ID:9cus+1ww
足柄だった気が・・・
艦隊」じゃねーよな…
>>815 日本とドイツでは潜水艦の運用方法も培ってきた開発ノウハウも異なっているので
日本の新しい潜水艦だからといってドイツに並ぶ性能とは限りません。
特に日本の潜水艦は広い太平洋で主力艦を撃破するため大型で、防音については軽視されていました。
>827 東郷閣下の若き日のご尊顔を「面白画像」とは不埒なやつめ。
836 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :05/01/04 01:08:00 ID:YWHe4s8K
>>811 カリウス氏の著書には「爆撃機」("ぶんぶん蜂"とも呼んでいた)としか書かれていません。
ですので、具体的な機種の特定は難しいかと。
なお、この椿事を行った砲手の名は、ハインツ・クラーマー伍長。
後に戦車長として騎士十字章を授章することになります。
>>830 重巡洋艦足柄がジョージ6世の戴冠式に参列したはず。
840 :
名無し三等兵 :05/01/04 01:52:08 ID:rbCjOhNr
海自の16条旭日旗って大日本帝国海軍の象徴そのものなのに何で今でもつけてるの? 内外から文句言われないのか?軍部は崩壊したはずなのに・・・
海軍はね、陸軍みたいなDQN集団とは違うんだよ。
海上警備隊・海上自衛隊設立の経緯や、初期構成員の出自を考えれば容易に想像がつくかと。 また紋章や旗は、組織の性質や歴史を象徴・表現するもの。 内はともかく外から、それも一国の軍事組織の旗に文句をつけるとなれば、そりゃもうエラいことに。 自国の国旗が焼かれても罰さない国でも、他国の国旗を侮辱すればトッ捕まるあたり、「象徴」のもつ意味は理解できるかと。
国内で日の丸を嫌う人たちが理由の一つにアジア諸国の感情というのを挙げてるから そう思うのかもしれないが、国旗国歌法で国内が揉めてたときも中国政府のスタンス としては「国旗なんかその国民がすきなように決めるもんだろ」という感じだった
オ○ム→アー○フみたいなものか・・・
国旗国家法なんてもんを作らないといけない状況なんて、 一番の同盟国たるアメリカが一番理解に苦しんでいるだろうな・・・。 向こうは愛国心って物がちゃんと認知されてるしさ・・・。
まあ教育現場と一部マスコミの駄々を封じるために法制化したわけで 日本でも大抵の人は何で今更と思ったにちがいないわけだが
他国の愛国心は認めない愛国心だけどね。
89式小銃の海外での評価はどんなもんなんでしょうか? それと、どうして短銃身の89式を作らないんですか? 新年度予算案でも戦車の保有数を減らして 兵員輸送車とか装甲車の数を増やしているあたりなんかを見ると 防衛庁も対テロ戦に熱心になってきているんだなと感心しますが 大切な自衛隊員にながーい89式でCQCやらせたりするのは頂けません。
私は短いと思いますよ。
>>848 質問する時にはageましょう。
>89式小銃の海外での評価はどんなもんなんでしょうか?
検索くらいしましょうや。
つーか、輸出もしてない戦闘処女の銃を外国人がどの程度評価できるものやら。
ttp://world.guns.ru/assault/as38-e.htm >それと、どうして短銃身の89式を作らないんですか?
試作されてますよ。寸詰まりのやつ。
>新年度予算案でも(中略)やらせたりするのは頂けません。
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
>新年度予算案でも戦車の保有数を減らして >兵員輸送車とか装甲車の数を増やしているあたりなんかを見ると >防衛庁も対テロ戦に熱心になってきているんだなと感心しますが >大切な自衛隊員にながーい89式でCQCやらせたりするのは頂けません。 …まぁがんばれ
852 :
名無し三等兵 :05/01/04 04:49:06 ID:wtXxxvSs
機外に爆弾を装備した状態で超音速飛行出来る 航空機は有るのですか?
854 :
名無し三等兵 :05/01/04 07:37:59 ID:Kvu9/Tqb
>大切な自衛隊員にながーい89式でCQCやらせたりするのは頂けません。 銃身長420mm、全長920mmの89式が「ながーく」見えるとしたら君の視力に 問題が・・・・。縮尺の問題で米兵の9/10スケールの自衛隊員が持つ1m(バレル5 10mm)のM16と同じサイズに見えるってだけ。 バレルをM4A1と同じ370mmにしたって5cm短くなるだけで大差ない。それ以上 短くすると「小銃」として実用性に問題が出る。
855 :
名無し三等兵 :05/01/04 10:08:55 ID:5FPk/+hD
日本の戦略戦力について質問です。 大陸中国と北韓を相手にするだけなら、ミサイル潜水艦や巡航ミサイルを 搭載できる航空機でなくとも、タンカーか大型貨物船を改造してSLBMか SLCMを搭載した「移動水上ミサイル基地」のようなもので充分 「相手からの反撃を受けない戦略ミサイル基地」として使えるのではないかと ふと思ったのですが、これに実用性はないものでしょうか? (日本が果たして核兵器やSLBM.SLCMを保有できるのか、ということは 別にして) 大陸中国や北韓の遠洋海軍力はとても貧弱なので、これで充分だと思うの ですが・・・。
>>852 F-4、F-105、F-104なんかも可能。てか、まがりなりにも「超音速」を謳う
航空機のほとんどが可能だ
>>852 戦略爆撃機や一部の戦闘爆撃機なんかは機内爆弾倉を持っているから、
なんの問題もなく爆弾を搭載して超音速飛行が可能。
期外につり下げる形式の戦闘機や攻撃機なんかは空気抵抗の増加や
衝撃波の干渉、また機体重量の増加などで出来ないものも多い。
>>858 ほー、機外搭載で超音速を発揮できないと60年代西独空軍の
F-104特攻戦術が実は不可能だったということになるな
ソース希望
>>856 そういう答え方するとスレが荒れるからやめれ。
ただでさえ冬休みなのに・・・。
>>855 それは「アーセナル艦」というやつだな。
アメリカが構想した艦種だが実際には建造されなかった。
検索してみるとなぜ建造されなかったのか、というところから
なぜそのアイディアに実用性がないのか、という事が解ると思う。
>>859 858は「できないものも多い」って書いてるだけで「F-104は機外爆装しての
超音速突破は不可能」って書いてるわけじゃないだろ。
被害妄想患者かお前は。
いちいち他人のレスに絡んでんじゃない!
あぁ、冬休みだな・・・。
862 :
厨房 :05/01/04 10:41:42 ID:???
いや、アーセナルは空母びいきの米海軍守旧派の陰謀に潰されたのだ
>>861 そうかな?「超音速機はほとんど全部可能」と「ほとんどが出来ない」は
180°ぐらい違う見解だぞw
言い合いは言い合いスレでお願いします。 では何事もなかったかのように次の質問をどうぞ。
ちなみに航空機搭載用核爆弾が分厚い耐熱塗料で覆われているのは「30分の超音速 飛行による空力加熱に耐える」という要求があるたんだ 爆弾槽専用なら、こんな要求は必要無い もっとも、このおかげでB-52によるスペイン核爆撃事故で落下した核の暴発がかろうじて 防がれたわけだがねw
ホント冬休みだな・・・。 もう三が日は明けてるってのに。
ありゃ。いわれて気が付いた。火災であぶられたのはシカゴ事故だったか ま、>858が納得できるソースを出すのを気長に待つことにしよう
>>867 アンタはさっさと言い合いスレに移動汁。
>>855 もったいないです
戦略原潜なんてミサイルが一等高いんで
安いトコけちって性能下がるんはどうかと思うですよ
>>869 戦略原潜の建造費用は億ドル単位、ミサイルは千万ドル単位か、モノによっては百万ドル単位だぜ
871 :
869 :05/01/04 12:08:15 ID:???
ほ ん と だ・・・ ごめんさっきの忘れて 半分はミサイルの値段だってずっと信じてた・・・
872 :
869 :05/01/04 12:15:20 ID:???
でも、24本なら半分以上ミサイルであってるのか もちっと考えてから書くようにするよ
873 :
名無し三等兵 :05/01/04 12:31:59 ID:r9hdXyIT
>>855 そんな場所バレバレの船、潜水艦一隻で十分撃沈だけど、
それ以前に特攻爆載漁船でノックアウト。アーセナル艦は
まだしもステルス性と半潜水状態で探知を逃れるという
申し訳があったが。
874 :
名無し三等兵 :05/01/04 12:42:59 ID:hbjgftjt
ヒトラーが自殺し焼却されたあと、 ソ連軍に回収されソ連軍の軍医が検死したようですが、 ソ連軍の軍医が検死したあと、 ヒトラーの遺体はどうなったのですか。
875 :
名無し三等兵 :05/01/04 12:48:15 ID:u8SK+Vsu
>>836 遅くなりましたが回答ありがとうございます。
カリウス氏は爆撃機と書いているのですね。
なんとなく、事実は偵察でふらっと飛んでたPo-2あたりな気がするけど・・・。
では。
876 :
名無し三等兵 :05/01/04 12:49:46 ID:MmSim+7/
>>874 ソ連に運ばれました。
ソ連崩壊後、遺骨が西側(って言い方も変だが)を含む報道関係者に公開されています。
877 :
名無し三等兵 :05/01/04 12:53:43 ID:hbjgftjt
>>876 ありがとうございます。
再質問です、現在はヒトラーの遺骨は何処にありますか?
879 :
名無し三等兵 :05/01/04 12:58:09 ID:cvfebXU4
880 :
名無し三等兵 :05/01/04 13:02:10 ID:MmSim+7/
>>877 まだロシア領内のどこかにあるとは思うのですが、それ以上のことは不勉強なもので判りません。
公開されたときは、国家公文書局の所蔵だったはずです。
>>879 130dBっていっても飛行機のエンジン音と違って瞬間だから問題ないんじゃね?
日常の話で悪いが族のマフラーぶった切りバイクのエンジン音がそれくらいなんだが
200メートルも離れるとえらく小さな音になる
ビル街とかだと建物でさえぎられてどこにいるのかほぼ判別不能だったよ
882 :
名無し三等兵 :05/01/04 13:07:26 ID:hbjgftjt
884 :
名無し三等兵 :05/01/04 13:10:43 ID:r9hdXyIT
>>877 この怪しげなサイトによれば、ロシアが1993年に所有していると
主張してるが真偽は不明、だそうだが
www.fpp.co.uk/Hitler/docs/death/HitlerSkull.html
これまたwilipediaという信頼できないソースによれば
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Hitler 's_death
埋葬地が残党の聖地となることを嫌ったソ連によって
遺骨の大半は再度火葬され、灰はエルベ川に流されたという。
ただし頭蓋骨と下顎はモスクワの公記録保管所に保存され
「第三帝国の崩壊」というディスプレでマスコミに公開されたと
いうのだが、前に戻って真偽に疑問を持つ者もいる。
>>879 元の資料に「130dB減少させる」と書いてあったのを誤訳したんじゃ無かろうか。
>>873 太平洋の沖にいれば中共や北鮮の海軍力じゃ見つけられねんでね?
特攻漁船ぐらいだったら機銃や砲で自衛できるだろうと思うが・・・。
もっとも建造と維持にかかるコストのわりには効果低そうな気がする。
わざわざ戦略核戦力持って中共と北鮮にしか対抗できないんじゃ、あまり
意味がないしな
。
>>884 ありがとうございます。
信頼できる情報は無さそうですね、
やはりネオナチの聖地になると面倒ですからね。
>>887 北朝鮮はともかく、中国は偵察衛星も原潜も持っているわけだが
890 :
名無し三等兵 :05/01/04 13:24:09 ID:r9hdXyIT
891 :
名無し三等兵 :05/01/04 13:25:55 ID:r9hdXyIT
>>887 太平洋の沖の船から、中国や北鮮まできちんとミサイルを飛ばして
有効な破壊を行うってのも大変な話だと思うわけだが。
>>887 だから、結局はアメリカがアーセナル艦を諦めたのと同じ壁にぶつかる罠。
無意味とは言わんが有効性はないだろーな。
あと弾道弾はともかく巡航ミサイルであれば、普通に護衛艦に積んで運用
すればいいわけだし。
わざわざ専用鑑作るほどのこともない、という結論に・・・。
893 :
名無し三等兵 :05/01/04 13:32:24 ID:r9hdXyIT
うん。結局ミサイル飛ばしてって話になるなら、地下バンカーの方が やすくて維持費もかからん。核攻撃受けたらって話になるなら、 その時点で終わってるよ。主要都市に一発ずつ落とすぐらい中国なら できるし、北鮮でも東京に核汚染いぱーい爆弾ぐらい落とせるだろう。
894 :
名無し三等兵 :05/01/04 14:02:57 ID:auucyVfr
アメリカなどには陸軍大学のような軍の大学がありますが、日本では幹部学校などが それに相当するんでしょうか?
895 :
名無し三等兵 :05/01/04 14:04:05 ID:MmSim+7/
896 :
名無し三等兵 :05/01/04 14:07:50 ID:auucyVfr
>855 琵琶湖にミサイルを装備した艀を浮かべても大丈夫ですね。 (トライデントミサイルが出来た時に「それだけ射程が長いなら、潜水艦に積んで外洋に出すより艀に積んで五大湖に浮かべた方が安く付く」と言われた)
899 :
名無し三等兵 :05/01/04 14:15:04 ID:r9hdXyIT
>>897 それだと狭いんで裏庭に出したのがソ連の北極海配備と
いうことになる。
900 :
名無し三等兵 :05/01/04 14:15:36 ID:cvfebXU4
FNファイブセブンの有効射程を教えてください
>898 自分の知らない事は全部ネタ?
902 :
名無し三等兵 :05/01/04 14:22:42 ID:r9hdXyIT
>>900 www.fnherstal.com/html/FSN.htm
オフィシャルサイトによれば50m。銃が、弾がどーだというのではなく
片手持ちピストルの有効射程はみんな精々そんなもの。
>>900 SS190自体の有効射程は凡そ200m前後だが、FN FiveseveNはハンドガンなので有効射程は100m以内となる、が
実用的な射程は70m以下と他のハンドガンと大差ない数字になっている
この銃器の設計思想はハンドガンの射程において抗弾装備への有効な打撃力の確保を目的としている為で
P90とは弾薬が共通である以外は従来のハンドガンと大きな違いは無い。
904 :
903 :05/01/04 14:25:05 ID:???
訂正 70m→50m
905 :
名無し三等兵 :05/01/04 14:28:00 ID:r9hdXyIT
>>902 ちなみに「有効射程」というのは、完璧に撃てば有効という
距離であり、平均的な射手になると射撃場でその半分、
戦場ではさらにその半分以下、というのがお約束。
FBIの統計では銃撃戦の9割は7メートル以下の距離で起こるというのがあったな
戦争にもルールがあるんですよね?それを破った場合はどうなるのかも決められているんですか? 出来ればそのルールが載ったページなんかあったら教えて貰えれば幸いです。 日本なんかは奇襲したという事で違反したとされていますが、どうなったんですか? 終戦後処罰が往来より重く課せられたとかですか?
908 :
名無し三等兵 :05/01/04 14:40:49 ID:MmSim+7/
>>907 質問者はID出すように。
戦時国際法には、通常、違反した際の処罰規定はありません。
それぞれの条約加盟国が、国内法を整備して、裁くことになっています。
909 :
名無し三等兵 :05/01/04 15:11:41 ID:r9hdXyIT
>>907 質問者はID出すように。
www4.ocn.ne.jp/~tishiki/kokusaihou.html
あたりがわかりやすいと思う。
>>908 のとおり
例えば有名なハーグ陸戦条約でも「・・・してはならない」という
内容であり、刑法みたいに「・・・した場合は以下の罰則」という
形式ではない。
910 :
名無し三等兵 :05/01/04 17:59:07 ID:qqkouOrk
アトミックソルジャーについて教えてください。
913 :
名無し三等兵 :05/01/04 18:53:54 ID:J7b4xKuu
中国には,台湾を攻撃できる航空機は何機あるんでしょうか?それと、機種も教えてください
台湾に最も近い基地から台湾まで航続距離がある航空機全部だ 往復は考えない
>>915 台湾海峡を越えることが出来ない航空機はなんという種類の航空機ですか?
918 :
名無し三等兵 :05/01/04 19:33:03 ID:r9hdXyIT
>>913 www.globalsecurity.org/military/world/china/plaaf-equip.htm
を見てください。「攻撃する」の意味にもよりますが、制空戦闘機まで
全部含めるなら2500機以上となります。爆撃機と攻撃機なら600機。
919 :
名無し三等兵 :05/01/04 19:34:24 ID:r9hdXyIT
>>918 × 2500機以上
○ 2000機近く
>>913 もちろんわかっているとは思いますが、
2000機が同時に台湾へ攻撃可能という意味ではありません。
>>917 グライダーは牽引してやれば到達可能ですよね?
オーバーロード作戦のように。
>>921 稼働率と他の国境線の防備。更には航空機を動かす為の燃料。
924 :
名無し三等兵 :05/01/04 20:23:43 ID:XAapjynm
水上艦に爆雷が搭載されてたのはいつ頃までですか?
>>924 今でも搭載されています。
浅い海では現在でも有効な兵器ですので。安いし。
>>924 まだ積んでいる駆逐艦もあります。
韓国のウルサン型フリゲート艦など。
浅い黄海では割と役に立つのだとか。
929 :
名無し三等兵 :05/01/04 20:49:25 ID:QiW9UVWO
X号戦車にはパンター、Y号戦車にはタイガーと言う呼称がありますが。 なんで、T〜W号戦車にはこういった呼称が無いんでしょうか?
>>929 零戦や96艦戦にも愛称は無かったでしょ?
戦争中だから兵器に愛称をつけて戦意高揚を図るなんてことはよくあること。
W号って無かったっけ? 軍馬とか何とか
>>929 1号戦車には「トラクター」という呼称がありました。
933 :
名無し三等兵 :05/01/04 21:07:58 ID:6j0tRX8C
愛称というか、秘匿名称だね。
934 :
名無し三等兵 :05/01/04 21:30:18 ID:XzqIHu2R
便乗で質問します 「ドイツのIV号戦車が軍馬と呼ばれていた」 コレのソースはタミヤの模型の取説に書いてある解説しかないと聞きました 実際、IV号戦車は軍馬と呼ばれていたのでしょうか タミヤの模型の取説には「ドイツのIV号戦車が軍馬と呼ばれていた」と書いてあるのでしょうか 教えて下さい
935 :
名無し三等兵 :05/01/04 21:47:13 ID:UN0uPHB1
ドイツ終戦時、使用可能だったbf109系戦闘機の数を教えて下さい。
936 :
名無し三等兵 :05/01/04 22:07:39 ID:fkJMq3jn
スーパーリンクが死んでるのはなぜですか?
937 :
名無し三等兵 :05/01/04 22:10:07 ID:CdR9S6FR
大戦中、硫黄島(?)米軍部隊が旧陸軍の斬り込み隊から部隊を防護するため周音マイクと赤外線監視装置で宿営地を警備していたという本を読んだ記憶があるのですが、事実でしょうか? 米軍は赤外線監視装置を実戦配備していたという事実はあるのでしょうか?
>>934 手元に現物がありませんが、取り説には「終戦までドイツ軍のワークホースと
して活躍した」という意のことが書かれていた記憶があります。
これは解説であり、当時のドイツ兵が軍馬と呼称していたという記述はなかった
はずです。
>>937 赤外線スコープならしていた、
けど大きさは今のもの(比較的大型の)と大差ないがバッテリーが飯ごう並だった…
942 :
名無し三等兵 :05/01/04 22:54:26 ID:xKiF8mh5
943 :
937 :05/01/04 22:56:04 ID:CdR9S6FR
>>941 もう少し詳しく教えていただけますか?
あと、資料等も提示していただければ有難いのですが。
944 :
名無し三等兵 :05/01/04 22:58:23 ID:AbliSSML
赤外線探知装置なら日本軍も持っていた ケ号爆弾とか
山川灯も使ってたし。
946 :
名無し三等兵 :05/01/04 23:30:24 ID:Kvu9/Tqb
>もう少し詳しく教えていただけますか? >あと、資料等も提示していただければ有難いのですが。 って、単なる赤外線サーチライトだよ。映す方はテレビカメラが戦前からあるんだから ソレで十分じゃん。
947 :
941 :05/01/04 23:31:50 ID:???
>>943 資料が本なのでとりあえず要約してみると(スマン…あんま詳しくない)
暗闇の中でも赤外線を照射し、これを特殊フィルターをとうして昼間のように透視できる装置、
中略
第二次世界大戦中にソロモン群島方面で試験的に米軍がそれを日本軍の夜襲に使い、夜間でも性格に反撃した、
この当時アメリカではアクティブ主流だったようです、ソロモン方面だけとは明記されてないので硫黄島でも使った可能性はあると思われ。
あと日本軍も昭和10年ごろから赤外線探知(対空用としての意味合いが強い)の研究を「ね号」と呼び進めていたようでこっちはパッシブが主でした、
2000〜3000bくらいの距離での探知に成功しましたが、結局取り扱いなどが難しく兵器として実用化はムリだったそうです。
開発はレーダーの開発が急務になり一時中断された、昭和19年に震洋など特攻兵器ための誘導装置として再度見なおされ研究されていました。
948 :
名無し三等兵 :05/01/04 23:40:54 ID:5FPk/+hD
アメリカの超音速爆撃機、XB−70ヴァルキリーは、資料を見る限り 自由落下式核爆弾以外の搭載兵装がないのですが、爆弾以外の武装は無い のでしょうか? だとすると、開発が順調に行って実戦配備されても、すぐにICBMと 対空兵器の発達によって活躍の場が無くなってしまいそうなのですが、巡 航ミサイル等の装備は計画されていなかったのでしょうか?」
949 :
名無し三等兵 :05/01/04 23:43:03 ID:MmSim+7/
>>948 実際に、ICBMと地対空ミサイルの進歩により、使えない兵器と判断され、
開発中止に追い込まれたのですが。
試作機の墜落事故は、開発中止が決定した後のことです。
950 :
948 :05/01/04 23:45:57 ID:5FPk/+hD
あと、戦略爆撃機による「高高度高速侵入」という戦術は、対空ミサイルの発達 によって「低高度地形追従侵入」に移り変った筈ですが、XB−70は超低空を高 速で高速飛行する事が機体性能的に可能だったのですか?
951 :
名無し三等兵 :05/01/04 23:46:59 ID:g++SvzQb
前進翼のメリットってなんですか?
952 :
名無し三等兵 :05/01/04 23:48:45 ID:MmSim+7/
>>950 低空では、他の飛行機並みの速度しか出ません。
955 :
948 :05/01/05 00:00:18 ID:???
>>950 B-70は高高度を超高速(マッハ3)で侵入する事に特化した爆撃機です。
一つ質問させてください。 防衛庁、技術研究本部のページで、昔は車両、装備品の図面を閲覧することができましたが 今はもう閲覧することはできないのでしょうか。 改装後、何度か検索をかけてみたのですが、どうしても目的の物に到達できません。 どなたか、よろしくご教示願います。 さきほど、間違えてネタ質問スレに書き込んでしまいました・・・。 よくスレタイ嫁、俺。
958 :
名無し三等兵 :05/01/05 00:18:29 ID:ylTJeqpl
海上自衛隊の護衛艦は大抵、艦後部にヘリの格納庫や離着陸機能がありますが、なぜですか?
ないとヘリ運用出来ないから。
960 :
名無し三等兵 :05/01/05 00:19:24 ID:ntlWgw5Y
ついでにテンプレも読もう。ID出しなさいな。
961 :
名無し三等兵 :05/01/05 00:20:07 ID:ntlWgw5Y
>>957 制式要綱ですよね、現在は公開されてません。残念!
963 :
957 :05/01/05 00:25:50 ID:2mgAzLPR
>>960 氏
ご指摘有難うございました。
焦りが出ていたため、全くテンプレに目を通しておりませんでした。
以後、注意いたします。
964 :
名無し三等兵 :05/01/05 00:27:32 ID:4XMyqMDN
965 :
名無し三等兵 :05/01/05 01:00:40 ID:OIo6LmkR
現在のアメリカ軍の歩兵は基本的にどれくらいの弾薬 を携行するんですか?
966 :
牟田口廉也 ◆NqbU/cv6co :05/01/05 01:07:25 ID:eMjsZICK
>>965 いい質問だ。僕も知りたい。
米軍兵士の個人携帯食料は何日分ですか?
>>958 海自に限らず、米軍でも巡洋艦、駆逐艦クラスでは後部にへり甲板があります。
前部にヘリ甲板をを造ると余程大型で無い限り前からアプローチしなければならず
航行中の船と反航体制になり難しいからです。
968 :
名無し三等兵 :05/01/05 01:43:38 ID:4XMyqMDN
969 :
名無し三等兵 :05/01/05 01:44:59 ID:IM+0Sguy
他スレの流れで出た話題だったのですが、 航空自衛隊のF-15の現保有数とMSIP、Pre-MSIPの単座、複座の 保有数が知りたいのですがよろしくお願いします。
970 :
958 :05/01/05 02:22:50 ID:ylTJeqpl
ヲチスレってどうやって探してんの?
972 :
名無し三等兵 :05/01/05 02:42:45 ID:CJST7TNm
第二次大戦とかベトム戦争の記録映像で、飛行機の対地攻撃の時に 空に煙のかたまりがポッ、ポッとたくさん浮かんでることがありますが あれは地上から撃った対空砲が近接信管?で爆発してるんですか?
高射砲の砲弾が炸裂してんだろ?
おそらく時限信管>972 一定高度(ていうか発射の一定時間後)に炸裂する仕掛け。
>>972 私はある程度ミリタリーマニアをやっていますが、
「ベトム戦争」というのは聞いた事がありません
あなたの脳内妄想にある戦争でしょうか?
私が勉強不足で知らないだけかもしれないので、
「ベトム戦争」について記述されたサイトを紹介してください。
>>975 「ベトナム戦争」の入力ミスだろ。
その程度で揚げ足とるのは人間としての器の小ささが露呈するから止めといた方がいいよ。
「ベトム戦争」でぐぐると1件出てくる
>>972 はそいつだな(w
制式名称は「ベトナム戦争」ってゆんだよ。厨がふえたね
972のようなバカはほっとけ ベトム君と命名しよう(藁
よいこのミリタリー用語辞典 ベトム戦争(BETOM WAR) 2005年1月に日本で勃発(ただし個人の妄想) 対空砲火が行われているらしい(脳内で)
みんな厨房w
>>978 それはどこの国の制式ですか
もうやめとこう…
984 :
名無し三等兵 :05/01/05 04:40:38 ID:W0pqOg9c
戦後、各地で開かれた裁判で有罪にされた軍人がいますよね? 内地では朝鮮戦争開戦で出獄する人は多かったようですが外地では収監されたままの人はどれくらいいたんですか? また何割ぐらいが帰国したんですか? ※なおシベリア以外でお願いします。
すげえ、新戦争発見だな みんなでベトム戦線を語ってくれ
イアランの戦い ケン攻防戦 ライバッカー作戦
>>965 現代の米軍機械化歩兵の場合は、通常ですと30発いりの弾倉を
6〜8個携帯しますので、180〜240発ということになると思います。
>>966 上記の場合で、行軍する際の携行食糧はMRE2個と定められているようです。
これをどのように消費するかはいろいろだと思いますが、
単純にいえば2日分、ということになるでしょう。
ェニックス計画
ト攻勢
サイゴ陥落
>>972 は筋金入りのクズ厨房だな。というか荒しなんだろうけど。
992 :
名無し三等兵 :05/01/05 05:01:38 ID:N597NmGA
第二次大戦で日本はドイツより多くのアメリカ兵を殺したと聞いたのですが本当ですか?
フォーランド戦争
チェチェ戦争
日戦争
僕らの7間戦争
湾戦争
1000争
1000争
1000!!!!!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。