【最高峰】Steel Panthers World At War【フリー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
271名無しさんの野望:02/08/13 00:29
>>254
政治将校ってやつですか?
272269:02/08/13 00:31
Steel Panthers World War 2 V5.5について追記。今日落としたばかりなのでDOSセッティングに苦労して
サウンドも含めようやくプレイできる状態に持ってきた。オリジナルやSPWAWとのシステム上の違いは誰か頼む。スマソ

シングルミッションはv5.5で170。最初のミッションがドイツvsポーランドで、SP1チュートリアルを思い出させてくれた。
1930年代のミッションもあり、SPWAWとのミッション的だぶりはあまりないような感じ。
サウンドはオリジナルのものをそのまま使っていると思う。懐かしい。

キャンペーンもだぶりはなく、実際計画されていた1943年のノルマンディ上陸作戦オペレーション・ラウンドハンマーや
バンド・オブ・ブラザーズ・キャンペーン(101空挺師団506連隊E中隊配下の小隊を率いてノルマンディから終戦までを戦う)もあり。
日本もののでは硫黄島キャンペーンと昭和12年の日華事変キャンペーンもあり、日本軍マニアは絶対プレイしよう。

日本軍といえば銀輪部隊も3種類あり(小銃のみ、九六式軽機装備、九九式軽機装備)。さらに戦艦による艦砲射撃も
導入できる(36cm/40cm/46cm)。さらに海軍機が充実しており、零戦64型や橘花まである。史実派には嫌われるかも
知れないが本土決戦等仮想シナリオも想定されているようだ。なお、SP日本軍ユニットについて一家言を持つ
TAKI氏の名前がクレジットされているので、彼の協力もしくはサイトのデータを使用していると思われる。

ドイツ軍はユニット名、階級が全部ドイツ語表記になってますた。

Steel Panthers: Main Battle Tank については未完成ということで、シングルミッションも少なく、キャンペーンは実装されていない。
シングルミッションの中には昨年11月のアフガン北部連合軍によるカブール侵攻シナリオがあり、米軍による圧倒的な空爆のあと、
オンボロT-54を率いて進軍するというギャップがなんか笑えた。なお米空海軍の支援はもちろん、無人偵察機による偵察やAC-130の支援
も要請できる。タリバン側でプレイする人は神に認定したい。
273名無しさんの野望:02/08/13 01:12
あの、ノートのフルスクリーンって外側何センチか黒枠ですか?

デスクでは完全にフルなので・・。
だとしたら自分のもフルスクリーンですね・・。どんなですか?
274名無しさんの野望:02/08/13 01:21
ノートPCやデスクトップでも液晶使用機は、グラフィックチップの性能により、
フルスクリーンが画面の真中にちっちゃく表示・まわり黒枠、となるものがある。
275259:02/08/13 01:54
>>268
ロケット砲は
諸兵科を一通り揃えたあと、
バージョンアップで購入しました。
スターリングラードの後半面は
戦車よりむしろ火砲と歩兵が重要だと思ったので。
買いすぎ感は否めませんが。

>>270
>弾薬補給車はコアユニットじゃ無い方が
そのつど150ポイント払ってると、使い捨て偵察ユニットが買いづらくなるので
ロングキャンペーンの場合、 最初にキューベルワーゲンを買っておいて、
途中で補給車にバージョンウプしたりしています。
276名無しさんの野望:02/08/13 02:52
キャンペーンのシナリオ?のクリア(終了)の判定は何が基準になってるの?
いつも終盤で気がつけば終了(スコア判定画面)に移行するんだけど。
ターン数かな?敵陣地占領かな?本当はもうちょっと粘って敵ユニットを
殲滅してスコアを稼ぎたいんだけど・・・誰か教えて。
277名無しさんの野望:02/08/13 03:05
>>274
あらー、そうなんですか・・。非常に残念! どうも小さくて見にくいです。(他のゲームもしかり) どうしようもないですね。
でもそれが分かってすっきりしました。ありがとうございました。
278名無しさんの野望:02/08/13 20:46 ID:fgReib7B
ドイツのSdkfz251にロケットくくりつけた奴ってちょっと卑怯かも。
アモダンプと組み合わせて滅多打ちしたら敵の殆どはヒダルマ。
279名無しさんの野望:02/08/13 22:01 ID:OkfsgC/Q
>>276
解説サイトに載っていたと思うんだが。
インターミッション画面の左下にある「mission」つう項目がそれ。
とはいえ目安に過ぎないので、15ターンと表示されていても
14ターンで終わる事もあれば、18ターンかかる時もある。

>>278
守勢に回ると使いものにならない事を考慮しても強いな。
リーチが短いのでアモダンプよりも移動できる補給車のほうが(・∀・)イイかも。
280名無しさんの野望:02/08/13 22:38 ID:YaWWAXQv
ammoトラックの類ってなんか大戦略の補給車みたいでリアリティに欠ける。
あれってやられたら大爆発して周囲何ヘクスかが火の海とかになるのかな?
砲兵なんかは実際戦闘に使える砲弾数は決まっていたので弾もポイントで
購入するようにしてほしかった。
281名無しさんの野望:02/08/13 22:55 ID:KkzRaChb
いちいち全ユニットの弾買う?何種類の武器と弾薬が登場するか知ってる?
ユニットリストだけ眺めてゲームをやってない人が多いみたいね。
補給ルールも理解してたら大○略と比べるはずないんだけど。
まずはマニュアルと解説サイトくらい読んでね。
282名無しさんの野望:02/08/13 23:59 ID:OkfsgC/Q
楽しさに繋がらない範囲までリアルにして
システムが面倒になるのはイヤだな。
そしたら兵士用に野戦炊飯車も要るだろうし。
メシの世話まで出来ねえよ。

野戦修理隊、回収車があってもいいかなとは思うけど。
283馬鹿で働き者の大尉:02/08/14 00:42 ID:Zk7eYHqf
>そのつど150ポイント払ってると、使い捨て偵察ユニットが買いづらくなるので
確かに。すると俺は600ポイント近くムダにしたかもやしれず…ウアア

スターリングラードキャンペーンはじめますた。
全然違うゲームだ…1ヘックスずつジャングルを
恐る恐る歩かなくていいなんて、夢の様だ。
このキャンペーン、日本軍でやりたいなあ。
日本兵は75ミリ砲弾の代わりに金玉装填してKV撃破します。
284280:02/08/14 01:30 ID:cfly+KSd
別に歩兵の武器の弾まで購入せよとは言ってないはずだけど?何つっかかってるんでしょうこの人。
砲兵の弾薬が弾薬補給車の存在で実質無限になるのが理不尽だと言っているんだよ。
砲兵の弾薬だって1発ずつ購入なんてアホくさいのは勘弁だ。通常の10%増しごとに何ポイントとかそういった
感じにして欲しい。
ちなみに漏れはドイツキャンペーン2回目をやっているところ。(北アフリカ重視)
285名無しさんの野望:02/08/14 04:41 ID:VLGUBQv0
>>284
まあまあ。おちけつ。
シングルプレイだとどのくらい砲兵使うかや弾薬補給車使うかどうかは
自分で決めれるんだからイヤなら使わなきゃいいだけ。
対戦する場合は野砲は購入ポイントの何%以内と決めるのが普通。

それに大戦略のようにいきなり全弾補給されるわけじゃなく、抑圧なし
静置状態で1ターンまつ上、大口径砲の補給は遅いなどいろんな制限がある。
やってみりゃわかるけど、大量の大口径砲を常に使いつつ弾を保つには
並々ならぬ苦労があるのだよ。そう簡単に無限にはならないのが事実。

野砲を無敵にしないためにカウンターバッテリーファイヤーもあるし、
潜入部隊を使ってまず敵の野砲をつぶすというのが常套手段だよ。
286名無しさんの野望:02/08/14 12:28 ID:+3F7Fmav
>あれってやられたら大爆発して周囲何ヘクスかが火の海とかになるのかな?

なるよ。
アモダンプは爆発すると花火みたいできれい。
28769式メコ:02/08/14 17:32 ID:fYHhHs1F
>>283
前半面の戦車ラッシュを88式対空砲でしのぎ、
後半面に虎の子の皇軍兵士を投入すれば
スターリングラード陥落も夢ではないぞ!バンザイバンザイバンザイ!

>金玉装填してKV撃破
バイザーを狙え!
飛び散った破片は乗員を損傷せしめる。

>>285
>潜入部隊を使って
憎いプリーストどもの巣を発見したときは
脳が溶けそうになりましたよ。ていうか英軍のコマンドス強いね。
288名無しさんの野望:02/08/14 19:16 ID:lBawZwmE
今日、戦闘もしてないのに、なぜかHQの歩兵部隊が全滅してました。
砲撃された訳でもないのに一体なぜな??・・・と考え直してみると
どうやら味方戦車が同じHEX内(木造の家)に移動した際に爆音をたて
建物が壊れるのと同時に、歩兵が轢き殺されてしまったようでした
・・・・すんげーカッコワルー
289名無しさんの野望:02/08/14 21:02 ID:Y3azqN3b
>アモダンプは爆発すると花火みたいできれい。

>建物が壊れるのと同時に、歩兵が轢き殺されてしまったようでした

よくできとるゲームやのう
290新米少尉:02/08/14 22:18 ID:xW4dueSq
初めてスターリングラードをプレイ。

初めの内は戦車部隊の砲撃と爆撃で何とかイワンの侵攻を凌ぐも
後半戦でマップ上部から現れた十数台のKV部隊にボコボコにされますた。

新米の自分には戦車部隊が津波の様に見えましたですハイ。((((((;゚Д゚)))))ガクガク
29169式メコ:02/08/14 23:13 ID:fYHhHs1F
トーチカを塹壕化すると強いね。
トーチカと同一ヘックスに通常ユニットを置いて、
塹壕を掘る(ショートカットE)で完成。
掘った後は通常ユニットを元の位置に戻してもおk。

より強固になったMGブンカーは
フレンチ野郎に効果てきめんでした。
292馬鹿で働き者の大尉:02/08/15 03:32 ID:5rZcYJ4W
>飛び散った破片は乗員を損傷せしめる。
戦後「残虐過ぎる」という理由で散弾銃と一緒に禁止されました。
徴兵免除の代わりに二個徴収されます。備蓄。>皇軍金玉


スターリングラードをアモダンプ買いなおして再プレイ。
FOは多ければ多いほどよいなあ。弾着まで短いし。

しかし、このゲームはコアユニットの枠(部隊数)は途中で増やせないのかな?
W号F2を7台揃えたら予算無くて部隊数が少なくなった。
ひょっとして、最初は安い部隊で枠沢山取って後から良いものに買い換える
方が良かった?
293名無しさんの野望:02/08/15 11:15 ID:xZl0QW0S
うん
294名無しさんの野望:02/08/15 16:32 ID:K0RyEjAc
終戦記念日です。黙祷お願い致します。
295名無しさんの野望:02/08/15 18:02 ID:zjyZx6vH
黙祷。(まじでしました)
296名無しさんの野望:02/08/15 19:38 ID:NaI2wpzR
黙祷(―人―)
297名無しさんの野望:02/08/15 21:59 ID:kUqaq8uu
>>296
その絵文字だと合掌になるのではないかと・・・
298名無しさんの野望:02/08/16 04:51 ID:dsd5zPEU
愛国の名のもとに国を滅ぼした唾棄すべき一部の
自己肥大軍人と無能指導者の墓石に鞭を・・
祖国や家族のために従順に命令に従い戦場で散って
いった無名の兵士達に敬意を表し黙祷・・
29969式メコ:02/08/16 16:11 ID:QhbuGB8E
経験値-10で、全然買う気がしないCommandCar。
ひょっとしたらCommandPostと同様に
「周囲3ヘックス以内のユニットに抑圧除去ボーナス」が付いているのかな?
もしそうだとしたら、ディフェンス・ディレイミッションで役立ちそうなんだが。
300名無しさんの野望:02/08/18 00:13 ID:QPaHw3/2
頑張ってダウンロードしてみたけどこのゲームすげぇ。
今までこんなゲームやったことありません。
301名無しさんの野望:02/08/18 23:37 ID:fNL/NtFn
オーバーランage
302名無しさんの野望:02/08/19 14:07 ID:tqya8jRr
漏れのスターリングラード開始時の編成
(部隊ごとは面倒なんでひっくるめた数字)

<ドイツ>
戦車(Wf2)×2
戦車(VL)×5
装甲車(221)×10
火炎戦車×4
75mmFH×4
81mmMort×5
ATライフル歩兵×3
弾薬輸送トラック×1
輸送トラック(251/1)×2

<日本>
照準測量トラック(Te-Re)×1
JAオートバイ部隊×5

こんだけ買えますた!!
303名無しさんの野望:02/08/19 14:10 ID:tqya8jRr
一個忘れてた。

<ドイツ>
照準測定車両(250Beob)×1

数が多すぎて大変っす。
304名無しさんの野望:02/08/19 15:45 ID:2RTMUp3J
>>303
車両化FOは運用が難しい。漏れは特攻観測員と呼ぶ。
305名無しさんの野望:02/08/19 16:36 ID:vrOX1+t7
歩兵少ないねー
306名無しさんの野望:02/08/19 17:00 ID:fR4cDpBG
88なし?
30769式メコ :02/08/19 17:16 ID:e8gDa39h
>>302
市街戦用に特殊部隊と工兵が欲しいですね。
効果の小さい対戦車ライフル部隊と交換が吉。

あと3号L型の代わりに3突長砲身を使えば、対戦車戦闘が少し楽になるはず
308名無しさんの野望:02/08/19 21:55 ID:WryYlEWz
これはリアルタイムなんですか?
309名無しさんの野望:02/08/19 22:07 ID:fV6pSmXQ
ノート野朗です。以前ビデオカードの関係で画面が小さいと教えられたのですが
コサックスデモ は完全にフルスクリーンでできます。
 メーカーに問い合わせたところ、ソフト側の設定です、
と言われたのですが・・・・。
どなたか分かりますか?
310名無しさんの野望:02/08/19 23:13 ID:YoR8nljb
ソニーのPCG-XR9E/K、フルスクリーンで動いてます。
一応参考まで・・・
311名無しさんの野望:02/08/20 01:15 ID:+AMBshrs
>>308
no
312302:02/08/20 02:03 ID:JFrUOv2W
>>305
うう、言われて見れば確かに歩兵が少ないっす・・

>>306
88フレークっすか?前線まで連れていくのに大型トラックが必要だし、
88自体、なんか数値でみてると貫通力が弱そうで・・
まだ一度も使ったことないんで、どんなもんか知りたいっす。
ガンガンいけますか?

>>307
一面クリアしてポイントゲットしたら、手持ちの安物装甲車両を4台
ソ連製の火炎戦車(OT-34)に乗り換えるつもりでした。
どうにも工兵は苦手でして。工兵をトラックに搭載して市街地に近づくと
「キュイーン、ダッダダダ パリーン♪ ボォ〜〜ン、カランコローン」
ってな感で、建物に潜んでいる歩兵に瞬殺されてしまいます。
どうせ火炎瓶(手榴弾)投げれるなら装甲のある火炎戦車でゴリゴリ
押していきたいっす!
火炎戦車OT-34だとそこそこ装甲があるし、火炎放射のストックが20発
以上あるっす。化け物のように硬い敵戦でも、雑魚で撃ちすくめて
固着状態にしておいて、その後近づいて火炎放射でアポ〜ンできるっす。

<追伸>
最近オートバイ部隊で戦場をブーブー駆け回るのが楽しくて病みつき
になっております。残党退治に最適っすね。
31369式メコ:02/08/20 05:21 ID:rCZAMRc/
>>312
88FLAKはスターリングラードキャンペーンを通して
最高の命中精度と貫通力を兼ね備えた兵器。
サイズと輸送の点で多少難ありだが、
対戦車戦闘において間違いなくガンガンいける。
ちなみにフレークじゃなくてフラックな。

>>工兵をトラックに搭載して市街地に近づくと
>>建物に潜んでいる歩兵に瞬殺されてしまいます。

うーん、運用が怪しいかも。
解説サイトの市街戦講座のように
索敵ユニットを使って下見をさせて、しっかり砲撃支援を行えば
(守備側有利とはいえ)そう簡単にやられない筈なんだが。
火炎放射器を装備した工兵は隣接した敵にデラ強いし。
314名無しさんの野望:02/08/20 09:44 ID:suisb1ko
いやメコさんが88フレークだといいたいんじゃろう。
ちなみわしは50フレークじゃ。
315名無しさんの野望:02/08/20 13:11 ID:Q50p3wIX
早速編成しなおしますた。
88を二機装備しますた。
ATとAAがありますがATでいいんですよね?

>ちなみにフレークじゃなくてフラックな。
うう、英語全然ダメダメっす。
ずっとコーンフレークを連想してますた。

工兵に2種類ありますが、違いは何ですか?
セットで買うと両方ついてきますが・・
あと工兵以外の歩兵でお勧めはありませんか?
知識の無い漏れには、装備(武器名)からだと連想できないっす。
レコンとかコマンドーとかいろいろあっても違いが分からないっす。
ひとつガツンと教えてください、おながいします。
316名無しさんの野望:02/08/20 13:38 ID:9gQJYW/G
>>315
余ったポイント(特にサポートポイントの端数)でスナイパーを買うのが一手。
こちらから射撃さえしなければ滅多なことじゃみつからないので、索敵で活躍してくれる。
317名無しさんの野望:02/08/20 17:11 ID:xRcdwNFX
>>311
thx
318馬鹿で働き者の大尉:02/08/21 01:30 ID:RMMjWir2
工兵は火炎放射器(Flammenwerfer)装備のEngFtSqdの方がエエ感じ。
準備砲撃、戦車の直接射撃の後に装甲車に乗せて敵の特別臨機射撃を高速でかわし
戦車や陣地等に無理やり隣接>降車>工兵の火炎放射で丸焼きとかスリリングなプレイで、
戦車砲ではなかなか死なないKVとか結構撃破できました。
ロケット砲等で十分敵の頭揺すってReady以外の状態にしておくと
割と成功しますタ。

スタリングラドキャンペン、遂に初期型タイガー出てきました。嬉しい。
一番の戦車エースを乗せ代えました。怖いのは故障と地雷だけ。
319名無しさんの野望:02/08/21 02:06 ID:X6Q2Db4T
>>318
詳しい情報サンクスです。
火炎放射工兵は初期編成では入れてないので
途中でATライフル歩兵と入れ替えます〜。

>遂に初期型タイガー出てきました
むむっ、どの面からですか?
まだ三つ目のシナリオまでしかいった事ないっす。
今現在、部隊編成をやり直し、88フラックを入れて最初からプレイ中。
何度もやっているので敵の配置が頭に入っていて、ちょっとマンネリ。
320名無しさんの野望
ドイツ軍に前進観測班(FO)っていなかった
と何かに書いてありました。

頼りはカニ眼鏡だけなのか!?と。

(カニ眼鏡知らない人ごめんなさい)