空自次期主力戦闘機考察スレ14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
2名無し三等兵:04/11/22 17:56:23 ID:THGLIl77
阻止!!!
3名無し三等兵:04/11/22 17:57:47 ID:???
>>2
たまには閣下にくれてやれ
4名無し三等兵:04/11/22 17:58:49 ID:b/I0yPWS
スパ穂でいいよもう。
5名無し三等兵:04/11/22 17:59:32 ID:???
1000!
6名無し三等兵:04/11/22 18:04:36 ID:b/I0yPWS
米の中古F-16でもよし。
7名無し三等兵:04/11/22 18:04:48 ID:???
F-22なんてFSXを潰した珍米が機密の塊を輸出許可を出すわけ無いし、
先が見えないどん底の不況にある日本は400億も出せないから絶対に無理。
政治も経済も知らない奴が軍事を語るなんて笑い氏にさせるつもりか?
8名無し三等兵:04/11/22 18:06:31 ID:???
>>7
どこが笑うところだ?
9名無し三等兵:04/11/22 18:07:04 ID:???
>>7
まだどん底ではない
失業率10%のドイツやカード破産400万人のウリナラよりはマシ
10名無し三等兵:04/11/22 18:08:46 ID:???
日本に国債大量に買ってもらってる国とか、
人民元切上げリーチ大量売り攻勢にビビってる国よか
マシ。
11名無し三等兵:04/11/22 18:08:56 ID:???
>>7
半分同意
機密はブラックボックスでクリア出来るけど、
財政事情を考えると陸自や海自の削減が難しい以上、
新戦闘機の導入が必要にせよ、高価なF-22の導入には疑問。
12名無し三等兵:04/11/22 18:11:00 ID:???
>>9
日本の若年層の失業率は10%超えてますが、何か?
13名無し三等兵:04/11/22 18:11:27 ID:???
FSXを潰すもなにも
国産で要撃機に使えるエンジンはないわ、まともなレーダーもないわで、
どうやって国産で作るんだよ。
14名無し三等兵:04/11/22 18:12:24 ID:yb/Mgvdh
そこで、中にスホッイで領空侵犯してもらうと・・・・
15名無し三等兵:04/11/22 18:13:00 ID:???
>>13
FSX計画時には出来ると信じてたんだよ。
特にレーダーは。
16名無し三等兵:04/11/22 18:13:29 ID:???
エンジンは平成3年まで待て。
17名無し三等兵:04/11/22 18:13:35 ID:???
>>12
失業者を自衛官として吸収
18名無し三等兵:04/11/22 18:14:04 ID:???
国産なんか無理とかいってる馬鹿は売国奴か工作員だけ
世界一の技術大国日本が世界一優秀な戦闘機を作れないわけがない
19名無し三等兵:04/11/22 18:14:36 ID:???
>>16
ミスった…エンジンは平成23年まで待て。


平成三年ってもう運用ハジマッテルじゃねぇかよ_| ̄|○
20名無し三等兵:04/11/22 18:16:24 ID:???
くっさい釣りやのう
21名無し三等兵:04/11/22 18:16:28 ID:???
米空軍と空自なにか裏で組んでいるような・・・
空幕長がF−22の試乗したときからなにか怪しかった。(w
22名無し三等兵:04/11/22 18:16:53 ID:???
>>18
お前みたいな早漏は「亡国論者」って言うんだよ。解るか?
23名無し三等兵:04/11/22 18:17:19 ID:???
>>18
世界一の戦闘機などより
使い勝手の良い、そこそこの性能のマルチロールファイターを
開発したほうが良いと思う。
ステルス技術だけでもF-22に追いつくのは大変だし。
24名無し三等兵:04/11/22 18:17:45 ID:???
>>17
まぁバブルの負債を作りまくった団塊世代を懲罰部隊として海外に送るという事で。
25名無し三等兵:04/11/22 18:18:26 ID:???
F-22じゃなくてF/A-22な
釣りするにしてもそんくらいは覚えておこうな
26名無し三等兵:04/11/22 18:18:28 ID:???
>>12
でも全体では10%超えてませんよ。
27名無し三等兵:04/11/22 18:19:36 ID:???
>>24
じゃ復興支援の為にイラク送りか?
それならテロの犠牲になってもさして問題は無いし。

若くてこれからのある隊員は国内に戻って訓練の日々に戻る、と。
28名無し三等兵:04/11/22 18:20:16 ID:???
スレの消費早くないか?




どうせアメリカ様の言いなりなのに
29名無し三等兵:04/11/22 18:20:33 ID:???
ところでマスコミはF/A-22がステルス機だってことわかってるのかな?
記事では全く触れてないんだが。
30名無し三等兵:04/11/22 18:21:07 ID:???
常識じゃない?
31名無し三等兵:04/11/22 18:22:05 ID:???
アメリカと珍米ポチが邪魔しなければFSXは世界最強戦闘機になっていた
ステルス技術は日本が起源だから当然ステルス技術は日本が上
アメ公パイロットは国産戦闘機の姿を見ることもできずに全機撃墜される
32名無し三等兵:04/11/22 18:23:12 ID:???
>29 >31

そんなシケたエサでクマー
33名無し三等兵:04/11/22 18:23:26 ID:???
困った
34王大人:04/11/22 18:25:38 ID:???
被害担当艦 確認!
35名無し三等兵:04/11/22 18:25:58 ID:???
国産厨ウゼェ

ああいう脳に蛆がわいたようなネットウヨは外に出て街宣カーに乗って騒音を出してろ。
36名無し三等兵:04/11/22 18:26:09 ID:???
>>31
今の段階でさえ問題出まくりの国産電子装備が
国産計画とおりに行けば10年は前倒しで完成していたはずの
微妙純国産機(エンジンは米国製)搭載時ではどんな物に仕上
がっていたか想像するまでも無い訳で。
37名無し三等兵:04/11/22 18:26:45 ID:???
>>36
相手にするなら最後まで頼むな。
38名無し三等兵:04/11/22 18:28:03 ID:???
>>30
軍板住人には常識でも世間様はF/A-22なんて戦闘機は絶対に
知らないと思うぞ。漏れの嫁なぞF-15たF-4だってしらねーよ(w
ましてステルス機だのなんだの・・・。

今回の記事だと、F-4後継機だって言ってるぐらいなんだから、
ちょっと知ってる香具師ですら、「あー戦闘爆撃機ね、戦闘機よりは
空戦弱いヤツだよ」ってぐらい言ってそうな気がする。
39名無し三等兵:04/11/22 18:28:13 ID:???
FSXは戦闘機じゃないんだがな・・・
40名無し三等兵:04/11/22 18:30:17 ID:???
ここはキチガイ橋頭堡スレです。
貴官らはキチガイを水際で撃破するのが任務です。
41名無し三等兵:04/11/22 18:30:56 ID:???
軍オタではない普通の日本人の「戦闘機」のイメージを形作るのに圧倒的な影響力を持つ機体。
それは
      B - 2 9 
42名無し三等兵:04/11/22 18:31:10 ID:???
FA-22を80機調達ってことは

F-15J/DJ改・・・約100機
F-2A/B・・・約100機
FA-22J・・・約80機

ってことか。イヤッホーイ
43名無し三等兵:04/11/22 18:31:45 ID:???
>>40
sir yes sir!
44名無し三等兵:04/11/22 18:31:53 ID:???
F/A-22を80機って凄い気前がいいな
45名無し三等兵:04/11/22 18:32:12 ID:???
>>42
素敵だ、素敵すぎる!
46名無し三等兵:04/11/22 18:32:49 ID:???
しかもF-15の時のように当初予定より多くなるかも知れん
47名無し三等兵:04/11/22 18:33:06 ID:???
防衛庁も、とりあえずF/AのAは取って表現したほうが
何かと面倒なことを言われないのでは?
48名無し三等兵:04/11/22 18:33:07 ID:???
>>42
旧式のF-15JはRF-15J、F-15J支援機として余生を過ごすのか(・∀・)イイ!!
49名無し三等兵:04/11/22 18:34:02 ID:???
>>47
だな
F-2だって本当はF/A-2だしね
50名無し三等兵:04/11/22 18:34:40 ID:???
>>47
同意
51名無し三等兵:04/11/22 18:35:45 ID:???
F-15やF/A-22のようなハイコスト・オーバースペックな機体に燃える奴は挙手 ノシ
52名無し三等兵:04/11/22 18:35:54 ID:???
こんな計画が通るだろうか?
53名無し三等兵:04/11/22 18:36:09 ID:???
ってことは
F-15J/DJ改・・・要撃機
F-2A/B・・・対艦・対地攻撃機
FA-22J・・・マルチロール
として使うのかな?それとも全機マルチロール化か?
54名無し三等兵:04/11/22 18:37:10 ID:???
F-111に萌える会長を召還!

いでよ!TFRタン!
55名無し三等兵:04/11/22 18:38:28 ID:???
>>54
いや、ここは 『F-111友の会』 で逝こう。
F-111スレでも何故かそれで定着しつつあるしw


でも実際ボマー欲しいよなぁ…


危うく 『ボンバー』 って書きかけた…
56名無し三等兵:04/11/22 18:39:23 ID:???
>>51
オレはF-5フリダームファイターやMig-21とかの方が萌える
57名無し三等兵:04/11/22 18:41:08 ID:???
燃える・・F-22等の重戦闘機
萌える・・F-5等の軽戦闘機
ってことで
58名無し三等兵:04/11/22 18:43:50 ID:???
これで本当にF/A-22を買える事になったら、某隣国がファビョーン・・・
ってことになるんでない?
59名無し三等兵:04/11/22 18:44:44 ID:???
>>58
……で、何か問題が?
60名無し三等兵:04/11/22 18:44:58 ID:???
予算編成で揉めまくる事は確実。

北海道の目の前に座り込んでいた名ヒールのソ連に比べたら、
中国なんて遠すぎ&弱すぎで図体だけのしょっぱいレスラー。
61名無し三等兵:04/11/22 18:46:38 ID:???
>>60
今はね。 
しかし、侮っちゃさ駄目だよ。
62名無し三等兵:04/11/22 18:47:51 ID:???
>>59
ふぁびょーんの結果、この話が白紙に戻って日本がアメリカに
違約金を支払うことになったりすると困る。
63名無し三等兵:04/11/22 18:48:04 ID:???
スレ15じゃなかった?
64名無し三等兵:04/11/22 18:48:22 ID:???
65名無し三等兵:04/11/22 18:48:40 ID:???
>>63
皆、疲れてるんだ・・・
66名無し三等兵:04/11/22 18:48:54 ID:???
クリントン時代ですら「日本とイスラエルだけには売ってやらんこともない」レベルだったのに
反米ムードの高まってる国にブッシュタンが配慮してくれるわけもないし、
そもそも金ねえべ。 F-15Kですら予定調達数減らしてるんだし。
67名無し三等兵:04/11/22 18:49:01 ID:???
>>60
確かにソ連は名ヒールだったが、中共は何をするか分からん
不気味さがある。正直、中共の方が怖い。
68名無し三等兵:04/11/22 18:50:01 ID:???
>>61
残念だけど今の印象でしか財務省は予算を判断しないのだ。
69名無し三等兵:04/11/22 18:53:15 ID:???
はっと ラプット 沢庵 羨ましくって
70名無し三等兵:04/11/22 18:53:39 ID:???
ブッシュが大統領のうちに契約しないとな。
またクリントンみたいな民主党野郎が大統領になって
日本叩きを始めたらFA-22なんて絶対売ってくれんだろうよ。
71名無し三等兵:04/11/22 18:55:49 ID:???
貿易赤字の削減になるから意外に売ってくれるんじゃない?
イージスだって向こうから買ってくれない?って言ってきたじゃん。
72まちるだ:04/11/22 18:56:57 ID:???
大丈夫・・・
73名無し三等兵:04/11/22 18:58:15 ID:???
できればライセンス。 最低でもノックダウン。
74名無し三等兵:04/11/22 18:59:04 ID:???
ソニンでごめん。ノックダウン方式ってどんなん?
75名無し三等兵:04/11/22 18:59:54 ID:???
イージス艦のときはブッシュ父が大統領の時だったっけ?
76名無し三等兵:04/11/22 19:01:55 ID:???
>>74
アメリカで作った部品を日本で組み立てる事。
あまり技術的に問題にならない部分は日本に製造を任せる事もある。
77名無し三等兵:04/11/22 19:01:57 ID:???
ロッキードだってF-2が減らされた分を
なんらかの方法でカバーしないとアカンしな
ロッキードとしても、日本にF/A-22を売りたいのでは
78名無し三等兵:04/11/22 19:02:42 ID:???
>>76
にゃるへそ。サンクス
79名無し三等兵:04/11/22 19:05:03 ID:???
F/A-22の生産はラインを閉じないとF-35が生産できないので、
アメリカでのF/A-22の生産は無理。
80名無し三等兵:04/11/22 19:05:55 ID:???
ライセンス生産でいいよ
81名無し三等兵:04/11/22 19:11:27 ID:???
>>75
いや、防衛費として形状されたのが88年だからレーガン時代。
実際に配備されたのはブッシュパパ時代。
何期防かは詳しい人まかせ
82名無し三等兵:04/11/22 19:12:33 ID:???
>>22
さすがに源田じゃないから試乗はしてないよ
でも当時の平岡空幕長は戦中は飛行教官だったから
コクピットには座ったかもしれない

ちなみに1999年に視察したのはEMB(量産試作機)のラプターで

その時のアメリカ側のメンバーは
Lt Col. Steven M. Rainey, Operations Officer of the F-22 Combined Test Force;
Lt. Col. C. D. Moore, Director of the F-22 Combined Test Force,
Lt. Gen. John B. Hall Jr., Commander of U.S. Forces in Japan, U.S. Pacific Command and 5th Air Force;
Col. Dennis Rider U.S. Defense and Air Attache U.S. Embassy, Tokyo;

JSFを見学したって話はついぞ聞かない
83名無し三等兵:04/11/22 19:14:04 ID:???
ちょっとでも多く造ってちょっとでもコストダウンすれば米空軍にももう少し買ってもらえるかもしれんしな。>F/A-22
84名無し三等兵:04/11/22 19:14:33 ID:???
>>1

954 名前: 名無し三等兵 投稿日: 04/11/22 14:00:00 ID:olHxWsif
次は15スレだからな
間違えるなよスレ立て人
85名無し三等兵:04/11/22 19:14:42 ID:???
海外のサイトを見ているとF-22という表記の方が多いよね。
あれって何でだろ。
8682:04/11/22 19:14:55 ID:???
>>21 ですた
87名無し三等兵:04/11/22 19:15:54 ID:???
レーガンってことは共和党のときか。
88名無し三等兵:04/11/22 19:17:35 ID:Rjx+nN2L
>>87
ブッシュパパも共和党だよ
89名無し三等兵:04/11/22 19:19:15 ID:???
民主党が政権とらないうちに早く契約汁!
90名無し三等兵:04/11/22 19:19:20 ID:???
栄光の80年代・・・。・゚・(ノД`)・゚・。 
91名無し三等兵:04/11/22 19:20:31 ID:???
F/AでもFでもどっちでもいいんだよ。
そもそもF/Aって言い出したのは議会を煙に巻くためだし。
ごちゃごちゃ細かいこと言ってる>>25が馬鹿。
92名無し三等兵:04/11/22 19:25:46 ID:???
論文書いているわけでもあるまいし。
きっとテレビで戦車とかいってるけどあれは・・・と演説をはじめて
回りから煙たがられているような奴なんだろうなあ。
93名無し三等兵:04/11/22 19:27:28 ID:???
今月の軍事研究によると、F‐35Aが大本命である事は当然言うまでもない。
94名無し三等兵:04/11/22 19:29:21 ID:???
>>93
ああ、なら今後一切口を開かないでくれ。
95名無し三等兵:04/11/22 19:29:32 ID:???
>>93
F-35の線が無いのは本庁と軍板の一致した見解
96名無し三等兵:04/11/22 19:30:29 ID:???
普通にタイミング合わんだろう
97名無し三等兵:04/11/22 19:30:45 ID:???
>>91
自衛隊を軍として憲法改正しようってときにFだのAだの言ってられるかてんだよな
むしろ中国が新鋭機を1000機くらい配備しそうだということを説明してしっかりと国民の理解を得るべき
今更ステルスだからとか爆弾が積めるとかいうくだらん議論も起こらんだろ
社民党(社会党)にそんな元気はない
98名無し三等兵:04/11/22 19:31:06 ID:???
支援戦闘機なんて意味不明な名前になったのも空母の話が潰れたのも
サヨとマスゴミの言葉狩りと誤注進が原因。

F/Aなんて名前だと中国様の脅威になると大騒ぎをするにきまっている
99名無し三等兵:04/11/22 19:31:49 ID:???
どっちにしろ空母は要らんがな。
100名無し三等兵:04/11/22 19:32:34 ID:???
マルチロールと任務の区別のつかない池沼さんがいらっしゃるようですね。
101名無し三等兵:04/11/22 19:34:21 ID:???
F−2と共に支援戦闘機として導入だ。
Aはアシストの略ってことで。
とかあほな事言っといてなんだけどこのスレって全然考察してないよな。
102名無し三等兵:04/11/22 19:35:14 ID:???
考察しきってあとは惰性で続いてると言うか。
103名無し三等兵:04/11/22 19:36:17 ID:???
チラシの裏で君は何をしたいのだね?
104名無し三等兵:04/11/22 19:38:16 ID:???
チラシの裏で愛を叫ぶ。
105名無し三等兵:04/11/22 19:39:42 ID:???
F-2はF/Aみたいなもんじゃないの?
106名無し三等兵:04/11/22 19:40:10 ID:???
瞳を閉じて〜♪
107名無し三等兵:04/11/22 19:41:03 ID:???
言葉遊びは戦後日本の伝統です。
108名無し三等兵:04/11/22 19:41:14 ID:???
じゃーそろそろ妄想始めるか
109名無し三等兵:04/11/22 19:51:35 ID:???
80機導入するにしても、今の予算配分では年に4〜5機調達がやっとでは?
110名無し三等兵:04/11/22 19:52:25 ID:???
近代化改修もあるしねぇ
111名無し三等兵:04/11/22 19:55:53 ID:B2YJxQjY
>>101
考察という名の願望をブチまけるスレですから。
112名無し三等兵:04/11/22 19:57:05 ID:???
トマホークに軽空母に自衛軍でも反応はいまいちだから、
いまさらAぐらいで喚く香具師はいないと思われ。
113名無し三等兵:04/11/22 19:57:24 ID:???
Su−30MKIが安くて最強!

これを日本の技術で改造すればラプターに並ぶ。
ステルスじゃないけど安いからラプターを量で勝てるし、
あの運動性能でならミサイルを簡単によけれる。

エースコンバットで最強のドッグファイト戦闘機で漏れの愛機だ。
すげーリアルだからエースコンバット5を軍オタなら絶対やれ!
114名無し三等兵:04/11/22 19:57:59 ID:???
ハリアーが欲しい ボソッ
115名無し三等兵:04/11/22 19:58:25 ID:???
じゃあF-111
116名無し三等兵:04/11/22 20:01:36 ID:YFnajtho
>>113
お前戦闘機にミサイル50発とか90発とか積めて発射可能だと思ってるだろ
117名無し三等兵:04/11/22 20:01:39 ID:rZPbMb3A
>>112
バカウヨが「サヨが騒ぐに違いない」と騒いでいるのだけが
目立つという変な状態ではあります。

そもそもすでにイラク派兵してますから。
派兵反対の意見も多いですが、反対の理由は
「アラブに対して大義が無い」で、ぐんくつが・・ではないですしね。

本物の市民運動家などは
どう考えても防衛兵器であるMDを
「侵略兵器だ」とかいう集会を開いたりはしているようですが、
もはや国民はだれも相手にしていませんね。

高すぎる、というのと、
輸入の場合、アメリカに安全保障を依存しすぎていいのか、
という疑問の声の方が多分大きいと思います。国民レベルでも。
118名無し三等兵:04/11/22 20:02:42 ID:???
クリスマスプレゼントをサンタさんにお願いするスレと化してるなぁ
119名無し三等兵:04/11/22 20:03:35 ID:???
>>113
安いって言っても、最低50億はするわけですが・・・
実際には導入コスト維持コストが大変高いので、
安くはないですが何か。

安いっていうのはA-10みたいなやつのことを言う。
120名無し三等兵:04/11/22 20:04:50 ID:???
A-10もご自慢の機関砲使うとなると相当なもんかと
劣化ウランは使わないからタングステンだろ?
121名無し三等兵:04/11/22 20:06:07 ID:???
おおすみ級×4に 空を埋め尽くすハリアー 萌えるぜ

気分はニイタカヤマノボレ
122名無し三等兵:04/11/22 20:07:33 ID:???
Su−30MKI最強♪
123名無し三等兵:04/11/22 20:07:56 ID:???
防空戦闘と仮定してA-10買って何に使うねん
仮に上陸された時点で制空権ってあるの?
124名無し三等兵:04/11/22 20:09:12 ID:YadpE7ey
1発700ドルと書いてあったのを、本でみたような。 
ちなみに、20mmは、1発1500円どす。
125名無し三等兵:04/11/22 20:10:11 ID:???
はぁA-10でドックファイトでもするのかおまいは?
126名無し三等兵:04/11/22 20:10:13 ID:???
A-10が安いんじゃなくATMが高すぎなだけ
127名無し三等兵:04/11/22 20:10:38 ID:???
>>123
A-10は安いとは言ったが、
A-10が日本で非常に役にたつとは言っておらん。
朝鮮半島でならA-10はいい仕事をすると思うが、日本ではどうかな・・

A-10ホスィけど・・あったら面白いから。
128名無し三等兵:04/11/22 20:11:15 ID:???
なんだかんだいってF-15Kの余剰分を日本に回してもらう方向で
決着する悪寒がする・・・
129名無し三等兵:04/11/22 20:11:24 ID:???
ドックファイト即死亡

じゃあ上陸部隊の駆逐?

制空権あるの?
130名無し三等兵:04/11/22 20:11:42 ID:???
A-10は機体の価格が10億円切ってるぞ。
まさに安価。
131名無し三等兵:04/11/22 20:12:06 ID:???
パパァ、ラプター欲しいよぅ・・・買って〜
132名無し三等兵:04/11/22 20:13:39 ID:???
>>129
A-10はヤワな飛行機じゃないぞ。
多少の被弾は覚悟の上で戦闘するように作ってある。
ヨーロッパで戦う予定だったんだから。
133名無し三等兵:04/11/22 20:14:46 ID:???
多少の被弾と言っても対地部隊からのな
134名無し三等兵:04/11/22 20:17:22 ID:???
A-10は対戦車ヘリ代わりとして陸自が導入します。

つかA-10て、下手な対戦車ヘリより安いのね・・・。
135名無し三等兵:04/11/22 20:19:29 ID:???
×対地
○地上
136名無し三等兵:04/11/22 20:19:48 ID:???
制空権なしでなきゃ攻撃機や攻撃ヘリだせねーだろ

A-10は元々シルカと同程度の奴に機関砲数発喰らっても平気
が要求スペックだし
137名無し三等兵:04/11/22 20:20:31 ID:???
何するにしてもライセンス生産は必須だと思う。
138名無し三等兵:04/11/22 20:21:01 ID:???
>>133
A-10は主翼片側が2/3を吹っ飛ばされても飛行できる期待だぞ。

だれか、あんときの写真もってないか?>>133に見せてやれ。
139名無し三等兵:04/11/22 20:21:10 ID:???
湾岸では多数被弾しても帰還してました>A-10
尾翼が片方取れたりしても平気なようでした。
140名無し三等兵:04/11/22 20:22:42 ID:???
かわいいな
141名無し三等兵:04/11/22 20:23:06 ID:???
F-35Aが胴体内兵器倉に6発のAAMを格納できるよう改修され、
それに200番台飛行隊が総取り替えできるなら納得できるぞ。
142名無し三等兵:04/11/22 20:23:24 ID:???
つーか日本でA-10買ったとしよう
何を攻撃するのよ
143名無し三等兵:04/11/22 20:23:27 ID:???
わりとあっさりと落とされてたアパッチと
ターミネータ並みの頑丈さを証明したA-10は対照的でしたな。
144名無し三等兵:04/11/22 20:26:47 ID:jIC3/ly7
>>142
要塞や戦車といったもの
145名無し三等兵:04/11/22 20:28:01 ID:???
>>144
要塞ってどこある?
まさか、かの国や、中国なんていわないでくれよ
146名無し三等兵:04/11/22 20:28:22 ID:???
A-10 スティンガー喰らっても生還できるかなぁ?
147名無し三等兵:04/11/22 20:28:55 ID:???
>>146
余裕
148名無し三等兵:04/11/22 20:29:10 ID:???
>>142
不審船のミサイルが怖いといって買う。
アパッチが高いよ〜(ミサイルも高いよ〜)と言って買う。実際安い。
有事の際に半島に飛んでいって、とどめをさす。
アメリカに呼ばれて、どこかの罪の無い国を滅ぼす時に役にたつ。
149名無し三等兵:04/11/22 20:29:16 ID:???
んじゃあ、日本でアパッチもって何を攻撃すんのよ?
150名無し三等兵:04/11/22 20:30:20 ID:???
ゲリラ
151名無し三等兵:04/11/22 20:30:24 ID:???
>>149
朝鮮総連
152名無し三等兵:04/11/22 20:31:53 ID:jIC3/ly7
>>149
お前は何を攻撃したいの?
153名無し三等兵:04/11/22 20:31:57 ID:???
あのアンヨで海を逝けと
154名無し三等兵:04/11/22 20:32:28 ID:???
>>152
B地区
155名無し三等兵:04/11/22 20:33:38 ID:???
>>142
総合火力演習の目玉に、




あれって陸自オンリー?
156名無し三等兵:04/11/22 20:33:40 ID:???
二機種で我慢するんじゃなかったのかよ!
157名無し三等兵:04/11/22 20:35:20 ID:???
おれはF15を改造するのでもしばらく大丈夫じゃないかという気がしてきたよママン
158名無し三等兵:04/11/22 20:35:41 ID:???
正式なアナウンスがまだなので迷走しています
159名無し三等兵:04/11/22 20:36:10 ID:???
妄想爆発

空自
・F/A-22
・F-15J
・F-2
・F-3
・F-111

陸自
・A-10

海自
・F-35J

海保
・A-10(航続距離は伸ばす事)

北海道軍
・グリペン
160名無し三等兵:04/11/22 20:36:19 ID:???
F-35って本格的な攻撃機なの?
俺の中では「でかい軽攻撃機」なんだけど
161名無し三等兵:04/11/22 20:36:40 ID:???
いくらバスタブ装甲だ堅牢だといっても、戦闘機がA-10を相手にするのはどうなの?
その逆は?
162名無し三等兵:04/11/22 20:37:20 ID:???
>>142
不審船対策で海保に導入ってのはどうよ?
163名無し三等兵:04/11/22 20:37:55 ID:???
とりあえず軽攻撃機の意味を分かっているのか?
164名無し三等兵:04/11/22 20:38:01 ID:???
>>152
はぁ?アパッチ導入なんてほぼ決まってる話だろ?んで、アパッチを
買う気はあるのに、a-10は鼻からダメってのは何でよ?って聞いてる
んだぜ?答えに窮したからって質問に質問で返すなよ(w
165名無し三等兵:04/11/22 20:38:16 ID:???
俺は
F15 F4EJ改 F2
の体制が
F15 F2になってF15の増勢をするもんかと思ってたよ

二機種絞り込みって聞いた時には
けどFA22を採用したら、F2は速攻退役だろうなあ
166名無し三等兵:04/11/22 20:38:30 ID:???
A-10は背中にコンフォーマルタンクをつけてエンジンを強化してコーストガードの空の要にするのだ!
167名無し三等兵:04/11/22 20:38:42 ID:???
うわ、本気で痛い香具師がやってきやがった。
168名無し三等兵:04/11/22 20:39:58 ID:???
これくらい痛くなけりゃ妄想する意味がねぇよ!

ファントムもっと改造しよう! ファントムにAPAR積もう!
F2しね!
169名無し三等兵:04/11/22 20:41:59 ID:???
埼玉県軍
・F/A-22S
・B-2S
170名無し三等兵:04/11/22 20:42:56 ID:???
不審船を蹴散らし、
K1を蹴散らし、
T55とT62とT74を蹴散らすA-10J
171名無し三等兵:04/11/22 20:43:37 ID:???
馬鹿がA-10でやってくる
172名無し三等兵:04/11/22 20:45:11 ID:???
空はF/A-22Jで全滅
海はF2で全滅
半島はA-10Jで壊滅
173名無し三等兵:04/11/22 20:45:56 ID:???
大陸は
F-111Jで火の海
174名無し三等兵:04/11/22 20:46:39 ID:???
F-3はA-10ベースに開発すべきだな。
175名無し三等兵:04/11/22 20:46:48 ID:???
もういっそビジランティでも買えよ
176名無し三等兵:04/11/22 20:47:41 ID:???
>>175
あれちょっといじればイイ超音速戦闘機になりそうだな
格好だけだけど
177名無し三等兵:04/11/22 20:49:22 ID:???
韓国軍スレが寂れたから、かまって君が流れこんできたな
178名無し三等兵:04/11/22 20:49:50 ID:???
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20041122/mng_____sei_____001.shtml
は、空自の希望としてはF/A-22である、という記事のようだが。
EF2000は、まだ空対空の能力のみで対地攻撃能力機の開発の見込みは
未だたって居ない。F/A-35は、間に合わない。

F-2は今のまま支援戦闘機として使うと思うが。
179名無し三等兵:04/11/22 20:52:49 ID:???
半島を壊滅できる事が選考の基準だな
180名無し三等兵:04/11/22 20:53:04 ID:???
アメリカ、世界戦略の再編考えてるそうだけど、そんな状況下でも
国外輸出禁止! な機体を今までみたいな感じで売ってくれるかなぁ

F2いらないからF15残して欲しいな。もし採用したとしたら
181名無し三等兵:04/11/22 20:53:53 ID:???
>>179
じゃあTu95だな
半島を蹂躙できる
182名無し三等兵:04/11/22 20:55:17 ID:???
やっぱりF-15Kで喜んでいる連中をファビョらせたいからF-22がいいや
183名無し三等兵:04/11/22 20:56:06 ID:???
半島なんてどうでもいいよ、当面は中国でしょ
184名無し三等兵:04/11/22 20:57:57 ID:???
>>183
触れてはならんことをw
185名無し三等兵:04/11/22 21:00:23 ID:???
まず国内の寄生虫の駆除をしないと戦争ができない

また戦後の時みたいに略奪強姦し放題で駅前の一等地を奪われてしまう
186名無し三等兵:04/11/22 21:01:15 ID:???
ファビョるってもしかして火病から来てるの?
なんとなく語感が似てるかな、って思ったんだけど

中国の空中戦指揮能力ってどんなもんなんだろ?
AWACS+F15に対抗できるの?
AWACS(IL76辺りかな?)+Su27で
187名無し三等兵:04/11/22 21:01:56 ID:???
大阪民国空軍

・MiG-21
・MiG−23
・MiG−35
・IL−28
188名無し三等兵:04/11/22 21:02:40 ID:???
いちおうあちらさんもAWACS作っただか作ってるだかの話は聞いたよ
189名無し三等兵:04/11/22 21:02:52 ID:???
>>187
中途半端だな。せめてMIG-15ぐらい言ってやれ。北じゃ一応は
現役だぞ(w
190名無し三等兵:04/11/22 21:05:48 ID:???
>>185
同意!
どんなに優秀なステルス戦闘機でも離陸したところを報告されて発見されてしまう。
さっさと税金も払わんような工作員のアジトを空爆汁!
191名無し三等兵:04/11/22 21:12:16 ID:???
厨房は寝たカナ?
192名無し三等兵:04/11/22 21:15:19 ID:???
>>191
残念ですが上にいらっしゃいます
193名無し三等兵:04/11/22 21:29:32 ID:???
厚木基地所属機が、爆音を轟かせ過ぎてる地域に住む人間だが、ライノは格別にうるさい。
F/A-18C/Dの頃よりうるさくなってる。
194名無し三等兵:04/11/22 21:31:12 ID:???
それじゃ各務原に住む者としてライノは論外だな
195名無し三等兵:04/11/22 21:42:01 ID:???
俺はF-35のような、ステルス性能以外取り柄がなさそうな機体よりは、ライノのがマシだと思っていた。
実物を下から見続けている感想。
はっきりと、でかくなった。機体、音、全てに於いて。
動きに、機敏さが少なくなった気がする。普通に海に直進していくときも少し鈍くなってる気がする。
また極稀に上空で、複雑な機動を見せ面白い飛行機雲を残すが、その際の動きもC/D型だと、今まで高校の時一度だけ行った航空ショーで見た、15や16よりキビキビ動くような気がしたが、ライノになってからは少し鈍くなってる気がする。
196名無し三等兵:04/11/22 21:44:32 ID:???
日本が装備する機体としては、致命的に足が短いよな>ライノさん
だからといってF2スーパー改は願い下げだが
197名無し三等兵:04/11/22 21:45:19 ID:???
中国がメインステイやバックファイア輸入する話はどうなったんだ

しかし一気にネタスレと化したな。
198名無し三等兵:04/11/22 21:53:44 ID:???
>>193
C/DよりE/Fの方が騒音少ないって
某誌に以前、書いてあったんだが?
なんか、チミには具体的に証明するデータあるの?

>>196
ライノの足が短いなんて嘘こくな
199198:04/11/22 21:55:07 ID:???
ミスった。
スパホはトムよりかは騒音は少ないって記事だった。
スマソ。
200名無し三等兵:04/11/22 21:56:22 ID:???
実際日本防衛に足はどれくらい長いのがいいんだろう
201名無し三等兵:04/11/22 21:56:54 ID:XFfEClyF
>>198
196でないが短いと思うが。
202名無し三等兵:04/11/22 21:57:48 ID:???
長いに越したことは無いが相手様に制空権取らせないためには色々と要求される性能も増えるわけで
203名無し三等兵:04/11/22 21:57:52 ID:???
>>198がボロボロw
204名無し三等兵:04/11/22 21:58:00 ID:???
ライノの戦闘行動半径って300nmくらいだっけ?
205名無し三等兵:04/11/22 21:58:17 ID:???
現在計画及び調達中の新型機をざっとあげる。
F/A-22 F-35 F-18E/F EF2000 ラファール グリペン
スホーイ系列
空自将来主力機には、これに自主開発機を含めたものが、選択肢の全てになる。
そこから、消去法で可能性が低すぎる物を消す。
スホーイ系列。共同作戦を取る可能性の最も高いアメリカとの関係にて採用困難。
自主開発。エンジンを仮にF414系辺りを提供して貰えるとしても、資金不足、計画立案に不確定要素が多すぎ計画期間の限定できない。
ヨーロッパ製。EUとの政治的な連帯が、イラク戦争以来薄れている。グリペンは…
206TFR ◆ItgMVQehA6 :04/11/22 22:01:20 ID:???
>198
> ライノの足が短いなんて嘘こくな

横レス。ぴったり同じコンフィギュレーションは見つかりませんでしたが、

ttp://globalsecurity.org/military/systems/aircraft/f-18-specs.htm
Combat radius specification:     390nm ←注目
このとき搭載量は
four 1,000 lb bombs, two Sidewinders,
and two 1,818 liter (480 U.S. gallon: 400 Imp gallon) external tanks,
navigation FLIR and targeting FLIR:


ttp://globalsecurity.org/military/systems/aircraft/f-16-specs.htm
Combat Radius [F-16C] 740 nm ←注目
搭載量は
2 2,000-lb bombs + 2 AIM-9 + 1,040 US gal external tanks

ナブとターゲッティングFLIR、そして1000ポンド×4と2000ポンド×2の違いはありますが、他にも搭載条件別の航続性能が掲載されていますから
目を通してみてはいかがか。
207198:04/11/22 22:02:11 ID:???
208名無し三等兵:04/11/22 22:02:43 ID:???
F/A-18EのAir-tu-Airミッションの場合の航続距離は795nm.
ラファールの場合950nm.
F-15の場合955nm.
何かにつけて足の短いといわれているMig-29の場合772nm.
209名無し三等兵:04/11/22 22:03:38 ID:???
193ですが…
証明は難しいですが、明らかにうるさくなりました。確か相模原だかの市議が、連著して米軍に抗議したようなので、それが間接的証明になりうるかもしれません。
ライノは写真写りがいい、美人さんだと思うのですが、加速力低下と言うのは本当かもしれません。
210198:04/11/22 22:07:48 ID:???
>>208
航続距離と戦闘行動半径がごっちゃになってるぞ。
上3つは戦闘行動半径
下のMiG-29は航続距離
このスレは厨房の巣窟かいな。
211名無し三等兵:04/11/22 22:07:57 ID:???
>207
それを示して何が言いたいの?

212名無し三等兵:04/11/22 22:08:06 ID:???
まぁ、海軍機はダッシュ力よりも攻撃力重視だからなぁ…
空軍機のようなスマートさは求めちゃいかんと思うよ
213名無し三等兵:04/11/22 22:09:50 ID:???
>210
……いや、一部そのツッコミは正しいけど致命的なミスが……

>208の一番上も航続距離だぁよ。
214198:04/11/22 22:11:03 ID:???
>>211
Hi-Lo-Hiで戦闘行動半径が500nmもあるのに
致命的に足が短いと言えるのかってこと。
そんな事ぐらい自分で考えろ。
215208:04/11/22 22:12:20 ID:???
>>210
ごめん、間違えた。
>>213
いや、一番上のは戦闘行動半径で大丈夫なはず。
216名無し三等兵:04/11/22 22:13:06 ID:???
ライノは翼下増槽がでかいから
あれが使えないと厳しい
217名無し三等兵:04/11/22 22:14:05 ID:???
>214
あー、つまり開発当初に示された数字の書かれているイラストを見ろといいたいわけね。

で、キミが貼ったサイトからリンクされている"F/A-18 Specifications "には

Fighter escort with two Sidewinders and two AMRAAMs 410 nm

とあるのは無視しろと。

都合の良い脳味噌持ってるんだね。
218名無し三等兵:04/11/22 22:20:30 ID:???
またもやスパホの机上の数字に騙されている人が出現
一体犠牲者は何人居るんだ。
そしてこのネタは何回繰り返されるんだ。

・スパホは足が短くて鈍足だ。
 数字のトリックにごまかされるな。

・スパホは低速でのドッグファイト性能と
 ミサイルを多量に積める(けどもっと足が短くなる)だけがとりえ
 あとは基本的にダメと考えてよろしい。
219名無し三等兵:04/11/22 22:21:01 ID:???
http://globalsecurity.org/military/systems/aircraft/f-18-specs.htm
F/A-18E/F
Maximum level speed at altitude              more than Mach 1.8
Combat ceiling                                13,865 m
Minimum wind over deck:
Launching                                   30 knots
Recovery                                    15 knots
Combat radius specification:                         390 nm
Interdiction with four 1,000 lb bombs, two Sidewinders,
and two 1,818 liter (480 U.S. gallon: 400 Imp gallon) external tanks,
navigation FLIR and targeting FLIR: Forward Looking Infra-Red
hi-lo-lo-hi

Fighter escort with two Sidewinders and two AMRAAMs         410 nm


220名無し三等兵:04/11/22 22:23:40 ID:???
ライノも難儀だねぇ。
何時、払拭できるのだろう。
221201:04/11/22 22:24:05 ID:XFfEClyF
>>210
航続距離も短いと思うのだが?
222198:04/11/22 22:24:12 ID:???
>>217
>>219
Fighter escort with two Sidewinders and two AMRAAMs         410 nm
これは増槽が無しだろ。
223198:04/11/22 22:25:58 ID:???
>>218
別スレで妄想をしてろ。
224名無し三等兵:04/11/22 22:25:58 ID:???
厨房に厨房と言われるとは・・・ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
225201:04/11/22 22:26:11 ID:???
>>222
普通に考えてこういったスペック語りは機内燃料で考えるのが普通でないか?
226名無し三等兵:04/11/22 22:26:31 ID:???
スパホはアフガン空爆の時、
空中給油を二回もして、1000ポンド一発しか運べませんでした。
しかも速度もとろい。

結局はボムキャットおじさんが働く事になり、
スパホは護衛だけになりましたとさ。
227198:04/11/22 22:27:55 ID:???
>>225
真性の馬鹿か?
増槽なしのF-15の航続距離がどんなか言ってみな。
228名無し三等兵:04/11/22 22:28:25 ID:???
なんだかんだ言ってF-2って結構すごいんだな。
229名無し三等兵:04/11/22 22:28:45 ID:???
コピペ 日本語のほうが分かり易いようなので

445 - 趣味の人 sage DATE:04/10/16(土) 18:20:56 ID:???
>>433
実際には使われないコンフィギュレーションでデモフライトする意味は何か?
ここを考えれば解る話。あの姿は哀れみすら感じられる。

何故実際に使われる形に合わせたAMRAAM×4+AIM-9のデモをしないのか?
理由は簡単。F-16やグリペンと同じ搭載数じゃこんな高価な大型機欲しくないよね。

スパホの運用時のコンフィギュレーション。
 CAP:AMRAAM×4+AIM-9×2+480gal増漕×3 150nm進出 2h15min哨戒
 制空:AMRAAM×2+AIM-9×2+480gal増漕×2 戦闘行動半径410nm
増漕は制空・スクランブル時2本、CAP時3本必要。STA4・8は常時増漕で埋まる。
そうしなければミッション上必要な滞空時間、空戦開始時の燃料搭載量が確保できない
230名無し三等兵:04/11/22 22:28:49 ID:???
>>218
Jウイングでスパホマンセー記事が掲載されたんで、
しばらくはこの傾向が続くと思われ
231201:04/11/22 22:29:26 ID:???
>>227
いや単純に機内燃料の話だと思うのだがと言いたいわけなのだが。
232名無し三等兵:04/11/22 22:30:33 ID:???
(^ω^;)
233201:04/11/22 22:30:47 ID:???
ごめん
ネタにマジレスは良くないね、
名無しに戻るよ。
234名無し三等兵:04/11/22 22:30:47 ID:???
>>227
F-15E 1,000 nm (1,150 mi; 1,853 km) Max Combat Radius
これは特記がないので、機内燃料のみの数値と見ていいと思う。
235名無し三等兵:04/11/22 22:30:51 ID:???
>>226
つくづくにゃんこの退役って間違ってると思いました
なんだったらF4EJ改貸してあげたらどうでしょう?
236名無し三等兵:04/11/22 22:31:43 ID:???
F−4EJって空軍型だけど着艦できるのか?
237198:04/11/22 22:32:36 ID:???
>>226
2002年7月24日にCVN-72でデプロイメントにおける初の着艦を行った
スパホがどのようにアフガン空爆したのか説明してくれ〜。
238名無し三等兵:04/11/22 22:33:07 ID:???
>>236
あー、そっか。
じゃ砂漠のF4SあたりをEJ改準拠な改装するとか
……ナニ無駄なことをやってるんだろう? にゃんこ現役続行させればイイだけじゃん
239名無し三等兵:04/11/22 22:35:34 ID:???
>>228
拡張による重量増加を10%程度に押さえてるしね
240名無し三等兵:04/11/22 22:36:37 ID:???
みんな戦闘機の航続距離の話しているけど
高度3万フィート以上を飛べばだいぶ燃費は良くなるよ
嘉手納から出発して朝鮮半島の上空でターンして
そのまま戻ってこれるくらい。
241名無し三等兵:04/11/22 22:36:53 ID:???

 ス パ ホ 厨 必 死 だ な !!
242名無し三等兵:04/11/22 22:37:12 ID:???
ホーネットの苦難の歴史を知っているのであろうか。
低価格機対決でF-16に負けて一度死に、
たまたま海軍が安い機体を欲しがっていたチャンスに滑り込んだものの、
採用してみると、不具合・予定外だらけの困った飛行機で海軍を悩ませ、
それでも、海軍はホーネットしかないので我慢して改良して使い続け、
新機種並みにスパホに大改装してみると
機体が大きかったのが救いとなったか、化けてしまい、
一部の性能だけは一流品になって海軍をホッとさせた。
でも不具合持ちの性悪機体の本性は治るわけでもないのであった。
243名無し三等兵:04/11/22 22:38:11 ID:???
けどミサイルたくさん積めるって言ったら、やっぱSu27もすごいよな
アメリカもSu27の艦載型買えば良いのに。足長いし
244名無し三等兵:04/11/22 22:38:37 ID:???
幾ら気張ってもスパホ導入ありえないから。
245名無し三等兵:04/11/22 22:38:57 ID:???
「もっとも成功した失敗作」とか言う話もあるな。
246198:04/11/22 22:39:35 ID:???
>>234
はっ?
2,400 nm (2,765 miles; 4445 km) with drop tanks
1,000 nm (1,150 mi; 1,853 km) Max Combat Radius
このデータを見てそう思うのか〜。
247名無し三等兵:04/11/22 22:39:57 ID:???
>>226
それはF/A-18C/Dのハナシな。
一年くらい前の航空ファン(アフガン空爆特集だったか?)に記事が載ってた覚えあり。

>>235
トムは著しい老朽化で運用の限界が近い。
どう逆立ちしても新しい機材にはかないませぬ、寂しい事に。
248名無し三等兵:04/11/22 22:40:54 ID:???
駄作のホーネットに幾ら突っ込んだんだアメちゃんは?
249名無し三等兵:04/11/22 22:41:02 ID:???
スパホの発艦が何故自動化されたのかご存知であろうか?
ホーネットの発艦性能が悪すぎて、搭載量が下がってしまう、
発艦時の事故が起こる、なんだそれは、直せよバカ。
→直せませんでしたが、コンピュータが発艦させますのでOKです。
万事こういう感じ。
250名無し三等兵:04/11/22 22:41:17 ID:???
>>243
確かにそうだよな・・・
Su−33の方が中速域の格闘戦性能がよさそうだし。

駄作機スパホに高度な電子機器をつむよりフランカーに使って欲しい。
251名無し三等兵:04/11/22 22:41:46 ID:???
>198は>229にレスしてみるこった。

……このスレも駄目なのかな、もう。
252名無し三等兵:04/11/22 22:42:25 ID:???
>>247
そっか、やっぱだめなのか
アレが最新鋭だった少年時代を送った者としては寂しい限りだ
253名無し三等兵:04/11/22 22:42:34 ID:???
そんなにホーネットやライノがいい戦闘攻撃機なら、もっと海外で買われてるよ。
今海外市場で多く出回ってるのはF-16Cファイティングファルコン。
コストと戦闘能力のバランスが今最もいい戦闘機。
そのF-16CをベースにしたF-2をやめてF-18系を買うわけがない。

ここは素直に
・F-2改装型(F-2C/D)
・F/A-22A
・F-15E改装型(F-15EJ)
の三パターンしかないだろう。

ライノを導入するなら、いち早く空中給油機とのミッションをこなして、
空中給油セットでいかないとダメ。
254198:04/11/22 22:43:33 ID:???
>>244
間違いを指摘してたら、
いつのまにかこう発展してただけだし
濡れはJSFかラプターが良いと思ってる。
装備が全て、おフランス製じゃなければ
ラファールも良いんだがな〜。
255名無し三等兵:04/11/22 22:44:25 ID:???
>254
> 間違いを指摘してたら、

は、>229にレスしてみそ。
256名無し三等兵:04/11/22 22:45:27 ID:???
ラファールも販売実績がなぁ・・・。
257名無し三等兵:04/11/22 22:45:52 ID:???
>>253
F-15Eに発展の余地など無いでござる。
F-15Eになるときに機体は相当作り直されていて、
旧来のF-15と共通性があまりないくらいの機体。
たぶん、もう発展は無理。
258名無し三等兵:04/11/22 22:47:11 ID:???
じゃあFA22しかないなあ
F2はクズだからクズなんだし

けど今度の機体はアメリカ売ってくれるかなぁ?
イーグルを瞬殺するようなものすごい奴なんだろ?
259名無し三等兵:04/11/22 22:49:24 ID:???
>>258
たった5機で
F−15E・12機とF−15C・12機の編隊を落したらしいよ。
260名無し三等兵:04/11/22 22:50:16 ID:???
>>246
すまん、君の言いいたい事がよく理解できない。
そのデータに何か不備があるのだろうか?
261名無し三等兵:04/11/22 22:51:24 ID:???
>>258
F-2をクズと言うが、どのへんがクズなんだ?
あれは調達価格がF-15より高いという、ばかげたコストがなければ、
非常に優れたMRFだぞ?
262名無し三等兵:04/11/22 22:51:32 ID:???
スパホの萌えかた
・低速(限定)でのドッグファイト性能に萌える(本当に一級の性能)
・ミサイル10発乱れ打ちに萌える
 (足が短くなりすぎて、現実の戦闘での想像は難しいが)
・本来なら採用されているはずの無いダメ機体が
 苦難の歴史を辿りながら、スパホになるまでの苦労人ドラマに萌える。
 (正しい萌え方)

ホーネットの萌え方
・海軍の苦悩と忍耐、F-14とF/A-18の間でもがき苦しむ姿に萌える。
263名無し三等兵:04/11/22 22:51:48 ID:???
攻撃的な人が多いスレだね。穏やかにいきましょう。
264名無し三等兵:04/11/22 22:53:57 ID:XFfEClyF
>>262
プロジェクトX 〜朝鮮者達〜
・ホーネットよ羽ばたけ・・・
265名無し三等兵:04/11/22 22:54:05 ID:???
F2は攻撃機としては間違いなく世界最強レベルです。

F2のレーダーのトラブルと、探知距離の不足、AAM4/5の搭載能力を
解決したら、間違いなく世界最強クラスに入る戦闘機になります。

価格のことは聞かないで。
266名無し三等兵:04/11/22 22:55:41 ID:???
解決したら、だもんな
267名無し三等兵:04/11/22 22:55:49 ID:???
>>261
そのバカ高いコストがクズ
自衛隊が邀撃戦闘機最重視である以上、邀撃戦闘機より高い戦闘爆撃機なんてナンセンス

予定通りの調達で終了して、拡大調達を行なわないって判断は実に賢明だと思う
戦闘爆撃機の充実よりも、邀撃戦闘機の整備の方が優先されるのは当然だからな
268名無し三等兵:04/11/22 22:56:06 ID:???
>>266
暗くなるような事を言うな。
269名無し三等兵:04/11/22 22:58:35 ID:???
>>266
>レーダーのトラブルと、探知距離の不足、AAM4/5の搭載能力
現行機の改修でも解決するみ見込みはあるようですよ。
別にC/Dにしなくとも。

>そのバカ高いコストがクズ
ラファールもタイフーンも最終的にはかなり高価になりそうだから、
F2だけがバカ高いとは言えないよ。
F2はすくなくとも攻撃機としては完成しているし。
270198:04/11/22 22:58:58 ID:???
>>229
>>255
スパホは増槽×3+AMRAAM×8+AIM-9×2でも運用可能なはずだし、
http://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/f-18-specs.htm
Interdiction with four 1,000 lb bombs, two Sidewinders,
and two 1,818 liter (480 U.S. gallon: 400 Imp gallon) external tanks,
navigation FLIR and targeting FLIR: Forward Looking Infra-Red
hi-lo-lo-hi
390 nm

Fighter escort with two Sidewinders and two AMRAAMs
410 nm
と2つを比較すれば分かるが、このサイトのデータには明らかに間違いがある。
グリペンは増槽付けても航続距離が3000km程度しかない
増槽付けた状態で一体いくつのAAMが搭載できるか。
271名無し三等兵:04/11/22 23:01:43 ID:???
スパホは、そもそも今の性能以前に、
空自の大嫌いな海軍機だし、
その溢れんばかりの連綿たる黒歴史が、
日本側での改修を恐怖させる。
しかも安くは無い。

そんなもんに手を出して言い訳が無い。
272名無し三等兵:04/11/22 23:02:25 ID:???
>>259
24機が・・・合衆国の戦闘機は化け物か・・・orz・・・
273名無し三等兵:04/11/22 23:03:00 ID:???
どんな機体でも、初期トラブルは避けられない。
F-2は、トラブルが云々よりそれを運用する側に問題があったのでは?改善すれば、充分すぎる性能を発揮する。
調達計画の、縮小には裏があるのかもしれないが…
274名無し三等兵:04/11/22 23:03:14 ID:???
まあ、ベストとはいえないかもしれないけど、ベターではあるんじゃないかと。>F-2
トラブルなんてタイフーンの方がよっぽど多いんだし。
F-2の場合はタイフーンと違って解決の見込みがあるんだし、(て言うかほとんど解決してるし)
そんなに心配しなくてもいいんじゃないかなぁ。
275198:04/11/22 23:03:26 ID:???
>>269
ラファールしか記憶にないけど
シンガポールには1機5000万ドルで提案してたような…。
276名無し三等兵:04/11/22 23:04:36 ID:???
そもそもF-2は試験機が4機だったってのがなぁ
277名無し三等兵:04/11/22 23:05:25 ID:???
>>275
「別料金」が無いと思えますか?
むしろ「絶対にある」と言えるのではないかな。

そもそもフランス自体がラファールの導入を進めていないという
実に怪しい現象。
278名無し三等兵:04/11/22 23:06:57 ID:???
>>253
F-2改なんて「現有」を発展改修する場面でしか可能性は無い
279名無し三等兵:04/11/22 23:07:37 ID:???
>>269
だから攻撃機なんてもういいから戦闘機優先しる! と言っている
仮に300億(安く見積もり過ぎかも)だなんて値段でFA22売りつけられるとしても、
邀撃能力で劣るF2を4機かそこらゲットするよりはマシ、ということ

24機のイーグルを5機で片付けるようなバケモンに、F2がどうやって対抗するのか、と
280名無し三等兵:04/11/22 23:09:02 ID:???
スーパーホ−ネットの海軍への初期納入価格は驚く無かれ1億8000万ドル!!
281名無し三等兵:04/11/22 23:09:20 ID:???
ラプター300億のデマがまた来ましたよ!
#400億のほうでないだけましか(w

アメリカ本国での調達価格は100億ちょいなんですけどね〜
場合によっては日本がラ国しても200億すら行かないという。
282名無し三等兵:04/11/22 23:09:24 ID:???
最新戦闘機の比較で、自衛隊機に最も必要な制空能力に関しては、F/A-22が断トツすぎるのは、言うまでもないことだ。
しかし、高すぎだって、マルチロールにするとステルス性能が…などより先に…売ってくれるのか?あの航空ショーにすら、出さない機体を!
283名無し三等兵:04/11/22 23:09:54 ID:???
>>270
いや、何でこの資料が間違っているのか、明確に根拠を示してくれないと。
俺にはこの数値はまったく問題ないように見えるんだが。
284名無し三等兵:04/11/22 23:10:45 ID:???
また貼っておきますね

From: [810] 名無し三等兵 <sage>
Date: 04/10/24 12:10:24 ID:???
>>806
F/A-22の調達は
EMB(量産試作機) 9機
LRIP-1(2001)    10機
LRIP-2(2002)    13機
LRIP-3(2003)    21機
LRIP-4(2004)    22機
LRIP-5(2005)    22-24機
※LRIP:低率量産機
となっていて、既に約100機が取得済みor予算化済み(見込み)
285名無し三等兵:04/11/22 23:10:55 ID:???
あれだろ、ステルス性能低め、でも速度は出る、んで価格はちょっと控えめ
とまあ早い話がモンキーモデル
286名無し三等兵:04/11/22 23:10:59 ID:???
>>277
でも韓国ではF-15Kと最後まで競ったんだから
そこまで高コストとは思えんな。

フランス空軍での導入に遅れが出てたっけ?
開発はまあまあ順調みたいだけど。
287名無し三等兵:04/11/22 23:11:21 ID:???
スパホ第一法則 :

スパホを最強と信じてしまう人は、F2をクズと信じてしまう。
288名無し三等兵:04/11/22 23:11:21 ID:???
>>282
航空ショーどころか、民間人をコクピットに乗せたりもしとるんだが>F/A-22
289名無し三等兵:04/11/22 23:11:33 ID:???
>>281
そんぐらい支払う価値があるってことだよ。
200億でイーグル編隊軽く捻るような機体が手に入る方が驚きだが

てか、そうなるとF2って財布に厳しくないか?
290名無し三等兵:04/11/22 23:12:09 ID:???
F-15Kは40機44億jじゃなかったっけ?
291名無し三等兵:04/11/22 23:12:44 ID:???
ソ連の脅威が消滅したいま、空自が欲しいのは支援戦闘機ではなく制空戦闘機ってことでしょう。
実際F-1三個飛行隊よりF-2二個飛行隊のほうが強力だし、中国の旧式艦船に対抗するには十分ではないか。
当面の脅威は弾道ミサイルとスホーイだから、空自が欲する機体は自ずと絞られると思うが。

292名無し三等兵:04/11/22 23:13:08 ID:???
>>286
まだ海軍型を10機程度
293名無し三等兵:04/11/22 23:13:27 ID:???
みんな198の相手は止めたのか?

何かまた面白いことを言ってるけど。俺は止めた。
294名無し三等兵:04/11/22 23:13:56 ID:???
>>290
いつのまにやら、40機で48億ドルになってますた
295名無し三等兵:04/11/22 23:15:48 ID:???
値上がってたのかよ!
296198:04/11/22 23:16:47 ID:???
>>283
Hi-Lo-Lo-Hiで390nm(増槽2つ)
Fighter Escortで410nm(増槽?つ)
増槽2〜3つ付けてHi-Lo-Lo-Hiとほぼ同じ行動半径なわけないだろ。
297名無し三等兵:04/11/22 23:16:51 ID:???
292
以前売るとしたら、イスラエルと日本とクリが発言。
小泉のお友達なら、売ってくれるだろ
298名無し三等兵:04/11/22 23:17:29 ID:???
F-15J/DJ改・・・約100機
F-15J/D支援機・・・40機
RF-15J・・・24機
F-2A/B・・・約100機
FA-22J・・・約80機

最強の布陣だな
299名無し三等兵:04/11/22 23:17:35 ID:???
F-2改案を唱える皆様、C/P-Xのこと忘れ杉ですよ。
今の日本にF-2改に充てるだけのリソースなど無いのです。

そんな漏れは国産厨、しかもF/A-22などという無表情なデブが大嫌い・・・orz
300名無し三等兵:04/11/22 23:17:42 ID:???
>>295
有用院の掲示板に載ってたよ
まあドル安だからいいんじゃないの?
301名無し三等兵:04/11/22 23:17:45 ID:???
F-2改善済みをもう少し持ってても悪くはないよなあ。
絶大な攻撃力を持つ上に、改善済みならフランカーにだって負けないに違いない。

・・アメに無駄に払ってるライセンス料、安くならないかな
302名無し三等兵:04/11/22 23:17:47 ID:???
>>293
どっちもどっちだ
303名無し三等兵:04/11/22 23:19:01 ID:???
>>300
いや、確かにお隣さん話だからどうでもいいのだが(w
304名無し三等兵:04/11/22 23:19:33 ID:???
スパホって「愛の会」だっけか?
それとも「真理教」だったけ?
305名無し三等兵:04/11/22 23:19:55 ID:???
>>300
ドル安とは関係なく
F-15Kの価格を上げてきたそうだぞ
マジで米国は韓国の軍事増強を望んでいないかも
306名無し三等兵:04/11/22 23:20:15 ID:???
>>299
レーダー直して、探知距離延ばす改修で、
全機AAM4打てるようにしときましょうよ。
それだけでかなり十分だし。

改修の研究はもうやってるんだし。
307名無し三等兵:04/11/22 23:20:46 ID:???
>>298
残念ながら、それでも中国空軍には勝てないよ
308名無し三等兵:04/11/22 23:21:21 ID:Q/6iXcS+
小泉さんが派遣延長という菓子折もってホワイトハウスに挨拶しに行き
キャッチボール中にラプターをライセンスさせくれとブッシュに頼めば何とかなる気がしなくもない。
309名無し三等兵:04/11/22 23:21:45 ID:???
>>301
無駄に払ってるってこたないだろう
とりあえずそこそこの機体が作れるのにビビッてくれたんだし

けど調達はそこそこでイイよ。FA22が手に入るんならね
310名無し三等兵:04/11/22 23:22:17 ID:YadpE7ey
戦闘機は、それぞれ得意領域が有って引きずり込まれると負け。
311名無し三等兵:04/11/22 23:22:39 ID:???
>>296
飛行機の低空飛行ってのは、君が思ってるよりずっと燃料の消費が激しい。
ついでに言うと、その資料では爆撃任務では4発の1000lb爆弾とFLIRポッドを搭載している。
大型で抵抗の大きい爆弾を搭載していれば、当然燃料消費は大きくなる。
これで説明にならないかな?
312名無し三等兵:04/11/22 23:23:14 ID:???
なぁ。
厨の頭の中では
su-30系が300機ほど大編隊を組んで日本を襲うとか
そういうファンタジーな世界が広がっているのか?
313名無し三等兵:04/11/22 23:23:25 ID:???
しかもホーネット/スパホは空気抵抗が大きすぎて困ってる事で有名だ。
314名無し三等兵:04/11/22 23:23:29 ID:???
現在の布陣でもどうやったら中国空軍に負けられるのか、想像もつかない俺はダメですか?
315名無し三等兵:04/11/22 23:25:02 ID:???
それよりなによりE/F-18Fが欲しいな。
F-15でも、F-2でもAAM-4の運用能力持たせりゃ、AWACS+E/F-18Fの支援を受けられれば、当分は制空権は安泰じゃないか?
316名無し三等兵:04/11/22 23:25:12 ID:???
>>314
B級機体で変な事をしたら、
日本は窮地に陥るかもしれないです。
スホーイ以外の数にも要注意よ。
317名無し三等兵:04/11/22 23:25:41 ID:???
フランカー原理主義者は絶対視し過ぎ
318198:04/11/22 23:25:49 ID:???
>>311
だから燃費の消費が激しいHi-Lo-Lo-Hiと
そうではないFighter Escortが
“同じ”増槽数で
ほぼ同じ戦闘行動半径になるわけないだろってこと。
319名無し三等兵:04/11/22 23:26:30 ID:???
>>315
その話は100レスぐらい前に出た。このスレを最初から読めばいいと思う。
320名無し三等兵:04/11/22 23:26:35 ID:???
F-2の調達中止理由は、F/A-22の生産ラインが2010年頃に
閉鎖されるので、それに間に合わせるための方便のような気がするが?
F-2は悪い戦闘機とは思えない。高機動性では、世界のトップクラスと思えるし、
ミサイル搭載量も多い、足も割りと長い。
邀撃戦闘機としては、F-15Cに比べて上昇力と速度が不足らしい。
エンジンのパワーアップが必要か・・・
AAM-4、AAM-5が使えるようになれば・・
321名無し三等兵:04/11/22 23:26:41 ID:???
>>315
F-18系は萌え要素が少ないので空自には向かない
322名無し三等兵:04/11/22 23:26:52 ID:???
>>316
そのB級が足が短いから別に気にしなく手もイイや、と思ってるんだが
こっちから仕掛けるなんてあんまり考えられないしなあ

けど局地的な航空優勢は取られちゃうかもなあ
最終的にはどうにかなるだろうが
323名無し三等兵:04/11/22 23:26:59 ID:???
>>308
小「ねぇねぇ・・・(ボールを投げ返す)」
ブ「なんだい(ボールをキャッチして投げ返す)」
小「あのさぁー(ボールをキャッチ)」
小「F/A-22が欲しいって空自がいってるんだよ(投げ返す)」
ブ「フーン(ボールをキャッチ)」
ブ「じゃあやるよ(投げ返す)」
小「本当!!(ボールキャッチ)」
小「だったら陸自を貸してやるよ(投げ返す)」
324名無し三等兵:04/11/22 23:27:52 ID:???
>318
Fighter EscortはフルA/Bで遷音速を数分維持、なんて消費を含むものとして計算するんだけどね。

キミのFighter Escortはフェリーの亜流か?
325名無し三等兵:04/11/22 23:28:47 ID:???
>299
ロッキードに改修を丸投げすれば良いのでは?
326名無し三等兵:04/11/22 23:29:02 ID:???
フランカーの足の長さってどんなもんなの?
327名無し三等兵:04/11/22 23:29:04 ID:???
>>317
でもスホーイの合計が600機を越えたりしたら
やっぱり怖いと思われ。
スホーイ以外も居るしね。

>>320
>AAM-4、AAM-5が使えるようになれば・・
そうなると中国側がF2を迎撃するのはとっても困難になりますね。
むしろこっちの方も嬉しい。
328名無し三等兵:04/11/22 23:29:16 ID:???
結局、韓国のF-5の後継機はT/A-50になるのかな
やっぱF-5の後継機はF-20にして欲しかった
329名無し三等兵:04/11/22 23:29:28 ID:???
>>319
君は自分が>>296で「増槽?つ」と書いたのを覚えてないのですか?
自分は基本的に、特に表記がない場合増槽は無い物として考えているのですが。
330名無し三等兵:04/11/22 23:29:39 ID:???
>323
ワラ・・・えねぇ。それが怖いんだよな
331名無し三等兵:04/11/22 23:31:15 ID:???
>>330
大丈夫!
貸し出そうにも財務省が減らしてくれるから(泣
332名無し三等兵:04/11/22 23:31:45 ID:???
319
すまん、一応全部読んではいるんだが…
しかしこのスレッド自体、芸術的にマンネリ化してるのでは?
あと321の意見には全面的に賛成である。
333198:04/11/22 23:32:52 ID:???
>>324
はぁ、それを言うなら、他機のデータは航続距離からして
“フルA/Bで遷音速を数分維持”した
戦闘行動半径ではないだろ。
334198:04/11/22 23:34:28 ID:???
>>329
だから、増槽3つなら十分な戦闘行動半径が得られるだろ。
335名無し三等兵:04/11/22 23:35:59 ID:???
>>334
他の機体に増槽3つをつけたらどうなる?
336名無し三等兵:04/11/22 23:36:07 ID:???
>>332
そのように見えますが、
二歩下がっては、三歩進んでいます。

スパホに騙されてる人の襲来も定時爆撃並みですし。
337名無し三等兵:04/11/22 23:36:32 ID:???
ガニ股パイロンがネックだよな〜
338名無し三等兵:04/11/22 23:39:27 ID:???
だから〜、ロ(ry
339名無し三等兵:04/11/22 23:39:29 ID:???
>>331
海と空の若干の譲歩はありえそうだけど、陸は本当に4万人減から
一歩も譲らない気配がするね。
本当にMD重視の政策いいのか?
340198:04/11/22 23:39:37 ID:???
>>335
はあ、基本的に他機のデータは
以前のF-15Eのデータを見ても分かるように
増槽付けてるときの戦闘行動半径。
そもそも増槽なしの戦闘行動半径自体、無意味に等しいのに
何故、スパホに限って増槽なしでのデータなのか理解できない。
341名無し三等兵:04/11/22 23:41:16 ID:???
198は書きこみごとにドロップタンクありと無しを使い分けてるね。
意識的にやってるかどうかは判らないけど。
342名無し三等兵:04/11/22 23:41:46 ID:3zsTa3vL
無人戦闘機は先の話なのか?

はい。雪風読者です。
343名無し三等兵:04/11/22 23:42:20 ID:???
とにかく以後は増槽無しでどうぞ。
344名無し三等兵:04/11/22 23:43:00 ID:???
>>340
F-15Eの戦闘行動半径1000nmっつーのは特に増槽の有る無しは表記されていないが。
345名無し三等兵:04/11/22 23:43:11 ID:???
>>342
その話題になりますとTFR氏も冷たいです。
というのも、無人厨が以前居たからのようです。

まずは、無人の随伴機からだろうね。
・・そのまえに巡航ミサイルか?
346名無し三等兵:04/11/22 23:45:05 ID:???
スパホの深い議論は下記でドゾー
F/A-18ホーネット総合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1090969486/
347名無し三等兵:04/11/22 23:45:40 ID:???
無人戦闘機かぁ……

って雪風無人じゃないじゃん!
348名無し三等兵:04/11/22 23:47:55 ID:???

. ∧_∧  ジー
 | `∀´> F-15K・・・・。
 |⊂ ノ
 |` J




 , -―-、、
/:::::::::::::∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l:::::::::::::<丶`∀´> < ウリは このスレに強制連行されたニダ 
ヽ、:::::::::フづとノ'    \_________
  `〜人  Y コソーリ
    レ'〈_フ
349名無し三等兵:04/11/22 23:48:18 ID:???
なんだかんだ言ってこの結論が結局強化されるだけですね。

・ラプター以外は時期主力としての価値なし。
・当面は既存のF15、F2の改修(+電子戦機)がもっとも効果的だが
 中長期的にはそれでは持たない。
・F-3に頼ると、F-3の完成までの間が不安なことになる。
350198:04/11/22 23:50:36 ID:???
>>344
2,400 nm (2,765 miles; 4445 km) with drop tanks
(増槽2つでの航続距離)
1,000 nm (1,150 mi; 1,853 km) Max Combat Radius
(条件不明の最大戦闘行動半径)

あるに決まってるだろ。
351名無し三等兵:04/11/22 23:51:47 ID:???
議論に参加する気はないがひと言。
問題は増漕の有無でなく、「与えられたコンフィグレーションを如何に効率良くこなすか」でないのか?
増漕も燃料も時間もタダではないと思うぞ。
352198:04/11/22 23:53:23 ID:???
>>350
増槽の数は載ってないわ。スマソ。
でも多分2〜3でしょ。
353名無し三等兵:04/11/22 23:54:12 ID:???
>>350
何ゆえ「あるに決まっている」のか、納得のいく説明をしてもらいたい。
その数値だけでは何も断定できないよ。
354名無し三等兵:04/11/22 23:56:44 ID:???
>>353
君は「たぶん」の話をすでに決定した事のように話していたのかね?
355354:04/11/22 23:57:15 ID:???
失礼、間違えた。
>>352
356198:04/11/22 23:58:16 ID:???
>>353
往復するだけで約3700km
さて航続距離は如何ほど必要か。
357198:04/11/23 00:00:32 ID:???
>>355
じゃあ、最低である増槽1つで航続距離はどのくらい短くなると思う?
358名無し三等兵:04/11/23 00:00:48 ID:???
>>357
3700kmだろ。
359名無し三等兵:04/11/23 00:01:00 ID:???
本当に売ってくれるのかねえ。
360名無し三等兵:04/11/23 00:01:30 ID:???
htp://www.chunichi.co.jp/00/sei/20041122/mng_____sei_____000.shtml

ラプターで決まりなの?
361358:04/11/23 00:02:01 ID:???
おっと失礼
>>356
362名無し三等兵:04/11/23 00:02:07 ID:???
スパホの燃える議論は下記でドゾー
F/A-18ホーネット総合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1090969486/
363名無し三等兵:04/11/23 00:02:10 ID:???
>>359
とりあえず、今がラプターゲットの
千載一遇のチャンスである事は間違いない。
364名無し三等兵:04/11/23 00:02:48 ID:???
スパホスレはアホの最終処分場になりますか?(w
365名無し三等兵:04/11/23 00:02:49 ID:???
新機種導入は無くて現行機の改修のみと思っていた方が精神的には良いかもね
366名無し三等兵:04/11/23 00:04:31 ID:???
>>360
多分、空自の希望。
367198:04/11/23 00:07:11 ID:???
>>361
へ〜、何もしないで帰るのか。
じゃあ、戦闘機はお飾りだな。
368名無し三等兵:04/11/23 00:08:33 ID:???
198は酔っぱらってるのか?
369名無し三等兵:04/11/23 00:09:27 ID:???
周辺諸国へ配慮して
現行機の改修に留めるべきではないだろうか
370名無し三等兵:04/11/23 00:11:23 ID:/yiCPBjU
というか、〔次期〕ですね。スレ違いすいません。

>>345
随伴のジャマー無人機くらい出てきそうなものですね。

>>347
雪風のナイトです(笑
371名無し三等兵:04/11/23 00:12:14 ID:???
>>369
配慮してたら攻め込まれる
最後の切り札を四万も削減するんだからな
圧倒的な海軍力と空軍力で抑止力を保つしかない
372名無し三等兵:04/11/23 00:12:45 ID:???
「雪風」はダメ?
373198:04/11/23 00:15:30 ID:???
>>368
指摘をどうも。
おかげで今、濡れがすげぇ間違いしてるのに気づいた。
確かにこのデータは増槽なしだわ。
戦闘行動半径についても誤解してた。

だけど、CFTは装備してるだろうし
あれ1つは増槽1つ以上の燃料を積めるから
純粋な機内燃料とは言いがたいことは変わらない。
374名無し三等兵:04/11/23 00:16:00 ID:pYV8jzpE
スパローとサイドワインダー売ってますよ。

スパロー
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n9812815
サイドワインダー
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p7897570
375名無し三等兵:04/11/23 00:17:32 ID:???
>>372

雫がいない。
376名無し三等兵:04/11/23 00:20:38 ID:???
>>372
日本に必要な戦闘機は
スクランブルして勝手に交戦する機体でなく
敵性戦闘機に遭遇したら
自動的に帰投する専守防衛戦闘機ニダ
377名無し三等兵:04/11/23 00:20:58 ID:???
>>374
こんなのに1万も払うなら自作するよ
378198:04/11/23 00:22:42 ID:???
>>361
>>373の追加
そうだけと仮定すると、これはHi-Hi-Hiの戦闘行動半径以外ありえない。
しかもA/Bは使用不可でしょ。
379名無し三等兵:04/11/23 00:24:52 ID:???
>>198
君、うざいよ。
380198:04/11/23 00:25:55 ID:???
>>398
心配しなくても、これが最後になると思うね。
381東京新聞:04/11/23 00:26:44 ID:JKdWh+51
おい、内々定出ましたよ>F/A22

http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20041122/mng_____sei_____001.shtml

主力戦闘機を選定へ F4後継

 防衛庁は新しい「防衛計画の大綱」を受けて来月決定する「中期防衛力整備計画」
(二〇〇五−〇九年度)にF4戦闘機の後継機として次期主力戦闘機(FX)の選定
を盛り込む方針を固めた。空中戦に加え、対地・対艦攻撃も行うマルチロールファイ
ター(多目的戦闘機)とし、八十機程度の調達を計画している。国産開発は最初から
眼中になく、後継機に米国のFA22戦闘攻撃機などの名前が挙がっている。
 =解説<3>面
382東京新聞:04/11/23 00:27:46 ID:JKdWh+51

 航空自衛隊の戦闘機はF15戦闘機(二百二機)、F4戦闘機(九十機)、
F2支援戦闘機(五十九機)、F1支援戦闘機(十八機)の四機種。このう
ち、F1は来年度ですべて退役し、三機種となる。空自は新大綱で戦闘機数
を二百八十二機と定める方針。

 F15の後期型を近代化改修して延命させ、性能が悪いF2の調達を残り十
機程度で打ち切る一方、F4後継機の機種選定に乗り出すことになった。

 将来はF15とFXの二機種とする計画で、三千二百七十四億円もの巨費を
投じ、日米で共同開発した「F2の失敗」(空自幹部)が際立つ形になってい
る。

 FXは優れた空中戦能力を持ちつつ、日本に侵攻する部隊に対して対艦攻撃
や対地攻撃ができる多目的戦闘機とする計画。具体的な機種選定は空自がFX
の要求性能をまとめた後に本格化する。

 候補機種には米空軍が採用したFA22戦闘攻撃機、米空軍・海軍・海兵隊
が共用する統合攻撃戦闘機(JSF)のF35戦闘機、欧州共同開発のユーロ
ファイターが挙がる見通しだ。

 このうち、日米共同運用性から米軍機が順当で、エンジン一発のF35に対
し、二発搭載することで墜落の危険が小さいFA22が有力。

 米国にはFA22の輸出を禁止する法律があるものの、空自では親密な日米
関係から例外扱いとなることを期待している。
383名無し三等兵:04/11/23 00:28:14 ID:???
F-2の不具合の改修って、F-22の選定決定待ちじゃないのかな?
レーダーもAAM4も直そうと思えば直にでも出来る体制とかで。
384名無し三等兵:04/11/23 00:28:28 ID:???
輸出を禁止する法律…
385名無し三等兵:04/11/23 00:28:36 ID:???
>>381
ガイシュツだし、ロッキード事件みたいなこともある。
386名無し三等兵:04/11/23 00:28:37 ID:???
いや、散々既出なのだが・・・。
387名無し三等兵:04/11/23 00:29:23 ID:???
>>383
いや、搭載改修は現在進行形
388名無し三等兵:04/11/23 00:29:51 ID:???
風呂入ってきたら何やらスパホ厨が暴れてたようですな。

増槽付き・武装抜きのデータで戦闘半径の広さを誇り、
増槽無し・武装満載のデータで戦闘力の強さを誇っておりましたが。
389名無し三等兵:04/11/23 00:30:30 ID:???
ヤターo(^-^)o
やっぱ、日本金持ちだなー。
韓国、中国の轟々たる非難の中羽ばたく、最強戦闘機ラプター!!!!
390名無し三等兵:04/11/23 00:31:01 ID:???
今回の選定にF-35があるような記事をどう評価しろというやつだな。
ラプター3個飛行隊80機ならそりゃうれしいが
391名無し三等兵:04/11/23 00:32:37 ID:???
「400億円なんかなんねーよ厨」は調達価格が
幾らになるかトリつけて書いておけよ。
392名無し三等兵:04/11/23 00:34:06 ID:???
>>391
藻前は400億円の話がどこからどうやって出てきたか知っているのか?
393名無し三等兵:04/11/23 00:34:34 ID:???
>>392
いいから、トリ出して書いておけよ。 厨。
394名無し三等兵:04/11/23 00:35:50 ID:???
良い祝日の夜ですね
395名無し三等兵:04/11/23 00:36:38 ID:???
>>393
漏れに八つ当たりするな。
400億の話の元ネタが怪しい話はこのスレで既出だ。

自分で予想しないで、他人に予想させるのもどうかと思うぞ。
藻前は、それとも400億だと思っているのか?
396名無し三等兵:04/11/23 00:36:43 ID:???
また出たか…
397名無し三等兵:04/11/23 00:37:02 ID:???
そういや、明日は祝日だったか
398名無し三等兵:04/11/23 00:37:29 ID:???
J改への改修は80機程度で3個飛行隊分になるのではないか。
J/MSIP機が68機しかなくDJ/MSIP機も教育部隊の分を考えると4個飛行隊を編成するのは難しい。

そうなるとラプター80機で3個飛行隊分は欲しいよな。


399名無し三等兵:04/11/23 00:37:50 ID:???
>>388
>増槽付き・武装抜きのデータで戦闘半径の広さを誇り、
そんな部分あったっけ?
つうか足の長い短いの議論を終始続けて、
戦闘能力については完全に触れなかったし。
このスレには場違いだったな。
400名無し三等兵:04/11/23 00:38:03 ID:???
>>391
まず400億円の根拠を教えてくれますか?

『400億円で無いことを証明しろ』
というのは 悪魔の証明 に他なりませんから。
401東京新聞:04/11/23 00:38:21 ID:???
いや、まぁ落ち着くところに落ち着くって事で

以上東京新聞がお伝えしました。
402名無し三等兵:04/11/23 00:38:50 ID:???
>>395
お前自身が違うって思うんなら、ここでトリ出して

「予想調達価格」書いておけよ。 厨。
403名無し三等兵:04/11/23 00:40:07 ID:???
平然と悪魔の証明を要求する猿があらわれますた。
404名無し三等兵:04/11/23 00:40:21 ID:???
>>400

テメェで「予想調達価格の根拠」があるなら書けってんだろ。 文盲
405名無し三等兵:04/11/23 00:41:30 ID:???
つーか結果が出てもほーれ見ろ式の煽りあいしか期待できんしなぁ…w
以前からコテ貼ってる香具師が大予想ですよとか言うんならまだわかるけど。
406名無し三等兵:04/11/23 00:41:30 ID:???
>>402
しょうがないので、スレの平均的な意見をまとめておいてあげよう。

「何億になるか政治的な要素や、生産形態が色々とあるので解らないが、
 何ぼなんでも400億は無いだろうよ。
 400億説のネタを辿るとトンデモ計算してるバカだったんだし。」
407名無し三等兵:04/11/23 00:41:42 ID:???
>>395
400億くらいの価値はあるんじゃないか?
公式の米軍の実験でイーグル24機を5機でどうにかしちゃった、ってのを聞くと
それぐらいしてもお得かもしれない、とすら思える
408名無し三等兵:04/11/23 00:41:45 ID:???
両方根拠出せば良いだろう
409名無し三等兵:04/11/23 00:42:41 ID:???
こっちは「幾らになるかわからない」のに

「400億ではない」って言うなら根拠示せってんだろ。 マヌケ。
410名無し三等兵:04/11/23 00:44:22 ID:???
うーむ、韓国軍セレの座を奪う新時代の幕開けの悪寒w
411名無し三等兵:04/11/23 00:44:26 ID:???
うわー何か変なのに居座られてるよ…
412名無し三等兵:04/11/23 00:46:03 ID:???
>>387
あ、それは知っているけど、F-22選定の生け贄にするため
F-2はあえて低性能のレッテルを貼っている様に見えて…
それで、不具合の改修とかも言われる程難しくなく、実は
対策はバッチリ出来ているけど、調達数減らす為に今は
治さないとか。   
妄想です。
413名無し三等兵:04/11/23 00:49:14 ID:???
ラプターは機体内に、F-15の機体内燃料+増槽3本分の燃料を積めるのですよ。
スパホなんて目じゃないです!!
414名無し三等兵:04/11/23 00:49:16 ID:???
>>412
ロッキードと、
ライセンス料値下げしないと再生産しないよ〜ん。
という駆け引きが行われている。
という妄想。
415名無し三等兵:04/11/23 00:50:08 ID:???
>>412
おっと、すまん
そうだねぇ、何にもアナウンスないものな
実際、搭載研究(その1)の費用も2億8千万…今月の軍事研究を見ると目処はついてたみたいだし
416名無し三等兵:04/11/23 00:52:48 ID:???
自衛隊は馬鹿と思わせてしたたかだったり
ホンマもんのバカだったりするから怖いですな
417名無し三等兵:04/11/23 00:53:06 ID:???
空自の次期主力戦闘機はF/A-22が有力
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1101136820/
418名無し三等兵:04/11/23 00:53:23 ID:???
その辺は旧軍時代と変わってないな
419名無し三等兵:04/11/23 00:53:52 ID:???
東京新聞(中日新聞)って赤旗の次に左という印象があるのだが
そういうところが記事を載せたということは何か作為なものがあるのでは
ないかとかんぐってしまうけど、どう?
420名無し三等兵:04/11/23 00:54:28 ID:???
ここは次期主力戦闘機を語るスレであり
ホーネットたんの出番なんてもともとないんであります!

421名無し三等兵:04/11/23 00:54:40 ID:???
しかしFA22になったらさ、AAM4とかどうなるんだろ?
ウェポンベイに積める量がAMRAAMより減りそうな気もするけど
422東京新聞:04/11/23 00:54:50 ID:???
ちっとは喜ぼうよみんな
423名無し三等兵:04/11/23 00:55:03 ID:???
空自の次期主力戦闘機の要求項目
1) 双発、双尾翼、M1.6のスーパークルーズ
2) F−15の1/100以下のRCS
3) ステルス性に犠牲を及ぼさず、対空ミサイルを6本以上搭載出来る事
4) ステルス性を犠牲にせず、JDAM等の誘導爆弾を搭載出来る事 
424東京新聞:04/11/23 00:56:27 ID:???
>>419
そんな事ないよ。地方紙にしては軍事系頑張ってますよ。
425名無し三等兵:04/11/23 00:57:20 ID:???
おしえて君で申し訳ないが、F-2搭載のエンジンって、
確かそれよりも高出力のバージョンアップ版が存在していたと思うんですが。
エンジン換装&高出力レーダー&AAM-4/5搭載可能に改装(F-2C/D)すれば、
翼下重量こそ劣るもの、F-15E並みの邀撃機にはなるんじゃないんですか?
426名無し三等兵:04/11/23 00:58:24 ID:???
迎撃時は羽に付けてけばいいんでない?
ステルス性っていっても先制以外ウマミ無いでそあの程度だと。
427名無し三等兵:04/11/23 00:58:46 ID:???
>>425
なってもそんなもんに金かけるよりラプター買います
ラプターの前には全てが無力!
428名無し三等兵:04/11/23 00:58:47 ID:???
>>425
単発は双発の代わりにはなりませんと防衛庁の中の人が言ってますた。
429名無し三等兵:04/11/23 00:59:12 ID:g4fbDK6f
>>425
軍事研究によると改修キットを取り付ける事によって
バージョンアップ出来るようです。
430名無し三等兵:04/11/23 01:00:01 ID:???
>>425
F110-129の推力が13.2t
F110-132になると推力14.3t??にアップする

しかしそれでも運用自重を上回らない。F-16C系は鈍い
431名無し三等兵:04/11/23 01:00:05 ID:???
日の丸ラプターは見たいけど日の丸ライノは見たくない。
まだ量産機飛んでもないF−35など論外。
ましてラファールやF−2など比べ物にならない程の駄作機タイフーンなんか・・・。
432名無し三等兵:04/11/23 01:00:19 ID:???
ラプターを導入するとして果たしてライセンス生産はさせてもらえるのだろうか?
そこが問題だ。
433名無し三等兵:04/11/23 01:00:28 ID:???
>>414
ああ、そうか!
じゃぁF-22導入もからめて、ロッキードから
F-2のライセンス料引き下げ→不具合解消→再調達→ウマー。

なんて、   あるわけないか…。
434名無し三等兵:04/11/23 01:01:30 ID:???
タイフーンのドンガラにF-2のFCSを!

・・後ろに飛んで行きそうだ
435名無し三等兵:04/11/23 01:01:50 ID:???
タイフーンは一体どこで道を踏み外したんだろう
ラファールも怪しいけど、アレよりは大丈夫なのかな?

けどフランスも自分で自分の首締めてるな
ミラージュ2000が困ってるじゃないですか
436名無し三等兵:04/11/23 01:02:53 ID:???
>>424
東京新聞ちゅーか中日新聞は思いっきり左だろw
437名無し三等兵:04/11/23 01:03:11 ID:???
F/A-22の機体価格は約1億2千万ドル。これは量産初期の段階の値段。
量産100号機あたりからは8千万ドル程度になるとの試算あり。
空自がアメリカ空軍機をライセンス生産した場合、本家と比べて1、5〜2倍前後の値段になることが多い。
よって、日本F/A-22を導入した場合、1ドル=105円の円高レートで価格は最小126億円、最大252億円。
200億円前後が妥当。
438名無し三等兵:04/11/23 01:05:00 ID:???
F−104Jと時のように退役時に米に引き取ってもらう契約をすれば、
安くならんかな?
439名無し三等兵:04/11/23 01:05:20 ID:???
ラファールは不具合らしいのは一応見えない。
しかし何があるか買ってみないと分からないびっくり箱

スーパークルーズ出来るなんて聞いてなかったのに出来るとか言い出すし
アクティブステルスを導入の予定とか言うし客を舐め過ぎ

上昇力のデモだけは凄い
440名無し三等兵:04/11/23 01:05:48 ID:???
ace5 効果?
441東京新聞:04/11/23 01:05:56 ID:???
>>436
都民なんで中日新聞は知らん。
東京新聞は非常に情報が早い(つーか確報前に速報する)んで頼りにしてる
東京新聞のミニタリー系記者は結構いいの揃ってまつよ
「FA22」って書いちゃうけどね(ハァト
442名無し三等兵:04/11/23 01:06:23 ID:???
200億で世界最高峰の邀撃戦闘機が手に入るのか……
美味しい! 美味し過ぎるぜお前!

F2打ちきって正解だよ
443名無し三等兵:04/11/23 01:09:28 ID:???
>>425
F-15E並みの邀撃機??????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
444名無し三等兵:04/11/23 01:10:06 ID:???
445名無し三等兵:04/11/23 01:10:20 ID:???
>>430
運用自重を上回らないんですか…それじゃあ、F-15Eと比べても、とても…ですね。
単発戦闘機中最強だと密かに思っているのですが、それでも双発の戦闘機には及ばないんですね〜。

こうなると必然的にF/A-22Jになりますが、ノックダウンになるのかライセンス生産になるのかが興味深いですね。

それと、どの程度ブラックボックスが存在するのかも。
446名無し三等兵:04/11/23 01:14:44 ID:???
>単発戦闘機中最強だと密かに思っているのですが

現時点ではまだグリペンに分があり?
ただ搭載量と航続距離考えると確かに凄い
447名無し三等兵:04/11/23 01:16:20 ID:???
F-2は機動性も良好だよ
448名無し三等兵:04/11/23 01:17:24 ID:???
F-2は糞!

と言う人間はどうしてもF-2を主力戦闘機として運用したいらしいしなぁ。
449名無し三等兵:04/11/23 01:18:31 ID:???
これからはステルスなんですよステルス!
電波吸着剤なんて只の飾りでつ!
エロイ人はそれがわからんのですよ!!
450名無し三等兵:04/11/23 01:20:23 ID:JKdWh+51
age
451名無し三等兵:04/11/23 01:20:30 ID:???
しかし、ユーロファイター導入して欲しい俺はかなり少数派だよな。
なんか、イギリスが上手い具合に改善、改良してくれそうなんだが―
まあ可能性が、限りなく0に近いのは承知している。
452名無し三等兵:04/11/23 01:21:54 ID:???
タイフーン「ステルス性能の違いが、戦力の決定的差ではないということを教えてやる!」
ラプター 「フーン」
453名無し三等兵:04/11/23 01:21:55 ID:???
ユーロファイターよりはラファールのほうがいいと思うけど
454名無し三等兵:04/11/23 01:21:57 ID:???
F-2は無茶な機動力を持った攻撃機ですよね?値段で自滅したけど
455名無し三等兵:04/11/23 01:22:02 ID:???
>>451
とりあえず、日本の金をかけずに改良して、その現物を見せてもらえんことには。
456名無し三等兵:04/11/23 01:24:13 ID:???
イギリスの息の掛かった飛行機がまともだったためしがあったか。
457名無し三等兵:04/11/23 01:25:22 ID:???

 リ
  ア
   −
458名無し三等兵:04/11/23 01:25:32 ID:???
>>456
またそんな見も蓋も無いことを…。
459名無し三等兵:04/11/23 01:26:13 ID:???
>>444
うはwwwwwww
460名無し三等兵:04/11/23 01:26:46 ID:???
ハリアーだけか?それもAV-8B以降だろうが!
461名無し三等兵:04/11/23 01:28:00 ID:???
452、ワラタ
ラファールは美しいが、カツカツな気がする。発展性が少なそう。
何度も流産しかけた、ユーロファイター。最も成功した失敗機の称号を、F/A-18から奪ってほしいものだ。
462名無し三等兵:04/11/23 01:28:01 ID:???
>>456
藻前、岡田ださく信者か!
蛇の目の花園教信徒め!
463名無し三等兵:04/11/23 01:28:27 ID:???
やっつけですが…

次期主力機選定論争
 ├─美国学派
 │  ├─ラプター派
 │  │ ├─ ライセンス生産で安く済むよ派(王道妄想主義)
 │ │ ├─ ライセンス認められず高くつくよ派(悲観理想主義)
 │  │ ├─ 輸出禁止法案があるけど大丈夫だよ派(東京新聞派)
 │ │ └─ いつのまにか200億ぐらいで決着だよ派(捕らぬ狸の現実主義)
 │ │
 │  └─非ラプター派
 │    ├─ やっぱりストライクイーグルだよ派(保守的鷹信仰系)
 │    ├─ JSF派(順番待ち否定主義)
 │    └─ ライノも捨てたものじゃないよ派(熟年女性神秘主義)
 │
 ├─神州学派
 │  ├─ F-2派(七転び八起き主義)
 │  │ ├─ 当初の予定通り調達すべきだよ派(加賀派)
 │  │ └─ SuperKAI派(原始コンフォーマルタンク信仰系)
 │  │
 │  └─ F-3派(国産至上主義)
 │    ├─ アメリカと今度こそ協同開発成功だよ派(非国産至上主義)
 │    └─ ここでF-111を思い出そう派(長距離侵攻主義)
 │
 └─欧州学派
    ├─ ユーロファイターで大穴狙いだよ派(当て馬主義)
    └─ グリペンが待ってるよ派(選定は夢を追うものだよ主義)
464名無し三等兵:04/11/23 01:29:08 ID:???
465名無し三等兵:04/11/23 01:29:18 ID:???
軍事研究によると、F-2のアビオニクスの欠陥も、致命的じゃないみたいだし。
466名無し三等兵:04/11/23 01:29:35 ID:???
>>444
禿げ藁wwwwwww
輸出先前提になってんのかよ!
467名無し三等兵:04/11/23 01:29:51 ID:???
Bf109の国とスピットファイアの国が共同で作ってもこれか

・・・今度はイ(ry
468名無し三等兵:04/11/23 01:30:57 ID:???
>>463
Su-27導入派は異端ですか??
469名無し三等兵:04/11/23 01:32:14 ID:???
>>468
異端審問官が第七聖典かついでやってきますよ
470名無し三等兵:04/11/23 01:32:17 ID:???
>>468
慌てるな。
まだ暫定だ。
471名無し三等兵:04/11/23 01:32:31 ID:???
>>466
クリントンが売るってんだから、次期大統領のヒラリーも売ってくれるよ
(根拠無し)
472名無し三等兵:04/11/23 01:33:06 ID:???
武器輸出ができない日本にミサイル部品を売れと迫るアメリカが
F22は売れないと言うのはわがままだ
473名無し三等兵:04/11/23 01:33:49 ID:???
>>468
宗教裁判掛けられて焼き殺されます。
474名無し三等兵:04/11/23 01:35:31 ID:???
まあ、仮にラプター選定したとしても、7年も有ればA小型AM-4(その頃は
AAM-6?)が開発可能でしょう。
475名無し三等兵:04/11/23 01:37:34 ID:???
>>468
プーチンに、北方領土を耳揃えて返してくれたらSu-37を100機買ってやると言っておいて下さい
476名無し三等兵:04/11/23 01:37:41 ID:???
>>451
> なんか、イギリスが上手い具合に改善、改良してくれそうなんだが―
トーネード レンタルしたイタリア空軍へ行ってそのセリフ吐いて、
半殺しにアエ。
477名無し三等兵:04/11/23 01:39:04 ID:???
>>476
F-104Sにも劣ると言われていたよな→トルネード
478名無し三等兵:04/11/23 01:40:41 ID:???
日本がラプターを導入することはアカシックレコードに記録されているのですよ
479名無し三等兵:04/11/23 01:40:54 ID:???
そういやイタリア空軍ってタイフーンまでのつなぎでF-16をリースで入れてるんだよね。

                         
                            ・・・返さなかったりして。
480名無し三等兵:04/11/23 01:41:05 ID:NQoWQKNM
F4EJ改の退役本格化の前に、F22Jを調達して頭数を揃えられるとはとても思えん。

FA18E/FベースのFA18Jが絡む様な気がする。

F16Cは単発故に目は薄いだろうし、アメリカ以外から調達するとも思えん。

んでF15Jの退役本格化までにF22Jが所要数調達完了と。
481名無し三等兵:04/11/23 01:42:56 ID:???
だからライノの芽は無いって。海軍機は空自は嫌うんだから。
482名無し三等兵:04/11/23 01:43:18 ID:???
>>480
F-4EJ後継は改修したF-15じゃ駄目ですか。
483名無し三等兵:04/11/23 01:43:21 ID:???
二度になってしまった、スマン、これで終わり。

次期主力機選定論争
 ├─美国学派
 │   ├─ラプター派
 │   │   ├─ ライセンス生産で安く済むよ派(王道妄想主義)
 │   │   ├─ ライセンス認められず高くつくよ派(悲観理想主義)
 │   │   ├─ 輸出禁止法案があるけど大丈夫だよ派(東京新聞派)
 │   │   └─ いつのまにか200億ぐらいで決着だよ派(捕らぬ狸の現実主義)
 │   │
 │   └─非ラプター派
 │       ├─ やっぱりストライクイーグルだよ派(保守的鷹信仰系)
 │       ├─ JSF派(順番待ち否定主義)
 │       └─ ライノも捨てたものじゃないよ派(熟年女性神秘主義)
 │
 ├─神州学派
 │   ├─F-2派(七転び八起き主義)
 │   │   ├─ 当初の予定通り調達すべきだよ派(加賀派)
 │   │   └─ SuperKAI派(原始コンフォーマルタンク信仰系)
 │   │
 │   └─ F-3派(国産至上主義)
 │       ├─ アメリカと今度こそ協同開発成功だよ派(非国産至上主義)
 │       └─ ここでF-111を思い出そう派(長距離侵攻主義)
 │
 ├─欧州学派
 │   ├─ユーロファイターで大穴狙いだよ派(当て馬主義)
 │   └─グリペンが待ってるよ派(選定は夢を追うものだよ主義)
 │
 └─露国学派
      └─Su-27が最後の夢だよ派(北方領土優先主義)
484名無し三等兵:04/11/23 01:43:30 ID:???
>>480
ライノを調達するぐらいならF-2を予定通り生産するだろ。
485名無し三等兵:04/11/23 01:44:14 ID:???
湾岸でも、落とされまくったからな。まあ任務が低空侵攻だったとはいえ…
イギリス人は、それ自体からして強いから、あんまり参考にならんよ。
486名無し三等兵:04/11/23 01:44:38 ID:???
>>477
んだんだ。そもそも、イタリア空軍がF-104Sにしがみつき、
F-16をレンタルしてまで凌ぐハメになったのは、
本来ビシット配備されていた、世界一のユーロファイター プログラムに乗ったからだし。
487名無し三等兵:04/11/23 01:44:49 ID:???
>>480
買うとしたら海自でしょう。
488名無し三等兵:04/11/23 01:46:50 ID:???
ライノなんていらねーんだよ
489名無し三等兵:04/11/23 01:48:10 ID:???
>>487
海自ならF-35の海軍型でそ!
490名無し三等兵:04/11/23 01:49:56 ID:???
>>486
塚、スカイフラッシュを滞りなく使えていたF-104Sに比べ、アビオニクス
がまともに作動しないトルネードに対して、迎撃機としては使えねぇ、
と言う意味で、イタリアの空軍将官が吐いた言葉だったと記憶しているが。
→トルネード使えねぇ発言
491名無し三等兵:04/11/23 01:50:04 ID:???
ライノいらないの?
492名無し三等兵:04/11/23 01:50:14 ID:???
ライノ支持派は、Jwingの被害者です。温かく導きましょう。
大体あの雑誌は、空自に関しては最も信頼性を要求されてしかるべきものなのに、何を血迷って…
まあいい機体だけど、採用の可能性はストライクより低いよ。
493名無し三等兵:04/11/23 01:50:38 ID:???
ライノイラネ。
494名無し三等兵:04/11/23 01:51:00 ID:???
ライノ→ババァ芸者の厚化粧
495名無し三等兵:04/11/23 01:51:00 ID:???
海自が慌てて、F/A-18を購入する意味が解らん。ありえん。
F-35ならありえなくは無いが。
496名無し三等兵:04/11/23 01:51:56 ID:???
72 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:04/11/23 00:33:09 ID:Nee9CLTv
最近中国ロシアから戦闘機買わなかったっけ?
あれには勝てんの?

92 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:04/11/23 00:35:45 ID:h0d7pdCH
>>72
スホーイの最新型の話なら、無理。
あっちはスリーサーフェスで世界一運動性能が良い。
ステルスは日本じゃ意味無い。すぐ目視圏内に入るし。
IRSTだけでロックオン出来るスホイの方が強い。
が、パイロットと練度で何とかなるかもしれん。
497名無し三等兵:04/11/23 01:53:27 ID:???
海自がF-35を買うとして、パイロットは余ったP-3Cのパイロットとか、ヘリパイ
から選ぶの?
498名無し三等兵:04/11/23 01:54:24 ID:???
>>495
哨戒飛行隊改変で
現在のP-3C 80機→ P-X 60機になって
P-3C 20機分の部隊定員≒2000人で
陸(or 艦)上攻撃隊を組織する場合、
JSF非参加で買える見込みの無いF-35より
F/A-18Eなんじゃね?またはそれの電子戦機
499名無し三等兵:04/11/23 01:55:13 ID:???
そこで海軍航空隊の復活ですよ!
500名無し三等兵:04/11/23 01:55:13 ID:???
F-35なんていらねーんだよ
501名無し三等兵:04/11/23 01:56:40 ID:???
ライノ厨が海自に戦闘機部隊を作ろうとしているぞw
502名無し三等兵:04/11/23 01:56:46 ID:???
>>497
余るのは部隊「定員」で、パイロットは当初は空自から仕入れる。
財政を考えれば、空自の教育体制で海自のパイロットも養成すべきだとおもうけどね。
503名無し三等兵:04/11/23 01:57:03 ID:???
まあライノにした途端、搭載空母の規模が倍くらい必要になるわけだが…
504名無し三等兵:04/11/23 01:57:37 ID:???
次期FIが決まるまで、どっかの新聞か雑誌(割に大手)が「これ有力」と書く
(書いてもらう??)

その数週間後航空雑誌が出て「特集 次期主力戦闘機F○×■」
これにここ数週間で起こった海外での係争、そこでのその機体の使われ方
(配備されていないなら「これがあったらこう使えていた!」など)

を記事にしてあれこれ並べ立てたら、あら不思議雑誌のメイン記事の出来上がり
505名無し三等兵:04/11/23 01:58:57 ID:???
>>502
ジェット機つか飛行機はパイロットだけでは飛ばんでしょ。
506名無し三等兵:04/11/23 01:59:07 ID:???
ライノ厨が空母まで持たせようとしてるぞw
507名無し三等兵:04/11/23 01:59:44 ID:???
スホイ系列は曲芸用飛行機だと何度言ったら分かるんだ!
508名無し三等兵:04/11/23 01:59:53 ID:???
海軍の飛行隊定数は3個小隊の12機+予備機がその半分の6機で合計18機。
中型正規空母に載せられるのは2個飛行隊24機程度(予備機は地上基地)。
空母2隻を常に可動させるとすれば、4個飛行隊が必要だね。
予備機含めた総数は72機。これに機種転換用に複座型を8機調達して全80機。
509名無し三等兵:04/11/23 02:01:29 ID:???
空母機動部隊を運用するのにいくら掛かると思ってるんだ!
510名無し三等兵:04/11/23 02:01:32 ID:???
ライノ→ガニ股八の字パイロン萎え!
空気抵抗多そう。
空幕、TFR氏他、空力知っている連中の評価が低いのが判るね。
ライノ厨=自称航空評論家=三流ライター=スペック厨
511名無し三等兵:04/11/23 02:08:15 ID:???
ライノのどこが空気抵抗でかいのか全然わからん・秋
512名無し三等兵:04/11/23 02:08:41 ID:???
つーか、ラプターいいよなー。
本当議論の余地なく最強だもんなー。
BVR戦、格闘戦、cost、総てに於いて、ぶっちぎりだもんなー。
最強の威厳が、滲み出てるよ。
天空を賭ける猛禽、欲しいナー
513名無し三等兵:04/11/23 02:12:41 ID:???
値段高いのも、人に懐かない猛禽の誇り高さ。
やっぱ、犀は日本の空飛んでちゃいかんよ。
514名無し三等兵:04/11/23 02:13:18 ID:NQoWQKNM
F2の調達終了が規定路線としてあるのなら、マルチロールファイターとしてFA18E/Fは最高だと思うけど。

あくまでもF15Jの補助だけどね。
515名無し三等兵:04/11/23 02:13:56 ID:???
再来年、無事F/A-22が各基地へ配備が進む頃

JHMCS積んだF-15EがDACTでムキになってSu-30MKIに本気出すの図
516名無し三等兵:04/11/23 02:16:58 ID:???
>>511
YF-17のコンセプトは尾翼付きダブルデルタだったのだが、、艦上機+
攻撃機にした為、色々弄くり過ぎて良さが完全にスポイルされてしまった。
(2ちゃんだと文字だけなので、図解説明出来ないのだが)。
F/A-18E/Fに至っては、最早言うべき個とも無い。エンジンの推進力だけ
で何とか体裁を保っているに過ぎない。
空自の連中が「ババァ芸者の厚化粧」って言ったのは、そんな意味。
517名無し三等兵:04/11/23 02:18:05 ID:NQoWQKNM
いっそのことF14Bでも中古で買うか?藁
518名無し三等兵:04/11/23 02:19:21 ID:???
よくわからんけどありがとう・晩秋
519名無し三等兵:04/11/23 02:22:32 ID:???
海自がライノを配備するとしたら、佐世保用が鹿屋、呉用が岩国、横須賀用が厚木かな。
(舞鶴は16DDH配備なので固定翼艦載機なし)
空自機も含めると

中国・九州・沖縄

築城   F-15J改、F-2A
新田原 F/A-22J、F-15DJ改 
岩国   F/A-18E
鹿屋   F/A-18E
那覇   F-15J

中部・関東

小松   F/A-22J、F-15J改
百里   F/A-22J、F-15J改、RF-15DJ
厚木   F/A-18E

圧倒的だな。
520名無し三等兵:04/11/23 02:24:43 ID:???
>>519
海自が陸上に飛行機置いてどうします?
戦前じゃあるまいし・・・
521名無し三等兵:04/11/23 02:27:05 ID:???
>>520
空母艦載機ですよ。
平時はP-3Cの護衛か対艦攻撃をするのです。
522名無し三等兵:04/11/23 02:28:25 ID:???
2機種も新規導入って・・・
523名無し三等兵:04/11/23 02:28:28 ID:???
おまいらどうしてもライノを入れたいがために海自に空母を持たせようとしやがりますか
524名無し三等兵:04/11/23 02:29:30 ID:???
陸自がコマンチを導入したがってます
525名無し三等兵:04/11/23 02:29:40 ID:???
ライノ厨の前には、
グリペン厨が懐かしい
526名無し三等兵:04/11/23 02:31:18 ID:???
>>407
ちょっと聞きたいんだけど、>>259とかも言っている
「F-15E×12・F-15C×12を5機編隊で撃破した」ってのは本当に
米軍の公式な実験でF/A-22が出した結果なの?

この話「エースコンバット04」っていうゲームに出て来たネタと全く同じ内容なんだけど・・・
ただ、イーグル24機を壊滅させた5機ってのはSu-37だけどね。
527名無し三等兵:04/11/23 02:31:34 ID:???
YF-17とF/A-18Eを比べてみたけどどこがどう決定的に違うのかわからんちん
空力的にはどちらもどっこいに見える
528名無し三等兵:04/11/23 02:31:35 ID:NQoWQKNM
F2生産再開が吉なのか?

F2の制空戦闘機タイプ.....
いっそのことタイガーシャーk(ry
529名無し三等兵:04/11/23 02:31:47 ID:???
ライノもグリペンも足が短い。
空自は短足が嫌いだったりする。
530名無し三等兵:04/11/23 02:32:39 ID:???
空自はおにゃのこが好き
間違っても男子な海軍機は導入しない
531名無し三等兵:04/11/23 02:32:46 ID:???
>>526
メル欄見れ
532名無し三等兵:04/11/23 02:33:06 ID:???
AC4はA-10が音速突破したりSu-37以上のドッグファイターだったりするゲームですから!残念!
533名無し三等兵:04/11/23 02:33:18 ID:???
ラプター1機がイーグル5機を訓練で撃墜判定にしたのは事実。
534名無し三等兵:04/11/23 02:35:11 ID:NQoWQKNM
A10で音速ですか。

素晴しいゲームですねw

ヲタ的にはA10Jきぼんぬですがw
535名無し三等兵:04/11/23 02:35:22 ID:???
>>259の話は聞いたこと無いが、F/A-22A一機がF-15C五機を3分で片付けたりとか、
模擬空戦でF/A-22がF-15を103機撃墜して、F/A-22は無傷だったりとか、結構その手の武勇伝は多いね。
536名無し三等兵:04/11/23 02:35:26 ID:???
>>533
しかも3分間で5機
F-15のレーダーにはラプターが映らなかったというオマケ付き
537名無し三等兵:04/11/23 02:36:08 ID:???
パッシブレーダーロック(?)というやつか
538名無し三等兵:04/11/23 02:36:52 ID:???
グリペン厨は、どうせ無理なのは百も承知という、何と言うか敗北を許容した可愛いげがあった。
ライノは、下手に可能性があるだけでなく、最近は空母保有論という強力な武器を手にした。
ラプター厨は、年々減少する、調達予算で戦力化するまでどれだけかかるか?という所は目をつぶる。
スホーイ厨は……まあお前はいいや
539名無し三等兵:04/11/23 02:37:49 ID:???
>>537
そうそう。F-15のレーダー波がラプターまで届いて、ラプターがF-15の位置を把握してるのに、
レーダー波をあててるF-15にはラプターの位置がわからないという不思議な世界。
540名無し三等兵:04/11/23 02:38:14 ID:???
俺はF-2追加生産厨
541名無し三等兵:04/11/23 02:38:36 ID:???
なぜスホーイと書いてフランカーと書かないかは軍板に残された永遠の謎
542526:04/11/23 02:39:39 ID:???
>>531
やっぱりそうか(w
ありがとう。気付かなかった。
543名無し三等兵:04/11/23 02:39:49 ID:???
F−2スーパー改の追加生産および現行F−2のうpグレードきぼん
544名無し三等兵:04/11/23 02:45:01 ID:NQoWQKNM
世界でF22導入できる可能性があるのは本国以外では日本ぐらいか。
545名無し三等兵:04/11/23 02:45:57 ID:???
イスラエルがあるでよ
546名無し三等兵:04/11/23 02:47:16 ID:???
>>539
あれすげーよな
ともすれば、視界を広げるためのスマートスキンがラプターの前では命取りになりかねないっていうことだろ?
打つ手無しだな
547名無し三等兵:04/11/23 02:48:34 ID:???
さてと、みんなが寝てる今のうちに…
グリペン導入しる!!!
コスト、かっこよさ、マルチ性、かっこよさ、戦力残存性、かっこよさ。自衛隊には、これしかない!!
ラプター?準備体操にもならねーよ!!!
さてと、今日もゆっくり寝ます。
548名無し三等兵:04/11/23 02:49:49 ID:???
自家用車にF-35B欲しいな
メンテナンスフリーに改修してもらって
549名無し三等兵:04/11/23 02:50:00 ID:MFkXRSaX
>>547
 ガッ!!
550名無し三等兵:04/11/23 02:50:12 ID:???
>>546
前から思っている事がある。ラプターVSラプターだったら、どうなるんじゃと。
つまりステルス機同士の戦闘になると・・・。有視界WW2戦闘再来?
551名無し三等兵:04/11/23 02:51:53 ID:???
>>550
互いの存在に気付かないんじゃないか…?
全周IRSTで監視してれば気付くかもしれないけど
552名無し三等兵:04/11/23 02:52:35 ID:fpEvBlCB
547
ラプターの準備体操には、確かにならないー
553名無し三等兵:04/11/23 02:53:52 ID:???
>>541
だって、フランカーは西側が勝手に付けたコードネームだし。
ロシアではジェラーヴリク(鶴)と呼ばれている訳だし。
554名無し三等兵:04/11/23 02:54:19 ID:NQoWQKNM
F22Jを最低でも144機か....
200億×144機=2兆8800億
最低でも20年がかりだな。
とすればやはりF4の退役には間に合わないな。
F15EかFA18EかはたまたF2改かを100機近く調達せねばならない。
どれが一番安いだろうか?
555名無し三等兵:04/11/23 02:54:21 ID:???
ラプターは究極のパッシブステルス戦闘機
そして2050年代、今度は究極のアクティヴステルス戦闘機が誕生する
556名無し三等兵:04/11/23 02:55:57 ID:???
>>555
ミノフスキー粒子の方がいいと思います。
557名無し三等兵:04/11/23 02:57:47 ID:???
究極のアクティブステルス?
基地からともに飛び立った巨大ビット(B-52)に上空から銀紙撒かせるんじゃ駄目か?
558名無し三等兵:04/11/23 03:02:34 ID:???
>>554
米軍の余剰F-15C/Aをリースと言う手も有る。
559名無し三等兵:04/11/23 03:04:35 ID:???
>>558
preMSIPを改修した方が早そう。
560名無し三等兵:04/11/23 03:13:23 ID:NQoWQKNM
>>558
どれだけ耐用年数が残っているかだね。
Aだとかなり苦しくなりそう。あるとすればCだね。
それに中国空軍の脅威を考えるとF15Aでは不安を残すといえる。

リ-ス料ってどれくらいになるのだろう....
561名無し三等兵:04/11/23 03:22:31 ID:???
>>560
F-15Aと、preMSIPF-15Cは酷使されていないから、耐用時間は結構残っている。
F-15Aをリースするとは言え、そのまま借りる訳では無い。
AAM-4を運用可能な程度はモディファイする。
562名無し三等兵:04/11/23 03:24:37 ID:???
preMSIPの改修は高いのだが。
563名無し三等兵:04/11/23 03:24:50 ID:bPHOlNHb
空自の戦闘機は年間200時間強飛ぶからね。
たしか、F15の耐用時間は約8000時間だったはず。
ちなみに、F2は6000時間を予定。
564名無し三等兵:04/11/23 03:41:32 ID:NQoWQKNM
>>561
>>563
THX

耐用時間が残50%として4000時間。
4000÷200=20年
これだったらF22J調達までの繋ぎとして使えますね。
矢張り使用機種を増やしすぎるのも問題が多いでしょうし・・・
しかし>>562さんの言うように改修費用が高額になるのなら、そのあたりは少しネックになるでしょうね。
なにせあの訳のわからんバカ女主計官がのさばるご時世ですから。
565名無し三等兵:04/11/23 04:09:57 ID:???
低学歴童貞ヒキヲタにバカ女主計官などといわれるとは因果な商売だな
566名無し三等兵:04/11/23 04:13:14 ID:???
>>445
だったらF135は無理なのか?
567名無し三等兵:04/11/23 04:16:41 ID:???
すでに、ロシアのSuシリーズの保有数を中国が質・量共に追い抜いているのか??
ロシアは危険を感じないのかねぇ。それとも、エンジン供給なんかをコントロールする事で
きな臭くなったら、対応するつもりかね。

フランスもラファール海軍副座型の開発を中止とか言ってますので、
今の御時世、資金繰りにはどこも難儀してますなぁ。
もはや、次期主力機選定がどう転んでも諦めの境地、うまくいったら儲け物って人がこのスレにも多そう。
568名無し三等兵:04/11/23 04:23:06 ID:???
ラプターなんて高くて買えねえよ

F−35も計画に参加してないから無理

ユーロファイターなりグリペンなりラファールでがまんしろや
569名無し三等兵:04/11/23 04:42:47 ID:???
中国もAL-31Fのライセンス生産能力を「身に付けつつある」
とどっかで見かけた

ロシアも日本と中国で衝突あったら自国兵器の宣伝になるから
大喜びで各部品ガンガン輸出するか
日本が完全にやられるとロシアが代金を払ってもらえない、若しくは
プラント操作できない位のものをうまくシベリアに持ち込みたいが
(パクられたり横流し食らいそうなものでは無しで)
570名無し三等兵:04/11/23 04:50:30 ID:h7mibAZz
>ラプターなんて高くて買えねえよ

ウンコな寄生虫チョンに毎年1兆円以上の金を費やしている国ですが


571名無し三等兵:04/11/23 05:08:50 ID:???
>>483
ラファールがない・・・(´・ω・`)ショボーン
572名無し三等兵:04/11/23 05:25:11 ID:???
>中国もAL-31Fのライセンス生産能力を「身に付けつつある」
>とどっかで見かけた

そんな現場の話事がどこから伝わるのかと。
経済力はつけているが、報道の自由なんか北朝鮮並に無い国からの
ソースなんかアテにならん。
573名無し三等兵:04/11/23 05:26:05 ID:J/Fdeog0
http://www.chunichi.co.jp/00/sei/20041122/mng_____sei_____000.shtml

防衛庁は新しい「防衛計画の大綱」を受けて来月決定する「中期防衛力整備計画」(2007−11年度)に
F4戦闘機の後継機として次期主力戦闘機(FX)の選定を盛り込む方針を固めた。空中戦に加え、対地・
対艦攻撃も行うマルチロールファイター(多目的戦闘機)とし、80機程度の調達を計画している。国産開発は
最初から眼中になく、後継機に米国のFA22戦闘攻撃機などの名前が挙がっている。


574名無し三等兵:04/11/23 05:41:47 ID:???
>>444
つーかなんでもうすでにFA22に日の丸がついてんの??
575名無し三等兵:04/11/23 06:20:22 ID:???
F−35とF−15Kが一対一で戦って勝てるの?

あとラファールとかEF2000でF−15Kに勝てるの?

F−15Kに勝てないと駄目だよね。一番の敵なんだから。
576名無し三等兵:04/11/23 06:58:16 ID:14R3o1QO
>>444
ほんまや
577名無し三等兵:04/11/23 07:28:47 ID:tZ7BZnRl
防衛庁傘下の「防衛力のあり方検討会議」(議長、防衛庁長官)は
今年9月の最終報告書で、中国が日本を攻撃する3つのシナリオをまとめた。

報告書が設定したシナリオは、

1.中国と台湾との紛争が発生した場合、
(米国が台湾を支援する場合に対応して)日本が
在日米軍を支援できないよう局地的に日本を攻撃する。

2.尖閣諸島の領有権紛争に関連し、
中国内の批判世論が共産党の指導力を脅かすほど拡大すれば、
  世論の矛先を国外に向けるため同諸島への武力行使の可能性。

3.東シナ海など海洋資源紛争で日本が断固とした対応を取らないと
  中国が判断した場合、海洋権益で不法な行動に出る
578名無し三等兵:04/11/23 07:40:44 ID:???
>>503
それじゃあ、クールセイダーにしようぜ!
アレならちっこい空母でも運用できるし!
579名無し三等兵:04/11/23 07:42:51 ID:???
日本が求めてるのはマルチロールファイターじゃない!
戦闘爆撃任務もこなせなくもないブッチギリの制空戦闘機だ!

制空戦闘機としてイーグルに及ばないものを
次期FIに選ぶほど自衛隊はバカじゃない
580名無し三等兵:04/11/23 07:43:57 ID:???
海自は空母を必要としない。
ファントム使っとけ
581名無し三等兵:04/11/23 07:46:07 ID:???
>>545
あそこはそろそろ圧倒的な制空戦闘機は要らないんじゃないか?
イーグル維持するだけで十分な気がする
582名無し三等兵:04/11/23 07:49:43 ID:???
F/A-22とF-2改善型という贅沢なハイローミックスでいこう
583名無し三等兵:04/11/23 07:55:35 ID:???
>>582
贅沢で効果に乏しいな

FスラッシュA22と、ボムイーグルでどうにかしよう
584名無し三等兵:04/11/23 08:44:56 ID:???
>>574
いや、日の丸ついた模型はF-22の1号機が飛ぶか飛ばないか
の頃から露出してましたが?
585名無し三等兵:04/11/23 09:21:00 ID:???
F/A-22導入で、中国が騒ぎ出しそうだね。
中国に買収されている政治家の妨害工作もありそう。
断固として、F/A-22導入を推進せねば。
80機の調達コストは、ライセンス生産で1機250億円で計算したけど、
>>437のように、1機200億円だったら嬉しいな。
1機200億円だったら、追加生産20機したいよ。
586名無し三等兵:04/11/23 09:33:33 ID:???
東京新聞の記事だけど、防衛庁は何の見込みもなくて、F-4EJ後継機種選定を口にしたとは思えない。
ブッシュと小泉首相との関係で、何らかの密約があったのかも。
アメリカとしては、F/A-22を輸出しなければ、開発コストが元を取れないし、
F/A-22を、極めて親密な同盟国に売ることによる、交渉カードに使わない手はない。
ブッシュ再選の背景は、キリスト教福音派と軍産複合体の支持。
当然として、背景のために動くだろう。
587名無し三等兵:04/11/23 09:39:02 ID:iSzTJgfJ
韓日F-15同盟の前にスホイなど無欲
588名無し三等兵:04/11/23 09:39:56 ID:???
どこから突っ込むべきか迷うな。
589名無し三等兵:04/11/23 10:03:09 ID:???
先日、大野防衛庁長官が訪米してラムズフェルド国防長官と
会った時に、F/A-22の購入話もしてきたのではないだろうか?
防衛庁長官の仕事の一つは、米国製兵器の購入だそうだし。
590名無し三等兵:04/11/23 10:03:22 ID:???
目視照準で機関砲撃ちたい人は雷電か紫電改導入を推進しませう
591名無し三等兵:04/11/23 10:10:03 ID:???
>>573
>空自は新大綱で戦闘機数を282機と定める方針。F15の後期型を改修して延命させ、
>性能が悪いF2の調達を残り10機程度で打ち切る一方F4後継機の機種選定に乗り出すことになった。

>性能が悪いF2
>性能が悪いF2
>性能が悪いF2

・・・・・・_| ̄|○
592名無し三等兵:04/11/23 10:10:40 ID:???
そんなこたーない
593名無し三等兵:04/11/23 10:10:53 ID:???
>>586

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1094570333/662
662 :名無しAPG● ◆yvNqrnvsYY :04/11/22 20:59:06 ID:???
次期防でのF-4後継機の選定開始は、F-2の調達中止とは関係なく、
以前から予定されていたみたいですね
(共同の記者は分かってなさそうですが・・・)


F-4EJ後継機種検討へ RFはF-15転用かUAV導入も
(航空ファン2003年10月号より)
 航空自衛隊は現在、F-4EJ改を3個飛行隊で運用しているが、これらの機体は2010年代には
退役が始まる。そこで2006年度からの次期中期防衛力整備計画では要撃戦闘機2飛行隊で
運用するF-4EJ改と偵察航空隊のRF-4E/-EJ後継機に関する検討も同時に開始される見込みと
なった。 
 (以下RFに関する記事のため略)
594    :04/11/23 10:11:43 ID:vtrSBBSH
ファルケンはアメリカから買わないのでしょうか?
595名無し三等兵:04/11/23 10:29:40 ID:???
>>568
F-2の調達中止と調達機数の削減も、F/A-22買うための布石だったりして
596595:04/11/23 10:31:02 ID:???
>>595>>568>>586の間違いです
ごめんなさい
597名無し三等兵:04/11/23 10:34:21 ID:???
>>596
まあええことよ
とりあえずF2を大量配備しなくて済みそうな現状は喜ばしいことよ
やっぱさ、FIが優先されなくっちゃ空自とはいえねえよ
598名無し三等兵:04/11/23 10:57:47 ID:???
>>585
今朝の報知を見てごらん。F-2の値段は1機200億円だと。
そんならFA-22に変えるのは当然だな。
599名無し三等兵:04/11/23 11:00:52 ID:???
何処の電波記者だそんな記事書いたのは
600名無し三等兵:04/11/23 11:01:39 ID:???
>>598
1機120億じゃなかった?
200億って・・・三菱いくらなんでもボリ杉。
601名無し三等兵:04/11/23 11:04:22 ID:???
・・・釣られ過ぎ
602名無し三等兵:04/11/23 11:16:43 ID:???
まあ、スポーツ報知だからな。
603名無し三等兵:04/11/23 11:20:09 ID:???
飛行機の事よく知らないのですが
なんでF/A-22・・というかステルス機は
色ムラがあるんですか?
あのムラに意味あるの?
そこがカッコいいとは思うのですが・・・
あとアレに日の丸とか描けるんですか?
描くとステルスじゃなくなるから無理ですか?
604名無し三等兵:04/11/23 11:20:26 ID:SJrf+FLL
>444
は米のプラモ会社かなんかのパンフレットだろう。
F-22輸出モデルとして、勝手に日の丸つけて売り出してる。
そんなとこか。
605名無し三等兵:04/11/23 11:26:01 ID:???
地対空誘導弾「パトリオット3」日本国内でライセンス生産
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1101164514/
F/A-22とPAC3か・・・
米の軍需産業儲け過ぎだべ。負けろよゴルァー。
606名無し三等兵:04/11/23 11:30:43 ID:???
レーダー改修費も含むとそのぐらいになる予感
607名無し三等兵:04/11/23 11:32:32 ID:???
>>606
ARHAAM搭載研究の費用を確認してから言え
608名無し三等兵:04/11/23 11:38:19 ID:???
次はAWACSの改修かな・・・>MD対応
小型の熱源探知装置を搭載&APY-2のアップグレードという話もある。
609名無し三等兵:04/11/23 11:42:41 ID:???
国産はF-2の後継ってことになるんだろうな。
今はP-Xがほぼ本決まりだし、さらにP-Xを旅客機に
改造する話もあるから、それで手一杯だろう。
610名無し三等兵:04/11/23 11:42:45 ID:???
>>607
レーダー改修費はそれと別立てだろーがボケ
それにきのうの新聞で「随意契約なのに締結後いきなり5000万円の増額を要求してくるのは
いかがなものか」と批判されとるわい
611名無し三等兵:04/11/23 11:45:37 ID:???
>>610
ARHAAM搭載研究の要目見ろ
612名無し三等兵:04/11/23 11:47:14 ID:???
F-2の技術と、XF-9開発は時期高等練習機の為に細々と維持されるであろう。

F/A-22 80機購入となると、やはり築城、新田原、下地に集中配置になるのであろうか。
どうせなら、あと20機追加して小松と千歳にも欲しいところ。
613名無し三等兵:04/11/23 11:53:14 ID:???
何気に戦闘機関連の要素技術の研究って多岐に渡ってるよね
614名無し三等兵:04/11/23 11:53:15 ID:???
千歳はイーグルで十分だろ。
615名無し三等兵:04/11/23 11:54:33 ID:???
>>609
見直しでMMAケテーイじゃなかった?
616名無し三等兵:04/11/23 11:56:58 ID:???
>>615
エンジンがXF-7に決まって開発継続
617名無し三等兵:04/11/23 11:59:09 ID:???
>>614
北海道の日本海、特に利尻はロシア空軍のフランカーが頻繁に領空侵犯している。
Mig-31とかもやってくる。正直F−15じゃもう辛いよ。
618名無し三等兵:04/11/23 12:02:48 ID:???
Ν速にもスレ建ったな
619名無し三等兵:04/11/23 12:02:49 ID:???
航空ファンにQSSTとかが載ってたな
超音速ビジネスジェットで全長40mクラス
航続距離7000kmくらい
最速Mach1.8

あれに長射程AAMを20発積んで飛ぶか
620名無し三等兵:04/11/23 12:06:17 ID:???
>>619
なにげにどこぞの国が、爆弾搭載して中距離爆撃機にしそうだな。
621名無し三等兵:04/11/23 12:07:18 ID:???
そういえば中期防は今週末発表ですよね
622名無し三等兵:04/11/23 12:21:00 ID:???
>>616
そなのか、サンクス
じゃ、P-Xジェット四発だね。
623名無し三等兵:04/11/23 12:54:11 ID:???
とうとうF-2は200億円説まで登場か(w

F-2よ、お前はどれだけかわいそうな奴なんだ。
624名無し三等兵:04/11/23 13:01:30 ID:???
ここまで不憫だとF-2を萌え擬人化したくなってくるなw
625名無し三等兵:04/11/23 13:10:22 ID:???
あら おはよう
626名無し三等兵:04/11/23 13:26:23 ID:???
もう昼だよ。
627名無し三等兵:04/11/23 13:31:44 ID:???
次期防は11月末って事は金曜発表か orz
628名無し三等兵:04/11/23 13:35:33 ID:???
F-2と紫電は何か似ているね。もっともF-2は「改」が出無さそうだけど
629名無し三等兵:04/11/23 13:38:29 ID:???
低翼に改造されるF-2
630259:04/11/23 14:50:02 ID:???
ごめん
新戦闘機スレだから気づく人がいると思った。
631名無し三等兵:04/11/23 14:52:00 ID:???
>>604
んにゃ、当時の何かのショーでのロッキード・マーチンブースでの
展示物。
632名無し三等兵:04/11/23 14:54:44 ID:???
>>612
恐らく、新田原、千歳、小松の順に配備されます模様
んで首都がーとか言わせて追加購入決定で締め
633名無し三等兵:04/11/23 14:59:49 ID:???
でじゃびゅぅ〜〜・・・
634名無し三等兵:04/11/23 15:04:45 ID:???
>>631
同じものが空幕にあるらしいよ。ロッキードからの贈り物
ていうかね、どこがモンキーか、ライセンス生産だといくらかまで決まってると思うよ
頭が痛いのは日本側のビルダーたる三菱重工がチョンボした事だね。

635名無し三等兵:04/11/23 15:14:43 ID:???
>>634
隊内部では例の指名取り消しはやり過ぎって声が強く出ているから、
指名停止は短期間でしかないと言われているから影響はないんじゃないかな。
どのみち川崎や新明和がやるわけにもいかんしね。
636名無し三等兵:04/11/23 15:29:33 ID:???
>>444
よく見つけたな。
637名無し三等兵:04/11/23 15:37:08 ID:???
>>630
まあええことよ
じっさい似たようなことやってのけてるし

ホントに200億で済むの? ってくらいお買い得なシロモンだな
638名無し三等兵:04/11/23 15:38:08 ID:???
タイヤがついてる分はもう当分無理なんじゃないの?>MMC
639名無し三等兵:04/11/23 15:41:11 ID:???
640名無し三等兵:04/11/23 15:43:59 ID:???
ここはスバルに航空機部門を復活してもらってF/A-22のラ国をやってもらうか。

三菱は現代のゼロ戦F-2を引き続き好きなだけ作ってもらって。

川崎は計画中のアジア・ユーロファイター社の極東支部として
ドイツの香り溢れるタイフーンを製作しアジアの軍拡で一儲け。

で、新明和のUS-1A改が低翼の陸上機に改造されて
いつのまにやら海自のP-Xに昇進し主力機に化けると。
641636:04/11/23 15:45:34 ID:???
× >>620
>>621
でした。スマソ!
642名無し三等兵:04/11/23 15:47:27 ID:???
川崎あたりはチンコの改修に一口噛んでみたらどうだ?
大陸を刺激するけど
643名無し三等兵:04/11/23 16:04:00 ID:???
>>617
え?MIG-31ってF-15に対してそんなに脅威なんか?
644名無し三等兵:04/11/23 16:04:53 ID:???
>>643
イーグルより足は速いな、たしかに
645名無し三等兵:04/11/23 16:11:34 ID:???
Mig31というと足が速いイメージしかない
646名無し三等兵:04/11/23 16:11:49 ID:???
ほー・・・。昔のシミュレーションゲームのMIG-31の評価なんて
散々たるものだったが・・・ロシアも頑張ったもんだ。

ゲーム厨でスマソ
647名無し三等兵:04/11/23 16:12:35 ID:???
足が速いというと、MIG-25もイーグルより強いということでOK?(w
648名無し三等兵:04/11/23 16:23:02 ID:bPHOlNHb
MiG25は、ただの迎撃戦闘機だよ。
上がって、ミサイル撃って、降りてくるだけ。
649名無し三等兵:04/11/23 16:32:41 ID:cXIK/+9W
>>648
その方法でF-18撃墜したよね。
650名無し三等兵:04/11/23 16:40:34 ID:???
実際に高高度迎撃機としては良く出来てたのは間違い無いと思う。
651名無し三等兵:04/11/23 16:46:44 ID:bPHOlNHb
イラクでね。MiG25はレーダーに真空管を使っていたり
多量に、スチールを使っていたりして最悪。でもレーダーに
へぇ〜と思わせる秘策が練りこんで有ったらしい。
百里で調べた時に米軍関係者が唸ったらしい。(昭和51年MiG25事件)
652名無し三等兵:04/11/23 16:48:52 ID:???
困ったな。解読できない。
653名無し三等兵:04/11/23 16:48:55 ID:???
アメリカ人が唸る時「ummmmmm」とかってなるのかね。
654名無し三等兵:04/11/23 16:49:57 ID:???
>>648
それをいったらF/A-22なんて究極の「上がって撃って帰ってくるだけ」戦闘機じゃね
655名無し三等兵:04/11/23 16:53:09 ID:dnBn4gcZ
【内定者】公務員内定者が民間を腐れ呼ばわり【ピンチ】
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1101189193/
公務員内定者が自分の席次(個人特定可能な公務員試験順位)と民間罵倒レスを書き込み
通報祭りが始まっています。みなさんも明日、通報しましょう。

人事院近畿事務局
住所: 大阪市福島区福島1−1−60
大阪中之島合同庁舎3階
電話: 06−4796−2171(代表)
06−4796−2191(採用試験関係)
06−4796−2181(職員苦情相談等)
 金額以外はそれほど問題にならないと思うんで今回の導入数切捨て発言はロッキードマーチンに対する価格交渉・初期不良対応・C/D開発へ向かっている事と妄想したい・・・
657名無し三等兵:04/11/23 17:04:14 ID:rwqNi1MC
鬼畜中国政府により一人のチベット僧が虐殺されそうになっています。
救出のためにご協力ください。

神社仏閣板スレッド
チベットの坊さんが死刑にされそうなんだって
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1101185742/l50

関連ホームページ
http://www.geocities.jp/t_s_n_j/savetenzin/index.html

※この文をコピペしてあちこちに貼り付けていただけると
幸いです。
658名無し三等兵:04/11/23 17:05:19 ID:oGOdXHJN
現実的には2015年までにF-15Eを80機
2015年 F15J/DJ 7SQ、F-2 2SQ、F-15E 3SQ
その後、F-15PreMSIPとF-2代替にF-35A
659名無し三等兵:04/11/23 17:06:13 ID:???
もう20年以上前から万単位で虐殺されてるんですけど・・・・
660名無し三等兵:04/11/23 17:14:55 ID:???
>>658
で、2025年ごろにJ、DJ、Eが一斉にぞろぞろとF-15が退役、
新型機を購入し余計な金かかると。
661名無し三等兵:04/11/23 17:25:37 ID:oGOdXHJN
空自の航空機調達予算1600億
これに空中給油機、F-15改修費やその他支援機が含まれるから、F-22
(250億〜300億)は年間4機調達が限度。
防衛費大幅増もしくは陸自人員削減し空自に予算回さなくては、F-22
採用は難しい。
662名無し三等兵:04/11/23 17:31:51 ID:???
>>661
空中給油機と、F-15改修を、何年やる気なんだよ・・・
663名無し三等兵:04/11/23 17:38:58 ID:oGOdXHJN
次期中防中は確実に続くし、その後はC-Xの調達が待っている。
664名無し三等兵:04/11/23 17:43:37 ID:???
JWINGの書き方だと、次期FSはF/A−18Eで決まっている、と言いたげだった。
わざわざ空対空装備の際のAMRAAM ×12、AIM−9X ×2を強調していた。

鈍亀ホーネットに決まったら、F/A−22配備の目は完全に消滅するな。
665名無し三等兵:04/11/23 17:44:37 ID:???
空中給油機の調達は、17年度予算で、終了(4機)

F15改修は、1機40億円程度なので、F-2の調達が終わると、年間に20機程度は可能・・・

但し、年間20機行うと、運用できるF15が、かなり減るので、年間10機程度か?
666名無し三等兵:04/11/23 17:48:55 ID:???
>>664
Jwingsの紙面の半分は電波で出来ている。あまり真に受けるのもよくないと思われ。
667名無し三等兵:04/11/23 17:49:06 ID:???
そんな電波雑誌を根拠に語られても……。

個人的にはこれで
「ホーネット厨増殖→厨が叩かれまくる→よく調べもしない便乗アンチホーネット厨増殖」
という流れが怖い。

叩く奴も擁護する奴もきちんと調べてから語ってくれ。
668名無し三等兵:04/11/23 17:52:32 ID:jFITjkHS
>665
防衛庁の希望では空中給油輸送機の調達数は最終的には8機まで増やしたいとのこと。
669名無し三等兵:04/11/23 17:54:21 ID:???
>>665
空中給油機の調達は次期防でも継続し8機まで整備案が有力
F-2調達終了後にF-Xの調達開始をすれば全てF-15改修費に割り当てられる
訳ではない。
670名無し三等兵:04/11/23 17:54:36 ID:???
たしかファンと無を世界で一番
最後まで生産してたよねミツビシは。
イーグルもこれからF-15EJ生産して
死に水とってやれ。
671名無し三等兵:04/11/23 17:56:18 ID:???
日本は国土も狭いし垂直離陸できるのがいいな
672名無し三等兵:04/11/23 17:58:00 ID:???
F-35B
673名無し三等兵:04/11/23 18:00:53 ID:???
んじゃあ、ALLへりで
674名無し三等兵:04/11/23 18:01:53 ID:???
日本沿岸の海底にラーゼフォンの無人機みたいなやつを設置
675名無し三等兵:04/11/23 18:02:24 ID:???
F/A-22が3個飛行隊が揃えられないならF-35A改修型で
200番台4個飛行隊を総取り替えの方がよいと思う。
676名無し三等兵:04/11/23 18:02:29 ID:???
>>672
アレって搭載量少ないんじゃなかった?
それに航続距離にも問題ありそう、
677名無し三等兵:04/11/23 18:04:07 ID:???
F-X調達  1100億
KC767   250億
支援機   50億
F-15改修  200億
この程度。
678名無し三等兵:04/11/23 18:05:41 ID:???
>>677
防衛大綱で?
679名無し三等兵:04/11/23 18:05:50 ID:???
根拠も無い数字を自慢げにageてまで何がしたいのだろう・・・
680名無し三等兵:04/11/23 18:07:31 ID:???
>>671
じゃあ、フリースタイルで
681名無し三等兵:04/11/23 18:08:28 ID:???
根拠も無くF/A-22願望してる連中が多いからねw
682名無し三等兵:04/11/23 18:09:27 ID:???
F/A-22だと思う
多分F/A-22だと思う
F/A-22なんじゃないかな
まあ覚悟(F-2)はしておけ
683名無し三等兵:04/11/23 18:09:52 ID:???
最近はageでもIDを隠す卑怯者が増えたなぁ
684名無し三等兵:04/11/23 18:10:16 ID:???
根拠も無くF-15導入した連中がいるからねw
685名無し三等兵:04/11/23 18:14:00 ID:???
20年前は予算より配備数上限に縛られていたいたから高性能機を購入
現在は予算上の制約からほどほどの機体を購入せざる得ない。
686名無し三等兵:04/11/23 18:15:02 ID:???
>>682
それならまあイイか、と思えるくらいに大人になった俺がいます
687名無し三等兵:04/11/23 18:15:48 ID:???
>>681
ある程度の理由はあるだろう。
次期戦闘機の選定に際して候補に挙がるであろう戦闘機の内、
空自の要求に最も即しているのはF/A-22だろう。次点でF-15E程度。
688名無し三等兵:04/11/23 18:16:28 ID:???
ageる人は根拠の無い自信に満ち溢れていますね
689名無し三等兵:04/11/23 18:16:55 ID:z6RdJ0qH
F-15Kってハープーンを積めるようですね。
F-15DJとF-2を足したような機体か。
日本はF-2で随分と回り道をしたようだ。
690名無し三等兵:04/11/23 18:17:20 ID:???
これまでF−15を使ってきた空軍にとっては
F/A−22しか有り得ないのでは?と言ってみる。
691名無し三等兵:04/11/23 18:17:39 ID:???
防衛白書の戦闘機に関する記述を読めばF-15なんか話しにならんことがわかるが・・・
692名無し三等兵:04/11/23 18:19:11 ID:???
>>689
そんなことないですよぅ
F15Kはプロペラが海面を叩くような低高度を全開で飛べないじゃないですか
693名無し三等兵:04/11/23 18:20:34 ID:???
ラプター以外を導入するんだったら現行機の改修に専念した方が現実的だ
694名無し三等兵:04/11/23 18:22:09 ID:???
>>691
現行主力戦闘機を「なんか」呼ばわりするのは(・A・)イクナイと思います!
695名無し三等兵:04/11/23 18:26:26 ID:???
F-15Jイーグル様とでもお呼びになればよろしいか?
696名無し三等兵:04/11/23 18:28:19 ID:???
偉大なる防空の星にして百戦百勝の戦闘機F-15J要撃戦闘機は云々
とこれから呼びましょう。
697名無し三等兵:04/11/23 18:28:58 ID:NQoWQKNM
F15C/E導入はあながち根拠が無いとはいえないかも。
F4退役までにF/A22を所要数調達するのは非常に難しそうだし。
近いうちに日中/日朝の限定的な軍事衝突が無きにしも非ず。
その懸念が大きくなった時点で。。。
F-XのF/A22の調達計画を先延ばししてでもF15系列を緊急調達するはず。
F15系列だと導入されて20年以上経過してるのでトラブルシューティングも比較的容易だろう
新造でF15Eというわけにも行かず、おそらく米軍余剰のリ−スで賄うだろう。MSIPをどうするかにもよるが。

まさかFA18Eを調達して訓練して実戦配備につけるわけにも行かず(時間的な制約)
F16CやF2というわけにも行かないだろう。


698名無し三等兵:04/11/23 18:29:30 ID:???
>>695
F15Jと様は要らないです
イーグル、ただのイーグルだよ
699名無し三等兵:04/11/23 18:33:04 ID:???
>>697
F-15Cには全く根拠が無いと思うが
700名無し三等兵:04/11/23 18:34:28 ID:???
なんつーか戦争が起きて戦闘機緊急輸入なんて
夢物語も入れて話をしてよろしいのでしょうか?
701名無し三等兵:04/11/23 18:38:12 ID:???
>>693
よくわからんな。
要求される任務をより効率良く実行する。
戦闘機にせよなんにせよ、軍備なんてのはそのために持つものだろう。
ラプターやイーグルより一部の性能が劣ったとしても、任務を効率良く
実行できるのであれば問題はなかろう。
JSFやF-15E、F/A-18E/Fのいずれでも任務を実行することは不可能
ではない。いずれが効率的か、どの選択の時にはどのような補助措置が
必要かは意見がわかれるところだろうが。
ラプターでなければ任務を達成できないと主張するならまだ話はわかる
が(ただし論拠は聞きたいが)、イーグル改修のほうがましというのは
どういう意味だろう。
もしも機体単独での性能にこだわっての発言であれば、ちょっとどうか
と思う。
702名無し三等兵:04/11/23 18:40:21 ID:jACLuz7w
まぁ物事には順番が有る罠。
猛禽に決まりだろうが、まずは一番需要の高い西側の基地の幽霊を鷲に転換すべきだろう。
雨からのリースでも良いから暫定的にまず鷲体制を確立すべき。猛禽云々はそれから。
俺としては猛禽が導入された場合、千歳、百里、小松の一飛行隊ずつ配備して、余りの鷲を新田原、那覇、築城へ引越しさせるのが現実的。
教導隊にも猛禽数機は必要だろうし。
703名無し三等兵:04/11/23 18:42:53 ID:bPHOlNHb
2010年(北京オリンピックが終わって1年後)に何かが起こりそうな予感
南西の方角で、それに備えて弾薬備蓄(特にミサイル)貯めとこね。
704名無し三等兵:04/11/23 18:46:20 ID:???
例の記事で吸い寄せられたニュー速からの厨助が大量に流れ込んでいるから
ageまくりで駄スレと床屋政談で異常にスレがまわってるのか。

今日中に1000いくのかな?
705名無し三等兵:04/11/23 18:52:15 ID:NQoWQKNM
紛争が起こりかけた段階で新型戦闘機導入というわけにもいくまいに。
>>700
紛争起こる前にやるべきことだよ。
バカ女主計官を抹殺してでもやるべきことだね。
706a:04/11/23 18:54:04 ID:???
F2調達中止分でF15を改修すりゃ年20機ぐらい余裕、5年で完了
2段階目の改修があるので、それが高いと悲惨かも
2段目改修とラプター配備がもろかぶりな悪寒
AAM5搭載とヘッドアップとリンクで5憶以下ぐらいならうれしい
707名無し三等兵:04/11/23 18:54:06 ID:???
>>701
今ある装備体系を弄らずにお手軽に戦力の向上をはかれるから
単なる時間稼ぎに新しい装備で繕うって考えるのはバカ

ラプターの方がいいのは、ラプターなら制空戦闘機として申し分ないから
そして今回空自が求めてるのは制空戦闘機。戦闘爆撃機とか要らないから
708名無し三等兵:04/11/23 18:55:07 ID:???
>>701
新規導入するリスクを冒す以上、出来うる限り長期に渡って能力の維持が可能な機体が望ましいと思っただけ。
既存機の改修を進めて全体的な能力の底上げが必要な状況であることだし。
709名無し三等兵:04/11/23 18:57:28 ID:???
>>706
>F2調達中止分でF15を改修すりゃ年20機ぐらい余裕、5年で完了

なにを眠たいこと言ってんの。F2調達中止分の予算はその分削減でしょうが。
財務省がいいたいのは。
710名無し三等兵:04/11/23 18:59:20 ID:???
財務省は徴税にも力を入れるべきだと思う
ヤクザから徴税しろよ
711名無し三等兵:04/11/23 19:02:30 ID:???
>>710
俺いつも思うんだが、なんで国税庁に法強制執行組織がないんだろう。
アメリカはSWAT並みの武装した部隊持っているんだろ?


やっぱり政治、役人がヤクザから金貰っている、と考えるのが妥当なのかねえ。
712名無し三等兵:04/11/23 19:02:45 ID:???
F-35の搭載量に苦言を呈している諸君、安心したまえ
INTやSEADでもないかぎり、翼下ハードポイントは使用する
F-35はラプターとは全く違う戦闘機だぞ
どちらかといえばF-16にかなり近い
713名無し三等兵:04/11/23 19:03:24 ID:ssqc7hKH
つーか、予算があったとしてもF15はまだしばらく使うから改修しても機数が増えるわけじゃないでしょ?
714a:04/11/23 19:04:03 ID:???
ペトリ部隊を陸に移管
陸さん、よろしこ
03式配備で高度差に関する分担なくなったらしいし
715名無し三等兵:04/11/23 19:04:43 ID:???
>>714
今まで空自の部隊だったことのほうが異常といえば異常だ
716名無し三等兵:04/11/23 19:08:45 ID:???
ある意味では防空任務だから空自にあるのも頷けるが
組織的な無駄が多すぎたな・・・
717名無し三等兵:04/11/23 19:11:28 ID:???
とっとと統合しちゃえばいいんだよ。>3自衛隊
718名無し三等兵:04/11/23 19:14:03 ID:???
フランカー購入して日本独自の改良というのが一番安くて強いのがつくれる
なんといってもフランカーは世界最強の戦闘機だぜよ
719名無し三等兵:04/11/23 19:14:33 ID:???
航空自衛隊は、系列的には旧海軍航空隊の直系なのかな?それとも陸軍、海軍合同で人材出したのかな?
源田さんが、航空幕僚やってたから海軍色強いイメージだったけど…
まあでも3軍全部で、縄張り意識強いらしいから、あんまり関係ないかな?
720名無し三等兵:04/11/23 19:15:01 ID:???
簡単に形だけ統合してもうまくいくわけでは…
721名無し三等兵:04/11/23 19:15:02 ID:???
ホークVもったいねえから海保にやるよ
722名無し三等兵:04/11/23 19:15:06 ID:???
>>697
>F4退役までにF/A22を所要数調達するのは非常に難しそうだし。
戦闘機280機体制だから、F4退役時、F-2 70機+F-15J/DJ 200機+F/A-22 10機から20機でよいのでは。
723名無し三等兵:04/11/23 19:16:57 ID:???
以前スイス軍が3軍統合して、制服も3色混ぜたような妙な色のにしたけど外国で
陸海空どの部隊か毎回聞かれたりして数年で元通りになったことがあるらしい。
724名無し三等兵:04/11/23 19:17:19 ID:???
うん、3軍体制は維持すべきだよ
725名無し三等兵:04/11/23 19:17:55 ID:NQoWQKNM
F22の調達速度よりF4の退役速度のほうが激しく速そうなんだけど。
726名無し三等兵:04/11/23 19:18:14 ID:???
陸海空にわかれてるメリットって何?
727名無し三等兵:04/11/23 19:19:52 ID:???
だよね
特に教育部門はそう
陸と海では教えることが違う、空も違うとか言ってたら
最後の殺し文句「現場と教育部門は違う」があるのに
728名無し三等兵:04/11/23 19:21:07 ID:???
昼間っから延々と駄レスを重ねてアゲまくっている
NQoWQKNMとはどんな生活をしているんだろう?
729名無し三等兵:04/11/23 19:21:23 ID:???
3軍を、一つにするというのは、かなり暴論じゃないかな?
そんなことより、統合幕僚会議の権限をもっと強化させた方が効率的だよ。
今はシビリアンコントロールに捕われ過ぎて、権限が形骸化してるから、有事法制と合わせて、改革すべきだよね。
730名無し三等兵:04/11/23 19:25:03 ID:???
会社とかでもそうだけど、組織の中には色々な思考ルートがあった方が行き詰まりにくくなるよね。
要はそれをまとめて、最良の選択肢を採用できる、トップの能力、権限が大事。
だからやっぱり、統合幕僚会議の権限を!
731名無し三等兵:04/11/23 19:26:14 ID:???
なんでラプターみたいなウンコ採用するんだよ
フランカーが世界最強である事はエスコンやってみれば俺でさえ判るのに!
732名無し三等兵:04/11/23 19:27:15 ID:???
>>731

            |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)




             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             |     >( c´,_ゝ`)
             |
             J   >( c´,_ゝ`)
                    >( c´,_ゝ`)

733名無し三等兵:04/11/23 19:27:31 ID:NQoWQKNM
>>728
今日は祭日で休みだが。何か?
粘着する君もうざいね。死ねば?
734名無し三等兵:04/11/23 19:27:46 ID:???
最初からF-22とF-4の交換比率が1対1などありえない。
F-22はpre-MSIP機の代替機でもあると考えるべき。
735名無し三等兵:04/11/23 19:27:53 ID:???
フランカー厨Uzeeeeeee!!!
736名無し三等兵:04/11/23 19:31:17 ID:NQoWQKNM
>>734
そうなるとF15JとFA22Jの間にもう一機種必要になるが。
737名無し三等兵:04/11/23 19:31:35 ID:???
NQoWQKNMをみんなでスルーしてんのにキチガイに触ったバカはどいつだ?
738名無し三等兵:04/11/23 19:32:57 ID:???
FA-22にASM-3を搭載すれば
敵艦は爆沈するまで一切気付かないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。
739名無し三等兵:04/11/23 19:33:51 ID:???
予算不足はこれで解消。
公務員480万人人件費48兆円(含む特殊法人、特別行政法人)
内地方公務員320万人
自衛隊・警察・消防は60万強
公務員50万減らせば5兆円、100万減らせば10兆円が浮く。
これが可能か否かは役所に行って1,2時間眺めてみれば。
740名無し三等兵:04/11/23 19:34:00 ID:???
>>738
ベイに入るのかよ
741名無し三等兵:04/11/23 19:34:43 ID:???
>>739
やめろ
俺から削られそうで怖い。
742名無し三等兵:04/11/23 19:35:34 ID:???
>>739
デフレスパイラルまた起こす気か
743名無し三等兵:04/11/23 19:35:44 ID:???
>>740
シースキミングで接近してレーダーレンジ外で4発発射、パイロンを投棄

ステルス性を確保し上昇、敵艦上空からGCS-2を2発投下

姿を見られることなく帰還
744名無し三等兵:04/11/23 19:35:59 ID:NQoWQKNM
>>737
ID隠して煽ってもね藁。
さっさと死ねよ
745名無し三等兵:04/11/23 19:37:42 ID:???
>>743
素敵だ、素敵すぎる!
746名無し三等兵:04/11/23 19:37:55 ID:???
落ちるといってもレーダー反射面積は十分に低いし、低空飛行も可能だからASM-3を
機外装備させてもいいと思うよ。でも水上捜索レーダーもっているんか?
747名無し三等兵:04/11/23 19:38:31 ID:???
フランカーはなんといっても鶴のようでかっこいい
748名無し三等兵:04/11/23 19:38:59 ID:???
フランカー厨Uzeeeeeee!!!
749名無し三等兵:04/11/23 19:39:51 ID:???
ラプター厨Uzeeeeeee!!!

750名無し三等兵:04/11/23 19:42:28 ID:???
ASM後継ミサイルなくなっちゃたし、ALAMをもらうんでいいんでないの?
せっかくの新鋭機なんだし。
751名無し三等兵:04/11/23 19:42:36 ID:???
F/A-22を空自に配備するにしても
搭載ミサイルがないし(´・ω・`)
752名無し三等兵:04/11/23 19:45:19 ID:???
あそこまでがんばったから申し訳ないが、
AIM-120C/DやFMRAAMに切り替えた方がええと思っとる。
753名無し三等兵:04/11/23 19:45:28 ID:???
>>751
だから、小型AAM-4を開発すれば良いと、何億回(ry
754名無し三等兵:04/11/23 19:46:32 ID:???
そこでAAM-4改ですよ
755名無し三等兵:04/11/23 19:47:46 ID:???
to be frank with you
756名無し三等兵:04/11/23 19:48:40 ID:???
FRANKER is No1
757名無し三等兵:04/11/23 19:51:23 ID:???
まあ、戦闘機は防衛システムの中の一部分でしかないからね。全体にアレルギーを引き起こすような異質な物は難しいだろうね。
フランカーは、美しいし格闘戦はライノに並んで最強クラスで俺も好きだけど、今の日本の防衛システムに組み込むのは相当難しそう。
俺みたいな素人でも、搭載兵器、アビオニクス、みたいにいくらでも不適合な部分が見えるから、実際にはとんでもない話かもよ?
758名無し三等兵:04/11/23 19:54:45 ID:???
ミサイルの小型化って、思ってる以上にハードル高いかも知れませんぜ。
もともと、小型軽量に相当シビアに設計してそうですからね。
とはいえ、AAM‐4激しく希望ですが!
759名無し三等兵:04/11/23 19:58:55 ID:???
>>739
人員削減ではなく、給料カットをしたほうがよくはないですか?
一律1割カットで4兆8千億円の財源ができる。
人員削減だと、失業率が上がってマズー。
760名無し三等兵:04/11/23 19:59:43 ID:???
未来が読めないからと台湾みたいな事情も無いのにAAMを独自開発したのは、
大失敗とはいわないけど、F-15の改修の遅れの間接的な要因にもなったから、
罪作りだなと思うわけですよ。
761名無し三等兵:04/11/23 20:00:00 ID:???
その代わり、一部バイトOKとか
762名無し三等兵:04/11/23 20:02:23 ID:???
>>760
それはミサイル開発とは直接関係無いだろ
F-2のソースコードを貰えず自力でやったような国だぞ
763名無し三等兵:04/11/23 20:03:56 ID:???
とりあえず、郵政切り離しで年間5000億浮く。

次は警察、消防、自衛隊だ。
これで我々は被害を被らなくてすむ。
764名無し三等兵:04/11/23 20:07:16 ID:???
フンフン♪ 所詮みんなオタ F22が○×言ってても

らぷたーが配備されたら、カメラ持って★.。・:*:・゜'☆ヽ(´▽`*)人(*´▽`)人(´▽`*)人(*´▽`)ノ
小躍りしながら基地祭行く くせに(
765名無し三等兵:04/11/23 20:09:10 ID:???
>>764
違う!!
いつものF−15Jの代わりにF/A−22Jが飛んでいくのを眺めるだけだ!!
766名無し三等兵:04/11/23 20:11:30 ID:???
AAM-4の改修もステルス機の胴体内兵器倉とは関係ないから、
予算編成まではどんなに考えてもペーパープランで行くしかないなあ。
素直に兵装類は購入じゃないかなあ。そこまで金が回るかどうか分からん。
767名無し三等兵:04/11/23 20:14:34 ID:???
アパッチみたく武装も全部輸入とかになる悪寒・・・
768名無し三等兵:04/11/23 20:16:35 ID:???
一番良いのはアメリカ製AAMと国産AAMの混載なんだけど、
F/A-22の時に二者択一を迫られるのは確実だろうねえ。
769名無し三等兵:04/11/23 20:22:00 ID:???
一時期、自国開発AAMが流行ったけど、なんのかんので
旧西側のほとんどの国がAMRAAMになっちゃたしねえ。
770名無し三等兵:04/11/23 20:30:35 ID:???
>>764
カメラ持ってた事ないな
岐阜基地近所だし
771名無し三等兵:04/11/23 20:35:45 ID:jFITjkHS
>7
現時点ではそうかもしれないが欧州はおフランスは当然としてもミーティア開発中だし
頑張ってるみたいだぞ。まあ一国ではかなわないが。
772名無し三等兵:04/11/23 20:36:59 ID:???
ミーティアと聞いて英国のジェット戦闘機を思い浮かべてしまった・・・
773名無し三等兵:04/11/23 20:38:34 ID:???
ロブスターミーティア
774名無し三等兵:04/11/23 20:41:30 ID:???
シャア専用板に逝ったら、ミーティアは超兵器になるんだろうなw
775名無し三等兵:04/11/23 20:43:17 ID:cXIK/+9W
種亡が喜ぶネーミングだな。
776名無し三等兵:04/11/23 20:45:05 ID:???
ミーティア=メテオールが同意味だと最近知った。
777名無し三等兵:04/11/23 20:47:16 ID:???
ラプターはここ数年で決定しないとスケジュール上部品含めラインがなくなるまでに間に合わない機体だと
思うんだが、あと一機種はさめば輸出が許可されるかもとか言ってるのは何なんだろう。
778名無し三等兵:04/11/23 20:48:17 ID:???
ミーティア=メテオール≠シューティングスター?
779名無し三等兵:04/11/23 20:49:35 ID:???
FHIがライノを空軍向けに再設計してライセンス生産するのが個人的に萌える
でももともとが軽量戦闘機だから制空戦闘機にはならんか
780名無し三等兵:04/11/23 20:50:35 ID:???
F/A-22を採用するならラ国以外には方法ないからね
781名無し三等兵:04/11/23 20:52:00 ID:???
ライノは空母運用を視野に入れなかったらF-16よりずっと優秀になったと思うよ
782名無し三等兵:04/11/23 20:52:10 ID:???
>640
休日出勤の尊師が帰宅してからどんなレス付けるかな。
783名無し三等兵:04/11/23 20:53:31 ID:???
何故LWFの選定に敗れたか(ry
784名無し三等兵:04/11/23 20:54:29 ID:???
>>783
双発で18mくらいあったからだろ?
785名無し三等兵:04/11/23 20:55:13 ID:???
>>469
俺ラプター信者だけど先輩に殺られるなら本望だからむしろ俺の家に呼んでください>代行者
786名無し三等兵:04/11/23 20:59:06 ID:???
金持ちでメガネを掛けてないとこないよ>先輩
787名無し三等兵:04/11/23 21:03:13 ID:???
YF-17は約17m
788名無し三等兵:04/11/23 21:03:53 ID:???
アンデルセン神父なら来ますよ
789名無し三等兵:04/11/23 21:06:27 ID:???
やっとアニメやまんがの話しになったから僕にも参加できる
つまんねー飛行機の話なんかしてんじゃねえよ
790名無し三等兵:04/11/23 21:07:26 ID:???
YF-17のコンセプトのまま空軍に採用され、大型化されてストライクイーグルのような戦闘爆撃機になっていたら…
ワクワクするぜ
791名無し三等兵:04/11/23 21:08:34 ID:???
低空での飛行特性はF-15よりF-18のほうが良好なんか?
792785:04/11/23 21:10:45 ID:???
>>786
メガネはかけてるが金は無理だ_| ̄|○
>>788
アンデルセンでも可
793名無し三等兵:04/11/23 21:12:20 ID:???
今期はどのアニメが一番おもしろかった?
794名無し三等兵:04/11/23 21:12:53 ID:???
>>791
低空での飛行特性がF-15より悪かったら着艦できないような……。
795名無し三等兵:04/11/23 21:13:04 ID:???
>>782
遠い目をしながらF-111について語りだす方に一票
796名無し三等兵:04/11/23 21:15:21 ID:???
>>793
カエレ
797名無し三等兵:04/11/23 21:15:27 ID:???
>>785>>786>>788>>789>>792>>793
アニメ板に帰れクズども
798名無し三等兵:04/11/23 21:16:00 ID:???
>>794
そりゃそうか

湾岸の時のホーネットの低空侵攻をコックピットから映した映像を見たことあるんだが、
おそらく300kt以下の低速でフワフワと狭い峡谷を飛んでて感動した
F-15Eより得意なのかなああいうのは
799名無し三等兵:04/11/23 21:18:00 ID:???
おフランス製のおなごはどうじゃ?
800名無し三等兵:04/11/23 21:19:52 ID:???
アニメなのか?
801名無し三等兵:04/11/23 21:24:28 ID:???
いきなり理解できない流れになったと思ったら、
アニメの話かあ。
802名無し三等兵:04/11/23 21:29:43 ID:???
F-35は機内搭載量がものすごく多い
F-16の機内&増槽2本分よりも多い
803名無し三等兵:04/11/23 21:29:55 ID:???
>>793
gobakudesuka?
804名無し三等兵:04/11/23 21:30:35 ID:???
>>802
ウェポンベイのフタの裏側にもランチャーがあるんだよな
805名無し三等兵:04/11/23 21:36:25 ID:???
>>804
というか、蓋につけないとAAMが発射出来ないのです
じゃないとラプターみたいなマジックハンドでAAMを飛び出させて発射させなくてはなりませぬ
806名無し三等兵:04/11/23 21:39:51 ID:???
そういえばPAC-3の国内ライセンス生産が決まったね
アメリカこんな戦略兵器のライセンスにも応じるのか orz
807名無し三等兵:04/11/23 21:43:21 ID:???
そいつはMDの関係だからじゃない?
808名無し三等兵:04/11/23 21:44:19 ID:???
F/A-22の「A」の攻撃力って
どんなモンよ
809名無し三等兵:04/11/23 21:44:20 ID:???
>>806
ブッシュ「ん?ジャパンは、我が合衆国の最前線の“州”じゃないか。守りは当然固くするよ」
810名無し三等兵:04/11/23 21:45:19 ID:???
>>808
F-15Jよりはあります
多分
811名無し三等兵:04/11/23 21:45:24 ID:???
JSOWもSLAM-ERも輸出許可出しちゃってるよ。
気前良すぎ。
812名無し三等兵:04/11/23 21:46:15 ID:???
SM-3 Block2 は日本も関わってるから日本で生産もわかるのですが、
PAC-3 は軍研の背表紙でもわかる通り、ロッキードマーチン単独開発ですからね
そのライセンス生産を認めてしまうとは、アメリカによほど信用されてるんですね。
813名無し三等兵:04/11/23 21:47:05 ID:???
>>808
問題ないだろ
500ポンド爆弾でさえ無駄が多すぎるからJSOWとSDBが使えればいい
814名無し三等兵:04/11/23 21:47:11 ID:???
>>808
ASMを4発積めます
815名無し三等兵:04/11/23 21:48:58 ID:???
>>814
それは凄いな
816名無し三等兵:04/11/23 21:49:48 ID:???
釣れないね
817名無し三等兵:04/11/23 21:50:19 ID:???
ASMは内側のハードポイントだけだろ
外側はASM吊るせない
818名無し三等兵:04/11/23 21:51:29 ID:???
でもF-15改造用の、APG−63(V)1は韓国のF−15K同一物らしいよ。
(V)3は輸出許可下りてないんで、レイセオンは販売出来ないそうな。
819名無し三等兵:04/11/23 21:52:07 ID:???
SOLを配備ですべて解決
820名無し三等兵:04/11/23 21:53:41 ID:???
F-15J改って、もしかして戦闘攻撃機ですか?
821名無し三等兵:04/11/23 21:55:57 ID:???
>>818
シンガポールへの輸出用F-15Tには APG-63(v)3を積むのだよ

そんな事よりチョン向けのF-15EにAPG-70系列が載らなかった事が象徴的だ
アメリカはチョンに合成開口レーダーは与えたくないわけだ
822名無し三等兵:04/11/23 21:57:19 ID:???
朝鮮は統一するか潰れるか、いずれにしても日本がパートナーシップの本命だろ
823名無し三等兵:04/11/23 21:58:43 ID:???
もしかして
ボーイングが謳い文句にしてる「F-15Kは最新鋭のF-15系」って嘘?
824名無し三等兵:04/11/23 21:58:44 ID:???
>>821
シンガポールってもうF-15Tを正式採用したの?
825名無し三等兵:04/11/23 21:59:46 ID:???
>>821
チョンとかほざくに相応しい無知っぷりですな
826TFR ◆ItgMVQehA6 :04/11/23 22:03:18 ID:???
>795
そがんこつ言われるとMiG-31について語りたくなります。

このスレでもちょっとだけ話題に出ていました。最近、とあるゲームの影響かファンが増えた気もします。

目視での敵味方識別を省略して良い、また接近されそうになったら逃げて良い(安全な後方空域がある)条件においては、
この戦闘機は航空優勢戦闘機としても使えます。
ロシア空軍も防空専用ではなく、そのような演習も行うようです。

どちらの条件も日本には当てはめにくいものですが、その長大な航続性能と高速性能がもたらす、広いカバーレンジは
ひとつの理想ではあります。

まぁ、こんな機体は日本では作れませんけども。
827名無し三等兵:04/11/23 22:03:24 ID:???
>>822
日本と統一かよ orz
828名無し三等兵:04/11/23 22:05:14 ID:???
F-15Tが最強のイーグルになりそうな予感
829名無し三等兵:04/11/23 22:05:54 ID:???
>>826
>長大な航続性能と高速性能がもたらす

TFR氏はF111もお好きでしたね(w
830名無し三等兵:04/11/23 22:07:36 ID:???
>>828
そして華僑の回し者が最新型のパーツの予備を中国に密輸・・・と。


妄想してみた。
831名無し三等兵:04/11/23 22:08:09 ID:???
防空識別圏ぎりぎりからミサイルぶっ放されても手が出せんなんつー
NAM戦のスパロー運用制限みたいな自体が起きそうで嫌だのう・・・
832TFR ◆ItgMVQehA6 :04/11/23 22:10:26 ID:???
>829
任務がなんであれ、空軍とは火力組織ですから。

大射程にハァハァするのは悪いことではありますまい。

榴弾砲が進化する一方で迫撃砲が進歩するのと同様、CAS機や拠点防空航空機も進歩しないといけないのは当然です。
ただし、日本の場合細長い国土に限られた基地と言う条件のために、拠点防空にも大航続力の高速戦闘機を必要としますが……。
833名無し三等兵:04/11/23 22:15:12 ID:???
Mig31とF111・・・
渋い組み合わせですが、
TFR空軍は維持費がとっても高いのが欠点ですね(w
834名無し三等兵:04/11/23 22:21:00 ID:???
日本にはメガフロート空港が必要だと思う
特に領海南西部
835名無し三等兵:04/11/23 22:26:11 ID:NQoWQKNM
F15CJが必要だ
836名無し三等兵:04/11/23 22:26:56 ID:???
T/F/R−22J
837名無し三等兵:04/11/23 22:32:01 ID:JLclmI0m
チョンあげ
838名無し三等兵:04/11/23 22:32:49 ID:???
ぼくをみんなかまってよ
839名無し三等兵:04/11/23 22:36:57 ID:???
ttp://dokuo-ha-hitori.dyndns.tv/~dokuo/cgi-bin/zuru/source/dokuo4009.png
対気速度100ktで離陸可能(という設定)
840名無し三等兵:04/11/23 22:40:53 ID:???
みんなエースコンバットなにつかっている?

漏れは当然F−2だよ

敵のF−16をチョソのKF−16と思ってがんがん落としている
841名無し三等兵:04/11/23 22:41:59 ID:???
>>840
あれって短AAM以外の兵装が1種類しか無いんだろ
842TFR ◆ItgMVQehA6 :04/11/23 22:42:56 ID:???
>839
尻すり角が非常に浅いということは、引き起こしに頼らずに離昇するのだと思いますが
重心位置の遥か前方にリフトファンがあるように見えます。

ということは、離陸時には推進ノズルもベクタリングするということでしょうか?
843名無し三等兵:04/11/23 22:44:16 ID:???
>>842
そのためにベーンの下側が短くなってます(という脳内設定)
844名無し三等兵:04/11/23 22:49:53 ID:???
>>840
キルレート溜まってない機体なら何でも。
全く何が悲しくてA-6で空中戦なんて・・・ぶつぶつぶつ。
845名無し三等兵:04/11/23 22:54:35 ID:???
TFR氏にAC5のFALKENの感想を聞いてみたいな
846名無し三等兵:04/11/23 22:56:20 ID:???
仮にF/A-22買えたとしても、モンキーパージョンになるんだろうな。
どこらへんがスペックダウンになるんだろう?

847名無し三等兵:04/11/23 23:00:10 ID:???
パージョンて
848名無し三等兵:04/11/23 23:01:21 ID:???
846は日本人のモンキーに違いない。
あるいは人間の。
849名無し三等兵:04/11/23 23:01:53 ID:???
スペックダウンしてんのはお前の頭だっつーの
850名無し三等兵:04/11/23 23:03:13 ID:???
そういえばジンベエザメの飛行機できた?
851TFR ◆ItgMVQehA6 :04/11/23 23:04:28 ID:???
>850
私への質問だとするなら、予告したのはホオジロザメだったはずですが

主翼平面形が決まらないので、いっそ旧NALの実験機からパクろうかと考えています。
852名無し三等兵:04/11/23 23:05:37 ID:???
>>851
ごめん
楽しみにしてます
853名無し三等兵:04/11/23 23:11:22 ID:???
>>839
独創的すぎて飛びそうにないな
全長30mとか話にならんし
854名無し三等兵:04/11/23 23:16:54 ID:???
韓国のF-15K=F-15E
だと思ってたけどAPG-70を積んでない時点で
F-15Eと言えないような
855名無し三等兵:04/11/23 23:23:16 ID:???
30mってC-130より長いな
856名無し三等兵:04/11/23 23:23:35 ID:gsCCzAlC
F/A-22ネタを最初に載せた新聞が中日/東京新聞。
しかし東京新聞の軍事担当記者はおかしなアルバイトやってるからなw
核とミサイル防衛にNO!キャンペーン2004発足集会
ttp://www1.jca.apc.org/aml/200407/40342.html
857名無し三等兵:04/11/23 23:31:50 ID:???
>>851
会長、是非F-111スレに来て下され。

F-111アードバーク
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1100850920/l50
858名無し三等兵:04/11/24 00:06:02 ID:GkFbEdPA
J-wing見てきた。

 なんだ、あれ。
 このスレにあるようにF-2(F-4EJ改)の後継として
F/A-18E/Fを最有力に挙げているだけでなく、
F-15Jの後継としてF-35を挙げていたぞ。

 あの雑誌は要撃戦闘機と支援戦闘機の区別もつかないのか。
 F-15Jの制空任務をF-35で代替できる訳がないだろう。
859名無し三等兵:04/11/24 00:07:56 ID:???
F-2の後継にF-35なら分かるのにな
860名無し三等兵:04/11/24 00:08:29 ID:???
軍研もロッキードはF-35の売り込みに力を入れてるみたいなことが書いてあったな。
でも開発に参加もしていないのに空自がF-35に興味を持っているとは思えない。
所詮雑誌の情報などいい加減ってことだ。
861名無し三等兵:04/11/24 00:08:59 ID:???
AAM2本で制空任務!
がんがれ超がんかれ
862名無し三等兵:04/11/24 00:09:31 ID:???
               -― ̄ ̄ ` ―--  _        
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/ ぎゅううううん
   と,-‐ ´ ̄: :::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く     ずどどどどどど
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \::::::::::::::::▽:::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄
863名無し三等兵:04/11/24 00:09:51 ID:???
J-wingはライトヲタ向けなんで、
そんなモンでしょう
864名無し三等兵:04/11/24 00:11:30 ID:???
>>858
J-wingsの記事の半分以上は電波で(ry

それに感化された俄かスパホ厨共々、生暖かく見守るほか無いと思われ。
865名無し三等兵:04/11/24 00:12:44 ID:???
F-35厨が発生しない事を祈る。

AAM二本で制空任務。
つーか、対艦ミッションもこなせないような?
866名無し三等兵:04/11/24 00:13:48 ID:???
機外搭載なら
867名無し三等兵:04/11/24 00:16:55 ID:???
Su-27系腐乱化厨やスパホ厨を大量発生させた
J-wingは罪深い雑誌だな
868名無し三等兵:04/11/24 00:17:12 ID:???
F-35厨の俺からいわせると今最新の流行は、
「制空任務」これだね。
制空任務ってのは(ry
869名無し三等兵:04/11/24 00:17:18 ID:GkFbEdPA
>>809
 まぁ、グアムに次ぐ「準州」って感じではあるけれどね。
870名無し三等兵:04/11/24 00:19:35 ID:???
>>867
何かアリアドネンみたいな感じだな。
871名無し三等兵:04/11/24 00:19:59 ID:GkFbEdPA
>>834
 うん。

 羽田の拡張の時に試せばよかったのに。
 「前例がないからダメ」なんて…

 まぁそれがお役所仕事だけれど。
872名無し三等兵:04/11/24 00:20:04 ID:???
ワシはF15C厨だw
873名無し三等兵:04/11/24 00:20:34 ID:???
メガフロートって台風の時でも運用できるん?
874名無し三等兵:04/11/24 00:22:00 ID:???
つか、F-35って大丈夫なのか?

あれもこれもって欲張った機体つーと
結局F-111の二の舞になるんじゃねーか、と
他人事ながら心配してるんだが。

おまけに、始めから何ヶ国かで使う前提…って
これまた縁起が悪いしなあ。
875名無し三等兵:04/11/24 00:23:47 ID:???
俺はF-15J非MSIP近代化改修厨だ(w
876858:04/11/24 00:24:18 ID:GkFbEdPA
>>859
 それならわかる。

 HiLowMixというか、要撃・支援の区別からすれば、
要撃にF/A-22で支援にF-35orF-3(新規開発)ってところだろう。
 F-2の後継としてなら20年後とかなのでF-35のラインも空いているだろうし。
877名無し三等兵:04/11/24 00:26:02 ID:???
>>874
メガフロート本体は沖合いだったら台風でも津波でも無問題
ただし、暴風だと戦闘機が離着陸できるかどうか不明だが
878名無し三等兵:04/11/24 00:30:21 ID:???
メガフロートは最近問題になってる刑務所の代替施設で良いよ。

まとめて海に浮かべとけ。
879名無し三等兵:04/11/24 00:32:10 ID:???
半島統一後の難民居住区にしよう>メガフロート
880名無し三等兵:04/11/24 00:33:12 ID:???
>>865
F-35は機内だけでAIM-120C×4/AIM-9X×2を装備可能(イーグルと同数?)
機外ハードポイントも当然使うことになるだろうが、それも含めればAIM-120C×6がさらに加わる
その上で増槽を吊るすことも可能

対艦任務では、ハープーンを機内×2本・機外×2本装備可能

それと、F-35はF/A-22とは全く違う飛行機。
機外にパイロンを装備せず運用する状況のほうが特殊になる
F/A-22ほどの完璧なステルス性はハナから要求されてない
あくまでも「ステルスを意識しまくったF-16Block60」でしかない
881名無し三等兵:04/11/24 00:35:43 ID:???
機外に、なんやかんやブラ下げてるステルス機って意味ないやん
882名無し三等兵:04/11/24 00:35:45 ID:???
デムパF35厨キター
883名無し三等兵:04/11/24 00:36:07 ID:???
機内兵装はAIM-120C×2,AIM-9X×2だったスマン

それにしても、アンチの言う「搭載量の少なさ」「中途半端なステルス」の叩き文句は的外れ
884名無し三等兵:04/11/24 00:37:29 ID:???
ステルスと言う言葉に踊らされてるのだと思われ
885名無し三等兵:04/11/24 00:38:08 ID:???
>883

……今夜も198祭りか?俺はつきあいきれんよ……
886名無し三等兵:04/11/24 00:38:14 ID:???
F-35がガチのステルス戦闘機ならF-2もガチのステルス戦闘機
887名無し三等兵:04/11/24 00:39:59 ID:???
888名無し三等兵:04/11/24 00:48:28 ID:???
>>887
頼むから、これ以上被害担当艦を増やさないでくれ
889名無し三等兵:04/11/24 00:48:36 ID:nxAXA7ov
>>880
イーグルはAIM-120、AIM-9各四発搭載可能。

あと、F-35アンチの(俺もだが)言う「搭載量の少なさ」は指摘の正誤は置いとくと、
F/A-22とF-35の「機内ウェポンベイ」に搭載できる兵装の種類・限界搭載数を比べて言ってると思うんだが。
890889:04/11/24 00:49:12 ID:???
ageちまったスマソ
891名無し三等兵:04/11/24 00:50:28 ID:???
クラスター爆弾(500ポンドサイズ)だと機内に前後左右4発搭載可能(ロッキードの言い分)
892名無し三等兵:04/11/24 00:51:45 ID:???
F/A-22ならレーダーに映ってもまだ強いわな。
でも、わざわざ機外に武器をぶら下げる必要性は薄い。

F-35がレーダーに映ったら、
別にたいした事の無い飛行機になってしまう。
かといって、機内だけで済ますと、積めなさ過ぎる。
893名無し三等兵:04/11/24 00:52:40 ID:???
メガフロートの価格は横須賀沖で実験していた1km級で30億円だったかな。高いよね
894名無し三等兵:04/11/24 00:53:24 ID:???
F-35のコンセプトは「レーダーに映りにくい」であってラプターみたいな「AWACSにも肉薄できる」ほどのものじゃないだろ
ラプターと比べること自体が間違いじゃないのか
895名無し三等兵:04/11/24 00:56:09 ID:???
ttp://www.f-16.net/f-16_forum_viewtopic-t-1068.html
ウェポンベイに搭載可能な兵装の種類は豊富のようだが
896名無し三等兵:04/11/24 00:58:10 ID:???
機外のハードポイントに武器をブラ下げるコトが前提のステルス機って(w
897名無し三等兵:04/11/24 01:00:15 ID:???
J-wingがもたらす被害は甚大であるな。

悪の枢軸に指定したい。
898名無し三等兵:04/11/24 01:00:35 ID:???
そこで無人随伴機ですよ
899名無し三等兵:04/11/24 01:00:59 ID:???
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/l6a41124000537.jpg

姿かたちで国防ができるものなら
これもアリなんだけど。
900名無し三等兵:04/11/24 01:03:51 ID:???
>>893
土地取得と整地済みで、離発着可能な状態で引渡しがキロ30億円で可能ってのは
地方空港の静岡空港の建設費が5000億円らしいから(プロ市民調べ)
格安な気もしないでもない。
901名無し三等兵:04/11/24 01:08:19 ID:???
空港への交通機関で金が掛かる気がするが
プロ市民を相手にすることを考えると安いかもしれない。
902名無し三等兵:04/11/24 01:29:08 ID:???
F/A-22の機銃ってどこに隠れてるん?
903名無し三等兵:04/11/24 01:32:14 ID:???
右ストレーキ上面にM61A2を搭載。総弾数480発。使用しない時は銃口は隠れてる。
904某研究者:04/11/24 01:32:50 ID:rk9QT4FP
EUの中国への武器禁輸解除と同時期に
F4代替機としてF−35やF−22が
発表される可能性と言うのも
有るだろうが
数は極少数に成る可能性も有るだろうか
905名無し三等兵:04/11/24 01:34:40 ID:???
>>904
過去ログを読んでいないのであろうか
906名無し三等兵:04/11/24 01:36:18 ID:???
自然現象は過去ログなど読まないッ!
907名無し三等兵:04/11/24 01:41:37 ID:???
某研に暴言を吐くとは何事か貴様
908名無し三等兵:04/11/24 01:43:14 ID:???
>>907
ダジャレですか?
909名無し三等兵:04/11/24 01:44:23 ID:gV7eV/jY
きっさまっとおーれーとーはー
どーおきのさぁーくぅらぁー
910名無し三等兵:04/11/24 01:44:38 ID:???
YF-23を日本で採用
A-10も採用。30mm萌え
911名無し三等兵:04/11/24 01:45:45 ID:???
>>908
……そ、そういう意思は無かった!
忘れろ!忘れなければ忘れるまで精神を注入するぞこのヤロー!
912名無し三等兵:04/11/24 01:46:25 ID:gJGsDlhw
喫茶マットとオーレ等は〜
どう隠岐の佐倉〜
913名無し三等兵:04/11/24 01:49:10 ID:???
>>912
なんかワロタw

つーかこのスレ、いつもにまして流れが速いな・・・。
914名無し三等兵:04/11/24 01:51:06 ID:???
>>911
図星をつかれて防御につとめているので、あろうか。
915名無し三等兵:04/11/24 01:52:21 ID:???
夏が終わった頃からというもの、厨房濃度では韓国軍スレを遥か後方にブッチぎる勢いですからな。

防衛庁サイドから何らかの答えが出るまでこの夏休みは終わらない。
916名無し三等兵:04/11/24 01:54:22 ID:???
_|三|○ <FOX1!FOX1!



  _| ̄|○
            Σ=
                 Σ=
917名無し三等兵:04/11/24 01:55:05 ID:MJfCaysW
X35
918名無し三等兵:04/11/24 02:00:09 ID:???
終わらない夏休みか……
素敵じゃないですか!
919名無し三等兵:04/11/24 02:01:57 ID:???
鬼畜め
920名無し三等兵:04/11/24 02:02:54 ID:???
>>910
そういえば、

YF-23ってあったねー

「あのひとは今」
って感じだね
近況をしりたいね
921名無し三等兵:04/11/24 02:07:44 ID:???
日本のヲタクの声が聞こえたのかリージョナルボマーなんて計画が持ち上がってるけどどうなんだろうね
922名無し三等兵:04/11/24 02:09:27 ID:???
「永遠となった夏休み 〜オタの妄想は終わらない〜」
WinXP/2000版好評発売中
923名無し三等兵:04/11/24 02:10:28 ID:???
>>922
内容はやはりスプラッタか。
924名無し三等兵:04/11/24 02:11:40 ID:???
いいえ、学園モノです
925名無し三等兵:04/11/24 02:12:33 ID:???
質問!
F15とかF22とかF35とかF○○ってどうやって決めてんの?
926名無し三等兵:04/11/24 02:13:15 ID:???
ルーレット
927名無し三等兵:04/11/24 02:13:16 ID:???
思いついた順
928名無し三等兵:04/11/24 02:15:54 ID:???
F15Cマンセ-
929名無し三等兵:04/11/24 02:17:04 ID:???
F-15 囲碁ブームだったので
F/A-22 金さん銀さんブームにあやかり、2を
F-35  朝日新聞によるサンゴを傷つける事件が発生したのを永遠に歴史にとどめるため
930名無し三等兵:04/11/24 02:21:57 ID:gV7eV/jY
チョン死あげ
931925:04/11/24 02:22:09 ID:???
なんだ、みんなしらないんじゃん。
932名無し三等兵:04/11/24 02:28:18 ID:pmO11Ibl
f-35
貧者のステルス戦闘機
933名無し三等兵:04/11/24 02:36:05 ID:???
実際思いついた(構想案が受理された)順なんジャマイカ?
構想機・試作機に順にYF/XFナンバーが振られて、正式に採用されたらY/Xが取れる
934名無し三等兵:04/11/24 02:36:21 ID:???
F-23Jこいやああああああああああああああ
935名無し三等兵:04/11/24 02:39:12 ID:???
>>922
タイトル略し杉。
「君が望む永遠となった僕の夏休み」が正式タイトル。
936名無し三等兵:04/11/24 02:47:23 ID:???
F15C/Eでチャンコロのフランカーをバタバタと落とす。


ハァハァ
937名無し三等兵:04/11/24 02:50:11 ID:???
>>931
基本的に造られた順番
ただ、例外も多い
938名無し三等兵:04/11/24 02:55:06 ID:???
F‐21はイスラエルのクトゥルフに付けられたナンバーだったな、たしか

採用順・計画順のナンバーだってことだろうか?
にしちゃF35は飛びすぎだよなぁ?
939名無し三等兵:04/11/24 03:00:13 ID:???
クフィル?

X-35とF-117は謎
940名無し三等兵:04/11/24 03:02:50 ID:???
F-117はセンチュリーシリーズの最後の飛行機だから117なんじゃまいか
941名無し三等兵:04/11/24 03:08:48 ID:???
>>940
要するに、その場の雰囲気でってことですか?
942名無し三等兵:04/11/24 03:09:51 ID:???
F-21はなんでかイスラエルが造ったのについた
F-117は本来F-19かA-○になるべきところを、ステルスを秘密とするために、
あえて法則を外れた名前を付けたという説が根強い
F-35はボーイングの方で作った試作機の名前がX-35だったからそのまま35を付けたそうだ
943名無し三等兵:04/11/24 03:12:32 ID:???
>>941
一応、基準みたいなものはある。
現在はF-14からみられるように順番になってる(17はYF-17、F-19/21は欠番?)。
スカンクワークスの力作F-117はセンチュリーシリーズの最終番機ということで117
(センチュリーシリーズはF-1**)ということらしい。
だからこそ今回F-35(X-32/35)まで一気に飛んだことに皆少し戸惑っている。
944名無し三等兵:04/11/24 03:13:08 ID:???
F-117は「それ戦闘機なのなんなの?」の目眩ましのためにわざとF
それで「戦闘機じゃないぞ」に対し「今は3桁使ってないから」で言い逃れ

F-35は実験機でX-35だったのを、そのまま番号引き継いでしまった
F-24説がかなり流れたが

F-24からF-34に何を入れるべきか?ミサイルや無人機各種が当てられるという
噂もある
F-98からF-24へとか
945名無し三等兵:04/11/24 03:15:02 ID:???
米軍式の命名(?)基準ながら飛行機の開発/生産数の少ない日本で考えるとわかりやすい。
ちゃんとF-1→F-2→XF-3?と順番に並ぶ(F-4などは米の飛行機をラ国したため基準の例外となる)
946名無し三等兵:04/11/24 03:15:34 ID:???
「スパホをF/A-19にしよう」という話がちょっとだけあったような
原型1つなのに、F番台だけで17〜19全部食った贅沢機

プラモのF-19は短いSR-71という風貌だった
947名無し三等兵:04/11/24 03:16:14 ID:???
無人機はR[用途]-**じゃないの?
グローバルホークやプレデターはRQ-**でしょ
948名無し三等兵:04/11/24 03:16:58 ID:???
間違えた
[用途]Q-**だ
949名無し三等兵:04/11/24 03:17:10 ID:GkFbEdPA
>>893
 その価格は本当?
 だったらめちゃくちゃ安いよ。
 
 戦闘機だったら1kmかせいぜい2kmあれば離発着できるし。
 滑走路一本ではなく複数にして、なんやかんやかかっても、
数百億円のオーダーでできるってことになるし。
950名無し三等兵:04/11/24 03:17:24 ID:???
X-27は即F-27に出来る形状だったな(F-104の高機動型?)
X-32もF-32になるか
951名無し三等兵:04/11/24 03:17:53 ID:???
A4スカイホーク萌え
952名無し三等兵:04/11/24 03:18:43 ID:???
>>949
でかくすればするほど波にも強いし浮力もうpするしな、基本的に
3ノットくらいの微速でもいいから動けるようにすればさらにGoodだ
953名無し三等兵:04/11/24 03:18:57 ID:???
>>949 で、これにタグボート付けて有事にはそれなりに移動と
(間に合わんか)
954名無し三等兵:04/11/24 03:19:30 ID:???
A-4とF-35Bは背筋から腰にかけてののくびれがたまらない
955名無し三等兵:04/11/24 03:23:56 ID:???
でかいと波には強いかもしれんが抵抗が増えまくって動かすのつらくなるんじゃないか
移動させるなら分解して引っ張ったほうがいいんじゃ
956名無し三等兵:04/11/24 03:33:45 ID:???
日本海側、太平洋側、瀬戸内などに合計20箇所位作る。
様々に接合可能にして、状況次第では超音速輸送機の離着陸もOKにするべきか
(超音速ビジネスジェットが再び持ち上がっているが)

下手に1箇所に集め過ぎると、万一脅威対象が急激に変わる国際情勢になった場合
移動に苦労する

・・・で、基地数が増えたら足の短いすp(ryやぐr(ry もFI-Xにあwrtfgyふじk
957名無し三等兵:04/11/24 03:34:08 ID:???
空母淡路しかないな。
958名無し三等兵:04/11/24 03:38:38 ID:???
軽空母「伊豆」「淡路」「桜島」「佐渡」
空母「房総」「紀伊」「四国」「能登」「沖縄」
ド級空母「北海道」「九州」
959名無し三等兵:04/11/24 04:16:57 ID:???
なんの話だったっけ
960名無し三等兵:04/11/24 05:06:52 ID:???
F-35はAAMが2本だけ
F-35なんてVTOLしか能がない
F-35のステルス能力は大したことない

F-35の話になると、いつもこれで話を進めるバカがいるんだ
それともアニメかゲームの設定でそうなっていたのか?
961名無し三等兵:04/11/24 05:09:24 ID:???
Lockheed監修のフライトシムではウェポンベイ内にAAMもっと積めた気が
962名無し三等兵:04/11/24 05:35:26 ID:???
>>960
F-35はAAMが2本は事実だろ?

機外につけるの前提じゃないし。
963名無し三等兵:04/11/24 05:43:57 ID:???
>F-35のステルス能力は大したことない

より新しい時代のコンピュータ用いての設計だし、
RCSが下がっているとは思えない

ただインテークで楽をしてはいる、と聞いた事がある
より簡易な方法でステルス性のあるそこそこ効率よい
インテークにしてあると。しかしその分最高Mack1.6止まりと
964名無し三等兵:04/11/24 06:22:25 ID:???
ブロック3ではAAM×4だからねえ。これで考えてやらにゃあ可哀想だ。
965名無し三等兵:04/11/24 07:25:17 ID:???
次スレからはsage進行をテンプレに入れてくれ。

中期防の発表がもうじき出るし、何か記事が出るたびに、
ν速からの政治評論家の大量流入でわけわからん状態になっちまうよ。
966名無し三等兵:04/11/24 07:29:10 ID:???
FSX選定時にちょっと話があったという、F-14ベースの小型固定翼型
というのにちょっと惹かれた
確かにMiG-29っぽくなるだろうか

しかし抵抗の大きいF/A-18系やら、現代から見たら若干洗練不足な
F-15系やら、単発ゆえ多数の装備つけるとどうしても推力不十分になる
F-16系ばかりがアメリカの主力になり、

その後もアジア極東3カ国(及び行政地域)に新型機を提供したものの、
ロシア機を上回る運動性能や搭載量や推力重量比は無く
「うちらの装備これとこれとこれ買って良いからそれでファーストルック
ファーストキル守ってね。格闘しないでね」と、どうしても
アメリカ製品購入して、またある程度物量を整えないと
勝てない構造にしてある。

経国に、直径60cmにしたXF5-5T(妄想で推力6.3tオーバー)とか作ってやって
つけたらもっと性能上がるのか?2009年までに作って無くしちゃった振りするのか
967名無し三等兵:04/11/24 08:47:55 ID:???
F/A-22に決定でいいよね。
F-35は、軽空母艦載機に採用。
16DDHだって、垂直離着陸機を発着可能にすれば、軽空母だよ。
18DDHは、現DDH(ひえい▽竣工:S49.11.27)の後継として予算化される可能性がある。
しらね(竣工:S55.3.17)・くらま(竣工:S56.3.27)の後継艦は、16DDHをベースにした軽空母となるかも。
(下記参照、基準排水量18,000トンクラスに大型化?)
http://members.at.infoseek.co.jp/n_hikkii/DDH_CVL_32.html
http://members.at.infoseek.co.jp/n_hikkii/

F-35派の人は、これで妥協してね。
968名無し三等兵:04/11/24 08:54:42 ID:???
で、甲板を耐熱・強化素材にして水面上が重くなって転覆と
969名無し三等兵:04/11/24 08:56:21 ID:???
>>966
まて、「F-14ベースの小型固定翼型 」を書いたものだが、
「Mig-29をベースに……」と言っていた香具師がいたから、
「一応候補に挙がっていたF-14をベースに、小型固定翼化したらMig-29に似た感じになるんじゃない?」
と言う意味で書いたのであって、決して「F-14ベースの小型固定翼型 」が候補に挙がっていたわけではない。

候補に挙がっていたのはただのF-14。
時期的にはF/A-14DかSTC-21あたりではなかろーか?

970名無し三等兵:04/11/24 08:57:42 ID:???
そりゃラプターがみんな希望するとこでしょ!
まあ売ってくれるか?買ってくれるか?が問題なだけ
いまだかつて、これほど最強の戦闘機がはっきりしてた時期なんてないんじゃない?
ラプター希望だけど…
結局F35かよー、ってなりそう。
971名無し三等兵:04/11/24 09:02:23 ID:???
F/A-22が50機程度なら正面に当てた部隊が消耗しても交代できんので話しにならん。
972名無し三等兵:04/11/24 09:07:32 ID:???
>>969 詳説thx

で、もう1つ上がったのがホーネット2000の各案か
カナード付きデルタのF/A-18なんて、F/A-18Aと
ユーロファイター合わせた位の問題ばかり抱え込んでいそうだ
973名無し三等兵:04/11/24 09:07:47 ID:???
制空任務単能機体なんて、もう2度とでないでしょ。本当はラプターはそれだけどね。
マルチロールファイターで、制空任務を最優先にしてる機体は、ラプター、タイフーン、フランカー。自衛隊にはここから選んで欲しいね。
でも現在の大本命は、違うんだよな〜。
あと、F‐35のステルス性能はF‐22より要求を落としてるらしいよ。
974名無し三等兵:04/11/24 09:10:11 ID:???
>>970
売ってくれるよ。
「買ってくれるか?」については未定だけど。
中国が海洋権益を無視して、東シナ海海底資源を奪おうとしているし、
中国空軍力増強は、2,010年代に脅威となり得る。
中国のご機嫌伺いをするならともかく、そうでないなら、買うしかない!!
975名無し三等兵:04/11/24 09:10:18 ID:???
971
ラプターは落とされないから、問題なし。
ってことはないか。
976名無し三等兵:04/11/24 09:13:46 ID:???
>>975
80機は欲しいよね。
50機だとライセンス生産・ノックダウンも無理のような気がする。
(80機でも、ライセンス生産は・・・・??)
977名無し三等兵:04/11/24 09:20:00 ID:???
80機か…F‐15Jとの、ハイローミックス。支援戦闘機には、少なくともF‐16よりは強力なF‐2、さらにAWACS、タンカー。
これで、ジャマー機あればめちゃめちゃ強力な航空戦力になるな…へへへ
978名無し三等兵:04/11/24 09:26:27 ID:???
最低でもこれだけは、選ばないで欲しい。
EF2000A、SU‐27、F‐35A
まだ許せるな。
F/A-18EF、ラファール、F‐15E
ぜひとも!
F/A-22

意外と…
グリペン、F‐35C
979名無し三等兵:04/11/24 09:29:13 ID:???
>>978
頼むから国防白書と中期防ぐらい読んでくれ。
980名無し三等兵:04/11/24 09:40:31 ID:???
>>977
F-15Jがローというのも贅沢な話だけどね
981名無し三等兵:04/11/24 09:42:34 ID:???
中期防くらい読んでるよ。
つーか、軍ヲタの中に自分が何ほどの知識あるかしらんが、すぐに優越感に浸ろうとするやつがいるよな。
なんでもっと友好的に話せないのかね?
常連がどれほど偉いんだよ?


ここまで言って、俺も攻撃的なのに気付いた。すまん。
仲良くやりましょ。
982名無し三等兵:04/11/24 09:47:37 ID:???
漏れも>>978からなんで>>979がくるのかわからん。アンカーの間違い?
983名無し三等兵:04/11/24 09:54:35 ID:???
ここは妄想を語るスレじゃないってことでしょ。

国防白書と中期防には空自が将来求めているものが何であるか書いてあるわけだし。
984名無し三等兵:04/11/24 09:58:33 ID:???
空自でなくても次期主力機の話で2040年まで第一線機として使う機体が
202、30年で消える機体より格下ちゅう事はない罠
985名無し三等兵:04/11/24 10:01:42 ID:AqvynDPr
>>938

そは永久に横たわる死者にあらねど
測り知れざる永劫のもとに死を超ゆるもの

?
986名無し三等兵:04/11/24 10:03:07 ID:???
ここは時期導入機体を題材に個々の願望、予想、考察と様々な面から論じる場所。
意見が食い違うのは当然の事。それに対して噛み付いたりしない方が良くないですか?
987名無し三等兵:04/11/24 10:08:45 ID:???
少なくとも、Su−30MKKやラファールC、F−15Eを仮想敵機とするなら、
ステルスは確かに大事だが、格闘戦に持ち込まれた時に圧倒的な強さを誇るか、あっさりと逃げれるか、どちらかを選択しないとな。
IRSTを搭載しているんだから、中距離、近接戦闘ではステルスなんて無意味。
988名無し三等兵:04/11/24 10:10:36 ID:???
おいおい、個々の願望がOKなら俺は無人戦闘機に汁!になっちまうぞ。

空自の次期主力戦闘機なんだから空自が何を求めているかが一番重要だろ。
989名無し三等兵:04/11/24 10:13:30 ID:???
IRSTならステルス機は丸見えなんだから、
F/A-22やF-35を採用する国はほんと大馬鹿でつね
990名無し三等兵:04/11/24 10:15:56 ID:???
個々の願望がOKなら漏れは空中巡洋艦構想の大復活だな
991名無し三等兵:04/11/24 10:18:29 ID:???
個々の願望OKなら以前某スレに貼ってあっさりスルーされた

MITSUBISHI 
 F-0 零式 (Type-ZERO)       艦載機 
 F-2 燕隼 (EuropeanHobby)   支援戦闘機 
 A-4 雷電 (Thunderbolt)       A-10後継。海保に配備 
 F-67 飛竜 (Fkying,Dragon)      F-111の後継にあたる超音速爆撃機 

KAWASAKI 
 F-3 飛燕  (Flying.Swallow)    主力戦闘機 
 B-100 呑龍 (Drunkard.Dragon)   ステルス爆撃機   

推しますよ私は!!

y=ー( ゚д゚)・∵ 
992名無し三等兵:04/11/24 10:21:50 ID:???
みんなラプターで決まったかのように言うけど、漏れには空自2機種体制という言葉が気になる
F-15Eなら、F-15とF-2の2機種体制ということで辻褄が合うわけだし
993名無し三等兵:04/11/24 10:24:42 ID:???
それは当面、改修作業だけになるからでしょ。
それで予算を組んでいるわけだし。
994名無し三等兵:04/11/24 10:26:38 ID:???
 さ っ さ と F - 1 5 改  修 し て く れ 
 
995名無し三等兵:04/11/24 10:30:23 ID:???
F-15JのFCSをAN/APG−63(v)3、エンジン換装、IRST、FLIRの装着、AAM−4、AAM−5の搭載

これだけでも十分だが、これと新鋭機導入するのとではどちらが費用対効果が高いかなんだが。
996名無し三等兵:04/11/24 10:32:53 ID:???
F-15がオリハルコンで出来ているなら何十年でもつかえるんだけど。
997名無し三等兵:04/11/24 10:35:13 ID:???
次スレではsage進行にしてくれ
998名無し三等兵:04/11/24 10:37:28 ID:???
60式自走無反動砲にレーダーとエンジン積めばいいじゃん
999名無し三等兵:04/11/24 10:38:31 ID:???
1000なら次期主力戦闘機はF/A-18E
1000名無し三等兵:04/11/24 10:39:00 ID:???
1000ならラプター導入決定
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。