1 :
名無し三等兵 :
02/11/23 12:15 ID:u/nXviby 16DDHを語ろうぜ。
2 :
ああ :02/11/23 12:16 ID:7jTlIIsN
ああいいよ
3 :
それで :02/11/23 12:26 ID:???
なんだ?
4 :
予備海士長 :02/11/23 13:44 ID:???
あのイメージ図から世界の艦船11月号のイメージ図に変わり まともな形のヘリ空母になりそうですが実際どうなるかは未定 FCS-3、ACDS、新型ソーナーシステムなど「あすか」で試験されたシステム 飛行甲板は前後に2スポット、大型エレベーター、艦内のヘリ格納庫 SH-60J、SH-60K、EH-101の3機種の運用・整備 サイズ的にはスペインのプリンシペ・デ・アストゥリアスとほぼ同じ 向こうはヘリ・ハリアー27機の運用VLS分引いても20機が運用できてもおかしくない 後は予算付くまで公式文章は出てこないだろうから>1はどう粘る
5 :
名無し3等海尉 :02/11/23 15:38 ID:7iBmt0k3
知恵蔵にはJSF積んだ軽空母になるって書いてあったが、どうなんだろう。
>>5 JSF購入の順番が廻ってくる頃には16DDHは退役カウントダウン状態にな
ってる。
7 :
名無し三等兵 :02/11/23 15:45 ID:4Z1oMyvG
>>5 それなりに本格的な空母になると乗員数もけっこう増えそうな…
16DDHと同じくらいの大きさの軽空母の例だと、
イタリアのジュゼッペ・ガリバルディ級が780名。
スペインのプリンシペ・デ・アストゥリアス級が763名。
はるな型が370名だから倍以上になりますが、人員の確保は大丈夫かな。
8 :
名無し弐等兵 :02/11/23 17:31 ID:u/nXviby
>>5 それなりに本格的な空母になると乗員数もけっこう増えそうな…
16DDHと同じくらいの大きさの軽空母の例だと、
イタリアのジュゼッペ・ガリバルディ級が780名。
スペインのプリンシペ・デ・アストゥリアス級が763名。
はるな型が370名だから倍以上になりますが、人員の確保は大丈夫かな。
>>ハイテクでまかなえると思う。だいいちほんとに4機しか運用しないって言うのならそんなに人間いらんでしょ?
しらね&はるなを一回り大きくして、イージスのっけたので十分だろ。
10 :
名無し弐等兵 :02/11/23 17:37 ID:u/nXviby
新DDHは「高度の指揮通信能力の確保」という名目で 護衛艦隊司令部を乗せるらしいが 大型補給艦とあわせて外洋での作戦を 考慮しているのだろうか。 外へ外への流れは歓迎だが。
11 :
名無し弐等兵 :02/11/23 17:38 ID:u/nXviby
防衛庁の16DDHの理想的な運用方法とは?
>護衛艦隊司令部を乗せるらしいが そんな話があるのか?またかぜ級でつなぐ 次は決まってないし、隊群旗艦のDDH置換を艦隊旗艦にすると 一隻減るわけだが。脳内でなければソース希望。
>>9 で十分ってったってイージスの方が高いんですけど。
>4機しか運用しないって言うのならそんなに人間いらんでしょ? 本当に4機しか運用しないならあんな前後に広々とした飛行甲板要らないだろ。 前が発艦専用、後ろが着艦専用みたいな使い分けでもするのか?
>13 心配するな。空母持つことにくらべたら誤差みたいなもんだ。w
16 :
名無し三等兵 :02/11/23 17:50 ID:gNOe1oiE
>>14 誰も4機しか運用しないなどとは言っていない。
固有搭載機が4機っていうこと。
つーことで新規搭載機種のMCHXは1個飛行隊新編になるのかな?
それとも111空か?
17 :
名無し三等兵 :02/11/23 18:09 ID:p9VT4/ml
同じ排水量の13500トン級補給艦の方は、今月号の世艦に写真が載って いましたが、全長221m・幅27mと言うのは矢張りでかいですね。 16DDHはどの位の大きさになるのでしょうか?
18 :
名無し三等兵 :02/11/23 21:37 ID:u/nXviby
ところで排水量って誰が決めるんだ? もっと多ければいいのがつくれるのに..
>17 全長330m、飛行甲板幅70m程度を予定しております。
>>18 要求されたスペックを盛り込むと自動的に出てくるんじゃない。
21 :
名無し三等兵 :02/11/23 21:43 ID:u/nXviby
要求するスペックをもっと多くしてもいいと思うのだが。 みんな小さすぎる。
>>19 世鑑の新しい方のイメージ図だと全長260m全幅60m
>>21 大きくしすぎると予算が通らない恐れが出てくる。
いかに少ない排水量の中でやりくりするかは旧軍からの伝統である
>>22 ( ´,_ゝ`)プッ
まだ言ってんだ。
乗っけるSH60Kって強いのか? AH64Dとかかってあげなくていい? 我慢しなくていいよ
>26 OH-1の改造型で十分だと思う。
>>10 護艦隊司令官の船はあさかぜで決まっていますよ新DDGの項目で書いてあるので
30年の枠は数年は許容が有るようなのでDDHXに被ることは無いと思うが
実体はわからないがMOFシステムで運用がSFシステムから大幅に向上したらしいので
わざわざ司令官が船に乗る必要が有るのでしょうか(乗り組み目当て?)
誰かMOFシステムについて書ける神はいませんか、そうじゃないと艦隊・群・隊・個艦の
運用の話以上が妄想でしか無くて(書けないだろうけど…)
29 :
正直 :02/11/23 22:11 ID:???
SH60Kですか。 素直にペンギン積んでりゃいいものお
ぶっちゃけ あさかぜ ぼろいからしょぼそうなんだけど
>>30 みためで はんだんするなら おまえも そうとうしょぼそうだぜ
SH60Kは対艦ミサイルつめないんか? あとOH1を改造?どう改造?
>素直にペンギン積んでりゃいいものお ヘルファイア2萌え〜!!
つうかBだかCだか米海軍バージョンでは普通にペンギン運用能力 があるのにわざわざ、それもシコルスキーからも断られてもヘルファイヤ 搭載にこだわったのなぜなの? 本当に命中精度だけなの?なら費用対効果はそれでオッケーなの? しかもランチャーに積めるのってなんか制限されてるよね?数が。
36 :
:02/11/23 22:35 ID:???
FCS-3を載せるの?
コソーリ陸自のAH-64Dに機種替えして、余ったAH-1S乗せてくれないかなあ。
んで、AH-1Sと思わせて実はAH-1Zという罠。 #実際は、AH-64Dの数が揃うのは随分先の話だから駄目だけど。(w
陸自のアパッチ導入に合わせて導入説と FCSの精度から勝手に飛んでいくより精密誘導しないと不味い説 どちらも合わせていたら自衛隊も統合が進んでいるね MPMSだとサイズが合わないかな
MPMSって何
餃子のことだよ
違うよ、小龍包だよ。
お前ら海上で対戦車ヘリ飛ばしてどうするんだよ。
趣味。
>40 陸自の新型重MAT、せっかく積むのなら国産にして陸自アパッチも
46 :
名無し三等兵 :02/11/24 08:49 ID:p6QFRiGn
載せるんだったらCH46だな。 まあ陸式のヘボパイにゃあフネには降りれないだろうけど・・。 まあ「おおすみ」級で60だったら最大甲板搭載数8機だから16DDHだったら・・・。
47 :
名無し三等兵 :02/11/24 12:04 ID:sIsKJeeO
1分隊は少ないんだろうね
>>46 あなた知ってます?
CH46はCV(?)22の配備の遅延よりまだいるだけでぇただのオンボロ。
だいいちとっくのとうにライン閉鎖されてるはず。
川崎のV107?とかいうのも同じ。
CH46乗せるんだったらEH101だっけ?マリーンのせなさい。
常識。
>>43 じゃなくてぇ
PKFとか派兵を考えた場合必要だろ
16DDHに AH1Z 4機 と SH60K 16機 EH101 4機 乗せましょう。
50 :
名無し三等兵 :02/11/24 12:49 ID:aELpU2OH
現状 ・全通甲板はコンセンサスが得られ確実。 ブリッジを中央に置いたイメージは内局によるもの。 ブリッジによる気流の乱れが最大の理由。 ・次世代AEGISは二隻ともM。よってDDHはMでは無い方。 ・官側から未だ設計依頼が出ず。内示が出ないと民側は動けない。 先行して設計すると官に情報が漏れた場合大事に。 今までは早くから担当者ベースで内示が出てプロジェクトを 進めていたが、政治的な理由で官側がそれをできなくなった。 ・本格的に動くのは来年。事前設計ができない分、 ケーススタディの量と質にそのしわよせが来るだろう。
>>43 ん、知らないのか?
最近の潜水艦は主力戦車並の装甲を張ってあるから対戦車ヘリでもないと
マトモに相手が出来ないんだよ。だから哨戒ヘリの他に対戦車ヘリも必要なの。
53 :
名無し三等兵 :02/11/24 15:56 ID:h35w/XUB
>>51 > ・次世代AEGISは二隻ともM。よってDDHはMでは無い方。
Mとは何のことですか?
54 :
名無し三等兵 :02/11/24 15:59 ID:9GwyN85o
>>51 14/15DDGがSとM、16はY・17はSだろ。
そいでもってファイアバードがEFじゃん。
>53 A6MのM
>>43 不審船追っかけ回すんならヘルファイアーや74式機関銃を搭載した
シーホークも然る事ながら、それなりに防弾装甲が施されており、
運動性や火力が大きい対戦車ヘリがあった方が便利、って事じゃないの?
目標捜索を護衛艦やシーホークの対水上捜索レーダーに任せて、
攻撃役は対戦車ヘリが担当するとか・・・贅沢だがね。
>55 あさかぜがEFじゃないの、年数を持たせるならさわかぜを先にすれば良いし (あんまりコールを書かない方が身のためかと)
>>46 もしかしてCH47と間違えたか、レス番号にかけたネタだった?
自衛隊は、CH46を配備してないよね?
>>48
して「た」んだよ。
62 :
60 :02/11/24 17:39 ID:???
>>61 それを未来の16DDHにどうせいちゅうんぢゃ。
63 :
名無し三等兵 元48 :02/11/24 22:30 ID:aELpU2OH
60 :名無し三等兵 :02/11/24 17:04 ID:???
>>46 もしかしてCH47と間違えたか、レス番号にかけたネタだった?
自衛隊は、CH46を配備してないよね?
>>48 >たしかそうです。俺もそう思いました。
>>61 したのは民間型のV107では?川崎製です。
実は外国の軍隊にもV107輸出してるんですよねぇ
武器輸出なんとか原則にひっかからないのかと思いました。
M,Sは受注する会社。
65 :
51 :02/11/24 23:06 ID:???
間違い。MとI。
中途半端な艦作るぐらいなら、7700tイージス艦にその予算回したほうがいい。 正直いって中共や半島の連中が恐れているのはより大型のイージス艦の数が揃う事。
>66 その方針で船を更新すると、艦隊が半分以下になりますよ 日本は細長いのでカーフェリーでわかるように新潟から北海道でも 1日程度はかかりますハイ・ローミックスで対応しないと
68 :
名無し三等兵 :02/11/25 15:22 ID:ZiV+cahj
>>67 なにを仰いますSPY-1F搭載の双胴船でステルスで最大速度57ノットの船を量産すれば(略
69 :
名無し三等兵 :02/11/25 15:31 ID:uq4vJ05G
>>68 そんなに早かったら、航続距離が短くなるよ!!!
海自の補給艦はインド洋までいっているのに!!!!
で、結局艦名はどうなるのだ。 艦の名前を見るだけでもJ隊の考え方や認識、事情をある程度は 読めないこともないので、情報としては早めに欲しいトコだが。 やはり進水式までおあずけ? あんまり不釣合いな名前は付きませんように…。
71 :
名無し三等兵 :02/11/25 16:36 ID:jZJn/z7t
ぴょんやん ぷさん そうる はんもんてん
73 :
名無し三等兵 :02/11/25 16:52 ID:jZJn/z7t
次期DDH 壱-小泉純一郎 弐-田中真紀子 参-アフォ辻元 W-鈴木宗男
>>74 あぁ、これか。
新DDHが260mだ、なんて出鱈目言いまわる奴を発生させたイラストは。
77 :
名無し三等兵 :02/11/25 18:36 ID:NLiPoIdz
どの道FCS3もOQSXXも積まないからもっとすっきりした船型になるよ。
80 :
某S :02/11/25 18:50 ID:kIO4DKTu
13500t(満載20000tに達するかも怪しい)ぐらいの艦船で、全長260mなんて普通にありえない(w
82 :
名無し三等兵 :02/11/25 19:08 ID:5Bhv7LVl
てゆーか自衛隊はこの船で何をしたいわけ? 軽空母としてどこに出しても恥ずかしくないサイズなのに、ビジョンが全くみえねぇ。 こんなんなら誰かが言ってるけど、イージス艦にヘリを3機載せられるようにした方が速くない?
83 :
某S :02/11/25 19:10 ID:kIO4DKTu
>>82 うむ、バンカーヒルよりでかくて、格納庫の狭苦しい船になるな。
84 :
名無し三等兵 :02/11/25 19:13 ID:NLiPoIdz
>>82 国内向けロジックを成り立たせながらよくここまでにしたものだと誉めてやらにゃあいけんぞ。
「8艦8機体制」をより充実させるってのが出発点である以上大っぴらな軽空母させも本来は造れないんだから。
日本には空母を保有してはいけないという法律はございません。
86 :
名無し三等兵 :02/11/25 19:17 ID:5Bhv7LVl
>84 それは判るよ。最近しおらしくなったとはいえ社民党はウザイし、野中、公明といった売国奴連中は、まだ健在だからな。 問題は、マジに軽空母にする気あるのか、(Fー35でもハリアーでもいいが)戦闘機載せる気あんのか。 もしあるんだったら、一体何に使う気なのか。そこが知りたいわけよ。納税者としては(w
87 :
某S :02/11/25 19:19 ID:kIO4DKTu
まずは、88艦隊の必要性から。
88 :
名無し三等兵 :02/11/25 19:23 ID:5Bhv7LVl
>87 厨房ですまぬが、「88艦隊」だったらそれこそイージス艦にヘリ乗っけるだけで十分じゃん? 満載排水量が2万トンもありそーな軽空母まがいの船はいらんっしょ?
ヘリがヘリポート上に載っているだけ と ヘリを収納して運用できる は全く意味が違うと言ってみる。
91 :
名無し三等兵 :02/11/25 19:35 ID:5Bhv7LVl
>90 んなこた−わかっとる。ヘリ3機運用する為だけにこの船作るのは不自然だし、じゃ、一体何に使うんだと小一時間問い詰めたい心境なのだ。
92 :
某S :02/11/25 19:36 ID:kIO4DKTu
94 :
某S :02/11/25 19:38 ID:kIO4DKTu
88艦隊は、潜水艦の脅威に対応できるし、DDGの性能がよくなったので、 空の脅威にも対応できる。
95 :
名無し三等兵 :02/11/25 19:39 ID:5Bhv7LVl
>93 そそ。ハリアー位載せる気ないのなら「みらい」でいいじゃんって話
>>91 なんで
>ヘリ3機運用する為だけにこの船作るのは不自然
なの?
根拠キボンヌ
97 :
某S :02/11/25 19:41 ID:kIO4DKTu
で、 >「88艦隊」だったらそれこそイージス艦にヘリ乗っけるだけで 数はそろうが、ヘリを整備する広い格納庫がほしい。
98 :
名無し三等兵 :02/11/25 19:49 ID:5Bhv7LVl
>96 不自然にデカ過ぎるから。コピペだが >排水量( 基準排水量で13,500トンならば、満載排水量に直せば2万トン近く ) >から推して計20機弱の搭載は可能であろう。因みに英海軍のインヴィンシブル級 >は満載排水量2万6百トンで計21機を搭載している。
仮にあの馬鹿でかいイメージ図が現実の大きさだとすると、 アイランドや飛行甲板を適切なデザインにすれば CTOL機、特にFA-18EFとE-2Cが運用出来る? もちろんカタパルト付きで
軽空母 ジュゼッペ・ガリバルディ級 全長:180.0m 最大幅:33.4m 満載排水量:13.850t 吃水:6.7m 最大速力:30kt 出力:81000hp 航続距離:20ktで7000浬 乗員数:780名 航空機;V/STOL16機 OR ヘリ18機 武 装 テセオSSM単装発射筒4基 アスピーデSAM連装発射機2基 40mm連装機関砲3基 3連装短魚雷発射管2基
101 :
名無し三等兵 :02/11/25 19:56 ID:5Bhv7LVl
>99 できるわけねーじゃん(^^; へリと、ひょっとしたらVTOLが使えるかも? ってところっしょ。
>99 13500トンでは無理。
>>102 だからその根拠の無い排水量は無視して
イメージ図通りの大きさだった場合
>103 釣りか?いい加減にしろ!!
105 :
名無し三等兵 :02/11/25 19:59 ID:5Bhv7LVl
>103 経済学的にあり得ん
>103 13500トンなのは決定済みなのだが。予定だが。 >105 まぁ、予算的にな。
107 :
名無し三等兵 :02/11/25 20:01 ID:5Bhv7LVl
まぁ釣りしはともかく、せめてDDHの仲間っつーか、具体例が欲しいよね。 イタリアのガリバルディでもイギリスのインヴィンシブルでもいいが。
キエフも実質、ヘリしか搭載していないのでヘリ搭載艦。 CCH?
>だからその根拠の無い排水量は無視して >イメージ図通りの大きさだった場合 ギャグですか? ギャクですよ。 だからその根拠の無いイメージ図は無視して 予定通りの大きさ(13500t)だった場合
>>103 運用時に問題になるのはカタパルトでどうにかなる発艦距離ではなく着艦距離
シャルルドゴールのアングルドデッキは200mだから、
E-2Cを運用出来る最低線はこのあたりでは?
最低でも全長240mは必要
>87 88艦隊は対潜戦と対水上戦を目的に作られていて ヘリは対潜バリヤーとレーダーピケットに割り振る計画ですね 88艦隊計画はゆきクラスが建造される頃に決まったから最近の説明には 何故8隻8機なのかを説明しませんね、数年前に88艦隊4群体制が出来た時 世界の艦船でも特集があったのですが原潜対処が第一目標で高速の原潜に対処するため オペレーションリサーチにより求められた最低限の編制です 計画初期段階では軽空母計画も有ったのですが(ミッドウエイお下がり計画も) HSS-2Bの導入で今の形になりました DDH 群旗艦、対潜・ヘリコプターの整備中核 1隻 DDG 艦隊防空艦 2隻 DD 汎用護衛艦 5隻 哨戒ヘリコプター 対潜戦・対水上索敵・通信中継
20000tの軽空母作るくらいならもう少しがんばってフォッシュぐらいの中型空母 建造したほうが遥かに良い。 フォッシュの満載排水量は32780t。基準排水量なら25000t前後か? FA−18EやE−2Cを運用できるのだから東シナ海、日本海は完全に制圧できるはず。 だいたいまだ完成していないF35に期待する事自体間違っている。
>>112 純軍事的意味合いじゃなくて、海自としては少しづつ地ならしをして様子を見たい
と言う思惑が有るのでは。まあ、予算や人員との兼ね合いも有るし。
まずヘリ搭載型護衛艦から全通甲板を持った揚陸艦、次はヘリ搭載軽空母と言った具合
で、国内外の反応を見て、頃合を見ているのでしょう。
小型とは言え、固定翼機が運用出来る空母を建造なり購入するとなると、国会の承認を
受けて大綱も改定しなければならないでしょうし(定員の見直し等)、予算の問題も有る
(昨今では一番の問題か?)。そもそも運用ノウハウも有りませんしねえ。
当面は早急に必要では無いし(空中給油機が稼動したら尚更)、マターリ前進でヨシとしましょう。
個人的には、当初の技官が酒飲んで酔っ払って、冗談で描いたようなイメージ図の様な
艦にならない事を祈るのみです。(万が一アレになったら、間違い無く珍品兵器の一つ
になるだろうなあ)
海自がORして検討した上で軽空母導入をあきらめて その結果がJSF不参加なんじゃないかな? 空母を持つのであればその第一の目的は艦隊防空であり インド洋などの地上基地の支援を受けられない遠洋で活動する場合AEW機が必要であり、 海上という条件を考慮すれば戦闘機は双発でなければならない。 軽空母+JSFというパッケージングは上記条件を満たさない。 そうであれば、軽空母をもたず対潜に徹してヘリ空母で良しとする→全通甲板である必要は無い 全通甲板に固執するのであればなんらかの思惑があるはず。
115 :
名無し三等兵 :02/11/25 23:39 ID:BLeHfJST
結果的に軽空母に見えるっつーのは、それが一番航空機運用にも整備にも便利だから。
>114 とり回しの良さ、風の航空機に対する影響とかでは 艦隊防空ならイージス艦の方が単価が安いでしょ 外交・政治的問題、空自の干渉・パイロットの育成、航空機の選定 それをクリアして軽空母と軽戦闘機ではメリット少ないでしょ アメリカに釣られて中台まで一緒に干渉する気なら有った方が良いかもしれないが あくまで国土防衛・PKO・対テロ戦支援だけなら軽空母より補給艦や輸送艦の方が 便利でしょう、さらにEH-101で輸送・掃海が出来るから後方支援に限定できるし
海自としてもヘリ4機のみで終わらせる気はさらさら無いのでは。 社民とか売国奴連中が死滅するのを待って ヘリを増やすとか VTOL機を乗せるとか考えてるんでしょ。
>>117 実質的にDDのヘリの面倒をDDHで見る事になるってだけの話だよ。
八八艦隊ってあれじゃなかったっけ、対潜活動を行う際に 艦隊を何隻にするのがいいか研究してみたとき、8〜9隻 あたりで作業効率の上昇度が横ばいになったから8隻に 決まったとかというようなハナシを読んだ記憶がある。 ソース失念したんで間違ってたらすまん。 どこで読んだハナシだったかな…。
>118 今でも見ていますよ、小規模の整備はDD中規模の整備はDDH DDHXは 陸自のヘリも降ろせるようにする、1機種の整備から他機種の整備に対応する 輸送ヘリを運用する、指揮通信能力の向上です
121 :
名無し三等兵 :02/11/26 15:51 ID:t7LHq7cp
軽空母 日本近海での護衛艦隊のエアカバー、朝鮮半島や台湾あたりまでなら、空中給油機が導入されたら空母なんていらない。 もし仮に朝鮮半島や中共まで攻め込むのなら、イージス艦か潜水艦にトマホークを乗っけたほうが安上がりだし手っ取り早い。 インド洋あたりまで出張るつもりなら、軽空母では力不足……。 やっぱ空母なんていらない。それより先にやることあるんじゃねぇ? とか思うがね〜。 新DDHはくらま級よりヘリの整備環境を改善させて、あとはイージスシステムでも乗っけたほうが手っ取り早いと思うが、やはり。 1万トン弱位で十分ジャン。完全に「みらい」だが(w しかし、問題はあの不自然なでかさ。あのスケールだと軽空母を狙ってるとしか思えん。 これはやはり、自衛隊の見栄のための無駄な公共事業なんじゃあるまいかとさえ思えてくる。 もし、軽空母あったら日本にとって特になることあるの? 誰か教えて〜。
南シナ海は無視か?
123 :
:02/11/26 16:02 ID:Nv60h0lj
oh 123get!!
>>121 中国などに脅威をもたせられまふ。
っていうかね。16DDH戦闘機はのせないよ。っていうかのせられないよ。色んな問題があって。
だから刑空母というより減り空母じゃん
>112 フィリッピンに自衛隊基地を借りる! あるいは集団的自衛権をば…(略
125 :
名無し三等兵 :02/11/26 16:06 ID:t7LHq7cp
>123 ン。それは判る、それならそれで。でも、ヘリ三機乗っけるだけならあんな大きな船はいらんじゃん。 なら、何に使うんだ? って思うわけよ。誰かが陸自のヘリも載せられる〜みたいな事書いてるけど、補給艦の補完的な仕事もするの?(それなら少し判るけど)
126 :
名無し三等兵 :02/11/26 16:07 ID:N6IoCV19
DDH145あかぎ シースパロー短SAM アスロックSUM用VLS 32セル 20mmCIWS 2基 3連装短魚雷発射管 2基 SH-60K哨戒ヘリ 9機 EH-101掃海・輸送ヘリ 1機
127 :
名無し三等兵 :02/11/26 16:07 ID:t7LHq7cp
ごめん。補給艦でのーて輸送艦
128 :
名無し三等兵 :02/11/26 16:10 ID:t7LHq7cp
>122 あ、そーだ南シナ海があった(w で、どんな風に使うの? 当方厨房にてわからん
シースパローは搭載しない。 国産の新型SAMになる。FCS-3と平行して開発中。
130 :
名無し三等兵 :02/11/26 16:13 ID:bCcchkzF
掃海ヘリ1機。哨戒ヘリ3機。+無人偵察ヘリ3機。プレデター3機
131 :
名無し三等兵 :02/11/26 16:16 ID:Nv60h0lj
>>125 まず..陸自のヘリは乗せないだろ。
というかなんでのせる必要があるのか。
補給艦の補完的な仕事もしないでしょう。
あと3機であるとはどこにも書いてないはずですがw
132 :
名無し三等兵 :02/11/26 16:18 ID:Nv60h0lj
130 名前:名無し三等兵 :02/11/26 16:13 ID:bCcchkzF 掃海ヘリ1機。哨戒ヘリ3機。+無人偵察ヘリ3機。プレデター3機 >どこにプレデーターがあるかいいなさい。だいいち無人偵察ヘリもあるのに別に載せる意味ないだろ。 脳内ネタはやめてください
133 :
132 :02/11/26 16:18 ID:Nv60h0lj
プレデターでした。 w
134 :
名無し三等兵 :02/11/26 16:21 ID:t7LHq7cp
>131 ヘリ3機のソースは例のヘンテコイメージ図(w
135 :
132 :02/11/26 16:22 ID:Nv60h0lj
あれはあくまで 例 のひとつです。
136 :
名無し三等兵 :02/11/26 16:25 ID:t7LHq7cp
とにかく、今どーなるって予想が主流で、どうあって欲しいって意見が中心なん? それさえ判らんのだが。イメージ図が変すぎるせいで。
137 :
132 :02/11/26 16:30 ID:Nv60h0lj
まだはじめのはじめだからねぇ これからだよ。 期待しようぜ
138 :
名無し三等兵 :02/11/26 16:42 ID:N6IoCV19
陸自のヘリは回転翼が折りたためません、 また、潮風に対する防御もなされていません、 だから、陸自のヘリを載せて航海するのは危険です、
16DDH(諸情報を勘案して推測できる範囲では) 固有搭載機 哨戒ヘリ3 掃海・輸送ヘリ1 格納庫内に護衛群の全ヘリを余裕をもって格納可能(9機+α) 格納庫やエレベータ その他 航空機関係の諸設備は、 将来的余裕の為 現有のSH-60Jではなく全機 より大型の掃海・輸送ヘリ と同一のサイズになる事を前提として設計を行う。 (つまりEH-101を9機+α格納可能として設計を行う) 格納庫内に全機収納した場合においても格納庫内で高度な整備を可能とする。 指揮設備は、群レベルの指揮機能に止まらず より高度かつ大規模な 指揮機能を持たせる。 阪神大震災のような大規模災害において 救出復旧の指揮中枢としても 使えるだけの機能も持たせる。この為に通信機能は、海自レベルに止まらず 陸自、空自、政府、民間との大規模 大量かつ多種多様な通信を 可能とする。(モジュールを取り替えるだけで多くの通信に使える 特殊な通信装置は開発済み アンテナの数に比べ通信能力は桁外れに 向上している) 16DDHが具体化する以前から漏れ聞こえる海自の声では、 指揮機能を大きく重視している。海自の目指しているものは、 ヘリ空母ではなく 航空機運用能力を付け加えたブルーリッジではないのか?
>>139 禿同
余裕があれば、指揮艦と航空機支援艦(英アーガスのような整備専門の艦)を別途に保有した方が良いと思うが。
>139 しかし、インド洋派遣を経験した幹部諸氏からは 「航空機運用・整備能力の向上」が強く望まれていると聞きます。 案外、海自内部で綱引きの最中なのかも。 ところで艦船に詳しい人にお聞きしたいのですが、 仮にX年度予算で建造開始する海自新型艦艇があるとしたら、 そのn年前には完成予想図が出るものと思います。 これまで、nの平均値はどのくらいだったのでしょうか?
142 :
某S :02/11/26 17:06 ID:eB5sG7JF
戦車増強厨が、空母装備に賛成しないのはなぜだ? 「30年後に必要になったときに、ゼロからノウハウを築きあげる必要があるから」 とかさ、
将来の無人機の搭載は多いに有り得る。 航空機は攻撃力よりも探索力のみでいいと思う。 地球は丸いのだからミサイルをどう発展しても限界があるし、 未来思考でいくなら、尚更。 E-2Cクラスのレーダーを持つ回転翼機が造れないものか? 16DDHにはヘリ格納庫を前後4つずつ造る。計8機分で、普段の搭載機数は 4〜5機でいいだろう。 ヘリ2機分の格納庫のスペースで将来の早期警戒機を乗せる。 将来は最大で警戒機2機、ヘリ4機で運用。
>これまで、nの平均値はどのくらいだったのでしょうか? 予算請求時。
145 :
名無し三等兵 :02/11/26 17:20 ID:t7LHq7cp
>139 ブルーリッジか。そういわれると少し納得。ようやく腑に落ちる説明を聞いた気がするっス(笑)
>>141 88艦隊といいながらなかなか8機のヘリの運用ができていないという話聞きますしね。
>>138 >陸自のヘリは回転翼が折りたためません、
漠然と「格納庫に入れる時はたたむんだろうなあ」と思ってたけどちゃうの?
あすかを指揮艦に流用して 新試験艦を新造すればOKでは? たちかぜと違って ・強力な対空レーダーを持っている ・ヘリパッドがあり、改造すればヘリ格納庫になるハンガーがある ・VLSを搭載するスペースがあるなど兵装を後付出来る余裕がある ・定員70名ながら、プラス100名分の宿泊設備があり 艦隊指揮の為の幕僚や幹部も十分宿泊出来る。 16DDHは空母にすべき。
>148 小さすぎ。
しっかしまぁ、前例っぽい艦がないから仕方ないとはいえ 見事なまでに肝心な部分の確定情報が流れてこないな。 (ホントに決まってないのかもしれないが) 別に機密にするほどのモンでもなかろうし…。
>148 艦隊旗艦を語るときにむらくもやらたちかぜ級を基準にしても しょうがないと思うのだが。現在は多くを期待してないのだから。 その辺無視してあすか回せとか言われてもな。
>141 予算が付くと完成予想図が公表されました(13DDGも概略図が公開されています) 最近はイメージ図が中期防とセットで出るが手抜きイラストで問題に >147 羽が畳めるのは海自のSH-60J/K・HSS-2B・MH-53E予算が付いたEH-101
154 :
名無し三等兵 :02/11/26 22:12 ID:Nv60h0lj
155 :
名無し三等兵 :02/11/26 22:40 ID:Npabo5zo
>>154 7700トン級イージス艦は、14DDG・15DDGでは?
>153 年度+艦種です、スレタイだと16年度のヘリコプター護衛艦 予算が付いてから進水式まで艦名が公表されないので○○型が使えないからこちらか ○○トン型になります、建造番号はあまり使いませんし
>155 失礼しました、年度を間違ってましたね 13年度の政策評価書みて書いたので
>>156 >○○トン型になります、建造番号はあまり使いませんし
14DDG は 2317号鑑です
JDSは艦名が決まるまでこの番号で呼ばれます。
DE は12xx号鑑
DD は22xx号鑑 18DDは2244号鑑
DDGは23xx号鑑
DDHは24xx号鑑 16DDHは2405号鑑
AOEは40xx号鑑 12AOEは4015号鑑
LSTは41xx号鑑
159 :
名無し三等兵 :02/11/27 17:04 ID:hP85bCHL
新型DDHの排水量13500tの出典がどこなのか ご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか? なるべく防衛庁が示したちゃんとした資料がいいのですが
>新型DDHの排水量13500tの出典がどこなのか 脳内にきまってんだろが。(w
162 :
名無し三等兵 :02/11/27 18:00 ID:nn26cpnO
脳内じゃねぇよ馬鹿
>162 ソースきぼん。
164 :
名無し三等兵 :02/11/27 18:07 ID:nn26cpnO
頑張って探し出します。少し待ってください。 っていうか誰かの脳内だったらみんな135000豚いうわけないだろ。 防衛白書とかにのってたような気がします。 とにかくなんかの本にはのってるよ。 大きな本屋逝きなさいw
>>164 >っていうか誰かの脳内だったらみんな135000豚いうわけないだろ。
揚げ足取るようで悪いが……
ちうか、まあ別にこの排水量でもいいけどね。
今後10年くらい高速道路と新幹線の計画が凍結されるだろうけど。
>っていうか誰かの脳内だったらみんな135000豚いうわけないだろ。 ソレ(・∀・)イイ!! いや、マジで...
>>160 http://www.jda.go.jp/j/library/wp/2001/column/ak130006.htm 2 ヘリコプター搭載護衛艦(DDH)
海上自衛隊は、4個の護衛隊群のそれぞれに、旗艦・対潜中枢艦として、
哨戒ヘリコプター3機を搭載する護衛艦(DDH)1隻を保有していますが、
まもなくこのうちの2隻の減勢が見込まれることから、新中期防においては、
その代替更新のため、新たに2隻を建造することとしています。
これらの護衛艦(DDH)については、軍事科学技術の進歩に対応しつつ、
わが国の海上防衛という中心的役割に加え、大規模災害派遣や在外邦人の輸送などの
多様な事態に対応するため、高い情報・指揮通信能力を有し、哨戒ヘリコプター3機に
加えて掃海・輸送ヘリコプター1機を運用し得る能力のほか、対潜能力、
ステルス性、居住性などの充実を図った新型艦の整備を考えています。
なお、艦艇の建造トン数は、各年度の予算において精査の上決定されるものですが、
計画の策定に当たっては、おおむね13,500トン程度を念頭に置いています。
------------
2001年度の防衛白書のコラムらしい
>>167 ああどうも。
たぶん13500tは最低線ですね。
169 :
名無し三等兵 :02/11/27 18:37 ID:nn26cpnO
漏れとしては新幹線の計画の凍結は困る..まぁいいや。
>>168 な?防衛白書に載ってただろ?
でも最低というより、なんかないかぎり135000豚かと。
171 :
名無し三等兵 :02/11/27 18:43 ID:nn26cpnO
冗談冗談(笑)よく気がついたな。 13500豚ね。 135000豚でもいいが。
「おおむね13,500トン程度を念頭に置いています」 またどうとでも解釈できそうな言い方をするなぁ…。 妄想したい人には最高の言い回しだが…。
とりあえず、13500トンよりでかくなるのは確実っぽいな。w
あれだろ、JSF載せるつもりだったのにJSF参加が流れて しょうがないからDDHのCTOL空母化決定で 今頃、次期防で取得するF/A-18Jの仕様書でも書いてるんだろ
>>174 そんなつもりなら基準排水量でドゴールを超えてるよ。
>>174 F/A-18Jなのになぜか双発のX-32
世界の艦船2001年3月号に「当初は15000dだったが一割減で発表しても 誤差の範囲内だから、1万3500dにした」と論説員が書いていた。 論説員というのは田岡 俊次(w ほかにも15000dで完成すれば満載時は20000d強になり、これはインヴィンシブル級 (20600d)と同等になる。ミッドウェー海戦で戦没した空母蒼龍(基準15900d、 公試状態18800d)とほぼ同じ大きさになるともある。 このスレでSTOL機が運用できるとか、対比としてインヴィンシブルが出てくるのは この論説が根拠になっているのではないだろうか。
基準5万トンまでは誤差の範囲
実は2隻分の予算で基準27000dのDDHをこっそり建造予定
180 :
名無し三等兵 :02/11/27 20:45 ID:46scZLNf
あ、一つしつも〜ん。 もし仮に日本がインヴィンシッブル級の軽空母作ったら何か得する事あるの?
ちなみに20000dぐらいの空母、それに類するものは 「空母 MINAS GERAIS (ブラジル)」、「空母VEINTICINCO DE MAYO(アルゼンチン)」 「空母INVINCIBLE、ILLUSTRIOUS、 ARK ROYAL(イギリス)」 「機雷戦指揮艦 INCHON(アメリカ)」 「空母GIUSEPPE GARIBALDI(イタリア)」「空母PRINCIPE DE ASTURIAS(スペイン)」 「空母CHAKRI NARUEBET(タイ)」 といったところですか。 ブラジルとアルゼンチンの空母は退役しましたが、原型が英COLOSSUS級だったもので 商船構造ですがアングルドデッキ、油圧式カタパルトを備えた本格的なもの。 わたしはアメリカの機雷戦指揮艦INCHONとだいたい同じ大きさになると見ています。 野心があるならCOLOSSUS級を手本にするでしょうが。
>>180 インビンシブル級は対潜空母と言ってしまっても過言ではないからねぇ。
ハリアーは防空のためのおまけみたいなもので…
フォークランド紛争や最近の使い方は設計思想からするとかなり無理があるんだよねぇ。
インヴィンシブル級がその小ささにもかかわらず評価されているのは シーハリアーFA/2の戦闘能力によるものでしょう。ブルーピクセンレーダー とAMRAAM(AIM120)の組み合わせが非常に良いとのこと。 ハリアーU+はどうなのか判りませんが、戦闘攻撃機としてはシーハリアーの ほうが運用実績等からみても上だと思います。
184 :
名無し三等兵 :02/11/27 21:17 ID:PSV24Q34
ところで、建造中の13500トン級補給艦の詳細は判明したのか?
>>184 いまだ謎が多い。
いったいなにに対しての補給艦なのか・・・
燃料等満載したら40000d超えるというが、アメリカの高速戦闘支援艦サクラメント級
よりも小さいのは確実。
サクラメント級の数が揃ってないので穴埋めにそれを使う気でいるのかもしれないし。
>>183 英海軍の自画自賛。ディアゴスティーニにだまされてるよ。
アルゼンチンの空母はフォークランド戦争時、攻撃機を搭載してイギリス空母 迎撃に向かおうとしたが英潜水艦の脅威と十分な護衛艦を用意できなかったので 出撃できなかった。 その点日本は対潜能力はアメリカを凌ぎ、護衛艦もイージス艦を筆頭に数は 揃っている。 やはり問題は「本当に運用できるのか?」その一点。 それをいうと本当に建造する必要性があるのかということにいきつく訳で。
>>186 私は「対ユーゴスラヴィア監視作戦時に重要な役割を担っていた。AWACS
のギャップをFA2が埋めていた」というくだりをディアゴスティーニ以外の
専門誌がアメリカ海軍当局者の話として載せていたのを見て、
「そうなのかー」と関心していたのだが
もしかしてオレ騙されている?
189 :
名無し三等兵 :02/11/27 21:51 ID:B2CHI6C/
13500トン級補給艦は、幅が27mあるらしいのですが MH−53Eを3機格納出来るのでしょうか?
>>189 それを言うと16DDHの存在意義が無くなる罠。
ヘリの運用が出来る補給艦なんてたいして珍しくないが。
>>191 っていうか、ヘリないとドライカーゴの輸送に困る場合も多いしな。
イギリスは北海油田警備ぐらいならインヴィンシブル級でも大丈夫と見ているのだろうか。 進攻戦における軽空母の限界はフォークランドで露見している。 もし、尖閣諸島で大規模油田が発見されたら最低軽空母は絶対必要だろう。 こうしてみると英国病=今の日本経済みたいだし、イギリスは将来の日本を映す鏡 なのでは?と思えてくる。
しかし、対比としてスペインの空母PRINCIPE DE ASTURIASがなぜ出てこないのだろう。 強力な航空管制、艦隊指揮能力を有した空母(正確には制海艦)なのに。
ジェーン年鑑に JAPAN NAVAL SDF CV:SOURYUU(20000t) CV:HIRYUU (20000t) と記載される日はくるのだろうか(艦名は妄想です)。
もしかしたら英語表記は SORYU、HIRYUなのかな? ようわかりません。
>>4 に出てるよ。
インヴィンシブルの話が多いのは皆が解りやすいからだろう。実際に戦ったし。
比較対象としては悪くないと思う。
200 :
名無し三等兵 :02/11/27 23:36 ID:14kLVRh0
>193 オスプレイを早期警戒機に改造したら、幾らかマシになったりはしない? インヴィンシブルの問題は早期警戒機が無い事だって聞いたんだが。
>>200 V−22自体、F35よりも計画が大幅に遅れている。
実戦配備はいつになることやら。
それにアメリカの強襲揚陸艦ですら着艦時問題があるというのに、 たかだか20000d程度の艦で本当に運用できるのか?
204 :
名無し三等兵 :02/11/28 00:50 ID:nKEVDHy0
防衛庁として16DDHの詳細が発表されるのはいつかな?
12AOEも詳細不明
206 :
:02/11/28 00:56 ID:+NzBZTOl
>>200 V-22自体、まだモノになるかどうかさえあやふやな存在だからね。
しかしV/STOL空母の艦載AEWとしてまともに使えそうな候補は他に無いことも事実。
>204 来年の世界の艦船12月号ぐらいに行計案がでます、そこで詳細がでて 具体的には進水式で船の基本形状が明らかになると思います16年頃かな 艦橋構造物は後載せかも
208 :
名無し三等兵 :02/11/28 01:02 ID:4Wh2Uufw
>>205 世艦1月号に建造中の写真はある。
しかし、建造中にもかかわらず詳細が不明とは・・・。
おおすみもそんな感じだったな
210 :
名無し三等兵 :02/11/28 01:07 ID:pIIr+xxv
>208 この分じゃDDHも、建造中でも詳細不明、進水式でとてつもない姿を現して、韓国や中国が大騒ぎし、左派連中がぎゃーぎゃー喚いても「もう作っちゃったし〜」って事で押し切る事を考えているのでは!? 規制事実ってやつで(^^;
また間違えました進水は19年ぐらいかな 予算化+2年で起工+1年で進水+2年で就役(おおすみがこんな感じ)
>>208 あの写真では大きさがいまいちわからん
期待してたウェルドックは無いらしい
>210 ということは、やっぱりバカデカイのは隠し通せないから無理っぽいな。 ちと残念(w
214 :
名無し三等兵 :02/11/28 05:04 ID:aTavozk2
妄想イチバン、イッキマース。 DDHひりゅう(15000t) 国産新型SAM アスロックSUM用VLS 32セル 20mmCIWS 2基 3連装短魚雷発射管 2基 SH-60K哨戒ヘリ 3機 EH-101掃海・輸送ヘリ 1機 F-35VTOL戦闘機 16機 V−22早期警戒機 2機
>212 ウェルドックって、補給艦に要るモノなの? >214 ・・・それじゃLPX並み
将来的にも固定翼まで金が回る日は来ないと言ってみるテスト
217 :
ふみ :02/11/28 06:07 ID:???
海自の航空勢力は陸上大型対潜哨戒機と艦載回転翼機だからなぁ…米海軍のように 戦闘機マフィアが居ない分、無人機への移行も案外抵抗無く進むかも。
欲しい物が与えられない子供がなんとか代償を求めているのだよ。
有人は海軍以来の伝統だ。 かつては対艦ミサイルでさえ有人だったのだ。 よって無人機などという怪しげなものは海自には不用である。 …とか言いだす奴がいたりして(藁
>215 現在以上の揚陸能力が欲しいのだと思われ。 なにも補給艦に期待せんでもという気がするが。
極秘でこっそりとんでもない形に建造してると妄想して、
アメリカとの間には裏で合意できてるんだろうな、既に。
>>195 仮に海外でCVと呼ばれても、国内ではDCVとかDDCVとか
DDVとか、ケッタイな艦種に分類される可能性が高いと思われ。
222 :
名無し三等兵 :02/11/28 12:40 ID:4mAjILpj
>215 すまん。LPXってなんだ?(汗)
マジで空母化してもきっと「航空護衛艦」とか「航空支援護衛艦」だな。 自衛隊が「航空母艦」という艦種を持つことは無いのではないかと。 ていうか捨眠も強酸も「航空護衛艦」と名づけたらスルーしちまいそうだ(藁
224 :
名無し三等兵 :02/11/28 12:53 ID:nnbHhhy9
その艦名でいくしかないのか? 悪くは無いな、情けないな、
>>222 とりあえず、LPはふつー揚陸艦を指す記号だでよ。
226 :
名無し三等兵 :02/11/28 13:22 ID:zkaNoPCV
なに、いつの日か日本国防軍になった暁には1000000トンでも1000000000000トンでも空母として造れるさ。今日の苦しみに耐えて明日の勝利を掴もう!
それを、臥薪嘗胆とかつて言った。 給料の返納とか、やってたんだよな。
>>226 文明崩壊後には鉄鉱山としてあがめられそうだな……
>>228 FSSの第五話エピソード1に、MHの装甲から削りだして作った剣が出てたな。
航空機の複合材とか艦艇の張力鋼とか、案外重宝されそうだ。
漫画ネタですまん。つい思い出してしまったのだ。sage。
230 :
な :02/11/28 14:20 ID:5u9kZ2+q
護衛空母だとおもわれ
231 :
名無し三等兵 :02/11/28 14:37 ID:xRkBx+ci
オレにはおおすみにしか見えないんだが・・・ おおすみってDDHなのか?一応補給艦に分類してあるんだろ?
護衛空母だと「護衛」が修飾語で「空母」が名詞だな。結局「空母」になってしまう。 あくまでも「護衛艦」であって用途が空母的という体裁を取る可能性も無いとは言えない。 ていうか、冗談抜きでそういう艦種名にするだけで風当たりが弱まりかねんかもな。 欧米や他所の国でなら子供だましの論理だが、ここは言霊の国ニッポン、名詞換言はお家芸よ。 どうせ排水量一万トン超の艦をDDって抜かす時点で既にアレなんだし、行くとこまで行こうぜ。 まあ、何にしても妄想の一語で片付けられればそれまでだが。
233 :
名無し三等兵 :02/11/28 14:47 ID:vD5LDrHt
支援戦闘機とか一佐・二佐とかの階級の名称とか……。 最近自衛隊の独特な呼称がいとおしくてしかたないオレ。 しかし実質2万トンの軽空母をDDH(ヘリコプター駆逐艦)と言い張られたら流石にどうかと思うだろうなぁ〜。
だからDDV(固定翼機駆逐艦)で行くのだ。 「戦艦クラスの駆逐艦」、考えようによっては「自衛隊」が保有するに相応しいと思わんか(w
235 :
名無し三等兵 :02/11/28 15:12 ID:vD5LDrHt
>234 それは判るが、一体どこの世界に2万トンある船を駆逐艦と言い張ってまともに取り合ってくれるバカがいるんだ? 我が国のあほな納税者か?(w
名称詐称はあくまでも防衛庁の国内対策でつ(w
>おおすみってDDHなのか?一応補給艦に分類してあるんだろ? 分類は輸送艦(揚陸艦) ヘリコプターの運用能力は低いので、ヘリコプター搭載艦とは いえないだろう。
238 :
名無し三等兵 :02/11/28 15:26 ID:vD5LDrHt
自衛隊も大変やね〜、アホが多くて。 正々堂々「汎用駆逐艦」「ミサイル巡洋艦」「軽空母」「強襲揚陸艦」を名乗れたらどんなに楽なんでしょうな〜。 しかし、最近は手馴れてきた感あり。単に左派政党の党勢が後退しただけか?(w
運用のためのエレベータも格納庫も無いしな<おおすみ型 呼び換えは社民あたりをだまくらかすためじゃねーの。 固定翼機護衛艦とでも言えば実際騙されそうだもん、あのオバハン方。
>238 むしろ楽しんでさえいるように思えるのは気のせいか?w
いまさら水雷艇駆逐艦なんて艦首名継承しなくてもいいだろ。
いや、確かに新しい呼称を考えるというのは楽しいかも知れんよ。 名称の創造は概念の創造だ。クリエイティヴと言えばクリエイティヴ。 動機っつーか、創造の理由がちとアレだが(藁
243 :
名無し三等兵 :02/11/28 15:36 ID:vD5LDrHt
まぁ、13500だか15000だか20000トンだかあって全通式の飛行甲板を持ち、数十機の航空機を運用する船を駆逐艦と呼ぶのは、物凄い概念の創造だな。ある意味シュールだ。芸術を介せぬ凡弱の我輩には理解できないが(w
日本では正式な法律上はすべて警備艦I型 U型 V型 W型のどれかで 済ましています。DEやDDは海自の内部での便宜上の呼称です。 アメリカでもコーストガードはどんなに大きくても○○○フィート級カッター ですましていますから 伝統的なものということでしょう(笑) それはそうと新AOEにウェルドックだの満載40000tだのとの 有り得そうにない話は一体何処から出てくるのか?
特にこれと言った確定情報が新しく出てこないので、妄想して遊んでただけ。
246 :
社民党と共産党の極左逝ってヨシ。 :02/11/28 16:00 ID:nKEVDHy0
ウェルドックって何
247 :
名無し三等兵 :02/11/28 16:15 ID:E5ZZ2uox
おい、お前等! 少し古い話題でスマンが、中曽根首相時代の新聞縮刷版を大学で見たら 「大型護衛艦(DDV)」建造云々....って書いて有ったけど、お前等の知識で このDDVを説明してみるよ!ゴラぁ!
ヴィクトリークラス護衛艦か‥何もかもみな懐かしい‥
249 :
社民党と共産党の極左逝ってヨシ。 :02/11/28 16:17 ID:nKEVDHy0
247 名前:名無し三等兵 :02/11/28 16:15 ID:E5ZZ2uox おい、お前等! 少し古い話題でスマンが、中曽根首相時代の新聞縮刷版を大学で見たら 「大型護衛艦(DDV)」建造云々....って書いて有ったけど、お前等の知識で このDDVを説明してみるよ!ゴラぁ! >>説明してみるなら勝手にしろよボケ。
250 :
名無し三等兵 :02/11/28 16:20 ID:nnbHhhy9
汎用護衛艦(DD) 護衛艦(DE) ミサイル護衛艦(DDG) ヘリコプター搭載護衛艦(DDH) 航空機搭載護衛艦(DDV) 護衛戦艦(BE)
DDは駆逐艦(護衛艦)。 Vは航空機の機種記号ならハリアーのようなVTOL機だろうが、 艦種記号で行くと「Aviation(飛行)」のVもしくは航空機それ自体の表意記号、と思われる。 航空母艦をCVと表すが、これはもともと空母が航空巡洋艦という艦種に起源を持っている ことに由来しており、Cは巡洋艦の艦種記号。よってVは航空機運用艦(空母)の意と捉えるのが普通。 だからDDVならそれこそ上にあるような「固定翼機搭載護衛艦」とか「航空護衛艦」てことになるんじゃないかな(笑
252 :
名無し三等兵 :02/11/28 16:41 ID:vD5LDrHt
253 :
名無し三等兵 :02/11/28 16:43 ID:cTWkhae0
>空母が航空巡洋艦という艦種に起源を持っている なんかこれ眉唾なんだけど。
中曽根の防衛庁長官時代には、ヘリ8機搭載の8000トン級護衛艦(DLH)って 構想があったな。 結局グレードダウンして、改はるな級(しらせ)になっちゃったけど。
ちなみに軍縮条約時代にアメリカ海軍で検討されてた航空巡洋艦はCF という艦種記号が与えられていた。
>252 2万トンくらいならそんなに騒ぐこともないんじゃないかな? 4万トンを超えたら面白いことになりそうだが。w
まぁ大隅は運用能力を落としてまであの形で地ならしをしてくれたわけだ。<プロ市民達への
>252 その頃には社民党が消滅している可能性が高いのだが。(w
「空母おおすみ」でぐぐって出たページ見てたらクラクラしてきた。 今日は早めに寝よう。。
260 :
名無し三等兵 :02/11/28 17:09 ID:vD5LDrHt
>258 それは思わんでもないが、ああいう痛いのが何人かいた方が政治も楽しかろうて。既に実質的な力はないしね。(奴らだけ反対しても憲法改正の邪魔さえ出来んレベル) >257 おおすみもそうだし(やっぱあの形はそうだよなぁ^^;)空中給油機もそうなんじゃねー? あれも地ならしとしては結構いけてると思うぞ。 あとはまぁ、トマホークをイージス艦と潜水艦にのっけられればずいぶん良くなるんだがね〜。今ならもう、できるんじゃねぇ? 「いや、これは対艦攻撃用っスから」とかいって。
>260 トマホークを運用するなら合成開口レーダー積んだ衛星と高解像度 カメラを積んだ衛星からの情報提供がないと駄目だぞ。 まぁGPS+IIRシーカーのコンビでも巡航ミサイルを作れるわけだが。
262 :
名無し三等兵 :02/11/28 17:17 ID:vD5LDrHt
>261 え? 来年打ち上げる偵察衛星じゃダメなん?(^^; アレで十分と思ってた俺は厨房か?(いや厨房だが)
DDVは12000tでハリア−八機ヘリ三機搭載の軽空母の構想 と田岡が昔の世界の艦船(こんごうの特集の号)で書いてた。
正直 精密な対地攻撃の出来る飛行機も爆弾も 船もミサイルも兵士も 自衛隊には無い
>264 空母なんか作ってる暇があったら、↑のを全部持てよ( ゚д゚)ゴルァ!! ってことが言いたいのかな?
266 :
名無し三等兵 :02/11/28 18:18 ID:CJU6NUuQ
>>265 でも、新型の誘導滑空爆弾を開発する予定じゃなかったけ???
>>264 自衛隊は誘導兵器開発は結構うまく言ってるけど・・・・
日本版JSOWこと、XGCS−2ですな。 さらにはASM−2にGPSを積んでSLAMと同等の機能を 持たせようとしたり、XASM−3では対レーダー攻撃機能も 付与されるみたいです。
269 :
名無し三等兵 :02/11/28 18:27 ID:vD5LDrHt
ン? ってことは航空自衛隊、空中給油機とセットで北チョンのミサイル基地でも叩くつもりか? 前のテポドン発射の時、事前に発射の情報を掴んでもこっちからは攻撃できねーって聞いてヘコンだっけ。 でも、やっぱトマホークの方が使い勝手がいいよ。
>269 トマホークはフランスでさえ売って貰えなかったよ。 装備してるのは米英のみ。フランスはブチ切れて自主開発に乗り出した。
>270 フランスでさえというか、フランスには売らんと思う。 兵器市場ではロシアを除けば事実上、唯一の競争相手っぽい国だし。
>271 フランスもけっこうアメリカ兵器使ってるよ。
>271 アメリカはフランスからデュランダール滑走路破壊爆弾を購入している から、フランスは売って貰えると思ってたらすぃ。
>272 でも、ヤバ目なのは売って貰えてないんじゃない? 日本とフランスだったら、”まだ”日本の方がハードルが低そうな気がする。
275 :
名無し三等兵 :02/11/28 18:38 ID:vD5LDrHt
>270 んじゃ、日本で自主開発はできんの? あるいはフランスに共同開発を持ちかける手もあるんじゃねーかねー。
>275 フランスとは余り関わらない方が...
277 :
名無し三等兵 :02/11/28 18:40 ID:vD5LDrHt
>277 ひょっとして、アメリカよりたちが悪かったりするん?(^^;
278 :
名無し三等兵 :02/11/28 18:41 ID:vD5LDrHt
すまそ。↑>176ね
280 :
名無し三等兵 :02/11/28 19:41 ID:qN1HxmPw
>>243 コレって、カボチャをちょっと太目のキュウリだって言い張るようなもんだよな。
>>280 土井たか子をマドンナと呼び変えるようなモノですかな?
282 :
社民党と共産党の極左逝ってヨシ。 :02/11/28 21:25 ID:nKEVDHy0
JSOWって何? ってかみんなスレ違いジャン?
283 :
名無し三等兵 :02/11/28 23:02 ID:zK9Mm695
インヴィンシブル級の頭についている「HMS」て、ハリアー運搬船て言う意味なの? 知ってる人いますか?
Her Majesty's Ship=英国海軍艦艇の意。 同様に米国海軍艦艇であればUSS=United States Ship、 旧大日本帝国海軍艦艇ならばHIJMS=His Imperial Japanese Majesty's Ship、 現在の日本海上自衛隊艦艇はJDS=JMSDF Defence Ship。
>フランス版トマホーク A50VLSが使える艦に積めるらしい。 イギリスの45型や、フランスイタリア共同のホライズンフリゲイトが潜在的なお客ですな。
>>283 スタンドオフ兵器を搭載できる戦闘攻撃機の数を揃えることができれば軽空母
なんて確かに不要。
戦術型トマホークをイージス艦や護衛艦、潜水艦に搭載できれば軽空母
なんて確かに不要。
でもそれすら日本はできないんだもの。軽空母に走る気持ちも理解してくれ。
289 :
名無し三等兵 :02/11/28 23:21 ID:zK9Mm695
>287 スタンドオフ兵器は「そろそろできる」って風な話の流れだぞ。 それからトマホークはねぇ……。何で買わないのかねぇ。オレは理解に苦しむ。 しかし、軽空母作れるくらいならトマーホークも買えるんじゃないかなーと思うんだけどね。 けどまぁ、軽空母に『萌る』気持ちは理解できるぞ? もちろんオレもそうだし(w
16DDHは糞
292 :
名無し三等兵 :02/11/28 23:30 ID:zK9Mm695
ン。だから『来年打ち上げる偵察衛星じゃだめなの?』ってレスしたのはもれだが。ダメなの?(^^;
>292 巡航ミサイル誘導用のデータを得るにはまるで数が足りない。
>それからトマホークはねぇ……。何で買わないのかねぇ。オレは理解に苦しむ。 買えないんだよ。そもそも買おうとしたら国会で紛糾するが。
295 :
名無し三等兵 :02/11/28 23:46 ID:zK9Mm695
>294 大丈夫じゃねぇ? 空中給油機も導入したし、最近社民党しおらしいし。 名目は『いや、最近中国の対艦ミサイル射程距離が長いんで』っつって、対艦攻撃用と称して(w
296 :
名無し三等兵 :02/11/28 23:52 ID:oTz5yvkj
トマホークなんて要らないでしょ。大体、どんな状況を想定しての導入よ?
297 :
名無し三等兵 :02/11/28 23:53 ID:mWfpRpWJ
>>296 敵ミサイル基地攻撃。政府見解ではできることになってたはず
299 :
名無し三等兵 :02/11/28 23:55 ID:oTz5yvkj
>>298 トマホークだけでミサイル基地を殲滅出来るかね。難しい気が。
300 :
名無し三等兵 :02/11/28 23:56 ID:zK9Mm695
>296 とりあえず、北朝鮮の弾道ミサイルに燃料注入が認められたら。ミサイル防衛構想より使えると思うけど。
>いや、最近中国の対艦ミサイル射程距離が長いんで C-802イーグルストライクは射程、大したこと無いだろ。 C-801の三倍の射程だそうだが、SSM-1Bの方が射程が長い。 最近の報道で射程が長いと判明したのは空中発射型だ。
>298 移動ミサイルランチャーの攻撃にトマホークは意味無いよ。 終末誘導で目標選択できる誘導兵器じゃないと駄目。
303 :
名無し三等兵 :02/11/29 00:00 ID:8HUAILTI
>>300 確かに。使えるかもね。言われて見れば。
ただ確実性には欠けるよな。サイロから打ち出す方式を開発されたら状況把握は
難しいし・・・・国会紛糾させて高い金だして買うまでの価値があるかなぁ?
とも思う。それにそういう風に使うって事は、常にトマホーク発射のプラットフ
ォームを北朝鮮周辺に滞在させなきゃならんわけで、それが出来るかなぁ?政治的
にも軍事的にも。
>>295 中共の対艦ミサイルの射程が本当に200`越えたのなら、射程450`の対艦トマホーク
を導入する可能性はあるかもしれない。
対地型と違って誘導データはそんなに必要ないだろうし。
>>305 C802の射程が実は2倍の250kmである事が中国側の実射実験により、つい最近判明したのよ…
湾岸戦争時のスカッド狩りに、トマホークは使われていないが・・・ 発射後、1000km先の目標に到達するまでに一時間半近くかかる。 その隙にちょっとでも移動されたら当たらない。 開発中のタクティカル・トマホークでもなきゃ、移動可能目標への 攻撃には使えません。でもこれ射程3000kmだから売るわけないな。
>>305 艦対艦ならそんなに怖くない。
空対艦の話。Su−30にそんなミサイル搭載されてみろ。
もし中共がAWACS保有していたら自衛艦隊は東シナ海に進出できなくなる。
すでに空中給油機は保有しているし。
まあ、対艦型保有しても意味がない、て今気づいてしまったんだが(w
310 :
名無し三等兵 :02/11/29 00:21 ID:I+XhQgQg
言い訳は、「対艦攻撃用」でええと思うよ。都合よく中共さんが250キロ飛ばしてくれたし(w それに一旦艦に積み込めば外からは見えない密室。いざ鎌倉! って時に「実は対地攻撃も可能だったのです」って言えばいい。 そもそも外から見えない以上、北朝鮮も中共も「絶対対地用だ!」って邪推してくれるだろうから抑止効果もあるだろうしね。 >303 プラットフォームなら潜水艦を使えばいい。どーせ北朝鮮の対潜能力じゃ海自の潜水艦は見つけきれない。 今でも北朝鮮の情報収集用にあっちの領海深く忍び込んでるらしいから、そいつにトマホークのっけとけばいざって時は何時でも発射できるんじゃない?
>>295 実はいちばんの反対派は、平和のために戦う左の方々ではなくて
官邸の足を引っ張るネタなら何でもイイ自民党の方々という罠
AGM−84SLAMならアメリカも売ってくれるかもしれない。 統合スタンドオフミサイル。ユーゴスラヴィアで実戦使用。 空中発射型で射程はハープ−ンとだいたい同じらしい。
313 :
名無し三等兵 :02/11/29 00:26 ID:I+XhQgQg
>309 何の為にF15を100機も200機も配備しとるんじゃい。それに中共の電子技術じゃ、AWACSもたいした事なかろう? F15の空対空ミサイルで遠くからアボーンしたれ
>>313 その頼みの綱のF15が最新型の空対空ミサイル搭載できてないのだよ。
AAM−4て聞いた事あるでしょ?別名99式空対空誘導弾。
これが実際に配備されるまで射程の短いAIM−7で闘わなければならない。
遠くからあぽーんなんて不可能。
それに中共は進出してきた日本の工場から技術を盗みとる気満万だそうだ。
すでにNECがターゲットになったとの噂が。(アメリカのシンクタンクが警告
している)
315 :
名無し三等兵 :02/11/29 00:42 ID:MN/QIAdb
トマホークB型(対艦用)はすでに全廃されC、D型(対地用)に改造済みで すよ。 また現在までの国会答弁では、過度な攻撃兵器として「攻撃型空母」「弾道弾」 と並んで「長距離巡航ミサイル」は保持できないことになってます。 まあ素直にハープーンブロックIIを導入しろって事ですね。
>>315 あれ?アメリカのフライトA型イージス艦はハープーンランチャー廃止して
代わりにB型装備するって話はキャンセルになったんですか?
>314 F-2に搭載できるのは相当先っぽいが、F-15に関しては後少しの辛抱。 中国の工場は...まあ、盗むほどの物があるのかは知らんが頑張ってくれとしか(w
290:名無し三等兵 :02/11/28 23:27 ID:??? 16DDHは糞 >>お前のが糞だと思うのだが。
>317 既に10機ばかし改修済みじゃなかったか?
そのミサイルどこがいいのかな? 教えて。 AIM120とだったらどっちのが強い?
>310 中共が飛ばしたYJ83は空対艦ミサイル。艦載じゃないから。 >312 ASM-2にGPS搭載したらSLAMと同じ能力になるよ。もう試作品は出来てる。 >まあ素直にハープーンブロックIIを導入しろって事ですね。 自衛隊は導入しないだろうね。自前で作れる。
>>317 問題はどこに配備されるのか、というところ。
下地島に基地航空艦隊ができれば東シナ海のシーレーンは安泰なんだけどなあ。
>319 詳しい数は忘れたけど、試験用以外にも何機かは改修されてた筈。 来年のアメリカ遠征に備えて、派遣する機体のみ急いで改修したというのはマジなのだろうか。w
>>320 射程はAMRAAMを上回るらしい。命中精度は試験時にアメリカ軍関係者
があまりの精度にびっくりしたらしい。
「らしい」というのはすべて伝聞だから。
詳しくはAAM−4スレがあるはずだからそちらを参照してください。
ASM−2の赤外線シーカーの問題は解決したのだろうか・・・
326 :
1 :02/11/29 01:21 ID:???
すいません。 皆様スレ違いです。 他のとこでしゃべってください。
やはり16DDHに大量の巡航ミサイルを搭載し、ヘリによる中間誘導 を実施すれば万事解決ではなかろうか。 目指すべきはキエフ、これが16DDHのあるべき姿。
いかん、つい脱線してしまった。すまぬ。
>327 どうせなら、Mk.41VLSも64セルくらいキボンヌ。
330 :
名無し三等兵 :02/11/29 01:29 ID:8JNHgduR
そういえば、何故、ミサイル&誘導弾スレになってしまったんだろ。 ってーか、オレがトマホークがどーのいいだしたのがそもそもの原因か(汗
16DDHの天敵はトマホークとイージス艦か(藁 でも改めて考えてみるとこの船に対空、対艦、対地攻撃能力を求めるのは無理があるな。 合理的でもないし。 やはり対潜ヘリ母艦か機雷戦指揮艦になってしまうのだろうか。
>>331 こうして見てみると、コンセプトを持たない海軍である海上自衛隊の
象徴そのもの、と言う気がしますな。16DDHは・・・・・・。
>332 海上自衛隊のコンセプトは世界最強の対潜艦隊じゃないのかな?
>>332 現代に蘇る戦艦大和か・・・
将来平成の無駄遣いになぞらえられない様、しっかりと「なにに使うのか」
考えて欲しいです。
>>334 酷い言い方をすれば大和よりもコンセプトが無いかもしれません。
一応、戦艦大和は当時の「常識」に基づいて作られた戦艦で、
その実績は兎も角コンセプトはそれ程不健全だったとは。
16DDHが軍事に対する政治の過剰な干渉でゆがめられ、
無用の長物と成り果てぬ事を願うばかりです。
336 :
名無し三等兵 :02/11/29 01:47 ID:8JNHgduR
>331 いや、むしろF15と空中給油機、それに浮沈空母=南西諸島だろ。 それで日本にとって最も大規模な軍事衝突の可能性がある東シナ海のエアカバーはなんとかなるからな。 ってゆーか、なんともならなくても軽空母はお呼びじゃなかろう。 他国への進攻能力って点でも力不足。有人機じゃリスクがでかすぎるし、実際はできんだろ。トマホークの方が遥かに使い勝手がいい。 少なくとも日本近海では軽空母は用なし。 インド洋あたりまで進出するとすると、軽空母を使うような局面があまり想像できない。 んで、結論はやはりあんなデカイ船はいらんわなぁ……
337 :
名無し三等兵 :02/11/29 01:55 ID:8JNHgduR
そういえば、中国はどういうつもりで空母を買おうと画策したんだろ。結局ロシアから二隻鉄屑押し付けられただけだったけど(苦笑) どのみち中国が空母を持ってても護衛艦がおんぼろで潜水艦が恐く、実戦になっても動けないだろうなァ。フォークランド紛争のアルゼンチンみたく。 南シナ海と東南アジア諸国用に〜とか思ったンかね? どっちにしても日本にとってたいした脅威にはならん気がするな〜。
>>337 空母機動部隊を維持でも保持しようとして経済的な面で不健全化したりしてね。
ま、連中もそこの所分かってるだろうから空母を本気で持とうなんぞは
思ってないんだろうけど・・・・・・。
>>337 中国はワリヤーグを空母として再改装中ですが
やっぱり、おおすみ型ドック揚陸艦を若干手直しして全通甲板にこだわらない船に 仕上げて欲しい。 ヘリの効果的な運用+PKO+災害時+自衛艦隊の指揮艦ならそれで十分。 アメリカのオースチン級みたいので十分だとおもう。
>>339 ネタじゃないとしてもその程度の空母なら今の自衛隊でも撃沈できる。
そういえばジャンヌダルクのことすっかり忘れていたな。(w 案外あんな感じに落ち着くかもしれないし。
>>335 >16DDHが軍事に対する政治の過剰な干渉でゆがめられ、
>無用の長物と成り果てぬ事を願うばかりです。
DDHの目的は現状と同じ対潜空母&指揮能力の強化でしょう。
だとすれば、色々な想像図から想定される16DDHはかなり良い線だと思いますよ。
軍ヲタが、STOVL機運用のための軽空母が欲しいけど政治的背景から16DDHになったとか
妄想しているから、「無用の長物」とか言っている奴がいるんでしょうけど。
日本が軽空母もってどうするのよ…
>340 オースチン級のヘリ格納庫は1機分しか無いよ。あとの5機は 必要時に応じて露天駐機させるだけ。おおすみ級よりもデカイ この艦でこれだけしか運用できない。 おおすみ級と同等の大きさのドック揚陸艦でヘリ格納庫を持つ フネって無いんじゃないか? 別におおすみは全通だから無理してる わけじゃないよ。
>日本が軽空母もってどうするのよ… 海自的には都合がいいな・・・ ダイヤモンドプリンセス並みに大きくても あれは駆逐艦ですと言い張れる
346 :
名無し三等兵 :02/11/29 02:25 ID:8JNHgduR
>343 確かにオレは、萌えの為、軽空母見てみてーってのが本音だが(w しかしやはりあのインウィンシブルを思わせる大きさは妄想を掻き立てるのよ。「そんなに無駄にでかくてどーすんの? 詳細情報ないし、海自め、何かたくらんでいるな?」って感じでね。 八〇〇〇トン位でヘリを数機運用できればいいんじゃねーのか? あるいはくらま級をちょい大きくしてイージスシステムのっけたほうがよくはねーか? みたいな感じ。
まぁ、あれだ。 イタリアだって最初はヘリだけだったんだ。 後からいくらでもなんとかなる。 5万d級ヘリ空母、これっきゃ無いな。
将来的にUAVの運用能力を得ておきたいんじゃないのかな?
>>339 その様な話はこれまでも何度も出てきていますが、信用出来るソースは有りますか?
私も、なにも中国がスクラップやテーマパークが作りたいだけで廃棄空母を買い集めているとは思いませんが。
350 :
名無し三等兵 :02/11/29 10:05 ID:bzx+JC8E
EH101掃海・輸送ヘリを大量配備して、 16DDHに載せて、緊急時の災害派遣、救助活動 に使えると思うのだが、どうだろうか? あっ!しまった、 自衛隊に災害派遣に反対して、 被災者を見殺しにした社民党がいるのか、 これでは災害派遣に使えないな、 どうしようかな? まずは法改正と社民党を潰さないと、
>EH101掃海・輸送ヘリを大量配備して、 >16DDHに載せて、緊急時の災害派遣、救助活動 > に使えると思うのだが、どうだろうか? そういう理由をおまけにつけることは出来るだろうが、実際の災害時の実効性は 疑問符
イギリスはインビンシブル無しで勝てたであろうか
353 :
名無し三等兵 :02/11/29 10:31 ID:bzx+JC8E
無理だと思う、ハリアーと母艦が無くては勝てはしないだろう、 ハリアー無しで敵戦闘機をどうやって迎撃するのか? 色々と不利であろう、
ハリアーあってこそ、勝てた。 でも、戦場がフォークランドみたいな絶海の孤島で、かつアルゼンチンのように空軍の派遣能力がなかったことも大きい。
355 :
16DDH :02/11/29 12:28 ID:N8cwzkD8
フォークランドでまともに戦えたのは、 空軍だけだったのでわ?
356 :
名無し三等兵 :02/11/29 12:30 ID:kMBNmf6z
まぁ一番大きかったのは、潜水艦にビビって空母出せなかったことなのだが。 軽空母と原潜と、どちらが欠けてもダメだった。
>>356 たしかに、空母同士で叩き合いになったら、英軍の疲弊はあの程度ではすまなかったかも。
>>356 名前すら忘れたがアルゼンチンの空母が動かなかったのは機関の故障じゃなか
ったか?
>>339 その様な話はこれまでも何度も出てきていますが、信用出来るソースは有りますか?
私も、なにも中国がスクラップやテーマパークが作りたいだけで廃棄空母を買い集めているとは思いませんが。
>>その話有名じゃん?ロシアかどっかからとってきた未製空母はもう改装終わったんじゃなかったっけ?
漏れはどっかで中国の空母が進水したってニュースをどっかの新聞社のnews HPでみた。
327 :名無し三等兵 :02/11/29 01:24 ID:??? やはり16DDHに大量の巡航ミサイルを搭載し、ヘリによる中間誘導 を実施すれば万事解決ではなかろうか。 目指すべきはキエフ、これが16DDHのあるべき姿。 >>何度言ったら気がすむんだ?アフォ。 巡航ミサイルは軍事衛星がなきゃだめなの。 いい加減分かってよ。 無理なもんは無理。 260がトマホークを運用するなら合成開口レーダー積んだ衛星と高解像度 カメラを積んだ衛星からの情報提供がないと駄目だぞ。 まぁGPS+IIRシーカーのコンビでも巡航ミサイルを作れるわけだが。
って書いてるでしょ?
とにかくスレ違いやめてね。
>>339 誰もつっこまないので。
ワリヤーグ購入したのはインドじゃなかったのかい?
俺は空母じゃなく戦艦派。 20000dくらいの船体に中距離弾道弾を12発くらい船体前部に並べた船を 夢想していたものだ。 対艦攻撃は対艦ミサイル、対地攻撃は気化燃料弾頭の中距離弾道弾、しかも対空ミサイル 、対潜ヘリまで持ちおまけはイージスシステム装備。 まさに戦艦。ぜったい不可能だろうがな。(w
>>365 あのー、なんていうか、大丈夫ですか?早めに病院行ったほうがいいですよ。
あげとこう
>>365 合衆国のDDXは6インチ砲搭載らしいです。
あと3インチで戦艦の領域に入れますので、もう二世代ほどお待ちください。
航空護衛艦をつくるのなら、一騒動起こってから空母を造った 方がマシだと思うのだが・・・。 で、このフネのしわ寄せって、地方隊にいくの?
>365 紺碧の艦隊でも読んでなさい。
>>364 インドが購入したのは「アドミラル・ゴルシニコフ」だろ。
「ワリヤーグ」はクズネツォフ級の2番艦(未完成)で中国に売られた。
ゴルシコフは本体そのものは無料でサービス。 改装費のみ頂きますって話だったよね。 結局幾らになったんだろう?
>>369 このスレの上のほうで暇つぶしに妄想されている
「航空護衛艦」は「空母」そのものだけどもね。
駆逐艦じゃない護衛艦だ、と言う自衛隊のことだから
きっと空母といわずにそう言い換えるだろうな、と。
つか、実際マジで気づかない香具師出てきそうだし。
実際のところどうなるのかな。
>>372 艦載のMig-29Kの価格で揉めててまだ総額は決まってなかったと思う。
375 :
名無し三等兵 :02/11/30 21:11 ID:PhqBojCx
>>375 別に船好きを萌えさせる為に設計してるわけでも無いんで、逐一細かい設計まで載せた
予想図を公開する必要も無いでしょ。そりゃ、マニアは見れた方が嬉しいけど運用側と
してみれば軍艦なんで出来る限り秘匿しておきたいもんだろうし。
377 :
名無し三等兵 :02/11/30 22:11 ID:yzusay9O
>>376 よその国はましな想像図をちゃんと公開していると思うけど。
まあ、防衛庁はまだ3D CADでなく、青焼きだから勘弁してや、マジで
378 :
海・空 :02/11/30 22:16 ID:MZq9NG8G
>>377 おいおい、陸自を防衛庁の代表にしないでくれよ。恥ずかしいから。
379 :
名無し三等兵 :02/11/30 22:53 ID:ErS7p5bn
>>376 君は、16DDHが防衛庁発表そのままの姿で就役してもよいのか?
我々の血税が大量投入されて造られるのに、役立たずになったら
税金の無駄使いに成ってしまうぞ。
納税者が検証出来ないと、本四架橋やアクアライン等の様に、完成
した後のクレームではどうにもならない。
380 :
名無し三等兵 :02/11/30 22:57 ID:MZq9NG8G
>>379 君は「本当の姿」が発表された途端に民社党等サヨ勢力に潰されることを望むのか?
海幕を信じろ。
>>379 しっかりとした検証をしようと思ったらCGひとつでどうとでもなるようなものではないと思うが・・・
おおすみの時はどうだったんだろうか?
今時サヨがフネの形にケチつけて来るなど思えんがな
383 :
名無し三等兵 :02/11/30 23:04 ID:lWtIwpeS
そう言えば一時期『軽空母はいらん!』ってネタで盛り上がってたけど。 じゃ、どんな船なら理想的なんかね?
384 :
名無し三等兵 :02/11/30 23:06 ID:ChJ84ntN
>>382 おおすみは、社民党のせいでスタビライザーが装備できなかったんだとか。
おかげで状況によっては航行中のヘリ離発艦が出来ないと聞いたぞ。
>>385 なんて言ってスタビライザに反対したんだ?
387 :
名無し三等兵 :02/11/30 23:08 ID:Mxy6ZS6U
軽空母作るなら、まともな空母のほうがいいし。 まともな空母造るなら、イージス艦のほうがいいと思う。 いまはもうミサイルの時代でしょ? 有人飛行機を洋上から発進させることに、あまり意味がある時代とは思えないのよ。
388 :
名無し三等兵 :02/11/30 23:09 ID:MZq9NG8G
>>385 社会党政権(村山内閣)だったからね。マジの話だよ。
巡航ミサイルを装備できればな
>>386 さぁ?輸送艦なんだからそんなの必要ない。とかそんなんじゃなかろーか?
どういう言葉で反対したかまでは知らない。2番艦からはオートで梶が微調整
されるようになって多少はマシになったけど、スタビライザーありにはかなわ
ないんだとか。
391 :
名無し三等兵 :02/11/30 23:12 ID:MZq9NG8G
>>387 正規空母なんて人員面でクリアーできても絶対装備化できないよ。
現実的な妥協が軽空母、それも「4機固有搭載」なわけだろ。
392 :
名無し三等兵 :02/11/30 23:13 ID:Mxy6ZS6U
なんか軽空母って戦力的に中途半端な気がするのって俺だけ?
>>392 どうだろう?日本が仮に空母を持っても、それでアメリカのような使い方をするとは
到底思えないからね。いくら北朝鮮があると言っても。
艦載機まで含めたパッケージング次第だろうけど、20機程度は積める空母にして、艦
載機もF−35あたりの高性能なものにすればそれなりの戦力にはなるんじゃなかろうか?
イージス艦の防空性能を配備してる艦隊自体、そうそう無いんだし。
394 :
キエフ太郎。ただし今日、小一時間のみ(w :02/11/30 23:16 ID:ChJ84ntN
>>387 何を言う?
正規空母ならとある方々の反対が来るじゃないか。
その点、キエフならばヘリコプター搭載大型護衛艦として建造できて(゚д゚)ウマーではないか。
しらね型、はるな型4隻の代艦として建造できるではないか。
1隻だとどうにも使えないからとお役所言葉で言い逃れつつ4隻くらい作れるではないか。
396 :
名無し三等兵 :02/11/30 23:22 ID:Mxy6ZS6U
北を仮想敵国としてさ、空母を使用するには近すぎる距離だと思うんだよねえ。 イージス艦をもっとバリバリ建造して、洋上からの制空権確保っていうスタンスも捨てがたいと思うんですよ。 まあとにかく、中途半端にしか使えないものは作ってほしくない。マジで。
397 :
名無し三等兵 :02/11/30 23:22 ID:sceVqUga
>さぁ?輸送艦なんだからそんなの必要ない。とかそんなんじゃなかろーか? 走ってないと意味無いからだろ、フィンスタビライザー。走ってるフネに 陸自のパイロットが着艦出来るのかという疑問に誰も答えられなかったんだ と思われ。もっとも、社民党云々以前に付けないのが決まってたと思うけど ね。 なにせ、予算が通るまで何の話題にも成ってなかったし。予算が通って例 の「想像図」が公開されてAERAが噛み付いたのが最初だろ。タカンとス タビライザーが付いてないのはツッコミが入った時の言い訳。
>>379 防衛庁内局のあれ?あれはいくつかある案のひとつにしかすぎんよ。
それ以前に、16DDHが普通の軽空母になったら最悪だよ…
16DDHの目標をハリアー積んで軽空母!と妄想するのは自由だけどさぁ。16DDHの目標は
違うでしょうに…
やっぱりキエフかな。(藁
>>397 >走ってるフネに陸自のパイロットが着艦出来るのかという疑問に
>誰も答えられなかったんだと思われ。
そんな運用や訓練でどうにでもなる話は問題にはならないのでは。
それよりも、おおすみをどの程度遠くまで派遣する計画だったのか。
東ティーモールやトルコに派遣する様な運用を考慮してたのか・・・。
占領された南西諸島への逆上陸なら2日で目的地につく程度だけで、
東ティモール1週間以上、トルコは1ヶ月だから・・・・
401 :
名無し三等兵 :02/12/01 00:23 ID:d0/0jqS1
>>400 最初から自衛隊は「逆上陸」はやらないんだよ。
「海上作戦輸送」しかできないの。
意味わかってるのかね、まったく。
ようするにPKOもふくめた「後方」地域輸送専用艦だよ。
そのためには十分な能力は有してるよね。
402 :
名無し三等兵 :02/12/01 00:28 ID:vBvmByVy
>>393 16DDHが、噂通り全通甲板を採用するか。
それともヘリ空母と巡洋艦の合いの子のような形で収まるのか。
イマイチ。判断がつきませんが。
仮定の話として、将来的にF35を搭載することを視野に入れて、全通甲板を採用するとしましょう。
しかしその場合でも13000トンクラスでは、搭載できる戦闘機は15機から20機プラスヘリが数機程度でしょう。
これでは、まともな海空軍力のある国相手に侵攻する戦力とはなり得ない。
この能力の艦艇なら。海自の考えとしては、対潜哨戒活動や艦隊の防空任務
上陸作戦なら小さな離島への上陸作戦での上陸部隊の防空任務程度しか視野に入れてないのでは?
403 :
名無し三等兵 :02/12/01 00:40 ID:eNS+Ilvm
変な話だが、F35が20機あるとして、大体何機くらいのフランカーを相手にできんの? 素人にはようわからんが。
>>360 それ書いたの、両方とも俺・・・
何を勘違いしれるのか知らないが、衛星からの情報が必要なのは対地巡航ミサイル。
対艦巡航ミサイルはヘリからの中間誘導でもかまわんよ。
週末だな。
>>403 AAMの数だけ
AIM-120を内部ベイに2発だから
20x2=40機
407 :
名無し三等兵 :02/12/01 02:51 ID:GNfI1hkF
>406 え? そんなに圧倒的なの? んじゃ少し検討する価値はあるんかねぇ
40機っていったら凄い数だにゃ。
>>407 Su-27からF-35が見えないからね
>409 うにゅ。Su-27はIRSTでAMRAAMを捕捉、叩き落としながら接近。 そしてF-35をIRSTで捕捉、撃墜。 圧倒的じゃないか・・・
>うにゅ。Su-27はIRSTでAMRAAMを捕捉、叩き落としながら接近。 叩き落せないし。 つうか、とりあえず逃げると思われ。
>411 できるらしいよ。上手く捕捉しないと命中率は高くないらしいが パトリオットも迎撃可能。
>>412 露助の言うことは当てになんねえ...
それに、個人的にはR-73の有効射程まで近づくのを待ってるのはヤダ。w
414 :
413 :02/12/01 03:22 ID:???
あ、念のために言っとくと、R-73の有効射程に近づくのはAMRAAMの事ね。
R-77でもAAM迎撃可能とロスケは言ってるぞ。
>415 R-77って... そもそもちゃんと飛ぶんかい? 信頼性は初期型のスパロー以下と聞いたが。 つうかスレ違いだね。
16DDHが軽空母なら搭載機や搭載するミサイルの話になるのは仕方ないこと。 でもトマホークの話は禁止。
16DDHが航空巡洋艦なら備砲や搭載する対艦ミサイルの話になるのは仕方ないこと。 でもヤホントの話は禁止。
昨日、世界の艦船に載ってたオーストラリアのメルボルン(英マジェスティック級) は基準排水量15900dなのにアングルドデッキ+スチームカタパルト搭載。 でも全長が219メートルなのでFA−18EやE−2Cの運用はきついな。 F35にしても効果的に運用するにはカタパルト+デッキは必要だと思う。
軽空母が駄目なら、ミニ空母ならどうだ!!
てゆうか空母が要るなら要るでちゃんと説明しない内局の官僚ども逝ってヨシ 空母にバウ・ソナーだの対艦ミサイルだの、初期の空母の轍ともろに踏んでるし ロシア人を馬鹿にできねえぞ
@とりあえず16DDHはヘリ母艦で建造 A次の中期防でF35 10機分の予算をこそーり。 Bとりあえずそのまま使用し、運用上望ましいということでカタパルト+デッキ装備 CそのころにはVW−22も実戦配備、E−2Cの代機として空自が購入 D海自がこそーりそれを譲り受ける これで完璧。むろん改造できるように基本設計すること。
フランカーで使えそうなのは機体本体と米軍は装備してないIRSTだけだからな。 接近戦なら赤外線探知にモノを言わしてジャミングなど無駄無駄ーで済むけど それ以外はえらくダメっぽい。
422に禿同です。 でもそれが出来るかな..
>A次の中期防でF35 10機分の予算をこそーり。 F-35にどれだけ順番待ちの国が並んでるか知ってる?
>425 金に物を言わせろ!!
>>426 イスラエルが順番に割り込みさせろと言ってるのにアメリカが認められないん
だから日本では割り込み出来ないよ。
428 :
名無し三等兵 :02/12/01 13:48 ID:ZvSAIf59
F-35はベストセラーな訳?
>>427 アメリカ海兵隊納入分少し分けてもらう。
駄目だというなら同盟破棄して正規空母建造する!
それぐらいのハッタリかまさなきゃ。
430 :
名無し三等兵 :02/12/01 13:54 ID:LfmnSeeK
>>422 VW−22 フォルクスワーゲン22?
431 :
426 :02/12/01 14:00 ID:???
>427 だったらエアーウルフを量産だ!!
>>428 F-35購入を決定してる国。
アメリカ、イギリス、カナダ、スペイン、フィンランド、ノルウェー、
イタリア、オーストラリア、ベルギー、オランダ
最終的には3,000機を越える製造が見込まれてる。
>>429 分別ある大人の国として2050年まで待とうね。
>>432 アメリカは海兵隊(強襲揚陸艦)、イギリス、スペイン、イタリアは空母保有。
そのほかの面子で断られるんだったら同盟の意味ない。
イスラエルの件はアラブを刺激したくないからだろ。
>>433 同盟の意義云々というなら殆どの国がアメリカの同盟国だろ。
面子とかじゃなくて商業モラルとして開発計画に参加してない(開発費を出し
ていない)イスラエルや日本を計画段階から参加してる国より優先する訳には
いかんだろ。
>434 露or仏と共謀して、今後の戦闘機は全て国産しまつー...とか言ったら、 色んな意味でイチコロだけどな。
436 :
名無し三等兵 :02/12/01 16:57 ID:Ael8AbMZ
フランスと組むのは悪くは無いだろうな。
>>437 MHIやKHIの技術者がフランス語の勉強をしたくないといって退職しちゃいます(嘘
残った技術者はメートル法で航空機設計をしたくなといって逃亡しちゃいます(大嘘
>438 ありそうな話だ。(藁
440 :
名無し三等兵 :02/12/01 19:01 ID:MfLsA5YF
ライセンス生産でも順番待ちせにゃならんの?<F35
441 :
MHI :02/12/01 19:19 ID:???
>>438 米国機のライセンス生産機でも図面は、一応メートル法でリライトしています。
フランス語の勉強をしたくないとは思いますし、電装設計も欧州式と米国式は異なる
ので不具合が心配です。
こちらが客の立場でないとフランス人とは付き合いたくないです。英語でとおせ
れば問題ないのですが。
>>440 バックオーダーが4000機ぐらいになるからね。
それとJSFはLMとPWを儲けさす為の勝者総取り契約だから、
一部分の部品の多国間生産はするだろうけど、
日本だけ後からのこのこ来てライセンス生産は無理。
>>440 ステルス機生産技術は今のところ最高軍事技術だからな。
444 :
438 :02/12/01 21:33 ID:???
>>441 そんな、マジレスしていただかんでも…
>こちらが客の立場でないとフランス人とは付き合いたくないです。
同感です(苦笑
>F-35購入を決定してる国。 >アメリカ、イギリス、カナダ、スペイン、フィンランド、ノルウェー、 >イタリア、オーストラリア、ベルギー、オランダ トルコも加えといてね。
>445 F-35って、みんなに行き渡る頃には陳腐化してるよな、絶対。
>>446 F-16を見れば、アビオニクスはロットごとに進化しているな。ドンガラは
ともかく、エンジンも含めて陳腐化はしないだろうよ。
448 :
名無し三等兵 :02/12/01 22:54 ID:j79FI08y
>446 未だにF15はかなり使えるしね。30年後位までは大いばりで『世界最強』名乗ってるんじゃない? しかしこうしてみると、つくづく自前で設計開発できるってのはでかいよな〜(ため息) ステルス技術くらいは国内でなんとかならない? その事をアメ公にちらつかせれば「独自生産されるよりは」ってことでライセンス生産させてくれるかもよ ま、幾らかかるかは知らんが。
449 :
名無し三等兵 :02/12/01 22:57 ID:s6PR/MFn
>>448 レーダーにうつりにくい程度ならともかく、ステルス機と呼ばれる程度にまでするには
機体形状さえ適したものにすれば良いわけじゃないし、そんな簡単に開発できるもんじ
ゃないよ。戦闘機も自主開発してない国ならなおさら。
技本もかなり前からステルスの研究に取り掛かっていて 最近ようやく本格的に成果が出つつある。 シュミレーターや測定器も揃ってきたし 将来戦闘機の要素研究としてステルス性と高機動性の両立は重要な テーマとしてかなり前から取り掛かっている。 ステルスがらみの最初の成果として要素研究が終わり来年度から 開発に移行する次期対艦ミサイルASM-3は、本格的なステルス形状を 備えている。 それと逆の成果だが空自の次期警戒レーダーは対ステルス用の バイスタティック機能を備えている多分世界初の実用対ステルス レーダーシステムになる。
451 :
名無し三等兵 :02/12/02 00:26 ID:VIWJmO23
どこのステルス機をみつけるんだ?
>>450 なんかFSXのときも似たような話聞いたなぁ。アクティブ・フェイズド・アレイ・レーダだの
複合素材だのステルス素材だの…
話半分で聞いてたほうがよいよ。航空機に関しては総合力でアメリカ・ロシア・ヨーロッパに
劣るのは歴然として事実なんだからさ。
454 :
453 :02/12/02 01:20 ID:???
CCVに関してはすごかったね。あの開発をやっておかなかったらFSXは準国産という形での 開発も無理だっただろうからね。
455 :
名無し三等兵 :02/12/02 02:23 ID:5kpVQI7v
>453 まあ、民需にかんして言えば欧米が『できっこない』と思ってたもんを日本がいきなりつくり出して連中の度胆を抜く事も多々あってるからな。 軍需でそう言う事があってもいいんじゃねー? そろそろ
456 :
名無し三等兵 :02/12/02 02:27 ID:YRCYzfQy
>>455 できっこないレベルのものを作る。ならともかく、作った経験すら無いと言っても過言
じゃない分野のものをあっさり作るのは難しいかと。航空機って特にさまざまな分野の
基礎研究が必要だし、ステルスもそう。
むらさめ級なんかで実績もある日本が次期DDで度肝を抜くとかならありえそうだけどね。
今度は、米国もたいした事無いだろうと見過ごしてくれるかもしれん。
>>455 のようになれば痛快かも。大東亜戦争時の零戦みたく。
ところで、XASM-3は概算要求に残ったのかな。(来年度も落選してたりして)
458 :
名無し三等兵 :02/12/02 02:34 ID:5kpVQI7v
基礎的な技術研究は日本の十八番だろ。少しは期待しとけよ。まぁ、競争原理の働かん軍需じゃコストが高くなるっちゅー弱点はあるがな……。
459 :
名無し三等兵 :02/12/02 02:35 ID:YRCYzfQy
>>458 アメリカの航空宇宙産業なんかと比較したらタカが知れたもんだろ。
ある一点で特化したものならありうるかもしれんが 総合的に見てやはり欧米露を凌ぐのは難しそう・・・
何時の間にやら、台湾が超音速ミサイル作っちゃったしなぁ。 フランスのANFはポシャったようだけど。
せめて、スウェーデンやフランス並みの機体を・・・ いや、フランス並みなんて贅沢言わないから
>>458 逆だろう。基礎研究/技術は欧米に負けるけどそれらを使った応用技術が日本
の得意技。だから日本企業は度々パテント権を要求されて痛い目にあう。
>455 戦闘機以外なら度肝を抜くって程じゃなくても、ビクッとさせるくらいの物は いくらかあるんじゃないの? 「90式」とか「おやしお」とかSSM辺りは、なかなかの物だよ。
「おおすみ」にはびくっとしますた。
戦闘機にしても個々の部分はかなりのレベルにある。 問題は最終的なインテグレーションでの経験不足と思われる。 これにはF2の開発で経験値はかなりかせいだのではないか? それにしてもF2でのトラブルのマスコミや一般の騒ぎを見ていると まだまだ日本は最先端の研究に不自由な国だと思う。 どこの国でも最先端の技術の場合トラブルはつきもので強度不足にしても 最新の設計技術をつぎ込み戦闘機より条件の緩かったC-17でさえあった。 トラブルはどこの国でも付き物で発生して当然と考えられていて それが解決できるかどうかが問題になるが 日本ではトラブルが発生した事自体を問題にする。 これでは良い開発環境にあるとは言えない。
>>466 トラブルが当然なのはその通りなのだが、日本の場合、トラブルを少なくするための努力が
不足しているようにしか外部からは見えないのが問題。
一言でいえば、開発するなら金かけろ。予算が分捕ってこれないならあきらめろ。以上。
JSFネタはスレ違いだと思われますが・・・。
469 :
名無し三等兵 :02/12/02 20:59 ID:n4CBo7VV
あら探しが趣味のよーな奴がネットにもマスコミにもウジャウジャいるからナー(苦笑) って、何時の間にやら『F35&国産戦闘機スレ』に。脱線しやすいスレだねここ(w
>469 予算案も出てない船を語ろうですからネタがありませんね
471 :
名無し三等兵 :02/12/02 21:16 ID:n4CBo7VV
>470 しかもネタになりそうな情報を海自が意図的に隠している形跡もあるからね(苦笑) 艦載機からF35を経由して国産機ネタ。放置したらそのまま「日本の技術者マンセースレ」になったりして(w 先日は「攻撃力欲しいんならトマホークでいいじゃん」からトマホークスレになったし、時々何故か補給艦の話とか出てくるし(なんで?) そのうち中国空母ネタからフォークランド紛争時のアルゼンチン空母を経由して中国海軍の対潜能力および自衛隊の潜水艦スレになる可能性を予想〜。
じゃあ暴走を防ぐために原点に戻ろう。 16DDHの目的ってなんですか? ・より効率的なヘリコプター運用(主に対潜ヘリ) ・護衛隊群の旗艦としての指令部機能強化 ですよね?
473 :
名無し三等兵 :02/12/02 21:31 ID:9FzaP1yh
>>472 それに加えて予算上の「八艦八機態勢の維持」ってのがあるぞ。
>471 また変なイメージ図で補給艦の後部に格納庫らしいイラストがあり 誰かがサイズ計算してヘリが3機乗れそうと妄想したから いつの間にかAOEH?になってしまった 可能性は否定できないが補給艦の艦橋がでかいのは昔から ガスタービン化でデミスター付けるから大型化しただけだと思う うらが型MH搭載説も一時軍事板ででた(学研の本の間違いが原因) >472 世界の艦船で出ているのが 掃海・輸送ヘリ(EH-101)の運用 ヘリ8機以上の格納 格納庫内の整備 が有りますが編集部のコメントです 海自幹部学校のコメントは 法人輸送支援(MH-53クラス3機の運用) が追加になります
16DDHって「ヘリコプター搭載護衛艦」ですよね? ということは空母みたいな自衛用だけじゃなくて、対艦ミサイルなども積むのかな。
476 :
名無し三等兵 :02/12/02 22:11 ID:52acKosu
>>472 一言で言うと、システム艦隊の中枢艦。
ATECSと呼ばれる戦闘指揮システムが搭載される16DDHは、艦隊を
リンク16によるデータリンクシステムにより、イージス艦や新DDを管制下
におき、16DDHのマルチスタティック・ソナーからの探索による新DDから
の新アスロック発射など、敵からは艦隊全体があたかも一つの超大型戦艦
のような脅威を与える、ネットワーク化された新戦術とも言えるでしょうか。
477 :
名無し三等兵 :02/12/02 22:19 ID:52acKosu
冷蔵庫。 とわだがインド洋行くときに乗っけてたでしょ。 今度は作りつけになるの。
>475 今のところイラストに出てこないですね 新SSMはVLS化でプログラム飛行と妄想 >477 現輸送艦でヘリ甲板が大型ヘリが乗れることは知っていますか?
480 :
名無し三等兵 :02/12/02 22:34 ID:52acKosu
>>479 13500トン補給艦の煙突の後ろにある大型冷蔵庫?
のようなものは、大型冷凍庫でしょうか。
それともヘリ格納庫でしょうか。
>480 >474読んでて書いているの?3月ごろ進水するから 玉野に行って見てきたら、海幕勤務じゃ無いからわかりません
>>476 使い道は理解したけど、なんで全通甲板にしなきゃならないのかわかりません。
ヘリの整備をしたいのならオイルタンカーを工作艦にしたっていいんじゃないのか。
システムを統合する中枢艦がそんな大型艦だと集中攻撃の的になりそうな予感。
しかも見た目まんま空母だし。
483 :
名無し三等兵 :02/12/03 00:11 ID:OXL33dam
>>481 怪人社より、今月16日に「現代軍艦図鑑」が発売されるので
その詳細があるかも知れませんね。
16DDHってあんなにでかくなって ソナー有効に使えるの? でかくなるとノイズがでかくなって 使えないって聞いた事が有るんだけど・・・。
>484 ハァ?
486 :
名無し三等兵 :02/12/03 00:19 ID:DHcCEHR7
>>482 全通甲板が一番ヘリの運用がし易いからだよ。
ヘリ発艦時には基本的に風に向かって艦が走る。その時全通甲板の方が乱気流が生じないし、発着艦管制がし易い。
そういう風に作るとどうしても「空母」に見える。まあ当たり前だけど・・。
>>484 OQS-XXソーナは積みません。
487 :
名無し三等兵 :02/12/03 00:40 ID:tdCS0pPd
>発着甲板上のヘリはMH−53Eと思いますが、その甲板の前、 >煙突の後ろの格納庫のようなものは何でしょうか? 吸気区画じゃねーの?
488 :
名無し三等兵 :02/12/03 00:43 ID:DHcCEHR7
>>482 空母という単語からイメージされるのが米海軍の空母だから空母という単語を使わないんだけど…
ヘリコプターを大量に運用する船という意味では16DDHは空母ですよ。ヘリ空母。
アメリカの強襲揚陸艦やら何やら見るとわかるのですが、ヘリを大量に運用しようと思うとあの形
が一番効率良いんですよ。
490 :
名無し三等兵 :02/12/03 03:52 ID:0SObhH0u
さて、どの程度の艦になるのやら。 スペインやタイ並みの艦か?それともゲテモノか? 他人の金ならゲテモノも楽しいわけだが。
491 :
名無し三等兵 :02/12/03 05:27 ID:grWI8hrU
>>484 でかいから、あすかで試験したマルチスタティック・ソナーが搭載出来るんでしょ。
492 :
名無し三等兵 :02/12/03 05:37 ID:Kr6nnOHI
三井玉野だから、基本的には「改おおすみ」型と思われ。
>492 その恥ずかしい名前は辞めない?
指揮通信能力重視となると全通甲板になるにしても「おおすみ」同様不自然なまでに でかい艦橋構造物になるのかな。
>>494 船体が大きくなるから相対的に小さくなって大丈夫じゃないか。
>>494 別に艦橋にCICおかないといけないわけでもないでしょう。甲板下にCICおいても問題ないんだし。
>>484 大型艦が自ら発生するノイズのせいでソナーの有効性が薄れるのは本当です。
その為 米空母はソナーを搭載していません。
ただ16DDHはそこまで大きくないのと これは推測になるのですが
海自は大幅なノイズ減少に成功している為 搭載しても有効に使える
と考えられます。
正確にはどういう設計であるか不明ですが試験艦あすかの船体は
一見通常のモノハルなのですが従来と異なる設計法により作られています。
また技本での研究はマスカーパイプの断面の最適化からピッチングや
ローリングでのノイズ発生の解析にまで及んでいます。
これらの成果はすでに一部むらさめ級やおやしお級に採用されていて
大幅な振動減少 ノイズ減少に成功していて ベテランでも乗艦当初は
増速に気づかない事があると言う事です。
16DDHは指揮装置が陸上のデジタルマップも扱えると報道されています。
空自とのデータリンクも可能なので指揮機能は従来とは次元の異なるものに
なる事は確実です。問題は陸自とのデータリンクでそもそも陸自の師団情報
システムが外部とのリンクを考えているか不明な事です。
(陸自の事ですから考えていない方が強い気がします)
>>496 CICは確かに艦橋内になくてもかまいませんが、通信アンテナ一式及び
通信設備にかなりのスペースが必要なのでは?
>>498 通信関係はDSP技術を全面的に採用した従来とは全く異なる通信機器が
すでに開発されています。イメージ図でアンテナが少なく見えますが
通信能力は大幅に向上します。
ソフトウエア通信機でしたっけ、コンフォーマルアンテナと結び付いてスマートスキン、 テクノロジーは進歩してるんですけどね。
16DDH!貴様それでも駆逐艦か!(怒
護衛艦です
504 :
名無し三等兵 :02/12/03 20:42 ID:pKeHfV1v
マルチスタティック・ソナーって何?
>>501 まぁ、すでに駆逐艦、巡洋艦等の言葉の定義自体が世界的におかしくなってすでに50年
たってますから。別にいいじゃないですか…
>505 それならマスコミに合わせて戦艦にしますか 「海上自衛隊の戦艦ペルシャ湾へ」
507 :
名無し三等兵 :02/12/03 21:58 ID:duAKcKTj
>>498 空自との連接なら「はたかぜ」級でもできまっせ。
サン・アントニオ級みたくなるかな?
509 :
名無し三等兵 :02/12/03 22:26 ID:Kr6nnOHI
13500tAOEと13500tDDHを混同している奴がいるな。 三井で作っているのはAOEよ
>>497 しかしそういった、指揮通信中枢艦と航空機支援艦としての機能を一つの艦に盛り込むというのもややミスマッチング的な感じがしないでもない。
511 :
名無し三等兵 :02/12/03 23:03 ID:duAKcKTj
>>510 そういうロジックにしなければ13500トンにできなかっただけでは・・・。
世界の艦船の建造中の写真から横幅を類推したら30−32mだった。 サクラメントAOEやブルーリッジ(の最大幅)程度 あんまり大きくはないね。
513 :
名無し三等兵 :02/12/04 02:17 ID:AqNFyyOz
>>512 建造中の13500トン補給艦は、
全長221m、幅27m
>509 三井ってことは玉野ですか? 私、岡山県なので見に行こうかな。でも普通に見れますか? 3年前、日比港の沖を実習船で通過していたら沿岸寄りにおおすみ が居たんです。あれは新鮮だった。鹿児島湾でこんごうがすぐ横を通過 した時も感動でした。
515 :
名無し三等兵 :02/12/04 20:50 ID:jjA4t3QX
>>514 ヘリ甲板の前の格納庫の正体が、どんな物か調べて下さい。
噂によると、大型ヘリを3機以上格納出来るらしいですが?
速度はどうなるんだろう? 護衛艦隊旗艦としては、やはり30ノット以上を要求されるのかな? そうすると、ヘリ空母としてはガリバルディやゴルシコフと並ぶ世界最速グループに 入るわけだが。
>>516 当然統一された艦隊行動を取る為に30ノット出すだろう。
日本と米国は艦隊速度(巡航速度)がそもそも他の国より 高いから(大戦中から)どうしても速度を必要とします。 イタリアの場合は巡航速度自体はそこまでは無いのですが たぶんメリットは少なくとも早ければ幸せな特殊な国民性の為だと思われます。 旧ソ連の場合は単艦または小編成の艦で遊撃的に使う運用思想もあるのか 昔から巡航速度ではなく戦闘時のトップスピードや加速性を重んじている 傾向が強くあります。(なんとなく陸の機甲戦の思想の焼き直しの気がします)
急に寂れた(w 中国にとっては対艦ミサイル搭載したヘリでも脅威と思っているのだろうか。 だったら対潜ヘリ空母でも十分なのか。
一般国民ならともかくまともな中国海軍の人間なら 現在の中国海軍において西側の艦船に打撃を与えられる可能性 が一番高いのはいくら旧式が多いとはいえ潜水艦だと認識しているはず。 また現在はろくでもないが将来の核抑止力の中核は 必然的に戦略潜水艦になる。 組織的に強力な潜水艦狩りが行える16DDHは 純軍事的に考えればへたなV/STOL搭載の軽空母より 脅威度は高いと思う。 ついでながら先進国海軍のレベルでは 強大な指揮能力を持つことは 実質戦闘能力を飛躍的に向上 させることが出来る。
>520 となると、一番手っ取り早いのはASMによる飽和攻撃だ。 Su-30イパーイ買うニダ...じゃなくて買うアルね。
CLVじゃなくてDDHなの?満載排水量なら20000tクラスだけど。
ごめんなさい、CLVじゃなくてCVLでした。
頑固にDDH。
誰が何と言おうとDDH。
電磁カタパルトとアングルドデッキが付いてたとしてもDDH。
搭載機のほとんどが固定翼機だとしてもDDH
ニミッツ級より大きくてもDDH
黒海まで遠征する気かよ
いっそBBHとか
CVHにすると共産党が「空母の保有は憲法違反!」って喚くから何が何でもDDHだろうな・・・
ボスポラス海峡を通過するためにもDDH
だからその場合はDDVでいいじゃん。
長距離巡航ミサイルじゃなくて大陸間弾道弾じゃ?
>536 すると中距離弾道弾ならいいわけ? INF条約だと射程480?kmがIRBMなわけですが。
国会で否定って内閣法制局の解釈が当時そうだったってことで 普遍的なものじゃない。 非核三原則だの武器輸出三原則だの村山・河野談話だの過ぎ去った ほんのある一時期の特殊な政治情勢の中の決まりごとで、長期的な 国の針路を自ら縛っていることは本当に愚かなことだ。
攻撃型空母って昔あったCVAって分類だよね? でも共産党は空母に変わりはない!って突っつくんだろうなあ・・・
防御型空母ですと言い張れば(・∀・)イイ!!
ロシアっぽく重航空護衛艦 イギリスっぽく航空支援艦 大西洋の戦いを彷彿とさせる護衛空母 16DDHがキエフ級の再来みたくなることを願ってやまないw
正直、全通甲板はむずかしそ
>>538 だから、いちばんの難物は共産党でも社民(社会)党でもなく内閣法制局のお役人なんです。
彼らは、絶対に以前に出した見解なり解釈を変更する事を認めません。
544 :
名無し三等兵 :02/12/09 13:34 ID:KhRsdIDJ
ここまでのレス読んで疑問に感じたことなんだけど、 名称言葉遊びや航空用兵は置いておくとして、 艦隊行動が前提の16DDHには旧軍及び他国の空母同様 随伴艦への燃料補給能力があると思いますか?
>541 日本らしく、固定翼機搭載型護衛艦。あるいは、固定翼機輸送艦。 >544 あり? 13500t輸送艦がやるんじゃ無いの? しかし、海自は13500tが好きだな〜
>545 あり? 13500t輸送艦がやるんじゃ無いの? しかし、海自は13500tが好きだな〜 >輸送艦じゃないし。補給艦やし。
???
548 :
名無し三等兵 :02/12/09 18:26 ID:iWsnPoRJ
>>544 他国の空母同様って、今ではアメリカの原子力空母しか随伴艦への給油能力
って無いんじゃないの?それにDDHは「空母」じゃないし。
>>544 だいたい旧海軍の空母から他艦への給油能力は苦肉の作だった
本来 空母の護衛の為の駆逐艦は航続力が大幅に不足していたが
昭和の初期までは技術的に解決不能だったためそのような方策が
考えられた。
特型で航続距離が14ノット!で5000海里
(速力を上げると大幅に航続距離が減る)
陽炎型からようやく海軍念願の18ノット!で5000海里が達成された。
ちなみに現在の護衛艦は20ノット!で4000〜6000海里
(基準速力としては米国と日本が世界最速)
米日英以外の海軍って実戦で役に立つのだろうか・・・
(・∀・)タタナイ!!
>>550 北朝鮮のあれを実戦とみなせばあるいは……
旧海軍の戦訓ってやっぱり海上自衛隊に受け継がれてるんですかね?
>>553 これでもかってぐらい、受け継がれているよ。
海上自衛隊が対潜装備に特化していると言っても過言ではないのは旧海軍のイタイ教訓でしょう。
DDHなんて艦種の存在なんて対潜装備の極致でしょ。
艦内の飲酒に関しては伝統を受け継いでいなかったような気がする。
556 :
名無し三等兵 :02/12/10 00:10 ID:blsSmd7w
色々考えたけど、防衛庁イラスト(最悪)も、全通案にしても16DDHがダメだ。 16DDHを全通にしても、元々ヘリ空母としては容量不足な上、VLS等のためますます 搭載機が減ってしまう。DDHに徹するなら、しらね型の拡大でよかった。 航空機運用に徹するなら、基準18000トンの軽空母の方がまだわかる。 しかし、純粋な軽空母というのは、予算人員を考えれば贅沢だろう。 16DDHは、拡大しらね型航空巡洋艦とし、おおすみ型を満載25000トン・25ノットの 多目的揚陸艦にして空母機能をもたすべきだった。 海自は全通にこだわり、設計を中途半端なものにしている。
557 :
名無し三等兵 :02/12/10 00:15 ID:FTmElePH
558 :
556 :02/12/10 00:19 ID:blsSmd7w
>>557 >のらねえよ>VLS
イラストにはそれらしきものが書いてあるが。
何か情報もってるのか?
>海自は全通にこだわり、設計を中途半端なものにしている。 甘過ぎ。おおすみ級でよくこういう論調が目立つけど アレと同クラスで比較すればヘリ搭載なんてできないのは当然。 一回り以上大きいオースチン級でさえ格納庫は小型ヘリ一機分だ。 >満載25000トン・25ノットの多目的揚陸艦 それこそ中途半端。イギリスのアルビオン級とオーシャン級みたいに 機能を振り分けた方が絶対に得。 >航空機運用に徹するなら、基準18000トンの軽空母の方がまだわかる。 固定翼機は無理だな、ハリアー? 余計わからん。 >DDHに徹するなら、しらね型の拡大でよかった。 モスクワみたいになるぞ。失敗作を真似るか。全通にすれば倍は載せられる。
560 :
名無し三等兵 :02/12/10 00:22 ID:Ph+KyiIA
>>556 確かにVLSまで積むなら、しらね型の拡大版の方が割り切って使える気がする。
強力な艦砲に多くのヘリを運用できる「駆逐艦」ってコンセプトは皮肉な事に今、これから
求められてるものだよなぁ。
どうなるか解らないけど、一部の噂通り使えるヘリが4機が基本ってなら、10000t程
度に抑えてしらね型の様な艦にした方がよっぽど使い勝手も良かろうに。
海自としてはコレで全通甲板を定着化させたい意向もあるんだろうけど。
>>558 へっへー、教えらんない。まあヒントはVLSはFMSモノだからそこから調べてね・・。
まあ来年の8月には公表されるよ。
562 :
556 :02/12/10 00:28 ID:blsSmd7w
>>559 >アレと同クラスで比較すればヘリ搭載なんてできないのは当然。
だから全通にする必要はなかった。
全通にしたため、輸送艦としての容量が減った。
>機能を振り分けた方が絶対に得。
それはそう。本来ベストだ。
しかし日本の現状で3隻づつ持てるか?
予算、人員現状のままでは、多目的にするしかないだろ。
>>562 日本ではDDHの更新はあくまで「DDH」
LSTの更新は「LST」でないと予算が通りません。
逆に「DDH」であるかぎり4隻は確保できるのが不思議(w
>全通にしたため、輸送艦としての容量が減った。 どう比較して? 別に普通だよ。 >しかし日本の現状で3隻づつ持てるか? イギリスだってヘリ強襲艦は3隻も持たないよ。強襲艦一隻に 二隻のドック揚陸艦。
565 :
556 :02/12/10 00:35 ID:blsSmd7w
>>560 >海自としてはコレで全通甲板を定着化させたい意向もあるんだろうけど。
結局このために中途半端な全通艦が4隻も5隻もできることになる。
>>565 脳内発想では予算獲れないんだよね>日本国の行政機関
567 :
556 :02/12/10 00:42 ID:blsSmd7w
564 >どう比較して? 別に普通だよ。 上部構造物はでかくできた。
>上部構造物はでかくできた。 ・・・で?
569 :
556 :02/12/10 00:45 ID:blsSmd7w
>569 船体を含めた艦内容積は? 甲板に物を載せられるが?
571 :
556 :02/12/10 00:54 ID:blsSmd7w
>>570 >甲板に物を載せられるが?
2段にすればその上に居住スペースが取れる。
572 :
556 :02/12/10 00:57 ID:blsSmd7w
>>570 船体内の居住スペースを上部構造物に移せば車両甲板が広がる。
カーフェり−と同じ。
米空母でも飛行甲板下は水平の居住スペース 爆弾落とされたらどうするねん
>>571 居住スペースよりも貨物スペースの方が「輸送艦」には必要なんですけど。
いくら陸自は貧乏でも「完全歩兵編成」ってわけじゃないんですけど・・・。
2段にしたら重量も変わってくるし。
>>556 >>海自としてはコレで全通甲板を定着化させたい意向もあるんだろうけど。
>結局このために中途半端な全通艦が4隻も5隻もできることになる。
おそらくこれに誤解があるんじゃないかなぁ?
DDHはあくまでも「4機以上のヘリの搭載と艦隊のヘリの整備&旗艦機能」を目的にしたDDH
なのであっていわゆる空母じゃないんだからさぁ。今回のDDHはインビンシブル級(対潜ヘリ
搭載&ハリアーによる防空&旗艦機能)からハリアー運用機能を省いたようなものだと考える
のが自然じゃない?
>>572 「軍艦」なんでウェル・ドックをギリギリまで広げるなんつー設計はできませんが、何か?
つーか、あんた護衛艦乗ったことある?カーフェリーしか乗ったこと無い知識で発言してないかい?
578 :
556 :02/12/10 01:08 ID:blsSmd7w
>>577 そうかねえ。
まっ、俺はロッテルダム級かサン・アントニオのような形の方が
良かったと思うがね。
>578 で、その形の艦でおおすみ級と同程度の物で比較してみそ。 ちなみにおおすみは揚陸部隊330名、90式戦車10両、大型車両40両等 貨物1400t搭載可能.LCACは二隻。
もう三段甲板でいいよ。
別に全通だからどうのこうの、関係ない。 無意味ではあるけどね。特に大きな足枷でもない。
ヘリイパーイ搭載できるブルーリッジでいいよ
>>581 >特に大きな足枷でもない。
考え方次第だね。
おおすみも全通にしなければヘリ格納庫スペースも取れたし
キャパが大きくなったのは間違いない。
おおすみの全通はあれだろ?サヨ対策地ならし。 もうそうそう
ていうか、釣り舟でも何でも上部構造取っ払えば全通になる。 容量が減るのは、間違いない。 目的も無いのに全通は意味なし。
>585 風とおしは良くなるのでは?
>>583 でも上甲板スペースを車両置き場に使えない
ヘリなんて護衛鑑に積めばいいし
違うって、何となく全通のを作ってみたかっただけなんだよ。
>おおすみも全通にしなければヘリ格納庫スペースも取れたし おおすみより大きいホイットビーアイランド級はヘリ格納庫スペースありません。 さらに大きい、オースチン級ですら格納庫は小型ヘリ一機分です。 >キャパが大きくなったのは間違いない。 殆ど差はないよ。
おおすみの全通は排水量の問題でああなった。 船体がLCAC2隻および90式の数でほぼ大きさが決まり その船体を持つ最小限の排水量ということで全通を採用した 戦後の海自の予算要求は金額もそうだが同じくらいの比重で 大きさに足かせが嵌められている 現中期防も 総額や隻数の他にトン数の合計が約ではあるが 最初から決まっている 他国なら金額や隻数のみで大きさに 事前に言及することはまず無い ついでながら搭載物の自由度という面では全通も中々良い 選択だと思う
>589 屋根がないから露天というわけではなく、屋根の上に置いているから露天なんです。
イタリアのサンジョルジュ級(だったけか)の存在忘れてない? まんまおおすみ級なんだが。奴は揚陸舟艇収容力はおおすみよりも下だが 代わりにヘリ3機搭載している。 ようはおおすみもLCAC1隻にしてウェルドック縮小し、スタビライザーと 甲板再配置してヘリ格納庫つくればいい。設計がヘタレなのだ。
>593 お前の設計の方がヘタレ。LCAC一隻ってネタか? マジならアホだ。 ホイットビー・アイランド級の前期型と後期型を比較してこい。 >奴は揚陸舟艇収容力はおおすみよりも下だが >代わりにヘリ3機搭載している。 やっぱりヘリ搭載するなら収容力が減るじゃないか。 「全通甲板で無ければヘリが搭載できた」ってのがお前さんの主張だろ?
>>594 おれはあの大きさで全通甲板でヘリも搭載するならサンジョルジュ級があるよ、と言っただけ。
そうすると結果論的にLCACを減らさなきゃヘリ格納庫は作れないと言ったんだが変か?
おおすみ級は日本の海岸線のことを考慮してヘリより揚陸舟艇とったんだろ。
実際、あの大きさでヘリ+揚陸舟艇は無理はある。
だからイタリアもルイ−ジ・エイナウディ建造しているんだろ。
ウェルデッキ小さい! 舷側にはLCM見えるし、LCACは運用できないんじゃ? するとコイツはイギリスのオーシャンみたいな存在だろ。
LCVP3隻=LCAC1隻じゃないかな。 そもそも日本にLCAC必要なのか?
結論 新規設計の16DDHなんていらない。 指揮艦+ヘリ整備運用ならおおすみ級の船体流用で十分。 新規で作るならルイ−ジ・エイナウディぐらいの艦をつくってみろ。 ま、不可能だろうがナ。
恐らく601は8月に吠え面かくと思われ。
(仮)ルイ−ジ・エイナウディ 艦名はアンドレア・ドリアになる可能性あり 排水量:18、500t(軽荷) 機関形態/出力:CODLOG、最大118、000shp 最大速力:28kts 全長220mx全幅39.0m(FD)、29.5m(wl)x6.6(喫水) 搭載予定航空機:AV-8B+x8若しくはEH-101x12、またはこれらの混成 搭載可能舟艇:LCM(6)x4若しくはLCM(8)x2+LCAC 搭載可能車両数:アリエテ戦車(60t)x12若しくは軽トラックx100 兵装:Sylver VLS SAM System(ASTORx32)、OTOBreda SuperRapid 76mm/62x3、 25mm/87連装対空砲x2、324mm三連装魚雷発射管x2 電測兵装;SPN-748x2、SPY-790x1、SPG-76x3、SPN-41x1 水測兵装:型式不明の船体装備MFソナー EWシステム:アクティブ及びパッシブのEWセンサーを搭載(型式不明) この他SCLAR-Hデコイ発射機、SLAT対魚雷デコイ発射機を搭載
・・・イタリアの造る次期多目的空母って 韓国のLPXに似てない? 武装と速力は違うが。
>>602 あからさまな空母型DDH作ろうなんて絶対無理。野中を筆頭とする親中共勢力
が「そんなもんつくる金あるんならもっと中国様に貢げ」と言って計画自体潰される。
おおすみ級の改造型なら「おおすみ級を追加発注します」で通る。
もう既に就役している艦と同じというならだれも計画時に文句はいえない。
野中が反対していたイージス艦派遣は、実行されますが。 野中もマズカッタね、北朝鮮問題は。 社民党も潰れかけだし、行く手を阻む者は無し。 つか、どうせヘリ空母でしょ?
>おおすみ級の改造型なら 速力が足りないし。おおすみ級を高速化してヘリ積んで・・・ 新規設計と変わらないぞ。(w
>>606 @イージス艦が収集した情報をもとにアメリカが攻撃を行う
Aイージス艦が被弾し、死傷者がでる
野中はここまで算段に入れてる。@Aが起これば結果的に野中が正しかった
という事もありうる。
>(仮)ルイ−ジ・エイナウディ 艦名はアンドレア・ドリアになる可能性あり >搭載可能車両数:アリエテ戦車(60t)x12若しくは軽トラックx100 ってすごい差だな、LCAC見たいに戦車が重すぎて1両しか積めないけど ハマーならデッキ上に敷き詰めても積載重量に達しないみたいなもんなのか?
@イージス艦が収集した情報をもとにアメリカが攻撃を行う 何に対して? Aイージス艦が被弾し、死傷者がでる むしろ狙われるのはAOEでは?
@イラク空軍機(実際はイラク空軍は壊滅状態) A一番可能性が高いのは触雷 @についてはサヨの主張そのまんまだが。
おれは(仮)ルイ−ジ・エイナウディ もしくはフランスが計画している多目的揚陸艦 に相乗りさせてもらってかの国に建造してもらってもいいと考えているが。 フランスのは統合作戦部隊用旗艦施設+データ−リンクを備える空母型で ヘリスポットが6箇所、中型ヘリ16機搭載可能、SAM用VLSあり。
>608 はげしくワラタ!!
皆 おおすみ の上に上構を載せればドック型揚陸艦になるような事を言っているが、 おおすみ の最上甲板(飛行甲板?)のレベルと他の揚陸艦の飛行甲板?のレベルは同じなのか? 単純に おおすみ の上甲板の上に上構を載せると荒天時の安全性に支障が出るようなことは無いのか?
>>601 「おおすみ」に艦隊随伴できるだけの速力を与えてヘリ運用する為に弾薬庫・
燃料庫を増設して防御を施し、複数のヘリを同時に運用できるように最上甲板
を強化してそれで生じたトップヘビー対策を施行する・・・完全に新規設計に
なるな。
617 :
名無し三等兵 :02/12/10 20:54 ID:aa9AUe/2
ハリアーあたりに対潜装備させるのもイイ!!! 対空防空対潜オールマイテイ!!
618 :
名無し三等兵 :02/12/10 21:48 ID:yYwwwjQF
>>579 おおすみ級は全通にこだわった為揚陸艦としての容量が落ちたと言うのは、
「世界の艦船」にも「軍事研究」にも「丸」にも出てる。
江畑の本にも書いてある。
アルビニオン級とロッテルダム級の説明を本屋で読んでこいよ。
>>618 あのさ、おおすみは輸送艦だけど、あえて「全通甲板」にこだわったフネだぜ。
全ては来年8月のために。
そんなの常識じゃん。何をいまさら・・・。
620 :
名無し三等兵 :02/12/10 21:55 ID:yYwwwjQF
>>618 >全ては来年8月のために。
説明しろよ。
妄想ならそう言えよ(藁
621 :
名無し三等兵 :02/12/10 21:56 ID:yYwwwjQF
622 :
名無し三等兵 :02/12/10 21:59 ID:yYwwwjQF
>>619 「16DDHが全通で発表される。そのための予防注射だった」
なんつーのはやめてくれよ(藁
>>622 だからさ、来年8月になればわかるって・・・。
俺の立場ではそれ以上いえないけど・・・。
624 :
名無し三等兵 :02/12/10 22:05 ID:yYwwwjQF
>>623 言ってもいいじゃないか?
貴公が誰だかわからないし。
625 :
名無し三等兵 :02/12/10 22:08 ID:yYwwwjQF
>>623 軍事的合理性が有ったという事が納得できる内容か?
626 :
名無し三等兵 :02/12/10 22:41 ID:oZwuYTLY
世艦02年9月号(120ページ)によれば、 イタリアのLPDサン・ジョルジョ級には格納庫はありませんよ。
>>625 日本は軍事的合理性では予算が獲れない国だということは誰もがよく知ってるだろ。
海自は確かにSTOVLの「軽空母」を保有する夢は10年前に捨てている。
しかし、今海自の中枢をしめる「航空閥」(皆最近の海幕長に多い職種を思いでしてほしい。そして今の海幕長も)が勢力をもっている(対潜という海自の本職においても「航空」の方が有効な戦力であることも影響している)
が対潜用ヘリ運用プラットフォームをもとめている流れは非常に強い。これは、「対潜」という局面だけで見ると非常に軍事的合理性にもかなっている。
しかし、防衛予算削減の流れの中、「新規」装備は不可能。結局「更新」以外予算は獲れない。
だからDDHXは念を入れて理想の対潜艦をつくるため、2つの欺瞞がとられた。
1つは、全通甲板艦の設計と運用に習熟し、「世間の風」を慣らすため、という意味をもったLSTX
2つは、13中防のDDHX「イメージ」図
これには全通甲板艦とFCS3、OQC-XX、VLSと2つの性格を合わせもった艦の図をのせて、艦の性格がどちらにころんでもいいように、また、「空母疑念」の欺瞞を企図した。
結局「海航空閥」が昨年幕内で最終的に勝利した結果、DDHXはFCS3もOQS-XXもVLSも装備しない艦となる。
まあ信じるも信じなくも各人の自由だ。来年8月の財務概算要求で明らかにされる(「絵」的には再来年3月の政府予算案決定までされないかも?)。
航空閥が勝利したならDDHXアボーン。P−X増勢となるような気がするが。
629 :
ID:yYwwwjQF :02/12/10 23:13 ID:SEa9Ww+t
>>627 >艦の性格がどちらにころんでもいいように
なるほどそう言うことか。
「やッぱり艦載砲も乗せました」と言っても説明できるくらい
の幅があるからな。
ありがとう。
>>628 航空閥が勝利したからP−X開発にGOが出たんだが・・・。
>>618 それで? どうしてそうなったのか、論理的に示さないと無意味。
エバケンだってSSM-1の説明で頓珍漢なことを言った過去があるのをお忘れ?
アルビオンやアンカレジ級と比較して見、さほど差はないから。
>>631 アルビオン:チャレンジャー30両以上搭載可
ロッテルダム:レオパルド2、32両搭載
>632 ? アムトラックの間違いじゃないの?
636 :
名無し三等兵 :02/12/11 02:24 ID:ninIDx2p
意外にもアルビオンよりおおすみのほうが車両搭載能力大きいね。 アルビオンは2万トン近いのに。 これはLCACの搭載数と関係するのかな。ホイットビーアイランド級が 前期と後期で違うように。
>DDHXはFCS3もOQS-XXもVLSも装備しない艦となる。 ヘリ空母としての機能に絞るのか。個艦兵装はRAMだけだったら いいのだが。もし本当なら、どっちつかずにならなくて期待が持てる。 アスロックやら積むならモスクワ級みたいな感じの方が効率的だし。 8月まで覚えとこ。
>>618 90式戦車も一時期、あらゆる日本の雑誌からこき下ろされてたな・・・
Armor誌で3位になったり、ヤキマでの伝説が知れ渡ると評価も変わってきたが。
で、実際に比べてみてどうなんだ?
アルビオンの戦車数はチャレンジャー2が6両らしいが。
基準排水量2000トンの「みうら」型で、74式戦車10両・兵員200名。 20000トンの揚陸艦で、チャレンジャー6両、若しくはその他車両30両というのも 少なすぎるように思うが…。
640 :
名無し三等兵 :02/12/11 05:35 ID:ninIDx2p
>639 戦車30両なんてのはサン・アントニオ級でも無理だ。 イワン・ロゴフ級でも戦車10両+軽装甲車30両が限界で、戦車だけ30両とかは 無理だよ。
みうらは74式戦車を満載したら他の物資は何も積めない。歩兵は積めないぞ。
ソナーもアスロックも無いDD・・・・ 凄い話ですね
>>642 バウソナーぐらいはあると思うよ
じゃないと対潜ヘリに指示出せない
644 :
流花星桜 :02/12/11 07:48 ID:5QQvj4K+
SAMって国産のを積むんですかね。あとでESSMを積むとか言いそう
645 :
名無し三等兵 :02/12/11 09:45 ID:uK+D/cfN
おおすみがあの格好になったのは、速度とか運動性とか耐候性が外国の同級艦より厳しい事もあると思うのだが。
>>640 学研の「未来艦」とか言う本にはアルビオンにはチャレンジャー2、32両積載と
書いてあったが、ガセかなあ?
649 :
名無し三等兵 :02/12/11 20:55 ID:zBTQJmx4
>>648 >学研の「未来艦」
「海洋兵器図鑑」じゃないのか?
車両70、チャレンジャー2なら31両とあるが。
650 :
名無し三等兵 :02/12/11 21:52 ID:8+kXeivW
ヘリ運用能力なし(甲板のみ)の揚陸艦で全通甲板型と上部構造型に積載能力に 差があるか?と言う話だろう? 上部構造でかくすると、重くなるから、同一排水量では船体寸法は小さくなる。 このタイプの問題点は、空荷のときトップヘビーになりやすいことがある。 (設計にもよるが・・・) おおすみ型はあれはあれでいいが、せめてエレベーター交換と艦首部甲板に飛行甲板 並の強度をもたせればいい。そうすれば、いざと言う時、数機のヘリは運用できる。
OQS-XXは積まないが、ソーナそのものを積まないなどとは誰もいってないけどね・・・。
>648 ガセじゃないのか? ワスプ級も普段は戦車5両しか積まないぞ。 M1戦車5輛、LAV25輛、M198自走砲8輛、トラック68輛、補給車10輛、及び支援車輛数輛 とその乗員、それに1個海兵大隊がこの強襲揚陸艦が一度に運んでいる戦術単位。 戦車だけ搭載、というのはあまり意味がない。強襲上陸に戦車だけ持っていっても 無意味だから。確保された港に輸送するなら、RoRo船を徴用すれば戦車も運べるしね。
メール欄に0って入れてる香具師ってろくなのがいないんだよな・・・。 真面目なカキコするときはやめたほうがいいことと思ふ。
654 :
:02/12/12 00:04 ID:2vfnmsjV
>>650 当初、ヘリ離着艦に耐えられる強度を持たせるのは後部のヘリ甲板のみと言われていたが、
実際に出来上がったものは甲板強度全部同じなんだなこれが。
つまり艦橋前方にマーキング描けばすぐ使える。
エレベーターは現状でもH-60クラスなら昇降出来るだろう。(EH-101搭載可能なサイズにし
ても、おそらく車両甲板の高さが足りない)
655 :
649 :02/12/12 00:36 ID:u7DjDpL2
>>652 俺は本屋で見たんだが、内容は
ガセかも知れんな。
>戦術単位
強襲揚陸だから確かにこれが重要だね。
>>655 おおすみは「強襲揚陸」を目的とした艦じゃないんだが・・・。
要求性能(スペック)しってるか?
↑ メール欄に0って入れてる香具師ってろくなのがいないんだよな・・・。 真面目なカキコするときはやめたほうがいいことと思ふ。
>>654 ソースを提示するように。君の発言は防衛庁の説明とはまったく異なっている。
>648 その本、結構嘘が多いよ。 掃海母艦「うらが」級の説明で、航空用掃海具格納庫の内部の写真を見せて ヘリ格納庫と紹介していた。
660 :
:02/12/12 01:18 ID:???
>>658 「世界の艦船」1998.8 No.541
661 :
名無し三等兵 :02/12/12 01:32 ID:OG+Cqfx9
>660 マジですか?
No.541 は「新型輸送艦おおすみを解剖する」 という特集だったようだが。
>>662 もし該当号をもっているのであれば、
>>654 の内容に該当する部分だけでも、UPしていただければ
大助かりです。
何でも良いが、とっとと戦列艦に改装汁!
>666 うわ、字が細かい・・・よく見付けたね。気付かなかったよ。
>>651 しかしながら戦術データ収集を全て他艦に依存するという思想なら
バウソナーすら搭載しなくても不思議ではない
インヴィンシブルやガリバルディはソナー持ってるが・・・
>>669 データリンクシステムがまだ未熟な頃に建造された艦だからとか・・・
671 :
名無し三等兵 :02/12/12 16:10 ID:czHIkGb3
>>671 おおすみ級のことだよ。おおすみだったかどうかは忘れたけど…
密かに建造された改おおすみ型「しれとこ」なら萌えるのに・・・
そういえば3番艦の煙突周りが若干設計変更になっているように見えるのだが。
なんで大隅級三番艦は”くにさき”にしたんだろ順序から言えば”しれとこ”こそ相応しい
>675 ”Air”のファンがいたのです(w
過去レスの、
>>16 DDH=航空機搭載能力を強化したブルーリッジ
と言うことで、俺的に16DDHヲACG”おおよど”ト命名ス
>>677 DE232「おおよど」はいったいどうなる?
廃艦????
679 :
名無し三等兵 :02/12/13 00:32 ID:XpE+loK3
雑誌(週刊読売だったと思う)に空母として使える艦艇を日本は持っている。 そんな記載があったけどね。 あれって、やっぱり「おおすみ」のことだろうね。 どう考えても、おおすみは、空母としての運用はむりと思うけど
>>654 SH-60はロータと尾部パイロンを折り畳むと全長約12.5mになるらしいので、確かにおおす
みのエレベータに乗りそうですね。
また、こんな(ちょっと気になる)レポートもあります。既出だったらスマソ。
ttp://www.sacj.org/openbbs/bbs2.html >No.43 :東京エアロスペース2000(2)防衛庁
>防衛庁は、航空自衛隊と海上自衛隊による展示が行なわれていた。
>おおすみの模型も飾ってあって、これも実用に使ってみたら色々と不具合が出ていると
>いう。
>後部甲板に着陸したヘリコプターを収容するためには前部甲板に移動させなければなら
>ず、その際艦橋横の狭くなった甲板を通らなければならない。ところが、ここが狭過ぎ
>てトレーラーで牽引することが出来ず、しかたないので移動は人手に頼っているという。
で、おおすみの車両甲板て何層で高さ何mあるんでしょう?
681 :
名無し三等兵 :02/12/13 01:27 ID:rXW+RnsJ
>681 おおすみの甲板上にヘリ6機...(;´Д`)ハァハァ
当然、前部甲板も使ってるんだよな。 世艦の記事の裏付けになる。
>>684 どうもです。
SH-60(収納状態で全高4.04m)を入れるには、車両格納庫はぎりぎりか足りない気味かも?
686 :
名無し三等兵 :02/12/13 03:33 ID:rXW+RnsJ
687 :
名無し三等兵 :02/12/13 03:35 ID:/C+xaC9Y
>>685 全高4.04mなら、ぎりぎり収まるだろが、
ヘリのエンジンを吊り上げて交換するなどの整備を行うには、たぶん不足
SAPIOといい、週刊誌はおおすみ空母化ネタが好きだな・・・ ほんの数機のヘリなんて途上国の軍隊でも簡単に落とせるよ・・・
>688 数機のヘリなら駆逐艦にも積めるということを彼らは理解していないと 思われ。
690 :
名無し三等兵 :02/12/13 04:17 ID:WTMunj1O
「強襲揚陸艦」だなこりゃ アメちゃんの「わすぷ」と比べてどうなの? 多分わすぷの方がでかいし搭載能力をあると思うのだが
>690 お願い、釣りは や・め・て ♪
おおすみのウェルデッキを無くしてオーシャンのような コマンドー母艦を造ればいい。日本の海岸線だとLCACは使える場所が少ないし、 ヘリ輸送の方が使い勝手が良いと思われ。
>日本の海岸線だとLCACは使える場所が少ないし たろ狆、やっとかめだがね。相変わらずのようだで、安心したがね んだで、いい続けとりゃあ、そのうちホンマになるちゅう訳でもにゃあだろぉに(w
>>679 現用DDHかも。ジェーンではハリアー運用可能として書かれてるみたいだし。
695 :
名無し三等兵 :02/12/13 09:47 ID:pk+x5jzI
>ず、その際艦橋横の狭くなった甲板を通らなければならない。ところが、ここが狭過ぎ これって・・艦橋横の反対側に張り出し部分を付けて簡単に通過出来るようにすれば 良いだけなんじゃない?カーボンで軽く作れば・・ヘリが降りるわけじゃなし そうそう〜車両甲板からLCACのとこまでエレベータが繋がってんのかな? それなら一番下で整備すれば高さは十分?
680あたりでヘリを本格整備運用するわけでなく、ただ前に移動させて 露天駐機した程度でもあの艦橋が邪魔になったと聞くと、 まじめに航空機運用しようとすると空母に近づいていく んだなあと思ったり。
>>694 ヘリ運用を前提に作られたDDHの甲板が、ハリアーを搭載出来るとも思えないが
運用可能とは、緊急時に補強しての上のことかな。
698 :
名無し三等兵 :02/12/13 14:53 ID:7VX5TC30
「かとり」の甲板に、ハリアーが離着艦した事がある。20年位前だが、 ソースは世艦に写真がのった 今仕事中なので週末、バックナンバー見つけとく
ハリアーは重量的には大型ヘリと大差ない。問題はブラスト熱に甲板が 耐えられるかだが、これも大した問題じゃない。英軍はコンテナ船から 運用していた実績もある。
1/700
701 :
名無し三等兵 :02/12/13 19:19 ID:BhiFLo1K
アメリカの空母って、飛行甲板で500ポンドが爆発してもびくともしない設計になってるけど、 そういうのって設計要件に入ってるのかね。フラットトップを実戦に投入したら当然有りえる 状況だと思うけど。
【海上自衛隊】「きりしま」応援オフ【勇躍出航】
海上自衛隊第1護衛隊群の「きりしま」が16日、横須賀基地を中東に向け出航します。
当日、基地周辺の護岸では、市民団体のみなさまが派遣反対運動と称して
「きりしま」に罵声を浴びせ、反対の横断幕を掲げることが予想されます。
しかし、「きりしま」乗員にはなんの罪もありません。命令に従って出航するだけです。
突発OFF板では、2chネラーが集まって「U/W」(貴艦の航海の安全を祈る)の信号旗や
旭日旗(海上自衛隊の正式な隊旗)で「きりしま」を送り出そうというオフ会が計画されています。
プロ市民の罵声や否定的な横断幕に見送られての年末出航はあまりに可哀想だと思う方、
派遣自体への賛成反対にかかわらず、「きりしま」乗員を応援しにいきませう!
*反サヨク/反イラクなどが目的のイベントではありません。
あ く ま で 「きりしま」乗員に「がんがれ!」という気持ちを伝えるお見送りです。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1039314666/l50
>>685 「世艦」No.541によると車両甲板高は約5mとのこと。
704 :
名無し三等兵 :02/12/13 23:55 ID:DJPa6WeI
>>698 あれって離着艦したの?ハリアーのデモンストレーションで
かとりのすぐそばの海上でホバリングしただけじゃなかったっけ?
705 :
名無し三等兵 :02/12/14 00:05 ID:M/c0MehT
706 :
名無し三等兵 :02/12/14 00:18 ID:XQ8j728j
>>703 それならSHは余裕
後部甲板に船舷エレベータを作れば
エルキャックを運用しないときは
ウェルデッキをヘリ格納庫に使えるな。
>>708 まずDDHに関しては形状がまったく不明なので
>DDHの格納庫は、目測で高さ5〜6mのようなので、
といった推測に基づく議論はしない方がよいと思う。
>、自衛隊ってSH-60の輸送型は持ってなかったような気が…
SH-60Kに関して装備のかなりの部分がモジュラー形式となっており短時間での取付・取り外し
が可能だと読んだ記憶がある。
>>709 >推測に基づく議論はしない方がよいと思う。
その通りですね。ご指摘ありがとうございます。
711 :
名無し三等兵 :02/12/14 05:14 ID:uVw95zyC
>後部甲板に着陸したヘリコプターを収容するためには前部甲板に移動させなければなら >ず、その際艦橋横の狭くなった甲板を通らなければならない。ところが、ここが狭過ぎ >てトレーラーで牽引することが出来ず、しかたないので移動は人手に頼っているという。 ヘリを牽引するトレーラーって、SH−60Jよりも大きいんでしょうか?
UH60Jでいいんじゃないの?
幅の狭い観測ヘリなら余裕っす!
711>>
確かに謎な記述です。
着艦後ロータを折り畳まないで通るには狭い、ということかと思っていましたが、念のた
め確認してみました。
おおすみの全幅は25.8mで、艦橋がほぼ飛行甲板の半分を占めているとして、通路の幅は
12.9mとなります。
で、SH-60の主脚トレッドは2.71m、主ロータの直径は16.36mです。
ttp://www.sikorsky.com/file/popup/1,,167,00.pdf ロータの半分は甲板からはみ出して良いとすると、通路は最低9.535m(16.36/2 + 2.71/2)
必要となります。
現状で両側約1.7m余裕があるのですが、これって狭いのかな?
715 :
名無し三等兵 :02/12/14 22:02 ID:oB4Jhw3J
>712 陸海空がそれぞれ使っている奴は両翼の燃料タンクが邪魔になると思う
716 :
名無し三等兵 :02/12/14 22:27 ID:BsvnYM28
ロータを折りたたんでの移動は、出来ないんでしょうか?
>>1 はウリナラに拉致するニダ! 早く
>>1 を捕まえないと
>>1 君には屈しないからな。
石油もよこすニダ。 また大変なことになるよ。
..,,,,,─────,,,,. ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`´\
/⌒⌒⌒⌒⌒ )) / . \ (__,,,--──'''ヾ ヽ
( 从 ノ.ノ / / \\. \、 / ヾ |
( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\ | // .____ 丶 ヽ | , 、 く |
|:::::: ヽ 丶. | ./ \ \ ヽ| ,;iilllliiiiiii iiiiiiilllliii;,,) /
|::::.____、_ _,__) ヽ/ /::..,,,,, ..,,,,,,.::.\ ヽ| |⊂・⊃^'´⊂・⊃."| ⌒)
(∂: ̄ ̄|| ・ー |=|・ー | ヽ!!l::."⌒`.:i i::'⌒`ヾ.!!|iiiヽ../ /"` ノ/ んヾ ノ゛└ノ
( (  ̄ )・・( ̄ i |!!!.⊂・⊃| |:⊂・⊃;::!liiii./ | '(n( n )ヽ ヽ |
ヘ\ .._. )=(.._丿 \《,,...//| |ヾ\...::;,::》/ | ノ.,iiiillllllllllliiiiiiiヽ ノ |
/ \ヽ _二__ノ|\ `lir..../(,,∪,,)\...Yiiii/ \(゙゙゙ ゙゙゙ ) ノ |
/⌒ヽ. \__/\/\_| ;!iii彡 O ミlliilllli < |\_ー、 _/ /|
| ヽ \o \ n ;;llllllllllilllllllllilllllii; \ /|\ `──'´ / |\
| | \o \ .| |/;llllllllllllllllllllllllll;ヽ |\ _/ |. \ / | \_
| | Kim Jong-il君 r「「l .|ヽ,;lllllllllllllllllllllll; | |. .|\_ |\ \,,/ /| Sadam
( 、(...j ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ Usama Bin Ladin君 | \/■\/ | Hussain君
単なる牽引車がヘリよりでかいとは考えられない。
ただトレーラーで牽引して甲板を移動するには取り回しのためかなりのスペースが必要になる
というだけのことなんじゃないの?
人力で移動するなら細かい方向修正が可能になるから取りまわしスペースは最小限ですむ。
対処法としては
>>695 のように左舷に張り出しを設けるとか(過重ほとんど考えなくていいし、
1m広いだけでもかなり違うぞ)
最も手っ取り早いのは甲板にエレベーターまでのヘリ移動用軌条を設けることだろう。
現状じゃヘリ運用能力はあまり大っぴらにしたくない意識があるから色々と問題があるが、徐々
に改正されるだろう。
しかしこういうの読んでると、やはり「おおすみ」型には全通甲板における航空機運用能力を得
るためのケーススタディという意図も有るとしか思えん。
>今艦内に対潜ヘリコプター(SH-60J)が6機格納されています。別に興味ないので特に写真は撮りません。ごめんネ。
と、
>>681 のHP、2000年2月の日記にありました。
格納できるのは間違いないようですね。
誰よ、「おおすみ」の甲板はショボショボだからヘリの運用はできないとか言ってたヤシは。
>720
そういえば誰が言い出したんだろうね。世界の艦船にも
甲板強度は前部も後部も同じと書いてあるし。
>>658 は説明しる!!
722 :
658 :02/12/15 01:34 ID:???
>>721 何故に俺が説明しないといけないのよ(苦笑
甲板強度の件に関していえば、一般紙にも後部のみヘリ着艦用に強化してあるっていう話が
載ったぐらい「定説」だったのだが…
どうやら甲板の前部でも着艦ができる可能性が高そうですな。
>>720 今までもだれも甲板に着艦できないなんて言った奴はいないと思うぞ(苦笑
文章は厳密に読まないとダメだよ。
>>719 格納はできるでしょう。艦載ヘリの場合背も縮みますからね。ただ格納庫内でどの程度整備
ができるのか(おそらくDDよりは格納時の整備環境はよいでしょうけど…)、また上記でも議論
されているように、実用的に運用できるようヘリの取り回しが可能なのか、あたりも考えないと。
そもそも「おおすみ」に関する議論ではあれは強襲揚陸艦だ!という議論に対して、その割には
ヘリの運用能力が… という話からはじまったと思うのだが…
現実問題として強襲揚陸に使うにはUH-60やらCH-47やらAH-1やらが運用できないことには
お話にならないわけで… SH-60Jが運用できる可能性があるからと言って…
逆にあれは空母だ!という話をしたいのであれば、AV-6Bあたりが運用可能かどうかという話に
なりそれは別次元の議論でしょう(苦笑
>722 イイワケ(・∀・)ミグルシイ!!
724 :
名無し三等兵 :02/12/15 02:36 ID:ReGGMfi1
>722 ( ´,_ゝ`) プッ
725 :
名無し三等兵 :02/12/15 05:28 ID:udhGUrHO
>>722 車両輸送はおおすみ型、ヘリは16DDHでの運用と言う役割分担では?
>716 護衛艦でも陸上でもしているけど羽を畳んで動かしてますよ(格納庫へ入れる時) >718にも絡むけど牽引車もヘリの羽を畳んだサイズぐらいでした(基地祭で見た) >722 おおすみと16DDHアイランド型がヘリスポットの位置と武装の有無程度の差しか書いてないし 単純におおすみ+武装・ガスタービン化−LCAC・車両搭載用ハッチでは 甲板の延長と艦橋の大型化で排水量のつじつま合うでしょう
727 :
名無し三等兵 :02/12/15 12:20 ID:hpu8lpug
>>722 SH-60Jが運用出来るなら当然UH-60JAも運用可能と思われますが。
まあヘリ運用能力については当初、防衛庁がことさらに否定しようとしていたのでそういう
認識が広まったんでしょう。
甲板強度の話の他に、エレベーターについても「UH-1を貨物としてローター外した状態なら
車両甲板に降ろせるくらい」という話をしていたようだがH-60系には触れていない。
そりゃUH-1はローター畳めないから取り外すしかないんだけど。
「おおすみ」計画発表当初の「世艦」の記事を上げておきます。
現実に出来上がったものは、この当初の予想よりかなり高性能なものになっているのが判る。
ttp://banners.cside.biz/cgi/img-box/img20021215121239.jpg
>>727 おお、ありがとうございます。
ヘリ運用能力に関してはCH-47の離着艦が後部甲板でしかできないという話なのですかね?
CH-47とH-60系ではサイズも全然違いますからねぇ。
陸自のヘリの運用に関していえば、UH-1がエレベータに乗せられないとなると、それよりも
おおきなUH-60はさらに辛いのではないかと…
それともUH-60ってローターを簡単に折り畳めましたっけ?
729 :
名無し三等兵 :02/12/15 12:54 ID:hpu8lpug
>728 UH-60はSH-60同様ローターもテイルブームも折りたためます。(折り畳みは人力になるようですが) CH-47については当初、同機が離着艦可能な様甲板を強化するのは後部甲板のランディングポジション 1箇所のみという話だったのが出来上がった物は甲板強度全部一緒。 つまり強度上に関してはどこにでも降りられる理屈ですな。
730 :
あ :02/12/15 13:37 ID:7B9B2k+R
AV6Bってなによ(W 16DDH新規で計画しなくても おおすみ級で十分と逝ったヤシを隣地にした後に 手のひらかえしたようにおおすみマンセーかよ。 ここはひどいインターネットですね。
>730 資料付きで責めたのが効果的でしたな。 90式の復権と似たような構図かと。輸送能力もアルビオンとの差は 排水量相応の差でしか無かったし。おおすみ級もLCACの運用を 諦めれば、ぷちオーシャンみたいな働きもできそうだ。
>>730 おおすみはSH-60の整備・運用を前提に設計されていないという事実はかわらんぞ。
おおすみでSH-60の運用しようとしたら凄く効率が悪くなる上に艦隊全体の速度が
がた落ちになるよ。
しかもおおすみでは原則的にヘリの離着陸は停泊時のみだからね。そんな船は
使いづらいったらありゃしない。
しかし仮にも対潜ヘリ母艦もどきが必要になったら一応おおすみがDDHもどきとして
使えないこともないわけだ。
>>731 >資料付きで責めたのが効果的でしたな。
当たり前だ。ソースなしの主張は意味がない。今回の一件によりおおすみはヘリ空母
として使える!と思いつきで発言していた面々が復権するわけではないだろうに。
>思いつきで発言していた面々が復権するわけではない 無論だ。根拠を提示できなかった者の手柄ではない。
734 :
名無し三等兵 :02/12/15 15:14 ID:ma8ABNYm
まあ、防衛庁の表向きの能書きはともかくとして、もしヘリの運用(限定的にしろ)が 本当に出来ないとすれば、防衛庁はバカとしか言いようが無い。
735 :
名無し三等兵 :02/12/15 15:20 ID:p9DVMfpB
16SSは誰にも語ってもらえないの?
736 :
名無し三等兵 :02/12/15 15:24 ID:kUCjmsmp
>無論だ。根拠を提示できなかった者の手柄ではない。 でも、何年も前から「あのエレベーターならH-60は入る」ってのは 言われてたし、「世艦」でもSH-60なら降ろせるとも書いてあった( 541集76ページ)ぞ。
>>736 であればそれをソース付で提示しないだめでしょ。
738 :
名無し三等兵 :02/12/15 15:43 ID:kUCjmsmp
>であればそれをソース付で提示しないだめでしょ。 何年も前からソース付きで出されてたよ。
739 :
あ :02/12/15 19:12 ID:CIZ56zCM
因みに甲板の強度は十分だが、 車両用エレベータが余り負荷を掛けれるものではないと 世界の艦船の特集にあったな。 主軸にしてもディーゼル20000馬力1軸推進で20ノット余裕ででる設計。
>735 語る必要が無い。
741 :
名無し三等兵 :02/12/15 19:31 ID:wRvtKTda
>車両用エレベータが余り負荷を掛けれるものではないと >世界の艦船の特集にあったな。 全備10tのH-60が載らなくて、20tの特大型トラックが載ると いうのはどういう理屈?
戦車が載らないんですよ。
>>742 戦車を甲板にのせて運用することもないでしょう。は、しかし、自走榴をのせて
おけば、、てね。
744 :
名無し三等兵 :02/12/15 20:01 ID:wRvtKTda
>戦車が載らないんですよ。 上甲板の40t以上の重量物を何両も載せて嬉しいのかい?、下にも 車両甲板があるのに。軍用車両の殆どはトラックだぞ。 常識的には上にはスリング(CH-47なら10t以内)で運べる荷物を 載せて、重量物は下だろ。どの道、重量物の揚陸にはLCAC使うんだ から。もっとも、車両に上げ下げに使うならエレベーターじゃなくてラ ンプの方が便利だけどね。
745 :
は :02/12/15 21:15 ID:kVCqAl4+
おおすみ級の中に階層移動用ランプないの知っている人は 何人いるんだろうか。
746 :
名無し三等兵 :02/12/15 21:49 ID:hpu8lpug
>745 このスレにいる人間ならみんな知ってるだろ。
>744 いやね、他の車両・物資を積まず戦車の輸送のみに徹したら何両積めるのかな、と。 実際にはそんな輸送はしないけど、能力的にどんなもんかなと。
748 :
:02/12/15 22:11 ID:THM1t8wb
おおすみの批判は絶えないな。軍事研究の最新号にも 「見た目は立派だがヘリ運用能力がないのは致命的で 早急に改善が望まれる」と書いてあった。 改善っていっても今更…
>>749 16DDHは、
日本以外では満載排水量2万dの「空母」
という判断下しているということか。
>>749 その図を改めてみると、やはりジュゼッペ・ガリバルディより大きく感じるし、
プリンシペ・デ・アストゥリアスと同じくらいの大きさに見える。
チャクリ・ナルベルトなんかとは比べ物にならない大きさ。
この図を見ると「FA−2やAV8B+は運用できません」というのがどう考えても
嘘にしか聞こえないだろうな、海外の軍事専門家は。
>>752 16DDHに関してハリアーの運用が不可能だと言っている奴はいないと思うが(苦笑
おおすみに関する議論と16DDHに関する議論ぐらい読み分けてくれよ
あとFA-2ってなに?
なんか固定翼機運用に関する妄想にとりつかれているやつがいるが… もっと基本的なところで、16DDHってRASTやASISTは搭載されるのかね? それともあのサイズだと悪天候時でも着艦はだいじょうぶ!だと判断されるのかね?
ところで16DDHには航空管制用レーダーや気象レーダー、誘導装置とか つけるスペースあるのでしょうか?
>753 わかってるって。 >754 シーハリアー
>>758 >FA2と書かんとだめなのか?
あ た り ま え だ !
DDG173 「こんごう」を「金剛」と書くようなものだ。
ちなみに正式表記は FA.2 だからな。
FA-2なんて書かれると、どこかのDQNが三菱F-2の艦載機を勝手に思いついたのかとか
色々可能性を考えざるおえなくなる
760 :
ゆうか ◆9a1boPv5wk :02/12/16 00:36 ID:1d6cPlyC
でも多分、VTOL運用のためには飛行甲板の強化改造 (構造はもちろん、耐熱処理も)が必須になると思われます。
>>760 ジェットエンジンのブラストの件はよく取り上げられるけど、どうなんでしょうね。
いまの飛行甲板はアルミ?それともFRP?
>>759 しつれいいたしやした。
>760 そこはそれ、ガリバルディと同じく最初からやっとけ。 おおすみだって前部も強度確保してたし。 しかしイージス艦があればハリアーは意味無いんだよね・・・ ハリアーの戦闘行動半径よりも探知距離長いし。
>>763 というか、早期警戒機をもたない空母は沈めてくださいと言っているようなもの。
>764 シーキングAEWがあるさ。イージス艦が有れば無用だが。(w 新DDHは対潜空母だろ?指揮巡洋艦を兼ねた。
767 :
ゆうか ◆9a1boPv5wk :02/12/16 00:55 ID:1d6cPlyC
>>763 >しかしイージス艦があればハリアーは意味無いんだよね・・・
>ハリアーの戦闘行動半径よりも探知距離長いし。
地球の丸みというものをもっと計算にいれましょう。
>>766 イージス艦は万能じゃないのだよ
低高度目標はOTHの壁があって
長距離では探知出来ない。
>>763 >そこはそれ、ガリバルディと同じく最初からやっとけ。
金は?説明は?
バカか
>>763 >おおすみだって前部も強度確保してたし。
トラック載せられる強度にしたらヘリ着艦しても大丈夫な強度になってしまっただけのような気がする。
>770 金は? 甲板の処理にそんなに金かかるかな? 説明は? おおすみの時のようにやればお前は騙せる。
>771 有り得る...(w
>773 そもそも、前部はヘリが降りられません、という説明自体が 情報操作に過ぎなかったのでは・・・
>>772 それじゃ無理だろね。
あとそう興奮するな
>>772 うん。騙すのは全く問題無いな。
あとは、先立つ物さえあれば...(涙
で、対潜空母にしてどの潜水艦に備えるの?中国の戦略原潜?韓国のU214型? 早期警戒機運用できない軽空母なんて金の無駄遣い。シーキングAEWは探知能力 がEー2Cにまったく及ばないので搭載するだけ無駄。 結局、どんな用途を想定して建造するのか全然わからん。
>>777 >早期警戒機運用できない軽空母なんて金の無駄遣い。シーキングAEWは探知能力
>がEー2Cにまったく及ばないので搭載するだけ無駄。
無駄ってことはねえだろ
後は同意
そうか、世界中の軽空母はみんな無駄だったんだ!!
>>777 探知距離自体は同程度
高度が低いのでより遠くの低空目標の探知がE-2Cに比べて困難な程度
>>777 >早期警戒機運用できない軽空母なんて金の無駄遣い。
そっかぁ、今までのDDHも金の無駄遣いだったのね(苦笑
別に16DDHは艦隊の防空体制の強化を目的にしているのではなく、対潜能力の強化が
目的なんだけど、そのところわかってる?
いま777がイイコトイッタ!!
>780 機体そのものの行動半径〜 >早期警戒機運用できない軽空母なんて金の無駄遣い。 む、じゃあ世界の軽空母は殆ど・・・ >775 甲板の処理自体にそんなに金がかかるのか?
>で、対潜空母にしてどの潜水艦に備えるの?中国の戦略原潜?韓国のU214型? 中国の原潜も新型が出来るらしいね。キロ級も拡充されて、厄介ではある。 最盛期のソ連海軍に比べればアレだが。
>>781 だから、これ以上対潜能力強化して何に備えるというのか説明できなきゃ予算なんて
承認されないよ。
はるな級、しらね級はどうみても金の無駄遣いだろ。3000d程度のフリゲイト艦
でも対潜ヘリ運用可能な時世なのに。
対潜能力強化ならP−Xの数揃えた方がずっと効率的なのでは?
対潜哨戒機マンセー厨だったか...つまらん。
>予算なんて承認されないよ。 あれ、承認されたんちゃうん?
>3000d程度のフリゲイト艦でも対潜ヘリ運用可能な時世なのに。 そんなの昔からだよ。リンクス程度だし。 >はるな級、しらね級はどうみても金の無駄遣いだろ。 うは、馬鹿すぎ。
イギリスは軽空母に見切りをつけたわけだが。
>>786 べつにマンセー厨ではないが・・・
戦術単位での対潜強化でなく、戦略単位で考えたらそっちのほうが合理的というだけ。
そもそも防空体制なしで対潜空母を運用しようという考え方についていけない。
そんなに攻撃機から対艦ミサイル食らいたいの?
>そもそも防空体制なしで対潜空母を運用しようという考え方についていけない。 対潜空母とはそういうものだが。相手は潜水艦だぞ? >そんなに攻撃機から対艦ミサイル食らいたいの? おかしいな、潜水艦を相手にしてるんじゃないの?(w
>>785 >だから、これ以上対潜能力強化して何に備えるというのか
現在の護衛隊群では8機のヘリのうち、3機を同時に稼働状態におくことを「目標」にしています。
実際には故障等の発生により3機同時稼働というのは難しいそうです。
16DDHの規模になれば、調子の悪い機体をDDHで引き受けてまとめて整備とか色々できるでしょ?
演習等であればそれに向けて機体を万全に地上で整備して調子のよい機体をえらんで送ることも
できるけど、実戦ではそう言うわけにはいかないでしょ?
>790 そもそも防空体制なしで対潜哨戒機を運用しようという考え方についていけない。 そんなに戦闘機から空対空ミサイル食らいたいの? ・・・とか言われてしまうぞ?
>>791 ところで、あなたは何処の国の潜水艦を相手にすると?
>>793 なんのためにAWACS購入したのですか?
なんのために空中給油機導入するのですか?
なんのためにF15が200機以上存在するのですか?
>796
そして
>>790 にもそれが言える、と。(w
790=796自沈。
>796 ( ´,_ゝ`) プッ
>796 あ〜あ、壊れちゃった。(w
まぁ、
>>760 は放置しておくとして…
今後16DDHがあれだけの規模の船になるのであれば、88艦隊を維持するために
今までのように、DDのヘリ整備・運用能力にそれほど頼らなくてよいと思うのだが…
だったらなんで14DDG, 15DDGはヘリ運用が可能なように格納庫まで作ったの?
だれか、この矛盾を解決してくれ…
>>797 まあ、護衛隊群を日本近海にしか展開しないのならな。
ちがうだろ?へたすりゃシーレーン防御とかいってペルシャ湾やインド洋にまで
派遣されるかもしれないのに(今回の対テロ戦のように)。防空体制より対潜強化
と言う思想に対して疑問を投げかけているのよ。
きっと政治家はもちろん自衛隊の中にも空母太郎が居るんですよ。
>>803 50000トン以上のCTOL空母なら持ってもよい、と。
中途半端な空母を作るくらいなら、P-Xを大量配備しる!!
ってことでオケーイ?
>801 新DDHは二隻しか造らないつもりだったりして・・・
なんだ、803は派遣太郎か。
>>801 それは簡単
隊群なんて粒度の大きい戦闘単位は使いにくい
今回のインド洋派遣だって隊群関係無しで戦闘艦は3隻程度
粒度を小さくしても艦隊にそれなりの機能を持たせるには、
全ての鑑が対空対鑑対潜能力を持ちヘリを運用出来た方が良い。
あの鑑は対空は出来るがヘリはダメ
あの鑑はヘリは載るが対空は貧弱
なんてのでは艦隊が組みにくい。
まあそういうわけ。
実は新DDHは機雷戦指揮艦なんです。 インチョン亡き後、世界で唯一の掃海ヘリコプター母艦に・・・
811 :
名無し三等兵 :02/12/16 02:11 ID:OlQl8f0M
>>801 平時に於ける定数は1個群につきヘリ8機かもしれないけど、必要に応じてそれより
たくさん積まなければならないケースもあるかもしれない。
またDDHが出動できないとか、損傷を受けたりしてその搭載機を収容してやらねば
ならないこともあるかもしれない。
海自は、ヘリ運用に関してはかなり将来余裕を考えて整備を進めてきたようだ。DDは
「きり」型以降すべて2機収容可能だし、あちこちに書かれているように「うらが」型MSTや
13,500トン型にも格納庫らしきものがあるし、「おおすみ」でもHS載せる訓練してる
そうだし。
812 :
811 :02/12/16 02:15 ID:OlQl8f0M
訂正 × 13,500トン型にも格納庫らしきものがあるし ○ 13,500トン型AOEにも格納庫らしきものがあるし
>>805 俺の結論
建造する金も、運用する金も、人員も不足しているのにそんな無駄するな、という事。
シーレーンなんてアメリカに任せればいい。なんのために思いやり予算つけている。
俺にとって仮想敵国は実際に尖閣諸島、沖縄南西諸島、対馬を切り取ろうとしている
国だ。その国とは恐らく近い将来国力は同等になる。
そんな時に戦略的に優位に立てるように戦力を整備しなければならない。
俺は空母太郎でもないし、派遣太郎でもない。
どの戦力が日本防衛のために一番合理的か考えただけ。
>813 あらあら、日本近海なら護衛艦隊もエアカバー受けられますねぇ。
尖閣諸島&沖縄南西諸島の周辺も重要なシーレーンの一部なんだが...
816 :
801 :02/12/16 02:25 ID:???
>>802 ワラタ
>>808 >>811 冗長性を重視したということですか。わかりました。
>>813 >俺にとって仮想敵国
あくまでも君にとっての仮想敵国であった日本国の仮想敵国でないこと理解したほうがよいかと(苦笑
日本は対艦能力や対空能力に関しては東アジアで最強といってもよい戦力を持っているが、
対潜となるとフォークランドの戦訓を考えてもわかるとおり、1隻でも敵の潜水艦が存在する
「可能性」があるだけで行動を非常に制限される。フォークランドで英国が対峙した潜水艦の
能力を考えてごらん?
対潜戦闘においてはいつも潜水艦が圧倒的に有利なんだよ。
>813
>>803 から180度逆になってないか?
>>817 彼はもう壊れてるから、何言っても駄目っぽ。(w
>>814 魚雷や対艦ミサイル一発で行動不能になる艦になに期待しているんだ?
その艦の建造費でどれだけの航空戦力を整備できると思っている。
こいつはいざ戦争になったら絶対本土は空襲を受けないと思っているのか。
護衛艦隊のエアカバーをできるような航空余剰戦力があるはずがないだろうが。
最初の24時間で佐世保の艦は全滅だよ。横須賀、舞鶴は身動き取れなくなる。
>819 >その艦の建造費でどれだけの航空戦力を整備できると思っている。 んー、らぷたーなら5機くらいかな。(w >最初の24時間で佐世保の艦は全滅だよ。横須賀、舞鶴は身動き取れなくなる。 米軍でも攻めて来るの?
>護衛艦隊のエアカバーをできるような航空余剰戦力があるはずがないだろうが。 あらあら、そうなったら対潜哨戒機は行動できないわね♪ 困ったわ。
>>821 そうならない為に、F/A-22Jを大量配備するニダ、とか言われそうだ。(w
824 :
名無し三等兵 :02/12/16 03:01 ID:1BtRk2Fl
>823 ( ´,_ゝ`) プッ
>823 >護衛艦隊のエアカバーをできるような航空余剰戦力があるはずがないだろうが。 >最初の24時間で佐世保の艦は全滅だよ。横須賀、舞鶴は身動き取れなくなる。 ↑こんな凄まじい状況を作り出せる敵です、CAP機の援護を期待できない哨戒機の 捕捉など簡単でしょう。(w
私が、半年ほど前に自衛隊関係者から得た情報によりますと。 16DDHは、全通甲板を採用する方に向かってるようです。 将来的には、F35の運用も目指しているとの話も聞いています。 ただ。本当にそっちの方にこのまま進むかどうかは分かりません。 最近は、PKO活動とか活躍の場が増えて、自衛隊の制服組が力を持って きたと言っても、内局の影響力も馬鹿にならないからな。 政治的な思惑とやらで左右される可能性も否定できませんから。
結局、819他って、ただの航空太郎だったの?
>>826 ふーん。あそ。以上。
自称「内部情報」ほどあてにならないものはない。
本当に情報を知っているものは口にださないしな。それに「自衛隊関係者」が二等陸士だったり
する可能性もあるしなぁ(苦笑
>>828 まあ冗談抜きで海幕内には「全通」にこだわる声があるようで。曰く
「あんな(イメージ図通りの)不格好な船を造ったら物笑いの種」だ
そうで。今年世艦に載った怪しい記事もこの辺の意向を繁栄してるん
でしょう。
私はイメージ図通りで構わないと思いますがね。ヘリの運用能力さえ
十分なら。
上 × 繁栄 ○ 反映
>826 そのような話だと 海自が艦載機を持つと空自が怒るから海自が空母を持てないと聞きました 結局、海自が空母持っても良いことが無いと思いますが 空母に航空機にパイロットまでそろえて日本近海行動するだけなら 現状の空自+空中給油機(予算付いたかな?)の方が有意義では イージス艦無い時代なら艦隊防空にほしいけど それともアメリカと一緒にあっちこっちの地域に首を突っ込んで火種を増やすか
833 :
名無し三等兵 :02/12/17 01:12 ID:N2x8QoRf
>>832 >それともアメリカと一緒にあっちこっちの地域に首を突っ込んで火種を増やすか
保安官助手か消防助手か知らないけど、これが一番多くなりそうだな。
補給艦が足らないのも自衛隊の戦略思想とは違う事をやらざるを得なく
なってるからだと思う。
外洋での作戦行動にはエアカバーが要るようになる。
国連決議違反等は自分(日本)の安全の問題と捉えるよう世界から求められるようになる
ということだと思う。
>海自が艦載機を持つと空自が怒るから海自が空母を持てないと聞きました そんなのは「アァン? お前らゲーリングみたいだな。(w」の一言で排除できる。 とはいえ、P−3Cを隷下に置いている海自に今更そんなことで文句つけるか? イタリアは固定翼機の管轄は空軍と法律で決まってた(1923年制定!の空軍法)、 この法が改正されたのはガリバルディ就役から2年も経っていた・・・ その後のハリアー導入にも色々あって、FA.2になるところがU+にさせられてしまい、 さらに5年も費やされる。FA.2にしとけば法改正の翌年には配備できたのにね。 アメさんの圧力で・・・
>833 政府がしっかり腰を据えていれば良いが拉致問題みたいに手詰まりになったら アメリカ待ちではアメリカ・イギリス以外には良い迷惑でしょう 防衛庁が省になるとかより自衛隊法を改善してほしい (なし崩しで何でもあり、責任は現場指揮官持ちでは…) >834 陸自と空自の対空ミサイルが悲惨な例ですね(パトリオット−ホ−ク) どのみち情報源がネタに近いのですが、ジェット戦闘機は空自の物的な考えらしいです イタリアは微妙に良い物そろえていますよね、日本も物が売れれば安くなるのに
日本の場合は伝統的に、根本的な欠点を丸ごと交換するよりも、その欠点を 抱えたまま出来る範囲で創意工夫を重ねてどうにかしていく傾向が有ります。 自衛隊法の改善にしても先ずは現場の責任の上でやらせて、それが明らかに 問題有りだと「はっきり目に見せた上で」世論を誘導しようとするでしょう。 穿った見方をすれば補給艦のヘビーローテーションも、イージス艦の覇権も 行き先でトラブルを起こす事を、有る程度は前提にしてると思いますよ。その 上で「ほらこのまでは矢張りダメでしょ」っと法改正に持ち込むと思います。 現実問題として、問題を起こしてからで無いと日本人は動きませんから。 つまり軍事という常に犠牲が付き物の世界では、最低限の犠牲で済むなら それを対価として払った上で事を運ぶ、一種の肉を切らせて骨を切る手段が しばしば行われるのです。この場合肉は派遣先の現場の人達で、骨とは国内 世論です。非情な様ですが、自衛隊や技本のトップの人達は矢張り恐ろしく 頭が切れますよ。日々官僚や世論と戦って、自身の理想なり思惑なりを形に して行かなくては成らない責任者ですから。
837 :
名無し三等兵 :02/12/18 01:39 ID:OhkUIWHF
>>835 >自衛隊法を改善してほしい
そうだね。
結局国会が50年かかって答えを出せなかった問題について、
現場の自衛官は一瞬の内に答えを出さなくてはいけない。
現状で法的に一番問題のない方法は自衛隊員が戦死する事になってしまう。
個人に責任を押し付ける無責任な政治には非常に腹が立つ。
「迷ったら撃て!責任は俺が取る」と言うのが政治家の姿だと思う。
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
http://www.nhk.or.jp/projectx/104/index.htm 今から37年前、横浜で世界最大の船の健造が始まった。
船体の長さは東京タワーを凌ぐ342メートル。積み荷は原油、
日本の一日の消費量を一気に運ぶ夢のタンカーである。
世界最大の船体工事、現場の指揮を託されたのは石川島重工の技術者。
船体を覆う、最強の鉄板「ハイテンション鋼」。溶接できず真っ二つに折れた。
直径7.8メートルのスクリューを支える巨大シャフト。
船体に原因不明の歪みが生じ、取り付けられない。そして、運命の処女航海。
東シナ海で巨大不審船に襲われた。
-------------------------
出光丸でかい
全通甲板にすれば空母に最適
でも15ノットぐらいなんだろうな・・・
840 :
837 :02/12/18 01:49 ID:OhkUIWHF
>>836 >自衛隊法の改善にしても先ずは現場の責任の上でやらせて、それが
>明らかに 問題有りだと「はっきり目に見せた上で」世論を誘導しよう
>とするでしょう。
実際はそう言うケースが多い。とりあえず、賛成と反対を足して2で割った
ような仕組みでやらせる。
でもな、それじゃいかんよ。
>>840 >賛成と反対を足して2で割ったような仕組み
これって考えられる中で最悪の答えだよね…
自衛隊を派遣するのであれば万全の体制(ROEや支援体制も含めてね)で送り出すべきだし、
逆に万全の体制を確保できないのであれば派遣すべきでない。
842 :
837 :02/12/18 02:06 ID:OhkUIWHF
>>841 そう思うだろ。
手足を縛ってボクサーをリングに上げるようなことしてはイカンと思う。
シビリアンコントロールというからには軍人の安全確保に努める責任もシビリアンがおっている 事を派遣賛成派・反対派の双方が忘れてるんじゃないですかね? スレ違いの話題ですまん。
>>844 >スレ違いの話題ですまん。
そうでもないだろ。
16DDH(少なくとも公表図)に多くの人が「足して2で割ったもの」を感じているんじゃ
ないのかな?
age進行中です。ご協力お願いします。
847 :
名無し三等兵 :02/12/18 17:48 ID:pj5ff7zC
永田町の算数で装備を決められてもねぇ。派遣すると決めたら後は本職に任せれば良いじゃん。別にセイロン島に奇襲上陸するわけじゃなし。
防衛庁が計算すればいいと思う漏れ
849 :
836 :02/12/18 19:02 ID:???
>844 そのシビリアンが忘れている責任を無理矢理思い出させる為に、しばしば本職は 両手を縛った状態でボクシングをして見せる様ですね。ボクサー本人(現場)は 危険に直面し、神経をすり減らしながらも最善の手を尽くします。愚痴りながらも。 一方トレーナー(制服組)は、その光景を観客(国民一般)に見せて縄をほどく 交渉をスポンサー(政府、官僚)と始めます。なるべくならKOされない様、足を 使え位はボウサーに指示した上でですが。ただ程度の差は有れ度、各国でも似た事は やっているのでしょう。日本はその度合いが酷く、たまに足まで縛られるけれど。 「どうやって足を使えと言うんだ?」今日もボクサーはトレーナーに愚痴りながらも リングに上がります。観客側も意識を持った上で、チケットを買わねば成らないの でしょうが。
850 :
名無し三等兵 :02/12/18 20:03 ID:pj5ff7zC
海自の図演は、航空支援をほとんど得られないという前提で為される場合が多い。 SF・EFに空自の連絡官はいるものの、実の場面で空自がどれだけ支援に回ってくれるのか未知数だから。 Air Worningの度にP-3を待避させ、SHを着艦させる。 自前の護衛機がないため、イージスの傘の中でしか活動できないせいで、大規模な対潜戦は制約される。 自らの作戦どうりに哨戒機のCAP機を運用できれば、どれだけ作戦の幅が広がることか…
853 :
名無し三等兵 :02/12/18 21:16 ID:jDAgJAjj
>>849 名前は違えど、国民の血税。投入すると決めた以上目的を果たさねばならない筈なのにね。
854 :
850 :02/12/18 21:27 ID:5t1BCQw2
>850 その想定はわかりますがAWACSがある自衛隊でその情報はやはり空自だけですか? 個人的には護衛艦にダウンリンクしていると信じています それなら空自の行動も効率的だし海自の哨戒機も行動できると思います (E/P-4?でも作ってもらいますかレドーム付きの哨戒機)
>>855 E-737の様な電子走査式(MESA)ならともかく
E-767の空気抵抗の塊の様なレドームが付いていては
対潜哨戒は非効率なものになります。
まあ、一部のP-4にE-737と同じMESAレーダーを付けて、
P-4 AEW(EP-4)として運用するってのはありかもしれません。
海自所属の攻撃機も欲しいですよね。
857 :
:02/12/18 23:28 ID:???
>>851 まあ、月並みだが、日本以外の全ての国。
……今度は1対1だといいね………せめて……
>>857 世界からフクロにされるのはもう嫌ニダよね(遠い目
国産だからP1では? それともP2Jの次だからP3?
>>849 ボクサーは両手を縛られている以上、試合にでてはいけません。
>>850 >自前の護衛機がないため、イージスの傘の中でしか活動できないせいで、大規模な対潜戦は
>制約される。
>自らの作戦どうりに哨戒機のCAP機を運用できれば、どれだけ作戦の幅が広がることか…
航空自衛隊と海上自衛隊との意思疎通がうまくできないから、本来であれば空自と海自の間の
運用の改善で解決する問題であるにも関わらず、独自に戦闘機がほしいなどと主張するのは
笑止千万。
戦中の陸軍空母につながりかねない案件では、あるよね。
隣国が我が国を侵略的植民地国家として現在も見ているのはまぁ良いとして、自国の 政治屋までがそれを真に受けてビクビクしてるのみてらんない。お前らな、漏れに一 個空母群貸して見ろ!隣国のお望みの侵略的植民地国家を演じてやるぜ! と、言ってみるテスト。
>859 スレ違いだけど PS-1対潜飛行艇・P-2V7・P-2J改造国産化・P-3C現用だからP-4かな?
>>863 そないこと言うたら戦闘機はどないなるねん?
思いっきり亀レス。
>4
ttp://www.naval-technology.com/projects/asturias/index.html によりますと、
The ship normally supports a maximum of 29 fixed wing
and rotary wing aircraft with up to twelve on deck
and 13 aircraft in the hangar.
In an emergency a maximum of 17 aircraft can be stored
in the 2,300m² hangar.
通常25(デッキに12+格納庫に13)、
最大29(デッキに12+格納庫に17)らしいです。
スペイン海軍のサイトは私の環境では表示が化けて駄目でした。
867 :
名無し三等兵 :02/12/19 20:48 ID:FSh12viu
イージス艦出港記念:age
>864 F-Xの事?国産・共同開発ならF-3でよいのでは 自衛隊の航空機の型式なんて適当だから誰にもわからないが
869 :
850 :02/12/19 21:31 ID:H5rFZTpt
>>860 その障害をいくらかでも削ろうと、今現在、統幕機能を充実させようと模索中だが、それはまだまだ先の話。
他幕の部隊を、そう簡単に運用できるとでもお考えか?
>>869 >他幕の部隊を、そう簡単に運用できるとでもお考えか?
そんな理由で、海上自衛隊が自前の戦闘機部隊を要求したら
「簡単に運用できないのであれば、できるように組織改造を行うのが筋だろうがゴラ!」
と財務省にいわれておしまいだよ。
っていうか、誰だってそう言うよ(苦笑
>>860 >本来であれば空自と海自の間の運用の改善・・・
それをするより空母を建造維持するほうがよほど経済的になります。
CAPはあくまでも時間稼ぎ及び早期警戒で
空母運用では艦上で待機している戦闘機を急遽上げる事ができますが
陸上基地からの応援では間に合わない場合がほとんどです。
これを空自で対応するには海自の活動範囲の比較的近距離に
整備補給能力を備えた空港を準備する事が必要になります。
基本的に自由に動き回れる海自に全て対応できるだけの
空港が一体どれくらい必要か考えると予算的にもとてつもない
ものになります。しかも遠洋にでるとそれも不可能になります。
そもそも陸上基地からのCAPを長期間実施するだけで
負担が極めて大きくなります。
各国海軍が空母を欲しがるのにはそれ相応の理由が存在します。
>>871 とは言え、先守防衛を国是とする日本の場合は展開範囲が
他の空母保有国とは異なり、極端に狹い訳で。
アメリカがブルーウォーターネイビーからブラウンウォーターネイビー
へと脱却しようと装備を更新する中で、日本はブラウンウォーターネイ
ビーの活躍する範囲で、ブルーウォーターネイビー的運用をする事に
なりませんか?
>>870 異なった組織をうまく使って相互に補完させるなんて、
少なくとも担当者同士が話し合って取り決めすれば片が付くと言った、
簡単な話じゃないと思いますよ。
一種のシステム工学の話になるのかなあ?
874 :
850 :02/12/19 23:52 ID:Gpmnih/O
>>871 海自の最大の使命はシーレーンの防衛・船団護衛であり、その障害となるものは、やはり潜水艦です。
日本近海の対潜哨戒はP-3で十分に実施可能であり、かつ空自機で十分に制空権が確保できるものと考えております。
ただ、それ以遠の海域では護衛艦とその搭載HSのみによる対潜哨戒となり、ぜひとも単独での制空権確保能力を保持したいと考えは不自然でしょうか?
>874 ぜひとも単独での制海権を確保したい空自と陸自が自前で艦隊を整備するようになる。(w
哨戒機と戦闘機の行動半径や滞空時間があまりにも違い過ぎます。 P-Xではさらに伸び そもそも空自の長距離輸送機C-Xより 足が長くなります。 日本は陸地面積こそ狭いですが (とは言っても意外と広い 東西を合わせた現ドイツより広いし 朝鮮半島より遥かに広い) 細長く延び 島々が点在している為 経済専管水域を考えると 大国と言っていいくらいの面積が有ります。 空自は基本的に要所の迎撃機能ですので 海自の哨戒機が 日本の水域をはぼカバー出来るのに比べ 対応エリアが限定されます。 また迎撃と言う事は、探知→発進→迎撃→帰還になりますので 特定の区域を制圧しつづける事には向きません 給油機の導入により改善は有りますが 本質的には変化が無いと 思います。 対して海自の場合は特定の区域を制圧しつづける事が可能になります。 艦載機を保有するのはそれに最適だからです。 海軍力に関して一般には派手な攻撃能力に目がいき勝ちですが 短期決戦能力だけでなく 長期にわたり特定の区域を制圧しつづける 自己完結的な戦闘能力こそ一部しかない本当の海軍国の海軍力の 本質だと思います。
>>869 > 他幕の部隊を、そう簡単に運用できるとでもお考えか?
海自が空自を運用するの?
統幕が、海自と空自の両方を運用するんじゃないの?
>876 我が方が陸上配備の戦闘機を進出できず、なおかつ対潜制圧必要で、 さらに敵方が戦闘機を進出させうる海域ってどこなんでしょう? まだしも「インド洋で米空母の肩代わりを」の方が説得力ありますよ。
尖閣で台湾と争うような状況とか。
ところで、スレの上の方で 「指揮統制艦としてのDDH」と 「航空機運用母体としてのDDH」を論じまています。 幹部学校研究部執筆になる世界の艦船11月号の記事でも はっきりした優先順位は見えません。 ここでふと思い出すのは、旧海軍の「龍譲」。 計画途中で搭載機倍増することになり、排水量をほぼ据え置きで 格納庫を建て増ししましたが、ああいうことになったりして^^; (あくまでネタです)
「龍驤」でしたね訂正します。
>>880 最近、船の名前を間違えるケース多くない?
>882 || Λ||Λ ( / ⌒ヽ | |T | ∪ /F| | | | ∪∪
884 :
名無し三等兵 :02/12/20 18:49 ID:1z2H3lLC
準鷹は間違えではn・・・PamPam!
>>878 台湾有事の際のシーレーン防衛には
海自が空自の支援の難しい海域まで行くことが考えられます。
そうするとエアカバーのために自前の戦闘機が必要です(相手はスホーイ)
886 :
889 :02/12/20 22:30 ID:Cpi/1DJr
>台湾有事の際のシーレーン防衛には どう考えてもシーレーン防衛で中国空軍の行動半径に入る意味 が分からんのですが? 中国沿岸を通らなければ良いだけでしょ う。
>>886 中国空軍も空中給油機整備をしますからね
どこまで飛んでくるか分かりません。
>>886 まさか南シナを迂回して太平洋まで出ろというのか?
889 :
889 :02/12/20 22:47 ID:Cpi/1DJr
>まさか南シナを迂回して太平洋まで出ろというのか? フィリピン南部を通っていきゃ良いんじゃないんですか? つーか 、元々、有事にはその予定だし。
890 :
889 :02/12/20 22:49 ID:Cpi/1DJr
フィリピン 対テロで日本の軍事協力期待
1 :けむり φ ★ :02/12/20 21:23 ID:???
フィリピン、オプレ外相は20日の記者会見で東南アジアでのテロとの戦いについて
「日本の更なる支援を希望する」と語った。
ASEAN加盟国に対する日本の軍事面での協力を期待する考えを明らかにした。
オプレ外相は、インド洋へのイージス艦派遣など、テロとの戦いに対する日本の役割の重要性を指摘、
軍事協力に関する「日本の慎重な姿勢は改められるべき時期だ」と述べ、他の加盟国にも同様の意見が
あるとしてASEAN事務当局が日本との対テロ協定検討を進めている事も明らかにした。
外相は「軍国主義復活につながる懸念は持っていない」としている。
ソース:
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20021221k0000m030068000c.html
>>889 だがまさか何時までもその状態のままで良いと言うわけじゃあるまい。
航路が延びれば燃費が増えるし、航路近くに厄介ごとの種があるのは
経済全体にはあまり喜ばしい状態とはいえない。
そもそも中国沿岸部から多少遠ざけようがなにしようが
ある程度の船団護衛というかシーレーン防衛はせざるをえない。
894 :
名無し三等兵 :02/12/20 23:01 ID:Cpi/1DJr
>そもそも中国沿岸部から多少遠ざけようがなにしようが >ある程度の船団護衛というかシーレーン防衛はせざるをえない。 多少もナニも500海里以上離れたら陸上戦闘機なんか飛んで来れない じゃないですか。戦時なんですから迂回しますよ。日数で2日程度しか 変わらないんですから。 戦闘機が飛んでこない海域を航行するのに、何で海自独自の戦闘機が 必要なんですか? 哨戒ヘリと硫黄島から飛ばすP-3Cで十分でしょう 。
895 :
名無し三等兵 :02/12/20 23:05 ID:Cpi/1DJr
ちなみに紹介した航路設定だと中国沿岸から500海里どころじゃな く離れてますよ。もしかしたら、バジャーは飛んでくるかも知れませ んけどね。
897 :
896 :02/12/20 23:08 ID:???
・・・どうして米軍とか世界情勢とかの設定の話が出てこないんだろう。 アメリカが衰退して、 台湾周辺のシーレーンを制圧できるぐらいに中国が強くなったら、 ふつーに、日本は中国の傘下に入ると思いますが。
>>898 中国がシーレーン「制圧」できるとは言いません。
チクリチクリとやられるっていうことです
>>899 ?
大事なのは「制圧」だの「チクリチクリ」だのの話では無くて、
どういう世界情勢を想定するかだが?
中国が「チクリチクリ」やるのに対してアメリカの反応は?
マラッカ海峡を抜けてグァム〜小笠原経由で東京湾へ。 飛行機は気にしなくて良いね。 >空中給油機 こちらにもあるだろ。(w
>>877 三自衛隊の指揮統制を一元化するために、新たに統合幕僚長が
設けられるそうです。
ネタを振ってる人をなで切りにするような態度は感心しませんね。
>>900 >中国が「チクリチクリ」やるのに対してアメリカの反応は?
台湾有事がどのよに推移するかによりますが
もちろん黙ってはいないと思います。(わかりませんが)
しかし基本的に1000海里は日本の分担のはずです。
米の空母機動部隊を日本のシーレーンのために縛られるのをどう思うでしょう?
日本のシーレーンは日本で守るのが基本かと思います。
>>901 空自に空中給油機があるからといって
戦闘機を護衛艦の上空に張りつけ続かせるというのは
現実的に思えません。 …ネタ?
905 :
名無し三等兵 :02/12/21 00:30 ID:I235AoT9
>空自に空中給油機があるからといって >戦闘機を護衛艦の上空に張りつけ続かせるというのは でも、中国軍機が沖縄上空で空中給油して、グァム島やインドネシア 上空でCAPってのもネタに近いよ。
906 :
904 :02/12/21 00:38 ID:???
>>905 いえいえ。
南西航路を見限るのなら、言うことはありませんよ。
ただ、中国軍機がCAPするとは言ってません。
向こうは攻撃側です。(どういう設定ですか?)
907 :
名無し三等兵 :02/12/21 00:42 ID:I235AoT9
>向こうは攻撃側です。(どういう設定ですか?) だって、居ると分かってるわけじゃないのに攻撃隊出すわけにい かないでしょう。毎回、同じ航路を決まった時刻に通るなら別です けど。 というより、P-3Cやヘリに対する戦闘機の脅威って話じゃなかっ たんですか?CAPって意味分かってます?
グァムー小笠原ー東京湾でいいんじゃないの?
909 :
904 :02/12/21 00:52 ID:???
あ、なるほど。 こちらはタンカーなどに対する直接攻撃を考えていました。 つまり護衛艦隊に対する対艦ミサイルによる攻撃などです。 >毎回、同じ航路を決まった時刻に通るなら別ですけど。 向こうに分からないとは限りませんよね?
>向こうは攻撃側です。(どういう設定ですか?) グァムー小笠原ー東京湾の航路を航空機で、しかも空中給油しながら 攻撃ねぇ。(w >空自に空中給油機があるからといって >戦闘機を護衛艦の上空に張りつけ続かせるというのは >現実的に思えません。 …ネタ? 上空に貼り付ける? 航路周辺のCAP任務をさせればいいだろう。 で、攻撃側はどういう攻撃方法を想定してるの?
>>910 >グァムー小笠原ー東京湾の航路
南西航路の話でしょ?
>909 >向こうに分からないとは限りませんよね? わからないでしょ。どのタイミングで、どう攻撃するの? フォークランド紛争でのアルゼンチン空軍の索敵方法はどんなものだった?
>911 そんな航路は迂回すればいいだけのこと。
914 :
名無し三等兵 :02/12/21 01:04 ID:I235AoT9
>向こうに分からないとは限りませんよね? 無線封鎖して船団指揮官の裁量で進路を変え照る限り、潜水艦 による哨戒に引っかかる以外に見つかる理由が無いですけど。
915 :
904 :02/12/21 01:08 ID:???
>>912 >>914 ???
中国が偵察衛星打ち上げるとかって話がありますが
船団の探知には使えないんでしょうか?
>915 馬鹿だ・・・
917 :
名無し三等兵 :02/12/21 01:16 ID:I235AoT9
>中国が偵察衛星打ち上げるとかって話がありますが リアルタイムの情報じゃないから無理。広い海面を全部撮影 するのに数日、解析するのに数日では使いようがない。ソレ専 門の奴を打ち上げるなら別だけど。
918 :
904 :02/12/21 01:17 ID:???
はい、馬鹿でしたね。 もう幾つかは打ち上げていたみたいですね。 これから打ち上げるものは性能も良いでしょうし
激しくたろスレの予感 はさておき、偵察衛星っていったって年がら年中同じとこにいるとは限らない罠。 それ以前に台湾有事で台湾に行くわけでもない船に攻撃するほど戦力があまるわけないし それ以前に攻撃する必要性もない。 なんで台湾攻めるのに日本を攻撃するのよ。
>これから打ち上げるものは性能も良いでしょうし 馬鹿すぎ・・・
921 :
904 :02/12/21 01:20 ID:???
>>919 日本は周辺有事とかいうやつで
米の後方支援をすると思うのですが
922 :
904 :02/12/21 01:24 ID:???
923 :
名無し三等兵 :02/12/21 01:33 ID:I235AoT9
>いえ、米はそれなりに評価しているみたいなので。 >この衛星とは分野が違うのかもしれ ませんが 違う。というより、偵察衛星としての性能(解像度)が上がれば、デ ータ量が増えて広域監視はより難しくなる。海洋監視衛星もやるだろう けど、生で戦術情報として使うのは元々無理。
脳内偵察衛星スレですか?
>922 何処が?
>日本は周辺有事とかいうやつで >米の後方支援をすると思うのですが えっと、台湾海峡の話で? 米軍が介入するのね? で、なんで中国が日本のタンカー襲うの? 米空母が遊弋する中でどうやって? 俺なら弾道弾で威嚇するがね?
927 :
904 :02/12/21 01:39 ID:???
>>923 そうでしたか。ありがとう
A-50で海上目標は無理でしょうか
>>926 弾道ミサイルを船舶に当てるのはかなり困難なきが・・・
一度に6発ぐらい撃って散布界を形成しつつ弾着修正しながら狙うなら別ですが
>>928 をーい。台湾チャンネルを召還するのは勘弁してくれ…
>A-50で海上目標は無理でしょうか 貴重なA-50をそんな危険に晒すのですか。馬鹿げている。 A-50のレーダー能力以前の問題です。制空権を確保しきれない場所に 早期警戒機を乗り込ませるだなんて・・・
何でそこまでして南西航路を通らなきゃならんのですか?
>929 台湾チャンネルは韓国軍スレで台湾を散々こき下ろしましたが、 今回の韓国大統領選挙を見誤り大恥を晒した為、出て来れません。
>931 さっきから グァム〜小笠原〜東京湾 という航路を通れば良いジャン、 と進言しているのですが「南西航路の話しをしているんだろ?」と 話題に載せてくれません。 最初に南西航路ありき、の模様です。
934 :
904 :02/12/21 01:50 ID:???
>>930 そうですね。これは、馬鹿げてました(ニガワラ
>>931 いえ、南西航路を使ったとしての話ですから
中国のA-50は数機しかないし、今後も大幅に増勢される見込みはない。 アメリカの支援国の、さらに民間航路を叩くために、制空権のない海域に 貴重なAWACSを遊弋させる?日本がそんなに重要なのか?
936 :
935 :02/12/21 01:52 ID:???
いらぬ事を言ってしまった。申し訳ない。
>いえ、南西航路を使ったとしての話ですから では使わなければ良い。これで話しは終わりだ!
…シンガポールの華僑がコソーリw
939 :
:02/12/21 12:04 ID:QfJ+JHax
>935 潜水艦を潜伏させるだけで充分な脅威を与えられるのでは? 制空権を得られないなら尚更だよ。 で、船団護衛の狩人として16DDHの出番さ。
>>939 日本(しかも民間)に振り向ける戦力があるなら他に使うところがあるだろう
と言ってみるテスト。
この話の展開方法は揚陸スレと変わらんな。
次スレは必要ないですかね?>諸賢
(・∀・)ナイ!!
>>941 スレがマータリしていれば次スレも良かったんだろうけど… この状況ではねぇ。
新しい情報もしばらくはでてこないだろうし。
944 :
は :02/12/21 19:37 ID:C8jRD4C2
新スレ必要無し。 16DDHも必要無し。
945 :
名無し三等兵 :02/12/21 20:55 ID:Kxohah0J
ドゥーリットル(?)は徴用された漁船によって第一報を通報されますた
(・∀・)イル!!
┌┬┬┬┐ ―――┴┴┴┴┴―――――、 /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ || __________ /. ∧// ∧ ∧| || ||| || / [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___||| || < 944を迎えに来ました ||_. * _|_| ̄ ̄ ∪|.|. |ヽ. _|| \__________ lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 || | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||  ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
>943 一応、存続させトコ。 全通で武装も最低限だと断言した香具師もいる。 来年8ガツが楽しみ。
わざわざ今スレ立てなくてもそのうち世艦あたりで新情報が出たら自然にスレが立つような気が・・・・
951 :
名無し三等兵 :02/12/22 14:27 ID:LRK5ONi2
――――――――――――――終了―――――――――――――― このスレッドは終了いたすますた。良スレの美観保護のため以後の書き込みを禁止いたすます。
新情報が出るまで待とうぜ だから新スレはいらん。 よって............... ――――――――――――――<一時停止>――――――――――――――
954 :
名無し三等兵 :02/12/26 00:40 ID:nuhVI2Ov
・・・
>>627 は氏刑ってことで宜しいですか?<ALL
>955 X短SAMとFCS-3を間違えただけなら騒乱罪ですんだのでしょうが、その他諸々が有るし Pの海幕長だとかあまりメジャーで無い情報も知ってはいるのですけど とりあえず安心して年を越せますね
>652 遅レスでしかも揚げ足とりですが、M198は自走砲でなくて牽引式155mm砲です。 M777の初期低率生産が開始しているそうなので(契約成立が発表された) いずれ代替更新されると思いますが。
627は軍法会議にかけよ。
959 :
名無し三等兵 :02/12/27 12:34 ID:LzK91Qhj
FCS−3をが乗るってことはMk41VLSは32セルになるってことですか?
961 :
名無し三等兵 :02/12/27 21:30 ID:3+MxgEqb
>>961 いや、対潜オタの海自としてはASROCは必須だから16セルだろ。
>962 ヘリに載せろよ、対潜魚雷なんて。
ESSMって何ですか? あと最低アスロックは何発必要ですか?
>964 発展型シースパローで良かったかな 現状で16発
>963 良いけど重いぞ?
967 :
:02/12/29 18:04 ID:oF57Vhm0
産経新聞の石破防衛庁長官への取材によると、今中期防の 平成16年度分より大幅に変更されるとの事ですが、16DDH にも何か影響はあるのでしょうか?
今回のアフガン派遣の教訓に基づき、さらに一層の米軍支援能力の向上のため16DDH建造予算はAOE2隻に差し替えられます。
969 :
石破 :02/12/29 18:46 ID:???
護衛艦は全てイージスになります...ボソ
そんな金がどこにある(w
赤字国債60年ローン。 鬱死
消費税1%くらい上げればOK
>>973 それは、漏れが新しい車を買うまでは勘弁してくれ。(w
975 :
:02/12/30 16:18 ID:Z5wqFTvR
>>968 となると、外洋海軍にも通用する補給艦は、とわだ級が3隻で
13500トン級が4隻の計7隻となりますね。
17DDHの方はどうなるのでしょう?
976 :
名無し三等兵 :02/12/30 16:27 ID:+5++LXjh
次スレは必要ないですね?>諸賢
>976 スレッド統合したら、補給艦でスレ立てるのも微妙だが そのうち18DDスレまで立てられそう
978 :
名無し三等兵 :02/12/31 19:58 ID:z3kYaZyk
次スレは必要ですね?>諸賢
いるだろ
(・∀・)イラナイ!!
いる つくろっ
>>981 じゃあ、981氏が責任をもって最後まで面倒見ること。(w
>>972 国債60年償還ルール
赤字国債も適用されるのかは知らない。
>>983 971です。いわゆる赤字国債も同様です。
国債の仕組みを国民が知ったら、たぶん「高速道路を造れ」とか誰も言わなくなる
と思う。っていうか、償還不可だろ〜あの総額考えたら。
985 :
名無し三等兵 :
03/01/03 18:20 ID:Pbpa3pc8 保守あげ