1 :
名無し三等兵:
1950年代末に登場して以来急速に発達し、現在は航空戦の主要兵器に
なった空対空ミサイル。冷戦終結後も各国が新型・改型の開発を行って
います。近年成長してきた日本のものも含めこの種のミサイルを語ろう!
自営業阻止
さらに自営業阻止
台湾チャンネルを思い出すねぇ
AIM-120の最新型ってAMRAAM Bでしたっけ。
6 :
名無し三等兵:03/06/13 16:52 ID:XbYwV/l/
AIM-9Mが撃っても撃ってもあたらねぇ。
ま、安いからいいけどさ。
AIM-9Lだってなるべく後ろから撃つほうがいいから、
いっそのこと20mmの方が使いやすいよな。
8 :
名無し三等兵:03/06/13 17:07 ID:7mlELsgD
サイドワインダーは世界中で採用され、ファルコンは
あんまり採用されなかったみたいだけど、ファルコンって
ダメダメミサイルだったの?
>>4 キレとコクだっけか・・・ 過去ログ探そうっと
日本はAAM-4と開発中のAAM-4改、AAM-5があるからもう完璧。
問題は機体の改修のペースが遅いことだけ。
カタログスペックだけの露製AAMなんか怖くない!
12 :
名無し三等兵:03/06/13 17:29 ID:h0lArv8M
AAM-5萌え!
あとAAM-4がAMRAAMよりでかいとか批判するやつがいるがお門違い
AAM-4はAMRAAMよりでかい
オーッ!セッカイサイキョーエアトゥーエアーミッサィォハ
フェニックスノコッコロー(≧▽≦)(^▽^)(≧▽≦)
そういえば、ファルコンって昔空自にあったよね?
>>11 まだ本当の性能は分からんだろ。
XAAM-5は推力変更機構付きだから運動性能は高そうだが。
ファイティングファルコン改ならあるよ
18 :
system:03/06/13 18:16 ID:JqltL2sE
世界のAAMは4社が牛耳っている。MBDA (仏、独、伊、英協同)、レイセオン(米)、ラファエル(イスラエル)、
ヴィムペル(露)である。この他に、中国の国立航空技術輸出入公団 (CATIC)、南アのケントロン(デネル社の
部門)、独BGT(EADSの部門)、スウェーデンのサーブ・ボフォース、そして台湾の中山科学技術研究所も
小規模ながら確実な能力を有している。とジェーンズ(JDW 28 May: 22-27, 2003)に書いてるわけですが。
日本はどないしてくれるんや、と小一時間。
まあ、あとの方に「日本も独自のAMRAAM類似ミサイル、AAM-4を高度の機密下に開発しており、おそらく
ある程度の実用配備段階に達しつつあると思われる。F-15JとおそらくはF-2に装備されるだろう」とふれています。
「AAM-3の後継であるAAM-5短AAMも強固に守られた機密である。地上試験は終わり、おそらく空中発射試験も
終了したと思われるが、配備状況は不明である。外見はIRIS-Tと似ており、新規性ある空力設計と思われる。これも
また日本がハイテク防衛産業を維持する努力の現れであるが、その代償は巨額の購入価格であり、いずれは維持
できないことが明らかになるかも知れない」のだそうです。
>>18 >その代償は巨額の購入価格であり、いずれは維持できないことが
>明らかになるかも知れない
その可能性はあるが、機体は無理でもせめて搭載兵器の国産化を
推し進めるためにも是非配備して欲しいね。米製戦闘機に
米製ミサイル搭載ではプライドが…
AAM-4はコストはかなりいいと聞いたが 1億未満だろ?
AAM-4改の目標の一つは単価を下げる事だったから
長い目で見ればアムラーム買うよりお得ですな
いつになったらAAM-4とAAM-5を搭載したF-15Jが見られるんだろう。
次期防、いや次次期防か…
23 :
名無し三等兵:03/06/13 20:30 ID:34M8Z4+Z
長距離、中距離、短距離、とあるけど
なんかイミあるの? 長距離だけあればイイヨーナキガスル・・・
>>24 長距離は遠くまで飛ばす分燃料をたくさん積むので
機動性が悪くなり命中率が下がる
で現代の中距離ミサイルだとまあかなりの命中率で倒せるので
今は大体撃墜するのは中距離ミサイル
近距離用のミサイルはドックファイトのため
>>24 君と似たような考えをした人が1950年代のアメリカにいたよ。
>>27 短〜中射程まで使用できるAAMは研究されてるようだよ。
29 :
system:03/06/13 22:56 ID:8x+Svqmr
>>26 そこで、ミーティアのようにラムジェットで燃費節約、終末段階での
機動性を保つ、という長距離ミサイルが登場する(予定)のわけです。
ロシアが早くからその構想を謳ってましたが、予算不足で未だに結実
しないようです。
>>28 AMRAAMは近距離ミサイルとしても十分使えます。単に中間慣性誘導の
部分が省略されるだけで。ただもったいないですね。価格的にも重量的にも。
30 :
27:03/06/13 23:06 ID:???
>>28 単に24がミサイル万能論ぽいこと言ってるなあと、
思っただけなんだが…
31 :
system:03/06/13 23:39 ID:8x+Svqmr
しかし、空戦ではミサイル万能でしょう。ガンは積んでるけど、空対空では
単なるお守り、陸兵のピストルみたいなもので。
32 :
system:03/06/13 23:40 ID:8x+Svqmr
ついでに書いとくと、ベトナム戦争ってえらい昔の話ですよ。
>>24 その理屈が通るのなら、戦闘機なんかいらない、
爆弾やミサイルいっぱい積んだ爆撃機だけあれば良い、ってことにもなるぞ。
AMRAAMは一時期回避されまくったと記憶しているのですが
それはともかくベトナム戦の頃に攻撃機動中に高Gでぶち折れた
サイドワインダーの話は本当なのだろうか?
36 :
名無し三等兵:03/06/14 01:41 ID:kWKyD0w6
露西亜のアーチャーやアダーはスペックは確かにすごいな。
運動能力も抜群、というが宣伝文句のような気もする。
いずれにせよ空対空ミサイルが自前で開発できない国は
多いから、低価格を強みに売れていくでしょう。
37 :
某研究者:03/06/14 01:43 ID:Db/IvxiT
AIM−9Xの運動性は
翼が小さいので他国のベクタードスラスト装備の
ミサイルに比べ余り無い可能性も有るのだろうか
38 :
system:03/06/14 08:30 ID:ZbLMmASM
>>33 空対空戦における固定機関砲の必要性が実証されたのがベトナム戦争
でしたから。その後の空戦や火器管制装置、レーダー性能の進歩により
そのような状況はすでに消失したと考えてるわけです。せいぜい「ガンに頼る
事態が起きる可能性をまったく否定する事はできない」ぐらいのもので、
実際には起きないでしょう、ということです。つまりは陸兵のピストル。
でもアフガンで1人取り残されて殺された米兵は最後はピストル撃ってましたな。
しかし、それでどうなったわけでもなかった・・・か。
>米兵は最後はピストル撃ってましたな
これと航空機のガンはちがうだろ・・・
>>38 となると、機銃が必要とされる状況は、領空侵犯機へのの警告射撃ぐらいですか・・・
仮にドッグファイトになった場合 ガンはなくてはならんとおもうのだが
純粋に防空用、制空用の戦闘機ではない場合
素人考えでは
攻撃任務で機銃掃射も一応考えられるわけだが。
現実的にはどうなのかね…
スレ違いになってきてるかな
>>35 ヒューズのウソだよん>折れたサイドワインダー
つーかヒューズのファルコンについての説明をマタ聞きした内藤某が
仮定の話を誤解して航空ファン誌上で書いちゃった、というのが真相の
ようで
>仮にドッグファイトになった場合 ガンはなくてはならんとおもうのだが
なんで?
>>44 後ろをとっても近すぎればミサイルはつかえん 当たり前の話だけど
>>41 そう、ドッグファイトになったときは機関砲はなくてはならんので、
廃止してなんじゃん。
でも、そもそもドッグファイトなんてならねーYO!
サイドワインダーもあるSI!
とゆーことだろ。
・・・・・・・・ステルス機 vs ステルス機になると話は変わってきそうだけど。
あと、攻撃機の支援している途中とかに、対空ミサイル発射機とか
見つけたとかには必要かと。>機関砲
>46
その見つけた「対空ミサイル発射機」を機関砲で
攻撃しようなんて気を起こしたら自分が撃墜されまんがな
アフガニスタンで航空支援支援をしていたF-15Eが、地上部隊からガンでの支援を要請されたらしいが、
そんな訓練をしたことが無いから出来ないと断わったらしい。
>43
そのころ、ファルコンはGで潰れたけどね^^;
50 :
某研究者:03/06/14 15:47 ID:XvvfccTT
JSFには機関砲は無いと思ったが
最早機関砲を用いての格闘戦等は
米軍は考慮していないと言う事なのだろうか
もちろんドッグファイトになったって、機関砲使う機会はほとんど無い。
いい加減、機関砲神話から目覚めろや。
52 :
24:03/06/14 15:51 ID:???
>>34 うむ、そーなのだ。 そーゆーはなしをどっかで読んだのだ。
ただ、爆撃機じゃなくて地対空とか地対地ミサイル。
戦闘機なんて「ふるくさい騎士道精神」のなごりだ。って
53 :
某研究者:03/06/14 15:52 ID:XvvfccTT
まあ今後は機関砲ではなくよりコンパクトで射程は同程度な小型の誘導砲弾を
数発装備すると言う事は有るかも知れないが
どうだろうか
(まあしかしレーザーの装備でミサイルも廃れるとの意見も有るだろうが
どうなのだろうか)
54 :
某研究者:03/06/14 15:56 ID:XvvfccTT
ミサイルのレンジより内側の格闘戦も
30mm程度の誘導砲弾(推進型と成る可能性も有るだろうが)
を10発程度装備すれば
十分かも知れぬがどうだろうか
55 :
某研究者:03/06/14 16:00 ID:XvvfccTT
まあ電気着火の誘導砲弾を同一の砲身に多数詰めて
発射すると言う方向に成るかも知れないが
これを大量に装備してミサイル迎撃に使うと言う方向等も
有るのだろうか(まあレーザーでセンサーを潰した方が
早いかも知れないが)
57 :
某研究者:03/06/14 23:10 ID:Q7hXmCPf
>ふつ〜に空軍型にはついてますがな
海軍型には付いていないのは何故なのかと言う事だが
海上では地形が利用出来ないので余り格闘戦は無いと見ての事なのだろうか
(まあしかし海軍機が陸上を飛ぶ可能性も
有る訳だろうが)
ただの運用思想の違いでしょ
AIM-2 ジ−ニ−が好きな私は逝ってヨシですか?
もちろん、あれに撃たれたい、とは言いませんが・・・
>>56-57 ファントムの二の舞にならなきゃいいが。ならないのかな?
>>60 まあ今はあのころに比べてミサイルの性能とかもあがってるからねえ・・・
AMRAAMとかAIM-9Xとかをみてるといらない気がしてくるのも当然かと
62 :
名無し三等兵:03/06/14 23:37 ID:PtxkCfZ0
2〜3年前の航空ファンの情報によると最初から機関砲を搭載しない代わりに作戦の必要に
応じて機関砲を搭載できるようにするらしい。
>>62 それってまさかポットじゃないだろうなあ・・・
>>57 CV型は機関砲を載せない代わりに機内のウエポンベイ容積が大きくなってたはずです。
68 :
某研究者:03/06/15 00:17 ID:cp5cTOv7
>CV型は機関砲を載せない代わりに機内のウエポンベイ容積が大きくなってたはずです。
まあ此れはミサイルが4発積めると言う訳では
無いのだろうか
69 :
名無し三等兵:03/06/16 01:26 ID:XRCYPRZf
F-22開発にあたり、機関砲もういらねって話になったとき、
パイロット側の強い要望で機関砲の越された経緯はいかほど?
70 :
某研究者:03/06/16 01:55 ID:uv+vA7fp
今更機関砲と言うのも古いだろうし
誘導砲弾の装備位考慮されなかったのだろうか
71 :
名無し三等兵:03/06/16 02:16 ID:7DHnB96o
いっそのこと爆撃機改造してミサイルたくさん積んだらどうか
空版アーセナルシップとか
F-35のCV型は機関砲がない他にも7.5G制限がある等、
最初から空戦は考慮してないっぽい
航空ファンにもF/A-18E/Fに援護されることが前提の攻撃機との注釈もあった
B-52HにAIM-120積むという話はどうなった?
米空軍がテストしてるという話を以前航空ファンのニュース欄で見た気がするんだが…
露西亜のAA-11アーチャーやAA-12アッダーはどうなのだろう。
カタログスペックでは西側を上回るほどだが、そのまま
信じられないな。でも両ミサイルの開発で日本を含む
西側諸国が空対空ミサイルの開発、改良をはじめたから
インパクトは大きかったらしい。
というかF-35Aにのせる機関砲はどうもM61シリーズではなく
もう少し口径の大きいほうを乗せるという話をよく聞く
となると空戦用というよりは対地攻撃に重点をおいているのではないのだろうか?
そもそも攻撃機
低空で機関砲で対地攻撃なんて、絶対やめたほうがいい。
今時、ゲリラでも携行SAM持ってるし、ヤバすぎる。
8000m以内には近付かず、1kmぐらいから攻撃しないと危険。
>>69 今も昔もタマ張ってるのはパイロットだからなぁ・・・
「最後の(段階でしか使えない)手段」であっても
そら手放したくないだろうが・・・
アフガンでもイラクでも最終的にはA-10が役に立った。
しかも、支援要請の中にはガンでの地上掃射の依頼があり、A-10の出番が多かったそうな
81 :
某研究者:03/06/16 19:55 ID:cmKukRjn
>今時、ゲリラでも携行SAM持ってるし、ヤバすぎる。
まあSAMはフレアを放出し乍ら低空に下りれば
旧式のミサイルなら何とか成るだろうが
秘匿された機関砲の攻撃が厄介だろうか
>アフガンでもイラクでも最終的にはA-10が役に立った
まあ57mmを受けて撃墜された物も有っただろうが
23mmは耐えたのだろうか
近付くのが怖かったら、点ではなく面を制圧するには
クラスター爆弾を使うのか。でも被害が大きすぎて味方も危ないかも。
83 :
某研究者:03/06/16 20:02 ID:cmKukRjn
まあ今後はSDBにクラスターを詰めて少しずつ放ると言う方向も
有り得るだろうか
ある意味機銃掃射はステルスの真骨頂のような気もするが・・・
F117撃墜されたのは低空で機関砲だっけ?
ならビジュアルステルス実現しないとな
…自分で書いててあまりのアホらしさに吊ってきます
ミサイルの話だ、AAM。
>>85 結局いまだに謎なんじゃないの?
MIG-21が真後ろにつけてIRミサイルを撃ったってうわさもあるし
爆撃の情報が漏洩していてF-117を待ち伏せして
ウエポンベイが開いたところで地上から対空ミサイルで落とされたって話も聞いたことがある
それにその機関砲で落とされたって話も聞くし
まあアメリカは理由は言ってないんだろうな
いったらステルスの弱点をいうようなものだし
87 :
頭痛さん:03/06/16 22:06 ID:???
>>8 遅レススマソ
ファルコンがあまりヤクに立たなかったのは単価が高すぎて数が揃えら
れなかったからだそうです。
(申し訳ありませんが、ダメダメミサイルだったかどうかは知りません。)
>>86 撃墜の理由は公開されてないも何も
同じ時間に同じコースで毎日飛んできてたからね。
「そこ」を「今」飛ぶ事がわかってれば
あとは下手な鉄砲数撃ちゃ当たる、いくらステルスでも撃たれりゃ落ちるで。
>>87 自衛隊だけで400発も買ってるのに「単価が高すぎて数が揃えられなかった」とはこれ如何に?
まぁサイドワインダーの3,4倍だったそうだが、1発1000万円まで届かないよ(AIM-4D)
ファルコンはあまり有名ではないけど製造数からすれば一流だろ
サイドワインダーにははるかに及ばないが
スパローなんかよりも製造されてるぞ
正確にいえばファルコンが売れなかったというより
サイドワインダーが売れすぎてファルコンはあまり目立たなかったんだろうな
Missile.indexからだけど
AIM-4/26 54,000基以上
AIM-7 40,000基以上
AIM-9 約200,000基
AIM-54 約5500基
AIM-120 13,000基
AIM-132 約1,300基
なにげに大量生産だな。>ファルコン
93 :
名無し三等兵:03/06/17 21:01 ID:kPoUV03r
AIM-4の戦果はいかほど?
94 :
名無し三等兵:03/06/17 21:07 ID:Gx1+8SL2
核弾頭付きの空対空ミサイルってなかった?
>>94 あるよ
AIM-26Aが核弾頭搭載型ファルコン
あとミサイルではなくロケットだけど
AIR-2ジーニーは対空用核兵器搭載型ロケット
>>96 ASTOL(だっけ?対潜核魚雷)といっしょで
撃墜率200%!!
99 :
頭痛さん:03/06/17 23:27 ID:???
核爆雷 新ルルA錠
AAM-4(および改型)とAAM-5の運用が可能になれば
米のミサイルを使う必要はない。でも有事のことを
考えて当然AIM-120も可の改修にするだろうが。
AIM−120改修なんてアグレッサーしかしないんでしょ。
AAM-4搭載可能なように改修すると自動的に
AIM-120も使えるようになると2chで聞いたが。
>>103 俺も。たしかAIM-120はミサイル側でいろいろやってくれるから、
そういう事になるとかなんとか。。詳しい人解説ギボンヌ
>93
ベトナムで10機ほど撃墜を主張してるね
>>103-104 過去のMHI氏だったか誰かの解説によればF-15Jには既にAIM-120運用能力があるものの
(米軍C型相当だから当たり前)現状はその能力が「殺されている」状態であって、改修機
ではその機能を復旧させるから運用可能になる理屈だと
ただ、C型は実際にAIM-120の運用を開始する際に相当程度の改修を実施しているのでJが
本当に名目通りAIM-120運用可能なのか、はなはだ疑問だとも
っていうか、漏れはAAM-4はAIM-120の上位互換(データバス的に)だと聞いた気がするのだが・・・
AAM-4のOFPはAIM-120のものをベースにしているから、
AAM-4対応の改修機はAIM-120が撃てる。・・・らしい
AIM-120の中間誘導までの指令電波を、発射母機のレーダーアンテナから送信出来るか、出来ないかの問題
間違っているかもしれません
コピペ
>今予定されている近代改修のメニューは
>・FCSレーダーをレイセオン社製のAPG-63(V)1へ変更
>・セントラル・コンピュータをロッキード社製のVHSIC(Very High Speed >Integrated Computer)へ換装
>・HPWS(高圧除湿装置:High Pressure Water Swparater)の換装
>・発電能力75KVAの発電機への換装
>・統合電子戦装置の搭載
>・FDL(Fighter Data Link)の装備
>AAM−4の運用能力の付加のメニューは以下の通りで、MSIP機に順次適用され4〜5年で終了予定。
>・C/C(Central Computer)のOFP(Operational Flight Program)改修
>・PACS(Programmable Armament Control Set)の改修
>・レーダーのOFP改修
>・指令送信機の搭載
>・AAI(Air to Air Interogate)送信系の改修(ミサイル・コマンド送信のため)
>・RWR(Radar Warning Receiver)及びECMの改修(指令送信時のブランキング)
>・LAU-106A/Aランチャ改修(アンビリカル・コネクタはAMRAAMと共用)
あと
・HMDとセットで、AAM-5の運用能力の追加。
・IRSTの搭載(最終ロットぐらいで)
とのこと。ほかは知らんので、適当に調べてくれ。
111 :
110:03/06/19 01:45 ID:???
あ、ちなみに110はF-15J/DJの話ね。
>>110 事実なら次期防あたりでAAM-4装備のF-15J/DJが見られるわけか。
HMDは国産にして欲しいな。ノーベル賞技術者出した会社が作るよ。
>過去のMHI氏だったか誰かの解説によればF-15Jには既にAIM-120運用能力があるものの
>(米軍C型相当だから当たり前)現状はその能力が「殺されている」状態であって、改修機
>ではその機能を復旧させるから運用可能になる理屈だと
そーんなこと、誰も書いてねーよ(w
>>112 AAM-4は既に量産に入っていて、15年度から部隊配備だそうだ。
次期防を待たずに見られるんじゃないか?
軍事研究に書いてあったんだがな
>>10 台湾チャンネルが「般若無人」という用語を発明したスレって
どこいったか知らない?
>115
たしかたもんくんがあぼーんしたニダ
一通り読んだ。
すまん、誘導機関砲弾、推力持たない上にライフリングで
激しく回転しているのにどうやって誘導するのか教えてくれ。
コストは?警告威嚇射撃のときは?
レスくれるよね?閣下
>118
コパーヘッドって聞いたことないか?
>>114 機体側の改修は?まあ軍研だから正確だと思うが。
>>121 IRAN時に三菱で改修を受けていると思う。
#964がAAM-4対応の最初の量産改修機で、岐阜で試験中と聞いたが。
123 :
某研究者:03/06/19 18:00 ID:dodQuA/3
まあしかし戦闘機が遠距離からレーザーでやられるより早く
ミサイルは近距離でセンサーをレーザーに拠り破壊され
迎撃される事に成る訳だろうか
「機長!前方にF15キムチを発見しました!」
「撃墜しろ!」
「了解、スパロー発射!!」
「・・命中しました。これより帰還します!」
125 :
名無し三等兵:03/06/19 20:12 ID:UmNzalpw
>>118 >ライフリングで 激しく回転しているのにどうやって
どこにどんなことが書いてある?
けど正直言って誘導機関砲弾は空対空装備としてはあまり使えなさそうだな
対戦車用の誘導機関砲弾とかは開発中だけどあれはレーザー誘導だから対空には使えないだろうし
空対空だとお互いに激しく動くから誘導も簡単じゃないだろうし
もちろんコストとかの問題もあるだろうな
128 :
名無し三等兵:03/06/20 08:35 ID:mCaUSn41
AIM-120のこと、もっと話そうよ!B型が最新ですか?
129 :
system:03/06/20 08:40 ID:8GdWMxCf
Cじゃありませんでしたっけ。機内ベイに搭載可能なやつ。
誘導機関砲弾・・・ロックオンどうするのからしょせん短い射程まで
労多くして功少なしの見本のような・・・
だいたい機関砲もFCSによって制御されるからねえ‥
その上で数をばらまいて公算命中を望む物をわざわざ誘導化する意味があるのかしらん。
だいたい機関砲弾ごときに砲弾としての性能を下げずに誘導装置と飛行制御部を
内蔵できるのかしらね。
131 :
system:03/06/20 12:57 ID:K8EAmYGW
>>130 イヤ、実は最近AWSTかJDWで見た憶えがあるんですけどね、誘導砲弾。
あ、オト・メラーラのだ。でも76mmだからねえ。誘導レーダーも
大変だと思うし。
誘導機関砲弾・・・その昔、戦車マガジンが存命中に記事で読んだような。
開発はボフォース。40ミリ弾で技術はほぼ完成、35ミリに挑戦中とかいう。
問題は費用対効果。どうやって制御方法についてちょっと書いてあったんだけど
思い出せないや。ミリ波で指令を受けて弾体が...うーん、何だったか。
>>132 漏れが見たことあるのはディスカバリーチャンネルでやってたやつで
2人1組で行動して一人がレーザー照準をしてもう一人が対戦車用ライフルみたいなのを撃つって感じだった
で誘導のシステムはなんか弾頭をまげてそっちの方向へ曲がるというシステムらしい
わかりづらい説明でスマソ
ここは空対空ミサイルのスレです。シーカや推進装置の話をしようよ。
過去の名スレ「99式空対空誘導弾」の後継スレを目指すんだ!
ってゆーか、最近の兵器事情に疎い人の集まる人のスレですか?ここは
そんな人間がいくら集まったって名スレにはなりません(w
西側では日米の話ばかり目立つけど、欧で自主開発した空対空ミサイルってどんなのがあるの?
>136
フランスとイギリスしか開発してないし、イギリスは既に開発技術を
喪失したも同然だから(AIM-132が、なんて恥ずかしいことは言わない
ように)
>>136 完全に自主開発って言うとほとんどないかもなあ・・・
大概のミサイルはアメリカがかかわってる気がする
ASRAAMとかも最初はアメリカもいたし・・・
R-530とかはフランスのオリジナルかも
なんか、アメリカと日本だけが最新鋭のミサイルを開発している気がしてきました
フランスはかなりオリジナルをいくつかつくってないかえ。
>>139 イスラエルはどうかえ?
141 :
名無し三等兵:03/06/21 15:59 ID:YdMfhV7v
何でも米国に対抗するフランスは現在マトラが中距離アクティブレーダー
ホーミングの「ミカ」を開発中だ。AIM-120や日AAM-4、露のAA-12アダー
と同世代のミサイル。
同世代っていってもねえ…
::::::l::::l:::::;;;;l、:::::l ';:::::::l ';::::!:::'、::lヽ;:::::::l;:::ヽ;:::ヽ;::/
::::::l、::l::::::;;;l !::::l ';:::::l , ';::l;:::l';::l 、';::::l i::l:ヽ:::::l/ 行ぃ ホ
'、:::!::!:';::::;;;l ';::l _,,.';:::l'" !:ll:::! ',! `''!::l、ll_l::l:::::| き テ
:::'、|::|i:!'、:;;l-''`;! __ ';:! リ !ノ l _,-!ノ、! l:::ll::::| ま ル
':;:::'、:l '、 !;| _,,、`-,-、,! ,.-i'::::゙i',.! l::i::l| す :
:::':;:::'、 ,イ )::::::゙i ` iゝ ':::::::l 'l,ノ! |::!. か :
ヽ;:';::::', i !;:`,´;::;'ヽ! '、/`'"lノ ノ ノリ::| :
ィ, ';:':;:::', `'、,__,,ノ 、 `'''" !/l::::l :
ゞ、 ';::';:::i, .........:::::::::::... 冫 :::::::::::::::! ノ|:::ト、?
,_ o ,ヽ;l:::i :::::::::: /´ .l:::l:l ヽ、
::`7' `ヽ';::l 、, -‐''ア /、 !::l:! `ー--
::/ ';:';:l, `''ー'" /i i i:::リ
::! ゙i::l `-、 `'''''" / l l .l/
';:! !:l ` -、_ / ゙i l /
! !| /'' - 、,,_/ l ,ノノ/
l ;'`ヽ, ゙i l/ i'
145 :
system:03/06/21 17:14 ID:WnnoeGXo
MICAはダッソーと抱き合わせなのが最大の欠点ですね。
ミラージュ2000かラファールでないとダメ。他機種に合わせる
ことは不可能ではないでしょうが、売り込みの関係上、その気は
ないものと思われます。このため、フランス以外では、台湾、
カタールのみに配備されており、発注済みでギリシアとUAEが
リストに上がる程度、というわけです。また、インドがミラージュ
2000を購入する事に決定すればここにも、またブラジルにも同様の
商談を出しているようです。中距離AAMではイスラエル、ラファエル社の
「ダービー」(南アのR-ダーターの双子)もあります。NATOでは
Meteorですが、これはまだまだ形をなしません。短距離IR-AAMならASRAAMが
立派にものになっており、IRIS-Tはドイツが金を出し渋って開発遅れ。
当初の六ヶ国協同からカナダが抜けてしまいましたが、スペインが入って
ドイツ議会も予算を認め、まあ、なんとか潰れずにすみそうです。
2週くらい前の週刊世界武器でラムジェットの中距離AAM出てたけど。BAe ミーティアだったかと。
開発が順調で配備が早まるとのこと。
>>145 IRIS−Tが開発中止になればAAM−5もパクリだといわないで済むのにw
MICAはAIM−120よりもAA−10に近い感じがしますね。
消えるヒコーキぐもー
追いかけていつーまでもー
>>148 いや、飛行機の航跡が薄れてもいつまでも追いかけられる、
究極の対空ミサイルの歌だ。
つまりミサイルに関しては
アメリカ:intel
日本:AMD
フランス:Cyrix
という構図なのか
アメリカ:intel
ロシア:AMD
フランス:Cyrix
日本:IBM
じゃ?
ひそかに日本が優秀だな
154 :
名無し三等兵:03/06/23 01:49 ID:vhuHWH5l
AAM-4改がはやく配備されないかな。確か開発完了が2007年か。
次期防あたりで装備化が始まるのだろうか。スタンドオフ・レンジの
伸長やオフボアサイトなど盛りだくさん。空対空ミサイルはもう
完全に国産でいくつもりのようですね。
日本だってうまいんだもん♪
撃ったらこう逝っちゃうよ♪
「空〜」
156 :
名無し三等兵:03/06/23 02:10 ID:Y/pBi2M0
改が早くできて無印AAM4が昭和六十四年の通貨みたいになりそう。
>>148 でも最後に燃え尽きてゴールしちゃうんだよね。
>156
つーかすでに2000円札状態だが
AAM-4や改型、AAM-5の開発で米ミサイルを使う必要はなくなった。
例瀬恩は泣いてるだろうな。
空自はF-4にAAM-4,AAM-5を搭載能力を付与するつもりは無いんだろうな。
軍研にはAIM-7Mの調達は終了したと書いてあったが、F-4除籍まであと10年ほど、
AIM-7MをF-4の除籍まで保有し続けるとしても、ロケットモーターなどの寿命は大丈夫なのだろうか?
>>160 まあ今から改修してもなあ。部品はライセンスで交換するだろう。
>>159 対空誘導弾国産化した程度じゃ泣きませんがな
今はPAC-3だのSM-3などの売り込み中。
>>158 つーことは某A庁の地下金庫に未使用AAM-4がぎっしりと
164 :
名無し三等兵:03/06/23 22:12 ID:Eo8KFYed
>163
防衛庁の職員のボーナスはミサイルで支給?
>>164 それって金額的にいってもそのものとしてもすげーうれしいかも
でも換金するのはむずかしーよ
168 :
名無し三等兵:03/06/23 22:34 ID:W0Hw0LJq
F-15からAAM4改は発射できるんですか?
>>168 っていうか、じゃなければ何から撃つというんだ?
>>168 そうなるように改を作るらしいので発射できそうです。
F−2からも発射できるといいな…
ケッタイな質問しないで下さい
172 :
名無し三等兵:03/06/23 23:03 ID:Eo8KFYed
F−15やF−2が発射できないと他に何が発射するのか
てぃふぉタン。
174 :
名無し三等兵:03/06/24 00:54 ID:NpIyS9xg
AMRAAMって僕の給料で買えますか?
>>174 今後もらう給料をことごとく突っ込めば買える可能性もある
>そうなるように改を作るらしいので発射できそうです。
改でなくても撃てます。
改はまだ試改修機だけ、でもAAM−4の調達は99年から始まってるよ。
最近やけにがんばってる日本の対空ミサイル。
新中SAMに続いて新短SAMの研究もはじめるそうだ。
携行SAMのフォローアップもはじめたし、
長射程以外は完全国産化するつもりのようですね。
>176
200発余りが調達・納入されたけど、ほとんど全部が試験用に発射消耗済みですが何か?
180 :
名無し三等兵:03/06/24 16:11 ID:DF72nu4r
>>178 政策評価の各国比較表が面白いな。
ソースにあるような雑誌は一般人には読めないの?
>>178 上の画像、 500ピクセルで200kb越えってふざけてるよな
運用開始2011年ですか、、
そうですか、、
それまでF-2はきっとAIM-7なんでしょうねぇ。
世界平和を祈りたくなってきました。
184 :
system:03/06/24 17:48 ID:i2tq1X+N
>>179 AMRAAMと勘違いしているな。AAM-4は、高蔵寺の弾薬庫にまだ山積みだよん。
消費したのは飛実団がモニタリングで若干、発射しただけ。
187 :
某研究者:03/06/24 18:08 ID:J824nKWU
今後はAAM−4の様な物をSAMとするのではなく
対レーダーミサイル対策に不可視レーダーを使用し
イルミネーターの無いミサイルを発射する物に成るか
(或いはイルミネーターの有るミサイルも
非ステルス用に装備するか)
或いはレーザー兵器の様な物が
投入される可能性も有るだろうか
188 :
某研究者:03/06/24 18:10 ID:J824nKWU
まあ或いはレーダーでは無く赤外線センサーを用いて
これでZSU−30のミサイルと同様に
無線誘導を行うと言う方向も有るだろうが
189 :
某研究者:03/06/24 18:14 ID:J824nKWU
IRSTは戦闘機を90km先から捕捉可能と言うが
SAMに使われる様な赤外線センサーでは
どうなのだろうか
(ZSU−30の様な形式の無線誘導では
ミサイルから発する光が誘導元から見えないと駄目な様であるし
本体から誘導可能な距離も制限されるだろうが
ミサイルに赤外線センサーの搭載或いは
ミサイル側から電波を返せば問題は無い訳だろうか)
190 :
某研究者:03/06/24 18:17 ID:J824nKWU
>今後はAAM−4の様な物をSAMとするのではなく
>対レーダーミサイル対策に不可視レーダーを使用し
>イルミネーターの無いミサイルを発射する物に成るか
まあこれを用いてもステルス相手には射程30km程度が
限界だろうし
ランチャーが秘匿されておらねば50km先等から
合成開口レーダーで把握されステルスにアウトレンジされ得るだろうか
>IRSTは戦闘機を90km先から捕捉可能と言うが
>SAMに使われる様な赤外線センサーでは
>どうなのだろうか
まあこれを用いても90km先のステルスを
落とせるのかと言う事は
有るだろうが
191 :
某研究者:03/06/24 18:19 ID:J824nKWU
まあしかし赤外線センサーではヘリを30km先から把握するのは
無理かも知れぬし
レーダーも搭載する必要も有るかも知れないが
どうだろうか
192 :
某研究者:03/06/24 18:24 ID:J824nKWU
まあ故に次世代SAMは
不可視レーダー(非ステルス・ヘリ等の赤外線を余り発さない目標を
捕捉するのに用いられ
バイスタティックレーダーの一部として
用いられるか)
赤外線センサー(ステルスをレーダーより遠距離から把握するのに
使用されるか)
が装備され
ミサイル本体は無線誘導(或いはイルミネーターや赤外線センサー・
マルチモードシーカー装備)に成る可能性も
有るだろうか
193 :
system:03/06/24 18:55 ID:i2tq1X+N
不可視レーダーって何?
>>186 AMRAAMは200発も購入したの?
以前、新聞の記事に出ていたのは
「アメリカ議会が、日本に74発のAMRAAMの売却を承認」とあった。
だから、日本が購入したのは74発だと思っていたが。
196 :
system:03/06/24 22:25 ID:mutbvARw
>>194 逆探知されないレーダーの事かと(違ってたら指摘きぼんヌ)。
ワンパルスで使用とか、周波数ホップとか、サイドローブ最小とか
いろいろ。最近面白いと思ったのは、ラファールの火器管制レーダー
だったかなあ、捜索モードからロックオンしても発振がまったく変わらず、
敵はいつロックオンされたか、いつミサイルが発射されたかもわからない
というもの。これで終末誘導が赤外線式だと突然アボーンだすな。
あと、イギリスのセルフォン・レーダーが実証試験段階に入ってるとか。
つまり地上の携帯電話局からの電波を利用して、レーダーとして使うと
いう方法ですね。これもある意味、不可視レーダーであるな。
>>196 >あと、イギリスのセルフォン・レーダー
バイスタティックの亜流でしかない
>ソースにあるような雑誌は一般人には読めないの?
これらの雑誌、刊行物からあの数字は出ないだろう(w
>195
数回にわけて(確か2回だと思うが)承認されておるのだよ
200 :
system:03/06/25 13:15 ID:8JMVsb4D
>>197 マルチスタティック、あるいはバックグラウンドノイズレーダーをバイスタティックの亜流と呼ぶなら
その通りですが。
201 :
名無し三等兵:03/06/25 14:03 ID:a2KNHZTy
160さんへ
F4EJ改にAIM7Mを搭載できるのでしょうか。
(AIM7Fは搭載できるそうですが)
>201
搭載不能と思われる理由があるのか?
しかし、system氏って詳しいねえ…
Kaバンドシーカの研究をしてるというからAAM用かと思ったが
発表資料見たらSAM用のようだった。AAMには使えないの?
205 :
system:03/06/25 15:44 ID:8JMVsb4D
イスラエルがパイソン5を公表しましたね。ロケットモーターや機体はパイソン4と同様。近接信管も
同様のレーザー。違うのは180度の補足範囲と発射後ロックオン機能。そして2波長フォーカルプレーン
アレイ型シーカー。CCDプレーンによるものとは違うようです。パイソン4は実戦配備後もしばらくは極秘
でしたが、今回は配備開始とほぼ同時の発表のようです。180度補足と発射後ロックオンが世界の標準に
なってきているので、機密を保つ必要がない、という発言のようですが、もちろん売り込みという目的も
大きいのでしょう。
>>203 それこそ、話に出たような雑誌を読んでるだけです。ニュースの垂れ
流しに過ぎないようなもんですが、まあそれはそれでということで。
>>203 そのsystem氏のレスに、揚げ足取りにも見えるようなツッコミを入れている方もいますが?
>>205 AIM-9Xは、これから発射後ロックオン出来る様にアップデートするそうですね
209 :
名無し三等兵:03/06/26 00:05 ID:007h5oxD
発車後ロックオンとはどういうメカニズム?
敵がいるであろう方向にミサイルを発射するとミサイルが一番近くにいる敵に自動的にロックオンするのか
ロック前に発射しても母機で目標を指定してやるとそれをロックオンするのか
210 :
186:03/06/26 00:14 ID:???
>>195 勘違いを指摘したのは、「ほとんど全部が試験用に発射消耗済み」て部分。
200発というのはAAM-4のことだね。AMRAAMは、2回購入分で74発ってのが妥当。
211 :
186:03/06/26 00:15 ID:???
セミアクティブのAAMしか運用できない状況がついに
21世紀まで続いてしまった。まあ相手のレベルを考えると
それほど深刻でもないか。
IRAAMはアウトオヴ眼中?
214 :
system:03/06/26 23:05 ID:1dFuyq17
>>213 むしろ、可視距離範囲外IRミサイルが旬でしょう。ひそかに探知され、
ミサイルが発射され、慣性と瞬時のデータ更新を受けて至近に迫り、
完全にパッシブにロックオンされ、わかるのは終末機動用ロケットの
紫外線をこっちの警戒センサーが探知した時。さあ、あと2秒で何を祈る。
さすがに終末誘導センサーにIRとマイクロウェーブの併載は難しい
ようで、二仕様になるようですが。撃たれたくないのはIRの方だなあ。
>214
ロックオンされていることはわかるので、
とっくに回避動作を取っていると思うけどな
敵がミサイルを撃つタイミングなんてIRだろうが
SARHだろうがARHだろうが絶対にわかんないんだし
216 :
system ◆uBkmmPOcL. :03/06/27 14:15 ID:AAQdSev8
>>215 それが、非常に探知されにくい進歩したレーダーとか、捜索と追尾で波形を変えない
レーダーとかだと、被ロックオンがわからない、下手するとレーダーがある事さえ
わからないままに撃たれる事になるわけですよ。
そして撃墜されたことすら気づかぬまま昇天するパイロット・・・
技本が開発中の戦闘機用IRSTはミサイル回避には役立つだろうか。
>218
ミサイル回避・探知はずばりMAWSでは。上でSystem氏がすでに述べられていますけど。
熱源を追っていくタイプのミサイルは、何℃くらいから有効なんですか?
??
>>220 どうなんだろうね?
熱源を追っていくタイプって言うとサイドワインダーでいうとAIM-9L以前のやつだけど
まあ後ろからしかロックオンできないことを考えるとかなり高くないとだめなんじゃないかね?
>>220 正確には、「エンジン排気によって過熱された排気口部が発する赤外線」を
追尾するのであって単純に何度から、とは言えないはずだ。
以前「セキュリタリアン」に載ってた技本の紹介では排気口付近の温度(500-600℃)と
フレア(1000-1200℃)をちゃんと判別するシーカーの開発も進んでる、というのがあった。
この辺りから推測できるんじゃないか?
赤外線は温度によって波長が違うそうで、
エンジン排気から出る赤外線と、空力摩擦によって発生する赤外線は波長が違う。
(大雑把に言うと高温と低音)
そして、その波長を識別できるシーカーの材質も変わるそうだ。
>>222 9L以降だって「熱源を追っていく」事に変わりは無いぜ。
熱源のサイズと温度をみて
小さいのに温度が高いものは除去するとか
どっかで読んだような気が
227 :
system:03/06/28 23:12 ID:OhJTylS6
基本的には二波長センサーで温度を見るわけですが、それでは最近の
賢いフレアに対処できないので、画像センサーが最新になるわけです。
ただ、そう簡単にはいかないので、中間に線状センサーとスキャン
光学系を持ったフォーカスプレーンセンサーが入るわけです。でも
これはスキャン周波数に載ったジャミングに弱い。昔のコニカルスキャン
単一IRシーカーと似た様な弱点ですね。
>>227 >最近の賢いフレアに〜
最新のフレアは、どう工夫されているのですか?
229 :
system:03/06/28 23:26 ID:OhJTylS6
>>227 訂正
× フォーカスプレーン
○ フォーカルプレーン
この解釈が微妙で、二次元センサーを用いた光学系をそのように
呼ぶ事もあれば、線状センサー×スキャン光学系を呼ぶ事も
あるようです。前者をCCDフォーカルプレーンと明確に定義している
資料もあるし、フォーカルプレーンアレイとあればたいていは二次元
センサーです。しかし一次元の線状センサーにスキャン光学系を
併せたものもフォーカルプレーンセンサーという事があるようで、
イスラエルのパイソン5がどうもそのような感触(すんません)です。
このあたり知ってる人がいたらフォローして欲しいです。
230 :
system:03/06/28 23:29 ID:OhJTylS6
>>228 要するに、昔のは単にまぶしい赤外を追尾するだったのが、最近のは
ジェット排気を判別できるようなセンサーになっているのです。
簡単に言えば、モノクロで明るいものを追うのではなく、カラーで
好ましい色(=ジェット排気温度)を追うわけです。実際には
排気だけでなく、翼前縁の温度にも反応しなければならないので
何種類かの赤外色に反応するのが今のセンサー。従って、そのような
何種かの色をだすのが今の賢いフレアーであり、またある程度は
形状も模倣するように熱気を発散するようです。
231 :
228:03/06/28 23:40 ID:???
ありがとうございます。
しかし、
センサーの種類、仕組みの違いまではさすがに分かりませんね。
っうか、ただの不勉強ですが(汗)
232 :
system:03/07/01 13:11 ID:AmZ/puRS
>>229 ちょうどAW&STの今号にパイソン5の記事が載ってました。疑問氷塊。パイソン5は平面センサーという事で、
本物のフォーカルプレーンアレイです。前のパイソン4が、擬似プレーンアレイで、これがおそらく一次元
センサー×光学スキャン(つまりはパソコンのスキャナー原理)と憶測します。
で機体はパイソン4と同じ、モーター燃焼時間も7〜8秒で同じ、しかし揚力を増したので、パイソン4の有効機動時間
40秒をパイソン5では倍加できた、と。おいおい、機体 (airframe)が同じでどこで揚力を稼いだの?また謎が(^^;
機動は先代と同じく操縦翼面で行い、推力偏向。この辺の地味な作りがイスラエルって感じですね。
トライアルでは15海里の距離でロックオンなしに発射され、母機のレーダーから与えられたデータに従って飛行し、
5海里の距離で赤外センサーが働いてロックオン。このような使用方法のためにも、およその方向からロックオンが
可能な視野の広いセンサーが必要だそうです。
>232
速度を増して揚力を稼いだと思われ
234 :
system:03/07/01 13:42 ID:AmZ/puRS
>>232 続き
センサーは2波長、つまり赤外モノクロではなく、赤外カラーで温度を判別できるそうです。前に書いたように、
航空機には翼前縁、機首、エンジンノズル、排気などにそれぞれ違う温度の赤外線が発生します。平面
センサーは目標を完全に画像として捉えますから、これらの温度の違いとその形としての分布から、
ジャミングに抗して目標を正確に探知する事ができるわけです。逆にこのようなセンサーを欺瞞するフレアーを
作るのは難しい。このためもあって米軍ではセンサーに強烈な光やレーザーを直射し、飽和させる、
将来的には破壊するECMを開発しているわけです。
で、フォーカルプレーンアレイ、平面センサーによる赤外画像解析センサー(イメージングIR:I2R)を実用化
しているのは他には仏(MICA IR)、英(ASRAAM)と初期低率生産に入った米AIM-9Xで、開発中が欧6ヶ国のIRIS-T
なのだそうです。日本の立場って・・・ まあ、この手の雑誌の対象は商業的な目で見るし、独自開発で実用される
こともまずなさそうで国外にまったく販売しない兵器は商業的にはゼロですから仕方ないのでしょう。
235 :
system:03/07/01 13:44 ID:AmZ/puRS
>>233 うーん、でもJDWでは同じロケットモーターとはっきり書いてあるんですよ。じっくり写真見比べたら
機体に微妙なアレンジがあるのだろうか・・・
弾体が同じでモーターも一緒で揚力を増す
魔法でも使うしかないな
237 :
system:03/07/01 14:32 ID:AmZ/puRS
238 :
某研究者:03/07/01 14:40 ID:Q+tw4oO2
フレアでは無く気化爆弾の様な物を放出して
センサーを欺瞞すると言う方向も有るかも知れぬが
小型化は困難だろうか
空力的な違いは見えないなあ、翼形も普通の超音速翼系だし。
コントロールに揚抗比重視の長射程モードを導入したとか?
イスラエルの得意技、すなわち本物のパイソン5は隠しておいて
パイソン4に「5」と書きこんだだけの写真を公表してかく乱を
狙っている予感
241 :
某研究者:03/07/01 15:47 ID:Q+tw4oO2
中間誘導はレーダーを利用して終末が赤外線誘導の様だが
AAM搭載のレーダーはステルス相手には事実上無効だろうし
アムラームに代わって中途迄レーダーで誘導し終末が赤外線誘導のミサイルが
搭載される可能性も有るだろうか
242 :
某研究者:03/07/01 15:55 ID:Q+tw4oO2
赤外線シーカーの作動する5km程度迄は
レーダーを用いるか慣性誘導で誘導され
5km迄接近した後は赤外線シーカーで
敵をロックオンする訳だろうか
レーダーよりIRSTでステルス機が遠距離から探知可能なら
IRSTを用いてミサイル本体の赤外線シーカーが作動する中途迄
慣性誘導や無線誘導が
可能と成る可能性も有るだろうか
243 :
system:03/07/01 17:08 ID:AmZ/puRS
>>241 中間誘導は母機のレーダーが敵を見つけ、ミサイルに指示を送るという形。AMRAAMと同様です。
データリンクの高度化に伴って、母機に限らず、地上レーダー、空中管制機、はたまた僚機からの
誘導でミサイルを「その辺」に放り込み、あとはミサイルのシーカーに任せる、という事が普通に
なっていくのでしょう。
system氏に質問です。
234で、IRIS-Tは開発国が6カ国となっていますが、私が以前読んだ資料では、
5カ国で開発がスタートして、最近、カナダが開発から抜けたとあったのですが?
245 :
名無し三等兵:03/07/01 19:03 ID:ZtMZ1s09
VC−25AのIRミサイル対抗手段は何ですか?
フレアではなかったような気がする。
246 :
system:03/07/01 23:30 ID:Z9utkSXD
>>244 スペインがカバーに入りました。元通り6ヶ国です。
てーか、スペインってスペックみる限り侮れない軍備ですし
積極的です。しかしどこに仮想敵国が。まあアフリカにわずかな
植民地はあるのですが・・・ すれ違いにつきsage
>>246 補足
5ヶ国でスタート? いや6ヶ国のはずです。ドイツ+5ヶ国では?
249 :
system:03/07/01 23:42 ID:Z9utkSXD
ジーニ
これ最強です!
る〜ぷ
>>237 目ン玉とシャークティースが、すごく似合いそうなミサイルですな。
253 :
某研究者:03/07/02 04:31 ID:I9pZofCk
>てーか、スペインってスペックみる限り侮れない軍備ですし
>積極的です。しかしどこに仮想敵国が。
まあ経済的支配力は持てないから軍事力を強化して
発言力を強化しようと言う事なのか
モロッコとの領土紛争等も最近有っただろうし
これに対する威嚇と言うのも有るだろうか
IRIS-Tの開発国になっている、スペインとイタリアはハリアーの運用国で、
将来、F-35(F-35の開発パートナーに参加していたっけ?)の採用国になるんでしょうね?
その場合、AIM-9XとIRIS-Tとの兼ね合いはどうなるんだろう?
2種運用するんだろうか?
255 :
system:03/07/02 09:12 ID:CzWHS0Us
>>254 F-35はサイドワインダーを機内搭載しない予定です。ASRAAMは機内ですが。
IRIS-Tがどうなるかはわかりませんが、機内となると、いろいろな意味で
IRIS-T有利では。
ところでパイソン5がAMRAAM同様の中間誘導、と書いたのは誤りでした。
発射「前」に母機のレーダーと火器管制から操舵指示を受けて発射され
慣性誘導装置でコースを取ります。データアップデートはありません。
256 :
_:03/07/02 09:14 ID:???
257 :
某研究者:03/07/02 14:56 ID:GabquDqg
レーザーが照射されればシーカーにフィルターが下り
レーザーの照射された方向に向かう様なミサイルも
今後は出得るだろうが
ハードキル可能なレーザーに対しては無力だろうが
ミサイル側の構造強化でハードキルにもある程度は対応可能だろうが
VSRAAMや誘導砲弾等の迎撃手段には
対抗し得ぬだろうか
(まあ只これに遠方からレーザーを当てて
シーカーを潰せば迎撃も困難だろうか)
258 :
某研究者:03/07/02 15:00 ID:GabquDqg
戦闘機本体は装甲やプラズマシールドで守れても
センサーは無理だろうし
センサーはフィルターを下ろせば機能せず
其の間にミサイルは迎撃出来ずミサイルの命中を
許すだろか
259 :
system:03/07/02 15:08 ID:LJ29NWUb
>>257 私もイメージセンサーの飽和、物理破壊を狙う強力な妨害レーザーに対しては、センサーの外側に
4箇所ほど鈍感だが強靱なレーザー感知器を設け、各センサーの出力が均一になるよう操舵すれば
対レーダーミサイル的な運用ができるのではないかと思っています。そう簡単にいくのかなあ・・・
260 :
某研究者:03/07/02 15:12 ID:GabquDqg
まあセンサーがレーザー照射で機能せず共
敵がレーザーを照射した方向が分かれば
其処に向かってミサイルを放てば
反撃は可能だろうが
ミサイルや敵機のセンサーに対してレーザーを照射する様なデコイ
或いは本体のレーザーを反射して
レーザーを照射する本体の位置を分からなくする様なデコイも
考えられるかも知れぬが
先ずは敵のセンサーをデコイから発射或いは反射されたレーザーで
撹乱しミサイル迎撃や回避を困難とし
其の後にミサイルを発射して敵を撃破すると言う方向かも知れぬが
敵が反撃する為にレーザーが照射された方向に
発射したミサイルはデコイに命中するか
本体のセンサーとリンクしたVSRAAMや誘導砲弾で
撃破されると言う事だろうか
261 :
某研究者:03/07/02 15:19 ID:GabquDqg
まあ同程度のステルス性とセンサー能力を持つ
フォトファイターの様な未来戦闘機の戦闘は
互いに機体は捕捉してもデコイを捕捉していない状況では
本体に互いにレーザーを照射後
デコイのセンサーを利用して敵を捕捉し続け
敵が発射したミサイルをデコイのセンサーとリンクして
VSRAAMや誘導砲弾で迎撃すると言う方向だろうか
故にこの迎撃網を突破するミサイルの数・ステルス性やセンサーの性能が
物を言う訳だろうか
まあミサイルや機体のシーカーをレーザーで無力化しても
デコイのセンサーを利用して機体に誘導される可能性は有るだろうし
デコイからのレーザー照射でのミサイル回避言う方向は役に立たない可能性も
有るだろうか
>>235-237 この場合にもあてはまるかどうかは知らないが、
ロケットモーターはノズル形状を変更するだけで、
その特性はかなり変化する。
その他色々な改良の積み合わせで倍加したのかも知れないし、
単にどこかで資料の書き写し間違いがあっただけなのかも知れない。
>>262 あほな事言うなや。ふつー、そんな事せんぞ。
そんなにチョーキングしたいんかな。
チョーキングを大きくすると内圧上昇して、構造に重量食われるやん。
それにしたって倍には絶対にならんし。
久保田氏著のロケット工学でも買って読んどけ。