☆★☆三菱F2スーパー改☆★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
F2を全部F2スーパー改にすればいけるんじゃない?

http://image3.photohighway.co.jp/se-bin/phjfile.dll?id=15518631&fl=1536626
2名無し三等兵:04/11/07 19:23:03 ID:???
阻止
3名無し三等兵:04/11/07 19:23:58 ID:???
スーパー改ってどっかの会社が勝手に妄想したアレか?
4名無し三等兵:04/11/07 19:25:17 ID:X+a2dxqh
軍事版初2
5名無し三等兵:04/11/07 19:25:25 ID:???
>>1
リンク先にいけないんだが。
6名無し三等兵:04/11/07 19:26:42 ID:M1hHzIY2
きっと1機200億くらいに値上がりするぞ
7名無し三等兵:04/11/07 19:28:46 ID:lREaegYd
>5
ほんまや、すんません。画像だけでも何とかします
8名無し三等兵:04/11/07 19:32:04 ID:???
あれ?漏れ、見えたけど。。。
9名無し三等兵:04/11/07 19:34:48 ID:???
台湾で経国改とかやってそうな悪寒
10名無し三等兵:04/11/07 19:39:30 ID:lREaegYd
ttp://image3.photohighway.co.jp/se-bin/phjfile.dll?id=15518631&fl=1536626
コピーして一回外にでてアドレスに貼って頭にh入れて移動押したらみえました。
11名無し三等兵:04/11/07 19:40:13 ID:???
三菱は欠陥って週刊文春に書いてあったよー
12名無し三等兵:04/11/07 19:41:29 ID:???
つぅか、改にする必要など無い!
F-2はスーパーよくできた戦闘機だ!
13名無し三等兵:04/11/07 19:44:42 ID:???
やっぱり欠陥だ!
14名無し三等兵:04/11/07 19:46:17 ID:???
欠陥など無い!!
15名無し三等兵:04/11/07 19:48:56 ID:???
開発段階で変なのが紛れなければ、
正にスーパーなマシンだったかもな。
んなことより15Jをどうにかしろ。
16名無し三等兵:04/11/07 19:51:50 ID:???
強いていえば三菱重工の人事が欠陥じゃないのかね。
17名無し三等兵:04/11/07 19:53:07 ID:???
一番の欠陥はマスゴミです
18名無し三等兵:04/11/07 20:04:07 ID:???
背中のタンクでどれくらい戦闘行動半径が伸びるのかご存知の方教えてください
19名無し三等兵:04/11/07 20:05:23 ID:???
2ちゃんのスクリプトも欠陥ですがなにか?
20名無し三等兵:04/11/07 20:07:58 ID:???
>>18
とりあえず、1000ポンドレーザー誘導爆弾 8発、AAM−4 4発 AAM−5 2発搭載で
先頭行動半径1000KMを目指すそうだが。 
21名無し三等兵:04/11/07 20:16:43 ID:???
>>20
540nmって事は築城から出れば上海爆撃はやれるんですね
22名無し三等兵:04/11/07 20:21:07 ID:???
戦闘行動半径1000キロ!!レーダー索敵距離F16の3倍!!
21世紀の長距離戦闘爆撃機!!
改は買いだー!!!!
23名無し三等兵:04/11/07 20:40:15 ID:???




ツマンネー
24名無し三等兵:04/11/07 20:40:25 ID:???
FCSは旧式のAN/APG−68ともブロック60に搭載のAN/APG−80とも言われている。
25名無し三等兵:04/11/07 20:43:34 ID:???
F2が今のままじゃどうしょうもない非行機って事は
わかりきってんだし、いずれ改化すんでじょ
26名無し三等兵:04/11/07 20:45:35 ID:u+pjK44l
マジレスすれば、F2調達が打ち止めになったら、後継機は最有力はやはりF15Eだな。
F2改は、F2の機体が小さく、改修の余地が乏しいことが、調達中止の原因の一つであることを考えれば難しいだろう
だいたいF2でも100億以上必要なのに改造型など作ればさらに機体価格は高騰する
27名無し三等兵:04/11/07 20:45:50 ID:???
F-4改よりはよほどマシ
28名無し三等兵:04/11/07 20:45:56 ID:pujKEdwE
まあ失敗を糧にだね、頑張って欲しい物です。
29名無し三等兵:04/11/07 20:46:06 ID:???
しかし、ブロック60と言うのも結構謎の機体なんだよな。
サウジアラビアのF−15Eに対抗する為にUAEが導入したけど(デザートファルコン)。
30名無し三等兵:04/11/07 20:46:14 ID:???
もうA−6でいいじゃん
31名無し三等兵:04/11/07 20:47:53 ID:pujKEdwE
俺としてはA-4の方が。
32名無し三等兵:04/11/07 20:49:22 ID:???
じゃあ漏れは対地攻撃型に改造した殲8

ああ完全な趣味だ!!!!
33名無し三等兵:04/11/07 20:49:35 ID:???
>>26
F15Eレベルの機体で中国のスホイとやりあえんのか
34名無し三等兵:04/11/07 20:51:00 ID:pujKEdwE
F-2よりはマシなのでは?
35名無し三等兵:04/11/07 20:52:06 ID:u+pjK44l
>>30
いっそのことレシプト機にしたらどうだ?
ミサイル回避システムをつけるなど近代化改修を行えば、ある程度は使える
北朝鮮など輸送機に複葉機をいまだに使っているよ
複葉機は機動性は低いが安定性は高い上に速度が遅く、低空でも飛べるから
現在の防空システムでは返って探知でき難いし
36名無し三等兵:04/11/07 20:52:45 ID:???
中国のスホーイの稼働率なんて怪しいもんだだいたい6割らしい基地によっては
4割だそうだ、まあ敵を過小評価するのはイクナイから注意は必要だが。
37名無し三等兵:04/11/07 20:54:25 ID:???
エンジンも何気にF110-GE-129からF110-GE-132にパワーアップしてるな>F-2超改
38名無し三等兵:04/11/07 20:55:46 ID:???
もっと大きな目で見れば、東アジアの各国が共同して対中包囲網を
形成して最後の冷戦に勝とうとしているわけだ。
韓国やシンガポールがF15Eの導入を決めたって事は空の冷戦は
F15E対Su30MKIってことだ。  な?張りあえてないだろ?
39名無し三等兵:04/11/07 20:56:28 ID:u+pjK44l
>>33
中国のSuなら十分だろ。
ロシアも将来的に仮想敵国となる中国に本腰入れててこ入れする気はないらしく
中国に供与する戦闘機は意図的に技術に十年の開きを設けているらしい。
それに少々の機動性よりも、現在の空中戦は兵装の方が重要だ。

ただね。確かにF15Eでは、いまさらって感じもするな。
しかしアメリカがF35のライセンス生産を認めるとは思えないし
ましてやF/A22はライセンス生産どころか売却も認めるかどうか。。
それを考えるとF/A18かF15Eしかないのだが。
40名無し三等兵:04/11/07 20:57:42 ID:pujKEdwE
日本には売るでしょ。馬鹿高くだろうけど。
41名無し三等兵:04/11/07 20:59:09 ID:???
F2スーパー改ってのは要するにノーマルF2と比べどれぐらい
スーパーに改されたの?能力はF15Eと同じくらい?
42名無し三等兵:04/11/07 20:59:50 ID:???
>>38
アメリカは確かに中国の軍事力を封じ込めようとしているな。
韓国の軍事力の強化や中国の民族運動のてこ入れなどしている
もっとも民族自決を促す方は911以降、アメリカも大きなことが言えなくなったらしく
最近はかなり静かになってきたが
しかしアセアン諸国も一枚板でなくインドネシアなど中国との軍事的な関係を強化しようとしているし
さらに中国もインドやロシアとの関係の改善にも力を注いでいる。
中国包囲網が形成できるかどうかは疑問だよ
43名無し三等兵:04/11/07 21:03:02 ID:???
ミャンマーは中国寄りだな、ベトナムも中国との関係改善をしようとしているし。
44名無し三等兵:04/11/07 21:05:21 ID:???
>>41
F-16E/F相当。
搭載能力だけF/A-18C並み。
45名無し三等兵:04/11/07 21:09:16 ID:???
中国を放置すればアメリカにつぐ軍事大国になるぞ。
それも中国の国民の軍隊ではなく共産主義という偏屈な思想に基づく
共産党直属の武装集団だ。この思想を世界に広めるための行動をいずれは
取ってくるに決まってる。
自由主義の各国が同盟して対処しなければ、東アジアの未来は暗い。
だからF2もスーパー改しなければならない!
46名無し三等兵:04/11/07 21:10:52 ID:g22h6Av7
イヤ別にF-2にこだわる必要は無いと思うが。
47名無し三等兵:04/11/07 21:11:13 ID:???
>スーパー改
このネーミングセンスが致命的
48名無し三等兵:04/11/07 21:12:18 ID:???
>45
中国の民族紛争・経済格差という問題や同盟をどうやって結成するかの問題など
無視してスーパー改ありきで言ってないか?
49名無し三等兵:04/11/07 21:13:37 ID:???
だが、今必要なのはスーパー改ではないか
50名無し三等兵:04/11/07 21:14:25 ID:???
(∩゚д゚)ア-ア-きこえな−い
51名無し三等兵:04/11/07 21:15:02 ID:g22h6Av7
別のを使って、次の機体設計し始めた方が良いと思うが。
52名無し三等兵:04/11/07 21:17:13 ID:???
F-2厨の成れの果てがスーパー!スーパー!とうるさいスレはここですか?
53名無し三等兵:04/11/07 21:21:31 ID:???
しかし、思いっきりみんなアメ公に釣られてるな・・・
54名無し三等兵:04/11/07 21:22:41 ID:???
>>48
まあ、そういう節もあるがF2が今のままではあまりにもふびんで・・・
55名無し三等兵:04/11/07 21:23:46 ID:???
>>37
ほへっ -132使わせてくれるの。
よしパンテーラ・ターゲティングポッドも欲しいし、取り止め30機分この話にのろう。

CFTはなくてもいいやー。
56名無し三等兵:04/11/07 21:24:17 ID:???
>>52
ホーネットってスーパーになったんだからいいじゃねーか!
57名無し三等兵:04/11/07 21:25:27 ID:???
はあ?F−2とホーネットを比べる時点でホーネットに失礼。
58名無し三等兵:04/11/07 21:26:11 ID:???
F/A18E/F<<<<<<F2スーパー改
59名無し三等兵:04/11/07 21:26:31 ID:???
ライノって言え
60名無し三等兵:04/11/07 21:27:24 ID:g22h6Av7
>>58
逆になりそうで恐いのですが。
61名無し三等兵:04/11/07 21:28:03 ID:???
完全に逆だろう。
62名無し三等兵:04/11/07 21:28:39 ID:???
F2スーパー改なら上海を絨毯爆撃できますよ?
63名無し三等兵:04/11/07 21:28:51 ID:???
馬鹿は書き込むなYO
64名無し三等兵:04/11/07 21:29:39 ID:???
というかそもそも真面目に語る話ではないぞ
65名無し三等兵:04/11/07 21:30:34 ID:???
行動半径がぐんと拡大して今までよりたくさん爆装できるんだから
いい飛行機になると思うよ。ASM-2を6本〜8本はいけるんじゃない?
66名無し三等兵:04/11/07 21:32:05 ID:???
アメ公の一企業の妄想に必死だなF−2厨w
67名無し三等兵:04/11/07 21:32:10 ID:???
>>64
案外ありえそう。F2をスーパー回にしてF4のようにだましだましむこう50年
配備しそうな予感・・・
68名無し三等兵:04/11/07 21:33:02 ID:???
>>65
ASM-3を4本積めたら最強の対艦攻撃機だな
69名無し三等兵:04/11/07 21:36:14 ID:???
スーパー改にしないとF2ってまじで意味のない高い買い物になっちゃうよ?
いまさらF15Kと同程度の物を配備するよりはF/A2スーパー改とF/A22でいこうよ
70名無し三等兵:04/11/07 21:38:36 ID:???
どこにそんな金あんだよ
71名無し三等兵:04/11/07 21:39:03 ID:???
ある意味、財務省案よりビックリですね。
72名無し三等兵:04/11/07 21:40:30 ID:???
F2スーパー兄貴
73名無し三等兵:04/11/07 21:42:16 ID:???
F2スーパーリアル麻雀
74名無し三等兵:04/11/07 21:45:38 ID:???
>>70
増税!
F2税!!
75名無し三等兵:04/11/07 21:46:58 ID:???
どうせなら2機繋げてツインF2にしようぜ。
76名無し三等兵:04/11/07 21:46:59 ID:???
>>70
とりあえず、ちくっと高くてもよいんで、APG−63(V3)は欲しかった。
韓国と同じ”あんたらも(V1)ダケよ”扱いとは。

自力開発ってある程度重要よん。
77名無し三等兵:04/11/07 21:48:06 ID:???
>74
つまらん。
78名無し三等兵:04/11/07 21:49:27 ID:???

F2<<<F2スーパー改
79名無し三等兵:04/11/07 21:50:56 ID:???
F2スーパー改とF15E比べてみれば?
80名無し三等兵:04/11/07 21:53:31 ID:???
企業の妄想たるF2スーパー改にスペックとかあんの?
81名無し三等兵:04/11/07 21:55:54 ID:???
>>80
F2より航続距離が伸びて、エンジンがパワーアップし、より多く
翼下に武器が積める。
どう見てもスペック上ではF2より上だろ?
82名無し三等兵:04/11/07 21:58:45 ID:???
財務省「なんでそんなにF−2スーパー改(苦笑い)にこだわるんですか?」
スーパー改厨「F−2がふびんだし、これで最強になると思うんです!」
財務省「ふーん、妄想は一人でしてください。」
83名無し三等兵:04/11/07 22:00:08 ID:g22h6Av7
また金だけかかって要求どおりの性能が出ないとか
パターン化しそうなのですが。
84名無し三等兵:04/11/07 22:02:10 ID:???
えっと余剰分は輸出にまわしますんで無問題ですよ。
85名無し三等兵:04/11/07 22:05:56 ID:g22h6Av7
どう考えてもアメリカ製の攻撃機より高価で性能が低いと
なりそうなのですが。そんなの買う国あるのか?
敵国が性能調べる為に買うくらいだろ。
86名無し三等兵:04/11/07 22:07:19 ID:???
親日国が買うとかいう無意味な根拠は無しね
87名無し三等兵:04/11/07 22:08:41 ID:???
>>85
そう言う書き込みは、せめて根拠も添えてからしてくれ
88名無し三等兵:04/11/07 22:10:11 ID:???
根拠は無い。 なぜなら一切調べていないからだ。
89名無し三等兵:04/11/07 22:11:23 ID:???
というかF−2スーパー改も実用可能かどうかも根拠が無いではないか。
90名無し三等兵:04/11/07 22:11:36 ID:g22h6Av7
そこまでコストを下げられるの?
売れると言う根拠が無いと思うのだが。
91名無し三等兵:04/11/07 22:13:49 ID:???
>>82
まてまて、確かに強くはなるだろ?かっこよくなるし。
少なくとも現在配備されている自衛隊機の中では最強になるんじゃない?
せめて90機スーパー改があれば相当な抑止力になると思う。

・戦闘行動半径540nm
防止攻撃ミッション  1000ポンド誘導爆弾8発 空対空ミサイル6発
対艦攻撃ミッション  ASM-2 6〜8発 空対空ミサイル4〜6発
制空ミッション    各種空対空ミサイル14発

いいぞいいぞ ゲヘヘヘ 
92名無し三等兵:04/11/07 22:15:31 ID:???
ホンダの小型ジェットエンジン HF118ターボファンエンジン
軍用の能力的には、朝鮮戦争時代のジェット機と良い勝負ってとこだが
練習機や対地攻撃機などには何とか使える。
いっそのこと、これで国産の新型でも作るか?
93名無し三等兵:04/11/07 22:16:06 ID:???
F-2がダメでも、我々の未来にはF-3がいる……のか?
94名無し三等兵:04/11/07 22:16:39 ID:???
・・・・妄想 乙!
95名無し三等兵:04/11/07 22:18:31 ID:???
あるいは次期海上哨戒機用に開発が進んでいるXF7
これを戦闘機用に流用するとか。。
まあ。うまくいけば台湾の経国並の戦闘機は作れるかもね
96名無し三等兵:04/11/07 22:18:50 ID:???
>>92
国産の練習機? もうあるよ。
97名無し三等兵:04/11/07 22:20:01 ID:???
爆弾積んでも6発対空ミサイルがつめるんでしょ?
F15のサポートなく敵地深く侵攻しピンポイント攻撃できる
空自唯一の戦闘爆撃機ですぞ。主役誕生ですぞ! ぜひとも予算化を!
98名無し三等兵:04/11/07 22:20:36 ID:???
>>96
もちろん知っているが。
単なるネタふりに突っ込まないでくれ
99名無し三等兵:04/11/07 22:22:46 ID:???
>>1
スーパー改も捨てがたいが、その写真の奥にある飛行機の方がいいかも。
支援戦闘機として使うのは無理だろうが。
100名無し三等兵:04/11/07 22:23:42 ID:CXpi+7OS
このスレでスーパー改のスペック見たけど、
F-2から改造ってネタでしょ
エンジン変えるのは、インテークノズルの変更必要じゃ?
101名無し三等兵:04/11/07 22:25:48 ID:???
ASM-2も対地攻撃のできるスタンドオフミサイルに改造してスーパー改に
積んじゃう!対レーダー用のも作っちゃう!
なあおい、スーパー改ってすごいポテンシャル持ってんじゃない?
このスレはぜひ防衛庁、財務省関係者に見てもらいたい
102名無し三等兵:04/11/07 22:26:37 ID:???
>>99
確かF2の迎撃機型は、対空ミサイルの搭載の成功で可能だと実証されている
この辺からF4の後継機はF2の迎撃機型でほぼ決まりと言われていたけど。
ともかく、F2改は対空能力の強化しか考えられない以上は、現在のF2の改造で可能と思われるが
103名無し三等兵:04/11/07 22:29:36 ID:???
F/A22より高くなるというオチでFA
104名無し三等兵:04/11/07 22:30:21 ID:???
>>102
タンクを背中に持ってけば翼下にたくさんつめるようになります。
対地対艦攻撃力アップだけじゃなく対空能力ももっとアップしますよ?
105名無し三等兵:04/11/07 22:34:21 ID:???
スーパー改を沖縄に配備すれば中国沿岸部の主要都市はすべて戦闘行動半径に収まります。
築城基地からでは北朝鮮全域が入ります。
106名無し三等兵:04/11/07 22:37:40 ID:???
F2スーパー改VSSu30MKI いいぞいいぞ ゲヘヘ

107名無し三等兵:04/11/07 22:42:07 ID:???
財務省がんがれ!
税金泥棒懲らしめて!
108名無し三等兵:04/11/07 23:12:17 ID:???
F2スーパー改とF15Kどっちが上かな?
109名無し三等兵:04/11/07 23:47:31 ID:???
>>104
整備性の悪化と引き替えが、たった2発の味噌じゃ割りにあわん。
タンクは戦闘時に捨てて身軽になれますが、佝僂は佝僂のままだろ。
110名無し三等兵:04/11/08 00:09:08 ID:???
せっかくのブレンデッドウィングが・・・・
111名無し三等兵:04/11/08 00:12:05 ID:???
スーパーって要らないんじゃないか?
普通に改だけでいいじゃん。
112名無し三等兵:04/11/08 00:12:25 ID:???
F-15Eはコンフォーマルタンク付けてマッハ0.9前後での空力特性が上がったとか言うけど、
F-16系のはどうなのよ?
113名無し三等兵:04/11/08 00:35:06 ID:???
腹下にタンク一つ 翼にタンク二つ 背中に二つ
これで行動半径1000キロ? もっと遠くまでいくよね?
114名無し三等兵:04/11/08 00:39:05 ID:???
現状で850NM+だからね。
背中の容量を解らないけど、そんなもんじゃないの?
115名無し三等兵:04/11/08 00:39:40 ID:???
飛べる のと 作戦が可能ってのは別の次元でして
116名無し三等兵:04/11/08 00:43:01 ID:???
ん?1000nm飛べるの?1000Kmじゃなくて?
117名無し三等兵:04/11/08 00:48:22 ID:???
しかし、爆弾1000ポンド×8発+対空ミサイル×6発にアクティブフェイズドアレイレーダの
索敵距離ってF2単独でもそこそこの作戦が可能なんじゃないの?
118117:04/11/08 00:49:06 ID:???
F2スーパー改な
119114:04/11/08 00:49:44 ID:???
ごめん 450NM+ だったよ
120名無し三等兵:04/11/08 00:51:54 ID:???
背中には何nm分の燃料が入るんだろう?気になる 
教えてエロい人
121名無し三等兵:04/11/08 01:04:08 ID:???
むこう何十年かを考えると、仮想敵国の戦闘機は数・性能共に現状より
数段脅威度を増す事はありえる話しだし、
日本の軍事ドクトリンが専守防衛からゆるやかに変質していく事もまた
ありえる話だ。現状の装備で手に余るような事態が内外から訪れるのに
F2を改せずに現状のまま使いつづける事が果たして可能なのだろうか?

122名無し三等兵:04/11/08 01:12:20 ID:???
いやどっちみちF-2をずっと使い続けるつもりなんかないから
123名無し三等兵:04/11/08 02:39:48 ID:???
確かに「ずっと」じゃない
平成40年ぐらいまでだな
124名無し三等兵:04/11/08 03:48:37 ID:???
まぁ、F-2にこれ以上金をかける気はさらさら無いだろうな…
125名無し三等兵:04/11/08 16:32:38 ID:???
現状でもレーダーの改修とFLIRの開発に予算をつぎ込んでいるのだから、
この2つが実用化されれば、かなり強力な機体になると思うが。
126名無し三等兵:04/11/08 16:35:49 ID:???
新型普通爆弾とASM-3にも期待
後、ASM-2の対地攻撃型も
127名無し三等兵:04/11/08 16:46:34 ID:???
>>125
ちなみにFLIRは実用試験終了したそうな
128名無し三等兵:04/11/08 17:27:24 ID:???
F-2にCFTを付ければ、600ガロンDTの変わりにASMか2000ポンド級の爆弾を搭載できるようになる。
将来的には、
AAM-3/5×2(4)
AAM-4×4(2)
ASM-2×4 or GCS-2×2
も理論的には可能となる(ハズ)。



129名無し三等兵:04/11/08 20:10:38 ID:???
>>125
>>127
スーパーかいにすればもっと強力になる。
130名無し三等兵:04/11/08 20:37:24 ID:???
>>128
・対艦攻撃 ASM-2×6 AAM-5×4
・制空戦闘 AAM-5×4 AAM-4×8
・対地攻撃 GBU-10C/BペイブウェイT×8 AAM-5×2 AAM-4×4
結論  F15Eをこえました
131名無し三等兵:04/11/08 20:39:13 ID:???
そりゃ妄想F2は最強だろうな
132名無し三等兵:04/11/08 20:39:32 ID:bt+f1WpV
糞スレ

ついでにageておこう
133名無し三等兵:04/11/08 20:41:54 ID:???
>>131
とかいいながらもF2が能力向上改修とかでスーパー改になったら
内心うれしだろ?
134名無し三等兵:04/11/08 20:45:54 ID:???
CFTって空力とかに影響あんまりないのかな?
ないんならF16作る時からくっつけておけばよかったのに
135名無し三等兵:04/11/08 20:47:49 ID:???
>>133
スーパー改なんてダサいのは嫌いです!!!!
136TFR ◆ItgMVQehA6 :04/11/08 20:53:50 ID:???
>134
ロッキードに言わせると、亜音速までなら抵抗増加と揚力増加(横から見ると判ります)の割合がほぼ一緒なので
航続効率はさほど低下せず、燃料の増加が効くそうです。

遷音速〜超音速ではパイロット諸氏から「豚になってしまった」とまで言われてます。
137名無し三等兵:04/11/08 20:54:27 ID:???
>>134
当然影響はある。他にも整備性の悪化など。
F-2の場合元から燃料多いだろ。其れで賄うつもりである。
138名無し三等兵:04/11/08 21:01:33 ID:???
   

              ぶ、豚ですか・・・
139名無し三等兵:04/11/08 21:01:52 ID:V8rrB3rG
そこで、落下式の出番ですよ
140名無し三等兵:04/11/08 21:05:21 ID:???
gkdjk
これってなに?
ほとんどgkdjkの自作スレになってるし
141名無し三等兵:04/11/08 21:06:52 ID:???
お前ら誤解してるかもしれないけど

あれ、スーパーあらため だよ?
142名無し三等兵:04/11/08 21:12:12 ID:???
さすがにF-2がペイロードでF-15Eより大きくなるのは無理だと思うが・・・。
ところで空自がF-15Eを導入した場合、F-15EJで近接支援攻撃をするのか?
どうみても低空での運動性はF-2のほうが優れていると思うが。

143名無し三等兵:04/11/08 22:02:32 ID:???
中国がいよいよ、空母建造に取り掛かるようですね。
ネックになっていた担保を用意できる状態になった。

旧キエフ級VTOL空母をスキージャンプ式CTOL空母に改造。
搭載機はエンジンを強化し、ルックダウンシュート能力を付与したFCSを搭載するMig-29UK。
R-73,R-77といった空対空ミサイルの他に、各種爆弾、中国が開発した射程300KMの空対艦ミサイルを搭載可能。

ネックの早期警戒機は当面は搭載しない。が、ロシアと開発計画を進めている。
144名無し三等兵:04/11/08 23:00:12 ID:SMKajyM2
日本の防衛庁も中国を視野に入れてるしもしかしたら日本も
対抗して空母を。F-2は要らないからぜひとも正規空母を。
145名無し三等兵:04/11/08 23:04:49 ID:???
>>143
F2スーパー改のASM2の飽和攻撃でアぼーんです
3機で24発!
146名無し三等兵:04/11/08 23:05:35 ID:???
空母いっぱい作らせればええねん
軍拡で滅ぼす。
147名無し三等兵:04/11/08 23:10:21 ID:1byLdi6l
F−2を全部吐き出しても大赤字なんですが。
やっぱり、スーパー買いか、F−15Eから選択するのがベターなのでは?

個人的には、F/B-22がベストだと考える。
148名無し三等兵:04/11/08 23:17:01 ID:???
>>147
強迫神経症だよ。精神科行った方がいい。


149名無し三等兵:04/11/08 23:17:17 ID:???
とりあえずF-2Aに尖閣西部を飛行させ、
Su-30MKKに撃墜してもらおう

それで財務が青くなるだろう
150名無し三等兵:04/11/08 23:23:05 ID:???
>>119
450NMって45.8872キログラムフォースメートル?軸を回すのか?4ストの自然吸気のレシプロなら4500ccの排気量で実現しそうだな
151名無し三等兵:04/11/08 23:26:19 ID:???
>>150
マジレスすると海里。
152名無し三等兵:04/11/08 23:31:54 ID:???
ニュートンメートル
ナノメートル
ノーティカルマイル
153名無し三等兵:04/11/09 00:07:32 ID:gv92OVWJ
性能は今のままでいいから
デザインだけカッコよく変えてよ
154名無し三等兵:04/11/09 00:10:12 ID:???
今のままのが良い
カナード追加なんて論外
155名無し三等兵:04/11/09 00:12:33 ID:???
とりあえず北朝鮮奥地を爆撃できる能力が欲しい
156名無し三等兵:04/11/09 00:51:52 ID:???
>>155
北朝鮮ねぇ……今の日本には無いか…
空中給油機の支援受けていっぱいいぱいか…

相手が中国でなければなんとかなるかも。
157名無し三等兵:04/11/09 07:10:39 ID:VANUtE5Y
三菱自動車叩き
三菱重工指名停止
ハンナン、フジチク問題
野中失脚も含め
今後日本周辺で起きる紛争利権をめぐり
日本国内で大規模な権力闘争が起きているのか?
果たして日本人のみでやっているのか?
外国人勢力が絡んでいるのか
158名無し三等兵:04/11/09 11:13:04 ID:GKxe9laj
先日、親戚の集まりがあり気乗りしないまま漏れも参加して初めて、いとこ
の旦那を見た40才ぐらいでスーツ姿、菱系の仕事をしていると親に聞いては
いたがネクタイピンを見て驚いた、FSX PROJECT TEAM JAPAN USA とあった。
話す機会は有ったが何も聞けなかった、残念!
159名無し三等兵:04/11/09 11:18:58 ID:???
>>155
中国東北部の基地を借りて、そこから爆撃すりゃいいじゃねぇか
160名無し三等兵:04/11/09 12:05:26 ID:NV4EJEFC
F-2スーパー改なんて名前は勘弁プリーヅ という御仁は
どのような名前が所望なのかお聞かせ願いたい。

いや、オレ的にはスーパー改よりはマシ というのでいいから。
161名無し三等兵:04/11/09 12:09:29 ID:???
F-2 Advanced
162名無し三等兵:04/11/09 12:14:48 ID:???
三菱F-2エボリューション
163名無し三等兵:04/11/09 12:15:53 ID:???
三菱 F−2 大鳳
164名無し三等兵:04/11/09 12:20:43 ID:???
名づけてるのは誰ダヨw
165名無し三等兵:04/11/09 12:27:49 ID:???
F2 ver2.02
166名無し三等兵:04/11/09 12:42:54 ID:???
も〜とF2
167名無し三等兵:04/11/09 13:08:20 ID:???
F2 SP2a
168名無し三等兵:04/11/09 13:27:23 ID:???
F-2重装改
169名無し三等兵:04/11/09 13:29:30 ID:???
F−2ジブリ
170名無し三等兵:04/11/09 14:02:53 ID:???
F-2 Reloaded
171名無し三等兵:04/11/09 14:10:53 ID:Kht3nxM8
ちなみに自分は普通に
F-2改

スーパーとかイラネ
172名無し三等兵:04/11/09 14:16:57 ID:???
F-2E/Fでいいやん。
C/Dはぽしゃった?要撃型で。
173名無し三等兵:04/11/09 14:29:49 ID:???
>>159
メタル・ブルー アイアンイーグル II極東バージョンですか?
174名無し三等兵:04/11/09 15:35:37 ID:???
FS2 Portableにしとけ

アキバで行列できるぞ!
175名無し三等兵:04/11/09 15:41:14 ID:???
F-2.2
勘違いした人が「最強!」って叫んでくれそう。
愛称は裸豚。
176名無し三等兵:04/11/09 15:41:52 ID:???
順当に考えれば  F-2 隼

だろうか。
177名無し三等兵:04/11/09 15:43:22 ID:???
>>175
以前次期主力戦闘機スレで見たなソレw

あれは面白かったw
178名無し三等兵:04/11/09 17:23:35 ID:???
クランクドアローデルタに換装してF-2XL
さらに双発化でF−2XL^2(エクスエルダブル)
179名無し三等兵:04/11/09 19:39:30 ID:???
>>178
F2作る時はじめっからデルタ翼にしてりゃあラファールとかユーロファイターとか
グリペンと少なくとも雑誌では、同世代機として対等に評価されただろうに
180名無し三等兵:04/11/09 19:43:45 ID:???
・・・釣りか?
181名無し三等兵:04/11/09 19:44:39 ID:???
まず1匹
182名無し三等兵:04/11/09 19:45:46 ID:???
・・・まんまと引っかかっちまったよorz
183名無し三等兵:04/11/09 21:25:48 ID:???
age
1841:04/11/09 21:32:28 ID:BinGH7zj
全然伸びヘンな〜  500ぐらいまではほしいな〜
185名無し三等兵:04/11/09 22:45:08 ID:???
だってカコワルイし・・・。
186名無し三等兵:04/11/09 22:46:05 ID:???
三菱F-2DESTINY
187名無し三等兵:04/11/09 22:46:12 ID:???
そうか?
188名無し三等兵:04/11/09 22:49:14 ID:zpPB+yeP
どうせ作らんし。
189名無し三等兵:04/11/09 23:01:08 ID:???
>>184
「認知度が低い」という一言に尽きる。
例の、FS-X予想図のようにTVや新聞に出てきたら、もっと盛り上がると思うが・・・。
ところで、これは既存の機体でも改修すれば同仕様に出来るものなの?
190名無し三等兵:04/11/09 23:01:08 ID:???
F-2GTOでいいんじゃね。三菱だし、神になれるよ。
191名無し三等兵:04/11/09 23:04:24 ID:???
>>190 その名前だけでも個人的には大満足です
192名無し三等兵:04/11/09 23:08:41 ID:???
フジテレビから権利買ってF-1に改名
193名無し三等兵:04/11/09 23:25:43 ID:???
スーパー改は三菱製といえるのか?
194名無し三等兵:04/11/09 23:47:03 ID:???
FHI製F-2WRC
似てるだろ色とか
195名無し三等兵:04/11/10 00:01:31 ID:???
既存機順次SuperKai化
F-15SuperKai
F-4SuperKai
F-1SuperKai
F104SuperKai
T-4SuperKai
P-3CSuperKai
・・・
196名無し三等兵:04/11/10 00:31:40 ID:???
F-4EJ改SuperKaiが無いぞ。
197名無し三等兵:04/11/10 00:43:52 ID:???
Kh-41を四発搭載して作戦行動できるF-2希望。
198名無し三等兵:04/11/10 00:46:24 ID:???
素直にASM-3の実用化を待つ
199名無し三等兵:04/11/10 00:54:19 ID:???
Mk41に4機搭載できるF-2(ry
200名無し三等兵:04/11/10 01:15:52 ID:???
超二改
201名無し三等兵:04/11/10 01:40:31 ID:???
90式もSuperKaiにしちまえ
202名無し三等兵:04/11/10 01:46:20 ID:???
打通さんSuperKai
203名無し三等兵:04/11/10 01:58:33 ID:???
Kai-の〜
2041:04/11/10 10:08:43 ID:???
>>189

それはたぶんむりでしょ・・
205名無し三等兵:04/11/10 10:39:28 ID:???
>>1

184 :1 :04/11/09 21:32:28 ID:BinGH7zj
全然伸びヘンな〜  500ぐらいまではほしいな〜

てめえ、重複スレ立てといて言い度胸じゃん
206名無し三等兵:04/11/10 10:53:04 ID:o9PikyJX
まだスーパー改とのたまってるのが居るのか?
2071:04/11/10 11:07:03 ID:???
>>205
重複て?スーパー改スレなんてどこにもないやんけ
208名無し三等兵:04/11/10 11:14:25 ID:???
別スレでもちょっと触れてあるがF-16/F-2/F-2スーパー改/空自新戦闘機スレは
取り扱う内容がほとんど一緒だし、住人も8割程度かぶっておるので統合すべ
きだ
209名無し三等兵:04/11/10 11:17:49 ID:???
新戦闘機、じゃなくて支援戦闘機、だった
やっぱ、人間少しは寝なきゃいかんな
210名無し三等兵:04/11/10 11:28:15 ID:???
>>208
空自支援戦闘機スレは普通にまじめなスレなので
ふざけネタ入れたくないが
F-2とF-2スーパー改スレは一緒でもいいような気がする。
211名無し三等兵:04/11/10 12:45:32 ID:???
>>207
【JASDF】支援戦闘機総合スレッド【FS】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1094570333/l50

で、
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1094570333/276-294
とっくに既出でかつ重複ネタです。


これだからガキは困る
212画像が見れないのでうぷ:04/11/10 12:58:22 ID:elICFWXz

F-2 Super Kai
THE MULTIROLE FIGHTER FOR JAPAN

http://adularia.ath.cx/message/1100058811199?l20
213名無し三等兵:04/11/10 13:00:49 ID:elICFWXz
↑他にも画像があれば提供をおねがいします
214名無し三等兵:04/11/10 13:08:27 ID:???
LOCKHEED MARTIN の字の横にあるマーク、どっかで見たなぁ
とおもったらJAXAのAにそっくりだ・・・
215名無し三等兵:04/11/10 14:03:01 ID:???
>>213
撮ったけどケータイカメラだから汚いよ?
それでもいい
216名無し三等兵:04/11/10 14:34:38 ID:niL4YLla
おねがいします
217名無し三等兵:04/11/10 14:38:36 ID:???
俺はマジでスーパーχだと思ってた。
F-2 ”super kai”っていうニックネームの戦闘機なんだと思ってたんだよ。
あのF-2のポスターを見てさ。
いっそのことスーパーカイをF-2のニックネームにすればいいのに。
218名無し三等兵:04/11/10 14:43:20 ID:???
さて、どれがいい?

スーパー槐
スーパー界
スーパー甲斐
スーパー快
スーパー戎
スーパー關
スーパー魁
スーパー魏
スーパー壊
スーパー下位
スーパー買
スーパー飼
スーパー怪
スーパー蟹
219名無し三等兵:04/11/10 14:46:01 ID:???
うーんうーん、   ・・・・・・じゃあ

>スーパー下位

これでお願いしまつ。
220名無し三等兵:04/11/10 15:07:21 ID:???
>>218
現状でいったら
上から9、10番目あたりだろうか
221名無し三等兵:04/11/10 15:13:14 ID:???
222名無し三等兵:04/11/10 18:32:41 ID:???
「F−2スーパー買い」と読めてしまってしょうがない
223名無し三等兵:04/11/10 19:07:06 ID:???
>>219
横浜ベイスターズ?
224名無し三等兵:04/11/10 20:44:09 ID:???
スーパー堺
225名無し三等兵:04/11/10 22:30:26 ID:???
226名無し三等兵:04/11/10 22:49:12 ID:???
画像でかっ
227名無し三等兵:04/11/11 00:08:13 ID:xF6WFPOV
スーパー改、カコイイ
228名無し三等兵:04/11/11 01:31:39 ID:RrJFkkDB
強くなるしカコヨクなるしどうせ能力向上とかでいつかは改するんだから
始めからこっちを作ればいいのに・・・
229名無し三等兵:04/11/11 01:34:31 ID:???
>>224

ひゅうぅぅぅ〜
シュッシュシュッシュッ シュッシュシュッシュッ シュッ
びゅよんっ
230名無し三等兵:04/11/11 02:02:50 ID:???
F2→F3000で
231名無し三等兵:04/11/11 02:11:49 ID:???
スーパー改とかほざくならいっそ双発にしてくれないもんかね。
232名無し三等兵:04/11/11 02:29:44 ID:???
もうそんな設計変更の暇も金もないし

EF-2000とF-2スーパー改を悪い所除くように
上手くくっつけられでもするなら別だが
233名無し三等兵:04/11/11 04:01:43 ID:IEXYwD9R
未だにネタなのかマジなのかわからないのですが

某航空会社がマジで日本にセールスしてるのか
単に模型オタが作ったおもちゃなのか

どっちなんでしょうか>エロイ人
234名無し三等兵:04/11/11 07:57:35 ID:nvgrKCfY
もし世界の国がおなじ教室にいたら
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1079006937/
235名無し三等兵:04/11/11 09:23:28 ID:Na1h46CF
>>233
まともなオツムなら3秒で分かる話しだが?
236名無し三等兵:04/11/11 10:01:13 ID:???
F2改は、対空能力の強化が一番に求められるだろう。
しかしF2は、AIM4の搭載にすでに成功している。
いまさら大きな改良が求められる必要もないと思うけどね。

しかしF15Jの改良型のように改良にF16一機分の価格が必要
そんなのだけは勘弁して欲しいものだが
237名無し三等兵:04/11/11 10:28:03 ID:???
>>236
> しかしF2は、AIM4の搭載にすでに成功している。
AAM-4のこと?
AAM-4にしろAIM-120にしろ現状じゃ積めることは積めるだろうけど撃てないでしょ。
AAM-4改はF-2でも撃てるように作るらしいがまだまだ先の話のようだし。
238名無し三等兵:04/11/11 10:41:16 ID:???
>233
模型ヲタなら美しいクランクドアロー翼のF-2を妄想するので
セールスの線が濃いのでは?
239名無し三等兵:04/11/11 10:49:22 ID:???
>>237
すでに発射実験は成功していると聞いたよ
240名無し三等兵:04/11/11 12:07:48 ID:???
>239
だ・れ・に・聞・い・た・?
241名無し三等兵:04/11/11 12:50:09 ID:???
ソースはない。なぜなら報道されなかったからだ。
242名無し三等兵:04/11/11 12:58:00 ID:???
指令送信機はどこに付けたんだ?
ポッド型にして外部搭載か?
機内に載せられるほどの小型のコントローラーができたのか?
既存機は改修されるのか?
予算はついたのか?
243名無し三等兵:04/11/11 13:16:47 ID:???
>242
Bの後席を廃止して、そこに以下ry
244名無し三等兵:04/11/11 13:33:52 ID:???
>>243
T-2→F-1かよ!!
245名無し三等兵:04/11/11 13:38:48 ID:???
指令送信機等は光学ステルス技術で製作されているので
外見からは通常のBにしか見えない
246名無し三等兵:04/11/11 14:15:42 ID:???
>>236 どうせなら同じファルコン系列のAIM-26にしようぜ

あるいはミサイル本体はAIM-54で弾頭だけAIM-26とか
247名無し三等兵:04/11/11 14:29:47 ID:???
ひ、核ファルコンか…
248名無し三等兵:04/11/11 16:55:59 ID:???
まともな>>235が3秒で模型だと宣言
249名無し三等兵:04/11/11 17:01:44 ID:???
予算と常識で考えればただのネタ。
だがここまで軍オタが熱く語ってる意味がワカラン

ゆえに質問したのだが、何か?>>235
250名無し三等兵:04/11/11 17:30:30 ID:???
>>240
新聞で読んだ。
何て言ったかな?
自衛隊向けの何とか新聞ってのがあっただろ。
それに記載されていたよ
251名無し三等兵:04/11/11 17:35:30 ID:???
また試作機か!
252名無し三等兵:04/11/11 19:21:01 ID:???
>>250
日刊防衛通信か?
253名無し三等兵:04/11/11 21:51:29 ID:???
>>252
朝雲新聞だったかな?
254名無し三等兵:04/11/11 22:22:38 ID:nPHnnMZz
まじれすすると、
横浜でやった国際航空宇宙展のロッキードマーチン社の展示ブースにあったのよ>F-2 Super改
255名無し三等兵:04/11/11 22:26:17 ID:???
朝雲新聞なら、かなり信憑性があるかも。
日刊防衛新聞は、願望や妄想ばかり垂れ流してるから却下。
256名無し三等兵:04/11/11 22:34:05 ID:???
どこがスーパーなんだか改なんだか解からんが、

語感からすると長嶋語録に出ていた 「 必 要 は 発 明 の マ ザ ー 」 と同じような
ティストを感じる。期待できんなw
257名無し三等兵:04/11/11 22:34:47 ID:???
ネーミングだけは100%却下
これは間違いない
258名無し三等兵:04/11/11 22:36:17 ID:???
ロッキードマーチンは・・ロッキードマーチンは・・
何がしたいのだ?
http://www.kojii.net/opinion/col041011.html
259名無し三等兵:04/11/11 22:39:00 ID:???
まあ、F-2にAAM-4発射能力が付与されるなら、無理してF-15Jを改修する必要は無いな。

J/APG-1が問題だったのは、高機動時にミサイルロックが外れるから、AIM-7Fが使用不能、
というものだったが、指示誘導しなくても良いAAM-4なら、AESAと同時対処能力を遺憾なく発揮できるからな。
260名無し三等兵:04/11/11 22:53:12 ID:???
>>258
話は簡単。
勝手に削った30機分の売り上げを充当せよ。
261名無し三等兵:04/11/11 23:40:11 ID:???
J/APG-1がJ/APG-1-21に改良された模様。

ミサイルロックの問題が解消されたのと、重量が若干増え、レーザービームの改良によって
探知距離が伸び、対ステルスモードが追加された。
262名無し三等兵:04/11/11 23:43:46 ID:???
次は
純国産ステルス機F3を・・・
263名無し三等兵:04/11/12 00:12:16 ID:???
>レーザービームの改良によって探知距離が伸び、対ステルスモードが追加された。
264名無し三等兵:04/11/12 00:26:58 ID:???
レーザービームかこいい
265名無し三等兵:04/11/12 01:43:42 ID:???
メカラビーム?
266名無し三等兵:04/11/12 05:13:12 ID:???
レーザービームか
FLIRと連動した測距離用だな
267名無し三等兵:04/11/12 08:52:22 ID:szGW+EcA
レーダー問題が解消されればそんなにF−2は悪くないと思うが。
いまさらF−15Eを導入するくらいならF−2を増産、そしてF−3の
開発を目指した方が良い。F−15EやF−18Eは今更導入する戦闘機
じゃないよ。F−22やF−35ならともかく。
268名無し三等兵:04/11/12 09:47:43 ID:???
つまりF-2は電波による敵機捕捉を諦めたってことか。
269名無し三等兵:04/11/12 11:19:54 ID:???
F-2は対艦攻撃機なんだからAAM-4なんて撃てなくてもいい。
空対艦ミサイルを四発積むのがF-2の存在意義ならば、Kh-41を四発積んで作戦行動できる
くらいになってやれ。
270名無し三等兵:04/11/12 11:44:17 ID:???
>>258
「遊び心」「しゃれ」といった日本の伝統を理解しているところを
見せたかったのです
でも現代日本人、特に航空ヲタにはそんな高度な文化感覚は理解
できなくなっておるのですね
271名無し三等兵:04/11/12 13:21:24 ID:???
>>270 ならば戦競用の桜の日本画塗装でもしてくれれば良かったtのに

いやノーズアートをさくr(ターン
272名無し三等兵:04/11/12 20:19:41 ID:???

>>270
ウルシにはステルス効果があるそうです
273名無し三等兵:04/11/13 10:03:57 ID:???
レイプされてできた娘だったが、愛をもって育て上げたのに、その娘もまたレイプされてしまったって感じ?
274名無し三等兵:04/11/13 10:40:26 ID:???
しかもレイプを仕組んだのが
親戚のおじさん(金融機関勤務)
275名無し三等兵:04/11/13 20:22:58 ID:E495EEF2
ID記念マキコ♪
276名無し三等兵:04/11/13 20:56:31 ID:???
悲しい思い出を方に隠して
お前は歩き出す1人きりの人生を
あまいなぐさめなどいまは
せなかにしみるはずもない
にがいなみだがこぼれたらきずかぬふりをしてやるだけさ
RP
277名無し三等兵:04/11/13 22:11:47 ID:XftP0TTs
F2スーパー改を航空ファンで見たとき笑った。
モデグラでF2の作例を作った人がオレ改造でこういう作例を作ってたんで、何か嬉しかった。
278名無し三等兵:04/11/13 22:19:13 ID:???
レーダー改修まだぁ?
279名無し三等兵:04/11/13 23:06:28 ID:???
>>277
航空ファン何月号ですか?
280名無し三等兵:04/11/14 11:48:07 ID:???
>>279
編集作業のスケから考えると05年1月号に間に合うか、ぎりぎりだろうなw
写真だけ突っ込むという手もあるけどさ
そこまでやるネタかなぁ
281名無し三等兵:04/11/14 11:49:45 ID:???
>>279
12月号
282名無し三等兵:04/11/14 12:16:42 ID:???
軍事研究にも載ってた
283名無し三等兵:04/11/14 18:56:02 ID:???
F2 SP2のスレはここですか?
284名無し三等兵:04/11/14 20:53:58 ID:???
>>281
近所の本屋さんにおいてませんでした・・
285名無し三等兵:04/11/14 21:00:28 ID:???
元々F-2は同時追尾能力に優れた世界初の多機能戦闘機だったはずだが
286名無し三等兵:04/11/14 21:02:49 ID:???
TWSモードなんて知りませんが何か?
287名無し三等兵:04/11/14 21:16:18 ID:???
TWSがないAPARに意味があるのですか?
288名無し三等兵:04/11/14 21:17:31 ID:???
F-2のTWSモードは本当に死んだのか
289名無し三等兵:04/11/14 21:36:04 ID:???
>>285
フィールドズアレーは、確かミグ29の方が先に搭載してなかった?
世界初ってのはどこまでも宣伝文句だったような気がするが
290名無し三等兵:04/11/14 21:38:25 ID:???
MiG31では?
あれはアクティブでは無かったはずだが
291名無し三等兵:04/11/14 21:38:36 ID:???
世界初は韓国の18番
292名無し三等兵:04/11/14 21:39:57 ID:???
>>289 
×フィールズド
○フェイズド

トウモロコシ畑に野球場でも作っててくれ
293名無し三等兵:04/11/14 21:48:59 ID:???
Su-27の派生型に搭載されてるらしい。
どちらにせよF-2はAPARの特徴を引き出せなかったんだから
負けといっちゃ負け。
294名無し三等兵:04/11/14 22:02:57 ID:???
Zhuk-PH N011ってAPARだったのか?
295名無し三等兵:04/11/14 22:06:41 ID:???
パッシブ
296名無し三等兵:04/11/14 23:08:55 ID:???
確かな情報無しで進行するからこのスレはすごい
297名無し三等兵:04/11/14 23:22:28 ID:???
みんななんか勘違いしているようだが、>>1 の写真のタンクを背負った
F-2の奥(ステルス機なんで見えにくいが)の奴がF2スーパー改
(通称・F-2マークII => F-22)なんだよ。
298名無し三等兵:04/11/14 23:23:26 ID:???
F-2スレってのは代々そういうもんだ
299名無し三等兵:04/11/15 00:50:56 ID:???
スーパー改とスーパーホーネット  かたっぽは実在しないけど
比べるなら他用途機としての能力はどっちが上?
オレ的にはスーパー改かな
300名無し三等兵:04/11/15 00:56:05 ID:???
300げっちゅ
301名無し三等兵:04/11/15 09:02:04 ID:???
>>299
搭載してるFCSも分からんのに多用途性なんぞ分かるか。
使用できる兵装の種類ならF/A-18E/Fの方が上。

なんせ、核攻撃にも使用できる。
302301:04/11/15 09:06:11 ID:eunUCcw8
↑はスーパー改のFCSが現状+α程度なら。
303名無し三等兵:04/11/15 10:38:37 ID:???
F-2もイイカゲンFCSをコンクリート製に代えて、目視攻撃専門にすれば欠陥がどうのとかいわれなくてすむのに
304名無し三等兵:04/11/15 13:14:46 ID:???
ビジランティスーパーkai採用しろ
305名無し三等兵:04/11/15 13:14:57 ID:???
トーネードの真似してどうする
306名無し三等兵:04/11/15 13:20:22 ID:???
>>303
そこでノルデン爆gあqwsでfrgthyじゅいこlp;@:
307名無し三等兵:04/11/15 14:42:42 ID:???
>>303
日本人はみんな出っ歯で近眼だから目視攻撃には不向きな民族
308名無し三等兵:04/11/15 15:05:56 ID:???
ヤマトダマシイで補え
309229:04/11/15 18:47:49 ID:???

310229:04/11/15 18:51:20 ID:???
スーパーホーネットって戦闘行動半径945nmも飛ぶんだ
スーパーかいが540nm・・

なんでホーネットベースでF2つくんなかったんだよ!?
311名無し三等兵:04/11/15 18:53:57 ID:oN4W9TCY
空自が嫌がったから。ス−パ−改のレーダーって何しようしてるんでしょうか?
312名無し三等兵:04/11/15 19:15:50 ID:???
ホーネットからスーパホーネットってF16からF2に比べてものすごくパワーアップしてない?

313名無し三等兵:04/11/15 20:59:17 ID:???
>>310
一度ホーネットスレを見てきた方が良い
314名無し三等兵:04/11/15 21:38:52 ID:x+yLj80X
>>310

最大の理由はF−18ベースだとエンジンまで新規開発をしなくてはいけなかったから。
FSX選定当時はF414エンジンは存在しておらず、エンジンまで開発となるとリスク
が大きすぎた。純国産案ですらエンジンは外国製導入だった。
315名無し三等兵:04/11/15 21:45:46 ID:???
>>307
しかも赤ん坊の時に乱暴に扱われて、脳の発達に支障が出てるらしいぞジョニー
そんな連中、F2Aで充分さ
F4Fなんて勿体無い。
316名無し三等兵:04/11/15 22:03:12 ID:Fw5NmLS8
築城で初めて機動飛行、見て思った。
格闘戦は、絶対世界一
その場で、回ってる感じ凄すぎ。
317名無し三等兵:04/11/15 22:10:15 ID:???
メール欄に変なこと書いてる香具師は釣りか真性なので放置したほうが。
318名無し三等兵:04/11/15 22:10:38 ID:???
>>316
オマエにスホーイ(てか第三世代の戦闘機)の機動デモでも見せてやりたいよ。

目が覚めるだろうよ
319名無し三等兵:04/11/15 22:13:44 ID:???
Suシリーズの機動はエルメスみたいだ!  大石英司たん談
320名無し三等兵:04/11/15 22:15:16 ID:???
フランカーは軽快だけどタルイ
321名無し三等兵:04/11/15 22:22:46 ID:Fw5NmLS8
スホーイの機動は、実戦的で無く見世物
戦闘中にあんなこと、絶対ありえない。
ハイスピードできるわきゃーねぇーよ。
322名無し三等兵:04/11/15 22:23:05 ID:Cj0GRn1q
F−2スーパー貝印・・・なんか、ひげ剃りみたいでやだな。
323名無し三等兵:04/11/15 22:24:24 ID:???
まあスホーイは航空ショーで気張りすぎて
たまに射出座席のショーまで見せてくれるわけだが。
324名無し三等兵:04/11/15 22:25:41 ID:???
>>321
オマエの脳内はコブラやフックしかないのかよ(オイオイ
325名無し三等兵:04/11/15 22:26:33 ID:???
てかF−2のチンタラ機動で感動してる香具師って何者?小学生?

レベル低杉
326名無し三等兵:04/11/15 22:27:23 ID:???
フランカーの真価は機動性よりも、
レーダーやら搭載能力だろ
327名無し三等兵:04/11/15 22:35:03 ID:Fw5NmLS8
F−15なんかじゃ、モットチンチンタラタラ
じゃねーの?
328名無し三等兵:04/11/15 22:36:53 ID:???
>>326
機動性も売りの一つ
スホーイ自身が「最大の資産の一つ」としてそう語っているのだから。
329名無し三等兵:04/11/15 22:41:06 ID:???
スホーイの真価はデザインだ(断言) あと萌え
330名無し三等兵:04/11/15 22:41:56 ID:???
皆さん、ここはフランカースレじゃ有りませんよ
331名無し三等兵:04/11/15 22:42:05 ID:???
>>329
確かに美しいな。
それまでのウンチ・デザインのロシア戦闘機が嘘みたいだった。
332名無し三等兵:04/11/15 22:48:01 ID:???
>>325
チンタラ機動ってむちゃくちゃ難しいんだがな。
機体が傾いてないでそ。
333名無し三等兵:04/11/15 22:59:34 ID:???
日本人は小回りの聞く飛行機が好きだから
334名無し三等兵:04/11/15 22:59:47 ID:???
長距離レーダー、最新搭載機器(兵器含む)への対応、航続距離、搭載量
入手性、整備性 等々拡張性を考えると

時期F-3は767ベースが正解じゃないか?
335名無し三等兵:04/11/15 23:01:05 ID:Fw5NmLS8
戦闘機の良し悪しは、機動力だけは、ありません。
総合的どなのかと、ゆうことF−2は不当評価されがち
ですが、良い機です。(金額が不当なだけ)
336名無し三等兵:04/11/15 23:01:11 ID:+DfTRRro
まあ攻撃機なら旋回性能が良い方が良いのでは?
問題は武装した上での機動だけど。
337名無し三等兵:04/11/15 23:05:02 ID:???
じゃあ機動制限無しのF−15で。
リミッターがないだけであんまり無理すると空中分解するけど。
338名無し三等兵:04/11/15 23:08:14 ID:???
誘導兵器全盛の昨今機動性の重要度はかなり低いのでは?
339名無し三等兵:04/11/15 23:08:39 ID:???
確かに空対空装備のF-2の機動飛行は見てみたいなぁ
クリーンだと軽快かつ切れの有る機動がどうなるのか
340名無し三等兵:04/11/15 23:17:00 ID:???
>>336
攻撃任務に旋回性はどうでもいいだろう。
いくら機体のポテンシャルが高くても、
爆弾や対艦ミサイル積んでたらG制限キツ杉でロクな機動できないし。
対艦攻撃機には速度と低空での機動性、搭載力やステルス性が重要。
つまり、低空進行向きの小さな翼を持つステルス機を開発すべきであって、
すなわちF-1をステrなんだこらやめrfdcsd
341名無し三等兵:04/11/15 23:17:31 ID:???
E-3に次世代AAM積めばF-2返り討ちに出来そうだな
342名無し三等兵:04/11/15 23:17:40 ID:Fw5NmLS8
本当にすごいよ。今まで見た中で一番はF18
でも、かなり低速、F2はハイスピードハイターン
切れ味バツグン、パイロット大丈夫と心配になるくらい。
343名無し三等兵:04/11/15 23:18:36 ID:???
自由落下爆弾なんて使ってる時点でダメダメだな
344名無し三等兵:04/11/15 23:19:48 ID:???
ほうJDAMもダメダメと
345名無し三等兵:04/11/15 23:20:33 ID:???
所詮冷戦時代の送れて来た遺物だからな・・・・
346名無し三等兵:04/11/15 23:25:09 ID:???
JDAMって無誘導なのか?
347名無し三等兵:04/11/15 23:28:11 ID:???
いんや
だが、滑空爆弾では無いな
348名無し三等兵:04/11/15 23:31:14 ID:???
じゃあ自由落下爆弾なのか?
349名無し三等兵:04/11/15 23:31:52 ID:???
精密誘導爆弾を持てるだけでも
自衛隊は前身したような気もするが
350名無し三等兵:04/11/15 23:33:46 ID:+DfTRRro
結局低空を飛行するなら旋回性が必要な気が。
351名無し三等兵:04/11/15 23:40:16 ID:Fw5NmLS8
11月28日築城基地航空祭見にきちくりぃー
352名無し三等兵:04/11/15 23:56:36 ID:???
>>341
案外20年後に>>334の言ってた事が正しかった事が証明されたりしてな。
超高機動無人機と高性能ミサイルの母機AWACS最強伝説。
353名無し三等兵:04/11/16 00:10:28 ID:???
767っていうか、次世代中型機のB7E7が
母機になるかもな
実質的に日米共同開発機だし
354名無し三等兵:04/11/16 00:39:28 ID:???
日本でも射程500Kmとかのラムジェットエンジンを開発して、制空戦闘はF-15におまかせ。
F-2はひたすら重くてでかいミサイルを運べるミサイルキャリアとして進化して欲しい。
355名無し三等兵:04/11/16 00:44:18 ID:???
軍研読んだら、レーダー移動させた事によるレドーム厚さの問題なんかもあった
と書いてあった
あとピトー管問題も

http://store.yahoo.co.jp/discstation/xt-1614-8.html
ちっちゃい頃にこんなアニメやってた(w
何か尖った機首で敵に激突しつつ上にいる人が刀で切って倒すのがデフォルトだった

その後戦闘機の先端が尖っていないと落ち着かないイメージ植えつけられてしまい、
子供用飛行機図鑑でF-86やMiG-15は嫌で、F-104はピトー管が何か折れそうで嫌で、
新しい飛行機のF-15は無いから何となく落ち着くという妙な気分になった事があった

勿論機首で衝突して敵を倒すなんぞ、桜花でもないとあり得ない。しかし
ピトー管が機首にあるか否かの問題が、レーダーが重視される時代になって
重要になってくるなんて、1980年代前半で消防入りたての自分には
分かる筈も無かった。

それから20年か
356名無し三等兵:04/11/16 00:54:29 ID:GUNfqEkh
次期主力戦闘機はF−3ゴットフェニックス
に決定。
357名無し三等兵:04/11/16 01:01:10 ID:???
ガッチャマンってフランスと関係があったような気がする

つまりラファールを採用しろと?
358名無し三等兵:04/11/16 01:04:49 ID:???
ラファールはブルーインパルスに
359名無し三等兵:04/11/16 01:09:17 ID:???
ロサンゼルス(AP)――2004年3月、NASAは時速約8050km(約5000mph)にもお
よぶ飛行速度記録を持つ実験ジェット機のプロジェクトをスタートさせた。そ
していま、研究者たちは新たな記録に挑戦しようとしている。

NASAのスクラムジェットのX-43Aは3度目のフライトにあたる11月15日、10〜11
秒間にわたって時速約1万1260km(約7000mph)という速度を達成した。これは、
音速の10倍という速度だ。

最初のX-43Aのフライトは2001年に行われたが、ブースターロケットがコース
を外れる軌道に向けて加速しすぎたため、破壊せざるを得ず、失敗に終わった。

2番目のフライトでは、その速度はマッハ6.83(約5000mph)に達し成功。空気
吸入型エンジンを採用した飛行機としては世界最高記録を樹立した。

最新の超音速機X-43Aのフライトは、天候さえ許せば、より進化した超音速燃
焼型ラムジェットエンジンにより、地上実験でさえも成しえなかった記録破り
に挑戦することになると、米カリフォルニア州エドワーズ空軍基地にあるNASA
のDryden Flight Research Centerのプロジェクト担当者らは11月10日に語った。

- NASA targets new hypersonic record(CNN/AP)
http://www.cnn.com/2004/TECH/11/15/hypersonic.jet.ap/index.html

アメリカが火の鳥やっちゃったよ
360USS Virginia SSN774:04/11/16 01:27:49 ID:???
>>359
でもNASAはそっちの方には今後予算回らなくなるとか言ってなかったっけ。
ブッシュが有人宇宙探査ぶち上げたせいで。
361名無し三等兵:04/11/16 03:02:35 ID:QdRX7je/
火の鳥というよりサンダーバード1号では。
時速12000`b
362名無し三等兵:04/11/16 04:35:25 ID:???
>>342
スパホの低速でのドッグファイト性能は折り紙付きなので。
というか悪く言えば「それだけ」でもありますが。

F2はまずAAM4/5を搭載しないとな。
正直AAM4/5積んでたら、そうそう負けることの機体だと思うが。
363名無し三等兵:04/11/16 05:58:31 ID:???
しかしF-2にHMS関連を充実させるだけのスペースがあるのかどうか

これも宮本氏が指摘していたな
364名無し三等兵:04/11/16 09:49:46 ID:???
>>362
AAM4の搭載実験はすでに成功している。
何れ、一般の機も搭載するだろう
365名無し三等兵:04/11/16 09:55:49 ID:???
AAM4の射程を活かす程の探知距離は確保できたんだろうか
366名無し三等兵:04/11/16 10:01:28 ID:???
ARHAAM搭載研究はAAM-4の射程を生かすための、レーダー探知距離の延伸が主眼
367名無し三等兵:04/11/16 10:03:21 ID:???
>>364
ソースキボン。
368名無し三等兵:04/11/16 11:19:03 ID:???
>>367
去年の朝雲新聞に記載されていたよ
369名無し三等兵:04/11/16 11:31:33 ID:???
>>368
少しは「騙る」テクが進歩したなw
370名無し三等兵:04/11/16 15:51:44 ID:???
      ∧,,∧         
    (;`・ω・)  △⌒) 
    /   o━ヽニニフ))
    しー-J

国産機作るよ
コックさんだけに!
371名無し三等兵:04/11/16 18:01:56 ID:GUNfqEkh
今日も築城で機動飛行F2B
カッコ良かった。
372名無し三等兵:04/11/16 18:08:25 ID:???
軍事研究読んだけど
現在のF-2のレーダーは改修されて本来の性能を発揮できていると受け取っていいの?
373名無し三等兵:04/11/16 18:29:49 ID:???
F-2を使っての空中給油訓練はやってるの?
374名無し三等兵:04/11/16 18:41:38 ID:g/gAckr6
F-2はAAM-4を搭載できるよ。
あくまで「搭載」だけどねw
375名無し三等兵:04/11/16 18:58:02 ID:???
>>374
飾りかよ・・・orz
376名無し三等兵:04/11/16 19:05:15 ID:???
>374
おまえすっげえあたまいいな!
377名無し三等兵:04/11/16 19:08:44 ID:???
F-2はR-77も「搭載」できるし、
あむらーむも「搭載」できるし、
核も「搭載」できる。
378名無し三等兵:04/11/16 19:09:31 ID:???
自演乙
379名無し三等兵:04/11/16 19:12:55 ID:???
自演じゃねーよクソ!
380名無し三等兵:04/11/16 19:30:57 ID:???
>334
搭載量が少なくないか?
やはり747ベースでレーザー砲搭載
381名無し三等兵:04/11/16 19:32:06 ID:???
>>372
少なくとも、改善の目処は立っているとは読める
382名無し三等兵:04/11/16 20:03:11 ID:???
F-2をもし拡張するとしたら、イスラエルの16みたいに
キャノピーの後ろを膨らんだタイプすればいいんじゃ?
383名無し三等兵:04/11/16 20:45:39 ID:GUNfqEkh
双コブラクダ見たに、しよう。
384名無し三等兵:04/11/16 21:13:30 ID:w8pgqBCX
>>382
スーパー改のふくらみにプラスして更に膨らまし、そこに機材乗っければ?
385名無し三等兵:04/11/16 21:19:36 ID:???
F-2は夜間戦闘能力と、近接爆撃能力に特化するようだ。
すでに、J/APG-1を撤去し探索用レーダーとIRSTとFLIRを搭載したF-2の試作機が存在する。

もともと搭載能力が凄い機体だったので、F-4EJ改以上の爆撃能力を持つ。
採用されるかは未知数だが。
386名無し三等兵:04/11/16 21:21:21 ID:???
>F-2は夜間戦闘能力と、近接爆撃能力に特化するようだ。
それだと別にF2を支援する戦闘機が必要になるわけで…



レーダー撤去するのはやめて
387名無し三等兵:04/11/16 21:22:28 ID:???
>>385
時期主力スレで相手にされなくなったから、今度はこっちか
388名無し三等兵:04/11/16 21:22:58 ID:???
堂々と電波垂れ流すのが流行なのか
389名無し三等兵:04/11/16 21:28:03 ID:???
いや、信じたくないんだったら無視すればいいし。
でもF-2に搭載するFLIRを技研が試作したのは事実。
390名無し三等兵:04/11/16 21:28:04 ID:???
財務省の電波が強烈で共鳴しているのさ。

391名無し三等兵:04/11/16 21:41:05 ID:???
>389
Jウイングに載ってたあれだろ>FLIR
だったら
>すでに、J/APG-1を撤去し
はあてはまらないわけだが
392名無し三等兵:04/11/16 21:42:26 ID:???
>391
FLIRつけるとレーダーが載らなくなって近接爆撃に特化した状態とやらになるらしい。
393USS Virginia SSN774:04/11/16 22:03:27 ID:???
>>392
????
394名無し三等兵:04/11/16 22:11:20 ID:???
つまんねーつりだな
395名無し三等兵:04/11/16 22:24:22 ID:???
F-2はFLIRを何処につけるの?

396名無し三等兵:04/11/16 22:26:31 ID:???
インテーク右下にポッド式で外装
397名無し三等兵:04/11/16 22:28:51 ID:GUNfqEkh
お値段2億円?
398名無し三等兵:04/11/16 22:31:14 ID:???
知らん
まだ実用試験が終了しただけで、量産には入っていない
399名無し三等兵:04/11/16 22:35:21 ID:???
>>396
スーパー改の模型に付いてあったやつ?
400名無し三等兵:04/11/16 22:36:38 ID:???
400もらい!!
401名無し三等兵:04/11/16 22:38:19 ID:???
402名無し三等兵:04/11/16 22:53:10 ID:GUNfqEkh
ところで、将来装備されると思われるヘルメット
マウンテッド・ディスプレイを使用し始めると
HUDは無くなるのだろうか?
403名無し三等兵:04/11/16 22:57:50 ID:???
そんなことはないだろう
404名無し三等兵:04/11/16 23:01:06 ID:???
F-35にはHUDは搭載されない
405名無し三等兵:04/11/16 23:05:58 ID:GUNfqEkh
でも、有ると邪魔の様な気がする。
故障時の緊急予備?それともHUDが
可倒式なんのかな?
406名無し三等兵:04/11/16 23:06:06 ID:BkH80yBi
F-15Cのヘルメットマウントディスプレイ装備型では、HUDと
頭の中で切り替えて見る必要があって最初は混乱したそうだ。
だが慣れると二重のディスプレイを駆使することができて
便利なのだとか。
407名無し三等兵:04/11/16 23:39:08 ID:???
今日本が一番必要なのは、夜間戦闘能力と、複雑に入り組む島嶼への上陸部隊を速やかに発見、攻撃できる能力。
特に南西方面の島嶼だと、夜間になれば合成開口レーダーを搭載した機体がなければ、攻撃不可能。

確かにポッド式なら手軽だが、それを接続する為にはFCSの改修が必要。(J/APG-1はFLIRの装備を想定していない)
ならば、ナイトアタックハリアーのように、機首にFLIR装置一式を搭載しようというもの。

これは三菱の人間から聞いた話で、採用されるかどうかは知らん。
指名停止になりそうだしな。
408名無し三等兵:04/11/16 23:43:35 ID:???
名で申し訳ありません。
実は興味深い話題がありまして、「F-2は実は性能面で非常に優秀であり、アメリカ製の戦闘機の性能を凌駕していたため(アヴィオニクス類はF-35並みかそれ以上との噂)、コレを恐れたアメリカが配備を中止させた。」というものです。
FS-Xの開発経緯と現在の政権の極端な対米追従姿勢を考慮に入れると、あながち間違いではないのかなあ、とも思えてしまいます。
まあまだ裏が取れていない情報なのですが、とりあえず参考までに。

それでは失礼します。
409名無し三等兵:04/11/16 23:46:27 ID:???
クマー
410名無し三等兵:04/11/16 23:46:55 ID:???
クマも大変だな
411名無し三等兵:04/11/16 23:47:03 ID:???
また日本の技術は世界一厨が現れたな(w
なんで
412名無し三等兵:04/11/16 23:47:48 ID:???
クマ釣り流行ってるのな・・・
413名無し三等兵:04/11/17 00:43:31 ID:???
>>408は文の出だしの 匿名で の匿の字を
コピペする時に拾い損ねたのか。
414名無し三等兵:04/11/17 01:04:29 ID:???
>日本が一番必要なのは、夜間戦闘能力と、
なら背中に斜め銃積めよ。
415名無し三等兵:04/11/17 01:05:15 ID:???
まあ今時、ASM4本搭載にあくまでこだわるなら、米空母機動部隊に殴り込みでもかけるつもりかと疑われても仕方ないよね
416名無し三等兵:04/11/17 01:08:34 ID:???
>>408
そうだったらいいね(^^)ホント、まあそれでもオナニーに過ぎないわけだけど
417名無し三等兵:04/11/17 07:53:00 ID:???
まあナンだ寛大ってF−2の飛行領域はすんごいけどな
418名無し三等兵:04/11/17 08:53:26 ID:???
>>417
今までのに比べてってことだろ。
F/A-22なんて迎え角60度で360度ロール……。
419名無し三等兵:04/11/17 09:38:51 ID:???
そりゃ、F/A-22はなぁ・・・・
所詮F-16Jでは太刀打ちできんだろな・・・orz
420名無し三等兵:04/11/17 09:40:12 ID:???
既存のどの機体だって太刀打ち出来んから気にするな
421名無し三等兵:04/11/17 13:30:50 ID:???

機体開発が30年近くも違うものを比較するのは正直アホかと。
422名無し三等兵:04/11/17 13:32:30 ID:???
FS-Xは74式戦車に2機のメッサーシュミット搭載した陸空対応の
万能飛行戦車になるはずだったがあんなF-16もどきになった
気に入らない
423名無し三等兵:04/11/17 13:37:11 ID:???
>>421
F-2とF-22をどう比較したら30年も開発が違う機体になるんだ?
424名無し三等兵:04/11/17 13:49:28 ID:???
>>422
メッサーって当然Me-163だよな?
425名無し三等兵:04/11/17 16:33:36 ID:???
そもそも機体規模の違うF−2とF/A-22を比べる時点で(ry
426名無し三等兵:04/11/17 17:16:11 ID:???
つか各戦闘機の大きさを比較してるサイト無いか?

数字だけじゃイマイチ判りづらい。
427名無し三等兵:04/11/17 17:23:03 ID:???
F-2はEF2000と同クラスかね。

428名無し三等兵:04/11/17 17:48:34 ID:???
F-16クラス
429名無し三等兵:04/11/17 19:05:53 ID:???
>426
プラモ作れ
それが一番実感できる
430名無し三等兵:04/11/17 20:27:16 ID:Mt2KeuGP
そうだよ。1/1のFー2と1/1のF/A-22を
作ってみるのだ。
431名無し三等兵:04/11/17 22:00:01 ID:???
YF−21・・・実は三菱重工製です。
432名無し三等兵:04/11/17 23:37:40 ID:???
クフィル?
433名無し三等兵:04/11/17 23:43:37 ID:???
>>413
そうです。あたりです   
434名無し三等兵:04/11/18 00:02:50 ID:???
>>429
めんどいのう…捜してくるか_| ̄|○
435名無し三等兵:04/11/18 00:32:50 ID:???
プラモのF2って1/48より大きいサイズってでてないの?
さっそくスーパー改作りたいんだけど。
誰か教えてエロい人
436名無し三等兵:04/11/18 00:37:52 ID:???
1/32で出したって買う奴いないだろ
437名無し三等兵:04/11/18 00:43:42 ID:???
>>436
ん?F2ぷらもってあまり売れてないの?
もしかして1/48もでてないとか?
438名無し三等兵:04/11/18 02:55:25 ID:vXo+K5TM
キッドを組み込めば129を132にできますよ(本当)。
439名無し三等兵:04/11/18 03:24:52 ID:???
>>438 軍事研究に書いてあったな
これがあればF-2の推力が1割近くアップ。機動力上がって迎撃任務により向く

日本でそのキットに近いものを独自開発できないのかな・・・
ライセンス違反になるのか?F100-PW-220をいじった時は
どうやって認められたんだろう
440名無し三等兵:04/11/18 06:58:45 ID:???
1/48は出てる
「1/48より大きいサイズ」は航空機モデルとしてはそもそも余りでない&売れない&置くところ無い
441名無し三等兵:04/11/18 10:20:48 ID:???
タミヤの1/32ストライクイーグル買った。
完成した。

どこに置けと・・・。orz
442USS Virginia SSN774:04/11/18 11:45:16 ID:???
>>441
ふつー買う前に気がつく。
443名無し三等兵:04/11/18 11:48:49 ID:???
>442
んなこたねぇ
漏れはモノのB-36を買って、自宅6畳間での製作途中でやっと気がついたw
444名無し三等兵:04/11/18 12:01:24 ID:mBYA4ayp
俺も1メートルくらいの大和で同じ失敗を。
懲りずに60センチくらいの赤城でまたもや失敗したけど。
445名無し三等兵:04/11/18 12:08:06 ID:???
買う前に置き場所心配するような精神構造の人間は、そもそも大スケール模型なんて
見向きもしないわな
446名無し三等兵:04/11/18 12:12:42 ID:mBYA4ayp
つまり馬鹿と・・・。orz
447名無し三等兵:04/11/18 12:20:50 ID:???
1/32のストライクイーグル座布団ぐらいサイズあるんだね
448名無し三等兵:04/11/18 12:26:09 ID:???
>446
「見向きもしない人間」が、な
449名無し三等兵:04/11/18 12:26:44 ID:???
天井にワイヤー張ってそれに吊るしときゃいいじゃん
450名無し三等兵:04/11/18 12:29:15 ID:???
>449
@掃除できないから埃だらけになる
A窓を開けると風で動いて壊れる
B嫁のヤツ辺りの標的になる
451名無し三等兵:04/11/18 12:40:25 ID:???
そういやむかしオレの部屋に親父に作ってもらった巨大ブラッツクバードが吊ってあったナー
452名無し三等兵:04/11/18 12:44:54 ID:mBYA4ayp
俺の部屋にも雷電と紫電改が吊ってあったけど
確かに埃だらけに。しかも下からしか見れないから
結構つまんなかった。
453名無し三等兵:04/11/18 12:46:19 ID:???
上下逆につればイイ
454名無し三等兵:04/11/18 12:59:29 ID:???
>>447
つまりそれはストライクイーグルの上に座ればいいってことでつか?orz
455名無し三等兵:04/11/18 15:14:17 ID:+LW+dfm/
壁に貼り付けると、標本みたいで面白いよ。
456名無し三等兵:04/11/18 15:18:17 ID:???
でっかい蛾標本だなあと、みれば紫電改・・・

「標本:捕獲場所:鹿児島県南方海上」とか
書いてありそうな… うひゃあ
457名無し三等兵:04/11/18 15:20:50 ID:???
床を強化ガラスにしてその下に展示
458名無し三等兵:04/11/18 15:28:53 ID:???
むしろ屋根のかわりにストライクイーグル
459名無し三等兵:04/11/18 15:58:38 ID:???
いっそ家の代わりにストライクイーグル。
460名無し三等兵:04/11/18 16:02:56 ID:???
ストライクイーグルで独立国。
461名無し三等兵:04/11/18 16:05:00 ID:???
F-2って何億円ぐらいが妥当な値段なの?60億円ぐらい?
462名無し三等兵:04/11/18 16:19:40 ID:???
病気が治って
改修も進むなら
100億前後でも
463名無し三等兵:04/11/18 17:40:26 ID:???
ストライクイーグルが駄目なら現行F-15を改良して延命措置&対地対艦性能の向上。
464名無し三等兵:04/11/18 18:28:41 ID:???
>>438 がキットでなくキッド になっているのに気がついた
子供?
465名無し三等兵:04/11/18 18:31:45 ID:???
F2の調達数削減の穴はF15Eの調達で埋める可能性がいまのとこ大きいが。。
どうもいまさらって気がするな
この際だから欧州機でも調達できないか。。
航空機としての性能ならF15Eより上のはずだし、商談次第ではフランスやEUなら相当の設計の公開が期待できるのだが
466名無し三等兵:04/11/18 18:39:53 ID:???
韓国の選定ではラファールのほうが評価がよかったしね
467名無し三等兵:04/11/18 18:46:12 ID:???
ネタとしてはおもしろく
航空機としての性能も怪しく
兵器としては落ちるし
自衛隊の兵器としては問題外

では・・・
468名無し三等兵:04/11/18 19:12:48 ID:???
>464
ナイト2000の中のメカ>キッド
469名無し三等兵:04/11/18 19:16:06 ID:???
F110エンジンにキッドが組み込まれるのか、それともキッドのエンジンが
F110になるのか

よく見るとジャンプ台付き
470名無し三等兵:04/11/18 20:13:22 ID:???
もしCFTのついたF2スーパー改が登場したとして、CFTと胴体下増槽と
主翼下増槽×2でどれくらいの距離飛べると思う?

CFTに翼下増槽2つ分のが入ると仮定して、燃料機内外合わせて14970リットル。
471名無し三等兵:04/11/18 22:40:37 ID:CEoP5aSy
16t級の単発エンジンが必要だな、それ以外にも武装もしなければ
いかんから築城からだと、上海とかニンポウが行動範囲になるだろう
472名無し三等兵:04/11/18 22:44:57 ID:???
そんなに燃料積んでハワイかグアムに観光にでも行くのか?
473名無し三等兵:04/11/18 23:43:15 ID:???
北京へお礼参り。
474名無し三等兵:04/11/18 23:45:46 ID:yBACBDD4
CFTつけたら、対艦装備で戦闘行動半径どれくらいになるのかな?
475名無し三飛兵:04/11/18 23:46:08 ID:jdKVC6aT
>>473
それだ!!!
476名無し三等兵:04/11/18 23:48:37 ID:???
むしろF-2スーパ改はグアムに移転
有事の際にはものすごい勢いで日本まで飛んできて空中給油
477名無し三等兵:04/11/18 23:54:49 ID:yMFxI8di
イボ付高級ゴム装着しても租チンは租チン(w
478名無し三飛兵:04/11/18 23:57:30 ID:jdKVC6aT
ゴムすら付ける事も出来ないサイズが何を言っている事やら・・・
479名無し三等兵:04/11/19 00:50:47 ID:???
F2スーパー改ってそんなにありえない話ではないと思うんだけどな。
ブロック60をよく見かけるようになるのと前後して、
CFTつきのF2もあながち妄想ではないと思うんだけど・・
どのみち今の能力では先々対処不能の脅威の出現が現実味を帯びてきて
るってんで別の機をさがすわけで。
F2の数を減らして能力強化して、もう一機種F15Eだかを調達すんじゃない?

480名無し三等兵:04/11/19 00:57:58 ID:???
>>474
ノーマルで450nm
スーパー改で500nm
と聞いた事がある。
三沢から飛んで瀬戸内海の船沈めて無事帰還
481名無し三等兵:04/11/19 01:07:58 ID:???
CFTはいらんだろ。
482名無し三等兵:04/11/19 01:15:16 ID:???
>>481
翼下すべてのスペースが爆装可能になるんだぜ?

名づけて F2制空戦闘爆撃機
483名無し三等兵:04/11/19 01:30:54 ID:???
>>482
全て?・・翼下に両面テープでも貼るのか?坊や
484名無し三等兵:04/11/19 01:31:18 ID:???
>>482
制空戦闘爆撃機て・・・
もし君が空自のパイロットだとして、
イザという時ポイと捨てられんCFT背負って要撃任務に付きたいか?
大体今のところF-2の主任務は対艦攻撃だけど。
それにしても現状でも搭載量・航続距離は充分だろう。
>>473じゃないが北京を爆撃にでも行かない限り(w
485名無し三等兵:04/11/19 01:36:01 ID:???
>>482は翼下に増槽2本積む形態がデフォだと思ってるのかな?
486名無し三飛兵:04/11/19 06:38:21 ID:1P/7ks10
胴体下に増槽1本、翼下に対艦4発、翼端に対空2発
打撃力としては十分すぎるよなぁ・・・・


・・・・1個飛行隊でマクロスミサイル、と言う状態を想像して萌えた・・・(w

まあ、なんにせよF/A-18のように改修した上で安くなる事を切に願う
487名無し三等兵:04/11/19 07:00:07 ID:???
しかしキット追加程度でF110-GE-129がF110-GE-132になるというなら、
F110シリーズのバージョンアップにはまだまだ余裕があるのだろうか?

F110-GE-132ですら、まだ推力重量比が8に到達していない
488名無し三等兵:04/11/19 08:44:01 ID:???
>>470
むしろ給油機に…ってあれはプローブ式だから可能なんだっけ
489名無し三等兵:04/11/19 11:11:40 ID:???
>487
ホットコアのエンジンの出力ぐらいにまでは引き上げ可能だ罠
490名無し三等兵:04/11/19 11:40:18 ID:???
F119-PW-611Cは無理なの?
491名無し三等兵:04/11/19 11:45:17 ID:???
>F119-PW-611C
後の番号にそんな上のがあるとは知らなかったので検索

http://www.aeroflight.co.uk/types/usa/lockheed_martin/x-35/X-35.htm
42000lbか。
492名無し三等兵:04/11/19 13:58:31 ID:???
F2スーパーχ
493名無し三等兵:04/11/19 16:16:34 ID:???
>>484
CFT付きのF16は要撃任務には付かないと?

ポイと捨てられんCFTが付いて携帯ミサイル数が中短合わせ12〜14発になるのと
旧型F2で8発のまま行くのじゃ俺は多いほうがいいな。それにCFTついたって
運動能力がそれほど落ちないってどこかで聞いた事あるし
494名無し三等兵:04/11/19 16:56:59 ID:???
>>493
>CFT付きのF16は要撃任務には付かないと?
んなこたー言ってない。向かないと言ってるだけだ。

タンクが空ならともかく燃料が入ってるんだぞ。
いざ敵機のミサイルが迫ってきた時に重たいタンク抱いたままエッチラオッチラ機動したくないな。

CFTによる性能低下は亜音速域では大したことないらしいが、
遷音速域〜超音速域では相当なものになるらしい。
かなり加速が悪くなるそうだ。

> ポイと捨てられんCFTが付いて携帯ミサイル数が中短合わせ12〜14発になるのと
> 旧型F2で8発のまま行くのじゃ俺は多いほうがいいな。
F-16やF-2でCFT付けて増槽を積まないとしても
空くのは胴体下のパイロン1本だけだ。
ミサイル1〜2本余計に積むためだけに上記のようなリスクは冒したくないと考えるが。
エリア88よろしく単機で敵の大部隊を迎撃に上がるなら話は別だが(w
495名無し三等兵:04/11/19 17:14:30 ID:???
>>494

CFTで主翼下1200ガロンが背中に回るなら対艦攻撃の航続距離で
要撃・制空戦闘いけんだろが?遠くまであるいわ長く飛べてたくさんつ
めるんならそれに越した事はない。
496名無し三等兵:04/11/19 17:17:38 ID:???
F-16用CFTの容量は左右合わせて440gal
497名無し三等兵:04/11/19 17:24:56 ID:???
ん?じゃあ
>1000ポンドレーザー誘導爆弾 8発、AAM−4 4発 AAM−5 2発搭載で
>先頭行動半径1000KMを目指すそうだが。 
これはガセか・・・
どうもスーパー改の模型を見てると主翼下2本分が背中に回って主翼下2本
よりたくさん背中に燃料はいるから航続距離も伸びてって考えてたんだけど・・・
CFTいみねーじゃn

498名無し三等兵:04/11/19 17:52:48 ID:???
きっと下にぶら下げてるのじゃなくて背中から燃料つかうんだYO
499名無し三等兵:04/11/19 19:21:37 ID:???
コンフォーマルタンクはCFTより「コンちゃん」と略そう
500名無し三等兵:04/11/19 20:19:54 ID:l1ioeG8+
大村コンちゃん〜
501名無し三等兵:04/11/19 20:25:44 ID:Jv0aO8DP
近野成美じゃないのか・・・
502名無し三等兵:04/11/19 21:35:04 ID:l1ioeG8+
F-2をF110-GE132の双発にしよう。
503名無し三等兵:04/11/19 22:11:02 ID:???
F-2にこれ以上お金かけても無駄だろ
504名無し三等兵:04/11/19 22:24:38 ID:???
週末だなぁ
505名無し三等兵:04/11/19 22:30:23 ID:???
>>468
Knight Industry Two Thousand

KITTで「キット」な。
506名無し三等兵:04/11/19 23:12:14 ID:???
>>471
ブロック60は、搭載兵装4000lbなら、機内1050gal+CFT450gal+
増漕600gal×2で戦闘行動半径1025マイル=890nm。


507名無し三等兵:04/11/20 01:26:31 ID:Lf9T44gF
築城に昨日、6機目のF-2が降臨した。
これが全部スーパー改に、なればいいな〜
508名無し三等兵:04/11/20 10:25:54 ID:???
スーパー改とか繰り返す人がいるけど。
いったいもって機体が小さいから発展性が乏しいと見限られたF2のどこを発展させればいいの?
レーダーなどの周辺装備以外はあまり発展させる余地はないと思うが
509名無し三等兵:04/11/20 10:40:47 ID:???
>>493
亜音速域の性能は「あまり」低下しないが、超音速域では「豚」って話がどっかのスレで出てたぞ。
510名無し三等兵:04/11/20 14:43:47 ID:kZc0Z5gX
つーか対艦攻撃や対地支援ミッソンのどのあたりで超音速を出すのか・・・
511名無し三等兵:04/11/20 14:49:47 ID:???
>>508
それホーネットの話だろ
512名無し三等兵:04/11/20 15:31:02 ID:???
>>510
CFT付けて要撃させたい奴がいるから説明してんだろ
513名無し三等兵:04/11/20 16:05:48 ID:???
スーパー改ねぇ・・・
まぁレーダーの改良と打ちっ放し近々開発されるアクティブホーミング中距離空対空ミサイル(打ちっ放し)の装備可能な改造。
ハープーン4発携行可能改造、増装無しでの1000kmの戦闘行動半径。(現在Hi-Lo-Hi時で830km)
まぁまずレーダーくらいから始めようか・・・
ハープーン4発積むとなると機動性も下がるし・・・
514名無し三等兵:04/11/20 16:19:55 ID:???
現行でも侵攻する敵戦闘機を打ち落とすには申し分ないと思うが・・・
515名無し三等兵:04/11/20 16:21:14 ID:???
>>513
ASM-2あればハプーンいらないよな。
516名無し三等兵:04/11/20 18:24:48 ID:Lf9T44gF
ハープーン600基以上有るのか(各種併せて)
知らなかった。
517名無し三等兵:04/11/20 18:27:04 ID:???
>>516
どっからの情報?
518名無し三等兵:04/11/20 18:30:24 ID:Lf9T44gF
暴飲具のホームペジどす。
519名無し三等兵:04/11/20 18:36:36 ID:???
日本は世界一のハプーンユーザーで、整備能力も持ってるからな。
520名無し三等兵:04/11/20 19:48:18 ID:Lf9T44gF
F-2は、本当に発展の余地なの?
それなら、20mmバルカン砲とっぱらって
空いたスペースに、これから考えられていく物を
詰め込むとかダメ?将来GUNは不要になると思われ。
521名無し三等兵:04/11/20 19:55:26 ID:???
警告射撃できないと困るんですが……
522名無し三等兵:04/11/20 19:59:14 ID:???
代わりにフレアを撒く
523名無し三等兵:04/11/20 20:03:21 ID:Lf9T44gF
オッそりゃ名案
524名無し三等兵:04/11/20 20:19:39 ID:???
ベトナムの教訓を忘れてるぞw
525名無し三等兵:04/11/20 20:25:16 ID:???
朝鮮戦争でも必須の武装だったからな
526名無し三等兵:04/11/20 20:32:29 ID:???
対艦八発欲しかったな…。
攻撃力2倍。もいっこエンジン積めばできたかも。
527名無し三等兵:04/11/20 20:59:17 ID:Lf9T44gF
P-Xで我慢して。
528名無し三等兵:04/11/20 21:18:24 ID:???
F2を二機繋いでおけばOK
航続距離も兵装もぜ〜んぶ2倍だ
529名無し三等兵:04/11/20 21:36:03 ID:???
F-2は中途半端に大型化したから失敗した。
さらに強力なエンジンを積むか、F-16を買いなさい。

もしエンジンとレーダーを換装してアクティブホーミング中距離空対空ミサイル(アムラーム等)完全搭載化。
と、対艦ミサイル4発搭載可能化。

これだけでも全然違う・・・
530名無し三等兵:04/11/20 21:39:26 ID:???
AAM-4搭載研究は進行中
現状でもASM1/2の4発搭載に問題無し
531名無し三等兵:04/11/20 22:34:35 ID:???
>>520
じゃぁ76mmマイクロミサイルランチャー
532名無し三等兵:04/11/20 22:42:34 ID:???
スーパー改ならCFTで主翼下のスペースが空くからASM-2を6〜8発つめます。
数十年以内に、中国がイージスと同様の対空能力をもつ外洋艦隊を保有し、日本の
シーレーンが危機にさらされる可能性があります。
着上陸する敵揚陸艦隊への攻撃だけならいまのF2でも十分ですが、将来想定される
中国の海軍力増強に対応するためには航続距離の長い1発でも多く対艦ミサイルを
つめる飛行機が必要です。
米軍はそのような事態に対応すべく、東アジアでは東アジアにあったトランスフォー
メーションを進めています。
シンガポール、韓国へのF15Eの売却はおそらく対中国を意識しての事と思もわれます。
将来の日本の軍事ドクトリンがどのような変遷をたどろうともそれに対応できる装備
を今の内から保有しておく事は、ウイルスバスターを毎年新しくするのと同様至極当然です。
533名無し三等兵:04/11/20 22:49:49 ID:???
いや、それなら素直にストライクイーグル買いなさい、てなるんじゃ・・
534名無し三等兵:04/11/20 22:53:46 ID:???
>>532
いや、8発は無理だろ。
増槽つけてたとこに1発ずつつけて、それ以外は積むとこない。
535名無し三等兵:04/11/20 22:55:15 ID:???
とりあえずエンジンはF135で
536名無し三等兵:04/11/20 22:56:12 ID:???
>>532
> 着上陸する敵揚陸艦隊への攻撃だけならいまのF2でも十分ですが、将来想定される
> 中国の海軍力増強に対応するためには航続距離の長い1発でも多く対艦ミサイルを
> つめる飛行機が必要です。

つまりP-3CやP-Xということですね
537名無し三等兵:04/11/20 22:57:29 ID:???
>534
重量に関して言えばあのパイロンに2発搭載は余裕だ!
干渉するんじゃないかとかMER使えるのかとか疑問はあるが。
538名無し三等兵:04/11/20 23:01:18 ID:???
>>534
600ガロンぶら下げれるなら、2発はいけそうな気がします。重さだけですが。
8発搭載のF2飛行隊からマクロス状態でASM-2が敵艦隊へ殺到する姿、同じ日本人なら
見たくないですか?
539名無し三等兵:04/11/20 23:03:27 ID:???
F15Kってハープーン何発のるんですか?
540名無し三等兵:04/11/20 23:06:53 ID:???
CFTに入るのはせいぜい500ガロンだろ
541名無し三等兵:04/11/20 23:07:16 ID:???
600ガロンの増槽を付けるsta.5と7には、ASMか2000ポンド爆弾は付けられるよ。
CFTをつければASM6発は積めると思う。

542名無し三等兵:04/11/20 23:10:17 ID:???
>>538
干渉するので積めて6発。背中の瘤の容量は440ガロンだから。
重量増と併せて、行動半径は300NMぐらいに減るのかな?

>>539
パイロンが無いので二発だけ。CFTへの直づけは見たこと無い。
543名無し三等兵:04/11/20 23:11:44 ID:???
F−15Kは一応、F−15EのFCSダウングレード版だから、
イジェクトランチャーさえ付ければ、4発可能なんじゃないの?
2000ポンドJDAMどころか5000ポンドバンカーバスターを付けれるパイロンだから、強度も問題ないはず。
544名無し三等兵:04/11/20 23:14:22 ID:???
>>542
スーパー改って1000ポンド誘導爆弾8発と対空ミサイル6発で戦闘行動半径1000キロでは?
545名無し三等兵:04/11/20 23:19:13 ID:???
CFTに1200ガロン以上入らないとつじつまが合わない
546名無し三等兵:04/11/20 23:19:19 ID:???
イカロスの本を参考にするが、

F-2   増槽三本時  燃料2700gal 行動半径 450NM
スパ改  増槽1&CFT 燃料1940gal  行動半径 ……
547名無し三等兵:04/11/20 23:20:35 ID:???
CFTに1200ガロン以上はいらないとつじつまが合わない
548名無し三等兵:04/11/20 23:23:12 ID:???
空対艦形態では増槽は600gal×2だよ
549名無し三等兵:04/11/20 23:24:31 ID:???
兵装の搭載能力が1.5倍、航続距離は2/3。
F-16用のCFTって実は使えないんじゃないの?
550名無し三等兵:04/11/20 23:24:49 ID:???
>>546
やっぱり300NMくらいかな・・・。
しかしこれはF-1と同じ行動半径でASMは3倍積める。


551名無し三等兵:04/11/20 23:24:51 ID:???
増槽3&CFTで540nmでだいたいつじつまが合う。
って事はASM6〜8発なんてむりじゃん。
552名無し三等兵:04/11/20 23:25:24 ID:???
スペックを完全公開するバカな国はない
553名無し三等兵:04/11/20 23:26:59 ID:???
>>549
F-16は翼幅が少ないから、翼下を空けられると言う利点は有る
・・・F-2向きの装備じゃないよなぁ
554名無し三等兵:04/11/20 23:27:05 ID:???
沖縄からでてフィリピン近海でマクロスは無理って事か・・・
555名無し三等兵:04/11/20 23:28:07 ID:???
じゃあ中国からタンカーは守れないって事か・・・
556名無し三等兵:04/11/20 23:28:41 ID:???
超改のスペックから勘定すると、これでストライクイーグルの導入はほぼ決定だな。
もしかしたら、超スズメバチを選択する可能性もあるかもしれないが・・・
557名無し三等兵:04/11/20 23:29:36 ID:???
電波なことを言うなら今のうちのようだ
558名無し三等兵:04/11/20 23:29:53 ID:???
週末だからね
559名無し三等兵:04/11/20 23:31:51 ID:???
>>556
ホーネットスレからEの悲惨な現状を持ってこようか?
560名無し三等兵:04/11/20 23:34:06 ID:???
ライノって言えやあsdfghjjk
561名無し三等兵:04/11/20 23:35:01 ID:???
どうも俺んちのプラモデルを見てると600ガロン2本と
写真で見るCFTとは大して面積かわらん気がするんだが。
増槽1&CFTって増槽3と大してかわらない距離飛べんじゃないの?
562名無し三等兵:04/11/20 23:37:52 ID:???
当艦は561レスをもって被害担当艦となった。
繰り返す。
当艦は被害担当艦となった。
563名無し三等兵:04/11/20 23:41:24 ID:???
ハセガワのF2は一応スケールモデルだし、比較しようにも
身近にあるF2っていえばこんな物しかないじゃん。
564名無し三等兵:04/11/20 23:42:33 ID:???
現用機で対艦ミサイル4発、増槽2本、AAM2発で戦闘行動半径1000KMを実現できる機体は
F−111CとF/A−18Eしか無い罠。
565名無し三等兵:04/11/20 23:44:31 ID:???
F/A−18E
こいつが憎い!!こいつに出来てF2スーパー改になぜ出来ん!!
566名無し三等兵:04/11/20 23:46:29 ID:???
>>561
ぐぐればセットで440galって数値がいくらでも出てくる。
A shipset of two CFTs provide a total of 440 U.S. gal,
tank set holds 450 gallons (ca. 3,050 pounds, or 2,271 litre
567名無し三等兵:04/11/20 23:47:13 ID:???
F-2を双発にすれ うわなにをする
568名無し三等兵:04/11/20 23:52:25 ID:???
CFTは増槽に比べて効率がいいって言うけどさすがに500ガロン無い程度じゃきついもんがありそうな。
片方で400ガロンとかならわからんでもない。
569名無し三等兵:04/11/20 23:57:46 ID:???
>>564
趣味の人の書き込みを信じるなら、スパホは兵装8000lbで340nm
570名無し三等兵:04/11/21 00:01:39 ID:???
将来学研の図鑑に「F/A-18E 航続距離340km」と載るわけだ
571名無し三等兵:04/11/21 00:03:31 ID:G1LOq2zq
空中給油機をかませば、人間の限界まで。
572名無し三等兵:04/11/21 00:09:12 ID:???
トラックの運ちゃんかヨ!
573名無し三等兵:04/11/21 00:10:44 ID:???
人間の限界を突破させるために
キッチンとトイレとシャワーとサウナとホームシアター付けようぜ。
574名無し三等兵:04/11/21 00:13:31 ID:???
>>573
あと酒と女を積めば完璧だな
575名無し三等兵:04/11/21 00:26:41 ID:???
そうか!
コンコルドを改造してF-3にしよう。
それならすべての条件が満たせる。
576名無し三等兵:04/11/21 00:41:13 ID:???
B-1Bベースの方が萌えるな。
577名無し三等兵:04/11/21 01:14:58 ID:???
いや、むしろXB-70なんか。
名前も…ねぇ。
578名無し三等兵:04/11/21 01:43:10 ID:???
大 体 何 で 単 発 な ん だ よ
579名無し三等兵:04/11/21 02:02:57 ID:???
またループか?
580名無し三等兵:04/11/21 02:15:02 ID:???
>>574 ヘビースモカーの漏れも乗れるように、喫煙室もつけてくだちぃ
581名無し三等兵:04/11/21 10:58:14 ID:???
対艦×4、中距離対空×2 短距離対空×2 増装×2
この状態で戦闘行動半径1000km、単発、単座、100億以下。

無理だぁぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
582まちがえた:04/11/21 11:01:54 ID:???
対艦×4、中距離対空×2 短距離対空×2 増装×1(胴体下)
この状態で戦闘行動半径1000km、単発、単座、100億以下。

無理だぁぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

でも実現するとグリペンより強い。
非ステルス機史上最強飛行機に・・・
583名無し三等兵:04/11/21 12:44:53 ID:???
>>582
無茶な要求を機体の装甲やら何やら削って重量軽減して達成したは良いけど、
結局それがあだになった話を何となく思い出したよ。
584名無し三等兵:04/11/21 13:15:28 ID:???
>>564 せめてF/A-18Eくらいは達成して・・・

対艦×4、対空×2 増装×2
この状態で戦闘行動半径1000km、単発、単座。
585名無し三等兵:04/11/21 13:35:02 ID:???
だから、スパホよりF-2のが足が長いんだって。
586名無し三等兵:04/11/21 13:40:59 ID:???
じゃあ >>584 が達成できればスパホより上?

しかも専守防衛専用なら戦闘行動半径850kmあれば充分だし・・・
587名無し三等兵:04/11/21 13:44:06 ID:???
あと偵察機F-4の後継の能力も持たしておいた方がいいかもな。
(偵察ポッド搭載可能に・・・)
588名無し三等兵:04/11/21 13:44:18 ID:???
スパホの机上の数字に騙される人続出
589兵装:04/11/21 13:48:53 ID:???
翼端(主翼各1) 空対空ミサイル
パイロン外側(〃)空対空ミサイル 対艦ミサイル
パイロン中間(〃)空対空ミサイル 対艦ミサイル 対地ミサイル 各爆弾類
パイロン内側(〃)各爆弾類 増装 偵察ポッド
胴体下 増装(大きいやつ)
Gun(警告用)480発。

最強マルチロール機決定!
590名無し三等兵:04/11/21 13:56:59 ID:???
ttp://www.fas.org/man/dod-101/sys/ac/f-18.htm
 ホーネットスレで拾ったけど、これによるとスパホは1000ポンド四発にサイドワインダーニ発で戦闘行動半径は410nmっきゃ無いのな。
 1000ポンドは454kgだけど、ASM-1は600kg。ASM-2でも520kg。F-2たんは現行でもこれ四発に初でサイドワインダーニ発で
行動半径450nm。
 まぁ米海軍と空自じゃ、どの程度の空戦機動を想定して燃料消費を算出してるかに違いがあるかも分からんが。

591TFR ◆ItgMVQehA6 :04/11/21 14:01:25 ID:???
>584

しばしばそういう意見を見かけるのですが、どこから出てきた数字なんでしょうか?

ttp://globalsecurity.org/military/systems/aircraft/f-18-specs.htm
によれば
F/A-18E/FのCombat radius specification:は

four 1,000 lb bombs, two Sidewinders,and two 1,818 liter (480 U.S. gallon: 400 Imp gallon) external tanks,
navigation FLIR and targeting FLIR: Forward Looking Infra-Red
と言うコンフィギュレーションで、さらにhi-lo-lo-hiプロファイルで飛ばして
390 nm(722km)です。

>588氏の指摘に付け加えると、机上の数値が「1000km」に飛躍するのは酷すぎではないかと。
何か、そう記載されている資料があるのでしょうか?
592名無し三等兵:04/11/21 14:04:21 ID:???
>>589
> 胴体下 増装(大きいやつ)
胴体下には300galの増槽しか積めないんじゃ?
600galいけたっけ?
593名無し三等兵:04/11/21 14:09:33 ID:???
無難なスパホ認識講座(厨向け)

・本性はどうやっても性悪機体
・性悪機体を超改造してスパホに

良いところ
・「低速域」でのドッグファイト性能
・やたら積めるミサイル

・これ以外の性能は怪しいと思ってよし
・航続距離の表面上の数値は信じるな
594名無し三等兵:04/11/21 14:15:09 ID:???
今月号の某雑誌にスパホの行動半径はF15Eより広いって載ってたんですが
595名無し三等兵:04/11/21 14:16:28 ID:???
F/A-18E/F = シークレットブーツを履いて二丁拳銃を持った金正日。
596名無し三等兵:04/11/21 14:17:30 ID:???
>>594
JWing?
597名無し三等兵:04/11/21 14:29:48 ID:???
空母の足コミなんじゃ
598名無し三等兵:04/11/21 14:31:57 ID:???
ああ、「F-2の後継機」とかキチガイじみた題うったやつ?
599名無し三等兵:04/11/21 14:42:43 ID:???
とりあえず「スパホは怪しい」
「スパホのスペックはインフレしている」と覚えておきましょう。
600名無し三等兵:04/11/21 14:48:35 ID:???
JWings1月号で、航空評論家の青木某氏?のF/A-18E/F工場潜入レポート
とF-15Eのなんたら・・・が予定されてた。F/A-35は???
601名無し三等兵:04/11/21 14:59:15 ID:???
CFTなんか付けなくてもいいから、450ガロンの増槽を2個つけれるように
翼下のステーションを増やせば言いだけの話なのか?

あとは132へのアップグレードキット込みこんで、推力をアップさせれば。
もしかしたら、翼面積はF/A-18並なのに、重量はF-16以下という最大の長所が幸いするのか。
602名無し三等兵:04/11/21 15:28:30 ID:???
>>601
本末転倒、其れが出来たら苦労はしない。
603名無し三等兵:04/11/21 15:29:37 ID:G1LOq2zq
600ガロンのほかに?まだ付けんの。
604名無し三等兵:04/11/21 15:33:04 ID:???
翼下ハードポイントは既に片側5も有るんだからいいじゃん
605名無し三等兵:04/11/21 15:41:11 ID:???
そんなにタンクを付けたけりゃ主翼上面に増槽を付ければいいじゃん。
主翼上面に600galタンクを4本。翼下・翼端には鈴なりのミサイル。

・・・・・・飛べるのか・・・?
606名無し三等兵:04/11/21 15:48:57 ID:Yq3BLrec
18系の最大の弱点は、行動半径の短さ。
アフガンで苦労していた。
スパホにしても、公開SPECなど信じない方が良い。
F2の時は、4発積むと嘘ぶいて、18を引きずり降ろしたが、
今回は、何と言って潰すか、赤坂の腕のみせどころ。
607名無し三等兵:04/11/21 16:00:44 ID:G1LOq2zq
空自が、採用するにはチョト疑問F-18
抵抗過大、艦載機だから必用以上に頑丈(要は重いって事)
加速の悪さは、最悪、名をスーパータートル変えろ。
608名無し三等兵:04/11/21 16:03:57 ID:???
専守防衛なんだしFA-18Eでいいんじゃないのかね
価格も性能も申し分ないからねえby財務省
609名無し三等兵:04/11/21 16:07:39 ID:???
価格も性能も申し分なくウンコです>スパホ
610名無し三等兵:04/11/21 16:08:56 ID:???
何だかんだでF/A-22しか合格点あげられない目の肥えた
日本の軍ヲタ
611名無し三等兵:04/11/21 16:14:03 ID:???
時代はパイロンイラネの方向に行くと思う
612名無し三等兵:04/11/21 16:14:55 ID:???
>606
往路と復路で二回ずつ空中給油を受けて、1フライトあたり1000ポンドJDAMを一発ずつ投下、でしたっけ。

まぁホーネット厨というのはホーネットの戦闘/運用レポートには興味ないんでしょうな。

そういえば、どこのスレッドだったか忘れたがとてつもないのがいたな。
「F−111はリビア爆撃と湾岸戦争で対空砲火に対する脆弱さを証明した。だから、今求められるのはF/A−18みたいな機体だ」(大意)てのが居たよ。
613名無し三等兵:04/11/21 16:16:17 ID:???
中国・韓国相手には見た目ではったりのきくCFT付の方が良いのではないかと思う。
ステルス性を重視して、武器を内蔵にするよりも、むき身でASM6本の方が抑止力が効くのではないだろうか?
614名無し三等兵:04/11/21 16:21:11 ID:???
これからは多目的ミサイルですよ短SAMUは対空から対艦まで
勤めるし
615名無し三等兵:04/11/21 16:24:53 ID:???
各種問題点を解消して、
AAM4を十分使えるように改良して欲しいな。
616名無し三等兵:04/11/21 16:27:50 ID:???
>612
そういえばホーネット系って必ずと言っていいほど空中給油前提のミッションなんだよな・・・。
アフガン空爆のときだっけ?F−14が爆弾落として足の短いホーネットはその護衛なんてことやってたような気が。
617名無し三等兵:04/11/21 16:29:41 ID:???
589 :兵装 :04/11/21 13:48:53 ID:???
翼端(主翼各1) 空対空ミサイル
パイロン外側(〃)空対空ミサイル 対艦ミサイル
パイロン中間(〃)空対空ミサイル 対艦ミサイル 対地ミサイル 各爆弾類
パイロン内側(〃)各爆弾類 増装 偵察ポッド
胴体下 増装(大きいやつ)
Gun(警告用)480発。

最強マルチロール機決定!
618名無し三等兵:04/11/21 16:39:56 ID:???
F/A-18E/F空自仕様案
陸上運用に於いて過大な構造強度を落とし軽量化
主翼を後退翼に改め折りたたみ機構を廃止し空気抵抗値を改善
ガニ股パイロンをストレートに改善し空気抵抗値を改善
エンジンはF414-GE-404に換装し推力アップ
レーダーはAN/APG-79に変更し索敵能力アップ
予想価格・・・150億円(w

スパホそのまま買ったとしても100億くらいはいきそうだしラプター買おうよラプター
619名無し三等兵:04/11/21 16:44:13 ID:???
つかなんでF-2調達中止したの・・・
もっと売らなきゃ調達価格が下がったものを・・・
自分で自分の首を絞めるなyo!
選択肢もF-15かF/A-18かF-22しかなくなったし・・・
620名無し三等兵:04/11/21 16:46:48 ID:???
性悪スパホに手を加えようという神経が信じられません。
絶対に大変なことになります。

スパホには関わると・・
621名無し三等兵:04/11/21 16:50:06 ID:???
>>619
結局、アメに数百億の違約金払うんでしょ。
622名無し三等兵:04/11/21 16:50:18 ID:???
>>620
618だけど俺もそう思う(w
623名無し三等兵:04/11/21 16:53:39 ID:G1LOq2zq
ラプター恐らく日本に売り込んで来るでしょう。
ライセンス生産たぶんダメ、そのまま買えと言うでしょう。
しかも、80%位にスペックダウン型をブラックボックス
だらけの、プライス1機350億ぐらいで、しかも対艦ミサイル
ぶら下げて、レーダーでバレバレそんなの、いらん。
624名無し三等兵:04/11/21 16:57:28 ID:???
いくらなんでも350億はないだろ。
5機とか10機だけ売ってくれって言うのならともかく。
625名無し三等兵:04/11/21 17:04:49 ID:???
日本には
F15(MSIP)とF2があるわけで、
F/A-22以外の機体を買うなら、
これらを改修した方がよっぽど良いという事になる。

F2、もうちょっといじったら、
値段(とステルス性能)以外は、申し分ないマルチロールファイターに
なるような。

626名無し三等兵:04/11/21 17:11:49 ID:???
もうちょっといじるのはレーダー?
627名無し三等兵:04/11/21 17:16:26 ID:???
スパホをマンセーするなら、
F2を欠陥機などと呼んではいけない。

不当に貶められる可哀想なF2。
糞レーダーを改良して、AAM4/5を搭載したら、
ラプター以外にはそうそう負けはしない。
がんばれ。
628名無し三等兵:04/11/21 17:21:22 ID:???
レーダーが悪いんじゃなくて、機体とのインテグレーションとソフトが未成熟な為の不具合だったらしい
629名無し三等兵:04/11/21 17:26:54 ID:???
・レーダーの不具合を改善。
・探知距離を改善。
・AAM-4/5を搭載可能。
これは実現可能な改修だと思いますが、
これでフランカーと戦ったらどうなんだろう。

ASM抱えて飛んできたF2を迎え撃つつもりのフランカーが、
あっさり返り討ちとかになる可能性が出てくると
向こうも多いに困っていい感じだと思うのですが。
630名無し三等兵:04/11/21 17:29:34 ID:???
F-15とF-2で、自衛隊機を遥かに上回る能力と数が予想されるSu-30の並列演算戦闘に勝てますかね?
631名無し三等兵:04/11/21 17:32:23 ID:???
>>630
中国のSu-30MKKと改修済みのF15(MSIP)なら
いい勝負になるか日本側が有利ではないかと言う話を聞きますが?
632名無し三等兵:04/11/21 17:47:14 ID:FLyBkDp+
中国のSu-30MKKは電子機器が良くありません。
ロシアが自軍と、同じスペックの物を売ったことは
ないよ。
633名無し三等兵:04/11/21 17:55:16 ID:???
この先フランスやイスラエルが中国向けのフランカーのアビオニクスを
改修する可能性っていうのはない?
634名無し三飛兵:04/11/21 17:58:15 ID:iZ5ZgIq+
 F−2って120億円すると言われてるけど・・・・
 1/3以上の50億円近くがアメリカに行ってるんだよなぁ・・・・
 横槍入れて計画引っ掻き回しただけなのに・・・・

 計画通りに行っていれば金銭面に関しては問題無かったんだろうな・・・(おまけにF−22は後数年開発が遅れてただろうし(w)


635名無し三等兵:04/11/21 18:03:30 ID:???
他のスレに本人が同じ文章貼ったのかそれとも両方転載なのか知らんが痛い香具師なのはわかった。
636名無し三等兵:04/11/21 18:05:22 ID:???
>>634
確かソースコード込みでワークシェアリング決めてたのに
ソースコードの提供NGになっても割り当て分担変更なしだっけ?
こっちは余計な開発費かけてるってのに、米は定額収入
ヒャッホー共同開発はホント地獄だぜ!
637名無し三等兵:04/11/21 18:07:17 ID:???
>>633
フランス、イスラエルが改修なら怖くは無いな。
改修だから、ロシアの最新型FCSを上回るスペックを実現するのは無理。
ロシアがフランスやイスラエルに自国のAAM誘導ルーチンや統合電子戦システムのソース
を開示するわけない。

結局は、F-2とF-15の改修でなんとかなってしまうんだが。
638名無し三飛兵:04/11/21 18:16:11 ID:iZ5ZgIq+
確か・・・
F-16→F-2の改造比率(ハード・ソフトともの再設計率)って
F-15C/D→F-15EやF/A-18C/D→F/A-18E/Fの比率より上なんだよな・・・・

で、米企業側は「実入りが少なくて意味の無い仕事」とか抜かしていると・・・・

639名無し三等兵:04/11/21 18:18:59 ID:???
共同開発のはずなのに向こうがやったのは
F-16のフレーム使えって言っただけ。
おかげで拡張性がウンコに。
640名無し三等兵:04/11/21 18:21:43 ID:???
いっそのこと、フランスやヨーロッパ機と天秤にかけて
「F-2」の機体製造権を買い取ってしまえばいいものを。
641名無し三等兵:04/11/21 18:24:30 ID:???
>>640
今回のF2調達停止は、
F2にまつわる「駆け引き」の一部であればいいなと思うことがある。

値下げしてくれたらまた作る、とか、
権利を買い取ってください、とか、
エンジン代えたいです、とか。
642名無し三等兵:04/11/21 18:27:50 ID:FLyBkDp+
ジャイアンとのび太の関係に、似てる
643名無し三等兵:04/11/21 18:29:54 ID:???
他人に頼るだけしか能の無いノビタ根性の日本ww プッ
644名無し三等兵:04/11/21 18:35:07 ID:???
>643

朝鮮人は半島に帰れ。
645名無し三等兵:04/11/21 18:35:33 ID:???
どっちかっていうとスネ夫っぽいが。
646名無し三等兵:04/11/21 18:39:01 ID:???
だねぇ。
金とそこそこの技術はあるけど
ジャイアンのリサイタルチケットは買わされるわけで。
647名無し三飛兵:04/11/21 18:40:26 ID:iZ5ZgIq+
>>645
 金がある分スネ夫だな

 金も無く能力も無く、泣きつく先も無いのびた以下が(ry
648名無し三等兵:04/11/21 18:40:46 ID:???
俺としては、予算をしっかり組んでJ/APG-1をしっかりしたものにして欲しい。
FCSや統合電子戦システムさえ国産化できれば、機体はアメリカのものしか選択肢はない、ってことはなくなるだろ。

太平洋軍の空軍指令官が三沢のF-2Bに搭乗したときの感想は、アメリカの焦りとも受け止められたが。
機動性よりも、FCSをはじめとする電子装備のほうに発言をしていた。
649名無し三等兵:04/11/21 18:43:48 ID:???

最終決定は政治的配慮とかそういうのあるからな。
正論が通れば世の中こんなに酷くないって。
650名無し三飛兵:04/11/21 18:48:39 ID:iZ5ZgIq+
F-2の購入停止って話は実は「F-2A/B購入停止であって改良型のF-2C/Dに変更」だったらと・・・・妄想してしまう・・・・

必要なのはレーダー&FCS関係と機体の小変更+エンジン出力ぐらいか?
651名無し三等兵:04/11/21 18:49:46 ID:???
現在のレーダー性能は対艦、対地は世界トップクラスって話だから、
F-2に要求される任務を考えると、早急に改良する必要も無いのも事実だけどね。
652名無し三等兵:04/11/21 18:49:55 ID:???
>>648
アメリカ軍人としては
「AGMも誘導爆弾もLANTERNも積めない?MRMは今時AIM-7?」
「ASMが四発積める事のみが利点だな」
くらいでないの?
653名無し三等兵:04/11/21 18:51:38 ID:???
35FWのF−16とDACTやってもレーダーの弱点を突いた戦法を取られて
ボロ負けしそう・・・・・・。
654名無し三等兵:04/11/21 18:53:55 ID:???
現状でレーダー改修は進行中だと言うに
655名無し三等兵:04/11/21 18:54:59 ID:???
>652
ウチはお宅と違って対艦攻撃機に対地攻撃や空戦をさせなければならないほど貧乏ではない。
と返してやれ。
656名無し三等兵:04/11/21 18:55:06 ID:???
>>652
河北新報に載ってたっけかなあ。

探知距離とAESA、同時対処能力、強力なルックダウン・シュート能力を褒めていたはず。
まあ、リップサービスも含まれているだろうが。

FCSが優秀でなきゃ、超改のFCSに最新のAN/APG-80なんて出してこないだろ。
657名無し三等兵:04/11/21 18:55:16 ID:???
レーダーよりも現状ではAMRAAMでアウトレンジされて終る悪寒
658名無し三等兵:04/11/21 19:35:19 ID:???
なんでF-2を戦闘機と対決させようとするんだ?
F-2は攻撃機だぞ?
戦闘機が出てきたらF-15に戦ってもらえばいい。
現行のスパロー等の対空装備はあくまで逃げるまでの自衛用なんだから。
659名無し三等兵:04/11/21 19:39:29 ID:???
一体何時までカビの生えたネタが続くんだ
660名無し三等兵:04/11/21 19:43:46 ID:???
>>659
次が決まるまで。
661USS Virginia SSN774:04/11/21 19:45:58 ID:???
>>659
さざれ石の巌となりて苔の生すまで
662名無し三等兵:04/11/21 19:48:40 ID:???
>>658
三沢ではね、所在する3空団と35FWの間で定期的にDACTをやってる訳よ。
F-1を装備している頃からね。
663名無し三等兵:04/11/21 19:59:20 ID:???
>>662
で、F−16>>>F−1x3機って言われてたんだよねw
664名無し三等兵:04/11/21 20:02:18 ID:???
三沢ではガチ
665名無し三等兵:04/11/21 20:02:27 ID:???
そのうち「F-1を6機要求する」になっちゃったし(w
で、F−16はたったの2機。
666名無し三等兵:04/11/21 20:02:50 ID:???
>>658
F−2は戦闘機だ、FI飛行隊が減勢されそうなご時世、我が国には制空の出来ない
「攻撃」専用機を配備する余裕などない。
667名無し三等兵:04/11/21 20:15:07 ID:???
中の人がF−1でF−16に一泡吹かせたと思ったら
それ以降F−16は怪しいと思ったらすぐに逃げるようになったって言ってたな。
推力があるっていいな・・・。
ラプターとフランカーがドッグファイトしたらって言う人多いけど
ラプターは万一不利になっても逃げられる推力があるから無理しなくていいってのは反則だろと。
668名無し三等兵:04/11/21 20:16:03 ID:???
>>658
F−2が攻撃機なら自衛用にAAM5が運用出来ればそれで十分だなw
669名無し三等兵:04/11/21 20:22:38 ID:???
TFRが寝付けず登場
670名無し三等兵:04/11/21 20:44:49 ID:FLyBkDp+
今ディスカバリーチャンネルでリアルでF22が富んでるよ。
671名無し三等兵:04/11/21 22:43:33 ID:YIkBiQTS
部隊マークとかにモナーやギコ猫書いたら嫌かも
672名無し三等兵:04/11/22 00:30:44 ID:???
なあおしえてくれ。
そんなにそんなにF2って他の国の現用空軍機に比べ糞なのか?
スーパー改化しても追いつけないほど深い溝があんのか?
673名無し三等兵:04/11/22 00:32:29 ID:???
>672
糞どころか、カ タ ロ グ スペックは超一流。
674名無し三等兵:04/11/22 00:34:49 ID:???
F-2に限らず、この世代の機体はどうしても高くなるみたいだし、熟成も大事みたいだね
675名無し三等兵:04/11/22 00:36:58 ID:???
ディスプレイ問題に送信機問題か

スペース作るため新しい技術で各種機器を小さくするとか出来ないかな・・・
それじゃ新造と変わらん位金掛かっちゃうか
676名無し三等兵:04/11/22 00:41:24 ID:???
対空ミサイル4発積んで対艦ミサイル4発積んで450nmとべるんだろ?
ASM−2はゆくゆくは対地対レーダースタンドオフミサイルに改造されるし。
結構いいせんいってると思うんだけど。
677名無し三等兵:04/11/22 00:44:29 ID:???
指令送信装置は来年度のARHAAM搭載研究(その2)で改修を行うようだから、それ次第
678名無し三飛兵:04/11/22 00:47:33 ID:BUJ3TgwV
>>672
・30年前にアメ公が作ったF-16を元にしている為中身はまったく違うのに同じ形をしている事
・この世界じゃ開発時に墜落が当たり前の様に起きて下手すりゃ死人も出るのに、初期不良が出ている事
・横槍を入れて計画を滅茶苦茶にした上に1機あたりの製造費の1/3以上アメに持って行かれている為価格が高騰している事
・日本が新しい武器を持つ事

以上の点で非難されています
679名無し三等兵:04/11/22 00:50:58 ID:???
開発試験時に何の不具合が出ないほうがおかしいのに、何故か叩かれる
F-2は一機も落ちてないのに
680名無し三等兵:04/11/22 00:57:14 ID:???
>>673
そりゃFSXの時点ではね(溜息
681名無し三等兵:04/11/22 01:06:53 ID:???
>680
どういうこと?
682名無し三等兵:04/11/22 01:08:41 ID:???
>>681
要求性能に達していないって揶揄したいんだろ、ほっとけ
683名無し三等兵:04/11/22 01:14:09 ID:???
680みたいなのがよく湧くのがF−2スレの伝統。
684名無し三等兵:04/11/22 01:48:30 ID:???
何が悲しくて1970年代の機体の改造機を世界最高スペックなんぞと・・
685名無し三等兵:04/11/22 01:55:45 ID:qSeLxIvQ
もし、スーパー改が出来るならコックピットの液晶メインパネルは
メインパネルは、10インチ、サイドパネルは、7インチぐらいが
良いと思う、赤外線で見たり、グラウンドマッピングを使ったり
する時、より大きいほうが、見やすいと、発展性有ると思う。
現行の5インチパネル、1個2000万すんだね。タケー
686名無し三等兵:04/11/22 02:00:39 ID:???
スウェーデン機の初飛行ネン
ドラケン1955、ビゲン1971、グリペン1987とか
(1967、1988だった気もするが)

綺麗に16年おきに並んでる。しかし次の新型機は
次の16年後の2020年位になるか、もっと後か

しかし2025年までにスウェーデンレベルの国が次期戦闘機を作って
来そうな事を考えても、日本もF-3をその位までに初飛行させたい所

紺フォーマルタンク付きのスーグリが出来る頃に、日本もF-2スパカイにするか
それともF-1時代からの伝統で放置プレイか
687名無し三等兵:04/11/22 02:05:06 ID:???
F-2はAIM-120を撃てるようにはしないのかな?
レーダー波への指令信号の重畳ならFSCのプログラムの改修でできるんでない?
688名無し三等兵:04/11/22 08:48:13 ID:???
F−2の何がすごいってエンジンは規格さえ規格さえ規格さえあえばよりどりみどりってとこだな
FCSも空対空モードさえかいぜんされればAPG-80に勝るとも劣らない優秀な能力だし
機体制御技術もF−2とF/A-22しかIFPCを実現していないし
なにげにすごいよ
689名無し三等兵:04/11/22 08:56:26 ID:???
F-16が70年代って言っても、当事他のどの機体より先進的だったわけだが
690名無し三等兵:04/11/22 09:53:23 ID:???
>F−2の何がすごいってエンジンは規格さえ規格さえ規格さえあえばよりどりみどりってとこだな
それはどこの国のたいていの戦闘機も同じだよ、馬鹿。

「規格」の意味分かってる?
691名無し三等兵:04/11/22 11:01:48 ID:???
そりゃ空自の運用規格にさえ合えば、いっそ機体毎そっくり取り替えても・・・
692名無し三等兵:04/11/22 11:21:15 ID:???
>>688
IFPCってなによ?
693名無し三等兵:04/11/22 11:25:51 ID:???
>>692
ちょっとぐぐった。
操縦・推力統合だそうだ。
フライ・バイ・ワイアとスロットル・バイ・ワイアを統合したようなもんだろうか?

研究中とはでてくるが、F-2に採用とはでてこない。
つか、スロットル・バイ・ワイア自体採用してるのはF/A-18E/FとF/A-22しか聞いたこと無い。
694名無し三等兵:04/11/22 11:39:53 ID:???
イルボンの技術は世界三ニダ!
695名無し三等兵:04/11/22 12:40:39 ID:???
>>693
限定的ながらもf−2ではIFPC技術が採用されておりますです
696名無し三等兵:04/11/22 12:48:10 ID:???
>>695
どんな感じのシステムなの?
697名無し三等兵:04/11/22 12:51:09 ID:???
主力スレの過去ログからコピペ

729 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/10/28 20:22:12 ID:???
#


# Soryaさんの回答ですが、「主にピッチ迎角制御と、主翼前後縁フラップの制御が
在来機と異なり非常に高度なのでF2は高性能である」という理解をしてよいでしょうか?
金鳥

# それで良いかな。

動翼+推進機構及び機体状態を統合する特殊な制御機構を用いることで、既存の機
体制御法では得られなかった機体能力を発揮させることが可能である。って感じか
な。新規開発のアクチュエータで最小制御角を小さくさせることによって、制御の
高能率化を促進出来たというのも要因の一部だけど。

個人的にはF-2 原案(国産化案)はかっちょわるいから(だってカクカクしてるし)、
機体制御と機体製造に主眼を絞った現在のF-2 開発計画は絶対的には間違っていな
かったと思うよ。
sorya
698名無し三等兵:04/11/22 12:53:30 ID:???
またヲーバーズのデタラメ回答を…
これを信じちゃってる人のアタマを解剖してみたい
699名無し三等兵:04/11/22 12:54:21 ID:???
http://www.chunichi.co.jp/00/sei/20041122/mng_____sei_____000.shtml
防衛庁、F4後継機選定へ
来月決定の「中期防」

>候補機種には米空軍が採用したFA22戦闘攻撃機、米空軍・海軍・
>海兵隊が共用する統合攻撃戦闘機(JSF)のF35戦闘機、欧州共同
>開発のユーロファイターが挙がる見通しだ。このうち、日米共同運用性
>から米軍機が順当で、エンジン1発のF35に対し、2発搭載することで
>墜落の危険が小さいFA22が有力。米国にはFA22の輸出を禁止する
>法律があるものの、空自では親密な日米関係から例外扱いとなることを
>期待している。

F2スーパー改はハナから弾かれたようです、残念。
700名無し三等兵:04/11/22 13:01:03 ID:???
IFPCの研究自体は2000年度から行われてたりする
701名無し三等兵:04/11/22 13:06:37 ID:???
>>697
うーん、でもF-2のF110ってデジタル制御ではあってもスロットル・バイ・ワイアではないわけでしょう。
つーことは、デジタル制御の部分を拡大して何とかしてるってこと?
いや、でもライセンス生産のエンジンに勝手にそんな改造できないし。
ってことは、制御コンピュータを機体側に置いて、機械的接続でエンジンの推力制御?

じつは、艦載機にある速度維持システムをFBYに組み込んだだけ?
702701:04/11/22 13:08:12 ID:???
>>700
ますます分からん。
2000年度から研究が始まってんなら、どうやってF-2に付けたんだ?

やっぱ、ガセ?
703700:04/11/22 13:10:11 ID:???
詳細は知らないので何とも
704名無し三等兵:04/11/22 13:25:33 ID:???
ユーロファイターなんて買うぐらいならF-2要撃型いいじゃんか・・・
まあ当て馬なんだろうけどね。
705名無し三等兵:04/11/22 14:11:45 ID:???
IFPCの概念なら1980年代からあるし日本でもやっているよ
だいたい2000年から急に技術研究できるわけ無いだろうに。今の研究は高運動飛行制御システムの一環だし。
基礎研究の段階でフィードバックしたってことじゃないのかね
706名無し三等兵:04/11/22 14:28:17 ID:???
FS-Xのみならず、T-2CCVから続く一連の機体制御に関する研究の流れなのか
707名無し三等兵:04/11/22 17:10:46 ID:YadpE7ey
>699の、記事を見て思ったのは一国で戦闘機を開発するには
ま、大変だと、空自はダイタイ単発嫌いだし(渋々F2を受け入れただけF2自体は
高性能だけど)共同開発はもう、コリゴリ、F35はもっとキャパ不足、タブン
F22になろうかと、でもジャイアンすがって頼むととんでもない金額に
単価+開発費上乗せ+ボッタクリ=250億〜300億位になるかと。
708名無し三等兵:04/11/22 17:17:42 ID:???
結局、ストライクイーグルかスパホタソですか?
F−35は予約で一杯なんでしょ?
709名無し三等兵:04/11/22 17:31:10 ID:???
integrated flight propulsion control (IFPC)

ttp://www.khi.co.jp/tech/nj143g05.htm こことか

類:FADEC

デジタル化されたエンジン制御ってことかな
710名無し三等兵:04/11/22 17:33:02 ID:???
ユーロファイター採用になったら面白いことに
711名無し三等兵:04/11/22 17:39:02 ID:YadpE7ey
ユーロファイターの、ずん胴のボディーライン嫌い。
712名無し三等兵:04/11/22 17:44:35 ID:???
タイフーンのデリカシーの無いインテークが嫌い。
713名無し三等兵:04/11/22 17:45:27 ID:???
>性能が悪いF2
あぁ。。。
714名無し三等兵:04/11/22 17:48:44 ID:???
>>707
F-35は別にキャパ不足なんてこたないっしょ。
ステルス性を捨てるなら、2000lbを6発抱えながらAAMも4発持てる。
ASMなら4発が限度だろうけど、十分じゃね?
ASMを6発も7発も積みたいなら、F-15Eかタイフーンしか選択肢ないけど。
715名無し三等兵:04/11/22 17:50:35 ID:???
バカだな P-Xならハープンを山ほど積めるYO
716名無し三等兵:04/11/22 17:54:30 ID:???
確かに主力戦闘機とし運用することを考えるとF-2の能力は値段の割りにそう高くない。






問題はF-2が支援戦闘機だってことだ。
717名無し三等兵:04/11/22 17:56:17 ID:???
まぁ、F-16あたりを主力戦闘機にしてる国から見れば
贅沢な悩みだな
718名無し三等兵:04/11/22 17:58:02 ID:YadpE7ey
>>714 本当?F35は内蔵2発の外付け2発と思ってた。

719名無し三等兵:04/11/22 17:58:20 ID:???
>確かに主力戦闘機とし運用することを考えるとF-2の能力は値段の割りにそう高くない。

能力が値段の割に高くないなら、能力が低いってことじゃネーかゴルルルルルァアアア
720名無し三等兵:04/11/22 18:02:01 ID:???
>>719
『主力戦闘機』 としてはなw
721名無し三等兵:04/11/22 18:05:01 ID:???
>>718
いや、あくまで「ステルス性を捨てるなら」翼下にハードポイント
付けれます、と。ステルス性が必要な任務なら、内臓分だけで我慢汁。
ってコトね。
機体本体のステルス性を考えるなら、ハードポイントに爆弾ぶら下げても
F-15EやスパホよりはRCS低いハズ。もちろん、もうステルス機と言える
レベルじゃなくなるだろうけど。

ちなみに、F/A-22でも、翼下ハードポイントは使えるようになってるよん。
よっぽどじゃなきゃそんなもん使わんと思うけど。
722名無し三等兵:04/11/22 18:23:37 ID:YadpE7ey
周辺国が、バイスタックレーダーを持ってない事だし、内蔵2発で
やりたい放題だな。これに、EF-15とか作って思いっきりパワー
ジャミングを掛ければ、ズタボロに出来るな。
723名無し三等兵:04/11/22 18:39:52 ID:???
あんたら何時まで同じ事繰り返してるんだ?
724名無し三等兵:04/11/22 18:50:54 ID:???
掲示板に新たに来た人が再度議論するのがムカつくというなら
まとめサイトでも作って誘導したらー?
725名無し三等兵:04/11/22 18:53:11 ID:???
>714
キャパ不足だろ。数少ない長所のステルス性を捨てるわけに行かないんだから
しかも、機体が小さくて発展性がないんじゃないの?>F35
726名無し三等兵:04/11/22 19:22:31 ID:???
機外搭載しても、ライノやラファールよりRCSが良好なら別に良いんではって気もするが
727名無し三等兵:04/11/22 20:35:27 ID:???
Fが防空も対艦攻撃もこなすようになって、
FSはF-2を最後に消えてしまうのだろうか。
728名無し三等兵:04/11/22 20:49:39 ID:???
FSは国産機枠ですよ
729名無し三等兵:04/11/22 21:14:46 ID:C+fYa8QY
制空・防空の戦闘機の方が多いという空軍は日本の航空自衛隊くらいだろう。
他の空軍は対地攻撃の方が主目的。アメリカ空軍も数的には対地攻撃任務が多い
F−16が主力。制空専門だったF−15も対地攻撃に重点を置いたF−15E
が開発されている。
730名無し三等兵:04/11/22 21:53:44 ID:???
>>729
そりゃ憲法が戦力の不保持をうたってるから
731名無し三等兵:04/11/22 22:22:18 ID:???
>>729
オマエみたいな、その国の地理的環境や仮想敵となる周辺国事情を
一切考慮しないしったか厨は邪魔だからどっか行け。
732名無し三等兵:04/11/22 22:23:58 ID:???
ヒント:日本は島国だ!
733名無し三等兵:04/11/22 23:34:57 ID:???
>>729の脳内仮想敵国の機甲部隊はきっと海をキャタピラで渡ってこれるんだよ
734名無し三等兵:04/11/22 23:38:54 ID:???
>>733
さては昨晩のサンダーバードの見すぎだな>729
735名無し三等兵:04/11/22 23:58:28 ID:???
>>729
ASMを搭載した、F-1、F-2、F-4のあのエロさが分からんのか。
736名無し三飛兵:04/11/23 04:35:01 ID:???
F-4EJ改の後継機がF-2Cに決まったらしいぞ

ttp://www.masdf.com/news/f2c.html
737名無し三等兵:04/11/23 08:48:23 ID:???
>>736
ネタサイトリンク乙'`,、('∀` ) '`,、
738名無し三等兵:04/11/23 09:56:05 ID:???
やっぱカナードいらねーな
739名無し三等兵:04/11/23 13:21:49 ID:???
報知新聞に「F-2は200億円」だそうだ。

。・゚・(ノД`)・゚・。
740名無し三等兵:04/11/23 13:25:19 ID:???
>>739
ミスリードすな
17年度の概算要求は7機810億円だ
741名無し三等兵:04/11/23 13:25:37 ID:???
誰かクレーム汁
742名無し三等兵:04/11/23 13:30:44 ID:???
それってAAM-4撃てるように改修したら合計そうなるという事か?
それともF-2スパカイにした時の事か?

・・・120と200の見間違いなだけか
743名無し三等兵:04/11/23 13:33:40 ID:???
ARHAAM搭載研究(その1)の予算…2億8千万円
744名無し三等兵:04/11/23 15:04:57 ID:???
F-2Aってアメちゃんがブロック60の開発費を浮かせる為に共同開発に持ち込んだような?
745名無し三等兵:04/11/23 15:12:56 ID:???
100機でアメリカに5000億流れるのか……

自国だけで開発できたんじゃないの?
746名無し三等兵:04/11/23 15:20:54 ID:???
エンジンの確保さえできれば自力でも開発できただろな・・・。
747名無し三飛兵:04/11/23 15:45:08 ID:???
エンジン売るだけ(ライセンス生産含む)だと20〜30億は安く済んでたんだろうな〜

F-2って金額以外何か問題あるの???(エンジン単発や初期不良除く)
748名無し三等兵:04/11/23 16:49:10 ID:???
そんなこと言ってもエンジン単発による推力不足は欠点になるでしょ。
後は小型機ゆえに拡張性が乏しい、構造的にも改修し辛いとか。
ノウハウ不足による整備性の悪さ維持費の高さ、多種多様な兵器運用を
想定してない融通の利かなさなど、スペックに出てこない部分の欠点。

時々出てくるのがこのあたり。これが本当だとすれば、
すなわち兵器としての素質に欠けるということなんだろうね。
749名無し三等兵:04/11/23 16:52:27 ID:???
後から装備の拡張を行うのはヨーロッパ勢も同じなのにな
750名無し三等兵:04/11/23 16:55:34 ID:???
単発機なのに維持費が高いとか言われちゃたまらんな。
F−2はあれが積めないこれが積めないって言ったって
空自が保有してない兵器を積めることに何のメリットもないしそんなことのために搭載試験とかするのも無駄なだけだし。
751名無し三等兵:04/11/23 17:01:46 ID:???
JADMは導入されるし、新型普通爆弾が正式化されれば一先ず充分だし。
後はASM-2の対地攻撃型とASM-3の開発再開に期待、勿論ARHMとして運用可能な奴を。
752名無し三等兵:04/11/23 17:13:00 ID:???
やっぱりF-2は嫌われ者の駄目っ子なのか。。。
753名無し三等兵:04/11/23 17:16:59 ID:???
おまいら元々支援戦闘機として開発されたF-2に何を求めてんだろ。
調達費が高い以外は支援戦闘機としては上出来だろ。

三流新聞社が性能が悪いなんて書くから風評被害が広がるんだろうがな。
754名無し三等兵:04/11/23 17:17:50 ID:???
>>749
そう言っちゃそうだが、あちらは配備価格の低さ(大体F-2の半分以下)
に救われている。一応初めから広範囲の運用を想定して造られてるし。
F-15やFlankerに対して優勢を確保するという明確な目標もある。

>>750
単発機だが、複合素材で整備性の配慮にも欠けてた為に
維持コストが跳ね上がったという話がある。本当かどうかは知らないけどね。

最近の空自(に限らないけど)は対費用効果と汎用性、将来性を
かなり考慮するようになってきたみたいなので、
その分評価が厳しくなった事は考えられる。
755名無し三等兵:04/11/23 17:33:01 ID:???
 まあ、炭素系複合素材使ってるから板金や溶接・治具に乗っけて修正なんて事はできないから高く付くんだろうな・・・
 (ってか、こんな修理するのかな???)
756名無し三等兵:04/11/23 17:42:26 ID:???
…タイフーン・トランシェ2の調達は236機250億ドルの計画
757名無し三飛兵:04/11/23 17:42:27 ID:???
いまさらながらF-16ではなくMig-29のスタイルを元にして作って欲しかった
(んなものF-16→F-2の再設計範囲見りゃわかるだろうけど一から作り直しは間違いない)
758名無し三等兵:04/11/23 17:51:57 ID:???
>>757
それは無理だろ。
ロシア機じゃ候補に上がらん。

似たようなものに仕立て上げるなら、一応候補に乗ったF-14を小型化固定翼化とか……。
759名無し三等兵:04/11/23 17:53:22 ID:???
エンジンソースが限定されていた以上、要求性能を満たす為に重量増加を最低限に押さえるには複合材の大幅適用は避けられんしなぁ
760名無し三等兵:04/11/23 17:53:56 ID:???
F-2に関しては一体形成という部分が引っかかる。
まさか主翼の修理時などは丸ごと取り替えになるのかな・・・?
>>756
タイフーンも結構高いね。
トランシェ2という事は改修分も含まれてるんだろうか。
761名無し三等兵:04/11/23 17:55:49 ID:???
>>760
本格マルチロール化はトランシェ2から
開発費用はイギリス分担分だけで80億ドルだそうな
762名無し三等兵:04/11/23 18:00:19 ID:???
複合材の補修はググったら、こんなのが出てきた
ttp://act.jst.go.jp/info/cst-s/OY_H10S/OY_H10S_M10_H11.pdf
763名無し三等兵:04/11/23 18:03:55 ID:???
>>760
事故った自動車をフレーム強制したもんだってアヤシイというに、
飛行機って、やばくなった主翼でも修正して使うもんなんですか。
764名無し三等兵:04/11/23 18:59:58 ID:???
ARHMなんてF-2にはいらないんです!
それよりもHARMを・・・・_| ̄|○
765名無し三等兵:04/11/23 19:09:23 ID:???
>>764
失敬、間違い
XASM-3はARM運用も視野に入れていた、だった
766名無し三等兵:04/11/23 20:00:52 ID:???
age
767名無し三等兵:04/11/23 20:02:23 ID:???
何故?
768名無し三等兵:04/11/23 20:20:27 ID:???
>>763
見当違いも甚だしい。
出ていけ
769名無し三等兵:04/11/24 00:02:55 ID:???
>>763
主翼ってのはそもそも弾性体なんだけどね・・・
770763:04/11/24 00:28:05 ID:???
いや、いいたいことは、金属疲労つーもんがね・・・。
マア(・∀・)イイ や。出てく。
>>768,769 とも>>760 と同じように、
普通は、主翼ってやばくなった部分だけ修理するもんだと。
勉強になった。
771TFR ◆ItgMVQehA6 :04/11/24 00:47:13 ID:???
>760
複合材の構造は、衝撃を与えて傷をつけたときに検知しにくい問題は確かにあります。

最近は検知技術も保守技術もありますが、依然として金属構造に比べて大掛かりな装置と手間を要するのは事実です。

>763氏には……何から説明しましょうか。
使用継続可能かどうかの判定は常に行われます。自動車のフレーム修正にあたるような大修理は、よほど余裕が無い限りは行いません。
772名無し三等兵:04/11/24 00:52:28 ID:???
やばくなったら交換。
773名無し三等兵:04/11/24 01:08:47 ID:???
>>771
>依然として金属構造に比べて大掛かりな装置と手間を要するのは事実です。
手間隙かけても複合材はコストや性能面でお釣りがくるとみていいわけでしょ
つまり大げさに言えば、
>自動車のフレーム修正にあたるような大修理は、よほど余裕が無い限りは行いません。
修正修理して使用するなら交換したほうが安上がりとみていいのかな?
774名無し三等兵:04/11/24 03:10:25 ID:???
>773
安い高いでなく、安全面からの処置でそ。
775名無し三等兵:04/11/24 09:47:32 ID:???
主翼とかを交換するたびにちょっとずつ形の違うものに変えていって、
ある日フと気がつけばすっかりF/A-22に!
776名無し三等兵:04/11/24 10:35:39 ID:???
>757
そこで双発化案再浮上ですよ
777名無し三等兵:04/11/24 12:29:00 ID:???
どうせ主翼を交換するなら可変後退翼にしてホスィ
778名無し三等兵:04/11/24 13:18:23 ID:???
せっかく軽量化したのに何故重くするか
779名無し三等兵:04/11/24 13:21:27 ID:???
VGにすりゅために余分な重さを削ったのれす
780名無し三等兵:04/11/24 14:10:11 ID:???
スーパー改ってさ、
要するにF-2AにF-16C用のブロック60改修キットを適用しただけなんでは?
781名無し三等兵:04/11/24 14:13:37 ID:???
ブロック60開発費を日本に負担させるためのキットです。
782名無し三等兵:04/11/24 18:18:11 ID:???
(´Д`|||) ドヨーン
783名無し三等兵:04/11/24 19:07:19 ID:???
スーパー改ならスパホに勝てるのになー
784名無し三等兵:04/11/24 19:10:31 ID:???
空対空以外なら勝るとも劣らないが?
785名無し三等兵:04/11/24 19:15:49 ID:???
スパホに勝ってる可能性があるのは空対艦のみ。
786名無し三等兵:04/11/24 19:17:23 ID:???
スパホはエンジン換装して抵抗過大を払拭せんと格闘戦はきついだろう
BVBならいけるだろうが
787名無し三等兵:04/11/24 19:28:22 ID:???
>>785
そこが勝ってれば別にどーでもいいし…
788名無し三等兵:04/11/24 19:29:24 ID:???
>>787
相応のコストならな。
789名無し三等兵:04/11/24 19:30:36 ID:???
最早コストでしか叩けなくなったのか
790名無し三等兵:04/11/24 19:32:06 ID:???
でしか、というより致命的だと思うけどね
他の叩きどころはログに残ってるだろ
791名無し三等兵:04/11/24 19:35:05 ID:???
別に単機能機F-15以上に高くなるのは不思議では無いだろう
新規素材や新機軸のシステムに手を出している以上
792名無し三等兵:04/11/24 20:15:25 ID:???
ステルス性獲得にはいくら使われてますか?<新規素材、新機軸のシステム
793名無し三等兵:04/11/24 20:57:42 ID:???
>777-779
そこでクランクドアローデルタ採用のXL化案浮上ですよ
794名無し三等兵:04/11/24 21:52:30 ID:???
そう言えばF-16Xってどうなったんだ?
795( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/11/24 22:18:37 ID:???
>>794
XL・・・じゃなくて?
796名無し三等兵:04/11/24 22:21:29 ID:???
XLじゃなくて
797( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/11/24 23:33:50 ID:???
798名無し三等兵:04/11/24 23:35:20 ID:???
そうそう
こっちだと少し違うが
ttp://www.f-16.net/f-16_versions_article23.html
799名無し三等兵:04/11/25 01:39:38 ID:u9s3vFkB
性能よりも名前がいいよな>スーパー改
これから空自の戦闘機はスーパー改つけようよ
800名無し三等兵:04/11/25 02:13:57 ID:???
手始めにまずF-15J/DJ近代化改修機をF-15Super改と呼ぼう
801名無し三等兵:04/11/25 04:10:03 ID:???
退役予定のF-4EJスーパー改も
802名無し三等兵:04/11/25 08:37:22 ID:???
F-104もスーパー改にしたら復帰できるかな
803( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/11/25 08:58:36 ID:???
>>802
萌え死にしそうなネタだなw
804名無し三等兵:04/11/25 11:34:52 ID:IlM9Zw9Y
CFT背負ってランターン抱えたF-104
805名無し三等兵:04/11/25 11:40:26 ID:???
>>804
アクティブフェイズドアレイレーダーも追加汁!
806名無し三等兵:04/11/25 11:40:58 ID:???
ランサーはCFT付きだった気がする
807名無し三等兵:04/11/25 11:42:03 ID:???
アクティブフェイズドアレイレーダーは重すぎてコガタな04には積めない
808名無し三等兵:04/11/25 12:09:06 ID:???
F-86スーパーk




強風スーパー改=紫電改?
809名無し三等兵:04/11/25 12:19:05 ID:???
>808
F-86スーパーk
これ↑だとNATO仕様セイバードッグのサイドワインダー搭載タイプになっちゃう
810名無し三等兵:04/11/25 12:51:16 ID:???
重いのはパッシブだろう?
811名無し三等兵:04/11/25 13:14:48 ID:???
少なくとも送信装置が不要な分、パッシブが軽く造れるな
812名無し三等兵:04/11/25 17:02:32 ID:???
ソナーじゃないんだから・・・・・
813scatinheaven:04/11/25 19:18:03 ID:???
ス.ス.ス. スーパーカーイ!
814名無し三等兵:04/11/25 22:00:38 ID:???
http://www.israeli-weapons.com/weapons/aircraft/f-16i/F-16I.html


どなたかF-2と比較したいのでこいつの詳細なスペック公表してくダサい
こいつの能力がわかればスーパー改がどんなもんか想像できるでしょ
815名無し三等兵:04/11/25 22:11:26 ID:???
うーん、異論はあるかもしれないけど、やはりCFT付きはカコイイ!
816名無し三等兵:04/11/25 22:43:44 ID:???
>>814
なるほど、そいつを青く塗っただけなのがF-2超改なわけだな。
ロッキード舐めてやがんな。
817名無し三等兵:04/11/25 23:09:36 ID:???
>>814
こっちの方が拡張性に配慮&合理主義で設計してる感じはあるね・・・。
818名無し三等兵:04/11/25 23:15:06 ID:???
おーい
英語読める人スペック教えてよー
819名無し三等兵:04/11/25 23:17:50 ID:???
>>818
ここで翻訳しなされ
ttp://www.excite.co.jp/world/
820名無し三等兵:04/11/25 23:23:05 ID:???
ざっと見たが、スペック有ったか?
821名無し三等兵:04/11/25 23:26:02 ID:???
ざっと見たが、ない。
ブロック50/52にCFT付けて電子装備をちょっと新しめにした、てな感じ?
822名無し三等兵:04/11/25 23:59:34 ID:???
823名無し三等兵:04/11/26 01:06:47 ID:???
>>814
あっ水かぶってる。ファーストフライトだったのね。
しかし、ペットボトルじゃなく、バケツとは派手w。
824名無し三等兵:04/11/26 04:51:07 ID:???
画期的に能力上がるのは航続距離だけのような気が
825名無し三等兵:04/11/26 08:40:14 ID:???
航続距離よりハードポイントの空きを作る方が大きいのかも
826名無し三等兵:04/11/26 08:59:57 ID:???
>>814
コンフォーマルタンクが激しくかっちょわるい……
827名無し三等兵:04/11/26 11:50:59 ID:???
昨日、本土の三沢行ったんです。三沢アプローチ。
そしたらなんかトラフィックがめちゃくちゃいっぱいで降りれないんです。
で、ホールドされてたらなんか米P3コールインしてきて、#4E/Gシャットダウンとか言ってるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
P3がな、1発停止如きでEMGYコールしてんじゃねーよ、ボケが。
4発機だよ、4発機。
なんか緊急警報とかも出てるし。P3のエマーコールで緊急警報か。大迷惑だな。
よーしパパ3ゴーアラウンドしちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、思いやり予算やるからI島いけと。
三沢ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
35TFWのF16といつDACTが始まってもおかしくない、
KILLかS/Dか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。P3民航は、すっこんでろ。
で、やっと降りれるかと思ったら、さっきの下手糞P3が、フラットタイヤ、とかいってるんです。
そこで怒りGO GATEですよ。
あのな、フラットタイヤなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、フラットタイヤ、だ。
お前は本当にフラットタイヤのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ランウェイ空けたくないだけちゃうんかと。
千歳通の俺から言わせてもらえば今、千歳通の間での最新流行はやっぱり、
オーバーG、これだね。
オーバーGでRTB。これが通の帰り方。
オーバーGてのはGが多めに入ってる。そん代わりミッション内容が少なめ。これ。
で、それにRTB(帰投)。これ最強。
しかしこれをすると次から整備員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、フィジカルエマーでもディクリアーしてなさいってこった。
828名無し三等兵:04/11/26 12:01:46 ID:???
>>826
そうですか… ?
好みの差とは言え俺は萌える。F-2にも装着して欲しい装備だ>コンフォー丸タンク
829名無し三等兵:04/11/26 12:49:25 ID:???
 ∧ ∧
(゚∀゚★) スーパー改つくったぜ 買ってくれ!




(´・ω・)  う〜ん

<丶`∀´>  う〜ん

(台`ハ´)  う〜ん

( ´ー`)  う〜ん

( ・x・)  う〜ん

(;^ェ^)  う〜ん
830名無し三等兵:04/11/26 15:11:51 ID:???
作ってる最中の写真見てみると、CFTって飛行機が完成した後からでも取り付けられるもんなの?
831名無し三等兵:04/11/26 15:13:20 ID:???
地上でなら取り外し自在♪
832名無し三等兵:04/11/26 15:20:42 ID:???
>>824
CFTの中身が燃料とは限らない
833名無し三等兵:04/11/26 15:24:49 ID:???
地上で取り外せるならF2につけてもいいんじゃない?
キャノピーから垂直尾翼につながるもっこりも取り外し可能?
834名無し三等兵:04/11/26 15:26:36 ID:J7X44sL7
通常のF−16よりカコワルイのは気のせい?
835名無し三等兵:04/11/26 15:29:11 ID:???
>827
なんかツボに来たw
オリジナルですか?と珠玉のコピペに転載してから訊いてみるテス
836名無し三等兵:04/11/26 15:30:26 ID:???
上から見ると微妙にトーネードっぽい
837名無し三等兵:04/11/26 15:31:22 ID:???
>>834
俺もそう思う。
なんか妙に間延びしててオリジナルの精悍さが崩れている。
838名無し三等兵:04/11/26 15:36:01 ID:???
F2を改修するとしても、ひとまずAAM4以上を搭載できるようにするくらいしかないだろ。

またF2製造打ち切りの穴を埋めるのは、現在のところ、F/A18とF15Eのどちらかだろう。
大穴はF22だけど、これは大統領府はともかくアメリカ議会が許さないだろう
839名無し三等兵:04/11/26 15:39:54 ID:???
>>838
F-15J/DJ Pre-MSIP の改修型
840名無し三等兵:04/11/26 15:42:50 ID:???
漏れF-2見慣れたらF-16が寸詰まりのデフォルメキャラに見える。

しかし叩きネタもまた外観に回帰したか、いよいよネタ切れだな。
841名無し三等兵:04/11/26 15:59:42 ID:???
>>835
結構古いバージョンですよ。よく見かけます。
842名無し三等兵:04/11/26 16:08:30 ID:???
>841
どもありがとです。
ちと早漏だったな。
843名無し三等兵:04/11/26 16:20:12 ID:???
>>840
いいですね、なんでも自分に都合良く解釈出来て。
自分の考えが世界一正しいと思い込める人に会えて嬉しいですよ。
844名無し三等兵:04/11/26 16:34:41 ID:???
シリアと無抵抗のパレスチナ人相手ならオーバースペックだろ>F-16I
845名無し三等兵:04/11/26 16:41:43 ID:???
>>844
イスラエルの歴史ぐらい勉強してから来い、どアホ
846名無し三等兵:04/11/26 16:58:58 ID:???
シオニスト登場
847名無し三等兵:04/11/26 18:03:28 ID:???
http://www.israeli-weapons.com/weapons/aircraft/f-16i/F-16I.html

上から6枚目の写真、他の星で戦う未来の戦闘機みたい。
848TFR ◆ItgMVQehA6 :04/11/26 18:19:58 ID:???
それはそうとふと思うこと。

FSX開発計画のかなり初期段階で消えてしまった、某社のスーパーソニッククルーザー案(どう検討すればFSXの要求仕様をそう解釈できるのか
未だに判りませんが)が偶然と間違いと物好きが重なって生き残っていたなら、今ごろこの板ではどんな定番煽りが行われていたのだろうか。

ホーネットに良く似た某社の案の場合もどうなっていたか興味深いですが。
849名無し三等兵:04/11/26 18:21:30 ID:???
>>848
この板というより、
世間での言われようの方が面白そうです。
850名無し三等兵:04/11/26 18:44:59 ID:???
むらさめはイージス艦だから危険ですね
851名無し三等兵:04/11/26 18:46:16 ID:???
>>844
イスラエルの仮想敵がシリアと無抵抗のパレスチナ人相手『だけ』なら
そりゃオーバースペックだろうな。
852名無し三等兵:04/11/26 19:56:41 ID:???
>833
もっこりの中身は電子機器だから、そっちははずせない
853名無し三等兵:04/11/26 19:58:35 ID:???
あの背骨で本来のエロイ背中のラインが崩れるのが難点だよなぁ
854名無し三等兵:04/11/26 21:15:31 ID:???
戦後から現在までに開発されている国産戦闘機は、F1とF2の二種類。
F2が中途生産止めになったことで、F1に続いてF2も失敗作の烙印が押されてしまった。
しかし日本の技術は世界の最高水準に達していることは誰もが認めるところであり。
国産ジェット機を開発できる土壌は十分に育っている。
問題なのは国の姿勢だろうな。
開発のために兆単位の金をつぎ込む気にならなければ、まともな開発など出来るはずがない。

そもそも武器輸出も出来ない現状だよ。これで出来るか
855名無し三等兵:04/11/26 21:38:27 ID:???
>そもそも武器輸出も出来ない現状だよ。これで出来るか
そこそこの線まで出来たじゃない。
もうちこっと直せばいいだけだし

おまえも一緒になって失敗作の烙印を押すなよ
856名無し三等兵:04/11/26 21:48:41 ID:???
F1もF2もどの辺が失敗なのか聞いてみたいもんだ。
857名無し三等兵:04/11/26 23:04:43 ID:U6p8Y86L
何はともあれ値段が。
858名無し三等兵:04/11/26 23:08:53 ID:???
>>856
値段だな(w
世界基準で見ても高性能だと胸を張れるが、
コスト換算すると、成功作とも言い切れない。

これが武器輸出が認められて、生産量が倍を越えれば、
結果的にコストも抑えられて、成功作と胸を張れる。

日本の兵器として輸出できそうな機体だと思うぞ。
F/A-18が初期の調達価格が一機辺り1億8千万ドルだったことを考えれば、
F-2も本来の生産量の倍、300機程度生産してれば、一機辺りの調達価格も、
7千万〜8千万ドルに抑えられてたのでは…
859名無し三等兵:04/11/26 23:46:21 ID:???
っていうかさぁ、日本は工業でのし上がってきた国なのに理系を貶めるような社会だよな。
ナニ考えてんの? 背伸びしてもしょうがねぇってーの
860名無し三等兵:04/11/26 23:49:49 ID:???
>>856
 値段、とりわけ原因となるのは政治的失敗だよな・・・・

 F-1
 ・イギリス系エンジンを使用した事による整備上の問題(でも言うほどじゃないかも?)
 ・アップデートしなかった事(運用上の問題)
 機体の強度や耐久力は自衛隊の訓練で問題無いんじゃないの?

 F-2
 ・政治上の問題による開発方向の限定
 ・同じく政治上の問題による価格の高騰(ほぼ自主開発状態なのに初期ロット価格の約40%がアメリカに取られてる)

 まあ、完全輸入の場合でもイスラエルの購入価格から見て2倍以上吹っかけられるのが目に見えてるから、その事を考えればまだマシな金額に見えるな・・・・

861名無し三等兵:04/11/26 23:52:54 ID:???
>工業でのし上がってきた国なのに理系を貶めるような社会

そうしないと消費が伸びなかったんです
全て中曽根辺りからの風潮です
862名無し三等兵:04/11/27 02:48:21 ID:???
>>860
>  F-1
 アップデートに関しては、その差し迫った必要性がなかったという話も聞いたな。
 F-15のエアカバーがある限り、現行でもイージス以外なら一方的に殺れるから、洋上阻止のための戦力としてはあれで
必要十二分、と。

>  F-2
 値段に関しては、メリケソがボッタクったというより、取り決めによりたったあれっぽっちの年間生産機数で日米と二つのラインを
維持しなけりゃならんのが致命的に痛いと思われ。
 三菱は、米国生産分をウチが引き受ける=ラインを国内に一本化するなら計画時の単価80億は軽くクリアできると豪語した
そうだが、あながちホラでもなさそうだ。
 まぁ、結局のところはそんな取り決めを飲まされた政府の責任だが。
863名無し三等兵:04/11/27 03:02:15 ID:???
 どうしても日本の兵器って太平洋戦争時の記録の為に「軽・難・弱」と言うイメージが付くけど・・・
 YS-11やF-1を筆頭にかなり頑丈なんだよな・・・・

 比較対照が異常なほど頑丈なF-4シリーズだからひ弱く感じてしまうけど(w
864名無し三等兵:04/11/27 03:14:17 ID:???
>>863 かなり頑丈なんだよな・・・・
戦争に負けたからねえ…
どんなに優れていても「お前負け組みだろ(プゲラ」とかいわれたら何も言い返せないもん。
865名無し三等兵:04/11/27 03:20:23 ID:???
その逆が中国に言えるもんなぁ
まぁ、次は「必ず勝つ!」 今はこれだけで十分かと…
866名無し三等兵:04/11/27 03:51:04 ID:???
F1は、間違いなく失敗だった。
ほぼ同時期にF16が出来たことを考えれば、日米の技術水準の低さを示したものと言えた。
しかしそれでも技術発展との意味はあったな。

F2は、その点ではよく出来ていると思う。
それでも欧米航空機先進国とは明確な差を見せ付けられている。

F3の開発は出来てもあと十年はかかるし、F2の不足分とF4の後継にはとても間に合わないな
867名無し三等兵:04/11/27 03:58:42 ID:???
>>866
 すまないがF-2に関して欧との差を教えてくれ・・・・
 確かに米とは開いている・・・・例え日本の技術をかなり使われた機体だとしても・・・
 だが欧とは馬鹿な役人が馬鹿げた契約をした以外そこまで開いているようには見えないのだが・・・・

 まあ、一からエンジン以外純日本産だとまた違っていたかもしれないけどね
868名無し三等兵:04/11/27 04:06:14 ID:???
 この業界で日本が徹底的に不足してるのは「経験」と「環境」の2つに尽きるんだろうな

 日本人って人種は「0→1」をするのはかなり下手糞だけど「1→10」をするのは世界でもトップクラスに上手いから・・・・
 F-2で更に「新規機種の改良」を学び「物作り」に磨きをかけ「役人」がマトモになれば・・・・


 F-3って相当良い物ができそうな妄想を膨らまさせてくれるよなぁ・・・
869名無し三等兵:04/11/27 04:06:59 ID:???
>欧との差

パイロットのインターフェースとか?
HMSなんか拡張性無くてちょっと入りそうに無いし

しかしAAM-4を使えるようになるだけで、グリペンの性能なら
トータルでどうにかこうにか上回るか??
870名無し三等兵:04/11/27 05:15:44 ID:???
>>869
AAM-4が運用可能になればグリペンよりは上位に来るんじゃない?
もう何度も言われ過ぎている事だけど、F-2って値段がネックなんだな、やっぱ。
政治的なアレやコレやがあったからメーカーの責任と言う訳にもいかないし。

AAM-4を使える様にして少しでも元を取らないとやってらんないよな。
871名無し三等兵:04/11/27 06:40:39 ID:???
グリペンなんかとくらべるのかよ!
もっと良い飛行機だと思うが。
872名無し三等兵:04/11/27 06:47:46 ID:???
じゃあボロボロ対決
F-2vsEF-2000

日英自虐ジョーク対決?
873名無し三等兵:04/11/27 06:54:12 ID:???
>>872
F-2は本来の任務には支障が無いし、
対空戦闘ももう少ししたら問題なくなる。
不具合は過去形。
ただ、機体の不具合よりももっと深刻な、
「政治的な不具合」が治る気配が無いな。

タイフーンは、
不具合は最初から出つづけてるし、
新たに不具合が発覚してるし、
なんか治まる気配ないし、欠陥品気味。
874名無し三等兵:04/11/27 07:24:20 ID:???
大増槽抱え対決
ラファールvsF-2
これはラファール圧勝

と思う。
875名無し三等兵:04/11/27 07:24:48 ID:???
タイフーンはいつになったらまともに実戦配備されるのかねぇ…
876名無し三等兵:04/11/27 07:50:17 ID:???
>>875
ラファールも
877名無し三等兵:04/11/27 08:52:36 ID:???
比べるなと言われつつ比べたいもの

F-2vsJ-10
情報少なすぎ。J-10の航続距離はそんなに長くない可能性もある
搭載レーダーの性能とかも不明

一方はレイプされて出来た子、他方はイスラエルで生まれ損ねて
東方に脱出した子
878名無し三等兵:04/11/27 09:09:01 ID:???
私生児 vs 水子 かよ。


何か痛々しいなヲイ。


F-2はAAM4運用できるようにすれば結構使えるんだろうが。
879名無し三等兵:04/11/27 09:32:25 ID:???
ヲイヲイ、F2はASM2を運用できるから、今現在でも間違いなく「使える」機体だぞ。
880名無し三等兵:04/11/27 09:37:38 ID:++Ie2PmV
http://adularia.ath.cx/message/1100058811199?l20
F-2 Super Kai
THE MULTIROLE FIGHTER FOR JAPAN

もっと写真とかないですか?
881名無し三等兵:04/11/27 09:51:36 ID:???
>>879
いやいや、AAM4を運用できるようになれば空戦でも遜色無ぇなぁ、って話。
882名無し三等兵:04/11/27 10:12:32 ID:???
漏れ印象
F1:初自作でこの性能かよ!普通、習作っつーたらもっと不具合満載で
  継接ぎだらけの修正当てまくりだろう、つまんないなぁ
F2:もう政治的にダメダメだから、きっと横槍が入って完成する事無いだろうな
  えっ!?ロールアウトしてる?マジ完成?レーダーと主翼に不具合?
  そんだけ?FBWとか不具合無いの?墜落事故とか全然無いし
  ひょっとしてスウェーデンやフランスより技術力あるのか?凄いじゃん
883名無し三等兵:04/11/27 10:16:46 ID:???
ある意味、エンジンに手を出さずに済んだからFBWやAPARや主翼の複合材一体成型なんてリスキーな技術に手を出せたのかもな
884名無し三等兵:04/11/27 10:32:41 ID:???
5000億円でエンジンが開発できたら
いまのF-2と同じ値段で国産できたが……
885名無し三等兵:04/11/27 10:49:15 ID:???
米国の生産分担によってF-2の価格は純国内生産より20%がた割安になっているのを
だれも指摘しないのはなぜなのかなと思うきょうこのごろ
886名無し三等兵:04/11/27 10:59:31 ID:???
>885
過去何度か指摘されている
887名無し三等兵:04/11/27 11:07:48 ID:???
それライセンス料を支払うかどうかじゃないの?
888名無し三等兵:04/11/27 11:16:24 ID:???
>>869
F-2+HMSは確か予定があったはずだが・・・
889名無し三等兵:04/11/27 13:33:13 ID:???
F−2は拡張性がないから、という文をよく見るけどそれじゃF−2以下のサイズの戦闘機はもっと拡張性がないことになるんだろうか?
890名無し三等兵:04/11/27 14:18:56 ID:???
F-2にハード的に拡張性が本当に無いなら
F-2スーパー改なんて案がでてくる筈も無い訳で
891名無し三等兵:04/11/27 14:19:50 ID:???
>>868
日本人が新しいものを作るのが下手糞なんて、日本人同士で自分を卑下する言い草だよ。
世界の先端技術のうち16を日本が持っている。
欧州諸国が全部合わせて16だから、一国が保有する技術としてはかなりのものだ。
ちなみにアメリカは80以上保有しているが。
ともかく日本発の新技術なんぞ幾らもあり、新しいものを作るのが下手なんて話は結局のところ
技術者の才能ではなく、欧米へのコンプレックスがあった時代の神話だろう。
その時代は欧米の後を追いかけていけばよかったのだから、そんな話も出てくる
892名無し三等兵:04/11/27 14:54:19 ID:???
>>890
ロッキードのいいたいのは、その辺だろうね。
え〜加減な事言って機数削るなゴラァ。と
893名無し三等兵:04/11/27 15:34:52 ID:???
>>891
日本人は新しく物を作る能力はあるのだが、周りがそれを育てていかない。
という考えはどうだろう? 妙に保守的と言うか…
2ちゃんでも技術系のニュースが流れても、「こんなの役に立つのか?」って言うレス多いし、
確かに現段階では研究所レベルでの成果かもしれないけど、実験を繰り返し、
やがてシステムに組み込まれ、実用化され、そしてやがて民生に還元され、
っていう流れが科学力を育て、様々な面で富をもたらせ、引いては国力増大という形になるというのに…
あと理系の研究者や技術者、会社なんかの環境も良いとは言えないところが多いらしいし。
マスコミもそうだ、日本は技術大国なのは明らかなのに、何故かそういう報道は無いよね、あるとしたらテレ東とNHK位か。
そういうのは旧日本軍の資料を読んでても感じること多し。
まあ何が言いたいのかというと、理系の大学行って2留してのほほんと2ちゃんしてる俺は逝ってよしってことで

894名無し三等兵:04/11/27 16:11:30 ID:???
八木アンテナのことかぁぁぁぁぁ!!!!
895名無し三等兵:04/11/27 16:17:37 ID:???
フロッピーだよ
896名無し三等兵:04/11/27 17:07:17 ID:???
>>893

冒険心に富んだ物好きな金持ちが少ないとはいえるかもな。
897名無し三等兵:04/11/27 17:21:26 ID:???
>>893
基本的に日本人は保守的で冒険心が無いからだな
80年代に遺伝子解析に挑戦するべきだと主張した人もいたが、欧米が行っていないことを理由に却下された。
現在、世界中が躍起になってやっていることを見れば、遺伝子解析が必要だったことはわかるだろう。

また、会社も国も組織を重視して指導力ある個人がいない。
これではどうしても革新的なことや挑戦は出来ないものだ。
ソフトバンクのようなベンチャーが伸びているのは、指導力がある個人がやっているからでもあるしな。
まあ、ダイエーや近鉄を見ればわかる通り、個人中心では指導者が判断を誤った場合は組織全体がそれに引きずられる問題もあるのだが。
組織ばかり重視していたら、今度はどうしても保守的になる
898名無し三等兵:04/11/27 17:27:17 ID:???
>>890
あそこまでやるには胴体のCFT対応など相当手を加えなければならないだろうが、
米ならともかく、空自はモノにする為の改修で手がいっぱいだと思う。
899名無し三等兵:04/11/27 18:51:07 ID:???
>>896
居ると楽しいなぁ。

愚行としか思えない投資を繰り返し、何故か全て成功してゆくスーパーマソ。
900名無し三等兵:04/11/27 22:00:58 ID:???
CFT積むのってそんなに手間がかかるの?
901名無し三等兵:04/11/27 22:04:57 ID:???
>891
>日本人が新しいものを作るのが下手糞
主にマスコミが自らの不勉強を棚に上げ技術研究職を侮蔑する時に使うコピーだな
それに毒されている日本人が多いというのは、まさか洗脳工作でもされているんだろうか?

>893
>日本人は新しく物を作る能力はあるのだが、周りがそれを育てていかない
不思議な事に、新しい事に挑戦しようとすると政治的圧力により潰されるケースが非常に多い
かと言って秘密裏に研究など進めようとすると、スポンサーが集まらず経済的に困窮する事になる
海外逃亡を目論見る研究者が多いのは止むを得ないと思われ
902名無し三等兵:04/11/27 22:39:02 ID:???
1000ポンド爆弾8発つめるならASM2を二股ランチャーに8発つめるんでねーの?
903名無し三等兵:04/11/27 22:46:50 ID:???
>>901
欧米は新規技術は国が軍事研究として主導的な役割を担っているが、日本の場合は兵器開発に費やされる国の資金は極めて少ない
その差が大きいでしょう。
企業ってのは出来るだけ早く金になる技術を優先するもので、技術開発費用ばかりかさみ
なかなか金にならない新規技術の開発には、及び腰になるものだ。
やはりある程度は国や大学が指導的立場にたって技術開発を行える体制を作ることが必要でしょう
904名無し三等兵:04/11/27 23:02:07 ID:???
そーいや欧米の研究者てスポンサーからの研究費の決裁権も持ってるんだよな。


経営能力の無い研究者が多いのも一因かなぁと。
905名無し三等兵:04/11/27 23:03:54 ID:???
むしろ、こんだけ制限多いのに兵器開発してこれたのが不思議なくらい。
906名無し三等兵:04/11/27 23:32:29 ID:???
>>905
制限というのは、ちょっとしか生産しないという意味ですね
907名無し三等兵:04/11/28 02:52:26 ID:???
F-16Iの背骨のモッコリ部分は電子機器という話らしいな。
やっぱ拡張の余裕は少な目のようですね
908名無し三等兵:04/11/28 03:10:30 ID:???
F16≠F2
909名無し三等兵:04/11/28 03:42:16 ID:???
Super Kaiの写真には、背骨の膨らみは無いね。
でも、multirole fighterって書いてあるけど。
910名無し三等兵:04/11/28 09:41:37 ID:???
>909
F2がAAM4とランターンポッドを使える様になればマルチロールファイターだと思うが
911名無し三等兵:04/11/28 10:38:10 ID:???
>910
ランターンポッドは開発済みじゃなかったっけ?
912名無し三等兵:04/11/28 12:24:48 ID:???
>>910
和製ランターンも運用予定だった希ガス
913USS Virginia SSN774:04/11/28 15:41:52 ID:???
ウリナラネタではないが・・・

http://www.asahi.com/business/update/1127/018.html
>海自救難飛行艇の改造機、メーカーが輸出検討

PS/US-1 は FAA の審査にとても通らない設計、US-1A改(多分 US-2)
でも難しいだろうと言われてたような気がするんだけど・・・
914名無し三等兵:04/11/28 16:15:33 ID:???
>913
アサピーが反対を先導するために報道すると言う事は、実現性が高いと言う事なのだろうか?
がんば>新明和の中の人
915USS Virginia SSN774:04/11/28 16:26:27 ID:???
>>913
誤爆ですた。スマソ。
916名無し三等兵:04/11/28 18:54:41 ID:???
>913
輸出するんならこんな安普請に造るんじゃなかったと
後悔している所かも試練
917名無し三等兵:04/11/28 20:07:14 ID:???
どなたか、俺んちのF2にもCFTのせたいんだけど1/72のサイズでCFT作ってる
メーカー知りませんか?スクラッチは自信ないもんで
918名無し三等兵:04/11/28 20:25:20 ID:???
72はない。48ならある。
919名無し三等兵:04/11/28 21:15:27 ID:???
>917
以前、WFで売り切れているのを見た>CFT>F16>1/72
いっしょにスクラッチ頑張ろう。・゚・(ノД`)・゚・。
920名無し三等兵:04/11/28 21:20:09 ID:???
すげー ワンフェスってほんとに何でもあるんだなー
921名無し三等兵:04/11/28 22:00:56 ID:???
>>913
どこが悪いのか説明してちょ。軍事研究や航空ファンでもベタ褒め
なんだけど。
922名無し三等兵:04/11/28 22:07:38 ID:???
>921
US−1系の機体は、長くても10年で用途廃止という運用を前提にしている。
荒天での離着水を前提としてるから、他の機体ならまだ使える状況でも駄目だ。

で、構造の運用寿命に合せて艤装品のグレードが決めてある。配線配管、計器に内装、全てが初等練習機並み。

923名無し三等兵:04/11/28 23:13:33 ID:3/WXV4Cf
>>922 でも、それを改造して、まあまあの天候での離着水なら、もっと長く
使えるように設計変更することはむずかしくないんじゃないかな。
仮に、設計変更が無理でも、十分に説明して売れば、問題ないと思うけど・・。
924名無し三等兵:04/11/29 01:21:32 ID:???
>>923
輸出話が本気だとしたら…FAAのライセンスを取る為にどんだけイジらなきゃ駄目かが焦点になるんじゃない?
925名無し三等兵:04/11/29 05:14:57 ID:???
>924
基本フレーム以外ほとんど作り直し
926名無し三等兵:04/11/29 07:52:11 ID:1Z+KlHmx
まあ、それでも支援したいよね。
日本の航空機産業で、こんなイイ話はないよ。  
927名無し三等兵:04/11/29 08:45:08 ID:???
F-2もそうだが、コストを意識した設計を・・・
928名無し三等兵
F-2も値段がもう少し安けりゃなぁ…

それでAAM-4運用できりゃ。

機体の初期の不具合に関しちゃ大体改善の目処たってるんだろうし。