■ さよなら F-14 トムキャット

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
行っちゃった

最後の離陸 ビデオ貼ってくれませんか
2名無し三等兵:03/09/25 05:07 ID:???
同じ様なスレ建てんなよ、検索も出来ないのかこのトム厨が!
3名無し三等兵:03/09/25 05:07 ID:z8/UzNNL
♪ノンストップ、ノンストップ ザ ミュージック
♪ノンストップ ノンストップ ザ ミュージック

されどロクンロール〜〜〜
4名無し三等兵:03/09/25 07:34 ID:ZHGtnoUW
えっ?もう現役引退したの?

マーベリックとアイスマンも引退か・・・
5名無し三等兵:03/09/25 11:43 ID:???
生きてりゃ今頃は教官だろ。
6名無し三等兵:03/09/25 11:56 ID:???
>5
いーや、50才を越している勘定だからもう飛行停止処分だろ
7名無し三等兵:03/09/25 18:18 ID:???
マーベリックって嫁を寝取られて、ペネロペクルスと付き合ってるんじゃなかったっけ
8名無し三等兵:03/09/25 20:30 ID:???
        _,,、 ─‐'''''''''''''‐.、.っ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     ,、‐'`::::::::::::::::::::::::::::::::::`、 っ    |                   |
    ,r.'::://:::::i:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ っ  |  >>1の母です。           |
   ,/::::::/:::;':i::::::!:::::::::::::::::::::::::::::::::゙、    |                   |
  /::i:::::!i:::::::i:::::::i:::::::::::::::::::::::::::::::::::i    |  ・・・ごめんなさい、      |
  l:i:i::::l_,|l::!:::i、:::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::l   .|  軽い気持ちで.         |
  !l::!:::|=、゙!`、!`ニ 、::`:::、:::::::::::::::::::::!     |  このスレをのぞいた     |
  ヽ:!:l|      ̄`u`、:::::::::::::::::::::::ノ    |  私が馬鹿でした。       |
    |{l 〈    u  l:l`irr、:::::::::<  _ノ  こんな糞スレを         |
.     |ハ 、,,,__     リ ,ヒノ:::::::::::::', . ̄ ̄|   こっそり立てていたなんて !!|
    /7'i、`='" u   ' !;::::::::::::::ノ    |  私が今日              |
.   iY/,/,ヘ:、_,、‐'`   `'---'"     .|  このスレを読んだこと、   |
   !', , , ノ l ヽ    u  / |       |  >>1 には          |
.  〈 ' ' ' / :l  `i、   ,/  l       .|  黙っておいてくださいね。   |
   i   'i  |   !,  ,/   l.      \___________/
    i u ヽ. l  ,−'、 /へ   l
    i,   }ノイ. ~ Y ゚  ヽ l
9名無し三等兵:03/09/25 20:48 ID:???
そのAAを貼ってる君のほうがきもいよw
10名無し三等兵:03/09/25 20:53 ID:???
結局、実戦でどの程度の戦果を残したのか激しく疑問な機種だった。要撃機はこれで打ち止めだな。
11名無し三等兵:03/09/25 21:06 ID:???
オレ達、極悪非道のVF31トムキャッターズ!
日本からはオサラバだけど闇雲にsageてやるからな!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    sage
 (・∀・∩)(∩・∀・)    sage
 (つ  丿 (   ⊂) sage
〜( ヽノ   ヽ/  )〜 anytime,baby…
 ~し(_)   (_)J~
12F-14:03/09/25 21:15 ID:14XaYBh1

                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
13名無し三等兵:03/09/25 21:28 ID:???
>>12
ヽ(`Д´)ノ サビシイゾ! ウワァァァァァァァン!!
14名無し三等兵:03/09/25 21:45 ID:???
低い信頼性と高い事故率。
前任のF-4はまだまだ世界中で飛んでるのに、F-4より早く引退

とりあえず駄作機としての条件はそろった
15名無し三等兵:03/09/25 22:16 ID:???
さすがに金かかりすぎたからな
なにしろ、F-15の約1.5倍
元の単価が高すぎたせいでファントムみたいに近代化もできやしない

全部D型でそろえてりゃもうちょっと優秀だったんだが……
16名無し三等兵:03/09/25 22:19 ID:???
艦載機は金がかかるのだ
17名無し三等兵:03/09/25 22:22 ID:???
アメリカ艦隊に正面切って戦いを挑む椰子が現れなかったので宝の持ち腐れになってしまった。
18名無し三等兵:03/09/25 22:48 ID:???
湾岸とかでもAWACSがF-15に目標をまわすから撃墜数が稼げなかったのもなぁ。
19名無し三等兵:03/09/25 22:55 ID:???
インファイトならF-14>F-15らしいけどねぇ…
20名無し三等兵:03/09/25 22:57 ID:???
>>18
誤解だ!
F-15はレーダーにNCTRが備わってためBVR戦闘が気楽にできたのよ。
21名無し三等兵:03/09/25 23:10 ID:???
>>18
おまけに当たらない位置からフェニックス撃たせられるしね
まあ、AMRAAMで狙えない時におはちがまわってくる以上は仕方ないか・・・
22名無し三等兵:03/09/26 09:38 ID:???
F-15がNCTRのおかげで気楽に撃てたというのは初耳だな。
フルーシューティングゾーンとかAWACSとかはよく聞くが。
23名無し三等兵:03/09/26 09:59 ID:???
>>14
>前任のF-4はまだまだ世界中で飛んでるのに、F-4より早く引退

未だに空母でF-4を運用してるなんて初めて聞きました
馬鹿の私めにどこで運用されているのか教えてくださいな
24名無し三等兵:03/09/26 20:25 ID:???
>>22
ソースは航空ファン2002年12号の特集「制空戦闘機列伝」

トムキャットハンドブックにはF-14が湾岸で活躍できなかった原因の一つ
として敵味方識別に技術的問題があったと書かれてるけどズバリこのことだと思う
25名無し三等兵:03/09/26 23:30 ID:???
>>23
不沈空母「日本」
26名無し三等兵:03/09/27 00:13 ID:ANqEq48k
帰国する日、トムは基地上空を何回も旋回してたなぁ…
あの日が最後だったんだ…
27名無し三等兵:03/09/27 00:18 ID:1vT3jl6W
えっ?
初耳だけど...
28名無し三等兵:03/09/27 00:38 ID:???
基地上空旋回なんてしてませんよ
29名無し三等兵:03/09/27 01:22 ID:1j/Ruw4/
もう、見るにはアメリカ行くしかねーのか・・・・?
30名無し三等兵:03/09/27 01:42 ID:???
重複なので下記のスレでどうぞ。
F14撤退F18がキター
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1064416673/l50

このスレは→03/09/25 05:02 ID:7onre/uA

誘導先のスレは→03/09/25 00:17 ID:???
31名無し三等兵:03/09/27 01:46 ID:???
誘導厨uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee








どちらもスレタイがいやだ
32名無し三等兵:03/09/27 03:04 ID:BW9aV3jB
f14と一緒にブラックナイツも行っちゃたのですか?
33名無し三等兵:03/09/27 03:12 ID:???
はい、そうです。
厚木にいたF-14部隊の事をブラックナイツといいます。
34名無し中将:03/09/27 04:22 ID:???
>23
誰も空母でなんて言ってないぞ。日本でもまだ使ってンじゃん、F-4。
35紺野あさみ:03/09/27 04:26 ID:???
36_:03/09/27 04:26 ID:???
37_:03/09/27 04:31 ID:???
38名無し三等兵:03/09/27 04:31 ID:???
>>34
23じゃないけど鈍いよあんた。
空母上で使われる航空機とそうでない航空機、どちらが過酷に使われると思う?
39名無し三等兵:03/09/27 04:34 ID:BW9aV3jB
>>34
F-14は艦載機専門って意味なんだろう。
40_:03/09/27 04:36 ID:???
41名無し三等兵:03/09/27 04:38 ID:BW9aV3jB
さらば厚木のトムキャットの動画をUPしてください。
お願いします。
42_:03/09/27 04:38 ID:???
43_:03/09/27 04:38 ID:???
44名無し三等兵:03/09/27 04:40 ID:???
いいかげん広告uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
45_:03/09/27 04:41 ID:???
46名無し三等兵:03/09/27 04:43 ID:???
↑絶対にアクセスしないように
47_:03/09/27 04:46 ID:???
48名無し三等兵:03/09/27 04:50 ID:???
↑絶対にアクセスしないように
49名無し三等兵:03/09/27 08:22 ID:VTXg7EHZ
むかし富士の演習場で水溜りの中ほふくしてたら、富士山をバックに
のんびり飛んでたな・・・トムキャット

ほんとあの時ほど勉強してパイロットなればよかったと思った。
5023:03/09/27 09:14 ID:8F+pAOsb
>>34
>誰も空母でなんて言ってないぞ。日本でもまだ使ってンじゃん、F-4。
予想通りの回答でしたね
51名無し三等兵:03/09/27 10:18 ID:???
>50
あんた、パターンそろそろ変えないと飽きられるよ
52 :03/09/27 10:58 ID:3ejSR8Yy
ボムキャットもお役御免なんすか〜?
53名無し三等兵:03/09/27 11:10 ID:???
>>52
スーパーホーネットの航続距離がさほど伸びてないからまだまだ必要なんだが
保持にかかる手間が大きくなりすぎるんでやめだそうな
54 :03/09/27 11:13 ID:3ejSR8Yy
>53
結局コスト優先なんすね。サンクス
55名無し三等兵:03/09/27 11:14 ID:???
>>50
フランス海軍のF-8なんてむちゃくちゃ長いんじゃないの?
新造されたF-14Dなんて十年ちょっとだもんな・・・引退はやっ!!
56名無し三等兵:03/09/27 11:16 ID:???
>>55
1999年に海に捨てられてるよ>仏海軍のF-8
57名無し三等兵:03/09/27 11:18 ID:???
>>52
なんかこんなポンコツ使う価値ないような‥‥

378 :名無し三等兵 :03/09/25 22:31 ID:cR2UIQ7B
>>361
・F-14
元単能迎撃機。最近はもっぱら対地&偵察に従事してる
が対地攻撃機として見ると搭載量も少なくレーダーには対地モードもマッピングモードもない。
誘導爆弾は搭載できるものの対地ミサイルは搭載できないなどいまいち中途半端。
F-16やF/A-18C/Dより航続距離が長いのが救い?
58名無し三等兵:03/09/27 12:26 ID:???
>57
おいおい、その書き込みは限りなくデタラメに近いぞ
59名無し三等兵:03/09/27 12:36 ID:???
F-14はGBU-24を4発搭載できるがF-16もF/A-18C/DもGBU-24は
2発しか搭載できないはず。
燃料タンクをはずせばつめるだろうけど。
F-14の搭載能力が低いとは思えんが。
60名無し三等兵:03/09/27 12:39 ID:???
>>59
胴体と干渉するから4発は搭載できないと思う
57は単純に最大積載量のことじゃない?
61名無し三等兵:03/09/27 12:48 ID:???
たしかに。誘導爆弾を搭載するのなら変わらないが、F-14では
Mk.82あたりを大量にばら撒くようなことはできないな。
62名無し三等兵:03/09/27 16:52 ID:???
>>60-61
ttp://www.greendevils.pl/militaria/sailor_lot/Tomcat/tomcat.htm
より

Uzbrojenie

Oprocz opisanych wcze?niej pociskow powietrze - powietrze, "Bombcat" mo?e przenosi? ?adunki:

Bomb burz?cych Mk 82 (500 lb) - maksymalnie 8 sztuk
Bomb burz?cych Mk 83 (1000 lb) - maksymalnie 4 sztuki
Bomb burz?cych Mk 84 (2000 lb) - maksymalnie 4 sztuki
Przeciwpancernych bomb kasetowych Mk 20 Rockeye i Rockeye II - maksymalnie 16 sztuk
Kierowanych laserowo bomb GBU - 10 Paveway II (2000 lb) - maksymalnie 4 sztuki
Kierowanych laserowo bomb GBU - 12 Paveway II (500 lb) - maksymalnie 8 sztuk
Kierowanych laserowo bomb GBU - 16 Paveway II (1000 lb) - maksymalnie 4 sztuki
Kierowanych laserowo bomb GBU - 24 Paveway III (2000 lb) - maksymalnie 4 sztuki

と書いてるぞ!
63名無し三等兵:03/09/27 17:50 ID:???
>>62
500ポンドとかMk20とかってどうやって積むんだ?(汗
64名無し三等兵:03/09/27 18:15 ID:???
>>62
いや落下テストしてみたら胴体だか爆弾同士だかが干渉するとかで搭載しないらしい
6563:03/09/27 18:19 ID:???
>>64
だよな、漏れの持ってるフライトマニュアルにも8発だとか16発なんてロードアウト設定は無いからびっくりしたよ
66名無し三等兵:03/09/27 18:34 ID:???
エアワールドの年鑑だと機外兵装搭載量は
F-14A  6,577kg
F-15C  10,705kg
F-15E  11,13kg
F-16C  5,443kg
F/A-18C 7,710kg
67名無し三等兵:03/09/27 18:47 ID:???

他の条件わからんからそれだけでは比べられん
68名無し三等兵:03/09/27 21:34 ID:???
条件もなにも、最大搭載量だろ
69名無し三等兵:03/09/28 01:44 ID:???
>>68
トムキャットの爆弾4発制限とかそう言った部分だろ
そもそも脚が短いホーネットなんかはこの機外搭載量の多くを増槽にも割かないと行けないわけだし
7070:03/09/28 10:21 ID:???
get
71名無し三等兵:03/10/02 00:08 ID:???
>>56
湾岸戦争以前から、空母に乗ってるだけの飾りでしたしね。。。
「空母に技術的な問題がある」なんて言い訳してたけど。
72名無し三等兵:03/10/03 22:09 ID:???
F−14の最後のショットが焼き上がってきた。
殆どボケボケ。
頼む! あれは実はリハで、来週の月曜が本番だと言ってくれ!
73名無し三等兵:03/10/03 22:15 ID:???
もういませんが....
74名無し三等兵:03/10/09 09:10 ID:???
BS-1で見ますた
75名無し三等兵:03/10/10 15:11 ID:???
もう使わないなら一機ほすぃ
76名無し三等兵:03/10/10 15:12 ID:???
>>75
用廃機なら前にeBayかどっかのオークションで売ってたぞ
たしかエンジンと火器管制抜きで30万ドルだったはず
77名無し三等兵:03/10/10 17:36 ID:???
>>75
円高の今がチャンスです。
78名無し三等兵:03/10/10 18:13 ID:???
厚木基地にダメコントレーニング用なのか、ドンガラが一機、青果市場裏の
フェンス際に置いてあったな。
79名無し三等兵:03/10/10 18:16 ID:???
ドンガラとは?
80名無し三等兵:03/10/10 18:59 ID:???
えんぢん無し、あびをにくす無し、その他色々無し。機体のガワだけ>どんがら
81名無し三等兵:03/10/11 00:26 ID:???
82名無し三等兵:03/10/11 01:11 ID:???
>>80
サンクス!
それって外から見えますか?
画像あればみたい!
83名無し三等兵:03/10/12 02:26 ID:???
>82
動かされていなければ見える。
それにしても青果市場裏、大昔はあそこの小高い丘(というよりも大きな土盛り)に
立てば、滑走路北端から中央あたりまで見えたのだが・・・
84名無し三等兵:03/10/13 20:14 ID:???
ところでF-14スレはこっちでオーケーなの?

向こうはF-14からF-18に代わることを話題にするスレ?
85名無し三等兵:03/10/14 03:40 ID:???
昨日のキティホーク出航のスナップ。粗くてスマソ
http://v.isp.2ch.net/up/99813770f477.jpg
86名無し三等兵:03/10/16 21:11 ID:???
>>84
どっちもネタすれ
87名無し三等兵:03/10/16 22:09 ID:???
86は童貞
88名無し三等兵:03/10/16 23:10 ID:???
>>87は糞スレ立てた>>1
89名無し三等兵:03/10/17 13:04 ID:???
反応しなけりゃいいものを......
童貞なんだぁ。ふ〜〜ん。プププププ
ちなみにこれを建てたのは俺ではない。
前スレでどうするか決まらない内に1000いちゃったんだから
糞スレがたってもしょうがないだろう。
90名無し三等兵:03/10/17 21:22 ID:???
トムキャットスレは常に童貞・厨房・アニメヲタクのすくつですが何か?
91名無し三等兵:03/10/17 23:15 ID:???
>>89は言い訳に必死な>>1
9289:03/10/18 00:19 ID:???
マジ違うってw
おれが1だったら厚木の滑走路に日本国旗もって特攻してやるよ。
それはさておき、ライノが来るのが楽しみになってきてしまった。みんなごめんよ。
93名無し三等兵:03/10/18 00:46 ID:???
必死な>>92>>1で前のトムキャットスレの13
9489:03/10/18 01:18 ID:???
ちげーよ。ってか1でてこいよ。
ってかホネットスレっていつから無くなった?
95名無し三等兵:03/10/18 13:18 ID:???
ホーネットスレか……いつからだったかな
96名無し三等兵:03/10/18 16:44 ID:???
ライノスレならあるけどな。
97名無し三等兵:03/10/18 21:14 ID:???
>>94
トム厨が嫉妬のあまり荒らして轟沈
98名無し三等兵:03/10/19 03:31 ID:???
>>94は話をそらそうと必死な>>1
99名無し三等兵:03/10/19 03:56 ID:???
見てみたいものだな、スーパーホーネットやらを。
10089:03/10/19 04:50 ID:???
>>98
だから違うってw
まじで信じて。
ってかおまえが1だろ!
童貞が効いたのか.....ワルカッタヨ

>>99
映画:エネミーラインで見れるよ
101名無し三等兵:03/10/19 10:31 ID:???
見せてもらおうか
合衆国の最新型の性能とやらを
102名無し三等兵:03/10/19 21:27 ID:???
>>100必死な>>1
103名無し三等兵:03/10/19 21:49 ID:???
>>101
火力が違いすぎる
あの戦闘機は戦艦並のミサイルを装備しているというのか
104名無しCAG:03/10/22 00:21 ID:???
エアコンバット・コレクションはトムだったけど、模型の出来が最悪だったけど、どこのメーカが作っているのか知っていますか?
105名無し三等兵:03/10/22 11:26 ID:???
中国のどっかだぜ
106名無し三等兵:03/10/25 12:40 ID:G/pHOxEb

 トムが硫黄島に緊急着陸したときよーく見せてもらったけど、あっちこっち
 へこんでいたな。
 もう、老猫という感じ。
 
107名無し三等兵:03/10/25 12:47 ID:???
おいおい、そりゃ自衛隊のだろ
2機しかなくて消耗がハゲしいんだよ
108名無し三等兵:03/10/25 12:54 ID:???
>>106
>>107
>>1の自作自演だからスルーな
109名無し三等兵:03/10/25 12:54 ID:???
え?
11089:03/10/25 12:55 ID:???
>>108
ま た お ま え か
111名無し三等兵:03/10/25 12:56 ID:???
>>110
だからカレは24時間いるんだって
11289:03/10/25 12:58 ID:???
了解
113名無し三等兵:03/10/25 14:57 ID:???
まあ、全部俺の自作自演ってやつなんだけどな。      ∧_∧
           ∧_∧                   (´<_` ;) ・・・さ、流石だな兄者
           ( ´_ゝ`)                  /   ⌒i
          /   \                 / ィ   | |
     _/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
__ _ / >>1  // >>89  // >>99   // >>101 // >>106 / __
   \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
   _ / >>107  // >>109 // >>110  // >>111  // >>112 /
   \/____//____//____//____//____/
11489:03/10/25 16:35 ID:???
ぶぶー
氏ね
115名無し三等兵:03/11/01 18:37 ID:???
ところでフェニックスの有効な使用方法って
ありますか?
116名無し三等兵:03/11/01 18:40 ID:???
>>115
ガウ(機動戦士ガンダム)やゴリアテ(天空の城ラピュタ)などを
攻撃するのに有効です。
117名無し三等兵:03/11/01 19:09 ID:???
ミノフスキー粒子の濃度を探知し、発生源に向かいパッシブに飛ぶ
フェニックスミサイルは出来ませんか?
118名無し三等兵:03/11/01 19:28 ID:???
>>115-117>>1=>>89の自作自演













つーか糞スレあげるな!!!
119名無し三等兵:03/11/01 21:07 ID:tuS1/g2Z
おい 壱だ 糞スレとは何だ!
120名無し三等兵:03/11/01 21:43 ID:???
>>119
明らかに糞スレ
121名無し三等兵:03/11/01 23:08 ID:b9kID2BQ
>>120の主食はうんこ
122120:03/11/02 00:19 ID:???
ばれたか。モグモグにがーい。
123名無し三等兵:03/11/02 01:13 ID:???
>>119-122>>1=>>89の自作自演









必死だな・・・・・・
12489:03/11/02 01:17 ID:???
>>123
ばか氏ね!!!
で、>>1
Jwingでトムの最期が載ってたぞみたんか?
125名無し三等兵:03/11/02 20:47 ID:???
>>124
>>1=>>89うぜぇ
126名無し三等兵:03/11/02 21:49 ID:???
>>125は童貞w
127名無し三等兵:03/11/02 22:15 ID:???
ココ20レス位>>1=>>89の自作自演










( ´,_ゝ`)プッ
128名無し三等兵:03/11/02 22:29 ID:???
(´-`).。oO(誰が見たって糞スレだと思うんだけど……)
129名無し三等兵:03/11/03 14:34 ID:???
話題出尽くした感があるからなぁ……
130名無し三等兵:03/11/03 15:00 ID:???
>>127は童貞w
131名無し三等兵:03/11/03 18:29 ID:???
>>129
(´-`).。oO(このスレはそれ以前の問題だと思うが・・・・・・)
132名無し三等兵:03/11/03 23:52 ID:???
>>131
ほとんどが>>1=>>89の自作自演だからなw
133名無し三等兵:03/11/04 01:04 ID:???
はやく童貞捨てろよ(藁
134名無し三等兵:03/11/04 09:17 ID:???
135名無し三等兵:03/11/09 05:13 ID:???
136名無し三等兵:03/11/12 21:38 ID:GsxUeZ+x
↓このHPどうなったか知りませんか?
お気に入りだったんですが。
http://www.ac.wakwak.com/~dora/aircraft/aircraft.html


137名無し三等兵:03/11/12 21:59 ID:???
>>136
ホームページ名とアドレスが変わってるよ
138名無し三等兵:03/11/13 00:04 ID:QQmxgmCo
>>137
教えてもらえませんか?
139名無し三等兵:03/11/13 00:11 ID:???
>>138
ageのマルチポストじゃなきゃ良かったんだがな……
140名無し三等兵:03/11/13 03:22 ID:???
昨日テレビでみたけど、
キティホークってトムキャット積んでるんだなぁ。
141名無し三等兵:03/11/13 03:31 ID:???
甲板にあったのってあれだろ、エンジン外れてるやつ
ここで撮った人いなかたっけ?
142名無し三等兵:03/11/13 06:11 ID:???
こんにちは F/A-18E/F スーパーホーネット
143名無し三等兵:03/11/13 10:06 ID:???
>>140
 後半発艦映像で「トムキャット」って言われてたのはホーネットだがな。
144名無し三等兵:03/11/14 00:31 ID:???
>>135-143
>>1=>>89の自作自演









いいかげん糞スレに執着するのヤメレ
145名無し三等兵:03/11/14 00:57 ID:???
童 貞 必 死 だ な w
146名無し三等兵:03/11/14 17:52 ID:???
何でコイツこんなに必死なんだ?
TVにちょっと機体の映像が流れた話しただけで自作自演?
147名無し三等兵:03/11/14 19:22 ID:???
>>146
寂しいんだろ
もしくは以前にここへ来たときに相手にされなかったことを根に持ってるとか・・・
148坂井四郎:03/11/15 08:49 ID:+k12WT/s
F-14かこええ。なくなっちゃうのね。
艦載機万歳。
149名無し三等兵:03/11/17 08:59 ID:???
学研の図鑑「飛行機・ロケット」初版のF-14説明
最高速度マッハ2.5
80年代のアメリカの主力となる

アスペクト比だけなら、80年代スーパーファイター中最少に見えるので
1番速くても良さそうなものだが、重いしエンジン弱いしでそんなに出ない。
当初アメリカは「何が何でもMig-25に対抗するんだ!」とF-15もマッハ2.7を
狙っていたようだが。結局ベトナムの戦訓で視界の広さ選んで
バブルキャノピー使う必要性から速度落としてしまった。
まあしょっちゅう使われる主力戦闘機が、マッハ3近く出して過熱して
毎回多くの部品を変えたりしているようではダメなのだが

F119エンジン積んだらもっと速くなって運動性能も上がるか?
と考えては見たが、機体強度が足りん
某DVD見たら、F-14もトーネードも翼がしなりまくってて怖い。
可変後退翼って意外と高速性能低い??

どこかのお調子者のアメリカ寄り中進国が引退したF-14買い取って
エンジン強化機体も強化AMRAAM運用可、武器搭載量12トン、可変部分にも
ミサイル積めて地上攻撃力強化とかやってくれたら良いが、そんなバカ国家どこにも無い
150名無し三等兵:03/11/17 09:44 ID:???
>149
海軍が計画したAST-21のまんまじゃねぇか。
151名無し三等兵:03/11/17 10:10 ID:???
152名無し三等兵:03/11/21 22:29 ID:???
F-14は正直、失敗作だな・・・
153名無し三等兵:03/11/21 23:33 ID:???
フェニックスも碌に使わなかったし、レーダー手は単なるデッドウェイトだったね。
154名無し三等兵:03/11/22 00:09 ID:???
抑止力としてはこれ以上の物は無かったと思うがな
F-14の存在が探知されるとみんな逃げちまうし
155名無し三等兵:03/11/22 00:27 ID:???
重いだけのフェニックスを棄てて、より軽いのに200kmとぶという
メテオを積もう!

今度生まれ変わる時は…
156名無し三等兵:03/11/26 20:31 ID:GR0IernP
イラン空軍のトムキャットはほとんどのスコアをフェニックスで上げた……マジデスカ?
ttp://www.iiaf.net/aircraft/jetfighters/F14/f14.html
157名無し三等兵:03/11/26 20:34 ID:???
にゃお
158名無し三等兵:03/11/26 22:04 ID:???
>>156
相手が相手だからな。
159名無し三等兵:03/11/26 22:25 ID:???
>>156
これでフェニックスにも実戦での撃墜があったことが分かった訳か・・・。
しかし、何発撃って何発当たったんだろうな。
その辺の記録が知りたいぞ。
160名無し三等兵:03/11/26 23:27 ID:???
フェニックスの外見をした増槽を作ればいいと思う
161名無し三等兵:03/11/27 00:27 ID:???
意味無いと思う
162名無し三等兵:03/11/27 10:48 ID:UdZMIPSI
>>156

金銭的な換算でいくと、相手が安い飛行機だと
打ち落とせば打ち落とすほど自分の方が損していくという罠。

やはり使い道が無いんだろうなぁ・・

いままでで、めでたく、持ってるだけで敵をけん制する
抑止力としての仕事を果たしたということで、しゃあないわな。
163名無し三等兵:03/11/27 19:19 ID:???
されどロケンロ〜♪
164名無し三等兵:03/11/27 23:49 ID:???
>>163
懐かしいじゃないかw
165名無し三等兵:03/11/28 13:58 ID:???
>>162
しかし、こちらがやられてしまえば大損だよ
撃墜されることを考えたらはるかに安上がりだと思うが・・・
166名無し三等兵:03/11/29 13:04 ID:???
んなこといってたら戦闘機持てないよ
167名無し三等兵:03/11/29 14:59 ID:ItVVMYS0
 可変翼機って、元々高速性と低速性の翼の
位置で可変翼になった訳ですが、現在の最新の戦
闘機はそこの所は、どうしているの?

168名無し三等兵:03/11/29 15:07 ID:???
総括すれば映画にでる以外は役に立たないコスト倒れな要撃機だった・・・
169名無し三等兵:03/11/29 15:28 ID:???
同じ可変翼のアードバーグやトーネードは、地上攻撃に活躍できたのに

>>167 Mig-25やらF-15に見られるように?エンジン馬力で突き破ってる?
それでも固定翼で超音速巡航能力が高い戦闘機はF/A-22まで無かった。
低空でM1.1の超音速侵入やるなら可変後退翼が良いか

で、F-14無駄論に戻ると、F-14Dみたいに地上攻撃能力高めた
機体をどんどん作れれば可変翼もありまだ使い道あったのだろうが、
そもそも値段高すぎて整備も金かかって人手食って無駄多すぎ

Mig-27やSu-24は可変翼の戦闘爆撃機だけど、Mig-23に同様の任務できるかな
搭載量少なすぎ?
170名無し三等兵:03/11/29 17:21 ID:???
>>167
高速性能など必要ないことがわかったので普通の翼を持ってます
てか、普通の戦闘機にマッハ2級のスピードなど無用
実際の運用でもそのあたりの性能はほとんど発揮されてない

>>169
Su-24はいわゆるディープストライカーだからあれでいいんでね?
171名無し三等兵:03/11/29 21:33 ID:BEND2jrH
>>167
ドッグファイト重視。マッハ0.8の速度域を重視した翼になってる(最も旋回率が高くなる速度)

高速と低速の両立といっても可変後退翼は重量的ハンデを背負ってるので、
高速域では音速性能を重視した機体にかなわず
亜音速域ではドッグファイトを重視した機体にかなわない。悪く言えばタダの器用貧乏。

価値を見出すとすれば低空侵攻機だけどステルスの出現とスマート兵器の発達でこれも怪しい
将来可変翼はもう出てこないと思う
172名無し三等兵:03/11/29 22:27 ID:???
デッカイ翼の方がカッコイイしね
173名無し三等兵:03/12/01 18:54 ID:???
2007年にF-14全て退役
2010年にF-4EJ退役

アメリカで用無しのF-14を購入して、邀撃任務に当てたいよう!!

フェニックスは使わず、AAM-4使えるようにしよう
F-14Aも、F110-GE/IHI-129搭載のF-14AJ+に改造
レーダーは思い切ってAN/APG-63(V)2を購入して
F-2のレーダー改良するための教材にしよう

・・・そんな改修したらそれだけで新たに100億掛かりそうだ
174名無し三等兵:03/12/01 23:38 ID:???
10人位乗れるようにコクピットを後ろに伸ばせばネタになる
175名無し三等兵:03/12/02 00:42 ID:???
>>1=>>89の自作自演スレ












┐('〜`;)┌ヤレヤレ
176名無し三等兵:03/12/02 10:04 ID:???
>>175
童貞さん毎度乙ですw
177こんにちわトムキャット:03/12/02 12:24 ID:NXispsTB
エレクトリックキャットだって。
頑張れ。蜂野郎に負けるな!

http://www1.seaple.icc.ne.jp/seki/news/ea14.html
178名無し三等兵:03/12/02 13:35 ID:???
>>174 可変翼超音速ビジネスジェット?
179名無し三等兵:03/12/02 16:55 ID:???
>>167
それと、低速と高速の両立ってのは、ストレーキでもある程度可能。
可変後退翼で、翼をあまり後退させない状態ってのは、ちょうど翼の
前方の付け根部分が、ストレーキになっているってのは、わかるか?
180名無し三等兵:03/12/03 00:28 ID:???
>>179
このスレはネタスレで糞スレだから真面目なスレに移動しましょう。

↓ここら辺が適切だろうか?
近代軍用機総合スレッド
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1053498676/l50
181名無し三等兵:03/12/04 16:03 ID:???
(´-`).。oO(なんで>>180はあんなに必死なんだろう……)
182名無し三等兵:03/12/05 10:41 ID:Dwan18DY
実戦では無駄なら航空ショーでもっと活躍してほしいよな。
14のデモフライトはパワフルで最高
183名無し三等兵:03/12/05 11:46 ID:???
「戦争以下」の実戦では結構活躍してんだがな。
184名無し三等兵:03/12/05 11:48 ID:km+uk1WT
固定翼にして前縁、後縁を飛行状態に応じて自動制御する可変キャンバー翼の方が
利点が多くないかい?
185名無し三等兵:03/12/05 14:18 ID:???
>>184
その通り
だから最近の機体はそうなった
F-15にも言えることだけどね
186名無し三等兵:03/12/05 23:58 ID:???
>14のデモフライトはパワフルで最高
F-15のパワフルな短距離離陸&急上昇やF-16の軽快なデモと比べると
F-14のデモはパワフルさのかけらもないと思うけど。なんか重そうで・・・
187名無し三等兵:03/12/06 00:38 ID:???
↑見たことないそうです
 はっきりそうえいばいいのにw
188名無し三等兵:03/12/06 00:52 ID:???
>>1
189名無し三等兵:03/12/06 00:59 ID:???
MIG23,MIG27が現役バリバリな事を考えるとF-14だってまだ
190名無し三等兵:03/12/06 01:23 ID:???
>>189
値段高すぎな罠

Mig-23って燃料抜くと8トンちょっとしか無いのか。
可変翼でその軽快さはどうやって出来た?
191186:03/12/06 12:35 ID:???
>>187
F-14なら何度も見てるよ。
厚木の機動飛行は毎年見てたし最近なら岐阜や横田の帰とうフライトとか
たとえば同じ「8の字」でも厚木のF-14と
去年岐阜で見たF-15とF-2の「8の字」競演と比べるとやっぱね・・・
F-14の場合、機動自体よりも翼が動くことがショー最大の売りだから。

一度フランカーの機動デモを生で見たい。凄いんだろうな・・・
192名無し三等兵:03/12/06 13:18 ID:???
>>191
>一度フランカーの機動デモを生で見たい。凄いんだろうな・・・
漏れなく射出座席のデモンストレーションと本物の救助活動が付いてくるからな。
193名無し三等兵:03/12/06 13:24 ID:???
ついでに射出座席に頭ぶつけて氏んでこい
194名無し三等兵:03/12/06 13:51 ID:???
このスレではF-14マンセーしないと叩かれます
F-15やF/A-18マンセーなんてもってのほかです
195名無し三等兵:03/12/06 13:53 ID:???
まぁ自衛隊のデモはおとなしいからあまり比較にはならんけど。
196名無し三等兵:03/12/06 14:15 ID:???
>>194
F-15マンセーならまだしもF/A-18マンセーは数少ないだろ。スパホでさえも不人気
だな。
漏れは友達に米空軍のヤシが多いんだが、F-15>F-14と思ってるな。でもF-14の
可変翼はかっくいいっていってるよな。海軍のパイロットに聞くと評価は全然違う
んだろうな。
197名無し三等兵:03/12/06 14:27 ID:???
スパホけっこう人気有るよ
軍オタ系じゃないけどゲームの人気アンケートで1位になってたし
ジェネレーションギャップの部分もあると思う
俺がリアル厨房だった頃のアイドルはF-14、F-15だったけどねぇ
198名無し三等兵:03/12/06 14:39 ID:???
たしかにゲームの扱い見るとF/A-18は結構人気あるんだろうな。

F-15はSTRIKEEAGEI〜IIIのシリースで全世界数百万本売り上げ一世風靡し、
F-16は多くのフライトシムの主役を飾った。
F-14は。。。10年近く前のフリートコマンダーくらいかな?妙に少ない・・・

俺的に衝撃的だったのはファミコン版アフターバーナーII(トップガンかも?)
のアメリカ版の箱絵がF-15だったことw

199名無し三等兵:03/12/06 14:55 ID:???
>>198
フリートディフェンダー


・・・あれは名作だった
200闘魂:03/12/06 14:57 ID:???
200番機ゲット
201Lance 1:03/12/07 02:31 ID:???
>191
それエンジンがTF-30のA型でしょ。
B, DはGE F-110 だから音凄いよ。バーナーの炎長いし。

ショーの見所はハイスピードパス。
マッハ寸止めのベイパーボールだぜ!!
202名無し三等兵:03/12/07 09:58 ID:???
>>197
エナジーエアフォース2のアンケートならトムキャットの方が希望数が多かったよ
ただ、アンチも多かったんで「希望数−希望しない数」で集計した結果ではスパホネに負けた
203名無し三等兵:03/12/07 11:22 ID:???
F-14は日本では人気あるけど、アメリカじゃそうでもない、ヨーロッパでは全くない。
ということで
204名無し三等兵:03/12/08 17:05 ID:???
(´-`).。oO(なにが「ということで」なんだろう?)
205名無し三等兵:03/12/09 14:02 ID:???
そういえばエナジーエアフォースのアンケートで
嫌いな航空機のところにF/A-18を書いたが、
何の因果か抽選に当たってホーネットの写真集送ってきたなw
206名無し三等兵:03/12/09 14:45 ID:???
あなたにぴったりじゃん(@wぷ
207名無し三等兵:03/12/19 08:34 ID:3zm289hS
http://wrc.chinalake.navy.mil/warfighter_enc/weapons/airlanch/phoenix/phoenix.htm

フェニックスってこうして見ると結構でかいな、やはり・・・。
読むと、AIM-54Cはカナーリよさげ。
208名無し三等兵:03/12/20 11:25 ID:???
糞スレageるなボケ
209名無し三等兵:03/12/20 12:00 ID:???
恥の上塗w
210名無し三等兵:03/12/20 17:18 ID:???
>>207
サーバーが見つかりませんって出てくるよ
それ
211名無し三等兵:03/12/21 00:00 ID:???
>>207
氏ね
212名無し三等兵:03/12/22 07:34 ID:???
ニュー速+の「中国がバックファイア導入に興味」スレで
「対抗のためF-14導入、フェニックス込み!」と書き殴りが多数あったが

AIM-120C-7で「フェニックス代替」とあるのでトム導入したい厨の
目論見も崩れてしまった…
213名無し三等兵:03/12/22 12:26 ID:???
>>212
いや、ふつーに考えてその書き殴りはネタだろw
214名無し三等兵:03/12/23 13:37 ID:???
航空ファン別冊ブラックナイツの本ってもう出たの?
215名無し三等兵:03/12/30 20:02 ID:7tcyhhPZ
http://tntms.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/tomcat.jpg
これより左右の翼があって大きい画像があるサイト知りませんか?
1〜2年前に見つけたんだけど消してしまって分からなくなってしまいました。
搭載している武器とかが詳しく載っていたと思います。
よろしくお願いします。
216名無し三等兵:03/12/30 21:53 ID:???
>>215
糞スレageるなボケ
217名無し三等兵:03/12/30 22:08 ID:???
>>215
氏ね
218名無し三等兵:03/12/30 22:41 ID:???
>>215
うんこ
219名無し三等兵:03/12/30 23:31 ID:???
トムスレは厨の溜まり場だな
220名無し三等兵:03/12/31 00:16 ID:???
221名無し三等兵:03/12/31 03:46 ID:???
222名無し三等兵:03/12/31 04:30 ID:???
ここは 酷いインターネットでつね。
223紫龍 ◆E5DSHIRYUU :03/12/31 08:06 ID:LaWGQIGM
使えない機体No.1
224名無し三等兵:03/12/31 12:32 ID:???
>>223
その通りだが糞スレageるなボケ
225名無し三等兵:03/12/31 12:39 ID:???
170 名前:紫龍 ◆E5DSHIRYUU 投稿日:03/12/30 20:45 ID:uxDzivB+
CARRIER AIRWINGでも
F/A-18>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>F-14
ワイドショットは意味がない。
226名無し三等兵:03/12/31 13:05 ID:???
>>223
氏ね
227名無し三等兵:03/12/31 15:55 ID:yT6izQbG
>>223、224、225
黙れ、クソ時ジィども
228名無し三等兵:03/12/31 16:49 ID:UidQS1qx
この現実
お人好し日本人はやめようね

とおやま ゆうじ
遠山 勇二

わだ ひろゆき
和田 浩幸

平成15年12月20日
逮捕いたしました。
皆様のご協力
ありがとうございました。 あずま やすひろ
東 康弘

こいつら完チョソじゃん!
十二人全員三国人じゃん!!

凄い事になってますな。

http://www.police.pref.kanagawa.jp/wanted.htm

日本人大嫌いな著祖ども
通名を使って日本人のフリをするのはヤメロ!

神奈川県警凶悪事件指名手配犯12匹

内わけ
支那9匹
著祖3匹
229名無し三等兵:03/12/31 16:57 ID:???
F-14 の後継機は マクロス
230名無し三等兵:03/12/31 17:30 ID:???
まあ確かに最近のゲームでは使えない機体No.1だが。。。
231名無し三等兵:03/12/31 18:04 ID:???
市ね
232名無し三等兵:03/12/31 18:12 ID:???
>>227
糞スレageるな氏ね
233紫龍 ◆E5DSHIRYUU :03/12/31 18:47 ID:MinbGZUe
--------------------------------------------------------------------------------
       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l        │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ>>226|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ    │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ>>227|
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
234名無し三等兵:03/12/31 18:53 ID:???
>>233
氏ね
235紫龍 ◆E5DSHIRYUU :03/12/31 23:24 ID:NH3NC7xQ
--------------------------------------------------------------------------------
       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l        │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ    |
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ    │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ>>234|
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
236名無し三等兵:04/01/01 00:59 ID:???
>>235
師ね
237名無し三等兵:04/01/01 02:27 ID:???
小林幸子のド派手衣装が失敗

 NHK紅白歌合戦で、小林幸子(50)の豪華衣装がうまく作動せず、
11年ぶり2度目の「失敗」に終わった。クジャクの羽をイメージした衣装で、
横13メートル、高さ7・5メートルの巨大な羽が数枚開く予定だったが、
3つの機動装置のうち1つしか動かず、本番で作動した羽は1枚だけだった。
歌合戦は白組が審査員票10票すべてを獲得するなど大勝し、白組の27勝27敗となった。

 小林の事務所関係者は「3つの機械のうち2つが止まり、1機しか作動しなかった。
コンセントの電流が流れなかったようだ。詳しい原因はこれから」と語った。

 小林も「NHKのブレーカーが落ちたのが原因のようです。
詳しいことはこれから調べようと思ってます。
私はビデオを見てないから家に帰って見たいと思います。
年を越せないほどショックです」と肩を落とした。

日刊スポーツ:http://www.nikkansports.com/
記事(写真あり):http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-031231-0026.html
238名無し三等兵:04/01/01 02:30 ID:???
>>235
あなたはF−14と同じくらい社会にとって不要な人間です。
逝ってよし
239紫龍 ◆E5DSHIRYUU :04/01/01 09:08 ID:deFapbyc
--------------------------------------------------------------------------------
       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l        │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ>>236|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ    │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ>>238|
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
240名無し三等兵:04/01/01 09:42 ID:???
              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'   紫龍  i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ 
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
241名無し三等兵:04/01/01 13:42 ID:???
>>239
氏ね
242名無し三等兵:04/01/01 13:46 ID:???
>>237
>巨大な羽が数枚開く予定だったが、3つの機動装置のうち1つしか
動かず、本番で作動した羽は1枚だけだった。

可変翼サチコ?
243名無し三等兵:04/01/07 13:38 ID:???
>>242
トムサチコです。次世代主力艦上機です。
小林サチコビームがつよい。
244名無し三等兵:04/01/23 00:11 ID:W8op2oA/
世界の傑作機別冊F-14でイランイラク戦争に少し触れてる説によると
F-14の撃墜は4機、逆に5機が撃墜されたんだってね

245名無し三等兵:04/01/23 17:53 ID:???
F14が何故日本で人気があるか
それはVF1シリーズのベースがF14だかなんだな(形だけ
VF1の中でドクロマークを付けたスカル中隊のVF1Sは当時の子供達に大人気だった
じっさい俺もF14のプラモにドクロマークを付けた
246名無し三等兵:04/01/23 18:03 ID:???
バンダイのカス造詣よりマクロスはアリイ製で良くできてたな。
247名無し三等兵:04/01/23 18:17 ID:???
全国10万人のVF1及びバルキリーヲタクのみなさんコンニチワ
ついにVF1のスレをたてました!
多分VF1を知らない軍ヲタのみなさんがVF1を見たら・・・
これ飛べるの?と思うと思いますが、設定上は飛行します
しかも宇宙でも使えます打ち上げも大気圏突入も自力で出来ます
主な武装は写真を見ればわかりまが、キャノン砲まで付いてます
http://suzuka.cool.ne.jp/menatezz/vf1s/vf1s-04.jpg

しつこいようですが、飛べます!
248名無し三等兵:04/01/23 20:28 ID:???
>>245
アニヲタは世界中にいる。
249名無し三等兵:04/01/23 22:41 ID:???
>>244
>>246
>>247

糞スレageるなボケ
250名無し三等兵:04/02/03 18:05 ID:???
世傑の別冊でトムキャット特集号がでてたけどなんか今ひとつだな
よくまとまってるって感じだけどいまさらな情報が多くて目新しい物と言えば最後のRIOに対するインタビューぐらいか
しかし、AWG-9とAPG-71の操作がデジタルに変更されている以外は同じってしているのはかなり微妙なんだが……
操作パネルからして全然違うしとてもあの操作系が同じだとは思えないぞ
インタビューでもAWG-9とAPG-71が全然違うと言ってるし
世傑だからといって間違いが無いってわけじゃないってことかな?
251名無し三等兵:04/02/11 22:15 ID:???
F-14A
試験ではマッハ2.4を記録

背ケツにも週刊エアクラフトにも書いてあったか
252名無し三等兵:04/02/11 22:54 ID:???
>>251
つか、フライトマニュアルにも限界速度として書かれてまっせ?
253名無し三等兵:04/02/12 05:11 ID:???
ずっと2.34だと思ってた・・・
可変翼で首チョンパされて氏にまつ
254名無し三等兵:04/02/13 00:51 ID:???
ちなみにフライトマニュアルに書かれている最高速度は空荷状態でもマッハ2.0だったりする
255名無し三等兵:04/02/16 14:25 ID:???
これってガイシュツ?
ttp://www1.seaple.icc.ne.jp/seki/news/f14aew.html
256名無し三等兵:04/02/16 14:27 ID:???
わーすごいおもしろいネタぺーじだなあ。
257名無し三等兵:04/02/16 15:21 ID:???
ネタだよねw?

厚木の降りたらしいよw
258名無し三等兵:04/02/17 01:32 ID:???
>>256
 もっと棒読み調に。
259名無し三等兵:04/02/17 23:03 ID:???
わあすごくおもしろいぺぇじだなあ
260名無し三等兵:04/02/23 15:19 ID:pUQ7HSAG
さらばだ。
261名無し三等兵:04/02/23 20:24 ID:???
>>260
ばいばい
262名無し三等兵:04/02/24 23:18 ID:???
>>260
市ね
263名無し三等兵:04/02/26 16:42 ID:lcqdAdtn
>>262
そう。貴様も、な。
264名無し三等兵:04/02/26 17:47 ID:???
こうなったら、NAS押し穴のOHへ行くしかねーな。
265名無し三等兵:04/02/26 21:45 ID:???
>>263
氏ね
266266:04/02/26 22:21 ID:V8Yd61fP
VF−1のモデルになった機体が…
267名無し三等兵:04/02/27 00:03 ID:???
>>266
死ね!!!
268名無し三等兵:04/02/28 01:55 ID:???
>>267
頭大丈夫か?
269名無し三等兵:04/02/28 19:45 ID:Nk8kGsrj
VF―84のF―14Aは、今でも最高だ。
270名無し三等兵:04/02/28 22:27 ID:???
>>269
sine
271名無し三等兵:04/02/28 22:52 ID:???
>>269
糞だな
272名無し三等兵:04/02/28 23:16 ID:???
いまだにVF-84が存在してると思い込んでるヴァカな>>269
273名無し三等兵:04/02/29 00:21 ID:???
>>272
「今でも坂井三郎の操る零戦は最高だ」と言うのと同義かも。

ほかの戦闘機は「VF-84のF-14A」には追いつけない、の意では?
274名無し三等兵:04/02/29 00:46 ID:???
>>273
漏れもそう思った
275名無し三等兵:04/02/29 12:35 ID:???
いまだに>>269の言ってる意味が分からないヴァカな>>272
276名無し三等兵:04/02/29 13:38 ID:???
普通に理解できるけど、もしかしたら日本人が見てるんじゃないのかもw
翻訳失敗したとか・・・
277名無し三等兵:04/02/29 14:58 ID:???
今年のNASオシアナOPEN行きてぇ〜
278名無し三等兵:04/03/01 15:33 ID:lHm7xvIW
今より、10年前に解散した飛行隊とは言えど、第74戦闘飛行隊のF―14は、
何かとアメリカの、「汚らわしい任務」に、携わっていた。
特に客船アキレ・ラウロ号のシージャック事件の犯人を、護送している途中
の、エジプト航空の旅客機B―737を、強制着陸させて、犯人を捕まえた
のは、幾らなんでも、やり方が汚すぎた。
279名無し三等兵:04/03/01 16:28 ID:???
>>278
どの辺がどう汚らわしい任務なんだ?
アメリカ人を殺したテロリストをアメリカで裁判かけると言っただけじゃないか

他の「汚らわしい任務」のお話もプリーズ
280名無し三等兵:04/03/01 22:54 ID:???
>>278
うぜぇ
281名無し三等兵:04/03/02 00:10 ID:???
>>279

犯人にウンコをぶつけた
282名無し三等兵:04/03/02 02:20 ID:???
あからさまに国際法と他国の主権を踏みにじってるがな。
283名無し三等兵:04/03/02 17:01 ID:???
>>282
んなのいつもの事じゃん
284名無し三等兵:04/03/02 17:52 ID:hqV2u6pA
1995年に解散した第111戦闘飛行隊は、“沈む旭日旗”で、あからさまに日本を“侮蔑”していたように思える。
この飛行隊が、太平洋戦争の終戦から50年目に解散したのは、当然だ。
F―14飛行隊の中でも、第111戦闘飛行隊だけは、日本人としては、一番“大っ嫌い”だった。
285名無し三等兵:04/03/02 19:39 ID:???
サン、ダウナーズ(・∀・)イイ!!
286名無し三等兵:04/03/02 19:54 ID:???
旭日旗バンダナ巻いたサンダウナーズのパイロット思い出した。
287名無し三等兵:04/03/02 20:27 ID:???
>>284
糞スレageるな氏ね
288名無し三等兵:04/03/03 08:57 ID:???
>>284
第二次大戦中に編成されたんだ、当たり前だろうが。
50年目に解散したのは偶然だ、ボケ。
冷戦が続いてりゃ解散なんぞせんわ。
289名無し三等兵:04/03/03 13:22 ID:???
>>284
漏れは一番好きな部隊だったがな
言いたいことをはっきりと言う実にアメリカらしい部隊だと思ったよ
290名無し三等兵:04/03/03 16:11 ID:???
フライトマニュアルを見るとD型トムって両方のアフターバーナーを使用した離陸、
ウェーブオフ、発艦が禁止されてるんだがなんでなんだ?
片方のアフターバーナーのみ全開にした飛行を禁じるのは分かるんだが……
291名無し三等兵:04/03/03 19:32 ID:???
なんでだろな・・・
292名無し三等兵:04/03/03 21:43 ID:???
>290
漏れが前に何かの本で見たのは、
低速で片方の アフターバーナーがブローアウトするとラダー操作では押さえが利かないヨーが発生する。
A/Bの使用は160ノットから上の速度。
と言うのを読んだ事がある。
デモフライトを見ると、たいがい主脚が地面から離れるとA/Bオンにしてるね。
本当のところをオープンハウスで元F-14乗りに聞いてみるかな。

ところで、そろそろVF-211はF-14B(U)に機種改変かな。 
293名無し三等兵:04/03/04 09:14 ID:???
>>292
片方のバーナーブロウアウトの話は知ってる
女性パイロットが死亡した着艦事故の原因だしフライトマニュアルでもラダーで
どうにもならないヨーが起きると明記されてたから
AB使用に関する速度域はフライトマニュアルには特に明記無し
両方同時に使用するならアフターバーナーの使用制限は上記だけになってるんだよね(汗
何か情報あったらよろしく

> VF-211
残った部隊でF-14Aのみで編成されてるのはあそこだけだからよそから回してもらえると良いなぁ……
294名無し三等兵:04/03/04 21:29 ID:???
本屋に行ったらナイトのバッチ付きのトム本が売ってたのでゲッツ!
295名無し三等兵:04/03/08 23:43 ID:???
別冊F-14はペルシャ猫のとこしか立ち読みしなかったな。
296名無し三等兵:04/03/09 11:13 ID:???
>>290
単純に推力が余りすぎて急上昇→失速につながったり(離陸)
舵をいくら下げても浮きつづけたり(着陸)するためじゃないのか?
297名無し三等兵:04/03/09 21:18 ID:???
>>295
糞は市ね
298名無し三等兵:04/03/12 18:43 ID:c63l/M5h
VF―51は解散しないで、VFAに編成替えしても、良かったのに。
後の宇宙飛行士、二ール・アームストロングが、朝鮮戦争の頃に所属していた歴史もあるし、
映画「トップガン」に登場したF―14は、VF―51から提供されていたのだし。
そう。今夜はCX系で「トップガン」が、放送されます。
299名無し三等兵:04/03/13 01:09 ID:???
新聞で見て忘れてた・・・
サンクスコ!
300名無し三等兵:04/03/13 02:27 ID:???
tomキター!!
301名無し三等兵:04/03/13 02:28 ID:???
活躍中だな
302名無し三等兵:04/03/13 02:46 ID:???
CXってフジテレビのことなのか・・・
303名無し三等兵:04/03/13 03:20 ID:???
やっぱりデカイなあ
304名無し三等兵:04/03/13 03:42 ID:xqqqvS0Q
DROPSがトムキャットをカバーするな・・・
305名無し三等兵:04/03/13 04:00 ID:???
実況板が盛り上がってるYO!!
306名無し三等兵:04/03/13 04:04 ID:???
F14って自分で撃ったミサイルが自分に当たって墜落した情けない実例があったよな。
307名無し三等兵:04/03/13 05:19 ID:???
何それ?マジでうけるんだけど・・・
308名無し三等兵:04/03/13 09:01 ID:???
あったな
7号機だっけ?
スパローの発射実験中に発射後急上昇したスパローが自分に当たって墜落した
309名無し三等兵:04/03/13 11:30 ID:???
グラマン機の得意技だなw
310名無し三等兵:04/03/13 12:42 ID:???
他にあったっけ?
タイガーだかが自分の発射した弾丸に当たって落ちたぐらいしかしらん
311名無し三等兵:04/03/15 15:26 ID:LHC7U8d/
VX―9に併合される以前に、VX―4に所属していた、黒塗りのF―14A(垂直尾翼に、兎のマーク)が、格好良いと思ったのでした。
この黒塗り・兎のマークのF―14Aが、新谷かおる氏の「エリア88」に登場する、ミッキー・サイモンの愛機の、モデルになったのでは
ないでしょうか(ミッキーのF―14Aの垂直尾翼にも、兎のマークがあるのです)。
312ysk:04/03/15 16:49 ID:???
やっぱ今時F-14よりF/A-22&F-15&F/A-18とかでしょー
313名無し三等兵:04/03/15 16:51 ID:???
VX-9に併合されたんじゃなくて、VX-4とVX-5が合併してVX-9になった。
ちなみに真っ黒の機体はバンディ1。
ウサギは「PLAYBOY」のマスコットキャラの「プレイボーイバニー」

現在はVX-9のF-14Dがバンディ1で真っ黒。
ただし、セクハラ問題からプレイボーイバニーは姿を消した。

有名だろ?
314名無し三等兵:04/03/15 18:43 ID:???
>>313
有名っちゃ有名だな
その話

で、ミッキーのトムはVF-84とVX-4のマーキングの合いの子と……
315名無し三等兵:04/03/15 20:29 ID:???
あれが何でセクハラんなんじゃろか。バニーマークつーても、ウサギのデフォルメ。
あれくらい、許してくれよ オイオイオイオイ(つД`)
316名無し三等兵:04/03/15 22:39 ID:???
>>315
詳しいことは知らんが、海軍パイロットのパーティーでのセクハラ事件が発覚したことに
より、セクハラを連想させるマーク等も御法度になったらすぃです。
VFA-37の部隊マーク(猛牛ね)からキ○タマを取るとか取らないってのも同様の理由とか。

漏れ的には>>298同様NL100が萌えるにゃあ。
317名無し三等兵:04/03/16 03:40 ID:???
∩∩
(・x・)漏れは存在が猥褻なのか
318名無し三等兵:04/03/16 08:56 ID:???
>>315
なんで、セクハラって「PLAYBOY」(「プレイボーイ」にあらず)のマスコットキャラだからだろーが。
319名無し三等兵:04/03/16 15:39 ID:PUWzcptY
>>316
手持ちの本―「U.S.NAVYパッチ」―にも、その事は詳しいのですが、VFA―37“ブルズ(猛牛達)”は、
女性隊員の参入が発端という事で、部隊のシンボル・マークである“猛牛”の股間から、【雄の象徴】を撤去して
しまったそうです。元来、部隊パッチの“猛牛”には【雄の象徴】は、描かれていませんでしたが。
320名無し三等兵:04/03/17 12:26 ID:???
去勢された雄牛はおとなしくなっちゃって「猛牛」の名には
値しないんだけどね
321名無し三等兵:04/03/17 20:15 ID:???
>>319
糞スレageるな氏ね
322名無し三等兵:04/03/17 23:44 ID:m7KRMTfB
>>321
アンタも、だ。
323名無し三等兵:04/03/18 00:46 ID:???
>>322
うぜぇからドラ猫といっしょに消えろ!!!
324名無し三等兵:04/03/18 20:11 ID:???
>>322
市ね
325名無し三等兵:04/03/18 20:49 ID:???
電猫?
326名無し三等兵:04/03/18 21:04 ID:???
>>325
空軍大戦略かよっ!
327名無し三等兵:04/03/19 07:26 ID:???
【印度】軍ヲタ垂涎!F-15Cとスホイ30が演習で激突
http://news9.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1077082221/l50
328名無し三等兵:04/03/27 00:52 ID:BvFcvMli
F-14は最高だって。
撃墜してないだのなんだのかいてあるけどそれは
ありがたいことに冷戦が始まらなかったからであって
撃墜数が少ないのは平和の証。 
始まっていたらしっかりと撃墜数がついたはずだよ。

ちなみに、イランがイランイラク戦争のときにF-14を使用して撃墜されたと
書いてあったけど、あれは既にイランがアメリカとの国交を断絶していたため、
部品の提供がなく、満足のいく戦闘ができなかったとの情報がある。

それと、F-14とF-16やF/A-18を比べるのは大きな間違い。
だって、時代が違いすぎるンだから。主な任務が艦隊防衛だったんだから
攻撃能力が少なくても仕方がないのではないか?

そうそう、F-15がF-14より優れていると書いてあったけど
F-15と模擬戦をやったときに(これはあまり信じれないが)
12:1でF-14が勝った。との情報がある。
アメリカ空軍が、大敗したため情報を隠しただとかなんだとか。
事実なのかはあまりはっきりしない。
329名無し三等兵:04/03/27 00:55 ID:BvFcvMli
確かに時代が違いすぎるかもね。
だけど、戦闘機ならもう少し便利さが欲しかった。
自衛隊もF−15にするのかF−14にするのか迷っていたらしい。
結局F−15になったけど。個人的にはF−14がよかった。
330名無し三等兵:04/03/27 09:42 ID:???
>>329
なんか言ってることが矛盾してないか?
331名無し三等兵:04/03/27 11:44 ID:???
>330
328のデタラメよりは理解しやすいさ
332名無し三等兵:04/03/27 14:55 ID:???
>>328
糞スレageるな氏ね
333名無し三等兵:04/03/27 18:13 ID:BvFcvMli
なんでもいいや

そーいえばここさよならトムキャットじゃなかった?
だんだん話がエスカレートしてってる気が・・。
328>>TV版エリア88よりはいいけど。
アニマックスのエリア88のBBSはすごい。読んだことある人は一度見てみると面白いですよ。
334名無し三等兵:04/03/27 21:51 ID:S69ZmHyk
>>328
嘉手納のイーグルドライバーの話ではトムキャトではDACTの相手としては物足りないとの事
F-15はアムラーム使えるがF-14はスパローしか使えないかららしい、あれは古いからだめだ、
ホーネットの方が手強いと話してた。
スーパーホーネットとも早くやりたいとの事でしてた。
335名無し三等兵:04/03/28 05:36 ID:???
>>333
>>334
誌ね
336名無し三等兵:04/03/28 15:02 ID:8xX/xX5U
航空ファンか、Jウィングの最新号に、エンジンを抜かれた元VF―154 の、トムキャットの写真が掲載されていたが、こうなってしまった後に
行き着く先は、郊外の実弾射撃演習場か? アリゾナ州デイビス・モンサン空軍基地に隣接する、MASDCか?
白いハンカチを振って、見送りたい。「老兵は詩なない。単に、消え去るだけだ」
337名無し三等兵:04/03/28 15:49 ID:???
解体されて鉄くずとしてリサイクルしたほうが
現役のころよりよっぽど役に立つわな
338名無し三等兵:04/03/28 17:51 ID:???
>>337
解体するにも多額の費用がかかるからここはひとつマニアに販売をうわまてこらなにをするやめろはkっjふぁおえ
339名無し三等兵:04/03/28 17:53 ID:???
そんあ〜〜〜〜〜〜あqwせdfrtgyふじこlp
340名無し三等兵:04/03/28 19:45 ID:2U/jzYke
>295
配備後数年を経て、ペルシャ猫がMiG25Rをロックオンすることに成功して
以後MiG25Rはイランに侵入しなくなった……ってあったね。
341名無し三等兵:04/03/28 19:46 ID:???
海軍は過去の汚点を消したいのですよ、あとかたもなく
342名無し三等兵:04/03/28 21:06 ID:???
>>340
ん?
イランのF-14ってMig-25をサイドワインダーで撃墜したこと無かったか?
343名無し三等兵:04/03/28 22:50 ID:axIQpm+o
このスレを糞呼ばわりしておいて生息し続ける馬鹿オヤジが約一名。
お前が死ね
344名無し三等兵:04/03/28 23:14 ID:???
空自のF-15Jも模擬空戦でアムラームを搭載したF-16やF/A-18相手に
てこずることも多かったがF-14だけは楽々キルしてる。
345名無し三等兵:04/03/28 23:54 ID:???
>>343
氏ね
346名無し三等兵:04/03/29 02:14 ID:???
>>343
糞はおまえだ!!!
347名無し三等兵:04/03/29 03:51 ID:???
>>343
臭い(プ
348名無し三等兵:04/03/29 05:01 ID:xTo4Amb/
このスレが臭いのは一匹アンチオヤジが紛れ込んでるせいだな。
いずれ軍事板から駆除しなくちゃなw
349名無し三等兵:04/03/29 19:57 ID:???
じゃあ、この糞スレと性根の腐った>>348もまとめて駆除しようぜ!!
350名無し三等兵:04/03/29 23:09 ID:XiKiqPMa
去年の夏の終わりに、横田基地に於いて開催された、オープンハウスの最終日に、2機のF―14A戦闘機が離陸する前に、
翼を広げた状態で機首を下げて、「お別れの挨拶」をしていたが、これはまた同時に、
「日本にいたこの13年間、F―14A戦闘機を応援して頂きまして、本当に有難うございました」
という風にも、見えた。

スレッド違いで失礼ながら、F―14A戦闘機が離陸する際に、自分は手持ちのCDを聴きながら見送ったが、
そのCDは「TOP GUN」のサントラCDであり、曲は当然ながら、“DANGER ZONE”。
前述の、F―14Aの「お別れの挨拶」では、その光景を眺めつつ、“トップガン〜賛美の世界”の曲を聴いていた。
F―14・トムキャット。自分は、空を翔ける貴殿の勇姿を、一生忘れない。
351名無し三等兵:04/03/29 23:21 ID:???
>>350
厨の頭の中のF-14は変形するから機首が下げられるらしいな










ageんな士ね
352名無し三等兵:04/03/29 23:32 ID:xTo4Amb/
「糞」スレにしか生息できない害虫が何を生意気言うか。
臭気をこれ以上撒き散らすな。ID隠すチキン虫めが
353名無し三等兵:04/03/29 23:40 ID:xTo4Amb/
おいオヤジ、実はおまえトムキャット好きなんだな。
だからこのスレに寄生しつづけてるんだろうが
354名無し三等兵:04/03/30 01:19 ID:???
>xTo4Amb/
うざいからいちいち挑発にのんなよ・・・
このスレはsage進行でも問題なかろう。
355名無し三等兵:04/03/30 01:47 ID:???
>>354
糞スレ立てた>>1だから意地になってageてるんだろ
もしくはsage方知らんほどの厨房かだなw
356名無し三等兵:04/03/30 05:28 ID:???
別にageたっていいんじゃない?
エロスレでもないんだし。

それより、厚木にB52が降りたらしいよ。
357名無し三等兵:04/03/30 15:00 ID:???
>>351
いや、トムキャットは普通に機首を下げれるんだが……
358名無し三等兵:04/03/30 15:29 ID:???
351の脳内ではF-14にドループノーズが付いている模様
359名無し三等兵:04/03/31 12:18 ID:???
誰が何と言おうと

F-14 トムキャットが一番

カ ッ コ イ イ
360名無し三等兵:04/03/31 12:38 ID:???
>>359
ガキはマスでも掻いてろ
361名無し三等兵:04/03/31 17:54 ID:???
かっこよさならバッカニアだ
と叫んでみるw
362名無し三等兵:04/03/31 19:13 ID:???
>>359
アニオタは詩ね
363名無し三等兵:04/03/31 23:38 ID:???
>357
機首が下がるというより機体全体が前傾姿勢になると言った方が判りやすいのでは?
要は射出体勢。
364名無し三等兵:04/04/01 01:06 ID:VUP+gJoQ
>>363
 前脚が縮むんだから機首が下がるの方がいいだろ。
365名無し三等兵:04/04/01 01:09 ID:???
>>362
その表現頂きたい。なんだかやわらかい感じがする。
366名無し三等兵:04/04/01 02:44 ID:jsowUvi0
>>342

イランのF-14は、戦闘機相手にフェニックスをバンバンぶっ放してた
らしくて・・

いやネタじゃなくてそういう記事を以前ほんとにどっかで読んだ。
なんというか、さすがオイルマネーだなっ、と・・
367名無し三等兵:04/04/01 10:38 ID:???
>>366
「バンバンぶっ放す」ほどの量のフェニックスはイランには引き渡されてないよ
パーレビ政権崩壊までに引き渡されたのは50発未満で、しかもこのうち約30発は
さまざまな援助や利権の代償としてソ連に送られた
368名無し三等兵:04/04/01 18:29 ID:???
厚木にトムきてるよ〜
369名無し三等兵:04/04/01 22:04 ID:dAa/rDAx
>>368
名字は?
370名無し三等兵:04/04/02 01:14 ID:xUeSq1nY
小柳
371名無し三等兵:04/04/02 14:24 ID:???
>>366
記事じゃなくてイラン空軍ホームページじゃなかったか?
漏れも見た覚えがある
372名無し三等兵:04/04/02 16:28 ID:???
日本に、お役御免のトムを回すってことはないかな・・・
373名無し三等兵:04/04/02 17:03 ID:???
>>372
それは無い
374名無し三等兵:04/04/02 17:15 ID:???
>>366
ここやね
ttp://www.iiaf.net/aircraft/jetfighters/F14/f14.html
前後の文からするとパイロットの練度が十分じゃなかったからミサイルの射程に頼らざるを得なかったとも読めるな

>>367
上のページによると284発が引き渡されていたとなってるが?
375名無し三等兵:04/04/02 17:37 ID:???
なんか、イラン空軍のF-14トムキャットは修理部品の不足とかで、
 まともに飛べる機は、あまり無いらしい。。。
376名無し三等兵:04/04/02 21:34 ID:???
イラン空軍のF-14いえば世傑別冊にでてる撃墜4機、被撃墜5機ってどうよ?
信憑性とか。
377名無し三等兵:04/04/02 21:53 ID:AIxTp/rF
湾岸戦争の時、F-14がヘリ一機だけしか落とせなかったのは
イランとの戦争でAWG-9の周波数がイラク側に分かっていたため
イラク機がレーダー照射された途端逃走した為との説もあるが本当かな?

海軍はホーネットがミグ21を二機落としただけだし、
逆にミグ25にホーネットが一機撃墜されてる。


378age:04/04/02 22:09 ID:???
age
379名無し三等兵:04/04/02 22:54 ID:???
金食い虫で役立たずのF-14がいなければ
今頃、海軍の装備はもっと充実していただろう
380名無し三等兵:04/04/03 07:42 ID:???
>>377
それもあるがトムキャットの任務はBARCAPとTARPS使った偵察だけだったからな
敵に出会う機会がなかったんだよ
フェニックスを有効射程よりも遠い相手に嫌がらせで撃ったぐらいか?
381名無し三等兵:04/04/03 08:49 ID:???
そんな距離で撃ったら友軍機に当たりそうw
382名無し三等兵:04/04/03 08:53 ID:???
>>381
えーっとな
当時の戦闘記録でも読んで見ろ
敵機が味方機の攻撃可能範囲にいない場合に限ってのみフェニックスの発射が指示されてるから
少なくともターゲットの30マイル圏内に味方はいない
383名無し三等兵:04/04/06 12:01 ID:???
戦闘記録などどこにあるのかと小一時間ry
384名無し三等兵:04/04/07 00:00 ID:???
最近話題ないね
385コルセア&トムキャット:04/04/07 00:06 ID:WvWvzPtJ
あの日見上げた空はもう戻らない・・・・。
386時期外れ:04/04/07 00:48 ID:???
※国は2004年4月1日付けで、F-14戦闘機(通称Tomcat)にTomcatを搭載、
操縦可能なシステムを構築したと発表した。
戦闘ヘリ Apache経由でクリック1つで制御できることがうたい文句。
ある平和団体メンバーは
「今やネットサーフィン感覚で戦闘可能になった時代に憂いを覚える。」
と危惧を抱いている。

ちなみに戦車 Tiger に Java1.5.1 を搭載する動きがあるとの未確認情報もあり、
火星にまで進出したJavaはまさしく run anywhere である。

387名無し三等兵:04/04/07 00:55 ID:???
名前が好き
388名無し三等兵:04/04/07 00:56 ID:uv7GCNxC
日本はF-15
389名無し三等兵:04/04/07 22:19 ID:???
390名無し三等兵:04/04/08 11:54 ID:???
もうブラクラは引っかかるような間抜けはいないさw
391名無し三等兵:04/04/08 13:21 ID:yqdYugYU
さようならF-14トムキャット。
ttp://www1.seaple.icc.ne.jp/seki/news/f14aew.html
こんにちはF-14トムキャット。
392名無し三等兵:04/04/08 13:41 ID:92YJM5cR
>>383
真珠湾攻撃に行く途中のゼロ戦を撃墜したよ(w

あのころがこの機体の花だったな
393名無し三等兵:04/04/09 00:10 ID:???
民間機をハイジャックしたのもいい思い出ですな。
394名無し三等兵:04/04/09 07:26 ID:???
いや、シドラ湾でスホーイをたたき落としたのが一番の思い出でしょう
395名無し三等兵:04/04/09 21:04 ID:GiAWN92r
>>393
それは、客船アキレ・ラウロ号シージャック事件の、乗っ取り犯人を護送中だった民間機(B―737)を、
空母「サラトガ」の、CVW―17に所属するF―14A戦闘機が、イタリアの空港に強制着陸させて、そこで
待ち構えていた米海軍特殊部隊(SEAL)が犯人を制圧した、ズバリ「空賊行為」の事ですか?
396名無し三等兵:04/04/10 01:30 ID:???
>>374

なんちゅーか、それ読んだとき、パイロットの腕がなかろうとなんだろうと
どんなことでも、戦争ですら、金さえあればなんとかなる世の中なんだな、
と、つくづく・・
397名無し三等兵:04/04/11 09:39 ID:zrzXWgSV
このスレの結論、
世の中、金が全て。$や¥などがあれば全ては解決。

かね かね かね かね かね かね かね かね かね

名機F-14もとにかく敵より優位にたつためには金に糸目を
付けないって発想で生まれたのだ。

398名無し三等兵:04/04/11 09:45 ID:???
てゆうか、F-14スレッドが板のトップにある事が許せない。
399名無し三等兵:04/04/11 10:28 ID:CGWg9VtY
>397

の割には暫定生産型が随分沢山作られたようですが。
400名無し三等兵:04/04/11 10:35 ID:???
を400
401名無し三等兵:04/04/11 10:36 ID:???
暫定生産型?
Aのことか?
402名無し三等兵:04/04/11 11:38 ID:???
>>397
市ね
403名無し三等兵:04/04/11 12:41 ID:???
>>401
多分そうだろうな
TF30は仮のエンジンだから
404名無し三等兵:04/04/11 14:16 ID:???
>401
AWG-9も仮のFCSだったことはB→Cの計画から自明。
405名無し三等兵:04/04/11 16:13 ID:eQagmIY2
しょうがないインフレだったし
406名無し三等兵:04/04/11 17:06 ID:???
ブラックナイツの副飛行隊長が中学校の英語教材ビデオに出演している。なんか驚きだ。
407名無し三等兵:04/04/11 19:18 ID:???
>>406
なにそれ!?
詳細キボン!
408名無し三等兵:04/04/11 22:28 ID:???
>>399
開発に掛かる時間は金で買えないから(ある程度は買えるが)しょうがないよ。
409名無し三等兵:04/04/13 16:49 ID:zMzhHCka
>>406
意外な人物を、発見しましたね。大したものだ。
410名無し三等兵:04/04/28 21:08 ID:???
po
411名無し三等兵:04/04/30 22:44 ID:???
http://www.lo-mac.com/screens.php?id=775
どうよ?トムいるよw
412名無し三等兵:04/05/06 13:28 ID:oKnavkzj
雄猫は短い生涯を、激しく戦いに明け暮れて、華々しく散って行く。
413名無し三等兵:04/05/06 13:33 ID:???
>>412
イラン以外じゃ一回も(ry
414名無し三等兵:04/05/07 00:16 ID:???
>>412
糞スレageるな氏ね
415名無し三等兵:04/05/09 01:50 ID:???
>雄猫は短い生涯を、
>華々しく散って行く。
ここ部分は同意だが・・・


>激しく戦いに明け暮れて、
↑ここに激しい違和感w
正直、シドラ湾以来干され続けて20年・・・なイメージしかもてない。
416名無し三等兵:04/05/09 07:57 ID:???
保守あげ
417名無し三等兵:04/05/09 09:44 ID:C4btYNYj
このごろは対レーダーミサイルや誘導爆弾も積んでまだ頑張ってるよ。スーパーホーネットやF35が大量配備されたらショーや博物館でしか見られなくなるのかな?
418名無し三等兵:04/05/09 09:55 ID:???
F-14J改…そんなものはないのに、大変良い響き。
419名無し三等兵:04/05/09 12:24 ID:???
>>417
へ〜
トムキャットって対レーダーミサイル積めたんだ〜知らなかったよ〜
で、いつから対応してたの?
420名無し三等兵:04/05/09 14:33 ID:???
>このごろは対レーダーミサイルや

うそ〜ん
421名無し三等兵:04/05/09 16:09 ID:???
ネコがイタチに逆進化
イタチ買いスマソ
422名無し三等兵:04/05/09 22:20 ID:kO4JzZcn
レーザー誘導爆弾と言いたかったんだろな。

S-3もスパホに仕事を取られて何にもすることないみたいw
給油からSEEDまで・・・
423S3:04/05/09 23:08 ID:L5k2CDiA
今の内に撮影しておかないと居なくなるから貴重ですよね、かつてのF4やA7、A4、A6等のスライド
は今となっては家宝ですから、、、
424名無し三等兵:04/05/11 09:58 ID:???
S-3Bのプラモが勿体なくて作れないw
425名無し三等兵:04/05/11 21:28 ID:9Iy+ouWS
>>414
「うじね」ってなんだよw。小坊の国語からやり直せよww
そうそう、死ねといわれたら答えは「嫌だ」だからねww
426名無し三等兵:04/05/11 21:31 ID:???
>>425
氏ね
427名無し三等兵:04/05/11 21:33 ID:???
↑逮捕(プププププゲラッ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜チョ
428名無し三等兵:04/05/11 21:34 ID:a4X/rWG3
こんにちは F-14 トムキャット
429名無し三等兵:04/05/11 21:38 ID:???
>>425
氏ね
430名無し三等兵:04/05/12 00:21 ID:???
>>428
アニオタは消えろ!!!
431名無し三等兵:04/05/12 12:03 ID:???
>>419-420
シュライクなら積めるぞ
なんせA-4まで積んでおおたのだからなw
F-14も原型機がグロ−ブ下パイロンに搭載して飛行試験を済ませている
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 14:49 ID:iaCVis3m
冷戦構造が崩壊して、現在の兵器の水準にも合致しなくなった
F―14戦闘機は淘汰されて行く。
悲しき事だが、それが兵器の“宿命”なのであろう。
433名無し三等兵:04/05/12 18:53 ID:???
さっきnewsで南米?の空軍がレーダーでUFOを捕らえた映像を見た。
で、一応ロックしてるような感じだたよ。
もしかしてUFOも撃墜出来ちゃったりしてw
434名無し三等兵:04/05/12 19:47 ID:???
>>431
試験で積んだのと実際に実働部隊が運用できるかはまったく別次元の問題だよ。

試験だけならアムラームだって積める。
435名無し三等兵:04/05/14 15:04 ID:???
何でAMRAAM積めなかったんだろうな
元々、F−14への搭載が考慮されてたミサイルだから適合しなかったわけでは無いはずなんだが……
436名無し三等兵:04/05/14 23:29 ID:???
>435

F/A-18への展開が優先されたため改修の時期を失ったという話を聞いた。
(AWG-9あるんだからAIM-7でもなんとかなるだろ、と)
437名無し三等兵:04/05/15 13:12 ID:???
>>435
ドブスがプチ整形したところで何も変わらないと・・・・・・
438名無し三等兵:04/05/15 22:17 ID:???
>>437
さんざっぱら整形しまくったホーネットというものもありますが?
439名無し三等兵:04/05/16 11:32 ID:???
でもブスのままだなw
440名無し三等兵:04/05/17 18:42 ID:???
これでも見てハァハァしる
今回のはF-14Dが主役だからw
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040516/ac05.htm
441名無し三等兵:04/05/17 22:03 ID:???
どうだろうね。エースコンバットは一般人のイメージに

スホーイ=最強!!
F-14=使えねー・・・

を決定付けた問題作だからな
442名無し三等兵:04/05/17 22:47 ID:???
>>441
だから1度も実戦をしていないし、今では機体さえないSu-37に対して
「SU-37マンセー!JASDFも導入しる!」
だもんなぁ。

すれ違いすまん。
443名無し三等兵:04/05/17 22:48 ID:???
YF-23の数少ない活躍の場でもあったな・・・
444名無し三等兵:04/05/18 01:56 ID:???
どうしてもこれ系のトムはマクロスっぽく見えてしまう・・・
445名無し三等兵:04/05/18 07:39 ID:???
エースコンバット3においてF-22に圧勝するSu-37……もうアホかとねバカかとね……
446名無し三等兵:04/05/18 10:16 ID:???
イランの戦争映画でほんの数秒だけペルシャ猫の実機の
空中機動シーンがあったな。
447名無し三等兵:04/05/18 23:11 ID:???
エースコンバット4はあれはあれでゲームとしては面白いからいい。

もしあの世界みたいにほとんどドックファイトだけの世界だったら
F-14はヘタレだしやっぱりSu-37めちゃ強いだろう
448名無し三等兵:04/05/18 23:30 ID:???
F-14が強いのはアニメの中だけだろ
449名無し三等兵:04/05/18 23:45 ID:???
可変後退翼機に限定したら最強?

と思ったが、トーネードでもAMRAAM積めるバージョンあるようなのできつい
450名無し三等兵:04/05/19 05:02 ID:???
もう最強とかいう話をするのはおこちゃまくらいだな
451名無し三等兵:04/05/19 11:01 ID:???
トーネードにAMRAAM積めるバージョン??
妄想、シッタカもここまで至ると手の施しようが…
452名無し三等兵:04/05/19 11:52 ID:???
453名無し三等兵:04/05/19 14:33 ID:2gV2a+kY
ホント、トーネードってかっこわる〜
454名無し三等兵:04/05/19 14:57 ID:???
F-14は確かにかっこいいけど、やっぱ設計が古い大型機だから
今となってはイマイチ鈍重でやぼったい印象を受けるのは否めないな・・・・

最近の戦闘機はみんな異様に洗練されてるからねぇ。
スホイとかF/A-22とか、自重がF-14と同じぐらいあるのに
全然重量感を感じさせない。
455名無し三等兵:04/05/19 17:51 ID:???
>>447-448 実戦経験ほとんど無しの上にイランのも実態不明だからね。
456名無し三等兵:04/05/19 22:23 ID:???
F-14D  19.1トン
F-15C  13.0トン
F/A-22  14.4トン
Su-27  16.3トン

うーん・・・航空情報の年鑑みるとやっぱり重いな〜。
サイズ的にSu-27/30はF-14より一回りデカイはずなんだけどね
457名無し三等兵:04/05/19 23:13 ID:???
人間だったら、見た目スマートで重いのは筋肉太りなのだが
458名無し三等兵:04/05/20 09:49 ID:???
ボディビルダーみたいなものか
459名無し三等兵:04/05/20 11:40 ID:???
あー、多分空虚重量とゼロ燃料重量の区別がされてないんだと思うぞ
460名無し三等兵:04/05/20 17:22 ID:???
>>459
 んなアホな。
461名無し三等兵:04/05/20 19:08 ID:???
VG翼だって事が地味に効いてるんだろうなぁ
462名無し三等兵:04/05/20 19:11 ID:???
主翼が前後に動くなんて、現代の航空機の開発から見たら
単なるギミックでしかないからね。
463名無し三等兵:04/05/20 19:56 ID:???
設計年度が古い上に作ったのが頑丈なのが大好きなグラマン、でかいFCSとレーダー付いてて
おまけに副座、とどめに艦載機だからねぇ。
464名無し三等兵:04/05/20 20:04 ID:???
デカくて重くてうるさいグラマン、大好きじゃー
465456だが・・・:04/05/20 22:35 ID:???
>>459
456は普通に自重だよ。(燃料なし、潤滑油等は含む)
466456だが・・・:04/05/20 22:45 ID:???
もっとも潤滑油や機内の備品ごときで数トンもの差がつくわけないんだから
この場合、空虚重量か自重かはつまらんことなんだが・・・
467名無し三等兵:04/05/21 07:45 ID:???
F-14の自重は18.1トンですが……
468名無し三等兵:04/05/21 16:36 ID:MEA2flNE
2枚の尻尾(垂直尾翼)を持ち、翼を大きく広げたグラマン最後の猫は、
我等の脳内に限り無く広がる、日の光溢れる青空を、A/B全開で飛び
続ける事だろう。
469名無し三等兵:04/05/21 22:26 ID:???
>>467
航空情報年鑑には自重=19051kgと出てた。それだけ。
ここ↓のと同じ。
http://www103.sakura.ne.jp/~key/aircraft/1_f-14.htm

http://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/f-14-specs.htm
ここでは、Basic Weight(基本自重) approx 43,600 pounds(約19.6トン)となってるし
いくつかのソースがある場合どれが正しくてどれが間違ってかまでは知らない。
突き詰めたければ自分で調べてくれ。


それに>>456はF-14が他の大型戦闘機と比べて重いか軽いかを言ってるんだから
F-14の自重が数百キロ重かろうが軽かろうがなんてどうでもいいことだし
フランカーより軽くなることは絶対にないんだからそんな突っ込み意味ないとは思わない?
470名無し三等兵:04/05/21 22:36 ID:???
>>469
いや、>>466で「潤滑油や機内の備品ごときで数トンもの……」とか言ってるわりに
同じ自重で1トンも差があるから気になっただけだよ

資料についてはNATOPS持ってるから大丈夫だ
471名無し三等兵:04/05/21 23:14 ID:???
F-14DはF-14Aに比べて800Kg位重いわけだが
472名無し三等兵:04/05/22 10:58 ID:???
ひとつだけ断言できるのは466は
F-14が可変後退翼を使ってるこ
とを知らないってことさw

固定翼のフランカーと比べて
どーするんだよ
それに後退翼がどれだけの量の
オイルを使うかも想像できんの
だろーな
473名無し三等兵:04/05/22 12:21 ID:???
>>472
重さにしてどれくらいのオイル使ってるの?
474名無し三等兵:04/05/22 14:27 ID:???
F110-GE-132の上に、F110-GE-129EFEなる推力34000lb(約16トン)の
エンジンがあるなんて知らなかった
でも正式採用されずF110-GE-132がF-16Eに使われただけか

これがF-14E???に積まれれば滅茶苦茶パワーあったか
475名無し三等兵:04/05/22 23:54 ID:5cLOIyq3
ラプターってかたちが河豚(フグ)みたいだし、フランカーは名前がフランケンみたいで
どっちもあまりスマートなイメージはない
476名無し三等兵:04/05/23 00:51 ID:???
ラプター、試作機だった頃は「イカ」みたいで滅茶苦茶格好悪かったけど
量産型移行の際に各部がシェイプアップされて
異様に精悍なスタイルになったよな。

今のラプターは強そうだ。
477名無し三等兵:04/05/23 01:44 ID:???
>>今のラプターは強そうだ。
そうですかね?
478名無し三等兵:04/05/23 01:59 ID:???
欧州の次世代機に比べりゃマシだと思うな。
479名無し三等兵:04/05/23 05:23 ID:???
F-15より整備性は1世代古いって言うしなぁ
この辺が嫌われてるみたいだけど
480名無し三等兵:04/05/23 13:56 ID:???
>>422-423
S-3は、海軍の調査だとまだ大部分の機体がまだ飛行可能時間が残っているそうで、
沿岸警備隊とか他国軍が興味を持っているそうな
481名無し三等兵:04/05/23 14:32 ID:???
>>479
汎用性が低い割にめっちゃ金喰うらしいしね・・・・
482名無し三等兵:04/05/23 15:59 ID:???
>>481
デブは食費や衣料品に金がかかるのと同じだな
483名無し三等兵:04/05/23 18:03 ID:???
低騒音性ならどの機種より上だよねw >S3
484名無し三等兵:04/05/23 21:06 ID:cfp2v7ym
いや、デブじゃなくてマッチョだよ
485名無し三等兵:04/05/23 21:38 ID:???
>>484
マッチョの割には搭載量少ねぇなぁ
486名無し三等兵:04/05/23 22:32 ID:???
マッチョ フランカー系
ボクサー F-15
ボブサップ F-14
487名無し三等兵:04/05/23 23:05 ID:???
俺的には

F-14  脂ののったグラマラスな年増女。男を見ると舌なめずりでカモォ〜ン
F-15  ムキムキマッチョのボディービルダー女。歯を光らせて満面の笑顔
Su-27  無駄な贅肉がなくしなやかな女子体操選手。無表情な深窓の令嬢
488名無し三等兵:04/05/23 23:56 ID:???
>>485
スーパーじゃないホーネットより搭載量少ないし
本当使えない機体だよな
489名無し三等兵:04/05/24 00:59 ID:???
最大離陸重量から計算するとトムもホーネットもあんま変わらんのよ。
F-14A 自重:18191kg 最大離陸重量:33724kg 差:15533kg
F/A-18C 自重:10455kg 最大離陸重量:25401kg 差:14946kg

F-14は機内燃料が7t積めるから兵装重量が少ないけど、燃料を軽くしてトンで
兵装増やす裏技もできる。
(ま、それ以前にF-14はパイロン少ないでそっちで兵装重量の限界が先に来るけどね)
F/A18は4tしか燃料積めんからむしろ、作戦行動半径が短いくてユーティリティ性が悪い。

490名無し三等兵:04/05/24 01:37 ID:???
>>489
確かにホーネットは鈍足だし航続も短い。

しかしF−14の機体価格はホーネットの倍、維持費もホーネットの倍、
強力なレーダーも護衛艦隊の艦載レーダーの進化&高出力下で意味低下、
AMRAAMの実用化で存在価値が薄れるフェニックス(しかも撃墜実績0)
ボム猫とか言って無理矢理ランターンと爆弾のっけて見たものの
対地攻撃でF/A-18ほどの戦果を挙げられる程じゃなし・・・


やっぱ使えんわ、これ。
時代の徒花
491名無し三等兵:04/05/24 01:57 ID:???
そりゃ、機体コスト、運用コストとも制限内で作った戦闘機と比べるのは酷かと。
設計の時代も違うし。

>AMRAAMの実用化で存在価値が薄れるフェニックス(しかも撃墜実績0)

米軍に匹敵する空軍力を持った敵性国家が無いから長距離AAM開発が廃れてるけど
射程が長いに越したことはないと思うぞ。
フェニックスは非公式ながら実戦で1、2発撃って外したらしいけど
それをもって駄作ミサイルとするのはどうかと。同じ日にAMRAAMも外してるし。

>対地攻撃でF/A-18ほどの戦果を挙げられる程じゃなし・・・

そうでもない。今回のイラク攻撃では、F-14部隊にイラク最大の航空基地
攻撃の任務が回ってきて、無事成功させている。
492名無し三等兵:04/05/24 02:04 ID:???
>>491
うっ、予想に反して冷静でマトモな答えが返ってきた・・・・
さすが軍板と言わざるを得ないな。

>そりゃ、機体コスト、運用コストとも制限内で作った戦闘機と比べるのは酷かと。
>設計の時代も違うし。

結局そうなんですよね。
むしろあの超大型機体でここまで持ってることが驚異的なんだよな。
F-15系は大型でも例外的に完成度の高い機体だしな・・・

>そうでもない。今回のイラク攻撃では、F-14部隊にイラク最大の航空基地
>攻撃の任務が回ってきて、無事成功させている。

うん。だけどF-14ってどう考えてもお気軽に使える機体じゃないし、
そもそも要撃専用機に爆装させるのってなんか本末転倒気味だなぁ、と
そう思ったんだが、戦争は成果主義だから、成果を挙げられるのなら
それでいいのかもしれない。皮肉でなしに。
493名無し三等兵:04/05/24 02:11 ID:???
まあ、その不運っぷりが負け組、負け戦に萌える日本人の高評価に繋がっているわけだが。
494名無し三等兵:04/05/24 02:23 ID:???
空軍も厳しいけどそれでも、F/A22買って貰えて、F-15、B-1、B-2なんかの贅沢機
もなんとか維持できる。
海軍は、戦闘機以外にも潜水艦や空母なんかの艦船も建造維持しなきゃ
いけないから、おのずとコストカット兵器ばかりだよなぁ。
贅沢なATF海軍版やTOM21、シーウルフとかアーセナル艦のが萌えるのになぁ。
F-35CやF/A18E、ヴァージニア級とか合理的すぎて萎える。

495アホグラー隊:04/05/24 02:42 ID:???
米空軍少将のカマチス・ルメイ、彼は決断力と頭脳こそ優れていた(確かに軍人に最も必要な能力ではある)ものの
非常に辛辣で底意地が悪く人間性に極めて問題のある男であり、同僚からも激しく嫌悪されていた。

ある日彼は、飛行場に駐機している5機の戦闘機を指差しながら部下達にこう言った。

「見給え、このF-15Dの無意味に大出力のエンジンを!まるで図体ばかりデカくて頭の悪い
 金髪のアメリカ女そのものだ。俺はこれを見ているとつくづく自分がアメリカ人である事が嫌になる。」
「F-16D、このチビは悋気と妥協のどうしようもない産物だ。
 こういったせせこましい飛行機は、チビのジャップの奴等にこそお似合いなのだ」
「F/A-18。貧相な戦闘機だ。俺はこのポンコツを我が空軍の恥ずべきコウモリ野郎と呼んでいる。
 平凡な搭載力。貧弱な速度。ナチス野郎の航空機同然の話にならん航続距離。
 一体こいつのどこを誉めれば良いというのだ?」
「F/A-22、こいつだけは多少はマシな戦闘機だ。さしずめ浪費家のブルネット美女と言った所だ。
 俺ほどではないが、浪費に見合っただけの働きはするぞ。ベットの中でもな。」

「俺はこの救い様の無いバカ猫を見ていると憤りを通り越して怒りすら感じる。
 こいつは本当にどうしようもない。名前で呼ぶ事すら忌々しい。
 図体や見掛けばかりがご立派で、一匹も鼠を取らない大飯喰らいのデブ猫だ!
 この戦闘機に比べれば、同じ重さのクズ鉄の方が遥かに価値がある!」


あくる日、彼は某基地のハンガーで非業の死を遂げた。
パイロットの意思に反して突如作動したF-14Dの可変翼に頭をしたたか打たれたのだ。
死因は過度の手淫による腎虚。享年54歳であった。
496アホグラー隊:04/05/24 02:49 ID:???
>贅沢なATF海軍版やTOM21、シーウルフとかアーセナル艦のが萌えるのになぁ。
>F-35CやF/A18E、ヴァージニア級とか合理的すぎて萎える。

うむうむ。俺も寂しい。
激しく同感だ。
渾身のギャグ軍事帝国ソ連なき今、アメリカがバカをやらずして誰が我々を喜ばせるというのだ!
できればF-23みたいな贅沢なヒコーキを空母に乗っけて欲しいよね・・・・
497名無し三等兵:04/05/24 02:55 ID:???
本当はYF-23落選もYF-22より運用コストが掛かるかららしい。
YF-23はB-2と同じくシェルター運用だったからなぁ。

世の中、カネでつか・・・・せちがらいのぉ。
498名無し三等兵:04/05/24 02:58 ID:???
>>495

ちょっとワロタw
499名無し三等兵:04/05/24 03:52 ID:???
F-14はF-15と比べて駄作と誤解があるようなので

>「フライトインターナショナルの記事でF-14vsF-15の格闘戦成績15:2」
>をWardBirdであれはA-4が付いてたからと反論してる

が、これもニュアンスがずれてて、A-4は爆撃機に見立てて、F-14がエスコート。
F-15側はインターセプト任務の訓練だったようです。
むしろ、この訓練でF-15がこの成績はちょっと情けない。

また、TureMa○hの例の方が言ってましたが、
「AIM54の前では、AIM7はオモチャ。BVRでレーダーに見つかったらなら歯が立たない」
と言ってました。

>旋回Gが6.5

コレは運用制限で、実戦では必要とあらば9Gだせます。
(F/A18も運用制限で7.5Gだけど9Gだせる)
500名無し三等兵:04/05/24 13:16 ID:9GWQjF6n
>>499
一回のDACTの結果だけで判断しない方が良いよ、
今じゃF-15のパイロットはF-14とDACTやっても意味がないと歯牙にも掛けてない。
百里のF-15とVF-154のF-14がDACTやった時もF-15の方が優勢だった。

ファルコンやホーネットの方が大変だと話してた。
501名無し三等兵:04/05/24 13:18 ID:???
>今じゃF-15のパイロットはF-14とDACTやっても意味がないと歯牙にも掛けてない

やるたびにF-15の負け判定だからな…
502名無し三等兵:04/05/24 14:33 ID:???
ん?F-14はホーネットににもDACTで負けるはずだよ?
Jウィングに載ってたF-14パイロットの話ではF/A-18相手にACMでは勝てないが
低空の機動戦に持ち込めると勝負になるという話だった。
ただそこまでもっていく以前にAMRAAMの有無の差で無茶苦茶不利だろう
503名無し三等兵:04/05/24 16:31 ID:???
昔あった前進翼のF-14の画像チョーダイ
504名無し三等兵:04/05/24 17:55 ID:???
>>501
猫信者ウザっ!

>>503
どこかのサイトに落ちてたよ。
探してみそ。
505名無し三等兵:04/05/24 18:40 ID:???
>>503
それはUSO800認定だからな。
ほかにもカナード付きF-2とかあったよ。
506名無し三等兵:04/05/24 18:55 ID:???
>>505
電子戦機仕様のEF-14とかなw
直列4座、イモムシみたいでグロカッコイイ。
507名無し三等兵:04/05/24 19:58 ID:???
空自のF-15とDACTをすると、米海軍F-14は分が悪いのは知ってる。
空自のパイロットは、F-15の飛行時間1000時間以上という人は沢山いるが
米軍の大半は2,3年に一回、機種転換するから、ベテランが少ない。

空自は少数精鋭。米軍は戦力の維持する為、色んな機種に乗らせるのが狙いらしい。
508名無し三等兵:04/05/24 20:36 ID:???
>>499
F-14の限界Gは6.5Gです
9Gというのは荷重制限6.5Gに戦闘機における強度の安全率である1.5をかけた状態での見込みだから危険きわまりない部分だよ
ほとんど終局荷重に近いし、へたすりゃ永久変形が起こる
大体、そんな運用するから工学の教科書に荷重ヒビの見本としてのっちまうんだよ

ホーネットの7.5G制限は運用制限と言うよりはフライバイワイヤでの制限
FBWのGリミッタをオーバーライドすればあっさり9Gかけられるしそもそもの荷重制限も9Gで作られてる
509名無し三等兵:04/05/24 20:43 ID:???
世傑の別冊のF-14にブラックナイツの隊長が9G可能と言ってまつ。
510名無し三等兵:04/05/24 20:50 ID:???
>>509
だから終局荷重に近いんだって
511名無し三等兵:04/05/24 20:53 ID:???
そうなのかもね。
でもパイロットが言ってるから事実とおもわれ。
512名無し三等兵:04/05/24 20:58 ID:???
>>511
終局荷重って何かご存じ?
そして、運用限界荷重を超えると言う意味も?
513名無し三等兵:04/05/24 21:00 ID:???
安全率内だから出すだけなら可能だろうけど、後で機体の重点検やらなにやらで大変だろう。
運用制限してるということは常時9G出ることを前提には設計されてない訳で
これでF-14は9Gまでだせる!というのはただの屁理屈だ
514名無し三等兵:04/05/24 21:06 ID:???
>>509
あの本か……
トムキャットに関する基本的なことがまとめてあるだけで資料的価値は薄いよなぁ
515名無し三等兵:04/05/24 21:09 ID:???
まあ、そうなんだけどさ、F-14の正確な終局加重なんて未公表なわけだし
本物のパイロットが
「通常飛行訓練時は6.5Gに設定してるけど、空中戦では9Gかける事もできる」
とハッキリ言っている。(9GがオーバーGかどうかのコメントはなし)

ま、このまま議論しても平行線だろうけど。
516名無し三等兵:04/05/24 21:11 ID:???
>>515
そう言うならNATOPSぐらい買え
トムキャットの極限荷重は武装無し、機内燃料50パーセント未満の状態で6.5Gだ
それより燃料が減っても荷重制限は増えない
反対にホーネットの方はきっちり9Gだし
最低限の安全率は航空機の設計規定できっちり決められてる
517名無し三等兵:04/05/24 21:15 ID:TbUErYTK
>>507
だから空自のイーグルはホーネットやファルコンが相手だとかなり手こずるが、
トムキャトにはかなり有利に戦えるだって。

パイロットの腕はまた別の話だよ。
518名無し三等兵:04/05/24 21:19 ID:???
>>515
>-14の正確な終局加重なんて未公表なわけだし

安全率は民間機でも軍用機でも制限加重の1.5倍と法令か何かで規定されてたはず
そしてメーカも過剰に負荷に耐えられるように設計しないだろうから
F-14もそのあたりが限界だろう。

パイロットの話はいざなったら・・・の話だろうから、それを丸っきり信じて9Gまでなら普通に出せるとは思っちゃいけない
ちなみにF-15Jが11G出した実例もあるらしい。
519名無し三等兵:04/05/24 21:23 ID:???
>>515
>このまま議論しても平行線だろうけど。
ついでに付け加えておくと516や俺にとってこれは議論じゃないです
520名無し三等兵:04/05/24 21:30 ID:???
>>508
>大体、そんな運用するから工学の教科書に荷重ヒビの見本としてのっちまうんだよ

ソ〜スまだ〜チンチン(AA略
521名無し三等兵:04/05/25 00:26 ID:???
>トムキャットの極限荷重は武装無し、機内燃料50パーセント未満の状態で6.5Gだ
>それより燃料が減っても荷重制限は増えない
>反対にホーネットの方はきっちり9Gだし

F/A−18Cのパイロットが同じ事言ってたな。
まぁどっちにしても、F−14系がF−15系より優秀という強弁は
いくらなんでも無理がありすぎると思う。
522名無し三等兵:04/05/25 00:26 ID:???
そもそもF-14Aが9Gかけなきゃならないようなシチュエーションに持ち込まれたら
それは既に負けていると思うんだが。
523名無し三等兵:04/05/25 01:18 ID:???
今度航空祭に行ったら、F-15のパイロットに今までDACTしたことある
機体の感想聞いてみな。
異口同音で>500と同じだろうから。
ちなみに、F-16の評価は手強いって人と、速度が乗ってるとき以外は大した
ことないって人がいたなあ。F-18は?って聞くとみんな顔を歪めるけど。
524名無し三等兵:04/05/25 01:34 ID:???
自分が操ってる機体を擁護するに決まってるべw
525名無し三等兵:04/05/25 01:35 ID:???
俺も雑誌か何かで空自パイロットの同じような話を聞いたことあるけど
相手の機体そのものよりもむしろAMRAAMが手強いという感じだった。

まあ機体性能でもF-16やF/A-18の機動性はACMになるとかなり厄介だろうけど。
526名無し三等兵:04/05/25 10:38 ID:???
だから>>508がちょっと触れているようにF/A-18は強度的に余裕があるにも
関わらず、機動制限しなきゃいけないところに大きな問題があって…
酔った海兵隊Pは爆弾を2個積んだら旋回するのもヤだとか言ってた
527名無し三等兵:04/05/25 12:00 ID:X4sLOARa
>>523
そうですね、空自のイーグルパイロットだけでなく、
嘉手納のイーグルパイロットも同じ意見でしたよ、

やはりホーネットは手強いとの話をしてくれました、
岩国の機体とよくDACTやってるみたいです。
528名無し三等兵:04/05/25 12:57 ID:???
F-14 vs F-2
F-18 vs F-2

どっちがかつ?
529名無し三等兵:04/05/25 14:17 ID:???
カッコと知名度から国民の愛国心向上に重点を置いて考慮するなら、
米海軍で退役するF-14をF-4の迎撃任務の代替にするのが
一番なのだろうが(維持費の問題は敢えて完全無視として)

サヨクのデモに「トムクルーズのいない日本にトムキャットは要りません!」
とかいうプラカードが挙がるかも知らんが
530名無し三等兵:04/05/25 15:31 ID:???
ホーネットEFはフライバイワイヤの制御則変更で
無印ホーネットの機動制限問題がほぼ完全に解消されているらしいね。
こりゃF-14は本格的に用無しだわ・・・
531名無し三等兵:04/05/25 22:54 ID:TfMCXLT2
以前、自衛隊のF-15と米軍のF/A-18が訓練したのを見に行ったことあったけどいつも
F-15が1機づつパラパラと帰ってきたのに対し、F/A-18は最後に4機編隊で帰ってきて
たよ。確か空中戦の訓練って撃墜されたら空域を離脱しなきゃいけないんだよね?
ってことは、F-15にとって0:4?
しかもF/A-18のうちの1機は、相手からもよーく目立ちそうな尾翼に派手な絵を書いた
やつだったし。
532名無し三等兵:04/05/25 23:07 ID:???
いくら強さではF/A-18>F-16>F-15>>>>>F-14でも
F-15やF/A-18やF-16には華がない!!(F-15にはちっとはあるかな)
やっぱり俺の青春はTOP GUNですよ!
F-14サイコーっす!!
533名無し三等兵:04/05/26 00:26 ID:???
ハルウララとF-14って何か似ているよな
534名無し三等兵:04/05/26 00:45 ID:???
IDF/AF色のF-16には華があるぞ。
飼い主は糞だけどな。

ちなみに華だけで言うならトップガンよりファイナルカウントダウンのVF-84機の方がはるかに華がある。
535名無し三等兵:04/05/26 02:09 ID:???
>>533
いやそこまで駄馬じゃないだろ
一応は超高級優良血統だし
536名無し三等兵:04/05/26 03:05 ID:???
531にワララ
いつどこで模擬空戦が行われるという情報を知ってどこの基地で見てきたというんだ?
空自のF-15と米軍のF/A-18が同じ基地に降りてきたようがそれは厚木か百里か?それとも脳内基地か?

作り話にしてももっと調べてから書けや
537名無し三等兵:04/05/26 03:16 ID:???
>>533
www
538名無し三等兵:04/05/26 03:35 ID:???
VF−84ジョリーロジャース(=゚ω゚)ノ
539名無し三等兵:04/05/26 03:58 ID:???
ぶっちゃけ今では人気はF-15の方が有ると思う
540厚木住人です:04/05/26 04:22 ID:iQAE3945
F−14はやっぱしVF−21が好きです。18はDタイプがイイ!
541名無し三等兵:04/05/26 13:16 ID:bKhwHFjE
>>536
531じゃ無いけど3年程前小松で見たよ。
空自のHPの報道資料に共同訓練の記事があったから見にいった。

ただ最近はテロ警戒の為か?HPでの発表は控えているようだけど。
542名無し三等兵:04/05/26 13:22 ID:???
「F-14として出された案は3万を超えたが、最終決定時に
6に絞られた事を考えると、到底実現不可能なものが多かった事だろう」

足とか??
543名無し三等兵:04/05/26 14:15 ID:???
>>536は馬鹿ということです。
544名無し三等兵:04/05/26 17:40 ID:???
>>540
やっぱFでしょう!!
545名無し三等兵:04/05/26 17:57 ID:ss65Ztvs
F−14よりF−18の方が見た目鈍臭そうに見えてしまうのは、
トムバカなオイラのヒガミなのか?^^;
546名無し三等兵:04/05/26 18:23 ID:???
直線翼のせいでつ
547名無し三等兵:04/05/26 20:27 ID:???
>>530
つってもNATOPSの飛行制限欄はあんまり変わってないんだが……>C→E
548名無し三等兵:04/05/26 21:12 ID:???
NATOPSのデータは防衛白書と同じで、嘘は書いてないけど真実のデータでもない。
当たらずしも遠からずぐらいで見てた方が吉。

549名無し三等兵:04/05/26 21:18 ID:???
>>548
フライトマニュアルに真実のデーターが書いてないの?
じゃあ、パイロットはまた別のマニュアルを見て飛ばしてるの?
550531:04/05/26 22:52 ID:h0RDkco5
>536
2年前と3年前に百里と小松で行われました。
いずれも事前情報として、空自のサイトの報道発表資料のページに
公式に発表されております。
>541も言ってるように、当時は日米合同演習を行う場合事前発表を
行っておりまして、その情報を元に行って見てきました。

そういったことを知らずに、「脳内基地」とか「作り話にしてももっと調べて
から書けや」とか他人を中傷するような書き方はおやめください。
551名無し三等兵:04/05/26 23:35 ID:???
自衛隊機は一機づつ着陸するのが普通なのでは。
552名無し三等兵:04/05/26 23:48 ID:???
>>550
>>536みたいのって何にでも難癖付けるんだよな。
多分他のスレでも似たようなレス付けてんだろ。ほっとけ。
553名無し三等兵:04/05/27 00:20 ID:???
>>535
まだ走らせてもらえるだけハルウララのほうがマシじゃねえの
554名無し三等兵:04/05/27 00:49 ID:???
スレ違いだが、、

昔、空自のマルヨンで米軍のF-14(違うかな?)を訓練で「撃墜」した、
と聞いた事がありましたが、、、、ご存じの方、おられますか?
555名無し三等兵:04/05/27 00:55 ID:???
それはF15じゃないかい?
556名無し三等兵:04/05/27 08:23 ID:bIws0eTa
>>554ロック岩崎の話だな、
>>555の指摘道理DACTしたのはF-15だけど。
557名無し三等兵:04/05/27 10:25 ID:???
>>550
コマツに限らず、日米共同訓練の日時は今でも事前公開してるぜ
地元との基地協定っつーのがあって、事前通知と公開を義務付けられてる
そんなことも知らないあなたの書き込みは信憑性が疑われてもしょうがないよ
558名無し三等兵:04/05/27 11:00 ID:???
まぁ新聞雑誌を読まん人は大勢いるからw
559名無し三等兵:04/05/27 11:25 ID:bIws0eTa
>>557
550をフォローするとすると、
空自の報道発表資料のページは昨年の10月から更新されて無いから誤解したんじゃ無いかな。
536の書き込みは問題外だね、
560名無し三等兵:04/05/27 12:02 ID:lvHepbG+
F-14A/Bって、振り返ると愚作だったな。
時代に特化しすぎたが故の限界。
所詮21世紀を生き抜ける翼ではなかったのさ。
561名無し三等兵:04/05/27 12:04 ID:???
>>560
そりゃ、AもBも本命が出来るまでのつなぎにすぎないからなぁ。
時代に特化したんじゃなくて、金が無いのが悪いのさ。
562名無し三等兵:04/05/27 12:10 ID:???
とりあえず、あるパーツを組み込んで使おうと言うわけでTF30とAWG-9なわけだからなぁ……
なんか悲惨だ
563名無し三等兵:04/05/27 12:28 ID:???
>>562
マクナマラがF-111なんか押し付けなければ……。
564名無し三等兵:04/05/27 12:31 ID:???
なまら無駄だべや
565名無し三等兵:04/05/27 12:33 ID:???
>>563
ダグラスF6Dミサイリアーイーグル2段式長射程ミサイルの組み合わせが実現していたのに
566名無し三等兵:04/05/27 12:36 ID:???
>>563
マクナマラってさフォードの重役時代にも「マーケットを無視した自己満足の設計」と言われるエドセルを作ってたんだよね
その時点で誰か気がつかんかったのかな。
567名無し三等兵:04/05/27 12:41 ID:???
>>566
そんなヤツ、引っ張ったの誰だ!?
ケネディですか、ひょっとして?

そうか、実はケネディは怒り狂った海軍航空部門の人間に狙撃されたんだな。
568名無し三等兵:04/05/27 13:48 ID:???
金さえあれば。。みたいなのが合い言葉で痛々しいスレだな
569名無し三等兵:04/05/27 14:18 ID:???
>>568
だが、トムキャットの問題はすべてがそこに行き着くからなぁ……
泣ける
570名無し三等兵:04/05/27 15:01 ID:???
>>568
F-18さえいなければ。。とかは女々し過ぎるしなぁ
571名無し三等兵:04/05/27 15:14 ID:???
金があればなんとかなったと思ってるのか
572名無し三等兵:04/05/27 15:37 ID:???
>>571
俺たちが後継機のF-23艦上型でハァハァできた。

マクナマラがいなけりゃB-70だって量産され(ry
573名無し三等兵:04/05/27 15:50 ID:???
>>571
もちろん、金があればどうにでもなった。
F401搭載のF-14Bがすぐに配備され、
80年代初頭にはFCSアップグレードのF-14Cが登場。

豊富な機数に物を言わせて、爆撃パレット搭載型が攻撃飛行隊に配備。
もち、海兵隊にも採用。

そして、21世紀はF120搭載のAST21がぁぁぁぁぁ!!!!






…………ありえんけどな。
574名無し三等兵:04/05/27 16:00 ID:???
金もだけど、冷戦終了も大きいだろ。
バックファイアがいなければフェニックスなんていらんし。
575名無し三等兵:04/05/27 17:06 ID:???
ちょっと前に、中国がロシアにバックファイアとMiG-31を購入したいと
申し出ていたようだが

さすがに断ったか
576名無し三等兵:04/05/27 17:40 ID:???
金があったらF-14発展型より他の選択肢を選んだ
577雄猫馬鹿一大:04/05/28 20:07 ID:0scK/MEh
押す寝子見たさに金貯めて押し穴へ行きまつ
578雄猫馬鹿一大:04/05/28 20:08 ID:0scK/MEh
押す寝子見たさに金貯めて押し穴へ行きまつ
579名無し三等兵:04/05/28 21:51 ID:???
>>563
F-111はF-14より遥かに優秀だった訳だが
580名無し三等兵:04/05/28 23:54 ID:???
>579

戦闘爆撃機としては、な。
制空戦闘機どころか艦載機という尺度でさえ、F-111Bはどうしようもない駄作だったわけだが。
581名無し三等兵:04/05/29 11:38 ID:???
F-111Bは基本的にミサイリアーであって、制空戦闘機などでは無いわけだが
582名無し三等兵:04/05/29 13:21 ID:???
>>581
もしも〜し
制空の意味分かりますか〜?
583名無し三等兵:04/05/29 19:53 ID:zUJwYH4A
自分で制空の意味を説明していない582のレスは、無内容だなぁ。
こういう意味ありげでいて意味の無いレスって.書いていて何が楽しいのだろう。
ただの煽りか。
584名無し三等兵:04/05/29 20:16 ID:???
Servletを使うなら当分現役・・・
585名無し三等兵:04/05/29 20:51 ID:???
今の技術でF−14Eとか作ったらけっこう強そうな気が・・・・
と妄想してる漏れ
プラモでも作ってきまつ・・・・・
586名無し三等兵:04/05/29 20:51 ID:???
一番カッコイイ戦闘機であることは間違いないな。
587名無し三等兵:04/05/29 21:48 ID:???
>>585
固定翼化されてスパホと激似の機体が出来上がるだろうがな
588名無し三等兵:04/05/29 22:51 ID:???
>>587
俺も全く同じ事思った
589名無し三等兵:04/05/29 23:29 ID:???
>>586
眼科逝け
590名無し三等兵:04/05/30 01:27 ID:???
>>589
かっこいいじゃねぇか。トムキャットは。
591名無し三等兵:04/05/30 03:01 ID:???
>>590
どこが?
592名無し三等兵:04/05/30 03:27 ID:???
>>591
ば〜かば〜か
593名無し三等兵:04/05/30 05:14 ID:???
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `<./ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   ‐  _-  
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐   ∧_∧  
______,''___,;;"_;;__,,_______ヽ(∀` )_
///////////////////// |   ヽ
594名無し三等兵:04/05/30 08:02 ID:???
そーいや、イラクの猫ちゃんたちはまだ元気なのかのぅ?
595名無し三等兵:04/05/30 08:07 ID:???
イラクじゃなかった、イランやな。
共食い整備でほとんどが潰れただの、アメリカやイスラエルの情報機関が取引の報酬として
パーツをガンガン流してただの、どうにか7割程度は国産部品を供給できるようになっただの、
ロシアが近代改装のプランをぶつけただのと怪しげな噂だらけな訳だが。
596名無し三等兵:04/05/30 09:13 ID:???
Al-31Fを積んで最も力持ちのトムになったとどっかで聞いたような??
597名無し三等兵:04/05/30 10:01 ID:???
アメリカはイランの動きをほとんど警戒していない。というより眼中に無い状態。
もう飛んで無いと思う。
598名無し三等兵:04/05/30 10:26 ID:???
イラ・イラ戦争の時にミグ(21&23)に4機くらい撃墜されたという話も
599名無し三等兵:04/05/30 10:35 ID:???
>>596
そこまでやるんだったらフランカーでも買った方がいいような・・・。


そういや、アメリカってフランカー保有国と戦争したことあったっけ?
600名無し三等兵:04/05/30 10:35 ID:???
>>597
イランはいまだにアメリカの制裁対象国だよ
民生用の薬剤輸出すら不可能だ
601名無し三等兵:04/05/30 11:04 ID:???
>>599
不思議なことにMiG29持ちばかり狙われるのですよ。

やっぱり次は北の国?
602名無し三等兵:04/05/30 11:14 ID:???
>>601
ベトナムだろ
603名無し三等兵:04/05/30 11:39 ID:???
ベトナムはすでにアメリカの経済圏に組み込まれているので対象にはなりません。
604名無し三等兵:04/05/30 11:43 ID:???
>>603
イラクを占領し、リビアが降伏した今、北朝鮮は米軍事産業維持に必要な
唯一の「敵国」なので、アメリカはその貴重な資源を攻めて崩壊させたり
など絶対にしない
605名無し三等兵:04/05/30 11:59 ID:???
>>604
在韓米軍を削減するのにはそう言う意図がっ!?( ̄□ ̄;)
606名無し三等兵:04/05/30 15:29 ID:???
>>584=>>593=>>597=>>603
糞スレあげるな!!!

607名無し三等兵:04/05/30 18:39 ID:???
Al-31Fってなに?
608名無し三等兵:04/05/30 20:05 ID:???
>>607
Su-27シリーズやJ-10に使われる東側の最新標準ジェットエンジンらしい。

って言うか、ぐぐれ。
609名無し三等兵:04/05/30 21:45 ID:???
F-111はスペックだけ見ると優秀な戦闘爆撃機だけど
エンジンやインテークの設計が悪くてトラブルメーカーとして有名。限りなく駄作に近い機体だよ。

まあ実用VG翼機のパイオニアとして航空史には残るだろうけど
610名無し三等兵:04/05/30 22:38 ID:???
『湾岸で最も効率良く地上物を破壊した』駄作機
611名無し三等兵:04/05/30 23:39 ID:???
用途を間違えなかったら傑作機。
用途を間違えたら駄作機。

いろんな意見を採り入れすぎて万能機を目指したら駄作機?
そーゆーの多いと。

単一の用途のみに限定したら駄作機?
そーゆーのも多い、と。

むずかしいね、これ。
612名無し三等兵:04/05/30 23:50 ID:???
F-14はスペックだけ見ると優秀な戦闘機だけど
エンジンや整備性が悪くてトラブルメーカーとして有名。限りなく駄作に近い機体だよ。

まあ結構人気有るから航空史には残るだろうけど
613名無し三等兵:04/05/31 00:34 ID:???
>>607
氏ね
614名無し三等兵:04/05/31 00:51 ID:???
>612
スペックだけ見ると優秀、ってとこで既に事実に反してるし。
非力なエンジンや骨董品のアビオニクス等カタログスペックは大した事無いが実は意外と頑張るから萌えるわけで。
TF30とバルカンには延々泣かされたトラブルメーカーなのは間違いないけども。
615名無し三等兵:04/05/31 01:01 ID:???
>>609
インテークの形状は実践配備前に変更、さらにF−111Eにて変更され完全に問題は解決
エンジンのコンプレッサーストールは同系列のエンジンを採用したF-14Aでも起こっており
運用制限や制御を電子化することにより解決しているわけだが
616名無し三等兵:04/05/31 01:06 ID:???
>>614
凡庸なスペックの割に恐ろしい戦果というのが正解だよね
617名無し三等兵:04/05/31 01:19 ID:???
いやF-14は航空史には残らないと思う。
50年後とか100年後にまで語り継がれるような航空史を代表する機体の一つにはなりえないだろう。

現代機では
初の実用VG翼であるF-111、
初の実用VSTOLであるハリアー、
初の本格的ステルス機であるF-117、
数多くの実戦に投入され圧倒的な戦果をあげてきたF-15
5000機以上生産され時代を代表する戦闘機になったF-4、F-16、同じく1万機以上生産された偉大なる雑魚MiG-21
あたりが代表で

これらと比べるとF-14は技術的にも実績的にも売りがない。
同じような理由でF/A-18もダメだろう
618名無し三等兵:04/05/31 09:10 ID:???
>>617
F-14が技術的に売りが無いって、ただのアンチだろお前。

真空中エレクトロンビーム溶接や、チタンや複合材を大量に採用したのも最初だぞ。
VG翼もF-111と違ってフルコンピュータ制御だ。
CASやSASもF-15より早く採用してる。

F/A-18は攻撃が出来る戦闘機じゃなく、戦闘と攻撃が両立させられる初の機体だ。

出直して来い。
619名無し三等兵:04/05/31 09:54 ID:???
チタン20%、と背ケツの別冊で読んだ
620名無し三等兵:04/05/31 16:10 ID:???
世界初の可変翼艦上機でいいんじゃね
ほとんど「世界初にして唯一」になってしまった感があるが
621名無し三等兵:04/05/31 16:25 ID:???
映画『トップガン』の戦闘機でいいじゃん。
知名度最高だよ。
622名無し三等兵:04/05/31 18:37 ID:???
>>617
>同じような理由でF/A-18もダメだろう

オイオイw
ホーネット無かったら空母なんか意味ないよ。
623名無し三等兵:04/05/31 20:35 ID:???
>>618
知ってるが、それらは航空史からすればほんの些細なこと、
100年の航空技術の進歩の中では取るに値しないことばかりだ。
624名無し三等兵:04/05/31 22:57 ID:???
確かにF-14は画期的ではないし派手な活躍もしていないからな。
まだF-4の方が歴史に残る可能性が高い罠。
625名無し三等兵:04/05/31 23:20 ID:???
F-4やF-16クラスには到底かなわないだろ。
626名無し三等兵:04/05/31 23:30 ID:???
F-14は記録よりも記憶に残る戦闘機なんです。

偉い人にはそれがわからんのですよ。
627名無し三等兵:04/05/31 23:43 ID:Fmi8J++o
存在が画期的で派手なんだよ
628名無し三等兵:04/05/31 23:44 ID:Fmi8J++o
存在が画期的で派手なんだよ
629名無し三等兵:04/05/31 23:50 ID:???
30年間米海軍の現役を務めた機体が
航空史に残らないと考える頭が理解不能。
630名無し三等兵:04/06/01 00:01 ID:???
駄作として歴史に残る罠
631名無し三等兵:04/06/01 00:06 ID:???
なんの取り柄も無い飛行機だからね・・
性能悪いし、使い勝手悪いし、見てくれは醜いし、武勇伝は無いし・・・・
632名無し三等兵:04/06/01 00:11 ID:???
格下のトーネードの方が多くの戦果を上げ
F-14が受ける事が出来なかった近代化改修を受け
この先もしばらく現役で居続けるのは悲しいことだなw
633名無し三等兵:04/06/01 00:16 ID:???
格下というか、運用のまるで違う機体だし。
634名無し三等兵:04/06/01 00:40 ID:???
お前らトップガンを全力で無視するのはどういう魂胆ですか。
トーネードなんてADVだろうがIDSだろうが実力も知名度ありません。
湾岸戦争でも役に立たなくてポンコツバッカニアにご足労を願ったじゃありませんか。
635名無し三等兵:04/06/01 01:24 ID:???
>>634
トムより遥かに役に立っていたが何か
636名無し三等兵:04/06/01 01:45 ID:o9LXKYH6
あんたは紙飛行機でもトムより役に立つとか言うんじゃないの
下手な煽りはやめな
637名無し三等兵:04/06/01 01:51 ID:???
うっうっうつ。グラマン最後の艦上戦闘機として歴史にはのこってしまうのでつ。(つД`)
638名無し三等兵:04/06/01 02:05 ID:???
>>636
糞スレあげるな!!!
639名無し三等兵:04/06/01 02:10 ID:???
>>634
トップガンを見て映画のような空戦が実際に行われていると勘違いした
厨な入隊志願者が大量に押しかけたのがトムの唯一の功績だな
640名無し三等兵:04/06/01 02:57 ID:???
権利買い取って、自衛隊で運用できないの?
イメージアップとかに使えそうだよ。
641名無し三等兵:04/06/01 09:15 ID:???
>>617
F/A-18だが、F-15にもF-16にもできないことやってるから、しばらくは記録に残り続けるぞ。
なにしろ、2000lb爆弾四発抱えたまま空中戦かまして、敵機撃墜。
ギネス記録を打ち立てたからな。
642名無し三等兵:04/06/01 11:24 ID:???
>>641
「空中戦」かましてない
ただスパロー(AIM-120だったか?)を撃ってみたら、等速直線飛行を
変えなかったイラク機に偶然命中しただけ
643名無し三等兵:04/06/01 12:05 ID:???
どうであれキルはキルだからいいんだよ。
644名無し三等兵:04/06/01 12:22 ID:???
湾岸戦争での出来事だから当時はまだスパローかな?
645名無し三等兵:04/06/01 12:30 ID:???
>>642
撃墜がAIM-7扱いになってるだけ。
実際はAIM-9を発射して、外れたと思ってAIM-7を続けて発射。

結果は、両方命中したのでとどめで敵機を粉砕したAIM-7で撃墜になってる。
ウィングマンはAIM-9のみで撃墜。

インターセプトに上がったMig-21のバックを取ってるので、何らかの空戦機動は行ってます。
646名無し三等兵:04/06/01 15:22 ID:???
日本のトムファンはマクロスが無ければ半分以下になってると思う
647名無し三等兵:04/06/01 19:14 ID:3yFckCZX
>>646
軍事板ではトップガンで尾他になった香具師が多い。
にしても、F-4ファントムが頑張ってるのに引退とは・・・
648名無し三等兵:04/06/01 19:19 ID:???
人は言う、トムは駄馬と。
嗚呼それ真に力無きか、それ真に敵無きか。
649名無し三等兵:04/06/01 20:23 ID:Ectif85/
>646
雪風もF-14ベースじゃなかったっけ?
違ってたらスマソ
650名無し三等兵:04/06/01 22:11 ID:???
>>636
金や手間が掛らない分、紙飛行機の方がマシなんじゃねぇの
651名無し三等兵:04/06/02 11:59 ID:???
>>650
じゃあ、あんたは紙飛行機で艦隊防空やりな。
652名無し三等兵:04/06/02 22:37 ID:???
>>651
うん、浮いた金でF/A-18でも運用するよw
653名無し三等兵:04/06/02 23:44 ID:???
F/A-18より紙飛行機の方がかっこいいと思う(藁
654名無し三等兵:04/06/03 01:05 ID:???
アニオタは見た目重視かyo┐('〜`;)┌ヤレヤレ
655名無し三等兵:04/06/03 01:47 ID:???
ま、あにおたが好きな機体とか言われますが、、、、

好きですよ。猫ひこーきの最終型って考えても、いかにも「米国」のひこーきって
ところが。実際他国での運用はつらいな、と。(いらん とかつっこむな)

18は「万能!」(そんな事もないけど)って事がはなにつくんで。

いーじゃん。単機能特化型でも。(そんな事もないな)

14をたたけばせんとーきがわかってる、とかいう雰囲気も何か違うな、とか。

実機をみると、ねえ。(逆に15とかはイマイチになったんです)
656名無し三等兵:04/06/03 02:12 ID:???
守りの要として期待されつつも時代の流れに見放され活躍の場を失い
改良の機会も与えられず存在に疑問符が付いたまま表舞台から姿を消す。

まるで大戦末期の日本軍機じゃないか!
F-14は日本人の負け戦、負け組萌えのツボを的確に突いた
日本人に萌えられる為に生まれてきた戦闘機だったんだ!!(キバヤシAA略
657名無し三等兵:04/06/03 02:17 ID:???
というわけで、F-14が退役後の廃棄場所は日本のコミケ会場に決定しますた
658名無し三等兵:04/06/03 02:33 ID:???
可変前進翼研究機F-14 FOVWING
http://www1.seaple.icc.ne.jp/news/f14fowir.html
退役したF-14をNASAが引き取り、DARPAの協力のもと可変前進翼研究機として大規模な改良を加えた機体。

このF-14改は前進翼の欠点である翼の付け根に高い負荷がかかるのを解消するために作られた試作機であり、
通常のF-14では飛行中に20度から68度までの後退角が飛行状況により自動的に設定されるが、F-14FOV-WING
はさらに手動により18度までの前進翼に設定することができる。前進翼になったことによりロール率が高ま
り、さらに高迎角時にも操縦が保たれ旋回時のエネルギーロスも少なくなった。また操縦系統はデジタルフ
ライバイワイヤに置き換えられ、火気管制関連のコンピューターはほぼ残されており、ミサイル類の搭載試
験も行われる予定。写真はフレアを放出している。

ただしこの機体は研究機であり、今後この技術が活かされた戦闘機が生産される可能性があってもF-14FOV-
WINGが生産されることは無いだろう。
659名無し三等兵:04/06/03 02:34 ID:???
ごめん、もうそれ飽きた・・・
660名無し三等兵:04/06/03 02:44 ID:???
再利用できんものかな。エンジンさえまともなら、十分現役なのに。

http://www1.seaple.icc.ne.jp/seki/news/f14aew.html
http://www1.seaple.icc.ne.jp/seki/news/ea14.html
661名無し三等兵:04/06/03 02:54 ID:ftDLsyIF
アメリカの資産家が趣味で非武装のクレイジーキャットを個人的に所有していたな。
日本人も持てないものだろうか、複数人で投資して。

>>198
> F-14は。。。10年近く前のフリートコマンダーくらいかな?妙に少ない・・・

懐かしいな・・・
あれは名作中の名作だった。
ただあまりにも現実にリアルだったためミッションは制空任務のみ。
フェニックスを最大射程で発射してから命中までコーヒー1杯沸かして飲める時間がかかる
などで一般受けはしなかったが・・・
せめて実機が引退する前にもう一度F-14のリアルシムをやりたい・・・
662名無し三等兵:04/06/03 03:11 ID:z07AxL6b
結局海軍が14で撃墜した敵機はいくつかな?
1ダースも逝ってないと思いますが、、
663名無し三等兵:04/06/03 03:23 ID:???
>>662
合計4機ですね。(シドラ湾のMiG-23x2とSu-22x2)
あと、おまけで湾岸戦争でヘリが1機(Mi-8)

被撃墜は1機だったかな(湾岸戦争でSA-2により)
664名無し三等兵:04/06/03 05:02 ID:???
イラン・イラク戦争で結構、撃墜も被撃墜もされてる
665名無し三等兵:04/06/03 05:25 ID:???
>>664
イライラ戦争はまともな資料がないんでとりあえず無視しとこう(資料があっても信憑性が激しく怪しい)
666名無し三等兵:04/06/03 08:13 ID:QiB8lNlg
エアショーで活躍できればOK。今は観賞用。ちなみにマクロスだったら
むしろF-14を嫌ったと思う。トップ癌だからこそ他の戦闘機にまで興味の
対象が派生した。
667名無し三等兵:04/06/03 12:16 ID:???
そういう意味で映画の効果ってでかいな。
668名無し三等兵:04/06/03 14:30 ID:???
個人的にはマクロスのアレってF-14の一番美味しい所殺してるから気に入らない
いっそF/A-18辺りがモデルだって言ってくれた方が合点がいく
669名無し三等兵:04/06/03 16:26 ID:sKeziEH1
 トムキャットは、ゲームの「アフターバーナー」で強烈
な印象だったからな〜。
670名無し三等兵:04/06/03 16:27 ID:sKeziEH1
 トムキャットは、ゲームの「アフターバーナー」で強烈
な印象だったからな〜。
671名無し三等兵:04/06/03 16:27 ID:sKeziEH1
 トムキャットは、ゲームの「アフターバーナー」で強烈
な印象だったからな〜。
672名無し三等兵:04/06/03 16:35 ID:sKeziEH1
 スマン連続してしまった。
673名無し三等兵:04/06/03 16:48 ID:???
おまえはボムキャット並みに使えない
674名無し三等兵:04/06/03 16:59 ID:6jCYgoqJ
3連投久し振りに見た
675名無し三等兵:04/06/04 02:34 ID:???
>>673
ボムキャットはそこそこ使えるだろ。
676名無し三等兵:04/06/04 03:16 ID:???
>>656
そのニュアンスわかるよw
お互い日本男児なのかもな。
スバルとかパイオニアとか好きじゃない?w

>>672
ワロタ
そんな日もあるさw
おれも15年くらい前?かな、ゲーセンでジョイがついたヤツ。
「ファイン」で撃ってよしの合図だsったけど、マジではまってた。
677名無し三等兵:04/06/04 13:11 ID:???
映画といえば「ファイナル・カウントダウン」
漫画といえば「エリア88」
……の効果も小さくないと思う。
678名無し三等兵:04/06/05 00:40 ID:???
>>675
つかえねぇ!!!
JDAM使えない何て糞だろ
LANTIRNもAAQ−14しかねぇし
ハッキリ逝って糞だよ糞
679名無し三等兵:04/06/05 00:56 ID:???
LANTIRN
lantern

蘭タン...ハァハァ
680名無し三等兵:04/06/05 01:11 ID:???
>>678
JDAMは一部の機体だけは使えるようななっただろ。
VF-154のF-14とかはダメだったらしいが。

ただし対地ミサイル・対艦ミサイルのたぐいが一切搭載できないというのは米海軍のF-14に対するやる気の無さを感じる
681名無し三等兵:04/06/05 01:52 ID:???
>ただし対地ミサイル・対艦ミサイルのたぐいが一切搭載できないというのは米海軍のF-14に対するやる気の無さを感じる

そもそもエンジン換装を渋ってる時点で
やる気ナッシング
682名無し三等兵:04/06/05 07:21 ID:???
荒れとるの〜
何か重要なことをひとつ見落としてるようだが、トムは艦隊防空が任務だぞ。
軍隊や兵器は戦うだけが存在意義ではなく、その存在によって抑止力たらんことも重要なわけだが。
自衛隊だってそうなんだしさ。
シドラ湾以降、事実トムは空母に一機たりとも敵機を寄せつけなかった。 それも忘れたらいかんよ。
まあインパクトが強すぎたのか、それが故に目立つ活躍の場を失ってしまったのも事実だけど、
相手にしてみれば空母攻撃を考える際にもっとも嫌な脅威として存在していたことは間違いない。

これでも見てまたーりしる。
http://aeneas.ps.uci.edu/edf/mirrors/f-14_juras.mpeg
683名無し三等兵:04/06/05 10:44 ID:???
F-14もF-15も、もともとは制空任務だけを目的に作られ、攻撃任務は
考えていないというスタンスの筈。
下手に力持ちで鈍重なF-4作った教訓か

その分攻撃任務を小柄なF-16やF/A-18にやらせていた訳だが、
やっぱり大型マルチロール戦闘爆撃機が要ると分かった。
F-15EはF-16XLに勝てたけど、F-14AST21なんてF/A-18Eに対して
コストパフォーマンスが悪すぎる。
元からF-14よりF/A-18Cの方が武器搭載量が多かったっけ。
F-16は小さ過ぎた。

F-16ベースの双発機が出来ていたらF-15Eは採用されなかったか??
684名無し三等兵:04/06/05 10:58 ID:???
だからF-14の任務は「制空」なんかじゃないってば
あくまで空母護衛の単能機だ
685名無し三等兵:04/06/05 14:30 ID:???
「最後の局地戦闘機」とでも名乗ってみるか?
686名無し三等兵:04/06/05 14:34 ID:???
イージスシステムがあればトムなんて(゚听)イラネ
687名無し三等兵:04/06/05 14:52 ID:???
>>686があまりにもむごい一言を言った
688名無し三等兵:04/06/05 16:33 ID:???
F-14開発時に海軍が各メーカーに出したVFXの要求の中には
空対地攻撃に関する要求もあったわけだが
689実話:04/06/05 17:03 ID:???
「どーせ核打ち合ったらまとめて打っ飛ぶんだから
空対地誘導弾なんていらねーよ、爆弾適当に落としとけ
( ゚∀゚ )アヒャヒャヒャヒャ」
690名無し三等兵:04/06/05 17:21 ID:rZmZjyLV
F―14戦闘機から、F/A―18E/F戦闘攻撃機に変わるに及び、
戦闘飛行隊の血統を受け継ぐ戦闘攻撃飛行隊が、多くなる。
691名無し三等兵:04/06/05 22:02 ID:???
実際はフェニックスでバックファイア迎撃が主任務だからな
692名無し三等兵:04/06/06 00:40 ID:???
>>691
それならF6D-1ミサイリアーの方が良かった
693名無し三等兵:04/06/06 07:59 ID:???
>>684
 ストライクエスコートなど制空任務も行う、空母の任務を考えれば当然。
694名無し三等兵:04/06/06 21:29 ID:???
所詮F-14はTFXで先んじて契約してしまったAN/AWG-9やAIM-54の
違約金惜しさに短期間で無理やり作った機体だから
単能で役立たずなのはあたりまえ
695名無し三等兵:04/06/06 21:34 ID:???
F-4    キューティハニー
F-14   きんぎょ!注意報
F-15   美少女戦士セーラームーン
F-16   カードキャプターさくら
F/A-18 おじゃ魔女どれみ
F-14D  明日のナージャ
F/A-22 ふたりはプリキュア
696名無し三等兵:04/06/06 22:58 ID:???
でも未だにAIM-54を越えるミサイルって登場しないよね。
697名無し三等兵:04/06/06 23:18 ID:???
ASM-135
あれは空でなく宙か
698名無し三等兵:04/06/07 00:00 ID:???
>>696
いや、空対空であの値段を超えるのは難しいだろ
699名無し三等兵:04/06/07 00:10 ID:???
>>696
射程300kmでアクティブホーミングのR-37とか
射程400kmで自立航法+アクティブホーミングのKS-172
あたりはAIM-54とは全く比較にならないほど長射程。
700名無し三等兵:04/06/07 01:08 ID:???
>>699
フェニックス以上に実績の無いミサイル出されてもねぇ〜〜〜
S-37最強とか言ってるのと同類に見えるよw
701名無し三等兵:04/06/07 01:25 ID:???
ASM-135とKs-172で打ち合うバカ空中戦キボンヌ
702名無し三等兵:04/06/07 01:46 ID:???
しかし一昔前の常識では射程300kmのAAMとか考えられなかったけどなー。
最近の大型フェイズドアレイレーダーは探知距離がバカ長だからな、
APG-77やAPG-79、APG-63(v)2あるいはN-011の探知距離は300km超とか400km超だとか。

本当にその手のミサイルが必要なら西側でも開発するんだろうけど・・・まあ無いだろうね。
703名無し三等兵:04/06/07 01:53 ID:???
4方向につけてAEWになるか?
704名無し三等兵:04/06/07 12:31 ID:ekjtK+uO
2方向で可能。
705名無し三等兵:04/06/07 20:02 ID:???
戦闘機用レーダーは前方120度なんで3方向はいるかと
706名無し三等兵:04/06/07 20:19 ID:???
>>705
それにデータリンクをつけて簡易AWACSに…………
なんかどっかで見たようなシステムだな
707名無し三等兵:04/06/07 21:09 ID:???
>>702
もしその手のロシアの長射程空対空ミサイルの命中率がめちゃくちゃ高ければ
アメリカもフェニックスを越えるミサイルの開発に着手せざるを得なくなる。
もしもの話だが。
708名無し三等兵:04/06/07 21:16 ID:???
>>707
ロシア製の兵器には過去にどれだけ裏切られたことか・・・・・・
もう、だまされないぞ!!!
709名無し三等兵:04/06/07 21:31 ID:???
R−27がドイツ空軍のテストで見かけ倒しだと酷評されたからなぁ……
710名無し三等兵:04/06/07 21:46 ID:???
R-73は絶賛されたぞ
711名無し三等兵:04/06/07 21:55 ID:???
R-27はドイツでもダメ、実戦のエチオピアでもダメか

R-77はどの程度のものか。あとR-37はAIM-54Cより命中精度は上か?
712名無し三等兵:04/06/07 22:00 ID:???
どうだろ?

ロシアはR-73といい、IRSTといい赤外線探知手段に特化してる部分があるからレーダーの方は不安だな
713名無し三等兵:04/06/08 01:08 ID:???
>>705
一機は後ろ向きで飛ぶのか?
可変翼をもってしても、難しいぞ。
714名無し三等兵:04/06/08 02:22 ID:???
>>713
プ
715名無し三等兵:04/06/08 09:17 ID:???
簡易であっても、AWACSには甲羅を背負っていて欲しいなw
716名無し三等兵:04/06/08 09:24 ID:???
イスラエルのファルコンを搭載したものの中には、機体前後に
レーダーをつけたものもあった筈
717名無し三等兵:04/06/08 10:26 ID:???
F-15は360度レーダー搭載しているよ
718名無し三等兵:04/06/08 11:33 ID:???
>>717
 何だソレ?
719名無し三等兵:04/06/08 11:40 ID:???
>>718
RWRのことw
720名無し三等兵:04/06/08 12:20 ID:???
レーダーじゃねえだろ。
721名無し三等兵:04/06/08 15:45 ID:???
F-15は720度レーダー搭載しているよ
722名無し三等兵:04/06/08 15:46 ID:???
>>721
F-15はガウス平面で戦っているんですか?
723名無し三等兵:04/06/08 23:01 ID:???
こうしてみんなはトムの事を忘れていくのであった・・・・・・

糸冬
724名無し三等兵:04/06/09 00:12 ID:???
MAYDAY MAYDAY
725名無し三等兵:04/06/09 10:48 ID:???
whoop whoop pull up
726名無し三等兵:04/06/09 15:42 ID:???
whoop whoop null po
727名無し三等兵:04/06/09 21:53 ID:UiGKuSm0
>>723
Iyaiya,sekkaku sure tatetandakara omoidasite ageyou.
728名無し三等兵:04/06/10 00:03 ID:???
>>725
>>727
ageruna boke
729名無し三等兵:04/06/10 02:56 ID:???
>>728
Hai Hai
730名無し三等兵:04/06/10 19:25 ID:NxKbP44O
Bull shit!! Son of a bitch!! Fuck you very much!!
731名無し三等兵:04/06/10 23:49 ID:NxKbP44O
>>728
You shall die!!
Kiss my ass!!
732名無し三等兵:04/06/10 23:54 ID:4cyHLpGK
射程200kmのフェニックスミサイルで
ラプターもフランカーもベルクート撃墜です。

F-14 トムキャットこそ世界最強の戦闘機です。
733名無し三等兵:04/06/11 00:00 ID:???
>732
MiG厨がfoxhoundを繰り出してきました
734名無し三等兵:04/06/11 00:00 ID:???
実際、F-15Cは、F-14Aに買ったことが一度も無いからな。
735名無し三等兵:04/06/11 00:36 ID:???
フェニックスではR-37に射程で及ばない。エイモス相手でも油断できん

フェニックスをラムジェット化して、射程を倍にしよう!
ってそもそもそんな遠くの敵をどうやって捉えるんだろ
736名無し三等兵:04/06/11 01:04 ID:???
トムキャットはモンゴル航空相撲に勝てますか?
737名無し三等兵:04/06/11 01:10 ID:???
アフガン航空相撲殺される
738名無し三等兵:04/06/11 01:52 ID:???
>>734
フェニックスがスペック通りの働きをしてくれればな。
739名無し三等兵:04/06/11 02:17 ID:???
AIM-54Cは結局実戦で使われないままお蔵入りか
740名無し三等兵:04/06/11 02:18 ID:???
ミサイルってさ、もっと安くならんかね。
1本数十万円くらいとかさ。
741名無し三等兵:04/06/11 02:35 ID:???
日本のF/A-22輸入る決定!
しかしAAM-4は積めない
モンキーバージョンゆえAIM-120C-3とかだと射程外でSu-30MKKに見つかる

ジャップよAIM-120C-7を1発4億円で買えやゴルァ!
742名無し三等兵:04/06/11 11:13 ID:???
AIM-9Xの量産型調達価格が日本円にして2000万円ほど(試作型の2倍になった。米は既に
景気過熱でインフレ突入?)だから、AIM-120C-7が1発4億円なら、お手ごろかも
743名無し三等兵:04/06/11 11:17 ID:???
ガクガクブルブル

Mig-21買ってきて特攻させた方が安い??
744名無し三等兵:04/06/11 11:20 ID:???
>>743
キュウグンの発想もそんなところだろうな・・・
745名無し三等兵:04/06/11 13:14 ID:DMmfeiFX
>>734
F―14Aが、F―15Cに対して連戦連勝だったのは、F―14Aのエンジンの
推力が不足気味ながらも、可変翼を持つ機体ならではの「運動性の良さ」に
一日の長があったからではないでしょうか。
746名無し三等兵:04/06/11 13:18 ID:???
>745
ttp://www.warbirds.jp/ansq/11/A2001863.html

軍板も人の入れ替わり激しいよね。
747名無し三等兵:04/06/11 13:34 ID:???
この手のもので難しいのは
発言者が本気で何も知らない上に微妙に間違えてるうろ覚えの資料のことを言ってるのか
それとももれたちがまったく知らない未知の資料を見ているのかが分からないところだな

>>754のいう「連戦連勝」とは模擬戦やるたんびに連戦連勝だったということだったのか
それとも>>746の言う一連の戦闘のことなのか……

と、>>754を無理してきわめて好意的に解釈してみる
みた感じなんか前者っぽいけど
748名無し三等兵:04/06/11 13:47 ID:???
>754は責任重大ですな。
749名無し三等兵:04/06/11 13:56 ID:/g8T/XHN
射程200kmのフェニックスミサイルで
ラプターもフランカーもベルクート撃墜です。

F-14 トムキャットこそ世界最強の戦闘機です。
750名無し三等兵:04/06/11 14:37 ID:???
>>748
だなw
751名無し三等兵:04/06/11 15:31 ID:???
ミサイルの模擬戦ってどうやるのかな?
過去のそのミサイルの命中率統計から発射したミサイルのうち
何本が命中したとかいう計算方法なんだろうか?

それだったらまだフライトシムの方がいいシミュレーターの気がするが・・・
752名無し三等兵:04/06/11 17:25 ID:???
そういったソフトみたいなのがあるんでないの?
模擬弾サイドワインダーとかたまに積んだりしてるし。(羽がついてない棒みたいなの)
運用モードで訓練と実践モードみいたいなのがありそう。
もしかして、レドームあたりにあるコンピューター丸ごと変えてできたりして。
753名無し三等兵:04/06/11 18:51 ID:???
>>751
通常は一定時間ロックオンされたら負け
754名無し三等兵:04/06/11 18:55 ID:???
>>734
F―14Aが、F―15Cに対して連戦連勝だったのは、F―14Aのエンジンの
推力が不足気味ながらも、可変翼を持つ機体ならではの「運動性の良さ」に
一日の長があったからではないでしょうか。
755名無し三等兵:04/06/11 19:09 ID:???
F-14の運動性は良くないぞ。逆にF-14より悪い機体のほう少ない、現役バリバリじゃトーネードくらいじゃね?
756名無し三等兵:04/06/11 19:13 ID:???
>>755
どうだろ?
G限界はともかくコーナー速度域での旋回率なんてどっかで見れたっけ?
757名無し三等兵:04/06/11 19:27 ID:j95xUb+b
>>756 最大旋回率ならみたことある。前々レスあたりにあると思う
758名無し三等兵:04/06/11 19:41 ID:???
>754と言い>749と言い、同じスレの書きこみを繰り返し張ってるヤシは荒らしか?

それにしてはお粗末だ。
759名無し三等兵:04/06/11 19:47 ID:???
>>758
>>754に関しては>>747-748に関係してるんだろ

>>757
前スレと前々スレ、前々前スレをざっと検索してみたが該当する部分が無いんだが……
760名無し三等兵:04/06/11 19:55 ID:???
>>753
俺のは相手にロックさせて勝つ戦法なんだ。
そんなルール、張り子の虎だ!
761名無し三等兵:04/06/11 20:11 ID:???
>>759 じゃあ各機の旋回率は後でアップするよ、F-14だけは憶測を含んだ数値だけど・・・
762名無し三等兵:04/06/11 20:23 ID:???
それとF-14の運動性比較はパイロットが散々語ってるんだから今さら議論のしようがない
763759:04/06/11 20:25 ID:???
>>761
お願いします〜
764名無し三等兵:04/06/11 20:36 ID:???
>>762
どんな風に運動性が悪いのかが知りたいんだが適した資料が無い
パイロットの語りってのはきわめて端的であって全体像を把握しづらいし
たいていの本で語られてる機動性は限界Gなのかコーナー旋回率なのか
機動継続能力なのかすらもあやふやなのも多いから

いろんな本を読んだけど高いGをかければ勝てると思ってる人間は少なくない
からこの辺の疑惑にさらに拍車がかかる
ジョン・ボイドだのケン・タナカだのの理論をやつらは読んだこと無いんだろうか

ただ、1つ言えることは……
F-14のロールレートは第4世代戦闘機中最悪
765名無し三等兵:04/06/11 21:32 ID:???
そういえば、エースコンバット5の主役はスパホみたいだね。トムもチラホラと出てきてたけど。ラプターがほとんど出てこない・なぜ?ブラックウィドウが出てきてるし。まぁグラフィックが一番きれいなのは人間みたい。
766名無し三等兵:04/06/11 21:32 ID:???
>>754
つまんね
767名無し三等兵:04/06/11 21:34 ID:???
>>764
それこそパイロットの語りが一番的確でないかい?
例えば「低空の水平戦ならホーネットとも渡り合える」
これなんかは逆に縦の機動戦になったらもうダメ、ととれる。
768名無し三等兵:04/06/11 21:44 ID:???
PC-9801用フライトシム”Air Combat III”からでよければ。
F-14は旋回戦ではF-15を凌駕していましたよ。
当ゲームでは可変翼の出し入れは手動でしたが
翼を畳んだまま一気に加速して第一ターンに侵入。
すぐさま翼全開でMAX Gで回り込めばF-15なんて簡単に
後ろ取れました。

まぁそんな七面倒くさいことするまえに
持ち前のAIM-54C Super Pheonixをもってしてアウトレンジで
とどめを刺していましたけどね。

それともう一つ。大戦略IVからですがF-14のPheonixは7ヘックス
の射程を持っていましたからSu-27だろうとMig-29だろうとSu-30MKK
だろうと適当に後退しながらPheonix撃ってればこちらは被弾することなく
敵機を殲滅できましたよ。

戦訓は旋回戦だけにとらわれるなってことですね♪
769名無し三等兵:04/06/11 22:02 ID:???
>>768
それありえないでしょ。
F-14を使っててCOM機がF-15だったからそう感じたんでは?
あの手のゲームは相手が何であれ旋回すれば後ろを取れる。

ちなみにACUのデータならあるぞ
F-14=加最大速度M2.3、速性能10段階で5、旋回性能=10段階で6
F-15=最大速度M2.5、加速性能10段階で6、旋回性能=10段階で7
Su-27=最大速度M2.3、加速性能10段階で6、旋回性能=10段階で6

あのゲーム、飛行性能に関するパラメータはたったこれだけ
770名無し三等兵:04/06/11 22:11 ID:???
>>768
戦闘機の運動性を語るのに大戦略とエアコンバットか?
いかにもトムスレらしい香ばしさ漂うレスだなw
おまいアニメとかも大好きだろ?
771名無し三等兵:04/06/11 22:26 ID:???
正直釣りだと思う
772名無し三等兵:04/06/11 22:55 ID:???
釣りでないとあまりにもアホすぎる
773名無し三等兵:04/06/11 23:09 ID:???
最大旋回率
F-4E    12.0°/sec ※1
F-5E    12.5°/sec ※1
F-15C   22.0°/sec ※1
F-16A   22.0°/sec ※1
F-16C   21.5°/sec ※2
F/A-18C 20.0°/sec ※2
MiG-29SE 23.5°/sec ※2
MiG-33   22.8°/sec ※2

※1 1982年刊航空ジャーナル別冊に記載
※2 1996年5航空情報に記載、MAPO広報資料

で肝心のF-14はないんだが、
グラマンはF-14の売り込みにF-4よりも旋回率が40%上回るという宣伝をしている。
これを額面通りに受け取ると15〜18°/secあたりになる。
憶測だけど第三世代機と第四世代機の間くらいになると思われる。
774名無し三等兵:04/06/11 23:13 ID:???
>>769
> あのゲーム、飛行性能に関するパラメータはたったこれだけ

マジ?
でも言われてみればA-10でMig-29の背後捕らえて
30mmをぶち込めるんだよな、ACII
個人的にはマッハ3出せるMICADOがお気に入りだが。
775名無し三等兵:04/06/11 23:14 ID:???
>>773
> F-15C   22.0°/sec ※1
> F-16A   22.0°/sec ※1

個人的にこのデータには懐疑的だ
776名無し三等兵:04/06/11 23:34 ID:ZKPwvoAR
Wings復活すたら帰ってきてくれんかなぁ・・・
一日だけでもいいからさぁ・・・
777名無し三等兵:04/06/12 16:32 ID:???
>>773
本当だ・・・(;´Д`)
さっきFalcon4.0で愛機F-16CでMig-29に旋回戦を挑んだんだけど
ことごとく後ろを取られまくったよ。
悔しかったからエアブレーキ全開でオーバーシュートさせたところを
サイドワインダーでとどめをさしてやった。
しかしこりゃ西側にとっては問題だな・・・
778名無し三等兵:04/06/12 19:54 ID:???
おいおい、聞いてくれよ!
今日厚着にちょこっと寄ったら基地から見える所にトムが置いてあったZO!!
所々部品が取れてて見るにぶざまだけど、トムファンは見とく価値ありだと思う。
779名無し三等兵:04/06/12 23:00 ID:???
>>754
F-15の、F100初期型がすばらしく調子悪かったおかげだよ
アフターバーナーでストールなんてざら
F-14の機動性低いのは事実
780名無し三等兵:04/06/13 02:03 ID:???
重量を考えれば機動性が期待できないのは明らか
781名無し三等兵:04/06/13 02:26 ID:???
>>779 エンジンストール防止策は日本がアメリカより先だった?
さすがにそれは無いか
782名無し三等兵:04/06/13 09:44 ID:du9ip/Mx
>>779
そうそう、20年位前に新聞記事になってましたね、
バーナー点火してもストールするもんだから、F-4に追い抜かれたなんて内容でした
古い記憶ですから間違いありましたらスマソ
783名無し三等兵:04/06/13 10:21 ID:???
>>782
うーん、漏れの記憶にはそんな面白いないな
どこの新聞かわかったら調べてみるけど
784名無し三等兵:04/06/13 12:26 ID:???
intel VS AMD
785名無し三等兵:04/06/13 17:17 ID:???
可変翼機の運動性に妙な期待をしてるヤシがいるようだが
30年前からタイムスリップしてきた人間か?
自動制御の可変翼とフライバイワイヤを持つトーネードADVがドッグファイト苦手で
もっぱらBVR専門なことからもわかりそうなもんだろ
786名無し三等兵:04/06/13 17:27 ID:???
>>785
アニメの影響でつ
787名無し三等兵:04/06/13 18:04 ID:???
Mig-23って何に強い?
788名無し三等兵:04/06/13 18:10 ID:???
>>789
VF-...で空母飛行隊とけして言おうとしないあの連中か?
789True/False ◆ItgMVQehA6 :04/06/13 18:10 ID:???
>787
「同時期のどの西側戦闘機に対しても、すれ違ってからピッチバックして追い詰めることが可能な加速性能を持つ」とは
MiG-23に乗っていた旧ソ連パイロットたちのコメントらしいですが、本当かどうかはわかりません。
790名無し三等兵:04/06/13 18:12 ID:???
>>787
Mig-23も可変翼だったな。
791名無し三等兵:04/06/13 18:52 ID:???
MiG-23はMiG-21より推力重量比が低く運動性はMiG-21より劣るといわれる。
MiG-23にのった旧西ドイツパイロットによれば飛行特性はF-4そっくりとのこと。
792名無し三等兵:04/06/13 21:18 ID:???
端的に言えば、
可変後退翼はどんな速度域でも対応できることを目指した。
何かに目的を絞ったわけではない器用貧乏的翼形。おまけに重量的不利

一方、第4世代機以降に採用された水平尾翼付きの大面積クリップドデルタ翼や、
カナード付きデルタ翼は、完全に亜音速域のドッグファイトに特化した翼形。

どっちがドッグファイトに最適な翼形かはあきらかだ
793名無し三等兵:04/06/13 22:23 ID:???
792訂正
×第4世代機以降に採用された→○第3世代機以降に採用された

まあ第2世代機のとにかく音速超えることを重要視した翼形と比べると
可変後退翼でも運動性は良いといえるだろうが。
794名無し三等兵:04/06/13 23:08 ID:???
80年代90年代は知らんが正直今じゃ機動性なんて大した問題じゃないのよ。
ずっと重要なのが兵器搭載量と遠くまで見渡せるレーダー。
そしてなによりもミサイルの射程と命中精度、スタンドオフ性なんだわ。
オプションでステルス性が付けば申し分ないが。

そういった意味ではまだまだF-14の活躍する場はあるんだがなぁ・・・
795名無し三等兵:04/06/13 23:38 ID:???
>>794
F-14の兵器搭載量はスーパーじゃねぇホーネットより少ないわけだが
796名無し三等兵:04/06/14 01:34 ID:???
>>794
>そういった意味ではまだまだF-14の活躍する場はあるんだがなぁ・・・

無ぇyo、遥かに優れたスパホがあるからな
797名無し三等兵:04/06/14 03:06 ID:???
そこでF-14AST21
798名無し三等兵:04/06/14 03:13 ID:???
>無ぇyo、遥かに優れたスパホがあるからな

優れたと言うより、妥協作だがな・・・
799名無し三等兵:04/06/14 03:43 ID:???
F-14もYF-17並に改修を繰り返せられたらな・・・
800名無し三等兵:04/06/14 12:08 ID:???
を。800
>>799
漏れはそれよりF-14コストダウン案として提出された単座固定翼型の
実現が見たかった
801名無し三等兵:04/06/14 21:01 ID:???
>>798
どのあたりが妥協だと?
802名無し三等兵:04/06/14 21:40 ID:???
>>800
限りなくF/A-18Eに近い機体
803名無し三等兵:04/06/14 22:16 ID:???
>>800 F-15の艦載バージョンという感じ?
今のスパホより更に重くなったかな(16tで固定翼か)

F-14がチタンと複合素材をより多く使っていたらもう少し軽量化できて
離着艦時の衝撃も少なく機体部品寿命もより伸びた・・・という事もまず無いか
804名無し三等兵:04/06/14 23:25 ID:???
>機体部品寿命もより伸びた・・・
そういえば90年代に新造されたF-14Dはまだ10年たらず。引退するけど機体寿命はあまりまくってるな
805名無し三等兵:04/06/14 23:59 ID:???
新品同然F-14Dをレーダーもエンジンも強化して機体設計一部直してF-4EJ後継に!

そもそも機数が足りねえ。戦闘行動半径も狭すぎ
806名無し三等兵:04/06/15 00:17 ID:???
>>803
それをいうならスパホの代わりに艦上型ストライクイーグルが欲しかったといってみる。
807名無し三等兵:04/06/15 00:35 ID:???
艦上型ストライクイーグル
離着陸距離を縮めるためカナードと推力偏向ノズル付き
厨房釣り
808名無し三等兵:04/06/15 02:16 ID:???
いっそF-22艦上(可変後退翼)型!!!
809名無し三等兵:04/06/15 03:23 ID:???
NATFの復活!

あんなもん作るとしたら国家予算圧迫しまくりで作った国が負けか
30年後に、AI戦闘機作れなかった国が似た有人制空戦闘機を空母に載せていたりして
そして厨房に萌えられるも、空母も含めた実際の運用状況はさっぱりとか
810名無し三等兵:04/06/15 22:02 ID:???
>>773
さんくす
非常に参考になるよ
しかし、最大旋回率ってことは瞬間最大旋回率ってことかな?
それをキープし続けることは出来るんだろうか

一応、どこで拾ったのかは忘れたが各戦闘機の継続旋回率のグラフ画像があるんだが誰かいるかい?
どっか適当なUPロダ教えてくれればUPするけど
811True/False ◆ItgMVQehA6 :04/06/15 22:13 ID:???
>810
バーナー保守員氏のuploaderがあります。

ttp://banners.cside.biz/cgi/imgboard.cgi
812名無し三等兵:04/06/15 22:25 ID:???
>>773
F-5Eってもう少し小回りが利くのかと思ってたよ
813810:04/06/15 22:40 ID:???
ほい
http://banners.cside.biz/cgi/img-box/img20040615223854.gif
http://banners.cside.biz/cgi/img-box/img20040615223840.gif
いろんな機体があってなかなか面白い
ソースは不明だがF-14だけは手元の資料とはあってる
814名無し三等兵:04/06/15 22:48 ID:???
815名無し三等兵:04/06/15 22:56 ID:???
>>810
そう。最大旋回率だから瞬間だよ
他にも高度ごとの旋回率とか旋回半径とかの数字も出てるから
そのうち上にあるUPロダに表ごとUPしてみるよ


>F-5Eってもう少し小回りが利くのかと思ってたよ
どうも某漫画の影響か知らんがそんなイメージがあらしいな。
もともとF-5/T-38のデザインはドッグファイターとうより大翼面加重&小アスペクト比
の高速機タイプ、T-38なんかは着陸速度が速く訓練生にとっては相当の難関になってるんだとか。

ただMiG-21と同等と言われる飛行特性のごとくロール率はかなり高いみたいだから
機敏な動きでドッグファイトではそれなりに強敵なんだろう。
816名無し三等兵:04/06/15 23:00 ID:???
すごく良く描かれてるな。
プラモの表紙に使ってもいいくらいだ。
817名無し三等兵:04/06/15 23:46 ID:???
『トップガン』で教官が乗っている仮想東側戦闘機ってなんだっけ?
訓練生達の乗るF-14をもってしてもその敏捷性についてくのが
やっとだったみたいだが。
818名無し三等兵:04/06/15 23:52 ID:???
>>817
A-4とF-5だが安心しろ
訓練生の機体がF-14Dに変わったとたんどうがんばっても勝てなくなったらしいから
819名無し三等兵:04/06/16 01:19 ID:???
今のトプガン(NSAWC)は
Su27役がF-14
MIG29役がF/A18
みたいね。
820名無し三等兵:04/06/16 03:32 ID:???
大きさだけで決めてるからな。
当然F-14にSu-27のようなパワフルな飛行ができるはずもない
821名無し三等兵:04/06/16 04:42 ID:???
Su-27なんて大したことないけどな。
エンジンストールしまくりみたいよw
アビオ系も不安定なようだし。
822名無し三等兵:04/06/16 07:07 ID:???
トムキャットってかっこいーよな。
横浜の基地の空母の上で一度だけみたけど、
すごい迫力だった。
転職できるなら甲板の隊員になりたいよ。
823名無し三等兵:04/06/16 09:02 ID:???
>>819
今のトップガンからF-14は消えてしまったんじゃないか?
この間、なんかの航空雑誌でやってたぞ。

それとパキスタン向けのF-16をF-16Nとして受領。
昔のF-16Nみたいに装備剥ぎまくったかどうかは不明。
824名無し三等兵:04/06/16 09:14 ID:???
>>822
甲板作業員はかなり危険だぞ〜
825名無し三等兵:04/06/16 10:22 ID:???
>>824
エンジンに吸い込まれてみたり、海に転落してみたり・・・か

>>823
たしか、そんなことが書いてあったと俺も記憶してる。
トップガン・ホーネットも強度の問題からドックファイトの訓練はしないとか。
826名無し三等兵:04/06/16 11:33 ID:???
切れたワイヤーが鞭の様にしなりガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
827名無し三等兵:04/06/16 11:43 ID:???
>>813
「ミグ29はF-15に勝てる」の論拠が初めて出てきたな
しかし、F-16AとCの差は何が原因なのだ…
828名無し三等兵:04/06/16 11:46 ID:???
>>827
元々余裕の無い機体に追加した結果
829名無し三等兵:04/06/16 12:38 ID:???
>>827
重量だいぶ増えて機動性は大幅に悪化してるよ
A型に乗ったことのあるパイロットに言わせるとC型は「ブタ」だと
昔航空ファンかなんかにそんなコメントしてた
830名無し三等兵:04/06/16 17:57 ID:3tvZiJrL
>>823
そう。トップガン(NSAWC)から、F―14は退役した。
日本から、VF―154のF―14が離日する丁度4日前、西暦2003年9月19日。
この日をもって、トップガン(NSAWC)で運用されていた最後のF―14が
4機、大西洋沿岸・オシアナ基地へ行った。
今後トップガン(NSAWC)は、F/A―18Aと、空軍から移管されたF―16A/B
を、運用する事になった。両者ともとりあえず旧型だが、物は大事にしなくてはならぬ!

その4日後、VF―154のF―14も、12年間本拠地として来た厚木基地
に別れを告げて、11機全機が更にその4日後(9月28日)、大西洋沿岸の
オシアナ基地へ到着した。
831名無し三等兵:04/06/16 18:44 ID:???
あげ
832名無し三等兵:04/06/17 00:31 ID:???
退役したトムはスクラップになるの?
833名無し三等兵:04/06/17 00:37 ID:???
>>832
たまにeBayにでてるからチェックしてみるとヨロシ
ただし、米国内のみにしか売ってもらえないそうだが……イランに転売したりしないっつーの
834名無し三等兵:04/06/17 03:58 ID:???
>>833
いくら?
サザエさんネタはかんべんねw
835名無し三等兵:04/06/17 09:18 ID:???
>>834
前に出た時は30万ドルだったかな
なんか壊れ方が某OVAの雪風とまるっきり一緒だったんだがw
836名無し三等兵:04/06/18 10:09 ID:???
F-14設計中に、トリプルデルタの固定翼型も検討されたが、
離着陸性能が悪いことと、複雑な高揚力装置のせいで
可変翼型より重くなる(意外だな・・・)ことでキャンセルされたとか
艦載機って制限がなければ固定翼F-14もあったんだろうな
837名無し三等兵:04/06/18 10:43 ID:???
F-15にフェニックスの運用能力つけよう
838名無し三等兵:04/06/18 11:30 ID:???
>>837
そういう計画もあった。
F-15の値段が上がりすぎた空軍が、海軍にF-15艦上型を押し付けようとしたが、
F-15に艦上装備をゴテゴテ搭載しまくったので、性能はF-14以下。

もっとも、海軍も空軍にF-14買わせようとしたけどなーw
839マリータン:04/06/18 12:09 ID:???
陸海空全部F-14で統一しちゃえば良かったのに。
840名無し三等兵:04/06/18 12:13 ID:???
いや、実際その可能性はあったのだよ
841名無し三等兵:04/06/18 13:15 ID:???
>>838
>F-15に艦上装備をゴテゴテ搭載しまくったので、性能はF-14以下。
結局上手い棲み分けが出来ていたわけだ。

で、固定翼の大型艦上戦闘機が初飛行するのに、それから更に20年以上も
かかったわけか。それもF-14のアビオニクスや搭載兵器の進歩が
大幅に遅れたから出来た事。
842名無し三等兵:04/06/18 14:18 ID:???
固定翼の大型艦上戦闘機?

そんなもの、どこにある?
843名無し三等兵:04/06/18 14:27 ID:???
>>842
F/A-18E/Fだろ。
自重がF-15超えてるし、もはや小型でも軽量でもない。
もっとも、後退角はかなり緩めだけどな。
844名無し三等兵:04/06/18 15:19 ID:???
>>838
>F-15に艦上装備をゴテゴテ搭載しまくった
ここは正しい
>性能はF-14以下
ここは不明
845名無し三等兵:04/06/18 15:31 ID:???
アフターバーナーの噴き消えのあるF-15じゃ性能どころかお話にならないだろうけど。
ボルターしようとした瞬間、アフターバーナーが消えて海にぼちゃん。
846名無し三等兵:04/06/18 17:58 ID:???
ほんとにF-15はクソだ!
それに比べてF-14の素晴らしいことよ
847名無し三等兵:04/06/18 20:18 ID:???
>>845
F-14もコンプレッサーストールに悩まされた訳だが
848名無し三等兵:04/06/18 20:49 ID:???
ttp://www.kernalpanic.org/movies/FS14ss.mpg
音速を超えるとはこうゆうことさ
849名無し三等兵:04/06/18 22:54 ID:???
>>842
A-5ビジランティー
戦闘機じゃなくて、艦上爆撃機だけどな
固定翼自重20t近くでも、空母に離着陸できなくないらしい
おそらく危険だけど
850名無し三等兵:04/06/19 02:01 ID:???
>F-14設計中に、トリプルデルタの固定翼型も検討されたが、
>離着陸性能が悪いことと、複雑な高揚力装置のせいで
ろくにコンピュータも発達してない60年代の設計技術だとそうだろうな。
おかげであの時代はアメリカでもヨーロッパでもソ連でも可変翼が大流行した。
が、さすがに今の常識だとまったく通用しない。
コンピュータの発達で翼形は信じられないほどの進歩をとげてるからな。
851名無し三等兵:04/06/19 02:49 ID:???
トリプルデルタってどんなのだろう?
ダブルデルタはドラケンでクランクドデルタはF-16XLだけど
852名無し三等兵:04/06/19 07:06 ID:???
>>848
無知晒し上げwwwww
853名無し三等兵:04/06/19 13:23 ID:???
>>850
今でも可変翼は有効
重量と加重制限の問題で流行ってないだけで
854名無し三等兵:04/06/19 13:40 ID:???
そういえばF/A-18に流体可変翼搭載した実験もしてたな。
翼に液体を充填することで形状を変えてそのときそのときで
最適な飛行特性を得るという実験。今後はこのタイプが主流になるかもしれん。
855名無し三等兵:04/06/19 13:46 ID:???
F-84やF-4の可変翼計画もあった
856名無し三等兵:04/06/19 16:20 ID:???
>>854
それは可変キャンバーの新しいカタチって感じ。
可変後退翼のような物々しいタイプはもう出てこないだろう。
一番熱心だったロシアが見限った時点で終わった。
857名無し三等兵:04/06/19 16:34 ID:???
結局、翼型の設計技術向上と可変キャンバーの発展によって
可変後退翼のメリットがどんどん薄れてしまい、逆にデメリットのみが強調されることになってしまった

全備重量30トンにもなる大型艦上戦闘機F/A-18E/Aはまさにその象徴だな
858名無し三等兵:04/06/19 18:06 ID:???
でも、スパホはトムキャットほど速度出さないよ(意味があるかどうかは別にして)
859名無し三等兵:04/06/19 20:53 ID:???
ボムキャットも速度出さないよ
860名無し三等兵:04/06/20 00:03 ID:???
最高速度なんか飾りです
861名無し三等兵:04/06/20 20:46 ID:???
>>860
厨房にはわからんのですよ。
862名無し三等兵:04/06/20 22:03 ID:???
>>853
 AAW(ACTIVE AEROELASTIC WING)を凄い誤解してるヨカン。
ttp://www.aiaa.org/aerospace/Article.cfm?issuetocid=256&ArchiveIssueID=30
863名無し三等兵:04/06/21 12:20 ID:???
864さげちまった:04/06/21 12:21 ID:???
865名無し三等兵:04/06/21 13:25 ID:o0xpsdYc
フェニックス空対空ミサイルで敵機を撃墜することがなくて残念です。
866名無し三等兵:04/06/21 22:51 ID:???
使えない機体だったがF/A-18までの繋ぎの役目は果たしたので良しとしよう
867名無し三等兵:04/06/21 22:54 ID:???
>>866
使ったことも無いくせに
868痛すぎ:04/06/22 06:00 ID:???
848 名前:名無し三等兵 投稿日:04/06/18 20:49 ID:???
ttp://www.kernalpanic.org/movies/FS14ss.mpg
音速を超えるとはこうゆうことさ

852 名前:名無し三等兵 投稿日:04/06/19 07:06 ID:???
>>848
無知晒し上げwwwww

863 名前:名無し三等兵 投稿日:04/06/21 12:20 ID:???
>>852
http://www.kernalpanic.org/display_movie.php?mid=32
無知晒し上げwwwww

864 名前:さげちまった 投稿日:04/06/21 12:21 ID:???
>>852
http://www.kernalpanic.org/display_movie.php?mid=32
無知晒し上げwwwww


F-14D passing through the sound barrier.
http://www.kernalpanic.org/display_movie.php?mid=32

869名無し三等兵:04/06/22 07:16 ID:???
おまえも同類
870名無し三等兵:04/06/22 09:37 ID:???
F-14D collides with the BAKA barrier
871名無し三等兵:04/06/23 10:54 ID:ZbvANNjF
フェニックスミサイルでラプターもフランカーも一撃!!
872名無し三等兵:04/06/23 19:08 ID:???
フェニックスって派生型が少ないね
873名無し三等兵:04/06/23 19:38 ID:???
>>872
元々ファルコンの派生型だし
874名無し三等兵:04/06/23 21:35 ID:uuDQM20l
>>872
ぶざま(プ
875名無し三等兵:04/06/23 23:21 ID:HrWVAUqO
射程200キロのフェニックスミサイルこれ最強!!
ドッグファイトになる前にラプターもフランカーも撃沈です。
876名無し三等兵:04/06/23 23:29 ID:6GesVtfe
>>875
ラプターにはロックオン出来ず逃げられました、

F-15に5対1で勝てるのはラプターぐらいだろう。
877名無し三等兵:04/06/24 11:06 ID:???
ラプターはミサイルをちゃんと発射できるかどうかに不安が…
878名無し三等兵:04/06/24 13:14 ID:ckJCorrk
 F-14と言えば、可変前進翼機が有ったがあれはどうなった?
879名無し三等兵:04/06/24 13:18 ID:???
>>878
ねぇよ。
だまされんな。
880sage:04/06/24 19:48 ID:bJi/Dzh3
あれは急激な機動で主翼が反ってしまっただけ
881名無し三等兵:04/06/24 20:10 ID:???
フェニックスってはずれまくるんじゃなかったっけ?
882名無し三等兵:04/06/24 21:38 ID:???
60年代の設計で、最大速度も低いからな
C型はDSP内蔵だけどA型はおそらくトランジスタだろう
最新のAIM-120なんかと比べると、格段に当たらないと思う
でもロシアの大型爆撃機相手には十分だろうから
別に良かった
883名無し三等兵:04/06/24 22:35 ID:???
>>868
http://www002.upp.so-net.ne.jp/a-cubed/aero-misc/pgs.html
機体の周りにできる楕円状の雲

音速(音の壁)を突破した訳では無い
超音速流内の膨張によるものでは無い
Prandtl-Glauert Singularityによる大気擾乱で急激に膨張(圧力低下)した結果
低空・高湿度・高亜音速飛行時に発生

だそうです
884名無し三等兵:04/06/24 23:23 ID:???
>>882
フェニックスの最大速度はかなり速いほうだが・・・
885名無し三等兵:04/06/25 00:22 ID:???
フェニックスはマッハ5くらい出なかったっけ?

舵の効きが悪いのか。対爆撃機用だし仕方ない?
でもAIM-54Cは良かった説があるけど結局実戦で使われていない
886名無し三等兵:04/06/25 00:31 ID:???
どこか、CVW-7に喧嘩売る国はないのだろうか・・・w
887名無し三等兵:04/06/25 02:26 ID:???
>>885
実戦で使われて外したAIM-54ってのがそのC型、時期的に見てまず間違いないだろう
888名無し三等兵:04/06/25 02:59 ID:???
889名無し三等兵:04/06/25 15:01 ID:???
>>887
発射された射程に問題があるから参考にならんのよね
890名無し三等兵:04/06/25 15:53 ID:???
MiG-25に回避された時は、F-14とMiG-25の距離はどの位離れていたんだ?200kmとか?
891名無し三等兵:04/06/25 15:59 ID:???
>>890
距離は正確には発表されてない。
が、射程ぎりぎりのラインをうろついてSAMの場所まで誘き出すのが目的だった模様。
撃った瞬間、猛然と逃げ出した。

同日F-15もAMRAAMを発射してるが、同じシュチュエーションで逃げられた。
892名無し三等兵:04/06/25 16:08 ID:???
そんなんじゃ当たらないだろうな・・・
893名無し三等兵:04/06/25 18:02 ID:???
つかAIM-54の射程は200kmもないだろ。
ミサイル大辞典は150km、だいたいどの資料でも140km〜150kmあたりが相場だが
894名無し三等兵:04/06/25 20:12 ID:???
>890-891

MiG-25に後ろからAAM撃って撃墜できた事例はあるんだろうか?
895名無し三等兵:04/06/25 20:51 ID:???
逃げる時はやっぱマッハ3出すのか?
エンジン焼き切れても逃げ切れれば死ぬより良いから
896True/False ◆ItgMVQehA6 :04/06/25 20:53 ID:???
>895
MiG-25のマッハ3は10分くらい許容時間があったような。

もっとも、かなり高い高度での話です。この場合は適用できない気がしますね。
897895:04/06/25 21:34 ID:???
T/Fさんレスありがとうございます
898名無し三等兵:04/06/25 22:27 ID:???
>>893
エネルギーがなくてフラフラだろうけど、200Kmまで届くんじゃないの?
有効射程距離は絶対200Kmなさそうだけど
899名無し三等兵:04/06/25 22:56 ID:???
>>891
どこの紛争でのお話?
AIM-54Cが実戦で使用されてたこと自体がしんじられん・・・
ところでAIM-54Cって撃った瞬間に相手は探知できるのか?
200kmも離れたらロックオンされたことも分からなさそうだが・・・
900名無し三等兵:04/06/25 22:59 ID:???
ま、ゲームではアホみたいに当たるんだなw>AIM54C
901名無し三等兵:04/06/25 23:09 ID:???
>>899
何をいまさら・・・・
1999年1月イラクの飛行禁止区域でのこと。MiG-25に向けて2発が発射される
これはTVニュースでも大きくとりあげられた。
その後9月にはMiG-23へも複数初、発射されたがこれも外れた。
それと湾岸戦争でも1発が発射されたと言われているが結果未確認(外れ)

>200kmも離れたらロックオンされたことも分からなさそうだが・・・
どんなお粗末な戦闘機でもRWRくらい積んでるからロックオンされたらすぐわかる。
新型機だとロックオンしなくてもレーダーを使っただけで相手の方位、大まかな距離くらいわかるぞ


>>898
最大射程は148kmというのが一般的だが少なくともまともな資料で
最大射程が200kmと書いてあるのは見たことがない。
誇張か捏造だと思うんだが
902名無し三等兵:04/06/25 23:21 ID:???
>>891
> 撃った瞬間、猛然と逃げ出した。

まぁ確かにF-14Dに艦隊防衛能力があるのは認める。
903名無し三等兵:04/06/25 23:46 ID:hGTkQjZe
元々フェニックスは大型機や対艦ミサイル迎撃の為の兵器だからね。
戦闘機に回避されても驚く事は無いと思うが。

904名無し三等兵:04/06/25 23:51 ID:???
フェニックスがというより今のミサイルが当たりすぎるのかも
旧世代のフェニックスと、AMRAAMやR-77やAAM-5あたりとは隔世の感があるからな
905名無し三等兵:04/06/26 00:26 ID:???
向かってくる戦闘機に回避行動をとらせる事が出来ればしめたものだよ。
906名無し三等兵:04/06/26 01:12 ID:???
>>905
ただ問題はそれに1億円かける大義があるかどうかだ

>>903
Mig-25って戦闘機だっけ?
907名無し三等兵:04/06/26 06:03 ID:???
フェニの射程が200kmってプラモの箱とかに書いてあった気が・・・
今は無いのでわからん。
908名無し三等兵:04/06/26 06:26 ID:aaV5uwYH
>906
Mig25は戦闘機です。
(防空が任務)
909名無し三等兵:04/06/26 06:43 ID:???
最大110nmの迎撃テストに成功した事あるヨ。
910名無し三等兵:04/06/26 08:00 ID:???
カタログスペックの射程が140〜150Kmなら、実際の射程は200Kmを軽く超えるか
100Kmにも届かないかのどちらかだな。
911名無し三等兵:04/06/26 10:51 ID:???
いつも思うんだが・・・
F-14好きを自称するような連中は軍板的に著しくレベルが低い。低すぎる。
しかも勘違い発言の元は決まって大戦略だとかアニメだとかプラモの箱だとか・・・


トップガンやアニメは一般人にまで軍用機ファンを広げたのは確かだが副作用が絶大だな
912名無し三等兵:04/06/26 10:55 ID:???
>>901
「148km」も含めて、km単位で書いてある資料に信憑性があるわけないじゃないかw
913名無し三等兵:04/06/26 10:57 ID:???
で、フェニックスで150km付近の数字を挙げている資料はいつもの古典的誤解
つまりnmとsmを取り違えているんだなw
海軍やグラマンの連中はどっちも「マイル」と発音するからw
914名無し三等兵:04/06/26 11:00 ID:???
AIM-54の最大射程は80nm。換算すると148km
915名無し三等兵:04/06/26 11:30 ID:???
>>911
基地害だけに不吉な番号とるのがうまいなぁ
916名無し三等兵:04/06/26 15:37 ID:???
200Kmと言うのは本当と言うかトリックがある。
200Km先の相手機に対してロックオン及び発射は可能だが
命中するかどうかは相手機がF-14の方向に飛んでくるのが前提。

実際の公表最大射程は
AIM-54Aで73nm
AIM-54Cで80nm
917名無し三等兵:04/06/26 16:06 ID:y8Lx5vlP
ミサイルって最大射程で撃って当たるんですか?
918名無し三等兵:04/06/26 16:22 ID:???
当たる確率は低い。
運用時では、各ミサイルで違うが必中射程(命中確率が最も高いポイント)で撃つのが基本。
919名無し三等兵:04/06/26 16:46 ID:???
ステルス化したAIM-54Dが生産されれば少しは命中率も良くなるだろう
920名無し三等兵:04/06/26 17:00 ID:uqluJf8g
可変翼による運動性の良さ・ATM―54の射程距離・4つの眼(乗員2名)
・24個の目標を同時追跡出来るレーダー。
A型はエンジンの推力が低くても、上の4点が「強み」だったのでは?
921名無し三等兵:04/06/26 19:39 ID:???
>>911
まあ、そんな事言わずに大目にみてあげてくださいな。
誰だって興味を持った当初はその分野に対して無知なんだし
そんな頃ほど新しく知った事は誰かに言いたくなる物なんですよ。
あなただって軍事に関して初心者の頃があったんだし経験あるでしょ?
確かに今はレベルが低いかもしれないけど、これから色々知識を増やして
次世代を担う人材になっていくんだし。
新しい若い世代が入ってくるのを拒んでると、その分野は間違いなく滅びるよ。

922名無し三等兵:04/06/26 22:47 ID:???
トムの乗員はホーネットへの乗換えを切望していたって本当なの?
923名無し三等兵:04/06/26 23:33 ID:???
>>920
運動性のよさは間違いだろ
可変翼のメリットは航続距離と搭載量
フェニックス6発積んで2時間滞空とか結構なもん
(実際の運用では4発が標準だけど)
複座なのは、旧式で操作が複雑なレーダーのせい
924名無し三等兵:04/06/27 00:44 ID:???
取り込み中すまんが現役最大の艦上戦闘機で史上最強の艦上戦闘機はこいつでつ↓
http://www.globalsecurity.org/military/world/russia/images/kuznetsov-DDSD9906153.JPG
925名無し三等兵:04/06/27 00:52 ID:???
ロシア語書いてあるからSu-33かで考えるんだ
926名無し三等兵:04/06/27 01:02 ID:???
>>924
C-130だよ
927名無し三等兵:04/06/27 01:07 ID:???
>>926
さすがにC-130は戦闘機じゃないだろう…
928名無し三等兵:04/06/27 01:10 ID:???
AC-130にすれば・・・(ry
929名無し三等兵:04/06/27 01:14 ID:???
F/A-130とかかっこいじゃん
ミサイルみたいだけどw
930名無し三等兵:04/06/28 12:55 ID:???
>>923
開発時期と機体サイズを考慮すれば、破格の運動性だよ。
F-14AであってもF-4より旋回性能は30%以上向上してる。
931名無し三等兵:04/06/28 13:21 ID:???
>>930
すくなくとも初代ホーネットよりは運動性能よかったからな。
でなければ対空も対艦もホーネットが独占してた。
932名無し三等兵:04/06/28 13:34 ID:???
>>931
そんな話聞いたことないんだが?
運動性能は余裕でF/A-18の方が上。
933名無し三等兵:04/06/28 13:38 ID:???
>>932
あんたが不勉強なだけだよ
934名無し三等兵:04/06/28 13:42 ID:???
>>932はF/A-18Aをスパホと勘違いしているおめでたい香具師
935名無し三等兵:04/06/28 13:44 ID:???
>>933
まさか、パイロットのコメントが根拠じゃないよな?
鵜呑みにしてないよな?

F/A-18の最大旋回率はマッハ0.6〜0.8の領域ではF-15に匹敵して、F-16C以上なんだが。
不勉強とまで言い切るなら、数字を挙げてくれよ。
936名無し三等兵:04/06/28 13:45 ID:???
>>933-934
あんたら釣られてるって(w
937名無し三等兵:04/06/28 13:49 ID:???
>>931はプロトタイプのお粗末なロールレートをA型と勘違いしてる余寒。
938名無し三等兵:04/06/28 14:03 ID:???
>>935
 … 733を見ろよ
888でもいいけどさ
せっかく貼ってくれた親切が台無し
939名無し三等兵:04/06/28 17:24 ID:???
>>935
アメリカ海軍がまとめた各戦闘機の機動性評価ではF/A-18Cは『低空における機動性で』F-14を上回るとなっております

なんでこんな初歩中の初歩を教養せねばならんのだ……
940名無し三等兵:04/06/29 00:53 ID:???
どうせドッグファイトなんか、せんからF-14、15、16、18とも目くそ鼻くそ。
まあ、射程とレーダーが強力な分14が有利。

941名無し三等兵:04/06/29 01:03 ID:???
>>940
レーダーの強力さだけならSu-27系列にかなうモノはないぞ
942名無し三等兵:04/06/29 01:13 ID:???
>>Su-27

索敵範囲は広いみたいだけど、アビオが問題。
最近フランス製のが付いてまあまあ良くはなってるけど・・・・

943名無し三等兵:04/06/29 01:55 ID:CFPfpuKM
>>940
レーダーと武装だったら
F-15(APG-63v2)、F/A-18E/F(APG-79)とAIM-120&AIM-9Xの組み合わせが最強だが。

>>942
これもSu-27/30に新型装備がついてるなら話は別
N011とR-77、R-73の組み合わせはF-14のそれとは完全に一世代違うシロモノだぞ

もはや旧式レーダーと旧式ミサイルと凡庸な機動性しか持たないF-14に有利な点などなにもない。

944名無し三等兵:04/06/29 02:07 ID:???
APG-63v2、APG-79もまだ配備されてねー
945名無し三等兵:04/06/29 02:25 ID:???
>>943

N011も試作品だよ。
それを言い出すと、ステルス機(F/A-22etc)を除けば、2chで散々叩かれてる
F-2(J/APG-1、AAM-4、AAM-5)が最強だなw
946名無し三等兵:04/06/29 02:30 ID:???
>>944
APG-63v2は1999年から実働部隊に配備されてるぞ。
そういえば先月の航空雑誌にアラスカ配備のAPG-63v2付きF-15Cに
AIM-120とAIM-9Xを8発フル装備した珍しい写真がでてたな

F/A-22が配備されるまでは間違いなくあの機体が現用機最強だろう
947名無し三等兵:04/06/29 02:37 ID:???
>944
APG-63v2はアラスカの12FS(AKの黄帯ね)に配備されてるよ〜
APG-79はあと数年かかりそうだけどね
948名無し三等兵:04/06/29 02:39 ID:???
>>945
同じアクティブフェイズドアレイでもJ/APG-1は大型のAPG-63v2やAPG-79のとはものが違う。
あれは小型機用で素子数が少なく捜索距離も100kmそこそこという仕様だし。

AAM-4やAAM-5はかなりよさげだが
949名無し三等兵:04/06/29 02:41 ID:???
>あれは小型機用で素子数が少なく捜索距離も100kmそこそこという仕様だし。

まともに動けば、仕様では100nm以上じゃないかいな?

950名無し三等兵:04/06/29 02:47 ID:???
>>949
航空雑誌の報道では仕様100km、実際30kmという話じゃなかった?

F-15J用にJ/APG-1を大型にして素子数を増やし大出力化したJ/APG-1改も検討されたが
あっさりAPG-63v1に決まったのが悲しい
951名無し三等兵:04/06/29 02:52 ID:???
>100nm

http://www.tiheisennoame.net/aircraft/f2/f2.htm
個人サイトでスマソ。でもココは意外とまともなので信頼できそう。
952名無し三等兵:04/06/29 03:13 ID:CFPfpuKM
ちなみに100kmの方はこちら↓
http://banners.cside.biz/cgi/img-box/img20040629030745.jpg
APG-77、79、63v2やNO11が300kmだ400kmだ、と気前のいい数字が聞こえてる中
いくら小さいとはいえあまりに短すぎる気もするが、航空雑誌ではこれ以外にもよく100kmと目にする。
953ダーティーハリー:04/06/29 03:21 ID:???
◆理屈はもういい!!◆
ハイパワーやボウガンで武装して暴走族やヤクザを葬れ!
何のために軍事やってるんだおまえら。
警察にもできないゴミ掃除をしようじゃないか。
幼い時抱いた正義感はどこへ行ったんだ。
954名無し三等兵:04/06/29 03:57 ID:???
わかった
952の>大型目標(艦船等)の探知距離は100nm(約190キロ)
普通、戦闘機用レーダーの捜索距離は戦闘機サイズの小型目標に対してのこと。
F-2の190kmってのは海上モードでの艦船の最大捜索距離であって、対空モードで戦闘機相手ならかなり短くなると思われ。
955名無し三等兵:04/06/29 08:54 ID:???
つーかF-2はAAM-4は運用できん。
956名無し三等兵:04/06/29 09:22 ID:???
>>943
F-15J改(APG-63v1)とAAM-4&AAM-5の組み合わせはどうでつか?
957名無し三等兵:04/06/29 11:09 ID:???
F-2とF-14だったらどちらが強い?
958名無し三等兵:04/06/29 11:14 ID:???
うーん、F-2はプラスチック製だから、鉄とアルミとチタンで出来たF-14より弱いと思う
959名無し三等兵:04/06/29 15:14 ID:???
>>956
実はF-2+AAM4は実現する見込みがまだ立っていないしね。(AAM-4とのデータ送受信機の置き場が無いらしい。)
960名無し三等兵:04/06/29 15:38 ID:???
>>959 何を「受信」するんだい?
961名無し三等兵:04/06/29 17:36 ID:???
>>960 目標の位置情報。フルアクティブだから受信できないなどと言わないように・・・
962名無し三等兵:04/06/29 17:50 ID:???
>>961 へー AAM-4から目標の位置情報受信するの?
963名無し三等兵:04/06/29 18:18 ID:???
逆だな、AAMに位置情報を送る。そして最新の位置情報を元に予測位置を更新する。セミアクティブと同じ
964名無し三等兵:04/06/29 18:27 ID:???
>>961
 AAM-4にそんなTVMみたいな機能有るのか?初耳だからソース示して欲しいのだが。
965名無し三等兵:04/06/29 18:43 ID:???
>>964 だからセミアクティブと同じだと言ってるだろ。フルアクティブは射った後何もできないとでも思ってるのか?
966964:04/06/29 19:19 ID:???
>>965
君は>>959>>961なの?AAM-4から位置情報を受信すると書いてるのでソースを聞いてるんだが。
967名無し三等兵:04/06/29 20:08 ID:???
まあ、普通に考えればF−2からは「送信」はするが「受信」はしないわな
968名無し三等兵:04/06/29 21:32 ID:???
AAM-4って中射程ミサイルだっけ?
969名無し三等兵:04/06/29 22:45 ID:TNdbDria
厚木の北、市場の近くにF−14のスクラップが...
これも時代の流れか...(-_-)
970名無し三等兵:04/06/29 23:56 ID:MCC8dQyj
969 >

まじっすかぁー?

971名無し三等兵:04/06/30 01:08 ID:???
>>969
それは昔からある。
972名無し三等兵:04/06/30 01:53 ID:???
>>968
射程は「スパローAIM-7Fの倍程度」
90km説が多く書いてある
973名無し三等兵:04/06/30 03:11 ID:Y5LMpC8w
>>952
APG-77やNO11にしても探知距離300qとか400qといってるのは大型目標であって
戦闘機サイズの小型目標は200qから250qくらいではないかと思う。
小型目標を300qから400qの遠距離で探知できるのはAWACSのレーダーや地上の早期警戒レーダー
もしくは艦載レーダーなどの大型アンテナの大出力レーダーだけだろう。
974名無し三等兵:04/06/30 07:18 ID:IyA+Jrec
イランのF14は今どうなっているのであろうか。
975名無し三等兵:04/06/30 07:41 ID:???
IRAN作業を終えたと思われる
976名無し三等兵:04/06/30 11:37 ID:???
AAM-4に限らず、ミサイルが自分の位置を母機に通報しないと
敵機まで誘導してもらえないわけで…
977名無し三等兵:04/06/30 21:19 ID:???
AWACSに誘導してもらえばいい。
978名無し三等兵:04/06/30 23:13 ID:???
>>973
戦闘機サイズで400km超だったような・・・

下はただの個人のカキコだけど
「Aviation Week」によるとAPG-77はRCS1m2(巡航ミサイル程度)の小目標に対して230km
RCS16m2(戦闘機程度)の目標で460kmのレンジを持つんだと。
http://www.acig.org/phpBB/viewtopic.php?topic=2069&forum=26&28

まさに次元の違うバケモノだ
979名無し三等兵:04/07/01 08:58 ID:???
>>978
APG-77って出力3メガワットだっけ?
AWACSのレーダー出力ってどれくらいだっけ、分かれば比較できるかも。
980名無し三等兵:04/07/01 12:10 ID:???
>>978
RCS1m2が「電波反射面積1平方メートル」という意味なら、これはフツーF-15サイズの
大型戦闘機のことだ
RCS16m2も同様の解釈なら、たしかバジャーの(推定)RCSのはずだ
981名無し三等兵:04/07/01 16:38 ID:WAH+eH3J
>>978
APG-77のアンテナをみると、戦闘機サイズの目標に対して230qのレンジ
を持つという方が正しい様に思えるが。400qのレンジを持つにしてはアンテナサイズ
が小さすぎるのではないか?

APG-77レーダーアンテナ
http://www.harcirepulo.hu/F-22/F-22_radar.jpg

982名無し三等兵:04/07/01 19:48 ID:???
F-15のRCSとしては、よく10m^2が引用されてるが。
983名無し三等兵:04/07/01 22:44 ID:???
RCSは相手の向きによって大きく変動するし、計算方による差も大きいので
はっきりとこの機種はこうだといえる性格のものではないのだが
少なくとも980のように大型戦闘機で1m^2、旧式の中型爆撃機で16m^2というのは聞いたことがない。いったいどこで何を見た?


↓あくまでも参考例として。 (これはおそらRCSが最も大きくなる場合と思われ)

RCS
B-52 1,000 square meters
F-4 100 m2
F-15 25 m2
B-1B 10 m2
F-117A .01 m2
B-2 1x10-6 m2
Source: (Jones, Stealth Technology: The Art of Black Magic, Tab Aero)
http://www.airspacemag.com/asm/mag/supp/am97/stealth.html


よく雑誌にでてくるのは上の数字の数分の1くらいで(前方の場合)
B-52=100、F-4=25、B-1B=10、F-117=0.000・・・とかそんな感じ
984983
>>980
とくに旧型でいかにもRCSがでかそうなバジャーの(推定)RCSが16m2とはとてもじゃないが信じられん。
何かてきとうに言ってない?