●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 142
ふと疑問に思った事があったらスレを立てる前に、ここで質問してみましょう。
質問前にまずはここをチェック。答えが載ってる……かも。
軍事板常見問題(FAQ)
http://mltr.e-city.tv/index.html 【仮設!2ch軍事板用語集】
http://banners.cside.biz/army_word1.htm 単語の簡単な意味・読み方は、辞書サイトで検索するのが吉。
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo ・なお、質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください。
トリップを使ってみるのもいいかも…
質問者を騙る煽りが出現しています。ご注意ください。
・回答があるまでに数日間かかることもあるので辛抱強く待ちましょう。
未回答分はだいたい500か次のスレに変わったときに再度まとめて書き込まれることも
ありますので、その際に回答が出るかもしれません。そのときに再度確認してください。
・age推奨、回答者もIDを表示させましょう。
常連の人は可能な限り質問への速やかな回答をお願いします。
また、「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、
速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
過去ログ、関連スレ、その他注意事項は
>>2-5辺りにて(2getは自粛願います)
質問者の皆様へ。
曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
そこで、質問者の皆様には次の様な点に注意して頂けるようご協力願います。
・明確な回答の無い質問もあります。
各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではありません。
それぞれ想定する状況に備えて運用・設計されているので最強論などは意味をなしません。
また、現在の情勢や戦史から逸脱した状況をもとにした質問への回答は憶測の域を出ないでしょう。
・質問を整理するよう工夫しましょう。
あまりも漠然とした質問では、どう答えてよいか判りません。質問の意図を明確にし、範囲を限定しましょう。
「米軍の◎◎について教えてください」、「WWIIでの★★について知りたいです」などの限定付けがされた
質問は回答を得易くなります。
・自分でも調べてわからないことを質問しましょう。
あまりに単純な質問の多くは過去スレで既出です、過去レスや
>>1にあるFAQ、WEB検索を活用しましょう。
自分で調べたのはどこまでか、そして何がわからなかったか書くなどすると解答率が高くなります。
・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。
多くの場合、回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。
ただし、質問意図を誤解したり単純な勘違いなどで、回答が適切ではない可能性を考慮すべきです。
正しい回答を得たと思った後でも、その回答内容を参考にしてもう一度自分で調べ直してみましょう。
先ほど埼玉上空〜東京にかけて 飛んでた軍用機ってある? ジェット機のあの音がしたけど・・
さっそく質問
1940年8月にイギリスからアメリカに引き渡された8つの分野にまたがる21の新技術って何?
・マグネトロン
・防弾ゴム
・ジェットエンジン
この3つは判明したので、他のを教えてつかぁさい
>>4 別に珍しいことではなく、あらゆる種類の軍用機である可能性がある
まぁ1番確率が高いのは国内線民間機だがな
旅客機がゴォーッと
>>6 よく入間航空祭いっててあの音聞いてたんで 軍用かと思ってしまった 国内線でもあんなめっちゃうるさい音出すのか ヤァネェ
9 :
名無し三等兵:04/09/01 12:26 ID:N17hiDO/
質問します。艦爆の彗星が挙げた最大の戦果は軽空母プリンストン撃沈だと
思いますが、艦攻の天山が挙げた最大の戦果は何になるでしょうか。
単独ではなく編隊で挙げたものでもかまいませんので教えてください。
おねがいします。
>>8 >国内線でもあんなめっちゃうるさい音出すのか ヤァネェ
それは君が感じただけで、どれくらいうるさかったか、我々には知りようがないのだが。
11 :
名無し三等兵:04/09/01 12:49 ID:MzQpGhtS
イージス間にはスクリューが4つあるようですが、4つと言うのは特別製
でしょうか? それとも他の軍艦でも4つは珍しくないのでしょうか?
ある程度以上大型の軍艦では4こがフツーだよ
>>9 @昭和19年10月14日台湾沖で米巡洋艦2隻に魚雷命中させたと思われる
A昭和19年10月25日サマール島沖で米巡洋艦2隻に魚雷命中させたと思われる
B昭和20年2月18日硫黄島周辺の高速輸送艦、施設艦に損傷を与える
C昭和20年2月18日硫黄島周辺に零戦、彗星を含む特攻で空母ビスマル
ク・シーを撃沈、同サラトガを大破、他数艦に損害
D沖縄戦で夜間出撃を繰り返し戦艦轟沈、巡洋艦炎上等々を報じる(特
攻拒否した継続された作戦と言う意味で価値があるかも)
E昭和19年7月16日硫黄島付近で水没間際の敵潜を250キロで攻撃し油を
吹かせる
等です。
漏れがあるかもしれませんがどれが一番の大戦果かご自分で判断を。
>>12 あれれ? どうやら勘違いのようでした、すみませんでした。
16 :
名無し三等兵:04/09/01 13:01 ID:MzQpGhtS
>>12 ガスタービン4基を勘違いしてたようです、ちなみにガスタービン4基
というのはイージス艦以外でもあるんでしょうか?
17 :
名無し三等兵:04/09/01 13:07 ID:TkEAW00A
軍事板の平均年齢って何歳?
何で?
ごく普通にあります。
>>16 ガスタービン4基は結構多いです。
海自の護衛艦は、高速用ガスタービン2基と巡航用ガスタービン2基を備える
COGAG型がほとんどですし、
米海軍の高速戦闘支援艦「サプライ」級はLM2500ガスタービン4基ですね。
17は軍板の平均的精神年齢を聞きたかった悪寒
24 :
名無し三等兵:04/09/01 14:13 ID:lZHWNrbw
質問です
フォークランド紛争は素人目で見たら
アルゼンチンが大英帝国にとても勝ち目がないように思えるんですが
軍事的勝利の可能性があるから戦争を始めたんでしょうか?
それともフォークランド諸島を英国が不法占拠していると
国際社会に知らしめることが目的で、最初から勝てるとは思って
なかったんでしょうか?
25 :
名無し三等兵:04/09/01 14:14 ID:d8K/Krly
現代の戦闘機が最大速度を出すのはどの様な状況に於かれた場合ですか?
国内問題を国外問題にすり替えるおきまりの手。
うんこ
うんこ= :排泄物 一日一回体外に出さないと
まれに大腸炎を引き起こします。
お通じが慢性的に悪い人は念のために
循環器、内科での検査を。
>>25 >現代の戦闘機が最大速度を出すのはどの様な状況に於かれた場合ですか?
テスト飛行時。
実用上は最大速度を出す機会はまずないし、必要もない。
君が乗用車を持っているとして、カタログ上の最大速度を出したことがあるかい?
(日本では法律上難しいが、例えばサーキット走行とかでも)
軍隊で使われる薬や開発について
あげられている日本語のWebやスレはありますか?
32 :
system ◆systemVXQ2 :04/09/01 14:48 ID:+FVZZiUC
>>24 まさか英国が本気でこんな片田舎のちんけな島を取り返しに来るとは
思っていなかった、というのが有力な説だったと思います。
>>25 まあ、緊急事態ならあるんじゃないですか? 空母から対艦ミサイル
迎撃に飛び立ったけど、ヘッドオン状態で撃ち漏らしてしまい、
あわててターン、とにかく追いついて落とさないと帰る滑走路が
なくなるよ、なんて時には最大速度を出すような予感が。
33 :
system ◆systemVXQ2 :04/09/01 14:51 ID:+FVZZiUC
>>32 補足
そう言えば、湾岸戦争もまさかクウェートなんかのために
全面介入することはないだろう、とフセインは考えていた
という説もありますね。こっちはフォークランド諸島より
はるかに高価値だけど。戦争は得てして誤算から、という教訓。
>>32 >空母から対艦ミサイル迎撃
俺としては対艦ミサイルうたれたあとに艦載機離陸させて迎撃させるという状況が考えづらいのだが
ヒトラーもまさか戦争になるとは(以下略
>アルゼンチンが大英帝国にとても勝ち目がないように思えるんですが
>軍事的勝利の可能性があるから戦争を始めたんでしょうか?
まさかイギリスが英国病の重症の時期に赤道を越えて小島を奪還に来るとは思
わなかった。
又フォークランド占領の数ヶ月前最後の正規空母アークロイヤルが退役。
残るは軽空母ハーミズとインヴィンシブルに載せられてる10機足らずのハリヤ
ーで当時は「役に立つのか?」と言う意見が主。
そんなこんなでイギリスを思いっきり舐めてかかったらあの結果。
>>25 以前空自のパイロットに聞いたらスクランブル発進した時にはフルアフターバーナーに
して最大速度を出すこともある、と言っていたけれど。
でもそれをやると機体とエンジンが痛むので整備に怒られるし燃料消費量が2ケタ
違うので上の人にも怒られる、と言ってたな。
まぁ平時にはまずやらないんじゃない?
JRは自衛隊の戦車や重砲をどのくらい早く鉄道輸送できるの?
>>39 戦車はもう無理(戦車の横幅の方が線路の規格幅よりも広いので、輸送できない)。
砲などの装備や弾薬、燃料等の補給物資は・・・トラック輸送した方が早いと
判断されてる。
昔は日本は道路事情が悪かった(酷道に犬道、死道と言われてたくらい)ので、
鉄道による輸送は重要だったが、高速道路網が整備された現代では道路で自動車
輸送した方が早い。
それに道路を交通規制するのと違って鉄道は列車とダイヤを確保しなければならない
(有事だからといって民間列車を全部止めるわけにはいかない。物流がストップして
経済が破綻する)ので、有事の輸送手段としては使いづらい。
りょ、料金所通れるのか?
42 :
名無し三等兵:04/09/01 15:29 ID:ZHMkVIvK
料金所の幅は3.5メートル
特大型トレーラーで通れるか
たぶん・・・ぎりぎり・・・
45 :
名無し三等兵:04/09/01 16:01 ID:H07fBGqi
教えてちょんまげ
大分県で自宅不在のじいさんが銃を盗まれたそうな
国産のライフルで口径は9ミリだそうです
ライフルの9ミリってあるんでしょうか???
九州で必要??
最近、佐藤大輔スレが分裂したり内紛で対立したりいていますが、
何故こんなに仲が悪いんでしょう?同じ仲間だと思うんですが。
幅も疑わしいもんだが90式戦車はバラさないと無理かな重いし
鉄道輸送量なんてトラック輸送に比べてたらかなり少ないので経済に対する影響は少ないと思うが
幅がせまけりゃしょうがないわな
>45
国産ではなさそう…… 9mm口径の国産ライフルが調べた限りでは存在しない。
かろうじて二式拳銃という銃が9mm口径だけど……
>>48 いや、トラック輸送は高速だけ軍事用にして民間は一般道に廻すとか、上下線のうち
片方だけを民間用にして(対面交通にする)流通経路を確保する、とかいろいろできるけど、
鉄道はなかなかそういう風にはいかないから。
それになにより、鉄道が輸送するのは貨物だけじゃyない。というか、通勤通学輸送の
ほとんどは鉄道なわけで。
有事だからって会社や学校は休みにならんからね・・・。
あと、確かにトラック輸送に押されてるけど、長野県への石油輸送は80%くらい鉄道だったり
するし、今でも以外と鉄道貨物は重要。
鉄道貨物はほとんどが深夜に走ってるので、やはり深夜に走らせることが多い軍用輸送とは
もろにバッティングするってのもある。
そんな何日も何日もJRが止まるわけじゃないだろうから
それに深夜だったらなおさら
それと「長野県への石油輸送」はあまり関係ないかも
上級大将ってなんですか?
米軍の補給担当将校が書いた『山を動かす』という本に
ベトナム戦争終盤は米軍が北ベトナム軍を捕捉できなくて
休戦状態だったと聞きますが本当でしょうか?
教えてくれぇ「Chief Signal Officer」とはどんなアレなのだ?
> 以前空自のパイロットに聞いたらスクランブル発進した時にはフルアフターバーナーに
>して最大速度を出すこともある、と言っていたけれど。
フルアフターバーナーにはするだろうが、最大速度は出さないだろう。
>>54 そのベトナム戦争終盤とはいつの時期のことかな?
アメリカ軍は1973年までにほぼ撤退したのだが、
北ベトナム軍大攻勢と南ベトナム壊滅は1975年だ。
60 :
54:04/09/01 18:11 ID:NEOwCodE
61 :
名無し三等兵:04/09/01 18:22 ID:PSKHFPDX
航空機について質問です。
フライ・バィ・ワィアーではない機体を、後からFBW式に改造することはできるのですか?
(お金の問題とかは別にして)
それと、飛行制御用コンピューターのソフトをアップデートして、飛躍的に飛行性能を
向上させる・・・というようなこともできるのでしょうか?
あと、たとえば「プガチョフ・コブラ」や「クルビット」のような機動をあらかじめ制御
コンピューターにプログラムオプションとしてインストールしておいて、ボタン一つで
呼び出してクルビットやコブラに入る・・・というようなもことも出来るのでしょうか?
F15G型はフライバイワイヤーになります
>>1さん乙です。前スレ未解答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。
156 :名無し三等兵 :04/08/26 02:08 ID:TC31pCTX
軍事板だったかなぁ。
参加者募って、シミュレーションゲームみたいに
戦車とか戦闘機とか武装ヘリとか買ったり、
プレイヤーと同盟したりして陣地取り合戦する良く出来たゲームがあったと思うんだけど
今はもう無くなってるの?
過去ログとか無いですか?
167 :名無し三等兵 :04/08/26 09:46 ID:4qUrxKeO
http://www.honda.co.jp/news/2004/4040824a.html 暗視装置が全く珍しくもなんともなくなった昨今ですが、
これのように「強調」が入る機能がついた軍用品はありますか?
398 :名無し三等兵 :04/08/27 19:53 ID:kY6IETNT
海軍陸戦隊の九五式軽戦車は、どのような塗装がされていたのですか?
教えてください。
578 :名無し三等兵 :04/08/28 14:39 ID:kH6rOQH6
最近めっきり見掛けなくなった水冷式機関銃ですが、第三世界以外で現在も現役で
運用している国はありますか?
678 :名無し三等兵 :04/08/29 02:31 ID:S2LAp0tz
第1戦車群の編制と戦車の定数を教えてください。
普通科も配備されてるんでしょうか?
689 :名無し三等兵 :04/08/29 06:41 ID:A6k4Cuny
韓国軍の総兵力は約68万人らしいですが、
志願将兵と徴兵の内訳はどれくらいでしょうか?
職業軍人は20万人前後ではないかと予想しているのですが・・・
743 :名無し三等兵 :04/08/29 16:00 ID:cOsZHkB4
魔の4連対空の戦果、対地上戦闘など 評判を教えてください
連合軍から恐れられた、という割には
「こいつで敵機が落とされまくって・・」などという話も聞かないし
もしかして役立たず?大げさなあだ名?ビッグマウス4連装?
などと思ってしまいそうで怖いんです!!
よろしくおねがいします。また、37ミリは発射速度も遅いし
たいしたことなさげに見えるんですが活躍できたんでしょうか?
921 :名無し三等兵 :04/08/31 07:12 ID:meBDFs3w
38式歩兵銃の機関部だけを取り替えて半自動小銃化したものがあるって本当ですか?
955 名前:名無し三等兵:04/08/31 20:07 ID:6WNu5Vdj
1940年代での戦車部隊についてなのですが、
整備部隊はどのように運用されていたのでしょうか?
993 名前:名無し三等兵:04/09/01 05:04 ID:RPq+yFkf
FCS3とイージスシステムの差がわかりません
FCS3はレーダーと火気管制を兼ねてるみたいだし
イージスはそれに水上レーダーが加わったもの?
それとも全く同じものなんでしょうか?
994 名前:名無し三等兵:04/09/01 05:31 ID:gKc9QwfD
大日本帝国はなんで日中戦争を起こしたんですか?
中国に攻め入るメリットが良くわからないんですが・・・。
以上です。遅れましたがよろしくお願いします。
>>64 の 678
陸上自衛隊北部方面隊第1戦車群は北部方面総監部直轄の戦車部隊。
第301〜305、320戦車中隊の6個戦車中隊で編制される。
各中隊は4両で構成される小隊4個+本部小隊2両の18両で編制され、これが6個で
108両の戦車を保有する。
> フライ・バィ・ワィアーではない機体を、後からFBW式に改造することはできるのですか?
> (お金の問題とかは別にして)
初期の実験機はそうやって作られました。
70 :
名無し三等兵:04/09/01 18:53 ID:f3/ul7K5
9月1日・某朝刊より
陸自に「狙撃班」新設
防衛庁は31日、ゲリラや特殊部隊に対処するため狙撃班を新設することを決定。
300人の狙撃班の約半数に専用の「米国製狙撃銃」を配備する。
'05年度は「米国製狙撃銃」160丁を購入。費用は約2億6千万円。
質問です。
この「米国製狙撃銃」ってなんですか?
72 :
名無し三等兵:04/09/01 18:55 ID:V436QKoo
減音器が付いている武器の名前に「SD」という文字が付いてたりしますが、
SDというのは何の略なのでしょうか?
>>72 「Sound Dampened」 。
SDをつけるのはそんなに一般的な呼び名でもない。
>>72 H&KのMP5SDのことなら、「SchallDa:mpfer」(a: はウムラウトのa)の略で
ドイツ語でそのまんま「消音器」のこと。
76 :
名無し三等兵:04/09/01 19:05 ID:L2uNePVr
戦闘機ゲームであったんだけど、
同じタイミングで同じ軌道でカーブしたときに飛行機雲をひく機体って上手いの?
>76
何を聞きたいんだ?
漏れには訳ワカメ
わからないなら応えるなボケ。
質問の意図が掴めん
編隊組んで同じように旋回してても、マルセイユ機だけ翼端からベイパー引いてた
という証言に対して、加藤先生は、そんなことあるわけないだろ、と突っ込んでた。
81 :
名無し三等兵:04/09/01 19:38 ID:598MF/xI
昨今のジェンキンス氏の報道で気になった言葉なんですが、
どのニュースで見ても説明がないのでここで質問させてください。
「不名誉除隊」
これになると何か市民生活に不都合でもあるんでしょうか?(公民権停止など)
また不名誉があるということは名誉除隊も制度上存在するんでしょうか?
またある場合、名誉除隊に伴う特典などはあるんでしょうか?
最後に、名誉、不名誉除隊になる条件を教えてください。
答えることができなかったら逆ギレして無茶なイチャモンつけて誤魔化そうとするので
質問者の良い子のみんなはみんな注意しようね
村八分にされるのは嫌なんで、建て前としては誉の家にされるのを有り難がったもんです昔は。
陰でこそこそと悪口を言われたり
匿名電話が一日100件ほどかかってくることぐらいかな
>>61 >>それと、飛行制御用コンピューターのソフトをアップデートして、飛躍的に飛行性能を
>>向上させる・・・というようなこともできるのでしょうか?
所詮は制御コンピュータの問題なのでもともとの機体の限界能力を超えることは
有り得ない。性能向上することがあるとすれば、もともとできたのにソフトウェアで
性能を制限していた場合。もちろんこんなことがないように念入りにテストしながら
機体の最高性能を引き出すソフトウェアを作るのが腕の見せ所になる。
あ、某国の支援戦闘機は特定の状況下で機体の限界能力を超えた運動性を
発揮できるソフトウェアを作ってしまったことがあったな。笑 機体のダメージが
大きすぎてすぐに作り直したけど。このせいで飛行性能が飛躍的に低下したけど、
これはもともとその飛行機の限界がそのへんだったということ。
86 :
名無し三等兵:04/09/01 19:53 ID:f6B/4t7a
田中頼三氏について書かれている文章なのですが、
後の人間が書いたものと、同時代の人間が書いたものでは
随分と温度差がある気がします。
この温度差の原因が知りたいのですが、良い本はないでしょうか?
>>81 簡単に言うと軍人恩給が貰えないという点ですかね。
後は何かにつけて後ろ指指されるのに耐えなければならない。
在郷軍人会とそれに連なる色んな組織の特典のおこぼれが貰えないとか。
>>81 >「不名誉除隊」
>これになると何か市民生活に不都合でもあるんでしょうか?(公民権停止など)
会社で言えば懲戒免職みたいなもん。
人聞き悪いし、愛国的な企業とかでは採用してもらえないかもね。
普通の除隊は依願退職か定年退職かな。
>>81 名誉除隊と不名誉除隊の違いですが、分かりやすく言うと
「依願退職」と「懲戒免職」の違いですね。
何らかのトラブルに巻き込まれた兵士が、自主的に辞める格好を取るのが名誉除隊。
退職金や恩給は受けられます。
これに対して不名誉除隊は軍法会議による処分で、恩給や民間への再就職の斡旋が
受けられなくなります。
ちなみに名誉除隊した軍人には、「グリーンビル」元艦長のスコット・ワドルや
ジェシカ・リンチ元上等兵などがいます。
>所詮は制御コンピュータの問題なのでもともとの機体の限界能力を超えることは
>有り得ない。
とはいっても、機体の限界能力がそう簡単に発揮できるわけではない。
風洞実験では、模型を棒の先に固定して、どんな姿勢でも取らせることができるが
実際に飛んでいる状態ではそうは行かない。
制御システムの向上で、望みの機体の状態が取れるようになるやも知れない
> あと、たとえば「プガチョフ・コブラ」や「クルビット」のような機動をあらかじめ制御
>コンピューターにプログラムオプションとしてインストールしておいて、ボタン一つで
>呼び出してクルビットやコブラに入る・・・というようなもことも出来るのでしょうか?
実際にあれはそういう感じでやるらしいけど。
>86
もう古典の域になってるかもしれんが半藤一利「ルンガ沖夜戦」(PHP文庫)とか。
第八艦隊司令部との意見の食い違いや,配下の駆逐艦長たちからの
ビミョーな評価などについての記述有り。
93 :
名無し三等兵:04/09/01 20:52 ID:gF8lQYJ0
>>81 sageカキコばかりなのはさすがに問題なのであえて無駄レス。
パイロットなどの特殊技術を持つものが不名誉除隊になった場合は、
パイロット資格まで取り上げられて民間就職自体を不可能にさせられるらしい。
そういった面では、かなり厳しい処置になってるのも事実ですよ。
94 :
消印所沢 ◆z3kTlzXTZk :04/09/01 21:28 ID:VU/DR1Pn
ども,FAQ貧乏な人です.
FAQ BBSに次のような質問がありましたので,こちらに転載させていただきます.
回答のほう,宜しくお願い申し上げます.
457.「実験場」にされた村
名前:今はなき蔵相 日付:9月1日(水) 14時4分
こんにちは。そして、始めまして。
はじめてのかきこみになります。宜しくお願いします。
以前、あるテレビ番組でやっていたと思うんですが、第2次世界大戦のとき、フランスのある村がドイツ軍の新型兵器の実験のために壊滅させられたという話を聞いたことがあります。
いくらサーチエンジンでやってもその村の名前が出てこなかったので分からずじまいです。どうかご教示のほどお願いいたします。
95 :
名無し三等兵:04/09/01 21:33 ID:DUUVvfLm
質問です
MDで改修されるこんごう型イージス艦はベースラインもアップグレード
されるのですか?
>>95 されます。ベースライン7系列になります。
97 :
名無し三等兵:04/09/01 21:40 ID:DUUVvfLm
98 :
名無し三等兵:04/09/01 21:43 ID:Ywt7/+p8
質問させていただきます。
下記の様な書き込みをみつけたのですが
>「相手が降伏したがそれを捕虜にできない」って場合に、
>日本人なら「武装解除して解放」って選択肢も当然思い浮かぶけど、
敵兵を武装解除して解放なんてことは本当に可能なのでしょうか?
なんか間違ってるような気がしてならないのですが。
100 :
名無し三等兵:04/09/01 21:53 ID:Ywt7/+p8
>>99 早速ありがとうございます。
疑問としては、
・解放した場合、すぐに戦力として復帰してしまう。
・こちらの情報が少なからず敵に漏れる。
・ゲリラ活動?を行われる心配がある。
以上の様な心配があると思われるのですが、いかがでしょうか。
>>94 オラドゥール事件を誤解していると思われ。
ノルマンディ進攻の時、戦場に向かう途中で武装SSダスライヒ師団の一部隊がオラドゥール村の村民をほぼ皆殺しにしたやつ。
これに関してはレジスタンスの妨害に切れた指揮官が見せしめのために殺害を命じたという説がある。
もう一つダスライヒの高級指揮官(ランメルディング師団長?)が横領した金塊が輸送途中にレジスタンスに奪取され、奪回と証拠隠滅のために村を襲撃させたという説がある。
ただいずれにしても殺害手段は機関銃と手榴弾、村人を閉じ込めた教会への放火などであり、新兵器などは使用していない。
>>94 オラドゥール村とゲルニカがごっちゃになってるんじゃないかな?
オラドゥール村はフランス中南部の小村で、1944年6月10日、武装親衛隊(SS)により
住民六四二人が虐殺された事件の舞台です。
一方スペインのゲルニカは、1937年4月26日ドイツ空軍のコンドル部隊によって爆撃され、
多くの一般市民が犠牲になりました。
このゲルニカ空爆は、のちのドイツ空軍の戦略爆撃のテストケースと言われています。
オラドゥール村で新兵器が使われたという話は知らないので、多分この二つが
合わさって記憶していたんじゃないかな。
104 :
81:04/09/01 21:59 ID:7+J7R2Eg
数々の分り易い回答ありがとうございました。
なるほど『懲戒免職』と『依願退職』ですか...
もしこの処分に決まったとしたらJ氏には、あんまり実害はなさそうですね。
もう再就職するような歳じゃないし、
日本で暮らすならヴェテランたちからの村八分もあまり感じないだろうし...
105 :
名無し三等兵:04/09/01 21:59 ID:Ywt7/+p8
>>101 これらが正解ということですと、通常は武装解除して解放などと
いうことはしないわけですね。
ありがとうございました。
>>100 私見ですが、
・現行法では捕虜にするのは法的にできない (できる根拠がない)
ということでして、
「現実に戦争が起きた場合、降伏した敵兵を捕虜的な軟禁状態として扱うことが
絶対に行われない」ということは無い、と考えています。
>100
もちろん、その通りだけど、仕方が無いんだよなぁ……
捕虜が取れないなら、手っ取り早いのは撃ち殺しちゃうことだよな。
もちろん国際法違反だけど、ばれなきゃ問題ないし、言い訳はいくらでも出来る。捕虜より自軍のほうが大事だ。
その捕虜をわざと逃がした上で、こちら不意をついて逃げようとしたため仕方が無く射殺しました、とか。
108 :
名無し三等兵:04/09/01 22:07 ID:Ywt7/+p8
>>106,107
ありがとうございます。
>>106 ここでの「日本人」というのは現代の自衛隊ではなく、旧軍のことです。
と申しますのは、ある板にて「旧軍は正義!」という(どの板かはおわかり
かと)観点でのみこういったことが書かれておりまして、「そんなバカな」と
思い、質問させていただいたわけです。
109 :
名無し三等兵:04/09/01 22:10 ID:Pfl+ko3L
特殊部隊かなんかが装備しているものの詳細を
書いているページかなんかありませんか?
銃以外に持ってるものとかしりたいでございます!
銃以外に持ってるものとかしりたいでございます!
今NHKニュースでやってる占拠事件で軍隊?が持ってる銃って何ですか?
AK47っぽいやつ
113 :
名無し三等兵:04/09/01 22:35 ID:Pfl+ko3L
すごいのキタ━━━━━━((((゚∀゚))))━━━━━━!!
>>112さんありがとうありがとうありがとうありがとうありがとう
ありがとうありがとうありがとうあるちろりゅつありととるおあおるりがとう
>>91 >> あと、たとえば「プガチョフ・コブラ」や「クルビット」のような機動をあらかじめ制御
>>コンピューターにプログラムオプションとしてインストールしておいて、ボタン一つで
>>呼び出してクルビットやコブラに入る・・・というようなもことも出来るのでしょうか?
>実際にあれはそういう感じでやるらしいけど。
それは話が逆。
実際にはスイッチでFBWを切って、FBWの制限(迎え角とか引き起こしとか)なしで行う。
>捕虜の取扱
「宣誓解放」という制度があります。
第3ジュネーブ条約第21条第2項
「捕虜は、その属する国の法令により許される限り、宣誓又は約束に基づいて
不完全又は完全に解放することが出来る。・・・捕虜に対しては、宣誓又は約束に
よる解放を受諾することを強制してはならない」
同第3項
「各紛争当事国は、敵対行為が始まったときは、自国民が宣誓または約束に
基づいて解放されることを許可し、または禁止する法令を敵国に通告しなければ
ならない。こうして通告された法令に従って宣誓又は約束をした捕虜は、その
個人的名誉に基づいて、その者が属する国及びその者を捕虜とした国に対して
宣誓及び約束に関わる約定を果たす義務を負う。この場合には、その者が属する
国は、宣誓又は約束に反する役務をその者に要求し、また、その者から受けては
ならない」
>>98>>108 支那事変のときに参謀次長を務めた多田駿という将軍がいます。
彼が陸大教官時代、「支那人1万人の捕虜を得た情況で如何に処理すべきか」
という問題を学生に出しました。学生たちは苦心して色々答えを出しましたが、
多田の原案は「武装解除した上全員釈放、生業につかせる」というものだったそうです。
まあ少数派でしょうが、こういう人もいたということで。
117 :
前スレの994:04/09/01 23:53 ID:gKc9QwfD
>>67 ありがとうございました。
なんかなし崩しって感じだったみたいですね・・・。
118 :
名無し三等兵:04/09/02 01:31 ID:rMslAA6q
第二次世界大戦でドイツは戦車の生産量が少なかったのですが、占領地やドイツ本国内に
工場を建てる、若しくは他のメーカーの工場を使うなど千三ラインを増やす努力はしなかったのでしょうか?
何か史料見ていると、戦車にしても何にしても、機種毎にメーカー単独で作っているような感じで効率悪くて
仕方が無いような気がします。
平時ならばそれでいいでしょうが、戦時の国家体制で何でこんなに非効率的なんでしょうか?
ソ連にしてもアメリカにしても、大量生産するにあたって、もっと効率良くやっていると思うのですが。
資源とかお金とか、フランスその他を占領したときに、がっぽり稼げなかったんでしょうか?
有名なところを挙げると、
日露戦争で日本軍が旅順を陥落せしめた時に、
ロシア軍捕虜に宣誓解放(「もう対日戦には参加しませんよ」と約束する代わりに帰国)か、
日本の収容所行きかを選択させた。
ちなみに司令官ステッセルは帰国を選んだ。
120 :
名無し三等兵:04/09/02 02:19 ID:adaVWVeO
>>118 ドイツの戦車生産量は国力からしたらけっして少なくありませんよ。
鹵獲品や旧式の車体再利用したり、それなりの努力してあの結果です。
技術にこだわる国民性のせいもありますが、やはり最後は国力差です。
また、おっしゃるような統一をした場合、競争試作がなくなって性能が落ちるでしょうね。
あきらかな無駄を許容しつつ競争を煽るのが資本主義のシステムですので。
ソ連の場合は「神が作りし戦車」だったので、ちと例外中の例外。
アメリカのマスプロダクトは資本の規模が違うので比較はしないほうがよろしいかと。
121 :
名無し三等兵:04/09/02 02:30 ID:tgcxVXSF
火炎放射器を現在も制式の装備としている軍(特に先進国の軍)はあるのでしょうか?
第二次大戦などの資料を見ると火炎放射器を頻繁に見かけますが、
最近の軍事情報誌などでは特に見かけた記憶がありません。
御存知の方はご教示願います。
>>118 シュペーアが軍需相になるまで、独逸の兵器生産体制って
必ずしも合理的じゃなかったし、国家総動員体制にもなってなかったんだよね。
ただ独逸の国力や資源からしたら、現実より飛躍的に生産を伸せたとも思えないが。
123 :
名無し三等兵:04/09/02 03:11 ID:py7flFze
大戦時の英海軍の編制について質問です。
世界中に配備された艦隊の中で『フリート』と呼ばれたのは本国艦隊と地中海艦隊のみで、
それ以外の東洋艦隊などは『ステーション』と呼ばれたと言うのは本当でしょうか?
本当だとすると、何故『ステーション』なのか、意味を教えてください。
あと、H部隊とかZ部隊とか呼ばれる艦隊がありますが、この場合の部隊は『フォース』でよいのでしょうか。
米の任務部隊=『タスクフォース』のようなものと理解しているのですが。
>45
口径9mmクラスのライフルなら有名どころは375H&H だな。(正確には9.52mmだが)
国産ならホーワだろ。日本向けにそんな大口径出しているかしらんが、OEMなら
ウエザビーブランドで出ているはず。九州で9mmのライフルは要らんかもしれんが、
毎年北海道へ遠征するヤツもいる。北海道なら対クマさん・用に使うと思う。
もっとも375H&Hで蝦夷鹿撃つヤツもいる事はいる。国内規制で大物撃ち用の特別
なら12mm、一般用で10.5mmまでなので一般用で最大威力を狙ったと思われる。
>>121 何処の国にもあります。
目に付かないのは火炎放射器が実戦兵器などではなく、本来は通常の機材だからです
126 :
名無し三等兵:04/09/02 04:05 ID:mxjp1te6
電磁推進艦を真面目に研究している国はまだ有るのですか?
127 :
名無し三等兵:04/09/02 04:15 ID:tgcxVXSF
>>120 そうは言っても、タイガーとかパンターとか、完成度が高いバージョンが出来た時点で全メーカー
総力で大量生産とかした方が良かったとは思うけどね。
戦局が洒落になっていないんだから。
国力の違いと言っても、当時のソ連は人口こそはドイツより多いけど工業生産力ってそんなに
多くなかったやしないかい?
でも、気が遠くなるほど戦車作っている。これって集中生産の賜物なんじゃないかと。
だって当時のソ連ってまともな道路すら無かった世界だよ?モーターリゼーションどころの騒ぎじゃないし。
フランスとかの接収財産ってどうしたんだろう?
>129
別の国に売り渡したり(D.520をブルガリアに、Hawk75Aをフィンランドにとか)、
自国の装備に組み込んだり(ソフトスキンなんて特に)、接収したり(各種艦艇)、
自国の装備や他国の鹵獲兵器と組み合わせたり…。
>そうは言っても、タイガーとかパンターとか、完成度が高いバージョンが出来た時点で全メーカー
>総力で大量生産とかした方が良かったとは思うけどね。
してるよ。4号はF型-F2型からクルップの他にフォマーグ、ニーベルゲンファルゲ
が受注してるし、5号はMAN、ダイムラー、MNH、ヘンシェルで生産してる。
戦車が足りないので駆逐戦車や突撃砲でごまかしてるのにソレ用のシャーシを生産し
てる設備(4号を作ってる工場)を潰して5号用に切り替えたら馬鹿みたいじゃないか
。
プラダやスコダって何処の会社だか知ってるか? 今ある設備で38(t)-マルダー3
ヘッツァーが造れるのに、設備を3号や5号に切り替えたら勿体無いだろう。
>でも、気が遠くなるほど戦車作っている。これって集中生産の賜物なんじゃないかと。
>だって当時のソ連ってまともな道路すら無
そりゃ、民生品も含めてほかの装備をレンドリースに頼って傾斜生産すれば造れるだろ
うよ。ドイツじゃデマーグはハーフトラックを作る必要があったし、オペルはトラックを
作らなきゃならなかったの。
>そりゃ、民生品も含めてほかの装備を
忘れてた。工作機械自体も輸入できるんだよソ連は。ドイツはその生産も自前。
133 :
名無し三等兵:04/09/02 09:21 ID:70KTuMHx
戦車だけあっても戦争はできんからのう
134 :
108:04/09/02 09:49 ID:QKuO9wSD
>>115,116,119
ありがとうございました。
「宣誓解放」ですね。覚えておこうと思います。
135 :
名無し三等兵:04/09/02 10:01 ID:wwgRbQA3
現代戦に於いても、お月様の存在は
重要なファクターなのですか?
>>135 月が重要なのは昔でも夜襲くらいで、重要なファクターであったことなどありません。
>136
潮の満ち引きも無問題?
>>137 潮の干満と月に関係はあるが、それを月の重要性というのは強引過ぎ。というか厨房の屁理屈。
>それは話が逆。
>実際にはスイッチでFBWを切って、FBWの制限(迎え角とか引き起こしとか)なしで行う。
初めてやったときはそうだったが、いまはコブラスイッチみたいのがある
>>139 おもしろそうなのでソースきぼん
>>135 経験的に月の満ち欠けと人間(兵士、将校)の精神状態には大きな
相関関係があることが知られている
ま、敵味方どっちにも作用するんだからプラマイゼロかw
>>135 当然です。後、お花畑なんかは更に重要です。
142 :
名無し三等兵:04/09/02 10:53 ID:SAjnYwJk
731部隊関連の文書をアメリカが隠してるって本当ですか?
アメリカは50年くらいたてば公文書は公開されると聞きましたが
>>142 アメリカでもすべての文書が無条件で公開されるわけではなく、国家の安全等について
重要な影響があると考えられる一部の文書については秘蔵されたり廃棄されたりする
あっても不思議はないが、731部隊関連でそんな重要な文書が存在するとは常識的には
考えられないな
>>144 きっと日米安保条約をを守るために隠してるんですよ
あとアメリカ軍がベトナムで行った枯葉剤攻撃との関連を消すために。
>>142 米軍が戦後日本に返還した旧軍資料について、
米側は「731部隊関連の文書もあった」としているが
日本に返還されてから誰も見ていない(未整理の可能性も)
そもそもこの返還された文書には非公開のものもあって、何があるのか分からない。
これに対して「隠している」という批判がなされたことはある。
この場合、(その意図の有無はともかく)隠していると言われたのは日本のほう。
昔、なんかで731部隊による住民虐殺事件があったという話を読んだような
かすかな記憶がある
それの関連か?
>経験的に月の満ち欠けと人間(兵士、将校)の精神状態には大きな
>相関関係があることが知られている
そんなことを主張したトンデモ本があったなー。
最近の心理学研究には月と精神状態の相関関係を実証する報告がたくさん出てるよ
ただ、これが生物学的要因によるのか文化的要因なのかで見解が分かれている
150 :
名無し三等兵:04/09/02 13:14 ID:Sjpu+57V
WWUにおける帝国陸軍の主力野砲はなんだったのですか。まさか38式野砲では、と思ったので。
主力野砲ってなんですか
>主力野砲ってなんですか
野戦榴弾砲じゃなくて野砲といえば普通は師団砲兵に装備される奴の事だろう。
>WWUにおける帝国陸軍の主力野砲はなんだったのですか。まさか38式野砲では、
>と思ったので。
改造38式野砲(約400門)、90式野砲(約200門)、機動90式野砲(約600門)、
95式野砲(200門)といった所。実は91式榴弾砲(1100門)の方が生産数が多い。まぁ、
相手や同盟国を見れば今時75mm野砲もないもんだという判断は妥当だろう。
38式に改造前の素の奴400門を含めれば主力は38式って話になるのかも。ま、どうせ75
mm野砲なんだから大差はない。ドイツだってフランス製シュナイダーM1897(採用年だ
よ)を結構便利に使ってる。
今年ゲル長官によって、いっぱいアボーンされた自衛隊装備の
来年度復活はあるのでしょうか?
来年も今年みたいなんでしょうか?予想を願います。
>142
講談社現代新書「731部隊」から該当部分を要約して引用
米国からの返還資料について
86年の米下院で、731部隊に虐待を受けたと主張する米兵の調査の公聴会が行われた時、文章管理官が
「それら(731部隊関連資料)は50年代後半から60年代にかけて日本に返還した」と発言。
これは、公文書館を徹底的に探した上での答えでした。
で、後になって日本の報道機関が日本の国会図書館に問い合わせたところ
「確かにそうした文章は返還されている、始めに厚生省に入り、その後は防衛庁に行ったはずだ」と回答
しかし、防衛庁は報道機関の問い合わせに対して「知らない」と返答。
ここからはまったくの想像だが、防衛庁の返答は嘘ではないと思われる。 なにより、隠すメリットがない。
防衛庁か厚生省かはわからないが、どちらかが誰かに文章の調査を依頼した。
ところが、その人物が死亡し、遺族が知らないまま他に蔵書と一緒に古本屋に売ってしまったのではないか
事実、こういったケースはいくつか存在し、731部隊関連のかつての機密文章のいくつかは神田で発見されているものもある。
>最近の心理学研究には月と精神状態の相関関係を実証する報告がたくさん出てるよ
心理学って、基本的にトンデモなんだが。
>157
本質的には、科学というより文学だからな>心理学。
>>157 心理畑の人間としては、巷にあふれてる心理テストみたいなやつと、
きっちり統計的検定をやってる心理学を一緒にしないでほしい。
月と精神状態に関しては資料見てないのでなんともいえんが。
まあ、いまのところ、軍は月を重要なファクターとは考えていないよな。
心理的効果があるかどうかは、また別の話になってしまうのでなんとも言えないけど。
潮の満ち引きまでも含めると、重要なものになってくると思うが。
ノルマンディーの時は潮の満ち引きを考えて作戦立ててなかったっけ?
161 :
名無し三等兵:04/09/02 18:18 ID:DJaAb9Gg
いまでこそ中東は重要な石油産出源としての価値がありますが、
第二次世界大戦以前の、ほとんど石油が取れていなかった頃はどういった戦略価値があったのでしょうか
何か資源が取れたのでしょうか
>>161 >>162でも出てますが、資源というより交通の要所
北のソ連と西(南)のイギリスとがお互い張り合ってました
>>160 そりゃ上陸作戦だから
船使うなら誰でも考える
>>159 統計だって統計に協力する人のだけだろ
非協力的な人は統計的にどう扱われるの?
>165
協力してくれる人だけを対象にしたアンケートや,その結果を元にした統計は
そもそもバイアスがかかっている。
キッチリした統計をやりたい香具師はそういうデータの集め方をしない。
「統計でウソをつく法」講談社ブルーバックス
『「社会調査」の嘘』文春新書
あたりを参照。
つーか,いいかげんスレ違い/板違い
それでは次ぎの質問どうぞ
>>92 ありがとうございます。
入手して読んでみようと思います
169 :
名無し三等兵:04/09/02 19:28 ID:hFiSF6+9
どーでもいい
>>169 それは今のところ明確な答えが無い問だ。
ここは初心者質問スレ、その問題に相応しいスレを探して答を求めなされ。
正直に『ぽくちんばかだからわかりません』と言え。
>>169 9条の解釈ですら多様な意見がでるのに、
そんな定見に得られそうにないテーマなら尚更答えは簡単にでない。
初心者質問スレに向かない質問だし、そちらで緻密に議論してほしい。
参考意見を聞くならこの板の雑談スレという手もあるが・・・。
>>169 この手の問題は特にそうだが、自分の主張に沿うように解釈することが
多い。例えば「集団的自衛権を発動したい」と思ってる人が都合よく
「集団的自衛権はどの国も最初から持ってる」と解釈するとか。
だから、「あなたがそう思うなら、それでいい」としか言えないです。
>>174 集団的自衛権はどの国も最初から持ってるだろ。
汚沢に代表される珍主党保守系にありがちな意見
「集団的自衛権は持ってる。けど使わない」
ってのが日本の解釈だったはずだが
178 :
system ◆systemVXQ2 :04/09/02 20:47 ID:TUu7OqFr
>>135 月のあるなしは特殊部隊の作戦、ステルス機による敵深部の爆撃などの際に
大変重要になります。現在でも月は軍事作戦にとって大きく影響します。
>心理畑の人間としては、巷にあふれてる心理テストみたいなやつと、
>きっちり統計的検定をやってる心理学を一緒にしないでほしい。
トンデモはみんなそう言うな。
何事にもツキはです重要
>>178 同意、満月と新月では夜間部隊行動に及ぼす影響はかなり違う。
鼻をつままれてもわからない深夜の山とかで行動したことのない人にはわからないかもしれないが。
山に入らなくても俺の田舎じゃ月の明るさが目にしみるよ。
月の心理的、身体的な影響は
さほど作戦には関係ないということでいいかな?
>>183 心理的はどうか知らないが、身体的(視覚)にたいする影響は
作戦に大きく影響する。
何をまわりくどい言い方をしているの?
要するに狼男がいるかいないか、という話でしょ?
もう月の話は終わりにするでがんす
というか大昔から夜襲かける際の月の存在は重要なファクターだったと思うけど。
まぁ「新月の時に多くの戦いが起こったので、月の満ち欠けは人間に何らかの重大な影響を及ぼす」
みたいなことを仰る人もいますが。
というわけでお月様は終了。
188 :
名無し三等兵:04/09/02 22:00 ID:hwVzQ/EE
WW2後の中国の国共内戦について詳しいサイトを教えてください
189 :
名無し三等兵:04/09/02 22:13 ID:shXsDwio
192 :
名無し三等兵:04/09/02 23:20 ID:kADNnDbE
ちょっと聞きたいのですが、よくライフルとかの弾の大きさをミリで表すようですが、
あれはどこの大きさなのでしょうか? 弾頭の直径ということでよいのでしょうか?
そのとおり。因みに30口径とは
100分の30インチで7.62mmということ。
1口径=100分1インチ=0・254mm
30口径=0.254×30=7.62mmとなります。
194 :
193:04/09/02 23:30 ID:???
ぐは!
0・254mm→0.254mm
195 :
名無し三等兵:04/09/02 23:37 ID:ez6KbxwA
94式軽装甲車のエンジンは車体の前後ろどっちに置かれたんですか?
196 :
名無し三等兵:04/09/02 23:40 ID:kruao7EN
質問です、戦略原潜などは常時潜行し、通信は極超長波によって受信のみ行い存在を秘匿すると理解してますが
極超長波の受信についてわからないことがあります。
原潜が一日の決まった時間のみ通信を受信しているとしたら、陸上から緊急の呼び出しがあっても原潜が気付くのは
時間がかかってしまうと思うのですがまずくはないのでしょうか?
その間に極超長波の通信設備を破壊される可能性や自国が核攻撃を受ける可能性も考えられると思います。
それとも、常時数キロのアンテナを展開して航行しているのでしょうか?
>>192 因みに357マグナムも9mmパラベラムもともとおなじ38口径(9.652mm)だが
357はバレルのライフリングのボアタングラム(山径)の値をカートリッジに
付けたもの。
逆に.308とはバレルのライフリングのグループダイアグラム(谷径)を
名前に付けたもの。こうゆう呼び方は結構あるので暗記するしかないかも・・・。
巷で有名なP90の弾、SS−190も5.7×28と言われてるけど実測は5.56mmのようだ。
質問
199 :
161:04/09/02 23:55 ID:???
ありがとうございました
>197
グループじゃない。グルーブ(溝)
>197
タングラムだと、
tangram
〔名〕知恵の板:7枚の板を種々の形に並べて遊ぶ中国起源のパズル遊び。
ダイヤグラムのtypoだよね?
203 :
197:04/09/03 00:04 ID:???
>200ゴメソ。
それと
谷径(グルーブダイアメーター)
山径(ボアダイアメーター)だね。orz
204 :
名無し三等兵:04/09/03 00:05 ID:QpVhmhTp
>>169 (1)集団的自衛権(の行使)と集団安全保障体制は、確
かに別個の概念というのが多数説です。
集団的自衛権の行使は、早い話「共同防衛」で、自国と
密接な関係にある国が武力攻撃等を受けた場合に、それ
を自国の攻撃と見なして共同して防衛するというもので
す。つまり集団的自衛権は、「個々の国家の自己保存と
いう個別的利益にかかわる」モノです。
(なお、集団的自衛権の性質に関しては学説の分布もあ
るのですがそれについてはここでは触れません)
これに対し、集団安全保障体制は、一定の国際機構内で、
加盟国間の武力行使を禁じ、これに違反した国に対して
他の加盟国が(武力によるものを含む)制裁を加えると
いうもので、これは国際(地域的)「平和という公共利
益の実現にかかわる」モノです。
(「安全保障学入門(新版)」(亜紀書房 2001年)31
5-317頁参照)
長くなりそうなので続きは次のレスで…
205 :
名無し三等兵:04/09/03 00:36 ID:tbGKgmpA
旧日本軍は陸軍海軍は仲があまりよくなかったとは良く聞きます。
当時戦ってたアメリカ軍の陸軍と海軍の関係はどうだったのでしょうか?
旧日本軍のような対抗意識(戦闘機の開発を別の会社に頼んでやっていた)とか、あっても国力の違いで勝てたんでしょうが。。。。
あと、各国の陸軍と海軍の関係(たとえば作戦に陸軍の作戦にはすべて反対する海軍とか)そのようなことがあるのならおしえてください。
206 :
204:04/09/03 00:40 ID:QpVhmhTp
>>204のつづきです。
>>169 (2)日本が集団安全保障のもとづく軍事行動に参加することに関し
ては、さまざまな立場があり得ますので、ここでは政府の立場をみて
おくにとどめます。
日本政府は、周知の通り例えば自衛隊が国連軍に参加することに否定
的だったのは、(「集団的自衛権を行使できない」からではなく)そ
もそも自衛隊が(個別的)自衛権発動の場合を除き、実力(武力)を
行使することが出来ない、と解釈してきたからです。
「…当該「国連軍」の目的・任務が武力行使を伴うものであれば、
自衛隊がこれに参加することは憲法上許されないと考えている…」
(昭和55年10月28日衆議院稲葉誠一議員質問主意書に対する答弁書)
「(国連軍)「参加」とは、当該「国連軍」の司令官の指揮下に入り、
その一員として行動することを意味し、平和協力隊が当該「国連軍」に
参加することは、当該「国連軍」の目的・任務が武力行使を伴うもので
あれば、自衛隊が当該「国連軍」に参加する場合と同様、自衛のための
必要最小限度の範囲を超えるものであって、憲法上許されないと考えて
いる。」(衆議院国際連合平和協力に関する特別委員会平成2年10月26
日中山太郎外務大臣答弁)
つまり、日本が(武力行使を伴う)国連軍に参加する場合は、少なくとも
上記のような政府解釈を変更しなければならないことになります。
207 :
名無し三等兵:04/09/03 00:54 ID:NBxLIsL4
ある店の名前を知りたいですが横浜の日ノ出町に軍物を扱っている店はあるでしょうか?
たぶんウェアじゃなくて装備品や骨董っぽい店だと思うのですが。
>集団安全保障体制は、一定の国際機構内で、
>加盟国間の武力行使を禁じ、これに違反した国に対して
>他の加盟国が(武力によるものを含む)制裁を加えると
>いうもので、これは国際(地域的)「平和という公共利
>益の実現にかかわる」モノです。
要するに実効性ゼロの画に描いた餅。こんな馬鹿げた夢想にかまけるのは時間の無駄。
209 :
名無し三等兵:04/09/03 00:58 ID:sRcRZ4Dx
野戦司令官というのはどういった役職なのでしょうか?
ググっても解らないので教えて下さい。
210 :
名無し三等兵:04/09/03 01:06 ID:nw9QK/Yu
礼式について質問です。
「敬礼」と「最敬礼」にはどのような違いがあるのでしょうか?
また「捧げ筒」とはどのような時に行うものなのですか?
>>209 >野戦司令官というのはどういった役職なのでしょうか?
野戦って言葉は分かってるな。野戦部隊の司令官のことだ。
ただし師団長とか軍団長とかと同じような意味で、
野戦司令官という地位なり役職なりがあるわけではないぞ。
野戦部隊全体を把握している一般的な意味の用語だ。
>>210 >礼式について質問です。
>「敬礼」と「最敬礼」にはどのような違いがあるのでしょうか?
最敬礼は軍隊用語ではないだろう。
最上級の敬礼ではない。最も敬意を示した礼ってことだろう。
>また「捧げ筒」とはどのような時に行うものなのですか?
閲兵式とかで並んだ兵士が号令で一斉に銃を体の前に掲げることだ。
212 :
名無し三等兵:04/09/03 01:24 ID:sRcRZ4Dx
213 :
名無し三等兵:04/09/03 01:43 ID:snkEf+YW
北朝鮮がもつミサイルが新潟などに向かって発射されたら、もう着弾まで
打ち落とす事は今現在の日本の防衛システムでは不可能ですか?
不可能だとしても発射されたらスグ、探知することくらいは可能ですか??
>>213 TMDでぐぐれ。
とりあえず発射してミサイルが上昇して行く段階での探知は可能。
対空ミサイルによる迎撃は目下研究開発&実用試験中。
ただ、北韓から日本へ撃ちこまれてくる弾道ミサイルは、距離がない分
発射されてから着弾してくるまでの時間が極端に短いので、対処は難しい。
215 :
213:04/09/03 02:04 ID:snkEf+YW
test test
>>205 >旧日本軍は陸軍海軍は仲があまりよくなかったとは良く聞きます。
>当時戦ってたアメリカ軍の陸軍と海軍の関係はどうだったのでしょうか?
>旧日本軍のような対抗意識(戦闘機の開発を別の会社に頼んでやっていた)とか、あっても国力の違いで勝てたんでしょうが。。。。
アメリカでも海軍の戦闘機はグラマン、陸軍の戦闘機はノースアメリカン、カーチス、ロッキード、リパブリック。
見事に重複していない。でも対抗意識とかよりも、得手不得手得意不得意じゃないかなあ。
それを言えば日本だってそうだろうが。
218 :
名無し三等兵:04/09/03 02:44 ID:6LyypDp6
>>217 海軍の急降下爆撃機、ヘルダイバーはカーチスだ罠。
219 :
名無し三等兵:04/09/03 03:00 ID:tbGKgmpA
>>217 そうだとするとアメリカの航空業界って、あの時代から用途別で得手不得手が存在したことになりますよね?
そこまで、当時の航空業界って細分化されてたんですか?
日本の場合、ただたんに、技術を対抗してる相手の軍(陸軍なら海軍、海軍なら陸軍)にもっていかれないようにとかそういう考えだったように思うんですが・・・
現に、同じ用途の戦闘機を陸軍海軍で、別々に生産してるとも聞きますし・・・・・・・
>>219 >そうだとするとアメリカの航空業界って、あの時代から用途別で得手不得手が存在したことになりますよね?
そうだよ。
例えばボーイングは初期には飛行艇、それから戦闘機、大戦前には大型機(爆撃機)と
得意な分野はかなり変化しているが、それぞれの時期には他の機種にはあまり手を出していない。
カーチスは輸出用も含めた戦闘機の最大手メーカーと思われていたし、
ロッキードは高速機に強いと言われていた。アメリカの場合、メーカー自身が専門分野をかなり絞っている感じかな。
221 :
名無し三等兵:04/09/03 03:11 ID:fB//IEmt
>>221 純技術的にはそうかもしれないが、それを可能にするための軍組織の相互協力、
資材の融通、戦術/戦略思想の変更・・・といった”技術面以外の”問題を考えると、
多分絶対に不可能。
あと、日本陸軍は戦車の重量限界を性能ではなく港湾のクレーンの能力から
逆算したので、40トンクラスの戦闘車両なんて絶対に作ろうとしなかっただろう。
本土決戦で追い詰められるまでは。
んで、本土決戦用の戦車を設計/生産するような時期になった頃には、そんなもん
作ってる暇も生産力も資源もなくなってた筈。
223 :
名無し三等兵:04/09/03 06:05 ID:tbGKgmpA
できれば、他国(アメリカ以外)のことも教えてください。
>>222 日本陸軍の場合、港湾のクレーンではなく輸送船のクレーン能力に縛られている。
225 :
名無し三等兵:04/09/03 07:54 ID:4CpKm7pC
航空機メーカーのスレって沈んじゃったの?
もうそちらに移動した方がいいと思うんだが。
>>223 有名な例ではドイツ空軍と海軍の例がある
共同作戦すりゃイギリスもソ連も窒息死させられたのに
空軍はごくわずかな例外を除いて独海軍を敵視して協力
しなかった
アメリカでも陸軍と海軍の予算争奪戦はすさまじいもん
があるし、米海軍と海兵隊の間でも主導権を巡って争い
が絶えない
まぁ人間の業というべきだな
228 :
名無し三等兵:04/09/03 12:17 ID:SFr7nLWW
他スレで、狙撃は二人一組で行い、一人が狙撃、もう一人は修正って
書いてる人がいましたが、正しいんでしょうか? 修正とは何を
するんでしょうか?
>>228 双眼鏡または単眼鏡で着弾点を観測して「少し上でちょい右」とか指示する
>>228 正しくもあり、正しくもない。
米軍などの狙撃手によくあるパターンで狙撃手(スナイパー)と観測手(スポッター)
のコンビで活動することが多く、観測朱は着弾の観測、修正の指示を行う。
また、場合によっては狙撃手の支援としての戦闘活動も行う。
基本的に観測手は狙撃の訓練を積んだ人間が行う。
ただし、世界的に見れば単独行動の狙撃手や三人組、あるいは小隊と
行動を共にする例もあり、必ずしも「二人一組」というわけではない。
初心者な質問です。グルカ兵は強いんですか?
>>221 ただデカイだけなら某大佐の独断でオイ車と呼ばれる100トンの戦車を試作している。
ただし構造的には89式戦車をただでかくしたでとても実用に耐えられるものではなく
真っ直ぐ動く事にも苦労して結局写真の一枚も残さずに解体された。
ちなみに日本軍戦車のシーソー式サスペンションは重い戦車には向いておらず
実はチト車、チリ車の重量を支えるには結構無理がある
235 :
名無し三等兵:04/09/03 13:21 ID:a3JTkJI1
>>221 > 五式中戦車でしたように古い航空機用エンジンを積んだものなら
技術的に問題なく製造できたし
戦車に航空機エンジン積むのは、いわばトラックにレース用エンジン積むようなもの。
馬力は問題なくても、低速域での取り回しが悪すぎて不整地での機動性が落ちる。
M4の初期型もそれで失敗してるぐらいで、そんなに安易にできる方法じゃないぞ。
>>235 航空機用レシプロエンジンって低回転・初動トルク重視の設計になっていて
戦車用のと同じ方向なんだよ
地上じゃ冷却不足になりやすいとか、星型では背が高くなるとかの欠点は
あるけどね
>>236 別に低回転に設計してるわけじゃあない、
あの気筒容積ではピストンスピードからあの程度の回転数しか出せない。
>231 グルカ兵についてですが、gurkhaでググッテみてください。
少なくとも弱いという評判は引っ掛からないのではないかと思います。
今度のイラク戦争でも元グルカ兵のネパール人が警備会社に雇用されて
イラク国内で警備活動をしています。
ただし、どこと比較してどの程度強いのかなどについては一概に言えない
というのはFAQの通りだと思います。
日本総合警備保障(株)が
240 :
名無し三等兵:04/09/03 16:35 ID:PJqLlJp+
お爺ちゃんの話だと旧日本軍は中国大陸で町を占領するときは
まず初めに町を包囲して、一軒一軒の家を回って武器を持って
いないか持っていたら提出するように言って武装放棄させ
後で武器が見つかったら厳罰にしたそうです
アメリカ軍はイラクでなぜ同じことをしないんですか?
>>240 まず、家の中にテロリストがいれば、家の中に米兵を連れ込んで自爆する恐れがある。
それから、イラクは元々一般家庭に深く銃火器が広まってる地域。
サダムの恐怖政治があれば、治安問題は楽勝だろうが、
このことでサダムを支持する奴は、
独裁国家の秘密警察の恐ろしさを知らない馬鹿。
旧軍も今の米軍のようにいきなりドアを蹴破る形で家宅捜索をしていた
場合の方が多かったはず。
首都の南京ではそうだ。
ラーべがその事を批判してたが、こいつは首都の制圧方法を知らんのだろう。
243 :
名無し三等兵:04/09/03 16:52 ID:+rTWLF5O
おひさしぶりです
質問があるのですが、
「大淀」に搭載された二式一号一〇型カタパルトと
潜特型に搭載された四式一号カタパルトは同じ圧縮空気式らしいのですが
一つの原型から分裂して発展したものだと思っていいんでしょうか?
それとも潜水艦は潜水艦、水上艦は水上艦でまったく別個に開発されたものなんでしょうか?
>>240 >>後で武器が見つかったら厳罰にしたそうです
テロリストは聖戦で死ぬのは何とも思っていないので全く効果がない。
アブグレイブの件で分かるように米兵の中にはモラルが極めて低い連中が
おり、彼らに個別捜索などさせれば虐待・略奪が起きる恐れは高く、それを
取り締まる術もない。殆どのイラク市民は善良な一般市民なのにこんなこと
をすればただでさえ掴めない民意は離れるばかり。
>>243 潜水艦用に水密を図ってる以外は基本的に一緒
蒸気カタパルトでも作るならそりゃ別構造だろうけど
246 :
名無し三等兵:04/09/03 17:20 ID:463sgK1c
質問です。
酸素魚雷はなぜあんなに射程距離がながいんですか?
実際問題20km先の艦船に命中できたんでしょうか?
何かの海戦ではるか遠くの空母に命中したけど
ホントは手前の空母を狙ってハズレたのが偶然命中したことはあったようですが・・・
故障中で止まってるのとか湾に係留されてるのを攻撃するには
便利そうですが断然少ないですよね
射程を減らして炸薬を増やしたり小型化したりコストを減らしたり
しなかったんですか?
後世の人間が色々と自慢できるやん。
遠距離統制雷撃戦とかさ。
>>246 当時の海軍の用兵思想が長射程を必要としたからです。
>射程を減らして炸薬を増やしたり小型化したりコストを減らしたり
>しなかったんですか?
酸素魚雷じゃありませんが、そういう魚雷はちゃんと兵器体系の中に組み込まれていますし、
航空機用に小型化した九四式航空魚雷というのも存在しています。
>>246 すべからく兵器というものは、軍の要求する性能に沿って開発されるもので、
酸素魚雷の長射程も当然海軍の要求した性能だったわけです。
で、何のために海軍が長射程を要求したかと言うと、まず防御用の速射砲の
性能の向上により、近接して魚雷を発射するのが困難になっていったことがあります。
また、日本海軍の艦隊運用思想として、主力艦隊が交戦する決戦の前に
駆逐艦の夜間襲撃で敵を減らしておいて交戦する漸減作戦があり、砲力に劣る
日本海軍が魚雷攻撃を重視したことが長射程魚雷の開発につながっていったわけです。
ただし、遠距離からの発射は当然命中率の低下につながるため、日本海軍は駆逐艦に
多連装の魚雷発射管を搭載し、射線を増やすことで命中率を上げようとしています。
250 :
名無し三等兵:04/09/03 18:14 ID:RI/WH+G+
幹候や予備学生でなかった大学生で学徒出陣された方々の階級は
士官だったのでしょうか、それともただの兵隊だったのでしょうか
>>250 当時は大学生は徴兵を猶予されておりました。
その猶予が解除になっただけですので、士官になるための課程とか受けてない者は、
故郷の連隊か海兵団に兵隊として向かいます。
もっとも、夜間の雷撃でそんな遠距離攻撃は不可能だから、実際に酸素魚雷の超射程が
生かすため、主力艦同士の決戦の直前に、巡洋艦群による遠距離攻撃を想定していたけど。
253 :
名無し三等兵:04/09/03 19:01 ID:zlfHuT/8
フランス外人部隊には特殊部隊があるそうですが、
外国から採用した連中を特殊部隊の隊員などに採用するものでしょうか?
なんか不思議で仕方ありません。
他に知られている各国の特殊部隊と肩を並べるほどの精鋭部隊だとも聞きますが、
除隊後にフリーランスの犯罪者とかになったら困るのは仏政府だと思うのです。
その点、仏政府は何らかの策を講じているのでしょうか?
>>253 まず、「フリーランスの犯罪者」って何ですか?意味不明ですね。
その定義はともかく、兵士が除隊後に犯罪者になって困るのは
外国人だろうとその国籍の人間だろうと別に変わらないでしょう。
あえて外国人だと特に困るとする理由がありません。
255 :
名無し三等兵:04/09/03 19:31 ID:V9AzDgIa
ロシアの人質占拠事件で、突入した部隊は専用の特殊部隊でしょうか?
もし日本で同様の事件が起これば、警察でしょうか?自衛隊でしょうか?
早速馬鹿が湧いたか。
>>255 上段:確かなことは言えません。室内戦や人質救出に長けた部隊を突入させたのでしょう。
下段:仮定の話なので答えるのは難しいです。警察や自衛隊にはそれぞれ専門分野を持った様々な特殊部隊が居ます。
>>255 >ロシアの人質占拠事件で、突入した部隊は専用の特殊部隊でしょうか?
まだ正式に発表になってませんが去年の劇場占拠事件の時と同じく内務
省の特殊部隊ではないでしょうか。
>日本で同様の事件が起これば、警察でしょうか?自衛隊でしょうか?
警察です。
259 :
名無し三等兵:04/09/03 19:43 ID:V9AzDgIa
>射程を減らして炸薬を増やしたり
そういうタイプも作られたな。
261 :
名無し三等兵:04/09/03 20:42 ID:zuqr2TIn
ロシアで救出された子供達は半裸状態ですが、何故そのような措置を犯人は取ったのでしょうか
犯人に訊け
>>261 そんなこと質問するな。ニュースでも見て待ってろ。
264 :
名無し三等兵:04/09/03 20:51 ID:3Ef/o9hd
戦車部隊が中隊規模で通常行うことのできる行動とは、
どの程度のものなんでしょうか?
体育館の中が暑かったからだそうだ つうか板違いな質問してないで
ニュース見ろ
>>264 攻撃?機動?占領?防衛?
多分戦車中隊程度の事ができるよ。
268 :
名無し三等兵:04/09/03 21:00 ID:zuqr2TIn
すいません
てっきり人質を取るときのセオリーか何かなのかと思いまして
>>268 裸にして逃げないようにっていう手も一応あるが・・・
270 :
名無し三等兵:04/09/03 21:16 ID:Ldg9+yPt
真面目な話、アメリカの当局はエリア51に宇宙人の遺体やUFOがあるという陰謀論に対してどのように思っているのでしょうか?
>>269 人質にとられて監禁されているという状況で身なりを気にする人がいるだろうか
火事で火が迫ってるってのに着物だから(略
まあ意味がないわけでもあるまい。
大変だったオセチア共和国に差し入れをしたいのですが・・・
おせち料理を。
>>272 一瞬逃げるのをためらうだけでも十分な場合もあるし
ないよかましってやつでしょ
277 :
270:04/09/03 22:04 ID:Ldg9+yPt
>>271 回答ありがとうございます。エリア51を遠望できる丘が封鎖されたと聞きまして
マニア相手にどのような対策をしているのか、基地ではジョークが交わされるのかということを知りたかったのです。
人質にするなら健康な大人の男に限る
むしろ大勢の女子供は邪魔になるだけ
途中で倒れられでもしたら余計な手間がかかるし他の人質の迷惑だ
279 :
名無し三等兵:04/09/03 22:34 ID:TldE5NtF
北韓はどういった理由で拉致をしたのでしょうか?様々な国の人間を拉致している
ようですが、敵対国以外の国からも拉致してる理由がわかりません。
280 :
名無し三等兵:04/09/03 22:43 ID:hMtol+Kg
さっきニュースでやってたロシアの人質事件に出て来る銃はライフル?マシンガン?自動小銃?ガスタービン?
>277
俺の考えを言わせてもらえ普通の基地。ただし、新型機などの実験をする上で、隔離する必要があるのではなかろうか、と。
それ以上が知れたければ、自分で潜入して調べてくれ。
そんときは報告よろしく。
282 :
名無し三等兵:04/09/03 22:47 ID:tI1E13Ye
ここ数日、お台場沖に「いそかぜ」が錨泊していますが、何かあったのでしょうか?
283 :
名無し三等兵:04/09/03 22:48 ID:NtZ7rT9V
>>280 ガスタービンでは絶対無い。辞書引いてみろ。
アンタがどのニュースを見たのか漏れらには知る由も無いが、よく流れてる映像では
PKMかRPKを持った兵士が出てたな。詳しくはエロイ人の光臨を待て。
>>279 主に工作員養成のため.
北朝鮮にとって日本は敵対国だと思うが.
>>279 まだ解明されていませんね。
対日工作のために教育要員の確保など、外部からの分析はされているようですが。
北朝鮮内部の資料が公にならない限りは解明は無理でしょう。
少なくとも軍事的に解せる要素はありません。
286 :
名無し三等兵:04/09/03 22:55 ID:0WkxvVt5
北おせちア共和国のロリまみれな事件ですが、
小学校脇に停まっていた装輪装甲車はなんでしょうか?
BTRっぽく無かったのですが、見間違い?
イルボンのパスポートは世界中どこでも行けるから盗まれやすいとかは関係ないニダか?
288 :
名無し三等兵:04/09/03 22:57 ID:seEOYcTT
質問します。人質を取り建物に立てこもったテロリストに対して特殊部隊が突入
して逆にテロリストが返り討ちした例はありますか。
ダイハードのように映画だけなんでしょうか。教えてください。
>>280 ナイスネタ質問!ってマジにどういうつもりで「ガスタービン」って書いたか知りたい。
>>288 返り討ちし続けることは不可能なので,いつかは制圧されるが.
報道を見る限り,今回も何人かは返り討ちにしてると思います.
犯人がスケベを楽しむ為に決まっているだろうが・・・・目の保養になる。
>>289 おそらくカービンと言いたかったのだろう、、、
>>288 ちょっと質問の意図とずれるかもしれないが1980年の駐イラン米国大使館人質事件では
世界最強の米陸軍が誇る精鋭中の精鋭デルタフォースが救出作戦を見事に失敗した。
296 :
名無し三等兵:04/09/03 23:13 ID:2RwjXlJk
ロシアの水中ライフル APS UNDER-WATER
のマガジンの下のほうが2段になってるのはなぜですか?
│ │
│ │
│ ┌┘
└─┘ ←こんな感じ
>>288 1972年にも西ドイツでオリンピック村占拠事件があり、人質のオリンピック選手全員が
殺害されている。
>>296 その銃は水中発射専用弾と通常の小銃弾が二種類使えて
小銃弾を使用する場合はそこまで嵌るのです。
301 :
名無し三等兵:04/09/03 23:19 ID:FRkerLYv
MG42機関銃は戦車に搭載出来なかったと聞いたのですが
現在レオパルド戦車に使用されているのはMG3機関銃ですよね。
WW2時のドイツ軍戦車にMG42が搭載出来なかったのは何故ですか?
あと戦車は機関銃弾を何発ほど積んでいくのでしょうか?
302 :
286:04/09/03 23:34 ID:0WkxvVt5
北おせちア共和国のロリまみれな事件ですが、
小学校脇に停まっていた装輪装甲車はなんでしょうか?
BTRっぽく無かったのですが、見間違い?
今、TBSで映りましたが、8輪で、砲塔付き、有り体に言って
旧ドイツ軍の8輪重装甲車に似てました。
303 :
名無し三等兵:04/09/03 23:51 ID:rt6sSWho
304 :
名無し三等兵:04/09/03 23:53 ID:o7YAoLjb
仮装巡洋艦について質問です。
通商破壊や哨戒に使われたそうですが、
もし正規の戦闘艦艇に捕捉された場合はどうするのでしょうか。
仮装巡洋艦では正規艦艇を撃破したり振り切ったりするのは難しいように思えるのですが、
まさか捕捉されたが最後沈むしかないとか、そんな感じなのでしょうか?
>>303 mが一つ多いだけです。
掲載する前に読み返せよと鼻で笑ってやりましょう
>>304 戦う・逃げる・降参する、のどれかです。
艦艇と戦って返り討ちにした例として、
1941年11月19日にオーストラリア軽巡洋艦を撃沈したドイツのコルモラン、
艦艇と戦ってやっぱり討ち果たされた例として
1942年11月11日にイギリス哨戒艇に撃沈された日本の報国丸を例示しておきます。
>304
巡洋艦以上の艦艇ならば、Yesです。
かなわぬまでも一戦する場合もあります。
いや、
>>303が提示したサイトに
「射程距離は300〜500ミリ」とはっきり書いてあったので
「m」が多いとかそういった問題ではないとオモワレ。
309 :
名無し三等兵:04/09/04 00:16 ID:lAeOtKQJ
>>306 >>307 ありがとうございました。
やっぱり、無事で済む確率は高くないんですね……。
状況次第で一番マシと思われる選択肢を選ぶしかないって事でしょうか。
やっぱり独航艦の艦長の責務は艦隊のそれ以上ですね。(正規艦艇でも同じでしょうけど)
310 :
243:04/09/04 00:17 ID:???
>>245 回答ありがとうございます
DBのライセンスを二重取得した前歴のある旧軍のことだから
たとえ同じ海軍でも二重開発してそうだな、と思ったのですが、どうやら杞憂みたいですね
>>308 てことは装甲貫徹力と勘違いして掲載してるってことかな?
300mm〜500mmってのは雑誌とかで見かける数字と近似だし
しかし、そうなるとますますバカだな
>>304 軍艦なんだから勇ましく戦って沈められるしかない。
ただし第二次大戦時にドイツの仮装巡洋艦コルモランがオーストラリアの軽巡シドニーと交戦し、刺し違えにした例がある。
シドニーの乗員は全員戦死、コルモランは乗員の大部分が生き残りオーストラリアの捕虜となった。
>>308 イマイチ日本語がこなれていない翻訳のようだから勘弁してやれや。
>>302 BTR-80。
ロシア(ソビエト)の八輪装甲兵員輸送車。
>>301 MG42は歩兵用にも数が揃っていなかったぐらいで、戦車の搭載用にまで廻ってこなかった
から。
MG34の車載型(バレルジャケットが厚く、銃身も肉厚で連続射撃に強く破損に強い。ただし
歩兵用に比べて重い)の在庫は充分あったので、そのまま使いつづけられた。
316 :
名無し三等兵:04/09/04 00:46 ID:lAeOtKQJ
独軍の用語について質問です。
二次大戦時の独海軍をクリーグスマリーネと呼びますよね?
マリーネは海軍と言うのは分かるのですが、クリークは何と訳せば良いのでしょう。
戦争海軍とか戦闘海軍でしょうか。どうもしっくり来ないのですが。
あと、『フォイアー!』と『フォイアー・フライ!』
『パンツァー・フォー!』と『パンツァー・マールシュ!』の違いも
教えていただけるとありがたいです。
あれこれ済みません。
>>316 ドイツ語では Kriegsmarine.で一つの言葉で、marine.だけでは「海軍」という
意味にはならない(慣用句としては別)。
なので、Kriegs:軍 marine:海 だと理解しよう。
Feuer! は「撃て!」、Feuerfei!は「撃ち方自由!」ということ。
Panzer Vor! は「戦車(は)前へ!(前進)」、Panzer Marshu! は「戦車、進撃せよ!」の
意味。
318 :
名無し三等兵:04/09/04 00:57 ID:JIpKswCe
イギリスの軍オタってパンジャンドラムの事をどう思ってるんですか?
祖国の恥?それとも誇り?
Feuer! は例えば「目標、正面のT-34! 弾種徹甲、撃てー!」のように、
明示した目標への射撃に使われる言葉だし(まぁそれ以外でも多種多用に使うだろうけど)、
Feuerfei! ならば、「正面1000mに敵戦車多数! 小隊、射撃開始!」のように、
(砲手や各部隊長等に)各自の判断で撃たせるようなときに使う。「好きに撃て」みたいな感じね。
>>318 知ってる人は知っている、知らない人は知らない・・・みたいな感じで以外とイギリスでも
知らん奴は多いようだ>パンジャドラム
・・・とりあえず、イギリス人は絶対にと言っていいほど自らの失敗を認めない(失敗した、
という事実は否定しないが)。
自分が前読んだイギリスの文献には
「発想は独創性に富んだものであったが独創性が必ずしも成功に結びつくとは限らない、
と言うことを照明した。
しかし、少なくともこのような方法では用兵側の期待に答えない、ということだけは証明
されたと言える」
なんて書いてあったぞ。
まぁ上の文章から察すれ。
>>321 この無茶苦茶なポジティブシンキングをF-2叩きの連中の頭に
注射してみるといいかもしれない。5ccくらい。
323 :
名無し三等兵:04/09/04 03:20 ID:dupqlvyG
成層圏にレーダー波受信専用のアンテナを飛行船等で配備すれば
ステルス機に対抗出来るでしょうか?
>>323 まずあなたの考えてる仕組みを説明すれ。
(成層圏に受信機を置けば反射波が得られると思う理屈)
少なくとも発信機の位置・想定するレンジ&高度・レーダーの種別くらい設定
してもらわんと全くイメージ不能だが。
325 :
323:04/09/04 04:56 ID:???
発信機の位置:地上
想定するレンジ&高度:300nm 中〜高高度
レーダーの種別:ミリ波 ドップラー 位相差給電方式
成層圏に受信機を置けば反射波が得られると思う理屈:ステルス機の形状から妄想
>325
別に成層圏じゃなくても発信元と別の場所に置けば探知できるけど?
バイスタティックレーダーだよな。
327 :
system ◆systemVXQ2 :04/09/04 08:15 ID:YDCYiCZN
つまらんことですが、Feuerfeiではなく、Feuer freiですね。> フォイアフライ
Fire free。
>>324 ステルス機の形状が上方向にレーダー電波を反射することが多いのを
利用して上で待ち受けるという発想だと思います。そのためには同高度から
レーダー波を送ることが望ましく、AEWとよく同期した高々度受信機という
組み合わせになるでしょう。対抗できるかどうかはレーダー送信機、受信機の
能力、精度、処理アルゴリズムの優劣、距離、ステルス機の形状、性能など
多数の要因に支配されます。理屈では可能。
>>280 新聞で見た限りだが・・・
AK74(固定、可動ストック両方ともグレネード付きも有り)
PKMかRPK(わしゃ区別つきません)
珍しいのが消音アサルトライフルだな
329 :
名無し三等兵:04/09/04 09:06 ID:q3eWx1VH
今回のロシア南部で発生したテロリストが人質とって学校立てこもり事件で、学校の周囲を
包囲するロシア軍将兵の迷彩服で気になったことがあります。
それは、迷彩模様の種類が3〜4種類はあったと言う事です。
なぜ、ロシア軍は異なる迷彩模様の戦闘服を同じ部隊に支給しているのでしょうか?
混乱を招くのではないでしょうか?
迷彩服の新型と旧型が混在しているとかでもせいぜい2種類の迷彩しかないと思うのです。
>>329 でもそんなこと言ったらイラクのアメリカ軍は砂漠迷彩と汎用迷彩の二種類の迷彩服を
使用していて、人によっては上が砂漠迷彩で下が汎用迷彩、ボディアーマーは緑淡色・・・と、
ごっちゃごちゃに着てるぞ。
映像とかを見る限りイラクのアメリカ軍は砂漠迷彩と汎用迷彩を雲形パターンの旧型と
ドットピクセルパターンの新型で四種類使ってるし、新型の灰茶色の都市型迷彩パターン
の服の兵士もいた。
更に通常作業用の緑1色の軍服を着てる兵士もいて、人によっては上記6種類の服を
ごっちゃ混ぜに着てたりしている。
のであまり珍しいことではないかと・・・。
自衛隊が他国の軍隊等と交戦した場合、
捕虜を出したり、捕虜を得たりすると思うのですが、
自衛隊員が捕虜になった場合、また
他国の兵を捕虜にした場合の対処予定を教えていただきたいです。
>>331 ジュネーヴ条約を読んでください。以上。
具体的な方策を聞きたいんですけど。
自衛隊法の捕虜に関する条項とか。
>>333 L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、 〉
/ ヽ\ /
// / / ヽヽ ヽ〈
ヽ、レ! { ム-t ハ li 、 i i }ト、
ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
/ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
ヽN、ハ l ┌‐┐ ゙l ノl l
ヽトjヽ、 ヽ_ノ ノ//レ′
r777777777tノ` ー r ´フ/′
j´ニゝ l|ヽ _/`\
〈 ‐ 知ってるが lト、 / 〃ゝ、
〈、ネ.. .lF V=="/ イl.
ト |!IDを出さない とニヽ二/ l
ヽ.|l. のが 〈ー- ! `ヽ.
|l気に入らない lトニ、_ノ ヾ、
|l__________l| \ ソ
336 :
名無し三等兵:04/09/04 12:11 ID:L9pP/uwn
答える方はID出さないのか?
なんかマズいことでも?
>336
反戦平和主義者が擬装質問してくることがあるから、質問者は
強制ID提出。出さない人間には答えない。
338 :
名無し三等兵:04/09/04 12:13 ID:nVk0HmP2
>>336 連投したらすぐ分かるようにするためと思われ。
質問があります!
戦闘機を砂漠に隠してその戦闘機を使えるようにするのは可能なのでありましょうか?
反戦平和主義者の偽装質問?(w
337って頭おかしくない?
>>338 イラク空軍がやってたやつだと思うけど、とてもじゃないが
あれじゃすぐに稼動状態に復帰させることは無理。
>>339 本当にいたんだってば。
>>338 どうせイラクのミグ25の事だろうが、出来ない事はないだろうがすぐには無理だな
完全にオーバーホールして砂を取り除かねばならん。
輸送、分解、整備調整の手間を考えたら普通は廃棄する
>>338 イラクが砂漠に埋めたミグ25は整備したら飛行可能になったという情報があります
>本当にいたんだってば。
オマイも頭悪そうだな
344 :
341:04/09/04 12:24 ID:???
>>340と被りまくったニダ・・・
レスする意味無かったニダ
>>327 >ステルス機の形状が上方向にレーダー電波を反射することが多いのを
???????
イッタイナニヲイイタインダロウ?
346 :
名無し三等兵:04/09/04 12:36 ID:0VAV098a
MP44は分隊に何丁の予定だったんですか?
MP40の代替ですか?
それともモーゼルの代替?
347 :
名無し三等兵:04/09/04 12:42 ID:nVk0HmP2
348 :
名無し三等兵:04/09/04 13:22 ID:TkEKVWt+
ロシアの特殊部隊がRPGを背負って建物に突入していましたが建物の中でRPGを使うのでしょうか?
そもそも装甲車を伴っていたりと重装備な気がしますが。気のせいでしょうか?
349 :
名無し三等兵:04/09/04 13:23 ID:RFr1sPOD
韓国軍がパンツァーファウスト3を配備したのが1990年で、自衛隊が配備したのが1989年となっていました。
やはり韓国軍は例によってコレといった考えもなく日本が持ってるから欲しいという理由で配備したのでしょうか?
>>348 >そもそも装甲車を伴っていたりと重装備な気がしますが。
浅間山荘事件でも装甲車は出動したが、なにか?
>ロシアの特殊部隊がRPGを背負って建物に突入していましたが
あなたの気のせいでしょう。
>348
相手が何を持っているのかわからんのだから万全を期すのは当然です
>349
板違いな質問ですよ
>349
そんな理由で予算請求はできないから、真相は闇の中。
別に南朝鮮がパンツァーファウストV持ってても構わないだろ、そんなに気にする事か?
北朝鮮相手なら別に必要無い装備だがな。
>349
答え様の無い質問。質問者のレベルが低いことを示す。
354 :
名無し三等兵:04/09/04 13:39 ID:RFr1sPOD
>>348 背負っていた筒状のモノは室内戦闘でドアの破壊等に使用するフーリガンツールだと思われます。
355 :
名無し三等兵:04/09/04 13:39 ID:uXAgBAhE
>>349 >>やはり韓国軍は例によってコレといった考えもなく日本が持ってるから
>>欲しいという理由で配備したのでしょうか?
初耳だが、差し支えなければその前例というのを教えてくれ。
357 :
名無し三等兵:04/09/04 13:42 ID:RFr1sPOD
常識ですから。
>357
馬鹿は帰れ。
>>356 イージスとか早期警戒機とか「国産戦車」「国産戦闘機」「国産練習機」などなど
実例はいくらでも
360 :
名無し三等兵:04/09/04 13:45 ID:RFr1sPOD
ほらね。
>>357 すまんが常識の欠けたこの馬鹿に具体例を一つ二つ教えてもらえんか。
>>359 日本より後に主力装備を国産化するとみんなマネになるのか、、、驚愕
つうことは防衛庁はアメリカが持ってるからという理由で特に考えもなく装備品を
調達しているのだな。
>360
幼稚園児は帰ってくれよ。
>359
イージスは台湾も保有しようとしている。これは「日本に対抗する為?」
早期警戒機については、持ってないとおかしいだろ?これは「日本に対抗する為?」
国産戦車なんて普通だろ、北朝鮮ですらT-62改型「天馬」がある。
国産戦闘機? 韓国にあったか?
国産練習機? なんでこれが「日本に対抗する為?」
>>363 あながち間違いと言い切れないような気がする orz
>>359 韓国のT/A-50ゴールデンイーグルは単にF-5戦闘機の更新に過ぎないよ。
あんなのを「日本に対抗する為」って、当の韓国人ですら考えてないんじゃないかな?
>365
アメリカに「対抗」しているわけではないと思うぞ。(w
>>363&365
有名な例では陸自がOV-1を要求したって話があるね
>>366 T/A-50は日本のF-1/T-2を見て開発に取り掛かったもんだよ
30年ほど時差があるのは、韓国に航空機生産能力が芽生えたのは80年代に
入ってからだという事情がある
>>369 韓国に「国産練習機」がないってたり「国産戦闘機」に噛みついたりするヤツ
アジアの軍事情勢についての知識が欠落してるのが丸わかりの恥ずかしいレス
だぞ
372 :
名無し三等兵:04/09/04 14:04 ID:fzIUxTjc
義勇兵、義勇軍の定義がよくわかりません
辞書には
ぎゆう-へい 【義勇兵】<
戦時に際して、自らの意志により軍事行動に参加する正規の軍人でない兵士。
とあるのですが、これってゲリラ・テロリストどう違うの?
374 :
名無し志願兵:04/09/04 14:08 ID:9F8qsZoy
レス番みすった・・・
>371
>韓国に「国産練習機」がないってたり
おや、練習機が無いなんて誰も言っていないが?
>アジアの軍事情勢についての知識が欠落してる
お前さんがね。(w
377 :
373:04/09/04 14:10 ID:???
>372
チェチェンゲリラにも日本人義勇兵が何人か居るぞ。別に珍しいことじゃない。
>379
364見たよ、こう書いてあるね。
>国産練習機? なんでこれが「日本に対抗する為?」
練習機が無いなんて誰も言っていないね。
>>380 日本語というものは「文章の流れ」に支配されていて
前後関係を無視して抜書きすると意味が変わってくる
厨房はしばしばこの特性にひッかかって恥を掻くのだなw
382 :
名無し三等兵:04/09/04 14:22 ID:fzIUxTjc
>>380 練習機と戦闘機を書き間違えたんだよ、きっと
許してやれよ(w
言ってることはごもっともだがあの前後関係でそう理解する頭はある意味すばらしい
>>381 文章の流れ的にも
>>364の主張の中では「国産練習機がない」とは述べていないが。
「文章の流れ」に前後のレスまで含むならまずパーソナリティの同一性を証明してくれ。
匿名BBSでどうするのか知らんが。
385 :
名無し三等兵:04/09/04 14:25 ID:iDApt5p6
>>372 ハーグ陸戦規則とか、ジュネーヴ条約に書いてあるけど、
国際法をちゃんと守って戦ってるかとか、そういうこと。
勝手に読み間違えた挙句にレッテル張りとは・・・。
日本人としてもプライドは無いのだろうか?
>>387 きみが韓国人として異常なぐらいのプライドを持っているのはワカッテルよw
>386
厨房は帰れって。
もし384が半島人だとしよう。お前は半島人に完全に言い負かされたことになる。
そっちの方が恥じだがね。
無論、384は半島人などではないだろう。
初心者スレなんだから言い合いは他のところでやってくれ。
まー言い合いというかアホが一匹いるだけっぽいが。
>>388 まだいるのか、嫌韓厨が。
お前みたいなのが居るせいで、普通の嫌韓派までウザがられてしまう。
厨房は帰れ、邪魔だ。
>372
義勇兵はゲリラである場合もあるしそうでない場合もある。
例として、南ベトナム解放戦線はゲリラ組織だけど、義勇兵からなりたっているとも言える。
しかし、この場合、戦争法規の「軍」とする規定を満たしていないので、「義勇軍」じゃあない。
戦争法規を満たした場合、義勇軍と言う扱いになると思います。
義勇軍は正規に組織されていない(政府が作ったわけではない)組織で、戦争法規の「軍としての規定」を満たしている状態。
一般に言うゲリラ組織とはこれを満たしていない。
狭義でゲリラというのは戦術の一つなので、正規の軍隊がゲリラを行うこともあると言える。
なので、明確に線を引くことは出来ない。
一応、テロリストは別に考えるべきだと思う。ゲリラ・義勇軍は敵軍隊を主に狙うけど、テロリストは主に一般市民を狙うから。
>>391 普通の嫌韓派も巣に帰れよ
煽ってるのはおまえだろ
>>393 イイマケタカラッテシツコイノハヨクナイナ
396 :
名無し三等兵:04/09/04 14:38 ID:Gi7Xdi96
せめてIDを出せよわけわからん
>>396 自称「普通の嫌韓派」のジサクジエンだよ
こいつ、ひまになるとあちこちでジサクジエンするくせがある
398 :
名無し三等兵:04/09/04 14:40 ID:qDD0HHyr
嫌韓以前に厨房過ぎるのがみなに呆れられる原因であるということを悟ってもらいたいものだ。
399 :
名無し三等兵:04/09/04 14:42 ID:ntO3F7cA
>>396 うむ、荒れ始めたらみんな自主的にID出すこと。
普段からそうしてれば、そんなに荒れることはない。
400 :
名無し三等兵:04/09/04 14:50 ID:1kAYlGrD
>イージスとか早期警戒機とか「国産戦車」「国産戦闘機」「国産練習機」などなど
>実例はいくらでも
韓国に国産戦闘機は無い。
国産練習機(米と共同開発、攻撃機として使用可能)はあるが
それが、日本に対抗するためとは(w
402 :
名無し三等兵:04/09/04 14:55 ID:RFr1sPOD
で、結局の所僕の質問に誰か答えてくれないの?
403 :
名無し三等兵:04/09/04 14:58 ID:lCDOmQ/9
高射砲による対戦車攻撃は有名ですが、現代でも可能なのでしょうか?
>>403 現在は以前のように大口径の高射砲はなく、SAMに取って代られています。
最大でも57mm程度の高射機関砲がある程度なので、第三世代戦車相手に通用する高射砲は存在しないでしょう。
>>401 だから「日本に対抗」の意味を「日本と戦う」とショートするような厨房は
とっとと巣に帰れ
T/A-50が韓国の国産戦闘機でないなら、戦後日本にも日本国産戦闘機は無いことんなるなw
407 :
名無し三等兵:04/09/04 15:23 ID:ntO3F7cA
回答者を騙る煽りが出現してます。ご注意ください。
スレの
>>1にもあるように、質問者、回答者どちらもID出すようにしてください。
408 :
名無し三等兵:04/09/04 15:31 ID:DpuwFC81
射撃指揮が拙劣といわれたのは、初弾に対する修正量が三百だったことである。
たしかに、射撃教範には、初弾に対する修正量は六百とあり、三百は過少であるが、私はあえて反論した。
「ここ数年来の潜水艦射撃戦技成績を調べてみますと、初弾は必ず二百ないし三百メートル射程が低下しています。
(中略)射撃教範通り修正すれば、おそらく命中率は低下するでしょう。(以下略)」
板倉光馬『どん亀艦長青春記』・96ページ
射撃とその修正量とはどういうことでしょうか。
このくだりの意味を教えてください。
>>404 伏撃で正面以外を狙うなら充分ダメージを与えられそうだ。MBT以外なら
ブラッドレー装甲車が歩兵携行のスティンガー対空ミサイル(破片弾頭)で
大破したという事例もあるし、イラクでは57ミリ対空砲を対地攻撃に使用した
ことが報告されているから、現場の判断次第ではないか。
射撃では初弾が命中するのは極めて難しく、通常は初弾の着弾地点を観測して
「○○m前へ」とか「右へ」とか砲手に修正を指示する
そのことでは?
>>408 修正量というのは、要するに目標に命中させるのに、どれだけ修正するかって事です。
ライフルで遠距離を撃つ。仮に風で(それ以外に要素は膨大にあります)目標の5m右に流れれば
目標の5m左を狙って次を撃つ・・・・と、修正した5mがここでは「修正量」となるわけです。
艦同士の遠距離射撃となれば、それこそ着弾のズレをおよぼす影響は山ほどあるわけです。
ここで、述べられている、修正量が三百だった・・・のくだりについては、コレだけでは何とも
言いようが・・・
412 :
名無し三等兵:04/09/04 15:40 ID:Nw2/4qQP
前スレで韓国軍の職業軍人と徴兵の比率を質問したのですが再度ご回答願います。
総兵力は約68万人だそうです。
あと、便乗ですが。
韓国で国内製造可能なのは以下のうちどれでしょうか?見込みも含んで。
T209、KDX−3、F−15K、KF−16、A/T−50、K1A1
413 :
408:04/09/04 15:43 ID:DpuwFC81
撃ってみて、その弾着から以後修正するというのはわかります。
ただ、引用した記述は初弾について最初から修正をかけているようなんですね。
>>413 基本修正単位が300mとか600mって話じゃないのか。
>>413 いわゆる「ゼロイン」(照準調整)じゃないんですか?
照準器の修正を300mに設定しておいたのではないかと。
>>413 それは当たり前の事です。
スコープのクロスしてる真ん中にただ目標を据えて、ズドンと撃つ遠距離射撃はありえません。
さまざまな修正要素を最初から加味して、射撃諸元を算出します。
例えば、艦同士の打ち合いで加味する要素の代表的なものだと、艦同士の航跡(弾着時の目標の未来位置)
だとか、風や天候、艦の揺れまで計算に入れたりします。
>>412 T209ってType209潜水艦の事か?
F-15Kを除いて自国内で最終組み立てをしてる、
そしてどの機種も全てのパーツを自国内で製造できるわけではない。
418 :
名無し三等兵:04/09/04 16:36 ID:e105vXfR
日本の潜水艦、イージス、戦闘機、攻撃機、戦車は国内製造可能なのでしょうか?
戦時に増産可能なのはどれ?
419 :
名無し三等兵:04/09/04 16:37 ID:3egx8chD
現代米空母艦載機関連の質問です。
搭載する兵装はどーいった流れで誰が決定するのでしょう?
目標に関する情報、手持ちの使用可能な兵器を鑑み、情報参謀や
作戦参謀が話し合って、最終的にはエアボス? 航空団司令?
艦長の承認も必要?
このあたりのことを教えていただきたいのですが。
>>418 潜水艦は自前
イージスはシステムがブラックボックス化されてて無理
戦闘機、攻撃機はライセンス生産
戦車は一応自前だけど一部部品がライセンス生産
あと近代の大国同士の戦争は短期でけりがつくから
戦争始まってから生産始めた所であまり意味が無い。
422 :
名無し三等兵:04/09/04 16:50 ID:ntO3F7cA
>>418 世界中のどの国でも「戦時」にその種類の兵器を増産するのは不可能です。
戦争が数年以上続くのであれば別ですが、その場合はすでに国が破産してるかと。
>>418 潜水艦 国産です。
イージス艦 イージスシステム周辺、およびミサイルなど兵装の一部が輸入です。
戦闘機 ライセンス生産です。電子戦装備など再重要部分はライセンスされなかったので自作。
攻撃機 日本にはありません。
支援戦闘機 国産ということになっていますが、開発・生産にはアメリカ企業も分担しています。
戦車 90式なら砲はラインメタル製を国内でライセンス生産。それ以外は国産です。
なお国産砲もつくられ、ラインメタル製より若干性能がよかったそうです。
が、性能に対する価格など生産性で折り合わなかったので、ライセンス生産となりました。
423です。「戦時」の部分を読み飛ばしてました。申し訳ない。
潜水艦・イージス艦 建造には3〜4年くらいかかります。
航空機・戦車 製造から組み立てまで、これも年単位の時間がかかります。
で、現代戦で数年の時間というのは永遠に等しいです。
攻撃力と先制・集中の度合いが第二次大戦など総力戦の時代より遙かに増しており、
また守るべきものの価値も遙かに増大しておりますので、たとえアメリカでも数年単位
の戦争をやる羽目になったら、国力が壊滅するでしょう。
425 :
名無し三等兵:04/09/04 17:04 ID:i94XOem3
人民解放軍の海軍力増強が著しいそうですが
ハードでは無く、乗組員等の錬度はどんなものなのでしょうか?
世界最高レベルなのですか?
426 :
名無し三等兵:04/09/04 17:07 ID:Zctwfims
他スレで、機関銃は銃身がすぐに加熱するので交換しなければならない、
って書いてる人がいましたが本当でしょうか? 熱を持っても耐えれる
ように作られてますよね?
>425
そんな話聞いたことありませんが……
石油の問題で訓練の量はとても限られているので、錬度は全然ダメでしょう。
下からなら世界を狙えると思いますよ。
>>426 「銃身交換が楽である」というのは、名機関銃の必須条件だと思うが。
>>426 本当です。火薬の燃焼ガスの温度は2000℃近くなることもあり、弾丸を連続発射
し続けると理論的には銃身が同じ温度まで加熱されます。この温度は銃身の金属の
融点を超えています。
実際にはこれより先に銃身の熱膨張・弾丸の銃身内での融解による精度の悪化、
高温の薬室内で弾丸が暴発することによって銃は使い物にならなくなります。
>>426 ある程度の熱には耐えられるように作られていますが、設計時の想定限界を超えるほど連射し
続けていれば、やはり熱で銃身を駄目になります。しょせんは機械ですからね。
装薬の燃焼熱は数百度をこえ、燃焼速度は超音速の域に達します。それが毎分数百発などと
いう頻度で繰り返されるわけです。そういう代物ですので、銃身内の負荷は非常に大変な物が
あります。だから「熱を持っても絶対に大丈夫」というのは無理難題です。
そこで、陣地などで休ませず連射といった過酷な状況で使うために水冷によって銃身他を冷却
する事が考えられました。「水冷 機関銃」でぐぐってみてください。(マキシムが有名ですね)
>>425 平時の運用で潜水艦を失うような海軍は(中略)です。
そもそも海軍というのは専門技術者からなるシステムでして、上手い具合に構築するには、
伝統というものが培われる程の時間と努力が不可欠です。
>>412 詳しい数字はわからないが,韓国における年間徴兵人数が約30万人なので,
30万×2(徴兵は2年間)=60万人が徴兵された人数になります.
なので,60/68=0.88となり,全軍68万人の内約90%が徴兵によるものとなります.
434 :
427:04/09/04 17:28 ID:???
>425
>427はムシしてくれ。人民解放軍=中国軍と北韓軍を読み間違えた。
錬度はあまりよろしくないです。
自衛隊とは雲泥の差で、とても世界最高と言えるようなレベルでは有りません。
二線級かそれ以下でしょう。
>>426 >熱を持っても耐えれるように作られてますよね
自動小銃よりは耐久力は有ります
でも、限界と言うものはあります
436 :
名無し三等兵:04/09/04 17:49 ID:fzIUxTjc
>>426に便乗質問
交換した銃身って冷えたら再利用できるの?
>>436 普通はできる
真っ赤に焼けるほど使用した場合などは使えなくなる場合もあるが
普通は200発とかで交換し、ローテを組む
焼きなましで強度うp
第二次世界大戦中の軍用機には夜間戦闘機とか夜間爆撃機みたいな「夜間」という
単語がつく機体をよく見ますが、通常の戦闘機や爆撃機とは何が違うのでしょうか?
440 :
名無し三等兵:04/09/04 18:50 ID:O9dGrgfY
>>432 ありがとうございます。
徴兵の新兵が30万人ですか?
韓国の同年生まれは40万人強なので60/80万人で徴兵に行っているのは7.5割です。
古いミリタリーバランスを見ると海軍6万のうち1.9万が徴兵だそうで、
職業軍人は陸軍15万+海空軍5万で20万くらいかなと思っていました。
30万人の根拠があれば教えて欲しいです。
441 :
名無し三等兵:04/09/04 18:55 ID:87fubqH4
>>439 おおまかに言うと副座で運動性の低い長距離戦闘機の使い道が他になかっただけ。
昼間の使用には耐えられないという意味であって、夜間である意味はとくにない。
むろん専用にレーダー塔載や斜め銃を塔載して、重爆撃機専用に改造したものや、
最初から夜間専用に設計されたものなど種類は色々ある。
443 :
441:04/09/04 19:02 ID:87fubqH4
>>439 補足。
副座でなければならない理由は、おもに単座機よりは計器飛行が容易であるから。
戦後開発された夜間でも昼間でも使用可能な戦闘機を全天候型という。
あと、夜間戦闘機はよく使うけど、夜間爆撃機というのはあまり一般的な言葉ではない。
(爆撃機の場合は計器飛行可能なのが大前提で、通常全天候型で使われたため)
>>441 大体わかりました。
で1つ疑問に思ったことがあります。
夜間戦用に特別な改装(レーダー搭載とか)がなされている機体はともかく、
ただ昼間の使用に耐えられないからという理由で夜間使われている夜間戦闘機なら、
昼間使う戦闘機を夜間にも投入すればいいようにも思うのですが・・・。
445 :
名無し三等兵:04/09/04 19:10 ID:87fubqH4
>>444 単座戦闘機のパイロットは通常は計器飛行の訓練を受けていない。
(この場合、計器飛行=悪天候もしくは夜間での飛行だと思ってもよい)
その理由は、副座のほうが計器飛行が容易なのと同じです。
レーダーなくても目視飛行できないのは単座じゃ大変なんですよ。
あと、いちおう質問者もIDだしてね(^^;
>>443 「複座」
>>444 もちろんそういう使われ方をした機体もある。しかし
>>443にもあるように
夜間航法・索敵は単座では難しいし、レーダーのような機器を載せるには
ある程度大きな機体の方が向いていて、昼間戦闘機としては役立たずだと
分かった大型戦闘機の使い道としてはぴったりだったわけ。
加えて、夜間戦闘機は護衛戦闘機相手の空中戦をする必要が殆どないので、
爆撃機相手なら鈍重な大型戦闘機の運動性でも充分だったの。
447 :
名無し三等兵:04/09/04 19:15 ID:87fubqH4
アメリカ軍いがいにも劣化ウラン弾を使用してる国はあるの?
劣化ウラン弾キャンペーンは湾岸戦争直後から始まったのですか?
449 :
名無し三等兵:04/09/04 19:17 ID:Gi7Xdi96
450 :
名無し三等兵:04/09/04 19:22 ID:zLzRG/qz
IDが消えてた
アメリカ軍いがいにも劣化ウラン弾を使用してる国はあるの?
劣化ウラン弾キャンペーンは湾岸戦争直後から始まったのですか?
452 :
名無し三等兵:04/09/04 20:03 ID:/v6x2VSG
瞬間的に人を眠りに陥らせるようなガスってありますか?
ロシアの小学校テロでそういうのがあったら
もう少し被害が少なくて済むんじゃないかと思ったんですが
>>452 麻酔というのは、それぞれ個人によって適した量があります。
大の大人のテロリストを瞬時に昏倒させようと思ったら、身体の小さい子供や身体の弱い
女性には死に至ってしまうケースもあります。
ちなみに、劇場事件では、そのテロリストに向けてガスを投入したら、人質が死んでしまった
事実もあります。
454 :
452:04/09/04 20:15 ID:???
>>453 そうですか、、難しいですねぇ。。
ありがとうございました。
>>452 そんな強力な催眠ガスがあったら人が死んでしまいます。
病院でも「麻酔医」と独立した専門医がいるし
毎年何人も睡眠薬で自殺しているように、
人を薬物などで眠らせるのは大変危険です。
ドラマなどでよく見るクロロホルムも、何年か前に
変態中学教師が女の子に使って死亡させています。
大人でも目覚めたあとは、強烈な頭痛や吐き気に襲われ記憶がとぶ場合もあります。
眠らせることは一種の仮死状態にさせるようなものなのです。
456 :
名無し三等兵:04/09/04 20:25 ID:d9YuZbXX
クラスター爆弾と収束爆弾は一緒なんですか?
>>456 clusterを英和辞書で引いてみることをおすすめします。
>442
>431氏と同じで潜水艦を失うよ(以下略)
あと、兵士の待遇も良くないようで。
軍で培った経験は、軍内部で活かすよりも外で活かしたほうが稼ぎになるので、経験を得た人間はどんどん外に出てしまうらしいです。
459 :
名無し三等兵:04/09/04 20:58 ID:EVo/sQRy
>軍内部で活かすよりも外で活かしたほうが稼ぎになるので
それはつまり傭兵や犯罪組織って事ですかね?
別に外部に出なくても充分チンピラゴロツキ集団ですがなにか?>>人民解放軍
>>459 何か軍関係の再就職先に偏見があるんですか?知りもしないのに。
類似の技術を活用する企業、民間のトレーニング機関、警備会社、装備関係の企業・・・
ちゃんとしたキャリアある人間ならマトモな就職口のほうが多いですが。
>458
(;´Д`) 違うと思います…… まあ、そういう意味にも取れるよなぁ……
貧弱なソースで申し訳ないけど、とあるNHKの番組で中国人の男性が
「軍はメシがまずいし、給料が安いし、部屋や寝床は粗末だ。だから、軍にいるよりは軍での経験を活かして外で働いたほうがよい」
だそうです。
ここで言う経験とは車の免許や、経理や事務処理や料理や読み書きもかな? とりあえず、そういった平和な類のものです。
もちろん、軍で培った体力やら忍耐力なども就職する時に武器になります。
463 :
名無し三等兵:04/09/04 21:09 ID:1HoH3XLp
仮定の質問ですが
手で圧力を保持して離すと爆弾が起爆するタイプの起爆装置を
持っている容疑者が居るとして一般的にどのような対処方法がありますか?
爆弾そのものを起爆しないように解除するしかないでしょうか?
>>463 接着剤で固める。
世界まる見えでやってた。
質問というか確認ですが、薬品類で、文字通りに「人を直接的に眠りに陥らせる」もの
は存在しなくて、いずれも、何らかの身体機能を麻痺させることによって、結果として
睡眠に陥らせたり、眠っているのと同じような状態に陥らせるだけ、ではなかったでし
ょうか?
466 :
名無し三等兵:04/09/04 21:16 ID:EVo/sQRy
>>461 知らない物を質問して何が悪いクズ野郎
実際軍上がりの犯罪者多いじゃねえか
偏見も何も表に出てくる情報だけならそう判断するのは不自然じゃねえんだよカス
人より知識があるというだけで意気がるなよチキン
>>462 レス内容から、こちらに対する返答と考えます
ご丁寧な返答ありがとうございました
>>462 余談だが、人件費が安いと思って進出した日本企業の一部は、
仕事が慣れた頃に「スキルアップしたからこの経験は次の仕事で
生かして給料アップ!」とアッサリ退職してしまう現地従業員の多
さに頭を抱えている。
一昔前までの日本人以外ではわりと普通の感覚なんでない?
>463
スイッチなどを押し続けていないと爆発する…というふうに理解したけど、それでオケ?
つまり、電流が流れていないと爆発する、ということは、その電流が流れている銅線を途中でつなげてしまえばよいと思います。
470 :
名無し三等兵:04/09/04 21:20 ID:1HoH3XLp
>>464 それは面白いですね。実験段階ではあると思いますが。
こちらに爆発させないという目標がある場合
やはり手を無理矢理保持させるか爆発物解除しかないでしょうか。
472 :
名無し三等兵:04/09/04 21:25 ID:1HoH3XLp
>>469 完全に仮定なので私自身も引けてますが…。
もっとも基本的な仮定はそういうことです。
あと解除側は爆発させてはいけないという条件で。
ロシアの事件ではペダル式の起爆装置が使われていたそうです。
踏むと起爆か離すと起爆かは定かではないですが
離すタイプの起爆装置の解除は聞いたこともなくて。
>>472 重さをかけ続けてその間に爆発するもの自体を取り除けばいいのでは?
ま、他にもトラップがあるかもしれないけど
474 :
名無し三等兵:04/09/04 21:34 ID:1HoH3XLp
・電気的な起爆装置の場合、常に通電させるようにする。
・ペダル式の場合重しを乗せる。
・粘着剤を掛ける方法もある。
ぐらいでしょうか。対テロ戦術としてはまだまだ確立されてないですかね。ありがとうございました。
>>474 機械式はかなり昔から研究され続けてますよ
最近は電子式との複合タイプもあるので
基本の機械式も一層重視されてるはず
476 :
名無し三等兵:04/09/04 21:46 ID:aqW3NL0t
戦艦大和と武蔵は、撃沈されるまでに、何本の魚雷に耐えたのでしょうか?
武蔵の場合、調べた中では30本(!)などという信じがたい説まであり、混乱しています。
大和・武蔵の能力からして、どの程度の本数が妥当だと考えられているのでしょうか。
>>469 ピン抜いた手榴弾のこと言ってるとおもた
>>459 退役軍人はキャリアを生かせないんだ(w
死ぬまで軍人やらなきゃ(w
あ、軍需産業とかに天下ればいいんだ
ないしは軍事系のコメンテーター
>466
無知な上に礼儀まで知らないとは、救いようのないヴァカですね。生きてて恥ずかしくないですか?
ついでに、軍出身の犯罪者が多いというのは、何を根拠におっしゃっているのでしょうか?
寝言に根拠があるとも思えませんから、無理に出さなくても結構ですけど。
ちなみに、自衛官&元自衛官の犯罪率は極めて低いんですがね。
自衛官&元自衛官の犯罪掲載率が多いだけ
>>476 >撃沈されるまでに、何本の魚雷に耐えたのでしょうか?
武蔵は20本前後、大和は10本(ただし片舷に9本)だったかと。
>どの程度の本数が妥当だと考えられているのでしょうか
大和と武蔵しかないのに何本が妥当って言われても・・・。命中箇所にもよる。
大和みたいに片舷に集中されたらバランスを崩して横転するわけだし。
>>476 正直なところ、何本まで耐えたのかはわからない。
何本目が致命傷だった!という判断はきわめて難しい・・・・。
人間が銃弾を10発受けて死んだからと言って9発まで耐えられるわけではないのと一緒。
>>476 確かなのは、武蔵の場合は合計20本(左右比失念)、大和の場合は右舷1本左舷9本の計10本が
もっとも一般的な解釈だという事です。
これはどこまで本当かわかりませんが、シブヤン海では一本棒で突入した雷撃機が魚雷3本を同じ
所に命中させてようやく装甲を破った・・なんて話もあったりします。
短時間で撃沈させるだけの浸水量を発生させるための所要雷数としては上記が妥当な線でしょう。
>>317 MarshuじゃなくてMarschじゃない?
485 :
名無し三等兵:04/09/04 22:55 ID:KGyfHyln
軍用ガスマスクがほしいです。
都内もしくはWebで買うとしたら、どんなところがありますか?
488 :
名無し三等兵:04/09/04 23:12 ID:DYb6o1jn
常駐煽り名無しが出現する時間帯になってまいりました。
真面目な質問者ならびに回答者は、沈静化のため、極力ID出すようにしてください。
>>463 それはデッドマンスイッチといわれるタイプのトリガーですね
監視者が死ねば起爆するというのが語源だったような
で、トリガー側を無力化するのは難しいでしょうから、爆発物側をなんとかするのが手一杯かと
クレイモア+デッドマンスイッチで人質拘束は最悪の組み合わせですな
実際のところ対抗できる手段はないかと
490 :
名無し三等兵:04/09/04 23:23 ID:yBDeXGdV
IDはどうやって隠すんですか?
491 :
485:04/09/04 23:28 ID:???
492 :
名無し三等兵:04/09/04 23:34 ID:E2Ne4sML
第12SS装甲擲弾兵師団〈ヒトラー・ユーゲント〉は、
実戦的な訓練を行った事により短期間で実戦可能な部隊となった、
といった話を聞きますが、具体的にはどういう訓練を行い、どういった事を省略化したのでしょうか?
有事下においては何処の国も大なり小なり訓練カリキュラムの短縮を行っていたと思うのですが、
他国やドイツ陸軍の簡略化されただろう訓練方針と、其程までに違いがあったのでしょうか?
銃が撃てれば実戦可能です全滅するとしても。
494 :
名無し三等兵:04/09/04 23:40 ID:4MgXQu5F
495 :
名無し三等兵:04/09/04 23:52 ID:JIpKswCe
>>466 >実際軍上がりの犯罪者多いじゃねえか
軍人以外の犯罪者はその何倍も多いんですが
496 :
名無し三等兵:04/09/04 23:53 ID:JkZf/sB0
車メ板からの誘導で参りました。
「日産の施設って米軍基地の近くが多いような気がするのですが
(横須賀、厚木、座間)どうしてでしょう?」
と質問したところ
「中島飛行機が解体した一部で云々・・・。」
とご回答いただきました。
ただ詳しいことはこちらの方が分かるかも?という事なので
よろしくお願いします。
中島飛行機が解体した一部で云々・・・
ただ、詳しいことは車板のほうが分かるかも。
>>496 日産は、隼とかで知られる中島飛行機が解体された一部なので、米軍に接収された旧
日本軍の軍事施設に近い立地の工場が少なくないのも道理です。
【珍説】
「年間逮捕件数70件以上の犯罪集団・自衛隊のイラク派兵反対!!」(阿修羅掲示板)
【事実】
年間70件程度で済んでいるならば非常に優秀.
総務省統計局の資料から「刑法犯の認知件数と年齢階級別検挙人員」
http://www.stat.go.jp/data/nihon/23.htm を見て頂きたい.
日本の刑法犯罪検挙数はここ数年,年間約30万人.つまり人口10万人当たりの検挙件数は
約250人となる.自衛隊は総勢約25万人で年間検挙者数70人・・・10万人あたり28人という数値になる.
つまり自衛隊の犯罪検挙者数は,一般よりも桁が違うほど少ない.自衛隊は大変規律正しく
士気の高い集団と言えるだろう.
普通の変態より教師や警官や自衛官の方がテレビ的にはおもしろいネタだしな。
>>466 :名無し三等兵 :04/09/04 21:16 ID:EVo/sQRy
>実際軍上がりの犯罪者多いじゃねえか
ソースの提出をお願いします。
503 :
476:04/09/05 00:22 ID:hQhTe4PL
>>481>>482>>483 遅くなりましたが、回答ありがとうございます。
他の戦艦は3−5本程度の被雷で沈んでいるようですから、
「武蔵は30本」というのがとても信じられなかったのです。
でも・・・
考えてみると、20本(片舷10本)でも十分に非常識な艦ですね・・・ orz スゴイヨ・・・
504 :
名無し三等兵:04/09/05 00:24 ID:8Q+UfgqP
西ドイツ(当時)陸軍の空挺部隊で使用していた軽車両の「クラカ」
の写真が載っているサイトを探しています。
写真が無いなら簡単な仕様でも構いません。
二つ折りでヘリコプターに積み込めるウエポンキャリアらしいのですが。
なんで軍事オタクはサヨクばっかしなのか?
>>505 それは君が小林よしのりがいまだに右翼だと思ってるからだよ
>505
そういう評価は始めてだな。サヨク連中は、軍板のことを右翼の巣窟と言っているよ。
それはつまり軍板は思想性が無い、色が無いという事の証左なんだけどね。
505、君は只のウヨクだね。帰っていいよ。ここはイデオロギー論争する場所じゃない。
>>504 戦車マガジン1984年1月号に写真が掲載されてるらしい所までは掴めた
狂信的反戦家からガノタ、さらに
>>505のような極東板の香具師。
軍板ってどうして敵対者が多いの?
>509
軍板は現実主義で思想性が無い。
すると極左、極右の両方から叩かれる。そして実際、FAQサイトでは極右と極左の
両方を叩いているので必然的に双方から恨まれる。でも極左と極右は軍事知識ゼロ
なので叩かれても仕方が無い。ガノタも軍事知識は無いので叩く。すると恨まれる。
>>509 そういう輩に嫌われてこそ真の軍オタといえる
>余談だが、人件費が安いと思って進出した日本企業の一部は、
>仕事が慣れた頃に「スキルアップしたからこの経験は次の仕事で
>生かして給料アップ!」とアッサリ退職してしまう現地従業員の多
>さに頭を抱えている。
そんなことは東南アジアに進出し始めた何十年も前から言われてることだ。
ま、それをスキルアップさせないために、短期間で解雇していると
解釈するやつもこの板にはいるけど(w
513 :
名無し三等兵:04/09/05 00:43 ID:8gzdXySJ
>>500 さすがにそれはソースとして持ってくる数字としておかしい。
報道されてる分母も分子も現役自衛官だけではなく退役自衛官もふくむべきだろ。
個人で娑婆に出る機会の乏しい現役自衛官の犯罪率が低いのはむしろ当然。
(しかも収入も衣食住もほぼ保証されているのだから)
退役自衛官の有職率や犯罪率もふくめてみれば、おそらく別の数字がでるはずだな。
俺も仕事で何人かの元自衛官見てきたが、皆すぐ辞めていったような気がする。
最初の再就職にしくじると、潰しが効かない傾向はたしかにあったね。
(これは俺の個人的感想なので無視してもらって結構)
なお、荒れそうな意見なので、レスつける際はID出していただきたい。
軍板住人からすれば、
ウヨクサヨクなんてアホくさい、
おまえらの考えは右か左しかないのかと子一時間(ry
>>513 かんしゃくおこる奴がいるだろうから頑張れよ。
>>513 多少は気を使ってるんだろうが
それなら言い合いスレに誘導してほしかった。
517 :
名無し三等兵:04/09/05 00:51 ID:8Q+UfgqP
>508
>戦車マガジン1984年1月号に写真が掲載されてるらしい所までは掴めた
!引っ越しで捨てた山の中に有ったのか....
ありがとうございます(中泣き)
518 :
名無し三等兵:04/09/05 00:52 ID:zd/5suZA
前半未回答の一覧を作るとき、
>>419も入れてネ。
519 :
508:04/09/05 01:01 ID:???
>>517 イ`ヨ
スペルは kuraka(クラーカ)
ヴィーゼル空挺車両の前にTOWキャリアーとして使われていたらしい。
ドイツのROCOという、鉄道模型のアクセサリーも出してるメーカーが
1/87というスケールで販売しているらしい。
わかったのはここまで、すまんのう。
>>492 周知のとおり第12SS装甲師団は「ヒトラーユーゲント」から選抜された17〜18歳の少年を
中心に編成されていました。
ヒトラーユーゲントの幹部たちは、少年たちには普通の部隊教練のやり方は適用できない
だろうとして、独特な方法を考えました。
「ヒトラーユーゲント」から選抜された少年たちは、いったん特別施設で訓練を受けた後に
師団に引き渡されました。
師団では、歩兵兵監フォン・ガイル将軍の指導の元で接近戦を重視した訓練を行いました。
実戦的な戦闘訓練に集中したため行進訓練などは省略され、射撃訓練なども将軍の発案により
屋外での高度な訓練を行い、通常の兵舎での標的訓練などは全く行われませんでした。
>>518 了解です〜。
ロシアのロリコンテロ事件、死者300名以上、重軽傷者700人以上だそうだ。
ほんとロシアで事件に巻き込まれると大変。
犯人に殺される前に、治安部隊に殺される確立が高い。
・・・・ロシアン少女達は自分のオシッコをハンカチに垂らして飲んで乾きを癒していたそうです。
男の子にも飲ましていたのかなあ・・・・・・
だれだ、俺も換金されたかったと思ってる奴は。
前半未回答質問です。答えられる方、よろしく願いします。
56 名前:名無し三等兵 投稿日:2004/09/01(水) 17:26 ID:???
教えてくれぇ「Chief Signal Officer」とはどんなアレなのだ?
123 名前:名無し三等兵 投稿日:2004/09/02(木) 03:11 ID:py7flFze
大戦時の英海軍の編制について質問です。
世界中に配備された艦隊の中で『フリート』と呼ばれたのは本国艦隊と地中海艦隊のみで、
それ以外の東洋艦隊などは『ステーション』と呼ばれたと言うのは本当でしょうか?
本当だとすると、何故『ステーション』なのか、意味を教えてください。
あと、H部隊とかZ部隊とか呼ばれる艦隊がありますが、この場合の部隊は『フォース』でよいのでしょうか。
米の任務部隊=『タスクフォース』のようなものと理解しているのですが。
126 名前:名無し三等兵 投稿日:2004/09/02(木) 04:05 ID:mxjp1te6
電磁推進艦を真面目に研究している国はまだ有るのですか?
188 名前:名無し三等兵 投稿日:2004/09/02(木) 22:00 ID:hwVzQ/EE
WW2後の中国の国共内戦について詳しいサイトを教えてください
196 名前:名無し三等兵 投稿日:2004/09/02(木) 23:40 ID:kruao7EN
質問です、戦略原潜などは常時潜行し、通信は極超長波によって受信のみ行い存在を秘匿すると理解してますが
極超長波の受信についてわからないことがあります。
原潜が一日の決まった時間のみ通信を受信しているとしたら、陸上から緊急の呼び出しがあっても原潜が気付くのは
時間がかかってしまうと思うのですがまずくはないのでしょうか?
その間に極超長波の通信設備を破壊される可能性や自国が核攻撃を受ける可能性も考えられると思います。
それとも、常時数キロのアンテナを展開して航行しているのでしょうか?
207 名前:名無し三等兵 投稿日:2004/09/03(金) 00:54 ID:NBxLIsL4
ある店の名前を知りたいですが横浜の日ノ出町に軍物を扱っている店はあるでしょうか?
たぶんウェアじゃなくて装備品や骨董っぽい店だと思うのですが。
346 名前:名無し三等兵 投稿日:2004/09/04(土) 12:36 ID:0VAV098a
MP44は分隊に何丁の予定だったんですか?
MP40の代替ですか?
それともモーゼルの代替?
419 名前:名無し三等兵 投稿日:2004/09/04(土) 16:37 ID:3egx8chD
現代米空母艦載機関連の質問です。
搭載する兵装はどーいった流れで誰が決定するのでしょう?
目標に関する情報、手持ちの使用可能な兵器を鑑み、情報参謀や
作戦参謀が話し合って、最終的にはエアボス? 航空団司令?
艦長の承認も必要?
このあたりのことを教えていただきたいのですが。
以上です。答えられる方、よろしくお願いします。
524 :
名無し三等兵:04/09/05 01:35 ID:400pQI09
>>196 詳しいことは判らないが、極超長波のON・OFFを利用する方法もある。
常時、極超長波を発信しておく。潜水艦に連絡を取りたい場合は発信を停止する。
潜水艦側は極超長波を受信出来なくなった時点で、潜望鏡深度に浮上してアンテナを
海面に出して普通の電波で指令を受ければ良い。
>496
日産の追浜工場は、旧海軍航空隊の跡地で、国有地の払い下げです。
元々、追浜の他に、駐留軍の基地が返還された群馬県大泉町も候補に挙がっていましたが、
比較検討の結果、敷地が海に面して大半が平地なので、此処に決しました。
横浜工場は、戦前の建設で、中島飛行機とは関係ないです。
元々、前身の戸畑鋳物の越中島工場に隣接する10万坪の埋立地が候補でしたが、
低地で地盤が弱く、民家が多いので騒音被害の可能性があると言うことで、横浜市が
造成した臨海工業用地として戸畑鋳物が購入したうちの60万坪を手に入れ、工場を
建設しました。
これが、順次拡張されていき、横浜第一〜第三工場と従前からの浜松町工場を使って
生産を行っています。
また、吉原工場は、戦時中、エンジン生産を行うために、東京人絹の工場を接収した
ものです。
なお、横浜工場は厚木からも近く、海からの輸送に便利で、首都東京に近いため、進駐軍の
兵站部によって接収されています。
もう一つのプリンス自動車の系統では、旧中島飛行機と立川飛行機の工場を使って生産が
行われています。
荻窪工場は航空機エンジン製造工場でしたし、三鷹工場も同様です。
なお、村山工場は村山と砂川にまたがる145万平方メートルの工場ですが、此処は土地が
痩せていて、牧畜を行っている農家が一件あるだけで、自治体も誘致に熱心だったのが
建設の決め手でした。
座間はトラック専用工場として、1965年だかに建設されたけど、土地まではよく分からない。
>>497 いや、あっちで細かく書いても構わなかったんだけど、どう見ても板違いだし、中島飛行機
関係の事情に詳しい人がいそうだから、こちらに誘導してみたわけなのです。
>>498 わざわざ転載してくれるまでもないような・・・
>>522 >電磁推進艦を真面目に研究している国はまだ有るのですか?
前スレで既に回答されてるが日本、ただし軍用ではない
実験船は8ノット程度で航行可能らしいが、電磁推進の特性上推進器にカルシウムが付着してしまうらしい
詳しくは電磁推進、超電導電磁推進船ヤマト−1等のキーワードでググられたし
ヤマトはとっくに終わってるだろ。
質問者は現在研究中の国を尋ねているんだと思うが。
まあこれは「真面目に」の定義次第でもあるが。
ヤマト1って… ずいぶん昔の話だな
>>503 大和の最期については真相・戦艦大和ノ最期を読むとよいでしょう
大和は右舷にも数本魚雷をもらってます
>>496です。
>>525 詳しくご説明ありがとうございました。
>>526 今回は誘導して下さってありがとうございます。
私の書き方が悪かったのか526さんの気分を害するようなカキコが
出てきてしまってすみませんでした。
戦車の装備する120mm砲って厚さ約1mの厚さの鉄板をも撃ち抜ける
らしいですが、戦車の装甲ってその砲弾を防げるんでしょうか?
いくら戦車でも厚さ1mの装甲を装備してたら重すぎて走れないだろう。
で、各国の現用戦車って防御面はどうなっているんでしょうか?
(90式戦車の装甲厚は20cmらしいですが、これでは戦車の主砲で簡単に
貫通させられてしまう気が・・・・)
だから鉄板じゃないものとか使って工夫しているよ。
90式についてもそう。ってゆーか、外から見てわかるだけでも20cm以上あるでしょ。
535 :
名無し三等兵:04/09/05 02:42 ID:HCxQbK/6
>>533 1m(1000mm)はいくらなんでも大げさ。
確か、西側標準戦車砲となりつつあるラインメタル120mm滑腔砲の貫通力は
2000mで600mm(60cm)だったと思う。
この場合の60cmとは装甲処理をなにもしていないただの鋼鉄板の場合で、
装甲兵器に使うような装甲板とは違う(強度、硬度がずっと低い)。
現在の戦車は、装甲鋼板だけではなくセラミックやチタニウムなどの各種素材を
組み合わせて、全体として強度や硬度を上げる設計になっている。
また、レオパルトUの改良型に装着されている「ショト装甲」のように、装甲の弱い
部分に弾が当たらないように命中した弾の弾道を逸らす、といった装甲もある。
なお、アメリカのM1A2/M1A1+エイブラムスの砲塔前面装甲は、単純鋼鉄板
相当で800mmの防御力があるそうだ。
レオパルト2A6はそれくらい行ってた気がするが
538 :
536:04/09/05 02:51 ID:???
>>537 あ、失礼、自分が挙げたのは120mm滑腔砲の短砲身型の方。
長砲身型は確かテストで1000mで1200mmいっていたような。
指摘スマソ。
539 :
名無し三等兵:04/09/05 02:57 ID:WkRNbWGS
日本の酸素魚雷は優秀だったそうですが。
その後世界各国は酸素魚雷を作ったのでしょうか?
もしくは酸素魚雷を越す魚雷を作ったのでしょうか?
>>533 対戦車砲弾の性能は、特定の性能の均質圧延装甲(RHA)に対して何mm分の貫通力を
持つかを計算上で算出した者です。
このRHAは、素人の方が一番単純にイメージする類の「均質で分厚い鋼板」の装甲材です。
なお同類のものは第二次大戦のころから採用されています。
もしも戦車の装甲が進歩を忘れ「とにかく厚いRHA」的な発想に止まっていたのなら、たしかに
砲熕・砲弾技術の進歩の前に早々と屈服していたでしょう。
実際、第二世代戦車の世代でその傾向はたぶんにありました。
そこで登場したのが「複合装甲」という従来とまったく異なった発想に基づいた装甲です。
各種砲弾の浸徹プロセスを科学的に分析し、それに対する解答としてファインセラミックや
超重元素などを使い、重量対性能、体積対性能を飛躍的に高めた装甲を採用することで、
「自信の攻撃力に見合った防御力」を実現することができました。
第三世代と呼ばれる世代の戦車のほとんどは、こういった複合装甲を装備しており、多くは
120ミリクラスの対戦車砲弾に対する十分な防御力を持っています。
(複合装甲でも結構な重量がありますので、それだけの防御力は正面に限定しています。)
たとえば90式戦車は、自身の120ミリAPFSDS弾、HEAT弾を零距離射撃で数発直撃しても
戦闘可能な防御力を有している、とされます。
なお複合装甲は砲弾の種類によって能力が異なります。この性能もRHA換算のmm単位で
で表現され、HEAT弾>>APFSDS弾 という関係が成り立つようです。
なお、最新戦車のそれの実性能は軍事機密となっています。カタログにも載っていません。
542 :
名無し三等兵:04/09/05 03:08 ID:Nq09x133
酸素魚雷は単体で見ると確かに凄い兵器だけど、運用の手間とか、コストを考えると、
それ以前の魚雷を完全に凌駕するというほどでもないのだな。
酸素魚雷の研究は、各国とも戦前から行っていて、日本以外の国は断念したのは確か。
日本で出ている書籍では、日本の技術の素晴らしさを謳い上げているものが多いけれど、
諸外国では「ここまで苦労してもこの程度の進歩だったら、在来型の魚雷でいいじゃん」
という判断も働いていたことは忘れられているらしい。
んで、現在の魚雷の性能は、完全に日本海軍の酸素魚雷を上回っています。
訂正します。
×で表現され、HEAT弾>>APFSDS弾 という関係が成り立つようです。
○で表現され、対HEAT弾性能>>対APFSDS弾性能 という関係が成り立つようです。
544 :
名無し三等兵:04/09/05 03:10 ID:TWcJLetq
旧海軍の造機能力についての質問デス
よく日本海軍の造機能力は貧弱貧弱と言われますが、
艦本式などのボイラーやタービンは民間工場ではまったく作られていなかったのでしょうか?
駆逐艦作りまくった浦賀船渠とか、藤永田造船など、ああいった民間造船所は
船体を建造するだけで、機関などはもよりの海軍工廠から供給される、とかいうものだったのでしょうか?
三菱や川崎あたりは自前のボイラーやタービンを製造していたらしいですが、戦中艦本式に生産転換した、とかいう話はないのでしょうか?
546 :
名無し三等兵:04/09/05 03:57 ID:RBvOC0tv
装甲と砲についての話が上で出ているので自分も質問します。
中空装甲、と言うものがありますが、あれに、”中空”ではなく水(H2O)を充填する、と
いうのはダメなのでしょうか?
水のほうが密度や比重も高く、空気よりも防禦効果は上がると思うのですが・・・。
更に乗員の飲料用や水冷エンジン用の水タンクとしても使えそうで、効果がありそうに
思えるのですが。
自分で考えてみたデメリットは、水の重量分砲塔や車体が重くなりそうなことと、水の
入手が困難な地域だと、充填した水を使用してしまった場合水がフルに充填された状態
に戻すのが大変そうなことですが・・・。
どこかの戦車で中空装甲のスカートアーマーに発火点の低い燃料を積めた戦車が
あった記憶があるので、悪くないアイディアだと思ったのですが、浅はかな考えでしょうか?
547 :
546:04/09/05 04:04 ID:RBvOC0tv
それともう一つ質問させてください。
第2次世界大戦、北アフリカ戦線のドイツ軍戦車で、砲塔の上や車体後部の上に、
ラックを作って積めるだけ予備の燃料缶を積んだ・・・というものがありますよね。
すごいのになると「これ、砲塔廻らないんじゃない?」とか「これって、車長席から
前が見えないんじゃ・・・」というくらいにとにかく積みまくった戦車があったりしますが、
第2次大戦ドイツ軍の戦車はみなガソリンエンジンですよね?
ということはこの「予備燃料缶山盛」戦車は、機銃弾1発でカチカチ山状態・・・というか
爆発炎上でとんでもないことになりそうなのですが、実際はどうだったのでしょうか?
それとも、あれは移動中だけで戦闘に入る前に予備燃料缶は降ろしていたのでしょうか?
548 :
名無し三等兵:04/09/05 04:06 ID:1LMSnxQn
爆弾を装備した戦闘機などが、爆弾を投下する前に敵戦闘機が昇ってきたら
「しょうがない、爆弾と増槽を落とす」
とかやるみたいですが、そのとき爆弾はどうなるんですか?
爆発するんでしょうか
それとも信管か何かを作動しないようにして落とすんでしょうか
>>548 現代の話で言えば、爆弾と言うものは、航空機のパイロンにラックを介して装着されて
いて、緊急投棄する時には爆弾本体だけではなくラックごと捨てる。
大概、爆弾の信管には安全装置がついていて、その装置はラックから爆弾が
外れないと解除されないので、緊急投棄された時には信管は作動状態になっていない。
ただもちろん「だから絶対に爆発しない」という保証はないので、投棄された爆弾が
危険なことには変わりない。
「考えられる」が重なっていました。失礼しました。
552 :
名無し三等兵:04/09/05 06:07 ID:yYmah0f3
戦艦や巡洋艦等の軍艦が乗組員ごと他国に
亡命した事は有ったのですか?
>戦艦や巡洋艦等の軍艦が乗組員ごと他国に
>亡命した事は有ったのですか?
有名なのはフランス海軍。戦艦ならリシュリュー、ジャン・バール。他にはポーランド
海軍も駆逐艦が何隻か亡命しているし、まぁ、「良くある話」と言って良いと思う。
>空間を水で満たした場合「スタンドオフ距離を狂わせる空間が無くなる」、すなわち、
>中空装甲としての得失を失ってしまうのではないでしょうか?
それは無い。水を入れておけばそれなりに効果はあるが、重量を考えれば
デメリットだな。
面白そうな話題だから誰か大砲と装甲の研究で質問汁!
俺はゴメン、あそこに加わる度胸ない…
>くれぐれもBBSで質問してはイケない。
なんで?
>>556
>>557 え〜・・・
すぐキレるから、ソコの人。
だから初心者は見るだけが吉。
559 :
名無し三等兵:04/09/05 10:12 ID:Z4wHKrkR
高校世界史の教科書に、「古代ギリシャやローマ帝国の軍の主体が最初は徴兵制だったのが、
そのうち傭兵制に変わった。傭兵は戦意が低くて規律も悪く、軍の弱体化を招いたうんぬん・・・」
見たいな事が書かれてありました。
それについて分からなかった事が2つあります。
1 この当時の傭兵とは、現在のジュネーブ条約で定義されているような複雑な事情の傭兵で
はなくて、読んで字のごとく「お金で雇われた兵・サラリーマン軍人」であり、
傭兵軍は現在の自衛隊や米英軍の様に志願者のみで構成されなおかつ給料をもらっている
軍という解釈でよいでしょうか?
2 1が正しいとすれば、なぜ傭兵軍は以前の徴兵軍に比べて戦意や規律が低いのでしょうか?
普通、自分の意思とは関係なく傭兵されるより、志願して給料もらっている傭兵の方が戦意や
規律が良いと思うのです。
>>559 あの時代の傭兵は金を多く出す方、勝ちそうな方にすぐ寝返る香具師ばっかと聞いた。
空間装甲の空間に燃料を入れとくってのはあるな。
>>559 自分の高校時代の教師は
「あれだ、ベルセルクの鷹の団をイメージしろ」
と申しておりました。
>>559 >傭兵軍は現在の自衛隊や米英軍の様に志願者のみで構成されなおかつ給料をもらっている
>軍という解釈
自衛隊も米英軍も傭兵ではありません。また、ギリシアの傭兵は農地を失って仕方なく
兵隊やって飯の種を稼ぐものが多かったようです。ただ、後述のようにいわゆる小作農の没落
以前から、ギリシア人は傭兵をやって金を稼いでいました。
>自分の意思とは関係なく傭兵されるより、
傭兵ではなくて徴兵ですかね。ローマにせよギリシアのポリスにせよ、最盛期の軍隊は
兵器を自弁しうる市民によって構成されていました。彼らは、「自分のポリスは自分で守る」
という意識を持っていたため(これは当時の演説や記録によって実証されます。たとえば、
『戦史』の有名なペリクレスの追悼演説)、戦争において精強さを発揮したとされています。
つまり、彼らは何らかの権威によって意思に反して強制的に徴兵されたのではなく、自発的に
武器を取って戦争に参加したのです。
で、古典ギリシア期の傭兵が市民軍より弱かったかといえば、けしてそんなことはなかった
ようです。エジプトなどでは紀元前七世紀ごろから出稼ぎのギリシア人傭兵が重用されて
います。ただ、傭兵は文字通り金の切れ目が縁の切れ目だったため、多少の困難があっても
粘り強く戦う市民軍より扱いにくかったでしょう。
ローマの場合にはやや事情が異なり、軍団兵は最初は自弁の市民軍で構成されていましたが、
領域の拡大に伴い、それだけでは間に合わなくなって賃金を支払われるようになります。ただし、
ローマ軍団は戦争においては比類のない精強さを発揮し続けました。それは、彼らが高度な訓練と
規律によって、高い軍事的技術を保持し続けたからです。
>>559 >自分の意思とは関係なく傭兵されるより、
前後の文脈から言って、“徴兵”のタイプミスだと思うが、徴兵される事が名誉だった時代が有ったんだよ。
特に、ギリシャ、ローマ市民にはその意識が強かった。
18世紀以降のナショナリズムの時代も同様で、自分達の社会、国家の為に奉仕する気概が高かった。
散兵戦術なんかは、徴兵軍しか出来なかった訳だし(傭兵部隊では脱走されてしまう)。
とりあえずローマの場合、徴兵(血の税)=>職業軍人=>傭兵の流れ。
どの時代でも傭兵が使われる事もあった。
HEATに対する空間装甲(多重装甲)の効果は、スタンドオフだけでなく
貫通口にできるマクレが、ジェットの邪魔をするってのもある。
>544
ちと資料が出てこないので、回答にはなってないのですが(スマソ)、艦本式では無い、
カーチス式、パーソンズ式のタービンやボイラーは民間造機工場、例えば三菱神戸、
長崎などでも製造されています。
しかし、海軍用の造機に関しては、資材は投入したものの、大規模工場で敗戦までに
本格的に能力を発揮したものはありませんでした。
商船の主機は徐々に経済性の観点からディーゼルへと転換され、民間造船所付属の
造機工場は、ディーゼル機関製造が主になりつつありました。
ただ、その製造には高度な技術と多量の工作機械を要するため、造機能力の向上には
至っていません(大型船舶用内燃機関は潜水艦用に、小型船舶用内燃機関は、戦車、
航空機、上陸用舟艇、作戦用舟艇への供給が主でした。)
またタービン翼に充当する特殊鋼の生産量は多くなく、更にこれを航空機、軍艦、兵器など
に充当したので、民間には余り供給されませんでしたし、缶についても、その材料となるべき、
缶板は、日鉄八幡の第二圧延工場が殆ど唯一の生産工場であり、量的に制約を受けています。
このため、民間には余り供給されず、缶の生産についても、缶板の使用量の少ない水管缶への
移行を余儀なくされています。
569 :
名無し三等兵:04/09/05 13:07 ID:89ooa8oY
アンツィオ上陸戦で、砲撃を行ったレオポルド の
米軍兵士の感想など知っているかたおりましたら
教えてください
>569
「怖かっただ〜」
571 :
名無し三等兵:04/09/05 13:29 ID:89ooa8oY
>570
東北弁っぽいのが激しく気になりますが、
レオポルドの砲弾で上陸用舟艇がやられたなどと
いうことはなかったんでしょうか?
>>571 「砲撃」って、どう行うか知ってますか?
>571
効率を考えると上陸用舟艇より母艦を狙うと思うのだが。
>>539 酸素魚雷は扱いが難しく、日本以外では実戦には使われていない。水雷戦に
活路を見いだそうとする日本だからこそのものとも言える。
現在の魚雷は雷速も速く、有線誘導や自動追尾などの機能も持つため
酸素魚雷の性能を越えてます。
小隊って何人くらいの規模の事?
576 :
名無し三等兵:04/09/05 15:24 ID:Rok35X8D
>>575 国や時代によって違うので、一概には言えない。
つか、質問者はIDだしてね。
577 :
名無し三等兵:04/09/05 15:32 ID:0zoKdsFx
B29は稼働率が五割程度、しかもエンジンは修理不可能な欠陥エンジンと聞いたことがあるのですが本当ですか?
578 :
名無し三等兵:04/09/05 15:34 ID:3F/z8MfT
インパールか何かの作戦で日本軍は人を食べるなという命令がでたと聞いたのですが詳細を教えてくれませんか?
便厨とは?
581 :
名無し三等兵:04/09/05 16:03 ID:zUQ6+rp+
>>540の
>たとえば90式戦車は、自身の120ミリAPFSDS弾、HEAT弾を零距離射撃で数発直撃しても
>戦闘可能な防御力を有している、とされます。
この「戦闘可能」の意味なんですが
即反撃や退避できるって意味でいいんですか?
乗員やメカニカルはあぼーんしてそうなんですが・・・
>>581 >乗員やメカニカルはあぼーん
しないってこと
中に豚載せてたら死んでたって話もあるけど。
584 :
名無し三等兵:04/09/05 16:11 ID:ghHdyk4n
F/A-23AとYF-23Aとでは、どちらが適切ですか?
>>584 質問の意味が良く判りませんが、少なくとも「F/A-23A」と言う機体は存在しません。
586 :
580:04/09/05 16:15 ID:???
こんどからよく調べます。
スマソ。そしてありがd。
>>581 実射テストしたら120mmAPFSDSを砲塔前面に数発直撃されてもエンジンや
トランスミッションはちゃんと動いたし射撃管制装置もちゃんと作動した。
・・・ただし人間を載せてのテストをやったことはないので人間が無事かどうかは疑問。
豚を載せて撃ったら豚は衝撃で死んでたそうだが、技術研究本部的には
「豚はしっかりと着座していたわけでもなく、また防護帽等の安全装備もしていない」
から参考にならない、と言うことになっている。
どう受け取るかどうかは各自の自由。
588 :
名無し三等兵:04/09/05 16:26 ID:sb4u0fdt
豚は90式のハッチを通れたんでしょうか?
考え出すと夜も眠れません。
590 :
名無し三等兵:04/09/05 16:29 ID:X85yT+IW
ロシアの人質事件は300人以上の犠牲者が出たようだ。前の劇場占拠事件でも
犠牲者が多かった。なんでだろう?ロスケの特殊部隊は突入が下手なのかな?
591 :
548:04/09/05 16:29 ID:gkLHDEwr
ありがとうございました
592 :
588:04/09/05 16:34 ID:sb4u0fdt
>>589 おおっ、そうでしたか。納得しました。その子豚は
糧食担当へ廻されたんでしょうかね。いや、これは
質問という程のものじゃありません。
ご回答有り難うございました。
>>590 「人質の生命の安全を最優先に」という考え方をしていないから>犠牲者多数
あれは軍事対テロ部隊なので、「テロリストを制圧し治安を回復する」ということを
第1議に作戦する。
アメリカのSWATのように、「人質の生命財産を最優先し、犯人を極力逮捕し司直の
手に委ねる」ということを目的にしていない。
はっきり言えばどれだけ人質が死んでも、テロリストを全員撃滅できればそれで作戦は
成功したものと見なされる。
なので、強引な手法に訴えることが多く、犠牲者が多数出ることになる。
子豚が可哀想。
60 :名無しかましてよかですか? :04/09/04 14:07 ID:sTG+HzGy
偶発的に発生、かつエスカレートした戦闘では、
例えSASやデルタであっても、どうしようもなかんべ。
あと、テロリスト達はどうも最初から自爆する気満々だったと思われ。
交渉に一切応じないことや、どう考えても呑むのが不可能な要求見ると。
それにアルファ部隊ってそんなに能力高いとか思われてたっけ?という気も。
先だってのモスクワ劇場事件もあんなだったし、
だいたい報道に初めて現れたアフガンのダウド暗殺にしたって、
アルファ部隊も半分ぐらい死傷したって話だし、
そのあとのアフガンゲリラとの戦いでも、
まあ部隊単独としてみれば善戦しちゃいたんだろうが、
結局負け戦だし。
と あえてイワンを擁護してみる。
596 :
590:04/09/05 16:43 ID:X85yT+IW
>
>>593 そうなんですか 練度の問題ではないんですね。じゃーアメリカでデルタ
フォースが同じような状況で突入しても犠牲者は多くなるんですかね〜・?
597 :
588:04/09/05 16:49 ID:???
598 :
名無し三等兵:04/09/05 17:03 ID:RMF1xB+l
>>597 ネタ質問とネタレスは少し控え給え。
ID出さない人の出さない理由なんてこんなもんだけどさ。
>>596 デルタフォースの方が装備の充実度や連度は高いし、アメリカのほうがロシアより
ずっと「人命尊重」の世論が強い(特に、今なら大統領選挙に与える影響が思いっきり
考慮されるだろう)から、もっと慎重に作戦が立案されるだろうけれど。
でも、アメリカで同じような事件が起きても、死者350人が200人に代わるくらいのもの
で、多数の犠牲者が出ることには変わらないと思う。
軍事対テロ部隊が出動した時点で、人質に犠牲者が出ることは折込済み、問題は
何人の犠牲者まで世論が許容するだろうか・・・という程度にしか考慮はされないので。
(いくら死んでもいい、とはさすがにアメリカでは考えないだろうが)
>>596 ニュースなどからすると
射殺された人質の遺体収容のために、テロリストからの同意を得て政府職員が学校校内に入った。
その時人質の一部が脱走を図った、もしくは職員に対しテロリストの一部が銃撃を行った。
逃走した人質にテロリストが発砲、軍が応戦した。
その最中に爆弾を持った女性テロリストが自爆、さらに体育館に仕掛けられた爆弾が爆発した。
(死者の多くはこの爆発によるもの?)
さらに現場近くにい家族の一部が人質を助けようと現場に突入し巻き添えになった。
ということで多分に偶発的な要素の多い惨事だったと思われ。
どうもテロリストは最初から人質を殺すつもりでいたようなので、どう転んでも多数の犠牲者が出たんではないだろうか。
海外に比べてどうだったかはともかく
外からと内からの出入りを許すのは封鎖が甘かったと見受けられるが。
そう、軍事的に考えれば、この事件での当局の最大のミスは、人質に多数の犠牲者が
出たことではなく、あやうく犯人を取り逃がしかけたこと(何人かは逃げたような)。
突入時に全員を捕捉できず、近隣の建物に立て篭もられたり・・・。
突発的事態に対処できないようでは失格だ罠。
603 :
581:04/09/05 17:25 ID:zUQ6+rp+
>>590 突入と同時に(デッドマンスイッチ?)、
人質がぎょうさん集められていた体育館が爆破された。
もうこの時点で百人単位での犠牲が確定したわけで。
ロシア軍のやり方にミスがなかったとは言えないが、
だからといって他の方法があったかどうか…
ま今後の研究待ちですね。
605 :
名無し三等兵:04/09/05 17:38 ID:EtTpOOjU
>>588 砲塔をクレーンでつり上げてから入れたんじゃないかと。
子豚じゃ人間との比較にならないし。
606 :
名無し三等兵:04/09/05 18:00 ID:R69IciSI
アメリカの原子力空母「ジョン・C・ステニス」の名前って議員の名前からとってるそうだけど
そんなにえらい政治家だったのですか。聞いたことないんだけど。
他にも政治家の名前がついたアメリカの軍艦てあるんでしょうか。
607 :
名無し三等兵:04/09/05 18:04 ID:dj5BxpC4
チェチェンの首きりってなんですか?
>>606 ちょっと前に既出。
アメリカの海軍増強に務めた人>ジョン=C=ステニス
ニミッツ級空母の殆どは政治家(大統領)の名前だが。
あと弾道ミサイル潜水艦にも結構あるぞ(ジョージ=ワシントンとかカーターとか)
>>606 えらいというか海軍の発展に貢献した政治家の名前がつくことはある
カールヴィンソンとかあとオハイオ級にも1隻議員の名前付いたやつがあったと思うが
610 :
名無し三等兵:04/09/05 18:10 ID:GFATaa1j
>>606 ジョン・C・ステニスは、11年にわたり上院軍事委員会の委員長を務めた人物。
冷戦期の「強い米軍」を演出した人物の1人でしょう。
政治家の名前の付いた空母には、ほかにカール・ヴィンソンがありますし、
大統領の名前の付いた軍艦も多いですね。
駆逐艦あたりまで広げれば、ほかにも政治家の名前が付いた船はありますよ。
>>608 ニミッツもワシントンも軍人だろがっ!!
「ウィンストン・チャーチル」って名前の駆逐艦も無かったか?<米海軍
613 :
名無し三等兵:04/09/05 18:16 ID:GFATaa1j
>>612 アーレイ・バーク級にありますね。DDG81
614 :
名無し三等兵:04/09/05 18:17 ID:i7PLcWOo
ハル・ノートってどうゆう内容だったんですか?
消防の漏れにもわかるように簡単の教えてクレ
>>614 ・自分でも調べてわからないことを質問しましょう。
あまりに単純な質問の多くは過去スレで既出です、過去レスや
>>1にあるFAQ、WEB検索を活用しましょう。
自分で調べたのはどこまでか、そして何がわからなかったか書くなどすると解答率が高くなります。
>>614 このスレは検索エンジンじゃないぞ。
まず当該単語で検索してみろ
質問はそれからだ
619 :
名無し三等兵:04/09/05 18:22 ID:dj5BxpC4
チェチェンの首きりマダ〜?!
621 :
614:04/09/05 18:27 ID:i7PLcWOo
622 :
名無し三等兵:04/09/05 18:29 ID:NzskquW/
イラク・イラン戦争で子供を投入した人海戦術をやってのけたイランのイスラム革命防衛隊
にもやっぱり督戦隊や政治将校みたいなものがあるんでしょうか?
623 :
606:04/09/05 18:55 ID:R69IciSI
>>622 あれはあくまで志願制の義勇兵。
宗教的情熱に裏打ちされた、殉教マンセーな人たちなんさ。
一向一揆の門徒兵みたいなもんで、そういう後ろから機関銃で活を入れるような役割は必要なかったの。
つーか、革命防衛隊の連中自体が督戦隊みたいなもん。
国内にあっても、あいつらの婦人部みたいな連中が、女性の服装チェックやってたし。
まあ、革命直後の熱気というか、行き過ぎた紅衛兵みたいな迷惑な連(ry
あ、オフレコね。
国防省閣下の活躍するスレはどれですか?
革命防衛隊ではない、普通のイラン軍には督戦隊がいたそうだが。
629 :
622:04/09/05 20:08 ID:???
つまり
革命防衛隊士官「イスラム戦士諸君!これは母なる祖国イランを守る聖戦である!偉大なる
革命の指導者ホメイニ師は諸君達の活躍を期待している!アッラーアクバル!」
革命防衛隊兵士達「アッラーアクバル!」
イラン軍兵士「あいつら元気だな。」
イラン軍督戦隊「おらおら!お前らも革命防衛のため突撃するんだよ!」
イラン軍兵士達「ア、アッラーアクバル!」
って事ですね!
630 :
名無し三等兵:04/09/05 20:11 ID:TWcJLetq
>>568 回答ありがとうございます
そうか、生産施設だけの問題じゃなかったのか……
史実以上の拡張なんてかなり難しそうですね
631 :
名無し三等兵:04/09/05 21:06 ID:koBsUwDI
F/A-23Aって何ですか?
>>631 F/A-22の対抗馬だったYF-23が、もし正式採用されていれば付けられたであろう名称。
YF-23は結局試作止まりだったので、F/A-23は存在しません。
>>631 開発中のF-23戦闘機に、更に高い地上攻撃能力を付加させたもの。
F-23を開発中だけど、正式に大量に配備する際には、当初の予定より高い爆撃能力を
持たせたものにしたいというのが米空軍の意向で、そのプロジェクトの中にF/A-23に
発展させてしまう計画があった。
現状はどういう計画になってるのははっきりとはしてない。Fナンバーのままで優れた
爆撃能力を持たせると言われてる。まぁ、そこら辺から出てきたナンバーかと。
当然、計画段階でまだ正式なナンバーではないかと。
635 :
634:04/09/05 21:17 ID:???
あ〜ごめん。上の話はF-22ラプターの話。
間違えた。ごめん。
>>634 ラプターはF/A-22にとっくの昔にかわってるぞ
一応行っておく
637 :
名無し三等兵:04/09/05 21:21 ID:nUzq8ne3
祖父が日米開戦直前の16年10月頃中国広東の飛行場にいたらしいのですが、
日記に安田部隊、桜井部隊佐藤隊、偵察戦隊根本隊、大庭部隊、大倉部隊など
と記載されているのですが部隊の正式名称を教えてください。天河飛行場に関係ある
部隊だと思います。
638 :
631:04/09/05 21:32 ID:koBsUwDI
>>632-636 回答、ありがとうです。
次の質問です、F/A-22Aの中隊とF/A-23Aの中隊同士が
空中戦を繰り広げる萌え萌えな映画はありますか。
ない
英国海軍についての質問です。
その1.British Merchant Navyっていうのはいつ頃、どのような経緯で存在
していたのでしょうか。
その2.その中での階級は当時の階級表に準じていたのでしょうか。
初歩的な質問かもしれませんが、当方には調べる方法が悪いのか見当も
つきませんでした。よろしければどなたかお願いいたします。
>あと弾道ミサイル潜水艦にも結構あるぞ(ジョージ=ワシントンとかカーターとか)
突っ込んどくと、カーターは攻撃型原潜だ。
642 :
638:04/09/05 21:44 ID:koBsUwDI
>>640 >初歩的な質問かもしれませんが、当方には調べる方法が悪いのか見当も
>つきませんでした。よろしければどなたかお願いいたします。
ぐーぐるというさいとのことをしっていて、えいごがよめれば、うぇぶじょうでも
かなりのじょうほうがてにはいります。ぐーぐるのゆーあーるえるはこちらです。
http://www.google.co.jp/ そのさいとのけんさくまどに"British Merchant Navy"とにゅうりょくして、けんさく
ぼたんをおしましょう。そうすれば、かんれんするさいとがひっとするとおもいます。
きほんてきなけんさくのしかたもしらないようなので、よみやすいようにひらがなで
かきました。がんばってください。
>>643 おいおい、そんな可哀想な書き方するなよ。
漢字は読めるみたいだから漢字で書いてやれよ。
646 :
名無し三等兵:04/09/05 22:03 ID:7HHbGLwK
天空の城ラピュタはどこにあるんですか?
スクリーンの中。
>>646 純真で希望と勇気にあふれる少年少女たちの胸の中に。
>630
「戦時造船史」という本でも、造機について、海軍に先見の明があった人がいなかったので云々、
と言う記述があるくらい、正面装備に目が行きすぎて、こういった地道な部分は後手後手に回って
いたのでしょう。
652 :
名無し三等兵:04/09/05 22:18 ID:7HHbGLwK
>651
今でも船体設計と造機屋は憎み合っているようだが。
>>638 採用されたYF−22はともかく、YF−23は1機しか作られていないから仕方ない。
YFうんぬんは戦闘能力ないし・・・
657 :
559:04/09/05 22:46 ID:FXAfZN3t
遅くなりましたが、古代ギリシャやローマ帝国の徴兵、傭兵に関する
多くのレスありがとうございました。
長年の疑問が解けました。
質問文2の「・・・・自分の意思とは関係なく傭兵されるより・・・」は傭兵でなく徴兵の打ち間違え
でした。
質問です。
小型核兵器「Mini-Nuke」の臨界量が50〜100グラムって本当ですか?
事実ならどうしたらそこまで臨界量を落とすことが可能なのでしょうか?
以前このスレでいただいたこのサイトを見る限り↓
ttp://www.geocities.com/ResearchTriangle/Station/7743/atomic/atomic.html タンパー(?)の形状と爆薬の量が関係しているようですがよくわかりません。
そもそもこの爆弾の爆縮レンズがどんなふうに働くのかさえわかりません。
通常の原爆の爆縮レンズとは明らかに作用が異なっているように思えます。
反射を繰り返してコアに爆風が到達する仕組みになっているのでしょうか?
・・・話がそれてしまったのでもう一度質問の内容を整理します。(スイマセン)
・「Mini-Nuke」の臨界量は何故あそこまで(50〜100グラム)下げられるのでしょうか?
です。どなたかご存知の方どうかご教授ください。お願いします。
659 :
658:04/09/05 22:48 ID:fAUI+mmI
ホントすみません。ID出し忘れました。ごめんなさい。
660 :
名無し三等兵:04/09/05 23:05 ID:8Q+UfgqP
>>660 いえ、フツーの原爆の爆縮レンズならなんとか仕組みがわかるのですが
私が提示したサイトのMini-Nukeの項を見ると菱形のような形
(実際は円錐を二つ合わせた形と書いてありました)
をしています。この形状だと通常の手法(インプロージョン方式)では
「均等にプルトニウム球を圧縮できないのでは?」と疑問に思ったのです。
私の文章が下手で文意を取り違えてしまったのならごめんなさい。
それとも私がなにか勘違いをしているのでしょうか?660さんの提示して
いただいたサイトでは通常の爆縮レンズの説明しか見当たらなかったもので・・・(´・ω・`)。
662 :
名無し三等兵:04/09/05 23:52 ID:PlEZM4ON
パーレビ国王時代のイランにF-14トムキャットなどの西側の最新兵器が数多く
購入されたと聞きましたが現在これらの兵器はどうなったのでしょうか。
やはりメンテナンスの問題で使われなくなったのですか。
それともまだ使っているものもありますか。教えてください。
>662
驚かれるかもしれませんが、イスラエルの支援により若干は稼動できています。
>661
すみません、見慣れない形だったので目が核兵器だと認識していなかったみたいです。
想像力の範囲を越えるのでお手上げ。
665 :
662:04/09/06 00:19 ID:2KzS3rpd
>>663 エーーだってオリンピックでイランの柔道選手がイスラエルの選手との対戦
を拒否したはずですよね。信じられない。
>>665 イラクイラン戦争では、ソ連がイラクを支援し
孤立無援のイランをイスラエルが支援したりする。
敵の敵は味方という冷徹な事実。
>662
部品が入手できなくなったが、共食い整備でしばらくは飛ばしていました。
しかし、その後起きたイラン・イラク事件に際し、イスラエルから援助してもらっていたりします。
敵の敵は味方ってやつで。
…更に、こっそりアメリカまで武器援助をしていたりしちゃうんです。
これがいわゆる「イラン・コントラ事件」です。
ケコーンな上にタイプミス。イラン・イラク事件ってなんだよ…_| ̄|○
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
>>564 ペルシャにもギリシャ人傭兵部隊がいましたね。
帝国でも有数の精強な部隊だったらしいし。
>>610 JFKだけじゃなく、ロバート・ケネディも艦名になってたよね。
673 :
661(またID出し忘れてしまいました):04/09/06 01:03 ID:4bRCk1wR
>664さん
いえいえ、つまらない質問に付き合って下さった上、サイトを提示して
くれてどうもありがとうございました。またちょっくら自分で調べてきます。
ホントにお世話になりました。
674 :
661:04/09/06 01:05 ID:4bRCk1wR
>664さん
言い忘れてました。遅レスすみませんでした。
>>610 亀レスだが、何故、誰も「フォレスタル」に触れないんだ?
>661
その辺が「企業秘密」では? 円錐というのも、何も起きていない状態で円錐を保っているだけのはずですし。
677 :
名無し三等兵:04/09/06 01:32 ID:R7gx1gVD
ゲル長官はアリアドネ読者っていうのはほんとうですか?
>>672 >JFKだけじゃなく、ロバート・ケネディも艦名になってたよね。
???? 嘘だろ。そんな話し聞いたことない。出鱈目言うなよ。
弟のロバートではなく、兄ちゃんのジョセフ・ケネディの方なら、駆逐艦になってます。
ジョセフ・ケネディは政治家ではなく、あくまで軍人としての経歴によるもの。
(第2次大戦中、海軍航空隊のパイロットとして、新型兵器のテスト中に殉職)
革命には新体制に敵対するもの、またはその可能性のあるものへの迫害が付き物ですが、
イラン革命もその例外ではなく、旧体制でエリート層に所属していた高級軍人は逮捕、あるいは追放の憂き目に遭い、
実に2万人以上(7割が将校でした)が粛正されました。
また殺される前に…ということで多くの人間が海外へ亡命。
結果として軍の組織はボロボロになってしまいます。
粛正により反革命クーデターの可能性は減少したものの、同時に軍の大幅な弱体化を招いたわけです。
これはサダム・フセインをして対イラン戦争へ踏み切らせた一因にもなりました。
さて革命政府は従来の軍に代わる(信頼できる)武力を必要としていましたので、
1979年5月、革命防衛隊(パスダラン)が設立されます。
当初は元ゲリラや自警団などを集めただけの雑多な組織でしたが、
反革命分子の鎮圧やイラン・イラク戦争の勃発により、軍隊としての組織化が進められました。
当時、深刻な失業問題を抱えていたイランには大量の若年失業者が存在してましたので、
防衛隊は彼らの格好の受け皿になりました。
発足時には4千人だった隊員数も、86年には35万人まで達しています。
どのすれと間違って誤爆したか簡単に想像がつくなw
683 :
661:04/09/06 02:05 ID:4bRCk1wR
>>675さん
どうやらあの形は起爆により生じた衝撃波を合成して増幅させることにより
既存の内爆システムよりはるかにコアを圧縮にすることができるらしいです。
しかし何故臨界量があれほど下がるのかは未だにわかりません・・・(´・ω・`)。
(確かに密度変化は臨界量に関係すると記憶していますがあれほどとは・・・)
ちなみに開発したのはロシアらしいです。上の文章で間違ったことを言っていたら
すみません。あまり自信がないもので・・・。
684 :
661:04/09/06 02:07 ID:4bRCk1wR
>>683 元記事のコメントにも「ありそうもない(implausible)」って書いてあるような…
結局はまだ軍事機密ってことじゃないかなあ
Major reference: S. Kaliski, Journal of Technical Physics, Warsaw, Vol. 19, 4, 1968とか
そこに書いてあるAlt'shulerって人の元論文なんかを読めば何かわかるのかもしれないけど…
さて革命防衛隊の下部組織にバシージ(動員)というものがありまして、
もともとは地域のウラマー(神学者)が中心となって組織されたボランティア団体だったんですが、
対イラク開戦後、戦争遂行の為の軍事的動員、またはイデオロギー指導の為の組織に性格を変えます。
ホメイニ師の命を受けたウラマーたちがイラン全土に飛び、
「殉教者には天国行きの切符が渡される」と呼びかけたことで、
下は10代から上は40代までの男子が入隊。祖国の為に銃を取ります。
またバシージは遊牧民族からもスカウトを行い、部族ごと入隊するなんて例もありました。
彼らは簡単な訓練を受けただけで戦場に送り込まれたので、兵士の質としてはアレだったのですが、
装備に劣るイラン軍は人海戦術しか採れませんでしたので、特に問題はありませんでした。('A`)
ちなみにバシージはあくまでボランティアなので、国から手当は出ませんでした。
彼らは宗教的情熱(あるいは祖国防衛の想い)のみで、イラク軍の塹壕に突っ込んでいったのです。
687 :
661:04/09/06 02:37 ID:4bRCk1wR
首吊ってきました。(ごめんなさい・・・(´・ω・`)。)
>>685さん
「ありえそうもない」
一応知ってて聞きました。軍板の方ならどなたか詳しい話を知っている
人が居るかと思いまして・・・。
Alt'shulerさんて確かロシア初の原爆をつくった人ですよね?
そうだよな私の回答って微妙にずれてるよな…(o_ _)o
690 :
名無し三等兵:04/09/06 03:04 ID:tBJbRaVE
ヘッツァーはまだ売っている所が有りますか?
武器を外せば日本に持ち込めますか?
691 :
名無し三等兵:04/09/06 03:31 ID:6ejLd9vp
地震板からきました。
近畿〜関東の多数からただいま変なヘリのような音が聞こえています。
↓これは本当でしょうか?
501 :M7.74 :04/09/06 03:23 ID:YOQxOqeb
軍板によるとP-3Cの飛行音が確認されている模様
>>691 そのようなレスのあるスレは(少なくとも私は)寡聞にして存じ上げませんので何とも言えませんが・・・・
その地震板>501の書き込みに関しては「P-3C飛んでるから何?」としか申し上げようが・・・・
その>501の書き込みはP-3Cが飛んでいる=災害の予兆とでも言いたいのでしょうが・・・・
P-3Cが飛行していることと、大地震orそれと同程度の災害が発生することには何の因果関係も無いかと。
694 :
名無し三等兵:04/09/06 04:32 ID:m+b3qmaG
>>693 P-3が飛んだから地震が起きたんじゃなくて、
そこのスレの住人は津波の観測等に自衛隊が駆り出されているとか
いないとか言いたいんだろ。
>>691 取り敢えずそこのスレの501に、軍板のどのスレの誰がその発言をしたか確認されたし。
というか寧ろ地震で自衛隊が…って話なら自衛隊板逝った方がいいやな。
695 :
名無し三等兵:04/09/06 04:43 ID:eomQbiv8
>>694 ありゃまそう言われればそうだわ。指摘dクス
>692
いいえ、誰の目にもそう見えます。
それが何か?
697 :
名無し三等兵:04/09/06 05:36 ID:Cw/Z4fJL
ブランチ・ディヴィディアン事件が起こったせいで新たな大きなテロが起きたというのは本当ですか?
その事件の詳細を教えてください。
>>697 直接的な因果関係は認められません。
武装したカルト教団が起こした事件として注目され、後のオウムの事件などでも対比されましたが、
このようなカルト教団がらみのテロ事件は、歴史上数多く発生しており、社会不安の大きな時期では珍しい事ではありません。
>696
と言うか、現在のIranは、英文国名が、Islamic Republic of Iranだったりするので、
Imperial Iranian Air Forceは昔の政体ではないか、と思いますが。
少なくとも、公式サイトではないでしょう。
700 :
system ◆systemVXQ2 :04/09/06 08:16 ID:QJh53oEP
>>661 インプロージョン型の原爆は臨界質量を少なくするためではなく、
サイズを自由にするために設計されています。質量の面では既存の球形原爆が
やはりもっとも効率的ですが、球の周りにいろいろ取り付けますから、
一定の直径が必要となり、例えばスーツケースには入らない、ボストンバッグ
なら入るけど、という状態になります。あるいは砲弾に詰めたい。長さは
余裕があるが、口径が不足、ということもあるでしょう。そのような際に
リニア・インプロージョンタイプだと総体積はむしろ増加しても厚さや
口径を小さくでき、設計の自由度が上がるということです。
701 :
system ◆systemVXQ2 :04/09/06 08:22 ID:QJh53oEP
702 :
system ◆systemVXQ2 :04/09/06 08:23 ID:QJh53oEP
703 :
名無し三等兵:04/09/06 08:29 ID:5YgfYLEE
航空・艦載魚雷のスクリューは発射時から回転しているのですか?
それとも着水時から回転を始めるのですか?
発射時からだとすると、空中だと抵抗が少ないので過回転になるように思うのですが
なにか特別な工夫がされているのでしょうか?
>>703 スクリューには回転止めが付いており、着水時に回転可能になります。
>>704 やはりそうでしたか。ありがとうございます。
707 :
名無し三等兵:04/09/06 11:42 ID:hHfCoZwp
映画などでよく見るのですが
特殊部隊ってなんで変な帽子をかぶってるのでしょうか?
(スキーとか雪山でかぶるようなヤツ)
あれは顔を隠したりする以外に使い道があるのでしょうか?
708 :
1000ゲット記念(略):04/09/06 11:45 ID:Z/jJe7kD
おいらの質問にはだれも答えてくれないし未回答質問集からも除外されたショボー
あと1こ、原爆の理論研究が判明。残りを知ってる人、教えてー
>>707 バラクラバなどと呼ばれる目出し帽ですね。
突入作戦などではよく発生しがちな、スタングレネード(麻痺手榴弾)などから発生する火の粉(スタングレネードは
火災を発生させるほどの火の粉が出る物もあります)、銃火器の発砲炎、その他ガラス片や諸々の破片など顔を
保護するためです。
また、寒い地域ではもちろん防寒の意味もあります。
>>709に追加、イスラエルなど特殊部隊の要員の身元が割れると暗殺の危険があり為、顔を隠す意味もある。
>>709 ありがとうございます
先日、映画「エアフォースワン」のオープニングの
戦闘シーンで、パラシュート装備を外してから
なんでわざわざ帽子をかぶるんだろう?と疑問に思っていましたのでw
カーレーサーでもかぶってるだろう>防火用目出し帽
>>713 一番上の段と2段目の左はミグ19
2段目の左から2枚目から4枚目までは不明(2枚目はミグ19の脚で、
3,4枚目は直線翼の別の機と推定)
3段目の左から1,2枚目はミグ17、3枚目と4枚目は機種不明のヘリ(MI-8?)
4段目の1枚目も同じく機種不明のヘリ(MI-24?)、同2,3枚目はミグ17
最後は見当もつかん
自己採点の確度は60%ぐらいかな
汚ねえケツだな。
バージンじゃないことだけは確実
>>713 撮影場所はモスクワの航空博物館じゃないかな
717 :
名無し三等兵:04/09/06 13:36 ID:JBZSDo6N
ジュラシックパーク3(だと思う)で雇われチンピラが
対恐竜用に撃ってた銃ってなんだかわかりますか?
すごい大きくて寝そべって撃ってたけど・・・
質問アゲ
自衛隊を持つときはこう言い訳をした。
「国が攻撃された時だけだから。決して国外は出て行かないから」
でもこないだ他国に出て言った。言い訳はこう。
「平和維持活動だけだから。戦闘地域にはいかないから」
でも実質は戦闘地域に行った。
あそこは「政府が戦闘地域と規定」してないだけで、実質はいつ攻撃されてもおかしくない。
一日2時間ぐらい「平和維持活動」をしょぼしょぼやって、後は休んでいたそうだ。
次の言い訳はこうだろう。
「平和維持のためにイラクに行ってるけど、攻撃されて自衛官負傷したよ。
身を守るために武装していかなくっちゃ」
そしてテロリストに思惑通り攻撃され、反撃し、
「自衛隊が外国で武力を使って人間を殺した(でも仕方なかった)」前例を作る。
この辺で9条改正。
もちろん選挙の前にはこう言い訳する。
「国際貢献のためだけだから。自分からは攻撃しないから。」
「徴兵制なんて導入するわけないじゃないですか。」
徴兵制導入は選挙のあとに言い出される筋書き。
こうして上手く憲法改正できたら、アメリカの先導で「テロ国家を叩きに」行く。
スレの趣旨が分からない
>>718のいるスレはここですか?
>>723 質問も回答もせず「独り言」と煽りに終始してんのはおまいだろ
このスレには有害な人材として認定されてるんだからどっか他で
遊んでろ
>>724 その「独り言」を煽ってる時点でお前も仲間だけどな。
727 :
696:04/09/06 14:16 ID:???
>699
692に言ってあげて。
米国マークが付いているのは完成後に引き渡し前の機体か、米国内で訓練中の物では?
>>727 あの写真自体は、いわゆるトップガンの砂漠迷彩機でイラン空軍機じゃないよ
イラン空軍に引き渡した時と同じ迷彩をしたんだから見分けにくいけど
729 :
717:04/09/06 14:32 ID:JBZSDo6N
726ありがとうございます
730 :
名無し三等兵:04/09/06 14:32 ID:niKjBKYt
731 :
名無し三等兵:04/09/06 14:40 ID:m+b3qmaG
732 :
名無し三等兵:04/09/06 14:48 ID:8txgxlGM
軍事に興味あるんですが、知識はほとんどありません。初心者がまず最初に読む一冊として、おすすめを教えてください。
733 :
名無し三等兵:04/09/06 14:50 ID:4V2+idQO
攻撃は最大の防御ということわざ(?)がありますが、
それは現代の戦闘に照らし合わせると、「有効」でしょうか「無謀」でしょうか
防御が必要なときに攻撃するんですよね?
735 :
名無し三等兵:04/09/06 14:53 ID:10YEobmx
ベトナム戦争の時、B-52のパイロットはMig-21より地対空ミサイルの方が怖いと言っていましたが、それはなぜですか。
>>930 米国のHi-MLRSだと思います、分類で言えば多連装ロケットシステム。
737 :
736:04/09/06 14:54 ID:???
>>732 軍事と言っても、現代戦から過去の物
航空、陸上、海上、戦史など多岐にわたります。
まず初めに、一般的な読み物などで軍事に関係する本がよろしいかと
たとえば司馬遼太郎の坂の上の雲とか。
>>733 そのことわざがどういう文脈で用いられているかよく調べ、考えてください。
無謀とか有効とかいうのは、その文脈無視では意味を持ちません。
>>733 場合によるとしか言えません。有効であったり無謀であったりするでしょう。
ただ一般的に言って防御より攻撃の方がコストがかかるのはいつの時代もそうです。
>>733 防御と攻撃は表裏一体です
防御戦闘でも攻撃は必要ですし、攻撃においても全ての戦線で攻勢に出ることは無理です。
>>733 まず「防御が必要なときに攻撃する」は適切ではない。
この言葉 いろんな文脈で使われるが、主意としては、
「こちらが攻勢をとる事により、相手に防勢を強いる」
くらいの意。
現実への適応は、ケースバイケースであり、一様な評価は出来るはずも無い。
744 :
730:04/09/06 15:07 ID:niKjBKYt
>>731,736
朝からネットで調べてたのですが、軍事に弱くて困ってました。
すばやい対応有難うございました!!
>>735 >ベトナム戦争の時、B-52のパイロットはMig-21より地対空ミサイルの方が怖いと言っていましたが、それはなぜですか。
アメリカ空軍側の公式判定では、ミグで撃墜されたB-52はない。
被撃墜はすべてSAM(SA-2ガイドライン)によるもの。
もっとも北ベトナム側はミグでも墜してると主張している。
>>742 マレー作戦もインパール作戦も、積極的な進撃を実施する意味では共通しています。
しかし現実にそれぞれの内容を考えると、この二つは比べるのもおこがましいような、
そういう月とスッポンの違いがあります。
そういうことなので、ケースバイケースとしかいえません。
なお実際の軍事作戦では、攻撃を意図した防御、防御を意図した攻撃、というも存在
します。1ビットデジタルに単純に割り切れるものではありません。
747 :
661:04/09/06 15:17 ID:4bRCk1wR
>>700-702さん、質問に答えてくれた方々
遅レスですがどうもありがとうございました!
なるほど。インプロージョン式より形の自由度が高いということですね。
確かに素人目に見ても設計はインプロージョン式より容易に思えます。
何度もレスを消費してしまってどうもすみませんでした。大変お世話になりました。
>>733 >防御が必要なときに攻撃するんですよね?
ここに問題があるかと。
この言葉の一般的な用法としては、「積極的攻勢でイニチアシブをとり、相手の
攻勢を弱めるor封じる」(結果的に「防御」になる)といった感じのことが多いです。
軍事的に有効がどうかは既にレスがついている通り、状況次第なので何とも。
749 :
名無し三等兵:04/09/06 15:30 ID:rNOgvAyM
戦前から日本共産党は世界平和のため侵略戦争反対を
訴え続けたので、弾圧されたのですか?
>>749 いいえ。美辞麗句で民衆を扇動し、政府転覆をもくろむ共産主義者だったからです。
>>749 FAQのテロリズムFAQで極左テロ関連を読んでみ。
結構いろいろやってるから。
>>749 戦前の共産党が排斥されたのは、コミンテルンの支持による天皇制廃止を主張したため。
>753に付け加えると武力革命路線だったっちうことも弾圧された要因の一つではある。
>>749 ちなみに対米戦については『帝国主義と戦う良い戦争』と認識してたそうな。
軍事オタクは、エロゲオタや萌えアニオタをどう思うか?
758 :
名無し三等兵:04/09/06 17:58 ID:mu7+wLge
質問です
朝鮮戦争で消費された弾薬はWW2の総量を上回ったと
世界史の教科書に書いてあるんですが、
なぜそんなに消費したんでしょうか?
WW2よりも参加国も少ないし戦闘地域も狭いですよね?
弾薬を大量に消費する兵器や戦術などあったんでしょうか?
朝鮮人は大砲や鉄砲を撃つのが下手くそだからです。
>>758 *兵器の性能の向上により、より多くの弾薬を投射できるようになったこと。
(ジェット戦闘機の投入や自動小銃の普及等々)
*朝鮮戦争はほとんどが山岳地帯で戦われたので、周到に準備された
山岳陣地を破壊するため大量の支援射撃が必要だったこと。
761 :
名無し三等兵:04/09/06 18:10 ID:/1aKNA/f
>>758 戦術や兵器の進歩(とくに航空機の輸送能力)などもたしかに大きいのだが、
なによりも、米軍が地上戦を戦った期間がWW2より長かったというのが大きい。
762 :
名無し三等兵:04/09/06 18:16 ID:ul6/yXsW
チェチェンや中央アジアの紛争のニュースを見ると、
野戦司令官という単語がよく登場します。
野戦司令官ってゲリラがかってに作った地位役職でしょうか?
それともそのような役職が存在する正規軍があるのでしょうか?
763 :
735:04/09/06 18:16 ID:10YEobmx
>ベトナム戦争の時、B-52のパイロットはMig-21より地対空ミサイルの方が怖いと言っていましたが、それはなぜですか。
アメリカ空軍側の公式判定では、ミグで撃墜されたB-52はない。
被撃墜はすべてSAM(SA-2ガイドライン)によるもの。
もっとも北ベトナム側はミグでも墜してると主張している。>でも、なぜ、ミグでB-52を一機も撃墜できなかったんですか?
765 :
733:04/09/06 18:48 ID:4V2+idQO
ありがとうございました
>>708 収録漏れ、平に陳謝いたしますm(_ _)m
5 名前:1000げっと記念スレ立て:04/09/01 10:15 ID:???
さっそく質問
1940年8月にイギリスからアメリカに引き渡された8つの分野にまたがる21の新技術って何?
・マグネトロン
・防弾ゴム
・ジェットエンジン
この3つは判明したので、他のを教えてつかぁさい
708 名前:1000ゲット記念(略):04/09/06 11:45 ID:Z/jJe7kD
(略)
あと1こ、原爆の理論研究が判明。残りを知ってる人、教えてー
ドイツ軍がフランスのどっかの村で虐殺を行ったことに対するスレは、
どこにありますでしょうか?
以前見たことあるような気がしますが・・・
初めて来ました。
探しているのは福岡県にある米軍基地のHPです
目的は台風情報です
すごく判りやすいと聞いたのですが、米軍基地と言われると横田しか思いつかない_| ̄|○
福岡(北部九州)にある米軍基地で大きいのを教えていただけないでしょうか
そのさきはぐぐ(ry
よろしくおながいします
770 :
名無し三等兵:04/09/06 19:40 ID:FlxE2znv
米軍が、半島有事に69万人も出すこの計画は本当に存在するのでしょうか?
69万人の米兵というのは、朝鮮戦争の3倍弱 ・ベトナム戦争の最盛期以上・
現在イラクに展開している米軍の5倍弱であります。
【韓国】「韓半島有事の際、米軍の無条件支援ない見通し」 -朝鮮日報[09/06]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1094465868/ 米国の新国防政策である「軍事変換(MilitaryTransformation)」戦略に従って、韓半島の
有事の際、大規模な米支援軍の派遣が予定されている「韓米連合作戦計画5027」は代替が
不可避であり、今後、戦時の支援軍は従来のように無条件的な大規模増員ではなく、米国の
政治的決定によって投入規模と時期などが決まる可能性が大きいという分析が出た。
国防部傘下の研究機関である韓国国防研究院(KIDA)の朴元坤(パク・ウォンゴン)先任
研究員は6日、「週刊国防論壇」に寄稿した論文「米国の軍事政策:変換、GPR(海外駐屯
米軍再配置計画)及び在韓米軍」で、このように主張した。
朴研究員は「米国は、迅速な移動配置と、紛争が発生した際、最小限の支援だけでも敵を
殲滅できる戦争形態を追求するため、韓半島で紛争が発生する際、大規模な支援軍の派遣を
前提とする作戦計画5027は再編が不可避と見られる」と明らかにした。
現在、作戦計画5027は戦争勃発後90日以内に、69万人の米支援軍を韓半島に派遣する
ことになっている。
また、「在韓米軍の再配備計画に照らして考えると、在韓米軍基地を主要作戦基地へとレベル
アップする可能性が高いが、韓国政府の非協力的な態度、あるいは地域住民の強い反対などに
よって基地の移転が長く遅延したり、移転そのものが難しくなる場合、米国は他の選択を考慮する
だろう」と指摘した。
可能性もある」と付け加えた。
ソース:朝鮮日報[韓]
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/09/06/20040906000070.html
771 :
名無し三等兵:04/09/06 19:48 ID:GVJMRYJG
モンゴル軍の「てつはう」はどのくらいの威力があったんですか?
あと、あれはどうやって飛ばしていたんですか?
手投げ
>>767 「オラドゥール村」で検索かけてみましたが、それらしきスレはないですねぇ。
削除されたか、他板のログでは?
>>769書いたものです。
どうやら米軍の公式HPから逝けるらしいようですが英語w
あたりまえだけどw
もしご存知の方いらっしゃいましたらよろしくおねがいします。
776 :
名無し三等兵:04/09/06 19:57 ID:um5GBP9I
日本で組織力ある「平和」団体は、日本や同盟国アメリカの
軍事行動に対しては、いち早く「反対」の声をあげるのに、
中国・北朝鮮それに韓国の軍事行動は対しては沈黙する
「不思議なひとたち」が多いですよね。そこで質問ですが、
ある程度の組織力のある平和団体で、特定の国やイデオロギーに
偏ることなく、活動をしていところって存在するのですか?
779 :
名無し三等兵:04/09/06 20:04 ID:zD5e0Ejt
>>771 てつはうは従来威力の低い単なる脅しの武器でないかと考えられていました。
しかし、近年海中より発見されたてつはうを分析した結果、内部に鉄片が
詰められており、殺傷力のある武器だった可能性がでてきました。
その場合、半径数メートルの人員に被害をもたらす可能性があります。
>>769を書いたものです。
なんとか見つかりました。今回の台風がsongdaって名前で呼ばれてたりして
混乱しましたが。
お目汚しスマソ。
782 :
名無し三等兵:04/09/06 20:15 ID:/1aKNA/f
>>776 そもそも特定な国やイデオロギーに偏ってない団体という存在があったとしても、
組織の求心力が低く目的の統一もできないので、組織的な活動は何も出来ません。
「ある程度の組織力を持った平和団体」という設定にキナ臭い意図を感じますが、
これは平和団体に限らず普遍的な組織原理ですので、あまり理想論に溺れないように。
お前らもうちょっと期待に沿うように答えてやれよw
784 :
波号マンセー:04/09/06 20:26 ID:8rLIl7F6
誘導されてきました
戦前・戦中の日本海軍の潜水艦はいずれもディーゼル/電動機推進でしたが、
ディーゼル・エレクトリックは技術的に不可能だったのでしょうか?
また、不可能だとしたらどのあたりがネックになったのでしょう?
よろしくおながいします
785 :
名無し三等兵:04/09/06 20:55 ID:T4R19SeY
質問です、F/A-22AとF/A-23Aが空中で
戦ったらどちらが勝ちますか?
私は、ステルス性の高いF/A-23Aが先に
F/A-22Aをロックオンしてミサイルを発射
できるので、たぶんF/A-23Aが勝つと
思います。
そうだね
>785さん
僕もそう思います!
789 :
名無し三等兵:04/09/06 21:03 ID:g3kB+11w
石破防衛庁長官がゲル長官と呼ばれている由来を教えてください。
>>785 F/A-23Aなんてありません
YF-23にしても試作機なので戦闘能力ないです
いずれにせよ戦闘機としてのF-23の能力は推論でしかないです
>>3読んでください
>現在の情勢や戦史から逸脱した状況をもとにした質問への回答は憶測の域を出ないでしょう。
791 :
名無し三等兵:04/09/06 21:06 ID:MVytV1Mz
>781
今さらで申し訳ないが「板付基地」で探してみたら?
「よど号」事件で給油のために着陸した空港です。
今は「福岡空港」になってるみたいですが、米軍の管理区域が残ってるのでググれば何か引っかかると・・・
>>789 いしば しげる
いしばし げる
げる長官
ゲル長官
793 :
名無し三等兵:04/09/06 21:13 ID:HkGQQu8l
「敢闘精神こそがよく敵を倒す」って、誰の言葉でしたっけ?
>ある程度の組織力のある平和団体で、特定の国やイデオロギーに
>偏ることなく、活動をしていところって存在するのですか?
イデオロギーを持たない政治活動なんてないだろ。
>>776 International Rescue サンバーダード
みたいな組織かえ?
>>789 詳しく言うと「いしばしげる」と入力して変換すると「石橋ゲル」となることが多くそれでゲル長官と
ちなみに俺の環境でも一発「石橋ゲル」・・・
>>790 マジレスしても仕方がないと思われ。
最近、家庭用ゲーム板のacecombatスレで暴れてた「namcoは今からでも遅くないから
YF-23をF/A-23に改称しる!」って騒いでる御仁かも知れない。
>>794 「平和」というイデオロギーをもって政治活動をおこなう団体のことです
なんか外からかすかに信号ラッパの音と、人の怒鳴り声(よく聞き取れないけど、敬礼
とか、あと命令口調の言葉)とキャタピラのカタカタなる音が聞こえる。これはどうみても自衛隊の演習か日本陸軍マニアの仕業としか思えん……なんなんですか?
>>799 あんたの住所を教えてくれ、それで自衛隊か陸軍マニアか判断できる
>>799 今どき自衛隊は演習中にわざわざ信号ラッパなど使いませんよ。
803 :
799:04/09/06 22:34 ID:???
神奈川県相模原
付近に新キャタピラ―三菱の工場が…(戦車も作ってるらしい)
ただ、そのグラウンドもあるので、マニアの集団が……
804 :
799:04/09/06 22:46 ID:???
≫802 では、グラウンドを借りていたマニア?
sir! オススメの軍事兵器databaseサイトを、教えていただきたく存じます sir!
はっきり言ってこれ一つあれば十分と言うサイトは存在しないので自分で適当に検索しましょう
>>799 半月程遅れで帰ってこられたんでしょ、英霊が
808 :
名無し三等兵:04/09/06 22:52 ID:jDuFKLYo
塹壕足について質問させてください。
1 第1次大戦の塹壕戦では塹壕足と言う病気がはやったそうですが、第1次大戦前には知られていなかった
病気なのでしょうか?
2 第1次大戦以降、この塹壕足が問題になった戦線はありますか?
3 現在の戦術・装備・医学でも塹壕足が問題になることはありますか?
数年前に陸自特科隊員に塹壕足について尋ねてみたら、「そんな病気聞いた事も無い。
水虫なら良く聞くけど。」との話でした。塹壕足は現在では克服された病気なのでしょうか?
809 :
419:04/09/06 22:53 ID:VGoqAlsR
811 :
system ◆systemVXQ2 :04/09/06 22:55 ID:QJh53oEP
>>805 www.globalsecurity.org/military/index.html
www.fas.org/man/index.html
www.nri-ltd.net/websites.html
www3.oup.co.uk/milbal/
www.aeronautics.ru/index.htm
www.aviationnow.com/avnow/
www.defensenews.com/
www.janes.com/
www.defenselink.mil/news/articles.html
などなど。総合的なのは上記あたりから。
812 :
system ◆systemVXQ2 :04/09/06 22:57 ID:QJh53oEP
>>808 1 WW1前の戦争で、普仏戦争、普襖戦争では会戦がメインで
野戦陣地に籠もった戦いは行われなかった。
それ以前の戦争も同じ、長時間水に浸かって戦争するようなことはなかった。
3 塹壕足になるほど水に浸かるような演習は無い
せいぜい3・4日靴を乾かせない程度が限界。
815 :
名無し三等兵:04/09/06 23:03 ID:aE+xoH3I
オブイエクトー!!
軍事板住人はエロゲオタや萌えアニオタをどう思うでありますか!!
>>784 >戦前・戦中の日本海軍の潜水艦はいずれもディーゼル/電動機推進でしたが、
>ディーゼル・エレクトリックは技術的に不可能だったのでしょうか?
釣りだと思ってみんな答えないのかもしれないが。
ディーゼル/電動機推進、ディーゼル・エレクトリック、普通は同じ意味だと思うが、
君はどのような違いがあると思っているのかね?
>808
1、そうだと思います。 それ以前は「塹壕足」とは認識されていなかったと思います。
というより、塹壕足=一種の凍傷と水虫ですので。
2、塹壕足の定義しだいでは、二次大戦の時、欧州戦線などでも起こっていたと考えてもいいと思います。
足の凍傷などはよく起こっていましたし、スターリングラードなどでは環境状態から考えて「塹壕足」は発生していると考えたほうが妥当だと思います。
3、上に書いたとおり、定義しだいですから……
長期間足を悪い環境においたせいで、足が壊死したり、水虫になったり、凍傷になったりすることをひっくるめて「塹壕足」と言うので。
>816
ディーゼル・エレクトリックは水上航行の時はディーゼルで発電機回して、そこから直でモーターを回してスクリューを回す。
ディーゼル/電動機推進は、蓄電器を一度通さないと、モーターに電気が回せない。
あと、水上ではディーゼルで航行。
ディーゼル・エレクトリックによる利点は潜行時に、推進軸のつなぎかえをしないで済むこと。
水上ではディーゼル機関を使うわけですが、水中では推進軸を電気モーターで回します
ディーゼル/電動機推進だと、ディーゼル機関と推進軸の接合を切って、次に電気モータを推進軸に繋ぎなおす手間がかかります
実戦で急速潜航とかやってると手間がかかって仕方が無い訳です。
でも、ディーゼル・エレクトリックではそれが必要ないと。 て、これでいいんだよな?
822 :
名無し三等兵:04/09/06 23:36 ID:LVdK/ugn
消音装置がある軍用銃ってあるのですか?
>>822 ハァ,,,,,,,,
ちとオツムガ足りんな
824 :
名無し三等兵:04/09/06 23:40 ID:fq7GTzXM
>>822 ステン短機関銃の特殊部隊向けバージョンとか
826 :
808:04/09/06 23:43 ID:jDuFKLYo
塹壕足の質問へのレス、ありがとうございました。
ずっと前から気になっていたんです。
>784
日本海軍に於いては潜水艦は洋上決戦補助兵力として位置づけられていました。
なので、大航続力の大型艦で、水上での高速航行性能に重点が置かれていました。
従って、洋上ではディーゼル機関を用いた方が高速が発揮出来ることになります。
ついでに、ディーゼル電気推進では高出力の機関、電動機が必要となり、その機関、
電動機の開発が、日本では難しかったりしています。
余談ながら、戦前、ディーゼル機関車の試作の為にドイツから輸入したものは、ディー
ゼル機関に大型電動機1基が直結されており、動力伝達はロッド式という複雑な構造だっ
たために、これ以上の発展はしませんでした。
>>822は「消音装置があるアサルトライフル」と言いたかったんじゃないのか?
大小問わず電装部品の質が悪かったしね
830 :
825:04/09/06 23:50 ID:???
831 :
名無し三等兵:04/09/06 23:51 ID:10YEobmx
まるでDD51とDF200の駆動原理の違いを説明しているようでおもしろい。
832 :
名無し三等兵:04/09/06 23:55 ID:hZQeDqEf
今回の事件から想像するにBTR80がアルファに配備されてるみたいですがデルタフォースなどの各国特殊部隊にもこういったAPCは配備されてるのでしょうか?
833 :
波号マンセー:04/09/06 23:59 ID:8rLIl7F6
>>816 いや、ぜんっぜん違うんですが……
世界の艦船でもわざわざ分けてるのに、どうして一緒になるんですか?
>>821さんの説明が簡単で判りやすいと思います
834 :
波号マンセー:04/09/07 00:04 ID:hoNFdobO
>>827 回答ありがとうございます
なるほど、ズルサー式機関をものにするのにもけっこう手間取ってますし、
やっぱり高出力機関、電動機の開発がネックでしたか
どうもありがとうございました
835 :
名無し三等兵:04/09/07 00:24 ID:9CfXb+pf
質問です。
前に友人と007を見ていたら
拳銃とかにつけるサイレンサー
(取り外しのできるやつでMP5SDや64式微声沖鋒槍みたいに
取り外しのできないやつ以外)
はほとんど全部使い捨て。
サイレンサー内側の小さな穴にゴミが詰まってきて
寿命がくるっていってたんですがサイレンサーってほとんどが使い捨てなんですか?
>>835 サイレンサーの消音機構には寿命があります。
だいたい弾倉一個分も撃ったら交換の要あり、とか。
MP5SDのように銃本体と一体化しているものも、外側を外して中身を交換します。
837 :
名無し三等兵:04/09/07 00:37 ID:fBLLsr0o
質問します。
関東圏内(できれば都内)で、ベトナム戦争時に米軍が使用していた”無地”のポンチョを
売ってるお店を教えて下さい。(中古でもレプリカでも可です)
通販をしているお店ならば関東以外でもOKです。
よろしくお願いいたします。
840 :
波号マンセー:04/09/07 00:41 ID:hoNFdobO
>>838 こっちも議論する記波ないんで、逃げたい思いますw
>>821さんの説明を読んで判って頂けなかったのなら
正直どう説明してイイのか判りませんので
841 :
821:04/09/07 00:53 ID:???
842 :
838:04/09/07 00:59 ID:???
>>840>>841 技術的な違いについてはもとより分かっている。
こちらは用語の使い分けについて、とりわけ
ディーゼル/電動機推進に相当する英語の術語について尋ねている。
直訳して”diesel motor propulsion”としてみたけど、
そのような熟語はないようだ。
>>838 *ディーゼル/電気推進
給排気が可能な浮上航行時は直接ディーゼルエンジンでスクリュープロペラを回し、
潜航時はディーゼルエンジンで発電機を回して蓄電池に蓄電しておいた電力で
スクリューを回す。
*ディーゼルエレクトリック
基本的に上と同じだが、常にモーターでスクリュープロペラを回す。
浮上航行時もディーゼルエンジンからの直結ではなく、発電機を通してモーターで
スクリューを回している。
ディーゼル/電気推進は英語だと「Combine diesel electric」tって言うみたい。
844 :
838:04/09/07 01:09 ID:???
>>844 ・・・要するにアンタは新手のアラシか?
知ってるなら訊くなや!
847 :
837:04/09/07 01:53 ID:fBLLsr0o
>>839さん、ありがとうございます。あちらで聞いてみます。
ローディシアの傭兵って給料は高かったと思うんだけど、
具体的にはどれくらい貰えてたの? また待遇は?
849 :
名無し三等兵:04/09/07 02:32 ID:AgWoVLor
日本の港を出港した海自の潜水艦が誰にも気付かれず突然、自由の女神の前に浮上する事は
純粋に能力的に可能なのでしょうか?
それとも必ず事前に米軍に補足されてしまうのでしょうか?(プランが事前に米側に漏れていない状況)
>795
国際救助隊=隠居の道楽w
でも、あの設定は英国人の価値観がはっきりと現れている。
「慈善を行うのは日々の糧を得る為に働く必要のない人に限られる」
>>849 航続距離が日本から米大西洋岸までないがな。
>835
836が書いた事は忘れてね。
適当すぎるから。
853 :
別人だけど:04/09/07 02:46 ID:X9WbWbYx
>>851 補足云々はともかく、航続距離の問題は
北極海回りでなんとかならないかな?
>>853 通常動力型だと連続潜航時間の限界で北極海越えは難しいかと。
というかSOUSASに引っかかるよ(苦笑
>>852 正しい答えを解答しておかないと荒れるぞ、そういうレスは。
>848
一般的に待遇の良いとこって言うと,鉱山や資源等の防衛のためにそれなりの国家がバックについてる組織
・南アフリカ”Excecutive outcomes”
兵士は月1500ドル程度,士官は4500〜15000ドル。死亡時・負傷時の保険金有り。
ヘリの操縦等の技能が有ればさらに月給うぷ。採用は基本的に南アフリカ国防軍の元兵士のみ。
・英"グルカ・セキュリティー・ガード"
月8000ドル。名前通り元グルカ兵のみ。
これが内戦に参加する外国人傭兵となると,価格は一気に下がる。現代ではほぼ趣味の世界らしいと聞く。
ローデシア内戦での相場(そもそも相場が有るのか?)は解らないがほぼ同じ時期のビアフラ内戦では,
10万ポンドで白人傭兵100人を6ヶ月雇う契約が結ばれた。つまり,一人あたま1000ポンド/6ヶ月。
当時は1ポンド=2.8ドルで固定らしいから,米ドルに直すと月470ドル程度。結構高いな。
ちなみにこいつら,6週間もしないうちに4〜5人を残してほぼ全員が逃げた。
858 :
system ◆systemVXQ2 :04/09/07 08:17 ID:dtFTlGm7
859 :
system ◆systemVXQ2 :04/09/07 08:30 ID:dtFTlGm7
>>858 消音器は戦闘中に使う以外に、射撃訓練などを行う際に
本人や教官の耳を痛めないように、イア・プロテクターと
併用して使うなどされているようです。プロテクターを
していても長期間射撃場で過ごす人間は難聴になりやすい
のだとか。
860 :
名無し三等兵:04/09/07 09:00 ID:xjtUZ1L0
>>776 日本で組織力があり、長年継続して運動を続け、政治分野にも積極的に
首を突っ込んでくる団体としては「日本平和委員会」がありますが、
これは日本共産党の外郭団体といっても良い存在、というか成員のほと
んどが日本共産党の党員とシンパです
で、日本共産党は朝鮮労働党、中国共産党、ロシア共産党など過去の友党
とは険悪な関係ですから、これらの国々のいかなる軍事力行使にも直ちに
反対を表明しております
そして社会党、労働組合が実質的に変質解体した現在の日本ではこの委員
会以外に平和運動に関わる「組織力のある団体」は存在しません
フランスの原潜開発の経緯について解説していただけないでしょうか?
865 :
名無し三等兵:04/09/07 11:45 ID:WPo+KE1R
あ、すんません、864は自分のです。
867 :
名無し三等兵:04/09/07 13:36 ID:dfLO/EsB
868 :
名無し三等兵:04/09/07 13:39 ID:dfLO/EsB
IDが変わってる?
変わってないよ
>867
フランスの兵器を知りたいのにフランス語は駄目では、もうどうしようもない。
この板やこのスレには日本語が駄目な人もたくさんいm オイオマイナニヲry
ケロロ軍曹はクルル曹長より階級が下なのに
何で小隊長なんでしょう?
軍曹>曹長という軍制の国があるんでしょうか?
それとも技術兵なので指揮下に入るのでしょうか?
874 :
system ◆systemVXQ2 :04/09/07 14:18 ID:8VwCwn0H
>>864 フランス原潜、定番サイトからだと、
www.globalsecurity.org/wmd/world/france/nuke.htm
www.globalsecurity.org/wmd/world/france/triomphant.htm
www.fas.org/nuke/guide/france/slbm/inflexible.htm
www.fas.org/nuke/guide/france/slbm/triomphant.htm
あと、
www.charles-de-gaulle.org/article.php3?id_article=183
www.thebulletin.org/issues/nukenotes/nd96nukenote.html
あたりも参考になると思います。
軍曹も曹長もSergeantだから誤訳の予感…
876 :
861:04/09/07 14:42 ID:???
>>862 そうなの?
自衛隊が使ってるヘルメットらしいからここで聞いたんだけど、ごめんね
少なくとも自衛隊のヘルメットとはカッコが違う
>>872 マンガ描いた人が軍事用語を理解してないだけだと思う。