小艦艇補助艦艇特設艦艇画数大杉

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゆうじん
軽巡と刺し違えた仮装巡洋艦コルモラン、海防艦並の船体に水偵まで積んだ測量艦筑紫、上陸作戦の華LST、太平洋の悪魔PTボート、艦隊のオアシス伊良湖、旗艦ブルーリッジなどなど、好きな人居るでしょ。有名無名無数の艨艟たちを語りつくしましょう。
2一等自営尭:03/08/12 10:18 ID:???
2get!
3名無し三等兵:03/08/12 10:26 ID:???
2gettooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo
4名無し三等兵:03/08/12 10:34 ID:???
僕はそんな>>1が大好きです。
5名無し三等兵:03/08/12 10:35 ID:???
       __                                
   \/    /  ┼-   |   |  _|__l    ヽ  |    |  |     
   /    /   ┼-   |   |    | つ  |   |    |  |       
  (__  \_   ヽ_ノ   し      |     つ   |__ノ  し   [
    │            /     ───    __      /  ┬┐
──┼──         /     ____      ̄     ヽ/ │└-┐
    │    ───   /               │         │   ム  ト、 ノ
  /│\            /    │       /         /   /|ヽ |  X 
/  │  \       /-───┤   __/     __/    │ ノ/ \

   ─┼─
    /|    ──    `ー  /  ──   `ー  /
  / │                /            /
     │  ────   ー'    ────  ー'
___
┌┐│ ノ       │
└┘│ノ ̄| ̄´  ─┼─┐     ヽヽ
 ̄ ̄丁  │     │  │  ──,    ─┼-
┌┐│  人     メ  │    /     α
└┘、|  ノ ヽ  /    し   ヽ_      ノ  ○
6名無し三等兵:03/08/12 10:35 ID:???

  |   |  _|__l    ヽ  |    |  |     
  |   |    | つ  |   |    |  |       
  し      |     つ   |__ノ  し     

 ─┼─-    |         |     
   _|_」   _ー|ー|-┐  _ー|ー|-┐ 
 / |/ \    |  ノ     |  ノ  
 | /|   |   |       |     
 V ヽ  /    |        |     

    │            /     ───    __      /  ┬┐      _
──┼──         /     ____      ̄     ヽ/ │└-┐  / │ ̄ヽ
    │    ───   /               │         │   ム  ト、 ノ   l  │   |
  /│\            /    │       /         /   /|ヽ |  X   |  |  │
/  │  \       /-───┤   __/     __/    │ ノ/ \  ヽ_l   ノ


 |二|二|            |     |     
 |_|_|   |   \  |__|__|   |         __|_  _」_   __
 / / ヽ ヽ  |     |     |     |         /|       |          、__
  └──   レ     .|__|__|   ヽ_ノ     / 」     ノ    ___
7名無し三等兵:03/08/12 10:39 ID:???
このスレも潰されちゃうのね・・・。
8名無し三等兵:03/08/12 10:56 ID:???
>>1
魚雷艇スレは放棄するの?
9ゆうじん:03/08/12 11:25 ID:AGt4RKPw
魚雷艇だけじゃネタが続かない&膨らまないし、倉庫に入っちゃったんですよ。
10名無し三等兵:03/08/12 11:44 ID:???
画数大杉寒杉
11名無し三等兵:03/08/12 11:44 ID:???
補助艦艇っていうと河川砲艦や水雷艇は入りませんか。
12名無し三等兵:03/08/12 13:20 ID:UXRGyGzm
ブルーリッジはちょっと違うような
13名無し三等兵:03/08/12 13:21 ID:???
俺は>>6が気に入った。
14ゆうじん:03/08/12 13:26 ID:AGt4RKPw
>11
ロンドン軍縮条約では補助艦艇に類別されてますね。
小艦艇は大きさを、補助艦艇は用途を表す言葉なので、水雷艇は小艦艇でか
つ補助艦艇と言えるのでは。
ただ、砲艦は旧軍の分類だと、菊の紋章付きの軍艦になりますから、小艦艇
ではあるけど軍艦となり、同じ理由で海防艦も17年7月20日までは軍艦。
軍艦に類別されて大佐を艦長に戴く艦(ちなみに駆逐艦は軍艦ではないので
艦長ではなく、正式には駆逐艦長。このあたりは英国海軍の流れを汲んでい
ます。余談ですが。)を補助艦艇に含めるのは...と思う人もいるかも知
れませんが、まあ、主力艦でも巡洋艦でもないわけですし、基本的には駆逐
艦より下の戦闘艦艇と非戦闘艦艇をひとまとめにして補助艦艇で良いのでは
ないでしょうか。
15名無し三等兵:03/08/12 13:29 ID:???
ま、ようするにマイナーな艦種ってことだな。
16名無し三等兵:03/08/12 14:39 ID:???
今思ったんだけど、ガ島の米軍水雷艇ってどうやって持ってきたんだろう?
米本土からあの船体で南太平洋まで来れるのか?
17名無し三等兵:03/08/12 15:48 ID:???
>>16
アホが1匹おいでになりました(w
18名無し三等兵:03/08/12 15:51 ID:???
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
19ゆうじん:03/08/12 20:14 ID:AGt4RKPw
遠隔地の場合、小艇は現地まで輸送船で運ぶのが基本です。
20abc:03/08/12 20:28 ID:ki5D25oX
21新宿歌舞伎町元祖裏DVD本舗:03/08/12 20:31 ID:NNgH6Cds
 ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
 ☆★ 無修正DVD★☆なら 新宿歌舞伎町直送 ☆★
人気爆発新作ベスト9入荷               新作登場  
 堤さやか引退特集 憂木瞳 プロジェクトX No8 ベイビーフェイスをやっちまえ
 白石ひより・愛葉るび SNAPSHOT 地下映像陵辱援交 すぎはら美里痴女教師
 店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
      http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼  
22名無し三等兵:03/08/12 20:41 ID:???
日本の魚雷艇萌え
23名無し三等兵:03/08/12 21:01 ID:x7abW5Q8
機動砲艇萌え
24眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/08/12 21:06 ID:???
>>1
魚雷艇スレは壊れているだけで、Browserから見えないだけ。
一応、かちゅとかで見ることは出来るよん。
25ゆうじん:03/08/12 23:18 ID:AGt4RKPw
ま、ええやん。
新装回天、やなくて開店てことで。
26鷂@元とんぼでし ◆Kr61cmWkkQ :03/08/13 00:25 ID:???
>>14
蒸し返して悪いが、「駆逐艦スレ」が生きている以上、
駆逐艦は除外すべきではないだろうか。
良スレ揃いとはいえ、戦艦スレは乱立して伸び悩んでいる。
駆逐艦スレも伸び悩んでおり、このスレがとどめになる恐れがある。

と言い出すと、
事実上の駆逐艦である千鳥・鴻型はどうなる…と突っ込まれるのは明白だが。
27ゆうじん:03/08/13 00:57 ID:VjZLTM36
駆逐艦は小艦艇には含まれないと見るのが普通ですよね。
ただし、二等は小艦艇に含んだ方が無難、となれば事実上のニ等駆逐艦である千鳥・鴻型は含んでも良いのではないでしょうか。
フリゲートは戦後のは含まない、コルベットは現行も含む。
こんな感じでいかが。
ちなみに、個人的に非常に興味があるのは仮装巡洋艦です。海賊みたいでおもしろいのではないかと。
報告丸級なんかは、インド洋で実際にいろんな偽装を用いて活動したとも聞きますし。
28名無し三等兵:03/08/14 00:21 ID:???
ホウコクマル・アイコクマルノゴケントウヲセツニイノル・
レンガフカンタイシレイチヤウクワンヤマモトイソロク

昭和16年11月3日。於・呉軍港
旗艦長門から、出撃する報告丸、愛国丸宛の手旗信号。
元報告丸看護兵曹 中島栄一氏の手記から。
29ゆうじん:03/08/14 02:08 ID:hbJQh8Vo
>28
第24戦隊の第一次インド洋通商破壊戦への手向けですね。
30トリなし鷂@携帯じゃけん:03/08/14 17:56 ID:???
愛国丸・報国丸については、20年近く前にNHKが放送したぐらい有名。
日露戦争でバルチック艦隊を発見した信濃丸も捨てがたい。
が、独艦トールは話題から外せないだろうな。
31ゆうじん:03/08/14 18:10 ID:hbJQh8Vo
舞鶴の引き揚げ記念館に展示してある引き揚げ船の写真に信濃丸ってのがあって、いかにも古臭いかたちしてるのですが、もしかして同一の船なのでしょうか。前々から気になってたんですよ。
32名無し三等兵:03/08/14 18:11 ID:bbImlNr4
アニメのモロ!セーラー服のモロ!
美少女が悶えまくってるよ。
無料ムービーで、お宝ゲット!!
http://www.pinkfriend.com/
33名無し三等兵:03/08/14 18:37 ID:???
>>31
信濃丸は引き上げ船になってますよ
34ゆうじん:03/08/14 22:33 ID:hbJQh8Vo
やっぱりそうなんや。
写真パネル見たら、どう見ても19世紀末の貨物船やし、でもあの信濃丸が戦後まで生き残って、しかも引き揚げ船に使われてるとはちょっと思えなかったもので。
だれか、日露戦争以降の信濃丸の船歴を知ってる方、居ますか。
35名無し三等兵:03/08/14 22:39 ID:???
>>34
日露戦後民間に戻る
で、さらに大東亜でまた徴収されて輸送任務に従事
有名な第一回ブラジル移民船「笠戸丸」と一緒に輸送行動したことも

ちなみに、水木しげるがラバウル配属になるときに乗っていたのも「信濃丸」
36眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/08/14 23:43 ID:???
>34
>35の補足やけど。

1915年8月、孫文が袁世凱に反対して日本に亡命する際使用される。
1923年、近海郵船に譲渡。
1929年、北進汽船に売却。
1930年、日魯漁業に売却され、蟹工船となる。
1932年、太平洋漁業に転売。
1943年、日魯漁業と太平洋漁業の合併に伴い、日魯漁業に戻る。
1948年、シベリア抑留の復員船に就航。
1950年、最後のシベリア抑留者帰国に使用。
1951年、解体。
 ちなみに、一部の部品は、日本郵船歴史博物館に展示されているらし。
37ゆうじん:03/08/15 00:06 ID:d4iE8+pD
なんか、それだけで本が一冊書けそうな船歴ですね。
38眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/08/15 01:10 ID:???
>37
本が一冊というとこういう話も…。

開戦直前に、北京原人の骨を米国に避難させるために上海に入港したPresident Harrison。
開戦の報を聞いて、急遽錨を上げて脱出を図ったが、哨戒機に発見され、近くを航行する東亜海運の長崎丸に
追跡され、遂には座礁して立ち往生し、長崎丸によって拿捕された。

長崎丸の船長、菅源三郎はその追跡戦の技量を大きく賞賛された。
しかし、半年後の1942年5月13日、九州長崎港外伊王島沖で、長崎丸は日本海軍が敷設した機雷によって沈没。
死者、行方不明者39人。

その責を負って菅船長は、残務整理を終えた後、東亜海運長崎支店の屋上で、慫慂と腹を一文字にかっさばいて、
頸動脈をかき切って自殺。
この事件は、国民に大きな衝撃と感動を与え、東条首相も遺族宅に弔問に訪れた程で、東京商船大学には、彼の
石像が建っている。

ちなみに、President Harrisonは、勝鬨丸と改名されたのだが、可成り呪われた船となり、座礁の際に船内の清水
タンクに揚子江の汚水が溜まっていたが、幾ら清掃してもそれが残った儘となり、乗組員に下痢患者が続出。
うち三名は入院し、後に死亡している。
また、船団の護衛駆逐艦と衝突し、修理を終えてドックを出た途端に、座礁事故。
更に、思いがけない小さな事故はしょっちゅう起きていたという。

1944年9月12日にこの船は潜水艦の雷撃で生涯を終えている。
この時運んでいたのは950名の豪州軍の捕虜と、Imphalの戦死者583柱の遺骨
だった。
39ゆうじん:03/08/15 01:55 ID:d4iE8+pD
それは本と言うよりも、B級映画のシナリオそのものですな。
40山崎 渉:03/08/15 20:17 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
41眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/08/15 23:06 ID:???
>39
後半はあれだけど、前半の話は、誰かの小説のネタになったはず。
うちの実家にも資料収集のお願いが来てた罠。
42鷂@元とんぼでし ◆Kr61cmWkkQ :03/08/16 00:07 ID:???
木俣さんは信濃丸と同じくらい、
マカロフをペトロパブロフスクもろとも屠った特設敷設艦蛟龍丸を高く買っている。
その生涯は木俣さん自身が書いていたが、ぐぐっても出てこない…。

で、何の脈絡もなく別の船に行く。

宗谷こと地領丸について、今さら自分が語ることはないくらい有名だが
むしろ同型の天領丸と人領丸の行方が気になる…。

かろうじて天領丸は20年5月にオホーツク海で被雷沈没、
パラムシル帰りの陸兵773人を含む856人死亡、91人救助と某サイトにあったが
ダメだ…人領丸は

「ぐぐっても出てこない…。」←と3行目に戻る。
43ゆうじん:03/08/16 00:45 ID:71dCAAdP
木俣さんって、滋郎さんのことですか?
うちにある昭和47年刊行の「残存帝国艦艇」でも
「宗谷の姉さんに当る人領丸は、戦後まで残存した模様である。」
としか記述がありませんね。
ちなみに、
「天領丸は、陸軍に徴用されたが、昭和20年5月に樺太の沖で米潜水艦に襲われ、日本郵船の呉竹丸とともに沈没した。」
とあります。
44鷂@元とんぼでし ◆Kr61cmWkkQ :03/08/16 01:49 ID:???
>>43
そう、滋郎さん。
安心して木俣さんの記述をソースにすることも多い。
本来なら自分はHPより紙を重視するのだが、
手元にないのでは仕方がないのでぐぐってもみる。
天領丸の件は、某スレ住人も驚嘆するほど充実したHPから取ったのだが
それでも活字媒体と異なる記述もあったりすると悩ましい。
                                    雑談ゴメソ。
船の寿命というものは、素人にははかりかねる。
艦船では、豊橋49年、加徳54年、大和59年、赤城63年、操江78年…恐るべし。
45ゆうじん:03/08/16 09:25 ID:71dCAAdP
鋼船の初期のころは、耐用年数とか強度計算とかの概念が発達してなく、とにかく丈夫にとガシガシに作った結果、ものによってはとんでもなく長持ちしたと言うことなのではないでしょうか。
46トリなし鷂@携帯じゃけん:03/08/16 15:57 ID:???
操江は木造だが。
江川のあの漫画で、白旗を掲げたのに吉野にシカトされたシーンが描いてある。
明治二年生まれのボロ船にはふさわしい扱いではある。
赤城はそうかも。
北洋水師に袋叩きにされながらも浮いていたのだから。
47ゆうじん:03/08/16 22:59 ID:71dCAAdP
砲艦赤城の船歴は、驚嘆に値しますね。
明治23年2墻スクーナーとして竣工
明治27年黄海海戦に参加、敵弾30発以上を受ける
明治37年第7艦隊に所属し日露戦争に参加
明治44年改役され貨物船に改装され、払い下げ
昭和20年備讃瀬戸で台風により沈没
昭和21年引き揚げの上改装
昭和28年除籍
この間、どうやらずっと現役を貫いたようなんですから。
48トリなし鷂@携帯じゃけん:03/08/17 20:37 ID:???
日露戦争で拿捕した商船だが、日本はむやみに有効活用しているな。

レシントン→水上機母艦若宮
エカテリノスラフ→潜水母艦韓崎
スンガリ→仮装巡洋艦松江
アンガラ→通報艦姉川
マンジュリア→迎賓艦満洲
マンジュリア→工作艦関東

まっとうに運送艦に徹したのはローズレー→高崎だけか。
49ゆうじん:03/08/18 01:24 ID:GnL+01Ac
艦艇もかなり再就役させましたよね。
確か、第一次大戦の時にロシアに返還された戦艦もありましたね。
周防やなかったかな。
50名無し三等兵:03/08/18 19:11 ID:???
>>48
マンジュリアが二つあるのですが別の船ですか?
それとも
マンジュリア→迎賓艦満洲→工作艦関東
ということですか?
51鷂@元とんぼでし ◆Kr61cmWkkQ :03/08/18 22:14 ID:???
>>50
紛らわしくて済まなかったが、別の船である。

<満州>はオーストリア製で三菱長崎造船所で接収。
便宜上「迎賓艦」と書いたが、類別上は通報艦→海防艦。
豪華内装を活かし、観艦式で供奉艦5回を経験したほか、
天皇・皇族・各国大使を乗せること数回、昭和7年除籍。

<関東>はデンマーク製で旅順沖で拿捕。
図体を活かし、樺太でのノーヴィク浮揚を皮切りに救難に従事。
メキシコ沖での浅間離礁から地中海マルタ島でのUボート受領まで活躍。
大正13年越前海岸で座礁し、惜しくも失われた。
52ゆうじん:03/08/19 12:43 ID:8FtYTVcF
鹵獲艦と言えば、100号以降の哨戒艇もなかなかバラエティに富んでますね。
53カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵. :03/08/19 21:48 ID:???
ま、マニアックすぎて書き込めません。ごめん。カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
54True/False ◆ItgMVQehA6 :03/08/19 21:49 ID:???
おなじく。カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
55鷂@元とんぼでし ◆Kr61cmWkkQ :03/08/19 22:07 ID:???
そ、そんな T/F先生まで…カチャ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

上まあカチャ;y=ー( ゚д゚)・∵.ターンスレで宣伝してきた結果なのだが(慟哭

102号哨戒艇は誰かが書き込めるフネなので触れぬが吉。
103号なら書けそうな気がする…が手元にバード級の資料がないので後日。
では英駆逐艦が得意なスレ立て人、101号よろ。
56眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/08/20 00:11 ID:???
砲艦興津とか…(ry。

戦後、国府海軍に接収された訳だが、元々はItalyの敷設艇Lepanto。
57ゆうじん:03/08/20 00:37 ID:kGQBAnOQ
いや、わしも得意とまでは...
と言いつつ、手許の資料を見ると、元英艦スラシアン、竣工は1921年。
開戦時香港アバディーン海軍基地で擱座していたのを第ニ工作部が引き揚げ、17年10月7日に編入、19年3月には雑役船に格下げ、特1号練習艇として水雷学校で訓練・実験艇として使用され、終戦時は横須賀にあり、後に連合軍に返還されたとのこと。
正確にはわかりませんが、艦名からして元Sクラスやとしたら、第一次大戦の終わり頃から建造され、1200トン、38ノット、53センチ連装発射管2基、4in単装砲4門と、ほぼ峯風型に対応する艦のようですね。
奇しくも同じ時期に、その峯風型も2隻、ついでに二等の樅型が10隻哨戒艇籍にありました。

58名無し三等兵:03/08/20 00:56 ID:???
なんかDQNな議論してるね。やれやれ・・・。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1060778695/647-706
59名無し三等兵:03/08/20 17:38 ID:???
横レスすみませんが、昭和20年3月1日に三宅島南方水域で撃沈された輸送船の名前、分かりませんか
檀家さんの菊池和夫陸軍主計大尉がそれで戦死したそうです
60鷂@元とんぼでし ◆Kr61cmWkkQ :03/08/20 23:25 ID:???
>>56
砲艦ルソンもお忘れなく

【被害】WWU運の悪い艦船列伝【甚大】 より自己レスコピペ。
217 名前:名無しトンボ釣り 投稿日:02/12/14 21:23 ID:???
自沈系不運艦は多いでしが
ルソン=唐津は2度自沈してるってことで不運も倍増でしか?
1度目は米軍、2度目は日本軍でしが、
理由がどっちも「マニラ陥落寸前、もうだめぽ」でルソン島脱出→失敗→あぼーん
歴史は短期間で繰り返したのでし……。
                              ……懐かすぃ…。
>>59
市立図書館に戦没船舶を網羅した本があるので、
時間的余裕があれば、明日の退勤時に検索してみる。
61眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/08/20 23:52 ID:???
>59
1945年3月1日頃に撃沈された輸送船ですか。

北海道の襟裳岬沖南東の41°02N/144°36Eでは、米潜水艦Bowfinが、1945年3月1日に
特設哨戒艦の長和丸(1940年製2,719総トンの輸送船を徴用したもの)を撃沈しています。
那覇沖だったら、特設砲艦長白山丸とかですけどね。

三宅島北東なら、1945年3月2日に特設哨戒艇鳥海丸(1936年製:135総トンの漁船徴用)
これは、米潜水艦Bowfinの砲によって撃沈されています。
特設砲艦の第二日章丸(1941年製1,386総トンの商船を徴用したもの)は、1945年3月3日、
三宅島(34°05N/139°54E)で米潜水艦Trepangに撃沈されています。

他にも合ったかも知れませんけど、手元の資料にあるのはこれくらいです。
62眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/08/21 00:21 ID:???
>57
Thracianは、海軍省デザインの第二次発注分。
手元資料(第二次大戦駆逐艦総覧)によれば、1920.4.21にHawthorn Leslieで進水。
(Conwayだと1920.3.5なのが謎。)、1922年4月1日に完成。
元々、戦時急造艦で、性能は改R級だが備砲は改R級に比べ、一世代前のものを
使用していたり。
日本では速度以外二等駆逐艦級と同等の艦でし。

開戦時既に旧式艦で、極東に回航されたときには、機雷敷設艦としての装備を施され、
本来4in単装砲3門だったのが、4in単装砲は2門に減らされ、2ポンドポムポム砲は3in
高角砲に換装されている。

日本の第二工作部の手で修理された際、Yarrow式水管缶3基のうち1基は破棄され、
2基となり、総出力は10,000軸馬力、速度は25Kt/hに低下した。
主武装は変わらないけど、25mm機銃と13mm機銃が増設されている。
63ゆうじん:03/08/21 00:31 ID:r2RL6TN1
>眠い人さん
ひょっとして、その鳥海丸を沈めた潜水艦Bowfinてのは、現在パールハーバーに係留展示されているあれですか?
64鷂@元とんぼでし ◆Kr61cmWkkQ :03/08/21 22:06 ID:???
>>59
図書館で「太平洋戦争沈没艦船遺体調査大鑑」を読んでみた。
おそらく
陸軍徴用船「立山丸」(西日本汽船 1145t)
と思われる。
当日雷撃した米潜スターレットと日本側の記録は多少ずれているが
日本側は、北緯34度10分・東経139度38分と記録しており、
スターレット側の記録でも伊豆七島近海とされている。

>>59氏はお寺の方だろうか? 供養に関わるとあっては慎重に結論づけたい。
このレスは眉に唾つけつつ一読願いたい。
65名無し三等兵:03/08/21 22:16 ID:???
>>64
おお、ありがとうございます!!
過去帳を書く時の参考にさせていただきます!!
66カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵.  :03/08/22 10:25 ID:???
あの(こそこそ)

実在の船が好きなんですけど、知識も資料も乏しいでつ。
揚陸太郎氏のように暴れたりしませんから、端っこで見ててもいいですか?
67ゆうじん:03/08/22 11:38 ID:AKApJJsq
見てるだけやなく、どんどん参加してくださいな。
ここに来てる人って、どうやら教えたがりが多いみたいいですから、質問大歓迎や思いますよ。
68山崎教徒:03/08/22 11:51 ID:???
平時にあっては人を殺すのを罰し、戦時にあってはこれを命じる、
といったような間違った道徳律のあり得ぬことを考えたら、
動員を拒絶すべきなんだ!戦争を拒絶するんだ!
戦争は人間の生活問題を何一つ解決しません!何一つ!
それは働くもののみじめな状態をさらにみじめにするだけだ。
人類は戦争に休止符を打たなければならない。
そうでなければ、戦争が人類に休止符を打つことになろう。
世界に国家の複雑性が存在する限り、戦争は世界歴史の終わるまで継続する。
戦争は戦争のために戦われるのでありまして、
平和のための戦争などとはかつて一度もあったことはありません。
往時においては、母国のために死ぬことは心地よく、ふさわしいものであると書かれたが、
近代戦争では、戦死が心地よく、ふさわしいものは何もない。
諸君は犬のように死ぬであろう。
戦場は大いなる牢獄である。
いかにもがいても焦っても、この大いなる牢獄から脱することはできぬ。
戦争というものは、最も卑しい罪科の多い連中が権力と名誉を奪い合う状態をいう。
戦争を野獣的行為として好んで用いる点において人間にかなう野獣は他にいない。
戦いは戦いを生み、復讐は復讐を呼ぶ。好意は好意を生み、善行は善行を招く。
戦争は始めたいときに始められるが、止めたいときには止められない。
戦争は人類を悩ます最大の厄病である
将来の戦争は勝利に終わるのではなく、相互の全滅に終わる
良い戦争、悪い戦争などあったためしがない
名誉の戦死なんてしなさんな。生きてもどってくるのよ
生きて帰ってきたまえ、戦後が君たちを待っている
ちちをかえせ ははをかえせ としよりをかえせ こどもをかえせ わたしをかえせ
わたしにつながるにんげんをかえせ にんげんの にんげんのよのあるかぎり
くずれぬへいわを へいわをかえせ
軍隊は、一つの国家の中の国家だ。それが現代の悪なのだ
われわれの真の国籍は人類である


3569390690390690390390有為jがkが
69カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵.  :03/08/22 11:58 ID:???
>>67
ありがとうございます。単なる教えて君ですが、よろしくお願いします。
…とはいえ、何を聞けばいいんだろう(w
という程度なので、すみません。

えっと、第二次世界大戦中は、まだ洋上で航走中に給油できなかったと思います。
当時の給油艦の主任務は、泊地での給油だったと勝手に理解していて良いでしょうか?
つまり、洋上補給は、近年になって行われる、艦隊行動の一大革命だったのじゃないか、と。

それまでは、今よりも動力船の港への依存性は高かったのではないか、と(今が極端に低い、などとはいいませんが)
70名無し三等兵:03/08/22 16:51 ID:IQWKZ/yK
>>69
いや、当時でも洋上補給は行われてましたよ。たとえば真珠湾攻撃の時の
南雲機動部隊でも実施されたはず。
当時の方式は、今と違い、6ノットていどの微速で、受給艦が補給艦の艦首
か艦尾側に位置して行われるものだったと思います。その補給シーンの写真
も見た事がありますし、旧ソ連海軍は80年代になっても、この古いやり方
を結構やってました。
71山崎教徒:03/08/22 17:48 ID:wvrH0BZx
おまえらに戦争の苦しみはわからない、赤紙を貰い、家族や友人やを残して、不安だがうれしい、そしてみんなから見送られ、勇ましく戦場へ行って人を殺し、苦しんで死ぬ仲間や、即死する仲間の死体を見て、空中から迫撃砲や
500ポンド爆弾が飛んできて、戦車に追われ、攻撃機に機銃掃射から逃げ、一面血の海を見て何のためにやっているのかわからなくなり、女、子どもが暴行され、無惨で死んでいき、その上で町を占領し、国のために
戦って、死んで、けがをして、捕虜になり拷問を受け、仲間に助け
られる、家族に手紙をだし、飢えて雑草を食べて、子どもや妻、親、友
人、隊長、将軍の事を思っ
て生死の境をさまよい、殺した人間のことで眠れなくなり終わりのな
い戦争のことを考え
狂って地獄を見て、戦争が終わり、嬉しさと負けた悲しさで、涙がかれる
まで無き、この後どうや
って生きていけばいいのかとゆ
う不安、戦友の墓に線香を上げ、泣き崩れ、家に向かってみれば家は跡形もなくなっていて、家族を捜す、その見つかった喜び、見つからな
かった、悲しみ、上官に逆らえば、殺される、それで、抵抗できない敵兵を殺して、進駐
軍に捕まり、C休戦版になり、不当な裁判を受け、絞首刑となり、死ぬまで
の時間を待つ、いつ殺されるかわからないのに、俺は悪くないのに・・・助かるかもしれないという希望を持っていたが、それも
無駄だった・・・・・そんな、地獄を見てない奴は戦争を語る資格は
ない
破棄時利紀俊樹俊樹時とは気と利根ららエノラとのらの力撮らせ
ちはしりちとりはれりちれはれちはりちはききききききききき
72ゆうじん:03/08/22 17:58 ID:AKApJJsq
>69
それは、空中給油と混同してはるんちゃいますか?
すでに、大戦時には縦曵き、横曵きともに技術が確立されており、ごく普通に行われていました。
連合国も枢軸国もどちらも同じようなもので、ドイツでもミルヒヒャーと称した補給潜水艦が外洋での補給を盛んに行っていましたよ。
空中給油は戦後の技術で、それこそ一大革命ですが。
73眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/08/22 22:18 ID:???
>63
ああっ、そうかもしんない。
何処かで見たような記憶があったんですよね。

>69
気にしない。
疑問点が出たら聞けば宜し。
ただ、無闇に聞かず、とりあえずググって味噌。
それでわかんなかったら、聞けば、この辺の人等は優しいから教えてくれると思いまする。

空中給油自体も、戦前に、原始的な方式(給油ホースを垂らして、人が手で掴んで燃料タンクにぶち込む)
は実用化されていて、もし、第二次大戦が勃発していなければ、英国で空中給油が一般化した可能性が
有る訳で…(そのものずばりの空中給油株式会社という会社があったりする)

スレ違いなので、sage。
74鷂@元とんぼでし ◆Kr61cmWkkQ :03/08/23 00:07 ID:???
>>69
教えたがり君3号である(苦笑
自分としては、一見さんが気軽に書き込めるよう、
メジャーなフネのカキコは控えている→いきおいレスがマニアックに(泣
まぁそれが自分のスキルアップになるのだが(言い訳
一見さんは自分にかまわず、肩の力を抜いてカキコをどうぞ。
                                雑談ここまで

洋上給油どころか、石炭時代は洋上給炭が盛んに行われていた。
特に明治期の水雷艇は、威海衛や旅順への移動+戦闘行動と石炭を大量消費する。
港でいくら満杯に積んだところで、小柄な水雷艇では戦場で空腹になる。
そこで、水雷母艦豊橋や通報艦八重山に泣きついて食わせてもらうのだ。
水雷艇を艦載機に置き換えると、豊橋や八重山は、大鳳や信濃に置き換えられる(強引
要は、足の短さを途中の補給でカバーするのは石炭時代からの伝統、ということ。
 ↑
という補足トリビアを出すから、ますますマニアックになるわけだな…自嘲。
75名無し三等兵:03/08/23 03:05 ID:bbfIypgl
>>71
>そんな、地獄を見てない奴は戦争を語る資格はない

ほう、よほど貴重な実戦経験をお持ちのようですね(w
76名無し三等兵:03/08/23 06:10 ID:???
>>75
山崎凶徒は放置汁
77ゆうじん:03/08/23 08:56 ID:gbybkom7
まあ、それにしても石炭時代の洋上移送ってのは大変な作業やったんでしょうねえ。
78カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵.  :03/08/23 10:52 ID:???
洋上補給で軽くぐぐったら、いきなり出てきました。
はずかすいな。
http://www.warbirds.jp/ansq/2/B2000516.html
ご教授多謝。
奥宮、淵田氏の「ミッドウェイ」の中に、洋上補給不調に終わったときのために、ドラム缶で燃料を自力搭載していた旨、あったような気がします。それを勘違いしていたのでしょう。

うーん。すると、大洋海軍には(それなりの制限があるにしろ)、必須の技能、装備だったわけですね。
森氏の解説本(自衛隊艦艇うんぬんの、イラスト解説本、正続あったとおもう)で、補給艦はきわめてスレンダーな船型として、速力を上げせしめている、とかも思い出しました。

そういえば、エバケン氏でしたでしょうか?自衛隊の活動領域は、補給艦の能力次第、とか言っておられたのは(全要旨ではないでしょうが)。


別に批判とか、ネタとかじゃないのですが、韓国海軍の補給艦に、艦と艦との距離を計測する機器(レンジファインダー?)が無かったため、自衛隊が進呈した云々という話をどこかで読んだもので、
洋上補給がどの程度高度で、あるいは採用している海軍に制限(というか、必要というか)があるのか、知りたかったのです。
個人的には、韓国海軍は別に内海海軍でよいだろうと思いますし、それでも国防に寄与していれば立派な任務だとは、思っています。

で、補給艦なども、軍港以外の港で、艦艇にサービスを供給できれば、それでそれなりの寄与があるだろう、と思ったので。
(いや、海外の海軍で、特に注目というほどでもないので、それほど主張や思い入れがあるわけじゃないのですが)。
79名無し三等兵:03/08/23 16:11 ID:???
米海軍の砲艦 PGエリー(1936年)がカコイイ!
普通の駆逐艦なら充分ノックアウトできそうなあの火力。
80ゆうじん:03/08/23 18:20 ID:gbybkom7
>79
駆逐艦は攻撃には弱いからね。
航空機や魚雷艇からの銃撃で沈められたのもあるくらいやし。
ただし、水上艦相手の場合はアウトレンジできるし、速度を利した戦いができるから、実現はしにくいでしょうが。
8179:03/08/24 01:25 ID:???
>ゆうじんタソ
いやいやUSS PGエリーて6インチ連装砲2基(4門)これは後の米海軍の
軽巡洋艦に搭載された6インチ砲とまったくおなじもので航洋能力もそこそこ
なので逆に駆逐艦がアウトレンジされてしますのでつ。下手すると軽巡洋艦
の夕張なんかだとやばいかも。

82鷂@元とんぼでし ◆Kr61cmWkkQ :03/08/24 01:45 ID:???
>>79
何と呼んでいいのやら…「低速軽巡」つーか「機雷なし沖島」つーか…。
これを有象無象ぞろいの「砲艦」に類別して本当に良いのか、
と言ってよいほど見た目とスペックは良いな。

しかしエリーとチャールストンで打ち止め。
エリーが沈められ、チャールストンはカリブからアリューシャンへ遠ざけられ
条約型補助軍艦の悲哀は日米とも存在したのだな…。

さて、事実上カリブを守ったコルベット群は、
英国フラワー級・リバー級をカナダでコピーした代物ときた。
その増強中にエリーがUボートに仕留められたのは不幸だったな…。
83名無し三等兵:03/08/24 01:45 ID:Ap5cf1eu
【芸能】雨上がり決死隊がホークスに抗議!「表現の自由の侵害」
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news7/1060149935/l100

 フジテレビのバラエティー番組「ワンナイ」でダイエーホークスの王貞治監
を侮辱したコントを放送し、王監督およびダイエー球団から抗議と謝罪を求め
られていた件について23日夜、雨上がり決死隊の宮迫博之さんが初めて公式
に会見した。
 宮迫さんは会見で、「王監督が怒ってしまわれるのは当然です。しかし、我
々芸人は常にリスクを背負いながら笑いをとっていかなければならない。それ
を承知の上でやっているんです。これくらいのコントで過敏に反応されると、
これから非常にやりにくくなる。だからこれからも笑いの方針を変えるつもり
はない。」と、間接的に抗議した。
 先日の「ワンナイ」でフジテレビの須田アナウンサーが謝罪して間もないこ
の発言は再び物議をかもしそうだ。
84名無し三等兵:03/08/24 06:56 ID:???
>>83
>我々芸人は常にリスクを背負いながら笑いをとっていかなければならない。

ってリスクを人に預けてるんじゃん。
宮迫ってホント学がねぇな。

コピペに反応してスマン
85ゆうじん:03/08/24 11:09 ID:zgM7EPZM
わし、けっこう好きなのは敷設巡洋艦アブディール級やね。
あの速度で「強行どころか、力づくで機雷をばらまいたんねん」て意志が感じられる骨太な艦容と、マルタ島に物資運んだりして、気のええ働きもんのおっちゃんぶりも見せた、俳優に例えると阿藤快みたいなあのクラスに萌え萌えですわ。
もっとも、ちいさいとは言えいちおう巡洋艦に類別される艦を補助艦艇のとこで語ったら、アブちゃんたちに怒られるかもね。
86名無し三等兵:03/08/24 11:27 ID:???
やはり一押しはイギリス初の敷設巡洋艦アドベンジャー
「隠密行動に不向きな大型の船体」
「駆逐艦の相手がやっとの砲力不足」
「低速(28ノット)」
と三拍子揃った悪条件のため
「この艦で強行敷設するのはまさしく冒険(アドベンジャー)だ」
と評価されたのが萌え萌えです(w
87眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/08/24 12:37 ID:???
敷設艦に入るかどうか微妙なところだけど、1941年12月1日、台湾高雄港から出港した
辰馬海運辰宮丸には、上甲板にレールが敷かれていた。
そして、上空から見えないように、甲板の一部には覆いが張られている。
船には本来の乗組員の他に、海軍軍人が乗り組んでいたと言う。

Singapore水域に近づくと、船の照明を消し、四つの船倉から機雷を上げ、船尾方向に
二人がかりで押していく。
これには人手が足りず、司厨員までかり出されている。
で、Singapore水域に300個(456個という記録もある)の機雷が稲妻型に敷設された。
まだ、機雷は余っている。
翌日の夜に再度敷設することとして、沖合で待機中、正午に爆音。

指揮官によれば、護衛機が来るとのことだったので、これがそうかと皆船上で手を振る。
しかし、飛んできたのは無国籍の怪しい機体で、船上を掠める度にマグネシウムから発する
光が走る。
慌てて、海軍兵も乗組員も物陰に隠れる。
夕刻には、Singapore水域に戻ろうとしたところで、国籍不明の潜水艦が間近に浮上。

これ以上は危険、と作戦は中止され、引き返した。

この機雷原は、Prince Of WalesとRepulseの航路に沿って敷設されていた。
即ち、戦艦が出て行ったら引っ掛かるようになっていたのだが、実際に出港した
際には、情報が漏れていたのか、彼女らは東寄りの航路を取り、機雷原に引っ
掛からなかった。

で、余談。
Singapore攻撃の際、海軍が苦戦する陸軍に効果的な援護射撃が出来なかったのは、
実はその機雷原が危険でその海域まで近づけなかったからでもあった。
88名無し三等兵:03/08/24 16:09 ID:ArMT+wRJ
89名無し三等兵:03/08/24 16:21 ID:???
まあ種類多すぎだな
90ゆうじん:03/08/24 21:26 ID:zgM7EPZM
戦闘艦艇だけでも、海防艦、哨戒艇、砲艦、砲艇、駆潜艇、魚雷艇、特設巡洋艦、仮装巡洋艦など。
支援艦艇は、各種母艦に掃海艇、給油艦、給糧艦、補給艦、輸送艦、雑役船、練習艦、工作艦、曳船など。航空機救難艇なんてのもありますし。
ほかにも揚陸艦艇、測量艦、敷設艦、病院船など、それこそ多岐に渡りますからね。
91名無し三等兵:03/08/24 21:34 ID:???
飛行艇母艦「秋津州」萌え。クレーンで飛行艇吊ると5度傾いたそうな。
92鷂@元とんぼでし ◆Kr61cmWkkQ :03/08/24 22:20 ID:???
鵜来型海防艦奄美のエピソード。
20年4月に完成し、舞鎮所属で日本海〜沿海州を担当したために
無事終戦を迎えることができた。
当然ながら、武装解除のうえ特別輸送艦として日本海を往復した。
満員の復員者…舞鶴を目前に息絶える人も数知れず。
復員船の悲哀を奄美も幾度となく体験した。

そんな航海の途中、臨月を迎えた妊婦が産気づいた。
クルーや復員者が見守り、祈る中…無事に出産した。
それも、双子の女の子を。
艦長は母子を見舞い、名を贈った。
「命名 奄子・美子」
奄美クルーが当時を振り返ると必ず語られるエピソードである。

奄美そのものは英国賠償艦として三菱広島で解体されたが
名の由来となった奄美大島はほどなく返還され、
名を受け継いだ奄子さん・美子さん姉妹も、ご健在ならまだ50数歳である。
93名無し三等兵:03/08/25 12:11 ID:???
艦載艇大好きという人いる?トラック島で戦艦金剛の艦載水雷艇が対潜哨戒
に従事いてたとか対魚雷艇に艦載水雷艇が駆り出されそうになったとかそんな
話し結構イイ!ただ諸外国の艦載艇てよく知りません。なんか興味ぶかい話しを
しっとる人降臨きぼん。
94鷂@元とんぼでし ◆Kr61cmWkkQ :03/08/26 02:28 ID:???
リクエストに答えているように見せかけて実は答えていない反則技(w

艦載艇は当然ながら雑役船なので、旭日旗ではなく日章旗を掲げる。
長官艇といえども雑役船には違いない。
しかし正式に、旭日旗を掲げることを許された艦載艇がある。
その名も
「鎮遠附属第2号艦載水雷艇」
親分を拿捕した時に、ついてきたオマケ。親分と同じく独フルカン製。
「福龍」「右隊第1号→26号」「右隊第3号→27号」のような正規水雷艇と違い
はなっから戦力外のミニ艇だったが、
なんとまぁ3等級制だった水雷艇のランクを4等級に拡大、
たった1隻の4等水雷艇「第28号」として正式に「艦艇」扱いとなった。
そのくせ武装は50号艇と同じ、ときた。速力は10ノットそこそこだが。
20mもないちっこいフネだが、帳簿上の存在感だけはやたら大きいもので、
まぁ結局は役立たずということで、明治34年にクビになった。
95ゆうじん:03/08/26 20:50 ID:frhKZ5tx
ある意味、豆砲艦小鷹みたいな感じですね。
もっとも、小鷹は14年に渡って活躍しましたが。
96名無し三等兵:03/08/26 21:19 ID:9pzPAfe7

おかねもうけ情報見つけました

http://pocket.muvc.net/job/index.html
97鷂@元とんぼでし ◆Kr61cmWkkQ :03/08/28 01:14 ID:???
>>95
小鷹の話題は尽きないと見える…。
福龍と白鷹がいなければ完全に独り者だったな…。
小鷹は福龍と一緒に引退できたからいいものの
むしろ白鷹が孤独感に満ちた後半生だったような気がする。
なにしろ、晩年にはライバルの隼型としかタッグを組めなかったからね。

まったくの余談だが、新コテの「鷂」は、隼型14番艇の名前なのであしからず。
98カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵.  :03/09/02 11:35 ID:???
や、やはりマニアックでやや過疎気味でしょうか?

えと、買うの忘れたけど、世界の艦船の機雷敷設船物語の号を読みマスタ。
面白かったでつ。戦術も、船も。
どこの国の敷設船も、船尾の水密ドアの奥に、レールと機雷が収納されているんですねえ。
日本海軍の敷設艦は、やや高い位置に置いているように思えますが、どうでしょう?日本は荒海ですから、それでいいんですけど。

敷設艦といえば、西ドイツ(当時)の船が最大、とかどこかで読んだうろ覚え…
スウェーデンも盛んなのですね。
意外だったのはフランスでつが、やっぱりあれはバルト海から出てこれないように、封鎖するためなんでしょうか?

などとつらつら…
うう、燃料にさえなってない…

揚陸太郎氏のように暴れないとだめ?(冗談でつ
99名無し三等兵:03/09/02 12:26 ID:???
>>98
燃料投下のコツは、「素人の素朴な疑問」とか「微妙にツッコメそうなホラ話」。
ただしあまりに荒唐無稽だとそっぽを向かれるけどね。
もう一つの燃料は良コテ並の豊富な知識に基づいた資料提供。
修行の道は長く遠いよ、頑張って。
100ゆうじん:03/09/03 01:27 ID:qIGld8A9
ちなみに最近では潜水艦発射の機雷なんてのがけっこう手強いみたいですな。
米軍正式やと、係維式のMK57はともかくMK67、60はどっちもホーミング魚雷そのものですからね。そんなもんが海底からせりあがってきた日にゃ、どうしようもありませんがな。
101カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵.  :03/09/03 12:34 ID:???
じゃ、素人めいた疑問で燃料、と(w

冷戦時代に読んだのだけれど「もはや現代の機雷敷設は、潜水艦か航空機による」のだそうな。
潜水艦にしろ航空機にしろ、機雷堰を構築するほど数を積めないわけで、ゆえにキャプター機雷が開発されたの?
あれの有効範囲とかは機密でしょうけれど、在来型の機雷より射程(?魚雷部を命中させられる距離)が長いのでしょうから。
102ゆうじん:03/09/03 16:10 ID:qIGld8A9
それに、数をばらまくと後始末が大変ですからね。
MK60キャプター機雷の本体はMK48魚雷やから、射程を考えると1基で少なくとも半径2万ヤードはカバーできるので、たくさん置く必要がないってのもありますし。
だいいち、潜水艦でも使わな、こっそり撒くてっのはかなり難しい技術ですもんね。
と言うわけで、機雷ついでに終戦後日本近海をさらいまくった掃特に再敬礼。
103鷂@元とんぼでし ◆Kr61cmWkkQ :03/09/04 00:29 ID:???
せっかくの燃料だが、
>>101氏のジェット燃料は、自分の石炭ボイラーでは燃やせないのだ(泣

機雷つながりで、
実用の機会を目前にしながら一度も使われなかった「連繋機雷」を紹介。
繋維機雷の錘と鎖をはずし、浮かんだ状態で使用する。
機雷をつなぎ合わせて、敵艦の進路に漂わせるのが連繋機雷。
バルチック艦隊が日本海に突入するその時、艦隊の前を横断して敷設するため
津軽海峡に韓崎丸(捕獲商船エカテリノスラフ)、
対馬海峡に暁(捕獲駆逐艦レシーテリヌィ)を待機させていた。
韓崎丸が空振りしたのはご存知のとおり。
では暁の出番…と思いきや、「天気晴朗なれど波高」くて断念する。

結局、最初で最後の実戦投入の好機を逃した連繋機雷だが、
あの夕張の艦尾にも、投下口が設置されていた。
竣工後しばらくの間、夕張の尻を撮影してはいけなかったのはこのせい。
まあ北上・大井の重雷装ほどの無駄ではないから許そう。
104ゆうじん:03/09/04 01:35 ID:vQS+ftK/
機雷と言えば、20年ほど前に「機雷」って作品で直木賞をとった光岡朗って人が居たけど、その後どうしてるんでしょうね。
105名無し三等兵:03/09/04 04:40 ID:???
「機雷」っすか。掃海に費やす労力が賽の河原の石つみのようで切なかったなあ。
あれで木造の駆潜特務艇の魅力に犯されました。

106名無し三等兵:03/09/04 08:50 ID:???
>104
 確か、どこかの文学館の初代館長さんかなにかになっていたのでわないかと。
107ゆうじん:03/09/04 09:21 ID:vQS+ftK/
掃特に駆特って、もともとは漁船のくせに、戦後はかなりの数が海保と海自に引き継がれてるんですよね。
網引っ張っぱるのが本来の目的の漁船が機雷を漁り、鯨取るのを改造したのが潜水艦捕まえるのに使われたのって、適材適所ここに極まれりって感じでなんとなく萌えますな。
108カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵.  :03/09/04 10:56 ID:???
う、うれすい。燃料くらいにはなってる…(狙いすぎると火達磨になるけどナー

>キャプター魚雷
2万ヤードちゅうと、20キロすか。官制できるのか、なんつー話はやはり機密でつね。

>>103
おお、これが「機雷の攻撃的運用」という奴ですね。
暁はやはりバ艦隊の前衛直前を横切って、陣形を乱させたり、統制を失わせたりさせるんでしょうね。
韓崎丸は…そもそも、どうやって機雷を投下して行くつもりだったのでしょう?つか、まずぐぐれって?
…うまく写真がでてきません(T T)
工作船になったり、潜水艇母艦になったりした、とあるので乾舷が低かったりするのでしょうか?

>>107
速力は遅くても、凌波性や、耐候性が高いですからねえ。
漁船も掃海艇も、現場で停止したり、低速で這い回ったり、用途が似ているのかもしれませんが…
自衛隊の掃海艇と、現代の漁船、ぜんぜん形が違って見えるのはなぜ?(と、あう使いのように…)
109ゆうじん:03/09/04 11:39 ID:vQS+ftK/
MK48魚雷の射程が3万ヤード前後と言うことですからね。
これは管制と言うよりも、あらかじめプログラムした音紋を感知したときに作動するようにして使うことが多いようですよ。
110名無し三等兵:03/09/04 18:51 ID:???
 キャプター魚雷の場合、音源聴知するのは鮮明に聞こえる近傍ですから、航続が2万ヤード
と言っても何も2万ヤード彼方の的に航ってくわけではありませんです(^_^;

 むしろ、よーい・ドンで発射されて、こちらが0→55kt、向こうが20なり30なりで逃げに入った
時に相対距離として3万ヤードまでは追いかけられまっせ、ということでありますです。

 また構造と動作原理の特性上、あんまり深いところには設置できないので、実は普通の
音波機雷よりも運用範囲は狭かったりなんかしちゃったりして。
111カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵.  :03/09/05 12:01 ID:???
ふつうの対潜魚雷が螺旋捜索パターンしたり、とかみたいな行程も含めて、2万ヤードとか、ですね?

運用制限ですか。
冷戦当時は、射程と深度のトレードオフみたいにして敷設場所を決めていたのかな?

つか、WW2当時の機雷戦資料が、冷戦当時も伏せられていた理由が、なんとなく判ります。
潜水艦で、敵潜水艦を阻止する機雷戦をやるつもりだったのでしょうかね?

と、なるとロス級はそれまで考えられていた以上に、戦術的には優位だったのかな?
対潜機雷を自ら敷設した領域で、待ち伏せで戦えれば
とか燃料(w

鷂氏すまぬです。こんどは原子力燃料だ
112鷂@元とんぼでし ◆Kr61cmWkkQ :03/09/06 00:13 ID:???
>>111
気にするなかれ。手酌酒やひとりえっちには慣れっこである(号泣

奄美以来、久々の舞鎮海防艦の話題を何の脈絡もなく投下。
第160号は、昭和20年8月16日に播磨造船で完成した。

つーことで、降伏の玉音放送の翌日に生まれた不幸なフネなのである。
が…実は戦闘経験がある。
播磨造船から舞鶴港まで、
機雷原と化した瀬戸内海と関門海峡を越えて回航するのは不可能に近かったが
クルーは陸路で相生に向かい、艤装中の160号に乗り込んだ。

相生に敵機来襲。クルーは艤装済みの対空砲火に取り付き、乱射した。
敵機が去り、戦死者の血に染まり、弾痕を残しつつも、160号は浮いていた。
生まれた時から戦争を知らなかった160号は、復員輸送を初航海に旅立っていった。
113名無し三等兵:03/09/06 00:18 ID:???
キャプターに収まってるのはMk46
114名無し三等兵:03/09/06 02:40 ID:???
遅レスですが
>>82
エリー級は兄弟筋(船体がほぼ同じ)が沿岸警備隊のカッターになっとりますから、
あながち悲哀ってのは当たらないような気がします。条約のせいで武装は重くなったけれども、
コンセプトとしては、アメリカに必要とされていたのではないかと。
水上機1機搭載ってのがすごいと思うんだな。
115トリなし鷂@携帯じゃけん:03/09/06 17:14 ID:???
>>114
確かに。コーストガードのキャンベル級も念頭に置くべきだったか。
コーストガードを知らずに書き込むと、エリー級が異質に見えてしまうな。
改めてコーストガードや海保にも目を向けてみることにしよう。
116ゆうじん:03/09/09 20:40 ID:vtQUlvgC
ところで、哨特や河用砲艦に積んであった短8センチ砲って、どんなもんなのよ。
117名無し三等兵:03/09/09 21:42 ID:???
>短8センチ砲

一応高い仰角が取れるのでこれを迫撃砲のように曲射弾道で地上目標に対処する
ようです。あとこの砲は戦艦の主砲の上に取りつけ(主砲弾撃つのは色々面倒事
がおおいですからね)演習時に外装砲として用いていたそうで。
118眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/09/09 23:04 ID:???
>116
靖国に置いてある分ですかね。
大正3年制式で、大正6年以前は四十口径三吋大仰角砲と呼ばれていたそうで。
口径76.2mm、初速676m/sec、最大射高6,300m、射撃速度18発/分で、俯仰角度
+75〜-5度。

そこそこの主砲として使われたんと違いますか。
119ゆうじん:03/09/09 23:17 ID:vtQUlvgC
40口径あっても短8センチなんですね。
120117:03/09/10 00:23 ID:???
眠い人さん ゆうじんさん 短8cmと3年式8cm(76,2ミリ)高角砲は別
ものです。3年式は記憶が正しければ41式8cm平射砲(でよかったかな?)
ようするにアームストロング系の平射砲の仰角を引き上げたものでスペックは
眠い人さんのでよく靖国にもありますが。短8cmは先にも上げた通り操砲訓練
に用いられ砲艦以外にも潜水艦にも採用(海中一型)されています。ちなみに
23.5口径です。「短」でしょう?
121ゆうじん:03/09/10 01:04 ID:a7KuRZp4
なるほど、実はわしも書き込んでから「おいおい、それは標準高角砲のひとつの三年式でしょ」とひとりで突っ込んでしまいました。
てことは短8センチ三年式の短砲身版ってことで良いのでしょうか。
122名無し三等兵:03/09/10 01:27 ID:???
>>121
「短」の更に「短」ですか。
「短短…」口に出して言うと豆鉄砲の速射砲を想像してしまう。
123眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/09/11 01:45 ID:???
すんずれいしますた。

砲艦搭載のと言うので、ついついそっちを思い浮かべてしまいますた。
回線切って(ry。
124ゆうじん:03/09/11 09:12 ID:3Vv95Ty2
キャッチャーボート徴用の特設駆潜艇なんかは、捕鯨砲の砲座にそのまま設置出来たて言うんやから、かなりお手軽な兵器やったんでしょうね。
ちなみに、戦後の捕鯨砲と射撃法の発達には海軍の黛大佐(少将やったっけ)の技術指導が大きく影響してるそうですね。
125名無し三等兵:03/09/11 09:26 ID:???
>>114
2,000T、20kt以下、5-6in砲は4門まで、発射管、カタパルトなし
の制限外の艦艇を造ったのはあめさんだけだったのね。
1,000Tくらいのはイギリスが造っているけど・・・
日本とイタリアは、600T以下あとは自由という方に走っていたのですな。
126ゆうじん:03/09/11 13:49 ID:3Vv95Ty2
大鯨や剣崎も一応条約の範囲内での建造ですよ。
127トリなし鷂@携帯じゃけん:03/09/11 14:29 ID:???
>>125
ロンドン条約の制限枠いっぱいいっぱいの日本には、
補助軍艦は代艦で造るしか手がないケースがある。
大鯨や千歳はなんとかねじ込めたが、沖島を造るには阿蘇を潰さねばならない。
日進にしても、常磐の代艦。条約を破棄したので常磐は生き延びただけ。
代艦建造のスケープゴートにできるコマは、韓崎・先代筑摩型ぐらいしかなく
割にあわなかったと言える。
128名無し三等兵:03/09/12 01:47 ID:???
>125
敷設艦の厳島が条約のそれでは・・・
129鷂@元とんぼでし ◆Kr61cmWkkQ :03/09/12 02:00 ID:???
>>128
いや、それが…厳島は大正12年計画なので条約は無関係。
昭和6年(@計画)の沖島がモロ条約の影響下にある。
厳島は敷設艦増強策の嚆矢として、また最も活発に敷設した艦として重要だが。
それに水上艦初のディーゼル搭載艦としても重要。
自分が沖島をよく話題に出すのは、一度も敷設せず沈んだことへの判官びいきかも。
130名無し三等兵:03/09/13 23:11 ID:WJrbNXDD
日本の300トン級曳船・航空機救難艇は、
低コスト沿岸護衛艦艇のベースとして使えなかったのでしょうか?
300トン級曳船だと、ディーゼルエンジンで13ノットと駆特・掃特より少し足も速いですし。
131名無し三等兵:03/09/14 00:12 ID:???
>>130
陸軍の航用曳船の砲艇型がその伝ですね。

曳船や救難艇は生産性が隘路なんだと思います。特に機関。
型番まで分からないんですが、駆特・掃特の機関は400馬力の中速ディーゼル1基なのに対し、
曳船・救難艇は同程度の機関を2基搭載していたと記憶。

>元とんぼ氏
消していいんじゃないですか?
132ゆうじん:03/09/14 01:23 ID:y7RqhOFv
>130
逆に高コストになってもたんちゃうかな。
それよりは漁船をベースの方が安くできるしね。
イギリスでも、トローラーなんかを使ってたでしょ。
133鷂 ◆Kr61cmWkkQ :03/09/14 20:54 ID:???
では>>131氏のお言葉に甘えて…。
>>130
沿岸防御は考えていなかったのではないだろうか。
駆特・哨特など足の長さがものを言う小型船が大量発注されたということは
やはり沖合での航空哨戒や対潜掃討が急務だったと思われる。
となると、波に強いトロール船が俄然有利になるだろう。
134鷂 ◆Kr61cmWkkQ :03/09/16 02:13 ID:???
日本版ミニLSTといえる2等輸送艦のうち
陸軍の「機動艇」となった22隻の戦歴をどなたかご存じないだろうか?
135名無し三等兵:03/09/16 09:49 ID:???
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~surplus/tokushu39.htm

>134 ここのHPに書かれています
136鷂 ◆Kr61cmWkkQ :03/09/16 22:16 ID:???
>>135
ありがとう。前後の経緯まで詳しく書いてあるサイトだった。重ね重ね感謝。
137名無し三等兵:03/09/16 23:06 ID:???
しかし日本の掃海艇は排水量600トン足らずで、
12センチ砲2〜3門、速力20ノットというのは
相当にゴージャスな性能ですね。
138ゆうじん:03/09/16 23:28 ID:higdJ9rQ
艦隊に随伴して、前路を掃海するってのが本来の目的ですから、対潜護衛艦も兼ねられて、かつ艦隊中に置いてみすぼらしくないものが建造されたんでしょうね。
139名無し三等兵:03/09/16 23:34 ID:n05QDpvt
>>130

航空機救難艇でラバウルに残された航空要員、整備員を引き上げに
逝ったらトラック島への帰路、米駆逐艦隊に補足されて戦闘後、沈没
全員戦死した例ありませんか?
140名無し三等兵:03/09/16 23:44 ID:???
>135
イイ板を教えてくれてありがとう。
141鷂 ◆Kr61cmWkkQ :03/09/17 00:09 ID:???
>>137
しかも13号型までは、掃海具か機雷かをチョイスでき、敷設艇にもなった。
新7号型と同時に測天型敷設艇が建造され、ようやく分業できた次第。
実際は艦隊でなく上陸支援の先鋒を務めたようで、
開戦1ヶ月強で5隻も沈んでいる。
13号と14号にいたっては、タラカンの砲台に撃ち負けた。
142名無し三等兵:03/09/17 00:26 ID:FuRL3cUA
豆鉄砲積んだ小舟で沿岸砲台とやり合うのが間違っている。

せめて扶桑山城をだせと小一時間(ry
143鷂 ◆Kr61cmWkkQ :03/09/17 00:40 ID:???
>>142
で、勝算なしと見た蘭軍はタラカンの石油施設を爆破して逃げる、と。
または、扶桑山城がパイプラインに大穴あけて大火災…と。
タラカンを攻める意味もなくなる罠(w             と釣られてみる。
144ゆうじん:03/09/17 00:49 ID:BMmMQqAO
結局、37隻のうちの31隻が沈没。
それだけ手頃で使い手のある艦やったってことですね。
145名無し三等兵:03/09/17 03:17 ID:???
おい御前等!

http://www103.sakura.ne.jp/~key/navy/index1-o.htm

ネタ投下です
146遠藤昭 ◆Z5fNknQ2qM :03/09/17 11:35 ID:???
>139
掃海艇が艦隊の前路掃海ね、
艦隊の最前線で掃海策張て走るのかしら(藁

>103
戦前船舶に「韓崎」が機雷つんでる甲板の写真出ているよ

水雷艇「千鳥」型、そう転覆した友鶴のタイプ。
ここで。その話買い手もいいのかしら
OKがでたらはじめましょう。、
147鷂 ◆Kr61cmWkkQ :03/09/17 20:04 ID:???
>>146
せんせ、お願いします(敢えて「おながい」とは書かず)。
27日までいて下さるのかしらん。
148名無し三等兵:03/09/18 13:13 ID:???
>>146
ぜひ御願いいたしますだ。
149遠藤昭 ◆Z5fNknQ2qM :03/09/18 19:58 ID:???
>>147,148
言い出しておいて悪いけど、ヒリッピン攻略艦隊の存在を発見した思考過程を詳しく
説明することを、じょーじ板ではじめぅ予定、そちらで詳しくやらして欲しい
お許しあれ。淑女諸君、
英語の教室で、先生が女性だったので、Mr.とやつたら随分、笑いとれた。(和良
あちこち見て歩くのもくたびれるしね、今日も足に湿布はらないとね
150名無し三等兵:03/09/19 17:13 ID:???
>130
800d型曳船(救難)の「立神」か「長浦」の話じゃなかったか?
151鷂 ◆Kr61cmWkkQ :03/09/19 18:31 ID:???
>>150
「小艦艇入門」には長浦の話として載っていた…と思う。

長浦といえば、
通報艦龍田が雑役船落ちした時に「長浦丸」に改名しているが、
この長浦とは違うのだろうか…排水量的には同じような感じだが。
152眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/09/20 00:44 ID:???
>151
龍田改め長浦丸は、1925年に除籍されています。

で、救難曳船の長浦は、1940年相生での竣工ですから、全然別艦でつ。
1944年2月22日に、New Irelandの西(東経148度38分、南緯00度54分)で、
米駆逐艦のAusburne、Conway、Spence、Stanley、Dysonによってたかって
なぶり殺しの目に遭ったと。
153鷂 ◆Kr61cmWkkQ :03/09/20 01:03 ID:???
>>152
2年ほど頭の隅っこにこびりついていた謎が解けました。

……というのも晴れ晴れなのだが……
初めて眠い人先生からのレスアンカーがついて感激!!…と個人的感想。
154鷂 ◆Kr61cmWkkQ :03/09/21 00:15 ID:???
ネタを振らなきゃ…。

遠藤せんせが放棄した千鳥型の件だが、
建造中の初雁は別として、千鳥と真鶴は幸運にも転覆を免れたらしい。
千鳥は燃料およびボイラー清水を満載したため重心が下がり、航行可。
真鶴はエンジンがかからず出港取りやめ。
中途半端に燃料・清水を積み込んだ友鶴が、運悪く波と同調振幅を起こしてコロン。
155眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/09/21 01:18 ID:???
>153
気の向くままにレスしてたりするので、気にしないでし。
決して無視したわけでなく…。

と言うか、ネタフリを受けてふと疑問に思ったのだが、Washington、London条約での
制限外艦艇として、日本では千鳥級などの水雷艇、米国では砲艦Elie級、イタリアでは
水雷艇Spica級、フランスでは植民地警備艦Bougainville級があったが、英国ではこう
いった艦は現れていないのでしょうか。

凌波性の問題か、利用目的に明確な意図がなかったからなのでしょうかね。
それともスループの試作艦がこれに当るのでしょうか。
156ゆうじん:03/09/21 01:40 ID:6drC6tAf
英国の場合、他国と比べて民間からの大規模な徴用と言うのを中心に据えていたからではないのでしょうか。
それにしても、一朝有事の際の英国人の戦いぶりと言うのはすさまじいものがありますね。
ほとんど特攻に近い空軍の双発爆撃隊の活動や、仮設巡洋艦ジャービスベイの最後などを見ると、こいつらとはけんかしたらあかんなと思わされますわ。
157名無し三等兵:03/09/21 01:44 ID:???
魚雷艇スレ修復されました
158遠藤昭 ◆Z5fNknQ2qM :03/09/21 16:02 ID:???
友鶴転覆は艦長の操舵が原因、との説が根強く残っている。

千鳥型(ヒリッピン攻略部隊用の新造艦)は放棄していない。
じょーじ板に根本問題から書き始めている。、
159名無し因果応報@味ぽん:03/09/21 18:51 ID:???
ゴスロリチャーン(・∀・) ゴスロリチャーン(・∀・) ゴスロリチャーン(・∀・)
160名無し三等兵:03/09/21 19:02 ID:DxgO0o/G
>>158

余裕をもって安心して操舵できない戦闘艦はゴミ以下です。
161遠藤昭 ◆Z5fNknQ2qM :03/09/21 19:59 ID:???
>>160
この意見賛成
162名無し三等兵:03/09/21 21:43 ID:???
>160
てか、そんな代物を軍用として採用した連中はいったい何考えてたのやら。
荒く操舵すると転覆する船なんて笑い話にもならないと思うんだが。
163遠藤昭 ◆Z5fNknQ2qM :03/09/21 22:09 ID:???
>>162
論理的には転覆の可能性はなかつた。
船体傾斜が最悪状態のところに、追い波がきた。これは、推定外の事情。
それより不思議なのは、初春型の復原力にとても神経を使って完成前に艦橋の
高さを低くするなどの対策をしていた藤本が、千鳥型の設計を復原力不足のまあま
放置したのか、藤本は造船部全体を管理できていなかつた形跡がある。
千鳥型の本当の設計者が誰か探索の必要大
164遠藤昭 ◆Z5fNknQ2qM :03/09/21 23:06 ID:???
>>137
遅れてすまぬ、
掃海艇とは仮の名、本名はヒリッピン攻略輸送船団用海防艦(護衛艦)
詳しくは、じょーじ板に今書いてるの読んで。
165鷂 ◆Kr61cmWkkQ :03/09/22 04:11 ID:???
>>164
まだ、ほんの触りのとこじゃないですか、せんせ。
自分はせんせの説に正直言って真っ向から反対しそうな気分。
じょーじ板の進捗状況待ちではあるが…。
166名無し三等兵:03/09/22 06:59 ID:???
予算の影響で排水量を600tから534tに削られた影響はあったと思うけど・・・
167遠藤昭 ◆Z5fNknQ2qM :03/09/22 11:29 ID:???
>>165
影でぶつぶつ言う人は随分いるけど、正面から異論を唱える人は少ないのです。
私は、そういう人が出てくるのを待ちかねていたのです。
派手にやり合いましょう。
168水板住人:03/09/22 12:42 ID:84LDYE1A
じょーじ板って、、、何処?
169名無し三等兵:03/09/22 12:44 ID:???
>>168
じょーじさんが管理してるサイトの掲示板。
アドレス載せる訳にはいかんだろうから自分でぐぐれ。
170遠藤昭 ◆Z5fNknQ2qM :03/09/22 13:14 ID:???
>>168
甲鉄倶楽部、でページ検索して、IRON DREAM をクリックするとでる。
次の書き込みは、今晩かな、
171トリなし鷂@携帯じゃけん:03/09/22 13:28 ID:???
>>167
まだ「ヒリッピン攻略艦隊」て看板を見て「ハァ?」の段階です。
遠藤商店のシャッターが全部開いてないので、
すべての商品がまだ見えてるわけではないです。
ただ>>164みたいな露店を出されたんで、「ん〜!?」と思ったまで。
改めて開店後に、客として言いたいことを言わせてくださいな。
172水板住人:03/09/22 13:40 ID:???
サンクス
覗いてきたが、、、
とりあえずノーコメント
173名無し三等兵:03/09/22 13:49 ID:???
>>162
初春の復元性対策について
ソースは失念しましたが、バルジの付加を行っても完成公試時に
かなり傾斜して乗員がびびった。というのを読んだ事があります。
ところで、
初春−千鳥−最上−G6に関しては、条約という枷があったために
なんぼなんでもやりすぎた。という感想は持っています。

せんせい以外の国内では
牧野氏の平賀氏評が、直接的ではなくとも一番辛いような
感想を持っていますがそのあたりはいかがでしょうか?
○艦81年の3月−10月号はいまも大事にとってあります。
174名無し三等兵:03/09/22 14:20 ID:yw92hf9r
復元性、強度問題事故のせいで、羹懲りて膾を吹く、のが
排水量の割に控えめな兵装(特に対空)なのが阿賀野だったのかなぁ?

しかし丙型、丁型海防艦や松型駆逐艦の活躍を考えると、個艦優越より隻数の
問題は重要だなぁ。

175ゆうか ◆9a1boPv5wk :03/09/22 14:47 ID:CeHwz3xp
>>174
決戦主義から言えば、個艦優越主義は十分理にかなっているんですよ。
どの道一度に戦場に投入できる量には上限があるわけで。
少なくとも「個艦優越より隻数」とはなりません。
ケースバイケースです。
176ゆうか ◆9a1boPv5wk :03/09/22 14:52 ID:CeHwz3xp
まあ史実の大東亜戦争の場合、主要国全てが参戦してしまったおかげで
決戦→講和の流れが著しく作り難くなってしまったのが短期決戦艦隊の不幸ではあります。
177名無し三等兵:03/09/22 23:02 ID:???
>>176
しかしそもそも短期艦隊決戦というのが可能性としてあり得るのか、
あるいは大井さんの言う「決戦に勝てるのか、決戦に勝ったらどうするのか、
決戦に負けたらどうするのか」ということに明確な回答が無い以上、
短期決戦主義の範囲内でしか成立しない個艦優秀主義にも疑問は
あるわけで。
戦時中に何度も繰り返した「自分にとって都合の良い環境だけを前提条件とした
作戦指導」を戦略的に繰り返しているだけのような気がします。

あと、日本の船って個艦としてアメリカに対し本当に優秀だったんでしょうか?
178遠藤昭 ◆Z5fNknQ2qM :03/09/22 23:26 ID:???
>>177
又、嫌われるけど、戦争用の道具としては、アメリカのほうが日本より優れた
軍艦作っていたと思う、
純技術論として。
179ゆうか ◆9a1boPv5wk :03/09/22 23:52 ID:q53dmcbT
>>177
日本海海戦のシチュエーションから基本的には変わっていません。
決戦には戦争のターニングポイントとしての広告の意味もあるわけでして、
一方が明らかに勝利を収めたと諸国の目に映れば、停戦の仲介に動きやすいわけ。
日露戦争は決戦で決着がついた典型例で、陸戦が引き分け続きで何時までたっても決着がつかない中、
海で完全試合をやったおかげでアメリカが仲介を決意してくれました。

ものすごい暴論になりますが、決戦に負けてもいいんです。
明らかな敗北なら国内世論も説得し易いし、ある程度の譲歩でなんとかなります。
55:45くらいで引き分けっぽいままずるずると戦争が続く方がよっぽどトータルの損害は大きくなります。
最終的に優劣が決定するころには、国体の存続すら危うくなっていたり。

で、前述しましたが、決戦主義には中立の有力国が不可欠なわけで。
戦争当事国双方が一目置く大国が仲介に乗り出せば、とりあえず会談の席に付かないわけにはいかなくなります。
それがいなくなったのがWWの不幸。TにせよUにせよ仲介国がなかったため、敗者は徹底的にやられる羽目になりました。
180名無し三等兵:03/09/23 00:14 ID:???
ゆうかの旦那 小艦艇の話ししとくれよ。面白い話ではありますがね。
181名無し三等兵:03/09/23 00:16 ID:???
ゆうかは日本マンセーだもんなあ
182名無し三等兵:03/09/23 00:41 ID:???
でも、決戦上等海軍の擁護者のあなたが「まけてもいいんです」
というのはちとびくーりです。
戦争に勝つ負けるにおいて有効かどうかはなししていても、
ゆうかさんだけは、「あれは決戦用海軍ですからあれでOKです」
と非常に明解だったのに。
まるで、福井少佐(福田中将のうけうりか?)が「沈むだけ水が入ったので大和は沈んだんです」
と、みごとな決意をみているようだったのにーーー
183ゆうじん:03/09/23 00:43 ID:SnokCor7
トップヘビーはあの時代の中小艦艇のひとつの傾向やないかな。
限られた中にできるだけたくさんの装備を載せたいと思うと、どうしてもそうなってしまう。
フレッチャー以前のアメリカの駆逐艦なんか見るからにそうやし、ファラガット級なんか、台風で2隻同時に沈んでるくらいやもん。
184名無し三等兵:03/09/23 01:02 ID:???
>>182
せやからそりは条約の重量制限が大きいわけで、
藤本氏もアメさんも傾向は同じだったとおもいます。
どちらかと言うと、無条約時代における方向性は
185184:03/09/23 01:10 ID:???
>>183でした
どちらかと言うと、無条約時代における方向性がちがったわな。
米艦はトップ蛇に悩まれ、それに引き換え日本艦は以下略…
という文章見るけど、その面だけを強調している漢字がしますよね。

妙高と最上の方向性のどちらが各国(もしくは戦後)に採用されたかという実績を見ると、
と遠藤先生を呼んでみる。




186遠藤昭 ◆Z5fNknQ2qM :03/09/23 10:25 ID:???
>>185
ううーん、難しいこと聞くね
特型ー最上ー大和の流れの特徴は、戦後まで外国に知られなかった。
戦後、最初は、造船技術後進国日本として馬鹿にされた
マンモスタンカーの時代になり、日本式で無いとマンモスタンカーは造れないことを世界が
理解した。
今気が付いたが、占領下の日本で最大の輸出産業であった造船、そこで輸出した船の構造は
どちらの系統か、ううーむ、これも何時か調べる必要ありだな、
187ゆうか ◆9a1boPv5wk :03/09/23 11:26 ID:Rkls/3Ni
>>182
そんな矛盾してないと思うけど?
日本海軍は勝つにせよ負けるにせよ短期決戦に特化した海軍であって、
それは日本の国情に合っていた、というだけの話ですよ。
(もっとも、この場合の「短期」でも1年やそこらは見てますが)
188水板住人:03/09/23 12:28 ID:PPHM3ywn
ゆうかさんの論に同意、、、
その決戦方法が、定説の斬減か、遠藤先生の比云々かは、、、、?
あれだけの巨大組織だから、複数の意見があったんでしょうな、、、
189水板住人:03/09/23 12:36 ID:PPHM3ywn
水雷屋と航空畑でも、大砲屋でも違うだろうし、、、
限られた予算で、皆の顔をたて、落とし所があったのでしょうか、、、?
官僚主義が、見え隠れしませんか、、、?
練習巡の件、、、、
複座水偵の25番で急降下爆撃の要求し不採用で零観とか、、、
ばたばたしてる見えるのは、そういう事かな、、、?
190ゆうか ◆9a1boPv5wk :03/09/23 13:12 ID:wBl8X4Z+
>>188
アメリカの基本戦略は中部太平洋ひた押しですから、結局のところ同じことです。
邪魔なフィリピンをどう扱うか? アメリカの終着点がフィリピンか日本本土か? という程度、
いわば枝葉の違いに過ぎません。
191眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/09/23 13:36 ID:???
ただ、個艦優越主義を駆逐艦以下の小艦艇にまで持ち込んだのはどうかと
思いますよ。
その上、個艦優越主義は、個艦がそれぞれ微妙に違っており、機関部など
艤装系を或程度共用化して量産効果を持たせる所まで行ってない様な。

第一次大戦をきちんと研究していれば、そう言った艦艇に関する隻数が必要
で、性能もそんなに高いものでなくても良いと言う考えが出てしかるべしなの
でしょうが…。
海軍中枢部の目が主力艦隊決戦にしか向いていないから、全艦個艦優越
主義で突っ走った様な訳で。

ついでに、貧乏性か我が国の特性か判りませんが、補助艦、小艦艇に多数の
任務を兼ねさせる。
単能艦に比べ、多目的艦はそれなりに機能を持っている様に思えたのでしょうが、
結局どれをとっても中途半端な感は否めません。
192名無し三等兵:03/09/23 15:01 ID:IgkvHUGa
特型駆逐艦以降の高性能重兵装艦艇の船体の横断面の傾向として 大OM、大GMが
あげられるが、藤本が見い出した画期的な、、、とまで賞揚するほどのものかいな?

カーフェリー、自動車専用船、コンテナ船などかさが張る軽量貨物を大量に
積み込む貨物船の場合、風圧横面積拡大への対応と船倉床面積増大を狙うと
大OM,大GMにしかならいわけで。
193名無し三等兵:03/09/23 16:17 ID:???
>>191
難しいところではあると思うんですよ。
それこそ、日本の掃海艇は速力20ノットに12cm砲3基(最終的には)と明らかに警備艦を指向していますが
じゃあ例えばイギリスのように掃海艇は16ノット前後の速力に10.2cm砲1基+近接防空火器、という性能に
抑えたとして、スループのような警備単能艦を果たして建造できたか、というと、怪しいと思うんですね。

総隻数を増やせない貧乏のせいとは思うんですけども。
194遠藤昭 ◆Z5fNknQ2qM :03/09/23 20:40 ID:???
>>192
戦後長い間、大OM大GMは、日本の造船技術の後進性と思われていた。
それが、自動車専用船などが必要になり、改めて、日本の先見性が認められた
のと違うかなー
195名無し三等兵:03/09/24 12:31 ID:k3ZlZYLw
東大工学部海洋工学システム学科(旧造船学科)のゼミを受講していたとき
「友鶴転覆事件」「駆逐艦の波浪中の強度問題」が講議にでてきて、
その回はわくわくして聞いていたよ。
196あげます:03/09/25 20:00 ID:???
大戦時の英国特設防空艦ってどんな姿なの?
ダイドーさんくらいの火力もっていたそうだけど…

日英の特設工作艦ちゅうのもカクイイよね。
197ゆうじん:03/09/25 20:28 ID:s8zB4Qb1
>196
老嬢朝日にゃ萌えますな。
198名無し三等兵:03/09/25 20:42 ID:???
明石の4割”も”の修理能力をもっていた「山彦丸」なんてのもいたそうですね。
福井氏の本ではじめて知りました。
ただ本では4割の能力”しか”ないと書いてあったけど。
199名無し三等兵:03/09/25 22:24 ID:???
日本海軍の救難船兼曳船の3種うち800トン型は、
木俣滋郎氏の「小艦艇入門」巻末の小艦艇一覧Uに要目が載っていますが、
600トン型、500トン型の要目ってご存知ないですか?
200眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/09/26 00:32 ID:???
>196
沿岸用のものでは、Thames Queenとか有名でつね。
1800年代末に建造された外輪船を改造して、12ポンド高角砲、2ポンド機銃、20mm機関砲などを
装備して沿岸航行船舶の護衛用としたものです。
こういった艦が30隻ほど改造されたそうで、外輪船だと喫水が浅いので、浅海でも港から港への
船団護衛が可能でした。
ちなみに、Thames Queenの場合、前部と後部の甲板に12ポンド高角砲、前部に2ポンド高角砲、
後部に20mm機関砲2門と、中央部上構上の左舷前方、右舷後方にDefaintやRocの機銃座である、
7.7mm四連装機関銃塔が設けられていました。

もう一つ、沿岸用でないものもあり、こちらは外輪船ではなく、仮装巡洋艦を改造したもので、1890t〜
6900tの商船に4in連装高角砲を3〜5基と、2ポンド高角砲を8門搭載際しています。
これらは、8隻改造され、4隻が戦没、2隻が他艦種に改造、1隻が閉塞船となり、商船に戻ったのは1隻
だけでした。
このうちの一艦、Springbankは、カタパルトを装備し、其処にFairly Fulmar艦戦を搭載していました。
201名無し三等兵:03/09/26 00:39 ID:???
>>196
ぐぐったら写真みっけたよー。
ttp://www.battleships-cruisers.co.uk/auxiliaries.htm
ここの真ん中くらいにある。「Auxiliary Anti-Aircraft vessel」ですな。
外輪船タイプもそうでないのも載ってます。小さいけど。

輸送・揚陸船団護衛用なので20ノットあればいい、と割り切って活用したようですね。
それでも日本の仮装巡洋艦よりは徹底した改造を受けている模様。

202眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/09/26 00:46 ID:???
>199
600tと言っても2種類有りまする。

まず、佐世保4号、呉5号は、1914年建造の救難曳船です。
これは二本煙突の最初の救難曳船で、その要目は、
 排水量600t 全長:145ft、全幅:27ft、喫水:10ft2in 2軸2Boilerで、1520ihp、速力13.6ktです。
武装はありませんが、呉5号は1938年に多分中国大陸に移動した際、13.2mm機銃を1門搭載
しています。

も一つは、波島級で、波島、二神、笠島の三隻が、1937〜1939年に竣工しています。
ただ、波島→1940年に笠島という資料もあり、よく分りません。

これらは播磨造船所で建造されたもので、その要目は、
 排水量600t 全長:143ft、全幅:28ft10in、喫水:10ft2in 2軸2Boilerで、2200ihp、速力14.5ktです。
武装は、25mm機関砲を2門と爆雷を搭載しています。
救難設備としては、2tデリックを2基、5tデリックを1基に、排水ポンプを設けています。
それぞれ、1945年に台湾海峡、トラック島、台湾海峡で沈められています。

400t型はありましたが、500t型は手元の資料でも無いみたいです。
203トリなし鷂@携帯じゃけん:03/09/26 18:21 ID:???
某スレ289氏、気にするこたぁない。

遠藤せんせの予告だと自由時間も終わりに近いらしいし
ケチつけた以上、ぷりん規制のパケ死の言ってらんない。

せんせの「ヒリッピン攻略艦隊」については、マルサン以降に具現化したと思われ。
新7号型掃海艇すべて、13号型駆潜艇の六割、測天型敷設艇の四割が佐鎮に集中配備されている。
しかし、せんせが挙げた千鳥型は、開戦前に佐鎮から遥か後方の舞鎮に移籍した。
また佐鎮は、旧神風型リタイアから新7号型配置まで、掃海艇なしで推移している。
先に13号型が呉鎮に配置されたが、呉鎮に既に海風・楢崩れの中古艇があった。
フィリピンを狙うなら、至近で手薄な佐鎮に13号型が配置されてしかるべき

てのが自分のこじつけ意見であります。せんせ、吟味ください。
204遠藤昭 ◆Z5fNknQ2qM :03/09/26 21:21 ID:???
>>203
配備の意味がよく判らないけど、本籍のことなら、戦争時の軍隊区分と本籍は全く関係ないとおもうけど、
205鷂 ◆Kr61cmWkkQ :03/09/26 22:17 ID:???
>>204
そりゃヤバイっす。
艦艇の本籍変遷を論文にしちゃってるので…。
研究発表で晒したものの、反論もなくスルーしちゃったし。
もう、某図書館に陳列してあるし…非常にまずい…。
206ゆうじん:03/09/27 02:14 ID:5hEA9AGn
仮設巡洋艦、仮装巡洋艦、補助巡洋艦てのが同じように商船改造でありながら実はけっこう違うのがちょっとおもしろいと思ってます。
ドイツは隠見式の砲やさまざまな偽装で、身元を隠して通商破壊するのが目的の仮装巡洋艦。
イギリスは護衛艦としての役割を持つ補助巡洋艦。
日本はどっちつかずの武装商船全般が仮設巡洋艦。
て、こんな感じでよろしいでしょうか。
207遠藤昭 ◆Z5fNknQ2qM :03/09/27 10:19 ID:???
>>206
文献調査に時間がかかるので、じょーじ板で返事しておきます。
他の事と共に
お許しあれ
208名無し三等兵:03/09/27 19:16 ID:???
>>201
画像ありがとです。
大型(航洋型)は英正規巡洋艦みたいですね。
ところで、特設水上戦闘艦(巡洋艦、砲艦など)はアメリカはあまり使用して
いなかったのでしょうか?
また、さすがに「特設潜水艦」は世界のどこにもないのかな?
209名無し三等兵:03/09/27 19:37 ID:???
特設砲艦はアメリカにもありましたよ。富豪のヨットを徴用したPYとか。
ああヨットっていってもこの間琵琶湖でひっくり返ったようなちゃちいのじゃないですよ。
3000トンクラスとかね。
確か哨戒用に使ってたのかな。
210眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/09/27 21:48 ID:???
>208
元々、補助巡洋艦、特設巡洋艦の類は戦闘艦が不足している時に一時的に用いられたもので、
必要な艦艇が充足していけば、それは他艦種へ転用されていきます。

米国の場合は、戦争初期のホンの一時期だけ、護衛艦艇が不足したので、PYなどを徴用して使用
していますが、直ぐに他艦種に変更されているので、隻数自体も少ないですね。
特設砲艦が10隻、ヨットからの改造艦PYが20隻で、前者は魚雷艇母艦、測量艦、潜水艦隊旗艦などに
使用され、後者は港湾や沿岸での臨検、哨戒に使用されています。

そう言えば、Hemingwayの私設艦隊?というのもありましたねえ。
自分のヨットを潜水艦の見張りに使用してたんでしたっけ。

太平洋戦争勃発後は、「60日で60隻を!」を合い言葉に、SCやPCを多数建造し、
潜水艦の阻止に活躍したので、ますます特設砲艦などは使用されなくなっている
訳で。
ちなみに、これらSC、PCたちはDonald Duck Fleetと言われたそうですね。
211ゆうじん:03/09/28 00:12 ID:dhtOKANF
戦争の初期の頃は、マイアミ方面なんかでは自警団的にヨットや漁船が哨戒線を敷いてたとも聞きますね。
ジョーズの一場面を思い出してしまった。
212鷂 ◆Kr61cmWkkQ :03/09/28 01:18 ID:???
>>208
> また、さすがに「特設潜水艦」は世界のどこにもないのかな?

「特設潜水艦」とまではいかないが、民間潜水艦を日本が借りたことがある。
昭和10年に西村一松がサンゴ採集のために造らせた潜水艇で
全長10m、5ノットながら350mも潜れる優れもので
14年、伊60に衝突されて沈んだ伊63の救難のためリースした。
その経験を生かして、海軍はそれを改良した作業用潜水艇2隻を造っている。

スレ違い…言うても、あのスレから追放された身だから戻らないが。
213名無し三等兵:03/09/28 18:51 ID:h5IGpXCm
ボランティアのヨットの哨戒線は遊び半分のヨット所有者の気紛れ、勘違い、軍事知識のない
警報があまりにも多かったので不評だった。
214ゆうじん:03/09/28 21:12 ID:dhtOKANF
それもまたアメリカなんでしょうね。
と言いつつ今度は「1941」を思い出してしまった。
215名無し三等兵:03/09/29 23:19 ID:???
日本の艦載艇や類似の交通船は何で古臭いままだったんですか?
寸法や重量は大きく変更できないにしても、
もう少し何とかならなかったものでしょうか?
216名無し三等兵:03/09/30 17:26 ID:SGGNd6WH
役人根性で一切の変更を認めなかったからという話が伝わっています。

今も昔も同じ。
217名無し三等兵:03/09/30 20:49 ID:???
>>216
認めたら認めたで無意味に凝りまくった代物を造ってしまう悪寒
218名無し三等兵:03/09/30 21:37 ID:???
確かに日本人はいらないところで凝るんですよね。なぜか。
まあ半分趣味になっちゃうもんね。
219ゆうじん:03/10/01 01:22 ID:h6US0pYw
大和の艦尾に直立煙突の艦載水雷艇が吊られてるのなんかは、なんとなく微笑ましい光景ではあるけどね。
220鷂 ◆Kr61cmWkkQ :03/10/02 22:54 ID:???
大発・小発はそんな意味では画期的な搭載艇なわけね。
221名無し三等兵:03/10/02 23:16 ID:???
大発/小発は世界に冠たる日本の大発明です。あまり知られてないけど、ハルバースタム
のベストアンドブライティストをよむと米軍の上陸用舟艇も大発の仕組みをすくな
くとも外見上はコピーしたことになってる。近代の軍隊で上陸戦闘を主要任務の
一つとして研究したのは日本陸軍とアメリカの海兵隊だけだしね。ほかの国は
ゆきあたりばったり、その場の思いつき、で一回限りの戦闘するのが精々だし。
222ゆうじん:03/10/03 00:49 ID:wrO3eoRU
なにしろ、世界初の強襲揚陸艦を実用化した国ですからね。
223名無し三等兵:03/10/03 16:04 ID:???
>>222
それって神州丸?
旗艦設備があればLCCのさきがけにもなるかな?
第3艦隊旗艦:特設砲艦「浮島丸」もいいけどね。
224名無し三等兵:03/10/03 16:32 ID:???
あと20年陸軍が健在だったら、
コースとガードより強い陸軍が出来てたりして。
ほとんど海兵隊?
225ゆうじん:03/10/03 18:01 ID:wrO3eoRU
メンタル面ではみんな海兵隊並やったもんね。
それはともかく、神州丸がそのまま発展していったらどんなのが出来たかってのは非常に興味深いテーマですね。
226鷂 ◆Kr61cmWkkQ :03/10/07 00:52 ID:???
カッターでの上陸は悲惨だ罠。
海門が台湾の鎮圧に赴いた時に、激浪の中で強行上陸を図ったので
カッターが転覆、陸戦隊8人が海の藻屑と消えてしまった…とか。
大発・小発にしても、
哨戒艇・輸送艦が出る前は波にもまれて危険なことに変わりないな。
227名無し三等兵:03/10/07 02:16 ID:???
>>225
戦車が軽いのでそれほどの発達を見せないという可能性もある罠。
228遠藤昭 ◆Z5fNknQ2qM :03/10/07 07:54 ID:???
>>225
神州丸のその後の発展はなし、
商船に化けたタイプでお仕舞い。
上陸作戦は、奇策が大切なので、小型分散で特大汽艇の開発にうつり、
ここで戦争。開始。
陸軍運輸部の上野大佐に直接聞いた話。
229名無し三等兵:03/10/07 10:00 ID:???
大掛かりな正面きっての敵前上陸は、
日本では考えていなかったんでしょうね。
230名無し三等兵:03/10/07 20:30 ID:???
>>179
遅レスなんですけどー。
米海軍はオレンジ計画によって元々フィリピン・グアムの放棄は
決めていたはず。
その後圧倒的戦力を整えて反撃するという計画であり、これは史実の
展開通り。
すると艦隊決戦に固執していた日本はどう転んでも負けるしかない
計画しか立ててなかったということでは?
231鷂 ◆Kr61cmWkkQ :03/10/07 20:59 ID:???
>>229
哨戒艇にしても、スロープなしで開戦を迎えたのもあったし、
輸送艦も甲標的運搬に使うことが多かったようだし…。
丁型潜水艦原案も、ノーティラスだったかアーゴノートだったか…
とにかく潜水艦での奇襲上陸を受けてから開発したものだし。
232ゆうじん:03/10/07 21:02 ID:OdVFX7lE
さっき、ニュースで60年前に建造されたアメリカ船6隻の解体が有害物質(アスベスト)問題を...てのをやってたんやけど、戦時中に建造された貨物船(画面ではタンカーらしい)がここまで生き残ってるんやから、さすがとしか言いようがありませんね。
233眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/10/07 23:55 ID:???
西村式潜水艇で思い出しましたけど、日本サルベージ社の救難船「静波丸」が
潜水服を付けた潜水員7名によって、Repulseの船内捜索を行い、高角砲弾、機銃弾、
双眼鏡を引き上げることに成功しています。

本来の目的は、Repulseに装備されていたレーダーの引揚げだったのですが、その
探索中に味方魚雷の命中によってジャワ島バンタム湾で被雷、擱座した龍城丸救援に
当りました。
一部では、龍城丸の沈没さえなかったら、英国の最新鋭レーダーの技術が手に入った
のに、と愚痴った話があったようですね。

ちなみに、龍城丸というのは神州丸の別名だったそうです。

さらに、補足トリビア。

この龍城丸に乗っていたのが、蘭印上陸作戦の司令部で、今村司令官も完全武装のまま
海に投げ出され、三時間も漂流しています。
で、この出来事と、同じように漂流を経験した塩見少佐によって、○ゆ艇が誕生するきっかけ
が生まれたそうです。
234名無し三等兵:03/10/08 01:05 ID:???
西村式潜水艇の本来の珊瑚とりの実績はどうだったの?
235名無し三等兵:03/10/08 01:57 ID:???
>232
 アメちゃんはミシシッピ川にWW1時の標準船を繋留しているはずだぜ
 ソースは忘れてしまったのでスマソ
236眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/10/08 18:20 ID:???
>234
一号艇(14排水トン)は1929年に建造。
二号艇(24排水トン)が1935年に建造されていますね。

二号艇は全長10.78m、船幅1.83m、潜航深度350m、ディーゼル機関で自走でき、
水上速度6kt/h、水中速度は蓄電池モーターで5kt/h。
潜航時間10時間で、艇内の空気は炭酸ガス吸収管、酸素補給器によって浄化
出来る様になっています。
更に作業棒(マジックハンド)が2本船首に付いており、船首の2つの小窓を通じて
作業でき、乗員は4〜6名で乗客を乗せることが出来たとか。

1号艇は1929年7月10日、日本放送協会静岡放送局がチャーターしてアナウンサー
を同乗させ、潜水艇を伊豆沖に潜らせ、「海底の神秘を探る」と言う実況ラジオ番組
を行なっています。
また、冒険小説作家の南洋一郎も、これに試乗して、すっかり気に入り、それに触発
されて、「魔海の秘宝」、「海底の黄金塔」を書き、彼が企画した海洋冒険映画の撮影
での小笠原ロケでも、撮影用として使用されています。

このほか、2号艇が加わると、鉄道省による関門海峡海底トンネルの海底調査などに
も使用されていますね。

と言う訳で、実際に南洋で珊瑚をやっていた訳ではなさそうです。
また、海軍の特殊潜航艇の建造資料にもなった訳ですが、太平洋戦争では1、2号艇
共、陸軍省に提供され、主に日本海での水中音響伝播の研究を行なっていたそうです。

これらは敗戦まで生き延びましたが、2艇共米軍によって爆破処分されました。
海軍が製造した模造品の方は、1艇が戦後解体され、もう1艇は、Newportの海洋博物館
に展示されているそうです。

あ、そう言う意味では、○ゆ艇は特設潜水艦と言えるのかも。
237名無し三等兵:03/10/09 02:08 ID:vCtfaAXL
西村式は伊号潜(61号?)や陸奥引き上げ調査なんかにも利用されてなかったか?
238遠藤昭 ◆Z5fNknQ2qM :03/10/09 09:50 ID:???
>>234,236
戦前船舶、Vol、14〜24?にお孫さんの説明と図面、写真の詳細がありますよ、
近くの県立図書館などで探がしてみては、開架に無くても、資料として保存している図書館が多いから
きいてみては、?
戦前船舶の既刊号は会員になる以外買えないし、将来、古本屋に払い下げる予定はないから
図書館通いいがいに読むことはできないですよ。
239遠藤昭 ◆Z5fNknQ2qM :03/10/09 09:58 ID:???
>226
哨戒艇と輸送艦がどうして大発や小発の事故解消に役立つのですか。
両方とも、人や兵器を乗せたままのへん水はできなかったのですが、
240カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵.  :03/10/09 11:58 ID:???
おひさしぶりでつ。
よく知らないけど、大発、小発、萌え〜
W型船首萌え〜人間錨萌え〜、船首の防弾板萌え〜

大発以前に、イギリスがガリポリ上陸の戦訓から小上陸艇を作ったって話が無かったかしらん?
何かどっか2,3箇所で読んだような…
241名無し三等兵:03/10/09 18:19 ID:???
>第3艦隊旗艦:特設砲艦「浮島丸」もいいけどね

何がよいのか教えてくだせえ。どんなフネか分からんです。
242鷂 ◆Kr61cmWkkQ :03/10/09 19:23 ID:???
>>239
昭和15年に哨戒艇で実施したスロープ降下実験は、
無人の大発で実施したものですか?
243名無し三等兵:03/10/09 22:06 ID:???
揚陸物件はヘン水後大発に移したと漏れも聞いたことがある。
特々で搭載したまま海に降ろせるようになったとも。
浮島丸は特設砲艦では最大で、その収容量と通信設備により旗艦になったとのこと。
日本にしては機能で割り切った判断だなと思っただけだす。
244鷂 ◆Kr61cmWkkQ :03/10/09 23:07 ID:???
>>243
なるほど…また目玉がなくなるほど鱗がぼろぼろと……。

別の話題
初代高崎の標的処分の日時って、わからないものだろうか?
世艦によると、昭和7年に陸軍に引き渡し、19年に特攻標的として処分。
特攻標的ということは、まさかフィリピン沖海戦後?

すると、小沢艦隊瑞鳳となって戦没した2代目とか、
潜水艦に仕留められた3代目より長生き。
しかも若い順に沈められていく因果な家系と言えるのだが。
245眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/10/09 23:19 ID:???
>244
何日とは書いていないまでも、1944年12月みたいね。
1944年に特攻艇の訓練標的となり、12月に特攻艇の爆発により沈没とあるけど。
246名無し三等兵:03/10/09 23:21 ID:???
>243
 浮島丸が旗艦に充当された件は通信能力の多寡よりも、陸上施設の問題だと個人的に思っているのだが。
 確かシンガポール港で繋留して任務についていたはずだが、戦後処理や治安維持あが達成されてない次点で、庁舎と宿舎を個別に確保するより、1隻の船で充当させた方が早く準備できるし、安全だったのではないだろうか。
 旗艦任務は比較的短期間で解除されているのがソース、じゃダメ?
247眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/10/09 23:57 ID:???
>246
えと、港湾施設が占領作戦で破壊され、その復旧が為されるまで、暫定的に使用された
のだと思います。
で、正規の軍艦が戦闘任務に就いている状況では、軍艦に準じた無線通信設備を装備
した特設砲艦という存在は誠に都合が良かった訳で。
ついでに、元貨客船だったので、スタッフの宿泊設備も充実していたのではないか、と。
248名無し三等兵:03/10/09 23:59 ID:???
そのとおりだしょう。
ただ軍艦(足柄など)をその任務にしなかったのは少し評価できるかな?
特設艦船の改装がぬるくなければ
そういう例が日本でも増えた鴨。
249名無し三等兵:03/10/10 00:26 ID:vEinAHYU
老朽DDの用途もここでいい?
APD、PF的使用なんかは日米ともしてるけど、
MSDやAVみたいなこともさせたようだし、
一線退いても便利さんだよね。
250名無し三等兵:03/10/10 01:31 ID:???
251ゆうじん:03/10/10 01:52 ID:XkT9oNjr
>249
たしか、水平甲板型の一部は除籍後にバナナボートになったんやなかったっけ。
252246:03/10/10 02:46 ID:9AZGvtYx
>249
 そうかねぇ。特巡、特砲籍か、特務艦(運送艦or港務艦)籍かの違いじゃないかな?
 もらったレスにもあるけど、陸上施設が整っているなら、あえて船に司令部施設を乗せる必要は無いよね <最たる例はGF旗艦の大淀

 僻地の司令部(ex既出の浮島丸、6Fの香取)でなかったら、ウロウロ動き回る必要のあるやつ(末期の海防艦の練習隊、司令部:こがね丸)でないと利点が無かっただけじゃないかな?
 無論、船腹数不足でそんな使い方を出来なくなっている事は理解してるのだが。
253鷂 ◆Kr61cmWkkQ :03/10/10 22:59 ID:???
>>251
ごく一部だけど、ぐぐったらあったよ。
DD287 パットナム→ティーパ   大戦中に陸軍が徴用した期間を除き50年まで就役。
DD288 ウォーデン→タバスコ   就役後2年で座礁沈没。
DD290 デール  →マサヤ    大戦中に陸軍が徴用、日本海軍機が撃沈。
DD295 オズボーン→マタガルパ 大戦中に陸軍が徴用、シドニーで焼失。

ああ…徴用を乗り切ったティーパだけが…。
254ゆうじん:03/10/11 00:40 ID:gIzsdUh2
ところで小艦艇には直接関係ないけど、いよいよ実用化されつつあるAIP潜水艦って、戦術面での大変革をもたらしそうですね。
255名無し三等兵:03/10/11 00:41 ID:???
256名無し三等兵:03/10/12 11:15 ID:8TrvfDD7
大戦中の油槽艦船で最大のものはどのくらい?
三万総t以上の船ってあったのでしょか。
257名無し三等兵:03/10/12 11:42 ID:8wiJrk0P
>>256
 特設給油艦船のうちタンカーを徴用したものは1万総トン級が最大かと。
 捕鯨母船を徴用したものでは1万7千〜1万9千総トンのものもある(極洋丸、日新丸、第三図南丸など)
258名無し三等兵:03/10/12 11:53 ID:8TrvfDD7
英米など他国はどうかな?と思ったもんですからね。
チコピなんかは帝洋丸や1TLと変わらんのだが。
259眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/10/12 13:18 ID:???
>258
英国のWave級は満載排水量16,500t、Olnaで25,096t、残りは10,000〜17,000t、
米国の給油艦は満載排水量20,960t〜23,235t。
フランスで最大のものは、15,150tのLe Mekong。
イタリアが9,540tのNettuno。
260名無し三等兵:03/10/12 14:04 ID:8TrvfDD7
やっぱ、みんな積載量が一万トンから一万五千トン位なのね。
261鷂 ◆Kr61cmWkkQ :03/10/13 02:34 ID:???
5000tの史上最大特務艇、見島…って、
どう考えても爆沈した松島の代理だろうな。
呉の厳島、横須賀の橋立に匹敵する佐世保の潜水艦母艇がないから
ちょうど暇な見島が目をつけられたとしか思えない…。

ところで潜水艦母艇の任務は何だべさ?
6号艇を捜した歴山ぐらいしか表舞台に立ったのがない地味な類別だが。
262名無し三等兵:03/10/13 21:29 ID:???
http://www.imouto.tv/
小中学生の動画「清純いもうと倶楽部」
はじめてのミニスカ&水着を応援してね!
263名無し三等兵:03/10/13 22:11 ID:???
>>261
 トイレの確保(藁

 と言うおのは冗談だが、当時の潜水艇の居住性は皆無だから是非とも母船は必要だったのじゃないかね。
 んで、ここからは想像なんだが、
港務部付けの雑船  => 乗員は通勤OK
隊編成されている軍艦=> 基本的に艦内居住
 ってスタンスがあるのじゃないかね。そしたら、乗員の福利厚生部分と、各種倉庫を兼ねた支援船が必要になるわけでしょう。これが母船である必要は、戦時の移動を前提としているためかな?
264トリなし鷂@携帯:03/10/14 13:23 ID:???
豊橋・韓崎にドン亀がわらわら取りついてた頃ならともかく、
韓崎・迅鯨・長鯨に海中・特中が堂々と横付けしてる時代に
迅鯨並みのデカイ母艇てのが不思議。
最後の母艇・宇治でさえ、五島灘限定で航海してたらしい。
母艦ほど前進せず支援任務にあたったのが母艇と考えていいのだろうか?
265ゆうじん:03/10/14 19:41 ID:Knp3jlut
旗艦設備の有無がポイントなのでは?
266鷂 ◆Kr61cmWkkQ :03/10/15 01:07 ID:???
う〜む
さすがに大正末期から昭和初期に、三景艦を最前線には送れないし。
43号が龍田に衝突した時に、見島の同型:沖島が仮想敵艦を演じてたことを考えると
ちょっと沖合で演習の監視とか救難とかやるのが任務だったのかも。
少なくとも、「特務艇」てのは局地「戦闘船」なんだし。

歴山・椅子山・硯海→長浦・千代田・秋津洲→厳島・橋立・見島と巨大化したのは
潜水艇から海中型までの巨大化に合わせたものだろうね…。
で、宇治で立ち消えになったのは、海大・巡潜には母艇不要だからだろうか?

結局、退職したばかりの爺様たちのボランティアだったんかな…。
267名無し三等兵:03/10/15 02:07 ID:dzLY+z+Z
通りすがりの者だが、補助艦艇といえば一等輸送艦9号はどうよ?商船出身の
赤木艦長の指揮下、大戦末期の生還期し難い幾多の作戦に参加し最後まで戦い抜いた
最高の殊勲艦だと思うが・・・。
268鷂 ◆Kr61cmWkkQ :03/10/16 01:10 ID:???
>>267
主観を問う話題なので、評価はピンキリだと思うが…。

個人的には、失礼ながら敢闘艦だが殊勲艦ではないと考える。
輸送艦の輸送力では、とうてい陸兵のニーズに応える補給はできなかった…しくしくしく。
269名無し三等兵:03/10/16 10:35 ID:pE4tq6RM
ま、”礼号作戦”を評価するという声があるのならば・・・・といったところだが。
確か最後に水上戦で敵艦を撃沈した作戦にも従事していたはずだし・・・。(対潜除く)
もちろん輸送艦は護衛される側だろうけれども。どうでもいいが。
270ゆいじん:03/10/16 10:44 ID:aq8vTaYL
敢闘と殊勲は違うってのはたしかですね。
結果だしてなんぼの世界ですから。
271名無し三等兵:03/10/16 10:45 ID:???
陸軍の護衛用艦艇(艇だけかかな?)の
実績っとか評価ってどんなものなんですか?
272263:03/10/16 22:46 ID:???
>>271
 装甲艇、強力曳船、駆逐艇etcとそれなりの専用船艇は投入してるけど、数量から行けば武装大発や、海軍の駆潜特務のような評価を得られてないのが可哀想よね
 在り来たりなレスになるけど、実際に携わった人間なら使い勝手の良い(自分で持っている分だけ)船だが、全体とすれば末端の奮闘にすぎないぶんだけ埋もれてしまっているって所かな?

>>265
 漏れの評価も近いかな? <一等輸送艦
 この手の話は、戦記が出る(=生き残る)ってのが大きいからね。各個の努力と知名度は別個に考えなきゃ、他の艦が可哀想だw
 しかし、駆逐艦並みの巡航速力と運動性を持っていて、なおかつ単独行動って好条件でも、なかなか生き残れないってのも過酷な話だね
273眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/10/16 23:03 ID:???
>271
日中戦争に於いては、装甲艇の活躍はそこそこあったかと。
特に運河などの敵前上陸の護衛として活躍していますね。

太平洋戦争に於いては、敵魚雷艇に翻弄されています。
慌ててプロペラ艇なども建造しましたが、その時には既に遅しと言ったところでしょうか。
反面、大発動艇が簡易砲艇として多数改造されています。

大発動艇には元来、15cm榴弾砲を艇首に固定して発射することが出来ています。
しかし、これは完全に艇首に固定され、旋回が不可能でした。
そこで、艇首に太さ30cmの丸太三本を横に渡して37mm速射砲を固定し、速射砲
が持つ左右射界を利用できるようにしていました。
艇の中央には、木材で簡易櫓を組み、此処と艇尾に重機関銃を1丁ずつ搭載します。
これには16名が乗り組んでいました。

戦法としては海岸に潜んだ待ち伏せとか、爆音を発する敵を発見すると、エンジン
を止めて漂流しつつ不意打ちを食らわすと言うものです。
なお、海軍のものは、両舷に魚雷落下枠を装備して簡易魚雷艇に改造されたもの
があり、比島では16隻が改造され、配備されていたそうです。
274ゆいじん:03/10/17 11:00 ID:09sFFXzg
ベトナム戦時のブラウンネイビーみたいなもんですね。
275ゆいじん:03/10/17 16:31 ID:09sFFXzg
正確にはブラウンウォーターネイビーでしたね。
276名無し三等兵:03/10/17 22:52 ID:???
>>267
スマンがどの本に載ってるか教えてケロケロ
277263:03/10/18 01:45 ID:???
>>273
 武装大発の戦果ラインナップ乙です
 M4シャーマンに挑む、47mm速射砲みたいな戦い方ですな(まんまか

>>276
 9号は知らぬが、「3号輸送艦帰投せず」つう本はあったんじゃないかな。

 
278遠藤昭 ◆Z5fNknQ2qM :03/10/18 08:41 ID:???
>>263
この意見。賛成、例えば風呂とか、
確かに、初期の潜水艦は、母船より通勤
脱線するが、明治10年ごろまでは、一隻ごとにお寺を宿泊地にしていした。
>>273
大発と15瑠?の組み合わせは、単なる実研
>>263,271,273
「戦前船舶」102陸軍船舶特集に下記がある。
上陸用舟艇の砲艇化と戦闘例(砲艇化8図、戦闘報告、海戦図付き8例)計10頁
上陸用舟艇、装甲艇、高速艇、開発史(全舟艇公式図44図)計95頁
279名無し三等兵:03/10/19 22:39 ID:???
はっきり言ってマイナーな存在の、
水雷砲艦、水雷巡洋艦、水雷艇捕獲艦について教えて欲しいです。
だいたい互いの関係とか、区分とかそのあたりを。
280眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/10/19 23:11 ID:???
>278
あじゃぱ、実験でやんしたか。

遠藤氏に質問。

戦前の陸海軍は、民間船舶を何処まで把握していたのでしょうか。
即ち、戦時に民間船舶を徴傭するための布石みたいなものをどのくらいの
規模の船から打っていたのかな、と疑問が湧いた訳でして。

商船は逓信省とかの資料を基にすれば、徴傭が可能になると思いますが、
海軍の特設哨戒艇、特設駆潜艇とか、陸軍の小舟艇として徴傭された漁船
などは陸海軍とも、何処まで把握してたのかな、と。

全く、各漁業従事者におんぶにだっこだったのか、それとも、陸海軍として、
この漁船を徴傭する、と言う明確なものを持っていたのかが謎なので。
281眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/10/19 23:27 ID:???
>279
フランスは19世紀の一時期、大艦巨砲主義を捨て、巡洋艦に外洋での航路通商破壊を、
水雷艇に沿岸防御を担任させます。

こうして水雷艇が建造された訳ですが、旧敵国の英国から見れば、この水雷艇は厄介な
存在に成りかねません。
そこで、水雷艇を破壊する艦が建造されます。
水雷砲艦は一般的に水雷艇より大きく、排水量500t前後の小型艦を言い、排水量1,000t
前後のものを水雷巡洋艦と言っていました。

但し、厳密には水雷巡洋艦は水雷艇を破壊する艦ではなく、艦隊に随伴して外洋で水雷
戦闘を行なったり、偵察、通報任務を行なうもので、凌波性を重視し、速度は余り出るも
のではありませんでした。

水雷艇を破壊するためには機動性を向上させる必要がありますが、それの実現のためには、
艦型を小型化させる必要があり、これが水雷砲艦となっていった訳です。
この水雷砲艦の任務を更に水雷艇の駆逐に特化させていったのが、水雷艇捕獲艦ですが、
これについては、機関出力がネックとなり、速度が水雷艇並みに出すことが出来ず、余り有効
な手段とはなりませんでした。

そこで、水雷艇巡洋艦の速度向上という発想ではなく、水雷艇の拡大改良型という発想で
速度向上に取り組み、従来の機関車缶の代わりに水管缶を採用することとし、水雷艇駆逐
艦と言う艦種が生まれた訳です。

簡単に書けばこんな感じ。
282鷂 ◆Kr61cmWkkQ :03/10/19 23:34 ID:???
>>279
ぐぐってぐぐってアップアップの状態でレスしているので、
眉に唾つけつつご覧あれ。

「水雷砲艦」「水雷巡洋艦」の違いはサイズの問題らしい。
水雷艇が沿岸用なのに対し、遠洋航海用なのが水雷巡洋艦/水雷砲艦
水雷砲艦はのちに水雷艇追撃に任務変更。
さらに水雷艇追撃専門の水雷艇捕獲艦に発達。
しかし、水雷巡洋艦の小型化は行き詰まり、
水雷艇の巨大化、つまり駆逐艦にお株を奪われる…と自分には読めた。

ソースはココ
ttp://www.high-sea-fleet.com/
訳あって異様なトップページにリンクさせてるが、艦影図のバナーからたどるべし。
283鷂 ◆Kr61cmWkkQ :03/10/19 23:38 ID:???
また出遅れちまったよ……。
284遠藤昭 ◆Z5fNknQ2qM :03/10/20 21:54 ID:???
>>280
遅くてごめん、眠くて昼寝していたので、?
日本陸軍では、全船舶の公式図面が全部あった。
多分300トンか、500トン以上
昭和12年から有る、日本汽船名簿(一隻一葉の詳細な要目表、A4サイズ?)は陸軍が作成したもの
多分、500トン以上。
逓信省より陸軍のほうがよく把握していた。多分海軍より
大正時代から海軍は毎年その年の特設艦船予定船名表を陸軍に通知し同一船の
2重徴用を防止した、
このリストは昭和13年ごろまで戦史室にある。
285遠藤昭 ◆Z5fNknQ2qM :03/10/20 22:19 ID:???
>>280
玄関開けにゆくので途中で止めてしもた。
漁船徴用は、海軍がその土地出身の兵曹長に1隻ずつの調査をさせて状態のよい船だけを先に徴用した
この話、正岡先生のおはこ、
あ、来年一月、戦前船舶の104号で正岡先生の特設艦船史がでます。
時々、戦前船舶のホーム頁のぞいてください。
書泉グランデでの販売数少ないから、
286遠藤昭 ◆Z5fNknQ2qM :03/10/20 22:34 ID:???
>>279,281,282
昔、昔、軍艦とは大砲を積んだ船だった。
そこに、水雷(魚雷)という新兵器ができた。
それで、新兵器を積んだ船は全部水雷XX艦という名前をつけた。
どうだ、おれは、お前達とは違うんだ新兵器を積んでいるのだぞ、というとかだろうか、
水雷戦艦、水雷巡洋艦、水雷砲艦、水雷艇、と何でもできた。それだけのこた、
暫くして、大砲中心の軍艦と、水雷専門の船を区別してTDSと一活するようになった
駆逐艦の話はまた、書く
287眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/10/20 22:52 ID:???
>284-285
回答有り難う御座いました。

成る程、民間船舶については、商船系は陸軍が、漁船系は海軍が主に把握していた
訳ですか。
勉強になりました。

「戦前船舶」は…来年一月なら金銭的に余裕があるので、何とかなりそうです。
288遠藤昭 ◆Z5fNknQ2qM :03/10/20 23:18 ID:???
>286
TDSとは、水雷、駆逐、潜水、のこと、勿論、英語
軍艦史で日本人の気がついていないことは、常にある、イギリスと欧州大陸との対立。
イギリスは大砲一辺倒、
コンチネンタルは、(フランスが、ドイツがと区別する前にコンチネンタルでくくること)
イギリスより1年早く装甲艦を創設し、衝角中心の前攻艦を発達させ、水雷艇を整備した。
全て大海軍国に対抗するために、
水雷艇攻撃用にイギリスで新機関(タービン)搭載の高速艦として建造したのが駆逐艦
日本でも最初は艦艇類別では、水雷艇の中に駆逐艦?、1等水雷艇、2等水雷艇などと同居していた。
300とん、500とん、1000とんになつても、大砲重視か魚雷重視かで駆逐艦と水雷艇は区別されねばならない
区別するのが本当。
ドイツも、フランスも?、駆逐艦といわずに水雷艇とよんでたはず。
日本のは海風(初代)、秋月型、松型は駆逐艦型、峯風〜夕雲、島風は水雷艇型
軍艦史的には、大砲1門多いか少ないかぐらいの違いだけどこの区分は明らかにしたいですね

脱線するけど、ド級艦の本当の定義知っている?
明治40年のイギリス海軍協会の年度報告が出てきたの、
基準戦艦(艦の首尾に30センチ連装砲塔一基ずつ積んだあれ、そう、三笠みたいなやつ)
に対して舷側砲火が2倍の船がド級艦、単一砲だとか、タービンだとかは、後からつけた条件なの
だから、進水順に行くと、世界初のド級艦は薩摩、この論文読んでびつぃくりした。
改めて、薩摩を建造した佐双佐仲と近藤基樹の偉さが判った。
軍艦史ではまだまだ新発見がありそうだ。
皆さんも一次資料を読むことから初めてください。
289名無し三等兵:03/11/04 03:49 ID:???
圧壊深度に付き保守。
290名無し三等兵:03/11/04 06:15 ID:???
あの、条件て・・・
本来ド級艦てのは誰言うともなくつけられた呼称であって、
イギリスがどのように定義していようがどうでもいい話だと思うけど。
この場合は「ド級艦の定義」は一般に普及している「単一巨砲艦」で何も問題なし。
291名無し三等兵:03/11/04 19:00 ID:VECHvQuN

 漏れも>>290に同意

 その論文を読んだ事が無い以上は推測でしか言えぬが、「ドレットノート級」の指すところを租借しなけれ
ばならないと思う。

 漏れが言いたいのは、
1)「明治40年のイギリス海軍協会の年度報告」(以下、M40年度報告)で示すDQN艦
 つまり、今後建造する次世代艦の条件は、"舷側砲火が2倍の船"を満たす必要がある。

2)我々が言う「ド級艦」(「弩級艦」)
 >>288の表現を借りれば「後付け」。
 しかし、「ド級艦」を新世代戦艦と認識させたのは、「単一主砲」「タービン主機」などを組み合わせた
ドレットノート級の完成を待ってからなのは否めないと思う。
 
 「薩摩」「安芸」が、"片舷へ指向できる主砲門数が、船首尾線上の2倍"という観念的条件を満たしたとしていても、
最初のド級と言うには無理があると思う。
 その条件を満たしていても、強力な在来艦としか運用できない、新世代艦と称するには不足する点(この場合はター
ビン主機による速力と航続力、機関の安定性かな?)があるのならば、準ド級艦と言われるのも納得できる話ではないかな?
("準"とは言え、ド級の眷属として見られているので十分)

>>290さん、同じ事を繰り返すなYo!って起こらないでねw
292名無し三等兵:03/11/05 10:40 ID:???
だれか速吸型給油艦のカタパルトの形式をご存知の方いらっしゃいますかね?
293遠藤昭 ◆Z5fNknQ2qM :03/11/05 11:38 ID:???
>>290,>>291
造船屋が単一主砲とか、タービン機関にこだわっているだけ、
イギリス海軍協会も、近藤基樹も、そんなことには拘っていない。
用兵家の定義は、舷側砲火倍増艦、
造船屋の説明を重視するのは、今の日本の軍艦フアンの悪い癖で世界的レベル以下を自覚すべきです。
イギリス海軍協会の定義は11月20日ごろ配布予定の戦前船舶30号に全約を転載してある。
近くの県立図書館で読んでください。
近藤基樹の論文は戦前船舶6号に掲載済み
ま、色々議論が出るでしょうから、この2つの論文をよんだら又議論してください
294名無し三等兵:03/11/05 23:01 ID:1DVrbegV
>>293
 をぃをぃ、人を勝手に「造船屋が拘ってる」云々と切り捨てないでくれるかな?
 あなたの意見に賛同しない連中を、レッテル貼りされるのもいい迷惑なのだがね。
 
 漏れは、>>288での論文の内容を無視しているつもりもないし、「摂津」が志向する所も認めているが、「ド級」と認めるには難があるのではと言っているだけだぞ <準ド級であり、ド級の眷属
 つまり、不完全な所がある、熟成されてない点があるから、「準」であり、「前」に止まっていると書いているのがね。
 そして、論文に目を通す前だから、推測でしか言えぬが、『「摂津」は、次世代艦のあるべき姿を志向し、最初に起工された艦である』事を示す論文であるならば、揉めちぎる書き方になっても当然だと思うぞ。
 それに、最初に進水(実戦力化)した艦はドレットノートだから、余裕を見せて愛弟子(日本)の仕事を褒めてあげただけなんだろうけどな。 <結局、最初に実用化したヤツの勝ち

 最後に遠藤昭氏へ苦言だが、
 「軍艦ファンの悪い癖」「世界レベル以下」と見下すのは勝手だが、条件反射的に勘違いのレスを垂れ流すのはほどほどにして欲しいもんだ。
 真っ当な話なら付き合う気にもなれるが、自説開陳だけが目的なら、自分のおうちで勝手にやってくれと言うしかないぜ。
295名無し三等兵:03/11/05 23:33 ID:???
使う方からすると
「火力が倍」の方がインパクトあるな。
そもそも「弩級」ということばはいつからでしょうか?

河内は厳密には火力が倍ではないような。
296名無し三等兵:03/11/06 00:10 ID:SSuNZn3U
>>294
 「摂津」って書いてるが、正しくは「薩摩」だな、スマソ
297名無し三等兵:03/11/06 00:24 ID:???
>294
無駄無駄(w
人の言うこと聞く耳持ってるような人間じゃないというのは
何十年も前からみんな知ってることなんだよ(w
それを分かった上で付き合ってあげてね。
298ゆうじん:03/11/06 01:11 ID:pe8bhRwm
ところでここは、いったいいつから主力艦を語る場所になってしまったんですか?
299名無し三等兵:03/11/06 09:41 ID:???
戦艦なんて言う金と人手と油を食うだけの、
大して役にも立たない見掛け倒しのでくの坊の話なんかどうでもいいですから、
特設砲艦とか哨戒艇、特設駆潜艇、揚陸支援艦とかの話をしてくださいよ。
戦艦マンセーは専用のスレでしてください。
300291=294:03/11/06 14:07 ID:nCZCsdBO
>>298-299
 漏れも条件反射で書き込んでしまったようだ。このネタはここではもう書かないよ、スマソ。

>>297
 忠告多謝、、、でいいのか?このバヤイは(藁


 では、お侘びがてらにネタ振りをば、
 ドイツ仮装巡洋艦コメートは、ポーランドを出航の後に北極海を縦断、
ベーリング海峡を抜けて太平洋上で通商戦を実施。遂には日本捕鯨船団か
ら補給(食料を分けてもらい)を受け、以後も作戦を続行している。しか
も、南氷洋での出来事だった。
 
 話は変わるのだが、海軍の九四水偵をドイツ海軍がライセンス生産したいとのたまったとの話だが、
この時期、日本の参戦前に同機を譲り受けているドイツ仮装巡洋艦がいるらしい。
 この仮装巡洋艦がコメートなのか、そして「ライセンスキボンヌ」と「Ar.の代機をクダチャイ」が混同
されている可能性は無いか、誰か情報プリーズ
 
301ゆうじん:03/11/06 17:23 ID:pe8bhRwm
それはコメートではなく、オリオンです。
40年3月30日から41年8月23日に帰港するまで通商破壊に従事した艦ですが、九五水偵1機を日本から運んできたドイツ船籍のタンカーから南洋のエミウラ環礁で受け取っています。この際、アサヒビール5万5千本も積み込んだそうです。
双浮舟で大型のアラドよりは単浮舟で小型の九五式の方が大平洋での作戦には使いやすいとの判断で、駐日武官を通じて購入したとのことです。
302鷂 ◆Kr61cmWkkQ :03/11/14 22:30 ID:gXUhdVjP
久しぶり…無事だったか、このスレ。

測量艦大浜のイカレた高速性能については言うことはないが、
対空砲火のイカレた重装備はいかがしたものか…?
いや…護衛艦任務も欲張ったのはわかっている。
だが本職の標的訓練の時に火器は野晒しにはできないのでどうしたものかと。
303名無し三等兵:03/11/15 00:28 ID:???
>>292
一式二号一一型のような・・・
304名無し三等兵:03/11/15 11:07 ID:???
>>302
福井静夫氏の「日本補助艦艇物語」によると、
爆撃訓練時は兵装は取り外して陸上保管するようです。
素人にはそんな簡単に行くのか良くわかりませんけど。
305鷂 ◆Kr61cmWkkQ :03/11/15 14:35 ID:???
>>302
測量艦とちごて標的艦やった…鬱
>>304
なるほど陸上保管か…96式機銃ならそうするしかないね。
306ゆうじん:03/11/17 11:39 ID:6EBQN0JW
機銃は架台ごとボルト止めですよね。
しかし考えてみたら96式25ミリと言うのは実に中途半端な兵器です。
可撤式にするにしても、重量が大きい。
その割に射程も威力も中途半端。
20ミリならもっと手軽に使えたのではないでしょうか。
特に小艦艇には。
307名無し三等兵:03/11/17 12:18 ID:IXzeVorP
エリちゃんを艦載に使うたら、アメちゃんと兄弟やね。
ところで、ボフォースを正規の装備としたのは、敷設艇神島だけ?
308名無し三等兵:03/11/17 14:48 ID:K6TVu2Ip
>>306

ヲマエ、一度エリコン20mm機銃を構えて振り回して見ろ!
ヲレは停泊している米駆逐艦の上でドラム型弾倉(50kgぐらい)の無い状態の
エリコン20mm機銃に取り付いて周囲に照準しようとしたが、
とてもぢゃないがそう簡単には振り回せる代物ぢゃないぞ。

これが動揺している洋上ではどうにもならんと思う。
309ゆうじん:03/11/17 18:15 ID:6EBQN0JW
>308
それは弾倉がついてないからですよ。
確かにそない軽々と振り回せるもんではないけど、支点を中心とした重量バランスが取れていたらそうでもありません。
>307
駆潜艇にも装備されていましたよ。
310名無し三等兵:03/11/17 18:36 ID:IXzeVorP
4号型SCはヴィ式でなかった?
毘式氏がやってきちゃうヨカーン。
311ゆうじん:03/11/17 19:21 ID:6EBQN0JW
いわれてみればそうですね。
こいつはおじさん、一本取られた、ははは。
312名無し三等兵:03/11/17 19:36 ID:IXzeVorP
まあ「かり」型駆潜艇はヴォフォースが主兵装なわけだが。
313ゆうじん:03/11/17 22:47 ID:6EBQN0JW
旧軍の駆潜艇は40ミリじゃ潜水艦の内殻を撃ち抜けないからってことで8センチに切り替えたと聞きますが、戦後に40ミリが積まれたってことは、ボフォースなら威力があったってことなんでしょうか?
314名無し三等兵:03/11/17 22:57 ID:hL9/e8F7
戦後の40ミリは機雷掃討用とか
315名無し三等兵:03/11/17 23:55 ID:K6TVu2Ip
>>313

潜水艦が浮上戦闘することはあり得なくなったから、船殻を貫通できる必要はなくなった。
316名無し三等兵:03/11/18 00:24 ID:???
>>307
未成に終わった海防艇が積む予定でした
317名無し三等兵:03/11/18 11:11 ID:9JBqjOrW
>>307

太平洋戦争末期に秋月型駆逐艦に試験的に40mmボフォース単装機銃を
4基舷側に装備した例があった。昔、世界の艦船だったか、丸に写真が掲載された
はずだが、以後、ほとんど見かけない。
318名無し三等兵:03/11/18 11:53 ID:9JBqjOrW
日本海軍は戦争末期にボフォース40mm機銃を国産化して少数生産した。
なお南方方面で多数のボフォース40mm機銃を捕獲して、要地防空に多数を再配備しており、弾薬も国内生産して供給していたともみられる。

日本陸軍はラインメタル37ミリ機関砲を大口径対空機関砲として
ライセンンス生産しようと努力したが、技術力がアレだったので成功せず、結局、海軍から40ミリ機銃を供給してもらう予定だったが、
そのうちに終戦
319遠藤昭 ◆Z5fNknQ2qM :03/11/18 16:24 ID:???
>>317
写真の船が秋月型かどうかが論議の中心になつている。
たしか、田村氏は否定的、
世界の艦船の写真解説だけで、他の立場での照明が無いときは信用しないこと。
解説者の知識に問題ありと判断すべきである。
つまり、本当かなと疑うのが良識ある読者の態度、
320名無し三等兵:03/11/18 18:17 ID:9JBqjOrW
>>319

解説、有り難うございます。
でも例の写真、どっかで再掲されないですかね?
321名無し三等兵:03/11/18 18:30 ID:9JBqjOrW
特設艦艇の装備はやはり短20サンチ砲とか短12サンチ砲だろう!
322名無し三等兵:03/11/18 18:31 ID:???
>>314
海自掃海艇の20cm機銃については、その通り。
掃海によって、繋維策が切られて水面に浮かび上がった機雷の缶体を処分するのに用いる。
40mm機関砲や3”速射砲は、単に米軍供与もしくは払い下げで、最低限の対艦船攻撃力があるから、
海自補助艦艇や海保巡視船に装備されただけと思われ。
323307:03/11/18 18:33 ID:rbf0kLfs
皆さんありがとうです。
秋月の噂は知っていたけどはっきりせんので
正規という表現にしました。
5式40ミリは「神島」のみが完成艦として正規に搭載したということでしょうか。
神島自身写真がないのは問題は残りますけど。
324ゆうじん:03/11/18 22:02 ID:uzcW0Ttw
>321
短20センチはあんまり聞いたことがないのですが?
325名無し三等兵:03/11/18 22:37 ID:???
>>324
 薄く短い砲身が量産性に適したとか言われているが、実際に艦船に搭載したかは疑問。 
 サイパンにおいて陸上で使用されたとか、本土決戦で少数配備されたとかいう程度じゃなかった?

>>318
 秋月型にサイズ的に似ているのは大指型だったりする罠。こいつなら時期的にも五式(40mm)を積んでいてもおかしくなさそう、、、
 
326名無し三等兵:03/11/19 00:23 ID:Uf9iX9MY
>>324

短20サンチ砲の要目
http://sus3041.web.infoseek.co.jp/contents/gun_db/20cm_cg.htm
本砲は、沿岸砲として使われた他、商船にも搭載された。20cmという大口径に12口径比という短砲身の砲で、
榴弾威力は大きかったものの最大射程は6500mと短かった。
327ゆうじん:03/11/19 02:00 ID:VaGD+MUW
>326
実際に搭載された艦にはなにがあるんですか。
要目を見てる限りでは、それやったら12センチでもええやんと思えるのですが。
328名無し三等兵:03/11/19 02:13 ID:???
>短二十糎、短十二糎
現在で謂う対潜前投兵器として開発されたのでは?とする説もある。
329遠藤昭 ◆Z5fNknQ2qM :03/11/19 20:53 ID:???
短20センチ砲、短12センチ砲
生産数、確か700〜800門
開発目的は、対潜榴弾砲兼簡易高角砲
軍隊輸送船の艦尾に三八式野砲を1門と搭載した。
1000トン以上の商船を全船武装することになり、陸軍からもあらゆる大砲、例えば山砲
を提供して商船に搭載して、海軍兵が操作した。
それでも、大砲が足りなくて、新造された大砲
「戦前船舶」101号「商船の自衛」参照のこと、
大砲の公式図は戦前船舶研究会にあるから、いずれ公開する。
12センチ砲が不足して、同じ新造なら、簡易型として新設計された、
これの発展型が噴進砲です。
330遠藤昭 ◆Z5fNknQ2qM :03/11/19 20:54 ID:???
>>329
戦時標準船の兵装は全部この大砲
331名無し三等兵:03/11/20 00:41 ID:???
>>328
 前投兵器という意味かは知らぬが、「爆雷砲」をベースに…な説明は時々見かける。
 この爆雷砲ってのが、九四式などの投射器(海防艦なんかに配備されたY砲、K砲ね)整備前の臼砲みたいな存在があったと示唆してる(と漏れが妄想しているだけだが)、、、が裏付けが無い。。。

>>329
 たとえ建前でそういう整備方針が固められていたとしても、装備しきれなかった罠
 そして数量に目処がつくなかと思ったら、「海軍の25mm機銃寄越せやゴルア」と無視られる罠
332名無し三等兵:03/11/20 04:10 ID:+CGRp5Q9
どっちにしろ、ガトー級の潜水艦に、沈められてしまう。
333遠藤昭 ◆Z5fNknQ2qM :03/11/20 17:28 ID:???
>>331
大砲の構造を見る限り、平射砲の短砲身方式
前投兵器的構造なのは8センチ迫撃砲、
334名無し三等兵:03/11/20 18:16 ID:???
>>333
>平射砲の短砲身方式
それぇ、ホンマでっか?
一見、高射可能な位、大仰角が取れると思うてたんですけどぉ
335名無し三等兵:03/11/20 18:41 ID:???
>>333
 >>331と書いている事カワラナーイ
 二次大戦中の増加装備としての迫撃砲と、黎明期の曲射砲を同列に語られても、爆雷砲には繋がらないんだけどな
 構造そのものの直系という意味ではなく、前投兵器という構想の先祖という意味では臼砲をモデルと言っても間違いでは無いと思われ
331よ、ソースキボンヌ
336名無し三等兵:03/11/20 18:46 ID:AapazvRP
短20センチ砲>上下射角 -15〜65(旋回速度:8deg/sec、人力旋回)

十分な大仰角ではある>>334
337名無し三等兵:03/11/20 22:36 ID:???
-15度もとれるのか
すげーな
338遠藤昭 ◆Z5fNknQ2qM :03/11/21 15:30 ID:???
>>334
爆雷砲は短時間の再攻撃が不可、前装砲だから、
平射砲は後装砲だから、連続射撃可能、
>>333の平射砲とはその意味です。
両用砲の分類に入れるべきでしょう。
339名無し三等兵:03/11/21 22:08 ID:???
 でもさ、WW1の時の潜水艦攻撃の手段って、魚網みたいに海中をはしる爆弾を曳航してぶつけたり、体当たりとかがメインじゃなかったか? <潜水中は
 爆雷ができたといっても、結局は体当たりの後にまくのと一緒だから、砲で撃てるもの全部が前投兵器かもね。
340名無し三等兵:03/11/22 00:44 ID:???
>>338
てか、浮上した潜水艦を直射するなら、水平に近い弾道の方が良い。
だが、水中の潜水艦に爆雷を撃ち込むなら、水面との入射角が大きくないと跳弾する。
対潜攻撃なら、弾殻の破片効果は関係なく、爆発力=炸薬量が問題になる。
また、着弾速度も低くて構わない。
だもんで、少ない装薬で低初速・曲射弾道の臼砲形式が、対潜火器として好まれた。
後装砲(砲尾装填)/前装砲(砲口装填)や内装式(外装式と対比した)/外装式(砲身より
直径が大きい弾丸を、砲身に被せて発射する)の別は、発射速度と余り関係ないと思われ。
前装迫撃砲の形式ならば、砲身の肉厚を薄くできるので多砲身化に向いているし、迫撃砲
といっても装填即発射するものばかりではない(撃針が固定されておらず、任意に撃発できる
ものもある)。
多砲身化するために砲を軽量にするには、鎖栓が要る後装式よりも構造が単純な前装式が
適している。
外装式にしても、ヘッジホッグのように多連装化が容易。
ロケットであれば、砲身は発射器にすぎないので砲の肉厚が薄くて構わないし、鎖栓も
要らない。砲尾には、仰角をかけた際に砲弾を脱落させないための留め具と、(大抵は電気
式だが)撃発装置があれば良い。

短20センチ砲、短12センチ砲だが、対空射撃はたぶん無理。
だもんで、両用砲というのは一寸どうかな?
341340:03/11/22 00:56 ID:???
>(撃針が固定されておらず・・・)
撃針が可動式って意味。
342遠藤昭 ◆Z5fNknQ2qM :03/11/22 10:27 ID:???
>>338
この意見は正しい、
しかし、12短、20短に関する限り、3号という潜水艦攻撃用の平頭弾を発射しただけの急造簡易砲
時限信管つきの弾丸を使用して、2〜3000mで炸裂でしょう。
気休めの高角機能ですかね、
343名無し三等兵:03/11/22 11:46 ID:???
>気休めの高角機能ですかね
そういう見解ならば、その通りでそ。
んで、(速射性を下げないため)装薬をいじらないで射距離を調節できるようにするには、
仰角の取れる範囲を広げなければならない。
その結果、大仰角(といっても65度)が可能になったので、折角だから時限信管の対空弾も
射たせてみよう・・・つう経緯だったぽい(憶測だが)。
マジで高角射つつもりなら、できれば85度、少なくても75度の仰角がとれるようにするだろ。
344名無し三等兵:03/11/23 00:31 ID:pSxK6ag0
>343の推測 (・∀・)イイトオモウヨ!
345ゆうじん:03/11/24 19:18 ID:Y4xuE+s/
それに、あれで飛行機に向って撃ったところで年末ジャンボ並みに当たらないでしょ。
威嚇射撃にもならないのでは?
346名無し三等兵:03/11/24 20:58 ID:???
>345
 だが、開戦時点で擲弾筒で爆弾ぶら下げたパラシュート打ち出すヤツとかもあったんだから、
上に撃てるというだけでもOKだったかもしれん

 歩兵が小銃の集中射撃で対抗したことを考えれば、ないよりかマシって事かもしれん <年末ジャンボなみ
347名無し三等兵:03/11/26 23:04 ID:JOTh/Lt/
今日の朝日「声」に復員兵士を満載した輸送艦110号の雄姿が。
348ゆうじん:03/11/29 19:31 ID:nDXJpnzK
>347
朝日のことですから「戦艦」てキャプションが付いていませんでしたか?
349名無し三等兵:03/11/30 23:21 ID:lux072Yq
>>348
「引き挙げ船」と書かれてました。撮影は昭和20年10月18日博多港。
埠頭には出迎えの人々が群がっています。艦橋横に「110」のプレートが付けられ、
信号旗がはためいています。
350ゆうじん:03/12/01 00:32 ID:fMFHUgZG
ほっ...。
351眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/12/02 01:01 ID:???
魚雷艇スレが圧壊した模様。
352名無し三等兵:03/12/04 23:08 ID:gxiDyzud
「丸スペ」に駆潜艇60号が「蓮」に接舷してる写真があるが、
比較すると二等駆逐艦が小山のように見えるのはおもしろい。
353名無し三等兵:03/12/20 00:00 ID:???
2週間、だ〜れも寄りついていない…

じゃあ、開戦直前時における画数大杉艦船の配置でも書き連ねて
一人遊びでもしようかな

まずは
第一艦隊
   特設水雷母艦     神祥丸
第二艦隊
   特設水雷母艦     神風丸
354名無し三等兵:03/12/20 00:10 ID:???
第三艦隊
  特設工作艦    山彦丸
  特設給水船    興安丸、五陵丸、朝山丸
  特設給油船    玄洋丸
  特設給炭油船   広隆丸
  特設雑役船    千光丸
 第十七戦隊
  特設敷設艦     辰宮丸
 第十二航空戦隊
  特設水上機母艦  神川丸、山陽丸
355名無し三等兵:03/12/20 00:32 ID:???
ずれるじゃん(泣

 第一根拠地隊
   急設網艦       蒼鷹
   敷設艇        燕、鴎
   特設掃海母艦    いくしま丸
  第一砲艦隊
   特設砲艦兼敷設艦 慶興丸、妙見丸、咸興丸、武昌丸
  第二十一掃海隊
   掃海艇         7号、8号、9号、10号、11号、12号
  第一駆潜隊
   駆潜艇         1号、2号、3号
  第二駆潜隊
   駆潜艇         13号、14号、15号
  第五十一駆潜隊
   特設捕獲網艇     第一号東光丸
   特設駆潜艇      第十二京丸、第十三京丸
  第五十二駆潜隊
   特設捕獲網艇     第十五福栄丸
   特設駆潜艇      第五拓南丸、第十七昭南丸
  第一測量隊
   特設測量船       第三十六共同丸
  第一港務部
   特設港務艦       白山丸
  第一防備隊
   特設哨戒艇       数隻ほど
  第一通信隊
   船持ってない?

356名無し三等兵:03/12/20 00:35 ID:???
やっぱ、ずれてるじゃん〜

もう、2根は日を改めて書きこもうっと
357名無し三等兵:03/12/23 02:56 ID:???
第二根拠地隊(その1)
急設網艦 白鷹、若鷹
特設水上機母艦 讃岐丸
特設掃海母艦 射水丸
特設敷設艦 日祐丸、新興丸、辰春丸
特設急設網艦 西安丸、須磨の浦丸
第二砲艦隊
特設砲艦兼敷設艦 萬洋丸、神津丸、大興丸、億洋丸
第三砲艦隊
特設砲艦 南浦丸、木曾丸、阿蘇丸
第二十一水雷隊
水雷艇 千鳥、真鶴、友鶴、初雁
第十一掃海隊
掃海艇 13号、14号、15号、16号
第三十掃海隊
掃海艇 17号、18号、19号
358名無し三等兵:03/12/23 03:01 ID:???
半角スペは無視かよ〜

 第二根拠地隊(その2)
  第二十一駆潜隊
   駆潜艇         4号、5号、6号、16号、17号、18号
  第三十一駆潜隊
   駆潜艇         10号、11号、12号
  第五十三駆潜隊
   特設捕獲網艇     興領丸
   特設駆潜艇       第二京丸、第十一京丸
  第五十四駆潜隊
   特設捕獲網艇     長良丸
   特設駆潜艇       第一昭南丸、第二昭南丸
  第二港務部
   特設港務艦       筥崎丸
  第二防備隊
   特設哨戒艇       数隻ほど
  第二通信隊
   やっぱり船持ってない?
359名無し三等兵:03/12/23 03:14 ID:???
一根は南比攻略部隊(パラオ発)、二根は北比攻略部隊(馬公発)で、
九根とともに他の根拠地隊とちょっと毛色が違う部隊だよね。
開戦前まで防備や哨戒よりも船団護衛や上陸支援等の猛訓練を
していたらしい。
蘭印攻略後は、主に一根が第三南遣艦隊の、二根が第二南遣艦隊の
種になったようだ。
360名無し三等兵:03/12/29 23:06 ID:pqQ8fqvj
「モスラ」に「鵜来」(海保PL104「さつま」)が出演してるのはガイシュツ?
361ゆうじん:03/12/30 11:51 ID:fLtlL7IM
>360
旧海防艦が出てるのはなんとなく覚えてたけど、元鵜来とは知りませんでした。さっそくビデオ屋に行ってきます。
362遠藤昭 ◆Z5fNknQ2qM :04/01/04 13:56 ID:???
陸軍の特設給水艦、特設船舶航空廠、特設船舶工作廠、防空船、、、、
どんどん書きましょう
363名無し三等兵:04/01/06 21:58 ID:???
>359
 この一根、二根、九根ってのは悩ましいね。
 攻略部隊の秘匿として根拠地隊名を名乗ったという人もいるんだが、
漏れは占領後の維持部隊がおまけで攻略作戦も実施したと見ているんだがどうよ
 
364名無し三等兵:04/01/08 02:31 ID:???
>>漏れは占領後の維持部隊がおまけで攻略作戦も実施したと見ているんだがどうよ
それに該当するのは三根(パラオからマキン・タラワへ)とか、三十二特根(占領後のダバオ防備)あたりで
一根、二根、九根はやはり攻略専用部隊なんじゃないだろうか。理由は
1.幾ら調べても駐留すべき根拠地(もしくは落ち着き先)が判らない
2.陣容も他の根拠地隊と比較にならないくらい(質も量も)強力
3.哨戒用の基地航空隊を持っていない
4.配属が敵地に殴り込みを掛ける第三艦隊や南遣艦隊
5.蘭印占領後、親艦隊の解隊とともにこれらも実質解隊
ってなところからの推測だけど。
本音を言えば、根拠地隊って資料も情報も少ないから断言できん。
365名無し三等兵:04/01/08 02:47 ID:???
で、上にも記した第三十二特別根拠地隊なのだが、今までずっと調べていたけど
編制や配属艦艇等、隊司令官以外はさっぱり分からん。
何らかの小艦艇が配属されていると想像しているのだけれど。
そんな訳で第三艦隊はこれで終了して、次第四艦隊にいってみる。
366名無し三等兵:04/01/08 02:56 ID:???
第四艦隊(その1)
      給油艦        石 廊
      給炭油艦       知 床
      特設巡洋艦     金剛丸、金龍丸
      特設水上機母艦  聖川丸
      特設工作艦     松栄丸
      特設電纜敷設船  山鳩丸
      特設病院船     氷川丸
      特設給水船     立山丸、第一あまかす丸、大宝山丸
      特設給糧船     興亜丸、秩父丸、北開丸、地洋丸、榛名丸
      特設給油船     宝洋丸、第二号海城丸
      特設給炭油船    岩代丸、第六真盛丸、三江丸
      特設雑用船     男鹿島丸
367名無し三等兵:04/01/08 03:05 ID:???
第四艦隊(その2)
  第十九戦隊
     特設敷設艦      天洋丸
  第二十四航空戦隊
     水上機母艦      神 威
     特設航空機運搬艦 五洲丸
  第三根拠地隊〈パラオ〉
    第四砲艦隊
     特設砲艦        西京丸、江戸丸
    第十三掃海隊
     特設掃海艇       高砂丸、第三玉園丸、鳥嶋丸、安宅丸
    第五十五駆潜隊
     特設駆潜艇       第一元日丸、昭和丸、第三昭和丸、第五昭和丸
    第三防備隊       特設哨戒艇数隻?

三根は開戦後直ぐにマキン、タラワへ移駐
368ゆうじん:04/01/13 19:31 ID:ku7a4XZw
ところで、ドイツでフェアミルD型なんかと撃ち合ってたF型ライターとかって、具体的にはどんな船か、だれか御存知?
369名無し三等兵:04/01/13 20:10 ID:???
上陸用舟艇MFPのD型が火力増加型だそうです。(世界の艦船増刊第二次大戦のドイツ軍艦)
標準型のA型は220t全長47m390Hp7.5ノット載貨重量105t又は兵員200名
LCUにほぼ相当。機雷敷設型がAM型。

グランドパワー別冊ドイツ海軍水上艦艇【1】によると
MFP1〜626は505Hp貨物150t、10ノット、乗員21名、航続距離1000海里以上(数ノット)
武装88mm×1、37mm×1、20mm連装×1
MFP627〜170t、8ノット
上と矛盾するので良くわかりません。
370名無し三等兵:04/01/19 04:19 ID:???
第四艦隊(その3)
  第四根拠地隊〈トラック〉
      特設敷設艦    高栄丸
    第五砲艦隊
      特設砲艦      京城丸、静海丸、日海丸
    第十四掃海隊
      特設掃海艇     玉 丸、第二玉丸、羽衣丸、第二号能代丸
    第五十六駆潜隊
      特設捕獲網艇   第五寿丸
      特設駆潜艇     第八玉丸、第三利丸
    第五十七駆潜隊
      特設捕獲網艇   国光丸
      特設駆潜艇     第二拓南丸、第十五昭南丸
    第四防備隊
      特設哨戒艇    数隻?
371名無し三等兵:04/01/19 04:25 ID:???
第四艦隊(その4)
  第五根拠地隊〈サイパン〉
    第七砲艦隊
      特設砲艦       昭徳丸、弘玉丸
    第十五掃海隊
      特設掃海艇     第二文丸、第三関丸
    第五十九駆潜隊
      特設捕獲網艇    昭福丸」
      特設駆潜艇     第五昭南丸、第六昭南丸
    第六十駆潜隊
      特設捕獲網艇    珠江丸」
      特設駆潜艇     第八京丸、第十京丸
    第五防備隊
      特設哨戒艇     数隻?
372名無し三等兵:04/01/19 04:32 ID:???
第四艦隊(その5)
  第六根拠地隊〈クェゼリン〉
    第八砲艦隊
      特設砲艦       生田丸、長田丸、朝海丸、
      特設砲艦兼敷設艦 大同丸
    第十六掃海隊
      特設掃海艇     第三玉丸、第五玉丸、第七昭和丸、第八昭和丸
    第六十二駆潜隊
      特設捕獲網艇   桂 丸
      特設駆潜艇     第六拓南丸、第七拓南丸
    第六十三駆潜隊
      特設捕獲網艇   第三寿丸
      特設駆潜艇     第三昭南丸、三文丸
    第六十四駆潜隊
      特設捕獲網艇   鹿島丸
      特設駆潜艇     第十昭南丸、第十一昭南丸
    第六十五駆潜隊
      特設捕獲網艇   宇治丸
      特設駆潜艇     第六京丸、第七京丸
    第六防備隊
      特設哨戒艇     数隻?
373名無し三等兵:04/01/19 22:08 ID:???
乙!
374名無し三等兵:04/01/25 03:06 ID:???
第五艦隊
      特設水上機母艦  君川丸
      特設給糧船     第二号東光丸
      特設給炭油船   日産丸
      特設雑用船     明石山丸
  第二十二戦隊
      特設巡洋艦     粟田丸、浅香丸
  第七根拠地隊〈小笠原〉
      水雷艇        鷺、鳩
    第十砲艦隊
      特設砲艦兼敷設艦 まがね丸、吉田丸
    第十七掃海隊
      特設掃海艇     第五利丸、第八利丸、慶南丸、第十一鶚丸
    第六十六駆潜隊
      特設捕獲網艇   興義丸
      特設駆潜艇    文 丸、第二関丸
    第七防備隊
      ?           報国第十三号艇(北洋号)、第一笹山丸
     1小隊
      特設監視艇     第五福一丸、鳥海丸、第五清寿丸、海龍丸
     2小隊
      特設監視艇     第三八千代丸、第二十三徳丸、第一福久丸
     3小隊
      特設監視艇     栄吉丸、第三松盛丸、勝栄丸、第二号大平丸
     4小隊
      特設監視艇     第五恵比寿丸、第二海鳳丸、海神丸
     5小隊
      特設監視艇     第一日東丸、第二日東丸、第二十三日東丸
     6小隊
      特設監視艇     第二十五日東丸、高貴丸、富士丸
375名無し三等兵:04/01/25 03:08 ID:???
特設監視艇は特設哨戒艇の間違い
376名無し三等兵:04/02/01 03:06 ID:???
第六艦隊
      給油艦       隠 戸
      特設給兵船    新玉丸
      特設給油船    東亜丸
  第一潜水戦隊
      特設潜水母艦   平安丸
  第二潜水戦隊
      特設潜水母艦   さんとす丸
  第三潜水戦隊
      特設潜水母艦   靖国丸

第一航空艦隊
  第四航空戦隊
      特設航空母艦   春日丸

第十一航空艦隊
      特設航空機運搬艦 りおん丸、慶洋丸、加茂川丸
      特設給兵船     ,辰神丸
      特設雑用船      天城山丸、南阿丸、日国丸、第五日の丸
  第二十一航空戦隊
      特設航空機運搬艦 葛城丸
  第二十二航空戦隊
      特設航空機運搬艦 富士川丸
  第二十三航空戦隊
      特設航空機運搬艦 小牧丸
377名無し三等兵:04/02/02 02:45 ID:lPCrzAbB
WW1では、ドイツ海軍に高速雷撃艇はありましたかいのー?
WEBも神保町も、そっち方面にはさすがに関心が薄いようで。
378名無し三等兵:04/02/02 14:28 ID:???
>>377
 それは水雷艇(駆逐艦)になるんじゃないでしょうかね
 WW1当時に求められたのは、高速性能ではなく、獲物(敵主力艦)に追従できる耐航性能だと思うのです。
この戦場に到達できる条件を満たして、なおかつ軽快な運動を行えるとなると、水雷艇におちつくのではいか、と。

 もっとも、目標に追従できて、高速を出せるとなったら、軽巡洋艦になっちゃうんですが。
379眠い人 ◆gQikaJHtf2 :04/02/02 22:42 ID:???
>377
1916年夏頃から、Uボートと水雷艇の基地であるZeebruggeに対する英国の封鎖線がきつくなって、
高速で、低シルエット、封鎖用の鋼索を切断出来るカッターを装備し、その切断時に英国駆逐艦を
撃退出来る武装を持った小艦艇が作られます。

最初は民間用の高速艇を使用しますが、性能的に不満足で、何事にも凝り性のドイツ人のこと、専用
の船形を作ります。
更にこれに飛行船用の予備エンジンである、軽量大馬力エンジンを搭載したもので7〜8名乗りのものを
1917年1〜2月に6隻、実験的に各所で作ります。
最初の2隻には魚雷は搭載せず、鋼索切断機のみだったのですが、後に完成したものは魚雷発射機を
搭載して完成しました。

これらは1918年初めに21隻が完成し、LM typeとなりました。
7隻はバルト海に、14隻はベルギーに配備されています。
これらの使用成績が良かったので、エンジンメーカーを中心に3グループが競作をしますが、ここで時間切れ。

1919年に大部分は売却されますが、LM16、LM20は高速駆潜艇として大戦に間に合わなかったLM21級、LM31級
と共に、戦後の独海軍に就役し、1932年から33年にかけて、一部はコロンビアに売却されています。
380377:04/02/02 23:48 ID:???
ありがとうございます>378様,379様
劣勢の海軍ゆえ、スポットライトが照らすのは大艦ばかりで苦労しておりました。
381378:04/02/07 01:35 ID:???
 眠い人にかかると、手前の知識のあさはかさが思い知らされます(汗
(あ、嫌味じゃないですよ。念のため)

 ただ、カキコを読んでいると、あくまでも自衛用としてと読めるので、
襲撃兵器としてではなく、機動掃海艇(Rボート)に発射管を載んだよう
に理解して宜しいのでしょうか?
382眠い人 ◆gQikaJHtf2 :04/02/07 21:10 ID:???
>381
F級(それ以外の掃海艇は大きすぎる)の様な機動掃海艇とは似て非なるものでしょう。
あくまでも、目的としては封鎖突破の為のもので、たまたま駆逐艦に遭遇した時に魚雷や
速射砲で対抗するためのものですから。

ちなみに、LM艇の前期艇は全長15m前後、全幅2.3m、喫水1.1m程度、後期艇は、
全長16〜17m、全幅2.5m前後、喫水0.6cm程度です。

F級の掃海艇は、全長16.5m、全幅4.0m、喫水1.1mですから、高速を出すのには
向いていません。

機関出力は、LM艇はMaybachのガソリンエンジン三基で630〜720bhp、これで、
30Kt/h前後を出します。
航続力は、ほぼ全速で前期艇は150〜180nm、後期艇210〜225nmです。

ちなみに、F級はガソリンエンジン二基で120〜130bhpで10kt前後です。

武装も、F級が機関銃1丁に対して、前期艇は37mm速射砲1門、後期艇は
機関銃1丁に軽減した代わり、45cm魚雷を1発積んでいます。
383建武集団:04/02/11 15:45 ID:???
遅レスだが
開戦時の根拠地隊
第1・第2:要地攻略と前進基地の設定・防備に任ずる艦隊随伴の移動根拠地隊
第3〜7:それぞれパラオ,東カロリン,マリアナ,マーシャル,小笠原の警備・防備・基地業務。基本的に進攻能力はないが陸戦隊の一部がグァム(5),ウェーク(4,6),マキン(6)の攻略に参加
第9:作戦の進展に応じて前線に進出する移動根拠地隊
第11特別:サイゴン,カムラン湾の警備・防備・基地業務
第32特別:16/11/20呉で編成、司令官以下728名、12/20霧島丸に乗船しダバオに上陸、同地攻略後に同方面の警備に従事。陸上兵力のみと思われる。
384建武集団:04/02/11 16:17 ID:???
開戦時の根拠地隊の追加(内戦部隊)
大島:佐世保鎮守府所属、南西諸島方面の防備・警備
羅津:鎮海警備府所属、朝鮮半島北東部方面の防備・警備、対ソ監視警戒
385建武集団:04/02/11 18:43 ID:???
>>364,>>367
〉第3根拠地隊はパラオからマキン・タラワに移駐

パラオにあった3根とマキン・タラワで玉砕した3特根は別ものですよ。

第3根拠地隊:
15/11/15 パラオに新編、第4艦隊に編入
17/ 6/15 解隊、戦時編制から除去(第43警備隊に改編、第4根拠地隊に編入)
第3特別根拠地隊: 18/ 2/15 タラワに新編(横須賀鎮守府第6特別陸戦隊を解編)、第4艦隊に編入
18/11/25 玉砕
19/ 1/ 5 解隊、戦時編制から除去
386建武集団:04/02/11 19:32 ID:???
スレ違いが続いたので

17/10/22ギルバート諸島南方を哨戒中であった第6根拠地隊所属の八海山丸(特設砲艦兼敷設艦、3300トン)は0600頃「敵駆逐艦ラシキモノ一隻見ユ 四度南 一七五度東 我決戦」と報告したが、0615以降通信が途絶し行方不明となる。
竹浦丸(特設監視艇、116トン)に救助された生存者4名の報告により、22日0615駆逐艦1隻と交戦し撃退したが、0745駆逐艦2隻の来襲を受け再度交戦、弾薬尽きて1200沈没したことが判明。
この4名以外は艦長の中島喜代宣大佐以下全員戦死。
なお、中島大佐は海兵36期で南雲忠一と同期
387建武集団:04/02/11 20:16 ID:???
17/ 2/ 1の早朝、米機動部隊がマーシャル各地を奇襲した。
ウオッゼにはエンタープライズ機による空襲と巡洋艦2隻(ノーザンプトン,ソートレークシティ)、駆逐艦1隻の艦砲射撃がくわえられた。
哨戒中の特設駆潜艇第10昭南丸は敵艦隊に突入したが集中砲火を受け爆雷が誘爆し沈没、戦死艇長以下20、戦傷7
在泊中の特設砲艦兼敷設艦豊津丸、特設捕獲網艇鹿島丸、特設駆潜艇第11昭南丸は緊急出航し敵艦隊に応戦。
豊津丸:大破擱座、擱座後も応戦し銃員全滅、戦死28、戦傷49
鹿島丸:沈没、戦死1、戦傷1
第11昭南丸:中破、戦死艇長以下5、戦傷6
388名無し三等兵:04/02/18 00:09 ID:???
南遣艦隊
      海防艦       占 守
      特設給水船    木曽川丸
      特設給糧船    第五播州丸
      特設雑用船    第二号春日丸
  第九根拠地隊
      急設網艦      初 鷹
      特設水上機母艦  相良丸
      特設掃海母艦   永興丸
    第一掃海隊
      掃海艇        1 号、2 号、3 号、4 号、5 号、6 号
    第十一駆潜隊
      駆潜艇        7 号、8 号、9 号
    第九十一駆潜隊
      特設捕獲網艇   長江丸
      特設駆潜艇     第七昭南丸、第十二昭南丸
  第十一特別根拠地隊〈サイゴン〉
      特設監視艇     第一甚幸丸他 …… これしか分からんかった_| ̄|○
389名無し三等兵:04/02/18 00:17 ID:???
>>383-387
根拠地隊に詳しい人が来てくれてうれしいっす!
一つどころか三つも四つも否、それ以上に知識が増えたです。
引き続きスレの主旨に絡めながらカキコプリーズ!!
さて、次回の保守ネタは連合艦隊直轄の予定。
390名無し三等兵:04/02/19 22:21 ID:???
>>388

16.11.20:内令第1494号:第81警備隊→第11特別根拠地隊

特設掃海艇
音羽丸
留萌丸

特設監視艇
第七豊丸
感應丸
第八金比羅丸
大洋丸
第八振興丸
第五開洋丸
第七朝洋丸 
第二北洋丸
第五八千代丸
第一甚幸丸
祇園丸
大華丸
391名無し三等兵:04/02/25 23:02 ID:???
突撃艦(妄想)
2等輸送艦の上甲板前部に8センチ高角砲と噴進砲(量産が間に合わない場合25mm機銃)
を増設したもの。上陸作戦の援護のため通常の輸送艦3〜4隻に1隻の割りで配備する予定であった。
沖縄・硫黄島逆上陸を想定して新潟鐵工所を中心に生産が進められたが、終戦まで完成したのは
201・205・224の三隻にとどまった。201は米に引渡し後解体。205はソ連艦「サハリンスキー・コムソモレッツ」、     
224は国府艦「曲阜」となった。
     
392名無し三等兵:04/02/26 23:05 ID:???
>>391
 そりゃ船首上部に迫撃砲のっけたSS艇じゃねぇかYo!
393名無し三等兵:04/03/06 01:26 ID:???
連合艦隊直轄(その1)
      標的艦      矢 風、摂 津
      工作艦      明 石、朝 日
      給兵艦      樫 野
      給糧艦      伊良湖、間 宮
      給炭艦      室 戸、野 島
      給油艦      鳴 戸、鶴 見、襟 裳、尻 矢
      雑役船      南進(後の杵埼)、南海(後の野埼)、宗 谷
      特設病院船   朝日丸、高砂丸
      特設救難船   祐捷丸
      特設給兵船   日朗丸、興業丸、尾上丸、日威丸、日出丸
      特設給糧船   厚生丸、豊光丸、駿河丸、白令丸、北上丸、仙台丸、長光丸、
                 第二播州丸、第三播州丸、第二号天洋丸
      特設給油船   極東丸、国洋丸、健洋丸、帝洋丸、東栄丸、日栄丸、共栄丸、
                 第二共栄丸、東邦丸、日本丸、神国丸、さくらめんて丸、
                 黒潮丸、康良丸、菱 丸、第二菱丸
      特設給炭油船  総洋丸、朝風丸、淀川丸、広隆丸
      特設雑用船   北陸丸、北海丸、興津丸、鹿野丸、霧島丸、松本丸、畿内丸、
                 南海丸、国川丸、五洋丸、吾妻山丸
394名無し三等兵:04/03/06 01:32 ID:???
連合艦隊直轄(その2)
    第一哨戒艇隊
      哨戒艇     1 号、2 号、32号、33号、34号、35号、36号、
                37号、38号、39号
  第二十四戦隊
      特設巡洋艦  報国丸、愛国丸、清澄丸
  第四潜水戦隊
      特設潜水母艦 名古屋丸
  第五潜水戦隊
      特設潜水母艦 りおでじゃねいろ丸
395建武集団:04/03/06 16:44 ID:???
乙です
次は支那方面艦隊と内戦部隊(鎮守府、警備府)もプリーズ
396名無し三等兵:04/03/08 21:21 ID:???
あげ
397名無し三等兵:04/03/08 23:23 ID:???
カキコし忘れてました。
>>390
補完どうもです。他に不備があれば補足プリーズ
特に一から六までの各防備隊についてデータ持ってないですか?

>>395
直了しますた。
海軍省の徴用船までいくつもりっす。
398名無し三等兵:04/03/09 22:25 ID:???
>>397

余計なこと書いてスレ止めたかと思った。

昭和16年10月15日 内令第1253号 特設特務艇の所属

第三防備隊 特設監視艇 八紘丸、第二勢榮丸、第一亀宝丸、水天丸
第四防備隊 特設監視艇 第二芙蓉丸、第一金宝丸、幸生丸、第一吉祥丸、甚生丸、第二春日丸
第五防備隊 特設監視艇 寿々丸、三福丸、宝榮丸
第六防備隊 特設監視艇 第五富久丸、海形丸、海運丸、明照丸、清勝丸、第二稲荷丸、第一号太平丸、海幸丸、第一見宝丸
第七防備隊 特設監視艇 第三八千代丸、榮吉丸、海竜丸、第二三徳丸、第三松盛丸、第五福一丸、第二号太平丸、第五清寿丸、勝榮丸、第一福久丸、鳥海丸

昭和16年10月31日 内令第1253号
第五防備隊 特設監視艇 第二宝松丸を追加
第六防備隊 特設監視艇 東日本丸を追加
第七防備隊 特設監視艇 海神丸を追加

昭和16年11月18日 内令第1457号
第三防備隊 特設監視艇 茨城丸を追加
第四防備隊 特設監視艇 白鴎丸、寿満丸を追加
第六防備隊 特設監視艇 第五愛鷹丸、鷹寿丸を追加
第七防備隊 特設監視艇
第二海鳳丸を追加

かくして、その後も改正は続くのであった。

なお、昭和17年1月の第四防備隊にはオーストラリヤ丸をはじめとする採貝船6隻、舟艇徴傭漁船などもあったようです。(第四根拠地隊戦時日誌より)

第一防備隊、第二防備隊ってのは知りませんです。
399名無し三等兵:04/03/13 22:46 ID:???
>>398
うわっ!レス、はやっ!!
また放置状態にしてしまったようで、申し訳ないっす。
こちらはまた〜りまた〜りと週一ぐらいで覗いて、
たまに保守レスしているペースなので平にご容赦を。
そしてご不快でなければ、またいろいろ教えてください。

>>第一防備隊、第二防備隊ってのは知りませんです。
ttp://homepage2.nifty.com/nishidah/p_index.htm
によりますと、開戦時、かの秋山輝男(海兵41期、当時大佐)が第一防備隊司令に、
手束五郎(海兵40期、同大佐)が第二防備隊司令に就任しているそうです。
ですから、少なくとも編制上は存在していたのではと思われるのですが、実際はどうだったんでしょうね。
400名無し三等兵:04/03/13 23:08 ID:qfBBVDzx
支那方面艦隊(その1)
        海防艦       出 雲
        特設病院船    牟婁丸
        特設測量船    白 沙
        特設給糧船    天塩丸、安土丸、第三高速丸、瑞芳丸、箕面丸、第二十一播州丸
        特設給油船    東園丸、もじ丸、興隆丸、重興丸
        特設雑用船    笠置山丸
      第十三砲艦隊
        特設砲艦      豊国丸、正生丸、百福丸、第十雲海丸
      第十四砲艦隊
        特設砲艦      第一号新興丸、東照丸、第十二日正丸、第七大源丸
  第一遣支艦隊
        交通船       飛 鳥
    第十一戦隊
        砲艦         宇 治、安 宅、勢 多、堅 田、比 良、保 津、熱 海、
                    二 見、伏 見、隅 田
    上海方面根拠地隊
        砲艦         鳥 羽
    漢口方面特別根拠地隊
        特設水雷母艦   日本海丸
      第一砲艇隊
        25d型砲艇    8隻
     特設九江警備隊
      第二砲艇隊
        15b型砲艇    24隻
401名無し三等兵:04/03/13 23:09 ID:???
上げてもうた_| ̄|○

支那方面艦隊(その2)
  第二遣支艦隊
      第四掃海隊
        特設掃海艇     筑紫丸、嵐山丸
    第十五戦隊
        砲艦         嵯 峨、橋 立
        水雷艇        鴨、鵠
    広東方面特別根拠地隊…… さっぱり分からんかった_| ̄|○
    廈門方面特別根拠地隊……上に同じく分からんかった_| ̄|○
  第三遣支艦隊
        特設水雷母艦   首里丸
      第十一水雷隊
        水雷艇        雉、雁
    第十二戦隊
        海防艦        磐 手
    青島方面特別根拠地隊…… これも分からんかった_| ̄|○
  海南警備府
      第一水雷隊
        水雷艇        鴻、隼
402名無し三等兵:04/03/20 23:41 ID:???
 青島には学徒動員士官の訓練校か何かは無かったっけ?
 そういった意味では、港湾事務所的な能力(陸戦隊と曳船程度)しかなかったのかもね
403名無し三等兵:04/03/21 02:38 ID:???
横須賀鎮守府
      潜水母艦      駒 橋
      練習特務艦     富 士、春 日
      特設給糧船     拓南丸
      特設雑用船     明天丸、武庫丸、那須山丸、しろかね丸、金峰山丸、箱根山丸、国鳥丸、太隆丸、
                  第二東洋丸、北昭丸、海平丸、浪速丸、藤影丸、第三日の丸、日帝丸、乾祥丸
  横須賀防備戦隊
      敷設艇        猿 島、浮 島
      電纜敷設艇     初 島
      特設巡洋艦     能代丸
      特設砲艦       昌栄丸、第一号明治丸
      特設砲艦兼敷設艦 笠置丸、金剛山丸
      特設監視艇?    第五大盛丸他9隻
    第二十五掃海隊
      特設掃海艇      鳴尾丸、第二号金剛丸、第一鶚丸、第三鶚丸、新東北丸、東郷丸
    第二十六掃海隊
      特設掃海艇      第一京丸、第三京丸、第十八播州丸、第十昭和丸
    第一魚雷艇隊
      魚雷艇         1 号、2 号、3 号、4 号、5 号、6 号
404名無し三等兵:04/03/21 02:50 ID:???
呉鎮守府
      練習特務艦       浅 間
      特設雑用船       春天丸、長興丸、山鳥丸
    佐伯防備隊
      哨戒艇          31号、46号
      敷設艇          夏 島、那沙美
      敷設特務艇       黒 神、片 島
      電纜敷設艇       釣 島
      駆潜特務艇       51号、52号、53号、
  呉防備戦隊
      敷設艦          勝 力
      特設巡洋艦兼敷設艦 西貢丸、盤谷丸、金城山丸
      特設砲艦         香港丸
      特設監視艇       18隻程いるらしい
    第三十一掃海隊
      特設掃海艇       第三拓南丸、第八拓南丸、第六玉丸、第七玉丸、多摩丸、大井丸
    第三十三掃海隊
      特設掃海艇       女島丸、眉山丸、第五徳豊丸、美代丸、第二号朝日丸、第五桐丸
405名無し三等兵:04/03/21 02:57 ID:???
>>402
ほんと特根は分かんねっす。ハァ〜(-_-)
406名無し三等兵:04/03/25 02:40 ID:???
佐世保鎮守府
      水上機母艦     能登呂
      練習特務艦     敷 島
      特設給兵船     広徳丸
      特設給炭油船    第一雲海丸
      特設雑用船     那智山丸、萬光丸、辰和丸、興西丸、幸成丸、八海丸、東洋丸、北安丸、
                   桐川丸、昭慶丸、山西丸、菊川丸、日吉丸、たるしま丸、神陽丸、松江丸
  佐世保防備戦隊
      敷設艇        平 島
      敷設特務艇     似 島
      電纜敷設艇     大 立
      特設巡洋艦     浮島丸
      特設砲艦       崋山丸、第五信洋丸
      特設砲艦兼敷設艦 富津丸、新京丸、河北丸
      特設監視艇     11隻いるらしい
    第四十二掃海隊
      特設掃海艇     関 丸、第七利丸、第六済州丸、第七済州丸
    第四十三掃海隊
      特設掃海艇     第七博多丸、姫島丸、宝永丸、第八長運丸
  大島根拠地隊
    第四十一掃海隊
      特設掃海艇     第一京丸、第二京丸、麗水丸、高雄丸
407名無し三等兵:04/03/25 02:44 ID:???
舞鶴鎮守府
      練習特務艦     吾 妻
      特設雑用船     康福丸
  舞鶴防備戦隊
      敷設艇        成 生
      敷設特務艇     戸 島、鷲 埼
      電纜敷設艇     立 石
      特設砲艦       香取丸
      特設砲艦兼敷設艦 山東丸
      特設監視艇      8隻程所属
    第三十五掃海隊
      特設掃海艇      第一済州丸、第二済州丸、第六博多丸、第五十一播州丸
408名無し三等兵:04/03/25 02:48 ID:???
大阪警備府
  紀伊防備隊
      特設監視艇    第八日東丸、第九日東丸、第五日正丸、第五長勝丸、
                  第五高雄丸、第三盛松丸、第三正丸、第五福寿丸、松生丸
    第三十二掃海隊
      特設掃海艇    第二鮮友丸、第三鮮友丸、第二高島丸、第三高島丸、第十二良友丸、第三江口丸
409名無し三等兵:04/03/25 02:54 ID:???
大湊警備府
      敷設艇         白 神
      特設砲艦兼砕氷艦 千歳丸
      特設雑用船      興東丸、曾幸丸
  大湊防備隊
      海防艦         八 丈、石 垣
      特設砲艦兼敷設艦 第二号新興丸、瑞興丸
      特設監視艇      8隻
  津軽防備隊
      海防艦         国 後
      敷設特務艇      黒 埼
      特設監視艇      4隻
    第二十七掃海隊
      特設掃海艇      朝洋丸、第二朝洋丸、園部丸、吉野丸、第一玉園丸、第二玉園丸
  宗谷防備隊
      砕氷艦         大 泊
      敷設特務艇      葦 埼
      特設掃海艇      園部丸、吉野丸
      特設監視艇      4隻
410名無し三等兵:04/03/29 03:15 ID:???
鎮海警備府
  鎮海防備戦隊
      敷設艇         巨 済
      敷設特務艇      黒 島、加 徳
      特設砲艦兼敷設艦 両徳丸、盛京丸
      特設監視艇      8隻
    第四十八掃海隊
      特設掃海艇      太東丸、太西丸、第一開洋丸、第三開洋丸
    第四十九掃海隊
      特設掃海艇      第十七日之出丸、第十八日之出
  羅津根拠地隊
      特設砲艦兼砕氷艦  白海丸
    羅津防備隊
      船種不明        田村丸、陸前丸
      特設監視艇       8隻

旅順警備府
  旅順防備隊
      特設砲艦兼敷設艦  寿山丸
    第五十掃海隊
      特設掃海艇       第十六昭南丸、第一拓南丸
411名無し三等兵:04/03/29 03:20 ID:???
馬公警備府
      特設砲艦兼敷設艦  千洋丸、長白山丸
      特設給水船       日豊丸
      特設雑用船       第三御影丸、中和丸
    第四十四掃海隊
      特設掃海艇       第六長運丸、第七長運丸、利 丸、第二利丸
    第四十六掃海隊
      特設掃海艇       第十八長運丸、第二十一長運丸、第五十二播州丸、第五十六播州丸
  馬公警備隊[司令 ]
      敷設艇          測 天
      敷設特務艇       円 島、江之島
      特設監視艇       5隻
    第四十五掃海隊
      特設掃海艇       第二十日之出丸、第八鶚丸、六甲丸、武蔵丸
412名無し三等兵:04/03/29 03:29 ID:???
海軍省徴傭船
      特設給兵船     西河丸
      特設給油船     海城丸、あけぼの丸、さんるいす丸、満珠丸、金鈴丸
      特設給炭油船    夕張丸、新夕張丸、とかち丸、石狩丸、かもゐ丸
      特設雑用船     明陽丸、御嶽山丸、乾洋丸、屏東丸、辰鳳丸、昌平丸、山霧丸、曾昌丸、玖馬丸、
                   第二雲洋丸、第二図南丸、第三図南丸、衣笠丸、香久丸、秋葉山丸、神龍丸、
                   山福丸、松安丸、玉島丸、台東丸、第二号永興丸、天龍丸、広進丸、興新丸、
                   関東丸、彰化丸、洛東丸、長和丸、国津丸、松運丸、黄海丸、高瑞丸
413名無し三等兵:04/03/29 03:32 ID:???
以上で終わりです。
陸軍の方はどうしようか迷っていたのですが、
4月から調査時間が取れないので止めました。
414名無し三等兵:04/03/29 21:06 ID:???
うぷ乙でした〜
漏れも4月から就職なんで同じく調査時間がないですが、マターリと進めて行きたいですね

 あと、>>410にある羅津防備隊の場合、ソ連による浮遊(放流)機雷の監視任務があった
はずなので、徴用した特設監視艇ではなく、水産試験場などの漁業取締り艇なんかを傭船し
たのかもしれませんね
415名無し三等兵:04/03/30 18:51 ID:???
保守
416名無し三等兵:04/04/02 23:00 ID:???
>>414
ttp://www.jacar.go.jp/
レファレンスコード A03032088000 で検索
20年5月の戦時日誌がみれる
417名無し三等兵:04/04/04 07:07 ID:???
418名無し三等兵:04/04/21 14:13 ID:???
明石!!
419名無し三等兵:04/04/21 14:25 ID:???
たこやき!!
420418:04/04/21 14:39 ID:???
明石(工作艦)!!
421名無し三等兵
>>418
荒らしを相手にせんほうがいいで!