岩屋、いわや、窟

このエントリーをはてなブックマークに追加
174天之御名無主:2012/12/07(金) 08:44:27.44
石川県民族音楽研究所所属 民謡の会
三味線担当 
川原功(カワハライサオ)・眞鍋太一(マナベタイチ)・米山泰幸(ヨネヤマヤスユキ)・今野公子(コンノキミコ)
小太鼓担当
大石要(オオイシカナメ)・八田欣司(ハッタキンジ)
大太鼓担当
田中洋一郎(タナカヨウイチロウ) 
175天之御名無主:2013/01/20(日) 06:20:49.61
>>158
島根半島の猪目洞窟と並び有名な洞窟遺跡といえば、能登半島付け根の
大境洞窟ですね・
http://www.kitokitohimi.com/tourism-guide/history/ozakai.html
176天之御名無主:2013/02/24(日) 11:26:19.57
>>135
2/23福岡県の鍾乳洞で、落盤事故があったらしいね。
1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2013/02/23(土) 21:37:59.92 ID:???0 ?PLT(12557)
・・・・23日午後5時半ごろ、福岡県苅田町の鍾乳洞「青龍窟(せいりゅうくつ)」で
落石が起き、大学生が閉じ込められたと・・・・・・・・・・
【社会】鍾乳洞で落石…一時2人が閉じ込められる - 福岡
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361623079/
177天之御名無主:2013/02/28(木) 10:59:14.43
鍾乳洞も岩屋なの?
178天之御名無主:2013/03/18(月) 11:06:51.70
下目黒の岩屋弁天は智慧の神。
真面目だが愚鈍な小僧がいた。
仏像彫刻の腕は優れているので本格的に仏師となるよう周りから勧められていたが、
本人は修行僧として精進したい意志を大事にする気持ちは強かった。
年頃になり性の悩みを持つようになった僧は、ある日、相談した上人の指示に従い、
岩屋を掘り弁才天を彫って七日七晩ひたすらに弁才天呪を唱えて供養をし続けた。
満願の日、生身の弁才天が出現し、衣を脱いで裸身となり僧に問うた。
「もし、仏師の道を進むなら今この身をほしいままに抱いて戒律を返上せよ。
戒律堅固な学僧として誓願を持ちたいならこの剣を飲み込め。」
そう言うと、手に持つ剣の切っ先を僧の口許に突き付けた。
僧は、現世を清僧として生きられないなら来世にでも叶えてほしいと口を開けた。
弁才天は黙って頷くと剣を僧の口に差し入れた。
僧は剣を飲み込み血を吐いて倒れた。
暫くして目を醒ますと、愚鈍の血が身体から抜け出て軽くなった気がした。
その日を境にその僧は一度聞いたことは忘れなくなり、聡明な秀才と生まれ変わった。
179天之御名無主:2013/03/18(月) 13:46:03.79
蟠龍寺の岩屋弁天に祈願する心があるなら己巳の日に卵をお供えになりますように。
紅白の卵を一対お皿に並べてお捧げになってください。
口下手のかたも弁才天のお恵みにより話上手になれます。
180天之御名無主:2013/03/18(月) 14:23:59.23
ちょこっとマジレス。

岩屋ってのは多分ずいぶん後になって出来た言葉で、始めは「くつ」と言った。窟だね。
だが、この窟は当て字で、本来は「ウツ」だ。木のウロをうつろ、と言うのと同じ。
で、さらに語源をたどると「ウズ」であることがわかる。

ウズと言う語は神道にとって非常に重要なワードだ。
ウズメはもちろん、天皇は万葉集や延喜式で自らを「ウズの御手持」という。
ではこのウズとは何か。

ウズは読んで字のごとく渦巻き文様で表される。
有り体に言えば、それはマンコのこと。
一部地域では今でもマンコをウスという。

これは、古代エジプト、ヌート神と全く同じ発想から来てると考えていい。
ヌートは息子である太陽神ラーを毎晩飲み込み、体内を通って子宮を経て毎朝生み出される。
世界中の太陽信仰の典型とも言える、死と再生の世界観だ。
それ故に、ヌート神はそれそのものが冥界であり、洞である。

神道もその根底は全く同じだ。
天照は「男神・スサノオの投げ入れた馬に驚いてホト(古語では洞と同音)を突き」
天岩戸に「お隠れに」つまり死に、「ウズメ」によって開かれて、「再生する」

ウズは太陽の産まれる産道のことなのだ。
181天之御名無主:2013/03/18(月) 14:36:42.14
ここで重要なのは、世界的に冥界神は常に女性であるが
そこから産まれる太陽神は男神であることが普通だ。

日本は、その役目を「ムスビ神」がになっていた。
ムスビ神は出雲が最も有名だが、これは「産す日(ムスヒ)」であり、「出す産む(イズウム)」が語源だろう。
かつては日本の最高神は結び神であり、神武の祖先を高千穂に派遣したのもタカミノムスビだ。

しかし、恐らく壬申の乱の時の混乱とクーデターでこの祭祀氏族である秦氏や加茂氏が力を失い
本来は「ウズメ」という受動神、つまり、男神に捧げられる贄の神である天照大神が最高神に祭り上げられることとなった。
これは同時に、伊勢氏、尾張氏が天皇家の女系系統であることも同時にしめす。
182天之御名無主:2013/03/18(月) 14:37:00.15
>>178-179
蟠龍寺に安置されている“おしろい地蔵”はこの話に出てくる僧の姿を彫ったと言われる。
僧は修行を積み高い学識を讃えられるようになり本山級の道場に移ることとなった。
蟠龍寺を離れる予定日の一月前に弁才天が僧の夢枕に立った。
蟠龍寺の弁才天は、かつて僧に身を与えようとした女心に偽りはなかったとし
寺に自刻像を遺して形見とするように求めた。
そこで僧は昔日の恩返しとばかり青年時代の自分を思い出して地蔵菩薩の姿に像を造った。
岩屋を掘ることで智慧を掘り出したとして、地に埋蔵されていた智慧は地蔵からの授かり物として
地蔵菩薩の像とした。
弁才天は女神として化粧料を奉納されることがあるが、
弁才天像に施された化粧はいつのまにかきれいにはがれ
代わりに弁才天に塗られていたような化粧が地蔵像に施されていた。
そのようなことが何度もあり、いつしか信者は地蔵にじかに化粧をして祈念するようになった。
弁才天の実らぬ恋心は強かったが仏法守護の善神として
菩薩と一体となることで自らの仏道修行を成就させようとした。
その弁才天の念が弁才天像の化粧を地蔵像に移動させたと考えられた。
183EXダス:2013/03/18(月) 22:43:22.76
>>181
>ここで重要なのは、世界的に冥界神は常に女性であるが

男じぇな。オシリス、大国主・・シバ
184天之御名無主:2013/04/01(月) 03:38:09.90
185天之御名無主:2013/04/09(火) 16:42:03.60
>>184
オカルト板へ帰れカス
1861:2013/04/12(金) 04:32:54.06
頭の悪い1行レスは止めましょう。
187天之御名無主:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
>>86
豊前京都郡の西、筑後甘木の夜須川とも呼ばれた小石原川上流旧小石原村隣
旧宝珠山村には、天照大神が隠れた天岩窟の地とされる岩屋神社が坐して
います。
188天之御名無主:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:gpZEEMpF!
巨石がごろごろ転がっているところって、地層が古いのかな?
こないだインドのハンピ遺跡行ってきたけど、日本だったらそれぞれが祭祀の対象になりそうな巨石が、何千もごろごろしていた。
189頭部から産まれる神様は大体は女神:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
>>180
データウェポンで言うとユニコーンドリルか
190太陽は生命である:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
ヴィシュヌ派の創世神話によると、宇宙が出来る前にヴィシュヌは竜王アナンタの上に横になっており、
ヴィシュヌのへそから、蓮の花が伸びて行きそこに創造神ブラフマーが生まれ、
ブラフマーの額から破壊神シヴァが生まれたとされている。
191ルドラ神族は地下に住んでることになってるけど:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
>>183
大国主は知らんがシヴァ神は多分女神やこの神まともにうふふして子供を作っててない
ダクシャ仙がサティーの夫を選ぶのに呼ばなかったのは女だからや!
ガネーシャは連れ子やし、アレクサンダーはアグニ神の子やし、アンダカは目から産まれて
里子に出されてる。子供だった可能性がないのかもしれない
192ナクラーバラは太陽神の家系、てかこれはクリシュナの元ネタ:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
川遊びの際東海龍王の三太子敖丙と巡海夜叉李良を殺したことで
龍王の怒りを買い父母に累が及ばぬよう骨と肉を返すため自害し、
太乙真人によって蓮の花の化身として再生した。
193蓮は多頭多面多臂を指してるのでは?:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
ところが、このときの八柱神は、ほんのちょっとばかりノッていました。
 生んだ卵は生みっぱなしじゃありません。海の中においとくわけにはいかない、
と、いまだかつてないほどのヤル気を見せ、原初の丘を出現させて、乾いている丘の上に卵をのっけて、孵化させたのです。
 卵からは、親とは似ても似つかない(笑)、ヤル気満々の明るい太陽が生まれて空に上がり、世界を照らし出します。
 このとき、太陽には自分で浮かぶ力はなく、支えていたのは、原初の水から生えた、
一本の美しい水蓮の花(ネフェルテム)だったのだとか。水蓮に太陽。エジプトにしては、妙に東洋的な、極楽浄土を思わせる情景ではありませんか。
194宗教的な蝸牛の話ってない?:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
蝸牛ってなんかエロくないか?
195無限月読って知ってる?:2013/09/04(水) 14:49:14.04
あら? このスレおかしい???
196EXダス:2013/09/04(水) 23:38:23.96
>>191
>シヴァ神は多分女神

?シバはリンガの象徴でもあるよ。子供もいるんだが射精はしないつう設定なの
次男はちゃんとできた子だろ。
197あれアグニ神の子供言うてるやろ:2013/09/05(木) 20:56:34.45
冥界神が男性言うてるがヘカテー、ヘル、ナミさん、中国の天仙聖母碧霞元君や
確かメソポタミアの冥界神も女神でギルガメッシュの親友エキンドゥをNTRしてる
ハーデスも子供作ってないしギリシャ神話の中でびっくりするほど女性に優しいし
女神だった可能性もなきにしもあらず
シヴァ神は男根の象徴と共に女陰の象徴でもあるから、それで男神言うには根拠が薄い
ここで注意したいのは冥界神と冥界王は違うこと
198EXダス:2013/09/06(金) 00:02:36.20
>共に女陰の象徴でもあるから

どこにそんな象徴があるんだよ?子供つくってないからとか優しいと女性になるのか?
あんた「ネーム欄に本文いれ作戦=選挙板の住人か?」どっちでもそこでもここでも根拠
がないんだよ。ただの妄想。

神つうのはおうおうにして両性具有的ではあるがなんでもハデスからシバが女性になるのは
ただむちゃクチャってやつ。神は神、王つうんもは「人間」
199天之御名無主:2013/09/06(金) 13:05:02.46
>>191
ルドラ神族なんて言葉はない。
ルドラはアスラ神族だ。
なのにアスラの神格をはずされてシヴァ神となった。
200ヒンドゥー、仏教専用スレ作れよ:2013/09/06(金) 21:34:02.02
シヴァの象徴は男性器。

リンガ(男性器)はシヴァの象徴として崇拝されます。「シヴァ=リンガ」という考えもあります。
女性器はヨーニと呼ばれヨーニの台座の上にリンガが立って表現される事が多いです。
リンガにシヴァの顔が描かれる場合はムカ・リンガと呼ばれます。

「ヨーニの台座に立つリンガ」
シヴァ系の寺院では、
このリンガとヨーニが、
ご本尊として祀ってるとこも
多いそうです。
201EXダス:2013/09/07(土) 00:00:55.92
たしかにジョイン=女陰とジョイント合一してるリンガが象徴になってるだけで
yo-niだけで象徴になることはない・・わざとのミスリードの「ネーム欄にメッセイレ
くんか?」
202死者の王と道祖神の関係は?:2013/09/07(土) 01:31:23.78
でジョイントしてるリンガとヨーニ、どっちがシヴァ神なの?
203EXダス:2013/09/07(土) 23:42:44.52
リンガだろ。合一してるとこでシンボル=象徴がシバとなるが普通はリンガムのことが
シバだろ。なんか2ちゃんでよくアマテラスが実は男だとか男神がかってに女神になるミスリードが
多いからレスしただけ。男装するってことは女=アマテラスなんだが属性のことわかんねーのかな・

ここのスレ岩屋つうのが女陰=ヨーニ―の象徴であり日本ではおうおうにして弁財天
インドのサラスバティーだな。ブラフマーのカミサンだがシバにすれば姉貴=イワナガ姫に通じるな
妹は此花昨夜姫=ラクシュミ―になる。
204ジョイントしてないリンガってあるの?:2013/09/08(日) 07:06:37.30
そういやコノサクヤヒメが火山で子供産んでるけど
雪殿が暴露したマンコ○層にいるらしいシャンバラ人と何か関係あるの?
205EXダス:2013/09/09(月) 00:33:26.38
女陰としてないリンガもあるよ。普通の石だよか○の

シャンバラは日本ではサナートクラマ=だろ。鞍馬山が宇宙人と関係あると横尾もいってるし
手塚先生も三つ目がとるの歌でUFOが岩に隠れてるが・・あそこにはバイロケート(舞台に隠れたUFOがいる
のはおいらも夢でみたな。

ついでにその火山=富士山に三台のUFO出入りがするの見た・・だから関係あるんじゃね
ようはあそこは三人=阿弥陀とか誰だっけ?三仏の信仰もあるけどなんか太陽とかマントルとか
文明とかにあるんじゃね?
206ぶっちゃけリンガってキリンの首だと思ってる:2013/09/10(火) 03:47:31.97
>>205
それってシヴァ神のリンガなの?
シヴァ神の神殿で祭られてるってことは妻じゃなくて
シヴァ神の象徴とも考えられない
207EXダス:2013/09/11(水) 00:01:50.13
>それってシヴァ神のリンガなの?

シバつうのは男性原理の象徴のこと。シバのリンガというか全てのリンガ
がシバを象徴してるともいえる[信者には
208天之御名無主:2013/09/11(水) 00:39:57.34
大甕神社の天津甕星はどうなのだろう?
209金星スレでやれよ:2013/09/11(水) 04:29:29.81
あれこそルシフェルじゃない? 日本の週末侵攻だっけか・・・
210EXダス:2013/09/11(水) 23:11:40.84
岩屋といえばアマテラスだな。今、NHK「100DE名著」で古事記
やってるナウ
211天之御名無主:2013/11/24(日) 12:46:17.13
>>151
東隣豊田市志賀町の谷あい大窪遺跡の岩陰は、縄文時代早期、弥生時代、
奈良平安時代の人棲跡らしい。遺跡前には、丘と見紛う巨石露頭もある。
大窪遺跡  2006-10-01
http://blog.goo.ne.jp/deko40168id/e/b8f3d44a20e2320c6de924ce125245c5
212天之御名無主:2014/06/01(日) 08:23:16.46
>>175
日本人の祖先は、縄文草創期には遊動生活から洞窟定住
生活に移行した?
”鋭い牙もなく、走る力も他の動物に遥かに劣る人類は、地上では狸のような
小動物にも負ける存在。つまり洞窟に隠れ住むことでようやく生き延びてきた・・・・・”
縄文草創期の現実〜洞窟に隠れ住むしかなかった 2007年09月28日
http://web.joumon.jp.net/blog/2007/09/335.html
213天之御名無主:2014/09/05(金) 20:17:02.53
>>211
その東方、三河東部の鳳来寺山にも岩窟があるようです。
鳳来寺山 愛知県新城市門谷鳳来寺
http://www7b.biglobe.ne.jp/~megalith/houraiji.html
214天之御名無主:2014/09/22(月) 23:38:14.96
江戸城のの中に入って一服した事が有るフフ
215天之御名無主:2014/09/28(日) 05:51:23.10
>>212
開催中の嵩山蛇穴」展では、他にも小瀬ヶ沢洞窟遺跡、栃原岩陰遺跡、
湯倉洞窟遺跡などの中部地方各地の縄文時代遺跡が、紹介展示されて
おります。
”日本各地の洞穴遺跡の比較をとおして縄文時代初め頃の人々の
生活を紹介・・・・・・・・・・・・・”
「嵩山蛇穴と縄文のはじまり」展
会期 2014年8月2日(土) 〜 2014年9月28日(日) 月曜休
会場 豊橋市美術博物館
観覧料 無料
http://www.city.toyohashi.lg.jp/item/19577.htm
216天之御名無主:2014/11/01(土) 23:09:03.55
このスレまだあったんだ
217天之御名無主:2014/11/02(日) 20:36:12.46
218天之御名無主:2014/11/02(日) 21:07:00.84
>>92
1954年(昭和29年)11月3日
南牟婁郡の8町村
(木本町・荒坂村・新鹿村・泊村
・有井村・神川村・五郷村・飛鳥村)
が合併して熊野市(第1次)が発足。
熊野川河口の新宮市熊野地とは、まったくちがう。
熊野と名乗ったのは、上記のように昭和29年から。
219天之御名無主:2014/11/15(土) 11:17:55.70
>>180
>一部地域では今でもマンコをウスと・・・・・・・・・・
何県何地方の隠語なのですか?
220天之御名無主:2015/02/25(水) 01:01:27.73
>>20にもあるけど全国に「岩谷さん」っているよね
地名からきた苗字かな?
221天之御名無主:2015/02/25(水) 15:01:22.02
大穴牟遅神。大穴持神。
いわゆる大国主神。沢山の穴(住居穴?=人民)を持つ(統率する)お上(大王)
穴には鉱山の坑道の意味もあるので、沢山の鉱山を支配するお上。(金山彦)
崇神天皇の治世初期、三輪山絡みの説話が有名ですが、
同時期に河内国に五彩の大蛇が顕れて辺りを荒らし回り人民が困窮しているのを
それを聞き及んだ天皇自ら親しく大蛇の巣窟を視察なさって?『これは大国主神の荒ぶりなり。宜しく祀るベシ』
と仰せになって神社を創建。
五彩の大蛇=崇神天皇に与しない在地勢力(出雲族)。穴に棲んでいた?
222天之御名無主:2015/02/25(水) 15:15:43.61
石屋もイワヤ。(イハヤ)
室(ムロ)にも岩屋の意味が。
223天之御名無主
大穴牟遅神。大穴持神。
いわゆる大国主神。沢山の穴(住居穴?=人民)を持つ(統率する)お上(大王)
穴には鉱山の坑道の意味もあるので、沢山の鉱山を支配するお上。(金山彦)
崇神天皇の治世初期、三輪山絡みの説話が有名ですが、
同時期に河内国に五彩の大蛇が顕れて辺りを荒らし回り人民が困窮しているのを
それを聞き及んだ天皇自ら親しく大蛇の巣窟を視察なさって?『これは大国主神の荒ぶりなり。宜しく祀るベシ』
と仰せになって神社を創建。
五彩の大蛇=崇神天皇に与しない在地勢力(出雲族)。穴に棲んでいた?