古代の巨大建造物遺跡の謎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出土地不明
ピラミッドからアンコール・ワットまで、色々あるよね
2出土地不明:2010/09/11(土) 14:49:13 ID:muQD9keG
日本列島は世界の大陸配置を縮小した巨大建造物
3出土地不明:2010/09/12(日) 06:14:35 ID:iwR+0WRP
広島県庄原市にあるピラミッドらしきものが帝国陸軍に破壊されたという話
今も残っている遺跡らしい構造物がある
4出土地不明:2010/09/14(火) 04:54:11 ID:U2/TSXJK
ヨーロッパ人から見たら日本の城郭も謎の巨大建築物だったらしいな。
5出土地不明:2010/09/14(火) 13:57:46 ID:wV81qoE7
メンフィスにもピラミッドあるけど
6出土地不明:2010/09/15(水) 14:05:47 ID:eOjxEvd3
10/9からのサンシャイン、オルメカ展(マヤへの道)が楽しみだ。
7出土地不明:2010/09/16(木) 19:42:19 ID:8oJGjHea
>>2
南米大陸は淡路島?
8太国 ◆yVAs7uaYlY :2010/09/16(木) 21:16:14 ID:gBCDZ/v3
琵琶湖だよ。
9出土地不明:2010/09/16(木) 22:19:37 ID:maFtPd0R

沖縄の海底遺跡は最終氷期時代の文明じゃないの?

ムー大陸はスンダランドだったんでしょ?
10出土地不明:2010/09/16(木) 23:33:21 ID:H81vjzs6
なんかオカルト板のオーパーツスレみたいになってきちゃってるんですけど…
11出土地不明:2010/09/17(金) 01:41:00 ID:seN1ybwo
地下版の巨大ピラミッドと呼ばれる始皇帝陵の地下宮殿はどうなったんだろ?
発掘調査は進んでるのかな?
 
12出土地不明:2010/09/17(金) 01:49:54 ID:LvsqhWag
>>9
ムー大陸だかアトランティスだかは、地中海に海水が入り込む前の谷間にあったらしい。
13太国 ◆yVAs7uaYlY :2010/09/17(金) 21:52:30 ID:6HS323YY
今夜10時、1chでマヤ関係をやるらしいが、組閣の関係で時間が後に
ズレこむようだが・・・?
14出土地不明:2010/09/18(土) 03:11:44 ID:DsF6s22v
>>12 地中海でなくて黒海だろう。ノアが漂着したアララット山がトルコにある。
15出土地不明:2010/09/18(土) 04:22:28 ID:kxY5pDoi

なんか変なウロ覚えスレになってるwww
16出土地不明:2010/09/18(土) 10:17:21 ID:0Ego51Oi
>>13
マツコ・デラックスの月影先生か…
17太国 ◆yVAs7uaYlY :2010/09/18(土) 17:17:28 ID:Wq8ZCHhh
ウサマルとかいうマヤの地と某小ピラミッドの話、後は地元あたりか、
町並み見学。
18出土地不明:2010/09/18(土) 18:43:25 ID:kxY5pDoi

八重山沖の海底遺跡は、英国TV番組の調査で一万年前の最終氷期終了縄文海進で沈んだことが分かったんだってな。
19出土地不明:2010/09/18(土) 21:07:30 ID:XYC09SUd
やれやれ。また海底「遺跡」か。もういいよ。
20出土地不明:2010/09/24(金) 15:55:29 ID:gnBUfvLf
出雲大社なんか面白い。
数度倒壊しているとか、出雲大社と思われる様相の象形図みたいなものや、埋もれた折れた柱の残骸が残っていたり…
記録や伝説と、考古学的資料が合致したという様な話題はゾクッとくるな。

21出土地不明:2010/09/28(火) 16:44:07 ID:xt5j1bjo
三内丸山の6本柱、デカス。
22出土地不明:2010/09/30(木) 00:20:27 ID:TZeSbp68
>>1
アンコールワットも古代に分類されるんだっけ?
23出土地不明:2010/09/30(木) 16:09:50 ID:pVmhfmTP
100メートルの高さがあったという東大寺の7重の塔

大仏殿も今の1.5倍とか聞くと、人口が1000万人に遠く及ばない時代になんでそんなものが作れたのか不思議
技術者もどこからみたいな
24出土地不明:2010/10/01(金) 00:13:09 ID:vJFSAZ9p
畿内説の人に質問

・女王国の東、海を渡ること1,000里に国があり皆倭種。
・南に狗奴国。(女王国の境界尽きる奴国の南にある)
・南4,000里には朱儒国。
・東南に一年で、裸国・黒歯国。
・土地は温暖で、冬でも生野菜を食べる。生活環境は中国海南島と同じ。
・倭の地を参問するに〜周旋5,000余里

  ↑
なんか奈良っぽくないんだけど・・・。
説明して下さい。
25出土地不明:2010/10/01(金) 01:40:52 ID:u3gSXpjP
>>24

紀元前後までは、間氷期の中でも暖かい時期だった
それから徐々に気温が下がり、12世紀頃が寒さのピーク
現在はそこから多少揺り戻してる状態

26出土地不明:2010/10/01(金) 02:03:11 ID:AOI6mlpv
天然の巨石とか
威厳ありすぎてひれ伏すよな
27出土地不明:2010/10/01(金) 02:57:12 ID:1SRB0l4n
>>24
随書倭人伝も呼んでみそ
28出土地不明:2010/10/04(月) 20:09:52 ID:Mt50Prqj
『西洋古典学事典』は必読です。

「『西洋古典学事典』を編んで」という記事を月刊「新潮」10月号で読みました(pp.234〜5)。
見開き2ページの短い文ですが、編者ならではの見識が、よく伺えました。
とくに中程からは痛快至極の傑作な内容。覚えず大笑いしてしまったほどです。
オーラルセックスに関心のある向きには必読のコラムでしょう。
これぞ余人には真似出来ぬウィットとエスプリに富んだ小エッセーですネ。
29出土地不明:2010/10/06(水) 06:57:23 ID:AHdTE4Vk
↑害虫乙!

30出土地不明:2010/10/06(水) 17:50:01 ID:M0r4uSYt
『西洋古典学事典』をまだお買い求めでない方がいらっしゃるのですか?
版元では既に品切れ状態だそうでございましてよ。
失礼ながら、貧乏人には無理な相談でしょうけれど。
では、御免あそばせ。
オホッホッホッホッホッ・・・
31出土地不明:2010/10/06(水) 18:45:53 ID:idrDJAJ2
鬼ノ城も凄いぞ
広いし石垣も長い
32出土地不明:2010/10/06(水) 21:01:10 ID:aBiZWl6+
古代街道
幅12m 版築による舗装 16kmごとの駅家の設置
限りなく直線性 街道を基準線として用いた沿道の条理制化 国衙間の正確な距離計測
街道を定規として用いた国土の正確な把握
33太国 ◆yVAs7uaYlY :2010/10/08(金) 22:34:43 ID:TLn1oCwd
東京サンシャインのオルメカ展が明日からか? 近々行きたい。
34出土地不明:2010/10/11(月) 18:20:23 ID:fR503lkY
>>33
他ではやらないみたいで残念だね。
35太国 ◆yVAs7uaYlY :2010/10/12(火) 22:47:34 ID:wGW42Nyi
明日見学に行こうかと思っている。地方を巡る興行はないのかね?
東京の次は他府県でやるのかと思ったんだが?
36太国 ◆yVAs7uaYlY :2010/10/14(木) 14:10:24 ID:IQ6Yoxcu
昨日東京池袋サンシャインのメキシコ・オルメカ展へ行ってきたが、まぁ
館内の広さもあることから若干小展だと、そう感じた。
例の高さ175cmあたりある丸っこい石頭が目玉といえばそうなのだろう?
他にこれといって気に入った展示品は少しはあったと思ったが、記憶が
えらく薄れてることからあまり眼中に残るものはそんなにはなかったと
は思う? しかしながら7バクトゥンを示したマヤに通じる暦の文字は自分
の興味を著しく誘い、これが3点位あったか? 後で買いこんだ参考書
〜今回の解説本とで家へ帰って研究しようと、来たかいがあったと思っ
たものだ。また7バクトゥンと一瞬間違えて疑念を起こしたがマヤ暦同然の
7ポプの暦文字もあり、疑念を持ったのは7バクトゥンだと顔文字の顎に
手を添える絵文字になるのにそれが無いからで、成程、別の文字の7ポプ
かと、疑念が解消した。とにかく行って良かったと思う。

数分で終わる映画を鑑賞して、あとはコーヒーだとかテキーラ入りチョコ
と、参考書類を数冊買い博物館を出た。関連品を売るここの売店にはえらく
買いたいCDだとか他の参考書、食料品、衣料、装飾品等けっこうあっ
たので、グッズの欲しい方にはいいんではなかろうか? 池袋は晴れていて
かなり蒸し暑く、まだ夏のあがきが残っていた。
37太国 ◆yVAs7uaYlY :2010/10/14(木) 21:35:31 ID:IQ6Yoxcu
>>36 訂正
× 館内の広さもあることから
○ 館内の広さと出品量を見た感じで

今回のメキシコ・オルメカ展で意表をついたのは、砲丸投げの砲丸大くらい
の丸いゴム毬の展示であり、当時においてもゴムが使用されていたこと
を知って驚いたものだ。変ったものでは、小さな二頭人間の土偶、埴輪
みたいな物があったな。土人形は過去の展でよっぽど気に入ってしまい、
レプリカを買って家に飾ったいいものもあったが、通常はスーッと軽く
見る程度で終える。

こちらがとにかく重視していたものは先述のとおり暦の文字で、これを観察
したく展に行ったというのが本音である。殆どは石面の絵や絵文字、模様を
魚拓のように黒い墨のようなもので転写した展示で、これらを注意深く鑑賞
して行った。時間が自分としては足りなかったので、1時間くらいで博物館
をあとにしたが、買った解説書には詳しく説明があるので、こんご家でヒマ
のときでもゆっくりと読んでみたいと思っている。マヤ文字等に興味の
ある方は行ったほうがいいだろう。
38出土地不明:2010/10/17(日) 04:46:03 ID:revv8bf4
い、わ、て、けーん!
39出土地不明:2010/10/17(日) 05:05:29 ID:wL4XI9df
>>36-37
なるほど!
長すぎって事だけ分かりますた!
40出土地不明:2010/10/20(水) 11:45:17 ID:bC9mNz9Y
なあ、日本の古墳って後期のものでどう見てもマヤの石積みに通じるものがあるよな。
http://www.sukima.com/15_kantou/18houtou.html

こういうのってさあやっぱりマヤ人かなんかの技術者でも居たって事なのかな・・・・・・・。
どうしよう、専用スレ立てたほうがいいかな?
でもとりあえずはこのスレでいいかな?
41出土地不明:2010/10/20(水) 12:02:28 ID:A73kVJPw
オカルト板にオーパーツスレがあるからそっち逝け。
42太国 ◆yVAs7uaYlY :2010/11/06(土) 10:06:46 ID:I3iMY4pc
今夜4ch、世界弾丸トラベラーでマヤをやるらしい。
43太国 ◆yVAs7uaYlY :2010/11/07(日) 22:30:18 ID:E/fy8Htn
昨夜の「世界弾丸トラベラー」を視たが、チイェン・イツァのピラミッドが
見ものだった。さんまさんのお嬢さんがピラミッドの正面か、その手前の
ある地面に案内人とともに立ち、拍手を打つとギュンという音がピラミッド
から聞こえてくる。あそこまで古代マヤ人はこれを造るのに知恵を巡らして
いたのか? これは初聞であったね。
44太国 ◆yVAs7uaYlY :2010/11/07(日) 22:33:21 ID:E/fy8Htn
ありゃ 誤植で訂正
× チイェン・イツァ
○ チチェン・イツァ
45出土地不明:2010/11/12(金) 12:53:32 ID:2m7g53xU
マヤ人は宇宙を科学ではなく、経験則で観測してたんだろうな。アプローチがちがうから現代人には理解できない何かを見つけたんだろうな。
46出土地不明:2010/11/27(土) 17:37:58 ID:uvidJeS4
グーグル検索

念のためうぷ(´・ω・`)まわいが重要


グーグル検索

やらなくてもやられるし 日本語以外話せないし


テレビやネットで説明
47太国 ◆yVAs7uaYlY :2010/12/07(火) 10:33:19 ID:ey1Vknab
2日前だったか? TVの世界遺産番組のマヤ、パレンケの内容はなかなか
よかったな。パカル王のだったか? グリーンのヒスイの仮面は過去のマヤ
の展覧会で見学したことがあったと記憶しているが、TV画面で見て怪奇さと
美麗さを合わせもったこの面の素晴らしさを再度思い知らされた。

神殿内の赤の女王の解説場面も神秘さにうたれ、またまたこの文明とマヤ
神聖文字、暦法の勉強を重ねたいと思った。
48出土地不明:2010/12/07(火) 18:14:32 ID:q+gquZoD
さすが中国、やることのスケールが違う

【歴史】始皇帝陵は完全に捏造だったとフランス・ベルギーの調査団が断定【捏造大国】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1291458746/
49出土地不明:2010/12/08(水) 13:56:52 ID:kNRA/4vU
女王卑弥呼の国はどこにあったのか?
日本神話・考古学など、あらゆる面から考えてみよう。

謎の女王卑弥呼は誰か?邪馬台国問題に終止符!51
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/history/1290169246/


50出土地不明:2011/01/04(火) 10:35:39 ID:i/sktB57
ピラミッドの用途って何ですか?
51出土地不明:2011/01/04(火) 10:52:04 ID:i/sktB57
>>11
埋葬施設の発掘調査は行われていないですね〜
ttp://okwave.jp/qa/q3782093.html

>>36
天理の参考館でレプリカを見かけました>例の高さ175cmあたりある丸っこい石頭
ふしぎなお顔ですね
52太国 ◆yVAs7uaYlY :2011/01/04(火) 20:22:38 ID:OspzGs+t
>>51
なかなか面白い石頭だったね。なぜあんなデカイ石頭を作ったのか、
訳が分からんですよ。

昔、どこで買ったか忘れたが、多分春日部かね? 東武動物公園
だったか渋谷の南米民芸品店だったかはっきり覚えてないが、
いずれかだったと想う? チャビンの石頭付き壁掛けの飾り物を
買いこんだ。昨日倉庫を眺めてたらこれが出てきたので、また壁飾り
にしようと思っていたところだ。

丸い石頭がマド付石壁にかかっており、神秘性はなかなかのものだ。
大きさは例のパソコン式本(←何といったっけ??)大か、横長で、
これがチャビン神殿にあったものをミニ化した飾りなんだろうが、
本物はどのくらいの大きさなのか? 知りたいもんだ。

部屋には他に金色に多彩色のマヤあたりの神官の皿の壁掛けと、もう
一つマヤだろう?〜グリーン色のマヤ王らしき、重くこれも神秘な
額入り浮き彫りの感じの彫像を飾っているが、いつ見てもいいなぁと
想うよ。

あの展覧会で買ったコーヒーはもう全部飲んでしまい、またまた
類似の展があったら入手したいものだ。
53出土地不明:2011/01/27(木) 00:34:28 ID:07VPR1kx
>>50
お墓か宗教的施設かそれとも…
54出土地不明:2011/02/14(月) 19:59:42 ID:yV30bQVt
富国強兵のために建設・利用された建造物

http://s1.shard.jp/rabbit1/0202/8/183_1.html

真珠湾攻撃の前年解体された鹿鳴館のことだ。

( http://book.geocities.jp/japan_conspiracy/0202/index.html )
55出土地不明:2011/02/15(火) 12:34:34 ID:fuET7Dvu
詳しい人が多そうなので質問させてください。
30年くらい前に新聞記事で、
ピラミッドの石はコンクリートのように
作られたものだった。
石を割ったら、中から髪の毛が出てきたからわかった。
みたいな記事、記憶にある人いませんか?
その後の続報も、真実なのかもわかりません。
エイプリルフールの記事だったのかそれすらわからなくて
もやもやしてます。
56太国 ◆yVAs7uaYlY :2011/02/18(金) 19:01:39 ID:TI7elRPW
南米に新たに注目となってるらしいピラミッドがあるそうだが、
そこの石に何か入ってたんではなかったか?
記憶は薄らいでて、間違いか?
57出土地不明:2011/02/19(土) 16:55:58 ID:xEle7jEz
55です。
はるか彼方の記憶によると、
エジプトのピラミッドなんです。
とりあえず、レスサンクスです。

遠い石切場から運ばずに
現地で作られたのでは?
みたいな事が書いてあったような。
58太国 ◆yVAs7uaYlY :2011/02/19(土) 18:38:38 ID:oBOTaWFL
どうやら南米のは縄を入れてたようだ。
少し前やっていたTVの「世界遺産」の番組のインカ特集のとき、
ピラミッドに縄を入れてたとか放送していたようだ。

エジプトとなると、この件はクフ王以前でないのか?
59出土地不明:2011/02/23(水) 18:50:36.85 ID:3ONwy8OX
それ石組みの中の積んだ石のことじゃない?
編んだ網の中に石を入れてたって奴だと思うけど
60太国 ◆yVAs7uaYlY :2011/02/23(水) 20:19:44.84 ID:ro9P+ELB
う〜ん、そうかも知れない?
61出土地不明:2011/02/23(水) 20:53:03.82 ID:3ONwy8OX
エチオピアの小さいピラミッドの原型や
労働者階級の日干し煉瓦の家に使われてる奴なら
泥の中に草まぜてるのはTVで見たようなきがする
本当のファイバーレインフォースドということかどうか。。
62出土地不明:2011/02/24(木) 02:04:44.57 ID:DZV0umeX
日干しレンガは土壁に近い気がする
どんだけ昔まで遡れるんだろうか
63太国 ◆yVAs7uaYlY :2011/02/27(日) 23:29:53.27 ID:wCZQ6UcX
よく日本のマヤ文明の参考書に、キリグアの石碑 E 東面 というマヤ
文字の例が使われてマヤ暦の解説がされている。

その中で月暦という文字があり、D E C X B A などの便宜上英字での
個所がこれである。

ここで D E は月の日数で、C は半年暦(2倍暦法同然の暦)の各月を
表している。よって C は1年で2周することとなる。その半年と
する2月ならば、2C と表現するわけだが、1年で2回分であるから、
前半の半年内の2月なのか後半のそれの2月なのかの判別がよく分からん
わけなのだ?

「マヤ文明」(石田英一郎 中公新書127)にはこの2C文字(片手の上に
頭を乗せたooのある文字)に前半後半の解説があり、ここではこのooでの
ことなのか?〜第2(後半の半年)とあるが、いろいろの参考書ではそう
いう解説にはなっていない??

同書は参考書の中で40余年前に刊行されたものだから、いまの参考書と
解釈が違って来てるのかも知れない? 因みにコチラの持ってるこの書は
36版であるが・・・。

いまのところ B文字がいかような意味なのか分かっていないらしく、X を
修飾する語だそうだが、一瞬これが前半後半の判別文字なのかと妄想して
しまった。他に Z文字があるそうだが、どんなものなのか通常の参考書
には説明がない。なんだかサイコロのと五の目のある文字が Z に
あるようだが、意味は皆目分からん?

C の前半後半の見分け方を知ってる方いますか? 差し支えなければ、
ご教授願いたい。m○m
64出土地不明:2011/03/10(木) 18:41:42.18 ID:Pt+gUSkw
このノアの箱船ネタ、どこまで信用して良いの?
フレイザーの洪水伝説読まなきゃ駄目?

http://newscience.air-nifty.com/blog/2004/08/post_5.html

http://www.panoramio.com/photo/41320217
65出土地不明:2011/03/11(金) 01:38:05.12 ID:c5jNfzMO
無理だよな。標高二千メートルの場所に船が漂着するような
洪水が数千年前にあったら、とてもこんな生態系は不可能だ。

アララトの遺跡を見て、逆に箱船神話が生じた可能性の方が高い。
66出土地不明:2011/03/11(金) 01:41:23.27 ID:c5jNfzMO
いや、ホントに遺跡ならね。
67出土地不明:2011/03/11(金) 02:45:50.76 ID:/v437RfP
世界各地の大洪水伝説を
気候と地理的要因、地勢の高低差に着目して研究している学者がいる。

「アララト山近辺が温暖だったのは一万年前以上。
ノアの洪水がその時期だとすると符合する事象は多い。
1万数千年年前、最終氷期の終焉、地球規模の温暖化によって
ヨーロッパ大陸の平均1000メートルを超える巨大な氷河がすっかり溶け
ドイツからフランスにかけて巨大な湖を形成していた。
その痕跡はドイツの比較的最近形成されたの泥炭層などがそれだ。」

その湖はやがて外縁が決壊し、黒海を通じて地中海に流れ込んだ。
周辺の山に流れを阻まれ水位が増し、後ろから来る水の勢いに押されたた水は
場所によっては数千メートルの大津波になっただろう。
「ノアはその大惨事が近い事を何らかの方法で察知し、備えたのかもしれない」

大洪水の記憶をもつ民族がインド・ヨーロッパ語族とそれらと接点の強い赤道帯の民族、
ポリネシア系に多い事も注目し、
「同様の災害は各地で同時期におこった可能性がある。
現在もヒマラヤ・アルプスの両山系で同時に氷解湖が形成されており
地球規模の温暖化の際に何度も同じ事がおこっていたのかもしれない』

民族の波状移動にの要因となった可能性も高い、としている。
「一万数千年前と言えば、最古のイエイヌが生まれて人類が牧畜を覚えた時期。
これは洪水によって不毛の地となった中東を棄て
人類が新たな資源の獲得を求めた苦肉の策だった。
それ以前の数回に渡る人類拡散の波状時期も、温暖化の時期と符合する。」

更に驚くべき説も
「中東の原油がノアの洪水によって作られた。」
一瞬、我が耳を疑う珍説だが、博士は続ける。
「原油は生物由来か、それとも別の要因による物か、未だ謎のままだ。
中東の原油は比較的薄い地層に幾重にも重なって形成されている。
その隙間には砂以外何も無く、地層も無い。
これは、過去数回に渡って地理的に同様の惨禍をうけた中東の動植物が
その度にヨーロッパから持ち込まれた大量の砂に埋もれ、
その圧力による自熱でセルロースが変質したもの」
「地勢的に見ても、小アジア地域は不自然な台地が多い。
海に向かって急峻に落ち込んでいる地形が多いでしょう?
この地域はヨーロッパプレートとの狭間で、むしろ落ち込んでいく、
つまり陥没するべき場所。深いフィヨルドだった。
洪水の水がこちら側に流れ込んできたのも偶然ではない。
ヨーロッパからもたらされた大量の土砂がその渓谷を現在は埋めてしまった。」

さらに博士は言及する
「渓谷は埋まる前はボトルネックの要因になり、越境していく人間を限定した。
ヨーロッパの諸人種が、極めて近縁な遺伝子で構成されているのはこのため」

博士の主張はごく一部で熱狂的な支持を受けている。
その人々とはつまり、博士こと俺の、友人や嫁たちである。
68出土地不明:2011/03/11(金) 14:07:09.19 ID:c5jNfzMO
碇石にビザンチンの十字架の記念カキコがあるからには、
古代には知られた存在だったのが、20世紀に再発見され
たということだろう。
69出土地不明:2011/03/11(金) 15:25:50.00 ID:c5jNfzMO
洪水って怖いよな…
70出土地不明:2011/03/29(火) 16:36:58.03 ID:b0cRV/I/
71出土地不明:2011/03/29(火) 17:13:33.67 ID:ouj/M0Hu
ムー大陸の石切り場が沖縄にあるんだぜ
72出土地不明:2011/03/31(木) 21:49:51.16 ID:W/GEyZ8U
>>70-71
オカ板でみつけてきたんだね。
悪いけどあれ、何年も前にこの板でとっくに検証済みなんですわ。
http://www.geocities.jp/yonaguni99/

人工と思える形跡ゼロ。まったくの自然地形。
73出土地不明:2011/03/31(木) 22:09:22.69 ID:/CLkaIMa
>>72
あの、傾いた床と垂直の壁は「節理」で説明出来ないんだが
未だに説明出来ると思ってるのかw
74出土地不明:2011/03/31(木) 23:38:27.00 ID:W/GEyZ8U
「説明できない」をくりかえすだけで具体的反論は何年かけてもできないアワレなオカルト屋。
死ぬまでムーにしゃぶられてるといいよw

75出土地不明:2011/04/01(金) 00:16:00.69 ID:nMJGRPhv
節理で説明出来た気になってるバカよりマシだと思ってるから
気にすんなw
76出土地不明:2011/04/03(日) 17:45:26.61 ID:OglQ6mKq
タバコ出荷停止!
皆さん大丈夫ですか?
近所のコンビニにもタバコがありません
でも、ご安心を!
タバコは個人輸入すれば問題なし
なんせ海外のタバコは激安
送料込みで1箱60円とかもアリ
コンビニで買うのがバカらしく思える
日本語の個人輸入代行業者は沢山あります
「タバコ 個人輸入」とかで検索して
良さそうな業者を選べばOK
77出土地不明:2011/04/03(日) 23:20:05.37 ID:YcwiGOQy
>>75
おさらいしてあげようか?

節理ではなく人工であるという証拠をついに示せなかったのは遺跡派.
懐疑派としては節理であることを示す必要はまったくない.

「節理で説明出来た気になってる」はオカルト屋に典型的な「立証責任の転嫁」というやつだよ.


78出土地不明:2011/04/05(火) 14:54:41.75 ID:ZIOWOkQ3
何を言われたって信じてくれへんかっても構わへん


みんなに見て貰って気付いて欲しい、、


お願いします 広げてくれ、、。


MC SHO - 東北地方太平洋沖地震 A.K.A. 最後の希望

http://www.youtube.com/watch?v=unG7-_yuum4&hd=1
79出土地不明:2011/04/17(日) 22:52:35.11 ID:siQRx9YC
◆高床式建物 (たかゆかしきたてもの) 【TAKAYUKASHIKI-TATEMONO】


高床式建物は、長江江南では5000年前には既に「木骨泥墻」(もっこつでいのう)に
取って代わられていた。



>私が見たものでは高床建物を出す遺跡は右の二つだけで、あとは全部「木骨泥墻」を
>出すものでした。陰湘城がすでに述べたように木骨泥墻ですし、その東にある
>石家河遺跡がやはり木骨泥墻です。この遺跡は陰湘城と同じように環濠集落なのですが、
>はるかに巨大です。壕の長径は1.5キロメートルに達します。これはもう村というより
>都市だとされています。時代は石家河文化時代(前2600〜2000年)です。
>右の情報を横並べにしてみると、次のようになります。

>  @河姆渡第3〜第4期(前5000〜前4000年)
>     ロングハウス式高床建物
>  A屈家ュ期(前3000〜前2600年)
>     木骨泥墻・環濠村
>  B石家河期(前2600〜前2000年)
>     木骨泥墻・環濠都市
http://www.kyoto-up.or.jp/jp/authorsessay01.html
80太国 ◆yVAs7uaYlY :2011/04/18(月) 13:12:32.73 ID:NpC35QpL
マヤとかアンコールワットとか筆頭はエジプトのピラミッドだとか
いろいろ巨石神殿等が世界にあり有名だが、あまり知られてない巨石神殿
などの遺跡もあるようで、昨今TVで見たのがインドネシアのプランバナン
遺跡群、インドのスーリヤ寺院など、結構見ごたえある巨石建造物
だった。前者のほうはとりわけ行ってみたい遺跡と思ったが、金もかか
るし、まぁTVだけで辛抱するしかないのか? 臨時収入でも入れば
行ってみたい所だが、こういう巨石建造物はとくに見たいものだ。

このごろかなりマヤ神聖文字も色々読めるようになって来て嬉しいが、
毎日これと睨めっこすることが読める近道ということか・・・。
81出土地不明:2011/05/07(土) 22:37:04.91 ID:rOhuS5RZ
>>55
記憶にあります。
雑誌ムーにちらっと載ってたのを見たのと
同じ頃に海外ニュースを扱う番組でもやってました。
その番組では学者の反論として、ピラミッドの近くですぐ石が採れるのだから
そんな面倒なことをするはずがない、とか言ってたように覚えています
82出土地不明:2011/05/07(土) 22:38:44.91 ID:rOhuS5RZ
そういや去年一昨年くらいにピラミッドの石はコンクリートだった!?みたいな番組やってたなあ
83出土地不明:2011/05/07(土) 22:46:39.92 ID:VyRyTojT
コンクリだったら石と石の間に接着剤としてコンクリを使うわな。
それに、あそこまでデカいブロックにせず運びやすいサイズにするわ。
84太国 ◆yVAs7uaYlY :2011/05/08(日) 19:28:04.52 ID:/Flhn6/s
マヤ遺跡のキリグアはその石碑のマヤ神聖文字が角切りの正方形様で
かなり洗練された感があるが、同遺跡のコパンのそれはその絵文字が
いささか曲線的の煩雑な感があり、両者は対象的に想えた。

いまは文字X群の研究をしているところだ。
85shin:2011/05/10(火) 22:08:28.50 ID:69nTbMmC
少し非科学的ですが、火星上で発見された「人面岩」と古代エジプトの
スフィンクスとは極めて似た形をしているということです。火星は現在
は海が干上がって赤茶けた岩石ばかりの星ですが、大昔には人類が住ん
でいて、古代エジプトと極めて似た文明を築いていたのではないでしょ
うか。
86出土地不明:2011/05/10(火) 22:58:15.60 ID:F1SpQ4mV
スフィンクスといえば今日教科書に載せたい!って番組で日本にもスフィンクスが!?ってラテ欄で
期待して見たら狛犬がスフィンクスってあららー。それでしたか…って感じ。
漠然と日本にピラミッドがあった!?酒井勝軍的なネタを期待していたがそれは無し!残念!
87太国 ◆yVAs7uaYlY :2011/05/10(火) 23:37:20.81 ID:PEgrpGZx
あれか〜。番組を録画していたが、期待外れのようだ?
いずれ見てみよう。

マヤの石碑に大体書かれている長期暦の学術呼称 C文字 は、どうやら
事実上の2倍年暦のようだ。

これと同呼称 X文字 とは関わり合いがあることは分かっているが、
その具体的意味合いについては、いろいろ購入しやすい参考書を読んで
みたが、どれもこれも不明的内容ではっきり分からない?

しかしおそらくは2倍暦法から、1年の前半期と後半期の各月との
対応を教える文字ではないかと考える?

これはヤシュチラン 石碑11 の絵文字の文の 5CX のマヤ文字を
見て、そう考えるようになった。この場合は2倍年暦の太陰暦5月(現今
の1年がC文字では半年だから1月〜6月後に、また1月に戻り巡る)
の〜それも年の前半の半年の5月という意味が 5CX ではないだろうか?
88太国 ◆yVAs7uaYlY :2011/05/10(火) 23:40:18.48 ID:PEgrpGZx
>>87 訂正
× (現今の1年がC文字では半年・・・
○ (現今の半年がC文字では1年分で、・・・
89太国 ◆yVAs7uaYlY :2011/05/10(火) 23:50:17.66 ID:PEgrpGZx
C文字は 1C〜6C までの1月〜6月までしかないそうである。
だから7月は先頭の1月となり、現今の1年でほぼ2周するという
ことだ。2倍年暦同然である。

それがしはマヤ文字の名詞、動詞等はまだまだだが、暦法のほうはかなり
読めるようになった。いまはセカンダリー・シリーズをものにしたいと
思っていろいろ参考書を読んでいる。

ここのヤシュチラン 石碑11 の5CXは、参考書を読まずいっぺんで
5CXと読めたからうれしいものだ。

〜しかしマヤ文字は難しいねぇ?
90出土地不明:2011/05/12(木) 14:27:34.11 ID:6q69M3Vg
91太国 ◆yVAs7uaYlY :2011/05/13(金) 16:30:37.09 ID:okF5Vqx2
火星人のようなマヤ神聖文字といえば

 「マヤ文明はなぜ滅んだか」中村誠一著
 「芸術新潮」2003年3月号

のキリグアの石碑Jの碑文にあるディスタンス・ナンバーの標示文字
にある。

これは卵を立てた感じの頭にタコ足様のものが下部についた形状であり、
しかも印刷の滲みのせいかまるで眼鏡をかけたような風貌であり、
面白い。まぁ蛸に似た絵文字に見えたが、H・G・ウエルズの小説
だったか、そこの火星人の頭の形はおむすび形であり、この頭部に
似るマヤ文字といえば、夜の魔王暦に出る G8 の主字の文字素が
なんとなくそれに似る!?

こういうように文字に理由付け関連付けをすると、マヤ文字を覚え
やすくなるようだ。
92出土地不明:2011/05/13(金) 16:42:42.39 ID:jtysm0Rp
◆鳥居(とりい) 【TORII】


鳥居の登場は8C。それ以前の飛鳥時代の遺物にも古墳時代の埴輪にも
弥生時代の弥生土器にもそれを象ったものは一切ない。



鳥居の起源については諸説あるが、確かなことは分かっていない。
天照大御神(あまてらすおおみかみ)を天岩戸から誘い出すために
鳴かせた「常世の長鳴鳥(とこよのながなきどり)」(鶏)に因み、
神前に鶏の止まり木を置いたことが起源であるとする説、インド仏教に
みられるトラナや中国の華表や鳥竿、牌楼(ぱいろう)、朝鮮半島の
紅箭門(こうぜんもん)、イスラエルの移動型神殿、雲南省とビルマ
との国境地帯に住むアカ族(英: Akha)の「村の門(ロコーン)」など
海外に起源を求める説などがある[4][5][6][7]。文献に徴すれば
古くは「於不葦御門(うへふかずのみかど)」(皇太神宮儀式帳[8])
と称して、奈良時代から神社建築の門の一種としている[9]。
いずれにせよ、8世紀頃に現在の形が確立している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A5%E5%B1%85
93出土地不明:2011/05/13(金) 22:48:22.59 ID:Ww8QATSl
世界ふしぎ発見だったかでブータンだったかにある門だかが
その上の部分に鳥かごが着いててだから鳥が居るから鳥居の
もとじゃないか?みたいな?狛犬がスフィンクスなら鳥居は
ブータンから伝わった!?エジプトからスフィンクスが渡ってくる
途上でブータンからセットで鳥居が来たのだろうか
94太国 ◆yVAs7uaYlY :2011/05/13(金) 23:01:19.06 ID:okF5Vqx2
ヒストリー → 秘す鳥居
95出土地不明:2011/05/14(土) 00:12:49.68 ID:XVbgsj8N
違う。

初期の頃の鳥居は大神神社など最古級神社にあるように二本の柱の
上部に注連縄(しめなわ)を左右に渡したもの。

ゆえに最初から二本の柱の上部に木材や石材などが左右に渡してある
インドのトラナや中国の牌楼や朝鮮の紅箭門やアカ族のロコーンが
鳥居の起源であろうはずがないの。

二本の柱の上部に注連縄(しめなわ)を左右に渡したものが8世紀頃に
於不葦御門(うへふかずのみかど)として登場し、現在の形が
確立したのは、現存する最古の石鳥居から平安期末の11〜12世紀頃
だと見られる。

いずれにしても日本独自に発展して生まれたもの。
96出土地不明:2011/05/14(土) 00:47:04.64 ID:/0e41Iuw
ムーだったかじゃユダヤが門を羊の血で塗るのが鳥居のもとじゃないかとかあったな
と思いWikiったら日ユ同祖論に載ってた
97出土地不明:2011/05/17(火) 01:14:26.35 ID:ejaVYUKd
注連縄も結界
単なる結界なら銅鐸や銅鏡のふちに施してある、水流紋や鋸歯紋などがある
鳥居は瑞垣に開いた門であるから、結界を構成する部材の一部と見れる
98太国 ◆yVAs7uaYlY :2011/05/17(火) 10:28:44.48 ID:kyKPe7ch
>>91 続き
ソコでタコお8ちゃんを想起して、H・G・ウエルズ想定の火星人のグニャッと
した頭様の主字を待つ G8 を覚えるに役立つ。まぁ柔らかいメルト・ダウン状
のお餅の感じだな。
99太国 ◆yVAs7uaYlY :2011/05/17(火) 10:31:01.98 ID:kyKPe7ch
>>98 訂正
× タコお8ちゃん
〇 タコの8ちゃん
100出土地不明:2011/05/20(金) 12:16:49.73 ID:DeNYcaEq
◆高床式建物(たかゆかしきたてもの) 【TAKAYUKASHIKI-TATEMONO】


長江江南の高床式建物は、5000年前には既に「木骨泥墻」(もっこつでいのう)に
取って代わられていた。



>私が見たものでは高床建物を出す遺跡は右の二つだけで、あとは全部「木骨泥墻」を
>出すものでした。陰湘城がすでに述べたように木骨泥墻ですし、その東にある
>石家河遺跡がやはり木骨泥墻です。この遺跡は陰湘城と同じように環濠集落なのですが、
>はるかに巨大です。壕の長径は1.5キロメートルに達します。これはもう村というより
>都市だとされています。時代は石家河文化時代(前2600〜2000年)です。
>右の情報を横並べにしてみると、次のようになります。

>  @河姆渡第3〜第4期(前5000〜前4000年)
>     ロングハウス式高床建物
>  A屈家ュ期(前3000〜前2600年)
>     木骨泥墻・環濠村
>  B石家河期(前2600〜前2000年)
>     木骨泥墻・環濠都市
http://www.kyoto-up.or.jp/jp/authorsessay01.html
101出土地不明:2011/05/28(土) 00:27:45.35 ID:fx/XwXkp
日本人の起源を探るにはムー大陸の謎を解き明かす必要がありそうだな
102出土地不明:2011/05/28(土) 00:48:51.89 ID:nh+/yxc3
ギザのピラミッドは、大量破壊兵器だ
103出土地不明:2011/05/28(土) 02:28:14.64 ID:hh00e0Ai
【ペルー】新発見のナスカの地上絵。"携帯で通話中の人"を表現か (画像有)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1306046832/
104出土地不明:2011/05/28(土) 09:40:11.15 ID:7i4rGNSm
もう騙されないよ。
今行ってきたばかりだから。
105出土地不明:2011/05/28(土) 10:22:18.97 ID:FB61MsqX
エジプト地中にピラミッド17基 米、衛星探査で発見
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306505271/
106太国 ◆yVAs7uaYlY :2011/05/28(土) 10:50:58.20 ID:6ojUcbMc
>>101
なんでも、チャーチワードがディェゴ・デ・ランダのユカタン事物記に
ある古代マヤのアルファベットにあるMとUの文字にヒントを得てムー
を考えたんだという話だ。

このマヤ文字は絵文書体の形状らしく、この文字には他に石碑の碑文に
よく使われてる頭字体、幾何体、全身体とは若干違う書式であるが、Mは
絵文書体の中でもとりわけ頭字体になるものでハアブ暦にあるシュルと
いう頭字体に似ており髪の毛のない坊主頭で鼻が丸く突き出ていつような
風貌の横顔の感じだ。Uは「?」の下部の点の無い形状で、バットマンの
リドラーの被服にある?を想起するものである。
107太国 ◆yVAs7uaYlY :2011/05/28(土) 10:54:49.29 ID:6ojUcbMc
>>101
古神道関係者の藤井啓道先生が著書の「神代史の解明」のなかで、ムー
の奥の院が日本なのだという説明をしていたと思ったな。この書は絶版
なのだろう? 入手困難だと想う?
108太国 ◆yVAs7uaYlY :2011/05/28(土) 11:24:21.44 ID:6ojUcbMc
昨今パレンケの太陽の神殿と葉の十字架の神殿の碑板の各百前後も書かれ
ているマヤ文字の文を見て参考書を診ずに解読を試みたところ、長期暦
からカレンダーラウンドの260日暦365日暦までの全文はストレートに
読めた。その後に819日暦周期暦らしき目玉の中に Y がある感じの
819日暦動詞を見つけ、さらにいかに同暦にある北の方角の絵文字を見つ
けたが、これもえらく難しく、なおもそれ以降を見てたがチンプンカン
プンなので、今後も読めるように努力したい。w
毎回にらめっこせねばなるまい。
109出土地不明:2011/05/29(日) 11:32:31.46 ID:KL8B/6kW
遺跡研究って結構税金投入すんだろ?
節税になったじゃん

まあ、これから地下の探索に金掛かるんだろうが
110太国 ◆yVAs7uaYlY :2011/06/02(木) 18:54:28.76 ID:uaEIZMxW
マヤ神聖文字には火星の文字があるそうだが、ちょっと見たが確か
アラビア数字の 5 の数(文字の上部の横線が短くその下部の曲がりは
直線形の感じ)に魔人らしい横顔があるかっこうの文字だったと想う?
参考書でいま確認してないのでうろ覚えだが、こんな文字だったと
思った?

長期暦のルナー・シリーズの X 呼称の文字にもこれと似たマヤ文字が
あり、X4がそれだ。5数に似た感じが不完全だからそのひとつ前の数字
の4で覚えられる。これは上に述べた火星の文字に似てるようである。
Xはおそらく2倍年暦での前半年か後半年かの見分けの文字ではないの
か? 2倍年暦だから、1年と仮称したときに半年分がその1年だから、
前半年と後半年が出来るわけである。現今の半年がほぼ1年とカウント
するわけだ。

この火星のマヤ文字は絵文書専門の文字なのか? そこまでは専門家で
ないので知らん? 石碑にも火星も文字があるのかね?
111太国 ◆yVAs7uaYlY :2011/06/02(木) 19:10:58.95 ID:uaEIZMxW
>>110 訂正
× 火星も文字
○ 火星の文字

X4 には他にX型に足を組んで逆立ちした形状のと逆立ちして
ない形状のものもあり、X4は一種類ではないそうである。
逆立ちのほうはシカン文明の遺跡の地下に埋まっていたという
白骨のX式のアグラ組み人間を想起するが、足を組む自体X形に
なるので、ははぁ〜文字Xか〜とすぐ分かる文字だな。
112出土地不明:2011/06/02(木) 23:29:24.50 ID:MEctv/u2
◆断髪(だんぱつ) 【DANPATSU】


倭人が断髪をしていたとは魏志倭人伝には書かれていない。
「倭人の男子は皆、露カイし、木綿を頭に巻いていた」と書かれている。

露カイには多説あり、冠をかぶらない頭、髪を露わに結った頭、みずら、
などと訳されている。



男子皆露? 以木緜招頭

http://www.g-hopper.ne.jp/bunn/gisi/gisi.html
http://members3.jcom.home.ne.jp/sadabe/kanbun/wakoku-kanbun1-gisi.htm
http://yamatonokuni.seesaa.net/article/31910088.html
113太国 ◆yVAs7uaYlY :2011/06/10(金) 16:44:06.00 ID:I/Rjs/9z
黒沼健の秘話たる古代マヤの黄金の図書館のことは、某人からデマと
言われたものだが、某TVで放送されたマヤの番組で現地のセノーテ
から黄金の装飾品がかなり出ているところを見ると、この話もまだまだ
捨てたものではないと観じた。

だからマヤの歴史でも相当末期ころに、スペインなどから西欧人が中南米
に来る際、あちこちの黄金製品をマヤの奥地とかにある程度持って来て、
経済での交換のためにマヤの何かの宝物と取替えっこしたことからでは
ないのかと想ってしまう? 黄金の図書館から古代マヤの黄金古文書が
わんさと出ると、凄い事になろう。w
114出土地不明:2011/06/10(金) 19:35:28.93 ID:usFgjiKn
>>101
消えた大陸、その正体は海流の影響だろ。
一定の方向に進み続けることで帰還することが出来た、でも逆方向に進むとトンデモない所に流される。
こんな例はいくらでもあるんでない?
115 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 81.2 %】 :2011/06/21(火) 17:40:00.14 ID:19652Iol
test
116太国 ◆yVAs7uaYlY :2011/06/23(木) 23:27:40.28 ID:Qdgm7t22
>>113 続き
マヤの遺跡から他に黄金製品が出土してないのかいろいろ調べて
みたところ、コパンの石碑Hの基底から黄金片が2枚発見されてたことが
あるのを、石田英一郎先生がその著書「マヤ文明」169頁に
述べている。(中公新書127)

だからマヤの黄金の図書館を発見した話は、まだ事実の可能性が残って
いると想う。再発見されれば凄いがね?
117出土地不明:2011/06/24(金) 10:13:39.76 ID:cjT/dkKi
◆入れ墨・入墨・刺青(いれずみ) 【IREZUMI】


日本には世界最古である7000年前の入れ墨の証拠遺物がある。



紀元前5,000年前-日本人が世界で初めて?

日本人が最初に入れ墨を取り入れたであろうと想像できる縄文時代の土器が
発掘されています。縄文土器にあしらわれた顔には埋葬者を守る意味合いを
持つ神秘的な「入れ墨」のようなものが認められ、これが入れ墨として記録
されている世界最古のものではないかと想像されています。
また、日本原住民族であるアイヌには優れた入れ墨技術があったものと
思われます。
http://www.ta2.com/tattoohistory.html
紀元前5,000年前-日本人が世界で初めて
入れ墨として記録されている世界最古のもの
紀元前5,000年前-日本人が世界で初めて
入れ墨として記録されている世界最古のもの
118出土地不明:2011/06/24(金) 10:15:36.13 ID:cjT/dkKi





世界的に「入れ墨」として認められる最も古い記録はなんと日本!!

紀元前5,000年の縄文時代の土器から、入れ墨をほどこした人面器が
発見されているんだ。
http://www.tnc.ne.jp/oasobi/oasobi03/119tatoo/index.html
世界的に「入れ墨」として認められる最も古い記録はなんと日本!!
世界的に「入れ墨」として認められる最も古い記録はなんと日本!!
世界的に「入れ墨」として認められる最も古い記録はなんと日本!!
世界的に「入れ墨」として認められる最も古い記録はなんと日本!!




119 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/07/18(月) 13:02:35.01 ID:dOyfFU6k
test
120太国 ◆yVAs7uaYlY :2011/07/19(火) 15:26:12.15 ID:ki4LUm/B
7/2の「地球ドラマチック」というTV番組のストーン・ヘンジはなかなか
よかったな。あの遺跡を見ると、なにか精神がおだやかになる。以前某所
でストーン・ヘンジの大きい絵を飾っているレストランがあって、そこで
昼食をとったことがよくあったが、なにか神秘的でそのときこの絵を眺め
るのが楽しみだった。あの店もいまはもうないだろう?

マヤ文字の5目のさいころ文字はビと読むんだそうだが、このごろさらに
表音文字としてのこれらの文字を読めてきたので楽しくなる。
121太国 ◆yVAs7uaYlY :2011/07/19(火) 22:28:38.48 ID:ki4LUm/B
同じく7/2の「世界弾丸トラベラー」のTV番組を見たが、鈴木えみさんの
メキシコ、モンテ・アルバンの旅であった。
これなど彼女の買い物と食事の内容ばかりで、肝心の遺跡見物はほんの
少しの内容だったので、もっと長めに核心部分を見せるべきだったな。
短いのが惜しいと思った。

神殿ピラミッドに登頂して、そこからの素晴らしい景色はえらく気持ち
よいものだったが、ほんのわずかでは物足りない。あまりこの遺跡をTV
で放送したことはないんではなかろうか? あそこの遺跡群のいい所を
見せてもらいたかったな。
122太国 ◆yVAs7uaYlY :2011/07/24(日) 23:13:14.44 ID:YgKUTMJl
神殿ピラミッドといえば〜その前日7/1、毎日新聞の記事で、メキシコ
の神殿ピラミッドから726年のエル・パルマール王朝のマヤ文字が書かれ
ている石階段が発見されたそうだ。いよいよ面白くなるな。
123太国 ◆yVAs7uaYlY :2011/08/22(月) 19:11:00.58 ID:SCOYE+8p
>>63> >120から
マヤ神聖文字の中でサイコロの5の目の文字はビと読むわけだが、
稀には片足足跡の絵文字のビもあるらしい。これは足の指が5つだから
同じ意味としてるのだろう。

足といえばエジプト象形文字の直立の片足は父韻の b の意味だとして
いる。ともにビあるいはビーで足だから、共通に考えて覚えるといいね。

8/1だったと思ったが、ジャワの刀剣と象の石碑の記事と写真がアサヒ
だったか?どの新聞だったか忘れたが載っていた。カリスマ刀剣の製造碑
らしいが〜? これもいい記事だったな。

さて、いま4CHでマヤの番組をやってるな。
124出土地不明:2011/08/27(土) 22:12:27.15 ID:Yg72Cmxp
巨大といえば、聖書の「創世記」には、ノアの洪水の前に地上に「ネピリム」
という巨人がいて、普通の人間に暴虐の限りをつくしていた、とある。
↓がその証拠の巨人と言えないだろうか?
なんともゾッとする画像だ。こんなのがいたのかと思うと・・・!
http://www.youtube.com/watch?v=B-8bVEIVUh8&feature=feedrec_grec_index
125出土地不明:2011/08/29(月) 01:49:26.79 ID:2vTR9AQl
創世記6:4「そのころ、またその後にも、地にネピリムがいた。これは神の子たちが人の娘たちのところにはいって、娘たちに産ませたものである。彼らは昔の勇士であり、有名な人々であった。」
126太国 ◆yVAs7uaYlY :2011/08/29(月) 10:23:50.12 ID:IDtcrX6B
>>124
すごいね。これは映画等でなく、本物の発掘かね?
まるでガリバーの白骨だな。驚いた!
127出土地不明:2011/08/29(月) 23:34:37.10 ID:XPrboFHi
128出土地不明:2011/08/30(火) 01:19:58.56 ID:uQuLeElU
>>126
129出土地不明:2011/08/30(火) 04:52:25.33 ID:wV0hGaAO
東北巨石とかあるじゃん?弁慶岩とか。
あれらは百済王敬福が派遣される前からあったわけ?
百済系鉱山師たちのわざではなくて?
130出土地不明:2011/09/18(日) 05:46:10.98 ID:jrToFTRS
>>126
とっくにコラって割れてるよ
ネタにしても粗悪な作りだ
131太国 ◆yVAs7uaYlY :2011/09/18(日) 14:04:37.61 ID:BdBNwg70
>コラって割れてるよ
これは意味不明だが、「こしらえて」(=創作)という意味かね?

標準語で書きこまれたい。

9/4のTBSの番組「THE世界遺産」でコパンの放送があったが、なかなか
よかったな。コパン王の一人がアクロポリスという所から西のほうに埋葬
されていた発掘内容で、その中のヒスイの棒状の胸飾りの神像か王像の絵
とマヤ文字の中村先生の解説付きにて、面白かった。

マヤ文字は「パシュ」という365日暦の暦文字であり、それのある月を意味
する。この絵文字は昆虫の〜根元がくっついている形状の二本の触覚が
上部にあるかっこうであり、英字のV字形の二つの上端が左右に垂れ下が
る感じの文字である。映像では棒を逆に見せたのか、さかさまらしか
った。毎回研究していたから、すぐに読み取れた。参考にされたい。
132出土地不明:2011/09/18(日) 22:45:45.97 ID:6QR1WsB/
>>23
現代に比べて木材(巨木)が豊富だった。という点は注意しておいた方が良いと思う。
133出土地不明:2011/09/18(日) 23:00:04.66 ID:+RcxY8Y+
え?そんなことナイヨ
134出土地不明:2011/09/19(月) 00:34:47.05 ID:IvKf9WDs
>>131
コラージュ
135出土地不明:2011/10/03(月) 00:55:23.14 ID:OQNdnn0P
ちなみに昔、アンビリーバボーでやった沖縄の巨人の骨はガチ、ネタ?
136出土地不明:2011/10/03(月) 16:45:47.65 ID:OM7+XHoN
【古代史】3世紀のものと推定される銅鐸に"女性器"を示す象形文字(画像有)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1306046832/
137出土地不明:2011/10/07(金) 04:13:39.64 ID:4D2ISbbg
この宇宙はな、巨人か宇宙人の子供用のシムシティとか昆虫キットの類なの
138電脳プリオン:2011/10/30(日) 13:41:45.13 ID:ZA5CucNF BE:121622843-2BP(1960)
大仙陵古墳が謎
139出土地不明:2011/10/31(月) 19:55:35.55 ID:Yk86kTj1
ストーンヘンジ
石の産地は数百キロ離れているって どうやって運んだんだろ?
作るのに数千年かかったとか
140出土地不明:2011/10/31(月) 22:39:56.58 ID:wuqkCfYS
大仙はカラッポだと思うよ
141出土地不明:2011/10/31(月) 23:11:54.02 ID:iK+RB6j/








◆<台湾>尖閣問題、共通利益を糸口に…最大野党主席が来日


来年1月の台湾の総統選で政権奪還を目指す最大野党、民主進歩党(民進党)の蔡英文主席が
3日、来日した。蔡主席は東京都内で講演し、台湾は与野党とも対日重視の立場だとしたうえで
「日米安保はアジア太平洋地域の安定に最も重要な礎で、日本と共にこの地域の安保や経済統合
などの問題に取り組んでいきたい」と述べた。

台湾が領有権を主張する沖縄県・尖閣諸島(台湾名・釣魚島)については「漁業から話を
始めるのもよい」と指摘、日台間の共通利益を糸口に話し合いで解決したいとの姿勢を示した。

蔡主席は3日間の滞在期間中、前原誠司民主党政調会長ら与野党の主要政治家と会談。
安保や経済統合、対中政策についての考えを説明する予定だ。【石原聖】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111003-00000093-mai-int







142出土地不明:2011/11/02(水) 00:46:48.77 ID:SX+8c50h








◆「釣魚島を返せ」 台湾、反日デモで日本人職員暴行


盧溝橋事件から68年の7日、台湾の反日グループのメンバー約30人がデモを起こし、
日本の対台湾交流機関、交流協会台北事務所に押し掛け、応対に出た日本人
男性職員がメンバーの男に平手で顔を殴られた。

交流協会は、警察当局に被害届を出すとともに、台湾の対応機関、亜東関係協会に対し、
遺憾の意を表明し、事件の再発防止を求めた。

交流協会台北事務所によると、反日グループは統一派野党、新党のメンバーら。
同日朝、事務所前に立て看板を置くなどし「釣魚島(日本名・尖閣諸島)を返せ」
「(日本側の取り締まりから)台湾の漁民を守ろう」とスローガンを叫んでいたという。
http://logsoku.com/thread/news19.2ch.net/newsplus/1120741302/







143太国 ◆yVAs7uaYlY :2011/11/03(木) 13:19:07.04 ID:TAgKwZUC
今夜 NHK ワンダ−・ワンダーにて、マヤをやるが、
中身が濃ければいいが・・・?
144出土地不明:2011/11/04(金) 01:51:39.39 ID:BvCO9Ls9
太陽神 ラー
145出土地不明:2011/11/05(土) 00:04:12.21 ID:zAIPQ4ZI

台湾人犯罪組織

台湾における犯罪組織は,台湾内で公共工事の談合,用心棒料の徴収等,社会経済に影響力を行使して
様々な資金獲得を図っているといわれており,「竹聯幇」,「四海幇」等の組織が台湾内外で知られている。
我が国とのかかわりは,昭和60年ころから,大都市の繁華街を中心として活動が目立つようになった。
これは,台湾で推進された組織犯罪一掃運動の影響等により一部の構成員が我が国に進出したことが
一因であるともいわれている。東京都内の新宿や池袋では,十数名からなるいくつかのグループが把握され,
主に台湾人社会の中で,賭博,薬物の密売等を敢行したり,グループ同士が対立抗争を引き起こすなどしていた。
その後,首領,幹部の検挙等を経て活動が沈静化したものの,近年においては,台湾内の犯罪組織の
関係者が台湾で犯した犯罪の取締りを逃れて来日し,長期間にわたって不法滞在していた例がみられたり,
台湾人グループによって敢行される多様な犯罪が発生しており,発生場所は首都圏に限られたものではない。
平成14年中も,偽造通貨(1万円札)行使事件,偽造クレジットカード行使事件,ヒットアンドアウェイ方式で
出入国を繰り返し,自動車やバイクを盗み,解体し,台湾に輸出していた自動車盗事件が発生するなど,
我が国を標的にした資金獲得の動きがみられた。これらの犯罪の一部には台湾の犯罪組織の関係者が共犯者
として関わっていたとみられるものもあった。


事例

14年1月,大阪府警察は,大阪市内の食品販売店で偽造1万円札を行使した台湾人の男女5人を検挙し,さらに2月,
これらの者に東京都内から宅急便を利用して段ボール箱に偽造1万円札約1,200枚を入れ,送付した貿易業を営む
台湾人1人を検挙した。被疑者らは,犯行の直前に短期滞在の資格で入国していた。
これらの偽造紙幣は,一部印刷が欠けていたり,赤みがかっているなどの特徴があった。また,同月,香港人らが
東京都台東区内の土産物店で行使した偽造1万円札及び暴力団員らが東京都,千葉県及び静岡県で行使した
偽造1万円札と一部の番号が一致しており,製造元が一致するとみられた。台湾内の犯罪組織が報酬を約束して
使用させていたとみられた。
http://www.npa.go.jp/hakusyo/h15/html/E1101045.html
146出土地不明:2011/11/06(日) 23:27:31.30 ID:H4ytyEQ/







◆マッサージ店強盗で台湾人ら4人再逮捕=被害70万円超、千葉でも実行か−警視庁


東京・銀座の整骨院で現金約18万円が奪われ、男4人が逮捕された事件で、警視庁組織犯罪対策2課と
茨城、千葉両県警は12日までに、茨城県坂東市のマッサージ店強盗にも関与したとして、強盗容疑などで、
台湾籍で食品販売業の阿新こと黄政勲容疑者(42)ら4人を再逮捕した。

同課によると、黄容疑者は「一切関わっていない」と容疑を否認。ほか3人は容疑を認め「黄容疑者の
指示でやった」と供述している。

他に千葉県のエステ店2店での強盗事件にも関与した疑いがあり、千葉県警が調べている。

逮捕容疑は4月22日午前0時20分〜1時20分ごろ、坂東市辺田のマッサージ店で、韓国籍の
女性経営者(57)に果物ナイフを突き付け、女性従業員2人の手足を縛った上、現金約40万円と
約24万円相当の貴金属などを強奪。奪ったキャッシュカードで10万5000円を引き出した疑い。
http://gaijinhanzai110.blog.fc2.com/blog-category-9.html






147出土地不明:2011/11/08(火) 02:40:49.46 ID:j4MCt6kr
古墳とかを発掘すると、歴史が変わる何かが出てくんのかな??
148出土地不明:2011/11/08(火) 04:18:44.68 ID:JteAgJ7Y
古墳は分からんが
ピラミッドをマジで発掘するとUFOが出てくるという噂が有る
149出土地不明:2011/11/08(火) 11:24:58.10 ID:OyhyJ71s
まじでか?
なんで、発掘しないのかな?やっぱり、世界の秘密だからかな…?
150出土地不明:2011/11/08(火) 22:45:08.23 ID:5UEbaL9r








◆台湾人グループ、偽造カードで詐欺 容疑で男最終送検 大阪


大阪市内で偽造クレジットカードを使って買い物をし、商品をだまし取ったなどとして、
府警国際捜査課と南、東成両署は22日、詐欺などの疑いで、台湾籍の住所不定、
無職、曽鈞志(ヂャンヂョヌチ)被告(39)=詐欺罪などで公判中=を逮捕、最終送検
したと発表した。府警によると、曽被告は他の台湾籍男女4人と共謀して観光ビザで
来日し、商品の詐取を繰り返していたという。

逮捕・送検容疑は、昨年8月16日、大阪市中央区心斎橋筋のブランドショップで、
偽造カードを使ってキーケース2点(約3万円相当)を購入するなど、同月14〜18日、
百貨店などからブランド品や時計など約140万円相当をだまし取ったなどとしている。
http://gaijinhanzai110.blog.fc2.com/category9-1.html







151出土地不明:2011/11/08(火) 22:46:21.83 ID:A9rEK5IT
>>148
ムーか
152出土地不明:2011/11/09(水) 00:10:02.06 ID:g7JBC78S
でも、どんなUFOなんだろうね?
153出土地不明:2011/11/10(木) 11:44:38.84 ID:cYOsDkMK
てす
154出土地不明:2011/11/11(金) 00:43:53.00 ID:R4lywfCG









◆台湾から覚醒剤密輸の疑いで台湾人の男逮捕 大阪


台湾から覚醒剤約1.5キロ(末端価格約1億3500万円)を関西国際空港に持ち
込んだとして、関西空港署と大阪税関関西空港税関支署は18日、覚せい剤取締法
違反(営利目的密輸)容疑で、郭帆洲(クオ・ファンチョウ)容疑者(28)を逮捕したと
発表した。地検は同日、郭容疑者を同罪などで起訴した。関空署によると郭被告は
1月29日午後、関空に到着。キャリーバッグ側面を二重にし、ポリ袋6袋に分けて
覚醒剤を隠し、密輸しようとしたという。郭被告は「金を借りている知人から持って
いくように言われた」と供述しているという。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1298304959/








155出土地不明:2011/11/11(金) 11:59:07.70 ID:zNnOGMFL
台湾を知りたいわん 総合質問スレ Part.1
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1303525381/
156出土地不明:2011/11/13(日) 01:09:27.69 ID:tdOvjUOO








◆高級大型バイク窃盗容疑で台湾人3人逮捕


埼玉県警は9日、大型バイクを盗んだとして窃盗の疑いで、千葉県市川市、大学生朱怡穎容疑者(30)ら
台湾人の男3人を再逮捕。同日までに、3人が使っていた千葉県内の倉庫から東京や千葉、埼玉で
昨年7〜9月に盗まれたハーレーダビッドソン社製の高級バイクなど25台分の部品を押収した。

県警によると、部品は組み立てやすいように印をつけてきれいに梱包(こんぽう)されており、香港や
マレーシアなどに輸出し現地で再び組み立てて売っていたとみて捜査している。

再逮捕容疑は共謀して昨年8月18〜19日、千葉県市川市のマンション敷地内で無職男性(33)の
大型バイクを盗んだ疑い。3人は容疑を認め、うち1人は「100台以上盗んだ」と供述している。
http://gaijinhanzai110.blog.fc2.com/category9-3.html







157出土地不明:2011/11/28(月) 23:57:52.01 ID:nuZpOad4
ジッグラド
158太国 ◆yVAs7uaYlY :2011/12/23(金) 15:13:51.24 ID:F8f7mvui
今日まもなくNHKで マヤ文明 をやるね。4時台か〜再放送のよう。
6CHの 世界不思議発見 で近々ベリーズ特集をやるそうだ。
159出土地不明:2011/12/27(火) 00:01:10.32 ID:rPM3jkwy










◆尖閣諸島 政府、台湾に抗議 活動家抗議船の海域侵入


仙谷由人官房長官は14日午前の記者会見で、台湾人活動家の抗議船が尖閣諸島沖の
海域に入ったことについて、台湾に抗議をしたことを明らかにした。その上で
「尖閣諸島が我が国固有の領土であることは疑いない。我が国の対応は、一貫した
立場に基づく適正なものだ」と強調した。中国要人の来日が延期されたことに
関しては「もしそうであるなら甚だ遺憾である。こういう時こそ議会交流はより
存在価値を増すのではないか」と述べた。
http://mainichi.jp/photo/archive/news/2010/09/14/20100914k0000e010053000c.html









160出土地不明:2011/12/30(金) 12:57:02.27 ID:L+4R9isD
>>138
もと誰かの聖地を埋めるために巨大になったって説があるね
ほればさらにその下にいろいろありそう
161出土地不明:2011/12/30(金) 13:19:42.82 ID:kfHiw0wH
ぷぷぷ
162出土地不明:2011/12/31(土) 00:07:58.60 ID:NaeljGNG





◆「中華民国」にも謝罪しろ!「菅談話」に台湾でも不満の声

2010年8月12日、台湾外務省の陳銘政(チェン・ミンジョン)報道官は、菅直人首相が日韓併合100年に
伴い「韓国に対する植民地支配を謝罪する」談話を発表した件について、「『中華民国』および
第2次世界大戦に日本の迫害を受けたすべての国に謝罪すべきだ」と述べた。仏国営ラジオ局ラジオ・
フランス・インターナショナル(RFI)の報道として中国紙・環球時報(電子版)が伝えた。

陳報道官は「菅談話」について、「日本の第2次世界大戦に対する反省であり、地域の平和と安全維持に
とって非常に重要な効果をもたらす」と評価したものの、「日本に本当に誠意があるのなら、
『中華民国』および大戦中に日本の迫害を受けたすべての国に謝罪すべきだ」と述べた。

報道によれば、台湾ではこれ以外にも日本の首相による謝罪が韓国にのみ向けられたことに不満を表す
声が多い。「日本に植民地にされたのは韓国だけではない、なぜ『中華民国』に謝らない?」
「すべての国に謝らなければ、日本の誠意や善意は感じられない」と言った声が水面下で高まっている
という。

記事によれば、日清戦争後の1895年に調印された日清講和条約(下関条約)で、清朝が領有していた
遼東半島(中国遼寧省)、台湾全島、澎湖諸島の主権を永遠に日本に割与することなどが定められ、
台湾は1945年まで日本の植民地支配を受けた。(翻訳・編集/NN)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100813-00000005-rcdc-cn




163出土地不明:2012/01/01(日) 00:56:24.61 ID:ef7RwLrw









◆日本は慰安婦問題で謝罪と補償せよ!韓国と台湾で抗議集会

また同日、台湾の日本交流協会前でも台湾婦女救援基金会などの主催で
慰安婦問題についての集会が行われた。集会に参加した人びとは、
「日本政府は謝罪すべきであり、台湾政府も積極的に動くべきである」と
主張した。(編集担当:畠山栄)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100812-00000030-scn-kr
日本政府は謝罪すべきであり、台湾政府も積極的に動くべきである
日本政府は謝罪すべきであり、台湾政府も積極的に動くべきである
日本政府は謝罪すべきであり、台湾政府も積極的に動くべきである
日本政府は謝罪すべきであり、台湾政府も積極的に動くべきである








164出土地不明:2012/01/01(日) 21:22:17.72 ID:ef7RwLrw

◆台湾で尖閣防衛フォーラム 香港活動家も参加
【台北=山本勲】台湾で尖閣諸島(中国名・釣魚島)の領有権を主張する団体「中華保釣(尖閣防衛)協会」
(劉源俊理事長)が11日、台湾北部の中和市で「保釣(尖閣防衛)フォーラム」を開催、香港やマカオの
活動家を含む約100人が参加した。参加者は7日の日本の海上保安庁巡視船と中国漁船の接触事件で日本を
強く非難する一方、中台当局に対日強硬姿勢を求める声も聞かれた。同協会の黄錫麟秘書長は記者団に、
日本への抗議船を13日にも尖閣諸島に派遣する計画を明らかにした。

中華保釣協会は2008年11月に発足。主に尖閣諸島近辺での台湾漁船に対する日本の取り締まりへの
抗議活動を続けてきたが、香港やマカオなど台湾以外の保釣団体も参加したフォーラム開催は初めて。

フォーラムは11日、台湾、中国、香港、アモイ、カナダの保釣を構成する5団体責任者連名の共同声明を発表。
日本に(1)尖閣諸島領有の停止(2)勾留中の船員、漁船の無条件釈放と返還(3)海上保安庁の責任者追及
と謝罪−などを要求。今後も事態の進展を注視、対応することや、中台当局に領土防衛のために責任ある対応を
とるよう求めた。

さらにこれら5団体を中心に世界の華人による尖閣防衛団体、「世界華人保釣大同盟」を設立する準備組織を
立ち上げることでも合意した。

早ければ13日にも香港、マカオの活動家とともに、「台湾から漁船で尖閣諸島に向かい、対日抗議行動を
繰り広げる」(黄秘書長)計画だ。

しかし一昨年6月の台湾遊漁船と海上保安庁巡視船の衝突事件で日台関係が険悪化して以降、馬英九政権は
尖閣諸島周辺でのこうした抗議活動を厳しく規制している。

馬総統は先月の産経新聞との単独会見でも、「領土・領海問題への平和的対応」の必要性を強調。「釣魚島の
領有権をめぐり大陸(中国)と連携・協力する考えはない。あくまで台湾と日本の間で解決していきたい」と
述べている。このため保釣団体が尖閣諸島周辺の日本領海内に入ることは困難とみられる。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/china/438961/
165出土地不明:2012/01/02(月) 19:53:42.03 ID:Z+x+pFqj







◆尖閣に漁船派遣の台湾団体 中国戦略に呼応 活動の拡大狙う


【台北=山本勲】沖縄・尖閣諸島(中国名・釣魚島)周辺の接続水域で14日早朝、
対日抗議行動を繰り広げた台湾の漁船は、同日夜に台湾北端の野柳港に戻った。
漁船には、尖閣諸島の領有権を主張する台湾の団体「中華保釣(尖閣防衛)協会」
(劉源俊理事長)の黄錫麟秘書長(48)ら5人が乗っていた。
一方、この日午前には中華保釣協会や中国統一連盟など、台湾の保釣・親中派団体
100人余りが、台北市内の日本交流協会事務所前で日本国旗を燃やすなどした。
彼らは中国漁船衝突事件を機に、中国など世界の華人と連携を強め、運動の拡大を
狙っているとみられる。
http://sankei.jp.msn.com/world/china/100914/chn1009141924006-n1.htm
台北市内の日本交流協会事務所前で日本国旗を燃やすなどした
台北市内の日本交流協会事務所前で日本国旗を燃やすなどした
台北市内の日本交流協会事務所前で日本国旗を燃やすなどした
台北市内の日本交流協会事務所前で日本国旗を燃やすなどした






166出土地不明:2012/01/04(水) 12:24:02.11 ID:zcwPO/+f
今までよく知らなかったけど、イタリアの街は人工的に埋めて建てなおされてたらしいが
他の遺跡も場所が良かったとかの理由で人工的に埋められてたとかあるんでしょうかねぇ??
167出土地不明:2012/01/04(水) 14:04:22.97 ID:vhmKMbA/
造成とは違うの?
168出土地不明:2012/01/05(木) 02:29:04.07 ID:ogl6O+Hd
>>166
メキシコシティは壮大だぞ
169出土地不明:2012/01/05(木) 02:32:16.98 ID:ogl6O+Hd
インカの石垣もスペイン人が誇りを掛けて壊そうとしたけど
結局挫折して、その結果残った物だしな
埋められたのも有るらしい
否定のため埋めたり壊すのも有るぞ
170太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/01/06(金) 14:13:48.80 ID:X3sOQhRj
本年3/10からか、東京上野の国立科学博物館で インカ展をやるな。
171太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/01/07(土) 11:18:30.27 ID:MnVqeONS
今日の6Chの「世界不思議発見」はベリーズだそうだが、ここはマヤの
遺跡でも地味に想える? タネが尽きたということも・・・うっすらと考え
るが・・・?
172出土地不明:2012/01/07(土) 23:31:12.70 ID:qU81Wkm5





◆尖閣問題めぐる日本人記者の質問に台湾記者がヤジ=外交部の記者会見で―台湾紙


2010年9月14日、台湾紙・聯合報によると、台湾外交部が同日開いた記者会見の最中、尖閣諸島問題を
めぐる日本人記者の質問に台湾記者が噛みつく場面が見られた。15日付で環球網が伝えた。

記事によると、台湾外交部は事前に記者会見の要旨を「釣魚島(尖閣諸島の台湾での呼称)問題に
関して声明を発表する」としていたため、会場には大勢の日本メディアが集結。日本の記者が質問の際、
「我々の尖閣諸島」と発言すると、台湾記者から「お前たちのではない!我々のだ」とヤジが入るなど
緊迫したムードの中で進められた。

日本の記者から「尖閣諸島を台湾領土だとする根拠は?」との質問を受けた同部の章計平
(ジャン・ジーピン)副報道官も態度を硬直化させ、「関連資料や歴史的データに全て記されている。
ご自分で探されたらどうか」とだけ答えた。

会見終了後、章副報道官を取り囲んだ日本の記者団から、「中国本土の漁船が尖閣諸島沖に侵入しても
抗議しないのに、なぜ日本にだけ抗議するのか?」と質問が飛ぶと、同副報道官は「中台問題に関しては
行政院大陸委員会の管轄だ」と返答。記事によると、これに対し日本の記者団から、「訳が分からない」
「中台は統一してしまえ」などの声が上がったという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100916-00000010-rcdc-cn




173出土地不明:2012/01/12(木) 13:57:35.55 ID:j8Kk71ok
ギョベクリ・テペ遺跡とかどうなってんだろうな。。
174出土地不明:2012/01/15(日) 00:26:43.21 ID:9y+rzKt9







台湾が日本に宣戦布告★7 
1 : ミーシャ(久留米):2008/06/14(土) 03:10:07.76 ID:Rl6Y/inDP ?PLT(12030) ポイント特典

尖閣諸島事故:「開戦も排除しない」 議会答弁で台湾首相

沖縄県石垣市の尖閣諸島・魚釣島(台湾名・釣魚台)付近の日本領海で10日、
台湾の遊漁船が日本の巡視船と接触し沈没した事故をめぐり、
台湾の劉兆玄・行政院長(首相)は13日、日台間の領有権争いに関する議会答弁で
「最後の手段として開戦も排除しない」と発言した。

立法院(国会)は12日、尖閣諸島周辺への軍艦派遣の要請書を国防部(国防省)に提出した。
台湾で対日抗議の声が高まっており、馬英九総統も尖閣諸島の領有権問題で強い姿勢を示さざるを得ない。

台湾では05年6月にも日本の漁業取り締まりの強化に抗議し、フリゲート艦を「視察」名目で派遣している。
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20080614k0000m030055000c.html
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1213380607






175出土地不明:2012/02/13(月) 22:16:43.52 ID:oYOy3InC
古代エジプトの建造物で、冬至とかの日に太陽光が建物の奥まで届くようになっててすげー

ってのがあるけど、でも古代エジプトて紀元前3000年だよな?
技術云々以前に大陸移動で入り口とかの位置て変わってね?
1年1センチとしても、50mも移動してるんだぜ?
176出土地不明:2012/02/14(火) 00:12:43.66 ID:PlVDY4jW
>>175
そんなずれるか?と思ったら大陸の移動速度は髪の毛の伸びる速度と同じだとかヒットした
177出土地不明:2012/02/14(火) 00:16:41.13 ID:rmu5pFVj







台湾人を叩く奴は全部チョン
台湾に悪い事は全部チョンのせい
李登輝を日本の総理大臣にしよう
日本人は台湾人が大好き
日本人は台湾が好き!朝鮮嫌い!
日本に来る台湾人歓迎!朝鮮人出て行け!
台湾人はマジでかわいい
ヴィック・チョウは日本女性に大人気
日本人種は在日チョン用語



金美齢は絶世の美女







178出土地不明:2012/02/14(火) 00:37:54.15 ID:QVYqIJ5h
>>175
プレートの移動って球の表面をずれるだけだから
それぐらいだと太陽の角度は変わらないと思う
179出土地不明:2012/02/14(火) 02:08:51.51 ID:3x3dGpPq
だね
180出土地不明:2012/02/16(木) 00:02:32.42 ID:o8ToQkPO







韓国はみんなの敵、台湾はみんなの友達
台湾の美麗的女性が大好きです!
台湾大虐殺は日帝のしわざ
相思相愛の日本と台湾は合併すべき!
どうして台湾ばかり評価して韓国を差別するのか
朝鮮人死ねで1,000行くスレ
台湾人の俺から見たら、お前らは敵
僕日本人ニダ。台湾が大嫌いニダ



日本人に中国台湾人の血を入れるべきじゃね?



http://kamome.2ch.net/taiwan/#menu






181出土地不明:2012/03/02(金) 10:48:29.80 ID:8n/UR0t9
182出土地不明:2012/03/02(金) 23:14:47.26 ID:kWCQwHrc










11 名前: 美麗島の名無桑 投稿日: 02/04/02 17:05

http://www.kcn.ne.jp/~ca001/A45.htm
>どぶろく、カストリ、ばくだんなどの密造酒を造り、
>進駐軍物資の闇市を設けたが警察も全く歯が立たず、
>ヤクザやテキヤを結集して対抗させた。「警視庁年表」をひらこう。
>二十一年一月、朝鮮人二十人が富坂署を襲撃し、留置中の朝鮮人を奪還した。
>同年七月、台湾人百五十人が渋谷署を襲い、巡査部長が殉職した。

ソースのソースは産経新聞









183出土地不明:2012/03/03(土) 14:39:01.80 ID:wKunwzIv
184出土地不明:2012/03/03(土) 23:44:27.64 ID:7lrJld4q








25 名前: 面白スレあげ 投稿日: 02/04/09 22:19

黄文雄さんは>>3氏の言うとおり、
あれだけの量を執筆していても、
戦後の在日朝鮮人による「三国人暴動」の恐怖については
一切、言及していないってのは本当なのかな?
逐一チェックするのは困難だが、
黄氏の愛読者の方のレスを待ち望みます。
理屈としては、オマエラモナーになるのを
恐れるのはよく分かりますが。
新橋事件や渋谷事件のような、日本ヤクザと日本警察を
同胞が敵に回した過去に触れるのは、
親日台湾人としての矜持が許さないのだろうか。







185出土地不明:2012/03/04(日) 17:23:09.35 ID:NoTWonG9
随分マイナーな中世城郭(家臣の城)の復元模型だ。
沼地に突き出た台地の要害に築かれた土の城だ。
大きさも500o×330oで卓上サイズで手ごろな感じ。
博物館仕様で作らせただけあって見事なできばえだ。
http://saikatsutramway.sakura.ne.jp/saikatsu_tramway/furumaki.html
186出土地不明:2012/03/08(木) 00:46:30.19 ID:BrBun2Zt








261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/17 00:47 ID:GYy+1RUj
>255
在日台湾人も在日朝鮮人も、終戦直後の日本で戦勝国民を名乗って、日本人相手に
暴力ふるってたみたいだよ。

>終戦後の第三國人どもは本當に酷かった、軍の兵器を盗んで來たらしく、三八式
>歩兵銃や南部式拳銃で武装し、小銃には着剣して強盗・強姦・傷害・恐喝・脅迫・
>不動産窃盗、時には殺人まで、経済犯、實力犯を中心にあらゆる悪事を重ねてゐた

>銀座、浅草、新宿は朝鮮人、新橋、澁谷は台湾人に支配され、政府も警察も動揺し、
>手を拱いてゐた 戦勝國民は治外法権だったのである

ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6199/sangokuzin.htm







187出土地不明:2012/03/08(木) 22:39:51.07 ID:OP5Qz0mI
ピラミッド5000年の嘘って映画で赤道に30度ずれた大円上にピラミッド、イースター島、とか
古代遺跡が並ぶラインがあるとか言ってた。
レイラインとかか。古代にそういうライン上に並べる情報ネットワークがあったとでもいうのだろうか
188出土地不明:2012/03/09(金) 00:01:54.11 ID:+2Ac8SvQ
テキトーに線を引いたら、
たまたま線上にのりましたとさ
189出土地不明:2012/03/12(月) 23:45:15.94 ID:zZF/CV6T
>>187
その範囲が一番住みやすかったってことだろ
巨石遺跡を作った時代は
190出土地不明:2012/03/13(火) 00:22:44.92 ID:kGA7o/EZ
インカが住みやすいとはとても思えないな
ナスカは乾燥地帯だし
191出土地不明:2012/03/13(火) 11:36:38.87 ID:vFuKbEBK
>>190
そりゃ、今の気候を当時に当てはめたらだろ
そうするとエジプト文明なんかとんでもない場所に存在してしまう。
192出土地不明:2012/03/13(火) 12:47:12.50 ID:W0tRUevO
昔はサハラも緑だったって言うもんなー
今からじゃとても信じられんが
193出土地不明:2012/03/13(火) 20:29:06.72 ID:E8bVQ3fh
>>187 黄道の関係かな 春分点とかの関係かも
194出土地不明:2012/03/13(火) 22:32:10.00 ID:A2B7oKHh
>>187
テキトーにずらしていろいろ世界各国の遺跡結び付けられそうではあるが。どうなんだろう。
ハンコックはとくていの経度幅で遺跡が存在するとか言ってたっけかな。なんでもありというか
195出土地不明:2012/03/14(水) 22:31:49.80 ID:+XmYkqsz
>彦兵衛のブログ〔hiko-bay's blog〕
>私はこの(二条城の)石垣をみて、ペルーのサクサイワマン城塞を
>思い出しました。……
>しかし日本の石垣の技術もインカには劣りますね。
>ここの石組はホント尋常じゃなかったです。人間の何倍もあるような
>大きな石が、剃刀の刃が入らないほどピッタリくっついているのです。
http://mshiko.blogspot.com/2009/05/nijo-jo-castel-in-kyoto.html

考古学的には、インカの石組みと日本の城の石垣を比較分析したり
しないのだろうか?これはかなり興味ある主題だと思うけど…。
196出土地不明:2012/03/14(水) 22:37:08.67 ID:6KRd24+F
近江の穴太衆
197出土地不明:2012/03/15(木) 00:22:40.47 ID:sHa0GnGJ












57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/05 19:36 ID:fcfdlsTI
渋谷あたりでは、支那人や台湾人が自分たちは戦勝国民じゃというて、
暴れまわっておってな、鉄砲やら機関銃を持ち出して、日本の法律など
知らんなどといいおって、えらい威勢ぢゃった。
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6199/page1.htm#sensyou











198出土地不明:2012/03/15(木) 14:12:35.96 ID:g9pIeCMd
199出土地不明:2012/03/23(金) 20:23:25.44 ID:7BEBd5de
test
200出土地不明:2012/03/23(金) 23:43:16.83 ID:n7kUYGm5






チョンなんか差別して当然だろが。

遺伝子が違うんですよ。遺伝子が。DNAが。

人種が違うんですよ。人種が。

ちなみに台湾人、中国人の遺伝子はもっと違うけどな。

あれはただの広鼻ブラック。南方土人。東南アジア類人猿。

人間未満。ただの汚物。ヨゴレ。

ベトナム、カンボジア、フィリピン、インドネシアなどの
臭くて汚らしい醜悪さ極まる褐色広鼻土人と一緒だ。


gm DNA
http://www3.mahoroba.ne.jp/~npa/narayaku/image/dna_map.jpg





201出土地不明:2012/03/27(火) 23:24:05.57 ID:Ypbu0gHj
202出土地不明:2012/04/10(火) 04:17:15.73 ID:DXYRWjIf
Puma Punku(プーマ・プンク)ピューマの扉
ボリビアにあるBC5000頃の遺跡
インカ、マヤ、アステカ、オルテガ等の中南米の遺跡とは共通性が全くない様式の建築遺跡群で、推定年代以外は全く謎である
近隣のティワナク遺跡も損傷が激しく、謎が多いがBC800〜AD1100辺りまで続いたと考えられる古代文明である事が判明している
プーマ・プンクとは別年代、別様式で共通性はない
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&rl=yes&v=5diwKyGZAHU
203出土地不明:2012/04/24(火) 22:41:30.47 ID:blZKSKvq
カッパドキアが、呼ばれるスレの予感
204出土地不明:2012/05/06(日) 15:59:36.99 ID:ukTftCZR

トルコ南部のギョベックリ・テペ遺跡。
1万1600年前の人類最古の巡礼地。

205出土地不明:2012/05/06(日) 17:36:24.46 ID:52DZ5RPb
ロマンがあるよね!
206出土地不明:2012/05/07(月) 13:19:21.91 ID:D8OIrhI3
207出土地不明:2012/07/05(木) 21:51:16.08 ID:RMAKL7Yq
ピラミッドが20年で完成したというのは本当ですか?
208出土地不明:2012/09/17(月) 21:48:31.35 ID:DiYFBer6
南極でピラミッド発見の続報ないの?
209出土地不明:2012/09/18(火) 00:55:32.73 ID:VsAGKayO
え!?
210出土地不明:2012/10/13(土) 23:36:35.07 ID:7ZyYGk0i
プレデター乙
211出土地不明:2012/10/16(火) 03:59:43.22 ID:eecmsYvQ
>>208
おまえムーの愛読者か
212出土地不明:2012/10/18(木) 20:31:14.13 ID:ktnVfC00
グラハムハンコックのアトランティスは南極大陸だったは面白かった。
213出土地不明:2012/10/19(金) 02:47:55.08 ID:donpM+f5
ランドフレマス
214出土地不明:2012/11/10(土) 20:02:23.22 ID:y0sdYncR
ピラミッドの石に回転ノコのあとがあるとかないとか、ヒストリーチャンネルで見た記憶が
215出土地不明:2012/11/15(木) 13:43:19.06 ID:thE8oEMT
ジェイソンとかいう名前の観光客が切りつけたとかだろ
216出土地不明:2012/11/17(土) 08:52:55.54 ID:xK+5buQG
ピラミッドみたいな馬鹿でかい物建てられる知識があったのに
なんで都市みたいなものを作ろうって方向にいかなかったんだろうな?
217太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/12/20(木) 22:13:05.08 ID:mYZ8aynI
天津神算木←真の年代を語る天下の宝器。古代からの贈り物。
三輪神、三輪山の三輪とは半径r=3の円を示唆し、これの球化の体積、
表面積を天津神算木(天津金木)という。この場合 体積=表面積 となる。
天津神算木は

 4πr**3/3=113.09733552923・・・ (**はべき)

天津神算木を本打ち切り末打ち断ちて

3≠113.097335 B.C.3113年9月7日 マヤ文明元年元旦(天文暦 B.C.3114年)

いよいよまもなく、13バクトゥン完了 マヤ暦新時代に入る。

上の右辺は三分したとき 113 097 335 の三つの数列となる。左辺の3は
3倍年暦を暗示しているのだ。三つの数列は

113←1/13 崇神即位の月日数
097←B.C.97年 崇神即位の見かけの通説年(先頭0は紀元0年を示唆 除去)
335←335年 崇神即位の真の年代を誘引させる年数

崇神即位の真の年代は見かけの年代と誘引年数との和

 -97+335=238年

ただし紀元0年を除いたから1年分マイナスとなり

 238−1=237年=真の崇神即位元年=景初元年

卑弥呼の活動時代は崇神の代である。
218太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/12/20(木) 22:15:22.72 ID:mYZ8aynI
訂正
×(天文暦 B.C.3114年)
○(グレゴリオ暦 B.C.3114年)
219出土地不明:2012/12/21(金) 00:35:31.15 ID:LQRNA5DG
つまらん
220太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/12/21(金) 14:23:10.20 ID:mVj8VsHC
[続き] 天津神算木(天津金木)

 4πr**3/3=113.0973355292・・・ (**は冪、r=3)

天津金木を本打ち切り末打ち断ちて

 3≠113.097

B.C.3113年 9月7日 マヤ文明元年 基点日 (天文暦)

と想われる?それは以下の事由による。

@説 B.C.3114年 9/8 マヤ文明元年 基点日(グレゴリオ暦)
   「マヤ文字解読辞典」047頁 マイケル・D・コウ著 創元社刊

A説 B.C.3114年 9/6 マヤ文明元年 基点日(グレゴリオ暦)
   「神秘の王朝 マヤ文明展」234頁 八杉佳穂述 TBS 国立科学博製作

天文暦のB.C.3113年は結局グレゴリオ暦のB.C.3114年であることから、
@とAと、分断の天津神算木の誤差は1日である。だから真の同元年
基点日は 9/7 であろう。
221太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/12/21(金) 14:27:09.73 ID:mVj8VsHC
[続き]
前説の場合
 9/7が着座の日(マヤ暦での0日)になり、9/8は1日になる。
 着座の日の翌日の1日が基点になっている。

後説の場合
 9/6が着座(同上)の日になり、同日が0日だということだな。だから
 1日は 9/7と なる。
 着座の0日を基点としており、翌日が1日となる。

いずれかが真ということだ。

天津神算木の等号の両辺をまたいで年代の天文暦B.C.3113年(グレゴリオ暦
B.C.3114年)が成るが、
左辺のほうは3のみである。このことはこのマヤ文明元年が三輪(半径
3の円)に象って始原を決めたということを示唆している。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

前説(9/8説)は9/7をマヤ暦の着座(チュム)の日とした場合であり、
この日を0日とみなせば翌8日が第1の日となりこっちを基点日とする。
天津神算木のほうは着座の日(9/7)を示している。

後説(9/6説)は同日を着座の日として9/6を0日と為しこれを基点日
とするわけだが、第1日たる翌日の7日は0でなく第1日という始めの数
の日ともとれるから、天津神算木では第1日のほうを示して7日とし、
後説は0日基点なのである。 いずれかが真であろう。
222太国 ◆yVAs7uaYlY :2012/12/21(金) 15:04:44.39 ID:mVj8VsHC
今日はマヤ暦の終焉の日だが、途切れるものでもなく今後マヤ暦の新時代に
突入する。

それがしはマヤ文字解読事辞典を、まもなく8回目の読破を為す直前だ。
とにかくマヤ文字は1日30分でも1時間でもやってないと、「あれっ?
この文字は何と読むんだっけ? 何だったろう?」と、迷うのが毎回である。
このため、その位の時間を必ず読むクセをつけてこの障害を減らすように
努力して来た。今回マヤ暦終焉のため中南米ツアーに参加したかったが、
用事が多くその暇がないのであきらめざるをえなかったのが残念である。

随分マヤ文字文も読めるようになったので、いまは古代エジプト文字の
ヒエログリフをも勉強している。東京上野と麻布、池袋のエジプト展を鑑賞に
この夏行ったが、なかなかいいものである。
223出土地不明:2012/12/22(土) 02:36:02.24 ID:kgLTYvuL
ファッ!?
224出土地不明:2013/01/03(木) 19:18:13.76 ID:dcEtEVh4
あけおめ
225出土地不明:2013/02/16(土) 14:45:36.05 ID:V0TrEa1f
世界各地のまあ、おおよそピラミッド型建築物ってなんで四角錐なんだろうな、
よく椅子の足だと三本なら静置がたやすいといわれる
なぜ、人類は四角錐を選んだのか
226出土地不明:2013/02/24(日) 02:24:00.40 ID:YHuZDFX4
三角錐より設計や石の加工が楽そうに見える
227出土地不明:2013/03/06(水) 09:56:08.32 ID:3GR9REv4
あんなの昔から作られてたってすげぇよな
228出土地不明:2013/03/19(火) 12:50:17.74 ID:h18SmoFu
http://blog.livedoor.jp/nakasugi_h/

宗教哲学心理学から歴史政治経済まで話題豊富な
中杉弘先生のブログです。

ぜひご覧ください!!

http://blog.livedoor.jp/nakasugi_h/
229出土地不明:2013/03/31(日) 09:18:00.95 ID:W9T3H/0B
>>225
エジプトのは四辺が正確に東西南北を向いてるから方位を表している?
230出土地不明:2013/04/29(月) 21:59:06.64 ID:DWtEmHwW
>>228
売名乙ですw
231出土地不明:2013/05/09(木) 15:55:36.77 ID:yJ6JBMCA
氷河期による海岸の後退時期に出来た都市の遺跡にもう少しリソースを振り分けてくれんかのぅ
232出土地不明:2013/05/14(火) 14:30:40.54 ID:/cYZAsJ/
【文化】「無知にもほどがある。信じられない」マヤ遺跡を土木業者が重機で破壊 道路工事用の土砂採取
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368507303/
233出土地不明:2013/05/15(水) 00:22:42.44 ID:MP2AArhn
大した事無いな
スペインはアステカの首都を全部壊して埋めたし
インカの神殿も全部壊した
234出土地不明:2013/05/20(月) 17:12:57.02 ID:5Ti6WEUz
D@
235出土地不明:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:Fh7ir8t7
>>187
レイラインについては最近この人が追求してるね。

ピラミッド、ツタンカーメン、メッカの謎 by はやし浩司
http://youtu.be/IkgvoDHut2Q
236出土地不明:2013/09/01(日) 22:09:55.72 ID:v291AyY+
プマプンクってすごいのになぜイマイチ注目されないの?
破壊されてるしあんまり情報が無いからかな?
237出土地不明:2013/09/02(月) 12:37:23.07 ID:bgSamQ4t
見た目がよくあるコンクリの残骸みたいなせいじゃないか?
238出土地不明:2013/09/04(水) 07:44:13.54 ID:mqt7HI29
まだ見つかってない海底の遺跡はどれくらいあるだろ?
海の水が全部無くなったら一体どんな物が発見されるだろう。
239卍3286卍ss:2013/09/05(木) 20:04:01.96 ID:f9hLfIKk
日本にも古代遺跡や オーパーツと呼ばれるモノが 沢山アル。。日本の考古学会は
自分達の保身の為 狭い見識を無理矢理当てはめ 考古学自体を 混乱させている。。
辻褄が合わないものは 無視!。自称考古学者達の レベルが低過ぎて 笑ってしまう。。。10No!
240出土地不明:2013/09/06(金) 03:18:48.52 ID:arEp03+N
日本語でおk
241出土地不明:2013/09/06(金) 11:18:09.40 ID:Y/POSfKl
>>237
確かに!
ぱっと見は古代の遺跡には見えなかったりするもんね。
242出土地不明:2013/09/06(金) 11:22:12.99 ID:Y/POSfKl
そいえばエジプトのピラミッドって、元々は表明が金で覆われてたってなんかで見たか聞いたかしたんだけど実際はどうなんだろ?
三つあるピラミッドの内、真ん中のだけ上部が原型の名残りなのかなって感じするけど。
243出土地不明:2013/09/06(金) 15:16:21.60 ID:ivkW36HZ
これ最新のアトランティス情報な。
http://m.youtube.com/watch?v=CZzKIEpfLec
244出土地不明:2013/09/06(金) 15:38:54.19 ID:HBShqhin
また はやし浩司
245出土地不明:2013/09/06(金) 15:42:07.94 ID:ivkW36HZ
だって面白いんだもんこの人。
話がとんでもないところまで行っちゃう時はあるけど。
246出土地不明:2013/09/06(金) 18:24:04.11 ID:sg/BwU7u
アチコチに貼りまくってんじゃねえよ
ネタとしても初回の数十秒も観りゃ沢山だ
247出土地不明:2013/09/07(土) 00:04:32.23 ID:Gp1jM1ga
>>235
こいつのはグーグルマップに線引いて、適当にぶち当たった古代遺跡取り上げてグダグダ言ってるだけだろ
肝心な角度や距離がずれてても、まあこれはって言葉にごして誤魔化してるし
よくいる変質的なガイキチだよ
248出土地不明:2013/09/08(日) 23:12:14.71 ID:XzilpFuu
大縮尺の地図に線を引いても・・・
249出土地不明:2013/09/10(火) 11:49:56.15 ID:uum1A5hn
まあこの人がキ◯ガイなのは間違いないけどさ、ピラミッドなんかの巨石にしたって人間が運べるような重さじゃないのも間違いないわな。
かといって宇宙人だとも思わないけど。
250出土地不明:2013/09/10(火) 14:15:13.54 ID:SSEkPe2X
石一つ運ぶ計算も出来ないやつが。。。
251出土地不明:2013/09/16(月) 12:42:34.23 ID:HyGnypYS
レイライン()笑
252出土地不明:2013/09/16(月) 21:35:56.94 ID:Q17XFcUz
ローレライ!
253出土地不明:2013/09/18(水) 23:09:59.01 ID:jLbGsLE4
エジプトのピラミッドってもっとずっと昔からあそこにあったんでしょ?
254出土地不明:2013/09/19(木) 10:52:54.69 ID:W+iXIgew
最近は少なくとも1万3000年以上前からあったと言われてるね。
255出土地不明:2013/09/19(木) 17:55:08.05 ID:GFHW9n7P
トンデモ学説だね
256出土地不明:2013/09/20(金) 03:25:23.43 ID:7JDO3Wln
「欧州に一万数千年前の超巨大建造物が」だったら一笑にふせる
しかし最終氷期末に気候が良く、人口も多かった地域の場合だと
否定するのにも、一応の反論が必要かな
257出土地不明:2013/09/20(金) 09:15:29.39 ID:3NrgneON
1万2千年前の技術がギョベックリ・テペレベルなら
ピラミッドが1万3千年前という説は絶対にダウトとしか言いようがない
258出土地不明:2013/09/20(金) 09:18:08.85 ID:3NrgneON
まあ、ピラミッドなんかより
プマ・プンクなんかの遺跡のほうがよっぽど謎だがね
259出土地不明:2013/09/20(金) 21:44:17.75 ID:7JDO3Wln
たしかにプマ・プンクの謎っぷりは凄いな
それだけじゃなく、ティワナク文明の技術水準全般がオーパーツレベル
3,840mの高地で現代の同地域の五倍以上の生産高とか農業技術も奇跡的
260出土地不明:2013/09/21(土) 02:42:18.90 ID:un1MYfiq
岩を直角にくり抜く工作技術がありながら
芸術造形に関しての理解度が低すぎるのもおかしいんだよな
ギョベックリ・テペ、モアイ像、ティワナク文明も同じように
両手を腰に当てて腕を上げたスタイルで掘られてるんだよね
それより、はるか50万年前の洞窟壁画に書かれてる芸術描写が
はるかに活き活きと描かれているのに
261出土地不明:2013/10/09(水) 16:38:44.57 ID:0knYdmCh
ピラミッドの石は超コンクリートで作られた物であって、切り出した石ではない。
262出土地不明:2013/10/09(水) 22:41:05.97 ID:J2NWKTGi
内部だけローマンコンクリートで作って、石は外側だけかもな。
263出土地不明:2013/10/09(水) 23:31:47.17 ID:v6DMZK/w
確か古代コンクリートは火山灰使っているから
エジプトは無理でね?
264出土地不明:2013/10/14(月) 22:19:39.50 ID:FO8a9ykp
ネットの情報にもあるのですけど。
かつての赤道の位置に古代遺跡の配置がしてあるようですね。モニュメントなど。
100均で世界地図買って、印をつけて、調べてみたら、あらかた直線的な配置になりました。
沖縄海底遺跡もかつての赤道位置のラインに位置してありました。

ピラミッド建設は、巨人族が浮遊術を使い、石と石の間に隙間なく設置したと聞いたこともあります。
ピラミッドの表面は一部、オリハルコンでコーティングしてあり、残りは錫(すず)でコーティングしていたみたいです。
ピラミッドの地下・地中にはノアの方舟が埋まってるようです。
265出土地不明:2013/10/14(月) 23:50:15.65 ID:WAsyL+ss
>>264
どこから突っ込んだらいいのやらw
266出土地不明:2013/10/15(火) 01:19:26.21 ID:ArOiHJUD
レイラインな。
267出土地不明:2013/10/15(火) 07:19:56.18 ID:0/J36ajC
>>264
かつての赤道の位置?
これだとフィリピンより南を通ってる。
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=YYS97kNIW-M#t=4321
みな都合がいい赤道を選べるシステムか
268出土地不明:2013/10/15(火) 07:26:32.09 ID:0/J36ajC
>>267
1時間12分あたりからかつての赤道について出てる。
youtubeの現在のURLって機能しないのか
269出土地不明:2013/10/15(火) 09:56:51.06 ID:0/J36ajC
>>267
これだとアラスカ南岸あたりが北極点だったみたいな
270出土地不明:2013/10/16(水) 00:12:37.60 ID:fZZ/0b+b
私をオカルニストと呼ぶあなたへbyはやし浩司
(p)http://www.youtube.com/watch?v=toEKOfwdOsI
271出土地不明:2013/10/17(木) 15:19:05.36 ID:A/POQBeT
>>264
用いたかつての赤道の位置の資料って何?
272出土地不明:2013/10/17(木) 17:35:59.75 ID:uUAY3XkP
>>264
世界地図で直線的ってかつての赤道?
多分世界地図って経緯線が格子状のやつだと思うけどそれで与那国で直線上って
ピラミッド、与那国を結んで考えると赤道じゃなくて北緯30度くらいってことかもしかして
273出土地不明:2013/10/17(木) 20:28:58.01 ID:KLJGzfsB
>>264の地球は円筒形
274出土地不明:2013/10/17(木) 20:39:16.28 ID:UPr0A/Ou
ザ・ベストハウスの赤道の情報と。
ネットであさくった、遺跡の配置をもとに、きれいな直線上にはなかったのですが。
イギリスのストーンヘンジ・エジプトのピラミッド・イースター島のラインを自分は、引いてみた感じだったです。
そのライン上に、海底遺跡も通ってたと思ったのですが。
自分が引いたラインは、正しいラインなのかは、あいまいです。もしかしたら、間違ったラインだったかもしれないですね。

>>267資料ありがとうございます。
275出土地不明:2013/10/18(金) 09:20:26.08 ID:Cqze0ssm
ベストハウスだと>>267と同じくライン上に遺跡が並んでるって言ってるのに
その北極点は現在の磁北極って言っててよくわからないな。
>>267だと1:14:28でアラスカ南部に北極点があるのにベストハウスで磁北極が
かつての赤道?時の北極点だってなにがなんだか
276出土地不明:2013/10/18(金) 09:25:43.54 ID:Cqze0ssm
>>274
ストーンヘンジ、ピラミッド、イースター島はストーンヘンジで思いっきりカクンとなるような
277出土地不明:2013/10/18(金) 11:41:18.18 ID:Cqze0ssm
神々の指紋での地殻移動図(下巻265ページ)だと
北極点はカナダ北西部のグレートベア湖あたりってことになるようだ
278出土地不明:2013/10/24(木) 09:54:15.86 ID:UBQrlAIS
大ピラミッドを経度の基準にするとなんたらかんたら。
279出土地不明:2013/10/28(月) 20:14:57.70 ID:KA3nkWvp
はやし浩司のナスカ理論とやらがどこまで通用するのかは分からんが、
仮に通用したとしても、それが全てエイリアンの仕業だと言い切ってるのが病的。
http://www.youtube.com/user/hiroshihayashi?feature=watch
280出土地不明:2013/10/29(火) 01:26:11.11 ID:+JE40EQ8
>>279
マルチポスト乙
281出土地不明:2013/10/29(火) 04:41:45.43 ID:5dluv+1O
はやし浩司はよく“常識でものを考えれば簡単に宇宙人の仕業だと分かる”と言うが、おまえの常識はその程度かと言いたい。
人間の能力を舐め過ぎている。
282出土地不明:2013/10/29(火) 20:08:28.05 ID:my6Hdi5b
おどろくべきことに世界のあらゆる遺跡は北極点と南極点を結ぶ直線上に存在する
283出土地不明:2013/10/30(水) 04:31:21.66 ID:f72VUUzk
何処でもそうじゃろがい!シネ
284出土地不明:2013/10/30(水) 06:06:08.22 ID:gDRqRWz5
>>281
な、なんだと!?
285出土地不明:2013/10/30(水) 14:12:29.02 ID:f72VUUzk
はやし浩司は最初だけ英語だけどあと全部日本語だよな、喋れないのに無理すんなってw
虚栄心丸出し、見にくい人間だよ
自分でフィールドワークしたわけじゃないのに、自分の手柄ばかり主張しすぎ
自説の誤差には呆れるほど寛容w「何十キロ誤差があってもこれはまぁねぇ」w
そんなの世の中じゃ通りませんよ、おっさん
本当に見てて吐き気がする人種
286出土地不明:2013/10/30(水) 14:21:22.78 ID:gDRqRWz5
あの人はやってる事よりも言ってる事が痛いんだよね。
あんな自己顕示欲バリバリの動画じゃなくて、もう少し抑えた表現でやりゃ少しは向き合ってくれる人も増えるだろうに。
287出土地不明:2013/10/30(水) 20:13:17.42 ID:SFUJMKm/
そのうちオカルニスト向けの本でも出すのか
288出土地不明:2013/10/31(木) 06:38:05.81 ID:0L46SKfC
偏屈ジジイなんてどうでもいいんだよ糞がw
289出土地不明:2013/10/31(木) 13:22:10.95 ID:EX3IowkR
はやし浩司ステマ
290出土地不明:2013/11/02(土) 23:08:47.09 ID:DwihmsMN
なんらかの化石だとしたらどうなんだ
291出土地不明:2013/11/03(日) 00:14:52.76 ID:kT2NI5Qx
はやし浩司は猫ひろしとコラボしろ
29210人に一人はカルトか外国人:2013/11/05(火) 23:53:03.80 ID:PFrOHMhr
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
293卍3286卍ss:2013/11/17(日) 17:57:56.73 ID:/EEgpk9q
だんだん世界中で遺跡が発掘され 今迄の常識が通用しなくなってきた。。
どう考えても矛盾が生じる意見を唱えてきた 今迄の考古学者達は笑い者になってしまうナ。。
現実を直視出来ずに 可笑しな理論を展開してる方はどっちだろう? 今後が楽しみだ!
294出土地不明:2013/11/17(日) 19:12:53.27 ID:P+09jfuj
>>293
もしや博士?
295卍3286卍ss:2013/11/17(日) 19:45:15.84 ID:/EEgpk9q
>>294
何の博士でもありません。。
ただ 今後の考古学の行く末によって 世界は一つだと証明され。。
そのコトが 後々世界平和に繋がると想っています。。
世界は一家 人類は兄弟ってやつです。
296鳥羽堅士:2013/11/18(月) 20:36:55.27 ID:DIY7b6JO
七万年 辿れば人類 皆兄弟
江戸っ子かい? いいや、アフリカの出でさぁ
297出土地不明:2013/11/21(木) 13:45:32.89 ID:TpFgb3Bu
宗教・歴史・古代史・心理学・政治経済から超常現象まで

話題豊富な中杉弘のブログです!

http://blog.livedoor.jp/nakasugi_h/
298出土地不明:2013/11/28(木) 09:41:42.07 ID:RMETq3gy
>>295
これは本物の博士やな
299出土地不明:2013/11/30(土) 13:21:48.56 ID:3BxBfYit
 巨大建築物って、既存の西洋文化などを基準に
「だんだん、文明は発展していく」に縛られてないかな。

 たとえばマヤの暦に特化したとか、西洋の石の建造物特化とか、
一概に文明を文字・遺構などで分類するから、時代違いの物が出ても
あるわけがないと、決め付けてるのでは・・・・

 子供のときから不思議なんだが、人口集中したほうが格段に豊かな生活が
出来るのに、古代都市は破棄されることが多いんだろう。
300出土地不明:2013/11/30(土) 13:30:32.93 ID:QJdhI/DP
人口増が環境を破壊し人が住めなくなるからだよ
301出土地不明:2013/11/30(土) 20:08:05.46 ID:l0j1UWEo
人口が増えるとその分、ゴミが増えて、食料の安定した需要供給に広大な耕作地、狩場が必要なんだろうな
302出土地不明:2013/11/30(土) 20:45:33.37 ID:xyN7nPc/
>>299
きみはまだ子供なんだよ
303卍3286卍ss:2013/12/12(木) 08:53:01.20 ID:SNboo7TX
はやし浩二さんの見解と ヒストリーチャンネルの見解が リンクしてきましたネ。。
巨大建造物は 本当に人間が作ったのか? あるいはエイリアンが作ったのか?
事実が判れば 常識は一瞬で変わります。。
UFOの存在も 確実なものとなってきた昨今 。。
はたして 日本考古学の先生達はどの様な見解を持つのか?
304卍3286卍ss:2013/12/12(木) 08:55:03.31 ID:SNboo7TX
>303
名前間違えました。。浩二 → 浩司。。失礼しました。
305出土地不明:2013/12/12(木) 18:58:03.08 ID:CmM2s59C
>>303
>UFOの存在も 確実なものとなってきた昨今

早く病院行って薬もらってこいよ
306卍3286卍ss:2013/12/12(木) 23:49:07.95 ID:Am79XEiM
>>305
イマドキ UFOの存在を否定するのか?
307出土地不明:2013/12/13(金) 00:38:09.08 ID:cFtz1ExQ
>>306
未確認飛行物体は否定しないが

エイリアン・クラフトの類いは懐疑的
308出土地不明:2013/12/13(金) 02:07:43.55 ID:gyAHcpgU
>>306
イマドキ UFOの存在を肯定するのか?
309卍3286卍ss:2013/12/13(金) 08:14:43.81 ID:jBTQWSuf
>>308
もうUFOの存在を否定する方が ナンセンスだと思うが...
話題はもうエイリアン存在の是非や 古代遺跡との関係解明に移ってイル。。
何時迄も常識に囚われてイルと 先が観えナイと思います。
古代の壁画や言い伝えに共通するモノは いったい何なのか?
310出土地不明:2013/12/13(金) 09:08:05.30 ID:gyAHcpgU
>>309
UFOはエイリアンの乗り物じゃねーよ馬鹿が
用語は正確に使えよ
でエイリアンが存在する確証マダー?w
311卍3286卍ss:2013/12/13(金) 09:25:59.13 ID:jBTQWSuf
>>310
口が悪いと アホに観えるゾ...
貴方はUFOがエイリアンの乗り物では無いと断言してイルが 根拠は何だ?
エイリアンの確証は いろんな人達が探してるでしょ?
ただ 人に頼ってるバカ理じゃなく 自分でも考えてみたら?
312出土地不明:2013/12/13(金) 18:03:22.94 ID:gyAHcpgU
>>311
お前が居ると思ってる根拠があるほうがどうかしてるわw
313出土地不明:2013/12/13(金) 18:04:42.50 ID:gyAHcpgU
>エイリアンの確証は いろんな「人達」が探してるでしょ?
>ただ 人に頼ってるバカ理じゃなく 自分でも考えてみたら?


「人達」

人に頼ってんのお前だろうが
314卍3286卍ss:2013/12/13(金) 20:56:54.39 ID:jBTQWSuf
>>313
貴方は 文章の読解力が無いゾ。。
オレは 何も結論を出していないヨ。。
一々何で威張るんだ? 結局 根拠は無いんだろ...。
315出土地不明:2013/12/14(土) 01:39:44.77 ID:mJUUbaTJ
>>314
読解力以前の問題だよ
お前自分で書いてる文章が理解できてないwww
316卍3286卍ss:2013/12/14(土) 02:53:25.06 ID:jiXcKT82
>315
あっそ..313なのか?
名無しだと 誰だかワカラン...
317出土地不明:2013/12/15(日) 02:26:36.46 ID:3MXhvc76
なぜ無理だからとか、不可能だとか決め付けるんだろう?
倭人の末裔がいるこの国にいて、なぜ知識を求めない?
なぜ宇宙人は外宇宙から来たと決め付けるんだろう
木内鶴彦さんの臨死体験の講演会記録を読めばいい
倭人の家系の人は言ったよ、彼は本来そういったことを語れる家系の人ではないと
家系で引き継がれた知識のある家柄ではない人だと

本来道具として作られた俺たち不完全人間を作った、本来の人間は今でも生きてる、空の上で
ここを出て行った以上、彼らは基本無干渉だ
でもその記憶や知識を継いでいる人々は世界中にいる。隠れているが
その子孫が今現在集まっているのが、この国だ

外に出て知識を求めろ、探せ、人と合い話をしろ。ネットじゃ本質は何も見えてこない
318出土地不明:2013/12/15(日) 06:12:59.95 ID:RFhbJHfa
>>317
>ネットじゃ本質は何も見えてこない

今すぐお前のPCシャットダウンしろくず
319出土地不明:2013/12/17(火) 00:44:12.99 ID:N0Ih8omo
UFOって何ですの?
320出土地不明:2013/12/17(火) 01:34:54.00 ID:hYnv7u88
>>319
UFOとは「未確認飛行物体」、つまり空中(宇宙空間を含む)を飛んでいる物体で、正体が解らないもののこと
実際は鳥や飛行機やスーパーマンであっても、手持ちの情報だけでは正体を確定できなければ、その「物体」はUFOとして分類される
そして、宇宙人の乗り物は「エイリアンクラフト」として区別される
定義上、宇宙人の乗り物と判明したUFOは、その時点でUFOでは無くなる

以上を踏まえた上で考えれば、
UFOは今も昔もこれからも間違いなく存在し続ける
が、そのUFOが、宇宙人や未来人や地底人やナチス残党の乗り物かどうかは、まったく別の問題
正体の判明しない飛行物体の目撃談または映像=UFO=宇宙人の乗り物、よって科学者は宇宙人を認めるべきだ
というのは間違った論法
1つ目のイコールは定義上そのとおり
だが、2つ目のイコールを証明するには、その乗り物から宇宙人を、誰であってもそれが宇宙人だと確認できる状況へ引っ張り出すなどの、極めつけの証拠が必要となる(もちろん地底人や海底人や異次元人なども同様である)


てか、何で考古学板でこのコピペ貼らなければならんのだ…?
321出土地不明:2014/01/13(月) 06:25:21.43 ID:ock96duY
考古学者がプマプンクの遺跡群を実際に作ってくれたら言うこと信じてやるよ
どっかの学者だからって信じてもらえる時代は終わりだ
322出土地不明:2014/01/13(月) 19:41:48.80 ID:mKXIAZbz
別に俺お前ごときの判断とかどいでもいい
323出土地不明:2014/01/22(水) 14:10:39.92 ID:SEfk8G/3
コヤスケの改良
叩きかたも改良して
プマプンクできると予感

高周波振動も大切と思う
324出土地不明:2014/01/23(木) 12:27:31.80 ID:3o0u42v1
http://www2.nkansai.ne.jp/com/shoei/kakou/isitataki.html

プマプンクYouTubeに
ノミとハンマー持つ人の石像がでてるやん。
それ以上でも以下でも無いでしょ。
325出土地不明:2014/01/23(木) 14:30:14.43 ID:mX6VYS+B
326出土地不明:2014/01/24(金) 04:39:11.11 ID:tvNgJgVY
>>324
ノミとハンマーw
そんな石像ねーよ
司祭用の物だよ、それ以降の石像良く見とけよ
327出土地不明:2014/01/24(金) 10:02:31.29 ID:TNj2nh2R
左手の
カマボコ板をボルトで締めたような箱に見えるのは
あれは、ハンマーですね。
右手が鑿

現地の金髪白人「等間隔に穴を!」とかアホな発言
等間隔に穴が基本の基本。
穴あけてよいならどんな彫りも可能なのよ。
学者って馬鹿だな
平面磨きのは、時間の概念の差だわ
328出土地不明:2014/01/24(金) 15:14:48.88 ID:tvNgJgVY
他の民族の意匠を研究もせずに素人判断
失笑ものw
329出土地不明:2014/01/24(金) 19:01:01.37 ID:TNj2nh2R
YouTubeで古代建築も見た

タガネの跡がレーザー鋸で
節理割れ跡もレーザーで
工具が発掘されないから宇宙人!

あ〜モシモシ
今も昔も工具置きっぱなしの職人なんて居るかよ〜
命の次にに大切だろー
330出土地不明:2014/01/25(土) 02:34:45.82 ID:UffXX/y5
>>325
違法視聴してんじゃねーよgmkzが
331出土地不明:2014/01/25(土) 02:37:35.37 ID:UffXX/y5
>>329
宇宙人なんて思わないが、閃緑岩の精密加工は銅や青銅では無理
まず、鉄器の検証してから
332出土地不明:2014/01/25(土) 02:38:38.72 ID:UffXX/y5
>>327
さて、穴の開け方はどうすんの?w
333出土地不明:2014/01/25(土) 16:25:02.03 ID:riYDzc9i
レーザーなんて物を持っているならね
それこそ無敵なわけですから城壁なんて要らんでしょ
山の頂きを山ごと切ればよいだけ。
334出土地不明:2014/01/26(日) 01:56:53.86 ID:oJj+I93A
宇宙人は 地球に 来ていた
335出土地不明:2014/01/26(日) 09:55:09.97 ID:Ds9Xp+DH
>>332
目から鱗な技法がある。
しかし書くとバカな専門家の餌になる
336出土地不明:2014/01/26(日) 10:07:48.00 ID:Ds9Xp+DH
運搬方法だけども
2人で1人を脇から持ち上げるとき、非常に重い。
しかし
頭の上で、持ち手の掌を交互に重ねて各々掌を円を描き
呼吸あわせ一気に持ち上げるると、嘘のように軽く
天井へ吹っ飛ぶ勢いで上がる。
まだまだ、現代の人知には未知の作用や技法があるんだよね。


それに秀吉大阪城には130トンの巨石。
基本的に古代と同様の時代ですし切り出したのは
山中ですから、南米遺跡にビックリする程の事では無い。

有史日本は、石垣など早期完成が権利誇示になってしまいましたから
仕事が粗いですが、技術は素晴らしいです。
337出土地不明:2014/01/26(日) 10:14:18.46 ID:Ds9Xp+DH
続々発見される日本の海底遺跡と
http://m.youtube.com/watch?v=5lyDTVzYrs4&gl=JP&client=mv-google&guid=ON&hl=ja

を併せて
南米などの遺跡建造技術は古代日本人という落としどころとして研究するべし。
南米の王が太陽神の子孫ってところからも、自分の中ではほぼ確定的
338出土地不明:2014/01/26(日) 14:14:20.31 ID:x2dI1c3o
>>335
どう言い訳しようと、どうもすいませんでしたと同義語ですなあ
339出土地不明:2014/01/26(日) 14:18:33.70 ID:x2dI1c3o
真偽は知らんが、コーラルシーを近代的重機を一切使わないで一人で作ったおっさんが
おるッちゃおるんだが、そいつ曰く、ピラミッドの巨石をどう運んだか分かっただとさ
340出土地不明:2014/01/26(日) 14:21:15.26 ID:x2dI1c3o
>>336
人体なら運ぶコツがあるし、運ばれる人が力抜けばそれだけで持ちずらくなりますけどねぇ
341出土地不明:2014/01/26(日) 15:19:32.23 ID:rsqIxKeW
>>339
アレは執念が有れば誰でも作れる
10tぐらい持ち上げられるチェーンブロック使ってたし
342出土地不明:2014/01/26(日) 18:52:32.50 ID:Ds9Xp+DH
>>338←バカ教授さま?
343中防:2014/01/26(日) 20:36:28.96 ID:nbh3ia73
別に何を信じようが自由だがw押し付けてくるのはな〜引くわww

あえて言うがピラミッドの建造年代はいま言われてる通りだと思うぞ?多少の前後はあるが
1万数千年前とかさすがに・・・・・飛躍しすぎじゃね?w
344出土地不明:2014/01/26(日) 22:26:54.80 ID:x2dI1c3o
まー、でもギョベクリテペは1万2千年ほど前の巨石建造物なんだよね
345出土地不明:2014/01/26(日) 22:27:39.39 ID:x2dI1c3o
>>335
書けないなら無いのと同じ
346出土地不明:2014/01/26(日) 23:50:50.74 ID:Poz6N70N
>>335
ピラミッドも目からうろこの積み方があるしな
347出土地不明:2014/01/27(月) 01:27:28.00 ID:95ccL1Zl
書けないなら無いのと同義語
そんなんでお前の自尊心は満足できるの?

やっすい自尊心だなw
348出土地不明:2014/01/27(月) 03:41:55.24 ID:kuJ6PPxP
>>332
まずアルソック体操、そして目からビーム
敵も高速タックルで城壁を崩しに来るので油断は禁物
349出土地不明:2014/01/27(月) 05:21:48.16 ID:95ccL1Zl
おもんな
350出土地不明:2014/01/27(月) 12:54:03.12 ID:+51jYOJD
>>340
そんな空想の範囲を超えて、軽さにビックリする
児童三人や四人にやらせてみよ。
純真さも要るかもね

どんな石工も、何よりも石との会話が大切ってんだから
人も石も同じ。
351出土地不明:2014/01/27(月) 13:36:25.00 ID:95ccL1Zl
>>350
持ち上げるだけなんだろ?長時間運ぶのどうすんだよ
352出土地不明:2014/01/27(月) 18:41:36.00 ID:+51jYOJD
↑センズリのやり方聞いてるような童貞みたいだな?
君の純真さなら間違いなく運べる
353出土地不明:2014/01/27(月) 19:17:51.13 ID:95ccL1Zl
運び方についての説明なしと
なんだ、ただのガイキチか
354出土地不明:2014/01/27(月) 21:30:13.10 ID:+51jYOJD
お前みたいな社員が居る
会社って大変だな〜

まぁ会社員経験も無いんだろうけども。。
持ち上がった後の動作まで指示を乞う訳ね?
古今東西「さっさと運べや!」
としか言われ無いでしょ
355出土地不明:2014/01/27(月) 22:32:21.89 ID:95ccL1Zl
依然として運び方についての説明なしと
なんだ、本物のガイキチか
356出土地不明:2014/01/28(火) 00:00:14.54 ID:6nkl3aQq
YouTubeのモジャモジャヘアーのよく喋る人物によると
「高木生息の植物境界を超えた4000メートル高地だから
運ぶのに丸太を利用した事は成り立たない!」
らしいなぁぁ。ウスノロやろぉ
その理論でいくと遺跡自体の石が遺跡現場は石の産地でないから
遺跡が異次元からワープして出現した事になるわけですか?
馬鹿丸出し
357出土地不明:2014/01/28(火) 00:04:08.20 ID:6nkl3aQq
この遺跡業界355みたいな人間が多いから
まったく進展しないのよね。
358出土地不明:2014/01/28(火) 03:20:57.62 ID:O/DBVlEE
>>357

依然として運び方についての説明なし
本物の負け犬気狂い
359考古学者:2014/01/28(火) 08:38:08.69 ID:z6O8izSf
>>358
宇都宮大学の佐伯教授が提唱した説です、イギリスの「フレッド・ソレイマー氏」が考えた
ソレイマー方式を使って重量を限りなく均等に分散させる方法です。
で、この理論でいけば28人で150tまで軽々と引っ張れるそうです「t=∜3+π×(重量−Σ∛1)」の計算式でも判る様に
すべての物質は作用と反作用で成り立ち、いとも簡単に巨石を動かせると教授は言っていました。

ご教授頂いた時に佐伯教授は「当時の道具を使っても可能!」と言うソレイマー方式を説明しましょう。
メイライックと呼ばれていた当時の職人の道具でロープ状の先に鉤が就いた物で巨石に菱形になる様に縛ります、そしてそれを「3に
ん」程でバラバラの方法で引っ張れば重量が分散される訳です。理解しましたか?
360出土地不明:2014/01/28(火) 12:16:06.42 ID:r9fX0u0O
>>359
ソース出せ
361考古学者:2014/01/28(火) 12:55:07.25 ID:z6O8izSf
>>360
たまらんねw自分が知らない事は自分で調べましょうwそれと
てめえの命令をなぜ聞かないとだめなの?w
よく考えてから発言して、それとも思った事をすぐ口にする短絡的な人ですか?w
みんなもコイツみたいな無知な事いわないでねw
362出土地不明:2014/01/28(火) 13:20:05.11 ID:6nkl3aQq
スレタイ改
現代の人大廃棄物
363考古学者:2014/01/28(火) 13:22:33.46 ID:z6O8izSf
早急な検証が求められてる説がもう1個あります東京大学で提唱された「古代獣生存説」がそれです
くしくもこの説を唱えた教授が死んだ翌年にその証拠が発見されました。
気象の関係でエジプトの砂嵐が例年より多い時に化石が発掘されたのです、マンモスと思われる化石とキバ
付きのサーベルタイガーの化石です、この発見により教授の説は学会で注目を浴びる事とんりました。
けれどもまだ数多くの学者がこの説を否定してるのも事実です。
364出土地不明:2014/01/28(火) 13:27:13.04 ID:r9fX0u0O
>>361
情報ソースを出すことができないってことでおk?
365出土地不明:2014/01/28(火) 13:29:33.19 ID:r9fX0u0O
グーグル先生のお答え

"ソレイマー方式"との一致はありません。

"フレッド・ソレイマー" に一致する情報は見つかりませんでした。


wwwwwwwwwwww
366出土地不明:2014/01/28(火) 13:42:19.00 ID:r9fX0u0O
"古代獣生存説"との一致はありません。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
367考古学者:2014/01/28(火) 13:43:13.87 ID:z6O8izSf
まあ君は無知で頭が固そうなので私が教えてあげましょうw
じゅうぶんに頭をほぐして理解しようと努力してねwまあ無理だろうけどwww
かお真っ赤かにしなくてもいいんで冷静に読もうねww君は脳ミソが人より少ないみたいだけどwwwwww
wwwww低能猿は低能猿らしくバナナでも食べてなさいwww。
368出土地不明:2014/01/28(火) 13:43:49.70 ID:r9fX0u0O
>>363
東京大学のなんて教授?(鼻くそほじりながら
369考古学者:2014/01/28(火) 13:54:46.19 ID:z6O8izSf
おそろしい程の世間知らずというか・・・
まあ君はちゃんと調べる事もできないほどの子供なんですか?大人だったら謝るけどwスンマソーンww
えらそうに言うんなら言うだけの知識ってのが君にあると信じたいんだけど君のは単なる嫉妬ですね。
ばらばらに散らばったソースを丁寧に集めるのが学者の本文なのですよ、君みたいな素人ではないのでねw
カッコイイ思ってるのかな自分の事を?俺はググって調べたけどソース無かったぜ!うひゃうひゃwwってか?ww
だいたい君はさっきから詳細に調べもせずに言ってるよね?私は確固たる情報筋から聞いてるので間違いないです
ろくに調べもせず批判ばっかりしてる君とは違うのですよwww
370出土地不明:2014/01/28(火) 15:20:44.05 ID:r9fX0u0O
グーグル先生のお答え

"ソレイマー方式"との一致はありません。
"フレッド・ソレイマー" に一致する情報は見つかりませんでした。
"古代獣生存説"との一致はありません。

この結果で長文書いても見苦しいだけwww

で、東京大学のなんて教授?(鼻くそほじりながら
371出土地不明:2014/01/28(火) 15:41:07.32 ID:c6KjrdzX
ヒットしない言葉使っといて世間知らずとかオモロー
372考古学者:2014/01/28(火) 15:57:03.55 ID:z6O8izSf
お 2 俺
ま C の
え h 文
ら の を
w 素 最
  人 初
  か か
  w ら
    読
    め
373考古学者:2014/01/28(火) 16:09:59.75 ID:z6O8izSf
理性を持って考えろよマヌケwおまえら無知過ぎるww
解読するのが考古学の基本だぞwもっと精進してから書き込め
しかし、ググれば何でも答えが出ると思ってるksには苦労するぜw
たいていは本から知識を得るもんだぞ?PCはデマが多いというのを知れ
かく言う俺もネットの情報でかなり間違った知識を覚えたから苦労した口だがなw
?と思えばネットではなく本を読め!話はそれからだw
374出土地不明:2014/01/28(火) 16:17:30.82 ID:c6KjrdzX
ソースが載った本があるんですね?その本のタイトルは?
375出土地不明:2014/01/28(火) 17:01:40.12 ID:r9fX0u0O
>>373
ネット以外の情報ソースの詳細まだーーー?
あと、東大に電話するんでこなんちゃら説の提唱者の学者さんの名前なんつーの?w
お前のご希望通りネット以外で探すからさぁ、早くしてくんないかなぁwwww
376出土地不明:2014/01/28(火) 17:03:47.51 ID:r9fX0u0O
>>373
そういうお前もネットに書き込んでるんだけどねw
ネットが嫌なら直接お前の家に行くから住所晒しといてねwww
377考古学者:2014/01/28(火) 17:15:06.70 ID:z6O8izSf
>>374>>375
おいいいいwwwちょいちょいwwマジでかお前らwwwwもう気付いててワザと言ってるんだよな?w
だめだ・・・2chもユーモアが理解できん奴らが増えたな・・・・・。
378出土地不明:2014/01/28(火) 17:34:06.26 ID:c6KjrdzX
>>377
ユーモアだったんか。以前あんたみたいに具体名を上げてる人がいて
検索してもヒットしないんでネタかと思ってたら誤記だったんでヒットしなかったってことがあったんで
ユーモアなのか誤記なのか判断がつかんわ
379考古学者:2014/01/28(火) 17:38:21.67 ID:z6O8izSf
まてwww>>378wwwその書き方からしてお前はまだ理解してないぞwww
380考古学者:2014/01/28(火) 17:40:14.01 ID:z6O8izSf
いい加減にw2chの基本?の縦読みしてください最初からw(ノД`)・゜・。
381出土地不明:2014/01/28(火) 19:15:13.77 ID:6nkl3aQq
382出土地不明:2014/01/28(火) 19:32:14.10 ID:c/lnxKj6
やり直し
383出土地不明:2014/01/28(火) 19:52:35.05 ID:r9fX0u0O







  で?
384考古学者:2014/01/28(火) 21:00:14.11 ID:z6O8izSf
お前らは鬼かwwwwww
385出土地不明:2014/01/28(火) 21:41:29.94 ID:CBiIFTsj
ピラミッドの石運びで荒れた時をデジャブレベルで思い出す
386出土地不明:2014/01/29(水) 18:59:32.35 ID:L5EjRi9i
研究班に
ああいう人間が1人居ると班の全員に悪害だな
387出土地不明:2014/01/29(水) 19:33:45.45 ID://rz7MTo
>>386
お前はそんな人間になれないから心配すんな
388出土地不明:2014/01/30(木) 03:41:20.98 ID:stPkf8o3
連投を非表示にしていたが、何となく見てみたらナカナカ面白い流れだったで御座る
389出土地不明:2014/01/30(木) 20:32:34.10 ID:4v1oeDzo
噂の釣り堀はココですか?
390出土地不明:2014/02/01(土) 12:35:18.82 ID:CqBNmi0V
>>387
そんな人間であると自白しちゃった人間
391出土地不明:2014/02/01(土) 14:56:30.39 ID:dxByLzHm
>>390
どう見てもお前ごときでは、研究班の人間にはなれないという意味だろ
アスペ乙
392出土地不明:2014/02/02(日) 12:37:52.64 ID:0CoStihu
>>391
考古学の代名詞だ
393出土地不明:2014/02/04(火) 10:56:01.06 ID:l52BJuxi
!?!?!?!?
394出土地不明:2014/02/06(木) 21:02:58.82 ID:Hx3QBsdK
戦後のレッドパーシから逃れた人類の異物=学者
395出土地不明:2014/02/15(土) 21:49:13.80 ID:1FQPKfQJ
見事な釣られっぷりですね
396出土地不明:2014/02/16(日) 08:01:13.90 ID:Wkbot3eB
出雲風土記ってどこまでの信憑性があるんだろうか。当時の政治的影響受けまくってると思うんだけど。実は国引きとは逆に越に敗北してたんじゃないか。九頭竜川がヤマタノオロチ伝説の舞台だったりして。
397出土地不明:2014/02/21(金) 12:58:19.08 ID:6sUQE/IE
猿投神社 尾張古図によると717年の時点で愛知県はほとんど海。更に遡って邪馬台国の時代はたぶん飛騨が中部の中心でそのど真ん中を九頭竜川がはしっていることになる。今でも関は包丁で有名だし中部の水害のひどさは更に有名だよね。
398出土地不明:2014/04/03(木) 12:05:46.72 ID:ZhCgRAen
ヘロドトスがヒストリアで書いてるようにクフ王が自分の娘を売ってピラミッド

建てたとか
399出土地不明:2014/04/13(日) 13:55:04.41 ID:4bcv3UaH
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1393514224/5
    ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑
400出土地不明:2014/04/23(水) 05:17:03.35 ID:vaK4MLXl
>>398
ピラミッドの建造費に相当する娘
そんな娘を買う奴は誰だろう
401出土地不明:2014/04/24(木) 02:20:44.39 ID:AvZXiOAc
ファラオの娘婿には、かなり序列の高い王位継承権があるんじゃなかったっけ?
全エジプト王国の王位継承権を得られるとなれば、余裕でピラミッド分の価値はあるだろう

実際には国家予算並の支度金をふんだくる政略結婚でピラミッドの建設予算を確保したのを
「王の娘は娼婦」だの「王が娘を売った」だの散々な書かれ方をしたんじゃないのかな?

ヘロドトスの時代、クフ王は既に二千年以上前の人
しかも『歴史』の記述には各地の与太話や自分の印象からの適当な推測が満載
ピラミッド建設キチガイの冷酷な独裁君主とキャラ設定したら、どんな適当な事を書かれても
オカシクはない
402出土地不明:2014/06/10(火) 15:28:50.46 ID:Ff58MsrN
沖縄の女性は乱交して子供をつくるそうです。
出産後にDNA検査で父親を特定してから入籍させるそうです。
ボノボそのものですね。

大和民族と琉球民族の違いがわかりました。
403出土地不明:2014/06/12(木) 01:56:21.25 ID:Is2PsbOC
へえ、金と手間がかかるのな(棒)
404世紀の大発見:2014/06/28(土) 01:06:44.29 ID:tfJFgxAH
岡山県総社市の景勝地豪渓
http://www.jb-honshi.co.jp/kanko/guide/index.php?id=7

この豪渓の岩山が巨石要塞の遺跡と気づきました。根拠の画像です。
http://s3.gazo.cc/up/32042.jpg

もしやと豪渓の周辺の岩山すべて確認すると、すべて遺跡だと確信しました。
これは天下の一大事を拡散しました。
文部科学大臣のフェースブックに写真を送りつけましたが世間に変化無し
TBSの特報募集メールにおくりましたが返答なし
NHKの特だねスクープアプリで送信しても返答無し
地元新聞社にネタを伝えても「学芸員にホンモノのハンコもらったら電話して」
総社市に出向いたら学芸員の資格があるという役人があらわれ「これは自然の造詣です」
なんでガクゲイインごときが断言できるねん。いつ遺跡の真贋調査したっちゅーねん。
ええ〜〜〜なんでそんな無関心なの?役人は道路いじりできなくなるから納得せきるけどメディアの無気力はなんなんだ?
・・・大学に画像を送って返答町なうなう
405出土地不明:2014/06/28(土) 05:54:55.05 ID:Gvz07tNf
フィールドワークの説明がないからわからん
壁画とはいわないが、壁に落書きとか、居住区跡とかさ
証拠が必要やん?

ないとは思うが、外見だけで確信してるなら
「UFO(遺跡ぽいもの)みたからあれをつくった宇宙人(巨石文明)は存在する」
と変わらないやんか

ガチで証明したいなら、有力な続報待ってるよ
自分で探さないと誰も動いてくれないよガンバレ
406出土地不明:2014/06/28(土) 07:48:28.96 ID:tfJFgxAH
>>405
(`・ω・´)そんなこといったらプマプンクなんか遺跡にならないじゃないか!
407出土地不明:2014/06/28(土) 14:44:34.80 ID:4kcCkmiG
>>405
速報 浮き彫り模様発見、遺跡確定。
408世界初公開:2014/06/28(土) 18:05:06.65 ID:tfJFgxAH
総社市豪渓にある岩絵
http://s3.gazo.cc/up/32329.jpg
409出土地不明:2014/06/29(日) 00:08:20.26 ID:gzTCxWPk
ひまやね
410出土地不明:2014/06/29(日) 11:08:46.08 ID:POz9xrzl
(´・ω・`)にゃ
411出土地不明:2014/06/30(月) 15:11:58.67 ID:m3gIvs6X
ピラミッド造るのに石垣のように砂利を多用しなかったのは何故だろう
細かい石を内部に使っているのに不思議
412出土地不明:2014/07/01(火) 16:12:40.69 ID:6zlymISd
>>411 石の積み上げは機械でやったはず。ムチと脅しだけで完成にこぎつけるようなもんじゃない。
人力では無理。
413411:2014/07/02(水) 03:32:01.50 ID:J2njdUJM
機械でもいいけど、なんで砂利多用しなかったんだろうね
利点は理解していて、一部に使っているから余計に不思議
機械ありなら、遥か遠くからでも運べるのにね
414出土地不明:2014/07/04(金) 14:12:02.99 ID:o1qm1/sR
国立岡山大学が「侵食による自然の造形」と結論づけた遺物画像をココにアップしていいですかね?
415出土地不明:2014/07/05(土) 02:46:51.26 ID:CxxoXAVK
遺跡じゃないからスレ違い
416出土地不明:2014/07/05(土) 13:35:57.44 ID:oi4SrHID
>>415
そんなカタイこといわずに。
岡大が「(゚∀゚)!いわっ♪いわっいわっ♪」と見解をだしてる豪渓の風景。
http://i.4cdn.org/sci/1404476497429.jpg

けっして旧日本軍の史跡ではない。「(゚∀゚)!いわっ!」である。おれには神殿にしかみえない。
象徴的な風景なので海外BBSのネタの見出しに使っている。
http://boards.4chan.org/sci/thread/6625877
417出土地不明:2014/07/05(土) 14:06:53.92 ID:nV9+vy/p
岡山のドルメンはもちろんトンカラリンも与那国島海底遺跡も全て温羅(古代朝鮮人)の築いた古代朝鮮文明の要塞跡ニダ

稲作も青銅も仏教も全て朝鮮文明が原始日本に教えてやったものニダ

万葉集も朝鮮人が書いたものニダ!
418出土地不明:2014/07/05(土) 15:28:08.49 ID:oi4SrHID
        >>417
          ↓
^ (´・ω・)^」☆`皿´>
419出土地不明:2014/07/05(土) 16:11:28.42 ID:2XYD3TZH
>>417
だとして、お前らとは関係ないだろう?的なw
朝鮮や韓の文字や日本が復刻したハングルも全部止めてなんか新しい悪の世界にでも生きれば幸せなんじゃないかな?
420出土地不明:2014/07/05(土) 19:28:47.35 ID:CxxoXAVK
>>418
結局、学芸員だろうが大学教授だろうがレスだろうが聞く気なんかなくて、
自分の直感押し通したいだけじゃないか
コミュ障乙
421出土地不明:2014/07/05(土) 21:29:00.52 ID:oi4SrHID
>>420
マルタ島の遺跡
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-4f-9f/kozan41/folder/1501966/51/32982651/img_3?1208485541

そりゃあんた、↑こんなもんを遺跡と認知させた人だって直感を相当押し通したんじゃないの?こんなもん普通の岩山じゃねえか。
422出土地不明:2014/07/06(日) 14:10:51.63 ID:1WD35M3E
まじでどうでもいい
自分でスレ立てろ
423出土地不明:2014/07/06(日) 18:26:39.94 ID:NbzCOMSg
>>404
豪渓遺跡のゲート発見。
http://s3.gazo.cc/up/32616.jpg

(゚∀゚)b
424出土地不明:2014/07/06(日) 19:55:37.28 ID:NbzCOMSg
>>423
山狩りしないと無理と思ってたら (´・ω・`)あっさり入り口を見つけてしもた。
課金アイテムある奴は自己責任で豪渓要塞にいどんでみ。
http://s3.gazo.cc/up/32616.jpg
425出土地不明:2014/07/06(日) 19:58:41.07 ID:NbzCOMSg
誤爆した。orz
426出土地不明:2014/07/07(月) 03:00:47.22 ID:k5LPgcuN
一瞬古代人が漢字と英語とアラビア数字を書き残した超オーパーツなのかと
427出土地不明:2014/07/07(月) 10:24:05.12 ID:GRGvICYU
>>426
民明書房「これで君もインディ博士」によると、左手の文字列は「男子用トイレ」と読める。
西日本の大学にメールした。
428出土地不明:2014/07/07(月) 16:19:12.00 ID:bcPAw94k
>>421
開き直って会話する気がないのなら、掲示板じゃなく自分のブログでやれ

無名無学で人の意見は聞かないがちやほやされたいだけとか、人格腐ってる
429出土地不明:2014/07/08(火) 03:45:02.12 ID:qQ9/86Bo
>>427
楔形文字が考案された頃、日本では「男子用トイレ」と現代とほぼ同じ書体で書かれていた
ヒエログリフが成立した頃、日本にはもう英語が入って来ていた
当時アラビア数字は既に普及済み。「神の言葉は数字で書かれている」(古代の物理学者)
430出土地不明:2014/07/08(火) 05:39:00.65 ID:godIpQgD
>>424
いまさらだけど、文化庁に遺跡発見のメールした。正規の方法では遺跡のある市町村の教育委員会にすべきなんだが、その役場にいったら「あれは自然地形です」といってらちがあかない。
ググったら文化庁に報告することという文言を見つけたのでメールした。正規の方法が運用されてないので大学の考古学部に連絡する方法をとっていた。
調査要請をだした西日本の大学と文化庁宛の調査隊支援要請がダブルことになったがしゃあない。こっちだって必死にやってんだ、許してくれや。
431出土地不明:2014/07/09(水) 00:42:03.88 ID:wxGmeH5Y
http://s2.gazo.cc/up/23395.jpg
総社市豪渓頂上にある「白の要塞」遺跡。壁が白く塗られている。未知の文明が残した巨大構造物。
1日も早い豪渓都市遺跡の発掘調査が待たれる。
432出土地不明:2014/07/12(土) 06:48:31.32 ID:uq1B38nb
>>431
↓宇宙船の化石をを見つけたので
http://s3.gazo.cc/up/32768.jpg

(´・ω・`)首相官邸にメールした↓

前略
岡山県総社市の豪渓という観光地付近で宇宙船の化石を見つけました。
総社市はこの案件については「自然物」という常軌を逸した見解を貫いており、事実上当事者能力がありません。
緊急に対応すべきは宇宙船の中に核物質が搭載されていないか調査・確認する必要があります。政府直属の核物質調査・回収部隊を現地に派遣してください。
もし核物質が搭載された宇宙船なら、土砂崩れや震災で宇宙船が崩壊した場合に核物質が漏洩し大惨事になってしまいます。
                              
                                                                                    草々
433連投御免:2014/07/12(土) 17:47:48.91 ID:uq1B38nb
>>432
岡山県教委がいう自然物
対空レーザー砲の化石。
http://s3.gazo.cc/up/32798.jpg
434出土地不明:2014/07/13(日) 23:46:57.10 ID:/JBbYO7V
>>430
アヒルクサで解読して教えてくれw

レベルは無いだろwww
435出土地不明:2014/07/14(月) 00:00:58.72 ID:W8DTvwsb
百太郎由来の金の板とか出てきたらロマンだなw
436出土地不明:2014/07/15(火) 01:01:27.77 ID:GGHnGuaN
あなたの大学に「日本にはギザピラミッドのような巨石文明時代はない」という学者がいるなら、大学からすぐにたたき出せ。
そいつはペテン師である。

http://s1.gazo.cc/up/92208.jpg
 ↑
岡山に巨石都市文明の証拠があるにもかかわらず、日本人から隠蔽して「縄文時代から弥生時代」と低俗な漫画を子供に事実だと教えている。
「日本に巨石文明時代はない」といいはる詐欺学者は岡山の豪渓にこい。自然がどうやってまっ平らな壁を作ったか証明しろ。
証明できないなら大学から出て行け。
437出土地不明:2014/07/15(火) 01:15:40.63 ID:L4ZOQUNq
>>436
文字系統は結局発見出来て無いのか?w
438出土地不明:2014/07/16(水) 02:13:39.15 ID:+tj9G0lX
>>432
こいつのことで実況してたら「宇宙船は化石にならねえよ」という根拠がないコメが多くて驚いた。
宇宙船が化石にならないというのは21世紀のおれらの価値観のリミットに過ぎない。
銀河系航空法に「宇宙船は化石化するような素材を使ってはならない」という規則があれば別だが。
航空機の進化は常識打破の連続ではないか。
金属の航空機は飛べない・・・とんだ
アジア人は戦闘機を操縦できない・・・できた
戦闘機は戦力にならない・・・・戦争の主役
航空機は音速を超えられない・・・超えた

化石化する頑強な素材で出来た宇宙船は存在しない!とどういう妄想家がいっているのやら。。
もしかして「アンドロメダ航空」の設計アナリストに電話して確認とったのか?「うちの宇宙船は化石にならない。」って。
439出土地不明:2014/07/16(水) 09:26:47.73 ID:+tj9G0lX
>>437
(゚∀゚)!豪渓が巨石文明だという遺跡の証拠は何でもあるぞwww

文字
http://s2.gazo.cc/up/23533.jpg

エネルギーの放出wwwwwwwwww
http://s2.gazo.cc/up/23521.jpg

どうだwwwまだ自然物っていうのかwwww
440出土地不明:2014/07/16(水) 09:40:02.55 ID:8bm5oCvL
そうだよ、自然物だよ
441出土地不明:2014/07/16(水) 12:02:25.90 ID:+tj9G0lX
>>440
↓この怪奇現象をサクッと解説してくれ
http://s2.gazo.cc/up/23521.jpg
442出土地不明:2014/07/16(水) 13:05:45.78 ID:8bm5oCvL
>>441
どっちもデジタル写真だろアホw
もっと高解像度の高級カメラで写してこい
怪奇現象でも何でもない
443出土地不明:2014/07/16(水) 15:53:27.27 ID:u7ykWeff
>>439
文字形と思われる部分をなぞるなりしてピックアップしろよw
444出土地不明:2014/07/16(水) 16:00:04.81 ID:u7ykWeff
エネルギーの放出とか何を指してるんだか全く判らんwwww
445出土地不明:2014/07/16(水) 17:25:17.24 ID:+tj9G0lX
>>442
(´・ω・`)バカは相手にしない。
446出土地不明:2014/07/16(水) 17:30:06.29 ID:+tj9G0lX
>>444
(´・ω・`)ばかはあいてにしない
447出土地不明:2014/07/16(水) 17:43:17.58 ID:+tj9G0lX
>>443
これは宇宙船に見えないか?おまえのIDで「見えない」と書き込まれた瞬間にこいつの場所を全世界に公開する。
http://s3.gazo.cc/up/32768.jpg

これ宇宙船にみえないか?
448出土地不明:2014/07/16(水) 17:44:52.05 ID:u7ykWeff
>>446
むしろ語彙が足りないんじゃねーのか?w

エネルギー(笑)とか言われても困るんだよw
可視光線による明度の違いとかそんな風な標準語でお願いできませんかね?
ムー民谷の言語じゃなくてw
449出土地不明:2014/07/16(水) 17:47:50.71 ID:u7ykWeff
>>447
即「見えない」w

例えば現行の宇宙船?ロケット?にも見えないし
古代の宇宙船とか言われても古代の宇宙船のスタンダードモデルなんて知るかよとw
450出土地不明:2014/07/16(水) 17:57:24.99 ID:+tj9G0lX
>>449
岡山県総社市の豪渓寺の近くの茶店の目の前前ある。
451出土地不明:2014/07/16(水) 18:10:27.37 ID:u7ykWeff
>>450
いや、地図載せてるんだからそれを改めて言う意味自体がわからないw
452出土地不明:2014/07/16(水) 18:24:18.55 ID:u7ykWeff
古郡神社

岡山県総社市総社字西山2405

吉備武彦命

百太郎
453出土地不明:2014/07/16(水) 18:48:55.47 ID:+tj9G0lX
>>451
約束どおり世界公開した。これで事態が動き出すことを切に願う。
http://boards.4chan.org/sci/thread/6647491
http://s2.gazo.cc/up/23537.jpg
454出土地不明:2014/07/16(水) 19:01:23.97 ID:u7ykWeff
>>453
クルの宝が出てきちゃう流れかw
455出土地不明:2014/07/16(水) 19:26:48.14 ID:TcTEtsgb
豪渓寺を訪れるなら紅葉シーズンがお薦め、めっちゃ混むけど

ちなみに「巨石文明の遺跡」とやらの規模は思っているより小さいから落胆しないように(笑

六甲山系や小豆島の方がよほど「巨石文明の遺跡」っぽいし凄いと思う
456出土地不明:2014/07/16(水) 19:30:12.96 ID:u7ykWeff
後は菱紋でも出てくればw
457出土地不明:2014/07/16(水) 19:34:45.65 ID:+tj9G0lX
>>453
巷で話題の宇宙船石柱の場所を公開しました。
この夏のレジャーにどうぞお立ち寄りください。
http://s3.gazo.cc/up/32768.jpg
458出土地不明:2014/07/16(水) 20:34:22.48 ID:8bm5oCvL
>>445
わりとマジで言ってんだけど。。
解像度ギリギリだし
安いカメラだとわけのわからんデジタル補正かかってるから言ってんの
459出土地不明:2014/07/16(水) 21:20:35.13 ID:+tj9G0lX
倉敷市児島の王子ケ岳も瓦解した古代要塞なのかなあ、とパチパチ撮影して思った。
http://s2.gazo.cc/up/23542.jpg

>>458 色の異常現象なのに、なんで画素数を気にするのかわからん。今日も行ってきたが、やはり再現された。肉眼では茶色の岩肌がデジカメでは銀色に変わる。
場所を点で公開したので、自分で高画質カメラをレンタルするなりして撮影すればええ。
460出土地不明:2014/07/16(水) 21:29:55.65 ID:8bm5oCvL
>>459
安カメラってこと。。。
アホなのかおまえは
461出土地不明:2014/07/16(水) 21:30:31.93 ID:8bm5oCvL
>>459
画像補正ってちゃんと書いたろ
これは色
462出土地不明:2014/07/16(水) 21:38:04.11 ID:+tj9G0lX
>>461 画質が問題解決の障壁なら自分で豪渓にいけ。
463出土地不明:2014/07/16(水) 23:53:37.35 ID:8bm5oCvL
>>462
自然の岩くれ見に行く暇はない
464出土地不明:2014/07/17(木) 00:36:11.76 ID:ojfAxN1q
http://s2.gazo.cc/up/23521.jpg
この岩山が引き起こす現象は、カシオとFUJIのデジカメで確認した。つまり一部メーカー機種の特有の現象ではない。
肉眼では乾いた茶色に見える岩山をデジカメで撮影すると、デジカメの中では銀色に姿を変えるのである。
465出土地不明:2014/07/17(木) 00:44:30.71 ID:na+saWrs
最初から肉眼と同じデジカメ画像との比較画像でも載せろよw

何を思って異常現象()が理解されると思ったんだろうw
466出土地不明:2014/07/17(木) 05:29:19.82 ID:ojfAxN1q
>>465
とりあえず韓国にかえれ。半島のヒトと同じように兵役こなしてからここにこい。
467出土地不明:2014/07/17(木) 05:31:06.70 ID:IG2h1tEQ
ただの岩じゃん?
468出土地不明:2014/07/17(木) 07:04:38.22 ID:ojfAxN1q
>>467 
ただの岩はお前の祖国のことだろが。
http://img.guhantai.com/2013/0416/20130416043834764.jpg
469出土地不明:2014/07/17(木) 07:07:27.74 ID:ojfAxN1q
                    岡山の報道機関は人格異常者

総社市の豪渓が巨石文明の遺跡であることが確実であることが市民によって報道機関に伝えられているが、
この世紀の大発見を岡山の報道機関は報道しない。
http://s1.gazo.cc/up/92513.jpg

岡山県民は東京の家畜なのである。東京が投げ与える情報コンテンツを文句を言わず飲み込めばいいということである。
県民からの情報発信はゆるされないということである。

今、倉敷市でおこった失踪事件が全国に報道されている。岡山県の報道デスクの報道価値観では

            地元の社会不安>地元幼稚園の芋ほり>考古学的世紀の大発見

ということである。ヒトの不安・恐怖に報道価値を見出しているのである。

                    岡山の報道機関は人格異常者である。

彼らが放つコンテンツを相手にしてはいけない。彼らが女児失踪を書き立てることと事件の解決、社会の幸福は何の関係もない。
かれらのやっていることは捜査の邪魔である。
470出土地不明:2014/07/17(木) 09:13:53.79 ID:YPTplkKC
>>469
日本語でおk
471出土地不明:2014/07/17(木) 09:31:15.13 ID:ojfAxN1q
>>470
ホライソゲヨ
( ´Д`)っ http://www.twayairlines.com/img/top/bnr_2014.jpg
472出土地不明:2014/07/17(木) 13:51:30.54 ID:YPTplkKC
チョンの国に興味はねえ
473出土地不明:2014/07/18(金) 03:38:03.29 ID:0xNAZMvI
なにこの人。病気?
474出土地不明:2014/07/18(金) 04:03:47.34 ID:/Z+IBMsF
※岡山県総社市の豪渓は巨石文明の遺跡※
新しい証拠写真を用意したので改めて紹介

自然の侵食では不可能な平面の壁とアーチ状の加工
http://s3.gazo.cc/up/33002.jpg

ギザピラミッドのように化粧石で仕上げられた豪渓遺跡の下部←NEW!
http://s3.gazo.cc/up/33001.jpg

∴総社市の豪渓は太古につくられた巨石構造物
475出土地不明:2014/07/18(金) 10:35:38.98 ID:/Z+IBMsF
>>457
宇宙船石柱の画像を再アップしますた
http://s1.gazo.cc/up/92660.jpg
476出土地不明:2014/07/20(日) 02:04:19.74 ID:kNi0odM9
>>475
http://i.4cdn.org/x/1405788593366.jpg
また宇宙船石像がみつかった。先に発見された奴の倍のデカサがある。
ちょっとどうすりゃいいの。岡山教育委員会は自然物というし、政府官邸は通報してもネグレクトだし。
安部総理っていにしえの工業文明とか関心ないのかね?
477出土地不明:2014/07/20(日) 23:00:11.62 ID:Zr+g/Qt2
ERROR -ファイルが存在しません
478出土地不明:2014/07/21(月) 00:49:13.08 ID:M/P91orl
>>476
岩石には興味ない
479出土地不明:2014/07/21(月) 02:13:19.99 ID:DwpRZPw3
豪渓(名勝)

花崗岩ヨリ成レル槇谷川ノ峽谷ニシテ五六町ノ間両岸ハ絶壁又ハ石柱ヲ成ス天柱峯
圭嶂盒子岩劍峯雲梯峯等ハ其ノ著シキモノナリ殊ニ盒子岩ハ東西ニ長ク南北ニ短キ
長方形ヲ呈シテ屹立シ水平ノ節理発逹セルヲ以テ恰モ箱ヲ重ネタル觀ヲ呈シ亦重箱岩
ノ称アリ雲梯峯ハ屏風ノ如リ屹立スルモ一方ハ梯形ヲ成ス其ノ溪谷ハ小ニシテ河床ニ
ハ特ニ擧クヘキモノナキモ三鈷潭ノ如キ水平ノ岩盤上ニ水流ノ激スル所亦西岸ノ峻峯
ト相俟ツテ捨■ヘカラサル風致アリ峽谷ノ規模ハ大ナラスト雖花崗岩ノ垂直及水平節
理ヨリ発逹シ之ニ沿ヒ風化浸蝕セラシテ削崖竒岩ヲ成セルモノノ一標式タルノミナラス
小地域内ニ於テ変化多ク蓋シ中國地方ニハ稀ニ見ル所ニシテ秋季ハ殊ニ紅葉ヲ以テ
名アリ
480出土地不明:2014/07/21(月) 19:18:50.78 ID:y0Yf7SZu
>>479
311がおこる直前になっても、岩手県沖から茨城県沖にかけての幅約200km、長さ約500km、およそ10万平方キロの広範囲にわたる震源の異常を

    全 く 予 知 で き な か っ た 

          ペ テ ン 師

が書いた文章をココに貼るな。
↓あんぽんたんなアイツらはコレも自然岩と主張するのか。どうみても化粧岩じゃねえの?
http://s3.gazo.cc/up/33001.jpg

自然が岩の面をそろえるとか言い出したら、もうおしまい。学会は発狂してる。
481出土地不明:2014/07/21(月) 19:50:00.46 ID:M/P91orl
>>480
素人乙
482出土地不明:2014/07/21(月) 20:44:51.31 ID:y0Yf7SZu
483出土地不明:2014/07/21(月) 21:15:12.68 ID:GFmV+mNf
奈良の大仏が行って実際に見るとちっこと感じる様に実際に見た時とイメージが違う事がある。

マチュピチュ遺跡って実際に見たら結構でかく感じる?
それとも意外とこじんまりで日本の山の上のお城程度なスケール感?
あれだけは画像で見てても大きさの感覚がなんかよくわからない。

ギザは"うおでかっ"だった。アンコールワットはまぁイメージちょい弱ぐらいで"でか"とはならない。
484出土地不明:2014/07/21(月) 21:25:16.09 ID:GFmV+mNf
ゴメン書き間違えた。"ちっこ"は
奈良の大仏が、じゃなくて、鎌倉の大仏が、だった。
485出土地不明:2014/07/22(火) 04:18:24.43 ID:o2HxwAfi
岡山はほんとゴミクズだらけだな
486出土地不明:2014/07/22(火) 04:21:49.31 ID:o2HxwAfi
>>483
俺はアンコールワット、「ひろっ」 て感じだったよ
487出土地不明:2014/07/22(火) 15:16:16.08 ID:/JjYBG3f
岡山の海水浴場に行く途中にある岩場だけど↓
http://s2.gazo.cc/up/23689.jpg

これガチンコの遺跡だろ?
488出土地不明:2014/07/22(火) 20:30:54.65 ID:VrACDzic
ボロブドゥール寺院遺跡
眼前に見えて来た時:"う、でかいぞ" 登る時:"やっぱイメージ同じ程度か"
489出土地不明:2014/07/22(火) 20:36:25.54 ID:VrACDzic
バリ、スクー寺院(マヤ遺跡型ピラミッド): 
"確かにマヤ型だっ。がちいせぇなおいw"
490出土地不明:2014/07/22(火) 22:46:04.18 ID:/JjYBG3f
>>489  (´・ω・`)ちょっ〜と義務教育では教えられない文明だな
http://blog-imgs-24-origin.fc2.com/i/n/f/infoindonesia/DSCN3703.jpg
491出土地不明:2014/07/23(水) 11:19:58.36 ID:WL2zvy+r
↑コレガチンコの遺跡だろ?

>>487
いやそっちのは違う様だね。
492出土地不明:2014/07/23(水) 13:32:20.04 ID:8XPMzjXp
>>491
はははは、かかったなガルマ君。これはジュガンティーヤ遺跡の一部なのだよ。どうみても岩場にしか見えないだろwww
http://www.kanshin.com/diary/5864283

考古学はいかに現地調査が大事か、わかるだろwww
493出土地不明:2014/07/23(水) 14:16:38.40 ID:WL2zvy+r
おまっww
そっちのは100%違う。
100回音読して反省しなさい。
494出土地不明:2014/07/24(木) 00:04:08.37 ID:9l+WB/6u
http://s1.gazo.cc/up/93304.jpg
↑岡山の山奥でコウモリか翼竜の石像をみつけたんだが

(´・ω・`)?さっそくマスコミやら大学やらに写真を送ったんだが、岡山大学も毎日新聞岡山支局の次長さんも、
早稲田大学も岡山県教委もおれが「石像」と主張するものが「岩」にしか見えないらしい。
いみわからねええええwwwwwwwwwwww

http://s1.gazo.cc/up/93232.jpg
コウモリ像のついでにめっけたのが、ロケット遺跡だったわけです。中に核物質や未知の火器があったら危険なので政府官邸にメールしましたが、
アベノミクスはこういうことは関心ないようです。官邸にメールを送ったら受付番号が返信されます。
私が官邸にロケット遺跡の対応を要請したメールの官邸受付IDは0000828902です。
この番号は機密扱いではないのでマスコミがこのID番号で照会を要求すれば、発信したメールの内容を教えてくれます。
495出土地不明:2014/07/24(木) 09:31:48.63 ID:9l+WB/6u
>>494のロケット岩が人工物であると主張する根拠
http://s1.gazo.cc/up/93377.jpg
496出土地不明:2014/07/25(金) 14:02:45.60 ID:f3wNMUMY
研磨されている証拠は?近くまで行って確認したの?
497出土地不明:2014/07/25(金) 22:41:37.64 ID:A+7C2pjw
>>496
ロケット遺跡の超望遠撮影
http://s1.gazo.cc/up/93538.jpg

↑けん・・・ま・・されてるだろ?だろ?だろ?
498出土地不明:2014/07/25(金) 23:40:15.45 ID:3Q/3qGEg
>>497
そこまでいけよアホ
499出土地不明:2014/07/26(土) 03:02:12.70 ID:wqB0fbTx
http://s1.gazo.cc/up/93232.jpg
↑こいつで4chのサイエンス板にスレッド立てたら、管理人が即効で消しやがる。おっぱいやフェラチオネタでも削除されないのに、なんで遺跡ネタに牙をむけるんだろ。
多面体で構成されてるし、姿勢制御ブースターまであるんだから人工物に決まってるだろ。
500出土地不明:2014/07/28(月) 11:50:03.82 ID:hMm4iGBN
★2ch勢いランキングサイトリスト★

◎ +ニュース
・ 2NN
・ 2chTimes
◎ +ニュース新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
◎ +ニュース他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
◎ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
◎ 実況込み
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要サイト名検索
501出土地不明:2014/07/28(月) 23:20:18.31 ID:HD3MNT6T
海外では紀元前1万年前?の遺跡が出てきたらしいです。(英文でしかヒットしない遺跡)
http://www.grahamhancock.com/forum/HancockG9-Mystery-Lost-Civilization.php

   * * * *

地元マスコミも教育委もシカトする巨石文明の遺跡なんですが、
されどシカトのままではもったいない岡山の新観光迷所「天然のコウモリ岩」。
目も翼も白い歯もあるコウモリ岩の動画完成。
https://www.youtube.com/watch?v=dF2uEWeS_fE

21世紀の日本人の常識を破壊する大発見、「宇宙船遺跡」。整備のために開かれたパネルや姿勢制御ブースターがそのまま化石になってます。
https://www.youtube.com/watch?v=STdKbQWNKRE&list=UU7qAH4SHMiqi5M_JIBD-cRg
502出土地不明:2014/07/29(火) 00:22:40.24 ID:db0xCPB0
>>501
Fake.?
503出土地不明:2014/07/29(火) 09:09:43.05 ID:EDegayA5
>>501
ギョベクリ・テペでも検索しとけ周回遅れの情弱
504出土地不明:2014/07/29(火) 11:53:16.42 ID:yCdWyMR5
505出土地不明:2014/07/29(火) 16:55:41.01 ID:yCdWyMR5
>>503
おまえこそ牛焼肉弁当くっとけ
http://s2.gazo.cc/up/23865.jpg
506出土地不明:2014/07/29(火) 19:28:04.90 ID:EDegayA5
>>505
うるせえ情弱
507出土地不明:2014/07/30(水) 00:09:01.49 ID:iSQz5xnb
>>502
 紀元前1万年の世界。ヤガル族は、彼らがマナクと呼ぶマンモスを狩る民族。ある日、彼らの村に、青い目の少女が運び込まれる。
村の巫女は、村にマナクが来る最後となる日が訪れること、そして、その最後の日にマナクを倒した者がエバレットと名づけられた
その少女と結ばれ、ヤガル族の未来が安泰となると予言する。
 数年後、ついにマナクの大群が村に押し寄せ、村の若者デレーは偶然から最も巨大なマナクを倒すことに成功する。族長の象徴
である白いヤリを受け継ぎ、エバレットを妻に娶ることを認められたデレーだが、「自分には本当の勇気がない」と素直に喜べない。
その夜、「4本足の悪魔」と呼ばれる異民族が村を襲い、エバレットや村人を連れ去った。
 デレーを中心としたヤガル族の若者たちは、仲間を取り戻すために異民族を追う旅に出る決意をした。その行く手には様々な困難
が立ちはだかる。
508出土地不明:2014/07/31(木) 21:15:59.05 ID:oBLAo1A6
ボクが見つけた遺跡を認めない奴はチョンだ!

と、キチガイが喚くスレ
509出土地不明:2014/08/01(金) 00:08:42.37 ID:C2eYrot4
岡山の密林で見つかった未知の巨石文明の遺跡
http://s2.gazo.cc/up/23912.jpg

(´・ω・`) と、カレーうどんを食いながら
 っ=   巨石文明の迫力に酔いしれるスレだお
  川
510出土地不明:2014/08/01(金) 09:24:03.54 ID:fLPvRLLv
糖質乙
511出土地不明:2014/08/02(土) 00:30:01.42 ID:pE2Zqj2r
山口の秋吉台のサイトをチェックしていたんだが。
このサイトの写真に気になるものが↓
http://guide-wisteria.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/post-9060.html

サンゴのかけらにはみえん。彫刻物が散乱してるようにみえるんだが。
http://s1.gazo.cc/up/94384.jpg

写真全体をながめると、左側に傾いた構造物の遺跡にみえるぞ。秋吉台も俺が再調査した方がよさそうだなw
512出土地不明:2014/08/02(土) 00:50:27.83 ID:ulGJe1Yl
変な奴が住み着いたな
513出土地不明:2014/08/02(土) 16:29:07.19 ID:pE2Zqj2r
(´・ω・`)?変な遺跡とはガシュラホ寺院だろ
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-d9-28/ebey/folder/1596182/27/47134227/img_1?1237134235
514出土地不明:2014/08/02(土) 19:35:29.69 ID:noiCrxbK
この人オカ板ですら相手されてないのね可哀想
515出土地不明:2014/08/02(土) 21:08:06.87 ID:pE2Zqj2r
考古板はauで見ることも出来ないじゃん。なにこれ?
この板は中国共産党が管理人なのか。
516出土地不明:2014/08/03(日) 17:08:38.42 ID:OC4ie75W
今、auのもしもしからレスしてます
517出土地不明:2014/08/04(月) 10:47:45.32 ID:4Cdp1mz1
           | auスマホじゃ
           レ―――
           /\         | カキコは
         /. ゚D゚\       レ―――
       / ./      \   /\
     /  /        .\/. ゚D゚\ /\ < できないでち
   /   ./         \     .\ ゚D゚\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.. ̄ ̄ ̄ ̄... ̄ ̄
...  ..  ...     ..  .   ..  ..    ..
518出土地不明:2014/08/04(月) 19:58:58.63 ID:4Cdp1mz1
>>509の構造物は 岡山教育庁文化財課によると古代遺跡ではないそうな
本土決戦に備え 大本営の秘密指令によって終戦直前に岡山に造営された旧日本海軍の
飛行艇開発局の秘密工場跡らしい

























ということもなく、自然物ということでした。あまりにも壮麗なカンジなので旧日本軍か戦国時代の無名の要塞跡ですと返答があるのではと恐れていたが、これで古代遺跡だといい続けるスキは残された。よかったよかった。
519出土地不明:2014/08/04(月) 20:48:32.51 ID:ONnQjFbz
ツマンネ
520出土地不明:2014/08/05(火) 01:42:17.87 ID:soHixAM0
山口県のカルスト地形が巨大建造物郡の遺跡と睨んでいる。
とうぜんふもとの秋芳洞も同じ文明の影響を受けた遺跡の一部と睨んでWEBの画像を拾っている。
やっぱりありましたよ。このサイトの秋芳洞の画像ですが
http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/gyosei/kanko/photo/E_ubeakiyoshidai/akiyosidou.html

呪術的な幾何学模様の浮き彫りがクッキリ見えます。
http://s1.gazo.cc/up/94769.jpg

だれかもう一回、秋吉台一帯を考古学的に調査したほうがいいんじゃないの?
521出土地不明:2014/08/05(火) 07:50:17.83 ID:a6m9sIWz
必要なし
522出土地不明:2014/08/05(火) 12:33:11.07 ID:soHixAM0
>>520
天然岩は表面パターンは同じです。こっちがすべすべならむこう側もすべすべです。こっち側がガタガタなら向こう側もガタガタです。
先ほどの洞窟の岩は表面の様子が変わっています。
http://s2.gazo.cc/up/23988.jpg

これはとても異常な現象です。調べる必要があります。
523出土地不明:2014/08/05(火) 16:13:16.68 ID:a6m9sIWz
必要なし
524出土地不明:2014/08/05(火) 19:16:28.31 ID:ReNsbUno
岩がじゃなくて頭が異常なんだろうな
525出土地不明:2014/08/05(火) 20:21:16.96 ID:soHixAM0
>>524
こいつネタをかくわけでもなく執拗に人も文句書き込んでくるじゃねえか
スートーカー?
526出土地不明:2014/08/05(火) 20:38:13.36 ID:ReNsbUno
>>525
執拗にってまだ二回目だけどな、いつも笑われてんの?
リアルでその画像見せてみろよ間違いなく微妙な態度とられるから
527出土地不明:2014/08/06(水) 01:41:53.74 ID:nNMFY2h5
528出土地不明:2014/08/06(水) 01:58:01.99 ID:nNMFY2h5
>>526
おい、創価、こんな書き込みに張り付くとは日本のっとりは順調なようだな。歴史教科書に池田大作先生のことも明記しなくていいのか?
おれが文科省に文句いってやろうか?(笑)
529出土地不明:2014/08/06(水) 04:25:13.95 ID:nNMFY2h5
おいこら、キチガイ、なに言論統制してるんだよ!考古学板がauスマホでアクセスできなくなってるぞ!
530出土地不明:2014/08/06(水) 19:04:30.09 ID:IsokBQX4
これだけキチガイレスしといて言論統制とかw
531出土地不明:2014/08/06(水) 22:32:51.57 ID:zV3G029l
オカ板八分の魚クン発狂しまくりw
532出土地不明:2014/08/09(土) 01:04:11.88 ID:hJV+1h5O
そんなつまんないことよりも、こっちこっち↓笑える休憩タイム。


【天才霊能者八意先生に関するサイト】

天才霊能者の八意先生は埼玉県八潮市生まれ育ちの21歳です。
悩んだ時にはまず八意先生に相談しましょう。
以下のサイトを読み終わったら、
腹を抱えて大笑いしてしまうことをお約束します。

http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/e6f2fcf0abd101f4cb6e50399421197d
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/c/9bb4322846693ae17f0b6080edca7dd1
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/c/aab06d5a40edbe719a91303f8cd9be11
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/c/ae90214bf06a9430fcfabfde25b2141f
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/c/677e5914e5ebf50fffbd0f963732410b
http://www.reinou.jp/bai.html
http://www.reinou.jp/rei.html
http://www.reinou.jp/warashi.html

http://www.reinou.jp
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1

八意先生が口にしたことは絶対に起こりませんw
でも、人生の悩みなんて、八意先生が指ぱっちんで解決してくれます。

一応、コメントも含めてすべて読んでみてください。
☆コメントの書き込みも大歓迎です。☆
533出土地不明:2014/08/10(日) 00:08:32.06 ID:WLfqpOoy
岡山県総社市の密林に眠る、未知の文明が残した遺跡
http://s2.gazo.cc/up/24071.jpg

グーグルマップのアドレス
https://www.google.co.jp/maps/@34.731721,133.72474,3a,75y,288.41h,95.5t/data=!3m4!1e1!3m2!1sAHQMI6Se4Uy3gNw59N2xrw!2e0?hl=ja
534出土地不明:2014/08/10(日) 01:56:28.33 ID:NE6wOqBC
みつ‐りん【密林】
樹木などがすきまのないほど生い茂っている林。ジャングル
535出土地不明:2014/08/10(日) 08:43:41.95 ID:A3EUBdFi
ニダニダ
536出土地不明:2014/08/10(日) 17:21:45.73 ID:Ci3gd0/D
キチガイが騒いでる「花崗岩 節理」で画像検索すると
日本中で未知の文明が残した遺跡があるなw
537出土地不明:2014/08/10(日) 18:01:11.99 ID:QvT4HFV5
魚の妄言にソースなし
これ鉄板ですw
538出土地不明:2014/08/10(日) 23:58:27.03 ID:WLfqpOoy
>>536←こんなバカはほっといて岡山の未知の巨石文明の紹介。
総社市の豪渓も未知の巨石文明の遺跡だ。
http://s1.gazo.cc/up/95587.jpg

山の頂上にまっ平らに仕上げられた巨石が幸運にも残っている。地図も貼り付けた。夏休みに役人に封印された遺跡旅行と銘打って見に来ればいい。
文句があるヤツは画像のようなまっ平らな天然巨石を見せてみろ。
539出土地不明:2014/08/11(月) 00:03:17.47 ID:LhdExJIF
おい、>>536
節理はいいから>>533のツルッツルッのまあるい岩はインチキペテン地質学でどういうんだ?あ?
540出土地不明:2014/08/11(月) 17:15:37.78 ID:Hfhs3iKc
WAC出版 歴史通:2014年9月号
http://web-wac.co.jp/magazine/rekishi/2014%E5%B9%B49%E6%9C%88%E5%8F%B7
http://web-wac.co.jp/magazine/wp-content/uploads/4910196230944-190x274.jpg

8・15 鎮魂の日 衝撃の証言
■高山正之
厚木の凱旋将軍「マッカーサーは失禁していた」


※ちなみに他の記事抜粋

総力特集:さらば中韓 世界が賞賛する日本
■櫻井よしこ×平川祐弘 日本人に生まれて本当によかった
■黄 文雄 日本人、恐るべし
■井上和彦 アジアの声 日本が戦ってくれたから今がある
■S・シャウエッカー×安倍昭恵《アッキーのスマイル対談》
日本最大の魅力は日本人デス
541出土地不明:2014/08/11(月) 19:19:38.62 ID:wofd5g1z
>>539
ほっとくのか質問するのかどっちなんだよキチガイ
542出土地不明:2014/08/11(月) 21:30:14.60 ID:GCjQShKD
お前みたいなキチガイ釣って遊んでるだけだよw
543出土地不明:2014/08/11(月) 21:36:30.03 ID:wofd5g1z
そうか、じゃあキチガイ遺跡って事だね^^
544出土地不明:2014/08/11(月) 21:46:52.43 ID:GCjQShKD
そう、いい子だ
自分はキチガイだと認めるのが社会復帰への第一歩だぞw
545出土地不明:2014/08/11(月) 22:01:41.04 ID:wofd5g1z
後釣り宣言とキチガイ返しかよw
546出土地不明:2014/08/11(月) 22:35:27.34 ID:GCjQShKD
涙拭けよキチガイw
547正理会:2014/09/18(木) 12:42:52.09 ID:wlY88qDe
宗教・歴史・文学・皇室・教育問題・社会問題・政治経済まで

あらゆる情報が学べます!

「中杉弘のブログ」「中杉弘の徒然日記」ぜひご覧ください。


http://blog.livedoor.jp/nakasugi_h/


http://ameblo.jp/nakasugi-hiroshi
548出土地不明:2014/09/19(金) 12:31:06.55 ID:lMkSiW5n
ぷじい
549出土地不明:2014/10/15(水) 23:07:15.18 ID:DlaCOabm
今日の歴史ヒストリア最低。日本に残る巨石遺跡が飛鳥時代のものと強引な理屈をこねくりまわしていた。
じいさん学者の妄想を事実みたいにいう自信には驚いた( ´Д`)
550出土地不明:2014/10/19(日) 20:56:26.10 ID:m0bglsgP
岡山県総社市の密林から顔をのぞかせている奇岩
http://m1.gazo.cc/up/12281.jpg

細部を望遠で確認すると長方形の化粧岩がはがれおちている様子がわかる。これは人造の構造物である。
551出土地不明:2014/10/19(日) 21:05:09.79 ID:/0KSF8XB
>>549
明日香村は4.5回行ったけど、確かに変わった石いっぱいあるね。
管理とかしてないから石の上乗ったり寝たりして見た。斉明天皇だっけか?
552出土地不明:2014/10/20(月) 02:31:06.47 ID:OkrgJM2r
>>550
死ねキチガイ
553出土地不明:2014/10/20(月) 15:18:58.13 ID:HmQit+3Y
>>551
http://inoues.net/study/kamechan.html
この「亀型石像物」は本当に日本人が作ったものなのか?
554出土地不明:2014/10/20(月) 22:51:55.61 ID:HmQit+3Y
>>553
このサイトうるせえw音量注意
なんだこのBGM
555出土地不明:2014/10/20(月) 23:14:30.90 ID:8WzEaVH7
>>553
どうなんだろうね。
そこは管理されていてかね払わなきゃ見れなかったけど、近くの竹藪から遠目に見た。
その竹藪には酒船石があって淵に石の上の溝に手を這わせて写真とったわw

猿石は大陸的造形だよね。
556出土地不明:2014/10/20(月) 23:26:14.88 ID:HmQit+3Y
>>555
今の状態のままじゃ何もハナシがすすまないから、巨石をコロコロ転がして文字とか装飾がウラ側にないか調べてほしいとおもう秋。
もしくは巨石に音波をあてて中に秘密の空洞がないかしらべてみるとかやってほしい。
557出土地不明:2014/10/25(土) 12:39:30.99 ID:b/kmEA79
岡山県総社市の槙谷川沿いに点在する巨石構造物

直方体な穴と三角すいな穴
http://s1.gazo.cc/up/105434.jpg

複雑に岩が組み込まれた構造
http://s1.gazo.cc/up/105435.jpg
558出土地不明:2014/10/27(月) 21:02:39.68 ID:s3dZ2BGX
病院行け
559出土地不明:2014/10/28(火) 06:46:15.82 ID:2WZbsSSt
>>558
自然が四角い穴を掘るか、カルト信者め。
560出土地不明:2014/10/28(火) 07:19:05.26 ID:2WZbsSSt
>>558
自然が三角すいの穴をほるものか、自然科学を侮辱するな。
561出土地不明:2014/10/28(火) 10:23:02.13 ID:RLgJK8Xj
ネタだろうとは思うけど、凄まじい馬鹿って実在するので一応

wiki 節理
http://ja.wikipedia.org/wiki/節理
562出土地不明:2014/10/28(火) 17:25:35.94 ID:2WZbsSSt
>>561
こんなデタラメな理屈を信じるヤツが311の予兆を見逃して1万人殺すんだよ、ばーか。
結晶レベルじゃなくて、任意の大きさで物体が勝手に形を構成するするか!
ハワイのマグマが四角形になる動画をみせてから寝言はいえ。
どうだ?マグマが六角形になった瞬間の動画なんてねえだろ?ペテン師め。
563出土地不明:2014/10/28(火) 17:39:41.94 ID:2WZbsSSt
>>561
槙谷遺跡は、WIKIのサンプル風景みたいに単一サイズ単一方向にぜんぜんなってねーぞ。
目医者池
564出土地不明:2014/10/28(火) 19:31:35.52 ID:+ZDb6pL2
じゃあ何で誰も信じてくれないのかな?
565出土地不明:2014/10/28(火) 21:32:33.19 ID:2WZbsSSt
>>564
それは学者たちが何億も国のカネをつかってなんで史上最強の地震を予知できなかったのか?と同じくらい難しい質問だな
566出土地不明:2014/10/28(火) 21:33:51.45 ID:RLgJK8Xj
>>562
煽りがあざとすぎてツマラン
キチガイ演じるなら「ばーか」とか使わないこと
567出土地不明:2014/10/28(火) 21:54:02.23 ID:+ZDb6pL2
>>565
それはね、凄い簡単な答えで完全な地震予知なんて技術はまだ完成してないからだよ
お前が言ってることが現実なら大騒ぎだけど実際はキチガイ扱いされてる事を受け止めよう^^
568出土地不明:2014/10/28(火) 21:57:23.21 ID:2WZbsSSt
>>567
自腹で説を唱えて「キチガイ」で、血税で大地震空振りで「未完成」とは日本は学閥に寛容な国ですなあ。
569出土地不明:2014/10/28(火) 22:04:09.50 ID:2WZbsSSt
今の文部科学大臣は弥勒菩薩の生まれ変わりでしょうな。普通の人間なら大災害空振り連続の学者どもを東京ドームで火あぶりにするところを、あたたかく微笑んで見守っていらっしゃる。
570出土地不明:2014/10/28(火) 22:07:48.87 ID:+ZDb6pL2
自説を誰にもまともに相手されないと何で災害の話になるの?
571出土地不明:2014/10/28(火) 22:10:11.79 ID:RLgJK8Xj
キチガイを演じてもスレの活性化にはならないよ
みんな呆れて離れていくだけ
572出土地不明:2014/10/28(火) 22:18:01.66 ID:0bxHPx40
>>571
オカルト板のオーパーツスレが既に辿ってきた道です・・・
書き込まれたのが災難と諦めましょう
573出土地不明:2014/10/28(火) 22:19:40.42 ID:2WZbsSSt
>>571
信濃町のナントカという宗教は拠点に近づく人間をつけまわす異常性を持ちながら、ついには政府与党に食い込んだじゃないか。
なんでも努力だろw
574出土地不明:2014/10/28(火) 22:27:24.87 ID:2WZbsSSt
>>561
岡山の槙谷遺跡の三角錐や立方体の穴は摂理ではありません。
575出土地不明:2014/10/29(水) 00:30:46.50 ID:7nIBlL5x
岡山の密林で微笑む「コウモリの塔」
http://fortres.blog.fc2.com/blog-entry-3.html

いろんな新聞社に画像を送ったがウラトリを要求される。ツチノコや円盤は研究機関でウラトリしてくれるのだろうか。
576連投御免:2014/10/29(水) 22:42:15.37 ID:7nIBlL5x
巨大じゃないが新発見の巨石遺跡を
まるでトーチカのような岩のドーム
http://fortres.blog.fc2.com/blog-entry-8.html
577出土地不明:2014/10/30(木) 21:32:08.08 ID:HYF0XHQS
>>562
地学学んでから出直してこいよ中卒
578出土地不明:2014/10/30(木) 22:36:20.48 ID:v2J6Cs2+
>>577
だから4Kカメラで西ノ島新島にサイコロみたいに割れる溶岩を撮影してこいツーの、ペテン師。
579出土地不明:2014/10/30(木) 22:41:10.03 ID:+KYzIkDF
節理ってのは万年単位かかる現象なんだよw
580出土地不明:2014/10/30(木) 22:54:02.59 ID:TBjzYySk
ちょっと否定されると意味不明な例を持って来て騒ぐね
581出土地不明:2014/10/30(木) 22:57:41.49 ID:+KYzIkDF
ネタで馬鹿を演じてるだけだろうけどね
582出土地不明:2014/10/30(木) 22:59:04.26 ID:v2J6Cs2+
「節理」なんて理屈は、遺跡を壊したい建設業界が人造の石組みを自然物と言い張るために学者といっしょに発明したインチキだろ。
地質学の「慰安婦論」だな。うそ。
節理発生に、’ん万年’かかるなら「節理になりつつある地形」があるだろ。
「ベイビー節理」を見せてみろ!それとも節理は地球様の一発芸でもう再現はされないとでもいうのかw
583出土地不明:2014/10/30(木) 23:05:38.27 ID:+KYzIkDF
煽りが小学生レベルで面白くない
584出土地不明:2014/10/30(木) 23:09:40.70 ID:TBjzYySk
もうなんか
狂ってるのは世の中か自分か
て感じだね
585出土地不明:2014/10/30(木) 23:27:48.86 ID:v2J6Cs2+
不安に思って「柱状節理 過程」でググっても、岩石が多角形の断面郡を備える過程を論じてるサイトがない。
なぜないのか。インチキだから。

☆おまけ☆
岡山大学に自然物というオスミつきをもらった「コウモリの塔」
http://fortres.blog.fc2.com/blog-entry-3.html

自然って石像もつくっちゃうんだな。
586出土地不明:2014/10/30(木) 23:33:41.68 ID:+KYzIkDF
もしかしてブログのアクセス数を増やしたいの?だったら学術的な板じゃなくオカ板に張らないと
ここの人はそんなの興味ないから踏まないよw
587出土地不明:2014/10/30(木) 23:37:26.04 ID:v2J6Cs2+
(´・ω・`)ネタを書く人1名、けなす人1名。ひでえかそっぷり。なんだこれ。アクセス制限かけてんのか?変な制限かけてるなら寂しいからチンk画像でも貼ってやろうか。
588出土地不明:2014/10/30(木) 23:41:19.10 ID:+KYzIkDF
好きにすれば?
自分自身の幼稚さの確認になるしw
589出土地不明:2014/10/31(金) 00:04:11.19 ID:zaJEno49
>>585
こっちに貼れば?

【謎】考古学初心者雑談2【解明】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/archeology/1411295077/
590出土地不明:2014/10/31(金) 00:13:12.05 ID:fKRVKZ5D
>>589
(´・ω・`)さんくす
591出土地不明:2014/10/31(金) 01:29:45.81 ID:5IyleDG7
ここ最初は真面目なスレだったんだけどなあ
592出土地不明:2014/10/31(金) 16:49:12.54 ID:HdAe/d/v
>>578
これだから無知は、、、
溶岩が割れるわけねーだろ
池沼すぎんだろwwwwwwww
593出土地不明:2014/10/31(金) 17:04:08.96 ID:9i1e6uL4
トンデモ君の登場で改めて思ったのだが、なぜ日本では巨石建造物が作られなかったのか?
地震が多いとはいえ「石垣」という建築概念が発生した以上、その延長でジグラット状のものが作られていても
おかしくない気もするが
594出土地不明:2014/10/31(金) 17:54:31.86 ID:5IyleDG7
マスタバなど石造りの墳墓が巨大化&積層の方向で発達
又は暦にまつわる儀式や宗教施設の巨大化
それらを実現出来る大規模な国家と祭祀も司る強大な王権の出現

巨大建造物のほとんどは墳墓か神殿である事を考えれば、この辺が必要になって来ると思う
でも木材が豊富だと巨大化はあっても、石造りの恒久的建造物の方向には進化しないのかも
古代日本は巨石で長持ちを目指すより、デカくてもバンバン建て替えちゃうぜって感じだよね
595出土地不明:2014/11/01(土) 01:26:10.15 ID:n7oVQtvS
>>592 わけわからん。
トロトロのマグマがフインガルの洞窟になるまでの動画をつくってくれ
http://blog-imgs-65.fc2.com/n/a/o/naokoguide/IMG_5887.jpg
596出土地不明:2014/11/01(土) 01:30:12.83 ID:n7oVQtvS
>>593
311みたいな怪物級の地震に連打で襲われて「( ´Д`)もーこらあかん。石じゃ復旧がおいつかん。」ということで木造になったんだろうね。
597出土地不明:2014/11/01(土) 17:23:51.04 ID:rMqKGs2R
ノッポな出雲大社も地震の度に倒れて段々低くなって行ったらしいな
598出土地不明:2014/11/01(土) 18:18:25.80 ID:ct2vku6X
>>595
あほか大学で地学習ってこいよ
結晶には法則があるんだよ
599出土地不明:2014/11/01(土) 19:07:49.72 ID:KIFBrguK
トンデモ君は地球上の節理は人工だって言いたいのかな
600出土地不明:2014/11/02(日) 01:11:39.63 ID:J92RjbSk
>>595 文章でも絵でもいいから、フィンガルの洞窟ができるまでをさくっとたのみます。
>>597 ほんとオリジナルの出雲大社はすんごい高さだったらしいな。どこかに画像がないかな。
>>599 あれは遺跡だ。それか生命活動の化石だ。地質の産物じゃない。
601出土地不明:2014/11/02(日) 02:55:43.05 ID:F9y156p1
602出土地不明:2014/11/02(日) 09:55:54.35 ID:J92RjbSk
>>598
理屈ばっかりこねて、再現過程を見せられない理論がマスコミで叩かれたばかりだろ?
603出土地不明:2014/11/02(日) 10:25:57.38 ID:J92RjbSk
岡山の密林に沈むトーチカのようなドルメン
http://fortres.blog.fc2.com/blog-entry-8.html
604出土地不明:2014/11/02(日) 12:41:51.68 ID:7+vlhs0o
>>602
あほか大学で地学習ってこいよ
605出土地不明:2014/11/02(日) 13:01:08.64 ID:f0gerv+/
>>604
岡山の>>603のドルメンをよろしく
606出土地不明:2014/11/02(日) 13:27:46.48 ID:7+vlhs0o
大学いけ
607出土地不明:2014/11/02(日) 14:55:56.80 ID:J92RjbSk
>>606
ドルメン見つけたら大学に通報しないといけないのか?
(・ω・)?
608出土地不明:2014/11/02(日) 16:43:23.16 ID:JgRIMjav
頭のいいひとたちに見てもらったほうがいいよ
609出土地不明:2014/11/02(日) 17:48:40.92 ID:J92RjbSk
岡山県総社市の密林に眠る古代コンクリート壁の拡大
http://s2.gazo.cc/up/26016.jpg
610出土地不明:2014/11/02(日) 18:31:00.08 ID:pvVJ6rz2
岡山観光大使
611出土地不明:2014/11/02(日) 19:06:30.50 ID:xF0twVUO
節理が地質の産物としたらこんな遺跡どうでもいいくらいの大ニュースだな
612出土地不明:2014/11/02(日) 19:28:20.69 ID:J92RjbSk
>>601
少しオカルトになるが、出雲大社をこんなに高くしたのはやっぱり日本もノアの大洪水みたいな洪水に襲われたからかな。
(´・ω・)?
613出土地不明:2014/11/03(月) 02:15:10.80 ID:SGSGK/QZ
高さ96mだったというオリジナル出雲大社を見てみたい

しかしセパレート構造で片側に階段があったら地震の時に反対側へ倒れるって
当時でも予測がついただろうになあ
614出土地不明:2014/11/03(月) 21:08:43.08 ID:XEjEzk3f
マイナス思考だけど、96mの神殿が崩壊するシーンはダイナミックだっただろうな・・・
615出土地不明:2014/11/03(月) 21:38:33.54 ID:SGSGK/QZ
塔みたいな本殿と階段部分がガッコンガッコンぶつかり段々揺れが増幅して限界を超えた所で反対側にバッターンッ、かな
現代でも超高層建築の一歩手前に相当する物が上古の時代に実在した可能性があるだけで凄い
本殿の四方に同じ階段を作ったら地震に負けない100m超の木製ジグラッドを作れたかも知れないな

しかし地震の度に倒れても巨大な社を建て続けるとか、どんだけ出雲の怨嗟が恐かったんだ
616出土地不明:2014/11/03(月) 22:47:54.45 ID:SGSGK/QZ
高さ八丈  :社殿本体と足少々(近世の復元以降)
高さ十六丈 :出雲大社メガ盛り(遺跡有り、おそらく実在)
高さ三十二丈:出雲大社ギガ盛り(伝承のみ、オリジナル仕様)

70m以上の足に社が載るってもはや塔だよな、高床式にも程がある
617出土地不明:2014/11/07(金) 16:22:52.24 ID:DKovLUE8
熊山遺跡が日本人の産物とは思えない
。どんなものが、出土してるのか知りたい。
618出土地不明:2014/11/07(金) 16:41:17.82 ID:1Fth/j7L
619出土地不明:2014/11/07(金) 22:24:11.93 ID:zlTBZ3Cm
熊山遺跡の出土品
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f0/8643e7aa630d5dcc05483a6fc5942fda.jpg
↑( ´Д`)これなんだ????
620出土地不明:2014/11/07(金) 22:37:14.14 ID:DNve8KrH
ちんぽか
621出土地不明:2014/11/07(金) 23:01:15.89 ID:zlTBZ3Cm
>>620
(´・ω・`)そのままかい!
622出土地不明:2014/11/08(土) 12:26:55.26 ID:5yfBh9dS
陶製筒型容器、と書いてあるな。
名前をつけた人の苦労がしのばれる。
623出土地不明:2014/11/08(土) 19:30:06.25 ID:s2w+7rIt
陰茎容器なら今でも使ってる人達はいるじゃん
624出土地不明:2014/11/09(日) 15:02:15.02 ID:WTRPvjGE
インドネシアのパダン遺跡
http://www.disparbud.jabarprov.go.id/destinasi/userfiles/image/DSC_0027.jpg
↑この遺跡は、発見当初は地元の考古学者が「自然現象です」とぶっこいていたそうだ。「遺跡」と主張したのは地質学者だったというから大笑い。「学者」というのがいかにいかがわしい職業がよくわかる。

インドネシアのガレ地みたいなのが遺跡で、総社市の
↓この岩山が自然モノというのは全く納得いかん。おかしいぞー
http://s3.gazo.cc/up/36500.jpg
625出土地不明:2014/11/09(日) 17:59:18.46 ID:WTRPvjGE
>>624
パダン遺跡のイグジフデータをみたら、ニコンD90と判明した。なるほどそれなりのカメラで撮らないと認められないのか。
こら、総社のイグジフは見るんじゃねえ。貧乏がばれる。
626出土地不明:2014/11/09(日) 22:14:46.65 ID:z7p36/oC
マジキチ
627出土地不明:2014/11/11(火) 18:42:47.46 ID:SDXn0wVy
>>624
(´・ω・`)岡山の役人さんはこの「Ω型」の岩の調査してくれない。こりゃいったいぜんたいなんなのねん?
http://blog-imgs-49.fc2.com/f/o/r/fortres/20141030204532bbb.jpg
628出土地不明:2014/11/11(火) 19:35:04.31 ID:Lw7lmEVv
(=・ω・)/ 岡山大学地球物質科学研究センターとか
岡山理科大学能美研究室に調査を依頼したら?
629出土地不明:2014/11/11(火) 19:58:43.92 ID:bAJSSGEA
でもたぶん「子供は糞して寝ろ」って言われるのがオチ
630出土地不明:2014/11/11(火) 20:08:28.57 ID:SDXn0wVy
>>628
そだね。
そうしお (´・ω・`)ノ
631出土地不明:2014/11/11(火) 20:09:15.33 ID:38kyvhRR
どどど、どこにΩが…?
632出土地不明:2014/11/11(火) 20:22:39.64 ID:SDXn0wVy
じゃあ ( )←これ型
633出土地不明:2014/11/11(火) 20:22:46.41 ID:YsOfJZ4r
多分、説明されても理解出来ないかと
634出土地不明:2014/11/11(火) 20:34:55.68 ID:SDXn0wVy
>>633
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
635出土地不明:2014/11/13(木) 10:23:12.56 ID:AVKWSse2
サイは投げられたのだ
                、.._ /~" ̄~""''''""~ ̄~""`ヽ、
                ~i"  /        l.l.| l  }
              :、_r/,. l .|    ; }    '.' || .}
               V   ,!、|、,-- ,〉ヽ; . __,,./〔 |
               ‘ー"   } ハ~|""~    ) } .|
                      ノ、{  〉.l、    ノ_{,}._|
         ∩_∧∩ 彡
         /丿・∀・) 
     .   /     /   エイッ
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
636出土地不明:2014/11/13(木) 10:55:05.76 ID:r8yubb+E
                       、.._ /~" ̄~""''''""~ ̄~""`ヽ、
                       ~i"  /        l.l.| l  }
                     :、_r/,. l .|    ; }    '.' || .}
                      V   ,!、|、,-- ,〉ヽ; . __,,./〔 |
                      ‘ー"   } ハ~|""~    ) } .|
                             ノ、{  〉.l、    ノ_{,}._|
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   サイは投げられたのだ
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
637出土地不明:2014/11/15(土) 03:06:54.65 ID:/ZjUqnpS
>>635
こんなAAがあったのか。
638おかやまねたはここまで:2014/11/16(日) 05:10:38.30 ID:JC0d1sVq
639出土地不明:2014/11/16(日) 19:58:21.86 ID:9A3oCinv
いくら見てもどこにあるのかサッパリです。
640出土地不明:2014/11/16(日) 20:33:08.87 ID:iMVA2e6c
かまっちゃ駄目!
641出土地不明:2014/11/17(月) 01:45:22.26 ID:P500iomb
ハイテク文明の遺跡研究は日本が先陣をきると思ったが
http://fortres.blog.fc2.com/blog-entry-10.html
ロシアに先を超されていた
http://blogs.yahoo.co.jp/sougo0404/15062658.html
まさか機械そのものが出土するなんて・・・

>>638
浮き彫りをうきぼりに
http://s3.gazo.cc/up/36705.jpg
642出土地不明:2014/11/17(月) 02:14:53.36 ID:9G/f7Y3/
643出土地不明:2014/11/17(月) 08:19:27.24 ID:P500iomb
>>642
ネタだったか・・・。これはまたひさしぶりのハイクオリティ’ネタ’だったな。

よく考えたら、ハイテク遺跡は「アンティキラの歯車」があった。
644出土地不明:2014/11/17(月) 08:51:31.51 ID:I06ACriw
歯車の化石というから何かと思ったら、貨幣石(有殻アメーバの化石)じゃねえか。
645出土地不明:2014/11/17(月) 09:01:05.10 ID:P500iomb
(´・ω・`)このスレ、リンク貼り付け不可になった?映像はAAでやれということか?
646出土地不明:2014/11/17(月) 09:20:39.71 ID:5EOANaPz
647出土地不明:2014/11/18(火) 04:32:50.09 ID:jr0vwcak
岩屋、いわや、窟
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/min/1321612160/
【磐座】巨石信仰【石神】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/min/1337078060/
【熊野古道】 花窟神社・ 産田神社 【熊野市】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1314935726/
648出土地不明:2014/11/18(火) 16:29:34.84 ID:9zDggtWn
>>647
花窟神社の御神体は
どうみても核攻撃を喰らって溶解したコンクリ..いや次の方どうぞ。
649出土地不明:2014/11/23(日) 19:35:13.39 ID:QcOQx6bg
日本のピラミッドといわれる広島県のアレが話題にのぼらないのは不公平だな
http://f.hatena.ne.jp/mizmiz19/20121014152553
↑アレ
650出土地不明:2014/11/29(土) 21:40:04.79 ID:jA0JuIwQ
>>649
古代の日本に石積み技術が伝播していてもなんらおかしくない。
むしろそれをオカルトネタとして上げる奴等の気が知れない。
クフ王のピラミッドだってもともと有った盛り土に石を積んだだけであって、
当時それを「エイリアンがー」、「超古代文明がー」と騒ぎ立てていた。
そのせいでオカルト勢力の奴等に金を貢いでしまうと言う結果になってしまったからな。
651出土地不明:2014/12/01(月) 22:25:59.19 ID:86ENbGFX
西から攻め込んで来た勢力から日本海が最強の水堀に成っていた為に
各国の王族が日本に亡命して来れたことが日本に異文化が残っている理由なのか
侵略された結果なのかどうだろ
652出土地不明:2014/12/03(水) 09:59:55.30 ID:84yqpuIM
カナンが飢饉の為にエジブトに住居を移したもののエジプトで重い労役に付かされてるヘブライ人を救うために
モーゼが東に導いた先が高句麗や日本の石積み文化と成って残ってるんだろうか
653日本@名無史さん:2014/12/04(木) 19:46:40.08 ID:z7VmEu0P
何故旧約聖書と日本書紀に似てる話が出て来るのか
何故日本の神話と中国の神話が似てるのか
それは同じ話を別の文字で書き写したからじゃないのか
文字が変わるとストーリーが同じで固有名詞が当て字になる
654出土地不明:2014/12/10(水) 20:40:51.70 ID:RFvGNCFa
グリーンピースが「ナスカの地上絵」のそばに巨大な落書き ペルー政府も激怒 [転載禁止](c)2ch.net [375826727]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1418199907/
655出土地不明:2014/12/12(金) 03:22:05.18 ID:7eB1qaTQ
>>654
(´・ω・`)ひどいな。ちょっと。。。
656出土地不明:2014/12/13(土) 02:17:15.40 ID:eeYSYTui
古代の測量に関するページ
http://www.geocities.jp/yasuko8787/0-0kodainosokuryou.htm
657出土地不明:2015/01/14(水) 18:24:10.31 ID:n0PpT/ND
658出土地不明:2015/02/02(月) 15:46:09.34 ID:Zr8tv+T6
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆
659出土地不明:2015/02/04(水) 17:40:18.85 ID:jrnKHWWS
人種が違いますんでね。人種が。



日本人 ← 日本人種
韓国人 ← 中央蒙古人種



北方蒙古人種・・・・・モンゴル人、満州人、北方アジアの少数民族
中央蒙古人種・・・・・華北人、華中人、朝鮮人
南方蒙古人種・・・・・福建省以南の華南人、台湾人、タイ人、ミャンマー人
インドネシア人種・・・・・ベトナム人、ラオス人、カンボジア人、フィリピン人
日本人種・・・・・日本人
アイヌ人種・・・・・アイヌ人
660正理会:2015/02/05(木) 15:49:53.28 ID:/0KK9GgA
仏教、日本神道、歴史、天皇から韓国朝鮮問題、政治経済まで

あらゆる情報の宝庫!

‘目からウロコ’の講義を毎日発信しています。

http://blog.livedoor.jp/nakasugi_h/
661出土地不明:2015/02/07(土) 17:54:32.99 ID:Q634lyj+
ビックカメ○札幌店の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた
662出土地不明
しどいね