【LOV】LORD of VERMILION Re:2 初心者スレ25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
ここはロードオブヴァーミリオンRe:2(通称LoV)の初心者が集うスレです。
些細な質問、疑問などを遠慮なくどうぞ。
基本的にsage進行です。メール欄へ半角で「sage」と入れてください。
サブカ問題、煽り荒らしは華麗にスルー、晒しは晒しスレでお願いします。

☆質問をする方へ
・ちょっと調べれば分かることはwikiなどで勉強しましょう。
・初めてのプレイなら、必ずチュートリアルをやりましょう。
・初めての方はセンモニ周辺に常備してあるだろう小冊子を熟読してみましょう。
・答えてもらったら一言挨拶をしましょう。礼に始まり礼に終わるが荒れない鉄則です。

☆質問に答える方へ
・煽りは禁止。常に優しく、笑顔で。
・既出でも泣かずに答えましょう。(アンカで誘導はあり)
・初心者には優しく。底辺の拡大がカード追加への架け橋。

☆新スレは>>970に一任、無理な時は>>970が指名、反応が無い時は>>980に一任

【LORD of VERMILION Re:2 公式HP】
http://www.lordofv.com/
ロードオブヴァーミリオン【LORD of VERMILION】@wiki
http://www30.atwiki.jp/lord_of_vermilion/
JavaScript版 使い魔検索 分家
http://lovserch.web.fc2.com/lov.html

※前スレ
【LOV】LORD of VERMILION Re:2 初心者スレ24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1332234253/
2ゲームセンター名無し:2012/05/05(土) 01:14:27.33 ID:tjFTghvu0
☆初心者にありがちなこと
・相手PTを追い過ぎてカウンターされる
 攻め時、引き時をはっきりとさせましょう。
 エクセレントを取れば優位に立てる場合、追うこともありますが
 このゲームは戦闘に勝つゲームではなく、アルカナを割るゲームです。
・使い魔が死滅してもアルカナを割り続ける
 3体以下のPTではアルカナを割るスピードが極端に落ちます。
 状況にもよりますがそういった時は素直に一旦下がりましょう。
・無駄にサーチ、ゲートを封印したがる
 とりあえず封印してみても効果がなかったり、すぐ修復されたりします。
 封印すれば優位に立てるかを考えて、封印に向かうか決めましょう。
・ゲージが貯まったらとりあえず特殊技を使う
 倒したい使い魔を狙って単体ダメージ技を使う
 戦闘後の逃げたい相手PTに向かって移動速度低下技を使う
 など目的を持って使用すればより高い効果を得られます 

・「質問は明確に」 何が問題なのかをはっきりと書くこと。
・デッキに対する質問はせめて自分で動かしてからしましょう。

☆デッキを相談する場合は下のテンプレを使うとアドバイスをしやすくなります。
【デッキ】 診断対象デッキを書く。Apt・Bpt(またはメイン・控え)で分けて書くこと
【称号レベル】 称号レベルを書く。主人公レベルではない
【資産】 コンプ仮定でも可。
【コンセプト】 ○○が使いたいとか、○○でコンボしたいとか。
【診断理由】 開幕弱いのを改善できるかとか、ストーリーBOSS○○が倒せないとか
特定デッキへの対処法が聞きたいとか

・煽り挑発、連コ話題、連勝自慢、引き自慢はスルーしましょう。
・特定のデッキやカードを卑怯と罵ることは、対策できない自分を晒すも同然。
・トレードは、トレードスレで。現金が欲しいならヤフオクで。
3ゲームセンター名無し:2012/05/05(土) 01:14:50.57 ID:tjFTghvu0
○壁を意識
1、2枚は高いDEFの使い魔がいるはず
それと主人公を壁にして戦うこと
USを使わないならOKを打った主人公は死んでもいい

○二部隊に分ける
初心者にありがちな田の字、複攻弱点持ちがいなければ悪くない
が、まずは八の字の二部隊に分けることをオススメする
それもこんなに離していいの!?ってくらい離す
号令を使う時はぎりぎり入るくらいから、発動後はやはり離す
これだけで範囲系特殊は片側しか食らわない

狙われた部隊を向きごと下げて、反対の部隊で攻撃、戦闘中は動き続けること

○スマッシュ
余裕があれば単スマ必須
複スマ・散スマは効率悪なので狙いをつけるだけでよい

○USを考える
相手にサクリがある場合、弱点持ちを一点集中で狙うとサクられる
シーリング+アウェイクなら戦闘での一枚落としを繰り返す
リターンゲートがある場合はなるべく深追いしない、など
US相性は繰り返しやらないとわからないかも
4ゲームセンター名無し:2012/05/05(土) 01:15:10.42 ID:tjFTghvu0
【スマッシュ】

1.単体攻撃の場合攻撃範囲を敵から外した状態でスマッシュがチャージされます
  チャージが完了すると音と共に使い魔の周囲に青いサークルが表示されます。
  (開始時から使い魔に注目すると周囲にサークルが表示されるのがわかります)

□□□□□□□
□□□□□□□
■□□敵□□□
■■□□□□□
■■■□□□□
□■■■□□□
□□■○□□□

2.チャージが完了しサークルが表示された状態で素早くカードを回転させ攻撃範囲を
  敵に合わせターゲットすると通常の攻撃とは違ったスマッシュが発動します。
  (発動は画面に表示される『smash』の文字で確認ができます)

□□■■■□□
□□■■■□□
□□■敵■□□
□□■■■□□
□□■■■□□
□□■■■□□
□□□◎□□□
※複数攻撃の場合は『カードを動かし続けることでチャージ』されます

※なお、複攻のスマッシュは、小さく円を描くように、ずっと動かしておく事で発生します。
  ちょっとくらいタゲから外れても、スマッシュタイミングに範囲に入っていれば発動する模様。
  スキル合戦の間も動かしておくといいみたいですよ。
5ゲームセンター名無し:2012/05/05(土) 01:15:23.77 ID:tjFTghvu0
※※※散スマのやり方※※※
まず解説書に書いてある、まっすぐ動かして戻すやり方は忘れましょう。あれは嘘だ。どちらかというと単スマに近いです。

1.まず敵に攻撃を当てる。ここではスマッシュは出ません。
2.そのままカードを動かさず少し待つ※重要!
3.単スマの要領で素早くワイパーして敵を攻撃範囲から外し、また素早く戻して範囲に敵をとらえる
4.スマッシュが出る、2に戻る

2がかなり重要、待つ時間が長くても短くてもスマッシュは出ない。
このへんはやってみて自分で掴むしかない、ストーリーで練習しれ。

尚、V2.5では、カード停止の待ちとモーションがあれば初弾から散スマは出る模様。
6ゲームセンター名無し:2012/05/05(土) 01:15:38.51 ID:tjFTghvu0
US豆知識
・サクリで回復するのは使い魔のみ。主の耐久はそのまま。
・サクリファイスって対象の選択はどうなっているのでしょうか?こっちで選べますか?→サクリたいカードをこすれ
・アディションは主が死にそうな時以外絶対先行入力しないこと
 相手のピンダメで使い魔が死ぬ→先行入力でアディションしてもまだ使い魔が生存してる扱いになって来てくれない
 ちなみにこれと同じことがリザレクでも起きるので要注意
・クロノフリーズは施設封印は出来ないが施設解除は可能
 センギアなど封印されていなくても大丈夫
 ただし同時にアルカナや施設の自動修復も起きるのでクロノ中暇だからといって石からどいてしまうと回りかけのゲージが回復してしまう
・サクリファイスを行うと、強化弱体、エナジーリンク、毒など、終了後、主のみ効果が消える
・クロノフリーズ中にセンギアなどでの施設封印は可能、またバリオスなどアルカナブレイク系でのアルカナパリンは可能
・アウェイクUや青龍中にシーリングは効果がない、ではなく発動ができない
・アウェイクUの封印禁止の時間は6カウント
・無印サクリはほとんど移動速度が上がらない、Uは攻撃速度も上がる
・シーリングUで閉まるゲートの位置は主の位置ではなくPTの位置に一番近いゲート
・すでに施設が封印されていたところにシーリングを使ってもゲージは変わらない、だから結構前に封印されてたら早く直る
7ゲームセンター名無し:2012/05/05(土) 01:17:19.80 ID:tjFTghvu0
【GW】LoV LORD of VERMILION 345【不死大会】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1336146271/
【LoV】LORD of VERMILION Re:2 人獣スレ23
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1332670042/
【LoV】LORD of VERMILION Re:2 神族スレ16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1329981207/
【LoV】LORD of VERMILION Re:2 魔種スレ22
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1331194887/
【LoV】LORD of VERMILION Re:2 海種スレ34
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1335540422/
【LoV】LORD of VERMILION Re:2 不死スレ33
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1335284068/
【LoV】 LORD of VERMILION混種/作品単スレ その4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1331621283/

【使い魔検索 分家】
http://lovserch.web.fc2.com/lov.html
8ゲームセンター名無し:2012/05/05(土) 01:17:40.98 ID:tjFTghvu0
9ゲームセンター名無し:2012/05/05(土) 02:20:29.20 ID:oe5p3GBz0
>>1
連休だから初心者増えたな
10ゲームセンター名無し:2012/05/05(土) 03:43:20.88 ID:94OJb8730
○陣形とは

こちらの攻撃の効率化や相手の攻撃の回避のためにカード位置をモデル化したもの

極端に言えば類型化しなくても、体力管理と効率のよい攻撃ができていれば陣形なんか適当でいい
だが、初心者にとってそれは相当難しいこと
陣形を大まかに理解し実践することで、攻撃・回避の向上を図ろう

実際のプレイでは硬直的に使うのではなく、ある陣形から任意の陣形に変化させたり、カード位置を変えてみたりとアレンジして使って欲しい

陣形をまとめるコツは、カードをまとめて動かすのではなく、個別に動かすこと
そして移動時は攻撃方向に気をつけること

なお、それぞれの陣形のカード位置はあくまでイメージなので、実際に使用する際には自分なりに調整してほしい

・田の字
 □□
 □□
基本の形、みんな大好きで単スマしやすい、が弱点複数に弱い

・ハの字
 □  □
□    □
基本その2、弱点複数に対して固まらないことを覚えるための陣、2-2を別々に使いこなすのは実は難しい

2に分けてハの字やツートップに移行したりと色々な使い方がある


11ゲームセンター名無し:2012/05/05(土) 03:43:39.58 ID:94OJb8730
・一列
 □ □ □ □
基本その3、実は奥が深い
アルカナを割る際にアルカナの外周に展開して妨害にも使えるし、2-2に分けてハの字やツートップに移行したりと色々な使い方がある

・菱形、ダイヤ型
   □
□     □
   □
ワントップと両翼を展開し、攻撃を当てやすく食らいにくくしたもの
田の字斜めからの展開形とも言える

・T型
□  □  □

   □
後ろの1枚を3枚で防御する
アルカナを割る時に体力が少ないカードを守る時などに使える
菱形の亜流か


12ゲームセンター名無し:2012/05/05(土) 03:44:01.98 ID:94OJb8730
・ワントップ型(逆T型)
   □

□  □  □
主人公や無敵特殊の前出しで後ろの使い魔を守りながら戦う形
アルカナを割りつつ連環をかけたりする時もこの形

・ツートップ型
 □ □

 □ □
守りたい使い魔を後列に置き、主人公と高DEF使い魔を盾にする形
後ろの使い魔に相手の攻撃を当てないように位置取りするのが基本
さらに前後を離せば、後ろを逃がしながら攻撃できる
ただし前後の間に割り込まれて、分断されないよう注意が必要

・ツートップ展開型
 □ □

□   □
横からの回り込みをガードできる形
アルカナマウント時などに使える

・ツートップ包囲型
□   □

 □ □
狙わせたい使い魔を後列に置き、うまくいけば相手を包囲することができる


13ゲームセンター名無し:2012/05/05(土) 03:44:18.49 ID:94OJb8730
・遊撃型
    □

   □ □

左側の1枚(複数攻撃や拡散攻撃が多い)を囮に使い、上げ下げしながら右側で単スマを狙う
ラグナ型のフォールンや桜花、神族の関羽、古くは人獣のエッジなどで使われたりした
菱形の変形

・回り込み型
□        □
□        □

マウントされた自アルカナの防衛や、主を前出しされた場合の裏回り用
攻撃方向はそれぞれ外側横で、移動することが主眼となる

・L字型



□    □    □

画面を広く使って、複数攻撃をまとまって食らわないようにした形
相手サクリから逃げる場合や包み込む場合などに使用

14ゲームセンター名無し:2012/05/05(土) 03:45:02.34 ID:94OJb8730
デッキ考えたんだけどどうですか?
 自分のアイデアで戦場に立つ勇気が無いならデッキを考えない・使わないのが良いでしょう。
 一番安定した強さを持つデッキはテンプレと呼ばれるものです
そのデッキは勝つために作ったものですか?
 いいえ/では思ったままに楽しんでください
 はい/勝つためのデッキを作ろうとしてテンプレにならない、類似しないのは構築センスが不足してます。おとなしくテンプレを使いましょう
資産が足りない>シングル買いはしますか?
 いいえ/このスレでお勧めされるのはだいたい強力なレアカードです。買わない人が質問してもあまり意味はありません。
 はい/カードを買って集めるならもっとも安定した強さを持つテンプレを使わない理由はありません。テンプレを使いましょう。
使いたいカードがある/作品称号が欲しい
 テンプレから外れるほどデッキパワーは落ちていきます。あなたの質問は弱いデッキで勝つにはどうしたらいいですかと言っているのと同じです。
 解決法は腕を上げるしかないです。
 陣形・スマッシュ・狙った敵への集中攻撃。 押し引きのタイミングを見切る戦略眼。
新カードを入れたデッキを使いたいです
 ランカー様が新テンプレを完成させるまでストーリーに篭もるといいです

テンプレはランカーリプレイで頻繁に使い方の見本が見られるので試合の流れを勉強しやすいのもポイント。
当たり前の話ですが思いつきデッキの使い方のお手本を見せてくれる人は居ません。
デッキを考えるのはカードゲームの面白さという話もありますが、それはカード間のパワーバランスをとるための企業努力をしているカードゲームでの話です。
LOVのバランスは非常に残念なので・・・

15ゲームセンター名無し:2012/05/05(土) 06:37:26.10 ID:89t8OYG+O
ヴァーミリアン
16ゲームセンター名無し:2012/05/05(土) 08:47:14.15 ID:CQ1h24T80
500円分マックカードプレゼント企画
3サイト合同企画として今回は
戦国大戦sns2012 で実施いたします

・戦国大戦sns2012 http://1059.top.comuu.jp/
・三国志大戦sns http://3594.com.comuu.jp
・Lord of Vermilion SNS http://lov.top.comuu.jp/
17ゲームセンター名無し:2012/05/05(土) 08:58:48.58 ID:68ZRT6go0
陣形の説明も増えたのか

でも、陣形ってよりもただバラけた時の形に
名前付けてるだけのもある気がするなw
18ゲームセンター名無し:2012/05/05(土) 22:39:34.43 ID:qsVB6VZ80
>>14
それはテンプレと違う
19ゲームセンター名無し:2012/05/05(土) 23:44:55.30 ID:XRTBbTxD0
>>14
はいはいすごいすごい
20ゲームセンター名無し:2012/05/07(月) 06:27:16.77 ID:CFCpmrTB0
自分は>>14見て納得してしまったんだが>>14は間違った意見なの??
21ゲームセンター名無し:2012/05/07(月) 07:19:36.93 ID:SzJNhOxX0
レアなカード=強い に直結するのでしょうか。
22ゲームセンター名無し:2012/05/07(月) 07:40:39.93 ID:mEIeI+Sy0
>>21
レア度が上がれば低レアと比べて比較的強くなることは確か
特にFSなんかは顕著
だけど高レアカードでも産廃は腐るほどあるのでレアカード=強いとは必ずしもいえません
23ゲームセンター名無し:2012/05/07(月) 08:28:21.26 ID:AJYF5JjU0
>>21
さらに言えばコモン、アンコモンでも強いカードはたくさんある。
フェアリーとかフェアリーとかフェアリーとか
24ゲームセンター名無し:2012/05/07(月) 08:29:13.45 ID:e3/t8/IBi
>>21
テンプレデッキなんか見るとレア以上のみで構成されることはあまり無いのがわかるよ
コモンアンコモンでも有用な特殊を持つカードも多い
25ゲームセンター名無し:2012/05/07(月) 08:35:38.40 ID:V74owQ+mi
連続スマッシュの称号ってストーリーモードでも獲得できますか?
26ゲームセンター名無し:2012/05/07(月) 08:39:49.12 ID:TIYPsh79i
>>22
ありがとう
まだ何が強カードなのかすら分からない状態なので
とりあえず手持ちの一番レアカードの種族デッキを組もうと思います
27ゲームセンター名無し:2012/05/07(月) 08:43:50.47 ID:TIYPsh79i
うおリロードしてなかった
助言ありがとう
wiki読みながら回数こなします
28ゲームセンター名無し:2012/05/07(月) 10:25:22.13 ID:8Eu7ZZijO
>>20
一理あるかもしれんが、テンプレしか使えない思考停止した奴が書いたのは明らか

>>25
とれない
シングルプレイだとストーリークリア称号・各ボス称号以外は取れません
29ゲームセンター名無し:2012/05/07(月) 11:46:13.25 ID:FnBSjGGx0
>>20
間違ってはない、テンプレは勝つために行き着いた結果なのは事実
でも、初心者にはいきなりテンプレ揃えさせるより、手の届く範囲で試行錯誤させて、それに何が足りないか、○○を生かすにはどう動けばいいかとか自分で考えさせたほうがいいと俺は思う
30ゲームセンター名無し:2012/05/07(月) 11:50:36.21 ID:mEIeI+Sy0
ある程度腕が無いと弱いデッキやカードの何が問題なのか分からないと思うけどな
試行錯誤ってのが無いとゲームを楽しんでる感じがしないならそういう自引きプレイの方がいいと思うけど
さっさとテンプレ使って動画を模倣した動きで100戦もすればゲームの動き自体が理解出来て、好みのカードとかもおいおい利用できるんじゃない
まあ人それぞれ
31ゲームセンター名無し:2012/05/07(月) 11:52:06.16 ID:fTtV0hOIi
しっかりと自分の意見を述べてから人それぞれって一文付け足すのはズルいな
32ゲームセンター名無し:2012/05/07(月) 11:53:38.61 ID:mEIeI+Sy0
俺はこう思うけど、他のひとは上で書かれてるようにそう思わない人もいる
だから決まった答えなんてなくて自由にやればいいんじゃないのっていうこと
33ゲームセンター名無し:2012/05/07(月) 17:06:14.26 ID:ocyoXIfq0
うむ、だから>>14は何も間違っちゃいない。
そもそも便所の落書きの2chなんだから、参考にするのもしないのも自分次第。
>>14に噛みついてスルーも出来ない奴は頭が足りないんだろ?ちっとは冷静になれよ。
34ゲームセンター名無し:2012/05/07(月) 17:33:27.10 ID:5KMefhR90
そもそも>>14てテンプレでもなんでもないだろw
本当に意味のないただの便所の落書き
35ゲームセンター名無し:2012/05/07(月) 18:02:06.81 ID:seNdnTm00
ここは初心者スレ。議論するなら本スレで。
36ゲームセンター名無し:2012/05/07(月) 19:11:08.01 ID:hCQw0I/ZO
池袋にLOV扱ってるショップありませんか?おすすめ知ってたら教えてください
37ゲームセンター名無し:2012/05/07(月) 19:16:49.82 ID:YTOSjyeE0
おうおうマルチがなんの用だ
38ゲームセンター名無し:2012/05/07(月) 19:26:08.74 ID:BQ4fZONni
>>36
トリックスターっていう店が池袋GIGOの近くにあるよ
あと最近行ってないから分からないけど、イエサブも扱ってたはず
まあ、どちらもちょっと高めだが…
39ゲームセンター名無し:2012/05/07(月) 19:33:53.92 ID:hCQw0I/ZO
>>38
ありがとうございます
あとマルチってなんですか?
40ゲームセンター名無し:2012/05/07(月) 19:36:05.20 ID:mEIeI+Sy0
マルチポスト
41ゲームセンター名無し:2012/05/07(月) 20:55:33.24 ID:boCLq+Zm0
>>33
>>14の文章を最初に書いた方ですか^^

とまあ煽りは置いといて真面目な話、本スレと神族スレにも涌いた触っちゃいけない奴っぽいのでスルー安定
42ゲームセンター名無し:2012/05/08(火) 00:47:57.35 ID:p0jFZBRB0
LoV.netでEXボイスやシステムボイスを変更後有料登録を解約した場合どうなりますか
ボイスは解約後も継続して利用できるのでしょうか
43ゲームセンター名無し:2012/05/08(火) 01:45:59.44 ID:zx6gEAMiO
利用できるよ
44ゲームセンター名無し:2012/05/08(火) 02:14:04.80 ID:p0jFZBRB0
>>43
ありがとうございます
45ゲームセンター名無し:2012/05/08(火) 13:03:51.91 ID:7EPS2J7Y0
まぁテンプレでも初心者に全盛期フォルサーガはお勧めできないし、そういうもんだ。
46ゲームセンター名無し:2012/05/08(火) 20:00:35.86 ID:dgkn7dOM0
今日初めてやり始めたものです。
友人にB★RS譲ってもらったのでそれを主体に組みたいのですが
あとはどのようなものを補強すればよいでしょうか?

とりあえずショップでシングル買いしようと思います。

47ゲームセンター名無し:2012/05/08(火) 20:14:26.12 ID:ZcsF4s//0
>>46
15コスはパーツにはなっても主体にはなり得ないよ。
今の海ならSRフォルネウス、Rサーガ辺りを主体にしてBRSをつっこむのがいいと思う。
具体的に言うと

サーガ フォルネウス BRS 【】テティス スカイフィッシュ 撃主 蒼天の守護龍

とか。
これ以上は海スレにおいで。
48ゲームセンター名無し:2012/05/08(火) 20:28:59.10 ID:dgkn7dOM0
>>47
迅速な回答ありがとうございます
49ゲームセンター名無し:2012/05/08(火) 20:30:30.97 ID:hivCImPd0
>>46
初心者的にはサーガ5枚型より6枚型の方が色々安全そうだから
サーガ BRS スカイフィッシュ ルサールカ 水虎 ニクサー 主撃 蒼天
サーガ BRS スカイフィッシュ ダゴン 水虎 大入道  主撃 嘆き竜公

一応降魔以外レアりティRまでで抑えて考えたこれでどうだろう

慣れてきたら47の方が言ってる5枚型の方が安定すると思うけど
50ゲームセンター名無し:2012/05/08(火) 22:02:01.31 ID:jKGW+pE90
>>43
できないんじゃなかったっけ?
51ゲームセンター名無し:2012/05/08(火) 22:14:11.35 ID:ZcsF4s//0
>>50
一回設定したやつはNESYSごとに設定が残ってるらしくて、そのまんまになるよ。
再度入り直しても同じICくくりならそのまま残ってるはず。
52ゲームセンター名無し:2012/05/09(水) 02:21:19.97 ID:CTARDz4Q0
2つのwikiでサポートスキルについての記述が異なっているのですがどちらが正しいのですか?
53ゲームセンター名無し:2012/05/09(水) 06:18:46.08 ID:/ws5SOwp0
5月から始めましたよろしくお願いします。
聞きたいことが、WikiのVerRE:2/初心者のための導入デッキ
これをやろうと思って、ショップで探しに行ってRはあったのですが
UC,Cが売ってませんでした・・・Orz
名古屋でシングル扱ってる所あったら教えてください、よろしくお願いします。
54ゲームセンター名無し:2012/05/09(水) 07:44:45.83 ID:2L7UZ18a0
これをやるって何をするんだ
スターター+引いたカードでのデッキの作り方しか書いて無いと思うが
55ゲームセンター名無し:2012/05/09(水) 09:19:36.78 ID:s8bCZNot0
>>53
R以上で欲しい絵や好きな絵カードあったら買っておきなさい
バージョンアップでカードが増えれば増えるほど狙って出る確率は低いぞ

俺もなネシス10枚(1000回プレイ)は使ったと思う・・・・
未だに青子・魔王だけが出てこなくてな・・・・
前回のバージョンのがよっぽど引きやすかった
56ゲームセンター名無し:2012/05/09(水) 12:05:43.76 ID:/ws5SOwp0
>>54
53です
コメンのところに書いてあった、人獣拡散6枚デッキ
R【絆】アマゾネス、UCドロシー、R【奔放】アリス、Cウォーロック、
UCネフィリム、CタイラントorR極楽鳥です
>>55
カード多いですね、気になった絵柄みて色々買ってみます。
57ゲームセンター名無し:2012/05/09(水) 12:24:31.51 ID:pFXuiNITO
>>56
拡散は扱いが難しい、というか特殊だから、
素直に単体か複数攻撃を使って基礎を学んだ方がいい
58ゲームセンター名無し:2012/05/09(水) 13:23:23.42 ID:UdlbOsroO
いや拡散人獣はお手軽だし難しくないから初心者でも大丈夫だろ
二速主体だったりヴィシュヌみたいなのだとオススメ出来ないけど
59ゲームセンター名無し:2012/05/09(水) 13:36:15.61 ID:y7MGfNvei
【】ゾネスとネフィリムだけで魔種さばけるもんなのかな?
あと降魔は謀略安定かな?
60 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/05/09(水) 14:28:26.97 ID:2Soi5Ueu0
拡散の攻撃範囲が他より独特で難しいってことなのでは

単複と比べたら直感的じゃないかもだけど初心者なら逆にスッと受け入れられるかもしれない
61ゲームセンター名無し:2012/05/09(水) 15:30:32.69 ID:WrieWIpZi
デッキ診断オネシャッス

【デッキ】Apt:【】バーバヤーガ静御前、ジャンヌ・ダルク
Bpt:【】バーバヤーガ、佐々木小次郎、グレート・ハーロット
主炎剣、降魔九尾
【称号レベル】4
【資産】無視してもらって構いません
【コンセプト】主力はやっぱりグレハ特殊出した後の小次郎です
それ以外なら特にこだわりはありません
【診断理由】百人長になってから勝率ガタ落ちして4割程度になってしまいました・・・
開幕Aptで誤魔化して次のターンでBptって感じなのですがAptの際にフルボッコにされることが多々あります
ハンドスキルが拙いのはひたすら経験を積むのみですが、デッキ構成は特に問題ないでしょうか?
変えた方が良いところあったら教えてください
それと主は何速がいいのでしょうか?
今は3.5速です
62ゲームセンター名無し:2012/05/09(水) 15:46:24.75 ID:pFXuiNITO
>>58
>>60
確かに、ある程度慣れたら丸を相手に重ねるだけの簡単なお仕事だな


>>59
属性頼みのデッキじゃないから魔種も捌ける
降魔は安定を求めるなら謀略
虐食もハマると強い、不死は辛くなるが
63ゲームセンター名無し:2012/05/09(水) 16:08:41.96 ID:p8Yr7gzw0
アジルス入ったテンプレってどんなのがありますか
64ゲームセンター名無し:2012/05/09(水) 18:13:24.30 ID:1zGcTsIfi
>>61
Aでボコられるのは主に魔種神族かな
魔種相手だとフェアリー使われたら空かすことが大事
神族にやられるなら、Aでハーロットを出撃、しかし前に出し過ぎない

基本は一乙して帰るを繰り返して、【】バーバが育てば突破かな
あと降魔に炎が欲しいならイフリート一択
背徳で小次郎強化もいい感じ

>>63
マルパンアジかな
マールト
アジルス
パンドラ
好きな10コスト3枚
65ゲームセンター名無し:2012/05/09(水) 18:19:27.21 ID:LUCxNn0X0
>>61
俺、それの降魔九尾→嘆きの竜皇でやってる。
それだと炎多くて闇足りない。神に対して特に強い竜皇か、味方を保護する殲滅の怒濤に変えることをオススメする。

主は育ってくれば速くする。
低い内はPTより遅くならなければそれでいい。

APTは頑張らず、誤魔化すだけで十分。
あわよくば1体落とすが
HP削って「あ、調子コイて居残ったら次の主力に潰されるな」って相手に思わせるだけでもいい。
そう思わせた上でこっちが小次郎連れに戻れば、いよいよ相手だって逃げざるを得ない。
だからあんまり敵陣深く踏み込まない。逃げる前提だからね。


あと場合によってはAとBの順番を逆にする。
具体的に言うと、開幕シールド交換から右石割って、中央でぶつかり合いになりそうなとき。
この場合はシールドが2枚いて、中央に行く頃には特殊貯まってるから小次郎グレハバーバのフルコンやれる。
どっちのPTにするかは読み合いで。
66ゲームセンター名無し:2012/05/09(水) 19:21:19.45 ID:WrieWIpZi
>>64>>65
丁寧にありがとうございます
Aptは前に出過ぎず、なんとかしのげるように気を使いながらプレイしてみます
降魔も変えてみます
67ゲームセンター名無し:2012/05/09(水) 20:09:55.91 ID:SpbKQIOp0
>>56
初心者にオススメは
ツクヨミ、青崎、義経、BRS、魔王だよ
68ゲームセンター名無し:2012/05/09(水) 20:18:51.32 ID:bTpYi1KX0
以前相談しましたが、またアドバイスお願いします。

【デッキ】Apt:パンドラ、【】フェアリー、実験七号
      Bpt:カイネ、魔王、エーコ  炎槍主 降魔蒼天
【称号レベル】9(10から降格)
【コンセプト】前に診断してもらった時はアジルスとスプリガンでしたがパンドラと
エーコに変えています。プランはパンドラ・エーコかカイネ魔王PTでの突破からの
石割りです。
【診断理由】あれから公爵帯で勝率が1割クラスになったので30敗ほどして強制
的に降格しましたが、今でも3割ほどしか勝ててません。理由は痛み分けの繰り返し
から降魔を読んだ後降魔を落とされる、それ以前にエクセを取られる、痛み分けの
繰り返しでパズル判断がおかしくなりカードを間違えたりして出遅れから負ける
などの理由で勝ててません。普通にやれば勝ち確定の状況でも負けてしまう事
もあり、今日にいたっては相手公爵に主を四方から囲まれた状態で20Cくらい
鳥かごを食らい散々な目にあいました。

やはり操作技術と自分のスペック不足があると思うのですが、三国志や戦国大戦
みたいなマニュアル書はないでしょうか?アルカディアのコラムをまとめた形でも
いいのであれば教えてもらえませんか?

69ゲームセンター名無し:2012/05/09(水) 20:47:08.75 ID:aKnG0+pJO
>>61
そのレベルの主人公だけで人獣を捌くのは難しいだろうなぁ。

静御前を7号に変えて降魔を背徳か廃滅にすれば属性バランスはよくなる。
ただ撃が降魔を呼ぶまでは【】バーバしかいないから魔種戦が厳しいかもしれない。
70ゲームセンター名無し:2012/05/09(水) 22:33:16.14 ID:2L7UZ18a0
降魔落とされるならさくれば良いと思うよ
ついでに勝つだけならデッキ変えれば良いと思うよ
71ゲームセンター名無し:2012/05/09(水) 22:43:36.43 ID:SpbKQIOp0
なんでお前ら魔王とかカイネとか普通に持ってるわけ?
金持ちなの?
72ゲームセンター名無し:2012/05/09(水) 22:57:10.79 ID:0uUtlCOz0
引きだよ。
俺はカイネと青子は引いてないけどね。

カイネは安いし買値だと思うよ。
73ゲームセンター名無し:2012/05/09(水) 22:59:20.70 ID:2L7UZ18a0
ないわー
74ゲームセンター名無し:2012/05/09(水) 23:02:09.13 ID:CTARDz4Q0
百人長でもやたらニーアアジルス魔王やまほよに出会うんだが自引きなの…?


どなたか>>52の件教えていただけませんでしょうか
75ゲームセンター名無し:2012/05/09(水) 23:19:12.93 ID:2L7UZ18a0
どっちも違う
76ゲームセンター名無し:2012/05/10(木) 00:12:13.06 ID:bIB+uEv+0
>>74
アジルスはアルカディア付録です。
低称号でもレアリティ高いカードをそろえているのは珍しくありません。
友人から借りる、ストーリーで掘る、購入などの入手法で揃えているようです。
低称号は引いたSRを優先的にデッキに組んでいくので、皆揃っているように見えますね。

サポートスキルの件は、どのスキルの記述でしょうか?
77ゲームセンター名無し:2012/05/10(木) 00:13:00.26 ID:7fq6nhGr0
>>55で気になったんですが
バージョンアップのたびにカードが増えるってのは
どういうことなんでしょうか?

今のカードに何枚か新規が追加されるって考え方でいいんですよね?
78ゲームセンター名無し:2012/05/10(木) 00:31:21.05 ID:uHIafeFr0
>>76
そうなんですね、ありがとうございます

サポートスキルについてはスマッシュ系のスキルとレジストについてです
スマッシュで+される数値とレジストで軽減される数値を知りたいです
79ゲームセンター名無し:2012/05/10(木) 00:36:07.36 ID:ncWYyKZs0
>>77
そゆこと。
例えば筐体内に入ってるレアは、最初期verなら20種とかしかなかった訳だ。
それが新カード20種追加、さらに20種追加。となってけば
排出で欲しいレアに巡り会える確率は下がっていく。
80ゲームセンター名無し:2012/05/10(木) 01:25:28.68 ID:bIB+uEv+0
>>78

・スマッシュ増加量

      単数 拡散 複数
サポ無し  +2 +1   +1  
シングル  +3  +2 +2
W +4 +3 +3

ちょっと見づらいかもしれません。

レジストについてですが、

レジスト  3
Wレジスト 5

だったと記憶しています。
re2で超絶強化され、慟哭で下方されたのは覚えていますが、
具体的な数字はかなり曖昧です。申し訳ない。
81ゲームセンター名無し:2012/05/10(木) 01:27:24.57 ID:7fq6nhGr0
>>79
では今は何種類くらいレアはあるんでしょうか?
RE2以前のはもう出ないんですか?
82ゲームセンター名無し:2012/05/10(木) 01:28:53.96 ID:uHIafeFr0
>>80
とんでもないです
丁寧に教えていただきありがとうございました
83ゲームセンター名無し:2012/05/10(木) 02:07:44.14 ID:z3J7MkCn0
53です
色々ありがとございます、適当に組んでストーリモード遊んできました
基本操作覚えつつカード集めて遊んでいきますわ
今日引いたR創造ガイア、ドリルじゃないですかこれでデッキ組んでみたくなったので
またお願いすることあるかもしれませんがその時はよろしくお願いしますOrz

84ゲームセンター名無し:2012/05/10(木) 02:19:39.89 ID:ncWYyKZs0
>>81
そんくらいwiki行って数えなよ…。
つまり数えるほどしかないです。他のカードゲームのように何百種あるわけでもありません。

それでも、大まかに10枚に枚がレア
レア3枠のうちどれか1枚がSR
さらに3パック(1パックは50枚。ゲーセンが筐体に補充する単位)
の内どれかSRがURに差し代わっているといわれる。

つまりSRを1枚自引きするにはおおよそ20〜30プレイが必要だということ。
そのSRが欲しいものである確率は当然高くない。ダブリだってあるし。

LoVUのカードはRe:2版の新表記で全て出る。
旧表記カードとLovTのカードは出ない。
85ゲームセンター名無し:2012/05/10(木) 04:15:06.68 ID:cvPUjQUt0
>>72はもっと評価されてもいいと思うの
86ゲームセンター名無し:2012/05/10(木) 06:40:06.02 ID:fjk78PZt0
>>85
なんで評価するのか分からない
87ゲームセンター名無し:2012/05/10(木) 06:45:27.57 ID:iIMpUrnn0
買値 カイネ
88ゲームセンター名無し:2012/05/10(木) 06:49:14.33 ID:9SdWjbhG0
>>86
もう一回読んでみればいいと思うの
89ゲームセンター名無し:2012/05/10(木) 06:51:19.67 ID:wogXNaud0
>>83
それ、ドリルじゃなくて元旦那のチ○コ
90ゲームセンター名無し:2012/05/10(木) 07:53:38.26 ID:aA5WbjTXi
ボケを説明するって最高のイジメだよな
91ゲームセンター名無し:2012/05/10(木) 08:23:38.17 ID:JsMuSzbfi
ゲート内の使い魔も特殊技ゲージ溜まりますか?
92ゲームセンター名無し:2012/05/10(木) 08:41:32.51 ID:pjStpCdG0
yes
93ゲームセンター名無し:2012/05/10(木) 08:42:17.28 ID:2b83M483O
>>91
溜まる
94ゲームセンター名無し:2012/05/10(木) 09:00:26.86 ID:x0TnRRqki
>>91
溜まるよ
開幕は低コスで誤魔化して次のターンにゲージの溜まった高コスでコンボしたりするのは一般的なテクニック
逆に開幕直後に高コスのみで戦うと特殊使えずに苦戦することもある
うまく使い分けよう
95ゲームセンター名無し:2012/05/10(木) 11:30:14.13 ID:rRDRVkuG0
ヴァーミリオンのラスボスってココにいるのかな?
ttp://livedoor.blogimg.jp/rjc/imgs/d/d/dd0bc02d.jpg
96ゲームセンター名無し:2012/05/10(木) 11:45:10.46 ID:6Q9UGz5uO
むしろFF1のラスボスがいるんだろう
97ゲームセンター名無し:2012/05/10(木) 11:49:05.18 ID:WeUZAXdv0
ラングリッサーだろ
98ゲームセンター名無し:2012/05/10(木) 14:47:48.24 ID:3RTr+u+p0
HP表記の無いカードとHP表記のあるカードの違いはありますか?
HP表記の無いカードはレアなんですかね・・・?
99ゲームセンター名無し:2012/05/10(木) 14:48:49.25 ID:G1KZZPTu0
表記が違うだけでゲーム内では一緒
HP表記の無いカードにほとんど価値は無い
100ゲームセンター名無し:2012/05/10(木) 15:05:37.85 ID:3RTr+u+p0
>>99
ありがとうございます!
101ゲームセンター名無し:2012/05/10(木) 15:33:51.04 ID:cvPUjQUt0
おれのサキュバス・・・HP表記ないんだ
102ゲームセンター名無し:2012/05/10(木) 15:41:46.93 ID:2b83M483O
「表記がないこと」に関して特に価値がないだけであって、普通に使う分には表記ありと変わらんからな
10361:2012/05/10(木) 16:25:36.62 ID:ryaFfW2pi
>>61だけど
みんなのアドバイス通りに降魔を九尾から竜皇に変えて、Aptは逃げに徹したら勝てるようになりました
まだまだきわどい展開も多いけど昇格もできてモチベ上がった
本当にありがとうございました
104ゲームセンター名無し:2012/05/10(木) 17:40:43.81 ID:7fq6nhGr0
>>84
ありがとうございます
105ゲームセンター名無し:2012/05/10(木) 19:59:45.42 ID:GymejA5Y0
最近始めましたのですが、アドバイスお願いします。

デッキ ユーノ、蒼ノエル、ヘビーモス、【】アサシン、Rドンキ、ネフィリム
    ユーノ、ヘビーモス、【】アマゾネスorパラディン、服部半蔵、ドンキ、【】アサシン
称号  5

降魔は両方共蓮華、主は光ピアとなっています。

形としては共通してヘビーモス+ピンダメの連射で石差を広げていく形です。
ユーノと【】アサシンの称号狙いも兼ねてますが、どちらの形でも今後問題は
なさそうでしょうか?魔種の勝率がちょっと悪いのと黄泉神入りの不死、ジャンヌ
+炎主のデッキなどが今の所辛いです。
106ゲームセンター名無し:2012/05/10(木) 20:11:51.21 ID:cvPUjQUt0
ユーノか・・・
107ゲームセンター名無し:2012/05/10(木) 20:12:06.17 ID:FkcxeIOPO
>>105
見づらい
108ゲームセンター名無し:2012/05/10(木) 20:31:59.60 ID:gkZQhJd80
使い魔を操作しているとき
シュインというような音がするのは何なのでしょうか
109ゲームセンター名無し:2012/05/10(木) 20:41:18.93 ID:E2Y7o2do0
>>105
今回の大型修正でユーノの威力と範囲が強化されれば大丈夫かも
110ゲームセンター名無し:2012/05/10(木) 20:47:16.80 ID:6VzHTeuM0
主武器をレイピア→剣にするにあたって、特殊範囲が短いのと
特殊の対象2体→1体になる以外に違いはありますか?
ピンダメメインデッキなので、剣にしたいと思うのですが
111ゲームセンター名無し:2012/05/10(木) 20:51:03.15 ID:nmN5lB530
>>108
スマッシュがチャージされた時に出る音
チャージされてないのに攻撃してもスマッシュにならない
112ゲームセンター名無し:2012/05/10(木) 21:03:11.14 ID:w9S6nzmmO
>>110
威力が高く、溜まりが遅い。
113ゲームセンター名無し:2012/05/11(金) 01:55:09.43 ID:icvfUNBdO
レイピア
Lv 威力(ATK) チャージ速度
1 120 12〜14秒
2 130 ???
3 140 ???
4 150 ???
5 160 ???

Lv 威力(ATK) チャージ速度
1 190 約16.5秒 
2 210 約21秒
3 230 ???
4 250 ???
5 270 ???
紙防御の人と魔にはピア、不死と海には剣を持つようにしてる
闇はどの種族も優秀なので持ちませんがな(´・ω・`)
114ゲームセンター名無し:2012/05/11(金) 07:58:37.86 ID:OdNyRA7/0
ご指導お願いします
昨日初プレイしたのですが、開幕にどのような部隊配分で出せばいいかがわからず、
テンパってるままにボコボコにされてしまいました
デッキは【関羽、草薙京、クジャ、ルナ、やまたのおろち】です
このデッキの場合、開幕は高コスト二枚を出すべきでしょうか?
それとも特殊技が撃てるように高コスト一枚を待機させてクジャを出撃させるべきでしょうか?
115ゲームセンター名無し:2012/05/11(金) 10:28:11.18 ID:1AhBIy2Ii
>>92-94
どうもありがとう
スタメンに悩んでいたので解消しました
116ゲームセンター名無し:2012/05/11(金) 12:02:47.76 ID:Md0qCiAY0
>>114
低コストは開幕に打てるのが強みだから自分だったら関羽クジャやまたを出したい
相手が人獣だったら京ルナやまたも良いと思う
しかし初心者に5枚型でルナは使い辛いだろうからアフロディーテに変えた方が扱いやすいと思う
117ゲームセンター名無し:2012/05/11(金) 14:20:28.16 ID:fzwLaENZO
>>114
まずストーリーで3-3くらいまではやろうか
118ゲームセンター名無し:2012/05/11(金) 14:33:46.11 ID:bCiqzU4X0
GAOとはなんですか?
ランカーさんの多くいるゲーセンのようですが
119ゲームセンター名無し:2012/05/11(金) 15:41:07.53 ID:1pkBJOSK0
ランカーさんの多くいるゲーセンです
120ゲームセンター名無し:2012/05/11(金) 16:13:35.63 ID:b2xwcLpzi
最低限ググッてから書き込めよゴミ屑
121ゲームセンター名無し:2012/05/11(金) 18:29:11.08 ID:WeRXPOsC0
>>118
もう答え出てるじゃん
122ゲームセンター名無し:2012/05/11(金) 19:48:31.75 ID:hEXtCaKf0
fanもいるお
123ゲームセンター名無し:2012/05/11(金) 20:29:48.25 ID:cREGL+txi
fan△
124ゲームセンター名無し:2012/05/11(金) 20:51:17.30 ID:hEXtCaKf0
fan114イケメンだけど、他のGAO勢はどうなんだろうね?
125ゲームセンター名無し:2012/05/11(金) 21:15:36.96 ID:vwytr4FIi
降魔ツバーンの赤ボタンを相手にかけた後レナス等のリセット技を当てたら
相手にかかっている強化号令無効もリセットされますか?
126ゲームセンター名無し:2012/05/11(金) 21:23:16.15 ID:UkNWHX9Ci
アリスや背徳の特殊で複数になった使い魔にSSの複スマW複スマは効果ありますか?
127ゲームセンター名無し:2012/05/11(金) 21:28:12.90 ID:HJE2o76T0
>>112-113
詳しくありがとうございます

128ゲームセンター名無し:2012/05/11(金) 22:52:51.86 ID:nAIdiJCG0
>>125
実際に試したわけではありませんが、恐らくリセットされます。
雲散対象にならないものは、永続効果と、犠牲有の超絶号令の二つのみです。
それ以外は全て雲散対象です。

>>126
複数化はW複スマなどの対象になります。
129ゲームセンター名無し:2012/05/11(金) 23:51:37.09 ID:vwytr4FIi
>>128
有難うございます
降魔の選択って難しいですね…
130ゲームセンター名無し:2012/05/12(土) 00:48:20.55 ID:uth7bcESi
診断おねがいします
デッキ
アリス バロン シーサー ドンキ タイラント 主撃ピア 背徳
称号 男爵
資産 義経無し

アリスとバロンを使いたいです
戦闘はバロンで弾いてアリス→背徳で遠方から攻撃と考えたのですが、バロンで弾くと空かされてしまいます
やはりバロンは難しいですかね?
131ゲームセンター名無し:2012/05/12(土) 01:07:47.38 ID:VJWtqbxfO
人獣のテンプレみたいな感じに仕上がってていいと思うよ

バロンの連環がもうちょっと長いとかなり評価変わると思うんだけどね

蒼ノエルでいいじゃんなどとは言ってはいけない
132ゲームセンター名無し:2012/05/12(土) 01:20:46.10 ID:ze6b14Wd0
バロンを相手の後ろに回り込ませてこっちに弾いてもいいのよ
133ゲームセンター名無し:2012/05/12(土) 01:30:54.59 ID:NV6HHcRC0
>>130
そこまでデッキが仕上がると、おのずとジンが忍び寄ってきます。
愛でカバーしてください。
134ゲームセンター名無し:2012/05/12(土) 03:06:05.13 ID:qc+Purs60
昨日UR童貞をガイアで卒業できました
魔種ガイアメインでデッキを組んでみたいのでご教授ください


資産 ガイア レオナール シヴ山 ロキ パンドラ 【】パンドラ エーコ サキュ オーベロン
C、UCは揃ってると思います 降魔はツバーンがありません
称号 剣士 Lv11 武器は片手武器ばかりで片手斧が充実してます
(両手武器って全国対戦じゃないと出にくいんでしょうか?)
135ゲームセンター名無し:2012/05/12(土) 03:56:46.07 ID:vDhzQ8jZ0
騎士にあがって、この辺りの称号なら
百人長とそんな変わりないだろって
甘く見てたわ。

8連敗くらった\(^o^)/
こんなにも差があるもんなんでつね(´Д` )
136ゲームセンター名無し:2012/05/12(土) 04:21:24.31 ID:NV6HHcRC0
>>134
ガイアはエーコと相性が良いとされます。
この二枚に15コストを一枚と、10コスト三枚で組むのをおすすめします。

APT 【】パンドラ、バンダースナッチ、フェアリー
BPT ガイア、エーコ、(15コスト)
降魔キリン

手持ちの資産を考えると、こんな感じでどうでしょうか。

>>135
石の割り方も考える必要が出てきたかもしれません。
まずは、
1.両端の石から割る
2.狙った使い魔一体を落とす
3.味方PTのHPを把握する
これを心がけてください。
137ゲームセンター名無し:2012/05/12(土) 04:53:02.69 ID:qc+Purs60
>>136
ありがとうです
138130:2012/05/12(土) 06:31:02.37 ID:uth7bcESi
ありがとうございます
バロンの特殊に連環ついてたのしりませんでした
確かに押しやるというよりは引き寄せるを意識してみます
あとは愛でカバーですね
SP届くといいな
139ゲームセンター名無し:2012/05/12(土) 08:49:15.16 ID:xnpCho9cO
前から気になっていたこのゲームを今日やってみようと思うのですが、スターターパックだけでも十分プレイ可能でしょうか?
難しそうなので不安で…。
140ゲームセンター名無し:2012/05/12(土) 09:00:56.73 ID:WtkUlQ1U0
>>139
スターターはコスト割れしてますし、種族もバラバラなので、全国ではまず勝てません。
ストーリーなら序盤は充分勝てるので、まずはストーリーをやってカード資産を揃えてください。それから全国をオススメします
141ゲームセンター名無し:2012/05/12(土) 09:07:03.54 ID:xnpCho9cO
>>140

ありがとうございます。とりあえずストーリーやりながら自引きで頑張ってみます。
142ゲームセンター名無し:2012/05/12(土) 12:03:59.24 ID:hQn0z7O90
古いカードは100円以下とかでRとか売ってる場所もあるし
高いカード以外は買った方がお得な気がする。

俺も最初は地引きだけでやったけどストーリークリアしてもほしいカードや使いたい種族カードほとんど揃わなかったな
143ゲームセンター名無し:2012/05/12(土) 13:40:42.67 ID:7PTheitZ0
もしかして不死使いってみんなチンコないのですか?
144ゲームセンター名無し:2012/05/12(土) 14:12:01.48 ID:AN1nBrFZi
【】ワルキューレ使いたさにいろいろ考えていたのですが、
バーサーカーと一緒に使ったのですが、上手く使えませんでした。
神族スレでも名前があまり名前が出て来ないのですが、
特化したデッキなんかがあれば、ご教示頂けませんでしょうか
145ゲームセンター名無し:2012/05/12(土) 15:05:01.23 ID:vDhzQ8jZ0
>>136ありがとうございました(;´Д`A

その三つを心掛けて戦ってきます。
146ゲームセンター名無し:2012/05/12(土) 15:15:42.00 ID:764H4ejJi
>>143
とっくにキュベ様に捧げてます
147ゲームセンター名無し:2012/05/12(土) 16:30:02.42 ID:TqxK9Hb4i
デッキ晒して評価しもらうのはアリかな?
148ゲームセンター名無し:2012/05/12(土) 16:57:03.82 ID:LU358qHv0
単スマで  
>チャージが完了すると音と共に使い魔の周囲に青いサークルが表示されます。
>(開始時から使い魔に注目すると周囲にサークルが表示されるのがわかります)
とありますが青いサークルがよくわかりません。どれのことでしょうか?
使い魔の制圧サークルとは別ですよね?
149ゲームセンター名無し:2012/05/12(土) 17:09:14.47 ID:BsuvOJRt0
制圧サークルのちょっと内側にできる
水色で明滅してるよ
ゲート際とかで出てる使い魔と出てない使い魔いるから確認しやすいんじゃね?
150ゲームセンター名無し:2012/05/12(土) 17:28:13.98 ID:K45r81xbi
>>147
テンプレ読めよ
デッキ診断用のがあるだろ
151ゲームセンター名無し:2012/05/12(土) 17:53:12.94 ID:LU358qHv0
>>149
動画で確認してきました。クルクル回ってるやつですよね!
ありがとうございます。
152ゲームセンター名無し:2012/05/12(土) 20:19:56.14 ID:T6+B5Xbb0
ムーブや操作、パズルの判断を上達させるのにはどうしたらいいでしょうか?

こちらは1000戦オーバーですが、未だに侯爵でも3〜4割ほど勝てず動画を見ても
実際にカードが引っかかる、動く相手の攻撃範囲から外れたり棒立ちになるなど
全然うまくなりません。また、パズルのセオリーも端から出る以外はほとんど
知らないまま来ていますので開幕から石に乗られて半分取られたりこちら石2対1
でも逆転負けをしたりと散々です。

初心者スレはデッキ相談ばかりですが、こういった操作技術やムーブなどを専門に
教えてくれる場所や本などはないでしょうか?ゲーセン仲間も居ませんし周りの
ユーザーも低年齢(自分は30代)なのでお金を払って教えてもらうならともかく
ただ聞くのもどうかと思っています。
153ゲームセンター名無し:2012/05/12(土) 20:22:24.68 ID:Ogv/FqcTi
加齢臭キツいっすよ
154ゲームセンター名無し:2012/05/12(土) 20:30:06.23 ID:rNW8/FH30
3〜4割ほど勝てないなら6〜7割勝ててるんだしいいんじゃねっていう
155ゲームセンター名無し:2012/05/12(土) 20:31:46.15 ID:BsuvOJRt0
>>152
ギルドに入ったらどうですか?
うちのギルドは上は30代後半もいますが普通に仲いいですよ
もしくはSNSで聞くといいかもしれません、ランカーさんも答えてくれますし
ゆうゆうていのブログも遡って見ることをオススメします
156152:2012/05/12(土) 21:00:26.01 ID:T6+B5Xbb0
>>155
ありがとうございます。ギルドは今の所考えてはいません。なんというか人と組む
のに慣れてないのと戦績を見られるのがちょっと嫌なので。

遊々亭も拝見しましたが、有料コラムが気になりました。カード情報より操作面の
コラムが参考になりそうなので購入して勉強したいと思います。
157ゲームセンター名無し:2012/05/12(土) 21:24:24.93 ID:WjozFSTI0
>>156
デッキ相談以外でも初心者スレに書き込んでくれれば相談に乗ります。
細かなことでもいいので、書き込んでください。微力ながら力になります。
158ゲームセンター名無し:2012/05/13(日) 01:03:35.04 ID:ij1kOlE/0
>>156
wikiのテクニック集には目を通しましたか?
ニコニコ生放送などでランカーが放送するときに質問してもいいかもしれませんね
あとはひたすらランカー決戦を見て自分でどういう動きをしたらいいか研究することです
自分の試合を撮影してみてうまい人とどこが違うのか確認するのもいいのでは?
159ゲームセンター名無し:2012/05/13(日) 08:44:12.10 ID:rxRWtXeB0
>>152>>156
頂上やニコ動などを見る場合は、・なぜこのPTで出るのか
・なぜこのゲートから出るのか
・なぜ迎撃するのか、もしくは放置して割るのか
・なぜ戦闘後帰るのか、帰らないのか
・戦闘中のカード移動や陣形の変化
これらを自分だったらどうするか考えながら見てみて

またはホームで自分より上の称号帯で勝率5割以上の人がいれば、後ろからプレイを見るとか
終わったら話しかけて質問してみれば?

40代50代のプレイヤーもたまに見るぞ
強くなりたいなら年齢なんか気にしないで話しかけてみなよ

戦績を見られるのが嫌って?
戦績なんて結果に過ぎない、むしろプレイを見てもらってアドバイスをもらうのがお薦め
漫然と数をこなすより疑問を持ちながらプレイしてみて

カードが引っ掛かるのは、焦って画面を見ず、カードをまとめて動かしてるんじゃないかな
手元のカードをあまり見ないでメイン画面を見ること
そして局地を凝視せず全体を眺めて、こまめに個別にカードを動かすことが大事だよ
160ゲームセンター名無し:2012/05/13(日) 21:18:31.77 ID:PtjFddto0
デッキ診断お願いします
やまた、レナス、アフロ、エリス、【】ワルキューレ、ウラヌス、主光、麒麟です。

ウラヌスを使ってみたいです。宜しくお願いします。
161ゲームセンター名無し:2012/05/13(日) 21:47:17.37 ID:mJq9D+nxi
>>160
ハリハラ、バリオス、ウラヌス、ケルプ、アフロ、主光、降魔ツバーンor双子
162ゲームセンター名無し:2012/05/14(月) 09:13:44.06 ID:hXGdf1sHi
バサステ+バンコのデッキを組みたいのですが
今までは残りを15 10 10の使い魔6枚で組んでいました
それだと前衛の低コス達がすぐにやられてしまいます
10か15の代わりに20を入れるべきでしょうか
163ゲームセンター名無し:2012/05/14(月) 09:33:27.21 ID:5Q8dY2tj0
すいません。最近始めたものです。
現在のカード排出はいつのverのものが排出されていますか?
店によって違うんでしょうか?

164ゲームセンター名無し:2012/05/14(月) 10:24:46.75 ID:7tLXUNrN0
>>163
今排出のカードはVerRe:2.0、Re:2.1(旧バージョン全エラッタ含む)
アケゲーは何か明記されていない限りは基本どこも現バージョンRe:2.1の
カードしか排出されない
165ゲームセンター名無し:2012/05/14(月) 10:44:32.03 ID:NxpiMzxs0
>>163
排出された袋に描いてあるよ
166ゲームセンター名無し:2012/05/14(月) 10:54:35.99 ID:7eWpp8GRi
>>162
俺も初心者に毛が生えたくらいだけど低コス運用の時はピンダメとか速度低下で誤魔化しながら施設封印狙いで逃げてる
20コス入れての5枚型も悪くないと思うけど良かったら参考にしてみて
167ゲームセンター名無し:2012/05/14(月) 11:01:28.87 ID:wGwEx/Jg0
>>163
今はRe:2〜Re:2慟哭バージョンのカードが出る。
基本的にはどの店も同じものが出る。
たまに旧バージョン排出でクレサしてたりするけど、それは例外ってことで。

あとsageないと変なのわくからsageてね。
168ゲームセンター名無し:2012/05/14(月) 11:10:20.95 ID:5Q8dY2tj0
163です。
みなさんありがとうございます。
ver2.5と2.6のカードも排出されました。昨日。
例外ですかね。

ただ、楽しいですね。ゲームは。
イージーでストーリー6までいきましたが、何回か死にました。
ボスの即死技みたいなので。
169ゲームセンター名無し:2012/05/14(月) 11:26:32.28 ID:0Zpl4XtK0
先週から始めて土日月とやった三連休なんだが、スクエニでカード登録してなくてずっとメンテ終わらないからPP溜めれないよ・・・この三連休はLOVずっとやって練習しようと思ってたんだが・・
170ゲームセンター名無し:2012/05/14(月) 11:28:58.48 ID:7ypP5Doui
PPって登録してない間の分も蓄積されてなかったっけ?
171ゲームセンター名無し:2012/05/14(月) 11:42:53.92 ID:0Zpl4XtK0
>>170
登録以前の物は蓄積されないんだってさ
スプラウト応募したいからはよメンテ終わってくれえええ!
172ゲームセンター名無し:2012/05/14(月) 12:28:26.30 ID:7ypP5Doui
>>171
そうなんだ
適当なこと言ってすまん
173ゲームセンター名無し:2012/05/14(月) 12:56:52.54 ID:vHzcDggX0
>>168
HPが表記され、エラッタされたテキスト等が最新のものになってて
慟哭 と書かれた緑の袋で出てくれば、使い魔初登場時のver問わずVer.Re:2.1のカード。
つまり古いカード(2.0〜Re:2)も最新改訂版として排出される。
174ゲームセンター名無し:2012/05/14(月) 13:17:48.48 ID:+XmIgrpSi
近所のゲーセンがまず間違いなくレア抜きしてるのですがスクエニに通報したらなんとかなるんでしょうか?
175ゲームセンター名無し:2012/05/14(月) 13:31:01.33 ID:QDyft23Ki
そして店側は転売と…
なにそれ怖い
176ゲームセンター名無し:2012/05/14(月) 13:37:59.80 ID:vHzcDggX0
なんとかなると思う。
なんとかって、レア抜きされなくなるんじゃなくて供給ストップで撤去される。
Lovじゃないけど似たようなことを目の当たりにした事がある。
177ゲームセンター名無し:2012/05/14(月) 14:07:24.70 ID:+XmIgrpSi
>>176
なるほど
すぐ近くのゲーセンにもLoVあるので撤去されたところで誰も困らないかと思います
値段も200-100で同じだし
ちょっとスクエニに通報してきます
178ゲームセンター名無し:2012/05/14(月) 14:07:59.84 ID:T/dbZPoV0
>>176
レア抜きしてる証拠なくてもどうにかなるのか?
179ゲームセンター名無し:2012/05/14(月) 14:11:56.78 ID:+XmIgrpSi
>>178
スクエニの人が覆面調査でプレイしてくれたら分かってもらえると思います
連続20プレイしてレア無しとかザラなので

そこまで手間かけてくれるとは思えませんが・・・
180ゲームセンター名無し:2012/05/14(月) 15:10:24.75 ID:vHzcDggX0
以前バイトしてたゲーム屋の近所に不正を働いてる同業者があって
通報したらその店潰れた。
覆面調査に協力したりして、1年はかかったと思う。
もともと常習犯で以前から警告は出してたらしい。通報もあって改めて…って事だったんだと思う。

客だと思ってイラッシャイマセー言ったら、スクエニの名刺出されて店長いますか?って言われたときは驚いたなw
ド田舎にまさか直接出張ってくるとは思わんで。
俺はたまたまスクエニに遭遇したが、同僚の話聞くと他の会社からも来てたみたいだった。その件でメールやFAXもかなり届いた。

少なくとも、損害だと判断すれば奴らはマジで動く。
正直ワクワクしたわ。
181ゲームセンター名無し:2012/05/14(月) 15:19:53.10 ID:Eg8kuJRc0
>>170
登録前のポイントが反映されるのは.netのモバイルポイントの方だね
俺自身、そっちには遅れて登録したらMP貯まってた
182ゲームセンター名無し:2012/05/14(月) 17:42:48.20 ID:hXGdf1sHi
>>166
ありがとう
先発で施設破壊は面白そうですね。
カードが揃い次第入れてみようと思います
183ゲームセンター名無し:2012/05/14(月) 18:19:57.43 ID:0FdKq1E90
通報する時は何度もあちこちから通報しろよーーー
LoV関係ならスクエニメンバーズご意見BOX、本社直接電話、LoV.netアンケート
184ゲームセンター名無し:2012/05/14(月) 18:21:00.43 ID:uOnXkf5D0
バサステの10コスは基本投げ捨てて痛みわけ狙うものじゃねーの
185ゲームセンター名無し:2012/05/14(月) 22:47:15.20 ID:OqHrUZbNO
10コスは投げ捨てるもの
186ゲームセンター名無し:2012/05/14(月) 22:58:59.12 ID:V7yr2zFP0
海で25コストの特殊を人獣では10コストがやってのけるんだぜ
アクアキングェ…
187130:2012/05/14(月) 23:48:42.53 ID:GPSvFO+Yi
まあドンキ入りバサステなんてみたことないけどね
188ゲームセンター名無し:2012/05/15(火) 00:38:36.30 ID:8QWDu2is0
無敵と消失は違います
189ゲームセンター名無し:2012/05/15(火) 00:43:10.46 ID:OUwRBT3z0
これが初心者スレか
190ゲームセンター名無し:2012/05/15(火) 13:10:24.22 ID:yS2EiziDO
スクエニメンバーズに登録しようと思うのですがメンバーズってアドレス変えれば何枚でも登録できちゃうんですか?
191ゲームセンター名無し:2012/05/15(火) 13:32:05.73 ID:zX+m4Fhz0
アドレス変える必要あったっけ?
192ゲームセンター名無し:2012/05/15(火) 13:45:02.85 ID:blN1iYvEi
1アドレスに1アカウントだったような・・・
193ゲームセンター名無し:2012/05/15(火) 16:08:41.10 ID:LWLA5bpK0
サブアカ取れば複数取得可能らしいけど
194ゲームセンター名無し:2012/05/15(火) 17:16:12.47 ID:BoWGE0cf0
赤女王が上方修正喰らうみたいなので前から組みたかったティアマトとダリスでの豪傑組もうと思うのですが、ダリスをアリスにしたらいいみたいな意見をよく見ます

複数化は背徳に任せようと思うのですがやはりダリスをアリスに変えると違うのでしょうか?
195ゲームセンター名無し:2012/05/15(火) 17:17:18.56 ID:k34F3tj90
低称号(王以下)は低俗アドバイスお断り
覇王からならどんどん言ってやってくれ

初心者はまずストーリーやって基礎作りやれよ
196ゲームセンター名無し:2012/05/15(火) 17:39:13.56 ID:bYGDA2Aw0
>>194
4速でかつ複攻化をゲージさえあれば打てるアリスはまごうことなき強カード
リザと降魔が選択出来るようになるのも大きい
種族単とか気にしないならダリスをアリスでいいと思うよ
ただ、サーチとる>赤女王で足止め>複攻化>ティアマト撃つ>相手は1カウントで壊滅
というコンボが出来ない限り、雷撃盛り環境、さらに主がせめて25コス相応に育たないと豪傑はただのマゾデッキになるので注意

>>195
ストーリーなんかカード集めとパラメータアップに操作慣れるくらいで十分
いい加減他の台詞考えろよワンパターン荒らし君
197ゲームセンター名無し:2012/05/15(火) 18:13:09.12 ID:bypC3PaV0
んでもこういうゲームのストーリーが大好きな俺はわくわくしながら最後までやったな。
というわけでストーリーの続編はよ。
別に本編の続きじゃなくて、外伝やサブストーリーでもいいのに。
実際には、マップもキャラモデル作られてるから、会話枠だけ作れば番外編とかは出来そうなもんなのに、惜しいなぁ。
アマゾネスの友達とか、村正とかのでも作ってくれないかなぁ
198ゲームセンター名無し:2012/05/15(火) 18:25:48.50 ID:uY7yeV4L0
ゲストストーリーとか欲しい
マップで多彩な技術撃ってくる四魔貴族や七英雄と戦いたいなあ
欲を言えば影や第二形態で
199ゲームセンター名無し:2012/05/15(火) 20:13:57.53 ID:JgFnICgn0
ユーノはネガるほどでもないだろう。性能はガリの劣化でも称号と称号曲だけで十分
おつりがくるレベル。使用率もランク外のガリ(笑)よりユーノだしな。

いい加減ユーノネガはやめとけよ。ネガっていいのはバロンと一丈さんくらいだろ。
いい加減にしろ。
200ゲームセンター名無し:2012/05/15(火) 20:15:28.72 ID:ZDpg3opf0
未召還の降魔のSSは発動しないですよね?
あとSSはプレイヤーがフィールドに出てからも切り替えることが出来ますか?
201ゲームセンター名無し:2012/05/15(火) 20:17:34.99 ID:XftDq+Un0
>>200
yes
yes、カットイン中にレジストに切り替えて弱点ダメ軽減とかも可。
202ゲームセンター名無し:2012/05/15(火) 20:21:31.75 ID:ZDpg3opf0
ありがとう
今まで以上に考えてプレイしないといけなくなりますね
精進せねば
203ゲームセンター名無し:2012/05/16(水) 07:10:39.16 ID:PC8Wq0wD0
対戦相手が見つからないとストーリーをやることになりますが、ストーリーで対戦が始まってしまっても対戦相手が見つかるのでしょうか
204ゲームセンター名無し:2012/05/16(水) 07:11:29.03 ID:nBXNkMcui
問題なく対戦が始まります
205ゲームセンター名無し:2012/05/16(水) 15:36:02.49 ID:zPQEyJWW0
今更ながら始めようかと思うんだけど
カードってまずはスターター買った方がいいの?
カードショップいくべき?
206ゲームセンター名無し:2012/05/16(水) 16:04:39.41 ID:5/f4PbTuO
とりあえずスターター買って
カードショップ行って絵柄とか気に入った使い魔買ってその種族でデッキ作れば良いと思う
ストーリーと全国は別物だけど
最初はストーリーで練習したほうがいいよ
207ゲームセンター名無し:2012/05/16(水) 16:19:40.17 ID:UXu1R59C0
>>205
プレイヤーカード(必須)がスターターにしかない。
中古で売ってることもあるけどわざわざ探してまで買う必要はない。
ネシスカード(データ記録用IC、100回の度数制。これも必須)も
販売機のスターターセットとネシスカード追加購入でしか手に入らない。
208ゲームセンター名無し:2012/05/16(水) 16:26:59.26 ID:zPQEyJWW0
>>206-207
ありがとう、スターター必須だったのね
とりあえずスターターだけで始めて暇な時にショップ覗いてみますわ
209ゲームセンター名無し:2012/05/16(水) 18:13:40.93 ID:DhbjZPTS0
>>208
スターター買って最初はストーリーやりまくってカード増やそう
210ゲームセンター名無し:2012/05/16(水) 18:27:20.41 ID:Js1NNlV8i
>>208
とりあえずまずはwikiを熟読してみような
初心者はちょっとした知識で勝率上がったりするから為になるよ
211ゲームセンター名無し:2012/05/16(水) 19:34:35.55 ID:9/EP87WA0
このゲームは「とりあえず実践」より知識を得てからの方がいいからな
俺も始めたばっかりのときサクリファイスボタンの存在知らずに10戦くらいやったわ
212ゲームセンター名無し:2012/05/16(水) 21:25:12.77 ID:aQvOlJR+0
>>205
プレイヤーカードはこれからSPバージョンが出るよと言いたいところだったが、
始めてない人に言っても意味なかった。
取り合えずこれから大事な事言うぞ。


スターター買ったらスクエニメンバーズにネシスID登録しろよすぐ。じゃないと損するよ。
213ゲームセンター名無し:2012/05/16(水) 21:46:00.08 ID:NR3syNBE0
質問ですダルフの特殊ってアリスの複数化とか消せますか?
あとwikiのダルフの考察に書いてあったんですがスキルのMAP系とカウント系ってどんなスキルのことですか?
214ゲームセンター名無し:2012/05/16(水) 21:49:44.78 ID:9/EP87WA0
>>213
ダルフって攻撃属性消失じゃね?
215ゲームセンター名無し:2012/05/16(水) 21:55:32.15 ID:iigV+jZr0
本スレが荒れすぎてちょっと入りづらいので良かったらこちらで質問させてください。

SPプリマグラフィ当たったっぽいですが、当選書とナンバーだけ封筒に入って送られてきました。
本体は別送付とかでしょうか・・・?
4月に引越ししため、転送届けは出したのですがひょっとしたらロストの可能性が・・・orz
216ゲームセンター名無し:2012/05/16(水) 22:05:41.14 ID:9/EP87WA0
>>213
すまんそれベルフだった
ダルフは強化系と弱体系は基本消せると思っておk、故にアリスは消せる
マールト、ピクシー他一部の強化系と、そもそも特殊の対象に入らないのは消せない

wiki見てきたが確かに分かりにくい書き方だな
MAP系:罠、特殊フィールド、ノエル系、セベク系
カウント系:ハリハラ、ペイルライダー
なのかも知れないけど、リセット効かないことくらい分かりそうだからな…
217ゲームセンター名無し:2012/05/16(水) 22:12:44.41 ID:ff6xdeJ00
>>213
wiki確認しました。
カウント系は、ウォータードラゴンやラクシュミーなどの永続特殊のことですね。
カウントごとに効果が上がる特殊です。
MAP系は、ノエル、キャンサーや【】ブリジットなどのMAPに効果を及ぼす特殊です。
この他に、ミカエルやピクシーのような犠牲有の超絶号令は打ち消すことができません。
(例外にルナやマールトがあります)

これら以外は消すことが出来ます。
質問のアリスは消すことが出来ますよ。
ちなみにオケアノスのような、「特殊対象外」も消すことが出来ません。
218ゲームセンター名無し:2012/05/16(水) 22:14:38.68 ID:NR3syNBE0
ありがとうございます、これでダルフさんの活躍が期待できそうです

なるほど理解できました確かに最初から消そうなんて考えない感じの特殊ですね
219ゲームセンター名無し:2012/05/16(水) 22:43:14.93 ID:9/EP87WA0
>>215
そのナンバーってのはキャプションとやらのことですかな?
一応、プリマ発送が4月19日、キャプションが5月入ってから発送されたから
もし先にプリマ本体が届いてないなら…御愁傷様です

発送日のソースは公式ブログ↓
http://blog.jp.square-enix.com/lov/2012/04/post-260.html
http://blog.jp.square-enix.com/lov/2012/05/post-262.html
220ゲームセンター名無し:2012/05/16(水) 22:46:04.06 ID:9/EP87WA0
>>217
カウント系それか…変なこと言って申し訳ない
じゃあオベもそれなのね

にしてもカウント系とかMAP系とか分かり辛いからもうちょっとwikiは簡単な表現に変えた方がいいかもね
LoV4年生の俺でも聞いたことがなかった
221ゲームセンター名無し:2012/05/17(木) 07:09:28.55 ID:glJEN1At0
超絶号令とはなんでしょうか
222ゲームセンター名無し:2012/05/17(木) 08:37:29.81 ID:HV/RXlvnO
元々三国志大戦で使われてた単語
例えばリスクを伴う代わりにATKの上昇値が異常に高かったりとかするような全体強化だな
神族のミカエル、エリス、不死のアレスなんかがわかりやすいかと
223ゲームセンター名無し:2012/05/17(木) 23:08:26.17 ID:xVphBD5l0
FFとかロマサガとかのコラボ?カードって種類どんだけあんのか把握出来ない。誰か教えて下さい。
224ゲームセンター名無し:2012/05/17(木) 23:13:00.29 ID:My2W9JyE0
公式見れば良いとおもうよ
225ゲームセンター名無し:2012/05/17(木) 23:26:20.97 ID:nld5YcED0
>>221
補足でほとんどの超絶号令は特殊効果消去の対象外だった気がする
226ゲームセンター名無し:2012/05/17(木) 23:30:41.35 ID:zfoeRllp0
227ゲームセンター名無し:2012/05/18(金) 07:33:51.53 ID:iqMH2ZDuO
昨日はじめて、SRテティスというカードを引きました。
かわいいし、せっかくなのでこのカードを使っていきたいのですが、どのように組むのがベターなんでしょう?

よくわからないながらSR魔海候フォルネウス・Rオケアノス・SRテティス+?みたいな構成で考えてます。
また基本的な戦い方などあれば教えていただけると有り難いです。よろしくお願いします。
228ゲームセンター名無し:2012/05/18(金) 08:23:20.27 ID:0xHkD1060
組み方はそれで良いと思うぞ、盾を狙いつつ序盤耐えてLv上げ、のち後半逆襲だな
長くなったんで【】テティスの説明メインになるがスマン

【】テテはLv制特殊の使い魔HPを拡張して高Lvまで育成しやすくするか
敵の弱点を持ってる奴に掛けて落とされないようにするのが基本的運用、もちろん回復目的だけでも良い

フォル、サーガ、【】乙姫あたりのLv制やオケを軸にしたデッキが人気だが別にLv制に拘らずとも
コストの軽さや頼れる高コスの多い海で高コスを不沈艦にするため応龍、わだ、水竜などとも普通に組める

ガード持ちで防御よりなおかげで死に難くLvを上げやすい(味方の強化をやりやすい)
足も速く、前衛後衛の入れ替えに慣れれば優秀な壁役。低コスサクリでも落とされにくい部類で使いやすい
ただし本人だけだと素攻撃力が低いのもあって通常戦闘での対人獣能力はそれほどでもないから注意

あと、【】テテの特殊で戦闘中にうっかり忘れがちだけど覚えておくべき点
・オケはLv2以降でないと効果上昇のHP条件を満たせない
・低Lvへの下方上書き(詳しくはwikiへ)
229ゲームセンター名無し:2012/05/18(金) 08:55:32.62 ID:mXIMPqeE0
SPってだいたい何日ぐらいに発送なの?
230ゲームセンター名無し:2012/05/18(金) 09:06:39.14 ID:7gnr+iaT0
公式では締め切りの約3週間後と書いてあるが、いつからか約1ヶ月後が基本になった。
そこから郵便で物理的に3〜5日かかる。
さらに郵送の都合で土日には届かない。

来週くらいから当選報告が出始めるんじゃないかな。
231ゲームセンター名無し:2012/05/18(金) 09:36:43.05 ID:mXIMPqeE0
>>230
そっかー。ありがとう。
当たってるかどうかはわからんが気長に待っとこう。
232ゲームセンター名無し:2012/05/18(金) 10:06:30.08 ID:va4KjHUC0
>>224 >>226
ありがとうございますm(__)m 最高だなここ
233ゲームセンター名無し:2012/05/18(金) 10:19:25.84 ID:iqMH2ZDuO
>>228

ありがとうございます。
初心者すぎて盾を狙いつつ〜の部分がよくわかりませんが、必須のやり方でしょうか?
初心者には扱いづらいですかね…。
234ゲームセンター名無し:2012/05/18(金) 12:46:55.26 ID:DCORa+rn0
>>233
フォルネウスとオケはシールドっていうFSを持ってるから、相手のシールド
を封印する動きをするって事。
235ゲームセンター名無し:2012/05/18(金) 15:16:40.99 ID:Zx6L4Fir0
>>233
フォル、オケ、【】テテ+〜は海のデッキの中では扱いやすい部類だと思うよ
3速で動けるシールドスキル持ちが2体以上入るから制圧力が高く、戦闘もそこそこ強い
そのデッキ使ってれば自然とレベル制特殊の使い魔を死なせないように動かせるようになると思う

6枚型で組むなら【】有る無しどっちでもいいけどヤクシニーがあると火力確保が易いので使いやすいかな
5枚型なら相方はサーガあたりが定番で強いけど、死なせない立ち回りやらで少し難度が上がる
236ゲームセンター名無し:2012/05/18(金) 15:20:03.32 ID:FBY8Kfbl0
ロードオブヴァーミリオン始めて、2ch見て一番疑問に思っていた事があるのですが、なんでゾンビジャージーが皆に人気なのか理解できません。カード見る限り女の子ではないですよね?謎です。
237ゲームセンター名無し:2012/05/18(金) 15:45:36.81 ID:GtMWgiU70
>>236
巨乳だから。
238ゲームセンター名無し:2012/05/18(金) 15:50:14.08 ID:cw2P1a8rO
ゾンビジャージャーは特殊技カットインがネタにされてるだけだと思う
モバゲーのLoV煉にゾンビホルスタインって褐色おっぱいの女使い魔が居るんだけど、
多分そいつのことじゃないかなモバゲーやってないから人気かは知らんが
239ゲームセンター名無し:2012/05/18(金) 16:23:58.81 ID:vIvnoRR80
シナリオをイージーでやってみたんですけど
拠点破壊してないのにいつの間にか敵のゲージが0になって勝ちになったんですが
シナリオだと勝利条件やゲージの減り方違うんでしょうか?
ゲージ削る特殊は使ってないし、エクセレントにしても削れすぎな気がしたんですが

あとデッキ一覧やデッキの組み方ってwiki以外に参考に出来るところはありますか?
240ゲームセンター名無し:2012/05/18(金) 17:19:29.06 ID:fgCV1hUCi
複攻だけ入れてやってるんだけど
低称号帯だからなのか固まってくる相手ばかりで戦力差が結構あっても、結構いけるもんなのね。

どこまでこれが通用するのだろうか。
241ゲームセンター名無し:2012/05/18(金) 17:39:52.71 ID:CuQggL9Fi
スマホ版lov.netにログインできなくなってしまったんですが、同じような症状の人います?
242ゲームセンター名無し:2012/05/18(金) 17:43:47.24 ID:2EeMMSnb0
使い魔の下に表示されるゲージや体力が表記されている黄色い丸型に書いてある数字はなんなのですか
数値が変動している事があったのですがどのように上がるのでしょうか
243ゲームセンター名無し:2012/05/18(金) 17:58:20.13 ID:NFnBx1fci
>>239
ゲージの削れ方は同じなはず

ニコニコ動画で「lov 使いたい使い魔」

>>240
上手い人やwikiしっかり読む人は最初のほうからばらける
適当にやってる人は侯爵でもそのまんま

>>241
おれは入れたとだけいっておきます

>>242
円の下にある二つの数字かな?
右が攻撃力で左が防御
244ゲームセンター名無し:2012/05/18(金) 18:00:28.12 ID:NFnBx1fci
>>242
訂正
右が防御で左が攻撃力だ

連投すまん
245ゲームセンター名無し:2012/05/18(金) 18:55:50.28 ID:IbUXQdhI0
単数攻撃をアリスなどの特殊で複数攻撃化した場合、スマッシュの出し方は単数のやり方ですか?それとも複数ですか?
246ゲームセンター名無し:2012/05/18(金) 19:11:57.85 ID:FJNdw5G7O
>>245
複数
247ゲームセンター名無し:2012/05/18(金) 19:51:21.03 ID:DVFRfAiui
ストーリーノーマルの風神雷神がなかなか倒せませんorz
敵攻撃の回避は問題無くできていると思うのですが、時間内に倒せずタイムアップになってしまいます
現在のPTは、小次郎、ジン、レザード・ヴァレス、与一、ジャンヌの5枚型です
やはりピンダメで揃えた方がいいのでしょうか?
オススメのデッキあったら教えてください
248ゲームセンター名無し:2012/05/18(金) 20:15:50.17 ID:CMTlOJ2M0
>>247
防御ダウンとピンダメが楽だよ
全員の特殊がたまったら防御力ダウンからピンダメ3連発
風神雷神が入れ替わる度に帰還してパーティ入替ね

雷→撃→闇→炎→光の順に弱点が変わるから主雷剣
A 村正、マンティス、ワーム
B ミネルバ、ドゥルガー、ブラフマー
でクリアしたとおもう
249ゲームセンター名無し:2012/05/18(金) 20:18:02.34 ID:Zx6L4Fir0
基本的にボスは攻撃間隔の短い単体攻撃が良い
そしてスタンか特殊行動が掛かるまで防御力の数値がやたらと高かったりする

なのでジャンヌを長時間防御大幅低下のワームに変えるだけで結構違うかな
義経いたらレザードと変えて、開幕義経ワーム+ジンor小次郎で出れば溜まり次第掛けて殴るだけの
防御100%減少で即効特殊行動に移らせる事ができると思う

降魔は嘆きが良いかも、5人だとデッドリーレイブなどの即死技を交わしにくくなるってんなら
USだとリタゲで風雷障壁なんか時間掛かるレバー固定技を即終了させて時間短縮ができたりする
緊急回避にも使えるので事故も減るからオススメ
あと与一ワーム小次郎での防御50%ダウンから始まるクイックUでの猛攻や
使い魔3体落とされた時のリザU、攻防強化込み復活でリカバーをしやすく、なんてのもありかと
250ゲームセンター名無し:2012/05/18(金) 20:52:36.25 ID:IbUXQdhI0
>>246
ありがとうございます!
251ゲームセンター名無し:2012/05/18(金) 21:11:23.33 ID:DVFRfAiui
>>248,249
ありがとうございます!
とりあえずワームは必要なのかな
252ゲームセンター名無し:2012/05/18(金) 21:36:09.95 ID:o8XNZ+HWi
>>251
小次郎をおでんに変えてもいい仕事してくれると思うよ
253ゲームセンター名無し:2012/05/18(金) 21:40:31.11 ID:kJDtEKhL0
ストーリーのボスって何コスト換算ですか?
254ゲームセンター名無し:2012/05/18(金) 22:27:46.34 ID:Zx6L4Fir0
難易度でステータスがかなり変わるからコストとか当てにならない

ついでに言えばストーリーの雑魚敵もプレイヤーの使う同名使い魔と能力が異なってる
例としては雑魚敵で出てくるチェイサーが拡散攻撃だったりとストーリー専用データがあるようだ
(チェイサーはエラッタで現在は単数に変更されているのにストーリーでは拡散のまま)
255ゲームセンター名無し:2012/05/18(金) 22:40:53.80 ID:7gHuLE2S0
ニクサーとかかけた場合どうなるのって話じゃねーの
256ゲームセンター名無し:2012/05/18(金) 22:53:29.99 ID:Zx6L4Fir0
あぁ、それ検証した事なかったわorz
多分だが元になった使い魔のコストのまま設定されてるとは思う……
ニクサーがコスト対応特殊初登場したのとエラッタで全カード見直しの大修正が重なってたから
ストーリーのデータまで全部見直しとか細かい事はやってない気がしてしょうがない
敵のチェイサーや水竜が昔のデータのままだったりするんでノータッチのまま弄ってないんじゃないかと

スクエニの気が利いていれば30コス扱いもあるかもわからんが望み薄だと正直おも
257ゲームセンター名無し:2012/05/19(土) 03:44:24.54 ID:jInJ5rUlO
トレードについてなんですが、はじめて一週間も経ってないのでこちらで質問します。

まずURガイアを放出して、海でやりたいと思ってるので海のカードが欲しいです。
欲しいのはSRB★RS Rサーガ URスプライト URアナンタです。レート的にどれが手に入るでしょうか?
258ゲームセンター名無し:2012/05/19(土) 07:20:28.33 ID:MZwxpH1Fi
ヤフオクや遊々亭見てレート調べましょう
ある程度調べたらトレード診断スレで妥当なトレードか聞いてみましょう
259ゲームセンター名無し:2012/05/19(土) 10:51:25.66 ID:83LK9DtHi
SP【】アサシンの乳がとんでもないことになってるな・・・
260ゲームセンター名無し:2012/05/19(土) 11:00:25.30 ID:XW6nklJIi
>>257
面倒なので遊々亭しか見てないけど
スプライトだったら1:1
アナンタ+サーガなら2:1
くらいが妥当なんじゃないかな
あくまで遊々亭価格での対比なのでトレ診断スレで聞いた方がいい
あ、BRSは論外

>>258にも書かれてるけどネットで調べるなら誰でもできるよ
始めて一週間とか関係ない
261ゲームセンター名無し:2012/05/19(土) 11:35:09.16 ID:u1OtJbOR0
全国対戦始めて20戦。勝率が40%です。どのように立ち回ればいいのかサッパリなのでご教授願います。

デッキ
久遠寺、ニケ、アフロディーテ、エリス、[]ワルキューレ、イシス、主撃

あと現状の手持ちの神族は[]雷神、レナス、[]風神、風神、愛染明王、仁王吽、アトラス、ガネーシャ、クリシュナ、エルフ、ドミニオン、スリュム、クー・フーリンです。よろしくお願いします
262ゲームセンター名無し:2012/05/19(土) 11:58:01.30 ID:oBziIg2xO
lov動画全部見て勉強しろ
あとその戦績でその勝率ならまだ全然まし











頑張れよー
263ゲームセンター名無し:2012/05/19(土) 12:04:31.68 ID:+0g0/mGa0
勝率50以下の初心者にありがちなのは相手の出撃パーティに対応した陣形できなくて、たとえば弱点属性複数攻撃のキャラクターにボロボロにされたりとか
264ゲームセンター名無し:2012/05/19(土) 12:04:53.83 ID:y2xP/r2l0
光多すぎで炎少なすぎ
265ゲームセンター名無し:2012/05/19(土) 12:22:27.77 ID:P1wxoMKM0
俺も初心者だったころ属性考えないで組んでたなー
たしか、レナス、ケフカ、アフロ、赤鬼、青鬼だった。
炎積みすぎw
266ゲームセンター名無し:2012/05/19(土) 13:06:45.03 ID:MyU1hZoi0
【】アマゾネスと号令の相性の悪さね
267ゲームセンター名無し:2012/05/19(土) 13:48:24.51 ID:E/PYBOgs0
その辺りじゃ主だけに撃を任せるのは辛いんじゃないかな?
エリスとイシス抜いてレナスとやまたにして主を炎にすればバランスは改善できそうだけど、やまたないからエリス【】ワル抜きのレナスエルフかなぁ…
有珠がいるなら防御ダウンか攻撃強化のうち最低どちらかは欲しいところだし
268ゲームセンター名無し:2012/05/19(土) 13:53:45.01 ID:lGJcH+3Y0
>>257

新表記ガイア 1350

B★RS 3900
新表記スプライト 2250
新表記アナンタ 1200〜1300程度

レート的にはアナンタとピントレが妥当。
ガイアを軸にB★RSとトレードするのは今の時点では厳しいかと思う。
269ゲームセンター名無し:2012/05/19(土) 14:51:29.14 ID:AprRrpFri
あまり質問がない装備についてなのですが、
全国に出る前に装備の質を上げたいのですが、
ランカー動画でも良く使われているレイピアが属性すら揃っていません。
装備集めに適したストーリーはあるのでしょうか
また、難度を上げることによる貰えるEXPの差や装備に違いはあるのでしょうか
270ゲームセンター名無し:2012/05/19(土) 15:35:22.51 ID:y+KJvmZVO
片手武器はフェンリル
両手武器はシャドウドラゴン
経験値とかはわからん
271ゲームセンター名無し:2012/05/19(土) 15:59:10.07 ID:oBziIg2xO
全然やってないから装備集まってないんだろ
ストーリークリアすると称号貰えるし話はそれから
HP管理や陣形などストーリーでも学ぶべきことは沢山あるから
全部できるようにしとけ
272ゲームセンター名無し:2012/05/19(土) 16:26:57.20 ID:slie0E+Ci
ストーリーノーマルクリアで良い武器出やすくなるとかなんとか
273ゲームセンター名無し:2012/05/19(土) 17:50:25.55 ID:V8fsHckn0
どこのオカルトだよw
274ゲームセンター名無し:2012/05/19(土) 17:53:25.94 ID:P1wxoMKM0
ジョーカーの声って中村さんですか?
275ゲームセンター名無し:2012/05/19(土) 18:03:28.25 ID:jVMG9eFg0
始めたばかりの初心者です。
同じカードでもSP仕様だと必殺の範囲が広いとか、威力が高いとか聞いたのですが本当ですか?

あと、シングルでカードを買おうと思うのですが
同じキャラでもステータスの表記が違う物がありました。
どのカードでも最新のステータスに変更されますか?
それとも旧表示のカードは旧ステータスのままですか?
276ゲームセンター名無し:2012/05/19(土) 18:16:25.34 ID:rzR+rTvV0
>>275
上のはデマ
排出と違うのはカットイン時とかにでるカードの絵柄が変わるだけ

下のは、LoV1のカード以外ゲーム上では全部最新のスペックが適用される
277ゲームセンター名無し:2012/05/19(土) 18:16:32.80 ID:qkrDJjjzi
>>275
spでも排出でも能力は全く一緒です

旧表記カードも、最新のステータスで表示されるので
LoV2以降に手にいれたものなら、旧表記、通常排出、spどれを使っても同じ。

ハンデがつくのはLoV1カードのみ
278ゲームセンター名無し:2012/05/19(土) 18:43:30.65 ID:slie0E+Ci
279ゲームセンター名無し:2012/05/19(土) 19:04:54.57 ID:jVMG9eFg0
>>276 >>277
ありがとうございます。謎が解けてスッキリしました。
では例えば2で登場した七英雄は、HP表記の無い物、ある物、SP、どれも同じって事ですね。

HP表示の無い頃、どのくらいHPがあったのかが気になりますが、それはまた別の質問になってしまうので
強さが変わらないのなら安い物をシングル買いしたいと思います。
280ゲームセンター名無し:2012/05/19(土) 19:11:20.17 ID:V8fsHckn0
>>278
本当だ はじめて知ったわ
281ゲームセンター名無し:2012/05/19(土) 19:15:52.08 ID:4zEKxeWR0
戦闘中にレバーを動かしながら戦うのはあまり良くないのでしょうか
282ゲームセンター名無し:2012/05/19(土) 19:16:00.45 ID:slie0E+Ci
>>280
あんまり体感できないよね(´・ω・`)
283ゲームセンター名無し:2012/05/19(土) 19:17:59.51 ID:u1OtJbOR0
>>262-267
ありがとうございます。動きに関しては動画を見て勉強します。
属性は自分でも偏ってる気がしていたので参考にさせていただきます。やまたが売ってればいいなぁ
284ゲームセンター名無し:2012/05/19(土) 19:28:03.90 ID:2Qj3ylEOi
最近始めた者です
ver1→ver2に変わった時って旧カードがほぼ使えなくなったんですよね
その時って阿鼻叫喚でスクエニへの怨嗟の声がすごかったのでしょうか?
RE2稼働して結構経つようなのでいつver3に移行するかこわいです
285ゲームセンター名無し:2012/05/19(土) 19:37:54.29 ID:mE24Ywt/0
装備の話は実際どうなんだ?
少なくともRe2以降、そんな事は気にしなくていいほど
出現する装備の質はかなり上がったと聞いた

Re2末期に始めて不死一択、出現するレアはほとんどトレードに回したせいで
九尾に勝てなくなって放置してるが、今は装備は困ってない。

店内対戦でいい装備が出やすいってのはかなり体感でき
る。俺は店内で集めた。
ストーリーで基礎練習→友人と店内で対戦練習&装備集め&レベル上げ(この辺で最初のネシスほぼ使いきり)→全国デビュー

つまりネシス使いきってやっとそこそこ揃うくらい。
武器種自体はあったけど属性(炎が欲しかった)がなくて
それは2枚目ネシス残り50くらいでやっと手に入ったっけかな
286ゲームセンター名無し:2012/05/19(土) 19:39:23.22 ID:P1wxoMKM0
3になったら辞める。
いままでどうり普通にカード使えたらやる。
287ゲームセンター名無し:2012/05/19(土) 19:42:15.30 ID:GkSCO8j80
>>281
例えば傷ついた味方を下げる場面などにレバー操作は悪手ですね。
壁を作りにくくなります。
他にも、敵を追いかけようとレバーを入れっぱなしにしてしまい、
味方がぜんぜん見えなくなってしまう、などは誰もが経験あると思います。

レバーを戦闘中に全く触れないプレイヤーはランカーも含めかなりいますが、
最初のうちは、二体を右手で操作、もう二体はレバーで操作。
としたほうが、攻撃範囲に入れやすいのではないかと思います。
慣れたら、個別に動かして見てください。
288ゲームセンター名無し:2012/05/19(土) 19:58:23.06 ID:oHC8x+8Ni
>>270-273
ありがとうございます
シャドラで掘り掘りしてたので偏っていたみたいです
まずはストーリーのノーマルクリアを目指してみます
289ゲームセンター名無し:2012/05/20(日) 00:03:34.71 ID:kRGOcc2U0
すみませんUR黄泉神の中で効果の欄の最後に範囲内の種族が不死の場合、大幅に上がるというのが載ってるのと載っていないのがあるのですが、違いはありますか?
290ゲームセンター名無し:2012/05/20(日) 01:41:51.88 ID:Vn61s2NM0
291ゲームセンター名無し:2012/05/20(日) 03:56:43.13 ID:MFTGXakx0
レベルが10のカードを洗濯してぼろぼろにしてしまったのですが
同じカードを使ったらレベルは10のままでしょうか、それともまたレベル1からなのでしょうか?
292ゲームセンター名無し:2012/05/20(日) 04:12:24.44 ID:sFrND+c00
安心しろ、大丈夫だ
カードのシリアルナンバーとかで記録してるわけじゃないから
絵柄の違うSP版やPR版を使ってもレベルは今まで使ってた奴と一緒
293ゲームセンター名無し:2012/05/20(日) 04:12:29.45 ID:FHMBlVZa0
>>291
LoVのデータはNESYSとサーバー上に記録されるから問題ない
というか、そもそも使い魔カードは裏に特殊な印刷があるだけでICとか入ってないから記録する機能はない
294ゲームセンター名無し:2012/05/20(日) 10:40:38.38 ID:pKQ/D6xO0
拡散デッキでのピン狙いについて質問です。

相手が単数メインの場合、田の字にするので簡単なのですが、
相手が複数メインの場合、陣形をばらさざるをえず、そうするとうまくピン狙いができません。

陣形をばらした場合のエイムのコツや意識することなどがあれば教えて下さい。
295ゲームセンター名無し:2012/05/20(日) 11:07:04.76 ID:Uv6ayHeA0
主人公とかで押さえつけて狙う
乱戦状態でのピン狙いは拡散じゃかなり精度落ちるからそこは諦めろ

一番メジャーな方法は予め陣形作ってレバー操作で範囲に敵を入れる
296ゲームセンター名無し:2012/05/20(日) 11:33:52.52 ID:wyyfQ9GU0
>>294
拡散は複数よりリーチが長いので、普通にばらければいい

たとえば主を前出し気味の軸にして、二等辺三角形を作るような感じで1:2に分ける
右サイドと左サイドの円形攻撃範囲を合わせて、主の前方攻撃範囲も合わせる
相手が追ってきたら進行方向を主で妨害して、後ろを微調整する
相手が逃げるならそのままの形で残った相手を追えばいい
居残りたい時は主が減り過ぎないように2:2に移行してもいいよ

慣れたら主前出しで3つにばらけても狙えるようになる
どの円形がどの使い魔なのかわかりにくくなるけど

なおヴィシュヌの特殊で散スマ必須なら、ばらけずに当てることを考えればいい

拡散はマウントを取ると強いので、適正な距離を取りながら戦うことを念頭に
つかず離れずが大事だよ
297ゲームセンター名無し:2012/05/20(日) 11:35:06.84 ID:kUJ3gArA0
主だけ前出し、他使い魔は主の目前に攻撃範囲を重ねとく
主を押し付けた敵使い魔をピンで狙える、敵の複攻は後衛に届かない陣形をキープ
主の拡スマは諦めて他でスマッシュ
HPが減ったら場所入れ替えするだけ
298ゲームセンター名無し:2012/05/20(日) 12:02:39.13 ID:EBRMdmxB0
LoV1の方が強かったカードってありますか?

あと、レナスって1と2どっちがオススメですか?
1のカードの方が高いので評価高いのかなと思い、どちらを買うか迷ってます。
299ゲームセンター名無し:2012/05/20(日) 12:36:38.57 ID:b3JoCmlW0
1のカードはカード自体のスペックが高めのかわりに、
Uのカードに比べて全体的にダメージ等の効果が薄い。
さらに特殊の溜まりが+20秒。
仕様でWスキル、サポートスキルを持たない。

レナスで言えばUのカードの方がいい気がする。
1のが高いのは稀少性だと思う。
300ゲームセンター名無し:2012/05/20(日) 12:51:01.34 ID:dx6451H+0
ちょっと前まで1の旧わだつみの方が2の新わだつみより評価高かったなw
テレポ修正と新わだの上方、あとディーナシーの登場によってもう旧わだを見なくなったけど

2初期は単でもいいからシールドスキル確保の為に旧カードのマンティコアや牛頭が採用されたりしたな
もう今では旧カード使ってるのは忘れ去られた種族の使い手くらいなもんだろう
全体的にカードが出揃ったし、特殊が強くなってきたから旧カードのスペック採用も難しいしな

例外としてストーリーモードでは今でも使われてるカードもいくつかある
・アルヒアンゲロス(単体防御弱体、主にワームと組み合わせる事で長時間ボス防御100%ダウン)
・10コスピンダメ衆(アフロやニケ登場で価値は薄まったが)
301ゲームセンター名無し:2012/05/20(日) 13:52:27.44 ID:KD1Z4mJM0
>>256,257,258

回答ありがとうございます。
主は2つの円ではなく、手前の範囲で狙うようにしてみます。
乱戦時のピンは難しいとのことなので、せめて弱点持ちだけはしっかり狙うように気きをつけます。
302ゲームセンター名無し:2012/05/20(日) 13:54:32.04 ID:KD1Z4mJM0
アンカ全然違ったwww
>>295,296,297です。
303ゲームセンター名無し:2012/05/20(日) 14:10:14.40 ID:fE7HZ+qsO
>>298
1のカードが高価なのはもう排出されず希少価値が高いから

普通にプレイするだけなら選択肢に入れなくてもいい
304ゲームセンター名無し:2012/05/20(日) 15:27:25.75 ID:FHMBlVZa0
そういやU以降で出てない特殊ってトラクタービーコンだけなのか?
305ゲームセンター名無し:2012/05/20(日) 15:32:37.52 ID:FvW4GT4e0
EMP発生装置だっけ
306ゲームセンター名無し:2012/05/20(日) 15:53:35.10 ID:dx6451H+0
同族弱点の攻撃属性を主に付与する特殊はまだ2で出てない
307ゲームセンター名無し:2012/05/20(日) 15:55:59.38 ID:EBRMdmxB0
>>299 >>300 >>303
ありがとうございます。勉強になりました。
とりあえず安い値段の物を優先して集めようと思います。
308ゲームセンター名無し:2012/05/20(日) 17:00:50.58 ID:FHMBlVZa0
>>305
【】デネブのEMPジェネレータか
どんな効果だっけ?
309ゲームセンター名無し:2012/05/20(日) 17:29:13.31 ID:tZOipomI0
>>308
>>306だな
1の全種族に同族弱点主付与が追加されてた
今見直せば採用される種族もあるかもしれない
310ゲームセンター名無し:2012/05/20(日) 17:35:58.19 ID:dx6451H+0
追加効果で攻撃力上昇でもついてるか
あるいは3速シールドかガード等の優秀スペックを持ってないとおそらく無理
311ゲームセンター名無し:2012/05/20(日) 17:46:14.35 ID:FHMBlVZa0
よく考えたらカリオストロもいないな
彼が出れば天地使いも楽になるだろうけど
312ゲームセンター名無し:2012/05/20(日) 20:10:27.65 ID:1ARHwo7P0
旧カードは王以上でも使ってる人見るなー
先週はマンティコア使いとマッチした
313ゲームセンター名無し:2012/05/20(日) 23:01:17.58 ID:cTitpFUG0
10コス3速シールドは邪魔になりにくいし採用率がそれなりに高い
その中でもマンティコアは特殊が普通に使える物だし
314ゲームセンター名無し:2012/05/21(月) 08:00:36.58 ID:vBxgw/HX0
半蔵をかけた相手に、スキル発動中のラースで攻撃すると、
半蔵の追加攻撃の能力はどうなるのでしょうか・・・?

ラッシュの効果で合計6回の攻撃が当たってるのでラースの最初の攻撃+ラッシュの分×5+半蔵の追加ダメージ×6が加算されるのでしょうか
それとも ラースの攻撃最初の攻撃+半蔵の追加ダメージ+ラッシュの分×5になるのでしょうか
315ゲームセンター名無し:2012/05/21(月) 08:17:47.40 ID:olV5b0Dx0
>>314
ラースのラッシュは初回ダメージ+初回ダメージの一律10%×5
半蔵の効果は初回のみ。
ただ%上昇なので初回のダメージが高くなれば実質後半も上がる。
316ゲームセンター名無し:2012/05/21(月) 09:43:17.19 ID:RoWNn44m0
>>314
1hit目に+9されて、ラッシュ部分の5hitが+1ずつ増えるって思っておけばいいよ
端数切捨てで最後の1hitはダメージ増えない事もあるけど
9*150%=13.5だから13か14ダメージ増える
317ゲームセンター名無し:2012/05/21(月) 11:38:08.60 ID:6Uey31za0
初心者は頂上見てパズルの勉強しろよ
毎日更新されるから毎日ゲーセン行け
絶対上手くなるぞ






頑張れ
318ゲームセンター名無し:2012/05/21(月) 11:44:04.30 ID:ch6L38MsO
LoVはもうちょい分かり易いゲームだったらよかったな。
新入りには厳しすぎる。
319ゲームセンター名無し:2012/05/21(月) 12:16:34.91 ID:I3n624iyO
魔種テンプレ使ってろ
一生戦闘してるだけの分かり易い脳筋種族
320ゲームセンター名無し:2012/05/21(月) 12:28:49.42 ID:tJLWAIPz0
デッキや戦略云々ではなくシステム的な複雑さがでしょ

レバーとカードの複合移動、ダメージが2倍近く変わる重要すぎる属性の概念、USと降魔
このあたりだけでも初心者には良く分からん部分になりえるさ

破壊目標が3つで、どういう順に割ればいいのかとか施設まで含めるとねぇ
LoV3が稼動するとなれば更に何かしらの要素を増やしてくるだろうし、ごちゃごちゃ感は戦国以上にある
321ゲームセンター名無し:2012/05/21(月) 13:49:05.65 ID:I3n624iyO
ゆとり乙
この程度で難解とかねーよ
TCGのルールブック見ただけで投げ出すレベルか

あと戦国も兵種が多い、面倒くさいタッチアクションで段違いの火力が出る、虎口、家宝、奥義、大砲の仕様、毎回増えていく特技とエラッタとか現時点でごちゃごちゃ進行中だ
322ゲームセンター名無し:2012/05/21(月) 14:00:19.93 ID:in+VLFcj0
戦国は基本的に全体強化して正面からぶつかってるだけだからw
タッチアクションの煩雑さはあるがLOVのごちゃごちゃとは比べ物にならんよ

初心者が全国でどう動けばいいのか理解するのが類似ゲームの中で一番難しいからなこのゲーム
ゲストで毎回それなりに初心者が増えてるのに居つかないのみてりゃわかるだろうに
323ゲームセンター名無し:2012/05/21(月) 14:02:51.36 ID:2qlvrqTh0
>>270
その情報とても助かります
他にもボス毎に装備品の特徴ってあるんでしょうか?
324ゲームセンター名無し:2012/05/21(月) 15:03:01.26 ID:wnB7fuMB0
なんか必死なのがいるなぁ

お前が一番ごちゃごちゃしててめんどくさいわ
スレチだから黙ってろ
325ゲームセンター名無し:2012/05/21(月) 15:27:55.98 ID:iMhxMiHZ0
質問なんですが、ポポイは透明になっても攻撃は受けるじゃないですか、ヴァンパイアロードは透明になると同時に攻撃も受けないと書いてあるので、ヴァンパイアロードの方が強い気がします。

ヴァンパイアロードの効果中こちらが相手に攻撃をすることはできますか?
326ゲームセンター名無し:2012/05/21(月) 16:11:27.76 ID:bY9CTJGT0
>>325
ポポイとヴァンパイアロード、リリアナの特殊は似て非なるものです。

ヴァンパイアロードやリリアナの特殊は本来の形の透明化です。
敵の通常攻撃も受けず、ポポイに比べ大幅に効果時間は長いです。
しかし、この透明化は
・敵のアルカナ、施設に乗る
・敵の特殊を受ける
・通常攻撃をする
・こちらが特殊を使う
などで解除されてしまいます。

一方ポポイは、ATK/DEFを15ずつ上げる号令です。
敵の通常攻撃を受けますが、この特殊は上の行動をとっても解除されません。
雲散のみが透明化を解除できます。号令に+透明化が付与されていると考えてください。
戦闘中の透明化は相手の通常攻撃の精度を大幅に下げるので、
相手からすればたまったものではありません。

ヴォンロー、リリアナは主にアルカナを運ぶなどのパズル、ポポイは
戦闘中の号令としての使用が基本です。
扱い方が違うので、どちらが強いという話では無いですね。
327ゲームセンター名無し:2012/05/21(月) 17:13:53.37 ID:iMhxMiHZ0
>>326
分かりやすくありがとう
328ゲームセンター名無し:2012/05/21(月) 17:17:58.12 ID:/HG2LwxQ0
【デッキ】 メイン(レッドクイーン、レーシー、【悪戯】フェアリー)
      控え(ファウスト博士、バンダースナッチ)
【資産】 ほとんどない、必要なパーツは買えそうなら買う予定
【コンセプト】 とりあえず初引きレアのレッドクイーンを使いたい
【診断理由】 とりあえず一番DEFの高いレッドクイーンを前に出してたら友人にやめろと言われたので
       レッドクイーンの立ち回りや活かせるデッキなど教えていただきたいです
329ゲームセンター名無し:2012/05/21(月) 17:36:21.78 ID:bY9CTJGT0
>>328
初レア主軸は基本ですね。
DEFの高い使い魔を前に。という考え方は間違っていません。
しかし、ただ前に出していてはあっという間に死滅してしまいます。
入れ替わりながら前に出していくと、長く戦えます。
魔種は基本的に凄く脆いので、
死滅しても痛くない主人公を前面に出すことを意識してください。
レッドクイーンと主をぴったり並べて戦うと扱いやすいと思います。

レッドクイーンを入れるならカイネやラグナが欲しいところですが結構高いです…
最初はそのお金でストーリーをやることをおすすめします。
330ゲームセンター名無し:2012/05/21(月) 17:49:18.57 ID:P3Mtzosni
>>328
レッドクィーンはlv制弱体なので可能な限り死なないように運用しましょう
4まで育つと敵防御を半減できます
ATK高い魔種にはかなり素敵な特殊なのでしばらく使えると思います
331ゲームセンター名無し:2012/05/21(月) 18:02:27.75 ID:aLEctyBY0
>>328
おそらく前に赤女王、後ろに3体の1トップ型でやったんだろうけど脆い魔種にはお勧めできない
このスレの上の方に陣形のコピペあった気がするからそれ見てみるといいかも
あと拡散攻撃は最初の頃はキツい、ファウストとバンダーはそこそこ強いけどレーシーは止めた方がよさそう

参考になるか分からんけどUC以下、単数でサンプルデッキ作ってみた
赤女王、ヒノカグツチ、ベルフェゴール、フェアリー、バックベアード、主光or雷
ストーリーやるなら単数がお薦め、サキュとかリリスとか引けたら差し替えてみるといいかも
332ゲームセンター名無し:2012/05/21(月) 18:28:43.30 ID:/HG2LwxQ0
ありがとうございます。
>>329
主人公がいないと出撃できないみたいにチュートリアルで言われてレッドクイーンの後ろで守らせてました
その2枚は両方SRのでしょうか?真紅の死神ラグナの特殊は魅力的ですがカイネの貫通ってどういう効果でしょう?

>>330
ストーリーの最初は前出しでも余裕だったのが
ボス戦とかだとあっさり死滅するようになってしまいました
あまり無理させないようにします

>>331
拡散はすごく使いづらかったです
陣形はとりあえず2ー2のハ型を試してみます
デッキサンプルありがとうございます
その中だとサキュバスしか持ってないのでショップやリザボを漁ってみます
とりあえずまずは一通りシナリオやってみようと思ってるので単数中心に集めてやってみます
333ゲームセンター名無し:2012/05/21(月) 18:39:23.17 ID:gFGUXTJj0
>>332
2枚ともSRでカイネはちょっと高め
貫通は単数攻撃の形のまま複数攻撃になったと思えばいい
334ゲームセンター名無し:2012/05/21(月) 18:43:25.48 ID:olV5b0Dx0
>>332
確かに主人公がいないと出撃できませんが
使い魔と違って5秒で復活できるので、基本は使い捨てます。
主人公は育ってないとかなり弱いですが、技(オーバーキル)は育ってなくても強いので
基本的にオーバーキルを撃つまでは生存させ、撃ったら使い魔の身代わりに捨てて構いません。
回復させずともすぐに全快になるわけです。
これは上位になっても通じます。

貫通は単数の特殊タイプで
本来範囲にいる敵1体にしかダメージを与えられない単数で、範囲すべてにダメージを与えます。

単数は複数に比べて攻撃速度が速く、また同コストでも複数に比べて基礎攻撃力が高いため
カイネの本来のATKに、ATK上昇効果とパワー(試合時間が進むごとに攻撃力が上昇する)を噛み合わせると、異常な殲滅力を発揮することができます。
またこのゲーム弱点は非常に重要で、弱点がなくなる効果もあって
かなり強力なカードです。
というか火力より弱点消失のがヤバいくらい。
335ゲームセンター名無し:2012/05/21(月) 18:47:59.19 ID:RfAiVNiL0
>>331
赤女王は多少前にして壁にしてもいいよ。
主と女王の2トップ。
でも女王は死なせちゃ駄目、Lv3までは確実に育てれば終盤逆転できる
336ゲームセンター名無し:2012/05/21(月) 18:55:58.92 ID:6Uey31za0
体力管理できるようになったら半人前
パズルが分かれば一人前
全国称号10以下は初心者
覇王からが中級者
337ゲームセンター名無し:2012/05/21(月) 19:07:21.51 ID:/HG2LwxQ0
詳しくありがとうございます
貫通面白そうですね、遊々見たら買えなくはなさそうでしたけど
ヤバいくらい強くて高いカードだとなんとなくver.upが怖いので
そっちは運良く自引き出来たら使ってみます

とりあえず主人公も前に出して女王だけは死なせないよう気をつけてみます
338ゲームセンター名無し:2012/05/21(月) 19:22:19.07 ID:pCZnNHxi0
アリスデッキに3速を混ぜるとやはり戦闘しにくいでしょうか?
バロンと与一使いたいなぁと思ったのですが
バロンを生かすにはアリスメインに放り込むしかないかな…と思いまして
他案等ございましたらご教授願います
339ゲームセンター名無し:2012/05/21(月) 19:26:05.23 ID:iMhxMiHZ0
ラグナは高いところでも1000円弱しかしないから買ってみてもいいと思うよ
340ゲームセンター名無し:2012/05/21(月) 19:49:11.09 ID:gW8Gylmx0
verUP後にすぐにカード追加なのかな?
341ゲームセンター名無し:2012/05/21(月) 19:50:34.91 ID:bY9CTJGT0
>>338
与一をいれるなら、アリスよりも【】ウィッチ、ベヒーモスのほうを
よく見かけます。

バロン 与一 【】ウィッチ ベヒーモス

残りの25コストに、カイムかジンを入れるのはどうでしょうか。
342ゲームセンター名無し:2012/05/21(月) 22:19:27.92 ID:s02RTatFi
>>338
アリスジンで与一入れてるけどフルコンボ入ると強いよ
さっきもグレハ小次郎と当たったんだけどあっさりエクセ取れたよ
うまく扱えば3速でも気にならない
343338:2012/05/21(月) 22:30:24.00 ID:CjylDDJfi
ありがとうございます
提案いただいた二つをつかってみて
感じの良い方をつかいます
344ゲームセンター名無し:2012/05/21(月) 22:30:50.01 ID:BaEJNjuT0
問題は単スマ安定して出せるかどうかだな
345ゲームセンター名無し:2012/05/21(月) 23:53:03.68 ID:Ozs9ZXbAO
エクセ狙いの複攻デッキばかり使ってたせいで
単攻主体のデッキの使い方が全くわからないんだが
あれは基本的にどういう戦い方をすればいいの?
エクセは狙わない方が良いの?
346ゲームセンター名無し:2012/05/22(火) 00:08:29.43 ID:Y65363hb0
単攻の場合は落としたい使い魔をピン落としするのが基本。
1体落としたら後はカバディでもなんでもやりたいすればよし。

といっても、自陣が田の字ならピン狙いは簡単だけど、
ほとんどの場合ばらけた陣形になるので、慣れるまでなかなか狙いが難しいかも。

最初のうちは、
主力カードと主を重ねて左右どちらかに配置、後2体は広げる
→主力+主をカード操作で単スマってするのが楽かも。
347ゲームセンター名無し:2012/05/22(火) 00:36:52.08 ID:CXovD+Rt0
相手の落とした使い魔のHPが減ってきて、間に壁置かれてからが勝負やで
348ゲームセンター名無し:2012/05/22(火) 10:02:57.46 ID:SOqAqOpTO
ありがとう
ピン落とし基本で考えて頑張ってみる

あれってハの字の場合は相手とぶつかり合った時は
レバー操作止めて両手をカード操作に使った方が良いのかな?
349ゲームセンター名無し:2012/05/22(火) 17:02:55.56 ID:MJzvLP7L0
ウリエルの特殊は対象を取りますか?
350ゲームセンター名無し:2012/05/22(火) 17:24:57.63 ID:1S/LGr0/i
ssゲージはどれくらい溜まりが早くなるんですか?
351ゲームセンター名無し:2012/05/22(火) 17:37:21.39 ID:T95PxFYn0
>>350
1秒
352ゲームセンター名無し:2012/05/22(火) 19:34:30.17 ID:6g+7hMRt0
罠主体のデッキと戦う時の注意や対策をおしえてください
353ゲームセンター名無し:2012/05/22(火) 20:33:54.92 ID:AkNKThB60
追いかけて殺す
354ゲームセンター名無し:2012/05/22(火) 21:05:29.00 ID:CXovD+Rt0
罠仕掛けたという思わせぶりな行動に惑わされないこと
そして発動する罠
355ゲームセンター名無し:2012/05/22(火) 21:14:01.88 ID:wKOzyAcKi
なんかlovメンバーズのページ、バグってません?
自分だけかな
356ゲームセンター名無し:2012/05/22(火) 23:01:34.06 ID:311JTHUG0
30コスは一枚は入れとかないときついですかね?
357ゲームセンター名無し:2012/05/22(火) 23:07:49.47 ID:59hU2FDKi
>>356
デッキによるとしか言えない
例えば30コスいないラグナ6とか安定した強さがある
とりあえず今考えてるデッキ晒してみたら?
358ゲームセンター名無し:2012/05/22(火) 23:10:02.75 ID:XHYc/KJ6O
そうだな
30か25は入れたい
大型使い魔が居ないと火力不足になるし耐久面も脆くなる

核となる使い魔を軸に周りを固めたほうがいいね
359ゲームセンター名無し:2012/05/22(火) 23:20:31.33 ID:CXovD+Rt0
>>356
一概にそうとはいえないけど25か30はあったほうがいいかも
おれはカイネアジルスの2トップ型使ったりしてるけど充分強いよ
360ゲームセンター名無し:2012/05/22(火) 23:39:51.77 ID:311JTHUG0
じゃあせっかくなので診断お願いします。
【】乙姫、竜吉公主、アプサラス、【】テティス、オケアノス
主光降魔廃滅
開幕は相手の種族に合わせて決めます。
称号:男爵
コンセプト:竜吉使いたい、あと可愛いキャラつかいたい。
敵味方の特殊無効を上手いこと使いたい。

今日使い出して6戦3勝でした。
乙姫とテティス両方のレベルあげるのがきついのでテティスオケアノスをマーメイドと何かに変えようかとも考えてます。
火力足りなかったらアプサラスも含めて30コスいれた方がいいかなあと。
361ゲームセンター名無し:2012/05/22(火) 23:42:11.46 ID:AkNKThB60
竜吉使いたいだけなら3速拡散で良いんじゃね
362ゲームセンター名無し:2012/05/23(水) 00:21:30.91 ID:vRuIOtWW0
スサノオを引けたのでデッキを組みたいのですが、どう組めばいいかサンプルも
わかりません。光り物はエリス、アフロ、トール、【】ワルキューレしかなく
ノーマルはすぐにそろえることができます。
この中で神族大会で通用するデッキは組めますか?
363ゲームセンター名無し:2012/05/23(水) 00:29:41.63 ID:Fc8S9xai0
>>360
竜吉との兼ね合いを考えると、【】乙姫をサーガにしたいところです。
とはいえ、【】乙姫はかなり強くなりましたし、ここは好みで。
開幕に打てる特殊が無いので、10コストのスカイフッシュや
マーメイドのような使い魔が欲しいです。

サーガ、竜吉、オケアノス、【】テティス、スカイフィッシュ

のようにすると、安定しそうな気がします。
オケアノスはまだまだ現役ですが、大入道もいい仕事します。
364ゲームセンター名無し:2012/05/23(水) 00:36:44.50 ID:0o6/tNEs0
>>360
竜吉使いたいと思って組んだデッキだけど
サーガ 竜吉 ヤクシニー テティス 乙姫(お好み)
拡散デッキだけどそこそこ強いし女単なので参考になれば
365ゲームセンター名無し:2012/05/23(水) 00:37:08.08 ID:aVVEKQ480
>>362
俺なら
スサノオ、ガブリエル、【】ワルキューレ、アフロ、ニケ、主炎ピア、降魔背徳
で組んでスマッシュしまくる
ガブリエルは安いから単買いでも余裕

Aptはスサノオ、アフロ、ニケでスサノオの被害を最小限にしながら誤魔化して、
Bptのスサノオ、ガブリエル、【】ワルキューレで頑張る
降魔呼べるようになったら複攻化して殴る
強くはないと思うけど行けないこともないと思う
366ゲームセンター名無し:2012/05/23(水) 00:41:57.13 ID:Fc8S9xai0
>>362
スサノオを使うときは、他の使い魔で火力が出せる構成にするのをオススメします。
ポポイは可能な限り欲しいですね。アフロは10コストの定番ですし、
【】ワルキューレはスサノオと噛み合った使い魔です。

神族大会では、ルナ+主複数や、ピンダメ盛りが予想されるので、
即効性が無く、重いスサノオは活躍できないでしょう。
守護龍+主複数+ポポイや、【】ブリジット+バリオス+仁王弟が出来れば、
神族大会で戦えそうです。
367ゲームセンター名無し:2012/05/23(水) 01:23:27.80 ID:wo9IOAms0
自分がロマサガ好きなので、友人が七英雄のカードくれたのを切欠にLOVを始めたんですが
周りの人達を見ていると同じ種族で固めたデッキ使いの方々ばかりです。
やはり作品単デッキではガチ環境で勝つのは難しいのでしょうか?

あと七英雄の称号を取ろうと頑張っているのですが
途中で別のデッキを使っても勝利数のカウントはリセットされず残りますか?
368ゲームセンター名無し:2012/05/23(水) 01:35:59.18 ID:Fc8S9xai0
>>367
同じ種族で構成するとステータスにボーナスがつくので、種族統一は基本です。
なので、一部の作品単デッキは最初から不利ですね。
だからこそ称号をとったときは嬉しいものですが、最初から作品単は無謀かもしれません。
特に七英雄や四魔はかなり難易度が高いです。
慣れるまでストーリーや、別のデッキを使うことをおすすめします。
侯爵くらいからはじめるとちょうどいいかもしれません。
作品単デッキの勝利数は蓄積されるので、途中で他のデッキを使っても大丈夫ですよ。
369ゲームセンター名無し:2012/05/23(水) 02:57:40.23 ID:K38PSSwx0
七英雄はマゾデッキだが四魔はまだ楽なほうじゃね?
子爵とかで早めに始めてもいい気がする
370ゲームセンター名無し:2012/05/23(水) 06:53:17.51 ID:zGcUbczH0
>>367
俺も七英雄が好きでlov始めたけど、全国対戦はいきなり七英雄デッキだったよ。
ノエル、ワグナス、スービエの表七英雄は、このゲームの勉強になるから頑張ってもいいと思う。
371ゲームセンター名無し:2012/05/23(水) 07:20:11.81 ID:AgX0MRvf0
>>270
久遠寺
青子
ルナ
ニコルボーラス
アプサラス
降魔イフリート
で俺は称号とったよ。
イフ呼んで号令かけてエクセとって終わり。
372ゲームセンター名無し:2012/05/23(水) 16:58:21.99 ID:QFmBdssH0
なんという亀レス
373ゲームセンター名無し:2012/05/23(水) 17:00:41.61 ID:5PEHfRBJ0
遅くてもいいじゃん(いいじゃん)
374ゲームセンター名無し:2012/05/23(水) 17:00:45.48 ID:L9vievO30
亀レスというかあんかミスってね?
375ゲームセンター名無し:2012/05/23(水) 17:15:05.03 ID:AgX0MRvf0
>>371すまん
すんごい誤爆してた。

376ゲームセンター名無し:2012/05/23(水) 17:19:19.63 ID:QFmBdssH0
>>375
神スレか、納得
377ゲームセンター名無し:2012/05/23(水) 19:12:21.09 ID:BR7Bo0ZX0
こういったゲームをするのは初めてなんですが、横のボックスや台に置きっぱなしになっているカードは貰って良いものなんでしょうか?
ボックスからカードを漁る行為は嫌われますか?
378ゲームセンター名無し:2012/05/23(水) 19:18:28.14 ID:aVVEKQ480
>>377
いや、どうせ捨てられるだけなんだし全然問題ない
というか初心者とかが持って行けるようにおいてあるから
379ゲームセンター名無し:2012/05/23(水) 19:19:41.33 ID:sm6Hu8P30
遠慮せずに貰っていいよ別に嫌われる行為でも無い
ただ台に置きっぱなしになってるのは忘れ物の可能性があるから注意してね
380ゲームセンター名無し:2012/05/23(水) 19:22:57.32 ID:Vay8npQJ0
初めて遊んできたけど、難しいけど楽しいね。
ニーア好きだからカイネさんを引けて嬉々としたのも束の間
守り切れずに死なせてばかり。
カイネに限らず、馴れない内は堅い使い魔や主人公で壁になるより
強化や弱体で守った方が生存率を上げられるでしょうか。
381ゲームセンター名無し:2012/05/23(水) 19:44:26.21 ID:wo9IOAms0
>>368
勝利数は蓄積なんですね。安心しました。
なるほど、やはり作品単は厳しいのですね
>>370
七英雄豪傑ですよねw 自分もそれで頑張ってますが
まだまだ初心者なのでなかなか勝てませんw

いちをロックブーケのテンプで誘って、ダンターグやノエルの必殺を当てる構成を考えているのですが
他に愛称が良さそうなオススメの使い魔がいれば教えて下さい。
種族統一だと、ブーケ、ノエル、+シーサーで弱点消す感じがいいでしょうか?
382ゲームセンター名無し:2012/05/23(水) 19:52:06.84 ID:8su04uB70
>>381
七英雄称号は「七英雄ゲストカードのみ」のデッキで戦わないと取れないよ
普通に戦うにはシーサー入れてもいいけど
383ゲームセンター名無し:2012/05/23(水) 20:09:37.64 ID:emV2eCEai
>>380
やってみてわかったと思うんだけど、このゲームはもたついてるとびっくりする程あっさり死ぬ
号令ガンガンかけても死ぬ
最初のうちは難しいだろうけどHP管理に気をつけよう
死にそうな使い魔、lv制や高コスで絶対に死なせられない使い魔は後衛にまわす
もしくはさっさと撤退する
その際ok打った主人公は壁にするのはアリ
中途半端にHP残った主人公は次のターンしんどかったりするので殺してもらいましょう
主人公は使い魔と違って5秒で復活するので死んでも問題ない
384ゲームセンター名無し:2012/05/23(水) 21:35:19.30 ID:nEq8lqOF0
テンタクルのモーションが遅い
バハムートのモーションが遅い
という話を聞くのですが、使い魔によって攻撃速度は異なるのでしょうか
385ゲームセンター名無し:2012/05/23(水) 22:00:50.04 ID:zRW6IQn9i
>>380
自身もしくは味方使い魔を無敵化して壁にしたりすることもある
少し特殊だけど黄泉神使って使い魔のHPをアルカナゲージに肩代わりしてもらうとか
号令は協力だけどそれのみで切り抜けるのは無理

あとは複数相手に固まらない、弱った使い魔は下げるとか
頂上とかの動画見てHP管理やカードの動きを学ぶといい
386ゲームセンター名無し:2012/05/23(水) 22:05:41.92 ID:vKQEmpHI0
>>384
違いますよ
バハムートみたいなブレス吐いて攻撃してるのは遅くて
逆に人型の使い魔は早いらしいですよ
387ゲームセンター名無し:2012/05/23(水) 22:10:06.73 ID:nEq8lqOF0
>>386
そうなんですか!
ありがとうございます
388ゲームセンター名無し:2012/05/23(水) 22:22:43.36 ID:TTodcX6P0
人型とか関係なく攻撃モーションが遅いのは遅いだけ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16330337
この動画である程度分るはず
389ゲームセンター名無し:2012/05/23(水) 22:29:21.13 ID:Vay8npQJ0
>>383 >>385 ご助言ありがとうございます。なるほど…引く事や固まらない事も大事なのですね
デッキの組み方どころか、動き方自体もぎこちないので
壁でもスキルでも中々活かしきれない状態ですが
人のプレイを見る事からも学んでみようと思います。
「なんだか凄い戦いだというのはわかる」程度ですが、少しずつ理解して観戦も楽しく観れる様になりたいです
390ゲームセンター名無し:2012/05/23(水) 22:32:54.38 ID:nEq8lqOF0
>>388
丁寧にありがとうございます
結構違うんですね
391ゲームセンター名無し:2012/05/23(水) 23:08:00.09 ID:vKQEmpHI0
>>388
そうだったのか訂正サンクス
392ゲームセンター名無し:2012/05/24(木) 00:02:39.46 ID:JH+Rq1D70
昔のアルカディアに付いているパラディンが超絶かっこいいので
バックナンバーを取り寄せようと思うのですが
スペックが今と違うのが気になっています
筐体に読み込ませれば、今のスペックで使えるのでしょうか?
393ゲームセンター名無し:2012/05/24(木) 00:05:41.82 ID:GUAowK7m0
>>392
ややこしいですが、違うのは表記された数字だけで、
筐体に読み込ませると今のスペックになります。
394ゲームセンター名無し:2012/05/24(木) 00:06:46.20 ID:Jq96NLcJO
プレイ全然してない基礎皆無の低称号は間違ったアドバイスするから注意なー
聞くなら覇王以上に質問した方がいい
395ゲームセンター名無し:2012/05/24(木) 00:07:49.50 ID:DV7JWjS10
>>393
サンクス!早速ポチってくる!!
396ゲームセンター名無し:2012/05/24(木) 00:45:35.71 ID:aeKbxYuQ0
>>394
覇王ごときも間違ったアドバイスするだろw
聞くなら帝王以上
397ゲームセンター名無し:2012/05/24(木) 01:01:27.81 ID:2O1EGQ0N0
>>396
そいつ荒らしの雷単だぞ。触れたらドラケンデッキで全国1セットの刑ってことになってる。
398ゲームセンター名無し:2012/05/24(木) 02:03:59.34 ID:TB+Nv5OR0
春になると基地外が増えるというように、最近また涌くようになったな…
399ゲームセンター名無し:2012/05/24(木) 04:01:18.00 ID:Nt1hFOcU0
まぁ別にある程度やってる人から聞くのがいいと思うぞ
400ゲームセンター名無し:2012/05/24(木) 04:07:15.99 ID:QN2pw6N30
帝王っていつの話だよww
401ゲームセンター名無し:2012/05/24(木) 05:02:38.37 ID:BgvqvEwzO
トウカイテイオー
402ゲームセンター名無し:2012/05/24(木) 05:29:10.47 ID:V5s+uxEN0
帝王wwwww恥ずかしいなwwwwwww

>>399
お前分かってるな
間違った奴のアドバイス()受けて勝率40%になった奴が可哀相だわ
403ゲームセンター名無し:2012/05/24(木) 08:00:16.50 ID:xWAoH7yLO
はい雷単でました

あぼーんして終了
404ゲームセンター名無し:2012/05/24(木) 11:25:01.18 ID:M/hIOrVz0
本日の雷単
ID:V5s+uxEN0
405ゲームセンター名無し:2012/05/24(木) 11:46:50.33 ID:M/hIOrVz0
ぬあああ誤爆
406ゲームセンター名無し:2012/05/24(木) 11:57:45.54 ID:2O1EGQ0N0
ある意味あってる。
ID:Jq96NLcJOもね。
407ゲームセンター名無し:2012/05/24(木) 21:13:08.64 ID:obPO9mTdi
今日初めて人獣軍師デッキに当たったのですがフルボッコにされました
【】アリスで硬くなってネフィリムで総攻撃や、与一&まどっちでぼこぼこにされたりしました
エクセ取っても速攻で突っ込んでくるし怖かったです
軍師デッキ相手に無闇にエクセは取らない方がいいのでしょうか?
いい戦い方あったら教えてください
408ゲームセンター名無し:2012/05/24(木) 22:55:05.04 ID:UisZ5GMk0
バージョン2.xのカードはRe:2でも同様に使えますか?
一部カードのパラメータが変わったのは知っているんですが、
1.xから2.xの時みたいにゲージ上昇が遅くなったりしたら洒落にならないので
409ゲームセンター名無し:2012/05/24(木) 23:00:44.19 ID:EGoW2GSfi
>>408
2以降は全てリスク無しに使えるよ
410ゲームセンター名無し:2012/05/24(木) 23:02:11.91 ID:D/766hnvi
なんで調べればすぐ分かるようなこと聞くのかね
洒落にならないので(迫真)
411ゲームセンター名無し:2012/05/24(木) 23:06:30.36 ID:7FwS9rVa0
少し気になったんですが、ver2なるときにver1のカードが使いにくくなると聞いて発狂したりする人はいなかたのですか?
412ゲームセンター名無し:2012/05/24(木) 23:59:46.29 ID:esuum3xK0
特に何も
初期は溜まり+20秒だけで効果が変わらなかったから好きな人は使ってた
その後、暴れてた旧魔種10コスト中心に全体強化やピンダメが弱くなったけど
その頃にはLoV2のカードが出回ってたから自然に移行してたな
あとは三国志大戦の経験者が多いから旧カードの弱体化は当たり前として受け入れられた
三国は完全に使用不可になるカードもあったからそれよりマシだとかそんな感じ
413ゲームセンター名無し:2012/05/25(金) 00:08:10.89 ID:5vNLg7Ub0
あんまり流行ってないのですが、拡散魔種でメインになるパーツは何ですが?
今使っているのは【】バハム、【】パンドラ、【】ダリス、バンダー、【】フェアリー、ファウスト神父(光40になりますがほむも考えてます)、迅雷
なのですが、いまいちです。おすすめのカードとか教えていただけば幸いです
414ゲームセンター名無し:2012/05/25(金) 00:11:07.04 ID:iwpdUyHo0
相手はアウェイクを使って、施設封印禁止中にハリハラの特殊を打った場合、ハリハラの特殊は成立するのでしょうか?
415ゲームセンター名無し:2012/05/25(金) 01:09:12.81 ID:c32GZjH50
>>413
拡散魔種で強い使い魔は、ほとんどデッキの中にいるみたいです。
一応、イフリートやサタンも強いですが、入れるべき!と断言
するほどでもない程度。

降魔をチンコ・キリン・ナタタイシ・嘆きのどれかにする。
主は片手武器でもいい。

ぐらいでしょうか。
>>414
ハリハラの特殊は、相手によって封印ゲージが減少することでのみ解除されます。
ハリハラ→アウェイクだった場合、特殊は解除されますが、
アウェイク→ハリハラだった場合は解除されません。
封印禁止中でもこれは変わりません。禁止中でもカウントは加算されていきます。
416ゲームセンター名無し:2012/05/25(金) 01:40:05.65 ID:tib3QN490
>>413
【】パンドラ、バンダースナッチと相性が良いロキを採用したいね
【】バハを使うと5枚になっちゃうのがネックなんだよね
【】バハをやめてイフ採用で6枚もありかも
417ゲームセンター名無し:2012/05/25(金) 02:41:19.29 ID:5vNLg7Ub0
>>414>>415
回答ありがとうございました。
エクセを取られた後の状況が苦しいことが多かったので、6枚型も試してみます
418ゲームセンター名無し:2012/05/25(金) 03:53:29.15 ID:5vNLg7Ub0
ってもとから6枚型ですね。さっきまで5枚も試してみていたので。変なこと書いてすいません
419ゲームセンター名無し:2012/05/25(金) 08:45:19.63 ID:KRig4xgl0
俺のSP静御前がまだ届かないんだけどお前ら知らない?
420ゲームセンター名無し:2012/05/25(金) 09:02:44.55 ID:+jGNDuf8O
静御前なら俺の隣で寝てるよ
421ゲームセンター名無し:2012/05/25(金) 09:11:33.69 ID:TXCrSqUAO
しずちゃん
422ゲームセンター名無し:2012/05/25(金) 09:20:24.98 ID:Qe7UnNzXi
バロン当たったっんだけど静にしとけば良かったな
423ゲームセンター名無し:2012/05/25(金) 10:02:44.08 ID:6ydA/A4r0
>>422
自分が選んだ方が絶対当たるとか思ってるの?
バロン当てて喜んでる人バカにしてんの?
424ゲームセンター名無し:2012/05/25(金) 10:13:20.61 ID:7CFFYGce0
弱点消失中の敵に弱点付加しても無駄かなやっぱり
425ゲームセンター名無し:2012/05/25(金) 10:13:58.30 ID:7CFFYGce0
すみません自己解決しました
426ゲームセンター名無し:2012/05/25(金) 10:41:38.04 ID:c6GHHaup0
>>419
やっぱり、貴方のことが忘れられないの、義経さまっ。

って言って俺のところに戻ってきたよ。
すまんね。
427ゲームセンター名無し:2012/05/25(金) 10:41:57.69 ID:PV6Adv+YO
ローダーを使っていたんですが最近反応が悪く、もたついてしまったり4人ちゃんと出れてなかったりしてしまいます
消耗品と考えて換えるべきですか?
それともローダー自体使わない方がいいでしょうか?
428ゲームセンター名無し:2012/05/25(金) 10:51:20.23 ID:/2IOTpJeO
ローダーは消耗品
細かい傷で曇ってきたら裏表を逆にして使う。両方ダメになったら交換
盤面自体の反応が悪い場合もあるからデッキ登録時に動かして反応を見ましょう
あとローダーはなるべく必須。無いと動かすのにストレス
429ゲームセンター名無し:2012/05/25(金) 11:24:13.47 ID:PV6Adv+YO
>>428
ありがとうございます、まずは裏返してみます
あとデッキ登録時に台の反応が悪かったとき皆さんはどうしてますか?
その場で店員を呼ぶか、ローダーから出しちゃいますかね
430ゲームセンター名無し:2012/05/25(金) 11:53:09.05 ID:iwpdUyHo0
>>415 
ありがとうございます!!
封印禁止中でもOKなんですね、安心してハリハラ打てます!
431ゲームセンター名無し:2012/05/25(金) 12:06:24.77 ID:ZmJw2RdUi
>>429
とりあえず盤面をゲーセンに置いてある使い捨ておしぼりで拭く
ついでにローダーも拭く
それでも反応悪いならその台はなるべく座らないようにしてるよ
店員呼んでもその場ですぐどうこうなる訳じゃないと思う
いつも反応悪い台ってあるし

ホームのゲーセンは盤面を綺麗に保ってくれて助かる
以前使ってたゲーセンだと管理悪くて全体的に動かし辛かった
そこらへんはゲーセンによって変わってくるよ
432ゲームセンター名無し:2012/05/25(金) 12:11:49.38 ID:CY3S47FFO
ホームの筐体なら全台反応を把握しておく、反応悪い台ではプレイしない

はじめてプレイする台ならタイタン狩りで反応を確認してから全国行く

反応が命ってくらい重要だからこれくらいしたほうがいいかも
433ゲームセンター名無し:2012/05/25(金) 12:22:48.28 ID:MtclLWRO0
ギシギシッって詰まるように引っ掛かるときはローダーを吹けばかなり良くなる。
ウェットティッシュで拭くだけでいい。けどアルコールはプラスティックを侵食するから一応注意な。
すぐボロボロになる訳じゃないが。
434ゲームセンター名無し:2012/05/25(金) 12:49:12.48 ID:b6q5rgZw0
フリーズやバグとか反応悪い時に店員呼んでリセットしたら盤面からカード外す事
置いたままだと再起動した時にカードのある場所が反応しなくなるから注意
また再起動する羽目になる
435ゲームセンター名無し:2012/05/25(金) 19:44:50.38 ID:fjxYdAbt0
アルコールティッシュで拭ってすぐ乾いたティッシュで拭いてるけど、200戦くらいじゃなんともないかな
まあ、細かい傷にアルコールが侵食してそうだけど
436ゲームセンター名無し:2012/05/25(金) 20:27:18.33 ID:HAtGFvqx0
本厚木の筐体反応悪かったの多かったけど、3月ぐらいに30台増やしたから行ってみるかな
437ゲームセンター名無し:2012/05/25(金) 21:58:35.05 ID:PjCaLlAfi
帝国また台数増やしたのか?
あそこ儲かってんのかな
店自体が小汚かったから一度行ってそれきりだけど
438ゲームセンター名無し:2012/05/25(金) 22:12:05.03 ID:HAtGFvqx0
1フロア丸ごとLovだらけになるんだって
2月くらいに行ってら所々撤去してて最初潰れるのかと思った
439ゲームセンター名無し:2012/05/25(金) 22:16:10.14 ID:PjCaLlAfi
そうなんだ
もっと都心に近かったら通ったろうけど本厚木とか中途半端過ぎるんだよな・・・
440ゲームセンター名無し:2012/05/25(金) 23:39:46.14 ID:CHBEN1dh0
>>438
うそです
441ゲームセンター名無し:2012/05/26(土) 00:15:24.15 ID:1kjnEycX0
本厚木の奴ブログでも誰か言ってるぞ
本厚木LoVでぐぐると出る
442ゲームセンター名無し:2012/05/26(土) 01:08:47.33 ID:E+dFWvXSO
空打ちフルバする奴の精神構造を教えて下さい
443ゲームセンター名無し:2012/05/26(土) 01:23:38.42 ID:A5KzqsSR0
ド初心者の頃、特殊技ムービーが見たいがためにフルバしてました
見てるだけで楽しかったんですサーセン
あとUSの使い所わかんなくて、使わずに終わりそうになって勿ないからUSパなしたり
444ゲームセンター名無し:2012/05/26(土) 09:37:44.66 ID:qJ4eu1O80
ほほえましくてわろた
445ゲームセンター名無し:2012/05/26(土) 10:15:16.68 ID:ueDBAqFk0
俺も思い出した頃にUS使うわ・・
ド初心者だけどブッパ楽しいです悲しい
446ゲームセンター名無し:2012/05/26(土) 10:52:16.62 ID:nfwQxlWk0
特殊技一気に使うのって変なのか……
今日ゲーセンでやりまくってた、後ろで見てた人どう思っただろう……
447ゲームセンター名無し:2012/05/26(土) 10:54:32.52 ID:qJ4eu1O80
空打ちな
相手に当たらないとか意味の無いところで使う行為
主に煽り
448ゲームセンター名無し:2012/05/26(土) 12:09:45.52 ID:Gxslmqem0
ニーア称号取りたくてデッキ組んだのですが中々勝てない・・・
診断お願いします

【デッキ】 Apt7号 【】フェアリー スプリガン
Bptカイネ 魔王 アジルス
主光レイピア 降魔守護龍
【称号レベル】4
【資産】コンプ仮定
【コンセプト】魔王+ニーア称号取りたい
【診断理由】開幕はなんとか誤魔化せるのですが、
Bptになった途端にボコられる事多数・・・
主人公を前に出してカイネを守るようなの立ち回りをしてるつもりなのですが
しょっちゅうエクセ取られます・・・
それと、どの相手にもA,Bpt固定で出撃しているのですが
例えば相手が海種だった場合、Aptはアジルス 7号 フェアリーで出撃したりするように
臨機応変にパーティを変えることも必要なのでしょうか?
ムーブも全然分からない未熟者ですが、このデッキでの立ち回りなど教えて頂けたら幸いです
449ゲームセンター名無し:2012/05/26(土) 12:15:11.53 ID:qJ4eu1O80
フェアリーが強いからね
Bにアジルス入れるぐらいならAでフェアリー生き残るように丁寧に立ち回って
Bにもフェアリー入れた方がいい
450ゲームセンター名無し:2012/05/26(土) 12:22:11.65 ID:o8hgjs+/O
装備品について意見ください。わだつみアジュダヤラクシュミー()テティス主闇のデッキを使ってるんですが、攻撃力14でovkが1〜2しかうてないレイピアと攻撃力12でovkが1〜4まで打てる剣ならどっちを使いますか?主は30レベルなのでovkは4まで打てます
451ゲームセンター名無し:2012/05/26(土) 12:25:08.36 ID:LMLuuenbi
452ゲームセンター名無し:2012/05/26(土) 13:05:21.23 ID:m//IDCpv0
>>448
俺がそのデッキ使うとしたらBに魔王カイネ妖精かな
俺のはニーア月光ジェノムだけど、妖精はBでカイネとセット運用してて、それと同じBptと当たった時はカイネのぶつかり合いで妖精のぶん火力勝ちしてる
453ゲームセンター名無し:2012/05/26(土) 15:41:28.62 ID:cBO0LmjM0
>>450
サクリキュアUとキュアリザUどちらでやってるかわからないけど
前者なら剣、後者ならピアが戦いやすいと思う
454ゲームセンター名無し:2012/05/26(土) 16:11:54.33 ID:o8hgjs+/O
>>450 ですがご意見どうも
剣が苦手でレイピアばかり使ってますが剣を採用してみます
ちなみにラクシュミ4枚にキュアリザU殲滅でやってます
サクリキュアUっていまいち立ち回りがイメージつかないな
455ゲームセンター名無し:2012/05/26(土) 16:44:23.40 ID:cBO0LmjM0
>>454
サクリキュアUはニコ動に「テンプレ嫌い〜」のタイトルで結構あるから見てみるといいよ
456ゲームセンター名無し:2012/05/26(土) 16:49:02.94 ID:o8hgjs+/O
おけみてみる
457ゲームセンター名無し:2012/05/26(土) 19:45:00.13 ID:EOdw/yn5O
サクリでリンク解けるの知らないに1ジョイス
458ゲームセンター名無し:2012/05/26(土) 21:24:25.62 ID:OjbwjIrm0
ラクシュミ6枚テンプレで100勝84敗するまでやったけどキュアサクリUが鉄板だったな@王位
その4枚型だと単攻ばかりだからサクリの効果が薄いのでいらんだろう
459ゲームセンター名無し:2012/05/26(土) 21:31:00.13 ID:PY3xM2Hx0
サクリは主にラクシュミの回復+主リンクの解除
その後主が死ぬまでにキュアで回復
その辺りまで育てば3枚でも戦闘に勝てるから戦闘継続
ゲート押し込んでわだ使えば制圧もそれなりに何とかなる
460ゲームセンター名無し:2012/05/26(土) 22:53:15.14 ID:nGLmAtrcO
弱点でもない相手にラクシュサクリ使うのは抵抗がある
その後キュアUまで粘る前に敵が雷複攻サクリUしたら終了だしな
枚数少ないんだし事故った時のリカバリーにリザレク欲しい
461ゲームセンター名無し:2012/05/26(土) 23:28:07.89 ID:/M+3PpeO0
九尾の狐の称号取ろうとおもうのですが、効率のいいというか、強いデッキオススメ教えていただけませんか?
462ゲームセンター名無し:2012/05/26(土) 23:44:36.41 ID:nWhOierH0
>>461
一気にとるんじゃなくてゲーセンにいったら最低2回すれば10日ですむ

まぁ、BB単+ピンダメか赤女王・ティアマト・ケフカで防御ダウンデッキかな
463ゲームセンター名無し:2012/05/26(土) 23:46:49.69 ID:/M+3PpeO0
>>461に追加で質問お願いします。
ストーリーのボスはゲートに戻らないじゃないですか。そこで、AAEVをかければ防御力は下がり続けるのですか?
464ゲームセンター名無し:2012/05/26(土) 23:47:28.49 ID:/M+3PpeO0
>>462
ありがとうございます
465ゲームセンター名無し:2012/05/26(土) 23:56:13.30 ID:nWhOierH0
>>463
消える=ゲートに戻るみたいなもの
シャドウドラゴンは一回落とせばリセットだと思う。

試したことないから確定ではない
466ゲームセンター名無し:2012/05/26(土) 23:59:21.72 ID:OjbwjIrm0
>>463
どのボスも一定のパターンが終わるかHP一定量減らしたら消えた後にまた出てくるだろ
その時に状態は全部リセットされる
割と頻繁に起きるからAAEVみたいなのは効果が無い
467ゲームセンター名無し:2012/05/27(日) 03:20:41.44 ID:vzkxu1K90
アリス使った後にエポナの特殊を使ったら複数攻撃が範囲拡大されますか??
あと、その後に背徳の攻撃範囲を使ったらさらに拡大されますか??
468ゲームセンター名無し:2012/05/27(日) 06:14:22.83 ID:4MZskHgE0
されます。拡大はパーセント増加なので。
拡散攻撃に拡大をかけまくると先端の●が見えなくなって手前の扇だけで通常複数より大きくなったり
効果中の庵に拡大かけまくると遠くの見えない敵をいきなり攻撃し出したりします。
469ゲームセンター名無し:2012/05/27(日) 09:47:03.32 ID:ZuNMaa4u0
複数攻撃相手には固まらない方が良いと聞きましたが
単数主体の相手には固まった方が良いのでしょうか
470ゲームセンター名無し:2012/05/27(日) 10:01:17.62 ID:+Kl9t0HL0
基本的にはそう
HPの減ったカードを他のカードの後ろに配置すれば相手は手前のカードにしか攻撃できないから固まって壁をつくると長く戦闘が出来る
471ゲームセンター名無し:2012/05/27(日) 21:48:01.15 ID:BA7rtCOm0
そういうこと言われたら単数が弱いみたいですね。
複数の方が安定するのですか?
472ゲームセンター名無し:2012/05/27(日) 21:57:29.82 ID:kMsJ/rZH0
まあ最初のうちは陣形固まってるひと多いからそうかもね
慣れると単数は複数相手にはばらけてくるし
攻撃速度は単数の方が速いから一長一短だよ
複数はきちんと多くの敵を攻撃範囲に捉えれば強い
単数はしっかりバラけて1乙させれば強い
473ゲームセンター名無し:2012/05/27(日) 22:14:52.32 ID:eyGVVZ9p0
単数も複数も一長一短。

複数は範囲が短いので、接近しないといけないし、
単数は完全に壁作られると例えHP1だとしても落とせなかったりと色々メリデメはあります。

また、複数はサクリの恩恵が大きいし、
単数はスマッシュの関係で先に降魔呼べる。
474ゲームセンター名無し:2012/05/27(日) 22:32:20.97 ID:TMos8ERG0
あとはステータスに差があって、単攻より複攻の方が総合ステが低く設定されてたはず
この差は低コスほど少なく、高コスほど大きい、だったかな
475ゲームセンター名無し:2012/05/28(月) 02:33:38.64 ID:kVQrVsEN0
皆さんの使っているローダーを教えて下さい。
今ホビーベースのカラーローダーを使っているのですがちょっと大きいので丁度いいサイズのものがあればそちらに変えたいのですが
476ゲームセンター名無し:2012/05/28(月) 04:19:36.94 ID:sh+PYFJtO
>>475
遊遊亭のジャストローダー
477ゲームセンター名無し:2012/05/28(月) 04:59:39.25 ID:Be7/xylb0
通販で買ったよくわからん奴
どうせ消耗品だしという甘え
478ゲームセンター名無し:2012/05/28(月) 11:35:52.35 ID:CgAu5TLAO
『ショットガンの威力を持った散弾銃』
『当然詳細は答えない、以後スルーしてくれ』
479ゲームセンター名無し:2012/05/28(月) 15:01:06.63 ID:NFcp8chb0
>>475
悠々亭のジャストローダー、ジャストローダー極
ほぼLovのためにあるローダーで高性能だが割高(4枚480円)。
その代わり耐久性も抜群(1000戦程度)で、結果的に安上がりになることもある。
ぴったりすぎてカード出し入れに難がある。


安かろう悪かろうでいいなら、トレカ魂ジャストローダー小。
割安(10枚入り330円)、その代わり小まめ(100戦程度)で交換しないと
キズによる読み込み不良が出るようになる。裏返せば倍は使える。
480ゲームセンター名無し:2012/05/28(月) 18:52:29.68 ID:+vZQReo10
開幕から相手が逃げ回っている場合はどうしたら良いのでしょうか
相手はアリス/ダークアリス/レッドクイーンのデッキでした
481ゲームセンター名無し:2012/05/28(月) 18:54:52.41 ID:WjPUCAvL0
ほんとの安かろう悪かろうはやのまんローダーだろ
安くて枚数多いがlovで使うにはでかいし使ってると謎のゴミが出てくるし読み込みが悪くすぐ傷が付く
正直地雷だがどのカードショップにも置いてあるんだよな
トレカ魂はバランスのとれた良品だよ
482ゲームセンター名無し:2012/05/28(月) 18:56:12.35 ID:Be7/xylb0
ステマはいけない(戒め)
483ゲームセンター名無し:2012/05/28(月) 19:08:43.92 ID:qMerrqg/0
やのまん使ってる人のプレイした後の盤面がかなり汚くなるから困る
484ゲームセンター名無し:2012/05/28(月) 19:13:55.30 ID:p0TKo/e90
ロード オブ ヴァーミリオン オフィシャルぴったりローダー使ってる
公式だけあって使いやすい
まぁ、発売時に購入したのを忘れてただけなんだw
485475:2012/05/28(月) 19:45:31.01 ID:lYxkavgC0
皆さん有り難うございます!
スリーブ使わないと不安なので遊々亭のジャストローダー買ってみます
メール便で発送されますよね…?
486ゲームセンター名無し:2012/05/28(月) 19:49:13.19 ID:nzst6J7e0
メール便でもちゃんと発送されるから安心していいよ
ただ補償が付かないから注意してね
487ゲームセンター名無し:2012/05/28(月) 20:25:37.25 ID:ipC4vAXhO
>>480
4速デッキなら端の方に追い込むように動く。
3速以下ならシールドを狙う。
前者なら移動速度は同じだからいずれは捕まえられるし、後者は根性修復かアウェイクくらいしかシールドを直す手段がない以上確実に追いかけてくる。

ないとは思うけど、3速デッキでシールドなしは確実に弊害が出るのでデッキを見直したほうがいい。
488ゲームセンター名無し:2012/05/28(月) 20:30:34.40 ID:TcoDi4Xk0
ニーア魔種型ですけどシールドありません。
闇30にサキュをいれるつもりはないです。
ピクシーはないし
489ゲームセンター名無し:2012/05/28(月) 20:53:09.01 ID:sKsOucMf0
3速シールドなしなら端に追って、相手が中に方向転換したタイミングで端から割ればいいよ

できれば向かって左に追い込んで、サーチを取りたい

バリオスとかウラヌスがいたりするデッキの場合はきっちり追わないとね
490ゲームセンター名無し:2012/05/28(月) 21:51:38.35 ID:Be7/xylb0
ニーア魔種だと無茶しないとシールド積めないよね
シールド無しの3速戦闘デッキとか完全に4速戦闘の劣化だから存在意義がないけど称号のため仕方ない
491ゲームセンター名無し:2012/05/28(月) 22:06:22.04 ID:lYxkavgC0
>>486
ありがとうございます!
安心して注文できます
492ゲームセンター名無し:2012/05/28(月) 22:24:49.80 ID:p0TKo/e90
>>490
10コスト3速シールド入れるぐらいで無茶とか言うなよ
ヴァーリン、マンティコアいるだろ
493ゲームセンター名無し:2012/05/28(月) 22:49:27.91 ID:ipC4vAXhO
そういえばニーア魔種はほとんどシールドなしだな。
失礼した。

3速でシールドなしなら>>489が一番かな。
速度差でリード取れるし、レッドクイーン育たないし。

>>492
10コスに7号入るし、もう10コスはフェアリーが入るから厳しくないか?
25・20・15・10×3なら入れられなくもないかもしれないが。
494ゲームセンター名無し:2012/05/28(月) 23:31:02.64 ID:21BlcRJc0
アウナス、カイネ、エーコ、7号、フェアリー、10コスシールド
完璧やん…
495ゲームセンター名無し:2012/05/28(月) 23:31:29.85 ID:b0SCUaRX0
ニーアでシールド欲しいなら、25-カイネ-15-7号-10(妖精)-10か不死メインかな
たまにヴァーリン入ってるのは見る
496ゲームセンター名無し:2012/05/29(火) 00:09:11.10 ID:iY9LEdDH0
ピクシー、カイネ、7号、エーコ、妖精、ヴァーリン
これならシールド二枚積めるやん
ピクシー強化されたし悪くないと思うが
497ゲームセンター名無し:2012/05/29(火) 05:28:43.69 ID:chU4U0Dsi
>>496
それでも初心者にピクシーはきついとおもうけど
498ゲームセンター名無し:2012/05/29(火) 06:45:19.84 ID:4BLNwcix0
そもそも質問者がピクシーないとゆーておる
499ゲームセンター名無し:2012/05/29(火) 10:22:20.62 ID:W52nS3Lfi
>>494とかぶるけど主炎にして
Apt []パンドラ、妖精、バンダー
Bpt バルバリ、カイネ、7号
とかどうだろう?
Aptでシールドムーブ、Bptで4速戦闘や!
500ゲームセンター名無し:2012/05/29(火) 11:17:40.53 ID:l+IcQXHC0
【】パンドラ+バンダースナッチの組み合わせはVer.UP後から増えてきたね
ATK140、DEF90になる上にガードまであるし強すぎる気がする
妖精で更にATK上がるしな
501ゲームセンター名無し:2012/05/29(火) 16:42:56.42 ID:7Hdbb/mQ0
2速っていうのが戸惑うかもしれないけどバンダースナッチはかなりのガチカードだから選択肢増やすためにも慣れとくと後が楽
502ゲームセンター名無し:2012/05/29(火) 17:03:33.37 ID:ZxlQew/Y0
>>499
これは今日俺がぶち当たったサブカ野郎と同じデッキ構成じゃないか
ちなみに降魔は蒼天
40連勝ぐらいしてたな俺は不死だったので死滅しました
503ゲームセンター名無し:2012/05/29(火) 18:11:51.73 ID:F1So3QH70
ギルドって掛け持ちで入れないですかね?
先輩に誘われてやり始めた+ギルドに入ったのですが回りが全然やらない。
自分だけが頑張ってもなぁ、皆で貢献したい。
504ゲームセンター名無し:2012/05/29(火) 18:12:07.69 ID:qWDTyf3e0
【】パンドラって特殊撃つ前にホワイトラビットで潰れるのかな…
505ゲームセンター名無し:2012/05/29(火) 18:20:25.88 ID:HAriLRe60
>>503
似たような例はよく聞きます。掛け持ちは出来ませんが、
後で戻ってくることも出来るので、気にせず別のギルドに遠征しましょう。
>>504
潰れます。初期の2種類で+10なので、+10かそれ以下になります。
506ゲームセンター名無し:2012/05/29(火) 18:25:25.59 ID:F1So3QH70
>>505
サンクスです。
507ゲームセンター名無し:2012/05/29(火) 18:27:23.59 ID:H3F/fwXK0
先日、全国対戦で石差で相手より優位にたったままタイムアップした時、
なぜかYouloseと表示されて敗北したんですが、これはなぜでしょうか? 石は半分か石1個分の差でした。
508ゲームセンター名無し:2012/05/29(火) 18:31:25.68 ID:QoPjqByM0
見間違い
記憶違い
勘違い
バグ
好きなの選びましょう
509ゲームセンター名無し:2012/05/29(火) 18:34:36.41 ID:HAriLRe60
>>507
石差が明確に優位ならあり得ない現象です。
僅かな差で負けていたのでは?
510ゲームセンター名無し:2012/05/29(火) 18:37:02.23 ID:F1So3QH70
>>507
戦績で調べてみては?
同じ量の場合はどういう判定しているのかわからないがフィールド上の使い魔の数で決まってる気がする
511ゲームセンター名無し:2012/05/29(火) 18:41:37.81 ID:qWDTyf3e0
>>505
ありがとう
潰れるのか…
512ゲームセンター名無し:2012/05/29(火) 18:43:38.00 ID:H3F/fwXK0
>>508 >>509 >>510
ありがとうございます。

以前は逆のパターンで石差で負けていたはずなのに勝利した事があったので、
対戦相手とのレベルが違いすぎる時は何かあるのかと思ったんですが、やっぱり普通あり得ないですよね。
勘違いだったんだと思います、バカな質問すみませんでした。。
513ゲームセンター名無し:2012/05/29(火) 18:48:08.35 ID:HAriLRe60
>>510
同じ量の場合は、小数点まで判定します。それぞれの速度が

4/3/2/1

3/3/3/1

二つのPTで同時に割りはじめた場合は
完全に同時のタイミングで割り切れますが、
実際は4/3/2/1のPTがほんの僅かだけ多く割ってます。
最後の石の割合を二つのPTが同時すれば、
お互いが残量0になりますが、4/3/2/1側の勝利になります。
514ゲームセンター名無し:2012/05/29(火) 18:50:02.08 ID:F1So3QH70
>>513
なるほど、だから結構不死戦で負ける時があるのか。
サンクス
515ゲームセンター名無し:2012/05/29(火) 19:28:07.09 ID:9ioGcNBLi
センモニで他都道府県のランキングや種族別の使い魔使用率をみることは可能ですか?
516ゲームセンター名無し:2012/05/30(水) 01:28:52.92 ID:q41V+28X0
ニーアデッキ(シールドなし)使ってるんですが

戦闘では割と有利に進めることが出来ても
どうしても割り合いに持っていかれると
シールドとられて逆転されて終了ってパターンが多いです

よくあるのが

自分真ん中から出撃
相手それを見て右から出撃→シールド取られる→自分テンパる
→急いで相手追い、撤退させて根性リペア→リペア中に相手更にアルカナ割る
→結局最後までこのリードを詰め切れず、敗北

というパターンです

そこで自分から先に仕掛けないで
常に相手と同じゲートから出撃して迎撃して
戦闘で勝利してアルカナをちょびちょび割っていくようなスタイルで行こうと考えたのですが

これはこのデッキの動かし方としてはどうなのでしょうか?

こういう風に動いたほうがいいよ!など
アドバイスありましたらお願いいたします

また、相手にシールドとられたor取られそうなときの対処法など教えていただけたら幸いです

ちなみにデッキは
Apt7号/アジルス/スプリガン Bptカイネ/魔王/【】フェアリー 降魔守護龍 主光 US:アウェイク サクリU
です 長文&大量の質問失礼しました


517ゲームセンター名無し:2012/05/30(水) 01:53:32.13 ID:UwLFoElb0
B★RSが手に入ったのですが今使っている
サーガ、【】テティス、大入道、オケアノス、竜吉公主 主撃 降魔 嘆きの竜帝
のデッキに入れる場合どのように組み替えればいいでしょうか?
バランスが悪くなってしまうなら1回崩して竜吉公主とB★RSが入っているデッキで組み直そうと思っているのですが…
518ゲームセンター名無し:2012/05/30(水) 07:54:47.99 ID:ypQFqVh70
キング、アプサラス、こんとん、沙悟浄、アリオーシュ辺りを適当に入れ替え
519ゲームセンター名無し:2012/05/30(水) 14:53:07.16 ID:tKvh78PLi
質問なんですが皆さんはスリーブ何使ってますか?


スリーブパックの奴使ってるんですが擦れて傷つくか心配です
520ゲームセンター名無し:2012/05/30(水) 15:14:52.62 ID:ckf9i/K20
スリーブはメインユニットで買ったやつ
ローダーはデッキごとで種類さえあってれば良い感じ
521ゲームセンター名無し:2012/05/30(水) 15:16:48.01 ID:rCy9TMeTi
>>519
スリーブ入れておけば変な風に扱わない限り傷つかないよ
自分は三國志大戦のスリーブ使ってる
lovのより少し大きさに余裕がある
522ゲームセンター名無し:2012/05/30(水) 15:30:06.04 ID:cRuHMrd/O
>>519
ローダー使えよ
523ゲームセンター名無し:2012/05/30(水) 17:08:45.73 ID:CbHImSY50
初心者ぶって質問してるやついるけど、だからなんで魔王とか普通に持ってんだよ。
不景気じゃねーのかよ。お前ら金持ちすぎワロタ
524ゲームセンター名無し:2012/05/30(水) 17:16:29.44 ID:3OaWdaGeO
魔王入れたデッキだと更にアジルスカイネ並んでたりするからな
付き合いきれん
525ゲームセンター名無し:2012/05/30(水) 17:33:01.78 ID:I9f8LkkZ0
本スレではハム以外は初心者だと聞いたが
526ゲームセンター名無し:2012/05/30(水) 17:33:19.43 ID:I9f8LkkZ0
ハム以下だった
527ゲームセンター名無し:2012/05/30(水) 17:49:43.45 ID:2s8GPI0a0
>>516
自分が真ん中出撃で相手がシールド側から出てシールド取られるのがおかしい、追わなきゃいけない
シールド持ち相手の場合こっちが左から出撃すれば相手は真ん中から出てくるから
左を割りつつ相手がシールドの方に行ったらそれを止めに行く方法もある

あとフェアリーはAptに入れなきゃ駄目
528ゲームセンター名無し:2012/05/30(水) 18:00:16.06 ID:CbHImSY50
         \     ヽ           |       /       /
          \      ヽ               /      /
‐、、  殺 伐 と し た ス レ に さ っ き ゅ ん が ! ! _,,−''


            ,.- 、
           / .  \                 _/\/\/\/|_
         / ,ノ! \ ,ゝ- !ト、            \           /
     r‐ 、 / く  ヽ / r 、」 |-ヽ/|          <   凍牙氷刃! >
.     \  b⌒)ノ  ハ | 「く |,  ヽ ヽ          /           \
       | r',.、ゞ、 ノ 二i⌒ く 它 rナ           ̄|/\/\/\/ ̄
      ノ f」ソ、 ヽ三三| 人 `ー、 ┴ァ   ____________
     「   f:  T三シ |     ヽヽ/  /
     ! //  .Y   /| ヽハ   |  <生まれ変わった私のチカラ!
    / /'     \ /三|  ∧ ∧ ノ   \____________
.   / /       ヽ.三| |ニ|\
   / /          ` ∨キ| ヽ |ヽ、
.  / /              `ヽ/三|
  | /               ,.イ三/
                 ,.イ //
                「/,. ∨
                | f |

         /"7/"7
    /'''7'''7  ̄  ̄   / ̄/  /'''7     / ̄ ̄ ̄ ̄/
    / /i  |         ̄   / ./       ̄ ̄ ̄/ /
  _ノ / i  i__      ____.ノ ./      ___/ /
 /__,/  ゝ、__|     /______./      /____________/
529ゲームセンター名無し:2012/05/30(水) 18:03:55.03 ID:ckf9i/K20
>>528
このAAは種族全部バラバラにした方がいいんじゃない?
人獣が3体も混じりこんでる
530ゲームセンター名無し:2012/05/30(水) 18:38:38.51 ID:fctw3EK40
SRだし出る人は出る
俺のセドナ3枚オベロン2枚が別の新SRの可能性もあったんだよ…
531ゲームセンター名無し:2012/05/30(水) 19:31:25.82 ID:3OaWdaGeO
エリスメインのデッキのテンプレを教えて下さい
速度低下の相性がいいのでBパーティーはプーシャンにメインにするパターンが多い気がするのですが気のせいでしょうか
532ゲームセンター名無し:2012/05/30(水) 19:52:23.75 ID:ypQFqVh70
そう思うならそれで組んでみれば良いだろ
533ゲームセンター名無し:2012/05/30(水) 21:42:21.17 ID:/5yqUTpZ0
鳳凰メインでデッキ組みたいのですが、どんな型がオススメでしょうか?
鳳凰は固定で、できればフェニも入れたいと思ってます
炎50なので主光、降魔ナタク辺りにしようかと…
534ゲームセンター名無し:2012/05/30(水) 21:57:24.18 ID:ypQFqVh70
そんな特殊構築のお勧めなんかありません
火単でもやってれば
535ゲームセンター名無し:2012/05/30(水) 22:09:48.70 ID:/5yqUTpZ0
鳳凰さえ使えればいいのでフェニは外しても構いません
外すと、鳳凰、風神、雷神、タケミ、プロメテ、主光、みたいな多重罠デッキになりますが、
この場合どんな風に戦えば良いでしょうか?
536ゲームセンター名無し:2012/05/30(水) 22:14:07.85 ID:JTUQcqD30
正直罠デッキでプロメテ活かすなら決定力に欠ける4速より2速罠使うべき
そしてそんなに大型だと罠設置するのに時間が掛かるし罠以外の特殊が入ってないとごまかすのがキツイ
罠設置専用パーティーとプロメテと戦闘特殊パーティーとかに分けた方がいいね
537ゲームセンター名無し:2012/05/30(水) 23:08:11.15 ID:0vEbgxwF0
ありす幼女豪傑使ってるだけど相手にサクリ使われたら100%勝てないんだけど対策とかありますか?
538ゲームセンター名無し:2012/05/30(水) 23:16:10.72 ID:Wcue70FD0
>>537
サクリ使われた時に赤女王で遅くするかダリスで短くするか。
死ぬ寸前まで逃げて降魔呼んで逃げ切るか、降魔が麒麟なら逃げる、進撃なら短くする。

ぶっちゃけこうするしかない。
4速だしバラけて犠牲を少なくするしかあとはない。
539ゲームセンター名無し:2012/05/30(水) 23:21:37.74 ID:Wcue70FD0
それか相手が確実にサクリ使うデッキだと思えば
降魔呼ばずにリタゲを残しておくのも相手を悩ませる一手となる
540ゲームセンター名無し:2012/05/30(水) 23:29:13.08 ID:7OyDSi8pO
>>537
つリタゲ、リザレク
541ゲームセンター名無し:2012/05/30(水) 23:32:22.31 ID:lqVA6DjX0
>>537
サクリUが脅威なのはどんなデッキも共通しています。
下がりながら、降魔を撃って逃げたり、レッドクイーンを撃って逃げたりしましょう。
とにかく逃げです。

逃げのためには、それまでの割合が重要です。
延々と戦闘を繰りかえしてください。
たとえサクリで端石を突破されたとしても、挽回は出来ます。

割合はシビアで、序盤から相手にどの石も割らせないつもりで、死守してください。

チャンスが来たら、左石を1パリンして、後は延々と真ん中から出て、相手に合わせて迎撃してください。
端の石どちらかをサクリでとられても、すぐに真ん中から出て割りきりましょう。
後は迎撃を完璧にこなせば、1パリン差でこちらの勝利です。
542ゲームセンター名無し:2012/05/31(木) 01:17:06.91 ID:LonqLkpr0
>>537
リタゲで帰った方がいいかも
543ゲームセンター名無し:2012/05/31(木) 01:23:43.88 ID:M6c0hfzU0
>>518
ありがとうございます!
参考に何パターンか考えてみます
544ゲームセンター名無し:2012/05/31(木) 04:16:10.65 ID:wcd53Wyv0
>>538-542
ありがとうございます!!とても参考になります!!!
色々なを使ってみて豪傑が自分に合ってると思ったのですが
豪傑は特殊が溜まるまで逃げ回っていた方がいいのでしょうか??
545ゲームセンター名無し:2012/05/31(木) 11:21:52.98 ID:EfJQJxfVi
>>544
相手次第だけど豪傑は能力値が高いから最初からぶつかってもいいと思う
546ゲームセンター名無し:2012/05/31(木) 11:36:17.16 ID:Kh2Td6pr0
BGM称号をつければ確実にそのBGMが流れるのでしょうか
またお相手側にも自分の称号BGMが流れるのですか?
547ゲームセンター名無し:2012/05/31(木) 11:52:18.75 ID:n1HRQKE/0
確実に流れる
相手は流れない
548ゲームセンター名無し:2012/05/31(木) 12:20:48.99 ID:Kh2Td6pr0
>>547
ありがとうございます
549ゲームセンター名無し:2012/05/31(木) 19:55:45.26 ID:c2bvuGj70
クソ弱い初心者ですが
こんなカスでも勝てるまほよデッキを教えてください!
550ゲームセンター名無し:2012/05/31(木) 20:12:35.89 ID:n1HRQKE/0
>>549
カスに教えるデッキなんてありません!!
551ゲームセンター名無し:2012/05/31(木) 21:05:18.08 ID:6Em5lXfZ0
有珠、青子、フェニックス、アルゴス、ルナ、主雷、ナタクで突撃してこい!
552ゲームセンター名無し:2012/05/31(木) 21:44:14.84 ID:kNwptAnk0
>>544
アリス豪傑は30コスに恥じぬ攻撃力・防御力をお持ちです。
開幕パーティは大抵弱いので殺しに行くべき。

無茶はせずに引く時は引く事。
赤女王は確実に育てる事。(Lv3まで行けばエクセコース)

自分もRe2から初めてアリス称号欲しくて真っ先にやった。
頑張れ。
553ゲームセンター名無し:2012/05/31(木) 23:33:08.34 ID:c2bvuGj70
>>551
あざっす!
突撃してきます!
554ゲームセンター名無し:2012/05/31(木) 23:36:55.22 ID:kNwptAnk0
個人的にはアルゴス→ポポイ 主撃
複数じゃないとヤダというならアルゴスで
555ゲームセンター名無し:2012/05/31(木) 23:41:51.54 ID:1u0HisN20
バサステは誰が使っても強い!圧勝!という感じのデッキなのでしょうか。
556ゲームセンター名無し:2012/05/31(木) 23:55:43.66 ID:h2X/vZ5p0
はい⁇
557ゲームセンター名無し:2012/06/01(金) 00:05:24.92 ID:flIaweF90
バサステはスマッシュできる事が前提だけど、強烈な全体防御弱体重ねとかが無い限り
固さに任せて田の字でスマッシュすれば最低でも誤魔化せる、と2速の中では初心者でも分かりやすいかも

突破するBptで盾取れるしAptの与一や【】ウィッチもかなり使いやすいかな
スマッシュの部分が慣れるまで大変かもだが慣れればハムくらいまでゴリゴリ押していける気がする

ただ、与一、【】ウィッチ、バサ、義経、ステラ等の関連パーツが高価だからなぁ
558ゲームセンター名無し:2012/06/01(金) 00:16:37.60 ID:4W+DPoQ60
バサステは全デッキの中で一番の脳筋デッキです。
やることはシンプルで、Aptで誤魔化しBptで突破することのみです。
逆に言えば、それ以外は全く出来ません。
このシンプル差が初心者の勝ち星の数に貢献してくれます。
559ゲームセンター名無し:2012/06/01(金) 00:22:37.00 ID:6RHqI4oO0
ただ負けたら「ざまぁww」となります
560ゲームセンター名無し:2012/06/01(金) 01:23:20.11 ID:loNfKYuM0
横からごめん
AとBはどう振り分けるの?
561ゲームセンター名無し:2012/06/01(金) 01:38:35.44 ID:fLXnW7xo0
基本はAが開幕に即特殊うてる低コス主体
Bに中コス以上の開幕では特殊うてない組、息を合わせなきゃならん特殊コンボ組を持ってくる感じに組む

AとBで完全にパーティ分けするのは
2つのパーティで相性の良い組み合わせチームを交互に出す事で
カード交換で混乱しにくくなったり、戦略戦術を単純化できるって点がある

5枚組みだと誰を交換するかとかHP管理がどうこうってなるからそういうややこしい要素を省けたりするしね
562ゲームセンター名無し:2012/06/01(金) 01:38:53.81 ID:PeD5NUF00
APT:【】ウィッチ、与一、義経
BPT:バサ子、ステラ、パラディン
APTで誤魔化し1乙した後に固まって単スマスパンスパンスパン
これで勝てなきゃ帰る、勝てれば割る、延々とその繰り返し
単スマやるから降魔呼ぶのも早く、たいてい背徳を呼んで雑巾掛けか遠距離スパンスパンスパンこれを勝つまで繰り返す
563ゲームセンター名無し:2012/06/01(金) 02:51:51.05 ID:k3GgAEeG0
バサステ対策はリセットと守備ダウン系、降魔なら廃滅とか覆滅で割といけるのかな
いなかったら特殊撃たせてすかすとか、主ミリ残しとか基本的なところをやるくらいしか思いつかない
564ゲームセンター名無し:2012/06/01(金) 03:23:45.77 ID:fLXnW7xo0
バサパラコンボの攻撃に対して攻撃ダウンや防御アップで守勢で凌ぐにしても固定ダメで通されるからね
速度が遅いので石を踏まれる前に開戦して使わせ、強い速度ダウン(プリン、クジンシー)とかもそこそこ
比較的固まってる事が多いので特殊を掛けやすいのが救い

スロウで攻撃タイミングをずらして軽減、スマッシュ禁止技を掛ける、などもあるけど
Aptの与一【】ウィッチも含めてバサパラ裏表のスマッシュ付加効果技はかなり防ぎにくい特殊
565ゲームセンター名無し:2012/06/01(金) 07:21:21.42 ID:sM23qoXD0
一応4速人獣よりは脳筋じゃないだろ
そもそも2速で追いかけるなんて無理だし
566ゲームセンター名無し:2012/06/01(金) 08:02:00.00 ID:ebLT5apnO
相手が固まってワイパーしてるって前提なら、回りながら戦闘すると反対側の位置に来る頃には相手の手首が回らなくなってスマッシュが出しにくくなるぞ
四速使ってるなら試してみるといいかもしれない
567ゲームセンター名無し:2012/06/01(金) 10:06:34.48 ID:J/LmGOPbO
まあ使ってる側も百も承知だからステラを先掛けすると思うんだがな
568ゲームセンター名無し:2012/06/01(金) 21:41:38.11 ID:2l5mhInM0
嘆きの皇帝出すぐらいならキュアオール
569ゲームセンター名無し:2012/06/02(土) 00:37:14.69 ID:5D/L014d0
ダークアリスを入れたデッキを作りたいなーなんて思ってるんですがやっぱりダークアリス、アリス、レッドクィーンの豪傑が安定するんでしょうか
できれば夢の管理者の称号をとりたいと思ってます
570ゲームセンター名無し:2012/06/02(土) 00:49:26.04 ID:LyPWNYVy0
>>569
よっぽど豪傑が苦手ではない限り、
夢の管理者を狙うならその三枚になります。
571ゲームセンター名無し:2012/06/02(土) 00:50:51.55 ID:Y0kXv9n1O
最近始めたばっかりの者なんですが
今日あたった相手がゲート内に使い魔いるのに連れ出さず
主人公だけで出てきてあらぬ方向に特技を空打ちしてたんですが
何か意味あるんですか?
その試合は負け確どころかこっち若干押され気味の接戦でした
勝ちは勝ちですが物凄い消化不良で…
572ゲームセンター名無し:2012/06/02(土) 00:56:26.91 ID:LyPWNYVy0
>>571
・居残り狙いでわざと負けた
・操作ミス、主のみが出てしまい、やる気無くした
・時間が押していて、早々に帰る必要があった

などの理由が考えられます。気にせずにプレイするのをおすすめします。
573ゲームセンター名無し:2012/06/02(土) 01:20:59.81 ID:Y0kXv9n1O
>>572
自分も最初は3かなぁと思ったんですが
それなら特技空打ちする意味がわからなかったもので
ありがとうございました
気にせずプレイすることにします
574ゲームセンター名無し:2012/06/02(土) 02:12:56.60 ID:dRXmclzu0
>>571
盤面の反応が悪くなってやる気なくなった可能性も考えられるな
空うちするのは論外だが
575ゲームセンター名無し:2012/06/02(土) 04:33:48.12 ID:JtQ36guBi
昨日時間ギリギリでこっちが勝ってる時
相手がサマエルにかかった瞬間空打ちラッシュ始まってワロタ
自動罠なのにね
576ゲームセンター名無し:2012/06/02(土) 07:35:53.39 ID:mbQYhaVD0
主人公一人のときにリタゲ使うと
全滅になっちゃうの?
577ゲームセンター名無し:2012/06/02(土) 07:39:06.17 ID:5D/L014d0
>>570
レスサンクスです
始めたばかりのド素人ですが豪傑で頑張ってみたいと思います
578ゲームセンター名無し:2012/06/02(土) 07:43:36.41 ID:lQy7bu1bi
始めたばかりのド素人には豪傑厳しいような・・・
まあHP管理が身について後々強くなれるかもしれないけど
579ゲームセンター名無し:2012/06/02(土) 10:20:42.02 ID:YXUay+CBi
DEF-35%ダウンとDEF-70%ダウンって
DEF-70%ダウンを先にかけた方が良いのですか?
580ゲームセンター名無し:2012/06/02(土) 10:24:07.48 ID:/d0jU/hn0
fanさんがツイッタで言ってた神族ピンダメデッキてどんなデッキですか

知っている方いたら教えてください
581ゲームセンター名無し:2012/06/02(土) 10:29:51.98 ID:d9nZTNis0
パワーズとレナスやらおでんやらじゃね
ひたすら1落ちゲーがテーマだけど対象外されると糞ゲーになる説
582ゲームセンター名無し:2012/06/02(土) 11:37:50.37 ID:fv+xhwEz0
友人が神ピンダメデッキ使ってたけど、ピンダメが相手のDEFに依存するから
対象外どころかグレハやバサステみたいな防御号令されてもクソゲー化してた
583ゲームセンター名無し:2012/06/02(土) 12:28:16.37 ID:SEf+0gzO0
俺は最初に挑戦した称号がアリス豪傑だったけど、その前に60戦くらいやって動き方とかマウントとっての壁とか覚えてからやったかな
584ゲームセンター名無し:2012/06/02(土) 12:40:23.68 ID:aAr69YEG0
>>582
むしろピンダメゲーの方がクソゲーな気がするが
585ゲームセンター名無し:2012/06/02(土) 13:46:57.78 ID:tV0OR1AO0
>>579
どっちを先にかけても同じ
586ゲームセンター名無し:2012/06/02(土) 14:28:31.93 ID:3m+Hj58U0
もうちょい詳しく言えば、
最初の特殊で下がった数値を次の特殊でまた下げる処理、にはなってないんだなLoV
弱体はそれぞれの性能を足した値で纏めてかけるような計算になってるっぽいんだ

だから
「Def100 - 70% - 35% = 19」にはならない

実際は
「Def100 - (70+35)%」になって「Def100 - 105% = 1(Def最低保障値の1)」になる

この奇妙な計算があるから、たとえウォータードラゴンがDef150になろうと、天草四郎がDef320になろうと
合計で100を越える%のDef弱体をかければ防御1になっちゃうんだわ
587ゲームセンター名無し:2012/06/02(土) 16:11:28.17 ID:aAr69YEG0
いや、ワンパン入るか入らないかってところだったら70%ダウンから先に
かけた方がいいんじゃね?
588ゲームセンター名無し:2012/06/02(土) 19:59:08.07 ID:23i8q2jG0
>>587
自分は効果が低い特殊から先にかけます。
カットインの最中に、効果が高い特殊を確実に当てることが出来るので
589ゲームセンター名無し:2012/06/02(土) 20:02:07.96 ID:rYlhNvMa0
最近始めて正直称号が全然気にならないというか、あまり欲しいとか思えないんだが、やっぱ取らないとまずいのかな
そもそも作品単とか組めるカード自体もってないし
590ゲームセンター名無し:2012/06/02(土) 20:05:23.76 ID:KFQgSCYx0
別にまずくも何もない。
自分の欲しい称号があるなら取ればいいだけ。
FFや聖剣、ロマサガなど過去にやってて懐かしいという人は取る!と思うよ
自分は好きだったから聖剣2だけ取った
591ゲームセンター名無し:2012/06/02(土) 20:10:45.53 ID:rYlhNvMa0
なるほど、特に何かあるわけでもないのね、ありがとう
七英雄が多少欲しい程度だから気が向いたら考えてみることにする
592ゲームセンター名無し:2012/06/02(土) 20:16:08.56 ID:3m+Hj58U0
特典らしい特典も、専用BGMが聴けるってだけだしね

あと別に称号取ってなくても該当キャラを入れてれば確率で曲が掛かるんだっけか
普通のプレイがマンネリ化してきたら挑戦してみる、とかで良いと思うよ
593ゲームセンター名無し:2012/06/02(土) 20:59:40.68 ID:4W6manATO
前々から思ってたけど、作品称号欲しくてそのカード使ってるとしたら、称号取ったらそのカード使わなくなっちゃうんだよねw
七英雄称号付いててデッキは聖剣とかザラにあってなんか困るw
594ゲームセンター名無し:2012/06/02(土) 21:05:37.14 ID:KFQgSCYx0
称号とっても使えるやつは使われるよ。
称号取った→別の称号取ろう!という人もいるし
七英雄取ってもスービエなら海拡散で使われるし、ワグナスもケフカ換羽豪傑でたまに見る。
ノエルは知らない。
595ゲームセンター名無し:2012/06/02(土) 21:16:51.97 ID:pESOigys0
最近のゲストは優秀なのが多いから普通にテンプレ入りするしな
596ゲームセンター名無し:2012/06/02(土) 22:02:24.71 ID:aAr69YEG0
>>593
当たり前じゃね?
余程のマゾじゃなきゃ紋章取ったあったにDoD単やるかよ
いや、やってる人しってるけどさ
597ゲームセンター名無し:2012/06/02(土) 22:02:58.08 ID:aAr69YEG0
取ったあったってなんだ…
取った後の間違い
598ゲームセンター名無し:2012/06/02(土) 22:36:24.35 ID:SEf+0gzO0
まほ夜とか一枚称号でないかぎり混種になるだろうし、称号とった後も使い続ける人は少ないんじゃない?
2枚でも神器みたいに属性偏ってたり、ジェノムみたいに片方が種族号令だったりとかあるし
599ゲームセンター名無し:2012/06/03(日) 21:53:06.28 ID:HKVe/jf90
wiki見ても分からなかったので質問させていただきます。
メインモニターの項目の中にサテライト情報というのがあると思うんですが
その項目を見るとプレイしてる人の名前とか見れますよね?
そこでなんかコメントとかを設定してる方がいるんですがアレってどこで設定するのでしょうか?
600ゲームセンター名無し:2012/06/03(日) 21:55:51.76 ID:opj25gBE0
ガラケー版Lov.net(有料)で設定できますよ
601ゲームセンター名無し:2012/06/03(日) 22:18:26.67 ID:63npO3FN0
種族スレに種族別の使い魔使用ランキングを書いている人がいますが
そのランキングをみる方法があるのでしょうか?
602ゲームセンター名無し:2012/06/03(日) 22:20:08.08 ID:U3vekIvR0
Lov.net(有料)で見れるし店舗のサテライトでも見れる
603ゲームセンター名無し:2012/06/03(日) 22:32:42.06 ID:eHfz/J3W0
種族別はセンモニじゃ見れないよ
604ゲームセンター名無し:2012/06/03(日) 22:35:49.54 ID:U3vekIvR0
ありゃ、そうだったのか。
店舗じゃ見ないから知らなかった
605ゲームセンター名無し:2012/06/03(日) 22:39:37.07 ID:HKVe/jf90
>>600
スマホとPCしかないのですが設定できないんですかね?
というかLoVに有料サイトってあったのですね…。
メンバーズサイトしか知らなかったです。
606ゲームセンター名無し:2012/06/03(日) 22:46:56.56 ID:63npO3FN0
ありがとうございます
やはり.netなんですね…

>>605
スマホ版LOV.netではなにもできないのが現状です。夏には機能追加があると聞きましたので、それまで待つしかいまはないですね。
607ゲームセンター名無し:2012/06/04(月) 00:19:01.60 ID:CmHQmdmT0
先週から初めて、とりあえず、神族単が組めるようになったので
全国行き始めたんですが、人獣でジンとアマゾネスが出たので
これを中心に組みなおそうと考えています。

ここで引っかかってるのが、ユニットのレベルなのですが
神族はLvが10近く、人獣はまだまっさらです。
結構影響でるものですかね?
608ゲームセンター名無し:2012/06/04(月) 01:02:23.74 ID:PrHOTxr20
レベルは気にする必要ない
609ゲームセンター名無し:2012/06/04(月) 05:12:30.40 ID:TK7xEd/w0
>>607
使い魔はLvが1上がるごとにHP+1。最大でLv.20(HP+19)
いずれ役立つことはあるかも程度。
610ゲームセンター名無し:2012/06/04(月) 06:51:13.06 ID:9eIBi1w80
レベル15ぐらいまではすぐあがるしな。
611ゲームセンター名無し:2012/06/04(月) 09:42:38.84 ID:fat9shLYO
シールドを取りに行くタイミングがわからないんですが…
相手が取りに来たときはとりあえず守るんですが、こちらが戦闘で突破できたときなんかにシールド取ってると相手が出撃してきて割れないなんてことがよくあります
取りに行くなら戦闘は避けるべきでしょうか?
612ゲームセンター名無し:2012/06/04(月) 12:16:17.99 ID:qh7+nNf5i
全国ランキング300位までの一覧はどこで見ることができるのでしょうか
公式だと300位までの表示が見えないと思うのですが
613ゲームセンター名無し:2012/06/04(月) 17:36:47.71 ID:DcmgR9IIO
>>611
僕は
・シールド交換
・戦闘突破後
逃げ切れるだけの、スピード差がある場合
てな感じで
戦闘後にとりに行って速度上昇で撤退とかが多いですよー
614ゲームセンター名無し:2012/06/04(月) 17:50:47.75 ID:DcmgR9IIO
連投すいません

デッキ診断をお願いします
男爵への昇格試練を逃してしまった残念騎士なんですが

主闇・剣 降魔覆滅
ドラキュラ
【】キュベレー
デュララン
クリーピィ
プリズンorスカルライダー
です

ドラキュラ、デュララン、【】キュベで一回目は誤魔化して
キュベを入れ換えてクリーピィをうつ
その後また入れ換えて最初の三体を基本に戦闘
相手が帰還するところでシールドとってデュラランで帰還

てな具合でやっていたのですが同種戦が厳しいのと戦闘で押し負けてそのままズルズルとリードを広げられてしまいます

URは持ってないのですが入れ換えた方がいいカードや戦術等アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m
615ゲームセンター名無し:2012/06/04(月) 17:55:04.46 ID:ZdSLsweZ0
>>611
突破して相手が帰ってるの確認してからシールド乗るより
戦闘中に有利取れて多分突破できるなーって思ったらだんだんシールドに寄って封印しながら戦闘するといいよ
616ゲームセンター名無し:2012/06/04(月) 18:25:22.02 ID:GVr9yDUE0
>>614
属性バランス悪すぎ
炎なしとか考えられん
617ゲームセンター名無し:2012/06/04(月) 18:48:20.31 ID:DcmgR9IIO
>>616
今のところ人獣相手に困ることもなかったのでいいかなとは思っていたんですがそうですよね
何入れれば良さげですか?
618ゲームセンター名無し:2012/06/04(月) 19:03:49.62 ID:sclfdu/dO
>>617
戦闘系じゃない特殊が2枚ある時点で戦闘がきついのは当たり前、戦闘したいならリストラして以下の使い魔を

鈍足の使い魔は少ないからデュラランよりも戦闘系のグレハ、スキルも補える

ジャンヌやドラキュラに掛けて無双できるジョーカー、闇も補完できる

あとはプリズンをジャンヌに、主を炎にすれば人獣は楽になる


降魔は覆滅でもいいんだが複数攻撃が多いから蒼天も相性はいいし、同族にも強くなる
619ゲームセンター名無し:2012/06/04(月) 19:05:46.45 ID:1+9+HzN10
ランカー決戦ってあれ上位何位までのリプなんです?
620ゲームセンター名無し:2012/06/04(月) 19:41:04.04 ID:DcmgR9IIO
>>618
レベル制使い魔だけおとそうと思うんですがそれさえ耐えきれなくて
とくに同種がキツいんですよね


降魔とジョーカー入れたりしてみますありがとうございます
621ゲームセンター名無し:2012/06/04(月) 21:33:17.16 ID:CmHQmdmT0
降魔が手に入るのは単純な運ですか?

カードショップなんて近くにないんだけど・・・。
全国対戦で低レベルでもみんな降魔とかSRとか持ちすぎだろ。
622ゲームセンター名無し:2012/06/04(月) 21:36:04.91 ID:GVr9yDUE0
何でも良いならそこら辺に投げてあるだろ
623ゲームセンター名無し:2012/06/04(月) 21:37:19.42 ID:fat9shLYO
>>613
>>615
遅くなりましたがありがとうございました
やっぱり二速で戦闘の後シールド取り行くのはちょっと無謀かもしれませんね、参考にさせていただきます
624ゲームセンター名無し:2012/06/04(月) 21:37:53.72 ID:EoZox06a0
近くに無いなら通販使えばいいのではないでしょうか
625ゲームセンター名無し:2012/06/04(月) 21:41:41.15 ID:GVr9yDUE0
2速でシールド取りに行かなかったら何するんだ
626ゲームセンター名無し:2012/06/04(月) 21:43:18.61 ID:CmHQmdmT0
>>622
リサボはあるけど、降魔とかレアはないな。

>>624
通販か・・・、何だろう・・・買ったら負けかと思う。
ちょっと見てみる。
627ゲームセンター名無し:2012/06/04(月) 21:44:07.66 ID:F0enAwP50
なんていうか降魔ならニーズヘッグさんが死ぬほど出る
628ゲームセンター名無し:2012/06/04(月) 21:45:20.13 ID:ptpFAGYu0
Re2のR以上の降魔は慟哭になってから引いたことないな。
排出絞られてるんじゃないのか。

Re2の頃はバンバンでたのにな
629ゲームセンター名無し:2012/06/04(月) 21:46:18.20 ID:ZdSLsweZ0
ただの運
普通に出る
630ゲームセンター名無し:2012/06/04(月) 21:48:50.37 ID:TK7xEd/w0
>>621
ネット通販がある。
よく聞くのはヤフオク。遊々亭。テムのリバイ屋さんとか。
ウチの近所もリサボなし、唯一のカードショップはボッタくりでね。
SR1枚引くのに2〜3000かかっちゃうから(200ー100で)
きちんと「これが必要!」と思った上でそれ以下なら買った方がベター。

とりあえず静謐の担い手は手に入れて損はない。
631ゲームセンター名無し:2012/06/04(月) 21:48:56.98 ID:aa0kvMKR0
でもやっぱり最新バージョンのカードの方が出やすいんですか?
ギニョールやヴィーザル、ジョーカーばかりなのですが
632ゲームセンター名無し:2012/06/04(月) 21:50:01.21 ID:ycQlyRG00
デッキ診断お願いします

【デッキ】 サーガ ポセイドン 乙姫 大入道 テティス 謀略の射手 主闇杖
【称号レベル】 男爵
【コンセプト】 テティスちゃんを使う。
      
【診断理由】
最近爵位に上がってからいわゆるテンプレといわれるデッキに
フルボッコにされているので対抗しつつ女単でやってみようと真面目に考えたつもりです。

Aptはサーガ+ポセイドン+αで出撃し硬くて特殊の早いサーガとポセイドンで壁をしつつ1乙狙い。
Bptでサーガ+テティス+αのオートスマッシュで降魔を呼ぶまで五分を保ちつつ
終盤のテティス謀略で突破を図る。と考えてます。

フルボッコにされたデッキがバサパラやアリスジンの号令系だったので魔種や不死にも刺さりそうな大入道。
大型雷や雷主用に乙姫。主が杖もって50/50程しかないので壁と魔種メタにポセイドン。神族には大入道が腐りそうなので
主を闇にしてみました。スービエもありますが「2速は扱いが難しいから」といわれ3速メインで組んでいます。
633ゲームセンター名無し:2012/06/04(月) 21:55:26.16 ID:CmHQmdmT0
>>630
遊々亭見てきましたが・・・
どれ買えばいいか検討もつかない。

とりあえず、レア無し神4速で勝率5割ほどなんで
このままもうちょっと行ってみます
634ゲームセンター名無し:2012/06/04(月) 22:11:26.62 ID:DhSwuhWiO
>>631
ギニョール、百々目鬼、エンキあたりがものすごいでるな
CUCは種類多いから最新のが出やすいなんてことはないぞ、Rも然り
635ゲームセンター名無し:2012/06/04(月) 22:11:38.84 ID:UX23wkLei
>>633
始めて1週間じゃ勝率なんてあてにならないよ
このまま維持できるといいね

神族韋駄天でいくのならばそれはそれでいいと思う
けどジンはかなりハイスペックで使いやすいので視野に入れてもいいと思うよ



近所だったら使ってないカードあげたりできるんだけどね
636ゲームセンター名無し:2012/06/04(月) 22:16:34.55 ID:Bu7B5Hg6i
>>634
もうヴォジャノーイ見たくない・・・
http://i.imgur.com/IomYE.jpg
637ゲームセンター名無し:2012/06/04(月) 22:16:38.41 ID:jQ21dD4y0
やっぱ持つ者は知り合いだよな(一人でリサボ漁りながら
638ゲームセンター名無し:2012/06/04(月) 22:18:48.81 ID:TK7xEd/w0
人ホワイトラビット神ウィーザル魔百々目鬼海ヴォジャノーイ不死ジョーカー

絶対こいつらの封入率わざと高い
639ゲームセンター名無し:2012/06/04(月) 22:54:52.41 ID:F0enAwP50
ヴィーザルはもう見たくないってなるけどニケならなんか許す
640ゲームセンター名無し:2012/06/04(月) 23:01:16.31 ID:CmHQmdmT0
そういや、リサボにいっつも大量においてあるのに
ゲーセンでLOVやってる人とほとんど会わないのは
何故だろう・・・。待たずにプレーできるからいいんだけどな
641ゲームセンター名無し:2012/06/04(月) 23:31:34.49 ID:cmsvfrs80
今日1200円くらいつぎこんだらエリスきた
まだ始めて2日目だからだいぶ嬉しい
642ゲームセンター名無し:2012/06/05(火) 00:15:16.80 ID:Sguv5qg+0
エリス出すときは、アルカナ入れて石1個もってかんと割りに合わないからな。
割りと初心者には難しいと思うががんばれ!
643ゲームセンター名無し:2012/06/05(火) 00:44:09.54 ID:oI25f4dF0
状況によるのでは?
5枚以下なら強襲してエクセなり取れば有利だし
6枚でも主ミリ残しや降魔落としに使える
644ゲームセンター名無し:2012/06/05(火) 01:16:41.68 ID:Ie39hYz0O
>>640
もしかしてそれは前日に君が入れていった分ではないですか
645ゲームセンター名無し:2012/06/05(火) 06:08:05.50 ID:gFevaTI90
浦安のクソゲーセンでやってる人いるのかな・・・
いつもガラガラでさみしい
646ゲームセンター名無し:2012/06/05(火) 08:10:58.19 ID:jfYrWb620
>>645
駅前の4階のとこだったら月数回行ってるよ
SR以上引いたら撤収するから長くいないことあるけど

ガラガラで助かってるのと同時に撤去されないか心配
確か市内あそこしかないんだよね
647ゲームセンター名無し:2012/06/05(火) 08:59:58.02 ID:yjRyIvqg0
質問します。使い魔が死滅した時死んだ使い魔をストックプレイスに戻さないで、フィールドに死滅したまま放置しておき、パーティーエリアに戻り最大の出撃数((生存してる)使い魔3+降魔1)
で出撃する事は可能ですかね
648ゲームセンター名無し:2012/06/05(火) 09:11:45.59 ID:7UM0UzfT0
死んでるのは数えられないから出られるよ
何の意味があるの?
649ゲームセンター名無し:2012/06/05(火) 09:13:32.94 ID:M5ycHv/F0
可能

アディで狙った者を引けるよう、あるいはリザUを生かす為に復活調整したりは良くある
復活調整に関しては目的が終わったあと早々に復活してもらうため
大抵残り数秒くらいまでカウント減らしてからストックから出してカウントを止めるけどね

ネクロマンサーの特殊強化に1体をずっと死滅させて最大カウントのまま置いておくなんてのもある
650ゲームセンター名無し:2012/06/05(火) 09:25:53.21 ID:yLTU5svui
ただ味方全員がストックプレイスにいるか
味方遣い魔が死んだ状態で戦場においてある場合は
戦場においてあるカウント減らしたくない死滅遣い魔まで
カウント進んじゃうから注意ね

ちょっと書き方がわかりづらいかな
651ゲームセンター名無し:2012/06/05(火) 10:10:24.12 ID:yjRyIvqg0
>>648~>>650さんレスありがとうございます。参考になりましたー。
652ゲームセンター名無し:2012/06/05(火) 18:58:23.06 ID:lj4KUgd70
ごめん、ここで聞いて良いか分かんないんだけど。
画集の金ってどこまでの使い魔が載ってる?
特にSPカードの所が知りたいんだけど、誰か分かる人教えてください。
653ゲームセンター名無し:2012/06/05(火) 19:02:25.10 ID:GwFsWl3F0
SPは【】アリス 【】テテコのとこまで
654ゲームセンター名無し:2012/06/05(火) 19:26:55.76 ID:x+nd2/4U0
【】スカルドラゴンェ……
655ゲームセンター名無し:2012/06/05(火) 19:28:34.53 ID:GwFsWl3F0
飯の時間で書く暇なくてさ、つい省いたんだ。
656ゲームセンター名無し:2012/06/05(火) 21:41:50.27 ID:OZtj/3iI0
>>645
センモニの店舗内ランキングを見れば分かるとおり…

>>646
最近わざわざ1台修理したし、当分大丈夫でしょ
657ゲームセンター名無し:2012/06/05(火) 22:04:57.98 ID:99Em2I8M0
これ対戦相手の速さとかサポートスキルとか見れる方法ってないんですかね?
事前に予習しておくしかない?

スキルくらいまでは覚えられてもフィールドスキル、サポートスキルなんて把握できないわ
658ゲームセンター名無し:2012/06/05(火) 22:07:04.55 ID:VTABfMLP0
出撃画面でレバーを横にカチカチすれば見れる
659ゲームセンター名無し:2012/06/05(火) 22:24:59.82 ID:d2CVj+9Z0
とりあえず複攻の数とシールドの数だけレバー横カチカチで確認すればええねん
660ゲームセンター名無し:2012/06/05(火) 22:28:32.26 ID:XU9Veyoo0
wikiに載ってなかったので質問させてください。
相手のサーチアイを封印すると速度が上がりますけど4速以上に上がることはあるのでしょうか?
体感だとあんまり分からないので…。

というかwikiに施設のことをもっと細かく書いて欲しいんだけど書いてないですよね?
ゲートって封印された分だけ出撃速度が遅くなるとか知らなかったので…。
661ゲームセンター名無し:2012/06/05(火) 22:32:58.71 ID:99Em2I8M0
おーレバー操作か・・・やってなかったな。
ボタンはおしたんだけど。

神族韋駄天なんで、足の速さが気になってたんです。
662ゲームセンター名無し:2012/06/05(火) 22:38:27.29 ID:GwFsWl3F0
緑のボタンでもおk
663ゲームセンター名無し:2012/06/06(水) 01:19:25.44 ID:z32GPOiH0
称号ってガラケーの.netじゃないと変えられないの?
664ゲームセンター名無し:2012/06/06(水) 01:36:07.61 ID:whVqUPF80
スマホ版でできないのか?って意味なら無理。
665ゲームセンター名無し:2012/06/06(水) 01:59:55.06 ID:Wq5EmRrJ0
>>663
リザルト画面で緑ボタン長押しすると変えられるよ
666ゲームセンター名無し:2012/06/06(水) 03:44:57.99 ID:diPLHOTT0
初心者だからLoVのランカー対決を見て勉強したいんだけど外部出力の動画って上がってないの?
ニコニコとようつべにはなかったし。
カメラで撮ったのならあったけどすごい見づらいので…。
667ゲームセンター名無し:2012/06/06(水) 04:50:35.77 ID:bBzeQ61G0
ごく稀にあがってるよ
どうやって出力してんだあれ
ゲーセン店員か
668ゲームセンター名無し:2012/06/06(水) 07:10:48.87 ID:NeNOkZKt0
画集てアニメイトとかに売ってますか?
669ゲームセンター名無し:2012/06/06(水) 08:54:34.44 ID:4Rrba977i
>>667
たまーに外部出力端子が備え付けられてる店があったりする
自分のよく行くゲーセンは4台中2台そういう仕様

>>668
あったりなかったり
スクエニの通販で買うとPP溜まるみたいだしそっちで買った方がお得かも
670ゲームセンター名無し:2012/06/06(水) 17:26:40.28 ID:z32GPOiH0
>>665
まじか、ありがとうやってみる
コンティニューのカウントダウンが出てるときで良いんだよな?
671ゲームセンター名無し:2012/06/06(水) 17:38:46.96 ID:Wq5EmRrJ0
>>670
違う、その前にスマッシュとかで評価Aとか出てる画面
672ゲームセンター名無し:2012/06/06(水) 17:39:00.90 ID:uZLh3Xt60
>>670
それじゃ遅い
評価とか経験値取得の時
673ゲームセンター名無し:2012/06/06(水) 17:42:56.32 ID:Wq5EmRrJ0
>>670
ちなみに成功したら音がキュインってなるからそれまでちゃんと長押しするように
674ゲームセンター名無し:2012/06/06(水) 17:47:25.65 ID:z32GPOiH0
>>671-673
そこか、ありがとう
675ゲームセンター名無し:2012/06/06(水) 17:51:14.90 ID:whVqUPF80
まぁだから終わったら緑ボタン長押し。たしか制限時間なかったはず。
676ゲームセンター名無し:2012/06/06(水) 17:55:45.91 ID:9Ze8gMie0
はじめまして、デッキの事について少しアドバイスをいただければと思い書き込ませていただきました。
普段対人戦は怖くて手をつけずストーリーEASYしかやらないのですが、ストーリーだと使い魔の特殊能力が発揮できないよと聞いてそろそろ対人戦もやろうかなぁと思っています。
デッキは魔種中心で、せっかく当てたのでツクヨミ、カイネ、ノエルあたりは使ってあげたいなぁと思っているのですが、3体で既にコストが70もかかってしまい、
今は仕方なく控えに【】フェアリー、【】アナンタ もしくは 【】ガイア 降魔は妖狐にしています。
ストーリーEASYでもキツくなってきて、1体やられてしまうとガラガラに崩れてしまうデッキ構成なのは実感しているので、対人戦になると全く歯がたたないのではと思っています。
拡散の使い魔は難しいイメージで使いたくないなぁという我儘もあるのですが、初心者にいいカード、もしくは抜いてしまえよという使い魔がありましたらご指導いただければと。
今使える資金としては2000〜3000円ぐらいで、こういうのを持っておけばいいよというのがありましたら教えていただければ幸いです。
677ゲームセンター名無し:2012/06/06(水) 18:37:52.93 ID:XtW1J5UG0
>>676
ツクヨミとカイネを持ってるってことで魔種メインのデッキがいいとおもうけど
ノエルを抜いて、サキュバスとエーコを買って

ツクヨミ カイネ サキュバス エーコ 【】フェアリー 主炎 妖狐

この形に組むのがいいと思う
678ゲームセンター名無し:2012/06/06(水) 18:41:05.77 ID:S7/gapxa0
>>676
主火、ツクヨミ、カイネ、【悪戯】フェアリーは、使うとして、

魔王、サキュバスorエーコの5枚型にするか、 フォールン絡めて10コス三枚の6枚デッキにするか。かな。
最初は6枚のほうがいいと思うが。

降魔は、嘆きか、静謐か。
679ゲームセンター名無し:2012/06/06(水) 18:41:15.08 ID:6RIPuOMr0
>>676
対人とストーリーは全く別物
基本的なカードさばきやゲートの出し入れを覚えたなら全国やればいいよ

まずは種族を揃えて、属性を散らせることから
ノエルは抜いて別デッキで使えばよい

安めで欲しいカードはサキュバス、エーコ、スプリガンくらいでいいんじゃね?
10コスのフルフルやモーグリもあると隙間を埋めやすい

降魔はナタタイシが相性いいけど買えないかも
キリンなりイフリートなり好きなの使えばいい
680ゲームセンター名無し:2012/06/06(水) 18:42:17.61 ID:S7/gapxa0
>>634
他の人も書いてるけど、あきらかに慟哭追加のCが多いと思うよ。
UCは、そうでもないけど、多めに感じる。
681ゲームセンター名無し:2012/06/06(水) 18:49:42.06 ID:K7g27GTKO
カード操作にも馴れていないなら、ストーリーノーマルをクリアしてからでもいいぞ
682ゲームセンター名無し:2012/06/06(水) 19:36:42.13 ID:9Ze8gMie0
>>677 >>678 >>679 さん
アドバイスありがとうございます。
攻撃スキル要因としてノエルを入れていたのですが、15コストのスプリガン等でも十分なんですね。
あと皆さんが仰ってたサキュバス、エーコ等データを見るととても優秀そうだったので早速試してみたいと思います、ありがとうございました。
確かにストーリーだと相手陣地の封印等を殆どしないので、その辺もよくよく勉強する必要がありそうですね、魔王さんは強そうだけどお値段が・・・w
683ゲームセンター名無し:2012/06/07(木) 21:53:20.29 ID:Oag+kCyh0
使い魔2体 降魔 主だと使い魔3体 主より割る量少ない気がするのですが気のせいですか?

684ゲームセンター名無し:2012/06/07(木) 21:59:22.84 ID:r9abXUey0
降魔の制圧力は使い魔1体分以下だから気のせいじゃない
685ゲームセンター名無し:2012/06/07(木) 22:46:27.06 ID:JZc7GabU0
最近ipodのビデオカメラの存在に気付いてから目立たないし動画とって見直してるけどすげー楽しい。
どこが悪いかとかも分かるからみんなも動画とってみたら捗るぞ
686ゲームセンター名無し:2012/06/07(木) 22:54:22.25 ID:h4FaiRNAi
>>685
どうやって固定してる?
自分のプレイを復習したいから何度かあいぽんで録画チャレンジしたけど毎回倒してしまう・・・
それに気を取られて負けたり凡ミス連発したりするし本末転倒になってしまうんだ(´・ω・`)
687ゲームセンター名無し:2012/06/07(木) 23:05:18.25 ID:YXOVwEUzi
>>686
俺もiPhoneで録画してるけど
三脚つかってるよー
688ゲームセンター名無し:2012/06/07(木) 23:08:36.71 ID:VuY1+tiL0
>>686
大きめの洗濯ばさみがいいって誰かが言ってた
あと真ん中から撮る必要はない
それでプレイングが悪くなったら本末転倒だし

ロックボタンの前に置いていらんカードで角度調整
ジャストローダー2枚が丁度良い
689ゲームセンター名無し:2012/06/08(金) 00:07:23.89 ID:pKIZdsW80
>>686
固定ってほど固定してない
手前のとこに携帯置いてそれにipod立てかけるだけ
ただ腕が邪魔で見えないときとかあるからちゃんと撮りたいなら三脚とか使ったほうがいいかも

俺は動画撮ってるってなんか恥ずかしいからただ置いてるように見える感じにしてる
690ゲームセンター名無し:2012/06/09(土) 01:49:41.24 ID:DOo7ZdSvO
カードゲーム初心者です。
アーケードカードなら共通かもしれませんが今やっているのがこれなのでこちらで質問させて下さい。
カードをスリープに入れてローダーに入れてプレイが基本ですよね、一通り買い揃えました。
ローダーは消耗品で傷が付くと反応しなくなるとどこかのスレに書いてありました。
私は極度の潔癖症で常にスプレー型、綿型のエタノールを携帯しているのですが、ローダーの汚れを取る際にエタノールを使うと傷から浸食すると情報を得て拭きたくても怖くて拭けません。
何を使えば清潔に保てますか?
幸いホームは店員さんが綺麗にしてくれているのですが、それでも汚れが付着するので困っています。
それとお勧めローダーがあれば教えて下さい、出来れば色分け出来るのだと助かります。
691ゲームセンター名無し:2012/06/09(土) 02:12:42.72 ID:YBEza1D20
アルコールを含まない濡れティッシュでいい。
もしくはアルコール系で拭いたあと、乾いたティッシュで拭く。
アルコールのプラスティック侵食なんて大した話じゃないよ。プラにマジックで書いても目に見えるほどボロくならないでしょ。
知って得する雑学程度の話。

Lovは裏面の特殊印刷からカードを読み取ってるので
ローダーが傷ついて白っぽくなったり、ローダーの削れカスや手垢で見えなくなると読み込みが悪くなる。
自信があるならホームセンターで#1000のサンドペーパーやコンパウンド買ってきて研磨してもいいんじゃない?
まぁその値段でまたローダー買えるけど。


色分けなら、フチに色のついたトレカ魂ジャストローダー ジャスト小というのがある。
それから高いけど非常に長持ちで操作性のいい遊々亭ジャストローダー。Lovを極めたいならこっち。
安価故に粗悪なやのまんジャストローダー。お察し。使い捨て。

プラ板から自作してる人とか
ローダーの「外側」にスリーブを張り付けて、スリーブ交換することでローダーを損耗させずやってる人の話も聞いたことある。
692ゲームセンター名無し:2012/06/09(土) 07:00:18.18 ID:zkM4vTWV0
サーガなどで防御を吸収する場合、相手の防御が吸収値より少ないと吸収する防御は少なくなるのですか?
693ゲームセンター名無し:2012/06/09(土) 07:40:33.45 ID:xk6Cq3ld0
なる
694ゲームセンター名無し:2012/06/09(土) 09:42:25.63 ID:WjalRmzt0
>>690
マジレスすると極度の潔癖症なら不特定多数の人間が頻繁に出入りするゲーセンに行かない方が良いと思うよ
695ゲームセンター名無し:2012/06/09(土) 10:18:10.04 ID:Rr3UVVyq0
筐体の盤面にアルコール吹くと従業員がキレるからやるなよ
696ゲームセンター名無し:2012/06/09(土) 12:22:34.91 ID:BXJ9/T7VO
盤面の汚れは手垢と言うよりも、店員がアホみたいに使う洗剤の残りカスだと思う

水拭きが一番
697ゲームセンター名無し:2012/06/09(土) 12:48:45.30 ID:zA6l/nVy0
カードを2枚に剥がして白い面で拭くと濡れタオルなどで拭くよりも綺麗でさらさらになる
698ゲームセンター名無し:2012/06/09(土) 13:27:28.64 ID:3t/Z3lCe0
>>697
がおー!
これは由々しき事態だ・・・
全然納得いかなーい!
これも天数かのぉ
ぎゃーす!
699ゲームセンター名無し:2012/06/09(土) 14:20:37.78 ID:oNMXmLTVi
ゲーセンにおしぼりとかない?
俺はそれで拭いてる
700ゲームセンター名無し:2012/06/09(土) 18:29:50.46 ID:VNrzzE5O0
種族統一や装備のステータスボーナスの上昇値ってパーセントではなく実数ですよね?
701ゲームセンター名無し:2012/06/09(土) 18:36:48.58 ID:xk6Cq3ld0
ですよ
702ゲームセンター名無し:2012/06/09(土) 19:27:18.81 ID:KepdJs6A0
今持っている炎ピアがOVKLV2しか撃てないゴミなんですが武器を集める際はストモの方が効率が良いのでしょうか?
703ゲームセンター名無し:2012/06/09(土) 19:50:04.57 ID:/qEDhY0V0
いい武器を集めるには、
・ストーリーモードを難易度ノーマル以上でクリアする
・ステージごとに出る武器の分類は決まっている(片手武器、両手武器など)のでステージを選んでクリアする
のが手っ取り早いです。ノーマル以上…に関しては「いい装備が出る可能性が上がる」とだけ明言されています

片手武器が欲しいのならばノーマル以上をクリアした上でフェンリルを狩っていれば自然と集まってきます(片手武器が出るステージのため)
ちなみに両手武器が欲しければシャドウドラゴンがオススメ
704ゲームセンター名無し:2012/06/09(土) 19:51:24.14 ID:YBEza1D20
武器ならローカル対戦が質も量もいい。まじで。
705ゲームセンター名無し:2012/06/09(土) 19:54:22.33 ID:eCfP+I/g0
モバイルポイントって何に使うんすか?
706ゲームセンター名無し:2012/06/09(土) 19:59:17.35 ID:HoKpIUM70
>>705
使い魔やシステムのエクストラボイスを取得できます
707ゲームセンター名無し:2012/06/09(土) 20:03:01.20 ID:eCfP+I/g0
>>706
回答サンクスです、ちなみにそれはスクエアのサイトでですか?LoV.net内に見あたらないのですが、
708ゲームセンター名無し:2012/06/09(土) 20:07:05.69 ID:xk6Cq3ld0
スマフォはまだ対応して無いぞ
709ゲームセンター名無し:2012/06/09(土) 20:07:18.78 ID:9dRYoQ0H0
>>707
lovnetのショップから買える
710ゲームセンター名無し:2012/06/09(土) 20:07:54.26 ID:eCfP+I/g0
すいません携帯サイトで有料登録の方だったんですね、スマホ版はまだβ版?なのでしょうか、
711ゲームセンター名無し:2012/06/09(土) 20:09:26.90 ID:HoKpIUM70
lov.netのトップページ→ショップ→エクストラボイスです。
712ゲームセンター名無し:2012/06/09(土) 20:11:12.56 ID:eCfP+I/g0
みなさんどうもです、スマホ版で全コンテンツ利用可能になるまで何もできなさそうですね
713ゲームセンター名無し:2012/06/09(土) 20:23:22.56 ID:oNMXmLTVi
スマホ版も有料になんのかな
714ゲームセンター名無し:2012/06/09(土) 20:50:32.10 ID:euzHesyvi
ガラケーだけ有料ってワケにもいかないのでは?
無料が良いけどさ…
715ゲームセンター名無し:2012/06/09(土) 21:01:37.76 ID:ibjCG6WMO
金なら払うからさっさとスマホ対応して欲しいわ
おかげでガラケーやめられない
716ゲームセンター名無し:2012/06/09(土) 23:24:50.53 ID:KepdJs6A0
>>703 ありがとうございます。ストモはノーマルをクリアしているのでフェンリルを燃やしてきますね、あと難易度はハードの方がやはりいい武器が出るのでしょうか?
717ゲームセンター名無し:2012/06/10(日) 15:11:22.73 ID:ACN6linC0
ストーリーノーマルのラスボスのティアマト?に勝てません
おすすめのデッキと戦法を教えていただきたいです
よろしくお願いします
718ゲームセンター名無し:2012/06/10(日) 15:13:11.11 ID:mJoKKe190
>>717
とりあえず今使ってるデッキを挙げて頂きたい
719ゲームセンター名無し:2012/06/10(日) 15:23:11.02 ID:ACN6linC0
>>718
氷刃の英雄ジン、ワーム、レナス、ドゥルガー、ニケ、ドン・キホーテ、嘆きの竜皇
です
防御低下をいれた方が良いと聞いてワームをいれて
あとはダメージ特殊を集めています
720ゲームセンター名無し:2012/06/10(日) 15:44:56.91 ID:9QSO5nBR0
ノーマルは撃弱点無いからいまいち
ケフカおでんメタトロン主闇でもやっとけ
721ゲームセンター名無し:2012/06/10(日) 16:04:20.98 ID:mJoKKe190
別に律儀に瘴発機破壊する必要はないんだよな
DEF1にして殴れば数Cで移動するし
俺のときは、妖精、ラグナ、ブレイズ、ストラス、ワーム、ゲロス、嘆きだったかな
722ゲームセンター名無し:2012/06/10(日) 16:38:26.65 ID:ACN6linC0
ありがとうございます
撃ダメージの三体を抜きたいと思います
あと機械を破壊しないでそのまま本体を狙った方が良いということですか?
723ゲームセンター名無し:2012/06/10(日) 16:52:29.08 ID:MQzBTki90
だね。あれは時間を浪費させるためのハッタリ。
ティアマトに密着すれば十字レーザーは当たらない。
レーザーの通るルート(回転)は決まってるからよく見るとスッカスカで避けやすい。
落下物は操作で避ける。

余談だが俺は小次郎庵タナトスとなんか10コスと【】ジャンヌ(W単スマ要因)でやった。
降魔は呼ばずリタゲとリザレクで戦闘員3人のみ回した。
724ゲームセンター名無し:2012/06/10(日) 16:55:59.50 ID:ACN6linC0
わかりました
高コスト三体とサポートで
三体をずっと出す形でやってみたいと思います
ありがとうございます
725ゲームセンター名無し:2012/06/10(日) 17:43:32.27 ID:nUAfk3ZT0
ピンダメよりもDEFダウン増やしたほうがいい気がするなぁ
726ゲームセンター名無し:2012/06/10(日) 17:55:22.11 ID:ACN6linC0
ぶしつけですが
安めに揃えられるデッキで
そのデッキでの戦いかたを教えていただけると助かります
すみません
727ゲームセンター名無し:2012/06/10(日) 17:58:56.09 ID:SbU843Be0
>>726
氏ねよ乞食野郎、初心者だからってどんな質問にでも答えるとでも思ったか?
デッキすら自分で考えられないならゲームやめちまえ。
728ゲームセンター名無し:2012/06/10(日) 18:06:01.37 ID:ygiEjn6+0
>>726
ケフカ レッドクイーン ティアマト 主剣
リザレク リターンU

防御下げてひたすら単スマ。

あるいはBB単 サポート要因オセロメー ドンキで入替(殴るときはドンキのサポートにする)
ひたすら単スマ&特殊フルバースト
729ゲームセンター名無し:2012/06/10(日) 18:38:28.06 ID:jLXAe88wi
こういうゲームで他人からすべて与えられた状態で始めても絶対長続きしない
>>727は言い方がきついが正しい

最低でも使いたい種族をきめるべき
それとストーリー攻略にせよ、デッキにせよ
まずはwiki読むといい
そこで色々考えてテンプレからすこしかえたりするならここで相談しなさい
730ゲームセンター名無し:2012/06/10(日) 20:49:34.64 ID:ACN6linC0
ありがとうございます
試してみます
色々忠告してくれるかたもありがとうございます
全国でないのに種族を決める必要があったとは知りませんでした
一応ですが自分なりにやってみてノーマルのティアマトでつまったから軽く聞いてみただけでした
趣味として長続きさせたいと思ってやっている訳でもないので
でも、楽しいから好きです
?何が言いたいのかよくわかんなくなりましたが

みなさまアドバイスありがとうございました
731ゲームセンター名無し:2012/06/10(日) 21:30:01.70 ID:3OfTRApK0
>>727>>726がティアマトの倒し方聞いた人と同じとは気付かず、ただのデッキレシピ乞食と思って脊髄反射でレスしちゃったんじゃないかな?
ティアマトの件を見ずに>>726だけ見たら、対人のデッキ聞いてるように見えるし
というか俺もID見なければそう思ったままだったw
732ゲームセンター名無し:2012/06/10(日) 21:41:00.22 ID:RgRaoWMI0
すいません、WIKI見てもわからなかったので質問させてください
相手1体にゾンビメーカー、フックなどの毒状態異常を2つ以上かけた場合、先にかかった方が上書きされるのでしょうか?
それとも毒が2つかかってることになりその2つ分ちゃんとダメージ受けるのでしょうか?
733ゲームセンター名無し:2012/06/10(日) 21:52:42.61 ID:tYoYfP370
>>732
2つ分かかる
だから不死だと、10コスト毒三枚を一体にかけてごまかしに使ったりする
734ゲームセンター名無し:2012/06/10(日) 21:53:22.59 ID:MQzBTki90
>>732
全部足されるよ。集中させれば結構なダメージになる。
735ゲームセンター名無し:2012/06/11(月) 01:06:13.96 ID:orPGgWlD0
>>730
応援してるよ
736ゲームセンター名無し:2012/06/11(月) 10:07:42.83 ID:UQq9y4/70
>>733>>734
ありがとうございます!昨日全国で初めて使ってみてあまり感じられなかったのでもしかしたら・・・と思ったのです
ピン当てできるように精進します!ありがとうございました!
737ゲームセンター名無し:2012/06/11(月) 10:28:14.89 ID:rN0qcsfU0
ホームで使い魔の上に印刷したSP版の使い魔を入れている人がいたのですが、カットインでは普通の使い魔でした。
直接現物を印刷する以外でどこからカードサイズに印刷しているものなのでしょうか。公式は特殊?なページでダウンロードとかは出来ないですよね。
738ゲームセンター名無し:2012/06/11(月) 10:32:56.86 ID:i/WkFafF0
せやな
739ゲームセンター名無し:2012/06/11(月) 12:01:44.11 ID:IBTMzT4/0
初心者は今度の魔種大会積極的に参加しろよー
戦績はその時しかつかないから上の奴らがどんな動きして勝つか分かるぞ
ボロボロになって成長してこい
740ゲームセンター名無し:2012/06/11(月) 12:31:16.58 ID:YjqKBWjE0
今まではちょっと躊躇してたけど魔種は参加してみますわ
741ゲームセンター名無し:2012/06/11(月) 16:58:09.25 ID:2fYB2nH80
種族大会は馬鹿やれるから楽しいな
742ゲームセンター名無し:2012/06/11(月) 19:37:28.28 ID:ygAkC8xf0
ゲスト作品のBGMは称号をつけないと出でないんですか?
743ゲームセンター名無し:2012/06/11(月) 19:50:03.73 ID:m6kOdTgs0
確実に流すのなら称号をつける。(BGMがない称号もある)
詳しくはwikiで見て。

称号なしでも1枚だけ入れてても流れるときがある。
例えばジン1枚入れてるだけでもブレイブルーBGMが流れる時がある
744ゲームセンター名無し:2012/06/11(月) 20:11:12.35 ID:ygAkC8xf0
>>743
ありがとうございます
wiki見てみます
745ゲームセンター名無し:2012/06/11(月) 22:27:19.06 ID:Tx814EvQ0
>>739のメール欄が透けて見えるようだ
746ゲームセンター名無し:2012/06/11(月) 22:38:38.95 ID:kEQM4YgA0
荒らしにかまっちゃらめぇ
747ゲームセンター名無し:2012/06/11(月) 22:41:07.61 ID:Tx814EvQ0
他種族の大会も遊び感覚で楽しかったけど自分の種族のもモチベ上がるな
748ゲームセンター名無し:2012/06/12(火) 10:11:35.47 ID:/MMMBRKYi
デッキ診断お願いします

【デッキ】ツクヨミ、ラグナ、スプリガン、【】フェアリー、フルフル
降魔嘆き
主炎剣
Aptラグナ、スプリガン、【】フェアリー
Bptツクヨミ、ラグナ、フルフル
【称号レベル】4
【資産】無視してください
【コンセプト】せっかくツクヨミ引いたので売るよりも使いたくなり魔種を使い始めました
【診断理由】
Aptでラグナ育てつつごまかして、Bptでフルフルでシールド直行しながら迎撃って感じです
・・・なのですがツクヨミの特殊をうまく使いこなせずあっさり逃げられます
やはり客将リッチ使った方がいいんでしょうか?
それと思いのほかあっさり沈みます
初心者が魔種使うなら6枚型にすべきでしょうか?
749ゲームセンター名無し:2012/06/12(火) 10:28:30.40 ID:vgR6UXwQ0
悪い事言わないから素直にラグナロク使っとけ
750ゲームセンター名無し:2012/06/12(火) 10:42:41.18 ID:3e7IOaBJ0
>>748
じゃあツクヨミを残す路線でも

フルフルで走ってもシングルシールド1枚だと脅威にならないので2枚は欲しい
客リッチでもいいし、サキュバスでもいい

ツクヨミ カイネ サキュバス エーコ 悪戯 主炎 静謐

5枚なら無理してフルフル入れるより、戦闘重視の方が良さそうなので上の形なんかも
ツクヨミが居るおかげで、ある程度付き合ってもらえる

主がそこまで育っていなくて人獣が厳しいようなら、降魔は覆滅でもいいかも
原型留めてないからあくまで参考までに
751ゲームセンター名無し:2012/06/12(火) 12:10:02.75 ID:/MMMBRKYi
>>750
サキュバス所持してないので客リッチで組んでみます
静謐は使いやすそうですね
カイネ購入も視野に入れてみます
ありがとうございました
752ゲームセンター名無し:2012/06/12(火) 13:37:16.23 ID:3e7IOaBJ0
>>751
ツクヨミに限って言えば重ね掛けでビタ止まり、があるからリッチは良いんだけど
今後も魔種使うつもりならサキュバスは持っておいた方がいい
3速シールドは勿論、特殊が強い、かわいい

適当な放出でトレスレに書いてくれれば応募するよー(´ω`)
753ゲームセンター名無し:2012/06/12(火) 18:10:10.81 ID:P2duhO4U0
[LoV]
18日12:00発売の決勝イベントのチケットは明日(13日)の20時までにNESYSをスクエニ メンバーズに登録していないと、購入することができません。いつもSPカード等に応募頂いているユーザーの皆様は、まったく問題ありませんけども。ご注意ください。 #lovfan
754ゲームセンター名無し:2012/06/12(火) 19:28:51.39 ID:FTO4new9i
>>752
サキュバス必須なんですね
あまり所持してるR以上無いですがトレスレに書いてみます
755ゲームセンター名無し:2012/06/13(水) 19:12:29.25 ID:0HZdggIk0
魔種大会用にかき集めデッキを作ったので診断お願いします。

ベルフェゴール フェアリー 百々目鬼 ザントマン バンダースナッチ タイタン 虐喰


寄せ集めなので新たに買うとかはしないです、普段は神を使ってるので魔種がよくわかりません。
756ゲームセンター名無し:2012/06/13(水) 19:23:46.97 ID:hURmuRfc0
フェアリーさえいればなんとかなる
757ゲームセンター名無し:2012/06/13(水) 22:21:37.67 ID:UblL/8iVO
>>755
タイタンとザントマンは抜いた方がいい
ドドメをメインにするならペイルブレイズとかいいかも、それか思い切って魔種拡散+射手にするかだね

というか、買わない前提なら資産晒してもらわないと答える側は困る
>>756みたいな答える気ない奴が沸くのも仕方ない
758ゲームセンター名無し:2012/06/13(水) 22:43:58.83 ID:87+9s0fdi
デッキ診断お願いします
apt:リディア、ズー、アマゾネス
bpt:ヤツフサ、【】村正、Wラビ
主撃槍 降魔中村 アウェ、リタゲU

称号6
資産はコンプ
ヤツフサを使いたい

開幕ごまかし
bptで中央に罠→シールド→右ヤツフサチャージ割とまで考えましたがもっと良い戦術やPTございましたら教えてください
よろしくお願いします
759ゲームセンター名無し:2012/06/14(木) 00:12:30.57 ID:JB5lOCDI0
>>758
まず、ごまかし用のAptが少々火力不足かもしれません。
よくある拡散10コス3体のようにもっと火力を高めたほうがよさそうです。
あるいは複数に拘りがあるなら、AAEVなどが6枚型にうってつけです。

bptにホワイトラビットがいますが、同じ光10コスならば
ヤツフサのスキルアップも兼ねて、マグスが良いでしょう。
先に石に乗りやすくもなります。

ヤツフサと【】村正を入れてしまうと、もしaptで誤魔化せず、迎撃を必要と
されたとき、非常に具合が悪いです。
【】村正の位置には号令やダメ計を入れておきたいです。
ベヒーモス、【】アマゾネスなどをお勧めします。
760ゲームセンター名無し:2012/06/14(木) 00:48:48.77 ID:v1DfmOwmi
>>759
ありがとうございます
ご指摘を盛り込み

bをヤツフサ、ジン、マグスに
aをネフィ、タイラント、【】アリス
主光槍 アウェイク、リタゲU
に変えてみました
明日、まわしてみてきます

【】アリスと極楽鳥で迷ったのですが、アリスは使いにくいですかね?

761ゲームセンター名無し:2012/06/14(木) 07:13:26.73 ID:VgVmEMES0
wikiにこちらの構成が最大攻撃力を生かせない場合
と書いてありましたがこれはどういう場面なのでしょうか
762ゲームセンター名無し:2012/06/14(木) 08:29:24.19 ID:wYT3+ZDM0
>>758
>>759とは真逆のこと言うけど、ヤツフサの特殊は相手に自分を追わせる状況を作る必要があるから、
ヤツフサのいるptはなるべく制圧に特化した方がいいよ
制圧力がこちらの方が上なら、突破されても多少の石差なら相手の方から追ってきてくれるし
まあそこら辺は個人の趣味の範囲だろうけどね

侯爵だけど、一応自分が使ってるデッキ↓
Apt:【】ウィッチ、【】アサシン、Wマンティス
Bpt:ヤツフサ、黒獅子、マグス
主撃剣、降魔静謐

Aでごまかし、Bで制圧っていう黒獅子6に無理矢理ヤツフサ組み込んだ感じ
黒獅子で止めて→マグスダッシュ→石上でヤツフサチャージを三回繰り返すだけ
自軍より制圧力の高い相手(2速不死やアルカナ運送など)に滅法弱い以外は結構なんとかなる
763ゲームセンター名無し:2012/06/14(木) 08:46:45.89 ID:ZftaTJg50
>>761
デッキは大抵2つのPTに分かれてるはず。
うち、どっちかはデッキの主力になってると思う。
ステータス強化コンボがある。大ダメージ技を持ってる。高スペックカードでまとまってる。etc。

そういう主力メンバーでは、相手の主力になる使い魔を狙って有利を取ろう。
一方で、逆のPTでは無理をせず落としやすい低コスを狙うなどして、
次に繋げることを考えよう。という意味。
764ゲームセンター名無し:2012/06/14(木) 18:54:16.93 ID:Ths8yV1A0
>>757
すいません情報不足でした
ペイルブレイズは持ってるので入れてみます
ありがとうございました
765ゲームセンター名無し:2012/06/14(木) 19:06:08.76 ID:45Xfjp630
質問なのですが
スサノオ+背徳の特殊で複スマを相手4体に当てた場合は4回分ステ上昇するのでしょうか?
それとも単スマ一回分と同じ分だけ上昇するのでしょうか?

ご回答お願いします
766ゲームセンター名無し:2012/06/14(木) 19:32:07.59 ID:JB5lOCDI0
>>765
スサノオなどは「スマッシュに成功する度に効果がアップ」
です。質問のように4体に当てたら4回分ということはありません。

例えば複スマを4体に当てても、
スマッシュチェインが4増えることは無いのと同じ理由です。
767ゲームセンター名無し:2012/06/14(木) 19:35:16.67 ID:VgVmEMES0
>>763
ありがとうございました
768ゲームセンター名無し:2012/06/14(木) 20:09:27.65 ID:6qWjCvCE0
ずっと思ってたんだけどゲーセンの上手い人に聞くって都市伝説じゃないの?
大抵そういう人たちは誰かとつるんでるしあんなん話しかけられないでしょ
769ゲームセンター名無し:2012/06/14(木) 20:30:38.99 ID:TOQclc7x0
一匹狼もいるよ
770ゲームセンター名無し:2012/06/14(木) 20:30:56.76 ID:JB5lOCDI0
>>768
「人による」としか言えません。
プレイヤー同士の交流を望む人もいるし、一人のほうが気楽という人もいます。

このゲームでは「上級者に聞く」ことが上達に非常に手っ取り早いですし、
何より楽しみ方としても交流を築くのは良いことです。
しかし、個人のスタンスを崩してまですることではないと思っています。

個人的には、ニッチなゲームをプレイしている者同士、
初対面でも思ったより話は弾むというのが持論です。
771ゲームセンター名無し:2012/06/14(木) 20:31:18.54 ID:+QnRa4iD0
何度か相談してますが、どうも定まらないのでデッキ構築に関して相談お願いします。

2末期から死神入り不死をやってますが、未だにしっくり来るデッキが見つからず3つほどのデッキを
回していますが、どうもしっくりきません。修行の為に続けていたまほよやカイネ魔種、ユーノ称号デッキ
にも完成度が劣り、どういう方向で作ればいいのか悩んでいます。

現デッキは C死神は固定で SR黄泉神、SRドリアン、R七号、SR静御前、SRジャンヌか
SRマッドハッター、SRドリアン、Rハーロット、SRジャンヌかUR小次郎、Rハーロット、Rレザード、R静御前
で回していますが、黄泉神デッキとSRハッターデッキは器用貧乏、小次郎型はどう組んでも雷過多となり
バランスが悪くなってしまいます。

パズルデッキやわだディナに負けるのは仕方ないとしても、せめて戦闘デッキには勝てる様なデッキを作りたい
と考えていますが、やはり20コスが鉄板でないとゆがむのでしょうか?今考えてるのは死神以外全て魔種
(ニーア魔王デッキ)にして突破と殲滅を強引に引き上げる方法を考えています。
772ゲームセンター名無し:2012/06/14(木) 20:43:44.16 ID:HmzyUQGQ0
戦闘デッキに勝とうとするなら、特化させる必要があると思う。
むしろ戦わずにパズル寄りで考えたらどうだ?
運送とかじゃなく罠的な意味で。

あとは、そだなー雷過多に悩むなら雷単にしちゃえばいいじゃない?
773ゲームセンター名無し:2012/06/14(木) 20:44:00.24 ID:A1XyRkzX0
基本的にバランス悪すぎ
774ゲームセンター名無し:2012/06/14(木) 20:51:28.85 ID:bqFo4k5A0
死神は毒をAtk換算するとかなり優秀ではあるんだがクリティカル取れないのが悩ましいカードだよな
致死が取れると判断したら一乙前に相手より早く帰れたり、相手の退却判断を狂わせたり
どっちかというと戦闘よりパズル的な方向で延ばしていった方が強いカードな気がしないでもない
連環とかで追えなくしたりして毒浸透の時間稼ぎと優秀な盾勢を活かす割り合い移行をスムーズに、とか

戦闘デッキは基本的に「先に殺せばもう殴られない」の精神だから
徐々に効いていく毒だと少し遅れをとるのも致し方ないと思う
775ゲームセンター名無し:2012/06/14(木) 21:00:17.90 ID:45Xfjp630
>766
ご回答ありがとうございました

んー残念
776ゲームセンター名無し:2012/06/14(木) 21:06:31.50 ID:MSL+36760
現実的なのは、友達や別ゲーの知り合いがやっててアドバイス貰うってのかな
俺の場合は友達がゲーセンでやってるのを見て興味持って始めて、そしたら地元のエクバの知り合いが何人かやってて色々貰ったな

今では始めた知り合いに余りあげたり動かし方教えられるようになりました
777ゲームセンター名無し:2012/06/14(木) 21:07:32.04 ID:JB5lOCDI0
>>771
そこまで死神に拘りを持つ人は初めて見ましたw

ニーア魔王デッキを使うなら、結局死神が邪魔ということになりかねないので
せっかくですし不死で行きましょう。

死神を使うのに、全てのデッキが正面から戦うことを想定されているのが気になります。
徹底的に毒に徹し、相手をかき回す戦い方が向いているのではないでしょうか。

ガルム ナイトメア リリアナ 死神 10コス毒×2

のように、パズルに寄せるのもアリだと思います。 
戦闘なら、マッドハッター型が一番完成されてそうです。
778ゲームセンター名無し:2012/06/14(木) 21:39:42.29 ID:NzTvPptj0
Wアルカナを使った事がないので教えていただきたいのですが・・・

Wアルカナ(1速)がゲート出撃して敵アルカナに到達するまでに
およそ何カウントかかるのでしょうか?
779771:2012/06/14(木) 22:14:10.81 ID:+QnRa4iD0
色々ありがとうございます。今までLOVを続けてこれてるのも死神が居るからで、それを入れたまま王には
なりたいと考えてやってるのですが、なかなか前途多難と言った所です。デッキの方はハッター型を残しながら
提示されたパズル型とニーア型も試してみようと思います。

ニーア型を上げたのは、ニーア+魔王+フェアリーコンボが石上における先手の攻撃、防衛からの別PTによる
カウンターに有効かつ安定した高ダメージが期待できるのと、七号を死神に変えるだけで運用ができそうなの
であげました。実の所、黄泉神+【】ノスフェラ+デスブリでニーアコンボクラスの火力が出せると思い
試しましたが、複数の攻撃発生の遅さと、公爵で固まって殴られてくれる人も居なく頓挫してしまいました。
戦闘ばかりでパズルは使った事がありませんが、こちらも試してみたいと思います。
780ゲームセンター名無し:2012/06/14(木) 22:15:04.19 ID:veUTbe6m0
死神を活かしたいなら
死神、サマエル、ミーミル、ヘル、ゾンビメイカー、スカルライダー、撃主、嘆きとかでどうだ?
Aptは10コスのミーミル、ゾンビメイカー、スカルライダーでピン落とししてごまかして
ヘルで相手の火力を無くして死神、サマエルで削りながら逃げる
781ゲームセンター名無し:2012/06/14(木) 22:33:39.28 ID:bqFo4k5A0
こだわりのカードがある奴は応援したくなるわ

王になっていくなら割り合いや逃げに対して的確な判断も必要になってくるだろうから頑張れ
制圧系の判断が上手いと属性盛られて戦闘辛い相性でも割り合いの妙で勝ちに結びつけたりできるから
戦闘デッキから少し離れて視野を広げるのも悪くないと思う、再び戦闘デッキ使う時に活きるだろうしな
782ゲームセンター名無し:2012/06/15(金) 00:29:37.63 ID:leeP7KIp0
ここで聞くべきことじゃないかかもしれませんが質問させてください

流謫の蓮華のシステムボイスは
「使い魔カードをとりたまえぇ!」
ってやつですか?
783ゲームセンター名無し:2012/06/15(金) 00:30:50.26 ID:/jVB0Pda0
うん
784ゲームセンター名無し:2012/06/15(金) 00:33:05.73 ID:leeP7KIp0
そうだったんですね
あの声は杉田さんのものだと思っていたので…
ありがとうございます
785ゲームセンター名無し:2012/06/15(金) 14:42:07.62 ID:Sl5eSyJ1O
(`・ω・´) コラ!ヤメタマエ!
786ゲームセンター名無し:2012/06/15(金) 15:14:56.10 ID:YFzQZIcSO
タダチニ ソウビ シタマエ!!
787ゲームセンター名無し:2012/06/15(金) 15:33:05.54 ID:HHt2xaJK0
モウヤメルンダ!!
788ゲームセンター名無し:2012/06/15(金) 15:48:30.92 ID:0ojty7Ok0
フルブスレに帰れw
789ゲームセンター名無し:2012/06/15(金) 16:10:53.19 ID:7klWP/ZI0
称号による、初心者と中級者の境ってどこ?
790ゲームセンター名無し:2012/06/15(金) 16:24:11.65 ID:Sowxj6Nu0
初心者・・・騎士くらい
初級者・・・伯爵くらい
中級者・・・ハム爵くらいから王うろつくくらい
上級者・・・王安定

って認識
でも称号よりも陣形、HP判断、割り量から来るパズル認識、帰還タイミングの判断とかできるかできないかが境界だと思う
特殊や攻撃をちゃんと当てられるようになる
逃げるときちゃんと攻撃を当てないようにする
ゲートから出るときのPT編成ができるくらいで初心者卒業かなぁ

HP管理がある程度できる
エクセに気をとられず
追い回さずに石を割ることができる
辺りだと中級に足つっこんでると思う
791ゲームセンター名無し:2012/06/15(金) 16:26:50.53 ID:UyjORDQL0
>>789
公爵から勝てなくなったとよく聞くので、
侯爵〜公爵の間には壁はあると思います。
たぶん、初心者と中級者の境はここらへんかと。

公爵〜王〜覇王は、決定的な差は無いと思ってます。
頑張れば公爵でも覇王に勝てるというか、
勝つために徹底すれば覇王まで行くことは皆出来ると思います。

覇王上位〜皇帝から別次元になります。
792ゲームセンター名無し:2012/06/15(金) 16:29:06.84 ID:2MUVLTpy0
個人的な意見だが、公爵まできたらそれなりのプレイ回数をこなしてきてるわけだから
もう初心者とは名乗れないだろうなあとは思う

そっから、ハム〜王間でループしてる称号狙いの居座り組とかそれなりの壁だろうし
安定して天珠を確保できて王〜覇王ループに入れるようになれば中級者くらいじゃなかろうかな

そして、覇王より上で安定的に珠を増やせるようになってきたら上級者な感じがする
皇帝やら珠3桁は超越者とか廃人と呼ぶ域なイメージ
793ゲームセンター名無し:2012/06/15(金) 19:36:28.35 ID:WJygqigJ0
侯爵に上がってから連敗続きで壁感じてきたな
ニーアからBBにデッキ変えたばかりでまだ慣れてないってのもあるだろうけど
794ゲームセンター名無し:2012/06/15(金) 19:44:03.00 ID:/jVB0Pda0
ニーアもBBも簡単だろうが。
ましてBBなんて下手なテンプレよりも強いんだから慣れてないとかはいいわけ。

と、まぁきつい言い方かも知れないけどぶっちゃけBBは本当に簡単だよ。
795ゲームセンター名無し:2012/06/15(金) 19:57:57.50 ID:nU/kCO520
じゃあどう動くか書いてみて
796ゲームセンター名無し:2012/06/15(金) 19:58:03.77 ID:z0vdieXuO
降魔を一枚も持っていないのですが、今の排出でも降魔は出ますよね?
797ゲームセンター名無し:2012/06/15(金) 19:58:07.97 ID:gIa+wRj70
BBはピンダメラッシュで1乙を繰り返す基本と
waitでピンダメラッシュが出来ない時間帯をどう乗り切るか考えさせてくれる良いデッキだよね…
798ゲームセンター名無し:2012/06/15(金) 20:03:44.76 ID:ajfx+5x10
BBは序盤でピンダメ3人育てれば
後半は主含めて二人ずつピンダメしてりゃ
Wait挟んでもあまり気にならないけどね

>>796
出る
安心して遊びなされ
799ゲームセンター名無し:2012/06/15(金) 20:06:54.66 ID:WJygqigJ0
いや、ずっと6枚型やってたから5枚型にまだ慣れなくてムーブ勉強中なんだw
テンパるとピンダメの狙いを定められなかったり、10コス枠が未だ定まってなかったりとムーブ以前の問題な気がするけど
800ゲームセンター名無し:2012/06/15(金) 20:10:07.76 ID:/jVB0Pda0
>>795
質問してるやつじゃないのに説明して欲しいのかい?

801ゲームセンター名無し:2012/06/15(金) 20:22:26.24 ID:gZbZoiaN0
BBのピンダメてただのピンダメじゃないからね
連環、凍結、吸収でこれ以上ないくらい強いよね、低称号帯だと弱点複数いるのに固まってたり消耗してもBB三人で出たがったり特殊溜まってないのに突っ込んできたり根本的なとこがまだな人をよくみる
802ゲームセンター名無し:2012/06/15(金) 20:42:29.07 ID:nU/kCO520
>>800
いや煽ってるわけじゃないんだ
BB使ってて降魔どれにした方がいいとか
純粋に気になったのよ
803ゲームセンター名無し:2012/06/15(金) 20:46:52.16 ID:/jVB0Pda0
>>802
そうだったのか。
BB単なら背徳or嘆きが一般的。
ピン落としが得意なら嘆き。
まどっち入れるなら背徳がいい。

BB 与一 まどっち 主光
BB ドンキ オセロメー 主光 等
804ゲームセンター名無し:2012/06/15(金) 20:50:24.07 ID:nU/kCO520
>>803
なんか最初の書き方が悪かったね、ごめん
あと、ありがとう!
805ゲームセンター名無し:2012/06/15(金) 21:52:05.25 ID:ajfx+5x10
人獣と魔種には優秀な10コスが多いから
どれを選ぼうか悩める贅沢もあるなBB単
806ゲームセンター名無し:2012/06/16(土) 09:17:57.06 ID:2tNxKaNo0
称号レベルというのはどこに書いてあるのでしょうか
807ゲームセンター名無し:2012/06/16(土) 09:33:15.00 ID:pUjRr1sh0
>>806
ステータス他。
LOVではひとつの称号がランクアップするごとにLv2、Lv3という。
スレで称号レベルと言うと、基本的には全国対戦モードでカルマを蓄積して得る階級のことを指す。
剣士がレベル1。
そこから戦士(Lv2)、十人長(Lv3)、百人長(Lv4)、騎士(Lv5)……
wikiに一覧もある。
808ゲームセンター名無し:2012/06/16(土) 12:47:04.66 ID:To78oZM00
初心者は今日明日の魔種大会参加しろよー!
格上とも当たるが戦績は今大会だけだし勉強になるぞーwww
5勝すれば称号取れるからだまされたと思ってやってこい!



頑張れ
809ゲームセンター名無し:2012/06/16(土) 14:40:15.28 ID:GA9skvDki
フェアリー、魔王、麒麟青ボタン、更に自身の特殊がかかったカイネを相手にするとき、こちら側に嘆きの竜皇がいたと仮定します
その際カイネに打つべきは赤か青かどちらにすべきですか?
810ゲームセンター名無し:2012/06/16(土) 15:13:34.03 ID:0a8vhtIm0
自分の種族や構成によるかもしれんが、個人的にはリセットピンダメ

弱体しても拡大貫通で4/1くらいだっけ、でヘイストあると自種族神ならそれはそれで痛いわ
殴り殺せる位置に踏み込んできてれば別かもしれんけどね

他種でAtk弱体を掛けれるなら重ねで最低保障化できるんで弱体の方が良いかな、しらんけど

主撃OK飛ばせるとすればピアでもリセットピンダメ後OKが良さげ
ピンダメ盛りでもカイネは素で脆いんでリセットピンダメからピンダメラッシュでも良いと思う
811ゲームセンター名無し:2012/06/17(日) 00:55:44.83 ID:QFPq8pk10
WikiにVロードの透明化の解除方法に自分が通常攻撃する、というのがないのですか透明化中は一方的にこっちが殴れるってことはないですよね・・・?
それと施設というのはサーチ、ゲート、シールドでアルカナは施設に含まれませんよね?
812ゲームセンター名無し:2012/06/17(日) 00:58:59.85 ID:wUc7aQ240
都合よく取りすぎ
813ゲームセンター名無し:2012/06/17(日) 01:49:57.71 ID:nIY7GpFXO
>>811
移動、ゲートへの帰還、ゲートからの出撃以外の行動すべてで解除される
814ゲームセンター名無し:2012/06/17(日) 02:24:46.55 ID:LS0ADR0N0
アリス・ダリス・レッドクィーンを使っているのですが
相手に【】アマゾネスなどの特殊技の効果を消したり特殊技の対象外になるカードがあるといつも負けてしまいます。

そのスキル持ちを集中狙いして落とすくらいしか対策は、ないのでしょうか?
815ゲームセンター名無し:2012/06/17(日) 08:32:08.83 ID:IXO4LlXN0
>>814
相手号令をスカす
816まりお:2012/06/17(日) 08:51:08.70 ID:v6Uwp0YH0
おととい始めたばかりのものです

おすすめのカードとかあります?
817ゲームセンター名無し:2012/06/17(日) 09:19:29.36 ID:21qXv+JD0
>>816
どの種族が使いたいかとかをまず考えると良いと思うよ
818ゲームセンター名無し:2012/06/17(日) 10:55:29.93 ID:NxqyujXn0
はじめたばかりならまずやるのはストーリーになる
ストーリーで必要なのは4速単数
HPの上に>>>>と矢印が4つ付いてて、ATKの下の属性に複とか散とか付いてないカードを拾い集めるんだ
あるとうれしいカード>Cワーム
819ゲームセンター名無し:2012/06/17(日) 14:34:03.66 ID:mdWIBh9O0
好きなカード見つけるといいかもね
820ゲームセンター名無し:2012/06/17(日) 15:11:21.57 ID:Wp2yzQCg0
>>814
対象外系は軒並み2Cなので、>>815の言うように逃げて効果切れるのを待つ
相手の石に先に乗って下がるのが理想だけど、先にこっちの石に乗られたら多少のゲージは献上してすかす
その際、追い返したはいいけどこっちもボロボロで結局石不利ってならないようにダリスはなるべく全員に当てて被害は抑えたい
821ゲームセンター名無し:2012/06/17(日) 18:52:39.60 ID:LOM8dNpuO
魔種大会ボッコボコにされた…。

やっぱり、カグツチみたいに特殊打ち消し系とか必須なんですかね?
822ゲームセンター名無し:2012/06/17(日) 18:54:45.38 ID:izqAtQG/0
こいつが好きだ!ってカード見つけて、マイナーだけど意地でも使ってるけど
オンライン戦えてるよ。好きなカードが見つかるとかなり楽しい
823ゲームセンター名無し:2012/06/17(日) 19:57:54.25 ID:Vd7pULLo0
質問です
ホムンクルスの特殊ステルスって味方側の特殊は効果ありますよね
テキストに「敵」ってしっかり書いてありますし自分の認識もそうなんですが、
もし違ったら効果ないのにその後バフ掛けまくっててかなりマヌケだなと思いまして質問させて頂きました
824ゲームセンター名無し:2012/06/17(日) 20:03:15.35 ID:O3tZRa8g0
>>823
敵特殊と言ったら敵特殊
味方のは効果あるよ
825ゲームセンター名無し:2012/06/17(日) 20:08:55.89 ID:Vd7pULLo0
>>824
迅速な回答有難う御座います
まだ初めて1月で不安が多く、その内の一つが解消されました
重ねて御礼申し上げます
826ゲームセンター名無し:2012/06/17(日) 20:27:29.13 ID:LS0ADR0N0
>>815 回答ありがとうございました。

重ねて質問申し訳ありませんが「相手号令をスカす」というのは具体的にはどうやればいいのでしょうか?
いつもダリスorレッドクィーンスキル発動→【】アマゾネスでスキルが役に立たなくなるのですが…。
827ゲームセンター名無し:2012/06/17(日) 20:42:48.03 ID:vQQVOREC0
>>826
PTの速度差を活かして敵の攻撃範囲外に逃げて行くのがスカすことです
まぁ簡単に言えば敵が特殊撃つ→敵から離れて特殊切れるのを待つ→切れたらGO

こんな感じだけど、ただ逃げるんじゃなくて
自分の石を割られないように逃げれるともっといい
828ゲームセンター名無し:2012/06/17(日) 21:01:22.34 ID:QEiL49150
相手が特殊を渋れば単スマで重傷を負わせられるしな

敵の号令なんかから逃げる時は対人獣なら同種で弱点を付かれないアリスを上手く盾にするといいだろう
ダリスが絶壁とはいえ人獣の火力は侮れん。義経を喰らってたらそれ以外の奴でやりくりする事になるだろうが
829ゲームセンター名無し:2012/06/17(日) 21:08:58.65 ID:X/XwVSiU0
>>826
アリス単のようなデッキは号令をスカすのが重要ですね。

スカすためには後退しなければいけませんが、相手が味方の石に乗っていた
場合などは戦闘せざるを得ません。(割られてしまうので)

そこで、わざとラインを上げて、相手の号令を確認してから後退することで
スカしやすくなります。

ラインを上げる→相手特殊発動→味方石まで後退→味方特殊発動

とすることで、よりスカしやすくなります。

豪傑は素のスペックが高く、相手の特殊を誘発しやすいでしょう。
加えて四速&連環持ちなのでスカしやすいデッキといえます。
830ゲームセンター名無し:2012/06/17(日) 22:01:55.89 ID:oXOGyhSS0
逆にこっちはあんまりアリス単とはやりたくない。
パターンに入ると一瞬で溶かされる。

自分が称号狙ってる時は幼女3人で楽しいな、ルンルン♪だったのに
今では会うたびに恐怖を感じる。
831まりお:2012/06/17(日) 22:09:22.89 ID:v6Uwp0YH0
静御前ってカードがでたんでけど強いんですかね?
832ゲームセンター名無し:2012/06/17(日) 22:12:03.68 ID:oXOGyhSS0
強いよ。
魔種には特に刺さる。
シールド封印でさらに強化。
833ゲームセンター名無し:2012/06/17(日) 22:24:07.22 ID:LS0ADR0N0
>>827-829
回答ありがとうございました。
さっそく明日から試してみようと思います。
834まりお:2012/06/17(日) 23:27:28.95 ID:v6Uwp0YH0
>>832
シールド封印ってなんですか?
835ゲームセンター名無し:2012/06/17(日) 23:29:49.50 ID:zmh+lrf50
wikiに一度は目を通しておけよ
836ゲームセンター名無し:2012/06/17(日) 23:31:11.67 ID:O3tZRa8g0
>>834
文字通りアルカナストーンシールドを封印することです
チュートリアルだか小冊子だかに書いてあったような
837ゲームセンター名無し:2012/06/17(日) 23:38:09.43 ID:GG76RtJOP
なんなんだこの糞コテ
NG登録したいからそのまま外さないでくれ
838ゲームセンター名無し:2012/06/17(日) 23:41:23.42 ID:O3tZRa8g0
まあ、そう言ってやるなよ
言いたいことは分かるが…
839ゲームセンター名無し:2012/06/18(月) 00:10:20.16 ID:Tx0JHXET0
>>834
サルでもわかるように、ばっちり解説しましょう。

このゲームは相手のアルカナを削るゲームです。(画面上部のゲージです)
これの残量によって勝敗が決まります。アルカナを削るにはフィールドの
3つのサークルに乗る必要があります。これを【制圧】といいます。

フィールドにある相手の【シールド施設】を封印することによって、
【制圧】のときに削る量を増やすことが出来ます。

シールドを封印するためには、フィールドスキルである「シールド」をもった
使い魔で、相手のシールド施設に乗る必要があります。

さらに重要なテクニックがあります。
インターネットには、【検索】という機能があって、google、yahooなどの
便利なエンジンがあります。まずはここに知りたい言葉を入れて小窓の右の
検索ボタンを押してみましょう。たくさんのページが表示されますが、
ここからサルでもわかりそうなページを探してみてください。
840ゲームセンター名無し:2012/06/18(月) 00:16:10.56 ID:Sof5wAmu0
ID:Tx0JHXET0みたいにこのゲームを「相手のアルカナを削るゲーム」と思い込んでいる馬鹿が多いけど
号令をかけて戦闘を繰り返してエクセレントをとるゲームが正解。
覚えたての知識を初心者に披露して自慢したいっていう子供心はわからなくもないけど、サルにまで間違った情報を流すのは性質が悪いですよ?
841ゲームセンター名無し:2012/06/18(月) 00:18:55.19 ID:FCw6uDf20
このゲームはアルカナを削るゲームです
アルカナ差で負けていてはどんなに脳筋号令も空かされて終わりです
842ゲームセンター名無し:2012/06/18(月) 00:26:25.12 ID:NLIJd4UC0
日付変わったしな
843ゲームセンター名無し:2012/06/18(月) 00:39:50.44 ID:1iYg4JzW0
猿にも負けておらぬのにぃ!

>>840
ここ初心者スレだぞ、自重しろ
844ゲームセンター名無し:2012/06/18(月) 01:05:37.29 ID:wb0XeHdb0
ま、要は>>840みたいに戦闘で場を蹂躙するもよし
>>839みたいに制圧で翻弄するもよしだが
最終的に石の量で勝敗決まるんだからその状況に応じて考えようって事

>>840 とりあえず相手初心者なんだから自重

845ゲームセンター名無し:2012/06/18(月) 09:31:33.98 ID:21dh3ve30
初めて1週間
とりあえず手持ちの魔種かき集めて大会参加
3戦やったが全滅余裕でした

特に1戦目ではパニくって空撃ち連発
何を思ったか敵が出てきていないのに降魔召喚
相手様にはつまらんマッチになったと思うと申し訳なくて仕方ない
846ゲームセンター名無し:2012/06/18(月) 19:02:34.56 ID:s0Agwapu0
俺も脳筋だからエクセ取る方が楽しい。
1体以上落とさないとアルカナ割れないとかいう使用なら戦闘ゲームになる
847ゲームセンター名無し:2012/06/18(月) 19:29:23.74 ID:V0e1DyDl0
今更聞くのも恥ずかしいんだが、単数デッキで一体狙いするときはレバー移動ってやらないものなのかな
レバー持ってないと下がられたときとかすぐに追えないから、マウント取ったとき以外は常にレバー持ってる
ゆとりと名高いBBで1日3〜6連敗は当たり前になってきて基礎を振り返り中
848ゲームセンター名無し:2012/06/18(月) 19:30:49.82 ID:s0Agwapu0
>>847
俺は常にレバー持ってる。
片手でなんとかなるさ。
849ゲームセンター名無し:2012/06/18(月) 19:56:27.09 ID:ElPHHPJA0
最近左肘でレバー動かしながら両手でカード動かし始めた友人がいる
850ゲームセンター名無し:2012/06/18(月) 20:20:42.30 ID:QuoAiNxp0
不死に魅了されて一週間ほど前から始めたんだが
どんなカードを集めればいいかさっぱりわからんです

ちなみに今はノーライフキングとノスフェラトゥ等で頑張っとります
851ゲームセンター名無し:2012/06/18(月) 20:48:05.57 ID:04NMLF240
魅了される要因があるんだからその辺のカード集めりゃ良いんじゃね
そんな質問じゃ全部集めろとしか言えない
852ゲームセンター名無し:2012/06/18(月) 20:51:57.08 ID:B5x478MY0
いくらなんでも漠然としすぎ。
おすすめカードをただ知りたいのならwikiのデッキ集へ。
完成デッキだけでなく、優秀なパーツも載っている。

すでに作ったデッキがあるなら>>2のデッキ診断テンプレを利用しよう。
853ゲームセンター名無し:2012/06/18(月) 21:03:06.15 ID:QuoAiNxp0
すまん、書き方が悪かった
不死のデッキパーツで優秀なのはあるかって質問のつもりだったんだ

ただ>>852の言うとおりおすすめだけ知りたいなら
wiki見ろって話だな、くだらない質問してしまって悪かった
854ゲームセンター名無し:2012/06/18(月) 22:24:38.14 ID:KYgXl5vS0
不死だとドリアンと静御前が超優秀
あとはグレートハーロット、キュベレー、八神庵、実験兵器7号あたりが優秀
855ゲームセンター名無し:2012/06/18(月) 22:31:13.45 ID:FCw6uDf20
庵の意味が判らない・・・小次郎でいいだろ
856ゲームセンター名無し:2012/06/18(月) 22:37:37.88 ID:FmjVuHsv0
は?
857ゲームセンター名無し:2012/06/18(月) 22:44:16.57 ID:dz146d7o0
初心者の極みがいると聞いて
858ゲームセンター名無し:2012/06/18(月) 22:44:17.45 ID:s0Agwapu0
>>855
優秀カードを上げているのに意味がわからないとか…
しかも、庵は強いから。
859ゲームセンター名無し:2012/06/18(月) 22:45:28.97 ID:Pdx00F0z0
しかし庵は初心者には難しい
860ゲームセンター名無し:2012/06/18(月) 22:46:28.00 ID:FCw6uDf20
>>858
どう考えても初心者に勧めるカードじゃないだろ
861ゲームセンター名無し:2012/06/18(月) 22:48:00.07 ID:pJzeuj860
HP管理の重要性と難しさ、前衛後衛の概念、戦闘中の流動的な陣形変更
などといった事を失敗と共に良い教訓として戦績に刻んでくれる良いカード
862ゲームセンター名無し:2012/06/18(月) 22:51:01.80 ID:s0Agwapu0
>>859-860
うーむ、そこまで考えてなかったわ。
863ゲームセンター名無し:2012/06/18(月) 22:53:09.40 ID:oEN5Ie9K0
割り込むよ

>>847
単数だろうが複数だろうが動かし方に大差はないよ

@まず田の字で行けるか考える
A駄目なら2:2で分けてみる、陣形を固める意味なので1:3でも構わない
B特殊技の溜まりを意識しながらぶつかるかどうかを決める
Cレバーは左手固定で同時に2チーム動かさずに右手でそれぞれ動かしてみる、狙いは一乙
D狙われてるサイドや体力が減ったカードを下げる、陣形変更

慣れてきたらカード1動かす→カード2動かす→カード3動かす→カード4動かす、とこまめに動かしてみる
順番はまったく関係ないので、1→2→1→2でもいい
単数なら、画面で攻撃ヒットを確認、向きを変えて再度落としたい奴に向ける、と繰り返せばスマッシュの出来上がり
最後のこれってできたらランカークラスだけどな

複数は狙われてないサイドで相手を攻撃範囲で包み込むように
向きを変えて接近、攻撃範囲を奥の敵に向けるイメージ

できるレベルでやってみて
864ゲームセンター名無し:2012/06/18(月) 23:36:01.48 ID:V0e1DyDl0
レスくれた皆様ありがとうございます
アドバイスを意識してやれるよう練習してみます


自分の後輩がLoVに興味持って、庵が好きだから使いたいといったから「特殊使うと柔らかくなるから扱いに気を付けろ」とは忠告したな
射程は伸びるから、そのぶん下げるようにすれば初心者でも即蒸発させるってのはない…と思う
865ゲームセンター名無し:2012/06/18(月) 23:38:11.92 ID:LWDdV7J10
このゲームやったことないけど
安倍吉俊が好きでアナンタ入手したんで、
これを機会にやってみようと思うんだが
アナンタ使うんだったら
他にこいつは入れておけってカードあるかな?

あと、アルカディア買ってるおかげで、
アジルスも持ってるんだが、
この2枚組み合わせるのって微妙?
866ゲームセンター名無し:2012/06/19(火) 00:06:38.97 ID:/lx4KPz80
>>865
海種にアジルスを混ぜるのはアレだから魔種にアナンタを入れるとして
アジルス アナンタ サキュバス 魔王orスプリガン 【】フェアリー 妲己 主光 蒼天

みたいな感じでデッキを組めばいいと思うよ
アジルス使ってれば特別称号も取れるし、アジルスとアナンタ一緒に使っても大丈夫だよ
867ゲームセンター名無し:2012/06/19(火) 00:19:54.76 ID:SHzU5iA20
そのうち魔にはアナンタが入らない事に気が付くから
別デッキで分けて使うかアジルス海で海でも殺しとけ
868ゲームセンター名無し:2012/06/19(火) 00:28:18.57 ID:Nfk58pzi0
>>866>>867
おお、レスありがとう
早速教えてもらったカードとか調べてみるわ

んで、魔種+海種の混色より
どっちか単色の方がいいのかな?
俺自身まだまだ知識0だから
とにかく理解するまではこの2枚入れて頑張ろうと思うけど。

ってか公式でカード見れるんだな
魔王が可愛かった
ゲームとは別で可愛いカード、エロいカードも集めようと決心した

まあ、あとはプレイヤー登録のスターター?とかも買ってこないとな・・・
操作方法も覚えないと・・・
別ゲーの名前出してあれだけど、
戦国大戦とは全然違うだろうし
いっそAime使えたらカード管理ちょっと楽なのになー
音ゲーのカードもあるし
869ゲームセンター名無し:2012/06/19(火) 01:09:01.66 ID:xMprgCcN0
>>865
始めた時期・理由含めほぼ完全な俺がいた
しかし好きなイラストレータさんのカードを集めると単色にはならないんだよなぁ
870ゲームセンター名無し:2012/06/19(火) 01:30:41.06 ID:OEpRgsDe0
先週始めて、ストーリーをやっているのですが
3-3のアリスに勝てません。

デッキは
ノーライフキング、ドン・キホーテ、【悪戯】フェアリー
仁王・吽、【獄】ノスフェラトゥ
です。

いつも、ゲートなどにいる敵を処理
最中にアルカナを割られて、巨大化アリスに
やられてしまいます。
どのように、動けばいいのですか?
871ゲームセンター名無し:2012/06/19(火) 01:56:25.03 ID:jJkwEpcP0
>>870

ストーリーのアリスと九尾は難しいですよね。最初は誰でもつまづきます。

まずはBOSSを倒しやすいデッキにしましょう。

・二速使い魔は足を引っ張るので外しておく。
・出来るだけ単数攻撃に揃える。
・6枚だとミスしても挽回しやすい

これを意識したいです。まだ初めたばかりでカードが足りないと思いますが、
とりあえずデッキの仁王と【獄】ノスフェラは真っ先に別の使い魔に変えたいです。

次に、【】フェアリーやドンキホーテの号令たちですが、ストーリーBOSSの
防御力は高く、こちらが攻撃力を上げてもあまり効率が良いといえません。

それでも【】フェアリーは十分使えますが(wゲートもあるし)
ドンキホーテは多種には効果が低いことに注意してください。
サポートスキルはあまり意識しなくても大丈夫です。

ストーリーでは相手の防御力を低下させる特殊が強力です。
特にワームは長時間相手の防御力を大幅に下げ、自身は四速単数という理想的な使い魔です。
他にもスマッシュダメージアップ、弱点付加&ピンダメなどはBOSSに大きな
効果があるので、デッキづくりの参考にしてください。
872ゲームセンター名無し:2012/06/19(火) 02:06:30.15 ID:jJkwEpcP0
つづき

動かし方は、簡単に
中央ゲート>サーチ>中央アルカナ>左右ゲート>シールド
の順に守りましょう。
特に中央ゲートから出撃できなくなると、迎撃に非常に時間がかかってしまいます。
中央は封印されたらすぐに修復しましょう。

簡単な流れは

ダリス分身→中央アルカナやゲートのダリス撃破→
サーチ封印ダリス撃破→右アルカナダリス撃破→右ゲートを修復&帰還

以下ループ(だったかな?)

後は戦闘で単スマとHP管理ができれば問題ないと思います。頑張ってください
873ゲームセンター名無し:2012/06/19(火) 02:19:00.93 ID:1sRHSUYS0
ラビットジャンプはどこか四隅1点にPT固めて
PT位置はそのままに対角線の方向にレバー移動
その途中に警告表示出たらPTの居る方にレバー移動すればよけれるかと

うろ覚えなのでよけれなかったらすまない
874ゲームセンター名無し:2012/06/19(火) 02:39:46.95 ID:OEpRgsDe0
>>871-873
ご指導ありがとうございました。
とりあえず、デッキを見直してみます。
875ゲームセンター名無し:2012/06/19(火) 12:11:05.82 ID:gbnEHb9H0
最近男爵になったばかりの初心者なのですが、
皆さんの武器の攻撃力は平均でどのぐらいですか?

あと、主はどのくらい攻撃力と防御力があれば
一種族をメタれるようになりますか?
876ゲームセンター名無し:2012/06/19(火) 12:47:56.05 ID:1sRHSUYS0
>>875
ハムの自分だと片手武器10~15、両手武器は22~27ぐらい
Lv30超えるとそれなりに主に1属性任せれるけど主+10コスぐらいにした方が安定かと
自分の場合、主撃剣+静御前で撃を積んでる

後、余談になるけど武器は攻撃力よりオーバーキルLvが揃ってる方を極力優先してる
877ゲームセンター名無し:2012/06/19(火) 13:12:07.20 ID:quEIGDKy0
IDが違いますが>>875です

>>876
解答ありがとうございます!
武器の攻撃力は思ってたよりも高くないようですね

レベルは30までがんばる必要がありますね
ストーリーにこもって上げてきます!!
878ゲームセンター名無し:2012/06/19(火) 13:27:55.71 ID:y+/ZcRwA0
頑張って主のレベル上げてもハンデついて相手が同じくらい強くなるから大して意味が無いような
まあ主だけで一種族メタれるようになればデッキ組みやすくなるし別にいいか
879ゲームセンター名無し:2012/06/19(火) 23:05:08.56 ID:M7bSVgqf0
最近始めたんだが何でこんな訳わからん属性なんだ?
憶えにくくてしょうがないぞ
普通に地水火風陰陽でええやんけ
880ゲームセンター名無し:2012/06/19(火) 23:10:10.15 ID:nPnyLSHg0
陰陽はおかしいだろ

地火水風雷でグルグル弱点関係があって

光と闇はお互い弱点同士で孤立するのが安定
881ゲームセンター名無し:2012/06/19(火) 23:21:18.54 ID:ZBg89jP3O
レッツゴー!陰陽師
882ゲームセンター名無し:2012/06/19(火) 23:34:13.30 ID:bYWxdtUO0
LoVを最初始めた頃、FFのバハムートを見てきたせいか
「バハムートが攻撃炎属性?あいつは無属性だろ?」って思った
撃っていうのがどんなものなのかイメージわかない
LoVでも土属性の攻撃や氷属性の攻撃が全部「撃」で統一されているせいで
LoAのジークフリートは参戦できなかったのかと考えてしまう
883ゲームセンター名無し:2012/06/19(火) 23:41:21.67 ID:M7bSVgqf0
じゃあ火氷風土雷水光闇でいいよ
884ゲームセンター名無し:2012/06/20(水) 01:51:36.23 ID:lSSgtoIu0
本来5つ属性が必要なら、最近の流れだと
火、雷、光、闇、氷 が主流だよね
それか 撃(物理)、火、氷、光、闇
885ゲームセンター名無し:2012/06/20(水) 04:51:33.27 ID:fjMBMUcf0
弱点の関係上それらしい属性じゃないと不自然だがな

不死⇒光弱点 王道でわかりやすい、誰もが思い浮かべる、妥当
神族⇒闇弱点 同上
海種⇒雷弱点 同上
人獣⇒炎弱点 炎が弱点って、植物とか自然のものを思い浮かべるけど、獣、人に対してもまぁなんとなくわかる。
魔種⇒撃弱点 そもそも撃ってなんだ、斬撃のことか?対変分かり辛い、かなりマイナーな解釈。

大体魔種はドラゴンタイプだったり悪魔だったり天使だったり人間、妖精に精霊も含まれてるごちゃごちゃで
統一性が全くない種族で、共通の弱点なんてないから、新しく考えたんだろうけどね。
886ゲームセンター名無し:2012/06/20(水) 07:22:04.71 ID:5kuWU4N70
モンハンとゴッドイーターとLovを同時進行したせいで
龍属性と神属性と撃属性がごっちゃになって会話に困った
887ゲームセンター名無し:2012/06/20(水) 09:58:05.10 ID:8Z69WTZw0
メガテンとかやってると5属性ぐらいなんてことないな
888ゲームセンター名無し:2012/06/20(水) 09:59:31.36 ID:WRlRlDyRi
>>880
オーバー・ザ・レインボー
エンシェント・レイン
889ゲームセンター名無し:2012/06/20(水) 16:10:45.53 ID:OVGPheDT0
海種の弱点が雷で納得だと思ってしまうのは、小さい頃みなポケモンをやっていたからだと思う。
おれは、海種に炎属性がいるのと、シヴァが撃属性なのが引っかかる。氷が当たってるのにそれは撃ってね、、うーむ
890ゲームセンター名無し:2012/06/20(水) 16:37:03.23 ID:CniL4orci
釣り針でかすぎるだろ
他のスレにも居たし荒らしか
891ゲームセンター名無し:2012/06/20(水) 21:08:13.46 ID:AOJF3adn0
ポケモンよりFFのが先だろ

仔馬召還直後の融合状態って、どうやって向きとか変えればいいんだ?
何かよくわからんのだが
892ゲームセンター名無し:2012/06/20(水) 21:10:07.10 ID:NBPT0bY40
降魔カード動かしてるのか
893ゲームセンター名無し:2012/06/20(水) 21:39:49.50 ID:AOJF3adn0
ストックプレイスに置いてある仔馬カードを動かせばいいのか?
て言うか仔馬召還したらすぐ仔馬カードを場に出してそれで動かせばいいのか?
894ゲームセンター名無し:2012/06/20(水) 21:53:44.52 ID:OVGPheDT0
降魔をこうま と呼ぶ人と ごうまって呼ぶ人いるけどどっちが正しいんだろう?
杉田のlovラジオでは、ごうまと呼んでいたらしいから ごうま なのだろうか。
895ゲームセンター名無し:2012/06/20(水) 21:58:07.84 ID:QNdvO5Ov0
ごうま だと思う。

召喚したらエフェクト中に降魔のカードをフィールドに入れて動かせば大丈夫だよ
他のカードが邪魔にならないようにね
896ゲームセンター名無し:2012/06/20(水) 21:59:38.14 ID:gA3SYxhV0
公式のブログでは降魔(ごうま)カードだったな
897ゲームセンター名無し:2012/06/20(水) 22:31:08.65 ID:5kuWU4N70
>>893
yes。読み方は ゴ ウ マ。
ちなみに降魔は主人公の位置に出現する。
これである程度出現位置を操作できる。
例えば、使い魔でシールドorサーチを制圧する→主人公だけ石に寄せる→制圧したら召還。
これでPT全員を主人公の位置に融合させるので、わずかだがショートカットできる。

カードは最後に置いた位置で記録されてるので
召還されるまで動かせない、SSも発動しない降魔は、どこに置いといてもいい。
俺は邪魔なのでプレイスクリーンからも除けてレバーのあたりに置いてる。(外してもミニMAPにはしっかり表示されてる)
召還したら主人公の近くに置く。
主人公から離れた位置に置くと、召還後そこに移動しようとしちゃうからね。
898ゲームセンター名無し:2012/06/20(水) 22:48:50.41 ID:EBFJ7DAV0
LoVを友達にススメられて始めようと考えてるのですが
神族デッキで初心者でも使えそうなのってありますか?
wikiで調べたのですがテンプレがイマイチ分からなくて困ってます。
できればレナスは必ず入れたいのですが案があれば教えてほしいです。
デッキに投資はある程度ならできます。
899ゲームセンター名無し:2012/06/20(水) 22:53:39.69 ID:2Ka4s6+a0
初心者ならいきなりオススメやテンプレ使うより
自分の好きなの使えばいいと思うよ。
レナスは確定だから5枚型か6枚型でとりあえず組んでみよう。

5枚型 30 20(レナス) 15 15 10
6枚型 25 20(レナス) 15 10 10 10等
900ゲームセンター名無し:2012/06/20(水) 23:01:39.64 ID:fjMBMUcf0
レナスが確定とかねーよwww笑わせんなwww
901ゲームセンター名無し:2012/06/20(水) 23:05:28.52 ID:90kerujn0
ちゃんと読め全く早とちりさんめ☆
902ゲームセンター名無し:2012/06/20(水) 23:16:33.41 ID:N7XyxivC0
>>898
レナスが入ったものなら

オーディン レナス メタトロン アフロディーテ パワーズ

のピンダメデッキなどをたまにみます。初心者でも使いやすいかもしれません。
>>899のように、最初は無理に集めるよりかは、好きなように遊びましょう。
最低限、属性のバランスだけ注意していればいいです。
そのお金でたくさんプレイして腕を磨きたいです。
903ゲームセンター名無し:2012/06/20(水) 23:37:11.49 ID:AOJF3adn0
>>895,897
サンクスコ
904ゲームセンター名無し:2012/06/20(水) 23:46:42.08 ID:EBFJ7DAV0
>>899 >>902

なるほど。ありがとうございます。

再び、質問なんですが
1.デッキを作る際の注意とかはありますでしょうか?
2.神族のデッキでの戦い方

よろしくお願いします
905ゲームセンター名無し:2012/06/21(木) 00:05:51.59 ID:XQQVlNSJO
デッキ作るなら属性は意識したいね。>>902を例にしたら
雷→オーディン
撃→レナス+パワーズ
光→メタトロン
炎→アフロ
で炎が比較的薄いから主人公で炎を足して属性的に降魔は光属性かな(もちろん特殊技を優先してもいい)。光なら蒼天オススメ
立ち回りだけどまずは戦闘がダメージ技にたよりがちだからしっかり狙った相手に当てること、速度を生かして少しずつリードを狙うことだね
906ゲームセンター名無し:2012/06/21(木) 00:28:20.06 ID:1X2LeePC0
>>905

返事遅れてすいません。
回答ありがとうございました!
907ゲームセンター名無し:2012/06/21(木) 07:19:54.12 ID:/wSULHVN0
リプレイが流れている所でスリーブを買っている人を見たことが無いのですが、品質が良くないのでしょうか
908ゲームセンター名無し:2012/06/21(木) 07:46:36.18 ID:sjoZU/Mw0
>>907
品質は特に悪くないけど、カードぴったりすぎて入れにくいから敬遠する人が多いのでは。俺も純正は買わない。むしろ三国志大戦のスリーブのほうがいい。もしくは、お店で売ってるアーケードカード用のやつ。
909ゲームセンター名無し:2012/06/21(木) 08:33:34.06 ID:DnZzPXqf0
スリーブだけで遊ぶならぴったりでいいけどローダー入れるから、それならスリーブなんかなんでもいいし
910ゲームセンター名無し:2012/06/21(木) 11:36:35.24 ID:C30xUcw10
小田急向ヶ丘遊園〜梅ヶ丘間にLOVのあるゲームセンターはありますか?
911ゲームセンター名無し:2012/06/21(木) 14:17:35.63 ID:258SRKQL0
公式で調べてください
912ゲームセンター名無し:2012/06/21(木) 17:26:02.05 ID:cJc7A/So0
>>961
んだんだ
913ゲームセンター名無し:2012/06/21(木) 18:02:05.90 ID:vOgaunWB0
>>912
ロングパス乙
914ゲームセンター名無し:2012/06/21(木) 18:55:19.93 ID:cJc7A/So0
>>913
ショートカット乙
915ゲームセンター名無し:2012/06/21(木) 20:40:08.28 ID:1X2LeePC0
質問なのですがSPカード?の事を聞きまして
会員登録はしてICカードも登録したのですが応募して当たった場合
商品の発送にて〜
的な事が書かれてましたが住所登録をしてないのですが
応募する際に住所を記入する項目があったりするのですか?
916ゲームセンター名無し:2012/06/21(木) 20:42:56.80 ID:CZ6Knym30
>>915
応募する際に住所を記入する項目がある。
917ゲームセンター名無し:2012/06/21(木) 20:48:07.80 ID:1X2LeePC0
>>916

分かりました。
ありがとうございます
918ゲームセンター名無し:2012/06/21(木) 22:58:09.20 ID:VDB8ryTJ0
>>911 ○○駅前店のように書かれていたり最寄駅が書いてないのでわからないんです(・_・;)
919ゲームセンター名無し:2012/06/21(木) 23:49:04.71 ID:wY9Wusjz0
近そうな住所で地図検索もできないのか
920ゲームセンター名無し:2012/06/22(金) 00:09:35.47 ID:Cr9W+DId0
>>918
適当に検索してたけど
小田急向ヶ丘遊園〜梅ヶ丘間の範囲じゃ無いみたい
921ゲームセンター名無し:2012/06/22(金) 00:45:44.06 ID:vOSSJr0n0
>>920 ありがとうございましたorz
922ゲームセンター名無し:2012/06/22(金) 01:08:24.02 ID:mMQDES0A0
片手武器と両手武器ってどう使い分ければいいんですかね…?
923ゲームセンター名無し:2012/06/22(金) 01:40:12.33 ID:YDyWwaCEO
テンプレ拡散人獣使っています。闇30です。
神族のハリハラバリオスの逃げデッキに勝てません。逃げられて一向に捕まえられません。追い付いてもピンダメで誤魔化されることが多いです。

デッキの変更はするつもりはありません。
ムーブの面でアドバイスお願いします。

924ゲームセンター名無し:2012/06/22(金) 01:40:35.50 ID:DVAywe740
死んでも5秒復活で毎ターン出撃できる主が弱点複数を握ってるとそれなりにメタ能力は高い
初心者層だと相手も固まってる事が多いので尚更だろうが、片手は、つか盾はデッキ次第で重要

普通なら高コスはコストに見合った耐久でパーティの壁役になってくれるんだけど
バハムート、ヤシュトラ、一丈青、といった高火力だが脆い使い魔をメインに据える時に
誰も壁役になれない、とかなると主が片手武器と盾を持って補佐しやすい

まぁ、自分も複数武器を持って「殺される前にすり潰すわ」も戦略としてありだから好みだろうけど
パーティが全員脆いと特殊撃てないターンで高火力キャラを活かす前に潰されがちだからね

あと拡散号令が無いけど高火力拡散キャラを扱う時、たとえばサーガ、ヒュドラ、アテナ、あと罠のフレイ
拡散の良いところは前に出なくても殴れる(次の戦闘まで消耗を抑えられる)なので
主が壁役として盾を持ち、前線で敵を止めてくれれば後ろから安定して主力キャラが攻撃し続けられる
925ゲームセンター名無し:2012/06/22(金) 01:41:16.82 ID:DVAywe740
>>924>>922宛てね
926ゲームセンター名無し:2012/06/22(金) 02:00:18.33 ID:mMQDES0A0
>>924 ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m

説明していただいて片手武器と両手武器の使い分けが少し理解ができました。

いままで、ずっと片手武器に盾だったのでちょっと今度、デッキと相談して
武器を選んで使って見たいと思いますっ。
927ゲームセンター名無し:2012/06/22(金) 02:08:09.34 ID:mMQDES0A0
LoVの対戦動画で片手武器&両手武器を使ってる人の理由はそういうことだったのか…(´・ω・`)
928ゲームセンター名無し:2012/06/22(金) 02:20:19.52 ID:DVAywe740
ジョーカー、とうこつ、ヴァーリン、等の無敵や防御補助があれば
両手主でも壁役を果たしつつ火力を維持できるし、水虎、テスカあたりの攻撃補助があれば
無視すると超痛い両手主が出来上がって使い魔より主を狙わざるをえなくなり結果的に囮になる、とか

主の片手両手だけで色んな戦略が立てられるのでデッキ毎に噛み合いそうな方を握ったり
実戦でアレコレ試してみるといいんじゃないかな
929ゲームセンター名無し:2012/06/22(金) 21:15:54.32 ID:KGizZffc0
>>923
デッキ変えたくなくてももうちょい言い方とかないのかね?

ハリハラバリオスデッキは基本4速で追いたてて、アルカナを割らせないようにする。
最後に石を1:1にする時は同ラインを残すようにする
対象外をうまく使って敵を殲滅する
そもそもリードを取らせない

お好きなのをどうぞ
930ゲームセンター名無し:2012/06/22(金) 22:45:36.89 ID:sVgaNoN9O
>>923
ムーブも何もそのデッキは6枚の回転率活かして延々戦闘するだけだよ
ハリハラ使われても石踏ませなきゃいいだけ
シールド直しに踏みに行った時点で相手の勝ちパターンだからシールドは無視していいよ
パズル覚えるのが一番だけど戦闘スキル磨いた方が早いと思う
931ゲームセンター名無し:2012/06/23(土) 02:24:36.07 ID:BkBt/CYR0
>>923
せっかくなので、回答してみたいと思います。

まず、こちらは拡散PTで追いかけることが苦手なデッキに対し、
相手は逃げることを念頭に置いたデッキ。
まともに追いかけたくはありません。

基本的なことですが、例えば相手が左右のゲートから出たとき、
同じゲートから出ると真ん中に流れられてしまいます。
そこで、こちらは出来るだけ真ん中から出て、相手PTの真横からぶつかると
逃げられる心配はありません。
この時に上下で挟み込むようにぶつかると、下がる選択肢も防げてOKです。
ラインを上げすぎると、次回戦闘で出遅れるので注意しましょう。
932ゲームセンター名無し:2012/06/23(土) 02:25:36.52 ID:i58nYU9/0
デッキ診断お願いします。
【デッキ】
Apt ハリハラ、【】ブリジット、やまた
Bpt プーシャン、プリン、アフロ
主撃細、ごうま妖狐、アウェイク、シリU
【称号レベル】3
【資産】 コンプ仮定で構いません。
【コンセプト】プーシャンを使いたいです。
【診断理由】 Aptがいまいちしっくりこないです。ニーアデッキが特に辛いです。
933ゲームセンター名無し:2012/06/23(土) 05:38:14.68 ID:RPErA9gL0
>>924
まず、パズルとしての力が弱いです
神族でパズルをやる場合はバリオスが必須と言えるので、【】ブリをバリオス
やまたをニケにしてAptはハリハラ、アフロ、ニケで開幕1乙

相手よりも先に石にマウントしてバリオスでリードを取りながら逃げる形が
いいと思います
934ゲームセンター名無し:2012/06/23(土) 05:40:37.27 ID:RPErA9gL0
アンカミスったorz

>>933>>932宛てです
935923:2012/06/23(土) 07:22:29.11 ID:WWHIuEAc0
アドバイスありがとうございます。

ずっと1乙して帰るを繰り返して終盤突破でいいのでしょうか?
例えばエクセを取った後逆サイドから相手がでてきたら割るのを止めて追いかけた方がいいですか?

USと降魔は使うならどっちがいいですか?
アウェイク アディションU 射手です。
今までどちらも使いましたが負けました。
936ゲームセンター名無し:2012/06/23(土) 07:39:16.53 ID:rCFgEUjSP
パズルデッキにしたいのなら双輪でも面白いかもしれない
937ゲームセンター名無し:2012/06/23(土) 08:17:47.64 ID:i58nYU9/0
>>933
回答ありがとうございます。
さっそく実践したいと思います。
938ゲームセンター名無し:2012/06/23(土) 13:18:45.18 ID:h6YP32wU0
>>932
Apt レナス アフロ ニケ
Bpt ポポイ プーシャン 迦陵頻伽
主撃 妖狐

Apt:ピンダメ1体落とし
Bpt:右アルカナと中央アルカナの間に移動しながらラインを上げる
→相手が追ってきたらポポイ使って、追ってこなかったらシールド取る

みたいな流れでやってみたら?
939ゲームセンター名無し:2012/06/23(土) 15:15:41.59 ID:RPErA9gL0
>>938
正直そのデッキは初心者には難しいんじゃないですか?
パズルじゃないのにそのBptだと戦闘で勝てない+2速だから
逃げられないで魔種人獣に勝てるビジョンが浮かばないのですが…
940ゲームセンター名無し:2012/06/23(土) 18:21:58.50 ID:PigLzLYH0
公式スリーブ使う奴って少数派だったのか…
おれ普通に使ってるんだが…
941ゲームセンター名無し:2012/06/23(土) 18:24:27.11 ID:123Pt7R90
面倒だから公式使ってるな・・・
考えたらスリーブ300円は高いな
942ゲームセンター名無し:2012/06/23(土) 18:58:05.18 ID:R51Gd786O
茂美、怖いでしょう…
943ゲームセンター名無し:2012/06/23(土) 20:46:58.07 ID:8jhswTF5O
>>938

初心者にそんな意味の無い歪んだデッキ勧めるなよ・・・


>>932
ハリハラ入れてない普通の戦闘デッキでいいなら

京、プーシャン、プリン、クジャ、アフロ、ニケ
辺りが使いやすくてお勧め
属性もバランスいいしね
944ゲームセンター名無し:2012/06/23(土) 21:41:56.95 ID:mZ8FlySh0
おれもふつーに公式スリーブつかってるよ
あのぴったり感が好き
945ゲームセンター名無し:2012/06/23(土) 23:08:05.07 ID:qdy51pCQ0
ホームはRe:になった時、入れ替えするからLoV2表記の旧箱スリーブを100円で売ってたな
一週間ほどで完売してた
946ゲームセンター名無し:2012/06/23(土) 23:47:57.77 ID:cB5BQYIU0
>>935
散スマきっちり出せるなら良いけど赤ボタン使うだけなら暴虐の方がまし
947ゲームセンター名無し:2012/06/24(日) 00:06:27.08 ID:qkG6AwT+0
ニトプラ好きで友人に「LovにNiθさんの書いたやつあるよ」と言われて調べたらSPで10k・・・
948ゲームセンター名無し:2012/06/24(日) 00:31:00.54 ID:bV09iIu30
>>947
逆に言えば、それしかNiθさんの描いた絵の使い魔はいない
その使い魔なら登場してから大分時が経っていても未だに現役を張っている
第一級カードだから、魔種を使うなら買って損はない

ただ、絵の構造とゲームのシステム上
どうしても攻撃向きを間違えてしまうという不具合が生じるので
そこらへんは慣れる必要がある
949ゲームセンター名無し:2012/06/24(日) 00:38:10.61 ID:aCH0n6t/0
>>935
質問のエクセ後の居残りですが、いくつかのパターンが考えられます。
例えばこちらが左側でエクセ→居残りの場合ですが、
相手の行動がどのゲートから出撃なのかで変わってきます。

・左ゲート 迎撃です。こちらが低HPなら無理は禁物。被エクセだけは勘弁。

・右ゲート ほうっておきます。確実にこちらが先に割り切ることが出来、
      中央決戦では戦闘面で大幅有利です。シールドを封印されていても
      ほうっておきましょう。

・中央ゲート ハリハラの存在によって変わります。すでにハリハラの特殊の
       カウント中の場合、左を割り切るとともに解除に向かいます。
       既にシールドが封印されている場合は、迎撃に向かいましょう。

エクセを取ることができれば、勝ちはかなり濃厚といえます。
しかし、一乙からの突破の場合、相手に別のゲートから出撃されて負け
ということは十分有り得ます。
一乙からの突破後、すぐに真ん中に流れることで、石のリードを取っていくとともに
次回戦闘までをスムーズに行うことができます。

一乙→余裕有→真ん中→迎撃

一乙→低HP→帰還→迎撃

これを徹底したいです。
950ゲームセンター名無し:2012/06/24(日) 00:40:50.68 ID:aCH0n6t/0
つづき
USと降魔のどちらを取るかは試合状況によります。
例えば、そこそこのリードを取って(中央をかなり削った)
端石に乗れそうな状況なら、相手を一体落として降魔で無理やり居残ることもできます。

USならば、まずい石配置のときに無理やり端石を割り、
相手の出撃に合わせてリタゲを撃つことで
強引に同列に持っていくこともできます。

拡散PTなので、降魔も拡散にするのは早計です。
最も人獣拡散に適しているのは嘆きかナタタイシだと思います。
連環効果&戦闘能力を持つことで、PTの号令との相性が良いです。
お勧めしたいのは、よりエクセに持っていきやすいナタタイシです。

以上、長文大変失礼しました
951ゲームセンター名無し:2012/06/24(日) 17:24:22.47 ID:kPhXr2Z0O
カードケースは何を使えばええのんだ?
公式とかMTGのを使ってる奴は見たことある
あと水商売っぽい姉ちゃんがシガーケースから出してた
952ゲームセンター名無し:2012/06/24(日) 17:28:29.85 ID:BvXib3WW0
今日始めたばかりの初心者なんですが、
ウリエルを運良く引けたので使っていこうかと思うのですけど
ウリエル自身のコストが高いので
最初は
ウリエルを入れて5枚orウリエルを抜いて6枚
のどちらで練習したほうがいいのでしょうか
953ゲームセンター名無し:2012/06/24(日) 17:51:31.80 ID:FNk7NdEK0
ウリエル使いたいならウリエル5枚でいいと思うけど
ウリエルの特殊の扱いがなかなかに面倒だから練習という意味ならまず普通に6枚でカードの捌き方に慣れてからのほうがいいと思う
954ゲームセンター名無し:2012/06/24(日) 17:58:07.41 ID:BvXib3WW0
>>953
ありがとうございます
とりあえず、6枚でカードの捌き方から慣れていこうと思います
955ゲームセンター名無し:2012/06/24(日) 18:04:17.14 ID:3cgoz1rk0
なんで勝てないのかわからない時はどうしたらいいんどすか
956ゲームセンター名無し:2012/06/24(日) 18:04:42.34 ID:hHCvth/C0
ガイアがメインのデッキはどんなのがいいかな
957ゲームセンター名無し:2012/06/24(日) 18:18:07.66 ID:dEkewt1x0
>>955
プレイ中は結構テンパってたりするので中級者以上でも不利な判断や割り合いをしちゃう事がある
初心者なら尚更だし、振り返ろうにも必死だったから正確には思い出せん、なんてのも多々

動画を取れるなら自分のプレイを撮ってみるといいんじゃないかな

ここで真ん中から出れば良かったかも、相手特殊溜まってないし即迎撃が正解だったか
後ろでバハが攻撃できてない、何故そこで殺されに行ったんや……味方HP見てねーな俺、とか

プレイ中は見えてなかった部分を繰り返しチェックできるので反省点がよく分かるよ
ニコニコ動画でLoV動画をみるような岡目八目を活かして分析してみるのだ

デジカメが無くても最近だと携帯のカメラ性能も上がっててわりと簡単だったりするのでオススメ
958ゲームセンター名無し:2012/06/24(日) 22:19:08.51 ID:sltJVXo10
ウリエルはストーリー進めるぶんには、単数・ダメージ技と悪くないな
全国デビュー後も、初心者帯なら田の字多いだろうし通用するかな?
959ゲームセンター名無し:2012/06/24(日) 22:56:42.90 ID:wGPR3MSS0
ウリエルさん持ってないから下手なこと言えないけど、特殊警戒してばらけてくれるなら単スマでピン落とし狙いやすいんじゃないの?
960ゲームセンター名無し:2012/06/24(日) 23:08:25.88 ID:jBSydgYQ0
つまり…
ウリエル、オーディン、メタトロン、アフロ、主炎、蒼天でピン落としを狙っていくデッキに…
961ゲームセンター名無し:2012/06/24(日) 23:18:28.11 ID:TBzWdwpZ0
流れをきって申し訳ないですが質問させてもらいます
今私は3速魔種デッキを使っているのですが
【】ブリ、新宿、ボンホのような連環積みデッキに当った場合はどのようなムーブをするのが良いのでしょうか?

開幕はなんなく誤魔化せるのですがBptからがきつくてきつくて…
962ゲームセンター名無し:2012/06/24(日) 23:21:45.29 ID:Fu+fhXYT0
攻撃上げて物理で殴る
963932:2012/06/24(日) 23:52:31.21 ID:UNWEo2VT0
>>933
アドバイス通りニケとバリオス入れて挑戦してきました。
対戦相手に恵まれたところもありますが、八連勝できました。ありがとうございました!

>>936 >>938 >>944
今度壁にぶち立ったら参考にさせていただきます。
964ゲームセンター名無し:2012/06/25(月) 01:58:54.41 ID:dLdYx5Nd0
うぅ…
昇格試験失敗したぜ…
965ゲームセンター名無し:2012/06/25(月) 06:14:12.87 ID:6JBfdztl0
少々質問があるのですが、開幕にLV制大型使い魔を連れていくときに、
次のPTでもそれを続投する場合、お互いにキャラが落とされていたり、もう帰るようなときなど
すでに特殊を打つ意味はない状態であるとき、LV上げの為には特殊を打つべきでしょうか?
具体的に言うと、デッキのメインとなるゴルベーザやジン、ラグナ等です。
次にその使い魔が出撃するのは確定していることが前提で、LV上げの為にうつか、もしくは、次の戦闘の為に取っておくか、どちらがいいでしょうか?
友人からは、どんな場合でも無意味な状態でもLV制はどんどん打ったほうがいいと言われましたが、
若干もったいないような気がしなくもないので質問させていただきました。
今のところピンダメの場合、弱点を付けるなら次の戦闘の為に温存、弱点を付けないのなら、開幕で発動、という形にしてます。
長文になり申し訳ありません。
966ゲームセンター名無し:2012/06/25(月) 06:30:11.31 ID:xNnm/ncK0
>>965
特殊を撃つ必要もなく戦闘を誤魔化せるのであれば、撃つ必要はないと言えます。

しかし開幕の終了間際に特殊を撃つと、
waitがちょうど次の出撃には解除されています。

Lv制を開幕で撃っておくと、次の戦闘の【保険】としての
効果が高くなるという考えではどうでしょうか?

それとピンダメの運用として、帰り際に相手の主に打っておくことで、
出撃を遅らせる効果があります。
次に出てこない使い魔に打つのは完全に無駄ですが、主のHPを削る運用は
効果的であることを覚えておいてください。
967ゲームセンター名無し:2012/06/25(月) 16:27:42.45 ID:ze8Lw4MnO
ジン=キサラギ
エイジ=キサラギ
チハヤ=キサラギ
ユフィ=キサラギ
968ゲームセンター名無し:2012/06/25(月) 16:51:26.96 ID:Rap+0gLm0
>>965
特殊を打つ意味はないと感じた場合は使わないほうが良いぞ
次出撃する場合や弱点属性のピンダメならなおさら
ただしこれは次出撃して戦闘が確定してる場合のみだよ
戦闘せずシールド交換みたいなこともあるからねこの場合なったときレベル上げりゃ良かった!なんてのも想定される

弱点をつけないピンダメなら>>966のように主に当ててレベル上げして帰ると良い
しっかり回復しとけば再出撃後も撃てるしね


後、その友人が言ってる事は範囲ダメの場合ならその考えはアリ
弱点以外のLV制範囲ダメはLV3以降じゃないとなかなかダメ増えないからね


それと相手にどれだけこちらの特殊が対抗してくるか?
相手は何体分特殊撃てるのか?こちらは何体特殊撃てば大丈夫か?突破できるか?
この判断が出来ればもったいないかもったいなくないかなんて自然に区別できるようになると思うよ
969ゲームセンター名無し:2012/06/25(月) 17:08:37.12 ID:Rap+0gLm0
>>961
魔種らしく一生戦闘しなさいが一番良いけど
クイックドライブとか使われると面倒だよな〜
心がける事としては
1:常に相手とこちらアルカナを3つ残ってる状態にすること
つまり戦闘を常に五分れ

五分って相手が帰るならこちらも帰る
相手が無理に居残ってるならこちらは帰って戦闘するかシールド取りに行け
これは相手にアディションが無いのを想定してる

2:アルカナを同ラインに残してしまう事
これはシールド多いデッキとかパズル戦闘デッキの手段
向こうはパズルメインのデッキだと思うから戦闘は苦手な方だしな

3:こちらが先に出撃できる場合はかならず真ん中からを心がける
これぐらいかな
アルカナ運送とか連環デッキは説明しにくいな
パズルデッキ相手には常に五分ってた方がいいよ無理に突破してアルカナカウンターとか怖いからね
970ゲームセンター名無し:2012/06/25(月) 17:12:08.62 ID:ZiwM4JAg0
>>957
ipodで動画はたまに撮ったりしてるんだがいつも気付いたら割り負けてる
たぶん根本的に戦い方が間違ってるんだと思うから頂上とか参考にしていくわ
Thanks
971ゲームセンター名無し:2012/06/25(月) 17:16:36.90 ID:Rap+0gLm0
>>961
後ツクヨミリッチ時代に公式↓でこういう事書いてあったから
ttp://blog.jp.square-enix.com/lov/2012/02/lov-pt.html
このムーブは連環デッキでも通じるから読んでおけば多少楽になるよ
972ゲームセンター名無し:2012/06/25(月) 22:22:28.37 ID:6/Sfft61O
どうにもまほよ族、というか複数がきつい
単数対複数ってどういう陣形で戦えばいいんだ?
973ゲームセンター名無し:2012/06/25(月) 23:54:41.77 ID:xNnm/ncK0
>>972

基本は二つに分ける通称ハの字型。

 □  □
□    □

これで一体を狙う。けれど、一体狙いの精度が悪くてもたもたしていると、
結局片方の二体が滅ぼされてしまいます。


アリスジンの専売特許かと思えば、以外と他種でも応用が利くのはこれ。

□   主□
   
   □

後ろはドンキ。主と並べたジンなどの高DEF使い魔で一体を狙う。
左の使い魔はアリスなど。離れた位置から攻撃し、おとり役も兼ねます。
974ゲームセンター名無し:2012/06/26(火) 00:30:01.15 ID:4+4UmNQLP
ストーリーノーマルクリアしてやっと今日全国デビューしました
人獣拡散6枚を使っているのですが、両手武器だと主が一瞬で落ちます
両手武器使いたい場合はやはりある程度のレベルが無いと話にならないのでしょうか?
あと人獣拡散でやる場合、ベストな陣形はどんな感じでしょうか?
975ゲームセンター名無し:2012/06/26(火) 00:42:35.98 ID:JPKWop1n0
>>974
ハンディキャップの面もありますので、主のレベルは気にしなくて良いです。
基本の陣形は

 敵
    主

    □
    □□

完全に主を壁にします。主の耐久を伸ばすためにも
片手の方がより安定します。どうしても主を両手にしたいのであれば、

   敵
     主

  □
  □□

これでガンガン下がりながら戦う方法があります。使い魔が狙われやすくなる
ので注意!なお、相手が単数主体の場合は、田の字にしましょう。
976ゲームセンター名無し:2012/06/26(火) 00:51:47.77 ID:i3/4lIYf0
陣形の話題に便乗して質問させて下さい。
田の字相手にピンダメパーティで一乙狙うのが難しいです。
なにか良い方法はないでしょうか。
977ゲームセンター名無し:2012/06/26(火) 02:18:31.26 ID:JPKWop1n0
>>976
ミニマップ上で相手が重なってしまい、ピンダメを当てられないのが原因だと思います。
相手が通常攻撃を出したのを確認後、単スマ→ピンダメ、と打つと相手は動けないので
狙いやすくなります。

しかし、それを見極めるのは難しいでしょうから、まずは単スマで十分相手のHPを削る
ことが第一歩です。

落とす使い魔をあらかじめ決めてから戦闘に入るだけで、ずいぶんと違います。
漠然と攻撃範囲を相手に向けるのではなく、相手のどの使い魔を狙っているのか
意識してみましょう。
978ゲームセンター名無し:2012/06/26(火) 02:23:53.18 ID:RnlJz328O
>>976
相手の攻撃モーションの硬直中にピンダメ撃てばかわされにくいから実践してみるのオススメ
979ゲームセンター名無し:2012/06/26(火) 20:13:31.11 ID:Q4xNFaqN0
詳細マップで特殊のターゲットマークが狙いたい敵に出てるか落ち着いて確認したいところ
戦闘中はお互い動いて難しいかもしれないけど、先行入力の時は確実に集中させたい
980ゲームセンター名無し:2012/06/26(火) 20:29:05.87 ID:Ii1O1GSY0
おれいつでもインペリアルクロスだったわ
981ゲームセンター名無し:2012/06/26(火) 20:36:33.04 ID:fyrtf8Rr0
ベアが硬ければインペリアルクロスも良いけどね
ただスマッシュが出しにくいから1体よせる形になる事もある
結局2体以上に攻撃が当たらなきゃいい
究極的には敵を中心にした鳳凰陣
982ゲームセンター名無し:2012/06/27(水) 10:50:06.01 ID:/gLlzDM/O
SRナタタイシを引いたのでずっと使っていた麒麟と変えてやってみたんですが、麒麟の方が強いんじゃないかと思ってしまいます
好みの問題かもしれませんが、使い分けはどのように考えればいいですか?
ちなみに使ったデッキは魔種です
983ゲームセンター名無し:2012/06/27(水) 11:30:06.46 ID:9H9AxcNhO
きりんもナタクも強いから好みでいいと思う
強いて言うなら自分のデッキが号令多めなら弱体のナタク、弱体多めなら号令のきりんを選ぶかな
984ゲームセンター名無し:2012/06/27(水) 16:02:51.09 ID:nCukVslX0
>>982
麒麟にはスキル効果アップがあるので、サキュのみの魔種には相性が良いと言えます。
戦闘面に関しても、複数主体に攻撃速度上昇がかみ合っています。

ナタクは連環効果がキモです。延々と戦闘のみをするデッキや、逃げ制圧には
相性が良いでしょう。人獣拡散や、【】ブリジットを使うときにどうぞ。

魔種なら、サキュなどを絡めた複数主体なら麒麟を。
カイネ7号など単数で戦闘特化ならナタクでどうぞ。
985ゲームセンター名無し:2012/06/27(水) 22:47:22.27 ID:/gLlzDM/O
参考になりましたありがとうございます!
もう何回か試してみますが
引いたからといって無理に使わなくてもいいですね
986ゲームセンター名無し:2012/06/27(水) 23:21:05.53 ID:TqYr6g/P0
ナタクは逃げ、エクセ狙い、雷若干薄めにして海メタ、防御弱体重ね等、
色々使い道あって基本どんなデッキにも噛みあうのがいいよね。
987ゲームセンター名無し:2012/06/28(木) 11:50:19.27 ID:D1u/ivsLO
キリンも色々使い道あって基本どのデッキとも噛み合うぞ

まあ好みだねえ
988ゲームセンター名無し:2012/06/28(木) 11:52:52.53 ID:S8AdPhCWP
麒麟は普通に排出でも手に入れやすいしね
まあ蓮華もかなり安くなったから何百円かで買えるけど
989ゲームセンター名無し:2012/06/28(木) 13:03:06.85 ID:pJAoZTA20
UC複攻降魔は排出厳しい
200プレイぐらいしてるけど麒麟と罪人はリサボにも見当たらない
990ゲームセンター名無し:2012/06/28(木) 13:08:56.91 ID:D+Tqba+80
400プレイくらいだけど麒麟はよく見かける印象ある
ニーズヘッグさんほどじゃないけど
991ゲームセンター名無し:2012/06/28(木) 13:09:00.51 ID:RFP5bONt0
基本的にそのバージョンの時にそろえておかないと後でピンポイントで手に入れるのは厳しい
どうしてもほしいなら買った方が楽
992ゲームセンター名無し:2012/06/28(木) 14:32:32.07 ID:nllMmuRxO
守護竜の赤ボタンを使う優先度について意見下さい。神族に対して闇剣を持ったATK55の主とATK70の複攻(アプサラス等)どちらに守護竜の赤ボタンを使いますか?
993ゲームセンター名無し:2012/06/28(木) 15:36:56.08 ID:aOCpdDuD0
>>992
俺だったら弱点じゃなくても複攻の奴に使うな
wikiで載ってるサクリと同じ感覚
弱点単数よりも非弱点の複攻にした方がいいって書いてあるよ
994ゲームセンター名無し:2012/06/28(木) 15:44:20.63 ID:CAJCFHhD0
かなり意見が分かれそう。
ダメージ効率的には複数、ピン狙いなら単数だろうけど
俺なら主だわ
995ゲームセンター名無し:2012/06/28(木) 15:48:54.63 ID:1+4HFZXW0
アプサラス以外の使い魔次第かなー
いくら高ATKで特殊対象外になるとはいえあのDEFでは運用しづらい
有珠とかなら特殊と噛み合ってるから問題ないんだけども

それなりのDEFのある複攻使い魔、かしら
996ゲームセンター名無し:2012/06/28(木) 16:32:06.37 ID:D+Tqba+80
押されてて主のHPあるときは主、敵に弱体とダメが多ければ主、有珠がいたら使い魔、主のOK特殊ギリギリ溜まりそうならちょっと受けて青
素で一乙出来そうならアプサラスの無いターンに回す
自分の判断基準はこんな感じ
997ゲームセンター名無し:2012/06/28(木) 16:37:27.50 ID:ut0UxXlMO
次スレ 誰か 頼む
998ゲームセンター名無し:2012/06/28(木) 16:52:16.39 ID:CAJCFHhD0
立ててきたよ
なんか間違ってたらすまん
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1340869713/l50
999ゲームセンター名無し:2012/06/28(木) 17:04:07.68 ID:nllMmuRxO
守護竜の件どうも、たくさん意見聞けて良かったです
1000ゲームセンター名無し:2012/06/28(木) 17:05:21.93 ID:5LBpjCz80
>>998
乙と埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。