【LOV】LORD of VERMILION Re:2 初心者スレ24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
1 名前:ゲームセンター名無し[sage] 投稿日:2012/02/16(木) 00:32:23.07 ID:i43rxerH0 [1/6]
ここはロードオブヴァーミリオンRe:2(通称LoV)の初心者が集うスレです。
些細な質問、疑問などを遠慮なくどうぞ。
基本的にsage進行です。メール欄へ半角で「sage」と入れてください。
サブカ問題、煽り荒らしは華麗にスルー、晒しは晒しスレでお願いします。

☆質問をする方へ
・ちょっと調べれば分かることはwikiなどで勉強しましょう。
・初めてのプレイなら、必ずチュートリアルをやりましょう。
・初めての方はセンモニ周辺に常備してあるだろう小冊子を熟読してみましょう。
・答えてもらったら一言挨拶をしましょう。礼に始まり礼に終わるが荒れない鉄則です。

☆質問に答える方へ
・煽りは禁止。常に優しく、笑顔で。
・既出でも泣かずに答えましょう。(アンカで誘導はあり)
・初心者には優しく。底辺の拡大がカード追加への架け橋。

☆新スレは>>970に一任、無理な時は>>970が指名、反応が無い時は>>980に一任

【LORD of VERMILION Re:2 公式HP】
http://www.lordofv.com/
ロードオブヴァーミリオン【LORD of VERMILION】@wiki
http://www30.atwiki.jp/lord_of_vermilion/
JavaScript版 使い魔検索
http://lovlion.web.fc2.com/lov2_card.html

※前スレ
【LOV】LORD of VERMILION Re:2 初心者スレ23
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1329319943/
2ゲームセンター名無し:2012/03/20(火) 18:04:28.46 ID:oP5Ujn2I0
☆初心者にありがちなこと
・相手PTを追い過ぎてカウンターされる
 攻め時、引き時をはっきりとさせましょう。
 エクセレントを取れば優位に立てる場合、追うこともありますが
 このゲームは戦闘に勝つゲームではなく、アルカナを割るゲームです。
・使い魔が死滅してもアルカナを割り続ける
 3体以下のPTではアルカナを割るスピードが極端に落ちます。
 状況にもよりますがそういった時は素直に一旦下がりましょう。
・無駄にサーチ、ゲートを封印したがる
 とりあえず封印してみても効果がなかったり、すぐ修復されたりします。
 封印すれば優位に立てるかを考えて、封印に向かうか決めましょう。
・ゲージが貯まったらとりあえず特殊技を使う
 倒したい使い魔を狙って単体ダメージ技を使う
 戦闘後の逃げたい相手PTに向かって移動速度低下技を使う
 など目的を持って使用すればより高い効果を得られます 

・「質問は明確に」 何が問題なのかをはっきりと書くこと。
・デッキに対する質問はせめて自分で動かしてからしましょう。

☆デッキを相談する場合は下のテンプレを使うとアドバイスをしやすくなります。
【デッキ】 診断対象デッキを書く。Apt・Bpt(またはメイン・控え)で分けて書くこと
【称号レベル】 称号レベルを書く。主人公レベルではない
【資産】 コンプ仮定でも可。
【コンセプト】 ○○が使いたいとか、○○でコンボしたいとか。
【診断理由】 開幕弱いのを改善できるかとか、ストーリーBOSS○○が倒せないとか
特定デッキへの対処法が聞きたいとか

・煽り挑発、連コ話題、連勝自慢、引き自慢はスルーしましょう。
・特定のデッキやカードを卑怯と罵ることは、対策できない自分を晒すも同然。
・トレードは、トレードスレで。現金が欲しいならヤフオクで。
3ゲームセンター名無し:2012/03/20(火) 18:05:30.19 ID:oP5Ujn2I0
○壁を意識
1、2枚は高いDEFの使い魔がいるはず
それと主人公を壁にして戦うこと
USを使わないならOKを打った主人公は死んでもいい

○二部隊に分ける
初心者にありがちな田の字、複攻弱点持ちがいなければ悪くない
が、まずは八の字の二部隊に分けることをオススメする
それもこんなに離していいの!?ってくらい離す
号令を使う時はぎりぎり入るくらいから、発動後はやはり離す
これだけで範囲系特殊は片側しか食らわない

狙われた部隊を向きごと下げて、反対の部隊で攻撃、戦闘中は動き続けること

○スマッシュ
余裕があれば単スマ必須
複スマ・散スマは効率悪なので狙いをつけるだけでよい

○USを考える
相手にサクリがある場合、弱点持ちを一点集中で狙うとサクられる
シーリング+アウェイクなら戦闘での一枚落としを繰り返す
リターンゲートがある場合はなるべく深追いしない、など
US相性は繰り返しやらないとわからないかも
4ゲームセンター名無し:2012/03/20(火) 18:05:45.17 ID:oP5Ujn2I0
【スマッシュ】

1.単体攻撃の場合攻撃範囲を敵から外した状態でスマッシュがチャージされます
  チャージが完了すると音と共に使い魔の周囲に青いサークルが表示されます。
  (開始時から使い魔に注目すると周囲にサークルが表示されるのがわかります)

□□□□□□□
□□□□□□□
■□□敵□□□
■■□□□□□
■■■□□□□
□■■■□□□
□□■○□□□

2.チャージが完了しサークルが表示された状態で素早くカードを回転させ攻撃範囲を
  敵に合わせターゲットすると通常の攻撃とは違ったスマッシュが発動します。
  (発動は画面に表示される『smash』の文字で確認ができます)

□□■■■□□
□□■■■□□
□□■敵■□□
□□■■■□□
□□■■■□□
□□■■■□□
□□□◎□□□
※複数攻撃の場合は『カードを動かし続けることでチャージ』されます

※なお、複攻のスマッシュは、小さく円を描くように、ずっと動かしておく事で発生します。
  ちょっとくらいタゲから外れても、スマッシュタイミングに範囲に入っていれば発動する模様。
  スキル合戦の間も動かしておくといいみたいですよ。
5ゲームセンター名無し:2012/03/20(火) 18:06:00.58 ID:oP5Ujn2I0
※※※散スマのやり方※※※
まず解説書に書いてある、まっすぐ動かして戻すやり方は忘れましょう。あれは嘘だ。どちらかというと単スマに近いです。

1.まず敵に攻撃を当てる。ここではスマッシュは出ません。
2.そのままカードを動かさず少し待つ※重要!
3.単スマの要領で素早くワイパーして敵を攻撃範囲から外し、また素早く戻して範囲に敵をとらえる
4.スマッシュが出る、2に戻る

2がかなり重要、待つ時間が長くても短くてもスマッシュは出ない。
このへんはやってみて自分で掴むしかない、ストーリーで練習しれ。

尚、V2.5では、カード停止の待ちとモーションがあれば初弾から散スマは出る模様。
6オカピー:2012/03/20(火) 18:06:09.54 ID:9EnMIxQQO
>>1
ホワイトブスは黒万子で粘着してるオイニー売春ババァだぞ
7ゲームセンター名無し:2012/03/20(火) 18:09:32.91 ID:5pCCCsB40
US豆知識
・サクリで回復するのは使い魔のみ。主の耐久はそのまま。
・サクリファイスって対象の選択はどうなっているのでしょうか?こっちで選べますか?→サクリたいカードをこすれ
・アディションは主が死にそうな時以外絶対先行入力しないこと
 相手のピンダメで使い魔が死ぬ→先行入力でアディションしてもまだ使い魔が生存してる扱いになって来てくれない
 ちなみにこれと同じことがリザレクでも起きるので要注意
・クロノフリーズは施設封印は出来ないが施設解除は可能
 センギアなど封印されていなくても大丈夫
 ただし同時にアルカナや施設の自動修復も起きるのでクロノ中暇だからといって石からどいてしまうと回りかけのゲージが回復してしまう
・サクリファイスを行うと、強化弱体、エナジーリンク、毒など、終了後、主のみ効果が消える
・クロノフリーズ中にセンギアなどでの施設封印は可能、またバリオスなどアルカナブレイク系でのアルカナパリンは可能
・アウェイクUや青龍中にシーリングは効果がない、ではなく発動ができない
・アウェイクUの封印禁止の時間は6カウント
・無印サクリはほとんど移動速度が上がらない、Uは攻撃速度も上がる
・シーリングUで閉まるゲートの位置は主の位置ではなくPTの位置に一番近いゲート
・すでに施設が封印されていたところにシーリングを使ってもゲージは変わらない、だから結構前に封印されてたら早く直る
8ゲームセンター名無し:2012/03/20(火) 18:11:47.02 ID:5pCCCsB40
【lov】LoV LORD of VERMILION 338 【スレ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1331820479/
【LoV】LORD of VERMILION Re:2 人獣スレ22
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1328192272/
【LoV】LORD of VERMILION Re:2 神族スレ16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1329981207/
【LoV】LORD of VERMILION Re:2 魔種スレ22
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1331194887/
【LoV】LORD of VERMILION Re:2 海種スレ33
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1331962917/
【LoV】LORD of VERMILION Re:2 不死スレ31
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1330844481/
【LoV】 LORD of VERMILION混種/作品単スレ その4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1331621283/

【使い魔検索 分家】
http://lovlion2.web.fc2.com/lov.html
9ゲームセンター名無し:2012/03/20(火) 18:12:32.76 ID:5pCCCsB40
テンプレおわり
連投規制かかったのでID変えた
なにかミスあったらすまぬ・・・
10ゲームセンター名無し:2012/03/20(火) 18:17:20.82 ID:N0ts4LbJ0
>>9
11ゲームセンター名無し:2012/03/20(火) 20:33:43.87 ID:ZrvP9+5g0
アウェイクUてなんやねん
12ゲームセンター名無し:2012/03/20(火) 20:34:14.26 ID:ZrvP9+5g0
忘れてた
1乙
13ゲームセンター名無し:2012/03/20(火) 21:13:25.78 ID:h+iZL8v90
神技! >>1乙ヴァレスティ!
14ゲームセンター名無し:2012/03/20(火) 21:52:09.17 ID:ylBgCoso0
私が>>1乙してあげる
15ゲームセンター名無し:2012/03/21(水) 01:17:04.10 ID:b038Gnc8O
バハムート、ラグナ、【】フェアリー、エーコ、ホムンクルス、主光ピア、静謐

この編成でエーコを他の15コストに変える場合、どういう候補がありますか?
16ゲームセンター名無し:2012/03/21(水) 02:11:04.62 ID:vTF0PU880
きらめく>>1を乙しましょう!
17ゲームセンター名無し:2012/03/21(水) 02:13:14.13 ID:vTF0PU880
>>15
ベルフェ姐さん
もしくはいっそフェアリーを【】無しにしてさらにリリスを入れて主雷ピアとか
18ゲームセンター名無し:2012/03/21(水) 02:15:35.60 ID:vTF0PU880
3連投済まん、>>17を修正
ほむほむいるならフェアリーは【】あってもいいかも
どっちにせよ使って試してみるが吉
19ゲームセンター名無し:2012/03/21(水) 09:06:48.49 ID:Kzexc3ph0
質問です。
背徳赤の複攻化もアリス特殊と同じように単数使い魔の攻撃速度は単数のままなのでしょうか。
20ゲームセンター名無し:2012/03/21(水) 09:43:21.10 ID:rmZfPOu7O
そうだよ
21ゲームセンター名無し:2012/03/21(水) 10:35:48.47 ID:Kzexc3ph0
>>20
ありがとうございます。
BB好きでLOVに足を踏み入れ、BB単で降魔蒼天を使用していたところ、背徳のほうがオススメと言われ悩んでおりました。
22ゲームセンター名無し:2012/03/21(水) 10:46:01.02 ID:4v9V+ogQ0
>>21
BB単なら背徳か嘆きだね
ピン落としができる人は嘆きのほうがいいみたいだ
23ゲームセンター名無し:2012/03/21(水) 10:47:19.04 ID:4v9V+ogQ0
天プレにいれといたら?
せっかくまとめてくれたんだし

【基本テクニック】
http://www30.atwiki.jp/lord_of_vermilion/pages/887.html
24ゲームセンター名無し:2012/03/21(水) 12:08:58.56 ID:42ZecTL40
スマフォ版のLoV.netに登録したのですが、システムボイスが欲しくて
ガラケー版のLoV.netの方にも登録しようと思っているのですが
この2つの関連付けってどうなってるのでしょうか?
ガラケー版で登録して、システムボイスを変更。そしてスマフォ版でログインして
戦績等をスマフォ側で見ることって可能でしょうか?

普段はスマフォ使ってるので、ガラケーの方で登録すると
スマフォで戦績を見ることが出来なくなるのかなって思い、登録を躊躇ってます
25ゲームセンター名無し:2012/03/21(水) 12:36:14.70 ID:b038Gnc8O
>>18
ありがとうございます。
とりあえず色々試してみます。
2621:2012/03/21(水) 13:46:50.04 ID:Kzexc3ph0
>>22
ありがとうございます。
質問ついでに、背徳呼んだ時のBB単の戦い方は

@特殊で1乙を狙う。
A特殊溜まるまでは背徳で複攻化して全体にダメージを与える

で良いのでしょうか?
27ゲームセンター名無し:2012/03/21(水) 13:59:20.42 ID:QvgJxDn70
28ゲームセンター名無し:2012/03/21(水) 17:54:47.62 ID:4v9V+ogQ0
>>26
あってるよ〜
背徳呼べたなら
あとは突破してアルカナ割るだけだな
【】ウィッチをかけて背徳で射程伸ばすとHP削られず突破することも可能
29ゲームセンター名無し:2012/03/21(水) 18:10:08.96 ID:1hRtEXpi0
bb単で不死に勝てる気がしないんですけど…
特にハッターに勝てません!
30ゲームセンター名無し:2012/03/21(水) 19:47:03.23 ID:/RHkYtIs0
質問です。
オーベロンの特殊の効果は嘆きの赤ボタンでリセットできますか?
31ゲームセンター名無し:2012/03/21(水) 20:21:11.59 ID:klLS8O650
リセット不可です
32ゲームセンター名無し:2012/03/21(水) 21:07:03.43 ID:yEcIFWSEO
気づいたらニーズカードの残り使用回数が65回から変化しなくなったんだけど大丈夫かな?似た事経験した人いない?
33ゲームセンター名無し:2012/03/21(水) 21:08:48.85 ID:klLS8O650
34ゲームセンター名無し:2012/03/21(水) 21:30:25.07 ID:xDVtV4ieO
>>29
主光剣で滅ぼすくらいしか
35ゲームセンター名無し:2012/03/21(水) 21:37:35.82 ID:vTF0PU880
まあ主のレベルが低い内は今の環境の不死は一人じゃ辛いだろうね
36ゲームセンター名無し:2012/03/21(水) 21:46:04.31 ID:M3f8ndBN0
ニーズヘッグに使用回数があるのかと思った

今は残量減らないキャンペーン
37ゲームセンター名無し:2012/03/21(水) 22:15:23.86 ID:1hRtEXpi0
やっぱりまどっち入れるしかないのか?
ドンキオセロメーがやっぱテンプレだよね…
38ゲームセンター名無し:2012/03/21(水) 22:19:34.91 ID:vTF0PU880
ドンキは抜けないし、オセロのWゲージは手放しがたいから今のままで良いんじゃないか?
ストーリーもやればレベル上がるし、武器防具もそろうから
39ゲームセンター名無し:2012/03/21(水) 22:30:08.08 ID:1hRtEXpi0
>>38
コメントありです!
主光でなんとか誤魔化してピンラッシュすればなんとかなりますよね!
40ゲームセンター名無し:2012/03/21(水) 23:03:43.08 ID:k6Iuj5Dc0
キュベを巨大降魔に撃ったら効果が無かったのですが【】キュベでも同じですか?
wiki見たら速度低下は効かないと書いてあったのですが速度低下を含む
弱体化はもしかして効果が無いんでしょうか
41ゲームセンター名無し:2012/03/21(水) 23:19:04.72 ID:rEW3uAhvO
召喚直撃には先行入力でかけることができないよ
かけるときは召喚→動作開始のあとにかけるべし
42ゲームセンター名無し:2012/03/22(木) 09:47:35.35 ID:nTsYglBp0
昨日フルボッコにされたデッキへの対抗策を教えてほしいです

【】ブリジットで速度低下地帯出されてその上プリンシパリティでさらに速度低下
そこにプーシャンのダメージ地形かけられてHP削られつつ石も割られて
リタゲ使われニケとミネルバのピンダメ、ダメ押しとばかりにバリオスのアルカナスタンプ
エクセ一回取ったものの気づいたら時間切れで負けました

自分はジンアリスの人獣4速戦闘デッキなんですがこういった相手に滅法弱いです
どう対策したらいいのでしょうか
43ゲームセンター名無し:2012/03/22(木) 10:40:24.14 ID:NBpxaa9vO
>>42
戦闘力はこちらが上、【】ブリジットの範囲まで押し込まれ無いようにひたすら迎撃を繰り返して、
背徳呼んだら滅ぼすくらいか
44ゲームセンター名無し:2012/03/22(木) 11:12:44.41 ID:VMTUdNAD0
サブカとのマッチをなるべく避けたいのですが、サブカとのマッチが少ない時間帯や曜日などはあるでしょうか?
45ゲームセンター名無し:2012/03/22(木) 11:44:04.27 ID:jjEYqX2SO
>>44
休日の昼ぐらいからが多分一番マッチが落ち着くよ
現状ではかなりすくなくなったけどね
46ゲームセンター名無し:2012/03/22(木) 12:22:46.66 ID:CAdckxqg0
まぁサブカに見分ける基準って勝率以外無いけどな
7割ってランカー並だからそこは確実だろうけど
でも称号でも6割でサブカは引退したほうが良いレベルはっきり言って才能無い
47ゲームセンター名無し:2012/03/22(木) 12:37:52.59 ID:VeI1YmY0i
>>46
名人様はお帰りください
別ゲーやってた人は公爵ぐらいまでなら6〜7割出たりする

人が多い時間はサブカも多いし、そんなに変わらない気も
時間切れでの格差マッチは少ないだろうけど
48ゲームセンター名無し:2012/03/22(木) 12:46:12.41 ID:CAdckxqg0
>>47
別に7割が出ないことは無いんだろうけどゲーム性的に別ゲーって言っても悠久の車輪くらいでしょ、あとは復帰組
三国、戦国大戦とかあれはカードってだけが同じで全く別のゲームだろ
で、「6割でサブカは無いよな」って書いたら「6割はサブカだよな」って解釈されてんの?
49ゲームセンター名無し:2012/03/22(木) 13:21:00.83 ID:qcePAEn50
ユーノのキャンペーンを見逃してしまい、彼女を手に入れ損ねて悔しいので、
炎単で他人のユーノを焼き尽くしたいのですが、属性単ってあまり好まれないのでしょうか
50ゲームセンター名無し:2012/03/22(木) 13:27:22.37 ID:ULmW1Mei0
まずユーノ自体産廃ですし・・・
51ゲームセンター名無し:2012/03/22(木) 13:27:41.76 ID:KxRXZQZw0
そんなゴミ相談すんなよ・・・
52ゲームセンター名無し:2012/03/22(木) 13:33:05.03 ID:rB4iOHYY0
なんか大戦やら車輪やら言ってるけどハンドスキルの事か?
大戦や車輪やってりゃ嫌でも両手使うし動かし方も滑らかになる
てんで全くATCGやったこと無い初心者がLoVやるとレバーに頼りがちでカードを動かすことが少ない

最初からカードを動かすゲームってわかってるのとわかってないのでは大分違う
だから勝率6〜7割がいても不自然とは思わんな

覇王以上からタイムアウト多発するからサブカ走る奴多いのは確か
53ゲームセンター名無し:2012/03/22(木) 13:43:29.58 ID:KoV4LQS60
なんかずれてるな。
「サブカで」勝率6割とかゴミだよって言ってるのが>>46
「メインで」勝率6割出せる奴もいるよって言ってるのが>>47

>>47>>46を「勝率6割以上は全部サブカだ」と言ってると間違って解釈してる。
54ゲームセンター名無し:2012/03/22(木) 13:50:17.41 ID:CAdckxqg0
>>52
LoVではランカーなのに戦国で5割しか出せてないmutuさんは関係無いだろ
55ゲームセンター名無し:2012/03/22(木) 14:00:30.91 ID:kbZFu7o60
小枚数デッキやアレス・ナイトメアにたまに積まれているリザUに困ってます。
カウンターで飛んでくるリザUの、長時間号令+特殊フルバがどうしようもなくぶっ殺されます。

当方サーガメイン使用です、対策を教えてください。
56ゲームセンター名無し:2012/03/22(木) 14:04:13.86 ID:qcePAEn50
>>55
>>2のテンプレ使って、デッキも書いてくれるとアドバイスしやすいよ
5755:2012/03/22(木) 14:17:38.27 ID:kbZFu7o60
>>56
レスありがとうございます。

【デッキ】サーガ・フォルネウス・オケアノス・スカイフィッシュ・【】テティス
【称号レベル】公爵
【資産】コンプ仮定
【コンセプト】テンプレです。
【診断理由】>>55の通りリザUカウンターの対処法をお願いします。

以上の通り、テンプレ使用ですのでデッキをいじるというよりは、立ち回り方を教えて頂きたいです。
58ゲームセンター名無し:2012/03/22(木) 14:54:41.20 ID:Ai4lOasj0
>>47
用はお前が脊髄反射でよくレスを読まずに書き込んだクズなんだよ
噛みつく相手はちゃんと見ましょうねおバカさん
59ゲームセンター名無し:2012/03/22(木) 15:20:44.80 ID:MAeHZeYUO
長州力「噛み付くんだなコラ!」
60ゲームセンター名無し:2012/03/22(木) 19:25:24.14 ID:9kLf6FwxO
>>57
海スレにきたらより詳しく教えてあげるよ(^^)
とりあえず簡単に、リザレク付きの豪傑なら逆に1乙し続ければリザレクの効果が薄いし相手は満足なPTを出せなくなる
アレスなどの多数枚なら強化されても中途半端なところになるから下手に切札叩くより周りの雑魚を倒してお茶を濁すべき
61ゲームセンター名無し:2012/03/23(金) 08:08:13.94 ID:f1jVglov0
3速シールド2体+2速Wシールド+主というPTでシールド制圧から右石に行く際

A、3速シールド2枚をシールドに向かわせ、残りは石に寄せる
B、2速Wシールドのみシールドに向かわせ、3体は石に寄せる
C、3速シールドと2速Wシールド1枚ずつシールドに向かわせ、残りは石に寄せる

どれが一番いいんでしょうか?
62ゲームセンター名無し:2012/03/23(金) 08:47:28.96 ID:CXMCAjzw0
質問の答えじゃなくて申し訳ないが
2枚ずつに分けてシールド封印するのって動画とかでよく見るが微妙じゃないか?
4枚より時間かかるし逆に不利な気がするんだが
63ゲームセンター名無し:2012/03/23(金) 09:36:20.61 ID:TBTvb5s10
最初の1パリンをちゃんと全員石に乗せて割りたいから2速を石寄りにしとく
初心者は全員でシールド封印して全員で石乗ればいいと思うけどね
シールド封印や石を割り切る直前に動いてまた戻り余計時間かけるミスをよく見る
64ゲームセンター名無し:2012/03/23(金) 11:49:26.67 ID:IchA6BQWO
【】パンドラって弱点ないんですか?
65ゲームセンター名無し:2012/03/23(金) 12:23:43.02 ID:jjgtfilb0
ガードってスキルがあると弱点が消えるよ!やったね!
66ゲームセンター名無し:2012/03/23(金) 12:40:50.73 ID:IchA6BQWO
ありがとうございます
ちなみに白兎でFS消されたら弱点は種族参照になりますよね?
67ゲームセンター名無し:2012/03/23(金) 13:34:12.28 ID:HjaxZfyL0
>>66
なるはず、なんかの頂上でリッチが光弱点になってたはず。
68ゲームセンター名無し:2012/03/23(金) 14:40:14.27 ID:IchA6BQWO
分かりました。どうもありがとうございました
69ゲームセンター名無し:2012/03/23(金) 16:48:24.87 ID:B19yIJ5r0
初心者です。神族で行こうと思っています。デッキ診断お願いします。
あと、立ち回りもアドバイスほしいです。
【デッキ】神龍・風神・ヴィシュヌ・ヤヌス・スリュム
【称号レベル】10人長?(うる覚えです)
【資産】R,SRでその他に持っている神族は青子のみです。(自引きとリサボでがんばっています)
【コンセプト】4速拡散罠デッキ
【診断理由】ありもので作ったデッキなので不安です。
70ゲームセンター名無し:2012/03/23(金) 16:51:26.02 ID:yrtHm13S0
>>69
自分で動かしてみて改善したい点やウィークポイントあるでしょ?
それを教えてくれないと上手くアドバイスできないよ
71ゲームセンター名無し:2012/03/23(金) 17:11:00.54 ID:81gWvaYZ0
前スレか前々スレの陣形のレスってここにはないのですか
72ゲームセンター名無し:2012/03/23(金) 18:21:46.77 ID:nLz1W+FqO
降魔召喚後にロマサガの陣形を再現して楽しむ
73ゲームセンター名無し:2012/03/23(金) 18:45:32.00 ID:N/GBFxGV0
戦闘が上手くなるデッキってありますか?

今まで四魔貴族とか複数攻撃のごり押しとパズル系しか使ってなく

特殊を使わない戦闘で何故か負けてしまいます
なので戦闘スキルが身に付くデッキを教えてください
74ゲームセンター名無し:2012/03/23(金) 18:47:53.65 ID:jjgtfilb0
>>69
ムーブとか陣形とか以前に属性偏り過ぎだと思う、攻撃対象よりも属性のが大切だよ
あとヴィシュヌ使うならテティスか降魔を破魔の迅雷入れないと初心者には運用厳しいカードかと
1属性30コスト(90=3属性+主)を目安に組んで見ると良いと思う
今のままじゃ不死にしか有利取れないし、それで勝っても結局は運で勝ってるだけだし
75ゲームセンター名無し:2012/03/23(金) 20:46:31.79 ID:PIhaMyUc0
>>73
七英雄、ホロディン、ウィザード、四神獣 
さぁ、好きなのを選ぶんだ!
76ゲームセンター名無し:2012/03/23(金) 21:38:48.33 ID:s9CbC7+Z0
デッキ診断お願いします。
【デッキ】【】ワルキューレ、不死鳥、レナス、ポポイ、バステト、主光槍、守護竜
【称号レベル】百人長
【資産】青子レベルの高額レアで無い限りは用意できます。
【コンセプト】主と不死鳥を壁にして後方から【】ワル子、防御号令で支援するという方針です。
【診断理由】数戦してみたのですが、何回か不死鳥が落とされてしまい、後の戦闘に響いたことがあります。
立ち回りで気を付けた方が良い点、入れ替えたほうがいいカードがあれば教えていただきたいです。
77ゲームセンター名無し:2012/03/23(金) 22:02:42.74 ID:cVGat1m10
大会中でも全国対戦に人はいますか?
あまり腕に自信がないので全国対戦をしようと思っているのですが
78ゲームセンター名無し:2012/03/23(金) 22:11:38.29 ID:QGByI2TJ0
>>76
10コスいないから開幕辛いだろうし相当戦闘に自信ない限りそのデッキは止めたほうがいい
というかパズルもできないし戦闘も弱いしで正直いいところが見当たらない
コストの割り振りが2020201515はデッキパワーが中途半端すぎるというのが個人的な見解
5枚以下にするなら25コス以上の使い魔入れてワントップ型にしたほうがいいかと
レナス分解してやまた、ルナorアフロにして6枚型にしたほうが使いやすくなるかと
まあ4速で戦闘したいなら人獣使えってなるがそれだと話しが終わってしまうので聞き流してくれ

フェニ使うならルナで強化したりアルゴスで強化するのがお勧め。ポポイで消えてフェニ押しつけるのもいい。
フェニックスは相手が弱点OKやピンダメ残してるなら200前後でさっさと使ったほうがいい
【】ワルキューレ使うなら壁にもなるし25コスや30コスと組み合わせた5枚型や4枚型のほうがいいような気もする
バステトは好みだがバリオス入れたり仁王青にしてパズル強化してもいいかも
【】ワルキューレとバステトをラムウorプリンシパリティとバリオスor仁王青にしてルナ入れると面白いかも知れんが全然違うデッキになってしまうかな…
現状韋駄天戦闘神族やるならイシスやまたとかの防御ダウン重ね掛けや関羽京のような全体ダメ連打、ルナ強化やポポイで消えて殺すみたいのがお勧めかな
79ゲームセンター名無し:2012/03/23(金) 22:14:07.44 ID:5YnLTUCUO
>>77
大会の戦績はデータとして残らないからむしろでてみるのもいいかもよ
普段戦わないようなつよいひとともやれる少ない機会だしね
大会も二日目ならぼちぼち弱い人とも当たりやすくなるし参加してみては?
80ゲームセンター名無し:2012/03/23(金) 22:14:39.34 ID:yrtHm13S0
>>77
まあ普通に人はいると思うけど
人獣使ってるなら人獣大会出るのもいいんじゃないかな
全国対戦とは別カウントだから戦績に影響もないし
81ゲームセンター名無し:2012/03/23(金) 22:23:41.06 ID:s9CbC7+Z0
>>78ありがとうございます。
今は、京、レナス、クジャ、アフロ、やまた、エルフの6枚型使ってるので、このままにしようと思います。
【】ワルキューレ引いたので組んでみたのですが、やはり中途半端でしたか・・・。
82まさやん:2012/03/23(金) 22:26:03.01 ID:sbNoVJGgO
>>81
ババアのチ―ム名はMDB47
由来おしえてほしいか
教えてほしいか?
くずwhiteぶたーwww
83ゲームセンター名無し:2012/03/23(金) 22:35:41.21 ID:cVGat1m10
>>79
>>80
人いるみたいですね。
戦績に関係ないということなので記念に2,3回大会にも出てみようと思います。
ありがとうございました。
84ゲームセンター名無し:2012/03/23(金) 22:39:47.45 ID:s9CbC7+Z0
>>81でのsage忘れ、失礼しました。
85ゲームセンター名無し:2012/03/23(金) 23:08:57.94 ID:yrtHm13S0
>>83
大会限定称号は5勝からあるらしいから頑張って
86ゲームセンター名無し:2012/03/23(金) 23:30:03.13 ID:zQmg3PHMO
大会ポイントが同じ位の人と当たるから初日はスルーした方がいいかも
時間がたてば上手い人はポイント稼いで当たらなくなるからね
楽しみたいなら次の日の正午すぎを推奨
87ゲームセンター名無し:2012/03/24(土) 00:11:34.23 ID:N7yCqO7aO
普段当たらないようなランカーとの対戦も醍醐味のひとつだと思うがなあ
88ゲームセンター名無し:2012/03/24(土) 06:02:15.04 ID:sLqUu8eu0
昨日の夕方8時頃初めて全国対戦したんですがなかなかマッチせず、マッチすると高勝率高連勝のプレイヤーばかりとマッチして全く歯がたたなかったのですが
下の階級はこのようなことが多いのでしょうか?
実力のあった相手とマッチしやすい時間帯はないでしょうか?
89ゲームセンター名無し:2012/03/24(土) 06:21:08.53 ID:dUobHu580
結論からするとないよ
このゲーム初心者が少ないから同レベルと当たることが少なくて高レベルのプレイヤーとマッチングが多い
それがいやならやめたほうがいいな。
まぁ最初のうちからレベル高い奴とかサブカと戦えるから参考にしな。
90ゲームセンター名無し:2012/03/24(土) 07:27:36.57 ID:+eEXESAu0
長く続いてるゲームだから昔より「初心者」は減って「初級者」が多くなった
うちのホームだと今も初心者が増えまくってるからいないわけではないよ
こんなのどのゲームも一緒

初心者狩り害悪糞キモ豚使用サブカは気にせず勝つつもりで頑張れ
あと称号レベルが低いと数十戦しかしてないことになるからちょっと勝てるだけで勝率も高い人いる
三国志や戦国などカードゲームやったことある人なら尚更
というか一部キモ豚が目立つだけで言うほどサブカもいないよ
作品称号も取りやすくなってサブカ(笑)で取る価値さらになくなったし
91ゲームセンター名無し:2012/03/24(土) 07:44:36.70 ID:/IUaWLrqO
>>88
平日の夜と午前中は廃人と狩りが増える
休日の午後ぐらいから普通の人が増える

体感的に日曜の3時前後が休日プレイヤーのピークだからマッチングが楽
92ゲームセンター名無し:2012/03/24(土) 08:10:02.22 ID:D1+m+7Bu0
>88
夕方8時頃っていうことは、昼夜逆転してるかんじですか?
93ゲームセンター名無し:2012/03/24(土) 08:13:22.57 ID:oMYV2Q4GO
降魔の使い方が分かりません。不死Tトラップを使っていますが降魔を使ったことが一度もありません。降魔を使うタイミングはどんな時がありますか?

USはアウェイクとリターンゲートUです。
94ゲームセンター名無し:2012/03/24(土) 08:24:38.27 ID:N7yCqO7aO
>>93
使いたい降魔がいなければそれでもいいんじゃないか

呼ぶタイミングは多岐にわたるがよくあるのは、敵主人公死滅・味方4体生存の状態で呼んでそのまま殲滅から居座りとか
95ゲームセンター名無し:2012/03/24(土) 08:37:50.31 ID:v+KXSN4AO
特殊技が増えるから罠デッキなら罠が無い時間を誤魔化し易くなるし
殺したく無い使い魔を守りつつ制圧阻止続行できるし
そもそも制圧力も微上昇するしね
96ゲームセンター名無し:2012/03/24(土) 10:49:36.16 ID:lX/zBw0bO
呼ぶタイミングは色々あるけどとりあえず相手がサクリ持ちなら注意する
罠デッキなら漂白とかもありよね
罠に引っ張りこんでどーんてできる
一回硬直状態からやられてギャーてなった
97ゲームセンター名無し:2012/03/24(土) 11:41:17.51 ID:o6Rt4xZVO
始めたばかりの頃、ガチガチの罠デッキに当たって、かなり萎えたなぁ。
ゲームスピード1で戦闘長引くのにあれは酷すぎる…
98ゲームセンター名無し:2012/03/24(土) 13:32:15.44 ID:zNFIRReUP
それ戦略だろ
文句言うことじゃない
99ゲームセンター名無し:2012/03/24(土) 13:33:31.09 ID:vJbYkJsw0
罠デッキなら罪人が入ってる事が多い
シールド側自陣に罠設置ガン待ちして降魔召喚したら引っ張ってドカーン

まぁネタが割れてればそれ程強くはない
100ゲームセンター名無し:2012/03/24(土) 13:56:07.30 ID:pMk4lrff0
動画とかで
シールド持ちだけシールド封印に行かせて他は石に寄せるとこで
シールドの封印ゲージが見えない位置で封印してることがよくありますが
あれは使い魔のポリゴンの下の青い円がシールドの緑の四角にちょっとでも入っていれば
封印できているっていうことなんですか?
101ゲームセンター名無し:2012/03/24(土) 14:28:27.02 ID:N7yCqO7aO
>>100
そう
102ゲームセンター名無し:2012/03/24(土) 14:41:38.93 ID:cAoKrwzz0
漂白ないと罠に誘えないというのもあれだけど
103ゲームセンター名無し:2012/03/24(土) 14:43:21.25 ID:pMk4lrff0
>>100
ありがとうございます

気になっていたんで助かりました
104ゲームセンター名無し:2012/03/24(土) 14:43:54.99 ID:/jlU27b60
罠バレバレのとこに設置してると可哀そうに思ってwaitリセット兼ねて1体だけ落としてもらってるよ
105ゲームセンター名無し:2012/03/24(土) 14:49:53.37 ID:pMk4lrff0
すみません;

アンカミス>>101です
106ゲームセンター名無し:2012/03/24(土) 16:34:32.26 ID:QQudsZdA0
夜から人獣大会しにゲーセン行こうと思ってるのですが
大会って装備と経験値は手に入らないんでしょうか?
107ゲームセンター名無し:2012/03/24(土) 20:40:13.61 ID:yyHTTDgG0
相談です
【デッキ】ベヒーモス ウォーロック 長靴をはいた猫 服部半蔵 ドンキホーテ カマプアア 主闇レイピア
【称号】十人長(十人長になってから一戦もしていない)
【資産】高額でなければ揃えられます
【コンセプト】戦闘をやりたいです
こんな感じでやっているのですが、降魔を覆滅の炎をつかっています
他に背徳の騎士と廃滅の機神がありますが友人は背徳かツバーンの方が良いと言っていました
そうすると炎属性が無いのですが、主に炎を持たせるべきでしょうか
108ゲームセンター名無し:2012/03/24(土) 21:16:19.46 ID:jwebnsz70
友人の言うように背徳かツバーンのほうがいいよ
確かに炎主や炎降魔にすれば同主戦は楽になるかもしれないけど
属性バランスの関係上ほかの種族戦で負けやすくなる

同主戦はどちらかというとお互い弱点を付ける属性なしで
いかにして勝つかっていうその種族を使っている者同士の勝負の見せ所だしね

逆に、光や闇、撃や雷のどれかを捨てて炎を持って同種戦を制していくってやり方もアリだよ
1の最後のバージョンの時もその時の環境の関係で主撃魔種が多かったから

とりあえず、主力となる25コス以上の使い魔がいないのが気がかりかな
109ゲームセンター名無し:2012/03/24(土) 21:17:08.25 ID:jwebnsz70
結論:主や降魔に炎持たせないで、自分の苦手とする同種以外の種族メタ属性持ちを加える
110ゲームセンター名無し:2012/03/24(土) 21:22:03.06 ID:a1NhXDOP0
主はともかく降魔の属性は気にしなくてもいいでしょ。覆滅なんかはどのデッキにも刺さるし
111ゲームセンター名無し:2012/03/24(土) 22:06:56.78 ID:yyHTTDgG0
ありがとうございました
112ゲームセンター名無し:2012/03/24(土) 23:07:43.38 ID:sLqUu8eu0
>>89>>90>>91
返答ありがとうございます。
動画やwikiで戦術をできるだけ学んで、休日の午後の時間を狙ってもう少しやってみようと思います。
かなり悔しかったんで高レベルのプレイヤーを潰すつもりの意気込みで対戦してみます。
どうもありがとうございました!

>>92
自分レス読み直すまで気づきませんでした、夕方8時って書き方おかしいですよね^^;
夜の8時と書けばよかったです。混乱させて申し訳ないです
113ゲームセンター名無し:2012/03/25(日) 00:51:11.61 ID:opvVFoNA0
今日の人獣大会で散々ボコられながらなんとか5勝してきた...
このスレ見た感じあんま初心者でてないのかな?
当たったの全部階級上位だったし
覇王と当たった時は泣きながら両替してきた
114ゲームセンター名無し:2012/03/25(日) 01:15:01.51 ID:Z6F5+CeL0
初心者とたくさん当たる人もいれば>>113みたいに強い人ばっかあったりもする。

運だよ運
115ゲームセンター名無し:2012/03/25(日) 01:22:31.10 ID:opvVFoNA0
>>114
時間帯もピーク時だったし人獣使うのはじめてでデッキももってるカードでなんとか組んだやつだしな...

明日あたりにいる低ptの人は今日ほど強くないのかな
10勝目指すか迷う
116ゲームセンター名無し:2012/03/25(日) 10:26:44.67 ID:tY2P1tc50
質問なんだがサブカ持ちってなんであんなに嫌われてるん?
117ゲームセンター名無し:2012/03/25(日) 11:44:39.12 ID:rRTjmfho0
質問です
降魔九尾青特殊の被ダメ+9を掛けた相手にアジルスのラッシュで攻撃した場合
ラッシュの攻撃全てに+9ダメが付与されるのでしょうか

これとは別件で、複スマの出し方についてwikiで確認したところ以下のように書かれていました
>円を描くようにカードを動かし続けるとオーラが発生する。→ここで射程に敵を入れればスマッシュ成立(追加ダメ基本+1)
これは敵を範囲内に入れたままカードを円を描くように動かせばスマッシュが出せるのでしょうか
それともカードを動かしながら単スマのように範囲外に敵を出さなければいけないのでしょうか

よろしくお願いします
118ゲームセンター名無し:2012/03/25(日) 13:22:25.82 ID:e/VX5Gb50
診断を…
[PT]主炎 降魔太子 ピクシー エーコ サキュバス 天狗 ほむほむ []フェアリー
[資産]魔種は大体あります〜
[位]子爵
[コンセプ]ピクシー使ったエクセ狙い
PT構成やHP管理についてkwsk教えて頂きたい…
119ゲームセンター名無し:2012/03/25(日) 15:41:29.76 ID:4sl+Ag53O
ピクシーは扱い難しいからなあ
アルカナと組ませてるデッキとなら当たったことあるわ
120ゲームセンター名無し:2012/03/25(日) 16:05:41.33 ID:9cHGK9ZXO
>>117
一回ずつ衰弱ダメが入るわけではない
通常攻撃一回分の与ダメに加え、例えばレベル1なら与ダメの35%分を5回に分けて追加で与える
つまり衰弱ダメも35%増加するだけ

スマッシュに関しては難しく考える必要ない、敵を攻撃範囲に捉えながら円を描くだけでいい
121ゲームセンター名無し:2012/03/25(日) 17:36:40.10 ID:5N+tlxF90
>>118
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17353420
ちょうどピクシーとアルカナ入れたデッキが上がってたので見れるならどうぞ
正直ピクシー使っても相手が2速とかでもない限りまともにやりあってくれない
すかされて残されたのがHP半分以下の魔種だと居残るのも厳しい
アルカナ入れてピクシーの特殊をすかすことにリスクを与えないと
122ゲームセンター名無し:2012/03/25(日) 18:41:29.21 ID:DWoXzFaOO
今のピクシーは7カウント持つから
ピクシー使う→帰る→回復してから再出撃
もあり。
それやられてボロ負けした(´・ω・`)
123ゲームセンター名無し:2012/03/25(日) 21:00:35.76 ID:e/VX5Gb50
>>121
>>122
有り難う御座います!
魔種のみの場合はあのPTで問題ないですかね?
124ゲームセンター名無し:2012/03/26(月) 00:40:56.42 ID:Ng0hNriqO
スカルミリョーネって強いのでしょうか?

友人がスカルと静御前が入れば魔種には対抗できるといわれたのですが…

【】バーバとスカルのどちらが強力なのでしょうか?
125ゲームセンター名無し:2012/03/26(月) 00:43:16.64 ID:EkvhCcNH0
内容:
診断をお願いします
【デッキ】ギニョール パンドラ エーコ パンドラ ホムンクルス オーベロン【】フェアリー
【資産】 高額レア以外なら購入します
【コンセプト】戦闘で勝つ
【診断理由】始めたばかりで今のところ 3勝を目標で組んだのですが、アドバイスお願いします。

あとオススメのコスト25〜30の魔種も教えてください

126ツアラー(改):2012/03/26(月) 00:45:37.51 ID:CHQKRa7/O
>>125
豚ホワイトおば様
加齢なる粘着wwwww
貧乏の神現れるwww

127ゲームセンター名無し:2012/03/26(月) 00:50:29.10 ID:aJAfCnle0
BBデッキでラグナ 蒼ノエル ジン ドンキ オセロメー 嘆き
のテンプレでやってるんだがサーガ型に勝てない・・・
サーガを落とそうにもオケアノスがいるからピンダメなかなか通させてくれないし
なんか対策とかあるのかな
128ゲームセンター名無し:2012/03/26(月) 00:53:47.09 ID:rW0Rnior0
>>124
【】バーバとスカルミリョーネはコストが違うので一概には比べられない

【】バーバは3速シールド持ちでレベル制弱体と使い勝手はいい
スカルミリョーネも弱体だけど素のATKが少し心細い

御前いるならスカルミリョーネでもいいとは思うよ
【】バーバにするなら御前を他属性に変えるのもアリかと
デッキわからないからなんとも言えないけどね
129ゲームセンター名無し:2012/03/26(月) 00:56:02.49 ID:vIVqFcNR0
>>124
ミリョーネはリリスが居ると無力化してしまうのがアレだが居なけりゃ充分いける
バーバだけで魔種は辛い
メタるならブラムス御前
130ゲームセンター名無し:2012/03/26(月) 01:04:32.83 ID:cxVNuo9+P
>>125
今はなにが敗因なのかな

高コストだったらラグナがいいかと
使いやすいし生存させやすい
131ゲームセンター名無し:2012/03/26(月) 01:05:23.35 ID:x/4PVhSV0
>>128
>>129
アドバイスありがとうございます。
今は【】バーバ、ドリアン、スケアクロウ、グレハ、七号、静御前、覆滅、主細剣炎
というデッキで組んでいましてパワーが足りないと思ったので
スカル、ドリアン、スケアクロウ、【】モルガン、グレハ、静御前、覆滅、主杖炎
にしようかなと考えています。
下のデッキ案だと号令が多すぎでしょうか?
132ゲームセンター名無し:2012/03/26(月) 01:15:34.55 ID:8X+5gN570
>>120
遅くなりましたが、回答ありがとうございました。
133ゲームセンター名無し:2012/03/26(月) 01:27:27.56 ID:LPqlRiZM0
>>126はいはい、自分で建てたスレに帰ろうね
134ゲームセンター名無し:2012/03/26(月) 06:01:36.95 ID:lrnLspzt0
>>125
まずはパンドラを1枚抜くことから始めよう
光65コスで炎15雷15と闇炎雷不足なんだが主人公は?
不死相手に3勝したら、次は属性について考えようか

>>131
スカルはサクリをちらつかせない限り魔種メタとしては機能しづらい
ドリアンを育てつつスカルも毎回生きて帰す難解なお仕事です
属性バランスもいいし使いこなせれば強そうだがパンチ不足は変わらないと思うよ

撃主御前とかハッター御前もありな環境だし、5枚型も視野に入れれば?
135ゲームセンター名無し:2012/03/26(月) 09:02:07.40 ID:UkTnzLPy0
>>125
このゲームの属性はオマケ程度ではない。弱点属性を突くことは相手に対してすごく有利な行為。
なのでバランスよく組み込むことがセオリー。

魔種には自分の弱点になる「撃」攻撃持ちはいないので、
それ以外の4属性、炎闇雷光をコストにして20〜30振り分けてバランスよく入れる。
主人公はレベル=使い魔コストくらいの性能と思う
(ただ主人公はやられても復活が速いのが強み)
降魔は25〜30の性能はあるけど、呼ぶまでに時間がかかるので降魔そのものを属性要因としてはあまり頼らない。
薄い属性をカバーする程度に考える。

主人公と降魔で自分の弱点になる「撃」を突くこともできるけど、他の属性が希薄になってしまうのであまりお勧めしない。
魔種同士であれば、相手こっちの弱点攻撃は持ってないからね。
自種族の弱点武器を持つメリットよりも、他の属性を薄くするデメリットのほうが大きい。

魔種高コスで強くてそこそこ値段が下がってきていると言えば
やっぱりラグナかな
136ゲームセンター名無し:2012/03/26(月) 17:28:58.85 ID:EkvhCcNH0
>>130 >>134 >>135
アドバイスありがとうございます。
属性に関してまったく考えてなかったのでデッキを練り直します。
ラグナちゃんを探しに旅に出ます。
137ゲームセンター名無し:2012/03/26(月) 23:16:06.95 ID:20CCVi+h0
魔種を使用してるんですが、同種戦のカイネ魔王の組み合わせに勝てません
どう対策をしていけばいいでしょうか?
138ゲームセンター名無し:2012/03/26(月) 23:55:38.65 ID:JTJflgRe0
エーコの号令使ったり、フルフルで逃げたり、ダークエルフでリセットしてやったり
139ゲームセンター名無し:2012/03/27(火) 00:11:21.51 ID:SFtSN5ML0
>>137
PTを固めずに、主を押し付けながら戦うのは基本として、
「殺られる前に殺る」というのが一番の対策。魔種なら尚更です。
といってもこれじゃ参考になりませんねw
簡単に対策するならカイネ魔王のターンにリリスを持っていくと安定します。
射程を補うため前に出てきたカイネをフルボッコにしてやりましょう。
出来れば使っているデッキも教えてくれませんか?
140ゲームセンター名無し:2012/03/27(火) 00:15:37.65 ID:Q/IFCgc00
同種に勝ちたいならデッキ単位の対策もいいけど
レイピアではなく剣を持つってのも手だよ
ATK190のピンダメで一人に狙いをつけて落とすのを意識するといいよ
141ゲームセンター名無し:2012/03/27(火) 01:52:15.86 ID:txnkWZJw0
>>137
ダークエルフ、ヒノカグツチ、ツバーンで消す
ダリス、リリス、進撃、虐喰で攻撃範囲の縮小
天狗、進撃、虐喰で妨害してフルコンを決められる前に潰す
中村、ツクヨミリッチで色々と遅くする
カードの特殊で何とかするなら、このあたりかと
142ゲームセンター名無し:2012/03/27(火) 11:08:09.43 ID:/s7lZV0a0
ダリスを入れた魔種拡散デッキを作りたいんですが、
拡散デッキをつくるポイントとか拡散を使うコツとかってありますか??
143ゲームセンター名無し:2012/03/27(火) 11:28:28.03 ID:xKEHjRjC0
>>142
拡散魔種なら完全に拡散だけにしないで妖精は入れておいた方が良い
144ゲームセンター名無し:2012/03/27(火) 11:30:37.88 ID:0DZiddn80
>>142
・拡散にこだわりすぎないこと
ダリスと一緒に出ない使い魔は拡散である必要がない
6枚型ならなおのこと

・スマッシュは狙う必要がない
降魔を馬にするのでない限り無理にスマッシュせず、ピン狙いに集中すること
スマッシュが出ない分アルティメットゲージの溜りが遅いことには注意

とりあえず思いつくのは上の2つ位かな
145ゲームセンター名無し:2012/03/27(火) 11:51:03.62 ID:iuhc76AY0
>>142
魔種拡散はパーツが少なすぎて大変だよ〜
通常の魔種と比べてダリスが使える以外のメリットが無い
上にも言われているとおり、
AptとBptでフェアリーPTとダリスPTに分けたほうがいいよ
146ゲームセンター名無し:2012/03/27(火) 14:08:39.42 ID:Gkl2Gw3xP
ちょっと質問です
単数、複数、拡散はデッキで揃えた方がいいのでしょうか?
最近やっと単スマに慣れたので統一したほうがいいのかなあ、と
147ゲームセンター名無し:2012/03/27(火) 14:38:30.68 ID:vcjVDulP0
>>146

種族とデッキによりますね。海種や不死は攻撃種類がバラバラになる場合が多いので統一は難しいです(その代わりに不死にはグレート・ハーロットという攻撃種類がバラバラであるほど防御が上がるという特殊を持っています)。
大抵攻撃種類より使い魔のスペックと特殊で選ばれる事が多いので(単数人獣でも拡散のタイラントが選ばれるのもこの例)そこまで気にする事はないと言いたいのですが、やはり初心者の場合統一した方が戦闘は楽でしょう。

単スマになれたなら単数攻撃の多い人獣と神族がお勧めかもしれません。

ただやっぱりこのゲームはスマッシュを出すよりも陣形がしっかりしてないとすぐ負けるので、スマッシュにこだわりすぎて戦闘の立ち回りで負けないように気をつけて下さい。
148ゲームセンター名無し:2012/03/27(火) 15:09:22.03 ID:8uBXTFp30
てs
149ゲームセンター名無し:2012/03/27(火) 15:14:51.12 ID:8uBXTFp30
oh 解除されてたかすまん

診断たのんます
【デッキ】 カイネ 魔王 サキュバス ホムンクルス 【】フェアリー エーコ
【称号レベル】 戦士のペーペー
【資産】 コンプ仮定
【コンセプト】 カイネメインですりつぶしていきたい
【診断理由】 カイネやられたら次にどいつ主軸にすればいいのかわからんとです
150ゲームセンター名無し:2012/03/27(火) 15:26:58.85 ID:8uBXTFp30
ごめん 魔種スレと盛大に間違えた
151ゲームセンター名無し:2012/03/27(火) 15:32:28.24 ID:Gkl2Gw3xP
>>147
ありがとうございます
とりあえず今人獣使ってるので単数で揃えてみようかと思います
152ゲームセンター名無し:2012/03/27(火) 18:15:19.72 ID:m+r581KD0
今まで脳筋魔種使いだったのですがカードがそろってきたので少し不死をつかってみたいと考えてます
天草 キュベ ドリアン スケア ジャンヌ 主炎
ドラキュラ キュベ ドリアン クジンシー ジャンヌ 主炎or撃
を考えてるのですが降魔はどうしたらいいでしょうか
その他アドバイスがほしいです
153ゲームセンター名無し:2012/03/27(火) 21:55:14.65 ID:8uBXTFp30
友人もやりはじめたみたいなんだがどの種族のデッキ使うか決まらないみたいで、

戦闘以外の事もそれなりにこなしたいけど、基本的にバンバン戦ってきたいって言ってて、
そいつ他のゲームのRPGとかでも魔法使いとか遠距離系選んでも毎回近接でキャラ作り直すぐらい脳筋なんだわ
人獣、魔種、不死あたりでいいんじゃないかと言っといたんだけど、おれもはじめて間もないからあんま下手なアドバイスしたくないからアドバイス頼みます

実はおれもまだ迷ってたりするし
154ゲームセンター名無し:2012/03/27(火) 21:59:56.22 ID:pHVACuKG0
天草+守護龍で無双できる
155ゲームセンター名無し:2012/03/27(火) 22:14:42.34 ID:A/M2lIHR0
>>153
まあ人獣、魔種、不死あたりでいいとは思う
不死も最近戦闘型多いからね
この3種だと人獣>魔種>不死 の順に脳筋かな
俺も魔種と海しか使ったこと無いからよく分からんけど、4速人獣は本当に戦闘しかしないイメージ
魔種は3速中心でシールドもあるから制圧できるし、10コス号令の存在が何よりの特徴
不死は2速が入ることもあるし、連環や罠なんか使ったちょっとトリッキーな戦い方もできる

結論言うと、どの種族でもデッキの組み方によって戦闘も制圧もできる
でも3行目読んだ限りでは人獣をオヌヌメします
156ゲームセンター名無し:2012/03/27(火) 22:22:45.53 ID:8uBXTFp30
ありがとう
そのままコピペして友人に送っとくわ
共々参考にしまふ
157ゲームセンター名無し:2012/03/27(火) 22:55:46.19 ID:AR4Y+4rjO
最近始めてダンピールというカードを手に入れたのですが、このカードはランダと組み合わせて使うものなのでしょうか?

友人はキュベレー&八神庵と合わせた方がいいと言われたんですが
158ゲームセンター名無し:2012/03/27(火) 23:07:38.26 ID:+1++D+VC0
>>152
下は魔種か人獣のどっちかに勝てないだろうから止めといた方がいい
上にして降魔は天草と相性のいい守護龍がオススメ。赤ボタンで化け物が生まれる
同属狩りが気になるなら、複攻と相性のいい麒麟か、闇薄いから補助に竜皇辺りかな
まあ降魔は自分で色々試して一番使いやすいやつ使うといい

とりあえずドリアンのレベルが低い内は無茶をせず、高レベルになったらガンガン攻めるってのが理想かな
低レベルの内は号令としてはフェアリーやモルガン以下だから過信しないように
159ゲームセンター名無し:2012/03/27(火) 23:09:19.42 ID:BtZP+8qZO
>>157
ランダダンピは火力不足で相手をゲートに帰すのが難しいのが難点。
ダンピの特殊をかけてから早めにゲートに帰らせたいので、ボンホを利用するかピンダメや号令で一乙するかになる。
一乙が難しくない庵キュベは比較的好相性。
160ゲームセンター名無し:2012/03/27(火) 23:20:12.18 ID:A/M2lIHR0
ダンピ号令だと思ってた…特殊何だったっけ?
161ゲームセンター名無し:2012/03/27(火) 23:34:17.11 ID:+1++D+VC0
>>160
ゲートに帰ると毒が発動する呪い
毒ダメとしては最高の威力だけど、ゲート回復>毒ダメのスピードなので実際は出撃を躊躇わせるくらいの効果
162ゲームセンター名無し:2012/03/27(火) 23:39:30.93 ID:A/M2lIHR0
>>161
忘れたんじゃなくて知らなかったわ…Uになってからダンピあんまり見なくなったからな
ありがとうございました
163ゲームセンター名無し:2012/03/27(火) 23:48:41.74 ID:JGZiYL8hO
なんでダンピが号令だと思ったんだよ

164ゲームセンター名無し:2012/03/27(火) 23:50:37.01 ID:AEQC9EYz0
>>163
LoV1ダンピが号令
165ゲームセンター名無し:2012/03/27(火) 23:58:32.34 ID:YLRaXev80
よくランカーが横一列で真ん中2体だけ後ろ向きにしているのを見かけますが、
あれはどういう意味があるのでしょうか?
166ゲームセンター名無し:2012/03/28(水) 00:45:25.37 ID:zsgPeYkI0
始めたばかりの初心者です
ダリスに勝てないので先に全国に行くことにしました
デッキにあまり自信がないので診断お願いします

【デッキ】八神庵 静御前 ドリアングレイ 【禁呪】バーバヤーガ リッチ
【称号レベル】全国やってない
【資産】高くなければ買える
【コンセプト】SRが不死しかでないので不死で扱いやすい感じ
167ゲームセンター名無し:2012/03/28(水) 00:47:56.49 ID:FiwN8IPA0
やってから来い
168ゲームセンター名無し:2012/03/28(水) 00:55:53.91 ID:JKucygd10
>>166
一回やってこい

ただ闇と雷が薄いしドリアンをグレハにするかリッチをスケアクロウにするかで落ちた属性を主で補うといい
ただ主のレベルが低いと主一人じゃ辛いから降魔で補ったりした方が良いかな
169ゲームセンター名無し:2012/03/28(水) 00:58:14.40 ID:0QxUq77t0
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /;;::       ::;ヽ
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|
      |;;::        ::;;|
      |;;::   c{ っ  ::;;|
       |;;::  __  ::;;;|
       ヽ;;::  ー  ::;;/
        \;;::  ::;;/
          |;;::  ::;;|
          |;;::  ::;;|
170ゲームセンター名無し:2012/03/28(水) 01:11:10.43 ID:DbPqoBRP0
>>169
ワロタwww
今主流の属性とかってなんですかね??
171ゲームセンター名無し:2012/03/28(水) 01:23:16.69 ID:t55zGnSlO
とりあえず撃盛っとけば問題無いが属性盛って勝っても腕が上がるわけじゃないから均等にしましょう
172ゲームセンター名無し:2012/03/28(水) 02:13:53.29 ID:PIXctmco0
>>166
デッキは特に問題無い。
主の属性と降魔はどうするの?
主闇で麒麟かナタタイシ、主雷で嘆き?
173ゲームセンター名無し:2012/03/28(水) 06:51:26.41 ID:UOYehUzP0
>>166
リッチ→ハーロットにして主雷で降魔嘆きがいいと思うよ
174ゲームセンター名無し:2012/03/28(水) 07:19:09.95 ID:uVuPeNdDO
>>166
ダリスに勝てない程度の腕じゃ全国行っても勝てん
175ゲームセンター名無し:2012/03/28(水) 09:44:38.30 ID:zsgPeYkI0
みなさん、ありがとうございます
とりあえず全国いってきます

それと、主は闇で降魔は流謫の蓮華です
176ゲームセンター名無し:2012/03/28(水) 10:27:02.86 ID:L94jFOE50
ちゃんとした降魔持ってる人多いけどやっぱり買ってるのか?
始めて100プレイぐらいしてるけど虐喰の魔竜と謀略の射手しかないんだが
177ゲームセンター名無し:2012/03/28(水) 10:30:06.34 ID:RC+vMVqh0
俺は結構自引きしてるな
降魔は安いし買ってる人が大半だと思うけど
178ゲームセンター名無し:2012/03/28(水) 11:28:57.78 ID:93crlE4V0
>>158
ありがとうございます!
参考になりました

179ゲームセンター名無し:2012/03/28(水) 12:00:09.63 ID:226oJmUQ0
>>176
降魔は買っても損しないな

ホームの連中がダブらせてる可能性も高いから
人相良さそうなのに話しかけるのも有りかな
180ゲームセンター名無し:2012/03/28(水) 15:41:35.36 ID:Ud598fQz0
>>165
> よくランカーが横一列で真ん中2体だけ後ろ向きにしているのを見かけますが、
> あれはどういう意味があるのでしょうか?

アルカナを割ってる際の進路妨害の時かな?
キャラの移動重視じゃ?
2枚だけじゃなくて全部だと思うけどなぁ

攻撃範囲に敵を捉えると移動を止めて攻撃モーションが開始されるため
移動させたい場合は敵を攻撃範囲に入れないように動かすのがセオリー

もちろん移動後は攻撃範囲を敵に向けること
181ゲームセンター名無し:2012/03/28(水) 15:57:22.55 ID:yyZLk55O0
>>138
>>139
>>140
>>141
皆さんアドバイスありがとうございます。

デッキは、[バルバリシア リリス スプリガン 牛魔王 フェアリー 桜華]を使っています。

戦闘を八の字の配置で2体ずつ固めて行っていたので、主人公を前に出してカイネが出るターンにあわせてリリスを出すようにしていきます。
武器はレイピアを使っていたので剣に持ち替えてやってみます。
182ゲームセンター名無し:2012/03/28(水) 18:27:37.20 ID:DbPqoBRP0
魔手戦闘型の6枚型と5枚型の長所短所を教えてください
183ゲームセンター名無し:2012/03/28(水) 19:07:54.84 ID:DSNOiVwJ0
>>180
俺も気になるから補足
制圧時じゃなくて相手との衝突前、移動時とかにやってたと思う
号令とかの特殊後にずれないよう(確実に当てるため)に後ろにやってるてのを聞いた
ことがあるけどそれなんですかね?
184ゲームセンター名無し:2012/03/28(水) 19:12:51.96 ID:uVuPeNdDO
>>182
魔種に限ったことではないが

■5枚型
長所:
6枚型より高いコストの使い魔を入れることができるので、素の戦闘力が高い

短所:
常に主力使い魔1体を軽傷で帰還させるプレイスキルが必要
全滅すれば残りの使い魔は2体だけとなり、巻き返すのが困難になる


■6枚型
長所:
常に控えに3枚の使い魔がおり、味方パーティー全員が瀕死で帰還した場合や全滅した場合でも、すぐに体力満タンの使い魔3体を出撃させることができる

低コスト使い魔が多いので特殊技の回転がよい

短所:
低コスト使い魔が多くなるので素の戦闘力が低く、特殊技の使えない場面に弱い




魔種だと低コストに強力な使い魔が豊富で、高コストの主力使い魔も25コストに多いから6枚が主流だね
185ゲームセンター名無し:2012/03/28(水) 19:58:12.68 ID:DbPqoBRP0
>>184
ありがとうございます
不死デッキ組みたいんですがモルガンとかジャンヌを持ってなかったら厳しいですかね??
あと客将にオーベロンとか考えたんですが合いますかね??
186ゲームセンター名無し:2012/03/28(水) 20:26:04.07 ID:uVuPeNdDO
>>185
モルガンジャンヌは無くても問題ない
それよりも、不死なら25〜30コストの主力使い魔を先に決めよう

不死は5枚型になりやすいから、休ませる必要のあるオーベロンとは合わないんじゃないかと
187ゲームセンター名無し:2012/03/28(水) 20:49:49.53 ID:DbPqoBRP0
>>186
なるほどありがとうございます
188ゲームセンター名無し:2012/03/28(水) 20:53:24.60 ID:UPKsZ+MH0
何mm×何mmのサイドローダーがピッタリなサイズなのでしょうか
アーケード用というので良いのですか?
189ゲームセンター名無し:2012/03/28(水) 21:29:06.85 ID:XiRrFRCmP
>>185
不死で戦闘デッキにしたいのならモルガンはあって困らないよ
ジャンヌはお留守番もできるし使い勝手は良い
今だったら静御前とか7号あたりもオススメ
HP管理できるようになってをレベル制を育てられるようになったらドリアンもいいよ

まあけど>>186の言うとおり高コスト決めれば自然と他のパーツも絞られる
まずはデッキの方針を決めよう
190ゲームセンター名無し:2012/03/28(水) 22:10:55.31 ID:1fM0Gc1y0
>>188
どういうぴったり感を求めるかによる。純正のスリーブに入れた状態でぴったりがいいのか、
ちょっと余裕のある市販のスリーブに入れた状態でぴったりなのか。
アーケード用と書いてあるやつでも、微妙に大きさが違うので、好みのメーカーのを探す必要あり。
191ゲームセンター名無し:2012/03/28(水) 22:15:57.82 ID:DbPqoBRP0
>>185です
アドバイスありがとうございます。
八神庵 キュベレー クリーピィ ジョーカー カーミラ オーベロンと
ドラキュラ ヘル キュベレー クリーピィ ジョーカーの2つを試しに組んだんですがどっちの方がいいですかね?
192ゲームセンター名無し:2012/03/28(水) 22:33:47.51 ID:FiwN8IPA0
試してくりゃいいだろ
193ゲームセンター名無し:2012/03/28(水) 22:35:13.76 ID:YlsrcjKR0
本スレで回答頂けなかったので、こちらで質問致します。

いま三種の神器を目指してるんですが、運が悪いのか一回もBGM聞けたことがありません;;

誰かLov音源のKOFBGMが置いてあると所をしりませんか?

もしくはKOFの何の曲が使われてるか教えてくださいm(・ω・)mお願いします。
194ゲームセンター名無し:2012/03/28(水) 22:36:12.02 ID:UPKsZ+MH0
>>190
メインユニットで売ってるスリーブに入れた状態です
195ゲームセンター名無し:2012/03/28(水) 22:39:05.89 ID:UCHZ93r50
宝玉と一緒に表示されている 累積ポイント とは何でしょうか?
196ゲームセンター名無し:2012/03/28(水) 22:40:53.79 ID:FiwN8IPA0
宝玉が3個たまったら数値分の経験値がその種族のカード全てに貰える
197ゲームセンター名無し:2012/03/28(水) 22:49:50.40 ID:UCHZ93r50
>>196
なるほど、あの経験値は一定量じゃなかったんですね。
ちなみに何がポイント化してるんでしょうか。宝玉出現時のリザルト評価?
198ゲームセンター名無し:2012/03/28(水) 22:52:06.71 ID:XiRrFRCmP
>>191
上はオーベロン浮き過ぎ

実際動かしてから書いた方がいい
やってみると少なからず改善点見つかるだろうし
199ゲームセンター名無し:2012/03/28(水) 22:52:51.67 ID:cMn1ZUp60
>>197
スペシャル宝玉か否かと自分のアルカナ掘削量
200ゲームセンター名無し:2012/03/28(水) 22:59:02.72 ID:DbPqoBRP0
>>192
>>198
アドバイスありがとうございます
不死は硬いのでオベロンを最後くらいまで温存しやすいかと思って入れてみました後日実際にプレーしてみます。
201ゲームセンター名無し:2012/03/28(水) 23:00:49.95 ID:UCHZ93r50
>>196>>199
どうもありがとう! 狙って稼ぐのは難しそうですね。
202ゲームセンター名無し:2012/03/28(水) 23:40:17.88 ID:L94jFOE50
>>177>>179
買う人が多いみたいですね
今度カードショップ寄ってみます
203ゲームセンター名無し:2012/03/29(木) 00:07:05.34 ID:QyXytzdX0
>>193
ESAKA-嵐のサキソフォン-ESAKA?のメドレー
次からは作品単スレで聞き名さい
204ゲームセンター名無し:2012/03/29(木) 00:12:19.23 ID:mmoTW5gO0
>>193
ミス
ESAKA-嵐のサキソフォン-ESAKA?-嵐のサキソフォン2のメドレー
205ゲームセンター名無し:2012/03/29(木) 00:22:25.08 ID:D/RyqCYO0
質問なんですが
背徳の騎士の赤特殊で複数攻撃になったあとに【】ウィッチの特殊を使ったら単数になりますよね?
【】ウィッチのあとに背徳の騎士をの特殊をかければ複数になりますか?
206ゲームセンター名無し:2012/03/29(木) 01:00:38.33 ID:or9KskWZ0
なると思うけどそれを聞いて何になるのかを知りたい
207ゲームセンター名無し:2012/03/29(木) 01:11:44.41 ID:D/RyqCYO0
>>206
背徳→【】ウィッチの順番でかけると複数が単数になってしまったようなので
【】ウィッチ→背徳の順番でかけたら複数になったまま攻撃できるかどうかなんです、説明下手ですみません。
208ゲームセンター名無し:2012/03/29(木) 01:39:07.98 ID:or9KskWZ0
>>207
背徳赤を叩けば複数になるとは思うよ
けど最初から複数目的なら【】ウィッチ使わないし
単数目的なら青叩くだろうし…

なんか意図があるんならすまん
209ゲームセンター名無し:2012/03/29(木) 01:43:15.27 ID:ycRViNQH0
>>207
【】ウィッチの効果勘違いしてないか?あれは細長い複数攻撃だと思ってくれて構わない
だから背徳は青ボタンだと、通常に近い太さで逃げられない長さになる
210ゲームセンター名無し:2012/03/29(木) 01:47:14.91 ID:Od2mirJk0
>>207
うぃっちは単数じゃなくて姦通だよ
211ゲームセンター名無し:2012/03/29(木) 01:59:02.73 ID:D/RyqCYO0
>>208-210
わかりやすい説明ありがとうございます。
背徳赤より青のほうが効果的なんですね、【】ウィッチの貫通効果も再認識できました。
212ゲームセンター名無し:2012/03/29(木) 02:03:34.55 ID:or9KskWZ0
>>211
赤より青というか、【】ウィッチを叩いたら青で殲滅、【】ウィッチがいないptでは赤叩いて殲滅という感じだと思う
213ゲームセンター名無し:2012/03/29(木) 02:45:22.65 ID:6a4/gUVB0
wikiなどの特殊技の効果時間などで書いてある3Cとか4CとかのCって何の略のCなんですか?実際には何秒くらいなんですか??
214ツアラー:2012/03/29(木) 02:50:24.59 ID:yTDrL4zlO
>>213
荒らし本人さんホワイトブターがおかしくなったんじゃないの

215ゲームセンター名無し:2012/03/29(木) 02:52:26.52 ID:yKM7TitM0
>>213
カウントの略 自分と相手のアルカナゲージの間にある時間を見ていつきれるか判断しなさい
実際は知らん。
216ゲームセンター名無し:2012/03/29(木) 03:20:04.96 ID:LaRjcjkw0
>>213
1カウントは3秒
217ゲームセンター名無し:2012/03/29(木) 04:19:21.15 ID:x7EE4n6v0
自分が右のアルカナを割っているときに、使い魔にシールド持ちが居る場合「一度シールドを封印しに行ってから右を割るか」「右を割り終えてからシールドを封印にいくか」どちらが有効なのかその判断に迷ってしまいます。
シールド、Wシールド持ち使い魔の数や速度の関係、アルカナ残量等で状況によって違うのでしょうが、具体的にこのような時はこうしたほうが有効だという物を教えていただけないでしょうか?

またシールド持ち一体だけでの封印は有効なものでしょうか?デッキにシールド持ちが一体の場合もう一体加えるべきでしょうか?
218ゲームセンター名無し:2012/03/29(木) 05:10:10.15 ID:4614/LLY0
>>217
シングルなら割り切ったあと、二枚以上ならシールド封印してから割るかな
後者は理論値なら二パリンしたあとが効率いいよ
相手が即迎撃してくる状況では割り続けるのが大体だけど相手スキルなしでこっち二枚以上なら封印しに行って迎撃と逆方向に流れるのもあり
ただシールド封印に時間がかかって結局あまり割れませんでしただと本末転倒だしそこの判断は慣れていくしかない
あとシングルシールドでも封印は大事
二枚いれるかどうかはパーティーのバランス次第だけど1枚でも十分効果はあるしバランス崩れるなら無理にいれることはない

219ゲームセンター名無し:2012/03/29(木) 06:11:00.00 ID:Bh4mrUEq0
>>217
>>218とほぼ同じ意見だけどw
時と場合(相手のシールドの有無、どこにいるのか、自軍のHP残量)によるが
自分の場合シールドが2枚以上で封印阻止も修復もされない場合
シールド持ちだけシールドに走らせて
残りはアルカナ上に残しておくか次のアルカナに走らせる
1体だけなら割り切って4体で封印する

参考までに書いておくとひとつのアルカナのHPは53
使い魔or主で削れる量は一人当たり1HP分
つまり4体で13回削ったあと1体で削るとぴったり割れる(計14回)
(13回割った後3体を次のアルカナ方向もしくはシールドに走らせて1体だけ残すのが有効)
シールド封印時はアルカナ掘削量が1.5倍(つまり9回で割り切れる)
この辺を考えてシールド封印した方が多く割れるのか
そのまま乗っていた方が早いのか自分で考えてくれ
シールド持ちがいるからとりあえず封印というのは初心者にありがちだがやってはいけない
考えなしに封印しても出撃ついでに修復されたりするのでうまみがない

シールド1体だけの封印の場合4体封印が原則
魔種使いならサキュバス以外入りにくいだろうし無理に入れる必要はない
あくまでもデッキの方が大事
220ゲームセンター名無し:2012/03/29(木) 07:28:08.33 ID:i++Cti/k0
WIKIにバハムートデッキがありますがSRバハムートをRバハムートにしても運用は変わりませんか?
221ゲームセンター名無し:2012/03/29(木) 07:31:47.94 ID:R0GswcEdO
>>220
複数が拡散になるんだから運用は変わる
222ゲームセンター名無し:2012/03/29(木) 14:40:51.72 ID:7lH40t5t0
質問です。ストックプレイスに居る間はストックプレイス内のプレイヤー、使い魔の特殊ゲージが減りますけど
ストックプレイス内に居る時はストックエリア内に居る使い魔の特殊技ゲージも減っていくのでしょうか
分かる方ご回答お願いします。
223ゲームセンター名無し:2012/03/29(木) 14:46:28.44 ID:g8qyCfXp0
全員減っていくよ
224ゲームセンター名無し:2012/03/29(木) 15:36:22.52 ID:R0GswcEdO
>>222
日本語でおk
225ゲームセンター名無し:2012/03/29(木) 16:03:39.35 ID:l7n2BOju0
    i`i
    | .|_,.、/'i
   ノ'" ニヽイ
  r〈   くン      __
  ト-'r、ィ-へ7  _Σニ'ゝ=<ーァ
  Y   ̄' |'"´       ̄`ヽ、
  |     |___,,.._ゝ___    ,  `ヽ、
  |     イ-'/´ ̄/ ̄ハ`""''ヽ、ィ _i
  |     / /| /-!、レ' | ハ_ !  `''〈   こいつ最高にアホ
  .|    | / レ'ー=、  レ,.=、、7 ハ |
   |    .| | | ""   .  ヒ_ノイ/ /__!イ
   |、__  |,|  |  rー--、   "i ト !ソV、
 ト、,ト、,___,.ィ! ', ト、 ヽ.__,ノ  ,.イ ハ' ̄'`
i\ |      ヽ|`「>ーr=i'"レヘレヽ|
〉  ヽ、    イ´ Σ>o<{ハヽ、ィ'i_ 
ゝ、_  `ヽr-'"´ 、  /   i  〉, フ  
 ∠  >ヽ.  Σ>o<{  _,イ  イイ. 
  レへ,  ハ   / ⌒  |__,.-ヘ.7  
      '⌒!,ヘ/ 、   , ト,   \ 
        r〉 '   i   ヽ'〈´   〉
       / /   !  ヽ ヽ、 /
      /  /       ,イ `く
     /   /     _rヘo'_    ヽ、
   rく /       レiヽ_7  ヽ  」、

226ツアラー(真):2012/03/29(木) 16:05:18.28 ID:O0fVIvKf0
厨房乙
227ゲームセンター名無し:2012/03/29(木) 16:48:18.89 ID:7lH40t5t0
ありがとうゲート内に戻ればストックエリアに居る使い魔の特殊ゲージも居る間は減っていくって事なんですね

ストックプレイス=ゲート内で使い魔が表示される所 
ストックエリア=使い魔が表示されない区域 って認識してるんだけど違うの?
228ゲームセンター名無し:2012/03/29(木) 16:53:49.26 ID:7lH40t5t0
ttp://www.lordofv.com/guidance/guidance06.html
公式参考にしてたんだけど
229ゲームセンター名無し:2012/03/29(木) 17:27:34.83 ID:CfDOwgR00
>>228
ビミョーに違う。…いや、合ってるんだが解釈が違う。
ストックプレイスはゲートの中にある(ゲーム内での)施設のこと。
ストックエリアはゲーム筐体の物理的な部分の名称。
(これに大して上の大部分はパーティエリアという)

…で、ストックプレイスにPTが侵入した場合
ストックエリア・パーティエリアとも「(ゲーム中における)ストックプレイス(という施設)内にいる」ので
ストックプレイス内のルールに従ってPTメンバーの入れ換えが出来るようになり
HPが回復し、特殊技ゲージは減少する。

これを回避するには、たとえば主人公だけ出撃させて、すぐ戻る。
これならば使い魔は「ストックエリアにいるが、PTはストックプレイスにいない」という状況になるため
ゲージが減少せず、HPは回復する。
230ゲームセンター名無し:2012/03/29(木) 17:48:50.19 ID:7lH40t5t0
なるほど・・。そういう事だったんですか。
詳しい解説ありがとうございます!
231ゲームセンター名無し:2012/03/29(木) 18:01:46.27 ID:or9KskWZ0
ストックプレイスの中でできる3つの事っていっても一部US使えるから3つじゃなくね?と思ってみたり
232ゲームセンター名無し:2012/03/29(木) 21:11:54.96 ID:C8xi662i0
主人公はHP満タンに近くて、使い魔がダメージ受けてる時が主人公だけ出撃のしどころかな?
豪傑でよくやるけど、たまに主人公も回復必要なのにやっちゃうw
233ゲームセンター名無し:2012/03/29(木) 23:31:11.58 ID:XLkZIXrR0
>>194
遅くなった。純正スリーブだと、ぴったりなのは公式だが、正直値段のわりには・・・
あとはゆーゆーていの奴かな。86mm x 63mmってのがぴったりだと思う。
ただ、これは純正のスリーブだとちょっときつかったと思う。
234ゲームセンター名無し:2012/03/29(木) 23:41:06.13 ID:S7jBhAi5O
純正スリーブだけはまじでやめたほうがいいねえ
入れるときに白欠けが出来やすい
235ゲームセンター名無し:2012/03/29(木) 23:53:34.33 ID:XLkZIXrR0
>>234
そう思うが、元の質問が純正スリーブにぴったりなローダーってことだったんでな。
KMCのアーケード用スリーブとスターコーポレーションのHGサイドローダーが、
コスパ的にはいいと思うが。
236ゲームセンター名無し:2012/03/30(金) 00:15:48.79 ID:j71mbxFS0
PRやSP等で絵のみ違うカードがありますが、これらを使用した際には
ゲーム中で表示される絵(撃破時、特殊発動時)もカードと同じになるのでしょうか?
それとも通常カードの絵が出てくるのでしょうか
237ゲームセンター名無し:2012/03/30(金) 00:31:32.16 ID:Oh9Pp1lE0
白欠け云々はスリーブの問題以前にカードの入れ方を覚えるべき
238ゲームセンター名無し:2012/03/30(金) 00:33:03.16 ID:cfWzFOoV0
>>218
>>219
詳しいアドバイスありがとうございます。とても解りやすく参考になります!

自分のデッキにはシールド一体なのですが今の編成がベストだと思っているので4体封印を行うようにし、アドバイスを意識して臨機応変な封印ができるように心がけていきます。
239ゲームセンター名無し:2012/03/30(金) 01:18:57.89 ID:DVkuUAGT0
>>236
使ったカードの絵で出るよ。
ただしプレイヤーカードはPRとかでも変わらない。今度でるSPはどうだろ。
240ゲームセンター名無し:2012/03/30(金) 17:52:37.29 ID:leCuw6HlO
フラミーとかドン・キホーテみたいな数体を強化する特殊って誰にかけるのが一番効率いいの?
攻撃力高い奴にかければいい?
241ゲームセンター名無し:2012/03/30(金) 18:01:51.64 ID:rKQoaQ8i0
相手の弱点複数>弱点拡散>弱点単体+壁になってる主
もしくは攻撃力の高い複数
貫通複数化出来るなら逆でもいい
242ゲームセンター名無し:2012/03/30(金) 20:08:31.84 ID:N/5PZ7kC0
不死単を組んでるのですがヘルとジョーカのコンボは強いでしょうか?
あと友達がWIKIはあてにならないと言っていたのですが本当ですか?
243テリメス:2012/03/30(金) 20:16:14.34 ID:bRz9tslkO
>>242
ニチャンを観なければ解決だぞ、ホワイトブター
244ゲームセンター名無し:2012/03/30(金) 20:33:10.63 ID:if7gE49KO
>>242
考えられるコンボではあるけど、火力不足になりそうだな。
守る力はどっちも高いから俺なら素直に分けて使いたい。

wikiは古い情報もあるから丸ごと鵜呑みはよろしくない。
更新履歴とかを確認しながら見るといいかも
245ゲームセンター名無し:2012/03/30(金) 23:05:40.87 ID:N/5PZ7kC0
>>243
>>244
ありがとうございやす
246ゲームセンター名無し:2012/03/31(土) 22:37:25.39 ID:+nbkkB0i0
診断よろしくおねがいします。

1.ゴル兄さん、【】バーバ、ドリアン、静御前、SRジャンヌ,、主炎細剣、覆滅
2.【】バーバ、スケア、ドリアン、グレハ、静御前、七号、主炎細剣、覆滅

 上記のデッキを交互に使い続けているのですが、1の五枚型より2の六枚型の
方が勝率が良く、これは特殊技に頼りすぎているということなのでしょうか?
五枚型の負けパターンとしては戦場に出て続けているゴルベーザの特殊が
たまらないまま敵とぶつかり、エクセをくらってしまい
六枚型だとエクセもくらわないのですが五枚型はどう立ちまわればいいのでょうか?

不死だと五枚型が当然だということをことを聞いたのでデッキ構成についての
アドバイスもよろしくお願いします。
247ゲームセンター名無し:2012/03/31(土) 23:21:18.12 ID:F2aLMU+RP
友人から大量にカードもらったんだが
これって今でも使えるのかなhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYnZ-UBgw.jpg
248ゲームセンター名無し:2012/03/31(土) 23:26:46.97 ID:n9d3NHBv0
>>247
なんのカードだかわかんねーYOw
249ゲームセンター名無し:2012/03/31(土) 23:35:32.49 ID:F2aLMU+RP
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtKeUBgw.jpg

本スレのがいいかな?
ここじゃなくて
250ゲームセンター名無し:2012/03/31(土) 23:38:16.92 ID:FOc61mO90
>>249
1のカードばかりだな
使えるけど戦力にはほとんどならないと考えたほうがいい
251ゲームセンター名無し:2012/03/31(土) 23:45:37.68 ID:gjCS8EeH0
ワハハゴミを渡す友人は最悪
いますぐ絶交を勧める
252ゲームセンター名無し:2012/03/31(土) 23:49:46.81 ID:TOrLNzhz0
おいおい何言ってんだ
スリーブは使えるだろ
253ゲームセンター名無し:2012/04/01(日) 00:27:57.05 ID:ShFy4siDP
254ゲームセンター名無し:2012/04/01(日) 00:52:22.88 ID:Ha3+RdEK0
>>253
んむ。見事に旧カードばかりw
イラスト左下の SPEED ってアイコンが四角いやつは前作のカード(新カードは「>>>>」みたいになってる)
使用はできるけど、技が弱体化(性能低下、溜め時間激増)されててかなり厳しい。
HPとかATKは現カードより高いやつがいるから、殴り要員として採用できなくはない。
255ゲームセンター名無し:2012/04/01(日) 00:54:32.73 ID:y7uc+8d50
>>253
愛があればレナスとテティスくらいは使えるかも
256ゲームセンター名無し:2012/04/01(日) 00:58:21.52 ID:ShFy4siDP
まじか
ちょっと始めようかと思ったが
どうすっかな
257ゲームセンター名無し:2012/04/01(日) 01:26:42.32 ID:O8RWgXeA0
まあストーリーで使う分には別に悪くはないと思うけどな
ストーリーをやっている間にカードプールも広がるだろうしとりあえず一回やってみてはどうだろうか
258ゲームセンター名無し:2012/04/01(日) 01:49:10.24 ID:+AleBbQdO
今日始めたばかりの超初心者なんだけど、ヤツフサってのが当たって…使えるの?
259 [―{}@{}@{}-] ゲームセンター名無し:2012/04/01(日) 02:39:25.42 ID:zX7oHO/dP
>>258
いきなりURおめでとう
しかしヤツフサは今のところがっかりURだ
これ以上値が落ちる前にヤフオクで売るか欲しいカードと交換するのがいいかと

愛着あるなら使ってあげて
260ゲームセンター名無し:2012/04/01(日) 02:54:09.11 ID:9FAYR5EX0
>>259
使えないことはないけど難しい
それ用にデッキ組んだらどこか薄くなる、でもヴィヴィアンよりかは使えるよ
261ゲームセンター名無し:2012/04/01(日) 06:34:21.85 ID:C9LubCAd0
昨日オンライン対戦であたった人が何をせずにプレイヤーだけでうろちょろしてるだけだったんですが何か意味があるのでしょうか?
262ゲームセンター名無し:2012/04/01(日) 06:54:56.92 ID:9FAYR5EX0
1:制圧狙い、でも何もしてなかったらない
2:譲り:でも戦闘してきたらない
3:特殊溜め:この線が濃厚。基本的に魔種、人獣など制圧は微妙だが特殊あってなんぼのデッキで良く見る
263ゲームセンター名無し:2012/04/01(日) 07:46:36.41 ID:ShFy4siDP
>>253
この他にもノーマルが大量にあるが
使えそうなやつってどれなのだ?
264ゲームセンター名無し:2012/04/01(日) 08:26:49.32 ID:C9LubCAd0
>>262
わかりずらくてすいません最後まで何もしてこなかったんです。
結果パーフェクトで勝ちましたが謎でした
バグとか接続失敗など考えましたが謎です
265ゲームセンター名無し:2012/04/01(日) 08:30:16.78 ID:zOMrH9Xs0
作品称号狙いで昇格したくなかったとかじゃない?わかんないけど
266ゲームセンター名無し:2012/04/01(日) 09:03:24.85 ID:C9LubCAd0
今排出されるカードは全部で何種類くらいあるのですか??
267ゲームセンター名無し:2012/04/01(日) 09:11:00.10 ID:rgNvDkhZ0
>>266
470ぐらい。
次からはそれぐらいのことは自分で調べようね
268ゲームセンター名無し:2012/04/01(日) 10:23:02.50 ID:fWsLKW/h0
【】バハムート引いたんだけど攻100って強くね?
なんで話題に上がらないの?
269ゲームセンター名無し:2012/04/01(日) 10:25:38.30 ID:WZVJWJSX0
>>268
拡散だから。
270ゲームセンター名無し:2012/04/01(日) 10:31:10.87 ID:+AleBbQdO
そうか…ヤツフサはがっかりさんだったか…でも初回一回目で出たカードだから頑張ってみるよ
271ゲームセンター名無し:2012/04/01(日) 10:33:25.56 ID:9vfNudviO
モーションが遅い。
単攻複攻はともかく拡散は攻撃モーションを統一してほしいわ
272ゲームセンター名無し:2012/04/01(日) 10:40:05.17 ID:fWsLKW/h0
攻撃速度の遅い速いがあるのか
ウィキが充実してないから知らない事いっぱいあるな

【】バハムートでデッキ組むのは趣味の域?
273ゲームセンター名無し:2012/04/01(日) 10:43:46.32 ID:WZVJWJSX0
>>272
ガイドブックに魔種拡散デッキとかいうのが載ってたことがあったなぁ。
俺は【】バハ使ってるよ?犬狩るとき。w
274ゲームセンター名無し:2012/04/01(日) 11:35:51.49 ID:YPnYuSwH0
>>270
初回でヤツフサさんかよ

まあ低称号ならまだFS目的で使えるしな
それこそ剣士なら脳筋ばっかりだからむしろ強いかも
275ゲームセンター名無し:2012/04/01(日) 13:30:12.68 ID:Mxxhm4JN0
【】バハ様はバンダーと組ませると溜まりの遅さが緩和されて幸せになれるよ
276ゲームセンター名無し:2012/04/01(日) 15:32:51.52 ID:P0QebriD0
俺はマールトたんとクオンジーがあたれば満足
どちらも可愛い






ブヒ
277ゲームセンター名無し:2012/04/01(日) 16:24:47.83 ID:Mxxhm4JN0
クオンジーって何だ?クジンシーみたいな奴か?
278ゲームセンター名無し:2012/04/01(日) 16:26:12.43 ID:9CkUV1md0
LOVについてTwitterでつぶやく時のハッシュタグって何なんですか?
279ゲームセンター名無し:2012/04/01(日) 16:28:11.06 ID:d+rXQ98c0
久遠寺さんじゃないの
280ゲームセンター名無し:2012/04/01(日) 16:28:49.27 ID:Mxxhm4JN0
#lovfanだったかな
281ゲームセンター名無し:2012/04/01(日) 16:33:33.15 ID:9CkUV1md0
>>280
ありがとうございます。早速つぶやいて来ます。
282ゲームセンター名無し:2012/04/02(月) 00:22:54.00 ID:y4YeB7to0
デッキ診断おなしゃす
283ゲームセンター名無し:2012/04/02(月) 00:31:09.94 ID:y4YeB7to0
ミスった
すまんこ
284ゲームセンター名無し:2012/04/02(月) 00:53:16.96 ID:y4YeB7to0
昨日やってた時に、相手があと1パリンで勝ちでこっち絶対間に合わない時に
いきなり降魔召喚されたんだけどあれって意味あるの?
285ゲームセンター名無し:2012/04/02(月) 01:06:48.41 ID:ehvJRAEd0
ただの空打ちだろ
286ゲームセンター名無し:2012/04/02(月) 07:12:47.86 ID:ODgSSdXU0
Ver1.3のカードってもうカードショップとかでしか手に入りませんか?
Re:2.1の箇体だとRe:2.1のカードしか手に入らないんですか?
287ゲームセンター名無し:2012/04/02(月) 07:23:52.53 ID:bh5xUFH70
二速3枚でシールド封印と四速4枚ではどちらが制圧早いでしょうか
288ゲームセンター名無し:2012/04/02(月) 07:45:23.42 ID:swzCM3Tv0
>>286
エラッタされてるカードでいいならver.2.0から排出されるよ
ver.1.xは特殊溜まりが+20秒に修正されてて弱いから趣味デッキ位にしか入らない
289ゲームセンター名無し:2012/04/02(月) 07:49:04.41 ID:ODgSSdXU0
>>288
そうか、趣味でちょっとVer.1.xので欲しいカードがあったんだがカード屋さがすしかないか・・・
教えてくれてありがとう!
290ゲームセンター名無し:2012/04/02(月) 07:49:48.67 ID:bqc7zGWj0
店によってはプレイ料金下げて旧カードとかの在庫を放出してるけど
それ以外ではショップ等で買うしか基本的に手に入らない
291ゲームセンター名無し:2012/04/02(月) 09:43:44.85 ID:pxG58zL+0
>>287
シールドってスキルの有無による
2速は基本シールドスキル持ってるので2速のが早い
292ゲームセンター名無し:2012/04/02(月) 10:18:38.30 ID:qXsAo8H2O
>>284
ごうま称号狙い
293ゲームセンター名無し:2012/04/02(月) 12:24:52.42 ID:fE8eYLik0
>>291
若干わかりにくい質問だがが>>287の質問の意図を間違えてないか?

多分言いたいことは

・シールド封印状態で2速のカード3枚
・シールド封印なしで4速のカード4枚

を同時に制圧開始した場合どっちが早く割り切るかってことだと思う。
ちなみに俺はわかりません。
294ゲームセンター名無し:2012/04/02(月) 12:50:10.15 ID:aRg292Zs0
シールド封印状態の3枚側が勝つはず
295ゲームセンター名無し:2012/04/02(月) 12:58:08.37 ID:wq+LHxz7i
昔の数字で計算したら2速3枚シールド封印の方が早いけど、変わってたらわからない
主が速度ごとに変わるようにもなってるし
296ゲームセンター名無し:2012/04/02(月) 13:42:21.93 ID:SLAslIkT0
オーベロンってのが当たったんですが強いですかね??
297ツアラー(改):2012/04/02(月) 13:47:59.99 ID:JkU+lfycO
>>296
>>ならホワイトブター対処法教えてくださいませ
298ゲームセンター名無し:2012/04/02(月) 14:49:12.95 ID:5AlCxGRF0
>>296
ちゃんと運用すれば強い。効果の詳細は>>1のwikiを見るといい。
簡単に言うと、効果を発動してからストックに籠った時間が長いほどステータスが上がる。終盤は超スペック化する。
効果の性質上、大体最初と最後に出てくるので
最初に始末するか、強化しきれてない早い段階で引き出せば対策になる。
299ゲームセンター名無し:2012/04/02(月) 19:48:11.57 ID:y4YeB7to0
>>292
そんなもんあるのかw
サンクス
300ゲームセンター名無し:2012/04/02(月) 21:32:02.35 ID:N2qXrkin0
>>276だけど

今日、クオンジーあたったった〜
出た時嬉しさで鼻血出てきた
301ゲームセンター名無し:2012/04/02(月) 22:39:54.72 ID:aj+VsFpB0
最近始めようと考えている、超初心者なんですけど...
主人公の属性・US・武器は何がオススメですか??
ちなみに、使い魔は主に不死を使おうと思ってます!!

親切な方、教えてください!!
302ゲームセンター名無し:2012/04/02(月) 23:00:33.13 ID:K7bhRcso0
>>301
組むデッキによる。
303ゲームセンター名無し:2012/04/02(月) 23:01:35.43 ID:K7bhRcso0
>>301
まぁでもあれか、最初は片手武器がいいのかな。レイピアとか。
304ゲームセンター名無し:2012/04/02(月) 23:11:21.25 ID:swzCM3Tv0
>>301
それなりに選べるまで2、30プレイかかるから初心者にはUSの選択肢はないと思ったほうがいい
属性はデッキの穴を埋める形で武器はレイピアか剣がおススメ
305ゲームセンター名無し:2012/04/02(月) 23:13:28.18 ID:w4JaluDc0
>>301
不死なら不死で統一して、使い魔の攻撃属性を3つぐらいバランス良くして、残り一つの属性を主人公に当てる感じ。

まあ最初はなんも考えずに組んでストーリーモードやって、クリアして全国対戦やる頃には
その辺のことは自分で考えられるようになってるよ。
306 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/04/02(月) 23:13:55.13 ID:biGOiJSY0
そこは選べるようになるまでストーリーやった方がよくないか?
307ゲームセンター名無し:2012/04/02(月) 23:25:32.15 ID:5AlCxGRF0
>>301
目標が先見すぎ。

まず開始時は武器もUSも解放されてないから選べない。
USは使っていくと順次解放されるけど
武器はランダムなので、相当数こなしてもいつまでも手に入らないなんてこともザラ。
選べるようになってから悩もう。
武器・USはデッキとの折り合いで決めるもの。

そもそも低レベル主人公はマジで弱い。
とりあえず手に入ったもので最も攻撃力の高い片手剣かレイピアをお勧めする。
片手武器は盾を持つことで少しは防御はカバーできるため。
なお片手斧もあるけど、剣に比べて少々扱いに難あり。
出現した武器は、オーバーキル(主人公の技)レベル@が撃てるものを優先して拾っていく。
一見高性能でも、レベル@が撃てないものは使えんと思っていい。


人気のUSはアウェイク、サクリファイス、リターンゲート。
これは対戦で便利だから。
308ゲームセンター名無し:2012/04/02(月) 23:28:47.04 ID:SLAslIkT0
診断お願いします
主闇片手剣 レッドクイーン 【】ダリス ホムンクルス オーベロン 【】フェアリー エーコ 降魔麒麟

不思議の国のアリスが好きで赤の女王とアリスをいれたデッキを組んでみたのですが、
改善点などがあれば教えてください
309ツアラー(改):2012/04/02(月) 23:31:08.34 ID:JkU+lfycO
>>308
婆ホワイト豚売春婦お前さんは日本の恥
310ゲームセンター名無し:2012/04/03(火) 00:21:40.97 ID:ZSJmFRVrO
>>308
【】ダリスがガチで仕事してないから変えるべき

アリス称号狙いならダリス・アリス・レッドクイーンのデッキが人気だが扱いは難しい
311ゲームセンター名無し:2012/04/03(火) 00:49:11.74 ID:YP821Mtb0
初歩的な質問なのですが、降魔に装備のボーナスは乗りますか?
また、種族号令は乗りますか?
312ゲームセンター名無し:2012/04/03(火) 01:14:02.39 ID:ZCJS5lPX0
アリス豪傑は女王で柔らかくした相手をアリスか背徳で複数化して殴る単純な作業で初心者にはある意味わかりやすかもw
まあ、体力管理とかある程度基本ができてないと厳しいか
313 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/04/03(火) 03:18:44.21 ID:qEJaNx1V0
初めて4日くらいの初心者ですが質問させてください
先日NEWSカードをメンバーズサイトに登録しまして、本日そこそこプレイしてきたのですがマイデータの表示がなかったり、PPが全く溜まっていませんでした
まだ資材がない+操作に慣れないのでシナリオを進めているのですがシナリオモードではPPは溜まらない仕様なのでしょうか?
よろしくお願いします
314ゲームセンター名無し:2012/04/03(火) 03:31:14.93 ID:FU6eq+hu0
1プレイ10PPです
登録後にデータ反映か、登録前分も反映されるかは忘れた
あとプレイデータとかは.netなんで、メンバーズはPP追加、使用情報のみ
315 [―{}@{}@{}-] ゲームセンター名無し:2012/04/03(火) 03:34:02.27 ID:6Zx/s/cSP
あれ、登録前のも反映されたような気がするけど違ったっけ?
316ゲームセンター名無し:2012/04/03(火) 03:34:57.52 ID:uVCNU1lf0
>>313
とりあえずニュースカードをネシスカードに変えてください。

冗談はさておき
・PP(ピローポイント)はピロー(排出カード)がないと加算されないが排出ある店か。
・画面下に通信状態が出るがオフラインになってなかったか。
・夜23時〜翌朝8時は加算されない。その時間のプレイではないか。
・「ゲーム登録(筐体)」「スクエニメンバーズ登録(アカウント取得)」
「SPカードロット登録(PP関連)」「Lov.net登録(携帯サイト)」は全て別だがそれぞれ登録したか。
317ゲームセンター名無し:2012/04/03(火) 03:39:10.22 ID:FU6eq+hu0
今日メンテあったからじゃない?順次PP配布するらしいから安心して
318ゲームセンター名無し:2012/04/03(火) 12:19:32.22 ID:UYzzKUzM0
Lord of Vermilion SNS
http://lov.top.comuu.jp/
319ゲームセンター名無し:2012/04/03(火) 13:48:02.84 ID:EtgEiCSf0
スレチな気もするがゆゆてーのシングルってHP表記有り無しって買う時に選択できたっけ?
昔は選べなかった気もするんだが
320ゲームセンター名無し:2012/04/03(火) 14:07:23.53 ID:aY/sEhhG0
>>319
バージョンごとに分けられてるから選べる
321前スレから:2012/04/03(火) 14:21:19.14 ID:dZ4dJZHm0
デッキ考えたんだけどどうですか?
 自分のアイデアで戦場に立つ勇気が無いならデッキを考えない・使わないのが良いでしょう。
 一番安定した強さを持つデッキはテンプレと呼ばれるものです
そのデッキは勝つために作ったものですか?
 いいえ/では思ったままに楽しんでください
 はい/勝つためのデッキを作ろうとしてテンプレにならない、類似しないのは構築センスが不足してます。おとなしくテンプレを使いましょう
資産が足りない>シングル買いはしますか?
 いいえ/このスレでお勧めされるのはだいたい強力なレアカードです。買わない人が質問してもあまり意味はありません。
 はい/カードを買って集めるならもっとも安定した強さを持つテンプレを使わない理由はありません。テンプレを使いましょう。
使いたいカードがある/作品称号が欲しい
 テンプレから外れるほどデッキパワーは落ちていきます。あなたの質問は弱いデッキで勝つにはどうしたらいいですかと言っているのと同じです。
 解決法は腕を上げるしかないです。
 陣形・スマッシュ・狙った敵への集中攻撃。 押し引きのタイミングを見切る戦略眼。
新カードを入れたデッキを使いたいです
 ランカー様が新テンプレを完成させるまでストーリーに篭もるといいです

テンプレはランカーリプレイで頻繁に使い方の見本が見られるので試合の流れを勉強しやすいのもポイント。
当たり前の話ですが思いつきデッキの使い方のお手本を見せてくれる人は居ません。
デッキを考えるのはカードゲームの面白さという話もありますが、それはカード間のパワーバランスをとるための企業努力をしているカードゲームでの話です。
LOVのバランスは非常に残念なので・・・
322ゲームセンター名無し:2012/04/03(火) 14:42:21.46 ID:EtgEiCSf0
>>320
昔は分かれてなかった気がするけど値段も違うし大丈夫そうですね
しょうもない質問にレス感謝です
323ツアラー(改):2012/04/03(火) 14:51:01.42 ID:5fGd3Vj8O
>>321
衣良って来たならres.ヨロシク豚ホワイト
324ゲームセンター名無し:2012/04/03(火) 15:12:50.15 ID:YEInzB/M0
フォルアナ、フォルサーガって両手武器の方がオヌヌメ?
325ゲームセンター名無し:2012/04/03(火) 15:22:29.28 ID:H9IeBCgF0
>>322
表記が違うのは受け付けるっていってた。でも特殊のエラッタみたいな、ぱっとめわかりにくいのは、だめだそうだ。(パラメータが違うとかは、たぶんOK) 大ダメージ表記のを買おうとしたら断られたよ。
326 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/04/03(火) 15:37:41.97 ID:qEJaNx1V0
皆様返答有難うございます
>>316様のを見て改めて確認しましたが携帯サイト以外の登録は一応済んでいる状態でしたので>>317様の仰ってる様にメンテによる遅延なのかもですね
とりあえず気長に待つことにします
327ゲームセンター名無し:2012/04/03(火) 16:29:05.98 ID:14RcJ2kG0
登録前のPPは追加されないぞ
俺がそうだったし
328ゲームセンター名無し:2012/04/03(火) 17:21:25.62 ID:Vzy9HVwr0
>>327のゆうとおり、私も登録前は
反映されなかったぞ!
329ゲームセンター名無し:2012/04/03(火) 17:37:31.26 ID:seMdh4hI0
ゆうとうり・・・
330ゲームセンター名無し:2012/04/03(火) 17:45:20.09 ID:qyUlX8pS0
>>329
「う」を抜いてみろ
331ゲームセンター名無し:2012/04/03(火) 20:43:49.32 ID:Y2Vfa5oq0
武器について質問です
武器の攻撃と属性、OKLvは完全にランダムで決まるのですか?
ただ単に名前が違うと言う解釈で良いのでしょうか
332ゲームセンター名無し:2012/04/03(火) 21:10:25.65 ID:uVCNU1lf0
>>331
武器ごとに基礎攻撃力がある。基礎攻撃力はwiki見れ。
おそらく、それに攻撃力ボーナスと属性、OKLvがランダムで付く。
333ゲームセンター名無し:2012/04/03(火) 22:03:43.91 ID:Vzy9HVwr0
ゆとりゆとり言ってる人ってジジイだよね?
334ゲームセンター名無し:2012/04/03(火) 22:15:12.24 ID:vXJO9HXIO
出撃ptが単攻2体と複攻2体とかだった場合
皆さんは単スマと複スマどちらを優先しますか?
335ゲームセンター名無し:2012/04/03(火) 22:19:33.79 ID:qyUlX8pS0
もちろん単スマ
複スマはオマケ程度に考えた方がいいぞ
それよりもより多く敵を入れるように陣形をしっかりした方がいい
336ゲームセンター名無し:2012/04/03(火) 22:21:14.35 ID:bvaI3UOVO
ゆとり【ゆとり】
きゅうくつでないこと。余裕のあること。[類]余地
337 [―{}@{}@{}-] ゲームセンター名無し:2012/04/03(火) 22:21:40.00 ID:6Zx/s/cSP
お前らうんこに触るなよ
338ゲームセンター名無し:2012/04/03(火) 23:08:33.09 ID:a/WKnFGoO
スマッシュ気にしすぎ
hp管理できるようになってからやれよ雑魚が
339前スレから:2012/04/04(水) 01:04:39.53 ID:lMaV3UMw0
○陣形とは

こちらの攻撃の効率化や相手の攻撃の回避のためにカード位置をモデル化したもの

極端に言えば類型化しなくても、体力管理と効率のよい攻撃ができていれば陣形なんか適当でいい
だが、初心者にとってそれは相当難しいこと
陣形を大まかに理解し実践することで、攻撃・回避の向上を図ろう

実際のプレイでは硬直的に使うのではなく、ある陣形から任意の陣形に変化させたり、カード位置を変えてみたりとアレンジして使って欲しい

陣形をまとめるコツは、カードをまとめて動かすのではなく、個別に動かすこと
そして移動時は攻撃方向に気をつけること

なお、それぞれの陣形のカード位置はあくまでイメージなので、実際に使用する際には自分なりに調整してほしい

・田の字
 □□
 □□
基本の形、みんな大好きで単スマしやすい、が弱点複数に弱い

・ハの字
 □  □
□    □
基本その2、弱点複数に対して固まらないことを覚えるための陣、2-2を別々に使いこなすのは実は難しい

2に分けてハの字やツートップに移行したりと色々な使い方がある
340前スレから:2012/04/04(水) 01:04:57.38 ID:lMaV3UMw0
・一列
 □ □ □ □
基本その3、実は奥が深い
アルカナを割る際にアルカナの外周に展開して妨害にも使えるし、2-2に分けてハの字やツートップに移行したりと色々な使い方がある

・菱形、ダイヤ型
   □
□     □
   □
ワントップと両翼を展開し、攻撃を当てやすく食らいにくくしたもの
田の字斜めからの展開形とも言える

・T型
□  □  □

   □
後ろの1枚を3枚で防御する
アルカナを割る時に体力が少ないカードを守る時などに使える
菱形の亜流か
341前スレから:2012/04/04(水) 01:05:15.86 ID:lMaV3UMw0
・ワントップ型(逆T型)
   □

□  □  □
主人公や無敵特殊の前出しで後ろの使い魔を守りながら戦う形
アルカナを割りつつ連環をかけたりする時もこの形

・ツートップ型
 □ □

 □ □
守りたい使い魔を後列に置き、主人公と高DEF使い魔を盾にする形
後ろの使い魔に相手の攻撃を当てないように位置取りするのが基本
さらに前後を離せば、後ろを逃がしながら攻撃できる
ただし前後の間に割り込まれて、分断されないよう注意が必要

・ツートップ展開型
 □ □

□   □
横からの回り込みをガードできる形
アルカナマウント時などに使える

・ツートップ包囲型
□   □

 □ □
狙わせたい使い魔を後列に置き、うまくいけば相手を包囲することができる
342前スレから:2012/04/04(水) 01:05:41.22 ID:lMaV3UMw0
・遊撃型
    □

   □ □

左側の1枚(複数攻撃や拡散攻撃が多い)を囮に使い、上げ下げしながら右側で単スマを狙う
ラグナ型のフォールンや桜花、神族の関羽、古くは人獣のエッジなどで使われたりした
菱形の変形

・回り込み型
□        □
□        □

マウントされた自アルカナの防衛や、主を前出しされた場合の裏回り用
攻撃方向はそれぞれ外側横で、移動することが主眼となる

・L字型



□    □    □

画面を広く使って、複数攻撃をまとまって食らわないようにした形
相手サクリから逃げる場合や包み込む場合などに使用

343ゲームセンター名無し:2012/04/04(水) 01:35:26.35 ID:ob7ChORh0
質問なんですけど、ポポイの特殊に雲散って効きますか?
344ゲームセンター名無し:2012/04/04(水) 02:22:38.95 ID:5cBu1G/X0
効きますよー

345ゲームセンター名無し:2012/04/04(水) 06:13:44.90 ID:bhH3ILHv0
雲散うざすぎるだろjk・・・
346ゲームセンター名無し:2012/04/04(水) 07:37:00.80 ID:ySsnXhaO0
少なくともポポイの言える台詞じゃない
347ゲームセンター名無し:2012/04/04(水) 09:36:17.33 ID:TZN0O5bO0
関羽を貰ったから使ってみよう思うんだけども関羽の特別称号には専用BGMはありますか?
348ゲームセンター名無し:2012/04/04(水) 10:48:26.79 ID:Lg4fFY0F0
あるよ
ただ、三国やったことないんでBGM構成は忘れてしまった
349ゲームセンター名無し:2012/04/04(水) 14:28:56.88 ID:9GWDh11i0
曲はAutumn Breezeだよ
350ゲームセンター名無し:2012/04/04(水) 15:34:48.47 ID:ILpzXIA10
デッキに入れる最後の一枚をどうするか迷ってます。

リリス・スプリガン・バルバリシア・桜華・フェアリー 主:炎剣  降魔:嘆きの竜皇

残りの一枚を、牛魔王かリッチを入れようと考えているのですがどちらがいいでしょうか?
本当はサキュバスを入れたいのですが持っていないため代わりにどちらかを入れようと選びました
351ゲームセンター名無し:2012/04/04(水) 15:37:04.79 ID:aOUtb3ZS0
排出されるのは2.0以降のカードって認識でおk?
352ゲームセンター名無し:2012/04/04(水) 15:53:29.17 ID:hdXPJf500
>>350
好みにもよるだろうけど、自分なら牛魔王
ただやっぱりそこはサキュバスにしたい。シールドだけじゃなくあの特殊が優秀だし
近場ならあげるし、トレスレで適当な放出で出してくれたら送るよw

それかいっそ質問の内容とは変わるけど、15コストの余りを炎にして主闇にするのもアリ


>>351
おk
353ゲームセンター名無し:2012/04/04(水) 15:53:32.08 ID:hdXPJf500
>>350
好みにもよるだろうけど、自分なら牛魔王
ただやっぱりそこはサキュバスにしたい。シールドだけじゃなくあの特殊が優秀だし
近場ならあげるし、トレスレで適当な放出で出してくれたら送るよw

それかいっそ質問の内容とは変わるけど、15コストの余りを炎にして主闇にするのもアリ


>>351
おk
354ゲームセンター名無し:2012/04/04(水) 18:40:40.44 ID:ob7ChORh0
>>344
ありがとうございますー
1体に雲散かけたら他のにかかってるのは消せないのですか?
355ゲームセンター名無し:2012/04/04(水) 19:03:13.82 ID:+X6Nn20FO
拡散二人単数二人のパーティーにおすすめの陣形ってどんなのがありますか?ちなみに単数二人が比較的高ステータスで拡散二人は打たれ弱い場合です
356ゲームセンター名無し:2012/04/04(水) 19:20:19.39 ID:ySsnXhaO0
単単 単単 単単
拡拡 拡拡
拡 拡
357ゲームセンター名無し:2012/04/04(水) 19:20:38.23 ID:KfeaYNSbO
>>355
普通に単数2体を壁にしつつ拡散2体は後ろから殴ればいい
358ゲームセンター名無し:2012/04/04(水) 19:22:05.78 ID:ySsnXhaO0
ミスった
  単単     単単     単単
            拡拡          拡拡
拡    拡
359ゲームセンター名無し:2012/04/04(水) 19:28:22.79 ID:+X6Nn20FO
陣形の件どうも
360ゲームセンター名無し:2012/04/04(水) 19:33:30.09 ID:/fqYjz9V0
>>354
消せない
361ゲームセンター名無し:2012/04/04(水) 21:00:49.03 ID:TZN0O5bO0
>>348
>>349
ありがとうございました。少しずつ目指そうと思います。
362ゲームセンター名無し:2012/04/04(水) 21:36:28.11 ID:uktIo1Ff0
すみません、聞きたいことが3つあります。まほよのBGMはどういう曲なのでしょうか?
それと、降魔中村とはどの降魔の事なのでしょうか?中村とは悠一という解釈でいいですか?
363ゲームセンター名無し:2012/04/04(水) 21:56:04.79 ID:Lg4fFY0F0
>>362
たぶんこれから出るまほよから
流謫の蓮華
そう
364ゲームセンター名無し:2012/04/04(水) 22:23:30.94 ID:ruM5/0s60
http://z.z-z.jp/bbs.cgi?id=nachio0810&p3=&th=&style=1
金銭掲示板
安く買うならここ
365ゲームセンター名無し:2012/04/05(木) 00:26:48.99 ID:CB0iNn7J0
>>352
ありがたいアドバイス及び提案ありがとうございます!

アドバイス頂いたように牛魔王で挑戦してみようと思います。
もしも15コスを炎にするとしたら何がオススメでしょうか?
366ゲームセンター名無し:2012/04/05(木) 03:38:14.52 ID:CNmpQnQL0
367ゲームセンター名無し:2012/04/05(木) 11:03:14.06 ID:nqvK1Tq60
>>365
天狗かなぁ
上の方でもたまに見かけるし、使い勝手は悪くないと思う
シールドは無くなるから封印されないように立ち回らないとだけど
368ゲームセンター名無し:2012/04/05(木) 16:57:11.54 ID:Gcs/rh0k0
なんでオベロンって嫌われてるんですか??
369ツアラー(改):2012/04/05(木) 17:03:52.62 ID:ur86fW4OO
>>368
あたいしかいません…荒らし犯罪者のホワイトブター(^ー^)ノ 
370ゲームセンター名無し:2012/04/05(木) 17:39:26.98 ID:MB5lCSDL0
今日朝からストーリーをやり続けて不死が【】バーバ、御前、ドリアン、ランダと増えたので
このカードを使って不死デッキを組みたいのですが、可能でしょうか?

ランダは微妙と聞いたので、ランダと相性のいいカードを教えてください。
371ゲームセンター名無し:2012/04/05(木) 18:23:36.34 ID:R368xDLl0
>>370
バーバドリアン静で組んで 残り属性埋めていくだけでも十分強いよ
欲を言えばバーバはダメージソースにはなりづらいから、何かパンチ力あるカードが欲しい

ランダはコンボっていうか戦略と腕次第
敵の主力使い魔をしっかり削って当てる
次のターンHP減ったままで出てくるにしろ、出撃→退却→回復→出撃してくるにしろハマれば有利になれる
372ゲームセンター名無し:2012/04/05(木) 18:25:12.66 ID:jEXwPEA7O
>>370
ランダ以外は使い魔ランキングに載るほど優秀なカード。
他の不死カード次第だがデッキは作れる。

ランダを有効に使うには「強制出撃させたい相手のHPを削りつつ相手をゲートに帰らせる」という状況を作る必要がある。
なので帰らなければ永続的に移動速度が下がるボンホ、一乙が容易な毒やピンダメ、単純に戦闘力が上がるATK号令あたりが好相性。
ただしルナや【】テティスが入ったデッキは出撃して特殊を使ってから再出撃、という行動を取ることが多いのでランダが腐りがちになる。
373ゲームセンター名無し:2012/04/05(木) 21:59:13.93 ID:pj9QLAAx0
人獣で黄泉神の特殊技を使った黄泉神を攻略するのはどうすればいいでしょうか?
374ゲームセンター名無し:2012/04/05(木) 21:59:38.24 ID:ArTQYRV30
ランダはスペックとサクリ要員って割り切った方がいい
特殊技は効果があればラッキー程度に考えて期待しない事
ちゃんと対処する相手だと1試合に1回チャンスがあるかすら微妙
375ゲームセンター名無し:2012/04/05(木) 23:05:12.24 ID:PXnHRQQ20
高位の方が居ると思うのでちょっと質問です。本スレで聞いても煽られそうなので。

最近公爵になったのですが、公爵になってから勝率が5割を切りここ50戦ほどは3割
くらいしか勝てません。本スレなどでは公爵は下との見解が一般的ですが、自分は
公爵でも結構厳しいですのですが、これは基礎やムーブができてないと言う事でしょうか?

デッキは不死使い(黄泉神入り二速シールド制圧)です。それと、>>321について聞きたい
のですが、公爵位で趣味カードを入れるのは相当のハンデになってるでしょうか?
2時代からずっと20コスのとあるカードを入れてるのですが、周りからはキュベ使えと
散々言われてます。覇王クラスならいざしらず、公爵位でも趣味カード入りはは厳しいの
でしょうか?
376ゲームセンター名無し:2012/04/05(木) 23:45:02.89 ID:p5WrYgWO0
>>375
一応、最近王位が安定してきた元2速不死使いです
公爵の時は黄泉神メインで使ってたけど、デッキ的には十分戦えるはず
まあ内容見ないと何とも言えないけど

ムーブがある程度しっかりできるようになると、居残り組以外には勝てるようになってくるはず
2速不死使うならHP管理が最優先かな
自分のデッキを十分考察したうえで、理想的な勝ち筋を明確にするだけでも全然違ってくるはず

黄泉神使ってるランカーさんはほとんどいないけど、王位あたりの動画ならあった気がするから参考にしてもいいかも
なんかムーブで気になるところとかあったらできる限り答えるよ
377ゲームセンター名無し:2012/04/05(木) 23:56:11.89 ID:7iuL64MK0
1枚くらい趣味のカードをデッキにいれてる人は王でもゴロゴロいる
趣味といってもあまり使われてないカードは相手が対処を間違えることも多いから必ずしもハンデではないと思ってる

問題があるとすればデッキ全体でのかみ合わせとかハンドスキルだろうね
デッキ内容みないと確実なことは言えない
378375:2012/04/06(金) 00:01:28.13 ID:oWBUnUfp0
デッキは黄泉神、ドリアン、ジョーカー、ジャンヌ、死神、静御前 撃槍主、嘆きです。
不死スレで相談してからブラムス型や【】バーバ型も試したのですがどうも
しっくりこなくて以前の黄泉神型に戻しています。

やはりハンドスキルとHP管理を上げないと厳しいのでしょうか?不死や海は読める
のですが、火力が高い魔と人獣、まほよルナはよくエクセ取られてます。
ムーブに関しては、基本的にシールド一直線ですが、真ん中から行くべきか右端
から行くべきかと、シールド交換のお互い石残り1対1を狙うのはやめた方が
いいのかよく分かりません。公爵位まではこれをやっても勝ててたのですが、今は
押し切られるので2対2で戦う様にはしています。
379ゲームセンター名無し:2012/04/06(金) 00:28:46.68 ID:1bCif2Gm0
俺なら死神固定で考えて
ドリアンとジョーカー外してブラムス
んで主闇剣、降魔麒麟にするかな
不死の6枚型は火力不足になりがちだからあんまオススメしたくない
あとは主も育ってるはずだから前出しで壁にする動きを覚えたほうが良い、使い魔の生存率が上がる

それとTシールド持ちの2速がいるんだから極力割合に持ち込むべき、だが同ライン残しはやめとけ
380ゲームセンター名無し:2012/04/06(金) 01:37:38.73 ID:vgOJ2G5KO
>>375さん
俺は一応覇王の意見だけど、公爵ならデッキは極端に属性が偏ってなければどんなデッキでも勝てると思いますよ。
あとはハンドスキルとムーヴをしっかり安定させれば王にもなれると思います。

俺も王の途中までネタデッキを使ってたし。
381ゲームセンター名無し:2012/04/06(金) 02:33:28.32 ID:wn8K6fEZ0
一枚くらい趣味カードいれたいよねー俺もレッドクイーンだけは外したくないし
382ゲームセンター名無し:2012/04/06(金) 02:46:48.52 ID:qmeHBJcS0
俺も竜吉外せないわ
383ゲームセンター名無し:2012/04/06(金) 03:55:19.32 ID:4KyKlwqD0
王位でDoD、七英雄、MTGとかやってる人だっているんだから、たかが趣味カードの一枚二枚でガタガタ言うな
384ゲームセンター名無し:2012/04/06(金) 08:23:35.37 ID:wVPpl2Ta0
女王も龍吉も同属性にさらに優秀で使い易い使い魔がいるだけで、自身は弱いカードではないだろ
滅多に見ないのは否定しないけど

>>376
不死スレで死神の相談してた人かな?
>>321はテンプレでもなんでもないから気にしなくていいよ
385ゲームセンター名無し:2012/04/06(金) 13:44:58.77 ID:nZjVkRNI0
わだディーナに有利又は不利が付くデッキってどんなのですか?
できれば理由も教えてください
386ゲームセンター名無し:2012/04/06(金) 15:41:19.96 ID:sS3pjPj20
ぶっちゃけた話...

一番勝てる種族って何よ?
387ゲームセンター名無し:2012/04/06(金) 15:46:42.31 ID:qmeHBJcS0
ぶっちゃけわからん
388ゲームセンター名無し:2012/04/06(金) 16:11:04.11 ID:w1YrP17e0
トップランカーが多く使ってるのはアリスジンだから、一応人獣という認識でいいんじゃないか
こんなくだらないこと聞くよりもプレイスキル磨いた方がよっぽど勝てるけどね
389ゲームセンター名無し:2012/04/06(金) 16:11:05.19 ID:XN2IqS4t0
ぶっちゃけ腕による
390ゲームセンター名無し:2012/04/06(金) 16:33:06.45 ID:5+F9FkSvO
俺は海が強いと思うが、うちは俺以外海使ってる人がいない
ぶっちゃけ人の好み
391 [―{}@{}@{}-] ゲームセンター名無し:2012/04/06(金) 17:42:38.29 ID:E08xt4PwP
アリス&背徳は下方修正入るんだよね・・・
392ゲームセンター名無し:2012/04/06(金) 17:44:46.42 ID:AaItQn5p0
>>385
アルカナテレポが微有利
フォルアナ、フォルサーガが不利
そもそも4速を追いかけなきゃいけないから3速以下は基本的に不利
蛸6はガン不利だろうな
393ゲームセンター名無し:2012/04/06(金) 18:28:35.42 ID:AaItQn5p0
海スレと間違えてたわ
まあ3速以下は不利だとは思うが
394ゲームセンター名無し:2012/04/06(金) 19:14:42.18 ID:sS3pjPj20
なるほど、ありがとう。

魔種か不死で迷ってるんだけど...
両種族の特徴をそれぞれ教えてくれ。
プレイの仕方であったりとか etc...
395ツアラー:2012/04/06(金) 19:17:42.57 ID:IgP0IrGWO
>>394
所が、今のアケスレ荒しのホワイトブターにはル―ルが守れない特徴がある犯罪者なので報告しても無視されるのがおち
396ゲームセンター名無し:2012/04/06(金) 19:27:59.08 ID:AaItQn5p0
>>394
魔種…ステータスはATK寄り、号令や自己強化など、強化系の特殊が豊富で戦闘がメイン。低コストが優秀で6枚型が一般的。主に3速で、シールドがあれば制圧も可。
不死…ステータスはDEF寄り、罠・連環・毒など一風変わった特殊が多いのが特徴。装甲が堅く、死滅しにくいので低枚数のデッキも多い。2〜3速で、FSが豊富なので制圧向きだが、最近は戦闘型も普及している。

こんなところでしょうか
あと変なの沸くから書き込む時はsageおなしゃす
397375:2012/04/06(金) 19:40:05.92 ID:oWBUnUfp0
色々ありがとうございます。

実は公爵になってからずっとスランプで今日も20戦ほどやって5勝15敗の散々たる
結果でどうしようかと思ってます。ブラムス黄泉神や小次郎、ハッターなど試して
みたのですが、パズルは元より戦闘魔にすら勝てない始末で。公爵とその下でこんな
に差があるとは思ってませんでした。降格できるならしたいくらいのありさまです。

やってみて思ったのですが、どうもHP管理と陣形操作が公爵帯のレベルに追い付いて
無いのかよく降魔がやられたり鳥かごや分断でエクセもらったりしています。特にカイネ
入りは全般的にダメで高攻撃力+貫通で潰される場面も多数ありました。サブカは
作りたくないのですが、このまま落ちた方がマシでしょうか?
398ゲームセンター名無し:2012/04/06(金) 20:00:25.76 ID:E08xt4PwP
そこまで面倒見きれねえよ
初心者じゃねえんだから少しは自分でかんがえろ
だから勝てないんだよ
399ゲームセンター名無し:2012/04/06(金) 20:17:53.34 ID:nAlY0b+s0
魔種と人獣ってコンセプト結構かぶってるように思えるんだが
400ゲームセンター名無し:2012/04/06(金) 20:22:55.66 ID:1eCGPtTj0
3速か4速の違いくらいだな
401ゲームセンター名無し:2012/04/06(金) 20:27:27.98 ID:AaItQn5p0
人獣は人の要素が欠け過ぎだと思うの
人型使い魔は2速、獣型使い魔は4速とかにしてくれればなあ
402ゲームセンター名無し:2012/04/06(金) 20:28:44.23 ID:RaBfS8Wg0
後は精々メインが単数か複数かってとこだろうな
昔は号令少ないのも人獣の特徴だったが…
403ゲームセンター名無し:2012/04/06(金) 20:29:46.05 ID:l0//q5gs0
低速サポート型の亜人と、高速高スペック型の超獣が合わさり最強に見える
404ゲームセンター名無し:2012/04/06(金) 20:31:05.08 ID:1YjT8P4k0
ぶっちゃけ使い勝手がいいカードってなんだよ?
405ゲームセンター名無し:2012/04/06(金) 20:49:13.49 ID:bh9JpQPS0
ドンキ 義経 ルナ サキュバス エーコ オケアノス 祝福 ジャンヌ 7号
406ゲームセンター名無し:2012/04/06(金) 21:17:10.49 ID:nAlY0b+s0
ジャンヌは不死デッキ組んでて
「あと10何にしようかな」て時にとりあえず入れられるのが便利
407ゲームセンター名無し:2012/04/06(金) 21:29:08.45 ID:1YjT8P4k0
ぶっちゃけオケアノスのカードのオケアノスの隣にいる女って誰よ?妻よ?
408ゲームセンター名無し:2012/04/06(金) 21:39:37.00 ID:1eCGPtTj0
子持ち人妻テテュスさん
テティスさんのおばあさま
409ゲームセンター名無し:2012/04/06(金) 22:42:56.77 ID:4KyKlwqD0
オケアノスと【】テティスはセット前提だから使い勝手いいとは言えないな
というかそこに妖精が入って無いってどうなんだよ
普通真っ先に上がるだろ
410ゲームセンター名無し:2012/04/06(金) 22:55:40.22 ID:1bCif2Gm0
ハゲはセットで考えたほうがいいけど、【】テティスは単体でも使い勝手いいぞ
HPの底上げにWリジェネ、複攻ガード持ち
411ゲームセンター名無し:2012/04/07(土) 00:11:53.51 ID:z98zKmcCO
>>397
自分のどこが悪いのか何となく分かってるならそこをまず直すしかないと思いますよ
あと、カイネが辛いってことは盤面がうまく使えてないからだと思います
自分が思ってる以上に盤面を広く使えるようになればカイネは対して怖くなくなると思いまよ


覇王の戯言ですみません
412ゲームセンター名無し:2012/04/07(土) 01:20:09.04 ID:VCXNm26u0
現バージョンでスプリガンは強いでしょうか?
413ゲームセンター名無し:2012/04/07(土) 01:33:33.11 ID:q7sndp5h0
>>412
登場当初に一度修正されたけど、それは修正前が壊れてただけで修正後も安定して強い
414375:2012/04/07(土) 06:46:01.03 ID:OroMzs1u0
>>411
ありがとうございます。今まで三国、戦国と色々やってますが、やはり視野が狭いのが
原因だと思います。知識の蓄積はできてもスキルはなかなか蓄積されないのが悩み
ですね。もう少し精進します。
415ゲームセンター名無し:2012/04/07(土) 10:50:35.92 ID:yRaSE7oW0
>>414
三国志も戦国も、ろぶとは違うからね

公爵が第一の壁

公爵からは凡ミスが命取りになる主人公もそこそこ育って、デッキ相性も関係してくる頃合い

ベストだと思う選択を繰り返す
まずは体力管理と相手の一乙
エクセを狙うか否か、割るのか帰るのか、迎撃するのか別のアルカナを割るのか、等々
シールドの取り方、アルカナ防衛や防衛妨害、主人公を離しての降魔呼び出しなどの小技も覚えていこう

単純に経験が足りないだけの場合が多いので、一戦一戦を大事に戦って自分の知識を貯えよう
相手も公爵帯なので、そこそこ凡ミスはしてくるはず
こちらのミスを減らして、相手のミスに付け込む

高位もしくは同位の友達がいれば、見てもらって良かったところや悪かったところを客観的に教えてくれるかも
同様の理由で店内対戦からの感想戦も有効
友達がいなかったら自分でそれを考えて次以降で修正する

こんなふうにやってきた俺
降格なんか気にしないでがんばって
416ゲームセンター名無し:2012/04/07(土) 17:55:52.65 ID:DVXa2aOUO
B★RSの称号取るとBGMはあの曲になるの?
417ゲームセンター名無し:2012/04/07(土) 18:02:43.67 ID:HtcslLDL0
418ゲームセンター名無し:2012/04/07(土) 22:08:03.19 ID:pIoO4+r6O
テティスに便乗相談。

わだつみ、ディーナシー、アプサラス(計65コスト)まで固定で組んでおりますか【】テティスが手に入らずデッキ構築に苦しんでおります。

リバイアサンは嵌まるようで嵌まらないため…現状【】ヤクシニー+α(スカイフィッシュなど)でやってますがコンセプトが変わってしまってる気が。
オススメ構築を御指南頂けると嬉しいです。
419ゲームセンター名無し:2012/04/07(土) 23:44:11.90 ID:3kBXkZYy0
ノーチとBRSで良いんじゃね
デッキの性質上4速で固定したい
420ゲームセンター名無し:2012/04/07(土) 23:51:42.76 ID:kRDtI/cG0
BRSは3速だけどな
ニクサーとノーチラスあたりでいいんじゃないかな、濁し性能高いし
421ゲームセンター名無し:2012/04/07(土) 23:59:49.46 ID:VCXNm26u0
>>413
そうなんですか。それなら安心してデッキに組み込めそうです、ありがとうございました
422ゲームセンター名無し:2012/04/08(日) 07:38:25.38 ID:TO11TDEJ0
すいません質問なのですが
マーチヘアーなどの弱点付加系の特殊はどのような局面で使ったりすればいいのでしょうか
また弱点などあれば教えてください
使ってみてもあまり使いうまくいかず困ってます
423ゲームセンター名無し:2012/04/08(日) 10:51:05.03 ID:ykuYI04GO
防具のDEFっていくつが最高ですか?
兜鎧15、盾22以上ってでますか?
424ゲームセンター名無し:2012/04/08(日) 11:01:53.47 ID:STPK6R2BO
>>422
使い魔の攻撃属性をまとめると称号が取れるからその時に組み込むことが多いな
425ゲームセンター名無し:2012/04/08(日) 12:27:35.54 ID:W5nOALAtO
質問です。
一部HPがかかれていないカードがある(私のもっているものだと、サルカン・ヴォル)
のですが、これらはゲーム上どういう扱いになるのですか?
426ゲームセンター名無し:2012/04/08(日) 12:49:27.26 ID:JChNxSxpQ
それはlov2時代のカード。lov Re:2になった時にlov2のカードは全部新表記にかわった。
lov2のカードはlov Re:2のカードで認識される。
使うには問題ないけど、スキルがかわってるのが一部あるから気をつけたほうがいい。
427ゲームセンター名無し:2012/04/08(日) 13:12:39.34 ID:56EFXSzp0
>>416
初音ミクのあのキモい曲が流れてきたら笑える
428ゲームセンター名無し:2012/04/08(日) 13:28:40.73 ID:2+G2/cWBO
>>419-420

ノーチラスって発想はなかった。
ありがとう!
429ゲームセンター名無し:2012/04/08(日) 13:29:30.54 ID:2+G2/cWBO
すまん…あげてしまったorz
430ゲームセンター名無し:2012/04/08(日) 14:53:59.04 ID:ZQFHc4Ic0
ノーチラスも悪くないんだが
特殊も本人のスペック的にも祝福の方が目に見えて安定するからなぁ・・・

余ってるし適当なものでトレスレ出してくれたら送れるよ(´ω`)
431ゲームセンター名無し:2012/04/08(日) 18:40:11.54 ID:Eape1ivu0
質問ですが、Lv制使い魔でも特殊のwaitって蓄積されますか?
たしかwaitって一回特殊撃つ度に5秒増加でしたっけ?
432ゲームセンター名無し:2012/04/08(日) 18:57:20.31 ID:8KRexBWBO
>>431
レベル制でもウェイトは加算されるよ
433ゲームセンター名無し:2012/04/08(日) 19:06:17.64 ID:bmDQRmSm0
>>431
使った回数×10秒ね
誘導しようと思ったがwikiの特殊技ページまるで機能してないな
434ゲームセンター名無し:2012/04/08(日) 21:26:23.15 ID:W6fUsIF60
明日初めて二速デッキを使うので気をつけることがあったら教えてください。

デッキは帽子屋、キュベレー、グレハ、ドリアン、SRジャンヌ、主細剣炎、ナタタイシ

です。立ち回りとしてはドリアン、帽子屋が育つまでは切り込ま、迎撃に専念して
後半攻め入るという流れでよろしいのでしょうか?

435ゲームセンター名無し:2012/04/08(日) 22:11:05.46 ID:Y6WnHWPc0
死んでも良いから石を割れ
436ゲームセンター名無し:2012/04/08(日) 22:22:21.27 ID:2+G2/cWBO
>>430
かたじけない…。
【】キュベレー+αって形で今から出してみます。
437ゲームセンター名無し:2012/04/08(日) 22:55:58.05 ID:2+G2/cWBO
>>436決まりそうです。
これで快適なlovライフが送れそうです。この場を借りて皆様に感謝m(__)m
438ゲームセンター名無し:2012/04/08(日) 23:26:08.06 ID:cYfABOMF0
まだ100戦もしてない初心者(たしか23勝42敗ぐらい)なんだが、どういった練習したらいいの?
全国対戦重ねてけばいいんだろか

魔種と人獣使ってるんだが、戦闘メインの殴りあいだとしばしば勝てるんだがシールド封印して立ち回り重視のデッキとか
よく言われてるわだディーナとかツクヨミとかが相手だとボッコボコにされるぜ
439ゲームセンター名無し:2012/04/08(日) 23:33:36.55 ID:pgwnpSOj0
>>438
俺は毎日ニコ動でプレイ動画見て勉強したなー。
何故今こういう動きをしたのか、今のはこうした方が有利だったんじゃ?
とか考えながら見てればムーブについては身に着くと思う。
言葉で説明されるより見た方がいいと俺は思う。
440ゲームセンター名無し:2012/04/08(日) 23:37:16.50 ID:2+G2/cWBO
>>438
対戦で覚えるのもいいけどそれだとわからん殺しされまくって覚えるより先にお金が尽きちゃうので、ニコニコ動画あたりで試合動画を見るのがオススメ。

特に自分側がツクヨミetc側になってる試合動画は、手品の種が明らかになるような感じで勉強になります。
441ゲームセンター名無し:2012/04/08(日) 23:53:12.31 ID:cYfABOMF0
サンクス!!
実践+動画研究か
ランカーの対戦動画漁るわ
442ゲームセンター名無し:2012/04/09(月) 00:45:18.09 ID:EZpPYnYr0
現在階級が男爵なのですが、日曜だから人も多いだろうと思って17時頃プレイしたのですがやたらと称号狙いのサブカとのマッチが多かったのですが男爵ぐらいの階級ではそういう奴が多いのでしょうか?
上の階級でもそういう輩とのマッチが多いのでしょうか?
443ゲームセンター名無し:2012/04/09(月) 00:51:27.39 ID:C09IVamL0
ん?
おれのデッキ
カイネ アジルス 魔王 実験兵器7号 【】フェアリー スプリガン なんだけど相手からは称号狙いのサブアカって思われてるんだろか
444ゲームセンター名無し:2012/04/09(月) 01:11:36.53 ID:KcdEljTnO
>>442
同意。特に魔法使いの夜とブレイズブルーが多い…。
デッキ崩さず自由に組めるから人気なんだろうか…

完全固定称号デッキ(FF4とかLoAとか)はまず見ないから気にしなくていい気がする。
445ゲームセンター名無し:2012/04/09(月) 06:26:18.92 ID:BkMlr+tc0
>>444
ブレイブルーだよぉ
こんちくしょう!
446 [―{}@{}@{}-] ゲームセンター名無し:2012/04/09(月) 06:51:35.36 ID:abjlnZ6lP
ブレイズブルー(笑)
447ゲームセンター名無し:2012/04/09(月) 07:48:35.77 ID:wgNXzykq0
4速メインのパズルデッキってどんなのがありますか?
448ゲームセンター名無し:2012/04/09(月) 09:09:12.25 ID:n/nuPeKNO
神族ハリハラ
わだディナラクシュ
449ゲームセンター名無し:2012/04/09(月) 13:33:22.37 ID:IYaI2ZnG0
診断お願いします

デッキ:ベヒ、ビューネイ、ジン、ドンキ、カマプ 主雷ピア 麒麟
称号:6 
資産は義経以外で
Aptはごまかし Bptにベヒ、ビューネイで突破目指す

ベヒ、ビューは難しいでしょうか?
より良いデッキの提案やムーブ等教えていただけませんか?
450ゲームセンター名無し:2012/04/09(月) 20:44:13.03 ID:Xb+G48BfO
>>449
光薄いが悪くはないんじゃね

光補充するならカマプをホワイトラビットやヴィゾフニルにするとか
451ゲームセンター名無し:2012/04/10(火) 20:55:31.33 ID:4UdGKzfx0
また初心者増えてきたな
いいことだがストーリーでしっかり基礎づくりしてから全国対戦やれよー

使い魔棒立ちって見てて痛いわー
452ゲームセンター名無し:2012/04/10(火) 21:00:58.94 ID:3S/A6mq+0
とりあえずストーリークリアして百人長まで余裕で突破したら
騎士で全然勝てなくなったぜ。
基礎なんてできてなかった(^p^)
453ツアラー(改):2012/04/10(火) 21:08:06.38 ID:8aJM8DNZO
>>451
ソノトピのかきこみにあるテキトーな単5を交ぜた文章をかいてまったくカンケイないres.を還すホワイトブター
454ゲームセンター名無し:2012/04/10(火) 22:13:08.70 ID:FWGNvnWt0
>>452
じゃ初心者のためにわかりやすく戦闘のノウハウをまとめてよ
455ゲームセンター名無し:2012/04/10(火) 22:22:48.99 ID:keh/Jp9AO
>>452はよ
456ゲームセンター名無し:2012/04/10(火) 22:32:30.57 ID:7NOoLGea0
新しくカードローダーを買いたいんですけど何かお勧めとかありますか?
457ゲームセンター名無し:2012/04/10(火) 22:34:15.38 ID:bKXZiy96O
>>456
高いけど遊々亭のジャストローダー
458ゲームセンター名無し:2012/04/10(火) 22:51:15.43 ID:3S/A6mq+0
主&ドラキュラを前に、庵を後ろにしてただけで7割弱で勝ってきました
騎士になった途端 あっさり通り越されるようになりました
以来 ほぼ連敗で現在45%です
もっと落ちていく自信があります

俺ざまぁwww
459ゲームセンター名無し:2012/04/10(火) 22:57:33.85 ID:l8nj1w2z0
>>454はアンカミスだよな?
460ゲームセンター名無し:2012/04/11(水) 00:20:47.17 ID:9MACtery0
俺も騎士が最初の壁だった
で、テンプレに手を出したら男爵あたりまでは勝てたけど、ハンドスキルがないから壁にぶつかった
461ゲームセンター名無し:2012/04/11(水) 03:53:39.38 ID:AyBFFbCw0
田の字で固まっている複攻相手に、
こちらは単攻ハの字で2-2に分けて行くと狙いが定められず、
誰も落とせずにこちらが壊滅、ということがほとんどなのですが
何かコツとかないでしょうか。

最近全く勝てず多分直近3割以下で何とかしたいのですが
とりあえず開幕誰も落とせずに帰る事がないようにしたいと思ってます…。
462ゲームセンター名無し:2012/04/11(水) 13:10:19.75 ID:yBKSR802O
25、30コストの大型使い魔か主人公を複攻にするのが手っ取り早いかな

そしたら相手も散開しなくちゃいけなくなるからピン狙いが楽になるよ

全て単数で揃えたいなら店内や数こなして慣れていくしか…
463ゲームセンター名無し:2012/04/11(水) 16:10:29.70 ID:4Gq0pPD+0
>>461
一体落としの練習してこい
464ゲームセンター名無し:2012/04/11(水) 16:22:38.90 ID:LgnnwRAf0
>>461
・単攻の距離感をつかむ
 単攻は複攻より攻撃範囲が長いので、複攻の外から攻撃できる
 よく言われるのは「こちらの攻撃範囲の先端を当てること」
・移動しながら戦う
 下、または横に動きながらなどレバーを入れつつ相手の攻撃をかわす
・狙われた側を逃がす
 攻撃を当てるには、相手の位置を攻撃範囲に入れる必要がある
 相手の攻撃範囲の向きを見て、その範囲から外れるようにカードを動かす
 これをやらないと2-2に分ける意味があまりない

開幕に誰も落とせないのは、逆にこちらの被弾が多すぎるから
無理せず戻ってカウンターを狙うのも手

動画などで単攻パーティの動きを勉強してみて

>>462>>463
相手は初心者なんだから、具体的な方策を挙げような
465 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/04/11(水) 16:39:46.62 ID:c1lEk+bu0
開幕一方的にやられないようにするには低コストの強化や弱体使うのもいいよ
弱体全員にかかるとおいしいんで田の字対策にもなるし
466ゲームセンター名無し:2012/04/11(水) 17:36:15.27 ID:oS+XrOFO0
>>461
スマッシュはとりあえず置いといてしっかり脆い使い魔に攻撃方向を向けて当てられるようにしよう

魔種だったらフェアリーとか

案外斜めから殴れば当たるよ〜


陣形は自分も2 2で狙うけど慣れしかないかなぁ

467ゲームセンター名無し:2012/04/11(水) 18:37:24.22 ID:Cr0dwVTt0
最近初めてやっとこ80戦弱ぐらいの初心者なんだが
カイネと7号と魔王とアジルス入れてるデッキ使って、今日12戦して1勝しかできなかった・・・
称号欲しいんだがこれ100勝って遠すぎるわ

バサステメインで使いたいけど、今度の修正で7号とか下方修正されるっていうからますます勝てなくなると思って今のうちにとりたいんだが無理だろ
休みの日しかできないから時間ないぜ・・・ 称号とか気にせず自分の使いたいデッキで楽しんだ方がいいんだろか 音楽変わるっていうからせめてニーアの称号だけでも欲しい
468ゲームセンター名無し:2012/04/11(水) 18:50:00.32 ID:/1EW0r7G0
好きなように
469ゲームセンター名無し:2012/04/11(水) 18:53:19.14 ID:LCLTGarv0
アジルスを諦めればいいんじゃないかな…
470ゲームセンター名無し:2012/04/11(水) 19:06:48.20 ID:vtsImi+B0
適当に詰め込んだって勝てるわけじゃねーんだよ
471ゲームセンター名無し:2012/04/11(水) 19:09:06.20 ID:Cr0dwVTt0
>>470
たしかにw
1個づつ処理してくか
472ゲームセンター名無し:2012/04/11(水) 19:09:18.45 ID:LCLTGarv0
7号修正っても結局フェアリーすら大して乗らない10コス単攻の特殊が修正されるだけだし
全く勝てなくなるほど変わる訳じゃないんじゃない
のんびりやるのもいいと思うよ
ニーアBGMは格好良いし頑張ってね
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17023478
473ゲームセンター名無し:2012/04/11(水) 19:33:53.21 ID:Cr0dwVTt0
>>470
てか適当じゃねーぞw
一応バランスよく組んだつもり
主光の降魔守護龍で
474ゲームセンター名無し:2012/04/11(水) 19:46:10.96 ID:NLoT7WRY0
裏山死刑

魔王とかカイネとか買ったの?
引いたの?
475ゲームセンター名無し:2012/04/11(水) 19:58:37.57 ID:Cr0dwVTt0
魔王だけは引いた
カイネ他は引退した友人に借りてる

売ろうとしてたところを待ったかけて、おれが始めるからそれ貸してくれとお願いした
476ゲームセンター名無し:2012/04/11(水) 20:00:18.07 ID:Cr0dwVTt0
始めるから→始めたから
477ゲームセンター名無し:2012/04/11(水) 20:00:52.39 ID:OyJ//8lb0
魔王アジルスニーアは少し詰め込み過ぎな気もするがそこまでひどいことになるデッキでもないと思うんだが
複数攻撃相手に固まって突っ込むとかしてないか?
478ゲームセンター名無し:2012/04/11(水) 20:09:09.70 ID:Cr0dwVTt0
基本は八の字で攻撃範囲が重なる先端に落としたいやつ入れるようにしてる
ゲーム全体のおれの動きに問題があると思ってる
479ゲームセンター名無し:2012/04/11(水) 20:11:34.90 ID:1BioCFleO
カイネ七号悪戯アジルス魔王スプリガンor天狗とか?
480ゲームセンター名無し:2012/04/11(水) 20:12:22.85 ID:O6t/gJ2T0
結局これだと思う>>439-440
動きは見て覚えよう。
481ゲームセンター名無し:2012/04/11(水) 20:14:25.99 ID:iRrQYXI/O
正直ガチデッキで勝てるようになってから称号とか狙えよと思う
482ゲームセンター名無し:2012/04/11(水) 20:15:49.78 ID:QRgr58ItO
ニーアアジルス魔王スプリ【】フェアリーはよく見る
483ゲームセンター名無し:2012/04/11(水) 20:16:14.91 ID:Cr0dwVTt0
>>479
そんな感じ

>>481
低称号のうちに取っとかないと昇格すればするほど取れなくなるんじゃないかと思ってる
484ゲームセンター名無し:2012/04/11(水) 20:36:51.35 ID:v4pBKnrE0
90コスト全部使う作品単とか重戦車ならともかく
テンプレと殆ど変わらん強さのデッキ使って最初に取らないとキツいとか無いわ
485ゲームセンター名無し:2012/04/11(水) 20:39:20.41 ID:Cr0dwVTt0
そうなの?
てっきり低称号のうちに取っといた方がいいものだと思ってた
486ゲームセンター名無し:2012/04/11(水) 20:46:21.12 ID:/1EW0r7G0
デッキ自体初心者向けじゃ無いですし
487ゲームセンター名無し:2012/04/11(水) 20:46:58.11 ID:63gn2GpH0
まず取る必要がないしな
488ゲームセンター名無し:2012/04/11(水) 20:49:08.09 ID:Cr0dwVTt0
知ってるBGMが流れるとテンション上がるじゃん
489 [―{}@{}@{}-] ゲームセンター名無し:2012/04/11(水) 20:49:39.19 ID:kUcjnW2AP
ID:Cr0dwVTt0いい加減うるせえ
490ゲームセンター名無し:2012/04/11(水) 20:54:20.81 ID:JvTKB3N7O
魔種の20コスを軸としたデッキは主が壁になるか、ならないかで難易度が違うから、主のレベルが低い低称号では扱いが難しいかもね。
主のレベルが低いとメタも弱いから、降魔召喚まで不死はキツそう。
そのまま続けるなら、使い魔のHP管理は覚えないと辛いと思う。
491ゲームセンター名無し:2012/04/11(水) 20:57:49.94 ID:Cr0dwVTt0
>>490
たしかに降魔召喚するまで光が主の光槍だけだから不死が来ると「さてどうしようかな」になる

とりあえず初心者にも扱いやすい無難なデッキ組んでそれ使ってった方がよさそうだな
492ゲームセンター名無し:2012/04/11(水) 22:25:21.53 ID:Cr0dwVTt0
>>489
クソコテ+末尾はお呼びじゃねーよカスwww
493ゲームセンター名無し:2012/04/11(水) 22:34:42.99 ID:IB5Fsfr60
>>492
コテ…?もしかして串のことか?
494ゲームセンター名無し:2012/04/11(水) 22:56:51.75 ID:Cr0dwVTt0
これは恥ずかしい
もうROMってほとぼりが冷めるのを待つしかないな!
495ゲームセンター名無し:2012/04/11(水) 23:40:28.34 ID:LLNprBj10
誰かwikiの海種 神種のデッキ編集してくれねーかな
496ゲームセンター名無し:2012/04/11(水) 23:56:42.95 ID:iRrQYXI/O
>>495
言い出しっぺの法則
497ゲームセンター名無し:2012/04/11(水) 23:59:56.59 ID:+SSrQEEb0
まだ子爵だけど、出来る回数少ないから複数の称号とれるように無茶を承知でカイネ、7号、アジルス、エーコ、クジャ、妖精、機神、主炎でやってるな
なぜか対海より対人獣のが勝率高いけどw
498ゲームセンター名無し:2012/04/12(木) 00:18:35.92 ID:ensTiDGT0
>>463-466 ありがとう
今日やってみたけど0-8…
先端当てるようにして、相手は構わず突っ込んでくるので
下がりながら→アルカナ乗られてしまうかそれ以上下がれなくて全滅だった。。
ばかなのは解ってるんだけど…
499ゲームセンター名無し:2012/04/12(木) 00:21:34.48 ID:ensTiDGT0
動画だと一定距離で殴り合ってる感じで
構わず突っ込んで来られるケースってあまり
ないけど、突っ込まれない方法とかあるのでしょうか?
動画見ていても良くわからなくて…
500ゲームセンター名無し:2012/04/12(木) 00:42:14.86 ID:pVSMKhUa0
>>495
期待してるぞ
でも確かにwikiの人種と魔種のぺージに比べて海種と神種は寂しいな
501ゲームセンター名無し:2012/04/12(木) 01:22:56.76 ID:PXH4V88o0
ポポイ戦のムーブについて聞きたいんだだが
相手のしたいことは見えない間にこっちをピン落しすることなのは分かるんだけど、
実際やられた時にはどうやって防げばいいんだ?

田の字で攻撃を下に向けてローテしながら逃げてるんだけど、
それでもピン落しされるんだよな
初心者でムーブが甘いからってのもあるんだろうけど・・・
502ゲームセンター名無し:2012/04/12(木) 01:25:18.72 ID:opbrTzaW0
勝率30%代安定
泣きそうですわ
503ゲームセンター名無し:2012/04/12(木) 01:27:19.44 ID:BMQjtcRXO
>>502
お前は俺かw
連敗しまくると折れるよな…
504ゲームセンター名無し:2012/04/12(木) 07:34:28.19 ID:xGGQYrkeO
こ こ は チ ラ シ の 裏 で は あ り ま せ ん
505ゲームセンター名無し:2012/04/12(木) 07:39:03.00 ID:0xA5LcTh0
便所の落書きですね
506ゲームセンター名無し:2012/04/12(木) 08:47:32.34 ID:A/TVHsrX0
>>499
デッキによって動きとか全然違うしデッキ晒してみれば
507ゲームセンター名無し:2012/04/12(木) 18:02:37.86 ID:opbrTzaW0
>>504
スレ通して見てみ
おまえの言うチラシの裏に書くようなのばっかだから




初心者でも強い奴は勝率どんぐらいキープしてんだろうな
508ゲームセンター名無し:2012/04/12(木) 18:13:40.34 ID:9S1r3yZHP
なんか変な奴湧き始めたな
なんにせよ質問しづらい空気を作らないでね
積極的に雑談したけりゃ本スレ行った方がいいんじゃないかな
509ゲームセンター名無し:2012/04/12(木) 18:40:12.98 ID:pVSMKhUa0
人種4速だけでデッキ組んだ時のメリットやデメリット、戦術などを教えてください
510ゲームセンター名無し:2012/04/12(木) 18:42:57.31 ID:3mFQB0l3O
質問だけってスレじゃないし別に雑談してもいいだろ
上の話題で初心者同士で雑談しながら考察してってのもこのスレだから出来る
本スレだとスルーされるしな
511ツアラー(改):2012/04/12(木) 18:43:41.24 ID:/2r3MbK8O
>>509
所詮はかまってちゃんの粘着厨だろババァホワイトブター
512ゲームセンター名無し:2012/04/12(木) 20:08:47.16 ID:oijKS06S0
部隊を八の字に分けて戦うのがうまくできません
何かコツはありますか?
513ゲームセンター名無し:2012/04/12(木) 21:51:18.67 ID:opbrTzaW0
>>512
おれはwikiに書いてある通り左右いっぱいに広げて攻撃範囲の先端重ねて1体を集中して落としたりしてる




てか地元のゲーセンに「センモニ周辺に常備してあるだろう小冊子」がないんだよなぁ
店員が「もう必要ねえだろ」て撤去しちゃったんだろか
514ゲームセンター名無し:2012/04/12(木) 22:54:28.38 ID:jnMEbb5g0
肩幅くらい開けててもゲーム内だと以外とそんなに開いてないんだよね
515ゲームセンター名無し:2012/04/12(木) 23:32:09.67 ID:VhLcqk1QO
>>507
ver2.0組だが、ver2.2くらいまでずっとストーリーに引きこもってたので、男爵辺りまでは勝率90%くらいだったな
そこから先は素の実力不足とサブカの洗礼を受け、ハムの今は55%切った
516ゲームセンター名無し:2012/04/13(金) 00:41:08.85 ID:dbJGrKX8O
質問なんですが、
アウェイクのゲートを直す効果は完全ランダムなんでしょうか?
シーリングUみたいに法則性があったりするんでしょうか?
517ゲームセンター名無し:2012/04/13(金) 01:20:13.44 ID:YfBpZ5sr0
アウェイクにゲート修復効果あったっけ?
封印禁止だけじゃなかったっけ?
518ゲームセンター名無し:2012/04/13(金) 03:04:51.86 ID:ufgn2fnlO
アウェイクUならゲート修復ある

封印されたゲートのうち味方パーティーに近いゲートの封印ゲージが減る
519ゲームセンター名無し:2012/04/13(金) 03:37:18.06 ID:ufgn2fnlO
素アウェイクが封印ゲージ減少でUが修復だったなすまん
520ゲームセンター名無し:2012/04/13(金) 06:37:25.47 ID:WIjQrk9c0
このゲームどのくらい速度重要?
521ゲームセンター名無し:2012/04/13(金) 12:22:44.77 ID:fgOiHe5D0
>>520
普通は3速
アルカナ運搬するなら1速とかでもいいんじゃね?
522ゲームセンター名無し:2012/04/13(金) 13:51:42.56 ID:Atszdl+F0
>>520
高速だと戦闘に強く低速だと制圧や石割に強い場合が多いでござる。
神と人は四速、魔種は三速、不死は二速、海は二速か四速
が多い印象である。
523ゲームセンター名無し:2012/04/13(金) 18:06:16.13 ID:RI+LIivJO
>>520
一度CPU戦でウォーロック使ってみると重要性が分かると思う
524 [―{}@{}@{}-] ゲームセンター名無し:2012/04/13(金) 18:26:14.74 ID:qT2JkIyDP
>>520
どんなデッキに対しても速度低下系の特殊はウザい
自分の速度を考えるのもいいけど相手の速度下げるのも面白いよ
525ゲームセンター名無し:2012/04/13(金) 18:35:52.24 ID:WIjQrk9c0
>>521-524
ありがとうございます
ヤシュトラが当たったのでとりあえず4速人種で組んでみます。
526ゲームセンター名無し:2012/04/13(金) 20:10:24.07 ID:ufgn2fnlO
>>525
人獣な。
あとsageは半角で
527ゲームセンター名無し:2012/04/13(金) 22:49:54.03 ID:rTQyTasK0
マッドハッターとドリアンを入れたデッキを考えているのですが、
主は4速の軽装にすべきでしょうか?

デッキはハッター、ドリアン、キュベレー、グレハ、ジャンヌ、主細剣炎 中村
です。

ドリアンの特殊以外は二速なので主を重装備にしてしぶとくしたほうが
いいのでしょうか?

重装備にするなら、ハッター、キュベレー、モルガン、グレハ、ゾンビジャージ
を考えています。
528ゲームセンター名無し:2012/04/13(金) 22:52:30.72 ID:M1OHc/dA0
2速でいいんじゃない。
529ゲームセンター名無し:2012/04/13(金) 22:55:00.15 ID:LiEJ/1KI0
ハッター ドリアン キュベレー グレハ ジャンヌ て超王道PTじゃないかw
530ゲームセンター名無し:2012/04/13(金) 23:15:23.20 ID:9K95EMiTi
やっぱ種族って揃えた方がいい?

大会とか見てると種族のバランスが良い人とかいるけど・・・
主の力ってそんなに重要?
531ゲームセンター名無し:2012/04/13(金) 23:47:21.13 ID:CaYeiLQ70
>>527
ドリアンがどれくらい早くなるのか知らないけど
スピードアップは出来たほうがいい
532ゲームセンター名無し:2012/04/14(土) 00:18:59.15 ID:hKfaRni60
ドリアンの速度うpは2速→4速になるので主は4速が基本
533ゲームセンター名無し:2012/04/14(土) 09:36:15.43 ID:IgmgWyhA0
>>530
基本は揃える形なので、まずはそれでやってみるのを薦める。
534ゲームセンター名無し:2012/04/14(土) 11:32:10.27 ID:a17zfK3CO
>>530
属性のことか?

このゲームは弱点を突けるかどうかでダメージがかなり違う。
そのため、どんな種族が相手でもそれなりに戦えるようにするために属性バランスを重視して組む人が多い。
535ゲームセンター名無し:2012/04/14(土) 14:27:21.44 ID:SOIz8afxO
>>530
たぶん根本的に勘違いしてるんだろうが、種族ボーナスは主だけでなく盤面上の全ての使い魔に加算される
また、同種に対して使用すると効果が上がる特殊を持つ使い魔が多いため、使い魔の種族は一致させるのが基本となる
だが、「大会」=「ランカー対戦」のことを指しているんだと推測するが、それを見てわかるように、種族単にこだわる必要もない
現verでいうツクヨミリッチなど強力な異種コンボもあるし、称号狙いが絡んでいる場合もある
536ゲームセンター名無し:2012/04/14(土) 19:13:34.58 ID:vqmG5lOhi
>>535
ありがとう
なんかいろいろ勘違いしてたwww
この前友達にデッキ診断頼んだら属性単を凄く推されたんだが
理由が分かった気がする
537ゲームセンター名無し:2012/04/14(土) 20:03:11.72 ID:XPj9gbG/O
属性単推しは無いわ
538ゲームセンター名無し:2012/04/14(土) 20:04:00.89 ID:XPj9gbG/O
ってそれ種族単のことじゃないのか?
539ゲームセンター名無し:2012/04/14(土) 20:09:55.74 ID:2YeViPTM0
wikiいってある程度用語おぼえてね
本当に属性単すすめられたのならごめんね
540ゲームセンター名無し:2012/04/14(土) 21:31:19.13 ID:SOIz8afxO
>>536
■種族単:人獣だけでデッキを組むなど、使い魔の種族を統一すること。種族単でデッキを組み、味方使い魔の弱点を揃えるのが基本
■属性単:「撃」の攻撃属性を持つ使い魔だけでデッキを組むなど、使い魔の攻撃属性を統一すること。属性単で組まず、どんなデッキ相手にも対応できるよう、属性はバランス良くバラすのが基本
■仮に次の豪傑デッキを考えた場合
@30コス 人獣 撃
A30コス 神族 光
B30コス 海種 撃

撃属性を弱点とする魔種には戦闘で有利が付きやすいが、炎・闇・雷属性を持つ使い魔がいないので、人獣・神族・海種の弱点を突けない。
逆に、こちらの種属は人獣・神族・海種なので、相手に炎・闇・雷属性持ちがいた場合、それぞれ弱点を突かれてしまうので圧倒的不利。
実際には、種属・属性に加えて使い魔のコストや速度、フィールドスキルなどを考えた上でデッキを組むので、話はより複雑になる。
■七英雄は最マゾ、最マゾなのだ!
541ゲームセンター名無し:2012/04/14(土) 22:19:41.34 ID:vqmG5lOhi
>>538-540
ごめん
種族だった・・・
属性と種族がたまにまざってしまうんだ

542ゲームセンター名無し:2012/04/14(土) 23:22:24.50 ID:EWQKrd5pO
不死に全く当たらないのですが…現在の使用率わかる方います?

まほよるデッキがとにかく多いので、光捨ててそのぶん闇入れるのはアリですか?
543ゲームセンター名無し:2012/04/14(土) 23:59:21.44 ID:vm+eUm+0i
俺もまほよデッキの対処法知りたいです
青子がコストの割に強すぎ
>>542
使用率はゲーセンで見れますよ
真ん中くらいだったと思います
544ゲームセンター名無し:2012/04/15(日) 00:51:23.05 ID:UPoL4rFGO
>>542
使用率は全体の話だから、自分のいる称号帯に使用者が少ない可能性もある

当たらないなら捨てて他に属性割くのもありなんじゃね
545ゲームセンター名無し:2012/04/15(日) 02:11:34.75 ID:oGetzAzA0
まほよデッキにはPTを思い切りわけてよし。
    主


 □□   □
これぐらいの陣形でいい。青子が主を狙ってきた場合は、主の引き際が肝心。
個人的な雑感では、まほよは素のスペックで戦うデッキではないので、
特殊を撃たせることを意識したほうがいいと思う。
戦いのたびに痛みわけをしていくと、定期的にルナ撃たれてリードをとられやすい。
1.多少無理しても突破。
2.出てきた相手の特殊を受けながら体力減らす。敗走。
3.フルPTじゃオラー!!(殺意)
を何度か繰り返して青子や有珠のような主力を落とすのが戦い方だと思ってます。
開幕突破からこの流れに出来れば、ルナを叩かれる場面も減るはず。
546ゲームセンター名無し:2012/04/15(日) 02:17:51.71 ID:KnZSkAD70
魔種25%ってどの辺の称号の話なんだろうね
覇王以上なら分からんでもない

>>542-543
苦手な種族があるなら属性偏らせるのもアリ
俺の場合、魔種は何故か当たらないし、神と不死が苦手だから闇25主降魔、光35、炎30でやってる
属性割れは極端な例だからあんまりお薦めはしないけどね
547ゲームセンター名無し:2012/04/15(日) 03:11:36.78 ID:XttKz9qPO
騎士程度の初心者帯にはほとんど魔種、人獣いないよ
作品称号狙いのサブカか不死、海まれに神てかんじでずっと闘ってきた
個人的かもしれないけど一日に2クレ以上やると確実に半分は不死だった
548ゲームセンター名無し:2012/04/15(日) 03:22:50.78 ID:+dHGBbK+0
人魔使いはそこまでして不死を陥れたいのかよ
工作が露骨すぎるだろうが。
吐き気を催す邪悪だわ、気持ち悪すぎる。
549ゲームセンター名無し:2012/04/15(日) 03:31:36.38 ID:2MwABNPSi
吐き気を催す邪悪()
550 [―{}@{}@{}-] ゲームセンター名無し:2012/04/15(日) 03:34:06.47 ID:YfqzPdqJP
>>549
ジョジョ5部読め
まあ>>548みたいな痛いのは煽りたくなる気持ちわかるけど・・・
551ゲームセンター名無し:2012/04/15(日) 03:35:19.53 ID:oGetzAzA0
吐き気を催す邪悪かぁ
552ゲームセンター名無し:2012/04/15(日) 03:43:03.17 ID:oGetzAzA0
吐き気を催す邪悪っつったら俺は
キュゥべえやディアボロよりもドラクエXのゲマかな
ホッホッホって笑うのは、当時大人気のフリーザ様の影響。
553ゲームセンター名無し:2012/04/15(日) 03:52:24.13 ID:ecwZcF3i0
爵位に上がると人魔かまほよ、たまに不死、ニーアって感じ
多種に当たっても撃、光盛りしか見ない
554ゲームセンター名無し:2012/04/15(日) 06:25:30.75 ID:4KwtYCB30
今て人口的には人獣>不死に戻ったの?
555ゲームセンター名無し:2012/04/15(日) 06:31:55.72 ID:olfWDUpq0
いま男爵だけど
直近10戦は
不死2
魔種3
人獣2
海種2
BB単1
だな
個人的には海と魔によく当たる気がする
556ゲームセンター名無し:2012/04/15(日) 08:39:33.23 ID:kSQxv67oO
イモは黙っとけ
557ゲームセンター名無し:2012/04/15(日) 09:01:15.53 ID:RjxN2jlD0
当たらないから、苦手だからって属性盛ってると上手くならないからな
558ゲームセンター名無し:2012/04/15(日) 10:20:22.57 ID:g9sMAeQH0
伯爵だけど、最近はやけに小次郎ハーロットハーメルンにあたる
遭遇比率自体はだいたい使用率と同程度かな
559ゲームセンター名無し:2012/04/15(日) 11:19:51.36 ID:IlwlaEdv0
一つ質問したいんですが、装備選択画面に出てる主人公の属性耐性ってどうやってあげるんでしょうか?
適当にやっていたらいつの間にか上がってたりしたのですが上げ方がわかりません。お願いします
560ゲームセンター名無し:2012/04/15(日) 11:23:08.72 ID:ArNKEsMx0
その攻撃属性を持った使い魔で相手を倒すと上がっていく
上げたい属性のみの使い魔でデッキ組んでストーリーモードやってるといいよ
561ゲームセンター名無し:2012/04/15(日) 11:26:29.52 ID:IlwlaEdv0
>>560
なるほど……そういうことだったんですね
光単でシャドラいじめてきます^p^
562ゲームセンター名無し:2012/04/15(日) 11:27:19.15 ID:UPoL4rFGO
>>559
例えば炎耐性を上げたいなら、攻撃属性が炎の使い魔で敵を倒す
倒した数が一定数を越えるとレベルアップ時に耐性が上がる

ストーリーモードでもOK
563ゲームセンター名無し:2012/04/15(日) 11:30:13.18 ID:ArNKEsMx0
>>561
やるならボス戦よりアルカナ戦の方が良い
564ゲームセンター名無し:2012/04/15(日) 11:40:28.35 ID:IlwlaEdv0
>>562
>>563
なるほど………倒した数か
たしかにアルカナ戦の方が効率いいですね、ありがとうございます
565ゲームセンター名無し:2012/04/15(日) 12:12:42.98 ID:HI3XB3U+O
変な話だけど、まほよるデッキはわざわざサブカ使ってまで取る必要ないと思うんだ…。公爵以上でも普通に勝てるんじゃないか?

容認するわけではないが、極論言うとサブカ使ってまで取るに足る称号他にいっぱいあるだろう、と。四魔貴族とかDoDとか…。
566ゲームセンター名無し:2012/04/15(日) 12:27:40.22 ID:PJw6nZX6O
100勝なんて覇王じゃない限り普通に取れると思う
サブカで取っても自慢にならんしね
567ゲームセンター名無し:2012/04/15(日) 14:47:31.23 ID:M0VHuHcw0
今のまほよは確かに称号普通に取れるだろうけどルナ死んだらどうなるのかな
神族一度も触ったことないんだけどどうなんですか神族使ってる方
568ゲームセンター名無し:2012/04/15(日) 15:37:50.52 ID:6wJYeuY30
BRSに釣られて今騎士だけど
まほよはサブカよりも自引きやカードだけ揃えてLoV初めて見たって人が多い気がする
なんでか噂のツクヨミリッチにはよく出くわしたけど7号を全然見なかったな

569ゲームセンター名無し:2012/04/15(日) 17:24:09.41 ID:EmE6Ss2I0
>>567
バグった効果時間と四速超えの移動速度が残る限りまだまだいけるでござる。
Re2末期よりマシで候。
ルナ殿の特殊をATK30うpとかにするのであれば本人の耐久力を上方修正して欲しいところでござる。
570ゲームセンター名無し:2012/04/15(日) 18:24:22.70 ID:ArNKEsMx0
今よりきつくはなるだろうけどATK上昇値が50とかにならない限りは特に問題ないかな
他の種族の主要な使い魔が下方修正されるし逆にやりやすくなる可能性もある
571ゲームセンター名無し:2012/04/15(日) 19:20:38.55 ID:0XDq4xIR0
テスカトリポカですらノーリスク単体攻撃50アップなのに、ルナがそれ以下で死滅になったら完全に産廃すなぁ……。
572ゲームセンター名無し:2012/04/15(日) 19:35:05.80 ID:tLP3kkfgO
あんまり死に修正だと本当にアルゴスに代わりそうだな
573ゲームセンター名無し:2012/04/15(日) 19:45:01.15 ID:R4E7HaJf0
速度は無視ですか
574ゲームセンター名無し:2012/04/15(日) 20:17:26.23 ID:I1LlBCGD0
神とかルナポポイやまたくらいしか息してないからあんまり修正しないであげて
575ゲームセンター名無し:2012/04/15(日) 21:05:14.91 ID:V3IdEBLo0
シーワイバーンで固めのルナ完成、ジャンヌのようなステになる
しかも落ちなかったら主強化で次有利、ルナやまたシーワイで開幕どうよ
576ゲームセンター名無し:2012/04/15(日) 21:10:12.59 ID:K+vRQwq1i
そこには主ミリで帰ることになる>>575の姿が…
577ゲームセンター名無し:2012/04/15(日) 21:25:08.15 ID:vybI/Gzz0
エオルゼ称号取りの良いテンプレ型とかある?
578ゲームセンター名無し:2012/04/15(日) 22:36:26.38 ID:GahFP4O/0
ヤシュトラ
ベヒーモス
スプリガン
義経orシーサー
ドンキホーテ
撃主 アウェイク・サクリU
降魔 背徳の騎士or嘆きの竜皇or蒼天の守護龍

人獣主体ならこんな感じかなあ。ランカーが使ってた。ちょい運用難しめ。
義経からのスプリガン、ヤシュトラからのシーサーはどっちとも強力なので
手持ちカードと相談しつつお好みでどうぞ。

魔種主体はようわからん。けどこっちが運用簡単そう。
適当に強いのぶち込めばなんとかなるんじゃないかな。
参考になればいいけど。
579ゲームセンター名無し:2012/04/15(日) 22:43:41.97 ID:vybI/Gzz0
>>578
Thanks
義いないからシーサー型でやってみるかな。
580ゲームセンター名無し:2012/04/16(月) 10:32:07.03 ID:vJJ234S7O
>>579
マルチ氏ね
581ゲームセンター名無し:2012/04/16(月) 13:25:09.67 ID:gomZFV0l0
SP応募してみたんだが何日後ぐらいに届くの?
582ゲームセンター名無し:2012/04/16(月) 13:54:24.39 ID:em9QVxQW0
締め切りのおよそ一カ月後に発送
ただしなにかしらの理由で遅れることが多い
583ゲームセンター名無し:2012/04/16(月) 14:14:04.02 ID:gomZFV0l0
>>582
そんなかかるのか。
ありがとう
584ゲームセンター名無し:2012/04/16(月) 17:01:44.48 ID:0UWN14Q+0
気付いたら、昨日ついに始めて100勝に達してたぞ!
102戦51勝51敗 勝率50%!

極めて面白みのない戦果でワロタ
585ゲームセンター名無し:2012/04/16(月) 18:15:23.12 ID:oIRuf6K40
>>584
節子、それ100勝やない100戦や
586ゲームセンター名無し:2012/04/16(月) 19:28:51.28 ID:sSwANuKJ0
サブカの嵐が吹き荒れる現状で五割ってなかなかじゃない?
俺は四割なかったが、すごく下手なのかな……
587ゲームセンター名無し:2012/04/16(月) 19:33:20.11 ID:gQWsT2fo0
100戦っていったら騎士くらいか
その辺なら5割は普通じゃね
588ゲームセンター名無し:2012/04/16(月) 19:52:36.11 ID:sSREjTNj0
>極めて面白みのない戦果でワロタ
これが的確で笑った
50%ジャストってのがいいわ
589ゲームセンター名無し:2012/04/16(月) 20:16:46.86 ID:hvOlFDaMO
5割ってまずまずじゃん

勝率高い奴の食い物になってないんだから立派だよ
590ゲームセンター名無し:2012/04/16(月) 23:37:24.73 ID:n0xrTjGX0
サブカかどうかってどうやって判断するんですか?
591ゲームセンター名無し:2012/04/16(月) 23:42:44.03 ID:em9QVxQW0
明らかに戦闘数以上になれた動きとか勝率
でもサブカじゃなくても他のATCGやっててうまい人とかもいるから
サブカとは限らない
中には自分が負けたからサブカ認定するアホもいるし
サブカかどうかなんて気にせずに自分の腕を磨くことを勧める
592ゲームセンター名無し:2012/04/16(月) 23:47:28.18 ID:H3kalvVT0
>>591
良いこと言った
593ゲームセンター名無し:2012/04/17(火) 00:24:35.65 ID:Sqpd5b2C0
おれもその辺だけど勝率35%ぐらいだわ
594ゲームセンター名無し:2012/04/17(火) 01:35:33.41 ID:guNDVWbCO
公爵以下は最近100戦の勝率マッチだからそこまでサブカあたんなくね?
最近調子良くて60%になったと思ったら格上マッチ+サブカと当たるようになってなかなかキツい
595ゲームセンター名無し:2012/04/17(火) 03:08:58.31 ID:XjMFXLC70
さすがに35戦33勝とかはサブカ認定せざるをえなかった
596ゲームセンター名無し:2012/04/17(火) 05:16:56.47 ID:pSj/YNj7i
サブカ「他のアケゲーやってたやつなら、それぐらい余裕でいく」
597ゲームセンター名無し:2012/04/17(火) 07:34:26.88 ID:s6jMSmct0
公爵以下でも人いなくて
4割対7割とかあるよ
7割じゃサブカじゃないかもしれないが
598ゲームセンター名無し:2012/04/17(火) 14:08:02.03 ID:JlqK+R93O
相手の直近見れないのにどうやって4割とか7割って判断してんの?
599ゲームセンター名無し:2012/04/17(火) 15:03:02.04 ID:i8gYmf6Xi
100戦ちょいで7.8割ありゃ子爵くらいまでいくのでは?
600ゲームセンター名無し:2012/04/17(火) 16:50:22.89 ID:7FlocJ9Yi
サブカ対策の使い魔レベル制とピローポイントェ…

まぁ微々たるもんかw
601ゲームセンター名無し:2012/04/17(火) 17:49:32.94 ID:AP+eOjvQ0
ネシスカードなくして買いなおしたんだけどサブカ乙って言われんのかな
サブカらしからぬ下手さだから見逃してくれよ…
約200戦で勝率66%ってどうなの?
602ゲームセンター名無し:2012/04/17(火) 17:59:52.48 ID:XGAmyIiE0
サブカ乙
603ゲームセンター名無し:2012/04/17(火) 19:42:48.08 ID:U+0eWaVGO
>>601
再発行しろよクソが
604ゲームセンター名無し:2012/04/17(火) 20:20:48.94 ID:AP+eOjvQ0
なんで再発行可能が前提なんだよ
初心者ってそういう意味もあんだろ
つーか事情も聞かずクソとか笑えない痛さだわ
605ゲームセンター名無し:2012/04/17(火) 20:31:22.12 ID:agNrfv6o0
なくした→新しく買う→サブカっていう流れになるのが理解できない
再発行するなりなんなり努力しても無理だったらサブカなんて頭にないだろ
どうしようもないんだし
606ゲームセンター名無し:2012/04/17(火) 20:33:54.32 ID:HywEW3rLO
どうも、木吉さん…
607ゲームセンター名無し:2012/04/17(火) 20:38:12.03 ID:WFCD2saM0
200戦程度なら大したことないだろ
608ゲームセンター名無し:2012/04/17(火) 20:44:56.99 ID:mNv+mFsP0
>>601-603の流れでどこにキレるところがあったのかわからん・・・
609ゲームセンター名無し:2012/04/17(火) 21:22:58.71 ID:WPqzZ1YB0
ヤツフサ引いてかっこいいから使ってみたいんだけど
どんなデッキなら活躍させられそうかな?
始めたばかりでデッキ作成するコツがよくわからん・・・
610ゲームセンター名無し:2012/04/17(火) 21:24:52.53 ID:TtpwsMaqi
lovのURには産廃が沢山いてだな・・・
611ゲームセンター名無し:2012/04/17(火) 21:27:28.10 ID:O6X/08ba0
自分からどうなのって?聞いといてサブカ認定されたら切れるとか笑えねぇな
612ゲームセンター名無し:2012/04/17(火) 21:31:38.87 ID:kYrL1LWr0
ヤツフサは良スペックだし産廃ではないだろ

相手を逃がさないためのロックブーケや石マウント取るためのマグス辺りが相性良いと思うよ
613ゲームセンター名無し:2012/04/17(火) 21:33:44.87 ID:DVbjoJ2v0
>>609
デッキ作成のコツ
まずは種族を揃える。ヤツフサ使いたければ人獣だな。
属性を散らす。基本的には自分の使う種族の弱点属性以外を積む。人獣なら撃闇雷光
取り敢えずこの二つが基本。
614ゲームセンター名無し:2012/04/17(火) 21:42:57.94 ID:Bg+ZQUIS0
>>609
ニコ動ではデッキレシピをコメントに載せるのが主流なので
キーワードで「lov ○○(使いたいカード)」で検索すると参考になる動画が出る
手前視点だとなお良
いくつか目を通して、気に入ったレシピと動きパクって
物足りなく感じたら自分の感性で改造していけばいい
615ゲームセンター名無し:2012/04/17(火) 21:43:03.15 ID:DVbjoJ2v0
枚数について
3枚型(豪傑)高コスト特有のカードパワーによって戦うデッキ。七英雄豪傑やアリス豪傑等。
弱点は一体でも死ぬと辛くなり過ぎる。
4枚型 特殊の溜まりが遅いなどの理由で開幕に弱い使い魔を待機させ開幕を誤魔化した後本命の3枚を連れ出すデッキ。拡散神4やシュミ4等
弱点は豪傑と同じ
5枚型 使った事無いから知らね。必然的に一枚出ずっぱりになるからそいつ落とされたら辛いんじゃね?
6枚型 初心者オススメ APTとBPTに分ける事によって使い魔死亡のリスクを抑えたデッキ。
弱点は一枚一枚の使い魔の戦闘力が低くなりがちな点
616ゲームセンター名無し:2012/04/17(火) 21:52:18.16 ID:WPqzZ1YB0
>>610-615
いろいろ参考になる、ありがとう

あと1stパーティで何を出すかいつも迷うんだけど、何かコツとかある?
617ゲームセンター名無し:2012/04/17(火) 22:24:58.22 ID:6m/w06P6O
>>616
デッキの中身がヤツフサしかわからんからなんとも
とりあえずこのptで本気で仕掛けるってやつらをBptにして
余りをAptにするって単純なやり方で良いと思うよ

ヤツフサなら…シールド封印して
100%残ってる石の上で技発動とかそんな感じになるのかな?
618ゲームセンター名無し:2012/04/17(火) 22:44:21.55 ID:WPqzZ1YB0
>>617
ヤツフサは初心者の俺には難しそうだからやめとこうかな・・・
一般的には最初から全力なパーティでおkってこと?

とりあえず手持ちのカードで↓の人獣デッキ作ってみたんだけど、アドバイスもらえたらうれしい
傾星の妖狐、バロン、バーサーカー、与一、マンティス、バンコ
619ゲームセンター名無し:2012/04/17(火) 22:47:51.35 ID:XGAmyIiE0
全種族に勝てる気がしない
620ゲームセンター名無し:2012/04/17(火) 22:52:48.66 ID:aCMJsAou0
>>618
デッキ構成によるとしか言えないなぁ。
バサステとかなら2ndが主力じゃね?
621ゲームセンター名無し:2012/04/17(火) 23:18:31.31 ID:Bg+ZQUIS0
>>618
マンティスって…ホワイトマンティス…だよな?
まさか旧マンティス…?
どっちにしろ属性のバランスがめちゃくちゃ悪い。

弱点属性は2倍近いダメージが発生するので、どんな種族でも対応できるよう火力のバランスよく組むのが基本。

・人獣同士の対戦の場合、使い魔は炎属性を持ってないので、致命傷になりづらい。
・人獣以外との対戦の場合、相手は炎属性を持っているのでかなり痛い。
・人獣デッキの降魔や主人公で炎を入れたり極端に属性が偏っている場合
必然的にどこかの属性が薄くなり「多種はこっちの弱点を突けるのに自分は突けない…」と極めて不利になる。

以上から『自分の種族の弱点を除いた4属性をバランスよく組む』のがセオリー。
強制はしないけど。
622ゲームセンター名無し:2012/04/17(火) 23:28:40.80 ID:NTXaM/5Q0
>>618
開幕ptの選び方は、例えば俺が、一丈青扈三娘、エッジ、義経、ドン・キホーテ、オセロメー、っていうデッキを使ってた時なんだけど、
まずどの相手にも腐らないドン・キホーテは入れる。あとは種族によって大まかに、

人獣:一丈(シールド圧力)、オセロメー(号令対策)
魔種:一丈(撃要員)、オセロメー(号令対策)
神族:一丈(シールド圧力)、義経(闇要員)
海種:エッジ(雷要員)、オセロメーor義経(スカイフィッシュなどがいるならオセロとか)
不死:相手の開幕がジャンヌ御前七号などシールド無しの構成と読んだら一丈、それ以外ならエッジ。
    義経かオセロかは相手による。ジャンヌがいるならオセロ。

という感じで相手の種族、構成によって毎回変わる。このゲームは高コストでも低コストの号令で簡単に差が覆ることが多々あるので、
安易に最初から高コストptで挑むと痛い目を見る。相手の開幕ptを予想し、戦闘になった際確実に五分れるかをイメージすることが大事。
無理して居残ることを優先する必要はない。上手くptの特殊が回るように入れ替えていけばいい。
623ゲームセンター名無し:2012/04/17(火) 23:32:58.81 ID:WPqzZ1YB0
>>620
ステラは高すぎて買えないなぁ

>>621
ごめんマンティスはホワイトマンティス
弱点って2倍近いダメージがあるのか・・・
じゃあバンコ抜いて弱点カバーと闇のシーサーとかどうかな?
624ゲームセンター名無し:2012/04/17(火) 23:43:23.62 ID:cn8o0iWZ0
>>623
そうか?
値段も下がってお手ごろだと思うけどな。
排出版は引いてないけどSPが1万だったから喜んで即買ったけどね
625ゲームセンター名無し:2012/04/18(水) 00:22:43.08 ID:mlmg1rQ90
>>623
応援するぜ。がんば。

シーサーはバーサーカーと相性いいのでいいと思う。
他にパラディンなんかとも良く使われているよ。手に入りやすいしおすすめ。
626ゲームセンター名無し:2012/04/18(水) 00:51:24.42 ID:IYVvNnOz0
>>622
詳しく説明助かる
相手の種族構成を見たり自分のptの能力を効率的に回せるようなptにしていかないといけないのか・・・
難しいなぁ

>>624
5kは貧乏人の俺にはやっぱり高い・・・
5kあったらその分プレイして腕あげたいし

>>625
ありがとう
パラディンかぁ光だからホワイトマンティスと入れ替えて見てもいいかもなぁ
627ゲームセンター名無し:2012/04/18(水) 01:05:08.11 ID:EMB9Enlo0
難しい?ヴィヴィアン使ってから言え
628ゲームセンター名無し:2012/04/18(水) 01:18:41.57 ID:hnVdWqHs0
いままで同種狩りがお勧めされない理由知らなかったが>>621みたいな感じが理由なのか………勉強になったわ
629ゲームセンター名無し:2012/04/18(水) 01:37:51.47 ID:7uabL68O0
使えるUR:ステラ、義経、ガイア、フォールン、ツクヨミ、アナンタ、マッドハッター、小次郎
使う人を選ぶUR:ウラヌス、スサノオ、スプライト、竜吉公主、黄泉神
産廃UR:クロノス、ヤツフサ、ケツアゴ、ウリエル、ピクシー、ヴィヴィアン、ウロボロス
630ゲームセンター名無し:2012/04/18(水) 01:55:49.40 ID:EMB9Enlo0
>>629
スプライトと竜吉は普通に使えるよ
631ゲームセンター名無し:2012/04/18(水) 02:00:48.41 ID:69MELlza0
>>628
なぜか「腕で勝負しろ! 同種の弱点突いてくるとか卑怯者!」って風潮があるけどな
アレなんでだろう
632ゲームセンター名無し:2012/04/18(水) 02:25:17.43 ID:7uabL68O0
>>630
ちょいと癖がありそうなのを並べてみただけだから
そこは人によりけりでオナシャス
っていうかね、スプライト、竜吉使うより禿と空魚、フォルネウスの方がいいから人によるに分類しました


>>631
メタゲームだとわかっていても不快に感じる人はいるんでアキラメロン
そもそも同種で弱点ついてくる人、属性盛りする人って余り上手くない人なのよね
それでも余程の差が無い限り弱点つけるほうが有利だから
特に人獣と魔種は基本的に戦闘を繰り返す種族だから嫌だって人は結構いる
戦闘が雑になっても濁せちゃうからね、そこに守護龍とかいるとハイパー主人公でさらに不快感が増すという

まぁ私はドMなんで燃えますがね、来いよ守護龍、不死光主人公!
633ゲームセンター名無し:2012/04/18(水) 02:47:52.87 ID:ndoNmV9o0
そもそも弱点武器は持たないって風潮になったのはなぜなんだ?
LoV1をやってないからわからんのだが
使い魔が弱点武器を持てない→主だけは弱点武器を持とう
って考えにならんかったのかな
634ゲームセンター名無し:2012/04/18(水) 03:32:05.38 ID:5aVGtiwh0
勝手に暗黙のルールつくって、それを破ってる奴がいたら蔑むとかカスばっかだよこのゲームプレイヤー
635ゲームセンター名無し:2012/04/18(水) 04:43:30.92 ID:qcZUnZc70
>>633
弱点武器を持ってたら他種に不利となり、同種は弱点を突かなくても腕でなんとかなるから
同種も他種も全部拾うための、ランカー脳の賜物だと思うぞ

同種有利な弱点武器、薄い他種は腕でなんとかなるという逆の選択は普通はあんまりしないので嫌われがち
さらに逆の選択をする奴はヘタクソが多いので、勝っても負けても楽しくない

愛染アフロ一強が蔓延していた頃は闇主が基本だったので弱点武器は悪いともいいとも言えない
自分の好みでいいんじゃね

>>634
暗黙のルールとやらに文句を言って蔑むおまえもカスに変わりないな
636ゲームセンター名無し:2012/04/18(水) 05:08:26.86 ID:5aVGtiwh0
>>635
これはひどい
637ゲームセンター名無し:2012/04/18(水) 07:37:08.70 ID:ndoNmV9o0
>>635
俺が疑問に思ってるのはその前の段階だよ
そもそも「弱点武器を持ってたら多種に不利」っていうのは
弱点武器を持ってないのが普通の状態だから成り立ってるわけでしょ?
みんなが弱点武器を持つ風潮なら相手の主も自身の弱点武器を持ってるから
多種に不利もないわけだし

LoV稼働最初期の頃からもう決まってたの?
638ゲームセンター名無し:2012/04/18(水) 07:47:53.93 ID:dcrlcIgL0
そもそもみんなが弱点武器を持つ風潮にならない
639ゲームセンター名無し:2012/04/18(水) 08:24:26.50 ID:0y55Xji/0
現状主は弱点武器持たないのが主流だし
同種狩りにあったら負けて当然勝ったら英雄的な心持ちで頑張ればいいと思うよ。
勝ったら心の中で相手にザマァって言いながらニヤニヤすればいいと思うよ。
640ゲームセンター名無し:2012/04/18(水) 08:33:33.72 ID:ndoNmV9o0
>>638
だからそれが何故なのか知りたいんだって
641ゲームセンター名無し:2012/04/18(水) 09:02:25.19 ID:dLuVXOvbO
弱点武器を持たない理由か…
持ってるにも関わらず負けたときはショックがでかいからじゃない?
642ゲームセンター名無し:2012/04/18(水) 09:27:34.53 ID:69MELlza0
ルール(規律)やレギュレーション(規定)じゃなく、セオリー(定石)だからでしょ。
勝ちやすいからやる。
ゲームだろうがスポーツだろうが戦争だろうが
何年も続いてきた中で、自然と先鋭化した定石。
2パリンしてからシールド取るとか、石は端からとか、ピン落としが有効だとかAptBptだとか、そういうの全部。
稼働最初期のランカー動画を最近見たが、今からすると笑っちゃうようなもんだったぞ。

定石破りがハイリスクなのは当然。少なくとも現環境では。
たとえ今のバランスがクソクソ言われてても
それでも、いまだに自弱点に割くより他弱点に割いた方が「勝ちやすいから」
もっとバランス欠いたら…極端な話、人獣採用率96%、他1%ずつとかなら炎武器持つようになるだろ。
現に、雷闇薄めで炎撃光多くしてる人は多いんじゃん?

勝つために自弱点武器は持たない
という風潮はどうあっても自然にできたと思うよ。
定石破って特定状況に有利とった癖に負けてざまぁwwwと思うのもまぁ、分からんでもない。
しかし、自弱点武器持ちで勝ったら非常識者の卑怯者!と蔑まされる風潮は変。
643ゲームセンター名無し:2012/04/18(水) 09:31:41.37 ID:A3atxupC0
初心者にはいきなりデッキ組めって言われてもわからないよな。かと言ってセオリーを長々と説明するのも何だし、
初心者にはまずお気に入りのカードを一枚見つけてもらいたいな。
そのカードを中心にデッキを組むにはどう選んでいけばいいか、そっちのほうが説明しやすいし。

え? ヴィヴィアンがお気に入り? お、お前教えてやれよ
644ゲームセンター名無し:2012/04/18(水) 09:39:13.03 ID:ndoNmV9o0
答えてくれた人ありがとう
望んでいた答えとは若干違ったけど現環境を鑑みるとそれで納得するしかないようだね
ちなみに自分は弱点武器は持たないけどあくまでもそれは
その方が勝ちやすいからであって別に持ってる人を否定するつもりはないので
そう受け取ってしまった人がもしいたらごめんなさい
あと長々とスレ違いなことを書き込んですみません
645ゲームセンター名無し:2012/04/18(水) 09:41:53.38 ID:llHNieprO
すべてはメタゲームさ
646ゲームセンター名無し:2012/04/18(水) 10:32:47.29 ID:FI0/JSFUO
好きにしろってこった
647ゲームセンター名無し:2012/04/18(水) 11:04:41.86 ID:dkc/RsPxO
結局はそこに行き着く
648ゲームセンター名無し:2012/04/18(水) 11:55:11.25 ID:6Serf6wji
デッキ構築はカードへの愛から始まる
649ゲームセンター名無し:2012/04/18(水) 13:37:38.35 ID:OmzSpkMc0
マールト引いたからデッキ考えたんだけど
マールト
パンドラ
スプリガン
シルフ
【】フェアリー
ホム
降魔麒麟
はやっぱり雷盛りすぎかな、シルフをサキュに変えるか悩む
650ゲームセンター名無し:2012/04/18(水) 13:49:01.25 ID:15zndtiT0
>>649
主は炎?雷の量はそれ以上減らしたら勝てなくなるから問題ないけど15コスがスプリガンだけじゃシルフがもったいない。それとマールトのみじゃ闇足りないよ

スプリ→サキュ、シルフ→エーコの方が安定かな
651ゲームセンター名無し:2012/04/18(水) 15:19:00.74 ID:OBbOqJ71O
降魔麒麟も良いが覆滅もありじゃね
炎薄いし
652ゲームセンター名無し:2012/04/18(水) 16:19:54.06 ID:mV19x0920
マールト パンドラ ホムンクルス アジルス 【】フェアリー オーベロン 主炎 降魔嘆き
という弱点サクリUで相手を轢き殺す脳筋デッキを勧めたいところだけどオベロン修正されるしなぁ

>>650の言うようにスプリとシルフをサキュバスとエーコに変えた方が無難かと
653ゲームセンター名無し:2012/04/18(水) 19:02:58.88 ID:5fNOHf0P0
ごまかしってどんなことをいうんですか?
654ゲームセンター名無し:2012/04/18(水) 19:09:19.33 ID:a4IIvvZm0
相手をとりあえず帰らせられる状況
自分がその後居残りとか出来なくていいけどとりあえずそのかち合いを終わらせられる状況
655ゲームセンター名無し:2012/04/18(水) 19:46:46.67 ID:0y55Xji/0
>>653
一体倒してアルカナを割る効率を落として帰らせる1乙が有名
後は主人公のHPを少しだけ残して次回出撃時に落としてしまうミリ残しなんかも誤魔化しの一種になるのかな。
656ゲームセンター名無し:2012/04/18(水) 20:06:32.23 ID:4rwSfNOa0
そういえば俺のSPマールトが誰かに間違って配送されたらしいんだけど
誰か知らないか?
657ゲームセンター名無し:2012/04/18(水) 22:06:24.46 ID:ndoNmV9o0
>>656
おじいちゃんさっき食べたでしょ
658ゲームセンター名無し:2012/04/18(水) 23:02:28.02 ID:9gF6KNeF0
武器名の隣にある+数字って攻撃力に足されるのですか?

武器の攻撃力が10で+が+5だったら、武器の攻撃力は15になるのですか?
659ゲームセンター名無し:2012/04/18(水) 23:09:34.54 ID:UlVCXGtA0
>>658
あれは関係ない
同じ種類の武具のレア度みたいな感じ
660ゲームセンター名無し:2012/04/18(水) 23:18:16.01 ID:dcrlcIgL0
いやあるだろ
661ゲームセンター名無し:2012/04/18(水) 23:41:59.53 ID:4Jsllrn50
ねえよw
662ゲームセンター名無し:2012/04/18(水) 23:43:56.81 ID:dcrlcIgL0
同じ武器名の+の数値と攻撃力比べてみれば良いと思うよ
663ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 00:07:46.09 ID:UlVCXGtA0
+の数字が攻撃力に足されるか聞かれてるんだから関係ないだろ
質問読めや
664ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 00:36:02.89 ID:KFL0k+aN0
装備品の表示されてる攻撃力/防御力=装備品ごとの基本値とプラスの数値の合計なんで
最終的な攻撃力/防御力が表示されています
665ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 00:45:56.45 ID:G+iDafy90
wikiにあるEXボイスとはなんですか?
666ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 00:48:01.30 ID:APKuAb8k0
携帯のサイトに登録すると貰えるようになるMPを使ってもらえる使い魔の別ボイス
667ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 00:50:14.56 ID:G+iDafy90
そうだったのですね
ありがとうございました
668ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 01:15:45.02 ID:ElIjh//d0
錬金術って持ってない武器は出にくいの?
ストーリークリアしたのに全然槍と両手斧でないから腐るほど余ってる杖を
錬金したのに出るのは持ってる雷両斧と杖の繰り返しなんだが…
もう400くらいミードつぎこんでるよ
669ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 02:12:39.25 ID:ETOjlIdT0
サブカ多すぎてホント困る。このゲーム勝率が近い者どうしでマッチするようにならないものなんかね?せめて低階級だけでも
まぁそうするとわざと勝率下げて弱者狩りする奴も出てくるんだろうけど、試合で勝った方がかなり有利な報酬を得られるシステムにすればそれも少なくなると思うんだけど

たとえば勝った数によって主のレベル上がった時にステの上昇値が多くなるとか
670ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 02:18:26.57 ID:oVwE2ju40
それって上手い奴はどんどん主人公が強くなって
下手くそなやつはLV上がっても主人公は弱いままってことじゃん
下手くそ→勝てない→主人公が他の奴らより弱いまま→勝てない→しゅじ(以下略
永久に抜け出せないじゃん、死ねよ
671ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 02:35:48.54 ID:ElIjh//d0
>>669
つーか既に勝率マッチになってるし高すぎるとかなり上の称号に当たるぞ
まあ100戦もしていないような称号帯のことはしらんけど
672ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 02:38:47.26 ID:bjaldt2N0
>>669
公爵以下に限ってはマッチング見なおされて勝率マッチングになってるはず
673ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 09:38:11.10 ID:oVri2qkj0
時々、バサステで1stPTにステラを入れている人がいますが
バーサーカーとステラを分ける意味がよくわかりません
これはステラをニ連投させるつもりなのでしょうか
ステラ単品でも使えるものなのでしょうか
674ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 09:46:14.20 ID:WZPH/Rnei
>>673
実際にマッチした事が無いからわからんがステラはガード持ちかつDEF55と人獣の中では比較的硬い上
特殊の性能がATK+15 DEF+15なので単純な号令としても十分使える性能なのでAPT BPT共に出撃させる事は十分可能と思われます。
675ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 09:58:24.82 ID:OTIzzsTz0
RE2から始めて、このスレに世話になってやっとハム爵から王になれそうです。みなさんありがとうございます。
で、どうしても納得いかない事があって、皆さんどうしてるのか聞きたいのです。
特に拡散使いの皆さん、敵の一団が味方ゲートやシールドを封印に来た時
盤上、北から南向きの方角へ攻撃するとします。
そのとき、あきらかにカメラアングルが近すぎて、自分の射程範囲が
全て見えないのです。ピュトンとか使っちゃった日にはそりゃもう。
とにかく、カメラを引きたい。引ききりたい。小一時間引きたい。
黄色ボタン長押しで、最大広角にしてるのはずなのですが、他に何かいいアドバイスはありませんか・・・
676ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 12:33:33.15 ID:70OGYBue0
>>675
カードを盤面の上の方に置いてもだめ?
677ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 15:49:05.50 ID:lS4a90PsO
そもそもシールドを封印しに来た敵を上から被さるように殴りに行くことが間違いじゃないか?
678ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 19:20:58.04 ID:mA0xv3dlO
100戦未満の初心者を保護できねえサブカ対策って意味ないよね
一番被害受けてるのそこなのに
679ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 20:50:33.30 ID:e0IX1fBk0
主人公の早さは常に最高速にしておくべきでしょうか
使い魔の速度は4速二体、3速三体です
680ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 20:57:34.11 ID:+P6OUuNN0
自分にはまだ関係ないやと思いつつもアプデ情報見てきたけど
つまり今日当たった人等は試し撃ちのサブカとやらだったのかな
681ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 21:09:26.56 ID:WzJ37scs0
>>679
4速がいるなら4速でいいと思う。
不死2速デッキみたいなのならデッキと相談。
主Lvが上がって防御も十分になったら常に4速でもいい。
レバーが遅くなっても盤面の移動速度(カードを動かしたときの個別速度)はカード依存だから、速くても損にはならない。
682ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 21:45:06.86 ID:T+t8Pt94O
不死重兜A+5 防御力11 使い魔の攻撃力+5

不死重兜B+9 防御力15 使い魔の攻撃力+2

AとBのどちらの方が強いのでしょうか

強い武器防具の見分け方を教えてください
683ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 21:47:34.32 ID:ElIjh//d0
俺なら断然B
基本的に必ず出撃する主人公を強くした方がいいと思う
684ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 21:49:01.86 ID:4qKrHI3S0
俺はAだなー、不死はATK低いの多いし、主は基本使い捨てるし
685ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 22:06:11.19 ID:NZPXDiJpi
>>682

Bがいいと思う
主人公は優先して強化したいからな
686ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 22:17:08.08 ID:WZdUYTBx0
俺はAかなー
不死で全使い魔のATKがあがるほうがメリット多いし
687ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 22:35:16.56 ID:6kb8nide0
総合的にみたらBしかないだろ。
688ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 22:41:55.59 ID:5n/ndZ8n0
俺はAだな。防御力よりもATKあげたほうが良い。特に不死は。
魔種とか攻撃偏ってるんなら兜は防御重視に鎧効果重視って感じだな


つまりはお前の感性で選べ
689ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 22:42:55.02 ID:4EjXYR+50
>>682
総合的に見たらAだな
ATKが使い魔×3上がるのと
主だけのDEFが4上がるだけなんだから一目瞭然
690ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 22:43:09.29 ID:WZdUYTBx0
しかし見事に割れたな
まぁ好きなの選べっていうのは同意
691ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 22:43:55.67 ID:UACOO5y30
見た目も大事だぞ!
692ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 23:06:15.03 ID:jdAzDY9W0

主のステがいくら高くても対戦相手に補正が付いたら意味が無い
693ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 23:14:42.23 ID:8+/6q91s0
Aの方がいいよ
Aは5*3=15でBは2*3=6でPT全体の攻撃力に9の差が出る
防御に関してはAとBで4の差
9>4なんだから総合的にはAのが優秀
694ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 23:15:30.40 ID:ElIjh//d0
まあ一番重要なのはOKのLV1がうてるかどうかの気もする
695ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 23:21:42.00 ID:LIonam6b0
防具なのにOKだと
696ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 23:32:31.43 ID:ElIjh//d0
あ、ごめん防具だったわwなに言ってんだ俺
697ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 23:49:00.16 ID:NZPXDiJpi
>>682

Bがいいと思う
主人公は優先して強化したいからな
698ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 23:50:23.86 ID:fAeB/4v00
魔種ならBっていうけど不死ならAだな
699ゲームセンター名無し:2012/04/20(金) 01:34:57.48 ID:0Y78/nDHO
俺は火力優先派。しかし見事に割れるもんだな
700ゲームセンター名無し:2012/04/20(金) 01:46:01.14 ID:MjEGJOdfO
>>693
攻撃と防御の数値比べるのはアホみたいだぞ
701ゲームセンター名無し:2012/04/20(金) 02:06:37.44 ID:MqltFmRB0
俺も不死ゆえのAだw
まぁギリギリで悩んだら見た目で取る。それでも悩んだら設定で取るw
702ゲームセンター名無し:2012/04/20(金) 02:23:18.76 ID:x7Bqf5hq0
別に主人公は使い捨てるものだと思うんで断然Aかな
703ゲームセンター名無し:2012/04/20(金) 02:42:10.79 ID:qk6on2I70
結論:好み
704ゲームセンター名無し:2012/04/20(金) 05:47:03.42 ID:m3YOxdYH0
診断お願いします
【】村正を使いたくて
主光剣 謀略APT【】アリス チェシャ ネフィリム BPTドロシー 【】村雨 【】アマゾネス

このようなデッキを作ったんですが
【】アマゾネスとアキレウスならどちらの方がいいですかね?
何回かプレーしたのですがどちらともいい感じでした
あと改善点などあれば教えてください
705ゲームセンター名無し:2012/04/20(金) 09:43:12.97 ID:A+LhNOXf0
>>704
主光杖 極楽鳥 ネフィリム タイラント 【】村正 ドロシー 【】アマゾネス降魔謀略の人獣拡散改変はいかがかな?
706ゲームセンター名無し:2012/04/20(金) 12:49:07.83 ID:3BHNk7zb0
>>671
>>672
マジか。すでに勝率マッチングになってたのか。

じゃぁ単純に運が悪かっただけなのかな・・・
今男爵で勝率5割ぐらいなんだけど最近あからさまに強いFF単とか七英雄とか称号狙いの奴とのマッチがかなり多いから全国やるのが怖くなった
707ゲームセンター名無し:2012/04/20(金) 12:53:32.85 ID:AH9oVoP3I
勝率8割位で子爵だと8割型勝率65パーセント以上と当たる
残り2割は時間切れなのか分からないけど勝率低めな人とも当たる
そんな感じです
708ゲームセンター名無し:2012/04/20(金) 14:39:01.51 ID:FGXm6vco0
慟哭使い魔のカードイラストって公式にないんですかね?

すいませんが教えてください
709ゲームセンター名無し:2012/04/20(金) 15:07:51.68 ID:Mje+POIq0
>>682
絶対A
レベル40でDEF73しかないがハンディキャップもらって何とでもなる
種族補正だけはどうにでもならない
種族補正重視大事
ちなみに武器はOK1撃てればなんとかなる
710ゲームセンター名無し:2012/04/20(金) 19:05:05.05 ID:1AzjanC80
今の時代でも機甲豪傑って行けるかね?なんか友人が揃えてたので気になるんだが
あとその場合降魔は何が良いと思う?
711ゲームセンター名無し:2012/04/20(金) 19:09:20.99 ID:UMv8Wrw+0
それは初心者スレで聞くことじゃろか
712ゲームセンター名無し:2012/04/20(金) 20:37:34.22 ID:1AzjanC80
あ……ここ初心者スレだった
すまん、聞き流してくれ……
713ゲームセンター名無し:2012/04/20(金) 21:58:26.20 ID:Wv0ft4R90
KOF称号が取れるデッキでなんかイイのありますか?
714ゲームセンター名無し:2012/04/20(金) 21:59:23.29 ID:pN5wnidI0
>>713
まず不死メインか神メインのどっちで組むかを決めるんだ!
715ゲームセンター名無し:2012/04/20(金) 22:05:02.65 ID:Wv0ft4R90
>>714
神族メインでおねがいします。
716ゲームセンター名無し:2012/04/20(金) 22:08:04.06 ID:ufSa+pps0
ちょっと陣形についてお聞きしたいのですが、相手が複攻中心の編成の時こちらはどのような陣形が有効なのでしょうか?
現在は八の字で対応してるんですが、それ以外に何か有効な陣形がありましたら教えてください。
ご回答、よろしくお願いします。
717ゲームセンター名無し:2012/04/20(金) 22:09:34.57 ID:O7thR80U0
不死の帽子屋デッキで槍か細剣かで迷っています。
不死は攻撃力がないと聞いたので威力の高い槍、両手斧のほうがいいのでしょうか?
718ゲームセンター名無し:2012/04/20(金) 22:12:46.59 ID:JJ55Bw7h0
威力高くて盾持てる剣をおすすめする
719ゲームセンター名無し:2012/04/20(金) 23:37:51.07 ID:1AzjanC80
俺は攻撃方法統一を愛するので槍に一票
720ゲームセンター名無し:2012/04/21(土) 00:06:16.89 ID:lnjFZUXr0
どうせ主Lv低いんだから片手武器だろ
コスト15程度の主じゃ居残りもキツい
毎ターン死んで全快っても限度がある
石割るゲームだしな
721ゲームセンター名無し:2012/04/21(土) 00:18:05.61 ID:44x64X+XO
>>720
主レベルまでわかるとかエスパーかと
722ゲームセンター名無し:2012/04/21(土) 00:21:05.38 ID:ggpkaps60
>>716
ハの字もいいけど、田の字の複数PTと当たるとPTの片方が滅ぼされたりしない?
あくまで個人的な陣形だけど参考になれば。
−−−−−−−−−−−
      主

 □□
          □(弱点・主力)
−−−−−−−−−−−

こんな感じ。
主は完全前出し、左の二体は隙あらばライン上げる。
右下の使い魔は相手の弱点属性。常に攻撃範囲先端でちくちく。
右使い魔狙われたら主でカバー、左使い魔狙われたらラインを下げる。
主力が硬ければライン上げたりもする。

長文スマン。めちゃ長くなった。
723ゲームセンター名無し:2012/04/21(土) 00:26:47.11 ID:lnjFZUXr0
>>721
スレタイ見ればLv40とか50が聞きに来るとは思えないんだが
724ゲームセンター名無し:2012/04/21(土) 00:58:04.83 ID:Xo0PBRGkO
ゴルベーザデッキを組もうかと思っているのですが、30コス、15コス×4枚というのは歪な構成でしょうか?

ゴルベーザ、ランダ、モルガン、ドリアン、呪術士 主撃槍です

呪術士はルナ有珠に全く勝てないので対策にいれました。

725ゲームセンター名無し:2012/04/21(土) 01:47:00.14 ID:ggpkaps60
>>724
ゴルベーザを使うのは評価するぜ。

10コスがいないと、開幕に特殊を撃てないのがとってもつらい。
なので、一枚は10コスを入れるのが基本。
ランダは特殊な使い魔なので、それ専用のデッキを作る限り入らないと思います。
呪術師は簡単に言えばゴミですね。光無敵ならバーバヤーガがいます。
こちらの方が溜まりが早く、効果時間が長いです。

ルナ有珠は、相手が出てくるまでゲートの中でぼ〜っとしときましょう。
相手が真ん中から出たらぎりぎりまで待ってから右、それ以外なら逆サイド
に出てください。
726ゲームセンター名無し:2012/04/21(土) 02:25:12.67 ID:wV8RcvI70
ランダも正直に言えばゴミだね。組み合わせや使い方によって〜とかほざく奴がいるが、実戦でつ変えるような代物じゃない。
勝ちたいならランダは諦めたほうがいい。どうしても使いたかったり、個人的な愛着とかあるならそれもいいと思うけどね。
お勧めとしては 30 25 15 10 10 もしくは 30 20 15 15 10 のコストでPTを組んだほうがいいよ。
デッキレシピの例としては、ゴルベーザ 【】バーバ(ブラムスは罠なので初心者は難しいかもしれない) モルガン ジャンヌ 静御前
とか ゴルベーザ ヘル ドリアングレイ タナトス ジャンヌ 等。

ルナ有珠の為だけにデッキを組みかえるより、どんな相手とも戦えるようなデッキのほうが勝ちを拾えると思う。
ただ雷に関しては、ドリアンの相棒になるような10〜20コストの雷で有能な奴が不死にはあんまり居ないから、降魔のナタタイシですませたり
するのもあり。スケアクロウも言いけど、レベル制が多すぎて管理が大変になるからあんまりお勧めしない。
727ゲームセンター名無し:2012/04/21(土) 03:17:20.54 ID:Q3mkNzQB0
wikiを見たら人獣拡散は6枚型が主流と書いてあるのですが
なぜですか??理由を教えてください
728ゲームセンター名無し:2012/04/21(土) 03:49:22.57 ID:ggpkaps60
>>727
20コスト以下に強力な特殊を持った使い魔が固まっているというのが
私見です。10〜20コストの特殊技はどれも強力なのが揃ってます。
勝手に6枚型になってしまいます。
ちなみに25コスト以上のラインナップ
イビルローズ、フェンリル、ドロシー、ロックブーケ……で終わり。
寂しいですね
ちなみに個人的にドロシーは謎修正でした
729ゲームセンター名無し:2012/04/21(土) 09:43:57.50 ID:gdqaiAM40
修正だけじゃ【】アマゾネスが直しようがないからじゃないかな
人獣拡散6のデッキパワー落とすにはドロシーしかなかった
730ゲームセンター名無し:2012/04/21(土) 11:09:32.90 ID:Q3mkNzQB0
>>728
ありがとうございます
納得しました
ドロシーを引いたので使おうかと思ったのですが修正されたんですね(涙
731ゲームセンター名無し:2012/04/21(土) 11:20:47.83 ID:oit14iWYi
ドロシー、というか人獣拡散6枚は修正されたけどまだまだ戦えるよ
732ゲームセンター名無し:2012/04/21(土) 13:06:00.65 ID:nyY4x/msi
>>724
ゴルベーザ、レザード、ランダ、ドリアン、タナトス、降魔はツバーンかイフリート。とかどうでしょ。
主撃で4色のダメ計+ランダで相手のキーカード落としの補助。
号令もあるし、降魔で弱体も完備っす。
FSも揃ってるし使いやすいはず
733716:2012/04/21(土) 17:10:36.26 ID:UIiWB7p80
>>722
非常に分かりやすい回答、ありがとうございます
八の字で戦ってると片方がボロボロで、突破しても居残れる体力じゃないことばっかでしたね
今後教えていただいた陣形を練習してみようと思います。ありがとうございました
734ゲームセンター名無し:2012/04/21(土) 21:47:10.07 ID:85wt6Vx60
【】アマゾネスはエラッタでいいよ
735ゲームセンター名無し:2012/04/21(土) 23:07:03.61 ID:y/Xx3Tgn0
【】アマゾネスは殲滅青やアプサラスの上位互換だかならあ
コストが高ければそれが言い訳になったかもしれんがむしろ低いとか色々おかしい
736ゲームセンター名無し:2012/04/21(土) 23:24:14.08 ID:44x64X+XO
リセットはデメリットにもなり兼ねんし効果は短いしいいんじゃね
737ゲームセンター名無し:2012/04/21(土) 23:29:12.88 ID:IDFI01vd0
今日 射手 こんとん メガロドン ヴィシュヌ テティス ピュトン 竜吉公主
ていうのに当たってボコボコにされました。
拡大からの速度低下からのスマッシュで2回全滅取られたのですが、このパーティーへの対処法ってありますか?
やっぱり石一つ捨てたほうがいいんですかねん
738ゲームセンター名無し:2012/04/21(土) 23:54:05.00 ID:6vnI4IN30
拡散の拡大は隙間がデカイから目一杯広がって突っ込んで、単数化かスマッシュ禁止を気合でぶち込むしかないんじゃないかな

あとは降魔呼ばれる前に勝負決めるってのが一番現実的かもね
739ゲームセンター名無し:2012/04/22(日) 00:09:59.91 ID:Hk26HK6T0
>>737
全滅を食らっているのであれば、逃がす使い魔を決めておいて
あらかじめ後ろに配置することも必要だと思います。
相手号令の前に早めにPTを分けることを意識してください。
ハの字よりも上下左右に分けると効果てきです。
見た所、相手のデッキは降魔を呼ばない限り、相当の火力不足です。
相手を取り囲むようにしながら強気にいきましょう。
740ゲームセンター名無し:2012/04/22(日) 00:24:45.99 ID:Vdq3pAN40
主のスピードはどうやって決まってるんですか?
人獣韋駄天でやりたいのですが、
3.5速は3速ですか、4速ですか?
741ゲームセンター名無し:2012/04/22(日) 00:27:52.69 ID:e3LF7yej0
文字通り3.5速じゃなかったけ?
742ゲームセンター名無し:2012/04/22(日) 00:28:40.90 ID:Hk26HK6T0
>>740
文字通り、3.5速です。
主の速度は防具によって変わります。
重装備を一つ着けるたびに0.5速低下します。
主の速度も制圧力に関係します。
743ゲームセンター名無し:2012/04/22(日) 00:56:45.64 ID:qTPRNWM00
不死で闇単組みたいんですが、ゴルベーザ型と獄フェラ型だとどちらの方が組みやすいでしょうか?
できればキュベ、リッチ、エミール、【】モルガン辺りを入れたいです
744ゲームセンター名無し:2012/04/22(日) 01:03:18.97 ID:I4w5sDQx0
そこまで決まってるなら使ってみりゃいいやん
745ゲームセンター名無し:2012/04/22(日) 01:09:05.62 ID:Hk26HK6T0
>>743
キュベからの運用を考えてゴルベーザで。

俺ならドラゾン スカドラ キュベ (デュララン or【】モルガン) 7号
でいきます。
746ゲームセンター名無し:2012/04/22(日) 01:10:23.55 ID:4qQiIqvV0
称号低いなら破戒神ナイトメアでわからん殺しできそうだけど
747ゲームセンター名無し:2012/04/22(日) 01:44:03.60 ID:69T8IIAR0
>>738>>739
降魔呼ばれる前に負けました(笑)
分断かー
ありがとうございます!
748ゲームセンター名無し:2012/04/22(日) 03:38:35.19 ID:5qJkfuKZ0
カードのバラ売りって通販だと何処がいいのでしょうか?
749ゲームセンター名無し:2012/04/22(日) 03:53:23.09 ID:q16VhMBt0
ヤフオク
750 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2012/04/22(日) 10:21:45.06 ID:JpiO087t0
751ゲームセンター名無し:2012/04/22(日) 12:31:53.94 ID:wGuTU7G20
>>748
あんまり詳しくないけどマロンの隠れ家と遊々亭
マロンの隠れ家:安いけど安くてすぐ売れるために常に品薄
遊々亭:ボッタクリで有名なカードショップ。高レートのカードはボッタ価格だけど
コモンアンコモンと旧レアカードは割りと安価なのでモノによっては買ってもよし
752ゲームセンター名無し:2012/04/22(日) 12:48:08.76 ID:wGuTU7G20
>>743
どちらかというと獄フェラの方が良いと思うけど
【】スカル キュベレー ハーロット デュラハン エミール 嘆き
で主もレイピアか剣にして単攻主体のデッキにした方が良いと思う
753ゲームセンター名無し:2012/04/22(日) 13:19:15.06 ID:J0hVwjTF0
>>730ですが
テンプレ人獣拡散デッキを組んだのですが戦闘で負けまくります
拡散を使うコツなどってありますか?
あとドロシーや謀略などの特殊は重ね掛けした方がいいですか?
754ゲームセンター名無し:2012/04/22(日) 13:42:01.36 ID:qlW77A/3O
池袋ってイエサブ以外にLoV置いてる店あります?
755ゲームセンター名無し:2012/04/22(日) 15:45:22.98 ID:3wGAPB9f0
>>753
戦闘力はかなり高いデッキのはずなので、
恐らく上手く拡散の攻撃範囲に収められていないのでは?
まずは田の字、ハの字のような簡単な陣形で、相手を範囲に捕らえ続けることを
意識してみてください。スマッシュは諦めましょう。
特殊は基本フルバで構いませんが、低体力で居残った相手を追い返すときなどには
撃つまでもないでしょう。相手の体力と相談してください。
すかされそうな場合は慎重に叩いてください。相手が攻撃したときを見計らって
撃つと、かなりすかされにくくなります。
756ゲームセンター名無し:2012/04/22(日) 19:00:52.80 ID:5qJkfuKZ0
>>749
>>751
ありがとうございます!
海種単でデッキ作ろうと思っているので足りないもの探してみます
757ゲームセンター名無し:2012/04/22(日) 19:33:24.85 ID:Ia600lEwO
>>754
トリックスター(店名うろ覚え)で扱ってたはず
あんまり安くないけどね
758ゲームセンター名無し:2012/04/22(日) 20:10:02.63 ID:KTkx8vhLP
【】ウィッチって他種族でも効果時間って一緒なんですか?
759ゲームセンター名無し:2012/04/22(日) 20:22:53.77 ID:cY+JV8Jsi
100戦やって勝率24%\(^o^)/

泣きたい…orz
760ゲームセンター名無し:2012/04/22(日) 20:33:46.24 ID:SYtSBxai0
正直勝率が3割くらいになると、もうとことん気にしなくなるからどんなデッキでもすぐに全国で試しちゃうな
まぁ相手にはカモられて身内には馬鹿にされてるんですけどね・・・。
761 [―{}@{}@{}-] ゲームセンター名無し:2012/04/22(日) 20:42:29.38 ID:3VuPQrenP
>>759
勝ちたいのであればとりあえずデッキ晒してみたら?
あとは普段の負けパターンとか
何かアドバイスもらえるかもよ
762ゲームセンター名無し:2012/04/22(日) 21:26:36.19 ID:oDhnlZz8i
デッキ診断おねがいします

偉大なる魔女称号デッキなのですが
【】スカドラ
【】バーバ
【】ウィッチ
ワーウルフ
ブリジット
主雷ピア

称号は男爵
魔女サーガのカードはコンプしてます

降魔は何を選択すればよいかと、
基本ムーブを教えていただきたいです
よろしくお願いします
763ゲームセンター名無し:2012/04/23(月) 00:22:32.63 ID:X/LF22SI0
>>759
この前後ろで見てたら勝率5%切ってるひとがいた
案の定その試合も負けてたがかわいそうだった…
764ゲームセンター名無し:2012/04/23(月) 00:26:47.30 ID:dU/vx5C5O
対人戦なんだから学習能力ない奴が負けるのは当たり前でしょ
勝てる人は動画見たりストーリーで基礎作りしてるからね
初心者がいきなり勝てると思うな

あとカードのせいにするなよ?
王以下ならよほど属性偏ってない限りは勝てるぞ
お前のハンドスキルをなんとかしろ
765ゲームセンター名無し:2012/04/23(月) 02:13:15.91 ID:I9hzi1G40
>>763
どういうプレイしてたか見た?
766ゲームセンター名無し:2012/04/23(月) 02:19:31.62 ID:/fw5wvrP0
5%ってことは最低でも20戦1勝か…
ストーリーなし、チュートリアルなしでいきなり全国にいけば
最初の20戦中くらいはあり得るかもしれんけど心折れるな
767ゲームセンター名無し:2012/04/23(月) 02:30:50.17 ID:q9FPe40u0
竜吉公主が当たったのですが使うならどのカードと一緒に使えばいいのでしょうか?
今のところ海種単でやっていこうと思っているのですが…
768ゲームセンター名無し:2012/04/23(月) 02:57:49.94 ID:mLIbF1bA0
>>767
竜吉公主は他との兼ね合いが必須というわけでもないので、
好きに組めばいいと思います
強いていうなら海種屈指の主力、サーガとはスキル面からも
良い組み合わせです。Tサーチなのでヤクシニーともいいですね
769ゲームセンター名無し:2012/04/23(月) 03:05:47.17 ID:q9FPe40u0
>>768
ありがとうございます!
値段も高くないのでサーガとヤクシニーを購入して使ってみたいと思います
770ゲームセンター名無し:2012/04/23(月) 07:30:14.33 ID:bBJlZ/qv0
前からきになっていたのですが、
なぜロケテ版のオーディンは30000円くらい高いのでしょうか?
旧カードなのに。それとそのカードは
普通のと何がちがうのですか?
771ゲームセンター名無し:2012/04/23(月) 07:40:54.64 ID:KzDSEo+Vi
表記が違ってレアだから
コレクター価格つけてんじゃないの
実用性は全く無い
772ゲームセンター名無し:2012/04/23(月) 10:15:00.02 ID:X/LF22SI0
>>765
コスト割れ(85コスト)だったし種族もバラバラ
負けるべくして負けたって感じ

>>766
1勝22敗だったかな?
773ゲームセンター名無し:2012/04/23(月) 14:19:42.59 ID:4G2lfAwH0
>>770
単純に持ってる人の数が半端じゃなく少ないから
実用性は特に無し
774ゲームセンター名無し:2012/04/23(月) 16:36:54.01 ID:bBJlZ/qv0
すみませんロケテとは
その前になんですか?
775ゲームセンター名無し:2012/04/23(月) 16:48:09.90 ID:/fw5wvrP0
>>774
ロケーションテスト
ゲームが正式稼働する前にやるテストプレイ。
基本的にやる場所も、時間も、参加できる人数も極めて限定的。
そのときだけ入手できたカードだから、貴重品中の貴重品ってこと。
776ゲームセンター名無し:2012/04/23(月) 20:33:15.89 ID:t7Q+USTli
一緒にプレイする友達を作るにはどうしたらいいの?っと


という冗談はおいておいて開幕フェアリー使われたら基本負ける。
回転いいしスカしても後手後手になって負ける。
わだつみ使いたいんや。。。
777ゲームセンター名無し:2012/04/23(月) 21:01:52.45 ID:Rv/lbmvx0
そんなに苦手なら大入道入れればと言おうとしたがわだつみか…
わだつみ開幕出さずに濁しPTで出て主人公とわだつみの相棒になる奴だけHP温存して本命PTに繋げばいいんじゃないかな
マーメイドとか開幕打ててSSも優秀だしどうだろう
778ゲームセンター名無し:2012/04/23(月) 22:42:05.16 ID:3x7jR+vhO
わだディーナ使ってるんだが戦闘スキルを磨こうと思うんだけど戦闘ならやっぱ人獣使うのがいいのかな
義経ないからBBデッキやろうかとも考え中
779ゲームセンター名無し:2012/04/23(月) 23:42:16.32 ID:RWYrp4O30
【デッキ】ノーライフキング、【】キュベ、リッチ、アンダーテイカー、フック 、主雷レイピア、嘆きの竜皇
【称号レベル】5
【資産】C、UCのみコンプ仮定
【コンセプト】不死で制圧戦をやってみたい、パパを使いたい。
【診断理由】今まで神族や海種を使用していましたが、
      不死で制圧戦を学びたくなったので持っている資産でデッキを組んだのですがシールド封印後の中央での激突でよく押し負けてしまいます。
      戦闘を強化するとするなら15枠をモルガンか主を杖にしてグレハ等を考えているのですがどっちつかずになってしまいそうな気がします。
      オススメ等あればお願いします。
780ゲームセンター名無し:2012/04/23(月) 23:49:05.75 ID:smERiNeW0
ラクシュミーの特殊を全員対象でかけて、エリスの特殊をかけてエリスが死滅すると全滅になる?
781ゲームセンター名無し:2012/04/23(月) 23:54:44.09 ID:qrj2aftG0
デスブリンガーとジョーカーのコンボとか
スケアクロウでSP下げるとか
5枚型より6枚型の方が使い易いかも

本当はドリアン、マッドハッターがあればいいのだが
782ゲームセンター名無し:2012/04/24(火) 00:42:05.74 ID:jjA3whku0
>>781
診断ありがとうございます。
6枚型のほうがいいですか・・・となると【】キュベかリッチをはずすことになりますね。
ちょっと試してみて使いやすいほうでやってみようと思います。

ドリアンとマッドハッターがあれば確かに苦労はしないんですがちょっと高いですね・・・
ドリアンならギリギリ手が届きそうなので買うことも検討してみます。
783ゲームセンター名無し:2012/04/24(火) 08:36:09.89 ID:+pBkkDj+O
>>780
当然全滅になる。
ラクシュミーの効果がかかっているユニットが1体でも死滅すれば、効果がかかっている他のユニットも全員死滅する。
784ゲームセンター名無し:2012/04/24(火) 10:34:06.10 ID:UNPLnkgGi
このゲーム始めようか迷っていて、とりあえずガイドブックだけもらってきた者です。
冊子の中にカードが挟まっていたのですが、
これとスターターがあれば大丈夫ですか?

グレート・ハーロット、クリーピィ、サマエルのキラカード3枚と
モルガン、リッチ、タナトス、スカルライダー、とうこつが挟まっていました。
785ゲームセンター名無し:2012/04/24(火) 10:38:31.12 ID:A7+3om2hi
割といいもの挟まってたな
そんだけありゃスターターと合わせて不死デッキ作れるんでね
786ゲームセンター名無し:2012/04/24(火) 11:26:46.48 ID:jxtzhBBk0
スターターには不死いないけどね
買わないとプレイヤーカードが手に入らないから買うしかないけどw
グレハ、リッチ、モルガンは使いやすいからリサボで不死適当にあさって
組んでみるといいよ
787ゲームセンター名無し:2012/04/24(火) 11:52:51.83 ID:UNPLnkgGi
>>785
>>786

ありがとうございます!
カード挟んでくれた方に感謝して不死でやってみようと思います。


788ゲームセンター名無し:2012/04/24(火) 13:24:07.96 ID:d6wuI/BXO
相手が降魔を召喚したら自分も降魔を召喚した方がいいのでしょうか?

召喚しないと4対5で不利になりますよね?

USはアウェイクとリターンゲートUを使っています。
789ゲームセンター名無し:2012/04/24(火) 13:34:56.98 ID:jxtzhBBk0
状況によるとしか言えない
別に5対4で戦闘しないといけないわけでもないし
あくまでも石を割るゲームなので
790ゲームセンター名無し:2012/04/24(火) 13:36:43.40 ID:o0dpm/R+0
>>788
キュアオールで回復やアウェイクで弱点消して戦闘
そもそもシーリングで割り合いで有利取るなど色々な手がある
791ゲームセンター名無し:2012/04/24(火) 14:11:37.99 ID:b1Hyn88K0
>>788
降魔を召喚するかしないかの判断を身につけるのも必要ですので、
ニコ動や頂上決戦で、どのタイミングで降魔を呼んでいるか参考にして見てください。

1.相手の使い魔一体を落とした
2.味方の使い魔が落とされそうなとき
3.逆サイドをお互いに割っているとき
4.相手が降魔を呼んだとき

状況によりますが、一番降魔が呼ばれるのはこれらの場合ですね。
792ゲームセンター名無し:2012/04/24(火) 15:09:15.82 ID:HkGqbK6d0
>>788
なぜ今降魔を召喚したのか
さっきはどうして召喚しなかったのか
上手い人には上手い人の、そうでない人にもそれなりの理由がある

その理由の見極めができるように動画で考察すると良いんじゃないかな
降魔召喚はどうすれば良いって単純な要素じゃなかったりするしね
幸いニコ動やyoutubeにはたくさんプレイ動画があるよ
793ゲームセンター名無し:2012/04/24(火) 18:16:41.90 ID:jhZs8unf0
オークション等で売っているRe:2より前のカード(HP表記なし)で全く同じカードは効果も一緒なのでしょうか?
何か違いがあれば教えて下さい
794ゲームセンター名無し:2012/04/24(火) 18:39:10.26 ID:HyOmRhOU0
>>793
同じ。ゲーム内では必ず最新のデータが適用されるから大丈夫。
ただエラッタでステータスやスキルが結構変わってるから
いざゲームやったら「あれっ?」ってならないように、あらかじめ確認しとくくらいかな。
795ゲームセンター名無し:2012/04/24(火) 18:43:10.52 ID:HkGqbK6d0
>>793
2.0以降のカードなら同じだよ
使用するカードの表記が異なっていても同じ使い魔なら同じ性能
ただし、以前は所持していたスキルが消されてるカードもあるから
混乱することもあるかもしれない

wikiで欲しいカードの性能を確認しておこう
796ゲームセンター名無し:2012/04/24(火) 18:56:49.84 ID:jhZs8unf0
>>794
>>795
安心して入札できます!
ありがとうございます!
797ゲームセンター名無し:2012/04/24(火) 19:59:09.66 ID:bq2zXTea0
考えてプレイしないとな、LOVは
798ゲームセンター名無し:2012/04/24(火) 20:06:46.45 ID:LjU2YXpzP
【】ヴァルキリーを何とか使いたいのですがいい案はないでしょうか?とりあえず、
【】ヴァルキリー、スレイプニル、【】ウィッチ、ルナ、破魔
というのは考えてみたんですが、無謀ですかね?
その場合でも残りが思いつかず・・・

混種でも何でもいいので知恵をお貸しください
799ゲームセンター名無し:2012/04/24(火) 20:45:48.17 ID:5BtJnCxk0
単攻と複攻共存させるとスマッシュが疎かになりがちなのでスレイプニールはやめておいた方が良いかと
迅雷使うにしてもダメージアップ捨ててオートスマッシュ叩くのは勿体ないし単攻で揃えた方が扱いやすいと思う
人獣に客で呼んでアリスかけて雑巾掛けするか【】ウィッチベヒーモスで貫通させてごりごり削るのはどうだろう
800ゲームセンター名無し:2012/04/24(火) 20:47:24.32 ID:vjbJNLw+0
カード名は正確に
801ゲームセンター名無し:2012/04/24(火) 20:52:47.85 ID:cmN6x7Iq0
>>798
レナス フェニックス 【】ワルキューレ 仁王・吽 アフロ ニケ 主光 蒼天
扱いやすい形に組むとこんなん
802ゲームセンター名無し:2012/04/24(火) 20:58:43.28 ID:jxtzhBBk0
ガードもあるしバサステのステラの代わりに入れるってのはどうだろうか
義経枠を雷15コストに変えるとなるとサドゥールかエポナ…
そのまま義経でいいか
803ゲームセンター名無し:2012/04/24(火) 21:09:49.17 ID:BCrKpqqK0
【】ヴァルキリーとかあるの?
Re2から入ったからわからん。
804ゲームセンター名無し:2012/04/24(火) 21:11:20.05 ID:LjU2YXpzP
>>800
うわ、とんでもない間違いをしとるorz
【】ワルキューレですね。すいませんです
なぜにこうなった・・・・・・

>>799 >>801 >>802
なるほど、参考になりました
義経は資産的にきついですが、参考にしつつもうちょっと考えてみます

ところで、ベヒーモスやバーサーカーの特殊は人獣以外でも効果は変わらないんでしょうか?
○○の場合効果がアップ的な記載がない場合は、基本的に種族関係なしと捉えて問題ないんでしょうか?
805ゲームセンター名無し:2012/04/24(火) 21:14:30.13 ID:5BtJnCxk0
その認識で問題ないです
806ゲームセンター名無し:2012/04/24(火) 22:32:00.58 ID:lAM7AKov0
カードには書いてないけど、種族が違うと効果が弱いの結構あるよ
807ゲームセンター名無し:2012/04/24(火) 23:11:09.09 ID:jFMDUYI2O
>>806
こないだのエラッタでその辺全部改められたんじゃないの?
808 [―{}@{}@{}-] ゲームセンター名無し:2012/04/25(水) 08:38:26.02 ID:k5d3NOjsP
エラッタってなんですか?
809ゲームセンター名無し:2012/04/25(水) 08:57:04.99 ID:w7wtG8L50
聞く前にググるとかしないのかよ
http://yugioh-wiki.net/index.php?%A5%A8%A5%E9%A5%C3%A5%BF
810ゲームセンター名無し:2012/04/25(水) 10:30:55.09 ID:s54lBpsl0
アリスジン背徳
とかなりの確立で当たりほぼ負けてしまいます
このデッキの弱点や攻略法を教えてください

自分は魔種単とヤシュトラ5枚型と人獣拡散を使っています
811ゲームセンター名無し:2012/04/25(水) 12:12:15.67 ID:A+nYJiOGO
カードゲームやったことない奴ならエラッタとか言われても解らんだろう
812ゲームセンター名無し:2012/04/25(水) 13:09:53.22 ID:YOuyws4ui
知らなかったことを攻めてんじゃなくて
用語くらいは自分で調べろってことでは?
813ゲームセンター名無し:2012/04/25(水) 13:15:52.18 ID:uCmYFiRO0
>>810
降魔イフと攻撃力低下もう1枚 or リセット
降魔イフは対象外に弱いから他のデッキが辛くなるかも
814ゲームセンター名無し:2012/04/25(水) 14:39:20.86 ID:xbEhsc4Y0
ちょと聞きたいんですが
配列などがまとめて載ってあるサイトってありますかね?
815ゲームセンター名無し:2012/04/25(水) 21:15:34.77 ID:SV/5Ja1H0
>>810
ヤシュなら相性いいし勝てる。
拡散のほうは降魔イフリートでなんとかなるさ
816ゲームセンター名無し:2012/04/25(水) 21:16:28.74 ID:W62+p4aY0
817ゲームセンター名無し:2012/04/26(木) 11:12:02.62 ID:AplHxL0bi
SEMかlovのSNSでいろいろと交流したいと思っているのですが、
この人触ったらまずいって人いますか?

逆に、参考になるような日記を書いている人がいれば教えて頂けると助かります。
818ゲームセンター名無し:2012/04/26(木) 13:16:14.66 ID:IguTzH7x0
>>817
あなたがSNSに入ったら、触れてはいけない人物にあがると思いますよ。
819ゲームセンター名無し:2012/04/26(木) 13:21:38.74 ID:yZADZc1Ii
確かに
登録したらアカウントここに書いてくださいね
820ゲームセンター名無し:2012/04/26(木) 21:33:28.17 ID:qB6dmPgz0
ハンドスキルを磨くにはどうすればいいですか?
821ゲームセンター名無し:2012/04/26(木) 22:13:53.37 ID:qvR9UMET0
ひたすら対戦
822ゲームセンター名無し:2012/04/27(金) 10:18:52.32 ID:erm8O/IxO
>>820
リプレイや動画を見て研究する
823ゲームセンター名無し:2012/04/27(金) 11:33:03.07 ID:NBDyNCrKO
属性単組むときって降魔の属性も揃える必要ありましたっけ?
824ゲームセンター名無し:2012/04/27(金) 11:54:56.65 ID:TgbRErEcO
>>823
使い魔だけ統一されてればおk
主と降魔は関係ない
825ゲームセンター名無し:2012/04/27(金) 20:39:20.44 ID:r/3bNkZm0
罠の上手な運用(テンプレ)を教えてください
826ゲームセンター名無し:2012/04/27(金) 20:53:32.45 ID:UTz18NxH0
ルナって修正されたけど種族限定とかになってないよね?
ニーア不死型で黄泉神に使おうかと思っている。
827ゲームセンター名無し:2012/04/27(金) 21:00:18.28 ID:VZYDfMzI0
>>825
ほんとに基本的な知識だけど、罠は基本的に自分か相手の施設、もしくは自分のアルカナストーンの上に乗せるのが基本中の基本
もしくは相手のよく通る場所に貼って出撃及び退却中に発動、とか上手く相手をおびき寄せて罠にかけるとかそういうのが基本だと思う
と言っても結構罠使ってるけど未だにできてないんですけどね俺^q^
828ゲームセンター名無し:2012/04/27(金) 23:21:34.63 ID:Ge+YwGYF0
エーコとカイネが出たので魔種のデッキを組んでみたいのですがこれはあると便利っていうカードがあったら教えて下さい。
明日東京行くので高くなければ買い揃えてきたいのですが
829ゲームセンター名無し:2012/04/27(金) 23:36:27.63 ID:9VAI3hcM0
フェアリー2種だけあればとりあえずどうにでもなる種族
830 [―{}@{}@{}-] ゲームセンター名無し:2012/04/27(金) 23:36:42.38 ID:ip8ti56hP
ほむほむ、フェアリーor【】フェアリーなど
831ゲームセンター名無し:2012/04/27(金) 23:37:51.40 ID:uaSTxYgY0
>>828
フェアリー2種とサキュバス
832ゲームセンター名無し:2012/04/28(土) 00:07:23.00 ID:r/3bNkZm0
>>828
ヒノカグツチ超おすすめ
833ゲームセンター名無し:2012/04/28(土) 00:58:27.15 ID:yOxJvTkI0
>>829
>>830
>>831
>>832
ありがとうございます!とりあえずフェアリーは絶対に必要みたいなので明日買ってきます!
834ゲームセンター名無し:2012/04/28(土) 02:28:16.15 ID:e4K1LA7c0
Wシールドひとりとシールドふたりでは制圧速度違いますか?
835ゲームセンター名無し:2012/04/28(土) 02:48:30.64 ID:lUPtSwEDO
某所に嘆きの竜皇のピンダメはリセット→ダメージと書いてありますが
レナスやバルバリシアなどはダメージが先なのでしょうか?
836ゲームセンター名無し:2012/04/28(土) 02:52:08.79 ID:pJtrThM40
>>834
多分、シールドの封印速度のことを言っているんですよね?

シールド×2 約3秒
Wシールド  約3秒
シールド   約5.1秒

です。
837ゲームセンター名無し:2012/04/28(土) 11:59:59.85 ID:e4K1LA7c0
>>836
あ、封印速度ですね
ありがとうございます
838ゲームセンター名無し:2012/04/28(土) 12:27:25.85 ID:x/JVfG0zO
>>835
嘆き・レナスはリセット→ピンダメ
バルバリ、スービエとかの弱体付きのダメ計はダメージ→弱体の順番。

この二人、調整前は弱体→ダメージだったんだけど強すぎて順番を逆にされた
839 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/28(土) 14:19:58.08 ID:X51uZkhP0
称号とるには、新表記カードじゃないと取れないと聞いたのですが、本当ですか?
840ゲームセンター名無し:2012/04/28(土) 14:23:04.13 ID:zjajTGPD0
ストーリーモードを進めていて(現在ヴァンパイアまで終了)、 全国はまだ入ったことはないのですが、
現在使っているデッキの 構成等の良し悪しがわからないのでアドバイス、オススメ等よろしくお願いします。
【デッキ1】 降魔→虐喰の魔竜 Apt→カイム、ベヒーモス、アラストル Bpt→服部半蔵
【コンセプト】装備に人獣ボーナスのものが揃っているので、できるだけ人獣で揃えています。
【デッキ2】 降魔→虐喰の魔竜 Apt→ヒュドラ、ベンヌ、メルカバー Bpt→クリーピィ、服部半蔵
【コンセプト】始める際に、ありあわせのもので組んだだけのデッキです。
デッキ1,2ともにアルティメットスペルは、リザレクション、リターンゲートUです。
武器は片手斧に、人獣ボーナス→攻+3 防+3 HP+8 です。 後半に続きます。
841ゲームセンター名無し:2012/04/28(土) 14:23:47.42 ID:zjajTGPD0
後半【資産】手持ちのものを列挙します。/(上記既出のもの+)/人獣【奔放】アリス、
【正眼】村正、 弁慶、アキレウス、ドロシー、カワードライオン、ウォーロック、トリフィド、バンコ、
ホワイトマンティス、ユミル、ズー /海種 ジライヤ、河虎、ヴォジャノーイ、水虎、マカラ 、ルサールカ、セベク、
シーライオン、ニュック、ドラゴンケンタウロス、大入道 /魔種 ガルーダ、バンダースナッチ、アモン、
【厄災】パンドラ、マーチヘア、かまいたち、ホムンクルス、ファウスト博士、ギニョール、フルフル
/不死 モルガン、メリーウィドウ、【獄】ノスフェラトゥ、リッチ、スケアクロウ、リビングデッド、デスクラブ、
呪術師 /神族 久遠寺有珠、ニケ、 フェニックス、ティール、仁王・吽、パールヴァティー、ラジエル、
ゲブ、クー・フーリン、ヘイパストス、ルナ、ドミニオン、ヘラクレス /超獣 シペ・トテック、スフィンクス、
バグベア、ケプリ
以上です。曖昧な質問ですみませんが、よろしくお願いします。長文失礼しました。
842 [―{}@{}@{}-] ゲームセンター名無し:2012/04/28(土) 14:26:50.12 ID:b5IAfjqdP
くっそ読みづらいな
843ゲームセンター名無し:2012/04/28(土) 14:37:54.49 ID:fKlAjMH60
>>839
LOV2以降のカードなら旧表記でもとれる
LOV1のDOD、VP、サーガ等ではとれない


>>840
はじめの内は種族を1つに揃えた方が恩恵が大きい
4枚デッキは死滅のリスクが高いので、5枚か6枚がオススメ
拡散の降魔は拡散メインのデッキ専用と思って良いので、他に変えたいところ

手持ちで見ると
不死ならモルガンが居るけどシールド持ちが少ないので、主軸になる25、30使い魔が居れば形になりそう
神族は有珠、ルナ、ニケ辺りはいいけど、その他のパーツが足りない
人獣はドロシー居るし、拡散なら組めそうだけど、初心者に拡散メインはオススメしない

ところでカイムは旧カードだろうか
Rで30コストなら旧カード、SRで25コストなら新カード
844ゲームセンター名無し:2012/04/28(土) 16:57:14.89 ID:rZ7Edui/0
>>843 ありがとうございます。
降魔に関しては、他のものがまだないので、現時点では変えようがないです...
拡散はカードを集めながら、いずれ慣れることにします。
それと、カイムは新カードのものです。
845ゲームセンター名無し:2012/04/28(土) 17:37:35.18 ID:0u7UuNR60
持ってるカード的にはやはり人獣拡散が行けそうなんだけど初心者には難しいし
神族で有珠、ルナ、フェニックス、ニケに他種の4速遣い魔から10コスと15コスをそれぞれ1枚持ってくる形かなぁ…
846ゲームセンター名無し:2012/04/28(土) 18:39:53.25 ID:m9rGrEYB0
>>840
有珠持ってるなら人獣より神族でやった方がいい
有珠 フェニックス 仁王・吽 ニケ ルナ ヘパイストス 主撃
とりあえずこれで組んで、神族のカード増えたら改良していくと良いと思う
847ゲームセンター名無し:2012/04/28(土) 19:02:38.20 ID:rZ7Edui/0
>>845
>>846
両方試してみます。お二方とも、ありがとうございました。
848ゲームセンター名無し:2012/04/28(土) 23:18:38.38 ID:LvQJXt7x0
全国デビューのデッキをご教授ください
人獣 カイム、ビューネイ、オークキング、ハーメルン、【】アリス、極楽鳥
魔種 【】バハ、レオナール、アンヘル、パンドラ、【】ガイア、サキュバス、【】パンドラ、オーエベロン、妲己
神族 久遠寺、ミカエル、プーシャン、
海種 スービエ、アジュダヤ、キャンサー、フォルネウス、アクアキング、アリオーシュ、メガロドン
不死 ボクオーン、重装、サマエル、クジンシー、デュラハン、スペクター
降魔 竜皇、迅雷、妖狐、騎士
C、UCは大体あります。降魔の怒涛はありません。
主はLv9でノーマルクリア、両手武器はほとんどありません。
849ゲームセンター名無し:2012/04/28(土) 23:52:28.68 ID:dwxEni6K0
【デッキ】 アリス、バサ子、ウィッチ、【魔装】アサシン(またはチェシャ猫) 主:闇  
      アディション、サクリU、進撃の白き翼(降魔がそろい次第、闇属性にして主に炎を持たせる予定)
【称号レベル】 7
【資産】とりあえず降魔以外は全部で(カードショップの関係で、レアよりむしろ集めるのが大変) 
【コンセプト】ウィッチで敵が逃げるのを阻止しつつ、アリス、バサ子、ウィッチで殴る
       中盤で余裕があったらシールド封印→居残りでリードする(余裕がなかったら2速なのでさっさと帰ってゲートで回復)
  第一パーティーは、ウィッチ+アサシン(orチェシャ)+弱点持ちがいたらそっち
  第二パーティーは、アリス+ウィッチ+アサシン
  
結果的にそうなっていますが、別に女性単をやってるわけではないです。
アリスはUのver2.5の頃からずっと一緒に戦っててレベルも20だから抜かないでほしいかな…?
【診断理由】開幕が苦手
 特に魔種戦の開幕で、敵にサキュバスと炎持ちが複数いるとエクセを取られる
 敵と味方のアルカナが離れてるステージの場合はいったん逃げるけど、アルカナが近い場合はそうもいかないし・・・
 そのあとで何とか盛り返せることもあるけど、やっぱり開幕でボロ負けはかなり痛い・・・

あと、取ろうと思えば中盤〜終盤にエクセを取れる状況の時があったりしますが、
どれくらいの頻度で狙えばいいでしょうか?
中盤に3回くらいエクセを取って、逆にそのせいで回復が間に合わずに終盤で負ける、
なんてこともあるので・・・
850ゲームセンター名無し:2012/04/28(土) 23:52:51.55 ID:M6gNa0Wm0
>>848
その中では、不死を除けばデッキは組めそうです。

お手軽かつ初心者向きなのは魔種6枚ですが、
やはり使ってみたい種族やカードがあるのでは?
質問の答えになっていませんが、身構えず、好きに出撃して見てはどうでしょう
何か考えているデッキなどはありませんか?
851ゲームセンター名無し:2012/04/28(土) 23:54:13.09 ID:JeoCY1wp0
おれの全国デビューした時のデッキに比べたらうんことケーキぐらいの差があるな
そこまでレア引けたのが正直うらやましいぜ
852ゲームセンター名無し:2012/04/29(日) 00:01:26.68 ID:Fze1ERO80
>>848
魔種で
【】ガイア アンヘル サキュバス ベルフェゴール 【】フェアリー 妲己 主炎 嘆き
こんなところかな
カード買い足してアンヘル+ベルフェゴール→ルシフェル+スプリガンにすると多少良くなると思う
853ゲームセンター名無し:2012/04/29(日) 00:03:32.85 ID:o/xYszep0
主人公レベルを効率よく上げる方法ってありますか?
854ゲームセンター名無し:2012/04/29(日) 00:06:25.20 ID:qKYiZ17w0
>>849
アリスが外せないというのなら
バサ子→氷刃のジン
ウィッチ→源義経とドンキホーテ
降魔嘆きの竜皇or背徳の騎士
主 雷が理想

とりあえずウィッチはいらないから25コス分適当に埋める
バサ子が好きならそのままでも。
義経なければシーサでもおk
855ゲームセンター名無し:2012/04/29(日) 00:15:14.21 ID:VxxOY7WP0
>849
まず、ウィッチとバサ子の相性はあまり良いとはいえません。
バサ子がWシールドをもっているので、ウィッチがいなくても、相手は
迎撃にこなければなりません。

次にバサ子とアリスですが、複数を狙えるのは強力でも、それならば
【魔導】ウィッチのほうがお手軽かつ、扱いやすいでしょう。

開幕ですが、強力な使い魔としてドンキホーテがいます。
火力と防御を厚くカバーするので、採用を考えて見てください。

エクセに関しては、相手が5枚なのか6枚なのかと、こちらが落とされていないかを
判断基準にしてみてください。深追いは厳禁です。手痛いカウンターを食らう危険性があります。

長文失礼しました。
856ゲームセンター名無し:2012/04/29(日) 00:50:53.34 ID:aGayXuWv0
>>854-855
ありがとうございます!

Uの頃に使ってた、アリス+チェシャ+ウィッチ+フェンリルのデッキを
アリスとウィッチの単数化に合わせて変えたデッキだったので
ウィッチがあんまり合ってないのには全然気づかなかったです・・・
よく見たら、ウィッチのリペアなくなってるし・・・

残念ながらドンキホーテと【】ウィッチはまだ持っていないので、
中古屋をあさってみますw
それにしても、アリスとドンキホーテが共闘するデッキってなんか夢があっていいですね!
(…ってよく考えたら人獣のテンプレデッキにも普通にあったかw)

ご丁寧にありがとうございましたm(_ _)m


ちなみに今更ですが、>>549の第二パーティーは、アリス+ウィッチ+バサ子の間違えです
ごめんねバサ子・・・
857ゲームセンター名無し:2012/04/29(日) 01:03:07.67 ID:Qdj+Sgxe0
この前、ランダ引いた
昨日バロン引いた
姉妹揃ったぜふひひ姉妹丼ふひひ




で、こいつらどうすればいいの?使い用がないように思えるけど気のせいのはず
858ゲームセンター名無し:2012/04/29(日) 01:04:17.07 ID:73SThxiG0
主は4速が基本なのでしょうか
魔種3速デッキなので主も3速にしてます
859ゲームセンター名無し:2012/04/29(日) 01:08:57.89 ID:NkxjvGdMO
>>858
それでいいよ
結局一番遅い使い魔に全体のスピードは依存するから3速までで装備揃えなよ
陣形の変更とかでも変わりないし
860ゲームセンター名無し:2012/04/29(日) 01:12:43.28 ID:73SThxiG0
>>859
ありがとうございます
主レベルもまだ低いので少しでも硬くして壁になってもらいます
861ゲームセンター名無し:2012/04/29(日) 01:15:02.45 ID:VxxOY7WP0
>>857
バロンはまあ。ランダは観賞用
>>858
基本とまではいかないが、四速が主流です。
PTが三速だとしても、使い魔全てを落とされたら四速で帰還できるし、
戦闘中にも何かと便利です。
とはいうものの、普通に三速も多いですし、自分も三速で動かしてます。
結局は好みとしかいえません。
862848:2012/04/29(日) 01:17:23.51 ID:n4lS7aaZ0
>>850
特にこだわりはないんですよね
対戦してみたいけど組み方がよくわからなくて

>>851
RやSRの1/3以上がリサボ産なんです
ホームのみなさんありがとうございます

>>852
ありがとうございます
それでデビューしてみます

打ちひしがれてここに来るかもしれませんが
その時はよろしくお願いします
863ゲームセンター名無し:2012/04/29(日) 01:53:46.27 ID:pMvgRAx20
相手が罠デッキだった時の対処法がよくわかりません・・・
対策みたいなものがあれば教えて下さい

それと例えばお互いの石がまだ割れておらず制圧力で負けている場合、
相手が中央に罠をおいていそうだったらそのまま中央でカバディするのと
右か左に流れるのではどちらがいいんでしょうか?
864ゲームセンター名無し:2012/04/29(日) 02:41:30.43 ID:o/xYszep0
プレイヤーのレベルを上げるのに効率のいい方法とかありますか??
865ゲームセンター名無し:2012/04/29(日) 02:47:56.71 ID:4BHCB4HT0
>>863
制圧力で負けてるってことは高速デッキだと勝手に認識するが

基本的にぶつかって罠持ちを落とす
突破出来れば慎重にタイムアップ待つ戦い方でいい

相手が自分のアルカナに罠置いて待つ展開になってしまったら
他の石を制圧しに行くしかない
そうなると相手も動いてくるから、シールド封印中の相手に被さって頑張って倒さないといけない

その他思いがけない場所に置かれて負けた場合は実力で負けたって事で諦める
866ゲームセンター名無し:2012/04/29(日) 09:39:13.02 ID:ww6Kzygn0
このゲームに重要な要素
プレイヤーの装備品(種族補正+5)=武器(OVK1撃てればおk)>使い魔のレベル(一応HP上がる)
>属性耐性>>>超えられない壁>>>主人公のレベル
ぶっちゃけ主人公のレベルは関係ない全てハンディキャップでどうにかなってしまうから

どうしてもレベル上げしたいならイージーモードCPUで沢山敵を倒してくれ
そのレベルが1上がった時敵を倒した数が100と200だと差出るらしいし
ポケモンのような努力値が存在するのは確か
867ゲームセンター名無し:2012/04/29(日) 09:40:02.66 ID:ww6Kzygn0
>>866だけど>>864に対してのレスねw
868ゲームセンター名無し:2012/04/29(日) 12:57:50.03 ID:pMvgRAx20
>>865
なるほどありがとうございます
今度からもっと慎重に立ちまわってみます
869ゲームセンター名無し:2012/04/29(日) 20:37:08.53 ID:rU5jTe6h0
今日初めて参戦してみました。
チュートリアルみて、ストーリー一回やりました。対人は2回やりました。
出てきたカードはウォーロック・ホワイトラビット・かまいたち・トリフィド・仁王
モケーレムベンベ・セドナ・ブリジットです。
カード的にはどうでしょうか?
戦略も逃げ回り戦法くらいしかできませんでした。

なにかアドバイスあればお願いします。
870 [―{}@{}@{}-] ゲームセンター名無し:2012/04/29(日) 20:50:34.80 ID:5mHtUPX5P
>>869
カード的にはスターターとよく出るカードです
アドバイスも糞もできないです
もう少し自分はどういう風に動きたいのか、どういうデッキを使いたいのか
このカードが使いたい、この種族を使いたいってのもわかりわかりません
もう少しプレイしてないことには何も言えません

しばらくプレイすると疑問点や及第点が出てくると思います
そうなったらまずはwikiを熟読しましょう
自分なりに考えた上でまだわからなければまたここに質問しに来てください
ニコ動でプレイ動画を見るのも面白いですよ
勉強にもなります
871ゲームセンター名無し:2012/04/29(日) 20:56:34.18 ID:ww6Kzygn0
>>869
大戦経験者でも無い限りいきなり対人戦はやめましょう(冗談抜きで最近初心者狩りが多いらしい)
カード資産が少ないのでシングルモードでもっと遊んでカード増やしてきてくれ

リサイクルボックスみたいなの無いの?
各種族あると便利カードを挙げるよ
人獣 チェシャ猫・オセロメー・カマプアア・タイラント
神族 エルフ・ヴィーザル・やまたのおろち・スリュム・ニケ
魔種 フェアリー・【悪戯】フェアリー(魔種使うならどっちか必須)
海種 水虎・スカイフィッシュ・ヤクシニー・【守護】ヤクシニー
不死 モルガン・【覚醒】モルガン
とりあえず使い易いアンコモン以下のカードのみ出したよ

近くのゲーセンにいてくれりゃほとんど渡せるけど田舎だからむりぽ
買うのも手だよ

まずはイージーモードからCPU戦こなしてね(多分詰む場所あると思うの)
872ゲームセンター名無し:2012/04/29(日) 21:06:36.88 ID:GhGpvtcK0
大戦経験者でもシステムが違いすぎて迷うこと多いと思うし
ストーリー3のボス倒してから全国いくのがいいと思うんだ
873ゲームセンター名無し:2012/04/29(日) 21:43:10.62 ID:B4CHs1A+0
俺はノーマルでストーリー始めてダリスで詰まって気分転換に全国やったな
始める前に友達のプレイ見たり初心者スレ見てたりリサボ漁ったりしてたから連勝できたけど、ガチ初心者ならまずストーリーある程度やって慣れてからの方が吉
874ゲームセンター名無し:2012/04/29(日) 21:57:59.97 ID:KXSxti+WO
大戦の混色デッキみたいに複数種族でデッキ組んでも成り立つもんなのかな?

手持ちの枚数がまだそこまで多くないから、そういうのもアリなら選択肢に入れてみようかと
875ゲームセンター名無し:2012/04/29(日) 22:10:27.78 ID:pVurPOGdi
>>874
称号狙いや強力なコンボがあるなら客将もアリ
それ以外ではメリットはほぼ無いかな
このゲームは種族号令が非常に強力
初心者であれば種族は揃えるべきだと思うよ
どうしてもカードが無いのであれば仕方ないけどね
手持ちのデッキを晒してみて何を手に入れるべきか聞いてみては?
876ゲームセンター名無し:2012/04/29(日) 22:12:33.22 ID:isji9gEh0
>>874
成り立つが、大戦と同じで種族号令があるし、LoVでは種族補正があるから出来るだけ種族を揃えることをお薦めする
LoVの方が種族を揃えたときの恩恵が大きいと思っておいた方がいいかも
でも最初のうちは混種でも問題ないし、上級者でも混種使ってる人はいる
877ゲームセンター名無し:2012/04/29(日) 23:30:16.29 ID:zAJqeCeeO
HARDダリスに勝つるカードを教えて下さい。
ちなみに今は赤女王、わだつみ、ノーキンの豪傑でUSはリザレクションとリタゲUです。
三回目の分身にフルボッコされ時間切れもしくは割られ切って負けます。
やっぱり罠持ち必須?
878ゲームセンター名無し:2012/04/29(日) 23:43:58.31 ID:isji9gEh0
>>877
俺は赤さんダリスギガス嘆きでクリアした
ハードでは罠はそこまで要らないかも
ハードだと弱点攻撃を受けないのは魔種と海だからその二種族で組むべし
ミニダリスを一掃したければアリス豪傑に背徳とかで
879ゲームセンター名無し:2012/04/29(日) 23:54:14.34 ID:zAJqeCeeO
>>878

ありがとうございます。魔種と海種で組んでみます。
880ゲームセンター名無し:2012/04/30(月) 00:01:20.44 ID:o/xYszep0
ついでに風塵雷神の倒し方も教えてください
881ゲームセンター名無し:2012/04/30(月) 00:10:37.37 ID:jvulFTvh0
ボスのシャドウドラゴンってずいぶんHP値が低いんですが、
単スマの追加ダメージは普通に入るんですか?
882ゲームセンター名無し:2012/04/30(月) 00:55:06.96 ID:5hAPJGxZ0
853 名前:ゲームセンター名無し[sage] 投稿日:2012/04/29(日) 00:03:32.85 ID:o/xYszep0 [1/3]
主人公レベルを効率よく上げる方法ってありますか?

864 名前:ゲームセンター名無し[sage] 投稿日:2012/04/29(日) 02:41:30.43 ID:o/xYszep0 [2/3]
プレイヤーのレベルを上げるのに効率のいい方法とかありますか??

880 名前:ゲームセンター名無し[sage] 投稿日:2012/04/30(月) 00:01:20.44 ID:o/xYszep0 [3/3]
ついでに風塵雷神の倒し方も教えてください



落ち着け お礼ぐらい言ってあげろよw
883ゲームセンター名無し:2012/04/30(月) 01:04:04.13 ID:BLJYXf7b0
>>881
シャドラのは後退ゲージと言ってだな…
ダメージ計算はベリハシャドラ倒した今でも分からん
なんとなく追加ダメ入ってない気がするがな
ダメ計算に関して分かるのは弱点が通ることくらい
884ゲームセンター名無し:2012/04/30(月) 01:39:17.17 ID:CsfGXNy20
【デッキ】 サーガ、フォルネウス、アリオーシュ、【】テティス、乙姫
【称号レベル】 剣士
【資産】 URやBRSなどの高価なものでなければ URは竜吉公主のみ持っています
【コンセプト】 サーガを中心としたデッキ
【診断理由】 うまく立ち回れないのと10コスと15コスに何を入れればいいのか分からないので質問しました。
回答よろしく願いします。
885ゲームセンター名無し:2012/04/30(月) 02:11:39.31 ID:xktJWP760
>>884
属性のバランスはとてもいいですが、アリオーシュと乙姫で魔種を捌くのは
難しいでしょう。この二枚を光にして撃武器のほうが安定しそうです。
スカイフィッシュは強力ですし、水虎は使い勝手がいいのでおすすめします。
マカラなんかは、団子になりやすい低称号では絶大な強さを誇ります。
15コストに良くみる使い魔はオケアノスです。
強力ですが、Rですし、弱体もされたので、ヤクシニー、大入道などが
入手難易度、特殊ともに簡単ですね。

サーガ型は基本的に高いスペックの使い魔を強くしながらのワントップで戦います。
【】テティスで硬さを底上げしつつ、主、サーガやフォルネウス、スカイフィッシュ
を前出ししましょう。反面、号令は少ないので相手のフル号令に押し込まれないよう、
時には下がりながら、長〜く戦闘しましょう

せっかくの竜吉公主、フォルネウスを外して採用してみるのも面白いかもしれません
886ゲームセンター名無し:2012/04/30(月) 02:21:31.09 ID:5hAPJGxZ0
テテハゲでいいじゃん
887ゲームセンター名無し:2012/04/30(月) 02:34:29.63 ID:CsfGXNy20
>>885
>>886
ありがとうございます!
お勧めされたオケアノスは丁度オークションで買おうと思っていたので使ってみたいと思います。

竜吉公主はせっかく当たったので使いたいとは思っているのですがなかなかうまく使えませんorz
サーガ中心のデッキに混ぜるとしたらサーガ、【】ラクシュミー、スカイフィッシュ、竜吉公主、【】テティスで行こうかと思っているのですがどうでしょうか?
他に竜吉公主がうまく行かせるデッキがあれば教えていただけると幸いです。

書き忘れましたが降魔は守護龍と射手を持っています
888ゲームセンター名無し:2012/04/30(月) 02:40:53.94 ID:ZB13ck9D0
>>887
サーガ 【】ラクシュミー 竜吉公主 【】テティス マカラ 主撃ピア 蒼天
この形がベターだと思う
889ゲームセンター名無し:2012/04/30(月) 07:45:46.11 ID:T1nc95u90
サーガマカラは拡散の利点が死ぬからそれほど有効じゃない
なので3速拡散サーガテテ竜吉ヤクシ+10コス撃主
890ゲームセンター名無し:2012/04/30(月) 09:43:28.71 ID:Dr6eVV/Si
サーガってカードの値段の割にすげー良いバランスだよなぁ

BBAなのがアレだけど
891ゲームセンター名無し:2012/04/30(月) 12:53:20.87 ID:CsfGXNy20
>>888
>>889
ありがとうございます!
ヤクシニー近くで売ってなかったorz
オケアノス届くまではとりあえずアリオーシュかアクアナイト使ってみようと思います

>>890
すごく使いやすいですよね
BBAだけどw

あと良かったら初期に連れていく3体も教えていただけませんか?
892ゲームセンター名無し:2012/04/30(月) 15:17:59.91 ID:AKGGDROH0
初めて1か月くらい経ったのでオンライン対戦である程度戦えそうな
デッキが組みたくなってきたので診断お願いします。
カイネ パンドラ サキュバス 【】フェアリー ジャンヌ (15コス空)
色々なサイトを見て回ってると魔王が一番よさそうなんですが
さすがに資産的に厳しいので予算枠は3000円でこのデッキに
入りそうな使い魔はいませんか?
893ゲームセンター名無し:2012/04/30(月) 15:28:47.26 ID:QW4ahYZ7O
つエーコ
894ゲームセンター名無し:2012/04/30(月) 17:31:27.74 ID:KLvfQxKR0
>>892
15コスト枠でおすすめは、

炎使い魔ならスプリガン、魔王
雷使い魔ならエーコ

といったところです。スプリガンはかなり安くなってる筈です。
手っ取り早く済ませるなら、UCのベルフェゴール、Cのアモンもおすすめします。
同種以外にはいい仕事します。
全国頑張ってください。
895ゲームセンター名無し:2012/04/30(月) 18:35:18.58 ID:vRK0rFuK0
上で名前が上がってたヒノカグツチはどうよ
低レアだし1ヶ月もやってれば引いてるんじゃない?
896ゲームセンター名無し:2012/04/30(月) 19:11:21.83 ID:oZi3+nec0
以前お世話になった>>375ですが、改めて質問に来ました。

あれから不死を続けていましたが、戦闘が下手なのとそれが原因なのか
戦闘を不用意に避けて負ける事が多い事に気が付きましたので修行を兼ねて
魔種をやっています。


質問の方ですが、>>642の内容にあるLOVにおける定石について質問です。
同属性弱点を持たないのは知ってましたが、石2割からのシールド封印や石
の端割りなどのパズルに関連する定石は1末期からやってましたが初めて
知りました。そういった定石の行動がよく分からないのですがパズルにおける
定石はwikiにあるのでしょうか?
897ゲームセンター名無し:2012/04/30(月) 19:14:51.58 ID:Dr6eVV/Si
そういのって本当に動画で見て覚えたいよね。
伝えにくいし伝わりにくい

大戦みたいに録画機能あれば月2000まで出すわ
898ゲームセンター名無し:2012/04/30(月) 20:03:42.27 ID:KLvfQxKR0
>>896
wikiの応用テクニック集に少し触れてありますが、パズルは状況に
応じて変化しますので、説明が難しいところです。

基本的なものですが一部を紹介します。

・石の割り方

□1       □2
    □3

四角が相手の石だとすると、なるべく数字の順番で割る方が望ましいです。
残石を2と3に出来れば、終盤に優位に立てるといえます。盾の近さ、二つの石の
距離の近さといったものが理由です。
もちろん、大前提に【残量が多い石を割る】というのがあります。
899ゲームセンター名無し:2012/04/30(月) 20:05:31.42 ID:KLvfQxKR0
・出撃ゲート

真ん中から出るのは悪手です。石配置が不利になり、迎撃にも実は適していません。
真ん中から出る場面は、先に石にのることが出来る場面です。
基本的な石配置では、真ん中の石がゲートに近いことが多く、この僅かな差が
マウントをとり、壁を作ることが出来る時間を稼ぐ場合があります。
先に石に乗れそうだと判断した時、真ん中から出ましょう。

左右ゲートから出ることによって、左右の石と真ん中の石への直線距離が大体同じに
なります。
これを利用して、相手の出撃するゲートと逆の石へ流れることによって、石に
乗りやすくなります。(わかりにくいかな?)
    
□         □
     □       (※印からなら、真ん中か左右の石への二択)

  ※     ※

しかし、先に真ん中を割っているとこの手段は使えず、
ゲートからまっすぐに石に進むことしか出来ません。制圧力や石残量で負けていたら、
むざむざ左右の石を割らせることになりますので注意しましょう。
相手が追いかけて来なければならない場面に特に有効です。

知っていたら、すみません
900ゲームセンター名無し:2012/04/30(月) 20:29:03.59 ID:hRs0H8QB0
>>896
石は端からってのは
すごく単純な話、端から順番に割ってけば移動距離が最短になるでしょ。

2パリンからっていうのは
シールド制圧すると1パリンに割る量が増えるんだけど(速度が上がるわけではない)
無傷の石をシールド封印してから割ると、最後1回はミリ残るんだよね。
これがちょうど無封印の2回ぶんで
最初からシールドにいくより、行く途中に2回割ってから行くと、無駄が少ないわけ。

あくまで最もストレートな行動ってだけで、当然やるのは状況次第だからね。
ニコ動に初心者向け解説動画があるから見てみるといいよ。
901ゲームセンター名無し:2012/04/30(月) 22:11:28.80 ID:BSOL73/OI
Wアルカナ入りデッキの対策って、相手と同じゲートから出る以外に何かありますか?
902ゲームセンター名無し:2012/04/30(月) 22:20:57.43 ID:QW4ahYZ7O
>>901
クロノフリーズかホワイトラビットを使うくらいしかないかと
903ゲームセンター名無し:2012/04/30(月) 22:41:03.81 ID:BSOL73/OI
>>902
ありがとうございます!
ホワイトラビットさん試してみます。
904896:2012/04/30(月) 22:46:56.24 ID:oZi3+nec0
石割りの解説ありがとうございます。今までは漫然とやっていて、公爵帯に
来るまでは適当に出撃して戦っていたので勉強になります。さすがに今の
称号ではパズルや石割りの仕組みを知らないと大幅に不利となりますね。

戦闘のスキルを上げると同時にパズルの定石も学んで基礎を身に付けてから
応用を覚えたいと思います。今まで適当にやってきたツケが出てるので反省
しながら精進したいと思います。ありがとうございました。
905ゲームセンター名無し:2012/05/01(火) 12:46:24.19 ID:IB18IfadO
今、主のステがHP470、攻34、防27なんてすけど、主の属性で一種族を任せられるようになるのってどれくらいで考えてたらいいですか?

対応出来ないから主+15コスぐらいでやってたら、この間後ろの方で盛るなぁって聞こえたんで……。
906ゲームセンター名無し:2012/05/01(火) 13:57:12.18 ID:EVSkEAFX0
装備込みで両手武器ならDEF60以上、片手武器ならDEF70以上が最低ライン
主Lv40オーバーぐらいだな
王位以上の環境だから初心者には当てはまらない
907ゲームセンター名無し:2012/05/01(火) 16:32:44.81 ID:zNAAUFeZ0
今は良い装備多いからそこまでレベルいらないんじゃないかな
先月王になった俺はレベル30手前の侯爵後半くらいから主で1属性やってたけどな

とりあえずやってる本人が足りないと感じるなら主+10か15でやればいいんじゃないの
908ゲームセンター名無し:2012/05/01(火) 17:18:01.41 ID:IB18IfadO
>>906 >>907
有り難う御座います。
最初の内は主に一属性まかせなくても大丈夫なんですね。
操作なれながらレベル上げていきます。

なかなか上がりにくいですけども。
909ゲームセンター名無し:2012/05/01(火) 19:37:28.74 ID:hOJYPnMA0
ふぇえ…。2日連続でセドナでたよぉ…。

もう合計3枚目だよぉ…。
910ゲームセンター名無し:2012/05/01(火) 23:07:49.46 ID:9Ocwsg4B0
>>909
大丈夫だ
さっき7枚目のプーシャンひいた
始めてから二ヶ月なのにね
911ゲームセンター名無し:2012/05/01(火) 23:10:54.14 ID:Qz9sL93F0
オークキング10枚いった俺はどうすればいいんだ?
912ゲームセンター名無し:2012/05/01(火) 23:13:56.40 ID:7S74X9Jk0
オケアノスなら14枚あるぜ
嘆きも9枚あるなぁ。
慟哭なってからRe2降魔引かないけど発禁?
913ゲームセンター名無し:2012/05/01(火) 23:33:25.99 ID:Nx5SI4f00
たしかに全然ないがリサボにウルスラグナが置いてあったから多少は出てくるんじゃね
914ゲームセンター名無し:2012/05/02(水) 00:33:44.03 ID:sheFFFXa0
ニコニコで動画見てると試合開始時、終了時にコメントが流れてる動画があります
これはなんですか?
915ゲームセンター名無し:2012/05/02(水) 00:41:27.52 ID:5buvtN8z0
ギルドメッセージの事かな
携帯サイトに登録してギルドに入ると設定できる
916ゲームセンター名無し:2012/05/02(水) 00:41:37.31 ID:7AF8MWZW0
カイネが出たのでデッキを組もうと思ったのですが調べると必ずといっていいほど魔王が一緒に組み込まれています。
何か魔王の代わりになるものってありますか?手元にはエーコとラグナとサキュバスとリリスとフェアリー(2種)ならあります
917ゲームセンター名無し:2012/05/02(水) 00:52:36.22 ID:sheFFFXa0
>>915
そういうものがあるんですね
ありがとうございます
918ゲームセンター名無し:2012/05/02(水) 01:33:19.19 ID:cwn4HliQ0
>>916
カイネは単体でも十分強いカードなので、魔王とのコンボは必須という
ほどではありません。フェアリー、リリスとでも十分働けます。

少し前、バンダースナッチと組ませましたが、ゲージ加速と攻撃UPが相性良かったです。
919ゲームセンター名無し:2012/05/02(水) 01:58:59.91 ID:O8UvvcXS0
>>916
魔王があるなら魔王入れたほうがお得(称号的な意味で)
炎ということでスプリガンかな
920ゲームセンター名無し:2012/05/02(水) 02:26:15.78 ID:7AF8MWZW0
>>918
>>919
返信有り難うございます!
魔王必須というわけではないのですね。スプリガンが入手しやすそうなので購入してみたいと思います!
921ゲームセンター名無し:2012/05/02(水) 12:54:29.66 ID:IGkuJeyD0
プーシャンやっぱ出やすいのね
4枚ひいて嘆いてたけど俺はまだ甘いようだ
922ゲームセンター名無し:2012/05/02(水) 22:04:49.21 ID:hGfeSYRQi
特殊称号で手に入るBGMというのは戦闘中に聴けたりするんですか?
923ゲームセンター名無し:2012/05/02(水) 22:24:14.96 ID:O8UvvcXS0
BGM有の称号なら確実に流れる。
924ゲームセンター名無し:2012/05/02(水) 23:17:36.78 ID:hGfeSYRQi
ありがとうございます
925ゲームセンター名無し:2012/05/03(木) 01:51:07.85 ID:qbm0xi5/O
神族 ギル 炎/撃
人獣 ユリアン 雷
926ゲームセンター名無し:2012/05/03(木) 11:13:54.31 ID:JIPnAAy10
もう結構やってるのにプーシャン1枚も引けない…
もふもふデッキが作れないよー
927ゲームセンター名無し:2012/05/03(木) 13:18:50.70 ID:XW3JtWVA0
プーシャンは引けないけどスペクターならもう3枚目以降はリサボに投げ入れてるな
928ゲームセンター名無し:2012/05/03(木) 15:53:41.20 ID:58LeWKmj0
プーシャン好きだけど2枚目引いて以来全然ひけないな・・
この偏りの悲しみ
929ゲームセンター名無し:2012/05/03(木) 16:18:13.00 ID:JIPnAAy10
スペクター良く引くな
今デッキケース漁ったら7枚あった
930ゲームセンター名無し:2012/05/03(木) 18:51:24.94 ID:Itnr2OOji
デッキ診断お願いします

ラグナ 【】パンドラ 【】フェアリー 闇の王 バンダースナッチ リンドヴルム
20枠と10枠でオススメがあれば教えて欲しいです
資産は2000円くらいで
931ゲームセンター名無し:2012/05/03(木) 19:27:18.38 ID:/svieGZo0
まず闇の王を入れる理由から聞こうか?
932ゲームセンター名無し:2012/05/03(木) 19:37:52.09 ID:Itnr2OOji
>>931
すいません
ちょっと見栄張ってました
闇の王買おうかな〜って考えてただけです
理由は闇属性に憧れたからです
今の20枠は本当はマルコシアスです・・・
933ゲームセンター名無し:2012/05/03(木) 19:42:08.12 ID:UbYNbmUd0
すみません
人獣拡散のテンプレートを教えて頂けませんか?
934ゲームセンター名無し:2012/05/03(木) 20:12:18.62 ID:/svieGZo0
>>932
絶対にこれは入れたいというのがあれば書いてほしい。
ラグナ6でいくなら
ラグナ サキュバス エーコ スプリガン フェアリー 桜化 主光 降魔イフリートとか

>>933
【】アリス タイラント ネフィリム
【】アマゾネス ドロシー フラミー  降魔チンコ

【】アリスを極楽鳥とかもある
フラミーとかも嫌ならフェンリル
ウォーロックもある

まぁ、ドロシーと【】アマゾネスがあればあとは自由に。
935ゲームセンター名無し:2012/05/03(木) 20:14:10.90 ID:XRmdePLB0
>>934
wikiにわかりやすく書いてあるよ

wiki見て思ったんだが
人獣拡散に背徳入れるメリットってあまりなくないか??
936ゲームセンター名無し:2012/05/03(木) 20:20:17.76 ID:/svieGZo0
恐らくだけどネフィリム使って複数とかだと思う。
937ゲームセンター名無し:2012/05/03(木) 20:52:06.15 ID:Vor92CyZ0
少し前の拡散人獣のテンプレ降魔はニーズだったな
オデュッセウスだとニーズ型に勝てないから
938ゲームセンター名無し:2012/05/03(木) 21:13:57.51 ID:zRAS2pce0
[]パンドラデッキ作ってみようと思ったんで診断お願いします
[デッキ] A バンダースナッチ []フェアリー []パンドラ B ホム []ダリス []バハムート
     主:闇 降魔:謀略or麒麟 [US]アウェ リタゲU
拡散主体のデッキにしようと思ったんですが壁的な意味で主人公の武器を杖にするかしないかで迷ってます
あと降魔もどちらかで迷ってます
診断お願いします
939ゲームセンター名無し:2012/05/03(木) 21:39:06.87 ID:TAeS1W7M0
とりあえず拡散主体にしないって所から始めれば良いとおもうよ
940ゲームセンター名無し:2012/05/03(木) 22:57:58.46 ID:ynrEQHRi0
参考までに質問ですが、公爵位で以下の技術ができないとやっていくのは
厳しいでしょうか?ちなみに自分は公爵位にはいますが全部できません。

特殊で攻撃硬直をキャンセルする、安定したスマッシュ、相手に合わせて陣形を
スムーズに変更する、乱戦状態でダンゴにならない、小マップから味方がはみ出て
見えない、鳥かごができる、無理攻め、引き際のミスをしない。

公爵になってから相手が安定してこれらをこなしてくるので作品単にすら
勝てない始末です。今は降格目指して全国捨てゲをしています。

デッキはアジルス、魔王、二―ア、七号、リリス、フェアリー、麒麟の称号デッキです。
941ゲームセンター名無し:2012/05/03(木) 23:02:24.80 ID:+Ty6b3hh0
わざわざ訊かなくても結論出てね
942ゲームセンター名無し:2012/05/03(木) 23:05:16.61 ID:/svieGZo0
結論も出てるし、欲張るなということかな。
943ゲームセンター名無し:2012/05/03(木) 23:22:11.80 ID:2yM6Hyqc0
>>940
近頃、公爵に上がって勝てなくなったというのを良く耳にします。
公爵、王は最もプレイヤー数が広い層です。降格したところで、戦いは避けられません。
彼らと良い勝負が出来るよう頑張りたいですね。

ニコ動で自分のデッキに近いものの試合を繰り返し見ましょう。
スマッシュ、モーションキャンセル、鳥かごなどはほぼ不要です。

必要なのは、パズルと、戦闘時の陣形、HP管理などです。
まずは戦闘で倒したい使い魔を決め、それに確実に攻撃を当てるようにしてください。
熟練者が近くにいるだけでもずいぶんと違うので、ゲーセンで高位称号を見かけたら
恥ずかしがらず声をかけて見てください。
944ゲームセンター名無し:2012/05/03(木) 23:33:07.67 ID:XwZR3Mds0
竜吉公主の効果は、久遠時有珠の特殊技で起爆した場合でもダメージは入りますか?
945ゲームセンター名無し:2012/05/03(木) 23:46:21.73 ID:K6Bmcnn50
>>944
スカイフィッシュは入った
竜吉が特殊かける→ありすにかかる→
竜吉の効果は発動されてる→ありすが特殊撃つ→無属性ダメ発生
こういう処理になるはずだから入るのではないかと
946940:2012/05/03(木) 23:53:33.51 ID:ynrEQHRi0
デッキの方はさすがに欲張りでしょうか?アジルス自体も性能は一戦級だと
思うのですが、パンドラの方がいいでしょうか?パンドラの方が強い気がしますが
アジルスでも問題がない気がしますがどうでしょうか?

公爵に来て思ったのですが、レベルが全然違う様に感じています。特に硬直キャンセル
をしてくる相手が大幅に増えたので1落としが難しく、相手は的確にそれをついて
くるので一つ前と全然レベルが違うと感じています。ちなみに、高位の知り合いは
ちょっといないですね。プレイヤーが少ないゲーセンなので自分が一応最高位です。
947ゲームセンター名無し:2012/05/04(金) 00:05:48.05 ID:/gNZq5Xe0
デッキ変える気はない、上達する気もないじゃあ誰だって勝てんよ
だめな部分が分かってんだから一つずつ直してけばいいじゃん
948ゲームセンター名無し:2012/05/04(金) 00:11:12.31 ID:6wKRuUNh0
硬直キャンセルなんて意図的にしてるやつは全体で2割もいないと思うぞ
たとえしててもその程度で戦局が変わるほどの小技でもない。まだフライングサクリの方が重要
分かってるとは思うが、負けに理由をでっち上げて自分は悪くないと思いたがってるだけにしか見えない
ハム爵は王で戦っても負けるがハム爵では強い人、相応の人、上がったばかりで未熟な人、サブカに称号ルーパーの屑といろんな人がいるので、全員が全員うまいわけじゃない
人間って自分のイヤなこととかを鮮明に覚える癖があるから、だいたいの場合そういうのしか記憶に上がらないだけ
今は勝率マッチが強くなってるし、ちゃんと相応の人にも当たってるはずだぞ
それでも勝てないなら、小技とかではなく根本的なところが間違ってる

てかやらなきゃいけないことが分かってるのならそれをやりなさい
949ゲームセンター名無し:2012/05/04(金) 00:18:42.75 ID:GBCoPkGF0
>>946
デッキはかなり強いので全く問題ないです。
アジルスもまだまだ強く、パンドラの出番は無さそうです。

自分は、いまだにモーションキャンセルも、
スマッシュもこだわってません。
これらが重要になるのは、覇王よりも↑でしょう。
戦闘を決定付けるのは陣形とHP管理で、
勝敗を決定付けるのは試合運びからのパズル。

勝てないのであれば、アルカナ運送をしてみてはいかがですか?
新鮮で楽しいし、パズルの良い勉強になります。
950ゲームセンター名無し:2012/05/04(金) 00:23:12.17 ID:1sViWIG+0
頂上見てパズル勉強しろ
あと棒立ちはやめろ気持ち悪い
951ゲームセンター名無し:2012/05/04(金) 03:39:56.25 ID:4I4T6MtT0
海種単(わだつみメイン、サーガメイン)を使っているのですがアジルスの対策はどうすれば良いのでしょうか?
952ゲームセンター名無し:2012/05/04(金) 04:07:03.34 ID:Gp4mDW0G0
大入道で雲散どうぞ
953ゲームセンター名無し:2012/05/04(金) 04:57:56.45 ID:1fVScScE0
>>951
攻撃すりゃ勝手に下がる
954ゲームセンター名無し:2012/05/04(金) 08:12:23.82 ID:jVqPQVDv0
>>934
ありがとうございます。

あと、降魔ちんことは誰の事ですか?
955ゲームセンター名無し:2012/05/04(金) 09:59:13.01 ID:zGpyZNwH0
アプサラスや【】アマゾネスなどの必殺技の対象にならない効果は罠のダメージも無効化しますか?
956ゲームセンター名無し:2012/05/04(金) 10:20:34.23 ID:JL0LYiNrO
>>955
罠は対象をとらないから食らう。
957ゲームセンター名無し:2012/05/04(金) 11:27:18.23 ID:zGpyZNwH0
>>956
ありがとうございます。

現在罠のダメージを無効化できる特殊はありますか?(罠解除以外で)

958ゲームセンター名無し:2012/05/04(金) 11:32:52.65 ID:Weyvxna40
一丈とかアナンタが全然かわいくないのに一部の変態に人気があったりSPになれるのは何故ですか
959ゲームセンター名無し:2012/05/04(金) 11:34:48.03 ID:kjooilFY0
>>957
属性無敵とか、全属性無敵以外だと
ガネーシャのレビテガぐらいしかない
960ゲームセンター名無し:2012/05/04(金) 12:51:09.22 ID:XVKNIMEY0
>>954
降魔ち○こは謀略の射手さんのことだよ
初めてこいつの特殊を見たとき笑いがとまらんかったなー
961ゲームセンター名無し:2012/05/04(金) 16:44:26.77 ID:DF4inkZQ0
チンコwwwwwwwww
962ゲームセンター名無し:2012/05/04(金) 18:08:49.80 ID:lhGNtIqV0
>>958
スクエニにいる一部の変態がSPにしようって言ったから
963ゲームセンター名無し:2012/05/04(金) 20:34:01.32 ID:cYIWpuLh0
主人公の武器の種類は自分の使いやすい武器を使えば良いですよね?
このデッキにはレイピアとかそういうのはあるのでしょうか
964ゲームセンター名無し:2012/05/04(金) 21:56:57.97 ID:cuoItrHuO
凡庸性が高いレイピア、1乙狙いなら剣
複数なら槍
拡散なら杖がオススメだな


斧?知らん
965ゲームセンター名無し:2012/05/04(金) 22:04:59.76 ID:feg0NctbO
汎用性な
966ゲームセンター名無し:2012/05/04(金) 22:09:02.37 ID:7hn6Y5so0
ぼ・・・汎用性
967ゲームセンター名無し:2012/05/04(金) 23:02:03.66 ID:WPcQq7dL0
ネタにマジレスすんなよ・・・
968a:2012/05/04(金) 23:49:55.43 ID:2SPvue+S0
最近始めたのですが、やっぱりストーリーをクリアしてから全国に行くべきですか?
ストーリーは風神・雷神まで進みましたが、倒せず止まっています・・。
969ゲームセンター名無し:2012/05/04(金) 23:57:59.67 ID:jJG/Lqu30
>>968
ストーリーだけじゃ試合の勝ち方なんてほとんど学べないぞ。
基礎は理解できたんなら実戦で学ぶのが近道。あとsageな。
970ゲームセンター名無し:2012/05/05(土) 00:00:33.18 ID:2SPvue+S0
すみません、sageミスしました。。
971ゲームセンター名無し:2012/05/05(土) 00:00:33.62 ID:Ru70NXH40
個人的にはそれなりなデッキが組めるならダークアリスを倒せたぐらいで十分だと思う
はっきり言って九尾、風雷、ラスボスは別ゲーだし

それに初心者にストーリークリア後に全国を勧めるのは腕前もあるがカードやUS、武具的な部分が多い
972ゲームセンター名無し:2012/05/05(土) 00:10:58.45 ID:4QeCGxRK0
>>969 >>971
ありがとうございます。
実戦で鍛えるのが一番なんですね。
Rは少ないですが、ある程度カードも集まってきたので次から全国に挑戦してみます!
973ゲームセンター名無し:2012/05/05(土) 00:32:15.89 ID:dtVGfe2w0
>>952
>>953
ありがとう御座います!


話が変わるのですがカードに偽物って出回っているのでしょうか?
今日中古ショップのガチャガチャで魔王とラグナとヴィヴィアンとスサノオを手に入れたのですが…
974ゲームセンター名無し:2012/05/05(土) 00:46:43.22 ID:0BgynqlS0
シールドやゲートやサーチって制圧されてもほっとけば元に戻るんですか?
975ゲームセンター名無し:2012/05/05(土) 00:48:34.09 ID:R+7CO2hz0
>>974
戻るよ
976ゲームセンター名無し:2012/05/05(土) 01:11:01.92 ID:tjFTghvu0
スレ立ててくる
977ゲームセンター名無し:2012/05/05(土) 01:16:45.72 ID:RaoGXD2E0
>>972
イージーでもクリアできないレベルでは全国出ちゃダメ!ってのが以前はこのスレの主流だったね
あれこれ考えながらストーリークリアするのも楽しいぞ
対戦は別ゲーだから違うスキルを求められるので、早めに慣れるのも悪くないかな

>>973
違うカードを組み合わせたキメラと呼ばれるカードや自作した物もあるけど、中古屋で流通はしてないと思う
わざわざ偽造して販売することでメリットはないからね
魔王は大当たりじゃない?
978ゲームセンター名無し:2012/05/05(土) 01:18:17.98 ID:tjFTghvu0
                 ‖
                 ‖
                 ‖
             ,.-――――‐  、
             /      ,.-――┴- 、
           /   |   /: : l、: : : ;l: : : : :\
.          /   :! ./: : :、: :!_\;/ _V\ : |`
         〈 ___V: : : :|∧|      __`|∨
        ` ̄丁 |: |:l :| __   〃⌒V|    【LOV】LORD of VERMILION Re:2 初心者スレ25
           ヽ|: NV:!〃⌒__ //}|     http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1336148008/
            /: :{_|: :|//f´   ヽ}  八
            _/: :/:/ : ト .丶___,ノイ\_:\
      __,/: :_;/: /,(``'‐---‐'``)  !: |__
      |: : : : :/__/: ;.イ: /~γ,、 ヽ、ハ  └┐:|__
    /: : | ̄ 「: :__∧  / .(丿| |ゝノ ハ   \/
.     \/  _,|: :|_〉: : /    ハ    ハ
        \/―/          .ハ
            /           .ハ
           ./             ハ
          /              .ハ
          ⌒ヽ、    ,,,,....._    _ノ
             ``〜''``   ``'````
979ゲームセンター名無し:2012/05/05(土) 01:21:26.32 ID:2SfytHUVO
そろそろ全国デビューしようと思いつつ、今日もチャレンジクエストをやってしまう俺ガイル。

もうすぐ主レレル15になるwテラニートwww
980ゲームセンター名無し:2012/05/05(土) 01:21:41.68 ID:dtVGfe2w0
>>977
ありがとうございます!
一回100円で心配だったけど安心しました
981ゲームセンター名無し:2012/05/05(土) 02:03:26.67 ID:N6sANggP0
>>979
チャレンジはあんまり美味しくないよ。
それよりかはタイタンみたいなの相手を倒しまくったほうが主も強くなる。

みっちりストーリーで基礎が出来るようになってから全国というのはいいと思う。
でも全国が一番楽しいので、勇気出してカマーン。
982ゲームセンター名無し:2012/05/05(土) 06:56:39.15 ID:79TTUxP30
ニコニコでランカー決戦2か月分延々見続けてストーリーやれば割と大丈夫
983ゲームセンター名無し:2012/05/05(土) 10:27:39.08 ID:7uVkF4em0
黄泉神手に入れたのですがこれを生かすデッキってどんなものがありますか?
今までにランカーが黄泉神を使っていたデッキとかあれば教えてください。
984ゲームセンター名無し:2012/05/05(土) 14:55:55.87 ID:+vncBRg70
ニコ動あたりで「黄泉神」で検索してみるといい
985ゲームセンター名無し:2012/05/05(土) 22:43:02.74 ID:asjLUEPz0
>>983
黄泉神様カッコいいよね!初めて手に入れたURは黄泉神様だった
君と同じ悩みの人がいてね

ゴルベーザ・黄泉神様・ドリアングレイ・ジャンヌ・静御前
降魔:静謐の担い手 主:撃剣・撃細剣・撃槍

ホームの侯爵に勧めたら3連勝してくれたよ
黄泉神様の使いどころは
1:死なせたくない味方がいる時
2:強化したい味方がいる時 ※これ重要
3:自分自身が死にたくない時
アルカナは割れるけど3〜4パリン差つけとけば気にならないよ
光多めの相手がいる場合は若干時間を置いて使うのもおk

強いカードだけどコストが重い理由で使われないだけ頑張ってみてくれ
986ゲームセンター名無し:2012/05/06(日) 17:06:42.88 ID:nSBTNHIi0
黄泉神様でドリアン育てられると本当に泣きたくなる
しかもそういう構成の時大抵帽子屋もいて育てられるから魔種使いの俺はどうしようもなくなるわ

うん、つーわけで黄泉神様は強いよ
987ゲームセンター名無し:2012/05/06(日) 18:27:34.70 ID:HG4mbHGm0
黄泉神のステマ

じゃなくて今回の不死大会で黄泉神様のうざさを体験した
988ゲームセンター名無し:2012/05/06(日) 19:34:20.43 ID:Q5KhdO3Y0
称号5あたりでつまづきはじめたのですが

称号7くらいの方とランカーの方の動画
どちらの方を見ればよろしいでしょうか?

ランカーの方のムーブがあまりにも上手すぎて参考にならないのですが
それでもランカーの方を見るべきでしょうか?
989ゲームセンター名無し:2012/05/06(日) 19:36:49.63 ID:HG4mbHGm0
そりゃランカーじゃないか?
上の人はたぶん「7の穴だらけの動き学んでどうするんだよ」て言うと思う
おれも低称号だから自信はないが
990ゲームセンター名無し:2012/05/06(日) 19:47:50.58 ID:h/0KRHbD0
ランカーの動画を見るべき
低い称号の意味不明な動きを見るよりは良いと思う
991ゲームセンター名無し:2012/05/06(日) 20:08:59.76 ID:JhDrTK/B0
自分の動画を見た方が強くなれるかもね

負け試合>負けた理由探し、改善策を考える、勝ち筋を見つける
勝ち試合>勝てた理由探し、ミスった場面を覚える、より完璧な勝ち方を目指す

こんな感じで復習と対策を繰り返せば勝率上がるよ
992ゲームセンター名無し:2012/05/06(日) 20:14:47.34 ID:1vfLAZxn0
>>988
見るならやっぱランカーだね。

どう躓いてるのか分からないが、まず何をしたいのかを決めておいた方がいいかも。
開幕1匹に集中砲火して倒すなりして相手戦力の低下or追い返す
Lv製の使い魔は大事に育てる。
引き際はしっかり引く。
田の字で固まらない。

あとは対戦履歴で負けた相手の使い魔の構成を見て次回に繋げる。
993ゲームセンター名無し:2012/05/06(日) 21:18:07.90 ID:Q5KhdO3Y0
>>989>>990>>991>>992

ランカーの動画で勉強しつつ、復習が大事なようですね。
ありがとうございました!

994ゲームセンター名無し:2012/05/06(日) 21:31:38.63 ID:HG4mbHGm0
>>991
自分の試合の動画見たいよな
でも敷居高くね?
995ゲームセンター名無し:2012/05/06(日) 21:53:53.03 ID:kEc0PAE/0
手っ取り早く自分の動画見たいならランカーになるのがいいと思うよ
センモニで配信されてるし、youtubeとかニコ動にもアップされる確率が高いしな。
996ゲームセンター名無し:2012/05/06(日) 22:24:01.30 ID:ccm+N/gt0
三脚買って撮るのが一番早いに決まってんだろ
iPhoneとかスマフォで画質は十分だから
千円くらいの三脚買ってこい
997ゲームセンター名無し:2012/05/06(日) 23:12:23.66 ID:NNPLhdtV0
予習復習とかゲームでは頑張るけど、
現実でも予習復習しっかりしような
998ゲームセンター名無し:2012/05/06(日) 23:26:42.39 ID:UaAXM3guO
本格的
999ゲームセンター名無し:2012/05/06(日) 23:27:15.72 ID:UaAXM3guO
ガチムチ
1000ゲームセンター名無し:2012/05/06(日) 23:27:40.79 ID:UaAXM3guO
パンツレスリング
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。