佐藤大輔12 Malestic Twelve 執筆中?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
待つのは読者の義務です(ぉ

悶々、鬱々とした日々を過ごしつつ
爽やかに澄み切った秋の空を見上げるべし

前スレ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/army/1030861072/
2郭図公則 ◆2getuhmE :02/09/20 16:48 ID:???
2げっと
3近代の苦悩:02/09/20 17:13 ID:???
>>
智恵子は御大の新刊がなひといふ。
本當になひといふ。
驚イて新刊予定を見る。
わたしは泣き濡れて蟹とプレイした。
<過去ログ>

佐藤大輔其の10 今日は加筆を明日は新刊を (html化待ち)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/army/1028182348/l50
佐藤大輔9 自営業先生の優しい掟 (html化待ち)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/army/1024432020/l50
佐藤大輔其の8 遅延要因
http://yasai.2ch.net/army/kako/1020/10207/1020704011.html
佐藤大輔其の7 愛読者どもの宴 Reader's Fantasy
http://yasai.2ch.net/army/kako/1016/10164/1016471779.html
佐藤大輔其の6 締切死守すべし
http://yasai.2ch.net/army/kako/1009/10096/1009627560.html
佐藤大輔其の5 読者たるの代価
http://yasai.2ch.net/army/kako/1001/10016/1001679169.html
佐藤大輔スレPart4 急いで待て
http://yasai.2ch.net/army/kako/991/991515729.html
佐藤大輔 レッドサンブラッククロス3反撃の旭日旗
http://yasai.2ch.net/army/kako/980/980050904.html
佐藤大輔 (Part2)
http://yasai.2ch.net/army/kako/961/961909930.html
佐藤大輔
http://piza.2ch.net/log2/army/kako/945/945792028.html
<関連スレ>

(SF板)
佐藤大輔@SF板
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/989763041/l50
(ライトノベル板)
皇国の守護者 2 Groly without Victoly 佐藤大輔
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/997790406/l50
建ててみました「皇国の守護者」スレッド
http://salami.2ch.net/magazin/kako/980/980611155.html
仕事してるか、佐藤大輔?
http://mentai.2ch.net/magazin/kako/967/967090069.html
A君(17)の戦争 2 かえらざるとき 豪屋大介
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1026899388/l50
豪屋大介=佐藤大輔御大!! (html化待ち)
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1005919954/l50
(ミステリ板)
佐藤大輔の『東京の優しい掟』と『虚栄の掟』は
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/989/989882934.html
(一般書籍板)
剛腕作家佐藤大輔総合スレッド 戦争、戦争、戦争だ
http://natto.2ch.net/books/kako/989/989884642.html
(キャラネタ(二次元なりきり)板)
鋼腕作家佐藤大輔だが貴様はどこで死にたいのか?
http://salad.2ch.net/charaneta/kako/995/995709661.html
(おまけ:軍事板関連スレ)
佐藤大輔に引用してほしい言葉を上げるスレッド
http://mentai.2ch.net/army/kako/965/965619347.html
こんな佐藤大輔はヤだ
http://mentai.2ch.net/army/kako/964/964271752.html
佐藤大輔を暴こう!
http://yasai.2ch.net/army/kako/984/984717783.html
6新兵四参:02/09/20 17:49 ID:fyU/uJgs
>>1
万歳。
7新兵四十三:02/09/20 17:50 ID:???
上げてしまった・・・・もうしわけあrません、サー
8名無し三等兵:02/09/20 18:51 ID:???
「秋葉原の模型専門店で紐を持った二人の男を見た。
その紐の先にはレジに山のように箱を積み上げた佐藤大輔が繋がれていた」という目撃情報が。
9名無し三等兵:02/09/20 18:55 ID:oQ8a07DH
>8
その2人の漢の情報キボンヌ
10名無し三等兵:02/09/20 18:59 ID:???
>9
一人は、菅沼に間違い無かろう。
11名無し三等兵:02/09/20 19:06 ID:???
新スレ
乙カレーであります。

我等如何なる事があろうと御大の新刊を諦めてはいけない。
我等は御大を信じる者のみに帰依する。
でも、せめて皇国だけは続けて欲しい・・・
12大阪で生まれた名無しやねん:02/09/20 20:21 ID:???
新スレッド、お疲れさまでした。

さて、暫く続くであろう秋と冬を前に気持ちの整理として、「パナマ」でも・・。





・・・整理つかねー。
13名無し三等兵:02/09/20 20:31 ID:???
   ∧,,∧    ∬  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ミ,,゚Д゚彡っ━~  < 御大の新刊を諦めるな、おめーら!!
 と~,,  ~,,,ノ_.  ∀  \_________________
   ミ,,,,/~),│   ┷┳━
 ̄ ̄ ̄じ J ̄ ̄| ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┻
14名無し三等兵:02/09/20 20:58 ID:???
御大ってさぁ……ある意味で七巻王かも知れないよな。
RSBCの時しかり、皇国もその状態になりつつa

(PAM!)
15名無し三等兵:02/09/20 21:36 ID:???
まるで御大ファンはエロゲーの隷奴みたいに健気だなぁ
16名無し三等兵:02/09/20 21:56 ID:???
愛とは惜しみなく与えるモノなのです




…そんな私はマゾ (TД⊆
17名無し三等兵:02/09/20 23:41 ID:???
カモメみつからねーよ!
18前スレ914:02/09/20 23:55 ID:???
秋の風吹く待宵の夕べ、新スレおつかれさまです。
長い冬を耐えぬくべく、とりあえず、スターリングラードのDVDでも見ますです…
19新兵四十三:02/09/21 00:22 ID:???
気分転換に
韓国人時間犯罪者でも観察してみます?

田中元外相が天皇暗殺?「百済書紀」を読む
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1031987381/
20名無し三等兵:02/09/21 00:28 ID:???
うおーい、マレスティックってなんだよ(w
21名無し三等兵:02/09/21 00:33 ID:???
何だろう?? (w
22名無し三等兵:02/09/21 00:40 ID:QQAxurH9
>20-21
OH、イタイな。
せっかくの御大スレでキー打ち間違えか。
コレ見て御大が気分を害されたらA級戦犯ケテーイか?
23名無し三等兵:02/09/21 00:46 ID:???
次の巻で、
マレスティック・トウェルヴ
鋼鉄の十二天使
とルビが振られていたら御大が洒落を認めたということで無罪。
24名無し三等兵:02/09/21 00:51 ID:???
ジョン(以下ジョ):やぁ、スティーブ!
スティーブ(以下ス):どうしたんだい、ジョン?
ジョ:とても面白いジョークを思いついたんだ
ス:なんだって!? 是非ともきかせてくれよ。
ジョ:もちろんだとも! じゃあ、いつものように合いの手を入れてくれ
ス:OK! まかせてくれ!
ジョ:では・・・『御大の執筆速度』とかけまして
ス:『御大の執筆速度』とかけまして
ジョ:『スレタイタイプミス』と解きます。
ス:その心は?
ジョ:『マレ』にしか出ない
ジョ&ス:HA−HAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHA!!










                                                                ハァ
>>20に指摘されるまで気付かなかったーよ。
「Malastic Twelve」と間違えるよりマシと思っておこう(溜息)
26新兵四十三:02/09/21 06:53 ID:???
>>22
いや・・・・
我々を哀れんだ御大が新刊を次々と投入し
このスレを歓喜で満たし。神速で過去スレにしてくれるかもしれない。



とありえそうにない妄想をしてみるテスト
27名無し三等兵:02/09/21 08:34 ID:04eobDHz
佐藤大輔新刊
「八八艦隊物語」(横山茂樹著 徳間ノベルズ新書)を読む。

うーん。日露戦争に負けて、日本政界において海軍が主流になる展開はRSBSの焼き直し。
意外と扇情的な台詞も多いぞ。艦隊司令官が「撃て」と叫んだり。やや芸風が変化しつつある。
伏見宮が悪人としてかかれていたり、意外と人物表記も単純。そう言えば、主人公らしき下級士官も出てこないし
意外な展開だ。
28名無し三等兵:02/09/21 17:10 ID:???
>>27
ボケなのかどうか判断しかねるのだが。

売国奴の信義では(PAMPAMPAM)
29名無し三等兵:02/09/21 23:10 ID:???
前スレ消費してからここには書き込みましょう〜
30名無し三等兵:02/09/21 23:32 ID:???
>>27
ネタでしょ、その目的は漏れにはわからんが。
でも、ノビーが新刊出したらどうしよう、もう買うまいと思っているんだが、
長い冬を耐え抜く自信が漏れにはない(キッパリ!)。きっと代用食足らぬ
ものまで手を出して飢餓状態を悪化させるのは目に見えてるわな、とほほほ・・・
31名無し三等兵:02/09/21 23:39 ID:???
カモメフナムシも悪くなかったが、なぜか看過せずのよっぽど記憶に残っている。
泣けるし、感動的だ。
でもふと思う。「看過せず」ぐらい捻くれた中身を映像化できるノウハウは
日本にはないんだろうな・・・。
32名無し三等兵:02/09/22 04:10 ID:???
作家本人の新刊さえ代用食となっている罠。
それっくらいカモメフナムシは「らしさ」がない。大ちゃん節がない。
33名無し三等兵:02/09/22 05:18 ID:???
御大の作品は酒を飲みながら泣くもんだ。
カモメフナムシは、読んで立つから、御大風でないと感じるんだ
34名無し三等兵:02/09/22 13:27 ID:???
泣けたといえば運用員長かな。
35名無しさん:02/09/22 16:43 ID:rw03sKIc
運用員長よかったスよね〜。
几帳面な人ほど無理無体な現実に傷つくんですよね。
36名無し三等兵:02/09/22 16:45 ID:8g96LBaZ
>>34
俺も良かったと思う。
下手な反戦映画よりよっぽど戦争が悲劇だと伝えてくれる
37名無し三等兵:02/09/22 16:55 ID:Vi7Q5270
どんな話だっけ>運用員長
38名無しさん:02/09/22 17:04 ID:rw03sKIc
タイトルは「最後の一人まで」だったかな。
中公新書版の原作についてたオマケ書下ろし(何巻だっけか?)。

内容についてはネタバレやから言いまへん。
39名無し三等兵:02/09/22 17:05 ID:Vi7Q5270
>>38
産休
40名無し三等兵:02/09/22 21:09 ID:???
>>38
1巻「合衆国侵攻作戦」
41名無し三等兵:02/09/23 00:30 ID:x5JRH7ju
「征途」ではサハリンホールに何人の日本人が拉致されたのだろうか?
RSBC世界の美香タソはこれらの人を救ってくれてるのだろーか?

マジで脳内すると
まあ現実でも北朝鮮が朝鮮戦争後に700人ぐらい拉致されてるから
DPRJでもそれぐらいするだろうな。
「よど号」の連中は祖国統一戦争であぼーんで後腐れが無くなるからそれで良し。
ただ戦争後の経済は「人民日本」の併合で、現実と同じように、
もしくはバブル崩壊と重なってもっと悲惨かな?

そう考えると「征途」の日本もあんまり住みやすそうではないな。
42名無し三等兵:02/09/23 03:39 ID:???
「運用員長」「標的は大和(確か)」の主人公の心理描写はなかなかだと思うな。
カモメフナムシは、「皇国」読んだ時と同じような感じをうけたな。
43七誌参謀:02/09/23 03:40 ID:E1BLTDxi
>>41 でも日本人というのは機会主義の権化みたいなところがあるから
統一後のあちら側国民もあっという間に資本主義マンセー化して案外復興
は早いかも。太平洋戦争敗戦後の切り替えの速さを見るとそんな気がします
44名無し三等兵:02/09/23 14:15 ID:???
>43
切り替えの出来ない教条主義者は守タンがまとめてあぼーんしたしね
45名無し三等兵:02/09/23 17:24 ID:0TlGwmGz
海底戦隊 隼は、海底人8823が、元ネタなんですか。
今スカパーで放送中。
46名無し三等兵:02/09/23 19:12 ID:RpKTvTpD
>>45
そうです。
同じように数字を,もじって呼び名にしてるでしょ
47名無し三等兵:02/09/23 19:18 ID:0TlGwmGz
しらんかった。  ものすごい番組だなこれ。
48名無し三等兵:02/09/23 21:09 ID:???
>>41 バブル崩壊と重なってもっと悲惨かな?
宇宙開発を独占できそうだから将来は明るいかも。
49名無し三等兵:02/09/23 22:00 ID:???
文庫の書き下ろしに出てきた鷹井美香ってのは、征途の登場人物なの?
征途未読なので知らないのですが。
50名無し三等兵:02/09/23 23:12 ID:???
どいみかタン?
51名無し三等兵:02/09/23 23:26 ID:???
ムーンベースコントロール。
52名無し三等兵:02/09/23 23:32 ID:???
ようやくカモメフナムシgetそして読了。
けっこう叩かれていたので不安だったけど面白かったよ。
たしかに最後にもう一盛り上がり欲しかったけど。
メール欄の存在がなかったのが残念だったけど、大ちゃんひねてるからな。
ゲームみたいになるのが嫌だったのかも。

んで、読んでて思ったんだけど、大ちゃん脱仮想戦記目指してるような気がする。
このジャンルが一番売れると思うんだけどなぁ。今後どうなるんだろ。。。

あと由梨タンに萌えてしまいました。由梨タンハァハァ
53名無し三等兵:02/09/24 00:18 ID:???
>>49
「先生」とはちょっと毛色が違いますね。

「征途」未読とはもったいない。
私は、御大の完結した長編の中では最高傑作だと思います。
54名無し三等兵:02/09/24 01:33 ID:???
>>53
っていうか、完結した長編って「征途」以外に何があろう(藁
55名無し三等兵:02/09/24 01:36 ID:???
>>53
掟シリーズってあれは中篇やん(藁

個人的には東京の優しい掟が一番好きなんだが・・・こんな漏れって変?
5655:02/09/24 01:37 ID:???
>>53>>54 の間違い。スマソ
57名無し三等兵:02/09/24 03:53 ID:???
>>55
> 個人的には東京の優しい掟が一番好きなんだが・・・こんな漏れって変?

いやここにもおりますです。
58●焦げ茶坊主● ◆fbKatzD2 :02/09/24 10:08 ID:???
結局美香タンの元ネタって何だろう・・・オリキャラ?
59名無し三等兵:02/09/24 12:57 ID:???
由梨タン・・・・ハァハァ・・・(;´д`)・・・。
60名無し三等兵:02/09/24 12:58 ID:???
しっかり朝日を苔にしてるところにも・・・ハァハァ・・・・
61名無し三等兵:02/09/24 14:45 ID:yRU3h5gD

58を読んで「漏れの書くキャラは全員なんかのパロディだと思われてるのかYO!」と
自棄酒を呷っている大ちゃんに萌え。
62七誌参謀:02/09/24 15:17 ID:???
新刊出して原稿料ウマー 酒のランクもうp

次の新刊は残高が目減りしてサントリーレッドしか飲めなくなる
くらい困窮してからでしょうか?
63名無し三等兵:02/09/24 21:43 ID:???
何気に前スレも使われてるけど、向こう使い切っちゃった方がいいのかな?
64名無し三等兵:02/09/24 21:47 ID:???
「虚栄」が好きな漏れって・・・
65名無し三等兵:02/09/24 23:05 ID:???
御大作品の初読が「如水上洛」な漏れってば・・・
66名無し三等兵:02/09/25 00:35 ID:???
荒れそうだからリンク貼るかどうか迷ったけど・・・

ttp://www.ne.jp/asahi/kg-nanasi/command/rikisetu.html

大ちゃんネットで反論!?
つーことは批判すれば筋が通っていようが通っていまいが反論にあらわれてくれるのかな?
誰か試しに批判的文章でも書いてくれ。

つか、そもそも本物かどうかも怪しいが。
67名無し三等兵:02/09/25 00:53 ID:???
そのメール文、そこの管理人が「佐藤大輔に送ることを想定した批評のメール」じゃないのか?

間違っていたらスマソ。
68名無し三等兵:02/09/25 03:25 ID:???
67の解釈で間違ってないでしょ。
あれを一瞬でも本物からのメールと見間違えるなよ>66
大ちゃんネットで反論、じゃねーよ。「以前の問題」というやつだぞそれ。

しかし書いた人もメール出すならさっさと出せばいいと思うのだが。
それとも出す気はさらさらないからこそああいう体裁にしたのか。
69名無し三等兵:02/09/25 03:30 ID:???
ってよく見たら佐藤大輔宛ではなく作中の人物あてのメールじゃねーかよ。
70名無し三等兵:02/09/25 03:30 ID:???
あ、68=69ね。
71名無し三等兵:02/09/25 07:25 ID:???
前スレより転載。



963 名前:一等自営業 ◆O8gZHKO. 投稿日:02/09/25 04:52 ID:5gpOULld
彼はソウカエンに行ったようですね。招聘した方が来たよと言ってた。
チューコーよりトクマと関係復活中とか・・・噂は本当みたい。
二ヶ月一冊のペースになるとか・・・これはチョット?
漫画化の話しも進行中。これはシューエイ社だね。
中継ぎやったけど詳細は不明。
知ってることはこのくらいです(w
7267:02/09/25 10:49 ID:???
おぉ、確かによく観ると「伊倉」宛じゃないか。間違えた。スマソ。

…俺が言うのもなんだが、このメールを「佐藤大輔からの反論」と間違えたヤシはアホかと、バカかと。
73名無し三等兵:02/09/25 17:16 ID:???
>>66を「ろくに文を読まずに、雰囲気と先入観だけで判断しているヤシ」と認定してもいいですか?
74名無し三等兵:02/09/25 18:13 ID:???
↑よろしい!
75名無し三等兵:02/09/25 19:00 ID:???
つーか、>>66って、てるぴっつ氏の所にいる奴か?
違うにしても、あそこを見て書いたっぽい気がするが…
>>66もだが、アレもアレで痛いな…邪険にされてるし(w
76名無し三等兵:02/09/25 20:49 ID:???
移転か。びっくりした。

そして「majestic」で検索してもヒットしない罠。
77名無し三等兵:02/09/25 22:27 ID:???
ゾヌでは読み書きできん… BBSmenuが更新されるまでは、ブラウザで読み書きかよ…
78名無し三等兵:02/09/25 22:43 ID:???
>>75
てるぴっつ氏の掲示板行ってみたが、>>66の元発言者を見て納得。
前にMURAJIさんとこで「SFファンは仮想戦記の敵」発言をして集中砲火あびてた厨房だったのね。
いったん消えて、しばらくしたらしれっとまた舞い戻ってきていたのには正直あきれたけど。
多分谷甲州が現役のSF作家でもあることや、林譲治がハヤカワからSF小説出してることや、
最近では吉田親司がSFファン出身であることも、彼の頭の中には存在しないんだろうな。
ましてや御大が地連の冒頭でSFに対する信仰告白(wをしていることも。

79名無し三等兵:02/09/25 22:56 ID:???
>77
もう更新されてたよ。
80名無し三等兵:02/09/26 00:24 ID:???
>>78
あの掲示板で同じこと(SFファン敵視発言)やったの、先日ので二回目じゃなかったっけ?
81名無し三等兵:02/09/26 02:17 ID:???
>>80
そうだね。あの空気の読めなさは一種才能だと思うが。
厨房ヲチスレじゃないんでこのくらいにしとこうか。


ところで>>71で引用されてる自営業閣下のレスによると、御大はこないだの総火演にいったそうだが、
これはなにに生かされるのだろうか? 自分は皇国次巻のクーデターと思うのだが。
・・・出たらの話だけどね。

82名無し三等兵:02/09/26 02:22 ID:???
>>81
新シリーズ
83名無し三等兵:02/09/26 02:48 ID:???
>>81
模型製作。それはもう、寝食仕事を忘れるほどに。
84名無し三等兵:02/09/26 04:03 ID:???
>>81
火力に興奮してエロゲー
85名無し三等兵:02/09/26 06:17 ID:mxV43v05
もう少し、希望を持とうよ、みんなのしゅう。

RSBCだよ。










但し、密書、秘録の再版につく外伝だけど・・・
86名無し三等兵:02/09/26 07:10 ID:???
密書が入手できんので文庫化してくれるならそれもまたよし
87名無し三等兵:02/09/26 10:15 ID:???
我々は
新情報Σ(゚ロ゚ノ)ノ
続報なし (´・ω・`)
延期(ノД`、)
新情報Σ(゚ロ゚ノ)ノ
続報なし (´・ω・`)
延期(ノД`、)
新情報Σ(゚ロ゚ノ)ノ
続報なし (´・ω・`)
延期ヽ(`Д´)ノ

を延々と繰り返し
いつかくるであろう奇跡
新刊ヽ(´∀`)ノ
を待つ。ただ待つ。
88名無し三等兵:02/09/26 16:06 ID:ZnFu4H0l
10月は何も出ないよん。
89名無し三等兵:02/09/26 16:09 ID:RbCQe05U
遥かなる星未読というくらい新米読者の私としては、徳間時代のを文庫化してくれるのは非常にありがたいことではある。
90名無し三等兵:02/09/26 17:47 ID:???
>89
いいな、楽しみがいっぱいで。
91名無し三等兵:02/09/26 20:23 ID:???
佐藤大輔に引用してほしい言葉を上げるスレッド
http://mentai.2ch.net/army/kako/965/965619347.html
こんなレッドサンブラッククロスは嫌だ
http://yasai.2ch.net/army/kako/982/982422520.html
日本人による宇宙開発「遥かなる星」
http://yasai.2ch.net/army/kako/982/982840501.html
92名無し三等兵:02/09/27 06:35 ID:???
>>89
こっちは、「晴れた日はイーグルに乗って」が未読。
当時は貧乏で買う金がなかった。
「遥星」も、発売時は買う事が出来なかったが、数年後に本屋を手当たり次第に
探し回って見つけた。 
手にした本はすでに茶色くなっていたが、それでも良かったぞ。
93名無し三等兵:02/09/27 11:20 ID:???
SFMにフナムシ書評が載りますた。
ちなみに評者の風野氏は精神科のお医者さん。
94名無し三等兵:02/09/27 21:45 ID:???
佐藤大輔的に「終わらない夏休み」はどうですか?
http://member.nifty.ne.jp/qbic/sesyo.htm
955:02/09/27 22:48 ID:t+fYRPuo
昨日、いらない本をBOOKOFFへ、そこで御大の本が、100円コーナーに、、
あっーー。やはり、待てなかったのか、、、
96田舎者:02/09/27 23:57 ID:???
>93殿。
SFMをSMFと読み違えてしばらくいらぬ想像をしてたわ(藁。
ところで、どんな書評だった?
SFは好きだけど、SFM等立ち読みしたこともないヘタレだけど。
でもまわりにSFふぁんと公言してるけど(藁。
97田舎者:02/09/28 00:15 ID:???
あれ、なんで上がるの?
>94殿。
くだらんリンク貼るな。
98名無し三等兵:02/09/28 00:24 ID:???
>>96-97
君は全角文字と半角文字の違いもわからないのかと小一時間(略
99名無し三等兵:02/09/28 00:40 ID:???
>>96-97
その場で腕立て100回!!
100名無し三等兵:02/09/28 00:41 ID:???
今ごろ『黙示』の存在に気付き購入した田舎者でありますが、
ホントに由梨タンは「ハァハァ」モノだな。
重くなるまでに濡れた14才の・・・・・PAM
101名無し三等兵:02/09/28 01:34 ID:???
「終わらない夏休み」……
これほど反逆し甲斐のある相手もいねーな、

そう思うだろ? あんたも!!
 
 
 
 
どうして俺の行くスレ行くスレ、その話題が出るんだ……(ノД`、)
102名無し三等兵:02/09/28 01:52 ID:???
おいおい、「SFファンは〜」って少なくとも自分的には御大の作品を読むのなら、
SFは大前提だぞ。別に司馬遼やハインラインだけじゃなくて、善通寺連隊の矢野君なんて
ニヤリとこなきゃ、いかんでしょうが。それに当然ながら「征途」の3巻、P173の
編成表でパンツァーリートを頭に浮かべなきゃ、問題だぞ。なんたってここは軍事版でしょが。
それにしても第十二赤衛戦車師団<青年党員>て、やはり工房が主力なんだろねえ。
103田舎者:02/09/28 02:57 ID:???
腕立て3回で死にました。
筆記ーは体力ない。
104田舎者:02/09/28 03:19 ID:???
>98 殿
ごめん、あっちこっちで、初心者と怒られてます。
その上にスレのレベルだけは下げてる。

追伸。
SFふぁんしてるから、D.ブリンとか、J.P.ホーガンとかの忘れた頃に
やってくる新刊に慣れてるから、御大はまだまし、と思ってる。

>102 殿。
そのニヤリが面白いんよ。
105名無し三等兵:02/09/28 03:26 ID:???
以前のスレでもこういった話は出てたような気がするが……

>>102
「第501大隊」という名を目にして、ニヤリとできる者でなければ
「皇国の守護者」を読めないか?そんなことはあるまい。

その手の小ネタは物語を楽しむのにはなんの障害にもならん。
知っていればより楽しい、ただそれだけものでしかない。
それが理解できないのなら、まさしく「無能な働き者」の素質が
あるといわざるをえんな。

106名無し三等兵:02/09/28 04:04 ID:???
黙示の島、読んだ!
最後の3行が特にイイ!!
なんかとんでもない事件が起こるけど、解決して結局いつもと同じに、
ってのが嫌いなんだよね。
ついでに彼ら5人が生き残る過程も書いて出版きぼんぬ、と。

でも、ま・・・
これ、佐藤大輔じゃなくてもよかった、というか御大じゃなくても面白いと
思っただろうな。
ダイスケ君はさっさと地連の続きを
107名無し三等兵:02/09/28 04:21 ID:???
>105氏へ。
はっきり言って、読めんし、おおいに障害になりますぞ。
幸い本屋なんで、購読層をわりとみてるほうだが、御大をはじめまっとうな作家の読者は
早川や創元も買うし、世界の艦船だのPANZERだの、はてはMGも購入する人が多いのが当店の実状ですよ。
他店にないからとわざわざSTヴォイジャーの文庫を買いにきた人も御大の読者で、信長の続きがよみたいねえ、
と語りあったくらいですから。
それにしても105氏の考え方は、昔々ボードウォーゲームを滅亡に追い込んだ方たちの
発想を思いだしますなあ。
108名無し三等兵:02/09/28 04:28 ID:???
(´-`).。oO( それってある意味作家に対する侮辱なんじゃ?
109名無し三等兵:02/09/28 04:39 ID:???
Σ( ̄ロ ̄lll)
501小隊の意味が分からない漏れは読めない人間ケテーイ?
110名無し三等兵:02/09/28 04:41 ID:oKn1EN0I
ティーゲル重戦車大隊で501番の有名なのがあるのれす
111107:02/09/28 05:01 ID:???
>108さん
では、読者に対してならどうかな?御大に限らないがSFやミリタリーをかじった作家は
トンデモ兵器でもまっとうなへ理屈をつけてだすから見てられるが、一般から参入した連中は
なんの説明もなく大和を30ノットオーバーで走らせるのだよ。ただ改造しましたと書いただけで。
まあそういった連中の本は売れなくなったし、転向した輩もいるから、よいけどね。
ただ商売的には困るんだが。しかしよく考えてみると、J・P・ホーガンなんて
すごいへ理屈ならべて書いてる訳ですね。でも、「巨人たちの星」シリーズを星野センセの絵で
見てみたいな、うん。

112107:02/09/28 05:22 ID:???
読めない、ではなく小ネタを知らなくても問題ないと言ってはばからない
その考え方が問題なんだな。どうもSFやシミュレーション・ゲームあたりから
入った読者と、そうでない読者の差かもしれんが。
113名無し三等兵:02/09/28 07:17 ID:???
>>107
オタク、特にSFファンあたりの嫌な面が思いっきり出てる言い草だなあ。
114名無し三等兵:02/09/28 07:19 ID:???
勝手に分類して決め付けるなよ(苦藁
115名無し三等兵:02/09/28 09:48 ID:???
果てしなくどうでもいい
116 :02/09/28 10:28 ID:???
んじゃ、SFをほとんど読んだことのない(「宇宙の戦士」くらいかな)俺は
佐藤大輔信者になる資格はないということだな、>107は。

ちなみにそんな俺でも充分に楽しめているけどな。
117名無し三等兵:02/09/28 11:11 ID:???
>>107の弁に従えば、
「生まれて初めて読んだ本が、佐藤大輔」てのは
ちょっとイイ話どころではなく、作家に対するこの上ない侮辱、てことになる訳だな。
118名無し三等兵:02/09/28 12:32 ID:???
ま、元ネタを知っている漏れは最高に偉い、皆漏れを尊敬しろよ。ってことね

大ちゃんの作品はネタが解れば面白いが、解らなくてもそれはそれで大丈夫なように
「きちんと」描かれている所がイイのだと思っていたのだが……
119名無し三等兵:02/09/28 12:50 ID:???
>>107
>はっきり言って、読めんし、おおいに障害になりますぞ。
如何に釈明しようと、御大=エロパロ同人誌作家と同レベルと言い切ってる訳だろ。(w

十字砲火浴びるのも仕方ないわな。
 
120名無し三等兵:02/09/28 13:08 ID:???
>107
なあ,漏れもあんたと同じく征途のドラゴン・レディにハァハァし,パシストの
メテオバースト通信のやり取りにハァハァする属性だけどさ,ソレ系のネタ抜きでも
十分楽しめるように書いてると思うがなあ。知ってる香具師だけにやりと出来れば
それでええんじゃないの。

あと,SF出身仮想作家にもトンデモさんは多いが(代表:鮭)
121名無し三等兵:02/09/28 13:11 ID:nzJ9nE3Z
>>107に18inのサルヴォーを食らわせるスレはここですか?
122名無し三等兵:02/09/28 13:23 ID:???
鮭はSF時代からトンデモですたがなにか?
123新兵四十三:02/09/28 13:24 ID:???
ミンナ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ナカヨク
124名無し三等兵:02/09/28 13:25 ID:???
それはそうと,例えばゲームのマップエディット機能を使って
佐藤作品なシチュエーションのシナリオファイルを作製し
ネットで配布するのは著作権上やばいのかな?

佐藤作品の場合,セガ事件もあるし
125名無し三等兵:02/09/28 13:36 ID:???
>それにしても105氏の考え方は、昔々ボードウォーゲームを滅亡に追い込んだ方たちの
>発想を思いだしますなあ。

それにしても107氏の考え方は、昔々ボードウォーゲームを自滅に追い込んだ
一部のコアユーザーたちの偏屈極まりない発想を思いだしますなあ。

大ちゃんの作品を「佐藤節」が読みたいが為だけに買っている漏れ(元ネタはほとんど知らない)は、
貴殿から見れば「大ちゃんの作品の面白味を少ししか理解していない」としか思えないんだろうか。

>>124
AD2001PKで、1943-スモレンスク-<史上最大の戦車戦>を作ったけど、やばそうなので公開していない…
126名無し三等兵:02/09/28 13:43 ID:???
選民思想は、限りなく先鋭化すると共に
大多数の中庸をよしとする人々から非難を受ける。
そして先鋭化した少数派は、攻撃されることを自己の正統性の証明だと考え
1に戻る。

「ボードウォーゲームの興亡」民明書房ISBN666-501-8823
127名無し三等兵:02/09/28 13:46 ID:???
>>126
アムロ(というか富野)も似たようなこと言ってたな
128124:02/09/28 13:46 ID:???
SPWAW(http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1027103796/l50)で
ソコトラ島やオモタイ山を再現したら面白いだろうなと思ったんだが,
グレーゾーンには手を出したく無いなあ。
>125
・・・・ゲームがゲームだけにやばすぎかと
129名無し三等兵:02/09/28 14:07 ID:X4OovMpE
ボードゲーム滅亡後、家庭用TVゲームとPCの普及によって、ウォーゲームのソフト化が始まり、
某有名SLGメーカーが御大にゲームの監修を以来したが、メーカー側が誰も戦略というものを
理解しておらず糞SLGしか創れないので未だに御大がゲームの監修をしない、って言うのは本当なの?
130129:02/09/28 14:07 ID:X4OovMpE
以来→依頼。
131名無し三等兵:02/09/28 15:08 ID:???
そして、誰一人エロゲネタについては触れないまま、
元ネタ論争が一つ幕を閉じるのであった。
132名無し三等兵:02/09/28 15:27 ID:???
>131
いや、だって、葉鍵関係の人達を呼び寄せたくないだろ?(w
133名無し三等兵:02/09/28 16:12 ID:???
>>132
呼び寄せるも何も、最初からかなりの数が当スレに常住しているのではないかと思われ。
134132:02/09/28 16:41 ID:???
>133
まあ、俺もそうなんだけど<葉鍵
スレ違い、板違いになるかも知れないから止めておこうという事で。

……しかし、御大の新刊、次はなんだろう。
いつ出るかは聞かないでおく。
135名無し三等兵:02/09/28 17:11 ID:???
可能性が高い順に
・反撃の旭日旗<レッドサンブラッククロス>新装版三巻
・秘録、及び、密書文庫版
・皇国の守護者八巻
・酷薄の戦空<パナマ侵攻>三巻
・新シリーズ
星とパシスト、信長は…いや、何も言うまい。
一等自営業閣下のお言葉によれば、星と地球連邦の望みは消えてはいないのだ。

佐藤大輔=豪屋大介であれば、
・A君(17)の戦争四巻
が一番上に来るような気もする。

今ごろ大ちゃんはハロワに燃えているんだろうか。
136名無し三等兵:02/09/28 17:51 ID:???
大ちゃんはCivilizationIIIに燃えているんじゃなかろうかといってみる。
あれほど麻薬性の高いゲームはそうないからな。
虚栄でも「Civilizationイイ!」って記述あったし。
137名無し三等兵:02/09/28 18:11 ID:???
>>135
皇国の守護者の外伝が一番出るような気も
138名無し三等兵:02/09/28 18:13 ID:???
圧倒的な帝国軍にたいしてアスローン軍が苛烈な後退戦で挑む戦いをえがくとか‥
もちろんアスローンモルトの講釈とか蘊蓄が入りまくる。(w
139名無し三等兵:02/09/28 18:19 ID:???
>>126
地連のカルホノフ派に通じるものがあるな。
140名無し三等兵:02/09/28 18:53 ID:???
>>135
多分、皇国だと思うが、征徒文庫版の線もあるのでは。
但し、自営業閣下情報による徳間との和解が本当であるなら。
141名無し三等兵:02/09/28 19:19 ID:???
此度のフリードリッヒ大王刊行を実証とし、一等自営業閣下よりもたらされた情報を傍証と
するのであれば、徳間との和解が事実である確度は非常に高いと言えるのでは?
142名無し三等兵:02/09/28 19:56 ID:???
徳間の経営方針はまったくもって謎だな。あれだけ居た仮想戦記・軍事作品駆逐したと思ったら
過去の御大作品を文庫で復活させるし。かなり経営がやばいっていうのも肯けるな。
だったら「紺碧・旭日」のアニメなんて作るのいい加減に止めりゃいいのに。
143名無し三等兵:02/09/28 20:36 ID:???
>>142
>紺碧・旭日」のアニメなんて作るのいい加減に止めりゃいいのに

はげ同、代用食として是非とも「征途」をキボン。
・・・って、代用食のはるかに美味の予感。
144田舎者:02/09/28 21:22 ID:???
へんな発言して、みんなに仲たがいさしてスマン。m(_ _')m
漏れ的には気付いて、ニヤリとするときも有れば、再読したり、レス読んで
気付くこともあるから、知らなくても支障は無いと思う。
基本的にみんなは佐藤節が好きだから、信者になったんだから。

代用食と言えば、迷彩君にはまった漏れは、逝ってよし。
145107:02/09/28 22:49 ID:???
鯖(あえて弁解、OFPのね)、が復旧するまで時間がないので手短にもう一度波風たてておこうかな。
>125さん
もし、リアルタイムであの時代を経験したのならあの時期のシミュレーター誌をよく読みなおしてね。
あののち、経済のバブルをもたらした連中と同じような発言をしていたのは、どこのどなただったかを。
>126さん
選民意識とはなんぞや。あなたのその考えこそ隠れたる選民思想でしょうが。いかにもサヨっぽいんだが。
では、LAWぶっぱなしてきます。今日から鯖がレジ使えるんで期待!
146名無し三等兵:02/09/28 23:11 ID:???
空気嫁
147名無し三等兵:02/09/28 23:19 ID:???
>>146
それは大ちゃんのそばにいるという、いつもは存在感すら感じさせない
空気のような嫁さんのことですか?
148名無し三等兵:02/09/28 23:28 ID:wrDDirlY
>>145
右30度咄嗟水上砲戦、打ち方始め!
149名無し三等兵:02/09/28 23:30 ID:???
つーか諧謔というものを解さないのは、成人男子の見栄としてはちょっとね。
まぁ、それでいい、と言う人はそれでいいのかもしれないが。
150名無し三等兵:02/09/28 23:33 ID:???
>145
自分に都合のいいレスにだけ返事しないでよ。

何度でもきいてやるが、
ほとんどの元ネタを知らない香具師が大ちゃんの作品を読むのは
大ちゃんに、そして作品に対する侮辱なわけ?
151名無し三等兵:02/09/28 23:43 ID:???
まぁ107は自分が元ネタ知ってることを自慢したいだけなのよ。
大したことないなんて言っちゃダメだよ。
107はそれしか自慢できるものがないんだから。
現実世界にもいるじゃない、専門用語使うことで自分を誇示したがる人間が。
まぁたぶんムキになって反論してくるだろうけど、生暖かく見守ってあげましょう。
152名無し三等兵:02/09/28 23:49 ID:???
場の空気も読まずに不毛な論争をやってる奴らって、御大作品に出てくる莫迦そのものにしか見えんぞ。
いい加減にヤメレ。

ところでパンフロスレでソコトラ島ネタ出したのは誰だ(w
いや、俺もそれやりたいんだよなあ。
さもなきゃパンター2vs八式とかね。
153名無し三等兵:02/09/28 23:53 ID:???
>>152
漏れとしては、硫黄島で黄色虎を転がしたいです。
154名無し三等兵:02/09/28 23:57 ID:???
訂正
八式→七式
あと、北米でヤークトシャーマンとかね。
でも本編がでないとどう活躍するかがわからん(w
155名無し三等兵:02/09/29 00:07 ID:???
まあ、御大の作品は、元ネタ知っている人は、ニヤリとするし知らない人は
そのまま読み飛ばしても面白いのが魅力なんじゃないの。 というか、「第501大隊」に
元ネタある事自体、知らんかった。 葉鍵ネタはあるらしいことは気づいていたが。

飛行機事故のニュースを家族と見ていると家族は、露骨に「あんた最低」の視線を
投げかけてくる。 
もう少し、運動神経良かったら、「カモメフナムシ」世界でも生き残ることが
出来るかもしれん。(w
156名無し三等兵:02/09/29 00:27 ID:???
もとネタの話題は過去スレでガイシュツでは・・・。
結局作品をどう受け取るかは読者次第であって、御大の作品の素晴らしい
ところは、もとネタを知ってる人も知らない人も同じくらい楽しめるところであ
って、もとネタを知らないヤツは読む資格がないという107はどうかと思うわ
けで、、、
157名無し三等兵:02/09/29 00:31 ID:???
107は本当にすべての小ネタの元ネタを知っているなら、
某サイトにある御大作品元ネタ辞典で「元ネタ情報キボンヌ」されているヤツを
なんとかしてやってやれ。
158名無し三等兵:02/09/29 00:35 ID:???
ネタがないと変なヤシがあらわれるな。
とりあえず107は相手にすんなよ。
雨後の竹の子のように週末に湧き出る電波の一種と思っておけば気にもならないだろ。

>>154
新作が出ない点では御大信者もパンフロファンも同志という訳か。
両方ファンの俺らは不幸の星の元に生まれてきたんだろうな。
せめてどちらか一方でも新作が出ればまだしも救われるというのに。
159名無し三等兵:02/09/29 00:37 ID:???
>149
諧謔も見栄も、小声であるかぎり面白みを覚える類の
ものと思われ。あたかも当然という顔ですまして語り、聞き流せば
よいものであって。
ま、ようするに大声で力説自慢はカコワルイ、と。
160名無し三等兵:02/09/29 01:01 ID:???
J・P・ホーガンと星野宣之かよ。
161名無し三等兵:02/09/29 01:23 ID:???
まあ揉めるくらいなら、佐藤大輔そろそろ卒業すべき頃ですな。軍ヲタとして。

いつまでもヘルシング読んでドイツ軍ファンですいうてるようなもので・・・
162名無し三等兵:02/09/29 01:33 ID:???
かの、エヴァレット・ヒース司令の言葉を借りれば、
「知性と教養のある大人なら、楽屋ネタに笑うべきではない。
たとえそれが面白くても」(結構あいまい)
ってとこですか。
163名無し三等兵:02/09/29 02:14 ID:???
>>135
新シリーズに100カノッサ
164名無し三等兵:02/09/29 02:33 ID:???
例えがこの上なく悪くてスマンが、
107のいってることは

「あずまんが大王を知らない奴がモテ塾読むな!」

てことだろ(w
違ってたらレスくれ、107
165名無し三等兵:02/09/29 02:36 ID:???
ヤマトも見てないヤシが「トップをねらえ!は面白いねとかいってんじゃねー」
じゃないの?
166名無し三等兵:02/09/29 02:38 ID:???
あ、「」の位置がおかしかった
167新兵四十三:02/09/29 02:55 ID:???
>>135
センカンハリマハドコニアリヤ ゼンセカイガシラントホッス
168名無し三等兵:02/09/29 03:49 ID:???
そういえば、御大は月姫をやったのかな?
169名無し三等兵:02/09/29 07:43 ID:???
あれは物書きにはつらいものがあろう。

とはいえ、やってないとも言い切れない。
170名無し三等兵:02/09/29 09:13 ID:???
大ちゃんは今頃拉致を認めるよう父上に要求したことに後悔しているのでろうか?
それとも我々信者の知らない何らかの計画が(PAM!!PAM!!)
171名無し三等兵:02/09/29 09:29 ID:???
>>142
>紺碧・旭日」のアニメなんて作るのいい加減に止めりゃいいのに

製作:GONZO
監督:大倉雅彦
脚本:小中千昭
のアニメ「征途」なんてどうですか。全3巻のOVAで。
172パンフロ551:02/09/29 10:07 ID:???
>>152
ごめん、それ俺(w

いまだに串良をクリアできまへん。 ぜひこっちの世界から
7式を・・・
切なる願いです、

173名無し三等兵:02/09/29 10:11 ID:OYsPYJSg
>>171
第二次世界大戦前後で、「ゆきかぜ」に関わった親子3代のストーリー。
見所は日本人民艦隊との決戦時に見せた、180度ターン(爆
174パンフロ559:02/09/29 10:23 ID:???
>152
俺もパンフロスレで>172の話をさらに説明しちゃった、ごめんなさい(和良

外伝に出てきた、レオパルト(だったかな?)パンフロで使いてえなあ。
パンフロ2では、マップエディットに御大の作ったストーリ―希望。

出てくるセリフに、皮肉があったり、古典の引用があったり・・・とかゆうの
がいいな。
スレ違い失礼。
175名無し三等兵:02/09/29 10:25 ID:???
>>173
そいつは泣ける!!





イヤスギテ(;´д`)
176パパ隊長:02/09/29 10:47 ID:TSgSkYLs
もしRSBC世界に「北」の日本人拉致があったとしたら、
日本はどう対応しただろうか?

まあ、独逸や東アメリカとかが日本人拉致を頻繁に行っていただろうし。

>>元ネタ論議。
漏れが思うに、御大作品は元ネタを知らなくても楽しめるのが最良かと思います。
ただ、物語の仕掛けとかは、実は元ネタを知っていると数倍楽しめたり、また逆に萎えたり(w
(例:「戦艦」。あれのパロディネタは「ヤマト」だけではなく、「SS-GB」の作者(名前忘れた)が書いた短編のネタも入っているらしい)

ただ、「黙示の島」がそういう要素が少なく、読者の評価も割合低いというのは、
結局、御大の「クリエイター」としての能力は、庵野カントクと同レベルになってしまうのか……?
177107:02/09/29 11:20 ID:???
>164
なんとゆうかカキコした本人が熱くなりすぎたと感じるくらいなので、
そうとられても当然ですね。この点はすまんかった、と言っておきたい。
ま、SFにシミュレーションと今となっては崩壊した世界で生きてゆくのは
なかなかに大変なんだわさ。
で、これではレスにならんでしょうから、要は御大がどう考えているかはわからんが
読み手がキム・フィルビーでよいのか、では答えにならんかな。
まあこれも見せびらかしと感じる人がいるのなら、どーしょーもないが。
しかしスレはともかく、ここは軍事版であることを思い出してもらいたいぞ。
スペック並び立てて、こんなん知っとるかいと、なにげに自慢するのが筋でしょが。

178名無し三等兵:02/09/29 11:23 ID:WNywPeFA
>>177
>しかしスレはともかく、ここは軍事版であることを思い出してもらいたいぞ。
>スペック並び立てて、こんなん知っとるかいと、なにげに自慢するのが筋でしょが。

ここは、”軍事板”であって、”兵器板”でも、”霧島某板”でもないと思うのだが?
179名無し三等兵:02/09/29 11:25 ID:???
>>177
すまんが、まともな日本語を書いてくれ
折れ程度の読解力では何言っているのかわからん。

衒学趣味気取られても。
180名無し三等兵:02/09/29 11:34 ID:???
もう一度書くぞ。果てしなくどうでもいい。どっちもだ。
181名無し三等兵:02/09/29 12:04 ID:???
ネタもないし、新刊出るまで107で遊ぶスレにしていいんじゃねーの?
何を言おうと、今後も自慢にならない自慢を繰り返すみたいだし。
空気読めてない太郎は無視しても勝手に一人で騒ぎ続けるし。

しかしねぇ・・・「自慢」ねぇ・・・よほど読解力がないのか、バカなのか。
それとも軍事板の他のスレを見たことがないのか。
182名無し三等兵:02/09/29 12:11 ID:???
> 新刊出るまで
いつになると思ってるんだ

なんか他のネタ振れれ
船舶でもエロゲでもええから
183 :02/09/29 12:15 ID:???
やれやれ、SFとかボードゲームとか一方的に言い出したのは一体どこのどい
つだったっけか?
184パパ隊長:02/09/29 12:16 ID:???
>>182
漏れの>>176

>もしRSBC世界に「北」の日本人拉致があったとしたら、
>日本はどう対応しただろうか?

>まあ、独逸や東アメリカとかが日本人拉致を頻繁に行っていただろうし。

でもネタにして(w
185名無し三等兵:02/09/29 12:30 ID:???
義勇SSハウスホーファー師団は戦後も存続していたのだろうか?
186135:02/09/29 12:31 ID:???
>>167
センカンハリマハハイゲートノカナタニアリ。

>>176
「北」で思い出したけど、RSBC世界の第三次世界大戦後、ロシアってどうなっているんだっけ?
ウラルから東を保持しているのなら、スターリン失脚後の統制が巧ければそれなりの国力がありそう。
187名無し三等兵:02/09/29 12:40 ID:???
作品の中で引用される古典をちゃんと読んでいる信者はどれくらい
いるんだろうか。
何かの折に古典が引用できたらかっこいいなぁと思ったり、古典の
かわりにガンダムの台詞を引用している身としては。
188名無し三等兵:02/09/29 12:53 ID:???
とりあえず「僕の戦争」は面白かったぞ。
あと「蒼茫の大地、滅ぶ」も最高。
189名無し三等兵:02/09/29 13:08 ID:???
とりあえずシェイクスピアは読んどけと。
男装の麗人(;´д`)ハァハァだからな
190名無し三等兵:02/09/29 13:22 ID:???
>>186

RSBC世界のロシア>内ゲバ三昧。ウラルでは相変わらずの国境紛争。
191名無し三等兵:02/09/29 13:49 ID:???
>>186
>>190な状態に加え、国内の主な産業地がドイツに握られてる。
いくら、ウラルに疎開を進めていたとしても、国力激減だな。
192名無し三等兵:02/09/29 15:32 ID:???
>製作:GONZO
>監督:大倉雅彦
>脚本:小中千昭
>のアニメ「征途」なんてどうですか。全3巻のOVAで。

マジ有り得ねー。
193名無し三等兵:02/09/29 17:10 ID:???
>のアニメ「征途」なんてどうですか。全3巻のOVAで。

で、一巻目(40分)で太平洋戦争から湾岸戦争まで駆け足・・・というより端折り
なんの説明もないままPBRに乗っている進ちゃん。

そのころ別の場所では守(せめ)×宗像(うけ)とか・・・
ヽ(`д´)ノ GONZOのバカー
194名無し三等兵:02/09/29 17:16 ID:???
んでPBRの180度ターンが・・・w
(もうやめれ・・・)
195名無し三等兵:02/09/29 17:26 ID:???
「征途」のアニメ化・・・・。許可取るだけで大変だろうな。後藤田さんとか中曽根さんとか・・・。
196名無し三等兵:02/09/29 17:35 ID:???
GONZOはともかくとして・・・
2巻の始めのほうのシーン

君が代が流れるなか、呆然として銃を落とす人民軍兵士・・・

これ映像にしたらかなり萌え。
197名無し三等兵:02/09/29 17:37 ID:???
キャラクターデザインは挿し絵準拠を激しくキボーン!!
198名無し三等兵:02/09/29 18:43 ID:???
征途3の冒頭「第8章ガルフ・ストライク 1 射殺」読み返してみた、
いい年して情けないけど、目頭が熱くなったよ。
今こそ、「銀英伝」OVAなみの密度で「征途」アニメ化キボンヌ!!
WOWOWよ「星界」で原作使い切ってしまったら、次は「征途」してね。
199名無し三等兵:02/09/29 19:55 ID:???
>いい年して情けないけど、目頭が熱くなったよ。

うんうん。
他にもエピローグとか、幼雪子が進ちゃんを叱咤するシーンとか、征途は泣き所に事欠かない
んだよなぁ。
中でも南北会談で再会した藤堂兄弟、あれの「もうお菓子は送ってあげられないよ」は思い出す
だけで男泣き・゚・(ノД`)・゚・。


…故に漏れはRSBC世界で藤堂一族がフカーツしたとき、快哉を叫んでしまいますた。
200名無し三等兵:02/09/29 22:44 ID:RzWr6eoV
>>186
北と言えば、冷戦期の越南紛争の時は、何処の国が北越南を支援したんでしょうね。
ソ連は既にロシアになってそれどころではなさそうですし、中国も内戦まっただ中で
難しいでしょうし。
残るは独逸位ですが、共産勢力を支援する第三帝国と言うのもなかなか想像つかない
ですが。
201名無し三等兵:02/09/29 22:59 ID:???
>>200
敵の敵は味方だからドイツでしょう。

まあ、ホー叔父さんは共産主義者というより民族主義者だから
共産主義から国家社会主義に乗り換えたんでしょ
202名無し三等兵:02/09/29 22:59 ID:???
>200
北越南は国家社会主義を信奉しているものと思われ。

パシストの場合だと自由を愛する同志達に合衆国が支援してたし。
203名無し三等兵:02/09/29 23:08 ID:???
エピローグで舞子ちゃんが指差す、宇宙往還機から7年、
多分彼女は中学生くらい?
我々は彼女達に、星で照らされた道を与えられる筈だったのに・・・
どこで道を誤ったのだろう。
漏れ、とうとう会社潰れちゃったよ、子供欲しかった41歳。
204名無し三等兵:02/09/29 23:11 ID:???
>>203
ガンバレ
205名無し三等兵:02/09/29 23:54 ID:tfo248Jl
「征途」を実写化するなら、1巻冒頭で藤堂進に諭されるプロ市民の女役は田嶋にケテーイなんだが(w
206名無し三等兵:02/09/30 00:10 ID:???
演技の必要性がないな。
普段通りにやってればああなる。
207名無し三等兵:02/09/30 00:13 ID:???
>>205,206
むしろ、普段の映像素材から探してきてつなぎあわせれ
208名無し三等兵:02/09/30 00:27 ID:???
>>205-207
「フォレスト・ガンプ」のスタッフにやらせよう。
209名無し三等兵:02/09/30 01:02 ID:iS03RDY8
>>196

大伴家持は「君が代」じゃなくて「海ゆかば」じゃないかなあ。
しかし中曽根、後藤田、司馬遼、それに日教組の槙枝(笑)と実在の人物がわんさか登場するから難しいかも。
アメちゃんのSF作家もゾロゾロ登場しているらしいが、ハインラインくらいしか読んだことないのでこっちはよくわからん。
でもアニメ化はぜひ見たい。
レイテ湾に大和の主砲が咆哮し、マッカーサー地獄に逆落としにするシーンが見れたら寿命が10年縮んでもよい。
210名無し三等兵:02/09/30 01:08 ID:fzywDMvs
妄想が止まらなくなりますた。
211名無し三等兵:02/09/30 01:15 ID:???
>>209
槙枝って、実在の人物だったのか〜。 今、初めて知った。

漏れは、北日本のミグがB29を撃墜しまくるシーンも好きだ。

「カモメフナムシ」P112のラップトップって一体、いつの時代だ
212名無し三等兵:02/09/30 01:16 ID:???
>>209
寿命を10年も縮めるなんてあなたは
RSBC(別に星でも地連でも皇国でも播磨でもいいけど)の結末を読みたくないのでつか?

・・・いやその前に大ちゃんの寿命を心配せねばならんか
213196:02/09/30 01:22 ID:???
>>209
うわぁハズ歌詞ぃ・・・
今まで勘違いしてた。教えてくれてありがとございました。

君が代→古今和歌集
海ゆかば→万葉集(大伴家持)

ですね。
サハリンホールに逝ってきます

214名無し三等兵:02/09/30 01:48 ID:???
ここにいる人間の大多数の希望寿命期間は、
「御大の寿命+遺作を読むのに要する時間」だと思われ。
215名無し三等兵:02/09/30 01:51 ID:???
>>214

違う、遺作および残されたスケッチ・構想をすべて発掘し、
編集し、纏め上げるのに要する時間だよ。
216名無し三等兵:02/09/30 01:59 ID:???
>「征途」を実写化するなら、1巻冒頭で藤堂進に諭されるプロ市民の女役は田嶋にケテーイなんだが(w


美人と言えない事もないが性格の悪さが滲み出てる、とか表現されてなかったっけ?
あのセンセイじゃダメでしょ。
217名無し三等兵:02/09/30 02:14 ID:???
じゃあ辻元or福島ということで
218209:02/09/30 02:26 ID:iS03RDY8
>槙枝って、実在の人物だったのか

今は朝鮮統一運動?とかのリーダーをやってる槙枝元文氏(80)だと思います。はい。
大戦中は教え子を戦場に送り、戦後はバリケードに送り込んだ(呉智英風)日教組教師です。
だけど出てきたのはRSBCの方だけかも。あとで確認しまふ。
中曽根とこいつは、御大よほど嫌いらしいです。

>>212
星はあきらめました。はい。
他作品も高梨氏の分析によればメトセラ並みの寿命を必要としそうです。

>>213
私も何かをどこかで勘違いしてると思うんで・・・・
元ネタだけじゃなくてパシスト時空、征途時空など多次元に生きるキャラはどうしても混同しますし。
219名無し三等兵:02/09/30 02:30 ID:???
以前、悪魔祓いの戦後史とか読んだ頃から気になっていたが
槙枝の名前は矢張り「モトフミ」と読むのであろうか(苦笑
220209:02/09/30 02:34 ID:iS03RDY8
やっぱ見たいのはあれですね。
藤堂守人民空軍元帥「それに私は、ミッドウェーなどという名の空母が存在すること自体許せないのだ」
対艦ミサイル飽和攻撃でペルシャ湾に沈むミッドウェー。最高。
221名無し三等兵:02/09/30 02:36 ID:???
>>220
本物の空母ミッドウェー使ってロケきぼん
222名無し三等兵:02/09/30 04:15 ID:???
ちなみに中曽根は矢作俊彦の小説「あ・じゃ・ぱん」では社会主義東日本の首相に就任、権勢を振るっていたりする。
詳しくはMURAJI氏の8月8日の日記参照。
分裂国家となった日本を描いているが、「征途」とはまた異なった方向での諧謔なので御大ファンにもお勧め。
特に東日本首都東京の、ある建築物は大爆笑。
ちなみに西日本の首都は大阪。現首相は吉本(旧姓笠置)シヅ子。公用語は関西弁。
223新兵四十三:02/09/30 04:33 ID:???
>>203
そういえば接触戦争が2047年
初代統合艦隊司令長官は藤堂舞子タンでしかね・・・・
むしろJSSなのかもしれん・・・・
>>205
辻本がよいかと
情報衛星にだれにも理解できない理由で反対してたし
224名無し三等兵:02/09/30 04:38 ID:???
>>216
たしか美人だが余裕のない顔つき、だったかな
確かに顔つきに余裕はないが美人では決して無いな
若い頃の清美タソのほうがカワイイ
225大阪で生まれた名無しやねん:02/09/30 06:44 ID:???
辻本女史には「ダヴィナ・ミンコフスキィ」(地球連邦の興亡)が適役ではないか、と小官は愚考しますが。
226名無し三等兵:02/09/30 10:34 ID:???
>>224
原陽子のほうがマシ。

>>225
同意。
あの戦闘的なとこがピッタシ。
227名無し三等兵:02/09/30 10:58 ID:???
>>220
いや、それも捨てがたいが最後の第三次日本海海戦。
北の対艦ミサイル飽和攻撃を迎撃する<やまと>と<あきづき>のオートスペシャル
でのミサイル発射→反撃。これだ、これが見たい!(w
228七誌参謀:02/09/30 12:57 ID:???
宛 227

激しく同意
229名無し三等兵:02/09/30 13:09 ID:???
旧海軍の連合艦隊に憧れを抱いた漏れとしては、
征途世界で伝説のフネとなった<武蔵>の最期の戦いと、ソ連侵攻部隊を吹き飛ばす<大和>を見たい。
230名無し三等兵:02/09/30 13:13 ID:???
ところでおまえら、NHKの朝の連ドラはロケット物みたいですが、
製作者に佐藤ファンがいたりしますか?
それとも予算および人員獲得の為ですか?
第一回を激しく見逃してしまった。
231名無し三等兵:02/09/30 13:29 ID:Wx7qSJHP
>>218
「征途」でもサハリンホールのNo2で出ているよ。
232名無し三等兵:02/09/30 14:08 ID:???
豪屋大介氏のエンタメ連載よく続くなあ。
結城彩雨ちょっと読みたくなったぞ。
233名無し三等兵:02/09/30 14:36 ID:???
>>230

を、似たような感想を持った香具師が(藁
でも御大はカモメフナムシで「主人公の周囲五メートルでしか話が進まない
ドラマや小説は嫌いだった」(P.29)とか出てたりする。
オイラは第一回を見たが、どうも主人公は屋久島出身なのだが、
高校卒業後、鹿児島でバスガイドになるところからのスタート。
どーやって宇宙への繋がりになる事やら?(謎
もっとも初っぱながアポロ11号の発射シーンだったのだが・・・
もしかしたら「星」の綾乃タソのような展開?

見逃した人は、土曜の朝9時半からBSで一週間分やるよ。
234名無し三等兵:02/09/30 15:23 ID:Vc2rG6ip
ドラマ後半には、某国特殊部隊との死闘が!?
235名無し三等兵:02/09/30 15:27 ID:???
NHK朝の連ドラは近年トンデモ色を強めてるそうだ。
特に地方局のヤシ。
236名無し三等兵:02/09/30 15:44 ID:FubM/4TM
>>227
意外につまらないかも知れない
237名無し三等兵:02/09/30 16:11 ID:IwW7lK7E
>>222

そういや10数年前に関西地方限定なんだが、MBS(毎日放送)ラジオで
桂三枝原作のラジオドラマ「大阪レジスタンス」って話もあったなぁ。
政府が標準語に言語統一をして方言の使用を禁止、方言使用者を強制収容所に。
これに対し地方人がレジスタンス活動をするって話。結果的に大阪などの各地方が独立するんだが。
238名無し三等兵:02/09/30 16:28 ID:???
>>235
つーか、もう少しヒロインを選べや(w
朝から辻清美顔を見せられる身にもなってくれ…
239名無し三等兵:02/09/30 18:36 ID:???
キャンペーンガールとかやってたときは、もうちっとましに見えたのだが。
かわいさを感じさせない不細工さだな。
で、そのうちに大阪が舞台になるんだろ?
240新兵四十三:02/09/30 19:13 ID:???
>>233
観光丸のような観光宇宙機のガイドとかならありえるかも・・・・
241大阪で生まれた名無しやねん:02/09/30 19:24 ID:???
ふと。
「虚栄の掟」って主人公の半径どのくらいで話がすすんでいたのでしょうか?
242名も無き三等兵:02/09/30 19:45 ID:???
>>232
このスレで、結城彩雨の名前を見る事になるとは・・・・・


A君の4巻の内容が烈しく不安になってきた・・・・・
243名無し三等兵:02/09/30 20:25 ID:???
征途映像化最大のネックは、統一戦争初動段階の反応弾飽和攻撃だと思うんだが……
244名無し三等兵:02/09/30 21:21 ID:???
>>243
CGでいくらでも
245名無し三等兵:02/09/30 21:42 ID:???
>>244
”特撮”にこだわりがあるんだと思われ。
青い寒天の海に浮かぶ1/20スケール”やまと”に、操演される宇宙往還機…漢のロマン。
246名無し三等兵:02/09/30 21:53 ID:???
そして特技監督は中野昭k

パアン
247名無し三等兵:02/09/30 22:01 ID:97Nf5PZR
これから200年の様々な災厄に油虫以上の生命力で生き残り、人類領域の日本人すべてから
放送料をかき集める権利を有するための布せs[rzko@ (PAN!)
248名無し三等兵:02/09/30 22:30 ID:???
しかしお前ら、ここ数日のレスの伸びは凄いな。
2〜3日見てなかったから、新刊でも出たのかと思たーよ。
249名無し三等兵:02/09/30 23:29 ID:???
177にはおおむね賛成。気に食わないのは全角なこと。

「黙示の島」を読んで思ったこと。
筒井康隆のエッセイで、一般人がテレビドラマのような台詞を
日常で使っていれば、殺し合いになる。と云うのを思い出した。

佐藤大輔作品のいかなる映像化、漫画化にも興味なし。

                          以上
250名無し三等兵:02/10/01 00:23 ID:???
>>249
この期に及んで元ネタ論争を蒸し返したいのなら、
まず葉鍵ネタに対する立場を明確に示してからどうぞ。
251だって、一人称なんだもの:02/10/01 02:18 ID:???
>>241
主人公のウェストサイズ÷3.14÷2
252名無し三等兵:02/10/01 05:37 ID:XUZNlJ8y
そういえば藤堂守も秘録で「戦艦土佐・夜戦艦橋の悪夢」の筆者として
書かれてたっけ。RSBC世界では砲科に転向したんだな。
進も軍人なのかねぇ。
第4次世界大戦を舞台にした短編では出るかもしれない。
丁度征途世界でベトナムで自分の姉の仇を看取ってた頃だろう。
253MARINE ◆7AOLsVRY :02/10/01 05:41 ID:MsNOXSy8
>>362
"彼らが作ることができることは私たちも作ることができる"の概念ではないです.
お互いにミサイルをうてばどっちがもっと損害でありましょうか?
まさか北朝鮮の領土?

冷静に思ってください.
戦争をするためには自分も犠牲を甘受する覚悟がなければならないです.
254名無し三等兵:02/10/01 07:57 ID:???
RSBCに筒井順慶はさすがに出てこないよね・・・
255名無し三等兵:02/10/01 10:18 ID:???
何故ここに誤爆?
ぢつはチェックしてるのか?
256名無し三等兵:02/10/01 10:34 ID:???
ゲンブン先生は訳出されてるし、MARINE氏は「星界の紋章」とか読んでるそうだけど
さすがに大ちゃんが向こうで出てるって話は聞いたことないのぅ。
257名無し三等兵:02/10/01 11:04 ID:???
>>255
マレスティックって何?と思って開いたのかも。(w

気になるんだが彼は2ch専用ブラウザを使ってるんだろうか。
ブラウザでスレ違い誤爆というのも滅多にやらないような気がする。
258名無し三等兵:02/10/01 11:41 ID:???
映像化するなら、押井守がいい。
259名無し三等兵:02/10/01 12:57 ID:???
>>254
何処に出てくるんだよ(w
出てきたら出てきたで真田さんとキャラがかぶりそうだし。
260パパ隊長:02/10/01 14:03 ID:TQJocfg7
例の西友の返金騒動を見るにつけ、

北海道は「向こう側」にくれてやっても良い、と思う今日この頃……。

あいつら「無能な働き者」だよな。うん。
261名無し三等兵:02/10/01 14:07 ID:???
無能な働き者ってのは「マジメな困ったちゃん」だと思う。
262パパ隊長:02/10/01 14:12 ID:???
>>261
ならあいつらはなんて表現すべきかな?
「女の腐ったような奴」でもなさそうだし……?


単に、「莫迦」と言えばいいか(w
263名無し三等兵:02/10/01 14:21 ID:???
「無能な怠け者」=命令された事しか出来ないが充分だ。全ての障害を打ち倒す。


かつてのバブル期の自衛隊で、簡単な日本語による命令を理解できないDQN二士がいた伝説は捨て置く。
264名無し三等兵:02/10/01 14:35 ID:???
あのようなDQNは懲罰大隊送りでも足りないくらいだ(w
「莫迦」といえば...

御大作品を読んで、初めて「莫迦」という言葉を知った。
「馬鹿」よりも「莫迦」の方が罵倒の度合いが強いように思う。

いい言葉だ。
266名無し三等兵:02/10/01 14:37 ID:???
どう形容していいかわからんけど
砂糖作品で似たような奴はやっぱ自由市民同盟の彼らかね。

ついでに言うと漏れも道産子で札幌在住なんだが
>>760
禿同

北朝鮮には、米の代わりに香具師らを送ってしまえ
268東日本国民:02/10/01 14:44 ID:???
>>266
なーに、このスレの方々は一部だけを捉えて
全体を見誤るようなことはしないさ。
269名無し三等兵:02/10/01 14:47 ID:???
フナムシに出た「輪姦少年兵」=西友のDQN
朝の連ドラ

「宇宙へ逝きたかぁ〜」
という番宣の台詞だけで、
エアチェックを決めた漏れは逝ってよしだろうか?(w

>>238
あれでも「ちゅらさん」より視聴率が高かったらしい(鬱
271七誌参謀:02/10/01 15:15 ID:???
実は道民なのだが・・・
あの西友に殺到したDQN連中はマジで吊るしてやりたい

極東版やニュー速板でも何かと言われ続けてる北海道ですが
どーか見捨てないでやってくださいまし
がんばってる連中もいっぱい居るんです
関係ないのでsage
272名無し三等兵:02/10/01 15:26 ID:???
>>270
新聞の番組紹介欄の『ロケット』 『少女』だけでエアチェックを決めましたが何か?
273名無し三等兵:02/10/01 15:28 ID:???
北海道民の諸君には、道産子に害なす者を叩き潰すミリ哲という強い味方がおるでわないか。

もはや御大と何の関係もないsage
274パパ隊長:02/10/01 15:31 ID:???
275名無し三等兵:02/10/01 15:41 ID:???
> 莫迦
私は新井素子が最初だったかな。
276名無し三等兵:02/10/01 15:43 ID:???
次週、宮地真緒が航宙自衛隊に入隊
277名無し三等兵:02/10/01 15:58 ID:???
代用食の4巻予告が出たよ〜

http://www.kadokawa.co.jp/bunko/contents/200211/200209000080.html
A君(17)の戦争4
かがやけるまぼろし
驚天動地の新展開! ホントの明日はどっちだ!?

[ 著編者 ]
著:豪屋 大介
[ 内容 ]
小野寺剛士、デビューしたての作家でもある高校二年生。
彼のデビュー作は人族と魔族の戦争を描いた「僕たちの戦争」。
虚と実、現実と妄想が入れ乱れ、一寸先をも読ませない
ハイスピードターンオーバーサスペンス
278名無し三等兵:02/10/01 15:59 ID:???
「鉄の夢」みたいでんな
279名無し三等兵:02/10/01 16:05 ID:E5+HIeZY
>>277  もしかして夢ヲチなのかな?


280名無し三等兵:02/10/01 16:46 ID:???
>275
同志
281名無し三等兵:02/10/01 16:51 ID:???
275>280
新井素子、馬鹿と莫迦の違いと何故自分が馬鹿と書かないのかについて
触れていたあと書きがあったような。どの作品かは流石に忘れたけど。
282名無し三等兵:02/10/01 17:11 ID:D9LdHVBW
 ここ週末「黙示の島」「ペリカン」を何度か読み返し、また過去の作品も
総ざらいして思いました。
 皆さんは「佐藤大輔の本」が好きなのですか。それとも「佐藤並みに面白
い本」が読みたいのですか。
 本来であれば新刊が出たことを喜び、「腐っていない女」の様に願望と現
実をすり合わせるのが筋でしょう。
 新刊は私にとってつまらなくはない程度のものでした。
 もしも佐藤先生の生活の為であるならば、より高くて内容が薄くても、私
は喜んで購入します。力いっぱい床に叩き付けるでしょうが。
 ですから、珠玉の新刊を数年に1度でいいから読ませてください。と考えて
います。
 いくばくかの金を払っているにすぎないので、大きな声では言えませんし、
佐藤先生はパタリロ並の食欲があるらしいので、私の月給では食事代にもなり
ませんが。(カレーなら大丈夫か。遠慮されるだろうし。)
 「皇国」の代用食たる「王城の護衛者」にも飽いてしまいましたが、面白い
本を頂けるのでしたら待ちます。いつまでも構想を練る期間を耐えて待つつも
りです。
 高校時代の鮮烈な思い出を蘇らしてくれるような文、そして不用意に使用し
、10年おばう来の友人の逆鱗に触れるような言葉を。
 長々と失礼しました。
283282:02/10/01 17:18 ID:D9LdHVBW
 すいません思わず書き込んでしまいました。ここは愚痴を
言う場所ではないのにもかかわらず。仕事でいろいろあった
ものでして。
 お目汚し失礼しました。
 
284名無し三等兵:02/10/01 17:24 ID:???
>>仕事でいろいろあったものでして。

サントリーオールドでも飲んで気分転換してくれ。
285名無し三等兵:02/10/01 17:35 ID:???
こっちのスレに書くのもなんだと思って以前SF板の方に書いたが、漏れも
>「佐藤大輔の新刊」としてはイマイチ
だと思う。
・・・フッケバインには何のためらいも無くマンセー出来たんだがなあ
286名無し三等兵:02/10/01 18:32 ID:???
>>284
>サントリーオールド

いやむしろニッカPAM

個人的にはサントリーの方が好きなんだけどね。関係ないのでsage
287名無し三等兵:02/10/01 22:13 ID:???
俺は良かったと思うがな、「黙示の島」
もちろん誰のどんな作品でも、マンセーなんかしないが。
288名無し三等兵:02/10/01 22:19 ID:???
>>250
ところで、葉鍵てなんだい?
289名無し三等兵:02/10/01 22:38 ID:???
>>288
ちょっと英語で言ってみてくれんか?
290名無し三等兵:02/10/01 22:55 ID:???
なんのことやらさっぱりなので、googleてみたが
佐藤大輔と何の関係があるんだよ。莫迦どもが。
291名無し三等兵:02/10/01 23:38 ID:???
>>290
過去ログを精読されたし
292名無し三等兵:02/10/01 23:41 ID:???
>>275
自分の場合、平井和正氏が初見であったと記憶しております<莫迦
あとがき

えっと、佐藤大輔です。
これは私の○○冊目の本でして、平成○○年に書いたものです。

             ☆

えーと、読者の方から次のような質問を受けることがあります。
『どうして馬鹿ではなく莫迦を使うのですか?』
ぶっちゃけ言ってしまいますと、実は私は新井素子ファンなん
ですね。あの日常の中の非日常、そしてぬいぐるみは生きてい
ると大真面目に言い切ってしまう本人の言動が全てを(現実すらも)
良質のホラーへと結びつけているわけですよふふふ

             ☆


*)征途及び遥かなる星の統合および続編
294293:02/10/01 23:43 ID:???
……こんな大ちゃんは嫌だ
>292
新井素子は平井和正萌えだったから、そっちが正解かなぁ?
295名無し三等兵:02/10/01 23:43 ID:???
>>287
たしかにいつものとは少し落ちるかもしれんが、
俺もB級ホラーらしくて楽しめたよ。

俺は虚栄の掟のほうがちょっとと感じた。
296名無し三等兵:02/10/02 00:09 ID:???
大独逸帝国の特殊部隊の破壊工作か・・・・
長崎三菱で超大型艦が激しく燃えているようです( ´Д⊂
297名無し三等兵:02/10/02 09:38 ID:???
>>295
感じ方は人それぞれだね。
俺の場合は 地連 > 東京の優しい掟 = カモフナ >> フッケ > 虚栄
てな莞爾。
元ゲーム・プログラマだから虚栄は耳に痛すぎますた。(泣き笑い
298名無し三等兵:02/10/02 10:19 ID:???
御大には>>107をネタにしてもらおう・・・。
299名無し三等兵:02/10/02 11:21 ID:???
>>298
それは虚栄の掟において途中退場する連中の話か(w
300名無し三等兵:02/10/02 14:36 ID:???
>288
 駆逐艦の名前だよ。
 ”リーフ”と”キィ”で検索してみよう!
301名無し三等兵:02/10/02 15:03 ID:???
302名無し三等兵:02/10/02 17:01 ID:???
今頃ボムコミックスの「ザ・ベトナム」買ったのですが
どうも藤大輔が別名で関与しているような気がしてなりません。
特に居村センセイの漫画の原作とか。

次の年に出た「ザ・ベトナム2」ではしっかり関わってるし。
(御大原作の南進/1972はちょっと征途っぽい)
303名無し三等兵:02/10/02 17:03 ID:???
>>300
それでは青木某PAM
304名無し三等兵:02/10/02 17:46 ID:???
そう言えば、>>107ってスパロボ系サイトで総スカンに遭ってる
バッチャマンに喋り方とか
自分の知識をひけらかして人を莫迦にする態度とかがそっくりだね。

あんなのが御大のファンだったら嫌だなぁ…
305名無し三等兵:02/10/02 18:22 ID:i3X+pzTw
>>107って「虚栄」の樫村みたいだな(w
306名無し三等兵:02/10/02 19:40 ID:X7AOzI0H
大学生協に黙示の島が並べられていた。
生協職員に御大ファンがいる模様です。
307290:02/10/02 20:34 ID:???
>>293
おじょうず。
佐藤大輔の読者に新井素子ファンがいるのはわかる気がするが
エロゲームなんかやってるやつがいるというのはなんだかなあ。
自分を客観視しないのだろうか。

308名無し三等兵:02/10/02 21:11 ID:???
PC98というパソコンは、僕にとってまずスケベゲーム専用機だった。

「虚栄の掟」P100より抜粋。


どうでもいいけど、「虚栄の掟」の登場人物は皆「スケベゲーム」と表現している。
豪屋大輔氏のゲーム批評欄は「エロゲー」と付いていた様な気がするので別人説を提唱(W
309名無し三等兵:02/10/02 21:31 ID:???
今度の御大スレの航海は……その、なんだ。幾分か楽しそうな気配だな。

このスレのせいで(いや、おかげでと言うべきか)それまで全くエロゲーをやらなかったのに
ニトロプラスのゲームにはまってしまった漏れとしては非常に複雑だ。
いつだったか、「御大と虚淵の文に燃える」と書いた香具師、貴君に感謝しているぞ。
310293:02/10/03 00:12 ID:???
>307
ごめん、葉鍵板住人なんだわ、これが(w
自己を客観視して恥ずかしがる段階は通り抜けてしまったんだなぁ。

でもゲームそのものを楽しむ時間なんてもう無くなっちゃったね、
エロとか関係無しに。最近は一日10〜20分のwizのほかは2ch巡回して寝るだけ。
311名無し三等兵:02/10/03 00:24 ID:???
「ばか」って広辞苑で引いたら
『「莫迦」が仏教用語から来た正字、「馬鹿」は当て字』
とあったな。秦の皇帝のハナシは後付けなのか?
312莫迦:02/10/03 00:58 ID:???

莫迦に関して。
俺は、『御大「ブロードウェイの戦車」読んでた』説を取る。
313名無し三等兵:02/10/03 02:25 ID:???
 駆逐艦”キィ”なら実在する。
 アメリカの護衛駆逐艦、J=C=バトラー級、DE−348の艦名が”Key”。
314名無し三等兵:02/10/03 04:10 ID:???
いま押井守が脚本やった「ミニパト」見てるんだが大爆笑。
御大パロってわけじゃないんだが、語り口やネタがそれを髣髴とさせる。
特に第一話の「吠えろ リボルバーカノン!」の銃砲に関する薀蓄は感涙もの。

ちなみに「ミニパト」はパトレイバー第三作「WXIII」と同時上映された短編アニメ(全三話)
あと押井守は御大ファンをカミングアウトしていて、その影響は「人狼」(第二次大戦でドイツに敗北した日本が舞台)にも垣間見える。

つうことで、以前も主張したが御大作品を映像化するなら押井をプッシュ。ただし犬と少女と旧約聖書を必要以上に出さないことが条件だが。
315ロボット三等兵:02/10/03 04:50 ID:UsGUm8cg
>312
「暗闇にノーサイド」「ブロードウェイの戦車」読んでた
のは柘植タン。
「よしっ、俺の来歴に使っちゃえ」とブラックエースのジョーに
なりすま PANG!

スレ違いスマソ
316名無し三等兵:02/10/03 07:40 ID:t2IRFp3g
>あと押井守は御大ファンをカミングアウトしていて、その
>影響は「人狼」(第二次大戦でドイツに敗北した日本が舞
>台)にも垣間見える。

 そりゃ、押井の方が先だよ。「赤い眼鏡」で検索してみな。
317七誌参謀:02/10/03 09:58 ID:???
ただ、押井 守さんが御大のファンだってのはご自身が言ってたよな
318名無し三等兵:02/10/03 10:13 ID:???
「TOKYO WAR」と「ブラッド〜」買って、まだパラパラとしか読んでないけど
ちょっと似てるな、と感じた。

そういや押井カントクもCCで仕事したことがあったね。
319名無し三等兵:02/10/03 10:39 ID:???
赤い眼鏡のころはドイツに敗北した日本という世界設定は無かった。
プロテクトギアがドイツ風なのも単にデザイナーと監督の趣味(その頃は)。
90年の藤原カムイの犬狼伝説で漸く世界が固まってきた。

ちなみにレッドサンブラッククロスは85年発売。ゲームの。赤い眼鏡は86年公開。
それに押井守が高い城の男を読んでないわけがないとも思うが。
320名無し三等兵:02/10/03 13:17 ID:???
>>319
だな。しかもRSBCは余りにも真面目過ぎた為に国内の商業ウォーゲームに止めを刺した問題作(w
321名無し三等兵:02/10/03 15:04 ID:???
枢軸が勝利をおさめた世界ってのはSFにもあるね。
毛色は異なるが代用食になると思う。

http://www.asahi-net.or.jp/~ue4k-ngt/bnavi/hogan.html
「プロテウス・オペレーション」

しかもこれ、時間改変モノじゃんか。大変だ、タイムパトロールに
知らせなくちゃだわ。でもどうやって?(W
322名無し三等兵:02/10/03 17:22 ID:2vayOwHe
 話は変わりますが、少し前「今日のだいちゃん」という漫画がありまし
た。内容は確か、あまり動かない「だいちゃん」なる謎の生物の一挙手一
投足を見守り、周りがあることないこと推察し続けるものだったと思うの
ですが。
 ふと、この情景が「大ちゃん」ならぬ佐藤先生の新刊が出ない間の我々
に酷似しているのではないでしょうか。
 お気を悪くされたのであれば、申し訳ございません。
 私は新刊であれ、文体も好きですがひねくれた言い回しや罵倒の際の台
詞が大好きなものでして。これが無いと佐藤先生の本とは思えないもので
すから。
323名無し三等兵:02/10/03 17:27 ID:???
>322
ストーンズファンの漫画家さんが描いてたヤシね。
324名無し三等兵:02/10/03 18:28 ID:???
>>322
不覚にも笑ってしまった。
毎日、テレビで「今日のだいちゃん」って番組が放送されるんだよね。
それを観ている人々を描いた変な漫画ですた。
325名無し三等兵:02/10/03 21:36 ID:???
>>318
押井はGRMがぽしゃって暇だったときに
面白い仮想戦記無い?って知り合いに聞いて段ボール一箱読んで
佐藤大輔ファンになったと本人が言ってたよ。

まあ、元々自営業先生のファンでもあるから、知らずの内に知っていた可能性は高いけどね。

で、今ヤシが企画しているものが、明治時代から改変したもう少しまともな日本(w
を舞台にした話なんだとさ(w
326名無し三等兵:02/10/03 23:26 ID:46D7gmYX
>>311
新潮から出てるあほばか分布図って本をググれや。

>>325
なんかありがちだなそれ桜大戦でも作るのか、、、PAM!
327名無し三等兵:02/10/04 00:12 ID:???
>>326
御大監修のサクラ大戦


逝ってくるPAM
328名無し三等兵:02/10/04 00:26 ID:???
>>326
そう言えば、劇場版サクラ大戦が作られていた頃、押井守が監督するのではと言う噂が流れたな(w
329七誌参謀:02/10/04 00:36 ID:???
嫌な櫻大戦になりそうだなぁ 萌え要素一切無しの櫻大戦w

でもご都合(商業?)主義的に死人が生き返ってくるあかほり脚本よりは数万倍
良かろう
330名無し三等兵:02/10/04 00:43 ID:???
>>327
どこぞの同人で自営業先生タッチの櫻大戦はあったかと。
確か釣りキチ同盟だったような。現物持ってたはずだが、
引越しの際の荷造りに紛れて今すぐ出て来ないのが鬱。
331名無し三等兵:02/10/04 00:55 ID:???
>>327
アイリスが「ぎゃっ」って殺られちゃうヤツだな。
漏れも引っ越しの梱包のどこかに入ったままだよ…。
332名無し三等兵:02/10/04 01:44 ID:???
>>313
そのネタは既にレイド・オン・ジャパンで使われている罠(w
333名無し三等兵:02/10/04 01:58 ID:???
334名無し三等兵:02/10/04 04:15 ID:???
キャラが延々と佐藤節で語り合うサクラ大戦。
霊子甲冑の開発史や戦術について薀蓄が傾けられるサクラ大戦。
さらに霊子甲冑を稼動させるために、延々と補給や修理の描写が続くサクラ大戦。
アイリスやすみれが指やら首やらを吹っ飛ばされるサクラ大戦。
日露戦争に勝てなかったために大正が太正になるサクラ大戦。
帝国華撃団の編成とそれを可能にした日本の状況について詳述されるサクラ大戦。
戦略的な観点から、戦闘に勝利するために大神隊長が隊員に戦死必至の命令を出し、しかもそれが肯定的に描かれるサクラ大戦。
大神がさくらどころか全部の隊員といたしてしまい、しかもフィニッシュが首絞めのサクラ大戦。

それはそれで(・∀・)イイ!
335名無し三等兵:02/10/04 04:42 ID:+Hiy6ibE
>>334

・・・・・・・・・・皇国の守(ry
336名無し三等兵:02/10/04 06:32 ID:???
巴奈馬いずこにありや( ´Д⊂
337地連大戦:02/10/04 08:18 ID:???
「さて」大神は女性隊員ばかりの部下、総勢八名ほどを見回した。
引きつった表情。青ざめた顔。健気な笑顔を浮かべてみせる者もいる。
すみれ伍長が起立した。「中尉、脱出しろというご命令であれば、従いかねます」
大神は彼女を見つめた。一瞬の無表情。かれはたずねた。「皆、同意見なのか」
全員が起立した。マリア少尉が代表して言った。
「中尉、自分たちはあなたとともに最後まで帝都を守ることを希望いたします」
マリアは敬礼を捧げた。全員が──さまざまな肌の色、髪の色、目の色を持つ女たちは一斉にそれに続いた。
「諸君、正直に言わせてもらうが」大神はひとりひとりの顔を見回し、続けた。
「これほどたくさんの女性から好意を寄せられたのは生まれてはじめてだ」女性隊員たちはいっせいに笑った。
「帝国華撃団、出撃せよ」大神は命じた。どこか恥じ入るような響きがあった。
しかし女たちは指揮官の心情を理解していた。
信ずべきものをもった人間は、たとえ地獄の底でも絶望を抱かない。
338名無し三等兵:02/10/04 08:31 ID:???
でふたなりは誰だ?
誰なんだ?
339名無し三等兵:02/10/04 08:44 ID:???
レニ、、、だろう。

ふたなり好きならアリスのエロゲでもやっとけや
>>337
続き書くならかくで良いけどあまり長いとここの住人目が肥えてるから
文句いわれるおそれあり、それでも書くなら
『酷薄の戦空』にようこそ、、、
340名無し三等兵:02/10/04 09:07 ID:???
目が肥えてる( ´,_ゝ`)プッ
341名無し三等兵:02/10/04 10:22 ID:???
「慢性的飢餓状態にあるが故に却って味の違いについては煩い」
342名無し三等兵:02/10/04 14:43 ID:???
支那大陸にて兵団を率いて作戦行動中の東条英機ばりに、
「ええい、ネタだ、ネタを持って来い!」と言って見るテスト。
343名無し三等兵:02/10/04 14:54 ID:???
大輔信者とは非常に傲慢な生き物で、たとえば蛋白質構造、もとい文章があらわそうと
している本質がほんの少し違った食物を口にしただけでも消化不良に陥ってしまう。
これは言語野が佐藤大輔本に馴化し特化した結果によるものである。社会がその
進歩とともに細分化するように、原点である「連合艦隊ついに勝つ」読者から生じた
原種である仮想戦記読者種がPAM!PAM!PAM!
344名無し三等兵:02/10/04 15:27 ID:???
既出だと思うが、
http://members.tripod.co.jp/aozora5103/index.html
の、近未来第三次世界大戦モノ、『あおぞら』は、なかなか良い代用食だった。
345名無し三等兵:02/10/04 17:28 ID:fkVaMQJ0
「蘇る野獣 大藪春彦の世界」をお持ちの方はいらっしゃいますか。
 佐藤先生が文を寄せているらしいのですが、既に廃刊になっており、神保町をはじめ東京周辺の古本屋では見つけることができませんでした。
 恥ずかしながら大藪春彦は、「と学会の本」に載っている作家としてしか知らなかったもので。
346名無し三等兵:02/10/04 18:40 ID:???
書店で立ち読みしたことがあるが、ごく短いエッセー。
内容はほとんど覚えてないが、ファンであることと、影響を受けたことをカミングアウトした内容だったと思う。
てことであまり労力をかけないほうが。
347名無し三等兵:02/10/04 18:49 ID:???
>>344
ナカナカ(・∀・)イイ!
348名無し三等兵:02/10/04 20:45 ID:???
枢軸が勝利をおさめた仮想戦記ものということで。


「半世紀前の満州危機に際し日本が選択したのは
冷戦と称する鎖国で欧米列強との対決から逃げる道だった。
 日・満同盟及び謀略によって独立させた東亜諸国以外との交流を
ほぼ完全に断ち経済封鎖にあおうが軍事的に挑発されようが
ただひたすらに半世紀を耐え続けてきた」

とかいうのもあります。最新装備の大和とか。小説でないですが。
まあSFっぽいものということで。
349名無し三等兵:02/10/04 21:14 ID:???
平成イリュージョンね。
レビューは定番のここにあり
ttp://www02.so-net.ne.jp/~muraji/comics/heisei.htm

あの作家けっこう気に入ってたのに、あの後別のPN(つーてもアナグラム)で美少女マンガ誌で見かけたきりなんだよな。
350名無し三等兵:02/10/04 21:43 ID:???
>>349
つい最近単行本が出ました。18禁で。一般に戻りたいらしいですが……

スレ違い失礼しました。
351名無し三等兵:02/10/04 22:01 ID:???
好きな作家がエロに転向するのには慣れたが、絵がエロくなっただけで全くヌけ
ないというのが一番辛いよな…
352名無し三等兵:02/10/04 23:18 ID:???
妄想戦記:エーデルワイス大戦1
第十章:エーデルリッター達の失墜

〈ライヒ〉の艦橋には、ラビンスキーの
地獄を覗き込んだような声が響いていた。
「ミカサです。〈空中戦艦〉です、オオガメめ、あれを完成させていたんだ」
「本艦に対抗するため、建造中といわれていたあれか?」ハイネが
驚いたような声で尋ねた。
「しかし、奴は20万以上でうってきたし、速度も200ノット以上出ている。聞いていた話と違うぞ、
せいぜい93センチ砲一門装備の100ノット空中戦艦だった筈だ。」
「簡単ですよ」とラビンスキーは言った。
「テイコクカゲキダンは、それが可能なように、設計を変更して完成させたんです」
(冷静な読者諸君、突っ込みは野暮というものだ、萌えているだけの
 人間はこんなものでも喜んでしまう、、、これではなっちにすら勝てない)
353名無し三等兵:02/10/04 23:41 ID:???
>>352 大亀? ガメラの事か?


354名無し三等兵:02/10/05 00:20 ID:???
問題はその大亀が昭和か平成か、という点だ
355名無し三等兵:02/10/05 01:29 ID:???
>>343
つまりアレだ。ちょっとでも蛋白質構造、もとい文章が左巻きだと
身体がそれを異物と判断して受け入れない、と。
それ故に御大信者は同類と思われる代用食が必要となる訳で。
丁度零がバーガディシュ少尉をPAM!PAM!
356地連大戦:02/10/05 02:20 ID:???
>>354
照和か平戌か、だろ。
357名無し三等兵:02/10/05 04:17 ID:+FIo0srv
そうだよ、ケツの穴だよ、おまえが汚いウ○チをひりだす穴だよ。

わかったようなこと言っててみ、そういうことで。
358名無し三等兵:02/10/05 04:49 ID:???
やおいネタは隔離板でやってくれ
359名無し三等兵:02/10/05 06:43 ID:???
例えばバルクホルン×直eeeeeeeeeeeeeeeee

PAPAPAPAM!!
360名無し三等兵:02/10/05 09:10 ID:???
361名無し三等兵:02/10/05 17:08 ID:???
>>345,346
そういえば「A君」の大ちゃんも大藪ファンを
自称していたような記憶が。
おかしいな?気のせいだろうか。
362名無し三等兵:02/10/05 20:07 ID:???
豪屋=御大説は御大に対して失礼だと俺は思う
363349:02/10/05 20:09 ID:???
>>360
情報ダンケ。実は自分も書き込んだあとぐぐって見つけてたんだ。
「まだ子」名義の単行本もたった今買ってきたとこ。
この人には一般誌に戻ってきてほしいけど、しょもない萌えマンガばかりの現状じゃむずかしいだろうなあ。

364名無し三等兵:02/10/05 21:05 ID:???
>>362
激しく同意・・・
だったが、黙示の島を読んでからどうでもよくなった。
365名無し三等兵:02/10/05 23:34 ID:???
>>362
そりゃ”御大”ファンの思い上がりってもんだろ・・・。
本人がどう思ってるかもわからんのに。
366名無し三等兵:02/10/06 01:56 ID:oFd0VjAg
>>308 「虚栄の掟」は1997年。「エロゲー」という語はまだ定着していない。
367308:02/10/06 02:11 ID:???
>366
書き込んでから、「まだエロゲーって言葉が無かったのかも」という考えが脳裏を横切ったのですが、
定着する前でしたか。指摘感謝。
368名無し三等兵:02/10/06 05:34 ID:???
>>365
本人は>>362の書き込みを、口の端を歪めて眺めています。
369名無し三等兵:02/10/06 06:42 ID:???
>>321
ぜんぜん代用食にならないものに
「フィラデルフィアエクスペリメント2」
があるわけだが(w
370名無し三等兵:02/10/06 13:52 ID:???
<RSBC>ドクシャノミナサン
トクマ テノ ブンコ ハッカン オメテトウゴザイマス!
シカシ、 <皇国> ハマケマセヌ。
3Pテ 疲レテ、休ンテイルダケデス!
ソノウチ カナラツ出シマス。
ミナサンハ良ク心得テ、
<皇国>読者トナル準備ヲトトノヘテクタサイ。
ソレカラ、ヒトツ教エテアケマス。
タンペンヲ書イタ作家ハ
佐藤ノヒトデナイデス!
ミナサンノ仲間ノ○巻×雄デス!
イッパイ、誉メテアゲマショ
          <皇国>一読者
371新兵四十三:02/10/06 15:35 ID:???
>>370
なぜか転がっていたビックウォーズ枝編「神撃つ赤い荒野に」と「ニセコ要塞2」再読・・・・
う〜ん○巻×雄氏「艦隊」がなければもう少しいろんな作品を書けたのでは・・・
372名無し三等兵:02/10/06 16:18 ID:oDDAqxaU
荒巻鮭も、まさか徳間が未だに「紺碧・旭日」のアニメを作り続けていたり、
コミック版がドキュソ漫画になろうとは夢にも思ってなかったろうな・・・。
373名無し三等兵:02/10/06 17:38 ID:???
まぁ鮭のウンチクはすべて削られているわけだが
374名無し三等兵:02/10/06 18:20 ID:???
まあ、あらすじをたどっているだけなのだが
375名無し三等兵:02/10/06 19:20 ID:???
まぁ、あそこまでアニメ、ゲームネタをやるのだったら同人誌でやったらどうだと言いたくもなるのだが<コミック新旭日
376名無し三等兵:02/10/06 19:43 ID:???
>>371-375 ここは何時から鮭スレになったのだと、小一時間(以下略
377名無し三等兵:02/10/06 19:51 ID:???
まあ、あれはあれで私は好きなわけだが
378名無し三等兵:02/10/06 21:18 ID:ADFn89Y2
右翼主義者に唯一、顰蹙を買っている仮想戦記>紺碧・旭日。
天皇を完全に無視している設定が気に要らないようだ。
379名無し三等兵:02/10/06 21:31 ID:???
>>378
仮想戦記の読者は「仮想戦記」を求めているのであって、
dデモ本を求めている訳では無い罠。
380名無し三等兵:02/10/06 21:38 ID:1HRjutKe
328んじゃ88艦隊物語どうなんだ?仮想小説で日本負けたのあれが初めて
だよな?
381名無し三等兵:02/10/06 21:41 ID:???
陛下について言及した仮想戦記ってなんかあった?
382名無し三等兵:02/10/06 21:42 ID:???
>新巻鮭
まぁあれは、ああいうもんだと納得した上で読めば、それなりに楽しめると思う。
>380
詳しくはしらんが檜山氏の方が早いのでは?>日本負け仮想戦記

つーかこのままだと仮想戦記スレとごっちゃになってしまうので無理矢理軌道修正。
登場人物のブラウサロンに関する発言を見るにつけ、大ちゃんはあまり艦隊を好いては
いないようだが、あえてあの設定のまま大ちゃんが艦隊シリーズを書いたら
どんなことになると思います?
383新兵四十三:02/10/06 21:42 ID:???
なんか変な方向に・・・・・
384名無し三等兵:02/10/06 21:50 ID:1v2UeYru
>>382
「日本本土決戦」ですね。
禁断の『天皇あぼーん』をやっちゃいましたからねぇ。
軍ヲタ的に考証に難ある作品かも知れないけど・・・・
385名無し三等兵:02/10/06 21:56 ID:1HRjutKe
青樹だっけ今でも100人切りの信奉者だし{バトルオブジャポネ}
と谷
386新兵四十三:02/10/06 22:04 ID:???
つうかコノスレはサゲ侵攻ではないのかと
387名無し三等兵:02/10/06 23:46 ID:???
大ちゃんはあまり言及してませんな。>天皇

外伝で「皇族がお嫁さん探し」
本編で「天皇のバスタブ」「どこでご行水なさっても安心な海に」
みたいなことを書いているくらいか。

RSBC世界では天皇の政治的影響力って無いに等しいのかな?
388名無し三等兵:02/10/06 23:57 ID:???
そもそも史実では(以下略
389名無し三等兵:02/10/07 00:00 ID:???
>>387
結構触れてるほうだと思うが
二巻に東郷外相の日記の中で自ら親書をしたためてもよいという記述もある。
皇国での皇家にしても天皇家の別世界バージョンだし。
皇族の範疇ならパシストでも宮様がでてるし。
390名無し三等兵:02/10/07 00:29 ID:???
>>387
RSBCではとりあえず統帥権の始末をつけることが優先で、それ以上
の具体的な記述は少なかったと思うが、皇国を読んでいると、国民各層
のなんとなしの敬意が皇室に寄せられているという、状態が好みではない
かと思うね。
星では、各星系に宮家を置いているやら、元首相が地球に下りて皇族と
会っているやら、それなりの記述は、ある。
391名無し三等兵:02/10/07 01:16 ID:???
というより現実世界での「権威だけで権力は無い」状態を正しく反映してるだけだと思われ
392名無し三等兵:02/10/07 01:34 ID:???
>390
星じゃなくって地連ね。
星もそこまで話が進むぐらい続けばよかっあのになあ
393名無し三等兵:02/10/07 02:02 ID:???
日系の星系って大英帝国みたく、(@∀@)φ関係とだけが移住する為の星も
必要だったりしないんだろうか。
394名無し三等兵:02/10/07 02:17 ID:???
密書だか秘録だかに韓国は大韓民国だか大韓帝国として50年には
独立してるみたいな話があったけど、やっぱり英連邦の一員として
兵隊を出したりしてるのかな? 

英国の植民地というよりは被保護国として通したみたいだけど……
日英にものを輸出して( ゚Д゚)ウマー?

荒れそうな話題でスマソ
395名無し三等兵:02/10/07 03:05 ID:???
KRAが大暴れのヨカーン
396名無し三等兵:02/10/07 03:12 ID:???
んで、KRAが「日米英枢軸(PACTO)に謝罪と賠償を(以下略)」と喚いてる(W
397名無し三等兵:02/10/07 03:17 ID:???
パシストでは日露戦争で南北に分断されてる(1巻)けど、これは
北→親露派が建国で、南→親日英(李氏存続?)でいいのだろうか?
398名無し三等兵:02/10/07 03:19 ID:???
>>393
接触戦争後半、後の地球連邦の母体となったジャングロ・アクシスは
国連軍による先制反応兵器攻撃を受けながら生き残りました。
このとき国益主義的志向に転向できなかった一部の売国的組織は、
日本人により完膚無きまでに殱滅されたのです。
日本国の生存性を向上するために必要と判断されたからです。
"ゲーム"の結果もそれを全面的に支持しました。

といったところではないかと思われ。
399名無し三等兵:02/10/07 08:31 ID:Jqvjf0Kn
檜山の「日本本土決戦」はトラウマ的だったな。特に小学生を動員した本土版鉄血勤皇隊。
それまでは豊田有恒や邦光史郎のあんまり面白くない仮想戦記しか無かったと思うから、衝撃がひとしおだった。

佐藤大輔より皇族が重要キャラになる仮想戦記は、伏見宮が悪の黒幕になる某作品くらいじゃないかな。
400七誌参謀:02/10/07 10:14 ID:???
星では陛下の描写があったよね

佐藤首相が皇室の東京脱出を準備したが陛下が同意されなかったって下り
昭和天皇ならたしかにそうしただろうなぁと何故か素直に重いますた
401 :02/10/07 10:22 ID:???
>397
閔妃が李朝を牛耳っていたなら、北が李朝だったかも。
で、南は独立党が主導権を得ていた、とか。
402名無し三等兵:02/10/07 10:32 ID:???
>>400
池田勇人じゃなかった?・・・おう弐巻P.13に「池田内閣」と出てる♪
403名無し三等兵:02/10/07 11:08 ID:???
>>393
東京に反応兵器が降ってきたときにドサクサ紛れにあぼーんしたのではないかと
404名無し三等兵:02/10/07 11:19 ID:???
(@∀@)φ関係はなくならないと思うな。形を変えて存続すると思う。
例え皆殺しにしても、ほら、あれだ、虫の集団とかで特定の働きをする奴だけを
殺したら、残った集団の中から皆殺しにした奴と同じ働きをするように変化する奴が
いるように、
日本人の集団が存在する以上、必ず一定の割合でああいった手合いが存在しつづける
事になると思うぞ。
それがいいことか悪いことかはしらんが。
405名無し三等兵:02/10/07 12:26 ID:???
どんな体制でも、自分の国が嫌いなヤシは出てくるもんだ。しゃあない。


と、皇国か地連に書いてあったような。
406名無し三等兵:02/10/07 12:34 ID:agbJ9cQx
日系移民の星系=Nシスターズが出来ても在日&朝鮮総連・韓国民団は“寄生”し続けるんだろうなぁ・・・(鬱
407ななしさん:02/10/07 12:38 ID:bTkjbNeP
>404
なんか、そんな奴らでてなかったっけ?
興亡の4巻とかで。
408名無し三等兵:02/10/07 12:39 ID:???
>>406
第十代従軍慰安婦襲名式・・・
409名無し三等兵:02/10/07 12:59 ID:???
>>406
われらが偉大な時間犯罪者にして宝達山の星たる御大が歴史改変の際にそんな
稚拙なミスをするとは思えない。(w
半島は国連軍側につくわけだろうし、その過程で始末をつけておるだろう。
在日朝鮮人が生き残っていたとしても、まるごとどこかの惑星に送り込んで
自治をさせるなどで最終的解決を図っているのではないだろうか?
410名無し三等兵:02/10/07 14:47 ID:???
あんまりその辺のネタをホットに語りすぎると
ハン厨やマス厨扱いされるから気ぃつけや
411名無し三等兵:02/10/07 14:55 ID:???
まあ、地連1で出てきた造船所の士官食堂の描写からすると
佐藤氏は嫌韓厨では無いと思われ。
つーか、自分の欲求を勝手に作品に重ねられてもなあ
412名無し三等兵:02/10/07 15:00 ID:???
せめて小説の中ぐらい朝鮮のことから離れようや
413名無し三等兵:02/10/07 18:16 ID:???
御大作品と同じく、半島ネタからは距離を置いていこうや。
つきあう時もせめてRSBCみたく英国を介する位で。
414名無し三等兵:02/10/07 18:18 ID:???
>412
 気分はわかるけどフィクションの世界からすら現実逃避してどうする(苦笑

 腐った現実なんぞは見なくてもいいが逃避はいかんよ、逃避は。
415名無し三等兵:02/10/07 18:51 ID:???
朝鮮ヨイショしてる仮想戦記作家なんか安芸一穂ぐらいなモンだ。
416名無し三等兵:02/10/07 20:10 ID:???
話を変えよう。

徳間から外伝の文庫版が出たいうことは、
地連とか星の続きを期待できるようになったのかな?

仲違いの話を聞いたときどうしようかと思ったからなぁ。
417名無し三等兵:02/10/07 20:20 ID:???
安心するのはまだ気が早い様に思われます。
トクーマから御大新刊に関するアナウンスがあるまでは…希望を捨てる事なく然れども期待は
せずといった所でありましょうかチクショウ
418名無し三等兵:02/10/07 21:06 ID:???
リアルな情報なら一等自営業閣下であろう。
では一等自営業閣下が出没しやすいように、
2ゲット出来る状況にするというのはどうか。
419名無し三等兵:02/10/07 21:28 ID:???
しかしまだ400ちょっとという罠
新スレ移動のためのレス大量投下には新刊ネタが必要な罠。

つまり
 新刊情報を得るには自営業召還
→そのためには2ゲットできるよう新スレが必要
→新スレつくるためには大量のレスが必要
→そのためには新刊情報が必要
というわけで、我々はデフレならぬ新刊出ないスパイラルに飲み込まれているのです。
420名無し三等兵:02/10/07 22:06 ID:???
ところでお前ら、RSBC世界での米国企業についてどう思いますか?
外伝に「本当のフォードはこちらだけ」ってのがあったが、やっぱり戦前からの大企業は
東西に正統を主張する2社が並立してるのかなあ。
421名無し三等兵:02/10/07 22:22 ID:K7g/y4P0
遥かなる星が文庫化してくれるなら非常に嬉しいんですが…
私はファン歴浅いんでまだ読んでなくて、既に絶版で取り寄せもできず…
422名無し三等兵:02/10/07 22:42 ID:???
>418-419殿のレスを拝見した際、脳裏に自営業閣下を陥れるための
トラップの設計図が浮かんでしまった自分は万死に値するでしょうか?
423名無し三等兵:02/10/07 23:11 ID:???
>>420
ある程度名の通った会社ならそうだろうね。
特に大衆を相手にする商売だと

それ以外の会社で首脳陣を向こうにいる場合は独立して別会社化しそうだけど
424名無し三等兵:02/10/07 23:32 ID:???
んー、そういう状況だと、コンピュータ産業はどうなるんだろ。


ジャングロアクシズの方がいろいろ有利だとは思うんだけど。
425名無し三等兵:02/10/08 00:20 ID:???
コンピータは西海岸だろ。
・・・でも、どうだろう。シリコンバレーは存在しえるのかなあ。

ドイツは史実ではツーゼがZシリーズという機械式計算機を作ってたけど、
その流れで機械式にこだわりつづけたりして。
426名無し三等兵:02/10/08 00:52 ID:???
ディファレンシャルエンジンもえ〜

日英枢軸は、しばらくパラメトロンかな…
50年代から60年代のアメリカで開発された、金のかかる、物量が肝心の
技術開発がフイになっているとなると、真空管コンピューターの登場は
遅くなっただろうね。機械式計算機の時代が長くなったことだろう。
427名無し三等兵:02/10/08 01:43 ID:???
>>425
ENIACはペンシルバニア大、東海岸だよ。
スポンサーはアメリカ陸軍だったから、予算もない。
イギリス人や日本人が、一万何千本もの真空管を使って、高速演算を欲するかと
いうと、どっちかといえば、人海戦術でタイガー計算機を回していそうな気がするの
よ。革新よりも、在来技術の改良、改善で進んでゆきそうなんだよね。
428名無し三等兵:02/10/08 01:45 ID:???
↑あ、、、コロッサスの存在を忘れてた…
429名無し三等兵:02/10/08 03:04 ID:???
ハーレーとインディアンも東西でそれぞれ存続?
もしかすると・・・東米はハーレー、西米はインディアンなのだろうか・・・
430名無し三等兵:02/10/08 03:20 ID:???
>>427
でも、三次大戦末期には対艦ミサイルにトランジスタを使用しているくらいだから、
ジャングロはコンピュータをこの時点で実用化していてもおかしくないんじゃいかな。

四次大戦後の世界では日本のOS(トロンか?)とドイツのOSの競争になっていたりして。

431名無し三等兵:02/10/08 06:21 ID:???
コンピュータとOSに関しては、ちこっと前のスレでやらなかった?
432名無し三等兵:02/10/08 06:34 ID:???
>>427
全然、根拠の無い思い込みなんだが・・・
独逸の方が、機械式計算機に対するこだわりを保ち続けると思う。
で、電気式計算機に移行するとなったら、アナログ計算機を極めるんじゃないかな。

日本や西米の方が、無節操にデジタル計算機に手を出しそうな気がする。
433名無し三等兵:02/10/08 12:08 ID:???
>>370
>3Pテ 疲レテ、休ンテイルダケデス!

飲んでたコーラ吹きだしちゃったじゃないか!(W
434名無し三等兵:02/10/08 12:58 ID:???
北の暴風作戦の話にでてきた富嶽改ベースの管制機の説明で
理化学研究所で開発された半導体素子の話がちらっと出てきて
いなかったっけ?多分トランジスターとかパラメトロンなんだ
ろうけど、真空管時代からぬけだしつつあるのは明らかかと。

>>426
RSCB世界の日本はイギリスの影響で電探技術が史実より遥かに
進んでいるし、接近信管も使っているわけで、真空管を安く
大量につくることができたと思われます。基礎工業力や経済力
も史実とは段違いになっているし。
で、飛行機が恐いから高射装置の為の機械・電気。電子計算機
の開発も必死にやると思います。
ということでお金も技術もモチベーションもたっぷりあると
思われ。
ただ、パーソナルコンピュータが出てくるのはどうだろうね。
東アメリカに対抗するために西アメリカは自由な風土を保つ
かもしれないが、貧乏だろうからねぇ。
435名無し三等兵:02/10/08 19:31 ID:???
>>434

アップルは、もともとガレージかどっかで組み立てた手作りコンピュータが
起源だったっけ?

軍需用電子部品の払い下げやら、民需品のジャンクやらが闇市場に流出して
とりあえず、その手のマニアさんは困らないような気がするな。ただ、MITなんか
が中心となって育ったハッカー文化は育たないかもしれないねぇ。

MITの代わりを東京帝大や東京理科大学あたりがつとめることになるのかも
しれない。で、反応兵器戦争下でのネットワークの生残性に関する研究が軍から
東京工大あたりに委託されて、日本でインターネットの基礎的技術が開発され
たりして。

# それが、Σ計画とかいう名前じゃないことを祈るけど。

というように強引なこじ付けにより、なんとかパーソナルコンピュータというものと
ネットワークというものを成立させることは可能じゃないかな。

# Kremvaxじゃなくて、Kernvaxとかいうネタができるんだろうか。

……では、RSBC世界におけるエロゲの考察にうつr(PAM)
436名無し三等兵:02/10/08 20:04 ID:???
まあ、通信プロトコルが「TCP/IP」ではないのは容易に想像出来る。
日本がコンピュータの中心になるなら、文字の表示は2バイトが基本。
文字コードも自分達で決められるからウマー。
ん?GETTO側が1バイトだと、メールの互換性がなくなく罠(藁
437名無し三等兵:02/10/08 20:36 ID:???
しかしあの世界でも英語信仰はかなりのものらしいからな。
ドイツ語でカルテを書く医者のごとく、
学者連中は「学者たる者英語じゃないと」とわけのわからん
選民思想の元、英語使いまくってるかも。
そして元が学者ネットワークだったりすれば、1バイトの可能性もあるかも。

あるいは軍事的にはやはり使用国の多い英語が主流になってて
やっぱり1バイトになってるかも。
438名無し三等兵:02/10/08 20:57 ID:???
>>437
いやまあ、現実世界では今頃になって「1バイトはまずかった」と
いっとるのよ(藁
1バイトで表現出来る言語の方が遙かに少ないのよ。
後先考えないでやっちゃうとこうなる。
439名無し三等兵:02/10/08 21:21 ID:???
>>437
WW4後の話だけど、
オッデセウスの霊廟で、
近頃の経済用語が日本語が主流に・・
っていうくだりがあったので、

世界の主流語学は日本語化と・・。
440名無し三等兵:02/10/08 21:57 ID:???
正統性で言えば本社機能の残っている東側が本家なんだろうなあ。
GM、GEとか、ボーイングその他の航空機メーカーなんかはどうだろう。
あ、あと、本家ディズニーランドってフロリダだっけ?あの頃はまだ無かったかな。
映画産業はハリウッドが生き残ってれば大丈夫か?
441名無し三等兵:02/10/08 21:59 ID:???
>>435
>アップルは、もともとガレージかどっかで組み立てた手作りコンピュータが
>起源だったっけ?

「二人のスティーブ」がフォルクスワーゲンを売り払って作ったカネで
手作りしたのがアップルの起源なんだけど、これは
「巨人IBM」にたいする対抗文化として生まれてきた文化だからね。
もしIBMなかりせばAppleも存在しなかったかもしれない。
442名無し三等兵:02/10/08 23:18 ID:???
>>441
「巨大日本電気株式会社」「富士通株式会社」に対抗して・・・(以下略)
443名無し三等兵:02/10/08 23:19 ID:???
>>441
はて、日本だと巨人IBMにあたるのはどこなんだろう。
日本電気か東芝か三菱電機か、うーんわからん。

>>435
この世界でもあるといいねぇ、Kan PAMPAMPAM
444ゾンビ443:02/10/08 23:20 ID:???
>>442-443
ケコーン

はおいといて、あと忘れてた、松下。
445名無し三等兵:02/10/08 23:33 ID:???
東芝は基本は重電屋だからな。少し違うと思う・

電話交換機の延長線上にリレー式計算機があり、その改良の過程で
電子計算機に手を染めた、ということで、富士通でどうよ。
真空管つながりでは、日本電気や日本無線。いまだ海のものとも山のもの
とも知れないないトランジスタで論理回路を組んでみた東通工が、汎用機
最大手になった、みたいな展開も笑えるよね。
446名無し三等兵:02/10/08 23:48 ID:???
>>445
RSBC世界、富士通ってあんのか?

いやさ、史実では富士通(の親会社の富士電機)は古川電工とジーメンスの合弁会社なのよ。
だから社名が古川のフとジーメンスのジをとって「富士電機」なわけ。

447名無し三等兵:02/10/08 23:52 ID:???
>>446
まだ、合弁したとき戦争状態じゃなかったから、あるのでは
政治的にも親独の近衛政権の頃だったし
448名無し三等兵:02/10/09 00:01 ID:???
>>437
なんかギリシャかぶれのローマ人みたい。
449名無し三等兵:02/10/09 02:09 ID:???
>>400
本家は西海岸。でも、ウォルト・ディズニーが生きてるかどうかと、いふ罠。
450名無し三等兵:02/10/09 02:12 ID:???
ボーイングはシアトルじゃなかったけ?ウロ覚えスマソ>>400
451名無し三等兵:02/10/09 08:12 ID:???
スーパーカミオカンデの原案者ノーベル賞AGE

RSBCの世界じゃノーベル賞ドイツ人独占状態かねえ。
452名無し三等兵:02/10/09 10:45 ID:???
A君の戦争を読んだ。
 
なるほど、こりゃ御大説が出るな。
453名無し三等兵:02/10/09 12:38 ID:???
>>444
松下はPC参入しないと思われ(藁
会長を何とかせんと
454名無し三等兵:02/10/09 12:48 ID:???
官公庁に最も大きく食い込んでいるという面では、I富士通が適役かと思われ。
455パパ隊長:02/10/09 14:04 ID:???
いやいや、PCを発売しているのは、
北崎電子工業とか、新星電気とかだったりし(PAM!
456名無し三等兵:02/10/09 14:16 ID:???
アメリカと違うからIBMみたいなのは生まれないでしょう?
自動車と同じで、しばらく一人勝ちの状態はないかと・・・
あ、でも「日本IBM」なんてのが戦前からあるが、事務機器メーカー
で終わってる鴨(藁
OSは官主導で作ってるような予感もなくはない。
よってマイクロソフトもないかと・・・
ただ英国あたりが結構やっちゃうかもしれんし、若干状況の
違うイスラエルなんかでもコンピュータ産業の華が開いてるのかも
しれない。
まあどっちゃにしろ現実の世界の様相とは、かなりかけ離れた
ものになってるだろうな。
457名無し三等兵:02/10/09 16:12 ID:SLfXybol
>>446

RCBC世界では日本が無条件降伏してないのに富士通なんか有る訳無いだろ(w

旧・中島飛行機が日本敗戦で財閥解体→現在の富士重工グループ。
458名無し三等兵:02/10/09 16:12 ID:???
理化学研究所が中心になり陸海空軍やら英国から金を引き出し
て研究開発が進むんでねーの?
で、子会社の理研電子工業がIBM状態に・・・
459名無し三等兵:02/10/09 16:12 ID:???
ホスト志向のままPCが無くてPlan9のようなOSになるとか。
460新兵四十三:02/10/09 16:19 ID:???
RSBCに北崎あるんだっけ?
461名無し三等兵:02/10/09 16:45 ID:ubfsbyzj
>>457
富士通は古河財閥

古河鉱山→富士電機→富士通→ファナックという系図
462(w:02/10/09 17:20 ID:???
>>457

富士重工と富士通は無関係ッスよ。

飛行機研究所(1917)→中島飛行機(1931)→富士産業(1945)→富士重工(1953)

で、

富士電機は1923年に古河電気工業とジーメンスが合弁で作った会社。
1935年、通信機部門が独立して富士通に。

…って446をちゃんと嫁よ。
463名無し三等兵:02/10/09 17:23 ID:???
MoscvaxならぬBerlvaxか・・
いやそもそもDECが生まれなかったであろうから、DECやHPにあたる会社も
考察する事を提案する。
464東日本国民:02/10/09 17:28 ID:???
>>460
合ったはず。
北米の航空編成表で北崎の機体が合ったと記憶している。
465名無し三等兵:02/10/09 17:38 ID:WM+RBJD2
>>461
最近、特にややこしくなってるからな、金融機関が頭の旧・財閥のグループ分け。 

■日本の六大企業集団
三菱、三井、住友、芙蓉(旧・富士銀、現・みずほ)、三和、一勧(現・みずほ)←旧・古河財閥はここ。

富士重工(スバル)、いすゞ、スズキ自動車はGMグループ。
確か、日産自動車も富士重工株を何十パーセントか持ってんだっけか?
466名無し三等兵:02/10/09 18:41 ID:???
なんで、だれも新刊情報にふれないのだろう。

ttps://www.honya-town.co.jp/P3/CM/html/bookclip/new/bunko/04_b.html
467名無し三等兵:02/10/09 18:47 ID:???
真珠湾の暁・・・・・?

秘録や密書の改題にしては不自然なやうな・・・
468名無し三等兵:02/10/09 18:48 ID:???
「真珠湾の暁」?
詳しい情報キボンヌ・・・って本当に来月出るのか?(謎
469名無し三等兵:02/10/09 18:51 ID:???
真珠湾が関係しそうな短編って入ってたっけ。
もしかしたら幻の外伝四巻か、パシスト外伝二巻か‥
470名無し三等兵:02/10/09 18:57 ID:???
おい、パシストは元々徳間じゃないだろ?
471名無し三等兵:02/10/09 19:02 ID:???
>468
徳間に電話して聞いてみた。
詳しい内容は不明ではあるが、書き下ろし短編集らしい。
472名無し三等兵:02/10/09 19:09 ID:???
ぬ!「書き下ろし」とな?(゚д゚)ウマー?
473名無し三等兵:02/10/09 19:10 ID:???
>>466
誰も情報どおりに出るとは思っていないからでは(笑)

出てから祭りと言う事で・・
474名無し三等兵:02/10/09 19:14 ID:???
筆おろしにならん事を・・・(PAMPAM
475名無し三等兵:02/10/09 19:17 ID:???
全部「秩父山中〜フケバイン」テーマの短編集キヴォン
476名無し三等兵:02/10/09 19:44 ID:???
素直に新刊マンセーしたい自分とは別に
そんな自分を「どうせ遅れるよ」と嘲笑うもう一人の自分がいます。
どうやら私は汚れてしまったようです。
こんな大人になりたくなかったのに・・・
477大阪で生まれた名無しやねん:02/10/09 19:46 ID:???
新刊情報とは目出度いですな。

ハワイ。短編集。徳間書店。

・・・「目標、砲戦距離四万!」?


>464 RSBCの北崎重工

「秘録」P65の編成表には「北崎」の名は出てません。私も見覚えがある気がするんですけどね。はて?
478名無し三等兵:02/10/09 19:49 ID:???
>>476
君はまだまだ汚れてなんかいないよ。
漏れなんて、『何時の11月だYO!』とか思ったし。
新刊ウラーは現物見るまで出来ない身体になっちまった(;´Д⊆ヽ
479名無し三等兵:02/10/09 19:50 ID:???
仮に新刊が出るとしたら、今年の仕事はフナムシ+真珠湾+短編三本。

仕 事 少 な め だ な  大 輔


ただし大輔=大介としたら、A君が11月に出るそうなので3冊プラスされる。

平 年 並 だ な  大 輔
480名無し三等兵:02/10/09 19:51 ID:???
しかしRSBCの書き下ろし短編なんだらうか。
RSBCの真珠湾といったら「GF司令部をハワイに前進〜」と日米同盟のおかげで
ハワイの補修施設使えるようになってハッピー、というあたりしかなかったやふな‥
481名無し三等兵:02/10/09 19:51 ID:???
来年の3月までに出れば御の字・・・嗚呼、馴らされてしまった(藁
482名無し三等兵:02/10/09 20:04 ID:???
>ただし大輔=大介としたら、

デュークフリード(地球名宇門大介)の顔が思いうかんだ俺は現実逃避しすぎですか
483名無し三等兵:02/10/09 20:09 ID:???
御大=豪屋じゃないでしょ。御大は「原爆」なんて単語は使わんし。
484名無し三等兵:02/10/09 20:09 ID:???
新刊発売と出るたびに、
「いつの?月だYO!」 
とか、
「また皇国やRSBCは延期だな」
と考えてしまう漏れは…(涙)

>真珠湾の暁
…実はRSBCかも知れない。(藁)
パナマを奪回してハワイに進出した連合艦隊司令部/枢軸軍司令部にかけているんじゃないだろうな。
(紺碧/旭日のごとく、徳間と中公で太平洋&北米戦線/大西洋&カリブ戦線とか)
485名無し三等兵:02/10/09 20:24 ID:???
>>477
6巻巻末付録(エンジンの名称表)に北崎重工業の名前がある。
後、死線の太平洋での烈風改2のエンジンが北崎。
パナマ2の冒頭が北崎重工業の陳謝のシーン。
486大阪で生まれた名無しやねん:02/10/09 20:55 ID:???
>485
そうでした、そうでした。付録の目録に「あ、北崎」と驚いたのを思い出しました。
487名無し三等兵:02/10/09 22:11 ID:???
>483
同じに書いたらすぐバレちゃうからね。
488名無し三等兵:02/10/09 22:22 ID:???
北崎製の鉄道車両は出るのであろうか?
冨士、三菱、川崎は言うまでもなく、石川島や飯野(旧舞鶴工廠)藤永田造船所
大阪鐵工所→アルナ工機と言う流れにKQ車を三井造船が造った実績があるのだ
から重工業メーカーとして進出検討対象になるのではないのかと。
489名無し三等兵:02/10/09 22:27 ID:???
>>488
車はあるみたいだけどね。
むしろ、バスやトラックの方に行くのでは
490名無し三等兵:02/10/09 22:55 ID:???
>445
>真空管つながりでは、日本電気や日本無線。
いいね。電探を火器管制システムに取り込む過程において、
面白い具合に固体素子が入ってきたり。

それと、大学はどうなんだろう?
史実と違い軍産学複合体というものが形成されてるのかな?
日本無線つながりで例にあげると二二号電探なんかは正に日本の科学技術を結集した
一大プロジェクトな訳だが(w
491名無し三等兵:02/10/09 23:05 ID:???
>465
遅レスだが、日産は以前富士重工の株を確かに持っていた。
しかし経営悪化のために、真っ先にゴーンの手によって売られた。
492新兵四十三:02/10/09 23:23 ID:???
>>485
ありがとうです。

「書キオロシ短編集ラシキモノ11月新刊予定ニ発見。」
ここで我々は
強力な完全新作短編艦隊に備えるべきか?
それとも新作短編を増加装甲とした改装艦を予測するべきか?
493名無し三等兵:02/10/09 23:28 ID:???
わーい♪


新シリーズ開始だー♪
494名無し三等兵:02/10/09 23:54 ID:???
いや、俺はどう考えても初期作品の再販かと・・・by仮想・太平洋戦史
495名無し三等兵:02/10/10 00:00 ID:TPubXlVN
ビルゲイツはこの世界ではどこの陣営にいるんでしょうか?
なんか元をたどるとみんな欧州がらみでみんな向こうの人とか?
ハーケンクロイツのついた窓とか林檎を日本の諜報機関がぱくってきて
コピーとか?
インテルはよくわかりませんね、場所的にいえば向こうさんなのかな?
496焦げ茶坊主 ◆0OfbKatzD2 :02/10/10 00:03 ID:???
>>495

出るならでるでたぶん新作がつくだろうから・・・・・




と期待してみる
497名無し三等兵:02/10/10 00:11 ID:???
Winが東西どちらのアメリカ製でも、インストール時に出てくる
「この国に輸出しちゃダメよ」って表示に世界の半分が……
498名無し三等兵:02/10/10 00:24 ID:???
>>497
イヤイヤ。Spyware内蔵で大々的に輸出されるかもYO!(w
499名無し三等兵:02/10/10 00:24 ID:???
ICは出てくるだろうし、それは機械の制御や電卓に使われるだろうね。
で嶋正利がインテルではなくて日電あたりにCPUの開発を依頼。
CPUが出てくれば史実のTK-80みたいにワンボードマイコンをつくろうぜ
って人たちがでてくるんじゃないだろうか。
500名無し三等兵:02/10/10 00:24 ID:???
>>483
別人に偽装するつもりだったら一発でファンにばれるような反応兵器って言葉は使わんとも思うけどね。
事実、黙示の島では核兵器って書いてたよ。だいたい反応〜なんて言葉にピクッとくるのは
マクロス好きのアニオタと佐藤ファンだけだよなあ。
501名無し三等兵:02/10/10 00:27 ID:???
>>500
豪屋ってマジで29歳みたいよ。
502名無し三等兵:02/10/10 00:34 ID:???
>492
徳間の古い短編の焼き直し=商船改造通商破壊艦

(あるいはQship)
503名無し三等兵:02/10/10 12:25 ID:???
12月8日じゃないの?>新刊
504名無し三等兵:02/10/10 12:35 ID:???
反応に反応する(藁
>>503
あ、それ(・∀・)イイ!
505名無し三等兵:02/10/10 13:03 ID:???
練習戦艦を高速戦艦へにキボンヌ
506名無し三等兵:02/10/10 14:08 ID:???
>>505
インド洋でボカチン喰らいそうで(・A・)イクナイ
507名無し三等兵:02/10/10 15:42 ID:???
黙示、戦艦、伯林イッキ買い。そして読了。
黙示は、何故か小説WizIVを思い起こさせたな。
人物詳細後に…て所が。ま、あっちのが鬱度では上だけど。

戦艦・伯林は、旧作と比べて台詞等が改悪されとるように
思うのは俺だけだろか?
508名無し三等兵:02/10/10 19:02 ID:???
>>507 改悪ってのは、気付かなかったな。
それよか、御大名義の新刊が出ただけで、随喜の涙を流してしまう今日この頃だから(泣
509名無し三等兵:02/10/10 19:05 ID:???
徳間の出してる外伝の文庫版・・・
新書版の再録分と文庫版用の書き下ろしでフォントが違うという罠。
多分、新書版が電算写植で文庫版がコンピュータ組版という事情
とは思うが?
510507:02/10/10 22:21 ID:???
>508
少し遠い場所の、「伯林、だ」→「爆撃目標は、伯林、である」
とか塹壕にての、鹿内と倉田の最初の会話がちょっと変えてある。
ま、細けえ事だけど変える事無いのになぁ、と思った。
511名無し三等兵:02/10/11 04:07 ID:???
文春文庫から出た「ステルス艦カニンガムIII 攻撃目標を殲滅せよ」の上巻序文を読むべし。
アメリカにも我々、ならびに御大の同志はいるのだ。
512名無し三等兵:02/10/11 05:59 ID:???
>>511
>我々、ならびに御大の同志
つまり、新シリーズを立ち上げては中断する作家と、放置プレイに身悶える読者ってコトでつか?

あう、自分で書いてて空しくなってしまった。カニVは明日にでも確認いたしまつ・・・
513名無し三等兵:02/10/11 08:21 ID:???
>>511
ちなみにあの本には
一条輝やら柿崎やらも出てきてMファソでもある俺にはかなり笑えた
(もっとも乗ってるのがヴァるキリーじゃないけどね)
514名無し三等兵:02/10/11 13:15 ID:???
>>511
蟹さんって、女艦長のやつ?
だったら作者はジャパニメーションのファンというレスが
何処かに有った。
515名無し三等兵:02/10/11 19:40 ID:???
蟹は撫子だ!!
ってだれかがいってたような・・・

佐藤な撫子はどこかにあったな・・・・
516名無し三等兵:02/10/11 21:26 ID:3EY+yTDi
真珠湾の暁・・・・よもや
主砲射撃準備セヨ!の改題では・・・・ZIPZIPZIP!!
517名無し三等兵:02/10/11 21:30 ID:???
>>514
ファンではないかという疑惑はあったが、今回それが真っ黒になった。
あと作中に出てくる日本企業が、某パワードスーツで姉ちゃん大暴れなアニメに出てくる敵役だったり。
あるいは今回登場しない主人公の恋人が、日本で海自の「航空機搭載艦」なる怪しげな名称の艦の開発に協力してたり。
作者の感性はなんか日本の軍オタおよび仮想戦記ファンに微妙に近いものがあるんではないかと。
518名無し三等兵:02/10/11 21:32 ID:???
>>516
印刷所が解ればあるいは・・・
519名無し三等兵:02/10/11 23:14 ID:???
なんだかんだ言って新しい情報が入ると伸びるね
520名無し三等兵:02/10/11 23:26 ID:???
>>519
違うっ、違うんだよこれはっ
単なるマクロスフェチとステルス艦カニンガムなぞに萌えている
だけなんだ!!!
(ふう疲れた)
521True/False ◆ItgMVQehA6 :02/10/12 10:05 ID:???
>>517
つかそもそも序文で疑惑どころか作者カミングアウトしてますがな。
522名無し三等兵:02/10/12 13:21 ID:???
「航空機搭載艦」
原文での表記はなんだろうな(w
carryじゃなくてembarkみたいな同義語を使っているのだろうか 
523パパ隊長:02/10/12 14:32 ID:ALMggHdP
ところでRSBC世界での日本のTV局ってどうなっているのかねえ。
NHKはもちろんあるだろうけど、民放とか。
TVの普及は独逸より遅れているのかもしれないけど、
カラー化は日本のほうが早いみたいだ。(少なくとも東アメリカよりは。注:RSBC外伝三巻より)

三大ネットワークのスタッフ、俳優などがが西アメリカ経由で日本に亡命。
日本で独自のTV局を開設し、そこで放送されるホームドラマが大ヒット……、
みたいな展開をキボン。
524名無し三等兵:02/10/12 14:42 ID:???
宇宙大作戦やアウターリミッツはどうなるのやら
525名無し三等兵:02/10/12 14:44 ID:???
むしろ、イデオロギー的ファシストに対する優位を示すために積極的に推奨するとか>民放
526名無し三等兵:02/10/12 14:55 ID:???
朝日は相変わらずの提灯記事なんだろうな。
527パパ隊長:02/10/12 14:58 ID:???
>>526
朝日は赤(共産党)マンセーなのか?黒(ナチス)マンセーなのか?
それによっても変わってくるんだが。
528名無し三等兵:02/10/12 14:59 ID:???
戦後は民主化を叫ぶと思われ。
あと地中海への介入は「人道的に見て」当然だと。

朝日が見るのは(基本的には)お上の機嫌じゃなくて、売上だからな。そこんところ注意
529名無し三等兵:02/10/12 15:08 ID:???
徳間文庫版3巻のRSBC外伝にあったベオグラード放送のプロパが
某隣国のプロパラジオ番組によく似たノリなので、あの世界の反体制派は
現実世界のマルクスの代わりにナチスマンセーなのかも。

でもトロツキーも生きてるんだよなあ。
530名無し三等兵:02/10/12 15:40 ID:???
>>529

ん? 死んでるんじゃなかったっけ、トロツキー。
スターリンは書記長就任後、視察中に暗殺されたんだろ?
531名無し三等兵:02/10/12 15:41 ID:???
>>529
ゴメン、RSBCね。生きてるね(w
532名無し三等兵:02/10/12 15:59 ID:???
NHKはパナマで出て来たから現実と大差無い感じではないのかと。
新聞の戦時統制が行われたかどうかが不明なので、
読売系、朝日系、毎日系は史実と大差無いでしょう。
あとは中日新聞(東京新聞)が関西で勢力を伸ばせれば民間新聞&
テレビによる4大ネットワークも十分に可能ではないのかと。

問題は経済新聞が統合して出来た産業経済新聞系と日本経済新聞系。
経済新聞が史実どおりに纏まればいいのだが・・・
533名無し三等兵:02/10/12 16:07 ID:???
>>532
中日は名古屋でウイロウ食ってろ!

オオサカは大日本帝国首都としてタイガースは世界一ぃ!、、PAM
534名無し三等兵:02/10/12 16:13 ID:???
大ちゃんの親御さんは名古屋在住だそうで。
(レイド・オン・トーキョーでもそうだったなあ)
535名無し三等兵:02/10/12 16:35 ID:???
>>524
宇宙大作戦は円谷が作成するんじゃないかな
大人向け特撮も創ってたからね。
黒木博士の監修、北崎重工、宇宙開発事業団がスポンサーで。

それと大ちゃんも好きなサンダーバードはどうなってるんだろうか
一応製作者の片割れは英本土脱出して飛行艇に乗ってるけど。
ここも円谷が絡むかな
536名無し三等兵:02/10/12 16:41 ID:???
サンダーバードの機体の噴射炎って、軍の払い下げの射出座席かなんかの
ロケットなんだってね。
537名無し三等兵:02/10/12 16:55 ID:???
サンダーバードはなんとかして作らせるだろ。大ちゃんが
538名無し三等兵:02/10/12 17:20 ID:???
>>532
国民+新愛知+名古屋+帝國で中日新聞
内外経済時報を中心に日経新聞
時事+大阪経済新聞で産経新聞
で綺麗に6大新聞に纏まるぞなもし。
539名無し三等兵:02/10/12 19:36 ID:???
>>523
>TVの普及は独逸より遅れているのかもしれないけど、
>カラー化は日本のほうが早いみたいだ。(少なくとも東アメリカよりは。注:RSBC外伝三巻より)
秘録136Pに記述されてるように、日英の電子技術の優位性を強調するために大戦中に実用化されてまつ。
普及率も恐らく戦後の民主化と軍需がガタ落ちになった為、dでもない程安価に大量生産されたと思われ。
540名無し三等兵:02/10/12 20:27 ID:???
>>539
で、爆発的に売れたのは皇太子ご成婚というわけか。
541名無し三等兵:02/10/12 21:02 ID:???
やはり60年代70年代に国家社会主義を心棒した学生運動があり
安田坑道事件や浅間三層事件が全世界に中継されるのであろうか?
542名無し三等兵:02/10/12 21:09 ID:???
安田講堂はともかく、浅間山荘は特務陸戦隊などによってTV放送される前に
問答無用で鎮圧されそうだな。人質がどうなるかは知らないが。
543名無し三等兵:02/10/12 21:39 ID:???
そうなると、よど号ハイジャック犯は何処に行くんだ?
東米?それともウラルを越えてバルバロッサ民生府管区?
544名無し三等兵:02/10/12 21:53 ID:???
オリンピックは、いつ再開されるのだろう?
そこら辺の記述あったっけ?
それとも両陣営で別々に開催でもしたか?
545名無し三等兵:02/10/12 21:58 ID:???
>>543
ベトナムかな
546美香タソハァハァ:02/10/12 22:31 ID:???
>>535
んでもって出来上がって来るのがすたーうるふかい?(w
重力表現のために顔面に風吹き付けたアレは
ガキだった時分にみてもナンだっt・・・BANG
547名無し三等兵:02/10/12 23:51 ID:???
>>524>>535
バロム1が放映され、ドイツ系西米人のドルゲ君が苛めのターゲットに・・・
548名無し三等兵:02/10/12 23:56 ID:???
レインボーマンの氏ね氏ね団は日本のドイツ本土空爆で両親を殺されたヘル・Kによって
組織されてる、と設定。
RSBC世界の氏ね氏ね団の歌詞きぼん。
549名無し三等兵:02/10/12 23:56 ID:???
マジンガーZはそんなに変わらんだろうな。
悪役もドイツ系がいるし
550名無し三等兵:02/10/12 23:58 ID:???
>>548
変わらんだろう。
もともとの歌詞に黄色い猿とか出るんだから。
551名無し三等兵:02/10/13 01:41 ID:???
ドラえもんの古城を買う話が、イギリスの城の話になる。
あとは同じ。
552名無し三等兵:02/10/13 02:10 ID:???
大河は佐藤大輔原作(・∀・)!!

うん?そういや
RSBC世界の「佐藤大輔」は何年うまれなのかな??
553名無し三等兵:02/10/13 02:18 ID:???
 諸君! 諸君は「遥かなる星」の続刊を望むか!?
 「遥かなる星」に心惹かれたか!?

 宜しい、ならばこのゲームをプレィすべし!!
 ttp://www.terralunar.com/Rocket/Rocket.html

 「何だヲタクゲーかよ(蔑」と言う無かれ!
 リピッシュ社のロケットグライダー!
 633飛行隊!
 50マイルズオーヴァー!
 そして、ロケットの夏!
 これらのタームに心惹かれた諸君!

 わたしは保証する! 誓って言える!
 この作品は本物である、と!!

 もう一度誓う、決して後悔はさせない!!

 まずはプレィしてみて欲しい! 
554名無し三等兵:02/10/13 02:18 ID:???
時 間 犯 罪 者
555名無し三等兵:02/10/13 02:58 ID:ORCzlBLu
556名無し三等兵:02/10/13 03:13 ID:???
>>555
SRIに通報しますた
557名無し三等兵:02/10/13 03:41 ID:???
>553
長文宣伝レスは激しくうざったいのでもうやめてくれないか。
正直そんなのが慣習になられると困る。

>555
日本中に何人の同姓同名人がいるのかちょっと気になった。
1000人くらいはいてもおかしくないような。
558名無し三等兵:02/10/13 03:57 ID:???
>>553
ロケットの夏・・・あざとい題名だ(w

・・・女の子に囲まれてイチャつきながら大会目指すロ
ケット少年ってなんか違う気がするなー。ゲームはやっ
てないから勝手な意見です。
559名無し三等兵:02/10/13 05:03 ID:???
>>553
これって『王立宇宙軍』みたいな感じなのかな?
あと、『星虫』っぽい雰囲気も感じるけど・・・。
560名無し三等兵:02/10/13 05:33 ID:???
>>553
主人公の名前が変更可能ならいいな。
もちろん「黒木正一」に変える。
561新兵四十三:02/10/13 06:08 ID:???
>>560
ただ一つのハイゲートが突然機能停止した
星系と脳内変換してプレーすれば雰囲気がでるか・・・
562名無し三等兵:02/10/13 06:59 ID:???
>>561
なんかそれマイルズシリーズみてーだな
番宣ばっかしてるんじゃねーよ、、、くそはじめてウイルス食らわされた
これで俺も間抜けの仲間入りさ
563名無し三等兵:02/10/13 09:38 ID:???
戦争の夏なら良かったのに。
564名無し三等兵:02/10/13 11:07 ID:???
ロケットの夏っていったらブラッドベリじゃん、と思った自分はこの板に
いる資格無しでありましょうか。
565名無し三等兵:02/10/13 11:42 ID:???
↑いてよし
566名無し三等兵:02/10/13 11:57 ID:???
漏れは「夏のロケット」の方を連想しますた。
567名無し三等兵:02/10/13 13:11 ID:???
そのうち「遥かなる星」ってエロゲーが出てもおかしくないな
568名無し三等兵:02/10/13 14:39 ID:???
皇国はそのままでエロゲーになる罠
569名無し三等兵:02/10/13 14:53 ID:???
「遥かなる星」の登場人物は奥方しか女性を知らないような男性ばかりなのでエロゲーにはならないかと

新聞記者が主役?(w
570名無し三等兵:02/10/13 15:09 ID:???
エロゲーならやはし「目次・・・・(以下略
571SSBN:02/10/13 15:18 ID:???
遥かなる星は漫画化、アニメ化で子供を「教化」するのに使えないかな(´Д`)

まあ矢張りえろげーなら黙示n

( ゚Д゚)・∵. ターン
572名無し三等兵:02/10/13 15:47 ID:???
>>571

その前にロメロ監督の許可が必要かと。
573名無し三等兵:02/10/13 15:58 ID:???
 今ここで問題なのは、御大がこの「ロケットの夏」とやらをやってるのかどうかで
あろう。
 御大の索敵レーダーに引っかかっているのは確実なのではないかと思われるのだが・・・。

 御大ならずとも某G氏の方で取り上げてくれるかもしらんけど・・・。
574名無し三等兵:02/10/13 15:59 ID:???
>>571
つまり、NHKは朝の連ドラでも実績ができたんだから、こんどは
教育あたりで遥かなる星をドラマ化して放送しる!
ついでに来々年の大河ドラマは覇王信長伝にしる!ということだな。
575名無し三等兵:02/10/13 16:08 ID:???
個人的には「征途」の方を大河で・・・PAMPAM
576えすえすびーえぬ:02/10/13 17:00 ID:???
ロケットの夏を御大がPLAY

なんか宇宙開発物が書きたくなる。

遥かなる星四巻以降が発売される

きゃっほ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━━( ゚)━━(  )━━(゚ )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━ぅ!!!
577名無し三等兵:02/10/13 17:37 ID:???
ロケットの夏を御大がPLAY

なんか宇宙開発物が書きたくなる。

また新シリーズが始まる

3巻あたりで放置プレイ

シリーズ放棄キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
578名無し三等兵:02/10/13 17:38 ID:???
ロケットの夏を御大がPLAY

なんか宇宙開発物が書きたくなる。

新シリーズが発売される

きゃっほ━━ぅ!!!

3巻(一通りの状況説明が終わり、話が展開する寸前)で打ち止め

きゃっほ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━━( ゚)━━(  )━━(゚ )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━ぅ!!!
579578:02/10/13 17:40 ID:???
>>577 ケコーン!!!
580えすえすびーえぬ ◆SSBNmMwpeg :02/10/13 18:10 ID:???
>>577-578
少しぐらい夢見てもいいじゃないか(;´Д⊂
581名無し三等兵:02/10/13 18:50 ID:???
ロケットの夏を御大がPLAY

なんか宇宙開発物が書きたくなる。

新シリーズが発売される

きゃっほ━━ぅ!!!

3巻(一通りの状況説明が終わり、話が展開する寸前)で打ち止め

金が無くなったので、遥かなる星を再版

きゃっほ━━ぅ!!!

3巻で打ち止め

きゃっほ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━━( ゚)━━(  )━━(゚ )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━ぅ!!!

582名無し三等兵:02/10/13 18:57 ID:???
>>576
>>577
>>578
貴様ら・・・なんて幸せな連中だ。

ロケットの夏を御大がPLAY

なんか宇宙開発物が書きたくなる。

☆4巻がX月の新刊予定に発表される

きゃっほ━━ぅ!!!

御大、新たなるエロゲーの罠に落ちる

(´・ω・`)いつのX月か?来年か、5年後か、いやいや来世紀の話か。と議論される。

( ´Д⊂☆4カンハイズコニアリヤ全世界ガシラントホッス。

(ノД`、)☆4カンハ「ハリマ」トオナジトコロニイッタンダネ。ママン・・・・
583名無し三等兵:02/10/13 19:57 ID:???
 とりあえず、みんなで「ロケットの夏」とやらをやってみよう。
 話はそれからだ。

 「遥かなる星」は続刊は無理でもせめて文庫化して書き下ろし短編追加でも・・・と
儚い期待を夜空に祈ってみる(願

584えすえすびーえぬ ◆SSBNmMwpeg :02/10/13 20:05 ID:???
明日大学で用事が終わったらやってみようと思ってます。
パッケージウラのB29っぽい期待から空中発射する期待にちょいと萌えました。
585名無し三等兵:02/10/13 20:38 ID:???
>>583
すまんがやる気なし。後の話はエロゲ板で頼む。

遥かなる星の文庫は少しだけ期待している。
デュアル文庫ならあるいは……
586名無し三等兵:02/10/13 21:21 ID:???
>>585
 デュアルで出たとしても挿絵は変えて欲しくないなぁ。
 でも、ライトな感じにすれば、いたいけな少年が
 新入部員になってくれるかもしれないw
 
587名無し三等兵:02/10/13 21:24 ID:???
ふむ、神林の本がデュアル文庫で出るぐらいだから御大の本が出てもおかしくはない。
『征途』『星』が未読なのでそうなるとうれしいな。
588征途:02/10/13 22:01 ID:???
そういや、御大の著作読んでる人の平均年齢って、幾つくらいなんだろう。

みなさん、ここに書きこむ時、よろしければ年齢を書いて下さい。お願いします。

では私から  高校一年生で16です。
589名無し三等兵:02/10/13 22:08 ID:???
まぁ、年齢申告だけでレスが続くのももったいないのでネタを絡めながら。
21で御大歴6年。

>>574
虚栄や凶鳥あたりは、どうにか二時間枠で出来るかも…
590名無し三等兵:02/10/13 22:22 ID:???
22だけど何か?

>589
できないことはないだろうが、ハリウッド映画のように展開が早すぎて
話に深みがでないと思われ。
このあいだレンタルでハリポタ見て呆れますた。映画館行かなくてよかった。
591征途:02/10/13 22:25 ID:???
>589さん

そうですね、年齢申告だけじゃつまらないですね。
私は御大歴三年、中2の頃からです。なんか、高校受験が終わってここにパナマ3が出ない
うんぬん書いたら中学で御大ファンは珍しい、とか言われたんですけど、やっぱり御大の本は
ある程度の年齢に達したら読むべきなんでしょうか?  

それと他にいませんか?中学or高校生の御大ファンは。いたらぜひ、書きこんでください。
592名も無き三等兵:02/10/13 22:44 ID:???
最初に御大の作品に出会ったのが、
高3の時に出会った今は無き天山から出てた逆転・太平洋戦史だたなぁ・・・・

アレからもう11年か・・・・・・
593名無し三等兵:02/10/13 23:00 ID:???
初めての大ちゃん作品は征途。
高2の夏に読んだのが最初かと。現在24なんで8年目になりますかね。
あの時受けた衝撃はいまだに忘れられません。
594えすえすびーえぬ ◆SSBNmMwpeg :02/10/13 23:06 ID:???
19歳大学入って一年め。布教活動が思うように進まなくて鬱。
御大暦…高一の頃(16?)からで初めてよんだのは征途だったかな。
まだ3年だなぁ。RSBCの中断期と同じぐらいなのか。
595新兵四十三:02/10/13 23:29 ID:???
高校のころ☆にめぐり合い
黒木御大のために優良増税者になろうとおもた文系19歳学生でつ。
596名無し三等兵:02/10/13 23:34 ID:Dn+WKA39
ゲームのRSBCからなら15年で今30。
すげぇ・・・・人生の半分を誤ったママ。
しかも占める割合は増えるばかり・・・。(w
597名無し三等兵:02/10/13 23:35 ID:???
高2か高3かの頃だったかな。当然征途。
紺碧読んでたら、親父が八八艦隊と一緒に買ってきたのを覚えてる。
やっぱり8・9年ってとこですかね。
若かったんで、それこそサルの様に繰り返し読んでました。
598大阪で生まれた名無しやねん:02/10/13 23:38 ID:???
私が初めて佐藤氏の作品を目にしたのは奇想艦隊の「勇者の如く倒れよ」でした(立ち読み)。中学生の時分でしょうか。
その後、図書館で「RSBC外伝1」を紺碧の艦隊とかと一緒に借りたりしてました。
初めて買ったのが、一冊50円で古本屋の店先にあった「目標、砲戦距離四万!」。これが高校に入った頃だったかな。

現在、22歳です。
599名無し三等兵:02/10/13 23:55 ID:???
御大の書き物に出会ったのは>>598と同じく奇想艦隊だったと思う。
しかし、本格的にはまったのは『征途』を読んだ9年前から。
その後、徳間書店の文庫版RSBC(同名タイトルのボードシミュレーションがあるのは
ウォーゲーマーの友人がいたから知ってはいた)を経て、すっかり信者に…。

年齢は本日を以て満37歳と相成りました。
600 :02/10/14 00:17 ID:???
俺は一応、ボードゲーム版RSBCから入ったクチ(当時中2)。もっとも、あま
りにも煩雑すぎてあまりプレイしていないけど(お手軽な八八艦隊ものは結構
やった)。
逆転・太平洋戦史は発売は知っていたけど、当時架空戦記は食わず嫌いだった
ので手にも取らなかった。
そして、暇なときに征途の2巻を買って読んでハマり、今に至る。

そんな俺は先日30になったばかり。
601名無し三等兵:02/10/14 00:31 ID:???
御大の作品に出会ったのは天山の逆転シリーズなので11年前。高校3年の頃。
しかしこの逆転の初版発行日が8月15日・・・御大さすがだな。
今年で29になった星厨です。
星の続刊希望(泣
602名無し三等兵:02/10/14 00:47 ID:nMRFeqEp
もしかして最年長?? 41歳です。
逆転・太平洋戦史の頃から読みだしたのでもう10年以上の大ちゃん暦だ。
603名無し三等兵:02/10/14 00:59 ID:???
たしか工房。古本屋で砲戦距離四万を何気に手にとり、レイテでの勝利が分割占領に繋がるのを見て傾倒。
その後大ちゃんの本を探し回り征途に(;´д`)ハァハァ
多分26才

604名無し三等兵:02/10/14 01:35 ID:???
漏れは26歳。

漏れがはまったきっかけは上のレスにもあるけど、天山出版の逆転太平洋戦史。
当時高校1年生だったかな。
佐藤大輔という著者名ではなく、挿絵の一等自営業画伯の名前で即購入。
その後、征途を経て現在にいたる。
(ちなみに、このころ御大とあわせて変なほうの谷と童話作家の火葬戦記も買っていた。
今から思うと、両極端を同時に吸収していたことになる)
605征途:02/10/14 01:38 ID:???
みなさん、私の質問に答えていただきありがとうございます。

やっぱり高校生頃からはまって、今に至るって人が多いんですね。
そうすると、現役高校生って人がいてもおかしくないんですけど、出てきませんね。
最近若い人の本離れが進んでるって言われてますが、そのせいですかね?
私の友達にも架空戦記好きがいるんですが、三木原とか羅門とかしか読まないんですよ。
そいつにも勧めるべきでしょうか?
606名無し三等兵:02/10/14 01:43 ID:???
>>605
無理に進めないほうが吉。
三木原や羅門であれば、御大にもはまるかもしれないけど。

まー、過去スレにもあったが、あの独特の言い回しや筋立てが
気に入らないという場合もあるしね。

とりあえず、短めのやつで砲戦距離40000あたりからすすめてはどうかな?
607名無し三等兵:02/10/14 01:47 ID:???
当方35、大学の友人が持っていたタクティクスで御大と遭遇。
周りはSLGゲーマーばっかりだったんで。
今でも、タクティクスやシミュレイターを全巻持っている友人がいたり。
608征途:02/10/14 02:06 ID:???
>606
確かに、砲戦〜〜あたりだったら食いついてきそうですね(w
今度すすめてきます。
609名無し三等兵:02/10/14 02:18 ID:???
三木原あたりは間違いなく御大の本読みながら書いてるよとでも逝っとけ(w
610焦げ茶坊主 ◆0OfbKatzD2 :02/10/14 02:20 ID:???
ただいまぁ、ロケットの夏やってきた


遙かなる星原理主義者としては・・・・(・∀・)イイ!

いやねもちろん突っ込みどころは満載だし、いろいろアレだったり18禁なのに微妙にエロくなかったりといろいろアレだが

希望があるね、A君の日常部分(御大臭薄いところ)がOKな人なら十分満足できるっしょ

>>588
俺征途の2巻初版だから93年の8月だね、当時リアル厨房で表紙の大和とF-4みて「こりゃ新巻と同じトンでもだろ」
とおもって最初手を出さなかったんだよねぇ、んで1巻見つけて読んではまって早10年以上、なんかこうたちの悪い女に引っかかっちゃったなぁってかんじかなぁ
酷い扱いを受けてるのに離れられない、向こうはともかくこっちはべたぼれ、相手の浮気も全て許しちゃうみたいな・・・・・


ロケットの夏やって(というよりも読んでだな)遙かなる星の続刊が激しく欲しくなってしまった、鬱だ

611名無し三等兵:02/10/14 02:29 ID:???
御大歴10年。
思い出すとイタタな紺碧や銀英といったご都合戦争モノに不満を
募らせていた工房時代。
征途を手に取った時の感動は今でも鮮明におぼえてる。パラパラ
と流して読みして、「これはホンモノだ!」

現在26歳。多感な時期が火葬戦記ブームとダブってしまい、征途
で目から鱗の同世代は多そうだな。
612ダイスカー:02/10/14 05:10 ID:???
私も奇想艦隊のハリマ対ヒンデンブルグから入りました。
でレッドサンへ、そのあと御大著なら見つけ次第と。
現在24です。

最近このスレの人口を調査したり、年齢を調べたりと、
何か陰謀のにおいがする・・・pam!
613 :02/10/14 06:28 ID:???
「主砲発射準備よし!」が最初。32才であります。
614名無し三等兵:02/10/14 07:52 ID:???
国勢調査かい。
「連合艦隊ついに勝つ」初出版を知ってる43才のおじさんだよ。
もう主計科くらいしか使えないね。
615パパ隊長:02/10/14 08:03 ID:???
本官が御大と出会ったのは高3の受験のとき。
面接にあたって、「今読んでいる本は?」という質問対策に、
本を探していたところ、駅のキヨスクで偶然見かけたのが
「征途」の三巻ですた。

それから早10年。途中、御大から離れた時期があったものの、
2chのおかげで予備役から復帰した、今年、28になった隊長です。
616名無し三等兵:02/10/14 08:06 ID:???
げ、俺より上は、>>602氏だけかよ。
19歳の頃にアドテクノスのボードゲームやって、今年でかれこれ39だよ。
俺の見るところ、このスレの平均年齢はもっと高いと思うんだけどな。
ヘキサで年齢申告してるヤツが居ねぇか?(w
617名無し三等兵:02/10/14 08:40 ID:???
オイラは徳間の奇想艦隊とかいう季刊で読んだRSBCの外伝が
最初だったかな?
丁度10年前。
あ、でもそれより前にコミック版の原作とかやってるし・・・
どれが最初だかちょっと自信ない。
で、今35歳(藁
>>616
ま、連休中だし結構見てない可能性もある・・・同年代
618名無し三等兵:02/10/14 09:10 ID:???
>>617
貴兄より一歳低い34歳です。

「征途」の帯を見て馬鹿にしてやろうと買ったところ、見事に返り討ちにあってしまった。
あのころはまだ景気がそんなに悪くなくて、懐ももう少し余裕があり、ノベルスの棚も結構あったな。
そして、こんなに遅筆とも思わなかった。

いい時代だったな・・・もう戻れないけど
619名無し三等兵:02/10/14 09:17 ID:s712rSJi
なぜ26歳が異常に多いんでしょうか?
私もじきに27。
私は小林源文ファンで、解説なんかをやってた藤大輔はかなり昔から知っていましたが、佐藤大輔は読みはじめるのが遅れました。実に惜しいことした。
湾岸戦争の直後の解説で目から鱗が落ちる思いがしたのが大ちゃんの文章読んだ最初だと思います。
それから7、8年たってやっと大ちゃん読者に。
軍事は好きなんですが、仮想戦記なんか読むのは時間の無駄だと思って食わず嫌いだったのが不運でした。
620名無し三等兵:02/10/14 09:28 ID:???
25歳
佐藤大輔との出会いは「征途」。当時高校2年か3年ぐらい。
当時は鮭に代表される火葬戦記を馬鹿にしまくっていたが
SFマガジンの書評で「征途」が絶賛されていたので試しに買ってみた。
とは言っても1巻は日本海軍大勝利みたいな感じがしたので手を出さず
2巻から買った気がする。
621名無し三等兵:02/10/14 09:43 ID:???
漏れはタクテイクス>RSBC(SLG)>天山出版の逆転太平洋戦史
という流れで34歳
622名無し三等兵:02/10/14 09:44 ID:???
やっぱり「征途」組って結構多いのね。俺も。
2巻の北海道戦争のあたりをパラパラ立ち読みして、即3巻まとめてレジへ持ってったのは
もう9年も前…
30になりますた。
623名無し三等兵:02/10/14 10:01 ID:???
「それが戦争なんだな。さよならスカイキッド」
「それが戦争なんだよ。さよならマイティ モンスター」

この台詞でもう語ること無し
624名無し三等兵:02/10/14 10:01 ID:???
27。
大学の先輩に進められて征途を。RSBCはゲームで知っていたが読んだのはその後。
かれこれ8年位前か……

自分的には信長さえ続いてくれればこれ以上何もいりません(;´Д⊂
625 ◆Beam/RqPRs :02/10/14 10:11 ID:???
27歳もう一人追加。

初めて御大にあったのは紺碧の艦隊を読みふけりつつ(/- -)/
偶然本屋に並んでいた「主砲発射準備よし」を何気なく買ったときですね
それから、御大一筋

…あれからずいぶん遠くまで来たモノだ…
★、パシスト、信長…(。´Д⊂)゚。
626名無し三等兵:02/10/14 10:37 ID:???
過去に「もうすぐ高校受験」っていう子がいなかったっけ?
627名無し三等兵:02/10/14 11:28 ID:???
俺もなにか多めの26歳だ。14からだから12年か…

RSBCを薦められて当時出てた分即読破。
続いて征途を3巻買いこんで今に至る。しかしそれにとどまらず、同時に自営業氏にも走り
『ティーガーの騎士』などの分厚い系の本も読み出す。当然の結果として、
ドイツスキーの立派な、諸君、私は戦争が好きだ(以下略)な軍オタができましたとさ。
628名無し三等兵:02/10/14 11:40 ID:???
去年から読者になった新参者の21歳であります!
2ちゃんのスレを見て気になりますた(藁
629名無し三等兵:02/10/14 12:17 ID:???
23歳。友人に勧められて読んで以後どっぷりつかってしまった。
以前読んでいた銀英が読めなくなりましたw
高校に遊びに行ったとき星と征途の一巻を寄付してきたが、
誰か読んでくれただろうかw
630名無し三等兵:02/10/14 12:30 ID:???
30歳。ウチの親父が昔、大阪・松屋町で玩具問屋で働いてた関係でRSBCのボードゲームを持ってた。
631名無し三等兵:02/10/14 13:07 ID:???
漏れはタクテイクス>RSBC(SLG)>STR>
コンバットマガジンの藤大輔>天山出版の逆転太平洋戦史

そして、今年34になります
632名無し三等兵:02/10/14 13:24 ID:???
32歳。リア工時代に藤大輔名義の漫画がルーツ。(まだ=大ちゃんという事実は知らんかった)
RSBCのボードゲームは大学時代にその時の友人からその存在を知りますた。(でも持ってなかった)
んで、鮭の要塞と共に天山の逆転太平洋戦史を読み、やがて鮭に呆れて・・・御大の新刊に渇望の日々・・・
以来14年・・・振り返って思えば地の果てまで来た気分・・・
633名無し三等兵:02/10/14 13:46 ID:VN+H9MYm
22才
始めて読んだのは遥かなる星一巻。本屋でうろついてたらおもしろそうなので買ってきた。
その後はもう買い集めまっしぐら。
また近くの図書館になぜか御大の本が殆どあるというすばらしい環境もあった
634名無し三等兵:02/10/14 14:07 ID:???
28歳やね。

8年程前に、今は亡きNifty-ServeのSFフォーラムで『ベスト架空戦記投票』ってのを
やってて、一位になった『征途』ってのはどんな本かのうと
読んでみたのが発病のきっかけでつ。

それまでは鮭とか吟詠とか読んでたんだよね・・・
635佐藤大輔:02/10/14 14:10 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
636名無し三等兵:02/10/14 14:30 ID:4LaxnZMb
ラピュタのゲーム本、もってます、
637名無し三等兵:02/10/14 14:34 ID:???
 いわゆる架空戦記に手を染めたのは桧山の本土決戦あたりから。
刊行間隔が長めなので、鮭の十和田要塞あたりから読んでいたものの、紺碧あたりで
買っただけで読まなくなったの気付き、購入停止。要塞シリーズの読者参加企画に
申し込んだのは、恥ずかしい過去となった29歳っす。
 一時期、通学電車の中で読むために買いあさったノベルスの中に、天山の逆転もの
があったが、その時は特に印象に残らず。しばらくして出た征途の1巻で、捷一号作戦
がこれまで読んだものの中ではじめて、納得のゆく形で勝利に導かれているのを目に
し、以降、ほとんど全ての刊行物を買った。

 その「征途1」が、営業が青くなるほど売れなかった本だというのは、なにかの皮肉の
ように聞こえるな(w
638名無し三等兵:02/10/14 14:50 ID:???
25歳です。

工房の時、やはり征途から。
>>618が言ってる様に、1巻の帯を見て読みもせずに
馬鹿にしておりました。(英雄登場型思えて…

そん後2巻発売で、帯の「日本国家分断!」が目に
入り、気になって立ち読み。
即日、1・2巻購入でした。
639名無し三等兵:02/10/14 14:58 ID:???
37歳
RSBC(SLG)>STR>中断>天山の信長軍記
大学のときにゲーマでした。就職してゲームから離れていたのですが、
本屋で何気なく信長軍記を手にとってパラパラ立ち読みしてたら
ゲームのリプレイみたいで面白かったので買いました。
佐藤大輔がゲームデザイナーの佐藤大輔だとは気がついたのは、
しばらく後に帰省して実家に積んであった昔のSTRを読んだ時でした。
640名無し三等兵:02/10/14 15:01 ID:???
来週で30になる29才。

友人が大ちゃん信者で「征途」発表の頃から名前は知っていたものの軍事音痴ゆえ読まず嫌い状態が続き
今年になり始めて「皇国」に手を出して全巻読破しました。
そのため待たされる者の苦しみというものがまだよくわかりません(w
641名無し三等兵:02/10/14 15:10 ID:???
漏れは26歳
確か中学の頃に買った「目標、砲戦距離四万!」(だっけ?)が
最初かな。それからRSBC、お決まりのコース。
いわゆる戦記物自体は檜山氏から。鮭も好きだった。(鮭も前期の頃は
よかったんだよ・・・)
田中芳樹も含め結構手広く読んでたが、未だ読み続けているのは
ダイスケ君だけだな。あの言い回しからは抜けられん。
642名無し三等兵:02/10/14 15:27 ID:???
来月34歳。
9年ぐらい前「んだよ、仮想戦記ってばかばっかじゃんかよう」と悲憤にくれていた頃、
高荷義之画伯の手による征途の表紙に惹かれて手を出してしまいますた。
読んでみれば
「やあ、ハインラインや司馬遼太郎や中曽根や後藤田が出てくるぞ、
 はっはっは、藤堂に宗像に岡か、何人ぐらいがわかってんのかな?」
いや、まあ、当時はそんな感じで。
あとから気づいたが、自営業先生の「日米決戦2025」の解説や
「レイドオントーキョー」の佐藤大輔の方がファーストコンタクト
だったかもしれないに、500ヲルラ。
643名無し三等兵:02/10/14 16:41 ID:???
前スレ856の70番にして37歳であります。
また点呼ですか?(w
RSBC・SDFシリーズ以来ですが、当時すでに独逸軍マンセーだったから
ビミョーに釈然としないものが有った。
海空はともかく陸で皇軍が独に対抗し得るのかと。
644名無し三等兵:02/10/14 17:08 ID:???
23歳。もうすぐ24歳。ロリ、オタ、フリーター。
ロケットの夏、制作者のロケットに対する愛が感じられる良作でした。
・・・っと、スレ違いだ。

奇想艦隊が最初ですが、面白い話があった、くらいの印象しか無し。
後になって、ああ、あれ佐藤大輔だったのか・・・と。
歴史群像の、読者アンケートの好きな架空戦記作家TOPになってたので
興味を持って買ってみたら、どハマリ。
最初に買って読んだ単行本は、主砲射撃準備良し!デス
645征途:02/10/14 17:24 ID:???
>626
たぶん、それは私です。
もうすぐ高校受験、ではなく高校受験終了と書いたと思います。

とゆーか、私まだ、「遥かなる星」「パシスト」「フッケバイン」「地連」「皇国」
とか読んでないんですよね。田舎なもんで手に入らないのと、金銭的な理由から。
RSBCの密書とか秘伝も読んでないし。

ですが、御大の本が私に与えた影響は大です。なーんか物事を皮肉っぽく考えたり
馬鹿な同級生を「無能な働き者め」などと思ってしまいます。あと、無理に古典の引用をしたり。

あと彼女君に「、なんか、口調が変わったね?、どうしたの?」などと不審がられてしまいます。
でもいいです、こんな面白い本に出会えたのですから。
646名無し三等兵:02/10/14 17:28 ID:???
誰もが大ちゃんの文章を読んで、自分は真実を知っているのだと錯覚してしまうのでしょうか。

そのうち、自分こそが「無能な働き者」ではないかと疑いだしたり、
過去の紗にかまえて大人ぶっていた姿勢を思い出して赤面したりします。
647589:02/10/14 17:43 ID:???
>>645
十代の御大信者に多い傾向だな。まぁ、若いって事だ……(自分もこの中では若い方だが)
年齢幅が17,8〜41.2と広い辺りに、このスレの住人がさまざまな話題についてこれる理由があるんだろうか。

御大読者の上限……確かRSBC-MLに、大学教授で50代後半の方が参加されていたような気が。
648名無し三等兵:02/10/14 18:07 ID:???
>大学教授で50代後半の方
高梨先生とかだったら笑うな。
649名無し三等兵:02/10/14 18:21 ID:???
本屋で始めて「征途」読んだ時、それまで買い溜めしてた荒巻鮭の本がチリ紙以下に思えた。
650名無し三等兵:02/10/14 18:28 ID:???
アラマキならまだいいが、シモダの場合は・・・PAMPAM
651名無し三等兵:02/10/14 18:44 ID:XZQbY4m3
出遅れた、24才。中公に移籍してから読み出したんで新参だけど。
#本屋に「死線〜」が平積みになっててなんとなく手を出したのがきっかけ。
652名無し三等兵:02/10/14 18:50 ID:???
>650
むしろ過激ちゃんの方がいいと思うんだがな
653名無し三等兵:02/10/14 18:56 ID:???
>>652
そりゃ小学生の日記みたいな文章が出だす前の作品では?(w
654名無し三等兵:02/10/14 19:01 ID:yF/3ZpxB
下田歌劇 深い小説も書いているぞ。宗教団体に深く捕らわれた心をもてあます青年が、心を時は待つす真瀬を描いた小説だ。
「戦国の長島巨人軍」(ぼそっ)
656名無し三等兵:02/10/14 19:07 ID:???
>>655
それ、本屋でタイトル見てひっくり返りそうになった(藁
657名無し三等兵:02/10/14 19:08 ID:???
>645
何!?彼女だとぅ(観点が違う

・・・・・げふんげふん。いあ、若いもんが活字に親しむのはいいことじゃ。
今後もめげずに己が道を突き進んでくだされ。
658名無し三等兵:02/10/14 19:11 ID:???
まあまあ、どっちにしても最低はなっちなんだから
659名無し三等兵:02/10/14 19:21 ID:???
35歳。
RSBCの1巻を表紙に引かれ購入。
その後、4巻がすぐでたから何年だい?
95年からか…。まだまだ病歴は短い方か?!
660名無し三等兵:02/10/14 19:54 ID:???
>>658
確かに(w
オッサン、大学院まで出てるくせに・・・って言いたくなる(w
661名無し三等兵:02/10/14 20:00 ID:???
29歳。

多分邪道な入り方だと思うが、たまたま手に取った自営業先生の「東亜総統特務隊」に出てくる
佐藤大輔が実在してると知って読み始めますた。
662名無し三等兵:02/10/14 20:00 ID:???
もうすぐ32歳。
始まりはタクティクスでRSBC発見、リターントゥヨーロッパまで
購入(SLG。ヒストリカルノートとシナリオブックだけはいまだに残ってた)
以降しばらく中断,天山出版の逆転信長軍記から再開。
正直あの世界(RSBC)はもうお腹いっぱいだな…
「アラビアン・ツェルベレス」ってどういう意味?
シナリオNo.2にそういうのがあるんだけど響きが好きでサ。

663みんな覚悟しとけ:02/10/14 20:28 ID:???
>>805の理由により、該当スレは片っ端から依頼して行こうという話になった。
>これで何故消されないんだと文句をいえるからな

>因みに該当スレが多すぎるので、漏れリストが大量にある。大ちゃんや自営業氏はクライマックスにとっとくだろうか(w
664名無し三等兵:02/10/14 20:43 ID:ihrr9TTB
現在22歳、高2のときにブックオフで一冊100円の征途全三巻を発見。
それまでに仮想戦記は好きだったんだが全部立ち読みで済ましていたので
なんか買おうと思って適当に探していた。鮭や過激に食傷気味だったが、
安かったので適当に考えて買うことに決定。
第一印象「佐藤大輔・・・・?、やたら単純な名前だな」
それが運命の分水嶺でした。
その後はもう・・・手当たり次第に・・・
665名無し三等兵:02/10/14 20:48 ID:???
22歳♀。
ヤオイ小説を探しに立ち寄った本屋の新書コーナーで
広告の守護者を発見し、BL小説だと思い手にとって
立ち読みしたら萌えました。
666来歴:02/10/14 20:49 ID:???
38歳。
軍・模型ヲタ子供出身。だがガンプラヴームで模型を放棄、
軍・SLG情報誌にデッサン崩れた巨眼アニメ絵が氾濫するに及び
コレも放棄(80年代初頭)
ブレードランナーとニューロマンサーでSF者へ転進。
ディックに遭遇(高い城の男)。谷甲州に遭遇(航空宇宙軍)。
谷甲州、失踪。<<<読書そのものの長い中断>>>>
久しぶりに甲州を仮想戦記で発見。
とりあえず鮭(すぐに呆気)。絶望の中で佐藤大輔に出会い、狂喜乱舞。
でも今読んでるのは林譲治だったり。(とりあえず本でてるし)
667>666:02/10/14 20:52 ID:???
なかなか若いね。
668True/False ◆ItgMVQehA6 :02/10/14 20:55 ID:???
31歳。独身。

小学生のころ、夏休みの読書感想文に「東京大空襲」の絵本を選ぶ。
「どうして、戦争できるほどの力関係のはずなのにここまで一方的?」
と疑問を持ち、軍ヲタとしての潜伏期間に入る。

それとは別に、SFマガジンを創刊号から、○ペを翻訳全巻揃えている
父の影響で意識しないうちにSFヲタになっていた。

火葬戦記の流行りだしのころには、ひたすら怪しい世界だと近寄らなかった。

しかし、谷甲州氏が今は亡き「SFアドベンチャー」紙上で
架空戦記の構想を語ったのを見て、予習として川又千秋の
ラバウルを買い始める。
(だから、「覇者の戦塵」は「野性時代」で読み始めた)
そしてある日ふと手に取ったRSBC徳間の三巻が運の尽き。
669名無し三等兵:02/10/14 21:07 ID:???
>>665
確かに御大の作品には同性愛者が一人は出てくる気がする。
そう考えると確率は高いのかw
670名無し三等兵:02/10/14 21:07 ID:???
2ちゃんねる全板トーナメントでライトノベル板で薦められ『皇国の守護者』を読み始め
現在に至る。
 読み切れないっすよ(笑)
671名無し三等兵:02/10/14 21:13 ID:???
>>658
あんだけクソ本乱発しておきながら、わかおぎ(?漢字忘れましたが)のほうは
『ミステリーはこう書く』なんて本をよくもまぁ抜けぬけと出せるもんだと思いますよ
672名無し三等兵:02/10/14 21:15 ID:???
>読み切れないっすよ(笑)
未だ、短い夏を満喫しているようでなにより(笑い泣き
673名無し三等兵:02/10/14 21:30 ID:???
30。
田中芳樹からライトノベルを読み始め、冴木忍の「道士リジィオ」にハマる。
で、同じ鶴田さんの表紙に惹かれて「星」の1巻に手を出す。
ARIELとかロケットガールとか、ライトノベルでも宇宙開発ネタ多かったからね。

星が面白かったんで、征途にも手を出したのが致命傷ですた。
674 ◆Beam/RqPRs :02/10/14 22:01 ID:???
>>666
ひょっとして、あなたは…
いや、年齢が一緒で谷甲州好きだけでは決め手にならないか。
675名無し三等兵:02/10/14 22:03 ID:???
初見は中学卒業間際に買った奇想艦隊4号。
でもって、一時期御大を離れて艦隊シリーズ(徳間コミック版)に傾倒。
そこから修羅の波涛・大逆転シリーズ・帝国大海戦・超弩級空母などを経て
高校卒業前後にRSBCに回帰。

というわけで、現在23だす。
676名無し三等兵:02/10/14 22:16 ID:???
41。
前のほうに同年の方が一人おられたが、スレ住人としては最高齢のほうかな。
御大との出会いは93年頃、出張の帰りに読む本がなく京都駅の書店で1,2巻を買ってはまる。
自分はSFオタなので、御大作品は仮想戦記であるとともに歴史改変小説として読んでいる。
それ以前は某要塞シリーズを読んでいたが、仲良しクラブ化とあまりのご都合主義に後半は読み捨て状態。
今は林譲治、谷甲州などを主に併読。

しかし最若年が16〜7歳かあ。俺、もうそのくらいの子供がいてもおかしくない歳なんだよなあ。
ま、そんなことを考えずに対等に発言できるのがここのいいとこなんだけどね。
677名無し三等兵:02/10/14 22:30 ID:???
>>647
残念ながら、君が考えたのはたぶん私の方(w
大体、林氏は読んだことがない。

38才、タクテクス・シミュレイター時代がきっかけかな?
「逆転・太平洋戦史」を本屋で見つけたときは、腰を抜かしそうになりました。

谷甲州好き、ガンヲタ。
うむ、確かに>>666氏と似た人生だな(w
678名無し三等兵:02/10/14 22:31 ID:RLPlPoIe
入社1年目に出張先の本屋で立ち読みした「信長軍記」がファーストコンタクト。
その後、「征途」・「RB」等を読みあさったが一時期は疎遠に。
昨年、軍事板の佐藤大輔スレを知り、全巻揃えた「皇国」がセカンドコンタクト。
「A君」を手にして表紙に絶句し、レジに行く勇気のなかった33才であります。
679677:02/10/14 22:33 ID:???
間違えた・・・
>>667
>>674宛でした、逝ってきます
680名無し三等兵:02/10/14 22:37 ID:???
>678
気合をいれてレジに持っていけば大丈夫。二、三回で慣れるから。

ビニ本や少女漫画と同じですよ。
681名無し三等兵:02/10/14 22:38 ID:???
28歳
「佐藤大輔」の名前をはっきりと認識したのはRSBC一巻から。
もっとも、その前にコンバットコミックを買っていたので文章自体は読んでいた。

ところで、
>>663
これは、軍板で、小説家・マンガ家のスレを削除以来出していこうということですか?
682名無し三等兵:02/10/14 22:41 ID:???
>678 >680
 私も本屋で背表紙でタイトルだけ確認してレジに持っていったので
レジで初めて表紙を見たときに背中からイヤな汗が吹き出しました。
 こんなことならひろゆきちゃんの小説に挟んで持っていくんだったとレジで後悔…
683名無し三等兵:02/10/14 22:43 ID:???
正直少女漫画と801本の時のほうがよっぽど緊張した>レジ
684677:02/10/14 23:07 ID:???
685677:02/10/14 23:08 ID:???
>>684
度々すいません、また失敗しました。
もう寝ます。
686名無し三等兵:02/10/14 23:16 ID:???
>681
よくは知らないが、どうせ自治スレあたりで厨が騒いでるだけでしょ。
気にするだけ時間の無駄。

ところで年齢申告はいいけど誰かまとめてるの?
687666:02/10/14 23:20 ID:???
まぁ、ワシ等の世代というのが、そういう時代という事で。
似たような人生も、さもありなん、と。
ヤマト・ガンダム・スタジオぬえ・サイバーパンク・ファミコン
大伴克洋(童夢)・北斗の拳
70's末から80'sを通過するという事はそういう事なのだ。なんて。
(谷甲州エリヌスと神林雪風は二大バイブル@メカフェチ)

スレから離れて年代板に逝けというカンジなのでこれで打ち止め。
688名無し三等兵:02/10/14 23:32 ID:???
25歳 
工房の時、征途を鮭の要塞シリーズイラスト集(漂流要塞1996)と一緒に購入、
以後 星→RSBC→パシスト→地連→皇国とずるずるとはまり、
元ネタへの興味から海外小説を読むようになりました。

後、鮭の方はイラストストーリーだけで十分ですた。
689589:02/10/14 23:36 ID:???
>>686
とりあえず、年齢をx、成り染め(出版時期)をyで分布図を作っているYO!
690最近出て無い:02/10/14 23:40 ID:xVuWbHjX
奇想艦隊も自営業氏の作品も「A君(17)の戦争」も、普段通りに購入しました。
もちろん佐藤氏の気配を感じたく思いまして。
過去の文庫と新書版(ノベルズ)はもちろん。古い作品はちょっと時間がかかった。
鏖殺と黙示は素直に。
今、しょうがないので「宇宙の戦士」(ハインライン)読んでます。とほほ・・・
もうすぐ40ですが、この手のは読み尽してしまい、佐藤氏の本だけが楽しみになって
しまいました。
 若い人は佐藤氏の作品をベースにしたアレンジ本などを書いてらっしゃるような気も
しますので、もしWEBで公開しているならそのURL,本にしてらっしゃるなら買える所を
教えていただけませんでしょうか?
オヤジファンのお願いです。
691名無し三等兵:02/10/14 23:49 ID:???
…御大を意識した文体の小説的なものは、ここの過去ログでも結構でていたっけか。

ブックマークにあるだけだと、
Hisrical IF
ttp://members.tripod.co.jp/aozora5103/index.html

World-Island Campaign
ttp://www.eonet.ne.jp/~britannia/wic/

気分はいつも末期戦
ttp://members.tripod.co.jp/utidayuki/index.htm

あたりになると思います。戦記物以外はよくわからないので、詳しいヤシ、頼む。
692最近出て無い:02/10/15 00:02 ID:???
>>691
ありがとう。御教授下さったところを廻り、さらにもっと自分でも捜します。

#以前、ふたなりサイトに行った時はビビリました(笑)
693名無し三等兵:02/10/15 00:07 ID:???
以前は佐藤大輔+リーフでSato Heartっていうパロディ企画をやってたところがあったけど、管理人氏の路線変更でコンテンツがなくなっちゃった。
そこから派生したヤツで八八(cm)艦隊というのがあるけど、これはエロゲー(特にリーフ、Key)について知っていないとちょっときつい。

同人誌ならコミケに行けばかなりあるらしいけど、あの場は素人にはおすすめできない。

御大そのものを扱っているわけではないが、この辺押さえておくといいサイトとしては、
架空戦記や軍事本、エロゲーなどの書評サイトとしては定番の「MURAJI's Book Page」
ドイツ、イギリス、ロシアネタなら「桜樹ルイ16世虎の穴」
あたりがおすすめ。

プロ作家だとちょっと前に出てきた
「ステルス艦カニンガム」シリーズ(作者がアメリカ人でアニオタ)
「紅の勇者 オナー・ハリントン」シリーズ(ホーンブロワー風スペオペ)
あたりを未読ならお勧めしたい。
694名無し三等兵:02/10/15 00:17 ID:???
20歳大学生

始めて御大に遭遇したのは中二?でパシスト。(表紙の絵が購入動機)当時は軍事知
識あまり無く(教科書+αぐらい)志茂田氏の戦記を漫画感覚で読んで愉しんでたくら
でしたのでドンパチが始まらず延々石油の産出やら船舶量云々の話を延々され
面食らいつまらないなあと思ってました。(でも背表紙が取れるまでよんだ
勿論後から読み返したら考えが変わりましたが)
で高校に入り(志茂田氏に騙されてたのに気付いた頃)歴史群像を立ち読
みしてるとレッドサン ブラッククロスが人気一位で御大がインタビューさ
れてるじゃないですか。で七巻その場で纏め買いして読みこんだのですが面
白いことは面白いがイマイチとおもった(いまでも死線の太平洋と外伝123
以外はイマイチと思ってる)のですがある時暇つぶし「征途」
を購入(F14と大和がいっしょに描かれているので最初は無視していた)
これが3度目の正直,御大に帰依いたしました。その後まもなく大学入試
が始まるのですが皇国4巻と地球連邦3 4が同時に出た月で本屋で見つけ
たのが入試前日。しかし久しぶりの新刊で嬉しさのあまり頭がアヒャになり
3冊とも読破していまった想い出があります。
695 :02/10/15 00:38 ID:???
>693
あそこのスーパー佐藤大戦が好きだった…
696名無し三等兵:02/10/15 00:47 ID:AtahkDxa
もうすぐ23才

逆転太平洋戦争を中二の時に学校の図書館で読んだのが初めてだった
当時は仮想戦記にはまりいろいろ物色していた頃だった
697名無し三等兵:02/10/15 01:21 ID:???
>>665
同志ハケーン
漏れは彼氏が読んでた☆を奪い取って黒木×北崎に萌えたのが
もう5年前。以後皇国、RSBCと戦場における極限状況下で
殿方のカップリングを色々発見して悶え苦しんでるやおい女でつ。

25になる今でも遠距離恋愛中の彼氏と一緒にコスプレもするが、
実は単に女装させて喜んでるだけな腐女子だったりする(鬱
698名無し三等兵:02/10/15 01:34 ID:nSViMDA3
地連を読んだときに、「さしもの佐藤大輔も宇宙戦闘描写の迫真さは谷甲州に
は及ばないんだな・・・」とか思ったよ。
それまでの作品では膨大な知識を婉曲表現で小出しにしている「余裕」みたい
なものが感じられたが、地連では「おそるおそる」書いているように感じました。

しかしやっぱ御大ファンは航空宇宙軍史好き多いみたいだね。どおりで居心地
がいいわけだ(w

699名無し三等兵:02/10/15 01:35 ID:???

 御大ファンかつ谷甲州ファンという方、結構いらっしゃいますね。
嬉しい限りです(笑)

 当方21歳の男ですが、12歳の時、中学の図書館で谷甲州さんの「カリスト─
─開戦前夜──」を手に取ったのがSF&軍ヲタの道の始まりだった気がします。
それ以来、航空宇宙軍史やラバウル烈風空戦録、艦隊シリーズ(wなどを読ん
でいたのですが、御大とのファーストコンタクトは14歳の頃でした。

 風邪で高熱を出して寝ていた時、何気なく図書館で借りた「征途」全三巻に
手をつけたのですが、ものすごく迫力があって、熱でぼーっとしながら一気に
読破してしまったのを覚えています。その後は大学受験まで、「遙かなる星」
や「侵攻作戦パシフック・ストーム」、「地球連邦の興亡」を出たら読むとい
う感じで時々読んでいました。
#そのころは本は図書館で借りていたので、今となっては星の二巻が入手困難
#なのが惜しまれます……

 でもはっきりと御大ファンになったのは大学生になって「皇国の守護者」を
読み、「ああ、俺には御大のひねくれた文体、キャラクター、世界観が快いん
だな」と自覚してからですね。今は中公から再刊されているRSBC本編や、徳間
文庫から再刊されているRSBC外伝を入手して繰り返し読んでいます。

 以上、信仰告白ですた。長文スマソ。
700699:02/10/15 01:40 ID:???
>699

>その後は大学受験まで、「遙かなる星」 や「侵攻作戦パシフック・ストー
>ム」、「地球連邦の興亡」を出たら読むという感じで時々読んでいました。

 入力ミスで禿鬱。「侵攻作戦パシフィック・ストーム」ですね(w
これから全力で靖国に向かいます……。
701名無し三等兵:02/10/15 01:42 ID:???
航空宇宙軍史の続編情報。
・・・概算で2,3年後に書かれる・・・かも?らしい。第2次外惑星動乱
読みてえなあ・・・(遠い目)
702名無し三等兵:02/10/15 03:49 ID:???
「黙示」では西村寿行の名前が出ててちょっと意外だった。
確かに寿行が書きそうな話だよ。っていうか大ちゃん電気系に進出狙ってる?
寿行はエロはあっても、「重みを感じるほど…」みたいな萌えはないがな。
でも漏れのヰタ・セクスアリスは消防の頃盗み読んだ親父の蔵書の寿行の「鯱」シリーズ。
703名無し三等兵:02/10/15 03:56 ID:???
まだいいのかな。

31才で、佐藤氏の文章をはじめて読んだのはタクティクス誌上でした。
あかまるくろぺけのデザイナーズノートでした。「コミケ」という単語を
はじめて見たのがこの文章でした(笑。たしか、ローマ軍団兵とガリアか
どっかの兵隊がにらみ合ってる表紙の号です。

んで、そのあとしばらく空白があって、逆転太平洋戦史読んで、RSBCに
行って、そのあと出戻りで「征途」に行きました。
大学入る前後からSF方面に手を出してましたんで、その流れで航空宇宙
軍史にもたどり着きました。最初に読んだのは「惑星CB-8」だったのです
が。SF板の航空宇宙軍スレも巡回に入れています。

でも、わたしが軍事系SFとかそっちの方に走るきっかけになったのは、
小学校6年くらいのときに読んだ「SF未来戦記〜全艦出撃せよ」だったり
します。「確率空中戦」と「怨霊地帯」はいまでも話覚えてます。後者は、
ちょっとだけ「ラザルス」の匂いがしないでもないです。
704名無し三等兵:02/10/15 08:21 ID:???
同じく31歳、

谷甲州先生の仮装巡洋艦バシリスクにはまって以降タクティクス
等に影響を受けつつ現在に到る。

お〜い隊長! 佐藤さんところで油売ってばっかりいないで谷先生のところに
戻ってきてくれ〜
(しかし両者の読者層かぶってるなあ)

705名無し三等兵:02/10/15 09:12 ID:???
・・・さて、今までのレスの中にそこそこ有名な同業者がいる訳だが。
706名無し三等兵:02/10/15 13:51 ID:0xuSzahw
折れは「遥かなる星」からだな
厨房のころ、近所の図書館の分館でハケーンして、震えるほどショックを受けた覚えが。
RSBCは最近全部読みきったばかり
707東日本国民:02/10/15 15:04 ID:???
当方26歳。
工房の時、鶴田謙二のイラストに引かれて星を手に取り、読んではまった。
以後、RSBC→パシスト→信長・・・・という流れで今に至る。
708名無し三等兵:02/10/15 15:29 ID:tFHlB9kt
当方現在21 大学二年
御大歴4年
工房の時RSBCの平積みされている文庫を手に取ったのがきっかけ
でも、正直その時は良さがあまり分からず。
[当時の一押しが学研の『黎明の艦隊』だったもので(藁)]
その後、面白さが分かり始め手当たりしだいに読みまくる。
主要作品で読んでないのは「パシスト」のみ。
今は「皇国」の続編待ってます。

とりあえず映像化して欲しいのは
『東京のやさしい掟」
下手に実写にするぐらいならアニメ化を希望。
作風は押井の「劇場版 パトレイバー2」のような感じにして欲しい。
709名無し三等兵:02/10/15 15:50 ID:JYGJ7xII
当方24歳 社会人歴2年。
御大歴は6年。
大阪の紀伊国屋でなにげなく手にとったRSBC7巻(徳間文庫)の
表紙の流星改がヤケに萌えたので1〜7巻すべて購入。
その後RSBC外伝を読破した後パシフィックストーム→征途
→遥かなる星→信長→皇国と読んでいった。
今読んでないのは虚栄の掟だけかなぁ。
大学の「国際政治史」という講義の試験でRSBCの世界観について
書いたら「優」をもらったという経歴あり(笑) 変な教授でよかった…。
710名無し三等兵:02/10/15 16:04 ID:B5Xc1Ly4
>>709
貴官の度胸はまさにマース勲章叙勲に値するぞ。
叙勲コンピュータに申請してやろう。
711709:02/10/15 16:20 ID:JYGJ7xII
>>710
本当に変わり者の教授で、後輩のゼミ生にもペーパー配っちゃったらしい。
恥ずかしいのでヤメレと言ったのだが・・・。
どうせ貰えるならマース勲章より柏葉鉄剣付騎士十字章にしてくだちい。
712名無し三等兵:02/10/15 16:45 ID:???
>>706
つーか遥かなる星を置いてある図書館って凄いね。
俺の一番近所だと覇王信長伝しか置いてないよ。

こういうのってリクエストすれば置いてくれるのかな?

皆さんの近所の図書館だと何があります?
713名無し三等兵:02/10/15 17:23 ID:???
警察の公安とか生活安全なら、この手の本は一応「思想犯」に繋がる
ので、書庫には置いてるのではないか、と言ってみるテスト(藁
714709:02/10/15 17:28 ID:???
「鏖殺の凶鳥」が堂々とおいてあるぞ、近所の図書館。
リクエスト用紙に「黙示の島」って書いて出しておいた。
715名無し三等兵:02/10/15 17:33 ID:???
高校の図書館から小松左京「春の軍隊」持ちだして10年も返してない事を
思い出しちまった。
716名無し三等兵 :02/10/15 18:28 ID:2sc4mZhA
当方も31歳。
ガキの頃は、模型といってもガンダムぐらい、ヤマトといえばイスカンダルの方。
浪人中にボードゲーム仲間を募っていた香具師がいたが、やな香具師なんで近づかなかった。参加
してれば、もっと御大との出会いが早くなっていたかも知らん。
谷甲州はエリヌス-星の墓標-カリストの順。司馬の坂の上の雲もこの時(どっちも浪人中だなw)。
大戦物にはまったのは、AD大戦略から。それまでは大戦中の兵器なんてゼロ戦・大和ぐらいしか
知らず、あの分厚いマニュアルの兵器解説文が、漏れの軍事趣味・知識の全てのスタートですた。
そこでラバウル・戦塵が好きになって、その後、征途、RSBCに出会ったときはホント嬉しかったですね。
717名無し三等兵:02/10/15 18:30 ID:???
27歳多くて嬉しいな。
おいらが御大に始めて出会ったのは
天山の逆転(しかも立ち読みときたもんだ)。
あの文体にはまってからもう10年近いのか
(;´д`)=3
718名無し三等兵:02/10/15 18:38 ID:???
「藤大輔」から嵌った漏れは邪道かな?
719名無し三等兵:02/10/15 18:56 ID:???
とりあえず699までは整理した……
やっぱ、ボードゲーム版、征途、遙かなる星が多いなぁ。
奇想艦隊、逆転太平洋戦記の方も少なくないですね。
720名無し三等兵:02/10/15 18:57 ID:???
>>718
安心しろ。オイラもたぶんそうだ。
・・・確証はないんだが。
721大阪で生まれた名無しやねん:02/10/15 19:43 ID:???
>712
大阪府立中央図書館には「鏖殺の凶鳥」がおいてありますよ。というよりここでしか現物を見た事がない(苦笑

市立図書館では「皇国の守護者」(全巻)とか「遙かなる星」の三巻だけとか。そういえば、「天空の迷宮」も見かけた覚えが・・。
722 :02/10/15 19:49 ID:???
「虚栄の掟」を置いてある額田町立図書館マンセー
723当方20h歳:02/10/15 19:53 ID:???
御大作品との馴初め?
RSBCが最初だったような。当時ウォーゲームフリーク、しかもビッグゲーム
マニアだったので、学校の部費で買わせた記憶が。

書籍の方は…気がついたら本棚に並んでたなぁ(ぉ
後やはり谷は(・∀・)イイ!と賛同しておく。早川版の惑星CB−8越冬隊から
の御付き合い。航空宇宙軍史マンセー(w 軌道傭兵も好きよ♥
724名無し三等兵:02/10/15 20:03 ID:???
出版社在庫切れだった虚栄の掟が通販で買えてラッキー。
俺と同じ境遇に泣いていた方はここの通販を使われるとよろしかろう。
http://www.e-hon.ne.jp/bec/EB/Top

俺は書店で何気なく手に取ったRSBC1巻から御大にはまった21歳です。
725名無し三等兵:02/10/15 21:24 ID:???
「覇王信長伝」「地の王、空の勇」持ってりゃ、間違いなく御大信者。
726あれから何年(泣):02/10/15 22:33 ID:???
かなり出遅れましたが(汗)
29歳です
最初は信長ですね、以来名前が頭に焼きつき(歴史家改変物が好きだったので)
その後は洋裁(これも今考えるとな〜頭が射たい)
にはまり、続いて歓待で火葬戦記に堕ちました
そして、短編集を見つけ以来・・・人生を間違えました(;´д`)
727名無し三等兵:02/10/15 22:40 ID:???
多摩市立図書館。
現在「黙示の島」を借り読書中。

多分、御大の本は全て揃ってると思います。
728名無し三等兵:02/10/15 22:53 ID:???
漏れは宇宙萌えな厨房だったので、その頃から谷甲州にハマっていた。だけど「軌道傭兵」
シリーズ終了で涙していたところでふと見かけた「遥かなる星」に驚愕。
だけど考えてみりゃ某誌を読んでたんで、藤大輔名義の文章は何度も読んでいたことに気付いた
のはその後の話。

だけど戦記は今だに現代戦モノオンリーなんで、「征途」とかRSBCはなかなか手が出ないまま
数年が過ぎる。もちろん最終的には揃えましたけどね。「征途」はブクオフに頼っちゃったけど・・・。
ある意味、本格的にハマったのは「地連」「皇国」からかも知れないなあ。

あ、消防の頃には西村寿行と「レッド・オクトーバーを追え」、あと「駆逐艦キーリング」「女王陛下のユ
リシーズ号」みたいな定番はだいたい読んでますた。
つーか、そーゆーモノを小学生に与える親父はどうかと思う。小学校高学年の頃はは早川文庫と
新潮文庫と創元推理文庫で教育されたよーなもの。
おかげでこんなひねくれたオタクになっちゃったんだろなと、人生を半分後悔してる28歳でつ。
729名無し三等兵:02/10/15 23:05 ID:???
谷甲州と佐藤大輔がひときわ抜きん出ているのか、或いはただ単に
パイが小さい業界なのか。ソレが問題だ。(しかしカブってるねぇ)
730名無し三等兵:02/10/15 23:08 ID:???
>>728
漏れは厨房だったけど、与えられたのがディック=フランシスと
ハインラインとPKディックその他だよヽ(`Д´)ノウワアアン
おかげで地連のパワードスーツはネタがわかって面白かったですはい。
731名無し三等兵:02/10/15 23:10 ID:???
>>710
マース勲章は止めとけ。
飲んだくれた挙句に近接防御システムのバルカンに吹き飛ばされるぞ。

ところでお前ら、コレ知ってる?
ttp://www.colorado.edu/physics/2000/applets/satellites.html
星、もしくは地連の気分が味わえるぞ。
732名無し三等兵:02/10/15 23:10 ID:???
26です。何故か多いなー。
733名無し三等兵:02/10/15 23:20 ID:???
>>731
提督!どこに設定してもすぐに月面や地球に対する小惑星爆撃になってしまいます!
故にどっちかというと地連より、夜の女王のほうだと思われますッ。
734名無し三等兵:02/10/15 23:26 ID:???
ジョブ坊やのパチンコでつか?
735名無し三等兵:02/10/15 23:28 ID:???
>>733 ドラッグしてみ。
736名無し三等兵:02/10/15 23:46 ID:???
星の屑作戦を成功させようとムキになってる漏れは逝ってよしですか?
737名無し三等兵:02/10/16 00:06 ID:???
>>733
ドラッグしながらクリックして初速を付けて打ち出してみ。
738名無し三等兵:02/10/16 00:09 ID:???
>>729
谷甲州は見た限り「戦塵」じゃなくて航空宇宙軍史から入ってる人が多いから、
どっちかってーとSF属性のある方々がそのまま後発の佐藤大輔にもハマったの
ではないのかな?
739新兵四十三:02/10/16 00:17 ID:???
>>731
( ゚д゚) おお
740名無し三等兵:02/10/16 00:20 ID:???
太陽系規模であれば、第1次外惑星動乱ができるんだが…
741名無し三等兵:02/10/16 00:40 ID:???
初速をつけなくても場所によってはしばらく軌道上をくるくる回ってることも。
地球 衛星 月  の順になるようにやってみそ。
742名無し三等兵:02/10/16 03:19 ID:???
>>741
性交しますた。ちと歪な楕円軌道ですが。
743ダイスカー:02/10/16 10:20 ID:???
仕事先の日本史好きの友人に「信長征海伝」一巻を貸しました。
一巻を返して曰く、面白かったとのこと。
二巻も貸しました。
佐藤大輔が面白いというのは理解したもよう。
「この人の書く本は、いいな」
「だったら他の本も貸してあげよう」


彼には信長征海伝が二巻までしか出てないことは言ってません。

いやあ、楽しみだなあ。
744名無し三等兵:02/10/16 11:12 ID:Voka6JAI
>>743

三巻あるじゃん。
745名無し三等兵:02/10/16 11:17 ID:???
>>744
それは覇王信長伝。
746名無し三等兵:02/10/16 11:38 ID:???
>743
ヤクの売人の素質アリ(w
747hage:02/10/16 12:12 ID:I4ZTiijW
俺が軍オタの足音を聞き始めた時・・・・初めて読んだ戦争モノの本(小説)が
御大の逆転太平洋戦争だったな・・・。
そのころは御大を知らんかったが、正直ハマッタ。

そして6年後・・・・大学で知り合った香具師から御大の名前と作品を教えてもらい
ようやく御大を認識しはじめ・・・・・はまる。
ちなみに・・・・うちの仕事先の近くにある図書館は御大のほとんどの作品がある。
多分・・・殴殺と黙示がないくらいかな?
748True/False ◆ItgMVQehA6 :02/10/16 21:08 ID:???
>733
ついに最終兵器ネメシス(上級グレード)は完成の日を迎えたのですね。

しかしアレ(ネメシス上級グレード)って、交渉も停戦も拒否して敵国を絶滅させる
以外の使い道が無いような…
749名無し三等兵:02/10/16 21:18 ID:???
743みたいなのが友達に居たら泣くな。間違いなく。743は最低の男だーっ!!!!
750名無し三等兵:02/10/16 21:35 ID:???
>>740
木星バージョンがあれば、アナンケ迎撃戦ができたな。
751True/False ◆ItgMVQehA6 :02/10/16 22:14 ID:???
>731
わざわざ計算して、月と地球を交互に8の字描いて巡る軌道に乗せました。

5公転目で月にスイングバイされて外宇宙へ旅立ってしまいました…

天然の馬蹄形軌道天体って、どんな確率を乗り越えて存在してるんだろう。
752名無し三等兵:02/10/16 22:21 ID:???
>>721
>市立図書館では「皇国の守護者」(全巻)
・・・いつの間に全巻発行されたんだろう。

753大阪で生まれた名無しやねん:02/10/16 22:50 ID:???
>752
言葉足らずで失礼。”「皇国の守護者」(既刊分)”とすべきでした。


「RSBC全巻で本棚が一杯になって困る」という書き込みに出会える日は来るんでしょうかね…
754名無し三等兵:02/10/16 23:12 ID:???
「胸が大きいから、肩が凝って困る」くらいに素晴らしい悩みだ
755名無し三等兵:02/10/16 23:33 ID:???
>>753
隣りの国の言うところの、十年後くらいには実現してると思うウサ。
ただし、日本の暦で何年後かは想像も出来ないピョン。
756名無し三等兵:02/10/17 01:21 ID:???
「いいのよ、名倉中尉。もう莫迦のふりはしなくても」
「・・・あい」
757名無し三等兵:02/10/17 02:53 ID:???
さて、徳間からの新刊、「真珠湾の暁の」の発売予定日まで
あと二十日となったわけだが、



一 向 に 情 報 が 出 な い の は ど う い う わ け だ ?
758名無し三等兵:02/10/17 03:03 ID:???
>>757
万事順調に進行中なれど
「真珠湾」だけに
厳重に秘匿されているのではないかと信じ込みたいであります。
759名無し三等兵:02/10/17 04:05 ID:???
20歳位の時、鶴田謙二氏流れで星を購入しはまった。
谷甲州氏の航空宇宙軍史級の面白さだったので
既刊を探し回った記憶がある。
鮭と谷恒生で大戦物仮想戦記を止めようかと思っていただけに
喜びもひとしおでした。
760名無し三等兵:02/10/17 06:41 ID:???
>>757 だから、出ないんじゃ・・・(PAM! PAM!
761名無し三等兵:02/10/17 09:53 ID:???
徳間には前科があるからね。
新聞広告まで出しときながら・・・(BAROOM!!)
762名無し三等兵:02/10/17 10:10 ID:???
>>759
谷恒生ワラた
おれも、見境なしに買っていた頃、そうだな、角川から覇者の戦塵シリーズが出はじめた
ころだと思うけど、ある本を買って、
「谷先生、どうしちゃったんすか?」
と思ったら、恒生のだった、ということがある。
763焦げ茶坊主 ◆0OfbKatzD2 :02/10/17 17:27 ID:???
征途再刊かぁ・・・・


うれしいような、なんというか、もう、あれだね
764名無し三等兵:02/10/17 17:48 ID:9Cwqieg8
征途?真珠湾の暁とは別にか?ソース希望。
765名無し三等兵:02/10/17 18:02 ID:???
ラピュタゲームブックの自画像にいちじひいてしまった。
766東日本国民:02/10/17 18:23 ID:???
>>731
死ぬほど打ち込んでも1時間ぐらいで全滅しちゃいます・・・・。

>>759
鶴田謙二仲間発見!


767名無し三等兵:02/10/17 18:29 ID:???
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=021017141421X086&genre=int
親父に勘当されたから新刊ラッシュだったのか(w
768名無し三等兵:02/10/17 18:56 ID:???
>>764
mlみたいだね
769名無し三等兵:02/10/17 19:51 ID:???
>>768
ミリリットル?
770名無し三等兵:02/10/17 20:02 ID:???
メーリングリスト。RSBC-MLですな。検索すれ。
771名無し三等兵:02/10/17 20:32 ID:???
>>767
なるほど、中国やロシアからなら新作短編用原稿の輸送するのに不審船を
だす必要ないしね。
77237564 ◆oEf/739FXY :02/10/17 20:44 ID:???
77337564 ◆oEf/739FXY :02/10/17 20:45 ID:???
> >来年4月発売の第50号の付属ゲームについてです。
> >『祖国統一戦争』(2ゲームセット)とは、いかなるものでしょうか?
> >某掲示板等では佐藤大輔氏の「征途」関連のGameではないかと
> >いう噂が立っておりますが、本当でしょうか?
>
> 本当です。
> 『征途』文庫本再版(予定)記念号でして、
> 北日本vs南日本の北海道での戦いを再現する作戦級ゲームです。
> 仕様はほぼ決まっているのですが、
> 佐藤氏デザインの『北海道侵攻』をセットにするか、日本軍が勝利する(『征途』世
> 界の)レイテ沖海戦をセットにするかでもめています。
>
> 特集も、佐藤氏ファンに喜ばれるものを……と思っています。
> #前置きなしで「征途」世界が史実のように扱ってはどうか、とも検討中です
>
> >1. このご回答は公に発表しても構わないのでしょうか?
> はい、結構です。
> 今回のご質問に関しても、明日あたり、こちらのHPのコンテンツで反映させて
> いただきます。
>
> >2. もう一つのゲームについてですが、北海道侵攻は賛成です。
> > 新作ならば征途世界の第二次北海道戦争か、海戦でも
> > 大和の日本海海戦とか武蔵の沖縄特攻は如何でしょうか?
>
> 『北海道侵攻』がつく場合は、同じマップを用いて
> 「第二次北海道戦争」をプレイできるバリアントが付属することになります。
> 海戦については、『戦艦の戦い』のバリアント・シナリオをつけようかと考え
> ています。
774名無し三等兵:02/10/17 21:00 ID:???
征途の文庫ですかー。もし外伝短編が付属するのなら鼻血ものだな。
775名無し三等兵:02/10/17 21:04 ID:???
またみっちりと訂正するのだろうか・・・
776名無し三等兵:02/10/17 21:08 ID:???
訂正してなかったらビビる
777名無し三等兵:02/10/17 21:15 ID:???
五冊になるくらい加筆してくれい
778名無し三等兵:02/10/17 21:57 ID:???
>来年4月発売の第50号
なんという雑誌の50号ですか?
RSBC-MLには参加していないので、教えていただけるとうれしいです。
779名無し三等兵:02/10/17 22:16 ID:???
征途!!せいと!!せいとおおお!!汝の名こそ誉むるべきいいいいいい!!
万歳!!くるぞおおお我々の熱い熱い冬が!!




たぶん( ´Д⊂
780名無し三等兵:02/10/17 22:18 ID:???
ゲンブン先生の挿絵、なくなっちゃうんだね
781名無し三等兵:02/10/17 22:31 ID:???
我々の熱い冬が来る?

あまり熱くなれないのはなぜだらう? (w
782名無し三等兵:02/10/17 22:38 ID:???
自分は773氏ではないのだが、差し出がましい口をきくことをご容赦いただきたい。
>>778
もろもろの情報を総合するとおそらく「コマンド・マガジン日本版」(CMJ)のことと思われる。
ttp://www.kokusaig.co.jp/CMJ/index.html
ソースも多分ここのML。
なおCMJ1号では御大がインパールに関するエッセイを書いていたので自分は買った。
内容はまあ、推して知るべし。
783名無し三等兵:02/10/17 22:46 ID:???
「征途」文庫化かぁ……

すでに完結した作品に手を加えるような事はして欲しくない自分と
駆け足気味の後半をもっとみっちり書いたのが読みたい自分とがここにいます……。
784名無し三等兵:02/10/17 22:49 ID:???
>>763
巻末の短編書下ろしは何気に接触戦争だったりするウサ?
だとしたら、熱い冬にはなれると思うピョン。

…まぁ、無理ウサね。
78537564 ◆oEf/739FXY :02/10/17 23:13 ID:???
ぁ、スマン、省略しすぎた・・・

ソースはRSBC-ML、さらにソースのソースは>>782もいってるとうりのコマンドマガジンのMLかとおもわれ

っつーか文庫で征途って言われてもなぁ、昔からあった征途5巻説がまたぞろ首をもたげてくるわけだが・・・

もちろん期待はしてるんだが、皇国を・・・・・・・・・・・・・・・・・PAN!!!!!!!!!!!!!!
786赤旗の翻った市庁舎職員:02/10/17 23:54 ID:???
征途の文庫化…省略されたと言われる
敗戦〜祖国分断〜北海道戦争勃発
の過程を、是非書いて欲しいものです。
787名無し三等兵:02/10/18 00:08 ID:???
外出ではあろうが、おまえら

征 途 再 販 中 に 御 大 が 加 筆 に 飽 き て 文 庫 化 放 置

という可能性に思い至らないのですか?
788名無し三等兵:02/10/18 00:11 ID:???
>>787
口に出して言うまでもないとおもってますが何か?
らいねん中のこうこくとぱなまはほぼあきらめますたが何か?
789名無し三等兵:02/10/18 00:18 ID:???
>>787
2度あること3度ある
3度目の正直

好きな方を選べ
790名無し三等兵:02/10/18 00:50 ID:???
時間犯罪者の新しい記録が読める!

それだけで私は満足だ・・・
791名無し三等兵:02/10/18 00:58 ID:???
>>790
時間犯罪者の、(あらたな連載放棄という)新しい(主に道徳的な意味での)犯罪記録をな……。
792名無し三等兵:02/10/18 01:14 ID:???
>789
七転八倒を選びます。
793名無し三等兵:02/10/18 01:52 ID:???
>>789
三年寝太郎…(;´Д`)
794ダイスカー:02/10/18 02:25 ID:???
>>789
八面六臂の大活躍を望みます。
795ダイスカー:02/10/18 02:42 ID:???
>>789
八面六臂の大活躍を望みます。
796ダイスカー:02/10/18 02:46 ID:???
二重カキコしてしまった・・・
せっかくキメたのに・・・
797名無し三等兵:02/10/18 09:32 ID:???
御大がエヴァンゲリオン書いたら
「あんた莫迦ーっ!」




逝って来ます


798名無し三等兵:02/10/18 10:16 ID:???
征途は事情があったにせよ、あの省略加減がかえって
良い味出してたと思うがなぁ。
799名無し三等兵:02/10/18 10:48 ID:???
>>780
マジ?

自営業先生の挿絵が無いのは辛いな。
800名無し三等兵:02/10/18 14:38 ID:???
表紙が外伝みたいに全部いっしょだったら尚、辛いな。
801名無し三等兵:02/10/18 16:07 ID:???
36才、タクテクス・シミュレイター時代が接触編

本屋で何気に手に取った「征途」が発動編ですた。
802名無し三等兵:02/10/18 16:11 ID:???
高荷先生の新しい表紙だったら良いなあ。
新書版の2と3は涙が滲んでくるほどカコ良かったし。
803名無し三等兵:02/10/18 16:28 ID:???
中公みたいに情けないタイトルに変更は勘弁してくれよ

パナマ侵攻より回天の顎の方が良かったよ。
804名無し三等兵:02/10/18 17:31 ID:???
>>803
本さえ出してくれれば情けないタイトルでもいいです。
805名無し三等兵:02/10/18 19:38 ID:DHKH1sW8
遅ればせながら、私も27歳で佐藤先生の本との出会いは、高校のときでした。
そばに遊就館があったせいか、史実ばかり読んでおり、仮想戦記は読んでいなかったのですが、友人から「紺碧」を薦められました。
しかし他人と同じものは読みたくないな。という意識から自分で探していたところ、「RSBC」2巻を見つけ、帯に「我執国崩壊」とあったので、米国がそう簡単に白旗挙げるものかと内心馬鹿にしていたのですが、今では・・・
また小中高大学3、4年そして職場が神保町そばという好条件のもと、三省堂、東京堂書店から今では書泉へとシフトしてしまいました。
806メカ沢 新一 ◆KRvc80AQ3A :02/10/18 20:19 ID:f41DSA+N
で? どうなんよ じっさいはさあ
807名無し三等兵:02/10/18 20:24 ID:LfIbRh2c
34才(もうすぐ35)、御大を知ったのはRSBCボードゲームだったなあ・・・
あれは高一か高二のころか・・・。妙に世界設定に興奮したこと覚えてる。
今ではもう箱絵を眺めるだけ・・・本は読むけど。

ところでRSBCとEFくっつけて一人でグランドキャンペーンをやった人はいるのであろうか?
漏れは一日でやめた。
808名無し三等兵:02/10/18 22:59 ID:???
いや、征途文庫化も嬉しいんだが、コマンドマガジンの特集も楽しみですな。
> #前置きなしで「征途」世界が史実のように扱ってはどうか
コレ、イイ。多分実現しないだろうけど…。

しかし、遅れたり、出なかったりが当たり前の
御大の本の発行に合わせて特集を組むとは(いかに再販とはいえ)
CMJは勇者だな(w
80937564 ◆oEf/739FXY :02/10/18 23:25 ID:???
>>808
いやだって知り合いばっかじゃんコマンドマガジンも徳間も・・・
810馬 ◆t6512TRFE2 :02/10/18 23:29 ID:???
仕事が忙しくてCLA千歳を作る暇が無いなぁ・・・。
811名無し三等兵:02/10/18 23:59 ID:hR/jJPZz
35才。新刊の「征徒」が最初の出会いだった。
最初読んだ時にはその良さが分からなかったなぁ。。。
多少の軍事知識がないと彼の本は楽しめない。

現在、代用食として梅本弘の「ベルリン1945」を再読中。
812名無し三等兵:02/10/19 00:29 ID:Y8+rkerB
>>811
梅本氏といえば
「ビルマの虎」でしたっけ?
ハッピータイガーがらみで御大と繋がりある方ですね。
813名無し三等兵:02/10/19 06:11 ID:???
誠に遅ればせながら・・・
33歳 水道橋の大学生時代にシミュ研がRSBCの箱を広げて騒いでいたのを
「なんだあの箱絵は!?」と驚いたのが最初の遭遇(買っておけばよかった)
で、天山の本を購入。
昔、読んだ豊田氏や檜山氏の本とは根本的に違う何かを感じ以後、ファンに。

結構、30代の人もいるから帰省時によく逢う同志もカキコしているかな(苦笑)
その同志は、RSBCシリーズは放置プレイされるので読みたいが読めないと・・・。
>>811
梅本氏の小説は代用食ではもったいない出来ですな。
戦車が如何に壊れやすく扱いづらい兵器か問い詰められているようなー
814名無し三等兵:02/10/19 09:59 ID:X6t8iKns
いい加減ウザイ
藻前らの歳や御大歴などどうでもよい
815名無し三等兵:02/10/19 10:42 ID:???
長い待ち時間だものマターリしようよ(笑
816名無し三等兵:02/10/19 10:56 ID:???
ネタに詰まるとアンケートになるのはどのスレでも一緒やね。
まあ確かに御大と関係ない自分語りが大部分だったりするとイタタなんだな。

まあでも折角だし、集計結果を待とう。
817名無し三等兵:02/10/19 13:14 ID:???
>814

何かネタ振りすれば、このスレの住人の多彩さからして何らかの
リアクションはあるぞ。

ウザイなんて言ってる暇あったら、もっと建設的な意見出したほうが
いいんじゃないの。

# RSBC世界では、旧制中学存続してるんだろうか……。大学には、
# 女の子が入れるようになってるみたいだけど。
818名無し三等兵:02/10/19 13:21 ID:???
まぁどこの板にもどこのスレにもウザいとしか言えない奴は一人はいるもんだ。
819名無し三等兵:02/10/19 13:49 ID:???
29歳。自分語りだいすき!w
親父が昭和史好きで、中学の頃から、青表紙の戦記シリーズ?を読んでました。
檜山の「日本本土決戦」が仮想戦記とのファーストコンタクト。
高校の時、友人に貸してもらった、竹島将の近未来仮想モノ(湾岸戦争の時
海部首相がモデルだということで話題になった)で、本格的にこのジャンルにハマリ、鮭へ。

紺碧の2巻あたりで天山出版の「逆転・太平洋戦記」と出会い、鮭の矛盾に気づく。
そのおかげで、GAMの「太平洋の嵐DX」を合計2000ターンほどやってしまい、放校。

現在、立派なプー。
820名無し三等兵:02/10/19 14:00 ID:???
んじゃ俺も。当方30歳。
高校卒業後、よせばいいのに「逆転・太平洋戦争」と出会う。
その後、高校時代に買った「北海道侵攻」も大ちゃん作品だと知った(w
一応、出た作品はすべて新刊で購入したが、いいかげん征途とかがヤレてきた・・・。
文庫版が出るならありがたいが。
821名無し三等兵:02/10/19 14:11 ID:???
>817
東北帝大って女の学生おらんかったっけ?
822名無し三等兵:02/10/19 14:15 ID:???
>>817
おそらく存続しているでしょう>旧制中学
確か、密書で高校=旧制高校とあるので。

自分的には旧高等商業学校がどうなったかが気になるんですが・・・
823名無し三等兵:02/10/19 14:55 ID:???
>>821
日本で最初に女子学生をうけいれますた。
824名無し三等兵:02/10/19 15:05 ID:???
みなさん、御大が短編(ある意味コラム)書いてた「旭日の残光」って単行本、知ってます?
825名無し三等兵:02/10/19 16:14 ID:???
>>824
家に2冊ほどあります。
そのシリーズモノで何冊か御大寄稿しているよね
1993年火葬も仮想も春のころだわな
826名無し三等兵:02/10/19 17:00 ID:???
>>822
>自分的には旧高等商業学校がどうなったかが気になるんですが・・・

英米の亡命経済学者が集まって、ビジネススクール化しているのではないだろうか?

その煽りをくって京都帝大経済学部のマル経は一子相伝の秘伝と化してたりして(w
あるいは国家社会主義経済学の牙城と化し日本の反動勢力の根拠地となってたり(w

というより、RSBC世界ではマルクス経済学の研究はゆるされているのだろうか?
827名無し三等兵:02/10/19 17:47 ID:???
>>826
パナマ侵攻1のP82にマルクス主義者が云々とあるので多分許されているでしょう。

>一子相伝の秘伝
ワラタ
828822:02/10/19 17:49 ID:???
>>827
に追加

>>825
以外に図書館にあったりするのが不思議。
(地元の図書館で発見)
829●焦げ茶坊主● ◆0OfbKatzD2 :02/10/19 19:21 ID:???
>>826
マル経はどうなってる・・・っていうか総本山のソ連がぽしゃってるから
政権を引き継いだロシアが共産主義に対してどんな扱いをしているかによるのではないかと・・・

もしかしたら資本主義と国家社会主義に対するアンチテーゼとして微妙に多数派だったりして・・・
んで向こうの世界の学生運動華やかなりしころには国内で国家社会主義経済学派とマル経で内ゲバなの(W
830名無し三等兵:02/10/19 19:31 ID:???
>>821
核分裂反応を爆弾に応用できると最初に思いついたのは女子学生云々とあったが、あれはパシストでしたっけ?
831名無し三等兵:02/10/19 19:35 ID:???
密書によればロシアにはトロツキーが帰還してる筈なんだけど、
その後どうなったのやら。あの世界の現代ロシア史も激動を繰り返してるのぅ。
832名無し三等兵:02/10/19 19:41 ID:???
>>829

確かにソ連はあぼーんしてるが、
1:トロツキーは生きているので、スターリニスト的計画経済は否定され、
限定された市場経済容認のマルクス経済学(なんと呼ぶかはよくわからん)は生きてるかもしれん。
現実で例を出すなら、ユーゴスラビアのような経済体制をとってる国ができてるかもしれん。

2:各大学経済学部における国家社会経済学派とマル経、そしてケインズ学派の学内権力主導権争い
越南紛争に対し日本の介入反対を叫ぶ国家社会主義者と共産主義者。
ホルストベッセルリートとインターナショナルが唄われる学内集会、わけわからん。
833名無し三等兵:02/10/19 19:41 ID:???
>>831
秘録168p嫁。
834名無し三等兵:02/10/19 20:14 ID:???
大陸の内戦では共産主義勢力が勝利した事になってなかったっけ?
21世紀には崩壊してるらしいが…
835名無し三等兵:02/10/19 20:30 ID:UxGhoc/9
55歳.
大陸書房の「逆転シリーズ」からです.

仮想戦記としては高木彬光さんからです
836名無し三等兵:02/10/19 21:48 ID:???
>>832
80年代貿易赤字と財政赤字の「双子の赤字」を抱えた大国日本は、小さな政府を志向して、新古典派が
台頭してくる。
結果、新古典派・ケインズ学派・穏やかなマルクス経済学派・国家社会経済学派と四つ巴の状況に。

・・・なんだかこの時代の大学生が不幸やね。
(あ、でも履修ガイドにあれこれ書かれてるかも「ナチの××」とか「赤の○○」とか)
837名無し三等兵:02/10/19 21:50 ID:pbuwnxbq
>835
「連合艦隊ついに勝つ」でしたっけ?
当時はこの手の作品が少なかったな〜。
豊田有恒氏の「パラレルワールド」や「タイムスリップ」にしても
ジャンル的にはSFですもんね。
838名無し三等兵:02/10/19 22:09 ID:bmFoUTv8
29歳。12歳で読み始めた檜山に飽き、鮭を読み続ける事に疑問を覚え始めたある日、「征途」に出会う。
長門と武蔵の配置を逆にしただけで全く違う展開となっていく捷一号作戦に目を見張る。
何もかもが変わってゆく中で発せられた一つの電文。
「我ハ来タリ、ソシテ見タリ。誓ッテ共ニ勝タン。全軍突撃セヨ!」
突撃を始めてから12年。例え遅筆であろうとも、天佑なぞ確信しなくとも、「ワレ反転セズ」
839名無し三等兵:02/10/19 22:10 ID:???
>>838
「ワレ反転セズ」 (・∀・)イイ!
840名無し三等兵:02/10/19 22:26 ID:???
>833
持ってないんだな〜これが。
すでに4年以上探し続けてるんだがどこにあるのやら。
たまに捜索情報がでる主砲射撃準備よしなら少し離れた古本屋に3冊もあるのに。
あと優しい掟もないんだな〜。かなし
841名無し三等兵:02/10/19 22:38 ID:???
>>824,825
なつかし〜。
1冊1短編で太平洋戦物と信長物とナチオカルト物(w
あと寄稿短編と言うとコマンドマガジンや歴史読本等ですか。



・・・全て初刷保有の漏れって・・・。
842名無し三等兵:02/10/19 22:52 ID:???
>>829
ロシアはクーデター時に軍部が共産党首脳部を皆殺しにしてるので、ゴリゴリの反共国家になっているんじゃないかな。
将軍達の軍事評議会が支配する、南米の軍事政権国家みたいな状態だろう。
多分ロシア正教会も復権しているだろうから、その勢力も大きなものになっているだろう。
粛清で処刑されたトハチェフスキーも名誉回復し、この国家では神格化されていると思う。


話は変わるが、中東ではイスラエルが親日国家になっているので、周辺のアラブ諸国(シリア、エジプト、イラク等)はドイツよりになっているだろう。
てことはこの世界の中東戦争は、日本の兵器(とその改造版)で武装したイスラエルと、ドイツから武器供与を受けた中東諸国の戦いとなるわけだ。
10センチ砲を無理やり搭載した一式中戦車イ型対砂漠迷彩パンターIIとか。
843名無し三等兵:02/10/19 22:53 ID:???
現在、21歳。御大との遭遇は中学生のとき、古本屋で『主砲発射準備よし!』
を古本でなんとなく購入したときから。それまでは檜山を読んでたが、それ以降
は佐藤大輔以外の仮想戦記は買ってません。
844名無し三等兵:02/10/19 23:00 ID:???
谷甲州と林譲治と陰山琢磨は買っとけ。(林と陰山は谷甲州の元ファンだったりするが)
葉っぱネタに抵抗がなければ青木基行も。
SFネタに抵抗がなければ吉田親司。
845名無し三等兵:02/10/19 23:08 ID:???
>>844
>元ファン
あれ、『元』ファンって何かあったの?谷甲州と喧嘩でもしたんだろうか。
846名無し三等兵:02/10/19 23:14 ID:???
あーファンクラブの会員から作家になったということで、別に仲たがいということじゃないから。
誤解させる書き方してスマン。
847名無し三等兵:02/10/19 23:23 ID:???
もうすぐ封切られる映画の原作、敵対水域

泣けました。(微妙に御大臭い文体、、、)
848名無し三等兵:02/10/19 23:34 ID:???
「K−19」のことなら、原作は「敵対水域」じゃないよ。
「敵対水域」は1986年の話で、すでに同題の映画(TVムービー)になってる。
「K−19」は1961年の話。

「敵対」がいい話ってことには異存はない。ブリタノフ艦長は漢。
849843:02/10/20 00:06 ID:???
あ、林譲治はSFだけ買ってます。そうか、あの人は仮想戦記も書いてたのか。
ありがとうございました。
850847:02/10/20 00:12 ID:???
>>848
ミスした逝ってくる。(なんか変だとわかっていて之だ!)

いやその前に、スレの住人みなにこの言葉を送る
『あなたがしたことをみな知っているんですよ、
 あなたが皆のために書いた作品のことを、、、』
851名無し三等兵:02/10/20 00:26 ID:???
>821

史実では、東北帝大が女子学生を始めて受け入れたのが1913年ですね。外伝
文庫版では女性士官が登場していることから、帝大も女性に対する門戸解放を
行っていると考えたほうがよさそうです。

上の方で、高等商業学校ネタが出ているので、外事専門学校ネタでも(笑
東京と大阪にあった外事専門学校は、新制になって外国語大学に改組される
わけですが(司馬遼太郎は大阪外事専門学校の蒙古語科出身でしたね)、
RSBC世界ではそのままの名前で存続してるんでしょうか。

史実に比べ、日本の政治的経済的プレゼンスが大きいので、亜細亜の諸言語
を研究し、諸言語の実務的な訓練を施すこれらの学校の重要性は、史実より
はるかに高くなっているでしょうね。

福田定一氏は、蒙古語学科の教授をやってるかもしれない(笑

にしても、新制の学制の、ある意味分かりやすい制度がないわけで、わかりに
くい複線的な旧制の学制がそのまんま生き残ってるんでしょうねぇ……。
852名無し三等兵:02/10/20 01:20 ID:???
一巻冒頭の
「大学で予備士官教育を受けたら単位貰えたんでつい取っちゃったよ」
ってのは今で言うフツーの大学とは違うのかナ?

853名無し三等兵:02/10/20 01:28 ID:???
アメリカのROTCと同じような制度でしょ。だから普通の大学。
854名無し三等兵:02/10/20 01:52 ID:???
>>826

神戸学派と一橋学派でやり合ってた所に亡命学者が私学に
流れ込み、貨幣動態論を日本に持ち込み会計士制度を整備
して監査法人を設立。不正決算を次々に摘発し、軍需工場
で原価計算を指導し標準製品原価の管理を行い日本企業の
製造活動に於ける原価能率の維持を図る。

70年代に入り早稲田で財務動態論が誕生し、やがて企業
会計原則に採用され早稲田対一橋の時代になる。また、
多品種少量生産化が促進し、情報技術が発達して工場の無
人化も進んだのでライフサイクルコスティングと原価企画
が発達し生産段階外での費用削減が進む。
この頃から国税庁、大蔵省証券局、株主総会宛にそれぞれ
別個の決算処理を行うのが面倒だとの苦情が多発する。

その問題に対処する為、WW4後に学問的正確性を追求し
た資産負債アプローチが登場し、全世界から高名な学者と
実務家を大量に集めて国際会計規準を製作して全世界で規
準統一に向けて改定作業が始まるが何故か東米では「日本
に有利な規準の一方的押し付け」との陰謀論が(W
855名無し三等水兵:02/10/20 02:24 ID:???
>>838殿
貴方は私とほとんど同じです。(私は貴方と?)
征途では、「我ハ来タリ、ソシテ見タリ。誓ッテ共ニ勝タン。全軍突撃セヨ!」
の手前で既に泪が込み上げてきます。


37歳です。
856名無し三等兵:02/10/20 02:41 ID:???
>>854

これだよ、これがあるからこのスレを読むのをやめられないんだ(笑
857●焦げ茶坊主● ◆0OfbKatzD2 :02/10/20 14:07 ID:???
>>854

ハーバードやケンブリッジみたいな感じで東京商科大学や早稲田が扱われるのかな・・・
っつーか一橋大って言う名前になってないなもともと関東大震災が原因での移転だから
858名無し三等兵:02/10/20 15:00 ID:???
場所代が高騰して結局移転かと。つか津田塾の娘たちと(;´д`)ハァハァするのは動かせない史実
859名無し三等兵:02/10/20 15:08 ID:???
>>857
中規模の震災+欠陥建築で建物があぽーん
で結局、移転というのもありかと
860名無し三等兵:02/10/20 17:55 ID:???
>>859
堤康二郎の政治力モナー
861名無し三等兵:02/10/20 19:05 ID:???
>>857

早稲田だとマル経やら国家社会主義経済学派が五月蝿そうだから
慶應がその前にとっくに始めるてるでしょ。

一番可能性がありそうなのが、水道橋の大原学園が会社の幹部候
補生に向けた会計学、経営学の夜間授業を開始。暇を持て余して
いた近所の大学生が大量に流れ込み何故か中央の評価が鰻上りに・・・
862名無し三等兵:02/10/21 01:32 ID:???
真珠湾の暁はいそいで待てですか( ´Д⊂
863えすえすびーえぬ ◆SSBNmMwpeg :02/10/21 04:12 ID:???
コソーリ
ttp://vip.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1033559682/207-209
>>862
希望も絶望もせずただ待つだけでつ(;´Д⊂
864名無し三等兵:02/10/21 18:09 ID:???
征途世界の樺太はひどいことになっているのは知っているが

RSBCのほうではどうなってるんだろう?
海底油田もあるしね。
(ソ連が進行しないせいで死なずにすむ女学生たち、、、)
865名無し三等兵:02/10/21 18:47 ID:???
>863
すばらしいスレをサンクス!!
ピースメーカーたんハアハア
866名無し三等兵:02/10/21 20:17 ID:???
>>864
つーか大陸から追い出された陸軍が、樺太を占領するだけの余裕は
あるのであろうか?
867名無し三等水兵:02/10/21 21:51 ID:???
>>866

考えた事無かった。
≪最後の意地≫で、分捕ったのでしょうね!
868名無し三等兵:02/10/21 21:53 ID:???
一応地図で見る限り、ロシア領ぽいな。
869名無し三等兵:02/10/22 00:19 ID:???
いまさらこっそりと。

漏れの場合は御大の本と出会ったのは厨房も終わりかけの3月半ば。
高校受験が終わってボケーっとしていたときに「砲戦距離4万」を立ち読み。
そのときは金が無くて買えなかったけど、一気に引き込まれますた。
で、いざ買おうとすると作者名もタイトルも忘れていたりする罠。

このときの探し歩いた経験があるから、今の飢餓状態も耐えられるの…(;´д⊂)
870名無し三等兵:02/10/22 01:15 ID:vQe89j+T
RSBCの日本最北端はどこ?占守島?
最南端はトラック?
871名無し三等兵:02/10/22 02:43 ID:4DS1ytSf
>870
最北端は占守島でイイと思うけど、最南端はギルバート諸島じゃないかな?
(タラワとか有るところ)
 WWTでは現実の歴史通りドイツに宣戦布告してるから、もともとここはドイツ領
だし、史実通りに日本の植民地(委任統治領だっけ?)となってるはずだよ。
872名無し三等兵:02/10/22 03:19 ID:???
そのギルバート諸島、現キリバス共和国で、今NASDAが日本版シャトルの実験を行っている。
RSBC世界でもここで宇宙往還機の試験が行われたのだろうか。
無論我々の世界より十数年はやく進んでいるのだろうが。
873名無し三等兵:02/10/22 03:30 ID:???
と書いた所でぐぐってみたら、ギルバートは第二次大戦まで英国領だった。
日本の委任統治領はマリアナ、カロリン、マーシャル。
ただRSBC世界では人的資源の払底した英連邦に代わって、ギルバート他の英領諸島嶼を日本が統治を代行している可能性はあると思う。
874名無し三等兵:02/10/22 05:18 ID:???
し・真珠( ´Д⊂
婦人でも読んで暁の代用食に
875名無し三等兵:02/10/22 08:10 ID:???
ミキモト真珠はあの世界にもあるのだろうか?
ヒサヤ大黒堂『痔』アゲ、、、
876名無し三等兵:02/10/22 10:43 ID:???
>863
SSがいい感じですね
877名無し三等兵:02/10/22 16:06 ID:???
>>875
祖国の最後の印象が「ぢ」だったら…
                                                       ヤダ
878名無し三等兵:02/10/22 17:28 ID:???
>>877
お前さん、菅沼編集長しらんのくわっ!

痔こそ彼の命を救った原動力っ、
ドイツUボートが機関砲ぶっ放したとき刹那
「うっ、けつがいたい」
そう、痔が彼の命を救ったのだ!




「珍説、編集長助けて!、より」
879名無し三等兵:02/10/22 21:39 ID:qwcJR7Kk
>>878
奴はエベレット・ヒースに犯られてましたか?
880名無し三等兵:02/10/22 22:36 ID:???
>>879
いえ、ヒトラー浣腸にやられました。
881名無し三等兵:02/10/22 22:37 ID:???
>>878-879
たしかに珍説だな(w 

でもねー、、、ホモはすれ違いなんだよな、、、
882名無し三等兵:02/10/23 01:21 ID:A5v7TP1X
申告まだだったんで、遅ればせながらしときます。
現在26歳
中学んとき最初に読んだ火葬戦記が「逆転」でした。
面白かったので2も速攻で購入。
その後「戦略事務所」なんかのを読んだりしてたんだが、
なんか物足りず。で火葬はやめてしばらく朝日ソノラマなんかを読み漁ってた。
数年して気がつくと本屋に征途とパシストが並んでた。
あの「逆転」の人だと思ったが、金もないころなんで買わなかった。
征途は最初見たときタイトルが大仰に感じたのを覚えている。
その後暇つぶしにとパシストを読み大ちゃん読者に復帰する。
本編より先に読んだRSBC秘録・密書で大ちゃん作品全巻購入を決意。
信長や星で三巻王であることを思い知らされる。
(いや、星はあれで完だと誤解してだいぶあっさり終わるものだと思った)
藤名義の原作・解説や小林作品への登場により益々惚れ込む。
そして、学生時代初めて足を踏み入れたコミケで
聖典「ボケッ!」を入手するとゆう奇跡に遭遇し信者となる。
なぜあのとき奥付け住所に入信希望とはがきを送らなかったか
悔やみながらも現在に至る。
883名無し三等兵:02/10/23 01:33 ID:???
>>882
遅い!!!
おまけにsage忘れてる。
884名無し三等兵:02/10/23 01:45 ID:???
わしも26歳。
藤大輔や佐藤二尉なら10年前から知ってますが、元ネタと出会ったのは
その少し後の「砲戦距離4000」(立ち読み)。
彼の本を初めて購入したのはほんの3年前の新米です。
このスレに二年と少し住みついてますが、色々とありがたいスレです。
885名無し三等兵:02/10/23 01:51 ID:???
>>882
そうそう、折れも星はあれで終わりだとばっかり思ってた。で、数年後にパソコンに触るようになってから
まだ完結してないことを知り、「きゃーっ!」て叫んだ。それ以来、ひたすら待ちつづけるが続編は。。。(号泣)
886名無し三等兵:02/10/23 02:55 ID:???
おお、ちょうどいい流れだった。自分は読み始めて1年ぐらいになりましたがやっと大体読み込みました。遙かなる星の2巻が手に入らないんだよな…そこが読みたいのに!

んで佐藤大輔氏についていくつか質問が。彼は留学経験はあるのですか?少なくとも文中の英語はとても上手いですよね。とか海外の描写。あちこち取材旅行いってるのですか?

あと伝説とされてる湾岸戦争の国連軍の戦略予想完全大当たり(馬券の予想やみたい…)とはどういったものだったんでしょう?

あとインタビューとか読める雑誌、ウェブなどありますでしょうか?厚かましい質問ですがよかったら教えてください。
887名無し三等兵:02/10/23 03:28 ID:???
>>886

>彼は留学経験はあるのですか?少なくとも文中の英語はとても上手いですよね。とか海外の描写。あちこち取材旅行いってるのですか?
それについては自営業閣下の来臨を待って聞いたほうがいいだろう。
ただ、英語に関しては、古典等からの引用を除けばかなり誤りがある。科学関係の文章もおかしなところが時々あるしね。

> あと伝説とされてる湾岸戦争の国連軍の戦略予想完全大当たり(馬券の予想やみたい…)とはどういったものだったんでしょう?
主砲発射準備よし!(徳間ノベルズ)1993.9.30発行にその文章が載っているが、現在絶版。今手元にないんで詳細やもともとの出典は覚えていないが、
湾岸戦争で予想されるさまざまな状況を挙げ、その実現可能性をパーセンテージで評価したもの。

> あとインタビューとか読める雑誌、ウェブなどありますでしょうか?厚かましい質問ですがよかったら教えてください。
ウェブ上ではSFオンライン1998年7月25日号の特集「ロケットの夏」で「たとえ遥かに遠くても」というエッセイが掲載されている。
ttp://www.so-net.ne.jp/SF-Online/no17_19980725/special1-6.html
ただ、最後に星の4巻について触れているのが、今となっては悲しい・・・。

雑誌では数年前のアニメージュにインタビューが載ったが、多分入手は困難。
あと現在アサヒ芸能エンタメ!誌に豪屋大介が「エロゲーけもの道」というコラムを連載しているが、もちろん赤の他人(w
888新兵四十三:02/10/23 04:17 ID:???
>>887
>明年前半
>JSS−01
>統合(航宙)自衛隊
( ´Д⊂ナミダガデテキタ・・リアルデ

ヨロシイ
ワタシハマトウ
スベテノクノウトスベテノコウフクカラジユウニナルソノヒマデ
889名無し三等兵:02/10/23 06:12 ID:???
>>888
徳間との関係が修復しつつあるから期待が持てる。
たとえ、文庫落ちして2倍に薄められっとしても・・・
890名無し三等兵:02/10/23 10:05 ID:???
>>887
> 主砲発射準備よし!

そういえばあの本には、「ソヴィエト崩壊」の事も出てたな。
891名無し三等兵:02/10/23 11:00 ID:???
主砲射撃準備よし!では「俺、英語は読めない」と断言してたのう
892PKKA:02/10/23 11:10 ID:TElPvqzd
>>886
湾岸戦争予測やソ連崩壊は「シミュレーター」誌(現在休刊)に掲載された物。
シミュレーションゲームのデザイナー記事、ゲーム対戦記事でも登場しているので、どこかでバックナンバーを見かけたら買ってみるのも良いかも。
「主砲射撃準備よし」に納められていないものや、他の人から見た佐藤氏も窺える。
(鹿内氏や山田氏等も登場!って、ゲームデザイナー当時から佐藤氏の存在を知っている人には驚きでも何でもないが)
893名無し三等兵:02/10/23 13:48 ID:???
おお、こんなにレスが。ありがとうございます。海外ないのかなぁ…あれだけイギリス文化に傾倒してて、それが全部文献だとかによるものだったら…すごいな。
お礼といっちゃなんですが意外なとこで佐藤大輔の文読んだことあります。田中芳樹のファン本みたいなのに寄稿してました。銀英伝は初めて補給、兵站をまともに
扱った本だ、とか…それは同意ですね
894名無し三等兵:02/10/23 15:22 ID:???
↑補給・兵站はね・・・(藁
 他は基本的に、敵の無能に期待する戦術だが・・・
 でも、それなりに面白かったからいいの。
 SFだと思わず、三国志みたいな感じで読む分には。
895名無し三等兵:02/10/23 17:07 ID:0cP+/Moy
>お礼といっちゃなんですが意外なとこで佐藤大輔の文読んだことあります。田中芳樹のファン本みたいなのに寄稿してました。銀英伝は初めて補給、兵站をまともに
>扱った本だ、とか…それは同意ですね

 ソレ、吉岡平だと思う。
896名無し三等兵:02/10/23 17:31 ID:???
やっぱりな…
銀英伝誉めてる御大想像して欝んなりますた…一瞬だったけど
897名無し三等兵:02/10/23 17:48 ID:???
ところで、羽田の再拡張工事、埋め立て派とメガフロート派で攻防の結果、入札で決定になったそうで。
星を思い出してしまいますた。
898名無し三等兵:02/10/23 17:49 ID:???
経費が入札額をオーバーしても補填しないとか聞いたな。
899名無し三等兵:02/10/23 18:19 ID:0cP+/Moy
>銀英伝誉めてる御大想像して欝んなりますた…

 読んでるのも間違いないし「好き」だろうとも思う。

 佐藤大輔は作家としてはアイデア先行型だが、読者としては文体
とキャラクター描写(萌えって意味じゃない)を楽しむタイプだと
思う。

 ネタは出てくるのにソレだけで小説が書けると思わないタイプだ
から、未完が多い遅筆作家になるんだろう。
900初心者:02/10/23 19:16 ID:???
著作一覧はどこでみれますか?

「ヒンデンブルグの最後」徳間文庫を読んでしまいました。
最後のほうで駆逐艦「樺」が
「我、靖国に向かって退避する」と打電。
「よく見ておけあれが駆逐艦だ」と旗艦司令。

歯科の待合室で泣きますた。
901名無し三等兵:02/10/23 19:29 ID:???
902名無し三等兵:02/10/23 19:57 ID:???
>>900
> 「我、靖国に向かって退避する」と打電。

オイラも好きだ。・゚・(ノд`)・゚・。
903USMARINES:02/10/23 19:59 ID:IYBvxy4f
 佐ト先生と徳間の関係ってそんなに悪いんですか?
 
904初心者:02/10/23 19:59 ID:???
>>901おおおお!
さっそくありがとうございます。
こんなにあるんですね。本屋にはこの1割もないですね。
でも、この本を読むことが私の人生にとって重要な一部分になることは
まちがいなさそうです。
905コピペ:02/10/23 20:49 ID:???
私たちの読むこの作品の将来に、一度ならず不安を抱いた人は、
けっして少なくないはずである。
その不安の最大の原因は、私たちがまぎれもない信者という名の民であり、
御大という作品で生きている、という意識があまりにも希薄になってきている、
という点にあるのではないだろうか。トンデモを放棄した仮想戦記を標榜しながら、
脳内要求の言うがままに代用食を食するという、
その矛盾に対して誰も真剣に取り組もうとせず、
新刊の発表を得られなければ何もできないという中途半端な読者意識に踊らされて、
もっぱら御大と徳間の関係の批判ばかりを優先したあげく、過去に犯した新刊発表に対しても、
加筆や修正に対しても、その場しのぎの政策としか取ろうとしない信者や読者の姿を見るにつけ、
御大という人は、いったいどこにあるのだろう、と考えずにはいられなくなる。
 新刊発表、加筆修正再販そのものが大問題となってしまうという、
他者にとっては笑い話でしかない現実をもつ作品――それは、先の見えない完結を正面から見据えようとせず、
脳内の妄想という名の権利を振りかざしながら、自分のとった行動の責任すら負うことのできない幼稚な読者、
理想論ばかり唱えて現実を無視することに何の恥じらいも感じない今の信者たちの姿をそのまま反映しているように思えてならない。
新刊の発売を実感できる奴なんてひとりもいない。
発売日決定って唱えてりゃ、自分たちは安全だって思い込んでる。
――(中略)――
そんなのは本当の発売日じゃねえ。
嫌なものを見ないようにしてるだけだ。
そうじゃなくって、そういう辛い現実があるってことを認めて、
ちゃんと備えて、その上で考えていかなきゃ……。
生き残るためには買う、でも一瞬でもいい、
自分たちは信じる前に疑うんだって覚悟で、
みんなが自分の身を引き締めていけば……

906名無し三等兵:02/10/23 21:08 ID:???
>902
俺は英海軍の「許せ、許せ、許せ」で泣いた。
907名無し三等兵:02/10/23 21:22 ID:???
>>906
ソレダッ!
908(T-T):02/10/23 21:50 ID:Nyxm/Asm
「そちらは100人、こちらは2人、なんてことはありません。皆さんによろしく、さよなら。」
(略)
「”汝ラ、カレラヲ忘ルルコトナカレ”」
909名無し三等兵:02/10/23 22:00 ID:???
自分の過去申告に続いて今度は泣いたところの申告ですか?
910名無し三等兵:02/10/23 22:10 ID:???
>>902
「棒給分は働かないとなぁ」
「あっ、私もそう思いましたよ」
死戦?
資料がないのであやふやですまん。
911名無し三等兵:02/10/23 22:11 ID:mKIQDgIE
まあ今スレも続刊は出ずにスレは暮れ行く訳ですが
912名無し三等兵:02/10/23 22:14 ID:???
908は「スタンレーの魔女」かとオモタ
913名無し三等兵:02/10/23 22:29 ID:???
「あのとき、バンドマンはこう発信してきたんですよ、航海長。さよなら、ってね」
おれは、こうやって後から明かされる方が来るな…
914名無し三等兵:02/10/23 22:32 ID:???
たとえば松本零時スタンレーの「泣き」と鷲は舞い降りたの「泣き」と
御大作品の「泣き」があって、各々の「泣かせ」方とか「泣き」ドコロ
ていうのはやっぱなんか違うモンがあるんだろうか?と、話題を振ってみる。
申告ばっかじゃイヤ〜な人も居るようなので。
915初心者:02/10/23 22:35 ID:???
>>906
>「許せ、許せ、許せ」

それはどれに?おながいします!ぜひっ!!
916名無し三等兵:02/10/23 22:39 ID:???
そろそろ次スレの季節ナリ

スレタイは?
917えすえすびーえぬ ◆SSBNmMwpeg :02/10/23 22:42 ID:???
>>915
中公版RSBC一巻の短編。ルールブリタニアでつ。

次スレ名候補に「購入目標、真珠湾」を上げときます
(´-`).。oO(今日は皇国を。明日はRSBCを)
918名無し三等兵:02/10/23 23:22 ID:???
「traget Pearl Harbor」とすると、ミススペルされてしまうのだろうか…
919新兵四十三:02/10/23 23:40 ID:???
>>904
じっくりたのしんでくださいでつヽ(´∀`)ノワショーイ
いずれ
あなたも
>「もういい、僕は病気だ。家に帰る。今日は家に帰って星を読み直す。」
(「ペリカンはいつも血を流す」の一節より。星=「遥かなる星」)
というような
あまりに幸福であまりに残酷な禁断症状に襲われるときがくるかもしれないでつ。


次スレ候補に:「新刊の冬」
        「征途ハキタリ」
920名無し三等兵:02/10/23 23:53 ID:???
「トラ・トラ・トラ ワレ新刊購入ニ成功セリ?」
なんてベタかな?
921名無し三等兵:02/10/24 00:04 ID:???
スレタイ案

「佐藤大輔13 汝ラ、星ヲ忘ルルコトナカレ」

星は地連でも可
922名無し三等兵:02/10/24 00:15 ID:???
パシストは無視かよ(涙
923えすえすびーえぬ ◆SSBNmMwpeg :02/10/24 00:16 ID:???
「佐藤大輔13 ソーリィソーリィソーリィ」
924名無し三等兵:02/10/24 00:19 ID:???
佐藤大輔13 Remember Star's of faraway
もしくは、
佐藤大輔13 Remember Eternal Star's
925名無し三等兵:02/10/24 00:24 ID:Cn0kMl/9
「佐藤大輔13 いっちょ、ブワァーっと行こう!」
926名無し三等兵:02/10/24 00:24 ID:NMIx+pX+
921に賛成。
927名無し三等兵:02/10/24 00:27 ID:???
>>924をもっとシンプルにして、
「佐藤大輔13 Remember Star's」
928名無し三等兵:02/10/24 00:48 ID:???
「佐藤大輔13 不忘ノ星」
929名無し三等兵:02/10/24 00:59 ID:???
御大が徳間文庫で出版した13番目の文庫の帯に綾香って、
「佐藤大輔13 読者たちのビター・エンド」
なんてのはどうだピョン?
930名無し三等兵:02/10/24 00:59 ID:???
泣きだったら星3巻の
いけるんだ。そういけるんだ。あそこへ。
(略)
北崎重工業はモルモットを失い、最初の一人を手に入れたのだった。

このフレーズにやられました。

スレ候補は一応新刊が出ることを祈念するいみでも
>>917に一票。
931新兵四十三:02/10/24 01:00 ID:???
>>927
(・∀・)イイ!
932えすえすびーえぬ ◆SSBNmMwpeg :02/10/24 01:03 ID:???
>>930
泣きだったら
運用員長の「もう誰も残っておらんかぁ」ですな。短編はなんかこう感情に訴えるものが多いですな。嫌いではないですが。
933名無し愛読者:02/10/24 01:13 ID:???
>>927に一票。星と真珠湾にかけているのが (・∀・)イイ!
934名無し三等兵:02/10/24 01:25 ID:???
13巻てことで、沖田十三にちなんで、
「佐藤大輔13 「畜生め」「この文庫版では奴等に勝てない」」

「佐藤大輔13 大輔の優しい掟〜Gentle Rules at Daisuke〜」
「佐藤大輔13 戦艦<播磨>刊行案内の悪夢」
「佐藤大輔13 ペリカンはいつも新刊を流す」
「佐藤大輔13 天下無双の大輔狂い(ダイスケ・モンガー)」
「佐藤大輔13 我、刊行願望ニ追随デキズ」
「佐藤大輔13 読者たるの代価」
「佐藤大輔13 まあ、僕なら新シリーズをドイツに進呈しますね」
「佐藤大輔13 我等がクラブにようこそ、ミスター・ハインライン」
「佐藤大輔13 さよなら、進坊。もう新刊を送ってあげられないよ」
「佐藤大輔13 返信、誓ッテ新作ヲ揚グ。以上」
935名無し三等兵:02/10/24 01:28 ID:???
ブリトンは海洋を統べ〜ドリームランド、云々の詩の記述ってどこにあったかな。
936名無し三等兵:02/10/24 01:46 ID:???
佐藤大輔13 ミリオタの島
937名無し三等兵:02/10/24 01:57 ID:???
>>929
>御大が徳間文庫で出版した13番目の文庫の帯に綾香って、

キミ、その誤変換・・・
938名無し三等兵:02/10/24 02:04 ID:???
佐藤大輔13 なぜベストをつくさないのか?
939名無し三等兵:02/10/24 02:11 ID:???
>>937
綾香にあやかt(PAM! PAM! PAM!)
940名無し三等兵:02/10/24 03:39 ID:???
漏れも>>927にいっぴょー!

いや、「星」原理主義者の漏れはなぜかちょっと涙が出た。
941名無し三等兵:02/10/24 03:55 ID:???
そう言えば、星飛馬も左投げでは「大リーグボール3号」で
終わってたな・・・

「佐藤大輔13・・・遙かなる星を掴むまで」
「佐藤大輔13・・・よみがえれ、星よ!」
「佐藤大輔13・・・栄光の星を追いかけて」

・・・と「星」が出てきたので(詫
942名無し三等兵:02/10/24 04:05 ID:???
>>923
なんか辻元みたいだな(w
943名無し三等兵:02/10/24 10:42 ID:???
>807
カメレスですが、3ヶ月間部屋を占領されますた。
944名無し三等兵:02/10/24 10:45 ID:???
なんだかこういうのみていると、
プロジェクトX第1回「巨大戦艦から日本を守れ」〜大神工廠・男たちは命をかけた〜
とか思いついてしまう罠。(w
945東日本国民:02/10/24 10:47 ID:???
「佐藤大輔13・・・待つだけならば莫迦にだってできるからだ」
946名無し三等兵:02/10/24 13:40 ID:???
>>927 に一票
で、スレ立ては、950の地雷を踏んだ香具師でよろしいか
947924:02/10/24 14:00 ID:???
自分も>>927 に一票。贅肉を削ぐとはまさにこのことだな……
948名無し三等兵:02/10/24 15:29 ID:???
「佐藤大輔13 遅筆王御大伝」は?
949名無し三等兵:02/10/24 16:37 ID:???
>>947
ただ、またスペルミスの恐れがある罠
950893:02/10/24 16:48 ID:???
アレ?今更だけどあれ佐藤大輔じゃなかったっけなぁ…うろ覚えだ…多分銀河英雄伝説読本だかに載っていたと。…もしかしたら押井守だったかもしんない…
ちなみに田中芳樹は「仮想戦記って無理矢理日本勝たせてなにが楽しいんでしょうね。まぁ一部の若手の人はちがうみたいですが」とかいってたこともアリ。多分お互い好きなんでしょう。
951名無し三等兵:02/10/24 17:15 ID:???
次スレはヤクザサンにおねがしまつ!
952名無し三等兵:02/10/24 17:27 ID:???
日本標準時間の本日2300までに応答途絶なる場合は、
次席指揮官として>960にスレ立て権一切を委譲するもの也。
953名無し三等兵:02/10/24 18:11 ID:???
>>950
押井は田中の「七都市物語」がアニメになったときハヤカワからでた本にエッセイを書いていた。
ただ内容にはほとんど触れず、兵站についての薀蓄を延々書いていたように記憶している。
ちなみにアニメは戦艦しかいない艦隊が、幅100kmくらいありそうな川で戦闘する駄作。もちろん艦艇は被弾すると一発で爆沈。

押井も御大も田中作品に好意的な評価をするタイプとはとても思えないんだがな。
954名無し三等兵:02/10/24 18:29 ID:???
>押井も御大も田中作品に好意的な評価をするタイプとはとても思えないんだがな

自分も同意。
特にソースや根拠がある訳じゃないんだが…。
955名無し三等兵:02/10/24 18:42 ID:s4aQuAu0
諸君!
日刊ゲンダイ(10月24日発売)に御大のインタビューが載っているのはご存知で
しょうか?
自分は最後の一言がウワアアアンであります。
956_:02/10/24 19:14 ID:Bz9jklUW
>>955
なんだ!ナニがあったのだ!状況を申告しる!
957名無し三等兵:02/10/24 19:29 ID:???
>>956
http://www1.raidway.ne.jp/~naru/
の掲示板参照。

ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァァン!
958名無し三等兵:02/10/24 19:37 ID:???
犯罪とな?( ゚д゚)ポカーン
959名無し三等兵:02/10/24 20:07 ID:???
畜生、山形じゃ日刊ゲンダイなんて売ってねーよ!
誰かスキャンしてうpしる。
960名無し三等兵:02/10/24 20:24 ID:???
佐藤大輔其の13 一三ノットで進撃中

バークにちなんで。

328、338も好みだな。
961名無し三等兵:02/10/24 20:38 ID:+L/+yPfw

  > 御大の顔写真付きのインタビューが!!!!!
  > 黙示の島についてのものですが、非常に興味深い内容です。
  作品の紹介は通りいっぺんですが、「次作は普通の人が理解できないような犯罪を取り上げ、掘り下げてみた
  い」というコメントがあり、恐怖に囚われました。
  ェ?え?、またホラァ???!
  「真珠湾の暁」もホラーだったら困惑の極みですね。
962名無し三等兵:02/10/24 20:44 ID:???
時空犯罪?
963名無し三等兵:02/10/24 21:05 ID:???
>普通の人が理解できないような犯罪

A)有事下に於ける超法規的処置→軍事ファンしか理解できない。
B)ゲーム開発に伴うアイデアの権利と剽窃→虚栄?業界の人なら解る。


なんか違うか。
964名無し三等兵:02/10/24 21:45 ID:6UgLrq64
今後も新たなジャンルに取り組んでいきたいという著者。
「次作は、暴力の意味みたいなものを問う作品を書こうと思っています。(以下略)」

だって・・・・・・。
965名無し三等兵:02/10/24 21:47 ID:???
中村ァ!!  ……??
966名無し三等兵:02/10/24 21:49 ID:???
その前に続巻を書いてくれぃ!
パナマ侵攻3
皇国8
967名無し三等兵:02/10/24 21:50 ID:???
あれだろ、小学校襲っちゃうとか。たぶん主人公は一文字タクマだな。
968名無し三等兵:02/10/24 21:52 ID:???
幼児性愛だったら鬱だヽ(`Д´)ノウワァァン
969名無し三等兵:02/10/24 22:01 ID:OcBPEMwB
恐らくは、自分の現在の心境を書かんとしているのです。
これだけ中途停止のシリーズを抱えているだけでも犯罪ですし、
それを知りつつ新しいものを書こうというだけでも常人には理解不能なのです。
970名無し三等兵:02/10/24 22:08 ID:GXWWOvY9
信長の続きはどうなった?
971名無し三等兵:02/10/24 22:13 ID:???
でもSFオンラインで来年前半には出すといっていた「星」の4巻は結局・・・
972名無し三等兵:02/10/24 22:20 ID:???
ところで、新スレまだかいな
973名無し三等兵:02/10/24 22:36 ID:???
「佐藤大輔13 天佑ヲ確信シ全軍待機セヨ」

征途より。
974名無し三等兵:02/10/24 22:39 ID:???
わたしはそのスレッド住人を見て脳裏によぎったものを慌てて
消した。

そう彼らは出でもしない太陽を待ち望んでいた。

暗闇でただ待ち人を待ち望み続けていた

そう、彼らはひっそりと錯乱していたのだった。
975ニミッツ:02/10/25 00:46 ID:???
発:スレ住民
宛:893

新スレはいずこにありや。全世界は知らんと欲す。
976名無し三等兵:02/10/25 00:50 ID:???
ゲンダイをコンビニで買ってきて読んでみた。
中身は黙示の島のあらすじ紹介に御大のコメントを挟んだもの。
以下コメントの要約(原文はもっと丁寧な口調)
「普通の人にも読んでもらえる小説を書いてみようと思い立った」
「なるべくマニアックにならないように書くのに苦心した」
「エンターテインメントに仕上げながらも、誰もが抱いている不安を取り入れて書いてみたいと思った」
「善悪で解釈するのではなく、人を殺すということの意味とか価値を考えてみたかった」
「生き残りたいから殺すというのは、ある意味で食事と同じ行為」
「次作は、暴力の意味みたいなものを問う作品を書いてみようと思う」
「池田小の事件や酒鬼薔薇などのように、普通の人が理解できないような犯罪を取り上げ、掘り下げてみたい」

次作ってのはハードカバーとしての、という意味だと思うが、今度はサイコスリラーかな?
あと写真は昔のものより微妙に痩せている。ほんと微妙にだけど。
977名無し愛読者:02/10/25 00:55 ID:???
立てますた
佐藤大輔13 Remember Star's

忘れられた作品達の栄光と苦悩…
愛読者達の
ネバー・エンド

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1035474789/
978308:02/10/25 01:08 ID:pATjE1pM
立ってから書くのもなんだが、923は
「佐藤大輔 13 slowly,slowly,slowly 」
なのでは?とか逝ってみるてすと。

スレ立て乙でした。
979名無し三等兵:02/10/25 01:09 ID:???
次スレはもう「佐藤大輔13 日刊<ゲンダイ>次作歓談の悪夢」で決まりだな。
980名無し三等兵:02/10/25 01:10 ID:???
なんじゃもう立ってたのかよっ!
981名無し三等兵:02/10/25 16:41 ID:nIJVKqWO
>>978
RSBC vol.1(中公版)P.258参照。
982名無し三等兵:02/10/25 23:22 ID:+v1cr4pf
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )


983名無し三等兵:02/10/26 00:25 ID:???
そういや、「リリー・マルレーン」の作者が死んだな。
RSBCでは娼婦の歌として忌み嫌われて多様な。
984名無し三等兵:02/10/26 00:40 ID:???
985ダイスカー:02/10/26 20:07 ID:???
>>981

>>978はあれで正しい。よく読みたまえ。
どうやら君には諧謔が足りないようだ。
弾幕大隊の支援が必要かね?
986978:02/10/26 22:15 ID:WKgucq4c
>>985
君の理解に感謝する。
漏れも正直、こう書きたかった
「Hurry up! Hurry up! Hurry up!」と・・・。

蛇足だが名前の308は他スレ用のミスだから関係ない
それでは次スレでまた
987名無し三等兵:02/10/26 22:20 ID:???
age
988えすえすびーえぬ ◆SSBNmMwpeg :02/10/26 23:11 ID:???
実はあのソーリィはもうパシストと星と信長と連邦は続刊ないんだということを認めてしまった自分が他の住民に謝ってたりする罠(藁
989名無し三等兵:02/10/26 23:15 ID:???
ソーリィ ソーリィ ソーリィ
”許せ、許せ、許せ”
990名無し三等兵:02/10/26 23:21 ID:???
>>988
新たなる暗黒時代が1,000年続こうとも挫けはしない。我々は1,000年待ちつづけるからである。
991えすえすびーえぬ ◆SSBNmMwpeg :02/10/26 23:23 ID:???
1年忘れてるぞ(´Д`)
「読者よ、待機せよ」とでも続けるんですかな。
992名無し三等兵:02/10/27 00:01 ID:???
>>991
スマソ

「自営業閣下万歳。大輔よ執筆せよ}
993sage:02/10/27 13:42 ID:piD1Tw/0
>>990
その暗黒時代を心理歴史学で1年に縮めることはできませんか?
994名無し三等兵:02/10/27 13:43 ID:???
ageちまった・・・弾幕大隊に粛清されてきます
995名無し三等兵:02/10/27 14:01 ID:???
995
996名無し三等兵:02/10/27 15:50 ID:???
996
997名無し三等兵:02/10/27 15:55 ID:???
997
998名無し三等兵:02/10/27 16:12 ID:???
998
999名無し三等兵:02/10/27 16:12 ID:???
998で早漏
1000名無し三等兵:02/10/27 16:13 ID:???
1000げっとーーー!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。