1 :
名無し三等兵:
語りどころ、突っ込みどころの非常に多い紫電シリーズを語るスレです。
強風の話題もどうぞ。
上等自営業断固阻止
2GETずさー
二等自営業追従中
5 :
2:03/06/18 12:32 ID:???
自動空戦フラップ最強。
なんで火星のまま陸上機化しなかったんだろうか?
漏れが2GETできんかったスレは潰す
ま た 誉 か 。
自動空戦フラップは、水銀がさびるから使えね〜よ。
>>7 火星のほうが、ちょと重いんじゃなかったっけ?
対戦闘機戦闘を考えているタイプの局地戦闘機だから、やぱ軽いほうが良いと思ったのでは?
まあ最末期の海軍は艦上機も含め紫電改とその改良型で
行くつもりだったのだが。
対抗馬が次々と消えてしまったからなァ
直接的には烈風が高々度迎撃機に化けたのが原因か。
滝城太郎兵曹長age
滝史郎大尉
矢野哲平大尉
安宅信夫大尉
だれか、343空無敵!とか、燃料入れろや
>11
重量もあるが、誉の方が直径がずっと小さい。つまり、抵抗の面で有利━━戦闘機向き
と言うこと。火星も金星ももともと大型機向けだからね。でかいのよ。それだけ余裕の
ある設計なわけだが。
問題は誉が当時の日本の技術水準にとって、とても扱えないレベルを要求する代物だっ
たことであって、誉を載せようとした選択自体は理解できる。
実際、紫電の頃はまだ絶望的なほど製造のレベルが下がっていなかったので、何とかな
っていたケースも多いようだ。
が、紫電改の頃になると涙無くしては語れぬ惨状になる。
>>16 手元に数字がないので、何ともいえないが、誉は900キロ台だったと思う。
火星は1〜2割重い。
重心位置など考えると、まともに換装したら、機体全体が何割も軽くできるはず…と思う。
どうよ?
火星エンジン搭載戦闘機がそんなに良いのなら、雷電はどうなんだ。
しかし雷電は「殺人機」と言われるほど扱いにくく事故も多発してたのだが。
稼働率が悪いだけなら整備の手間だけだが、これでは機体と搭乗員が丸ごと
失われてしまう。金星はともかく火星は誉より劣るのではなかろうか。
出てけぇーっ,日本の空から出てけぇーっ。
>>18 燃料ご苦労。ただし、オクタン価がちょっと低いな。
火星が、良い、などとは誰もこのスレでは言っていないぞ。
また、誉との比較もほとんどしていない。
また紫電・市電改と、雷電との比較もね。
つことで、よろしく。
市電改…ワクワクするな
いいねえ。サンフランシスコあたりの坂道から、離陸する市電改。
段になった所で何度か飛び跳ねて、その度接地して激しく火花が飛び散るのだな
どの辺をどう改造しているのだろうか。やはり誉だろうか
やたらと馬鹿でかいリボルバーを持った汚針がパイロット
20の補給した燃料はオクタン価高くてイイッ!
>>25 つまらないので、どこかのネタスレで修行するように。
>20
認定・通りすがり芸人
しかし、市電って普通モーターだよな? 2000馬力(正味1600程度)モーター? すごひ……
>29
余裕でウィリー走行可能だ(w
31 :
名無し三等兵:03/06/18 14:39 ID:0qmAUzf2
紫電改を改造する計画があったそうだが・・・
いったい名前はどうする積りだったのだろう。
>31
「紫電改2」「紫電改5」がよく知られている
内容はググればすぐわかる
とは言え誉以外の発動機も随分と稼働率が下がってたからなあ・・・・。
結局戦術単位としての価値は、五二型零戦とそんなに変わらなかったのかも。
強いて言えば紫電改が紫電改であるが故に、比較的纏まった数を集中運用できたのが
幸運だったのであり、もしも零戦装備の航空隊が特攻攻撃に投入されず、
同様の運用をされていたら、紫電改の価値は随分と霞んだかもなあ。
34 :
名無し三等兵:03/06/18 21:51 ID:HOtIABc+
36 :
なでるくん:03/06/18 21:58 ID:HURmnYzq
雷電が扱い辛かったのは着陸速度が高いから
着陸速度が高いのは翼面荷重が高いから
翼面荷重が高いのは太いから
>35
あと振動問題。
いやまあ、それが延長軸のせいなんだがって私は混乱しているらすぃ。ううむ。
39 :
名無し三等兵:03/06/18 23:08 ID:I1m6hZ2G
紫電改はすごく素直なデザインで和製ヘルキャットという感じ。
>>34 イイ!・・・んだが、火星23型甲ってのは確か延長軸型じゃなかったっけか?
詳しい香具師フォローしてくれ。
42 :
名無し三等兵:03/06/19 00:48 ID:1Kqax2Fp
>>40 しかし、紫電11型より確実にかっこいい事は確かだ。
43 :
名無し三等兵:03/06/19 00:51 ID:1Kqax2Fp
大戦末期の海軍戦闘機としては、随一の高性能機かもしれないが、設計は二流だ。
海軍、もとい日本軍最強戦闘機紫電改!
疾風なんぞ、眼じゃねえぜ!!
紫電改の神話て偉大すぎるよな!
本命の三菱がコケて、中島は陸さんのほうに行って、結局、海軍の最後の頼みは
川西と九州飛行機か。底が浅いなぁ。
デカいの作るのは得意なんだろうけどね>川西
>>43 そうか?確かに「21型の若手のほうが52型のベテランより多く帰ってきた」って話もあるが、
一番良かった零戦の型番は52型系列って証言してる搭乗員も少なくない。正直一概には言えないと思うぞ?
>「21型の若手のほうが52型のベテランより多く帰ってきた」って話
これ一件ぐらいだよな
50 :
名無し三等兵:03/06/19 02:16 ID:1Kqax2Fp
>>48 >>49 誰がいつ21型と比較した?
時期が違うのだから、21型と52型を比較したら52型が上なのは当然。
問題は52型が大戦末期の戦闘機として、非常に低レベルだったと言う点。
>>50 使えないと言うのもどうだろうな。戦闘機の性能差って、戦闘条件次第で結構簡単に埋まる事もある。
ビルマじゃ52型にも劣るか互角程度の筈の隼が、ムスタング相手に中々の活躍を演じてたりする。
性能的に劣るのは確かだが、非常に低レベル、使い物にならないと言うのもね。
>>49これ一件で十分だと思うが?
21型はヘルキャット相手に逃げ回れる性能だけはある。
WW2当時の旧式戦闘機には格闘性能が重要です。
弱くても逃げ回れれば陸上偵察には使える。
一人で偵察ってのも心もとないな…
それとも複座零戦か
54 :
名無し三等兵:03/06/19 10:14 ID:rS3J7hNg
飛行機は多少の性能差はあっても数さえ揃えば何とかなる・・・
との名言を吐いたのは誰だっけ?
>>52 坂井が12機(後年になるほど機数は増えるが)のヘルキャットから逃げ延びたのは52型
ここは、市電について語るスレではなかったのでつか?
強風はどうですか皆さん。
>57
今回の台風ではあまり気にしなくても良いみたいですよ
強風1号機のフロートは、紫雲とよく似ていると思うのだが。
二号機以降より、長いのでは、という説もあるし。
60 :
名無し三等兵:03/06/19 16:32 ID:VjQ18J3M
>52
>弱くても逃げ回れれば陸上偵察には使える
君は根本的なところで間違っているよーだな。格闘性能が良ければ、やって行けるのなら
複葉機が偵察機に適しているということになる。
偵察の基本は一撃ならぬ一撮離脱だ。写真撮りながらひらりひらりと逃げ回ってる余裕な
んぞないよ。
高速の司偵やP-38、スピットファイヤ、モスキートなどがどうして偵察機として威力を発
揮したか調べてから書き直すこと。
そして、ゲタ履き機の偵察行が何故、決死の覚悟で臨まねばならない局面を多く生み出し
たか想像すること。
まあ、偵察と言っても色々あるがね。
あと高空性能も大事よん。この点、零戦は厳しいのぉ。
64 :
名無し三等兵:03/06/20 10:34 ID:AlKnAxje
紫電と紫電改ではそんなに性能差があったのですか?
65 :
名無し三等兵:03/06/20 11:03 ID:b0CL34eL
52みたいなヤシが、十七試艦戦の性能に速度より格闘戦重視の
翼面加重値の要求をしちゃうんだね
66 :
名無し三等兵:03/06/20 11:07 ID:Ku4wFa6e
中翼紫電激萌え期待age
紫電改より紫電の方が強そうに感じるの、
漏れだけ?
67 :
名無し三等兵:03/06/20 11:56 ID:MpAJFcsi
>>66 漏れも。
あと、上のほうに出てた火星搭載紫電も萌え。
>>64 紫電改のポイントは,低翼化したことで主脚を短くしたことで伸縮脚の
トラブルがなくなり,また,トレッドが適切にできた(紫電は広すぎた)
ので滑走中の蛇行がなくなった.離着陸時の事故・不安が減るというのは
カタログデータには出てこない実質的に非常な進歩.
また,小型機に慣れていない川西の,強風以来の設計を見直して部品点数
を減らし,量産性を良くした上,胴体上部を痩せさせて視界を良くした.
また,防弾についてもかなり改良したらしい.
要は,強風でタコだった構造と,それを安易に陸上機化したツケを返した
ってことではないかな.確か設計者の回顧談で,「誉の不具合解消に時間
が掛かるので,早期に戦力化できないならその期間に改設計した」という
主旨のコメントがあったと思う.
しかし川西にしろ川崎にしろ仕事速いよな。
三菱はなんであんなにトロいんだ?
設計者、図工etc、社員数と仕事量のバランスが取れてなかったのでは?
昭和十年代の各社の採用数とか調べれば分かる鴨
広島ではまだ市電が通っているんですか?
早く誰か昭和20年3月19日の迎撃戦について語れよ
待ってる人が一杯居るんだからさ
>>70 川西:飛行艇以外は強風〜紫電〜紫電改のシリーズ(+紫雲)程度.
川崎:99双軽以降の双発機は主翼設計使いまわし+飛燕系程度.
機種数が少ないし,海/陸軍専業だからね.
三菱にしても,堀越チームがトロくみえるが,本庄/小沢チームの
大型機は一式陸攻/97重爆/飛竜と手早いし,新司偵〜キ83とか零観
なんかのチームも層が厚い.
逆に中島は小山チームの単発機が97/1/2単/4式,艦攻も97/天山と
出てるが,双発以上だと100式重爆くらいで深山,天雷,月光とモタ
ついてる.
必ずしも川西や川崎が開発速くて三菱が遅いとも言えないのでは
ないかな.むしろ愛知が弱小メーカーなのに特色ある機体を多く
出してるように思うが.
75 :
打通さん:03/06/20 20:16 ID:???
隼三型より劣るはずの四式戦さえも打通作戦のエアカバーに出撃してる。
紫電改の貢献は、それと比べてもかなり小さいのではなかろうか。
76 :
名無し三等兵:03/06/20 20:32 ID:3tyzOLPY
市なないで・・・市なないでください。。。
滝1番応答せよ。滝!聞こえているのか!返事をしろ!
滝!やめるんだ!市ぬんじゃない!
滝聞いているのか!滝!ブチ!!!ツーーー
>>19
剣部隊が主役の東宝映画
「大平洋の翼」ってDVD出てますか?
>>70 中島は管理システムが他社とは一味違っていたような記憶がある。
誰か航空機メーカスレ建ててください。
【開発】 航空機メーカを語るスレ 【生産】
とか、愛知は九六艦爆、九九艦爆、零式三座水偵とか
瑞雲とか流星とか面白いですね。
>>79 正直、ヒコーキスレはもういらないよ
F-2スレが落ちて誰も次スレを立てないのがヒコーキスレ過剰にして
飽きられた現状を物語ってる
メーカスレはヒコーキスレじゃないよ
船台スレみたいになればいいのですが・・・
零戦、一式陸攻、九七重爆、隼、鍾馗、、飛燕、紫電改、ベアキャット・・・
確かに機種別で乱立しているよね。
>81
「零戦にロケット弾」とか「零戦に魚雷」とかを忘れるな
ざっと数えて40コ越すぐらいある
ツキアイきれないよ、モヲ
ちなみにスレ総数は300コね
ヒコ−キスレいらないクンは何様?
いらないとか言いながらアチコチでまめにレスしてるのな。付き合わなくてイイっての。
F-2スレが立たないのは、F-2そのものに語るほどの魅力がないからだろ。
ひょっとしてF-2スレがないんでスねてるのか?何ならいらないクンが立てたらよかろ。
予想通りの反応過ぎてツマラんな
このレスの水準の低さがスレをつまらなくしてる…
86 :
名無し三等兵:03/06/21 12:04 ID:m6b4rVLp
強そうな戦闘機の条件
・エンジンがでかい
・中翼
・キャノピーが小さい
・どっしりしている
というわけで紫電最強 期待上げ
メーカスレ新設にイピョウです。
だいたい切り口が違うジャン、日本の場合は発動機選定の問題もあるしさあ。
アンチ飛行機スレ野郎はさ、どっかのスレでいじめられでもしたんじゃないの?
出現時間とか見てると誰だか想像がつきそうなんだがねえ。
>>88 アンタの正体もバレてるよ、ジサクジエンくん
ちょっと前から居るよ>飛行機スレはいらないの人
まあスレが乱立気味なのは確かだけど、どうせ統合スレ立てても上手くいかねえよ。
あう使いのスレだけ削除すればいいよ。
アンチ君のレスには特徴があるからすぐわかる。本人は気付いてないらしいけど。
それで出てくる時間を追っていけば判りそうだが、そんな暇な奴はいないわな。
>>91 ジサクジエンなんだから2人分の明確な文体を使い分けなきゃイカンのだし、人工的に特徴をつけておるのだから直ぐに
わかるのも当然
関心なのはジサクジエンがバレバレなのに粘着するその根気だな
二重反転タイプの紫電または紫電改って
一機も作られなかったの?
94 :
名無し三等兵:03/06/21 12:36 ID:+YrWfmgk
統合スレは話題が偏るし喧嘩になるシナ。
強風の失敗がトラウマになってるから
二重反転ペラなど試すはずも無く
紫電改より紫電に一票!(笑)
・・・紫電改、性能や使い勝手はイイんだろうけどフィレット(?)部分がぼってりしてて
なんか間が抜けててしまりが無い・・・。
紫電はけっこう形がまとまってて個性的でカッコイイ!
(おまけで松本零○の「紫電」も好きだし)
まあ、個人的な好みだけどね。
二重反転なんて、まともな恒速ペラ作ってからにして欲しい。
紫電の表裏についてるフィレットはかなりいかれてるとおもわれ
とりあえず100ゲトー
ヽ(;´ω`)ノ.
>>99 LB翼を開発した東大教授が悪い(鳥養説)
こうして見ると雷電といい紫電といい、東京帝大航空学科が諸悪の根源?
因幡喜平兵曹>清水中尉>矢野哲平大尉>丹下寅雄兵曹>安宅信夫大尉>滝史郎大尉
>>97 「おれは生き残るために、生き残ったんじゃない。」
「男の誇りを掛けた空戦や。」
たまらんです(・ω・)v
つぎはぎ部品の再生零戦でF4Uコルセア2機を撃墜する清水中尉萌え萌え
主計長さえバカじゃなければ343空で大活躍していたろうに
106 :
名無し三等兵:03/06/21 21:11 ID:xiiKMxgA
>>93 単フロートの強風は反動トルクが大きいと滑走が難しいだろうけど、
陸上機じゃそれほどでもないんでしょ。 2重反転にするほどのパワーじゃない。
107 :
名無し三等兵:03/06/21 21:50 ID:yslEShkM
紫電改は独自のフォルムがカッコイイです。他の海軍機と違ってすんごく力強い感じがします。
紫電はなんか足が長すぎてちょっと・・・。(着陸事故多かったらしいし)
ちばてつやセンセーの「紫電改のタカ」は感動しますよ、特にラストのコマは泣きますよ。
108 :
名無し三等兵:03/06/21 22:21 ID:m6b4rVLp
>>107 う・・・
なんだよ、読みたくなるじゃねえか・・
「俺は、まだ登り始めたばかりだからな。この果てしない撃墜王への道を」
と言い残して打ち切り
110 :
108:03/06/21 22:30 ID:???
あ、貴様、ネタばらししやがって・・・
(゚Д゚)
紫電改・・・その機体と名前に萌えるw
>110
109のは嘘ですよ(っつーか、男坂かYo!)。泣ける泣けるラストです。
>紫電改のタカ
最初読んだときは泣いたけど343空が特攻やってないと知ってちょっと冷めた
事実関係を語るなら、そもそも……なシーンが多すぎますし。物語には物語の論理が
あるのですよ。
物語の論理はあるにしても、物理法則を無視しすぎ
対象年齢考えれ(藁)。……まあ、物語論はこの辺にしておいて。
紫電改と雷電を見比べると紫電改の方がスタイル悪いと思うのは俺だけですか?
>>93 日本の大戦機でコントラペラをつけたのは,二式単戦,キ64(笑),強風,紫雲
くらいなもの.世傑程度で良いから,質問する前に基本資料を見ましょうね.
「なぜ,紫電/紫電改は強風より馬力あるのに,コントラペラ使わないの??」
なら,教えてチャン呼ばわりされないで済むだろうけどねぇ.ちなみにその回答
してくれたのが
>>106 サン.
紫電のエピソードがあまり人口に膾炙しないのは何故だろう?
フィリピンで死闘を繰り返した341空とか、期待の決戦兵力だった
と思うけど。白根斐夫少佐という名飛行隊長を戴いていたし、
やはり戦後の出版物の影響というか、偏りというか、やはり大きいなと。
>>119 紫電は一方的に撃墜されただけなんで
そんな自虐本を出版しても商売にならない
>>119-120 紫電改の活躍は、343空という、人員・兵站リソース集中部隊があってのもの…
それだけとは言わないまでも、そういった面が大きいのは確か。
横空の紫電改なんか、数が揃ってないせいか余り活躍してないものなあ。
そう言えば羽切中尉が最後に乗ってたのも横空の紫電改だったかな?
確か噴進弾が故障で発射できず、その後不時着で負傷して入院、終戦って流れだったか・・・・。
123 :
名無し三等兵:03/06/23 18:29 ID:5BHRvy79
敗戦国age
>そんな自虐本を出版しても商売にならない
「日本軍が勝った話」なら大陸打通作戦があるのに、こっちの方は
侵略だの虐殺だのと悪口雑言ばっか(泣
125 :
名無し三等兵:03/06/23 21:02 ID:p9RACoqg
強風→紫電→紫電改 ていう回り道をせず、最初から誉搭載の局地戦闘機として
開発してたら、紫電改は2年くらい早く登場してたんだろうか?
そしたら、生産数も増え、343空相当の部隊が全国に出来・・・ ハァハァ・・・
126 :
なでるくん:03/06/23 21:11 ID:9rJS6sfN
名前が紫電改じゃなくなるので人気が出なくなる
敵が一撃離脱に徹して、米側の戦果も減るが
こっちは手も足も出ない状況になりそう。
ガダルカナルのF4Fみたいに。
128 :
名無し三等兵:03/06/24 01:32 ID:vfvpocjk
紫電改にも登場する菅野大尉は宮城県角田の出身だった。
>>127何故?
紫電→紫電改
強風と雷電が史実から消えると運が良ければ金星62型(1500馬力)装備の紫電が
生まれその後誉搭載の局地戦闘機の紫電改が完成するでしょうが、誉のせいで現場から
使えねえから紫電寄越せと散々言われゴミ呼ばわりされるでしょうな
>>125 一部の部隊に熟練搭乗員を集中し、
結果として戦力として期待できる飛行隊を減少させるのはどうかと思われ。
343空にしても初期の消耗のせいで活躍したのはたったの一回だったしね。
まあいうなれば、源田実逝ってヨシ、と。
>>129 金星62型の登場って誉11型と一緒くらいじゃなかったっけ?
それくらいならいっそハ109を積んだ陸上機型強風を……ハァハァ……
軟弱者「アムロ〜、オレのことを語り合うスレはここで良いのか?」
>>130 343空の一回の迎撃戦で日本の機銃弾生産の何日分かが無くなると愚痴られたそうで
>>132 「今使わずに何時使うのだ」と言ってみるテスト
>133
「本土決戦でだ」と当時の常識を語ってみる試験
>>134 今のままではジリ貧だ!とどこかで聞いたことをいってみる実験
>>134 それは帝国陸軍だろ.海軍は沖縄が決戦のヤマ,ここでしくじったら
モウアカンと思ってた.
阿南陸相が最後まで『陸軍は未だ戦える』って言ったのはこのせい.
>>136 陸軍は海軍は油が無ければ終りと知っていたが、海軍上層部は
陸海軍統合するくらいなら潔く敗戦の方がよいと思っていた。
>>137 ハン。 最後まで見栄が大事か、海軍は。
そこまでして海軍の伝統を残したいのかね。
商船を見殺しにし、海員たちを南溟に撒き捨てたクソッタレの海軍の伝統が。
陸軍もたいがいなモンだが、海軍もクソだな。
ハン=イギリス人がドイツ人を見下して言う時の蔑称の1つ。フン族。
ハンスだろ
モンゴルで言う王の事だよ
紫電25型で計画ではどの程度性能を発揮する予定だったのか知っている方
いますか?
143 :
名無し三等兵:03/06/30 10:46 ID:QmeOwZEe
紫電改5あげ
>>142 とりあえず,丸メカ・モデルアート別冊(旧)には載ってなかった.
学研のヤツか,モデルアート(新),世傑にはないのかな.
(どっかにあるはずなんだが,埋まって出てこない)
ぐぐった範囲でも,webでは性能推定は見当たらないかも.
>145
だれがどう読んでもモンゴル人≠朝鮮民族だと思うが
おまいも「半万年前、朝鮮民族はユーラシア大平原に
人類初の大帝国を造っていた」妄想にとらわれている
在日なのか?
147 :
名無し三等兵:03/07/03 12:40 ID:rE2lyFW7
教えて君だが・・・
紫電二一型(紫電改)の100号機以降に搭載されたと言う「救命浮舟」
について知ってる人いるかな?
寸法とか写真とかメーカーとか・・・おれコレで毎夏遊んでるよとか。
>>146 過剰反応して、わざと召喚を試みているんか?
>147
撃墜したヘルキャットのを参考にしたとか何とか読んだ記憶があるなぁ
何に載ってたんだろ
150 :
名無し三等兵:03/07/03 16:00 ID:nJ0RTGB2
しかし「特攻!特攻!」と狂ったような昭和20年になって紫電改に
「救命浮舟」が搭載されたというのは何故かほっとする話だ。
151 :
名無し三等兵:03/07/03 19:05 ID:vn1D5eLp
>>150 うむ。しかしその一方で特攻以外に使い道のねえ悲惨な剣の製作も
順調に進んでいたのだから、さすが日本軍。
この一貫性のなさ、プライスレス(w
あるいは護衛機はおもいックソ豪華にして生残性を上げることで
特攻隊の突入率を向上させようという腹だったのかもしれんね。
>>150 これは第343航空隊からの進言だったと聞いたが。
153 :
名無し三等兵:03/07/04 04:22 ID:qflUbJ1q
即製パイロットが増えきた当時は「カナズチの海軍さん」がいたと言う
ことかな。