♪♪♪「水上機」「飛行艇」を語るスレ♪♪♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
第二次世界大戦時の水上機や飛行艇を語るスレです
日本軍機メインな感じでマターリ行きましょう

親子スレ
【千歳】 水上機母艦 ≒ 航空巡洋艦 【最上】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1053870530/l50

妄想機でもその時代の技術で大丈夫そうならOK
妄想機を出すなら機体の詳細を出すこと

前スレは鯖落ちると思ってなかったので保存してませんでした
20位までに出ると思います

2村田 ◆VIB/HGfvBI :03/05/29 21:48 ID:???
自営業阻止!
>2乙枯れ様
4名無し三等兵:03/05/29 23:29 ID:???
He53とか
5名無し三等兵:03/05/30 14:10 ID:???
二式大艇がB17を撃墜したことがあるって本当ですか?
6名無し三等兵:03/05/30 20:12 ID:???
九四式水偵はこのスレ的にセーフでしょうか?
7名無し三等兵:03/05/30 20:53 ID:???
>>6セーフどころかど真ん中。


紫雲(フロート投下、失敗したけど・・・) とか 強風(二重反転ペラ、失敗したけど) とか

ちっょと強引な感じがナイスだよな。
8名無し三等兵:03/05/30 20:56 ID:7KXS5WaJ
97艇綺麗なんだけどな〜
軍用には向かないのかも。
9名無し三等兵:03/05/30 22:13 ID:8vyTox09
零観に二十五番積んで良いですか?
10名無し三等兵:03/05/30 22:14 ID:7KXS5WaJ
↑特攻君
11名無し三等兵:03/05/30 22:28 ID:0fSCISOt
船の科学館にある二式大艇何とかしたい。
あれほど貴重な機体を雨ざらしなんて、もう、アフォかと。ヴァカかと。
あれは貴重な文化遺産だぞ。俺に金があればなー。
12名無し三等兵:03/05/30 22:29 ID:7KXS5WaJ
サラ金へGO!!
13名無し三等兵:03/05/30 22:31 ID:???
>>11
日本財団に逝ってやれ!
http://www.nippon-foundation.or.jp/
14名無し三等兵:03/05/31 09:11 ID:???
なぜ>>1はスレを日本軍機メインで進めようとするのだろうか

Bv-222萌え
15名無し三等兵:03/05/31 09:44 ID:T9/DE5gk
役立たずシーフォックス水偵萎え
16名無し三等兵:03/05/31 09:46 ID:If8mCRsA
今度不審船があそこに保存されるらしいが。

零式水偵でしょう。
17名無し三等兵:03/05/31 09:54 ID:???
>>5
確か平行戦で打ち負かしたと記述してあったような…
(世傑に。持っている人確認お願い)
18名無し三等兵:03/05/31 09:57 ID:T9/DE5gk
同じ零式なら零観がいいな。

不審船積んだ貨物船が故障してるんで、でかいクレーン船が宗谷の横で
待ちぼうけしてた。あれ1日いくらかかるんだ?
19名無し三等兵:03/05/31 09:58 ID:T9/DE5gk
>17
上からのしかかって潰したんです。
20名無し三等兵:03/05/31 10:20 ID:???
>>19
それは松本零士のマンガネタだろ.
>>5>>17
前スレ(?)でもハナシ出てたが,B17との交戦記録はあるものの,撃墜は
確認されてなかったのでは.
ちなみに世傑・丸メカでは戦史として読んだ覚えが無い.解説の中でB17との
戦闘,ってのは時々見かけるけど,部隊,日時,場所がハッキリしないし・・・・・
同航戦だったとすると,エリコン20mmとブローニング12.7mmの叩き合いに
なるから,弾道も門数も不利だと思うが.
21名無し三等兵:03/05/31 10:35 ID:???
>>20
ありゃりゃ…
「伝説」は、やはり「伝説」に過ぎませんでしたか…
2220:03/05/31 11:54 ID:???
>>21
いや,よく聞くハナシだけど,具体的なソースを見た覚えがないってこと.
ガセだとは言わんですよ.
水上機ネタだと,瑞雲が八幡上空でB29を迎撃してタ弾攻撃かましたという
のは写真集の解説で読んだことあるけど,これもソースがハッキリしない.
逆に,強風(河和?大津??)がB29に一撃かけたというのは事実らしい.
(以前のスレで具体的に説明してるひとが居た)
23名無し三等兵:03/05/31 14:49 ID:???
>>14にさりげなく同意

Bv138やHe115もあるがな
24名無し三等兵:03/05/31 18:17 ID:???
>>23
ドイツ機ならHe119を忘れちゃいかんだろう。
あの狂ったデザインがたまらん。
25名無し三等兵:03/05/31 23:19 ID:???
>強風(河和?大津??)がB29に一撃かけたというのは事実らしい

渡辺洋二の「未知の剣」だったか「重い飛行機雲」だったかそのあたりがソースですな。
写真集に乗ってる瑞雲についてはわかりません。
26名無し三等兵:03/06/01 01:05 ID:TXejOG6w
逆のパターンなら、コンソリPBY2(B-24海軍型)の攻撃を受けて撃墜される二式大艇の
連続写真が最近の「丸」に載ってましたよ。
27名無し三等兵:03/06/01 08:33 ID:???
Be-103が萌え萌えです

軍用機じゃないけど
28名無し三等兵:03/06/01 09:07 ID:qNU0gr+Y
瑞雲に熱田1340馬力載せたら500km/h出たかな?
29名無し三等兵:03/06/01 15:50 ID:???
>>5-26
カタリナ 対 二式大艇

というのも 萌えるな
30名無し三等兵:03/06/01 17:23 ID:NzKaBAsj
>29
カタリナは二式大艇に追いつかないし、武装も貧弱だし、対戦相手としては
役者が不足なのでは?やっぱ英国のハリネズミあたり?
でも……。完全に舐めてかかってきたJu88を墜としただけだから、ケツに
4連装積んでても果たして二式と渡り合えるかな?
31名無し三等兵:03/06/01 17:44 ID:TTQuK5s0
>>30
Bv222対二式大艇でどうよ?
32名無し三等兵:03/06/01 17:47 ID:???
>>22
B-29じゃないけど、甲木清美飛曹長が934空(アンボン基地)でB-24を1機、強風で撃墜してるね。
19年1月に。
33名無し三等兵:03/06/01 19:51 ID:???
>>32
甲木飛曹長の戦歴には萌える。

零観でカタリナ墜としたり、B17の主翼に体当たりして墜としたのも
あったね。

総撃墜数16機、うち水上機によるものが7機と言われてる。

写真見たけど、堂々としたと言うか、ふてぶてしいと言うか、自信に
あふれた感じに見える。
34名無し三等兵:03/06/01 20:30 ID:???
>31
Bv-222なんか翼にも銃座があるからなぁ
むやみに近寄れねぇよ

35名無し三等兵:03/06/01 20:35 ID:???
B-17は開戦から終戦まで使われたけど、
防弾や武装とか全部同じだったの?
36名無し三等兵:03/06/01 21:26 ID:???
>>35
『ゼロ戦やメッサーシュミットは開戦から終戦まで使われたけど
防弾や武装とか全部同じだったの??』
ってのと同程度の質問ですな.初心者版へドウゾ.
(スレ違いスマソ)
37名無し三等兵:03/06/01 21:46 ID:???
>>20

九七式飛行艇とB−17の空戦なら、一九四二年十一月二十一日にあったようだ。
東港海軍航空隊所属の一機がB−17二機と戦って、不時着寸前の損傷を受けながらも辛うじて撃退。
この結果、射撃力強化と防弾装備が焦眉の急務になったらしい。

話は変わるけど、零式水上観測機はP−38を撃墜した事もあるらしいね。
中には、八機の撃墜記録を持っていた飛行士もいたみたいだし。
38名無し三等兵:03/06/01 21:48 ID:???
B17(・∀・)イイ
ttp://www.sff.n.se/SAAB17.htm
3920=22:03/06/01 22:30 ID:???
>>25>>27>>32
二式大艇のB17撃墜ってのは,とりあえずスグわかる文献範囲ではソースが
見当たらない.辛うじて,航空情報別冊の『太平洋戦争 日本海軍機』(S51
年版)のP229に,"日本機としては例外的な強武装でB17を撃墜したこともある"
という表現があったのみ.
強風については,B29迎撃戦闘の逸話を旧軍関係者から聞いたという知人が
居るので,戦闘自体は(戦果はともかく)あったらしい.ちなみに,B29の乗員
はゲタバキが上空から一航過かましたのでぶっ魂消て,『今のはナンだった
んだぁ!!』とパニックになった,というヨタ(?)な逸話が付属してた.

瑞雲の逸話(伝説??)は確かに読んだ記憶はあるが未確認.尚,『未知の剣』
は陸軍審査部の物語なのでチョト違う.一応調べてみたが,タ弾の記述はある
けど迎撃戦闘の記録はなかった.瑞雲の場合,タ弾より海軍の6番(3番??)
対空爆弾だったのかも.
40名無し三等兵:03/06/01 23:57 ID:z2LBVySR
>>35
ヨーロッパ戦線で最初に使われた型は、尻尾の銃座がなくてかなり死角があった
らしい。メッサーに2度大損害喰らってから改造したって話を何かで読んだ。
それで、B17を世界で初めて撃墜したのは坂井さんで、これはB17被撃墜記
念日なんてのが米空軍にはあるらしいので本当らしい。

で。メッサーがバタバタ墜とした先方は背後上空からの一撃離脱、坂井さんはどう
も真後ろからしつこく命中弾を浴びせかけたようだ。

その後尻尾に銃座を付けて、さらに胴体両側にも窓を開けて銃座付けた位だから
よっぽど初期にバタバタ撃墜されたのが応えたんだろね。
41名無し三等兵:03/06/02 00:08 ID:VUoEyUl9
エビスの黒を3本飲んでるんで>>35にマヂレスしてしまった。

>>31にレスしようと思ったのに。
二式大艇とBv222の空戦って、横綱どうしがソロバンで勝負しようと
してるみたい……。
もう1本飲んで寝よ。
42名無し三等兵:03/06/02 00:44 ID:???
水上機の中では零観が一番好きだなぁ。あれで南方の空飛んだら
すげえ気持ち良さそう。(グラマンの大群にいきなりハチ合わせ
しなけりゃね)
43名無し三等兵:03/06/02 21:20 ID:???
>>41
ヱビスの黒、旨いねぇ…
44名無し三等兵:03/06/02 22:55 ID:???
>>23-24
ドイツ飛行艇だとDo26.あとHa139かな.4発双フロート逆ガルの長距離郵便機を
カタパルト射出で運用なんてのは,アノ国ぢゃなきゃできない芸当だし.
忘れちゃいけないコンベア・シーマスター.AB付き4発純ジェットの超音速重攻撃
飛行艇なんてのは空前絶後.あのフォルムは今見ても実に美しい.
ある意味,新明和のUSシリーズより正統派の,二式大艇の後継機ともいえる.
あ,あとシーダートが二式水戦の後継機か.F102の水上型みたいなもんだしね.
45名無し三等兵:03/06/03 14:44 ID:???
水上機化または陸上機化で面白い機体はないだろうか?

成功例
水上機化 零戦→二式水戦
陸上機化 強風→紫電(紫電改)
46名無し三等兵:03/06/03 15:28 ID:???
二式大艇を陸上機化して爆撃機にすればよかったものを。
和製B-24になりえただろうに。
47名無し三等兵:03/06/03 16:39 ID:???
>>46
深山が失敗して検討されたんだけどね
空力中心の大きな移動とか迎角の変更とか、コストに見あわないとされたんだよ
48名無し三等兵:03/06/03 16:53 ID:???
コストか…
4発重爆1機で4機の迎撃機ができるだろ!
とか言い出す軍隊だったからな…どのみちだめか。
49名無し三等兵:03/06/03 17:30 ID:???
>>45
予め両用機として計画されたヤツとか,転換運用が前提の米海軍観測機なんかを
除くと,>>45サンの言う以外の成功例って無さそうかなぁ.

ゲタバキ化試作:F4F,スピットファイァ,ロック.
ゲタバキ化計画:P38(フェリー用)
ゲタバキ運用:ダグラスC47,Ju52/3M,ラテ28(ちょっと古いか)
(こいつらはマトモ.予め転換運用も考慮されてたのかな??)
陸上機化:Ha139⇒Bv142(低性能使えず),Bv238(計画のみ)

スピットファイァの双フロート型は,カタログデータ見る限り,迎撃専用なら
ソコソコ使えたかもしれんね.極端にアシがなさそうだけど.
個人的興味としては,瑞雲の陸上機化かな.彗星よりは使えた気がする.
50名無し三等兵:03/06/03 23:05 ID:eJnI13Vw
グラジエーターだったらフロート似合いそうだな。
51名無し三等兵:03/06/03 23:08 ID:VpSAB2MK
93式中練、90式機上作業練習機の水上機化は大成功だった。

94式3座水偵を艦上機化したのが96式艦攻とも言える。
52名無し三等兵:03/06/04 12:26 ID:???
>>49
漏れの偏愛するアビオ126とその水上機型が抜けている
これは初めから両用機として計画されたらしいぞ
5349:03/06/04 19:32 ID:???
>>50-52
>>45サンの言ってるのは,予め転換利用を考慮したヤツとか両用機では
ないような気がしたんだが・・・・

5449:03/06/04 19:41 ID:???
途中書き込みしちまったぃ.しかもageてるし・・・・(鬱)

で,両用機ってんならスーパーマリン・ウォーラスとか,カタリナとか,グラマン
のダックシリーズとかゾロゾロある.
フロートと車輪のコンバート型ってんならコルセアとかシーミューとかソード
フィッシュとか.
あと,アビオ126ってちょっとワカラン.ソース希望.調べた範囲では(WWU機)
アミオ143の改良型でアミオ150ってのがフロート/車輪転換型の雷撃機.ただし
試作1機のみらしい.
準同型機ということだと,カントZ506Bの陸上型がZ1007とも言えるかも.
55名無し三等兵:03/06/04 20:31 ID:c9H8phNK
詫間水上機基地に赤く塗られた強風が配備され、特攻作戦に使用されることが
決まったが、ロケット弾を翼下に搭載して反復攻撃できることから、特攻待機からはずされた。

米軍上陸のおりには全機出撃してロケット弾が尽きれば特攻突入する予定だった。基地司令の指示により、赤い強風(初期試作型)にはパイロット後方胴体内に座席が設けられた。司令が言うには
「自分は指揮官として操縦員に特攻攻撃を命じなければならないのに、搭乗員の訓練を受けていないために、特攻機の搭乗割りに入れない。
どうか自分を強風の胴体内に乗せて一緒に特攻攻撃に出撃させてほしい」
ということだった。
56名無し三等兵:03/06/04 21:13 ID:???
船の科学館の 二式大艇を見たことがあるが
横の搭乗口が 異常に小さい(狭い)ような気がしたが
荷物や魚雷をどうやって積んだのか。
57名無し三等兵:03/06/04 21:16 ID:???
>>赤い強風(初期試作型)

ひょっとして二重反転プロペラ?
58名無し三等兵:03/06/04 21:20 ID:c9H8phNK
>>56

爆弾や魚雷は内側発動機と胴体の間の主翼下面に吊るす。
59名無し三等兵:03/06/04 21:23 ID:c9H8phNK
>>57

スピンナーの大きな延長軸3枚羽根の火星13で二重反転ではないらしい。集合排気管。

試作機や練習機の橙黄色の塗装のままなのが経時変化で赤く見えたらすぃ
60名無し三等兵:03/06/04 22:23 ID:???
>40
尾部銃座ではないと思われるのですが。
初期型には尾部銃座はあっても機首部分に銃座がないので
(完全に前方の射撃を目的とした銃座はない。機首の右左には右左防衛用の
銃座があるが、前方への攻撃はできない)
前から攻撃すると多少楽に撃墜マークを増やせます。
中期方は応急処置的に機首真正面にM2ブローニングを一門配置、
後期型には機首の下部分に(chin turret=顎部銃座)前方攻撃用のリモコン銃座が
ついて、なおかつ機首部左右の銃座が限定的ながら前方の射撃も可能な
マウント形式になっています。
6157:03/06/04 22:39 ID:???
スピナーが大きく、集合排気管のタイプは初期の量産型じゃないかな。
スピナーが小さく、単排気管が後期の量産型だと思う。
風防も多少違うらしい。
だが初期の量産型と言っても、出てる数はやたら少ないから試作と呼んで良いのかも。
55のエピソードは面白い。どこで読んだの?
62名無し三等兵:03/06/04 23:23 ID:c9H8phNK
スケールアビエーション>>61
6357:03/06/05 04:59 ID:???
>>62
探して見る。ありあり。
64名無し三等兵:03/06/07 21:08 ID:???
アメリカの謎の大富豪が作った 世界最大の飛行艇って 何でしたっけ。
651:03/06/07 21:26 ID:WGLXVtOw
>>64
ヒューズHK-1
じゃない?
66   :03/06/07 21:31 ID:???
先日、US-1A改がロールアウトしたらしいが、これの方は
誰も語らんのか?
二式大艇の後継で、飛行艇の現在の到達点。
67名無し三等兵:03/06/07 21:32 ID:HY3F0oN/
どうでもいいよ
68名無し三等兵:03/06/08 05:29 ID:???
69名無し三等兵:03/06/08 12:55 ID:???
航空ファンを立ち読みしたんだが
US-1A改って離陸補助用のジェットエンジンらしきものがついてるのね
四発じゃなくて六発の飛行艇ってことになるのだろうか?
70名無し三等兵:03/06/08 20:08 ID:XBWOgy/f
>>57

「赤い強風」はみつかったか?
71名無し三等兵:03/06/08 20:47 ID:LbeqJEIE
弐式大艇はカッコイイ
自衛隊の飛行艇にもこの設計が生きているのかな?

弐式大艇をアメリカに持ち帰るときに
ジグザグ飛行をしないとカタリナを追い越してしまうそうな
しかしカタリナは機内で喫煙可
弐式大艇は禁煙だったそう 
燃料臭かったそうで
72名無し三等兵:03/06/08 20:51 ID:???
>69
あれは境界層制御用の補助動力ガスタービンで失速を遅らせ極力低速で飛ぶためのもの
PS-1の時代から付いている。
あれを離陸補助用のエンジンとは言わん。
73名無し三等兵:03/06/08 21:01 ID:???
>>71
ガソリンタンクの近くで火を付けようとする発想が…

現代人はそんな感覚でガソリン自動車に乗ってるのか。恐ろしいや
74   :03/06/08 21:44 ID:???
>>69
それは、高揚力装置用のエンジンじゃないのか?
低速でも失速しないための。
75名無し三等兵:03/06/08 22:16 ID:u4CQ9D6m
そうだと思う。
船の科学館にある二式はしょうわ18年の確か12月製造の歴戦機。
今は不審船が有名になってしまったが。
76アドミラル大石 ◆xmYaMAtoVI :03/06/08 22:52 ID:???
二式は全身これ燃料の固まりでそこら中に燃料タンクがありましたからな。それ故、航続距離は
化け物並みでしたが(偵察過荷7000キロ以上だったよーな)。

被弾には弱かったのですが、機体構造は頑丈で発火さえしなければそう簡単には墜ちな
い機体だったようです。

ちなみにB-17の話だけど、機首下部に銃座が付いたのは確かG型だったと思われ。あと、
初撃墜に関してはイギリスの第八航空軍がなかなかドイツ本土爆撃に踏み切らなかった
ので、坂井さんに初撃墜の栄誉が回ってきたと言えなくもない。
77名無し三等兵:03/06/09 04:17 ID:???
>>40 >>60 >>76
B17はスレ違いとも思うが・・・・
>>60 サンの言ってるのはちょっと無理ありかも.一般に,XB17・YB17〜D型まで
が初期型,E/F型が中期型,G型以降が後期型かと思う.
で,最初期の試作型には球形機首銃座が(火力はともかく)あった反面,D型まで
は尾部が細くて尾部銃座がない.E型以降になって機体後半を大改造して銃座を
設けている.ちなみに太平洋戦線で言えば,開戦劈頭にクラークフィールドで
地上撃破されたのがD型,なかなか撃墜できんと有名になったのがE型以降.
坂井三郎氏の戦果は確かE型を後上方から撃墜したものだが,コックピット後部
の連装動力銃座,通信席の手動単装銃,尾部の連装銃,多少角度があれば側面
銃からも狙われるから,戦果報告時に『オマエはとんでもない化け物だよ』と
評されたというのもうなづける.
で,E〜F型になっても『比較的』手薄だったのが正面下方(爆撃照準機の
視界を妨げるので銃座が設け辛い)だったので,G型のアゴ銃座が設けられる
まではココが狙い目だった,というハナシだったと思う.

78名無し三等兵:03/06/09 11:09 ID:???
>>77
F型も現地改造で機首に複数の12.7mmを装着してるよん

ってマニアしか知らんだろうが、コレのおかげで特定機のプラを作るときには
下調べが大変なのだ
79名無し三等兵:03/06/09 11:56 ID:???
>>78
E型の中にも、正面の球形風防にムリヤリ増設した香具師がいますな。
損傷機の尾部銃をくっつけたようです。

世傑の58ページに太平洋戦線の写真が2枚ほど載ってます。
それぞれ取り付け方が違いますね。

写真のキャプションには、「零戦隊は武装、防御に驚いたが、正面から
数機編隊で集中攻撃すれば、撃墜も難しくはなかった」みたいなことが
書いてありますね。

で、実際にそういう攻撃をされたから、機首の機銃増設となったんでしょう。


ところで、スレ違い気味なんですけど...
80名無し三等兵:03/06/09 15:41 ID:???
>>77-79
おまいら脱線しすぎ。
罰として二式大艇での雷撃を命ずる。
81名無し三等兵:03/06/09 18:42 ID:???
>>80
偉そーに・・・・・ ってコイツ馬糞か??
8279:03/06/09 20:50 ID:???
>>80
九七式じゃダメですか?ってこっちの方が墜とされやすい(w
83名無し三等兵:03/06/09 21:59 ID:???
>>81
まぁ落ち着いて。仔細な検証や考証できないシッタカ厨が、悔し紛れに
仕切ってみたいだけですから。
艦載機スレでもレア機が話題になってるし,一人前の軍ヲタ気取るなら、戦史
叢書とは言わんまでも、世傑/丸メカ/ミリエア/週刊エアクラ/モデルアー
ト増刊くらいは最低の基礎資料として揃えていないと、この手のニッチ機スレ
では追従いていけないでしょう。
84名無し三等兵:03/06/09 22:03 ID:???
>>80はネタだろ?過剰反応すんなよ。
みっともない。
851:03/06/09 22:42 ID:VbVqtV1x
>>82
いや九七式艦攻から雷撃するよりは
よっぽどマシだ
86名無し三等兵:03/06/09 23:01 ID:???
サンダーランドの今週のビックリメカが出てきそうな爆弾倉について語りませんか?
87名無し三等兵:03/06/09 23:02 ID:???
大戦機でも日本機でもないが、水上機と言ったらマッキMC72しかない。
88アドミラル大石 ◆xmYaMAtoVI :03/06/09 23:23 ID:???
>85
的としては遥かにでかいぞ……いいのか? 漏れは嫌だ。
89名無し三等兵:03/06/10 01:01 ID:???
>>87
V12×2の24気筒だったかな?
レーサーとはいえ、あんなの飛ばせるとは、イタリアってのは実は
凄いんじゃないかと思えてくる。

戦争よりレースに燃えるお国柄なんだろうな。
90アドミラル大石 ◆xmYaMAtoVI :03/06/10 01:33 ID:???
水上機で700km萌え〜
91名無し三等兵:03/06/10 02:11 ID:???
水上機ってのは離着陸に気を使わなくて良いから(滑走路が無限に近いから)
高翼面荷重&大パワーのピーキーなマシンが作れたって事かな。
921:03/06/10 21:49 ID:JdWO82ea
>>88
んじゃ晴嵐で逝ってきます
93アドミラル大石 ◆xmYaMAtoVI :03/06/11 02:36 ID:???
>91
大間違い。水上機は一般に陸上機よりも離着水が難しいです(海は常に揺れています)

当時のレース機が水上機だったのは、事故時の安全を考慮したためと言われています。

>92
まさに未帰還上等の機体を選んだね
94名無し三等兵:03/06/11 07:29 ID:???
>>93
高速レーサー=水上機だったのは,"そういうレースがあったから"ぢゃない
かな.やはりシュナイダー杯レースは偉大だったと思う.

アノ時期の高速機は,高揚力装置が未発達(*1)なので,高翼面荷重の
機体を浮かせるために,離陸(離水)に必要な速度が高い.その上,可変
ピッチプロペラが使えないので,高速時に最適化したハイピッチのプロペラ
でムリヤリ離陸させるためにメチャクチャに加速が悪い.よって(当時と
しては)恐ろしく長い滑走距離を必要とする.また,トルク反動の問題も
あるから,離陸時の横風にも非常に弱い.ここまでは陸上機でも水上機
でも条件は同じ.

このため,一般的には無限に近い滑走距離がとれて,かつ,任意の方向に
離着水できる水面の方が有利だったと言われている.ただ史書をみると
ゴードン・ベネット杯とかピューリッツアー杯,トンプソン杯,ベンディッ
クス杯のように,陸上機のレースも盛んに行なわれている.ただし速度
は低いけれど,これはコース設定とか周回方法によって影響されるから
一概にいえない.

レースに限定せずレコードブレークということであれば,例えばミュー
ロック乾湖みたいに非常にフラットで数キロ以上(*2)のランウェイが
とれる場所なら,水上機に限らずスピードレコードを樹立できる技術的な
余地はあったのでは?? 事故対策のために水上機,というのは多少疑問
があるけど,ランウェイさえ確保できるなら陸上機の方が離発着がカンタン
というのは確かと思う.

(*1):単に存在・装備,ということであれば,1925年のスーパー
マリン S4にフラップが装備されている.
(*2):シュナイダー杯のコース図を見ると,時期によって疑問もある
けど(離水時のルールが違う),数キロの滑水距離は確保しているように
見える.
95名無し三等兵:03/06/12 01:47 ID:???
>>86
尾部銃が菱形に並んでるのは知ってたけど,爆弾倉については
どんなんだったか全く記憶がなかったので探してビックリ.
こりゃ凄いわ.空戦時の緊急投機なんかメチャ怖そうだ.
ttp://www.asahi-net.or.jp/~pc6m-wkn/RAF/Sunder08.jpg

対潜哨戒機だから爆雷の深度調定のために,胴体内に引き込める
ようになっているのか,それとも飛沫を避けるため?? 
同じショート社でもスターリングなんかは翼内爆弾倉だし,英国
のWW2爆撃機は結構この形式多いけど.

水上機の爆弾倉,っていうとカーチス・ホークのフロート内水密
爆弾倉ってのがあった記憶が.あとシーマスターもソウでしたな.
96名無し三等兵:03/06/13 18:30 ID:???
age
97名無し三等兵:03/06/14 17:48 ID:???
>>57 >>62
スケールアヴィエーション 2000年11月号(Vol.16)に載ってました.
赤い強風とはどこにも書いてない.題字からして『オレンジ色の強風』.
やはり,元は試製機のうちの1機で,試験機用のオレンジ色塗装が機体
部分に残っていた(フロート部は通常の暗緑色/明灰白色).

あと複座化とかロケット弾攻撃云々については,回顧談ということ
なので多少は割り引いて考えるべきかも.所属の表記は第二河和空と
なっている.
また,長スピナ/集合排気管装備というのは,塗装色から,記事の
プラモ作成者が増加試作機の一機,という推定をしたためにそういう
作例になっているということ.回顧談の当事者が,そういう機体
だったという証言をしているわけではない,ってことらしい.

まぁ興味深いオハナシではある,ってところでしょうか.尚,そのすぐ
次のページに強風パイロットとして名高い桑蔦少佐の回顧談が載って
ますが,大津空では単機迎撃の事実はあるが撃墜はアヤシイ.第二河和
空では昭和20年1月19日に熱田上空で二機編隊で2撃かけた実績はある.
敵機が離脱中で比較的低空だったが戦果なく,逆に1機火災で墜ちている
とのこと.この方は戦後,将補まで務めたひとだけあって非常に正確な
証言をされてます.結論として曰く"強風でB29に対抗するのは無理".
98名無し三等兵:03/06/14 18:19 ID:f9cMN/Vq
満州では97戦によるB29撃墜例がある。
「奇跡の価値は」ぐらいの根性があれば、
強風でB29が堕ちないともかぎらん。
99名無し三等兵:03/06/14 18:36 ID:ObXLeL90
強風によるB29撃墜の話をどこかで聞いた気が
100名無し三等兵:03/06/14 18:38 ID:???
強風によるB29迎撃の話ならどこかで聞いた気がするが
10197:03/06/14 18:38 ID:???
>>98
終いにゃ,竹槍でB29が墜とせそうな論法ですな.
あくまで,組織的戦術単位としての迎撃戦力としてB29に対抗するには
強風では無理,という意味で言われているのと理解してますが.
事実としての迎撃戦闘例はあるし,ココなんか見ると,ペナンの防空戦
では撃破報告はありますよ.原本が入手困難なのが残念だけど.
ttp://www3.justnet.ne.jp/~343-45/zakki/smenu.htm

>>55 では,何故か第二河和空が詫間空に化けてたり,機体の細部仕様
が断定的に言われたりしてる(=あくまでプラモ作者の推定)けど,ほか
でも証言を残している桑蔦少佐のインタビューの方が迫力はありましたね.
個別の戦闘局面を云々するか,総括的戦力の評価では違いがあるってコト
でしょう.

102名無し三等兵:03/06/14 18:54 ID:f9cMN/Vq
「強風」が水上戦闘機とは限らん、東京上空で被弾したB29が
ジェット気流の「強風」に煽られてバランスを崩して空中分解とか
マリアナ基地でときならぬ台風一過のために「強風」で
着陸アプローチしているB29が墜ちないともかぎらん(w
103名無し三等兵:03/06/14 19:42 ID:???
>>102
わはははは,正に『神風』ですな.神国ニッポンマンセーですか.
まぁBOAC機の例もあるし,ジェット気流にハタかれて墜ちるヤツは
居たかもね.
104名無し三等兵:03/06/14 19:46 ID:Xq8BF7U+
ベトナム戦争では、ベトコンが小銃でF-4を撃墜したという例があるがな。
その「奇蹟」に比べたら、まああり得ない話ではない。
105名無し三等兵:03/06/14 19:55 ID:???
琵琶湖に、防空舞台として強風が配備されたって話を聞いたような議がするんだが
106名無し三等兵:03/06/16 20:06 ID:???
 どっちかというとHe115とカントz506の三発機対決が見てみたいところ
107名無し三等兵:03/06/16 20:41 ID:???
>>106
He115は双発だぞ?
Bv138ならOKでは?
108名無し三等兵:03/06/16 22:52 ID:???
自家用水上機欲しいなぁ
ドルニエが作ってたけど
109名無し三等兵:03/06/16 22:55 ID:???
>>108
免許取るの大変だぞ。つ〜か、水上機はセスナの免許でええのか?
110名無し三等兵:03/06/16 23:34 ID:???
>>109
 加えて船舶四種が必要だったかも
111アドミラル大石 ◆xmYaMAtoVI :03/06/17 01:13 ID:???
水上機乗れたら最高やなぁ。瑞雲復元したい……
112名無し三等兵:03/06/17 18:28 ID:???
漏れは紫雲が...飛ばすの大変だろうけど(w
飛んだら飛んだで不安だらけになりそうだ。
113アドミラル大石 ◆xmYaMAtoVI :03/06/17 23:58 ID:???
( ・∀・)フ、フロート投下!
( ・∀・)ち、着陸できない!
114名無し三等兵:03/06/17 23:59 ID:C0hHZ6xB
ウェストランドのガネットって
すごい形してない?
性能はどうだったんでしょう?
115_:03/06/18 00:00 ID:???
116名無し三等兵:03/06/18 00:01 ID:???
>>113
着水だろ?
117アドミラル大石 ◆xmYaMAtoVI :03/06/18 01:26 ID:???
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ 瑞雲水爆で昼間攻撃に逝ってきます
 ∪  ノ
  ∪∪
118名無し三等兵:03/06/18 13:26 ID:???
水爆はやめとけ! とりかえしがつかなくなるぞ。
119名無し三等兵:03/06/18 22:40 ID:???
>114
フェアリーガネットは水上機じゃないぞ
艦載雷撃・対潜哨戒機だったような気が
120名無し三等兵:03/06/18 23:41 ID:x7kL4UpF
>>114
水資源は大切に……。
121名無し三等兵:03/06/19 11:48 ID:???
>>114&119
性能的には零戦級でんがな
122名無し三等兵:03/06/20 05:55 ID:???
>>114 
艦載機スレの誤爆?? 
>>119
しかも艦載機ぢゃなくてありゃ艦上機だ
>>121
ナニをもって零戦級と?? 
性能=最大速度しかアタマにないのかコイツ
123名無し三等兵:03/06/20 06:15 ID:???
>>114 >>121
ホイ,仕様のソース.ガネット ウエストランドでぐぐれば,ほぼ先頭に
でてくるんだが.聞き逃げする教えてチャンの多いトコだなぁ.
ttp://www.kokensha.co.jp/vf-1j/gannet.html
>>122
零戦級なのは確かに最大速度のみかな.
サイズ:一回り大型,馬力:2-3倍,搭載量:2-3倍.
実質的にターボプロップ双発(双子エンジン)だからねぇ.
124そうそう・・・:03/06/20 11:09 ID:Ku4wFa6e
ロシアの超大型飛行艇? バルト海の悪魔 って、まだ現役なの?
あと、他にあんなのあるのかね。
125名無し三等兵:03/06/20 13:22 ID:???
>>124
バルト海ぢゃなくて『カスピ海の怪物』のWIGのことかな??
(バルト海の悪魔,ってのがあるなら調べたいのでソース希望)
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~okumoto/page022.html

ここに記事があるけど,これって実在しないことが確認された
のではなかったかな.実物写真があるのはモニノで腐ってる
イタリア人技術者が開発したヤツしか覚えてない.どっちに
しろ現役ではないね.

似たヤツだと,確か戦後にリピッシュが開発した西ドイツ
のヤツがあったかな.逆デルタ(ってのも妙な言い方だが)
の翼の両端にフロート,上面にダクトファンの付いてる機体.
126125:03/06/20 13:28 ID:???
>>124
ここにモニノのヤツ(ヴァルティーニ)とリピッシュのヤツが
両方載ってる.ヴァルティーニの飛行中の写真(これもちょっと
怪しいが)は初めて見た.
ttp://members.tripod.co.jp/aozora5103/VVA-14.html
127名無し三等兵:03/06/20 21:01 ID:???
>>123
確かに自分で調べる努力しない「教えてチャン」とか「言い逃げクン」が
多いみたいだけど、まあニッチな機体のスレですからマターリ行きましょ。

気になってるのは(激しく遅レスだが)>>52 サンの言ってた
”アビオ126”かな。”アミオ”ならフランスの有名メーカーだし、”アビア”
ならチェコスロバキア(複葉戦闘機が多少有名)なんだが。ちょっと調べたら
確かにフランスにも”アビア”ってメーカーあったみたいだけど、グライダー
のメーカーらしいしね。正体知りたいな。
仏語のHPだけど、アミオの一覧。126は無い。
ttp://www.aviafrance.com/f8.htm
アビア(フランス)はこっち。
ttp://www.aviafrance.com/f13.htm
アビア(チェコスロバキア)はこのへん。
ttp://www.warbirds.jp/data/cz/cz_avia.htm

(・・・・・このくらいは5-10分もぐぐればスグ出てくるんだけどね)
128124:03/06/20 22:52 ID:???
>>125
ありがとうございます。
カスピ海の怪物、すごいですね。
ソ連機って最高っす。

※バルト海の悪魔 というのもあった気がするので調べてみます。
 でも日本語訳だから微妙に見つからない可能性が・・・
129125:03/06/20 23:42 ID:???
>>128
いへいへ,どぉいたしまして.
ちなみに,”バルト海の悪魔”でぐぐると,週刊エアクラの特集が出てきます.
これはTu-26(バックファイア)の記事のようですね.下は参考までに.
ttp://www.inetres.com/gp/military/ar/bomber/Tu-26.html
130名無し三等兵:03/06/21 00:59 ID:???
昔よく船の科学館のプールに行ってたが、あのでかい飛行機が二式大艇って最近知った。
131名無し三等兵:03/06/21 01:11 ID:???
これって「日本海(じゃなくて東海か)の怪物」でつか??
ttp://japanese.joins.com/ui/images/200109/20010911_nk_home_x.jpg

群れなして一斉上陸してきたら・・・・ 悪夢じゃ
132名無し三等兵:03/06/21 04:08 ID:???
>>125
ここに載ってる奴、全部ディスカバリーで放映してたよ。カラー動画で。
最後に飛んだのは90年代後半。ステパサルは建造途中のまま早何年。
このまま完成することも無いんだろうなぁ。
133名無し三等兵:03/06/21 19:51 ID:???
【開発】 航空機メーカを語るスレ 【生産】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1056168422/

建てまつた
 

 
134125:03/06/23 04:48 ID:???
>>132
確かに,ルン級(ウトカ)についてはTVでちらっと動画を見たことがあります
が,モノクロだったと思います.その時分は,背景が写っていないこと,波の
大きさとウェーキ/速度のバランスがオカシイこと,人物や機内が一切映って
なかったこと等から(その限りにおいては)模型実験のビデオ(偽情報用)
という判断だったような覚えがありますね.

>>132 サンの言うモノは,人物や背景,機内まで詳細に映ってましたか??
もしソウだとしたら,当方がマチガイでしょう.陳謝.
当方も興味もってフォローしていたわけではないので,実機は存在しないと
思い込んでおりました."ソビエト・プレーンズ"(光栄から近年和訳が出て
います)の原書を偶々見つけて,モニノのヴァルティーニの腐った写真を見て
初めて,「コノ程度の正体だったのか」と得心していた次第です.情報多謝.
135名無し三等兵:03/06/24 09:03 ID:???
離水age
136名無し三等兵:03/06/24 11:41 ID:???
アメの巡洋艦は航空兵装に優れるという定評の割には使われていません・・・
137名無し三等兵:03/06/24 11:45 ID:???
「怪物」たちの動画は、たしかワールドワクラフトのビデオになっているはず
138名無し三等兵:03/06/24 12:08 ID:???
艦尾配置で波に叩かれたからだな
139名無し三等兵:03/06/24 12:58 ID:burQu15m
>>138

艦尾の甲板下格納庫は水漏れに悩まされた。
140125:03/06/24 13:39 ID:???
>>137
情報多謝.>>132サンからレスがなければ,探してみようかな.
以前見たTVのやつは,どうしても模型実験にしか見えんかったので.
141名無し三等兵:03/06/27 01:06 ID:???
漏れも>>132さんが見たのとたぶん同じのを見たことあり。
機内はどうだったか…操縦席は見たような気も。
背景も忘れましたが、かなりカメラ引いて映してたのは
覚えています。
142名無し三等兵:03/06/27 16:04 ID:???
>>140
おっす!おら132。すまんがしばし待っていただけないだろうか。
今週はちょっと忙しくてビデオほじくり返す余裕がないんだ。
143132:03/06/27 16:11 ID:???
とりあえずタイトルだけ発掘してきた

エクラノプラン カスピ海の怪物

ってタイトルで2002年中盤から年末までは放映してた
144名無し三等兵:03/06/28 13:46 ID:4W6CtqCw
離水age
145名無し三等兵:03/06/28 19:17 ID:???
異形機が話題になってますけど,各国のビックリメカ系の機体を
あげてみませんか.一応,実機完成(計画のみ不可)縛り.

日本 : 晴嵐.言わずと知れた潜水艦搭載戦略ミサイルの元祖.
英国 : ブラックバーン B-20.飛行艇かフロート機か迷う逸品.
伊国 : ピアッジョ・ペグナP7.スクリューとプロペラ切替えの水上
 スキー式シュナイダーレーサー.(未飛行)
米国 : 水陸両用軍用グライダ.アライドLRAとブリストルLRQ,2社
 あるけど空前絶後.(スポーツグライダではドイツにも例あり)
独国 : ドルニエDo26.偏向エンジン,引込フロート,カタパルト射出
 可能なのに,あの美しさと高性能.

次点 :紫雲,ヒューズHKー1,シーダート,シーマスター,Bv138,Mc72.
フランス,ロシア,オーストロ・ハンガリーあたり,詳しい方居られませんか.
146名無し三等兵:03/06/28 19:33 ID:6z1dtThS
零式小型水上機も怪しい感じ
147名無し三等兵:03/06/28 20:27 ID:???
>145
> 日本 : 晴嵐.言わずと知れた潜水艦搭載戦略ミサイルの元祖.

これ言うと朝鮮人みたいでイヤだ。第一、事実と違うだろ。
148名無し三等兵:03/06/28 22:58 ID:???
>>148
"朝鮮人みたいで"ってマクラコトバで嫌鮮狂厨の腐臭芬々なんだが.

『秘匿性の高い潜水艦に,敵深部に存在する戦略目標に大攻撃力を投射
できる遠距離飛行攻撃力を搭載することを前提とした兵力システム』と
いう定義において,戦略搭載戦略ミサイルの祖と言っていいと思うが.
そういう記述をした資料も結構ある.

ヒトを朝鮮マンセー系盲信者と同列扱いする前に,オメーの言う”事実”
なる,根拠とソースを示せよ.どーせ,このスレの常として,言い逃げ
バックレするんだろうけどな.
149名無し三等兵:03/06/28 23:37 ID:ZlTYkkOc
風船爆弾はICBMの元祖でつね。
150名無し三等兵:03/06/28 23:47 ID:u7Yvau2T
10年ぐらい前に読んだ加藤寛一郎氏の著作で
US-1Aはこれまでに500人以上の海難救助者を大平洋の荒れた遠隔海面から救出し
船上業務従事者に広く感謝されているが、日本の報道関係者が
ほとんど記事にしないのであまり一般に知られていない、そうです。

もうそろそろ総計1000人以上は救出されてるんでしょうか?
151名無し三等兵:03/06/29 00:04 ID:5jk98Bnx
US-1A改について報道される時は、汚職事件摘発後自殺した中島代議士がらみばかりなのが悲すぃ
152名無し三等兵:03/06/29 00:05 ID:Rc2pIm2S
>>150
先月の航空情報(7月号)の「伝説の設計者」という記事が川西/新明和編だったんですが、
その中にほとんど同じ文脈があって、人数は600人以上となっていました。(文:岡田忠雄氏)
どの時点の情報かわかりませんが、頑張ったからと言って増えるもんでもないんで、まあ、
そのぐらいかもしれません。
153名無し三等兵:03/06/29 00:08 ID:5jk98Bnx
小笠原諸島の救急医療飛行も含めた数値なのかも?>600人以上
154名無し三等兵:03/06/29 00:15 ID:???
>148
「元祖」っつーからには下のどれかを満たして見せろよ。

・イ400と晴嵐が潜水艦に攻撃機を積んだ最初の事例だと示す
(フランスのシュルクーフを始めとして前例は複数あるけど、まぁおいとこうか)
・戦後のSSBNがイ400兵器システムを始祖として発展してきたことを示す
・ドイツのV-2(A-4)搭載潜水艦構想がダイレクトヒットだが、これは関係ないと示す

このいずれもなしえずに見かけの思い込みで「これが元祖」ってのは朝鮮人なり
「零戦はチャンスボートV-143のコピーだ」とかと同列だ。




155152:03/06/29 00:16 ID:Rc2pIm2S
あ、同じ号のUS-1A改ロールアウトの記事には650人以上とありました。

>>153
もちろんそうでしょう。
USでなければ到達できない遠洋で急病がそれほどしょっちゅうあるとも思えないし。
156名無し三等兵:03/06/29 00:19 ID:5jk98Bnx
三陸沖1000kmの冬の大平洋海上に墜落したF16の乗員を救助できたのはUS-1Aの能力のおかげなんだけど、そのスゴサについてあんましちゃんと報道されてなかったね。
157名無し三等兵:03/06/29 00:55 ID:Rc2pIm2S
http://www.dii.jda.go.jp/msdf/iwakuni/index.htm
660人だそうです。

まあ、F-16なんかで太平洋を渡らせようって米軍がそもそも無謀だったんじゃないかって
気もしないではないですけどね。 今もやってるんでしょうか?
158名無し三等兵:03/06/29 01:07 ID:???
>157
かつてはF−5にトランスパックやらせてたくらいだしね……今もやってると思う。

居眠り防止と慣熟を兼ねて1時間毎に空中給油するって話を聞いたな。
159名無し三等兵:03/06/29 01:07 ID:5jk98Bnx
そういや横浜〜サイパン間のヨットレースでタカ号の遭難では
YS11による哨戒でも救命イカダが見過ごされたわけですが、もし発見されても
もよりの海保の船がいなければUS-1Aが出動することになったんでしょうね。
160名無し三等兵:03/06/29 05:10 ID:???
>>154
”朝鮮人みたい”から”朝鮮人なり”と来ましたか・・・・
サリゲナクエスカレーションしてみせるところが,嫌鮮狂厨の陰険極まりない
誘導なんだが,それはさておき.

1)シュルクーフのベソン水上機は下記.これを,戦略目標を対象とした大威力
の攻撃機とは呼べない.晴嵐のように,偵察・索敵より重攻撃を優先任務とした
機体はコレ以前に見当たらない.
ttp://www.warbirds.jp/data/fra/htm/mb411.html
2)SS"B"Nとは最初から言っていない.(ついでに言えば,”N”とも
言っていない).勝手にキメツケして範囲を絞る『すり替え』の議論.
巡航型ミサイルであるレギュラス搭載艦の水密格納庫は,伊400型をある程度
参考にしている.その後,戦略ミサイル潜水艦は弾道弾主体となったが,トマ
ホーク搭載型等のSSGNも復活しているし,地上攻撃戦力になっている.
3)>>145 は,実機縛りでV2(A4)搭載艦はあたらない,というのは
ともかく,双方とも大きなワク(>>148の定義において)として,思想的に
同じなのは確か.方法論的なアプローチは違うが.

追加.零戦とV-143のコピー論というのは,単純に外形・大きさ・技術的
アイテムの相似というのみ.晴嵐を潜水艦搭載戦略ミサイルの元祖と呼んだ
のは>>148の定義においての話で,外形の相似などハナから問題にしていない.
むしろ,>>149の言う風船爆弾を潜水艦運用した実例があれば,思想的に
この実例になったはず.繰り返すが,『>>148にあげた定義において』別の
実在した前例を挙げて反論してほしい."朝鮮人と同列"とか,"〜して見せろよ"
とか,下品な口調でヒトを挑発する前に,サ.

161名無し三等兵:03/06/29 05:41 ID:???
旅客機の写真集見てたら、サンダース・ロー(本ではソーンダース・ロー)
S.R.45プリンセスなる飛行艇が載っていますた。

写真のキャプションはメタクソに書いてあって、「恐怖の三段腹」で「とても
プリンセスなどという優しい名前は連想できない」とある。

まあ、形はともかく、馬鹿デカイ機体がちゃんと飛んだだけでもちょっと驚きます。
買い手はいなかったようだけど。

一遍画像を御覧ください。ググっても出てくるかどうか知りませんが。
ざっと検索してみたけど、全然出てこなかったし。
162名無し三等兵:03/06/29 06:05 ID:QibZfR5Q
トマホークは桜花のパクリでつ。
163名無し三等兵:03/06/29 06:34 ID:???
>>161
サロ(サンダース&ロウ)というのは,特色の多い飛行艇を作ってますね.
プリンセスは,ブリストル・ブラバゾンと並んで,戦後の英国大型旅客機
の失敗例として双璧かも.10発ターボプロップ(コントラ*4,単*2)
という壮大なヤツですな.航空ジャーナル(?)で,以前,特集記事が
あったような.あと,サロで有名なのは,ジェット戦闘飛行艇SR.A/1
でしょうか.初期に装備されてた,艇首吸気口の飛沫避けエクステンション
システムなんか,ムダムダしくて面白いですね.
164名無し三等兵:03/06/29 14:32 ID:???
>>160
マトモじゃないの相手にして意味なしおちゃん
165名無し三等兵:03/06/29 15:47 ID:???
>>164
あ・・・・・・ 逃げた
(こーゆー最後っ屁カコワルイ)
166名無し三等兵:03/06/29 15:57 ID:???
笑える展開なので晒しage






どっちもどっちだけど逃げるなら黙って消えりゃいいのに(激藁)
167名無し三等兵:03/06/29 16:20 ID:???
まあ傍から見ても、「晴嵐.言わずと知れた潜水艦搭載戦略ミサイルの元祖」つうのは無理があるな。
168名無し三等兵:03/06/29 21:56 ID:???
まるで嫌ミリ患者のこじつけだな。趣味板にいて欲しくない。
169名無し三等兵:03/06/29 23:51 ID:???
どっちが??
170名無し三等兵:03/06/30 00:08 ID:???
なにかと「朝鮮みたい」とかハン板ネタ振る屑ウゼェ
171名無し三等兵:03/06/30 15:13 ID:???
むしろ、ヒステリックな嫌嫌韓厨がウザイ。気に入らないんだったらスルーしろよ。
172名無し三等兵:03/06/30 21:33 ID:???
>>171
>ヒステリックな嫌嫌韓厨がウザイ

嫌「嫌嫌韓厨」・・・・・ (禿藁
173名無し三等兵:03/06/30 21:57 ID:???
ちとスレ違いかもしれんが。
WW2の水上機エース、河口猛飛曹長なる人物について
詳細知ってる人、戦歴とか教えて下さい。
174名無し三等兵:03/07/01 09:46 ID:wSUqyJfV
晴嵐より紫雲の方がバカっぽくて好きだが。一応実戦経験あるし
175名無し三等兵:03/07/01 11:06 ID:???
>>173
日本軍では普通個人撃墜数を認めていなかったと思います。
だから公式記録には無いでしょうし、また調べる術も持ち合わせていません。
それでも書物の記述に河口猛飛曹長のことに触れている部分があります。
長くなりますので引用はしませんが、「奇跡の飛行艇」の第四章の死守すべき
ものと言うところで見ることが出来ます。
176173:03/07/01 20:30 ID:???
>>175
御教示感謝です。探してみます。
177名無し三等兵:03/07/11 08:31 ID:7O5ik8yw
離水age
178山崎 渉:03/07/12 16:35 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
179名無し三等兵:03/07/12 18:33 ID:???
>>64
謎の大富豪がハワード・ヒューズならスプルースムースが通り名

オルリョーノクはなんともカテゴライズし辛いようだけど
一応艦船なんじゃなかったか?
180名無し三等兵:03/07/14 19:15 ID:???
>>179
HK-1の通称は”スプルース・グース”(スプルース(木材)製のガチョウ)
だったと思うが.
ムースってのは北米大陸に居るヘラ鹿か,ベトベト粘液のこと(髪に付ける
ヤツか料理か)・・・ そんな呼び名もあったの??
181山崎 渉:03/07/15 12:02 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
182>>179:03/07/15 20:23 ID:???
赤っ恥!!
ちなみにソースは
ディズニーのテイルスピンってことで
許してくれんかいの…
183名無し三等兵:03/07/15 20:34 ID:???
>>179
大丈夫.山崎某の屑より恥ずかしいヤツはそう居ない.
184わんにゃん@名無しさん:03/07/22 13:41 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
185名無し三等兵:03/07/23 12:25 ID:???
夏だな・・・・
山崎だけでも気分悪いのに,手当たり次第反吐撒きしてる新手の屑まで居る
IP抜かれて晒されなきゃワカランのかコイツラ
186名無し三等兵:03/07/23 16:01 ID:cXJWJJ03
age
187名無し三等兵:03/07/24 15:09 ID:???
age
188名無し三等兵:03/07/24 17:52 ID:???
>>179
>オルリョーノクはなんともカテゴライズし辛いようだけど
>一応艦船なんじゃなかったか?
WIGね。表面効果翼「艇」なんで、一応「艦船」だったと思う。
個人的にはどっちでもないと思うんだけど(w
ちなみに、飛行艇は船、水上機は航空機、という分類だよね?
189名無し三等兵:03/07/24 18:49 ID:???
史上唯一のジェット水上戦闘機シーダートはどうよ?

空母があるから没になったらしいけど
今の技術でジェット水戦作ったら使えるんかねぇ。
190名無し三等兵:03/07/24 19:38 ID:???
>>189
ちょっと難しいかなぁ・・・・・ ハイドロスキーでも艇体のステップ形状
では空力的に不利だし,VTOL機があるし.

尚,『丸』の最新号,US1A改のロールアウトに併せてか,Nobさんに
よる珍しい飛行艇イラスト満載になってて楽しい.マルケッティ・リビエラ
とか,ショート・シーランドなんかは写真もナカナカ見られないレア機だし.

個人的にはシービーとBe-200アルバトロス萌え.
191名無し三等兵:03/07/24 19:59 ID:???
>ちなみに、飛行艇は船、水上機は航空機、という分類だよね

根本的にその部分を理解していませんでした ショボーン

グラマン ヴィジョンがなかなか手ごろなサイズで好きです

イスラエルも持ってたらしいいけど全然活躍してなくてショボーン
192名無し三等兵:03/07/24 20:39 ID:???
>>188
 飛行艇も航空機の一種、広義の水上機に含まれます。(狭義の水上機が所謂ゲタバキ)
まあ「船でもある」とは言えると思います。
193名無し三等兵:03/07/25 11:20 ID:???
航空機の黎明期、飛行艇は船に羽の生えたもの、という意識だったみたいですね。
現代では水上機(フロート機)も飛行艇(胴体が船になっている)も飛行機という認識で問題
ないと思います。
194名無し三等兵:03/07/26 01:16 ID:???
確かに英語では,ゲタバキはハイドロプレーン,飛行艇はフライングボート.

今は少々入手困難になったが,リチャード=バックのエッセイ(『翼の贈り物』)
に,リパブリック(グラマン)シービーを所有していたときのエピソードがある.
「シービーを水上発着できる飛行機と見ちゃいけない.空飛ぶ船と見るべきだね」

あと,誰の言葉か忘れたが(佐貫亦男先生だったか・・・・)
「飛行艇は必然的に最低の船であり,また,最低の飛行機でもある宿命を負って
いる.(文脈的には,”しかし二式大艇は・・・”と続いたような?)」
195名無し三等兵:03/07/26 01:55 ID:PjFf5sVo
世界最大の飛行艇は「宇宙戦艦ヤマト」
196名無し三等兵:03/07/26 03:20 ID:???
>>195
・・・・・ 夏だな.馬鹿が徘徊する.
197名無し三等兵:03/07/26 12:18 ID:???
底面が凹の飛行艇って利点があってそうしてるのかな?
198名無し三等兵:03/07/27 09:15 ID:???
>>197
具体的にどの飛行艇?? 機種名(実在)を3つ以上あげよ.
(まさかジブリ厨ではあるまいな)
その機が使われる地域特性や環境を自分で考えてみれば??

199名無し三等兵:03/07/27 15:04 ID:???
>>197
ちょいと手許で調べてみたが,飛行艇って艇体の底面形状写真って少ないなぁ.
写真や図面で確認・推定したのが,マッキのL1からM8あたりとM12.
M5とM12はどうも確からしい.有名なのがサヴォイアのS55,ハンザ=
ブランデンブルクCCもどうも平底っぽいね.

この凹型底面ってのは,一般には1910〜20年代の,イタリア飛行艇の特色と
されている.イタリア飛行艇ってのは,波が静かな地中海,特にWW1では
アドリア海を主戦場にしてるので,この形式が主流になったということ??
(S55に関する佐貫亦男氏の記述に,そんなハナシがあったような・・・)

静水面に限っては平底に近い方が安定が良いらしいが,日本近海等は波が荒い
ためにV型が良いということかな.特に離水直前,ステップのみで滑走してい
る時,平水面でならエッジが左右2つのほうが安定しそうだが,逆に,波が
あって左右バランスが崩れると酷いことになりそうだし.

ちなみに,海上自衛隊がイタリアから水中翼船形式のミサイル艇を導入した
が,モロ地中海仕様で,日本近海ではろくでもないことになったらしい.
200名無し三等兵:03/07/28 18:38 ID:???
200ノットで離水age
201名無し三等兵:03/07/29 10:53 ID:???
>199
イタリア以外なら確かCAMSにも凹型底面の艇があったと記憶している。
202名無し三等兵:03/07/29 10:56 ID:HsJdGv9B
このスレの人たちは鳥人間コンテストには興味はあるのでつか?
http://www.ytv.co.jp/birdman03/
203名無し三等兵:03/07/29 10:57 ID:???
>>202
今年は大記録続出でつ
204_:03/07/29 10:57 ID:???
205名無し三等兵:03/07/29 11:11 ID:???
>>202-203
あえて宣伝にマジレスするなら、それは琵琶湖の上で飛ぶだけであって、水上機でも飛行艇でもない!
206名無し三等兵:03/07/31 14:59 ID:???
>>202-203
鳥人間コンテスト自体は大好きだが,それをスレ違いにもってくる
勘違い馬鹿は大嫌いだ.日テレのちょうちん持ちか?? 消えろ!!
207名無し三等兵:03/07/31 15:03 ID:???
>>201
C.A.M.Sは,このあたりを調べたのだが・・・・ 艇体下部の詳細が確認できんかったのです.
ロアールはどちらかというとV底が多いようだ.北海向けなのかな.

ttp://www.aviafrance.com/aviafrance1.php?ID_CONSTRUCTEUR=284&ANNEE=0&ID_MISSION=0&CLE=CONSTRUCTEUR&MOTCLEF=
208ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 04:17 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
209名無し三等兵:03/08/03 23:14 ID:/Vz8GN3l
age
210名無し三等兵:03/08/04 10:19 ID:???
211名無し三等兵:03/08/04 13:06 ID:???
>>210
お見事です.情報さんくす.
212名無し三等兵:03/08/08 22:44 ID:Xi1nCZGl
二式水戦に九九艦爆と同じ1200馬力の金星を乗せて
機銃を7.7mmから13mmに変えたら結構使えませんか?
敵さんのドーントレスやデバステーターくらいなら
落とせるんじゃないでしょうか
もちろん機体強度はカタパルトに耐えられるくらいに
強くしてですけど・・・。
速度が足りないようなら翼端は取るってことでどうですか?

213名無し三等兵:03/08/08 22:50 ID:ai0VjViM
フロート容積がそのままでは重量過大で沈みが大きすぎて
滑走抵抗が大きくなり離水できなくなる。>212
214名無し三等兵:03/08/08 22:53 ID:hJ7iDatY
漫画ジパングで見たのだが、ルンガ沖夜戦で三川艦隊は水上機
で照明弾を投下していた。そのあとその水上機って回収されたの?
それとも見捨てられたの?
215名無し三等兵:03/08/08 23:11 ID:Xi1nCZGl
>>213
確かに栄と金星では100kgくらい違いますね
機体強化もしたらもっと重くなりますね
フロート大きくするしかないか・・・。
でもフロート大きくしたら大丈夫そうですか?
216名無し三等兵:03/08/08 23:30 ID:ai0VjViM
>>215

フロートを大きくすると、重量がまた相乗で増えて
機体の抵抗が増えますので、馬力増加しても性能低下するかもしれない。Ldを下げるような層流翼を採用した川西の強風が邪道で
従来のB9翼型のままダブルスロッテドフラップや前縁フラップを採用して離陸、着陸時のLdを向上させてながら翼面積を増やさない工夫とか、
少しでもペラ直径を大きくして制止〜低速時の推力を増大すればいいかも。
ロケット排気管はすぐにできる改造ですね。
217212:03/08/09 00:17 ID:FUB9b0rQ
>>216
ロケット排気管って推力式ってことですよね
あんまりペラは大きくできそうにないんで
枚数を4枚にするとかでも推力の増大は可能なんでしょうか?
218名無し三等兵:03/08/09 00:18 ID:Nw7rfo51
>>173
川口猛飛曹長は、二式水戦で敵38機を撃墜した。
昭和18年10月9日、十数機からなるB17の編隊を迎撃、一番機と刺し違えて戦死
219名無し三等兵:03/08/09 00:21 ID:Nw7rfo51
北出大太少尉は、九七式飛行艇でグラマン戦闘機やP−38を撃墜している。
まさに海軍の至宝である
220名無し三等兵:03/08/09 00:37 ID:gZKyR7W8
>>217

羽数を増やせば、直径を増さなくても吸収馬力は増大しますがペラ効率は低下します。
雷電21型後期のように、櫂型ペラ翼にしてスピナーに近いペラ羽の
翼弦を長くすれば推力の吹き戻しが少なくなって低速時の推力が
向上しますから、3枚ペラ羽のままペラ翼弦を長くするのがよいかも。
221名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/09 01:33 ID:???
>>212 >>215 >>217
アナタが言ってるものを突き詰めると,結局単座化した瑞雲に非常に近い.
空戦(対航空機戦闘)能力,機体強度,武装,エンジン(馬力),カタパルト
射出,ダブルスロッテッド/空戦フラップ.瑞雲を単座化・やや軽量化して
考えれば想像・想定はつくでしょう.あとはご自分で楽しまれては??

>>213 >>216 >>218
辛抱強い対応,頭が下がります.
222名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/09 02:05 ID:???
>>214
ありゃマンガのハナシだろ。かわぐちかいじに聞くか、漫画板で聞けば??

史実のソロモンでは、三座水偵はレカタの基地から作戦していた、という記憶
があるし、普通に帰還したのでは。"回収"っていうけど,あの周辺は元々水上機
基地の多いところだし。

あと、飛行機から投下するのは『吊光弾』、砲から発射するのが『星弾』(スター
シェル)だね。
223名無し三等兵:03/08/09 12:44 ID:gZKyR7W8
瑞雲に離昇1500馬力の金星60系を搭載する計画があり、
試作はされたが生産はされなかった。

最重要機種でなかったし、運用上で整備員の再教育や部品供給の問題とかあったのだろう。
224名無し三等兵:03/08/09 12:59 ID:gZKyR7W8
戦争末期、沖縄、比島沖への夜間哨戒飛行を命じられた二式太艇のうち
ごく一部は米軍夜間戦闘機の待ち受ける哨戒担当空域に侵入する手前で
周回飛行を行ってから定刻に帰還して、「目標を発見せず」と報告したらすぃ。

225名無し三等兵:03/08/09 13:33 ID:gZKyR7W8
ソロモン戦域で零式3座水偵が島嶼間の連絡飛行をしていた。
あるとき一人の連絡将校を載せてブインだかブーゲンビルに飛行した。

その後、例のガダルカナル島の撤退作戦が行われた。
どうもその連絡将校は今村中将だったらしいそうな。
今村は山本五十六に「前線を視察するときには目立ってはいけない。米軍の情報収集能力はあなどってはいけない。事前連絡などもっての他だ。気をつけたほうがいい」と忠告していた。
226名無し三等兵:03/08/09 17:35 ID:dNIpocrI
>>225
山本長官の場合は思いっきり事前連絡で乗ってたライター君が
落とされますたということですね・・・・
227214:03/08/09 22:11 ID:NqZ20E8E
222さん、どうもありがとう。
確かにあのへんは水上機基地がありそうな感じですね。
僕はてっきり巡洋艦のカタパルトからでたのかとおもてました。
228_:03/08/09 22:12 ID:???
229名無し三等兵:03/08/13 09:15 ID:IWbfp8kO
age
230山崎 渉:03/08/15 20:46 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
231名無し三等兵:03/08/18 21:22 ID:???
開戦までに零式水偵に火星11型乗せたの量産したらけっこう(・∀・)イイ!!
飛行機になりそうな予感(水上機の天山?)
25番持っても400km/h超えそうだ
エンジンは一式陸攻からパクろう(・∀・)ニヤニヤ

232名無し三等兵:03/08/18 23:01 ID:ql8C+IKd
強風ではいかんのか。
233名無し三等兵:03/08/19 02:05 ID:20xLY+dM
>>227
でも砲撃の前は、搭載機は全部射出するから、翌朝回収するかラバウルに飛んで
帰ったのでは。
234173:03/08/19 20:00 ID:???
>>218
感謝。遅レスですみません。
235名無し三等兵:03/08/19 20:48 ID:7CugFub+
>>231

そのまんま紫雲やがな
236名無し三等兵:03/08/30 12:10 ID:???
離水age
237名無し三等兵:03/08/30 13:00 ID:???
US−1A改のほかに開発中の飛行艇って世界にあんの?
238名無し三等兵:03/08/30 13:22 ID:UEzwbUug
水上機や飛行艇にASM-2を積んだら、制空権がある海域では今でも使えると思う。
239名無し三等兵:03/08/30 13:30 ID:ji+G6gKo
本体は開発中ではないけどA−40のエンジンを
プログレスD−27プロップファンに換装するのは
あるみたいです

http://www103.sakura.ne.jp/~key/aircraft/5_menu.htm
240239:03/08/30 13:31 ID:ji+G6gKo
239は
>>237へのレスです。
241名無し三等兵:03/08/30 15:56 ID:8+wAqGy1
海上保安庁と水産庁でも採用してほすぃ>US1A改
242名無し三等兵:03/08/30 16:02 ID:???
予算的に無理だろうなあ
243名無し三等兵:03/08/30 20:44 ID:???
A-40アルバトロース,ベリエフと新明和が組んで高速水陸両用・救難哨戒
飛行艇なんて方向にできんかなぁ.

機体はロシアベースで頑丈なとこに,国産の波消し装置とSTOL装備,レー
ダーやIRセンサを満載して,長距離救難,対”不審船”哨戒とか,南洋諸島
への国際貢献とか.逆に日本近海では使いにくくても,アラフラ海から南太平洋
地域では”UN”のマーキングで救難・医療チーム専用機,なんていうと使い道
がありそうなんだけど・・・・

あと,インドネシアのドルニエ系飛行艇計画はどうなったのかな・・・??
244名無し三等兵:03/08/30 22:16 ID:???
昭和10年ごろまでに大型艦用ドックを新しく4つくらい造ると仮定して
開戦日
戦艦        2隻 長門型2隻
巡洋戦艦      4隻 史実と同じ
大型空母      4隻 史実と同じ 
中型空母      6隻 史実 + 扶桑型改造2隻 伊勢型改造2隻
軽空母       4隻 史実と同じ
大型水上機母艦   7隻 史実 + 千歳型4隻
重巡洋艦     22隻 史実 + 最上型4隻
軽巡洋艦      6隻 古鷹型改4隻 + 大淀型2隻 - 天龍型2隻(建造中止) - 球磨型5隻(建造中止)
            - 長良型6隻(建造中止) - 川内型3隻(建造中止) - 夕張(建造中止)            
駆逐艦      147隻 史実 + 橘型20隻 - 夕雲型1隻(建造中止)
潜水艦      80隻 史実 + ロ−33 13隻
海防艦       54隻 史実 + 鵜来型50隻
工作艦 5隻 明石型5隻

扶桑型、伊勢型は船体を延長し装甲空母へ改装
使い物にならん旧式軽巡建造中止
古鷹型改は古鷹型の主砲を15.5cm連装砲にして軽巡とする
245244:03/08/30 22:22 ID:qQoYTOiz
スマン激しく誤爆
246名無し三等兵:03/08/30 22:28 ID:???
川西製妄想水上戦闘機「快風」昭和17年序盤〜
発動機 栄12型940馬力
全長 8.2m
全幅 10.5m(翼端を1.5mずつ折れる)
自重 1750kg
最大重量 2350kg
プロペラ ハミルトン定速3翅 直径3.2m
上昇限度 9500m
最高速度 通常465km/h  酸素噴射中490km/h
航続距離 1400km
武装 7.7mm機銃x6(機首x2、翼内x4) 60kg爆弾x2
備考 推力式排気管を採用 酸素噴射あり カタパルト射出可
単座 低翼 

20mmションベン弾は使えないし
13mmは18年になるまで採用されてないから
7.7mmで18年まで繋ぐしかない
こんなのどうよ?けっこう使えそうだが・・・・
247名無し三等兵:03/08/30 23:08 ID:???
>>246
二式水戦とほとんど差がないような気がするが。
それに川西が作ろうとするとしょうもない理由で実用化が数年遅れるよ(w

水戦は対潜攻撃や上陸支援する事があるんで
武装は20mmがやっぱり欲しいよね。

大戦初期のベスト水戦はやはり二式水戦だよ。
これを超える飛行機は当時出せない。
248名無し三等兵:03/08/30 23:11 ID:???
>>246
@:川西に,二式水戦以上の基本性能をもった機体設計ができたとは思えない.
小型水上機では,夜偵の試作機をはじめ安定性不良とか空力洗練不良ばかり.
A:酸素噴射行なう意味不明.そもそもゲタバキが高空性能をもつ意味なし.
速度対策なら栄は発動機強度には余裕があるから緊急ブーストかければよい.
B:カーチスのシーホークの性能諸元を見直されたい.一般性能は,航続力を
除けば,武装,速力,搭載量いずれも二式水戦に優る.水戦は陸上基地完成
までのつなぎ防空とか艦隊上空防空が主任務だから,長距離侵攻能力は不要.
とすれば,二式水戦ですら最適化はできていない.(応急機としては優秀だが)

以上をもって,二式水戦と比べても利点のない『快風』は存在意義なし.
付け加えれば,昭和17年時点で実戦化とすれば,『○風』という名称その
ものがナンセンス.もう少し基礎をオベンキョウされたし.
249名無し三等兵:03/08/30 23:45 ID:qQoYTOiz
二式水戦がカタパルト射出できたら
船団護衛するときとかすごくいいな〜

二式水戦の唯一の弱点がそのあたりな気がする
250大宮二等兵:03/08/31 09:14 ID:PwaQjJY1
海上保安庁と水産庁でも採用してほすぃくらい零式三座水偵が好き
上等兵殿もそういっているしぃ〜
251名無し三等兵:03/08/31 11:20 ID:???
>>249
零観では不満?
対潜哨戒なら多座の方が有利なんだが
252名無し三等兵:03/08/31 12:48 ID:QVwNOC/G
>>249
収容するのが難しいでは?
二式水戦の複座型が有ればいいんだけどね。
253名無し三等兵:03/08/31 12:59 ID:???
>>252
実際にあるよ、二式の複座型
254大宮二等兵:03/08/31 20:23 ID:dqueHjEC
>>253
たしか練習機じゃなかった?
255名無し三等兵:03/08/31 22:05 ID:OQKKYYhC
飛べない豚は(ry
256大宮二等兵:03/08/31 22:16 ID:OCZ2guVr
ただのブタ
257名無し三等兵:03/08/31 22:20 ID:???
シーホーク良いよなぁ…
258大宮二等兵:03/08/31 22:35 ID:OCZ2guVr
シーポーク・・・海豚・・・イルカ・・・ドルフィン???
259名無し三等兵:03/08/31 23:03 ID:???
>>253
二式水戦の複座?? 聞いたことないな・・・・ 
釣りとか妄想でなきゃソース希望!! 
(ラバウル工廠現地改造型とか?? 別にWebでなくても文献名でいいよん)
260名無し三等兵:03/09/01 09:41 ID:???
漏れが唯一見た複座二式水戦は仮想戦記だな。川又の「真珠湾ようそろ」
練習機か何かであったのかもしれんが。
261名無し三等兵:03/09/01 22:38 ID:???
なんだ、デタラメIF戦記厨だったのか・・・ どぉりで馬鹿さ加減が尖ってる。
262名無し三等兵:03/09/02 03:56 ID:???
>>260
よく読め。複座の零戦は出てくるが(実際あったし)、複座の二式水戦など登場しないぞ?
そもそも前半にしか登場しないあの水戦は零戦からの改装機だ。
263名無し三等兵:03/09/02 15:58 ID:F0xh2iaS
12試複座水偵じゃだめなのか?
264名無し三等兵:03/09/03 06:34 ID:???
祝!XUS2!!
265名無し三等兵:03/09/03 22:02 ID:???
で、二式水戦の複座ネタ撒いた馬鹿は逃亡か??
今年の夏は長いな・・・・
266大宮二等兵:03/09/06 08:06 ID:yo/ln8iY
ゼロ観もいいけど、航続距離、積載量を考えると三座水偵のほうが使えるような気がする
九四式三座水偵も老朽ながらアリューシャンで活躍したようだし・・・
267名無し三等兵:03/09/06 22:01 ID:???
>>266
確かに倍くらい搭載量違うもんね

空輸に限るなら速度の遅い旧式飛行艇とかも空冷エンジンに改装すれば
水偵より塔裁量の面ではいいね(八九式飛行艇とか九一式飛行艇)
水上機母艦に積めればなお良し
268名無し三等兵:03/09/06 22:20 ID:???
>>266
九四水偵は末期になってもびっくりするほど前線で使われてるねぇ。
ビアク島だったかマノクワリだったかの搭乗員救出とか。

夜間なら鈍足のハンディも帳消しなんだろうな。
269大宮二等兵:03/09/06 22:20 ID:NfkYYhyn
架空機で二式大艇の陸上機タイプがあったけど、可能でしょうか?
もし、可能ならB−24ぐらいの四発爆撃機になったでしょうね・・・
深山や連山、富嶽を作るより、現実味があるかな?
270名無し三等兵:03/09/06 22:36 ID:???
>>269
二式大艇に25番何発か積んで爆撃させても
イヤガラセ程度にしかならないのと同じで陸上機化してもあまり意味はないかと。
とてもじゃないが四発爆撃機の航空消耗戦なんて日本はできない。

航続距離の長い爆撃機が欲しいなら一式陸攻がある。
271大宮二等兵:03/09/06 22:54 ID:NfkYYhyn
>>270
一式ライターですか・・・防御もあるんだけどな、二式大艇って・・・
272名無し三等兵:03/09/06 23:00 ID:MLQj+Ey5
>269
まるっきり新明和のSP−2ですね。あれが厚木かどこかに降りるニュース
映像見ると「また何かでかい海難事故か?」と思います。
273名無し三等兵:03/09/06 23:03 ID:???
>>269
深山は二式大艇と同じスペック
細かいこと言うなら速度は100ノット速いとか航続距離を…だが
そして深山のボトルネックは足回り。
まあ、原型機もあれだが。
一式陸攻を4発で計画したとしたら足回りがつくれなかったろう、っていうのは有名じゃないの?

で、4発陸攻も雷撃に使うつもりだったんだけど
4発爆撃機は何処を戦略爆撃するわけ?何の役に立つの?

富嶽はアメリカ本土を戦略爆撃するっつう目的があるわけで、可能不可能はともかく
日本製B24よりよっぽど現実味がありますね

>>270
25番なら過積載で16発積めるな
274名無し三等兵:03/09/06 23:13 ID:???
四発重爆のデメリット

・同じ距離飛んでも燃料バカ食い
・たくさん積めても補給が追いつかず無意味。
・生産工数多すぎ 資材食いすぎ
・え、1機に4つもエンジンいるの、それも4つ全部動かないとダメなの!?
故障率25%のエンジン積んでたら100%出撃できないじゃないか(w ←これはちょっと燃料
点火プラグははたして何個いるのかなー

こういうのが編隊飛行してバタバタ叩き落されてたらスッキリ爽快ですね(w
275名無し三等兵:03/09/06 23:17 ID:???
>>274
新明和SP−2って何?? 説明キボンヌ(激藁

PS−1とかUS−1/1AとかUS−1A改なら判るが・・・・
276大宮二等兵:03/09/06 23:25 ID:NfkYYhyn
四発爆撃機の醍醐味は、空中艦隊でしょう。
飛行場のスペックがなくて、満足に駐機もできないだろうけど・・・
あくまで可能性・・・
四式重爆「飛龍」と陸爆「銀河」+二式大艇の陸爆型の空中艦隊を夢想しています
277名無し三等兵:03/09/07 08:29 ID:???
既存の双発機をふたつくっつけてツインベティー
278名無し三等兵:03/09/20 21:57 ID:???
飛行艇マンセーage
279名無し三等兵:03/09/20 22:12 ID:???
陸上機化しても降着装置がネック
280大宮二等兵:03/09/20 23:24 ID:C35t8tg0
滑走路ではなく大型のプールを基地内に作って着水させる
281名無し三等兵:03/09/21 10:39 ID:???
二式大艇ってかっこいいよねぇ…当時としては最高クラスの飛行艇だし
誰かレストアしてくれないかな
二式大艇が空を飛んでいる姿を一目見たい…
282名無し三等兵:03/09/21 12:30 ID:W1z7XWzj
九七式なら、奄美大島にありまつ。レストア可能。
きれいに原型をとどめた完品でつ。
283名無し三等兵:03/09/21 14:17 ID:???
亀レスでよいのでブラックバーン・ペレットの資料あったらきぼーん。
284名無し三等兵:03/09/21 22:29 ID:fCngXVx6
>>281
やっぱり二式大艇はいいよね
あれが開戦前に100機くらい量産されていれば
戦局にも少しは寄与したんだろうなぁ

個人的には第二次世界大戦の日本軍機で一番好きだ

そういや二式大艇には磁探はついてたのかな?
潜水艦狩りする二式大艇萌え
285名無し三等兵:03/09/21 22:45 ID:???
ちなみに二式大艇は梓特別攻撃隊の時、80番爆弾を搭載して特攻機となった事も・・・
(ウルシーに銀河隊の誘導した後突入)
286名無し三等兵:03/09/21 22:51 ID:???
>>283
ペレットとは,またおっそろしくレアな機体ですなぁ.

1923年のシュナイダートロフィーレースの出場予定機.第一次大戦時に未完成
だったN.1B飛行艇の艇体を使用し,ネイピア.ライオン450(550?)馬力を
積んだ複葉飛行艇.特徴は上翼の上にエンジンを積んだスタイル.レースNo#6.

レース前の試験飛行で転覆他トラブル続き.急遽修理して出場にこぎつけたが
結局スタート直後に傾いて転覆,リタイア.

写真はあまり見かけないのだが,現在入手困難ながら,航空ジャーナル1975年
5月増刊のサイクロン「大空への挑戦」P18に全体写真,また,洋書ではこの本が
定本みたい(日本で入手できる範囲では)だね.かなり記述がある.

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0760311188/qid=1064152088/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-6430448-2613011

あと,画像はコレ.

http://pgts.free.fr/images/avions/blackburn_pellet_1923.jpg

こんなもんで如何??
287名無し三等兵:03/09/22 00:14 ID:???
96艦戦の水上機型、98式水上戦闘機〜 とか妄想したことあるな。

で火葬スペックデータ

上昇限度 9000m
最高速度 385km/h  
航続距離 1200km
武装 7.7mm機銃x2(機首x2) 60kg爆弾x2
備考 海軍は中国戦線で、河川・湖沼から作戦可能な防空水上戦闘機として計画したが
   戦闘機としての性能は望めないと判断し、水上直接協同偵察機として完成。
   最初は水上戦闘機として計画されていたため、98式水上戦闘機の名を持つ。
   零観と同程度の性能。基本は複座
288名無し三等兵:03/09/22 02:17 ID:???
>>286
感謝します!まさか今日中に回答あるとは思わず見逃していました。
そこの画像を見て、ブラックバーンにしてはカコイイ。マッキM33
よりイケテルかもと思って興味を持ったんです。性能はやっぱブラッ
クバーンですねぇ。有難うございました。
289名無し三等兵:03/09/22 20:46 ID:Ns0DaQAb
↑急いで書いたので変なレスになったw)
290名無し三等兵:03/09/22 20:50 ID:yw92hf9r
>>285

1番機は誘導後、メレヨン島に不時着。
後発の2番機は奄美大島沖で米海軍哨戒機と交戦の後、撃墜されたんぢゃない?
291名無し三等兵:03/09/22 22:28 ID:gHe3ruxh
紅の豚にでてくる飛行艇は実在するものなのでしょうか?
292名無し三等兵:03/09/22 22:36 ID:???
>>290
1番機の操縦士の方が書かれた戦記が
NF文庫から出てますね。
>>291
実在しません。
モデルになった機体はあります。
293名無し三等兵:03/09/23 00:51 ID:???
「日本機メインな感じで」とあえてスレタイに入っているのは
それなりに意味がありそうだな。
294名無し三等兵:03/09/23 04:38 ID:???
>>291
S21なら実在しない。他は一部実機も。板違い迷惑!!
======== アニヲタ立ち入り禁止 ========

この程度は自分でぐぐってね、タダノリ教えてヨウチエン君。
http://www006.upp.so-net.ne.jp/susanoh/index.html

295名無し三等兵:03/09/23 04:57 ID:???
>>287
用途が不明.偵察,哨戒/軽攻撃,防空なら96艦戦+95水偵で充分,零戦+零観
が開発中で繋ぎに困らないから,急遽開発という必要もない.

その零観はカタパルト射出可能だし格闘戦では96艦戦と同等,武装もほぼ同じ
想定.火葬機ならソレらしいストーリーがないと(藁 全くのナンセンス.
296名無し三等兵:03/09/23 15:09 ID:IgkvHUGa
二式水戦と零観の空戦性能については前者の方がカタログ性能も武装も上なのは
たしかだが零観は後ろにも目あるので不意打ちを喰らいにくく、米軍機から
すると意外と落としにくかったそうな。
297名無し三等兵:03/09/23 15:59 ID:???
甲木一飛曹マンセー!
298名無し三等兵:03/09/23 17:33 ID:???
>>294
過剰反応きんし
299286:03/09/23 20:11 ID:???
過剰?? おめーは>>291かぁ??

アニメ板で聞くでもなく,自分で調べるでもなく、軍板にもある宮崎スレにいく
でもない糞を許容するほど,こういうニッチ機スレのバリヲタは寛容ぢゃないぞ.

同じ飛行艇でもペレットなんかは相当詳しいヲタでないと纏まった資料持ってない
だろうし,サボイアS.21の実機を自分で調べて「アニメと違うのは何故??」
って聞いてくるならまだしも・・・・・

実機のS.21ってのも相当に尖ったストーリーを秘めた機体なんだけど,ね.
300名無し三等兵:03/09/23 23:03 ID:hHFS3aCt
>>268
まあ、戦時中活躍したのはエンジンを瑞星に変えた
2号の方ですが、良く頑張ったと言えるのでは。
301名無し三等兵:03/09/24 00:41 ID:???
ポカーン
302名無し三等兵:03/09/24 10:32 ID:???
先生!パイロットが病欠でシュナイダーカップに参戦できません!
303名無し三等兵:03/09/24 21:55 ID:???
なんだと〜〜〜ぉ!!
アイツ専用にワザワザ作ったレーサーどぉするんぢゃい.他の香具師では操縦
できんのだろぉが.
304名無し三等兵:03/09/25 02:16 ID:???
ホーカー・オスプレイなんかもビューチフルな飛行機やね。
305名無し三等兵:03/09/26 23:00 ID:???
>>304
モトがハートだからね.シドニー・カム御大のデザインはキレイだし.

って,最近のオコチャマ俄かヲタは,オスプレイというと雑誌名か,V-22の
ことだと思ってるかもね.
306名無し三等兵:03/09/27 04:48 ID:???
なぜそんなにわざわざつっかかるような書きかたをするのか気になる
307名無し三等兵:03/09/27 10:45 ID:???
コミックやアニメ、トンデモIFノベルあたりにかぶれた低級ヲタが出没して
安直な教えてチャンが増えてるからなー。軍板レベル落ちまくり。

特に水上機については某豚アニメで似非マニアが大量生産された罪が重い。
宮崎某はサボイアやマッキの詳細が知りたくて、イタリア語の文献を必死で
辞書片手に読んだというが。

以前にも1926年のレース#2の写真を見て、「ドナルド・カーチスの機体の
原案発見!!」って舞い上がってる馬鹿厨がどっかのマニア掲示板に居て
ボコボコにされてたけど、考えてみれば自分で調べただけ偉いかもね。
308名無し三等兵:03/09/27 11:02 ID:???
もともと軍板は教えて君には厳しい面があったけど親切なベテランも多かった

そのために初心者が増長して安直なタダのり聞き逃げが増えてノリが軽くなり
アニメやIFモノの話題を振る香具師が激増

眠い人やT/F氏のように丁寧な解説を根気よく続けるベテランがいなくなり
嫌気がさしたマニアは個人サイトに移ってしまいつつある

空気読めないと言われればそれまでだがイラつく古参の気持ちも解るなぁ
309名無し三等兵:03/09/27 11:25 ID:???
それはいいことだ。
310名無し三等兵:03/09/27 11:46 ID:???
>>307
>1926年のレース#2の写真を見て、「ドナルド・カーチスの機体の原案発見!!」

こりゃマタ懐かしいネタですな.随分昔の話では??
ありゃR3C−4が本戦前にクラッシュして,止む無く予備機のF6Cを使った.
このF6Cの写真を別途見た初心者が,胴体側面のバルジ装備機銃をみて舞い上が
ったんだったっけ?? 
アノ時期のカーチス戦闘機は,胴体側面の機銃装備が普通なんだが,アニメで
嘘っぽく装填レバーを外部に描いたりしたから,宮崎オリジナルのアイデアと
勘違いしてたヤツが"新事実だぁっ!!"って騒いでコケにされたヤツね.

今なら逆に信じる香具師が多そう・・・・
311名無し三等兵:03/09/27 18:42 ID:???
カーチスの話題なのでついでに。ドゥーリトルがフロートに立っている
R3Cの写真は海軍機のカラーリングっぽいですね。陸軍の真っ黒#3
の当時の写真はあまり無いですね。スミソニアンで撮ったやつは色々見
つかるけど。
312名無し三等兵:03/09/28 03:43 ID:???
スピットファイア(内容はR.J.ミッチェルの伝記)のDVDを
久々に見てみたんだが、S4やシーライオンの離水シーンが良く出
来てる。まるで本物みたいだ。
313名無し三等兵:03/09/28 10:18 ID:???
>>308
>眠い人やT/F氏のように丁寧な解説を根気よく続けるベテランがいなくなり

2人ともまだおるで。スレ限定してるけどね。
314名無し三等兵:03/09/28 16:12 ID:???
>>313
いなくなるがかかってるのは
眠い〜じゃなくてベテランのほうね
315313:03/09/28 20:41 ID:???
>>308氏 
どうもすいません。
今、ベテランと言えるのがその二方と。

眠い人は某スレにおいて、レスがないけど詳細な情報を書き込み続けてる・・・
漏れは知識がないのでちゃんとしたレスが出来ないけど、脱帽。
316名無し三等兵:03/10/04 15:30 ID:???
二式大艇最高age
317名無し三等兵:03/10/05 21:39 ID:JENk5Km5
二式大艇って過積載だと25番16発つめたというレスを見たことがあるけど
どうやってるんだろう?
6番吊っているところに25番吊るしたんだろうか?
318名無し三等兵:03/10/05 22:14 ID:gtkx9Iah
>>317
サイズ的に無理っぽいし、25番8発、6番16発の誤記だったんじゃないですかね?
319ゆうか ◆9a1boPv5wk :03/10/05 22:26 ID:EtnqQZ3V
二式大艇の爆弾装備は

800kg魚雷2本、
または1500kgあるいは800kg爆弾2発、
または250kg爆弾8発、
または60kg爆弾16発、

爆弾倉なし、両翼エンジン間ハードポイントに搭載、となっております。
320名無し三等兵:03/10/06 09:44 ID:???
25番16発、輸送機型なら積めるかも?
321名無し三等兵:03/10/06 15:25 ID:???
>>317
25番および6番の場合は専用爆弾架を介してだから
爆弾架次第でもっと積めると思われますが、
まあ、史実ではその必要は無かったわけなのだが
322名無し三等兵:03/10/07 01:13 ID:NE5Qm4TI
雑談スレで発見。

>250 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:03/10/07 01:07 ID:???
>ソニー、「PSX」を一般公開
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1065452686/

>ソニーが次期対潜哨戒機作ったのかと思ってしまう自分がヤだ(w
323名無し三等兵:03/10/07 08:05 ID:???
スレ違いだが、こち亀に結構飛行艇ネタが出てて萌えた。
竹芝桟橋発香港行きの4発機(二式?)やらジャンボの水上機型とか
324名無し三等兵:03/10/11 02:58 ID:thmnrApN
昭和三五年。「航空情報」増刊より

>(二式大艇が)世界中に残っているのはノーフォークに在るもの
>只一つである。
(中略)
>1959年11月に米海軍へ招かれてワシントンへ行ったときに
>海軍の首脳部にこの話をした。
>「世界で只一機しか残っていない二式大艇を生まれ故郷の日本へ返して欲しい」
>と頼んだ。この願いは聞き入れられた。ノーフォーク基地へ行ってみると
>二式大艇の外部はすっぽりと覆われ,内部には乾燥空気を送って腐食を防いでいる。
>入り口の封を切って内部へ入ってみると,何処も痛まず非常にいい状態で
>保存されていた。終戦後今日までの十数年間一日も休まずに乾燥空気を
>送り続けたのだから保管に当たった人の努力は大変なものであったろう。




・・・・・・嗚呼
325名無し三等兵:03/10/11 04:11 ID:???
日本は湿気が多すぎる罠。しかも屋外保存。

旧車でも、アメリカ西海岸のは錆が少なくて程度がイイそうだが、日本に持って来たら
とたんに錆びるというし。
326名無し三等兵:03/10/11 05:48 ID:???
あれは保存などではない。
単なる放置プレイだ。



マジで(鬱
327名無し三等兵:03/10/11 13:42 ID:???
>>325
湿気が多い言う前に、あんな海辺じゃ潮風がもろにあたる
一応ゴム皮膜で覆ってるらしいが中身はボロボロらしいな
328名無し三等兵:03/10/11 19:21 ID:6qx8v12Z
アメリカも保存末期はコクーン剥げて、空調も故障していて、修理する予算もなく
外部からの侵入も可能な状態で、日本が引き取らないんならもうスクラップにしちゃうよ、
って言ってたらしいが。
329名無し三等兵:03/10/12 22:48 ID:???
週末に仕事で東京に逝くので、船の科学館に二式大艇を見に行こうと思っていたのですが、
屋外放置されているとは・・・・・・そんなにひどい状態なのですか?(´Д⊂グスン
330名無し三等兵:03/10/13 15:37 ID:???
マロニーの四式戦をゴミ同然にしちまった国だからね.

晴海の二式大艇にしたって,ノーフォークから帰国した時点では状態がよくて
きちんと整備すれば水上滑走くらいはできると言われてたが.
(ムリさせるべきではないと思うけど・・・・)
331名無し三等兵:03/10/13 23:53 ID:tbO19c7w
>>329
何年か前にも補修工事は行われたし、あの大きさを考えると日本機の現状としては
お金かけてもらってる方だと思う。しかし屋外でしかも海岸であるために長期的な
老朽化は避けられないって話。
332名無し三等兵:03/10/14 00:54 ID:eoQjM+es
金払ったうえで、アメリカで保存してもらうのがいい。
疾風も飛燕もみんな、やっちまえ!
333名無し三等兵:03/10/14 01:03 ID:???
世界初の水上機を作ったアンリ・ファーブル

昆虫研究家と同姓同名だが別人。
ガキの頃この名前みて「アンリ・ファルマンの間違いか?」と思ってしまった
334名無し三等兵:03/10/14 01:24 ID:???
二式大艇は民間なら現代でも充分通用する性能だから多少の改良加えて大量生産して離島とかへの
輸送、旅客用にしよう

335名無し三等兵:03/10/14 01:44 ID:???
ドルニエがDo24を最新技術(総FRP素材,ターボプロップ3発)で再生産
しようとしたけどモノにならなかったしなぁ.

離島といっても人が少ないから,土地が余ってるところではコミュータ飛行場で
十分だし,急峻な島なら人が少ないから緊急用にはヘリコプタでOK.
中型以上の飛行艇は,軍用か救難・消火用でないとニーズがないんじゃなかな.

実際に生産されてるのはカナデアのシリーズくらいしかないね.あれもカナダ
特有の地理条件(湖沼の多い原野部や,山岳火災が多い)あってのシロモノだし.
336名無し三等兵:03/10/14 01:48 ID:???
US-1をカナデアウォーターボマーみたいにしたら、
海外にバカスカ売れると思うんだがなぁ。
337名無し三等兵:03/10/14 01:53 ID:???
じゃあ自家用飛行機として安価で製造しよう
338名無し三等兵:03/10/14 03:17 ID:???
スレ違い気味だけど・・・・

今の航空輸送は陸上機全盛だが,実は空港設備がネックになってる.特に滑走路
が4000m級で限界になってるし,駐機場やエプロンが,この制限範囲内(概ね
B-747,C-5級)でしか対応できず,これを超えると運用できない.

このため,極超大型機になると飛行艇に回帰するという説も一時はあった,ドル
ニエが1000トン飛行艇なんて化け物の計画をブチ上げたことが実際にある.
確か,胴体幅が20m,全幅・全幅が120m,10トン級のターボファン10発
(前縁のみに後退角のついた主翼の後縁上部にズラリと並べる)といったもの.
これでも,マンモス貨物船の桟橋やバースなら余裕で流用・運用できるそうな.
速度がマッハ0.8級と,ちと遅いが2000〜2500人くらい乗れる計画だった
らしい.こんなの新明和とドルニエとベリエフの合同チームで作れんかな??
339名無し三等兵:03/10/14 08:58 ID:???
超大型機を旅客に使うのはどうかなー。
もし事故が起きると。。。。
340名無し三等兵:03/10/14 11:37 ID:???
現代の飛行艇の需要っつーと、
カナダ:森林火災消火
フロリダ:観光
日本:海難救助
だべ。
で、どのタスクに大型飛行艇を投入するか?っつー事だと
新明和としてビジネスが成立するのはウォーターボマーと思っただよ。

しかし、上の人の大型旅客飛行艇案にも萌える(W
航路としては、観光を狙って日本〈〉パラオがいいでし。
軍板的にもWW1以降、縁の深い土地じゃけんのう。
彼の国の親日大統領の為にも経済協力の一環として、な。
341名無し三等兵:03/10/14 12:32 ID:???
日本には飛行艇を運用できる海岸が少ないって話があるが・・・
(引き上げ用のスロープ場所とか、船よりも遥かに幅が広い&うるさいので狭い港では運用できない)
後、飛行艇は飛行するたびに真水で機体を洗わないといけなかったはず。
342名無し三等兵:03/10/14 14:03 ID:???
空の豪華客船にしてしまえば物好き相手に商売も出来るか?
343名無し三等兵:03/10/14 14:32 ID:M+vI86oN
昨今の韓国船と日本漁船、水産庁船の衝突事故ニュースを見るにつけ、
じつは海は極めて狭いことがわかる。また漁協の利権は200海里の
あらゆる海面におよんでいる。
巨大飛行艇が自由に離水、着水できる広大な海面は日本沿岸にはほとんどない。
344名無し三等兵:03/10/14 14:43 ID:???
な、ならば琵琶湖に・・・pam!pam!
345名無し三等兵:03/10/14 19:41 ID:???
実家が香川なので、詫間に何度か行ったことがある。

当時の史跡はあまり残ってないようなのだが、(跡地に高専学校がある)
海岸に延々と続くコンクリートのスロープは、当時のスロープがそのまま
残ったものだろうかと考えた。

詫間の湾内を見ながら、大型飛行艇や水上機が滑走している様子を想像したら、
嬉しいような、悲しいような、複雑な気持ちになった。


徳島に移って、今度は小松島の海自の基地を見学したことがある。
ヘリが滑走、着陸する横に、海に面したスロープがあり、これも当時のものだろう
かと勝手に考え、九四式や九五式水偵が留められているのを想像してしまった。
346名無し三等兵:03/10/14 23:25 ID:eoQjM+es
小笠原に、ロシア製の飛行艇を飛ばす計画があるが、進んでないな。
日本では、飛行場をつくるのが第一の目的なので、水上機は使われないみたい。

ところで、けっこう狭い水域でも、飛行艇は運用されてるよ。
高校生のころ、教室の窓から、PS−1やUS−1が離水するのがよく見えた。
フェリーやコンテナ船が、いっぱいいる所だが。

347名無し三等兵:03/10/14 23:30 ID:???
>>746 なんて恵まれた環境なんだ
漏れの高校は厚木に近いからP-3、トム、ホーネットの音ばっかだった
2,3日に一回くらいで聞けるUS−1の音が好きだった
348名無し三等兵:03/10/15 10:17 ID:???
>>346
ベリエフの飛行艇はあのあたりの荒波に耐えられるのだろうか?
349名無し三等兵:03/10/15 15:22 ID:???
ロシアの飛行艇なんか忘れてたよ(爆
チャイカだったか?
あれの用途は旅客なんすか?
350名無し三等兵:03/10/17 00:20 ID:481PP2hP
高速船の就航が決定したが、飛行艇も飛ばして欲しい。
高速船でも、15〜6時間かかるし…。
昔は海軍の水上機が飛んでたんだから、大丈夫だろう。
外洋だといっても、普段は知れたもんだ。
そういえば、港の近くに星型のエンジンがころがってた。
351名無し三等兵:03/10/17 11:35 ID:???
採算的に無理だろうね。
舟よりずっと波に弱いから欠航が増えるだろうし、前例がないから保険金もかな
りかかるだろう。
なにより数を載せられないから運賃が高くなり敬遠される。
そんな便利なものじゃないんだよ、飛行艇って。
352名無し三等兵:03/10/17 22:14 ID:???
小笠原に飛ばす予定だったのはアメリカ機だったと思ったが。
(たしかターボ・マラード)
353名無し三等兵:03/10/18 00:57 ID:???
おまいら・・・・・飛行艇にするから空港や〜めた、なんて話になったら建設族の政治家センセイ共に
潰されるんじゃないかなという心配もした方が良くないか?
354名無し三等兵:03/10/18 01:18 ID:Q5rArquY
≫353
だから、飛行艇の件を地元も黙殺したんだと思う。
結局、小笠原の飛行場は中止になったよ。
地形からして無理。仮に、造ったとしても
かつてないくらいの大規模な自然破壊になる。
沖縄みたいになったらおしまいだ。

運賃高くても、利用者は、そこそこいると思うが。
漏れは、片道6万くらいなら乗るぞ。
現在の運賃、時間と比較したら…。
355名無し三等兵:03/10/18 01:40 ID:efITRTKY
US-1を改造して、ガンシップならぬミサイルシップにしたほうが、ミサイル艇
よりもよほど役立つと思うのだが、どうか?
356名無し三等兵:03/10/18 01:42 ID:???
役に立ち間千円
PS1の失敗の理由知らんの?
357名無し三等兵:03/10/18 01:47 ID:efITRTKY
>>356
ソナーの問題だろ。何か関係あるの?
358名無し三等兵:03/10/18 01:51 ID:???
事故率知らんのかな
359名無し三等兵:03/10/18 13:29 ID:???
PS1に欠陥があるだろうか?
それともやはり離着水は難しい、ということなのだろうか?
360名無し三等兵:03/10/18 15:39 ID:Q5rArquY
PS−1,US−1は、欲しいという海外からの声もあったんだが、
兵器だからという理由で、輸出できず。
新たに旅客用をつくってくれ!海自相手より、こっちのほうが
売れると思うぞ(主に海外で)。
361名無し三等兵:03/10/18 17:26 ID:???
こうなったら水上機速度レースのシュナイダー杯を復活させるという手で・・・
362名無し三等兵:03/10/18 20:29 ID:???
シュナイダーカップは別に水上機に限るわけではないのだが…
363名無し三等兵:03/10/19 10:59 ID:???
>>368
>水上機に限るわけではない
ここ言う"シュナイダーカップ"が,1913年〜1931年にかけて行なわれた,ジャック
シュナイダー提唱のもの(1931年にイギリスがスーパーマリンS.6Bで優勝して
カップを永久取得した)であれば,根拠(ソース,文献)を提示されたい.

当方,参加規約の原本を所有しないが,提唱者の理念によってレーサーに水上での
対抗性テストが必ず科せられており,これが離着水,水上滑走,水上での長時間
係留(年度によって内容は異なる)を含むため,水上機でなければ実質的には参加
が不可能と愚考するが??
(当方のソースは以前スレでも出ていた航空ジャーナルのムックより)
念の為に言い添えれば,陸上機の改装型(カーチス,ドペルデュサンが有名)が
出場してはいるが,シュナイダーレーサーとしてはあくまで水上機.

単純な事実誤認かもしらんが,嘘吐き(釣り?)バックレは,なでる厨の始まり
ですぞ.
364名無し三等兵:03/10/19 13:13 ID:???
>363
めんどくさいからそれでいいよ
まあ、ぐぐってみたらシュナイダー杯ってテニスとかサッカーとかあるんだね。
水上機オンリーとする記述は見つけられなかったけど
365名無し三等兵:03/10/20 22:42 ID:???
逃げた,な・・・・・
366名無し三等兵:03/10/20 23:54 ID:Ap6CMEQd
>>360
もしかして、砕氷船についても、海外から発注があっても、注文に応じ
られないのかな?
367名無し三等兵:03/10/21 19:17 ID:OEwqZqFc
大丈夫だろう。砕氷艦として発注、じゃなければ。
形式上の問題だろうな。
ただ、、日本の砕氷艦の姉妹艦(船)をそのまま
「軍用じゃないよ」と、輸出することはできないだろう。


368名無し三等兵:03/10/21 20:29 ID:???
砕氷飛行艇なんてものを想像してしまったw
369名無し三等兵:03/10/21 20:57 ID:???
つんのめって操縦席大破
370名無し三等兵:03/10/21 21:05 ID:???
砕氷飛行船

妄想
仕様として海水タンクが必須で船体は分厚い鋼鉄が良い
必要性に関しては、可能な限り迅速に氷に閉じ込められた船舶艦船の救助が考えられるが
多分予算削減の筆頭に上り永遠に作られることは無いだろうと思う

見てみたいものだ

371名無し三等兵:03/10/21 21:24 ID:???
砕氷飛行船

妄想2
ジェットエンジン利用でバックしながら溶かすと妄想
歯にセラミックヒータを利用してはどうかと妄想してみたが

同じエネルギーを使うなら海水タンク組み上げポンプに使った方が
はるかに効率が良いと思われる。重みで割った方が良いだろう

見てみたいものだ
372名無し三等兵:03/10/21 21:34 ID:???
素直に氷上に着陸して、氷に穴あけてマイトでも仕込んだ方が早そうだが・・・
373名無し三等兵:03/10/21 21:35 ID:???
>>370-371
飛行船なのか飛行艇なのか・・・
374名無し三等兵:03/10/22 02:28 ID:???
けど、足がソリになっている飛行機があるよね。
南極物語で出ていた。
あれって、飛行場には着陸できないよね。
夏の間とかは、タイヤに変えられるのかな?
375名無し三等兵:03/10/22 03:45 ID:???
砕氷飛行船

数万トンあるような巨大な物を妄想してしまうね

すれ違いだが水中翼砕氷船や海面効果砕氷船の方が良いかも
376名無し三等兵:03/10/22 10:13 ID:???
もはや飛行機の部類ではなく海底軍艦轟天号みたいなものかと。
377名無し三等兵:03/10/22 18:38 ID:???
>374

冬の滑走路で使うために寒い国では熱心に研究していたらしいよ
満州で冬季使用の隼の写真など見たことある。引っ込めることができないけど
積雪でも離陸できるんで有効と研究されたらしいよ
足を取り替えるコンバージョンキットで試作のみだと思う

砕氷飛行船はハワードヒューズ飛行艇の100倍近い規模を想像してしまって
萌える 

見てみたいものだ
378名無し三等兵:03/10/23 21:03 ID:???
>>377
どんだけエンジン積んだら飛ぶの?
379名無し三等兵:03/10/23 23:06 ID:???
>378
ジャンボジェットの100倍程度でも萌えるけど
砕氷が肝なら重量が大きいほど有利
海水タンクが空でも相当な重さになると思われる
宗谷や冨士レベルでどのくらいの規模になるのだろうか?

見てみたいものだ
380名無し三等兵:03/10/24 02:01 ID:???
カタリナ萌へ
381名無し三等兵:03/10/24 13:39 ID:???
カタリナを語りな

(4回目くらい?)
382名無し三等兵:03/10/25 02:01 ID:???
>>374
南極に持っていったのはセスナ(L5?)とカナデア・ビーバーだったような記憶が.
このセスナは尾輪式でコンバージョンだったはず.ビーバーも,フロート内に引込み
式の車輪装備の水陸両用型がある.(四輪式という些か珍妙なモンになる)

氷上のフロート機運用では,He115が多少有名かな.確かC型(?)で強化フロ
ートが標準装備になった.ノルウェー戦線用だね.
383名無し三等兵:03/10/25 21:32 ID:???
カタリナは資料が無いのでカタリナい
なんか好き
物持ちの方よろしくお願いします
384名無し三等兵:03/11/05 19:38 ID:???
瑞雲の話があんまり出てないな。
漏れ大好きなんだけどね。
対戦末期には魚雷艇狩りで結構戦果上げたらしいが。
385名無し三等兵:03/11/10 15:32 ID:???
>>384
機体としては大好きなんだけど,「勘違いしちまった系」かなぁ.
瑞雲を陸上型で作ってれば,彗星より使えたような気がするんだが.99艦爆の
正常進化形ってとこかな.

強風といい瑞雲といい,ゲタバキのハンデを抱えながら陸上機に対抗しようと
したから,結果的にメカとして魅力的なものになってるし,ソコソコ性能も出る.
強風の例とか,晴嵐・南山の関係なんか見ると,陸爆「瑞星(藁」なんて見て
みたい.
386名無し三等兵:03/11/13 21:36 ID:KT5OF+GA
>>385
それだと発動機と間違えまくりそうw
387名無し三等兵:03/11/14 01:34 ID:???
瑞雲は南西諸島方面でP-38撃墜の戦果もあったらしいね。
ま、20_持ってたからわからんでもないが。
388名無し三等兵:03/11/16 10:32 ID:???
一式陸攻や97式艦攻99式艦爆にフロートをつければ、大戦初期にがそれなりの効果が
あがったのではなかろうか、と思うのは妄想かなあ。
389名無し三等兵:03/11/16 11:52 ID:???
ないない、何に使うんだよ。
390名無し三等兵:03/11/16 12:41 ID:???
>>387
どっかのスレでも見たけどそんなに喧伝したいのか??
一式陸攻のフロート付きってのは飛べそうにないな
飛べてもナンに使いたいの? 九七大艇で充分じゃないか
391名無し三等兵:03/11/16 13:12 ID:???
軍の偉いさんがお妾さん乗せて遊覧飛行
392名無し三等兵:03/11/17 21:39 ID:???
水上爆撃機って、瑞雲(&晴嵐)だけかと思ったらこういうのもあったのね。
ラテコエールLate298(仏)
ttp://www.warbirds.jp/data/fra/htm/late298.html
結構タフで、活躍もしたみたいだし。
393名無し三等兵:03/11/17 23:43 ID:???
>>392
>ほとんど無能であったと信じられる空母ベアルン

(つД`)
394名無し三等兵:03/11/21 10:29 ID:???
こんな計画が密かに進行中だったのか…

大田ビジネス創造協議会(OBK)
水上飛行機(FB)部会の主要な活動報告
http://www.obk-npo.jp/fb.htm
395名無し三等兵:03/11/23 12:32 ID:???
うわぁぁぁ,マッドプロフェッサー井口,こんなことやってたのか!!

昔は自立高速走行動力1輪車や垂直壁登りマシンを学生に作らせて,
「次はジェットモグラぢゃぁ!!」って息巻いてたが・・・・

ご自身は鋳物や冶金の権威で,鉄の変態超塑性の研究の第一人者だったハズ.
懐かしい情報サンクス&スレ違いスマソ.
396名無し三等兵:03/11/23 16:58 ID:???
>>329
こんなのも,ってね・・・・,1920年代までは水上機の爆撃機(or雷撃機)なんて
ゴロゴロしてますよ.

そもそも、実戦で最初に航空魚雷で戦果を上げたのが水上機なんだしね.
ゲタバキでは英国のショート系列が有名かな.あと,WW2ではHe115とか.
飛行艇では,カタリナも雷装で実戦出撃したことがあったはず.
397396:03/11/23 17:05 ID:???
わちゃ,誤記訂正陳謝.

誤 >>329
正 >>392
398名無し三等兵:03/11/25 20:23 ID:KAnZSaFB
>>396
しかし、WWUの水上急降下爆撃機って瑞雲ぐらいっしょ。
399名無し三等兵:03/11/25 20:49 ID:???
永井瑞雲
400名無し三等兵:03/11/26 02:12 ID:???
>>396
確かに.積極的攻撃力としての急降下爆撃運用を前提として開発されたのは瑞雲
くらいかな.対潜哨戒等で500lb〜250kg級の爆弾を積めるヤツは多いし,水上
雷撃機というのも結構あるけどね.
ちなみにラテ298はラテコエールの一連の水上雷撃機の最終型.30年代のラテ290
はこんな感じ.
ttp://www.aviafrance.com/aviafrance1.php?ID=934&ID_CONSTRUCTEUR=795

尚,ラテ298の車輪型艦載タイプも1機のみ試作されてる(ラテ299).こんなのね.
ttp://www.aviafrance.com/aviafrance1.php?ID=873&ID_CONSTRUCTEUR=795

以上,参考までに・・・・

401名無し三等兵:03/11/26 23:46 ID:???
日本は試作機でも水上雷撃機って作らなかったのかな?
402名無し三等兵:03/11/27 01:19 ID:???
水上「攻撃機」は雷撃しますよ。
403名無し三等兵:03/11/29 21:05 ID:???
つまり晴嵐ね。
404名無し三等兵:03/12/03 23:04 ID:OIncyoKR
お台場の二式大艇の鹿屋移転が決まったそうで
405名無し三等兵:03/12/03 23:18 ID:???
>>404
マジですか!?
あの状況はどうかとは思っていたけど、気軽に見に行けなくなるな
鹿屋でも露天展示だったら・・・
ってか、あんな巨大な物どうやって輸送するんだ?
まさか、バラバラにして・・・・・(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
406名無し三等兵:03/12/03 23:31 ID:???
そこで勿論飛ばすんですよ
407名無し三等兵:03/12/04 00:12 ID:???
日本に返還された時は飛行可能な状態だったそうな
408名無し三等兵:03/12/04 01:03 ID:EMCaLWYl
返還当時は水上滑走させる話はあったヨ。
今じゃ、それが信じられんくらいのコンディションだ。
知覧の疾風みたいに単なる御神体にするのか?
409名無し三等兵:03/12/04 01:15 ID:K/+rmspO
水上滑走なんかさせたら余計酷いだろーに。
410名無し三等兵:03/12/04 01:22 ID:???
でも水上滑走するところをナマで見たい。
できたら乗せて欲しい。
ちょっとくらいなら操縦桿を握らせて欲しい。
411名無し三等兵:03/12/04 03:05 ID:TSNzEW/U
ハシケ数隻分に分解して海送じゃないの?
陸送は大変そうだ。
……はっ、もしやシキ輸送?(板違いスマソ

ラテコエールの飛行艇つうとサンテグジュベリも乗ってましたねえ。
ブエノスアイレス航路で。
412名無し三等兵:03/12/04 10:50 ID:???
誰かレストアして、今度は屋内展示にしてあげて(涙
413名無し三等兵:03/12/04 13:19 ID:???
鹿屋かー。
屋内展示になったのはいいけど、撮影禁止になる悪寒。

アメリカにあるときにハリケーンで主翼折れてるから、飛行可能だったってのは言い過ぎ。
414名無し三等兵:03/12/04 16:32 ID:???
>>385
日本のゲタバキが高性能なのは、むしろ逆に日本の車輪の性能がお粗末
だから。ハンデのひとつが無くなるのだよ。
紫電→紫電改への改修項目のひとつも、中翼式から低翼式への変更により、
車輪の脚を短くした事。空気抵抗から言えば、中翼式のほうが、本当は
ベスト。

二式大艇の場合は、飛行艇でありながら欧米の陸上4発機に匹敵する性能。
これをそのまま陸上機にできれば、欧米を凌ぐ性能の4発機ができる可能性
があるが、当時の日本の車輪の性能では無理だった。
415名無し三等兵:03/12/04 20:43 ID:wbBzRgv/
船の科学館、代わりに退役したUS-1A展示しないかなあ、どうせスクラップにするんだから。
416名無し三等兵:03/12/04 22:31 ID:RVAa7ar2

>外翼と外側のエンジンおよび艇体タンクは取り外されて別に保管されていたが、
>機体はコクーンという特殊な塗料が吹き付けてあり、外気と遮断され、艇内に
>は乾燥空気を送り込んで酸化防止策が施され、領収時とほとんど変わらない
>状態で保管されていた。

ここまでアメリカが気を使って保存しててくれたものを野ざらしにして放置
417名無し三等兵:03/12/04 23:41 ID:???
各務ヶ原に持っていけばUF-XSやUS-1Aに囲まれて幸せに暮らせるだろうに。
418名無し三等兵:03/12/04 23:55 ID:F3DWlcyj
>>416
末期はアメリカも予算がつかなくてスクラップになるところだった。
419名無し三等兵:03/12/05 05:15 ID:C7K+Pk65
ああいう腐れ財団に渡した時点で死んだ運命。お前らはせいぜい海保のスクラップでも飾って置きなさいってこった。
420名無し三等兵:03/12/05 10:28 ID:km+uk1WT
>空気抵抗から言えば、中翼式のほうが、本当はベスト。

なことは無い。
航空機の形状抵抗は総合的な配慮によるもの。
中翼の癖に試作機で翼根ストールでまくりで極太乾燥バナナスタイルの
フィレットを装着した強風は空力設計の失敗と言える。
中翼なのに申し訳程度のフィレットしか付けていない彗星や1式陸攻を
見習いなさい。
421名無し三等兵:03/12/05 11:36 ID:???
>>419
 んな事言ったって、あの時「引き取らんならスクラップにするよ」と言われても誰も金出してまでは引き取らんかった。
金出した笹川んトコが引き取ったのはしょうがないと言うかまだ幸運だった。
422名無し三等兵:03/12/05 12:04 ID:km+uk1WT
アカヒがいくら「元A級戦犯の大悪人!」とキャンペーンを張ろうと、
漢気のあったのは笹川良一だったということか。

天然痘撲滅とか科学研究費、奨学金の給付とかそれなりに社会貢献してたもんな。
423名無し三等兵:03/12/05 13:49 ID:???
心意気はよかったのだが保存するということを理解できてなかったのだな
まあ、無知は罪ということで
424名無し三等兵:03/12/05 17:56 ID:???
>>422あれで社会貢献してなけりゃ本物の大悪人だ
425名無し三等兵:03/12/06 15:06 ID:LzrvT7dG
「せめてもの」罪滅ぼしと言うね。武富士もちり紙くれるし。
426ごっぐ ◆2aCs6PCFec :03/12/08 01:13 ID:???
難民キャンプの救済もー
天然痘の撲滅もー
元は 博打の上前だー

とバビル2世の節で歌ってみる。でも銀英伝じゃないが、
『偽善だろうがなんだろうが現に助かった人から見たら神』
だな。

そんなことはどうでもいいのだが過去の類似スレにあったベリエフ社入り口。
ttp://www.beriev.com/eng/core_e.html
427名無し三等兵:03/12/09 20:26 ID:???
やはり二式大艇スレになってるな…重畳々々
428名無し三等兵:03/12/11 22:41 ID:???
>>422

ノーベル平和賞が欲しかったらしい、と言う噂を聞いたことがある。
429名無し三等兵:03/12/11 23:43 ID:???
存命中にどっかのTV局が笹川氏の特集をしてて、
その中でリポーターだかアナだかの若い女がジョギング中の氏に、
「A級戦犯と言われていますが云々…」と取材をしてた。
氏は黙々とジョギングを続けていたが(お付きの人も一緒に走ってた)、
こんな質問してるこの女の行く末が心配になった。
430名無し三等兵:03/12/13 13:31 ID:???
笹川もだが,ノーベル平和賞の妄執餓鬼は信濃町の教祖(池田某ね).

公○党の党首を長らく務めた矢野某(だったかな)が結構高位の勲章もらった
とき,「ヲレはまだもらってない!!」 と激怒して破門にしたというから
馬鹿というか基地外というか・・・(実話)

○明党と創○学会の女性幹部は原則お手付きというのでも有名だしな.
(っていうかカラダ張らんと昇進できんらしい)
ヨーロッパではカルト教団扱いされてて,知人のフランス人から,なぜ大臣が
出るのか?? と質問されて返答に窮したことがある.イタリア人ならバチ
カンがあるだろ,と答えたと思うが・・・・

431名無し三等兵:03/12/14 02:02 ID:MPyh1Mp3
すっかり水上機じゃなくなってるね。
2式大艇の鹿屋移転で屋内展示。おおいに結構なことじゃないかな。
屋内なら航空マニヤによる艤装品盗難の危険性も少なそうだし。

瑞雲はあれこれ言われるけど、六三四空が芙蓉部隊と並んで夜間空襲に活用してるから、
結構活躍した機体だと思うなあ。
台湾沖航空戦でも水上機は索敵に活躍しているし、使い方次第ではまだまだ需要があったってことじゃないだろうか。

瑞雲や晴嵐、零水偵をみるかぎり、小型水上機は川西より愛知かな、と思ってみる。
零観は………相手が悪かった。
432名無し三等兵:03/12/14 05:34 ID:???
ちょっとお聞きしたいんですが、
強風と二式水戦だと、どちらがトータルで性能がいいんでしょうか?
カタログスペックでは強風のほうが良さそうなんだけど、
こないだ立ち読みした本で、
「強風は二式水戦を性能的に超えられなかった」という記述を目にして
アレ?って思ったもんで・・・。
実績では二式水戦には到底かなわないのでしょうけど・・・。
性能といっても一概に優劣はつけられないとは思いますが、
個人的見解・一般論どちらでもかまいませんので、よろしくお願いします。

あと教えて厨ですみませんが、
強風について「活躍の場がほとんどなく、役にたたなかった」なる記述もよく目にするのですが、
「対爆撃機戦において活躍した」という記述も目にします。
実際問題として、強風の実績はどんなもんだったんでしょうか?
433名無し三等兵:03/12/14 14:05 ID:???
強風は「ふつうに活躍して普通に消耗していった」みたいです

どちらも、普通の戦闘機には歯がたたず、対爆撃機・攻撃機戦闘はよくできるってことで
変わらなかったのかな・・・?
434名無し三等兵:03/12/14 16:42 ID:XjikISbE
>>432
個人的な見解ですが
強風には自動空戦フラップが付いているので
旋回性能では互角に近いと思います
(強風には弱点に水銀の酸化がありますが)
低空域の上昇性能は軽い二式水戦が有利
中高空域では一速二段式の発動機を搭載している強風が有利
最高速度では強風のほうが50km/hほど速いですね
対戦闘機戦も対爆撃機戦も他の性能がほぼ互角であれば
速度が速いほうが有利なので強風のほうが優勢だと思います。
登場した年代が1年ほど遅いことは無視してですが
435名無し三等兵:03/12/14 16:44 ID:???
>屋内なら航空マニヤによる艤装品盗難の危険性も少なそうだし。

犯罪をするのは航空ファンでも航空マニアでもなく
単なる犯罪者です。
436名無し三等兵:03/12/14 17:31 ID:FhOJ5dzG
>>434

二速1段
437434:03/12/14 19:42 ID:XjikISbE
>>436
すいません 間違ってました
438名無し三等兵:03/12/14 22:28 ID:???
>>432
渡辺洋二「大空の攻防戦」を読むといいよ。
強風について元搭乗員に何人もインタビューしててかなり面白い。

「二式水戦よりは高速でよいが空戦フラップはむしろ邪魔」
って感じみたいよ。あと全般の操縦性はやはり二式にかなり劣るようで。

戦績は
・昭和20年2月16日強風1機(尾形上飛曹)がF6F 2機と交戦し1機に白煙を吐かせた
(これが対戦闘機では唯一の確認戦果)

・対B-29はかなり厳しい。何度か交戦するも命中弾は与えられず。

・対カタリナ戦で返り討ちにあう

・F4U相手で3対3の同数で空戦したが完全敗北

ま、しょうがない。零戦52型でも紫電改でも難しい相手に強風では不可能です。
439名無し三等兵:03/12/15 00:46 ID:???
>・対カタリナ戦で返り討ちにあう

(つД`)
440名無し三等兵:03/12/15 11:02 ID:???
カタリナ相手に返り討ちはちょっと情けないなぁ…
441ごっぐ ◆2aCs6PCFec :03/12/15 12:18 ID:???
海面すれすれを飛ぶ重武装の大型機を撃墜するのは意外に難しそうだぞ。
急降下で袈裟斬り&反復攻撃ってのができないから。
敵の機銃のほうが有効射程も長い場合はなおさら。


しかしプライバティアにというならまだしもカタリナ・・・。
重武装とは言いがたい機銃.30x2丁+.50x2丁にやられたのか。
442名無し三等兵:03/12/15 15:39 ID:???
>>441
「うしろの撃墜王」みたいな天才的な旋回機銃手が居たんだろう、きっと。
443432:03/12/15 21:51 ID:???
>>all
なるほど、勉強になりました。
まとめると、

・強風はスペック的には二式水戦を上回ってはいたものの、操縦性が悪かった。
・戦跡としては「あまり活躍できなかった」

こんなところでしょうか・・・。
カタリナに返り討ちにあったのは少々情けないですが・・・w
444名無し三等兵:03/12/15 22:34 ID:???
>>「うしろの撃墜王」

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
445名無し三等兵:03/12/15 23:32 ID:???
「うしろの撃墜王」は零観の旋回機銃でカタリナどころかグラマンの編隊を全滅させたがな。
446名無し三等兵:03/12/16 01:29 ID:???
>>445

( д )  ゚  ゚
447名無し三等兵:03/12/16 08:00 ID:Kw5nBZMB
>>435
皆さんに謝っておく必要があるかもしれません鹿児島県鹿屋基地に展示されているゼロ戦外版を遊び半分でちょっと押したらへこんじゃいました(実話)
0918

ここでは悪評頻々な某サイトで拾ってきた証言でございます。
得々とかたっているこの御仁に対し、そのサイトでは諌める様なレスがまったくついておりません。
(そういった話題が忌避される場所であったにせよ、です)
航空マニアとはこの程度のモラルしかないと思われてもしょうがないのでは?
448名無し三等兵:03/12/16 10:00 ID:???
だからそいつはマニアじゃないって
449名無し三等兵:03/12/16 10:50 ID:???
>>448
そういったマニアじゃないヤツの書き込みに対して、
「マニア」の側が何らの反発を見せてないあたりが「同じ穴の狢」っぽい。

ググッたら発見できた。あそこか。
AnsQなら諌めるのはさすがに憚られるかもしれんけどしかし。
//www.warbirds.jp/ansq/11/A2002436.html
450名無し三等兵:03/12/16 12:34 ID:+ExVBu4H
二重反転プロペラから3枚羽ペラに換えた強風は

「水上のジャジャ馬」
451名無し三等兵:03/12/16 14:31 ID:???
川西の空戦フラップは強風の時はまだ発展途上では?

まあ自動空戦フラップなんて邪道だよね。
452名無し三等兵:03/12/16 23:49 ID:???
>451
兵器に邪道も糞もあるか!
453名無し三等兵:03/12/18 22:43 ID:???
日本もパイロット救難艇が必要だ。
ベースは1式陸校?
454名無し三等兵:03/12/18 22:53 ID:???
二式大艇をそのまま使えばよいかと
455名無し三等兵:03/12/18 22:57 ID:???
>>449
最悪だな
0918って常連?馴れ合ってて気持ち悪そう
456名無し三等兵:03/12/18 23:07 ID:???
そもそも「二式大艇を引き取ろう」と結成された、
「二式大艇里帰り実行委員会」は、民間の航空ファン有志の集まり。
岡部冬彦氏のような著名人も居たが、全員が民間の素人。
この素人集団がノーフォーク基地と里帰りの交渉をした。
その後、当時人気絶頂の松本零士を担ぎ出したりと奮戦するが資金が集まらず、
米軍から「処分しちゃうよ」と最後通告。
最後の手段で笹川良一氏に資金提供を申し入れ、交渉成立。返還に至った。
が、もちろん一切の手柄、名誉は笹川氏のものに・・・・。

ガイシュツ?
457名無し三等兵:03/12/19 01:16 ID:cv0QW+en
>>456

金は効果的に使え、という教訓だろ
458名無し三等兵:03/12/19 10:48 ID:???
なんで肝心のこのスレに記事が無いのだ
よって貼り付け

読売

二式大艇、船の科学館から海自・鹿屋史料館に引っ越し
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20031217i514.htm
459名無し三等兵:03/12/19 15:13 ID:???
2月に移送後、約3ヶ月で公開か。

移設展示に際して本格的な整備がされるって訳でもなさそうだね。

九七式も残ってればなあ。アレの方が華奢で気に入ってる。
460名無し三等兵:03/12/19 15:35 ID:cv0QW+en
>>459

奄美の海の底に97飛行艇が沈んでいる。
スキューバダイビングで見られるさ。
461名無し三等兵:03/12/19 16:01 ID:???
二式大艇の重厚なスタイルもいいが、九七式飛行艇の華奢なスタイルもいいねぇ

そういえば九七式飛行艇って雷撃も出来なかったっけ?
462名無し三等兵:03/12/19 20:05 ID:cv0QW+en
スマトラ攻略戦で97飛行艇で魚雷攻撃に発進したが、離水直後に
上陸作戦に参加、停泊している輸送船にぶつかり墜落したので作戦中止になったという記事があった。>巨人機入門、光人文庫
463名無し三等兵:03/12/19 22:18 ID:???
>>461
戦前の海軍大演習で、泊地に停泊中の青軍旗艦「長門」の目前に赤軍の九七大艇が突然現れた。
(超低空で島陰から接近したらしい)艦上の将兵が呆然としている前で雷撃を行い、奇襲に成功した
九七大艇は悠々退避していったという・・・・・・が、泊地の深度が浅かったため「魚雷は全て海底に
着底。効果無し」と判定されたため幻の奇襲成功となった。

余談だが、このエピソードが後の真珠湾攻撃の際の浅沈度魚雷の元になっている。
464名無し三等兵:03/12/19 23:44 ID:???
465名無し三等兵:03/12/20 00:04 ID:???
>>461
九七も二式も雷撃可
搭載数は2
466名無し三等兵:03/12/20 00:14 ID:???
一式陸攻も魚雷二発くらい詰めなかったのかな
467名無し三等兵:03/12/20 09:49 ID:???
>>466
航続距離を犠牲にすれば積めるんじゃないの?
一式陸攻の搭載量が少ないのは、機体の搭載量の多くを燃料に回しているからだし
まあ、スレ違いなんで細かいことは一式陸攻スレで
468名無し三等兵:04/01/02 21:00 ID:???
愛知と川西でほとんど?
469名無し三等兵:04/01/03 05:38 ID:???
でも、中島も水上機の経験は豊富だし、三菱もゼロ観を
開発してると言うか、海軍機の開発を請け負ってるところは
大なり小なり水上機の経験はあるみたい。
陸軍専属のイメージの強い川崎だって昔は飛行艇作ってるし。
470名無し三等兵:04/01/04 20:53 ID:7dp9RBr4
しかし、戦争末期に沖縄方面に出撃する94式水偵には泣ける。
471名無し三等兵:04/01/05 22:28 ID:???
北九州上空に飛来したB29を迎撃してタ弾攻撃を敢行したという瑞雲にも泣ける。

って、この話のソースだれか知らんか? 世傑か航情(?)別冊で大昔に見かけた
きりなんだが。
472名無し三等兵:04/01/08 11:20 ID:???
hosyu
473名無し三等兵:04/01/08 14:40 ID:???
川西飛行機が新明和の元なんでしょう。
どうりで二式大艇がUS1に似てるわけだ。

てか海自・空自がジェット戦闘艇装備してる構図に禿シク萌えてるのは漏れだけか?
水面さえあれば飛行場になるから、日本に丁度イイと思うのだが
474名無し三等兵:04/01/08 17:15 ID:???
XF2Yか・・
475名無し三等兵:04/01/08 22:56 ID:???
>>473
問題は、その水面の状態によって離発着が制約されたり
着水するたびに機体を洗浄する手間だの
飛行艇とするために機体構造やデザインが著しく制約されたり
476名無し三等兵:04/01/09 06:10 ID:???
水上機は下に機銃がつけられないから、下後方から襲うのが良いって
小さい頃にやったゲームブックに書いてあった。
相手はカタリナか何かだったな。
477名無し三等兵:04/01/10 01:19 ID:???
>>473
ヒント
シーダート
478名無し三等兵:04/01/10 03:43 ID:???
ジェット水戦なら昔イギリスのサローも作ったけどね。
479名無し三等兵:04/01/10 08:35 ID:???
>>473
水上機は最低の船で最低の飛行機。今やごく一部のレスキュー用途を除き無価値。
長距離高速進出+水上着水能力がいるレスキューね。ヘリではできないからな。

水上機母艦+水上機よりスキージャンプ空母+VTOL戦闘機の方がまだマシ。
現行のVTOLも新技術が出れば消えそうなくらい無駄が多いけどな(w
480名無し三等兵:04/01/10 14:58 ID:???
まぁ、本当に使えるものならすでに実用化されてる罠



なんてつまらん事を書いてみる
481名無し三等兵:04/01/10 20:40 ID:WiXLV9eC
地球温暖化で世界の空港が水没!に期待。
482名無し三等兵:04/01/10 20:55 ID:???
>>477は何考えてんのかなあ?
483名無し三等兵:04/01/10 22:39 ID:???
>>481
昔仙台空港が集中豪雨で水没した時、艇体構造の小型機(機種不明)がプカプカ浮いてた
のを思い出した・・・・
484名無し三等兵:04/01/11 01:10 ID:???
ttp://www.shinmaywa.co.jp/us1a/index.htm

レジャーボートと並走しながら離水できるってほんと?
485名無し三等兵:04/01/11 01:38 ID:???
>>482
君こそ何が言いたいのかなあ?
486名無し三等兵:04/01/11 09:02 ID:???
>>485
お前こそなにがいいたいんだ? うっとおしいぞ?
487名無し三等兵:04/01/11 12:00 ID:???
>>476
二式大艇は下方銃座ありますよ
左右のスポソン銃座も下方の射界広いし


>>483
いさくタンの本でフランス駄作機になんかそんなのあったね
488名無し三等兵:04/01/12 10:42 ID:???
>>487
わが新明和PS-1/ US−1のもろパクリ、チャンコロ海軍のSH−5も
似たような末路だったようですな。結局使い切れなかったらしい。
489キルびる ◆LLLLLLLLL. :04/01/12 11:55 ID:???
>>488
アレはどっちかっつーとベリエフ系の影響が色濃いんじゃねーの?
……と思って調べたらホントだ、PS-1の影響受けまくりみたいね。
けどやっぱ機首周りにベリエフ系の影響も残ってるみたいだし、もろパクリは言い過ぎかと。

http://www.msacomputer.com/FlyingBoats/china/HarbinAircraft/SH-5/1976China-Harbin-SH-5.htm
490名無し三等兵:04/01/12 14:18 ID:???
>>489
事実として、開発前後に新明和のPS-1・US-1の購入検討という建前で、中国の
関係者が新明和に資料を請求していたことがある。また、機体規模がほぼ同等。
機種の波消し装置は新明和の特許を無断借用。

ベリエフの影響があるのは双尾翼だが、これは主翼をアントノフ11/12系から
流用したのと同じで、オリジナルの設計と言い難い傍証でもある。
機首周りにベリエフ系、というのは航法士席の窓のことだろうが、これはソビ
エト式の運用方法(航法支援用の地上設備含む)でそうなってるだけのこと。
ちなみに岡田いさくが槍玉に挙げてる(>>487参照)ノール飛行艇でも機首の
偵察窓があるけどね。
491名無し三等兵:04/01/12 15:29 ID:???
ところでXUS-2は飛んだのか?
492名無し三等兵:04/01/22 16:03 ID:???
hosyu
493名無し三等兵:04/01/31 22:39 ID:???
>> 491
US1a-改なら初飛行。で、記念age
494名無し三等兵:04/02/07 18:58 ID:???
保守
495名無し三等兵:04/02/11 15:59 ID:???
九九式飛行艇も頑張ればカタリナみたいに活躍できただろうか?
496名無し三等兵:04/02/11 17:32 ID:S7UrmUvQ
>>495
あっという間に発動機が生産中止に。・゚・(ノД`)・゚・。
九七式飛行艇のせいでなかなか採用されず。・゚・(ノД`)・゚・。
でも発動機変えて量産されてれば活躍できたはず。
497名無し三等兵:04/02/11 22:39 ID:???
>>496
99式飛行艇は機体設計側にも問題があって、空中性能はよかったが水上性能、
特に離着水が不安定。初期設計のままでは使えたモンではなかったらしい。
スポンソンを通常の翼端フロートにしたり、相当苦労してムリヤリ制式に
したのも空技廠謹製だったから。単純にエンジンがドウとかいう問題では
ないな・・・・

二色練艇も離着水不良で苦労してるし、中型飛行艇というのは独特の難しさ
があるということか?? 大型機のスケールメリットもないが、反面、小型
機の軽快さも得られないというあたり。
498名無し三等兵:04/02/17 10:49 ID:???
hosyu
499名無し三等兵:04/02/23 22:07 ID:nDBoH+bR
岩国から戻った改だが今日は飛んだのか?
500名無し三等兵:04/02/23 22:08 ID:???
500改をハセガワ出してください
わしが男塾塾長江田島平八である!!
501名無し三等兵:04/03/03 10:33 ID:???
hosyu
502名無し三等兵:04/03/04 15:34 ID:g5sITdfN
二式大型飛行艇/H―8K2・“エミリー”が、船の科学館から鹿屋基地に移管されても、ずっと大事にされて欲しい。
戦艦や巡洋艦に搭載されていた水上機では、個人的に零式三座水艇が好きです。
503名無し三等兵:04/03/05 02:05 ID:???
イタリアの三発機はいい線いってると思うな
504名無し三等兵:04/03/09 16:42 ID:nk5Pt3/i
複葉型の零式水上観測機も、好きです。
505名無し三等兵:04/03/19 18:22 ID:???

506名無し三等兵:04/03/19 22:01 ID:hYoFFC/q
ヲレは94式水偵二号が好きかなぁ、、、、
507名無し三等兵:04/03/19 23:16 ID:???
やっぱり錦がいいな
508名無し三等兵:04/03/19 23:17 ID:???
水戦と大艇の両方な
509名無し三等兵:04/03/20 23:47 ID:ufEPqqxk
ジェット・エンジン装備の飛行艇では、ロシアのベリエフ製飛行艇に、一日の長がある。
同じ飛行艇とは言えど、まだプロペラ式でしかない(US―1改)日本としては、実に口惜しい。
「スーキン・シン!」(ロシア語で、“おのれ!”の意味)
510名無し三等兵:04/03/21 12:29 ID:???
それを言うなら マーチン・シーマスター萌え
アフタバーナー付ジェット4発・超音速低空侵攻・重攻撃飛行艇ですぜ
あほど美しくかつ禍々しい迫力の姿はちょっと他にない
511名無し三等兵:04/03/21 15:30 ID:???
ベリエフのジェット飛行艇、正式採用されてましたっけ。
512名無し三等兵:04/03/21 19:27 ID:???
>>511
Be-42アルバトロスあたりは未採用。
ただし、昔のBe-10(NATO:マーロウ)は少数が哨戒機として採用。
教えて厨クン、ぐぐれば一発なんだけどね・・・・

ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/be10-killu-axx.htm
513名無し三等兵:04/03/22 01:49 ID:???
ラテコエール機で大西洋横断したかった……
514名無し三等兵:04/03/22 02:26 ID:???
>>510
これだね・・・・ アメリカンデザインが一番輝いてた時代。
センチュリーシリーズもファン多いし。
ttp://www.fides.dti.ne.jp/~gg-sann/index.html
515名無し三等兵:04/03/22 11:51 ID:???
ジェット飛行艇は記録は作るけど、軍用としてはダメカなんだな・・
Be-10 グローバルセキュリティのページだとBe-12のイラストが載ってる・・
516名無し三等兵:04/03/22 13:24 ID:???
>512のBe-10の写真を見ると、A-3スカイウォリアを飛行艇化したような形やね。
517名無し三等兵:04/03/22 14:19 ID:0aOAVOXx
ロッキード・マーチンとなる以前の、マーチン社でも、その昔は、マーリン
(マカジキ)という名の飛行艇が、作られていませんでした?
米海軍には、制式採用されていたらしいのですが。
518名無し三等兵:04/03/22 14:55 ID:???
>517
P5Mはジェットじゃないよ。
519名無し三等兵:04/03/22 14:59 ID:8CqXzqro
>517
P5M−2 マーリン
ttp://frenchnavy.free.fr/seaplanes/marlin/marlin.htm
520名無し三等兵:04/03/22 16:22 ID:0aOAVOXx
>>519
どうもありがとう。
521名無し三等兵:04/03/25 14:50 ID:Y7BNvm9c
現代的ではありますが、例えば小笠原諸島の島民にとって、US―1飛行艇
の羽音は、“天使の羽音”にも聞こえるのでしょうか?
522名無し三等兵:04/03/31 23:22 ID:???
二式大艇萌え。
523名無し三等兵:04/04/04 19:26 ID:???
火星4発、全力離水age!!
524名無し三等兵:04/04/08 14:53 ID:sjuFn+mq
そう言えば、94式水艇の事を見落としていた。

>>522
そうだね。二式大型飛行艇/H―8K2・“エミリー”は、戦時中も速度・航続力・離着水性能で、
世界一を誇った飛行艇だよ。US―1救難飛行艇の、ルーツでもあるし。
525名無し三等兵:04/04/08 22:11 ID:???
>>521

それはそうでしょう。救難活動してるカタリナが天使に見えるくらいですから。
526名無し三等兵:04/04/08 22:57 ID:6KHzLzrB
救急車でしょ
527名無し三等兵:04/04/09 01:39 ID:???
救急飛行艇が通ります、空路を開けてください。
528名無し三等兵:04/04/09 18:35 ID:???
Ju52のフロート付き(g5e?)も好きだなぁ
529名無し三等兵:04/04/09 19:11 ID:jsUSEHjo
じつは救難スピーカからサンダーバードのテーマを流しています。
530名無し三等兵:04/04/09 20:37 ID:GiAWN92r
そう言えば、映画「コマンドー」に登場していたのと同じ、グラマン社製の飛行艇が、海上自衛隊でも
使用されていた事があった。確か、“グース”という名だったが。
531名無し三等兵:04/04/09 23:26 ID:???
海自が使ってたのはグースよりも一回りデカイ「アルバトロス」では無かったか?
PS−1の先行技術試験機にもなってたと思ったが。
532名無し三等兵:04/04/10 21:35 ID:9NbPZWh9
これは長年の疑問なんだけど。 ガ島で・・・

洗濯機のチャーリー(毎夜擾乱爆撃に来てた)

しらみのルイ(水偵)

て日本軍の正式名称では何ていう機なんですか?

教えてエロイ人。
533只野空曹:04/04/11 12:13 ID:???
海軍に94式水上偵察機があった.
 金属製の骨組みに羽布張りの複葉の双フロート(金属製浮船)
 川西製E7K1〜2というものだが....
 乗員3人で,太平洋戦争時には,瑞星エンジン780馬力のものが多い.
 1945年4月から6月までに行われた
 菊水○号作戦では,特攻機として使われたらしい.
 光人社NF文庫「ひよっこ特攻」永沢道雄著によると
 最高速度が239〜276km/Hrで

 これじゃあ,テロには屈しないというだけの
 小泉2世が東条さんと同じ時代遅れなセンスがわかりそう
534名無し三等兵:04/04/11 23:52 ID:???
>>533
??
実用機だったぶん「駆逐艦が追いつく勢いの」赤トンボなんかよりマシだったんだが・・
535居眠り曹長:04/04/13 14:13 ID:???
大ニッポン帝国海軍は,
 モーリス・ファルマンの水上機がスタートだから.
 ルノーの空冷V8 70馬力のエンジン
 木製骨組み羽布張り構造の複葉機に木製合板板張りフロート
 第一次大戦では青島攻略戦に参加した実戦経験もあるし
 
 そういえば,中島知久平機関大尉らが設計した中島トラクターという
 水上機もあったなあ.
 横廠式中島トラクター試作水上機が正式らしいが...........
 動力はベンツF-D水冷式直列6気筒 100馬力.
 木製骨組み羽布張り構造,木製合板張り浮舟である.

 たしか大正4年にこの試作機を飛ばした井上二三男大尉が,
 離水して高度およそ5mになったところで,失速して墜落し大破.
 3号機にはサルムソン160馬力を装備した.
 もちろんトラクターというのだから,農場専用の薬剤散布ということではなく,
 プロペラが機体の前についている形式のことだが...........
536名無し三等兵:04/04/24 22:57 ID:???
二式大艇が鹿児島・鹿屋に 東京・お台場から移転
http://www.sankei.co.jp/news/040424/sha046.htm
 太平洋戦争中、世界最高水準の性能といわれた旧日本海軍の「二式大型飛行艇」
(二式大艇)が、東京・お台場の船の科学館から海上自衛隊鹿屋航空基地史料館
(鹿児島県鹿屋市)に移され、同史料館で24日、引き渡し式が行われた。

 式には二式大艇の元搭乗員も出席。パイロットだった渡瀬昌男さん(84)=同県指宿
市=は「操縦の難しい厄介な飛行機だったが、どこの国の飛行機にも負けない性能を
持っていた。当時を懐かしく思い出した」と話した。
 二式大艇は1940年に初飛行し、全長約28メートル。航続距離は約7200キロ、約
450キロの最高時速を出す性能があった。引き渡されたのは現存する唯一の機体。
戦後、米国が性能試験をしようと本国に持ち帰ったが、79年7月、返還された。
 昨年12月、船の科学館で譲渡式が行われ、今年3月に鹿屋基地史料館に到着。
今後、屋外で展示される。
537ダイバー:04/04/30 23:29 ID:ocdgTDyh
横レスですが・・・

漏れの潜った水上機・飛行艇

@愛知三座水偵 ひっくり返っていてフロート無し サイパン マニャガハ島沖
A愛知三座水偵 機体後ろ半分無し。左フフロート有り パラオ
B愛知三座水偵 機体は割りと綺麗。エンジン脱落。水深4m位 パラオ
C二式飛行艇 ひっくり返りばらばら トラック エテン島沖
D二式飛行艇 ばらばら サイパンマニャガハ島沖
E97式飛行艇 ひっくり返り、エンジンが1個羽根の上に。クワジェリン・エバイ島沖
F零式観測機 完璧な形で沈んでいる。以前は産後が綺麗だったが、火山の噴火で
       灰がかぶっている ラバウル・ガゼル岬沖
*他にクワジェリンには二式水戦とキングフィッシャー、零式観測機(輸送船から
 転がり落ちた)が沈んでいるようです。ポナペとグアム、マジュロには2式飛行艇が
 カビエンには零式観測機がひっくり返って沈んでいるようです。
一番のお勧めはラバウルの零式観測機
538名無し三等兵:04/05/01 03:19 ID:sEhL5Os5
漏れも、奄美の与路島沖の九七式大艇に潜りたい…。
539名無し三等兵:04/05/02 02:31 ID:0qdS0DHT
 5月5日のフレンドシップデイ(岩国)にUS−1A改が展示されるそうですよ。
情報があったら教えて!
540名無し三等兵:04/05/02 17:11 ID:fxlcmA9a
古い話で失礼ながら、「コンバット・マガジン」83年9月号に於いては、第71飛行隊による救出活動を
受けた人からお礼の手紙、訪問者が多いと読んだ。残念ながら、手当ての甲斐もなく、死んでしまった
人もいたけれど、「皆さんの尽力に感謝。思い残すことは無い」という、凄く慇懃な手紙もあるそうで。
541名無し三等兵:04/05/06 00:01 ID:???
>>539
見に行った人いるんだろうか??
海自のシースタリオンの吹き降ろしでテントがぶっ飛んで9人重軽傷らしいが。
ダウンウォッシュに耐えられる天幕張りの計算できなくてどうするよ・・・・
542名無し三等兵:04/05/06 13:10 ID:oKnavkzj
>>541
おお、怪我をされた方もいたのか。お見舞い申し上げます。
543名無し三等兵:04/05/06 17:10 ID:???
>>537
おう、すごいですね。
スレ違いだが、水上機、飛行艇以外だとどんなのありますか?
544名無し三等兵:04/05/06 19:53 ID:???
二式大型飛行艇に搭載された零式小型水偵と瑞雲
搭載機数 零式小型水偵×5機 瑞雲×1機

ttp://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20040506195040.jpg
545名無し三等兵:04/05/06 21:56 ID:???
>>544
和みますた(*´∀`)
546名無し三等兵:04/05/20 11:20 ID:???
hozen
547名無し三等兵:04/05/24 16:14 ID:???
保守
548名無し三等兵:04/05/24 22:21 ID:Lfm0+Xvv
デル・プ○ドの新シリーズ、川西式四発飛行艇(九七式の民間版)がラインナップされてるね。
549名無し三等兵:04/06/11 22:54 ID:???
いつのまにか復元されてたよママン。駄作なんだけど好きなんだよなこれ。
ttp://www.ottocubano.com/images/vigna%20M67/DSC06641.JPG
550名無し三等兵:04/06/12 00:30 ID:hqwiSyW9
保守あげ
551名無し三等兵:04/06/16 17:16 ID:???
>549
W型エンジン?
552名無し三等兵:04/06/16 19:54 ID:???
>551
そう。18気筒56.2リッター。排ガスがコックピットに流れるんで、
シュナイダー杯では2週でリタイア。これに乗ったパイロット3人の内
1人墜死、一人重症。無事だったのは1人だけ。一応582kmは出たらしいが、
安全性は無いも同然だ罠。形は昔のフェラーリみたいで好きだけど。
553名無し三等兵:04/06/16 20:26 ID:???
そういえば各務原基地でC-XとP-Xの試験場の工事していましたよ。
P-Xが飛行艇になる確率はそんなに高くないだろうけども。
554名無し三等兵:04/06/17 03:46 ID:???
ttp://www.toei-anim.co.jp/animeister/iriya/
ひょんなところに飛行艇萌えハケーン

>特殊飛行艇「ブラックマンタ」
原作では陸上機なのだがアニメ化にあたって飛行艇に変更とは。マッハ3オーバーの超音速機を飛行艇にするなど、
超音速飛行艇ネタで空母スレッドを荒らした某コテハンでも思いつくまい。
555名無し三等兵:04/06/19 21:22 ID:???
アメリカが開発しようとして頓挫した水上ジェット戦闘機を
復活させれないだろうか?
日本には空母がないし・・・
556名無し三等兵:04/06/20 00:23 ID:???
>>555
荒天時の運用とペイロードの問題、航続距離の問題を考えると、
貨物船にハリアー積んだ方がまだ現実的です。
557名無し三等兵:04/06/20 15:35 ID:ZAI+OuOs
2日前(金曜日)「金曜ロードショー」で放映された「コマンドー」には、
グラマン社製の小型飛行艇「グース」が登場した。極めて短期間だったが、
これと同じ機体を、揺籃期の海上自衛隊が配備していた筈。
558名無し三等兵:04/06/20 15:45 ID:M6HWhg6O
age
559名無し三等兵:04/06/20 15:59 ID:???
>>557
グースでなくてアルバトロスではなかったか?
PS−1の先行試作実験機も勤めていたが。
560名無し三等兵:04/06/26 06:09 ID:???
>>559
グース = 残念ながら大村空等に4機配備されていました。
561名無し三等兵:04/07/10 12:03 ID:???
hosu
562名無し三等兵:04/07/10 12:20 ID:???
US-Xは元SA-16A(空軍型)
563名無し三等兵:04/07/10 12:21 ID:???
うう、×US-X →○UF-X
564名無し三等兵:04/07/10 16:39 ID:FbzNZpoF
US-2、の試験飛行、どなったの?
>564
安全な項目から順番にぼちぼちと進んでおります。

とりあえず航続性能は見積もりどおり行けそう。

この夏からはBLC故障想定とかのヤバめのテストをやります。