1 :
@SS中尉:
ティーガー、パンター等ドイツ戦車には名機がたくさんあります。皆さん自分のお好きな戦車を語ってください。
大丈夫なのですか?
このようなスレ立てて・・・
どーなっても知らな
俺はロンメルが好きだ。
俺はロンメルが好きだ。
俺はロンメルが大好きだ。
4 :
@SS中尉:03/03/02 14:40 ID:???
5 :
@SS中尉:03/03/02 14:51 ID:???
ヤークトパンターは71口径8,8センチ砲を搭載してる。攻撃だけならティーガーU並。大戦中の最優秀駆逐戦車。
私はWTMのヤークトパンターの砲身を折ってしまった。鬱。
クズほど群れたがるなw
最優秀戦車:T-34
最強戦車:King Tiger
最優秀駆逐戦車:Jagd Panther
最強駆逐戦車:Jagd Tiger
最高人気戦車:Tiger
5部門中、4部門はドイツが受賞。
うーん、T34って最優秀か?生産性を除けばパンターの方がいいと思うが。
>>10 生産性は重要な要素。
最強の中戦車ならパンター
>>10 初期には純粋に性能の優位だけでドイツ軍の足を止め
中期にはT34に対抗したより高い性能のドイツ戦車を数によって圧倒し
後期には85mmに換装して一級の攻撃力を維持して
開戦から終戦まで主力であり続けた(陳腐化することなく)
これらは十分最優秀に値する
>>11 パンターの重量は他の国では重戦車に分類されてしまう罠
13 :
名無し三等兵:03/03/04 08:44 ID:b07pUqO5
皆さん、私、ついにパンツァーフロントbis買いました。いやー、PSなのに良く出来てる。ティーガーUでシャーマンを倒したときの快感は,,,あー、ドイツ戦車はいいなあ。(感無量)
める欄はネタですか?
つか途中でハンドル変わって増すな。
>10
第二次どころか朝鮮戦争でも緒戦無敵を誇りました。
18 :
通行人:03/03/05 00:03 ID:???
>14
>区分は重量だけでは語れない罠
うなずきながらも、虎と彪って大きさも同じぐらいだよなー、とか考えてしまう罠。
19 :
名無し三等兵:03/03/05 01:01 ID:tNQ2omtc
/⌒ヽ⌒ヽ
;∴ Y ∴
;∴; 八 ∴ヽ
(∴; __//.;ヽ,, ,)
丶1;∴; 八.; !/
ζ∴,出川∴.j
i∴ ; 丿 、;j
| ; PS2命;|
| ! ;∴ i 、;|
| i " i∴ ∴'|
|川アンチ任天堂|〜
川| /∴;\|〜 プゥ〜ン
‖|‖∴◎---◎|〜 プゥ〜ン / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川川‖;∴ ∴3∴;ヽ〜 プゥ〜ン < 俺はヤクトパンター!!・・ウッ!
川川;∴ ∴)д(∴)〜 プゥ〜ン \________
川川 ;∴;;∴〜;∴/〜 プゥ〜ン
川川:∴;;∴;〜∴/〜 っ っ
川川川川___/〜 /| っ ピュッピュッ っ
/ ∴: \ //
||;∴;゚;゚∴; /⊂// シコシコ
\\_∴; /⊂// シコシコ っ
;;\_⊃ / シコシコ
(;∴;; //;| シコシコ
|∴|○○\\
|∴| \\ っ
| / | |
// | |
// U
20 :
名無し三等兵:03/03/05 01:16 ID:6Dq6HwiO
つーか、大きさはパンターの方が少しでかいよ。
虎一は四角い車体で重量の割りに小さいでしょ。
T34はE8と互角ね。
>>21 T34/85の方が優勢だっただしい。アメリカは愚かにもT34に60mmバズーカや57mm砲で対抗した。もちろん効果はありません。
で、結局3.5吋バズーカとM26の投入で対処したわけだが。
そう。結局、撃破されてソ連は新型戦車の開発に取り組むことになる。で、冷戦時代はアメリカとソ連のシーソーゲームがはじまるわけ。
シーソーゲームっていつの時代も激しいよなー。wwUのドイツとソ連の戦車とか。
美乳が良いか、豊乳が良いか
なんでヤクトパンターってロンメルって呼ばれてんの?
>>26 タミヤがヤークトパンターの模型を売り出すときに、ロンメルって言い出したそうです。だからドイツ兵にはロンメルとは言われてなかったそうです。
ハンティングタイガーってヤークトティーガーのことですか?
四号戦車だろう。
後はクズ。
30 :
26:03/03/06 18:42 ID:???
モンダイは、二号戦車に九七式が勝てたかどうかだ。
ドイツ軍の最優秀車両はヘッツァー!
萌え!萌え!萌え!
ティーゲルとJs2とヘッツァーの中で一両選んで戦線に参加しろと言われたら、
絶対にヘッツァーに乗って、茂みに潜む鉄獣と化して敵戦車を迎撃する!!!
命の危険? 知った事か!! 惚れ込んだ機体に命を預けてこその漢だッ!!
33 :
名無し三等兵:03/03/08 23:11 ID:6ZRhwlVH
じゃ、E25で
初期……たいしたことないけど戦術で勝ちました!! すごいぜ、俺達!
中期……えらいことになってきました。 タスケテ!
後期……圧倒的な戦車作ったつもりだったけど、もうダメポ。
35 :
名無し三等兵:03/03/09 01:38 ID:/9Tiwqal
2号戦車F型1941年1月
砲塔、車体前面30mm 9.5t
九七式中戦車改1942年1月
砲塔50mm、車体前面25mm 15.8t
距離m0度 貫徹力mm 100 500 800
20mm機関砲(5発装填、5連発可) 40mm 31mm 24mm
47mm戦車砲 60mm 50mm 43mm
2号戦車は機関砲積んでるので97式が突っ込んできた場合
穴だらけに出来そうだが。
>>35 示していただいたのは97式【改】のデータですね、サンクス。
でも、つーことは、57ミリ砲装備の九七式や、八九式では2号相手でも
かなり苦しかった、ってことになるんですかね。
こっちもがんがれage
38 :
名無し三等兵:03/03/10 23:48 ID:HXudF755
>>36 っていうか、八九式や九七式って基本的に対戦車戦闘を前提としていなかったんだから
仕方が無い。
単身の57ミリでは直接照準もままならなかったのだからね。
基本的に日本軍の戦車って歩兵への火力支援が前提でしょ?
39 :
名無し三等兵:03/03/11 00:27 ID:jhM0qhCm
チハ改は正面25mmだよ。
八九式で対戦車戦は論外だよ。ノモンハンでは根性で撃ち抜いてたけど
>>40 >八九式で対戦車戦は論外だよ。
ドイツU号戦車相手の話でこの言葉がでてくるところに、日本戦車の
悲哀があるんだよなぁ。
>>38 それを言うなら二号戦車だとて対戦車戦闘は想定していないと思われ。
42 :
名無し三等兵:03/03/11 02:59 ID:zT0c7vDs
マイナーな所で、U号火炎放射フラミンゴ。
>>13 漏れには何を言っているのか理解できなかった・・・
鉄道の問題さえどうにかなってたら、もっといい戦車作れたんだろうか・・・
なんでもいいが、日本の戦車砲の標準は使いずらい。パンツァーフロントでわかったんだが。
かわってドイツは使いやすく2キロの距離でも敵を撃破できた。やっぱりこれは技術力の差か?
>44
いや、パンツァーフロントを基準に考えられても。そもそも戦車のスケールが
全然違う(実際の3〜4倍ほど)し・・・
なおドイツの照準器は確かに細かくて優れてたけどレティクル計算が非常に
面倒だった筈。
>>45 確かにありゃゲームだ。
でも、ドイツの照準器は優れてたのか。ドイツってやたら兵器に手間かけるなー。
手抜き(量産)を知らないだけじゃね〜の?
>>9 何をいうか、T-34譲りの機動性&量産性を持つうえに、
88mmL71に匹敵する攻撃力を持つ100mm砲を搭載したSU-100こそが、
第二次大戦最優秀駆逐戦車じゃ。
>>48 最優秀駆逐戦車……SU−100
最高人気戦車……チハ
ドイツ2,ソ連2,日本1
だな。
>>48 _,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゛ /独命 '! ゛;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゛ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! 共産圏と赤軍崇拝者が早く滅びますように・・・
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゛;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゛l゛l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゛:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
(
>>50
Su−100のよさを認められないとは、愚かな。
>>48 SU-100のSU-85と同じカルダン砲架は軽量化に成功しているが
高初速砲の反動に非常に脆弱だったと思ったが....
あと、俯角が....
SU−100とヤークトパンターでSU−100が優れているところは速力と生産性。
前面装甲厚がT34の車体と同じでは登場時にしては辛すぎませんか?(w
駆逐戦車の用法ってどうよ?!
>>50 やかましいわ!
ヒトラーの手先、ドイツ・ファシストに死を!!
>>52>>54 ぐうぅぅ・・・痛いところをぉ。
だが、SU-100にはその弱点を補ってあまりある、量産性と打撃力があるのだ!
>>56 基本的には待ち伏せ。砲塔がないんで、横に回られると弱い。
>>57 ハイル、ヒトラー
>>58 待ち伏せでsu−100の火力なら必要充分だな。
ドイツ戦車になら。
>>59 モンダイは、SU-100の登場時点で、ソ連軍には「待ち伏せ」の機会はあんまり
なかったということだね。
ソ連軍はそのとき「攻勢をかける側」だったわけだから。
車体の量産性はいいのだが、100mm砲の生産が追いつかず、
1946年頃までにソ連戦車としては少ない1,675両しか生産
されてませんが何か?
>>59 ソ連のヘリスコープとドイツのだとドイツの方が優れている。手間が違うから。
駆逐戦車はヤークトパンターと4号駆逐戦車でしょ。あのスタイルはソ連には真似できないよ。
>>61 398輌しか生産できなかった駆逐豹に比べれば。ねえ。
>>62 中身はともかくヤークトパンターの形状はSU-122やSU-85をほぼ模倣したものだったりする。
スターリン戦車も122mm砲より対戦車戦闘力に優れていた100mm砲
の採用を量産体制が整わないと言う理由で断念したのに。
ちなみに100mm砲の量産体制が整うのは戦後になってから。
ゆえに簡単にSU-100が量産出来るのはゲームの中と
>>57の脳内だけ。
1000両以上もつくっても量産とはいわれないのか・・・
ソ連戦車も大変だな
おいおい、ドイツがヘッツァー量産をケツダンしたのはどうしてだよ!
ま、ソ連は駆逐戦車を必要としていない=攻勢にまわっていることは否定できないな。
SU系で、122mmや152mm砲は歩兵支援と分かるが
SU-85、SU-100の存在意義とは何ぞや?
>>68 手軽に作れる対戦車兵器。
ドイツの駆逐戦車と変わらないと思われる。
これ、漏れの勝手な感想なんだが、
T34の車体に85ミリ砲塔載っけるのって、実はカナーリ無理があったんじゃないかと。
ドイツ軍の標準というか常識なら、絶対にあんな戦車は作らなかったと思う。
つまり、砲塔バスケットもなく砲弾は床下格納だったりとか。
>>65 戦後に渡っての台数だし、上記の理由であえて量産性と特徴付けるほどの事では無いと思う。
SU-100と比較するなら、性能的に見てもあくまでも補助的な生産だったヤクパンよりも四号駆逐戦車ラングの方なのだが。
はあ、所詮駆逐戦車は守勢の兵器ってことか。
4号駆逐/70(V)は良く出来てると思うんだが。パンターなみの攻撃力。80mmの傾斜装甲。1,9mの車高。とか
そういえば、エレファントってどう思う?ウチはパンツァーフロントであれ使ってT34を22両食ったから少し思い入れがあるんだが。
>>72 機関の信頼性が低いし、せめて同軸機銃はあれば・・
エレファントの中の人も外の人も大変だよ
にごうせんしゃをつくったことあります。
はっちがちいさすぎてにんぎょううごかすことできません
おおきいひとがおおいどいつであんなせんしゃつくるとはとおもいました
>>73 機関の信頼性はゲームだと関係無いし。
エレファントはモーター駆動なんで操縦はかんたんなんですよ。あと、普通駆逐戦車に同軸機銃はない。てかどこにつける?
76 :
山崎渉:03/03/13 14:12 ID:???
(^^)
フェルディナンドは同軸機銃はついてないけど、
エレファントはついてるんじゃなかったっけ。
間違ってたらすまん。
エレファントが付けたのは車体機銃。同軸機銃は付いてない。
>@ドイツ車長
おめ〜、なんのかんのいって、ゲームの感覚でしゃべってんじゃね〜の?
(^^)だろうか(苦笑
>>77 そもそも同軸機銃って、、、
>>79 最近は自営業先生の劇画なども読まれるようです。。
なんにせよ、彼の存在は軍板の現状を映す鏡ではないかと。
パンフロやったことなし・・・
でも、鈍色の攻防でもエレファント(ベヒーモスだったっけ)使いまくって
チャーチル(ファランクスって名前だった)食いまくったから
漏れも思い入れはあるんよ。
ティーガー無敵戦車の伝説
エゴン・クライネ、フォルクマール・キューン
は下巻だけ絶版なのかな。
84 :
名無し三等兵:03/03/14 11:19 ID:Ge0ZrwiT
>>79 昨日の彼はパンフロ擦れでも大人気。
話は変わるが、V突の同軸機関銃はニーズはあったが付けてみたらあまり役に立たないってことらしい。
前方機関銃付けられないにしても、リモコン機関銃か曲射銃がもっと早く完成してれば、ニーズすらなかっただろう。
85 :
名無し三等兵:03/03/14 17:49 ID:e1jSmsAB
(^^)
↑
コイツ(`へ´)キライ!
同軸機銃は砲弾ばかり使っていられないから、それなりに役に立つと思うが、
回転砲塔でないと無意味なのかな。
87 :
名無し三等兵:03/03/15 02:24 ID:mpT/MQk/
実のところ、行進間射撃なんざ出来ないし、現用戦車ほど、砲塔旋回は早くないときた。
となると自衛用としては使いづらい。
となると用途は、ソフトスキンの破壊やサイティングライフルかな。
未だにWWU時のドイツ軍戦車より格好いい戦車を見たことがない
今、タミヤのドイツ8輪重装甲車を作っているのだが、ドイツ装甲車特有の避弾経始を考慮したデザインに酔いしれているのだが、なぜこのデザインが戦車に生かされなかったのだろう?すごーく疑問。
>>90 少なくともゲーム厨以上の知識を得てから書き込んでください
92 :
名無し三等兵:03/03/20 21:27 ID:Pb32feWT
A7Vがすきー。
>>90 避弾経始ではなく空気抵抗を考慮してると思われる。
>>13のリンク先と比べるとここは悲しいほどレベルが
>>90 装甲車は装甲が薄い分を避弾形姿でカバーしているんだよ。
基本的に搭載人員も弾薬も小口径だから車内スペースを多く必要としない。
逆に初期のドイツ戦車が単純な箱組みにしているのは車内スペースを多く取る
する必要があったから。
所詮、戦車は鉄の棺桶だ。
そう言えば、永野譲氏も大ドイツ戦車のファンらしい。
エルガイムを見てもドイツ的なデザインは無かったけどね。
で、マウスは実戦投入されたのでしょうか?
二台試作の内、一台は爆破、もう一台は工厰でロカクされたと記憶してるのですが。
99 :
名無し三等兵:03/03/21 20:25 ID:OIDAhbwi
現在、イラクの砂漠で戦闘中の米英軍の総司令官へ
砂漠での戦い方については、当然ながら、ロンメル元帥に相談しなさい。
>99
つまり、補給無視で突っ走れと
101 :
名無し三等兵:03/03/22 12:59 ID:QaiMvM32
>>90 空力設計も避弾傾始も嘘。
単に車体剛性を出すためです。。
あちこち尖らせておけば、
ぶつけた相手が痛がるから、じゃ?
>>103 クロムウェルか?あの鉄の棺桶。しょぼい英国戦車代表。
>>99 張りぼてを使う。これでイラク兵の投降を煽るのだ!
ああ、かちゅの表示がおかしいと思ったら
何だか厨なんだか、そうでないんだか、分からない1だのぉ……
とりあえずパンフロ連呼するのは止めておきなされ。ゲームで軍事を語る奴は馬鹿にされ
ますぞ。あなたが真面目に語っているつもりでも、いらぬ反発も招く。
>>108 でも、マウスって仮に戦闘に出たとしても、活躍できたかな?
装甲、攻撃力は高いが、ヤーボとか持ってくれば何とかなるような,,,
それに絶対数は少ないし。
112 :
名無し三等兵:03/03/23 16:21 ID:7Duni2w5
>>104 独戦車ファンとして悔しいが正直いってクロムウェルは凄いぞ。
独軍の記録映画のために撮られた実戦の映像みてても虎の砲塔の回転が
追いつかないうちに側面ブチ破ってたからな
因みにその部分は映画では当然カットだった。
>因みにその部分は映画では当然カットだった。
あんたなんで知ってんの?
>>113 ○ドイツ宣伝映画中隊の生き残りで
○今日まで老衰にもめげずに生き残ってて
○カットになった映画の元版知っていて
○日本語が読み書きともかなりできて
○2チャンネルを知っている
という、あり得ないほど珍しい人なのでしょうw
115 :
名無し三等兵:03/03/23 17:03 ID:uAjsAN5F
えぇ、普通に見れるんだけど・・・
>>1140 凄いなその人。
しかし、クロムウェルの戦車砲は0距離で撃ったとしても、ティーガーの前面装甲は撃ちぬけない。
側面なら撃ちぬけるが。
それに、英国戦車はなんであんなにクラシックなんでしょう?センチュリオンを除いてまともな戦車を終戦まで作れなかったじゃん。
最終的にはアメリカからのシャーマンが英国の主力になったし。
118 :
名無し三等兵:03/03/23 17:23 ID:TTCL4sHj
119 :
名無し三等兵:03/03/23 19:59 ID:T5Hl2gGN
今回のイラク戦争での砂漠の戦闘シーンを見ると、DAKを連想するのは、ドイツ軍ファン
として当然のことだろう。
でもクルセーダー巡航戦車カッコイイよな
なんと言ってもチャーチルだろ。
123 :
名無し三等兵:03/03/24 22:56 ID:OTxWqrJL
民也の2号を作るたびに思う
よくこんなのでヨーロッパ蹂躙したよなぁ(w
>116
コメットを忘れてないか?
┏━━━━━┓
┃わ〜い125 !┃
┗━━┳━━┛ ニコニコ.......
┃ ∧ ∧
⊂( ^∀^ )⊃
\ /
( )
∪∪
126 :
名無し三等兵:03/03/24 23:18 ID:+QPaDsDx
ちんこ
127 :
名無し三等兵:03/03/24 23:23 ID:fdX6TKXq
>123
敵も
歩兵が操作する37mm砲で撃破できる主力戦車。
急降下爆撃の至近弾で炎上する決戦用重装甲戦車。
ホントの馬に乗った騎兵。
だからねえ。
2号戦車って貧乏軍隊が初期の電撃戦ぐらいに使うには
最高の戦車では内科と思う
129 :
名無し三等兵:03/03/25 01:33 ID:OpLpaTQ6
Groß Deutschland
130 :
名無し三等兵:03/03/25 12:59 ID:tpHVfiOa
>>127-128 まあ、もっとすごいと思うのは、火力不十分の3号、4号の短砲身型で、
よくもまあソ連に侵攻して、あれだけの大戦果を挙げたもんだと。
赤軍にしたって、T34やKV1を装備していた部隊はそれほど多くなくて、
多くはT26Sとか、T70とかを主装備にしていたとはいえね。
特に、T34、KV1の装備率の高かった南部における第1装甲集団の力戦ぶりは、たいしたもんだと。
戦術と兵員の質と指揮系統の差というのは、物凄いもんだなと。
V号L型のあの実がぎっしり詰まったような感じが好きだ。
とくに砂漠仕様が最高に美味しそう
>>131 同意。あの車外に物資を満載した奴なんかがイイ。
私、V号のプラモで砂漠仕様、物資満載の奴持ってます。
lynx
プラモ作ってて楽しいのは4号だナー。
パンターはデザインが赤い臭いがして嫌い。
135 :
名無し三等兵:03/03/26 00:47 ID:/TxVUUyt
戦車じゃないけど、要塞攻略したあとのドーラってどないなってん?
>>135
分解。
>135
137の補足
元々、現場で線路を四本に増設してから現地で組み立てるので、移動のときには分解して運びます
組み立てに何週間かかかるんでしょ、たしか。
そこらへんのことは歴史群像に連載中の一等自営業氏の作品で語られていたような。
早く単行本化けしていただきたいが。
バルバロッサ作戦→タイフーン作戦ときて、次巻のタイトルはなんでしょうね〜?
んー、ブラウ作戦?
143 :
名無し三等兵:03/04/14 20:04 ID:I7fpgOp8
2003年4月14日(月) 21:00 戦闘するデザイン
BATTLE STATIONS
『#14 ドイツ戦車ティーガ−』
ヒトラーは、戦争の形勢を有利に変えるため、戦車「ティーガー」に情熱を注いだ。
ティーガーは大きく、邪悪で、ナチスの考える理想の兵器だった。カラー映像による
詳しい再現フィルムとインタビューを交え、第二次世界大戦のあらゆる主要な戦線で
戦ったティーガーとその乗組員達の世界を紹介する。
144 :
ぽっぽ伍長:03/04/14 21:19 ID:uDCydqX9
ヒストリーチャンネル観てるか、みんな。
145 :
名無し三等兵:03/04/14 21:27 ID:WsjLgqzf
>144
もちろんみてます!オットーカリウスって
まだ生きていたの!?インタビュー見て
びっくりしたのだが。俺はプロ野球選手や
芸能人のサインなんかより、オットーカリウスの
ほうが欲しい!!ヽ( ・∀・)ノ
146 :
名無し三等兵:03/04/14 21:29 ID:6vasBGat
狩有珠さん、まだ生きておられたか・・・
147 :
ぽっぽ伍長:03/04/14 21:30 ID:uDCydqX9
ビットマン来たー!!
148 :
名無し三等兵:03/04/14 21:32 ID:WsjLgqzf
元連合軍の戦車兵、ミッキーマウスがリアルに歳を
とって人間になったみたい(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
149 :
名無し三等兵:03/04/14 21:33 ID:pDzet2Tz
>>145 宮崎駿がインタヴューにドイツまで行ってたね。ティーガー薬局まだやってるみたい。
宮崎御大はタミヤのティーガー(カリウス仕様)の箱にサインもらってた。
カリウス氏もそのときはまさかアカデミー賞取るような監督とは思わなかっただろうね。
150 :
名無し三等兵:03/04/14 21:36 ID:WsjLgqzf
>149
「ティーガーアポテケ」かなんかそんな名前だったかな
確か(^^;)
しかしヴィットマントと至近距離で正面切って撃ち合って
死にかけた戦車兵が今もヴィットマンを尊敬する
って言ってるのは、すごいな。重みのある言葉で
151 :
名無し三等兵:03/04/14 21:39 ID:6vasBGat
金庫タイガー来たーっ!
152 :
ぽっぽ伍長:03/04/14 21:46 ID:uDCydqX9
「ティーガーは私にとって最高の戦車でした」
本当に乗っていた奴にしか言えない、イイ台詞だ。
153 :
名無し三等兵:03/04/14 21:55 ID:WsjLgqzf
いい番組でした。今日は録ってなかったので
水曜日に録ろうっと。
>>152 そのあと乗らされたヤクトティーガーがショボかっただけになおさらだろうな。
>>149>>152 泥まみれの虎買って見てよかったよ。
ハンスの帰還をみて思ったんでけど、4号の砲塔を
M103みたいに後ろに伸ばして75mm70口径
はのせれんかな?やっぱ重いか?
156 :
名無し三等兵:03/04/14 22:49 ID:WsjLgqzf
>155
4号の砲塔そのままで、70口径のモックアップを
積んだ試験車両はF2型ベースであったけど
あれはすごいアンバランスで実際に搭載しても発砲できるのか
不安ですた。
>>154 日本戦車兵からすると、えらく贅沢ですな
158 :
名無し三等兵:03/04/15 20:10 ID:37oNXXSH
初心者スレに書いたのですが、こっちの方が適当だとおもい書き込みさせていただきます。
すいません、ちと疑問におもっていることがありまして・・・
WW2時のドイツ軍と武装SSの戦車兵なのですが、戦車兵になるにはどういう過程
を辿るのでしょうか?
下士官・兵だと
「徴兵」→「基礎訓練」→「戦車学校」→「部隊配属」で
士官だと
「士官学校」→「戦車学校(士官課程)」→「部隊配属」
っていう流れになるのでしょうか?
また武装SSは自前で戦車兵養成学校みたいなものを持っていたのでしょうか?
もしご存知の方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。
また詳しく解説してるページがあるのであればご紹介していただけると助かります。
>>155 M36みたいに砲塔を軽量化すればなんとか
160 :
山崎渉:03/04/17 10:58 ID:???
(^^)
161 :
名無し三等兵:03/04/20 04:34 ID:RAqloOjp
>>158 色々な例外もあるが基本的には戦車兵になるためには戦車学校で戦術、整備技術を学ぶ。
国防軍の戦車学校は
・ベルゲン戦車学校
・クランプニッツ戦車学校
・プロトス砲術学校
・ミーラウ戦車猟兵学校
があった。
その他必要に応じて戦車教習課程コースがあり
(a)パンター教習課程(エアランゲン演習場)
(b)ティーガー教習課程(バーダーボルン演習場)
を設けていた。
そして、戦車士官に関しては、
・グロース・グリーンニッケ戦車士官学校及び士官養成キャンプ
・オーアドルフ戦車士官養成キャンプ
・ケーニヒスブリュック戦車士官養成キャンプ
・ヴィシャウ戦車士官養成キャンプ
・グロース・グリーンニッケ、ポツダム-ネトリッツ上級戦車士官学校
・ヴィシャウ上級戦車士官学校
等で候補生としての訓練を受けた。
なお、ドイツの場合は絶えず消耗する前線士官の養成のために士官学校と
併設して下士官を短期間の士官養成キャンプに送り込んで将校にする効果的
な教習システムが確立されていた。
162 :
http://www2.leverage.jp/start/:03/04/20 04:38 ID:noIncPxe
163 :
山崎渉:03/04/20 05:12 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
164 :
名無し三等兵:03/04/20 10:29 ID:aghES3gY
あげ
165 :
151:03/04/21 17:45 ID:Ia+ujxWE
>>161様
ご回答ありがとうございました。戦車学校は1つかと思ってましたが
いくつかあるんですね。
>色々な例外もあるが基本的には戦車兵になるためには戦車学校で戦術、整備技術を学ぶ。
>国防軍の戦車学校は
以上の下りから察するに戦車兵(士官、下士官じゃなくて)の場合は「徴兵」→「戦車学校」という
流れでいいんでしょうか?
(つまり軍隊としての基礎教育も戦車学校で済ませる)
あと、突撃砲兵の場合は砲兵扱いなので別課程になっていたのでしょうか?
166 :
161:03/04/21 22:19 ID:j3CAd7Z0
>>165 戦車学校の場合はあくまでも学校で、軍隊としての基礎訓練は徴兵された軍管区にある
補充/訓練大隊で行われます。戦車兵になるには基礎訓練終了後に、そこから志願して
適性を考慮した上で戦車学校に入校するくだりになります。
(戦車学校では軍隊の基礎訓練は行わない)
でも、戦車師団の装甲擲弾兵部隊等で実戦経験を積んでから志願もしくは推薦されて入校
する場合も多くどちらかと言うと、大戦後期になるまでこの流れの方が多かったと思います。
突撃砲兵に関しては兵科が砲兵扱いなので、マクデブルグにあるブルグ突撃砲兵学校で
教育を受けました。
ここでは士官教育も併設して行われ、面白い事に通常の砲兵から突撃砲兵に兵装転換する
ために専門の教育とスタッフを用意していました。
これらの戦車/突撃砲学校は各校に一つの教育訓練大隊を持っており、そこで実際に車両を
運用しての集団訓練を行う運びになっていました。
167 :
名無し三等兵:03/04/22 20:37 ID:JutbaFbq
パンツァーレール(戦車教導師団)と学校との
関係はどうなっているんでしょうか。
168 :
161:03/04/22 23:00 ID:tO6c4ins
>>167 戦車教導師団は前述のクランプニッツ戦車学校の教官と生徒を基幹として
1944/1/10にフランスで編成された。
169 :
名無し三等兵:03/04/25 15:40 ID:eiu2WjST
あげ
ティーガー無敵戦車の伝説(上下)を購入、読み終わったわけだが…
足回りはなんとかならなかったのか、と小一時間…。
にしてもティーガーは強いね。JS2とも互角以上の戦果だし。
171 :
名無し三等兵:03/04/25 16:58 ID:jexB4AFQ
>>170 下巻はどこで買ったんですか?
下巻のみ絶版だったと思うんですけど。
>>170 それは中の人の質によるところも大きいですな。
173 :
名無し三等兵:03/04/27 23:03 ID:3ag84Y4v
あげ
174 :
名無し三等兵:03/04/27 23:06 ID:OvQzX5lw
T-34の劣化コピー・パンター
パンターの水死体・ティーガーU
米英の戦車よりマシとはいえ、ソ連製に比べると見劣りするなー
176 :
万年士官候補生:03/04/30 02:57 ID:jyDSr3Jz
また、赤軍信奉者ですか?どこのスレにもいるっていうのはどういうことか?
いい加減、逝ってよしだ。このイワンどもが!
共産党のオルグはしぶといぞ!
178 :
名無し三等兵:03/04/30 04:09 ID:i1KpaWJg
あげ
179 :
名無し三等兵:03/04/30 08:31 ID:MOpRes3y
オルグって?
ロジーナがT34だっけ。
四号戦車が好きじゃだめですか?
181 :
名無し三等兵:03/04/30 13:37 ID:EGBgJFsM
>>179 オルグって戦車の名前じゃないYO。
共産主義活動のお勉強をしてちょ。
>>179 オルグ=Organization
…一般的には、「組織」「機構」「組織化すること」を指すな。
共産主義活動においては、細胞組織、細胞組織を作ること、細胞組織に同志となりそうな人間を勧誘すること、それらの組織を強固なものとしていくこと、などを指している。
183 :
名無し三等兵:03/05/06 03:03 ID:ss9tk+m9
あげ
馬鹿野郎。ドイツ軍戦車が何故最高か…それは制服が最高だからだ。
嘘です。ごめんなさい。
でもドイツ軍の制服のセンスはソ連や米英と比べてかっこいいと思うな。
>>184 制服が最高だから?
有り得るかもしれん・・・カコ(・∀・)イイ!!から士気も上がるかと?w
186 :
名無し三等兵:03/05/06 18:45 ID:eJ7B4/Xf
シュツルムティーガー萌え。
187 :
名無し三等兵:03/05/09 04:14 ID:bRFCHYQP
ほしゅ
188 :
名無し三等兵:03/05/10 08:56 ID:nzGt0+0P
>>186 大砲のついてないやつな。←なんなんだ。
189 :
少佐:03/05/10 10:03 ID:YPKybQO9
君達はそれが半世紀以上前の戦車だということを忘れてはいないか?
すぐ壊れまくるということが想像できないか?
190 :
少佐:03/05/10 10:07 ID:YPKybQO9
部品は半端じゃないくらい重く、合わず、油をベトベトに注さねば
すぐ故障。
油を給油する時は口でチュパチュパというのが想像できないか?
192 :
名無し三等兵:03/05/10 11:50 ID:AFi4riPz
人のレトロ趣味に、文句を言うな!
とかなんとか。
193 :
名無し三等兵:03/05/11 11:18 ID:G5wvMWUS
最近になって知りました。
シリアとかヨルダンの中近東で第二次大戦中のドイツ戦車(4号戦車、3号突撃砲)が使われてたのはなんで?
気になって夜も眠れません(w
東欧でT55とかが使われてたのは明らかに分かりますけど、敗戦国ナチスドイツのが
どうして?
スクラップ寸前のを安く買ったから
195 :
名無し三等兵:03/05/12 01:41 ID:4Gal5xfe
なんかWW2最優秀戦車はシャーマンらしいぞ、実は。
運用・稼働率・メンテナンス性などのタフさはピカイチだと思う。>M4
でも、実際の戦闘になると最も可燃性の高い戦車の一種であったようにも思えるな。
でも、最も強力なシャーマンであるM4E8はT34/85には全く歯が立たなかった
みたいだよ。(朝鮮戦争の話だけど)
もっとも強力なシャーマンはイスラエルのアイ・シャーマンだと思われ。
T62でさえやっつけてるんだから恐るべし。
T34/85なぞ相手にならない。
被弾しなければ…
198 :
名無し三等兵:03/05/13 17:20 ID:XUnS4Uzf
>でも、最も強力なシャーマンであるM4E8はT34/85には全く歯が立たなかった
うそこけ。
199 :
名無し三等兵:03/05/13 18:55 ID:6vhYyR8W
M26は?
200 :
名無し三等兵:03/05/13 19:12 ID:i5eN1n91
独ソ戦開戦当初って両軍の戦車ってどれぐらいあったんだろう?
ドイツの事情は大体わかるんだけど、ソ連はどうよ?
当初はまだ、数も少なかった?
201 :
名無し三等兵:03/05/13 19:16 ID:i5eN1n91
M4E8もT34/85も、先に当たった方が壊れると思われる。
とかなんとか。
202 :
196:03/05/13 19:55 ID:???
>>195、
>>197 あ〜ゴメソ
WW2じゃなくて朝鮮戦争の話だけど、WW2当時から全く改修されていない状態での
T−34 と M4A3E8 を比較すると、M4の方がバランスの取れた良い戦車だった。
しかし、対戦車戦闘能力の点だけ見るとT−34のほうに分があったと言われている。
配備された台数の点でもM4は不利だったが、M4は片っ端から撃破されていたようだ。
>>199 M26 VS T−34では、総合能力ではT−34のほうが優れていたが、対戦車戦闘能力
では、M26の方が格段に優れていた。
M26はM4より10d重いのにエンジンはM4と同じ出力で機動性に難があった。
また足回りの故障も多く、半島からT−34が駆除されてから後はM4に人気が集まった。
M26はアメリカ軍の戦車にしては珍しくタフさというかヘビーデューティーの点では脆い
戦車であった。
オスプレイの丸写しでスマソ。
>200
ソ連全土で22,600輌
ヨーロッパ方面の7軍管区で13,408輌
当時、世界最大の戦車保有国だった訳だが。
1号2号は大径転輪で結構近代的な足回りなのに、
3号4号は旧来の小径転輪に退化してしまったのは
何故ですか?
>>202 俺のオスプレイには、シャーマンの巻にはM4A3E8はT34-85に対して
確実に好成績を残した。とあるし、T-34-85の巻には戦闘能力に関しては
T-34-85とM4A3E8はほぼ互角とあるんだが。
一体どこでM4A3E8はT-34-85に歯が立たなかったって言われてるの?
>204
質問に色々判らない所があるんだけど?
>1号2号は大径転輪で結構近代的
大径転輪が近代的の根拠は何?
そもそも1号2号の転輪は大径なのか?
足回りはリーフスプリングだし(1号はガータービームまで付いてる)、近代的と言うほどじゃないよ
>3号4号は旧来の小径転輪に退化
小径転輪が退化の根拠は何?
3号の足回りはトーションバーサスで、当時としては先進的だと思うが
207 :
名無し三等兵:03/05/14 03:06 ID:jfK20SQi
まあドイツ戦車なんぞKV1一台相手に好き放題ボテくりまわされてろ、という話だ。
>207
KV-1だぁ?
・すぐ壊れるトランスミッション
・無茶苦茶忙しい車長件装填手
・劣悪な車外視認性
・取り出しにくい予備砲弾
・予備操縦手が必要なほど疲れる操縦
・後座したら座席に付いた予備操縦手に干渉する砲尾
・橋を壊しまくる重量
これをどーにかしたら認めてやらんでもないぞ(w
209 :
名無し三等兵:03/05/14 06:38 ID:KIwaMTyb
なかなか興味深い書き込みが多かったな、と。
3号戦車に乗っていたあるドイツ戦車兵の一人は、連携がとれずに
バラバラにやってくるKV1やT34よりも、よく偽装されたラッチュバム
の方が怖かったと手記に残しているぞ。
大抵の戦記解説書だと「T34はドイツの戦車では歯が立たないほど強力で
ドイツ戦車は完全に旧式化してしまった」とあるが、ボコボコにされていたのは
T34の方じゃないかと言って見る…。
優位に立てたのはT34/85が出てきて以降じゃないか?
T-34が強力である事と、ボコボコにされていた事とは別に矛盾しない。
・乗員の錬度が低く前しか見ていない
・無線機が殆ど装備されていないので連携行動できない
ここ、リアルに若けぇのが多いな。
214 :
名無し三等兵:03/05/14 12:37 ID:/S/OEkvD
ドイツ軍の前にたった1台で現れたKV1が一個師団を壊滅させたという噂をとある消息筋から入手したのだけど真実ですかッ!?
216 :
名無し三等兵:03/05/14 13:09 ID:Q/3UGHMy
KV一輌で22輌の隊列すべて撃破みたいのはあったっけな。
やられたのは38(t)だったか?
>214
>ドイツ軍の前にたった1台で現れたKV1が一個師団を壊滅させた
そんな話無いです。多分、以下の話の誤認・誇張かと。
独ソ開戦の翌日、独第6戦車師団はドゥビーサ川の2箇所にそれぞれ35(t)主力の1個大隊を送って、橋頭堡を確保しました。
ソ連第2戦車師団がこれに攻撃をかけますが、この時に1輌のKV-2(KV-1ではない)が、第6戦車師団と橋頭堡の部隊のを寸断する為に派遣されています。
KV-2が陣取ったのは、湿地帯の中で唯一車輌が通行できる街道の、両橋頭堡に通じている道の分岐点でした。
この為、第2師団の攻撃に晒されている橋頭堡部隊は、燃料弾薬や増援部隊の補給、負傷者の後送が出来ず、壊滅の危機に陥ったと。
以上、「街道上の怪物」と言われる、割に有名な話です。
無線機が完備されていなかったこともありますが。
まずは開戦時にK・V元帥の無能から76mm砲弾が不足していた。
慣熟訓練無しが多かった。
なんて理由もあります。
独ソが友好関係にあった時、ソ連は3号戦車の実車をゲットして「高級玩具」とバカにしてるが、T34は隠し通してる。
ちなみにドイツはスパイ情報でソ連の新型戦車の情報だけはつかんだ。
しかしロシア人への偏見から脅威と考えなかった。
だから、冬までの遅滞行動としては完調にはほど遠い戦力でも良かったんじゃないすか?
>>219 砲弾不足はクリーク元帥によるものでは?
>220
57mmや76.2mmじゃドイツの新型戦車の装甲に効果が無い!
そういって主な対戦車砲と砲弾の生産を止めさせた人でつね。
ドイツから勲章貰っても良いような(笑
クーリク元帥といえば107o砲搭載重戦車。
223 :
名無し三等兵:03/05/14 17:58 ID:ZRJ3L1s9
街道上の怪物、検索してもKV1説とKV2説あるけどどっちがほんと?
225 :
名無し三等兵:03/05/14 19:42 ID:CcVeacvD
そのころのわが日本軍戦車はというと、大陸打通で中国のチンピラ集団
をボコボコ叩きのめして、まさに向かうところ敵なしの快進撃だった。
光人社の「タンクバトル」1巻に「ラセイニュイ(ラシェイニャイ?)を封鎖したKV2」
のキャプションが付いてる写真があるから、KV2で間違いないんじゃないの?
砲塔左側面に確認できるだけでも貫通孔が4つ開いていて、
そのうち一つは152mmのぶっとい砲身に命中してる。
KV2は車体が傾くと砲塔が回転出来なかった欠陥戦車。
しかし、III号戦車でKV2に挑めなんて言われたら
泣きそうになるな。
スターリングラード解放戦「冬の嵐作戦」を読むと凄い。
三号J型がほとんどなのに、敵はT34とKV1ばっかり。
それでもある戦闘では損害2両に対しT34・KV1・KV2、32両をやっつけてる。
乗ってる戦車兵はたまんないよなぁ。双方とも。
レニングラート戦区では生産工場が近い関係か、KV1がよく投入されたが
沼地や森林の多いこの地で軟弱地にはまり込んだり、樹木にスタックしたりして
行動不能になったり、履帯を狙い撃たれて乗員が戦車を捨てて逃げ出したり
して、本来意図とする戦車戦が発生しにくかった事もあり戦果的にパッとしなかった。
>229
それがE型だったりしたら・・・
233 :
名無し三等兵:03/05/15 01:05 ID:hpk3qBbn
なんかもう戦車総合スレと化してるようなんでここで質問したいんですが。
スターリンの122mm砲とティーガーの88mm砲ってどっちが強いの?
122のほうが強そうに聞こえるけど。
攻撃力で見て、ティーガー2、ティーガー、パンター、ファイアフライ、スターリン、KV2、どういう順番になりますか?
234 :
名無し三等兵:03/05/15 01:40 ID:bhSu5fyk
スターリン1まで入ってるなんて親切だな。
榴弾の威力だとだいぶ順番が変わると言うかほぼ口径(弾径)通り。
>234
ウソッ?!
“対歩兵”攻撃力はM-10榴弾砲1938/1940が一番じゃないか!
どーしてビリッケツなんだ〜
238 :
名無し三等兵:03/05/15 01:59 ID:i+XqlPhR
122mmがぶっちゃけ一番なんでないの?
強さ比べは状況設定しないと意味無いからね
主観でいーじゃん
240 :
名無し三等兵:03/05/15 02:14 ID:bhSu5fyk
徹甲弾なら
強さ∝mv^2で良いんじゃない?
152oだと貫通しなくてもやだなぁ、失神しちゃいそう。
>>241 つか122mmや152mm砲をソ連が対戦車用として愛用したのはまさしくその弾量効果。
榴弾の威力は想像つくだろうけど反則気味(重野砲並)だし、戦車に当たればこれまた反則じみた弾の重量に任せて独軍自慢の重戦車の装甲を叩き割る、中身をぶっ壊す。
対戦車用に特化するあまり他の用途には思いっきり使いにくくなってしまった長砲身88mm砲あたりよりよほど兵器としての汎用性に優れている。
もっともでかいだけに重く弾もかさばるわけで、必然的にでかい車両になって搭載弾薬も少な目になる、つまり兵站の負担が重くなる。
このあたりを力任せに押し切ることが可能な軍にしか許されない装備ってとこかな。
対戦車専門のドイツ駆逐戦車/重戦車と、対戦車もさることながら対陣地戦での制圧効果も重視したソ連駆逐戦車、重戦車という対比はそのまま戦争中盤以降の守勢に回った側、攻勢をかける側の違いといってもいいかも。
弾量効果の評価式ってどんなの?
ついでに大口径だと重い分だけ発射速度が遅くなるんで、戦車の数も必要になるな
88mmが7発/分程度で、122mmが2〜3発/分くらいらしい
245 :
名無し三等兵:03/05/15 14:14 ID:RfeCNg6H
一見ティーガーTはJS2に勝ち目はなさそうだが、
実戦ではそんなことない。むしろやられているのはJS2の方。
ティーガーUを500両つくるより、ティーガーTを増やした方がよかっただろうに。
そういやオットー・カリウスがティーガーIでT-34とJS2をまとめてボコにしてたな。
そのツケか直後に負傷したけど。
つーか、ドイツはパンターGとヘッツァーだけ作っていれば良かっただろう。
>247
ドイツは一線級車輌をティーガーIIB、パンター、38(D)及び38(D)台車の各種自走砲に絞るつもりだったんだよ。
決めた時点でどーしよーも無い時期だったけど。
249 :
名無し三等兵:03/05/15 18:44 ID:vC0QKlqx
3号突撃砲のA〜E型までが最高にかっこいい!
4号突撃砲カコイイ!