防衛庁を国防省に格上げを希望するスレ〜aabbccdd〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1制服組
てめぇら、署名してください。オネガイシマス。
2名無し三等兵 :02/01/26 05:13
庁から省になったら、割り当てられる予算が増えるのだろうか?
3名無し三等兵:02/01/26 06:06
そんなことより宮内庁を宮内省に格上げして欲しい。
4背広組:02/01/26 06:22
てめぇら、もっとまじめに署名してください。オネガイシマス。
軍事評論家の卵、軍事に精通した方々の貴重なご意見を
クソ局長に見せるので。ヨロシクオネガイシマシュ。
5名無し三等兵:02/01/26 06:26
防衛庁は分割して、陸軍省、海軍省、空軍省にする。
6名無し三等兵:02/01/26 07:12
おれは兵部省のほうがイイとおもう。
だめなら軍務省。
7名無し三等兵:02/01/26 07:30
軍令部
8名無し三等兵:02/01/26 07:39
皆殺しにしま省
9名無し三等兵:02/01/26 07:43
そーねぇ、自衛隊は国営のままで、防衛庁は完全民営化。(って、何じゃそりゃ!?)
10名無し三等兵:02/01/26 07:47
国民を代表する政府以外の者に暴力機関を任せよと?くわばらくわばら
11名無し三等兵:02/01/26 08:04
「ぼーえーしょー」って響きがイヤ。
12名無し三等兵 :02/01/26 08:07
省にするには、それなりの理由が必要。
米国テロや北鮮の工作船問題がクローズアップされた今は絶好の機会。
13名無し三等兵:02/01/26 08:29
国防省に格上げして、海保を傘下に組み込むって言うのはどうでしょう?
14名無し三等兵:02/01/26 08:46
>>13
そういう案もあるようですね。
ただ、国防省にするには、国際的な配慮も必要で、特に中国や韓国は
反対するでしょう。アメリカも賛成するかどうかわからない。
自国の国防のことですが、国内だけでは決定できないような気がします。
おかしな話ですが。
15名無し三等兵:02/01/26 08:48
お前ら!戦略自衛隊を作りましょう!(藁
16名無し三等兵:02/01/26 08:49
国防幕府
17名無し三等兵:02/01/26 09:45
んじゃ、一番偉い人も国防大臣じゃなくて国防奉行って呼ばれて欲しい。
18名無し三等兵:02/01/26 09:54
>>特に中国や韓国は 反対するでしょう。

だからこそ決行。
19名無し三等兵:02/01/26 09:57
名より実こそ大事。
省に各上げされて何が実際変わるの?
20名無し三等兵:02/01/26 10:16
>>19
権限も予算も圧倒的に増えます。
21名無し三等兵:02/01/26 10:17
>>20
そうは思えない。局数は増えないだろうし、
予算も横ばいでは。
22名無し三等兵:02/01/26 10:43
国防省に格上げついでに、省の下に陸上防衛庁、海上防衛庁、航空防衛庁
なんかもっていったりしてね。アジア紛争地域戦略機構なんか設けるのもウマー

さらに、時期を待って国防省を国防軍省に改名。そして後に省庁改変で、
これらの庁は陸上防衛軍省(通称陸軍省)、海上防衛軍省(海軍省)、航空防衛軍省(空軍省)
に格上げ。アジア紛争地域戦略機構は、各陸海空軍省に組み込まれ、防衛の枠が
日本周囲に留まらず、アジア、環太平洋まで拡大。ウマー
                 
23名無し三等兵:02/01/26 11:18
なんで米国に国防総省が出来たと思ってるの。
陸・海が別々に事をすすめた戦前の二の舞は嫌だ。
24名無し三等兵:02/01/26 11:23
>>21
予算は現在でもGDPの1%に相当する額だから劇的に増えるってことは
ないかもしれないけど、権限は大幅に強化されるだろう。

庁から省への格上げも大事だが、それよりも、国防に関してまで内閣法制局の
法解釈で逝くのが問題。わけのわからん法律をとっぱらう法整備をすることが
一番重要。個別的自衛権なのか警察権なのかも判断できない今の防衛庁では
どうしよもない。防衛庁はもっと頭の良い法律学者を使え。
だいたい、国防法研究に防衛技術研究所と防衛大学校みたいな中途半端なのしか
ないのはおかしい。
25名無し三等兵:02/01/26 11:25
>>防衛庁はもっと頭の良い法律学者を使え。

みんな左翼ですがよろしいか。W
26名無し三等兵:02/01/26 11:26
名前を新撰組としよう
27名無し三等兵:02/01/26 11:26
>>25
たいへんよろしい!!
28名無し三等兵:02/01/26 11:28
>>権限は大幅に強化されるだろう

防衛庁にはいわゆる許認可権はないと思うのですが…。
29名無し三等兵:02/01/26 11:33
>>28
だから、省に格上げすれば強化されるって逝ってんじゃん
30名無し三等兵:02/01/26 11:35
>>1
外務省の権限を弱めればいいのでわ?
31名無し三等兵:02/01/26 11:37
とりあえず防衛庁はチョンマゲにしとこうぜ
32名無し三等兵:02/01/26 11:40
米国は国防総省が軍事に関する外交を一手に行ってるみたいだから
そうなればいいと思う
33名無し三等兵:02/01/26 11:41
装備関連、ココム、防衛産業育成、軍事技術研究は経済産業省と一部財務省が握ってる。
また防衛政策・軍事交流は外務省、情報関係は一部警察庁に握られてますね。
省に格上げしても権限が移ってこない限りは意味がないと思う。
そして他省庁が縄張りを譲るほど連中はヤワではない。
34名無し三等兵:02/01/26 11:48
>>33
う〜む、妙に納得したよ。確かにアメリカみたいに軍事に関することは
全てペンタゴンってわけにはいかないよな〜。
国防、危機管理にまで省庁間の権力争いが絡んでくるなんて・・・
この国はもうだめかもしれんね。
35名無し三等兵:02/01/26 11:57
まあ有事が近づけば嫌でも変わるだろ。
36名無し三等兵:02/01/26 12:05
よし!着物買ってこい!新撰組発足だ!
37名無し三等兵:02/01/26 12:12
ゴジラアンソロコミックでゴジラが出てこない作品があった。
主演:斎藤統幕議長 ちょい役:佐藤&中村(藁)
法律と他省の縄張りでゴジラ撃退どころかゴジラの前にも行けない。
38現役の防衛官僚:02/01/26 12:43
あのね、国防省なんてダサいダサい。防衛庁のがカッコイイよ。
39名無し三等兵:02/01/26 12:44
>37
まるで現実の今の日本とおんなじだな。
40名無し三等兵:02/01/26 12:45
>>38
この非国民めっ!!
41名無し三等兵:02/01/26 12:50
自衛隊レスてどうして貶める奴と拡大主義者に二極化するんだろう?
42鈴木:02/01/26 12:57
はじめまして。>>40のクラスの担任の鈴木と申します。この度は、私どもの生徒が
あまりにも低脳な煽りをいれてしまったことにつきまして、2ちゃんねるご利用の皆
様にお詫びいたします。>>40は普段から語り合う友人も無く、女子生徒の机の上で
自慰行為に耽っているような何を考えているのか分からないような生徒でございまし
て、私も二日前に>>40が教室でむけてもいない陰茎をしごいて精液をしたたらせてい
るところを目撃いたしました。彼の母親に事実を報告いたしましたところ、母親は一
言「産まなきゃよかった・・・。」どうぞ皆様、このような>>40が再び低脳レスを入
れるようなことがございましたら、学校の方にご連絡下さいませ。迅速に対処いたし
ます。
43 :02/01/26 19:36
それより自衛隊を国防軍に格上げ、

階級名称を数字廃止

一佐→大佐
2尉→中尉

陸将→中将
海将補→少将
44背広組 :02/01/27 00:11
てめぇら、もっとまじめに署名してください。オネガイシマス。
軍事評論家の卵、軍事に精通した方々の貴重なご意見を
クソ局長に見せるので。ヨロシクオネガイシマシュ。
45軍隊:02/01/27 01:09
軍隊でもいいけど、陸軍あんなにいらないよ。
特殊部隊を増員して特殊救助隊でもつくったら。。
今の時代、戦車なんかいらないし、地震とテロに強くなくては。
だいたい少数精鋭にしたほうが、いざという時たよりになる。
46名無し三等兵:02/01/27 02:18
>>45
アフガン戦争の映像を見て思うのだが、広大な平原・砂漠で
戦車戦をやったら凄いなあと。将来満州にまた展開するために戦車部隊を
温存して欲しいが。ただ時流は空爆の方へ。でも米軍ほどの空爆力を持ち合わせた
国は他に無いと思いたい。
47軍隊:02/01/27 02:27
日本はあくまでも防衛ですから。
>>46さま侵略はいけません。
人間性うたがいます。。。
もしかして自衛官じゃないだろういね。
48名無し三等兵:02/01/27 04:35
>>46さま侵略はいけません。

モンゴルや将来の同盟国の防衛支援とかを想定してます。
その内行使するであろう集団的自衛権による同盟国の支援です。

>>特殊部隊を増員して特殊救助隊でもつくったら。。
日本国内で活動する限りは陸自にそういう部隊は必要無いでしょ。警察SATで十分。
なお、シージャックにはSSTとSGTが対応できる。

もし貴官が北鮮から拉致されてる日本人の救出を想定しているので
あれば、それは形式上、侵略になるのでは?
49名無し三等兵:02/01/27 04:38
>>陸将→中将

統幕議長と幕僚長は星4つの大将ですが…。
50修正案:02/01/27 04:42
一佐→松佐
2尉→竹尉

陸将→梅将
将補→助六将
51名無し三等兵:02/01/27 05:04
米陸軍デルタフォースは世界中人質救出作戦を行ってるよな。
日本の場合は現地任せ>ペルー、チェチェン等
52名無し三等兵:02/01/27 05:18
53名無し三等兵:02/01/27 05:23
>>50
爆笑
54名無し三等兵:02/01/27 05:35
せっかくだから、内務省も作れや
55ななし突撃兵:02/01/27 05:36
>50
激しくワラタ!
ついでに後方勤務になる予備自補も勤続年数に応じて
松助
竹助
梅助
で如何か?
56名無し三等兵:02/01/27 06:13
>>50
受けた!オモロイよ!!

あとどんなのがあるかな〜

王将
金将
銀佐
銅尉
イマイチだな〜頭の中で金・銀・パールプレゼント〜のフレーズが
ふっと蘇ったのでオモロイかと思ったが・・・W
57名無し三等兵 :02/01/27 06:28
>>54
禿同!!
58名無し三等兵:02/01/27 06:43
内務省なんか要らん。防衛庁の役割まで欲しがるよ。
今ですら警察庁の方が色々知ってるのに。イージス情報を漏らしてた
元3佐も防衛庁は気付かず。(そんな権限も能力もないので…)

旧内務省は確か戦後に厚生省、労働省、警察庁、自治省、消防庁と分解された
と思うが。(今までも官僚トップの官房副長官は旧内務省系からでます)。
こんなのは要らん。2chなんか真っ先に旧特高にやられるかも。
59名無し三等兵:02/01/27 07:55
>>58
うちのじーちゃんは元内務官僚です。警保局特別高等警察課にもいたみたいです。
でもぼくが生まれる10年も前に亡くなってるのでじーちゃんと直接話を
したことはありません。おわり。
60名無し三等兵:02/01/27 08:02
>>警保局特別高等警察課

戦後は警備局公安課。
61名無し三等兵:02/01/27 08:33
外務省北米局日米安全保障課の存在が全てを物語る。
62名無し三等兵:02/01/27 08:41
>>59
そんな部署はない
警保局保安課だと思われる。
63イヤーンふ!:02/01/27 08:47
頑張ろう!
64名無し三等兵:02/01/27 09:05
>>58
厚生省が分離したのは戦前だったと思う
あと労働省は戦後に厚生省から分離
65名無し三等兵:02/01/27 11:04
厚生省(元衛生局)の設置は昭和13年でしたね。たた一般に旧内務省系と今でも認識されてるのでは?
確か今の官房副長官(事務)は元厚生次官だったと思う。

終戦時の主な部局:
大臣官房
警保局
国土局
造神宮使庁
調査局
地方局
神祇庁(外局)
66名無し三等兵:02/01/27 11:55
>>58
内務省は厚生省、労働省、警察庁、自治省、消防庁の業務
をたった一省で受け持ってたし、それで十分だったんだね。
考えてみれば現在の各省庁の規模や業務が多すぎる
ということか・・・。
67名無し三等兵:02/01/27 12:00
>>66
いやいや極度な権力集中があったって事よ。
新しい業務を増やしても古いのを減らさないから>役所。
農水省や経済産業省とかの課名及びその業務を
調べると、いかに時代にあってないのが分かる。
68名無し三等兵:02/01/27 12:14
戦中あたりにゃ、大東亜省とか軍需省とかできて
内務省も警保局以外はだいぶ景気が悪かったらしいの
69名無し三等兵:02/01/27 14:00
旧建設省も元内務省じゃなかった?
70名無し三等兵:02/01/27 17:23
指揮系統に官僚挟むの止めれ。
71名無し三等兵:02/01/27 17:27
いっそ防衛庁を解体して内閣府に組み込むってのは?
72名無し三等兵:02/01/27 17:47
内閣府幕僚局とか?
73名無し三等兵:02/01/27 23:12
国防省へ格上げ絶対反対!!

おれが提案したいのは
陸軍省・海軍省・空軍省の3省獲得
12省の内の3省独占、コレ最強。
74名無し三等兵:02/01/27 23:16
>>73
そして陸軍空母や海軍陸戦隊戦車隊や空軍野戦師団でもつくるのか?
75名無し三等兵:02/01/27 23:25
第一復員省、第二復員省に分割するのはどうでしょう。
76名無し三等兵:02/01/27 23:28
陸上・海上・航空国防大臣は現役自衛官制か?
77名無し三等兵:02/01/27 23:35
>>73
軍隊のトップが3人もいると内輪もめが多くなるのでは?
78なな:02/01/27 23:56
>>77
それどころか陸は最高司令官が5人も居たりして・・・・

やはり指揮系統を並列にして欲しい。
総理−国防大臣−−−次官(国防省)−各局長 (調達、動員、政策など担当)
        |
         −統合幕僚会議−三幕長 (作戦、情報、人事教育など担当)
79はーい署名しまあす:02/01/28 00:08
でも名前は軍務省がいいなぁ
ついでに統幕会議も統帥本部って名前にして、権限強化キボンヌ
8073:02/01/28 01:04
指揮系はコレ
        陸軍省
天皇陛下大元帥 海軍省
        空軍省
統帥権の干犯は許すまじ 

      
           
81名無し三等兵:02/01/28 01:20
中西元長官が亡くなられた……。早すぎ。
http://www.yomiuri.co.jp/00/20020127i213.htm
ソース
82名無し三等兵:02/01/28 01:27
そのやうなことより、旧仮名遣いを復活いたしませう。
83Mk-46:02/01/28 04:18
>>14
>ただ、国防省にするには、国際的な配慮も必要で、特に中国や韓国は
>反対するでしょう。アメリカも賛成するかどうかわからない。

鋭い観察だと思う。やはり対外的配慮なしで、(たとえそれが可能としても)
省昇格が実現するとは、少々考えにくい。
とはいえ、米、中の反応はかなり複雑なものになろうね。
米中は、下手に日本の内政に干渉して
ナショナリズムを刺激したいとは思っていない。
「軍国主義封じ込め論」を公然と展開することは、
逆に日本のナショナリズムを再燃させると観測しているだろう。
あるいは米の場合、逆に、手なずけやすい防衛官僚・制服組の発言権を大きくする点を
考慮して、省昇格には賛成にすることも、考えられる。

まあ反対するにしても
「嫌悪感」ではなく「警戒感」を表明するにとどまるだろう。
もちろん「警戒感」とは別に、
様々な非公然的プロパガンダを仕掛けてくるだろうが。
84名無し三等兵:02/01/28 04:39
国防省になると英語表記では Ministry of Difence でしょうか?
85名無し三等兵:02/01/28 07:16
国防大臣  石原慎太郎
国防副大臣 西村眞悟
政務官   大川豊
86名無し三等兵:02/01/28 07:57
危機管理省の下に統合。
しばし自衛隊と交戦の後、市街地に逃げ込んだゲリラ掃討にSATを投入みたいなのキボーン
87名無し三等兵:02/01/28 09:50
Ministry of Defense(米語)
Ministry of Defence(英語)

http://www.mod.uk
http://www.mod.gov.il
www.mod.gr
88名無し三等兵:02/01/28 13:16
日本はアジア一の軍事力を誇ると言っても過言ではないのに
看板となる防衛庁とか自衛隊とか、名前がへっぽこ!
なんか下手下手にでてるみたいでいや。もっと堂々とした名前にしてYO!
89名無し三等兵:02/01/28 13:21
やっぱIJNの方がJMSDFより良い?
90名無し三等兵:02/01/28 13:22
ん?新撰組発足までどのくらいかかりそうだ?>>1
91名無し三等兵 :02/01/29 04:35
警察庁吸収キボンヌ
92名無し三等兵:02/01/29 05:36
海保&海自の統合キボンヌ
93名無し三等兵:02/01/29 06:27
「防衛"庁"だと総務省の"外局"的扱いなので、事務手続きが煩瑣。だから…」つーのが、
"省"昇格の理由付けだよな。
だったら名称は"庁"のまんまで総務省から独立させりゃイイじゃん。

"省"昇格は、裏を返せば小泉政権は「憲法改正の意志なし」の表明。改憲派にアメ玉を
しゃぶらせて、誤魔化そうって魂胆なんだよ。アホ臭ぇ。
94名無し三等兵:02/01/29 06:35
<<防衛"庁"だと総務省の"外局"的扱いなので…。

http://www.jda.go.jp/j/defense/jda-sdf/
防衛庁は内閣府の外局に位置し、防衛庁長官を長とした政府の行政機関の1つです。
95名無し三等兵:02/01/30 05:34
真紀子更迭するなら、防衛庁も国防省に昇格しろ!
96名無し三等兵:02/01/30 05:44
>>95
どう言うロジックや?
97名無し三等兵:02/01/30 07:04
>>96
色々と裏があるに違いない(藁
↑(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
99名無し三等兵:02/01/30 09:30
防衛庁を省に格上げするよりも、
まずは財務省や外務省の権限を弱めたほうが良いと思われ。
奴らはまさに、目の上のタンコブ。
100宗男の秘書:02/01/30 18:14
そういや有事法制の影に隠れて
この問題は飛んでしまいましたね。
防衛庁としては省格上げより
有事法制のほうが大切なはず・・・・ですよね
101名無し三等兵:02/01/30 18:18
大臣の椅子が増えるのだから政治家は喜ぶだろうな。
102名無し三等兵:02/01/30 18:35
漠然と軍務がいいかなぁって思ってたけど
軍務ってなんとなく政務とか事務とかと
並列な言葉な気がしたので防衛でイイでふ。
103名無し三等兵:02/01/30 18:38
今、国務大臣たる長官って防衛庁長官だけか?
104名無し三等兵:02/01/30 18:40
>>102
軍務省なら国防省か防衛省か兵部省のほうがいいっしょ。
軍務は省というよりは局のほうがしっくりくる。
国防省軍務局みたいに。
105名無し三等兵:02/01/30 19:33
>>104
私的には「国軍省」のほうが良いです。ダメなら「人民武力省」
元帥−次帥−上将・・・
106名無し三等兵:02/01/30 20:37
自由党に一票入れるか・・・
107名無し三等兵:02/01/30 20:48
>>105
大元帥−元帥−上級大将−大将−中将−少将−准将
大佐−中佐−少佐
大尉−中尉−少尉−准尉
上級曹長−曹長−1曹−2曹−3曹
伍長−士長−1士−2士−3士
108ff:02/01/30 21:07
今現在、日本に攻めてくる敵が居ないからといって、国防は不要だろうか?
いや、そうではない!
国防の準備は平時でなければ出来ないし、攻撃されてから装備を整えても遅すぎる。
今は攻めてこなくても、10年後、20年後、100年後を考えて危機管理をしなければならない。
未来永劫、日本が攻撃されないという保証は何処にもない。
降りかかる火の粉で焼け死にたくはない。
109名無し三等兵:02/01/30 21:10
>>108
そりゃいいんだが、別に国防は防衛庁でも別に問題ないだろうに…。
110名無し三等兵:02/01/30 21:42
治において乱を忘れず、乱において治を忘れず。
111名無し三等兵:02/01/30 22:31
>>109
防衛庁の外局に防衛施設庁がくっついている現行の変則体制はいかに?
どう考えても防衛「庁」は無理があるだろう。
112名無し三等兵:02/01/30 22:32
予算配分だけ見てると立派な省なんだよね
113名無し三等兵:02/01/30 22:33
>>111
それがシビリアンコントロールなんだろ。
日本曰くの
114ff:02/01/30 23:03
陸軍奉行、海軍奉行の復活。
115名無し三等兵:02/01/30 23:14
北部方面総監(陸将)の名前は征夷大将軍に変えないとね!
↑(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
117名無し三等兵 :02/01/31 06:15
防衛庁の省への格上げ時の名前に軍を入れることはまず無いと思うよ。
たぶん、そのまま防衛省となるのがいちばん有力だと思う。
ネーミング一つにしても国際配慮に頭を悩ませる国だからね、この国は。
118名無し三等兵:02/01/31 07:17
省に格上げするといくらかかる?
各種看板の書き換え等々…。
119名無し三等兵:02/01/31 07:38
>>118
目黒の庁舎を使うのならそれほどお金はかからないのでは。
120名無し三等兵:02/01/31 09:01
>>119
事務費用を言ったまでで、市ヶ谷の新庁舎があるし、防衛省になっても
新たに都内に施設が居るとは思えないが。まあ、情報・諜報関連の拡充は必要だが、
それは防衛「省」単独の話ではないが。
121名無し三等兵:02/01/31 10:49
折角変えるなら、既成の国防制度にこだわる必要はないと思う。
防衛庁を全面改組するなら、陸海空自衛隊も統合して、
例えば、3軍統合の複数の地域コマンドと緊急展開部隊に改組するとか。
122名無し三等兵:02/01/31 10:53
最近、『防衛』という字がなかなかカッコヨク見えてきたのですが
異常なことでしょうか?
123闇業者:02/01/31 11:18
いっそ廃県置藩を断行して 防衛の判断は各藩に委ねたら?
非武装を信念とする藩主(知事)はそれで良し。
国防に邁進する藩主(知事)はそれもまた良し。
戦の要は足軽ぞ
124名無し三等兵:02/01/31 11:22
>>123
そして佐賀藩軍が葉隠な部隊を編成したり、長崎藩軍が朝鮮半島を荒らしまわったり
鹿児島藩軍が外人部隊として出稼ぎに出たりするのね。
125名無し三等兵:02/01/31 12:09
>>121
同意。海兵隊のような一軍にすべきだと思います。
陸自や空自より第七艦隊との方が連絡が密です>海自さん
126闇業者:02/01/31 15:00
>>124
あんまりオイタする藩は江戸藩の石原藩主が
お上に代りて征伐します。

127名無し三等兵:02/01/31 15:51
防衛庁・自衛隊と外務省を統合して、
総合外交平和協力省と再編。
自衛隊は、3自衛隊統合して平和協力隊に改組。
で、平和協力隊=いわゆる外征軍。
自衛官は総合外交平和協力技官。
大臣の上に監督者として、太政大臣を置いて、皇族(皇太子とか)を充てる。
どうこれ?
128名無し三等兵:02/01/31 16:14
>>127
おもしろい案ですね。
しかし、日本は専守防衛という大原則があるから
外征軍というのは無理でしょう。
PKO法に基づいての平和維持部隊の派遣すらも、非常に議論されるわけですし。

やはりまず法整備が第1でしょうか。
129名無し三等兵:02/01/31 16:40
海保庁独立、「海上警察」に・自民内に浮上

 東シナ海での不審船事件で自衛隊と海上保安庁の連携ミスが表面化し
たことを受け、自民党内で海保を国土交通省から切り離し「海上警察」
として独立させる案が浮上している。不審船対応などでの自衛隊と海保
の連携のあり方を定める領域警備法(仮称)の制定と同時並行で議論に
なる可能性もある。
 海保は国交省の外局で、海上保安官は警察官の身分をもつ。自民党内
にはかねて「国交省が警察組織を管理するのは無理がある」(幹部)と
の指摘があり、党内では国防関係部会を中心に(1)海保を国交省から分離し、
内閣府の外局とする(2)警察庁と同様に国家公安委員会の管轄下に置く――
などの改編案が浮上している。 橋本内閣の中央省庁再編論議の際も海保
改編が議論の対象になったが、旧運輸省が強く抵抗したため、最終的に
国交省の外局に落ち着いた経緯がある。今回も国交省や自民党運輸族の
反発は必至だ。
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2002010702139
130名無し三等兵:02/01/31 22:40
兵部省というのは?
131名無し三等兵:02/02/01 01:56
単純に防衛省がいちばん妥当だね
132名無し三等兵:02/02/01 03:37
まぁ、なんやかんやで防衛省で決まりでしょ。
下につく庁以下はどうなる予定なの?
上にあるみたいに陸海空の分け方より
地区毎の方が良さそうだと思うけど。
その場合組織はどういう構成がベストですかね。
133名無し三等兵:02/02/01 04:35
>>132
統合方面司令部みたいな奴?
ただ陸幕・海幕・空幕がそれぞれ拒否しそうだが。
134名無し三等兵:02/02/01 16:24
首相や防衛庁長官って、制服の副官とかがちゃんとついてるのでしょうか。
警察庁や消防庁、海上保安庁とかにも連絡将校を派遣してるのでしょうか。
内局任せだったりしたら、イザというときに不安ですね。戦争、災害時に
首相なり、防衛庁長官なりが直接部隊を動かせる体制ってあるのかな?
135名無し三等兵:02/02/01 17:29
防衛省
  L陸上自衛隊
   海上自衛隊
   航空自衛隊
   防衛施設庁
   海上保安庁
136名無し三等兵:02/02/01 19:56
防衛省
  L陸上自衛隊
   海上自衛隊
   航空自衛隊
   防衛施設庁
  
内務省
  L警察庁
海上保安庁
消防庁
   
137名無し三等兵:02/02/01 20:08
>>135
国家安全保障委員会
L防衛省
 L統合参謀本部
  L各自衛隊部隊・機関
L内務省
 L警察庁
  消防庁
L内閣府
 L海上保安庁
  中央情報庁
138名無し三等兵:02/02/01 20:37
海上保安庁は内務省でいいと思う。
中央情報庁は内閣府直轄の方がいいと思うが。

L防衛省
 L統合参謀本部
  L各自衛隊部隊・機関
L内務省
 L警察庁
  消防庁
  海上保安庁
L内閣府
 L中央情報庁
139名無し三等兵:02/02/01 21:17
海保と海軍の連携ってどうなるの?
想定しているのはこないだのみたいなのとして。
140名無し三等兵:02/02/01 22:08
不審船に係る共同対処マニュアルの概要

1 基本的考え方
  ○ 不審船への対処は、警察機関たる海上保安庁が第一に対処
○ 海上保安庁では対処することが不可能又は著しく困難と認められる事態に至った場合には、防衛庁は、内閣総理大臣の承認を得て、迅速に海上警備行動を発令
○ 防衛庁は、海上保安庁と連携、共同して不審船に対処
2 情報連絡体制等
○ 海上保安庁及び防衛庁は、所定の情報連絡体制を確立し、初動段階から行動終了まで的確な連絡通報を実施
3 海上警備行動発令前における共同対処
○ 海上保安庁が必要な勢力を投入し、第一に不審船に対処
○ 海上自衛隊は、海上保安庁からの求めに応じ可能な協力を実施
4 海上警備行動発令下における共同対処
○ 海上警備行動が発令された場合には、海上自衛隊は、海上保安庁と連携、共同して停船のための措置等を実施
5 共同訓練等
○ 防衛庁及び海上保安庁は、定期的な相互研修、情報交換及び共同訓練等を実施

http://www.jda.go.jp/j/news/1999/12/27a/27a_1.htm
141名無し三等兵:02/02/01 22:19
>>138に同意。警察・消防・海上保安の各庁は内務の下でイイと思う。
内閣府は“頭”であるべきかと。

不審船はどうすべきかな。
現場の判断だと無用な(失礼)意地が最善の手の邪魔しかねないし。
明確な線引きをした方がいいような、、、。
142名無し三等兵:02/02/01 23:25
とりあえず、テロや不審船は最初に警察SAT,海保SSTが作戦をしてみて、
歯が立たなかったら(つまり全滅したら)、陸自の特殊部隊、海自のSGT
にバトンタッチということになるんだろうな。
あと20年はこれは変わらないんだろうな。自由党が政権を取らない限り.
西村眞吾氏が総理大臣にならない限り。
143名無し三等兵:02/02/02 01:06
>>138が一番理想的だと思う。完璧だ。
が、みんな平然と内務省と使っているところがチョトコワイ(ワラ

国家公安委員会は内閣府の下?
144名無し三等兵:02/02/02 01:28
内務省なんかあったら2chは真っ先に…。
145名無し三等兵:02/02/02 01:32
今のトコ公安委は内閣府の外局だっけ。
そのままでいいんじゃないかな。
内務省は内務省で調査部とか創ればそれで(安易かな?)
146名無し三等兵:02/02/02 01:33
>>144
んなまさか。ちゃんと有意義に活用するでしょ。
147名無し三等兵:02/02/02 01:35
しかし、こういう話を国レベルで議論されているのだろうか。
148名無し三等兵:02/02/02 02:18
>>147
海上保安庁を国土交通省から
国家公安委員会の下に置くという改革案が出てるよ。
149名無し三等兵:02/02/02 02:24
>>148
意味あるんすか?
150名無し中尉殿:02/02/02 02:38
それよか、あのメリケソみたいな制服をなんとかしたまえ
九八式軍衣、九八式軍刀復活キボンヌ
151名無し三等兵:02/02/02 02:50
下地島が自衛隊誘致を申し出ているのに沖縄県がいい顔してないらしいが
日本の国防上すごく大事な位置にあるんですよね。さっき地図で確認しました。
既に民間の訓練用の空港が有り3000Mの滑走路も完備してる。
台湾に370Kmと非常に近いので中台間が緊張すると...
日本政府には沖縄県だけでなく日本国全体を守る為に躊躇しないで欲しいです。
152名無し三等兵:02/02/02 02:51
>>149
>>129参照。警察組織の一本化っつーか一元化が狙いか。
153名無し三等兵:02/02/02 03:48
全ては指揮権、予算、人事によって決まる。

旧運輸官僚の天下り前ポストであるのが大問題>海上保安庁長官
予算も雀の涙<1700億。

なお国家公安委員会・警察庁はてぐすね引いて待ってる。
せっかくの有事法制や領域警備法とかの動きに警察の役割拡大・
延長が含まれたら洒落にならん。
154名無し三等兵:02/02/02 04:12
>>151
宮古に知り合い住んでるけど、米軍基地反対の署名運動盛んだよー。
自衛隊は歓迎らしい。
155名無し三等兵:02/02/02 04:26
>>152
海のことなんぞ何も分かっちゃおらん公安は不安だなー。
国境警備は海保の任務のごく一部でしかないんだから。
156名無し三等兵:02/02/02 04:48
>>152
禿同。
平時は在日米軍には使わせないと確約し、空自は訓練用基地として使うべし。
下地島空港は信じられないほどの好条件。

1)訓練空域が確保しやすい。騒音問題もあまりおきない。
2)空港と滑走路があるのに近年は誰も使ってない。
3)尖閣、与那国島等、那覇との中間地点に位置する。
4)輸送に宮古島の港を使える(硫黄島との最大の違い)

親自衛隊、反米軍>>ホント感謝の気持ちです。
157名無し三等兵:02/02/02 04:50
なぜに防衛庁の対抗勢力に塩を送る。
警察庁、消防庁、海上保安庁を束ねてどうするの。
158名無し三等兵:02/02/02 04:56
でその下地島空港の滑走路って戦闘機の離着陸に耐えられるの?
基地を新しく造るくらいの規模の工事が必要なんじゃ…
「航空自衛隊下地島基地」は検討する価値があるとは思うよ。
159名無し三等兵 :02/02/02 04:59
内務省ではなく国務省とかになりそうだね。防衛庁は防衛省だろうし。
160名無し三等兵:02/02/02 05:02
>>1
日本国防軍・・・・・  イイ!!
161名無し三等兵:02/02/02 05:32
>>157
なんでもかんでも防衛省の仕事にするわけにもいかんでしょう。
米国の沿岸警備とか韓国の海洋警察とかがどうやってっか調べれば参考になるかな。
犯罪とか災害とかなら主力は彼等の方が適当っしょ。

>>159
断固内務でいきたいトコですがねぇ。
国務なんて全然締まりが無いですし。
162名無し三等兵:02/02/02 06:20
「内務省」はマジよくない、仕事・権限が膨張するのが目に見えてる。
(通産省がなして「通商」を捨ててまで「経済」産業省に拘ったかを参考にしてくれ)

政治的中立を名目に警察の指揮権を持つ内務大臣は警察官僚になるかも。
すると海保まで警察庁の息がかかるやん。それなら実質無害の旧運輸官僚の方が
良い。

たださえ海自と海保は距離があるのに、内務省なんかが出来たらさらに遠のく
→→装備・用語・訓練・運用の連係&一部統合化。
これは逆方向。海保には実質上の準軍事組織でいてもらいたい。

内務省と防衛省と出来たら、どっちの発言力が強くなるのか考えてくれYO。
(中曽根、後藤田、鈴木元都知事、亀井…。)

国内治安当局の政府内権力の増大は正直困る。警察・消防・海保で
内務省を創ったらそのうち業務上、公安調査庁、内閣情報調査室も
欲しがる。

そんな事に国会の時間を使うぐらいなら、本格的な対外諜報機関をつくるべきだ。
163名無し三等兵:02/02/02 06:30
>>でその下地島空港の滑走路って戦闘機の離着陸に耐えられるの?
>>基地を新しく造るくらいの規模の工事が必要なんじゃ…

そもそも空自や海自が新しい基地を造った事あるのか?
滑走路の事は分からんが、ハンガーの確保、通信機能の確保、
レーダーの設置、飛行ルートの調整等々やることはたくさんあるだろうが、
幾らなんでも新規工事ほどの規模にはなるぬかと。
164名無し三等兵:02/02/02 06:44
みなさん!国防と治安維持は別物として考えた方がいいと思います!
165名無し三等兵:02/02/02 07:06
>>161
米国の沿岸警備隊は平時は運輸省。有事の際に国防総省。第5軍と位置付けられている。
韓国の海洋警察は数年前まで内務部所属(日本の警察庁にあたる。)。現在は海洋水産部所属。隊員には警察官である。陸上の警察庁と統合されて運用されている。
フランスの沿岸警備隊は国家憲兵隊の海上部隊となっていて、平時は内務省と司法省。有事は国防総省の指揮下。国家憲兵隊と全く同一。
ドイツの沿岸警備隊は国境警備隊に所属。内務省に所属。
166名無し三等兵:02/02/02 07:18
海自と海保の装備・用語・訓練・運用の連係化はそれでも少しずつ進歩しているように報道からは判るのですが。
昨年、陸自と警察の治安出動に関する協定が改正されましたが、
陸自と警察機動隊のの装備・用語・訓練・運用の連係化は進歩しているのでしょうか?
167名無し三等兵:02/02/02 07:40
海保の所属をめぐって、国交省、警察庁の綱引きが始まり
そうな予感。

国交省は海上交通権限(許認可など)が欲しい。道路安全行政さえ警察に
握られているのに、これ以上、海上交通安全行政が警察に取られるのは
嫌だ。

警察庁は海保の巡視船、航空機などの海上装備が欲しい。
洋上の麻薬取締りなどでは現在は合同捜査本部を作って対処しているが、
海保が警察と統合されて外洋の遠距離航行が可能な巡視船が手に入ると
さらに便利だし、領海警備は国家安全保障の領域でその分野に警察が
少ししか関与できずに国交省の関与の方が大きいのは警察官僚として
我慢出来ない。
168名無し三等兵:02/02/02 07:55
海保の所属はどれが一番、良いのでしょうか?

1、防衛庁所属(アメリカ沿岸警備隊と同様に防衛庁長官指揮下で海上自衛隊と並列に存在。平時は別の省庁に所属もあり得る)

2、防衛庁海上自衛隊所属(海上自衛隊に吸収で、例としては地方隊と統合。港湾内の警察、消防業務は水上警察、水上臨港消防に統合。海自の地方隊・海保統合組織は領海警備を主に担当し、司法警察権限を付与する)

3、内閣府直属

4、国家公安委員会直轄。(警察庁と並列に存在。先の省庁改革の時に中間発表で唱えられた案。官僚は警察官僚が国交省官僚に代わって増える)

5、警察庁と統合。(警察庁の中に海上保安局を創設。:警察官僚は海保を最終的に警察庁内に取り込みたいと考えている)

6、国民安全省(内務省)を創設。(警察庁、消防庁、海上保安庁、麻薬取締、気象庁を統合。先の省庁改革の時に最初に橋本首相が提案した案。)

7、現在のように国交省所属。
169名無し三等兵:02/02/02 08:36
個人的には、海自にも海保の仕事の一部をやってくれたらと思ってるから、2、がいいかなぁ。
有事の際には、連携もとりやすいでしょう。
5,6も悪くないね。
170名無し三等兵:02/02/02 08:48
海保と警察の距離が縮まる=海保と海自の距離が開く
落ち着く先は内閣府直属か現状維持だと考える。

深刻な海自の人員不足解消と海自・海保の一部分野における
二重投資(特に救難)回避の為に究極的には統合がよいと自分は思う。
外交的な問題は重々承知しておるが、予算効率を追及した場合これが最善かと。

別組織で居続けるのなら、海自との装備や訓練の一部共通化をすすめないと、
有事の際に防衛庁長官の指揮下に入っても役に立たないかも。
171170:02/02/02 08:53
書き忘れたが、アメリカや韓国のメディアでは海上保安庁と
海上自衛隊を区別をしてませんでした>不審船事件報道

シンガポール周辺における海賊対策訓練に海保が参加しましたが、
統合後なら海自艦艇を送って、財政が厳しく海上保安庁は潰れましたと
いい訳にする手もあり。海自・海保のレトリックは左翼への気休め程度。
172名無し三等兵:02/02/02 09:38
過去ログにこんなのがあったよ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

海保はひとまとめにしてもらって警察庁に入って警察庁海上保安局になりたい意向のようですよ。
警察庁もその気とか。
事実、省庁再編成の検討の際に警察庁が提示した新警察庁構想では警察庁長官の下に陸上担当次長と海上担当次長を置いて海上担当次長の下に海上保安局を創設。
海上保安庁の総務部などの総務装備部門は警察庁長官官房へ吸収される予定だったとか。
各管区海上保安本部は各管区警察局へ統合。
各都道府県警察の水上警察は海上保安局へ吸収される予定だった。
運輸官僚が海上交通安全行政を道路交通安全行政に続いて国家公安委員会に取られるのを嫌がって反対し、また国家公安委員会委員長を専任大臣にすると大臣ポストの総枠が決まっていたので農林系の大臣が無くなるというので農水族の反対もあり挫折したけど。
海上自衛隊との統合というのは検討されていないみたい。
どうしても警察庁は海保を欲しがっているとか。外洋船舶が欲しいという理由で。

13 名前:名無しさん投稿日:2001/01/04(木) 16:34
省庁再編で海保を警察庁に吸収しようとしたときに、海上保安官の階級を警察式に変える案もあったよ。

三等海上保安士と二等海上保安士を海上巡査(特別司法巡査)
一等海上保安士を海上巡査部長、(以下 特別司法警察員)
三等海上保安正と二等海上保安正を海上警部補、
一等海上保安正を海上警部、
三等海上保安監を海上警視、
二等海上保安監を海上警視正、
一等海上保安監(乙)を海上警視長、
一等海上保安監(甲)を海上警視監
という階級に変更する予定だったとか。
http://www11.tok2.com/home/kfwy3fbn/army_mentai/970978279.html
173名無し三等兵:02/02/02 10:04
5 警察庁との統合
はマジで勘弁して欲しい。

なおさら海自との連携する状況で、摩擦が大きくなりかねない。
これ以上の警察官僚の権限の肥大化は絶対避けるべき。
174名無し三等兵:02/02/02 10:42
8.法務省入国管理局と統合。入管行政の円滑化と取締り体制の一本化
9.水産庁と統合。密漁取締の一本化

・・・挙げてるとキリがない
175名無し三等兵:02/02/02 11:25
内閣府直轄の下で、警察庁と海保を統合するのが理想と思われ。
176名無し三等兵:02/02/02 11:42
>>173
禿同。そうなるくらいなら現状維持の方が良い。
なお海保の予算と人員を増やし、単独でやっていけるようにしてあげるべき。
海自もそろそろ沿岸警備隊から卒業すべきだ。
177名無し三等兵:02/02/02 13:49
(民主党案)

SSTの強化

海上保安庁には、通称SST(Special Security Team)と呼ばれる
特殊警備部隊が存在しており、大阪府泉佐野(第5管区)の特殊警
備基地を拠点として、テロや大量密航、シージャックなどに対応
している。現体制では、遠隔地での事案に対応していくことは困難
であり、重要施設(特に原子力施設)が多く存在する管区にも特殊
警備基地を設置し、あらゆる場所でのテロに迅速に対応できる体制

を整える必要がある。同時に隊員数の増加についても検討する。



水産庁の機能の一部移転

外国漁船が、わが国200海里内に不法に侵入するか、もしくは漁業
交渉に基づく漁業許可を得ずに侵入している場合には、水産庁が拿
捕等の漁船取締りを行っているが、密漁にすら十分には対応できて
いないのが現状である。こうした中、テロリストが漁業船を装って
侵入してきた場合、水産庁で十分な対応を行うことは困難である。
すでに工作船には海上保安庁が対応しているが、水産庁との役割分
担は必ずしも明確ではない。そこで、水産庁の漁船取締まりを担当
する部門(水産庁資源管理部管理課指導監督室)を海上保安庁に移
管し、海上警備の一元化を図ることを検討する。

http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/BOX_SG0044.html
178名無し三等兵:02/02/02 14:24
>>177
民主党案は結構ええやん。海保の強化は超重要。
しかし水産庁が密漁対策もしてたのか…。
179名無し三等兵:02/02/02 15:32
やっぱり皆さん、意見が分かれるんですね。
こりゃぁ、まとめる方はたいへんだわ。
180制服組:02/02/03 00:32
てめぇら、貴重なご意見ありがとうございます。とても参考になります。

しかし、吸収合併は今のところありえないようです。
あくまで、防衛庁単独での省昇進ということになっております。
181名無し三等兵:02/02/03 04:00
そうですか。防衛庁がそのまま防衛省になるだけですか。
182名無し三等兵:02/02/03 04:10
今でも防衛庁の次官はプロパーと財務出向の交互就任でしょ?
省庁改編前の装備局長は通産省からの出向だし、外務省からの出向の
参事官や課長はいつもいるし、予算関連は大蔵からの出向が占めてるし…。
内閣情報調査室長はいつも警察出身だし。首相秘書官も防衛庁からは出ない。
(たしか外務・通産・警察・大蔵から一人ずつ)

省に格上げしても予算や権限が増えなければ意味無しですね。
183名無し三等兵 :02/02/03 04:15
>>182
警察庁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>防衛庁
ですもんね〜
184名無し三等兵:02/02/03 04:47
国防省への格上げには賛成だな自民党は自衛部会ではなく国防部会ってくらい
だからね
185名無し三等兵:02/02/03 05:04
防衛庁の響きに馴れにちゃった。W
防衛省って少し言いにくいしね。
こういうのはどう>世界平和省
186名無し三等兵:02/02/03 07:55
世界平和省・・・カコワルイ
187名無し三等兵:02/02/03 11:54
ギャグだっちゅの。
188名無し三等兵:02/02/03 12:16
私は将来を見越して、防衛庁に入庁するつもりですが
この選択は間違ってませんよね?
189名無し三等兵:02/02/03 12:19
一番興味ある事をやりなよ。
それが防衛関連なら間違ってないと思われ。
190188:02/02/03 12:45
>>189
民間に就職が決まってから、防衛関連に興味を持ちました。
なぜ、もっと真剣に自分のやりたい事を考えなかったか後悔しています。
初めから、公務員というだけで毛嫌いしていた自分に腹が立っています。
191名無しさんおなかいっぱい:02/02/03 12:48
すまん。庁から省になれば、
なんかええことあるんか?

肩書きなんぞ、なんでもいいよ。
なんなら、総務省防衛局でもいいし、
警察庁防衛局でも、
なんなら、公社化目指して郵政事業庁防衛部でもいいよ。
192名無し三等兵:02/02/03 12:56
>191
上の方に書いてあるだろ!
193名無し三等兵:02/02/03 13:18
民営化賛成!!
194名無し三等兵:02/02/03 13:21
>>185
言いにくいというなら
かつての自治庁
これに勝るものはないでしょう。
195名無し三等兵:02/02/03 13:58
>>194
“じちちょう”なんてあったのですね。
196名無し三等兵:02/02/04 01:55
民営化なんかするかっ!
197名無し三等兵:02/02/04 05:46
じゃあ、特殊法人で国土警備保障
イーグル200機体制で皇国の安全をばっちりサポート!
198名無し三等兵:02/02/04 06:05
陸海空で分けてるのってやっぱ非合理的だよな。
「方面軍」の方が絶対理に適ってる。

それはそうと情報関係はどうなるの?
内務の方に任せっきりなのは感心しないで。
199名無し三等兵:02/02/04 06:18
いんぺりあるえあふぉーす・いんぺりあるあーみー・
いんぺりあるねいびー・いんぺりあるこーすとがーど

帝国空軍、帝国陸軍、帝国海軍、帝国沿岸警備隊(w
200名無し三等兵:02/02/04 07:15
よくわからんがワラタ
201名無し三等兵:02/02/04 08:07
>>198
情報関係となると公安調査庁も絡んでくるね。
国防、警察治安維持をいっしょにすればいいのかなあ?
202名無し三等兵:02/02/04 08:22
海上保安庁と海自の仲の悪さをなんとかしろ!
国益損ないまくり。旧軍じゃないんだから。
203名無し三等兵曹:02/02/04 12:33
省に昇格したいなら、外敵に侵略され、国会議員(含むその身内)
が多数死亡すれば、庁から省へ昇格間違いなし!!
204名無し三等兵:02/02/04 12:38
有事になれば一発で「省」になる。
>>202
情けないですね。
205自衛隊の歌:02/02/04 19:54
じれぇたっい〜♪
じれぇたっい〜♪
206名無し三等兵:02/02/04 20:53
>199
海軍のみ「ろいあるねいびー」きぼんぬ。
207(゜д゜) ハァー:02/02/04 21:22
お役所ってなんで互いにしゃしゃり出て縄張り争いするのか不思議だ。

縄張り狭い→仕事少ない→気楽極楽、ウマー!とは考えんのかな。
208名無し三等兵:02/02/04 21:38
国防局に格下げ
209三佐相当:02/02/04 22:00
>207
末端の主計屋公務員の俺はそう考えますけれども、「政治家」入ってる人達(末端
にいる25、6の兄ちゃんでも)は「自分の動かせるカネ(予算)=自分の価値」と考
えるようで、その予算措置のため、自分では汗水流さずとも自分の「実績」と言える
仕事を作りたいようです。
210名無し三等兵:02/02/04 23:29
>>203->>204
禿同。
テポドンが永田町にでも飛んでくりゃあ、バカどもも目が覚めるだろうよ。
211名無し三等兵:02/02/05 05:18
自衛隊は軍だろ?
212名無し三等兵:02/02/05 07:59
漏れ的には、、無理して昇格させて3国人が騒ぐよりも、現状のまま防衛庁で
中身の強化を図っていった方が良いと思うが。。。
213名無し三等兵:02/02/05 08:05
三国人って言い方>古い。
でも主旨は同意。名より実。
214(゜д゜) ハァー:02/02/05 12:11
>>209
なるほど、幹部なんかは予算を取ったやつほど出世するんでしょうね。
三佐相当さん、頑張ってください。

同じ公務員でも区役所なんか聞くと呆れました。一日中仕事ないのが
当たり前でぶらぶらしてるらしいんで。工事課とか。
215名無し三等兵曹:02/02/05 12:39
省になる前に、霞ヶ関にいきなよ〜。
国会議事堂前庭に庁舎たててくらはい!
216名無し三等兵:02/02/05 13:28
新庁舎格好ええやん。他の省庁も分散すればいい。
217名無し三等兵:02/02/05 15:28
ヤパーリ、外務省と統合して、世界中の駐屯地(大使館・領事館)に
普通科連隊を駐屯させようよ。
218名無し三等兵:02/02/05 15:35
武官の活動費を増やせ>外務
219名無し三等兵:02/02/05 18:05
>>215
防衛庁は松代の地下に移転します。
220名無し三等兵:02/02/05 20:30
新庁舎を、大学からいつも複雑な気分で見下ろしていますが、
何か質問ありますか?

221まあね:02/02/05 22:41
>>218
 というか、防衛庁・自衛隊と防衛駐在官が直接連絡できる体制がほしい。
222   善は急げ:02/02/05 22:45
関連法3月末までに提出を 有事法制で与党協議会
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=TKM&PG=STORY&NGID=AMAN&NWID=A0180510
与党3党は5日午後、国会内で緊急事態法整備協議会を開き、有事法制整備
について、基本理念や整備手順を包括的に盛り込む緊急事態基本法(仮称)
と、自衛隊の行動を円滑化する自衛隊法改正案を「武力攻撃事態対処関連法
案」(仮称)として一括して3月末までに国会に提出するよう政府に求める
ことを決めた。米軍の活動を円滑化するための法制については、作業が間に
合えば同関連法案に盛り込む方針。ただ「国民の安全確保、生活の維持」「
人道に関するジュネーブ条約」に関係する部分については、引き続き検討を
進めるとし、期限は設定しなかった。対象とする「武力攻撃」は、日本への
武力侵攻に対する防衛出動を定めた自衛隊法76条と日米安全保障条約5条
に基づく事態とし、防衛出動待機命令の状態も同事態に含むことを確認した

                           (了)
223   :02/02/05 22:46
    基本法と自衛隊法改正提出 有事法制で政府基本方針
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=TKM&PG=STORY&NGID=AMAN&NWID=A0100510
 政府は5日までに、日本が武力攻撃を受けた場合の有事法制整備の進めか
らについての基本方針をまとめた。今通常国会では、「包括的な法」として
有事法制の基本理念や整備方針を中心とする「緊急事態基本法」(仮称)と
、第一、第二分類を含む自衛隊法改正の成立を目指すことを明記。大規模テ
ロやゲリラ、不審船対策は「別途必要な検討を進める」として、先送りする
方針を示している。同日午後の与党緊急事態法整備協議会に提示する方針。
基本法は「有事に対処するための国の意思決定」や、国と地方自治体との関
係、有事法整備の基本方針を盛り込む。
224名無し三等兵:02/02/05 23:20
>>防衛庁・自衛隊と防衛駐在官が直接連絡できる体制がほしい

盗聴を怖れるよりも、外務省の介入が嫌で、自宅から電話してたりして。
225名無し三等兵:02/02/05 23:49
バトロワみたく「専守防衛省」ってのは?
自衛隊は「専守防衛隊」
226名無し三等兵:02/02/05 23:54
>>224
それよか「総理大臣付き高級副官」みたいなのが欲しいよ。
総理に直接情報が上がってきて、直接部隊に命令を下せるとか、メリットは
大きいと思うんだが。やはり内局が反対するかな?
227名無し三等兵:02/02/05 23:54
あげ
228名無し三等兵:02/02/05 23:58
229名無し三等兵:02/02/06 00:00
>>226
賛成。軍服姿の副官、衛兵等々官邸に。
大統領がマリーン1に乗るときに敬礼する海兵隊員は超格好ええ!
230Mk-46:02/02/06 03:04
真紀子更迭と支持率低下で、省昇格のハナシはおじゃん。
もうウン十年間も
ダメ元で進めていたハナシだったとはいえ、
今回は小泉政権の登場で、その現実性はかつてなく高まっていた。
・・・・実に残念だ。
省昇格ネタはこれでまた休眠することになるだろうね。
余程のコトがないかぎり。
>>226
制服が官邸いればいるで便利だろうね。
まあ内調には制服組の出向者が結構いるが、
アレは、衛星情報センターがらみだなあ。
アタッシエとしての機能は果たしていないなあ。

三名の内閣官房副長官補のうち一人が防衛官僚。
まあアタッシエとしての役割を果たしているなあ。
かつては内閣危機管理監に西本陸将(退役)を、なんてハナシも
あったけど、
アレが実現していれば、また違った展開がでてきたのかもしれないね。
231名無し三等兵:02/02/06 04:20
新庁舎は核攻撃やミサイル直撃に耐えうるのでしょうかね?
232名無し三等兵:02/02/06 04:57
内閣危機管理監って警察庁のポストになってたけ?
233名無し三等兵:02/02/06 17:53
お上御一人をいただく世界に冠たる俺らニッポン民族がだ
1回くらいアメ公に負け戦食らったからって防衛庁たら自衛隊たら
情けねーこといってんじゃねぇ
対外を意識しるだと
中国たら属国たらの世迷言なんぞきいてんじゃねぇ
国土防衛省=国防省にして宿敵オソロシアに対抗する強力な国防軍を作らんかい
国民皆兵(常備兵力1000万)・超近代兵器の整備・帝国陸海軍の攻撃精神
この3セットで
中国たら属国たらがゴチャゴチャぬかしゃーがったら今度は手加減しねー
234名無し三等兵:02/02/06 17:57
右翼降臨
235名無し三等兵:02/02/06 18:51
>>230 軍板にまで厨な真紀子信者がいるな・・・ああ、痛すぎる。国防省
昇格へは既に目前に迫っているのが分からないらしい。有事法制制定、RO
E(日本名:部隊行動基準)揃い踏み。日本人は元来外交音痴だと思うのだ
けど、いちばんひどいのが言っちゃ悪いが主婦層なんだろな。で、そんな連
中がなんと外務大臣の主要な支持層であるという皮肉。真紀子の外交は、官
僚の汚職よりはるかに日本に不利益をもたらしていたのに、そんなのは理解
不能なんだろう。民主主義というのは民意が政治に反映されるんだから、国
民がしっかりしていなくちゃならないのに、今回の騒ぎを見てげんなりして
しまった。小泉さんは大変だな。ふつーの精神力じゃやれないだろう。瓢箪
から駒、日本人は拾いものしたようなもんだ。ところが、政治を相変わらず
の勧善懲悪、即結果を出せだの、呑気な文脈で批判する厨房が多くて気分が
悪いよ。とくに首相更迭とか意気巻くチョソが紛れ込んでいるのが気にくわ
ん。いま小泉が辞めたら得をするのは売国奴だけだ。ポスト小泉、それは抵
抗勢力じゃない。やつらは自民の崩壊とともに勢力を失い、おそらく左翼や
売国奴がまじった連立政権になってしまうだろう。この政治的混迷に付け入
られたら、日本は二度と立ち上がれないという危惧を覚える。
236名無し三等兵:02/02/06 18:53
■マキコの問題行動■(追加してみました >>234-237
・アーミテージ国務副長官会談キャンセル
・つくる会教科書批判
・中国のNMD反対の先棒担ぎ
・李登輝再訪日拒否をかってに中国外相に公言
・天皇陛下の発言漏洩疑惑
・靖国参拝批判
・米国務省避難先情報を漏洩
・柳井駐米大使のイージス艦派遣具申に異論
・イランの外務大臣との会見に遅刻(言い訳:相手も遅れたから問題なし。実情:相手はホテルで待機してた)
・台湾返還発言。(香港方式で中国に返還されるべきと言った)
・ニュージーランド外相にブッシュ批判をした。
・アフガン問題の時に大使として現地に行くのを断った。
・外務省改革を言いながら、頻繁に行われている外務省改革のための会議に一度も出席したことがなかった。
・日中外相会談で唐家セン外相にゲンメイされて唯々諾々と従ったこと。
による靖国参拝や歴史教科書問題であって真紀子のお蔭で冷えてたでは
ない。むしろ真紀子は中共派発言を繰り返す中国お気に入りの阿呆。

台湾=真紀子の中共傾倒発言のお蔭で冷えまくり。今も正常化の目途
   たたず。真紀子更迭を機会に正常化の芽がでた。

これが事実。田中真紀子のせいで、どれだけ国政が紛糾、停滞したこと
やら……。興味深いのは、残念がってるのが中国・韓国だけなんだって
。あと朝日もそうかな。就任早々中共と韓国に媚びるなど、この女が誰
の代表として外交やってたかよく分かる。ワイドショー頼みの人気だけ
で、国益を守るという意識のない外務大臣などいらん。
237名無し三等兵:02/02/06 18:55
国防省の下に、
・陸上防衛庁
・海上防衛庁
・航空防衛庁
・情報庁
設置。此最強?
238名無し三等兵:02/02/06 19:02
「守備の名手」川口さんに、課題は外務省改革
http://www.yomiuri.co.jp/01/20020201ia05.htm
>川口氏は、米欧の主張が対立する困難な京都議定書問題などで、
>「日本の立場を守りながら、国際的な合意をとりつける際だった調整能力を示すなど、
>信頼感がある」(政府筋)。外務省内でも、官僚経験もある新外相の誕生に
>「これでやっと本当の外交ができる」と歓迎する声が大勢だ。
川口さん、期待してます!! 
この方とは1年半環境委員会で与野党でやりあった相手である。とても優秀
な官僚出身(通産省)の大臣であり、海外からもタフネゴシエーター(強力
な交渉相手)として一定の評価を受けている。小生は能吏としてはすばらし
い人物だとは思う。 
239名無し三等兵:02/02/06 19:04
>>236
害務省工作員必死だな(w
240 :02/02/06 19:03
どうでもいいが空自は廃止しよう。
空自として分かれてる意義が全く感じられない。
防衛省になったら
・本土防衛庁(Japan Domestic Defence Agency)
・海洋防衛庁(Japan Maritime Defence Agency)
の2つの庁を作り、JDDAに防衛陸軍、JMDAに防衛海軍、沿岸警備隊を置き、
空軍は特に置かないで、航空要撃部隊は防衛陸軍の管轄にする。
省と庁の違いは庁だと長官が置ける事。
241小泉 純一郎:02/02/06 19:39
>>230 Ary you Ok?
「防衛庁・自衛隊」を「国防省・専守防衛軍」に昇格させるまえに
それなりに法整備をすすめ、省にふさわしい権限を付与/拡大せねば
ならん。>>222-223
242名無し三等兵:02/02/06 20:30
内閣総理大臣
L総理大臣付副官部
  部長(将補クラス)
  陸上担当副官(一佐クラス)
  海上担当副官
  航空担当副官
  情報担当副官
くらいを総理官邸に常駐。常に総理と行動を共にし、緊急事態(戦争・災害)
のさいにダイレクトに総理に情報があがる→その場で部隊に待機なり情報収集なり出動なりの
命令を出せる。これが本当のシビリアン・コントロールじゃないの?
事態がある程度安定してきたら、統幕なりで作戦を立てればよし。
243名無し三等兵:02/02/06 22:17
とりあえず征夷大将軍復活きぼ〜ん。
244名無し三等兵:02/02/06 22:45
>>243

>>115参照のこと。

北部方面総監(陸将)の名称を征夷大将軍に変更するそうな。
(アイヌ民族から殺されそうなので却下ですね。)
245 :02/02/06 22:49
国防府に格上げして、その下に
・防衛財務省
・防衛産業省
・防衛法務省
・防衛科学技術省
・防衛国務省
・防衛内務省
・防衛国防省
を作るといいのかも
246名無し三等兵:02/02/06 23:09
>>245
まさしく軍国主義ですな・・・。
グンクツの足音が聞こえてきそうだ(w
247Mk-46:02/02/07 01:54
>>232
そうそう。結局警察庁OBになったね。
(でもアレは今のところ警察庁の指定席という訳ではなさそうだ。)
危機管理監の役割から考えると、制服OB、も警察庁OB、どちらがなっても
差し支えないような気もする。
ただ省庁間の調整を考えると、背広の方が適当とも言ようが・・・・。
君はどう思う?
248Mk-46:02/02/07 02:22
>国防省昇格へは既に目前に迫っているのが分からないらしい。
>有事法制制定、ROE(日本名:部隊行動基準)揃い踏み。

有事法制
領域警備等「有事」以外の緊急事態における自衛隊の作戦行動を定める法整備
省昇格3て
これらを三点セットを防衛庁改革の基軸とみる>>235さんのご観察は
正しいのかもしれないね。

しかし「省昇格」が「既に目前に迫っている」かどうかは分からない。
真紀子退陣前であっても、かなり疑わしかったとも言える。
あの高支持率を背景にした小泉政権にしても
防衛出動時以外の「有事」に備える緊急事態法制を、
いわゆる「武力攻撃事態対処法制」の後回しにせざるを得なかった。
そして支持率が激減した今、省昇格はいったいどこまで後回しにされる
のだろうか。

ところで省昇格には、外務省の強力なサポートが絶対的に必要となる。
新外相は優れた見識の持ち主であろうが、果たして
「省昇格」支持という火中の栗を、
現在の政局のなかであえて拾ってくれるだろうか?
外務省には防衛庁シンパはかなり多い。だが「省昇格」は
必ずしも、外務省の総意とはいまだいえないだろう。
川口外相の口から、「省昇格支持」の声を、早く聞いてみたい。

とはいったものの、やはり「名を捨て実をとる」も重要だなあ。
一連の法制整備は「省昇格」に優先しているからなあ。
249Mk-46:02/02/07 02:31
>>242
なるほど。
自衛隊の最高指揮官としての総理に、
防衛庁内の幕、内局とは別の形で
独自のスタッフ部門をつけてやるというのも、確かに一つの方法だね。
官邸機能の強化・内閣の指導力の強化を
防衛分野でも実現させることにもなろうなあ。

米で言えば、ホワイトハウス付武官府というよりも
NSC事務局といったところかなあ。

「副官部」が実現したと仮定して
防衛庁長官・四幕との関係をどう調整するのか考えると、面白いね。
250名無し三等兵:02/02/07 07:15
>>233
神認定
251232:02/02/07 08:41
>>そうそう。(内閣危機管理監は)結局警察庁OBになったね…

内閣危機管理監の本職は調整でしょう。官邸と各官庁とのパイプに
なる以上の事は出来るとは…。防衛庁も優秀なプロパーがたくさんいるから、
もっと使って欲しいものですね。個人的には、防衛庁からの首相秘書官が必要かと。

ちなみに不審船事件の時の伝達ルートは現在の情報ルートはどんな感じ?
米軍→海自→??????→安全保障室長→官房長官→総理

下記は佐々淳行のコメント:
http://www.kobe-np.co.jp/sinsai/2000/kiku/20000530sasa.html
252名無し三等兵:02/02/07 09:01
>>240に賛成。分割は
海軍で使えるものをまず
海軍が取って残り陸軍、がいいな。

>>249
内閣府の下に、じゃダメなのかな。その方がすっきりしそう。
というか、むしろその為の内閣府ではないか、と。
253名無し三等兵:02/02/07 14:25
うちは、統合再編制派。

●防衛省
 安全保障政策、自衛隊運営の基本。

●統合幕僚本部
 統合幕僚会議と、各幕僚監部の統合。
 自衛隊の運営の実施
 総長は、防衛大臣と同じ地位をもち、内閣総理大臣の指揮を受ける。

●本土防衛総隊
 現在の航空方面隊・航空混成団と同じ区分けで、空自部隊、陸自部隊と海自地方隊を分割。
 ○北部方面隊
  第2・5・7・9・11師団、第2・3航空団、大湊地方隊、
 ○中部方面隊
  第1・3・10師団、第12旅団、第6・7航空団、舞鶴地方隊、横須賀地方隊
 ○西部方面隊
  第4・8師団、第2混成団、第13旅団、第5・8航空団、佐世保地方隊、呉地方隊
 ○南西方面集団
  第1混成団、南西航空混成団

●機動護衛総隊
 機動運用部隊の一本化
 ○自衛艦隊(航空集団は、本土防衛総隊へ)
 ○第1空挺団(増強)
 ○第1ヘリ団(増強)
 ○有事において、第7師団(機甲師団)、第12旅団(空中機動旅団)、海上機動旅団、航空団、航空集団の部隊などを編入
 ○PKO・PKF部隊

●後方支援総隊
 各自衛隊の後方支援の一本化
 ○教育部隊
 ○衛生部隊
 ○輸送部隊
 ○整備部隊
 ○補給部隊
 ○基地管理部隊
 ○装備研究部隊

 
 派閥争いで、到底無理だろうな(苦笑)
254名無し三等兵:02/02/07 14:45
>>253
陸海は一応分けた方がいいと思うのだが
空自を陸軍へ統合するのは賛成。
どちらも陸上に基地があるのに補給やら航空隊やらが
別系統になってるのは無駄の極み。
まあ空自の航空隊が哨戒と要撃、陸自の航空隊が輸送とヘリ哨戒攻撃と
一応区分されてる様な感じがするが、実際は重なる部分も多いし、
基地施設だってもっと共用した方が効率のいい点もある。
有事の際だって航空支援が有機的に絡まないと成果は上げられないだろう。
そういう意味で陸軍航空隊に戻った方が正解だと思うよ。
255名無し三等兵:02/02/07 15:16
>>253
一軍化に賛成。究極的には陸海空機能を束ねる米海兵隊のような組織を目指す。
当面は連係の悪さを解消しないと。
256名無し三等兵:02/02/07 15:26
>253
良く出来てると思う。
ただ統幕総長は防衛庁長官の下である方が良いと思うが。
257名無し三等兵:02/02/07 15:47
>>255
自衛隊の場合、むしろ海空の統合が先ではないだろうか
日本への脅威のあり方を考えると、俺的には

遠距離打撃総隊
:空自の戦闘機・支援戦闘機部隊、海自の護衛艦隊を統一指揮

近距離打撃総隊
:海自の地方隊、陸自のSSM連隊、空自の高射を統一指揮

拠点防衛総隊
:陸自の師団(武装へりで火力補完)、高射を統一指揮

みたいな再編が良いと思う        
258名無し三等兵:02/02/07 15:48
同意。
普段は防衛大臣の下の方がえぇ。
有事はまた別の態勢になるようにして、ね。
259名無し三等兵:02/02/07 16:13
自衛隊を党の軍隊にして各部隊に政治委員を配属する
もちろん自民党(W
260名無し三等兵:02/02/07 16:16
>>259
ダメダメ。そんな政治委員には全然萌えないな。
やっぱり政治委員は社民党のDQNじゃないと。
中韓様のために死ねって隊員を後ろから機銃で掃射(w
261名無し三等兵:02/02/07 16:23
>>260
自民党の政治委員だと
「うちの先生の選挙区に防衛線をはってもらっては困る」とか
「ついでにあの橋も壊しておけ、後でうちが受注するから」
とか言いそうでそれはそれで萌える気が
262名無し三等兵:02/02/07 16:25
自衛隊の規模だったら統合軍にするのは正解だな
263名無し三等兵:02/02/07 16:55
委員長
国会中継より
有事法制は
防衛省が先にありき
264名無し三等兵:02/02/07 16:56
保守党
井上政調会長発言
265名無し三等兵:02/02/07 17:04
首相発言

防衛省昇格は国民の議論をふかめるべき

266253:02/02/07 17:54
 なぜ、防衛大臣と統合幕僚本部総長が、同格か?
 
 理由としては、自衛隊の役割として、PKO・PKF業務の比重が大きくなり、また、地域紛争の増加で、有事といえないほどの有事(準有事)が増えると思うからです。
 そのため、その専門知識をもつ者を、常に有力な助言者としておくために、防衛大臣と統合幕僚本部総長が、同格としたのです。
 また、政治の暴走を防止するためにも、名目だけでも同格でなければ、会議の出席さえも認められず、自衛隊の出動を決められたりするかもしれないからです(被害妄想かな?)
 大体、日本の政治家は軍事音痴だし〜〜。
267名無し三等兵:02/02/07 18:24
>>266
日本の軍人はそれ以上に政治音痴だよ。
どっちの害悪が大きいか冷静に考えろ。制服自衛官といえども役人にすぎん。
そんなヤツラが国務大臣と同格?寝言は寝てから言いましょう。
準有事?とやらのためにそんな大げさな、国家を滅ぼしかねない爆弾を
何の為に仕掛ける?

政治への軍事的助言者ならそれこそNSCか、>>242みたいな仕組みでいいだろ。
268名無し三等兵:02/02/07 18:30
あんまり防衛省を蔑ろにするのも感心しませんね。
それじゃ、シビリアンコントロール利いてますって言えなさそうだし。
僕も内閣府内に防衛省との確固としたパイプがあればOKだと思う。
269名無し三等兵:02/02/07 18:31
保守党さいこう!
扇タン\(`Д´)/マンセー!
270253:02/02/07 21:36
 すまんね。「安全保障関係では、同格」と書けば、よかったかな?

 自衛官に日本政治に口出せと、言っている訳じゃないのよ。
 専門家としての助言と言うのは、技術的とか、そういうものだろう、普通。
 
 私の案と言うのは、防衛省を、総合安全保障政策官庁とすることなんだよ。
 つまり、
 外務省の安保条約関係、軍縮関係
 経済産業省の安保貿易関係や、防衛産業関係(国土交通省のも含む)
 も、包括して、総合的な安全保障政策を企画立案する官庁にしたいのよ。
 というか、現在の内局と各幕僚監部の2重構造の是正もやりたいわけよ。
 だから、防衛省の自衛隊運用部門を分離して、統合幕僚本部の統合していきたいのよ。
 防衛省に残すのは、予算関係とか、渉外関係、法務関係、人事関係かな?

 シビリアンコントロールの間違った認識も是正したいね。
 だからこそ、事務官と自衛官を同格にして、ミックス人事を行って、防衛省と統合幕僚本部との一体化を図りたいね。
 
 はっきりいって、アメリカみたいな贅沢は出来ないから、なるべく効率的にしたいわけよ。

 自衛隊の権限が増えても、クーデターとか、軍国主義化とかの問題は発生しないよ。
 1つに、自衛官も官僚だから自分の組織を崩壊させることは出来ない。
 もう一つは、クーデターしても、利益が出ない(低成長な先進国では、クーデターして政権をとっても、経済が混乱するだけ、利益が出るどころか、損する)
271名無し三等兵:02/02/07 21:49
>>270
だ・か・ら、1つの官庁に総合的な安全保障政策とやらの立案をさせるのに
無理があるっての。軍国主義やクーデターの心配なんかしちゃいないよ。
自分の組織を崩壊させはせんだろうが、肥大化させようとはするだろ。

アメリカみたいな贅沢は出来ないって・・・あんた、そりゃアメリカよか贅沢だよ(w
272名無し三等兵:02/02/07 22:43
 無理か? 無理ではないでしょう。
 人材面だったら、現在でも他省庁の官僚が入り混じっている状況だしな(まあ、それが各省庁の思惑に振り回される現状なんだが(苦笑))
 権限、法律面は、おいおい整えるにして。
 無理な理由が思いつかないな。
 人員が少ない分は、自衛隊運用の効率化で、生み出されるし、警察庁とか、外務省などから、人員を動かしてもいいしな(無理やりでも、送り込んでくるよな、やつら。影響力を確保するために)。
 安全保障政策をあちこちでばらばらにやっている現状より、ましだと思うが。
 責任者も明確化するしな。>防衛大臣
 で、無理な理由は何?
273名無し三等兵:02/02/07 22:54
さあ、皆で大日本帝国を復活させませう。
274名無し三等兵:02/02/08 15:35
どうせなら、地球合州国を作りましょう。
もしくは、アメリカ合州国日本州。
そんでもって、防衛庁は米国国防総省の出先機関に改組。
275名無し三等兵:02/02/08 15:38
>>防衛庁は米国国防総省の出先機関に改組

創設時からそうなっておりますが、何か。
276名無し三等兵:02/02/08 15:43
>創設時からそうなっておりますが、何か。

そうなんですか?知りませんでした。
では、
防衛庁を、アメリカ軍の徴兵事務所に改組。これでどう?
277275:02/02/08 15:54
>>276
社会党初期の誰かが昔そういう話をしてたような。
日本は軍隊を持たぬので、日本人が米軍に参加するとか云々。

どっちにしろ悲しい現実ですね。
278名無し三等兵:02/02/08 16:16
● 有事法制について(防衛庁長官 中谷元)

 今、国民の間で、有事法制の議論が行われています。「治にいて乱を忘れ
ず」。平和なときに、万が一のことを考え、備えをしておくということは、
国家にとって当然のことであり、安心した国民生活を送るためにも、国民の
間で真摯な議論をしておかなければなりません。

 日本は他の国々と同じように、平和時の安全な青信号のときから、警察、
消防、海上保安庁といった治安機関や自衛隊といった国防のための組織を保
持し、不断に教育訓練や警戒監視活動を行いながら、国民が安心して生活で
きるようにしています。

 大規模の災害や不審船の出没、テロやゲリラの発生など国民の生活が脅か
され、国家にとって危険を示す黄色信号が点滅すれば、危機管理のための組
織が自動的に対処しうるよう、各機関が相互に連携し、機動的に運用される
ことになっています。

 ところが、その事態がさらに進み、主として自衛隊の機能をもって対処し
なければならない事態、すなわち国家としての赤信号を点滅しなければなら
ない事態は、まさに日本有事であり、総理大臣が国会の承認を得た後、自衛
隊に防衛出動の命令が発令されることになります。

 しかし、たとえ防衛出動が発令されても自衛隊が迅速・効果的に行動でき
るための法律や政令については、まだ整備されていない部分があります。例
えば、現行法令の下では、自衛隊が私有地を使用するときには、所有者から
のご了解やご協力を得ることも必要ですし、国有地に関しては、使用申請の
手続きが必要となります。海岸で、上陸を阻止するために防御陣地を構築す
るときも、海岸使用許可と構築物の建築許可を頂く手続きをしなければなり
ません。けが人がでて野外病院を設け、また行動の第一線で治療を行う時も、
医療法上の許可をもらわねばなりません。

 しかしながら、これらの許可を待っているうちに、事態がどんどん深刻に
なるようなことになっては日本の防衛を全うできず、かえって国民の皆様の
被害も拡大してしまいます。日本の有事に際して、「備えは常に」、「有事
即応」の精神を持って、平素のうちに、国家防衛のために自衛隊が迅速・効
果的に行動できる根拠規定を定めておくことは是非とも必要なことです。

 2月4日の施政方針演説において小泉総理は、「有事への対応に関する法
制についてとりまとめを急ぎ、関連法案を今国会に提出します」と述べられ
ております。早期に関連する法案が国会で議論され成立することができるよ
う、皆さんのご理解を頂きますようお願いします。
279Mk-46:02/02/09 04:56
>232
>>251
私もやはり背広の方が良いような印象を受けている。
ただ西元陸将も良い選択肢だったと思う。
ただああいう逸材は滅多に出てこないだろうなあ。

>ちなみに不審船事件の時の伝達ルートは現在の情報ルートはどんな感じ?
>米軍→海自→??????→
どうなのだろうねえ。
ただ不審船情報のようなネタは、なかなか防衛庁だけでは
独占できないからなあ。
合同情報会議のスキームを使った情報の配布も
行われていたはずではないかな。
特に課長級の連絡会議。
280名無し上等兵 :02/02/10 01:05
>>278
中谷は防大出身なんだから、もっとしっかりせんかっ!
281 :02/02/11 08:31
 
282名無し:02/02/11 14:41
>1 署名します。捺印 ポン

海外ではすでに省扱いされていると思う。
というか、考えられないからだ。世界の非常識を終わらせよ。
283名無し三等兵:02/02/11 14:52
海外の英字紙では結構、Japanese NavyとかDefense Ministryという
使いまわしをしてるよ。今時、国内外で自衛隊は軍隊ではないと理解してるのは
自衛隊員と憲法学者ぐらいでしょ。W
284名無し三等兵:02/02/12 06:15
田中真紀子、防衛政務官に就任
285名無し三等兵:02/02/13 08:25
あげとこ
286名無し三等兵:02/02/13 16:48
>>283
あまり見たことがないなぁ。不勉強な記者が使ってるんだろ?
参考例>リレーってなんですか by NHK鹿児島
287Mk-46:02/02/14 02:41
>>283
うん。あるね。
正式な組織名称を表記する必要がある場合はともかく
キャプションでは、Navyなどと表記する場合は、けっこうあるのではないかな。
例えば下はJDW掲載記事の一部抜粋

Japanese navy to launch special operations unit
ROBERT KARNIOL JDW Asia-Pacific Editor
Bangkok

Japan's Maritime Self-Defence Force (MSDF) plans to form its first naval special operations unit early next year. The Special Guard Force (SGF) will comprise 60 members organised in three platoons.
288名無し三等兵:02/02/14 03:10
↑尊敬いたします。
289283:02/02/14 04:23
ワシントンポストの下記記事(抜粋)
Nations Across Asia Keep Watch on China
Governments Forming Alliances, Turning to U.S. To Counter Possible Regional Power Struggles

By Doug Struck and Rajiv Chandrasekaran
Washington Post Foreign Service
Friday, October 19, 2001; Page A23

防衛庁長官を防衛大臣(確かに国務大臣ですが…)と呼んだり、
海自・空自は海軍、空軍と表記される場合が海外の英字紙には多い。
一応日頃から米英紙、台湾紙、韓国紙の英字板を読むようにしてるが、
区別してる人は少ないですね。自衛隊は軍隊ではないと言っても通じないでしょ。

It's the natural principle of any nation from the start of
human history," said Gen Nakatani, Japan's minister of defense. "
There's an increase in Chinese military power. They have national
strength from economic growth. And now they are enlarging their
sphere and radiating."

Japan counts on an umbrella of U.S. protection for its security,
and in theory has no military of its own -- only what it calls its
Self-Defense Force. But in fact, Japan's defense budget ranks
third in the world. The country's navy and air force are considered
first class. And its procurement plans over the next five years
are impressive: 59 fighter jets, five submarines, five destroyers,
51 helicopters and 91 tanks, among other armaments.”
290名無し三等兵:02/02/14 04:26
安全保省
291名無し三等兵:02/02/14 05:18
安全保大臣(安保相)になっちまうよ。W
292名無し三等兵:02/02/14 23:29
>>289
長官も大臣もminister。

>>287
おそらく、「北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)」と書いた後は北朝鮮だけ書くように、
記事の中で1回だけ正式名称(Japan *** Self Defence Force)を使い後は、
Japanaese army/navy/AFと略しているんじゃないかな?
293Mk-46:02/02/15 02:17
同意だなあ。そのような感じだと私も思うよ。
新聞雑誌などの記事の場合、使用語数に制限があるだろうしなあ。
それに289さんがご指摘のとうり、意味が分かりにくくなるしね。

もちろん記者が単純に不勉強という場合もあろうし、
自衛隊の軍事性に関する議論を、いちいち意識してはいられない
という事情もあろうがね。まあその辺りはメディアの性質によるかなあ。
海自だと、英語正式名称を紹介したうえで
Japanese navyと書かれる場合が多いような気もするが・・・どうだろう。

次に揚げる例は、様々な意味で、チョイト面白い。
http://www.google.com/search?q=cache:jv0lFb_loYcC:sg.news.yahoo.com/011222/1/26bqd.html+singapore+%22Mystery+ship%22&hl=en&lr=lang_en
※中谷長官の名前は、英語に直すと案外紛らわしいなあ。
294名無し三等兵:02/02/15 02:42
結局のところ、外国では自衛隊のことを日本の国軍と認識していると言う事なんですね?
295名無し三等兵:02/02/15 02:46
防衛省
国家防衛軍
陸上防衛軍(GDF)
海上防衛軍(MDF)
航空防衛軍(ADF)
296289:02/02/15 03:20
>>292
絶対違う。防衛長官はDirector General of the Defense Agency。
http://www.jda.go.jp/e/cell_1/boeicho/image/soshiki_.gif
ただ、一般に旧経済企画庁長官だろうが防衛庁長官だろうが、国務大臣に
対しては「大臣」と呼びます。

Japan Times, Daily Yomiuriなど日本発行の英字紙はそんな略を絶対にしない。
米軍紙もそれをしない。シンクタンクや学者が発表する論文等は同様に絶対にそれをしない。
日本の事を知ってる人は憲法上、自衛隊が軍隊では無い事を知ってる。
最初に正式名称を使った後、JASDF,JMSDF,JGSDFが普通。

ただWashington Post, NY Times, Washington Times, Korean Herald,
Korean Times, South China Morning Post, Taipei Times, FEER, Economist等で
時たま日本が憲法上、army, navy, air forceを保有出来ないのを知らない人は
平気でそれらの名称を誤用する。
297リレーってなんですか?:02/02/15 10:41
>>296
だから、防衛庁長官は「防衛庁長官」であると同時に「大臣」でしょ?
特許庁長官とはわけがちがうでしょ?

>ただWashington Post, NY Times, Washington Times, Korean Herald,
>Korean Times, South China Morning Post, Taipei Times, FEER, Economist等で
>時たま日本が憲法上、army, navy, air forceを保有出来ないのを知らない人は
>平気でそれらの名称を誤用する。

だからその場合は連中は不勉強なだけ。
298名無し三等兵:02/02/15 10:46
>>1
国防総省・・・アメさんみたいで没だな(-_-;
299名無し三等兵:02/02/15 11:59
>>293
杉山元を思い出すな(w
300 :02/02/15 12:06
少佐時代、英語の名刺にMajor Gen Sugiyamaと書いてたらしい
本来、読みはハジメなんだが、なかなかお茶目だ。
301名無し三等兵:02/02/15 18:03
中谷元って少佐でしたっけ?
2尉だとおもったが
302名無し三等兵:02/02/15 18:09
>>301
「杉山」ね。
303名無し三等兵:02/02/16 06:11
ブッシュの来日で、防衛関係の話もするのかな?
304296:02/02/16 06:32
>>だから、防衛庁長官は「防衛庁長官」であると同時に「大臣」でしょ?

国会だろうが、日本の新聞でも中谷「大臣」とは使いません。
まだガキで英語力が無いのかもしれんが、日本の防衛庁長官を
Minister of Defenseと呼ぶのは明らかな誤用。
旧経済企画庁長官等を「大臣」と呼ぶのは官庁用語。

>>だからその場合は連中は不勉強なだけ
欧米やアジアの主用紙が軍隊と自衛隊を分けてない事態を紹介したまで。
305名無し三等兵:02/02/17 08:29
とにかく省にしる!!
306名無し三等兵:02/02/17 10:22
>>305に同意。
今までのレスを読んだが、国防省にしなくても、防衛庁の改革で良いような気がする。


307名無し三等兵:02/02/17 21:59
>>305「省にしろ!!」
>>306「同意。省にしなくても良い」

……ん?
308Mk-46:02/02/18 03:07
>>299
あ、確かにそうだなあ。
今までぜんぜん気がついていなかったよ。
>>300
面白い。さすがは明治の男は違うと書けば司馬的かな。
でもGen.をネタにする感覚というか余裕は大したものだなあ。
個人的にはキャッチ22のMajor Major Major Majorを思いだしたが、
(的外れ申し訳ない)
私も子供ができたら、Genとしようかな。
309名無し三等兵:02/02/18 05:48
ブッシュがきたYO!
310名無し三等兵:02/02/19 05:53
もうネタ切れかな・・・?
311 ◆i4xneCCw :02/02/24 23:48
保守
312 ◆NwdMiPeQ :02/02/25 08:31
ふんっ!
313 ◆lXj5aUi2 :02/02/25 08:33
防衛庁は永遠に庁のままよっ!
314名無し三等兵:02/02/26 17:39
防衛庁永遠なれ・・・・
315名無し三等兵:02/02/27 18:44
age
316名無し三等兵:02/02/28 11:34
ageるなよ、ネタあるのか?
317基地野党相手の答弁だからってこんな大嘘を・・:02/02/28 19:30
「民間防衛」、平時でも有効=防衛庁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020228-00000942-jij-pol
 防衛庁の守屋武昌防衛局長は28日の衆院安全保障委員会で、日本が武力攻撃を
受けた場合の対応を定める有事法制に関連、住民主体で相互連絡や消防などの防護
活動を行う「民間防衛」について、欧米諸国の取り組みとして「国民それぞれが食
糧・燃料・医薬品の備蓄、負傷者の救援、公共の諸施設の復旧を行って、社会秩序
を維持・回復するという非軍事的な活動が中心になっている」と説明。「武力攻撃
が発生した場合だけでなく、平時の災害でも役に立つ観点から、欧米では制度の整
備が進められている」と述べ、日本でも有効との見解を示した。浜田靖一氏(自民)
への答弁。 (時事通信)

コレが非武装で済むわけ無し。必ず必要になるな。欧米では郷土防衛隊
度でも皆、軍からの武器貸与で武装しているぞ。馬鹿だね・・・
http://www.google.com/search?q=%8CR%81%40%8B%BD%93y%96h%89q%91%E0&hl=ja&start=10&sa=N
(戦前の郷土防衛隊=民兵)
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%93%FA%96%7B%8CR%81@%8B%BD%93y%96h%89q%91%E0&lr=

318名無し三等兵:02/02/28 19:46
民間防衛隊(郷土防衛隊)を作るとしたら、
AAAくらいは配備することができるといいよね。
319名無し三等兵:02/02/28 20:00
>コレが非武装で済むわけ無し。必ず必要になるな。欧米では郷土防衛隊
>度でも皆、軍からの武器貸与で武装しているぞ。

 ドイツでは郷土防衛隊と民間防衛は別の組織だったと
思うけど。
320名無し三等兵:02/02/28 21:15
>>319
でも、鉄兜団とかが国境警備やってたんだよな。
321名無し三等兵:02/02/28 21:26
>つうか、日本の周りにある国って破壊工作・ゲリラが大好きな国ばっか(w。
>「国民それぞれが食糧・燃料・医薬品の備蓄、負傷者の救援、公共の諸施
>設の復旧を行って、社会秩序 を維持・回復するという非軍事的な活動が中
>心になっている」
  無訓練・非武装の民兵?悪い冗談でしょ。一方的襲撃ケテーイー(w

極少数の自衛隊員か軽武装の警察官だけの直衛程度で事足りると思ってる
 のか???
しかし、どう思考しても戦前の旧軍ように一般市民を現地で徴収し>>318-319
、自衛隊から武器貸与、訓練で地域防衛、は上手く行かない。きっ
ちり生産体制な自衛隊は配布できるほど余剰な兵器持ってないだろ
(w。旧軍も武器配布をけちってるし。馬鹿だな・・軍事教練とか無いし
http://www.google.com/search?q=cache:TmD2QFw1eEgC:www3.kiwi-us.com/~ingle/topix-2/reservejapanese.html+%81%40%8B%BD%93y%96h%89q%91%E0%81%40+%8Ex%93%DF&hl=ja
また、この掃討戦で中国軍の遺棄した小銃は50万丁を越えるといわれる。
支那銃と称し国内で解体したらしいが、この時の米軍の所持していた小銃(
エンフィールド銃)は250万丁で常備軍はうち80万丁にすぎず、いかに
膨大なものかわかる。支那銃はチェコスコダ製、またはベルギーブローニン
グ製で性能が劣ったものではない。ただ日本のものと口径は合わない。やは
り菊のご紋章のついた小銃でないと日本軍兵士が満足しないのだろうか。解
体せずにグリースに漬けておけば保存はきく。また小銃の他にも大量の遺棄
資材や戦死・戦傷者の背嚢や装備などが後方に大量に残された。陸軍省はド
イツ流にこれら資材の流用を考えたが、兵士から縁起は悪く武運が落ちると
拒絶されたと言う。
322名無し三等兵:02/02/28 21:34
>>317あーアホだ・・・時折いる銃解禁厨房が狂喜乱舞の予感。
>>318
国が銃などを市民に武器貸与支給し「有事終了!返せ!」なんっても、今
度は銃の面白さに目覚めて絶対に返さない奴がバカスカ出てきそうだし少
し周辺情勢・周辺諸国の戦争思考を考えると馬鹿でも分るだろ。旧軍のよ
うに市民に銃器配布し地域で1から育成するのも非常に困難。
銃の扱い方をそれなりに知っているクレー射撃免許所持者や狩猟免許銃器
所持者を訓練した方が早い。とりあえず。有事のときにその人達でも召集
してワザワザ、「1から戦闘訓練」するのは効率悪すぎ。(クレーとかせ
いぜい動物しか撃ったこと無いのだから)スムーズに「市民防衛」をする
なら、普段から国民に自衛用に許可銃を使って良いという習慣・概念を身
につけさせることしかないとおもうのだが。といってい見るテスト
323名無し三等兵:02/02/28 21:35
>320

 そりゃ民兵だ。戦前も内務省(州だか連邦だか忘れた)の
下に非武装の工兵組織が有ったと思う。戦中でもトート機関
とかRADとかが有名だろ。しかし、319は戦後の話。

 郷土防衛旅団は西独連邦軍の師団の第三旅団。米の州兵が
連邦軍の第三旅団に指定されてたのと同じ。純粋な戦闘部隊


 避難誘導、防空壕の穴掘りなんぞは別の組織だった筈だが
具体的な名前が思い出せない。平時の災害救助なんぞも担当
してて、良心的徴兵拒否の行き先の一つだったと記憶してる
。冷戦時の話だけど。
324名無し三等兵:02/02/28 21:44
ttp://www.feldgrau.com/rad-gallery.html

 こんな感じか?
325名無し三等兵:02/02/28 22:44
> 避難誘導、防空壕の穴掘りなんぞは別の組織だった筈だが
>具体的な名前が思い出せない。

緊急技術支援隊(THW)。非武装の民間防衛組織だな。
326名無し三等兵:02/02/28 22:53
>>317-322
あの有名な三矢研究に「郷土防衛隊」設置があるよ。
基礎研究−I  非常事態措置諸法令の研究
http://www.google.com/search?q=cache:3pqT6ZpZGUEC:www2.odn.ne.jp/btree/syuhen/mitsuya/Horei.htm+%81%40%8B%BD%93y%96h%89q%91%E0&hl=ja
(3) 郷土防衛隊の設置(非常時国民戦闘組織=戦前の郷土防衛隊=民兵)

327名無し三等兵:02/02/28 23:53
> 避難誘導、防空壕の穴掘りなんぞは別の組織だった筈だが
>具体的な名前が思い出せない。
>緊急技術支援隊(THW)。非武装の民間防衛組織だな。
空中戦やら対空襲対処は民間にとって避難以外はどうでもいいよね。
で、町や村単位で散発的に強襲してくるゲリラやらは?
>「国民それぞれが食糧・燃料・医薬品の備蓄、負傷者の救援、公共の諸施
>設の復旧を行って、社会秩序 を維持・回復するという非軍事的な活動が中
>心になっている」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 
無訓練・非武装の民兵?悪い冗談でしょ。一方的襲撃ケテーイー(w
極少数の自衛隊員か軽武装の警察官だけの直衛程度で事足りると思ってる
のか???
しかし、どう思考しても戦前の旧軍ように一般市民を現地で徴収し
自衛隊から武器貸与、訓練で地域防衛、は上手く行かない。
328名無し三等兵:02/03/01 14:41
>空中戦やら対空襲対処は民間にとって避難以外はどうでもいいよね。
>で、町や村単位で散発的に強襲してくるゲリラやらは?

 だからソレは郷土防衛隊。なんで「郷土防衛」というかと言
えば、ハーグ陸戦協定第二条に「群民兵」の規定に「占領セラ
レサル地方の人民ニシテ、敵ノ接近スルニ当タリ」という条文
があるから。

 で、民間防衛隊ってのは救難の訓練はしてるけど非武装の組
織。

>無訓練・非武装の民兵?悪い冗談でしょ。

 だから、民兵じゃないんだってば。消防とかの一種。文民
組織なの。
329名無し三等兵:02/03/01 14:54
 たとえば

>ニューヨークの世界貿易センタービル周辺は、約500メート
>ル四方に約50万トンのがれきが飛び散り、被害は20を超え
>る建物に及ぶことが、米連邦緊急事態管理庁(FEMA)の1
>6日までの調査で分かった。

 米連邦緊急事態管理庁(FEMA)は元々は核戦争
を想定して出来た民間防衛組織で、当然、この手の戦
災でも活動してる。君はFEMAが民兵組織だとか郷土防
衛隊だとかだと思うか?

 民間防衛組織ってのはこういうのを指すの。
330名無し三等兵:02/03/01 15:13
>で、町や村単位で散発的に強襲してくるゲリラやらは?
内戦?
331320:02/03/01 18:24
>>323
ああ、なるほど。昔っていうから戦前の話かとおもったよ。スマン。
332名無し三等兵:02/03/01 22:00
ジュネーブ条約第一追加議定書
第6章 民間防衛

第61条(定義及び範囲)この議定書の適用上、
(a)「民間防衛」とは、敵対行為又は災害の危険から文民たる
住民を保護し、文民たる住民が敵対行為又は災害の直接的影響
から回復するのを援助し、また文民たる住民の生存の為に必要
な条件を提供することを意図した次の人道的任務の一部又は全
部を遂行することをいう。それらの任務は、次のものである。

(@)警報
(A)立ち退き
(B)避難所の管理
(C)灯火管制装置の管理
(D)救助
(E)応急手当を含む医療上の役務及び宗教上の援助
(F)消防
(G)危険地帯の探知及び表示汚染の除去及び類似の防護処置
(H)応急の宿泊施設及び供給品の提供
(I)被災地における秩序の回復及び維持のための応急支援
(I@)不可欠の公共施設の応急修理
(IA)死者の応急処理
(IB)生存に不可欠な物の保存のための処置
(IC)上記の任務いずれかを実施するために必要な補充的活動(立案及び
組織を含むが、それにかぎらない)

(b)「民間防衛団体」とは(a)に規定する任務のいずれかを行う
ために紛争当事国の権限のある当局に」より組織され又は認可された
組織その他の部隊で、もっぱらそのような任務を割り当てられかつ
それに従事するものをいう。
333名無し三等兵:02/03/03 03:32

今だ!3/3.3:33に333ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧        (´;;
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ (´⌒(´


ドッコイショと、・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
    (゚Д゚ ,)⌒ヽ
     U‐U^(,,⊃'〜... (´⌒;;

 お邪魔致しました。ところで有事立法を制定する方が先じゃないの?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ポ  ∧∧  ポ
  ン  (゚Д゚ ,) . ン
   (´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
↑( ´,_ゝ`)プッ
335名無し三等兵:02/03/11 05:13
八日も経ってから笑ってもねぇ
↑(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
337織田裕二:02/03/14 07:57











                               マローン










↑( ´,_ゝ`)プッ
339名無し三等兵:02/03/18 08:29











                               マンコー











↑( ´,_ゝ`)プッ
↑(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
342 :02/04/04 05:45
コソーリ
343名無し三等兵:02/04/04 12:22
防衛庁は防衛院に改名するっていうのはどう?
344名無し三等兵:02/04/04 12:56
当座放置。age荒らしの温床になった時点で削除依頼でOK?
345名無し三等兵:02/04/04 12:58
344は誤爆だす。
346超初心者:02/04/04 21:18
で、国防省に格上げしてもらったら予算は増えて、軍備も拡大するそうですが・・・
軍備を拡大させる最大の目的はなんですか?

347名無し三等兵:02/04/04 22:08
天下り先と人数が増えます
348環境省:02/04/04 22:09
>>346
予算増える?ぷ!全然増えなかったよ!ただ単に名前が変わって自己満足ができた
ぐらいかなぁ。オナニーですね。
349名無し三等兵 :02/04/08 23:47
>>348
環境庁と防衛庁では予算規模が全然違う。
防衛庁には既に莫大な予算配分が有るのでこれといって予算増加は問題ではない。
日本の防衛戦略上の意志表示としては国際的に大きな意味を持つ。
まあ、韓国や中国が大騒ぎするだろうから実際は難しいだろう。
米国も賛成しかねるような気がするしな。
350環境省:02/04/09 00:05
>>349
>日本の防衛戦略上の意志表示としては国際的に大きな意味を持つ。

つまりはオナニーなのですね。
新しい標識つくって名刺刷り直す費用がもったいないからやめた方が良いんじゃない?
351某衛庁:02/04/09 01:00
庁のままでは省と対等に話し合いができません
352名無し三等兵:02/04/17 03:01
>>351
そうでもないよ
353名無し三等兵:02/04/17 03:15
>>350
同意。予算や局が増えない限りまるで意味無し。
印鑑、看板、名詞等々を変えられる程度。

ただ象徴的な意味は見逃せない。シナ・朝鮮・朝日・捨民&狂酸党は
軍国主義化とか言うのは間違いないだろうが、日本の安全保障に関わってる人に
プライドを植え付ける必要はある。「どちら様?」「自衛隊です、スンマヘン」的な
卑屈な態度はいい加減卒業してもらいたい。

省格上げは将来の日本国憲法改正による日本国軍化と階級の旧呼称復活とセットにしてももらいたい。
当面は有事法制に国会時間・政治資本を使って頂きたいものです。
354名無し三等兵:02/04/17 03:16
省じゃないと

対外的に微妙です
355名無し三等兵:02/04/17 04:14
日本国防衛庁略して国防省。

これで我慢しろ
356名無し三等兵:02/04/20 06:08
当分無理みたいね
357アンチ自衛隊:02/04/20 09:06
国家防衛省略
358名無し三等兵:02/04/21 03:49
自民党も法案は用意してるみたいだけどねぇ

防衛省設置法案
http://www.jimin.jp/jimin/saishin01/seisaku-052.html
359名無し三等兵:02/04/21 03:54
>>自民党の選挙対策?
360 :02/04/21 06:56

今夜の実況は こちらで

NHKアーカイブス ◆ 昭和の誕生 ・ 新しき村
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1019333549/
361某研究者 ◆TkxmpUgI :02/04/21 07:15
まあ石原新党結成なら省格上げ・自衛隊の国防軍化も十分有り得るのではないのか
362名無し三等兵:02/04/21 07:21
どうせなら地球防衛軍のほうがいいな。
363某研究者 ◆TkxmpUgI :02/04/21 07:23
まあ今日のサンデープロジェクトに石原が出演する様であり
其処で新党結成が表明される(まあ慎太郎の息子が言うには
既に新党結成を画策している様だが)
可能性も有るのではないのか
364某研究者 ◆TkxmpUgI :02/04/21 07:29
まあ7:30からの報道2001(8ch)に石原が出る様であるから
其処での新党結成表明も有る訳なのか
365某研究者 ◆TkxmpUgI :02/04/21 07:44
まあ新党結成に繋がる様な発言は今の所無いな(笑

366某研究者 ◆TkxmpUgI :02/04/21 07:57
まあしかし現在の発言を聞く限り新党結成は無い訳なのか(苦笑
367某研究者 ◆TkxmpUgI :02/04/21 07:59
まあ奇襲攻撃すると言って奇襲攻撃をすると言う事は無いと言う発言も有るから
突然の立候補も有り得る訳なのか(苦笑
368名無し三等兵:02/04/21 08:04
地球防衛軍!!
カコイイ!!!
369某研究者 ◆TkxmpUgI :02/04/21 08:08
しかし石原の目が赤いのは寝不足の所為(寝不足は新党結成の為の活動の所為か)
と見て良い訳なのか(笑
370名無し三等兵:02/04/25 02:48
靖国参拝にあまり目くじら立てない今がチャンスだ!
今のうちに防衛関連は一気にやっちまえ!
371名無し三等兵:02/04/27 06:16
朝生見た?
372 :02/04/27 06:21
>>369

封入体性トラコーマ(パラトラコーマ)です。
373名無し三等兵:02/04/27 11:47
内局は不要なので廃止する。ただ、現文官たちをクビにするわけにもいかんから、制服組にする。
ただし彼らには、部隊指揮能力や作戦発案能力はないから、国会対策部門に配置する。そのうち退職していくから、円満解決。
374名無し三等兵:02/04/27 12:04
>>373
内局は必要な組織です。
問題なのは権限が制服組を支配するまでに巨大なことであり。
内局の存在そのものは否定できません。
375名無し三等兵:02/04/30 06:42
中国が靖国で思ってたより反発してる
376名無し三等兵:02/05/01 03:57
米国務副長官が「防衛『省』なら常任理事国入り」
http://www.asahi.com/politics/update/0430/009.html

保守党の二階俊博幹事長は鬼の首をとったようにアーミテージの発言を言いふらしている
ようだねぇ。そんなに米国の国務副長官の発言がうれしいかねぇ。

神の啓示じゃないんだからさぁ(w
377名無し三等兵:02/05/01 04:14
>>376
米政府の高官の発言を支援材料にしないといけない日本政治の
現状が泣ける。アメリカの希望で自衛隊を創り、アメリカの要請で
アフガン作戦に参加し、アメリカ政府高官がそうだと言ったから
省格上げを正当化し…オイオイ、日本国民の総意はどこに行ったのやら。
アメリカの属国のように振舞わないで欲しいよね。

でも省格上げには賛成だから悲しいような嬉しいような…
378Mk-46:02/05/01 04:26
>>374
うんうん。確かに政策部門としての内局はぜったいに必要だねえ。
でもまあ参事官ポストに制服組を配員しても良いかなあ。
>>373
幕を政策機関にして、管理、計画、人事、予算業務に特化させても良いと思う。
司令部機能は、統幕に集約しても良いかなあ。
軍政と軍令の両方を幕にやらせるのは、案外酷なことだと思うので。
379名無し三等兵 :02/05/04 16:08
age
380名無し三等兵:02/05/04 17:56
防衛庁・自衛隊のまま、陸海空を(海保も?)統合軍化した方が良いと思う。
それにまだ大臣はいらない。平時からの大幅な権限の拡大も必要ない。
平時は市民がその存在を意識することも、まして市民を威圧するような事もなく、
しかし有事や非常時には力強く市民の生命や財産を守る自衛隊であり続ければ良いと思う。

ただし、統合に伴って兵站および戦力配分や防衛プランの見直し、
有事への即応体制の確立と必要な備蓄・訓練は必要かと。
統合による最適化でおそらく重複分野の効率化が進むし、
無駄を排除できれば予算据え置きでも実質的には予算増と同等か。

形式だけの国軍化や旧軍体質の復活を望むのは、時代錯誤の右翼だけだよ。
シーレーン防衛などはアジア各国や国際世論の後押しがなければ日本や日米中の
思惑だけでは実現不可能だし、これから国際貢献など続けるとするならなおさら
旧軍の轍は踏まないという内外への意思表示を、実態を伴って実現しなければならないかと。
381名無し三等兵:02/05/04 18:24
防衛庁長官は国務大臣じゃあなかったですカ?
382名無し三等兵:02/05/04 18:39
真紀子元外相は防衛庁の格上げを推進してたような・・・
383名無し三等兵:02/05/04 23:15
>「どちら様?」「自衛隊です、スンマヘン」的な卑屈な態度はいい加減卒業してもらいたい。

いや、平時の自衛隊はそれでいい。
それでも自衛官として奉職し、鍛錬を怠らず、市民や国を守る職務を全うできるなら、自然に尊敬を集めるよ。

競うのは、自らの能力と市民や国際社会への貢献度だけで十分。
つまらない威信に駆られているようでは、旧軍の悪癖の再現と言われるし、実際その通りだ。
専門職としてプロフェッショナルとしての誇りを持ち、しかし腰は低く謙虚であれ。

間違っても、平時から市民の上に胡座をかいて威張り散らすような
勘違いした組織であってはならないよ。

ただし、有事法制はしっかりと整備すべきだ。
いざという時に戦力を発揮できず展開もできず市民の協力も理解も
活動の法的根拠さえも得られない現状は、なんとかしなければ。
384名無し三等兵:02/05/05 06:03
02年版防衛白書の原案が4日、明らかになった。米国での同時多発テロを受
け、「国際情勢は依然、不透明・不確実」と分析。今後の防衛力整備の基本的な
考え方を示す防衛大綱見直しに向けた作業を進めるうえで、引き続き朝鮮半島
情勢などに重点を置いて注視していく方針を表明している。また、国会で審議中
の有事法制の必要性も強調。与党内でなお結論が出ていない「防衛省」への昇
格の希望も白書として初めて盛り込んでいる。

http://www.asahi.com/national/update/0505/001.html
385名無し三等兵:02/05/05 09:42
ある雑誌に日本の情報機関として
以下の機関があると書いてありました。

(1)内閣情報調査室

(2)防衛庁統合幕僚会議情報本部

(3)警察庁警備局、警視庁公安部、各道府県警察警備部

(4)外務省国際情報局

(5)法務省公安調査庁

(6)海上保安庁警備課情報調査管理官室

俺的にはこんな縦割りでなくて、情報省を作って一元的に情報収集をして欲しい。
386名無し三等兵:02/05/05 10:45
こういう組織が複数あることは良いことですよ。

情報をクロスチェックできますから。

まあ程度問題ではありますが。
387名無し三等兵:02/05/05 10:56
>>353
>「どちら様?」「自衛隊です、スンマヘン」的な
>卑屈な態度はいい加減卒業してもらいたい。

謙るのは日本文化だから。

と言ってみるテスト
38846式高校生:02/05/05 11:05
>>380
これから訪れるであろうRMA時代において情報の共有や
3自衛隊の統合運用はますます重要になってくるだろうから
平時から統合運用をした方が有効な組織作りができるでしょうね
ただ国防省への格上げはまた別の問題があるのではないでしょうか?
たしかに形式だけの旧軍化を望むのは時代錯誤でしかないわけですが、
庁のままだと省と対等な話し合いができないとか問題は聞きますからね
それと並行して自衛隊(専守防衛の国防組織)を認めた憲法に改正すべきだろうけどね

>>385
情報の行き交いの少ない現在のような縦割り体質は改善していく必要があるとは思うが
情報組織を1つに集約する事には抵抗があるね
各省庁独自の情報を手に入れる意義も当然ながら、もし情報組織をいくつかに分けて
ある程度対立させる事により情報組織という監視しにくい組織を相互監視する役割もあるわけだしね
389 :02/05/05 11:53
この種のスレが立つ度に、防衛庁→○○省とするよりも、他の省をすべて庁に格下げしると思ってしまう。
390名無し伍長:02/05/05 11:54
満州・朝鮮半島・台湾は我が国固有の領土です。
391名無し三等兵:02/05/05 12:01
>>380,383
遅ればせながら同意。

#何故、不敗を誇る自衛隊をボロ負けした旧軍の呼称・体制に
#改悪したがる人々がいるのだろう?
392名無し三等兵:02/05/05 15:11
>それと並行して自衛隊(専守防衛の国防組織)を認めた憲法に改正すべきだろうけどね

慎重に、ではあるが、おおむね同意かな。
憲法第9条(戦争の放棄)の中で一切の戦力の保持を認めていない事が
いまの自衛隊の立場をあやふやなものにしている訳で、
戦争放棄の理念を維持したまま専守防衛の国防組織の保有を矛盾しない形で統合できれば良いかと。

防衛庁の防衛省・国防省化は、自分も反対。

自衛隊は文民の管理の下で市民と国を守り、政治には口出しをしない
専守防衛に徹した組織であり続けるべきだし、
軍隊組織とは本質的に自立度の高い組織でもある以上、他の省と同格の権限を
与えてしまう事自体が、独断専行を許す落とし穴となりかねない。

有事にはその能力を遺憾なく発揮する法整備や体制の確立を行い、
平時には多少気の毒でも少々窮屈な思いをしてもらう、その事をアピールするくらいで
丁度良いのではないかと思う。
間違っても米国のような、軍や軍閥に牛耳られた政権にはなって欲しくないよ。

ただ、最近の急激な右傾化傾向に乗って、このまま一気に防衛省に格上げ・9条放棄まで
行ってしまいはしないかと、それが不安ではある。
393名無し三等兵:02/05/05 20:53
俺には「本来あるべき国の形」みたいなもんが念頭にあるから
防衛庁は防衛省、総務省は内務省とかってした方が自然だと
思うんだけどなぁ。あと参議院を英国上院っぽくしたりとか。
394名無し三等兵:02/05/06 00:21
>>390
鳥肌閣下??
395名無し三等兵:02/05/06 00:48
>>393
「本来あるべき国の形」で内務省!?
痴呆老人ですか?
396名無し三等兵:02/05/06 07:30
>>376
軍隊もまともに管理できない国は安保理常任理事国入りなんて論外ってことでしょうかねえ。
397名無し三等兵:02/05/06 07:47
有事法制の法案全文
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2002/yuji/news/20020417-38.html

>(1)武力攻撃を排除するために必要な自衛隊が実施する武力の行使、部隊等の展開その他の行動
>(2)(1)に掲げる自衛隊の行動及びアメリカ合衆国の軍隊が実施する日本国とアメリカ合衆国
>との間の相互協力及び安全保障条約(以下「日米安保条約」という。)に従って武力攻撃を排除す
>るために必要な行動が円滑かつ効果的に行われるために実施する物品、施設又は役務の提供その他
>の措置

>5 武力攻撃事態への対処においては、日米安保条約に基づいてアメリカ合衆国と緊密に協力しつ
>つ、国際連合を始めとする国際社会の理解及び協調的行動が得られるようにしなければならない。

国家百年の計にあたるはずの有事法制に「アメリカ」とか「日米安保」とか入ってていいのか?
100年前のイギリスを考えれば、アメリカだって50年は持つかもしれんが100年持つかは
正直わからんぞ。
これでアメリカ軍の下請けが法律上も確定しちまうじゃないか?
下請け機関の権限強化なんて、アメリカの国益に過ぎんだろ?

日米安保は付則にして、本則の有事法制は日本が100年200年300年先まで続くつもりで作らんかい!
300年前は無かった国なんか条文に含めちゃあかんだろ。

398名無し三等兵:02/05/06 07:55
 防衛庁海上幕僚監部(海幕)の幹部が4月10日、在日米海軍のチャプリン司令官を横須賀基地に訪ね、
海上自衛隊のイージス艦やP3C哨戒機のインド洋派遣を米側から要請するよう働きかけていたことがわかった。
米政府がその後日本側に持ちかけた派遣要請の裏側に、海幕幹部の工作が存在した形になる。
米軍支援をめぐる制服組の独走ともいえる事態で、文民統制(シビリアンコントロール)の危うい現状が浮き彫りになった。
連休明けの有事法制関連法案の国会審議にも影響を与えそうだ。

http://www.asahi.com/national/update/0506/001.html

軍部独走?
399名無し三等兵:02/05/06 10:25
海幕も外圧頼みか…情けない
400名無し三等兵:02/05/06 10:31
>>391
改悪?その理由は?
401名無し三等兵:02/05/06 10:43
>>400
連敗につぐ連敗の悪運がついている旧軍の名前にかえるのを改悪と呼ばずになんと呼ぶ?
402名無し三等兵:02/05/06 10:52
>>401
チャンコロや露助相手だったら無敵だから。
403名無し三等兵:02/05/06 11:03
>>401
「帝国陸海軍」と「日本軍」は違うと思いたいが…
404名無し三等兵:02/05/06 12:09
>>402
中国、ソ連は戦勝国

特に、ソ連に関東軍は壊滅させられているのは脳内あぼ〜ん?
405名無し三等兵:02/05/06 14:25
>>398
自衛隊の幹部が同盟者であるアメリカ軍に要請しただけでしょう。
決定権はあくまで政治家にあるわけだし。
こんなことは自衛官の権限のうちでありシビリアンコントロールの暴走とは言えないと思うが
406名無し三等兵:02/05/06 14:27
>>405
朝日弁なので…
407名無し三等兵:02/05/06 14:46
>>405
>自衛隊の幹部が同盟者であるアメリカ軍に要請しただけでしょう。

制服組が派遣をしたいのであれば、その旨を防衛庁長官・総理大臣に伝えて説得するのが
スジ。指揮系統から外れたところからの根回しは、シビリアンコントロールという微妙な問題を
かかえている軍人が行ってはいけない行為でしょう。派遣させたいからといって指揮系統から
の逸脱を擁護するのはいかがかと思われ。
408名無し三等兵:02/05/06 15:10
>>407
海幕・制服組の意見など聞き入れてもらえない現実もあるし…
むろん大臣まで上がるのは内局の意見。君も「内局=シビリアン」と
シビリアン・コントロールを防衛官僚のように解釈するね。
ま、国際的には異端だが、防衛庁的には正しいのかも。

「文民統制」めぐる議論、内局と制服組に激しい対立
http://www.asahi.com/politics/update/0505/001.html
409407:02/05/06 15:47
>>408
「内局=シビリアン」と考えて「いない」からわざわざ内局とは書かずに、防衛庁長官や
内閣総理大臣と書いたのだが何か?軍人なのだからなおさら正規ルート以外ってのは
慎重になるべきだろ。

>海幕・制服組の意見など聞き入れてもらえない現実もあるし…
だから何?そういう現実があれば何をやっても良いのかい?
410名無し三等兵:02/05/06 17:33
今回のは明らかに政治に介入してるからねぇ…指揮系統云々以前に許されざる問題ですな。

自衛隊の権限拡大を主張する連中というのは、自衛隊のための便宜しか考えてないし。
このままだと自分たちがやりにくくてしょうがないからとしか言わない。
自分たちがやりにくいと国益にも反するという主張さえも、そこに一分の真実があったとしても
ただの口実に見えてくるよ。実際にそうだし。

そして現在の日本の政治形態では、防衛任務以外の軍事行動のプライオリティは低い。
まずあり得ないと言っていい。
日本の法律や政治の形態では軍事力の行使を著しく制限されている(本来認めていない)し、
軍事政権でもなければ軍事力とは本来政治の管理下で一つの手段として行使されるものであって、
軍の独走や政治への介入は認めていない。また認めるべきではない。

政治や外交上の理由(世界情勢の変化等)で自衛隊の行動力や権力の拡大が必要とされない限り、
自衛隊の側からそれを申し出るのは間違いというものだよ。
そして現在の日本では、自衛隊の政治への介入は認めていない。
だから防衛庁を省にはせず大臣も置かないし、文民統制という制度を適用しているわけで。

その閉塞した状態に不満や不服を感じていたとしても、それが日本における自分たちの
宿命であり職務だと思ってもらうしかない。スタンドプレーで政治介入など許されないよ。
41146式高校生:02/05/06 19:55
>>392
>防衛庁の防衛省・国防省化は、自分も反対。
ただ他の省と同格の立場を与える事によって軍部が独断専行するという認識には
少し疑問が湧きます
たしかに文民統制は絶対に守らねばいけない事ですが
制服組が従わなければならない文民とは背広組ではなく政治家なのですから
国防省にしたからといって軍部が独断専行すると考えるのは如何なものでしょうか?

>>398 >>410
もし朝日新聞に書いてある通りの事が本当なら文民統制を踏みにじる
許してはならない越権行為だね
ただ朝日新聞を読んでいると情報元が不透明だし海上幕僚長が
「積極的にださせてもらわないと困るといった事はない」
といった事や他メディアの報道が見られない点からも
朝日新聞がなんらかの拡大解釈を行った可能性も否定できない。
とにかく、これからの朝日の報道を見ていきたい
412名無し三等兵:02/05/06 20:01
>>404
関東軍は精鋭部隊が南方に引き抜かれて老兵と初年兵ばかりだった。
虎頭要塞の優秀なカノン砲の専門家もいなくてしろうとが守っていた。
これがなければ、ちっとはましに闘って民間人も多くが避難できたはず。
413名無し三等兵:02/05/06 20:01
>>410
禿同。本当に心の底から同意。
414名無し三等兵:02/05/06 20:03
確かに報道の通りなら残念ながら越権のそしりは受けるだろうな
415名無し三等兵:02/05/06 20:05
問題は報道が赤卑だってことだが
416名無し三等兵:02/05/06 20:10
まぁ普段ロムってるが混じれ酢すると

それはそれでそういう考えの新聞だからしょうがない
朝日新聞はそういう考えでやっている新聞なのだから
軍を他とは考えが合わない、そういう事だ。それ以上でも以下でも無い。

いくら戦中戦後の紆余曲折があるとは言え感情的になるのは良くない。
周知とは思うが。
417名無し三等兵:02/05/06 20:10
>>412
引き抜かざるおえない戦況を作ったのも旧日本軍だからねぇ。もっと言えば勝ち目のない戦争
はじめちゃったのも旧日本軍だからねぇ。名前引き継ぐなんてやめた方が良いよ。
418名無し三等兵:02/05/06 20:23
>>414
在日米海軍司令部報道部が否定をせず話をずらしていること、、またasahi.comにはでていないが
朝日新聞の紙面には海幕防衛部長のコメントがありやはり否定をせず話をずらしていること、、この
2つを考えると事実である可能性が高い。

否定できない場合に良くやる手だよね、話をずらすのって。

海幕からしてみれば日本に出させるつもりがあるならイラク攻撃が具体化する前じゃないと無理だ
から早めに要求しろということなんだろうけど、やって良いことと悪いことの区別ぐらい付けてくれよ。
419名無し三等兵:02/05/06 20:25
軍事オタって、やたらと「国防省」に拘るよな?
別に「防衛省」でもいいじゃん。
何で「国防」に拘ってるの?
420名無しの三等兵:02/05/06 20:28
>軍事オタって、やたらと「国防省」に拘るよな?

俺はこだわってないよ。指揮系統がどうなるかが決め手だよ。
421名無し三等兵:02/05/06 20:35
>>420
軍事に詳しくない内局をどうにかしたいだけなら、省令の改正で充分だということに気づいていない罠。
422名無し三等兵:02/05/06 20:38
俺は日本軍にした方が良いと思うがね。
勝ちもし、負けもした歴史を受け継いだ方がよろしかろ。

心情と語呂で言えば帝国軍の方が好きなんだがさすがにそれはね。

> 省名
俺は防衛省で良いと思う。
423名無し三等兵:02/05/06 21:28
日本防衛軍がいいな、怪獣とたたかうわけじゃないけど。
424名無し三等兵:02/05/06 23:34
英語に直すと国防軍も防衛軍も両方とも結局Japan Defense Forcesなんですよね。
しかも自衛隊を表すJapan Self Defense Forcesとほとんど変わらない。
英語ネイティブの人からすれば本当に些細な変化としか思われないでしょう。
むしろ問題になるのは漢字圏の中国や韓国ですよね。「隊」と「軍」の違いは大きい。

#ちなみにアメリカ軍事史の大家と言われている研究者でも
#防衛庁のことを「Japan Self Defense Agency」と間違えていました。
#これでは「自衛庁」ですからね。まぁまだ「Agency 庁」だと知っているだけ
#日本の事情に通じていますが。外から見ると所詮こんなもんです。
425名無し三等兵:02/05/06 23:55
日本もフランスのGendarmeのように警察軍を創設して防衛庁
の指揮下に置くべし。
とりあえず、各都道府県警察機動隊、管区機動隊、自動車警邏隊、
交通機動隊、皇宮警察、海上保安庁を警察軍に統合せよ。
武器も自動小銃を標準装備とする。


426名無し三等兵:02/05/07 01:04
アメリカ側から要求・要請させるのは海幕だけではなく、
他の官庁でもままあること。内局も政治家も制服組の意見は無視するが、
アメリカの意見なら犬の様に従うので、仕方が無いよ。
427名無し三等兵:02/05/07 01:07
防衛省の下に
・陸上防衛庁
・海上防衛庁
・航空防衛庁
・防衛施設庁
を置くのでしょうか?
428名無し三等兵:02/05/07 02:38
>>410
>政治や外交上の理由(世界情勢の変化等)で自衛隊の行動力や権力の拡大が必要とされない限り、
>自衛隊の側からそれを申し出るのは間違いというものだよ。

シビリアンコントロールとは軍の指揮監督において常に政治が上位に立つことですよ。
この制度の下では官僚も軍人も同じく政府の指揮監督の下に置くことを旨としてるものです。
その上での軍人の発言や決定までも否定するものではない。
ちなみに政府とは官僚のことではなく国会から選出された閣僚のことです。

今回の海幕の発言までシビリアンコントロールの暴走としたら。
官僚がしょっちゅうやってる省益を叶えるために外圧を利用して国会や内閣を動かす手段もシビリアンコントロールの暴走ですよ。
海幕のやり方もえげつないが、その前に官僚の方も考えるべきでしょう。
429名無し三等兵:02/05/07 02:45
>>425
警察軍って国家警察のことだよね。
それを創出するのは良いけど。
現在のところ。警察官僚の力が強くてね。
何せ自衛隊の情報本部やら安全保障室にまで警察官僚が幅を利かせてるくらいだ。
国家警察を作るとなったら警察官僚の反発が強いでしょうな。
それと国家警察を作るなら国防省の下ではなく
内閣府の下に置くべきだな。
軍隊が警察権力まで持つのは問題が大きい。
430名無し三等兵:02/05/07 02:48
>>427
せっかく組織形態を整えるのなら陸海空で分ける理由はないと思うけどなぁ。
本土&海上とか方面軍だとかにした方が良さげ。
情報関係は俺にはよく分からないので保留。
431名無し三等兵:02/05/07 02:54
>>428
なぜ軍だけが厳密に【君の勝手に定義するところの「シビリアンコントロール」】を要求されている
のか、考えてみましょう。

#そもそもシビリアンコントロールの意味を君は理解していないけどな。
#さらに理由があいつもやってるんだから俺だってやって良いだろ!だもんなぁ。
432Mk-46:02/05/07 03:33
>>392さんの意見はひじょうに鋭いなあ。
特に以下の点
1)憲法第9条がたとえ改正されたとしても、わが国の平和主義的姿勢に変化はない。
 ー集団的自衛権についてはともかく、確かに専守防衛に変更が来たされるとは、考えにくいなあ。
2)防衛庁の省昇格は、結果として防衛行政機関の独立を高め、文民による統制が不十分になりえる。
 ー小泉政権が官邸主導型なので、このあたりは、案外気がつかない。
 しかし蜃気楼のような人物が総理の座にあるとき、適切な文民による統制が可能であろうか?
 考えてみると面白い。

>他の省と同格の権限を
>与えてしまう事自体が、独断専行を許す落とし穴となりかねない。
だからこそ、最高司令官であり内閣の長である総理には
何か適切な安保/軍事スタッフ組織をつけてやる必要が確実にでてくる。
たとえば米のNSC事務局のようなものがあれば、官邸主導型の文民統制も
より実効的になるのかもしれない。まあやり方はいろいろなのだがね。

省昇格が実現しなくても、防衛庁の発言力は確実に強くなる。
「自衛隊管理庁」→「防衛政策官庁」の流れは食い止められないし
また食い止めるべきでもない。
ならば、防衛庁・自衛隊の能力を生かしながらも、これを効果的に統制下に
おく何らかの手段が必要になるだろうなあ。
433Mk-46:02/05/07 03:48
>>431
>#さらに理由があいつもやってるんだから俺だってやって良いだろ!だもんなぁ。
確かにそうだなあ。海幕が内局にまったく相談なしでやっていたとしたら
こりゃモラル・ハザードだなあ。

ただなあ、日本の文民統制は、内局の統制を考慮せずにここまで来てしまった。
「軍」のみならず「役所」を統制することも、必要なのかもしれないなあ。
>>392さんの危惧は、かなりあたっている部分が大きいと思うので。
434名無し三等兵:02/05/07 05:49
>>431
>なぜ軍だけが厳密に【君の勝手に定義するところの「シビリアンコントロール」】を要求されている
>のか、考えてみましょう。

一般的なシビリアンコントロールの解釈を述べただけですが?


435名無し三等兵:02/05/07 05:56
>>433
>確かにそうだなあ。海幕が内局にまったく相談なしでやっていたとしたら
>こりゃモラル・ハザードだなあ。

ここに至ってはまったくの意味不明?
あなたの指摘が総理大臣もしくは防衛庁長官と相談しないで海幕が勝手にやったからモラルハザードと言うなら理解できますよ。
しかし何故、海幕が内局の意向を意識する必要がありますか?
内局は防衛庁の事務を制服組と一緒に行なうための組織であり。
決して制服組を指揮する上部組織では無いのですよ。
軍隊を統括するのは、国民の代表である国会とそれによって選ばれた内閣であり。
内局と云う官僚組織ではない。
あなたの指摘では日本はかっての共産主義国家と同じように官僚によって軍隊まで支配されてることになるでしょう。
もっとも私の知る限り日本ほど自衛隊という軍隊組織にまで官僚の影響力が強い国は少なくとも自由主義社会にはありませんけど
436名無し三等兵:02/05/07 05:59
もう一度述べますが
シビリアンコントロールは、国民・議会から信任された首相・防衛庁長官が、軍人(武官・制服組)と文官職員(防衛官僚・背広組)を合わせて統括することであり。
官僚が軍隊を指揮するものではない。
437名無し三等兵:02/05/07 06:08
>戦争放棄の理念を維持したまま専守防衛の国防組織の保有を矛盾しない形で統合できれば良いかと。

専守防衛とはすでに破綻していますよ。周辺事態法やらテロ対策法やら。
そもそもこれだけ国際関係が密になった時代に日本一国の防衛だけで全てが守れると思う方がどうにかしてる。

>自衛隊は文民の管理の下で市民と国を守り、政治には口出しをしない

これは上記の通り。あなたの指摘する文民統制は本来の意味ではない。
自衛隊は国政の最高機関は国会であり内閣だ。
軍隊もそれを補佐する組織だよ。決定権は国会にあり指揮権は内閣にあるが、軍隊も官僚たちと同じように軍事に関して内閣を補佐する権限はある。
438名無し三等兵:02/05/07 06:10
内局は制服組を指揮する上部組織です。
軍隊を統括するのは、国民の代表である国会とそれによって選ばれた内閣であり
ますが、内局と云う官僚組織でもあるのです。
政治だけでは軍人(武官・制服組)はコントロールできません。
内局がいるからこそ、政治がコントロールできるのです。
439名無し三等兵:02/05/07 06:20
>>432
>集団的自衛権についてはともかく、確かに専守防衛に変更が来たされるとは、考えにくいなあ。

集団的自衛権を認めた時点で専守防衛は破綻していますが?
政府見解としても個別的自衛権を認める形で専守防衛とのことですから。

>防衛庁の省昇格は、結果として防衛行政機関の独立を高め、文民による統制が不十分になりえる。
 
まったく理解できませんが?
防衛庁は現在の時点でも実質、「省」です。
防衛庁から国防省になったところで現在のように形式的に法案の提出を内閣府を通じて行なうのではなく。
直接、国会に提出することが出来るようになる。
それだけの違いですよ。

>>他の省と同格の権限を
>>与えてしまう事自体が、独断専行を許す落とし穴となりかねない。
>だからこそ、最高司令官であり内閣の長である総理には

軍隊の独断専行と言いますが、その独断専行が何を意味するかで代わってきますね。
他の省庁と同じ権限とも言われるが実質、防衛庁はもっていますよ。
それで暴走しましたか?
そもそも軍隊は暴走しそれ以外は大丈夫との偏見を持っていませんか?
歴史を見れば官僚が暴走したこと
政治家が暴走したことの例は幾らもありますが。
440名無し三等兵:02/05/07 06:34
>>438
>政治だけでは軍人(武官・制服組)はコントロールできません。
>内局がいるからこそ、政治がコントロールできるのです。

まったくの意味不明だが?
内局の役目はあくまで官僚機構として防衛行政に携わることであり。
制服組の統括ではない。
その役目があるのは内閣ですよ。
そもそも内局の権限が強すぎることでどれだけ防衛行政を歪めてるか。
それを知れば考えも変りますよ。

一例を挙げると
インドで起こった大地震の際に自衛隊が救援の要請があった場合に備えて援助物資を用意しているときに内局が横槍を入れて援助物資の輸送を阻止した。
これなど自衛隊がインド観艦式参加することが決まっていたからそのついでに支援要請を受けた場合に備えて援助物資を積み込んだだけなのに内局のために虚しく物資を日本に戻すことになった。
こんな例は幾らもあるよ。
441名無し三等兵:02/05/07 13:12
ごちゃごちゃ、自衛隊マンセーな事を言っている人へ。

あなた、色々いわれていますが所詮、>>433で書かれているような鋭い主張には反論しないのですね?
442名無し三等兵:02/05/07 14:00
>>441
>>433の主張については>>435でちゃんと反論してるが?
443Private 3rd Class Nanashi:02/05/07 14:45
>>432-433
Mk-46さんの指摘は非常に鋭いですね。
数年前の旧大蔵省や最近の外務省など、所謂エリート官庁とされている有力省庁の
度を越した発言力の拡大とそれに伴う官僚の暴走行為(汚職・癒着等)を見ていると、
防衛庁の省昇格も同様の問題を引き起こしかねないという不安は否定できません。
国家の根幹である国防を担う省が発言力の拡大を求めるのは必然でしょうから。

旧大蔵省の場合、経済財政諮問会議の創設によって首相の財政面での
主導権を確保することで大蔵官僚への政治コントロールを強化しました。
(あと金融庁を設立して旧大蔵省から金融行政を分離させたのもあります。)
最近の外務省の「関東軍化」及びに防衛庁の省昇格の現実化を鑑みるに、
外交・安全保障政策面でも財政政策と同様に首相のリーダーシップを
確立するための総合的スタッフ組織を検討する時期になったと思います。

Mk-46さんも仰ってましたが、アメリカの国家安全保障会議(NSC)のような組織を
首相直属で置くのが良いのでしょうね。「外交安全保障諮問会議」とでも名付けて。
外務省・防衛庁からの出向でない、専属の事務局を置けば両省庁に対する
政治コントロールもかなり強化されるでしょう。実際、経済財政諮問会議では
専属のスタッフを民間から招いていますし、閣内に経済財政担当大臣も置いている。
日本版NSCでも有能な国際政治学者・外交史家・地域研究者を招き入れて、
日本版National Security Advisorとでも言うべき外交安保担当大臣を置けば
首相主導の総合的外交・安全保障政策が可能になるのではないかと思います。

日本のメディアの報道ではほとんど取り上げられていないのですが、
今回の有事法制3法案の中に安全保障会議に専門委員会を設けるという項目があります。
個人的には武力攻撃事態法案の中身よりも、この専門委員会の方に注目しています。
というのも、これは日本版NSCの萌芽とも言える存在になるかもしれず、
関係している省庁の数から言っても首相主導の総合的な安全保障政策を実現する
ための第1歩になりうるからです。それこそ本当の「文民統制」ではないでしょうか?
444Private 3rd Class Nanashi:02/05/07 15:22
これまでの議論を整理してみると、
・防衛庁の省昇格は背広組・制服組双方の発言力拡大を招きかねないので反対
・制服組の発言力拡大と防衛庁の省昇格は無関係、むしろ現状の背広組が問題
という2つの意見があるようですね。

読んでいて思ったのですが、どうもこの2つの意見は噛み合ってないのでは?
前者は防衛庁・自衛隊全体としての発言力の拡大に懸念を抱いており、
防衛庁内部の背広組と制服組の対立については特に論じてません。
後者は逆に防衛庁内部の権力関係を問題としているのであって、
政府全体の政策過程というより大きな観点からの権力バランスの変化には
特に言及していません。ここに議論の擦れ違いがあるように思います。

自衛隊マンセー厨(笑)の私としては、より現場の視点を政策に反映させるためにも
「文官統制」と言われる現在の防衛庁内部の権力関係は是正すべきだと思います。
一方、政治学を学んでいる者として、政府全体の政策過程における防衛庁・自衛隊の
発言力に対しても実効的な政治コントロールの手段が必要だと考えています。
つまり、>>439のような法制度論的なアプローチと、>>432のような政策過程論的な
アプローチの双方からこの問題を見るべきだと思っています。

以上の観点から私の意見を要約すると、
・防衛庁の省昇格は(他の先進民主国家に合わせるという意味で)必要
・しかしこれとセットで首相主導の政治コントロールを保障するための制度も導入すべき
 (例えば日本版NSCなど)
省昇格という法制度的裏付けによって防衛庁の発言力は相当大きくなるでしょう。
また、法律の改正がなくても現在の防衛庁は「防衛政策官庁」化(>>432)によって
いやが上にも発言力は強まっています。防衛庁を第2の外務省にしないためにも、
総合安全保障政策に対する首相のリーダーシップを確保する仕組みが
今必要とされているのではないでしょうか。
44546式高校生:02/05/07 18:12
>>443-444 Private 3rd Class Nanashiさん
>防衛庁の省昇格は(他の先進民主国家に合わせるという意味で)必要
>しかしこれとセットで首相主導の政治コントロールを保障するための制度も導入すべき(例えば日本版NSCなど)

政治学を学んでいる方の貴重なご意見ありがとうございます。
完全に同意いたします
しかし、この問題に限らず国家の組織、政策を考えていて最大の問題とは
官僚、行政組織に対しなんらコントロールを行ってこなかった政治家さらに
その政治家たちを選んできた国民にあるよう思えるのは私だけでしょうか?
(鬱・・・・・・・・・・・・・・・選挙権も持ってない奴が偉そうに言うな!ゴルァ)
446名無し三等兵:02/05/07 22:08
ニュースステーション見れ
447名無し三等兵:02/05/08 12:08
>>444
俺も政治学やってたけどさ、アンタ良い事書いてると思う。
実は外務省・防衛庁間の政策調整は問題の一つでしかないんだよね。

例えば、関連してるはずの経済政策、税制、財政、産業政策などに
一貫性が無かったり・矛盾点が存在したりするのは役所ないし局・課を越えて
調整出来てないんだよね。また、狂牛病に見られた農水省・旧厚生省間の連係、
地方インフラの財源・政策・整備における旧自治省、農水省、旧運輸省、旧建設省、
旧国土庁、旧沖縄・北海道開発庁の矛盾など例に尽きないと思う。

政治学のテーマとしてこれらの政策課題の調整がどこで行なわれて来たのか、また
どこで行なわれるべきなのかを追うのは面白いかもね。今までは一応は自民党の各部会
なんだろうけど、部会自体も縦割行政に合わせて組織してるからね。ならば
党4役で調整してるのか、派閥の領袖がやってるのか、或いは誰も出来てないのか…

軍事学・軍の組織論では軍の各部門が専門化・細分化・縦割化して行ったので、
組織として一体的に機能するには横断して横を束ねる組織が必要になったとさ。
米国の大学で軍事学を取った時に教授がその点を指摘してたけど(軍・教会・
企業などの組織は社会学などでは研究し尽くされてるテーマでしょうが…)、
その横断組織こそがGeneral Staffだそうです。

軍には幕があり、米国にはホワイハウス内に経済や安保用の調整組織がある。
内閣府を強くするのも方策だが、実質的な総理の任期が大使より短い現状では
政治任命も難しいし、優秀なスタッフを維持するのも無理。ならば首相公選制にして
総理の(最短)任期を固定し、猟官制を目指すべきなのか。首相公選制は
憲法や国会との絡みがあるのでそれはそれでややこしいテーマだが、猟官制は
大正デモクラシーの頃の日本にあった。それもまたややこしいテーマなんだけどね。
448大陸浪人:02/05/08 12:39
>390
伍長よ、確かに朝鮮・台湾は我が国の領土だが、滿洲は歴とした独立国
である。五族協和の大精神を忘れるな。


449名無し三等兵:02/05/08 14:38
450名無し三等兵:02/05/08 21:57
国会議員の質は高めるべき。
検定のようなものも必要かもしれない。
451馬鹿丸出しだな >450:02/05/08 22:34
>>450
その前に有権者の質を高めないといけないな。
検定のようなものも必要かもしれない。
452Mk-46:02/05/09 03:33
>>435
何かが君のカンに触ったようだなあ。
君の視座がよくわからないので(わからないのはお互い様かな)
個別的にレスをすると揚げ足とりになるそうだ。
応答をとりあえず控えるぞ。ごめんね。

>>443-444 Private 3rd Class Nanashiさん
援護射撃すまん。また過分のお褒めを頂きまことに光栄。
しかし本当に「鋭い」のは私ではなく>>392氏だなあ。
私は勝手に392氏の意見を借用した、借り物野郎だから。
ところで防衛庁・自衛隊への政治的コントロールの話だけれど
あれは難しい問題だね。

防衛庁に限ったハナシではないのだが、日本の官僚組織は
機能集団的な色彩が薄い。
目的達成のためのツールではなく、
存在が自己目的化した一種の共同体のようなもの。
イエ社会と呼んでも良いのかもしれない。

そんな組織と対抗し、これをコントロールするためには、ご指摘のように
総理直属のスタッフ組織はやはり必要だろうなあ。
さらに447氏がご指摘されたような、防衛庁幹部の政治的任用も
やむをえないような気がするよ。
>>445
>>450-451
どこの国でも国民主権が成立して間もないころは
国民も政治家も大バカだったのではないかなあ。
長い歴史のなかで、失敗を繰り返しつつも教訓を学び、
改革を繰り返した結果、それなりに納得のいく文民統制のスキームが
出来上がったのではないかなあ。
453447:02/05/09 12:21
>>452
組織なるものは自己の存続が最も優先されるというのは
社会科学では定着してると思う。省益を国益より優先する
状況を変えるにはインセンティブを変えないとアカンというのが
「制度主義者」たちの主張なんだけどね。
454名無し三等兵:02/05/09 13:32
http://village.infoweb.ne.jp/~fwic4280/mowmow/INDEX.htm
『まーくんのお部屋』
30歳の自衛官の方のHPです。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:qifLmXHJN84C:village.infoweb.ne.jp/~fwic4280/mowmow/words/words01.htm+%82%DC%81%5B%82%AD%82%F1%81%40%8C%EA%98%5E&hl=ja
『まーくんのお部屋』
の、ともちゃんとまーくんの語録です。トップから入れない場合はどうぞ!

http://bbs1.hotcake.ne.jp/mow/
『まーくんのお部屋』掲示板です。
トップから入れない場合はどうぞ!

#手空きの軍事板の方、一度見てください。
 素顔の自衛隊員の恋愛と、上司の愚痴・・、など・・。
 『犬』って言葉に敏感な人にお薦めです!
455Mk-46:02/05/11 06:04
>>447
おお。いい点にお気づきだなあ。
そう。だからかつて大流行したイエ社会論は
あくまで国際比較を念頭においてはじめて意味がでてくるとも言えるなあ。
あるいは機能集団のような概念と対置させないと、今ひとつツールとしての意義が
でてきにくいなあ。
456dat落ちしそうなので:02/05/14 20:06
age
457tr:02/05/14 20:18
兵部省
458名無し三等兵:02/05/15 02:46
防衛庁を国防省にして
自衛隊を国防軍にして
憲法を改正して
こんな発言は、

・・・・一昔前は特攻服を着た右翼の兄ちゃんしか言ってなかったことだよね。
459名無し三等兵:02/05/15 06:12
今回の亡命事件で、防衛庁は動いたのだろうか?
460名無し三等兵:02/05/15 07:01
>>459
知らされてたら恩の字では。
461名無し三等兵:02/05/15 12:06
>・・・・一昔前は特攻服を着た右翼の兄ちゃんしか言ってなかったことだよね。

なにより制服組(の「一部」と信じたい)が言い出したのが怖いな。
特に、ただの官僚のつもりで権限拡大を合唱しているところが救いがたい。
ただでさえ独立性の高い軍事組織に他の省庁と同じ権限なんか与えられねーっつーの。

在野で言ってるのは、相変わらず右翼のバカ兄ちゃんか
旧軍に入れなかった時代錯誤の軍国少年のなれの果てばかりだけど。
462名無し三等兵:02/05/15 12:34
>>461
保守派の政治家は皆言ってますが、何か?
463名無し三等兵:02/05/15 16:11
×保守派の政治家
○右派の政治家

464名無し三等兵:02/05/15 16:27
右翼右翼と叩いてる人がいるが
>>458
そういうことはいけないのですか?
貴方の文面からはそうとしか見えないのですが・・・。
>>462
>>463
これまたその存在がいけないように見えますが・・・。
465名無し三等兵:02/05/15 17:00
国家安全保障省なんてのも…








                     戦略ロケット団なんてのも。
466名無し三等兵:02/05/15 17:03
>>464
>>458の文章は単に感想を述べただけですが?
別に良い悪いは述べてないでしょう。
467名無し三等兵:02/05/15 17:17
>このまま一気に防衛省に格上げ・9条放棄まで
>行ってしまいはしないかと、それが不安ではある
え、これが絶対的にいかんのですか?一つの案ではないですか
468名無し三等兵:02/05/15 17:20
>>466
それは詭弁ではないか「・・・・」がいかにも上記のような意見に対し
引いているようにしか見えないのだが
469名無し三等兵:02/05/15 18:16
いいなこのスレ。上の方で平然と内務省とか使ってるし。
まぁ、総務よりも実態に合ってるとは思うけど。
470名無し三等兵:02/05/16 23:29
             ________
      ∧_∧  /
      ( ´∀`)< 朝日新聞に対し攻撃を......
      ( 中谷) \________
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    |       .|


              ∧=∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ∩(゚Д゚ )_ <総大将の許可が出たぞ!攻撃開始!
 ―――l∠ ̄〆/ ̄ ̄ ̄ ̄\\ \____________
  ̄ ̄ ̄|` ̄|| ./_  ●    \λ __
       ̄ ̄\_____   >} ‐=</ )、
       / ̄ ̄  ====  ̄ ̄\^  ○/)|
     _/_/⌒N /   /0 __\/  )|
   ∠__ /]  ̄    ̄ ̄  ∠___/  )λ
   |==== |――――――――|==== | )λ
   \===\ _______\===\/


                ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
               /.朝日新聞/ |
              | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |:::::::|
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|    ドガアアァァァァ.....
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
              | γ ⌒ ⌒ `ヘl ll
              イ ""  ⌒ ) ヾ  ヾ
              / (  ミ ⌒ ,, ヽ )ヽ)
              (  イ  、;; ,ノ ヾ ) )
             ..ゞ (.  ミ  .  ノ. .ノ ノ...
              :::ゝ、、ゝ....'',,,,,|..., , ノソ:::::
              |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::|::::::::|
              |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::|::::::::|
              |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:l:|::::::::|
471名無し三等兵:02/05/16 23:40
>>470
たしか2・26で東京朝日新聞は輪転機に砂をぶっ掛けられなかったっけ?
まあ今の朝日新聞とは色々違うのだろうが。
472ウヨ厨ヴォウ:02/05/16 23:48
外務省を外務庁とし国防省の外庁とすべし。
473名無し三等兵
>>471
エリート意識で煽っている点では変わりないかと。